左利きさんいらっしゃい〜5人目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【前スレ】
左利きさんいらっしゃい〜4人目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168439215/

【過去スレ】
part1: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118907319/
part2: http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1139052170/
part3: http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1152025541/

【駆け込み寺】
谷口楽器 http://www.taniguchi-gakki.com/index.html

【注意事項】
・ 話題がループしがちなので過去ログを読んでから質問してね。
・ 煽り、叩きは放置。
・ レフティ同士仲良くしようね。
2ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 18:22:23 ID:8121xpmr
>>2
よう、クソムシ。
3ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 19:35:22 ID:sTYvCHOq
>>2
よう、クソムシ。
4ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 00:54:42 ID:tVgES6Nt
サウスポーは永遠に。 
(・∀・)ノ 

5ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 11:56:07 ID:XLF6xr9Y
乙。
epiphone les paul standerd欲しい〜
6ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 12:38:29 ID:uhjBkB5Z
エピの左イクラする? 
7ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 13:19:21 ID:g6X775ba
エピのレスポのLQの左ほすい
8ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 15:24:00 ID:ihtO1UFS
よくまぁエピなんて韓国製のギターを欲しがるな
9ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:45:25 ID:ihtO1UFS
これ参考になった
http://bensan.at.infoseek.co.jp/contents2.htm
USAのストラト買っちゃったよ
10ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:07:05 ID:++NxmFA0
文字書くのが左利きってやっぱ不利なのでしょうか?
最近数学解いてて少し不便さを感じました。理系なんで尚更…
今更矯正なんて無理だし…
今高校生なんですが矯正するのにどれくらい時間かかりますかね?
11ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:18:38 ID:urwpF7xE
なんでも左利きのせいにするなよハゲ
12ドレミファ名無シド:2007/09/30(日) 23:37:35 ID:6IhCNG6u
俺は左利きだが文系修士取っちゃったよw
13ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:14:42 ID:dikRPuu0
>>10
大学でアラビア語を専攻すればいいよ。
14ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:31:02 ID:2LWLIw6Q
>>10
文字は右で書くの前提に出来てるからな
でも気にしたら負けだ
どうしても気になるならキーボード打てばおk
15ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:49:54 ID:gWYfa728
周りに左利きで数学できる人とかいますか?
16ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 00:50:11 ID:uFwVU5GM
ていうかなんでこの板にこんな質問が
17ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 11:14:34 ID:PqIuMbVm
スレタイがアバウトだからな
楽器・作曲板だと気づいてない可能性もありそうだ
18ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 11:57:27 ID:oSV9WGhc
>>15
いますよ、割と沢山
19ドレミファ名無シド:2007/10/01(月) 19:35:32 ID:XQ7QLhLN
>>15逆に比率的にはそっちの方が多いと思いますよ。
20ドレミファ名無シド:2007/10/02(火) 20:34:06 ID:9XYuuulS
高校時代クラスで数学好き・得意だった子が左ききだったな。
21ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 05:56:27 ID:9BV/3Y6h
>>10
左利きのせいにすな 関係ねえ
矯正すんのに費やす時間で少しでも先に行け
22ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 13:08:29 ID:ni272avj
関係ねぇと言えば、小島よしおって左利きなんかな?
いつも左側を前にして拳を振り下ろしてる気がするけど。
23ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 16:43:33 ID:DV346PZ0
ライブ中にテンションあがって小島の動きしたくなるよな。
ちょうどピック持ってるのが左手だし。
24ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 22:24:22 ID:anNXfZyf
最近、正規ディーラーでオーダーしたレフティのギター、谷口で昨日からネットに載ったみたい。
しかも1万ぐらい安いの。カラーを定番外にしてもらったからその代金だと思い込ませるorz

チラ裏スマソ。
25ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 00:09:16 ID:uyMkv3w6
>>23
今度やってみるわ
26ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 04:23:22 ID:iLbttdge
真面目な曲を弾きながら
「オッパッピー」のポーズまでやってくれたら
俺 お前のライブ 行く
27ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 12:48:07 ID:JC8+eNND
>>24
じゃ俺は、それがお前のお陰でラインナップに加わった、と思い込んどいてあげる
28ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 16:54:32 ID:FAyC3FJM
>>24
どれ?
29ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 00:16:14 ID:dGIGx/PF
>>27
谷口のラインナップを更新させる程の影響力を持ってるなんて思わなかったよ。

>>28
JACKSONのEMG81のやつです。私がセミオーダーしたのはブラックツートーンサンバーストです。
30ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:40:57 ID:n3Ot0oFp
母集団が少ない分 一人当たりの影響力は大きいんじゃね?
実際に影響してるかは ま あれだけど
31ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 04:14:02 ID:Or27SWyl
左利きで検索しててこんなブログを見つけた。
「ぎっちょ」っていいかた等々、かなり頭に血が上った
炎上てつだってくれまいか。
ttp://blogs.dion.ne.jp/kachantabinin/archives/6294380.html
32ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 04:27:00 ID:r8DwVjDf
そんな事でいちいち頭に頭に血が上ってるようじゃ、左利きとしてはまだまだ青い。
人並み以上の結果が出せるなら、左利きはチャームポイントになってむしろ有利。
33ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 04:55:54 ID:SS9u4BoW
うん。その程度で相手に腹を立ててたら、まさに書き手と同レベルでしかないな。
34ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 09:31:41 ID:4RqHoq+l
なんかの公式サイトとか新聞雑誌のコラムで書かれてたんならともかく、
箸にも棒にもかからんような個人ブログを炎上さすような趣味はない。
35ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:11:30 ID:J25q7FoJ
谷口のギターをネットで頼んだ事ある奴いる?

ギターの状態とか良かった??
36ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:47:43 ID:P1bigVyO
見に行けば分かるけど
所狭しと並んでいて試し弾きも当然OK
これで理解しろ
37ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:04:00 ID:XCDrtpkI
>>35
キズ物だと言う事で値引き交渉をあっちから持ちかけてきた
全く気にならないような小さなキズが二箇所ほどだった
38ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 21:34:19 ID:BHz0SWt9
見に行くのにフェンジャパのレフティ買えるぐらいの金がかかる俺はネットで頼むしか選択肢が無い
39ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 17:27:13 ID:dEPUtuqR
age
40ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:20:25 ID:zLRbuHMp
左手
箸、ハサミ、卓球、テニス
右手
鉛筆、ギター、ゴルフ、ビリヤード、オナニー

俺、どっちが利き手なんでしょ?
41ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:23:03 ID:09IvebLi
俺左利き右ギターだけど、自分では手慣れたピッキングしてるつもりなんだけど左ギターに変えたらもっとスイスイピッキングできんのか?
42ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 18:42:34 ID:yVzpgKkw
_
43ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:18:29 ID:aaPg3AIX
>>40
チンコ握る方が利き手。
44ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:19:36 ID:lo/rfzN6
>>40
両利きで良いんじゃね?
45ドレミファ名無シド:2007/10/13(土) 19:25:38 ID:ZmiHRuN7
ピストルのトリガーを引くほうが利き手
どっちでもいい人は両利き
…だと思う。
46ドレミファ名無シド:2007/10/14(日) 18:22:05 ID:1l1iC/Ff
ピストル日常的に使わないからわからない
47ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 03:10:43 ID:Eex7wbzy
野球の右打ち・左打ちもそうらしいけど、そういう狙いを付ける事が重要なものに関しては
利き手だけじゃなく「利き目」も関係してくるみたいだから、一概には言えないんじゃない?
48ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 04:31:45 ID:oHEg3CkZ
左利きの人は両利きになりやすいと聞いたことがある
だからというわけじゃないけど右利きじゃないなら左利きと名乗って良いんじゃないか?
49ドレミファ名無シド:2007/10/15(月) 10:18:40 ID:glZFk8TN
>>41
そんなこと考えてる間に今のギターで精進するがよろしかろう
50ドレミファ名無シド:2007/10/16(火) 16:13:09 ID:USAZx/VY
age
51ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 19:56:37 ID:hB9MC6wE
関係ないが、自転車の片手運転で
左にハンドル握るからって「実は俺って左利き!?」って勘違いする奴多いよな。
あれは単に右利きは左軸になるから左でバランスとってるのにね。
52ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 20:16:40 ID:o51ilx/+
多いか?
53ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 00:41:10 ID:wEiLwq28
まあ左利きは片手運転なら大抵右手でハンドル握るだろうな
54ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 01:15:46 ID:Kkx1tZJf
俺左ハンドルMTだから左でハンドル操作してるお
55ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 02:13:48 ID:w6d8WvCI
片手運転てたいがい「残った手で何かをする」からするもんじゃないか?
だったらハンドルに残ってる手は「利き手じゃない方」なんだが。普通は。
56ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 03:36:30 ID:ywDo/VA3
>>55
同意。
かつて、中古でアクセルを左ハンドル側に改造したカブを見つけ、安かったので購入したんだが、
左手でアクセル操作してると、あいた右手じゃ殆ど何も出来ない事に気づき、程なく手放した。
ちなみに売ったお相手はここ(当時の楽作板左利きスレ)の住人さんだったんだが、まだここ
見てるかなぁ。
57ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 04:45:42 ID:aX0Bzhc3
俺まだ免許取得できる年じゃないからきくんだけど、車ってそんな気を抜いても事故らないの?
58ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:13:11 ID:IFZ/X1M+
誰も乗用車の話はしてないよ
59ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 10:57:00 ID:iaRaUaXF
左手でタバコを吸いつつ中央の灰皿に灰を落とすのでハンドル操作は右
余程の事が無い限り左手は使う必要ないし
60ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:00:24 ID:h+BtEWDD
うわはは、キサマの相手ごとき右手で十分、と。
61ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 11:33:24 ID:IFZ/X1M+
>>59
そう考えると右ハンドル仕様は
普通に利き手でハンドル握るの前提なのか

ところで
運転中にタバコの灰が膝に落ちて焦った拍子に事故った
って話を聞いたことがあるから注意してくれ
62ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 12:28:54 ID:Jo0ZgTwJ
うちは連れ共々左利き。
2人で飯食ってる姿とか、周りから見るとかなり異様だそうだ。
でも楽器は右用。
長いことそれでやってたからもう馴れちゃった。
63ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 13:48:43 ID:46yvu74X
>>61
大丈夫さ
灰が膝に落ちても気にしない人間だし、葉っぱがギッシリ詰まってるのを吸ってるからポロポロ落ちてこないさ

それよりもこんな他愛もないレスに心配してくれた君にフルボッキ
64ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 15:57:27 ID:M9TENOzM
モバオクにエピソードなる左用のギターが出てるんだが。
このブランドがバッカスと同じってガチ?


65ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:18:56 ID:Yquz1+3w
>>61
右ハンドルになったのは日本が左側通行だから。
66ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 16:37:05 ID:PAFsKROA
鉄砲射つ時は左手だなぁ
利き目は右
67ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 17:03:27 ID:aX0Bzhc3
俺手も目も足も左だ。洒落にならねぇ
68ドレミファ名無シド:2007/10/19(金) 18:18:58 ID:IFZ/X1M+
>>65
知ってるよ
そうじゃなくて
その結果 右手でハンドル握るのがデフォになっちゃったね って話

>>63
いやいやいやいや そんなそんなそんなそんな
・・・と尻をガードしてあとずさる俺
69ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 14:11:58 ID:oup6108r
俺、足車・・・国産AT、趣味車・・・左ハンドル、マニュアル持ってるけど、
どちらの手を離すかは、クルマできまるよ。
右利きも左も関係ないよ。
70ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 19:59:04 ID:kfIroB6a
おれなんか、左ハンドルの車乗った日には、
カーラジオ(古いか?)のヴォリュームつまみを
回せる自信もない。まして、カーナビの操作なんて
とんでもない。

右利きの人は、よく右ハンドルの車に乗って上記を左手で
操作出来るものだと感心するよ。
71ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:13:53 ID:1NDozOmf
俺最初は右の普通のMT乗ってたが
二代目は左MTの車買った。なれるまで相当違和感感じた。
乗って3年で手放したがそのあと右のMTに乗ったら自分の視線のひだりがわが移動してるのが
かなり違和感かんじまくりんぐ。
やっぱり慣れってのはあるんだな。
72ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 02:08:47 ID:MREmnKrB
お前ら楽器の話はどこいった?w
73ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 10:41:58 ID:JqxpaqQD
そういや忘れてたがここは作曲・楽器板w
74ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 12:44:24 ID:Lf0nM1mb
だから過疎ってる
75ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 19:23:41 ID:GI5DsLpp
今 の あ ん た が 一 番 み に く い ぜ
76ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 19:33:42 ID:nsOc0LP4
後ろから読んだら「ぜいにく」じゃん!と思ったらちょっと違った。
77ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:11:08 ID:GI5DsLpp
実況スレで書いた書き込みがないと思ったらここだったか‥
78ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:26:50 ID:VJeI+fig
右のギターで弦張り替えて弾いても問題ない?
レスポールタイプです
79ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:29:09 ID:kbB+/pN6
ナットは?
オクターブチューニングは?
80ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:34:28 ID:VJeI+fig
ナットは削れはokですかね?
オクターブチューニングってなんですか。。
81ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 20:36:51 ID:VJeI+fig
調べたら分かりました
これだけで大丈夫でしょうか。
82ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:04:42 ID:GI5DsLpp
音が狂うってことは耳も変に育ってしまう可能性があるぞ
83ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:14:55 ID:lE/tdpNr
ちょっとずれた話するけど、音程の学習にはDAWやシーケンサで
曲のコピーをすればかなり役に立つよ。
ちゃんと音程を意識して聞く必要はあるけどね。
ベースだけで必要な音楽知識全般を得ようとするのは無駄に遠回りだってことね。
84ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:16:52 ID:kbB+/pN6
狭い溝を削って広げる事は可能だが
広い溝を狭めることは出来るのか?
85ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:24:26 ID:VJeI+fig
カッターで広げましたw
他はそのまま。。
ひざに置いた時かなり違和感ありますね
86ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:29:56 ID:VJeI+fig
>>82
右の歴は3年だからたぶん大丈夫
87ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:35:45 ID:kbB+/pN6
「広げましたw」って事はもう実行しちゃったの・・・?
88ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 21:44:27 ID:VJeI+fig
いらないギターだったからぱぱっとやった
89ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 04:08:13 ID:LwQcQ9m4
まぁ、若い内は思いついたら即実行、でいいんじゃない?
いずれ問題点に気付けば改善の方法を考えるだろうし、何の問題も
感じないなら、そのまま幸せに使い続ければいいだけ。

俺も似たような事した経験あるしね。取り敢えずやってみて、失敗もして、
やがてナット溝調整の重要さやオクターブ調整、演奏性…いろんな事を
考えるようになっていった。何事も経験してみればいいんじゃないかな。


ま、レスを貰う前に実行してしまうなら、質問する必要無かっただろ…
という話ではあるが。
90ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 05:08:05 ID:neq7ROsW
まあまあ
えいやっ!とやっちゃってからふと不安になったんだろ?
可愛いじゃないか
91ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:30:43 ID:qMHlC4rM
愛馬のEMG乗っかってるレフティギター有る? 
92ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 21:50:35 ID:Kf2GNst9
>>91
無いよ
今はRG370DXLだけ

つーかレフティプレイヤーならPU乗せ替えくらい普通にやるもんだろ
既製品で満足できるレフティギターなんてそうそうお目にかかれないよ
93ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:26:03 ID:ApCym86h
左手の人指し指が骨折したから曲がらなくなったから普通のギターが弾けなくなったんで
左利きじゃ無いけどよろしく







また一からやん。
94ドレミファ名無シド:2007/10/26(金) 23:59:13 ID:Kf2GNst9
>>93
よろ
95ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 03:45:50 ID:VXijSVa9
>>93
音楽界の茂野吾郎だな、頑張れ!!
96ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 10:51:04 ID:nNAhfaKl
俺も家が火事になって小指と薬指麻痺したお
97ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 07:10:49 ID:KHXFgGqj
>>96
ジャ、ジャンゴさんなのかい?
98ドレミファ名無シド:2007/10/30(火) 13:23:47 ID:BL4hq0TK
ジャンゴ・フェットか、そうか、そうか。
99ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:44:20 ID:H1UHgWkB
上げついでに

島村のショップブランドでレフティモデルでたよ
カラーオーダーも可能だそうだ
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/coolz/models/ZST1RL.html
100ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 18:49:00 ID:ckF/ByQh
ZST1RL/MH/WH SWH 98,000円
見積もったらこうなった
101ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:40:03 ID:xmSlu4nR
マッチングヘッドにしなければ90000円なんだな。
102ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 19:51:54 ID:xmSlu4nR
因みに右用をやってみたら80000円だった。
左用は1万円高ということだな。
で、これはいいものなのか。
103ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:01:19 ID:H1UHgWkB
>>102
とりあえず日本製らしい
個人的にはネックジョイントがカットされているストラトが欲しかったから気になっているところだ
何よりカラーにOTMがあるのが嬉しい

店頭値引きがどれくらい効くのかね・・・
104ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:25:02 ID:xmSlu4nR
このクラスだとフジゲン買ったほうがいいなあ
105ドレミファ名無シド:2007/11/04(日) 20:41:32 ID:ckF/ByQh
試奏してみないかぎりは判断できんなあ
106ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 04:09:19 ID:qIpqQynD
相変わらずブランド名がねぇ…。
まぁ、これは先入観が全てなのかもしれないけど。
107ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:18:12 ID:CoP10wlf
富士弦製で8〜9万は安くない?
108ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:29:10 ID:uxHWsfr0
>>106
リセールバリューのこと考えるとな・・・
まあ自分だけの一本がどうしても欲しいというなら買いかもしれんが
>>107
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18250121.html
右用だと7万程度のモデルだろうな
109ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 09:54:25 ID:q458k65G
ブランドだけで選ぶへたれにはなりたくないので試奏次第だけど行く時間がない
もちろん売ることも考える人ならブランドも重要だけど・・・
110ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 10:32:11 ID:OcBoq6CD
素直に選択肢がひとつ増えたと喜んじゃう自分が嫌い
111ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:17:02 ID:wHuA0xPf
シマムラブランドって時点でダメだな。安かろう悪かろうの典型。
112ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:22:07 ID:qywdVqdW
>>111
ブランドで決め付けられてもな・・・
cool-zはフジゲン製だし
113ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:38:56 ID:uxHWsfr0
ところで何でお前らそんな島村に詳しいの?
レフティにとっては常識なのか?俺が知らないのは無知な大学生だということか。

あ、一応言っておくけど>>99以前は過疎スレ級だったんだけど、
社員の迅速なレス乙。
114ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 12:43:21 ID:uxHWsfr0
俺的にはフェンダーUSAのレフティストラトがあるんでいいや
中途半端な安物に無駄遣いするほどの金銭的余裕は無いし、
ストラトが増えてもしょーもないし

killerでオーダーしようかと思ったけど最近異常な値上がりをしたんで
右のパイレーツの中古を買ってひっくり返して使おうかなと思ってる
右用をひっくり返して使っている人ってこのスレにいるのかな
115ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 13:34:12 ID:qywdVqdW
>>113
意味がわからん
楽器自慢したいなら無駄に煽るなよ坊や
116ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 20:01:39 ID:m+hbzNXT
えっ…
117ドレミファ名無シド:2007/11/05(月) 22:36:17 ID:KLVTTDox
>>114
ノシ スタインバーガー
118ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 08:07:21 ID:26DG4eow
左利きで右利き用エレキギターを使ってるんだけど、
どうしてもブリッジミュートする時に右手に力が入りすぎて、筋肉が強ばって1分とブリッジミュート続けられないんだけど、
俺の他にこんな人いない?
119ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 09:42:05 ID:Telap5+0
それはたぶん左利きな事は関係なす
120ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 09:43:55 ID:26DG4eow
やっぱりそうなのか・・・
女でも出来るブリッジミュートが出来ないなんて・・・俺はどうしたらいいんだ。
どういう練習をすればいいんだ
121ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 09:55:40 ID:Telap5+0
ブリッジミュートなしで長持ちするなら、なんで長持ちするのかを考えてみたらいいのでは?
122ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 10:13:07 ID:M9nuJsir
余計な力を抜く練習
123ドレミファ名無シド:2007/11/06(火) 15:09:06 ID:R5QQmt7r
「しっかり押さえとかなきゃ!」って思うからでしょ。
あんなもん、軽くペタッと当てとくだけでいいんだから。
124ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 02:15:39 ID:JeZZyoEc
あげ
125ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 09:46:59 ID:cb5oY0Lf
基本左利きでギターだけ右で弾いてるんだが左利きでいいのだろうか

>>119
どのくらいまで力を抜けるか自分で感覚を掴むしかないだろ
ミュートのみの練習をした方が無難
126ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 16:05:24 ID:/SMkpGuV
右のストラトひっくり返して使ってるんだが、
ハイポジどうやってスムーズに動かせばいいんだ?コツを頼む。・・・
127ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:41:41 ID:yg7vtC95
手を大きくすればいいんだよ

というかマジレスしちゃうとひっくり返してハイポジをスムーズに弾こうとか無茶言うな
128ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 22:45:22 ID:qrealqw0
親指はずして弾いてる?
129ドレミファ名無シド:2007/11/15(木) 23:01:22 ID:VsrEbkoD
>>126
じゃまなカッタウェイ部分ノコで切っちゃえ。
ネックも音も影響ないはず。
で、君が有名になれば、右効きの馬鹿が真似しだすこと間違いなし!(マジレスです)
130ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 10:14:08 ID:rh/qJSIn
激しく同意。
不人気で打ち切られたバーストレスポールや
もう少しで販売中止人になるところだったストらとなんて
頁や地味変がいなけりゃ日の目を浴びなかった、
スターが使った画ゆえ音以外の面で需要を獲得した糞ギター
131ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 11:32:58 ID:9sQSYht9
ハイは128さんのように親指を外して弾く。慣れるとどんなギターでもいけるようになる。
132ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 15:39:28 ID:1jvqVAgM
みんなレスありがと
でも親指はずしても小指届かないんだが19にどうしても届かないんだが・・・

切るという選択はなんか泣きたくなる;;
右利きの馬鹿についてはレフティーギターの少なさを実感して
左利きに対して優しくしてほしい
133ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 19:29:35 ID:WU/Fkrs2
削りたくないがどうしてもというなら
最初からカッタウェイがないものと考えて
腕をツノとネックの間に入れず肘を前に突き出して上から
押さえるようにする。ギターはできるだけ垂直に近いような感じで。
でもストラトみたいにカッタウェイがあるとついいけるところまで行ってしまって
行き止まりになってから気づくんだよな。

それかタッピングで間に合う設定ならそれも手。
134ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:08:45 ID:rh/qJSIn
たとえば技の硬化が切れる5F前にPを押すと硬化が切れたら最速でPがでますが
6_Pは6に入れて若干歩いてからPを押すんですが
硬化中に先行入力で、硬化切れた瞬間に出す事はできるんでしょうか
135ドレミファ名無シド:2007/11/16(金) 22:40:05 ID:1jvqVAgM
タッピングかー・・・練習するしか解決策はないのか
座って弾くことあまりなしなー;;

指伸ばすわ (本気
136ドレミファ名無シド:2007/11/17(土) 01:12:19 ID:XeRFuCzJ
ウッドベースでハイポジションを弾いてる画像をようつべ辺りで探して見てみな。
親指をどうするとか、小指が届かないなんて言い訳が馬鹿馬鹿しくなるよ。
全体からデカくて弦も太くてテンションきついウッドベースで出来る事が、
ギターで出来ないわけがない。やる気になれば、の話だけどね。

ハンデを乗り越える特殊技術を身に付ける気が無いなら、大人しく左用使え。
137ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 03:32:56 ID:u8hJwz0Y
誰もそこまでギター極めるのかという基準の件について
138ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 04:34:54 ID:v5NqPVsl
その程度で「極める」って…。
139ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 08:54:48 ID:QhB5Ex9Z
バスやら他の楽器で参考にできる点を探すことについては
賛成だが、ストラトに関しては親指ポジションがやりにくいギター
ではあるので>135には無理に勧めんなぁ。。。

ストラトタイプはハイフレを使わないのであれば逆さにしてもバランスはいい
方だし改造も楽。
それ以前にストラトタイプが左用一番探しやすいと思うけど。
140ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 11:14:02 ID:cG1yrgnx
ダブルカッタウェイでブリッジの駒を右用とは逆に \ こういう風に無改造でできるギターなら
なんでも左用として使えるだろ。
141ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 11:16:25 ID:aZi0wP4K
つーか、ストラトなら>>99かフジゲンカスタムを買えばいいだろ
ジョイント削ってあるから普通のストラトよりハイ弾きやすいんじゃね?
142ドレミファ名無シド:2007/11/18(日) 12:13:07 ID:ihr+sYsV
なんか前スレでやたらと指ぬきを推奨していたアフォがいたのを思い出した。
クラギやウッドベースでの技術とレフティの抱える問題は別だよな。
ストラトやレスポをひっくり返した時はハイポジは諦める。
まぁそれ以前に左弾きするなら1本位はレフティ持っているべきだな。
昔に比べてスタンダードなモデルなら選択肢はあるわけだし。
仕様が合わないからって、それの右用を弾いているほうがよっぽど
ギターに自分を合わせることを強いられてる感が強い希ガス。
143ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 04:23:10 ID:l05KDb+S
>>142
いや、ツノ削る分にはストラトでもハイフレは使えるんだよ。
レスポほどガリガリやんなくていいし。上に出た人は削りたくないって
言うから。
あとあの話はレフティの抱える問題との対比なんじゃなくて、
弾きにくいボディ上の音をそれでも弾こうとする場合、参考になる
って話だから右用でも27とか30以上フレットがあったりすると
デザインによっては同じ問題が出てくるよ・・・って前にも書いたか。

最初から他の選択肢も含めて自由に選ぶって話と、
それが出来ない、あるいはしたくない状況で、じゃあ如何に乗り切るかを
工夫するって話は本質的に違う点が理解できないと多分おいらの
言ってることは分からんと思うし、
何でも既製品や既知の情報まかせでそれが無いなら諦めるって
発想する人なんかも多分分からないと思う。
144ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:31:17 ID:6wUzCTlj
>>143
別に分からなくていいんじゃね?
削りたいヤシは削ればいいし、削らずに右用使ってハイポジ弾きたいなら
指抜きでも何でもマスターすればいい。

個人的には削る労力を考えたら、その時間働いて左用買うけどな。
パイポジだけでなく、バランスとかアームやコントロールの操作性やら
幸せになれる要素が多いから。
145ドレミファ名無シド:2007/11/19(月) 21:45:58 ID:VMK+wXI8
うむ、楽器のボディを削ってまで弾きやすくしても、音が著しく劣化する可能性が高いわけで
音が悪くなってしまっては本末転倒、工夫でも何でも無いよな
それならせっかくレフティモデルがあるんだからそっちを入手したほうがより幸せになれると思うんだけど

俺は出来るだけボディを削るのはやめたほうがいいとおもう
146ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 06:29:21 ID:73DmTh53
やっぱり塩分控えめが出たかぁ。前と同じパターンだな。

それはそうとツノの部分は残念ながら劣化云々とはあまり関係ない。
それで劣化するならそもそもカッタウェイのためにボディ削ってるストラトは
劣化したのが標準となったギターだよ。
サステインに影響するという視点はあるが、それを重視して設計された
レスポールと対極にストラトはボディ自体かなり削りまくったギターだし、
Vシェイプとかどうにもなくなる。

厳密に音を云々言うとエレキの場合他楽器以上に成立しない面が多いよ。
147ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 08:50:47 ID:lM0r4fNe
初めっからスタインバーガーなりスピリットなり買えばいいんだよ。
そんなに右用を引っくり返して使いたきゃ。ツノ削る手間省けるよ。
148ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 10:22:32 ID:puXQtN80
SGとかな
149ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 13:32:43 ID:kV52bJtF
なんかいろいろ書いてもらってありがとです。結構NGワードだった?

ボディーを削りたくない理由はギターを始めるきっかけになった人から
貰ったギターで、かなりいい音が出てると思ってる。ソリッドギターだけど
音がなんか変わりそうで怖い

削るのはもったいないからレフティー買えよっ と店のおっちゃんにも
いわれるけど、そういうことなしにどうにかならんかな?って思い
ここに助けをもらいました。 今買ってもハズレ引く自信あるし。。
ストラトじゃなければよかったのに・・・なんていいたくないけどOTL

座って引けばどうにかなりそうなんだけど、どうしても立たないといけないから
立って弾くとどうにも追いつかない やっぱり
親指の感覚がないと行き過ぎたりして音がはずれるorz
タッピングもやってみたがピック咥える時間をどうすればいいのかと、ミュートが…
っていう状況が今です。一応このスレでいわれたとおり練習はしています。
150ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:26:31 ID:yTZLpoyv
>>149
気持ちはよくわかる。
まあノコで切れって言い出したのは俺なんだけど、半分冗談、
残りの半分は右本位の世界にちょっと怒りを感じてる部分もあるわな(ストレスたまり過ぎw)
音の変化は俺も>>146氏と同じ考え。
ついでに>>147氏の提案のようにスピリットにEMGアクティブを乗っけ、
V,T用に反対側をザグってレフティ仕立てたことあるww
って・・・いみないこと書いてるな、すまん。
151ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:38:27 ID:lM0r4fNe
NGワードじゃなくて、あれも無しで、これも無しで…っていう君の我が儘さにみんな軽くイラッと来てるんだよ。
ボディを削れって意見は、皮肉交じりのネタだから。それ以外ったって、既に出尽くした意見以外に
解決策なんかある訳ないだろ。練習すると決めたなら、もうごちゃごちゃ言わずに練習しとけって話よ。

タッピングって意見も冗談半分だよ。真に受けるにしても、何でピック咥えなきゃならんと思うんだ?本気で
やる気あるなら、ピックでタッピングするか、タッピング専門ギタリストになるべく最初からピック持たなきゃいいだろ。
ミュート?右手で出来ないなら左手の空いてる部分でしろ。タッピングしてる動画を探して参考にしろ。どうしても
無理なら開放弦使うの諦めて、ローフレット部分にヘアバンド付けとけ。タッピングベーシストはそうしてる。


…なんて書いても、真意は分からんだろうな。正直、今の君には「楽器弾くのに向いてないから、やめな」という
意見が一番適切だよ。何がハズレ引く自信だよ。どんな安ギターでも、弾けない右用よりよっぽどアタリだよ。
人からギター貰っといて「ストラトじゃなければよかった」だ?レスポール貰ってたらもっと悲惨じゃねーか。
せめて「右構えで始めたら良かった」だろ。まぁそれでも、下手なのを逆構えのせいにするんだろうけど…。


っていうか、そんな下手糞がハイポジにこだわる意味あんの?ローポジちゃんと弾けるようになってから考えれば?
で、金貯めて左用買え。これが一番親切な意見だ。それを「無しで」というなら、もう何も聞くな。
152ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 14:40:42 ID:lM0r4fNe
あ、書いてる内にノコギりの人に先越されたw
153ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:36:55 ID:E/Vgq5XX
こんなに親切な意見出てんだからもうそろそろ決めるか消えるかしなよ、
君だけのスレじゃないんだから
154ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:42:13 ID:hLRQwnmI
>>149
エディ・ヴァンヘーレンはタッピングの際ピックを小指に持ち替えてるみたい。
小指だけってのは手の大きさにもよるが、薬指や中指なんかも使えば、
少なくとも咥えるよりかは時間のロスが少ないと思う。

エディ自体、そもそもは指が届かないから工夫した中で
タッピングになったようだし。
届かないなら小さなギター買え、とかギター辞めろって話になってたら
その後の音楽の変化はなかったと思うし、
本人はそれなりに努力したと思う。

ジミヘンだってコントロールやアームの位置が決して使いやすい
わけじゃないけどそれなりになんとかやってたのは自分にあった
弾き方を試行錯誤した結果だと思うよ。

あと>132によれば19フレットに届かないということだが、
ウリ・ロートはストラトで23フレットまで足してそれでも弾いてたよ。
右用のストラトでもフレット足したら左の人が19とか20弾くような
面倒は出てくる。24フレットのギター買え、と言えばそれまでだが
本人はストラトが気に入ってたし、ストラトしか持ってなかったから
その中で出来ることをやった。

で、それでもフレットが足りないと思ったからツノを落とした新しい
デザインのギター作った。
そしたらローポジと同じような弾き方じゃうまく弾けないことが分かった。
だからワウをブースターに使った奏法考えたり、新しいピックアップ
作ったり、指板の並び方変えたり、練習してボディ上でも弾けるように
指を鍛えた。ヴァイオリンの曲やりたきゃヴァイオリンやれって言う
意見もあるけど、周りがどう言おうと本人はそれで満足してる。
155154:2007/11/20(火) 20:45:50 ID:hLRQwnmI
(つづき)

別のギタリストはフレット増やさないで1弦の上に更にもう1本増やして
高音を出しやすくした。弦が切れるから特注したりテンション押さえた
設計を考えてギター作った。
また別のギタリストはあまり余計な改造はしないでオクターブ・
ハーモニクスを使って高音を出した。

高音が欲しい、でも出ない。じゃあ諦める・・・ってのも1つの手段だが、
どうしてもというならやっぱり工夫や努力が必要。ウッドベースも
最初から親指ポジションがあったわけじゃないしもっと弾きにくい構造だった。
楽器の仕様が変われば奏法が変わるし、奏法が変われば音が変わる
可能性もあるし、曲もそれに応じて変わってくる。どこかに妥協は出る。

ギターもオーケストラの殆どの楽器もこの数百年で無茶苦茶音域
増えてるし奏法も音もかなり変わってるから、本気でやりたいなら
同じようにやってみたらいいよ。逆に雅楽の楽器は1000年以上
基本的に変わってない。無理はしたくないなら既存の中で出来ることを
やったらいい。>151の意見も言い方が厳しいけど一理あると思う。
156ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:09:49 ID:ouyKdRTn
ポール・ギルバートはタッピングするときピックを手の中に入れて
意地でも人差し指で叩くんだけど、その持ち替えが超素早い。
ちょっと中指でぽんと叩けばいいじゃんみたいなところでも、
いちいち持ち替えて人差し指で叩く。
157ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 21:32:37 ID:gNg/VUuy
気が付いたら密度の濃いスレになってるな
3行以上だと読む気なくなるからサラっとしか読んでないが、過疎になりがちなこのスレにとってはアリガタイ
158ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 19:54:02 ID:/dnH591I
まー、このレベルでグダグダ言ってたら左弾きは続かないよ。
その大事なギターを弾きたいなら右で練習しな。
大切なギターなのは分かるから。
でも楽器を弾くのは手段であって目的じゃないんだから、
音楽やりたいならもう少し考えたほうがいい鴨。
道具を選ぶのも目的のためには必要だ。
159ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:47:44 ID:y9DASHZ9
今までギターを右で弾いてきたんだが、ベースに転向するのを機に左でやろうと思ってる。
しかし、ギター以上に物数が少ないことに愕然・・・・・・。
仕方ないから最終手段で裏返す事にした。左を一本買うのに、右が二本買えるんだものorz

本題なんだが、裏返したらベースは弾きにくい?
一応は楽器屋で持ってみたけど、なんせ指弾きがどんなだか知らないからノブが邪魔か分からないんだ。
モノはStingRayかJB。

最悪、邪魔なコントロールポットを取ってしまえば良いかもと思ってる。
みんなの意見を聴かせてほしい。
160ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 00:01:28 ID:9jNABduA
>>159
何故わざわざ左で弾くのかな?
161ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 13:42:06 ID:ck5Dx8sq
>>159
デジマートとかJ-guitar.comとか見れば腐るほどあるぞ左用
162ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 15:21:55 ID:f2p8txDo
殆どは腐ったようなもんばっかりだけどな。
163ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 19:38:07 ID:28caQG68
デジマやギターハウスでよさそうなレフティ発見!

連絡してみる

すでに売約済

残ってるのは腐ってるものばかり
けっこう激しい戦場だよ、あそこは
164ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 20:47:23 ID:ck5Dx8sq
売れたくせいつまでも表示してるのうざいよな
165ドレミファ名無シド:2007/11/28(水) 22:43:02 ID:hGp0ZUXR
ハゲドウ

ストラトタイプが欲しいんだが、いっそフジゲンに頼んでしまおうか考え中。
谷口にセミアコのレフティもあるし、きっと作ってくれるよね、きっと・・・。
166ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 16:52:25 ID:HMi9IzZS
左のヴィンテージとかって皆無なのかな

ベース初めていろいろ知識がついたら良いやつが欲しくなって…
167ドレミファ名無シド:2007/11/30(金) 22:26:54 ID:5kR/bGPx
デジマートとかで レフティー ヴィンテージ 二チェックすると結構あるぞw
つうかバーストのレスポとかスラブのストラトみたいな本当の意味でのヴィンテージじゃないやつが多いがw
168ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 00:21:13 ID:LUqEpNbJ
>>166
いいやつはポール師匠が独占してる
169ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 01:10:45 ID:6E//eJFR
>>167
ギターは結構あるのか
ベースよりギターの方がものがあるんだろうなぁ。

>>168
ではポール師匠が没したら大量のレフティヴィンテージベースが出回るんd(ry



この前ふらっと行った楽器屋でFenderカスタムの'60s Jazz-Bassに一目惚れしたんだが
レフティだとそういう1本にはとうてい出会えないのかなぁと思って
170ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 02:57:47 ID:LUqEpNbJ
60年代モノに出会うのは相当難しいだろうね。
出会えた所で、入手資金の調達がまた難しい、という。

74年と82年の左プレベは何とか入手出来たんだけど。
171ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 08:08:45 ID:6E//eJFR
>>170
はぁ…そうなのか…
でも60年代もある事にはあるんだな?
よし。希望を捨てずレフティで頑張る事にしたぞ!

プレベウラヤマシス
普通の楽器屋にあるもんなのか?
自分大阪に住んでるがヴィンテージやオールドのレフティなんて見た事無いよorz
172ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 11:57:44 ID:L6bLbtoX
つうかヴィンテージ自体贋作が多いし、どうしようもない木屑同然のもあるから
知識がない場合は絶対手を出さない方がいい。
プロでもバーストのレスポと贋作を見分けるのなんてムリだから。
173ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 12:39:09 ID:6E//eJFR
贋…まじか。
じゃあ店で〇年製みたいに書いてても信用できないのか…

ショック
174ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 13:12:18 ID:L6bLbtoX
でも左は数事態すくないしぎっちょじたい少ないから
贋作はめったにない
175ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:17:10 ID:6E//eJFR
>>174
ほーうそうなのか

現行品でもレフティ自体が無いよな
自分が運悪いだけなのか?暇があれば楽器屋行くのにまだ5本くらいしか見た事ない…
176ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 14:18:40 ID:89pJlUR1
レフティだと、特注が多いから、何が正解かなんて
わからないから、贋作だったとしても見抜けないかもね
177ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 17:09:47 ID:WqNAo4ec
もういっそ俺の様にオーダーするも良い
オーダーは価格の分だけ保証とかつくと思えばヴィンテージ探すより安全かもしれん
178ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 18:49:30 ID:r3D9U+YQ
右用を左に張り替えると、
ナット交換と調整に5000円〜12000円の追加出費がいることを明記しておこう。
179ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:00:54 ID:X2PWK3YV
ナットなんて、パキッと外して逆さに付けちゃえばいいんじゃねえの?
オクターブ調整なんて誰でも出来るし。
180ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:19:01 ID:WqNAo4ec
>逆さに付けちゃえばいいんじゃねえの?
細かい事考えなきゃそれでもおk
181ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 20:48:08 ID:L6bLbtoX
俺はエピレスのナットが固定されてなかったから逆にはめて使ってたなw。
182ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:16:17 ID:r3D9U+YQ
>>181
なんつークオリティww
ナットの大切さが全く分かってないメーカーだなww
183ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 21:42:50 ID:6E//eJFR
>>182
ナットは固定されてないのもあるよ
184ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:52:46 ID:89pJlUR1
接着剤とかでくっついてるかというと、普通くっついてない
ひっぱれば取れる
185ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 22:54:16 ID:r3D9U+YQ
点付けしてあるのは知ってるけど
実際交換したことあるし

てか弦高調整とか無視だな
186ドレミファ名無シド:2007/12/01(土) 23:24:39 ID:L6bLbtoX
ストラトやテレカスみたいな薄いナットなら左右逆にしてもあまり影響なさそうだな
187ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:42:50 ID:Itn5KwYv
フォデュラのサウスポーって体験した人いる?どんな具合か知りたいんだが。
188ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 05:44:12 ID:Itn5KwYv
上げちゃったのでsage
189ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 11:53:11 ID:oEIvcvUw
一旦上げたら頂上までいくんだからそのあとサゲ書き込んでも意味ナッシング
190ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 12:03:47 ID:TZRoc5Yv
>>188
sageてもスレの位置が下がるわけじゃないよ
191ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:10:58 ID:Dqd6xZII
つうかいい加減agesageでどうのこうのいうのやめればいいのに
雑談以外の板に行くと必ずagesageでもめるよな
192ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:32:33 ID:TZRoc5Yv
sage進行のスレなら仕方ないんじゃね?
このスレの場合別に気にする必要なし
193ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 18:04:27 ID:oEIvcvUw
うろたえるな小僧どもぉおおおおおおおお
194ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:55:08 ID:FXVgixoJ
左利きで右用を右利きとと同じように使ってるんだが、まずいのか?
195ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 21:59:40 ID:byX3QsVC
まずくない
196ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:12:32 ID:FXVgixoJ
>>195 ありがとん まぁいまさら変える気はないんだけどね
もう15年弾いてるし、コピーも余程の速弾きじゃなきゃ出来るんだけどさw
俺の経験だと、初心者の頃は指がよく動いて楽だったけど、
大事なのはピッキングと気づいてから少し伸び悩んだ時があった。
197ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:24:33 ID:JGJWOVtq
最近の左利きは自己主張するからウゼー。
おれって左利きなんだぜ、かっこいいだろ、みたいな言動をマジでする。
世の中右利きで物事回ってんだから黙っとけ。


198ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:27:16 ID:Nazf6aRg
>>196
>大事なのはピッキングと気づいてから少し伸び悩んだ時があった
俺も左利きだけど右で弾いてて今丁度それで悩んでる
左利き用のギターを買おうとおもってる
199ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:29:39 ID:byX3QsVC
左、右、両方弾けるのもいいんじゃね?
いろいろと便利だし
自分もたまに右のギター買おうかな、と思うときがある
1ヶ月くらいでそれなりに弾けそうな気がするし
200ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:33:29 ID:FXVgixoJ
>>198 そうかー、やはり通る道なのかね
まぁ俺が思ってそのままきた理由は、どうせ左用でも右用でも弾けないし
ギターのせいにするのは負けかなぁーってね、俺の修行が足りないだけだろ!
ってね。 左用にかえるのもいいんでないかな、またどこかでつまずいた時に
右だの左だのをいいわけにしないでやっていけるんなら。
201ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:41:25 ID:Nazf6aRg
右利きなのに左で弾いてるプロの人も居たりして
「弾けないのは俺の根性がないからだ。根性で乗り切る!」
とか思ってたけどヤハリ無理があると思った
細かい動きは利き手のが出来る気がする
弾いて見ないとなんともいえんけど…
202ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 22:45:02 ID:byX3QsVC
この話題はさんざんループではあるんだが、
母数が少ないから、どっちがいい、ってのは統計的にはなんとも言えないし、
個人差があるんだから
自分で試してみるしか、答えはでないんだよね
安いギターはすぐ手に入るんだし、なんならとりあえず弦を逆に張って
弾いてみたらいいよ
203ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:07:20 ID:/VwcE79o
同じ左利きといっても左側への振れ具合は人それぞれだからねえ。
204ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:37:13 ID:FXVgixoJ
逆に考えるんだ!
左利きで右用をそのまま使うのはある意味個性的じゃないか、
利き腕でピック持つ人達とは人味ちがう!
見た目はいたって普通だが、、、、、
205ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:47:03 ID:oSDCbhPa
今の若い子とかは、
親に利き腕を矯正される事って、昔に比べたら多少は減ってるんだろうな。
('A`)ナンカニホンゴオカシイネ
206ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 23:58:42 ID:oEIvcvUw
俺は二十年前に、シャア専用ザク(大きめで目に電球入ってて光るタイプで2000円)のプラモを餌に、
箸を右に矯正された
207ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 00:13:52 ID:GePu6eWV
歴史を感じた
208ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 11:12:59 ID:7evum2kW
>>206
笑った
1/60のヤツだな

次に鉛筆矯正を餌にガンダムもせしめればよかったのに
209ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:26:51 ID:0sw2VJCS
なぁ、レフティのアップライトベースって存在する?
210ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 22:28:26 ID:Tlt4AINr
ふつうのアップライトを直せばいいんじゃね?
レフティがアップライトを弾いてるのはみたことある。ジャズな人だけど。
211ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:14:50 ID:0sw2VJCS
>>210
直す、か。
あれってどうなってるのかよく知らんのだが…
レフティでもできる事にはできるんだな
ありがとう
212ドレミファ名無シド:2007/12/03(月) 23:23:47 ID:cJJmMljH
右利き用楽器でもそれなりにできてしまうのが左利き。
でもやっぱり左利き用の方が僕は好き。
そっちのほうが気持ちいい。
213ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 03:11:11 ID:5wTksa8V
右手でもそれなりにオナニーできてしまうのが左利き。
でもやっぱり左でこいたほうが僕は好き。
そっちのほうが気持ちいい。
214ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 03:13:13 ID:SqtxFpN5
いや
そこはあえて利き手じゃない右を使って
「他人の手」っぽい感じを楽しむのが一流
215ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 04:17:57 ID:mJeHQ+qo
>>209
俺持ってるよ。前オーナーがレフティに改造したか元から左用に作ったか
忘れたが、とにかくレフティのチャキ製アップライト。

欲しいの?持て余してるから、手放したいとは思ってるんだが。
216ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 09:23:48 ID:7fHk+R4m
>>215
ホントか!?
そうだなぁ、最近興味があるんだが。金が無いんだよな…
いくらくらいで譲ってくれるつもり?
217ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 15:35:11 ID:mJeHQ+qo
引渡し方法とか、地域がどこかとか、色々問題あるからなぁ。
デカブツだけに、オクに出すのすら億劫になるんだよね。

送料とか抜きにして、こちらの純益(?)が8万位でどう?
定価30数万の物だから、まぁこんなものかな…と。

あと、良さげな楽器があれば、交換も考えます。
218ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:42:00 ID:7fHk+R4m
>>217
うはーっwやっぱそんくらいするよな

スマソ…
219ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:44:44 ID:7fHk+R4m
>>217
うはーっwやっぱそんくらいするよな

スマソ…今の自分には買えないやorz
ほんとごめんなさい(´・ω・`)
220ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 16:54:46 ID:mJeHQ+qo
いくらまでなら出せる?
221ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 18:52:14 ID:7fHk+R4m
>>220
ん?待てよ。
>チャキ製
>デカブツ

もしかしてアップライトベースじゃなくてウッドベース・・・?
222ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 19:47:53 ID:foKz8+Xu
ヤフオクでやれよマジで
うざいから
223ドレミファ名無シド:2007/12/04(火) 23:24:37 ID:StTd1+1o
アップライトベースとウッドベース、何が違うんだ?
ちなみに、ウッドベースは和製英語らしい
224ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:18:15 ID:8LMpZwun
ていうか右利きのギターをひっくり返してジミヘンみたいにしてる奴っているの?
225ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 01:39:28 ID:Q284obYt
>>221
アップライトベースってのは、いわゆるウッドベースの事だよ。コントラバスも同じ。
君が想像してるのは、エレクトリックアップライトベース(エレアプ、EUB)の事だね。
箱ボディが無くて、ピックアップ付いてる奴でしょ?

アトリエZのCUBっていうエレアプは、レフティをオーダー出来るよ。
新品・レフティ化チャージ込みで10万ちょい位になるかな?

>>222
まぁ大目に見てくれ。レフティ同士の取引が出来る場なんて、そう無いんだから。
話がまとまりそうならメールに切り替えるつもりだったけど、ポシャっちゃった。




んじゃ、他に欲しい人が居たら、funkbrotherあっとmail.goo.ne.jぴーまで連絡下さい。


226ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 08:23:13 ID:Lz6Uvyg6
レフティのエレアプなら谷口に置いてあったけれど、今は知らない
227ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 09:10:00 ID:40FGkBjc
>>225
エレアプを想像してました。
すみません。
228ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:17:58 ID:xg6mgEkP
Gibson SGを弦張り替えて使ってるよ
229ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 20:22:25 ID:x/KQUzcs
ナットやサドルはどうしてるの?
230ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 22:59:13 ID:qt3VxbvK
左用のジャガーって、あるの?
231ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 23:05:33 ID:BSf8wODu
>>230
ここで無いといわれたらどうするの?
232ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 14:37:38 ID:rjIxxPRM
自分で作るのよ
233ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:14:46 ID:AFxCTQTm
ジャガーは普通に谷口で売ってるからな
ここで聞く以前の話なんだよな
234ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 18:18:23 ID:JobRP1w3
ただでさえ少ないレフティで、実売価格帯別にオススメを書いてみた

5万以下 ・愛馬RG370DXL ・エピLes Paul Standard HS
7万以下 ・スターズDK-03 ・フジゲンカスタムストラト
10万以下 ・TOKAI LS-100S ・Highway 1 Stratocaster UG

テンプレになればいいなと
235ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:54:10 ID:fS0ARZL/
>>234
フジゲンそんなに安い?
236ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 21:57:39 ID:OPitd3YM
フジゲン、ストラトを68000円で出してるじゃん
CFSなのが微妙だけどw
237ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:06:25 ID:fiSCoVbb
>>234
ベースのお勧めも書いて
238ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:07:31 ID:fS0ARZL/
そうなのか。レフティ→オーダーだと思ってこれのことかと思った。
ttp://www.fujigen.co.jp/exp/SpecF.aspx?TYPE=OS

いつかこれでオーダーしようか検討中ではある。
239ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:18:25 ID:AFxCTQTm
>>236
みつけることが出来ないんだけど・・・
島村の78000円の奴の事言ってるのかな?
240ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:26:40 ID:JobRP1w3
フジゲンショップに行けば置いてあるよ
定価84000円が68000円で販売中
241ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:27:13 ID:JobRP1w3
>>237
すまん、ベーシストじゃないんでオススメが選択できん
242ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:28:13 ID:AFxCTQTm
>>240
ああ、店頭で68000円ということですか
どうりで見つからないはずだ
dクス
243ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 22:28:13 ID:JobRP1w3
フジゲンショップってカスタムハウスね。

>>238
それってレフティあるの?あるなら俺も考えるけど・・・
244ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:07:11 ID:fS0ARZL/
>>243
あるかは分からないけど、フジゲンならきっと・・・きっと・・・なんとかしてくれると
思っていたもので。

安いモデルは谷口にもあるようですね。
245ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:16:42 ID:AFxCTQTm
>>243
>>99でもいいんじゃね?フジゲン製らしいし
246ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 23:25:50 ID:JobRP1w3
>>244
谷口にあるストラトとテレキャスは、谷口がオーダーしているもの。
だから購入者はそのマージンを更に払うことに。

>>245
シマムラって時点で買う奴は少ないと思う・・・
フジゲン製造品でいいっていうなら、バカみたいにヤフオクでJVシリアルのフェンジャパ買ったり、
エピのLQSGを買ったりしてもいいはず。
みんな、フジゲンモデルが欲しいのよ。
247ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:06:01 ID:BwDZZZ3l
【コラム】 右利きが左利きより多いのはなぜ?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9248.html
248ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:19:08 ID:hSTouMob
>>246

なるほど。まあ、ネットで右用の見積もり出したら14万程だったので、
おそらく20万以内には間違いなくなるかなと(作れれば)

品数ないし、それくらいなら別に自分は構わないかな。
今ヤイリにアコギオーダーしてるから、エレキのオーダーはまだ1年2年先の話だけど。
249ドレミファ名無シド:2007/12/09(日) 00:22:58 ID:hSTouMob
あれ。

>だから購入者はそのマージンを更に払うことに。

って事は、個人オーダーの金額<谷口オーダーの金額って事?
それとも逆?少し混乱してしまった。すまない。
250ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:40:30 ID:nezPGpns
左のジャガーってあるかな?フェンダーUSAで
カートが使ってたからありそうな気がするが…
251ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 00:57:49 ID:YXn98ONJ
あれ…?デジャヴ?
252ドレミファ名無シド:2007/12/10(月) 07:58:25 ID:nezPGpns
ごめん、ちょっと前に同じ話が出てたね
スレ汚しスマソ
253ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 14:01:12 ID:9kNRK6uf
レフティのテレキャスで3万円ぐらいのものって
ありませんか?
もう最低限の音が出ればいいんですけど
254ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 16:02:02 ID:gSbcK+9R
「安過ぎても駄目」とか贅沢言うなよ。

ttp://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_149&products_id=400
255ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 18:10:23 ID:XSkCDI+A
あるいはこんな感じに裏返せ

ttp://www23.atwiki.jp/sqlegenic/pages/55.html

強度は保証しないけど
256ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 01:15:11 ID:MzH1iUnZ
>>254
あー色違うけど俺が使ってる奴だw
最低限音は出るよ。

良い所:安い。ただ弾くという点においては一応問題ない。

悪いところ:ペグがショボイ。チューニングアワネ
       ハイポジションで弦がやたら遠い。押さえただけでハンマリング
       ノブを回すと変な引っ掛かりがある。実用上は問題ない。
       オリジナルがどうかは知らないが、ネックが太い。手が小さいと大変。

安物だけに悪い部分も多いが、ハイなんか使えない初心者のおれには十分だった。
でもそろそろ買い替え予定。
257ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 09:49:44 ID:vUDHHFR7
>>256
ペグ交換してシムかませばよくなりそうだね
258ドレミファ名無シド:2007/12/19(水) 23:08:39 ID:MzH1iUnZ
>>257
確かにいじれば良くなるかも。
でも書き忘れたが、こいつ結構重いんだ。
店で違うギター握って、そいつの軽さに惚れ込んで買い替え予定。
毎日使うものだから負担は少ないほうがいいw
259ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 21:37:56 ID:5IvpLsC2
うーん。それはさすがに現状のままではギターとしての機能を
果たしてないのではないかい?
左利きってそんなにギターを買い換えないと思うから、
余裕があるなら最低5マソクラスのものを最初は選んだほうがいいと
個人的には思う。勇気いるけどな。
近所の弾けるヤシに見てもらうとか出来ないし、楽器屋もその場調整が
出来ない場合もあるんだよね、レフティは。
260ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 22:36:46 ID:kosvAvAx
ESPの京都かどっかのギターの講師がレフティだった希ガス
261ドレミファ名無シド:2007/12/23(日) 23:42:21 ID:Il4aS6yI
左利きの先生は右利きにとっては有り難いみたいね。鏡状態だから。
逆に、左利きの生徒にとっては違和感ありまくりだろうな。




もっと問題なのは、ジミー・ハスリップがバークリーの講師だという事だ。
あの弾き方で、どうやって教えるんだろう?逆さにぶら下がるとか??
262253:2007/12/24(月) 23:54:30 ID:8byUKj0g
亀レスですいませんがありがとうございます。
まさにこれくらいのを探してました。
本当にありがとうございます
263ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 03:39:58 ID:K1Od686l
20万くらいの左のセミアコってどこのメーカーのがある?
フジゲン買おうかな〜って思ってたんだけど、他にいいとこある?
264ドレミファ名無シド:2007/12/25(火) 08:27:33 ID:Bh53mDgg
>263
ギブソン
265ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 01:08:23 ID:FY9+7Isy
エピフォン
266ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 12:45:28 ID:dTycplIX
>>263
TokaiとかEdwardsとか、少し超えるけどGretschとか
つか、フジゲン狙って金貯めてるが、在庫は常になしと入手は絶望的なんだぜ?
267256:2007/12/26(水) 15:29:56 ID:qvKfphc4
ニューギター買ったよ。アイバニのRG370DXL
実際買ってみると結構重いのと、後フロイドローズにまいった。
でもしっかりチューニングしたら、やっぱり前のより良いわ。
値段違うから当たり前だけどw
268ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 17:52:11 ID:M7LILuh8
ここの人達はレフティいくらで買ってんの? 
俺は7マソ位の安フェンダーだけど‥。
269ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 19:41:59 ID:9yKL6bM0
>>267
おめ!
俺もRG370DXL使ってるよ
音に変なクセが無いから扱い易いよな
でも、重いかな?普通のストラトと変わらん重さだと思うけど

>>268
5〜10万くらいだよ
270ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 19:48:32 ID:XmBikJCC
>>267
愛馬の、値段の割りに質がいいという話なのでちょっと欲しい・・・
>>268
俺はUSAだけどハイウェイ1だお
9マソでUSA気分
でもあと4マソも出せばアメスト買えたんだよな・・・
271ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 21:21:30 ID:qvKfphc4
>>269
確かに音に色付けないから、うちのマルチエフェクターと相性がいいわ
店で持ったときはもうちょっと軽いイメージだった
前のよりはずっと軽いから問題ないけどね

>>270
とりあえずこの値段でこの品質なら文句は無いよ
他にも欲しいのはあったけど、当分は浮気する気はないわw
272ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:10:19 ID:bW2ZqJC5
フェルナンデスのフロイド、サスティナー付SSHRGシェイプ
中古で三万くらい
273ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:42:26 ID:1mIG7xOW
おまいらもう少しかねかけろ〜!
本気じゃないのか?
274ドレミファ名無シド:2007/12/26(水) 23:55:28 ID:9yKL6bM0
>>273
本気って何ですか?
生活も大事だし趣味のギターも大事ですよ
プロを目指しているわけでもない下手糞ならこれくらいで充分でしょ
275ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:00:26 ID:1mIG7xOW
>>274
本気にもなれないで開き直る・・・安い人生だね〜
276ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:07:36 ID:i4m1xe8x
高かろうと安かろうと、
とにかくレフティがひとりでも増えて
裾野が広がって、選択肢が広がることを切に願う
たぶん、みんなそうだろ?
277ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:18:39 ID:bw3A3TPL
そうそう。ニーズがある事をアピールせんと、ますます選択肢が無くなるぞ。
278ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 00:27:53 ID:7ADHyLgd
>>275
貴方のスタンスはわかりました
でも趣味でやっている人のほうが圧倒的に多いんですよ
そういう人の生き方を蔑む貴方のほうがよほど安い人のように思えますよ
279270:2007/12/27(木) 01:04:04 ID:pzOMnqNn
>>271
RG買おうかな
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_141&products_id=1130
これ買おうかと思ってたけど、今あるGJにEMG載せることにするわ


趣味に金かけるってのもアリだろうが、
それで他人を見下すってのは自分に自信が無い証拠か
はたまた実は他人の目を気にしすぎなのか
280ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:15:20 ID:eyGMxKM8
違うよ、いいかげんなスタンスで音楽と対峙してるとこにカチッときただけ。
281ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:26:20 ID:FfUX94y2
おまえの方がよっぽど好い加減な人間に見えるけどな
282ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 01:54:48 ID:eyGMxKM8
好い加減かあ、ありがとう!
国語勉強しろ、ついでに音楽もな。
283ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 03:07:39 ID:bw3A3TPL
冬だから仕方ない
284ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 08:12:08 ID:PeIcexwr
長期休みなんて無ければいいのに
285ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 09:51:54 ID:owVrOOSp
楽器の値段=音楽への情熱か
おめでたいな
高い楽器持ってりゃいいわけじゃないだろ?
286ドレミファ名無シド:2007/12/27(木) 10:14:01 ID:g93Lk7Kr
頭がいかれてるのがきていますね
287ドレミファ名無シド:2007/12/28(金) 04:40:19 ID:RpuNcc1V
真性だな
樹海逝けよ
288ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 20:10:21 ID:Q81Gkq6C
みんな相手にすんなよw


ところで、Fenderのjaguar bassに一目惚れ、試奏して良い感じ、値段もお手頃

なのにレフティモデルが無いんだが、諦めるしか無いのか…?
悔しすぎるんだがorz
289ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:10:53 ID:XMq4IOlG
フルオーダーで作ればいい。値段とフェンダーロゴは諦めるしかない。
290ドレミファ名無シド:2007/12/29(土) 23:53:35 ID:ZVN+8CuI
BASSならIbanezのSR500が欲しいなぁ〜
291ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 09:22:40 ID:+mDwXx/B
>>289
フルオーダー…orz
ロゴナシ…orz
値段…orz

レフティってそういう運命だよな('A')
292ドレミファ名無シド:2007/12/30(日) 10:34:19 ID:jx8skR1s
シェクターとか好きならレフティでもそんなにハンデはないんだけどね
もちろんオーダーになるけど、ここら辺だと市販品のEX-V CTMとの価格差がそんなにない
293ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 02:49:12 ID:B4+kwfoE
ちょっくらシゲってくるか
294ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 13:38:47 ID:reP2m64T
レフティの335買おうか悩んでるんだが、買った人いる?
'50のラウンドネックだし、値段も40万近かったし悩んでるんだが…
アイバのジョンスコモデルの左があればなぁ…
295ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 16:14:12 ID:nLU40JEZ
>>294
個人的に335自体は好きだな。うん
ギターはわからんからアドバイスできんくて申し訳無いが買ったらうpよろ
296ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 16:37:30 ID:2HvLIBGO
335のレフティ、たまに安くでるよな、20万くらいで。
297ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 16:43:42 ID:r9HYyhA9
335の安物は注意した方が・・・
20万ならまだ良いかも知れんが、15万とか行くとハズレを弾く危険性が
298ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:09:33 ID:5NRJhnpF
左利きだけど右用ベース弾いてるよ。
左に転向しようかなあ・・・
299ドレミファ名無シド:2007/12/31(月) 18:21:03 ID:u1J11iZC
友達に同じ様な境遇の奴が居るよ
ピッキング若干怪しいけど本人は左用買うつもり無いみたいだ
右用のギター、ベース複数持ってるし、今後も買う楽しみがついてくるだろうからね

一方俺は左用のギターをオーダーで作ってる訳だが
300ドレミファ名無シド:2008/01/03(木) 23:19:39 ID:Enio/WXm
年始のセールなんて関係無いな
広告にもレフティなんかひとつも載ってないしw
301ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 01:54:30 ID:57sOQYRs
誰か7弦が無いって嘆いてた人いなかったっけ?
今オクにシェクターのレフティ7弦あるね。価格的にどうなのかは今イチわからん。
俺は左のバリトンギターが欲しいけど、オクでも1回見た事あるだけだな、確か。
302ドレミファ名無シド:2008/01/04(金) 08:55:11 ID:hCOkUUSU
ヤフオク審議会スレより

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63344315
ビザール時代のグレコ
303ドレミファ名無シド:2008/01/05(土) 14:54:22 ID:7vF8JcV1
左利きで右用ベース使ってる。
何するにも左ばっかり使ってて右があまり動かないからピッキングが出来ない…
オルタネイトとかぎこちないしダウンでもBPM=150の8分刻みくらいが精一杯

レフティモデルって金がかさむしなかなか気に入るデザインがないんだよね
304ドレミファ名無シド:2008/01/07(月) 07:43:33 ID:I7zF+WDh
>>303
http://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=24ECB781798170EA3C973183CC03A2BA.dgm02?instrument_id=DS00278728

値は張るがこれなんてどうだい?俺も右用ベース使ってるが、左のままいってたら
多分ローン組んで買ってたぜ
305ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 14:11:52 ID:Yqlwntyk
くそ…なぜアイバニーズは左利きに冷たいんだよー!


ジョンスコモデル欲しいよぉー!
306ドレミファ名無シド:2008/01/08(火) 15:03:36 ID:mLdTjnNo
アイバ7弦をジミヘン弾きしてる俺が来ましたよ。
ほぼ左右対称なんだからナット取り替えて使えば…
と言おうとしたけど、それブリッジが斜めになってんだな。そこをいじるのは骨だ。
307ドレミファ名無シド:2008/01/09(水) 17:44:04 ID:YLE7Nm5C
アイバだけじゃないぜ・・詰めたいのはよ・・・
308ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:35:32 ID:CCllXqqn
アイバのRG-680CLというミドルクラスのギター持ってますよ。
高校生の時に頑張って夏休みバイトして買ったギターです。
ピックアップとかは安っぽいけど、なにげにネックはトラ目が出てたりしてて、今でも満足っす。

去年谷口楽器でアメデラストラト買ったけど、やっぱアイバのハイエンドが欲しい……。
G&Lとかシェクターとかは半ば受注生産ぽいけど注文すればレフティ仕様のを作ってくれるみたいだけどねぇ。

右利き用の定価2〜3割増しぐらいでも、作ってくれるならアイバのJカス買うのになぁ〜
309ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 00:46:21 ID:9EBS6dyM
>>308

G&L作ってくれるのか。いいこと聞いた。
ちょっくら色々調べてみる。
310ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 01:06:28 ID:CCllXqqn
>>309
うん。少し前にお茶の水のクロサワで店員の兄ちゃんに聞いてみたんだわ
(その時は『ベースのL-2500って左利き用だと手に入りますか?』ってのを聞いたんだけどね)。
まあ、その時の回答としては最悪半年ぐらいかかっちゃうかもしれんけど、注文はできるみたいよ。
で、下のURLはクロサワ楽器(G&Lの日本代理店なんだっけ?)のサイトなんだけど、
左利き用でもNo Extra Charge らしいから、良心的っちゃ良心的なのかな。

ttp://www.kurosawagakki.com/br_gl/gl_option.html

で、シェクターの方はホントにオーダーになっちゃうのかもしれんけど
下のURLのオーダーシートの右上にレフトハンドモデルの選択肢がある。
……24フレットのやつが欲しいけど、一体いくらすんだよこれ?

ttp://www.schecter.co.jp/order/index.html
311310:2008/01/10(木) 01:14:21 ID:CCllXqqn
あ〜、すいません。
>>310 の書き込みの中でシェクターのオーダーシートの『右上』は間違いで『左上』ですね。
なんか、なにかにつけて左利きだと子供のころに『お箸持つほうの手』とかって小学校の先生が言ってるのを聞きつつ、
周りの同級生を見て若干混乱した覚えが……。

まあ、>>310 の間違いは単純に酔っ払ってたからですけど。
312ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 09:47:56 ID:/hl26GCz
左利きだが今まで右で弾いてて限界を感じたのでたった今弦を逆に張り替えてみたが…
ダメだこれは
右で弾くより弾けないわ
初めてギター弾いた時以上に弾けなくて速攻挫折した
諦めて右で弾く事にした…
313ドレミファ名無シド:2008/01/14(月) 10:35:01 ID:HJKQW1qS
>>312
ピッキングは絶対利き手でやったほうがいい
俺右利きで左手の小指の靭帯切れて、
左に転向したが普通の人が何気なくやってることが出来ない。
ピッキングだけの練習半年してやっとテンポ190の16分が出来た
まあ、スイープとかレガートは利き手だから特に練習しなくても成長は早い
314ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 13:10:07 ID:IanU42ee
>>310
良心的だなこれは
315ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 12:07:06 ID:gsTcf2+p
シェクターはEXならStandardにすれば高く見積もっても30万で買えるだろうね
CTMなら40後半あたりじゃね
右用も高いんだし自由に作って貰えるんだから仕方ない
316ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:45:58 ID:EHVfOLVp
一生使えるようなヴィンテージ・ベースが欲しいんだが、普通の楽器屋で見た事無いんだよなー
東京行った時に谷口見たがそんなの置いて無かったし
縁が無いと無理だよな
みんな根気良く探してるの?

亀田誠治氏がFender Jazz-Bassのレフティをリバースで使ってるが、あれ譲って欲しいorzorzorz
スペック知らんからヴィンテージがどうかわからんがあの人の事だからヴィンテージだろう
317ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:57:16 ID:XeQ3eKYh
ヴィンテージは消耗品変えないとまともにギターとして使えないよ。
音も所詮聞いただけじゃわからんし、所詮趣味の世界。
318ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 13:47:32 ID:k8dkVON7
>>317
そうなんだ
じゃあフツーに新品で大事にするかな

ありがとう
319ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:01:12 ID:V+BNaefW
>>318
よくテレビで、天然真鯛とプラピアみたいなカタカナの魚(鯛の代替魚の安い白身魚)を
一流芸能人を掛けてブラインドテストと貸してるが、タバコとかすわずにまともな味覚を維持してる
料理人とかなら区別つくだろうけど、ギターとかああいうのは、いくらルシアーだろうがなんだろうが
音だけ聞いたんじゃ判別不能。ただでさ弦ピックアンプシールドさまざまなものを通ってでてくるんだし
わかるわけがない。
数が少なかったり当時しか使えなかった材質なんか使ってるものは
骨董的価値はあるのは確かだけどね。でもそれと音をごっちゃにして
ムダに値段を便乗で吊り上げるギター業界はただの悪徳商売でしかないけどね。
320ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:14:09 ID:cPBFtlon
ギター始めて2年位してから「あっ俺左利きじゃん・・・」、「左用ってあるの?」って気が付いた。

コベインさんちの息子さんも歯でギター弾く人も知ってたのに・・・

正直右用で何の不便もない
321ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:22:37 ID:HqC0Pq6O
ティラピア
322ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:35:48 ID:V+BNaefW
ブラビアと近藤したwww
323ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:39:24 ID:V+BNaefW
っていうか材質の種類の違いゆえの音さえも、音だけ聞いちゃわからんと思うんだよね。
だって矛盾してるじゃん、、材質で音が違う、弦の太さ、メーカー、弦の材質の配合分量で音がちがう
ブリッジ、ナット、の材質で音が違う‥アンプのメーカー、グレード、真空管などの質の違い、なんてのは当たり前のこととして確定事項じゃん。
そんなら材質そのももの音はそれらを通して出てくるんだからどんな音の変化がおきてるかなんて誰にもわからない。
324ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:02:47 ID:PDXwtZYw
漏れは左利きだけど文字や箸はどちらかといえば右手だな
左でも同じように書けるし納豆の粒もつまむことができる
でもギターだけは右で慣れたからレフトハンドは弾けない
包丁や鋏は左右に関係なくできるんだが

ドラムを叩くときは左手でHH、右手でスネアを叩いてる
だからトップは左でサイドが右、タムの並び順は右利き用
ジミヘンみたいに左右で弾ければカッコイイのにな
325ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:39:19 ID:k8dkVON7
スマソ、ヴィンテージ欲しいと言ったがその違いついては他で議論してくださいorz


自分はお箸と字以外は左だな
単純にエアギターも左だった
ドラムもHHは左だから事変の畑みたいなオープンだな
326ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:54:29 ID:1YrcOPB5
うん、たしかに、
ヴィンテージの是非はともかく、
レフティでは買えない、選択肢がない、ってことが
ここでは大事なことなんだ

でもリイシューでさえ、なかなか買えん。。。。
327ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 05:06:53 ID:eokSPy7Q
最終的にはオーダーって手が残されてるけど、試奏できないのはあるね
トムアンやタイラーとかもオーダーで作れるだろうし、レフティトムアンなら持ってる人もいたな

オーダーなくとも、ES-335やJapanのジャガー、ジャズマス、ibanezあるだけでも十分良いラインナップそろうけど
328ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:18:18 ID:qOf/LISf
レフティーのバーストが死ぬ間で月5万払うなら譲るっていわれたらどうするよ?
329ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 15:21:06 ID:1iWSmeno
1年で60万
これから50年生きるとして3000万か
趣味にかけていい金じゃねえな
330ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:46:26 ID:XXVpzVlz
みんな、新品買って死ぬまで弾いてヴィンテージにするんだ!
・・・まぁ20年弾いて、メンテに買ったときと同じくらい支払ったわけだが。
331ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:10:30 ID:j60v8duS
古きよき時代に生産された数少ない名品はヴィンテージの価値があるけど
今新品を買って50年たっても、それはただの古い中古品でしかないよなぁ
332ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:20:15 ID:j60v8duS
タモリ「今の季節はアラを使った鍋がおいしいですよ」
前田「‥冬ブリの季節ですもんね」
タモリ「‥‥。」
333ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:57:48 ID:CTo5glny
新しく買う左利きギターについてお伺いしたいことがあります。
購入するギターそのものは既に決まっています(FenderJ ST68-85L)
問題は、このギターのピックアップの換装についてです。

もとは3シングルですが、リアだけホットレイルかクォーターパウンドにしようと思ってます。
ここで、クォーターパウンドには左利き用のタイプがあるようなのですが、
そもそも右利き用と左利き用のピックアップの違いがよく分かりません。

コイルの巻き方だけが違うのか、あるいは他にも違うところがあるのか・・・
クォーターパウンドは左利きのモデルがあるのに、ホットレイルには無さそうですし、
個人的にはホットレイルの方がやや魅力的ではあるのですが、右利きで使うホットレイルと
左利きで使うホットレイルの音があまりにも違うのではと不安になります。

どなたか左利きのギターにホットレイル搭載されている方はいらっしゃいませんか?
ご存知でしたら、クォーターパウンドと比較して、主観で結構ですので、
どう感じるか教えていただけるとありがたいです。
ご自分で載せかえられた方でしたら、載せかえる際の注意などもご教示頂けると幸いです。

どうかよろしくお願いします。
334333:2008/01/25(金) 23:13:00 ID:CTo5glny
日本語が変だったので訂正を。

>どなたか左利きのギターにホットレイル搭載されている方はいらっしゃいませんか?
>ご存知でしたら、クォーターパウンドと比較して、主観で結構ですので、

ホットレイルそのもののレビューで結構です。
もしクォーターパウンドの左利き用の音もご存知であれば、右用のホットレイルを左利きでプレイしたときと
クォーターパウンドの左利き用の音ではどんな違いがあったかを大まかにご教示いただければということです。

連レス失礼いたしました。
335ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 07:42:18 ID:QI6+auMo
かなり限定される話だな
単純な音の話ならシングルサイズ ハムでぐぐるだけでかなり見つかる

シングルサイズハム自体の音が好きで狙うのは良いけど、ハムバッカーが欲しくて狙う人なら
素直にザグリを入れるか、ibanez RGでも買うといいよ
セラミックしかないってのもあるが、全然別物だから
336333:2008/01/26(土) 08:39:42 ID:I7S0SoA3
>>335
レスありがとうございます。
ピックアップの音そのものはダンカンのサイトで視聴してみたのでなんとな〜くは分かります。

普通のハムバッカーは右利き用とか左利き用とかあるんでしょうか?
ホットレイルだとレイルだから関係ないのかもしれませんが、
普通のハムもポールピースの高さバラバラですし、右用をそのまま左に使うと変わってしまうのか不安なのです。
アセンも詳しくないのでお伺いするしかなかったのですが…

ホットレイルの音は気に入ってるので、頑張って搭載してみようと思います。
ありがとうございました!
337ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:25:48 ID:Bor8w/5z
>>336
ストラトのスタッガードポールピースならまだしも、ハムなら全然影響ないっしょ。
ポールピースの高さだって変えられるし。
そんなことよりサーキット面ではポットカーブの方が気になるんだよな。
そういう香具師いないかしらん?
338ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:38:37 ID:CrIvn7xm
>>337
ノシ
右に比べて選択肢が少ない
339ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 09:26:50 ID:aDbmFmd0
ナット交換の時どうしてる?
逆に付けてる?削り出す?
340ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 23:59:12 ID:CrIvn7xm
>>339
逆につけてる。こればかりはしょうがないよな
341ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:29:05 ID:EYPoGfC9
左利きなんだが 得した事あります?
国語の授業ぐらいかな… 手が汚れないという点で
342ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 01:29:29 ID:jchGACPC
トンクス、ナット磨耗してきてどうしようかと思ってたんだ
とりあえず逆付け試してみる
343ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:30:21 ID:gShy3EQx
>>341
左聞きだけど橋や鉛筆を右に矯正されたので
マウスを動かしながら左手で
344ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:38:33 ID:T83G1nWG
子供の頃は何利きだったかわからない俺
左を強制されたようなことは聞いた覚えがあるが、鉛筆や箸はまず右しか使えないし
けど、ギターも含めてなぜか左も出来てしまう
どこで道を間違えたのだろう
345ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 13:30:16 ID:Oy+/MoJ7
Fenderでマッチングヘッドのベースが欲しいが見当たらない
右ならドンピシャのがあるのにorz
346ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 18:34:49 ID:KUUk85AR
>337
レフティの中にはポットも逆回しにしてあるものと、
普通に時計回りで大きくなるもの、の両方があるけれど
Cカーブをつかったポットなんてまずないんだから、
個人的には、全部、時計回り型の配線にして欲しいんだが。
でないと、トーンコントロールなんて、ほとんど使い物にならん。

自分で直すのはかなり大変だし。(アースのところを折り曲げてたりするので)
ストラトのボリューム奏法だって、
慣れれば時計回りで問題なくできるよ。
最初からそういうものだと思えばいいんだし。
347ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:34:13 ID:dQ004VCW
ストラトだと、対しててガ大きくない人でも
何Fまで引けますかね?
348ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 21:42:30 ID:jchGACPC
楽器屋かハードオフ行ってきて試してきた方が早いぜ
349ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:38:52 ID:Oy+/MoJ7
>>347
もちつけw
350ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:12:12 ID:t+FjL4pM
>>346
漏れも時計回りだ。
逆Aカーブなんぞ使う気にならん。ボリューム奏法は諦めてペダルを使う。
大体、メーカーは親切心でAカーブを逆に取り付けているんだろうが
10〜5までの間でデリケートな調整が効かないんじゃ意味無い罠。
逆Aのまま使ってる人って、歪の微妙な調整とか困らんのかねぇ。
351ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 20:58:26 ID:nUmEIRbB
誰かレスポールが左用だと、何故あんなにカッコ悪く見えるのか教えてくれ。
352ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 21:37:19 ID:5eKx5ZLH
とりあえずレフティ自体なんか見辛い感じがするからLPのせいじゃないかと
353ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 12:11:56 ID:SHR4+Xgr
同意。
馴れの問題。
Dタイプでピックガードつきのアコギのレフティーが個人的には一番違和感を感じる
354ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 01:50:35 ID:Q0eDEM+d
ファイヤー・サンダーバードおすすめ。
ってか変形なら左利きのが有利。
355木の箱 ◆Yp/Pbpv6gI :2008/02/05(火) 02:07:02 ID:Hpeu+fjt
>>354
同意
形からしてジャズマスみたいになって凄く弾きやすい

ていうか左持ちでジャズマスのルックスは神だわ
そういえばジミヘンがジャズマス左持ちで使ったのに感銘を受けて出来たモデルってあったよな?

356ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 05:00:51 ID:EUFT9Qxy
だから何
357ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 16:36:04 ID:v4ZUAP2X
音が気に入るかは別として変形ならボディバランス糞だから裏返しで使った方が経済的に得なのは確かだな。
358ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:50:03 ID:YxPBU4Jg
ジャガーベース欲しかったんだが購入の決意ができますた
359ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 21:51:01 ID:Hi2wda9x
今日プレイヤーってギター雑誌読んだら
地味変が使ってた12弦アコギがのってて、
ナットは左用に変えたらしいがブリッジのやつはみぎのままだったな
360357:2008/02/05(火) 22:34:18 ID:H/JK2U27
ジャガーベースの右用を買うのか?
あれは計算されたボディシェイプでボディバランスがいいはずだから裏返しで使うと痛い目にあうぞ
左用なら問題ないが・・・・

361ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:14:38 ID:6EvyDDb5
右利き用のジャガー持ってるけど弦を逆に張ってもジャガーは座ったら弾くのは結構つらいものがある
ジャガーは座った時に弾きやすいように作られてるってどっかで読んだ
362ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 09:52:17 ID:zo1jj4FW
>>360
ジャガーベースはまだレフティ出て無いんだ
そうなのか…じゃあやめよっと

>>361
自分練習する時も絶対立って弾くからそれは大丈夫だ
が、ジャガーを裏返すのは駄目みたいだなorz


雷鳥はGibsonの買う金なんか無いしなー
んーEpiphoneか…
363ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 17:04:44 ID:kc6S8g80
左用のジャガーって売ってるとこない??
364ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 04:58:35 ID:lxuO36SU
>>355
squierのvistaシリーズSUPERSONICのこと?
365ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:57:36 ID:V0bhokIr
>>363
谷口は当然見たんだよな?
366ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:26:38 ID:km4qgY9I
>>365
うん。
USAないかなって思って。
367ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 19:29:22 ID:vbuPOi2M
>366
Southpaw Guitars.comは当然見たんだよな?

といって、親切にもURLを貼っとく
ttp://www.southpawguitars.com/fender.html

っていうか、ベースの方?
368ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:06:09 ID:KJ8HZRsa
ストラトの左用ピックガードで
エイジド仕様ってどっかにありますかね?
369ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 21:45:40 ID:X/+5PPdP
谷口楽器ないならほとんどないって思ってもいいんじゃね
370ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:51:23 ID:Ih7AxskY
俺の連れがレフティでフェンジャパのジャガー持ってるよ。
音もルックスも最高なんだが、本人は手放したいらしい。
371ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:57:17 ID:NeNWXMc3
USAがいいらしいよ
372ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:26:53 ID:8+QehhqR
どっかのスレで、
学生が弾いてたストらとの音がものすごいよくて、
自分が持ってるアメデラ以上だったそうな。
そんでギターの詳細聴いたらフェンジャパだってさ
373ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:06:15 ID:jgsuLGXf
>>366
デジマとヤフオクに無かったら俺は思いつかない
374ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 12:11:07 ID:8+QehhqR
左利きにとって
谷口とデジマとJギターとヤフオクは
貴重だな
375ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 22:27:50 ID:GOMflxkg
N4のレフティ仕様欲しいなぁ・・・
ごめんムリなのは知ってるけど呟いてみたかったんだ
376ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:15:32 ID:rEO3X3NP
ここってレフティギタリストのスレってこと?
左利きだけど普通の使ってる人は来ないのかな
377ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:18:09 ID:LSKwq2Cc
そういう人も来るよ。ただ、そこから話題が今イチ広がらない。
どっち利きであろうが、演奏に関しては右利きと変わりない訳だから。

まぁ、押弦とピッキング、どちらを利き手でやるべきか?ってな話が
無限ループする程度。
378ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:21:41 ID:8SDYv60j
左利きだけど右利き用のギター使ってるよ
慣れてきてからピッキングは利き手でやるべきだったと後悔してるけど
今更左利き用のギターじゃ弾けそうに無いしな
そもそも利き手で弦を押さえてるからこそここまで続いてると思う
右手でコード押さえたりとか出来そうにないわ
それを考えると利き手でギター弾いてる奴らってのは凄いなーと思ってしまう
379ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:23:04 ID:SK0VRozX
をれもをれも
380ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:25:25 ID:Z2ZmoguX
右利きだけど左用を使っている変わり者も若干いるぜ!!!
381ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 23:53:19 ID:GOMflxkg
>>380
ジミヘンの事かーッ!!!(AA略
382ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 00:31:48 ID:WEp+i6t2
>>381
右用のをひっくりかえしてるじゃないか
383ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 07:43:37 ID:d2/QUdTO
>>381
なんか萌えた
384ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:33:23 ID:v/gwxZxU
地味ヘンが好きなわけじゃないんですが
遠くの親戚の従姉妹からストラトをゆずってもらえそうなんですが 
右ストラトだと高音ソロは普通の手の大きさで何Fまで届くもんでしょうかね。
20は無理でしょうか
385ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 08:37:19 ID:XtGaZTXK
>384
知恵と努力と工夫次第で変わる。
何もしないなら1弦は15までは指は入るが低音弦はツノが邪魔だから
普通の感覚では12まで。
弾きたいという意思が強ければ21まで。
それでも足りないと思うならフレットなくてもリアが鳴る限界まで。
386ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:55:21 ID:sfrmijYE
おれPRS使ってるんだけど、だれか使ってる人いる?
387ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 20:59:21 ID:I7r31MXZ
左で?
ブリッジはって右あがりだよね。
その気になって駒ごかせば左の弦並びでもオクターブは合う?
388ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 22:30:04 ID:Hcau6VHS
左のPRS,イケベにでてたな
389ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:03:13 ID:fjEOgc/X
俺も左用のPRS使ってるよ。カス22だけど。
でも今はディスコンみたいだな。
390ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:32:32 ID:C8KEwYBz
左のPRSって今は造ってないって聞いたんだが。
391ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:19:43 ID:NBtjCdSD
20万クラスでカッタウェイの入った12弦アコギの数なんてそう多くはないのに、ましてや左利きだから絶望的…
ヤマハのオーダーメイドも考えたけど、左利きにはカッタウェイ仕様はできないと書いてあって俺涙目w
こういう時つくづく左利きの運命を呪うわ…
392ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:40:05 ID:MXrWlKRA
>>391
Kヤイリなら受け付けてくれるんじゃない?既成モデルにカッタウェイ入れてくれる筈だよ。

参考までに…カッタウェイ無し、しかもsold outだけど。
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00100728
393ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 21:42:17 ID:NBtjCdSD
>>392
サンクス!ヤイリは考えてなかったな…
12弦は諦めてシングルカッタウェイ探すか〜
394ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 15:31:03 ID:5ihhz4JJ
左のカッタウェイ、なんかうれしいよな
自分も6弦だけど持ってる
でも、買ってから気がつくんだ、
やっぱりフルボディの方が、鳴りがぜんぜんいいじゃん。
カッタウェイの部分なんて、自分の場合、めったにないし。
395ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 16:35:31 ID:bcuAy6KG
エレキ/アコ問わずに言うと、左利き用ギターでシングルカッタウェイの物と言ったら
90%以上はレスポ及びそのコピーモデルなんじゃないかと思う今日この頃。
396ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 19:42:56 ID:qBKYHsGo
>395
テレ
397ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 20:36:41 ID:QnOOi5gY
右テレ弾いたが灰ポジションは18が限界だったわ
398ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 04:13:59 ID:Csv673Pd
あぁ、テレとレスポで9割強、ね。なんかつまらんよなぁ。
シングルカッタウェイのセミアコなんて宝探しみたいなもんだ。
399ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 17:00:33 ID:xdsRROJ8
400ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:51:35 ID:B3Y4H70b
弦を張り替えて返さないってどんな基地外ミュージシャンだよ
401ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 20:52:06 ID:B3Y4H70b
そのまま出品する出品者もなんだかなぁ
402ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:47:34 ID:AoQGlNH6
まぁ、弦が12本もあるからなぁw
使わないなら俺もそのままで出すかもな。
403ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 11:55:06 ID:v3q60JNx
張力が左右逆にかかることによって
ブレージングへ悪影響がでるってことはないんだろうか?
12弦なら張力もそれなりの増えるだろうし
404ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:40:21 ID:ZPp2lJ1w
ちょいと質問なんだが
ギターはネットかショップどっちで買えばいいんだ
ショップだと左利きはあまり見ないし
ネットで気に入った物を買えばいいのか?

くだらない質問で悪い
405ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 14:42:59 ID:dsKmm6kZ
そりゃお店で買うもんじゃん。
試弾もできるし。
でも価格の安いものならネットで買うのもアリかと。
406ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 18:37:19 ID:82p5pi/G
店で選んだほうがハズレは少ない
ただ左用は地域にもよるがほとんどない
407ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 19:55:54 ID:gRqjw20O
ギターのブレージングが左用になっているか、なんて
気に出来るほど、左の選択枝はないし、
ハズレ覚悟でネットでチャレンジしないとならない
残念だがそれが現状だよなぁ
408ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:27:51 ID:I/ty8XyN
アコギのオーダーメイドって安いとこあるっけ?
タカミネあたりがやってくれたらな…
409ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 03:13:47 ID:YIFkMvRK
Kヤイリが一番安かろう。
410ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 05:50:17 ID:nKkRBeRq
左利き用のSGってあんまりないのかな
ネットで探しても見かけない
なんか左利きって損だなぁ
411ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:14:22 ID:VRX4ddNi
>>410
谷口に山ほどあったけど新装してから見なくなったな。>左SG
412ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:04:38 ID:OQ5JT3ur
れふてぃ
413ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:51:34 ID:zcMkSjwM
俺は通販派
とりあえず店で右のやつ握ってみて、それから通販で買うw

今左SGってトーカイぐらいしかないのかな?
ギター新調する時、今のやつか白SGにしようか迷ったけど、
あのキャラが浮かんでやめた俺w
でも次買うときは白SGにしようかな
414ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:14:22 ID:oF5hEoZs
谷口って中古は打ってる?
415ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 13:43:17 ID:YKrYBPub
>>413
長門w
416ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:23:08 ID:q1kTUokr
ここにはギターは左だけどベースは右で弾くみたいな変態はいないの?

417ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:24:55 ID:URT3dee/
なりかけた
418ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:34:58 ID:q1kTUokr
>>417
kwsk
419ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:44:22 ID:URT3dee/
ギター左で始めたけど、後からやってみたギタフリは右でも普通にできたんよ
んで姉がベース持ってたはずだから貰おうとしたんだ
どうせウッドベース以外弾かない人だから
そしたら教えに言ってる中学だか高校に寄付したとか言ってきたんで諦めた

それ以来ベース弾く機会あっても普通に左で弾いてる
420ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:52:49 ID:q1kTUokr
>>419
> ギター左で始めたけど、後からやってみたギタフリは右でも普通にできたんよ
> んで姉がベース持ってたはずだから貰おうとしたんだ
> どうせウッドベース以外弾かない人だから
> そしたら教えに言ってる中学だか高校に寄付したとか言ってきたんで諦めた

> それ以来ベース弾く機会あっても普通に左で弾いてる
421ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 04:56:19 ID:q1kTUokr
間違えたwwwww>>420はスルーして下さい

>>419
なるほど。参考になったよありがとう

俺ギターは左で弾いてて今度ベース始めようかと思ってるんだけど、欲しいベースにレフティモデルがないからいっそ右でやろうかと考えてるんだ
422ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 05:00:02 ID:URT3dee/
びっくりしたw
右用ひっくり返して弾くのもありだと思うんだ
ベースはリズムが命だから
423ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 05:13:38 ID:q1kTUokr
おっしゃる通りです。

左右どっちにするかはもうちょっと考えてみるよ。どうもありがとう
424ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:10:59 ID:iDvZns9Y
jaguarBASSレフティktkr

知らなかったー谷口のトップにあってびっくり
でもマッチングヘッドじゃないし赤は無いのなorz
425ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:41:23 ID:XIK8XoAW
すみませんが質問があります。
ベースを始めようと思い、2万弱のフォトジェニックの初心者セットを
買おうと思ってたのですが、調べれば調べるほどいい評判を聞きません。
そこで予算(3〜4万)で買える左用ベースを探してみたところ、谷口楽器の
谷口オリジナルジャズベース(3万弱)が気になったのですが、このベースって
どうなんでしょう?えらく漠然とした質問で申し訳ないですw初めてなので
よく分からなくって。
要するに聞きたいこととしては、一万円上乗せして谷口のベースを買う価値が
あるのかどうか、という辺りです。大差ねーよwwと言われたらおとなしくフォトジェニの
セットを買うつもりです。長文スマソでした。
426ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:12:38 ID:Wxdlp1ih
大差ねーよww
427ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 02:18:19 ID:N260cgiM
谷口のベースって、けっきょく中身はどこに作らせてるのかな
bacchusあたりか?
ギターだとepisodeとかあるしな
428ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:12:03 ID:HWUIekuC
現物手にとってみないと良し悪しの判断なんてつかないよ
アタリハズレもあるし
それに最初は何買っても差が分からない
429ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 17:32:43 ID:+gTQ/O1L
>>425の者です。レスつけてくださったみなさんありがとうございます。
大差ねーんすかぁwでも確かにその差があったとしても俺には分からない気がするw
個体差なんかもあるんですね。それは考えていませんでした。
ただ現物を手に取ろうにも田舎暮らしだとなかなか難しいですよね。
右用買う方がいいのか・・・迷うところです。
430ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:53:54 ID:YvjD+/bF
右用で、左に構えてもハイポジションに影響があまりないようなのを
中古で四万ぐらいでかえば
定価で十万以上の作りがそれなりにいいのが買えるッチャ買える。
431ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:23:11 ID:YL0uCV5A
谷口のってフレット無いやつだよな
俺ギターしか弾けんからわからんけど、
ベースってフレット無くすことに何か利点があるんかい?

俺も最初安ギターだったけど、出せるんなら4万ぐらいの買ったほうが後悔はしないと思う
安物は所詮安物だよ。すぐ次のが欲しくなる
スクワイヤーあたり選んでおけば失敗はしないと思う
まぁ俺はスクワイヤーのギター持ってないから適当発言だけどなw
432ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:41:32 ID:wrjL05EZ
ベース弾きがきますた

初心者でフレットレスは無い
スラップするのに使うくらいだしスラップはフレットついててもできる
好んでフレットレス使う人もいるけど最初にそんな事しないでよし

自分は正に中古3マソ元値10マソのジャスベ
エドワーズの、右利きの人がリバースするモデルをレフティで使ってる
ヤフオクで検索してみ
エドワーズとグラスルーツかどちらからも出ててどっちかはあると思う
因みにLUNA SEAのJモデルらしい

余りにも安いのは絶対次が欲しくなるからやめときな
433ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:15:47 ID:MYD9cGxz
>>430
右用を左用として弦を張り替えて使うという話は調べるうちに何度か出てきたのですが
本体の形状以外の問題はないのでしょうか?何かナットってヤツも換えたりしなきゃいけないとか
書いてあったんですが。。。あとストラップをつけるでっぱりみたいなのも無いですよね?
>>431
うわぁ!谷口オリジナルはフレットレスでしたか!FLってそういう意味か・・・
下手したら買ってるとこでした(;^ω^)聞いてみてよかったです。
やっぱり最初はそんな特殊なのは止めといたほうがいいですよね。
>>432
調べてみました。ルナシーのJさんって方は存じませんが、かっこいいですね!
かわいいと言うべきか。太ったクワガタみたい(イイ意味で
こちらも形的には左右対称に近いんですね。欲しくなってきたかも。。。
ベースとともにヤフオクもデビューするか。。。

質問スレでもないのに色々聞いちゃって申し訳ないです。
434ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:11:53 ID:VNjEz0b/
>>433
ナットはナット代だけで1000円もしないし
その気になれば自分でも溝削ってできるけど
素人なら店に頼めばいいし
ストラップは左で使えるようにバランス考えて付け替えれば問題ない。
素人なら試奏もなかなかできないだろうから
デジマートとかで検索して通販で買うしかないだろうし
自分のやる気次第。
435ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 12:51:44 ID:E58v0rWt
あくまでも俺の意見だけれど
あまり自信ないなら、通販でいいから1本目は左買っておいた方がいいんじゃない?
試奏できたって違いなんてわからないだろうから

あまりにネックが反っているとか、フレット落ちするようだったら、
新品なら返品交換できる
436ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:37:49 ID:MYD9cGxz
昨晩から色々と考えましたが、今現在>>435の方と同様な考えに落ち着きつつあります。
右用を中古で買って、左用に張り替えるというのは何だか憧れますし、
いつかやってみたいという思いはありますが、そんないかにも玄人っぽいことを
いきなりやることに正直ビビッてますw
なので最初は素直に左用を買おうかなぁ、と。
予算に収まるところで、スクワイヤーあたりでデビューしてみようかなー。
みなさんアドバイスありがとうございます。色々と参考になりました。

437ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:39:15 ID:5jBp/exC
正しい決断だ
438ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 22:41:35 ID:T6clw/xs
やっぱスタートは新品に限るw
趣味として定着すればいつかは必ず買い替えしたくなると思うし、俺もそれでいいと思うぞ
俺もベース一本欲しいな、エアロダインあたり
金ないけどw
439ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:48:44 ID:ZoxpHFjd
右利きなら、プレイテックの6000ギターみたいなものからはじめるのは十分ありだよな
安いしギターとしてもとりあえず問題ないし
440ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:22:42 ID:d1iaijbs
レフティプレテクは駄目らしいがなw
441ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:36:49 ID:8l2OA5du
なに、そうなのか。
今度レフティプレテク弄り倒そうかと思ったんだが、残念。

そういえば同じ安ギターだけどセルダーのレフティは、ナットが右用の奴が逆についてたよ。
442ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:59:46 ID:asnP/U3/
ナットが逆って。。。
もっとも、セルダーでは、前も後ろも関係なさそうな気もするな。
443ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 17:05:18 ID:d1iaijbs
レフティプレテクもナットは右のが逆についてるらしい
というわけで初心者さんにはお勧めできんな
弄り倒す分にはいいんジャマイカ?

世の中にある初心者向きのものが、まったく初心者向きに思えない今日この頃
444ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:40:43 ID:8l2OA5du
てか、今使ってるギターがそのセルダーだし。
溝彫ってないナット買ってきて、作り直したほうがいいのかな?
445ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:32:51 ID:IhGZMALE
>444
気にするな
セルダー、プレテクあたりだったら、右のままでも、大した精度じゃないんだから。
446ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:18:28 ID:8l2OA5du
>>445
ありがとう、気にしないでおく
447ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 09:56:47 ID:QUyicry8
弦がビビったり、変な振動を起こしているようなら
ナットかブリッジがおかしい可能性がある
変な振動ってのは、きれいに全体や倍音が揺れてなかったり、急激に減音したり。
(弦が悪い可能性もあるから、それなりの弦を張り替えてから試せ)
とはいえ、知識や道具を持ってなければ、ナットはリペアでやってらったがいいが、
セルダーやプレテクに1万近く出す気にはならないだろ?

振動とかがどうしても気になるなら、
目の細かいヤスリで軽くこすってやって
(ほんの気持ち、ヘッド側が低くなるように)
そのあと鉛筆の芯の粉でもまいとけ
そして、金ためて上位機種を買えるようがんがれ
448441:2008/03/05(水) 15:51:00 ID:kILL0Dmk
>>447
勉強になります。
ありがとう。
工作とか機械弄るの好きだから、今度自分でナット交換してみます。
449ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 11:35:37 ID:kBYmp4i0
右利きだけど訳ありで左で10年ギター弾いてる変態ですが。
誰か谷口にあるモモセのテレキャス試弾きしたことありますか?

http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_143&products_id=1187

どんな感じなのかと。それかnavigatorのTL持ってるひといます?
450ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 18:18:58 ID:bFz/rHed
右利き用ギターをジミヘンみたいにひっくり返して弾くにはやはりナット等の加工が必要ですか?練習程度の心構えなんですが。左利きですが今まで右用でずっとやってきちゃいました( ̄^ ̄)y-~~
451ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:33:42 ID:d8ZCNAzY
アコギでナットとブリッジそのままでやっても
ぶっちゃけどうということはないし、本人次第じゃね。
ましてやエレキならストラトとかなら弦一本一本高さ調整できるから
6弦ミゾに1弦をはめる事による弦高の低さもごまかせるし
オクターブ調整wも左右逆にすればアコギブリッジみたいにけずたりして調整しなくても済む。
452ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 20:50:34 ID:HP1wKVHK
アコギだとナットとブリッジを加工しても物よっては響かない音程・フレットの箇所が
生じることもあります。
気にしないひとはしないんでしょうけど
453ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 19:27:27 ID:Uj2r6UXe
左で有名なあの楽器屋さんて、なんであんなに店員さんにヤル気がないんだろう。
客きてもずーっとくっちゃべってる。いつもそう。
昔の店舗の時はそんなこと感じなかったんだけどねぇ。
454ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:36:26 ID:kvb1EqMZ
あの店って、通販だけでもう安泰なんじゃね?
まぁ、やたらベタベタやってきて、間違った情報しゃべりまくられる店も
困ったもんだが。
455ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 02:43:49 ID:JEPcPtEI
昔から店員の質は「?」だったよ。
確かに、ネット社会の恩恵を多大に享受してる店だよね。
456ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 06:27:07 ID:6Ib7g1fP
フライングVのレフティベースがオーダーや購入出来る店やサイトをご存知の方はいますか?

自分で探したんですが探し方が悪いのか全く見つけられず…
レフティベースでしかもフライングVとなると中古市場は絶望的だし…

どうしても欲しいのでご存知のがいらっしゃいましたら教えて下さい。
457ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 08:28:51 ID:lzfJ42OZ
オーダーでかまわないのなら普通にフルオーダー受け付けてるところで
いいんじゃないかと。ESPとかプロヴィジョンとかコンバットとか
kマジックとかいっぱいあるでそ
自分とこで全部やってる工房なら相談にのってくれるはず。
ギター、オーダーとかで検索してみなよ。
458ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 09:44:04 ID:2GXbVjiw
>>453
やたらと店員がまとわりついて来て
なんとしても買わせようとする店より
ずっとマシだと思うのは俺だけか?
459ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 10:58:57 ID:E7GK7/AU
御茶ノ水いったけど谷口のビルは見えるのにどうやって2階に行くかわからなかった俺が通りますよ
460ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 15:11:04 ID:JEPcPtEI
>>456
正確には左用じゃないが、一応。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b85583131


谷口、ギターもベースもトーカイVが無くなってるんだね。
入荷の谷間って事かな?

その代わり、キャンディアップルのジャガーベースは入ったね。
461456:2008/03/11(火) 16:12:34 ID:6Ib7g1fP
>>457さん
>>460さん

ありがとうございます!
おぉ、やはり探せば見つからない事は無いんですね〜。

技術的は素人同然ですが、左利きって理由で好きなモデルを買わずに妥協して違う物を買うのもなぁ…、と思ってたのですがこれでまだ諦めずに探せます!
とりあえずは新古問わずにまだまだ探してみようと思います。
諦めずに済んで本当感謝です!
462ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 04:53:41 ID:x3yTjNGo
ぐぁぁっぁ・・・
谷口のエピソードSG買おうと頑張ってお金溜めてたのに、ついに無くなってしまった・・・

ちくしょー!
463ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 14:11:03 ID:ZYM8wTQo
問い合わせしまくれば、再入荷に一歩は近づくんじゃない?
464ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 00:05:00 ID:45jLL2pz
もちょっと貯めてギブソンだ
465ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 01:10:12 ID:PiKvI6UB
谷口はたしかにやる気はないかもしれんけど店員さんすごいいい人だった
トイレ貸してくれたし、予算と理想いったらどんどん試演させてくれたし、質問にもきっちり答えてくれたよ!
466ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 02:49:04 ID:/x+FotV3
俺もつい最近谷口で2本目(谷口楽器で買う2本目ってことですが)買ってきたよ.
他の楽器屋で試奏したことない(ていうかモノが無いからできない)けど
それなりに人当たりの良い店員さんがいるなぁという印象.
そういえば,左利きギター/ベース扱ってるけどあの店の店員さんはみんな右利きって言ってたな.
467ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 09:41:44 ID:pZp49Rru
弾けないお客さんが来て
「音を聞きたい」とか言われたら
ちょっと困っちゃうのかしらね

何か和んだ
468ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 12:03:40 ID:VuRa9Y3z
そうなんだよねー
みんな右でチューニングするんだよねw
いつかレフティ自らレフティのための楽器屋やりてー、と思っていたが
夢途絶え・・・・
469ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:00:56 ID:oj4p42mz
お前らが谷口に就職して
左ギター屋革命をおこせ!
左弾きならあそこでのバイトや就職に
有利なんじゃない?

でもそうすると…左の掘り出し物が
なかなか店頭に出てこなくなるか?
470ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 13:05:03 ID:BKfiriNH
クラギで左利き用ってあるのかな?
471 ◆5El6uDdfqc :2008/03/13(木) 17:25:32 ID:vpw3GS51
今度小2になる娘っ子が、ギターを弾きたいと言ってるんだが、
左右どちらで弾かせるか、親として決断しづらいところ。

【娘っ子スペック】
・今度小2
・右:箸、鉛筆(この2つだけ矯正)
・左:絵描き、はさみ他ほとんど
・俺の右ギターを右手にピックを持って正面からガチャガチャしている。
・右ギターを抱えさせるとピックを持つ左手が気まずい思い。
・松崎しげる/甲斐よしひろポジションで抱えさせると違和感がない模様。
・左右どっちで抱えるとしっくりくるかと聞くと、今ならどっちでも始められるらしい。

【俺スペック】
・おそらく幼稚園あたりまで左。
・親父の独断によりほとんどの様式を右にされる。
・現在左右可能な生活様式:消しゴム、箸、サッカー。
・野球様式が親父の意向で右使用だったため伸び悩む。
・所持ギター/ベース:右用右利き弾き(ストラト・テレキャス・レスポールカスタム、プレベ他)

【展望】
・娘っ子の利き手を優先させたい。
・娘っ子は俺の楽器が欲しいらしい。
・ストラトをジミヘン方式で弾かせていいのか。
・ダブルカッタウェイの右用レスポールJrやSGを与えていざとなったら左用にいじるか。
・ジミヘン、ポール、カートの画像は見せているので、孤独感はないと思うが。

さて、俺は次のステップをどうしたらいいもんか。
472ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 17:47:46 ID:pZp49Rru
・娘っ子の利き手を優先させたい。
・娘っ子は俺の楽器が欲しいらしい。

→お前のストラトをジミヘンにしてやればいいんじゃね?
 (あげてもよければだけど)
473ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 18:14:55 ID:VuRa9Y3z
やっぱりさ、お下がりじゃなくて、
ぴかぴかのスクワイアのレフティ買ってやれよぉ
(いやスクワイアじゃなくてもいいが)
474 ◆5El6uDdfqc :2008/03/13(木) 18:29:33 ID:vpw3GS51
>>471
× ・俺の右ギターを右手にピックを持って正面からガチャガチャしている。
○ ・俺の右ギターを左手にピックを持って正面からガチャガチャしている。

>>472
レスありがとう。
同じ右弾きになるんなら、いくらでも使わせてやってもいいんだけど、
左弾き用にするとなると、ナットやらブリッジやらストラップピンやら弦やら・・・
俺もストラト弾いてたいから改造となるとキツいかなあ。

>>473
レスありがとう。
どうせ左用買い与えるならそうしたい気持ちもあってね。
消防低学年ならショートスケールのがいいのかね。
ジャガーとかジャズマスターとか。
ジャグスタングでカートになっちまうかなw

近いうちに楽器屋連れてって、左用ギターでも触らせるつもり。
475ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 19:17:29 ID:El64LJUC
普通に右でやらせてあげれば良い奇ガス
476 ◆5El6uDdfqc :2008/03/13(木) 20:39:45 ID:zrH27uF9
>>475
今後の汎用性を考えるとそのほうがいいのかなあ。

俺の知り合いに左利きのギター弾きが2人いて、
1人は右用のレスポールジュニアダブルカッタウェイのナットとブリッジを左用に調整してを左で弾いている。
何をするにも左利き。
もうひとりは右用で普通に右で弾いている。
ただし遊びでドラム叩こうとすると、左用セットじゃなきゃ無理だって。
娘っ子に右で弾かせるなら、今にでも俺のZO-3弾かせるんだが。
ZO-3はショートスケールくらいだから娘っ子は違和感なく扱えるかもな。
でも一旦弦を左用に張ってみようとしたんだけど、あのシェイプじゃ左用には無理だった。
477ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:43:48 ID:n4VAojFm
頭悪いなあ
左右両方買えばいいだけじゃん
478ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:44:18 ID:El64LJUC
俺はギターベースは左構えじゃないと弾けないがドラムは右セットでやってたぞ
子供の好きなようにさせたらいいんじゃね?
安いギター右左両方買い与えてみるとかどうよ?
479ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:48:04 ID:EJMtx20J
ドラムは右でやったほうがいいな
スタジオで困る

左ハット、右スネアでも対応出来るし
ギターはそんなの迷う必要ないだろ
480ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 20:50:21 ID:bVd9R04V
どうしても楽器を左手じゃないと出来ない人もいるから、
俺は左利き用を勧めるよ。その方が無難だと思う。
481ドレミファ名無シド:2008/03/13(木) 22:19:25 ID:VuRa9Y3z
想像してみるんだ
いつか娘さんが大きくなり、
カートを超えた、ジミヘンを超えた、って言われるようになって
娘さんのシグネチャーモデルのギターまで売られるようになる
でもインタビューで彼女は言うんだ
「でもすべてのはじまりは、
 お父さんがかってくれた、レフティのジャグスタングなの」って。
482ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 01:08:33 ID:eKC+JUek
このスレ的には「エアギターで自然に構えちゃう方」だったっけか?

まあいずれにしろ 左右両方で構えさせてみて
コードや音なんかメチャクチャでいいからかき鳴らさせてみて
本人的にしっくりくる方にしてやれ
483ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:44:05 ID:/uWxqEXG
>・右:箸、鉛筆(この2つだけ矯正)

矯正された子供カワイソス
矯正された者だけがわかる苦しみってのがあるのだ
484ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 02:55:51 ID:uBcQSuqI
まだちっちゃいんだし、フルサイズのギターはしんどいだろう。
取り敢えずギタレレ買って、オープンチューニングにして持たせてみ。
自由に真似させれば、自ずとしっくり来る方で構えるだろう。

ギタレレはクラギと同じでブリッジは斜めになってないから、もし左を
選択しても、ナットを換えるだけで済むしね。まぁ所詮は安物だし、
自分で溝を広げるだけでも別にいいし。




あ、あと画像うp。
485ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 03:13:43 ID:VObo4hgr
>>483
でも鉛筆だけは右の方が良いと思うぞ。
右手で書きやすいように作られてるし。
右手で書いた方がきれいに書けるようになると思う。
486 ◆5El6uDdfqc :2008/03/14(金) 11:51:54 ID:Li8voicP
>>477
金銭的事情もあるんだよorz

>>478
右用はZO-3あるから追加するなら左用のショートスケールの何かってとこかな。

>>479
楽器について何も知らない親なら気にしないのかもなあ。幼少の頃に矯正された自分としては考えちゃうんだよね。

>>480
娘っ子がピアノ弾いてるときは左右は特に問題はなかったんだけど、ギターとなるとね。
今のところどっち利きのギターかの考えとしては6:4で左利き用が6。

>>481
あれ・・・俺の目の前だけ雨が降ってるぞ・・・。ハンカチくれ。

>>482
このレスもらってエアギターやらせた。左手でストロークしてた。7:3で左利き用が7になった。

>>483 >>485
俺も矯正された身。箸はマナー。鉛筆は習字のため。親父からの矯正で感謝してるのは習字くらいかな。
あとの矯正は俺の体の構造がギクシャクしてるから良くなかった。

>>484
ギタレレってこれか。
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/column/ag/col04063001/
入り口としても良さそうだな。
あとガットギターで村治佳織みたくなって欲しい気もあるけど、俺は教える技量がないw
>> あ、あと画像うp。
晒せるわけねーだろ!w
487ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:25:40 ID:287T7L7N
楽器とは離れていくけど、
箸は右手で持つのがマナーっていう意識そのものが
変わっていって欲しいもんだなぁ…。
488ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:45:37 ID:ZSjNonby
>>487
心から同感だ
489 ◆5El6uDdfqc :2008/03/14(金) 19:55:24 ID:Li8voicP
>>487
>>488
そうだね。しかし慣習や儀式的なところが絡むと、
左に対する縁起の悪さが根付いてんだろうな。
着物の左前とか。
芸術や遊びの部分には絡まないからそこはいいよね。
俺コップとかペットボトルは左手だわ。
右で持つとわずかに震えたり落としたりするw

本題に戻るが、俺、エフェクターを踏むときは左足。
もちろんワウペダルも左足。
右ギターでワウ左足ってカコワルイかな?
490ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:53:28 ID:287T7L7N
>>488 >>489
ありがとう。同意してもらえて嬉しいよ。

芸術には確かに国境とか無いっていうけど…。
オーケストラには左利きの奏者は入れないって聞いたよ(ぶつかるから)。
まあ仕方ないけど、そういう現実があるのに、音楽に差別はないです、とか
言って欲しくないなぁ、と思ってしまう俺は、心が狭いのかなぁ。

俺は左利きで左ギターだけどエフェクター右足だw
491ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:59:48 ID:nj/yBl/1
マルチのワウやボリュームペダルは必ず右側なんだよね。
ボーカルも兼ねてるから、マイク位置の関係で
けっきょく右足で踏まなくちゃならないんだよなぁ。あれが慣れない。
左足で踏みたいよ。
492ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:03:05 ID:y+NdH+te
右利きと左利きの平均寿命は後者がわずかに低いらしいから
可能なら全部右にするのが一番だろうね
493ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:07:35 ID:2OGTsgtH
矯正されて何が困るって左右の判別が瞬時に出来なくなる事
車の運転してる時に隣で「次の信号を右ね」って言われても右ってどっちだよってなるんだ
だからそういう時は前もって言ってもらうようにしてるよ
下手すりゃ事故に繋がりかねないからね
まぁ楽器にはなんの関係もない話なんだが
494ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:10:22 ID:ioty0tRl
>>493
それは単に鈍いだけだと思うが
495ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:19:12 ID:nj/yBl/1
左利きはハンドル切る方向が逆なんだよ、車でも自転車でも
とっさには左手が上になる
だから右利きの人とぶつかりやすいんだ
496ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:21:40 ID:2OGTsgtH
矯正されてる人間が左右の判別が瞬時に出来ないってのは結構聞く話だよ
ソースは無いけど
497ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:24:44 ID:ioty0tRl
マジか
今度矯正されてる友人を観察してみよう
498ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:33:31 ID:sg7qCD87
谷口って値下げ交渉はできるかな?
FENDER USAのジャズベが欲しいけど・・・・・十八マソは他界よ。
アトリエZが左用だせばいいのに。
499ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:39:05 ID:ioty0tRl
やってみないと何とも言えないだろう
ローンという手もある
500ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:47:11 ID:sg7qCD87
>>499
うーん・・・やっぱそうかな。
それか、他の店に持ちかけてみようかとも思うんだけど、代理店に在庫が無いってオチ・・

ローンは考えてないんだ。一括でいこうかなって。
501ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:29:03 ID:z0yQpqpQ
俺はバッカスのエンパイアがホスィ…
あれほど理想通りのギターはない
でも18万は高い…そのうちローン組んででも買いたいな
502ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:59:07 ID:ioty0tRl
俺はスクワイアのPJベースがホスィ
503ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:11:23 ID:k9IkySQb
アトリエZのレフティのベースはずっとオクにでてるな
504ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:30:01 ID:23/WV5sd
フェンダージャパンって左利き用豊富でいいけど、
木材の質が右利き用のそれより悪いギターが多い気がするの気のせいかな…
木目が見える塗装のギターで判断しているだけだけどね

もちろんフェンダージャパンの存在には感謝してるけれども…
505ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 01:02:55 ID:PoEwsNJs
絶対にそんなことは無い、と言い切れないな
メーカー側からすればレフティ作っても儲かる保証もないし
質が良いの欲しいならオーダーが確実なのかな
割高ではあるけどメーカー側に金払った分保障させる気持ちで
506ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:53:09 ID:cb6BsprS
>>489-491
利き手と利き足って、必ずしも同じではないみたいだしね。
もっと言えば、利き手と利き腕も違う、なんて話も…。

メーカー名忘れたけど、踏む所が足型のワウペダルあったよね。
あれなんてもう、「左利きは使うな」と言われてるみたいで…。



>>492
その統計で「成人後に利き手を矯正した人」という選択肢を増やして
数えなおしたら、それが一番寿命短い気がする。
507ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 06:16:58 ID:PoEwsNJs
そういえば右曲がりの奴ってどれくらいの割合なんだろうか
まさか左利き全員ではあるまい
508ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 17:19:28 ID:EhdBXH0I
>>500
ギターなんて原価相当低いよ。がんがん値切れ。
509ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 18:12:50 ID:E29QKWnT
510ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 19:32:56 ID:GZEEICiP
>>495
それって、統計取れば左側通行と右側通行の地域で
なんか違いそうだな
>>509
何げに環境に萌えた
511ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 19:58:13 ID:hISurEUS
>>465
谷口楽器いい人達ばっかなんだけどなんか息苦しいよなw
やっぱりあそこで働けば原価近くで買えるのだろうかと考えてる俺ガイル
512ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 00:40:34 ID:rKZn0gT5
店員割引あるんじゃねの? 知らんけど。
それより、海外のレフティギターのどれを取り寄せるか、
選べるんじゃね?
頼むから、俺のためにG&L、もちょっと仕入れてよ
513ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 08:02:07 ID:+rxQppXL
谷口ってわりと左そろえてんのか。
しばらく行ってないけど、毛先パーマで口ひげで
色付きメガネの店員さんはまだいるんだろうか。
514ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 09:51:45 ID:EyyzUrIW
>>511
確かに息苦しいw
何なんだろうかあの酸素の足りなさは
515ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 10:53:13 ID:P+y7Kqpr
木だけに火事になったら
516ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:26:52 ID:QloF2JYl
酸素ないんだったら、燃えないじゃんw
517ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 11:56:32 ID:P+y7Kqpr
秋葉原のソフマップソフト館の7階あたりのエロゲ売り場の空気のよどみ具合は異常
518ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 12:14:22 ID:Hn4ZokuL
なんで知ってんだよ、そんな事w
519ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:27:31 ID:QOTCT9Lo
谷口かぁ…

もっとハイエンド系の取扱いして欲しい。
520ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 13:42:24 ID:MIPILMXh
>>513
わりとってレベルじゃねーぞ!!
521ドレミファ名無シド:2008/03/18(火) 16:21:41 ID:EyyzUrIW
>>513
イチローに「割と野球 上手いんですよね?」って言ってるような
522名無しさん:2008/03/18(火) 17:27:31 ID:B7lHXrqW
有名なアーティストで普段は左利きでベース弾くのは右利きって人いる?
523ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 00:36:58 ID:eef4+r6t
>513
日本で一番はもちろんとして
世界でもおそらく5本の指には入ると思うよ、レフティの種類、在庫数は
524ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 12:43:32 ID:HJEF8uUT
ヤフオクでのレフティ
でてこないときはぜんぜんでてこないのに
欲しいギターが集中して出品されるんだろー、そんなに金ねーっての
でも買わないと次はあるのか・・・
525ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 18:52:26 ID:4LW9/qp8
ネットショップなんかで左利きギターの写真なのに
アングルが右のまんまってムカツクよね?
本当に右利きは馬鹿だと思う瞬間だ
526ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:13:03 ID:XwqMIQNJ
>>524
統計サイトとかで調べるより高い!と思ったら右用なんだよな・・・
レフティはオクでも高くつくな
527ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:42:37 ID:HJEF8uUT
>526
買うときも高く買ったから高く売りたい気持ちはわかる
でも、買取価格は店では叩かれるんだよねー
回転悪いから
528ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:48:50 ID:c+0CH6Mb
フェンダージャパンのヘッドのデカールがちょっと気に食わないの俺だけ?
Fenderだけでさ。
フェンダーUSAのヴィンテージみたいに、右と同じデカールを
逆さに貼ってくれればいいのに…。
補修用デカール買って自分でやるしかないんだよなぁ。
一部のテレキャスのヘッドには不満はないけど。
telecasterって入ってるから。

>>524
三月は引越しの時期だからじゃないかな?

>>527
買取価格が同額査定とかって結構あるけど、
同額でもちょっとな…左利き用は定価割高の奴も多いんだからさ。
回転悪いっていうけど実際どうなんだろうね?
デジマートとかに出品される奴はすぐ売れてる気がするんだけど。
529ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:56:39 ID:XwqMIQNJ
>>527>>528
相場見て高めに出品しても、レフティだとすぐ売れるよ
右のほうがかえって低価格スタートを余儀なくされる・・・
530ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 21:15:03 ID:Nb7I6g3G
>>528
だよな。俺国産のストらとコピーもってるが
ロゴが社名とその下に小さい文字で書いてあるから少しはましだ。
531ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 22:19:53 ID:HJEF8uUT
ネットではレフティはすぐ売れるんだ
みんな今しか買えないと思って買い急ぐから
自分も、ネットにでて30分以内で即決で落としたことがあるw

でも一般の楽器屋の場合は
レフティがくる可能性が少ないから回転しないから嫌がられる
ネットのおかげでレフティは生きていけるんだなー
試奏はできないが。。。
532ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:01:38 ID:8e6PDqRG
谷口楽器は結構回転してんのかな?

初めて店に入ったときはレフティの楽器がずらっと並んでるのを見て若干感動したよ
533ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:17:15 ID:Nb7I6g3G
グレコのスーパーリアルシリーズのSE-800のレフティーが
いまだに売れないでのこってるな。
534ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:25:05 ID:4nZDQRRv
私のライブハウスはレフティのギターとベースを常備しているから
手ぶらで遊びに来ても大丈夫ですよ。
535ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 23:38:22 ID:XwqMIQNJ
>>531
ほとんど出ないから逃すと後悔することが多々あるよね
レフティって状態いいのが多い気がする
高いだけあってみんな丁寧に扱うのかねえ

>>533
それは転売屋&高すぎだから
536ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 02:06:53 ID:1rRPRASw
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sg/04/sg-1000l.html
これ欲しい・・・
オーダーできないかな
537ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 02:15:42 ID:CrJldVRm
中古で極まれに見るな。



先日フジゲンのEXをレフティで作れるか聞いたら30万超えるって言われたorz
538ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 09:49:10 ID:4+yPRgYy
YAMAHAのSGは定期的にオクにでてるね
その世代の人にはたまらんよね
って自分のことかw
539ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 11:01:33 ID:1rRPRASw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22139944

ほぼ定価の1.5倍・・・
サンタナ好きの現役大学生にも注目されてます
540ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 12:21:02 ID:4+yPRgYy
定価の1.5倍は高すぎだよなー
さすがに今となっては、
純粋に音だけ考えるとそれだけの価値があるかどうか・・・・
でもコレクターいそうだなぁ。。
541ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:24:09 ID:1rRPRASw
ヤマハに聞いてみようかな?

http://www.fujigen.co.jp/exp/SpecF.aspx?TYPE=OS
フジゲンのカスタムオーダー、レフティやってくれれば・・・
マホガニーで作りたいなあ・・・
542ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:26:44 ID:1rRPRASw
>>540
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s10671195.html
ただ安ければいいのであれば、こんなになっちゃったのがありますけどね・・・
543ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:50:43 ID:4+yPRgYy
>542
。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
こんなのSGじゃないやーい
544ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 20:03:32 ID:5pQU4R2D
俺この改造SG欲しいんだよなww
なんかこの魔改造っぷりがたまらない
今金なくて買えないけど、この様子だと売れる心配は無いなw
545ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:24:49 ID:smEKLZ4a
>>541
それをレフティで出来るか聞いたら30万するって言われたよorz

ストラト系の候補だったんだが、次はシェクターに聞いてみるかな。
546ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 03:58:27 ID:ZE64dwZ7
オーダーで30万なら安いもんだと思うぜ
547ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:09:03 ID:OA9RtZ89
>>545
そうなのか・・・
何本か出るとなれば安くならないかなあ
548ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 20:45:10 ID:Lwy3tTdV
>>546
エスパーさんならその二倍以上吹っ飛ぶよなw
549ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:16:44 ID:JH/jOjtp
アコギはヤイリという良心的なオーダー先があるが、
エレキではないのかね・・・。

頼みの綱のフジゲンが・・・・・。
550ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 00:38:57 ID:wvEnheTY
デジマ見てたら、
イ○ベのところで
オーダーで幾つかのモデルでレフティが可能な物があるから、
担当ナカジーまで問い合わせろ、って書いてあったよw
551ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:02:24 ID:7i1QCXsx
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59788268

11500円で落札したものを25000円で転売しようとすんなよ。
552ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 20:17:11 ID:Oj5TG+3L
もうGibsonの左SGはなくなったのか・・・orz
553ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 11:58:22 ID:Gb4pvfgg
レスポ、東海の買おうかなと思う
SGも東海かなあ・・・
エピよりはいいかな〜
554ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 21:31:43 ID:SSmxo8OM
谷口で取り扱ってるレフティの東海は多分ほとんど韓国製だぜ
555ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 21:58:46 ID:Gb4pvfgg
右用ので比べれば分かるけど、5万以下のは韓国製
7万以上のは日本製
556ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 22:56:49 ID:jXvplMbx
谷口以外の店のどこかにギブのSG売ってるかな?かな?
557ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 23:54:55 ID:SLMsWJjl
>556
イケベ
558ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:20:47 ID:/aGJlanE
まじか・・・
559ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 00:28:54 ID:9J72oawp
SGディスコンになったのか?
560ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 16:06:01 ID:zCGzy3Em
デジマートのレフティ検索、
前の方がやりやすかったのに。
561ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 16:09:36 ID:ozNz7APl
バリトンギターのレフティって存在しないのかな?
ネットや都内の楽器屋で探してみたけどなかった・・・。

店員に聞いて見ても存在しないと思いますって答えばっかだった。
オーダーしかないのかな。
562ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 22:19:41 ID:cJp18U7y
>>561 え〜っとね・・・どこかで見た・・・・・・・どこ?・・・・・・え〜と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうだ! たしかテイラーであったと思う。
フラットトップだよ。
563ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 13:58:50 ID:isKoB+sl
>>562
サンクス。
って事はアコギだよね?
エレキでないかなぁ。
誰か見かけたら教えて下さい。
564ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 22:42:32 ID:u3Bt4PmI
お、谷口グラスルーツのフォレスト入荷してるな
ダサいから買わないけど
565ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:05:41 ID:qGwqSRMt
ダサいという以前にグラスルーツは中高生向けのモデルだろそれ・・・
566ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 23:17:34 ID:u3Bt4PmI
mjk
この前グラスルーツのレスポール買ったんだが・・・高校生どころかおっさんだよ
567ドレミファ名無シド:2008/03/30(日) 00:07:51 ID:slIoZSxo
グラスルーツは韓国製のクオリティの低いものだからねえ。
エドは中国で部品生産、日本で組み立てというエセ日本製。

568ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 17:37:50 ID:SFWHsUqi
中高生と同じように
中高年もお金がないんだよ
569ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:29:10 ID:U19j0AxI

  柵作れよ

570ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:24:17 ID:gHimRJp1
デジマートにレフティーのバーストレスポが
4500万で出てるな。
571ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 20:43:34 ID:VvJOZYht
お茶の下倉の、中古のとこにあるKヤイリの73年製が気になる…
572ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 19:57:23 ID:I0p2pNzI
77年のグレコストラトだってよ
ギター自体もかなり興味あるが付属品の成毛滋の教則本ほしいwww
店まで行ったら歯槽できないかな?
歯槽無しでギター買ったことないから怖いです
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n58721977
573ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 21:02:17 ID:xtc7r3ap
何このあからさまな宣伝
そしてどう見てもジャパンビンテージと称するゴミ
弾かないグレココレクター向き
574ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 08:08:44 ID:FOpDu8EM
宣伝なんかしなくても、このスレのレフティはヤフオク、デジマートのレフティ品は毎日のようにチェックしてるよ。
心配すんな
575ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 09:16:02 ID:7gDfFPvO
右用ならヤフオクで精々3万ちょっとだな
これは35k行けばいいほう
576ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 10:01:19 ID:qpd6iMy6
谷口楽器のネットで売ってるギターは店で売ってるギターのごく一部なんですか?
タカミネのレフトハンドが欲しくて…でも北海道住みなんで。
577ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 13:41:37 ID:FOpDu8EM
>>576
ネットに載ってるのがほとんどだと思う。
店もそこまで広い訳じゃない。20坪くらいかな?
でも良いお店。つか無いとマジで困る
578受けたご恩を今こそ返す時:2008/04/08(火) 13:51:03 ID:5mO6OtIb
【忘れないで (´;ω;`)】

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします
日本人と遺伝子的に近い民族は支那や朝鮮人ではなくチベット人なんです。
大恩ある同胞の危機なんです。力を貸して頂けませんか?
   
579ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:19:16 ID:fg9Sjhle
福田は何を怖がってんだよ
580ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 14:41:07 ID:FOpDu8EM
ミサイル
581ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 15:41:17 ID:m5rAE9/r
ひそかにいつか買おうかなと思ってたグレコの
ストラトコピーのSE-800 スーパーリアルシリーズ 八万円
お前らの誰かだろ買ったの
582ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:17:51 ID:FOpDu8EM
え、あれ売れたの?
転売屋に引っかかったのか・・・かわいそうに。南無
583ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 16:32:54 ID:qpd6iMy6
>>577ありがとうございます!大きくないんですね!いつか足を運んでみたいものです(^O^)
584ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 20:25:25 ID:zRo77hja
あのストラト売れたのか。
東北在住だが横浜に用事でいったとき
わざわざ東京まで行って見てきたが
ヘッドの塗装が写真では見えない傷に侵されてたな。
585ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 03:35:14 ID:AFKvWn+x
アコギでブリッジを新たに製作して左用に加工してる人いますか?
586ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 01:50:12 ID:CMzSUsoh
急にジャグスタングほしくなったけど生産中止なねかぁ
何処かで見掛けた方、情報お願いします
587ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 02:16:23 ID:EPyEcMGq
デジマートとヤフオクで根気よく探せば幾らでも見つかりそうな気もする
588ドレミファ名無シド:2008/04/13(日) 04:53:00 ID:O586Q+nl
探してる内に、急にまた興味が失せると予想
589ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 05:15:17 ID:HyotzxXq
決心して右用のアダマス買おうとしたら
ボリュームのつまみがひざ部分に当たって痛かった…
590ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 03:23:25 ID:y/J6uOXd
レフティ買っちゃった。
アイバの安い奴
591ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 08:18:02 ID:XQ7pxKfO
インドネシア製の370DXLか
370DXならチョイキズ新品を26000円で買ったなあ
左用は値引きもない
592ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 09:44:44 ID:ly2kZ1JW
せっかく左利きに生まれたのだしジミヘンの真似して
右利き用のストラト一本買って改造しようと思ってる。

しかし右利きの人が左利き用ギターを改造して使うのは
ちょっとやだなーと思ってしまう心の狭い俺です。

だって左利き用ギターは貴重なのにさあ…
593ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:28:14 ID:wg4FzRjd
それは俺も思う。
594ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:38:24 ID:DrYPWPrk
同意。
ところで右のエレキをジミヘンみたいにつかうとしたら
コンデンサのAカーブとかCカーブって変える必要あるのかな?
595ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:39:40 ID:1wNfHV9v
いや、逆に左ギターが一本でも多く作られれば
それだけメーカーもその気になるだろうから、歓迎
でも、貴重なオールドを改造するのはやめてくれ
596ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 11:41:31 ID:1wNfHV9v
>594
サーキットは変えなければそのままでよし
あくまでも逆ボリュームにしたときだけ
っていうか、コンデンサじゃなくて、ボリューム(可変抵抗)のことだよね?
597ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 17:43:45 ID:WqIhV/CQ
そんなことよりもナットやブリッジはどうするんだ?
598ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:44:59 ID:v/g4e9dy
先日セッションでアコギ(マーティン)を持ち込んだところ、
右利きの人が興味を持ったらしく弾かせてくれないかと言ってきた。
左利き用だと気づかなかったらしい。
左利き用だけど、いいですか?と言ったらがっかりしていた。
「せっかくのマーティンが…」とか言われた。
そんな言い方されるのは悲しいよ。
俺にとっては価値のある大事な楽器なのに。
でもこれが右利きの人にとっては普通の感覚なんだろうな。
599ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:54:29 ID:WqIhV/CQ
それは違います。
それは普通の人の感覚ではなく
その人独自の間隔です。
600ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 03:38:49 ID:G+jF+Pi1
>>594
無い。端子の接続で入り口と出口が変わり、カーブも鏡写しになる。

最近失敗したこと。普通にダンカンのSSL-1を載せたら、スタガードの所為で
5弦がまるで迫力無かった・・・フラットか左用の買わないと全然駄目orz
601ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 23:59:35 ID:p1fIaYav
谷口にmomoseの新しいの入ったみたいだね。
カラーがあんま好みじゃないけど、ashの2p、ハカランダ指板はちょっと興味あるなぁ。
602ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 00:04:31 ID:uFbsQTnZ
ハカランダつってもブラジル産の本物じゃないんだべどうせ
603ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 13:24:13 ID:LZHcPfgf
つか、国産木材で作ってみたいは、メイプルじゃなくカヤとかさ
604ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 10:05:21 ID:EWpU+HTt
どっかに柿の木で作った人がいたな
黒いでっかい斑があってなかなかかっこよかった
605ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 10:15:15 ID:JPg99Pel
variaxのレフティってないのかな?
右と違って気軽に手に入らない音もシミュレートできるから
これってレフティにこそ便利だと思うんだけど
606ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:40:34 ID:tdmMkV6V
レジェンドのギターって練習用にいいかな?
レフティストラト買おうか検討中。
アリアのサイトでは10500円なのにサウンドハウスでは11800円、谷口では14700円
なぜだろう??
607ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 20:56:05 ID:gUE24N8J
>605
いっとき投売りしてた
新しい型のやつはレフティでてない
608ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:25:55 ID:PaBBGaUp
>>606
やめといた方がいいと思うぞ
弾きづらいとか作りが雑とか色々悪いとこはあるが、何より決定的に音が悪い
まあ値段なりだよ
609ドレミファ名無シド:2008/04/23(水) 22:57:54 ID:tdmMkV6V
プレラトを買って、あまりの作りの雑さで処分した過去が・・・
やはり値段なりか
610ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 03:34:14 ID:k/OUq3K+
持ってるけど悪くはない
値段にしてはな
611ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 04:39:50 ID:t2Lg9HgS
誰かフェルナンデスのTEJのレフティ、譲ってくれ〜
612ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 12:03:53 ID:JxtZvsnv
グレコのSE800売れ
613ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 13:29:25 ID:nGnm9Yyh
こんなんは初めて見た。びっくり。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51297632
614ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:35:39 ID:Z6s6Noa1
>>611
だからシモクラに売ってると何回言えば
615ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 14:48:18 ID:JxtZvsnv
>>613


   ^  ^
    Д
616ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:23:28 ID:AYCCI4Av
左利き用のコードブックとかってないですか?
まあ右利きのを逆転させればいいんだけど出来るだけわかりやすい本をあげたいのでいくらしてもいいので教えてください。
617ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:43:19 ID:jn/8SSDE
左のコードブックを見たような気がするが、あまり覚えてない
自分も右のコード一覧を反転コピーして人にあげたことがある

コードブックではないけれど、
以下のツールを使えば、レフティボタンでレフティコードがわかる
ttp://www.gootar.com/folder/guitar.html
618ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:54:11 ID:AYCCI4Av
やっぱり左のコードブックはめったにないですよね
頑張って反転コピーとツールを使ってオリジナルのコードブックを作ろうと思います。
本当にありがとうございます。
619ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 23:59:25 ID:o8FJs+kA
イケベでサドウスキーのレフティーが取り扱われてて驚いた
これから徐々に増えればいいなぁ
620ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 13:48:32 ID:vsdI8W9A
新品のきょうびのギターって時点でおれは敬遠する
621ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 15:10:05 ID:rHTkbpqL
>>618
あぽろんに売ってる。
622ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 16:43:20 ID:D+fsuTP4
こんなサイトあるよ
ttp://www.aki-f.com/left/
623ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 04:44:27 ID:1j+jganl
>>608
材の鳴りが悪いってんならわかるけどな。
基本ピックアップで決まるから、載せ替えれば相当変わるよ
その金と労力があるなら違うの買えば?て思うけどな
624ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:51:31 ID:izkP7jhK
突然だが谷口で値段まけてもらったことある人いる?
625ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 05:01:47 ID:xJNuW4je
通販じゃ無理だろ
626ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:49:02 ID:/wYi6H2c
>>624-625
>>35-37の事例があるから試しにやる価値はあるかも
627ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 16:34:29 ID:izkP7jhK
>>626
なるほど。やってみるか・・・
谷口でバイトしたら安く買えないだろうかmm
628ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 16:57:19 ID:XTlnjlDn
メロディメーカー?
629ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 17:32:19 ID:ZK7lZiax
630ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 17:44:18 ID:X9aDE8dL
>>629
>1.ネックに若干の順反りがあり、トランスロッドが回らない点

トラスロッドですよ、出品者さん
トラスロッド回らないんじゃダメじゃんw
631ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 20:13:25 ID:O4MP+hDj
トラスロッドって、指板はがして抜き出して
新しいの入れなおすって可能?
632ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 21:09:22 ID:SNeHK6Ck
可能は可能だけれど、ネック買った方が安いかもな
トラスロッド回りきってるのは、かなり注意
633ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 04:10:46 ID:y8BJuGGS
アメリカンだけど、あのトラスロッドの穴が気に入らん
まるでK国製の安物と一緒じゃん
634ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 01:49:11 ID:IyFBrBt+
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
635ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 02:41:27 ID:+mJkCLP6
プレテク7500円で売ってるバカをヤフオクで発見。
新品以上の値段で売れる訳ねーだろwwwwwww

って思ったけど、知らない初心者とか飛びつきそうで困る
636ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:07:55 ID:oxReModv
わけのわからん青い合板アコギを
マーチンD28より鳴ってますとかいって売ってる奴もいるぐらい駄科w
637ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 10:46:47 ID:TkLuYBz4
ギター初心者の質問で申し訳ない
左利きの人は左利き専用のギターがあるの?
それとも、右利きのを使うの?

客観的に頼む
638ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:04:26 ID:jIrJ49HD
どっかにテンプレなかったけか?
639ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:22:02 ID:xfhEQdCT
>>637
左ギターあるよ。
でも多いとはいえない。
アコギの場合は右ギターを弦とかそのままっで左でかまえて、
コードとかの抑え方を必然的に逆で覚えて弾いてる人は結構いる。
例えば松崎しげるとか。しげる演法といわれる
ちなみにエボ二ー指板より黒い

あとは右ギターの弦を支える部分を左用に改造して使ってる人もいる。
ギター内部には音の質を決めるブレージングっていう木のパーツが貼り付けられてるんだが
これは左右対称にできてるわけじゃないのでギターの音やギターの耐久性に影響があるとかないとか言われてる
640ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:01:09 ID:0a4QwcyM
みなさん始めまして。

実は某楽器店へフェルナンデスのTEJタイプのレフティを注文しようと考えてますが、どうやらまとまった数を注文しなければ、ならないらしく、当方は20本位注文しようと思いますが、ココに来ている方で欲しい方居ますか?

個人的に半分は宝としてとっておきたいけど、半分はオークションに出そうかと考えてます。

欲しい方、居たらまずは書き込みして下さい。
641ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:07:13 ID:BGwD+KR8
すごい釣りですねぇ。
642ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:10:20 ID:qFVDu8O1
俺だったら高くてもエスパーに作ってもらうがな

てか関係ないけどシェクターにレフティオーダーがプラス何万か気になる
643ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:12:06 ID:0a4QwcyM
違いますよ、釣りじゃなくて、本気で注文した後の多数のギターの処分を考えているんです。

注文時の総費用などは全部私が払う覚悟してますから。

1本、2本じゃ受け付けてもらえないので、10本20本単位で注文しようと覚悟を決めました。
644ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:19:39 ID:1X0knmJL
そんだけ払うのに、なぜフェル?
645ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:25:21 ID:0a4QwcyM
たんなるこだわりです。
自分、もう40過ぎのオヤジですが、高校生の頃コンサートへ行ってたボウイに今でも憧れてて。幸い百万・二百万ならすぐにでも用立てられるような世代になった今、若い頃憧れてたギターを手に入れたい思いが強いだけです。
646ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:34:47 ID:iyO1l3Sr
>>645
40過ぎのおじさんなら改行ぐらいちゃんとしような
647ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:35:58 ID:0a4QwcyM
>>646
失礼しました。
648ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 00:49:55 ID:Eopjqj7X
ギター始めて一年が経って、最近思った

今まで左利きなのに普通の右利き仕様のギターをずっと弾いてきた人(自分)はそのまま弾いてりゃいいの?

それとも後々大きな壁にぶち当たるとかで、やっぱり左利きの人は左利き用のギターを弾くべきなの?


教えて下さい
649ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 01:34:24 ID:yynNz1/t
>>648
左利きでも右で弾いてて支障がなきゃ問題ない。
LUNA SEAのINORANとかウルフルズのトータスは左利きだけど右で弾いてるぞ
650ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 01:55:19 ID:Eopjqj7X
なるほど
ありがとうございます



後関係ないですが、ジミヘンは右利きだけど、昔から左利きに憧れてて、ストラト逆さまにして左利き仕様で弾くようになったという話は本当なんですかね?


サインや食事の時も右手でやっていたらしいし
651ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 13:48:35 ID:cwJpdccy
フライングvが両カッタウエェイーなので購入を考えているんですが、
あのタイプのブリッジは左右反対に最大限に駒を動かせば
右上がりにブリッジが搭載されていても駒のみの調整で
オクターブをあわせることは可能でしょうか?
652ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 13:54:19 ID:WDHwW4hc
多分大丈夫かと
あとはナットさえちゃんとしてれば
653ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 18:35:39 ID:XtznwGG7
ジミは右利きらしいね。
でも右利き左弾きも結構いるよ。

個人的には左利きじゃないなら、右で買うのお勧めするけど。
選択肢が100倍広がるんで。楽器屋が楽しくてしょうがないだろうね。
左利きは楽器屋いっても、逆ヘッドのギター見て「おっ・・・?」って思わされて結局落胆するのがオチ。
お前ら絶対経験あるだろ?
654ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 18:45:44 ID:AQyenkLC
>>653
あるw
特に地方の楽器屋で
一瞬「やった!!」とか思うけど
「やっぱただの逆ヘッドか」ってorz
655ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 20:06:55 ID:mQr+epgT
左利きに優しいメーカーってどこかね?
アコギのテイラーは全モデル左利き用があるらしいけど
656ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:41:03 ID:5dHsx4IC
>>648
俺も左利き右ギター。
オヤジから生活上の矯正をされてたり
左用存在など知らずで当然のように右ギターを弾いた。
確かに左手のフィンガリングや握りはしっかりしてる感じするけど
右手のピッキングがおぼつかないかもしれない。
未だに高速ピッキングが出来ないしw
657ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 22:09:45 ID:iyO1l3Sr
>>655
Fenderぐらいしか思いつかんね・・・・
658ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 02:16:59 ID:1iQrHcON
フェンダーは分母がデカいからそこそこタマがあるって印象だな
いや実際助かってるしいいんだけど
659ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 05:04:32 ID:uh/adi6g
メーカーじゃなくて楽器屋だな。
谷口楽器なら左専門なので概ねのコピーモデルは揃ってる

それと、左利きだから左で弾くというのは馬鹿の考えることだ。
意図的に奇抜を狙いたいってんならわかるが、そうでないのなら右で弾け。
バイオリニストに左なんて居るか?ピアニストは?
そういうことだ
660ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 05:48:18 ID:mKN7d2fd
大勢で合奏することの多いヴァイオリンの場合のスペースの問題もあるので
ギターとはまた状況も違うが、いないことはないみたい。
先日ラ・フォオル・ジュルネでの左ヴァイオリン奏者目撃談出てたよ。
ジプシーヴァイオリンとかならひょっとしたらそこそこいるかもな。
ピアノは両方同じように使うからあんま関係ないが、鍵盤逆配列になってる物も
あるにはある。

まぁ俺も左利きだからというだけで無理に左ギターは勧めないけど。
かといって自分が左を選択したことに後悔したこともない。
ピッキング云々より向きの問題が大きい・・・俺の場合は。

この中で弓道とかアーチェリーの経験ある人いる?
最近世の中の射手が自分と逆なことに気付いたんだけど
あれって向き決まってんのかな?
661ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 05:56:30 ID:r9nONnIb
弓道やってたけど、あれは左手に弓、右手に矢って決まってる。
これは利き手の問題じゃなくて、そういう決まり事。
662ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 06:17:31 ID:gS6Qe2gP
>>659
サウスポー用の逆鍵盤ピアノが存在しない以上、左構えのピアニストはいないが、
左用楽器&左構えのバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの有名な奏者はいるぞ。
ごくごく例外なのは確かだけど。

俺も最初はふつうのガットギターを左で構えて弾いてたが、たぶん数日で断念。
いらいずっと右用ギターを右構えで弾いてる。

ビギナーがしばらくトライして挫折しかかり、「俺がダメなのは左用楽器じゃないからだ」と
責任転嫁してるような例が多いと思うなあ。無理して左楽器を入手してスイッチしても、
たいていはポンコツのまま変わらないのが現実だと思う。
663ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 06:18:46 ID:gS6Qe2gP
>>660
> 鍵盤逆配列になってる物もあるにはある。

あるのかよ!
664ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 10:33:44 ID:nKbRO5WU
むしろ前向きに考えるんだ
少なくてもギターに関しては、他の楽器では難しい左の選択枝があるってことだ
積極的にそれを選ぶのもいいんじゃないか?
すくなくても左の楽器がないせいでうまくならない、って言い訳をしなくてすむ

665ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 11:41:13 ID:6GbaL9/g
才能があればオクターブくるってようが地味偏みたいになれるんだよ
666ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 12:57:02 ID:CpJ84kuL
俺も左利き右ギターだが、右手でオナヌーしてればピッキング上手くなるじゃん。
高速ピッキングも余裕。てーか、スティーブ・モーズが左利きの時点で終了な議論だよな。
667ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 16:04:32 ID:UVsFGEJt
>>653
並んだ楽器をパッと見る時、まず弦の並び、次にボディ形状を見るので、リバースヘッドに騙された事はない。
左の楽器がズラーッと並んでて狂喜乱舞したが、近づいてみたら壁に貼られた鏡だった…って落胆は結構ある。



>>655
正直、最強は…フォトジェニックだろw
668ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:19:01 ID:6GbaL9/g
朝八時からの日テレのすっきりって番組で
レフティーのバーストかざってあるね。
あれ世界に3本しかないんだっけ
669ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 22:30:59 ID:B9yXZrOV
一本がポール
もう一本がマッケンロー
そして、3本目がそれか?
670ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 16:21:33 ID:fkspN5nH
>>661
日本の武道は馬鹿が多いから相手にすんな
671ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:43:25 ID:wxargrSn
剣道でもあったな、左で竹刀持ったら反則なんだっけ?
672ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:19:44 ID:KwzFyddO
>>671
どうだろ?いつの間にか二刀流とか認められてるし
673ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:54:21 ID:Yr3h6Hfe
何事も下手な内は右手左手あまり関係ないが、上達するにつれ
右手左手の違いがはっきりしてくる。
あるレベルを超えると利き手でないと上手くなれない。
利き手でない方の手では頭打ちになって努力しても上手くならない。
674ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 04:31:53 ID:Q2+pEFex
これだけは言える
左で弾くとビンテージと無縁になる
675ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 06:47:29 ID:4i4VOGql
俺は利き手で弾いてるけど、右で弾いてみたら、布袋さんのアクションが出来なかった
676ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 12:10:56 ID:2hRtvYzy
>661
ありがと。ルールにあるんだね。みんな同じ向きだし流鏑馬も
左向いてしか撃たないから気にはなってた。
アーチェリーも同じ向きしか見たことないけどルールにあるんだろうか?
単純に右が多いからそうなったのか、それとも用兵上の都合で
統一されてその名残がある…とかあるのかな?
董卓だったかはっきり覚えてないけど西域の騎馬民族出身の武将で、
馬上弓術に優れてる上に両利きで左右どちらにも高い精度で撃ち
分けられたなんて話を昔読んだことあったから、利き手によって
それぞれ違うのかな〜ってずっと思ってた。

>671
剣道も決まりあるの?フェンシングは無いよ。
ただ野球で言う左打ちの向きだから右手でやった方が楽だと
俺は感じたけど。
677ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 17:13:12 ID:CEhy5O1J
剣道はどっちでもおkなはず。
普通は左手をメインに握って、右手は添えるだけ。
なので片手面とかは左手一本で打つんだけど、ほとんど有効打にならない罠
二刀はあるけど、公式試合じゃ認められないんじゃなかったっけなぁ・・・よく覚えてないや。
678ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 21:19:04 ID:PP5LSvTL
アコギを左用に変えるには弦を張り替えるだけでいいんでしょうか?
どこかにアコギを左用に改造するやり方を載せたサイトってありますか?
679ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:00:28 ID:fKvrevai
ブリッジそのままだとピッチずれるよ
680ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 22:15:29 ID:ZM6SXh3f
ローコード中心なら、ブリッジそのままでいける
ポールマッカートニーとかそれでよく弾いてるし
681ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 03:20:26 ID:faM0E7KD
>>677
認められてると思う。TVで見た
>>676
決まり事ってだけで納得するな。馬鹿になるぞ
682ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 07:11:58 ID:IuacQfB4
>676
なして?俺が射手に一定の傾向を感じてて、そこから弓道やアーチェリーでは
決まってるのかどうか疑問が出て、>661が弓道に関する1つの手がかりを
教えてくれたのだからそれで成立してるじゃん。十分納得だし感謝だよ。
仮に>661が嘘ついてたとか勘違いしてたとかでもそれですぐに不利益になる
話じゃないから後々ルールを確認する機会があればその時に情報を修正
すればいいだけだし。

弓道が右でやってることを納得するなというのであれば、今の俺にはそんなの
どーでもいい。興味あったのは決まってるか否かで、その事実がどうであっても
それ感情とは無関係に認識すべき情報だし、その由来や歴史的事実がどうなのかも
興味あるけど、それも同様に自分が左利きかどうかとは無関係に処理する話だよ。
現在や未来において疑問があったり変更の必要を本気で感じるなら
ルール改正の可能性を摸索するか左弓道立ち上げることを考えればいいだけだし。

けど今のところ特に弓道する予定もないし、あくまで競技のルールであって、
もし遊びや狩猟で使うのなら弓自体はどっちで構えてもいいわけだから
困りもしないよ。競技以外のところにルール持ち出して押し付けて
くる人がいたら対応は考えるけど。
683ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 08:57:43 ID:tQhB81cJ
パンダ外交まで読んだ

ギター欲しい病が再発した
トーカイの白SGか、エドのフライングVか…悩むな
どっちも品切れしてるけどw
684ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 12:43:19 ID:Qq0GtZ2M
ギターの教則本にも左利き用とかあるの?
685ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 13:02:21 ID:4Y1fEj5E
ない
右用でだいじょぶだ
いままで日常生活で苦労してきたことにくらべたら、変換がラクな方だ
686ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 14:23:48 ID:RWbbbztj
売ってるのみたことあるよ
687557:2008/05/11(日) 16:03:48 ID:fEIMeloC
ほかのスレでも質問したんですが
http://item.rakuten.co.jp/key/10006583/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuragakki/630-20.html

初心者が使う分にはどちらもあまり変わらないですか?
688ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 16:16:15 ID:36RaOdYq
初心者のうちは何買っても似たようなもんだよ
いっそ見た目で選べ
689ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 17:11:33 ID:XHXcxSYK
>>674
骨董的に見れば無縁かもしれんが、
ダブルカッタウェイのギターなら使えなくもないんじゃね
ナットサドルなんてまともに弾きこんでれば
減って交換しないといけないし
それがいやで弾かれてないのは鳴らないごみだし。
690ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 18:38:15 ID:rqa2aLCR
逆だな
骨董的に見れば有意義だが、演奏する楽器としては無縁だ
ジミヘンみたに反対に持とうものならストラップピンは付け替えなきゃならない
当然「そんなことするんじゃない!」と怒る人が出るだろうな
691ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 22:57:13 ID:Tu06qYJI
話しぶった切ってすまないんだが
宅録用にベース買おうと思ってる
中古で5万ぐらいまでのフェンジャパ以外でお勧めありますか?

692ドレミファ名無シド:2008/05/11(日) 23:16:04 ID:36RaOdYq
中古の相場なんて場所や店や状態でマチマチだからなんとも
693ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 06:52:22 ID:FdGMFyST
ワイドレンジに質問を仕掛けてくる奴に限って、人の話を聞かない
694ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 11:43:04 ID:URlHVdfv
右用でもナットとブリッジを左用にして
DCな構造なら引けるけど、
ピックアップって左右逆に音拾うわけだけど音に影響はあるのかな?
あとABCの音のカーブ?みたいなのはなんなの?
695ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 17:10:37 ID:eKVdqvb+
RG1570のレフティが6月に出るそうだが、相変わらずレフティは高いな。
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=223&color=CL01&year=2008&cat_id=1&series_id=2
去年まではイケベで、日本製輸出モデルとしてソフトケース付で74800円で売っていたのに。
日本向けにボってるのか、ハードケース代か?
696ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 19:43:51 ID:jKb7/+rh
レギュラーじゃないのか
RG370にお世話になっている身としては欲しいところ
697ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 20:15:42 ID:deXCBvSb
アイバも左利きに門戸を開いてくれるようになったのか?

ヤマハのエレキも左用作ってくんないかなぁ…趣味悪いのは知ってるがw
698ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 20:50:19 ID:eKVdqvb+
しかし1570というのがまた微妙・・・

ヤマハSGのレフティ復刻を望むね
699ドレミファ名無シド:2008/05/12(月) 21:16:47 ID:Osi206tr
ヤマハは、パシフィカはあるんじゃないの?
でもSGV欲しいなぁ。ゴールドパーツのやつ。
700ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 00:41:38 ID:9YWwKpcM
ヤマハSG買ったんですが
ナットはともかくチューンオーマチックのブリッジは右上がりになってても
サドルの駒の移動だけでオクターブはあいますか?
701ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 02:29:58 ID:1Cf1KQED
>>694
あったらどうなん?なかったらなによ?
702ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 07:29:54 ID:8vNvGPsD
>700
弦高の設定とかでも多少変わるけどチューンオウマティックはたいてい無理。
ブリッジをセッティングしなおさないならある程度妥協しないとしょうがない。

将来的に左用買うまでのつなぎとかじゃなくてずっと使うつもりなら
ブリッジやナットはお店で調整した方がいいかも。家に工具があって
自分でいじったりするのが好きな人はいいけど、そうじゃない場合
最初にやっておかないと慣れてしまったら直すのめんどくさくなるよ。
703ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 12:43:31 ID:9YWwKpcM
>>702
>ブリッジをセッティングしなおさないなら
スタッドを生めて穴を開けなおして左上がりに配置しなおすってこと?
それとも右上がりでも、左用のTOMを使えば大丈夫ってことですか?
704ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:25:09 ID:hVkdf32X
うん、開け直し。埋めるかどうかは好きにしたらいいけどw


705ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:48:42 ID:9YWwKpcM
えーそうなんですか。でもエレキなんて弦の太さや弦高買えると
オクターブ狂うけど、たいていの人はそのままですよね。
コスト考えると大変だからスタッドはそのままにします。
706ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:49:38 ID:9YWwKpcM
×エレキなんて
○アコギなんて

どうせフィンガリングで微妙にシャープしまくってるだろうし気にしないことにしました。
707ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 20:55:31 ID:uJT5hqpx
アコギの弦はテンションきついのでオクターブ狂いにくいし
ハイポジで弾く人はすくない
からね
708ドレミファ名無シド:2008/05/13(火) 21:22:30 ID:9YWwKpcM
地味編とかはフライングVはどうやって引いてたのかな
709ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 05:18:18 ID:8eyvQJLQ
レスポタイプの逆さの写真ではブリッジ変えてなかったな。
でもストラトでは確かナットもサドルのネジの長さもかえてたとおもう。
無理はしないが全く気にしないわけではない・・・って感じなのかな。
710ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 05:26:13 ID:sFaA/uc6
>>708
ワイト島のDVD買え、、、、ま、本人は左用使ってたけど使いにくかったと言っている。
711ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 13:51:00 ID:/FMdhvFz
ギブの335とか試走してみたが、
引きやすそうに見えるんだが22F、21Fは指が届かないわ‥
そのあとFV弾いたら余裕で22まで届いた。
FVにしようかな‥
712ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 15:31:33 ID:0up4wZtt
FVは右用を買うの?

GibsonのVでレフティでしかもベース
ってないかなぁ。猛烈に欲しい
713ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 16:53:06 ID:Z8tMDkWr
ギブソンじゃなくていいけどレフティのVベースは俺も欲しい
714ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 17:11:53 ID:lHtKCphH
SGベースで我慢汁
715ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 23:44:33 ID:UsX7mMv+
>>695
RG1570ってのが微妙だよね
10年近く前に買ったRG-680CLをP.U.換装していまだに使ってるけど
RG1570に買い換えてみても大して変わらんのかなぁ

アイバがレフティのj-custom作ってくれるなら間違いなく買うのに……

716ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 06:13:50 ID:67+RkoAS
左利きでデメリットがメリットになることといえば、
右エレキを中古でかった場合、フレット山5割って説明があったとしても
チョーキングとかでのフレットの削れはほぼ左右逆に削れるから、
左でチョーキングが必要なポジションの山が9割とか十分残ってたりする上に
6割の部分がチョーキングしないポジションだったりする事だな
717ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 07:09:06 ID:OEsVG0o+
その発想は無かった
718ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:28:59 ID:RCN3gCix
でもビブラート掛ける時に引っかかるんじゃね?
719ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 10:40:00 ID:isNDgmAX
右用のギター使ったことないから、わかんね
720ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 11:39:43 ID:yyNUe2f3
左用を右用に使われてたギターを左用に直したギターなら持ってる。
721ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:59:40 ID:pLzj9Jic
右用を使うならPRSのトレモロのやつがオクターブチューニングも出来るし、ストラトよりハイポジ押さえやすいしいいのではないかと最近思った。
722ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 11:48:10 ID:rgu+iXrn
別にPRSでなくてもトレモロっつーかシンクロ系なら
オクターブ調整は十分可変範囲じゃね?
723ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 11:54:24 ID:Nsq7Ygt5
ギター始めようと思ってる左利きなんだが、やはり左用のギターのほうがいいのか?
右用だとピッキングの時に苦労するとは聞いたが・・・
724ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:34:00 ID:S3cbsQE4
いいから黙って右用買ってろ。その方が幸せになれるわ。
最初は右だろうが左だろうが苦労すんだし。
725ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 01:50:16 ID:xrYBegea
>>723
どうしても…というなら別だが、右買った方がいいよ。左だと谷口さんにしか行く店がなくなっちゃう。しかも入りにくいw
なんなんだあの閉塞感というか…店の人はいい人達ばっかなんだがw
726ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 02:54:54 ID:HXNxGyw2
>>724-725
レスサンクス。参考にさせてもらう。
やはり右のほうがいいのか。
確かに左用は少ないな・・・
右でやって後々ピッキングで行き詰まらないかが心配だが、右を買うことにするわ。
727ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 10:11:03 ID:pfYqhhuI
谷口の入りづらさは確かに異常だよな
何なんだろうかあの強制収容所みたいな感じは
728ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 11:01:21 ID:1HnJK+zg
太ったおばちゃんとか若い店員も気さくな感じでいいんだが、
指に刺青があると萎える
729ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 11:04:51 ID:fcqefTJ2
素人なら右からはじめてもいいかもしれんが、
利き手じゃないがゆえに、いくら練習しても乗り越えられない壁や
弾いてるときの違和感が一生ぬぐいされないなんてこともあると思うよ
そりゃ右ギターに比べると圧倒的にギターの数は限られるが
右用ギターでも左で使おうと思えば使えるのなんてあるし
右で弾いて違和感をいつまでたっても拭い去れないようなら
左でやるべき。
730ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 11:10:14 ID:5zGUjaut
>>729
それはオマエがズボラでヘタレなだけ
731ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 11:13:10 ID:mXLtOC0l
どっちで初めても必ず葛藤が生まれるんだよな
732ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 12:33:13 ID:q3NONGkE
自分は
右→右をリバース→左
の流れ
今は左に落ち着いた
何も考えずにエアギターして自然とピッキングした方でやれば良いんじゃね?
733ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 12:36:18 ID:7kSMH6b4
谷口さんて滅茶苦茶静かだよねw

御茶ノ水の他の楽器屋には少なくてもたいてい客が2,3人いるのに
店に入ったら自分以外誰もいなくてすぐ帰りそうになった
734ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 12:43:36 ID:fcqefTJ2
おれはばしょがわからず、入らずじまいで帰ってきたw
735ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 13:00:21 ID:7kSMH6b4
何で分かんないんだよw
看板出てるだろ
736ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 13:26:06 ID:1HnJK+zg
明治大学の目の前
なんともわかりやすい場所にある
友達が明治に行ってるからついでに行くことがよくある
737ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 14:15:55 ID:URU3pNKU
俺は場所は分かったけど、入り口が分からなくて帰ってきた。
738ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 14:32:16 ID:fcqefTJ2
>>737
そう、それw
739ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 17:49:00 ID:XSX+a5yd
あれエレベーター乗らないと入れないよな
740ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 18:21:31 ID:pfYqhhuI
俺も俺もノシ
建て替えて最初に行ったときは入口わからなかったよ

あれも入りづらさに拍車をかけてる気がする
ってことはあの雰囲気はある程度 店の方針なのか?
(少なくとも入口付近の構造は意図的なものだろうから)
741ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 19:59:57 ID:1HnJK+zg
俺はすぐエレベーターに乗ったが
降りたところがアコーディオン売り場だった
外階段を使ってギター売り場へ
742ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 22:02:24 ID:2zbAFPqH
とにかく入れ
でもって、なかなか来れないやつは好きなだけ試奏しておk
買わなくてもいいから、ふつうにありがとうございました、と返せばよし。
743ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 00:50:37 ID:eeVzZ21m
>>726

右でやって後々ピッキングで行き詰った俺が来ましたよ。
で、>>730みたいに言われるのが嫌だったんで人の倍も三倍も練習した
けどそれでも一向にものにならず、6年ぐらいやって結局左に転向しますた。
左にしてからはすごい勢いで上達したんだけど、右でやってた6年は貴重な
人生の時間をムダな練習に費やしてしまい、「もっと早く決断していれば・・・」
と後悔しています。

むろん左利きで右で弾いても問題なく弾ける人もいるけど、
もし限界が見えてきたら早めに左でやるのをオススメします。
744ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:12:02 ID:shOGOfMp
>>743
素人だがそんにピッキングって難しいのか?
745ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:13:20 ID:shOGOfMp
「な」が抜けてた・・・・・orz
746ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:38:10 ID:LoR3rZeS
左利きの娘っ子にギターを買ってあげたいと書き込んだ元左利きの親だけど、
相談に乗ってくれたおまいら、その節はどうもありがとう。
ゴールデンウイーク中に娘っ子とふたり、谷口に行って来たよ。
俺の知ってる谷口は通りにショウウィンドウがあって
正面と奥にギターが置いてあって右側の階段昇ると電子機器の店だった。
おまいらが言ってた店のふいんきはこのことだったんだな。納得。

さてエレベーターで着いたフロアには他の親子連れがいた。
娘っ子にはどんな形がいいか聞いたら、「どれが左?」って言うから、
俺は「ここにあるのはほとんど左だ」って言ってあげた。
娘っ子の身長を考えると、やはりZO-3〜ムスタングになる。
店員さんに左ムスタングの試奏を頼んだら若いお兄さんが親切に設置してくれた。
娘っ子は照れながらもピックを振り下ろしたんだけど、
弾きやすい利き手でちゃんと弦が並んだギターでアンプからジャ〜〜〜ン!!
って音が出たことで顔から嬉しさが溢れ出た。

ついでに左ZOも持たせてみたけど、店のお兄さんからも今後の音楽的成長を考えればムスタングでしょうと。

ほんとは即決で買ってあげたかったけど、金銭的事情もあり、検討するとして店をあとに。

おかげさまで、娘っ子には左ギター、機種はムスタングでもおkってのが判った。

以上、現時点の報告。

あとジャグマスターの左はないんだって。
747ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:46:11 ID:Gn2usEjM
右もないがな
748ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:47:54 ID:DeYT0AZ4
いい話だったのだが、747でフイタww
749ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:56:53 ID:MU3uDiD3
>>746
7万7千円ぐらい、娘を質に入れてでも
サクっと買っちゃいなよ
750ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 20:58:57 ID:ibXycQXg
ムスタングは駒替えないと「いばらの道」だぞ
751ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:05:48 ID:kAS/3NRK
mixiのレフティコミュでも転売失敗

Grecoでおそらく1980年代に発売されたSGベースの左用コピーモデルです。
中古でオークションにて入手致しましたが、事情によりお譲りします。 
提供希望価格: 60,000円(ハードケース付き、送料別)
この方
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12677627


落札→出品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50354414
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24709373
752ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:10:18 ID:kAS/3NRK
753ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:10:50 ID:MU3uDiD3
宣伝乙
754ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 05:53:29 ID:VhRnDh9E
幼女出したら食いつくと思ったかね
755ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 07:29:46 ID:rJVyvfC1
756ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 08:48:25 ID:m5K1TRnr
>>755
Squier(´・ω・`)
757ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 12:02:29 ID:7cei53rF
>>747
どんなレスをする?
758746:2008/05/21(水) 13:04:56 ID:wrRGW9jn
>>749
おいおい、質に入れた娘っ子を取り戻すために
買ったギター売んなきゃなんないし
ずーっとループしちゃうんじゃん。

>>750
もっと選択肢あればなあ。
ショートスケールで左モデル他にあるかなあ?
759ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 13:10:01 ID:b46pwWKV
最近右利き用のFVベース買って左利き用に改造してもらった俺が来ましたよ
ヘッド落ちがヤバいから練習用にバッカスの02STANDARD欲しい
760ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 13:21:48 ID:/u3ZwQnW
>>759
どんな部分いじったの?
761ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 19:00:23 ID:uVNgmPCQ
サドル変えないとまともに使えないのはムスタングじゃなくてジャガーじゃないの?
俺はジャガーのサドルをムスタングのに変えたけど
762ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 22:46:54 ID:BqAjBRG7
去年の12月にお茶の水のどっかいったときに左のジャズマスターあったけどなー
763ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 01:50:46 ID:Bomy++dZ
自分もカートコバーンの影響でUSAジャガーあるかと思ってたけど、JAPAN製しかないのよね…
ヴァンザンドあたりが左利きのジャガーを作ってくれたらなぁ…
764ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 02:58:05 ID:R0TQ8AxQ
左利き用のストラト使ってるんですが
ハードケースって通常の右利きモデル用の買ったらマズいですかね?
765ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 03:02:17 ID:jPkPIpoQ
俺は純正じゃないSKBのを問題なく使ってるよ
買う前に形状を一応確認してみたら?
766ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 03:06:49 ID:R0TQ8AxQ
>>765
ありがとうございます、そうします
767ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 04:05:02 ID:Q0+Tg+vl
>>758
エレキじゃないといけないのね?アコギのミニギターならまた選択肢の幅もあるんだけど。

取り敢えず、ショートで左(しかも新品)は選択肢少ないね。ミディアムでもいいなら、
ttp://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_142&products_id=298
形が嫌じゃなければ、ポップなデザインで女の子向きと言えるかも。演奏性もムスタングよりは
多分マシ。値段も安いよ…イケベで同モデルの右用が売り切れてたけど、それより一万安い!

ttp://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_144&products_id=1224
ttp://www.taniguchi-gakki.com/catalog/product_info.php?cPath=137_144&products_id=368
こちらはギブソンコピー。ロングよりは弾き易いだろうし、有名モデルだから無難ってのもある。

あと、オークションを注意深く見てると、ダンエレクトロやデイジーロックのレフティが時々出てて、
デザインもカラーリングも女の子にはいいんじゃないかと思われる…が、現在はあまりいいのが
出てないなぁ。(ダンエレはあるけど、ブラックだからあまり女の子は好かないかと…。)

個人的には、小さい子がギターという楽器に触れる第一歩は、ZO-3でいいんじゃないの?と
思うけど。どうせ人前で弾くレベルになるには時間かかるし、楽器を5年以上続ける人が、
初心者時代に買った1本を使い続けて上達してる…ってケースはごく僅かだと思うよ。
(初心者から抜け出せないまま5年以上たった…みたいなパターンは除外してます)
ムスタングはハマる人はハマるけど、「音楽的成長を考えれば…」というほどの物でもないよ。
そりゃーお店としては、象さんより高いムスタング売りたいでしょうな。あまりセールストークを
真に受け過ぎないように。最初の一本は一生物ではなくお試しアイテムと心得ましょう。
768ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:17:18 ID:V5apdcpM
>>758
そういうことならSXに任せろ
http://www.rondomusic.com/product776.html
日本にも発送してくれるし、英語が出来れば買える。
英語が出来ないなら輸入代行業者に全部任せちまえ

値段も1万しないし、これでいいだろ
769ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:26:48 ID:wjKJYmVm
右用を左で使ってる人いたら使用機材教えてくれ!
770ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:27:57 ID:L4TaB0SJ
ギッチョとかギャクテって言われるとムカツク
771746:2008/05/22(木) 11:58:16 ID:p0HKEIqp
>>767
俺自体エレキしか持ってないからアコギは想定してなかったよ。
でもアコギのミニギターなら選択肢に入るけど。
SGジュニアもLPジュニアも選択肢としてはあったから
本人の体型がミディアムで行けるかどうかまた触らせてみるよ。
あとキュートな形状でポップなカラーリングのを島村かどっかで見せたけど
あんまり好きそうじゃなかった。それとドメタル系の形状も好きじゃないみたい。
オーソドックスなのが好みらしい。
ありがとう!

>>768
金額的にはばっちりだね。
ありがとう!

772ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 18:14:44 ID:lEvHFgag
谷口楽器「フトハンドギター」になってるw
tokaiレスポほすぃーなぁー
773ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:35:22 ID:2oqv919c
tokaiの韓国産でもいいから安いエクスプローラ欲しいなぁ
いいかげんV以外も欲しいお(´・ω・`)
774ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:23:30 ID:wjKJYmVm
>>773
flying使ってるの?
ナットはともかく、ブリッジとかはどうしてるの?
775ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:37:45 ID:xg+9HKhI
SGってレフティモデルないんですかね?
776ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 22:42:35 ID:B3gumvXO
ありますううううううううううううううううううううううううううううううううううう
777ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 00:51:16 ID:ivr3TuIJ
>>74
2本持っててどっちもレフティ
だからナットもブリッジも弄ってません
778ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 05:45:20 ID:mnaXSXl9
谷口で江戸のFV入荷してるじゃん
779ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 07:55:07 ID:KG5szMUe
>>775
谷口にグラスルーツのSG入荷されてる
安物ならエピのSGも入荷してほしいのは俺だけじゃないはず
あとベースの品揃えもうちょっとなんとかしてほしい
やっぱベースのレフティって売れないんだろうな・・・
玉数少なすぎてフェンジャパから抜け出せないわ・・・・
780ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 09:05:22 ID:Sna6gepR
空気嫁ずに悪いけど
俺も左利きだが・・・楽器って左とか右とか関係なくね?
781ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 09:38:21 ID:9NSMM5C9
最初は右使ってたけどなかなか違和感がぬぐえなくて
エアギターしたときに思いっきり左のフォームだったから左用買いなおした
今では左にしてよかったと思ってるよ
782ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 09:59:24 ID:e7xa17uz
>>780
基本的には右と同じものを使え
だけどギターは何でだか左利きにやさしいから
あるもんなら左用を使ってもいいんじゃね?
ありがとーギター業界 ありがとー

って感じかな
783ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 11:32:08 ID:rHi/hZR4
おれは左ギターの見た目の違和感がだめだから
左右対称&ピックガードが片側じゃないギターを選ぶようにしてる。
音なんて音作りしだいでどうとでもなる。
784ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 12:12:49 ID:6cwQHfAK
音より見た目か、、
見た目こそどうにでもなるように思うが
まぁ、ソウルの問題ならしょうがないな
785ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 16:30:58 ID:6tB7foA7
話をループさせるな、ぼけ
786ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 00:43:37 ID:tuMwLMmN
いや、このスレってループで持ってるようなもんじゃん。
787ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 02:28:06 ID:I0C0QnCX
フェンダーの、リードVってどうよ?
見た目はストラトっぽいんだが、
ネックとのジョイント位置が18Fぐらいからだから
一応ストラトよりだいぶ弾きやすい。
788ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 14:33:42 ID:UGac3If2
左ギターの人に質問なんだけど両手広げて握った時どっちのほうが軽い感じで握れる?

変な質問で悪いけど教えて下さいm(__)m
789ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 14:37:36 ID:lY6uj1Df
>>788
すまん俺日本語がつたないようでいまいち理解しにくかったんだが
パー→グーってやった時ってことでおk?
おkなら俺は右
790ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 15:34:38 ID:UGac3If2
>>789
その通りですm(__)m
自分の意味不明な文を理解していただきありがとうございます

やっぱ運指のほうが軽いんですね
自分右利きなんですが最近息詰まっていて、もしかしたら左のほうがあってるかもしれないと思い込んでいましたがすっきりいたしまた
だけど左ギタリスト特有のセクシーな感じにはいつも憧れます…‥笑

左利きのみなさん頑張って下さい
汚い長文失礼しましたm(__)m
791ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 16:27:37 ID:I0C0QnCX
わかりかねる
792ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:57:54 ID:KhgWQ4KI
Fender custom shopのベースが欲しいんだが、カスタムショップってレフティ作ってんのかな
世に出回ってなさそうだが…orz
793ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 22:08:38 ID:KhgWQ4KI
あ、すまん
>>792はベースでって事ね
ギターはネットでちょくちょく見かけるから…
794ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:00:45 ID:LoM0Ek+b
谷口にエクスプローラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
795ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:28:59 ID:f+H9QdSQ
しかし今は韓国産のプローラを買う金すらない件
796ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:39:04 ID:+5DPQXtw
クレジット♪
クレジット♪
797ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:44:35 ID:io60pcaa
借金だけはしない方がいいよ。
人生終わる
798ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 23:50:04 ID:+5DPQXtw
借金じゃないよ!
今払うべきお金をちょっと後にするだけさ♪
799ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 00:35:22 ID:r27hjkpR
もう既にオーダーでローン組んでるから分割も金借りるのも控えるぜ
800ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 01:46:04 ID:C3sZYOjC
キムチ産はクオリティ低いぞ・・・
もっとも、安ギタースレの住民みたいに
手を入れるのが前提ならいいけど。
801ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 09:49:54 ID:OZVl5xyO
韓国産2本持ってるが手を加えてどうこうってレベルじゃない
根本的に作りがフォトゲニ並
802ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 02:09:37 ID:xZwkV/9x
基本的に楽器の交換し合いとか出来ないから良し悪しが未だにわからんorz
メヒコとフォトジェニしか知らんし
でもメヒコ可愛いからそれでいい
803ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 08:09:46 ID:d4LqV1Kt
メヒコのレフティベースほしいけど売ってない><
804ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 05:44:40 ID:ZZ9466Kz
東海でもキムチ産なのか
805ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 05:45:23 ID:ZZ9466Kz
あれ、違うな。東海だからキムチなんだな、納得した。
806ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 09:48:28 ID:Bx5XreRv
きょうびの、6万とか8万する特定アジア製買うぐらいなら
80年代の日本製コピー買ったほうがいいなおれは。
807ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 09:52:58 ID:VEt1JtjD
じゃあそうすればいいじゃない

君の個人的な決意表明 聞いたってしょうがないよw
808ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 20:56:33 ID:Uyau8jWK
なんで807はつっかかってるの?
809ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:29:51 ID:BYyjJVMM
6万なら普通に日本製であるじゃん
80年代のジャパンビンテージってゴミをヤフオクで漁ってる馬鹿が多くてワロタ
810ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:33:30 ID:hIf2GBnK
ヴィンテージの良さは俺にも良く分からん。
自分で使い倒してボロボロになっちまったのなら、その本人にとってはものすごい価値なんだろうけど。
811ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 21:46:27 ID:Bx5XreRv
ジャパンヴィンテージなんてのはないし、
特別な価値もないとは思うが、
実際にてにしてみるとわかるがコピーゆえに似てない部分もあるが
作りが丁寧で荒さがなかったり、やたらとネックが安定してたり
材の目が詰まってて材を贅沢に使ってたりするのあるから
きょうびの材渇水のなかでごまかしながら
くず材を寄せ集めて作られてるギターとか買うよりよっぽどいいなおれは。
経年変化で実際に焼けてやつれて引き込まれてくたびれた概観も
レリックじゃだせない味があるし。
812ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:14:35 ID:fN6BDKc/
日本語でおk
813ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:16:45 ID:BYyjJVMM
なんだ、釣りかあ
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail-0619781.html

ホント、日本語でおk
814ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:18:33 ID:eEvx4AAt
レフティに関しては
80年代は国産メーカー、レフティをけっこう積極的に作ってたからね
グレコもフェルも。
新品と中古、どっちがいいとは一概に言えないけれど選択枝が多いのは歓迎
815ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:32:13 ID:KLXV3EGs
左利きだけどギターは右でう
左用を右で使ってます
816ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:45:33 ID:ZrrRyQ/a
じみへん?
817ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:47:23 ID:ZrrRyQ/a
いや、違うか・・・
818ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:50:34 ID:KLXV3EGs
逆ジミヘンですネ
下のほうが押せなくて困りマス
819ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:56:01 ID:ZrrRyQ/a
あれ?
じみへんって右利きだけど、右用のギターを逆にして左用として使ってるんだったっけ?
820ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 09:46:38 ID:fGg/Dn23
あ?えーと右が左で・・・?
ややこしいなw
821ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 15:29:20 ID:sW5eOZfz
そこにジミー・ハスリップが現れさらに混乱。
822ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 18:43:33 ID:UH+do4Nr
さらにジミー大西が現れ大混乱。
823ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 02:38:44 ID:p9rYPjhi
うわあああああああ
824ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 05:34:52 ID:PDWcPBPk
しげるが来て丸く収まった
825ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 08:49:18 ID:hlpdlReW
ジミ・ヘンドリックス
右利き説、右用ギター、弦張り替え

松崎しげる
右用ギター、弦そのまま

甲斐よりひろ
右用ギター、弦そのまま

今井寿
右利き、左用ギター



テンプレはこんな感じ?
826ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 08:58:13 ID:PDWcPBPk
アルバート・キング
右用ギター左持ち、もしくは左用ギターに右張り
827ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 13:29:11 ID:hlLSn1kF
>>825
甲斐よしひろ
828ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 18:13:46 ID:KotgYGHg
右ギターをそのまま弦張り替えもせずに左持ちで弾けるものデスカ!?
あぁあコードとか指ツリそう・・・
829ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:30:33 ID:n9KS2Lh/
意外にやりやすいコードもあるよ
830ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 19:43:58 ID:W62AOJJl
コードならむしろできるんだろうけど
リードソロはできないだろ
831ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 22:01:09 ID:FAhg+V46
アルバート・キング聞けよ
http://www.youtube.com/watch?v=QKJ-lBOFYrQ
832ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:22:28 ID:DPj2WKPE
>>830
ハイフレット弾けないとかならダブルカッタウェイ買えばおk
833ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:52:49 ID:lCp0brkq
いや、運指がかなり難しいだろ。
逆にオリジナリティのあるフレーズが生まれるかも知れんが。
ただ、クラプトン+デレク+ドイルのバトルを聞いた時は、
しげる弾きにはやっぱ限界があるな,と感じたよ。
834ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 10:55:52 ID:D52+zXVv
現役で、茂持ちで普通にリードソロばりばり弾いてる人は誰?
運指摘には、ダブルカッタウェイなら問題ないの?
高音部分が指の腹でミュート、
低音部分はピック側の手刀とかでミュートすることになるのかな?
835ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 00:58:26 ID:5HhzsqRk
マイケルアンジェロは左利きみたいだが
彼がギターを始めた時って右利き用ギターを右利きの人と同じように弾いてたのか?
今では右も左も関係ないみたいだけどシングルネックを弾く時はどっちがメインなの?
836ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 01:07:29 ID:TXOZ97YK
左利きだと、右用のヴィンテージバーストなんて自然と興味がわかないし
興味ないしあほらしいよな。希少価値だけで雲仙マンもして
837ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 05:49:42 ID:6dmbQYJH
左利きだと右利き以上にオーダーに興味がわくんですよね
838ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 15:52:01 ID:vzkauwO4
しげるが何気に凄いということは理解した
839ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 18:52:46 ID:J+uZRMMj
あの黒さはなかなか真似できないもんな
840ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 19:32:54 ID:4LVzHRv1
夜だと目の反射でしか位置を確認できないらしいしな
841ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 23:05:49 ID:o7fXZSVC
黒人か!
それはそうとシゲルはもっと評価されるべきだと思うんだが
842ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 23:26:50 ID:MQ/rsk7b
確かにもっと評価されるべきだよな、あの黒さは尋常じゃない
843ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 12:24:22 ID:skkhCC06
左利きで左ギターの人より
左利きで右ギターの人の方がテクニカルなギタリストが多い気がする。
844ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 12:32:40 ID:H58wiIJw
誤爆してた

PRSの新品が出てるよ
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00355111
去年ボストンに行ってきたけど
左のPRSの綺麗な中古が3万ドルから5万ドルで売ってたよ
もちろん99年以前のものだけど

バークリーがあるせいなのか、周辺のショップには左用が豊富に売ってる
国際学会参加のために行ったのでゆっくり見れなかったが
行かなくても電話やメールしたら買えるかもよ
845ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 14:26:36 ID:a8eb5dld
prsってなにがいいのかわからん。
レスポの形ぱくって、
いろんな既存の要素をつぎはぎしただけじゃん
846ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 14:40:26 ID:ZJGPSLDS
こんなスレあるよ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1195219578/l50
B,z稲葉の嫁は松崎しげるともSEXしてた
847ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 15:04:59 ID:lgGMyb/A
>>843
っていうかさー、調べようが無い事なんだけど、「左利き左ギター」と「左利き右ギター」、
どっちの方が人数多いんだろうね。後者は、本人に聞いてみない事には分からんし。
単純に考えると普通は前者を選びそうだが、意外と後者の方が多いのかも…。
848ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 15:05:35 ID:HxVnPoOQ
そんな事どうでもいいw
勝手にやってろw
849ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 15:06:19 ID:HxVnPoOQ
ゴメン、>>848>>846へのレス
850ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 20:27:50 ID:THz83frO
>>843
ゲイリームーア、ロバートフリップ、スティーブモーズ…しかもみなピッキング巧者だね
利き手じゃないから…ってのは言い訳にならんなぁ
851ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 23:41:19 ID:9hrCO5Iw
おれ左利きの右持ちだよ
そんなやつ世界で俺一人かと思ってたよ
852ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 23:51:45 ID:okH3yDl5
俺左利きで右持ちで始めたけど
今はレフティにしたよ
どうしても右じゃインサイドピッキングとか出来なかったんだ
日常生活でどれだけ左に依存してるかで変わるんじゃないかな
お箸も文字書くのも左、左投げ左打ち、オナニーも左手
こういう人は素直にレフティで始めたほうがいいと思うよ

今は両方で弾けるからダブルギターの売りがあったら
チャレンジしてみたい今日この頃
853ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 00:32:02 ID:j2sbgKu6
オナヌーはどっちの手でもいける
854ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 02:03:22 ID:QtiejDNP
まぁオナヌーの手でピッキングする、というのが1つの基準だと
過去スレでも出てたな。
855ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 10:54:52 ID:QWid4cg+
おれは左だが鉛筆とか箸は右に強制されて
すぽーつは左。腕くむと左腕が上で
手をくみあわせると右がうえ。
格闘ゲームやシューティングゲームが大の得意です。
856ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 16:19:11 ID:YHG5A/73
>>854

俺は左弾きだがオナ手は右。
左はビデオのリモコン操作、ってのは
AVビデオエイジだからか???
857ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:27:15 ID:HFcqRIwp
女はどうしたらいいでしょうか?オナニーは右中指です
858ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:03:28 ID:AeHXqAoV
そう言われてみれば、女のひとで左ギターっているの?
エリザベス・コットン(古っ)しか知らん
859ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:05:41 ID:HFcqRIwp
私レフティです
860ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 08:57:42 ID:KuHeNbeP
>>859IDがクリ
861ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 10:16:46 ID:BDtt9pL0
周期的に利き腕報告会になるねここw
まあ別にいいけど
862ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 10:54:55 ID:Qof6PqhO
ようつべでおばあさんが茂弾きでアルペジオとか弾いてたな
863ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:56:20 ID:NTwnRWub
昨日、楽器屋に試奏しにいったら右用を逆さまに弾いて弾いてる人がいた。
もちろん自分も同じなんだか、なんだか親近感というか奇妙な感じというか、
なんかそんな気持ちになった。
864ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 14:46:05 ID:w+FpyG87
自分手が小さい上に指が短く左利きなんだが、レフティのミニアコースティックギターってないのかな。
右で持つと激しく違和感あるんだけど、右で使ってる人最初はそうだった?
865ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 20:39:56 ID:9h2EiFJO
>>864
ギター弾くのに手が小さいなんか関係ない
幼稚園児でもギター弾いてるよ
ミニアコは見たこと無いな〜
ここに売ってなかったら相当探さないとみつからないよ

おなじみの谷口楽器
http://www.taniguchi-gakki.com/catalog/default.php?cPath=134
866ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 20:49:45 ID:CuIwFCgi
>>865
そのページに、マーチンのLXM-LHが掲載されてる。
このギターは、かなり小さいよ。
867ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:13:44 ID:w+FpyG87
>>865>>866
ありがとう。ミニアコスレ書いた後に見つけたよorzスレチ気味ごめん。
LXM-LHちょっと予算オーバーだけと考えてみる。
Fコードで指つるんだ。指短いからだと思ってた。
868ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:52:18 ID:gI+MRJsZ
Fコードで指つるのは単なる練習不足だと思うよ
869ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 08:32:26 ID:n5o/5XsE
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68533159

こんな色存在するの? 欲しいんだが
870ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 09:59:30 ID:pVhFkTjF
さあな
見てないからわからんが写真が載ってるならあるんじゃねえの?

欲しけりゃ勝手に入札したらいいと思うんだ
「宣伝乙」って思われてもしょうがないぜ
871ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 14:15:27 ID:+RXvn9L0
何も考えずにギター始めてしばらくたったんだけど、
左手でピッキングした方がリズム取りやすいことに気づいてしまった。
でも左手のがコード押さえやすいww両腕が左だったらいいのにww
このまま行くか、弦張り替えて左手で弾くか、レフティ買うか迷うー。
872ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 19:36:02 ID:+cwu4+/Y
やっぱ左利きの人は手でタカタカとリズム取るときって
右左右左右左右左より
左右左右左右左右の方がやりやすいんかね。

おれは左利きだけど右から入る方がやりやすい。
ギターのピッキングも右

銅なんでしょ
873ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 05:54:14 ID:Nhtc5Ftm
完全左利きの俺は知らん
874ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:54:25 ID:rPpOa19T
エアギターで確かめれば利き手なんて迷うこと無い。
875ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 20:10:20 ID:cVE5Gw5g
>>871
自分はコードの押さえ易さを優先した。
左利き右ギターの人には、こういう理由の人も少なからず居ると
思う。
876ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 20:31:39 ID:PwaXreBC
元左利きで右にえんぺつとか強制して
左より右で書いた方がうまい人って
得だよな
877ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 22:23:30 ID:egPXUWt/
>>876
そうなのか?
俺元左利きで、鉛筆、箸は右でもちろん右の方がうまいけど、得したことないぞ?
ちなみにギターは左だ。
878ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 23:35:10 ID:yuoSQARL
元左利きも何も矯正しても右利きにはなりませんからw
879ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 00:38:17 ID:mGg58WU6
>>875
ピッキングは最初は左の方がやり易いと感じたけど、元々筆記用具や
箸は右手で使ってるので、右でもまあピッキングは何とかなったが、
どうやっても、右手でコードを押さえるのがやり難くて
右ギターになった。
880ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:17:44 ID:GDcqO5Mz
ピック側はもともと左ききってことで神経がいきわたり繊細にピッキングできるうえに
右利きなら左手でふぃンガリグしないといけないわけだけど
鉛筆とかを右に強制したおかげで右も左でファインがリングするような違和感を感じない人は得じゃね。
881ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:38:50 ID:06E+42YZ
マジで日本語でおk
882ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:00:27 ID:GDcqO5Mz
またまたw
883ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:40:34 ID:F0CCah1W
何と言う難解な文章
前後の論理展開が支離滅裂
884ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 17:28:06 ID:Z/sytCmE
エレキギター始めようと思ってる左利きだけど谷口にあるストラトでお勧めとかある?
885ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 17:56:20 ID:F0CCah1W
サウンドハウスのプレイテックシリーズ安くてオヌヌメ
クオリティは知らんが後腐れの無い値段、他の物に金回せるのは魅力的
886ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:12:03 ID:GDcqO5Mz
エレキなんてアンプとエフェクターとピックがすべてだしな
887ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:12:57 ID:F0CCah1W
またまたご冗談を
888ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:24:21 ID:lXYz6U/V
>>886
適当な事ばっか言うなよ
それにピックで変わるのは音というよりピッキングだろ
889ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:41:54 ID:Z/sytCmE
>>885
ギターのための予算として6万ほどあるんだ。
フェルナンデスのRETRO ROCKETっていうやつを見つけたんだが何か問題あるか?
なければこれにしようと思ってる。
890ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:55:35 ID:GDcqO5Mz
>>888
ピックの素材で
音が
ギターやPUの差以上にかわるじゃん。
フィンガーピッキングで指の腹使うと
手の乾き具合で音がかわるように。
891ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:02:08 ID:06E+42YZ
> 右も左でファインがリングするような違和感を感じない人
> 右も左でファインがリングするような違和感を感じない人
> 右も左でファインがリングするような違和感を感じない人
892ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:28:30 ID:GDcqO5Mz
照れるべw
893ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:32:04 ID:F0CCah1W
>>890
まんま>>888が言ってることじゃないか
894ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:36:26 ID:lXYz6U/V
目欄から滲みでてたけど今確信した
コイツ相当な馬鹿だ
895ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:53:14 ID:F0CCah1W
ピッキングのニュアンスが変わるってのが表現として一番近いんじゃね
896ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:55:51 ID:F0CCah1W
>>889
レスすんの忘れてた
実物見ないと何とも言えないよ
当たり外れもあるし
897ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:02:31 ID:Z/sytCmE
>>896
やっぱりそうなのか。
実物を見に行きたいが谷口が遠すぎるぜ。
まぁ最初の1本目だから気軽に買うことにするわ。
898ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:26:00 ID:U7qIONiN
ピックの素材や厚み変えると音色大幅に変わるだろ
変らんってやつは歪ませすぎなんじゃね?
899ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:31:45 ID:XJp/lZKn
変わるよ、あたりまえじゃないか
でも普通はそれを機材、パーツ、木材とかと一緒の土俵に立たせて考えないだろ
900ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 09:45:33 ID:LjO3iR6P
ピックは簡単にとっかえひっかえ出来るからね
ギター買ってから好きなだけ買い揃えて試すといいよ
ってことだろ?
確かに同じ土俵で語るのは変だな
901ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 20:50:06 ID:CIYTdKEI
>>897
ストラトならフェンジャパ買えば?
6.5万ってところだろうけど、リセールバリューが高いし
作りこみにはとりあえず満足すると思うよ

中韓製はおすすめできない
902ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:34:25 ID:VDn4Ly5N
RG370がインドネシアな俺は勝ち組だな
実際これといった文句もないんだけどさ

そろそろピックアップ交換でもしてみっかな
でも左利き用のピックアップって通販でも見当たらないんだが
903ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:40:56 ID:CIYTdKEI
370も練習用に持ってたよ
安い割りに作りこみは中々よかったねえ
ただパーツは安物だけど・・・

1570が出てるから買えば?俺も持ってるけど370より断然いいよ
http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=223&color=CL01&year=2008&cat_id=1&series_id=2

>ピックアップ
180度回転させればいいわけで・・・
904ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:53:54 ID:420hkH4B
愛馬って何気にレフティにやさしいメーカーだよなwww
905ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:09:32 ID:VDn4Ly5N
はっはっはっ、買えるなら買ってるさ、オカネナイヨーorz
負け惜しみ言うなら、あの色好きじゃないな

ひっくり返すだけでいいのか
前にどっかのサイトで左用も特別注文できますって見た気がしたから、
そういうものが存在してると思っていた
フロントにダンカンでも突っ込んでみるか
906ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:13:52 ID:CIYTdKEI
>>904
元々フジゲンだっけか
レフティ作ってるからな
>>905
俺は新品同様の中古を4万で買ったよ
今でこそハードケース付だけど、
2年くらい前まではソフトケース付で実売7.5万くらいだった
907ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:28:41 ID:VDn4Ly5N
今回のは実質10万か、ムリポ
新しいエフェクタなんかも欲しいし、てか楽器ばっか買ってもいられないしなぁ
今回は華麗にスルーするしかないな
金があるときにお値打ちなフロイドタイプが出ることを祈るとするよ
908ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:38:10 ID:CIYTdKEI
>>907
1570はかなりお買い得だと思うけどなあ・・・
イケベで9万8千円だし、もっと安いところがあるかも

東海スレにもいるが、怪しいネットショップの宣伝に騙されて
高く買ってしまった人がいるようだ・・・
909ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:40:30 ID:CIYTdKEI
910ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:42:48 ID:txGOL9q3
俺が仕入れた極秘情報によると、谷口は値引き交渉に応じてくれるらしい
911ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:48:24 ID:CIYTdKEI
>>35>>37を見ると
ネットでも値引きを持ちかけることがあるのかな?
912ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:51:39 ID:VDn4Ly5N
例え1570Lがお買い得でも今10万ポンとは出せんのよw

谷口はいつもお世話になってるからそのままでいいや
なくなったら困るしなw
913ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:55:04 ID:MGMvI1KG
1570が白で赤鼈甲PGなら買った
914ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:02:57 ID:CIYTdKEI
>>912
そっか、1570Lは限定生産とあるけど多分売れ残るよ。
Jカスのレフティ出ないかなあ

>>913
ストラトでも買ってください
915913:2008/06/16(月) 23:11:28 ID:MGMvI1KG
レスポールになんで水色がない!とか
考える残念な子なんです
916ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:14:15 ID:txGOL9q3
そんなの右用でもないだろ!!
917ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:16:27 ID:CIYTdKEI
エピフォン韓国モデルの右用にそういうのがあったような
あとギブソンの右用だが
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/LesPaul/Les%20Paul%20Goddess/

左用はないねえ・・・
918ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:06:36 ID:aV6FU30i
>>901
レスサンクス。
フェンダーメキシコでもいいかな?
919ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:20:06 ID:4CymAJM2
>>918
メヒコ使いの俺が通りますよ
正直当たり外れでかいから試奏いけないなら
やめといたほうがいい
素直にジャパンにしとけばいいと思うよ
当たりのメヒコはアミーゴ!って感じになれるけどな
920ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 11:28:29 ID:CPLSfP4v
あたりってなにw?
921ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 11:44:22 ID:+FlKNC2g
もう一本もらえるんだよ
922ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:43:46 ID:NE3r+LZ1
ネックポケットに書いてある
923ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 17:34:05 ID:pd7eclcT
Dean Guitarsのレフティベースってないですか><
924ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:44:09 ID:UpxiR2yK
オーダーならあるんじゃない?ギターだとあるよ>Dean
925ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 22:49:47 ID:lfSm1jty
http://www.epiphone.com/default.asp?ProductID=42&CollectionID=6
ぐぐったらLP100トップメープル裏アルダーのちゃんとしたのだった

HSでレフトハンドもあるのかよorz欲し過ぎる
日本でもあればポールマッカートニー気取れるのに
926925:2008/06/20(金) 03:22:39 ID:JtLVSGzQ
http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000003743
これだと本体バスウッド?
カラーが違うからかな。。

エピの安い奴だしラミネイトなんですかね(泣)
LP100使ってる方いたら
どなたかレポください
927ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 15:14:23 ID:U3Pi3ykH
ジャガータイプのギターのカスタムオーダー出来る所ってないかな?
谷口に前、売ってたエアクラフトのジャガータイプっぽくしたいんだけど…

レフティのカスタムが出来るか解らんけど、bacchusのsurfしか調べても見当たらないorz
928ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 00:48:50 ID:PFa7dcjk
ESPがあるじゃないか




マジレスすると、フジゲンでも可能なはず。
929ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:10:03 ID:BugDTaHK
10万以下ならフジゲンでレスポールスタンダード頼みたいなあ。。。
930ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:26:33 ID:W5m974w3
>>928
マジで!?
ただ、形はジャガータイプがいいけど、トップにフレイムメイプル、ピックガード無しの色はダークパープル系。

ピックアップはSH配列のコイルタップを付けたフロイドローズが理想だけど、カスタムオーダーなら色々妥協しないといけないよね…
もし、フルオーダーってなればいくらだろorz

レフティで、ギターをカスタムでもフルでもオーダーしたことある人がいたら参考程度に値段とスペックを教えてください。
931ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 01:55:09 ID:aB6eRXEd
以前オクで左用のオービルレスポールSTDがでてたな。
kシリアルらしく韓国製らしいが
932ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 02:56:16 ID:EAFfv6+q
フルオーダーするならESPよりギターワークスのが安いような
933ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 03:05:26 ID:EAFfv6+q
>>930
まだ届いてないがESPでフルオーダー
レフティのFV、PUはHSH配置、セットネック
ボディは2ピースのホンマホ、ネックはマホ、指板エボニー
特に大きな装飾は無し

これで50数万
他にオーダーした友人居るけど下手にインレイとか装飾いれようとすると一気に値段が跳ね上がるから諦めたとか言っていた

今オーダーするともっと高いと思うよ
俺オーダーしたの値上げ前だから
934ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 11:19:55 ID:aB6eRXEd
ホンマホw
935ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:43:45 ID:BugDTaHK
バカな略し方ww
936ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 15:57:21 ID:AWhV2N39
本マホ、 本マグロ 的な ホンだと思ってる人って絶対いるとおもうw
937ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 16:50:19 ID:KsFud1bd
>>936
俺の調査によるとそーいう手合いが50%、中米ホンジュラス産のマホガニだと思ってるのが48%いる。
938ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:57:49 ID:GAT26JK7
養殖物じゃない、ってことだろ
939ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:03:54 ID:VqGYpGBk
ホンマホって普通に言うと思ってたぜ
940ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 11:08:57 ID:GKhZ93JS
いや、言うでしょ。でもムック厨とかで
五十年前のギターが最高のギターと思ってる人達は
偽マホガニーであるホンジュラスローズウッドを
マホガニーの始祖的立場のオリジナルマホガニーと思ってたり
本マグロみたいにw本マホガニーっていうのがあると思ってる人たちも
確実にいるってことでしょ
941ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 11:09:34 ID:GKhZ93JS
○偽マホガニーであるホンジュラスマホガニー 
942ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 22:47:30 ID:GKhZ93JS
943ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 22:52:20 ID:hY+xGUDx
宣伝乙
944ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 00:00:58 ID:J/fjN0xj
>>942
死ねよ
945ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 01:16:45 ID:XlSZ33/D
>>オリジナルにはギブソンPAFが

>>ピックアップにダンカンSEYL、JBを
余っていたクソPUになってんじゃねえか
946ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:06:33 ID:OqYl3DPl
右ピッキングで弾いてる人トレモロのストロークちゃんと出来る?
トレモロするときの高速に手首のスナップ利かせた往復運動の動き
すごい手首に違和感感じる
同じ動作を左でやると違和感感じない
947ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 02:45:57 ID:Gt6AGIly
アゲ
948ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 06:41:04 ID:OmzaurLK
左利きだけど右で覚えて、上手くピッキング出来ない度に
「右だから出来ないんだ。左なら出来る筈」とか思って左に構えて見るけど
「また左で一から練習し直しか、つか、左は弾いた事無いから押さえるのもピッキングも出来ねぇwww」
とか思って「やっぱ右でいいや」って思って、右で練習して上手くピッキング出来ない度に
「右だから出来ないんだ。左なら出来る筈」とか延々と思考ループ
949ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:35:13 ID:oGMiOXjb
>>948
なんというおれ。

定期的に、「最初から左で始めていれば」という葛藤期間が出てくる。
実際左で初めてたら今よりうまくなってるとも限らないのにw
950ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 10:06:52 ID:I6/YJu+G
そういう葛藤が生じるのは損だよな
951ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 13:34:38 ID:JWo7fE0A
その葛藤を左右両方の練習にぶつけ続け、気付いたらアンジェロ先生に…という方向で。
952ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:22:31 ID:bV69n4FD
逆のパターンもあるぜ。

左利きで左で覚えて、右用で欲しいギターがあるたびに
「左用は少ないんだ。右用ならギターが選び放題だ」とか思って右に構えて見るけど
「また右で一から練習し直しか、つか、右は弾いた事無いから押さえるのもピッキングも出来ねぇwww」
とか思って「やっぱ左でいいや」って思って、左で練習して欲しい右用のギターがある度に
「左用は少ないんだ。右用ならギターが選び放題だ」とか延々と思考ループ
953ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:53:26 ID:Cj4sEoV6
何故改造という選択しが
954ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:11:18 ID:a5DWfyWu
逆手に改造するとスイッチ類が邪魔だし演奏中にいじれないという欠点が・・・
955ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:34:22 ID:Ym89tmU/
>952
なんというおれ。
956ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:47:58 ID:/xqupRmb
地元のジミヘンと敬称してもらえるぜ
957ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:06:39 ID:u8/M3hV7
GibsonのSG(左)ってもう谷口にも置いてないのか?
958ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:37:46 ID:bF3FzfdV
GIBSONは本当左派にとって
永遠に山野であってほしかったね

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t77394244
これ買うか迷ってるんだけど評価欄が面白いw
フォトジェニックって楽器として終わってる個体もあるかな?
生産量が少ない左用だし品質保ってると思う出の
安い店でもいいかなあと・・

やっぱ値引きも出来るし谷口で3万台の方がいいかな?
959ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:46:54 ID:t/sCVlDJ
>>958
これか?w
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=emart207&u=;emart207&filter=-1

楽器屋なのにふぐのトラブル多くてワロスw
960ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 03:40:15 ID:O3xfxHsD
結婚するので買ったばかりのグレコゼマティスGZ2800を売ることにしました。15万ぐらいで良いかな。都内で誰かほしい人いたら声かけてね。
961ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 08:50:38 ID:dLSVpUEA
結婚というのがムカつくが左用か?
メアドさらせよ

スレ誘導はしない あっちだと
転売中に持ってかれるオチだから
962960:2008/06/29(日) 10:52:46 ID:O3xfxHsD
では[email protected]で本日午後二時ぐらいまで受け付けいたします。近かったらお会いして直接弾いて頂くのもよろしいかと。雨が降っているのは残念ですね。
963960:2008/06/29(日) 14:19:53 ID:O3xfxHsD
とりあえず、二時も過ぎましたし、受け付けは終了いたしました。
964ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:37:08 ID:n02Es/S1
もう来なくていいよ^^
965ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:41:46 ID:TpQe1qc6
そう目マンボウ立てるなよ
966ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 22:10:12 ID:UpYSJMTR
>>958
俺フォトジェニと同じ様なレベルのギター使ってるけど(セルダーストラト)、
ナットが右用を反対にして付いてた。そのせいか〜7fくらいまでシャープする。
そのほかは多分右用のフォトジェニと変わらないんじゃないかと。
なので一度安ギタースレのまとめwikiを見とくと良いかもしれない。
967ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 23:43:11 ID:Rm4RI3zx
>>963
買ったばかりの左グレゼマ15万は破格だけど悪いがあんまりゼマに魅力を感じないんだ。
また違うギター処分するとき来てくれぃ
968ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:05:14 ID:VqI4vhaf
GZV左用でないかしら
969958:2008/06/30(月) 00:40:54 ID:04Nq9LJd
>>966 ありがとう
ナットを反対にしただけだと・・

交換必須か・・
ナットって溝切ってあるの(手間かかるので(というかしくじる)
左用は売ってるのかな?
970ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:52:32 ID:/QsIKrx4
左利きで右用ギターでやってるけど
ピッキングの方が重要だから不利って聞いたような聞かないような
不安がよぎったりしたがかといっていまさら変える気も無いのであった
971ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:01:42 ID:VqI4vhaf
>>969
存在はしてるけど無いに近い
取り寄せてもらう事は出来る
俺の知ってるのはタスクってやつ
972ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:10:34 ID:JxUeGtKR
973ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 06:48:28 ID:V5Hj+SCM
左利きの知り合いがギター買いに行くのついていったら
それなりに都会で、大きい楽器屋5軒回ったのに、トータルで
左利き用のエレキ1本しか置いてなくてワロタ

おまえら思ってたより不遇だな
974ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 07:55:49 ID:nSKeRp20
>>973
それなりの都会ってどこの田舎の人ですか(;^ω^)
大阪だけど梅田か心斎橋の楽器屋5軒もまわれば
いくらかは見つかるぞ

975ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 14:07:20 ID:X9qmMdVg
FVを逆に弦はったけどナットから弦がずれるから
ペグと弦の組み合わせかえてむりやり弦張ったわ。
2弦が6弦のペグにまかれたりしてるw
976ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 15:06:44 ID:JxUeGtKR
>>975は次スレ立てお願いします
977ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 18:45:19 ID:phGhAP7s
>974
はっきりいって、東京以外は、全滅に近いだろ
978ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 20:41:37 ID:X9qmMdVg
>>976
だが、断る!
979969:2008/07/01(火) 01:48:31 ID:1sl1OuGQ
ありがとう >>971 972

俺東京だから楽といえば楽だけど・・(バス一本でお茶の水いける(本数少ないが)
足立区はベンリなのかな?

フォトジェニので8割方決心したが
タスクがすっぽり入るかな・・ ナット以外に
PUとネジもさびない奴に買える予定
もとのナットは折れて良い勢いで外すが
レジェンドのストラト(右)は弦外すと横から押せば
すぐに外れて面白かった それだけいい加減ということだけどw
980ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 10:16:18 ID:Y++VM0Jy
ナットなんてそんなもんじゃないか?
弦で抑えてるから無問題

もっとも俺のレジェンドストラト(左)のナットは
親の仇のように接着されてるが
981ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:12:12 ID:2tK+GFLG
谷口にあるフェルナンデスのRSG-50 '69-Lを
買おうと思うのだが持ってる人いるなら感想教えてくれ
982ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:25:44 ID:a3iThLkS
試奏してこいよ
てかそれってチョン製の初心者モデルじゃねえかw?
983ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:56:58 ID:2zmG0ElA
>>982
行きたいが遠すぎる・・・
チョン製なのか?
984ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:36:08 ID:oFSjlQWT
TOKAIのチョン製SGと全く同じだな
ヘッドロゴが違うだけ
985ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:30:31 ID:y4bIHgaO
>>984
うむ。チョン製となるとやはり粗品なんだろうなぁ・・・
986ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:35:28 ID:JUc7QAkf
PU同じにするとじつは誤差程度しかないかもよ。
中国製が程度低いんじゃなくて
それなりの知名度のメーカーのギターがぼったくりかもしれない。
987ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 12:37:34 ID:QK2ZzgpH
次スレ立てた

左利きさんいらっしゃい〜6人目〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215142609/
988ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 13:25:31 ID:/sCo2Z08
>>986
そうかもね
プラシーボ効果もあるだろうし
989ドレミファ名無シド
>>987