左利きさんいらっしゃい〜2人目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【レフティ】左利きさんいらっしゃい【サウスポー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118907319/
 
駆け込み寺
谷口楽器
ttp://www.taniguchi-gakki.com/index.html
2ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 20:25:26 ID:522KRlcy
3
3ドレミファ名無シド:2006/02/04(土) 21:22:11 ID:H80nXifY
>>2
残念だったなw念願の3とれなくてw
俺が3は貰っとく
4ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 00:01:47 ID:F9Zao6dF
4(σ・∀・)σゲッツ!
5ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 02:02:49 ID:KRrev0ig
ゴー5ーギター









読んだ事無いけど…
61:2006/02/05(日) 10:41:39 ID:m5D31SOK
前スレからコピペ レフティのお店情報貼っとく

409 :ドレミファ名無シド :2005/10/26(水) 18:58:44 ID:Z/gApCLr

>404 北米に住んでた私の経験からいくと、決して左用の出物が日本と比べて
多いとは言えない。まあヴィンテージと言われる年代物はやはり本場だから
出会う確率は多少高いかも知れない。旅行のついでに年代物楽器を掘り当てるのは
至難の業でしょう。手としてはメキシコやカナダのレートの低い隣接国の楽器店を
探ってみるという手もあります。上手く行けば個人輸入でも格安で良品レフティが
手に入るかもしれません。あとEBAYで出物を待って輸入すれば代理店を通すよりも
安く手に入るかも。アメリカの谷口のような店を下に貼っておきます。
参考にしてみてください。
www.southpawguitars.com
71:2006/02/05(日) 10:42:39 ID:m5D31SOK
465 :ドレミファ名無シドsage :2005/11/06(日) 15:32:11 ID:KfmA8Xa8

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10720080
サウスポーの皆さんに朗報ですよ


466 :ドレミファ名無シド :2005/11/06(日) 15:46:50 ID:8kgQ58gt

やったね!ふじげん!情報ありがと。

アメリカでSOUTHPAW GUITARSと在庫量で双璧をなすお店、発見しました。
先日ためしに問い合わせてみたら、日本にも発送可能だそうです。
貼っておきます。

http://www.drumcityguitarland.com/inventory/Details.cfm?Sort=Lefty


467 :ドレミファ名無シド :2005/11/06(日) 15:52:08 ID:8kgQ58gt

ついでにもう一件。ここも安くて日本にも発送可。

http://adirondackguitar.com/lefty/LHMenu.htm
81:2006/02/05(日) 10:43:30 ID:m5D31SOK
476 :ドレミファ名無シド :2005/11/07(月) 01:38:35 ID:Ov2DzO9L

ちょっと見にくかったらすいません。

http://www.taniguchi-gakki.com/index.html →お約束

http://www.digimart.net/index.do →デジマート。レフティサーチ

http://www.musicfarm.ne.jp/ →musicfarm。レフティコーナーあり。

他、国内はイシバシ、イケベ、KEY、ROCKINN、黒澤?、御茶ノ水行脚、近所の楽器店、などなど。

海外

https://secure8.elinuxservers.com/~wwwsout/ →専門。

http://www.drumcityguitarland.com/inventory/Details.cfm?Sort=Lefty →専門。

http://adirondackguitar.com/lefty/lh_electrics.htm
 →安くて日本にも発送可。(ここは知らなかったです。まとめたいので貼らして貰いました。勝手にすみません。

http://www.musiciansfriend.com/srs7/g=home/content/cb/index →left-handedでsearch。

http://www.lefthandedstore.com/left_hand_electric_guitars_for_sale/left_handed_guitars_-_left_hand_guitars.htm
 →おそらくmusiciansfriend.comのleftyだけ掲載。

http://www.thatllteachyou.com/lefthandedguitars/
 →ここもおそらくmusiciansfriend.com。

91:2006/02/05(日) 10:44:49 ID:m5D31SOK
477 :473 :2005/11/07(月) 01:39:51 ID:Ov2DzO9L

続き

http://guitarguitar.co.uk/ →lefthandページあり

http://www.guitars.co.uk/ →lefthandページあり

http://www.sinisterguitars.com/default.asp →lefthandページあり

http://www.wwbw.com/guitars-d14.music →left-handedでsearch

http://www.discount-guitar.guitarmegastore.com/lefthandedguitar/ →リンク集。堀探ればまだいろいろあるかも

http://www.pksmusic.iinet.net.au/main.html →AUのレフティ専門店。国内onlyぽい。あんまいいのないしちょっと高いと思った。

http://www.dealtime.com/xDN-Musical_Instruments--guitars-electric_guitars
 →楽天みたいな感じなのかな?left-handedでsearchするとダラっとでます。アコもでるんで根気よく見る感じで。

http://www.music123.com/ →left-handedでsearch。専門じゃないけど、ここはちょっと安いかなと思った。

http://www.myrareguitars.com/toplevel.html
 →ビザール好きな人へ。まぁ俺も好きなんですが、レフティページあり。音重視じゃないんで結構安い。
国内代理はあぽろん(あぽろん ギターとかでググって)がやっているので、問い合わせれば取り寄せてくれるかと。遊び向けだと思います。

101:2006/02/05(日) 10:45:19 ID:m5D31SOK
478 :ドレミファ名無シド :2005/11/07(月) 01:41:33 ID:Ov2DzO9L

調べた印象として、UKは全体的に値下げしない感じがあります。ただ本数はなんとなく多い気がしました。
UKはポンドからユーロに切り替わる?と思うので今買うのはどうなんだろ?そこら辺疎いです。。。
結果的にかぶっているものがよくあると思います。小売店舗で少数本扱ってるのは切りなさそうなので
割愛しました。各店舗、個人輸入可能かは全然調べてません。めぼしいものあったら問い合わせしてみてください。
これも一応張っておきます。http://www.diyer.com/
ちなみに自分は一度も個人輸入はありませんw Paypalぐらいです。

他にもある方は追加で貼ってくれればいいかと思います。次スレがあればテンプレにでも。
あとオーダー系とかちょっと調べたけどあんま詳しくないので、詳しい方どなたかまとめて頂けると嬉しいです。

111:2006/02/05(日) 10:48:04 ID:m5D31SOK
こんなトコかな。連投スマソ
12ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 12:53:28 ID:+q8R4BLw
1さん乙です。
8,9書き込んだものなんだけど、8の海外の一番最初のアドレス
なぜか間違ってたので伝えておきます。

https://secure8.elinuxservers.com/~wwwsout/ → 間違い

www.southpawguitars.com


最近またちらほら見つけたので、その内まとめてUPします。
そんなにたいしたモノではないですが。
13ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 13:01:47 ID:TRhzUrry
アディロンで買ったヤシっている?
ここと江戸浪漫は個人的にはどうも怪しい雰囲気がするんだが・・・
14ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 02:40:16 ID:Ei5tm7M5
15ドレミファ名無シド:2006/02/06(月) 20:07:30 ID:UCsU2eic
>>1
激乙!
お前は歴代レフティスレ最高の>>1だ!!

と、過去のレフティスレを立て、レフティジャムセッションオフを
企画開催した私が勝手に認定させて頂きます。
16ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 17:55:45 ID:5CKP7NsN
あげ
17ドレミファ名無シド:2006/02/07(火) 22:20:44 ID:P0V8qVqU
>>1
はげしく乙。
同じレフティとして感謝。
18ドレミファ名無シド:2006/02/08(水) 00:08:42 ID:DAc9AKMz
サイクロンのレフティて、やぱ出ないかなー?ずっと待ってるんだけど。
フェンダーに要望メールとか送っても無駄?
本家USAもJAPANのサイトも、メアド見つからないんだけどさ
19ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:25:33 ID:jgANJFJc
右用のサイクロンさえ少ないんだから無理なんジャマイカ
と言ってみるage
20ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 00:27:21 ID:sUf1Afsw
俺はバリバリのレフティだけど、普通に右利きのギターを弾いてます。
ノープロブレム
21ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 01:01:48 ID:oWaH/V1H
>>20
おれも最近アコギはじめたけど右利きギター使ってるよ。
コードチェンジは日々上達してるのを感じるが右手の
のアップストロークがうまくならない。
22ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 08:42:53 ID:ZnhOoC7L
何の抵抗もない人はともかく、
合わない靴を無理矢理履くのは抵抗ある。
人が身体を楽器に合わせる必要はない。
23ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 09:52:50 ID:vYen9zlj
要するに違和感なければ右の方が絶対楽だけど
違和感あるなら左にしとき? てことでOK?
エアギターやってみて構えがどっちになるか?
で決めるといい って誰か言ってなかったか?

そう言えば新宿イシバシに赤のフェンジャバが
あった。時間なかったから目撃しただけだが。
24ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:22:31 ID:dxtSHATF
石橋にあったのは、フェンジャパの何?
25ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:47:02 ID:vYen9zlj
すまんすまん ストラト
26ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 10:58:58 ID:5j9krC9i
皆、ジミシステム?
それともまんま逆?
27ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 11:03:18 ID:ZnhOoC7L
自分としっくりいく楽器との出逢いっていうのはあるんだよな。
左だとなかなか本数にあたらないから、どこかで妥協しなくちゃならないけど。
漏れはそんな中古のマーチンに出逢ったけれど、
1〜2ヶ月ネット上にも出ていたけれど、高値の花だし、
誰か帰るヤツが買うだろと思っていたら、なかなか売れなかったのさ。
で、なんか気になってアポなしで店に見に行った。
店員が厳かにチューニングしたあと試奏に渡されて
びっくりした。とくにネックが自分の手にぴったりで、
あと抱えごこちとか。いや〜気が付いたらローン組んでましたよ。
28ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 11:06:15 ID:UB0psS5o
俺も左ききですが、ギターは右。左高いし
29ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 11:12:28 ID:ZnhOoC7L
>28

それで無理や違和感がなければいいのさ。
価格とかその方が選びようがある、という理由で
身体に無理がかかっていなければ。
30ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 20:40:00 ID:LGVDwIdC
ギターは利き手よりも
「普段消しゴムを使う側の手」
でピッキングすればいいと思う。
31ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 20:46:40 ID:6QGe+SPD
>>30
たいていの人はエンピツと同じ方使うよな。俺は高2になるまで
世間一般がそうだとは知らなかったがw
32ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 20:55:45 ID:f9Qjwdst
シャープペンについてる消しゴム使うから
書くのに使うのと同じ手だ
33ドレミファ名無シド:2006/02/10(金) 23:48:34 ID:dxtSHATF
左利きだけど右ギターを使ってる人で、ピッキングが上手く出来ない人は、
普段左で文字書くといいかもよ。
34ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 00:08:39 ID:+ojgO7I0
31

俺レフティだけど右で消すよ
35ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 01:37:46 ID:AGa2xLeE
左利きで右利きのギター弾いてますが、
メリットは左手が右利きの人よりよく動く。最初の頃は速弾きもどきがすぐに出来て悦にいってたw
デメリットは、やっぱりピッキングがダメですね。
ある程度弾けるようになって改めてピッキングの大切さを実感しました。
練習で克服出来ると思いますが。
36ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 01:42:56 ID:zlFhoRhB
37ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 02:13:15 ID:tHeyZ3p1
すいません愚痴らせて下さい
ギター始める時に店員さんに右利きを勧められた時に
左利きが10万以上もするものばかりだったので
つい右利きギターを買ってしまいました(5万円)

安物買いの銭失いをしてしまいました
本当にありがとうございましたorz
38ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 06:50:05 ID:HBWAox4c
>>34
お、ナカーマ。まぁ俺は右で書いて左で消すんだけど。
ほとんどの人は右で書いて右で消したり左で書いて左で消してるらすぃ。
39ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 09:55:34 ID:aQS6dmwN
>>38
おれも右で書いて左で消しゴムだ
便利だよね
40ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 12:45:44 ID:bWkZ9gZh
自分も。
でも分厚い教科書とか、消しゴム使ってる間に閉じちゃうんだよね。
41ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 13:08:17 ID:3VuAexMV
消しゴムで盛り上がってるなかスミマセン。
ベースを探しているんですが・・
フェルナンデスのFRB-40ML BLが欲しいのですが谷口楽器では入荷待ちで入荷も未定だそうです。
売っているトコロをどなたか知っていれば教えてください。
また、音の良し悪しも知っている方がいれば教えていただきたいです。
42ドレミファ名無シド:2006/02/11(土) 13:17:08 ID:g19k0KBB
Ibanez RGのレフティ欲しいけど国内じゃもう作ってないみたいだし個人輸入しかないのか…orz
イケベでオリジナルモデル作ってくれないかな〜
43ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 01:44:37 ID:9J0sJvJ7
俺も右で書いて左で消しゴムだ!
言われて初めて気がついた!
44ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 02:12:20 ID:Los8MUQh
左利きながら、矯正されて右で鉛筆使う人にはよくある事だろうね。俺も。
(矯正により、結局左やや有利の両利きなるってのも良くある事かも)

あと、ステーキとか食う時、右ナイフ、左フォークでも右フォーク、左ナイフでも
どっちでも食べられるし、持ち替えの必要も無い。(ちなみに箸は矯正で右)

しかし、右利きの人を見てると、ステーキを切る時は左フォークで押さえながら
右ナイフで切り、切れたら左右持ち替えて、右フォークで口に運んでたりする。
あれは不便そうだなぁ…と思う。鉛筆と消しゴムの持ち替えに並んで。
その辺はみんな感じた事ない?

あ、楽器の話してねーや、ごめん。
>>41
スマンが分からないし、あまり回答は期待出来ないかも。
フェルナンデスのそのモデルのみにこだわるの?ちょっと探すの難しいかもね。
45ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 02:32:54 ID:E1TK4lx1
フェルナンデスじゃなくても8万円以内のいいベースがあったら教えて欲しいです。
やりたいジャンルはハードロック、メタルです。
46ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 02:55:01 ID:R0HTnaAe
右利き用を逆にして弦張り替えればいいじゃん
47ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 03:15:53 ID:ZRmExFRa
>>44
>しかし、右利きの人を見てると、ステーキを切る時は左フォークで押さえながら
>右ナイフで切り、切れたら左右持ち替えて、右フォークで口に運んでたりする。
それは単なるマナー知らず

>>46
ヒント:ナット、オクターブチューニング
48ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 03:16:43 ID:DRtzhHJE
>46
King's Xのダグ・ピニックが昔プレべをひっくり返してたな。
ストラップピンをネックジョイント部につけるのがミソ。
ジミヘンのまねをそのままベースでやろうとするとバランスが悪すぎる。
ナットの交換も忘れずに。
49ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 03:29:43 ID:Los8MUQh
>>45
「いいベース」の定義なんて人それぞれだから、他人に聞いてもあまり意味無い。
特に音に関しては、完全に好みの問題だから。

谷口のサイトから、予算の範囲内でプレベかジャズベ選べばいいんじゃない?
造りの良さについて言うなら、バッカスのベースなんか良いと思うが。
デザインが気に入らないなら、トーカイのサンダーバード辺りとか。
「良い」かどうか?と言ったら意見が分かれるとは思うが、フェルよりは
面白いんじゃないかと思うけどね…(但し、弾きにくいよ)。

10万以下でずば抜けて素晴らしい物なんか無いから、見た目で選んどけ。
501:2006/02/12(日) 09:34:00 ID:sEapz8iI
個人的にはプレベ推し
理由:カコイイから

ttp://www.taniguchi-gakki.com/new_shop/New_l-kb/KB-024-w384.jpg
これなんかイイよな〜ロックの香りプンプンでさぁ・・・俺が欲しい位だ
と言ってもこれ以上楽器増やしても面倒見切れないから買えないけどね
51ドレミファ名無シド:2006/02/12(日) 09:34:43 ID:sEapz8iI
あ、名前欄消してなかったスマソ
52ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 23:55:18 ID:NXM5qWQZ
右利きなんですが左ギターで弾けますか?
53ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 00:20:04 ID:lLewHWNA
>52

馬鹿なんですけど生きていけますか?
54ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 09:29:00 ID:k0SEfKN1
>>52
弾けますよ。右ギターは弾けませんが
55ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 09:34:09 ID:LanevuCE
右利きならおとなしく右で弾けばいいじゃん
いいこと何もないと思うけど

てか ただでさえ数の少ないレフティ
僕たちサウスポーに取っといてください
ジミヘンごっことかしないでください
56ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 12:33:01 ID:LB+Hxnzc
どうせなら右利きの香具師がみんなジミヘンごっこしてくれて
左のストラトが量産されて安くなるのを望む
57ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 13:36:29 ID:LanevuCE
>>56
・・・ああ!
58ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 14:59:56 ID:VvrZscdY
ギブソンは追い金必要だけど、そこそこレフティ出してるのに、
フェンダーUSAはレフティ全然やる気ないのはなんで?
59ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 16:47:00 ID:IA+Y9IBF
そりゃレフティ作るのメーカーも面倒なんだろ
製造ラインだって同じ工程じゃないだろうし、検品だってそうだろ

前聞いた噂ではレフティは製品のチェックがいい加減なことが多いらしい
本当か否かは知らんがな
60ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 17:12:12 ID:VvrZscdY
いやまぁそうなんだけど、ギブソンの方が力入れてるなーと思ってさ。
ギブソンはボディ形状がシンメトリなモノが多いから
製作コスト的に安く上がるのか?

フェンダーファンとしてはつらいなぁ。JAPANはいやだぃ
61ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 20:43:33 ID:/dOJNn3n
左のが少なくて、もう発狂寸前です
62ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 23:51:14 ID:VvrZscdY
欲しいギターが選べないてのはつらいね。
63ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:37:26 ID:jxtrCYKP
左利きだけ価格が高い
商品がない
よく考えたらこれって差別じゃね?
国が助成金出してでも右利きと同じ効用を得られるようにするべきではないだろうか
64ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 00:42:16 ID:pQaDPCgM
右用だけ作って、売っていればなにも問題ないというわけだよな。
東京の大手楽器店ですら、一本もいところなんかザラだよ。
65ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 01:24:48 ID:OEKChz8b
>>63
身体障害者差別とアメリカで訴えれば勝てる可能性あるだろうか?
66ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 01:26:39 ID:yvUvqi5f
そもそも左利きは障害者ではないだろ。
67ドレミファ名無シド:2006/02/15(水) 04:56:23 ID:wOhbgx/w
>>63 なんと素晴らしいご意見をお持ちで。
俺マジで左利き訴訟を起こしてみようかな。
68ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 12:12:51 ID:PO843Ac6
ギターに限定しなければ結構でかいムーブメントに出来るかもね
69ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:28:14 ID:E/YfwgHb
とりあえず利き手のある楽器は、オーダー受付か
年間最低生産個数を設けるとかして、
必ず作らないといけない法律にしてほしい。
70ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 13:30:03 ID:NPF2ZzRg
もしくは左右で値段を変えないように
71ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 14:57:44 ID:5xSlzlkn
左ききで右用使っててなんの問題もないんだが…
72ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 15:22:19 ID:E/YfwgHb
右で問題ないならそれはいいじゃないですか。

俺は、もう買う時に用意されてた。
初めて買う時カタログ見て、左利きは左用じゃないと
ダメなのかーと思ったし、楽器店で、
「左利きなんですが」と言ったら
普通にレフティ進められた。
もう12年ぐらい前の話だけど。
ただ選択としては、間違ってなかったとは思ってる。

チラシ裏スマソ
73ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 15:55:30 ID:sI0UQdBW
左利きだけど右ギターですよ俺。
フレット押さえるのは左手だから左利きの右ギターのほうがいいはず!!!
・・・・っていつも思って練習してる
74ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:24:22 ID:JbP2QmzS

> フレット押さえるのは左手だから左利きの右ギターのほうがいいはず
フレット押さえるのはね
75ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:35:23 ID:NPF2ZzRg
>>73
その理屈なら右用と左用が元々逆じゃないとおかしいよね
76ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:53:26 ID:FcWKEZn+
>>73
最初はそっちの方が上達は早いと思う
77ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 16:55:34 ID:0+wWatfg
最初はね。
78ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 17:21:30 ID:hQR1naN0
>>73
俺も。
79田尻 淳:2006/02/16(木) 18:39:44 ID:Ts7Q4fHw
前から思っていたんだが利き手でフィンガリングするの
って良くない?なんか問題あるの?
80ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 18:42:56 ID:cS9JlPku
利き手でピッキングしないのがよくない
81ドレミファ名無シド:2006/02/16(木) 21:50:07 ID:MHhYfPw0
ギブソンレスポールの左でいい音でるやつなかなか見るけられないね。
82ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 05:46:06 ID:EznqAl1+
>>79
俺は左ききで右ギターだけど、ビギナーの頃は左手のフォームはきれいだねと言われたことがある。
ギターはピッキングする右手のほうがよほど難しいとわかったのはそのあとの話。
アコギとエレキの両方で、フラットピッキングとフィンガースタイルを弾いてます。
やはりピックハンドは利き手のほうが良いと思う。
83ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 10:07:35 ID:sy8c0X8l
誰か右用ムスタングを、さかさにして使ってる人いる?
バランス悪いかな?
84ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 13:29:23 ID:v5o1eQyp
右で無理やりギター弾こうすると頭が混乱しそうになる
これはヤバいな…
85ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 21:01:14 ID:29EI8NR4
利き手と逆の手で字を書く練習をしていますが、
年単位の練習を経て上手くるにつれ、練習後に頭痛がしてくるようにもなりました。
もしかしたら身体には利き手でない方の手は利き手と同じ精度の作業が
できないように成長限界があるのではないかと最近思います。

というわけで、利き手はピッキングとフィンガリングのうち、指の高精度の運用が
必要だと思う方に使うことをお勧めします。
86ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 22:21:05 ID:bm0VtxEH
勘違いしてる人多いようなので。
ドラム叩くとするだろ、スネアはどっちの手で叩く?
レフティならほぼ左手のはず。
これを訓練してひっくり返しても自然なリズムを刻めるようになるのは難しい。
このことをスッティックをピックに置き換えて考えてみ?
リズムの基本ができない手で楽器弾いても無駄だろう?
87ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 22:50:41 ID:+QOk4js/
>>86
書き間違いかわからんけど、スネアを左手で叩くのは右利き。
88ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 22:55:20 ID:bm0VtxEH
>87
やばっ! 書き間違いでした^^;
スネアじゃなくハイハットっす・・・
89ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 23:18:18 ID:1phVlnWy
左利きで右ギター難しいって言ってる奴は挫折した人たちなのかな?
ただ練習量が足りないだけじゃないの?
左利きで右でギター上手い人いっぱいいるよ
90ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 23:22:46 ID:BC74/kpH
昔、音楽の時間に苦労した。
右でギターはやっぱり無理・・・
頭が痛くなる
91ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 23:51:41 ID:HOzt30i3
>>89
練習量とかそんな単純な話じゃないんですよ。
92ドレミファ名無シド:2006/02/17(金) 23:53:22 ID:bm0VtxEH
あのさ、リズムの難しさって数年楽器やってる程度じゃわかんないだろうな。
ヘタに矯正なんかすれば泣くぜ必ず。
まあシリアスに音楽と向き合わない人にはいいけどさ。
93ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 00:03:34 ID:mgdmWiCq
>>89
     ま た お 前 か
94ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 00:06:27 ID:+xH3/7Rg
左利きで右弾いてるプロの人も多いから、才能の問題だろ
下手な奴は右で弾こうが左で弾こうが上達しないんだよ
95ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 00:18:46 ID:+kRVpHsA
>>89
>左利きで右でギター上手い人いっぱいいるよ
じゃあその上手い人いっぱいかいてみ。
俺は1人しか思い浮かばない。
9685:2006/02/18(土) 00:34:01 ID:t59TpY1n
補足です
私が言いたかったのはリズム感とは別次元の話です。
重力とか抗力といった周りから受ける力を感じながら微調整しつつ身体を動かせるかどうか
何にせよ身体を動かす分野で上達を望むとこれに必ずぶち当たります。
ペンを持つ筋力は充分なのに利き腕でない方で字が書けないのはその感覚が乏しいからです。
利き腕の方が普通はその感覚に優れているだから最大限利用できるように楽器を選ぶべきです。
しかし、右用で既に出来ているのなら無理して左用に変えるのは意味が無い。
左利きで右のギターを弾けるプロはもしかしたら、
利き手でない方の感覚も凡人の利き手以上の天才なのかもしれないですね。
97ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 00:46:19 ID:FxyRFWf1
>>94
確かに右用でも上手くなれるだろう。ある程度ならね。
ただ速弾きやら何やらテクを極めるには
やはり自分の利き手に合ったものでないと無理。
98ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:23:27 ID:unwnwNRk
お茶の水へ行こうかと思うのですが、
レフトハンドの中古ベースを置いてある店はどのくらいあるのでしょうか?
お茶の水は行ったことないので右も左も全く分からない状態です.....
99ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:26:13 ID:ki40UE9v
>>97
スティーブモーズもマイケルアンジェロも左利きの右ギターですけど何か?
100ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:29:19 ID:boq/F+KO
だからさ、ごく一部の例外を持ち出して〜ですが何か?とか言うのやめようぜ?
101ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:33:52 ID:yUgtt2o9
むずいなあ・・・・もう
矯正するっつーことは、陸上短距離のスタートやハイジャンプに例えると利き足を変えるってことだぜ?
それで慣れたとして、利き足より良い記録出せる??
そういうことだ。
102ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:37:53 ID:ki40UE9v
>>100
ゲイリームーアもポールサイモンも左利きの右ギター
103ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 01:39:57 ID:ki40UE9v
>>101
じゃあレガート極めればいいじゃん
104ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 02:07:39 ID:MEq0HCJ4
右と左の両方やってみた結果が
どう見ても左のが楽だったから左でやってる。
無理に右でやる理由が無いし、やろうとも思わない。
105ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 02:16:48 ID:boq/F+KO
>>102
結局たかだか数人じゃん。て言うかその人達はテクニカル系じゃないでしょ。
ゲイリームーアも速弾きはするけど。

他にもあげてやろうか?
マテァスエクルンド、キコルーレイロ、ノエルギャラガー、
ロバートフリップ、アートガーファンクル、ニールショーン
106ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 02:18:59 ID:ki40UE9v
アンジェロ先生はテクニカル系じゃないそうです
107ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 02:29:50 ID:boq/F+KO
馬鹿か?付き合いきれんな。
108ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 02:32:21 ID:ki40UE9v
君も人の揚げ足取りをしてるだけだけどね
109ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 06:10:25 ID:07fesKKy
このレスの流れだと左利きのピアニストやバイオリニストは大成しないということですか・・・
あーそうですか
110ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 06:14:39 ID:xbWcvcBh
左利きのピアニストは、左が強くなってしまうのを徹底的に矯正させられた、
って話を聞いたことあるし、
大成するには、右の人には不必要な努力しなければならないのは確か。
111ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 07:48:35 ID:iX1ZMOTg
皆!>>98を無視しないでやってくれ!御茶ノ水とはいえ、左の中古は殆ど無かったと思うよ。
112ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 10:38:54 ID:rQ36xq4f
新品ならレフティをメインに置いてる店あるよな?
113ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:00:48 ID:PCWKOhRC
左利きで右利き用使ってるモンですが、CADで図面書く
職業に就いてから飛躍的にピッキングが上達しましたよ。
マウス操作が右手で、基点取ったり細かい動きするし、早
く仕上げるためにマウスを動かす手の動きがものすごいレ
ベルになってくるから。あと、左手でキーボード打ちなが
ら右手でマウス操作っていうパターンも多用するので、そ
れもいいのかもね。
114ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:03:40 ID:1KXQpMkc
右用のJAGUARを左で使うのは無理ですかね?
115ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:18:06 ID:boq/F+KO
>>114
俺が右用のジャガーを左で使う先駆者になってやるぜ!

ってぐらいの気持ちがあればなんとかなるんじゃない?
116ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:19:16 ID:6280QB2e
つかフツーに使えるじゃん
117ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:26:28 ID:1KXQpMkc
>>116
そうですか
やっぱり左用とかと触り心地も違うのかと思って
早速弦を逆に張り替えよう
118ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:29:15 ID:j/bqWdu/
>>113
俺はCADは使わんが、PC使い始めてある時点から左手でマウス
使った方がラクなんじゃないかと思い始めて試したらそのまま
左になったよ。クリックの設定は右用のまま。
右も使えるのでその時のスペースとか向きの関係で使い分けてるが、
どっちでもいい場合は左で使ってしまう。

マウス購入の際は非対称マウスを真っ先に除外するので品選び
はある意味楽w
119ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 11:35:04 ID:mgdmWiCq
俺はギター始めるよりずっと前から右でマウス使ってたけど
右ではギター弾けなかったなぁ。
120ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 16:39:51 ID:o/cneDVw
>>110
クラシック以外、特にジャズでは、その左利きであるが故の傾向が
独自のスタイルとなって認められてる気がするな。
ビル・エヴァンス、マッコイ・タイナー、レッド・ガーランド等。
左手のアイディアが豊富。

>>114
右用のジャズマスターなら、ブレイク前のジミヘンが弦張り替えてよく使ってたよ。
ジャガーでも問題ないと思う。
121ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 20:44:07 ID:3/V5gwlN
盛り上がってンなーと思ったらまたこのテの話か
だから右でギター弾いてる人は右利きだっての

そんなワケで右ギターの人は左利きと名乗らないで下さい
122ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 21:37:27 ID:8N5zBDAO
俺が始まりだった。申し訳ないm(_ _)mこれにてこの話題はおわりで。
123ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:03:06 ID:o/cneDVw
オナニーで無意識にチンコ握るほうの手でピッキングすべし!
124ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:39:28 ID:m/cKVNZO
>>123
私は女性なのでチンコないんですけど、どうしたら良いですか?
125ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:45:38 ID:rUMjU4AP
マンコ弄る方の手じゃね?
あ、でも乳首弄る方もあるか
126ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 22:56:34 ID:m/cKVNZO
>>125
そんなはしたない事しません!

するとしたら…(本当に滅多にしないんですよ!)あそこを両手で…
って、なんて事言わせるんですか!
(釣られた私も悪いんだけど…)

ちなみに、箸や鉛筆は左の右ギター(アコギ)です。
70年代フォークとかです。
127ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:09:49 ID:o/cneDVw
ネカマ乙
128ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:10:23 ID:FeG9N3Jz
女の人って自慰行為はしないの?
129ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:26:17 ID:5lX8Gd0v
する人はかなりしてまつ。(まじ確認済み)
130ドレミファ名無シド:2006/02/18(土) 23:32:28 ID:FeG9N3Jz
>まじ確認済み
どうやって確認したんだろう・・・いいなぁ・・・・・・
131ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 00:39:00 ID:TWIm8IIw
要するに、キコもアンジェロ先生も
レフティで弾いてたら今より更に上手くなってたってこった。
132ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 02:18:58 ID:eWDQOYOs
ところで、楽天の岩隈は左利きなのに右投げ右打ちなんだってね。
左利きの右ギターよりよっぽど不可解だ…。
133ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 04:02:47 ID:CoADSMCD
巨人の星の星飛雄馬も左きだったけど、右で投げてたよ。
134ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 08:39:04 ID:0FUoCsxp
松本人誌も右投げだな
135ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 10:03:53 ID:v1PstwKJ
飛雄馬は右利きだよ
野球では左が有利だってんで一徹に矯正させられたんだよ
どーでもいいけどw
136ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 16:30:13 ID:c3U8kojy
おまいら左利きの端くれなら
矯正 と 強制 を使い分けろ
137ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 22:14:36 ID:D4FO6Hn6
>>132
右利きで左打ちや左投げの選手は結構居るみたいだけどね。
ギターの場合は右利きで左ギターっていうのは
ジミヘン位しか知りませんが。
138ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 22:40:10 ID:bhAJioUI
バクチクの今井
139ドレミファ名無シド:2006/02/19(日) 23:36:17 ID:cqcBun9I
自分が左利きギターってやたらとネットで主張しまくるやつうざいよね。
140ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:13:59 ID:49MyHqbg
見たことないけど。
141ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:28:10 ID:0qC20WhB
>>139
ザ掲示板の痛いコテだろ。
142ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:42:52 ID:51N7Whsn
荒らしに反応する前に半年ROMって欲しいよね。
・・・俺も!?
143ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 00:48:26 ID:08fCJokw
144ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 12:03:33 ID:B3o8yH3w
こんな考察はどうだろうか。

左利きが有利なもの
 アタッカー(バレー)上段(剣道)バッター、ピッチャー(野球)
 ボクシング 

不利なもの
 内野手(野球)はさみ 自動改札 自動販売機 編み物 急須
 スーパーのレジ係 

絶望的に不利なもの
 書道 カリグラフィー 

有利、不利にあげられているものの傾向から考えると、
有利になるのはほとんど対人競技だ。左利きの稀少性を武器にできる。上段だけ少し違うが。
一方不利になるのは右利き用に作られたものを使うときだ。
世の中のものは大抵右利き用に作られている。右利きだと気が付かないが、はさみは地味に不利である。

また、楽器演奏は最終的に音で評価されるので、左利きが有利になる状況は
ほとんどないだろう。したがって、左右の手が全く違う働きをする楽器は右利き用に
作られているはずなのでそうした楽器ではなく、あまり変わらない働きをする楽器を練習した
方があとあと悩まなくて済むと考えられる。吹奏系かな。
145ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 14:15:14 ID:Y5emzbyg
まぁ俺が個人的に露骨に右利き用に出来てる楽器関係のものと思うのは、
コンパクトエフェクターだな。

普通回路図は図面の左から入力で右が出力となっているのに、
コンパクトエフェクターはそれとは正反対の
右に入力端子があって左に出力端子があるのが一般的。

あくまで個人的な印象だが。
146ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 17:03:04 ID:iyJbylA4
自動改札なんて右手でやれよ。
急須も右で持てよ。
俺も左利きだけど、それくらいなんて事ないぞ。
147ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 17:13:42 ID:BvykML+0
>>145
おもしろいなー。回路図がIN→OUTなのはあたりまえとしても、エフェクターのプラグ実装は逆。
それなのに、VRつまみは時計回りに回すとゲインや音量が上がる。
148ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 17:24:54 ID:MrJoKq0h
>>146
何でそんなケンカ腰なん? 飼ってた子犬が死んだのか?

いいじゃん他人がどっち使って生活してようが
どっちのギター弾いてようが
149ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:02:18 ID:Wzz8j2kN
>>144
自動販売機は別に不利じゃないだろ。左手でお金入れて左手で
ボタン押して左手で商品取り出しても何の不都合も感じないぞ。
150ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:04:14 ID:VBsSGFVm
>149
俺144じゃないけど、それは君が真性のレフティじゃないからだよ。
普通に辛いぞ、これは。
151ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:04:58 ID:i1nc/N5T
>>149
明らかに右手でやった方が金も入れやすいように出来てるだろうが
152ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:08:32 ID:Y5emzbyg
>>147

>VRつまみは時計回りに回すとゲインや音量が上がる

それはまた別問題。
あれは回路の仕組み上そうなるのが自然。
153ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:18:18 ID:/kGuewCD
急須とか何も考えず左で変な体勢になりながら使ってた。

気づかない間は特に辛くないし不幸じゃない。使いにくいなって
思うだけ。
ただある日それが右用に出来てると気づいた時になんか虚しくなる。
フライ返しもハサミも自動改札も。どーでもいいことで苦労してた
んだなと思った。

でも右でやるとこんなに楽なのか〜と感動もした。
エフェクターのインとアウトは確かに調子狂うねぇ。

自販機は小銭を左ポケットから出して右で持ちかえる
という動作を無意識にやってるみたいだからあんまりに
気にしたことないや。
自動改札では右でやればいいんよな、って意識しようとしたら
左から出して右に持ちかえるところまで無意識でそっから
意識的に持ち替えたら左になって、「あ、こっちじゃない」と
また右で持ち替えるというアホなことしたことがある。
今はだいぶ慣れたけど。
154ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:39:04 ID:VBsSGFVm
フライ返しは辛いな^^
でよ、アレ金属製なら強引に反対側に反らせるんだよ。
これでOK!
それを彼女なんかが来て料理作ってくれるとき
「使いにく〜い」ってレフティの辛さを理解するのさ。
155ドレミファ名無シド:2006/02/20(月) 20:46:44 ID:7m+PhQ1d
急須は前向きに注げばいいよ どうぞっちって
156ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 00:05:04 ID:GAKC0OlD
>>144
内野手の中でも、一塁手だけは左利きの方が有利だよ。

>>145
あと、サムピックね。
谷口には左用もあるけど。
157ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 03:28:02 ID:byj4NPR3
>>156 私は以前、どうしても左用のサムピックが欲しくなり(ジムダンロップの)
地元の楽器屋に頼んだら、「100個単位でしか取り寄せられない」と言われ、
今では一生サムピックには困らない人生を送っています。
158ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 07:07:36 ID:9SnivRK4
>>157
ワロタ
159ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 10:46:58 ID:/NOz4KVM
皆さん私の考察に付き合ってくれてありがとう。

フライ返しとか急須は高くても良いならフェリシモ左利きカタログのサイトで
売ってるよ。他にも缶きり、トランプとか細かいものまで。
採算とれるの?これ?と眺めるだけで結構楽しめる。買うのは高い。くどいけど。
それはともかく面白いのは書道の本で、紙の正面からではなくて横側から書くという、
ちょっと凡人には思いつかない方法が紹介されてる。
何で知ってるかっていうと、興味本位で買ってしまったから。

前は左利き用ギター教則本もあって、
それも買ってしまったんだけどそれは大した内容ではなかった…
160ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 18:44:36 ID:JhVB1ray
右利き用ギターの現行ラインを左利きでオーダーできるメーカーと出来ないメーカーをリストアップしたいんですが
誰か手伝ってくださいませんか?

左利きのほしいPRSは残念ながら現行ラインでオーダーは受け付けないようです。

ESPはほとんどの現行モデルを割り増しで左利きオーダー可能

ぐらいしかまだ調べてませんが、他にも左利きのオーダーができるかどうか知ってるメーカーあったら書き込みお願いします。
161ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 21:11:52 ID:55rE+ahW
そうそうコードブックみても本を上下逆さまにしないと
わけわからんもんなあ・・・・
162ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 07:02:51 ID:PrT8Le/s
>>161
大丈夫。あれは動作と違って視覚的なもんだから比較的簡単に
慣れるよ。

。んもなうよく書へ左らか右に合場のき書横で語本日の昔
らかるけ書もでらか上もでらか左もでらか右は語本日
。もかいすやりやに的覚感はりよ人の語英


163ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 07:38:08 ID:RPBIjaX+
。い白面えまお
164ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 09:37:46 ID:bMerKCa3
とう思とだ図たしか透らか裏クッネはクッブドーコ
。なたてっ言がか誰てっ、いすやしジーメイ
165ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 10:38:23 ID:rKciOEcd
>>160
ギブソンとかエピフォンのいくつかの機種は左利きありの表記があるものがありますよ。

しかし、左のPRSが欲しいって書き込み他でも見たことありますが、同一人物では?
人生一度しかないんですから、リストとか作って気を紛らしてないで、
左PRSの入手実現に全精力を注いだ方が良いのではないでしょうか。
プライベートストックしか方法が無いとしても、地道に貯めればオーダーできますよ。
月2万ずつ貯められれば6年で144万ですから。
166ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 11:43:53 ID:hV8ElDjB
<<561
嫁気空
167ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 16:48:52 ID:gxpFwa30
同禿
168ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 16:49:22 ID:dqPaNNDf
たけやぶやけた
169ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:37:25 ID:uvVuqe7o
しんぶんし
170ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:51:22 ID:y/FUwmYU
れ流いならだ下のこ何
171ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 21:59:45 ID:l2JJ8xDd
くょきかょきょきっとうょきうと
172ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 22:33:56 ID:4CwcEsY2
かるいきびんなこねこなんびきいるか
173ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 23:15:41 ID:7IgaTDJP
山本山
174ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 23:29:46 ID:TYYyK5so
なたで版定決
175ドレミファ名無シド:2006/02/22(水) 23:33:20 ID:uvVuqe7o
トマト
176ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:45:00 ID:FRVsyh4T
らかだき利左なんみでだんかだ何もで
ねうろだんうゃじん読ラスラスと割
にいたみうゃちけ書に単簡を字文鏡
177ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 00:54:42 ID:+HO5ylRB
なたっなくすやみ読に妙レスのこ
どけたっなくさくドンメが換変とっょち

ヌンボキポレの人たっ作器楽でーダーオてしとれそはれそ
178ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 01:00:34 ID:BzjbMSY1
?かいせの気はのるえ覚感堵安いなのうよい言、とる来にここ
179ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 01:10:55 ID:JuB3Hte6
お前らは人のまねしか出来ないんだな
180ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 07:54:27 ID:BZZQ0lBG
。よだ似真の人先はど殆の生人
181ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 08:26:28 ID:1J/U+BME
871<<
がのする現表己自つつし調同て見をり周
。よだ会社りあで楽音
。ねだ題問の前以いなめ読るめ読気空
182ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 08:27:52 ID:1J/U+BME
。たっだ771<<
。ソマス爆誤
183ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 08:29:29 ID:1J/U+BME
771<<×
971<<○
184ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 09:54:00 ID:PPkIZRDi
俺左利きだけど、そろそろうざいですかもよ
185ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 13:15:20 ID:Pi34N2Dx

>>160
ESPにオーダーするといくらぐらい余計にかかります?
186ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 17:27:58 ID:BpGbmO/+
俺、>>185みたいなやつ見るたびに思うんだけど何で自分でESPのサイト見ないんだろう?って思う
本当に馬鹿なのかそれともただのめんどくさがりなのか知らないけど資質の問題だね。
ESPのサイトに普通に左利きは2万円増しって書いてあるじゃん。
187ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 17:56:00 ID:PPkIZRDi
禿同

なんで調べないんだろ。
小学生でもできることなのに。
外出中に携帯でちょと聞いただけかも知らんけど、
ここで聞く話ではないよ。
188ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:08:48 ID:8s90hmtB
ESPってそんな安いんだw
他の国産とかは2〜3割増しなのにww
189ドレミファ名無シド:2006/02/23(木) 18:44:57 ID:Pi34N2Dx
>>186
サンキュー
2万か、確かに思ったより安いな。
本体が微妙に高いけど
190ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:29:42 ID:omiXRFdK
ジャクソンは左モデルが無いやつでも
頼めば作ってくれるって言ってたな。
ただ倍近い値段になるけどねw
191ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:34:16 ID:58LFS5mP
ジャクソンほしい奴なんているんだ?w
192ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 00:37:20 ID:Vh/E47pC
アイバニーズは作ってくれない。
193ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 04:58:27 ID:etQvXp6E
アリアプロもたしか作ってくれなかったような。

嫌な世の中だな。
194ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 05:02:25 ID:j82Q+LUR
面白いのが米国のレフティフォーラムを覗いたら
「イシバシとjapan guitarとどっちがいい?」なんて話題で持ちきりなんだわ。
俺らからすりゃ向こうの方が良く思えるのにな。
やはり隣の芝は青いか。
195ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 06:00:45 ID:AazVWeQw
「日本製のギターのほうが音がウェットで良い」なんて言われてそうだな。
196ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 13:29:28 ID:pN0XjAE1
日本製の方がつくりは丁寧そうなイメージがあるのだが
197ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 15:42:08 ID:ivBCJoMT
とりあえず出てきた情報

レフティオーダー可能なメーカー
ESP 2万割り増しで左利きオーダー可能
ジャクソン レフティオーダー可能だが倍近い値段になる

レフティオーダー受け付けてないメーカー 
PRS
アイバニーズ
アリアプロ
ORNETTS

ORNETTSもムリとのこと・・・
なんというかほしいギター探して、メーカーにレフティオーダー出来ますか?
って聞いてはお察しな答えが返ってきて落胆してる方も多いはず
ある程度リストにしてテンプレに入れておけばそんな思いすることも少なくなるかな・・・

198ドレミファ名無シド:2006/02/24(金) 21:16:23 ID:nz+IATWf
バッカスとコンバットも3割増しでレフティ作ってくれるよ♪ミュージックマンはUSAなら5割増くらい。EXはわかんないけどS.U.B作ってくれない。
ヒストリーは一応作ってくれるけど、モデルによっては超ぼったくり価格になるww
199ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 00:01:41 ID:LoIbO/EJ
ヒストリーとフジゲンっていっしょ?
レフティのオーダーは可能だけど割り増し料は不明
200ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 12:16:35 ID:0SU3pVdY
>>199
工場は一緒だけど、卸しが違う
201ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 19:30:26 ID:cV31ijZ9
まだ割高になっても作ってもらえるなら良い方だよね。
フルアコなんて本当に無いから。お金を出したとしても作ってもらえない。
ジャズギターをやってみようかなと思って、フルアコを探したらあまりのなさに絶句した。
202ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 19:36:16 ID:d2LoiEbT
だろ?安いのならまだあるけど、マジで演ってるとマトモなのほぼ皆無なんだぞ。何回渡米したことか・・・
203ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 04:10:23 ID:XP6E3viE
もう安いのでも中韓製でもいい。谷口マンセー。
レフティフルアコが置いてあるだけで神。

本当はアイバの小振りなフルアコが欲しい…。
意地でも左は作らんってどういう事だよケチ。
204ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 09:49:42 ID:Z5ydrLuV
へぇ、フルアコの左って敷居高いんだな。
クラギはたいてい左作ってくれると思うけど。
同じホロウでも手間は全然違うのかな?
205ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 15:29:42 ID:nAk3pa8L
手間の問題というより需要だろうなあ・・・
ギブL-5クラスだと、過去レフティは4本しか観てない(含むPマッカトニー所有)さらにオールドは壊滅状態。
希に市場にでると右より20万円〜は楽勝に高い。
あとラミネイトトップだと表板のプレス金型制作の必要あるしね。
206ドレミファ名無シド:2006/02/26(日) 18:06:29 ID:+aviE28L
やっぱ俺は右利きのままの方がいいかな…
207ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 09:58:21 ID:YvoerLNo
>>199 ふじげんは最近イージーオーダーなんつってストラトタイプとか
色々作ってくれるようだけど、以前に現行のライン物の6〜7万のベース
の左をオーダーしようとしたら18万と言われたことがあるよ。

受話器を叩きつけたのは言うまでも無い。
208ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 13:46:02 ID:YerECQoR
最近southpawguitarの人とやりとりしたんだけど、
あなたの店からFenderUSAのカスタムショップに、
ジャガー・もしくはサイクロンをレフティオーダーできるのか?
と聞いたら、できると返答がきた。(俺fenderファンなんで)

ただ、料金が$5500だそうです。

あほかと。

ちなみに、HPにのっているジャガー、ジャズマス、ムスは
全てMIJ製だそうです。

かわりにギブソンの在庫リスト送ってきたよ。
209ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 13:48:05 ID:YerECQoR

× $5500だそうです。
○ $5500ぐらいだそうです。

スマソ訂正。
210ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 14:08:33 ID:xsUMhJCJ
>>207
叩き付けるなよ。左特注で18万は格安だぞ。
ライン物は機械で大量生産出来るからその値段な訳で。

ちなみに、ジャズベタイプで良ければイージーコンポで10万チョイで
作れるし、プレベタイプももうじきラインナップされるらしい。
それ以外の型のオーダー料金は、むしろ上がってしまったらしいが…。
211ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 14:26:46 ID:T2M98lxV
いや、特注だからって手作業で丁寧に・・・なんて妄想。
なんらかわらんよライティと。
よって叩きつけて正解!
212ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 14:57:35 ID:xsUMhJCJ
「丁寧に」なんて言ってないよ。
本数の問題だよ。
大量生産しないとコストを下げられないのが分からないか?
213ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 15:03:33 ID:GtMT326C
業者側からすればレフティってあまり需要無いだろうからな
値段上げないと商売にならないから18万程度なら納得いく
214ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 15:46:31 ID:YerECQoR
右用ギターを逆さにして使おうと思うんですが、
ストラップピンの位置を左用に変えるとき、位置・目安の決め方ってありますか?
ガムテープとかで固定してみたりしたけど、支点が何処かよく分からずです。
ギターはサイクロンです。

サイクロンでなくてもいいので経験ある方、
なにかポイントとかあれば教えて下さい。
215ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 15:48:05 ID:T2M98lxV
使い潰す気ならいいけどさ、転売を考えると
フォークギターみたくネックに結ぶのが懸命
・・・・ってダサかなしい嗚呼レフティ
216ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 19:09:40 ID:UQwhRN18
自分もとりあえずストラト右を左用に弦張り替えたいんから
ナットを逆さにしたいんだけどどうやって外すの?
217ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:17:54 ID:SWZdy9zw
ナットの外し方は、クイキリて工具があれば、
それでナット掴んでネックと水平方向に
微妙に前後する。
クイキリなくても、ナット両側面全体に力がかかる道具ならいいかも。
ただ、ナット反転させても切り込み角度が違うので、
ビビったりするかもしれない。作れないならリペア持ってって
新しく付け替えた方がいいと思う。あ、自己責任で。
218ドレミファ名無シド:2006/02/27(月) 20:31:07 ID:KFzpvamT
おいらもリペアに持っていくことを薦めたい。
で、2本目以降はそれを見て自分で外したりナット自作したらいい。

左でやる場合ある程度自分で作業できた方が何かと便利
(というか他に方法がなかったりあってもカネがかかったり)
だから工作関係の技術は覚えておいて損はないよ。
219ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 09:03:01 ID:OunuLTvS
>>212>>213
でもさあ、現行機種が(右用と仕様も全く同じ物が)倍以上というのは
あまりにも酷いよ。
20%〜30%アップ位ならまだしも倍以上とは・・・・
ライティの人たちが二本買ってもおつりが来るんだぜ。
220ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 10:03:54 ID:O0XL+Ced
>ライティ
なにそのポエマーみたいな外来語
221ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 10:39:48 ID:xwwv/Apo
>>207
フジゲンも高いんだな〜…(^_^;)俺はヒストリーの7万くらいのモデルだったんだけど、レフティの見積だしてもらったら\224,000也。
ふざけんなっての。


そんな俺が買ったのはBacchusグルーヴライン
222ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 11:56:04 ID:OunuLTvS
>>221
俺もバッカスのヴィンテージシリーズを谷口で買ったよ。
フェンジャパ、バッカスはそこそこあるよね。
でも欲を言えば24アルダーとかストロングとか色々試してみたいよね。
223ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:04:23 ID:nclUk1jx
ヤフオクで検索するとき「左」「レフ」「left]・・・メンドクセ
あとたまに「サウスポー」だけで出品しやがるアホいるしな
224ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:14:06 ID:sWj5OROn
>220
右利きは、英語で言えば普通にライティ(righty)。

>223
オクはギター本体とこに左用て項目あるよ。
225ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 12:27:34 ID:lVT922Fv
なにそのポエマーみたいな外来語
なにそのポエマーみたいな
なにそのポエマーみたいな
なにそのポエマーみたいな
226ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 14:23:39 ID:oDJBAGwk
そんなにポエマーか?
227ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 15:00:53 ID:HwMBqv5C
東京事変のドラムの人かこいいよな
ハイハットとか結構独自のリズム作れるんじゃない?
俺は右利きだけども
228ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 18:12:38 ID:O0XL+Ced
>>224
ほんとにライティって言うのか・・・orz
229ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:17:57 ID:ubojZOxh
>>228
そしてポエマーという英語はない と追い打ち
230ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:40:19 ID:O0XL+Ced
>>229
ライティって英語はないと思ったからポエマーって書いたんだよ
231ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 19:45:08 ID:ubojZOxh
>>230
それはスマソ
232ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:34:34 ID:G/uXUvGc
いや普通に使うよlighty
ポエティはモチpoetだ。
233ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:37:48 ID:ekhaeldJ
rightyな。
234ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 23:48:42 ID:G/uXUvGc
ははははははははははヤバ^^;
235ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:14:47 ID:emnHaicq
>>220
このスレッドはなかなか消化しないだろうから
記録に残す意味でも書いておこう。

左利きの人を表す最も一般的な英語は
left-handed (person)、lefty は普通は使われない。
lefty だったらまだ southpaw の方が一般的だな。

あと左用のギターを lefty というのもないわけでは
ないが普通はきかない。英単語の lefty から左利き
の人も左用のギターもレフティと(かっこつけて?)
呼ぶのはきいていてはずかしいからやめよう。

以上、左利きの俺様のおせっかい。
236ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:16:37 ID:emnHaicq

上のアンカーは付け間違ってしまった。ごめんなさい。
ライティなる新語からレフティを思い出したので。
237ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:19:10 ID:/PshosEi
自分は帰国子女だとか言ってくれないと信憑性が、、
それに誰もかっこつけてないよ。もう慣習だよ。
あえて left-handed のギターと言うほうが知ったかっぽくて恥ずかしい。
イギリスかアメリカに行くなら考えるけど。
238ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:21:16 ID:h26Ya+xE
レフティって左翼の意味もあるから正直あんまり使いたくない
239ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:26:02 ID:emnHaicq
>>237
単に左用ギターと言えばよいでしょ?

240ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:28:52 ID:/PshosEi
そうだけど、レフティっていうことに別に問題を感じてないわけさ。
店も使ってるわけだし。
241ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:43:06 ID:Hhdm4jho
ぎっちょ用でいいじゃん。
242ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 00:58:55 ID:MzAUVLiS
やっぱり江頭は最強だなwwwwww
243ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 01:00:04 ID:MzAUVLiS
ごめん誤爆した_| ̄|○
マジで御免
244ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 03:41:54 ID:x3gdSfd2
俺は北米で10年以上生活してたけど普通にレフティと言うよ。
レフティがあだ名のミュージシャンも沢山いたな。
245ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 09:42:39 ID:Rgy1nAUd
いいじゃんレフティでも左用でもちゃんと通じんだから。
何を問題にしてんの? それぞれが好きなように呼べよ。
246ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 15:23:27 ID:R1ulq+ip
>>245はO型
247ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 19:32:36 ID:Qb6n/cEt
>>243
お前は何と誤爆したんだよ!w

ていうか、江頭好きでレフティーって、どういうアホだよw
248ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 19:43:58 ID:0FQ5swpi
江頭好きなレフティに謝れ
249ドレミファ名無シド:2006/03/01(水) 20:37:53 ID:8iqR7vVz
>>243
「誤爆」なんて言わなきゃ「江頭は最強のレフティーなんだな」って
皆納得しただろうに。この正直者め!
250ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 23:52:29 ID:U7BS4l+6
右用のフロイドローズ仕様のギターをひっくり返して
左用にして使った事ある人います?
251ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:00:12 ID:6HXWhPnE
>>250
ここにいますがなにか?
252ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:07:12 ID:B6aSJGkN
>>251
マジっすか?
ブリッジの調整どうやったんですか?
253ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:10:44 ID:6HXWhPnE
>>252
右用の状態の鏡にする。それでオクターブが変だったら次に弦を
交換する時にまた調整する。弦交換するまではオクターブは変なままで我慢する。
254ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:13:42 ID:B6aSJGkN
>>253
なるほど。正反対にすることでチューニングは合うけど
オクターブチューニングは出来ないって事ですか?
255ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:28:56 ID:6HXWhPnE
>>254
うん、だから正反対にしてチューニングする。んでその後オクターブチューニングを
する訳なんだが、ここでオクターブチューニングがずれてると一回弦をはずしてちょっと
調整してまた弦を張ってチューニングしてそれからオクターブチューニングしてって
作業が面倒なんで、次回に弦を交換する時に弦を全部はずした時にオクターブを
調整するって事。それでも合ってなかったらまた次回。
256ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 00:43:42 ID:B6aSJGkN
>>255
ありがとございます
根気の要る作業ですね。
257ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 21:08:24 ID:Sw60WM1o
左利きで右用ギター使って始めて分かったのがフィンガリングが人より成長早いこと だからバカテクが多いんやね
258ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:02:07 ID:Atgjhlay
アイバニーズってレフティ作ってないはずないよ。
もう持ってないけど俺が初めて買ったギターはアイバニーズだったもん。
259ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:03:22 ID:6VaoMXaG
アイバ?アメリカ向きにはレフティあるよ。
同国人を舐めてるだけ。
260ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 22:52:26 ID:PiwDTtSF
普段の生活は 基本的に みぎです。
もっぱら社会は右利きにできてるので
やっぱり、右利きじゃないと不便です。
子供にはキチンと右利きにしてやったほうがいいと私は思います。

でも私はチンコはヒダリでいじくります。
261ドレミファ名無シド:2006/03/05(日) 23:29:29 ID:abttpscu
そんなアナタに・・・>>260
ttp://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/papa/0508index.html

左利きはハンデではなく個性・才能ですよん。。

と、これだけじゃスレ違いだなー
谷口のサイトにあるEpisodeってメーカーはググッても詳細出てきませんな
情報キボンヌ
262ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 01:12:14 ID:7qwbTHOf
>>258
昔は作ってたけど、もう作らなくなったの。
サイトでわざわざ「頼まれても作らん」みたいに宣言しやがってる。
263ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 04:34:00 ID:4Vgrl6uD
>>261
谷口のサイトにしか情報ないみたいだし、型番や値付けからすると

 ・谷口のショップブランド
 ・製造:ディバイザー
 ・中身:バッカスヴィンテージシリーズ相当

じゃね。

だとして、もしも左利き用しか作んないつもりなら
そーゆー名前にすればいいのにな。Giccho とかさ。
264ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 10:28:14 ID:KwcgQ1P3
そんな名前のメーカーあったら買っちゃうw
265ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 12:50:05 ID:6i7aQRQw
アイバ氏ね。まあどうせカスメーカーの楽器なんぞ頼まれても使わんがね。
266ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 12:59:47 ID:9A02psed
俺、Ibanezのお問い合わせのところで「左用のRG作って下さい^^」って送ったら
「ありがとうございます、今後の参考にさせて頂きます」っていうテンプレ文が帰ってきた^^
この日本Ibanezは完璧に作る気ないからどうしてもIbanezのレフティ欲しいなら個人輸入しかないね
267ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 16:09:44 ID:gGi6vgz/
VARIAX唯一のレフティが¥51,000ぐらいで出てるよ。

ttp://guitarguitar.co.uk/

国内はほぼ手に入らないだろうから、輸入だけど欲しい人は買い時かも。
UKは基本的に値引かないから、なかなか無いチャンスだと思う。
268ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 21:48:07 ID:9L3HSX4+
そういえば俺AriaProのレフティーレスポール持ってるよ。
かなり古いけど。
269ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 23:04:30 ID:0dLFJUF7
VARIAXのレフティ、この前まで日本でも投売りしてたじゃん
270ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 23:58:26 ID:JsvBsWao
今はもう無いからさ、買い逃した人がいたら。て思ってたんだわ
271ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 00:00:24 ID:7RvVyYWG
アイバのRG中古で昔2万以下で手に入れて、色が気にいらなかったから
自分でリフしてボロボロにしちゃったよ。
今思えば勿体無いな、ママンorz
まだちゃんと、とってはあるけども・・。
272ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 02:02:41 ID:CGfbIQ+i
ibanezのレフトがあったんだが、
売れたね
http://www.umenaka.com/kosyo/lhguitarlhbass.htm
273ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 01:25:29 ID:GYWImk4C
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00148112
これどうかな?狙ってるんだけど高いよね?
274ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 08:35:33 ID:yZGImcsf
10万ぐらいでオススメなレフティのレスポールってありますか?
275ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 13:23:17 ID:GYWImk4C
>>274
つまりライブとかで使えるつくりがいいやつっしょ。
俺も探してる
276ドレミファ名無シド:2006/03/10(金) 17:15:12 ID:b+E7I621
>>273
俺が買う
277ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 21:10:34 ID:0qkSBvgN
>>276
おい〜
278ドレミファ名無シド:2006/03/11(土) 22:30:18 ID:epXe2QSS
夕方店に電話してキープしてもらったから明日試奏してきます^^
279ドレミファ名無シド:2006/03/13(月) 09:22:44 ID:raDzn459
>>278
ハヤスwwww
つか高いだろ?
280ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 21:17:13 ID:/fEUWC2Y
音はどんな感じなんですか?今風じゃないってこと?

アメリカンロックな音なのかな??
281ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:48:32 ID:OiV6bYwn
すいません微妙(ネック反り気味)だったから買いませんでした。
音は最高ですよ
282ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 00:58:11 ID:2MefIDqF
ネックの反りくらい直してもらえばいいじゃない
283ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 01:03:54 ID:OcgKmYZU
まあ、反りが合わないってヤツだなあ。
284ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 12:27:17 ID:zpYolwCm
左で気に入るの見つからなかったからバッカスウッドラインをオーダーした。
最初バッカスが左作ってくれるって知った時はラッキーとか思ったけど、
3割増&4ヵ月待ちの現実に気づいた時悲しくなるな。

作ってくれるだけマシと考えるしかないか…
285ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:11:10 ID:OiV6bYwn
>>282
いやロッドが限界かもしれんじゃん、新品だったら余裕あるかもしれないけどさ。
286ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 21:17:31 ID:Er9XjdfC
それくらい確認せえよ・・・もう^^;
287ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:16:50 ID:iQAHobyL
>>284
いくらぐらいでした?
288ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 00:27:40 ID:d600oSrQ
>>287
普通の02ウッドラインを左にして、更にターボ載せちゃったから
参考になるかわからないけど、約17万だった。
確かターボ追加で1〜2万だったと思うから、左オーダーのみだと
15〜16万くらいだと思う。
289ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 10:25:38 ID:GaTZREqG
俺みたいな下利きはどうすればいいの?
290ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:42:42 ID:gMgFsVh6
下利きって何だ
足で弾くのか?
291ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:45:22 ID:VQkzpJXU
ずっとこのスレ見てきたけど、
レフティってことがトラウマになってる人と、全くそうでない人がいるね。
俺のエキセントリックな性格はあきらかにレフティの影響だと思う。
292ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:57:05 ID:FzebfXMw
自分も左利きのくせに左利きの人が字を書いてるのを見ると気持ち悪くなるのは
俺だけ?
293ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 13:57:54 ID:VQkzpJXU
俺も気持ち悪い、たしかに・・・・^^;
294ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 15:56:52 ID:8Abfqb8a
>>291
> レフティってことがトラウマになってる人と、全くそうでない人がいるね。
確かにそうかも。
たまに「改札が右側だから不便」とか「急須の左用がなくて困る」とか
そういう書き込み見るけど、右手でやれば済む話じゃんって思う。
右利きの人だって、荷物持ってるときは左手で改札通るときもあるし。
295ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:27:20 ID:u4RzeSaq
包丁は左用が普及してくれないと大分困る
296ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:28:25 ID:uYNlYNoe
オルファみたいなカッターも何気に右用なんだよなあ
297ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:48:38 ID:GXKNr5Re
>>295
包丁って困るの?俺は困った気がしないんだけど
298ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:53:16 ID:R0C2y5O+
>297
それは安いヤツでしょ?
俗に言う、出刃なら右は使えたものじゃないよ。
でも専門店で左売ってるけどなあ・・
299ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 16:55:15 ID:gMgFsVh6
包丁は・・・片刃のヤツだとちょと不便かな

カッターは困るね
刃を出し入れするトキにいちいち掌の中で引っくり返さなきゃならないし
アト彫刻刀は使い物にならん 何度指を叩っ切ったコトか
300ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 17:21:03 ID:u4RzeSaq
昔使ってた俺の彫刻刀は左用だった希ガス

近場に左用ギター売ってる場所ないかなぁ
2本目ホシス(・ω・`)
301ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 18:06:35 ID:UzMpOwN9
俺も近場にレフティ茄子(´・ω・`)
ところで俺は字を書くの右に矯正されたんだけど皆さんはどうですか?
302ドレミファ名無シド:2006/03/16(木) 18:12:44 ID:u4RzeSaq
直らなかった
加えて鉛筆、箸の持ち方がストレンジャー
303ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:24:45 ID:0pgtmoe7
>>292
ついでにレフティギタリストも見てて違和感がある。
あとレフティギター自体も画像で見ると歪に見えてしょうがない。
何故か自分が持っているギターはなんとも思わないんだけどね。
以前自分のステージの写真を見せてもらったんだけど吐きそうになったw
304ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:32:53 ID:AlC2Fgg8
>>303
俺もそうだ
なぜだかマジで気持ち悪くなる
何か目の錯覚をおこしてる感じがしてくる
305ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:41:07 ID:cHQlkPPi
>303,304否定したいけど、その通りだ・・・・
やっぱ俺らって歪んだ世界に生きてるんだなあ。
306ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 00:49:54 ID:lCpBOLJ4
レフティのギタリストで違和感がないのはジミヘンだけだな。
307ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 01:36:55 ID:IY7F/S8x
>>303
確かに。見慣れていないせいか、他人が左手で字を書くのを見ても
違和感がある。さすがに自分のギターは見慣れているのでいたって
自然にみえます(笑)。

308ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 02:45:12 ID:9jHxChmf
レフティのギタリストは鏡に映る自分を見ると右利きに見えるから普通の人よりもレフティを見るのに慣れてないよな
309ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 03:02:00 ID:qr6DwVKw
>>308
ほんとそれ
310ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 03:09:30 ID:XOkrg3f8
>>308
なんかわかる
311ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 09:10:35 ID:Umn/W1Hd
うちは家族4人中3人左利きだから人が左箸左ペンは気にならないけど、
左利きの3人ともギターは右なんでやっぱ左ギターの人を見ると気持ち悪い。

でもジミヘンのビデオをなんども見てるうちに慣れてきた。
312ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:40:16 ID:8wiVDTEA
>>294
たまに見かけるって、両方俺の書き込み>>144だな…。>>294>>146なのか?。
同じことを考えてる人が二人いるのか、しつこい人が一人いるのかわからないけど、
せっかくなので説明しておくか?すごく長いから暇なら読んでくれ。

一概に不利といっても大きく分けて2つの分類ができ、それぞれさらに3つに分類できる。
 ・回避可能性
   1 あり 不自然な姿勢をとる、左右対称なデザインの物だけを選ぶ等で左手で使用可
         自動販売機 自動改札 はさみ マウス スーパーのレジ係
   2 少  右利きの人と同じ手で使うことを余儀なくされるもの ただし左利き用を入手可
         缶切り ギター 急須 彫刻刀 包丁
   3 なし 左利き用なし または左手を使うことが慣習上使用不可
         書道 カリグラフィー 握手 酒をつぐ/ついでもらう ピアノ
 ・運動を成立させるために必要なパワーの許容範囲の広さ
   a 広  ある一定以上で成立可もしくはごく容易な運動 十分右手で行えるレベル
         自動販売機 自動改札 マウス 弦を押さえる 握手
   b 中  上限と下限があるが許容範囲は広め 利き手じゃないと少し不便
         急須 酒をつぐ/ついでもらう スーパーのレジ係 缶切り
   c 狭  注意深い操作が必要となるもの 利き手じゃないとかなり不便
         ピッキング 書道 カリグラフィー はさみ 鍵盤 彫刻刀 包丁
313ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 10:41:53 ID:8wiVDTEA
以上、不利なものは1〜3、a〜cの積の9つに分類できる。

[1a] 自販機 改札 マウス [2a] 弦を押さえる [3a] 握手
[1b] スーパーのレジ係 [2b] 急須 缶切り [3b] 酒をつぐ/ついでもらう
[1c] はさみ [2c] 彫刻刀 包丁 ピッキング [3c] 書道 カリグラフィー 鍵盤


この表からわかることとして、例えばギターについてはピッキングが[2c]なので左利き用を使う方がよい。
ただし、エレキで爆音しか出さない等上達目標を限定することで
ピッキングが[2b], [2a]となり右用を使用することが可能。
アコギで押尾コータローを完コピしたければ間違いなく左用。

ということが言いたくて、分類上意味があるから不利なものに改札や急須を書いた、ということだ。
表の上6つくらいならちょっと器用なら日常生活には困らない。
しかし下の3つに関わる職を目指したり趣味を持ちたい人だと左利きがトラウマになるのは十分あり得る。
美容師、料理人(特に和食)、書道家、カリグラファーなど。
特に最後の二つに興味を持った人はほぼ必ず絶望すると思うよ。
314ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 14:52:41 ID:5py83DgS
絶望したっ!
315ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 14:59:37 ID:3efGxP4k
書道は利き手で存分に書いてみたいという夢は未だ捨てきれないなあ。
そこにカタルシスを感じるつーか・・・・

みんなも同じ経験あると思うけど、
右手で書いたろ?
俺、結構上手だったんだ、でも靴の裏から足掻いてるカンジでさ・・・
それに氏名の小さな字は右じゃ書けない、左じゃ・・・ね。

数回鏡文字で書いたけど、レフティのギターがキモチ悪いのと同様に
やっぱキモチ悪かった・・・
316ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 15:16:41 ID:xL+vNKnC
俺は書道を右で書くようになってから、お手本通りに書くのをやめた。
めちゃめちゃ下手糞な字だったが先生は「豪快だ」とほめてくれた。
317ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 15:45:54 ID:ICc9UV13
最初は右で書道やったけど学年変わったら左で書いてた
318294:2006/03/17(金) 17:04:32 ID:lCpBOLJ4
>>313
言いたい事は分かるよ。
でもいちいち被害妄想的に細かく考えないで、右手でやれば済む事も多いわけ。
試しに改札を2週間右手で入れるようにやってみなよ。
2週間後には何てことなくなるからさ。

例えばドアノブひねるのだって、常に左手でやってるわけじゃないでしょ?
だったら急須も握手も右手で何の問題もないよ。
問題があるとしたら、それは過剰な被害妄想が原因。
319ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 17:43:23 ID:5py83DgS
ぶっちゃけちゃえば一言で「左利き」ってもいろんな段階があるわけだ。
実質「両利き」の人や「○○だけは右に直された」人とかから
本当に「左手オンリー」の人までね。

だから「過剰な被害妄想」って決めつけるのはどうかなあ。
つらい人は本当につらいんだぜ。
320ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 17:49:12 ID:ICc9UV13
何この流れ
デジャヴ?
321ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 18:50:50 ID:Sf4JxAIF
>>318
改札は[1a]だな。駅は使わないから改札じゃないけど、カードリーダでやった。
すぐに慣れた。むしろ利き手でやると違和感があるくらいに。
もっと高度なのも試した。数ヶ月単位で。
鍵盤とか脳内で分類したのもあるけど、
ある程度やってないとa,b,cの分類なんて出来ないし。
>>312-313はどこかから転載したんじゃなくて全部自分で作ったんだから。

あんな長いのをよんでレスまでくれたのはうれしい。
でもちょっと俺の言いたいことが伝わってないなあ。俺の書き方が悪いのかな。
残念だ。
楽器板なんだから、[*c]のような運動の話をしたかったわけなんだ。
[*a], [*b]は分類していくと必然的に出てきたもので、今は脇役。
でも>>318は[*a], [*b]に属する運動のことばっかり言う。
なんか噛み合わない。
322ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:03:52 ID:egWiWnw9
>321
まず乙。
でもそういった分類より、レフティギターが不自然にみえるとか、
書道でカタルシスは永遠に得られないとか、ある意味レフティのみが共有できる(語り合える)歪んだ世界観をもっと話したいなあ。
こういうのってネット以外ではほぼ不可能な事だから。
323ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:12:57 ID:ziQMugKE
>315-316
同意。
右手で毛筆使って半紙に書くと「豪快で力強い」と誉められるけど
細筆で名前書いたり、鉛筆で書こうとすると、力の調節が出来ないから
途端に下手になるんだよな。
324ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:18:26 ID:z668RiDQ
担任に名前は左で書いていいと言われてました
325ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 20:24:36 ID:egWiWnw9
くだんない話しになるけど、
大学なんかでよくある折り畳みミニテーブル付き椅子。
のへんちくりんなカタチのテーブル、正直レフティ差別だな。
どうやって使えちゅーの?
で、座面を45度ズラして使うと周りから迷惑がられるし・・・
ちょっと吐き出したかった、ソマソ
326ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 11:36:24 ID:24O22H/l
>>325
がんばれw

つうか流れ前スレにもどってんぞ
327ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:13:03 ID:7qIoX2Eu
谷口楽器ってギター買ったらケースもついてますか?
328ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 23:33:58 ID:p/YKzYK0
ついてるついてる
329ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 01:11:35 ID:hS2XrmAI
>>328
ありがとうございます
http://www.taniguchi-gakki.com/new_shop/New_l-ke/KE-092-w384.jpg
これ買うことにしましたー('`)
330ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 01:13:43 ID:LdYCDJZz
ビンテージグレッチの左なんて何本くらい存在するんだろ?
331ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:10:27 ID:OzB3Nayr
>329
ああ、すまん。マジレスすると、
谷口がケースをつけてくれるわけでなくて、もともとメーカーがつけてくるもの。
一般に高いやつはハードケース、安いやつはソフトケース(ギグバック)がつくんだが、
トーカイは知らん。
だれか教えてやってくれ。
332ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:14:35 ID:gLH2s0LK
俺のTOKAI製ギターはソフトケースついてきたよ
でも決して良いものではなかった
333ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 02:26:26 ID:U2xKHqhS
http://www.youtube.com/watch?v=OjMulI5yOeI&search=Michael%20Angelo
たしかマイケルおじさんも左利きだけど右利き用ギター使ってるんだよね
というか先生に右利き用ギター使えって言われてそうしたらしいけど。
334ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 03:11:50 ID:u92LAMij
>333
ループする話題はやめてくれ。
また、>>1から全部読んでね。
335ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 07:54:58 ID:Mar4VTip
>>325
あれはどうしようもないなw

俺は左隣が空いてる席に座る。
で、左の空いてる椅子のミニテーブルを使用してた。
336ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 08:11:51 ID:vpdHLPRl
>335
一見実用的、その実超差別的なこの椅子、アメリカにはあるのだろうか?ないわな。
337ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 14:01:58 ID:U2xKHqhS
>>334
あ、ごめん
ログ読んだらマイケルおじさんとかのことで喧嘩になってたのね。
俺はそういう意味で書いたわけじゃないんだけど ごめん。
338ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 16:31:35 ID:jE1bUGZF
>>335
おれは一生懸命、右利きのフリをしたぜ
すました顔で右手を使いながら、必死に左脳と戦った

まあ、完敗だったがな
339ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 10:49:17 ID:5lvBwGmw
左利きって脳みそいっぱい使ってる気がする。脳にはいい事かも。左利きで良かったと思ったのは電卓打つとき右手→電卓。左手→ペン
そんな訳で右用ギターを買います。一抹の不安もありつつ・・・・
340ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 11:46:06 ID:hTYvaJ+L
右用買ったらこのスレ出禁な
341ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 12:58:33 ID:CiL2J0Ss
左でショートスケール、ナローネック(ナット幅40mm)、
スリムネックのエレキギターってあるかな?
342ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:21:10 ID:9I2L92Ja
>>339
おれは右ペン左電卓だけど、便利な事には変わりない。
343ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:41:00 ID:LIT8H4Oo
>342
フツーの奴は出てけ
344ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:44:05 ID:SEdKkFAG
>>343
俺たちは異常なのか?
345ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 17:58:58 ID:LIT8H4Oo
異常じゃない、マイノリティ。
346ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:09:17 ID:5lvBwGmw
340
うそん・・・
みなさんはギター始める時は最初から左?
347ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 19:33:29 ID:HHteIv7I
俺は左
348ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 20:33:41 ID:YuWArQTq
オレは右3ヶ月挫折、2年後左
349ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:10:14 ID:I/j6YDXK
最初から左の俺は勝ち組なのか?
350ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 21:15:50 ID:JmBbx9oz
>>346
はじめから左w
351ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 22:10:31 ID:5lvBwGmw
自分の為にも左がいいのかな・・・・

よく考えます。みなさんありがとう。
352ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 01:11:55 ID:dZZSQ65t
出禁が効いたようだな
353ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 01:29:59 ID:rGiN1ITU
ヤター
http://www.taniguchi-gakki.com/new_shop/New_l-ke/KE-092-w384.jpg
これ買ったー

ギターはじめて3ヶ月 まだ何もまともに出来ないけど楽しい
354ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 09:31:10 ID:7snJOr/9
おめでとう。これからはスクイサ・ンョジを名乗るが良い
355ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:37:20 ID:uXMw+ixA
手小さいから、ショート、ミディアムスケールのギターを探してんだけど
なかなかないんだよな。
出来たらナット幅や厚みも狭く薄い方がいい。
こうなるともはやオーダーしかと思うんだけど、極力安く済む店あるかな?
356ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 15:41:21 ID:9sAPgFNg
>355
レフティからハナシは逸れるが、手が小さいってどれくらい?
女の子くらいだとすれば、言い訳はできないよ。
練習と工夫(コードフォーム等)でいくらでも弾ける。
実際渡辺カズミなんか身長150台の女性並の小ささだよ。
ハナっから・・・ので、ってのはヤメようや!
357ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:00:12 ID:uXMw+ixA
>>356
ストラップを上げれば、多分解決する問題だと思うんだ。
実際座って弾いてる時ならばあまり不便は感じない。

ただ、立って弾くときにはストラップの位置はなるべく低めに構え
たい。 だからなるべく小さめのギターをって話なんだけど。
358ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:36:54 ID:QD6qEig9
そか、キツイ言い方ごめんね。
ストラップ上げれば?
カッコつけるより音でビビらすほうが良いと思われ。
359ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 17:56:11 ID:ELZh659c
今まで左利き用ギター使ってて、最近ベース弾きたいなあなんて興味持ったんですが、
右利き用の(ふつうの)ベースを左利き用にして使用してる人いませんか?
楽器屋とか検索サイト見ても、選択肢が極端に少ないので、この際見た目無視で右利き用を使えれば使いたいです。
弦張り替えや、実際演奏するときに不便なことはないか、特にハイポジションを上手く弾けるのかが不安です。
そもそもベースはハイポジそんなに使わない気もするんですが・・・。
使ってる人、教えてください。
360ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 19:18:36 ID:uXMw+ixA
>>358
確かに其の通り。 それ言われると反論出来んなぁ・・。
まぁ、ギター探しながら練習もしますわ。
レス、d。

>>359
ギターでジミヘンみたいにやってたことがあるけど、あんまりお勧めしな
い。 というのも、コンター加工(ボディの加工ね)が体にフィットしない
から派手なスライドフレーズ決めると、ボディも滑ってくんだな。
どでかい手でネックをガシッとにぎれるなら安定するかもだけど、普通なら
止めたほうがいいかと。
361ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 03:51:24 ID:riEXC0Dj
右5年、左7年という無駄な時間をすごした俺が登場
アンジェロ先生が持ってる両方にネックのあるギターは
本人より上手く使いこなせる自信あり
362ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 21:39:39 ID:QzU9uUG6
何か自分の愛器うpして下さいよ、みなさん
363ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 21:52:58 ID:vTVOMpRY
あーわざわざ会う香具師に一回一回、
俺は左利きだって説明するのスゲーメンドクサい
364ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 22:01:23 ID:2Z03pJEp
>>362
そういう時は自分からうpするもんだよ
365ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 22:04:23 ID:BisJMfKS
俺先々週、晒し部屋にUPしたぜ。
366ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 03:59:16 ID:Mo7xTjgv
>>361
うp
367ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 11:26:32 ID:miOK3o30
今右だけど左に変えた方がいいかな?
とりあえずフォトジェニのストラト買おうかな…
368ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 11:47:12 ID:jrH9vzoE
>>367
とりあえずこのスレを100回読め。
369ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 11:56:34 ID:miOK3o30
違和感がなければ右でいいと?
370ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 12:59:15 ID:H0auWtiM
うん
371ドレミファ名無シド:2006/03/25(土) 14:34:24 ID:miOK3o30
たまにアップストロークしづらい
372ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 04:43:20 ID:JhUF/YJB
373ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 04:45:16 ID:JhUF/YJB
2chブラウザじゃ開けないぽい
374ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 06:56:47 ID:ot0EdG/V
自分ゎ左利きなんですが、友達から右用のギターを貰いました。
弦を逆に張り替えて左用にして使おうと思うんですが、ナット交換って誰でもできるものですか?
375ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 08:34:06 ID:pG9ySIVh
>374
ナット?いんにゃ、専門店で。
ところで、小さい「わ」ってどうやって出すの?
それとキモチわるいのでやめよう。
376LWA:2006/03/26(日) 08:58:43 ID:nm/qo5b9
ヵっぉ ぉゃっゎぃヵょ
377ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 10:06:37 ID:669cO7GX
>>374
ナットのセットアップはかなり重要なので乗せか自体は自分で
出来てもプロに行ってもらうのをお薦めします。店頭で売っている
ギターもビビリがでないように売る側の都合に合わせて必要以上
にナットの高さが高いものが多いので量産品ならばいずれにしろ
プロに見てもらったほうがベターというのは最初からあります。
378ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 11:46:17 ID:7sikQ+kE
日本人はいないのか?
379ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 15:05:12 ID:haRU1I5r
>>372
アコギはセピアクルー?
380ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 16:31:18 ID:l/BDH5sG
エアギターする時は左でやるんだけど
実際のギターは右で弾いてる。

ちなみにエアギターは右ではかなり違和感あって全く出来ない
ギター始めてまだ一年経ってないから今の内に左にした方がいいかな。

ちなみに利き手は左
381ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 17:32:19 ID:c2+J9ASL
左にするんだ!
目立つぞ!
382ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 17:43:51 ID:i8OqJ3hF
左様、1名ご来店〜〜!!
383ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 18:22:20 ID:l/BDH5sG
>>382
うぃーす。このさいだから左一本買ってみるかな。
フォトジェニのストラトとか。
でも左ってギターの種類少なくて悲しい思いをしそう・・。
384ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 18:54:03 ID:1dz+fq2U
そこで谷口楽器ですよ
385ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:28:47 ID:ePjrE5xD
フォトジェニ買うようなやる気のない人はレフティと名乗らないでね。
ここにもこないでほしい。
俺狭量か?
386ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 20:34:18 ID:LVcYCZup
  _, ._
( ゚ Д゚)
387372:2006/03/26(日) 21:22:56 ID:eUJ7J/il
>>379
いえす・・・
388ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:24:24 ID:7HasGn1w
エアギター左だと左にした方がいいのか?
389ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:30:21 ID:VlnAUByB
そうだね。
スポーツだって自然に構えた方のが使い易いもんでしょ?
390ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:32:35 ID:7HasGn1w
>>389
あなたの発言と谷口楽器のムスタングの多さで決めました
左フォトラト買います
391ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:34:51 ID:VlnAUByB
・・・何故にフォトラトっ!?
392ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:36:00 ID:7HasGn1w
お金ないから
393ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:39:02 ID:VlnAUByB
んー、本気でやろうと思ったら
金なくても高いの欲しくなると思うよ
まぁ最初はフォトラトでも良いのかな
394ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:41:48 ID:LVcYCZup
欲しい音が出るなら値段は関係無いかと
395ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:43:41 ID:7HasGn1w
つーか今までフェンジャパのじゃがー使ってたから
音については…
機材もあるし
396ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:52:23 ID:i8OqJ3hF
入門機は、フォトジェニ、レジェンド、Kガレージあたり?
いままで眼中になかったから弾いたこともないんだけれど、
ほんとうのところ、どうなん?どの程度の楽器なの?
もしフレット音痴とかだったら、入門用としても勧められないわけだが
397ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:59:27 ID:ljZ75FnN
フォトジェニ使ってるけど、いい奴欲しくなってきた・・・
398ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:12:39 ID:xRPCcPUN
つうかアイバのJ-カス買ったのに
今から左やってみて慣れちゃったらまじどうしよう・・
しかもこれからのギター人生お先真っ暗・・
399ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:23:53 ID:7pvoYAHA
>>398
ギター5本買ってから左に転向しましたがなにか?
400ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:34:52 ID:Kjysboe3
レジェンドのストとフォトのストどっちがいいかな?
フォトは9800で安すぎ恐いから、レジェンドにしようかな
401ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:41:32 ID:WtsElx/r
そんな微妙な迷い方するなら金貯めて安心できるメーカーのでも買えばいいじゃないか
後の不満も無くなるかもしれないし
402ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:47:29 ID:Kjysboe3
じゃあフェンジャパにしようかな…
でもそこまでいくならムスタングほしいな…
ああ!なんか最初のギター選び思い出すなぁ…
本当に0からやることになるね。いや全然構わんのだけど
403ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 04:01:17 ID:3RdvRzqZ
一応、「左でやってみたけどやっぱり右で続けた方がいいや」という考えに
落ち着く可能性もある、って事は念頭に置いといた方がいいよ。
個人的にはレフティ仲間が増えてほしいが、右で行った方がいい、と君が
感じるなら、それを選択するのも君の自由なんだから。

いっそ、「左に転向すべきかどうかを判断するだけの為の左ギター購入」と
いう事で、単純に一番安い物を選ぶっていう考え方もアリかと思う。
フォトなり何なり弾いてしっくり来たなら、腕を磨きつつUSAの左ムスタング
でも地道に探す…なんてのも良いかと思うし。

本当にしっくり来るかどうかのお試しという意味では、安い中古クラギでも
買って来て(リサイクルショップなら2千円位であったりするし)、そのまま
弦を張り替えてみる…ってのも金がかからなくて良いかも。
右に戻しても使えるしね。
404ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:13:25 ID:xRPCcPUN
うーん、今度何人か左利きの友達にギター弾く真似してみてって言ってみよ。
その時にどっちで弾くか調査してみるわ。

エアギターと実際のギター持つ手が一致するっていうのは、やっぱり左利きの場合ちょっと違う気がするし
405ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:14:56 ID:xRPCcPUN
>>400
フォトの左ってもっと高くね?
406ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 09:27:19 ID:Kjysboe3
>>405
サクラ楽器で単品値段聞いたら9800円だった
407ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 16:25:01 ID:d1f44tjs
フェンジャパで良いなら探せば3万しないで買えるけどなぁ
408ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 17:53:58 ID:Kjysboe3
まじで!
どこどこ?
409ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 19:10:14 ID:xRPCcPUN
まずはいらないアコギを左用に弦張り替えてやってみるかなぁ・・

ナットはどうにかするって事で。


つうかどんくらいの期間やれば実験になるんだろうか
410ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:20:48 ID:YZxcm4VF
>>409
俺アコギ持ってないからわからないけどブリッジとか変えなくてピッチ大丈夫なの?
411ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 01:31:37 ID:IqZfB0Sp
>>410
まあ大丈夫かと、つうかそこまで気にするとなると結局左利き買った方がいいし
412ドレミファ名無シド:2006/03/28(火) 20:22:52 ID:GkT3Y8Mo
アコギの場合、ブリッジ(ってかサドル)もだけど
ブレーシングの問題もあるんだけどな、ホントは。
413ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 02:59:16 ID:nox1BrOE
フォトジェニのレフティ買ってみた。
弾き始めて30分もしない内に右手が痙攣してきた。
1時間くらい奮えが止まらなかったよ。
414ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 07:15:23 ID:lWUqtKsg
1時間ぐらいで左利きを語られても迷惑
415ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 07:49:56 ID:PAbcdYcT
アシュラマンの利き腕には右か左かだけじゃなくて
上か真ん中か下かってのもあるのかな?

左中段効き・・・みたいな。
416ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 12:20:57 ID:VH74+M8u
>>413
そりゃ最初は脳も違和感を感じるだろうよ
417ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 14:51:15 ID:NLPHgGXU
左レジぇスト購入あげ

めちゃめちゃやりづれぇ…
418ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 15:44:15 ID:VH74+M8u
よーし俺もフォトスト買うぞお

>>413>>417
ちなみにいくらで買った?
419ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 16:17:07 ID:NLPHgGXU
>>418
12000
420ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 07:56:13 ID:Wu11iH3A
>>413
左手ちゃんとうごく?
421ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 09:13:58 ID:jZY90sB1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1138535040/

823 ドレミファ名無シド sage New! 2006/03/29(水) 16:23:26 ID:NLPHgGXU
はいはいひょうたんひょうたん





左用のストラト
422ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 10:12:23 ID:1KJD7LEx
ピックアップを交換するときは,やはり左右を逆に
取り付けなきゃいけないのかな?
423ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 14:35:50 ID:2L+bh86O
ポールピースの高さフォフォフォフォーーーーーーーーーーーーーー!!
424ドレミファ名無シド:2006/03/30(木) 19:41:58 ID:mz504t2V
ストラト用PUは左用あるよ
俺は使ってないけどな
425422:2006/03/31(金) 00:19:58 ID:uLBKEAiQ
レスどうもです。
左用PUを買うか(VooDooにありますね),
可能な場合は自分でポールピースを調整するか,
気にせずそのまま右用を使うか,って感じでしょうか。
426ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:08:37 ID:9Y5bQTj5
平らなポールピースのPUいっぱいあるじゃん。
俺はバータイプの使ってるけな。(ダンカン)
427ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:44:35 ID:3WuOiWCT
というかなんで右利き用ギター弾きはここに書き込んじゃいけないんだ。
スレタイは"左利きさんいらっしゃい"だから別に右利きギター持ちが何言おうと良いんじゃないの?
それとも右利き用ギター使ってる奴は来るなって言ってる奴は自治厨が勝手に言ったことなのかな。
428ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:47:23 ID:3WuOiWCT
日本語おかしかった。
来るなって言ってる奴は x
来るなって事になったのは ○

自治厨が勝手に言ったことなのかな x
自治厨が勝手に言い出したからなのかな ○
429ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:48:52 ID:KTgNwunE
というかなんでそんなどうでもいいことを突然言い出したんだ?
430ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:07:06 ID:AuGOPWty
右は来るな。
決定。
431ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:10:50 ID:/3TTNJME
別に場が荒れないなら右ギター、右利きの人が来ても良いと思うが
むしろ左であろうと右であろうと場の空気も読めない奴の方が迷惑
432ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:19:51 ID:udq48Xiu
左利きギターなんて存在自体がおかしい
他の楽器にはそんなのないのだから黙って右利き使っとけ

みたいな全否定するヤツが過去に居たからじゃあるまいか?

うん。俺も別に誰が来てもいいと思うが。
433ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:24:31 ID:/3TTNJME
居たなぁ、そういうのも

でもギターはいいね、左用多くて
金管楽器とかだと右しか使わない楽器もあるからもかしくてタマラン
434ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 02:26:40 ID:wYJi2oeW
来てだめなんて思わないけど
何で右利きなのに来るんだ?とは思うよね
435ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 03:41:09 ID:fAxuFRg0
俺、亀田ヲタだから。
ごめん、ごめんよ、みんな。
436ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 13:51:13 ID:1zTPCJQM
たぶん、>>427は左利きでギターは右利き用を使っている人間はなんで来たらいけないんだ
と書きたかったんじゃないのかな。
437ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 13:58:34 ID:EaZ2f4FA
うん、「右利き用ギター」って言ってるから多分そうだろうね。

まぁそれにしてもPUの話だったのに何でいきなりそんな話題にもなってないことを突然言い出して蒸し返すんだ?
少しは空気読めよと思う。
438ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 14:04:49 ID:Le+ZXQ1r
で、逆につけるのかな?
今3Sのストラト使ってるんだけど、
リアをシングルサイズのハムに変えたいんだよね
439ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 14:38:26 ID:JSScT2Bm
逆につけたら上下も逆になるんじゃないか?
ハムの場合は上下で音も変わる希ガス
440ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:15:12 ID:Le+ZXQ1r
マジか
まぁシングルからハムに変える時点で音は変わるから、
上下での違いがどんな違いなのかにもよるけど
むしろ逆にしなかった場合に何も問題なければそれでいいんだよな
441ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 15:46:30 ID:JSScT2Bm
PUの性質やプレイヤーの意図によって上下逆に付ける話は聞いた事あるけど
左右逆はわからないなぁ

>>426も言ってるけどポールピースが平らな場合気にしなくていいのでは?
あとは楽器屋に相談するしか
442ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 18:38:20 ID:xhtamjJg
おまいらギター何使ってる?
やっぱストラトか?
443ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 19:54:50 ID:JSScT2Bm
FVが2本、これ以外持ってない
444ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:03:17 ID:tSCGy8SW
ストラト一本。
そろそろ良いものが欲しいけど、何にしようか悩み中。
>>441
だよな。楽器屋行ってプロに相談するのが一番確実だよな。
445ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 20:56:26 ID:PszJeW58
楽器屋はプロじゃない
446ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 21:00:07 ID:JSScT2Bm
何言ってるんだ
中にはバイトやら限りなく素人に近い店員も居るがプロには違いないだろ

まぁ楽器屋に相談するにも信頼できる店じゃないと駄目だな
447ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 21:01:44 ID:I6V7bIJj
普通リペア店に行くだろ
448ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 22:06:03 ID:jZKCa5uS
俺普通に右用のピックアップ付け替えたよ
HS3とかFREDとか
ずっと前にやったからあんまり覚えてないけど
左右考えてやると線が短くて届かなかったような…
449ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 00:11:26 ID:FbnXWL1J
32日記念かきこ
450ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 00:13:41 ID:FbnXWL1J
今度ギター教室に体験に行くことになったのですが、
電話がかかってきて質問などは?ときかれたときに
「左利きですが大丈夫ですか?」と聞くのを忘れていました。

左利きでも大丈夫だと思いますか?
451ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 00:16:03 ID:2JsIAVlt
ダメだと思います
452ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:19:26 ID:OKy2YBl+
ひでえなお前。最低。
大丈夫だよ。
453ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 01:55:18 ID:B+cSx2gN
いや、だめだよ
454ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 02:15:05 ID:FbnXWL1J
ダメでしょうか・・・
455ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 03:13:24 ID:OHblTHyB
左利きの講師がいますよ。
456ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 03:15:34 ID:VSQFtu01
>>450
もし教室のギターを借りて「体験」するんだとしたら,
右用ギターしか用意してない可能性が高いだろうな
自分の(左用)ギターは持ってるの?
457ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 03:40:53 ID:FbnXWL1J
>>455
ちっちゃいとこなんでいないと思います
>>456
一応ギターは持ってます。左用の
458ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 04:14:11 ID:2JsIAVlt
じゃあ問題ねえよ
459ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 08:38:01 ID:7nowlxK+
講師が

>左利きギターなんて存在自体がおかしい
>他の楽器にはそんなのないのだから黙って右利き使っとけ

こういう意見の持ち主だったらダメ。
クラギの講師だったけど過去に習いに行った時に
「左ギターにするなら教えられない」って言われたことがある。

クソくらえ!
460ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 12:18:23 ID:k6I1ntbT
遅いが・・
>>418
5.000円で買ってみた
新古品っぽいので

>>420
左手のストロークはぎこちないけどしっくりきました
アルペはダウンアップがまだ難しい・・・
461ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 14:19:40 ID:BBnd5M0P
>>458
よかったです。
>>459
いい人にあたるといいなぁ

ありがとうございました。
462ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:04:38 ID:ehf5q+BM
クラギは基本的に左利き用なんてないからなぁ…。
463ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:19:40 ID:lJ4Boobu
ウルフルズのPV見たらトータスって左利きなんだね。
でもギターはオーソドックスだったような。
464ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:46:19 ID:OHblTHyB
左利きの人はそれほど組織立った考えでなく、高まった想像力が起こる右脳をより頼り、
また平均的に、寿命は右利きの人より10年短い。
サウスポーの人たちは、何世紀にもおよぶ左利きの歩む不吉な天性の迷信を受け継いでいる。
彼らには、特に‘悪魔の音楽 において、ギターの特別なタッチがある。
左利きのブルースマン達は二重のタブーをもつならず者のようなのだ。(ジミヘンのライナーより)

よって、クラギみてえな物をちまちま習う必要は無し。
君たちレフティーは時代を変えるために生まれたのだからね。
465ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 17:50:07 ID:XLTuT8tM
>>462
それなりに左用アコギ出してるYAMAHAにも
クラシックギターの左はないしな(オーダーも不可らしい)
ttp://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/answer/012.html

でも、全くない訳でもなさそうだ。
ttp://fukuokaguitars.com/faq.html
ttp://www.auranet.jp/onlineshop/osirase/index.html
(一番下)
466ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:21:21 ID:lo0beRib
初心者の頃先輩に1体1で教えてもらった時(すでに左用ギター購入済)
左-右で向かい合うと鏡写しになるでしょう。だから教えやすいって言ってもらったけどなあ。
467ドレミファ名無シド:2006/03/32(土) 22:44:56 ID:mCyuIKWh
普通はそうだよなぁ
468ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:23:13 ID:9jvSSce7
手工ギターの工房はたいてい左のクラギ作ってくれると思うけど。
クラギスレの初心者用ギターとしてオススメのメーカーの1つに
あがってる小平なんかも1万円増しで作ってくれる。
左奏者でコンクール入賞してる人もちらほら見かける。
469ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:24:23 ID:oTLq/UIC
>>464
それっていうのは左利きが右利きのギターを普通に使ったら
右利きのやつとは違ったニュアンスが出せるって事?

でもそれって結局かなり巧くなった後に出てくる味なんだろうな
470ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 10:26:08 ID:oTLq/UIC
なんかこのスレでも左利きは最初は右利きよりフィンガリングが巧くなるけど
その後は右利きより成長が止まるとか書いてあって相当欝になったなぁ・・
471ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 11:22:08 ID:xTIpgDIa
>>469 いや、この場合は左利きが左用のギターを弾いた場合の事を指すのだろうね。
人間の体、及び脳の構造からいっても確実に違うタッチの演奏になるのは明白。
悪魔の音楽?もしかしたら天使の音楽かも知れんよ。
472ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 11:26:01 ID:D3SIjdS3
左利きが右用使えば運指やハンマリング、プリング、チョーキングとかそういうのは上達するんじゃない?
ピッキングで苦戦すること間違いないけどね
473ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 13:15:41 ID:oTLq/UIC
>>472
じゃあ右は逆なの?
>>471
うーん・・・左が右使った場合って方だと思うが
ジミのライナーに書いてあるならそういう事だろうなあ



じゃあ左利きで右ギター弾いてる俺はもっとも糞か
474ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 13:22:11 ID:BJrwW6rH
>>472
ループの予感
475ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 13:23:26 ID:D3SIjdS3
スマソ(´・ω・`)
476ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 20:39:31 ID:ZRvv0kUX
カートコバーン、ジミヘンドリックス
この二人のおかげで左利きで良かったと思える
477ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:03:48 ID:B0Wfj+u9
アイオミに謝れ
478ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:27:44 ID:E7/LA4ek
>>476 ポールのおっさんも忘れないでね。

最初はベースを嫌々引き受けたポールだけれど、結果的には左利きの持つ
独特のタイム感と天性のメロディーセンスが見事に融合して最良の結果を生んだね。
この人のグルーヴ感が無かったらビートルズのサウンドは別物になってただろうな。

ポール、ジミ、カート、時代の変化の時に必ず現れる天才肌の左利き。
神の計画か、悪魔の仕業か?
479ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:32:01 ID:trw6yyjT
俺もふくめて全てのレフティギタリスト、ベーシストって
タメができないような気がする。
480ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:35:41 ID:Trr2kYnw
>>478
たしかにその三人は本当にロックの重要人物だな。
つうか変化を与えた3大トップとも言える。

その三人は精神力もやっぱ強いんだろうな・・・
俺なんて左利きじゃギター探しにも苦労するし友達のやつとか
弾けなくて悲しい思いをするかも・・とか不安になってる。(今は右で弾いてる)


結局左利きで右ギター弾いてるやつが一番アフォなのか・・orz
481ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 00:42:11 ID:GKi3K7BL
別にアフォじゃないだろ
そんなもんで悩む暇があったらガシガシ弾いて上手くなればいいじゃないか
482ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 01:37:51 ID:E7/LA4ek
>>479 それは俺も感じる事あるよ。レイドバックして弾けない、というか、ギチギチにポケットにはめるような
プレイは苦手。それをやらなければならないタイプの音楽もあるし、意識してそのように
弾こうとするけれど、なんか違うな、みたいな。
でもまあ右利きでもジャコパストリアスのようなベース自体がぐいぐいとリードしていくような
スタイルの人もいるし、それはそれでレイドバックしたスタイルとは違う心地よさも
あるわけだから、自身のスタイルさえ完成されていれば可だと思う。
そのスタイルで融合できるバンドが見つかればいいわけだからね。
483ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 02:10:56 ID:Trr2kYnw
>>481
それに限度があるって感じるのが怖いんじゃん
あとは成長が遅いとかさ

まあこんなのは甘えなのかもしれんけど、右に生まれたかったな・・
おやも強制をしたらしいが俺が頑固者でなかなか聞かなかったらしい

つうかまあ演奏スタイルなんて人それぞれだから右はこうで左はこうなんて言えない物だ
484450:2006/04/03(月) 06:36:31 ID:LjaJmnsx
>>466
ですよね!大丈夫ですよね!

無理だったらどうしようか不安で(^ω^;)
地元にはそこしか教室がないから無理だったら困るなぁ
485ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 07:58:12 ID:a7mW9DjL
お前等自分の才能のなさを、左利きだ右利きだのせいにすんなよ
486ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 08:02:01 ID:VD6c83mL
つうか左利きでそんな不便に思うか?
せいぜい書道と改札くらいだろ
487ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 08:48:11 ID:GXTYze3R
>>485
そうだな。練習あるのみだ(`・ω・´)
488ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 09:28:31 ID:8+iafVhE
>>486
既出
489ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 13:31:02 ID:7qGXa9xP
左利きって40人程度のクラスのうち1,2ぐらいしかいないよね
そういう状況で多彩な才能をもった有名人がたくさんいるんだからやっぱなんかすげーんじゃね?
490ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:07:27 ID:Trr2kYnw
>>489
そうそう、うちの学校もちょうど1クラスに最低2人はいるんだよ。

とりあえず左SGでも買ってみるかな

でも左ギター買って、どんなもんかやってる間にやっぱり右ギターを弾いてはいけないのかな?
491ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:27:50 ID:XGBL216J
アンジェロ先生みたいに左右に伸びたツインネックギター弾けるようになればいいじゃないか

うちのサークル俺も含めてレフティギター二人居るよ
無駄に珍しいな
492ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:31:05 ID:Trr2kYnw
>>491
んな中途半端に両手でできるなんて・・・
493ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:36:33 ID:XGBL216J
いいんじゃね?
熟練者の知り合いは少しだけど何故か左も弾けたよ

まぁどっちも同じくらい弾けるようになれとは言わないけど
どっちも弾けたら便利かもよ
494ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 14:39:49 ID:Trr2kYnw
ギターボーカルのように

どっちにしても中途半端ってのはちょいと悲しいものだな
495ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 16:05:39 ID:VD6c83mL
うちの学校じゃ左は変人が定説らしい
496ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:29:54 ID:E7/LA4ek
根本的に感性が違うんだから変人扱いされて当然かもしれない。
まあ、マイノリティーはどの世界でも扱いは同じだな。
俺はそんな風に見られる事を楽しんでるよ。
スレ違いだがビン・ラディンとジョージ・ブッシュは2人とも左利き。
世界を牛耳るために争ってる代表格がマイノリティーっうのも凄いな。
497ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:31:16 ID:CsmcXPTC
駆け込み寺が谷口楽器なんて
薄暗い音楽生活だな。
498ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 21:49:10 ID:zhjj4FnG
ブッシュ左利きだっけ?クリントンは左利きだったけど
499ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:11:17 ID:NGtdCbmi
ブッシュは左巻きだよ。
500ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:32:08 ID:7x6eV4WQ
ブッシュは左団扇だよ。
501ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 01:57:29 ID:x3R7n63Q
ブッシュは右翼だよ
502ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 14:28:02 ID:XzGsE/6w
ここは左利きのスレであって、左巻きや左団扇のスレではない。
まして右翼なぞ以っての外である。
503ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 17:34:13 ID:JdI7bliv
内P大喜利でさまぁーずがやるようなかぶせ芸のつもりじゃないのか。
俺の書き込み面白いなあって思ってるのかも知れないけど、
仲間内でやらないと反応がわからないだろ。
504ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:14:17 ID:qMEuGhoc
>>502-503
新参?
505ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:23:16 ID:fwFGysVt
右利きの観覧者だろ。
ところでブッシュはただのヤクザ。
506ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 20:49:39 ID:TcRzDMFO
YAMAHAのPAC-112JL使っている(た)人いますか?
フォトジェニのストラトから乗り換えようと思っているのですが・・・
507ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 08:39:34 ID:/d6H6Unt
↑俺もパシフィカ買おうと思ってる。買ったら教えるわ
508ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 09:11:45 ID:scw9xRIO
左利きで右利き用ギター使ってる人は
音ゲーとかで右指鍛えるといいかも。
俺暇な時Stepmania右手だけでやる練習したら
ピッキングがうまくなっ気がした。
509ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 10:57:48 ID:UcQnPLjq
気がしただけだろ




俺はピアノを長年やってたから、右も左も糞もない。
510ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 14:13:13 ID:WIPCWewK
僕はピアノやってる時
左利きだから左手がしっかり動くっていわれたよ
511ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 14:17:27 ID:UcQnPLjq
>>510
そんな安易なあれはねえんだよピアノは
512ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:44:27 ID:/h6DMQZa
左利きで右用ギターを左で弾く人も居るという事を忘れるな
513ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:45:31 ID:UcQnPLjq
>>512
それ俺
514ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:46:05 ID:/h6DMQZa
↑は
>>508
へのレスな
515ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 16:46:07 ID:UcQnPLjq
つうか実際左利きで右ギター弾いてる方が左利きで左ギター弾いてるより
多い気がする
516ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 18:47:32 ID:GbP4GsII
そりゃそうだ
左ギターあまり売ってないからね
517ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 20:03:20 ID:DEbemC4M
俺強度の左利きで、レフティギターを弾いてます。
不思議なことに、右手(フィンガリング)がメチャクチャ速く正確に動くのだが・・・
勿論十数年猛練習は積んでるけどね。
逆にピッキング(左手)がイマイチ(それでもかなり速いほうではあるが)。
もう一度いうけど、強度の左利きだよ。
ちなみにジャズやってます。
518ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:03:54 ID:UcQnPLjq
>>517
本来なら逆なはずが・・・

やっぱり右利きの人の場合、右ギターならピッキングの方が成長早いのかな

左利きだけに両手に能力の差があるはずはないし
519ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:08:26 ID:GbP4GsII
ピッキングはリズムを正確に取りつつ細かな動作が必要だから
一般的に利き手の方が有利というだけじゃない?
520ドレミファ名無シド:2006/04/05(水) 21:14:39 ID:UcQnPLjq
>>519
でもやけにレフト命ってやつ多いよね

あれって結局右が出来てる上でって話だよな・・
521ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 16:54:21 ID:hgY8nDlR
最近スレ早くない?
522ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 11:17:33 ID:j3QNjVbL
>>1が紹介してくれた海外サイトでギター買おうと思うんだが、
「ON OREDER」ってなってる商品は、いわゆる受注品って事なのか?
523ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 15:02:13 ID:GNzjPArS
うん、入荷が遅くなったりするから商品が来るのは当然遅くなったりするよ
524ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:00:48 ID:3iJyuogn
現行品、特注品に限らず、ショップが既にメーカーにオーダーをかけてある物は通常ON ORDERで
表示されると思うよ。ASKやOUT OF STOCKの場合は現在ショップに在庫は無い。
AVAILABLE、NOW IN STOCKなどの場合、お店に在庫がある状態。
525ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:33:50 ID:QMVXf3Q8
竹中直人も左利きの右ギターだな。
526ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:44:10 ID:Y2IMfvME
左利き右ギター右弾き最強なのはポールサイモンだろうな。
左利き右ギター左弾き最強なのは松崎しげるかな?

>>525
で、竹中直人はどっち?
527ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 21:57:53 ID:E7W1Ds59
>左利き右ギター左弾き最強なのは松崎しげるかな?
ジミヘンは?
528カート コバーン:2006/04/07(金) 22:06:16 ID:oJ5ZjPuY
HEY!
529ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 22:22:44 ID:EjE78yxC
右利きが大多数を占める中、左利きは何かと損というイメージが大きいが、
今回明らかにされた研究結果によると、左利きの男性が得る時給額は右利きよりも5%多く、
年間で1,112ポンド35ペンス(約22万2,470円)、生涯で5万2,000ポンド(約1,040万円)もの
差をつけていることが伝えられた。

これは「The Institute of Fiscal(財政) Studies」の専門家が、
30代の男女約1万8,000人を対象に行なった調査の結果明らかになったもの。

左利きの男性が右利きよりも高収入である理由はまだ詳しく分かっていないものの、
左利きの人は右脳と左脳の間の情報をやりとりする「脳梁」と呼ばれる器官が比較的大きいことや、
左利きの男性は右利きの男性よりも創造性があること、
左利きであることから生ずる不利な点を、いっそう努力することで克服しようという前向きな姿勢が、
最終的な利益につながっているとの説もあり、
「左利きの人は特殊な能力がある」というのも、あながち誤りではないと分析されている。

ttp://www.japan-journals.co.uk/dailynews/060406/news060406_2.html
530ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:42:23 ID:Bo0zGwR5
マイメロの新キャラが左ギター
531ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:46:34 ID:Y2IMfvME
>>527
ジミヘンは右利き右ギター左弾き

更にポールマカートニーは左利き右ギター弦左用張り左弾き

これ以外にも色んなパターンがありそう
532ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:50:40 ID:E7W1Ds59
>>531
知らなかったヨ

アルバートキングは左利き、左ギター、左弾き、弦は逆に張ってたんだよね?
533ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:51:49 ID:jQKAFhxE
その場合の逆はどっちなんだ?
534ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:59:38 ID:5D7mVMGj
分類する項目は

・利き腕(右利きor左利き)
・使うギター(右用or左用)
・構え(右弾きor左弾き)
・弦の張り方(順張りor逆張り)

でおk?
535ドレミファ名無シド:2006/04/07(金) 23:59:42 ID:E7W1Ds59
左仕様のギターに左右逆に弦を張って
下から上へ引き上げる様にストロークしてたとか
536ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:02:32 ID:vSf6X5CR
ジプシーキングスの誰かで、左用ギターに右用に弦を張って左で
弾いてるのが居る。
537ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 00:51:15 ID:StAqZq4+
ベビーフェイスも松崎弾きだった
538ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:06:56 ID:KPRbAPWm
過去形にすんなよw
539ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 01:07:27 ID:KPRbAPWm
すまん勘違いだっや orz
540ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:59:17 ID:OI8KXI7I
右から左に持ち替えた人って右もひけんの?
541ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:09:33 ID:gdjO2biM
>>540
そりゃまあ一応
542ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 21:44:11 ID:OI8KXI7I
なんか勇ましいな
543ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 23:42:00 ID:vSf6X5CR
最初左ギターを左ではじめたが、後に右弾きにしたオレは
今では左でギター弾けなくなってしまった。

ただ、左用ギターを右で弾く事は出来る。
544ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:03:06 ID:rEjMDKPS
「しげる弾き」の動画はないのか?
545ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 21:19:50 ID:50kScsRW
>>544
板違いだがyoutubeで「shigeru matsuzaki」で検索したらこんなの出てきた
ttp://youtube.com/watch?v=bnzgZv8gt64&search=shigeru%20matsuzaki
546ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 00:26:58 ID:o03YmOp0
足左利きでもいいの?
547ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 01:55:04 ID:EBAJaLti
>>536
ジプシーキングスはレフティ3人位いるからなぁ…。

>>545
ワロタ。どっちの宣伝なんだ?
ギター出て来ないじゃないか、と思ったが、受話器は左で受けてるね。
548ドレミファ名無シド:2006/04/10(月) 02:52:16 ID:tFOyP7Pe
>>543
めんどくさい事になっててわろたw
549ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 20:23:23 ID:SKVlv4fK
おれの息子は世にも珍しい左用ギター右用弦張り右弾き

ギターやりたいって言うから、とりあえずおれの
左用アコギに右用に弦張ってそれで弾かせてるからな。
(息子は右利き)

生意気な事に最近「とうちゃん、やっぱりこのギター音程
合ってないね」ってな事を言う様になった。
(ナットもサドルもそのままで単純に弦を右用に張っただけだからな)

しょうがねぇ。そのうち右用ギター買ってやるか…
550ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:26:33 ID:oqFpAqgK
>>549
別に普通でしょ
551ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 21:32:24 ID:wwtUYw8y
>549
>そのうち右用ギター買ってやるか…

そこで、ジミヘンモデルですよっ!鏡文字のやつ。
552ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:15:22 ID:iE4Je7A3
このスレ見てると左利き右ギターの俺は練習してるのがアホくさく思えてくる

しょせん俺は人より成長が遅くてなおかつ限界があるのか;・・と
553ドレミファ名無シド:2006/04/12(水) 22:30:47 ID:5+tq3OYL
>>552
だからそれは人によるんだって。
俺はたまたまだめだったから左でやりなおしたけど。
554ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 00:04:50 ID:Sh5XLyn+
左利きかっこええやん
555ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 11:55:23 ID:x8qvLHNp
>>549
右利きのジミヘンヲタ、亀田ヲタ、Jヲタ…etc、
そのスタイルはゴマンといますから。全然珍しくない。
つーか、さっさと右用買ってやれ。
556ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 11:58:06 ID:x8qvLHNp
弦を左用に張って右で弾く奴がいたら、それこそ世にも珍しいけどね。
557ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 20:04:10 ID:rJvil/Va
>556
甲斐ヲタ
松崎ヲタ(いねーか)
558ドレミファ名無シド:2006/04/13(木) 23:33:27 ID:UqxQdqUz
>>553
たまたまダメってどういう風になってダメって判断したの?
ポールマッカートニーは人より全く成長が遅くかったので左に変えたって言ってたけど

実際左利き右ギターからすれば右利き右ギターがギター弾いてる時の感覚ってぜんぜん違う物なんかな
559ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 00:14:49 ID:6dn3s7A5
>>558
最初右でやってた時は「絶対努力でなんとかしてみせるぜ」ぐらいの
勢いで4年ぐらいがんばってみたけどピッキングがどうしてもだめだったから左に変えた。
特に手首のスナップをきかせる動作がどうしても上達しなかったなぁ。

まだ左もそんなに上手くないけど左でギターを弾いてると安心する。
書道の授業の時みたいなむずがゆいような、思い通りにならないような
感覚が全くしなくなった。
560ドレミファ名無シド:2006/04/14(金) 16:43:32 ID:/vsPkSTq
>>558
簡単な実験を考えてみた。

(ピッキング)
右手で字を書いてみてくれ。書けないだろう?
もし小さいときに矯正されて、書けるなら右ギターができる希望あり。

(フィンガリング)
タッチタイピングでキーボードを叩いてみてくれ。
できないなら、申し訳ないが今から練習して身につけてくれ。
1週間もあればある程度は出来るようになるはずだ。
で、叩いてみて左と右の差を感じるか?感じないだろう?

ただ、普段鉛筆を握る方の手は可動範囲が少し狭くなっているので、
コードを押さえることを考えると逆の手の方が良いかもね。
561ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:12:37 ID:+nZRjOxV
今日石橋いったら、右用ギブソンレスポール18万だって・・・うらやましい。
生まれ変わったら右利きがいいなあ。。。
562ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 17:47:29 ID:p3Y2Td6B
レスポールの何かによるだろ。別にレフティでもそれくらいの値段で買えるし。
563ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:07:43 ID:+nZRjOxV
スタンダード。かえねーよ。しったかくん。
564ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:34:28 ID:EgXA204l
>>552
早弾きとかやりたいならともかく、
普通に弾くぐらいだったら右ギターでも大丈夫だよ。
565ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 18:38:08 ID:p3Y2Td6B
>>563
スタジオやクラシックなら普通に買えます。スタンダードは無理だけど。
566ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:41:34 ID:Syd1JMmt
スタジオのフチに白いビニールテープ巻いて、ヘッドにStanderdって手書きで入れればオッケ。
567ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:04:58 ID:haGud2j3
俺なんか目立ちたいが為に左に替えたぜ
568ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 20:57:02 ID:+nZRjOxV
>>565
?その返しなんだ?意味わかんねー。とりあえず返答しただけか?
569ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:09:35 ID:p3Y2Td6B
日本語読めないの?
570ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:10:44 ID:zF6aYPlF
>>568
随分と挑発的だけど正直意味がよくわからない。

「ギブソンレスポール18万だぜ」

「レフティでもそれくらいの値段で(ry」と返答され

「スタンダート。かえねーよ」←はい?

レスポールには一種類しかないとでも思ってたの?
「ギブソンレスポール」って言われてもこちらにはカスタム、スタンダート、スタジオ
等全く伝わらないんだ。
因みにヤフオクでスタンダート新古品17万ぐらいで出てなかったか?
>>565の言うとおりスタジオ、クラシックなら買えるし。
571ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 21:57:52 ID:Syd1JMmt
572ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 22:46:18 ID:VqJKUBG6
俺ベースは右、ギターは左なんだけど変?
ただベースはピッキングになると不安定になって左に変えようかなあって思ってしまう・・。
指弾きなら違和感ないのに・・・。
あ、基本左利きです。

573ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 23:36:39 ID:ONQXe8xO
いや、カッコイイと思うが
左に変える件については好きにすると良いかと
574ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 05:11:28 ID:LDekjtxw
通常、「レスポール18万でうらやましい」ってことは、カスタムやスタジオであるはずがないだろ。

そっからいちいち話さなきゃならんのか?こいつら相当若いなあ・・・。
俺は高校生ぐらいのやつと話してたのか。。。

575ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 06:04:20 ID:K2jLZMPC
通常は18万で売られるような怪しいスタンダードを欲しいとは思わないけどな
576ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 07:50:58 ID:5fY+yePy
並行ならカスタム18万も探せばあるよ。
577ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 08:34:09 ID:dFZFLYJi
>>574
分かる。
「楽器、作曲板」の中で年代別にスレが欲しい時がある…。
578ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 08:53:44 ID:nkdwVit6
>>574
>>577
もう少し空気読んでくださいな
579ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 09:00:46 ID:iI9HYU5p
左利き10代スレ
左利き20代スレ
左利き30代スレ
左利き40代スレ






いいなソレ
580ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 12:03:19 ID:WAM9WVdF
んなことしたらあっという間に落ちる
581ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 21:39:17 ID:afhS/NfN
確かに
>>574
>>577
みたいな空気を読めない奴を隔離するスレが必要だな。
582ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 05:08:52 ID:mSz0DG8h

で?ていう
583ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 14:16:14 ID:zFwcycF4
>>581
隔離しなくて良いよ。
荒らしだろ。スルーしたら済むことだ。
584ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:23:34 ID:RxpfT0YC
ガキのたわ言を軽く受け流すのも大人の技量だ。
マジになって対抗策考えてる内は同レベル。
585ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 17:31:48 ID:/3+VJPl3
>>584
おっとなだなぁ〜
586ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:01:20 ID:mVkK6Kor
いい加減にしれおみゃーら
587ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 18:54:12 ID:mSz0DG8h
>>584
だな。ガキはスルーで。
588ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 19:53:31 ID:9NwBnfGy
右(左)投げ左打ち、鉛筆と箸はは右、握力は左の方が強い
こどものころ10年ほどピアノやってたのでリズムや伴奏は
左手の方がやりやすいのでベースは左、ギターは右でやってる
どちらかに慣れれば問題ないけど、サウスポーギターでは違和感があった
589ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:13:57 ID:HAPG1lgZ
>588
あなた思いっきり右利きですが・・・
   何かご用で?
590ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 20:38:02 ID:rlNK1pG3
まてまて、矯正したやつかもしれないじゃないか。
でもエアギターで左利きはだいたい左構えになると思うけど・・・
591ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:59:13 ID:navYmAzs
>>588
俺と全く逆ではないか・・・。俺ベース右、ギター左、左投げ右打ちだし・・・。
592ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:15:39 ID:LZEs8wNE
俺は左利きで右用ギター使っているんだけど
未だにオルタネイトが苦手なんだが
ひたすら練習しかないかな?
593ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 01:26:25 ID:nWNz+TIs
左用でも右用でも練習しなきゃ意味が無い
超絶テクを身につけたい訳でもない限り練習でどうにかなるさ

がんばれ
594ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 03:58:19 ID:xLCvcVJB
思いっきり右利きではないだろう。左利きよりの右利きかな。
利き手も思想と一緒wで、極左、極右から中道でやや右寄り/左寄り
とか、いろいろあるね。

あんま真剣に見てはいなかったが、思いっきりテレビで、世の中の
約半数近く(だったと思う)が「隠れ左利き」だ、と言ってた。

・両手を(指が交互に交わるように)組んだ時、左手親指が上に来る
・腕組みをした時、左腕が上に来る

どちらか1つでも該当すれば、どんなに右ばっかり使ってる人でも、
自覚症状が無い隠れ左利きなんだと。

左利きである筈の俺は前者が右、後者が左で、実は隠れ右利きであると
いう事が判明しました。つーか左有利の両利きなんだけどね。
ギター、ベースは完全に左なので、このスレにはいさせてくだせぇ。
595ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 06:26:57 ID:KcjAPZwN
>>588 です
両手を組んでも腕組みをしてもどちらも左が上
オルタネイトを右手でうまくできないので、左手に変えたが同じ
結局右の方がしっくりしたので右用にした 苦労はしているんだ
596ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 06:32:32 ID:ZzL+o2KT
そういうのも右左あるんだな。
オイラは左利きで、
指も腕組も左が上だった。
TV番組ついでだがこのまあるあるUで
足を組む時右足を上にして右側を向くほうが
楽な癖ついてる人は太りやすくて疲れやすいって
やってた。
坐ってギター弾くとき左足上で左向くので
たまには左利きギターでもいいことあるんだなとオモタよ。
597ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 09:25:29 ID:lA5q6dFa
右利きか左利きかの話ばっかだな・・・・。それより左利きに有益な情報に戻さない?
598ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:07:43 ID:V4SFusey
話がつねにループしちゃうので
そろそろまとめサイトができたらよいね。
他力本願だが。
599ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 14:25:53 ID:xLCvcVJB
話がループしないとスレが止まるという事実
600ドレミファ名無シド:2006/04/18(火) 21:02:40 ID:GjIXlKgh
左ジャガー使ってるとカートヲタと勘違いされそう…
601ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 00:22:18 ID:mgZL4Ylj
>>600
気にしすぎかと
ジャガー使いたいならジャガー使えばいいじゃん!
602ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 03:10:21 ID:1XtH5LKe
ジャグスタング使えばそう思われるだろうね
603ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:06:41 ID:5twx+Zup
俺、左ジャガーだわ。
カートて言われると、マジでうぜぇので、
グランジは一生やらんジャンルになった。
グランジは、元々あまり興味もないんだけど。
604ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 12:25:23 ID:1Xa8KcyF
ジャガーに乗ってるp-90のようなPUってどんな音なんですか?
605ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 13:29:38 ID:aZHWvP2N
ジャズマスと混同してないか?
606ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 20:54:07 ID:6RQf/Emn
ムスタングとかもカート言われそうだな
607ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:10:06 ID:nVp0QQSc
ムスタングもジャガーもカートみたいにPUやブリッジ変えてなければ別に大丈夫じゃね?
608ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:25:19 ID:L1+Ingav
誰だよ、そのカートってのは。
ガキの音楽わかんね。
609ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:29:24 ID:nVp0QQSc
NIRVANA知らないの?
80年代後半から90年代前半当たりにアメリカのシアトルを中心に活躍バンド
94年にカート・コバーンの猟銃自殺で解散

グランジ・オルタナ系を語るなら外せないバンドですよ
610ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:31:58 ID:mgZL4Ylj
ムスタングも使うけどchar好きだからだしな
611ドレミファ名無シド:2006/04/19(水) 21:58:45 ID:l6D14VvC
ニルバーナの人かあ、聴いたことないけど、
若い世代のカリスマなのは知ってた、さすがに。
612ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 03:31:50 ID:Cvu+jSLo
あぁ、もうそろそろ20年前の音楽って事になってしまうのか…。
月日が経つのは早いなぁ。
613ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 13:53:53 ID:4M7+DSlZ
音楽云々よりロックが押され出した時代に
再びロックバンドの存在を示したのは大きかった

てかジミヘンもカートも元々は右利きってどっかで読んだ記憶が…
614ドレミファ名無シド:2006/04/24(月) 22:47:39 ID:GEbRqeCr
なんかエアギターやってる時は左の方が異常にやりやすい
だが実際は右でやってる左利きな俺

で、友達5人くらいにエアギターしてもらってシックリくる方を
判断してもらったら
かなり疎らな結果になった。
右利き3人左利き2人のうち
右利きで左が弾きやすいというのが2人・右が1人
左利きで左が弾きやすいというのが1人・右が1人

なんだかんだでエアギターと実際に持った時の事とでは全く訳が違うようだな
615ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 04:11:49 ID:HzRiPxNv
GJ。更に大勢に聞いて、サンプル増やしてくれ。
2、3人じゃ、偶然の要素が強過ぎて統計にならん。
616ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 07:34:27 ID:Jc/bSNit
ナイトスクープあたりで調査してもらうとかw
617ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 14:43:45 ID:EnAiu3XB
水を差すようだが、それは調査にならないよ。
そもそも左でギターを抱えるポーズに違和感を持たない人なんていないはずなんで、バイアスかかりすぎです。
618ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 17:24:06 ID:F1Cz8ngc
僕は右利きなの?左利きなの?なんてどうでもいい。

左用ギターの少ない情報提供場所に戻してくれよ。いいかげん・・・。
619コベイン:2006/04/25(火) 18:28:31 ID:UQOZ3eRM
呼んだ?
620ドレミファ名無シド:2006/04/25(火) 18:45:35 ID:7Pq4bQXO
何このフレンドリーな死人
621ヘンドリクス:2006/04/26(水) 03:34:20 ID:XA5f35nz
オイラも仲間に入れてくれよ〜
622ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 05:37:44 ID:QhrJ+AbU
ここはあの世の住人の語り場になりますた。
623hide:2006/04/26(水) 07:43:23 ID:+gXOEUOz
読んだ?
624矢吹丈:2006/04/26(水) 08:14:50 ID:j4NdN+g2
呼んでいない
625ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 21:15:16 ID:kRvTBJeN
エレキだと大半は、フェンダーUSA/J、ギブソン、エピ、ホトジェニぐらいしか店頭で見ないよね。谷口は別だが。
626ポール:2006/04/26(水) 21:54:38 ID:w3B0IATj
呼んだ?
627ジョン:2006/04/26(水) 23:17:52 ID:9flL+yhC
お前は死んでないだろww
628ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 00:12:37 ID:ve21Behl
今までずーっと右用に弦逆張りで左で弾いてて最近左用買ったんだけど、
左用ってボリュームノブの回す方向まで逆なんだね。でもノブ自体は右用の
使いまわしだから1がMAXで10がMINw
629ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 00:28:24 ID:5NmR9GE8
>628 >ノブが逆・・・
ギター歴ちょ〜長いけど、気が付かなかった!
630ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 05:03:42 ID:CuuzhEzW
へー。オレも右用ひっくり返してるから知らなかった。
ボリュームノブってギターに限らず一般のステレオとかも
全部方向同じだから特に変える必要感じないような気もするが・・・
63114:2006/04/27(木) 10:28:27 ID:eE9DC6l6
そうなんだよね。多分「ひねりやすい方向」が右手と左手で
違うからなんだろうけど最初は「あれ?」って思うよね。
632ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 10:29:35 ID:eE9DC6l6
すまん名前消し忘れ。
633ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 19:17:36 ID:kYk7r/Kw
レフティでも、逆回しのやつお順回しの方向のやつがあるよ
フェンダー系は逆回しで
セミアコとかは順回しが多いよね
634ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 22:28:47 ID:/0599hYQ
>>633
そうそう。
ボリューム奏法のとき大変なんだよね。持ち替えがあると。
漏れはやっぱり右の逆回しがいいな。ポットの構造上は
良くないらしいけど。
635ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 04:15:15 ID:/UifIi+R
AカーブがCカーブになるんだっけ
636ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 05:29:10 ID:y43jzXYa
そうそう、たいていのレフティは、右用のポッドをそのまま
逆の配線してるだけ
ボリュームはあんまり気にならないんだけれど、
トーンは一箇所で急激に変化しちゃうのが困るんだよなぁ
オレ的には、右とおなじ順回しでいいんだけれど
637ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 23:47:21 ID:68jDwcB8
http://homepage1.nifty.com/hidex/left/guitar.html
↑ここの店左用がいっぱいあるヨ!

流れ変えてスマソ
638ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 20:39:20 ID:nzdlLLdZ
大学の軽音楽部に俺の他にもう一人左利きいたんだけど
俺は右ギター左弾き、そいつは左ギター左弾きだった
ただでさえ貴重な左弾きなのに、そこから更に細分化してるから仲間見つけるの大変
639ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 21:56:00 ID:L03crENQ
うちの大学には同じ年で左ギターが俺ともう一人居る
趣味も腕前もエライ違うのであんましゃべる機会無いけど
640ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 08:23:40 ID:DyCiwUg1
>>638
お前が普通に左用ギターで弾けばいいだけだろ。

お前が細分化してんじゃん。
641ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 09:26:44 ID:19YLPABO
右ギター左弾き、ってのは、
いわゆる弦を右のままにした、甲斐弾き、松崎弾きのことだろ
642ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:50:26 ID:V/EVVtLF
だれかGWに谷口楽器に行く人いない?
643ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 15:05:15 ID:i5+deIK2
ノシ
644ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 15:42:43 ID:ZA0fBVQL
ウラヤマシス(´・ω・`)
俺の陰毛をお守りに入れとくから俺だと思って連れて行ってくれ
645ベン ハーパー:2006/05/01(月) 15:57:12 ID:/bYL2MLs
呼んだ?
646ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:22:50 ID:34Mxx+c/
うんこの港?
647ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 19:47:25 ID:AyFAHccc
目立ちたいがために右利きから左利きに変えた人いる?
648ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 20:55:00 ID:QoMj2w0D
目立ちたいってわけじゃないけど変えたよ。
649ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:33:30 ID:O4rV/NTu
>>648
うまくいったの?
650ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 22:50:33 ID:/bYL2MLs
そんな問題なの?
651ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:00:24 ID:QoMj2w0D
あんまり
うあっぱピッキングがね・・・
652ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 23:43:54 ID:M10O2Kdm
強盗?
653ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 02:48:55 ID:Nq1P7cP2
サムターンってスラップっぽいよね。
654ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:53:22 ID:C+5Zn6PT
ムスタングのレフティは、まだよく見るけど
ブロンコ、デュオソニック、ミュージックマスターとかも、
レフティ出してたのかな?
655ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 10:48:05 ID:w9fIAe3d
ムスタングホシス…
656ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:15:30 ID:irBrXZ7C
レフティなオレは、
毎日ヤフオクやデジマートでレフティ物件をチェックするんだが、
右利きでギター弾く奴は毎日新しい物件が大量にでて
それをチェックするだけで数十倍の時間がかかるとしたら
案外、オレたちはラクなのかもしれない、と思った。
ほんの一瞬だけ。
657ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:23:01 ID:0PgYQmRJ
「逆に考えるんだ」ってやつだな
658ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 12:41:27 ID:eu8DhzTh
本屋で美女から漂ってきたオナラは、昨晩彼女が食ったニラでそれは一昨日近所の八百屋で売られ、その前日群馬の高橋さんが畑から出荷して・・・・って意味ねーな。
659ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 08:19:09 ID:wTL2CNha
左利きなのに、ギターの話ばっかでスレについて行けないorz
660ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 08:45:17 ID:YBOjwSHN
だって楽器板のスレだぜ
661ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 09:37:02 ID:5EIApmdb
>>659
だったら自分の楽器の話を振ってみればいいじゃん。
662ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 14:37:20 ID:yunv6Q/q
今から谷口いこうかな
663ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:19:03 ID:Qd1jfcgX
>>656
右利きの人はそんなに一生懸命探さなくても
すぐに欲しいのみつかるんじゃね?
664ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:32:27 ID:tE7DdEwP
右利き用のギター逆さにして使ってる人に質問です。
逆さにすると、ネックのサイドにある
ポジションマークが見えなくなるじゃないですか。

で、プリンタ用シールを穴空けパンチで作って貼ってたんですけど、
ネック握っているうちに、取れてしまいます。

皆さんどうしてますか?
何かいい方法あったら教えてください。
665ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 18:34:18 ID:8V0It8li
油性マジック
666ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 19:42:25 ID:tE7DdEwP
>665
ありがとう
油性でも何度も触っていると取れるらしいので、
ペイントマーカーての買ってきた。
やってみるわ
667ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 22:11:09 ID:GojiFAnw
>666
正解。
塗る前に油分をシッカリ取り除いてね。
668ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:51:35 ID:ZfNNyvpr
修正液って手もあるよ。俺はポスカ使ってる。
剥げて来たら、また塗ればいいだけの話。
むしろ、後々手放したりするかもしれないのなら、
剥がれる塗料で描いた方が良いでしょう。
669ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 05:21:25 ID:GSzhXqAf
アンジェロおじさんのピッキング方法は偉大
670ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 11:34:50 ID:KcUCYaI1
左用の利点は、あまり盗まれないことだな
671666:2006/05/06(土) 12:48:21 ID:njhT/E1d
ペイントマーカーかなりいいわ。
剥がれないし、爪で削れるから、
ポスカよりいいかもよ?
剥がれるたびに書いてる方が汚くなりそうな。
672ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:32:33 ID:ZfNNyvpr
剥がれるってのは、1年位使った上での話だよ。
ポスカだってそんな簡単に剥がれやしないし、
爪で削ればきれいに取れるよ。
つーか、同じ様なもんでしょ。
673ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:54:44 ID:ufc8itPZ
マジメに答えると、直系1mmのパラスッティックの棒とピンバイスを用意。(ハンズで入手可)

深さ0.5mmほどの穴をあけ、木工ボンドでプラ棒を埋め込み乾燥後
表面をカッターー、サンドペーパーで平滑にする。
コンパウンドも併用すれば、完全にメーカークオリティになるよ。

ま、リバースならここまでするヤツいないわな^^;
ペイントマーカーが現実的だね。
674sage:2006/05/06(土) 18:25:54 ID:tpd5vm/r
海外のレフティギターを買いたいと思っています。

おすすめの輸入代行業者は何処でしょうか?
ここはどんな感じでしょうか?
http://www.endlessguitars.com/
675ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 18:58:58 ID:c3GcFLut
>>674
手数料30%はかなり高いと思うよ。
因みに俺はここを利用した。
ttp://www.kojinimport.com/kpayment.htm
676sage:2006/05/07(日) 03:29:22 ID:FLW6CnN3
>>675
情報ありです!包装とかハードケース付きとか
こだわったほうがいいですかね?あと注意する点などあったら
ご教授お願いいたします。
677ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 06:02:20 ID:Y01P8u+k
ん、包装って何?ソフトケースの事?
ダンボールとかのことなら店によるんじゃないの?
というか、普通に海外に送るわけだからよっぽどな店じゃない限りそんなヤワな梱包はさすがにしないと思うよ。
俺が買ったところは、music123.com(だったかな?)ってところでダンボールで丁寧に梱包されてきたよ。
因みにハードケースつき。ハードケースを開けてギターと御対面したら
どうみてもネックが順反りです本当にありがとうございました。
注意する点は店のインフォメとか見て、良い店なのか悪そうな店なのかをオーラで感じて判断してちょ。
いまの俺はこれしかいえん、ごめん。
678ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:26:59 ID:CETrkt2i
ジャズベースを探してるんですが、
フェンジャパ/JB−62−70LとフェンダーUSA/Standard Jazz Bass Left
では、(ジャパンとUSA的に)どちらがどう違うのでしょうか?
679ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:52:09 ID:52E2tdkX
オレ左利きで普通の使ってるけど、右利きの人と差がでちゃうのかね??(指のうごきやすさとか)
680ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 10:59:54 ID:rr6y2P9V
>>679
努力次第。
でも、右利きの人とは違った感じのプレイにはなると思う。
681ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 11:30:51 ID:DOXtqs4S
>>679
確実にでちゃう。こればっかりはどうしようもない。
682ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 13:28:47 ID:Wb6bq4Cs
>>679
知り合いに同じ状況の人居るけどピッキングが苦手な模様
683ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 15:18:43 ID:NBwy1vJj
もうループはいいよ
684ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 17:35:24 ID:VYmuwoJe
つーか、右利きどうしでも左利きどうしでも差は出るから。
十人十色。千差万別。個性や才能の問題です。
685ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:09:01 ID:sLy3Hur9
みんなナット交換自分でしている?
俺は高いギター以外は自分で交換している。
686ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 20:14:31 ID:I11EsNDQ
なっとく
687ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 23:18:04 ID:zqk4tcdR
>685

ナットをうまく作るコツってなんですか?
3本挑戦したけど、溝の調節が(幅と角度)が
シビアすぎて挫折しました。

ナット製作は向き不向きありそうです。。。
688ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:03:09 ID:s4wZx62U
ナット交換(溝切り)はプロに任せても差が出る、難しい作業ですよ。
ナット交換でリペアショップの腕を見極める、って人もいる位。

「ナットの溝切り位、簡単だから自分でやれ」なんて言う人がいるけど、
逆に自分がセッティングに無頓着である(或いは単なるケチである)事を
晒してるだけ。信頼出来るリペアマンに任せるのが良いと思います。
689ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 03:10:11 ID:s4wZx62U
…な〜んて書きながら、オク等で安く入手した右用楽器を左で弾く際、
安物をいちいちショップに出すのもなぁ…とケチって、元のナットを
ひっぺがし、ひっくり返してつけただけで弾いてる俺がいるのも事実。

ま、家で弾くだけ、って程度の楽器の場合ね。
人前で弾く物は、ちゃんとプロにやってもらった物を使ってます。
690ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:48:38 ID:sHgcD48y
>687

俺の知り合いにリペアマンがいて、よく作業をしているのをみて覚えた。
ナット交換はギターやベース改造でかなり難しい部類らしい。

自分もリペアマンを目指していなかったら、すでに挫折していると思う。
エロオヤジだけど色々教えてくれる知り合い(プロのリペアマン)がいて良かった。
691ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 19:51:19 ID:1vIiHWB0
>>683
本じゃないんだからさ、ある程度のループは仕方ないよ。
掲示板の最新50も読んでない人もいるんだから。

ピッキングの上手下手は、普段の道具、特に箸と鉛筆をどんな風に使っているかにも
よるんじゃないかね。普段あまり使わない手でピッキングできるわけがない。
箸とか鉛筆を持たない手は食器を持ったり紙を押さえたりする、押さえる手なんだから。
まあ、鉛筆をギュッと握って力いっぱい濃く書いたりとか、
箸の持ち方が変とかだとどうかなって感じだけれど。
しかし、最近の子供達は利き手の方もどうなのかな、と思うわけで。
最近は給食で出る魚が骨をよその国の人に取ってもらった骨無し魚なんだとか。
骨をとりながら食べなくなると、日本人の器用さが全体的に低下すると思う。
692ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:22:02 ID:Tg/bOfDC
住民も入れ替わりしてるから多少のループは仕方ないかと
693ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 09:53:32 ID:Ta1NATDA
他所のヒトに骨とってもらって食べるなんて何様だろうね

まぁ要するに「利き手でピッキングすべし」ってことでFA?
694ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 12:56:54 ID:rTxlafhC
消しゴムを使う手だお。
695ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:02:36 ID:2FquUdmk
>>693
エディンバラ利き手テストでほぼ完全な両利きと判定された私は
どっちの手でピッキングすれば... まぁ、今は左利きギターやってますが。
696ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:52:20 ID:z/frw5fC
>>693
何様だろうねって、子供が悪いわけではないんだけどね。
悪いのは給食に骨抜き加工をした骨なし魚を出すことにした大人たち。
過保護というより、事なかれ主義ってことなのかねえ、
学校でのどに骨が刺さった子供が出なくなって良いってことなんだろう。
697ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 14:56:22 ID:0pU9z2Qf
>>695
リズム取りやすい方の手でピッキング
どっちも同じくらいなら逆に指をバラバラに素早く動かせる方で押弦
698ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 16:59:37 ID:Ta1NATDA
>>696
いや「骨抜き魚」って発想自体がね 何様かと
もちろん子供には何の罪もないよ

左右どっちも同じくらいなら右のがよかったんだろうなあ
俺も左選んじゃったけどギター買うときの選択肢が少な過ぎ
699ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 20:24:01 ID:al657+fY
でも左用だと「専用」って感じがしてちょっとだけよくわからない優越感みたいなのにひたれる。
700ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 00:15:27 ID:bkOTGl/T
シャア専用
701ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 03:40:02 ID:M3dYM/90
(*´∀`)
702ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 03:45:04 ID:yEonw8og
骨なんか喉に刺さっても何の問題も無いのにな。
取れないなら放っておけば、気持ちは悪いがいつの間にか取れる。
もしくは、刺さっても溶けて無くなる…って聞いた事あるが本当か?

左利きだと、5万〜15万位の価格帯で選択肢が少ないのが哀しいね。
形はフェンダー系かストラト系ばっか、一番溢れてるのはフォトジェとか
レジェンド。ちょっとだけマシになって、エピ韓とフェンジャパか。

良い物が欲しいと思った時は、いっそ開き直ってオーダーしてます。
オーダー決意への心のハードルは右利きの人より低い…かも。
無駄に金がかかるなぁ…とは思いつつ。
703ドレミファ名無シド:2006/05/10(水) 22:16:59 ID:FV+SBQal
最近、ギブスペシャルDC(現行faded)がレフティで出たそうです。
SCも出してくれませんか? マジで……。SCのチェリーカラーが欲しい。エドでもトーカイもないんだよなレフティのレスポールスペシャルは……。
704ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 00:56:17 ID:5NTtMkaZ
トーカイあたりで安いVベース出してくれないかなぁ
705ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 06:01:11 ID:TPllkHfk
自分で作れよ
706ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 08:55:15 ID:SHBC2ssR
Vぐらい、右のをひっくり返してもいいんじゃない?
707ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 11:35:31 ID:IFs4HL/c
SGとかな
輪郭が左右対称のヤツはまあ 何とかなりそうだ
708ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 12:29:44 ID:IOU45cQM
オーダーだとハードケースもレフティ仕様で
ちょうつがいを逆にしてもらえるのかねえ。
いちいちくるってまわして入れるor出すのが面倒になってきた。

>>702
ずっと刺さったままの骨があると、
刺さってる部分の肉が膿んで抜けやすくなるって聞いたことがある。
709ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 21:55:51 ID:EV/8K3D1
TELECASTER DELUXEのleftyってあるんでしょうか?
最近スゲー欲しくなってきたー
710ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 00:56:50 ID:DbyK3Xnw
米はない。でも
711ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:35:35 ID:smUI3a8N
麦ならある。
712ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:40:17 ID:zmCwRUXV
麦は水不足でも育つしいいぞう
713ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 01:52:41 ID:UtKzy2vn
麦飯は美味いぞ
714ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:21:24 ID:/PqpjQzL
ど、どれが麦?
715ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 02:25:29 ID:rpSK18iN
カスタムの米ならたまに見かける
716ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 06:18:26 ID:qWYkLnDo
遺伝子操作ですか>カスタムの米
717709:2006/05/13(土) 09:47:04 ID:FxyK9a+7
皆さんありがとうございます

やぱなさそうですねー
ラージヘッドのテレキャスていう微妙なバランスに惹かれたんですが。

ラージヘッドのテレキャスて、Fenderで他にないですよね?
718ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 10:51:20 ID:ivJPeypK
箸と鉛筆と筆は右、それ以外は左のオレは両利きとは言わないよね?友達は両利きだとか言うんだけど
ギターどっちから始めようかなぁ
719ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 11:45:49 ID:qpx3Dc9/
>>718
箸がどうとかもあるけどギターを構えた時の違和感がどっちが大きいか
試したらいいかも。
どっちで始めてもどの道慣れるんだけど中にはどうしてもダメで体痛める
人とかいるので。
人間って普段の生活によく使う体の向きってのがどっちかに偏る傾向があ
って、利き手や利き足の違いがけっこう影響してる。

特に違いを感じないなら右でやった方が何かと得なことは多いので
ムリに左は勧めない。

関係ないけどちなみに消しゴムはどっち?
720ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:13:26 ID:FxyK9a+7
>718
俺は文字書きは右、それ以外は絵も含め全て左。
で、絵を描く時、直線は右手の方が上手いんだわ。
直線を書く機会が右の方が圧倒的に多いから
そういう筋肉が育っているんだと思う。
718はおそらく、今は指先を酷使している
右手の方が最初は上達が早いかも。
ただ、利き手を考えると、ある程度の所で
行き詰まるかも知れない。
自分の目指したい所(プレイ)で判断するといいんじゃないかね
721ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:41:02 ID:g+4DMtIY
おまえら!ハサミが右利き用に出来ている、って知ったの何歳の時ですか?
722ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 13:53:23 ID:fsTMsTOf
>>721
幼稚園の年長だから5歳か6歳。
左で使ってたら先生に怒られて居残り特訓させられて・・・。
あんまいい思い出じゃない。

コツを掴めば左手でも切れるんだけどね。今では
その時の状況でどっちでも使える。
723ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:25:21 ID:g+4DMtIY
左利き用のハサミは持ってますか?
724ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 14:39:05 ID:ivJPeypK
>>719
消しゴムは左。絵は右
725ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 15:26:05 ID:/zpScWey
>>723
持ってるけど右用のに慣れちゃったからかえって使いづらい
726ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:24:21 ID:E7KRo/qa
ハサミはぶっちゃけあまり変わらないかも
それより彫刻刀やカッターが何とかならないかなと思う
727ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 00:30:07 ID:Bolt70iO
彫刻刀は左用結構あるよ
俺は包丁が欲しい
728ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 01:05:02 ID:ydP1rJgM
独り暮らししてたとき、
彼女が「この部屋なんか使いにくい」つってた。
左利きに使いやすいように無意識に配置してるもんだね。
家具から初まり電話の置き場所までさ・・
729ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 03:33:09 ID:5ySMmZWM
左利き用の自動改札が欲しいっス。
730ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 04:42:58 ID:8kMve5Rz
ハサミって、チョキチョキと開閉する事自体は単純な作業だよね。
で、複雑な形を切る場合、ハサミじゃなくて紙の方を動かすのが
正しい切り方なんだよね。

そう考えると、右手で単純な開閉作業をしながら、左手で紙の方向
調節という繊細な作業をするのは、むしろ左利きの人間に適して
いるんじゃないか…と思うんだけど。
731ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 08:25:36 ID:P2tPyqOG
弦楽器もピッキングより弦を押さえる方が難しいはずなのに右利き用は左手で押弦するな。
732ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 08:32:58 ID:HKRh1Bd0
>>731
それは初心者の意見

・・・てこれもループなんでここで終了。
733ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 08:52:40 ID:+AX2g7MT
ピッキングを甘くみている奴は上達しねーよ。
734ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 08:55:37 ID:4y5LYlAa
>>730
開閉自体は単純だけど力の向きが違うんだよ。左で切る場合は親指を
押し込み、残りを手前に引っ張るような感じで刃をすり合わせないと
切れない(もしくは切れにくい)。
その分右で切るより余計な動きを使ってるから適してるとは思えない。
それに動かしてるのは紙でも切れ込みの深さとかスピードとか
最終的な調整はハサミでやってるし。
735ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 09:01:04 ID:4y5LYlAa
あ、ゴメン、右で切った方が適してるって話だね。
慣れれば右でも切れるようにはなるけど、
上で誰かが書いてるように、生活が左中心に
なってると左手が先でやすいから逆が不便なんだよ。
とっさな時に左手が出てしまうの左利き。

736ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 10:16:39 ID:w7DeBY+h
親父も右利き
おかんも右利き
なのに俺は左利き。理由を探ったらおかんが真性レフティやったらしい
737ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 11:49:23 ID:8kMve5Rz
意味不明
738ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 13:36:32 ID:KRVfP8wV
包茎について話してるんだろ
739ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:12:27 ID:01qiwobq
>>728
左きき男子は左ききの女子と付き合うといい。
俺が学生時代につきあってた女子は3人連続で左ききだった。

何がメリット?なのかAVでも見てよーく考えよう。
740ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 14:20:44 ID:rhH6ucJV
出産時に何かトラブルがあると左利きになることがあるってきいた。
俺は臍の緒が首にからまって帝王切開だった。
ピカソは出産時に死んだとおもわれたらしい。
741ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 16:43:17 ID:0RX05M6w
>>740
俺も臍の緒首に巻きついてて、分娩後泣かなかったらしい。
742ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 16:57:17 ID:ryA7u92i
おいらは逆子だったとか何とか
743ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 20:50:01 ID:L4yvmZ+p
俺も逆子
逆子対策の運動みたいなのもかなりやったらしいが全部ダメだったって
744ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 21:09:00 ID:MWEaJDiY
ATM使い難い。
身体が正面からずれるので、気をつけないと後ろから
覗き見される危険を感じるし、隣の人と身体がぶつかりそうになる。
大きな銀行に何台も並んでいる中に一台くらい左利き用の
ATMがあっても良いじゃないか、って思う。

それと、コンビニのATMは機械式の10キーが向かって
右側についているんで、更に使いづらい。
745ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 21:15:41 ID:w7DeBY+h
>>741
お前は俺か
746ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 22:27:21 ID:IkSnIBd1
>>744
確かに改札とかATMとか自動販売機とか、大型機械のほとんどが右利き用だもんな。

だけど10人に1人が左利きとして、10台もATMが並んでる銀行や
10台改札が並んである駅なんて少ないだろうし1つの施設に左利き1台ずつ設置する訳にはいかないだろうな・・・
747ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:07:54 ID:xSP9Pnnj
左利きが絶対的に有利なのは野球ぐらいっしょ
草野球でも貴重な存在だしプロにだってなりやすい
ただ左利きなんだけどどうしてもセカンドやサードがやりたい奴も
いるだろうから絶対的ではないかもしれないけど・・・
グローブも投手外野手用とファーストミットなら手に入るし値段も右と同じだし
音楽をやる上では得することはないな。
バンドでギターやればそりゃ目立つけど小池徹平も木村カエラも左利きだけど右でやってるし。
その前に左利き用の教本ってのがないから頭の中でやるのが大変だけど。
鍵盤楽器の場合無意識に左利きだと左手の音が強くなってる気が。
748ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 02:27:37 ID:7lRloU9N
>>747
ボクシング、テニス、卓球etc…スポーツなら結構あるよ。
要するに、対戦する競技ならマイノリティの方が有利だ、って事かな。
749ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 03:37:55 ID:xpUXFbPL
>>740
オレも帝王切開で生かしてもらった。カーチャン、ありがと。

最初のギターはアコースティックで半年ぐらい右でやろうとして全然ダメで、
ある日弦逆さに張り替えて左でやってみたらその日のうちにしっくりきた。
で、ダメとしっくりの違いはやっぱりピッキングの感覚の違いだったよ。
750ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:10:08 ID:YMaQjq65
左利き右利きも関係ないだろ
お前等まず基本練習をちゃんとやってからしゃべれ
751ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 07:47:35 ID:sVGeQiOk
はーいごめんなさーい
752ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 11:49:09 ID:IMyTvUSG
>>750
空気嫁
753ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 13:52:27 ID:f9qt3mOT
>>750
それ言っちゃったらここで話すこと何もないじゃん
何でここに居るの?
754ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 14:42:36 ID:t8vSvIzo
>>752
寂しい独身男性のささやかな楽しみみたいで、その言葉好きです。
755ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 14:49:19 ID:PqbEIVSl
エアギターならぬエアワイフか。
756ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:47:07 ID:sVGeQiOk
エアワイフの右乳ばかりが汚れてしまう俺たち
757ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:02:51 ID:/j+u/u7o
そか、、、、俺左乳好き
758ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:04:17 ID:/j+u/u7o
自己RESだけど、書いたあとで分かった!w
左手で乳揉みながら開いた乳を吸うので、
必然的に左乳にカブリつくことになるんだね。
やっぱ俺ってレフティ。
759ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 20:30:28 ID:soB3fHkR
空気の嫁は居ないがシリコンの嫁なら居てる
760ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 02:06:38 ID:kMxBZlyp
皆さん、いくらぐらいのどこのメーカーのギター使っていますか?

新しいギター欲しいのだけど欲しいモデルの
レフティが無くて、どうしようかと。
オーダーはどうも賭けのような感じがして、
気が引けています。

参考にしたいので教えてくださいー
761ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 02:23:15 ID:SjUMe/lv
その欲しいモデルとやらを書かないと話が始まらない
762ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 03:23:50 ID:kMxBZlyp
すいません。自分が欲しいのはcycloneUですが、レフティは出さないと思います。

どちかっていうと↓の方が気になります。
皆さん、いくらぐらいのどこのメーカーのギター使っていますか?
763ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 04:30:58 ID:qHIBpIL1
サイクロンIIかぁ
俺は普通のサイクロン欲しいなぁ
好きなギタリストの愛用ギターだしシングル、ハムって言うのもイイネ
フェンダーはオーダーで左用作ってくれたりすんのかね?

4〜5万のTOKAIのFV二本所持
一本は少し好みとは違う音がするからブリッジとPU交換する予定
もう一本は大当たり、優しくて甘い音が出るしサスティーンも良し、ニュアンスも良く出る
愛用のペダルとも相性が良いしサイコー
764ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 08:00:46 ID:qVMTUmzC
>>760
ストラトやレスポだったらそれなりに当たりの個体を求めて弾き比べ
出来るかもしれないけど、マイナーな機種だったら、発見しただけで
有難く購入するしかないんだから、既成のレアなレフティで当たりを
引き当てる確率に比べたら、オーダーなんてそう外れは無いと思うよ。
ムスタングシェイプを作れる所なら、サイクロンも問題ないだろうし。
良い材を使ってもらえるように頼んだらいいでしょう。
765760:2006/05/17(水) 12:22:38 ID:ITIHP0pT
オーダーでもいいのだけど同じモデル作るとして、
オーダーだと金額は倍ぐらいかかってしまうのが、
阿保らしいと思ってしまう。

fender、ギブソンあたりは新製品出したら、値段はともかく
最低30〜50本は必ずレフティを出すようにしてほしい。
後は年に3本とか受注でもいいから、継続的に出してほしい。

レフティモデルの少なさって、身体的差別ではないのか。
766ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 12:42:18 ID:jEI8Hoqx
専用に作らなきゃいけないのはボディだけだろ?
型はある(はず)んだし。そんなにかからんだろ。
767ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 12:59:46 ID:Bg6QFBa3
ジミヘンみたいにすればいいじゃん
768765:2006/05/17(水) 13:02:01 ID:rEsMg1TT
ワーモスとかで、適当な既製モデルのスペックと同じ構成を
レフティで計算してみると結構かかるよ。
ネックもサイドポジションとか右とは別に作らんといけない部分もある。
向きが逆になるっていっても、そんなに簡単じゃ無いと思う。
769ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 14:05:32 ID:TvGlHI7V
>レフティモデルの少なさって、身体的差別ではないのか。

んな事ない
本来楽器に左用なんて無いんだ
ギターみたいにレフティモデルがあるような楽器はあるだけでもありがたいと思え

レフティ使ってる俺が言うのもなんだけどな
本来「左利きだから右用上手く弾けない」なんて
指が短いとか手が小さいとかその程度の話と大差ない

そこを努力や工夫で補うのが演奏者として当然の姿だろ

レフティモデルなんて本来のギターの形じゃないんだから高くなって当然だ
それを差別とか言うのは大間違い
お前の言ってることは「ピアノの鍵盤の大きさは手が小さい人間に対する身体的差別だ」と大差ない

既製品じゃないものをつくってもらおうとするんだから数万円の手間賃の上乗せは当然だ

何が言いたいかって言うと
午前の授業寝過ごした(´・ω・`)
770ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 14:56:12 ID:wO//n/g7
>車椅子の少なさって、身体的差別ではないのか。

んな事ない
本来車椅子なんて無いんだ
あるだけでもありがたいと思え

車椅子使ってる俺が言うのもなんだけどな
本来「足が悪いから上手く歩けない」なんて
指が短いとか手が小さいとかその程度の話と大差ない

そこを努力や工夫で補うのが障害者として当然の姿だろ

車椅子なんて本来の足の形じゃないんだから高くなって当然だ
それを差別とか言うのは大間違い
お前の言ってることは「ピアノの鍵盤の大きさは手が小さい人間に対する身体的差別だ」と大差ない

既製品じゃないものをつくってもらおうとするんだから数万円の手間賃の上乗せは当然だ

何が言いたいかって言うと
俺はバカだってことだ(´・ω・`)
771ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 14:59:27 ID:/lXbp8DO
>>769
バカスwww

>>770
ツマンネ
772ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:15:05 ID:ITIHP0pT
そうかなー金額上がるのは、まぁわかるとしても納得いかないなぁ。

手の大小は努力でカバーできるけど、左利きは逆さにして弾かない限り、
右手ピッキングの壁に当たる。これも努力で乗り越えろと。

769の話が正しいのなら、レフティなんて世に出すべきではなかったよ。
みんなジミヘンみたいに右用逆さにしてやれば良かった。
レフティモデルは存在自体が、結果的に二次被害のようになってしまってる。

そもそも本来のギターってなんですか?定義がわからんです。

左利きのせいで被る障害は、我慢しなければならないこと?
773ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:44:16 ID:TvGlHI7V
我慢するって考えるのはちょっと違うな

ピッキングの壁なんて楽器好きな人に取ったらたいしたこと無いと思うよ
利き腕だろうがなかろうが努力でリズム感は身につくしね
成長速度が遅いなら練習量でカバーできる

本来のギターと言うより楽器のお話
楽器は本来右も左も無く作られてるんだよ
んで一部の楽器は右と左で作業が全く異なるよね
弦楽器、金管楽器、他にもあると思う
その場合複雑な作業は利き腕で出来るように作るよね
んで右利きの人のほうが圧倒的に多いわけだから構造的に
左利きの人はストレスを感じる事が多い
これは大衆向けの楽器では仕方ないと思う

左用モデルなんて業者からすれば大して需要も無いから
作ってもらえるだけでもありがたいと思わなきゃ

それに左利きでも右用モデル使ってるプロはたくさん居る

あんま深く考えないで楽器を弾くことを楽しめば良いんじゃない?

なんかまとまりの無い長文になったけど課題やりに学校行きます
駄文スマソ ノシ
774ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 15:54:21 ID:wO//n/g7
>>773
おまえ、もういいから死ねよ。
775ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 16:56:58 ID:7WkNA7Yk
>>ID:wO//n/g7
何か辛いことでもあったの?
776ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:31:20 ID:riTBUnzW
圧倒的右社会の中で華麗に生きるのがレフティの真骨頂。
漏れらは別に生活するのが困難なほど不便じゃない。
多少値段が高くてもギター弾けるだけ有り難いもんだ。
グダグダ言ってる暇があったらその前に社会的弱者への対策を考えろや。
777ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 17:40:36 ID:/lXbp8DO
結論、愚痴たれる暇あったらギター弾け
778ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 21:05:26 ID:lpRHxwhj
まったくだ。
右利きなのにあえて左用を使ってる俺を見習えよ。
779ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 21:32:37 ID:xHr8MNf2
(´・ω・`)貴重なレフティを右利きが使うな。
780ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:07:27 ID:DjMyTaXZ
狭量なコト言いなさんな
レフティ楽器の消費拡大に協力して下さってるんだ
781ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 22:50:22 ID:Hc9V83Zv
そうだ、一本でも多くレフティが買われれば
その分だけマーケットが広がる
右の人は10本に1本、レフティ買おう!
782ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 00:48:17 ID:DcpizWMI
だけどビンテージは買うな!
783ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:12:04 ID:GR5REpaA
だな。まぁ現実問題としてレフティのビンテージは
ポール師匠によって買い占められてしまっているので
殆ど流通しない訳だが。
784ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:16:37 ID:BBACI1vz
ポール師匠・・・
何かの間違いで流れ出てもすごいプレミアついちゃうじゃないですか・・・
785ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:21:38 ID:21QrJA/U
で、みんな、なんのギター使ってるわけ?
786ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 10:59:50 ID:5UfCy06k
おのれポール牧め
>>785
安モンばっかですよ。。
先日とあるソシアルコミュニケーションなんとかに招待されてそこの左利きベースのコミュを
覗いてきたんだけどみんないい楽器持ってやがんのな
オラ何だか恥ずかしくなって逃げ帰ってきたよ
787ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:34:59 ID:sg4BxmsJ
手の関係上左しか弾けないから、たまに右利きの人を見ると羨ましくなるよ。
だけどギター弾ける事に感謝。
788ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 12:51:04 ID:gs94MH0Y
サーstdとPRSマッカーティを使ってまつ。
米本国で買ったので安かったでつ。
どちらのメーカーも割り増し料金無しってのが決め手ですた。
789ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 16:29:58 ID:5A8rVPJ1
YAMAHA SGと中古のD-28

・・・・PRSホスイ・・・おのれディスコンめ
790ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 01:11:52 ID:VZC2fDKG
SG '61 REISSUEを弦張り替えてつかってるお。
座って弾いてると勝手にボリューム絞られていやん。
791ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 01:43:39 ID:R2mdiu7X
右用テレキャス逆さにして使っている人いる?
あれはださいかな?
792ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 01:59:38 ID:6dslmi0K
テレとかレスポールのようなシングルカッタウェイを逆さにするのは
ちとイケてないかも…。
793ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 02:29:56 ID:I29Gyjkj
というか弾き難そうだ
794ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 05:46:05 ID:RpI3znpq
>>788
SuhrとPRSか。自分と同じようなヤシっているんだな。
795791:2006/05/19(金) 10:58:28 ID:M+9Iu/5H
>792-793

やぱ、そですよね。
ありがとう。
796ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:18:16 ID:nWpYNPWo
>>786
死んだ人に濡れ衣着せるのイクナイ…。
797ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:22:52 ID:b1TnbNPl
>>786
こんなスレで釣るな。
798ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:24:04 ID:b1TnbNPl
まちがえた。>>796だった。
漏れが釣られてるわorz
799ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 16:58:23 ID:wvCobFLm
スレ違いだったらごめん
私は左利きで日常生活もほとんど左利きです。
右用ギター普通に使っているんだけどそこで質問です
ギター歴七年ですがタッピングとか早弾き、スイ−プなどは問題ないんだけど
ピックでのタッピングトリルがどうしてもうまく出来ない
やるとリズムがどうしても狂います。右手だとトレモロアームもうまく使えないです
左利きの方なにかこつはありませんか?
練習すればいいだろとは言わないでね
こんなことはアドバイスのしようもないと思うけどもしよろしければ助言お願いします
世間で難しいといわれるスイープやエコノミーが簡単に出来るようになったけどスライドバーとかうまく扱えない
自分が下手なだけかもしれないけど
800ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 17:06:03 ID:9hqw18cU
単なる苦手意識だと思うがな。
左利き右ギターのネックと言われるピッキングには問題ないなら
やっぱ練習しかないんじゃね?
801ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 17:17:52 ID:wvCobFLm
右手でピックをタッピングさせる姿勢になると手に力が入らなくてうまくコントロールできないんです 特にハイポジで
ローポジのタッピングトリルはなんとかなるんですが
ブリッジ付近を右手上下に動かすのは問題ないのでとりあえず練習あるのみですね
馬鹿馬鹿しい質問にレスサンクス
802ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:07:33 ID:CyZp8cRs
>>799
エコノミーってどんな技?
803ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:19:39 ID:OGrdD7qO
エコノミーピッキングだろ?
804ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 21:40:39 ID:CyZp8cRs
>>803
初めてしった。今調べたらスイ−プみたいなもんか。
805ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:21:57 ID:CCuV2p/N
俺の親二人とも右利きなのに何故か俺左利き
806ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:36:26 ID:rf5pO3nC
漏れもそうだよ。遺伝関係すんの?
807ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:37:48 ID:kqD5qQx+
関係無いと思うが
808ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:38:32 ID:JtY11BNB
俺の場合祖父が左だなあ。
で、長年いろんな奴にヒアリングした経験から言うと
隔世遺伝が多いような気がする。
おもいっきり憶測です。
809ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:09:59 ID:CpbjBgOE
左利きドラマーです。大して目立ちません。セッティング直すの面倒くさいだけだし、ライブでは次のバンドのドラマーに嫌がられます。
810ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 15:24:49 ID:4Nwe3UTG
俺も左利きドラマーだよ。セッティング面倒でオープンスタンス+ツインペダル+リモートハイハットでやってる。フロアタムとシンバルだけは動かさないといけないが…。この際左利き用セットでもいいのかなぁ?
811ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 21:36:56 ID:+lhCTorQ
こん中で、ライブ中に楽器がトラブった奴いるかい?
あれ、キツイよ……対バンにサウスポーが居れば良いけど、そんな確率は無いに等しい。
レフティがマイノリティだってのをこんな形で実感したくなかった。
812ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 22:15:52 ID:xkjt1qRw
ほんとにシビアなライブだったら、2本持っていくしかないね
最近はめんどうなので、
まぁ弦切れるくらいどーにかなっか、とか思ってるけど。
フローティングのトレモロ付きはライブじゃつかわん
813ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 01:57:32 ID:ke3ENCtR
左利きの遺伝子ってのはないらしいよ
じゃ何で俺たちは?って云うと
「右利きの遺伝子が欠損した人々」らしい

云われて見るとドラムの左って確かにメンドくさいだけだね
毎度毎度お疲れ様です
814ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 05:23:03 ID:ioKmpUZN
>>809
セッティングそのままで叩いてる左利きドラマーになればいい。
そうる透や東京事変の人のように。
815ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:05:30 ID:PIA1F69+
ovationのギターほしいんだけどどんだけググってもみつからない・・・orz
816ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 12:17:36 ID:dQxnwsTf
>815
谷口にけっこうあったと思ったけれど、今ないのかな
817ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 14:13:32 ID:flT1rCBl
俺が現在所持しているギター
フォトスト左
FJストラト左
エピ韓Gー400左
FMクラシック50'sストラト(左改)
エピエリカジノ(左改)













レスポール欲しい〜
818ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:12:45 ID:P8P/BRLE
>>813
逆に欠損したほうが得なこともおおいことか。
やな話だな
819ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 15:13:55 ID:gRrKvo5f
>>816
あることはあるんだけど高すぎる・・・orz

10万以内でないのかな・・・
820ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:23:50 ID:LMpVc9JV
やらしい言い方になるけど・・・
谷口って回転率結構高いじゃん?
で、過去試奏してイラネって思ったハズレもしっかり売れてるわけで、
やっぱレフティはキビシイのうと思う。

実は俺も厨の頃、やっとの思いで購入した一本がダチの同レベルのと較べてみると、ショボイ音して悲しくなった経験あるもんで・・・・スマソ
821ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 17:42:34 ID:dQxnwsTf
ハズレもアタリもしっかり売ってるのは右の店も同じなのでは?
高かった1本が他の人の安いやつよりショボイ、なんて経験も
だれもが通る道のような気もする
822ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:10:29 ID:zHNjCQxx
今度フェンジャパからムスタングが新発売するらしいが、
レフティの場合どうなるんだろうか
823ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:22:13 ID:G3/IIc0z
>>821
そういう意味じゃなくて、特定のモデルがレフティだと一本しかない場合がほとんだよね?
それに対し右は選び放題ということ。

で、俺が「こりゃひでぇ・・」と手を出さなかった個体を
他の誰かが、知ってか知らずか買ってたということよ。

もし、右用のように同じモデルでも選択肢があるなら、
よほどの厨でない限りマシな一本を選べるでしょ?
824ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 20:29:29 ID:DZlw5dDB
>>817
江戸からレスポールでてたろ。8マソくらいで。ダンカンだしおそらく音はいいはずだ。
825ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:08:49 ID:flT1rCBl
本家のLPstandardが欲しいんだよ。
福岡の楽器店でスルーして以来、生でみた事がない。
826ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:18:48 ID:r4Mfa6A4
谷口にはあるだろ
827ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 22:30:01 ID:GfDnJfwz
>>822
新発売なの?
10年位前にフェンジャパの左ムスタング持ってたけど。
再発売ではない?あ、製造元は変わってそうだな。
828ドレミファ名無シド:2006/05/22(月) 09:25:38 ID:v32F7xvH
イケベのかなり忠実なリイシューの奴のことだと思うよ。
829∈(゚◎゚ )∋:2006/05/22(月) 22:46:59 ID:f+omsMcq
tp://en.woodbrass.com/FENDER+USA+ELECTRIC+BASS+GUITAR+-+AMERICAN+SERIES+-+PRECISION+BASS+-+S-1+SWITCH+-+LEFT+HANDED+-+ROSEWOOD+FINGERBOARD+-+BLACK?osCsid=07e930b30344c1d3695ce8e14f78b033
これのサンバースト色が欲しいんですけど日本で売ってるところないですか?
このスレでフェンダーUSAのジャズベ持ってる人いてる?
830∈(゚◎゚ )∋:2006/05/22(月) 22:49:43 ID:f+omsMcq
あ!ごめん。上のリンクは無視してください。
ジャズベ欲しいんよー
831ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 21:54:49 ID:UWBR9Zek
>>815
同意 安いのほしいね・・・orz
832ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 12:04:38 ID:aV/wfPMQ
PUで質問なんですが、PUって右用左用てあるんですか?
テキスペは各弦ごとに設定されているみたいなんで、
レフティは逆さに付けないとダメなんだろなーとか
思ったんですが、大変低のものはそのまま付けても
大丈夫なんでしょか?
テレキャスのリアなんかだと逆さに付けるには
ざぐらないと駄目ですよね?
ブレードタイプのモノならどの向きでも一緒なんでしょかね?
詳しい方いましたら教えてください。
833ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 20:53:15 ID:gIWTLZjQ
自分のは、アコギのやつなんだけど、
逆に使ったらいけてる気がした。
なんか磁力が違うらしい。
834ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 21:10:37 ID:MDd5iK+J
>>832
質問に答えるほどの知識はないが、そんなことを気にしてたら左利きストレスたまるぞ。
PUそのままでためしに弦を張ってみて、それで自分が良いと思った音がでりゃ無問題。

>>830
フェンダーUSAジャズベは相当な稀少品ですよ。
また同じことを言うようだが、フェンダージャパンよりUSAのほうが無条件にいい音が出ると思ってると
大間違い。
安いベースでもフェンダージャパンのほうが質が悪いって事は絶対無い。
835ドレミファ名無シド:2006/05/24(水) 23:07:37 ID:DTdAiaG9
>833,834

ありがとうございます。

まぁちょっと気になって、なんかセオリーとかあるんかな?と思いました。
よほどのもので無い限りは大丈夫そうですね。
どもでした。
836ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 03:15:26 ID:5xSw1Mdg
僕左利きなんだけど、最初に買ったギターが右利き用だったから今でもずっと右利き用使ってるんだけど
やっぱり運指よりピッキングの方が難しいから、利き腕でピッキングしたかったな。

単に練習不足と言われそうだけど、利き腕ってやっぱ大事だと思う。

837ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 03:19:17 ID:ETTLQjKr
左利き右用ギターで始めて5年なんですけど
未だにピッキングやバッキングする時のリズムが狂ってます。
あとブリッジミュートもリズム狂ってます。
更に速いミュートも弾けません。
周りのギターやってる知り合いには
「お前ってピッキング下手だよなwwwwww」
と言われ続けてます・・。
練習は主にコピーから適当なコードでリズムキープ等
基礎的な事もしてるんですが・・。

それで今レフティに変えようと思ってるんですけど
こんな経験でレフティに変えたって人いますか?
838ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 07:31:15 ID:ZmSMi2eA
>>836

漏れも左利きで右用使ってるがそんな事ないと思う。


逆に今から左用が難しい。

慣れじゃない?
839ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 07:45:00 ID:ewozKO4N
有利な点もあるぜ
右利きの奴とちがって、
左手(ネック)を横目でも十分見れる。効き目だから。
840ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 10:10:09 ID:UWLKm/KS
>>837
> 左利き右用ギターで始めて5年なんですけど
> 未だにピッキングやバッキングする時のリズムが狂ってます。

そんなのは右きき右ギターでもザラにいるよね。10年15年やっててもダメな奴はダメ。
おまえピッキング下手だな死ねばいいのにと、きっちりダメ出しを喰らってるんだから
まだラッキーだよ。そのうち誰のダメ出しも聞く耳をもたなくなって破滅する。

5年も弾いて基礎が身につかないなら練習方法がまずいんだと思う。
人に聴いてもらってそこで初めてテンポやリズムがヘンだと気づくなら
相当の重症だけど、日々の練習で出来てないと思うなら即座に修正しなきゃ。
メトロノームなどをちゃんと正しく使ってないだろ?
練習にあてる時間をいかに有効に使うかを考えて、楽器を持つ前にCDなどの
お手本をマジ真剣に聴くことから始めるのもいい。

なにもかも早合点して、だいたいこんな感じだろう?てなプレイをいつまでもだらだら
弾いてても時間の無駄。左ギターじゃないからダメなんだと楽器のせいにした
ところで、5年経てばまたここで元に戻したほうがいいすかね?と悩むようになるぞ。


>>839
利き眼ってのは例えばカメラのファインダーを覗くほうの眼だけど、
左手利きかつ左目利きはかなり少ないと思うよ。
841ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 10:32:25 ID:4OpDAoCg
俺左手利きかつ左目利きだ
何気にカメラも使いづらい
842837:2006/05/25(木) 15:15:06 ID:c/dfcNlc
>>838
>>389
>>840
レスどうもです。
確かに教本も読まず、誰かに教わったわけでもないので
練習方法とか基礎が抜けてると思います。
とりあえず初心にかえってメトロノームと基礎の教本買ってみます。

参考になりました。
843ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 16:42:50 ID:tAZtZJAe
初心にかえってメトロ・・・・・って全然分かってない!
メトロは上級でもプロでも一生必要なものなのに・・

相当できない奴というのは激しく分かったw
844ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:02:38 ID:M/REP7h7
え、利き手左で利き目左、って少ないの?
オレもそうだよ
カメラつかいづらいよね
845ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 19:27:16 ID:M/REP7h7
そいえば、ちょーやすいオベイション、オクでてるよ
846837:2006/05/25(木) 20:31:19 ID:r90TEVNq
>>843
今までリズムの重要性の概念がなかったようです・・。

今日楽器屋でメトロと教本を早速買ってきました。
店員に笑われたのが恥ずかしかったです。
これで当分弾き篭ってみます。
847ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:34:42 ID:mlFf64UM
リズムパターンを片っ端から覚える
左右の手で別のリズムを正確に取れるようになる(左二拍子、右三拍子とか)
トレモロピッキングで持久力と正確で早いピッキングを身につける

地味に続けると効果的、当然メトロノーム必須
848ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 20:49:46 ID:M/REP7h7
リズムは、
頭の中のリズム感を養うことと
頭の中のリズムどおりに正確に筋肉を動かす
この2つができて始めてできる

メトロノームで120なり140なりでタメもつっこみもしないで
正確にジャストビートでコードでも単音でも弾きつづける
最初のうちはこれだけでも辛いはず
でも、おっ、ぴったり合ってきた、と思えるようになると、
リズムが見えてくる
849ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 21:48:29 ID:0/brp7gU
何かこのスレ、自分が左利きである事が嫌になるようなスレだな。
コンプレックスを感じてる人が多い気がする。
850ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 22:24:58 ID:UlzyE/vj
それとポップス、ロックの人がおざなりにしがちなのが裏。
60くらいのテンポで裏だけで延々リズムを取れるようにすること。
慣れたら裏打ちだけでスケール練習するといいよ。

更に慣れれば、わざとノリをおくらせてシャッフルにするとかね。
オモテだけの訓練の人は音は軽い。

正直、ここでこれらをできる人、10人にひとりもいないと思う。
851ドレミファ名無シド:2006/05/25(木) 23:30:00 ID:cECdXXWo
>>849
>コンプレックスを感じてる人が多い気がする。

自分の才能のなさを左利きのせいにしたいだけだろ。
852ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 01:51:55 ID:oaN6Q4hH
俺は楽しんでるし誇りを持ってるよ 左利き
じゃなきゃレフティギターなんて選択しない
853837:2006/05/26(金) 03:41:57 ID:vqCD5wlk
このスレの雰囲気を悪くしてしまってすいません・・。
それでもいろいろな練習方法を教えてくれて有難う御座います。

>>852さんの通り、誇りを持ってやってみます。
854ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 04:06:10 ID:Mhqhom5S
左利きな俺ってカッコいい…って思ってるよ。
855ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 06:48:48 ID:AMHw2bLM
ライブ中は常に「おっwww俺目立ってるんじゃね?wwww」って思ってます。ソロのときなんかは興奮しておっきおっき
856ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 18:49:11 ID:YhVKeaxf
>>845
キズモノじゃねーか・・・orz
857ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 17:02:00 ID:ADmv6B+4
左用買ったけどつい右でひいちまう…
似たような人いない?
858ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 17:17:02 ID:Re9fGFWr
それを言うなら逆だろ
859ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 17:25:36 ID:79aIMjfl
右用のギターを弾いて数年。
最近左用のを弾きたくなった。
右利きだけど。
860ドレミファ名無シド:2006/05/28(日) 17:34:34 ID:McrlJ53d
そういうの理解できね。
861ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 11:55:28 ID:gOz/sL9Q
新古でフォトラトかった彼は今どうしてるのかな…
862ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:14:16 ID:EMPtWQoP
VARIAX500の黒レフティて店に売ったら、いくらぐらいかなー?
最初は楽しかったけど、全く触らなくなってしもた。
863ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:27:20 ID:xdYtm8XS
>862

オクに出した方が高値と思うが・・・・
864ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 15:55:24 ID:0Bk9yJ9C
バリアックス、オクで見かけたけど安値だったよ。
やはりああいうのって飽きるの早いんだね、納得できました。
865ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 17:37:32 ID:EMPtWQoP
なんか偽物というか、サンプラーみたいな感じなんだよね。
まぁ遊ぶ分には楽しいのだけど。
飽きるというよりは使い道に困る感じかなぁ。

レア物になってから売った方がいいのかなー
866ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 00:53:30 ID:uRgOVHJs
ヤフオクで見たレア物レフティ教えてー!
867ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 09:29:05 ID:I1btnKjd
>864

うーん、元値がだいたい安いからね。

>866

レフティでレア物はオクでは見たこと無いな。
868ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 11:52:55 ID:yTbjTTs6
どの程度のレアさを指して言ってるのかにもよるけどねぇ。
ある意味、70'sフェンダーですらレフティってだけでレアだし。
869ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 11:56:10 ID:Hs26HzSN
左利きって右の人のように簡単には手放さないと思わない?
俺の場合は、やっとの思いで手にした楽器だから強い着強いけどなあ・・

特にレア物はちょっとやそっとじゃ手放せないす。
870ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 14:48:11 ID:OW+mmT0d
ポコポコ新しいのが手に入るわけでもないからなあ
871ドレミファ名無シド:2006/05/31(水) 14:54:20 ID:nZjdmbF1
カートコバーンすげぇな60'sムスタング
デジマートでもみたけど
872ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 11:29:48 ID:+GO8cHut
>>869
自分は気に入らなければ、結構手放すなぁ。
何本も持ってても結局よく使うモノしか弾かないし、
管理の方が大変じゃない?
自分は3本持ってるけど、一本弾かなくなったので手放そかと思ってる。

つか、みんなレフティ何本ぐらい持ってるの?
873ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 11:38:36 ID:RpbOSD5k
2本
しばらくはパーツを交換しつつこの二本だけで行くつもり
874ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 12:08:17 ID:83/UBoGV
>>872
ストラト7本
テレキャス1本
ジャズベ1本
こんなところです。
875ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 12:17:00 ID:pBiB5gUt
ストラトとぞーさんが1本づつあるだけ
たくさんあっても手を掛けてやれないし
876ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 12:17:44 ID:sXKW2sLG
>872

現在はアコギ1 エレキ1。
ここまでアコギ2 エレキ1 ガット2を手放している。
アコギ1 ガット1はヤフオクで新しい所有者に引き取られたが
あとは普通にゴミとなった。無かとの事だが。
877ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 12:18:30 ID:sXKW2sLG
無かとの事だが。

昔の事だが。  スマソ
878ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 14:29:15 ID:KxziGRtL
>>872
ベースを中心に30本くらい。
右用に弦を逆に張った物も結構あるけど。
879ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 17:10:17 ID:aYkTLa75
>>878
その30本の中で、お薦めのベースってある?
880ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:12:49 ID:6LiMBTfW
>>872
アコギ1
エレアコ1
リゾネータ1
ジャガー1
テレ1
レスポ1
ギブスペ1
ジャズベ1

おんなじものは二つ持たない主義。
用途はいろいろ
881ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 21:50:16 ID:lpcGGXfi
左利きで管楽器を演奏している方は一体、どうされているんでしょうか?
ぜひ、体験をお聞かせ頂ければと思います。

当方、小中学生時代音楽の授業のリコーダーで大変苦労しました。
882ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:30:00 ID:xPCFo0aS
>>881
サウスポー用リコーダーなんてあるのか?
えーと縦笛は左手が上、右手が下だったかな。
横笛系だと右構えと左構えとがあるけど、リバースのフルートやサックスなんて見たことない。

左ききは右手に克服しがたい障害があるわけでもなく、ましてやはじめての縦笛で
一体どう苦労するのやら想像も出来ないです。ソッチの話の方が面白そう。
883ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 01:41:05 ID:N4z/4c6v
>>881
当方金管経験者
高校でチューバ吹いてた
運指で苦労したよ

金管の左用ってあるのかね?
あったとしてもチューバは高いだろうなぁ
884ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 02:37:21 ID:xPCFo0aS
>>883
チューバのピストン運指も右手だし、4ピストンのバリトンだと小指も使う?

つまり、ありとあらゆる右手動作が苦手というのとどう違うか?ってところで、
右も左もわからない初心者にしてみれば同じ程度の難しさかなと思うんだけど、
実際はそーでもないのかなあ。おれはトランペットの経験しかないけど、
左手でホールドして右手でピストン操作することについて戸惑ったような
記憶は無いです。

トロンボーンなら逆手で使えないかな。
左手でスライドさせる名人がいるのかも。
885ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 03:09:56 ID:N4z/4c6v
俺も最初は気にしてなかったんだけどね
難易度の高い連譜が続く曲とかやってるうちに
「左手ならもっと早く動かせるのに」って思うようになってね
それ以来右でレバー動かすのが苦痛に思えてきた

まぁ気にしない人の方が多いだろうけどね

んでそんなワケでギターは最初からレフティにした
おかげでトレモロ奏法が得意になったさ
886878:2006/06/03(土) 04:52:20 ID:yGaEYTi3
>>879
お勧めっつっても、主観で好きな物を発表するしかないからなぁ。

そうねぇ、例えば…70年代のUSAプレベより、ヤフオクで3万位で落としたメーカー不明
(多分昔のESP)のプレベを改造しまくった物の方が、音も良いし演奏性も高い。
(無論、俺の所有物の場合は…、って事ね。常にオールドが良いとは限らない、と。)
で、その改造PBタイプはBCリッチみたいにスプリットPU2発にしてるけど、これは結構使える。
ホント主観の話に過ぎないが、ピックアップはJJよりPPだな、とすら思ってる。

あとはねぇ、KYDDの30インチエレアプはエレベ弾きがウッドっぽい音を求める時にはお勧め。
箱鳴り感を楽しみたい時は、フレットレスエレアコにフラット弦、これもなかなかいける。
右用ベースをレフティ改造するなら、ボディが対称なバイオリンベースに限る。しかしながら、
へフナーのビートルベースがバイオリンベースサウンドの全てだと思ったら大間違い。
いろんなメーカーのバイオリンベース(無論、へフナーコピー以外)を弾き比べてみたら、
興味なかった人も意外とハマるサウンドに出会えるかもしれない。

でも、究極的に自分の好みを実現させたかったら、思い切ってオーダーするのが一番。
ただ、楽器についての知識をある程度深めた上でオーダーしないと、当然危険が伴う事も。
あまり奇抜さに走るより、既存のモデルを基に自分のこだわりポイントを取り入れるのが吉。
よほど大失敗しなければ、やはり世界に1本のオーダー物には格別な思い入れが沸く。


こんな所でしょうか。何か参考になる事あったらいいんですが。


887ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 05:33:44 ID:A9t1Hu3c
>>884
> 左手でスライドさせる名人がいるのかも。

スライド・ハンプトンていうジャズ・トロンボーンの巨匠がそうですね。

弦楽器で左構えだと喜劇王チャプリンのバイオリンとチェロ、
ビオラのユルゲン・クスマウル、女性チェリストにも有名な左構えが
いるけど名前失念。
888ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 07:46:24 ID:tJcqVlo4
889ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 19:11:50 ID:QpbfYz4i
>>883
昔、左利き用トランペットがあったようだ。
確かオールズというメーカーが作ってたはず。

>>887
フリージャズのオーネット・コールマンもバイオリンを左で弾く。
テクニック的にうまいのかどうかよく分からないが。
890ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 22:27:38 ID:MckEVkMi
右で弾いてて左利き用買ったんだけど
左を弾きつつ右で弾くのはよくないよな?
891ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 23:04:19 ID:eGtMY5pQ
アンジェロ先生みたいになればいいジャマイカ
892ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 15:02:06 ID:EaQpEeX9
FenderUSAの過去にでてたレフティモデルを
調べる方法って何かないかな?

自分の持ってるギターが知りたいのでは無くて、
どちらかというと欲しいモデルを探したいんです。
893ドレミファ名無シド:2006/06/05(月) 23:24:06 ID:xZLr5kqK
左用ムスタングベースってあるんですか?いくら探してもない・・・。
894ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 04:06:02 ID:nxDlb+sU
フェンダーUSAでは過去にほとんどのモデルでレフティは作っていましたよ。
テレキャスターベースやムスタングベースもね。
シンラインもあったな。
895ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 09:00:54 ID:aUvbjuKL
>>893
オーダーしかないよ。
896893:2006/06/06(火) 17:00:35 ID:Ry/t0Jrz
どうもありがとうございますm(_ _)m
オーダー高そうなので止めときます・・・。
897ドレミファ名無シド:2006/06/06(火) 21:15:39 ID:0MlGQ7Xn
安物レフティってフォトレジェ以外にないのかな?
898ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 01:55:41 ID:vKrl00G3
グラスルーツからレスポのレフティでてたはず。
899ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 19:20:48 ID:YpvgEEfl
レフティのブライアンメイモデル、あるんだな
900ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 20:57:29 ID:6dFdUTjG
エレキは左、アコギは右だぜ。
901ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 22:58:11 ID:XQu1aKtR
>>899
kwsk
902ドレミファ名無シド:2006/06/07(水) 23:43:55 ID:AqEj4ttB
>>900
それってなにかメリットあるのか?w
903ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 05:25:17 ID:Snxh81FJ
>901
出島
904ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 12:15:13 ID:D1buncg3
>>903
ありがと!
バーンズが作ってたんか。
知らんかった。
905ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 03:21:29 ID:hsH8I0YK
アメテレ購入記念age
906ドレミファ名無シド:2006/06/11(日) 21:52:04 ID:h88RfKHz
905
おめw
やっぱり左手でピッキングする方が気持ちいいわ。
907ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:31:24 ID:RJNQ8DDC
age
908ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:35:01 ID:K4QoH3kf
箸は左!投げるのは右!
909ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 02:50:51 ID:fNueM/Tq
箸も字を書くのも投げるのもギター弾くのも全て左
だが何故かチンコは右曲がり
910ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 04:48:57 ID:1d2kATs9
それが普通だ
911ドレミファ名無シド:2006/06/15(木) 09:58:49 ID:j2zazr2O
左手でしごいてるのに右に曲がるのであれば あなたのしごき方は
「引く」よりも「押す」方向に力を入れているのだと推察されます
ギター弾くときのストロークも 左足の方に抜けるより右足の方に
押し出すような感じになっていないでしょうか?

いずれにしろ右曲がりでも日常生活に支障はないと思います
ご安心下さい
小用を足すときだけ 便器にしっかりと標準を合わせるよう
心がけてくださいね
912ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 19:02:39 ID:IUnU/cT/
age
913ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 22:11:08 ID:TWkVF8EU
ムスタングほしいぜ〜
流石にもう三年レジェストは…
PU交換でもしよっかな
914ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 23:33:16 ID:jMAPVmxc
ランダムポールピースのPUって右用に設定されてると思うんだけど、
あれって、左用のギターにつけてもダメですかね?
ポールピースの高さを、自分で調整(左右逆の高さに合わせる)して、
上手くできたりするもんかな?
そんな単純な構造じゃないのでしょか?
915ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 05:38:36 ID:rA79gnIp
>>917
できるかどうかはわからんけど、ピックアップにも左用は存在するから注文したほうがいいんじゃないかな
916ドレミファ名無シド:2006/06/18(日) 13:04:19 ID:eO5Dstrv
ありがとうございます。
でもダンカンぐらいですよね?<左利き

テキスペが欲しいー
917ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 10:23:26 ID:GYumGqTH
レフティ用があるのってポールピースに高低差があるヤツだけですよね?
フラットなヤツは関係ないですよね?
918ドレミファ名無シド:2006/06/20(火) 14:40:37 ID:ZMvlRVod
>>917
ランダムポールピースでも聴感上分からないみたいだよ。

ピックガードの安く作ってくれるところどこか知らないですか?
919ドレミファ名無シド:2006/06/21(水) 13:41:41 ID:p+NCqFch
ああ!それ俺も知りたい!
ピックガード、アルミにしたいんだよねー
920ドレミファ名無シド:2006/06/22(木) 09:21:53 ID:dKQf1Yf1
ピックガード、国内はなんであんなに高いんだろう?
海外だと、3〜5000円ぐらいなのに、国内は倍近いですよね。
どう考えてもボッてる。。。
921ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 13:24:27 ID:J0jq6+B7
俺も3000円ぐらいなもんだと思って見積もり出したら7000円って言われて唖然とした。
922ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 14:59:23 ID:qR4O9k1K
俺は右利きだけどfenderジャガーのレフティ使ってるよ。
923ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:33:59 ID:IV15rBo8
>>921 限りある資源の「無駄使い」はやめてください。
924ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 15:34:44 ID:IV15rBo8
誤爆でした。
×>>921
>>922
925ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:25:30 ID:Qfsw/XAu
左利きだけど普通のギター・ベースが弾きやすい
ただ、オルタネイトピッキングと指弾きは全くできない
右手でキャッチボールできても速球や変化球投げれないようなもんか
926ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 18:58:30 ID:jByRX2i8
>ただ、オルタネイトピッキングと指弾きは全くできない
なんもできないじゃねーかw
スタンリージョーダンでも目指すしかねーじゃんw
927ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 21:43:16 ID:gqKQCzuc
なんだかんだで左で右ギターをやって1年半。
このまま右でやっていきます
928ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 22:00:57 ID:VMSBQ1e0
>>923
同意
929ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:03:21 ID:DgSxPOaf
おれは左利きだが鉛筆や箸は右に強制された。
ギターはただたんに弦を逆にはってるだけなんだがこれってギターに対してダメージや問題ってある?
930ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:07:10 ID:oon4Tppz
×強制
○矯正
931ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:09:13 ID:DgSxPOaf
右ギターに普通に弦はって、
左ギターを弾く時のように左ひざにおいて構えて
下のほうが弦が太い状態で弾く人っていないの?
932ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:32:08 ID:M3LcVuwv
左ギターに逆に弦を張って下から引き上げるように弾くギタリストなら居た希ガス
933ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:44:07 ID:QawUwRJZ
>>931
シゲル☆マツザキ
934ドレミファ名無シド:2006/06/25(日) 23:45:25 ID:oon4Tppz
アルバートキング
935ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 02:30:55 ID:13zL3ShK
>>930
まあ「強制」でも間違ってない気がする
経験者としては
936ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 09:05:03 ID:PBb9U7Bu
なんで煮チャンネルでは
変換めんどくてあえて誤字のままレスする風潮あるのに
誤字してきするの?
937ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 09:59:19 ID:w725HQ8/
勘弁してやれ
他に書き込むことがないんだよ

右用ギターのままで左持ち、って時々居るみたいだけど
頭とか指とかが捻れそうだな
938ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 11:55:46 ID:d+7Y3CHS
>>937
普通の状態を基準に考えなければそうでもない
939ドレミファ名無シド:2006/06/26(月) 21:11:26 ID:At4h+mKk
>>923>>928

左利きの友達から譲り受けたものなんだよ。もう使わないらしくて。
だからリサイクル。
940ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 09:53:19 ID:Ov7jfhZE
いやいや
むしろ右の人にもじゃんじゃんレフティ買ってバンバン使って欲しい
ジミヘンごっこでも何でもいいから
そうすればレフティの生産数も種類も増えるんじゃないかと
941ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 10:13:18 ID:T13VQDo2
理由はなんでもいいから、皆ガンガンレフティ買ってくれ
942ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 12:16:32 ID:oscCEPcW
俺も右利きのレフティ
943ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:24:41 ID:TqnOnNsa
ベイビーフェイスがMステに出てザワールド使ったとき
右用に弦張って左で下からなぞるように弾いてなかった?
944ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:25:35 ID:TqnOnNsa
×ザ ワールド使ったとkい
○チェンジ ザ ワールド歌ったとき

失礼しました
945ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 13:43:50 ID:le15c0iz
>>943-944
おっ、IDがNSA(アメリカ国家安全保障局)だw


・・・関係ないですかそうですか
946ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 14:01:19 ID:J88h3a3t
DMCのジャギ様もレフティのプレベを右で弾いてたので右利きの人はドシドシ真似するよーに
947ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 18:37:13 ID:OPxJekQC
>>943-944
http://www.youtube.com/watch?v=OHcI-g5MXOs
これでも確かめれる。
松崎しげる、アルバートキング、ドイルブラムホールUも
このスタイルだよね。ジミヘンもジャズマス?の右を
そのまま弾いてるとこ雑誌で見たことある。
ギター歴が長いと、右ギターを弾く機会が多くあるため、
自分もそうだけど、左利きの人は右用ギターで少しは弾けると思われる。
948947:2006/06/27(火) 19:25:43 ID:OPxJekQC
ネットで調べてみたら結構いた!
甲斐よしひろとオーティスラッシュ
この二人は知らなかった・・・あとマニアックでもいいんで
誰かいたら情報求む。
949ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 20:20:00 ID:0HpF9sPH
ベーシストだが、ジミー・ハスリップ。
この人も、右用の弦セッティングを左で弾いてる。
950947:2006/06/27(火) 21:55:00 ID:OPxJekQC
>>949
サンクス!
ジミーハスリップ知らなかったです。
951ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:26:27 ID:le15c0iz
>>950
ドラムのレニー・ホワイト。
左利きなのに
右用のセッティングのままで叩いている。
もちろんスネアを右手、
ハイハットを左手で叩いている。




・・・ドラムは関係ないですかそうですか。
952ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:38:01 ID:TkBaICsH
>>951
リンゴ・スターもそのスタイルだっけ?
953951:2006/06/27(火) 23:52:31 ID:le15c0iz
>>952
え?それは知らんかった〜w
954ドレミファ名無シド:2006/06/27(火) 23:54:40 ID:G/DSp4rz
ジプシーキングスのメンバーには左弾きが二人居るけど、二人とも
右用弦張りだね。
955ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 01:01:07 ID:xFuaTmbJ
>>939
わざわざジャガースレにまで書き込まんでいい^^
956ドレミファ名無シド:2006/06/28(水) 02:43:15 ID:5G5lSCqQ
ジミー・ハスリップの凄い所は、その弾き方でバークリーのベース科講師をやってる事。
教える方も教わる方も、どうしてるんだ?逆立ちでもしてるんだろうか??

>>954
ジプシーキングスは確か左構えが3人いたと思うよ。
957947:2006/06/29(木) 15:15:36 ID:S+Rmtviz
>>951-956
サンクスコ!
>>956
バンボレーヤの動画見た時は2人だったけど、昔3人だったのかなぁ?
958ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 15:24:33 ID:doFl3kiA
シンコーっつ楽譜出版社から出てる時プ禁のスコア集の表紙見ると3人偽ッ著だね
959947:2006/06/29(木) 16:24:26 ID:S+Rmtviz
レス早!!
確かに。
白黒の動画も見たんだが納得。

世界には、右利きセッティング左利き奏法が、
こんなにもいるなんて思わなかった。
960947:2006/06/29(木) 16:42:00 ID:S+Rmtviz
この人忘れてたわ。ディック・デイル。
ジミヘンがこの人を真似てストラトの左利きを
あえて使わなかったと昔雑誌で読んだの思い出した。

http://www.youtube.com/watch?v=bgcQ_aWpyWQ
961947:2006/06/29(木) 17:16:45 ID:S+Rmtviz
すれ違いだが、簡単にまとめさせてもらう。

★右利き用仕様のまま左利きで弾く人達★

【ギタリスト】
アルバート・キング
オーティス・ラッシュ
ジプシーキングスの3人(名前わかんねぇorz)
ディック・デイル
ドイル・ブラムホールU
甲斐よしひろ
松崎しげる

【べーシスト】
ジミー・ハスリップ

【ドラムス】
リンゴ・スター
レニー・ホワイト
962947:2006/06/29(木) 17:20:18 ID:S+Rmtviz
↑間違えましたm(_ _)m

★右利き用仕様のまま左利きで弾く人達★

【ギタリスト】
アルバート・キング
オーティス・ラッシュ
ジプシーキングスの3人(名前わかんねぇorz)
ディック・デイル
ドイル・ブラムホールU
ベイビーフェイス
甲斐よしひろ
松崎しげる

【べーシスト】
ジミー・ハスリップ

【ドラムス】
リンゴ・スター
レニー・ホワイト
963ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:44:55 ID:pN+V+s3o
つーかドラムはいくらでもいるだろ
964ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 18:54:28 ID:cIJEpU+b
アルバートキングは左用に弦を右張りのが多い希ガス
965947:2006/06/29(木) 19:44:21 ID:S+Rmtviz
>>964
まじっすか?それは知らんかった。
966ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 21:15:11 ID:doFl3kiA
右利きギターに右用に弦張って
ぎっちょ弾きする場合ってストロークだけ?
右ギターを左で構えて、ジャズのリードソロとかって弾けるもんですか?
物理的に無理ですか?
967ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 21:27:50 ID:cIJEpU+b
ヒント:創意工夫
968ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:02:09 ID:S+Rmtviz
>>966
単音弾きだと無駄なノイズが減るかも?
オクターブとかやるんだったら押さえるの難しそうやけど、
ニュアンスがちがくて面白そう!
969ドレミファ名無シド:2006/06/29(木) 22:45:52 ID:XRL84FTX
フォークグループのNSPのベースの人は左弾きだけど、
弦はどっち張りなんだろう?
970ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 14:52:21 ID:QKS1axjp
どの程度有名なのか知らんけど、ベースでこの人もいた。
ttp://www.jiraud.com/j-bass1.html



あ、それからギターでアース・ウィンド&ファイアーの
アル・マッケイも追加しといて。
971ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 14:52:53 ID:QKS1axjp
あぁ、でもアル・マッケイは弦はどっち張りだったか覚えてないや…。
972ドレミファ名無シド:2006/06/30(金) 18:01:04 ID:zzos12kF
アルさんは普通張り

あとはねー、ブラジョンのアニキもレフティだなファンク系では。

ところで、慣れてもコードの押さえ方図みにくいよぉ。
一応本を逆さまにして見てる。
973947:2006/06/30(金) 22:09:18 ID:YnENxPso
>>970
スタン氏のHPかバンドでやってる所の写真あります?
探し方が悪いのか、検索(スタン サージャント で)してみたが見つからんorz

それよりその楽器店のアクティブ回路ええなぁ。
スレ違いですが、勉強になりました!
974ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 04:25:43 ID:hZ2BaAEI
>>973
「スタン サージャント」で検索→英語の綴りを確認→英語で再検索
で、見つけた。

ttp://stansargeant.com/
ttp://www.nostalgicdream.com/html/photos11.html

ちなみにジラウドの店主によると、スラップする時に(普通の人の)サムピングは
人差し指で叩き、プルは親指でしてたそうです。弦が上下逆だからね。
人差し指だったらサムとは言わないわな。
975ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 15:44:24 ID:W8Xk+tbG
>>966
このおばあちゃん右用ギターをそのままひっくり返して弾いています
http://www.youtube.com/watch?v=we8oS6Cs7OU&search=Elizabeth%20Cotten
976ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 19:40:34 ID:zgyqL9Xi
ギブソンロゴ
コレの右利きがほしいかった、残念。

OLD Bigsby b5 Chrome LH"Gibson”logo  60s
http://www1.odn.ne.jp/~winner-music/subpa333.htm
おまけで16000円らしい。
977947:2006/07/01(土) 21:08:55 ID:ESGY9a7j
>>974
流石アニキ!有難うです!
プルが低音側だと、低音側の早いパッセージは困難ですよね?

>>975
この人も初めて聞きました。イヤー世界は広いの〜。
メロディーラインが太く暖かくなって、
オルタネイトベースがシャープでブライトになって、
ラグタイムでこのスタイルは、もしや・・・?!

★右利き用仕様のまま左利きで弾く人達★

【ギタリスト】
アルバート・キング
エリザベス・コットン
オーティス・ラッシュ
ジプシーキングスの3人(名前わかんねぇorz)
ディック・デイル
ドイル・ブラムホールU
ベイビーフェイス
甲斐よしひろ
松崎しげる

【べーシスト】
ジミー・ハスリップ
スタン・サージャント(stan sargeant)

【ドラムス】
リンゴ・スター
レニー・ホワイト
978ドレミファ名無シド:2006/07/01(土) 22:39:47 ID:W8Xk+tbG
>>977
この人も右用をそのままひっくり返して弾いている。
夢のカリフォルニアが渋い
http://www.youtube.com/watch?v=KB1dPfTiags&search=Womack
979ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 17:19:48 ID:AI5f7Xhu
昨夜スタンドに立て掛けてあったアリアプロUのレフティ(ストラト)倒してネック折ってしまった。マジ泣きしました…。
980ドレミファ名無シド:2006/07/02(日) 23:08:49 ID:YHbY7L3m
>>979
ご愁傷様。俺そんなんが怖くて、HERCULESのネック掴むタイプの
スタンドを買って立てています。お勧め。
次スレは君が立てて(ry
981ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 01:01:43 ID:E4+yjOm4
濡れはスタンドに立て掛けていたストラトが目覚ましのスイッチ部分に直撃して仕事に遅れました(σд`*)
982947:2006/07/03(月) 08:48:44 ID:W4WDjUQj
>>978
サンクス!
もうそろそろ出尽くした感がありますね・・・

スタンド立ててたけど、地面が揺れて落っこちて以降
ハードケース入れるの習慣になっちまった・・・
983ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 11:53:48 ID:6Fu8jbuD
>>980
最近ここの住人になったばかりなのでまだわからないことばかりなので丁重にお断わりします…orz
984ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 15:31:54 ID:9eX2rjW5
FJテレの6連ブリッジって売っているところありますか?
最近のアメテレ見たいのでも、オールドタイプでもいいのだけど。
985ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:45:25 ID:E4+yjOm4
ギターやってて初めて左利きに生まれて良かったと思った。
986ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 22:48:19 ID:VoM9j4eE
>>985
唐突だな
987ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 00:59:22 ID:6hc8oEIW
何でそう思った?
後学までに知りたいな
988985:2006/07/04(火) 01:46:29 ID:Bn9UrnpW
ギターやるまでは「左利きって珍しいね」程度だったのが、
左ギターGETして、男どもからは「よく反対で器用に弾けるよな!!すげぇ〜」
女達からは右様を左で使っているのが渋いらしく「かっこいい!!」と評判です。
989ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 01:52:16 ID:Bn9UrnpW
ちなみにストラトやESー335などのセミアコ(フルアコ)、アコギは逆さに構えるとカッコいいです。
SGはたいして変わんないです。
テレやレスポールは逆に間抜けになります。
990ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 09:55:41 ID:f/qgviQ3
左で生まれて、小さい頃から鉛筆や箸などを右に共生された人って
ゲームするときは利き腕の左で従事キーうごかして、鉛筆や箸を問題なく使える右でボタンおせるからとくだよな。
ギターも、初めて触った時は運指が左より右の方がやりやすいし
ピックで一音一音鳴らすのは右より左手の方がやりやすかった。
991ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 14:42:50 ID:o59s7aN/
>>990
その分努力してるわけで得でも何でもないだろ
992ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 15:23:04 ID:NlaKmC9A
>>990
右利きよりも左利きの方がゲームや楽器が上手い、と感じた事は無いし、
プロを見てもそれらの世界で左利きが有利になってるとは思えない。

お前が思ってる程、右利きの人達の左手が動かない訳じゃないと思う。
993ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 17:23:17 ID:Fm4Kd2dF
>>992
>てもそれらの世界で左利きが有利になってるとは思えない。

そりゃそうだよ
世の中は右利きが殆どなんだから右利きに有利に出来てるに決まってる
ゲームや楽器のインターフェイスなんて恣意的に構築できるんだから
それなのに左利き有利に出来てたら右利きの人たちはどんだけマゾなのかと
994ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 18:59:11 ID:vcVWwepq
テレの6連ブリッチ俺もさがしてて、この間谷口行ったとき聞いてみたけど

今、作る方向で話しすすめてるみたい。まだ見積出したりとかの段階みたいだけど…
995ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 19:37:32 ID:i8K8aA5q
>>988
一般人(特に女)は他人がギターを右で弾こうが左で弾こうがなんて
無関心です。
996ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:07:48 ID:f/qgviQ3
クラギやピックガード、買ったウェイ無しモデル以外はピックガードがあるルックスになれてるから
ピックガードが左にあるの見ると違和感感じる
997ドレミファ名無シド:2006/07/04(火) 21:42:21 ID:Bn9UrnpW
>>995
楽器やってる人達だよ。
一般人(楽器かじった事がない人)は興味ないわなW
998ドレミファ名無シド
>>996
ピックガードが両側にあるギターはどうなんだ?