左利きさんいらっしゃい〜4人目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:28:22 ID:EJ5Vv+cS
煽り、叩きは放置。
レフティ同士仲良くしような。
3ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:29:31 ID:UDSGpAAH
4ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:29:35 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
5ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:30:16 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
6ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:30:32 ID:7gFnx6Yy
1000とりそこねた。。。(´・ω・`)
7ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:30:56 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
8ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:31:43 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
9ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:32:24 ID:EJ5Vv+cS
>>6
すまん。
俺が取ってしまったよ。
10ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:32:46 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
11ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:33:39 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
12ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:34:35 ID:UDSGpAAH
>>9
俺も取りたかったのに(´・ω・`)
13ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:34:47 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
14ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:36:20 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
15ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:36:55 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
16ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:38:01 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
17ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:39:08 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
18ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:40:00 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
19ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:40:52 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
20ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:42:35 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
21ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:42:36 ID:EJ5Vv+cS
愛馬の2007年モデルに左用ベースが出るよ

http://img.photobucket.com/albums/v66/ImperiumThroughTheAshes/Ibanez%202007%20Models/IBANEZPGB1L-TK.jpg

IBANEZ PGB1L-TK

Swamp-Ash Body
5 Piece Maple/Walnut Neck W/ Rosewood Fretboard
22 Jumbo Frets
PGB Special Inlays
Cosmo Black Hardware
ATK Triple Coil Pickup W/ ATK 3-Band EQ
Colour: Transparent Black
22ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:43:47 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg



















23ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:44:48 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
24ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:45:31 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
25ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:46:42 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
26ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:47:37 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
27ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:49:02 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
28ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:50:18 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
29ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:51:27 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
30ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:52:05 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
31ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:53:14 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
32ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:54:01 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
33ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:55:01 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
34ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:56:10 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
35ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:57:26 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
36ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:58:16 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
37ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:59:10 ID:dq4hrD5w
>>948
はいはい、悪かったよ、俺が全て悪い。
俺が引っ込めば全て解決なんでしょ?
いい加減2chなんてつまんねぇもん、やめなきゃなと思ってたところなんだ。
カスタムオーダーも出来ない貧乏引きこもりぎっちょは一生2chでもやってな。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12885.jpg
38ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 23:59:51 ID:hLFUJyWp
IDが変って一番最初に書き込んだ奴が ID:dq4hrD5wとみなす
39dq4hrD5w:2007/01/11(木) 00:05:56 ID:M+QXNOr4
チンポー\(^_^)/
40ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:09:29 ID:YP6j/vXO
>>38
そんな事書かれたら誰も書き込めなくなるじゃないか('A`)
やっぱID変わったら消えたか
41ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:14:03 ID:WG/aTwAj
             ヘ(^o^)ヘ 耳
                |∧   
               /
                     /
                (^o^)/ コピ
               /(  )
             / / >

       (^o^) 三
       (\\ 三 シュッ
       < \ 三

 \
 (/o^) オワタ
 ( /
 / く
42dq4hrD5w:2007/01/11(木) 00:14:06 ID:M+QXNOr4
俺だよ〜 俺がID:dq4hrD5wだよ〜 名前もそうなってるでしょ?
新スレも荒らして荒らして荒らしまくるにょ!
チンポー\(^_^)/

>>40
あ!本物の ID:dq4hrD5w 様じゃないですか?先日はお疲れ様です!
43ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:17:41 ID:cBmVW5uP
>39-43
恐らくこの中にあのリアルキチガイが何事もなかったかのごとく書き込みしてんだよ。
気色悪りー。
44ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:28:46 ID:hQ7pkuIT
随分前だがクラブ・レフティ入ってた奴いるかな。。。
山野楽器のね。
45ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:34:03 ID:3fI7IMta
>>44
俺、入ってたよ。
吉祥寺の左専門店ナツカシス
46ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 01:08:20 ID:hQ7pkuIT
うん、懐かしい。
送られてくる入荷リスト楽しみにしてたんよ。特にオ−ルドは圧巻だった。
たとえば56年製だったかな?ゴ−ルド・トップwith caseで二度と入荷しないとかだった。
あと、ムスタングのアンティグア、後にも先にもあれ以来全く見たことない。
他、レアもの覚えてたら教えてほしいな。たわいもないネタだけど、つまらなければスル−してね。
47ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 01:26:22 ID:YP6j/vXO
>>42
一応、俺は前スレの>>948だよ

クラブレフティとかあったのか調べてみる
48ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 10:08:59 ID:/xuQoNql
前スレ>>931です。最初に画像うpした者です。
何か変なのを呼び込んでしまったようで申し訳ありません。
で、新スレに画像を貼りまくってるのは煽ってきた方の奴ね。
>>931を書いて以来久しぶりに来たら凄いことになってて焦った。

楽器に対する発想は様々だから、拒否反応を示す人もいるのは
分かりますよ。殆どの人はフルオーダーしたとしても、定番モデルの
ちょい仕様違い程度が殆どですしね。

ただ、出音なんて見た目からの想像で当てられる物ではないです。

>冷静に出音まで考えてれば、ムスタングベースの5弦なんて作らないでしょ。

と言ってましたが、ボディがムスタングシェイプ(個人的な拘りを言わせて
貰えば、サイクロンベースなのですが)だからってだけで、ムスタングの
音を想像してたら全然見当違いなのです。ジャズベ系の音ですよ。
49ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 11:56:12 ID:HGc48GPv
なんでわざわざ蒸し返すんですか><
お前も死んでください><
50ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 13:09:53 ID:H9VsCpg/
>>48
みんな分かってるよ
気にするな

>>49
お前もさらっと煽るなよ
51ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 13:17:32 ID:9+8nl4ZK
>>48
うむ、変な煽りを気にしないでくれ。
むしろ貴重な画像をうpしてくれて感謝しているよ。
52ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 18:03:41 ID:vyggDwy1
レフティのエピジャパって希少なの?
いまのエピエリはレフティ全く作ってないらしいし。
53ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 18:26:48 ID:oydEzDLP
SGならナット加工してウマー
54ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 18:38:07 ID:oF1X7xgg
ギブソン系のはブリッジのせいでオクターブ合わないんじゃなかった?
55ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 20:18:14 ID:kgVQK9Wx
>>52
エピエリカジノひっくり返して使っていますが何か?
リビエラ買いに行ったらブランコテールピールでテンションおかしくなるといわれ、半強制的にカジノ買わされた。
フェンダー系と違ってブリッジ調整が難しい。
56ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 03:00:34 ID:yIXzc/6i
なんだ前スレのキモいのは・・45回も同じこと書き込みしてたのか


左用ギター持ってギター教室いっても普通に教えてくれますかね?
57ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 10:13:56 ID:6i8K/+a5
むしろ左の方が教えやすそう
58ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 11:09:42 ID:hNwIqkk2
教則ビデオとか見るときも鏡に映した感じだしナ
59ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 11:56:23 ID:Pa5COjYw
レフティーの皆さんは、ケツ拭くときはやはり左ですよね?
60ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 12:00:16 ID:6i8K/+a5
うん
61ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 13:26:38 ID:sp1WenYT
ケツ拭く時だけは何故か右っぽい
62ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 16:46:51 ID:BmwNGb+4
そりゃ、ペーパーロールは大抵右手でとりやすいところに設置してあるからね。
家賃の査定の番組でやってた。
右利きのことを考えたつくりかどうかも査定に影響するそうだ。
63ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 18:06:46 ID:BlJf1sGs
左利きのことは考えてくれないのか
絶望した!
6462:2007/01/12(金) 19:48:26 ID:BmwNGb+4
>>63
なつかしいな >2行目
2つくらい前の左利きスレで俺が書いたレスに
そういうレスをくれた人が何人かいたよ。
65ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 20:15:14 ID:U88R1ZHA
洋式は左、和式は右だな
66ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 21:11:14 ID:Sk003Ana
おれら欧米じゃね
67ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:08:34 ID:t0lb5qT/
今朝みたNHKニュース(06:20すぎ)の映像にサウスポー三味線のおばさんが登場。
一瞥して鏡像かと思ったほど違和感バリバリ。
どっかの神社で行われた年頭行事を紹介するホンワカ映像なんだけど、数人いる
三味線プレイヤーのうちひとりだけが左構え。左ききに敏感な左ききヲチャ-としては
そこそこインパクトがあった。

サウスポー三味線なんてはじめて見たよ。確かに左手で撥を持ってる。
へぇー、邦楽の世界でも左ききはリバースで弾いていいんだ!とビックリしたね。
68ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 03:51:33 ID:jvAX5ArV
へえ
和楽器だとものすごいファンキーな感じがしてしまうな
おばちゃんGJ
69ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 09:25:26 ID:U/d40ynx
>>67
ギターは左だけど、三味線は右で始めようと思っていた俺は再認識させられたよ。
左で始める。
70ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 11:19:14 ID:jhxHPY+S
右で拭くよ。左手汚したくないからw
チンコは左で握るけど。
71ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 11:31:44 ID:kISic9gL
でも右利きの奴に聞いたら、「072とケツ拭きだけは左」って奴もいた。
決して、インド人的発想という訳ではないらしい。

>>67、>69
ヤフオクに左用の三味線が回転してた希ガス

>>63
いとしき先生こんにちは

72ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:13:16 ID:0aoegmsn
さよなら
糸色 望 先生
73ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:34:39 ID:bHVnpqf8
皆さんはどういった理由でレフティになりましたか?
俺は丸っきり>>58さんのと、なんかカッコよさそうだったから。
74ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:43:20 ID:M0/RBsRq
右で挫折して。
75ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:09:52 ID:1x1P9vzY
>>73
左利きは左用のギターを弾くものだと思い込んでいたから
76ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:03:49 ID:TcA5LO34
右で指弾きしたら攣りそうになったから。
77ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:43:24 ID:Kofilww2
兄貴のギター(右用)を弾かせてもらってFで挫折
78ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 22:55:17 ID:hJ0q7teq
左の方がテケテケがやりやすかったから。
79ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 00:43:57 ID:1ZXyWqOk
右で弾き続けるとキレちゃうから。
80ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:12:27 ID:jSWdXdfI
右で弾いてみたら利き腕の左なのに黒魔チックさえ満足に動かないしピック引きもぜんぜんできねぇwww
81ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 11:56:25 ID:OyxnmSW4
初めてギター構えた時、左構えだったから。
車も初めて運転した時、感覚的に左ハンドルなのに右だったから苦労した。
82ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 14:52:26 ID:OyxnmSW4
初めてギター構えた時、左構えだったから。
車も初めて運転した時、感覚的に左ハンドルなのに右だったから苦労した。
83ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 16:43:31 ID:3cqLb4Pj
初めてギター構えた時、左構えだったから。
車も初めて運転した時、感覚的に左ハンドルなのに右だったから苦労した。
84ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 18:01:45 ID:AbGGUZ3N
もうわかったからw
85ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:18:20 ID:jSWdXdfI
もうわかったからw
86ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 01:50:38 ID:5FbUSxgo
もうわかったからw
87ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 01:57:28 ID:sEi46eyg
んだよこの流れ('A`)
88ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 10:29:44 ID:IMvzgrYn
んだよこの流れ('A`)
89ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 11:27:25 ID:+De37Fmo
んだよこの流れ('A`)
90ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 12:30:05 ID:mi/a8V5p
んだよこの流れ('A`)
91ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 13:33:56 ID:RKbAFmb2
今北!
左利きだけど、ギターは右でやろうとしてます。初心者だけど。
92ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 13:41:26 ID:sEi46eyg
ガンガレ
93ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 13:41:49 ID:+qJnEXFK
それはそれでいいんじゃないか?
右の方がよいギターにめぐり合える確率は高いだろうし
94ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 17:34:48 ID:kYSZVpJf
>>91
左弾きの俺と勝負だぜ。
95ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 20:45:17 ID:Uq1r1HV/
左利きだからどうしてもピッキングがorz なんだよね〜 ちょっとまじ直さないとリズムがとれん
96ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:14:59 ID:eCpDivP/
ギター始めたころ、左手の小指突き指してたので左用買った。
6ヶ月たった今、激しく後悔してます・・・もう引き返せないorz
97ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:46:23 ID:sEi46eyg
6ヶ月ならまだ引き返せるぞ
そのまま頑張ってもらっても一向に構わんが
98ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 10:27:05 ID:fs+bwdne
君が今のギターと
今のままの「その1本」と終生添い遂げられるのなら左のままで

あれこれ浮気したかったり
改造したりしたいなら右に変えた方が吉かと
その場合 今のはナットを変えてジミヘンにすればよし(ストラトならば)
9996:2007/01/17(水) 16:10:54 ID:22PNHQKA
う〜ん・・・やっぱり左のままの方が弾きやすい気もするし、このままでいいかな。
右で引いてもアップストローク出来ないし・・・
本体はSGとかの左右対称なやつ使えば大丈夫かと。
100ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:15:14 ID:ghWNu9q3
>>99
君は自らハンディを背負ってこれから大変だぞ
少しでも左手の感覚を養うためにチンポのストロークも左にするといい
101ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 17:22:20 ID:0Ei/4SqP
>>100

いつも彼女のおまんこと口でチンポをストロークしている僕はどうすればいいですかね?
10296:2007/01/18(木) 17:22:56 ID:PAwkyhnn
>>100
チンコストロークは元々左です。
スノボーとか左の方がやりやすいし字とか箸だけ右なのかも知れん。
103ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:17:49 ID:FunaaNQj
指の怪我の関係で右から左に変えなきゃならんのですが、脳に悪いと聞きました
本当にそうなんでしょうか?
104ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 18:25:24 ID:0dtxC8BP
脳が未発達の小さい子供じゃなければ関係ない
105ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:31:46 ID:XfgShb2A
むしろ普段使わない部分を使うことでいい刺激になるはず。
106 ◆nOA3ItxPxI :2007/01/18(木) 20:39:53 ID:FzGZzxgt
a
107 ◆ZnBI2EKkq. :2007/01/18(木) 20:40:30 ID:FzGZzxgt
d
108 ◆rGsyzf.Kp2 :2007/01/18(木) 20:41:52 ID:FzGZzxgt
k
109 ◆wSaCDPDEl2 :2007/01/18(木) 20:42:28 ID:FzGZzxgt
k
110ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:01:45 ID:R0ngD6mt
こないだからギターを始めた左利きなんですが
一応ギターは左用のを購入したはいいものの、教本の内容がまるで頭に入りません
TAB譜は何とか上下反対だと理解は出来たのですが
コードを抑える手の絵が右手ではどうしていいのかよくわかりません、一体どのようにして見れば右手の持ち方になるでしょうか
111ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:09:17 ID:q4+0f/rF
>110
本を1フレットが右側にくるように横にする
そして、自分のギターが鏡写しになってると思えばよい
112ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:19:18 ID:9DxGGtFR
ぶっちゃけTAB譜は左だから見難いと言う事は無いと思う
慣れることが大事
113ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 00:43:57 ID:CCUngYXL
最初はね 混乱するよな
俺もすげえ常軌を逸した押さえ方とかしちゃって
(何か違うなー音が変だよなー不協和音だなー てか指が吊る)
とか思ってたよ ガンガレ
114ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 03:10:41 ID:ZXgzkyNx
鏡を教本に当ててみ
115ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 05:14:15 ID:C8I4XGaH
どんまい
116ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 12:03:51 ID:P2ydPcTE
コード表を視覚で見るんじゃない、右脳で感じるんだ!
117ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 13:29:52 ID:g1mI9SPN
若しくは指板の何処が何の音なのかと
和音の構成音を全部把握してしまえば良い

まぁ初心者にはまずムリな話だが
118ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 16:26:27 ID:SAaUxG2z
と初心者が言ってます
119ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 16:35:06 ID:wR5rnXyg
TAB譜やコード表はすぐなれる。
問題はスケール表だろ
あれは混乱する
120ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 18:57:40 ID:d4YJuHsU
でもさ右利きようの方がやりやすくない?

俺だけか?
121ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 19:29:23 ID:W10JPwkb
TABは譜面と同じだからなぁ。そもそも1弦が上なところからして
右でも左でも一瞬脳内変換が必要でしょ。

スケール表って、6本の弦があって●とかで音を表しているヤシ?
漏れもアレは嫌い。
122ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 22:50:12 ID:P2ydPcTE
右のやつらはあのままみればいいから楽だよなぁ。
左だと右脳使いまくりww
123ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:03:41 ID:PlIHI70r
TABは上にあるのが高い音の弦だからわかににくくもなんともないでしょ。
124ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 00:02:23 ID:wFG9xzWd
譜読みくらい慣れだよな
125ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 01:36:36 ID:1QzeCNiR
音楽の授業でTAB譜はやらないからな

俺は3歳から15歳までピアノ教室通っててそこで講師が14からギターも教えてくれたから詳しく読み方教わったぜ
結局ギターにはまってピアノ辞めたがなw
126ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 11:33:48 ID:cO0TYiJt
誰も聞いてねーよタコ
127ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 14:50:34 ID:zB/mqZVy
とタコが言っています
128ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:07:03 ID:rXXKsoit
>>127
毎度乙です
129ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 02:33:38 ID:FcLPJ7mK
左利きさんいらっしゃい〜4人目〜
   07/01/10 23:26 - http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168439215/l20
左利きのギタリストって辛いよな・・・
   06/11/19 12:51 - http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1163908281/l20
左利きでギタ-上手い奴いる?
   06/10/27 02:50 - http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161885012/l20
左利きさんいらっしゃい〜3人目〜 (1001)
   06/07/05 00:05 - http://music6.2ch.net/compose/kako/1152/11520/1152025541.html
左利きさんいらっしゃい〜2人目〜 (1001)
   06/02/04 20:22 - http://music4.2ch.net/compose/kako/1139/11390/1139052170.html

左利きのピアノ轢き
   05/08/01 12:55 - http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1122868524/l20
【レフティ】左利きさんいらっしゃい【サウスポ-】 (1001)
   05/06/16 16:35 - http://music4.2ch.net/compose/kako/1118/11189/1118907319.html
左利きミュ-ジシャンについて (0092)
   04/03/18 18:36 - http://music3.2ch.net/musice/kako/1079/10796/1079602567.html
【しげる】左利きギタ-【よしひろ】 (0009)
   04/01/29 07:36 - http://music2.2ch.net/compose/kako/1075/10753/1075329386.html
左利き用ギタ-を語る (0009)
   03/06/12 22:43 - http://music2.2ch.net/compose/kako/1055/10554/1055425383.html

130ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 02:33:59 ID:FcLPJ7mK
【天才?】左利きに憧れた事のある香具師【変態?】 (0358)
   03/03/04 02:54 - http://music2.2ch.net/compose/kako/1046/10467/1046714049.html
左利きベ-スマン・ファンクラブ (0024)
   02/12/05 17:38 - http://music.2ch.net/beatles/kako/1039/10390/1039077520.html
私の彼は左利き (0005)
   02/11/13 20:56 - http://music.2ch.net/natsumeloj/kako/1037/10371/1037188606.html
左利きの指揮者はどうしたらいいの? (0170)
   02/08/03 02:24 - http://music3.2ch.net/suisou/kako/1028/10283/1028309094.html
左利きの指揮者はどうしたらいいの? (0097)
   02/08/03 02:24 - http://music.2ch.net/suisou/kako/1028/10283/1028309094.html

■□■左利きの人、どっちでギタ-を弾く?■□■ (0004)
   02/07/31 12:47 - http://music.2ch.net/compose/kako/1028/10280/1028087235.html
【Pマカトニ】左利きですが何か?【Kコバ-ン】 (0570)
   02/06/14 05:29 - http://music.2ch.net/compose/kako/1024/10240/1024000194.html
左利きの人は、どっちがいいの? (0056)
   02/02/21 00:59 - http://music.2ch.net/compose/kako/1014/10142/1014220748.html
左利き用のギタ-やベ-スってどうよ? (0029)
   01/12/09 21:34 - http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10079/1007901245.html
左利きのギタリスト諸君! (0044)
   01/11/19 02:34 - http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006104885.html
131ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 02:34:24 ID:FcLPJ7mK
左利きギタ-リスト集まれ! (0071)
   01/10/15 22:37 - http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10031/1003153074.html
左利きギタ-リスト集まれ! (0063)
   01/10/15 22:37 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/1003/10031/1003153074.html
左利きのギタ-専門店 (0012)
   01/10/02 01:05 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10019/1001952328.html
左利きのギタリストってどうよ? (0019)
   01/09/19 21:43 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/1000/10009/1000903389.html
◇▲◇左利きのミュ-ジシャン◇▲◇ (0051)
   01/07/31 00:04 - http://curry.2ch.net/musice/kako/996/996505450.html

左利きのテクニシャン (0026)
   01/07/22 22:13 - http://salad.2ch.net/beatles/kako/995/995807593.html
左利きギタリスト/べ-シストの集い (0066)
   01/06/17 01:51 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/992/992710319.html
左利き用のギタ-って (0041)
   00/09/20 20:43 - http://mentai.2ch.net/compose/kako/969/969450196.html
左利きの真実 (0002)
   00/09/19 19:11 - http://mentai.2ch.net/music/kako/969/969358315.html

132ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 13:16:43 ID:JNiHGWie
>>129-131

内容がほとんどループしてるw
133ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:08:45 ID:fpO4rWda
134ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 22:41:08 ID:wj/YPwBf
135ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:06:40 ID:mj0UurOX
136ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 03:30:25 ID:IjnQm9Cs
137ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 03:39:00 ID:Y55BRn9Q
前から疑問だったんだけどエフェクター足下のどこらへんにおいてる?
俺ギタボなんだけど、左だとギターが当たってる足で踏みにくい
右だと右足が前にですぎて一番手前にあるブースター踏みにくい
ってなるんだけど
シールドごっちゃになるし
138ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 05:42:35 ID:tQUEM12K
同じくギタボ、右足周辺に置いてる
足は右利きっぽいので右で踏まないと混乱する
使うペダルが2〜3個だから特に不自由は無いよ
139ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 06:23:43 ID:P75bcrC0
足も完全な左利きなんだが、
まぁエフェクタのスイッチはどっちの足でも踏める
でもマルチのワウは、たいてい右側にあって、
あれはやりづらいのよ
重心崩して倒れそうになる
140ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:32:19 ID:ZfR/5LzU
あー、あれって、右利き左利き関係なく、安定のために
ペダルを真ん中に設計してくれてもいいよねぇ。
141ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:46:51 ID:xP4UKdGL
1年ぐらい右で練習したんですけど
今更左でできますかねー?
142ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:02:52 ID:qRH3V9ng
ええんちゃう!!
143ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:17:27 ID:IfGbQGI7
>>141
余裕。
俺は右で6年やってから左にかえますた。
144ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:46:31 ID:Y55BRn9Q
>>139
やっぱマルチのワウはきついだろうね、俺もマルチに使用かと思ったけどワウでやめたよ。まぁどうせ遊びでしか使わないけど

俺アンプもってないからTECH21の三チャンネルのやつで歪み作ってるんだけど感覚狭くて踏みにくい…
まぁディレイが中心に来てやりやすさもあるけど
145ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 08:43:37 ID:V+1itl7s
ふと気がついた。
スッキリのセットにレフティのレスポールがあるなあ。なぜか。
146ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:37:13 ID:W/Zc/iOm
レジェンドから安テレが
147ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:17:53 ID:pyBNledX
一曲も引けないけどレフトハンドギター4本、PROTOOLSシステムも持ってる
俺について堂思う?
148ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:26:53 ID:ysHqAw8e
>>147
練習しる!
149ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 04:10:44 ID:aHqywPt0
>>147
くれ
150ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 07:55:54 ID:r4Z1rs17
>>147
ゼンブクレ
151ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:46:43 ID:3WcWnoJV
>>147
くれよ
152ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 19:01:49 ID:rFIvZgko
>>147
お前の体を一日貸してくれよ
153ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:54:56 ID:PVoNMYKK
>>143
左が右のレベルに追いつくまでどれくらいかかるもんなの?
かれこれ20年右で弾き続けてきたが簡単に追いつくモンなら
左にしたい
154ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 16:14:33 ID:dSw5jJqK
>>153
参考になるかは知らないが、
俺は左で4年目だが、右でもカノンコードくらいなら一日で弾けた
155ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 04:56:21 ID:tseV2Sjm
参考にもならないね
156ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:02:21 ID:v6RHuzIL
うむ、ならないな。
157ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:03:05 ID:aIiSQ8Jq
両方で弾けるようになったら、それはそれで面白そうだな。
158ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 13:07:28 ID:pbrTwEek
アンジェロ先生www
159ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 14:36:02 ID:v6RHuzIL
地味変、弦逆地味変とそれらの逆、計四通りの弾き方をマスターしたらジャズバーとかで楽器を選ばなくてすむなw
160ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 01:54:16 ID:attxRnnW
シゲル奏法(別名:無免許運転奏法)だけで充分楽器を選ばずに済むと思うが。
161ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 11:27:35 ID:qyxINyaB
右利きなのに左ギターをそのまま右に抱えて引いてる人っている?
162ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 11:41:40 ID:KZQWJ397
田中
163ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:57:46 ID:xey1L0nn
>>153
IDカコイイな。

その後左に変えて5年ぐらい経つけど、
運指とかチョーキングとかは今でも右の方が上手いです。
ただ、ブリッジミュートの刻みとか右ではどんだけ頑張っても
出来なかった事が左ではいきなり楽勝でできたりしてるんで、
ある意味追い越しててある意味追い越してないなぁ。

運指とかはもっと練習すれば右に追いつきそうなんだけど
社会人になっちまったんであんまり練習できてないっす。

左に変えた一番の収穫はストレスなく弾けるようになり、
ギターを弾いてるときの気持ちよさがアップした事かな。


20年とかだと追いつくのに練習量にもよると思うけど
10年〜ぐらいかかるんでない?
164ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:06:41 ID:/Yqa17e3
左利きの中にも、より左寄りの奴とか、多少右よりの奴とか、
レベルがあると思うから、千差万別だと思う。
165ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:45:47 ID:EP9UExq3
右利きでも、左用に逆に弦張ったほうが引きやすい香具師とかいるから森羅万象だな
166ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:05:56 ID:iCeZDncF
暖冬だと思ってたけど意外と寒い日もあったり、三寒四温だな
167ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:03:26 ID:QshberMI
今日は晴れだと思ったけど、雨が降ったり…えーと オマンコー\(^_^)/
168ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 04:06:41 ID:UcmNkcRM
見る見るIQがさがったな
169ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:03:12 ID:hXyY0bXe
左ギターと右ギターだと音違うのってマジ?
170ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:41:00 ID:iCeZDncF
一応左プレーヤーの画像という事で。

ttp://www.youtube.com/watch?v=EpfqOjs07gA&mode=related&search=
171ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 09:11:41 ID:gg6YsBr2
>>169
ピックアップを交換してて
思いましたよ
ピックアップは右用か?
関係ないか?
やっぱポールピースの高さが
違うのもあるから右だよな なんて
172ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:54:21 ID:oGY1zOJt
( ;∀;) イイハナシダナー
173ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:59:06 ID:l9ahqflO
ピックアップにも右用左用ってあるらしいね。
ダンカンだかフェンダーだか忘れたけどカタログに乗ってたよ。

でも俺は自分でポールピースの高さ変えるし個人的にはあんま気にしないけどね
174ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 02:03:48 ID:zQtJ26pc
>>173
左右用が、あるんですかぁ自分は高音に特徴が…みたいなPU(ダンカン)を付けてみたのですが どうもおかしい感じでして。昔、イングヴェイがジミに憧れPUを逆に付けた とか読んだ様な気がします。音的には関係ないんかな
175ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:19:18 ID:akrMYWzV
ギターのつくり、材で高温がよくなるのか、
いわゆるあたりギターなどというレベルの話で高温が良く鳴るのか、
ピックアップの影響で高温がよくなるのかどうやって判断するんだ夜ww
176ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 12:22:27 ID:KRBwVPUy
音がいいなら要因が何だって構わないだろうよ
現状に満足いかないならピックアップ換えてみて
それでダメなら本体換えてみて
それでもダメなら全部換えr

>>171
左用はあるよ ピックアップ
まあぶっちゃけポールピースの高さだけだから
>>173のいうとおり自分で調整するか 気にしないでいいかと
177ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 17:23:59 ID:zQtJ26pc
>>175
おっしゃる事はわかります。
マグネットが違ったりするねかな?わかんないっすけど
昔はPUのマグネット交換とかやってたりした人が居ました。
178ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 19:26:27 ID:l32iWDbY
ディマジオのシングルサイズハムに変えたいと思ったとき俺もその疑問持って
179ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 09:06:25 ID:N0AiExYi
omanko
180ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 12:00:32 ID:/HzOtI6i
今右用ギターの弦を左にしようと張り替えようとしたら
長さが足りなかった
181ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 12:38:35 ID:PPZKVzNv
あるあるww
買いに行かないと予備ないときは
足りない弦をいちばん近いペグにつけるようにしつつも
予備カット君だったなぁと公開しつつチューニングする。
182ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 19:18:48 ID:vVCx8DSz
3対3ヘッドだけしか使わない、というポリシーを持ってれば大丈夫
183ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 05:44:15 ID:x1SM6BVw
ナットはどうしたの?別のギターに張り替えた、ってこと?
184ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:34:23 ID:X9H+6HSo
(Θ_Θ)
185ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 22:43:28 ID:KHqZwBe4
たまに起きたら右利きになっている事ってない?
186ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 03:04:49 ID:SMcUSY/Z
オナニーは右手です
187ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 11:55:06 ID:UyYXNG8V
Squierのレフトモデルって出てるー?
貧乏学生な僕にはふぇんだーは買えません><;
188ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 11:58:12 ID:fFq2kAWw
フォトジェニの左ならゴロゴロあるけど、それじゃ駄目かい?
189ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 13:31:23 ID:5FI0FUZH
レジェンドもあるぜ
俺も使ってるがそんなに悪くない 値段の割には
190ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:37:44 ID:UyYXNG8V
ムスタングとかサイクロンとか欲しいのよね(´・ω・)
191ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:23:49 ID:yeNDr8vd
ムスタングは谷口にあるよ
192ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:34:40 ID:UyYXNG8V
>>191
おぉ、さんくす!!
7マソならバイト頑張って買おうかな…
193ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 18:51:15 ID:H651yayx
だれか左のレッドスペシャル買った猛者いない?
194ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 07:38:41 ID:M8Z9wY7t
>>193
え?そんなのあるの?
195ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 11:52:49 ID:pSV9gkf+
他のスレッドから来ました。
ジャガーを今度谷口で左用を購入する予定です。
ゴトーのロックペグ(オクで手配済み(3月に値上がるので)とセレクターをつけて
ブリッジをJBに交換したいのですが、パーツは何を買えばいいんでしょうか?
ローカットスイッチはとりたくないんだけれど。。あとポットはどれを買えばいいんでしょうか?
300って奴?制作はヤフオクで見つけた人に頼む予定(どうなのかわからないんだけど・・)

9万2千円(値上げしたのか?左だとしてもジャパンなのに凄い高い!)もするんだし
材料費抜き1万くらいで一緒に加工してくれないかな・・谷口・・イケベだとやってくれるの?
色はレッドを考えています。
196ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 14:44:47 ID:7SxiWLfQ
何度も書かれていると思うけど、自分の出したい音をかかないと、
ポットはドレがいいなんて書けない。

あと配線ぐらい自分で苦労してやって覚えた方がいい。
毎回店にだしてたら金も時間もかかる。

阿保らしくなってくるよ。一本目のギターじゃなさそうだし、別のギターでハンダの練習とかすればいいよ。

ちなみにポットはシングルの場合、基本250Kだ。
197195:2007/02/28(水) 17:07:08 ID:pSV9gkf+
カートみたいな音です。片方だけハムなのはいろいろなジャンルも弾くため(あまり完璧じゃなくて良い
片方シングル残すので、250Kと500kの間を取って両方300kつけるでいいのでしょうか?
それとも単純に250Kと500kあわせればいいのかい?CTSとベルデンの配線材を考えております。
ゴトーに変えたいのはトレモロも使いたいからです。

いや僕のじゃないんですよ。弟が弾くんです。
俺はスルーネックのギターを弾いていて音も満足なんで、それでプレイに専念したい。
録音とかは自分でやれるようになったけど覚えが遅いので大変だった・・
あまり乱暴に使わないのでお店に頼んだほうがいいかなあと。。超不器用なんですよ。
お店も新品のギターを買う時客が持参のパーツを工賃1万でつけてくれなんて理不尽かな・・
でもこのレフティージャガーかなり高いと思うんです。9万2千円だよ?
なんで右より3万も高いんだろうね。。(数少ないのはわかりますがそれでも1万上が普通)ギブソン並。
最近のフェンダージャパンは組み立てが日本で、木を切り出すのは海外とも聞くし・・

光栄堂ならどうにかしてくれるかな・・(その前に取り寄せてくれるかわかりませんが
イケベさんはどうなんだろう?一番高くなるかな。
198ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 17:34:18 ID:xch/XOAG
直接お店を回って交渉しなよ
それが一番確実
199ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:37:26 ID:Zbax5zRw
>>197
そんなぐちぐち言う暇あるなら動けや
それぐらい一人でできないならやろめ
200ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:01:25 ID:sGQgZVci
グチグチうぜーなぁ
201ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:11:38 ID:XlzxvN3j
>>197
かなり こだわりがある様ですが、付けたは良いが自分のイメージと違ったとか好みが変わったなんて事はよくある話です。
そんな時の為に、やはり自分で出来る様にしておくが良いと思いますよ。
202ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 20:25:44 ID:pSV9gkf+
ありがとうございますお店へ行ってみます。すまん・・最後の質問なんですが、
海外のフェンダーギター設計書サイトとかのジャガーは右用だけど
左用はひっくり返っただけ?あとジャガーの改造ならって本かサイトがあれば教えて欲しいです。
203ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:19:53 ID:sGQgZVci
いい加減氏ねよゴミクズ
さっさと失せろ
204ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 03:52:33 ID:QmozhNjr
サーキット改造に関する話は別に左右関係ないからスレ違い。
ってか、他のスレで聞いた方が的確な回答を期待できるでしょう。


左が高いって愚痴は知らん。仕方ないじゃん、レフティの宿命だよ。
左モデルがラインナップされてるだけでも有難いと思うべき。
俺だってアッシュ/メイプルのプレベが欲しいのに、こんなありきたりな
スペックでさえ、どこ探してもありゃしない。オーダーするしかないよ。

大体、プラス1万が普通って誰が決めたんだ?俺の感覚ではプラス
2万でも安い方、3万ならまぁありがちかな…って感じだけど。
セミアコ等、左右対称形の物と非対称の物ではコストも違うだろうし。




ま、俺も貧乏学生の頃は「2万もアップ…?」と愚痴った物だが。
205ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 07:51:15 ID:SRTtAdkX
>>194この前御茶ノ水の谷口行ったらあったWWW
ブライアンメイ好きだから興味はあるが、一体誰が左のレスペ買うんだろうと思った
206ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 12:15:51 ID:uv1dnQVW
運命を受け入れよ
さもなくばさっさと右に転向せよ

だな
207ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:13:52 ID:H7C5P8+B
右から左に転向してVを弾きたい…
208ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 13:40:57 ID:+tq4QUSU
右から左に回転しながらVを弾きたいのかとオモタw
209ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 14:00:34 ID:uv1dnQVW
どんなパフォーマンスだw
210ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:10:13 ID:tKRbGA+Y
ナットがズレタ
211ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:19:31 ID:kq4B1q14
GIBSON SG STANDARDの左用がほしいのですが、
もう日本では代理店がなくて買えないといわれました。。
そこでネットで買おうと思っているのですがどこか信用できて良いサイト知っている方いらっしゃいますか?

212ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 01:30:13 ID:BMD/IQwV
>>211
谷口楽器
213ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 08:03:34 ID:eRugxPY2
コードネームはオマンコ
214ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 08:19:29 ID:tS9xZX5g
ナツカシス
215ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 11:47:20 ID:tKRbGA+Y
ナットの溝切りを勉強しなくては
216ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:13:44 ID:R5fd4VnX
そうだよなー
自分で切るしかないもんなあ
217ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 12:26:39 ID:7s7Z5HXp
>>211
同じくGIBSON SG STANDARDの左用が買えなくて右用をシゲル弾きしている俺に謝れ
218ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 14:07:20 ID:P25MZF3L
左利きで7弦ギターって売ってないの?探しても見つからないのだが…
219ドレミファ名無シド:2007/03/08(木) 14:28:59 ID:6Vd/jgQ+
オクで1回中古を見かけた事あったと思うけど。
愛馬が製造中止してるんだったら、特注以外ないかもね。
220ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 12:24:37 ID:ez86EaBC
ボリュームなんとかっつう特殊演奏とかしないなら
ダブルカッタウェーィなら問題なくね?
221ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 12:35:19 ID:fWkF2tU4
そんな単純なモンでもないよ
222ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 19:27:27 ID:N2P8J5g0
>>220
そういう改造した事あるけど           やっぱ何か違うんだよなぁ〜
223ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:21:11 ID:gcOoB6Ts
左利きの作曲はどうなの?一般的に言われる、人とは違う何か出来た?
224ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:28:49 ID:nshyc9Nv
そこでカート・コバーン
225ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:58:10 ID:lHushuXL
いやまずポール・マッカートニー
226ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 07:41:33 ID:JB61m6Y4
アイオミ師匠に一票
227ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:06:38 ID:cYuit709
ベイビーフェイスだろ
228ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 10:44:31 ID:zwuhB4Ru
教授
229ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:29:13 ID:Ud2TFT2Y
オマンコー\(^_^)/
230ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 02:51:19 ID:gFMqmgrr
>>229
わかってるよな
231ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 15:35:33 ID:ooWybU2z
ナット左用に切ってあるのオクで売っているけど、どうなんかな?
一回弦をどの溝にも同じの通して溝を広げて、油を微量塗るといいと聞くけど・・
ただネックが細いのでナットはがすとき超怖い・・接着剤で自分のを張るときも
後からもし割れて交換するときさらに地獄になりそうだし・・
232ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:04:02 ID:cmjl1RkP
正直、ナットはプロに変えてもらった方がいい。
ついでにブリッジ調整もやってもらえばとりあえず当面は安心。
漏れも右→左改造のギター何本か持ってるが、最初にナット交換する
時だけはリペア屋にお願いしてる。
233ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:12:50 ID:4POLoO+g
右ギターを左に改造した人いる?参考にしたいんだが
234ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:36:29 ID:sCfXtd35
少なくとも安上がりにはならないと思う。
ネックもブリッジも交換する必要があるしな。
235ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:41:44 ID:4POLoO+g
大体どのくらいかな?この前楽器屋に持って行ったらウチじゃあできないって言われた
236232:2007/03/11(日) 21:46:29 ID:cmjl1RkP
>>233
ここの住人は大抵経験あるんじゃない?
漏れは随分昔に安物のVのナットを削って使ってたけど、
1弦がビタビタなので自分でナット交換しようとして破壊して死亡w
次はセミアコだったのでリペアに頼んだよ。
ナット交換と、ブランコテールピースの弦溝の6弦側を広げてもらった。
ブリッジは駒の逆付けでギリギリオクターブが合った。ゲージが太かった
からかな。コントロールはリアT外して位置をずらした。
ストラトもあるけど、これもナットだけ交換。ストラップピンは自分で穴開け。
但し物によってはレバーSWとかが邪魔な物もあるので、そういう場合は
状況に応じてロータリーSW使うとかして回避。
いや、左用も普通にSTもLPもPRSもあるんだけどね。やっぱギッチョはへそ曲がり鴨ね。
237233:2007/03/11(日) 22:07:07 ID:gixKSV0w
あとジャズベも改造考えてるんだが主に何処を変えたらいいかな?
238ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:28:33 ID:DckqR9P9
ナット、ブリッジ、ストラップピン
239233:2007/03/11(日) 22:33:30 ID:gixKSV0w
>>238
了解。おおよその費用は大体どのくらいかかるのかな?
240ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 22:51:00 ID:DckqR9P9
やった事無いからワカンネ
241ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:23:47 ID:ezxN58M6
>>233
アコギを替えてもらったけど、
約\6000かかった
替えて3年経つが内側に反ってるorz

>>238
ブリッジかえる必要あるか?
242ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:26:30 ID:DckqR9P9
替える必要は無いが弄る必要はあるかと思って
243ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:40:36 ID:xA+cntii
オレはエピフォンのレスポールの固定されていないナットを逆にしてはめて使ってるが
244ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 04:39:31 ID:+R+lnp4b
>>234
店でのナット交換は5k位から出来る。ブリッジはアコギとかじゃなけりゃ取り替え不要。
まして、ネック交換って発想はどこから出てきたんだ?リバースヘッドだってザラにあるのに。
左モデルが右の2〜3万円アップだったりするギターなら、改造の方が安上がりだよ。

>>235>>232
それは、リペア部門が無い、ただの楽器屋でしょ。リペアショップに持っていかなきゃ。
リペア部門があって「ウチじゃ無理」と言われたとしたら…どれだけヘボい店だw

で、ジャズベはやめといた方がいいよ。メリットよりデメリットの方が遙かに大きい。
世のベースのうち、最も左用が充実してるモデルなんだから、素直に左用使いなって。
245ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 04:41:35 ID:+R+lnp4b
間違えた。>>235>>233だ。
246ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 04:43:11 ID:+R+lnp4b
てか、改めて見てみたら…
>>233は書き込む前に>>232を良く読んどいたら、それで殆ど事足りたのでは?
247ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 12:51:54 ID:McwKnjMp
ブリッジ交換不要って・・・ロック式トレモロは存在しないことになってるのね
248ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:11:48 ID:+2rc0H6Z
リペアショップの選択にも気を付けて。
249ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:18:11 ID:LByiL4iG
>>247
ロック式持ってないから失念してたぜ
250ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 14:33:39 ID:sXEqp1Jp
フロイドだってユニット交換までいかないんじゃね?
駒の順番換えは必要かもだが。
あ、その前に漏れフロイド持ってないや。ゴメソ
251ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:35:18 ID:McwKnjMp
>>250
アームを取り付ける穴は片方にしか無いから交換が必要。
シンクロナイズドトレモロも同じ理由で交換する必要があるんじゃないかな。
252ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 17:38:25 ID:fNEKddkc
穴が逆側にあるまま
アームを少し曲げて使ってる人がいたような

253ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 20:43:25 ID:oO/Et632
普通ノブやアームが邪魔でしょうがないんだが
ジミヘンは器用にアーム使ってるよな。

ブリッジミュートでひたすらザクザクやるような人の場合
交換というか左用買った方がいいかも。
254232:2007/03/12(月) 22:07:16 ID:1lxM0KBy
トレモロ交換までやるなら素直に左用買えよw
それが粋ってもんだろ。てかそうまでして弾きたいモデルって何だ?
SRVのアレみると、アームの刺さる側を埋木したり大変だぞ。
アーム自体はねぇ・・・ストレートがあればとりあえずいいんだけど。
あれ曲げるの結構大変なんだよね。
255ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:58:09 ID:+2rc0H6Z
>>253>>254
同意
見た目なのかテンションの微妙な音の違いを狙うのかしらないが
やっぱ弾きにくかったり
都合の悪い事が出てくるのでは?左用買った方が良いのでは
256232:2007/03/14(水) 13:22:03 ID:X+4YzjGC
まぁ、左で弾きたいんなら多少モデルや色は妥協しても
左用を使った方がいいよね。
どうしても代替がきかないもの(例えば12弦エレキとか?)は
仕方ないけどね。
漏れの場合の改造ストラトってのはギタシンだったんだけど。
漏れがセミアコをひっくり返して使ってた昔に比べれば
今は左用の選択肢が広がっていてうらやますぃ。
257ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:28:50 ID:XOZHietP
右利き用トレモロ付きギターを左で弾いてる人はアーミングはどうしてるの?
258ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:30:43 ID:zaOeipud
>>256
ギタシンの話を聞かせて下さい。
RolandのギタシンのPU付けたいのですが逆になるでしょ?ギタシンってピッチで音を拾うんじゃなかったでしたっけ?問題ないのですか?
259ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:15:25 ID:iBk6STrz
GKのPUを逆さに付ければ大丈夫。

コードが邪魔とか問題が全くないわけじゃないが。
260ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 16:32:50 ID:zaOeipud
>>259
アリガトン
261232:2007/03/15(木) 07:20:56 ID:xswZDDF+
もう答えが出ているのでアレですが。

>>258
>>259の通り、PUを180度反転させれば無問題。漏れのは古いカシオの
ビルドインタイプだったので、これは簡単に自分で出来た。
GKみたいな外付けだと工夫がいるだろうな。

>>257
ジミヘンやSRVの映像参照。てか、ああしかやりようが無いだろね。
アーム位置が逆になると利きが変わるみたいだけど。まぁ確かにそんな気もする。
262ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 09:21:43 ID:96EPHcn4
>>261
258です
アリガトン
263ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:27:31 ID:khjzI6eP
左利きの初心者なのですが、左利き用のアコースティクギターの安い所
知ってる方いませんか?高校生なのであまりお金がだせなくて困っています。
264ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:29:35 ID:uSo4uKhh
>>263
予算は?
265ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 06:43:10 ID:MQT7l7g2
初心者なら3万ちょい出してヤマハのアコギを買うのが良いのでは。
以前持ってたけど、品質はかなり安定してたよ。
266ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 08:05:20 ID:UpwwYbp5
>>263
携帯厨だったらごめんな。

中古でも構わないならこの辺。メンテに出す必要があっても、+1万程度かと。
(リペアショップで「1万以内で出来る調整をしてください」とか言えばいい)
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52063026
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s47953085
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45316086

新品がいいのなら、265が言ってるヤマハのだとこんなのがあったな。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c126789780
セピアクルーは13kでゴロゴロしてるけど、これなら上記の中古の方がマシかと。


まぁ、「末永く使える良い物をメッチャ安く」とかは思わない方がいいよ。
取り敢えず始めたいなら、リサイクルショップで5000円位のを買ってきて、
無理やり弦を逆に張って…みたいな入り方も全然アリだと思う。俺はそうだった。



いや、いっそ普通の右利き用買って、シゲル奏法(過去ログ参照)を目指す、と
いうのもアリだな。タイムマシンがあったら、俺は過去の自分にそれを勧めたい位。
267ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 08:21:35 ID:UpwwYbp5
長く使える物が欲しいのなら、これ位の値段は値段は頑張れ。
親に頼み込んでカネ貸して貰うなり、バイト頑張るなり。
ま、バイトしてる間に売り切れそうだし、やっぱ前借りかな。
ttp://www.shimokura-guitar.com/outlet/item_desc.php?id=3344&tmpl=0

案外、こっちの方が後悔しないかもよ。「安物買いの銭失い」とは良く言った物で。
ちなみにお茶の水のシモクラセコハンな。
268ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 10:27:17 ID:cRBrURPD
まったくの初心者なら、リサイクルショップで数千円の右用アコギかって逆に弦はって
ギターがどんなもんかを感じて見てからしっかりしたもの買うのもいいぞ
269ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 10:31:51 ID:yNkAVf0K
つーかこれでもいいとおもうぞ
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428772/553109/
270ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 11:51:28 ID:6s18odA0
>>263
予算も重要なポイントだけど、やっぱアコギだと生音が大切になって来ると思うから、その辺も考えて欲しいね。君が個人的に遊びだけで弾くなら別だけど。まぁ安物でも弾き倒したら良くなってくるかな?初心者さんだから安い方から始めた方が良いんかもしれんけど
271ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:14:46 ID:HbjwaKXB
もしかして、>>263は…聞き逃げってやつ??
272ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:19:47 ID:rL3xsvYc
>>271
今、悩んでるんかもよ
個人的に左用のアコギを試奏した物で良い音のしたのはなかったなぁ 個人の好みですが。 弾き手が悪いんかもね(笑)
273ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 23:42:00 ID:Ats0wOkr
てか俺みたいに諦めて右用買おうよ
274ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 12:57:30 ID:dm5q1DK6
>>273はジェットうがいの刑
275ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 13:43:29 ID:cHjNd20o
>>273
利き手を変えろ という意味?ギターを逆に という意味? 自分は無理(--;)改造してもアコギのオクターブも気になるし、ブリッジが剥がれないかも気になる(笑)。エレキのピッキング法とは変えないとアコは駄目だしね 力調整が上手く出来る左でピッキングしたい。
276ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 20:00:56 ID:DU1XrVG6
エレキみたいに、右に左用に弦はって左で引くと16Fとかでボディーと干渉するならまだしも
カッタウェイなしのアコギなら左右逆に弦張って左で弾いても、サドルとナットさえ変えればもんだいなくね?
277ドレミファ名無シド:2007/03/19(月) 21:39:30 ID:NSQnc3F8
>>276
アコギにはブレーシング(力木)の問題がある。
278ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 10:31:19 ID:gFGwPsPX
へぇ左右対称じゃないんだ。
279ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 19:09:52 ID:W0JIGLvq
アコギのブレーシングはこんな風になってる。↓

ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col03012901/images/brac.gif
280ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 21:09:39 ID:gFGwPsPX
へぇじゃあ弦逆にはるとなんか影響が出るかもしれんのだな
281ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:01:57 ID:Pn/H3zib
調べても分からなかったんですけど、左用のフェンダーのアコギってありますか?
282ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 23:56:39 ID:Mdonpxmx
1 ドレミファ名無シド 2007/01/10(水) 23:26:55 ID:EJ5Vv+cS
前スレ
左利きさんいらっしゃい〜3人目〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152025541/

【過去スレ】
part1: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118907319/
part2: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139052170/
 
駆け込み寺
谷口楽器
ttp://www.taniguchi-gakki.com/index.html

本当に調べたのか?
283ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 03:23:33 ID:HSx6Sv2D
>>281
谷やんにあった
284ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 16:13:14 ID:nBSvlcIK
>>279
おお、結構非対称なのね。さんくす
285ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 23:32:04 ID:uvBiAty+
アコギのブレーシングって、結構微妙なもので、ちょっと
パターンを変えても音が全然違ってくる。
勿論、補強の意味もある。

それらは当然の事ながら、普通に弦を張った状態で
調節されているから、逆に張ると本来の音は出ないし、
強度にも問題があると思う。

なので、残念ながら>>276の様に単純にはいかないんだな。
286ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:31:56 ID:DjfL1l2w
そういや最近、
谷やんJギター進出したみたいやね。
あれなら
ホームページより見やすくて全然いいわwww
287ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:41:45 ID:uYwcfaDs
アコギは生音が大切だから難しいですね。で『どうですか?』という質問は答えにくいですね。 ライブやる人から彼女が遊びに来た時にカッコつける為だけの人w ポイントは各々だからね。
288ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 00:43:03 ID:uYwcfaDs
ごめん
生音はアコギは特にって事で。エレキがどうでもって事でなく
289ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 12:50:38 ID:uYwcfaDs
ブレーシングの話やらギターシンセ使用の方まで ここの住人の方は、ケッコウ強者の方が居る感じ どんな演奏をするんだろう 興味出ます
290ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 21:06:17 ID:RARNUiJR
アニソンしか弾きません
ごめんなさいorz
291ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 22:10:13 ID:uYwcfaDs
アニソンって けっこう難しいですよね
すいません
292ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:12:35 ID:E1lTCRIT
東京事変弾くよ
293ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 02:03:02 ID:/wRa4j/e
まさか、右のジャズベをリバースに構えて?w
294ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 06:18:12 ID:G+u7TQt4
>>293
それをやるために買ったんだがまだ改造はしてない
ギターも弾くよ
295ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 10:32:56 ID:ep+ntHj5
東京事変はTVでしかみた事ないですけど あのBassは一発で気になりました。癖あって難しそう。スレチすいません。自分はHR,HM好きで…
296ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:41:24 ID:D4WvUEN0
>>295
亀田誠治さんだよググれば出てくる
297ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 12:46:48 ID:ep+ntHj5
>>296
ありがとうございます
298ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:16:09 ID:c6XRFFW0
ギターってさ、カッタウェイをとりはずしできるようなつくりにすればいいんじゃない?
299ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 22:01:16 ID:ep+ntHj5
フライングI(アイ)
300ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:23:22 ID:gvw1AcNd
デジマートにある花柄のフェンジャパテレ買うなよ。
半年後、貯めた金で俺が買うんだから。
301ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 03:01:47 ID:1Cb5yEb8
あんなゴミは誰も欲しがらんだろ?
302ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 08:49:55 ID:rEYvKDI4
フェンジャパに半年貯金って学生かっ
303ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 11:39:44 ID:sicFquWr
学生ならバイトできるだろ
生徒ならともかく
304300:2007/03/26(月) 12:07:58 ID:2BcXgkG5
社会人だけど金ないんだよW
ギブのSG Standardイヤッホゥ支払いが半年後に終わる
305ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 14:17:06 ID:rEYvKDI4
ちょwwwそんな調子じゃいつかやばとこから借りて破産するぞ。
借金の癖つけるなよ
306ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 20:08:56 ID:tPNOdCD3
>>304
貴様、あのスレの住人だな!
307ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:25:45 ID:tIwCKDYN
自分でもどういういきさつなのか未だよく分からんのだけど、
知人からマンドリン(当然右用)を貰った。タダだったので。
これって改造できるんかな?
308ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 15:11:13 ID:1UvTgq9R
どの程度の改造?弦張り替えてナット交換くらいは
可能だろうけど・・・。張力の強い楽器だからあんまり
無理なことはしないほうがいいと思う。

単音〜重音程度なら慣れでそのまま弾けないかな?
試奏で右用のマンドリン触ったことあるけど、そのまま
左持ちしてもしばらく遊んでたら
2オクターヴのスケールくらいなら出来るようになったよ。
309ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:56:19 ID:00r6Fqn3
ジャンゴラインハルトはもともとマンドリン奏者で、
あの早いパッセージの基礎を身につけれたんかね
310ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 23:30:50 ID:civ4Quza
>>308
まさにその程度の改造を考えてた。
元々最初にギター持ったときがしげる奏法だったから
別に弦の張り方が逆なこと自体に抵抗はないんだけどね。
(どっちかったら5度チューニングのほうが違和感あるw)
とりあえずは今のまま弾いてみて、次に弦張り替えるとき
改造するかどうか考えることにするよ。
311ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 12:27:43 ID:N3xvMbzi
312ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 14:24:30 ID:IiCduf83
313ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 18:18:49 ID:gWVjmMez
n
314ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 01:47:01 ID:K42X4HR+
315ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 10:00:21 ID:KBX6lFAp
g
316ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 12:09:35 ID:YmxiD4Pi
えっ?
317ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 20:19:23 ID:lckxxI/Z
左用売ってる店って都内だと谷口楽器以外でどこがありますか?
318ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 20:27:44 ID:9BmTY+T3
山口楽器
319ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:03:19 ID:lckxxI/Z
>>318
ありがとうございます!ちなみにどこの山口楽器でしょうか?
320ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:09:34 ID:9BmTY+T3
すいません。ネタですた(つωT)
321ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:40:06 ID:k0XxWLDE
>>317
谷口レベルの在庫があるのは日本全国どこ探してもないだろね。
で、他の店だと必ず置いてあるところはまずないし、
運が良くて5〜6軒回って1本見つかる程度。
下手すりゃ1日中探しても見つからなかったりする。
(2年くらい前の実話、たしかお茶の水・秋葉原・渋谷・池袋と10軒くらい回った)
322ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 22:59:39 ID:lckxxI/Z
>>321
そうですよね〜。

僕はギター歴5年なんですが今から右きき用に変更しようか悩んでます。

押さえる場所は頭で分かってるので、後は手が慣れればなんとかなると思うので、初めてギターを弾く人に比べれば楽だとは思うんです。
でも5年も練習したのに今更変えたくないっていうのもありで葛藤してます(>_<)
323ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 23:03:16 ID:9BmTY+T3
アコギならまだしも、エレキはダブルカッタゥェーィならもんだいなくね?
324ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 01:24:41 ID:OQWN8JZv
>>323
>>233- を参照。てか藻前>>220 か。
325ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 02:58:33 ID:zZBVIyiZ
>>322
スタイルを変える気があるなら、シゲル奏法にチャレンジする事を強く勧める。
これなら今までの練習も無駄にはならないし、左用ギターを探す手間も要らなくなる。
326ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 08:14:07 ID:Kk7oK39C
シゲルスタイルでリードソロって慣れれば普通に弾けるの?
物理的に無理なフレーズとか出てくる?
327ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 11:29:59 ID:zBg2Jg5V
>>322
また無限ループの始まりか……と思いつつも他にネタがないので乗ってみる。

何で今さら宗旨替えを? 欲しいギターが左用なかったとか?
それと、頭で分かってても案外左手は動かないよ。
これはど素人のときも、ある程度左弾きに慣れたあとも同じだった。
右用ひっくり返してシゲル弾きしてるほうが比較にならないくらい楽。

まぁ俺個人の経験談だから全員に当てはまるとは言わないけどね。
努力でちゃんと右弾きできる左利きも多数存在するわけだし。
328ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 15:49:57 ID:wPERV6gA
>>327
左用だとこれから先いいギターを見つけられないんじゃないかと思いまして…。
唯一左用が豊富な谷口楽器でも、いいギターはあっという間に売れるだろうから残るのは微妙な物だけだろうし…っていうのが理由ですね(:_;)
329ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 15:51:30 ID:VFVS/0fE
そこでオーダー
330ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:07:44 ID:Kk7oK39C
左でオーダーして定価より2割とか他界の買うより右を左にすればいいじゃ
331ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:19:03 ID:ooLE+0Df
この前 行き着けの楽器屋に行ったら、オベーションのセールスが来ていた。何げに『左のアダマスってあります?』と聞いたら あるそうです。値段は怖くて聞けないが Godinも昔、あるって言ってた 聞いてみるもんですね
332ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 19:30:24 ID:x0Bd7WBj
>>330
バランスやコントロール周りを考えると
俺の場合、右用を使うのはしっくり来ない
金はかかるけど理想のギターも作れるしな
333ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 21:26:00 ID:zZBVIyiZ
>>326
単音ソロなら、物理的に不可能という事は殆ど無いだろうね。
1弦の最高フレットとか、ものすごい奥まった音域を使うなら手が届き辛いだろうけど。

それより、複雑なコードが押さえづらい可能性がある。
複雑って程でもないが、ブラック系には欠かせない9thコードなんか、シゲル弾きだと
どう考えても押さえづらいよね。親指回り込ませて1〜3弦セーハとか、無茶な事になる。

ここはいっそ、チューニングまで変えてしまうと革新的なプレイが生まれるかもしれん。
シゲル弾きに最適な変則チューニングがあったら、だれか紹介してください。



ちなみにベースの場合、殆どが単音だからシゲル弾き(ベース的にはハスリップ弾き
とでも申しましょうか)で問題がある事は滅多に無いが、一般的なスラップフレーズは
弾きにくくなる。親指が高音弦側、人差し指が低音弦側になるからね。
しかし、人差し指でサムピング(矛盾)、親指でプラッキングしてる器用な人もいるとか。
334ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:57:00 ID:ooLE+0Df
シゲル弾きの弱点は高音弦のチョーキングではないだろうか?(ジャズ系の人はともかく) 2音なんて…
335ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 23:48:36 ID:ooLE+0Df
連投スマソ
HRっぽいリフもミュート難しい
336ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:03:19 ID:3Zkg1It0
>>331
godinあるのか!
ちょいと俺に光がさした。いい情報ありがとう。
337ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:09:55 ID:kZ/BZTdn
けっこう前に(6年前位)に聞いたんで 今は、わからないですけどね。無かったらゴメンなさい
338ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:52:52 ID:Yz0YFMqe
中古で買ったギブソンのレスポールカスタム一筋20年。
丈夫で長持ち、チューニングも安定。トラブル無し。ズボラな俺にはぴったり。

重さとかハイポジションの弾きにくさとか、他のギター使わないからわからない。
339ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 01:40:12 ID:vlgX8XYQ
左利きのキャラクター

パン
ククール
クロノ
340ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 05:02:02 ID:Z5tLXfaC
エドワーズの左利き用レスポール・カスタム買った。
なかなか良い品ですよ(*^_^*)
341ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 00:37:00 ID:KwVGj4DV
トーカイのスタンダードSGを購入予定なんですが、左利きなんです;;
レフティーもあるのは知ってますが、右のほうのデザインが気にってます
レフティー変更っていうのはできるんでしょうか?
ちなみにSG50Sです
342ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 01:25:19 ID:JunJs6TG
左利きだけど、右利き用ギターで弾いてるよ。

だって左利き用ギターって限られてくるし、それに最初から右利き用で弾いてるからもう違和感も感じない。
343ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 02:42:44 ID:igv0Lj81
トレイン・ハートネット
344ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 03:59:41 ID:Kss/RNLc
ここの人達で以前OFF会したことってあるの?
345ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 07:49:25 ID:RDbt2hn9
写真が確かうpされたと思う。左ギターだらけの壮観絵図。
346ドレミファ名無シド:2007/04/03(火) 11:06:59 ID:Etxg9UT4
そのオフ会の幹事、まだこのスレ見てるらしいよ。














俺の事だけど。
347ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:51:37 ID:QeZ1ztbT
あg
348ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 23:25:29 ID:zROQ9h2L
ギター始めようと思うんですけど安い左用のSGないですかね?
やっぱり谷口楽器が一番安いのかな
349ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 23:42:12 ID:9u5OptND
>>348
つか谷口以外選択肢がない
350ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 01:09:45 ID:WHA6cCsl
御茶ノ水駅すぐの下倉にはたまに置いてあるよ
俺が前見たときムスとジャガーとテレがあった
351ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:14:05 ID:eXFoOZr3
sgこそ弦入れ替えてやればいいやん
352ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:37:58 ID:dnZLYP1w
ダブルカッタウェイなのはいいが、
チューンOマチックの場合オクターヴピッチが
合わせにくい。
353ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 14:49:56 ID:oVI/KV4r
僕は生まれた時からずっと右利きなんですが
右手の薬指をケガしてしまい、スムーズに動かなくならなくなってしまいました。
今のところ治る見込みもありません…。
なので左利き用ギターに変更しようかと思うのですが
今まで右利きの人間が、左利きギターを弾くのは可能でしょうか?

お願いしますm(__)m
354ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:02:02 ID:D5Rrj9SZ
どれくらい動かないのか分からないけど、俺も時速60キロで岩場に
たたきつけられて左手の小指が40度ほど曲がって、2年ほど痛くて
使えなくなりました。

今も曲がってるけどそれなりに普通に弾けてます。指がまだくっ付いてて、
それなりに動くなら、切り替えるより工夫して弾いたほうが楽なんじゃないでしょうか。
リハビリはしました?
355ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:04:35 ID:eXFoOZr3
!?
右利きなら運指を5本動く左でやって、ピックを右手でやればもんだいなくね?
左ギターだと右手で運指するから薬指使えないと押弦不便じゃね?
356ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:07:52 ID:D5Rrj9SZ
ああ、右手か? 書き間違えか、指弾きで困るのかな??
どっちにしても、まずは医者行ってしっかりリハビリするべきだと思うよ。
357ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:14:23 ID:eXFoOZr3
のちの平成のジャンゴラインハルトである
358ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:17:02 ID:oVI/KV4r
みなさんスミマセン…。書き間違えでした。
左手の薬指です。運指がやりづらいです。
359ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:43:23 ID:oVI/KV4r
連投すみません。
ちなみにリハビリにもいってある程度は治りましたが
「ギターなどの素早い動きに対応できるほどは完治しないだろう」
と言われてしまいました…。

右利きで左利き用を弾けるようになりますか?
360ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:53:37 ID:/T9OWKOp
練習すりゃ出来るよ。一からやり直しって訳じゃないし。俺は右利きで右で弾いてるけど、左もコードだけならいける。リードも練習次第。本気でやる気あるなら、出来ない事はない。
361ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 17:40:31 ID:3crhunax
俺は右利きだけど左手の小指の腱切ってからすぐに左に変えたな。
ピッキングの練習は必要以上にやらんといけんが、すぐに慣れていくはず

どっちにしろ、治療中やること無いんだし左でやって見れば?
362ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 17:42:16 ID:oVI/KV4r
みなさん、ありがとうございます!
色々試してみます!
363ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 22:21:47 ID:eXFoOZr3
関係ないが
メジャーっつまんがで小学生時代に小学生らしからぬ玉を投げる凄腕ピッチャーが
ひじ壊して高校で左に変えたら以前よりよくなった‥みたいなこともあるだろうしがんばれや
右脳と左脳への刺激が今までとは違う感じで伝わるだろうから広い意味であたまよくなるしお得
364ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:17:39 ID:wLRc+Qoa
ギターケースってみんなどうしてる?
自分普通のジャズベなんだけど、左右対称のヤツ使えばいいのかな?
365ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:55:02 ID:wxx/fUw9
FVしか持ってないからケースで悩んだ事ないなぁ
366ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 04:58:56 ID:0yZzsPgy
雷鳥(火鳥)でも使ってない限り選ぶには困らないんじゃない?
大体は左右対称になってるはず。
ハードケースはボディシェイプに沿って型抜きされてるものもあるけど・・・
367ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 19:32:25 ID:rxPfWIA7
>>364
左右対称のギグバッグに入れているよ。
ハードケースも左右対称のやつなら大丈夫だと思う。
俺のエレアコはそれに入ってる。
368ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 07:52:48 ID:Zb7WqcYn
>>362
漫画みたいにずば抜けて上手くなることは難しいし生れつき左利きと比べても同じ練習量じゃ全く追いつけない
しかし何もやらないよりはましだ
369ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 11:45:15 ID:UXMi1P6l
素朴な疑問なので怒らないで聞いてくれるとありがたいんだが

>生れつき左利きと比べても同じ練習量じゃ全く追いつけない

これはどういう根拠で言っているんだろう?
370ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 12:14:25 ID:khOuUdvR
単純に「利き腕で弾いた方が上達が早い」ってだけの意味だと思うけど
イヤ俺 >>368じゃないからわからないけど 多分
371ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 12:16:35 ID:rsAr+HCX
右利きの場合、左手を器用にするところからはじめなきゃいけないからじゃない
右利きは左手不器用な人多いし
372ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 13:21:29 ID:khOuUdvR
なるほどね
左利きの場合は(程度の差さえあれ)
ある程度は右手も使える人 多いもんね
373ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 19:32:19 ID:G7wPSRGH
左利きは両利きになり易いとかそんな
374ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 07:44:44 ID:rIYTIUnt
ゲイリー・ムーア、ロバート・フリップ、キコ・ルーレイロ(全員左利きだけど右ギター)が勇気を与えてくれました
375ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:08:49 ID:ZdXA0x/s
来日中の温家宝もサウスポー。
376ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:30:46 ID:JcE1bIrY
>>375
野球はひだりだったけど箸は右で持ったな。中国も矯正するんか。
377ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 13:06:55 ID:dWCzJIFY
金剛地は箸左でエアギター右だった。
378ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 21:59:49 ID:KhihMwNG
Gibson Flying-Vの左を新品で欲しいんだけど、
谷口楽器か何処かで扱いが再開するのを待つしかないのかな?
あとは海外から買うとか?
379ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 23:14:54 ID:mdAv1nYp
TokaiのFVで手を打って俺の仲間になっちゃいなよ
380ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 00:32:07 ID:Vkmu69Gg
質問。

ヤマハのサイレントギターって左用に変えられるのでしょうか?

対応してなかったらガッカリ。アコギの生音は自宅じゃ無理だ・・・・・・orz
381ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 04:20:24 ID:qTUyFa66
>>380
以前谷口に左用サイレントギターがあったけど
今サイト見たらVariaxともども消えてた orz
382ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:42:17 ID:Z9NZjD9B
俺様はサウスポー
383ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:37:56 ID:3JrfsT5j
左利きで左ギター使ってるんですが右に変えようと思って今日家にある右で練習し始めたんですが、ピッキングが上手くいきません。上手く弾くコツはありますか??
384ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 18:43:15 ID:BYmvSReK
俺右きき
385ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 19:52:18 ID:6m0bpVE5
それが分かったら左ギターやめるよ(笑)
386ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 20:05:33 ID:3JrfsT5j
>>385
ですよねw地道に頑張ってみますw
387ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:22:35 ID:5S8ihPp6
幼稚園のころ鉛筆や橋を右に矯正したオレは勝ち組
388ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:54:28 ID:fWcM2I4S
バリバリの左利きだがギターは右だにょ
389ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 03:11:54 ID:Vsikts1m
バリバリの左利きだが
オナニーは右手だにょ
390ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 10:28:48 ID:3E9FSria
あれ、俺がいる
391ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 08:43:54 ID:fI/LJLMB
>>387
みんなの安全のために日本で車やバイク運転してる時は
橋左にしてくれ。歩行者のときは右でかまわんから。
392ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 08:50:44 ID:cizraWZo
2ちゃんねるでわざわざ誤変換につっこんだ上につまらないってどうなのこれw
393ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 00:34:17 ID:cB0Txpbs
質問いいですか(゜∀゜)左ききなのですが何か楽器を弾くときは左ききは右用の楽器は弾けないですか?
394ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 01:43:49 ID:l2fsPa3V
全く問題無し
だけど右手を多く使う場合があるので演奏中ストレスが溜まる事も多々ある
かと言って左用の楽器で始めると、楽器探し等で苦労する
395ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 10:23:40 ID:rchCUcjA
弾けるよ
ガンガレ
396ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 00:48:12 ID:M4f35UxM
G&Lのベースが売ってるところを知りませぬか
397ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:46:17 ID:j7eTCu8Q
っデジマート
398ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 10:13:08 ID:ilZa55Mv
つj-guitar.com
399ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 21:36:44 ID:a7N7sygh
左ムスタングベースって存在しない? 欲しいんだが
400ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 22:45:08 ID:n4eBOkPG
一日かけて名古屋中を探してもマトモな左用のベースはありませんでした
ネットで買うのがオススメ
401ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 06:33:55 ID:4DIuI8VQ
>399
ある
もうほとんど見ないけどね・・・
402ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 19:36:08 ID:TOJQto81
ブランド物で、左利き用の財布ってあります?
403ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 21:18:32 ID:JqHaBSzt
all左なんですが、左用のギター買おうか迷ってます。
左用のが欲しいんですけど、お金なくて今すぐ買えません。
友達から右用のギターやら教本やら貰ったんですけど、
右で練習しても左に変えちゃったら意味ないですよね?
やっぱり感覚とか全然違うのかな。
404ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 00:16:13 ID:C/FJYP/6
ギターは左も割と種類あるから左でやるのがいいと思われ 正直右での練習はあんま意味ない



手元に25万あるけどリッケンベース買えるかな? 中古で
405ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 00:39:32 ID:J+ySzc/p
>>404
何とも言えない
406ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 04:11:02 ID:5dQ4jwng
フレディキングは弦反対に張ってたんじゃなかった
407ドレミファ名無シド:2007/04/26(木) 05:39:16 ID:50ubWjHg
>>404
オクで確か8万位で買ったよ。そういつでも出来る事では無いと思うけど。
しかし、根気よくオクをヲチし続けてたら、10万前後のは見つかるかもね。
408ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:40:33 ID:3/+lKb/5
>>403
まず抱えたり弾く真似してみたり逆向きにひっくり返したりして違和感がないかどうかで決めれば?
自分は右用を抱えて違和感がなかったからギターだけ右のまま。
409ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 21:36:02 ID:1KPKV/ZH
>>404
15マソくらいあったら普通に買えるよ
410ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 10:05:20 ID:RhUTfR1+
ギター左から右に変えてやってるけどやっとピッキング慣れてきた。
411ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 02:14:30 ID:uaPlzH9t
最近就職してようやく金銭的に余裕ができてきたのでずっとほしかったCasinoを探してるんだけどどこにもない…orz
エピに聞いたらCasinoのレフトハンドモデルはもう作ってないって言われたし、もうだめぽ。
eBayやUKの店にシェラトンとかDOTならあるんだよなぁ。
もうあきらめてそっちで我慢するしかないのかな…。
412ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 03:00:15 ID:EbrtCnGr
虎目バリバリのレスポールも速攻売れたしアンティグアも売れたしフェンダーのビルダー作ストラトも。 コレクターか?普通なのかな
413ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 06:08:37 ID:V7RQbJih
おれハモニカ吹きなんだけど
素直に左低音右高音でやっててさ
10ホールのワウもクロマチックのレバーも
不自由な右手でやってるわ
ちなみに10ホールもクロマチックも反転してもなんも支障なし
414ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 12:42:21 ID:ZoLTu4WK
左ドラムスレからドラム探して
ベースは此処に見えた方で
ボーカルはオナニースレから探すw 夢の左利きバンド結成できるか?w
415ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 13:41:41 ID:0yTfwuMM
うちのバンドは左ギター2本だけど左ベーシストはなかなかいないな。
416ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 14:50:59 ID:0JBHL0Qu
左だけっていう質問じゃないんだけどさ、
この練習を集中してやってかなり弾けるようになった、
腕上がったって経験ありますか?

得にピッキング系で。
417ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 16:47:06 ID:1G/9NEjX
ジプシーキングスは左演奏者が4人ぐらいいる
418ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 17:40:33 ID:ZoLTu4WK
>>416さんが、どんな音楽やるか知らないけど
(自分はHR/HM系)
一本弦でやるトレモロピッキングの練習は為になった
その際、参考にしたのはバンヘイレン
『手首の力を抜いてブラブラかぁ』と
419ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 22:23:47 ID:jXSFwU0X
>>414
左ドラマーで左ギタボで元オナ禁スレ住民の俺が来ましたよ

>>416
っ究極のギター練習帳
420ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 23:10:52 ID:ZoLTu4WK
>>419
宜しくお願いしますw
>>416
駄目?ストローク系なら
アクセントの入れる位置を
どの位置にも入れれる様に
421ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 05:21:50 ID:uMRwyVs9
>>415
ビートルズセッションに行ってきた。
左ベースが俺を含めて3人いたwww
422ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 08:03:37 ID:ADz4oRWI
>>421
ベーシストさん発見
宜しくお願いしますw
そんなセッションがあるんですね 楽しそう
何も無い田舎の俺には羨ましい
423ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 15:23:01 ID:qhRn9cNl
>>421
ヴァイオリンべ−スですか?
それともリッケン?ヤマハのBBとか?
424ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 04:56:54 ID:ckEX94i9
当然の如く、ヘフナーもリッケンも居ました。つーか、曲によってヘフナーとリッケンを
きっちり使い分けるマジヲタさんもいて、もうねぇ。

かく言う俺も、リッケンもバイオリンベース(非ヘフナー系)も持ってるんだけど。
バイオリンベースは、ポールヲタとしてではなく、シンメトリーだから右用のを
ひっくり返して使える、という意味で所有してます。まぁ発想はポールと大差ないな。

田舎ってのがどの位田舎なのか分かりませんが、GW中の開催とかもあるんで、
観光がてら上京、ってのもいいかも知れませんね。俺も関西から遠征しました。
425ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 16:58:08 ID:dhizHNQl
ダブルカッタゥェーィ右ギター探すよオレは
426ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 01:30:34 ID:lFEpYPZV
俺邪道なことにテクは大したことなけど両方で弾けるのね、それで利き手と逆のギター使うと歌いながら弾くのにかなり苦労することにきずいた。これって俺だけですか??
427ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 07:00:07 ID:EyVJjVqz
×きずいた
○きづいた

利き手のギター使った方がリズム取りやすいので当たり前といえば当たり前
両方で弾けるのは良い事です
428ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 09:05:57 ID:Mxph5a7A
利き手と逆の手使うとCPU使用率ならぬ脳みそ使用率が高いからな。
歌に回すだけの余力がないのかも。
429ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 16:19:30 ID:lFEpYPZV
>>427-428 ありがとうございます。ちなみに私左利きなんですけど右ギターのときのオルタネイトのコツありますか?? ブリッジミュートよりぶっちゃけきつくて… エコノミーはある程度できるのですが…
430ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 22:45:51 ID:Y1CBIc48
野球のピッチャーと同じで
手首に力が入って
固くなると上手く行かない
慣れない手だと力みやすいよね。
コツの前に そっちが気になる。
余談 エコノミーに慣れると
オルタネイトがかなり下手になる。
極めたいなら先にオルタネイト
の上達を
と思いますw
431ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 22:51:39 ID:Y1CBIc48
エコノミーに慣れると→
オルタネイトもイマイチの時に
エコノミーに先に慣れると
連投スイマセン
432ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 03:16:40 ID:RobN0pxr
誰か俺の左利きレジェンドベースと左利きギター交換してくれる人いないか
433ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 06:31:53 ID:gJMwzABc
僕タンのプレイテックのギターと交換してageるよ!
434ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 07:52:14 ID:kWoRf6Gr
左利きのドラマーは需要あり?
435ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 13:07:04 ID:992P/Crc
釣り?
スタジオで
ドラムセットを組み替えたり
してると時間も取るし
嫌がられない?
436434:2007/05/08(火) 19:25:20 ID:kWoRf6Gr
>>435
いや、自分はオープンでやってまんすで
まぁ実際は435の言う通りいちいち逆にしてやってて、非難の嵐でしたorz
そして喧嘩、解散モーオワタ\(^O^)/
437ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:48:39 ID:RobN0pxr
>>433
是非お願いします
438ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 21:58:13 ID:LAq37m4f
漏れのバーストレスポールのレフティーって勝ちある?
439ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 07:34:20 ID:zj5cm1SL
サム&デイブが来日した時のバックバンド
ツインドラムで鏡に映したみたいな演奏してた
440ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 11:38:58 ID:yRNUpLnW
>>438
価値観は人 各々です
441ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:06:39 ID:b1gEx1yl
ギタースレで聞いた質問なんだがギターをこれから始めようと思うんだが
いきなり左専用を使うとまずいか?
回りには右しかいなくて相談できないんだよ
442ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:40:24 ID:KzYlUVRm
>>441
別に。
右用買ってもどうせ弾きにくいから左に改造するのがオチ
443ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:48:08 ID:f+mVS2QA
俺は右に慣れちゃった方が良いと思うなあ。
444ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:55:42 ID:b1gEx1yl
やっぱり右にすべきか?
右用のギターを持ってみたがどうもしっくりこないんだ


一応完全なサウスポー
445ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:58:24 ID:QRKBM8FB
俺は左5,6ヶ月やってから、4月に右に変えた。
446ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 20:03:51 ID:f+mVS2QA
>>444
左用ならしっくり来るというなら左でもいいかも。
447ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 20:13:01 ID:kjCr5q8l
>>441
態度が違うなオイ。おれらを舐めてるだろ? あっぁ?
448ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 20:58:36 ID:b1gEx1yl
やっぱ左利きなのに右で弾いてるほうが多いのか・・・

>>447chに態度求めた時点で間違いだろ常識的に考えて・・・
449ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 21:39:18 ID:QRKBM8FB
左だったら、欲しいギターがないってこともあるから不便。慣れれば問題ないでしょ。
450ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 21:51:15 ID:kjCr5q8l
茂るスタイルでソロもバッキングも一般的な右演奏者プロのレベルでやれるもんなの?
451たかし:2007/05/13(日) 01:25:11 ID:9wZpdA7N
はじめまして!私はギターを初めて10年ぐらい経ちます。ずっと普通に右用のギターを使ってたんですが、実は左利きなんです。
最近「もしかしたら左で弾いたらもっと巧くなるかも…」と思い、改めて左でギターを始めようと思ってます。
なにかアドバイスなどございましたら教えてください☆
452ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 04:44:22 ID:aOVu29i9
>>448
ならchでマジレス求めんのも何だろ?
左買え!
453ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 05:03:20 ID:aOVu29i9
『右と左 どっちの買ったら良いですか?』
みたいな質問する奴は
たいてい早く飽きて止めてるね
自分で探ろうとしないんだな。
右はしっくり来なかった と自分で言うとるやんけ
なら左買えや
454ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 05:34:19 ID:U+Dwn2ce
そうそう。どうせアホはどっちでやってもモノになんかならないから、好きにすればいい。

どうしても迷うなら、リサイクルショップで3k位のボロいクラギ買っとけ。
左右どちらで構えてもボディシェイプは同じだし、ブリッジも平行だし、ナットの溝は
太い細いあるけど、どうせ安物だから細かい事気にする必要もないし。
で、弾き方も分からず適当に音を鳴らすだけでいいから、左構え、右構えと交互に
弾きまくり、どっちがしっくり来るか吟味して、自分で決めろ。

初めから数万円のギター買って何年も後に後悔する事考えたら、安い出費だろ。
一応、その後も楽器として使えないことはないんだし。
455ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 09:46:27 ID:LAIsoe0O
右だけ試してしっくり来なかったって言ってるなら、
最初は左右どっちもしっくり来ないと思う。
456ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 11:14:08 ID:lpBgAjU2
初心者だけど右用と左用どっちで始めるべき?

左のほうが弾きやすいんじゃね?

ギター探しで苦労するから右用にしとけ

シゲル弾きもありだよね

エアギターでしっくり来るほうにすれば?

どこに重きを置くかは人それぞれ、自分で決めろ

決めれないのでどうかアドバイスください


左利きスレ永遠のループ
457ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 13:09:35 ID:xeJA7xRI
ただ左で弾き始めてもらうと、それだけ左用の需要が高まるわけだから
ほんの少しでは有るだろうけど、メーカーも新たな左用を考えてくれるかも。
無理かもしれんが、左用の普及に協力してくれるとありがたいな
458たかし:2007/05/13(日) 17:42:32 ID:9wZpdA7N
どなたか同じような経験した方いらっしゃいませんか?
変えてみてどうだったか教えてくださいm(_ _)m
459ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 17:52:12 ID:kiwF2/on
>>458
アフォか。そのまま右で頑張れよ。
楽器は楽して上手くなる事は決して無い。
練習して上手くならないなら上手くなるように試行錯誤して練習しろ。
ピッキングが苦手ならピッキングフォームからきちんと見直して様々なピッキングパターンを反復練習しまくれ。
フィンガリングが苦手なら指のストレッチと指の腹筋運動を一本100回3セットこなせ。
俺は風呂の中でやってる。
460ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 17:54:00 ID:WtuY1uQ7
>>458
とりあえずこのスレを>>1から全部読み直すんだ
461ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:06:03 ID:aOVu29i9
>>458
10年も右で弾いてきたのに、また何でですかね?
俺も右459の方の言う様に
頑張った方が良いと思う。苦痛で仕方ないなら ウーン
10年も弾いてきたなら
苦痛ではないかぁ
462ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:14:17 ID:sj2OBmok
>>458
自分が変えたいと思うなら変えようよ。
463ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 18:15:06 ID:3mAvCNlg
自分が下手なのは右でやってるせいとか言うんですかね。10年やって左に変えるっておかしいだろ。

常識的に考えて。
464ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 22:37:50 ID:3YLaQqo0
まず自分の好きな曲にあわせてエアギター

右or左構えどっち

決定

というわけでエアギターから始めろと。
465ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 23:52:14 ID:BT3UNxLG
楽器を二つ弾けるようになると思えばいいじゃん。
466ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 01:15:31 ID:K8112aHU
知り合いがリアルギター弾きながらエアギターやってた

痛いやつ
467ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 05:08:03 ID:QIdWu9A5
456 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 11:14:08 ID:lpBgAjU2
初心者だけど右用と左用どっちで始めるべき?

左のほうが弾きやすいんじゃね?

ギター探しで苦労するから右用にしとけ

シゲル弾きもありだよね

エアギターでしっくり来るほうにすれば?              ←今この辺かぁ。

どこに重きを置くかは人それぞれ、自分で決めろ

決めれないのでどうかアドバイスください


左利きスレ永遠のループ
468ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 10:41:47 ID:6cpCAn5O
ギターに対する価値観なんて人それぞれなんだから
自分がいいと思った演奏法でやればいいんじゃね。
結局自分だよ決めるのは。
469ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 12:20:36 ID:CJWc7krA
456 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/05/13(日) 11:14:08 ID:lpBgAjU2
初心者だけど右用と左用どっちで始めるべき?

左のほうが弾きやすいんじゃね?

ギター探しで苦労するから右用にしとけ

シゲル弾きもありだよね

エアギターでしっくり来るほうにすれば?

どこに重きを置くかは人それぞれ、自分で決めろ         ←ここまで来たなw

決めれないのでどうかアドバイスください


左利きスレ永遠のループ
470ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 13:03:27 ID:K8112aHU
左ききで、ドラム右配置
ばしっと決まるハイハットと微妙にゆれるバスドラが好評です
471ドレミファ名無シド:2007/05/14(月) 16:36:04 ID:eGbWjyq+
>>456
これをテンプレにしたら? 次スレの>>2に貼るとか
>>454も加えてもいいな
472ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:29:26 ID:lKm7t2DM
チラ裏スマソ
我が愛機も、
フレットがヤバくなってきたなぁ。
フレット交換を自分でやる人
居るんかな
このスレの左の人は
改造とか得意(慣れて)そう
473ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:58:43 ID:Syq0OgFD
>改造とか得意(慣れて)そう
俺はそうでもない
474ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 13:19:57 ID:mtc8WOXv
僕は左利きなんですが、金が無くて最初右利きの友達にギターをもらって一年くらい弾いてるんですがやっぱり弦を張替えるべきなんでしょうか?(今は右利きと同じ弦の順番です)
コードとかソロパートはぜんぜんいいんですがパワーコードになるとミュートが難しくて…
475ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 14:57:40 ID:IiZlkDTn
ママンに聞いてみればいいよ
476ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 20:14:58 ID:BCfai8BI
僕は左利きなんですが、金が無くて最初右利きの友達にオナヌーを教えてもらって一年くらい弾いてるんですがやっぱり皮を張替えるべきなんでしょうか?(今は右利きと同じ皮の順番です)
コードとかソロパートはぜんぜんいいんですがパワーコードになるとミュートが難しくて…
477ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 20:36:52 ID:HdrdfxTS
死ねばいいと思うよ
478ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 08:49:11 ID:2HEbgemx
>>476
オメェの好きにしろ!
カス
479ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 15:05:43 ID:7sBe7HKC
ちんこ切り取って犬にあげるといいと思うよ
480ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 21:07:45 ID:fbfE+Ey/
サルベージ
481ドレミファ名無シド:2007/05/27(日) 22:14:20 ID:fbfE+Ey/
上がってなかった。。。
482ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 00:42:17 ID:WC3QBy4B
左利きの諸君!!この国は最悪だ!!
やつら右利きはやりたいほうだいだ!!
ハリカエナンカイクラタッタッテムダダ!!
もはやせいふてんぴくしかぬうぁい!!

どうせ持ち替えたって何も変わらないんだよ!!
483ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 00:45:02 ID:Eek1hlmm
いいから煙草でも吸って落ち着こうぜ
484ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 10:31:48 ID:LHXv6f5z
エレキならまだしも、
右用アコギを逆に弦はると、
ブレージングとかの影響で本来の鳴りにならないとかっていう物理的現象はあるの?
485ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 17:12:23 ID:ZBOoRkKG
去年、左用ギターについていろいろググって調べたことがあるけど、
あるサイトで、左ギターは右のを単に反転させただけじゃなくて
なんだかいろいろ大変だから、右にしとけって書いてあったな。
どう大変なのかは忘れたけど。
486ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 20:25:47 ID:bF+SQadU
>484
露骨な変わり方はしないかもしれんが、その前の段階として
弦→ブリッジ→表面板と伝わる力のかかり方が違うから表面板への
負担のかかり方は違うと思うよ。派手にジャカジャカやるのなら
耐久性に影響するかも。
487ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 08:58:02 ID:ytIcA3/Q
右のグレコのベースを貰ったんだが弦を左用に張り替えても無問題?
488ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 13:47:35 ID:VdDXOu6m
ナット変えないと弦はれないんじゃね
489ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 14:55:21 ID:ytIcA3/Q
>>488
そうなんだ…orz


やっぱり右→左にするにはナットも換えないといけないんだな
dクス
490ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 20:25:49 ID:8jvIu3Ok
おれなんてそのまま張ってるしエピフォンのレスポはなんか知らんけど固定されて無かったから
ひっぺがして逆にはめた。
491ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 03:00:23 ID:tzOlLwdf
それで気にならないのなら、それでもいいかも知れないけどねぇ。
そもそも、「ナットの溝切りなんて誰でも簡単に出来るから自分でやれよ」っていう人と、
「ナットは楽器の中でも最もシビアな部分。プロに任せた方がいい」という人が居て、
意見なんか真っ二つだからな。まぁ、自分が思うようにすればいいんじゃないでしょか。

しかし、0フレットって何で廃れちゃったのかね?非常に合理的なシステムだと思うのだが。何より
ナット溝の太さを気にする必要が無い訳だから、我ら左利き(で、右楽器をひっくり返して使う人)
にはすこぶる優しい。スタインバーガーなんて0フレットのお陰でナット自体が無い訳だしね。

利き腕の話を抜きにしても、開放弦とフレット押さえた音の差も無くなり、良い事ずくめだと
思うんだが…0フレットを打つか否かでそんなに変わる物かいな?手間とか生産コストとか。
492ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 08:05:11 ID:5rw8d2IG
むしろもう右ベースをリバースに構えてシゲル奏法

←ボリュームとかのツマミが邪魔なだけで普通にいけるよな?
493ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 08:08:30 ID:1dpwuBX2
ベースはいけるよ。
494ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 10:22:06 ID:CIwOGC5q
ダブルカッタウェーイのエピ右レスポジュニア購入上げ
495ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 12:48:27 ID:tzOlLwdf
>>492
ベースの場合、スラップやろうとするとフレージングに支障が出るのよ。
496ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 14:58:05 ID:1dpwuBX2
あースラップか。
ピックしか使わないからそれは盲点だった。
497ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 17:18:41 ID:VQvbqnYw
ピン打ってもらうのめんどくね?
498ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 18:53:57 ID:5rw8d2IG
今日からシゲルで練習し始めますた。
因みに指弾き


今日大阪梅田のESP行ったらレフティのフェンダーのジャズベが特価になってた
499ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 20:09:38 ID:CIwOGC5q
茂る弾きでのリードソロは正攻法と比べると利点とかってある?
500ドレミファ名無シド:2007/05/30(水) 23:26:45 ID:PYqVx8lJ
しげる奏法は普段ノーマルの人には手癖が使えないけど
それが逆に新鮮でいいかも
501ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 08:03:08 ID:bkq+ne3+
右Vを買って、リペアショップで左Vにしてもらおうかと思ってるんだけど、
その場合は、ナット交換とエンドピンの位置替えだけでいいの?
ブリッジとか他の部分の交換も必要?
502ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 12:52:56 ID:AbJOe6Ax
VのブリッジってチューンOマチックの事?
なら替えた方が良いんでない?オクターブの都合上。
けどUFOというバンドにいた
アトミックトミーはそのまんまのもあったな
503501:2007/06/01(金) 18:11:24 ID:bkq+ne3+
>>502
レスありがとう。
GibsonのFadedが欲しいのでTune-O-matic。
やっぱブリッジの調整も必要なのね。

ところで、カタログに「Available left-handed」と書いてあって、
左モデルも買えるはずだけど、海外のショッピングサイトで
検索しても左のは見当たらない。
検索がヘタなだけかもしれないけど、どうやったら注文できるんだろう?
ttp://www.gibson.com/Products/GibsonElectric/Gibson%20Electric%20Guitars/Flying%20V/V%2DFactor%20Faded/
504ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 01:22:58 ID:l9/mLlJk
単純にオーダーすればいいんじゃね?
でもギブのディーラーになってるショップはサイトに在庫を載せないって
契約を結んでるところもあるみたいだから、まずはaskでしょう。
例えばココ ttp://www.southpawguitars.com/
定番だけど高いんだよな。
505ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 06:34:48 ID:sFQGA4rW
誰か僕に左ジャクソンV売っておくれよ
506ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 06:49:21 ID:oGNonhtZ
いやだべんべん
507501:2007/06/02(土) 07:58:32 ID:27NB/+ri
>>504
楽器店に問い合わせてみるよ、サンクス。
508ドレミファ名無シド:2007/06/03(日) 14:30:16 ID:U80wpJLj
サウスポーは問い合わせれば、Excelで
在庫リストくれるよ
509ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:36:14 ID:A3u2mqLp
ギブジャパが並行輸入対策してくる鴨だから急げ。
510ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 22:51:51 ID:4OX1O8YD
フロイド系の左用はアイバニくらいしか見ないんだが他にあるかな?
511ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 03:04:54 ID:3p1NWHGl
BCリッチ ジャクソン
512sage:2007/06/10(日) 13:17:04 ID:O0sHJX/5
フェンダージャポンに問い合わせようと思うんだが
左のムスタングベースって存在するんだろうか…
513ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 18:52:21 ID:O0sHJX/5
しくったw
514ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 20:31:09 ID:AAStTOFs
バレーコードを押さえるときって人差し指のどこで押さえてるの?
515ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:05:44 ID:/QBtZ4TN
おまいらはヴィンテージギターは自動的に興味ないってかんじ?
516ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:19:00 ID:bdoOAA4H
>>514
親指側サイド

>>515
うん
存在すら気になら無いよ
音が気にいらないなら自分で何とかする癖がついているしな
517ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 22:26:50 ID:/3vVfHcb
ヴィンテージ買う金あったらオーダーしちゃう
518ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 13:14:11 ID:HH4Ecj0Q
ヴィンテージ
オヤジのマスターベーション 気持ち悪い
519ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 13:42:52 ID:KGb9Ktxz
別にヴィンテージギター自体は悪くないと思うんだけどな
木材とかは現在手に入らない様な物もあるし、良いものやっぱ作りも音も良いんだろうと思う
けどレフティのヴィンテージなんで滅多にないし好みに合うものなんて持っての他
必死こいて探してもその苦労に見合う価値があるかと言われれば疑問
520ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 14:02:28 ID:+zExLdAf
エフェクター通したら40万のギターも3万円のギターも聞き分け不可能だろ
あほくさ
521ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 17:48:19 ID:/bsxFPq2
聞き分けよりも弾き心地なんよ
それにエフェクター通すにしても生音は大事なんだぜ?
522ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 19:46:37 ID:JO8JV8A/
>>520
エフェクター深く掛けすぎなんじゃ?
上手く言えんが
音が大きいかったというか
抜けが違うというか
自分の場合はだけど
523ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 19:59:24 ID:JO8JV8A/
連投スマン

と言いつつも
安物でも良いの多々あったし
オールドのカスも多々あった

やはり左の選択肢が狭い
というのがね
524ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:17:50 ID:6qLW6qWo
俺は
オーダー>>オールド>>市販の順
で良かった
525ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 01:22:16 ID:FDezYi1O
そう言ってくれると今オーダーで作ってる俺が浮かばれる
526ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 15:24:30 ID:z273hXq7
>>525
よう俺
527ドレミファ名無シド:2007/06/15(金) 21:08:11 ID:6WOJMUH7
オーダーで作ってる人は完成したらこのスレで晒さなければならない

今考えたこのスレの掟
528ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:45:37 ID:nDjKbThv
出来上がるの10月頃なんでその時にはきっと忘れてる
529ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 01:52:30 ID:OwmXSIxr
納期は7月末だけどフルオーダーだからうpは気が進まない
530ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 03:46:57 ID:kq0HpzkT
へたすりゃ特定できちゃうもんな
531ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 22:14:44 ID:heO+zp27
茂る演法してる人は
リードソロで一弦の高音弾くときはどうしてるの?
532ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:40:50 ID:EDbweObL
滋る奏法はコード弾きの人が
多いのでは!?
ソロには不向きでしょう
533ドレミファ名無シド:2007/06/16(土) 23:46:18 ID:NKb/cN5Z
高音不要の曲なら全く問題ないと思うが
534ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 09:45:36 ID:61gLJyrT
70年代かそれ以前のアッシュ/メイプルのプレベ持ってる人いる?(勿論レフティ限定の話)

俺は74年のアルダー/ローズ持ってて、それなりに気に入ってはいたんだけど、
最近、音の好みが完全にアッシュ/メイプル好きって事で固まっちゃって、どうも
手に取る機会が少なくなっちゃった。一度だけアッシュ/メイプルのプレベを店頭で
見かけた事あるんだけど、欲しいと思ってもまず会えるかどうかが問題だからねぇ…。
535ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 09:53:47 ID:61gLJyrT
>>532
むしろ単音ソロの方が向いてるでしょ。物理的に押さえ辛いコードもあるし。

>>531
説明抜きに、ストラトもしくはレスポタイプを念頭に話してる様な気が…。
タッピングみたいに、ネックを握り込まない弾き方を身に付ければ良いかと。
ウッドベースのハイポジ速弾きなんか、親指も弦を押さえるのに使うよ。

しかし、やはり左右対称ギター推奨だな。SG、FV、アコギ・ピックギター、
ベースなら当然バイオリンベース。ヘフナーだけでなく、ギブソンEB系のもね。
536ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 12:32:59 ID:Qdg1dK7h
>>535
チョーキング下に引く場合は
非常にやりにくい
二音なんて…
>ネックを握りこまない

おっしゃる通り
握り込むのは(早弾き系は特に)
よくない
しかし一弦が上という事は…
537ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 12:56:30 ID:Qdg1dK7h
よくある三弦チョーキング始まりの
(3弦→2弦→1弦)
のラン奏法なんて
やりにくいでしょ

ジャンルにも よるんかな
538ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 13:50:23 ID:p4qt6pWA
テレキャスやシングルカットのレスポなどで
逆弦で引いてる人ってのはいないのかな
16,7フレットまでしかとどかなしいないんだろうなぁ
539ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 18:42:26 ID:znkF+0Ca
左から右に変えたけど、速いピッキングができない。。
540ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 23:00:11 ID:pblvbobH
変えてどのくらいだ?
すぐに同じレベルで出来たら天才だろ
541ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 02:13:27 ID:d5+91Y+q
右利きなのに左ギターって危ないか俺?

箸やカップ、マイクは左で持つけど字は書けない
エアギターは右
だがギター持つと左がしっくりくる

意味不明。
542ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 10:25:22 ID:HFBtmaw/
お前の書き込みのほうが意味不明だ
543ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:33:28 ID:d5+91Y+q
自分でも言いたいことがまとまってなくて意味不明になってしまった、ごめん

自分が右利きか左利きかがわからないんですよ
親には本当は左利きなんじゃないのか?とよく言われる。

ギターはまだ始めたばかりで、とりあえず今はシゲル弾きしてる。
いま使ってるのはもらったギターだから自分で買おうと思うんたが
レフティギターを買うべきか右弾きに直すべきかで迷ってる
シゲルを続ける選択肢はナシw
544ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 12:44:20 ID:BR/Wu001
箸やら鉛筆やらどうでもいい
ギター弾いてやりやすいほうを買え
以上
545ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 13:21:03 ID:HFBtmaw/
そうか わかった

>箸やカップ、マイクは左で持つ
ってことは元々の利き手は「左」な可能性があるな
まあそれはどうでもいい
>>544の言うとおり 左がしっくり来るなら左でいいだろ

左ギターを試したいなら 置いてる店が少ないんで
捨てるつもりで中国産の安ギターを買うか
(→プレイテックおすすめ。何とびっくりストラトタイプが6kだ)
東京近郊在住なら御茶ノ水の谷口へ

グッドラック
546ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:16:13 ID:d5+91Y+q
>>544
>>555
ありがとう
決心ついたわ
谷口はこないだ行って良いの見つけたんだ
モリスの2万5千のやつ。
買ってくる!
例外としてレフティ仲間にいれてもらってもいいかな…?
547ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 18:50:10 ID:OUO589Wg
>>546
俺も右利き左ギターだよ
箸、ペン、オナニー全て右だけど、なぜかエアギターしたときは左の方がしっくりきて、そのまま左ギター買っちゃった…


まず言えるのは選択肢がないということ
欲しいギターがあっても左だから買えないなんて日常茶飯事。特に中古にはほとんど期待できない

悪いこといわないから右でやった方がいいと思うよ…
548ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:06:43 ID:UumUlEzF
まぁ無駄にギター買うことなくなるから節約にはなるな。おれ左でギター始めて10年経つが、金かからなくてホント助かってるよ。
549ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 19:40:53 ID:d5+91Y+q
お金をかけない趣味としてやろうと思ってるので、ビンテージものや数多くのギターを買うつもりはない

それに右からの改造も楽しそうだなと。
ここ読んでて、右ギターの人よりもギターに詳しくなれそうだし、自分でなんでもやれるのカコイイなと思った


あと>>577に質問なんだが
右利きでレフティ使ってて、弾く点で不自由に感じることってある?
550ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 20:03:10 ID:T2Nuuo78
>>549
未来のレスに質問してどうするw

あとな、改造もまともに出来るようになるまで金掛かるぞ。
失敗してジャンクの山を築いて覚えていくもんだ。
それと、左ギター弾きは左ギターを見ると好き嫌い関係なく
衝動的に物欲が湧いてくるのが一般的。
ということでどっちもどっちだな。
まぁ、ただ1つ言えることは、

左 ギ タ ー ワ ー ル ド へ よ う こ そ !
551ドレミファ名無シド:2007/06/19(火) 21:20:09 ID:BR/Wu001
おれは左のルックスが受け入れられないから必然的に左右対称なギター買うことにしてうr
552ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:19:18 ID:Hi1lMhNF
なぁ、やっぱ利き手というものは先天的に決まってしまうのだろうか?


俺の場合まぁ幼少時にはフォークで食事をするわけだが両親がなんど右手に持たせても左手に持ちかえてしまったという…

妊娠時の母親の生活環境も影響しているのかなぁ。
553ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:47:52 ID:ykWpmufS
左利きってのは「右利きの遺伝子欠損」だって聞いたことがあるぞ
普通は右優位 それは遺伝子レベルで決定されてて
その遺伝子に欠損があると「左右どっちを使っていいか分からない」
状態になる
どっちを使えばいいか分からないから右を選ぶ奴も左を選ぶ奴もいる
左を選んだ奴が左利きになる

って感じだったかと その説では
554ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 02:49:11 ID:ykWpmufS

「選ぶ」ってのはそれこそまだ寝返りも打てない段階での話な
555ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 03:06:27 ID:Hi1lMhNF
そこで比較的器用な素質を持つ人間が両利きの道を歩むってわけか…

くそぉ
556ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 03:31:51 ID:O27Q/LdW
左利きは皆両利きになれると聞いた事がある
右手を使う機会が多かったら両利きになれてたのかもわからんね
俺は昔から何をやるにしても左しか使わなかったから右手が全く使えない
557ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 05:44:09 ID:OC4wmoR6
550 確かにすごい分かるwこの前ハードオフに行ったらさ、アリアプロのアコギ(定価1.8万)が置いてあったんだ。
なんか違和感覚えて近くまで行ったらこれがレフティーでさ…。マーティンとモーリスのアコギ持ってるから絶対必要ないはずなのに、我を失って無駄に一時間買うか迷ったもんw
558ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 08:16:41 ID:4ZD3nLy0
胎児の頃から手で頭を触ったりちんちんいじったりしてるんだけど、
だいたいその時に使ってた方の手が利き手になるって聞いた事がある。
ちなみに、その頃にちんちんをいじるのは性的な行為じゃないってさ。
559ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 12:48:17 ID:g6NY6UZP
左でも、ギターは上手になれるさ
560ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:25:48 ID:2HLrw/7h
クラプトンのツアーで一緒に回ったぎっちょの人って
弦をシゲルタイプにしてたがリードソロとかも弾いてるの?
561ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:35:20 ID:xw7mbZ6L
利き手の理由となると、そこはかとなくループの香りがまた…。

>>548
金はどうでしょうねぇ。どっちがかかるんだろね?俺の場合…

・左で珍しい物(当然興味の範囲内で)を見つけたら、すぐ買ってしまう。
・左右対称の物だったら、右用を買って左用に改造してしまう(リペア屋等で)。
・それでも「完全に満足できるスペックじゃないから…」と、フルオーダーしてしまう。
・「自分だけの仕様」にはまり、違うスペックも欲しくなり、さらにフルオーダーしてしまう。

…こんな感じで来ております。めっちゃ金かかってる。
しかし、右ならどうなってたか…と想像すると、やっぱ選択肢が多い分、右ギターを
普通に物色し、買い漁ってたと思う。つまり、左右関係ないよ。物欲の問題。

548は多分、右でやってたとしても1本か2本をずっと使い続けるタイプだったと思う。
「右利きはいいよなぁ、いろんなギターが選べて」という発想が無いなら、間違いない。
562ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 14:36:48 ID:xw7mbZ6L
>>556
完全な左利きもいるらしいよ。矯正しようとした人が、眩暈や頭痛に襲われ断念した…って話もある。
563ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 15:17:58 ID:Hi1lMhNF
ていうか俺のせいでまたループを引き起こしてすまんかったww
564ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 17:10:34 ID:pK/euzLV
レフティのストラトをスタンドに立て掛けて写真撮ったんだがやはり多少は歪にみえる
普段見慣れないからだと思うけど
565ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 18:56:30 ID:B2bIOE1Z
ドイルは決して下手ではないと思うけど、
バトルになったらクラプトンやデレクとは勝負にならん。
腕以上にシゲルスタイルによる制約がある気がしたよ。
まぁハスリップみたいな超絶シゲルベーシストもいるから
何とも胃炎が。
566ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 19:06:50 ID:b00y6nEJ
俺は右利きだが、左利きの友人曰わく
あくまで「訓練された左利き」であって「両利き」って言われると違和感あるらしい
567ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 19:28:34 ID:1ZAm25hp
>>550
そうそうジャンクの山です
右→左の改造だけでなく
スキャロップ指板にしたり
色の塗り替えしたなぁ
今、思えば貴重な左ギターを…
568ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 08:13:20 ID:4BZ3a5lt
?585
569ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 08:14:42 ID:4BZ3a5lt
>>585
ハスリップはシゲル弾きでスラップするからなw
570ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 10:58:24 ID:IfxvBzvE
こらww


未来にレスすんなってw
571ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:02:30 ID:0a4U13TC
>>585に期待しよう
572ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 11:06:19 ID:sASuZaQi
>>585
ちょwwwおまww
573ドレミファ名無シド:2007/06/21(木) 13:53:11 ID:RLdcSZb9
>>585
もうちょっと気の利いた事言えよ…。
574ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 20:57:34 ID:jBRzq6hZ
10代の頃にジミヘンやマッカートニーに憧れて左ギタリストになろうとした俺は右利き…
色々大変だろうけど、実はお前らが少し羨ましい。
575ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:08:49 ID:Fx//hJMS
理想は両利きだけどな
576ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:15:25 ID:jBRzq6hZ
中学の音楽の授業だけはレフティだったが。
577ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 21:35:00 ID:2og18EvN

ゲイリームアーは左利きだけど
ギターは右
578ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:35:55 ID:Fx//hJMS
おれもそうだよ。でも間違いなく左の方がしっくりくるけどなw
579ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 22:46:31 ID:Fx//hJMS
つかムアーかよw
580ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:21:57 ID:qOqjSKei
ムアッー!
581ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:48:04 ID:Gdt0mq9U
ゲイリームドー

箱物をジミヘン式で弾いてる人はいる?
フォークギターはブレージングが逆ってことで影響あるらしいけど
セミアコはどうなんだろ?鳴りに影響はでるんだろうか?
582ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 23:55:45 ID:Fx//hJMS
おれもコロナド左にして使いたいんだけどどうしようか迷ってる(´・ω・`)
583ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:24:11 ID:Qv41HWvj
>>581
漏れ335をひっくり返して使ってるよ。
鳴りは分からん。てか、セミアコは激鳴りしないからな。
改造点としては、とりあえずフロントのトーンが邪魔だったので
リアトーンを外してそこに移動させた。
あと、ブランコTPは6弦側の溝が細い(1弦用だから当たり前)ので
ちょっと削ってもらった。
TOMのオクターブ調整については何度か出てきている話なので省略。
あとはボディの6弦側にコントロール類が付いているので1弦側より重い。
ぶら下げたまま油断するとギターが前にひっくり返りそうになる。
584ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 00:26:45 ID:Umq1DN2i
っていう事で
皆、色々と悩んでますが
ジャムろうぜ!
これで半分解決するよ
なんでも良いから楽器持てタンバンリンでも尺八でも
ジャムる事でだと思った
と言うのも
今日、対バン連中とセッションして
俺の出番は一音だけ弾いて
最後までビブラートで引っ張っから

今日はライブだったので
酔っぱらいスンマセン
けど一音の表現もおもしろかった
585ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 02:10:32 ID:8svKmn+h
え?


シゲルがストリップでハッスルしたって?
586ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 02:54:51 ID:Umq1DN2i
酔い冷めた
俺は何を言うてんだぁ
恥ずかしっ スンマセン
けどジャムるのは最高でした
楽器で悩まなイカンのも
何だかなぁと思ってしまいました
だって、その次には楽しい事が待ってるのに
587ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 03:00:11 ID:HtY8wTJv
まだ醒めてないと見た
まぁ言いたい事は分かるよ
588ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 03:29:55 ID:Fzht6OXC
>>586
俺もまだ酔い冷めてないと見たけど
でも言ってることはいい事だと思う

そして律儀に過去の安価を拾った>>585に乾杯
589ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 05:07:03 ID:ER9cFX91
シゲル弾きの方がコード押さえやすい!ふしぎ!
590ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 08:16:35 ID:1cjowq/Y
リズムギター中心の人間は迷わずシゲル弾きでいいと思う?
591ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 14:39:34 ID:Qv41HWvj
思わない ってか止めれ。
シゲル初心者か予備軍なんだろうけど、左で弾くなら最初から
左用に弦を張ったギターを使え。
多分最初のウチはどうにかなるだろう。あとは歌が絶対的なメインで、
作曲とかたまにライブの賑やかしに弾くくらいならそれで続けるのも
アリかもな。シゲルとか甲斐よしひろとかみたいに。
しかしギタープレイヤーとしてはすぐに限界が来る。
↑で言ってるコードが押さえやすいとか話は指板側の話。
常にアップとダウンのピッキングが逆というのは非常に辛いもんだ。
漏れら左ギター住人も、右ギター渡されたら茂るしかない訳だが、
やっぱコードは押さえられるのよ、特別練習してなくても。
でもピッキングは大変。アルペジオなんて和気和歌欄。
ってことでもう右ギター買っちゃたなら、右で弾くか、ジミヘン化
させるかどっちかにすべきと漏れは思う。
592ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 16:00:02 ID:C15kzJs8
もし、その方が合理的だとすれば、右利きでも左用に弦を張って
右で弾く人が表れてもおかしくないのに、現実にはそんな人は
居ないという事実を考えれば、答えは出るはず。

ストロークはまだ良いとして、主にアコギの場合だけどアルペジオとか
3フィンガーピッキングとかは恐ろしく弾きづらい。
593ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 17:06:07 ID:1cjowq/Y
くそぉ、CSにレフティダブルネックストラトオーダーしてぇ(´・ω・`)
594ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 21:28:04 ID:5m/BHx4a
>>593
フェンダーがオーダーを受けてくれるかどうかにむしろ興味がある。
何か金積んでもやってくれなさそうな悪寒。

てかおまいは>>590で繁る弾きの質問してたヤシだろ?
真面目なレスが付いてんだからチラ裏ネタ書く前にお礼をしろや。
595ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 10:53:52 ID:wYpl8NTa
アコギでコードをジャカジャカ程度のオレは右弾きでも
大して気にならなかった。

ジェイクシマブクロに挑戦しようとウクレレをやってみた。
右手と脇辺りでウクレレを支えながらのストロークができない。
(ウクレレ独特の指と手首を使う奴ね)
左手の方が楽にできそうな感じだ。

それで感じたんだけど、みなさん歯を磨く時って
利き腕以外じゃ難しくないですか?
596ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 11:06:25 ID:Fdu7NiWo
当たり前じゃないか
597ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 11:26:57 ID:4kovrXvw
>>595
良い所に着目ですね
ピッキングは手首のスナップ!
でないと
歯を研くにしても
均等にバランス良くいかないね
ピッキングも同様でバラつく
だから左か右か重要ですね
598ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 11:34:43 ID:Sgk7Gcu3
先日教えてくださった方ありがとうございました。
599ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 15:10:48 ID:a4HG+IV1
だからオナーニとピキーングは利き手であるべきとあれほど(ry
600595:2007/06/25(月) 16:30:23 ID:wYpl8NTa
バイオリンとか弓で弾く楽器って弾いたことないけど
エアバイオリンwで考えると絶対左手に弓だなぁ

でもチャップリン以外に左バイオリンって見たことないな
楽器の構造上の問題?
601ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 16:35:03 ID:/8yGsiA2
バイオリンって 顎を乗っけるところさえなんとかすれば
左右取り替えても大差なさそうだけど ちがうのかな?

いや全然 触ったことくらいしかないんでわからないんだけど
602ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 19:30:39 ID:t08eTolO
試奏した程度の感想だが、問題はない。が、指板を見ることがあまりないので、
顔や目線は基本的に右を向いてる。だから俺はヴァイオリンに関しては
普通の右もちの方が方向としてはやりすいと感じた。
運弓に関しては「落とさない程度に持ってるだけ」くらいしか力を入れなかったのが
逆に余計な力が入らずよかったのか、初心者にしては上手いと言われた。

チェロはギターを立てた感覚に近いので左持ちの方がやりやすい。
弦に関しては変えたほうが弾きやすいが単音が多いのでまぁ何とかなる。
ヴァイオリンのような小型の弓奏楽器も縦構えの場合は左でやりたくなる。
603ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:16:34 ID:lRjN/4d/
金管楽器は泣けてくるな
運指が右手だからストレスがたまる
604ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:48:10 ID:rvNvGzYZ
あ〜右利き用の初心者ギター壊れたからこれを機に左利きにスイッチしようかな…
途中から変更ってやっぱむずいかな?
605ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:52:29 ID:lRjN/4d/
そんなことより楽器が壊れたという事の方が気になる件
606ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 20:57:31 ID:rvNvGzYZ
>>605
フォトゲニのレスポを床に倒しちゃった
607ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:08:36 ID:XBuPhw4q

左利き用のピアノってありますかね?
608ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:14:34 ID:X+C/mWQS


607 ドレミファ名無シド New! 2007/06/25(月) 21:08:36 ID:XBuPhw4q

左利き用のピアノってありますかね?
609ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:32:41 ID:XDJV+xqU
>>604
事故で左小指折った時ギター暦1年の右利きだったが、半年くらい我慢できるならすぐ追いつく。
ましてやもともと左利きの奴ならもっと速いと思う
610ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 21:36:51 ID:KNohGwvT
弦楽器なら、弦の順番を入れ替えないと指がつらくないかい?
611ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:15:38 ID:0fzBU9SR
>>600
パガニーニとかサラサーテとか、歴史的なバイオリン弾きのなかに左バイオリンがいて、
彼らが超レアな左ストラディバリとか左ガルネリなんかを使ってた、という話があれば
面白いんだけどな。

有名な左バイオリンといえばオーネット・コールマン。
左利きのアインシュタインは右バイオリンだったらしい。

チャプリンはチェロも左構え。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000289V2/zempukuji-22

左チェロの人
http://www.youtube.com/watch?v=3uGzRYcRgxk

有名な女性チェリストに左チェロがいる。
CDジャケットを見たとき裏焼きかと思った。名前が出てこない、誰だったかなあ。

左フィドルは「大草原の小さな家」のお父さん(チャールズ・インガルス)がそうだった。
原作や史実は知らないけど、父親役のマイケル・ランドンはひと目で左ききと分かる
ほどだったし、彼が実際にバイオリンを弾けるのかどうかも定かでは無いけど、
やはり左手で弓を持つ姿はちょっと珍しかった。
カントリー方面ではわりと見かけるけど、じゃあ有名な左フィドラーは誰?といわれても
咄嗟には名前が出てこない。

バイオリンも内部は左右非対称で、魂柱やバスバーの位置、ナット溝などが違ってくる。
表面板の厚さなどもシンメトリーではないものがあると思います。
612595:2007/06/26(火) 09:50:04 ID:ZVEGU1nI
>>611
詳しい情報サンクス

クラシックのオーケストラでは
混んでいるラーメン屋のカウンターで嫌われているであろう左利きw
状態を避ける為の強制右利きと思ってた。
613ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 19:53:45 ID:hcUlskac
その理由も間違いではないよ。
左でもOKなのはオケ団員じゃなくて、
少人数のアンサンブルとかソリストとか個人趣味とかになる。
ギターやマンドリンでもオーケストラのように大人数でやる場合は
やはり邪魔になる。
弾いてる本人はあんまり気にならずぶつかりそうになっても
うまいこと避けられるんだけどね。
614ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:27:18 ID:hXkyBNx5
今右ベースをひっくり返して弾いてて、左ベースをそのうち買おうと思ってる。
左右逆に持った場合一番太い弦が一番下に来るから小指でも押さえやすい。が、通常の弦の並びだと…
小指で一番上の、しかも一番太い弦なんてとてもじゃないが押さえられん。
みんなどうしてるんだorz
615ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 01:07:18 ID:cDNASPYL
ヒント:臨機応変
616ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 04:54:51 ID:eJGQKlti
どうしてるも何も、普通に押さえてるよ。押さえられる様になる事を「上達」と言うんだ。
617ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:17:47 ID:QYncksrL
左でギター弾きたいんだがレスポールの右用の奴の見た目が好きで
左用がきにくわないおれはどうすればいいんだ
618ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:19:10 ID:8r68F+kc
普通に右ギターで
619ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:43:47 ID:nwvdeG39
左でギター弾きたいんだが左用がきにくわない?

・・・わがまま言わないでどっちかにしなさい
620ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 11:44:37 ID:oBYbelLu
右用をひっくり返して弾く
ハイフレットは元々弾きにくいギターだと思って何とかする
621ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 13:14:55 ID:eJGQKlti
左用を買って左で弾く。
ギターは常に裏を向けて置く。表側は見ない。
表側を見たい時は。必ず鏡に映して見る。弾く姿も。
622ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 18:40:42 ID:4yt1GYG1
>>621
頭よすぎ
623ドレミファ名無シド:2007/06/27(水) 21:13:26 ID:CefC8Aoe
横澤 彪 チャンネルGメン69

箸は右手 左手はケツを拭く手だ
http://www.j-cast.com/tv/2007/06/27008769.html
624ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:14:08 ID:cCM+ICGP
おお もう既に貼られてる

これひでえよね 読んでものすごい腹立った 何様のつもりだろうか
625ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 16:54:14 ID:mmmMxuAn
俺様だよ

とか平気で良いそうじゃねコイツ
626ドレミファ名無シド:2007/06/28(木) 21:17:30 ID:waDffEjG
>>623
これは酷い
627ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 12:57:47 ID:TlB1WdZ5
>>623
どこぞの宗教じゃないんだから
628ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 17:16:22 ID:fKqb81SU
まだそのままだね
それどころかしゃあしゃあと次の文章をアップしやがった

俺 抗議メール出したけど無視されてる
vipperに突入して欲しいくらいだ
629ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 18:10:17 ID:JIYCgCH3
なんか次の記事でも非難されているな
それにしても不愉快な記事だな
この人は左利きになんか恨みでもあるのか?
630ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 19:23:15 ID:8/s2unTQ
>>628
昨日の夜VIPでスレ建ってたけど一瞬で流れてたwww
631ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 23:21:22 ID:VETgZP0Z
流れが変な方向に行ったなぁ
糞野郎 変な貼りやがって
ピッキングの得意な奴
フィンガリングの得意な奴も居るが
俺達は両手を使って楽器を弾いてるのさ
ピッキングだけで演奏して下さいってか?
632ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 09:10:01 ID:PbLTO9zJ
国分はまず箸の持ち方が悪い。それは躾が悪いと思う。
自分も左だけど、握ったような持ち方はしない。
633ドレミファ名無シド:2007/06/30(土) 12:21:01 ID:E16QVDvu
また その流れかよ
お前、楽器の話してくれ
634ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 05:07:30 ID:stRiFGDb
>>632
国分って誰?w
あんた確信犯?
635ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 08:39:55 ID:xK/7Ur6C
ヒント:放置
636ドレミファ名無シド:2007/07/01(日) 10:32:27 ID:0aAki3Qh
>>623
これって確かインド人の風習じゃない?
右手で食べて左手は・・・用ってやつ。
637ドレミファ名無シド:2007/07/02(月) 20:34:13 ID:82G+a8df
日本でもそういうのはあるよ。うちの爺さんくらいはまだ言ってたみたいだし。
そのリンク先の人も

>そういう躾をきっちり受けてきたオレのような世代の者には

って言ってるから本人的にはまぁそれが当たり前だったんだろね。
今更言っても感覚的に受け付けないだろう。しょうがない。
「卑」という漢字も成り立ちは左手かららしいから東アジアでは
そういう風習が一般的だったのかもしれん。
638ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 04:04:16 ID:2RyCoufO
アコギなんだけど右ギターに左用に弦はっても問題ないですかね?
639ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 05:08:03 ID:5fzIphVV
>>638
ギターにめちゃめちゃ詳しいわけじゃないから正しいことは言えないが
多分問題あると思う。

6弦と1弦じゃ太さも耐久力も違うからネックに負担かかるんじゃないかな?
そんな気がする
640ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 07:10:41 ID:sksPwTrG
>>638
ナットを左用のに変えればなんとかいける、ハイフレット押さえるとピッチが狂うけど。
ポールマッカトニーもやってたよ
641ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 10:41:28 ID:nxUXgxjC
>>638
ホントはブリッジサドルを逆向きにしないとオクターブが合わない。
ポールもナットとブリッジは変えてたんジャマイカ?
まぁローコードだけなら気にならないと思うが。
642ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 11:50:20 ID:2RyCoufO
>>639-641どうもありがとう。
軽くノラジョーンズあたり耳コピして音だそうかなぁ程度なんだけどナットとサドル載せ変えるだけでも結構いけちゃうよね?
643ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 12:46:54 ID:nEu6NDPo
うん
SHOPにもよるけど
安物ギター買う位は要るよ
644ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 12:52:33 ID:nEu6NDPo
ごめん
>いけちゃうよね
だった
金が要っちゃう
と間違えました スマソ
645ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 13:13:37 ID:elCf+9fP
ピッチもそうだが
ブレージングの影響は絶対にあるもんなの?
646ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 13:23:47 ID:2RyCoufO
>>643本体は友達から借りパクしたJ-200があるのでもうその友達もヤイリフリークになっちゃったし自分用に改造しようと思い質問させていただきました。
647ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 13:43:38 ID:sksPwTrG
借りパクですかw 俺はナットを変えただけで\6千とられた・・・
648ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 14:46:05 ID:2RyCoufO
>>647借りパクというか普通に借りてたんですが友人が「俺はヤイリ以外握らねぇよ」って言い出したので…

大学の講義暇すぎる…
649ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 05:11:22 ID:jX14oA0C
左利きでこれからギターを始めようとしている人はぜったい右でやった方がいいよ。
左利きのギターって極端に少なくて、気に入ったギターがない。私はいつも悔しい思いをしてるよ。
650ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 06:42:32 ID:9vsHf+A1
何を今更
651ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 07:19:23 ID:wnoTkPT5
652ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 08:14:49 ID:0psYFCvI
>>649
おまいの目的が気に入ったギターを弾くことならそれでいいのでFA
653ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 09:30:12 ID:ZskHMfHk
>>651
>>623

今さら蒸し返すなバカ
654ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 10:18:18 ID:hh6fX9Nr
気に入ったの1本が欲しいだけなら
金貯めてオーダーすれ
655ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 10:32:11 ID:e5Tq2b6N
>>653
ほんとだぜ

こいつね かなり左利きに
対して嫌悪感あるのよ
かなり前からなのよ

スルー出来なくてスマソ
653さんもスルーしましょ
656ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 13:30:56 ID:yCVRyM5t
>>649に同意しとく。初めてから大分経つと右には変えられないもん、左利きでも右で弾いてるひと
いっぱいいるって知った時はガックリきたよ・・・
657ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 14:44:46 ID:9vsHf+A1
>>656なんで大分経つと変えられないんだよ
658ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 14:51:49 ID:DFCG2WBc
俺は、初めてから大分経って
右から左に変えたけどね
上達激速、すぐ右で弾いてたときの
レベルには追いついた

左利きの場合、何々やるときは
右手使ってる。とか右利きみたいに腕や手の使い方が
偏ってない人がいて、ケースバイケースだから
何ともいえないけどね
659ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 15:15:32 ID:yCVRyM5t
>>658
スゴイな、逆のパターンでうまくいったひともいるのか
友達の右ギターをいくらいじっても全然弾けないから不便でもレフティ使っとこってなっちゃう
ほんと人それぞれなんかねー
660ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 15:34:17 ID:0psYFCvI
そりゃゲイリームーアとかスティーブモーズとか左利き右ギターの達人も
いっぱいいるからね。
ただ漏れ達一般の左利きは素直に左ギターでいいんじゃない?
欲しいギターが見つかりにくい以外に演奏上のハンディはないんだから。
661ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 16:09:17 ID:rIiRKXf3
谷口に掲載されているチャーのへんてこナイロンギター。
誰か買った人いる?
ラインナップに左があるというだけでチャーの高感度急上昇なちょろい俺。
662ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 16:17:02 ID:DFCG2WBc
>>659
えっ?
右ギターからレフティに
かえたんだよ
663ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 16:50:43 ID:hh6fX9Nr
>>656はレフティ使ってて
で右には変えられないって言ってるのだよ
664ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 16:53:31 ID:DFCG2WBc
俺のは>>649に対するコメントのつもり
665ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 18:12:23 ID:hh6fX9Nr
そうか すまん

ああもうややこしい
666656=659:2007/07/05(木) 19:47:36 ID:yCVRyM5t
混乱してるw 
667ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:19:06 ID:81N72hEE
そこへ右利き左引きのオレが来ましたよ
668ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:28:13 ID:ZJDOCj8x
なんだか右から左とかムーディみたいだな。
オレは>>660に賛成。ギターを弾くことに専念したいなら、
右利きが右ギターを弾くように左利きは左ギターを弾いた方が
いいんじゃないかと。
昔は左ギターの存在すら知らないとか、家が貧しくて右ギターしか無いとか
はたまた教育で(バイオリンとかと同じで)右で弾くものと信じてたとか
そういう理由で左利きの右ギターが多かったと何かで読んだけど、
オレがギター始めた頃に比べれば種類も格段に多い今では、そういう人も
少なくなっていくんじゃないかな。
それでも>>649みたいな意見もあるし、最後は好みの問題になっちゃうんだけど。
669ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 20:45:19 ID:IxnnfNXC
行き着く先はフルオーダー

ま、左を選ぶと余計に金がかかるのは間違いない
670ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 22:43:37 ID:ZskHMfHk
お前ら全員>>454,456嫁
671ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 23:48:38 ID:AMEDrm9U
>>670お前全部ROMれ
672ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:37:34 ID:9VdjTsK4
左右どっちでも弾ける俺が来ましたよ
673ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 10:51:26 ID:ERzBO6Rw
俺の場合
1.右ギターの連れから借りて
弾いてみた
しっくり来ない
2.左ギターで行く決意
3.なかなか左が見付からず
4.やっと見付けたフェルの
ストラト買う(好みじゃなかった)
5.フロイド付が欲しく
探しても無いからオーダー
6.以来、ずっと愛機→
上機嫌になりW練習も楽し→上達

高いオーダーだったけど
満足度が高かったおかげで
後にも退けず
頑張れた と思っている
674ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 13:33:23 ID:dnzmWgVw
初めてギターを持った感じにシックリ感なんかなくね
俺はフィンガリングが自由な分、右用のほうが弾ける気がしたが
675ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 13:56:31 ID:ERzBO6Rw
>>674
言いたい事は解るよ
握った時なんかの心地が
良かったんだろうね

で、
チラ裏ですが
ちょっと速く弾けたから
○○高校の左利きは凄い
なんてなって
有頂天でした。
左利きギターなんて少なかったから
ライブ等で、『あの左ギターの人?』
なんて声掛けてもらいました。
同一人物で無くても
声掛けられてたかもしれんW
676ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 15:48:23 ID:deegs1c5
おそらく18フレットぐらいまでしか弾かないから
右危機用レスポールにしようかと思うですがどうですか?
677ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 17:35:54 ID:+O0KVU+g
LPは18Fでも辛いぞ。実際は16F辺りが実用的な限界だ。
まぁ殆どソロ弾かないってならいいけどね。そのままだと
ハイポジはオクターブが合わないからピッチも厳しいだろうし。
ところで、ストラップピンってどこにつけるんだろうな。
ネックヒールだと上が重くなるので間違いなくひっくり返りそうだが。
678ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 22:57:55 ID:2aV/Q64R
指の力がつくまではしんどいが何とかなるよ。
クラシックギターやヴァイオリン、チェロ、コントラバスの
指使いを考え始めてカッタウェイが無いと弾けないように思うのは
ただの言い訳だと言うのがよく分かった。レスポでも問題はないかと。
指板は低いがそれ以外の点では他の楽器よりむしろ押さえやすい。

それかどうしても邪魔ならいっそボディ削ってみるのもいい。
ストラップピンは反対側のカッタウェイのツノのところに。

でもチューン・マティックのブリッジで逆さはお勧めしない。
やるなら楽器屋に出すか自分で穴空け直してちゃんと調整した
方がいい。

ちなみに俺のレスポはやがて他のエレキのための
改造や修理の実験・練習台になった。
そして親指ポジションのいい練習にもなった。
679ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 00:02:15 ID:4MjVHybA
>>678
>>676はハイポジ弾かないってんだからいいんだけどさ、
指ぬきとエレキのハイフレットのフィンガリングはやっぱり別物でしょ。
漏れはクラギもやるんだが、玉通り弾くには指ぬきでもいいけど
エレキで歪んだ音で弾くとなると気分的に違うし出音も変わってくる。
やっぱりカッタウェイはあるべくしてそこに存在するのよ。

まー、ブリッジの問題とかもあるんで余程のこだわりがない限りは
左用のレスポを勧めるけどね。
680ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 02:09:02 ID:CpfBAjCN
俺も最近左から右に変えた。

左でやってたから右での上達も速かった
681ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 07:48:34 ID:/DOeKqnb
>>679
22fの楽器で18fってハイポジじゃないのか。知らなかった。

別物かどうかは何ともいえないな。俺も全く違うもののように思っていたが、
プロのクラギ奏者もチェロやバス弾ける人も揃って言うのは、
「慣れればローポジ弾く時と変わらない」ってこと。
俺は全く同じ感覚には達してないが。

あるべくして〜ってのは大げさな気がする。カッタウェイは
別に出音の微妙な何かを意図して設けられたんじゃなくてただ単に楽だから
だよ。あと物によっては軽量化の意味合いもある。それが無いと弾けないわけじゃないし、
そうでないといけないものでもない。ニュアンスだとか気分は後からついてくる固定観念。
そんなに微妙な差異が理由で大事なら下のツノなんか落とされるかフライングV
みたいなのが標準になるよ。
でもすわって弾きにくいから存在してる。
フィンガリングより坐ることが優先されてることになる。

あと玉通りって楽譜の通りのことなのか知らんが、もし
そうならクラを何か勘違いしてるかと。「楽譜に忠実」は建前。
682ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 10:45:29 ID:fh61FhjL
松崎茂みたいなもち方で、カッティングじゃなくリードソロ弾いてるプロっている?
683ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:08:46 ID:/NKfZiSt
いやぁ、普通>>681みたいな議論は起きないのにこういう話になるのは
ある意味レフティスレらしいのか・・・
指抜きって、親指外して弾くやつだよな。レフティだからハイポジをそれで
弾かなきゃいけないのはナンセンスだ。ありゃ親指が入らないポジションを
弾きたいがために使うもの。親指が入るギターなら使う必要無し。
クラシックギターは知らんが、少なくともアーチトップ以降のギターは、
本来ならば音が変わるからボディを削りたくないけどハイポジを楽に弾きたいから
という試行錯誤の結果ああいうカッタウェイになってる。
ってことは指抜きなんぞ必要なければやらないに越したことはないのさ。
テクニックとして身につけるかどうかは別問題だがな。
オレはクラシックやらないから要らん。てかレフティでクラシックをやる人って
いるのかね?何かバイオリンみたいに矯正されるような気がするが。
そうそう、右レスポールの左弾きはオレは反対。経験談として言うがまずハイポジは
無理。あとセレクターが邪魔。ボディバランスも左右逆で不安定。
684ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:44:27 ID:+Zfln2PJ
ジャンク品が出来る予感w
685ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 11:53:37 ID:kQnsEv3V
つか変形ギターとかならともかくレスポールなんて
激安初心者セットからGibson純正まで普通に左用あるんだから
わざわざ右用買って自分に不便を強いようって魂胆が判らん。
686ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 12:04:32 ID:HMSoLiVW
ウホッ微妙な盛り上がりw

>>682
アルバートキングとかオーティスラッシュとか。あとはクラプトンの所の
ドイルブラムホールIIとか。
最初の2人は巨匠だけど、バリバリのリードギタリストというよりは
歌も含めたブルースマンだよな。

あと上の方の論争に参加するつもりはないが、左弾きするって決めたなら
素直に左ギター買った方がよくね?ギターがなかなか無いっていうのはあるけど、
少なくとも普通の(!)右利きの人と同じレベルからスタート出来ることの
方がメリットデカいぜ。野球みたいにポジションが限られちゃうようなことも無いし。
漏れは他に左でゴルフもテニスもやるけど、ゴルフなんて練習場からして大変だよ。
それに比べれば左ギターを弾くハンディなんて大したこと無い。
687ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 15:11:06 ID:XB/vVtfE
で、指抜き君は消えたと。
688ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 19:37:53 ID:GsF1b17M
>>683
結局日本語の読解の話になっちゃうけど
誰も「弾かなきゃいけない」なんて話はしてないよ。
ひっくり返した場合という条件設定が最初に出てきて、
弾けないこともないという話の延長にあるわけだから。
「親指が入らないポジションを弾きたいがために使う」も何も
そういう場合の話をしてる。
算数で「30%の食塩水を作りました」って問題に書いててそれに基づいた
回答考えてるのに
「水に塩入れなきゃいけないなんてナンセンス」とか
「塩分濃度は塩が入ってる時に使うもの。必要ない」ってチャチ入れてる
ようなもんかと。

 それにチェロじゃローポジでも親指ポジションのまま使うケースあるし、
バイオリンだってその気になれば指板側面に親指もってこれるけど
ネックから指伸ばして弾いてるよ。その幅は18fに指伸ばすのと変わらん。
カッタウェイが楽だからというのは既出。
音云々で本当は削りたくなかったかは俺には分からん。
それまで削る発想がなかっただけかも知れない。
ダブルカッタウェイの場合反対側は親指で握りこむのに必要な範囲以上に
削られてる物が多いのに矛盾するし、
クラギ製作家で高音側をカッタウェイにしてもそれほど影響ないと
言ってた人もいた。
指板を高くして弾きやすくする方法はカッタウェイより前に存在してるが
そちらはスタンダードになってない。
音への拘りで削りたくないが試行錯誤の結果というのは俺にも
分かりやすいんだが、完全に納得はいってないんだよなぁ。

そろそろ字数制限かな?
689ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 19:45:13 ID:nqacoVqE
逆さを無理に使う必要があるか否かと
逆さにした場合にどの程度弾けるか、
どういった工夫の余地や実例があるかを
考えるという話は別個のものだよ。

あとカッタウェイや指使いの問題は24fや
それ以上のフレットを有するギターでも
出てくるので左特有の議論とも言い切れない。

それからプロのクラギ奏者でも左はいるよ。
コンクール出場者でもたまに見かける。
690ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:20:52 ID:JtdVOA2O
クラギで左か
クラシックの人は左で弾くのを全否定してそうなイメージがあるね
691ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 20:48:07 ID:cx3iRvNF
>>690
左用ギターを割と多く出してるYAMAHAでさえ、
クラギには左用モデルないしね。
692ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:16:12 ID:SWOq8Rxw
ジミヘンみたいにストラトで左で普通に弾く人は結構いるが
ボディーと接触するフレットが1フレットしか違わないレスポで弾く人がいないのは悲しいな。
693ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:27:49 ID:KP1FUA5e
>>688
おまいの技術と知識は分かったけど、正直最早このスレの内容とは離れた罠。
ひっくり返したギターでワザを競っても仕方なかろう。
よほど珍しいギターで左用が無いってものならひっくり返すのも
ありだと思うし、漏れ自身もスタイン弾きでひっくり返して弾いてる。
だがレスポールやストラトでわざわざ弾きにくいことしなくても
いいんでないかい?
特に初心者にはお奨め出来ない罠。左で弾くならちゃんとした左用ギターで
基礎をマスターした方がいいべ。その後で思い入れのあるモデルを
ひっくり返して弾いても遅くはなかろうて。
茂る弾き?論外だな。目的があるなら別だが。
694ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 21:55:58 ID:FybMgsd5
初心者君は
右か左か どちらで
始めるか決めれんもんなのか?
自分の都合は自分が
一番理解できるやろうに
695ドレミファ名無シド:2007/07/09(月) 23:22:39 ID:GZpSH38z
左で弾きたいがギター選びでは制約ありすぎだから気持ちはよくわかる
俺は2年くらい左でやってたのに右にかえたから
でもvoやってるコピバンでは左で弾いてる
696693:2007/07/10(火) 00:00:08 ID:ZOwibTVj
>>695
結構興味深い話だと思うので教えて君でスマソだが質問させてくれ。
左の時はどんなモデルを弾いていて、今右では何を弾いてる?
持ち替えをした理由はやっぱり選択肢の問題?
コピーバンドで左で弾いてるのは何故?
697ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 10:53:28 ID:mlmUls+P
左で運指すると右とは比べ物にならないくらい抑えられないしピッキングなんてオルタネイトもできないぜおれは
698ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 11:28:57 ID:GD/vUzZh
日本語でおk
699ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 15:41:09 ID:KfLWv3VK
なんかさ・・・ぐだぐだ言ってないで練習しろ
俺は左ギターで一生やっていく
700ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 10:17:06 ID:VfT2nNjv
俺も
701ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 10:36:19 ID:0r+AUkRA
俺もだ
702ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 13:02:16 ID:lwrvqTpf
ベース弾きだが、20年もやってたらさすがに構え方を右に変えようとは夢にも思わん。
ただ、左構えで通常弾きとシゲル弾き、どっちもレベル上げたいな、とは思う。
スティックとかにチャレンジするといいんだろうけどなぁ。
703ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 13:32:37 ID:v9bmZJ52
でもシゲル弾きってどこまで上手くなってもネタに使うしかなくね?
それともシゲルならではのものがあるのかな?
704ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 15:26:35 ID:VfT2nNjv
ちょっと人の楽器弾いてみたいときもあるよ
バンドで練習中に遊びでシャッフルしたり

まー本格的にしげろうとは思わんが一応ひけるくらいには。
705ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:58:15 ID:L7hjzN3D
まぁシゲル弾きって結局は所謂キャンプファイヤーネタだよね。
右ギターがあって、自分は弾きたいのに弾けないっていうシチュエーション。
そういや、山崎まさよしがTVでマカトニと対談してて、マカトニが山崎のギターを
ひょいと手にしてシゲルでALL MY LOVINGか何か弾いてたな。
706ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 17:18:42 ID:rP4bdYxU
山崎まさよし羨ましいぞ
707ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 17:44:27 ID:WM0eNYMA
Jimmy Haslipは右利き用のベースを逆に構えてベース始めたから
レフティモデル弾いてる今も弦の方向は下に低音弦がきてるよな
6弦ベースでバリバリ弾いてるよ
708ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 18:32:03 ID:L7hjzN3D
ハスリップの話は上の方にも出てきたけど、イエジャケとか聞いてても
シゲルベースとは思えんな。
あの人なら普通に左ベースでも難なく弾きそう。
709ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 09:03:17 ID:5AvJPN43
確かにジミーハスリップは上手いと思うが
頑張ればあそこまで逝けるってのはあるが、茂弾きを推奨する理由には
ならない罠。
やっぱり左ギターが入手出来ない場合限定かね。
まぁ今の時代、そんなことはまずないけど。
710ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 14:05:43 ID:Vr0TEUIa
セッションに積極的に参加したり、バーで飛び入り演奏したりする機会が多い人間には、
シゲル弾きの必要性は結構大きいよ。予定されたライブしかしない人には必要ないと
思うけど。それを考慮してギターを始めた、というシゲルは慧眼と言うより他ない。
普通、ギター始める時にそこまで考えが回る人なんてまずいないからね。
711ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 15:43:55 ID:5AvJPN43
そんなヤシがそうそういるとは思えんけど。
慧眼ねぇ。それだけの人間ならシゲル弾きのデメリットを見抜いて
右ギターを練習だろうな。
712ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 19:27:48 ID:6f24eklh
ラテン諸国の左弾きっていわゆるシゲル奏法多いような。
ジプシーキングスの人なんか左用ギターでわざわざ弦を右用に張ってるし。

個人的に便利と感じるのは友達の家で触るとか展示会で試奏する時くらいかなぁ。
でも普段は普通に左仕様使ってても調弦や指板上の音の配列の仕組み、
和音の構造が分かるようになってくると弦楽器全般に応用できるから
頭の固い人でなければ簡単なシゲル奏法程度なら後からオマケで身につけられるよ。
どうしても左でやりたいんなら普通に左仕様を勧めるな。
713ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 00:15:09 ID:28uL/dy8
なんだか茂る派必死だな。
どっちでも最後は自分の好きなようにやればいいと思うけど。
ただ個人的には何でわざわざ演奏上不利(有利なら右利きも真似するよね)な
茂るを選ぶのかよく分からんが。
芸としてやりたいなら>>712の言うとおり後からでもマスター出来るし。
714ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 02:02:26 ID:vIi4Hg3o
みんな松崎しげるのファンなんだな
715ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 02:27:19 ID:A2o72rXg
否定派の方がムキになってる様に感じるが…まぁどっちが必死かは置いといて。
「もし自分がシゲル弾きをしたら…」という角度からしか見てないからデメリットばかり
気になるんだろうけど、人によってはそのデメリット以上のメリットがあるんだってば。

絶対的なデメリット…高音弦のハイフレットが弾きにくい
対処法…親指を浮かせる奏法(コントラバス的な)を身に付ける。
      カッタウェイの深い左用ベースに弦を逆張りする。
      そもそもハイフレットを使わないw

一見デメリットに思える事…既存のコードやフレーズで、押さえにくい、弾きにくい物がある
見方を変えれば…右では思い付かない/弾き辛いフレージング、コードが弾ける
            →個性につながる。

メリット…自分の楽器を持っていない時でも、右用ギターを借りて弾ける。
(無論、そういう状況に置かれる人にとってのメリット、という事。自己のバンドしかやって
ない人にはイメージ沸かないかも知れないが、会社帰りにセッションバーに飛び込む…
という人は結構多い。また、自分のギターが故障した時、人に借りる…というケースも。)



繰り返し言うが、「該当する人にとっては、デメリットを補って余りあるメリットがある」と
いう事。否定派の方々は上記のケースに該当しないタイプなんだから、普通の左用を
弾くなり、右用を右構えで弾くなり、思うようにすればいい。それを否定してる人はいない。
716ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 03:03:18 ID:A2o72rXg
>>711
>それだけの人間ならシゲル弾きのデメリットを見抜いて右ギターを練習だろうな。

さんざん既出だが、左構えじゃなきゃしっくり来ない人は沢山いるって事。
ピッキングの重要性って話もあるし。ポールも最初は右で弾いてて、どうも違和感が
あったから左で弾いてみたらグングン上達した…って話は有名。これも既出だね。

>>713
>ただ個人的には何でわざわざ演奏上不利(有利なら右利きも真似するよね)な
>茂るを選ぶのかよく分からんが。

シゲル弾きのメリットは、「左利きはマイノリティである」という事が大前提。
右利きが真似するメリットが皆無なのは当たり前の話。
演奏性で選んでるんじゃないんだよ。必要に駆られる人のみ行き着く選択肢。



蛇足ながら、基本的にベーシスト、ギターは片手間程度に弾く俺(どっちも普通の
左弾き)の個人的な感想は…

ギターはオーソドックスな左ギターの方がやり易いな。シゲルはデメリット大。
しかしベースはシゲルでやってくりゃ良かった、と後悔してる。特にハスリップを
知ってから。前述のデメリットがベースの場合比較的少ないから、他人の楽器を
借りられない不便さの方が強く感じる。てか、シゲルでもそこそこ弾けるからこそ、
「だったら最初からシゲルで練習してたら、今と同じレベルになれてた筈」と思う。

>>714
リスペクトしてるお
717ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 03:21:25 ID:MKTKcbUD
3行以上の文章を読む気がしない俺ガイル
718ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 07:56:38 ID:DIsM5XVn
 シゲルではない普通の左でやってる人がたま〜に右を触る機会があった時に
遊ぶコツ。本格的なことは出来ないにしてもまぁ楽しめる。
(1弦、2弦と書くとややこしくなるから、以下低い方からE-A-d-g-b-e')

・単音でメロディーを弾くなら・・・
 とりあえず3度が入るb弦とその上のe'弦は触らず、
E弦〜g弦の4弦ギターとして考える。すると4度ばかりだから運指は
規則的で慣れやすく、移弦の方向に集中できる。右ベースも同じ要領で弾ける。

 発想としては「弦が逆でやりにくい」と思わないで、「初めて見るどっかの国の民族楽器だ」
と思うとやりやすい。実際にリエントラント・チューニングの楽器は右用でも不規則に並ぶし、
箏(いわゆる「お琴」)なんかは高音弦が手前にくる。和琴の調弦は右ギターを
ラップトップにして左で使う状態になる。

 混乱しない人や慣れた人はb弦やe'弦を含めるもよし。高音はベース同様
基本的にg弦の横移動でまかなう。b弦を飛ばしてポジション戻してe'弦に移るのも手。
8fまで弾いたらe'弦開放に移れるからあとはe'弦上で半音階練習の要領。

 他の弦でも1〜2本というのはアリ。g弦に慣れておくと後述の和音でも
役に立つ。

1本だけの横移動ってちゃちい感じだが、世界の民族楽器ではけっこうメジャーだし
ギターより弦の少ない楽器を簡単に触る方法としては応用範囲も広い。

(つづく)
719ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 08:01:05 ID:DIsM5XVn
・前回までのあらすじ
 メロディーは4弦ギターとして考えて弾く。
 高音は1弦ギターとして弾く。

・和音を出すなら・・・
 Fのハイコードの押さえ方を右用に直すのが一番簡単なシゲル奏法だが、
無理に全弦を弾こうと思わないようにすると楽。

 d弦〜b弦の3弦ギターとして考える。
楽器によって違うが普通のギターに限ればg弦をルートに考えると、
b弦はルートに対して長3度、d弦は5度のオクターヴ下の関係になって、
これだけで3和音の転回形が完成する。あとはセーハで横移動したら1オクターヴ
分のコードは弾ける。
ちなみにg弦をオクターヴ下げなかった場合が4弦ウクレレのうちの3本。
慣れたらb弦を1つずらしてマイナーにするなり、e'弦で7度をとるなり増やせばいい。

 マンドリン属なんかは副弦がオクターヴやユニゾンで隣が5度だから
2コース分セーハで押さえるだけで最も原始的な和音が作れる。

 逆とかじゃなくても、ギター初心者が簡単に曲と合わせられる方法でもあるよ。
まぁ参考にどうぞ。

(おわり)
720ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 09:34:18 ID:MwjIYFkf
>>711 同意
で実際 茂る弾きを(ギター)
本気でやってる人 居るん?
で曲としては上手く行けてんの?
ジャンルで変わってくるだろうけど
721ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:32:33 ID:9lNeTkpv
クラプトンと一緒にツアー周ったぎっちょの人は左ストラトに右用に逆に弦を張って弾いてたけど
あれはどんなメリットがあるの?
722ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 11:42:42 ID:28uL/dy8
>>716
うーん。結論としてはギターを借りられることがシゲルの最大のメリットか?
確かに漏れも飛び入りできなくて歯がゆい思いをしたことがあるけど、
プレイヤー人生?の上ではそんなにインパクトのある話とは思えない。
ぶっちゃけその程度の理由で迷える初心者にシゲルで行くことを薦めるのは
どうかと思う。
ただ、シゲル奏法もマスターしたほうが確かに面白いよね。違ったアイディアが
生まれるし。漏れにはキーボード弾くのと同じ感覚だ。
左用ギターが普通に弾ければ、シゲルでも簡単な曲ならバッキングくらいは
練習しなくても出来るようになるんで。
そりゃハスリップのレベルに行こうと思ったら相当練習しないと_だろうけど。
てか漏れには左ベースでもあのレベルまでは遠いw
723ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:24:55 ID:bieJWZfk
メリケンの老婆がギターをしげってたのはおどろいた
724ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 08:29:29 ID:Ij+jLyrd
>719
今更だが訂正。

>ちなみにg弦をオクターヴ下げなかった場合が4弦ウクレレのうちの3本。

g弦→d弦 もしくは g弦→5度
725ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 08:41:19 ID:wrpgnDKt
正直ライブではメリットを感じるようなプレイは無かった。
むしろソロ回しではほかの2人がすごいせいかも知れんが辛そうだった。
バリバリ弾き倒すというより、スクイーズ一発系の人。
ハープのほうが格好良かった。元々は器用な人だと思うけどね。
やっぱりボーカルをサポートするギターなんじゃないのかな?
726ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 22:40:57 ID:reSOfle0
議論が一段落したせいか下がったな。
727ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:21:17 ID:Wjlr5KNy
ジミヘンがどうのこうの関係なく、
ストラトを左で弾いてる人いる?
テレキャスはやっぱりつらい?
728ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 02:47:34 ID:DS2gYdei
>テレキャスはやっぱりつらい?
見れば分かるじゃないか
729ドレミファ名無シド:2007/07/22(日) 22:09:58 ID:8303rsqv
何か上のレスの方では指抜きやれば無問題とかいう説がみたいだけど、
一般人はよほどジミヘンする意味がある場合以外は素直に左用を弾いた方が
いいと思うよ。
レフティのテレキャスは実にかっこわるいと2本持ちの漏れも思うけど。
730ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:17:41 ID:Agh4e53d
安ーい左利き用のストラトが欲しいのに売ってない。(ギター弾いてみたいと言う友達に贈りたい)
731ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 00:19:33 ID:QHk5y++6
っサクラ楽器
732ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 01:44:10 ID:675HhG85
tommyのライブ行くヒトいる?
733ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 08:26:43 ID:bltmSGfx
>730
おまえさんの考える「安い」の範囲がどの程度か分からんが、とりあえず。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=511
プレイテック製のストラトは6000円もあれば買える。

734ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 14:55:20 ID:Agh4e53d
>>733
ありがとう!!それくらいで買えるのかぁ、もうちょい自分でもさがしてみるよ。
735ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:00:59 ID:6WHd44ag
>>729
左用持ってるの?
何製のテレキャス?
いくらした?
736ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 21:20:59 ID:GrRZwV4X
>>735
52ビンテレとG&LのASAT。どっちも15万位だったかな。
まぁ不細工だけどどっちもお気に入り。
737ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 01:32:34 ID:tW1sYvXc
お前は左用テレキャスとレスポール使いの俺を怒らせた。
738ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 01:45:22 ID:SoTSVLVw
ちんこ揉んでやるから落ち着け
739ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:04:31 ID:DbOGc7+y
レスポールの左は正直あれだな
740中島優介:2007/07/24(火) 19:29:56 ID:5aCQ4oZf
はじめまして、ジャズベースとストラトをそのままリバースしてシゲルしている者なんですが、
特にベースを立って弾く時にヘッド落ちが激しく、すごく演奏しづらいです。
ストラップピン/エンドピンの位置をずらしたり、
別の位置にストラップをもう一本付けて体と二重に固定してみたりしてるんですが、
それでもヘッドが下がってしまって憂鬱な気分になります。いっそ鉄球でもぶら下げようかと思っています。
シゲル弾きしてる皆さんは、俺のようにヘッドが妙に下がったり、ボディーの角が丁度みぞおちにヒットしたりだとか、
そういうシゲル病になったことはないですか?

ちなみに自分は、演奏中にトーンやボリュームに指が当たっても大丈夫なように、
コントロール類を全部セロテープで固定するシゲル病対策をしています。


741736:2007/07/24(火) 20:12:19 ID:x7t8B+q6
>>737
そう怒るな。漏れもLP弾きの1人だ。
>>739
まぁ、だな。
>>740
そこまでして茂る必要もなかろう。いやステージは面白そうだが。
742ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:02:58 ID:I4iK3PsF
>>740
おれもあんまり不便なら無理する必要ないと思うが、どうしてもというなら幾つか。

・エレキチェロの立奏用ストラップのアイデアを借りる方法。
 腰のベルトやベルトを通すズボンのフックなどに引っ掛けられるように
 第3のストラップを付けて安定させる。言葉で説明しづらいが。
・ファゴットを見てがんばる方法。
 常に右手を添えてネックを支えながら弾くようにする。
・バンジョーや三味線を見てがんばる方法。
 ヘッド部分にストラップピンを付ける。
・200年前のギタリストが真面目に教本に書いたアイデアその1
 楽器を固定する台座を使う。
・200年前のギタリストが真面目に教本に書いたアイデアその2
 机など支えになるものに楽器をもたれかける。
・立奏は諦めておとなしく坐って弾く。
743ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:27:53 ID:dKgi6Ohv
やっぱり >>740のライブを見てみたい。
744ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:10:02 ID:n5kqllQX
な ぜ 左 用 を 買 わ な い ん だ
745中島優介:2007/07/26(木) 01:16:01 ID:/2qGTZbs
>>740
ありがとうございます、他の楽器の固定法から学ぶという事に気づきませんでしたので参考になりました。
特に、ベルトに引っ掛ける方法はすぐできそうな感じもしますので、今度実践してみます。

>>740
最初は、あえて右用を左で弾くことで弦の順番が逆になって、
なんか有り得ないフレーズ弾けるようになっちゃったりだとか、変なコードを押さえられるようになっちゃったりだとか、
そういったシゲル特有の個性みたいのがあとあと生まれるんじゃないのかなーっていう下心があったんですが、
個性とかそういう段階にまだ辿りつけそうになくて、今はただの意地で右用使ってるぜみたいなもんですね。
でもいつかボディの形状とコントロール、ジャックの位置だけ左仕様とかいう厄介なギターが欲しいところです!
746ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 04:23:13 ID:Am/g7xNr
弦の順番が逆になって有り得ないフレーズが弾けるとしても、
逆に有り得るフレーズが弾けなくなるってこともあるぞ。

ってか、レフティな時点で十分個性はあるんだから、それ以上個性は必要かな。
747ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 10:14:23 ID:SMNjxR6B
>>745
だがそれだと普通のフレーズが引きにくくなるという諸刃の(ry
個性云々の前にバンドで使ってもらえなくなる脅威の方が大きい鴨。
意気込みは買うけど、おまいの話を聞く限り茂るを個性に持っていくには
センス的に厳しい気もする。
それでも茂るで通すなら、しげる本人のリッケン325やドイルブラムホールみたいに
レフティ買ってナットを左用にすれば現状のワケ分からん状況は解決する。
改造している金でそのうちレフティが買えてしまうで。
748ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:41:33 ID:fEPuvmrI
>>747
レフティ買ったらナットは右用に変えないとダメじゃん

>>745
センス悪っw そんなことでくじけてたらハスリップにはなれないぞ
749ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 09:49:27 ID:uwbVeuJS
まったくだな。
音楽やりたいのかシゲルやりたいのかどっちかに汁
750ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 14:17:21 ID:jqM+kK89
昨日、弦をはじめて替えたんだ
ついうっかりしてどんな風に弦がついてたか確認しないで取ったら
ペグの回す向きがどっちがどっちかわかんなくなってしまいました

ググったらこれ↓
http://ry-n.com/blog/1273.html
がでてきたけど、左だと逆だったりしますか?
ちなみにアコギです。
751ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 22:04:03 ID:N1wr/iEt
>>750
指板、ヘッドの中央から見て弦が外側に向くように巻く
弦が右側のペグ3つが時計回りで巻いて有ればいい、反対の3つは半時計回り
そういう感じになるようにペグを回す
752ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 22:19:12 ID:jqM+kK89
>>751
ありがとうございます。
レフティとか関係ないんですね
確認したらペグ逆回し、弦の向きバラバラだったのでやり直してきますorz
753ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 23:48:33 ID:6DTBc+sd
 
754ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:48:17 ID:VC8kTVPj
左用のカットが入ったアコギとガットが欲しいんだが、
そういうの使ってる人いる?

本当はゴダンとか欲しいけど、見たことないや・・・。
755ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:36:07 ID:srsOS4+b
ジプシージャズ用のマカフェリタイプのギターがほしいんだが
ただでさえ作ってるメーカー少ないのに左なんてどこにも売ってないんだろうなぁ
756ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:56:21 ID:JJ/K6bE+
もうどっちもオーダー汁
757ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 22:59:04 ID:JtzRb8wH
右用で10万くらいのクオリティの機種がほしいんだが
12〜3万あれば買えるだろうか
758ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 23:00:07 ID:JtzRb8wH
ごめん

右用で言うと10万円くらいのクオリティの左利き用のギターな
759ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 02:36:13 ID:a4rFusoa
多分な。そのモデルに左用があれば。
760ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 06:41:32 ID:lwbk40Zf
レフティの場合、値段よりもブツがあるかどうかが大問題だからな…。
漏れは5万でエピジャパのレスポールSTDのレフティ買ったが、
今同じものみつけようとしても絶望的に無理なんだよな…。
761ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 11:23:48 ID:n/bwk43U
バーストのレフティーは世界に3本らしいなw
762ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:11:59 ID:1/iavXTJ
そんな訳でレフティはヴィンテージにのめり込まないというメリットがあるのさ。
いや、のめり込めないってのが正解か。
でもレフティ見たら衝動買いしてしまうからどっちもどっちか。
763ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 19:07:25 ID:cjdTn0fl
俺、弾かないギターは買わないんだけどそれって変なのかな?
みんな、なんか知らないけどとにかく台数集めて自慢するよね。
高いギターも買うけどそれは弾くべくして、いい音が鳴るものを買うし。
観賞用ギターって、いまひとつ思いが入らなくてさ…。
764ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:10:08 ID:7BXNTB01
お前が正解。
左ギター弾きは収集癖があるから困る。(絶対数少ないから仕方ないんだけどね・・・)
765ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 00:52:35 ID:/fVoltJf
左用を買う金がなくて仕方なく右用を買った俺は勝ち組のようですね
766ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 13:09:07 ID:0WzgEGJf
>>765
そうだな。
ゲイリームーアやスティーブモーズとは言わんが、左ギターでなかったことを
後悔しないくらいなら十分勝ち組だ。
ちょっとでも「利き手で弾いていたら・・・」と思ったらプレイヤーとして
負け組かも試練。だからがんがれ。
767ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 22:22:44 ID:nsHwukGR
そういえばたまにヤフオクで、左利きのレアもんが数時間でて、
パッと消えてるんだが、あれは欲しい奴が個人的にメールして、
交渉しているんだろうか?
768ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 00:15:27 ID:vwdQ3noB
リニューアルしました 谷口
769ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 01:52:24 ID:H/q+8Sz4
>>763
少なくとも俺は、観賞用の弾かないギターなんか買わない。


弾きたいギターを買って、前のギターを弾かなくなるだけだ。
770ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:29:24 ID:O/Q4T9Dk
正直でよろしいw

まあ たいていの奴はそうだよな
771ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:38:01 ID:JWEWx5lw
あほなほどギターもってるやついるよな。弾かなくても弦さびるのに。
ギターがかわいそう。
772ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:50:45 ID:fi0b41gH
数が増えてくると全部手入れするのも大変
でも要らないギターなんて一つも無い

とかそんな
773ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 10:54:27 ID:JWEWx5lw
ギター一本でさえ季節によってネックが変形したりするのに十本二十本もってるやつってぜったい麺手できてねぇよ。
774ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 14:13:53 ID:WXzMe82g
プロとか百何十本ものギターを所有して、どうやってメンテしてるんだろ?
775ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:03:42 ID:hQN+FRgR
そんだけ持ってる人なら適当な温度、湿度に保つ事の出来る部屋とかあるんじゃね?
776ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:09:28 ID:zfH8yhYX
>>761
そのうち1つはポール所有だよね
777ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 11:42:06 ID:C/UBfDGE
右のれすぽはかっこいいが左のはダサいな。
778ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 13:11:47 ID:ou0CYli0
左ギターの最大の魅力は“不自然さ”。
779ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 20:01:38 ID:s0WsIz9Z
>>778
おっきした
780ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:31:19 ID:Sxjzh45o
レスポール自体かっこよくない
781ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 17:21:22 ID:KgaqFtQV
レスポールがかっこ悪いとか言ってる奴は何もわかってない
782ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:39:48 ID:9ppmWFQm
左用のアンプ内蔵ギターってZO−3しかないのかな
783ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:44:36 ID:DwpK6t3f
ピグノーズとかミニギターのVが出てたら俺が買ってる
784ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 01:26:17 ID:wxHNK6SF
ぞーさんが作ってるのが偉すぎなんだと思うぜ
785ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 01:21:58 ID:NZLNIY3w
>>781
工房の頃、レスポール超カッコイイ!!と思って憧れていたが、大人になって
格好良いと思えなくなった俺は、分かってた事が分からなくなったのか。

>>782
昔、クロサワがマリンライダーってブランドで売ってたミニギター、ベースが
モズライト型でひっくり返しても弾きやすいので、使ってた(ベースを)。
モノ自体もぞーさんよりずっとクオリティ高かったし。

ちなみにそのベース、今はもう弾かないので手放そうかと思ってるが。
786ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 13:11:58 ID:94kC9prf
レフトハンドのベースをたくさん置いてる店無い??場所は大阪周辺で・・・
あっても1本とかで気に入ったのが全然ないんだ。「選ぶ」という行為ができないorz

谷口楽器まで行かないとまともに選べないのかな。
787ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 15:43:06 ID:Kepv0+Fj
谷口だろうな。
788ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 16:23:37 ID:spydjGdM
>>787
d
やはり交通費かけてでも谷口に行かなきゃ駄目か
ネットに載ってる以外にも在庫あるのか?
789ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:12:02 ID:gjoPJ9aZ
梅田ナカイにはあるんじゃない?
いったことないけどW
三木楽器は稀に入荷しているよ
790ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:38:53 ID:gjoPJ9aZ
すまん。
種類の少なさに嘆いていたのね...
リバースでいいのなら、右用を買って三木のアメリカ村とかにもっていけば
1万以内で左のナット作ってくれるよ(調節込み)
791ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:07:14 ID:IWjVga2R
当りギター(笑)という概念ってレフティーでは聞かないよね
いかに胡散臭いものかがわかる。
792ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:09:49 ID:O28yNMaB
俺様が買ったギターは全部当たりギターだ
なぜなら俺様に弾いてもらえるんだ

ありがたいと思え俺様のギターどもよ
793ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:22:48 ID:spydjGdM
>>789
ナカイか…あそこ狭くて見にくいから1回しか行った事無いwでも行ってみるわ

リバースにするならボディが左右対照じゃなきゃ駄目だよな。
それにボリュームのツマミとかが邪魔だ…今しげるだからレフティが欲しいんだ。


レフティ買うなら贅沢言ってられないのかなorz
予算は5〜7万。中途半端すぎるが7マソ以上は手が出ない
794ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:44:52 ID:FuWbtI9S
そりゃ中途半端だな・・・
今のシゲルを地味変にして時間稼いだらどうだ?
あとは…無理を承知でヒューストンの聖地から個人輸入するとか。
それじゃコストが追いつかないか。結局国内通販ってことになるのかね。
まぁどんなモデルを探してるかにもよるが。
795ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:47:06 ID:gjoPJ9aZ
>>793
あと1万あれba...
http://www.umenaka.com/
796ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:56:38 ID:/Cny4dge
初めてギター触るんだけど、
右用ギターでも大丈夫かな。ってかそれしかない。
やっぱ成長遅いとかあるかな。
797ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 00:56:16 ID:MraiXApg
左利きで右ギターなんてゴマンといる。とりあえず右でやってみ。
本当は左にしろといいたいけど、ギター選びに苦労してきたからなぁ。

洩れは右で挫折して左にやってきた。
798ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:32:03 ID:XCf8TTYr
799ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 09:57:16 ID:kFOxhXlT
ギター選びに苦労しないためには右ギターにそのまま弦をはって
ひっくりがえして左構えで右ギターを弾けるようにするのがいいと思う
800ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 10:00:55 ID:PLeCjf1v
>>794
レフティでまともなの買おうと思ったら10マソはいるかorz地味編にして様子みるかな。
フェンジャパならギリギリ買えるなと思ってたんだが最近のフェンジャパって良くないの?

>>795
d
ん〜やはり予算を上げるべきだな…6、7マソじゃ足りないか。
801ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 12:48:32 ID:oHszERKQ
>>800
愛馬のRG370DXLとか安くてお奨めだぞ
802ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 16:30:04 ID:8iB0xffN
>>799
批判を恐れずに言うが、それが一番無駄。
茂るやるなら右ギターやるか地味編するかどちらかにすべき。
本気でギターやるならな。

>>800
ベースだよな?FJならそんなに当たり外れもないだろうから
思い切って谷口通販にしてみたら?
多分在庫だけで探そうとしても苦労するだけだろ。
まぁその前に今のベースを左用にして左弾き左ベースに馴染んでおくことを
オヌヌメする。それからでも遅くなかろう。
803ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 18:24:09 ID:czhE0RpP
>>802
アルバートキングとかドイルブラムホールなんかも逆だよ。
本気でギターやってもうまくなるかならないかは別だし
804802:2007/08/14(火) 19:06:52 ID:8iB0xffN
そういう意見があるという前提で書いたので気分を害したらすまなんだ。
似たような話はこのスレの上の方にもあったが、いずれにせよ
左ギターも茂る弾きもマイノリティだ。
左ギターは楽器の選択肢が少ないとか他人のギターが弾けないとか
物理的な問題がある。ただ演奏すること自体に問題は無い。
一方茂るは本来のギター奏法から外れた原理的ハンディがある。普通に
聞いているのと同じギターを弾きたいなら茂るはハードルが高いということ。
しかも同じレベルまで弾けるようになったとして、それ以上でもそれ以下でもない。
物珍しさという個性?と他人のギターが弾けることをどれ位メリットとするかだな。
805ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 03:33:34 ID:DWvbfLqQ
yes/noで矢印辿っていって、「あなたは○○タイプ」みたいな診断するの、
何て言ったっけ?雑誌の企画でよくある様なやつ。
あれで、オススメの弾き方を選択していけるようなの作れないかなぁ?

最終的な選択肢は…、

・左ギター、左弦張り、左構え(ノーマルなレフティ)
・右ギター、左弦張り、左構え(ジミヘンや昔のポールなど)
・右ギター、右弦張り、左構え(シゲル弾き)
・左ギター、右弦張り、左構え(ハスリップしか思い付かん…ギターで居る?)
・右ギター、右弦張り、右構え(普通の右利きと同じ。ゲイリームーアなど)

こんな所ですかね?無意味に奇抜な物は除いた。左ギター右構えとか。



途中の設問としては、

・あくまで普通の奏法を身に付けたい
・個性的だと思われたい
・両利きに近い左利きだ
・気軽に人と楽器を貸し借りして弾きたい

こんなんがあったら良いんじゃないかと。
806ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 08:48:50 ID:8EVKcS7q
シゲルとハスリップは一緒だよね?シゲル自身もレフティのリッケンを
右張りしてるし。シゲル奏法の達人がオーダーで作るイメージかな。
そういう意味ではジミヘンもレフティのオプションではないかと。
そうするとレフティ/シゲル/右弾きに整理してもいいの鴨。
しかしシゲルの位置付けって左利き特有だね。右利きの人にはまず
選択肢として出てこない。
このスレの住人で、シゲルメインで弾いている人の意見を色々聞きたいな。
807ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 09:54:31 ID:BBvAPfr8
>>801
d探してみる

>>802
ベースだ。
通販で大丈夫かな…谷口ってネットに載ってるの以外にも在庫ある?
交通費が痛いが行ってみようかな…失敗したくないし。

弦張り替えたばっかりだorz
とりあえず今のを左用にするわ。
いろいろありがとう
808ドレミファ名無シド:2007/08/15(水) 11:38:02 ID:BhFTxR/i
10万以下の楽器で東京まで行かないほうがいいよ。
809ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 00:59:53 ID:RhfeLSXn
逝ってこい。
810ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 01:13:48 ID:ihkCS+Xq
‥‥ウッ‥‥(゚д゚)
811ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:47:42 ID:Ro7RpQXH
右用のギターを左で弾く場合はナット交換だけでおk? ブリッジは変えなくていいの?
812ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 17:59:07 ID:Gr4idB/Y
ギターによるが、原則オクターブが合わなくなっているので対応が必要。
ストラトは調整し直しでいける。LPは無理な場合もある。
アコギはブリッジ作り直しが前提だが、ローコード弾くだけなら使えない
こともない。
813ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 21:22:23 ID:Ro7RpQXH
今 右で歴2年半位なんすけど 今から左にしたら2年半で右なみに弾けるようになりますか?
814ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:05:00 ID:ihkCS+Xq

 ま
  え
   し
    だ
     い
815ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:44:37 ID:Ro7RpQXH
ストラト改造して左に挑戦したけど鬱になったかなり大変だろこれ地味変やカート好きな俺は左利きの人達が羨ましい
816ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 22:53:16 ID:Gr4idB/Y
なんだレフティじゃないのか。それならやめとけ。
いくら憧れのプレイヤーがレフティだからってプレイスタイルまで
合わせる事は無い。
てか、おまいは左にして大変かも試練が、ここの住人の殆どは余りの
間抜けさに言葉も無かろう。
817ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:04:15 ID:Ro7RpQXH
マジで!? まぁ左で苦労してる人達が多いスレだから当然か(笑)
818ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:26:58 ID:cSHYX9CW
>>813
個人差あるし他人にわかる事じゃないだろ
悩む暇があるなら練習しなさい
カートはギターが左構えでも不自然でない数少ない一人
むしろ、かっこよさが倍増している

819ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 23:42:42 ID:Ro7RpQXH
カートはルックスが良いから格好よくみえるのかな 練習とは右? 左?
820ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:04:45 ID:iM354ygV
だ か ら !
なぜ自分で決めれない
自分のギター人生(ベース)を他人の意見に委ねるなよ
821ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 01:28:26 ID:p8nv0gxt
いや、ここは親切に教えてやろうよ。


>>Ro7RpQXH

今から左に変えるのは、君には絶っっっっ対に無理。
変えられたとしても、そのスタンスでは絶対に格好良くない。
大人しく右で練習し続けた方がいい。いつしか左で弾く事への
憧れも薄れ、無駄な回り道をしなくて良かったと思う事だろう。
822ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 10:17:37 ID:KwgytGhG
そんな変な憧れでわざわざ左を選択するのは
若気の至りで恋人の名前を刺青しちゃうのと
同じくらい滑稽だと思う

ってわけで悪いことは言わない そのまま右にしとけ

まあ俺たちとしちゃあ
そうやって左ギター人口がどかどか増えてってくれれば
レフティギターももう少し安くたくさん出てくれるだろうから
ありがたいんだけどな
823ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 11:52:33 ID:/RxHIXjT
かっこだけ真似したいならエアギターでいいじゃん。
しかしジミヘンの真似する香具師は左用リバースで右弾きするケースが
圧倒的に多いのに、何で左で弾こうとするのかが不思議。
逆にジミやカートが好きでもないのに左っていうだけで「ジミヘン?」とか
対バンで言われてウザいと思う住人も多いんでないか?
まぁ漏れも嫌いでないがウザいのでストラト弾くのを止めた一人ではあるが。
824ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 12:43:43 ID:1n9y6W2U
左ギター増えて欲しいよ
825ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:09:13 ID:VH7SoULl
へえ右利きなのに左ギターしてるのってやばいなのか…
左利きでふつうに右で弾いてるミュージシャンたくさんいるし
利き手に関しては関係ないんだと思ってたが…
826ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 13:29:59 ID:/RxHIXjT
別にヤバくはないが、利き手は十分関係ある。
何で右用ギターばかりが巷にあるのか考えれ。
左利きの右ギターが多いのは、逆に左ギターが市場にないから。
左利きを矯正するという文化も影響しているだろう。
見た目で左にするのは個人の勝手だが、いずれ左利き左ギター以上の
問題を抱えることになる。それで左ギターを止めることになれば
>>824の望む左市場の開拓には繋がらない。
827ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 14:50:49 ID:z5glO58y
教則本書いてる宮脇(だっけ?)が、実は利き手の逆でピッキングした方がいいって書いてたよ
828ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 15:25:57 ID:HQeTJs1k
あぁ、確かそれはピッキングのタイミングを覚えるためのトレーニングだったような。
本当にそうなら自分で左弾きする罠。
829ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:03:39 ID:z5glO58y
>>829
いや俺が読んだやつだと、「利き手だと、つい力が入り過ぎになってしまいがちで、これはピッキングによくない。だから本当は利き手の逆でやった方がいい。」的な事が書いてあったよ
まぁ、ただの一個人の意見と読みとばすこともできるけど、本当にそうなのかなぁと考えさせられたよ
830ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 18:59:01 ID:VH7SoULl
>>825だが
流れ的に恥ずかしくて言い出せなかったけど
右利きで左ギターしてる
見た目じゃなくて単にしっくりきたからなんだけど。
始めるときポールとかジミヘン知らなかったし。

>>829みたいなの聞くと安心するw
まああまり気にせず続けることにする
831ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:45:56 ID:4g6nFwwp
豚切るが、左は在庫が無いから同じ型の右用を試奏して、谷口の通販で買うってのは有り?

楽器を買うのは初めてだからわからん(今のは人に貰った)のだが、同じ型でも1本1本差が出たりする?
832ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 19:54:33 ID:EcLvOIi8
左右にかかわらず、ギターは一本一本状態が違うが、
よく「当りギター」やら「数本同じ型のを試奏して一番鳴るのがこれだった」
とかほざくやついるが、
そんなんじゃ世の中の殆どのギターは鳴らないギターって事になる。
833ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:32:20 ID:4g6nFwwp
>>832
なるほどな。
って事は右でいろいろなメーカー、型を試奏してみて気に入ったやつの左を通販してもほとんど無問題って事だな。
834ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 20:52:41 ID:BjLr6z0l
楽器買うの初めてなら、試奏しようがしまいが違いなどわからんだろ。
形で気に入ったの買えばいいと思うけど。
835ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:43:13 ID:GHMo7FN5
ギターを初めて触ってから一年ぐらい(本格的に初めたのは5ヶ月ぐらい前から)の者です。
最近、私は左利きなのに右用ギターを使って弾くことに限界を感じはじめています。ゆっくりなストローク程度なら出来るんですが、早い動きになるとやはり利き手ではないせいか動きがぎこちなくなってしまいます。
なので、左用ギターを買って一からやり直すか、そのままやり続けるか迷っています。
何かアドバイスが出来る方がいればよろしくお願いします。

長レスでホントすいません
836ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 02:59:44 ID:nZ14cfmJ
やっぱ利き腕じゃないから・・・
って想いがこの先ずっとつきまといそうなら左に変えれ
一旦変えたら迷うな
今使ってる右は売り払え

谷口かなんかで左をいっぺん持ってみたら?
しっくり来るかどうか
837ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 03:06:39 ID:9y137ofq
俺も同意見でいっぺん左用試してみればいいとおもう
ギターのグレードがあがるにつれてギターの弾数はへるが
初心者用ギターなら腐るほどあるぞ
838ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 09:07:44 ID:GHMo7FN5
>>836、837
そうですか、アドバイスありがとうございます。この先ホントに「利き腕だったら...」って思いを払拭できなさそうなので買ってみます
839ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 09:51:41 ID:PZgxa8H4
スケールとか覚えるな大変だよね本とかに書いてるのは右利きの形だし
840ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 10:49:56 ID:UFpkoIqy
右脳が活性化されると思えば一石二兆。
841ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:29:30 ID:kF7/8V1B
スケール表とかタブとかは慣れだよ。ホント脳内変換だけど。
まぁ、タブ離れというか譜面への移行が早くできると思えば
有利ともいえるかな。音楽続けていればいずれは来るんだし。
842ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:54:15 ID:6tbsSRf4
10年続けてて譜面読めない人もいますが
843ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 11:57:44 ID:izilgPCS
>>842
うん
844ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:31:40 ID:1zSrUrPu
工 エ ェ エ ェ
845ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 12:43:25 ID:kF7/8V1B
工 エ エ ェ ェ だろw。
いや、白黒丸を使い続けるなら脳内変換するか右で弾くかだな。
シゲルだとどうなんだろ?天地逆にすればいいのか?
846ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 19:47:30 ID:D7w40F4x
ある事故で左手の薬&小指吹っ飛んじゃって(ヤーじゃないよ)、
それでもまだギター続けたいから、レフティに転向しようと思うが、今からでもできるかな?
さすがにジャンゴは無理だった。
CSのストラト使ってるから、いつでも地味編にはできるよ。
ちなみに左が究極に不器用な右よりの右利き。
847ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 20:13:06 ID:xZi5uDHe
はいはい努力次第


以下レス無用
848ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 21:41:16 ID:Tpv9LaqV
>>846
やってみる価値あり。
フィンガリングは苦労しないと思うが、
ピッキングとかカッティングで苦労するかもね。
849ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 23:58:08 ID:9y137ofq
>>846
指サックをつけるんだ
850ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 00:40:49 ID:Fa8QOXMR
>>846
バイクで千切れた指うpwwwwww
851ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 07:09:04 ID:ISPplZ5R
>>846
マジレス
ギター続けるのにそれしか選択肢がないんだったら
そして続けたいんだったら
出来るかどうかじゃなくてやってみるしかないんじゃないか?

不可能じゃないと思うぞ
大変だろうけど
口に絵筆くわえて絵を描いたり
足で包丁持って料理したりするよりは
遥かに楽だと思う

健闘を祈るよ
852ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 07:31:37 ID:xp5kPoJ2
>>847
>>848
>>851
やってみるよ。
今のストラト思い入れあって手離したくないから、地味編にしてもらってくる。
バンド仲間はどんだけかかっても戻ってこいって言ってくれてるし。

>>850
ゴメン、慣れない農具使ったもんで、どっかいったw
今ごろ畑の肥料になってるよw
853ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 15:36:51 ID:D8XS2DVv
>>846
俺は生まれつきだけど、左手の中指薬指小指が無いのね。
だから右利きだけどギターはレフティ。
右でちゃんと弾けてた分、要領は分かってるんだから上達も早いはずだよ。
最初は思い通りに動かない両手にイラつくかもだけど。
854ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 20:50:05 ID:AMiersJ0
855ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 23:46:00 ID:/DPqQVH0
>>854
定価63万なのにオプションがソフトケース付にワラタw
856ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:50:19 ID:z91jAi8O
流れを無視して
左利きな自分が結構好きな奴は挙手 ノ
857ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 20:22:11 ID:rauXM9HA
( @u@)ノ ギターと鋏は右だけどね!
858ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 23:27:17 ID:eCxRyXg6
>>856
ノシ

箸と字を書くのは右に直された(絵は左)が最終的にほとんどの事を左右どちらでもできるようになったw

因みにベースはレフティだがギターは右という意味不明さ。
859ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 00:22:57 ID:r7MHYu73
篠原ともえも、ベースは左でギターは右らしい。

ttp://homepage1.nifty.com/hidex/left/left2.html
860ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 10:54:57 ID:DmIs/kq1
さっき気づいたが、スッキリ@日テレのセットに左レスポールがあるよね。
既出だろうなと思い検索すると>>145を見つけたが、誰もフォローしてないじゃん。

なんなんだろうなーあれ?
誰一人気づいてはいないが、超レアな本物だったりして。
861ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 11:33:53 ID:XYJTXmRk
スッキリ見てないからわからん
862ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 12:43:16 ID:1iCdN2rv
あれはフォトジェニだお
863ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 14:51:34 ID:sXHao1zb
フォトジェニってレフティのレスポ出してたっけ?
864ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 21:57:34 ID:LwYcp+XY
>>863
あるな
邪魔になるだけだからいらんけど
http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/524259/
865ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 19:55:05 ID:WNxon3qF
右用ギターを左用にしようとしたら、弦を逆にするだけでいいの?
866ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:16:49 ID:iH9GvVK2
一般的なレスポールみたいなシングルカッタウェイだと
カッタウェイがなくなるから16Fぐらいでボディーとぶつかって高音が
弾けなくなるし、ブリッジが斜めに固定されてるかrあ
いくらオクターブチューニングできるタイプのブリッジとはいえ
正確には合わないと思う。
どうしてもやるなら左右にカッタウェイがはいり、ブリッジが斜めになっていない&
オクターブチューニングできるタイプのギターかな。
代表的なのはストラト。
867865:2007/08/23(木) 20:52:26 ID:VQKlo06C
>>866
ありがとう……
868ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 20:56:51 ID:iH9GvVK2
でもアコギなんて基本的にオクターブチューニングは駒けずったりしないとできないし
ストロークで低フレットで弾くならあまり関係ないしね。
869ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 21:16:29 ID:huQ402Ph
>>865
>>811か?
だったら他スレで答えてやったのにまだやってんのか
870865:2007/08/23(木) 21:16:44 ID:VQKlo06C
初心者で買うのもミニギターのW-50だからいろいろ試してみるよ
871865:2007/08/23(木) 21:40:27 ID:VQKlo06C
>>869
ごめん
違うよ
872ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 01:12:48 ID:KrDFG8H/
個人的な意見なので流してもらっても構わないが
ミニギター買うなら普通のギター買ったほうが良いと思うよ
873ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 10:10:17 ID:uybQlcAj
同意
ミニギターしか弾けない身体になるぞ
874ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:29:20 ID:rFy6NxTF
>>873
うわーっ!
今、凄え怖えものを想像した。
875ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 17:41:50 ID:uybQlcAj
ちょ・・・
その想像の中身を書いてけよ
さらにすごいものを想像しちゃうじゃないか
876865:2007/08/24(金) 18:18:07 ID:iMNcwt5j
ごめん
金銭的な関係でミニのW-50に決めたんだよ……
877ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:05:53 ID:VVoMEOqN
ぐおおおおおお
これはこえぇーーー
878ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:10:48 ID:fYXENZ4O
オマエな、金は貯めれば貯まるんだよ


ミニギターしか弾けないカラダになったら・・・・
879ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 21:17:57 ID:zCSzxqMx
156
880ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 22:45:06 ID:sX98+OPO
>>876
止めた方が良いと思うよ
チューニングはどうするの?
たいていAチューニングにしますな
でコピーでもしようもんなら…
881ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:22:37 ID:2a9oe8cb
>>876
下手すると無駄に金を捨てただけになる
882865:2007/08/25(土) 00:39:15 ID:ikhdi7+O
コードを覚えるぐらいだからいいのさ……

(´・ω・)
883ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 00:45:50 ID:Egw6SC8+
じゃ もう何も言わないから
買って練習始めたら
どんな調子か教えてね
884ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:47:18 ID:muoDOXj6
左利きの皆さんに質問

机などを手で叩いてリズムを取るときどれがやりやすい?
もしくはしっくりくる?
同時にギターは右利き用、左利き用どちらを使っているかも
教えてください。

ex1 8ビートで
右手先行
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
右右右右 右右右右 右右右右 右右右右
  左   左   左    左

左手先行
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
左左左左 左左左左 左左左左 左左左左
  右   右     右   右

ex2 16ビートで
右手で頭
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
右左右左 右左右左 右左右左 右左右左

左手で頭
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
左右左右 左右左右 左右左右 左右左右


右手先行、右手頭の人は右用ギターを右利きの人と同じように弾くのが合っている。
左手先行、左手頭の人は左用のギターを弾くのが合っている。

と、ギター講師が言っていた(有名な方ではない)
885ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:53:05 ID:muoDOXj6
ごめんめっちゃずれた。

ex1 8ビートで
右手先行
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
右右右右 右右右右 右右右右 右右右右 
  左   左     左    左  

左手先行
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
左左左左 左左左左 左左左左 左左左左 
  右   右     右   右   

ex2 16ビートで
右手で頭
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
右左右左 右左右左 右左右左 右左右左 

左手で頭
タタタタ タタタタ タタタタ タタタタ〜
左右左右 左右左右 左右左右 左右左右 

これでまたずれたらあきらめる。
886ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 10:54:31 ID:z0ZKmMeZ
右手先行、右手頭だけど、
ギター始める時友達に右用借りて、
違う友達から左用借りて
どっちも同じくらいずつ触ってたけど
どう頑張っても左じゃなきゃ弾けなかった
887ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 11:09:23 ID:muoDOXj6
ずれたかorz

ようはドラムみたいにリズムを刻んだ場合
どっちの手を中心にした方がやりやすいかを聞きたかっただけです。

>>886
いきなり上記の話が覆されちゃうタイプですね。
やはり人それぞれでということでしょうか。
早速のレスありがとうございます。

やばい、仕事しなくては…。
888ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 12:36:03 ID:3vnhACXu
右手先行、左手頭、ギターは右。
889ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 15:54:11 ID:1oAU7cxI
左先行左手頭、ベースは左


因みに今はしげるなんだが、今日レフティを求めて楽器屋巡りをした














8軒周って3本しか無かったorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
疲れた
890ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 21:43:52 ID:XguRN0NI
左でバイオリン始めたいのだけれど
顎当て外してブリッジのとこの駒を逆にすればOKかな?
891884:2007/08/27(月) 22:46:14 ID:pozP097R
一人一人バラバラですね。

ちなみに私は右先行、右頭の右ギターです。

箸、ペンは左ですがスポーツは右。
ピッキングが苦手なのでギターを左で弾いていたら
もっとうまく弾けていたかもなんて葛藤もありつつ
ただの練習不足と言い聞かせてます。

みなさんレスありがとうございました。
892ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 00:54:06 ID:w3sIZ80P
ここはやはりオナーニ=ピッキング理論ですよ。
893ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 14:58:43 ID:+CbYxxNQ
レジェンドの安いストラトタイプをポチしましたよ
894ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 11:27:16 ID:VgXEv1av
EDWARDSのレフティベースを3万でげとした。
しげるともお別れ


早速だが次はホワイトファルコンベースが欲しい
895ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 20:02:44 ID:TsJqt8VK
学生の俺は谷口で安めのTokai LS-100S-L 買うぞ!!!!

て思うけどどうよ
896ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 21:54:00 ID:rY/mPXNA
ここの住人からいらないギターを安く買え
897ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 00:26:13 ID:NhEvHDvn
>>895
買え買え
俺もTOKAI2本持ってる
学生で金が無いならそんなもんだ
レフティっての考えると別にコストパフォーマンス悪いわけでもない
当たり外れはあると思うが
898ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 11:45:20 ID:30h5G9Q+
80年代には本家を上回ったらしいな。
899ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 12:02:45 ID:At4lrBFI
同じく貧乏学生の俺はフェンダージャパンのレテキャスを5万で買うことに
900ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:05:43 ID:Ud3w1D50
自分も完全左利きだけど右利きで弾いてます。まず早いリズムやアルペジオが正確なピッキングが出来ず苦労します。カッティングは得意な方です。コピーするにしても曲調が限定される感じです
901ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:48:53 ID:FIQ/46nn
>>900

それは左利きだというのは関係ないと思うんだが・・・俺だけか?
902ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:56:07 ID:oaQvQcHi
そうか?関係大ありな気がするけどな。
利き手と逆で細かいピッキングのコントロールに苦労しているのと、
カッティングは…多分左手のミュートには自信があるってことではないか?
てか、これだとカッティングもうまく行ってはいないはずだけどな。
まぁ>>900が不自然だと感じてないなら単なる練習不足だけど、きっと
何か違和感があるから書き込んでいるんだろう。
一度繁るか地味変してみるといいかも。
903ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:09:29 ID:IkSq008s
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18250145.html
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18250059.html

どっちにしようか迷い中。
初心者には高い気がするけど、左用って選択肢がないなあ。
904ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:17:59 ID:Ud3w1D50
900です。ご指摘の通り練習不足は否めないですがもう10年弾いてます。コンプレッサーを繋げばそれなりになんですが機材頼りだと・・何か右の強化ないですかね
905ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 23:05:20 ID:xzGpr+qT
>>904
それじゃやっぱりどこかしっくり来ない感があるんじゃない?
複数ギター持ってるんだろうから、試しにジミヘンしてみたら?

>>903
あー、フェンジャパのやつはオレが20年以上前に初めて買ったギターだ。
当時は左用の最低ランクでもこれ位したんだよね。
今はもっと安いのがいっぱい出てるんだよな。うらやましい限り。
まーそういうのと比較すると高いかもしれんが、気に入ったなら買っちゃいな。
ギターってそういうもんだw
906ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:07:02 ID:BPxbIQbi
>>900
>コピーするにしても曲調が限定される
自分で限界を決めちゃってる
たとえ左で弾いても同じように何かに限界を感じると思う
弾けないフレーズを毎日練習する事を1年位は続けてみては
907ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:43:33 ID:FBldgmHd
>>905
ううむ
やはり初心者じゃスペック語るに足らずかあ
テレキャスなら5万ってのもあるんだが・・・
今度見に行ってみるよ!
908ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:55:03 ID:FBldgmHd
あ、フェンジャパのテレキャスで5万ってことで
909ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 11:10:39 ID:xrPRrHp0
俺は一弦開放弦のみを右手で、BPM80の16分音符が弾けない
速く弾けるように練習を続けたがどうしてももつれる
試しに左手でやってみた
初めから余裕で180の16分できた

もっと早く気付きたかった
910ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 15:50:21 ID:bUlh0Uh8
はい。色々助言ありがとうございます。気合い入れ直して練習してみます
911ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 18:40:28 ID:xYMxqAyH
エドワーズ買うならTOKAIの方が良いかな??
912ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 20:11:49 ID:sj/t/acJ
ロゴは江戸が好き
913ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 19:56:57 ID:pnNC3PUk
レスポールの音ってgibsonに次いでどこのメーカーのやつがいいんだろう?
914ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 20:20:32 ID:kYyuh119
何そのアバウトすぎる質問
915ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 21:39:43 ID:mtexB3xm
しかもギブソンが音がいいとおもっちゃってるし
916ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 22:01:29 ID:65KAWyQj
左利き用あるかわからないけどFujigenとかIbanezとかGrecoのレスポールとか。
917ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 11:30:45 ID:/L3ndNYz
ゆうべのエンタ@日テレ。
小島よしおがチラッとエアギターをやってて、しっかり左ギターだった。(ハンドマイクは右手)
サウスポーはエアギターも左なのね。左利きにしてみればごく当たり前なんだろうけど、
目の当たりにするとちょいと新鮮に見えたよ。

ダイノジがまた優勝したというこないだの世界大会でも、エア左ギターってそれなりにいるんですかね?
918ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:06:37 ID:xPbgrk2A
基本的にはそうかもね。
ただ金剛地は箸左でエアギター右だよ。
多分左利きでも普段右ギターの人はエアギターも右になると思う。

ギターの知識ない人に箒持たせてギターや槍の真似させると
けっこう分かりやすい。てか、それで右構えになるなら左利きでも
右ギターにしたほうがしっくりくるかも。
919ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 17:50:00 ID:90fLxVkB
俺はギター左で箸は右
サッカーは左で野球は左投げ右打ち
ナニは左コキの右曲がり
920ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:22:04 ID:BZJP5c61
>>919
>箸は右
>野球は左投げ右打ち
どう考えても右利きです。
ここに来る必要なし。

>サッカーは左
足は利き腕とは関係ありません。
ありがとうございましたw
921ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:39:15 ID:LzDwNDGU
箸の右は矯正じゃね?
922ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:39:31 ID:n7O8cZLA
おまい分かってねぇな。一番大事なのは
>ナニは左コキの右曲がり
だぜ。
923ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:50:32 ID:90fLxVkB
箸と鉛筆は左だったけど矯正されてからは
野球も右打席になった。
腕組みは左がうえ指と指を交互に絡ませるのは右が上
ギターは左 
924ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 21:58:20 ID:LzDwNDGU
オレ野球は右打ちなのはいいとして、左で投げて左で捕りたいから困る。
925ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:18:04 ID:TIDrEJ0d
>>924
おれも、左投げだけど、グローブは左手にはめる方がしっくり来る。

電話もそうだ。ダイヤルする(今はボタンだが)のも
受話器を持つのも左手でないと違和感がある。
なので、ダイヤルする時は受話器は右手で持ってるけど、
ダイヤルし終えると、すぐに左に持ち替えているな。

つまり、右利きの人が普通に左手で出来る事が右手で出来ないのだ。

左利きにはこういう人、案外多い気がするんだが…
926ドレミファ名無シド:2007/09/16(日) 22:36:02 ID:QHSF7wgP
野球経験者じゃないんなら捕球を利き手でやりたいのは当然だと思うが
利き手の方がキャッチも上手いはずだろうし

ギターの場合はどっちでも良い奇ガス
左利きは総じて器用な人が多く両利きにもなりやすいので運指もピッキングも練習でどうとでもなる、多分
927ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:36:13 ID:MyWMDiF2
つまりさ、俺がどうしてもここで言っておきたいのは、
チンコ握るほうの手でピッキングしたほうが絶対いいってことだよ。
928ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:38:55 ID:y5qchz2n
レフティだと、ギターケースに困らない?
セミハードだと入るのが無い。
特に変形ギターだと、リッターでも逆に入れても入らないらしいし、
高くて重いハードケースを使うしかないのかな。
929ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 18:52:36 ID:1OLSNT2U
FVマニアなので問題なし
左右対称万歳
930ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:42:55 ID:RZIzKvk7
>>921
矯正されて右利きになったのなら、それは右利きだろ。
931ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 19:43:31 ID:RZIzKvk7
>>923
>箸と鉛筆は左だったけど矯正されてからは
>野球も右打席になった。

矯正されて右利きになったんだから、君は右利き。
932ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:09:55 ID:xi9njvsp
はいはい
933ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 20:13:57 ID:CaOjo41A
右利きだろうが左利きだろうが、ギターは左構えの方がやりやすかった。
それじゃあ駄目なのか?
934ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 23:13:21 ID:V9BEjGU5
>>933
いいとも。
935ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 10:07:20 ID:/yT4ref2
誰かがダメっつったら泣く泣く右に変えたりすんのか?

お前の問題なんだから好きなようにすればよかろうに
936ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 15:56:16 ID:SszKmBae
次スレは
937ドレミファ名無シド:2007/09/19(水) 18:58:03 ID:7ds0U58Z
>>980 あたりでいいんじゃない?
このスレの速度から考えるに。
938ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 03:20:19 ID:gT/vta6K
>>924
>>925
俺以外にその感覚を持ってる人に初めて出会ったw
右利きの人も同じ感覚なんだろうか?
939ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 04:22:10 ID:cK+pz2xx
>>925
受話器は大概の人が利き腕関係なく左手で持つだろ
コードが本体の左から伸びてるんだから
940ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 06:55:01 ID:ksCFAxxH
オレは左でメモとったりするから右で持つけどな。
左利き的にはその方が普通じゃね?
941ドレミファ名無シド:2007/09/20(木) 21:13:44 ID:9BaUCCwH
箸、鉛筆、電話は両方
筆は右
左投両打
ギターは左
ベースは右
ドラムは左

942ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 13:19:52 ID:E1swQoTq
箸、はさみ、鉛筆、オナニーまで全て右利きだけど、エアギターだけは何故か左のがしっくりきて、実際にギター買うときもそのまま右利き左ギターで始めた俺が来ましたよ

利き腕じゃないが故の弊害は多分ないと思うけど、ギターの種類がないのが悲しい。
943ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:14:36 ID:ula3LRv9
金でギターが買えないのが痛いよな。
貧乏学生だけど仮にいくら金を出せるとしてもブツがないのは買えないし。

レスポールスペシャルのシングルカットを未だかつて見たことがない。

スタンダードならちょっとはあるんだけどなー。
944ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 22:14:29 ID:g/60Jn22
貧乏学生なので中古ギターを買った。
5万のTL71-83L
7万のフェンダーUSAスタンダードストラト
12万で何か新品を買えばよかったかな・・・
ただ思ったのが、傷がなくまるで新品同様の中古で、
全然使っていなかったとのこと。
レフティって、買われても使われないことが多いのかな?
ディスプレイにされてたりして。
945ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 00:38:11 ID:D65lzIq6
>>939,940
「利き耳」っていうのもあるみたいだから、単純には言えない様だ。

ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091190386352.html
946ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 01:19:44 ID:lhBlQBtX
聞き耳は多分左だけどメモを頻繁に取るから右に受話器を持って左にペンを持つ。
947ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 12:48:24 ID:T6Jfnlq3
谷口のTokaiギターどれ買ったら良いかな??
948ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:18:42 ID:6OyN10zS
見に行けば?
949ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:20:01 ID:YQIR0Nhu
>>947
自分の好きなもの
950ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 15:43:15 ID:D8YZbe3Q
>>944
俺の買った中古のエピジャパのレスポールスタンダードもかなり状態良かったよ。
みんな「やっとみつけた俺のギター」て感じで大切にするのかもな。
951ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 22:18:51 ID:cAGdM22P
ベース始めようと思います。左利きベースって一番安くていくらくらいですか?
952ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 23:11:22 ID:6OyN10zS
>>951
【レフティ】 谷口楽器を語る 【左利き】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1189994271/
953ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 14:47:39 ID:ygmt+t6N
episodeってギター持ってる人いる?
954ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:18:20 ID:lWGrLyD2
持ってないけど気になってる
955ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 12:24:50 ID:L1wsm4bz
エピソードってエピフォンのばったもん?
956ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 16:16:52 ID:YyYmdeBg
谷口楽器がヘッドウェイにオーダーしたものみたい
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18250108.html
957ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:34:24 ID:v9CUfvVS
どうしよう・・・・。
epiphoneとIbanezとTOKAIどれ買おう・・・・・;;

ってか谷口とヤフーショッピングなら谷口の方いいよね??
958ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:47:30 ID:L1wsm4bz
>>956
dクス

>>957
漠然とメーカーを並べられてもよくわからんが
一番好きなデザインのを買えば?

愛馬のRG370DXLは持っているけど、普通にいいギターだよ
ハイフレットが弾きやすいのと音に変な癖が無くて音作りしやすいのがいい
ロック式トレモロだから調整は面倒だけどな
959ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 19:06:19 ID:v9CUfvVS
>>958
ありがとう;;
ついでにIbanezについて少し詳しく教えて欲しいんだけど・・・
ロック式トレモロって何ですか??
調整ってどう面倒なんでしょうか??

教えてチャンでごめんよ・・・;
960ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 20:32:11 ID:L1wsm4bz
961ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 15:35:06 ID:ggvcmiOO
次スレどうすんの?
962ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:29:45 ID:6xMlFWjz
あと10レスぐらいついたらかな
963ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:40:59 ID:aGn6GsHU
どうすんの?って思ったら立ててくれ
964ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:50:44 ID:ggvcmiOO
じゃあ立ててくるよ
965ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 17:52:28 ID:ggvcmiOO
左利きさんいらっしゃい〜5人目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190796712/

立てたから埋め立てよろ
966ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:54:52 ID:ggvcmiOO
967ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 05:02:54 ID:vSgChcOi
>>965
968ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 09:11:43 ID:PDmqGGOF
うめ
969ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 19:25:37 ID:YemuNqV9
ここは何故かギターの話題ばかりだな
今更言うのもなんだけどw
970ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 20:38:07 ID:bHbOMnW8
左用楽器で一番手に入りやすいのギターだからな
971ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 06:10:46 ID:dzGtr1GR
ギター以外に左利き用 って俺見た事ないんだが

あるの? いやあるんだろうけどさ
972ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 06:11:51 ID:dzGtr1GR
ああ
あと一番普及してる楽器がギター ってのもあるだろう
単純に
973ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 11:39:08 ID:b7brbUhJ
>>971
確かバイオリンであった様な
ベースは言わずもがな
974ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:34:40 ID:avkKXh1R
確かにバイオリンもピアノ(てか左に行くほど音が高い)もトランペットも左用が存在するが、
商業ベースにはなってないでしょ。クラ系の楽器は保守的なんでしょうな。
そこいくとギター(&ベース)はポピュラリティと価格の両面でクラ系よりは商売になるのかな。
この板で左用が云々されているのはギターとドラムだけだしな。
975ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 12:56:18 ID:Bok+6EU1
左ギター始めてしまったら右バイオリンとかむり。
976ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 21:03:10 ID:WgVV6vXb
>>953

俺使ってるよ。
977ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 02:52:01 ID:jQAs8tZ9
>>976
じゃあ、そのギターにまつわるエピソードを何か聞かせて。
978ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 15:46:44 ID:7RCjTTbc
梅図かずお
979ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:45:55 ID:lov8bS0D
グワシ
980ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 20:53:17 ID:7RCjTTbc
さばら
981ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 01:16:49 ID:B4y4m4kN
ギョエーーーーー
982ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:27:55 ID:KkD/B4sL
チューリップのボーカルって名前何だっけ?
983ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 10:55:10 ID:b9C+sDue
財津和夫
984ドレミファ名無シド