Warwick その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2次スレ:2013/11/09(土) 11:45:16.82 ID:l68DLyR0
3ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 11:51:13.19 ID:l68DLyR0
誤爆したorz
4ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 12:02:28.41 ID:t2YlR5an
おっつおっつ
5ドレミファ名無シド:2013/11/09(土) 22:50:19.80 ID:TSO7rKBL
前スレでProは部品同じ、RBは部品も別物って
書き込みがありますが、ここによるとRBも部品同じなんですよね。
http://www.digimart.net/spcl/warwick_tm/

結局違いは木材のみなのかな?
6ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 03:13:42.85 ID:9ggGnCbf
一番の違いは作ってる人間の経験(知識と技術)です
7ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 03:48:26.33 ID:y93Fc+4I
同様って言葉は似てるけど違うっていう意味でも使われるからなぁ
8ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 07:58:09.65 ID:M31ALUKu
RBは少なくとも回路は別物のはずだよ。
9ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 09:43:09.42 ID:PlByqtXW
>>6
職人の腕って無くはないと思うけど、アコースティック楽器ならともかく、
エレキならある一定以上の技術があれば、音にはあんま関係ない気がする。

>>7
確かに「同様」って殆ど同じって意味でもあるね。
でもそうするとProシリーズも同じく怪しいことに・・・

>>8
ソースあれば教えて頂けると嬉しい(煽りじゃあなくて、本当に事実を知りたい)。
10ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 18:12:17.80 ID:IKJoG1n3
シナ製ベースの何がお前をそこまで駆り立てるのか
11ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 18:37:41.98 ID:jnOxk9NI
値段?(´・ω・`)
12ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 19:11:52.25 ID:2/PqOJk5
RBはプリアンプ載せ替え前提だろ
13ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 19:49:52.14 ID:PlByqtXW
>>10
中韓製とか使いたくないが、1万や2万じゃあなくて10万以上違うからねえ。
14ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 20:06:48.38 ID:TWLRcLmX
コルベットの本国産は他のモデルと比べて大分安いね、何でだろう?
15ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:14:21.19 ID:ma8vzh7X
リンク貼れるようになった。
http://gyazo.com/7621c7914ee5ef5ed9feddf2b751f13c
Proseriesです。
アウトレットとして8万円で出てたから飛びついてしまったw

コスパめっちゃ高いと思われます。
16ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:19:57.32 ID:ma8vzh7X
>>9

ブリッジ:ソリッドブラス製なのを実物で確認したから恐らく同じ
回路:アクティブ回路は本国製と同じだと代理店から解答もらった

ただし・・・なぜかポットの回し心地が明らかに安っぽい!

ちなみに、木工上の問題は全く見当たりません。しっかり出来てますよ。

連投失礼。
17ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:29:33.34 ID:PlByqtXW
>>16
信ぴょう性が高いレス、ありがとうございます。
やっぱり部品は同じなんですね。
でも何か違う、と。
18ドレミファ名無シド:2013/11/10(日) 21:50:07.34 ID:o/oaPYG2
アクティブPUじゃ無いんじゃなかったっけ。
MEC製でも安物。
19ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 01:07:29.48 ID:zgdHbbUK
ss-1はみんなアクティブで使ってる??
パッシブで使ってる人っている??
あと、やっぱオイルフィニッシュ?
うちのはハイポリなんだけど、音が固いような気がする
気のせい?
20ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 01:12:36.34 ID:vUVPX8Yl
RBはそもそもほとんどのモデルがパッシブだから、同じ部品てのは無理があるでしょー

ProseriesでもCorvetteの4弦と5弦の一部はパッシブで、それらのPUは当然パッシブ。
アクティブサーキットのモデルはPUもアクティブってカタログとかに堂々と書いてある。

が、しかし。これは本国製もなんだけど、

パッシブに切り替えて電池抜いても、普通にパッシブで音が鳴るんだよね。
PU自体がアクティブなら、音が鳴らないか出力がごく僅かなはずでは???

日本とドイツの用語の使い方が違っているだけで、
アクティブPU=アクティブサーキット向けのパッシブPU
パッシブPU=普通のパッシブPU

ってことなんだろうか・・・
21ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 01:25:47.97 ID:vUVPX8Yl
持ってるベースの中で上に挙げたコルベットだけオイルフィニッシュだけど、
やっぱポリよりはボディがぶんぶん言ってる気がするから、
違いは大きいんじゃないかと個人的には思うな。
で、ネックや指板やフレットでゴリゴリ感をだして、ブンゴリサウンドの完成と。

ちなみにこの動画がとてもリアルに録音できていて、まんまこの音がします。
http://www.youtube.com/watch?v=adaUyKvsjQY

色々ネタがあって連投になっちゃうわ。お許しを。
22ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 01:45:19.45 ID:zgdHbbUK
やっぱ結構違うものなんだね、
オイルフィニッシュは手汗が浸み込んだり、湿気の影響が大きそうだから
避けちゃうんだ。
昔、安物のオイルフィニッシュをしまいっぱなしにしてたら
カビ生えてたし・・・(笑)
23ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 03:43:50.47 ID:GrU3V29j
>>20
パッシブ・アクティブ切り替えができるのは、パッシブPUにアクティブ回路という構成なんでしょ。
他社のベースでもEMG PU(HZ除く)搭載モデル以外はほとんどそうだし。
24ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 03:52:50.60 ID:GrU3V29j
>>21
Pro SeriesじゃなくてRockBassの方はこちらの動画ですな。
http://www.youtube.com/watch?v=JWBI0r9-AJg
25ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:08:25.43 ID:9DoPw+Z3
詳細が分からなかったので教えて欲しいのですが

Streamer STD表記ありの99年製?シリアル末尾が99でした。
4弦の結構厚めなウェンジネックボルトオン
2ハムの3コントロール
・プッシュプルのボリューム
・バランサー
・2段ポッドのEQ?(アクティブ?)

これっていくらくらいで出回っていたものなのでしょうか?
現行品とスペックが違い過ぎてわからずでした
ネックの状態はロッド余裕ありで現状ほぼまっすぐ
中古で3万円なら妥当な値段なのかな
26ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 19:40:48.06 ID:xnq/9G4v
スタンダードって中華製だっけ?新品でも3〜4万くらいで買えないか?
27ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:02:21.99 ID:nCo2Zqg9
Streamer STDでググったら速攻で出てくるんだが
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=805^330012757005^^
28ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 21:44:18.74 ID:9DoPw+Z3
>>27
すぐにググって出てくる現行品なら聞くようなことはしません。
リンクにあるようなメイプルネックでもなければ
コントロールも違うから分かる方にお伺いしたのです。
29ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:04:45.03 ID:SrHNhwVq
>>すぐにググって出てくる現行品なら聞くようなことはしません。

少なくとも>>27はあなたの為にググったのに、なんでこういう言い方するかねえ。
「僕もググったんですが、それじゃあないみたいなんですよ。」
みたいに言えばカドも立たないのに。
30ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:35:36.73 ID:nCo2Zqg9
あんましよく見ないでよくあるRockbassのStreamer STDだと思ってたわ
ドイツ製のStreamerSTDでオバンコールでもなくウェンジネック仕様とか全然わからねぇや

中古の取引ネタくらいしかみっけられない
http://www.bass-guitar-museum.com/bass-14787-Warwick-bass-electric-guitar-1999-Vintage-Streamer-Std
http://www.harmonycentral.com/t5/Bass-Forum/Warwick-Streamer-STD-Tell-me-about-them/td-p/18661002
31ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:38:28.81 ID:55PAF/b/
>>25
てか製造国わかれば大体ランクわかるし、価格も絞れるかと
シリアルナンバーわかれば割り出せるんじゃない?
32ドレミファ名無シド:2013/11/11(月) 23:45:40.94 ID:zWp1+xa2
>>25>これっていくらくらいで出回っていたものなのでしょうか

わかってると思うけど、発売日に近ければ定価に近い価格で出回ってたであろうし、
扱われ方や経年でどんどん中古価格は下がってくるし。
誰しも定価から如何に安く、且つ程度が良い物を求めたいのはわかるけど、
折り合いつける>>25サンの中で、出回ってた相場との乖離度合が物色の要素として大きいなら
新品で他の機種を探したほうがいいと思うよ。つか3万なら悩む価格じゃなくね?
33ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 00:37:58.20 ID:ZZz/473k
学生なら3万でも慎重になってもおかしくはないな
個人的には3万円で買える中古のWarwickだと状態なり音がよほど気に入ったものじゃなければ・・・
34ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 21:04:03.88 ID:zhbFA8B8
ドルフィンpro 1買ってしまった
サムスルー、ストリーマーst1も持っているが一番しっくり来るかも!
35ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 21:30:18.36 ID:Q86wnWhM
>>34 うp
36ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 12:08:21.60 ID:Vhps4Jxu
>>35
写真アップのしかたがわからないです…
スマホで出来ますか?
37ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 22:06:04.70 ID:kLD/9KRl
五弦jazzman譲ってもらったんだが2フレット裏当たりのネックがささくれてる状態のネック折れしてて修理出したいんだけど大阪でwarwickを扱えそうなリペア工房でお勧めない?
38ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 22:21:31.59 ID:VqeUirE9
大阪なら夢羽工房でしょ。
39ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:22:49.03 ID:H7P1YjjL
お前ら当然これ買うよな?

www.digimart.net/cat03/shop721/DS02194089/
40ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:25:35.48 ID:X97tprwn
M字開脚にしか見えない・・・
41ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:40:19.61 ID:xLDuvGac
42ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:44:17.86 ID:u8lIqcCn
>>39
これってネック強いんよね?
43ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 00:51:44.49 ID:M8kLhuhb
>>38
これ以上仕事増やしたら親父死んじゃうがな
44ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 07:32:47.28 ID:inQAxQzG
>>38ありがとう。ネックがオ○ンコールだったから変なとこ行きたくなかったんだ。
45ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 13:24:39.06 ID:pntZoYi0
warwickの中古を検討しています。
予算は10万ほどで、スラップが多いです。
お勧めありますか?
ざっくりとした質問ですみません
4弦希望です
46ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 15:47:54.66 ID:AGgwmgR8
迷ったときのStreamer LX。
47ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 17:43:08.30 ID:j+Njiq+F
>>45
10万で程度の良い中古となると、LXだろうね
指、スラップ、ピック。
どの弾き方でも、オールマイティじゃないかな
48ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:03:57.87 ID:H7P1YjjL
>>45
アウトレットのProシリーズとかRBの鶴次郎モデルは新品でも10万前後
ってのもあるね。
49ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 21:38:36.54 ID:K2RqSet5
質問がざっくりしすぎていたのに、親切に教えてくれてありがとうございます!!
予算15万でも一緒でしょうか?
50ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 21:58:12.86 ID:VcN3PiZv
15万なら程度の悪いThumbが買えるかも
程度が悪いって言ってもネックやフレットがまともで
ボディに打痕があるとかそんなやつ。
51ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:31:16.11 ID:B372mqhW
見極める能力が無い奴は中古は止めとけ
52ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 23:39:34.58 ID:u8lIqcCn
2013でマイナーチェンジしてるから、マイナーチェンジ前のなら比較的安くなってないかなと思う。

Corvetteとかは元値が上位機種よりも安いから本国製でも新品15万あれば届くんじゃないかな。

現に2010年製本国製新品Corvette$$5弦を2年前に14万で買った。
53ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 14:57:30.21 ID:r9CLiM+N
ぼくもリミテッドモデルのCorvette$$新品をそのくらいの値段で買えたよ
54ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 15:00:09.34 ID:CHNN4BTg
俺は10年前に新品のLXを14万で買った。本国製な
55ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 20:51:34.72 ID:AjrSaxGG
Thumb BO 5弦、Streamer LX 4弦、Streamer Stage I 5弦を買った。
さて次は何いく?Corvette? Infinity? Dolphin?
56ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 21:02:41.36 ID:JbLwB2xe
>>55
エイリアン
57ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 02:04:17.94 ID:W2+I+Y1Y
>>55
Fortress
58ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 12:19:00.32 ID:nwYNQ6IM
>>55
IbanezかSpector買って比較レポして欲しいw
59ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 23:45:30.58 ID:eDv4PNcl
>>49です
皆さん教えてくださって本当にありがとうございます!warwick初心者で的が絞れなかったので大変助かりました!
LXと$$が候補で、後は財布と相談して年内に買おうと思います。楽しみです
60ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 01:13:14.54 ID:yS2j2+dc
jazzmanとドイツ製のパッシブのコルベットスタンダード持ってるけどコルベットの方がいい音するんだよなぁ
61ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 19:21:18.27 ID:ZKPNWI7W
Corvette$$ばっかり弾いてたら普通のジャズベタイプだと弾けなくなってしまった
62ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 22:17:26.79 ID:0cdn10vb
>>61
ハム二基だもんな
俺も持ってるけどあのハムはフィンガーランプとしても役に立ってるんだなと実感する
63ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 21:45:44.83 ID:G7DSfIUu
warwickはStreamerかThumb持ってる方が玄人。みたいな空気を感じるし、
Corvette持ってるって人あんまり声上げないよな。
俺はCorvetteしか持ってないが
Streamer、ThumbとCorvetteって個人的に格差を感じるな。
64ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 23:38:30.26 ID:mYfCaO0f
>>63
streamer stage2使ってる人見るとチビりそうになる
まぁ俺にとってはシングルとハムの音が出せるcorvetteが最強です
65ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 23:39:42.15 ID:an0YTjmB
Thumb欲しくてたまらん。
廉価版でもいいけど韓国製品は使わないと決めてるから、
本国製を買うしか無いなあ。
RBでThumb出てくれんかなあ・・・
66ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 23:42:24.73 ID:vdP8SjRu
>>63
確かにそんな風潮あるね。俺もSSUかサムかで迷って、結局SS Uにしたよ。
67ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 00:13:31.84 ID:lPOEGxpM
>>65
廉価品はやめといた方がいいよ
弾けば分かると思う
68ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 02:47:35.73 ID:LGZcUfpa
>>64
warwickのハム微妙じゃない?
jazzman持ってるけどバンドで抜けてくるローが出なくて使いにくい
69ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 03:18:54.42 ID:/VvKPlQq
なんで安いシリーズを「あの韓国」で作るんだろうね・・
韓国・中国以外のアジア
あるいは東欧とかメキシコで作ったやつなら買うんだが
70ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:00:38.18 ID:OvToR8nG
工場がないんじゃね?
71ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:32:37.50 ID:MCAGTkza
>>68
あー確かにそれはあるかも
ベースメインのバンドやってたからこっちとしてはベースが目立っていい感じだったんだけどな
warwickの音はバンドに馴染みにくいよね
ジャスべには敵わない所がある
そこがまたいいんだけどさ
72ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 07:54:16.64 ID:LNB/Q/0n
>>70
インドネシアにG&Lの工場があるよ
73ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 08:37:47.62 ID:EyeXIPcj
>>70
チェコにあるスペクターの工場で造ったらええやん。馴れたもんだろ。
74ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 00:43:01.88 ID:Bl/r4Btb
ウェンジ指板のメンテサボっちゃって、手垢みたいのが木目の隙間にこびりついてとれない。きたない。さわりたくない。
75ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 03:58:36.68 ID:en5i7ox3
>>74
レモンオイル、歯ブラシ、布
76ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 08:00:06.31 ID:KmEfTWhX
激落ちくんでいける
77ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 23:43:47.28 ID:FuFJbZv9
歯ブラシですごい落ちたわ。きれいきれい。
78ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 14:43:12.62 ID:cNi4Dsl1
前スレでサム4ボルトオンにあうハードケースを質問したものだけど、
結局MARUE MPG-AI-EBをポチった。
結果、一番気にしていたヘッドの高さは大丈夫だったけど
ボディ側の高さが足らず押しつぶさないと入らなかった。
結局ハードケースを加工してなんとかピッタリ収まった。
参考までに。
79ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 19:43:44.88 ID:f6me658p
>>78レポ超絶サンクス
ネックの幅に対する余裕はいかがですか?
80ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 21:18:27.21 ID:gAM6p7bu
僕も今日から仲間にいれてくださいいいぃぃ!http://i.imgur.com/pQBbtpi.jpg
81ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 21:55:35.29 ID:H0Ftq91P
>>80
stage1?めっちゃネック太そうだけど
82ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 22:00:14.63 ID:SVHSDcoN
ss1のブロードネックだな。
全く同じの持ってる。中古だがw
83ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 01:54:12.37 ID:ITWUMQHE
>>79
横幅は問題ないけど縦幅でいうならボディ側は少し浮いてる感じがしたかな。
ボディの底を高さがあるとこだけ削ったら浮いてる感じはなくなったよ。
84ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 08:44:29.20 ID:159rorO4
>>80
いい色買ったな!ハニーバイオリンかな?
わしもハニーバイオリンの持ってるけど、こんな綺麗なフレーム出てないわ。
85ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 09:32:23.72 ID:RHWo5iCm
>>80
めっさカッコかわいいやん!!
うらやましーわ
86ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 09:34:57.53 ID:3fgdzgL2
>>84ハニーバイオリンですよー!
昔からワーウィック欲しくて、この木目が気に入って買いました!
87ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 11:54:00.30 ID:UIUII2Q9
>>86
かっいいなぁ!
そこらの愛馬使ってる人が見たら気絶しそうだw
88ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:01:31.58 ID:Fs6j8LPH
質問なんですがスチュワートゼンダーが使ってる(た?)カラフルなモデル(△の模様)は市販はされていないのでしょうか?
89ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:39:48.08 ID:RHWo5iCm
>>88
カラフルってことはこれじゃあないよな。
http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/05-321436800

写真ある?
90ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:24:26.91 ID:3fgdzgL2
>>88
これのことだよね。http://i.imgur.com/a70Ia5E.jpg
デジマートに確かあったよ。
たぶん日本に数えるくらいしか無いと思う。
91ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 18:07:21.04 ID:Fs6j8LPH
>>90
これです!家帰ったら確認してみます。

でもお高いんでしょう?
92ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 18:20:52.70 ID:3fgdzgL2
>>90
http://www.digimart.net/cat03/shop81/DS01952039/
これですねー。高い。スチュアートゼンダー好きな人なら凄く欲しいですね
9391:2013/11/24(日) 00:45:52.47 ID:NadQnYc+
>>92
64万wwwwwとてもじゃないけど買えませんわ(´;ω;`)この半分だったら飛び付いて買うのに…
94ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 00:50:40.50 ID:H80iNiNg
>>93
年末ジャンボ宝くじ買って一攫千金狙おう(白目)
95ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 01:28:08.74 ID:NadQnYc+
>>94
当たったらWarwick製品コンプしてやるわ(笑)
96ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 07:53:11.94 ID:UxAM5I3H
>>95
W型ベースもだよな?
97ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 09:50:53.34 ID:dd0bf9ZT
エ、エレキはピックアップの音が支配的やし・・・(震え声)
98ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 12:26:03.83 ID:NadQnYc+
>>96
M開ベースのこと?
99ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 15:00:52.33 ID:pyEpMkW4
w型の意味わからなくて、調べたらすぐでてきたwwhttp://i.imgur.com/2gDejur.jpg

なにこれw
100ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:10:02.49 ID:NadQnYc+
>>99
wwwww前言撤回
101ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:46:30.94 ID:IR428hup
ハンスさんの悪ふざけ。
102ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 23:06:05.94 ID:L9yHHYlq
コロンビア
103ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 00:56:45.03 ID:NB7kaE0A
どんな落とすんだろう
104ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 09:35:47.42 ID:Vy3I+2T7
大坂の楽器屋でCV 置いてる所知りませんか?
105ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 16:16:36.45 ID:i8+ARnN1
>>104
場所は知らんけど、CVやめた方がいいと思うで。見た目が好きならいいと思うけど。劣化SS2って感じしたわ
106ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 18:10:26.87 ID:juOM1mHt
>>105
メインでSSU持ってるんよ。で、見た目と、パッシブ、てかジャズベスペックって所に惚れたんで。背が低いからジャズベは 似合わなさすぎて。
107ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 02:37:30.38 ID:Lqe0gOD0
プレベよりブリブリして
低音重厚なLXがすバラし
Jazzベみたいなピックアップのくせに
108ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 09:54:51.79 ID:z3NXUng/
thumbだけど2〜3時間立って弾いてるとつらくなってきた
みんなはベースどうやって弾いてる?
ヘッドを持ち上げるかんじ?フラットの方が楽?
疲れない弾き方がわかんくなってきた
109ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 10:48:51.17 ID:4uLSGALj
>>108
ベースの位置にもよるんじゃない?高く構えると楽だし、全身疲れにくいけど。
サム使う人は低く構える人が多そうなイメージ。
110ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 10:55:01.08 ID:7S/q3gvy
>>109
ドリカムの中村屋ぇ
111ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 11:16:10.24 ID:z3NXUng/
スラップするから位置は高いんだよね
筋トレで克服するしかないかしら
112ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 13:44:16.09 ID:4uLSGALj
>>111
高い位置で疲れるなら身体鍛えるしかないなー。もともと重いベースだし
113ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 21:53:25.18 ID:sXigQH4S
サムは本当にくっそ重いよな・・・音は大好きだけど。
114ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:20:57.96 ID:1SXz7otZ
4弦のサムって何キロくらいあるの?
115ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 10:31:22.11 ID:FhHkgAhd
コンフォートストラップ使うと重さ半減するよ
見た目が好み別れそうだが、俺は気に入ってる
116ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 10:53:12.27 ID:SHO5ib4F
皮のストラップじゃないと滑らなくて嫌かなと思った
けど、重さ半減は魅力的

筋トレってどこを鍛えりゃいいの?背筋と腹筋かな、逆立ちするとか?
117ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 11:13:22.80 ID:Rbuay1aA
普段から立って練習する。
必要な筋肉がつくし、ライブでうまくなる。
118ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 15:40:06.15 ID:duFdGNS5
普段からライブ時と同じ体勢でひくのはだいじかもね。俺は立ってひく時も座ってひく時も同じポジションにしてる
119ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 18:20:16.10 ID:3qtcnGb5
100均で売ってるマウスパットからウレタンを剥がし、ベースボディ裏に貼る。
120ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:44:41.72 ID:c5hrKe9s
座ると肩は楽だけど弾きにくいよな。特にハイポジとか。
あとリズムの粒度が落ちて音ズレしやすい。
121ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 23:33:23.31 ID:y9uXXZJH
>>120
慣れの問題じゃない?俺は座って弾く方が多いからか、立って弾く方が安定しない。
122ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 23:40:34.10 ID:fIFDUciD
人それぞれやろなあ
自分は立って弾く派やな
123ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 02:34:24.25 ID:jAM50mWV
jazzmanって音の重心が他のベースより上にある気がする。
音が軽いというか
124ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 07:58:32.41 ID:bxZZgUXV
パッシブだからな。アクティブなのはeqだけ。
125ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:09:58.73 ID:HcpVwqa6
>>124
proのパッシブのコルベットも持ってるけどこいつの方が締まったローが出るんだよね…
126ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:24:43.29 ID:bPtsj0ap
>>125
ダブルバック?PUは同じMM?

mecのMMはEQとあいまってシャカシャカな音だな。
外部EQで100-200hzあたりをブーストすればよくなると思う。
127ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 20:27:51.59 ID:jAM50mWV
>>126
JJタイプです。
イコライジングも試したけど無いものはブーストしても出ないって感じだった。
128ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:54:41.67 ID:bxZZgUXV
>>127
PUといわず、アッセンブリーごと換えちまうとか。

おれもjazzman5弦もってて、音が気に入らず、手放す前に、スティングレー用のPUとサーキットに換えようと思ってるけど、
めんどくせーのと、フロントPUを生かすための2VOL構成にアレンジが必要でポンつけできず、止まってる。

フロントPUはダミーにする手もあるんだけど、あるとないとでは音の厚みが違うから。
129ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:14:13.62 ID:15hqS/3f
ボルトオンは何でサムベースだけ馬鹿にされるの?
130ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:24:19.86 ID:TOnLTrdP
>>129
形が微妙に違うからとかかなぁ?
131ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:25:20.36 ID:Le0VTU4/
>>129
サムに関わらずストリーマーも同じでしょ。値段が安いからスルーネックの廉価版に見られても仕方ないんじゃない?

実際には一長一短だし、自分の気に入った音なら気にする必要ないよ。
ただワーウィックのスルーネックは評価高いからな。相対的にボルトオンが下がるのは仕方ない
132ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 01:49:47.61 ID:KHflrpvQ
たしかにjazzmanの音って中途半端な印象だったわ
133ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 02:35:51.50 ID:Hw1IBkhM
スルーネックモデルはネックのジョイント以上に3バンドのEQが人気なんじゃない?
ボルトオンの3バンドEQモデルが出ればスルー並みに人気がでる気がする
134ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 07:31:29.47 ID:S4VpRKPj
壊れたサムのプリが18ボルトなんだがいつかこいつを他のベースに乗せようと思ってる 今はバルトリーニの乗ったマヨネーズ使ってるが こいつに乗せてフレットベルブラスにしてエセwarwickにするのも面白そうや
プレべも欲しいが流石にプレべにwarwickのプリは合わなそう パッシブが一番
135ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 08:38:23.85 ID:xkfKGWXv
ここはおまえの日記帳じゃないよ
136ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 08:39:11.94 ID:b/fQnVKB
BOはメーカー側で廉価版の位置づけにしてる。2バンドEQとか。部品の値段はそんなに変わらないが。
他にもproではパッシブにしたり、差別化してる。

もちろん、音が気に入ればいいのだが、warwikらしい音ってのはアクティブPU+3バンドEQってのが大きな要素。
137ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 10:12:04.84 ID:U96UMwAU
あんま耳がよくないから楽器屋の試奏だけで判断するの怖いわ
自分がいつも弾いてる環境で試してないと細かいとこ把握できなさそう

サムスルーはミドルがつくんでしょ?
それだけの違い?サスティンとかはよくなるんだろうけど
138ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 10:48:22.15 ID:bChjIeRN
3バンドと2バンドはハイの周波数が違う。
8khzと2khz。あのwarwickの刺さるようなアタックは8khz。これは誰にもわかる。

ミドルは触ったことないくらい使わない。。
139ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 14:21:30.81 ID:E+hL4v6x
ミドルをちょっと上げてやると気持ちイイよ。 音抜けも良くなるし。
140ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 16:40:42.25 ID:Q8IO+LYF
今Warwickチューナープレゼントしてるんだね
141ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 19:04:08.10 ID:cYGK77Jb
カリカリの音のイメージのwarwickも、1vol1balのせいでスルー音はなまくら。

2volにすると化けるよ。パワーも上がるし。
142ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:11:19.79 ID:py/qTBkd
2volとバランサーの電気的な違いってなに?
143ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:16:34.89 ID:FeG87B6O
バランサーは、もっとも使う50:50の位置で、片方のPUが50-80%程度の出力しか出てない。つまりフルテンじゃない。
パワーだけじゃなく、ボリュームを絞ったときと同じなまった音になる。抵抗かました音。

2VOLで両方フルテンならこれを回避できる。しかも音もでかい=パワーがある。

ノーマルは、バランサーでなまった音を8kHzを持ち上げて強引にカリカリにしてる感じ。
144ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:28:54.94 ID:xkfKGWXv
MN型のバランサーならクリック位置で前後フルで出るよ
145ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:35:27.67 ID:3aiuuejL
オールジャンルに使えるwarwickのベースを教えてください
予算は中古15〜20万ぐらいです
146ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 23:45:17.76 ID:xtp6IRtt
>>145
中古のでもいいの?あと4弦なのか多弦なのか。
中古でいいならstage1の4弦とか。ストリーマーシリーズがオールマイティにつかいやすいんじゃない?
147ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 23:47:49.89 ID:6Q/FF04B
>>145
スルーならSS T
BOならLX
かな?
148ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 01:21:41.99 ID:huPqD8To
>>146>>147
ありがとうございます
149ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 01:32:59.86 ID:p9XRoYb1
warwickのチューナーってどうなん?あんまり良い噂聞かんけど
150ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 03:09:26.97 ID:GEowS9no
皆様エフェクターって何噛ましてます?
自分の音作りはコルベット$$のプリアンプ、ベースフルテンで
コンプでがっつり潰してます。

竿については結構語られてるみたいなんで相性のいいエフェクター等について
ご意見聞きたいです。
151ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 03:30:47.31 ID:p9XRoYb1
>>150
俺も聞きたいと思ってた
プリアン、コンプは何使ってる?
152ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 05:43:23.74 ID:GEowS9no
>>151
プリアンプじゃなかった、ベース本体のEQです。
コンプはマルコン。金ありゃdbx160aほしいですが
あとはSANSAMPをスイッチオンせず回路だけ通してDI的にローを締める感じです。
153ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:14:29.94 ID:zBbNjaop
>>150
aguilar Tonehammerと旧パンファク使ってる
本体側EQは基本フラットで。
154ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:00:06.81 ID:RXMzXxd0
>>152
ss1で160a使ってたけど、かなりコンプのスレッショルド下げないと使い辛いよ。間にブースター噛ませないといけないかも。

今はデメターコンプとアバロンu5だけ使ってるけど結構いい感じ。アバロンで音作って、ベース側で微調整してる
155ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:40:43.36 ID:41ZfcDeV
>>152
dbx欲しいなら中古の160XT良いよ
マルコンより安いし
160aは若干下削れるような
156ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 00:43:17.90 ID:3D1aisSb
ワーウィック2本目買ったった!ハイがすごい綺麗にでる
157ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 09:09:26.83 ID:gofF+zb6
おめ!
何買ったん?
158ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 09:16:32.82 ID:3obfk0Pt
>>156
うp
159ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:07:35.22 ID:3D1aisSb
>>157
>>158
http://i.imgur.com/K4Y3e7C.jpg
買ったのがss2。
中古でボディにスラップ痕あるけど、88年製のオールド仕様だからそれも使い込まれた証拠だと思ってプラスに考えてる。

かっこいい!
160ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:25:14.66 ID:Ex9VGtsI
>>159
おーいいなぁ、西ドイツ製。
だが!弦がダダリオは頂けない。
161ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:35:27.13 ID:gofF+zb6
>>159
いいなヲイ!!
162ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:58:27.57 ID:HMU4hMSO
なんで中古ベースってダダリオ張ってあるんだろうな。
安いからだろうけど、ワーウィックなら純正張って売ってもいいんジャマイカ
163ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:27:39.39 ID:3D1aisSb
昔からずっとダダリオなんだけど、みんななにつかってるの?
164ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:44:02.80 ID:3KSIbZtg
ワーウィックなら純正黒。ステンレスでは素直な音だと思うし、最近安い。

他のベースにはリチャードココやロトサウンド。ステンレスばっか。

ダダリオはブライトだが、ビヨーンって共振が安っぽく嫌い。
165ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:50:23.79 ID:ae41x0On
>>163
CoCoのニッケル
166ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:46:40.04 ID:l/xnySWP
>>156
うpしてくれてもいいんですよ
167ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:47:50.80 ID:l/xnySWP
もうされてましたねスレ汚し失礼しました
168ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 17:24:51.80 ID:pXag0Wzx
気になってたんだけどLXって何の略?調べても分からんかった。。。
169ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:02:08.47 ID:gofF+zb6
一度エリクサー張ったら、他のに戻れんわ・・・
170ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:06:23.58 ID:Ty8l2tBG
>>169
あの手触りが嫌です
171ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:28:23.24 ID:g9T2i/UE
俺も最初いいかなと思ったけどなんか段々気持ち悪くなって辞めたわ。
172ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:42:29.92 ID:gofF+zb6
散々悩んだが、Jazzman買うことに決めた
173ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:20:38.28 ID:LpN+AkLP
>>172
どんなジャンルやるのかにもよるんだろうけどjazzmanはちょっと中途半端だよ
公式の試奏動画見てもわかるけどあんまりロー出ないよ
174ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:24:55.12 ID:M4blgzuu
さんざん悩んで決めたんだからいいだろ
自分の趣味をゴリ押しするもんじゃない
175ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:35:04.55 ID:gofF+zb6
>>173
レスあんがと
悩んでたとこに本国製の中古が10万でさー
そして来週にはボーナスがw

>>174
散々なやんで、RBのコルベットにフォーカスしようかと思ってた
矢先で良い中古に出あってしまったんですよー
176ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:36:48.86 ID:AvzLQxY4
ステージ2はちょっと使ってみたい
177ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:58:59.31 ID:qiX8DhVc
今日行った楽器屋にメイプル指板スルーネックのヴァンパイアあった。いくらなんでも珍しすぎる。
と思ってWarwickのHPのカスタムオーダーギャラリー見たら案の定あった。しかもポジションマークに青色LED。値札なかったけどいくらくらいするんですかね…
178ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:40:19.57 ID:ypWUZyer
>>176
凄く良いよ。
179ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 16:44:02.66 ID:b1lqiDkc
>>178
ステージ2持ってるの?
サムBo使ってるけど、全然別物かな?
180ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:14:03.41 ID:A7skcCjx
warwickすげえ欲しいんだけど種類多過ぎて何が一番いいのか分からない
181ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:25:48.77 ID:iHVoww6k
みんな違ってみんないいよ
182ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:59:58.20 ID:/RXdyeFA
>>179
持ってるけど、逆にサムBOは楽器屋で触った程度なんで詳しくは語れない。
けど、音は全然違うね。
183ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:51:33.90 ID:B2T3H0wM
>>181
金子みすず来たコレ。
184ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 23:32:23.59 ID:/FHsf67A
>>162
不良弦多いからじゃない?
185ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 17:49:57.24 ID:XdVGCiEv
ss1かss2の18v仕様持ってる人いますか?どう変わるかなんとなく教えて欲しいんですが。

warwickの代理店に正規の18v化改造だしたらいくらかかりますか?
186ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 01:29:57.05 ID:RpomBax+
フェンダーとかのJazz Bassと
Warwickのシングルコイル系、全然違うよね。
芯が強くてゴリゴリで、ロックにも合う音だよね?
WairwickのP/J型とかハムPUのはもっとぶっとい音?
スティングレーのボヨンボヨン音はあんま好きじゃ無い。
187ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 02:22:34.37 ID:HCcggaVX
>>186
ハムはすごいミッドとローは出るけどシングルみたいに輪郭くっきりって感じとは違うかな。
ローは重低音じゃなくてかなりミッドよりのローが出てる感じ。
PJは試したことないわ
188ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:28:38.35 ID:RpomBax+
>>187
なるほど、
自分の好みは、芯、輪郭ハッキリらしく
シングルとPJをためしたらシングルの方が好みだった。warwickの場合。
その前は安物のPJ使ってたんでシングルに抵抗あったんだけど、
解説で、なんか納得したよ。ありがと。
189ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:32:36.52 ID:oAh9oRtX
12年製の中古サムボルトオン買おうかと思ってるんだけどネックが動かないか心配・・・
何年くらいで落ち着くもんなのだろうか?
190ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:43:16.78 ID:pYOplJnu
オリジナルNobby Meidel13万って買いだよな…TRB1005はいつでも買えるからなぁ…
191ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 15:33:01.69 ID:FHH3KwVI
つーか、スタインバーガーのパクリ
192ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:13:55.18 ID:/DaBrbmZ
ノビーは復刻版弾いたことあるけどめっちゃモワモワした音だったからすごい使い所が限定されると思うぞ
193ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:40:44.02 ID:FO2xcj6t
ネックが弱いとか有名だけど、どんくらい弱いの?
194ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 06:35:16.66 ID:UTqRC9Nz
皆が言う程弱くない
195ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 07:02:10.09 ID:wcbPdp8e
持ち主の扱い方次第
196ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 15:01:16.72 ID:hAuECT2j
念願のSS2を手に入れた。
最高!
ウェンジはぁはぁ
197ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 20:30:37.29 ID:M6bpKWJc
>>196
お、ナカーマ(・∀・)ノ
おめでとう。
で、うp
198ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 22:02:55.41 ID:hAuECT2j
ナカーマ
http://i.imgur.com/db26OBM.jpg
91年 thumb持ってるけど90年までがバッテリー別なんだね。
http://i.imgur.com/3zp6Bhg.jpg
このシリアルって90年7月生産の500本目って事?
199ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 23:39:35.73 ID:M6bpKWJc
>>198
おー、90年製か。いいねぇ。
Warwick 本社に正面、裏面、シリアル部分、サーキットの写真添付してメールしたら
正確な製造年月日教えて貰えるよ。
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/18(水) 02:24:11.37 ID:gk6jtGDE
ストリーマー$$持ってる人いる?
使い心地を教えていただきたい
201ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 08:08:36.32 ID:2otER9v1
ストリーマーって$$あったんだ
202ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 23:01:15.10 ID:grSrYODM
>>200
弾いた事あるよ。かなり気に入った。
レスポンス速いのに、ちゃんとミドルもあってコルベットやジャズマンより好きだったな。メイプルネック、アッシュボディだよね?
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/20(金) 00:49:17.57 ID:Y/6MSbCu
>>202
ありがとう
メイプルネックにアッシュボディです
調べてもあんまり情報がなかったんで助かります
204ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 09:33:36.06 ID:VxR8rMfu
vistlipってバンドのベースが
ストリーマー$$使ってるよ
ジャズマンも使ってる

$$はコルベットの方が合うみたいだから
品が少ないって楽器屋の店員が言ってた
205ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 11:01:41.19 ID:tUESQv+b
LX4のナット、ネックに固定する部分が割れてしまった。
弦をはずすとネックからはずれて、落ちちゃう。
交換したいんだけど、国内で買えるところってあるのかな?
206ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:46:09.20 ID:y8Y1shHx
>>205どこに住んでるのかわからないからアレだけど、KORGに問い合わせて最寄りの扱ってる楽器屋を聞くといいんじゃない?
俺は田舎地方だけど、近くにシマムラで買ったよ(取り寄せ)
207ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:54:38.60 ID:niAtARc9
>>205
どうせなら現行のブラスにしようず
208ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:00:25.65 ID:tpB8qOKf
>>206
ありがと。KORGに問い合わせて見る。
>>207
俺のLXはナチュラルのオイルフィニッシュでブリッジもノブも全部ゴールドだから
ブラスにすると全部交換しなきゃイケなくなるから、ちと難しいかな。
209ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 00:40:08.14 ID:RVoh0DzY
>>208
ブリッジもノブもゴールドだからこそ
ブラスがいいんじゃねえか
210ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 01:07:45.33 ID:2ALPjvd9
二本目欲しくてwarwick買った。スペクターとかも色々試奏して直感でこれだと思ってjazzman買った!!
でスレ見てjazzmanの名前出るたびに『あぁ…うん…』みたいな反応で少し悲しくなった。…気に入ってるんだから…良いんだ…。
211ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 03:15:37.66 ID:tM4woxM6
>>210
ジャズマンいいじゃん!
212ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 05:16:47.49 ID:oMtusoq2
俺もジャズマンの4弦と5弦持ってるよ。生産中止になるって話も有ったけどウェンジネック仕様も出たね♪
213ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 12:19:52.16 ID:aSnPz4x2
俺も91サムだけど電池はサーキットと一緒だから別ボックス仕様は90までっぽいな

気に入ってるけど2バンドEQだから現行の3バンドEQが羨ましい
214ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 22:22:20.22 ID:pBYQbdnf
>>213
KORGでWARWICKプリアンプ輸入してもらって変更すればいいやん。ノブの数は変わらんからボディ削らなくてもいいし。
215ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 05:29:54.61 ID:mbPP80GM
サムボルトオン試奏してきたけどおれは2バンドEQのほうが好みだわ。
てかあのEQめちゃくちゃ効くのな
216ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 06:10:23.80 ID:oCN8NmLR
FMRのRNLA7239買いたいんだけど、なにか前にブースター挟まないと使えないかな?
試奏できるところが近くにないから。
9Vのアクティブベースで使うんだけど。
217ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 06:11:03.24 ID:oCN8NmLR
ごめんなさい。スレ間違えた。
218ドレミファ名無シド:2013/12/23(月) 19:48:40.50 ID:OCxbZToP
プリなんて個人輸入すりゃいい
219ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 19:59:20.22 ID:nrsbwTRP
Corvette5弦用にセミハードケースが欲しいんだけど、どれなら入れられるか分からんし試しにも行けない。

実際に使ってる人いませんかー
220ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 20:39:24.69 ID:hT8pYzXj
>>219
コルベット5弦使ってるけど付属のまま使ってるから分からないやごめん
221ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 21:18:34.74 ID:t+kspZ5T
>>219
大は小を兼ねる
222ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 21:57:31.31 ID:sZnwwfxF
>>219
igigはどう
223ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 22:48:49.83 ID:nrsbwTRP
>>222
もしやと思って調べてみたら、igigって中も見たまんまの形だったのかー
ボディ型のサポートが入ってると思い込んでたわ!

あっさり解決ありがとさんでした。
224ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 23:03:31.39 ID:+55+yb8I
サム4弦NTを使ってる方にお聞きしたいんですが、フロントとリアのピックアップの音量差ってどんなもんですか?

うちのはバランスをフロントに回すとフロントの音量がリアの半分位になってしまいます。
普段はリアよりで使っているので気づきませんでした。

もしこれがおかしいようなら保証が効くうちに修理に出そうと思ってます。
225ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 23:21:54.51 ID:t+kspZ5T
>>224
P.Uの高さをだいたい揃えた状態なら
そこまでの音量差ないな。
226ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 23:38:11.16 ID:+55+yb8I
高さはフロントが3-3.5mm、リヤが4.5-5mm位ですね。

リヤに振った状態でプリをスルーにした時みたいな感じの音になります。
227ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 02:07:58.00 ID:zTiGPQPZ
>>226
それってどういうはかり方してる?
最終フレットを押さえた状態でピックアップと弦の距離がそれなら逆にしたほうがいい。
228ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 03:53:46.09 ID:HT30VCOA
うう、やべぇー
Jazzベ系のタダのシングルコイルとは違うんだろうるけど、
愛機のストリーマーLXの音が軽く感じてきた><
芯がハッキリしてる分、細く感じる><
ローを最大にしてもブリブリ聞えるからそこはいいんだが・・・
229ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 07:29:44.62 ID:uLqa3id9
>>228使用している弦のゲージを上げてみたら?
230ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 09:07:14.12 ID:ZFbSUBAt
>>227
開放の状態で測ってました。もう一回やってみます。
231ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 09:28:55.90 ID:w/Y1TtqU
新宿のMusicVoxの閉店セールで本国製のサムベース(新品)が4割引きになってんぞ!
232ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 11:39:29.12 ID:p/Y+D5hu
はいはい関係者の方の書き込みですねー
233ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 11:51:09.77 ID:HJrNoIbj
最新のウェンジネックなら興味有るけど、旧モデルなら要らね
234ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 12:28:28.84 ID:w/Y1TtqU
関係者じゃねえっての
店頭売りだけみたいだから教えてやったのに、性根の腐ったヤツだな
235ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 13:27:23.64 ID:lVQX6oRT
ここに公告うつなよ関係者。
ちゃんと広告料払えよ貧乏人。
236ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 13:51:32.09 ID:w/Y1TtqU
>>235
お前ホント性格悪いな
ベースシストが性悪に思われるから、お前ベース辞めろや
237ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 14:48:05.43 ID:HT30VCOA
>>229
そうか!
ちなにみ、ggってもわからないので、
純正のは太い方がついてるんだろうか細い方がついてるんだろうか?
238ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 10:38:03.05 ID:uhEHWZfO
LXの3バンドEQ版出してくれよな〜頼むよ〜
239ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 12:12:42.13 ID:QqZhwuaC
サムBOにもな
240ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 22:44:48.72 ID:E0UY+LpY
LX、BOに3バンド積んだら上位機種の売上げ落ちそうだからねぇ
プリだけ取り寄せて積み替えが一番現実的かと
241ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 00:53:30.30 ID:SyXeIltz
あるいはカスタムショップ扱いで特注とか。
242ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 00:55:12.19 ID:z1k6sG8e
サムとSS2のピックアップって同じ?
243ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 02:51:38.87 ID:jlFwRJ/X
リンプビズキットの影響でLEDつけた人いる?
244ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 06:57:53.37 ID:6q4RkEo7
つけてないがサムさん凄い音だよな
245ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 09:07:21.61 ID:UfctgAfz
>>242
同じだよ。
246ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 19:36:36.04 ID:py/ckO8P
コルベット6弦買ったった!
仲間に入れてくれーhttp://i.imgur.com/5d4rkve.jpg
247246:2013/12/30(月) 20:34:22.29 ID:py/ckO8P
ごめん、なんか画像が大き過ぎた…
248ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 20:36:10.86 ID:TKoSd3LV
Corvetteって六弦あったんだ
249ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 20:56:18.03 ID:ZivnQBmt
おめ!
250ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 20:57:25.81 ID:ZivnQBmt
昨日warwickのメンバーズカード送られてきて嬉しかったなぁ…
黄色だけど。
251246:2013/12/30(月) 21:38:57.66 ID:py/ckO8P
>>248
うん、あったみたい!オレも初めて現物見たよ〜。
>>249
ありがとうー。プロシリーズの中古なんだけどね…コルベットのブビンガでボルトオンのヤツが欲しいな〜って思ってたらちょうど売りに出されててさ。
252ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 01:12:33.13 ID:AjFTGiph
>>250
ゴールドじゃないんだ!
8月ぐらいに買ったけどゴールドだよ
253ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 03:34:22.83 ID:8isuNhXu
>>252
本国製のシリーズ買ってユーザ登録するとゴールドメンバーズなんだけど、Rockbassとか韓国製モデルのはイエローメンバーズなんだよね
メンバーID見ると300人強メンバー登録してるようだ
254ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 14:01:24.67 ID:AjFTGiph
>>253
ゴールドは、その半分以下って・・・
255ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 14:04:31.39 ID:b/vZRTa1
メンバー登録サービスみたいなの始める前に発行されたシリアルだと登録できないんだっけ
256ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 14:43:39.23 ID:4O8vl9uQ
2013モデルの本国製ストリーマーステージ1持ってるんだけど、
それ登録できなくて困ってる
257ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 14:54:34.64 ID:caCViWrK
登録したら何があるの
258ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 19:26:12.13 ID:Uo1TYzZ5
ss1買った!ウェンジネックいいわ!
259ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 21:17:54.34 ID:MG8KogZC
>>258
おめ!
260ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 00:39:01.77 ID:3B1Fcknj
あけおめ!
ジャズマンのハムをMECのシングルコイルに変えたらJ/Jっぽい音になるのかな?
261ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 01:28:59.45 ID:mX5kXCcn
そんな事するならジャズベ買えよ もったいねー
262ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 01:33:12.86 ID:3B1Fcknj
>>261
warwickのJ/Jレイアウトの音が欲しいんだよ。
263ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 13:01:01.82 ID:3QgnpG2x
ジャズマンはPUパッシブ、EQはパッシブPU入力用だから、全部取り替えないとダメ。
264ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 20:24:44.03 ID:1eRUsq9U
ハムサイズのくぼみにシングルサイズのピックアップを入れるつもりなのかな…?
265ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 10:54:00.15 ID:ivsQRaV5
おれも気になってる、、。
隙間どうすんだ。
絶対見た目やばいわ。
266ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 13:05:22.11 ID:sHlDRQFc
ハムバッカーをシングルにして使うんじゃだめなの?
267ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 14:04:49.99 ID:N7Kl4q+4
ちょっと古い話題ですまないが>>20見て気になったから電池抜いてみたが音出ないな。
プリスルーの機種じゃなくて、パッシブPU + アクティブEQのモデルを勘違いしてるのかな?
同じモデルでもパッシブPU + パッシブEQ、パッシブPU + アクティブEQ、アクティブPU + アクティブEQがあるからね……。

それと補足。RBとPROのパーツ類を頑なにライセンス生産の安物だと主張する人も多いが
RBはペグ、ナット、ブリッジ、PUは本国製と一緒でアクティブEQが違う。と公式フォーラムで中の人が言ってた。
PROはパーツ類すべて本国と一緒。まぁ、2Bnad-EQになるけど。
ナットは本家採用のものだけど、ブラスじゃないから旧式ではあるか。
268ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 16:16:04.24 ID:nYt0bkYv
>>267
ハードパーツが本国製なのはだいたいみんなわかってるよ。

ただベースって木材の質とか作りの良さで音の質が変わるわけだから、いいパーツつけても本体がクソだとあんまり意味ないよね。
269ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 22:34:03.37 ID:aU0hqFla
最近ワーウィック買ったんだけどレモンオイルと間違えてローズネックオイルを塗りぬりしてしまった…
これってまずいですか?
270ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 22:39:33.59 ID:eFsNRrhz
ご臨終です
271ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:43:26.05 ID:fG+AqA+8
>>269
レモンオイルだとしても間違いだけどな。
272ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 03:52:06.57 ID:BrI5OlK6
>>271
機種とか木の材質に因らないの?
thumbとかブビンガ系は付属の純正ワックスあるものはそれ使って
アッシュとかメイプルとかだったらレモンオイルでもだめなん?

俺は純正ついてなかったからレモンオイルで掃除してたんだが
273ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 12:20:55.68 ID:rylFVvZu
おれもSSIの指板はレモンオイル塗り塗りしてる
274ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 13:05:49.68 ID:6jpE7ZfA
ウエンジ指板にレモンオイルって間違いなの。。。?
275ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 17:02:59.53 ID:zsOmCniB
2ちゃんで尋ねたらダメな質問なので公式サイトや説明書を信用した方が良いよ…
276ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 17:14:31.60 ID:GunqV+x6
ウェンジはレモンオイルでいいんじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=uIbiw8nlrgU
277275:2014/01/03(金) 18:33:41.62 ID:zsOmCniB
>>276
動画見つけてくれてありがと〜。

もし本当にレモンオイルがダメだった初めからから注意書きとかあるだろうしね…。
278ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:07:51.35 ID:V7vY3RR9
ウェンジ指板のレモンオイルも月に一回じゃ多いんでしょ
かなりいろんな工房で聞いたけどネックも指板もウェンジはほんとに汚れが酷くなった時以外は使わなくていいって答えがほとんど
環境にもよるけど乾燥がひどくなければ半年に一度布に数滴つけてから指板を拭く程度でも良いとすら言われた
ただオフィシャルからは返答なし
279ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:25:40.99 ID:T+kb1msW
>>278
昔オフィシャルからもらった返事もそんな答えだった。
15年以上前だから事細かには覚えてないけど
それからレモンオイルはほとんど使わなくなった。
おかげで指板も痩せたりすることなくネックも良好。
280ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 21:45:34.92 ID:zsOmCniB
一ヶ月に一回はちょっとやり過ぎかもね〜。
最近、中古で買ったから弦交換の時に念入りにオイルでお掃除&保湿したけど…後は今の季節、適度な湿度を保てばって感じ。
281ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 21:18:43.44 ID:9C8xbCtL
ユーザー登録したいけど買った日とか覚えてねぇよ
282ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 05:49:40.96 ID:4DdIcwSt
アクティブPU+アクティブEQの機種とパッシブPU+アクティブEQの機種って
どっちもボリュームMAXで弾いたら音量ってやっぱアクティブPUの方が大きいですか?

竿持ち替えた時のコンプ等の設定そのままで行けたりしないですかね?
283ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 06:01:36.87 ID:cjNxw18w
むり
284ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 06:21:57.24 ID:+iPNB+In
ゲインによる
285ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 15:27:37.67 ID:KxtLDJeM
>>282
音量の差はその機種の設計次第でPUの差は関係ない。
286ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 16:33:40.56 ID:C9PL3coM
>>282
ピックアップの高さを調整したりとか、持ち替えた時に音量の差が出ないようにコンプ側の設定をメモしておくとか、コンプの設定を変えたくないならベース本体のトレブル&ベースの設定を整えておくとか、色々手段はあるでしょ〜。
287ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 22:08:48.95 ID:0SDicx5N
288ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 23:08:03.68 ID:e7jIzKB9
>>287
柏?それ見た気がする。
289ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 17:56:26.60 ID:N8Swb5tE
そうそう柏の新星堂
290ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 03:13:29.54 ID:691sz8WR
一概には言えないけどwarwickの音ってアンサンブルに馴染ませるの難しくない?
皆音作る時心がけてることとかある?
291ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 04:53:04.63 ID:Y+PhAg4F
下手糞乙
292ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 16:01:46.15 ID:z9Zoe+Zl
そりゃフルテンのバキバキな音で弾き続けても無理だろうね
293ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 16:08:54.05 ID:jYX3od8/
音作りで心掛けてること…EQフラットでコンプも掛けないで素の音だけで良い音出るようにハード面のセッティングして練習を積み重ねてるよ。

弦やピックアップのちょっとした高さの違いで結構雰囲気変わってくるし、機材やEQに頼る音作りはあんまりしない方が良いと思うな〜。

アンサンブルやバンド練習の時にベースアンプじゃなくてDI使ってミキサーから音出してみるのも良いんじゃん?たしかにWARWICKは個性の強めなベースだと思うから濃い系のアンプと相性悪くなる場合もあると思うし。
294ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 15:09:59.70 ID:UUiGDuwj
>>293
練習ならいいけど
実際、EQやコンプは必須
いじりすぎるなということであれば納得だけど
オーバー気味にしたいとかいろいろあるから機材も大事でしょ
295293:2014/01/09(木) 15:53:34.30 ID:EwZFV/+X
うん、心掛けていることや練習段階について。それにEQやコンプを使うな!なんて書いてないでしょ〜?

各メーカーのEQやコンプにも特色や癖があるわけだし、ベース本体だけでどんな音が出るのか分かってない・楽器を鳴らせていないのに機材ありきのセッティングや弾き方をするとそれこそアンサンブルやバンドに馴染ませるのは難しい演奏下手な人間になってしまうのではって。

議題としては合奏で馴染ませるには?その為の音作りは?って話だから、機材をオーバー気味に使いたいとかそういう話はちょっと論点ずれちゃうでしょ。
296293:2014/01/09(木) 16:24:35.44 ID:EwZFV/+X
連投申し訳ない…少し音作りには外れるけど、合奏の時に録音する癖を付けると良いと思う。
バンド全体・ドラムとベースだけ・ベースだけで録り分けて、足りない音域・出過ぎな音域を補正するって感じにすると馴染みも早いんじゃないかな。

ちなまにオレはコルベットのブビンガ6弦使ってて、ジャズ・フュージョン好きでポップスやゲーム音楽なんかも頼まれて弾いたりするアマチュアだけど、色んなメンバー・色んな場所で演るからいつも録音機は活用してます。
297ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 16:32:36.10 ID:Kc92scSK
ここはおまえの日記帳じゃないよ
298ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 16:38:13.09 ID:stG3HsB7
>>297
いや>>296みたいな真面目なレスしてくれるの結構ありがたい
楽作板は攻撃的なレス多いしちょっと和む
299ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 20:37:36.20 ID:l5UIFEF4
そうだな。タメになる日記やチラ裏なら歓迎だ。
300ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:07:53.76 ID:8OErmwSJ
レコーダーと57持ち込んで楽器別に録る→自宅に持ち帰ってアナライザ

で飛び出てる帯域とか見てみると良いよ
301ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 15:05:48.73 ID:ZXwce1UP
スラップした時のボルトオンとスルーネックの違いを誰か教えてくれませんか
302ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 15:32:15.59 ID:CuSfrRdU
>>301
その質問ってベース全体の構造的な違いって事?
それともWarwickの機種内での違いって事?
303ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 16:20:55.92 ID:153FZXXK
楽器屋で試奏すりゃ良いじゃん
304ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 16:45:48.96 ID:K7XeSR4X
楽器屋で試奏は大抵、スラップ禁止です
305ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 17:20:57.21 ID:0r04KGlm
>>304
叩いていい?って聞いてダメって言われたこと一度もないんだけど。
306ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:16:19.01 ID:153FZXXK
>>304
どこの楽器屋だそれ?
そんな事言われた事ないぞ?
307ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:30:00.02 ID:1cW1/5sQ
「地獄へ道づれ」は禁止だけどな。
308ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:32:22.18 ID:fqY7GWzW
>>304
それは無い
お前が行ったのは本当のブラックな店なんじゃない?
309ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:32:25.22 ID:TgKVh/kO
フレットレスなんかはスラップ止めてくれって言われるけど、普通のフレット有りモデルでスラップ禁止ってのは聞いたこともない。
310ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:34:52.30 ID:K7XeSR4X
311ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:36:56.83 ID:fqY7GWzW
そういえばショッピングモールの楽器屋に
「長時間のスラップはご遠慮下さい」
みたいな張り紙が前まで合ったけど無くなってたな
客からクレームでも来たんだろうか
にしても禁止は見たことも聞いたこともない
312ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 21:45:47.80 ID:llCgneSM
一応聞くようにしてる。ジャズベとかピックガードがついてるやつはいいけどワーウィックとかGLみたいなやつは傷つき防止でテープとか貼られることがけっこうあるし。
313ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 23:55:42.47 ID:Lw/Ihbzj
ヘタクソの力任せスラップで最終フレットやら指板エンドやらピックアップカバーに弦の跡つけられたらかなわんからな
314ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 23:58:07.44 ID:HafPEmm/
なおクロサワ楽器は試奏すらできないもよう
315ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 00:38:31.13 ID:rhcv6cla
>>314
嘘乙。渋谷は普通にさせてくれる
316ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 03:02:03.17 ID:rk88FEoH
試奏後

店員「見たところ傷が付きましたので、お買い上げですね
それでは、レジの方へどうぞ」
317ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 16:51:28.78 ID:JDcFOOUT
>>315
御茶ノ水なんだけどな
今度渋谷のクロサワ行ってみる
318ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 17:26:32.67 ID:I7/MG71u
お茶の水のクロサワで28万のベーススラップさせてくれたよ・・
ピックガードにビニール被ってたからかなあ
319ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 18:11:36.81 ID:m8K3iRks
スラップ多用するプレイヤーが増えたから試奏時にスラップできないってなったらやっぱ売れなくなるからでしょ
見るからに下手なスラップで傷付けそうだったら止めるんじゃないかな

やる前に店員に聞くのが無難
320ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 23:28:09.23 ID:CnEQHZ4O
渋谷クロサワは使えない。
Warwickのナットが欲しいって電話した時も代理店がパーツ売りしてくれないし
中古で買ったベースだとオフィシャルな修理も受け付けないから牛骨か普通のブラスナットでの修理になるって言われてさ。
でコルグに電話してみたらナット普通に売ってて…危うく牛骨にされるとこだった
321ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 02:34:08.22 ID:noOPxB5h
クロサワなんてどこで見ても叩かれてんだから嫌な思いする前にやめた方がいいよ。
自分も糞を扱うみたいに馬鹿にした対応された。二度と行かない。
渋谷ならイケベのグランディ&ジャングルB1Fでドイツの社長宅にも行ったっていうWarwickに詳しいスタッフがいる。
感じも良いしショップがオーダーしたレアなStreamerなんかもあるからオススメ。
322ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 09:21:15.95 ID:+XQb6t0Q
グランディ&ジャングルB1Fのカウンターにある電卓には「食べられません DO NOT EAT」てテプラが貼ってある謎
323ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 14:42:12.40 ID:h100cd59
>>320
それが本当の話なら酷いなぁ。在庫してある汎用部品のほうが利益につながるからかね?
以前、北海道だけどサドル一個でも楽器屋に注文して3日位で届いたりしてましたよ。
加えてクロサワは「Warwick社はファーストオーナーしか認めてない」という認識なの?
324ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 15:37:18.63 ID:+XQb6t0Q
Warwick本社より輸入代理店の意向なんだろうけど
でも並行輸入品はお断りならわかるけど、中古は×ってのはよくわからん
325ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 15:53:49.32 ID:Z4W0Gbwk
クロサワは弦高高かったなぁ・・・
326ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 21:16:01.11 ID:dpyxP6qb
結局Streamer CVって売れてんのかね。このスレで購入報告聞かんけど。
あれ買うなら国産のジャズベ10万円台の買おうと思うわ。
327ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 21:56:33.47 ID:MjIwE1We
>>307
ええー!
簡単なフレーズだから馬鹿にされるのか!?
リズム、結構むづいんだけどなっ
328ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:11:10.58 ID:FUNsDi5D
アナダワンバイツァダッ!
329ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:26:15.98 ID:JU1hpN2U
フレディ降臨。
330ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:41:03.46 ID:5W0r2eO4
>>323
渋谷クロサワの説明だとファーストオーナーかつ
現代理店の商品しかオフィシャルの修理は受け付けない、
パーツ売りもやってくれない。って話しだったんだけど
コルグに電話したら楽器屋にパーツ売りもしてるしファーストオーナーしか対応しないなんて話しは無いからその楽器屋(クロサワ)の勝手な説明でしかないって事だった。
実際イケベでパーツ取り寄せてもらえたし。
クロサワ店員の名前までは聞かなかったんだけど
ここを見てなきゃまだ電話でも同じ対応するんじゃない?
331ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 00:08:39.86 ID:EJIQP0fp
クロサワはkorgの前の代理店の話をしてんじゃね。
勉強不足は否めないが。

korgになって弦とか安くなったし。対応良くなった。
332ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 00:25:36.97 ID:/cX/VvD3
>>330詳細サンクス
333ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 10:32:35.53 ID:yE+szpjd
コルグよりも前の代理店、モリダイラの頃のほうがパーツ購入時や修理の対応は良かったよ。
334ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 12:01:34.50 ID:W/aox2iM
修理はまぁわかるけどみんなそんなに何のパーツ買ってるんだ・・・
335ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 16:18:22.01 ID:ZBBgDQok
>>334
ライブでロックピンふっとんだ時
336ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 19:06:04.69 ID:RACTgcbZ
>>334
ペグ、サドル(色剥げ)、ロックピン
337ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 00:58:54.82 ID:DhSi9cU4
>>334
ナット割れ、サドル欠け、交換用フレット
338ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 14:55:27.54 ID:0zUw6TVy
ここの人たちってワーウィック使ってバンドでどんな音楽やってるんですか?
339ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 17:06:20.63 ID:FdrgnAME
ドリカム
340ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 19:56:51.67 ID:S1U7vc/J
フュージョンとか…
341ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 20:06:33.36 ID:cPPEUsKC
ロックです・・・(小声)
342ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 21:10:31.93 ID:IyIThzza
>>339
ちょっとワロタ
343ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 23:04:28.29 ID:abSss4sE
>>339
あの笑顔で弾くんだろ?
344ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 00:01:25.52 ID:Yw9h+H6F
>>338
ゴスペル
345ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 20:12:09.62 ID:6F6i1z6Y
ロック・・・
346ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 23:15:03.32 ID:gEYSk012
こ…こぴばん……
347ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:07:57.89 ID:wHmd8hlm
今日初めて憧れのWarwickを弾いたので記念カキコ
(楽器屋で試奏しただけだけど)

音がいいのはもちろんだけど
何あの異様な弾きやすさ・・・
俺の安物ベースと同じ楽器とは思えん
348ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:08:05.09 ID:Qvno4k30
ロックとホップの中間っぽいのとダブもどき。
349ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:09:00.17 ID:wHmd8hlm
いけね
流れぶった切ってすまん
350ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 14:01:26.02 ID:LMaqE2hb
流れなんて関係ないんだぜ
俺も知り合いに初めて弾かせてもらった時は音が良すぎておしっこ漏らしそうになった
351ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 15:26:01.33 ID:b1geVLyf
>>347>>350
うん、流れなんてそんか気にしなくて大丈夫だと思うよ〜。
どのモデルのwarwickを弾いたの?今後の参考にしたいのでもし良かったら教えて下さい。
352ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:26:03.99 ID:LMaqE2hb
結構前だからあんまり覚えてないけどストリーマーのどれかだったと思うんだよね
シングルピックアップだった
353347:2014/01/23(木) 00:27:05.03 ID:CRwVAcgq
うお、俺もシングルピックアップだったよ
Streamer Stage2だった
Warwickの4弦のJJタイプってこれだけだっけ確か

ブリブリだけど締まった品のある音してたな〜
でも中古で20万オーバー・・・絶対買えない・・・
5万くらいの安いやつとはやっぱり雲泥の差なんだろうね
354ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 01:00:27.05 ID:I0uCyO1S
まぁ違うよね
ただpro seriesはまだ許せる
rock bassは本当に別物
あれは買ってはいけない
でもpro seriesを買う人には中古の本国産を勧めるよね
355ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 01:31:54.84 ID:upmOSMFE
ベースをレフティにただで変えることができるWarwickは楽器メーカーの鑑
メーカーによっちゃレフティなだけでそのモデルの値段がたかくなっちゃって辛いのよね
356ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 11:08:51.94 ID:ReSr0Oes
>>355
知らんかった・・・
まあ、レフティじゃない俺には関係ないけどww
スリップノットのポールも一時期使ってたよね
あれはなんだったんだろう?
357ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 11:18:25.37 ID:ReSr0Oes

自決

Neck-Thru Dicks RW5L left-handed
Thumb Bolt-On left-handed
Thumb Neck Through bass
Streamer Stage II

ピック弾きだからってボルトオンばかりじゃないんだね
やっぱwarwickはネックスルーか・・・
358351:2014/01/23(木) 16:14:35.80 ID:7orM7ps8
>>352 >>353
教えてくれてどうもありがとう〜♪
うん、ストリーマーの4弦(ロックベース除く)でJJピックアップなのはステージ2だけだったはず。

オレはブビンガボデイでボルトオンネックの物が欲しかったから、今はプロシリーズのコルベットを使ってるけど今度何か買う時はストリーマーも候補に入れておこうと思う。
359ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:37:48.60 ID:CsoYOjym
thumb bassもJJじゃないの?
>>353
360ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 10:09:58.94 ID:YLYFc6s9
パッシブも含めていいならStreamer CVもJ/Jやな
361ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 13:45:54.46 ID:tF8Nu8ZW
PJも良いけど、やっぱりJJの方が好みだな。
あーCV欲しい。買ったら嫁に怒られるだろうなぁ。
362ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:27:56.98 ID:YpIkGZjv
streamer cvを女の子が弾いてたらすごく可愛く見えると思うの
363ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 18:13:05.11 ID:LCtyDy+H
CVはデザインも良いけどボディがアッシュなのが個人的に残念…
364ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 18:21:58.78 ID:tF8Nu8ZW
>>363
ん?じゃどんな材なら良かったんだ?あれはもろジャズベスペックだからこそ意味があると思うんだが。俺は指板がメイプルのモデル出して欲しいわ。
365ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 19:52:51.97 ID:LCtyDy+H
>>364
ある意味オーソドックスなジャズべを狙ったモデルなのは知ってるからそれならアルダーボディが欲しかったな〜と。普通のジャズべはアルダーにローズ指板の方が多いでしょ?

アッシュボディにするならそれこそメイプル指板の方がしっくりくるだろうし。
366ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 22:51:33.87 ID:oURXtZ6H
SS1、SLXと買いましたがコルベット(FSC)欲しくなって来ました。
367ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 13:08:49.95 ID:lOhCrKQG
>>366
お金持ちだね〜!
SS1とSLXは用途に合わせて使い分けてる感じなのかな?
368ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 12:47:47.64 ID:SwVlB3bt
FSCて何?
369ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 16:39:19.90 ID:d8JcuFOM
>>368
森林管理協議会ってヤツみたい。
//www.wwf.or.jp/activities/nature/cat1219/fsc/
http:を頭に貼り付けてね
370ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 17:01:56.96 ID:4ODRZIRP
話題に上る割に感想聞かないけど誰かCV弾いた人いないの?
うちの近所の楽器屋には置いてすらいねぇ
371ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:50:22.05 ID:VK0oGhJE
ThumbのSCもヘッド落ちするんかな?
372ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 00:26:24.44 ID:C62Qs7AA
>>371しないよ
373ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 07:29:25.71 ID:N1+Ur6tR
俺の隣で寝落ちしてるよ
374ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 10:38:11.66 ID:Xtep/SQQ
CVの新品はもう関西じゃ三木とイケベ心斎橋、関東じゃイケベ渋谷にそれぞれ一本ずつしかもう置いてないよ。
ちょっと前にはクロサワ御茶ノ水にも数本置いてたけどあそこじゃ試奏する気にはなれないし…
375ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 10:48:10.11 ID:nEJdvJaQ
日本全国の楽器屋を回ったのか
376ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:22:38.15 ID:cQdHU6XN
89年製EMG仕様のサムべ。しかもフレットレス。
ブリッジ諸々調整し直してひっさしぶりに弾いたらすっごくいい音っ!!
使いもしないのに若気の至りで買ってしまったけど、削れた指板もリペア
してあげて使い込んであげたいわー
377ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 19:17:44.91 ID:Xtep/SQQ
>>375
いやいやw 世の中にはインターネッツというヤツがありまして。

もうちょっと調べたらチューヤオンラインの実店舗にも1本あるみたい。
音はこんな感じみたいだね…www.youtube.com/watch?v=D27sGrRs1wQ
378ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 19:28:56.99 ID:nEJdvJaQ
日本全国の楽器屋がネットに店頭在庫を載せてるのか?
379ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 22:39:26.84 ID:8bEtPcpH
EMGのワーウィック弾いたことないけどどんな系統の音なの?
モチっとしたハイがビシッとシャープになるのかなと想像しております。
380ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 01:09:31.56 ID:UqOjnxuL
>>377
おーなんか色々ありがとう。もともとの入荷自体少なかったのかな?もっと入荷したら地方にもまわってくるかなーいつか弾きたい!

>>379
EMGのサム使ってるけど現行みたいなバキバキブリブリではないね
パワーはあるけどスッキリした音してる。
381ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 12:25:33.18 ID:+Qbw+2kp
あんまりもちっとって感じじゃなくね?
自分はカリカリってイメージ
382ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 14:08:59.53 ID:UqOjnxuL
現行みたいなミドルのエグさがないと言いたかった!もちっとはしてない!
古いサムEQしっかり効くけど暴れすぎなくていいよな
383ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 17:23:21.44 ID:Tm5pE/1d
中はカリカリにみえた
384ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 01:04:47.69 ID:IGvWJruN
MECのサムをEMG変えるか悩み中。
385ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 01:48:00.99 ID:TYDUkTeg
ストリーマーLXだけど、
ローを少し絞ったりしてオンリーで弾いていい音だと思っても
はふるてんにしないとミックス時に物足りない。
ブリブリの迫力が違う
386ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 01:54:23.53 ID:mZtTmfgx
はふるてん
387ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:45:43.79 ID:CWjdkj+k
フルテンってまさか目いっぱい回してるってこと?クリック位置じゃなくて?
388ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:50:54.15 ID:1EjG4VB9
今日デジマで見てたら青いCVでピックアップがカバードタイプの奴見かけたんだが、そんなモデルもあるの?
389ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 19:00:42.89 ID:laF3L1f8
>>385
ストリーマーLXに限らず、ベースはベースアンプで鳴らすのとライン録りで音が違うのは当たり前。

ベースアンプはベース専用に作られてるからEQフラットでもベースらしい音になるように作られてる。
ラインはベースの素の音だから無加工じゃ低音の少ない味気のない音がする。

ミックス時にベーアンの低音が欲しければアンプにマイク立ててリアンプするとか、
アンプシミュレーター噛ますとかするはず。
390ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 02:34:40.73 ID:Vde5z5OE
>>387
ふるてんは、正にローめいっぱい

>>389
Logic使ってラインでインプットしてるんだけど
まだ、Logic初心者でアンプシュミレータで好みが見付けられてない。
ブリブリ輪郭あってぶっといのが再現できるのが見付けられてないから
イコライズでハイローカット気味にいじって少しアンビエント噛ます程度。
そのほうが好み。

ベースアンプは、たしか70Wとかのちっこいのだからマイクで録ってもだめだったょ。

ちなみに、フィンガー&ピック中心。
391ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 02:50:32.06 ID:lqjwQblj
アンプシミュレートは
ダイレクト・アウトプット系を調整すれば変に元音質変わらずに増幅されていい感じになる
392ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 11:49:32.25 ID:vLXB6yEa
proseriesとかロックベース出る前のドイツ製のパッシブコルベットスタンダードってどういう位置づけなの?
393ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 12:42:30.18 ID:DTYXZQFR
>>392
ごみくず。
394ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 22:16:27.89 ID:Ln+IDFa/
>>388
俺も気になってたからコルグに聞いたら
初期に入荷した奴はカバードタイプで、後から入荷したのはオープンタイプだって。途中で仕様変更されたみたい。コルグに在庫ある分も両方混ざってるらしいよ。音の違いは分からん。
395ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 22:35:40.11 ID:TIGmrZP7
ロックベースとpro seriesでワーウィックユーザー名乗ってる人見ると寒気する
396ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 22:40:58.04 ID:o/m2sl08
3ヶ月前にジャズマン購入したんだけど
最近、音が硬くなった感じがする
寒さのせいかな?アンプ設定はずっと同じだし・・・
397ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 23:20:03.74 ID:+ubKAUtI
>>395
本国製コルベット$$ユーザーだけど、やっぱWarwickはアクティブPUだなって思う。

が、本国製持っててもへたくそだと逆に寒気がする。
楽器自体は金出せば買えるからな。
398ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 23:24:31.49 ID:+aJxjojt
楽器はハイエンドになるほどダイナミクスが顕著になるからな
399ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 23:27:20.68 ID:TIGmrZP7
>>397
それもあるね
400ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 00:13:04.31 ID:tsCQQo0j
>>395
学生だから本国製買う金ない
401ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 00:25:20.96 ID:NNlEkTJY
ロックベースやpro series使ってるやつより下手クソなのにドイツ製持ってる人見ると寒気する
402ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 01:59:51.06 ID:6/hVytO0
上手いの基準が分からないから本国製持ってていいか不安で寒気する
403ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 02:20:25.89 ID:kqpvUz3g
>>393
ごみくずさんちぃーっす
404ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 03:43:05.70 ID:V0fMuXXp
Warwickが好きなら持ってていいだろ。

持ってるベースで差別すんのかっこわるい
そうゆう奴はスコップでも弾いてろ。
405ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 20:15:38.84 ID:OVO6AQsL
なんやかんや言って、Warwick持ってライブハウス出ると必ずほかのバンドのベーシストから声かけられる。
場合によってはちょっと触らせてくれなんて言われる。ちょっと嬉しい。
406ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 20:28:43.86 ID:m7jpt9EF
アッー
407ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 22:33:11.56 ID:6hiNelA3
初めて買ったベースがJazzManなんだけど
下手だとそんな風に思われるのかぁ・・・
値段もまぁまぁ高い方だから、下手だとそう思われても仕方ないかー
408ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 22:36:50.72 ID:Nl0jdUDO
JAZZMANは音がワーウィックっぽくないよね。
かといってMMっぽいわけでもない。

パッシブのワーウィックって感じかな。
EQはアクティブだけど。
409ドレミファ名無シド:2014/02/07(金) 22:59:03.97 ID:tsCQQo0j
>>407
そんなこと思ってるのは少しのひねくれ者だけやで高価なベース使おうと自分の自由なんだから好きに弾いたらええと思うで
410ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 17:18:35.10 ID:iuJjfNTC
ピックアップの高さどれくらいにしてる?
フロント側は9mm。 リアは11mm
繊細に弾かないとアタックが強すぎちゃう嫌いがあるけど、気に入ってる。
君たちは?
411ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 19:29:40.88 ID:+nLBGel3
偉そう
412ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 20:03:37.67 ID:aDp9kYnF
偉そう
普通、ピックアップの高さは最終フレットを押さえて弦から何ミリかって感じなのに…
413ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 22:00:50.09 ID:iuJjfNTC
>>410 だけど
え?
なんで偉そう?
2ch風に「お前ら」っていった方がよかったのかよ!

計り方、正式にしました。
2.5mm程。
414ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 01:58:35.50 ID:8JbvrcK6
話題変わっちゃうけど気になったので

繊細に弾かないとアタックが強いって書かれてますけど
アタックが強く感じるのはベルブラス製のフレットが結構な要素だと思うんですが
Warwickにニッケルやステンレスのフレット(ナットも牛骨とかに)に交換した方いらしゃいますか?

出音にどれだけの変化があるんでしょうか?
415ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 15:04:51.57 ID:J/SzFpuW
ワーウィックを変えたことはないんだけど
ブレットをニッケルからベルブラスに変えた事はある
弦も同時に張り替えてるから印象も極端だったけど
木製ドアのノックから
金属製ドアのノックくらい違ったかな
そう感じたのは最初の数日だけだったけどね
スラップしなきゃそこまでわからないのかも

ナットも牛骨からワーウィックのベルブラスに変えて解放弦のサスティーンが長くなった気がした
でもサスティーンサスティーンって騒ぐほどロングトーンを使用することなんてまず無い

まぁ実際は何をどういじったって自分以外には言わなきゃ気付いてさえもらえなかった(笑)
416ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 15:16:56.13 ID:kKVVb8sD
ボディーの美しさとブリブリ音のに魅せられて買ったから
フレット材による音の変化、勉強になった
417ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 16:26:12.07 ID:Cvul/dqQ
ロックベースとプロシリーズ弾き比べたらいいんじゃないかな

ちなみにブラスフレットは一般的なフレットより音が柔らかいと言うか丸くなるようだけど…
www59.atwiki.jp/componentguitar/pages/40.html#id_9e18876b
418ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 20:42:01.32 ID:UVI25C8D
× サスティーン
○ サステイン
419ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 00:51:06.66 ID:scVysSIw
サスティーンの方が伸びてる感じはするけどなw
420ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 00:59:09.89 ID:XuUqmo+N
ブラスとベルブラスは別物だね
421ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 04:09:36.32 ID:47RhIWqx
例えばこれとか…
www.k-t-s.com/contents/column/COLUM23.html

ベルブラスはメーカーによって解釈や配合割合が違うから過信はあまりしない方が。
422ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 21:04:53.14 ID:lOfPnRv2
なんかこのスレ見てるとベースは根暗って言われる理由がよく分かるわ
自分が好きな物の話なのに、ネガティブなマインドのやつばっか
やっぱベーシストって気持ち悪いやつばっかだな
423ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 21:16:02.42 ID:XLK8nKlr
まさに>>422みたいなヤツのことだな!
424ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 22:43:34.31 ID:ZW9tqJvV
少なくともここは性格酷いのがいるね
425ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 23:52:38.30 ID:XuUqmo+N
>>422
わざわざそんな子供みたいにくだらないこと言うためにあげないで鏡に映る自分に言っとけ

ベーシストがネクラなんじゃなく掲示板でしか意気がれないやつがネクラなんだろ

今日はてめえみたいなやつにステージ2盗まれそうになってとっつかまえたけど頭にきてんだよ
426ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 00:07:58.11 ID:WkTZLzD6
ねじ曲がってる奴は、こういうのには速効で反応するんだよな・・・
427ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 00:16:08.55 ID:PSEju7vs
こんな安易な喧嘩の売り方、久しぶりに見たわwww
3世代前の教科書に乗ってるような文句だなw

天然記念物級w
428ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 00:34:31.01 ID:45Wj7ei0
>>426 IDかえて負け惜しみ乙
それは自分だってことに気付いてるくせに

>>425 概ね正解w頭に血がのぼってなければなお良し!

はぁ黙ってようと思ってたけど自分もすっかりネクラの仲間入りwww

>>410
ピックアップの高さ2.5mmだと少しだけど高い方でしょうか?
でも気に入った音ってのが一番ですよね
自分はブリッジPU3.5、ネックPU4.5でした
429ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 01:03:48.48 ID:yV/ZdPyj
なんで喧嘩してんの
430ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 16:12:44.74 ID:U6mWVfU5
春から祖国で兵役だからイライラしてるんだろ
431ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 16:50:05.72 ID:Jlkm2D4z
プリアンプって効きに個体差あったりする?
432ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 22:13:58.08 ID:LFjdP/TP
>>431
厳密にはあるんだろうけど、それを聴き分けられる耳を持ってる奴はいないと思われ。
433ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 00:42:41.53 ID:kgMe/ima
>>428
前、プレベ持ってて、そいつはピックアップを結構高くしてたから
同じように高くしてた
が、もちっと低くして弾き方で工夫するのもありかと思い始めた。
フィンガーだろうがピックだろうが力一杯弾く癖があるから
ピックアップ高めでローを結構上がるといいブリブリになる。
また、工夫の旅に出てみよう
434ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 20:50:16.76 ID:kgMe/ima
ネック側のピックアップ高を4mmあたりにしてみた。
気をつかいすぎなくてもアタック強いのがでにくくなったよ。
後は、ミックス時のバランスを習得せねば。
ちなみに、ブリッジ側はほとんど使わないから3mm。
あるプロのベースマンのピックアップ見たらブリッジ側はすごく上げててマネしたまま。
435ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 09:52:51.45 ID:46o2XSTg
ボルトオンしか使ってこなくてこの前初めてSS1試奏したけどスルーの音ってホントに全然ちがうのな。
436ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 22:19:11.87 ID:HdgD9j9x
どう違うのだ
437ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 22:25:13.15 ID:eMFjy2qx
弾けば分かる 弾かねば分からない
438ドレミファ名無シド:2014/02/21(金) 15:04:19.67 ID:9i0ouyBK
>>437
ほんとこれ
439ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 23:00:59.75 ID:gPA3X0yy
俺はSS2とサムのスルー持ってるけど、ジャズマンとストリーマー$$弾いた時は、レスポンスの良さと軽さを感じたなぁ。
まぁ、もともと構成全然違うからネックジョイントは関係ないだろうけど。
440ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 17:11:42.79 ID:HHczO3xP
ほぼ半音下げチューニングが気持ちいい
441ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 13:35:48.93 ID:MYN7QIXU
ss1の五弦買ったけどss1の四弦がほしくなってきた...ハニーバイオリンが美しすぎて今のが気に入らん
442ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 09:57:20.09 ID:YC4Oc3iO
気軽に使えるショート24Fという事でコルベット・ショートを
つば出しなのでハイフレが苦しいけど、思ったより良い音する
443ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 18:25:25.17 ID:guavn30T
うん?
444ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 09:12:51.26 ID:t6XkbOmR
Warwickは全部ロングスケールじゃないっけ?
ショートスケールあったのか、知らなんだ。
445ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 12:30:43.54 ID:PCZSrQ9v
446ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 20:44:33.97 ID:a3MqbmBm
チョパレボのライブDVDで村田さんがストリーマーCV使ってたわ
447ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 20:15:04.95 ID:xs9yjjMd
スマホからやけど村田さんのライブ映像がWarwickの公式動画で紹介されてる
https://www.youtube.com/watch?v=wqJ2B0t6wXU&feature=youtube_gdata_player
448ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 00:01:58.77 ID:0M9kphU4
サム弾き辛すぎ。折角音良いのにあのツノがあんなに短いとか下げて弾けって事かよ
449ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 02:04:49.88 ID:XUNYrYeI
ようつべとかでサム弾いてる人いるが大概上半身まで上げてるな
ピック弾きなら下げたほうがやりやすいだろうけど
指弾き、ラリータイプのスラップなら高いほうがしやすい
450ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 03:11:35.27 ID:VAMxyKzU
>>448
改良してツノを伸ばしたフォートレスは全然売れずw
451ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 04:05:57.35 ID:evXmmvnC
かっこ悪いからだろ・・・
バランスさえ改善すりゃそれでいいなんてわけないわw
452ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 04:39:56.05 ID:VAMxyKzU
格好悪いと思うかどうかは人それぞれだな
俺が見た目で一番好きなのはドルフィンだし
453ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 17:23:31.81 ID:PVAy/tP9
弾きにくいとか言ってる人はプレベとかジャズベでも弾いていればいい。
454ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 19:24:07.99 ID:bnvVsd/z
このスレ見てたらSS2を引いてみたくなったわ。
455ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 19:49:23.85 ID:AHjzxmcl
フロントよりリアPUの方が高い人が多い感じか
456ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 00:33:12.95 ID:uT8T4qNT
トラスロッドって限界まで緩めるとナットの部分外れちゃいます?
緩めても抵抗ない位回るのに順反りで困ってるんですが
457ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 00:37:37.65 ID:VKrFgcI1
回すのはナットな
458ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 00:40:52.55 ID:Zj93Bsbl
>>455
フロントPU上げすぎると弦楽器の構造上
音を鳴らした時の弦の長さの真ん中になるほどが弦の振り幅が大きい
要するに信号がでかくなり過ぎ、同時にローが強すぎて音程感が失われる。

フロントPUを上げれば音の厚みやそのベースの持つ低音の鳴りを付加
リアPUは音の輪郭を付加

そう考えるとフロントPUを上げるより輪郭出したいからリアPUを上げるようにならない?
459ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 06:13:58.77 ID:JZxad/wV
>>456
順反りで困ってるのに緩めるの?
460ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 12:21:40.73 ID:uT8T4qNT
>>459
締めると緩めるを読み間違えて調整してました…

てことで解決しました。どうもありがとう御座いました
461ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 13:01:26.76 ID:O1wKHbKF
たはは そうですか^^; ぶっ壊れればいいのに
462ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 13:46:44.92 ID:uT8T4qNT
>>461
ぶっ壊す前に聞いといてよかったです
463ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 16:30:15.30 ID:pmyfbJCS
>>458
たしかに。
おれは音かたくてなじまないなーって思うことがちょくちょくあってフロントとリア同じくらいの高さなんだよね
弾き方もあるのかもしれんけど。
公式的にはどれくらいの高さがデフォなんだろうか
464ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 20:20:56.85 ID:Zj93Bsbl
>>463
楽器のセッティングに基準なんて無いでしょ
強いて基準を作るなら自分の好きな音、出したい音じゃないかな。

仮に公式にデフォがあるとしてもいい音かもしれないが、好きな音ではないと思う。
465ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 02:18:06.04 ID:8RT+WNCd
>>464
意味がわからない決めつけだな

ちなみに自分買ってすぐにPUあげちゃったからデフォの音がわからない
上がってるのが好みなもんでね
466ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 04:22:35.36 ID:MzcSSma0
購入時点がデフォ設定なのか…?
467ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 07:24:20.08 ID:5/rWCLuD
頭悪すぎ
468ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 12:56:29.02 ID:tiHcGVfp
>>463
工場出荷時は、最低音弦と最高音弦の最終フレットを押さえて測った時に、
弦とPUとの距離が2mmになるように調整されている。

って表記が公式マニュアルに記載されている。
469464:2014/03/06(木) 14:19:16.25 ID:MzcSSma0
俺が間違ってたのね…orz
混乱するような事言ってすいません。
470ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 15:27:25.71 ID:8RT+WNCd
>>468
デフォだと2mm !?
じゃー自分が買ったところは下げられてたな
その状態で上げたらとんでもないじゃんか
ん・・・
471ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 22:09:03.10 ID:tiHcGVfp
>>464
公式には出荷時の基準があるだけで、それが絶対ではない。
むしろ自分の好きな音、出したい音が基準って意見は、個人的にしっくりくる。
間違ってないと思うよ!
472ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 00:34:25.31 ID:j6TxLKRk
基準の使い方が間違ってるのがあれだけど、
メーカーお勧めの荒くれないでぼんやりもしない位置の話しなんじゃなかろうか
上に描いてある2mmは違うと思う
それは高め
473ドレミファ名無シド:2014/03/08(土) 04:52:33.95 ID:VB6OjK4p
2mmじゃ弦に当たって、すぐに傷だらけだな
474ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 23:24:14.75 ID:b7klps59
ワーウィックのネック調節ってどうすればいいの?
ググったりしたけどわかりませんでした(´・ω・`)
475ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 01:15:40.78 ID:IPF15qWS
>>474
ネット上にこれだけ情報があるのに
それが理解出来ないってなら、
壊す前に素直にリペアショップ持っていけ。
476ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 04:05:29.82 ID:ovEktGDj
コルベットの一弦出力弱すぎるんだが
477ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 07:29:16.57 ID:pIfox6Er
ピックアップの高さ変えるか弦の高さ変えるか
478ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 17:30:07.55 ID:Xa8Sag5V
弦の高さを弄るのは調整が大変!
といいつつ、2弦だけ音が弱かったんで少し下げた。
昔PB使ってたから、wirwickの弦高調整のやりづらさったら。
左右の位置まで動かしそうで怖かったよ。
479ドレミファ名無シド:2014/03/11(火) 18:45:29.71 ID:0MhCbA0g
480ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 18:24:02.11 ID:KDLtZq/r
いろいろ調べて調節できました!
ありがとうございます!
481ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 01:57:23.27 ID:0bvhK8dX
いつのまにか韓国製のプロシリーズがディスコンになってる。
今後のプロシリーズは木工ドイツで組立て中国になるのね。
482ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 02:26:40.56 ID:1xGdXCpr
そういうことなのか
Proシリーズの紹介ムービーが最近多いのは
483ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 10:09:18.87 ID:ypbNA4WA
韓国から撤退か。韓国製Proシリーズの在庫処分が始まるかな?
484ドレミファ名無シド:2014/03/15(土) 18:16:36.65 ID:1xGdXCpr
韓国生産やめるだけじゃ?
485ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 15:08:47.56 ID:6/Oib+mI
保守
486ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 15:38:12.11 ID:CeLSyTVY
販社経由だと出てこないショート・ミディアム
コルグと直取引ある楽器店だったら引っ張れる
487ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 11:01:57.22 ID:WNMH2hd7
ストリーマーLX使ってるんだけど
ステージ1の音って、LXのシングルよりも太いの?
お試ししたいけど、遠征しなければならず・・・
YouTubeで見る限りはやっぱりPBヨリの音な気がするんだけど
488ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 11:20:29.72 ID:LtswCAhO
>>487
4弦と5弦でPUが違うが?
489ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 11:43:58.97 ID:WNMH2hd7
>>488
あっ、5弦のほうー
490ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 12:02:41.01 ID:LtswCAhO
ブホブホオナラのような音がする。SS1の5弦。
2ハムだし。
491ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 12:08:45.05 ID:kcFd2cvq
昔へヴィーなのやってた時にss15弦試奏した時あまりのおっつい音に吹いたなぁ
492ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 12:35:36.00 ID:LtswCAhO
15弦。。。
493ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 14:42:23.16 ID:WNMH2hd7
SS1-5はハムなのか
ハムより幅がないし剥けてないからその認識じゃなかったよ
じゃあ、PBよりもぶっとい音出すのー
サンキュー

いろいろ聞いておいて・・・
最近コンプで肥大化させた音が好きになってきてるから
元はぱっきりなJB型の現行のままの方がよいのかもと思案・・・
ただ、ハム系の方が見た目ごつくて好きなんだよな・・・
494ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 14:52:27.72 ID:DnsuA+zD
SS1とSS2の音の違いを教えてください!行ける店だとWarwick皆無で。。。
あとSS1の動画って5弦ばかりなのは何故?
495ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 15:58:37.20 ID:LtswCAhO
だから4弦と5弦でPUが違うっつーの
496ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 18:33:37.85 ID:d99n0XwU
>>495
違うから何?
497ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 18:54:54.55 ID:LtswCAhO
どっちの話したいのさ?って話
498ドレミファ名無シド:2014/03/22(土) 23:51:49.28 ID:d99n0XwU
自分はサム派だからなんとも言えないんだけど
4弦、5弦のSS1 & SS2 の3パターンで良いんじゃない?
どっちの話しをしたいって突っ込まずともひとつ増やして答えてあげれば良い話し
答えられるならだけど。自分は無理。
499ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 00:26:36.01 ID:zGRmL+3p
SSUは4弦も5弦も基本同じ音だよん。
音が違うのはSS Tの方。
500ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 00:29:25.89 ID:zGRmL+3p
ただし音を文章で表現するのって限界あるから俺は説明無理だけど。
公式に上がってる動画とか見たらだいたいの傾向位は分かると思うけどな。
501ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 00:34:33.39 ID:4dMrLVTl
投げ捨てもアレなんでこんなんはどう?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n183555
502ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 14:35:09.06 ID:zyXLJb/Z
音の違いとか文字で表現しきれるもんじゃないだろ
音源探して自分で傾向つかんだほうがよっぽどまし
http://www.youtube.com/watch?v=URLfTd8-Nsg
503ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 15:52:48.36 ID:S73CrMJG
>>502
まあ多少は文字で表現できないとな。
しかし、上げたムービーの音が酷いwwww
ないよりはマシかな。
自分は、SSもってないからなんともな横槍w

機種違うけど
同じJ-PU同士を比較してる
結構違うのねぇー
https://www.youtube.com/watch?v=TRghcAeasvE
504ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 09:19:24.36 ID:P/TTPKpL
シングル×2の5弦SSIもあるけどな
505ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 10:03:08.43 ID:e0Ts/djc
それならPP配列なんかもある
細かく言い出したらきりがない
506ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 00:47:53.53 ID:MeddcSGs
公式サイトから韓国製のプロシリーズ消えてディスコンになってたのに復活してるじゃん。
韓国工場側が大幅な賃上げ要求したけど、じゃぁ生産止めるわって言われて工場側が妥協したという流れな気がする。
507ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 07:35:51.79 ID:iyjQGpCI
値上げか。。。
508ドレミファ名無シド:2014/03/25(火) 21:38:54.72 ID:Nq6H4aJQ
LX4のナットをイシバシ経由で取り寄せたら5000円だと。
5000円とるなら、もっとマシな作りにしろと言いたい。
ブラスはもっと高いんだろうな。
509ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 00:49:52.39 ID:4A87wxhz
個人輸入だと4000円。ブラスが1万。+送料ってとこ。
本家通販は送料高いので他のパーツと一緒に注文するのが吉。
ドイツのお店ならもっと安いが探すのは面倒。
510ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 07:51:26.19 ID:oSBj5JC8
>>509
補足さんきゅ!
まあ、本国で安いのを探したところで、送料考えれば5000円は超えるわな。
それにしても、ツメの部分のお粗末さはなんとかならんのかね。
SS1,2とかも同じ構造なの?
511ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 10:48:54.38 ID:ELjFJH6U
年末位にコルグに問い合わせたらカーボン?は3000円ちょっとでブラスは25000円位って言われた気がする
512ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 12:57:40.79 ID:1De7MlX9
>>511
卸値かね?
卸値3,000なら売値5,000くらいだろうな。
個人に卸値を教えるとは思えないけど。
KORGさん、個人販売してくれないかね。
513ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 20:58:55.47 ID:4A87wxhz
>>511
25000はぼり過ぎだろw
100ユーロくらいなのに
514ドレミファ名無シド:2014/03/26(水) 20:59:59.37 ID:4A87wxhz
>>510
基本、パーツは全部共通
515ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:06:07.51 ID:896xcJie
しっかし、PB型つかってて
今は、WarwickのシングルPU×2
音硬くしたいときは、ピックにしてたけど、
フィンガーでもブリッジ側PU上げれば行けるのに感動
516ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 05:56:40.63 ID:wud4fc83
>>37だけど五弦jazzmanがリペアから戻ってきたのであげてみるhttp://imgur.com/4dpyuUM
リペアの件レスくれた人ありがとね。
517ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 09:21:25.62 ID:xntXWe/8
かっこええやん
518ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 09:28:56.42 ID:xntXWe/8
519ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 09:29:27.89 ID:xntXWe/8
横になってしまった。もうしわけない
520ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 14:09:07.66 ID:Uldh0Kr3
んなら、おらも
http://i.imgur.com/9uZcSFH.jpg
521ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 14:15:47.02 ID:xntXWe/8
>>520
オーダーしたら全然違う仕様になったやつ?そのカラーめっちゃいいよね
522ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 03:34:56.62 ID:4ZiU7d38
ぎゃーー
シングルPUなのにブリブリでジャズベとは雲泥の差で大感激
523ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 18:45:01.41 ID:U73Yz2Fh
楽器屋でWarwick使ってるって言ったら強引にサンドバーグのジャズベを試奏させれたんだけど負けじとブリブリでびっくりした
524ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:53:34.82 ID:ZHiXkrXq
この間streamer LXの四弦を弾いてきて、弾きやすさも音も気に入ったんだけど、ルックスが気に入らなかったから踏みとどまったよ…

ペグやらブリッジやらノブやらを、純正のゴールドパーツに変えるとすると、どのくらいかかるものなのかなぁ
525ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 22:48:58.16 ID:vmM/xrnx
>>524
元々ゴールドパーツの中古買えば良いと思う
526ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 12:21:50.74 ID:WkotngMW
>>525
あれ、そんな仕様だった時期あるのか!知らなかった…

ss1も弾いてみたいんだけど、うちの県に置いてる楽器屋がない…。
ネックの感じとか、音とか、あとスルーネックだし。どんななんだろ〜lxとは結構違うのかな
527ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 18:40:26.31 ID:UdYBgJap
LXは2バンド、SSは3バンドEQなのが最大の音の違いだな。
528ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 20:46:34.83 ID:WkotngMW
>>527
ss1はミドルもあるんだね!

前ジャズマン弾いた時、ネックがぶ厚くて(カマボコみたいな感じ?)少し弾きづらいかったんだけど、LXはジャズべに近い感覚で弾きやすかった。
ss1のネックはどっちに近いんだろう…
529ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 21:28:38.00 ID:8NM+T7pW
>>528
3bandと2bandはhiの周波数が8khzと2khz。

いわゆるワーウィックサウンドは8khzの方。
530ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 21:45:00.02 ID:TRZxhwow
スルーネック弾いたらもうLXでは物足りなくなっちゃうかも。
ネックとボディが一体になって振動するのがはっきり伝わってくるからね。
でもLXもイイモンだよ。
531ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 22:12:02.52 ID:WkotngMW
みんな、こんな無知なやつに色々教えてくれてありがとう!

>>529 じゃあlxとss1だと音だいぶ違うんだね…ワーウィックサウンドかー…

>>530 うわー、ものすごく弾いてみたくなってきたw

とりあえず試奏動画見つつ置いてる楽器屋探してみます!
532ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 22:14:39.90 ID:KaMP/HTf
LXの4弦とSS1の5弦両方持ってるけど両方良い楽器だと思うよ。
533ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 17:10:56.79 ID:qYTobG0A
ワーウィック欲しいいいいいいいい!!

ギターからベースの転向で見た目とブリブリの音に惚れました!
学生にも手が出せる安めでおすすめありますか?
534ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 00:37:32.47 ID:Tyudytw0
>>533
LXの中古
535ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 00:38:13.34 ID:lCOaij5B
>>534
ググってきます!
536ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 01:15:30.76 ID:HnbVL5Dh
>>535
LXはロックベースの方な。安いのは。
537ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 06:47:23.24 ID:u17o31+O
>>533
安いの買うよりバイトでもして金貯めようか。
20諭吉程度なら頑張ればすぐ貯まるだろ?
538ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 18:46:12.00 ID:vfgJ1o4w
中古なら15万、状態悪いので10万で買えるだろ。

あとプロシリーズってなくなったんだっけ?10万以下で買える。
539ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 21:48:08.81 ID:vNFBRGId
WARWICKの5弦ベース用のテールピース単品って値段いくらくらいですか?
中古でサムベース買って弦を張替えようと思ったら、5弦(130)が
テールピースにはまらなくて困ってるとこです。これに対処できるテールピースが
WARWICKから出てるとのことなので、交換した人いたら教えて下さい。
色は黒いのがいいです。
540ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 21:52:30.89 ID:vfgJ1o4w
削ればいいじゃね?
541ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 22:28:15.84 ID:Ocf0lQCp
>>539
初心者のとこに書いたからこっちにきたんかな?ただ流石に値段は楽器屋に聞きなよ
個人輸入したいなら別だけど
542ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 23:45:27.82 ID:u17o31+O
>>539
リペアショップ持っていけ。
543ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 00:55:04.59 ID:lk1ZAAZZ
125以上はテーパードコアを使う前提だからねえ。
544ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 16:20:33.55 ID:oje7xy/O
The Fortress LTD 2014 いい感じだ
プレベに近い感じか!?
545ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:05:57.73 ID:/gfJ8uzk
Warwickのrockbaseシリーズのコルベットはあんまり評価良くないの?そろそろバスカーズに飽き飽きしてきて2本目に決めてたんだけど。
546ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:11:40.82 ID:xTfyBYDd
>>545
帰れ
547ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:18:56.18 ID:TE1fIpj2
>>545
ロックベース自体あまり評判良くないからな〜
548ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:32:10.56 ID:/gfJ8uzk
>>547
中国で作ってるのは分かったけど生産国が違うくらいでそこまでスペックに差が出てくるかもんかな?使用部品なんかは同じなんでしょ?
549ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:39:34.28 ID:5Eeo+pl/
>>548
同じじゃないよ
550ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:43:45.43 ID:Oun4OB7S
>>545
高級ギター、ベースのスレは廉価版に厳しい人が多いからね。
造りは値段なり、材は値段にしてはまぁまぁ、パーツは良好(プリアンプは廉価版だけど)
なもんでコスパ自体は良いよ。やっぱりドイツ製と比べて材や造りは違うんで、音や弾き心地とかは結構違う。
551ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:44:53.38 ID:/gfJ8uzk
>>549
え、そうなの
調査不足でした、ごめんなさい
552ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 00:48:29.29 ID:/gfJ8uzk
>>550
Warwickらしいベースを弾きたい!っていうのにはrockbassシリーズは向いてないってことか
553ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:09:48.94 ID:8s55tRXK
>>545
RBのコルベット持ってるけど同じような価格帯ならIbanezのSRシリーズ買った方がいいんじゃないかと思いました
554ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 01:51:11.52 ID:KT/7rmgQ
>>550
フレット削っただけで角が出てる(丸めてない)から痛いよね
555ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 07:57:48.71 ID:5Eeo+pl/
ロックベースはロックベースでなかなかエロい音するよな。フレットがいたいけど
556ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 01:30:57.80 ID:lpbxWdqk
中古で5弦のstage2、ネックが捻れてないのを探すのが難しい。
やっぱり細いネックで五弦って時点で無理があんのかね。
LXのブロードネックの五弦は持ってるけどネックは超頑丈だよ。
557ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 00:48:29.54 ID:bYCt+mf4
87年のストリーマー トラスロッドが外せるハズなんだがビクともしない。
錆び付いてるのか、それとも構造的な物なのか。。
558ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 07:38:03.72 ID:1BnfjNU9
>>557
こういう時って、ドイツ本社で見てもらいたいって思うよな。
俺のSSU5弦も限界迎えたって訳でもないのにトラスロッドがどっちにも回らなくなってさあ。今現在はwarwickが規定してる絶妙なリリーフ量で安定してるからいいものの、今後どうなる事やら。
559ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 07:39:49.42 ID:HfoE7TjG
回すのはナットな
560ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 07:57:14.00 ID:1BnfjNU9
>>559
慣習的にまかり通っている言い回しに
毎回どや顔で「回すのはナットな」とか。
博学な俺様格好良いとか思ってんだろ?
格好良すぎて俺なら自殺するな。
561ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:47:17.46 ID:VDiqO8R9
おれも妊娠するわ
562ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 12:10:26.38 ID:kIRHfjh6
やっと抜けたわ。油差して放置して、六角とロッドをアロンアルファで付けて押したり引いたりして少しずつ抜いていった。錆が酷くて掃除はしたけど、結局ナットが舐めてるのがどうしようもないのでロッド注文した。
http://i.imgur.com/Z5SkHYc.jpg
563ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 00:21:09.73 ID:FFBzmz/v
>>567作業お疲れさまです。ロッドってこんなに汚くなるんだ。注文した新品ロッド届いたらまた画像あげてくだしゃ
564ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 00:40:55.46 ID:rIXpIpYt
>>563
了解。
本家サイトから購入したからいつ届くのか分からなんけどw
565ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 09:28:25.64 ID:0jUqm1Wk
在庫あればすぐ届くよ
在庫ないと注文出来なかったと思うし。
566ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 15:44:28.32 ID:ShDCS7zA
はじめまして。Warwickベース探してましてここの意見参考にさせてもらってます。

で最近コルベット$$4 20万。サムボルトオン4弦 23万で見かけたんですがやはり
サムのがオススメですかね?
同じドイツ製でもストリーマ&サム > コルベットみたいな風潮があるらしく…。

ちなみにバンドなどはやってません。個人でCDに合わせてとかなんでそこまで音に
こだわりがあるわけではないので、見た目でWarwickに惚れてしまった次第です。

長々とすいませんでした。気が向いたらレスください。
567ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 15:50:55.18 ID:1vyW3d+I
>>566
見た目の好みとか音出してみての好みとかで
決めたら良いと思うけどな。
家で弾くだけってんなら尚更誰に遠慮する事でもないし。
568ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 16:02:25.18 ID:0jUqm1Wk
$$はパッシブPU+アクティブEQ。
サムはアクティブ。

音が違うので弾いて決めた方がいい。
569ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 16:50:40.11 ID:FGCBw4Qq
サムを強くオススメしたい

なぜならコルベット$$5st所持者で今thumbスルーのために貯金中

うねる低音はサムのほうが綺麗に出る
570ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 16:54:53.12 ID:ShDCS7zA
早速レスありがとうございます。

確かに。自分でもそう思うのですが、みんながイマイチという物をもつのもなんか…てな気持ちもあるわけでw

どちらもアクティブでもパッシブとの切り替えSWありましたよね?
音はYOUTUBEとかで聴いてるとサムのがブリブリしてて好みなのですが。
近くの楽器屋にはProストリーマしか置いてなくて。

弾きやすさにも惚れているのですが、弾きやすさはストリーマ・サム・コルベットでそこまで大差ないですかね?
個人個人思う所は違うと思うので主観で結構です。
質問ばっかすいません。
571ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 17:17:19.72 ID:0jUqm1Wk
アクティブPUモデルはEQスルーだね。
パッシブに切り替えは出来ない。

あとNTとBOは、それぞれ3EQと2EQで、HIの周波数が8khz 2khz。
ここらでも音が違う。
572ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 17:18:11.36 ID:1vyW3d+I
>>570
サムは弾きにくいよ。ホーンが短いから
ローポジションが異様に遠い。
あと、パッシブアクティブの切り替えじゃなくて、あくまでもプリアンプをスルーするだけでパッシブになるわけじゃない。
573ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:31:59.89 ID:ShDCS7zA
サムひきにくい…Warwickはどれも形が似てるのに意外でした…。
弾きやすさではやはり大人気のストリーマなのでしょうかねー。

パッシブにならんのですか!実はベースに関しては詳しくはないもので
電池なしでは弾けないものかと…。

てかコルベットってあんまり感想ききませんねー。
574ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 21:37:37.41 ID:xl7TZU+c
Corvette$$使ってるけど弾きやすくて気に入ってるよ
サムとかストリーマーは弾いたこと無いけど
575ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:03:11.02 ID:XwK+nxNZ
>>573
パッシブのstreamer CV ってモデルあるよ
576ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 22:51:33.80 ID:g/3hc5xS
サムは26フレットもあるからネックが長い分1フレットが遠い。
24フレットのストリーマーですらフェンダーに比べると1フレット遠いからね。
577ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 23:28:17.20 ID:Q9rK+9X3
サム5弦持ってるが、サムの音は独特だから弾いてみた方がいいと思う。
ワシはハマってしもた
578ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 01:07:45.04 ID:sU+IN8xi
>>576
フレット数増えてもスケールレングスは変わらんぞ
5Fは1/ 4、7Fは1/3、12Fは1/2、24Fは3/4とスケールレングスの中の割合で決まる
サムが遠く感じるのはストラップピンの位置の問題
579ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 01:26:41.32 ID:irktx5gU
まあスケールが同じでもボディが小さければ、ネックの部分は長くなるわな
で、ホーンが短ければ必然的にローポジが遠くなると
580ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 09:10:25.22 ID:gOizYIX0
アレンビック程遠くないから安心汁
581ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:08:56.53 ID:YfG3WJd4
サムは弾きにくいやら重いやら欠点あるみたいですが
実際持ってる人ってサム愛がありますよね。愛着が湧きやすいのかな。
どれほどのものなんか気になって仕方ない。

てかタイミング良く近くの楽器屋でWarwickセール始まって
しかもコルベ、サム、SLX置いてるようなので近々弾き比べにいくことにしましたー。
レス参考になりました!
582ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:18:50.24 ID:vGvOokH+
いいタイミングですな。
ワシはサムとストリーマー両方比べてストリーマーにした。
Warwickのベース使ってると対バンの人にだいたい声かけられるよね。
583ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:23:54.70 ID:YfG3WJd4
ほう、決め手はなんです?

Warwickって目立つ見た目と、なにより玄人感ありますもんねー
584ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:25:43.96 ID:vGvOokH+
立って弾いた時のバランスかなー。
前にも出たけど、サムはヘッド落ちがあるのがちょっと弾きにくく感じて。
音はめっちゃ好みだったんだけどね。
585ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:30:55.27 ID:irktx5gU
おまえらはサムとストリーマーとコルベットしか選択肢がないのか?
586ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 21:36:00.74 ID:AO+hZYfs
>>585
じゃあW型の
587ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 23:18:21.02 ID:x2aG/OsU
>>585
その三本以外なかなか日本に入ってこないからってのはあるだろうねぇ
たまに見かけるドルフィンやインフィニティもバカ高いし
588ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 23:56:57.11 ID:bLhVhGjM
サムとコルベット持ってるけど他のモデルに全く魅力を感じない
589ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 00:07:41.94 ID:vzn609ue
ドルフィンかっこいいよね
590ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 00:19:47.48 ID:ztaXZUWH
スターベースも気になる
ホロウボディのベース弾いたことないからどんな感じなんだろうか
591ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 04:08:04.17 ID:7iidcnrN
ジャ、ジャズマンだってかっこいいもん...
592ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 07:38:08.52 ID:DRGbXtM6
まあ、SSUとサムが至高だけどな
593ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 20:49:54.37 ID:8sKxgYGY
SSIの5弦こそ至高
594ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 21:19:46.42 ID:DRGbXtM6
>>593
ネック幅広すぎるんだよ!
SSU5弦こそ至高
595ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 23:34:21.91 ID:ipYtM8nE
>>593
最高だよな。握手(aa略
596ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 09:43:13.93 ID:r0E4Qu9J
>>563,565
今届いたわ!航空便なんだねー。有り難いぜ。


http://i.imgur.com/5ZWzJot.jpg
597ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:03:06.29 ID:BelLLlAn
おー早くて良かったね。
梱包でかいなw
598ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 17:26:01.00 ID:MTA/2xLf
youtubeで上がってたロッド交換動画の通りにシリコングリスを塗ってから差したよ。シリコングリス1600円もした。
元々挿さってたロッドが593mmで、届いたのは625mmだったから合うか不安だったけど、ピッタリだった。むしろ今まで短いのが挿さってたらしい。ちゃんとロッド回って効いたよ。
ヤフオクで15マソで落とした87'sストリーマーがやっと使えるやつになったよ。ロッドまだまだ余裕ありますとか書いてあったくせにナット舐めてやがったからね。
長文スマソ。http://i.imgur.com/cj0mQZx.jpg
599ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:34:16.35 ID:OWdzu6tr
>>598
15万は高いな
600ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:05:28.22 ID:vpYhAwNv
回すのはナットな
601ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:36:10.64 ID:cB5sAQ0i
>>598
高い!
602ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 00:36:15.06 ID:WHP1K/7s
>>598 届いたんだ!!ちなみに一緒に梱包されてるのってブラスナット?
603ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 01:10:47.81 ID:MhQrMI62
>>598
ひょっとして古いタイプの各弦調節できるブラスナット?
604ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 04:34:16.43 ID:3rO2gLza
>>599
>>601
つい一騎打ちで意地になってしまってな、、。

>>602
>>603
そうだよー。just a nut 1だっけ?昔タイプのやつ。
605ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 00:04:45.64 ID:SqcPri+b
>>600
ギターを弾く
→弾くのは弦な

車に乗る
→乗るのはシートな

ナットを回す
→回すのはお前な
606ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 00:27:24.57 ID:BR+bmW03
つまんね
607ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 00:41:48.66 ID:TKrxoOdn
ストリーマーLX5弦。
Lowを上げて、もわっとするんじゃなくて音が太くなるのがいい。
いろんな音出せて大好きだぜ
608ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 01:43:23.46 ID:DWXnDFuB
>>607
ホントそう。
全部全開にした時のバランスもすごい良いよなあ。
609ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 10:10:34.67 ID:RLtFjImp
まあ、どんだけLXが優秀だと言っても
SSU5弦が至高なんだけどな
610ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 10:16:04.55 ID:BR+bmW03
592 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 07:38:08.52 ID:DRGbXtM6 [1/2]
まあ、SSUとサムが至高だけどな

594 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/04/22(火) 21:19:46.42 ID:DRGbXtM6 [2/2]
>>593
ネック幅広すぎるんだよ!
SSU5弦こそ至高

609 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 10:10:34.67 ID:RLtFjImp
まあ、どんだけLXが優秀だと言っても
SSU5弦が至高なんだけどな
611ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 13:38:07.51 ID:bQn7J0fk
至高合戦中失礼

この前コルベ$$、サムBO、LX試奏してきたけど、LXは見た目が好みじゃなく
サムのブビンガ音とコルベの見た目に惚れた。

でネットにコルベ$$ブビンガスルーが180kで売ってんですがProかと思うくらいのこの安さ。
こんなもんなんすかね?
現行コルベ$$BOが200kくらいだし、なんかおかしいなぁと。
612ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 14:11:13.33 ID:fk4pU3Gs
>>611
旧価格の在庫品じゃない?
613ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 15:50:25.61 ID:c4iFgENJ
あるいは中古か
614ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 21:37:55.67 ID:bQn7J0fk
あ、そうなのか。
旧価格てそんな安いんだw

商品写真のヘッド裏に「Made in Germany」の文字がないもしや韓国製?
と心配だったし、てかProにはブビンガスルーはないか。

お騒がせしました。
615ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 10:46:53.78 ID:+zOMxRCO
みんな買うモデル決まってるとしたらどうやって買う?同じモデルでも固体差あるじゃん?楽器屋幾つも廻って同じモデル弾き比べたりするの?色も何種類かあったりしたらどう?好みの色じゃない奴の方が良い固体だったらどうするの?
616598:2014/04/30(水) 13:09:01.68 ID:PjTWuRhe
しつこくてスマンがブラスナット良いね!
前オーナーが樹脂製に交換してたんだよね。
ガタツキなくピタッと収まるまで木部をヤスリがけで調整したけど、3日、計10時間くらいかかった。恐る恐るやってたからね。こういう作業はやっぱりプロフェッショナルに頼んだ方が良いかもね。
音も最初は硬すぎかと思ったが馴染んできてとても良くなった。
http://i.imgur.com/ig47gH0.jpg
617ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 20:34:11.85 ID:pMsQAGK7
コルベットSTDしか持ってない俺に一言
618ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 21:23:16.25 ID:zMjrFDJN
いいベースだと思うよ(適当)
619ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 22:50:34.83 ID:X2FndvTW
>>616
現行モデルよりもペグの垂れ下がり度が足りない?
620ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 00:27:45.56 ID:ZqiOEGbn
>>616 この動画みたいにすんなりリプレイス出来る技術欲しいよね
http://m.youtube.com/watch?v=wjCuHGLB-1I
621ドレミファ名無シド:2014/05/01(木) 04:37:07.84 ID:NS7/ksL/
んあー ヤマハBBに浮気してたがアクティブが恋しくなってきたあああああ ステージ1の5弦ほすいいいい 黒のハイポリってオーダーでしかないのかしらね?
622ドレミファ名無シド:2014/05/03(土) 22:56:56.44 ID:YNutKgyD
元々PB使いだったせいか
ネック側フル、ブリッジ側ゼロで音作りしてたけど、
50%ぐらいの良さがやっとわかってきたよ。
StreamerLX5弦使用。
623ドレミファ名無シド:2014/05/04(日) 00:50:53.79 ID:HkHcRGv9
>>619
そうだと思う。
>>620
いいねー。LX5もブラスナットに替えたいからそん時はこれ参考にするわ。
624ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 12:24:51.22 ID:Y3y7YpDg
やっちゃったよ…
http://i.imgur.com/KIcYN39.jpg
625ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 13:05:40.99 ID:49F2O4U7
ラピュタのロボット兵みたいだね
626ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 13:14:55.79 ID:6Fhe+sqL
>>624
3弦と4弦のナイロンワッシャー類も脱落してる?
627ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 14:01:34.24 ID:Y3y7YpDg
脱落してない
新しくペグ買おうと思うんだけど
いいのない?
628ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 15:06:12.39 ID:AArbVJ1d
>>627
純正のセットでよくない?
どうしても変えたいならhip shotの軽いやつにしてみるとか
629ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 15:22:25.16 ID:Y3y7YpDg
>>628
やっぱ純正が安牌か
ありがと
630ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 18:37:49.72 ID:NQKsclbM
純正は安物。
ゴトーかヒップショットにしとけ
631ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 01:27:49.30 ID:zQ95uJOG
>>627
>脱落してない

1弦のペグにしかワッシャが見受けられないけど
632ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 04:52:33.16 ID:JdadpxH8
03年製のSS1が10万くらいで買えてびっくりした
欲しくてたまらなかったから値段見て飛びついたけど
実はproなんじゃないかとか状態がめちゃ悪いんじゃないかとかハラハラしながら届くのを待ってる

このスレを見た感じ中古の値段だとこんなもんなの?
633ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 04:56:11.84 ID:mlOmnEqr
状態の分からない中古の通販とか論外
634ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 04:58:00.33 ID:JdadpxH8
知らせてくれてる範囲での状態は悪くないんだけど...
ハラハラ
635ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 08:31:33.50 ID:rEYqkZao
ギターだけど店頭で「おっ、すごい安い!」と思ったらロッド穴がバカになってロッド回らないらしく、店員に言うまで教えてもらえなかった。それがあってから通販は店に電話なりメールなりして聞きたいこと全部聞いた後買うことにしてる
636ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 08:36:52.11 ID:zugut2Fk
ネット通販とかでよく見かける、
ネック廻りの「演奏に支障の無いレベル」
とか言う説明が個人的には信用出来ないわ。
許容範囲って人によって違うしなぁ。
637ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 13:36:36.52 ID:cxkohqN6
ss2でPJの5弦なんて出ないかなー
638ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 13:39:25.11 ID:i6Cu6VPz
>>637
カスタムショップでオーダーしたら?
639ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 13:53:13.28 ID:94MNTrdm
mecに5弦用のPがないでしょ。
640ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 14:10:17.65 ID:nB6dRqwP
>>639
金さえ出せば
ワンオフで造って貰えると思われ
641ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 14:13:01.55 ID:94MNTrdm
プラスチックの型が無いだろ
642ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 14:19:18.80 ID:C475yC6J
ブロックから削り出してでも
用意するさ
643ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 16:37:15.38 ID:1Xcnfn6e
いくら出せばいいんだよwww
644ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 17:01:57.37 ID:qxFUNTbk
>>641
そこで3Dプリンターですよ
645ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 01:29:56.21 ID:R0hxQC+m
>>632だけどばっちり良いストリーマー来ました
コルベット$$NOFが手汗でめちゃくちゃになったので今度はハイポリッシュにしたぞ
646ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 06:06:12.70 ID:c9SuFWZy
おめ。良い色買ったな!
647ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 02:52:14.49 ID:ZbLOjrkN
うおおお
PB出身者だけど、
もちろんLX5弦も好きなんだけど
↓PBに改造トーンをつけた人のデモ

https://www.youtube.com/watch?v=dvSh4Xa9Eag&feature=em-uploademail

この改造トーンの音すげーーー

WarwickのYouTubeプロモで聞く音は後半のNo.9とか10のTrebleしぼった音に近いなー
Warwikck PVの音はねむたすぎじゃない?
ブリブリなのは好きなんだけど。

Warwick 5弦で 一番PBに近いのってなんだろ?
最近出た The Fortress LTD 5弦かな?
648ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 04:52:53.96 ID:+ItpIeI+
mecに5弦用のP普通にあるけどな
http://shop.warwick.de/?&c=D0710660001323197544A104&lang=en&smk=1&modul=shop&site=article_details&article_id=D0844310001322750273A40
13&article_category=D0097249001321517446A51968&nm=D0569382001321517445A51797|MEC|D0620375001321517445A51833|D0097249001321517446A51968
649ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 11:28:44.81 ID:ZbLOjrkN
>>648
Warwickがそれ使ってないしな
650ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 07:39:55.01 ID:7I7/jE8x
Warwickのフレットレスのアクティブピックアップのベース使ってる人いたら
音の感想とか教えて欲しいです
651ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 09:21:14.13 ID:ewcFa4+u
木が鳴ってる…って、感じかな
使ったことないけど
652ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 13:44:49.23 ID:Fsy1rF8u
ワーウィックはバランスだから音が眠い。
653ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 13:47:45.16 ID:5yy1Gi2y
日本語で
654ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 22:07:08.62 ID:N155h4oK

warwickは2volumeじゃなくて
バランサーで前後ピックアップを
コントロールしてるから
音がぼやけてる

…ねえよ(笑)
ちゃんと調べてから書き込もうな
655ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 18:49:40.38 ID:ofqfVVSb
2volumeに改造した音ってそんな違うのか?

たまにそんな意見出てくるが音源うpして欲しいね。
比べて好みだったら改造してみたい。
656ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 20:22:48.63 ID:WFsit9Ji
突然でスマソ
streamerのボディサイズってジャズべなんかのボディと比べて大きい?持ってる人おせーてほしい。
657ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 20:28:59.23 ID:fZEBuQKn
>>656
ジャズベと比べたら全然小さいよ
658ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 21:07:26.67 ID:WFsit9Ji
>>657
レスサンクス
他のWarwickのモデルと比較するとちょっとおっきく見えたから気になってたんだ
659ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 00:49:31.68 ID:3bWNGL0/
warwick使ってるとジャズべとかのボディの幅が邪魔で仕方ねぇ
660ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 16:27:00.05 ID:GjVEnygB
PB出身だからどうしても比べてしまう。
単体で聞くPVの音は眠いけど、
ブリっとしてて、それでも芯があるからサウンドのベースにドシンとミックスしても邪魔にならない出しゃばらないサウンドなのかなと、ようやく気づいた。
661ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 09:49:39.28 ID:thfmk6YM
>>660
日本語で
PVって何だ?
662ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 01:27:21.19 ID:SV+wwNU1
プロモーションビデオじゃろ?
663ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 17:56:17.12 ID:e7Ov/Ek8
プロシリーズのコルベットstdのプリアンプをopb-1に替えようと思います。
ピックアップはそのまま使いたいのですがボリュームとバランサーの抵抗値がわからなくて困ってました。
いくつかわかる方いますか?
664ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:11:29.24 ID:kSHUd5cV
そりゃいるだろ
665ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 18:20:07.45 ID:1LzTg3X0
抵抗値計れるテスター使え
666ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 05:31:52.45 ID:wbr/O3C/
ポット外してみたら横に書いてあった。
サーセン
667ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 10:07:37.82 ID:U3ndd0UY
warwickのベースにシャーラーのロックピン加工なしで取り付けられますか?
668ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 11:12:53.32 ID:SJSoVKTt
ss1のPタイプのピックアップがすごくグラグラする。
親指置いて引くとボディに当たってコツコツ音がするからすごい気になる。
正常な状態で結構動くものですか?
669ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 11:41:22.07 ID:3iNZDy6l
pu下のクッションへたってるんだろ
670ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 12:02:25.42 ID:SJSoVKTt
>>668
新品で購入したのに半年でこれはショックでかいな。
ありがとう、クッション交換試みてみます!
671ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 12:06:23.24 ID:R3UVK0qg
クッション?
そりゃクッションも入ってるけど、
そもそもwarwickはスプリングで
ピックアップ持たせてるんだけど
672ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 12:08:31.75 ID:R3UVK0qg
>>667
現行のストラップピンはジムダンの対応品だから、シャーラーのだとビスが細くて無理かも?
ビスを元々の使えばいけるんじゃない?
673ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 12:24:51.07 ID:L9SyVliK
シャーラーのピンにジムダンのビスは入らないはず
674ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 12:30:53.77 ID:AygyyRY0
じゃあ穴埋め→開け直しだな
675ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 13:39:35.91 ID:SJSoVKTt
>>671
PU外してスプリング式思い出しました(笑)お恥ずかしい・・・
外してみたところ、固定ネジがぐらついている模様。
PU横に薄いスポンジでも貼って無理やり固定するか悩み中。
676ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 15:06:35.63 ID:S1hrvD0Q
>>672
シャーラーには元々のビスは太くて穴通らないと思う。
諦めてジムダン買った記憶がある。
677ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 12:16:14.65 ID:/y/aXIdk
今までアーニーの安ストラップ使ってたんだけど
バンドメンバーに良いベース使ってるんだからストラップもいいのにしてみたら?と言われた。
試しに前から気になってたコンフォートストラップの短いのにしたらすげーしっくりきた。
ちなみにベースはSS1の5弦。これ高く構えた方が格好良く見えるベースだね。
678ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 14:17:06.56 ID:dGfFyt/a
確かにSS1みたいなブロードネックの多弦ベースって高く構え
SS2みたいな5弦だとかなり低く構えたイメージがありますね
自分だけかもですが他のブランドと比べてWarwickって極端に上か下かに構えたイメージです
679ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 21:40:57.03 ID:MqTqiqxH
>>678
共感
680ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 21:44:05.59 ID:FJFr40Ws
>>677
俺も同じくコンフォートストラップのショート。因みにSSU5弦。高く構える方が見た目も演奏性もしっくりくるよね。そして何と言ってもベースが軽く感じるってのが最高だわ。
681ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 19:44:32.79 ID:xhCW0cYT
ライブなんかだと、低めなほうがカッコイイ感じに見えてるだろうから、
ハイフレで指が届きにくいから、高目な位置でしか弾けない俺(6弦)は、
演奏してなんぼとは思うが、やや悔しい。
682ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 20:17:33.12 ID:xZ0kP901
低いから格好いいとか高いからダサいとかじゃありません
やってることが格好良ければそういう評価になるんですよ
683ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 20:32:26.62 ID:/jrRh2vM
ライブなんてハイになったモン勝ち。
客からかっこよく見えるようにって思ったらそれは邪念。
と個人的意見。
684ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 00:17:01.17 ID:VFGtVk/m
腰パンと同じである程度までの低さは許容出来るが(あくまでも見る側として)、機能性まで無視して低く構えてるのはバカだとしか思えない。許容範囲はベルトラインよりも上までだな。俺自身は座って弾く時と同じ高さになる様にストラップの長さ設定してる。
685ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 03:18:09.62 ID:qv5D1BWS
楽器を構える高さとIQは比例する
686ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 07:24:52.15 ID:XWycytl6
まぢか パネェ
687ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 08:32:20.24 ID:FwDfgBGH
IQ高くてもベースは上手くないかもしれないと言うジレンマw
688ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 12:04:18.34 ID:PoaV6y4g
おいトゥルージロの悪口はそこまでだ
689ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 19:56:15.02 ID:SG5EcV21
たまにコテコテのジャズベ欲しいなーとか思うんだけど、結局Warwick使ってるしなーって思って二の足を踏む。
そんなのが数年続いている。
690ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 20:40:53.69 ID:WoDzNfqJ
教えてください。streamer bolt on と書かれたベースを10年ほど前に
廃品で出ていたのを拾い、使用しているものです。
今になって気になりこのベースについて調べてみました。
LXの前記種ということは分かったのですが、マイクがbasslinesというモノが
のっています。
これは純正で付いていたものでしょうか?それとも廃品に出した方が、付け直したもの
でしょうか?あとできればどこの国で作られたものか知りたいです。
よろしくお願い致します。
691ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 02:36:46.31 ID:8fa28kKr
>>690
ドイツ製だと思いますがボディは現在のドイツ製LXとは違いトップバック共にフラットで
ウェンジネックなロックベースの前身という感じでしょうか
この前ハードオフで見た同じであろうモデルはMECのハムバッカー&アクティブ回路がのっていて3万でした。
ピックアップのバリエーション違いはわかりませんが本家ウェブサイトで問い合わせると出荷時の仕様を教えてくれます。
692ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 03:05:59.14 ID:oKRtTIyO
>>689
同感です!
自分もジャズベ持ってても良いんだろうなと思いつつなかなか気持ちが向かないひとりです。
Warwickに加え王道モデルを買うぞ!と意気込んで楽器屋に行ったのですが
結局Spector担いで帰ってきてしまいました。。。

>>690
691の言うモデルもあるんだけど
今のLXっぽいアーチボディーのモデルでbolt onってモデルもある
ただボティー材やネック材はやはりRockbassの流れかも
本家サイトからメールで写真とシリアルナンバーを添付して質問すれば
詳細を返信くれるから聞いてみると良いかもです。
693ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 19:56:04.13 ID:XklPn+/T
690です
皆さんレスありがとうございました。
今korgさんに調べてもらっています。
わかりしだい連絡します。
694ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 02:08:52.84 ID:v9TZXTyO
RBのバンパイア弾いたことある人いる?あれってどんな音するの?
695ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 05:18:16.73 ID:kO8jO5Wa
静岡のしまむーに置いてたよ
696ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 22:55:49.40 ID:B+gBfP9y
>>694
RBのCORVETTEとかに近いかな。RBシリーズに共通する固い音って印象。
廉価版Warwickらしい音とも言えるかも。
あんな形してるけど生鳴りもけっこうするし気軽に使えるWarwickと割り切れば悪くないと思う。
697ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 03:42:55.68 ID:gyQ62gGF
弾いてみたいぃ。
698ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 15:21:37.67 ID:529XedYt
1弦3フレット押さえると1フレットに弦が接触してるんですがこれは普通ではありませんよね?ネックは名刺がギリギリ落ちない感じです。
699ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 16:40:47.45 ID:1U5fzLZo
>ネックは名刺がギリギリ落ちない感じです。
日本語で
700ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 16:48:07.57 ID:WY9wqNDF
>>698
ナット上げたら?
701ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 17:04:38.98 ID:529XedYt
日本語おかしくてすみません。ナットあげてみます。
702ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:49:55.53 ID:q3EGeVpr
warwick持ってるけど久々にきたなーこのスレ
703ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 20:57:15.58 ID:kf1CUnmH
>>702
何を使っていらっしゃるの?
704ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 01:16:07.62 ID:gzUBKXoR
ここに島村楽器 イオンモール宇城店が近くにある人いないか?
居たら是非ともそこに多分置いてあるjazzmanのレビューを頼みたいんだが…。
705ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 03:06:12.69 ID:oD+Lp7G2
居たとしてもなんでお前の為にそこまでしなきゃなんねーんだよw 常識ねぇのかよ、、、
706ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 11:22:25.26 ID:pyW+35QV
>>704
交通費がないのか時間がないのかわからないけど、実際に自分の手と耳で確かめる方が良いよ。
例えば行ってもいない俺が「これいいよ!買いだよ!」って適当な嘘言って信じる?
707ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 21:12:53.30 ID:8jXM16Q4
>>705
なんでお前にそこまで言われなきゃなんねーんだよw 常識ねぇのかよ、、、
708ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 21:57:40.39 ID:gzUBKXoR
>>706
まぁそりゃそうだよな…
くっそw 熊本遠すぎんよww
709ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 08:58:11.16 ID:j6ebPsFL
カスタムショップ製は別としてjazzmanならある程度デカい楽器店廻ればどっか置いてるだろうけどな
710ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 15:27:51.26 ID:NqgYX02t
ど田舎のうちの県の楽器屋にある、唯一のドイツ製ワーウィックがjazzman。頑張って探してみては?
711ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:23:53.20 ID:hU+OukJ8
学生だから新品のjazzmanは流石に買えなくて中古を探してるんだよ…、そんでデジマートを徘徊してたら宇城店に中古があるって知ったわけです
712ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 03:26:25.99 ID:N7YJdO1i
理由になってなくてワロタ
713ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 03:35:22.03 ID:eBmcZT3F
こんな図々し奴、久しぶりに見たw
714ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 11:22:27.10 ID:8scNBjkD
>>711
まぁ一回都市部の楽器屋巡ってみろよ
目当ての物が無くても観光だと思えばいいだろ
715ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 00:43:20.33 ID:sEhgItQ6
中古ならなおのこと実物見なきゃ。
716ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 12:11:59.16 ID:twP458BQ
>>711
jazzmanは韓国製のProや中国製のRockBassが無くて本国製だけだから、中古でもお値段高めになっちゃうんだよね。
だからどうしても学生にはきびしい値段になってしまうから中古を選ばざるをえないと思う。
いい物にめぐりあうまでがんばれ。
Warwickの韓国製や中国製は他ブランドのアジア製に比べて値段の割には音がいいし作りもそれほど悪くはない。jazzmannを買えるようになるまで、それらを買って使ってみるというのもひとつの手だと思うよ。
717ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 02:35:02.92 ID:/p/ROunN
初ワーウィックでproシリーズのストリーマーLXを買おうか迷っているのですが良い物ですか?
718ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 02:38:25.83 ID:GKUwTtW4
最高だよ 買いな
719ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 03:10:02.57 ID:VKujEUjH
PROシリーズやRBシリーズ買うならコルベット$$が欲しいなぁ
720ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 06:55:26.37 ID:KwDXgeMB
>>717
ストリーマーは本国版がいいと思う。
PROやRBのストリーマーは、コルベット等に比べるとちょっと安物感がある。
ストリーマーは本数が出回っている機種だから、お手頃価格の中古も探しやすいと思うよ。
721ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 12:01:22.87 ID:Ln0iq/jL
JazzmanてStreamerだけじゃなくて、Corvette FNAもあったよね。
MECのJ/TJアクティブPUに3-Way EQのFNAが好きだったな。
722ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 02:52:09.72 ID:2OKIuCbU
皆さんやさしい、返信ありがとう。
ストリーマーLXの赤がカッコ良くて凄く気になってたんだ、参考にさせてもらって検討してみるよ。
723ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 17:53:11.37 ID:E7IDtdFz
4弦ジャズべからの乗り換えでSS1の5弦だと、指弾きの場合ブロードネックは結構つらいですか?
自分の手は標準サイズだと思います。
試奏すれば分かるんだろうけど中々楽器屋まで行く時間が無いので…
主観で構わないので、SS1ユーザーの方教えてください!
724ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 18:06:58.54 ID:i5FuDCoT
そういうのは自分で試奏しないと分からんよ
弾くのは君でしょ?
725ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 18:15:36.79 ID:aOAMEiXO
スラップやらんのなら、ブロードネック不要
726ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 18:16:33.98 ID:aOAMEiXO
答えになってなかったな。

弾いてれば慣れる。
727ドレミファ名無シド:2014/06/30(月) 20:15:46.70 ID:YLNh/cwf
>>723
別に辛くないよ。
慣れだと思う。むしろSS1ばっか弾いてたら4弦に違和感覚えるようになった。
あと、周りのバンドから「うおー、SS1だー!」って声かけられることが増えた。
728ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 12:10:03.93 ID:t2FeLzK2
723です、皆さんありがとう。
やっぱり自分で弾きに行くべきですよね。
弾いていれば慣れる、というのを聞いて少し安心しました。
729ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 02:27:24.66 ID:XoQRcB+d
ベタな質問だけど、Warwick弾きのみんなはどこのシールド使ってる?
僕は無難にBeldenとProvidenceを適当に使い分けてます!
730ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 12:18:02.97 ID:ebslx20P
>>729
ベルデンの8412だったかな?ギター向きの奴。プラグはノイトリック。
731ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 12:29:37.05 ID:wPl8uqL0
>>729
Analysis PlusのPRO OVAL STUDIO
すげー解像度だぜ
732ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 13:39:53.06 ID:G4EkDjs+
>>729
warwickユーザーにはどうやら不評のモンスターだぜ
733ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 14:12:53.46 ID:XoQRcB+d
>>730
ベルデンは無難で頼れるよね!
ただ俺は9395なんだけど、もう少しクリアなやつにしたい。

>>731
それ名前聞いたことあるな… 良さそうだけどお値段が凄かった気がする…!

>>732
モンスターはギター弾きの友人が使ってた!
最初は高く感じるけど、永久保証あるから意外とコスパ悪くないよねw
734ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 15:49:58.52 ID:Bo//8+nb
CAJにノイトリックのプラグ付けて使ってる。
その前はGeorge L's155の赤。硬くて取り回し最悪だったんでCAJに変更。

George L'sはパッチケーブルとして使用。あと5メートルほど余ってる。
735ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:01:42.96 ID:XoQRcB+d
>>734
CAJ結構気になってるんだけど、使い心地どう?
クセがあんまり無いらしいから、Warwickとも合いそうね!
736ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:23:48.57 ID:iMFAuMJX
切実にjazzmanほしい
737ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 00:56:58.37 ID:etHTLIKe
jazzman5年前に買って二回しか弾いて無い…
初めてのベースだった…
738ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:16:57.10 ID:+liUYjJ8
>>735
取り回し的な意味ではかなり良い。柔らかいのにしっかりしてる。
ただまとめた時に結構かさばる。若干重い。

音に関しては、色々なシールドを試したわけじゃないから参考にはならないと思うけど、
他所のレビュー通り、素直でクセの少ない、クリアなシールド。
ローが気持ち良く出てくれる、気がする。

自作でも簡単で安いし、既製品でも結構良心的な値段だと思う。
739ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 03:02:36.35 ID:YNPHji5U
始めまして。
ベースを最近始めた者です。
ワーウィックのベースに対して理由はないんですが
なぜか物凄く魅力を感じ、購入を考えてます。
ただ、何が自分の方向性にあってるとか、
音の違いだとか全くまだわかりません。
自分なりに色々調べて、予算的にwarwick pro series streamer stage 1
が気になってます。
同じくらいの値段で他のオススメありますでしょう?
ちなみに今はフォトジェニックのベース使ってひたすら練習してます。
自分でも方向性がわからないのでアドバイスし辛いとは思いますが、
お願い致します。
740ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 03:07:55.45 ID:wiZJ7vRg
とりあえず働けや
741ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 04:07:11.95 ID:aON1fSPE
>>738
735です、ありがとう!
柔らかめなのはいいね、値段も高くないし。
次シールド買うときはCAJにしようかな。
742ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 07:24:56.35 ID:UkW+0pUe
>>739取り敢えず、どんなジャンルやってるの?
743ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 07:31:48.02 ID:o+nmCwbv
>>739
まずその方向性っていうのが一体何のことを指しているのかが疑問だな。
ベーシストにとってべースは好みや弾きやすさで選ぶものだ。道具だし。
それとも何か目指してるプレイスタイルやサウンドのことを気にしてるのか?
744ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 13:39:58.66 ID:YNPHji5U
>>742
>>743
返信ありがとうございます。
好きなジャンルは恐らくロックです。
UVERworldやシド、アニソンが好きです。
ベースの好みはワーウィックにビビっときました。
弾きやすさとかはまったく良くわかりません、、
今使ってるフォトジェニックに比べたらどれ触ってみても
なんか全然違う様な気がしました。
過去スレずっと読んでたのですが
もう少し我慢して貯めて、本家のをやはり買った方がいいみたいですね、、
ただワーウィックのベースが今、ほしくてたまらない中
安価なrock bassなどを買うのは辞めた方がいいですか?
745ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 14:14:50.15 ID:+eGf3Mqe
>744
もしお金に余裕があるならPro Seriesの方がいいと思う。
ピックアップとかハードウェアはドイツ製のと同じの使ってるはず。
さらにもうちょっと出せばドイツ製の中古を狙うってのもあり。
Rock Bassはぱっと見Warwickっぽく見えるけどピックアップがRock Bass用の安いやつだし、
ボディの湾曲の加工せずにコスト削ってる感じだから正直フォトジェニとどっこいどっこいってのが個人的な意見。
746ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 14:29:33.95 ID:o+nmCwbv
Warwickの主なモデルは大きく分けると3種類のピックアップレイアウトがあって、
それによってサウンドの傾向に違いがあるので気にしてね。
JJ
PJ
$$
747ドレミファ名無シド:2014/07/04(金) 17:02:16.16 ID:JYi5MpSa
>>744
UVERとかアニソンはローBの音使う機会多いし5弦の方のPro serious streamer stage 1買えば良いと思うよ
でも買うなら本家製には及ばないことを覚悟しておいたほういいよ
748ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 00:38:12.24 ID:jvJCb2J/
ロックベースずっと弾いてたら初めてドイツ製持った時の感動がスゴい
749ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 04:14:14.76 ID:9DOdA51H
なるほど!
みなさんありがとうございます。
本家のStage1を中古で買おうかと思いますが、
見た目で状態の良い悪いが分かるか不安ですが
今度御茶ノ水行って、店員さんとも話しながら
proStage1の新品か本家の中古か決めたいと思います。
750ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 04:24:14.01 ID:rodO0GjD
あとすみません。
イケベのサマーセールでproStage1の5弦
アウトレット価格で税抜き99,000円なんですが
お買い得なんでしょうか?
焦って買う程の値段ではないですか?
質問ばかりですみません。
751ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 12:44:28.38 ID:DUdf/P/2
出島ざっくり見てみたけど、プロシリーズのSS1の4弦が税込13万ぐらいなのを考えると5弦で税込10万はお買い得だろうね。
同じくプロシリーズSS1の5弦で税込13万ってのも見つけた。欲しいと思った時が買い時ですぜ。
フォトジェニ触ったことないから断言はできないけど、買ってよかったって思える買い物になると思う。
752ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 12:51:04.32 ID:NeOQSTRZ
プロより本家の中古の方がいいよ
753ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 13:58:31.26 ID:IZDquoon
PROシリーズってパーツ全て本国製で韓国で組み立ててるだけなの?
754ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 14:13:35.26 ID:NeOQSTRZ
木はどうか知らないが後のパーツは本国製と同じ。

でもアクティブじゃなかったり2EQだったりダウングレードさせてる
755ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 14:27:27.76 ID:jaL2Ve30
>>753
そう。パーツはドイツ製と一緒(本国のボルトオンモデル準拠)。生産工場が韓国で、材の種類や質、造りが違う。
近いうちに本国製と同様の材とパーツを使い、工程を中国とドイツで分業したGerman Proとかいうシリーズを計画しているみたい。

Rockbassもピックアップ、ペグ、ブリッジは本国製と一緒でプリアンプ(EQやボリューム、バランサー等)が違う。
勿論、材は一般的なものだし造りもシンプルになっている。
756ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 14:37:02.03 ID:DUdf/P/2
生木は輸出入が結構面倒っぽいから現地で調達してるんじゃないかな。想像だけど。
ただ、「ダウングレード」ってのは語弊があるよ。
ドイツ製でもボルトオンのは2バンドEQ使ってるし、Proシリーズも基本はアクティブピックアップだよ。
というか、アクティブとパッシブって上位下位の関係ではなくて動作原理の違いなんだから、グレードの話に持ってくのは暴論だよ。

ボルトオンタイプのに2バンド使ってるから「2バンド版はダウングレード」って思ってるんだろうけど、
ポット一個の値段よりもボルトオンかスルーネックかのほうが値段に影響度強いでしょ。
制作行程数に差があるからボルトオンとスルーで値段が違うんだし。

最終的には>>750がどういうスペックのを欲しいかによるよね。
Streamerがいいのか?あるいはThumbやCorvetteも視野に入れてるのか?
4弦が欲しいか?5弦が欲しいか?
というわけでご本人の意見を待ちましょう。
最近Proシリーズのコルベット一本欲しいなと思い始めた。
757ドレミファ名無シド:2014/07/05(土) 15:03:03.57 ID:qOrl2WPk
なるほど。すごく参考になります。
実際、streamerやthumb、corvetteの違いが自分が実感出来るかどうかがわかりません。
今のところ5弦の購入を考えており、中古の本家か新品のproシリーズかで悩んでます。
しっかり見極めができれば、中古ににして本家がほしいところなんですが。
上記の3種類の大きな違いがを教えていただきたいです。
スルーネックのことくらいしか分からない状況です。
758ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 02:17:00.20 ID:JTe12XXD
proシリーズのネックなんか太くないか?
試奏させてもらったcorvetteが結構太かった記憶があるんだが。
759ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 21:02:02.54 ID:wXWTrb/N
>>758
PRO買おうと思って俺も試奏したが
同感
760ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 05:43:46.78 ID:a7fYDtSK
ウェンジ食べたい
761ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 06:46:52.67 ID:EiNuc0EO
チョコレートっぽいよね
762ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 23:49:12.04 ID:/rQzdg7S
以前は色々教えて頂きありがとうございました!
本日、本家のLX5弦を購入致しました。
大事に長く付き合って行こうと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
763ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 02:05:40.65 ID:NqYARphL
>>762
おー本国製買えたのかおめでとうそしてようこそ
764ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 04:12:52.47 ID:sW4VcsnF
>>762
うp
765ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 10:38:56.41 ID:AiCBVlRB
>>762
おめ!良い色買ったな!
766ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 11:38:33.26 ID:mgEVWJbX
>>762
うp!うp!
767ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 12:25:34.46 ID:4mFFoFSI
>>765
まだベースうpしてないのに色が分かるのか(困惑)
768ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 20:38:40.89 ID:dskwJj3M
明日の午後に届きます。
待ち遠しい!
Warwick Streamer LX 5st Wenge Nirvana Black Oilです。
769ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 21:12:38.52 ID:VcEBR0Er
>>768
オレと同じだ
ボディーに一目惚れして買ったよ
音も色々変えられてGood
PBの音が好きだから、ちょと近づくフロントPUしかほぼつかってないがw
770ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 01:27:13.01 ID:9rItHgKi
本国LX5を2年くらい弾いてきたが、ようやくこれっていう弦に出会った。
LA BELLA /SN45B それまでどの弦でもwarwick特有の固くて冷たい響きだったのが、この弦でちょっと暖かみも出たし、幅が広がった。もちろんwarwickの音ではあるんだけど。使い勝手よくなったよ。
771ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 01:30:11.26 ID:2Yejlckt
本家の赤ラベルや黒ラベルの弦は駄目?
772ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 01:37:46.16 ID:9rItHgKi
黒ラベルは良かったけど、ステンレスは好きじゃなかったのでな。
フレット消耗するし。
773ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 02:53:45.49 ID:A7yqlKUq
>>770
特徴の金属敵な音も場合によりけりなんで、
良い情報、ありがとう!
774ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 22:50:04.55 ID:vIqzInLp
黒ラベルは楽器屋で初めてWarwick弾いた時の感動が蘇る。
デフォで黒ラベルかどうか知らないけど(笑)
775ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 23:16:41.47 ID:5yA5m5jM
>>774
以前は黒ラベルだったけど、最近のはEMPみたいよ。
プロシリーズとロックベースは赤ラベル。
776ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 04:35:10.17 ID:8Pgq/tIH
Rockbassのネックが当たりなやつだと実はすごい軽くて見た目Warwickだけどすごい楽だよね
スタジオ練習じゃRockbassばっか使ってしまうわ
777ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 07:16:34.88 ID:0xazQHJ/
777
778ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 17:40:45.00 ID:h/eKVkIE
>>774
デフォは黒ラベル
779ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 17:41:59.64 ID:h/eKVkIE
>>775
おっおっおっ、
そうなんか!
少なくとも2013年のは黒だった。
780ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 01:29:15.55 ID:ON3MugLI
やべえやべえやべえ突然の雨でサムが濡れた
傘さしてたしギグケースに入れてたからある程度は大丈夫と踏んでたけど甘かった…
朝降られて帰宅してスタンドにかけといて今触ったらネックがしっとりしてたんだが
ここの皆はこういう時どう対処してる?と言うか助けてくださいお願いします。
781ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 07:28:55.89 ID:y/MKkHHr
ロックベースやプロシリーズ使ってる方ってエフェクターどんなの使ってますか?
782ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 08:31:27.48 ID:8mZgoF3Y
>>780
なんとなく勘だけど、風通しのいいところで陰干しがいいんじゃない?
直射日光に当てすぎるとネック反りそうだし。
783ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 20:55:30.99 ID:DV8J/ELm
>>781
TECH21 GT2とBOSS GEB-7
GT2は主にギター用だけど、ベースにも使えるようになっててプロの愛用者もいるよ。
グライコは無くても良いけど、使いこなすと凄い使える。アンプにグライコとかパライコ付いるなら、まぁ要らんかな。
784ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 00:29:02.34 ID:BS8ICNnA
>>780
そんな簡単に水分浸透しないから大丈夫。
乾拭きしとけば良いよ。
その後軽くメンテナンス用オイルつけとけばオッケー。
785ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 22:01:14.75 ID:meO9hOFA
今まで4弦のロックベース使ってたが、念願叶ってドイツ製5弦モデル(2000年製造)を中古で買ったんだけど
4弦の105がテイルピースに入らないのが割とある。Warwickの黒ラベルですら、ボールエンド付近をほぐさないとダメだった。
5弦はテーパーじゃなきゃダメとは知っていたが、4弦の105も結構シビアなのね。
786ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 08:16:14.59 ID:TNoP11Kx
>>782 >>784
二人ともありがとう!
とりあえず冷房の風ガンガン当てながら拭きまくったらしっとり感はなくなったからもう大丈夫かな?
怖かった〜これから何も起こらない事を祈る
787ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 11:06:45.94 ID:Z4Ev6DM8
>>786
むしろ冷房直当ての方が悪影響な気が…
788ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 17:18:26.23 ID:BZksoZEI
>>787
Oh...
789ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 23:21:18.35 ID:czQ42QJ0
>>785
何買ったの?
790ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 08:35:22.88 ID:GHIvlvCX
$$のスイッチって
どっち側に倒したら並列になるの?
ピックアップ側?
791ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 20:49:53.22 ID:rX7Oteou
切り替えてみたら分かるでしょ。音量でかくなったほうが直列
792ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 02:39:59.67 ID:z7IAvWNY
793ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 05:57:51.88 ID:FXaHeF1g
たぶんドイツ製
794ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 11:09:00.61 ID:eJVxd2JF
RockBass シリーズは Ama シリーズにしたら売れる!
795ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 18:30:47.44 ID:z7IAvWNY
>>793
レスどうも


http://tingcv.lwlygp.com/yumetairiku0216/52-2014-07-06-b-18-t/tslyphperaHR0cDovL2l0ZW0ucmFrdXRlbi5jby5qcA==
同じ奴だと思うけど5万値下がりした状態、ただ購入画面で文字化けしてるから保証しない。
あと10万切ってるけれど状態がCらしいので、購入しても自己責任だから安物買いの…になるかも。
796ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 18:41:31.24 ID:Ex3Qqocs
>>795
傷もそのベースの味の一つだし良いんじゃないかな
かっこいいと思うよ
797ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 18:54:45.56 ID:z7IAvWNY
>>796
自分は迷った末こっちを発注しました
WARWICK 2011 CORVETTE $$ 5-string Burgundy Red Oil アウトレット

今まで高くて手が出なかったけど、傷あり自己責任でも本家corvett $$ 5stがほしい!
っていう人がいたらどうぞって感じで
798ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 03:44:20.81 ID:hLTNvrOh
インフィニティ 2000 LTD 5弦と ヴァンパイア LTD 5弦だが
Warwick黒ラベルの4弦105は、そのままだとブリッジのストリングホルダーに入らない。だが弦をペンチで圧縮してやれば使えるぞ。
コルベット、ストリーマー、フォートレスの4弦はそのまま余裕で入る。
799ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 09:40:52.58 ID:H5nCHa2b
proシリーズとrockbassの違いって生産国だけ?
生産国だけだとしたらどっちのほうが作りいい?
800ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 10:35:08.17 ID:hVnSM3Sz
>>799
違う
造りはプロの方がまだ「まし」
どちらもお薦めしない。
801ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 12:04:02.15 ID:xwtIYXG2
>>799
金あるならpro買っとくよろし。
802ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 14:50:34.58 ID:H5nCHa2b
>>800>>801
ありがとう!
803ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 19:56:54.68 ID:tk8JEzTv
みなさんは自宅で練習するときどんな環境ですか?

EDENの2万位のアンプを購入しようかと思っています。
特に音が出せないとかの制約が少ない(夜は常識の範疇)ので、
参考までに教えてほしいです。

使用モデルはコルベットのダブルバックです。
804ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 13:46:32.80 ID:zNcocI8X
必ずアンプは用意するけどまともに音が出れば気にしない

EDENのNEMESISとコルベット$$の組み合わせで使ってたことがあるけどあまり好みじゃなかった
805ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:21:33.75 ID:oBLL0+pN
Proのコルベットを倒しちゃってナットの弦高調整ネジ(ジャストアナット)が回しても回してもなんかえぐれて出てくるだけで上がって来ないんだけどナット変えればいいの?
806ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 19:24:30.41 ID:WPHyX3i2
おまえの脳味噌を替えた方がいいよ
807ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:15:57.00 ID:mrflwbK8
>>806
おまえの脳味噌を替えた方がいいよ

>>805
ナット側の溝がつぶれたなら交換不可避
ブラス製にすると耐久力あがって捗る。
俺は樹脂製のjust a nut Vを2つダメにしてしまったorz

ただ値段が高い。
808ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:24:20.53 ID:lwX0+OLW
>>805
画像うp
809ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 03:23:21.95 ID:7QYWrYHY
質問があります。

WARWICK Rockbass Fortress Active 4stのプリアンプはmec製でしょうか?
puはmec製と記載があるのですが、プリアンプに関してはわかりませんでした…
誰か何卒お願い致します
810ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 03:51:59.39 ID:nlmDn1Om
MECだけどあくまで廉価版のプリだから注意な
てか詳しく知りたかったらwarwickのHPにスペック全部載ってるよ
811ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 04:12:57.56 ID:7QYWrYHY
なるほど、見てみます。
ありがとうございました
812ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 06:47:27.02 ID:RUVQWcMq
みなさんの普段プレイしてる音楽のジャンルと使ってる楽器と弦とアンプを知りたいです
813ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 06:51:44.53 ID:3Yn41mEx
ギターロック
ストリーマー Stage 1
Ken Smithニッケル弦
アンプはありあわせの。
814ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 08:32:28.52 ID:LPoE7WKA
ジャンルは基本なんでも
corvette $$ 5st
アンペグが殆どたまにハートキー
815ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 08:33:14.81 ID:LPoE7WKA
ごめん弦書き忘れてた
エリクサーの細いやつ
連投スマソ
816ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 12:14:52.78 ID:8Pj88OQ+
ゴスペル
SSU5弦
CoCoのニッケル、一番細いの
GKのコンボアンプ
817ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 13:07:22.63 ID:dQiXnCpZ
FenderのjazzBassから乗り換えようと思ってるんですけど結構弾きにくいですか?
両方お持ちの方とかアドバイス頂けると嬉しいです
818ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 14:49:37.71 ID:LSxCSf3Z
>>817
どのシェイプの何弦かで全然違う
4弦の場合
サムは慣れても弾きづらい
ストリーマーは慣れたらジャズベが弾きづらく感じた
コルベットはストリーマーに慣れた後に弾いたから何も感じなかった

当たり前だけど結局は自分で弾かなきゃわからない
819ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 17:37:35.79 ID:wvA+DPuB
ジャズべから
サムスルー→ローポジ遠い!
ストリーマー→右肘あたりがむしろ弾きやすい
ドルフィン→サムと似てる

からのジャズべ→デカっ!!

ちなみにすわっての弾いてのかんそうねの
立つとドルフィンは弾きやすいよ
今一番のお気に入り
820805:2014/07/24(木) 18:33:21.71 ID:+vO+sy0S
http://imgur.com/zWB3mn2.jpg
http://imgur.com/ecADGve.jpg
http://imgur.com/eKbxr5o.jpg
http://imgur.com/Sub9sql.jpg
遅れてすいません805です
12弦側のねじは大丈夫なんですけど、34弦側のねじが回しても回しても画像の位置から動きません
821ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 18:39:10.83 ID:3H/HyJoT
まず、おまえの頭のネジを締めよう
822ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 21:30:42.48 ID:dQiXnCpZ
>>820
>>807で答えてくれてるよ〜


Fenderの件答えてくれた皆さんありがとう、思い切って音作りが楽しそうなストリーマーLX買ってみようと思う。
823ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 23:40:14.58 ID:SfaCcUfg
>>820
何をしようとして、何回りでレンチを回してるの?w
824ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 02:03:13.91 ID:EgPLvGHS
>>821
まず、おまえのry

>>820
ナット側のネジの溝が潰れるとこうなるんだよね。
こうなっちゃうと交換しか手段がない。
825ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 02:40:24.31 ID:Eq0RJ2Rq
最近のウェンジネックのモデルとオヴァンコールネックのモデルを弾き比べたことある人、感想聞きたいです!
Thumb Bassか Streamer Stage II たとなおありがたい。
826805:2014/07/25(金) 15:12:30.20 ID:1TPcKe/N
805です
弦高が上がらなくて45弦がビビります
やっぱり交換しか手がないんですね
自分で部品を取り寄せて交換してみたいと思います
827ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 22:47:39.72 ID:Loqvudpw
>>826
使ったことないけどネジ穴補修キットとかで治せるんじゃない?
828ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 23:03:31.60 ID:vP3E88JU
倒した時にナットぶつけて下段のネジ穴広がったんじゃない?
ナット交換で直ると思う。
829ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 03:25:35.17 ID:jcfJaoHk
ネジ穴をしっかり切り直せば直ると思うけど工具が純正ナットより高いからパーツ取り寄せで正解かもね
830ドレミファ名無シド
というか弦張ったまま回したら普通に潰れるだろ…