左利きさんいらっしゃい〜8人目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【前スレ】
左利きさんいらっしゃい〜7人目〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242000141/

【過去スレ】
part1: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118907319/
part2: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139052170/
part3: http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152025541/
part4: http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168439215/
part5: http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190796712/
part6: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215142609/
【駆け込み寺】
谷口楽器 http://www.taniguchi-gakki.com/index.html

【注意事項】
・ 話題がループしがちなので過去ログを読んでから質問してね。
・ 煽り、叩きは放置。
・ レフティ同士仲良くしようね。
2ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 06:29:48 ID:YhSzZHLb
左でいじりながらマウス操作最強
3ドレミファ名無しド:2010/04/21(水) 19:12:36 ID:riOdaOZs
レフティが二人もいます!

○Online Tab Player | Songsterr
http://www.songsterr.com/

4ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 04:56:12 ID:kC6AT32B
5ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 09:07:27 ID:+whYaRnx
フレットレスベースほしひ
6ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 11:24:08 ID:zz0Sy4j2
ブラジルのパワーメタルバンドThesseraのベースは
ジミヘンスタイル
ttp://www.youtube.com/watch?v=-9l8hBQeLzY
7ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:15:11 ID:OaTn2Ae6
>>6
ジミヘンじゃなくてアルバートキングスタイルじゃね?
動画見た感じ、弦を左用に張り替えてないよ
8ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:38:58 ID:zmXnOvgn
これからギター始めようとしてるんだけど、
エアギター状態の時の構えがどうしても左で弾いてる人は
素直にレフティモデル買った方がよい?

それでも右用で何とかなった人とかいますか
9ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:20:10 ID:hM+xuxCW
>8
あーそれは間違いなく左用買った方が上達早いし、体に対して自然てもんだよ。
10ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:21:33 ID:hM+xuxCW
俺は左利きだけど右用を弾こうなんて一度も微塵も考えたことないな。
11ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:36:54 ID:2JkZK4iK
>>9
ありがとう
やっぱ自分に合ったのがよいよね
DotのLeft Handed探して買おうと思います
普通のより高くつくけど
12ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 13:50:05 ID:NhLsUah+
>>11
とりあえず、これ見てみ。

http://www.youtube.com/watch?v=LOcx14RJGRI

これ見て「カッコいい」と思ったなら、敢えて右用を左で構えるってのも選択肢に入れていいんじゃないかな。

このスタイルで覚えれば、将来、友達のギターをサッと借りて弾けたりスタジオに手ぶらで行っても
備え付けの右ギターを借りられたりするし、新しいギターが欲しくなった時も選択肢が増える。

あと、他の人のレス見てたら分かると思うけど、ギター自体が右か左か以外にも、弦を右用に張るか
左用に張るかっていう選択肢がある。「左構えて弾く」って決めた所で、そこから
左用ギター左張り/左用ギター右張り/右用ギター左張り/右用ギター右張り…お好きなのを選べます。

まぁ、あまり将来の事を深読みする気がなければ、左用を正しく使うのがいいんだけど。
生涯1本!みたいな確固たる意志があるなら、迷わず左用でいいでしょうね。
13ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 19:49:45 ID:CA9Zw/kR
俺なら左で変則にするんだったら、普通の右にするな
14ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 20:22:58 ID:5ImOAOti
私はベースは左張りだけど、ギターはしげる。
しげる弾きの利点は、右指が左下がり(人差し指を最も伸ばし、
順に小指が最も下になる)ところかな。
FもB7もあまり気にならなかったなあ。

ベースでしげるにしなかったのはスラップをやるときに困らないように。
(新たな技術を自ら開発しなくて済むように)
でも今のところサムピングができなくて1〜4弦までプルしかできない。
ベースもしげるでよかったかもね。
いや、練習量が足りないだけか。
15ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 20:49:33 ID:8pnd9Ylp
左用のEpiphone Dot買っちゃいました。
今日はニヤニヤしながら触りまくってあそんでます。
明日から練習しまくろう。

教科書とか映像とか、鏡合わせで覚えられるから意外とやりやすそうな気がしてきました。
16ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 21:01:04 ID:2ApnmGuk
マンキダルって人も居るよ
17ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 02:43:13 ID:o9tc4WId
入門用ってどれくらいの値段のを買えば良いんだろ・・・
18ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 04:08:17 ID:Xq/7AY2P
左利き向けの初心者スレがないようなので、こちらに書かせて頂きます。
まったく何の経験もない超初心者なんですが、最初の一本にYAMAHAのPAC-112J-Lってギターを選ぼうと思います。
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=785
タニグチ価格:31,900 円

知人に2万以下のギターは絶対にやめろと言われたのですが、予算的に一式を4万強で収めたいので…これはどうなんでしょうか。

過去ログに、最初のはとにかく気に入ったのを買えばいいとか、何買っても絶対後悔するから大丈夫とかあったので、その辺りの覚悟はしてます。
ただ製品的にこれは絶対選んじゃダメ、みたいな地雷商品だと困るなと思って一応質問してみました。ご意見頂戴できると嬉しいです。よろしくお願いします。
19ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 06:09:19 ID:Pf/I/IJe
ヤマハだしまあ楽器としては成立してるでしょ
見た目が気に入ったなら買っとけ
20ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 08:51:40 ID:YPoJptfv
ギターは右

それ以外は左(投球、箸、スプーン 等等・・)


こんなオレ、ギターも左なら良かった。
21ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 08:54:04 ID:XvMQa32r
とりあえず左用が目の前にあったら買い・・・
それまらい少ないかんな
22ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 09:59:21 ID:tgq2xXTD
>>18
ギターは別に問題は無いよ
ストラトと比べると22Fだし
ノブ類が演奏の邪魔にならない場所についてるし。
でもアンプは入門セットについてくるようなやつはだめ。
中古でもいいからそれなりにアンプ方面で名前を聞くメーカーの
やつを買うべき。エレキはアンプが大事。
23ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 12:04:26 ID:fBo2Idu5
>知人に2万以下のギターは絶対にやめろと言われたのですが
根拠は何でしょうね?
数十年前の格安ギターには、フレット音痴のやつとか酷いものがありました。
しかし、イマドキのギターは谷口のような楽器店できちんと売られているようなものであれば、楽器としての体(てい)はなしていると感じています。
そもそも弾けないうちは、まだ自分の中に物差しができていません。
そのため、機種の違いなんて見た目くらいしか分からないはずです。
今回は予算が限られています。
だからまずは見た目が気に入ったなかで、もっとも安い価格のものを選べば良いでしょう。
2万以下だからダメということはありません。
さて、当該の機種ですが、仕様上は特に問題なさそうですし、YAMAHAブランドなので、製造上も問題無いと思いました。
2418:2010/05/13(木) 13:46:30 ID:Xq/7AY2P
みなさんレスありがとうございます! これで始めてみようと思います。

>>22
あんまり大きな音が出せないのでヘッドホンアンプを薦められて、VOXのamPlugという製品を購入するつもりです。
他での評判を見ると、限られた予算・状況の中では割と良いものだと聞いています。

>>23
格安ギターだと時々酷い音を出すものがあるが、ド素人だとそれが楽器のせいなのか腕のせいなのか判断できない。
その段階で挫折するやつが結構いて、もし仮に理由が楽器のほうにあったとするともったいない。
逆にある程度の品にしたなら、いい音が出せないのは腕の問題だとはっきり分かる。楽器のせいにして逃げられない。

みたいなことを力説されました。でも23さんのような意見があると迷ってしまいますね…
ただ今回は幸い18のギターで予算内に収まりそうなので、そちらにしたいと思います。ありがとうございました。
25ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 18:31:36 ID:fBo2Idu5
>>24
一所懸命練習して、うまくなってくださいね。
上手いギタリストがどんどん増えれば、レフティー市場も少しは活性化されるでしょうからw

>格安ギターだと時々酷い音を出すものがあるが、ド素人だとそれが楽器のせいなのか腕のせいなのか判断できない。
私もバンド(アマチュアですが)をやっているので、多くのギタリストの方と一緒に演奏してきました。
そういう人たちを見ている限り、「酷い音」の原因は、楽器のせいではなく、腕のせいであることがほとんどです。
Selderという格安ブランドのギターを元プロの方が弾きましたが、それはそれは「素晴らしい音」でした。
反対に100万円以上もするオールドのストラトを下手な人が弾いてましたが「酷い音」でした。
楽器の違いよりも、腕の違いの方がはるかに大切だと思います。
26ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 19:01:46 ID:o9tc4WId
>>25
横レスごめん。
自分も高いのか安いのかで迷ってたけど、レジェンドのを買うことにしました。
早く届きますように…
27ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 12:50:57 ID:aUnBY3Rg
鉛筆左で箸が右ってのは俺だけ?
基本左利きなのに箸とマウス・携帯と物投げるのだけ右だ
28ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 13:34:26 ID:bPOVt7KX
>26

がんばれ、すばらしい音を奏でるんだ!
29ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:01:23 ID:TS/Qn3m0
安ギタースレはエロスで盛り上がってるな
エロスギターのレフティでないかな
30sage:2010/05/15(土) 23:59:38 ID:gAdZQzGA
そろそろ弦、張り替えようと思う
31ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 14:10:54 ID:w6ZdSwO/
クロームって書かれてるフラットワウンドゲンは
ニッケルの通常のエレキ弦より、
クロームメッキのパーツがごとくさびにくいんですかね?
32ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 09:03:49 ID:Ui7kyp94
楽器をやる気はあまりなかったのに「左利き専用モデルがある」と言うことにときめいてギター買ってしまった俺
33ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:13:51 ID:GXcpqzCB
けいおん特需で左利き市場も活性化すると思いきや、低価格帯のジャズベしか活性化しなかった
34ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:20:34 ID:AOFz6FLd
右ギターを左に改造して使うのがかっこいい
35ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:22:48 ID:oeuilva/
>>32
左利き用はさみとかはそんな感じで買ったけどギターを買うのはすごいなw
36ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 04:41:07 ID:mmNFXWMa
>>34
安ギター、ナット代でお釣り出る
37ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 05:06:56 ID:GgAFQKlo
>>36
どういう意味?
38ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 07:58:15 ID:GgAFQKlo
ああ安い左用ギターは右用の改造にかかるナット代でもお釣りくるぐらい安価で済みますよということか

そうかな、いきなり金かけて改造しないから比較できないわ。そのまま行けたらいくし部品使い回せたらそうするし
気に入ったらもう損得算段せずナットの付け直しやアコギならブリッジ差し替えもお願いする
二本買えたんじゃねえかとかそんな理屈知らん
39ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 09:00:15 ID:32QsCvv1
↑同意。
FVスレで右FV改造した人アップしてたけど
いい仕事してもらったなぁって感じでうらやましい。
40ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 09:01:31 ID:32QsCvv1
つうかナットって名が売れてる大手だとぼったくり価格がさらに
左ってことでさらに何割かましになるけどあれの意味がわからん。
逆になるだけジャン。
41ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 03:18:17 ID:d3RgTTiV
>>38
そのまま行ける訳が無い
42ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 04:37:01 ID:sRIB8mw6
>>41
いや、わけないって言われるとそうだけど、どんだけ入れ込むか次第でまあいいかで済ますことがある
ナット切らなくても全弦乗せられることもあるしちょっと広げればいけることもある
しっくり来なかったら売るなり譲るなりした方がいいからなるべくいじりたくない
43ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 13:02:11 ID:TTeZwOjn
ちょっと広げたものは売れないだろ
44ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 11:12:46 ID:FtBjAdtz
売ることを考えて買うかね、ギター。
安ギターならなおさらだ。
安ギターの場合、ナットの成形がなっとらんから、うまいことはずして逆にセットしてみ?
あらたな溝切りの余裕が十分にあるし、背の高さ、形状さえ適正化する余地だってあるから。
45ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:27:51 ID:pQJq0y04
左だから、左なんだ。
それだけ
46ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:39:24 ID:1U+Uvxof
>>44
捨てることを考えて買うヤツはもっとどうかと思う
47ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 18:52:25 ID:v26gmNI1
レフティなら通販で買って気に入らなくて売るのってのはよくあるよね?
48ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:54:11 ID:Nh1lbtYa
一度抱いた女は死ぬまで面倒見る。

それが漢というものだ。






って死んだ従兄弟の知り合いが言ってた。
49ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 08:36:51 ID:duFb7a3o
※ただし美女に限る
50ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 08:57:41 ID:LN/4sU7w
※さらにナイスバディに限る
51ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 09:34:53 ID:s9/R9SlD
※おぼこなら言うことなし
52ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 09:08:39 ID:a4ZiH6gd
※まず女を抱きたい
53ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:29:55 ID:IvwgThDF
※まずは皮が剥けてからだ
54ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 11:18:29 ID:xqG2QHc3
ここは右曲がりなダンディ板
55ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 06:22:54 ID:pGwJXvfF
ストロークとかピッキングを鍛える良いトレない?
左利きなんで左はそこそこ動くんだけど、
ピックがうまくできん。
音の強弱とかアップストロークとか難しい。
56ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 19:41:18 ID:743qwVtW
                      _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
                    //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
                   ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
                  彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /   ___________________
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /  / その高級車は、強い。
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /  │  ただ在るだけで、すべてを圧倒する。
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /   <  気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
  ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  / ..   │ それは、本能が察知する絶対価値。
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/      │ 誇りと呼ばれるもの。
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      │ 贅沢なだけでは、もう充たされない。
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \     \ ヴェルファイアを目撃したのだから。
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |      // | |   /  ヽ   |  |
57ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 08:58:00 ID:JEpl6teT
>55
強弱もさることながら、リズムキープが難しい。
好きな曲に合わせて、一緒に弾いてみるといい。
58ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 09:45:28 ID:nhpZrLk8
鉛筆とか箸を右に強制させれられて
スポーツが左な人って理想だよな。
59ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 18:18:33 ID:6NhzLJb+
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!

1984な事件だ!Might as well jump. Jump !
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/88/VanHalen_1984_fcover.jpg

2歳児が1日40本喫煙…インドネシアで波紋

2歳児のヘビースモーカー! インドネシアの2歳児、アルディ君が1日40本の喫煙をしていると
デイリー・メールなど複数の海外メディアが伝え、波紋を広げている。記事では、写真付きで「愛煙家」ぶりを紹介。
複数の海外メディアによると、アルディ君一家はインドネシアの南スマトラ州に住んでいる。
1歳6か月からたばこをはじめ、1日40本、銘柄も決めているという。おもちゃのトラックにまたがり、
一服する姿は「中年トラック運転手のパロディーのようだ」(デイリー・メール紙)と伝えている。
ほかに、手にたばこを持ち、おいしそうに煙を吐き出す写真なども掲載されている。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100529-OHT1T00036.htm
ttp://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1281538/Smoking-year-old-Ardi-Rizal-40-cigarettes-day.html
60ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 22:06:03 ID:jKtjHE0o
>>58
そうでもないよ
無理やり利き手を矯正すると色んな弊害が出るみたい
俺もそのクチでとっさに左右の区別がつかなかったり苦労したよ
ただギターは右でも構わないとは思うけど
61ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 23:54:04 ID:msBNbvHZ
>>59
今日ちょうど聞いてたわ、1984
62ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 19:07:20 ID:P8KMFBQv
>>58
知り合いの息子は鉛筆も箸も左だから
「これは!」と思って野球やらせてみたところ
右投げ右打ちだったらしいw
63ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 20:36:02 ID:IccakCVk
ふぃん画リングは鉛筆などを使ってる右で繊細に動かし
ピッキングはスポーツ的間隔で細かくニュアンスを伝えれる左ってのは
いいと思う。
64ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 20:43:21 ID:/RnWL0aw
出島を「レフティ」で検索するとジャズベばっかりw
65ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 23:08:02 ID:WrMtrO+i
>>63
逆じゃないか?
普段から細かい動きをしている手をピッキングにした方が、
より自分が思うニュアンスを出しやすいと思うよ。

鉛筆が右でスポーツが左なら、右でピッキング左でフィンガリング
だと思うな。
まぁ人それぞれ考えは違うけどね。

実は、鉛筆で斜線を素早く書く要領で色塗る時の動きが
ピッキングに似てたりする。
66ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:23:09 ID:E7vkKbyD
レフティを特注で作ってもらった人とか居るんだろうか
67ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 08:40:46 ID:8e5NtgQo
>ふぃん画リング!
>伝えれる!

こんな書き方は左手のなせるワザなのか? え?オイ。
68ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 13:50:14 ID:umEQ9hxN
ヴィんテー痔の年代のレスポDCを左に改造したやつが
売られて棚。
スイッチ類を左に移設してて見た目があれだった
69ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 02:54:10 ID:IFtTIznY
左利きなんだが右利きギターを弾いて20年。
試しに左に持ち替えてみたがフィンがリングもピッキングも
すぐにスムーズになった(泣)。

神経回路や基本的な筋肉の付き方にハンデあるな。
克服して無理やり右でうまくなった人、苦労した?
70ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 04:33:50 ID:jupTuiq2
自分も数年右のち左で限界軽く突破して驚いた
ただ練習方法やギターの知識が既にあったから第二戦が楽なのは当然かもしれない
それと右の方が手堅い安定感があった気がしてそこに追い付きたい気持ちがずっとある
でも神経回路は同意。利き腕のレスポンスやバランス感覚はすばらしいね
フィンガリング側に使うのはもったいない。どっちでも練習量と洞察力で克服できるとは思うが
71ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:25:49 ID:Ka2W9JiS
教則本で練習を始めた初心者です。
しげる奏法は左用ギターとも違って弦の順が逆になりますが、指も逆に考えて良いのですか?
ただ小指を親指代わりに弾くのも変ですかね…
自分で弾きやすければ特に無関係でしょうか?
72ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:56:00 ID:KKK+goGY
>71
コードも逆に押さえるんだよ
ストロークもダウンとアップが逆。
73ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 02:46:50 ID:VDb2Ph6w
しげるは指が反対に曲がるんだよ
74ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 09:25:31 ID:IQdd3RIV
ダウンを空でやってリズム取っ手からアップから始めないとリズム鶏肉奏だな茂る塩法は
75ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 10:39:12 ID:OJGYTayF
>>74
そのふざけた変換やめないか?無駄にめんどくさい
あと
>茂る塩法は
って演法じゃなくて奏法な
76ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 15:58:35 ID:IQdd3RIV
>>75
You are welcame !
77ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 18:04:52 ID:5RT/GT51
>>71です。
レス有り難うございます!逆なんですね。
どうも弾くと掻きあげる様な感じになっちゃいます
コードも指が開かずに少し厳しめですが、それでもひっくり返した方が弾きやすいので練習しますね。
78ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:42:05 ID:0VqVFA7/
>>76
welc"o"meじゃないか?
79ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:18:17 ID:HDY7u61D
どういたしました
80ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:54:40 ID:FNQpy+zZ
左利きですが10年右用ベース使ってました。
今日から左用ベース使います。
81ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:06:14 ID:KeiZFjcg
>>80
俺も6年右でやってから左に転向したよ、頑張れよ。
82ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:03:06 ID:o0RSYIjo
ベースが欲しい、始めたい。
83ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 07:17:00 ID:6JmDii4B
右利きだけど目先を変えたいと思って左ベースを買って
右と左の二通りの遊び弾きをしてる。
どっちもむずかしいづら。
84ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 08:03:28 ID:xu27cT9E
>>82
今楽器屋にはけいおん効果で低価格帯のレフティジャズベが充実してるぞ、買ってしまえ。
85ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:23:17 ID:dLKhNLTn
二兎追うものはイットー萌えず
86ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:00:21 ID:2woZsg4w
「オレ、右でも左でも弾けるんだぜ」

で?で終わりそうな
87ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:16:42 ID:o0RSYIjo
>>84
買うならusaだな、結局欲しくなるから
88ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 17:15:58 ID:2woZsg4w
>>82
始めるなら右用で
89ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 17:31:12 ID:LLQ+Z7l7
事変の群青日和だと亀田さんレフティベースを右で弾いてるな
あの人逆しげる弾きできんのかな?
90ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 01:54:18 ID:1Onf/pl6
ずっと右利き用ギター使ってたがピッキングの壁にぶち当たった
右用ギター改造して左用にするか左用ギターを買うべきか
91ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 02:35:24 ID:JyN1fue4
効率的な練習するをする
92ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 02:48:16 ID:5zV3CYVc
>>69-70
左利きの知り合いに大学でコンマスやっていた奴も居たから、
まあ訓練しだいでどうにでもなるんだとは思う
あと左利きの度合いにもよるかもしれん
93ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 03:24:11 ID:1Onf/pl6
>>92
完全に左利き
安ギター左用に改造して様子を見てみる事にした
94ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 03:29:45 ID:+023GU9t
初めて谷口楽器に行ったときは興奮した
95ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 08:43:13 ID:uu+1c/zv
谷口じゃ4本買ってるな
96ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 11:16:46 ID:yCrKqIhs
壁なんて誰でもぶつかるだろ
利き手のせいにするなよ
97ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 11:55:57 ID:xzpAS6T5
>>93
完全に左利きだって言うなら個人的にはレフティ買うことを勧めたい
98ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 12:50:45 ID:fyYMHILS
右で3年やっててどうしようもなかったやつが、レフティ買って1年で普通に弾けるようになったの見てるから、
左利きの人にはレフティを使うことを薦めたい。
99ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:34:19 ID:xxIQpSxE
左は買ったりするのは大変だけど

やっぱり、左でガンバレだな!
100ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:50:53 ID:OvT8TAHK
実際のところレフティは流通してるギター・ベース全体の100本に1本ぐらいしかないよね
そのせいで探すのに苦労するけど気に入ったのが見つかった時の嬉しさは右利きの人の100倍
101ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 00:43:44 ID:mrZssO2m
>>93だけど左用に改造して弾いて見たらFコードがすぐ鳴った。右で練習してた時より圧倒的に早いわ
もうちょっと上手くなったらメインで使ってるストラトを改造してジミヘンごっこするつもり
102ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 16:04:04 ID:BrIe55qQ
このスレ、要らないな
103ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 17:32:45 ID:rupo9Z3H
左用のウクレレってある?
104ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 20:33:17 ID:SsKm9KgC
ウクレレに関しては単純に弦を逆に張るだけ(+必要に応じてC弦の溝を広げる)で十分というのが自分の理解。
以下の場合は例外だけどどれもウククレでは一般的ではない。

・最初からLow G用にG弦の溝が太くしてある
・カッタウェイ
・サウンドホールがサイドにある(Devineとか)
・ブリッジがまっすぐでなく、特にC弦の部分などを削ってピッチ調整してある(国産に多い)
・ピックアップ付きモデルでサイドにジャックがある
105103:2010/06/12(土) 22:50:53 ID:HWehs3RA
>>104
普通のウクレレで大丈夫なのか
ありがとう
106ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 09:54:54 ID:yfkCk9Tt
右用ギターでむちゃくちゃ好みの木目がでてるのを発見してしまい
いっそのこと右でやり直そうか迷ってる俺の背中を押してくれ
107ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 10:09:16 ID:+6lhgM7Z
>>106
左改造の誘惑
108ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 18:32:03 ID:foowXoDE
ギター選びについて相談に乗ってください。

私は今、右用ギターに弦を右仕様で張り、左構えで弾く松崎シゲルスタイルなのですが、正直弾きにくいので、
左用ギターに弦を右仕様で張り、左構えで弾くジミー・ハスリップスタイルに転向しようかと目論んでます。

そこで今回、このようなロックナットの付いた物(の左用)にしようかと考えております。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/g/grassroots_gfr58gtstbka_4.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/k/killer_kgstarshell-4.jpg

理由として、
このようなロックナットは各弦のナットの溝の深さが同じだと聞いたので、
弦を逆張りする際に、ナットに溝を掘ったり埋めたり、あるいはナットを反転させたりせずに、
そのまま弦を逆に張っても問題無いんじゃないかと思ったからです。
また、アームアップを使ったプレイをしてみたいというのも理由の一つです。


とりあえず今は、
ロックナット付のギターにそのまま弦を逆張りしても、
音や演奏上問題ないかどうかが少し不安なんですが、
どなたかご存知の方居ませんでしょうか?
109ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 05:49:16 ID:QaKDUF/m
>>106
木目の好みなんて変わる。慣れればいずれ飽きる。
買って、飾って、眺めて、飽きて、売れ。

>>108
0フレットマジお勧め
アーム云々は置いといて。
110108:2010/06/19(土) 19:24:55 ID:ru9QwxyP
>>109
0フレットが付いているギターも検討しましたが、アームアップができるものがなかなか見つからなかったため諦めました。
やはりアームは置いておけません…。


そして、よくよく調べてみたところ、フロイドローズのロックナットに関しては、
各弦のナット溝の深さが同じということではないようでした。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/f/floydrose_nutsetr2ba.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/f/floydrose_nutsetr1ba.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/f/floydrose_nutsetr2ga.jpg
↑微妙に溝の深さ違いますよね?

あとは、ケーラーのロックナットについてですが、
これはそもそもこの部品自体がナットとしての機能を果たすわけではなく、
既存ナットの上に取り付けなければいけないものだったようなので、これもだめでした。
http://23.dtiblog.com/s/sub/file/DSCF2097.jpg
http://repairtech.up.seesaa.net/image/i_jac_s2.jpg

つまりナットの加工無しで弦の向きを逆にするのはとても難しいということがわかったので、
ロックナット付きの左用ギターを買って、ロックナットのみを右用に交換する作戦でいこうかと思います。
111ドレミファ名無しド:2010/06/22(火) 20:06:46 ID:sakYmJEE
ゴトーのマグナムロックペグを使うのはどうでしょう?
112ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 05:07:14 ID:0mhHauyZ
うーん、左利きで右利き用ギター初めて歴3年目なんだけどどうしても安定して弾けない
今から左利き用ギターで練習する気力もないし・・・
キコとかアンジェロのように練習すれば上手くなると信じてこのまま右でやるしかないのか
113ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 11:45:16 ID:unYPc7HA
俺は右で始めたが、リバースヘッドが欲しくなって
同じモデルで左右2本買ってネックを入れ替える改造をしてから
その左右両方を交互に使ってる。

左の方が練習期間短いからわずかに下手だけど、
簡単な曲なら左右どっちでも弾けるよ
114ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 12:22:04 ID:3ff6wKUs
>>112
普通に弾けるようになるからダイジョブよ
ものすごく高いレベルの話なら知らんけど

右手ストロークの不利よりも左手が圧倒的に有利ってのを忘れちゃいけない
コードもフィンガリングも右利きより不利だとは思えんでしょ
115114:2010/06/24(木) 12:23:40 ID:3ff6wKUs
>>112
ゴメン3年か
高いレベルの話だね
116ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 12:55:17 ID:o1yNtcdp
変える気ないなら信じて続けるしかない
左利きで右ノーマル選んだ人は押指側主導でリズムをぐいぐい引っ張っていく感じになる
ピッキングはそれに合わせてついて行く感覚
強弱は苦手だけど変拍子とか無理に詰め込んでもリズムに乗れちゃうタイプ。と個人的に思ってます
117ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 19:30:10 ID:DArpifzr
>>116
それは違うと思うな。
もともと右でギターだけ左だけど、いつまでたっても押弦とかコードチェンジが苦手だ。

結局は、人それぞれって事だと思う。
118ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 19:57:15 ID:6xDGkbr7
>117
左利きなのに右で弦楽器(ギターとは限らず)を弾いている人、
右利きなのに弦楽器は左だという人、
それぞれ相当数の集団を比較しない限り「人それぞれ」とも言えないよ。

ただ、ほとんどの左利きは道具がないという理由で右にコンバートせざるをえなかった経験があると思う。
だからと言って次に続く人たちもコンバート前提で話をするのはどうかな。
「どうか」では弱いのなら *間違っている!* と言いなおそう。
せっかく左利きのスレがあるのだから、なんとか助け合いたいね。

そして>117氏のように、右利きでもあえて左の楽器に挑戦する人がもっと増えてほしいな。
(かくいう私は澪ファンのおかげで新しいジャズベをすぐに買えなかったが)
119ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 04:38:21 ID:XmLKKxWg
>>117
自分は左ギターに変更したんだけど同じ人間でもリズムの捉え方変わったなあと思って
この傾向があるんじゃないかと睨んでたんだけど自分のクセに過ぎなかったか
これに限らず自分の実感は共感されることがどうも少ない。黙っときます
120ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 04:42:25 ID:DtIb5QhZ
左利きスレにおいて、この手の話題が一番メインでループされる訳だが、
大事な事である筈なのに、あまり注目されていない事が1つある。

それは、「利き手」と「利き腕」は違う、という事だ。

無意識に指を交互に組んだ時、親指が上に来るのが一般的に利き手。
無意識に腕を組んだ時、上に来るのが一般的に利き腕。

整体師の先生から聞いた事だが、これを自分に当てはめてみると、
利き手は右で、利き腕は左だ…という事に、その時初めて気がついた。
元々は両方左利きだったのかも知れない。小さい頃、箸と鉛筆を親に
矯正された事で、そうなったのかもね。ボール投げは左。

で、俺みたいなタイプは、押弦が右手、ストロークが左手となる一般的な
レフティスタイルを選択して間違いないと思う。実際、迷った事も無い。
逆に、利き手が左で利き腕が右の人もいるだろう。そういう人は右構えで
いいんじゃないかな。

手、腕、どっちも左の人は迷うよね。度合いにもよるかもしれないし。
まぁ、世の中の「どっちも右の人」は迷わず右用ギターを選択するんだから、
「どっちも左の人」はやっぱり左構えでやるのが無難だろうとは思うんだけど。
121ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 05:14:39 ID:Ujh4b2v+
>>120
試してみたら俺も手は右親指が上で、腕組んだら左が上に来た

だが右スタイルだ
右手も左手もほぼゼロからのスタートだから多分関係ないと判断してのスタートだった
憧れから入ったのもあって右構えじゃないとイヤってのと
当時はレフティに選択肢がほとんど無かったってのもあったかな
高ーいとこ目指すんじゃないならどっちでも練習次第でなんとでもなる話だとは思う
(どこかで起こるかも知れん問題は俺は分からなくてごめんよ)

右を選んで間違いだったんかなーってモヤモヤしてる人もいるだろから
一応言っといたほうが良いかなって
122ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 07:42:07 ID:l1QvmGQ5
>120
自分の場合、手は左親指が上、腕は右腕が上。
高校の時、部室にあったクラギを何となく左で構えてみたらしっくりきた。
右で構えてみたら違和感があった。
しげるびきのまま現在に至る。
123ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 09:25:38 ID:EE6x82b+
>>120
俺は左親指が上で、腕は右腕が上。
右で4年くらいやったけどダメで、左に転向した。
124ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 10:54:44 ID:8lWy1+xP
>>122,>>123
俺も左の親指が上で、腕は右が上だ。
初めからレフティモデル弾いてたよ。

>>120
むしろ利き手をピッキングに使った方がいいんじゃないかな。
確かにストロークする時は腕を使うから、利き腕を使った方がいいかもしれん。
ギターを始めたばかりの時はね。
けどだんだん弾けるようになってくると大事なのは「手首」だということに気付く。
コード弾きだけに限らず、速弾きやらスキッピングなどでも同じことがいえる。

まぁ本人が違和感なければ右でも左でも間違いではないと思うよ。
125ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 16:45:33 ID:2nETEREv
でも練習に勝るものはないよな。どんな優れてる奴でも1日1時間練習ぐらいじゃ上手くなれない。
自分に足らない物見つけてそこを地道に潰し潰し練習していけば遠回りになろうが誰でもかなり上までいけるよ
126ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:43:19 ID:jR2MsiTm
120です。みんな有難う。もう分かりません。
だから他人にアドバスはもうしません。
「自分の直感を信じて選ぶ」でFAという事で。
127ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:58:38 ID:NAHLLYHN
谷口てなんであんなに入りにくい雰囲気だしてんの?
128ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:18:09 ID:BtMbp5z7
>126
122だけどごめんね。
たぶん右利き・左利きって、ディジタルな分類にはなじまないと思うんだ。

自分の場合、バット、竹刀、なぎなた、デッキブラシ、庭ぼうき、いずれも
作用点に近い方が左手になった方が落ち着くなあ。
その一方で、利き目に関しては左右同等。
「利き目を調べるメソッド」をやろうとすると答えが出ない……

129ドレミファ名無しド:2010/06/28(月) 09:55:49 ID:aeCQo+CY
>>127
確かになんか居心地も悪いよね。
店内にBGMでも流すようにすれば、少しは変わるかも。
展示の仕方も質より量という考え方なのか、工夫が全くなく、単に通り道に展示してあるだけという感じ。
普通は店のイチオシみたいなものを目立つようにしてメリハリを付けるものだが、それも無し。
がんばれ、谷口!
130ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 10:27:02 ID:UE4OlQmy
店をオープンにしすぎて
右用ギター探してる人たちが迷い込んでくるのを避けてるっていう意図ならわからなくはないが
(それなら左用専門店って看板でも出しとけって感じだけど)
店の中の雰囲気の悪さと店員の態度の悪さは完全に同意w
131ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 17:34:40 ID:utmHsV2G
そんなに雰囲気悪いの?
132ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:06:14 ID:UysSdvOe
普通だと思うけど
愛想はないかな
左用の高級機が珍しくて安物3本試奏した後に『あれも試していいですか?』って聞いたら
『買うんですよね?』と返答された時は(おいおいどこの糞沢だよ)と思ったが
最近行った時応対してくれた若い人は親切だった
133ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:49:52 ID:TAfcQfmZ
現在の、じゃないが(改装前)ここじゃ
4本買ってるからな。左用なんて在るか無いかだから
店員がどうとか気にしないな。
いちばん悔やまれるのは、ディスコンになる前、PRSが1本だけあって
逃したことかな。
134ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:03:19 ID:ztIdFP1o
今PRSの左が黒澤とかイケベとかで出てるぞ?
デジマートチェックすべし
135ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:48:08 ID:97jdzXZG
>>134
サンクス。見てきた。しかし???
レフティはディスコンしたのになぜ2010新品があるんだ???
136ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:55:28 ID:97jdzXZG
残念ながら好みの色は売れていた。
また入るかもしれないな。チェックしてみる。ありがとう。
137ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:17:17 ID:+EgcZQVm
ディスコンてなーに?
138ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:24:39 ID:97jdzXZG
>>137
製造中止ということ
139ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:27:12 ID:97jdzXZG
dis-+continue
140ドレミファ名無しド:2010/06/29(火) 09:48:17 ID:lEl7Uumt
そういえばビルは確か谷口所有のはず。
だから各フロアの店子からの家賃収入とネット販売が中心で、店舗販売はあまり重要視していないのかも。
だから、あそこは倉庫を開放しているのだと考えれば、「倉庫にしちゃ綺麗だし、倉庫番にしてちゃ愛想が普通だ」ってなりそうw
141ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:00:06 ID:fr8yVzLU
>>136
なんでも、今回世界限定50本でレフティを作って日本には10本前後が入ってるとか
142136:2010/06/29(火) 20:20:22 ID:cGgE9S4o
>>141
そうなのかサンクス。しかし少ないな・・・・
やば高いから気に入ったの買いたいけど、色とかいまいちだな
143ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 18:32:54 ID:ebNhieER
アキバのMUSICVOXでギターは一本もなかったけどジャズベだけはあったんだぜ。
144ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 20:06:30 ID:oYOLlm2z
レフティって数が少ないから、個体差の大きいUSA製のギターとか買うとき勇気がいるよね。
145ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:37:22 ID:zFF3FLov
別に・・・鳴りの良さとかははなから諦めてるし
146ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:16:57 ID:tZa5drvM
というか醜いデッドポイントがなく
ネックが最低限安定していればそれは
当りギターだよ。
なんか当りギターがさも特別ないい音が出るギターみたいな
風潮になってるのが気に食わん。
147ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:37:43 ID:jeAKbcs0
鍵盤楽器ってどうしてる?
本気ピアニストならどっち利きだろうが関係なく両手とも動くんだろうけど、もっとライトな片手弾きメインの話
もちろん左用に左右反転鍵盤なんてないし、鍵盤ハーモニカはホース使わなきゃほぼ右でしか弾けないし、シンセのレバーは左側にあったり右手で弾く前提の奴しかないんだよね
148ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:40:46 ID:Yo8+zVmh
左巻きですが、よろしく。
149ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:53:57 ID:STKQlsEw
>>147
左ききだけどピアノとか、まったく問題ない。
鍵盤はどっち利きとか一番差別ないからねー
もちろん左の方が力入ったりするけどー。
ピアニカやシンセも右弾きでまったく問題ないね。
150ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 01:11:34 ID:OsEHa1v0
ピアノは低音の方が打鍵力要るしな
151ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 11:57:09 ID:gECYxS5y
>>149
そう、ピアノ習ってたとかでちゃんと弾ける人はいいんだよ

俺はレイトスターター
右手白玉、左手が動きのあるベースってバッキングは有利かもしれないけど
右手が鈍いと、片手弾きの制限増える気がするのよ
小学生の頃、鍵盤ハーモニカ(ホース禁止)とアコーディオン(左手ボタンなし)には本気で泣かされた
シンセ好きなんだけど、ベンドはみんな左側だし、ショルキーは右用しかないしorz
152ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 19:48:55 ID:GpPfCNMK
俺はシンセ使い&打ち込み人間で、その昔電子オルガン習ってたんだけど、
>>151のログ読んでたらそのレッスンの初日を思い出した。
「鍵盤の上に手を置いてください」と講師に言われ、両手をクロスして置いたら
めちゃめちゃ笑われたわ…w OTL
今では左は白玉かアルペジ、右はメロディーで、鍵盤に関しては右のほうが
動く体になってしまいましたわ。
その悔しい記憶があるのでギターは左で始めたいと思ってる人のチラ裏でした。
153ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 21:55:06 ID:NTTUm+J4
>>152
なんか応援したくなるw
ギター頑張れ。
154ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 08:31:48 ID:88gZHzUT
ギターだと指板押さえるの右指だからできないことないとは思うけど
鍵盤は『右で慣れろ』って回答はこのスレ的にどうかと思うんだが
155ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 12:32:38 ID:LRNv9p3S
気持ちはわからんでもないが、左用を作ることは構造的にほぼ不可。
それに、左手でメロディ弾けるようになっても、
両手で弾くときのメロディはやっぱり右手なわけで。
156ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 14:00:46 ID:88gZHzUT
>>155
左上にソロ用鍵盤乗せるのはどう?
>>152の初期状態でそのまま弾けるように

確かにギターやベースみたいに反転モデルを用意できる楽器は稀だけど
ギターを右で始めて行き詰まる→左にしたら簡単にできたって報告が多々あるんだから
反転できない楽器にも何らかの解決策が必要だと思うんだよ
157ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 14:25:25 ID:IgRIh0gO
現実的じゃないような・・・
158ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:50:42 ID:JMa4wXp6
>>153 何だかdクスw 泣きそうww

>>151は左手でメロディーを弾こうとした昔の俺と似てて、通常の右利き用鍵盤で
左手だけの片手弾きをする場合、ということだから参考にならないかもしれないけど、
シンセやMIDIin/out端子のある電子ピアノ等の場合は左右反転の鍵盤として使える。
鍵盤は幸い左右対称なのでE→Cというようにノートのマッピングを変えてやれば反転できる。

マッピングを変えるには
Keyboard Mirror MIDI Module
http://www.lefthandedpiano.com/midi.html (在庫なしとか書いてるしディスコンぽいかも^^;)
のようなハードの装置を使ったり、或いはCubaseやLogic等のホストアプリでマッピングを
変えられるMIDI FXを立ち上げて使う(俺の使ってるSonarには元から付いてるし、Cubase
にも付いてるみたい。無かったら http://www.tobybear.de/p_midibag.html のMIDI mirrorみたい
なのを探して落として使ってくれぃ)。で、

シンセMIDI out → Keyboard Mirror MIDI Module →  シンセMIDI in 
                   または              (※勿論シンセはLocal Control Offに設定)
            ホストアプリ+マッピング変換MIDI FX

というように接続すれば自宅のシンセが左利き用鍵盤に早変わりというわけです。勿論ソフトシンセも
鳴らせるし。ハードの装置は入手絶望的なので実際はMIDI FX使うことになると思うけど、この場合弾く時
はいつもPC立上げなきゃいけないけどね。。

後、>>156の方法の応用で、シンセ使ってるんだったらスプリット機能を使って鍵盤を左右に分けて
それぞれをトランスポーズして右のゾーンより左のゾーンのほうが2オクターブぐらい高くしとくとか。。

ピッチベンドやモジュレーションホイルに関してはMIDIフットコントローラーを使ってみるとか。。

ごめん、このぐらいしか思いつかないw 
何れにしても左ギターより更に茨の道だと思うけどね。。理不尽ながら。。
159ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 23:17:46 ID:wcRNAq3e
なんかの動画で、鍵盤2つ並べて左側の鍵盤の高音部分を左手で弾いて、
右側の鍵盤の低音部分を右手で弾いてるのをみたことあるな。
160ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 02:14:03 ID:ivXbLZh5
なんだかよくわからない話になってるけど、
要するに左手でしかメロディを弾けないKB(pf含む)の一夜漬け対策か。

そんなものはない。練習しろ。
左手でしか弾けないとしたら
右手は何してる?         遊んでいるのか


ごめんな、おれは
「左利きだから右では何もできない」
ってやつはその逆よりエキサイトするんだ。(意味もなく)
161ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 02:31:53 ID:ORyjJkSp
PCのマウスも左でなきゃダメってヤツだな
162ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 16:57:47 ID:ivXbLZh5
>161
そう。
文字を書くのは実務レベルで可能なのが右だけなので、
ノートや帳票などは右。
マウスは完全に左。
テンキーは作業内容により右でも左でも。

箸は左右同等に使えるので、
「宴会では強い!」
と誤解されている。
(こっちの大皿と向こうの鍋と同時取りだあ!)


蛇足ながら、これって最初からできたことじゃないんだよ。
苦労した覚えはないけど、それなりに練習したのさ。
これを読んでるおまえさんにもきっとできる。
163ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 09:46:32 ID:o6VtHcEM
>>162
一刻を争う食料の取り合いが茶飯事なのかよw
164ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:46:58 ID:PbtiB2+l
ドラムのタムの位置が鍵盤と逆なのはすげえ違和感感じる。
統一しろよ。
165ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:53:12 ID:o6VtHcEM
>>164
並べ替えろよ
ドラムって共用する場合の並べ替えを除けば、一番左利きに優しい楽器だと思うんだが
166ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:32:49 ID:yfnBjiNr
ティンパニって2つあるのもタムと同じでピアノと逆?
なんで打楽器だけこうなの?
167ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 19:31:45 ID:5Sa8hx20
なんちゃってでごめんなさいね、ほんとごめんなさいね。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=887.jpg
かっこいいのでついつい・・・。
168ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:37:47 ID:EVNVMraE
>>167
弦逆に張ってるじゃないですか!やだー!
169ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:08:02 ID:vIL8IELc
>>166
右手スタートだから
170ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:28:48 ID:Gx0F1anB
メガ盛ってどんな感じですか?
171ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:21:06 ID:vIL8IELc
>>167
ビリヤードあるのか、ブルジョワだなー
172ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:19:30 ID:qIZUQrcR
ビリヤードが好きな俺はキューの方に目が行ってしまった。
マイテーブルうらやましぃ。
173ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 04:24:13 ID:O9zFb9E1
>>167
ベースとレスポールは完全レフティなのは何故? 両方で弾けるのか
174ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 10:21:37 ID:rJukiNhT
エレキって左右がほぼ同じ切り込みのダブルカッタウェイなら
左で使っても問題ないよね
175ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 12:45:58 ID:7kXyEotz
いやいやいや・・・ちょっとまて
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:01:13 ID:SPaPaxQg
左用のベースのネックを右用に変える場合やっかいな点とかある?
メイプル指板のネックのプレベがほしいんだけど、レフティはなかなか気に入ったのが
ないのでネックの交換はどうかと思って。
177ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 09:58:59 ID:qyHGsWQ+
>>176 オーダーで作れば!

石橋とか、Left JB で検索すると
ttp://1484.bz/c/?mode=find&cond=AND&view=20&word=Left%A1%A1JB&part=&tempo=&x=0&y=0

けいおん だらけよ
178ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 23:06:35 ID:UP3NvghR
>>177
ほんとにJBばっかだw

ネック交換ってけっこう技術もいるし素人にきびしいみたいだし、オーダーしかないのかな。
オーダーとかよく分からないんだけど、G&Lって左でも値段変わらないんだっけ?

179ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 19:52:07 ID:HL7/eegg
サドル位置合わせて、ナットを左右入れ替えればいいじゃんね。
ナットの弦溝はほとんど浅すぎるのばっかだから、
弦高調整がてら深く擦ってやれよ。
全体の形も布ヤスリでチョチョイのチョイよ。

あとはジョイント部の寸法しだいやな。
180ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 20:23:13 ID:9t7ITh2I
>>179
FVスレにいた人だ
181ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 01:30:26 ID:2ugyie8F
スコアを理解して弾くのは左利用のギターがしっくりくるけど
リズムを取るのは断然右のほうがいい。
どうしよう。泣きたい…。
182ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 04:28:05 ID:2NX6ZVhl
個人レッスンを対面で受けるには好都合やな!
183ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 00:40:45 ID:802rNIfr
久しぶりにデジマで新しいレフティギターないかなと覗いてたら
サウンド・ママのシェクター爆撃に吹いた。
なんだ、あの不適正価格はw
184ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 11:50:14 ID:6Grslo8p
数週間前に石橋楽器が
レギュラーのギブVを3億円で売ってたがな
185ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 13:43:52 ID:pbSm3A98
すぐ売れちまった、残念
186ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 14:11:37 ID:X0DOXxUX
>>184
さ、3億円?!
187ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 14:56:12 ID:6Grslo8p
そう。多分固体番号か何かを値段のところに間違って入力したんだと思う。
消費税で1500万
188ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 12:31:45 ID:PvJXNqSq
キコルーレイロも左利きなんだってね。右で弾いてるからサークルピッキングがうまくできないと言ってた。
189ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 07:04:44 ID:0UeswIly
F-BASSの5弦を手放したいんだけど、出来る事なら大切に使ってくれる人の所に嫁がせたい。。
190ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 08:45:25 ID:9c8xb03O
オクに出せばいいじゃん
191ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 09:35:34 ID:0UeswIly
>>190
そうだね。時期見てオクに出品でもするよ。
192ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 23:36:28 ID:5thMPskP
レフティ用の教本って出てますでしょうか?
私の探し方では、
左利きギターコード1008
これくらいしか見つけられませんでした。。。
193ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 09:31:24 ID:zPwogLmD
別に普通の右用でなんら困らない。
へたに逆転のコード集なんか紛らわしい
194ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 14:26:55 ID:hZPM4Kl3
必要か必要でないかの個人的意見じゃなくあるかないかって話でしょ?
あるんなら俺も知りたいな
本屋や楽器屋で見たことはない
そのコードブックも初めて知ったw
Cカーブとかしげるとかレフティの苦労とかそんな話が初心者向けにまとまってると面白そう
195ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 17:18:54 ID:45zuT1W8
おまいらよく右手でコード押さえられるな。
左利きは右利き使った方が有利なんじゃないかと思うんだけど、
長期的に見るとそうでもないの?
196ドレミファ名無シド:2010/08/11(水) 20:34:27 ID:RfvfqoZ+
表現力の肝はフィンガリングよりピッキングといづれ気づくんだよ少年達は。
197ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 00:12:53 ID:u540FraT
>195
おまい、いつもと逆で茶碗と箸持って飯くってみろよ
なんの違和感もないか?
左利きが左用ギターを使うのは右利きが右のギターを
使うのと同じくらい自然なんだょ
198ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 00:48:06 ID:GS9K0tuX
>>197
試しに右手でコード押さえてみたら超不自然だったでござる。
っていうか左利きなのに右手動くか?
箸と鉛筆は左手だけど他(投球・サッカー・ケータイ等)は全部右でやるから
その辺が影響してるんだろうか。
199ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 02:57:53 ID:SfkVaM9U
まあ感じ方なんか人それぞれだし
200ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 10:05:43 ID:9eRPVAcf
右と左でも感じ方は違うよね。
新鮮でいい。
201ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 15:17:15 ID:Hjaqdxqv
誰がオナニーの話をしろと
202ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 18:42:42 ID:GWLvECFS
コードを押さえる方が難しそうだからそっちを左手でやった方がいいんじゃ?
って思ってたけど実際やってみたら逆の方がやりやすかった
203ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 21:09:33 ID:y0BUgexC
両手で握るのも新鮮だがな
204ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:56:52 ID:hWnldtHy
パイズリとか素股のほうが気持ちいい
205ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 08:09:12 ID:DLeZs51+
コード押さえるのもけっこう大変なんでいつの間にか右手の方が器用になってきたよ
206ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 10:59:55 ID:GN5IjRzD
レフティのムスタングベース欲しいです。
Fender Japanのみなさん そろそろ腰を上げてください。
207ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 14:46:10 ID:iRoIqvPr
プレイテックが腰あげそうだがw
208ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 15:07:23 ID:GN5IjRzD
>>207
音屋が作ってくれるなら、そっちの方がいいやw
本家の3分の1くらいの値段で買えそうだし
209ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 23:13:00 ID:lh223/0l
ドラえもんの道具で鏡に写すと鏡像の複製が作れるって奴なかったっけ?
それがあれば左用楽器作りたい放題だよな
210ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 06:23:25 ID:5YjjO61q
209 ドレミファ名無シド sage New! 2010/08/14(土) 23:13:00 ID:lh223/0l
ドラえもんの道具で鏡に写すと鏡像の複製が作れるって奴なかったっけ?
それがあれば左用楽器作りたい放題だよな
211ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 10:30:36 ID:Zb8gcFiH
210  ドレミファ名無シド [sage]  2010/08/15(日) 06:23:25 ID:5YjjO61q 

209 ドレミファ名無シド sage New! 2010/08/14(土) 23:13:00 ID:lh223/0l
ドラえもんの道具で鏡に写すと鏡像の複製が作れるって奴なかったっけ?
それがあれば左用楽器作りたい放題だよな
212ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 13:31:33 ID:fxEZK7xe
211  ドレミファ名無シド [sage]  2010/08/15(日) 10:30:36 ID:Zb8gcFiH
210  ドレミファ名無シド [sage]  2010/08/15(日) 06:23:25 ID:5YjjO61q 

209 ドレミファ名無シド sage New! 2010/08/14(土) 23:13:00 ID:lh223/0l
ドラえもんの道具で鏡に写すと鏡像の複製が作れるって奴なかったっけ?
それがあれば左用楽器作りたい放題だよな
213ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 14:28:41 ID:MPfZyFrJ
反物質が出来て対消滅するんじゃね?
214ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 23:33:28 ID:MPfZyFrJ
いつも思うんだけど、
オンラインショップでレフティで絞り込めるようにして欲しいよな。。。
215ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 11:16:27 ID:H/lnWc5s
いやたいていの大手楽器屋はそうなってるだろ
216ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 11:50:13 ID:yJAGACKg
たまに左の国産の中古がでる某ショップは対応が糞で萎えた
217ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 17:29:17 ID:/lfeB8Am
都内某楽器店での出来事


俺「あのーすいません。左利き用のギターってなんか置いてありますか?」

DQN店員「いや、ねえよ」ボソッ

俺「えっ?」

DQN店員「だから、ないって言ってんのw谷口でも逝ってこいよwww」

俺「は、はぁ わかりました…」トボトボ

DQN店員「なんも買わねぇのかよ」ボソッ


※ノンフィクションです
218ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 17:52:17 ID:xcX35JWj
ノンフィクションなら店名晒してくれ。
219ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 19:53:06 ID:wTVCXATp
左利き用ギター置いてますか?突発オフ
220ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 23:39:07 ID:t/P24ar+
自分は左だか、左の演奏を見るとやっぱおかしく見える
221ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:41:11 ID:0ifxaJUR
脳内でミラー反転して見るくせがついてるから、
左利きのヤツの演奏見てもコードがわからないw
222ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 00:51:35 ID:CbdNyn7w
このスレ見てると夢が膨らむな
六年目で大したことない俺も持ち変えれば上手くなれるんじゃないかと
223ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:24:55 ID:EiK8UohU
>>222
相当辛いと思うぞ。1年経っても2年経っても右利き用やってたときの
腕をなかなか超えられなかったりして。いや知らんけど。
224ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:38:42 ID:0ifxaJUR
ギターは左で始めたので何ともいえんが、
ラジコンを右利きプロポで始めたときは数年足踏みで伸び悩んだが、
左利きプロポに乗り換えたら皮剥けまくったw
って実例もあるよ。
けど今からならしげる目指した方がよくね?
ギター本体選びに悩むこともなくなるし。
225ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 07:19:11 ID:LS4bBLe2
ストロークメインならシゲルでもいいけど
リードソロがんがんやりたい場合はシゲルだとつらくね?
226ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 20:36:12 ID:gTAI51pC
右用ギターと左用ギターを貼り付けたような形で、
裏返せば左用として使える!みたいなギター作りたい
227ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 21:33:22 ID:KA7YNd/c
>>226
スペクトラムみたいなぐるぐるバックルで回転させれば完璧だな。
228ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 23:11:29 ID:YwF1HW7T
チャップマンスティックでいいんじゃねーの?
229ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 00:51:20 ID:Lnaamr8c
ギブソン、330作ってくれないかなあ
230ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 09:45:43 ID:b+Uu6vnE
ただでさえ精度が低いから、あまり作られない機種の左なんて作ったら
それこそ酷いできになりそうだ。しかもアコースティック系だから
精度がもろに音に反映するだろうし
231ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 09:56:54 ID:KPKmYjPk
楽器以外の職人の感覚からすれば、左右違いが作れないってどんだけショボ腕なんだって笑われるけどな。
232ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 11:47:33 ID:esDFJs3a
かんどころ効かして確かめるような部分がひっちゃかめっちゃかになるんだろうず
233ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 14:04:32 ID:b+Uu6vnE
おまえらはなにをいってるんだ?
234ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 04:03:31 ID:iiLCzo+N
テレキャスの6連ブリッジが探してもどこにもないな・・・
リニューアルする前の谷口のサイトには売ってた気がするんだがな
235ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:16:22 ID:oJlWXhtZ
テレは3連ブラスが至高。弦も切れにくいしね
236ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 00:25:19 ID:HHvnoPgx
左利きなのに右ではじめて2年
あまり練習もしてないけど、最近ピッキングやアルペジオでスムーズに
動かないことにいらいらしてきた。
左でやり直そうかとギターを逆に構えてみたけれど、ピッキングも違和感ありあり・・・
こんなことなら最初から左でやってればよかったと後悔中
同じ経験してる人いる?今どうしてます?
237ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 01:19:25 ID:Zah/SKWE
左ギターで始めると弊害いろいろあるよ。。。
欲しいギターに巡り会えないのは当たり前だし、
出先にギターあっても弾けない。
右で始めてるなら右で貫いた方がいいと思う。
両刀出来る人も世の中にいるので、試しにプレラトレフティでも買ってみたら?
月末に入荷するらしいよ。
238ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 11:48:05 ID:ZWYC2ndb
左で始める
ギターに巡り会えない。→ 納得出来るギターがない。→ 今イチ、テンション、モチベーションが上がらない。

右で始める。
ギターに巡り会えても、今ひとつ、弾きこなせない。→ 今イチ、テンション、モチベーションが上がらない。


結局は、一緒よ! 利き手(本当の)で始めよ!
239ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:52:42 ID:kGTziUAR
突き詰めればどっちもリズム感も力も細やかさもバランス感覚もマックス要る
自分の選んだ方信じて損ないよ。成長曲線が違うだけ
240ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 04:08:46 ID:vZaPm2ho
>>238
だからシゲル弾き最強なんだよ

>>236
右の練習も継続しつつ、同じギターでシゲル弾きもやってみ。
グングン成長したなら、左に転向すべき。
241ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 07:06:24 ID:bvWv+vaP
シゲル弾きでミュートを効かせたパワーコードの刻みとかって出来るの?
242ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:11:20 ID:FbMHTzew
シゲル弾きってエレキで通常のハイフレットぴろぴろフレーズとかって出来るの?
243ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:14:26 ID:6Wqht6X6
いろんな弾き方にはいろんなメリットや制約があるろ?
244ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:18:17 ID:cXDWA403
これには感銘を受けた。違うやり方は違うニュアンスになるんだから悪いことばかりじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=N5MTbScgKVE
245ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:42:31 ID:vZaPm2ho
俺ベースだもんでギターの気が利いた動画サッと提示できないけど、ベースなら

http://www.youtube.com/watch?v=TF4sJHBIYEo
http://www.youtube.com/watch?v=LyyGjvRkZmw

これ位の事はやればできるって事だ。

ハイフレピロピロは余裕でしょ。
ネック裏に親指つけないと弾けないってのは初心者の言い訳だし。

パワーコードズクズクだって、指3本で3ヶ所押さえりゃ済む話。
指2本で済まそうって考えなら、確かにシゲルは向かないわな。

勿論、ジミヘン方式(右ギター左張り左弾き)って選択肢もある訳だ。
制約も多いが、左利きには選択肢が多い。ある意味、恵まれてるよ。
246ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:59:27 ID:XIJeOtCZ
右利きだけどたまにシゲってる
247ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:31:49 ID:UyVt9/YM
左利きの初心者なのですが、右利き用ギターを左で弾き続けていても
途中で左利き用ギターに換えることは出来るのですか?
248ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:33:30 ID:RJ7Nj9c4
そりゃ変えることはできるでしょ。
249ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:38:10 ID:UyVt9/YM
回答ありがとうございます。
左利き用ギターを手に入れるまで右利き用ギターで代用してみます。
250ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 02:33:04 ID:KTKjF4X2
シゲルでやってんならもう手遅れかもしれんなw
弦張り替えてるなら左に変えたらもっとひきやすくなるな
251ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 04:15:29 ID:G2u4SOgb
買うギターはほとんど限定される・・・
ギター売ろうと思っても買ってくれない・・・
見た目はちょっとカッコいいけどメリットは全くなし・・・
左巻きでギター覚えてもロクなことないよ。
252ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 05:23:00 ID:sWBeWeRi
青の白ライン入りのジャズマスほしー
253ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 11:31:13 ID:TFuPyBA3
>>251
初めから売る前提で買うの?

新品買って売り飛ばすつもりなら、買い叩かれるのは右でも同じでしょ。
オクでレフティ買ってオクで手放せば、概ね同額で売れるよ。
(文章力次第ではむしろ儲かる事も)

右でも左でも同程度に上達出来る人には特にメリットは無いけど、
右でダメで左に転向したらメキメキ上達する人はいるのよ。過去ログ参照。
だから、そういう人にとっては絶対的なメリットはありますよ。

カッコいいかどうかは人それぞれだが、セッションやリペアショップでは
覚えて貰いやすい。顔は忘れられても、ギターを見たら思い出される。



買うギターが圧倒的に限定されるのは否定の余地無し。
254ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:11:24 ID:O9zpbaNZ
このスレで初めて左用PUの存在を知ったけど
だからか今までPUに納得出来なかったんかなぁ!?
低音が なんて言われてるのでも全くだったし
255ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:20:43 ID:LwIRxc33
谷口楽器にあるmomoseのテレキャス、ホロウボディだったら欲しいんだがなあ
256ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 02:58:38 ID:Eb8gHGpd
>>251
ギターは収集するためや売るためじゃなく弾くためにあるんだと自己洗脳しちゃえばデメリットじゃないよ。
257ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 06:45:04 ID:6QEN6qO4
たぶん俺、ナット交換に関しては日本で1番上手いんじゃないか?
なんて思うくらい ナットの交換に手慣れてしまった。
あとはブリッジの駒動かしてストラップピン打ち変えれば、ほらレフティの出来上がり!

けどこれやっちゃうと売るとき困るのよね。
ストラトなら「ジミヘン仕様でっせ」って言えばそのまま売れるけど
258ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 15:11:09 ID:aBfR5/YE
>>257
ブリッジって斜めになってるけどオクターブチューニング狂わない?
259ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 17:42:39 ID:TF3CwCSX
よっぽど斜めに設置されてなきゃ だいたい合わせられるだろ
260ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:48:42 ID:aBfR5/YE
そうなのか、サンクス
いつも谷口のお世話になってたけど俺も反転させてみようかな
261ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:12:29 ID:6UVsxfuZ
しげるもがんばればこのオッサンみたいになれるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=u8NhR2ATm6o
262ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 02:01:43 ID:GNLXS90V
いいねぇ。
下手くそが利き手を言い訳に出来なくなるような画像、もっともっと見たいな。

263ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 21:48:14 ID:LY7IC2gp
今日はジミヘンの命日だというのにおまえらいったいなにやってんだYO!
264ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:43:07 ID:6UVsxfuZ
どうりで押入れに入れてたストラトを急に弾きたくなったわけだわ
265ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 22:51:19 ID:h5BKa+Zy
オクに出てるsadowskyのレフティベースが欲しい!!!!!!!!!
266ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:45:49 ID:PikuY+py
G&Lのasat bass欲しいけど左用がみつかんないから右用でいいかと
思ってしまう今日このごろ。
267ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:48:39 ID:ieGb0s0O
ベース弾いたことないけどベースのしげるは簡単そうな気がするw
268ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:52:32 ID:ieGb0s0O
簡単ってのは始めるにあたっての難易度って意味ね。誤解なきよう。。。
269ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:54:43 ID:ImYkKm9E
むずいんじゃね?ただでさえしげるにはフィンガリング技術がいりそうなのに
270ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 00:56:02 ID:ImYkKm9E
フィンガリングじゃねぇやフィンピッキングだわ
まぁどっちも相当いるか
271ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:44:44 ID:0osjI3ib
たまにヤフオクなんかで、左用の、こんなモデルってあったのかぁ なんて思う事あるけど
そんな希少なモデル持ってる人居ます?

聞いても 羨むだけの話だが
272ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:19:41 ID:onbelFQX
レフトハンドのほとんどが希少
273ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 01:12:51 ID:JG6xoyqW
レフティにしてもよかったけどそれだと友達と集まったとき一緒にギターを
手にとって弾きあうことができないから嫌なんよね。ギター触ったことあるやつは
3人に一人ぐらいいるかもしれないけどレフティ扱えるやつなんて1,000人に一人いるかいないかぐらい?
274ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 03:59:08 ID:wJsvYTnB
俺はその逆だ。軽い潔癖症で他人に自分の物触られたりするのすごく苦手なんで
その点に関しては左利きでよかったなぁと思ってる。
まあレフティだろうと関係なく「それ弾いていい?」って言ってくる人もいるけどね。
そんときは笑顔で「どうぞ!」って貸してあげる。内心ストレスで発狂しそうだけどw
275ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 04:39:17 ID:w/qyY0+z
>>274
汚れも傷付けられるのも許すが良い音出しやがったらと顔ほんとに引きつる
276ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 08:05:11 ID:G9xCKRcW
レフティに沢山楽器を用意しろってのは酷かもしれんが
自分専用と持ち出し用を分けると幸せになれるよ
俺の場合、ペダルエフェクターとか土足で踏みまくったのを自室で使うの無理だし
ちょっとしたキズとか気になってしまうから、お古や安物を外専用にしてる
そして表向きにはそれ(外用)しか持ってないことにしてる
277ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 10:03:56 ID:hqYtKIDh
>>274
ギター製作段階ですでによごれまくってるよ
トイレ行って手洗わないおっさんが作ってるかもよ
中国はトイレ行って手を洗う週刊そのものがないし。
278ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 11:56:25 ID:wJsvYTnB
>>277
いや俺は指紋とか油のべたつきが気になる程度。
細菌レベルを気にするのはかなり重度の潔癖症じゃないかな?
279ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 12:27:20 ID:hqYtKIDh
ちんこや菊門ふいた手を洗わないでいるレベルのやつは
手をこまめに洗わないんだからそのレベルの清潔度の手で
ギター作ったりさわったりするのは
細菌はもちろん、指紋や油のべたつきもついてるってことだよ。
280ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 14:58:14 ID:Dgfh4db7
>>279
拭けば解決することじゃん、潔癖を過剰に煽る奴って最近よく見るけど何が目的なの?
281ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:55:16 ID:wJsvYTnB
>>279
一重に潔癖症って言っても、いろんな人がいるのさ。
指紋フキフキしてる人と、殺菌消毒ばかりする人は次元が違う。
油のべたつき=菌ではないんだよ。
って言ってもわかんない人にはわかんないよね。スレチスマソ
282ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:00:16 ID:CHnOGnpS

   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    ID:hqYtKIDhってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違うよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    手洗わないおっさんというか
.   | /            |,|_ノ   |    手を洗う習慣の無い中国人っていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ うんこの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
        /
283ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:04:33 ID:/Bo0ebiN
おれ今カレー食ってんだよ?
284ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:21:06 ID:hqYtKIDh
油のべたつき=菌だよ
手を洗わないから油がべたついてるわけで
トイレ行って手を洗ってないから油+菌もついてる、
ただそれだけ。
285ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 19:49:24 ID:6/JIw04p
潔癖すぎるのもまわりがきついよねー。
286ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 20:13:46 ID:CHnOGnpS
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう煽りに必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の>>284
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ       
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
287ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 21:31:06 ID:PRBHd9Jl

  ∧∧
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノω丶_)


    ∧_ ∧     
   (´∀` )
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)


       ∧_ ∧
       ( ・ω・` )
         (⊃⌒*⌒⊂)   ==3  PPッ
         /__ノωヽ__)
          
288ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 21:31:19 ID:hqYtKIDh
AA張るしかできない頭弱いやつ笑えるww
289ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 23:48:12 ID:G9xCKRcW
まあぶっちゃけ潔癖症ってのは気分的な問題なんだよ
汚れてるのが問題じゃなく「汚れてると思う」のが問題
それが見た目の汚れだったり、他者の接触だったりとか人それぞれポイントあるのよ、たぶん

俺の場合、病気理由でかなり入念に自分自身や持ち物を洗ったり、他者との接触に気を使わなければならないのが続いた
んで、完璧主義みたいな性格だったせいか自分の部屋には外のもの(汚れ)持ち込まないのを徹底するようになった
今なら普通に暮らせるかもしれないが、怖くて戻せなくて現在に至る
290ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 00:21:42 ID:Gt+XNvSD
なんの情報も出さないやつと同じぐらい笑えるww
291ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 13:47:46 ID:ZtrhrmHb
脂(油じゃなくてこっちじゃない?)=菌…じゃなくて、
脂が無くたって菌なんか至る所に存在してるでしょうが。
普通に生活してて、口の中に大腸菌なんか普通に存在してるんだし。

そんなに菌が嫌なら、無菌室でギター弾いてろってこった。
さ、スレ違いの話はこれ位にして、左利きの話をしようぜ。
292ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:58:12 ID:vK7wbhZl
パープルヘイズやるとバカうけするよね。
293ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 13:07:03 ID:38TBsPir
谷口のオンラインショップすべてのメニューが2つずつあるように見えるのだけどバグか。
294ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:53:01 ID:mu8cx3qW
都内でレフティの展示が多いところってどこがありますか?

新宿と渋谷は回ったところ全部合わせても10本ぐらいしかなかった…

御茶ノ水の方が多いのかな?
295ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:59:08 ID:snY2s+3/
>>294
せめて>>1くらい見てから質問しよう、な?
296ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:08:36 ID:mu8cx3qW
すまん。
見てくる
297ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 15:33:18 ID:xD7+gvvo
或いは直前のレスに興味持つとかな
298ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 16:00:27 ID:snY2s+3/
正直、レフティ探して楽器屋めぐり〜なんて出来る都民は羨ましい

地方在住だと楽器屋にレフティなんて9割9分無いし、Hard-offとか2ndStreet回って見つけて直すか、博打のつもりで通販で買うかの2択しかない。

他の地方在住左利きさんも、こんな感じなのかな?
299ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 16:23:02 ID:e+sYr5kZ
めぐりとか楽しそうでいいな
俺も左利きだけど最初から右利き用で弾いてきたからそういう楽しみ方出来なくて残念
300ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:15:04 ID:G1fGTGIe
就職して東京に引っ越してきた時は谷口楽器含めいろんな楽器屋巡りができてうれしかったなー。

でもな、欲しくなるようなレフティモデルをついつい目にしてしまうと、
『今ここで買わないと、これと同じモデルは一生手に入らないかもしれない!』
と思ってしまって、貯金vs物欲との激しい葛藤が始まるんだぜ?
301ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:38:46 ID:efWd8gUU
み、右用をそのまま左で弾くのか!?
すげえな、おまい! >>299
302ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 19:49:28 ID:bBigWS/P
>>298 三重県南部じゃハードオフすらねぇよ。


今首都圏在住だけど。
オーソドックスなハムバッカーストラトのレフティをオーダーメイドするしかない。
303ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:47:12 ID:DF7LtGtD
>>298
しげるってことだろ?
304ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:35:00 ID:/mhGC5OU
楽器屋で右利き用のギターを見て家でレフティモデルがないか検索するのが楽しいよ
305ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 01:40:39 ID:Gah98cYg
>>304
97%存在しないじゃん。
存在してもどこも在庫ないし。。。
306ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 04:38:44 ID:H1mv0c8N
俺はいつかレフティを買って本来の利き手の動きに沿って1からギターを
練習し始めるのが楽しみだよ。
307ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 22:14:34 ID:wDrElIQt
けいおん 終わったし、店頭から消え行く運命
308ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 20:16:41 ID:GfCPDnDR
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01069661
ベースで展示処分品ってどういう意味なんだろう。
309ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 21:56:20 ID:WNlhwNMv
>>308
「エリザベス」の愛称で親しまれている・・・?
310ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 22:44:07 ID:2zjAJJ/8
>>308
ここの店舗はよく使うけど、一体どういうことだかさっぱりわからん
311ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 23:12:01 ID:YMIez68p
>>307
消えるんならまだマシで、>>308みたいに在庫処分するのに苦労する展開だろうね
312ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:08:18 ID:BP4cYdU4
おまえらの愛機が知りたい
313ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:39:37 ID:nWXVq5EW
ジャップのTL52
次はアメスタがほしいぜ
314ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 00:58:32 ID:TCGe3+w0
けいおん!はさておき、今日びバスウッドのLHジャズベが定価¥94,500もするんだ…。
新品なんて馬鹿らしくて買ってられないな。
315ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 08:55:00 ID:UYzgQGps
PUはアンティクアイティ
ペグとブリッジはGOTOH
配線剤はMogami
ネックはMusikraft

そんなプレラトがオレの愛器です
316ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 11:22:17 ID:GvliBZ6w
ギターでは左利きが右用を使うってよく聞くけどバイオリンは使える?
右用のバイオリンを左手に弓で弾けるものなのかな
317ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 11:27:02 ID:J6lCaRq3
一応左利き用のバイオリンあるからバイオリンも左右対称じゃないんだろうね。
なんか無理はあると思う。
318ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 11:41:23 ID:GvliBZ6w
バイオリンは魂柱と顎当てが左右非対象に位置するらしいです
ギターのシゲル弾き(?)というのがあるならバイオリンも可能かなと思って

ここの住民ならそういうバイオリン奏者もいるかな
319ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 12:16:21 ID:U+MrERx0
>>318
そんなに詳しい訳じゃないけど、参考程度に意見を。

バイオリンの場合並んで演奏すると腕が当たるから反転弾きは需要がないんだよね
無理やりシゲル弾きするにも駒の改造が必要

楽団などに所属しない、かつ左用の楽器が用意できるなんて環境でバイオリン始めれるなんてまずない
ちゃんと学ぶならクラシックだし、成長に合わせてバイオリンを変えて行かなくちゃならないから普通でも高いコストが数倍に跳ね上がる

楽団に所属する気が全くない大人が始めるのだったとしたら
改造や調整してくれるとこ見つかればなんとかなるかもしれないけど、
どこに落とし穴あるか解らないから右でやるのが無難だと思う
320ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 12:22:25 ID:J6lCaRq3
ttp://www.autumnvalley.net/product-list/59
ぐぐると結構普通の値段であるみたいだけど。
バイオリンって裏の模様が重要視されるのかな?
321ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 12:38:49 ID:GvliBZ6w
>>319
ありがとう。このスレ的にもやはり右でやるのが無難か

音楽全般が初心者な大人でいずれバイオリンを始めようと思ってます
今は楽譜を読めるようにキーボードで音楽と戯れいているところ

趣味で嗜む程度のつもりだからシゲル弾きが無理なら左用バイオリンにしたい
買い替えの必要が無いし他の奏者を気にする必要もないから

ただバイオリンを始めるならどこかの教室に所属するのが常識らしいからなぁ
先生が左用バイオリンなんて認めてくれないかな
右手に弓っていうのは強烈な違和感があるけどそこは最初だけと思いたい
322ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 12:54:37 ID:J6lCaRq3
今にして思えば学生時代にクラブに所属してやればイロイロ敷居も低かったのになと思うねw
323ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:29:01 ID:2poPPsj7
左用のバイオリンってなんかかっこいいな。
なんかのイベントで左利きの人だけのオーケストラの演奏があったけど、合奏としてはひどいものだったらしい。
でも個人個人はわりとすぐれた演奏者が多かったらしいので不思議だ。
324ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:32:08 ID:mMl/Vn18
普段右利きに囲まれて演奏してるから感覚が違うんだろうか
不思議だなw
325ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:38:06 ID:QWCUrSa1
チャップリンはシゲル弾きではなく弦も構造も特注で左用に変えたみたい
326ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 13:47:08 ID:GvliBZ6w
>>322
学生時代は弓道部に所属していますた
もちろん弓は左手です(利き腕関係無しに弓は左手)
いろいろと制約があって右手に弓は絶対に無理

いや、別に弓道で左手に弓だったからバイオリンも左手に弓ってわけじゃないよw
ちなみに弓道も他の武道やスポーツと同様に左利きが有利と言われています
327ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 14:00:59 ID:TCGe3+w0
>>326
的を狙うスポーツは、利き目が重要なんじゃないの?
腕力は両方とも必要だろうけど(使う筋肉の部位は違うんだろうけど)、
利き目側を狙うのと逆側を狙うのとで、感覚がすごーく違いそう。
328ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 14:40:28 ID:GvliBZ6w
>>327
有利って言われる理由は「右手で弦を引く」より「左手で弓を押す」のが大切とされるから
正確には両方必要なんだけど初心者はどうしても右手の力だけで引こうとするのね

右手で引くだけでなく左手で押し開くと右手に無駄な力が入らないから弦を離すのが自然になる
さらに左手の押しがしっかりしていると弦を離したときの反動を無理なく制御できる
その結果ブレの無いきれいな射となる

左利きだとこの押しに意識を持っていきやすいから有利というわけね
だから腕力も理論上はあまり重要じゃない(重要なのは背筋と胸筋、下半身)
骨格や筋肉の配置といった人体の構造を利用して引いているからね(いわゆる射形)

利き目もあんまり重要じゃないかな
的と立ち位置が決まっているから最初に覚えてしまう
矢がまっすぐ的を狙っている時を仲間に教えてもらってその時の視界状態(的と弓の重なり具合)を覚えるの

極端な話、的と立ち位置そして射形がしっかりしていれば目をつむっていても当たる
危ないからやらないけどね

…音楽とまったく関係のない長文ごめんなさい
329ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:37:45 ID:jsCa/jCm
題名のない音楽界で
国内の右利きプロバイオリニストに
ちょっとしげる弾きを練習させて
弾かせる企画があったね。
まあ簡単なフレーズしか弾いてなかったが
音色も音程も良かった
330ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 15:49:11 ID:2poPPsj7
>>328 俺はアーチェリー部だったけど、左利き用の弓は左手で弦をひくよ。
アーチェリーの場合は利き手よりも効き目が大事だから、手が左利きでも利き目が右なら右で撃ったほうがよい。

ギターの場合だと、利き手がどのように作用するのかな?やっぱりピッキングが利き手のほうが安定するかな?
331ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 16:32:33 ID:U+MrERx0
>>320
ウホッ!いい楽器屋
ちょっと俺もやってみたくなった

中国の職人さんにオーダーするとこの値段でできるのな
クオリティは解らないけど、五弦とかも注文生産してくれるらしいし、仕様に関してはかなり融通ききそう
332ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:08:28 ID:aM2VZaSW
>>312
ESPオーダー ソロイスト
ESPオーダー テレキャス
Fender J ストラト×2
アイバ RG
オベーション エレアコ
メーカー不明 ガット右を改
Fender USA ジャズべ
ギブソン サンダーB 右を改
ホーナー ヘッドレス右を改
333ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:47:14 ID:7Jct7aiP
左利きで左でギター弾いてたけど、ギターの無さとかその他もろもろで
結局途中から右に転向した人いる?
334ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 23:41:56 ID:IfOPBME0
>>323
左利きでクラシック楽器をやり続けるくらいだから、みんな我が強いんだろうね。
335ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 00:21:51 ID:gDkh3un1
327です。スレ違い継続スマン。楽器ネタのみだとループが激しいので、大目に見て。

>>328
なるほど、興味深いお話をありがとう。
しかし、やはり疑問が。

左手の押しが大事だから左利きの方が有利、利き目は関係なし…というなら、
なぜ多数派の右利きは右手で押し、左手で弓を引かないのでしょうか?
(なぜ、道具がそういう構造で発展しなかったのか…という意味ね)

>>330の言うアーチェリーにおける理屈は納得出来るんだけど。


しかし、何となくギターの話にも通ずる感じはあるね。
ピッキングと運指、どちらを利き手でやった方が有利か?みたいな話題だ。
336ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 08:18:34 ID:3/bI/+Xf
>>335
激しくスレ違いだがいろんな考察
地域や時代を問わずいろんな事例挙げればキリがないので
弓道に関係ありそうな平安〜鎌倉より前辺りの日本に絞ってもこの長さなのは許してくれ

馬手(めて=右手)、弓手(ゆんで=左手)という言葉があるように弓を持つ手は左と決まっていた
太刀は左腰に帯び、右手で抜く
弓を左手で保持したまま右手で手綱、矢、太刀などを持ち替えて扱うためじゃなかろうかと思う
大鎧は右利き用に作られてるので逆は困難

仮に全部左右逆の装備を拵えたとしても、太刀が逆なので馬に乗るときも逆側からになる
例えば現代日本で自転車やバイクを右側から乗り降りするのは不可能ではないけど不都合あるよね

あとそもそもの前提の刀が左腰
これも利き手の有利不利の話は尽きないけど
使うことよりも、帯びた状態ですれ違うときに当たらないように同じ側につけてるって理由がある

実は原因は多数派に合わせた交通規則だったって結論に至った
337ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 14:33:04 ID:jPdlKn2n
>>333

ノ はい
338ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 15:20:19 ID:uyGs47HW
>>337
変更してどんくらいになる?
左のときと比べて銅?
339ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 23:41:09 ID:RUGyVUA2
>>335
(うぉ! なんか弓具発展の歴史を聞かれてしまった)
(そういうのは全然知らないから流鏑馬と馬手弓手の話でお茶を濁そう)
なんて考えていたから>>336さんに感謝します

ヴァイオリンもギターのピッキングと運指と同じ様な話があるらしいね
左利きでも右手に弓を持てば弦の繊細な操作を左手でできて有利なんだとか

それなら何で右利きが左手に弓という方向で発展しなかったのかって弓道と同じ疑問が…
左利きを納得させるための詭弁じゃないかと邪推してしまうぜw

まあ分かっているんだけどね
バイオリンなら利き手に弓を、弓道なら利き手に弦をって直感的に想像するからさ
結局どちらも右利き式に発展したようだけど
340ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 11:09:36 ID:cVKI9/Wp
>>338

ギター歴15年。
最初5年左のみ。
10年ほぼずっと右。
たまに左で弾く。

自分は転向にあまり苦労しなかった。
最大のメリットは右なら安く選び放題。
現場のトラブルでも貸し借り可能。
という汎用性。

左で弾きだしたきっかけは
ギターを譲り受けた兄が左だったから。
341ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:10:40 ID:GdICeUop
>自分は転向にあまり苦労しなかった。
>左で弾きだしたきっかけは
>ギターを譲り受けた兄が左だったから。
ってことはもしかして両利き(かそれに近い右利きor左利き)なんですか?
だとしたらうらやましい。
342ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:16:41 ID:9lwmZVb7
どっちも人並み以上なら、さらにうらやまし。
343ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:31:48 ID:lprjY3R9
途中で転向はすごいな
最初からなら余裕だろうけど
左利きだろうが右利きだろうが全く弾けないところから始める訳だし
344ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 12:47:37 ID:ZgLXqbK2
逆のほうでやると、たとえばクロマチックで
人差し指で上の弦と、弾いてる弦の下を腹でミュートとか
基本的なことも、できるようになる木がしない、、
345ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:05:15 ID:ZgLXqbK2
しげる的な持ち方でエレキを普通にやるばあい、
ピロピロはハイフレットは構造的に無理じゃね?
やってる動画ってある?
346ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:06:59 ID:w2ZY/CFU
ふつうのギターで低音弦ハイフレットでピロピロやっている人がいるのに
なんでムリとか言うのかなぁ
347ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 22:01:50 ID:V2hzrX6I
今井寿に憧れて三年前に左に転向しました
それまでの右歴は8年位でXとかならかなり弾けていた
最近になってある程度16分の刻みがコントロールでききるくらい
正直転向がこんなにつらいとは思わなかった
アップはもちろんダウンピッキングを安定させるのも
茨の道だった

でも理由は今井寿が好きなだけだった
348ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 06:20:10 ID:h3NsIPz4
好きなだけ??

それで十分じゃないか!
これからも頑張って左を極めてくれよ!!
349ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 11:50:46 ID:Odeh37Ty
>>341
左利き一家の右利き寄りの左
みたいな微妙なタチ位置です…。

小学校高学年あたりから自ら右へ矯正を試み中途半端な感じ。
350ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 11:57:29 ID:26IuUvvL
左から右へのコンバートは右から左よりすんなりいくイメージ
351ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 12:45:04 ID:Ex9kSMoF
世の中の構造が右利き向けだからね。
352ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 12:47:20 ID:QRIS6C2X
んだね、自然に右手で使ってる事もあるんだろう
だからいつの間にか両利きチックになってるんじゃないかな
353ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 16:02:13 ID:QjinsR2+
右でマウスいじりながら左でスライドできるのがいいよね
354ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 17:02:31 ID:ub3zNu4q
先月買ったアメスタストラト売ってしまおうかな…色がどうしても気に入らないからもうオーダーしようと思うんだ。左はギター数ないってわかって始めたのに…なんかもう末期だな俺orz

でも買い取り価格5.5万なんだよなぁ…安すぎだろ…
355ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 17:02:59 ID:4BlhwpB9
学校も黒板は西で窓は南だもんね
356ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 17:59:51 ID:xyfXbSgd
ちょっと聞きたいが教室って絶対左手側が窓で右手側が廊下?
俺の経験思い起こすと反対の教室ってなかった気がする。。。
357ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 18:04:04 ID:lwrEdd5s
絶対ではない。
左右が窓、前が黒板と出入り口な教室経験がある。
因みに左の窓からはJKの生着替えが見えた。
358ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:29:19 ID:Ie6D3kOw
放課後にかばんを取りに教室に行ったら女子が着替えていたな
お互い真正面に見合ってから俺は反対を向いて不自然な姿勢のまま教室を去って行った
次の日から顔合わせられね〜と思っていたらあっちから話しかけるようになって前より仲良くなった

どうやらすぐに見ないようにしたことに好感を持ったようだが
そういうもんかね女心というものは…

まあオレの錆びた青春時代の思い出はどうでもいいが
やっぱこのスレでもギターが圧倒的に人気なんだな
スレのほとんどがギターやベースで埋められているね
359ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:34:02 ID:CEA21P+H
そういやドラムなんかは利き手関係あるのかね
フルートみたいな管楽器はどうだろう
サックスは?といろいろ考えたけど左用が用意されてるなんて方がめずらしいのかもしれんね
360ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:12:23 ID:h3NsIPz4
ドラムは当然利き手あるだろ。
フルートやサックスとかって左右対称じゃなかったっけ?
361ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:57:05 ID:Ie6D3kOw
左右対称でも合奏があるから右推奨(というか必須?)なんだろうな
362ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 01:31:50 ID:lRKxg1e1
オーケストラとかで一人だけ逆だったら他の奏者の邪魔になりそうだ
363ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 05:40:17 ID:yAxljs8G
半数いれば美しいシンメトリーになるけどね
364ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 06:16:48 ID:xuavPvaX
>>356
南に明かり取りの窓開けて、多数派の右利きが手でノートを影にしないようになってる。
右が廊下か窓かはどうでもいい。
365ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 09:43:26 ID:G+9/GOfj
>>364


Σ!そうなのかっ! 目から鱗!
366ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 09:52:40 ID:PzjAKGg1
エフェクターってある意味進化しまくったから、
エフェクターをうまく使えば、左ギターはソリッドとセミアコの
音がしっかりしてるあたりを2本ぐらい持てばある意味それでよくね?
367ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 21:47:32 ID:izN1U3TV
>>359
>>360

木管楽器は左手が口に近い方、右手が口から遠い方。
これは縦でも横でも同じ。
逆に持つと……非常につらい!
368ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 02:53:44 ID:IG0ZGSpN
フルートやってたけど管楽器は利き手あんま関係ないと思う
369ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 03:04:29 ID:zaL1MXx8
左フルートとか左トランペットとか一応存在するよ。
ギターよりさらに欲しい機種見つからないだろうけどw
370ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 18:20:25 ID:lrN5bq58
ひょっとして左用ギターってケースやギグバッグ(?)も左用にしなきゃだめですか?
371ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 20:38:06 ID:8tmlxio1
俺持ってるよ >左用ソフトケース
372ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:21:03 ID:vQKR46NT
ここはド下手と上手い人の差が大きそうだなw

最近はド下手の流れか

あ〜俺もド下手だよ
373ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 23:15:06 ID:JETL2Op4
俺ももちろんど下手です
374ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 03:18:25 ID:NK+WRKCN
>>373
372だけど
誰か突っかかってくるかと思って煽ってみたんだけど正直だなぁ
スマンが僕は若い頃は上手いと評判になりました。田舎町でw

マジ左利きの皆、上手くなって欲しいと思います。
けど しげる とか 左右どっちから とかいう話題は何か耐えられないんです。ゴメン
そんな事は自分で決められると思うんです。
ツレのライブとかに飛び入りするのに しげるを練習した事あるけど
しげるで高音弦(下方向)2音チョーキングはキツイと思う
よくあるルート固定+○○ みたいなメタルリフはブリッジミュートが困難だと思う。出来てもノリが変わる

コード弾きの場合、高音からジャララ〜ンとダウンピッキングする為に曲の印象が変わる

しげる やるのは色々と注意した方が… それを逆手にとって面白い事できたらよいが

と思います
375ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:20:07 ID:eVgLXQHC
バーガーキングだか誰かがしげるスタイルで、しかも当時ゆえのアコギレベルの
ふとい弦を余裕で2音チョークしてたはずだが
376ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:21:25 ID:eVgLXQHC
更にしげる弾きやってる人の大半はアップストロークから始めてる。
なんかもっといろいろ勉強した方がいいよ君。
377ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:53:38 ID:pTUN1ZUA
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      もっといろいろ勉強した方がいいよ君
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
378ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 11:12:31 ID:eVgLXQHC
圧倒的に勝った
379ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:44:49 ID:NK+WRKCN
>>376
アップから始めると色々変わるって事。
ダウンよりアップの方が弱いの知ってるか?

リズムとかノリの勉強した方がよいよ君
380ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:49:08 ID:NK+WRKCN
>>375
君が2音チョーキングやってみてから言ってほしいなぁ

実践して思ったんじゃん
誰それがやってたからとか言えばアンジェロとか出して来るでしょ?
アンジェロが出来るから皆出来るになるの?
381ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 13:55:54 ID:NK+WRKCN
>>378
圧倒的ではないでしょ。ちょっとやろ

あまり細かいリズムとかやった事ないんだろなぁ
ただの8ビートのリズム程度でしか

顔真っ赤ですが(俺が)マジ上手くなって欲しい考えて欲しいと思ってネタ振ってます
382ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:00:23 ID:NK+WRKCN
メタリカのバッテリーのリフを しげる で弾いてみて 何か思うと思うけど

皆、メタル好きじゃないんだけどね

こんなネタは失敗だったのかな
383ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:05:22 ID:eVgLXQHC
煽っていいのは煽られる覚悟のある奴だけ。
384ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:07:12 ID:NK+WRKCN
わかりました

2音チョーキングとメタリカやってみてよ

消えます 失礼しました
お前には出来んがなw
385ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:11:47 ID:NK+WRKCN
追記
リズムの勉強もしろよ
ファンクのカッティングをアップからの しげる でな

圧倒的に負けました
386ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 15:26:53 ID:NK+WRKCN
>>377
アホや
>>378

俺、圧倒的に勝った

煽ってよいのは覚悟の出来てるヤツだけ

こんな展開のつもりじゃなかったけど

上手い方ならわかってもらえますよね!?アップとダウンの違いでどんだけ〜になるか

けど これを上手く利用してオリジナルで行くなら面白いもんが出来るんと違うかな
387ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 15:34:00 ID:NK+WRKCN
>>378
お前は2音チョーキングとか出来てからエラそうに言え

で、出来た とかじゃなく感想を聞かせてくれよ
下げチョーキングは指の力、上げチョーキングは手首 この違いがキツかった とか
ファンクは裏のリズムんとこの強弱の違いがわかった とか
ID変わるまで出てこんやろw
388ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:21:43 ID:EbXqpD1r
なにこのきちがい
389ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:58:53 ID:NK+WRKCN
それしか言えないの?認めたんかな
自分達が言った言葉を使ってるんだよ
ね キチガイ君
390ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:14:28 ID:NK+WRKCN
>>388
煽っていいのは覚悟出来たヤツだけだそうだよ

言い方が悪かったのはスマンがリズムの辺の話は事実と思うんだ。
で『勝った』 とか言われて??なんだ
わからないかなぁ?
今度はキチガイ?
チョーキングとかやってみてよ で『誰でもできるわ』とかで煽って下さいよ

『キチガイ』『勝った』これでは と思った。
出来ないから『キチガイ』しか言えないんでしょ?
だからド下手なんだろうなぁと思ったんだ かなり前は上手そうな人居たけどなぁ たぶんベースの年輩の方かと思いますが
その方なら そんな言い方じゃ無かっただろうな
『しげる2音難しい』→こうしたら? なんて答えだと思うよ

キチガイは認めるよ。勝ち負けにしとるのや キチガイに認定する人も どうかと思う
マジ左の人、上手くなって欲しいと思ったけど。
キチガイはスマンかったが 勝ち負け とか は残念だった
391ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:30:07 ID:NK+WRKCN
ずっと連投で申し訳ないがキチガイついでに
例えばスラップで しげる は難しい と発言したとします。
○○はやっていた 勉強しろ 勝った〜
探せば居るかもしれません俺の目線はこのスレ人的な目線で 考えていいました。2音チョーキングも練習したら出来ると思うよ。けど そんな遠回りしていくのも何かなぁ と思ったわけ。
でやってみてよ と言ったけど 今度はキチガイか

色々なジャンルの方やプロ、アマ志向 様々だから適切じゃなかったかもしれない。

実際、キチガイと言われた以外、俺出来る とレスがあったわけでないでしょ?何か気付いてもらえたかなぁ と

荒らしてスマンかった。
あまりに低レベルで残念だった。

信じないだろうけど色々なプロと話した時に リズムの事は特に煩かったから自分も頭固かったかもね。
392ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:06:31 ID:eUQiIhW6
T口楽器って店の規模の割りに店員さんが多いと思いませんか?
393ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:47:24 ID:MucaGoqe
この前初めて御茶の水のほうに出向いて
谷口楽器に行ったけど店の雰囲気きつすぎだろ

そもそも3階ってのが
394ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 09:18:53 ID:KEh8IHzx
そうか?
俺は逆にあのぐらいの方が試奏しやすいと思うな、
あの辺りの楽器屋は店員が糞だったりガキが多かったりでゆったり見れるもんじゃない
395ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 10:33:24 ID:uVhGrPD5
糞な店員多いな。
どうですか、って聞くなっつーの。
黙ってみてろ、聞かれたら答えろ。
396ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 12:47:39 ID:09w03cC6
リアルでも「銅じゃないです」って答えてやれ
397ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 18:45:32 ID:Qrgs+Ii1
谷口はあまり絡んでこないからむしろ好きだわ
398ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 21:44:02 ID:dV9GJZCy
買って当然な態度だから試奏してるときの無言の圧力が怖い
399ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 22:02:15 ID:6PAHQMvR
以前買ったとき、ネックにわずかなへこみがあったんで
あーこれ凹んでる〜〜〜値引きしてよねーといったら


    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  )と ノ
 u-u(l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


となった
400ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 22:49:49 ID:pE6j9jPa
楽器屋バイトの知り合いが言ってたんだけど、あれ自分から客に絡んでいかないとサボってるって怒られるらしいね
客からしたら話しかけてくれない方が助かるんだがな

谷口楽器は無理に絡んでこないから本当気楽
401ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:51:31 ID:S2LpmQ8A
でもなんつーかもうちょっと店にゆとりがほしかった
ビルだから仕方ないけどさ
402ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 23:59:06 ID:rv8fPXoD
結局値引きしてもらえたんか?
403ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 04:54:42 ID:erssaz4x
>>399
で、審議の結果は?
404399:2010/10/14(木) 12:04:23 ID:JKxgzuhe
3万引き
405ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 12:54:39 ID:rRpRyjbn
転売で3万を割り引いても利益がでるってどんだけおいしんだ
406ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 15:38:35 ID:UzTMJqwH
3万も引けるって・・・グレッチでも買ったんか
407ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 11:04:25 ID:qj+YjXp9
レスポールカスタムの79年製、重いので売ります。
欲しい人は捨てアドお願い致します。
408ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 22:22:38 ID:g/PAcX3W
何キロ?
409ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 13:01:20 ID:BnZw5lEA
408、
体重計ぐらいしかないので正確には計れませんが、4キロは越えていそうです。
410ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 13:46:21 ID:JIkjZAgO
俺のストラトのほうが重いな。まさか左利き用は重いのが多いのか?www
411ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 15:36:59 ID:BnZw5lEA
ヒント:79年、メイプル。
412ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 21:28:15 ID:WPI+w6r0
メイプルならしかたがないw
413ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 13:49:40 ID:xb/NVzA8
レスポールのメイプルネックは良いよ。
ネック折れの心配が少なくなるし、独特の薄型シェイプで弾きやすいし。
ただ、非常に重い。
414ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:20:55 ID:wVfp4bNB
アコギ始めようと思っているのですが
左右の意識をあまりしてなかった頃は左構えだったのですが
意識するようになって右でもいいのかな?と思うようになってしまいました。
どっちで始めればいいんでしょうか?
415ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 21:23:03 ID:KhlSl1WP
エアギターやってみてしっくり来る方
ってよく言うけど、生活で左手に依存してるなら絶対左利きで始めた方がいいと思う
416ドレミファ名無シド:2010/10/24(日) 13:44:53 ID:n4FMNpFO
65年製のエピフォンカジノ買いませんか?
改造箇所あるので十五万でいいです。
417ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 00:59:05 ID:7Aeq4ezJ
>>414
最初に左構えだったら、やっぱり左が自然ってことなんじゃないかなぁ

自分にとって自然であるほうでやるのが一番良いと思う
どっちが自分にとって合うかで選んだほうが良い
左右とも全然変わらん、ってことだったら右でも問題ないと思う
(左だとギターや道具の選択肢がね……サムピックとかも使えなくなるし)

俺はどうやっても右で自然に持てなかったので左にした
418ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 02:12:14 ID:VQscw4Rn
初心者への返答として、基本は「左利きは左ギターを使え」でいいよね。


逆に、敢えてこの人には右ギターを勧める…というケースをまとめてみよう。
(右利き用に作られた楽器であれば、弾き方は右構えでもシゲルでも自由)

・将来、友達と気軽に楽器の貸し借り、交換をしたくなると予想
・将来、セッションにフラッと立ち寄り、店に備え付けてあるギターを手に取って
 いきなり演奏に参加…というシチュエーションに憧れる
・蒐集癖がある(色んなギターが欲しくなる予感がある)
・蒐集まで行かなくても、人とは違う珍しい物を使いたい性格(ストラトやレスポは嫌い)



…他になんかあるかな?
419ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 07:25:37 ID:n5By38DB
左利きでゲームやったことあるやつさ,「左がボタン,右が十字キー」の左利きが連射しやすい用のコントローラーが
あったとして,買う?買わないと思うんだよ。しかもそれは友達が使うこともできない,通常のコントローラーより高い,種類も少ないという欠点つき…。
“プロのゲーマーを目指すから自分の生まれ持った神経に従うため左利きコントローラーを使う”という人がいるとしたら,俺はその人を止めはしない。

だけど「僕は左利きでこれからゲームを始めたいんだけど通常のコントローラーと左利きコントローラーどっちを買うべき?」という質問に対しては
俺は「左利きの立場として言うが,普通のコントローラー買っとけ」と答える。
420ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 08:01:18 ID:JbAPTYdD
でっていう
421ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 09:05:12 ID:t7IP+rIu
鉛筆と箸を右に強制してそれ以外左の人は
左でやるべき。
422ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 09:15:34 ID:IgxeUlIB
>>419
この例えはどっちかというとセット組みかえたりで手間が掛かるドラムに近いような気がする
ドラムやコントローラーに比べればギターは結構数あるし自分の1本をいつも持ち歩けるんだから、左でいいと思う
谷口楽器みたいなレフティ専門店が近場に無いと少し辛いかもしれんが

というか左利きの自覚がある人がどっち買うか普通迷うのかね、俺は最初の一本は何も考えずにレフティ買ったんだけど
423ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 11:36:59 ID:hQ9l7lD3
完全な初心者で左利きのギタリストに憧れてるとか理由が無いなら
右利き用を勧めるわ
あえていばらの道を歩ませる必要もないだろ
というか慣れてないならどっち用のギターでも大して違わんだろ
右利きが左利きのギター使っても別にいいとおもうし
424ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 11:46:13 ID:JRiKxRF5
とりあえず変えてしまう結果になる可能性が高いから「まずは安物を」だな
できればナットそのまま乱暴にでも弦張り変えれば両方いける奴
しっくり来ない気がする時色々冒険して核心に近付くのが良い
決まったらそれに沿ってしばらくは使い続ける決心のもと2ndギター購入
425ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 17:42:53 ID:t7IP+rIu
SG>335>LPDC>ストラト>FV かな
FVは弾くに関しては問題ないが
さすがにナットいじらないと6弦とか
弦が溝から外れるから
426ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 18:04:18 ID:19qm7eH7
けいおんのベースの中の人は右利きなのに持ちキャラが左利きってんで左でベース練習してそれなりにライブやったんだから凄いと思う。
けいおん見たことないけど人に勧められてようつべで動画みただけだけど感動した。
427ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 19:21:51 ID:C3FPzngg
ベースだからなぁ
428ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 21:31:16 ID:19qm7eH7
ベースは逆で弾いても簡単なの?
429ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 03:16:48 ID:fK+NiaE4
んなもん曲の程度によるに決まっとろうが
430ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 07:09:30 ID:B7ZBKAu1
なんでそんなきつい言い方するの
431ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 08:19:34 ID:CtQrhp0Q
単なる慣れの問題。
低い例で言えばビートルズのコピバンやってる人にはギターは右でベースは左で弾く人がいる。

高い例で言えばジミヘンは右利きなのに左で弾いてるしザッパは左利きなのに右で弾いている。

もっと言えば指が欠損しているギタリストも見たし両腕がなくて足の指で弾いている人も見た。

多分本当に慣れの問題。
432ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 12:24:43 ID:By9gurmA
>>886
オキアミって指の先端が
以前の製造業の仕事最終日に
人数足りなくて変わりに現場はいってやってしまった怪我で
欠落して、ないんだっけ?
433ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 14:03:53 ID:fK+NiaE4
>>430
別にきつく言ったつもりはないんだが、傷付けちゃってごめんね。

>>432
誤爆なのか431へのレスなのか分からん…。
どっちにしても何言ってるか分からん。
434ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 14:23:12 ID:CtQrhp0Q
432の人はブラックサバスのトニーアイオミの事をいっているのでしょうか?
確かアイオミはそんな感じの事故でフィンガリングする方の手(レフティだから右手ね)の指の先端を失っていて、補強する為に指の先端に特殊な指サックをつけて弾いているらしいですね。
そんな人でもあのとおり、手が小さいとか指が短いとか言い訳していた自分が情けないです。
435ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:21:06 ID:em3QB8rr
まあ彼は自分の曲しか弾かなくていいわけで、あこがれの何々の曲を弾きたいと思ったときには無理があるだろう。
もちろんトニー・アイオミは素晴らしいギタリストだが。

>>431 ジミヘンは本人いわく左利きだが、字を書いたり飯を食う時には右手を使っていたらしい。
それを見た周りの人が「あいつは本当は右利きなんだ」と思ったらしい。たぶんジミヘンの親が左利きだとおもわずに字や
食べ方を教えるときに右手で教えていたんだろう。
436ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 15:45:59 ID:aZsUXqvC
>>435
ジミ左利きだったのか
認識三転した
437ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 16:10:55 ID:CtQrhp0Q
435さん、

そのエピソードは知りませんでした。右利きに矯正、日本の田舎みたいな話ですね。
ジミヘンの父親の証言ではギターだけ左利き、という話もありますが、これも実際のところはどうなんでしょうね。
438ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 17:47:09 ID:o7ZmII/B
イタコに降ろさせて本人にゲロさせればいいじゃん。
お前は左利きか右利きかどっちだ?って。
439ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 18:02:32 ID:em3QB8rr
ジミヘンは最初は右利きでギターを弾いていたそうだし、矯正されたというより自分自身も
最初は左利きであることに気がついてなかったのではないかと。

左利きの人ならよくあることだけど、すべてが左ではないことってあるじゃん。私は字は左ギターは左だけど
箸は右ですから、父親の証言的には字とギターだけ左利きということになりますね。
ジミヘンの父親の証言は間違ってないでしょう。しかしギターだけしか左じゃないからジミヘンは右利き、ということには
ないんじゃないでしょうか。
440ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 18:14:11 ID:3F25M60N
俺超歪。
生来は左利きだが、日教組教師に字と箸を右に強制された。
左:野球(投げる)、テニス、ギター、ラジコン(ホイールプロポ)、油絵、トラックボール
右:野球(打つ)、ゴルフ、ボーリング、字、箸(左でも豆掴むくらいは余裕)、水彩画、マウス
我ながら訳わからんw
441ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 18:35:23 ID:o7ZmII/B
例えばさ、今このスレ見てるあなた、男?女?どっち? 厳密に言えば、100%男とか100%女なんて人はいないんだよね。
ホルモンの男:女比率が8:2だと一般には男だと認識されるし、2:8だと一般には女だと認識される。
男女比率が50:50に近い人は中性っぽいとか言われるし、50:50に限りなく近い人はお前はどっちなんだ?って疑われる。
最近だと南アの陸上選手とか。
利き手もさ、100%右利きとか100%左利きとかってないんだよね。
これとこれは右だけどこれとこれは左なんていう中性っぽい近い人、、一般に言う両利きって人も結構いる。
周りから無理矢理右利きに矯正された人、自分は左利きだと信じて色んなことを左でこなしてきた人。
その選択は本当にベストだったの?右利きだと思ってる人、あなたは本当に全てが右利きなの?
そういうことを考え出すと自分は本当などっちなんだろう?って分からなくなってくるからエロサイト探索に行ってくる ('・ω・`)>
442ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:12:29 ID:By9gurmA
俺はシャア専用ザク(2000円)で、小学2年製の頃矯正された。
443ドレミファ名無シド:2010/10/26(火) 20:13:24 ID:By9gurmA
>>434
そうトニー・オキアミ
444ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 04:29:26 ID:4XwfgWSV
自分のホルモンバランスが知りたくなった
445ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 05:03:50 ID:57JCnIyO
>>440
日教組教師なら左に矯正したがりそうだけどなw
446ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 05:11:42 ID:9Zi3G1eI
>>440
日本では、そのふたつだけは右がいいからな
字は右で書きやすいように作られてる。黒板と窓の位置関係も右利き前提
箸も右で使うことを前提に器の配置が決まってる
447ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 05:57:15 ID:zHuqbNS8
文字の筆記は古来から左利きこそが、、(ry

いや、その、縦書き右詰めだからさ、、、
448ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 10:52:52 ID:x6DOd81t
俺いまさらながら右でやり直そうかな、、、、あまりにギターがなさすぎる。。。。。。。
449ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 10:53:57 ID:gzw5HfS1
もしかして地方在住?
お茶の水なら谷口とかイケベとかレフティ多い店あるんだけどな
450ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 11:07:20 ID:QA8bq/xg
けいおんのせいもあるが、
昔にくらべれば左は増えた方だよ。
俺が厨坊の頃、最初に買ったアコギはモロ特注扱いだったし
451ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 13:20:12 ID:d6c4xBtz
>>448 まさに被害者
452448:2010/10/27(水) 14:48:53 ID:Zje6sIDE
そりゃ新品とかはあるけど
オールドを探す楽しみが皆無じゃん。
それがいやで。
453ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 15:01:25 ID:4XwfgWSV
ルーペするだぎゃすげるべけすたらどうだきゃ
454ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 16:16:26 ID:sxIdobJA
「私は伝説だ」っていう韓流ドラマ、ストーリーは全く知らないのですが、登場人物がバンド演奏してるようです。
そのスチール写真を見たのですが、メンバーの一人がレフティみたいです。
455ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:44:57 ID:w0w569h5
オールドのギター探しは大変ですね。
僕の場合はお茶の水が近いのでシモクラセカンドハンズに良く行きます、回転早いし結構掘り出し物がありますね。
最近はそれで飽きたらなくなり海外のサイトから個人輸入までする始末、ギター欲しい病が治らなくて参りますね。
456ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 17:49:07 ID:d6c4xBtz
>>448さんはやっぱり不幸だ。
457ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 18:05:33 ID:9Zi3G1eI
>>447
筆って鉛筆と違って文字が擦れたり手が汚れないんだぜ?
458ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:01:00 ID:d7HTQhbY
けいおん見て左でベース始める子は、
ベースそのものに興味があるというより
「そういや俺左利きだからキャラと被るベースにするか」
って発想の子が多い気がするなあ。
ビートルズ(ポール)ファンでもそういうの多いんだろうか?
まあそこから巣立つ奴も結構いるだろうけど。

ただ、ギター→ベースの転向・掛け持ちはピック弾きなら
そこまでキツくないけど、ベース→ギターの転向・掛け持ちって
ギターの練習がキツくなった時に中途半端に?ベースを練習して
しまったりして(2フィンガーならなおさら)
なかなか上手くいかないんだよな。
459ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 20:54:37 ID:Zje6sIDE
速さからすると2フィンガーよりピックでベース弾くほうがいい希ガス
パコレベルならまだ違うんだろうケド。
ちなみに友達ん家に行くとカルピスが1フィンガーか2フィンガーかで
歓迎度がわかる
460ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 21:39:42 ID:9eGcA25x
のどが渇いた旅人に、
まず1フィンガーのカルピスを出し
2杯目に2フィンガーのカルピスをだして味わってもらう、
これが正しいカルピスのもてなし方
461ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:34:47 ID:AWe69qG5
どこの三成だよw

>>448
俺はギター、ベース30本くらい持ってるけど、左で良かったと思ってる。
これでもかなりの数を、「右しかないから」と諦めてきたから。
右でやってたら今頃、部屋の中と財布の中がどうなってたか…と思うとゾッとする。

あと、コレ!という楽器に出会えた時の喜びは、右利きの人の何倍も大きいと思う。
まぁ、険しい道のりを楽しむ覚悟が無いなら、レフティ道はお勧めできないね。
462ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:38:41 ID:AWe69qG5
ちなみにオールドだってあるよ。皆無ではないよ。
ただ、道のりがとてつもなく険しいだけ。

ポール師匠、ジョンとジョージの所へ行く時、
オールドレフティコレクションはどうするんだろ。
まさか「一緒に燃やして」とか言わねーだろな。
463ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 10:57:29 ID:PoQ6wmIg
当たり外れ(決してオカルト的な意味ではなく製品としての)
も考えるとほんと道のりは険しいな。
464ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 17:51:47 ID:0WOWmkcL
俺はそれが怖いから日本とかの精度の高いブランドのものを買って自分でカスタムしてる。
右利き用ならカタログにのってる仕様も、左には無かったりするから。
465ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 18:23:54 ID:Qkp8qIiD
イケべにフェンダーテレのアメスタ中古が出てるな
お前ら俺のボーナス出るまで手をつけるなよ!
466ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 18:38:09 ID:OQJvRQyT
店頭に出してるからもうないだろ
467ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 10:35:32 ID:eKe3EVbQ
アメスタは昔の悪評があるんでいいイメージはないな。特にストラト
今は弁当箱ザグリではないっぽいけど、肝心の内部処理が雑すぎるのは治ってるのかな・・・
468ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 23:53:46 ID:LuO/2KmT
僕の場合は、こまめに楽器屋のサイトとかをチェックしてこれはと思ったものは可能な限り試奏しに行く。
仮に難点が幾つか見つかっても本体がしっかりしてそうなら購入し、その後リペアショップへ依頼してキチキチの自分仕様に調整OR改造してもらう。
と、まあ、首都圏に住んでいるからできることなのだけどね。
469ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 00:55:58 ID:BrR8XKtL
>>467
昔の悪評についてkwsk、アメスタ購入検討してるので気になる
470ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 03:46:17 ID:W5nJiZCf
眠れぬ夜にふと思ったんだけど、
レフティギターを右でしげる弾きするド変態って世界に一人くらいいるかなぁ?
471ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 03:50:03 ID:5d+Z9Rus
そんなもん世界にはごまんといるわ
472ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 06:16:04 ID:W5nJiZCf
ごまんといるなら中には有名人もいるよね?
例えば誰?
473ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 06:33:30 ID:gSMZt5oR

俺。

でもヘタだし無名だけどな!
474ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 07:43:27 ID:7ZD10E/f
ニコニコにレフティ6弦ベースを右で弾いてる動画あったなぁ。
あれは弦張り替えだったかなぁ?
475ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 11:43:46 ID:+ysucMev
左でやってて右に転向したけど右手も左手も左ギター以下から抜け出せない人っている?
476ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:38:47 ID:nC2vYF+o
左でやってて右に転向するような奴っているのか?
最初から右でやるならともかく、一度左で始めたんなら右に移ろうと思わないんじゃね?
477ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 01:10:39 ID:MctppTKH
レフティのストラトシェイプでボディがフェンダーのストラトとかより
コンパクトに作られてるモデルとかってあるのかな?
478ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 06:28:54 ID:CYn55lQK
っチャンプ・レフティ
479ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 08:42:33 ID:QSEBfbjw
俺もレフティで始めたけど、右に変えるなんて一度も考えたことは無かったな
伸び悩んでる時にまず利き手の責任にするのは情けないような気もするし
480ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:32:31 ID:KfqXZXYQ
レフティでレスポールスタンダードってそこはかとなく似合わないね。カスタムだと見れる。
481ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:36:13 ID:Y+KTo1Xn
左利きって右利きの人から教わったりする時解りやすい?
482ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:53:01 ID:dRp6pg3T
左の人に習ったことないから比べようがないな
483ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 22:40:36 ID:4BOeNxnR
先生について習ってるんだけど
いつも思うよ。
先生が左だったらもっと分かりやすそうだなーって。
俺? 俺は右。
484ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:22:03 ID:7bG5v5Nw
>>483
いや、左利きはその程度の事は日常茶飯事だからなぁ。
何を教えて貰うにしても大抵は逆になるので、それくらいは違和感なく脳内変換できる。
tab譜見難そうとか言われるけど、特に不便に思った事もないし。
485ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:33:45 ID:f9rOybk5
もうすでに右利きのコード表見ても右利きギター押さえられない俺がいる。
どの指がどれか瞬時にはもうわからん。。。
486ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 04:23:33 ID:F4Ltj88y
脳内変換の癖が出来てるから左利きのコード見ても左ギターを瞬時に抑えられないな
左利きのコードを見ながら右ギターなら出来るのかな?
487ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 11:06:06 ID:RYxBRiuX
右でギター弾いてみたが、
クロマチックさえままならないどころか
ただのピッキング練習でさえまともに音がならんわww
488ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 12:40:17 ID:T5Gs8rHP
>>484
そこはそういう意味じゃないと思われ。
向かい合って教わると、鏡映しだから便利だという事。
だから左が右に教えても右が左に教えても相性◎。
489ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 12:53:27 ID:XnFHp7wm
そもそも見づらいのはタブ譜じゃなくてコードダイアグラムでしょ。数字で表現したら右も左もない。
490ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:07:24 ID:QcNV6sgg
鏡映しだから良いってもんでもないと思うけどなぁ,思ってるよりも。
俺は演奏しながら自分の手元を確認するとき
@鏡で確認(鏡映し)
APCのカメラ(現実の二人称視点)
のどちらかの手段を用いるのだが,Aの方が実際に自分がしている動きなのだから
確認しやすい,気がしている。
491ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:41:09 ID:T5Gs8rHP
慣れの問題でしょ。
レフティを選択したからには、その点に関しては鏡映しに慣れた方が便利。
カメラを使うより鏡の方がお手軽だし、右利きとのコミュニケーションにおいても。
492ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:44:27 ID:RYxBRiuX
69
493ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 14:09:47 ID:+EyU7XrR
左利きって楽器上手い人多い?
左利きは演奏よりも作る側のほうが印象濃い気がする。
494ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:34:10 ID:RYxBRiuX
右脳が右機器よりは刺激されるんだっけ、イマジネーション豊かになるんだろうね
495ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:58:07 ID:dFnTFPTl
セッションに行っていきなりレフティギターだとそれだけでもう上手いプレイヤーだと思われるのがプレッシャー。
努力はしますがいつも泥沼でのたうつようなプレイに終始してしまい、恥ずかしい思いをしてしまいます。
496ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:14:19 ID:qS0mpFLA
james tylerってレフティが可能かわかる人いる?どこに問い合わせたらいいんだろう。
suhrやトムアンはよくみるけど、タイラーは全然見たことなくて・・・。
497ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 09:13:40 ID:CYs0PYsu
代理店にメールしてみるのが一番早いんじゃないか?

代理店なかったら扱ってる楽器屋とか。


英語できるなら本国メールが確実だけど。


498ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 23:38:33 ID:ukxsoTJe
>>496
去年に問い合わせた時には作らないと言われたよ。2002年までは作ってくれたんだが・・・

タイラーのおっちゃんは気まぐれなんで、もしかしたら気が変わって作ってくれるかも?
とりあえず問い合わせだけはしてみるのが良いかと。

ちなみに、今の代理店はキタハラ楽器ね。
499496:2010/11/04(木) 23:54:59 ID:ypIzTBBm
>>497-498

アリガトン。とりあえず代理店に聞いて、駄目なら直で熱く要望してみるとかかな。
といっても、今すぐ買えるお金はないんだけども。

あの手のコンポ系では見た目も含めタイラーが1番好きだから、気が変わって
くれることを祈ろうorz
500ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:26:51 ID:3i1f8Pc+
いっそテンプレにここのメーカーはレフティ可能とか、レフティモデルがあるとか入れたらどうだろうか。

例えば
taylor(アップチャージ無しで限定モデル以外可能)
K.yairi(1割増しで大体のモデルが可能)
fender(一部レフティ有り モデル名があればモデル名も)

みたいな。谷口見れで終わるかもしれんが。
501ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 14:35:54 ID:Flhng2jZ
確かに助かるかもしれん

502ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 23:17:27 ID:gzTFlwLl
>>500
それじゃあとりあえず、スレ住人が持ってるレフティな楽器を列挙すればいいんじゃない?
503500:2010/11/06(土) 00:40:48 ID:9RVEKPPD
じゃあ言いだしっぺということで、自分があと持っていて分かるのは、

SCHECTER EX(2割増でオーダー可能) 
fenderUSA 52telecaster(右用との差額は不明)

かな。
フェン、ギブのように元々左用モデルが決まっているのか、それともテイラー、ヤイリのように
追金等すればオーダーで作ってくれるのかで、メーカーを分けた方がいいのかも。
個人的には後者のメーカーが色々知りたい。
504ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:43:27 ID:lDQyDChR
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、プレテクST-250LHちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
505502:2010/11/06(土) 02:09:59 ID:323Ubrt5
ネタ振っといてそのままってのも申し訳ないので俺も書いてみる。

自分が持ってるのは以下。

Fender USA American DX Strat Ash
Bacchus 04 EMPIRE
Bacchus STANDARD ASH5

ストラトは少し前のモデルで、価格改定前だったから、今アメデラの右用の新品買うより安かった気がする(17〜18万ぐらいだったか…)。
メイプル指板で当時(2004年製)のカタログには載ってたけど同一色の同仕様のギターは見たこと無いな…。

バッカスはショップオーダー品と思う。谷口だけど。右用との差額はあんまり無かったはず。
バッカスについては他のモデルもレフティが多少出回ってるから型はあるだろうし、多分オーダー可能。

あと、このスレで何回か書き込んだ覚えがあるけど、G&Lはオプションの一つとして
レフティモデルはアップチャージ無しでオーダー可能だったはず。
他にはフジゲンのセミオーダー的なやつもレフティの選択肢可能だと思う。

それと、十何年も前に高校生の時に買ったIbanez RG-680CLってのも持ってる。
これに至ってはググっても画像すら出てこないなぁ。今では押入れでオヤスミになってます。
506ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 04:43:03 ID:UHmqjuAg
確かにこういう流れになってくると、谷口サイト見た方が早いし分かりやすいな。
みんなが所有楽器をダラダラ紹介し続けるだけの流れって…飽きない?
せめて谷口には無い、あまり知られてない情報に絞った方が有意義かと。
507ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 07:39:58 ID:ZGzRGVpd
おどれらはサムピックは右側を妥協して使ってるの?
それとも谷口とかで左用買ってるの?
508ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 14:04:13 ID:gqOd1OGt
>>507
妥協もなにも炙って変形させても安定しない右サムピックなんて無理
可動ゴム式のが何とか使えないこともないがペラ過ぎて自分には合わないし
使わないか谷口か大量取り寄せかという三択になる
自分は谷口。ギターは右用改造派なんで谷口唯一の存在意義になってる
509ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 15:00:14 ID:ctbgkDPf
>>507
船井乙
510ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 20:34:19 ID:lDQyDChR
ttp://item.rakuten.co.jp/nichiwagakki/st2l/
何となく欲しくなってポチってしまいそうな今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。。。
511ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 20:38:01 ID:CaxsuMsY
>>506
きっちりまとめるならアリだけど、俺はこれもってるじゃあね
512ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:19:16 ID:8lKIfAMZ

1本逝っとけ
513ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:20:20 ID:ZGzRGVpd
>>508
ほう。ちなみにどんな機種をジミヘン弾きしてるんですか?
514ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 04:33:42 ID:uxLz8blC
>>513
Gibson L-1 Customです
515ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 10:58:38 ID:rGA7jK6E
アコギ・・・・・だと・・・・・
516ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 15:46:03 ID:qVTPUBkV
エリックさんもサンシャイン、アコでやってたな。
それわそれわかっこえがったでー。
517ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:06:44 ID:rGA7jK6E
左でギターやるのやめて最近右ギターで練習し始めたんだが
徐々に動くようになってきた。
518ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 16:15:01 ID:QaJLs3on
エレガットでレフティのある(もしくは作ってくれる)メーカー分かる人いますか?
自分の知る限りではタカミネ、ヤイリ、テイラー位なんですが。
カットが入っていて、ライン重視で探しているんですが、クラシックギターのメーカーには全然疎いものでして。
519ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:57:27 ID:kcPubdzq
520ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 02:36:19 ID:zE7QUdGW
クロサワは、なんであんなにハミングバード入れてんだろ。
それほど需要あるとは思えないんだが。
521ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:08:06 ID:o7duWkGh
ギター買っちまった
初ギターだから待ち遠しい
522ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 21:33:41 ID:bp8SrZux
おめ!
何買ったんだ?
523ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 22:29:03 ID:o7duWkGh
お金ないんで初心者用のセットの奴です。。。

F-280LH?とかいう奴だったと思う
524ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 04:58:57 ID:G+fH5Kyl
俺もL240買いたい。左生産してないけど
525ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:53:53 ID:5o4obBw4
ttp://alfalfalfa.com/archives/1521801.html
212
いや、なんか嬉しかったもんでw
背景にレフティあるとなんか違和感あるよなw
526ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 01:13:59 ID:fJxIEwL8
レフティないけど…
527ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:07:08 ID:5o4obBw4
裏か。。。orz
528ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 00:14:23 ID:lMZE3tHd
実はジミヘン仕様という想像力
529ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 03:54:44 ID:Ut9OUqf6
なあ、自分で弾いといてなんだけどさ
レスポールのレフティって弾いてる姿もなんかすげえ違和感あるな〜

ライブ撮ったの見てて思ったw
530ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 04:16:46 ID:g0ivyC/Y
確かにレスポールだけ不自然で真逆な気がしないよね。曲線が脳内イメージと違うんだろうな
531ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 11:13:23 ID:SwpvzXXr
メシと文字は左で、スポーツやら何やらは利き手が分からないのが多いんだが、初ギターを取り敢えず右で買ったら偉い目にあった…
逆手に持ってみたら一発でFが鳴りやがった…

左用も一本買わねば。
532ドレミファ名無シド :2010/11/26(金) 11:42:27 ID:/GJB5CLv
私はメシ左、文字右、絵w左、投げるとか左で殆ど左だが初ギターは右でokだったな。
珍しいのかなw
533ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 12:02:07 ID:WRVyU4ed
俺も全くおんなじだ
鉛筆だけは右に矯正されたけど、絵筆は何も言われなかったから左手のまんまw

野球とか左利きから見ても左利きって違和感あるよな
534ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 20:03:56 ID:23HMJTMg
ぶっちゃけプレラトレフティってどうよ
そもそも高級品が買えないから、下手に半端なものを買うより思い切った安物の方がいいと思うのだが
535ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 20:16:48 ID:V9ADILV2
品質は変わらないよ。
もちろん当たり外れは右と同様ある。
レフティでブリッジオンザピックガードな固体がちょっと前音屋スレで話題になったw
536ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:08:39 ID:AGxAJNTz
ttp://www.lastfm.jp/music/Jimi+Hendrix/+images/22002073
ジミヘンがレスポールをひっくり返して弾いてる写真があるんだな
ストラップ位置も右用のまま
ハイフレットとかどうやって押さえるんだw
537ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 16:00:47 ID:JRmldort
レスポール使ってるブートビデオもあるしブートレグもあるよー。
ジミヘンはP90搭載のカスタムをちょくちょく使ってたらしくて、現物が海外のハードロックカフェに置いてある。

ハイフレットはやっぱりあんま使ってない様子。
実際に弾くなら、アコギのハイフレットみたいに、
親指でネック裏を支えることなく弦を押さえるしかなさそう。

あとはストラップ位置が凄いよね。
支えてないとくるんって引っ繰り返っちゃいそうなのに…w
538ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 16:27:48 ID:DKgjVvW1
ジミへNってストラトはあの買ったウェイでも21Fまで問題なく普通のぐりっぷで届いてたん?
539ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:11:33 ID:Ma72Q3mU
YAMAHA BBの左が欲しい。そんなの無いけど...
540ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 20:13:24 ID:ByqooN3r
幻想巨乳
541ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 20:14:09 ID:ByqooN3r
おい誤爆した/(^o^)\
542ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 00:02:06 ID:5SvpESrW
けいおんの影響、まだありまっか?
543ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 10:01:41 ID:6MAz3qhy
トムアンほしーよトムアン
544ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 16:17:50 ID:IaQDkTF6
左に転向しようか考え中・・・
545ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 21:04:56 ID:z5YDXIfK
右に転向しようか考え中・・・
546ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 12:31:53 ID:ckz3Kv3/
真中でいいじゃん。ど真ん中で。
547ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 21:56:01 ID:B0cht+TJ
真中瞳
548ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 00:44:43 ID:4uFIjdr2
マウスは左の方が扱いやすい
でも右手の方がピッキング時手首の動きがいい

右も買うか・・・
549ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 09:16:39 ID:TJJjNCYS
マウスを左でもったら聞き手でナニれないじゃないか
550ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 07:55:23 ID:VVf/c0Jb
ベースにインパクトが欲しいなと思って新しくピックガード買ったんだが
自分が左利きってことを忘れてて普通のを買っちゃった・・・

裏表逆にすれば使えないこともないと思うけど、
色がどうにもならなくて残念過ぎる
551ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 10:01:01 ID:r/QMTxvA
>550

ボディの裏に貼れば〜どおよ?
ピックアップ等は、絵でごまかせ
552ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 20:05:45 ID:qyGzcw5v
谷口楽器って店員がいい加減って本当?
553ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 20:12:33 ID:mrhR74h+
自分で行って確かめればいいだろ
554ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 20:16:04 ID:kwAKt3yY
ギター見てると恥の方からじっとみてるのがうぜー
555ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:01:53 ID:QdIy61w4
アコギの中古が欲しいんだが、ほとんど右利き用だよなー
右利き用を加工すれば使えないこともないけど、ハイフレットでピッチがずれるのが嫌だ
ハァ…(´・ω・`)
556ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 21:25:20 ID:DNJCe/k+
>>552
まあ、どう贔屓目に見てもいい加減だわな
557ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 22:43:40 ID:qyGzcw5v
>>553の言う通り店に行くべきだよね
何かいい加減とか残念だな…
558ドレミファ名無シド :2010/12/11(土) 01:23:34 ID:b3bZ7H32
>>552
「いい加減」かどうかは知らんが昔は下倉とか他の店と比べると
店員が妙にプライド高くて嫌な感じはあったな。
たかが楽器屋の店員なのにさw

今は知らないけどね。
559ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 10:22:27 ID:iW4D1nxi
つうか店が狭いせいか
シーンとした空気が重苦しい。
560ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 11:14:34 ID:ah5as75L
そもそも客で賑わうことの無い店だからなぁ。
561ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 12:28:12 ID:e8y5er/V
人間が相手してるんだから、態度がどうこう言い出したらきりがなくね?
562ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 15:03:41 ID:7njNcpJu
阿呆か 相手が人間だからこそ接客は重要なポイントだろ
563ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:11:13 ID:uX+O8oj3
相手の風体とか物腰なんかで判断して
うまいこと使い分けてるだけ。
564ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:12:48 ID:uX+O8oj3
  アリャリャ ?

ヤな思いをしたことのあるやつは
いっぺんネクタイ姿で出直してみ?
それわそれわ気持ちのいい対応をしてもらえんぞ。
565ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 15:10:53 ID:LoXEieMx
つーことはあれか
俺は貧乏に見えるから、ただの冷やかしと思われてるのか
566ドレミファ名無シド :2010/12/12(日) 16:12:02 ID:kXBIkIOi
あんな店で買い物しない方がいいよ。
567ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 17:58:44 ID:McJUd860
商品に問題があった訳でもないのに
単なる態度にいつまでも文句垂れてる奴は、被害妄想かクレーマー予備軍だと予想

というか、小売店に多くを期待しすぎ
568ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 18:16:13 ID:enkjf3DU
楽器屋の店員は、どこも似たりよったりだけれど
もうすこしレベルアップして欲しいなぁ、安い買い物じゃないんだし。
知識が偏りすぎて、自分の知ってることしかしゃべらないものね
全部を知ってるなんて無理なんだから、
客の方が部分的に良く知ってる、って前提で接してくれればずいぶん違うのに
569ドレミファ名無シド :2010/12/12(日) 20:09:31 ID:kXBIkIOi
接客は客商売の基本、そんな事も解らないのなら通販でもやってろて事。

てかいい加減スレ違いだなもうやめよ。
570ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 21:13:26 ID:McJUd860
なんか気難しい奴が多いな
別にその気がなくても、相手から態度が悪いと思われてしまう人もいる
通販じゃなく店頭で選ぶ最大のメリットは、楽器の感触を確かめられることだと思ってたが
むしろ店員にむかついてる位なら通販でもやってろって話
571ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 13:01:00 ID:mG+p6JPv
自分のことをお客様扱いするやつにろくなのはいない
572ドレミファ名無シド :2010/12/13(月) 14:13:37 ID:CefBAuet
スレ違いだからもうやめろ
573ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 21:29:17 ID:1t8NlVFt
楽器屋さんと言えばむかつく店員が多いのは事実だがそんな奴の店でギターは買いたくないのも事実
574ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 09:08:58 ID:v1h4JqFy
おれらにとっては弾くギターがある店自体無いのも事実
575ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 10:49:11 ID:1m+t2MZq
完璧な楽器店を探す旅に出ればいいんじゃね
576ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 13:47:15 ID:+6/AyESB
アメリカのギターセンター行った事あるけどレフティはあんまり無かったな
『いぇ〜!れふてぃ!』みたいなおじさんが居て怖かった印象しかない
577ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:53:42 ID:5AxugcKk
テキサスに谷口みたいなところあるよ
http://www.southpawguitars.com/
578ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 20:48:46 ID:p8GvJynZ
http://www.jerrysleftyguitars.com/
http://adirondackguitar.com/

じゃあ俺も海外の左楽器店紹介しておこうかな
両方から買い物したことあるけど、海外発送OKだよ
579ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 15:09:50 ID:4//qiSgs
おまいらってゴマンとあるストラトを改造して使わないの?
俺は右だけど、左はすべてチェック
品物と値段が折り合えばたいてい買っちゃう。
オクだけどな。
580ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:50:26 ID:9f1wLCrl
>>578
最終的にどのくらいの値段で買えたか教えてください。
581ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:07:28 ID:WLNB72Sx
582ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 19:14:30 ID:KBVvq1UB
>>579
おまえってゴマンとある右用ストラト何故つかわないの?
っていうか大抵買っちゃうってどんだけ左用あさってんだよ
くそワロタわw
583左に転向:2010/12/23(木) 22:32:07 ID:yZnFXtFa
左手の人さし指を失って3年。50代半ばにして左に転向。やっとコードが弾ける程度。
悲しい・・・・中学生の時ももっと弾けたよ・・・・・
でも、なんとかソロを弾ける見込みがつて来た。来年は、
ギターソロに挑戦だよ。なんか楽しくなってきたよ。高校生の気分だよ。

自分への御褒美だ、と活断して、
eBayで、'61 stratoと'69 Telecaster
を買ったよ。結構高額だったのでまともなものが来るのか心配したけど、
かなりいいのが来たよ。ほっとしたよ。
ほかに、
Gibson レスポ ヒストリック'59
〃 〃  スタンダード2008
〃  〃  クラッシック  
 〃  ES-335 2005年
 〃  ES-336
Fender tele Thinline 1997年
 〃  strato 1994年
Steinberger GL-4T Lefty ×2

あと、練習用にTokaiとふぇんじゃぱがある。
  

584ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 23:16:01 ID:KWnL9oSK
コレクション自慢?
まぁ世の中の左利きの大半は右用で弾いてるんだから
そのくらいたいしたことないだろう
585ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 23:33:29 ID:M/uFgndE
左手怪我したのに左に転向したのか?
なんでそんな修行めいたことしてるんだ…
586ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 23:40:23 ID:8mKrUu3y
指板側の指だからだろ
まぁなんにしても、転向はたいへんだったと思うよ
ようこそ、レフティの側へ!
587ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 06:21:41 ID:m1YshrKW
茂野吾郎乙
588ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:44:19 ID:ZxChc3Ek
3年でコード弾ける程度って遅くない?
俺は転向後三ヶ月でウエスバージョンのエアジン完コピ(文字通り譜面通り)したよ?
589ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:49:31 ID:iGFUFv3A
弾けるという人より弾けないという人の方が上手いってのはよくあること
590ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 00:11:04 ID:FoJ49DGz
本人が言う完コピほどアテにならないものはないな
591ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:53:36 ID:V51Z81eZ
50のオッサンよりかはマシだろって話
592ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 18:31:43 ID:CKLWGVz7
指をなくした楽器奏者に対して冷たすぎ
593ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 02:49:27 ID:kVqTxGBI
指1本なくなった程度で何を言う
まだまだ弾けるじゃないか
594ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 16:13:19 ID:7jOhgI9D
>>593
ケガしない方が良いに決まってんだろ
595ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 16:16:06 ID:E3LnC5T0
>>583
 Steinberger GL-4T Lefty ×2 のひとつをゆずってくれないかなぁ?
596ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 19:05:48 ID:MuPWSEms
今度ストラトのピックアップを初めて交換しようかと思っているのですが質問させてください
ダンカンのSSL2などのフラットポールピースタイプのPUは右利き用のでもそのままつけちゃって問題ないのでしょうか?
597ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 09:10:09 ID:MnfyE0i3
磁石の高さが違うだけ
キニスンナ
598ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 09:51:20 ID:MnfyE0i3
ゴ、ゴメン
>フラットポールピースタイプ
これ見落とした。
スタガードのだって キニスンナ のラベルなんだからなおさらでしょおよ。
つか右用も左用もあるかよって。。。
599ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 22:59:24 ID:5JX9m5mS
フラットでなくても、普通に右用のをつけてるよ。
わざわざ高い値段で左用買うほどの差はないと思う。
それより巻き線のターン数(抵抗値)や磁石の種類(アルニコUとかXとか)
の違いの方が大きいと思うよ。
600596:2010/12/29(水) 06:54:45 ID:lKK0hiLG
レスdです! そういうものなんですね〜
弦の張り替えとチューニングくらいしかしたことなかったんでw
こういうとき教えて下さる人がいるとほんと助かります
そういうことであればダンカンに限定することはないですね
知り合いがヴァンザントのロックがいいと言ってたんですが音屋とかだと値ごろ感ありますですね

601ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:56:11 ID:ISXEdI8r
レフティモデルってボリュームの回す方向が通常と逆になってるけど
これって使いやすいですか?
私個人の話だけど、日常的に触れるボリュームはすべて右用なので
ギターだけ逆になってるとむしろ扱いにくいんですよね
みなさんはボリュームどっちが使いやすいですか?
602ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 22:13:03 ID:ZgWFp/q4
フェンダーはちゃんと左用は半時計回りでUPしますよ。
ギブソンは右用のままなんで、時計回りでUPします。
Cポットで配線逆にすれば、Aポットのカーブで普通に左用で半時計回りUPできます。
私はBポットの逆配線で左用で使ってます。
ちなみにAポットで逆配線すると、ちょっと回すとすぐ音が小さくなりますので、
お勧めできませんけどね。
603ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 22:37:08 ID:jQ1n4hdP
逆のギターを使っているくせに
何を今さら
604ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 22:45:29 ID:C+1gYejr
ストラトタイプはボリューム奏法があるせいで、逆なんだろう、と思ってた
ほんとのところはわからん
Aポッド逆は、とくにトーンコントロールがほとんどできないのが不便
605ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 23:49:37 ID:SV53fJlX
最近アコギに完全にシフトしたら、エレキの話がぜんぜん分からんくなった
606ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 07:41:37 ID:FXB9MRST
さー今年はストラト改にいそしむんだ>おまいら
ストラトなら値段、状態、色、仕様
もうより取り見取りだかんね。
実質的な変更はナットだけという簡便さ。
あとはブリッジの調整だけなんだからして。

俺の左シェイプを戻してやってもいいし
右を左に改変してやってもいいぜ。
どれもこれもベスト・コンディションよー。
607ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 23:04:14 ID:3i0W6Edj
今年は右ギターをジミヘン弾きするんで
ポッド交換とフレッド交換で忙しくなりそうだ
608ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 07:29:35 ID:KZ6ogZSk
あー谷口で買いたくないがここにしかないし買うか・・・
609ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 09:58:59 ID:OLt2IkrU
なぜフレットを交換?
610ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 22:03:13 ID:fKjiZFiy
フレットではなく、フレッド交換とあります。
(多分ナット....)
611ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 11:07:19 ID:JSf/Bpyk
じゃあポッドてえのは、、、、?
612ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 13:46:18 ID:z3c1YKG/
まあ、Aカーブのポットは左利きからしたら使いにくいからな
613ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 15:49:20 ID:JSf/Bpyk
じゃなくてポッドだぞポッド
614ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 15:52:14 ID:XB+51QI4
ポットってポテンションメーターの略だったのか
ググって知った
615ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:33:53 ID:VFGa3fwM
フレッド→フレット
ポッド→ポット
のただのネタだろ。
それか日本習得の仕切りが低い年齢層ってだけかも
616ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 11:44:45 ID:yhaJk1d5
フレッドはあまりいないが、ポッドと言う人は十数年前から一定数いる。
別に低年齢層とか関係ない。
617ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 15:59:51 ID:4bjZoXM/
仕切りが低い・・・

敷居、 それに 高い だろ¥
618ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 17:35:06 ID:v30LkbTD
ったくなー
世もまつやな。
619ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:37:03 ID:4bjZoXM/
ユトリ教育が鯨飲だな
620ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 20:50:48 ID:IQOqXBCw
分かってて言ってるのか、天然なのかわからないところが怖いです
621ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 15:34:49 ID:9kkPy44G
2chだから全部わざとだよ
フレッド含めて
622ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 03:23:33 ID:XYkQ4IH/ BE:2591055959-2BP(300)
左利きだけど右利き用のギター注文して激しく後悔してるところだわ
ここに弦張り替えてやってる人っているの?
623ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 04:01:41 ID:Dlkydae2
俺は右用はアコギくらいだけど何注文したの? 弾いてるうちに慣れるかもよ
624ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 04:11:11 ID:XYkQ4IH/
>>623
アイバニーズのgrx40aってギター
エアギター右でやってもまるでしっくりこない…
まだ届いてないけど慣れるまで相当かかる気がしてきた
625ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 11:05:10 ID:wKIyHj30
>>622
俺はおまいの逆だけど
後悔なんかいっぺんだってしたことねえぞ。
なにをいったい・・・?
626ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 19:29:02 ID:70nElMIA
>>622
はじめのうちは右でも左でもあんまり変わらんぞ
どっちも弾けないから
数年経ってそこそこ弾けるようになってくるとそこで2種類に分かれる
1つは右でもそれなりに出来るやつ
も1つは右ではどうしてもうまくいかず、挫折or左に転向

それよりもしっくりこないくせになんで右で注文したのかが知りたいなw
627ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:26:59 ID:3lV54MvG
両手を使う楽器は利き手よりも(おそらく)練習の方が大事だから
慣れれば利き手は関係ないと思うんだけどどうだろう

例えばエアギターをしたら左がしっくりきたけど右で練習すれば右で順応するかな?
両方用意してどちらでも弾けるようになりたいって何となく思っているんだけどさ
628ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:54:22 ID:4K1n1jmt
野球なんかは利き手に関係なく右打ちだったり左打ちだったりする。
足になるけど、スノーボードだと左右でレギュラー、グーフィーと違う呼び方するけど、右利き用、左利き用という考え方がそもそもない。
ギターの世界は右手でピックが右利き用、逆が左利き用って思われてるけど、
これがスーのボードみたいにレギュラー、グーフィーなんて名称で呼ばれてたら、
右利きはレギュラー、左利きはグーフィーが多いけど、
そんなことに拘らず自分にあったスタイルを選ぼう!って初心者教本に書かれてたんじゃねーかと思う。

>>627
さすがに関係なくはないと思う。
629ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 23:56:19 ID:3lV54MvG
詳しくありがとう
楽器が左右対称だったらいいのに…
って思うのはマイノリティの過度な主張かな

まだ始めていないけど前途多難な気がするぜw
630ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 02:32:41 ID:/fQe4STB
>>627
日常での左手の依存度にもよるので一概には言えないんだけど
押弦の手はどちらでもあまり変わらないが
ピッキングの手は、利き手じゃないと本人が自覚できるレベルで、性能が落ちると思うよ
少なくとも俺は、左右同じレベルで弾ける人を見たことない
個人的には、エアギターの構えで弾くのが自然でいいと思うよ
631ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 03:01:39 ID:fuhMfzam
>>630
そりゃ左右の練習量が違うから
632ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 03:29:24 ID:buG7tcaG
そもそも、右利きだから右ピックは正しいのか?
633ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 06:28:33 ID:LpBtvy4R
指弾きでコード弾き(アルペジオ)と
ピック弾きでソロ弾き
では、右と左の難易度がそれぞれずいぶん違うからなぁ
634ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 06:49:31 ID:AeT/jVPz
投球もマウスもハサミもスイカのタッチも左。
指を組んでも腕を組んでも左が上。
な指弾きは左用が良いと思う。
いや自分の事だが。
635ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 07:57:31 ID:THRhUXf9
運動、器用さ、リズム感等頑張ればどっちの指も同じようになるし
片方に力注げば後からでもどちらかを優位にできる
結局はイメージ的にどっちがしっくりいくかとかどのスタイルをカッコイイと感じるか
みたいなこだわりがあってこそベストかどうかわからん所に甘んじられるんだと思う
636ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 10:58:46 ID:8VSlub5l
確かに、左に転向した時は、一年くらいで右とほぼ同じレベルまで行けたわ

ただ、ピロピロソロは結局左でも難しかったw
右でも左でも、指弾きアルペジオに落ち着くw
637ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:47:47 ID:t7flmzfg
>>635
左右で同じレベルになるのに
期間の差がかなりあるって話だと思うぜ
まぁ本当のところ同じレベルになってるかなんてのも分からないけどな
638ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:45:21 ID:8VSlub5l
左右両方でレスポールを弾く人の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=GFXW8HGJ-6E
639ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 15:51:06 ID:Dz40sdPY
右用ストラトまだ買わないのか?
640ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 19:05:19 ID:DUz4Ov31
>>634
> 投球もマウスもハサミもスイカのタッチも左。
> 指を組んでも腕を組んでも左が上。
おれもこれは全部左。
でもギターとベースは右。
最初に右で始めたから。
たぶん練習すれば左でも弾けると思う。
641ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 21:45:51 ID:bzisp/aX
ずっとエレキを右で持ってて、
最近買ったアコギに弦を左で張ってみたんだが、これが
意外としっくりきた
さてエレキも左に持ち替えようか迷う
ただ、今まで買って来たエレキはみんな右用だからな・・・
642ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 22:42:01 ID:tEi6WOG5
とりあえず持ってんのは左に貼り替えればいいじゃん
643ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 02:45:41 ID:n1lNWACn
右ギター全部売っ払えば、左ギター購入資金が出来て、めでたしめでたし。
644ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 06:43:13 ID:yuAAv3P/
右用を左仕様に改変して弾くのがかこいいのにぃー。
>>643 はヴァカ?
645ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 14:36:08 ID:ooiISt2w
>>644
カッコ悪いよ・・・
646ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 14:46:59 ID:CqTTSU0s
キコルーレイロは左利きだが右であれだけ弾ける
結局利き腕なんて大した問題じゃないのでは
647641:2011/01/18(火) 19:15:22 ID:3l7XOOFp
弦を張り替える、か・・・
ストラト系なら良いんだろうが、今のメインはLPだからな
挑戦はしてみるよ

それか、しばらくの練習用に安いレフティLPモデルでも探そうかな
648ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 20:27:17 ID:9pcYxb6Z
あと10本右用のギターを買う前に気が付いて
よかったと思うべきだよ
649ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 20:59:12 ID:mFuWwyzK
>>646
右利き左投げの投手がいるから、誰でも左投げ余裕だろう
って言ってんのと変わらんよ
650ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 02:24:41 ID:KYMIq8SE
>>649
練習すりゃ誰でも出来るわwwww
651ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 03:04:13 ID:3Ir86Gvz
アホすぎワロタ
ちょっとでいいから考えてから書き込みしろよな?
652ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 07:10:50 ID:x1OCOZXM
左利きってみんな賢そうじゃんね。
653ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 09:27:12 ID:OAaNPEPM
知り合いの右ストラトがかなり良かったんで売ってもらおうかと思うんだが
やはり大分弾きにくいだろうか
割りとプレイは激しめ
654ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 09:53:31 ID:x1OCOZXM
1弦17フレットが限界やな。
655ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 03:36:06 ID:9p4Rd2OR
>>651
クソワロタ
656ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 17:49:23 ID:EbwVTWW1
ギター総合質問スレから飛んできたんだがこんなスレあったんだな
向こうで左利きは左とか言ってる人いたから少し考えたけど
俺は右用使ってるけど。弾いてみてって言われるときもあるだろうし、左用は少ないからかな。
知り合いで左だけど右用使ってて上手い人もいるし、練習するやつが上手いってことでいいよな

ただピッキングはやっぱり難しいから練習しないといけない
657ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 19:00:46 ID:RszbTENx
利き手でやろうがそうでなかろうが、練習を怠っては上達しない。
逆に、訓練すれば必ず出来るようになる。利き手のせいにするのは甘え。
658ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 19:32:15 ID:tnECRzoy
左右を換えてみるのも訓練の一環じゃないか?

てか俺は今更左の方がうまく弾けることに気付いたんだが、
逆に左右を換える努力までしてギターにしがみつくべきなのか迷う
んだよなぁ・・・

ボーカルやベースは普通に良いって言ってもらえるんだが、現状ギターだけはうまく弾けないんだ
いっそのこと不得意分野を諦めるって手もあるし
659ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 19:32:27 ID:DeE6/PJn
利き手のせいにするのはたしかに甘えだ
しかし、上達速度は結構違うっぽいぞ
知り合いに右で何年やっても上手く弾けなかったのに
左にかえたら1年ちょっとで見違えるように上手くなったのがいる
660ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 19:52:53 ID:EbwVTWW1
そういう意見聞くと左にしたほうがいいかもって思っちゃうんだよな。いっそ両方弾けるようになってもいいが練習がおろそかになるし
ただ今の時点で右でフィンガリングしようとするとまったく動かない
661ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:06:10 ID:RszbTENx
俺は左構えが無理だな。
指組むのも腕組むのもあぐらをかくのも利き目も聞き耳も全部左だけど。
向き不向きはあると思う。

が、バイオリン(弾いたこと無いけど)の弓を持つイメージをすると左のが違和感が無い。
エアギターも左の方が何となく違和感が無い気もするが、右手側は激しく違和感を感じるし、実際に弾けない。
662ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:08:19 ID:wAXLefW6
右利きでもギターだけは左の方があってる人もいるんだろうな。
でも、普通は右で始めるだろうから、それに気づくことはまずない。
663ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:12:00 ID:zCrODv02
左用のバイオリンなんてないからw
オーケストラで一人だけそっぽ向いてるつもりかw
664ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:24:36 ID:RszbTENx
ちょっとググったらあるみたいだよ。
ttp://www.autumnvalley.net/product-list/59
チャップリンは特注の左用だとか。

左利きだけど右用って人がギター以上に多いんだろうね。
やはり「どうしてもダメ」でなければ練習次第ってことなんだと思う。
665ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:27:49 ID:IQdpyzGI
左用のバイオリンはあることはあるんだがな
ググればそれなりにでてくるよ
666ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:12:24 ID:wAXLefW6
>>664
多いつーか、左用だと仲間ハズレにされる
667ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 23:53:19 ID:lS/+BGXE
左エアバイオリンはすぐ構えられたが右エアバイオリンが???状態
どうやら右手に弓を持つ動作が頭にインストールされていないようだ
668ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 03:22:11 ID:nZ0Jc5fC
オーケストラって誰か一人が目立ってたらダメなイメージあるから
一人が左利き用の楽器とか使ってて目が散るようではあまり良くないんじゃないのかなぁ。

左利きってのはそれを見る人に一瞬「あ,左利きだ」って思わせちゃうんだよね。

マイノリティの辛いところだよ。
669ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 20:53:35 ID:cBKN1SRF
仲間はずれには慣れている
まぁ、それをちょっと得意げになっているところもあるけど
670ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 16:49:13 ID:Rx2Yfw8D
ダブルカットの右ギターを左で弾くのに憧れる
671ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 05:07:38 ID:FGDBiss9
だからストラトだってあれほど何度も、、、(ry
672ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 11:04:08 ID:pDIOmm21
だんだんIbanezのRG370で良いかと思えてきた
673ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 21:34:51 ID:+xUmjYU9
エレキはそれなりにレフティあるけど、
レフティアコギの品揃えが寂しすぎる
674ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 21:43:17 ID:UpRNSFMQ
RG370DXLもってるぞ
今のところそれなり使える
675ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 08:19:38 ID:Ned7RnA3
ハーマンも左利きだったんだな
676ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:17:29 ID:BA+ocCwC
ポール・マッカートニーは、ウッドベースだけは右用の右チューニング。
それを左で弾いている。
677ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:18:11 ID:BA+ocCwC
ポール・マッカートニーは、ウッドベースだけは右用の右チューニング。
それを左で弾いている。
678ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:07:25 ID:CmH9EzqS
ポール・マッカートニーは、ウッドベースだけは右用の右チューニング。
それを左で弾いている。
679ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 20:53:58 ID:88vr4X3W
ポーノレ・マッ力ート二ーは、ウッドベースだけは右用の右チュー二ング。
それを左で弾いている
680ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 21:40:21 ID://Xakkde
マーノレ・ウッ力ート二ーは、ポッドベースだけは右用の右チュー二ング。
それを左で弾いている
681ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 02:10:36 ID:TYGE8FMh
ポーノレ・マッ力ート二ーは、ウッドベースだけは右用の右チュー二ング。
それを左で弾いている
682ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 03:46:15 ID:BpmfxuEd
⊂二二二( ^ω^)二⊃
683ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 04:17:55 ID:lfU61T3o
ネタ枯れかあ
684ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 04:55:04 ID:kmlVF4Qr
オレはドラムなんだが、足だけが左という変則レフティ。
ベードラは左でハイハットは右。
手は右なんで、かなり変則的な配列となってる。
685ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 21:10:58 ID:ibE+TmKo
そいやエクソダスとスレイヤーのドラムは左らしいな
686ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 08:10:06 ID:W7geZ7u6
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91662199
レフティのジャガーベースが6万てお買い得な気がするけど入札まだ無いね…
687ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 15:03:45 ID:z8CY7Msl
4日も前から出品者乙であります
688ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:29:24 ID:B2UjgkAY
新品じゃないいんだからメーカーサイト貼っつけられてもな。
この個体の詳細画像でなけりゃ怖くて入札なんぞできるけえ。
689ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 16:33:40 ID:eAvj7rEY
けいおん!のベースだと思って、間違って買っちゃいました
だれかひきとってください><
690ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 19:32:38 ID:0YNM7NDr
↑その出品者さん?
691ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 12:20:50 ID:xtGiNu3k
686のジャガー値段下げて再出品してるな
定価高いけど人気も実用性もイマイチだから売るとき残念だよなw
692ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 16:46:14.38 ID:WWK7shNs
サンバーストじゃなかったら欲しいんだけどな、これ
俺にはサンバーストの良さがわからんわ
693ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 16:59:34.75 ID:t3uwkxvf
レフティは無難なサンバーストばっかりなのがつまらん。
もっといろんなバリエーション欲しいが、欲だしすぎか。
694ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 18:38:45.69 ID:9TtxTL0w
サンバースト以外っつったってレフティはほとんどが黒だろ
695ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 19:08:18.66 ID:24p52PcF
だから右ラトから選べと何度、、ry
696ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 21:35:52.50 ID:4mPY77ce
ジャガーのサンバーストレフティってカート・コバーンみたいでいいじゃん?
ベースだけど。
697ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 21:50:04.08 ID:t3uwkxvf
いや、問題はそこだからw
698ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 08:09:42.74 ID:awg+mH19
699ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 12:01:48.79 ID:nWZtkqJe
落札されたんだな
説明文の通りであれば、ほぼ新品であの値段はお得だからな

ところでバイオリンベースならサンバーストに限るよな
700ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 12:30:01.24 ID:h31JxBnq
好きにしろ
701ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 13:03:48.51 ID:9TWQ+8/+
>>699
なかなか無いけど、アンティークバースト(?)の方がかっこいいと思ってる。
ビンテージのバイオリンみたいな感じのね。
702ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 13:50:48.98 ID:Ik/WD6c9
じみへん弾きに適したエレキベスト5ってどんな感じだろ、ストラト以外で。
703ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 17:09:23.69 ID:v0SXGUnM
SGとフライングVはほぼ左右対称だから
ハイポジションも弾きやすい
あとはエクスプローラもひっくり返して使えそう。
リバースエクスプローラっていうモデルもあったし
704ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 17:28:18.03 ID:0OCRHKWS
同じ理論でファイヤーバードもいけるな
705ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 14:31:52.68 ID:mCACl+lT
つまらないことで質問してすみませんが、安いベースと高いベースってやはり音の違いがあるんですかね?現在は入門セットのやつを使って一年ほどになります。

うちは農家で現在事務所の一階で寝泊まりしてるんですが、夕飯を食べた後なぜか祖父と祖母が俺が寝泊まりしてるとこで寝る時間になるまでテレビ見てるので練習が出来ないです。

事務所から母屋まで結構距離があるので、毎回ベースとアンプその他諸々運ぶというのも一苦労なのでベースをもう一個購入しようか検討中です。
706ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 17:25:59.04 ID:tGc+vk2G
高い安いよりもモデルによってのほうが違いは大きいんじゃね?
俺はギターなのでベースの音については門外漢だけど、
もう1本つうんならスティングレイおすすめ。
ベースはこれがありゃあとなんにもイラネってぐらいいいわ。

あとな、
1本だけのときとの大きな違いは
複数だと自分の中で必ず序列ができるぞ。
結果しょっちゅう弾くのとほとんど弾かなくなるのができる。

おまい、家族思いのいいヤツっぽいな、楽しみなよ。
707ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 19:32:00.01 ID:DcGCBxyi
>>705
まぁ、スレ違いなんだけどね。質問スレとかで聞いた方がいいとは思うんだけど。

そりゃ、値段が違えば音も違う。値段が同じ物どうしだって、機種が違えば音が違う。
で、値段の高い安いが音の良い悪いに比例するか?と言えば、そうとは限らない。
楽器の造り自体は概ね値段に比例するが、造りの良い楽器が良い音とは限らない。

というか、音の良し悪しなんて実は無いのよ。それは個人の好き嫌いでしかない。
自分の場合、30万位のベースを試奏して、音が気に入らずに買わなかった事もある。
5万位のベースを試奏して気に入り購入、今でも頻繁に弾いてるのもある。
決して安い物のみマンセーしてる訳じゃないです…結構な値段のも数本持ってるけど、
気に入り度にそんなに違いは無く、高いのも安いのも万遍なく持ちかえて楽しんでる。

要するに、気に入るかどうか次第。値段も、君が出す気になるかどうか次第。
都会の楽器屋に出向いてでも、納得いくまで試奏するのが一番ですよ。
ヤフオクで衝動買い→気に入らなかったら転売、ってのも一つの手だけどね。

ちなみに、楽器よりもアンプの方が圧倒的に音が変わる。
これも好み次第ではあるが、値段と音質の比例度は楽器よりずっと分かりやすい。
もし安シールドつかってるなら、そこもね。シールドをベルデンやモンスターケーブル、
アンプをマークベースやPJBあたりにしてみたら、自分の使ってた安ベースが、意外と
マトモな音を出してたんだ…って思い知る筈。高いベースと安アンプよりもずっといい。
708ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 21:03:25.47 ID:mCACl+lT
>>706
>>707
あまり板の内容を見ないで書きこんでしまったので、スレ違いすみません。

スティングレイというメーカーのものがいいということなのですが、左利き用のものを調べてみると結構な値になりますね…。

買えないという訳ではないのですが、生活環境の都合上、今使ってる入門用のベースもまだまだ使うこと、音にはアンプやシールドも勿論影響することを考え、それなりのベースとアンプ、シールドの購入を検討してみたいと思います。

スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
709ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:50:59.67 ID:64UXfz7h
ヲ〜〜イ農業青年や〜い
その後どすてらべな〜
710ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:38:22.77 ID:9AxDaQ8o
リッケンの330と360のレフティを使ってるんだがアコギが欲しくて今いろいろ探してる。
ハミングバードってどうなの?
711ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 15:19:13.91 ID:ddPLPbK2
ナラネーゾ
712ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 16:35:02.61 ID:Yshv3LjL
クロ○ワでハミングバードのレフティ弾いたけど、ほんと鳴らない。
トップ合板?って思ったくらい。
一緒に陳列されてたJ-45TVが良く鳴ってただけに、余計ショボく感じた。
ありゃ売れないわけだわ。
713ドレミファ名無シド :2011/03/01(火) 17:07:20.84 ID:eypgEOMA
おまいら、アコギの音が弦にどれほど依存するか知ってるよな。
試奏時の弦がなにだったか認識はあんのか?
714ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 17:34:32.03 ID:BJlUV6cv
俺の6.5kだったアコギも、弦替えたら生まれかわったような音出たからな
715ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 18:47:09.14 ID:OKL/yh6t
弦ですか.......アコギは試奏だけで判断するのは難しそうですね。
みなさんのおすすめのレフティモデルがあるアコギを教えてください。
716ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 01:55:10.58 ID:tJuNMepY
それだけ弦に依存するなら
本体とかどうでもよさそうだなw
717712:2011/03/02(水) 07:02:29.03 ID:Jm95SfeF
>>713
ハミングバードもJ-45TVもブロンズのライトで、弦は死んでなかった。
そこそこの弦が張ってあれば、ギター本体の音は分かるよ。

>>715
個人的にはJ-45 True Vintageだな。
つや消し塗装が好みじゃないんで、買わなかったけど。
718ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 13:45:57.98 ID:4YbU/YEE
>そこそこの弦が張ってあれば、ギター本体の音は分かるよ。

これは思い上がり、自己過信もいいとこやろ。
1本のギターに、ヤイリ、マーティン、ダダリオ、アーニー、、と張り替えてきたが
それはそれはえらい違いやで。
これがほんまに同じギターけ?ゆうほどやぞ。

他のギターでの経験と併せて
俺はダダリオ・フォスファー・ブロンズ一択、これさえあればギターはなんでもいい。俺はね。
逆にどんなギターでもヤイリはない。
719712:2011/03/02(水) 14:58:41.55 ID:Jm95SfeF
>俺はダダリオ・フォスファー・ブロンズ一択、これさえあればギターはなんでもいい
なんでもいいって断言しちゃうあたり、あんまり良い耳してなさそうだねw

ここ、左利きスレだからな。
720ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 15:16:13.23 ID:4YbU/YEE
良い耳てなんやねんな。
721ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 12:24:40.71 ID:QrdvYUSG
福耳
722ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 20:56:10.74 ID:Tdy8ohi/
コバルトなんたらを使わないで焼いてる食パン
723ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 21:17:04.06 ID:wzaAjgdM
左用のサムピック探したけどなかった
724ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 21:45:28.42 ID:06r3Gt94
>>723
谷口でチラシが壁に貼ってあったのを昔見た。
725ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 02:12:11.25 ID:rsaMm7Os
アコギはじめて2〜3カ月ぐらいはレフティからやりなおそうかなどうしようかなの迷いが
すごくあったけど,9か月ほど経った今ではやり直しなんて考えられない。
726ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 06:57:10.46 ID:xKDz7ux8
おれは右でやり直そうか考えてるが
たいしたことない現状レベルにさえなれない希ガス
727ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 15:59:42.28 ID:WM0OaCg1
やり直すんじゃなくて、逆でも練習するんだよ。
アンジェロ先生を見ろ!
尚且つ上からの構えでも弾けるように練習するのがポイントだぞ。
頑張れ!
728ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 21:22:07.38 ID:LLpDI+Nb
>>723
11日に買いに行ったら帰宅難民になった
729ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 04:19:37.46 ID:BBouJEeG
谷口楽器の通販を考えてるけど、
この間の地震の影響で、傷物の商品が
送られてこないか不安。考えすぎか?
730ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 10:23:55.84 ID:FfCv/ZZi
傷の有無を確認して証拠取っとけばいい
731ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 18:02:25.70 ID:7e9RHciX
フェンジャパのATLの左は出ないの?
出ないならASTで我慢しようかな

732ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 23:12:55.67 ID:6taW1ctc
今度実際に谷口楽器に行ってみようと思うんだがワクワクして仕方がない
ギター初めてだから実物見るの楽しみ
733ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 04:07:52.03 ID:kYtOrDI/
そこで見たのは震災で壊れ、バラバラになった、
「かつてギターと呼ばれたモノ」であった…。
734ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 16:15:25.35 ID:iPrNryTI
左用のギターとかベースを置いてる店っていいよね
多いところでもせいぜい3本ぐらいしかないけど
735ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 16:20:27.56 ID:gRSsqrqs
>>734
そうなんだよね
実物を見て買えないのは痛い
いきなり取り寄せとかね・・・その右用が見れれば良いけど
736ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 11:41:39.18 ID:CY5iwRXs
左利きの人ってペダルどっちの足で踏むの?
737ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:33:02.48 ID:bP3V+FNv
利き足は右だわ
738ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 22:07:54.76 ID:+sLFB49M
車のアクセルで右足使ってるからか、気づいたら右でやってた
739ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 05:35:27.00 ID:xqg8q4Nx
俺はブレーキは左足ちょい踏みで
アンダー消す乗り方してるからペダルは左だわ
740ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 06:06:50.42 ID:wKzoSDq9
俺のブレーキングはうまいよお。
ほんとフェザータッチ。
完全に停止する直前にいちいちニュートラルにしてるからな。
で赤待ちのあいだはPね。
駐車でもPだから、サイドなんて引いたことない。
741ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 08:03:07.40 ID:+oyzf91m
シェクターのダイアモンドシリーズのカタログ見たら案外左利き向けもあるんだね
色は選べないけど
742ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:30:39.49 ID:lb7r1YHI
カタログには載ってるんだが実物を見る機会は滅多にないな
一本だけ持ってるけど可もなく不可もない普通の韓国製
743ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 23:32:21.77 ID:r4caZV/2
ギブソンSGカスタムのレフティってのは無いのか!!!
744ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 23:40:52.26 ID:+oyzf91m
>>743
ギブソン系はレフティが少ないと聞くね
745ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:08:03.66 ID:v6mTmEmN
SGスタンダードはあるけど、カスタムはねぇ・・・
746ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:26:26.71 ID:7WP5T5LD
必殺オーダー
747ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:27:03.24 ID:64uk7JOZ
>>743
好きなバンドのギターボーカルが使ってるから覚えてたんだけども
ハムが三発乗ってるSGのレフティって無かった?と思ったからググって調べてきた
ありはするけどかなり少ないみたい
↓海外サイト
http://cgi.ebay.com/2001-Lefty-Lefthand-Gibson-SG-Custom-Les-Paul-Reissue-/160564246249
748ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 01:39:48.76 ID:64uk7JOZ
連投スマン
そのアーティストの映像
↓ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=gHDm9jkDbOE&feature=related
この人のwiki英語だけど勘弁
Musical equipmentのGuitarsの下から二番目の所
http://en.wikipedia.org/wiki/Nicke_Andersson
749743:2011/04/01(金) 01:48:32.31 ID:Us50gaHw
レスくれた方々さんくす。
350万ドル………………。
750743:2011/04/01(金) 01:49:59.27 ID:Us50gaHw
間違えた 35万ドルか
751ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 04:23:33.59 ID:B/Z2Wh7t
ヲイヲイ
3500っしょ3500
752ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 07:37:15.82 ID:ITiv35OB
円安の場合ドルで募金するととくだよな
753ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 10:53:04.72 ID:XL7umNeu
大大昔アイオミが弾いとったよ、SGカスタムを
754ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 13:48:01.11 ID:1IHxc8cN
谷口楽器さんで東海の安いの買って来た
ワクワクする
755ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 13:57:13.14 ID:SdKV8PIf
俺も東海のストラト欲しいんだよな、ハムのほうだが
756ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 14:04:24.04 ID:1IHxc8cN
>>755
俺もハムとか凝ってるのが欲しかったけど金の関係で3万のストラトにした

初めてだし東海なら安心かなっていうのもあったわ

ミーハーか・・・
757ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:02:58.84 ID:pKreIX0G
ヤマハのパシフィカもあるでよ
758ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 00:51:14.22 ID:R/KWB29G
>>757
形がちょっとパシフィカは苦手だったんだ
丸いのが好みで
でもあのピックアップはカッコいいね
759ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 22:43:48.79 ID:Kt5FiXLE
右利きで始めてかれこれ二年
すっかり調教されちまったぜ
俺二代目は左用買った方がいいのかな…
760ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 07:09:20.55 ID:Dsxsm1Qn
ジョイントフレーズや、指の腹による余弦のミュートとかはどうですかね。
761ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 23:41:54.86 ID:V0KgyY0j
谷口ってネットに掲載してないモデルを店頭に置いてたり
逆にネットにしか掲載してなくて店頭においてないモデルとかあったりするもんなの?
762ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 14:17:07.67 ID:24Im4r90
>>761
俺もそれ気になって前にメールで問い合わせてみた

「Webショップ掲載商品は店頭にて在庫しております。
ご来店の際には是非、実際に見たり触てみて下さい!」

とのこと

俺のはかなり安いやつだからかネットにはなかったよ
763ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 18:37:40.22 ID:yjzLzxFj
東海ストラトの安いやつもそういやネットにはなかったな
高いほう買うつもりで試奏しに行ったのに安いのに目が行って結局買うの躊躇しちまったよ
764ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 21:42:30.06 ID:kqCMRsbI
>>762
>>763
なるほど
ネットで東海の安いストラトってのが見当たらなくて不思議に思ってたんだ
765ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 22:55:15.22 ID:24Im4r90
>>764
先週に行ったが確か東海のAST33が28000円で売ってたはず
色はホワイトでローズ指板のが
もし探してるなら参考程度に
766ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 00:17:06.15 ID:b05Qho8X
>>765
ちょうど俺も予算3万程度で探してたから助かるよ
パシフィカにしようと考えてたけど実物見て考えます
767ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 05:40:43.29 ID:5+ISKHx1
>>766
役に立てたなら幸いだ
ありがとう
768ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 06:48:26.58 ID:sN8uihFm
ミントレベルの112lが8kって買いだろうか?
769ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 18:43:57.63 ID:1wOEI+3V
>>761
ちょうどタイムリーな話題だ!俺も谷口の店頭で見つけた奴を、ネットからスペック調べようと見てみたら掲載されていなかった。でも、2、3日後もまだ店頭にあった。
つまり、個体によりまちまちなんだと理解した。
770ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 23:49:28.26 ID:xbj6Yv9t
ダンエレのレフティが少なすぎて泣ける
771ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 18:46:32.04 ID:7hACtnX/
サウンドママでシェクターのC-1の白買ったぜ〜ひゃほい!
772ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 02:04:29.92 ID:1tPpD8zB
シェクターはタマ数が多すぎて つまんないな。
ヤフオクでもシェクターばっかりだし。
773ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 08:44:50.08 ID:vhNKporH
335をアルバートキング弾きしてるミュージシャンの名前ってなんだっけ?
774ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 20:23:57.28 ID:brm1kIgL
HPでチョイ傷アウトレットが急に増えたが地震の影響かね

掲載ギターも少なくなったような気も・・・トーカイは4ページ分ぐらいあった気がするし
使い物にならなくなったギターも結構あるのかな
775ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 20:24:51.00 ID:brm1kIgL
すまん、当り前のように書き込んだけど谷口楽器の事な
776ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 05:37:44.56 ID:o6rSSXV5
>>773
ビル・ジェニングスが浮かんだけど、写真検索しても335持ってるのはなかった
BBのフェイバリット・ジャズ・ギタリストらしい
777ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 16:11:26.47 ID:vuU6lJO8
いつかレフティモデルを買っていちからギターを練習しなおすのが楽しみだ
なんて思ってたけど

そんなことするぐらいならベースとか三味線とか他の楽器やった方が全然音楽的に成長できるなぁと思ったので
レフティに手を出すことは一生ないのかもしれない。左手が動かなくならない限り。
778ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 19:50:59.44 ID:+MTmE8sK
>>777
左手動かなくなったらレフティのギターなんて弾けないぞ
779ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:13:57.02 ID:shARjUp6
>>777
変人乙
780ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:38:39.41 ID:dgiMAJmd
予算5万でベース探してて、アイバニーズのベースでなかなか良さそうなの見つけたんだけど
アイバニーズはスラップやりにくいとか逆にやりやすいとかネットに書かれて何がなんだか…
持ってる人います?
781ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 17:50:12.50 ID:pfjxiegM
ベース購入相談スレかどかっかで聞いた方が良さそうな質問だが
ジャズベやプレベのほうがスラップはしやすいと思うし、それと比べるとし難い方だと思う
ピックガードが付いてる方がしやすいって人も多いし
782ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 18:11:13.93 ID:ojRZ6TTi
基本的に同じモデルなら同じ物ってのは楽器の場合苦しいと思う。
同じ材料で同じ工程ではあるんだろうが。
納得して買いたかったら触ってからの方がいいと思う。
プレイテックとかならくじ引き感覚で仕方ないと思うけどw
783ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 20:16:21.69 ID:dgiMAJmd
>>781
「このベースの方がいいよ!」って言われてレフティがない種類だったら悪いなと思って…でもありがとう
ジャズベプレベの形があんまり好きじゃないから試奏できるとこないか、頑張って遠くの楽器屋も探してみる
784ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 21:02:45.67 ID:pfjxiegM
>>783
予算オーバーだけどこれならスラップしやすいんじゃないかな
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01301245
5万で買えるレフティ自体がかなり限られるから難しいな

IbanezってことはSR300のことかな?
右利き用を見たことあるけどあれでもスラップは出来ると思う
785ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 01:45:04.63 ID:atQQsaaM
>>784
貧乏大学生に8万はちときついorz
そのSR300Lです
谷□楽器のページを眺めてたらこれの他にグラスルーツと東海のSGっぽいベースも良いなと思ったんですが、
SGはヘッドが落ちてきてやりづらいと言われたのを思い出し、メーカーのロゴがかっこいいからという理由でIbanezにしようとしてました
786ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 21:38:07.60 ID:H27JBMi9
レフティドラマーいる?
ドラムもちゃんと左右逆セットではじめたほうがいいかな?
787ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 00:02:27.03 ID:J5WYU9KS
>>786
俺ドラムもレフティくさいんだが、
正直ライブハウスとかで超絶苦労することになるとおもって、
右のセットでやってた

今じゃギターとベースだけだけど
788ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 00:08:13.75 ID:R1hSP0x7
なるほど、回答ありがとう
たしかに入れ替えには超苦労するだろうな…
スタジオではともかくライブでは短時間でセット変えるから大変そうだな
789ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 09:02:38.85 ID:6hD5l/bR
戻すとこまでやらないと「アイツの後にはやりたくねー」みたいなことになる
790ドレミファ名無しド:2011/06/03(金) 09:46:54.86 ID:YqYGIgc9
手だけ左利き、足は右利きで叩いてる。
見たのスタイルだけはサイモン・フィリップスとかと同じw
791ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 09:25:09.95 ID:6k/Ig96m
ドラムはやらないからよくわからんのだが、
ちょっとたたいたりするときには、右足でバスドラたたくのが
死ぬほど苛立つ。
利き足の程度にもよるんだろうが、自分には苦行。
まぁ、遊びでたたいてみる程度なんで、あまり参考にされてもこまるが、
ドラムをちゃんとやるのは自分には無理だと思った。
792ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 09:38:42.40 ID:+i+Hex7e
高校の吹奏楽で2年ドラムやってたけど、左利きって言っても普通のセットでやらされたな
慣れるまで大変だろうけど普通のセットで練習したほうが後々色々と楽だぞ
793ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 12:24:24.60 ID:iJ+D3Or3
参考になります!
やはり右用セッティングで始めることにします。
794ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 02:00:01.18 ID:wcnwVhqg
MST-600かS305のレフティでないかねぇ。。。
ハイグレード安ギター(笑)( ゚д゚)ホスィ…
795ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 04:48:49.19 ID:jktlB6Rx
ふと、こんな変り種をみつけたのだが海外通販で外して10万円棒に振るのも怖いな…

http://www.pksmusic.com.au/showProduct/Guitars/Electric+Guitars/GSAGE/

オーストラリアのLefty専門ギターメーカーの TransTrem つきだけどネックはメープル。
製造自体は中国。調べたらこのモデルは2009年までで終わっている。
796ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 10:08:29.82 ID:P0K3DyiW
335を左で使う場合のデメリットはなんですかね、
バイオリン奏法とかしませんし
ノブの位置とピックガードが逆ってのは個人的にはまったく苦痛でなく
しそうしたらジャックに非L字型プラグさすと腕を支える支柱になるんで
むしろいいんですが。
797ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 12:07:08.85 ID:Kk2yUa9L
>>796
いいならいいじゃない
俺は記憶遠いけどボリュームに腕が触れ易くすぐ回っちゃうから
ポッド外して間を縫って腕を置いてた記憶あるけど当然ながら弾きにくかった
逆にジャック部分は普通の挿してても何も気にならなかった
こんなやり方でないなら両カットだしブリッジ調整も楽だし問題ないんじゃない?
購入前にストラップ付けてライブ演る状態で確認した方が良いとは思う
798ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 23:26:25.44 ID:x+slagNr
レスポスタジオのトリビュート欲しいけど、売ってねぇ!
799ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:38:46.80 ID:rcigDUJg
おではザ・ポールな
800ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:06:09.47 ID:lOHB8oes
>>773
オーティス・ラッシュ?違ったらスマン


レフティのフルアコの少なさは異常。俺涙目w
SUPER400の左なんか手に入らんよな…
801ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 05:47:46.57 ID:YQaY2EtB
ストラトのバリエーションほぼ集め終わっちゃって
このごろはもうレフティばっかヲチしてんだぜ
802ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:46:44.13 ID:icDuiE1k
ジミへNってストラトで21Fチョーキングできたの?
803ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 11:32:14.94 ID:YQaY2EtB
俺の手指だと単発でねらってなんとかだが
あんなフレーズの流れの中ではまずムリ
ジミさんなら余裕で弾きこなせたんだろうけど
804ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:03:24.17 ID:r2yImGSX
谷口のネット通販でJacksonのdk-2の青いの買った。
初めてのロックトレモロだからメッチャ楽しみ!
805ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:10:54.19 ID:k/r0kkof
>>804
気になってるから届いたらどんな感じが教えてくれないか?
806ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:05:32.35 ID:dVU+jl/J
おれにとっての夢の国

それが谷口楽器
807ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 14:51:21.12 ID:HpScNzgI
左のレスポールってなんか違和感あるよね
808ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 19:53:25.31 ID:u7KuC+rz
>>805

ギターあんま詳しくないけど、
取りあえずネックが薄くてコード押さえやすい、のはみんな知ってるか
弾いてて悪くなかったし気のせいかPHが出やすかったとか
不満があるとしたらもうちょいサスティーンが良かったらなーと
809ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:33:29.76 ID:yqgNVwLT
>>808
ありがと
Ibanezと大差ないって感じか
810ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 11:04:46.86 ID:mRa2mchz
\(`O´θ/キック!

o(`へ')○☆パンチ!
811ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:01:46.15 ID:lbBgYtfZ
左利きなのに右でやってたから一念発起して矯正しようと頑張ってます
似たような方いますか?
812ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 02:04:04.99 ID:bExxGBT0
>>811
かっこつけたいだけだろ
813ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 11:39:55.07 ID:DCBLKwck
ギターは右利き仕様に完全に慣れたから今更左利きでやりなおすつもりはないけど
新しく楽器を始めるとしたら左利き用のやつでやってもいいな。

でも例えばベースを左利きでやったらアニメの影響だろって言われるんだろうかな
814ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 15:26:38.70 ID:F1OuRwcS
左利きの人間が左用の楽器を使って何が悪い
責められるべきは右利きなのにかっこつけて?左用の楽器を使おうとするやつ
815ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 17:19:05.53 ID:oPsmgPBy
別にジミヘンに憧れてるわけでなくて欲しいモデルが右用しか無いだけなのにジミヘンと言われるから困る
あと貴重なレフティをカッコイイからという理由で逆ジミヘンにしてる右利きは腹立つ
816ドレミファ名無しド:2011/07/06(水) 18:14:20.91 ID:oWKCV36B
>>812
十分な動機じゃん。
俺は応援するぜ!
レフティ人口を増やさないと、オプション設定すら止めちゃうメーカーもあるし。
817ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:46:45.56 ID:8TExNf92

逆ジミヘンだけど呼んだ?


818ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:49:30.79 ID:cVhxSvs4
教えて貰いやすさとか借りやすさとか入手しやすさ考えると右なんだよな。
今はプレラトとかあるから左から始めやすいんだろうけど。
しげるはえらいな。
教本すらなく全部独学だったろうに。
819ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:53:26.28 ID:cVhxSvs4
>>813
しかし左のベースが入手しやすくなった事は素直にありがたい。
特定モデルの特定カラーだけだがw
左のベースが新品で1.2マソなんてけいおん以前じゃ考えられん。
820ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:55:48.84 ID:SWc8vChg
ベースでしげるって有名どころでいるん?
821ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:57:45.61 ID:lbBgYtfZ
>>812
それもありますが…
右手によるピッキングに不利さを感じているというのがあります
右用で6年やってますがほかのギタリストに比べ手首が柔らかく可動しません
教室いってフォーム矯正もしましたが、まだ今一つ良くないです

ここまでやっててピッキングする方の手が重要といいことに気づき左を始めてみました
今度は変な癖つかないように基本からゆっくりやってみてます
822ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:33:43.43 ID:dGs2q6ls
過去に戻れるなら自分を右利きに矯正する
823ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:10:17.00 ID:Ts8B3Gfu
>>820
イエジャケのジミー・ヘイスリップかのう。
824ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 16:30:00.31 ID:29/wEtZ+
最近ショルキーの左利き版が欲しくてたまらない
だが世界にたったひとつも売ってないんだな・・・改造なんて怖くて出来んよ
825ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:10:39.75 ID:anaTGXfh
左で好みのヤツって、中古では都合よく見つからないよなあ。

今、突然思い出したんだが、随分前のヤンギにしげる張りのサウスポーの速弾きギタリストが載ってたな、名前も所属バンドも忘れたけど。
アームが邪魔になりそう。
826ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:16:23.18 ID:zhzGpvhW
邪魔になりそうどころか
ほんと邪魔 マジで
ほかにもジャックプレートが
むき出しの腕のやらかいとこに触れて
チリチリ感電して痛いしな
827ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:45:14.86 ID:/0Gv1fkU
左利きでギターやってる奴って貧乏人ばっかだなwww
高価なレフティギターなんて全然売れやしねえwww
828ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:35:48.74 ID:+kEVbXIt
そりゃそんな乞食がいる店じゃ買わないからだろ
829ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:09:03.59 ID:ipYyy7Lk
左利きが使ってるギターってフェンジャパか、アイバの超安物とか、そのレベルでしょwww
830ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:27:11.16 ID:gOPYsk2B

値段厨か・・・ (−_−)ノシ・・・ハァ・・・

831ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:28:58.11 ID:aokmhgXK
そんな高価なもん使うわけねーだろカス
プレテクだ
832ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:33:07.67 ID:MeJrxnpo
フェンジャパなんて高級品買った日には赤飯炊くわ
833ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 21:53:07.08 ID:jobrnkKq
ぎっちょ って単語まだ通じる?
834ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 22:15:09.01 ID:D5Jkyg+B
フェルの超安物ハムバッカーストラトのレフティだ。文句あっか。
835ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 00:34:10.90 ID:WpD+qRUT
左利きって貧乏人ばっかだなw
どうせ腕もへぼいんだから楽器やめればwww
836ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:15:39.87 ID:PLgtTZpp
弘法筆を選ばず
837ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:20:09.80 ID:2mQJBOH5
レフティは近場で売ってないし
通販で高いの買うのはギャンブルだし
結局のところ今手元にある中国製でいいやってなってる

そのうち機会があれば谷口にでも行くか
838ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 03:37:06.95 ID:6CEQAbG/
今更になってジャズタング欲しいんだけど全然見つからないね!

あのダサさが良いと気づいたんだか。
839ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 03:55:44.35 ID:29FncdsM
特に左仕様じゃなくて
ふつうのストラトをジミヘン弾きすればいいと思うの
840ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 02:34:08.07 ID:ubCxlc8/
ぎっちょなんてカタワみたいなもんだろ
ギター弾いてる場合じゃないってw
841ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 03:05:57.38 ID:8qP2L3bL
お前はスパーでサウスポーの奴にコテンパン(死語!!)にでもされたのか(笑)
842ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 03:06:59.17 ID:8qP2L3bL
左を制する者は弦楽器を制すじゃボケ!!
843ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 03:07:21.13 ID:8wJRV5Bh
一応左利きってのは昔は障害者の一種だと思われてたみたいだし
俺カタワなので障害者手帳くれ
844ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 04:37:12.17 ID:v0oly+EC
アメリカの映画とかドキュメンタリー見てっと
3人に一人ぐらいの割合でギッチョやね
にっぽんだと昔はムリクリ矯正させられたみたいだが
今は両方使いがおすすめなのか?
845ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 10:27:15.57 ID:Wl3T5lg6
統計的には左利きの方がIQが高い。
846ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 15:30:41.90 ID:EAIj35Ar
統計的とか言っちゃてる時点で馬鹿丸出し
カタワで貧乏で馬鹿w死ねばいいよwww
847ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 15:41:07.19 ID:AcW/E6RR
>>844
矯正させられると両利きになって色々便利だぞ
848ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 20:29:26.57 ID:3Jg/N94U
>>846

僕ちゃん、どうしたの?w
また大人になってから来てねw
849ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:03:55.79 ID:BhQNVFoN
左利きってバスケやるときも左手は添えるだけって言えないんだろw
だって左手で投げてるもんなwww
850ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 04:26:04.97 ID:MGIfHyRQ
>>849
面白い僕ちゃんだなぁw
左構えが皆、左利きとでも思ってるんかねぇ

左利き叩きに一生懸命だけどwちょっと書くスレ間違えたねw

なに?バスケで左手を添えて…だって?基本に忠実な真面目な子(笑)
851ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 06:14:28.96 ID:H20NJJIG
左利きをたたいて誰得 p
852ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 06:59:18.16 ID:NvNqCkrp
>>847
右利きの左手と左利きの右手を備えた子供になる恐れもある。
853ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 12:15:01.13 ID:ULJbVxl3
>>852
それ俺

左手で右利き用ハサミは使えるのに、
左利き用だと上手く切れない。
同様に右手で右利き用ハサミを上手く扱えない。
854ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 12:17:49.13 ID:nK9CJE5M
左利き用のハサミは右利きが作ってるだろ
ってぐらい左利きにとって使いにくいぞ
素直に右利き用を左手で持って使ってる
855ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 21:04:19.65 ID:NvNqCkrp
>>853
>>854
右利きが右利き用のはさみを使うとき、親指を内側に押し込みながら握る。
左利きが左利き用のはさみを使うときも、親指を内側に押し込みながら握ればいいはず。
多分貴姉or貴兄も親指を外側に押し広げながら握って切るのではないかと推測します。
でも慣れたやり方より効率的なものはないんだよなあ……
856ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 10:09:55.60 ID:/1id+F3Z
んじゃナンチャッテれふてぃのおいらが最強てことで
857ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 12:00:26.78 ID:fmumeX2u
もういやだ自販機で小銭落とすのもういやだ
でも右手だとそれはそれでスムーズに小銭自販機に入れらんない
がんばれよバリアフリー自販機僕はがんばらないけど
858ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 15:58:48.02 ID:/sa2EM2+
そんな不器用な奴がよく楽器出来るなw
859ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:10:47.96 ID:lOnNznWn
右ギター5年で右用ギター左弾き6ヶ月だけど、クロマチックスケールなら
問題なく引けるようになった。しげる弾きはシングルノート向きじゃないね。
860ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 01:31:39.34 ID:0kHJvpOY
クロマチックなんて弾けないほうがどうかしてる
861ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 23:09:22.32 ID:0oDpWO8K
谷口新入荷のリッケンコピーどうなんじゃろ
最近のメーカーさんらしいが
862ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 08:49:38.52 ID:F4ken98T
>>842
そうだ。もっとジャズを打て
863ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:06:16.10 ID:9nxbbry+
俺右利きやで!
864ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:41:44.27 ID:IOa6QI3Z
奇遇だな
実は俺も右利きなんだ
865ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:13:49.70 ID:8Ba81Mo0
質問です。B'zの松本さんのギブソンモデルのレフティがいくら探してもありません。
レフティのものはそもそも生産されてないのでしょうか?
欲しいのなら、注文して作ってもらうのしか方法はないのでしょうか?
わかる人回答お願いします。
866ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:20:12.52 ID:8Ba81Mo0
このギターのレフティが欲しいんです
http://item.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/202618gr/
867ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:25:18.03 ID:B/V22u20
>>859 860
そんなの程度によるだろ

BPM240の16分なんて誰でもできるわけでもあるまい
868ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 17:55:09.13 ID:0/tG/7rv
新宿の店でフェンダーメキシコのレフティが24,800で売ってたよ
アウトレットだったからなんか怖かったけどかなり安い・・・よな?
869ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 18:55:58.62 ID:101NuWGG
やっぱあれっすかね
人前でナンチャッテレフティーて
みっともねえっすかね
870ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 20:57:31.39 ID:/MOG1Cek
人前で左で演奏するなんて自分から「僕カタワです」と宣言するようなもんだなw
カタワは中国にでも強制移住させて死ぬまで働かせればいいのにw
871ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 22:03:09.51 ID:qa2RL2Yg
24,800は安いな。
機材のお下がりし難いのは辛いな〜
872ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 22:41:37.65 ID:p0eCeHpf
>>868
ストラト?
873ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 01:46:01.74 ID:zE0VOpnR
>>872
そう
カラーはブラック
874ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 02:22:08.02 ID:zmfoFcs9
年代によるな
状態がいいならお買い得だとは思うけど
875ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 02:27:49.44 ID:zE0VOpnR
一部に傷が付いてるだけでほぼ綺麗だった
楽器始めたばかりの素人だから部品がどうとかはわからなかったよorz
876ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 19:58:48.01 ID:7b6kyjwe
>>865
TAKモデルでレフティなんて見たことないよ
まして作ってくれなんて頼んだって門前払いでしょ
877ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:17:38.63 ID:hmG64aJW
ネタにマジレスかっ(ry
878ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:27:44.68 ID:RnZtZO+Z
>>876
そうですか・・・ありがとうございます。
>>877
ネタじゃなくてマジレスだったんです。この話は有名なんですか?松本モデルのレフティがないこと。
879ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:40:29.31 ID:zmfoFcs9
>>878
松本モデルに限らずシグネイチャーモデルのレフティなんて存在しない方が普通
作ったってたくさんは売れないからメーカーだって作りたくないし、そもそも作ろうって発想にならん
880ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:47:02.33 ID:RnZtZO+Z
>>879
ありがとうございます。
そうなんですか。有名な人のものだから売れると思うんですけどね・・・
881ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:58:27.22 ID:27YJK55J

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   有名な人のものだから売れると思うんですけどね
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
882ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 21:08:18.05 ID:RnZtZO+Z
>>881
キリッじゃないけどね、え?売れないんですか!?(割りとマジで)
ほかのと比べたらクオリティーが高いとか聞いたんですけど?
ギターとかはそういう基準では売れないんですか?
883ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 22:54:11.60 ID:s8sG3Cxi
随分伸びてるからジミヘンでも生き返ったと思ったわ
884ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:10:20.21 ID:yqkKGSbt
レフティと普通のギター(とかベース)同士でライブ中
背中あわせできたら見た目かっこいいだろうなぁ。
885ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 00:53:35.79 ID:QrDtj58J
但しイケメンに限る
886ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 09:05:55.81 ID:/qHRHVrD
ブサがやったりしたら
なにかのコントが始まったのかと
887ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 09:19:49.65 ID:g+MztNfL
コントワロタ

レフティとライトの背中合わせはギターソロ中とかによくやってるよ
888ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 10:33:27.82 ID:vkop9YIw
ただでさえ少ない左利きかつ
ただでさえ少ないレフティーかつ
ただでさえ少ないイケメンである
なんて条件を満たす人間がこの世に何人いると思ってんの?
889ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 10:47:18.19 ID:cTPwZjoo
「犯人は左利きレフティーのイケメンでした」

つったらすぐ警察がやってくるだろうな
890ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 12:55:39.99 ID:Q92CBbTi
俺は左利きのイケメンだが、右弾きなのでセーフ。
891ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 14:34:48.44 ID:x6ZgS9wQ
松本モデルくらいシグが売れるのは日本だけでしょ
売れ方がちょっと異常なくらいだと思う
クラプトンやEVHの海外での販売実績は知らんけど
892ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 21:52:37.89 ID:RWiKFy6g
その話題はもう良いよ
893ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 21:14:36.68 ID:qevkc6P7
じゃあみんな最初の一本は何使ってたの?
894ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:11:56.15 ID:k4M3lMov
フォトジェニックの初心者セット、レスポール(今もこれだけ)なんせ1年半ですからね
895ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:12:27.76 ID:8ukLCGkv
フォトジェニの真っ黒いLPタイプ
896ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:13:23.03 ID:k4M3lMov
>>895
多分全く同じ
897ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 06:24:54.24 ID:VAwoASSm
LPタイプ はナンチャッテのメリットないのでパース!
898ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 21:08:25.55 ID:uUGsVZx2
レジェンドのストラトシェイプ
ジミヘン知る前からジミヘンスタイルやってた
899ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 14:09:56.06 ID:XJ0MtXu0
おまいスタイルに改名するから
名前教えれ
900ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 03:33:47.96 ID:Xg0jCMoL
シゲル・・・・・松崎シゲル
901 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/14(水) 22:51:11.72 ID:RpKAaWLI
有吉AKB共和国に出てたシゲルのシゲル弾きを初めて見たけど
かっこよかったなぁ。ちょっとこぶりのギターをちょっと高めに構えてた。
902ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 22:54:12.16 ID:TcE3lJGu
すごく魅力的なレフティギタリストは時々出てくるけど
テクニカルで上手い人っていない気がする。
そう考えるとやはり右の方が安定しているんだろうね。


903ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 23:41:11.76 ID:46Yv37EZ
シゲル暦5年の俺が、友達からフロイドローズ式のギターを買ったので弾き心地をレポート。

まずフロイドローズに元から付いているアームは、ブリッジから折れ曲がり部分までの垂直部分の長さがありすぎてあまり低い位置にセッティングできないので、
アームの折れ曲がり部分が手に当たってしまい、まともに使えなかった。
なので、直径の小さいアームに輪ゴムをぐるぐる巻き、ブリッジのアーム穴にブチ込んでぐりぐり回して固定したら超低い位置にセッティングできたので、邪魔にならなくなった。
ただ、アーミングは常にブリッジの後ろで行わなければならないため、ブリッジの後ろに手を伸ばす際にボリュームノブ類がちょっと邪魔になったりするので移動を検討中。

また、アームを回転させながらブリッジにねじ込んでいく際には、ファインチューナーを一旦外さないと奥まで入らなかった。
904ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:35:52.78 ID:HaTQ7WAP
マッカートニーはカジノをジミヘン弾きしてたよね
俺は335をジミヘン弾きしてるんだが
あえて左ギターは買わず右でストラト意外でジミヘン弾きしてる人いる?
905ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 21:50:32.73 ID:Q/HO2GwV
SGだけどこれならハイポジまで弾ける
906ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 01:18:35.47 ID:nlbTsu6n
USAのジャズマスがほしいんだけどレフティがねえええええ
907ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 09:55:12.44 ID:nM/vQZbe
同じポリ塗装だしジャパンのでいいよ
908ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:11:08.55 ID:yoc0HAGa
>>893
チンコヘッドになる前のエピフォンのカスタム
それを使い倒してからはギブソンのJr(DC)、何年か前にスタンダードも入手
左利きじゃなかったら色々なのに手を出してたんだろうなとは思う
909ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 02:08:29.32 ID:TmZBPztt
eastmanってレフティーも25%増しで作ってくれるんだな
でもこのレベルになると谷口でグレッチ買った方が良いか
910ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 01:20:47.49 ID:La5tHhNg
http://leftyfretz.com/squier-left-handed-guitars-2011/

さっきみっけたんだけど、クラシックバイブのテレほしいなー。
これまだ売ってないよね?本家のHPにも出てないし。
FJの方が質はいいか?
911ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 02:12:22.42 ID:La5tHhNg
あーUSAの本家HPには出てた。国内で出てないだけか。
912ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 20:58:00.33 ID:rWNngdTW
>>908
制限が無い中から自由に選べるワケじゃないからな
一回良いのに巡り会うと他のを探すのが面倒ってのはある
913ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 10:33:27.53 ID:SYZyl7LA
もうギターがなさすぎて右に転向しようかと悩んでるわ
914ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 11:07:06.88 ID:QpiwWdEh
手元に一本あればそれで十分じゃん
915ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 15:13:42.13 ID:/YYO0m8p
最初から右で始めれば問題なくやれるとは聞くけどな。

グレッチのアニバーサリーを入手するまでは長かった。
なんだかんだで最終的には横浜の小さな楽器屋まで行ったよ。
それぞれ考え方はあるんだろうが個人的には通販など有り得ん。
916ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:40:17.82 ID:W3ldDXn6
嫁さんに内緒でダンエレクトロ買うわ。great3の片寄さんが使っててずっと欲しかったんだよね。ちなみに昔great3のサポートやってたプレクトラムの藤田さんもサウスポーだね。
917ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 01:39:14.72 ID:nSCeK0Fh
>>915
ギター避難所?
918ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 17:57:42.49 ID:13dcygrg
>>917
いや、全く別の店だ。
シェルターに真っ当な感覚の人が欲しがる楽器なんて置いてないぞ。
あそこは国産のガラクタ中古を素人が売ってるリサイクルショップ。
919ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 20:09:16.39 ID:nSCeK0Fh
エピフォンジャパンやオービルが好きだよねあの店w
920ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 21:33:59.87 ID:0YxBM2Oe
>>919
好きっつうか、そういうのしか置いてない気がする。
921ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 13:24:03.51 ID:FI6Uyg5c
ベースをジミヘン弾きしてる人いない?
ジャズベかサンダーバードあたりでも買って改造しようかと思ってんだけどヘッド落ち具合とか教えてほしい
922ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 13:37:54.51 ID:MY6JAZMp
右用のジャズべをジミヘン弾きしてる。ヘッド落ちは左用のプレべより少しきつい程度
左用のサムベースなんかに比べればむしろ楽かも
サンダーバードは弾いた事無いけどジミヘン弾きだとジャズべ以上にツマミが邪魔になると思う
923ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 14:05:27.52 ID:t6l0Pbsh
ジャズベは左用でも抱え込み感がないよね
924ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:37:18.04 ID:FI6Uyg5c
なるほどありがとう
ジミヘンベースは店頭で持って試せないから困るね
925ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:52:59.67 ID:YtDLATg2
ボルトネックのサンダーバードをジミヘン弾きしてたけど、ストラップがボディに引っかかるおかげでヘッド落ちしなくて良かった。ハイポジ弾きにくかったけど。
ツマミは自分の弾く高さでは気にならなかったけどプラグはL字じゃないと邪魔だった
926ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 00:52:15.71 ID:W/Et498g
http://1071.blog95.fc2.com/blog-entry-68.html ←誰か弾きに行った?
927ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 05:35:02.98 ID:gGpHx0XF
vanzandtのカスタムオーダー終了間際に駆け込みオーダーしたストラトを先月取りに行って、忙しかったので放置してたのをさっき取り出して弾いてみた。
やっぱ作りがいいのか弾きやすいし、音も若干ハイがキツイ感じもするが鳴りが良くて気持ちいいわ〜。色もフェスタレッドのマッチングヘッドにしてもらったんで俺の好みにどストライク!w

高い買い物だったけど、大満足だわ。メインのSGスタンダード共々末長く愛していこうと思います。

左利きは好きなギター手に入れるのホント難しいよね。数が出ないから、探してもなかなか見つからん。



928 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 08:00:02.07 ID:neL6+R6Y
俺なんか普通のストラトを改造してっから
もうね選びほーだいよ
929ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 13:40:15.92 ID:TxP/m2oh
ハイフレット届く?
930ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 19:53:40.41 ID:1xpWGKKY
Vigierの左用ギターを神田商会が扱うようになった
興味あったのでうれしい
931ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:51:29.29 ID:dJqsbYUN
11月からキクタニ楽器というとこがダンエレクトロのギターの扱いを始めるらしい!絶対買うぞ!!
932ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 21:07:02.04 ID:1PwZu6qL
すいません、需要あるかどうか聴きたいんですが、
fender CycloneU赤の左用(ジミヘン仕様)にしたもの、
欲しい人っていらっしゃいますか?

サーキットはオリジナルまま、
ナットを左用にとストラップピンの加工をしているので、
ボディに穴開いてます。工房でお願いしたものです。
他大きな傷などはないです。

珍しくて買ったはいいものの、音があまり好きになれなくて
つか音の好みも変わったのもあって全然弾かないので、
手放そうか考え中です。
今ちょっと忙しいので、実際手放すのは12月ぐらいになりそうですが。
右利きに戻さないと需要ないかな・・・。
933ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 07:22:57.98 ID:hzq6rZVM
>>932
いくら位?
934ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 10:49:31.59 ID:ADhR0+wy
>933
サイクロンUの相場がわからないんで
楽器屋の中古価格でググったんですが、
10万弱で売られているみたいなので、
7.5万ぐらいでどうですか?高いですか?
あとは応相談でどうでしょうか。

ちなみに都内、新宿・渋谷周辺なら手渡し可能です。
935932,934:2011/11/01(火) 11:20:52.01 ID:ADhR0+wy
サイクロンU興味ありましたら、
electmachine@ジーメイルドットコムまでお願いします。
スレ汚し失礼しました。
936ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 12:04:59.09 ID:NBRLYGRz
iから始まるアドレスでメールしました
937935:2011/11/01(火) 12:27:23.12 ID:ADhR0+wy
>936 さん
自分宛てですよね?
すいません。届いてないみたいです。
938ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 12:30:30.23 ID:NBRLYGRz
アドレス間違ってましたorz
すいません…スレ住民にもすいませんorz
再送しました
もし届いてなかったらお手数ですが
edel.vasall@ジーメイルドットコムにメールください。
939ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 13:54:55.86 ID:GlNiwaHL
iから始まらないのか
940ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 23:23:51.17 ID:qlW/eneu
ドイル・ブラムホールUって人すごいね。
不勉強でこんな人がいることを知りませんでした。
941ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:42:40.87 ID:9iyNdYgq
ブルース界って結構レフティー多いよね
942ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 20:22:28.19 ID:GbiQtl89
わしはそうは思わん
943ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 10:05:44.90 ID:9xh6wHtl
予算4マソくらい、高校生レベル初級者、8年ぶり、ハムバッカー希望、
下手だしあまり触る時間もないからいいやついらない、
もうきめられないから決めてください!!!
944ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 11:26:49.38 ID:NbvBR34O
予算的に、tokai,epiphone,squireなどの
ハム載ってる奴じゃね?形は好きなので。
945ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 15:30:53.52 ID:9xh6wHtl
>>944
Epiphone Les Paul Special II [Left Handed]
これポチった。俺には安物で十分
会社辞めた記念とipad2買った記念に買ったんだけど、
0から揃えたら周辺機材だけで本体価格上回ってワロタ
レスありがとう。それじゃ消えます。スレ汚しスマソ
あーwktk
946ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 16:25:26.92 ID:NbvBR34O
>945
オメ!それ安くていいね〜wktkうらやま
947ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 17:22:26.99 ID:jcZOe/u7
>>945
楽しそうでいいな
948ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 08:52:08.48 ID:9RCOjRtw
なんか憎めないやつだなw
949ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:23:48.91 ID:QE6pBeR1
>>945かわいいよ>>945
950ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 17:17:33.27 ID:dAI0LIh+
ベースのネックなんだけど、
fenderの4点ボルトオンならjapanもmexicoもUSAも交換できるのかな?

交換できるならメキシコのジャズべ買ってネック誰かに交換してもらってプレべネックのジャズべにしたいと思ってる。
左じゃ交換してくれる人も少ないだろうけど…
951ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 22:06:17.59 ID:cG9vVuBK
ベースをジミヘン弾きしてる人いますかね?
ルナシーのJの左効きバージョンというか。
バランスの悪さとハイフレットの演奏製以外どんなデメリットがありますかね?
952ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 23:12:51.30 ID:ok8jMC8j
あー、レスポJrが欲しい。
953ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 13:02:47.86 ID:op+54qGR
今ヤフオクに出てるピックガードの無いジャズべは俺が落札するんだからな!邪魔すんなよ!
954ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 13:36:33.88 ID:ejUPL9My
>>951
ポールマッカトニーがヘフナーとジャズベをジミヘン弾きしてただろ
955ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 00:54:11.76 ID:LVsVHnHx
956ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:14:27.60 ID:B1q2V/Z+
SquireのClassicVibeとVintageModified、
もうちょっとレフティ出してくれないかな。
価格も手ごろだし、欲しいのいっぱいあるわ。
957ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 09:54:14.66 ID:uRMPjT0M
ジミヘン弾きしろよ
選択肢が何百倍にもなるからよ
958ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 20:11:51.33 ID:+RG7NgZK
>>957
しげる弾きでは選択肢は増えなかった orz
959ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 02:27:22.05 ID:jRQoOdk0
>>958
一概に>>957を推奨するわけではないけれど、しげる弾きはジミヘン弾きと違って、プレイスタイルの根本が制限(見方を変えれば「可能性」だけれど)されてしまうからねぇ…
960ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 06:14:08.35 ID:AXeIxTK5
同意。
アコギとかで低フレットをじゃかじゃかやるだけならいいかもしれんが
961ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 11:55:47.53 ID:lTgtkrRj
これ良いなーと思って調べた時にレフティモデルがあったのはGibsonだけだった
さすがだね、ストラト好きだからFenderUSAにはもっと優しくなってほしい
962ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 19:08:02.38 ID:YKjXeHca
しげる弾きのエリックゲイルズって人、
なかなかの早弾きしてるよー
練習次第でしげる弾きでもいけるって分かったわ
これから始める人がわざわざしげる弾きを選ぶ必要があるかは分からんが…


誰か右利き用ギターの裏側に左利き用のギターを貼り付けたような
リバーシブルギターを作ってくれないかな…w
963ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 12:43:51.07 ID:83abK1X+

FJテレの3wayサドルをチューニングが合うように替えたいのだけど、
この↓二つは

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shops/03-90003-701844100/

http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shops/03-89992-701182500/

3つの駒をそのまま逆さにして、レフティ用に使うことができます?

市販のテレ用3wayスラントサドルを、レフティで工夫して使っている人、
または試した人いましたら、使えるかどうか教えてください。
964腹に据え兼ねるとオウム返しか:2011/12/14(水) 18:01:28.72 ID:ln1oDas5
>>960ドウイ
965ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 08:25:26.29 ID:BYTiykH4
ちょっとしたパズルっぽい脳内になるけどな
ひっくり返しても右仕様のままなのよ、わかる?
966ドレミファ名無しド:2011/12/15(木) 09:25:43.50 ID:IEa9ubj3
>>965
「逆さま」は「裏返して」と言いたかったのだと思います。
967ドレミファ名無しド:2011/12/15(木) 09:40:39.00 ID:IEa9ubj3
>>963
裏が写っている画像を見る限り、表とは加工処理が違うので、転用は無理だと思います。
ゾディアックのFINETUNETELY BRIDGE SADDLEなら、一度弦高を調整するビスを抜いて、サドルの上下をひっくり返してからビスを入れ直すことで、左用としても使えますよ。
個人的に欲しいのですが、1万円超なので、簡単に手が出せません。
968963:2011/12/15(木) 12:03:26.30 ID:7FDC/Kbr
>965,967
ありがとうございます。

あれ?出来ないのか?
よく分からなくなってきた。

右用
65 43 21


駒をそれぞれ逆さに
56 34 12


並びを入れ替える
12 34 56

みたいなシミュレーションをしてました。
これじゃダメですか?。。

とりあえず、左利き用あるか、右用を逆さにして使えるか、直接カラハムに問い合わせました。
英語通じるかが心配w
969968:2011/12/16(金) 11:22:03.71 ID:jN2aY7Pn
あー俺馬鹿だったwやっと理解した。
回転させても逆さにしても、右利きは右利きですよね。。。
970ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 11:28:55.84 ID:bTCBC+A7
T口の左用テレキャスブリッジじゃだめなの
971ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 13:45:23.74 ID:jN2aY7Pn
あれ6連だし完売してますし。
972ドレミファ名無しド:2011/12/16(金) 22:18:56.17 ID:UnlzF890
カラハムのやつは、弦があたるところに溝切りが無さそうなんだけど、弦を強くヒットしても弦がずれないのかしら?
斜めになってるだけにちょっと気になりました。
973ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 18:32:42.46 ID:sO0T4/f1
右から本来の左にコンバートしました。
TAB譜が見にくいかと心配してたんですがほとんど問題なくて安心しました。
974ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 23:25:40.89 ID:5jB+ImtQ
数字に右も左もないからな。
975ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 12:04:23.56 ID:n1jQuSLz
どなたかマジでわたくしにTEJ-70のレフティ売ってくれるかたいらっしゃいませんでしょうか
976ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:22:58.31 ID:t/KQ/4aN
オクのアラートに”レフティ”と入れといたら
毎日むゎいにちゴルフクラブがどっちゃりと・・・
レフティのゴルファーなんぞ見たことねえぞい
977ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 22:02:06.23 ID:sDCIYkRm
カテゴリで分けレナイッ毛?
978ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 03:09:00.30 ID:hdfXSnQJ
年末にfujigenのncst買おうと思ってたけど、jacksonのがすっごい安くなってるんだよなあ
メタル以外でも使えるのかしらあれ
979ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 03:18:56.81 ID:goiRFyn+
jacksonってヘッドの形がどうも・・・非変形だと特に気になる
980ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:10:43.42 ID:ivvsERYB
俺の事か
ジャクソンはやっぱり深めの歪みが合う
そして弾きやすいな
ダサいのが平気な人じゃないとキツいと思うけど
981ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 02:11:56.06 ID:7z3nT4e8
ただ左ききが売っていないと理由だけで、
オーダーメイドで作りたいんだけど
アッシュの2Singleテレキャスシンラインをオーダーするなら
どこのお店がおすすめ?

ちょっと探してみたけど、オーダーって高すぎなんじゃないかな。。。
FenderMEXのアッシュシンラインなら、今7万ぐらいで買えるのに
オーダーしたら最低でも18万〜ぐらいはするよね・・・。
982ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 02:19:29.36 ID:ZrCWbnhv
うめ
983ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 01:03:57.61 ID:jGshb8xl
うめ
984ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:02:42.44 ID:EEJBtDfl
 
985ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:38:01.59 ID:nYC39qZt
落ちるぞ
986ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 20:34:32.84 ID:4a/uuRR5
次スレよろ。
987ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 18:10:56.16 ID:MJKChkq9
 
988ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 01:50:40.42 ID:ok18lrrc
七弦ほしいなぁ
989ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:27:49.26 ID:m30g2uK/
立てた、あとはよろしく

左利きさんいらっしゃい〜9人目〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325093094/
990ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:42:24.29 ID:/9B73r1v
埋め
991ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 18:27:45.00 ID:fftY/Uu0
父のベースでしげる弾きを試したら血豆出来ちゃった(´・ω・`)
992ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 09:47:01.61 ID:GHR/xq4r
 
993ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 20:48:36.47 ID:0PQcacwI
うめ
994ドレミファ名無シド
埋めてから新スレ使えよ、お前等