【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202054728/

公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html

2 :ドレミファ名無シド :2008/02/04(月) 01:06:09 ID:5QQVf3qj
過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178770593/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168129291/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.htm
2ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 13:59:39 ID:sy6YAlVx
pacifica最高!
3ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:15:13 ID:VdoYxL0o
うん最高だね! 904が特に好き MSFならメイプル・ローズ・明るい色・暗い色
かき集めたい 絶対希少価値上がると睨んでいるんだが
4ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 14:24:48 ID:/pJIZftk
転売屋
5ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 15:38:52 ID:iL/brAwf
↑みたいにすぐ荒らすやつがいるのは変わらないスレだなぁ
6ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 16:51:16 ID:/pJIZftk
転売屋粘着↑
7ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 17:40:30 ID:og7lly4T
>>1

転売 工作員はNG推奨
8ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:54:46 ID:moqIu9L5
>>5
お前、工作員か転売ヤローだろ。
スッパ抜かれズバリ言われたんで焦ってんだろ。
普通の人を荒らし呼ばわりしてを恥じを知れ。
9ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 21:42:59 ID:afwRdiYj
sc最高age
10ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 00:04:47 ID:U+NpDs9R
通販でSA-700買ったんですが、ノブはインチサイズですかね?
ギブソンっぽくしたい・・
国産ならミリサイズなのかな?
11ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 05:53:35 ID:TdxEfRVk
>>5
荒らすも何もここはお前の販促センターじゃないんだからもう来るなよ。
そうすりゃ自ずとスレは平和になるんだ。
12ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 08:49:51 ID:4etld793
MGが最高
13ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 08:59:41 ID:sICs56hv
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lLKwiU_s5nM&feature=related

これってpacifica312ですか?
14ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 09:15:14 ID:KImDjWGv
パシフィカのピックガードって売ってないんですか?

ググッても見つけられなくて…
15ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 16:52:41 ID:4jKV5y7f
今の俺に30万渡されて気に入ったエレキ買ってこいと言われたら中古でパシ
のUSAか904買ってお釣りは返す なぜかそれくらい猛烈に欲しい
16ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:31:23 ID:JDN8KJEb
パシフィカ912欲しいわ。。。
17ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 18:36:16 ID:JDN8KJEb
>>13
SCHECTERだと思うよ。
18ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 20:07:33 ID:8jn2r2jf
こだわり高級ギターのシェクター欲しいけど今はパシで我慢してるショボイ俺...。
19ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:20:35 ID:jUToRAAM
ボクのpacifica312
http://imepita.jp/20080616/762680
20ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:44:05 ID:Qe3xrMT3
sc好きの俺から質問なのだが
パシフィカってのは何が良いんだ?所有者詳しく
21ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 22:15:52 ID:JDN8KJEb
>>20
SCHECTERの場合弾き難く感じることあるんだけど、
パシフィカは弾き易い。
でも音はSCHECTERに負ける。
22ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:16:39 ID:Qe3xrMT3
>>21
なるほど、つまりシェクターのパクリって事なの??
23ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 01:12:49 ID:eEU8MfIZ
パシたいしたもんじゃねえよ。
ごろごろと並んでるもんと変わらんし。並だよ並のギター。
24ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 08:14:06 ID:QGbhbJn+
シェクターに対抗ってのは厳しくない?
個人的パシの印象は影の薄い優等生ってイメージ。いろいろできるけど特筆事項がない。
今の市場価格からすれば値段相応って感じ。
結局売っちゃった。
25ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:46:09 ID:w4nG/uqY
ウェスの隣にスクールオブロックの名前があるとなんか違和感がある
26ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:08:53 ID:5PRU8GFP
SGVとSBV再生産してくれよ
27ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:32:38 ID:VjfDYs35
アメリカでパシフィカのラインナップ激減してるな。
いよいよパシフィカシリーズも終焉か・・・
28ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 17:43:12 ID:aS0BDZL5
パシはマイナーだからこそ優越感を感じるものなのだ
有名プロで使ってる人いたら一気に人気でちゃう
29ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:49:37 ID:ioJzec4/
今日ハードオフでパシフィカ見たよ。112Jみたいなやつ
1万5千くらいだった
30ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:55:54 ID:7NMCevOi
TRB34インチに戻してくれ…
31ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:02:22 ID:jTW1Ca3h
パシフィカ112とか012とか初心者モデルは欧米で人気と聞いたが
32ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:29:24 ID:3VfbwTZO
その胡散臭い噂広めたいのwww工作員
33ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 22:47:08 ID:cgs7bBaY
工作員ウザ
34ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:08:17 ID:FqW0gcZG
どこら辺が胡散臭いんだろう?
いいギターだと思うよ
シルバーとかかっこいい 音もよさげ
35ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:16:23 ID:OcoxszCm
yamahaってここ数年ギターに力入れてないね。
なんか、どのモデルもいまいち。
昔みたいにMGとかRGXとか出して欲しい
できれば、フロイドを搭載している機種も出して欲しい
36ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 23:25:39 ID:l8tiPmTb
いまどきフロイド搭載した奴だしても売れないだろ
37ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:16:17 ID:tTcf9st2
ロッキンマジックプロとか色々自社製あったのに勿体ないよね。
38ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:04:47 ID:brGrTKLb
梅雨だから白濁注意か?????
39ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:17:36 ID:jFV/9tp2
今日サークルの後輩の女の子にSG-500を買わせた。2万5千くらい
家に帰って調整してアンプに繋げてみたけど、中々よかったよ
ボディも小さいから俺が持つとちょっと小さすぎるけど、女の子がもつには最高いかしてるし
良い買い物をした。
40ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:25:25 ID:E9Bk0kWX
SF1000とSF700ってどんな音か知ってます?SG1000と比べてどうですか?
41ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 12:43:08 ID:1KozlGu+
知恵袋でも同じこと聞くな。
42ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 01:04:41 ID:nQZO3NZ+
>>38
あー、ちょっと前はよく湧いてたよね白濁荒らし……
最近は妄想転売屋叩きに取って代わられちゃってるけどw
いなくなるとなんか懐かしいなw

廉価パシが米で売れてるのは事実だよ、ヨーロッパは知らんけどね
まあ人気というか、単に安くて楽器屋にたくさん置いてあるって事だろうけどね
日本でいうフォトジェニックみたいな扱いだと思うよ

43ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 12:32:47 ID:4ANz3txy
白濁も事実だから荒らしとはいうのは間違いだろ
44ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:26:15 ID:3z85NYh1
事実だって迷惑な方法でわめき散らせば充分嵐だな。
過去スレ見てみな、白濁液だなんだと酷いから。
まあこんな話題はもういいわ。
45ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 19:08:26 ID:yQ4uzaYK
工作員にとって迷惑、てなことでしょ。
お金出費する側のアマチュアにしてみれば、購入前の有益な白濁情報なんだが。
いやなら他所へ行けば済むのに。
46ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 19:57:49 ID:dtrWsKlM
製品ラインナップも悲惨なのに、いまさら工作員なんて出てくる必要あるのか?

あと、オッサン向けの高級品って、売れてるのか?
47ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 20:37:36 ID:yQ4uzaYK
「製品ラインナップも悲惨」悲惨なら尚更だよ。
48ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 22:54:37 ID:W7RmdTbY
ヤマハみたいな企業がこんなとこで暗躍するか?
工作員ってのは信者のことなの?
49ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 23:50:03 ID:mssS/dTS
工作員がいるという妄想に取り憑かれた奴がいるってだけだろ。

>工作員にとって迷惑、てなことでしょ。
違うよ、まともにヤマハのギターの話がしたいスレ住人にとって迷惑なの。
いいから過去スレ読んでみろって。
ちなみに白濁のことも、転売屋・出品者がいるってことも、
このスレの住人ならギャーギャー騒ぐまでもなく了承済みなのよ。
超超超初心者じゃなきゃそんなのに引っかかったりしないし、
スルーできない粘着質なレスでスレが埋まる事こそ大迷惑。
もちろん俺のこのレスもそうなんだろうが。
ただ工作員はさすがにいないよ。アホか。
50ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:07:41 ID:KwyMSIcI
>>49
転売屋がいることなぜ知ってるんだ?
工作員が居ないとなぜ押し切りたいんだ?

51ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:37:42 ID:jBjIU8py
さて、sc好きな奴は集まって語ろうじゃないか。
52ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 01:28:35 ID:SPzAjexC
得意の自演やれば
53ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 03:48:28 ID:YyXcQXbU
>>50
ん?わからないのか?
54ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:58:38 ID:mrE/cUMP
と言いながら粘着してるのはオマエじゃねえか
わからないのかアホ!
55ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 15:43:21 ID:DqHy8//C
YAMAHAのSGどう?
56ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:55:47 ID:/a59/25G
>>55
いい。
57ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 18:14:52 ID:yi7wmRI4
10マソで売られていた頃のSGの中古を10マソで売るなんてヒドイ
便乗値上げスンナ
58ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 23:20:40 ID:dI7Zu0vX
SGはあっち
駄スレいけ
59ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 03:04:36 ID:EyMp9YvM
>>57
その手の文句は全部ジダモに言って下さい><
60ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 10:27:32 ID:3VGDfl4w
しっかし、台湾工場閉鎖後は魅力のないラインナップになっちゃったな・・・

アコギやエレアコに力を入れてるのはいいが、エレキ部門も力を入れろよな
61ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:16:11 ID:QJGIVJGx
台湾工場の工員さん達は今どうしてんだろう
解雇されたんだよね
62ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 02:52:36 ID:9QzwbRlD
台湾工場閉鎖後って、

安いエレキギター、ベース・・・インドネシア工場
安いアコギ、エレアコ・・・・中国工場
であってる?
63ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 21:12:43 ID:Ti9Ystvk
あこぎに力入れるなら、アコベに力を
64ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:01:57 ID:t/e2ESTe
インドネシア工場と中国工場
それぞれ製造してるモデル名はナニよ?
65ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:57:59 ID:bY1MGhvx
インドネシア製でいいのでSBVの復活を・・・
66ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 00:05:18 ID:8ZXJmCnn
SBVはマジで復活して欲しい
67ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 01:16:55 ID:BZ23RjxA
俺も一票
68ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:41:18 ID:wRHrphT0
BBシリーズの充実
69ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:43:56 ID:ecDgwttZ
今のYAMAHAは買う気になれないなー。

なんでこんなしょぼくなったんだろ。

70ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 21:41:04 ID:gn48LW5j
いまヤマハは楽器事業は、売り上げの一割に満たない
とピアノ工場を見学に行ったときに、話してた覚えが.....

半導体関係、自動車分品関係が利益を生んでるとか
エレキギターに力を入れても、利益の見込みがないのではないのでしょうか?
71ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:15:24 ID:aKsfJuC7
エレキに力いれるならDTM関係に力いれるよなあ。
どう考えてもそっちのがうまくいきそうだもん。
72ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:06:37 ID:b6ag7FzU
ボーカロイドも好調だしな
73ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 01:29:47 ID:6yrkKkwB
ギタレレ(yamahaの登録商標?)スレ
立てようかと思っていますが、繁盛しますか?
74ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 10:45:20 ID:i6byIhQL
どうだろ。ウクレレスレじゃだめかね。
最近はギタレレ的な6弦ウクレレ使ってる人もけっこういるみたいだし。
75ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:13:29 ID:MZ9iyTvW
DGシリーズの復活キボン
76ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 21:47:57 ID:8BkN27ga
ついに念願のKK-1を手に入れた!

ブリッジやペグが交換されてたりしてフルオリジナルじゃないし、
中古なんで結構傷も多いが、そんなの気にならないくらいに
かっこいい。

チラ裏スマソ。
77ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 10:17:17 ID:VBfMVqTl
俺もSBV復活を望んでる一人です。
いまSBV550を使っていて、サブでもう一本欲しいのだが、
中古屋でも見かけない、見かけても500だったりする。

ヤフオクは足元見すぎのだし・・・
78ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 01:12:47 ID:SJI03yQx
ハードオフでパシが5本ぐらい並んでた。
いろいろなグレードがありますた 
79ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 15:06:50 ID:BrEVXRvG
パシフィカ912のリアPUってダブルシングルてやつなの?
だたらハムに変えてみたい、よく分かってないからお勧めPUの思いつかないかな?
80ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 15:26:40 ID:++9awh6H
アコギのネックについてなんですが
プレイスタイルはストローク中心です。
FG-130は弾きにくいですかね…?(女)
81ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 03:43:56 ID:Aa9AjwA5
>>80

夏ですね。
82ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:00:49 ID:aMRXp2Ku
>>81

夏といえば海ですね。
83ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:10:01 ID:UYJeQ4WS
>>82
海と言えばサーフィンですね
84ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 21:23:08 ID:3sU4r7rV
サーフィンといえばサーフミュージックですね

SGVとSBV再販しろよ・・・
85ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 10:22:10 ID:IKS+bAWw
SBVが再販するときにはヘッドをちょっと細めにしてピンをつける側のホーンを少しだけのばして
ヘッド落ち対策してほしいなとおもう。
86ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 21:02:02 ID:X/hARRQy
ビンビンに立たない
87ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 00:26:34 ID:aLpMitda
それにしても魅力の無いラインナップになってしまったな・・・
88ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 20:38:10 ID:iHycUaZx
>>84
SGVはコストパフォーマンスはとても高い機種でよかったなぁ
ただ見ためがサーフ系だから敬遠されてたから人気はイマイチだったんだろうが…
89ドレミファ名無シド:2008/07/11(金) 02:21:04 ID:DnhXCAum
>>88
見た目が新鮮に映った若い世代とSG-7を懐かしがったオヤジ世代、
サーフ系やってる人には受けたんだがなぁ

廉価版SGVシリーズは、元は寺内モデルのハードウェアの
金型代金回収の為に出したものらしいけど
90ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 23:00:58 ID:qnMNptJ+
山はほどの一部上場(?)企業であれば
ARIAやibanez、fgnなどを買い取ってギターブランド強化を図るのは考えないのかな?
91:2008/07/12(土) 23:50:47 ID:x2BUlNVi
作りはいいのかもね

でもださい
92ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 02:19:38 ID:P2qOX3bw
SGV見た目以上に重い
93ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:06:19 ID:P+QplSCg
>>90

主力のピアノを増強した(老舗の買収)のでギターに力いれる余力が足りません
94ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 10:43:10 ID:Zgcgn/iJ
>>90
KORGはヤマハ傘下じゃなかったっけ?
95ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 12:12:08 ID:ovbW3DTt
>>ARIAやibanez、fgn
このあたりを手に入れてもなんの強化にもならん。
96ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 20:18:40 ID:WWzzINjR
BB414買うぞー
思想できないからちょっと心配
97ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:14:06 ID:3FVzM2GD
PB-600って知ってます?
98ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 21:48:00 ID:Jv5g8+vN
つ//brochures.yokochou.com/guitar-and-amp/yamaha/1981/
9997:2008/07/13(日) 22:21:28 ID:UrO8OImB
>>98
早速サンクスです。
近所の中古店で見かけて気になっていました。
100ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 04:09:29 ID:NviHQlZ4
むかしJB-600Rっての使ってた
かっちょ良かったぜ
101ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 08:28:51 ID:lUGkXY/S
>>99
ハードオフかなにんか?
102ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 19:40:03 ID:36Av5Lgn
BB414在庫切れって言われた
このベース売れてるのかちょっと疑問に思った
103ドレミファ名無シド:2008/07/14(月) 19:48:29 ID:Hff3vZrP
>>101
んだ
104ドレミファ名無シド:2008/07/15(火) 17:13:32 ID:o1SfxLlo
>>95
手に入れること事体が夢のまた夢
よりかデザインや音の作りを伝授なり教えを乞うほうがプラスだ
105ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 17:02:17 ID:GxEgwAb4
>>92
いや、svgに限らない。 ヤマハのソリッドは殆んどのモデルが重い。
つか質量高い感じ?
MGなんかもサイズからすると重いよな。材質もあるけどね。
他社に比べて重めなネック(メイプル)も多い気がする。
106ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 18:20:12 ID:TvuYnwpR
pacifica112Jを使っててシリアルがOK10296なんですが何年製のものか分かりますか?
107ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 21:29:55 ID:G2HBvxee
TENORI-ONに興味があるけど、値段が...
ルイージ商品はないですかね?
http://jp.youtube.com/watch?v=MbczhXUM2bY&feature=related
108ドレミファ名無シド:2008/07/18(金) 23:29:34 ID:F43R/IEB
PACIFICAの一番安い奴(旧モデル・おそらく15000円くらい)とヤマハアンプの一番安い(15W)の使ってる俺が来ますた。

そろそろ新しいギター買おうと思うんだけども・・・
新しいアンプもついでに買ったほうがいいかな?

みんなから見たらヤマハのアンプってどうなの?
109ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 00:42:40 ID:ae/m7TdG
鼻糞だよ
110ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 03:49:40 ID:EIdbDk9c
ブラウンのSG-35、5年ぶりにケース開けたらびっくり!!!
真っ白け、なぜ?なぜ?なぜ?・・・売却できねぇ。
111ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:53:23 ID:lXJRoHh/
白濁厨が発生する予感・・・
112ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 13:12:54 ID:i6OQAmbf
誰か>>106お願いします
113ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:12:14 ID:xm0+4xQv
>>106 山はのお客様センターにシリアルを伝えると、教えてくれるよ
114ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 17:35:31 ID:i6OQAmbf
>>113
ありがとう
115ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 21:37:22 ID:ae/m7TdG
>>110
それを白濁というんだよ。
やがて、どんどん拡大して白濁が強く出てくるかも。
もとの色がわからないくらい白濁病状が侵食すると手遅れ。
116ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:04:32 ID:uHd4lvNS
ヤマハのギターをハードオフで売ろうと思うんですがいくらになりそうですか?
ラッカーで白でトレモロ付きです。わかりにくくてすみません。ハードケースに入ってて 去年もらいました。
117ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 00:54:40 ID:zVFBqIJI
2000円
118ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:23:38 ID:IaX58QRc
見積もり無料
www.mitsumorimuryou.com/
11997:2008/07/20(日) 19:01:35 ID:GVDLa4bF
PB-600買いました。
状態もよく気に入りました。
120ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 19:45:19 ID:OEa3SGx4
白濁しました。クソだよ。
121ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 19:48:53 ID:+Ch2F4mb
BB414買わないでBB615を買ってしまったよ
122ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 20:42:28 ID:nX0d1aZf
愛すべきビザールギター
SS-300、大好きだ。
123ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:12:57 ID:zTn2AIXR
>>122
あれ見た感じと違って、かなり硬い音なんだよな
124ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 23:48:59 ID:/3pcVWLO
>>123 だぁぁ〜〜〜
125ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 08:16:37 ID:VrgShwFK
SSはレモンイエローを持っているよ、レーシングカーみたいで気に入ってる。
126ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 01:00:26 ID:nkVbvo2N
ねんがんのKK-1をてにいれたぞ
12776:2008/07/24(木) 20:16:19 ID:4oq+5VJU
>>126
フルオリジナルのKK-1だったら羨ましい。俺のは大分改造されてるし、傷も多いから。
128ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:05:15 ID:nkVbvo2N
オリジナルのまんまだけど、さすがにそれなりに傷あるよ
パーツのくすみもあるし
しかし重い
129ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 23:03:50 ID:/T1xJ6bM
スーパーカーのフルカワミキが使ってたベース
SBV-800MF売ってるの見たことある人いる?
廃盤だから中古なんだろうけど。。

東京近辺なら見に行きたいのだが…。
13076:2008/07/25(金) 00:25:25 ID:EG5meJRf
>>128
おお、オリジナルっすか。いいなあ。傷はまあしゃあないか、古いギターだもんね。
パーツのくすみも。

重さはあんまり気にならないかな。普段がレスポール使いなもんで。それに
太目のストラップを使ってるから、まあ丁度いいかな。

しかしまあ、YAMAHAではRockin' Magic Pro III取り扱ってないのかなあ。
もし取り扱ってたらブリッジ交換しちゃうんだが。
131ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 01:25:59 ID:qUxYxjmA
>>129
普通のSBVすら見なくなったよね
ちょっと前までどこの楽器屋にもあったはずなのに
132ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 03:37:13 ID:F0H2Bklq
SBVかっけえと思って始めたベースなのにSBVが手に入らないってね
133ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 07:08:42 ID:LgKyQ6/2
>>131-132
やっぱないのかな…。
普通のSBVすら見ないのにフルカワモデルを探すのは至難の業か。。。
134ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 08:13:23 ID:XYwaKBnA
>>133
ヤフオクでも全く見かけなくなったな
5月に800MFが2本出てたが、両方とも10万を超えていたよ・・・

SBVなんて、そこそこ売れていたのに、
インドネシア工場で継続生産しない愚かさ・・・
135ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 13:31:37 ID:LgKyQ6/2
>>134
情報ありがとう。
10万以上か…無理だー
まぁヤフオクとかじゃなくて実際に店で見てみたいな。
明後日お茶の水に行くから買えないにしても探してみよ。まぁないだろうけど。。


なんで廃盤にしたんだよ!!
136134:2008/07/25(金) 14:37:17 ID:XYwaKBnA
>>135
2005年か06年に生産していた台湾工場を閉鎖したから
安いエレキギター、ベースの生産はインドネシア工場になったが、
生産ラインナップは大幅減に・・・
137ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 20:40:55 ID:i5FB5LrL
>>135 売れてないからだよ。YAMAHAもお金無いし。社員も営業してないし。
YAMAHA自体終わりだね。悪循環。それに、2月にBB買おうと思って、注文。
最悪。ナットが割れてて不良。新品と交換してくれると思ったら新品なのに
修理扱いだって。なんだそりゃ。店にクレームつけたらYAMAHAが新品交換はNGだから新品は
駄目だって言うんだよ。頭きて買わなかった。信じられるか?不良品買え
って。即、消費者センターに電話いれたけど。終わりだね。客を馬鹿に
し過ぎてる。最低だね。
138ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 21:28:07 ID:1+tIATRn
え〜と
それは普通です
139ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 22:23:15 ID:yS2ZbJKp
ナットを取り替えれば、楽器の性能としては問題は無い
しかし、割れていることがおかしい

@釣り
A運送屋
Bメーカー

どこに問題があるだろう?
140ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 00:08:33 ID:Wu+zMoxT
セパレートナット加工という特殊技だな
気をつけないとヤバ
141ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:14:51 ID:yb03Y7Gm
ナット交換だと新品には交換しないんじゃないかなあ。
ネックの損傷とかベース本体に影響する傷なら別だけど。
他のブランドはわからんからなんともいえん。
142ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 01:35:07 ID:GXCqaUEd
BBのナットってブラスでしょ
割れる事あるの?
143ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 02:57:52 ID:+Z3R+Yxt
オクにSBVが出てるが、
5万越えとかって、異常だろ・・・

何とかしろよヤマハ
144ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 04:17:36 ID:g9tLgyga
>>142
ブラスはBB-3000だけで、他のグレードは違うと思われ。
145ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 09:12:12 ID:SKkyVuww
最近になって
SBV欲しいなぁ
と思って検索したら廃番とかww
ついてない orz

146ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 09:36:18 ID:KCHkZRxA
ナットが割れてた事やナット交換する事が問題なんじゃなくて、楽器店がメーカー返品すればいいもののそれをメーカー修理してわざわざ目の前の客に売り付けようとした店員が問題なんじゃないかな。
147ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 09:41:31 ID:WRe9jFPL
ヘッド落ちしまくる礼儀正しいベースが、こんなにも人気があるなんて
信じられないわ。
あのボディーでヘッド落ちを無くそうとするなら、ヘッドレスにする
しかないってくらい、格好だけのデザインだろ。
かっこいいけどさ。
148ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 10:03:38 ID:OGEBimvD
サンダーバードにくらべればあれしきのヘッド落ちは
あってなきがごとしよ。
あとはあのバチっとした音色も好かれてる要因なのでは。
149ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:08:23 ID:ECRyM18f
質問ですBB-NEは何時からBB-NE2になったのですか?
解る人がいれば教えてください。
150ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 18:40:11 ID:KWxD3eAz
2005年の夏にはもう白いNE2になってたな。BB-NE2の6弦もあるんだよね。
本人しか持ってないけど。
151ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 20:07:45 ID:dbTFU2Ul
>>146
ナット割れが一番に問題さ。店員は尻拭い的に対応して全然悪くないわけだから。
メーカーの検品体制どうなってんのと。
152ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 23:06:47 ID:AMB1QhnS
ここまで来ると異常だな・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e82923235
153ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 00:46:47 ID:nqmpv9IU
七万てww
二日前のカスタムのが5万チョイだったな

YAMAHAに再販の要望出したけどテンプレの返事すらこないな
154ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 02:06:59 ID:+pqwSAXQ
>>152-153
定価の約1.7倍って、狂ってるなw
155ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 11:07:52 ID:tvDty9fY
>>153
俺が以前メール出したときは再生産予定無しって帰ってきたよ・・・
156ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 14:16:12 ID:7/jDi2Ok
まじか?
生産終了したとき新品で2万きってたぞ・・・
157ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:12:54 ID:WJWaozYP
>>156
生産中止後、投売りされ始めたら市場から早く消えたよな〜
俺も2万チョイでSBV500買ったけど。
158ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 19:29:24 ID:VJ2IuVr3
馬鹿馬鹿しいから投げ売りでしか買わんけどな
159ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:32:07 ID:i3FCWxPm
山はのパシフィカ7??のHSHモデルですが
弦交換をするたびに、FRTが浮き上がってきます

ググッテ 数あるFRT弦交換を参考にしましたが、いまだになぞが残ります。
皆さんのパソフィカはげんきですか?
160ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:35:05 ID:GYhgY+L8
HSHなら721だと思う

100の位がグレード、10の位がハムの数、1の位がシングルの数
161ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:35:38 ID:cJyj+3y2
>>159
ボディ裏のスプリングがつながってる金属板のネジをしめろ。
弦の太さをかえれば当然張力はかわるし
メーカーを変えてもかわる。
162ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 03:38:52 ID:5YeRGX5v
おれも明日から(`・ω・´)変わる!
163ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 07:59:34 ID:GYhgY+L8
明日は永遠にこない
164ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:09:37 ID:5+y3S4hX
>>161 さすがお分かりですね。>>159 さん理解できましたか?駄目でしたら
お買い上げになった楽器屋さんに見てもらいましょう。その方が早いです。
165ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:15:53 ID:5+y3S4hX
みんなあ。最近、Y社のギター&ベース楽器店行ってもあまり見ないぞ?
安い価格帯しか見ないぞ?特に地方では見ないぞ?人気が無いのかな?
何が起こってるんだ?
166ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:22:15 ID:MtxOZpBP
RBX 5A2 でたな。
軽い5弦ベースってのは需要あると思うんだ。
問題はLOW-B弦の鳴りだが、どうなんだろう?
167ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:45:07 ID:O5zaIgil
ハイCにすれば解決しますよ。

ミディアムスケールの4弦も出たね。案の定23フレットに減っちゃってた。
24フレットあったら、間違いなく買ってたね。
標準の4弦34インチが、ボディが軽いせいでヘッド落ちするんだよね。
それの対策でミディアムスケール出したのかも?(女子供用だなJK)
5弦はヘッド落ちしまくりそうだね。
168ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 10:50:55 ID:VFFv3sIN
>>165
台湾工場の閉鎖で中価格帯の機種はことごとく生産中止
格安モデルがインドネシア工場、高価格モデルが日本で細々と生産されている
169ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 10:13:01 ID:KVQzie2+
APX−8QMをハードオフで発見したのですが、この派手なキルト木目は
プリントですか? それとも、薄い化粧板でしょうか?
ググっても情報が出てきません・・・。  
よろしくお願いします。
程度極上、ハードケースつき、白濁無しで5万でした。
170169:2008/07/31(木) 18:43:47 ID:KVQzie2+
売れてしまいました。
なんか失礼しました。
171ドレミファ名無シド:2008/07/31(木) 23:13:07 ID:pCvv7nCT
>>161 ありがとうございます
172ドレミファ名無シド:2008/08/01(金) 18:39:25 ID:N99Im2Xx
ここまで来るとマジで狂ってるな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59992064
173ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 01:38:11 ID:gPvvIcHJ
買った人は弾いてくれているのだろうか
それとも弾かずに出品者同様にしまい込むのだろうか
174ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 05:33:58 ID:O765sEo5
>>172
ワロスww
中古店やらハドオフかけずりまわれば3万弱であるだろうに・・・・
みんな初心者モデルだってわかってんのか?
175ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 11:11:24 ID:YMqX0vGe
>>172-174
ポリシックスヲタが競り合ったんだろうな、きっと

フルカワミキモデルSBV800MFといい、落札金額が異常だな・・・・
176ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:25:28 ID:O765sEo5
再販すればそれなりに売れそうだがな。
インドネシアでもつくれないわけじゃないとおもうし
どうして再販しないんだろうねえ。
こんなアホみたいなプレミアがついてるよりずっといいとおもうんだが。
177ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 15:31:50 ID:uQ7RXPTf
いまのうちに、エアシリーズのRGX、RBXを買いまくっている俺は、
皆から「ミスター先見の明」と言われている。
5年後にオクで合おう。
178ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 16:25:58 ID:EbbGz1g2
最近中古でベース買ったんだが、何者か分からん。
BBNEIIから黒いツマミ無くしてパーツがクロームで指板をローズにしたって感じ。
誰かコレなんてモデルか知らない?
179ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 19:12:51 ID:bGgyoo2H
それは多分幻のLB-1JJ-5だよ
180ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:31:27 ID:ZfCd/6Q5
デオデオ(電器店)の楽器コーナーにSBV発見
意外なとこには残ってるもんだ
181ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 02:54:00 ID:qQ9VuTQb
>>178
あ〜なんだっけかな、BB2005だったか何かそんな感じの奴だな。
BB-NE2のコンセプトを受け継ぎつつコストダウンしました的な。
BB-NE2発売とほぼ同時にリリースされた筈。
ピックアップがPJタイプの4弦もあった。
残念な事にすぐに生産中止&値崩れで8〜10万で売られていた。
182ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:17:34 ID:g8w0wLbx

http://one.xthost.info/fly/

【 Club Flying V 】近未来サウンド追求コミュニティー
183ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 08:29:51 ID:wwQVvWZL
ヤマハってトンチンカンすぎるな。
新しいことをはじめてすぐにやめて
後から評価されてヲクで高値なんてアホすぐる。
UDやSBVなんて残念な値段だし、DG-STOMPだってじわじわあがってる。
はじめは評価低くても少し我慢して売ればいいのに。
いいものつくってもこれでは意味ない。
184ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 09:01:46 ID:9gRcf93j
企業なんだから仕方ない
残念だけども
185ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:11:20 ID:RI2tFKCQ
>>172
スゲーな、ここまでアホらしいと笑いがこみ上げてくる。
それまで見向きもしなかったくせに、付加価値が付くと急に群がる間抜けの典型だな。
186ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 19:50:23 ID:XiJorYnE
ヤマハのこの機種に限らず「もう生産されてない」となればそんなもんだよ。
10年くらい前にギブソンがバインディング入りのレスポール・スタジオなんつー、ワケ分からん代物を発売したんだが、
当然の如く凄まじい不人気であっと言う間に生産終了になったのな(それに一目で惚れて未だに愛用してる俺もアレだが)。

で、ちょっと前に出島かなんかでそれの中古品が当時の定価と変わらんような値段で売られてて思わず苦笑いしたのな、売れるわけねーだろと。
そしたら何日もしないうちにあっという間に売り切れててマジで驚いたよ。発売当時は新品が14万円とかで投げ売りされてたのにさ。
まあ、本当に浅ましい俗物が多いってこったな。俺がそうじゃ無いとは一言も言わないけど。
187ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 21:28:41 ID:txRVIkiJ
手にして解ったけど、YAMAHAの6弦ベースはイイ!
6弦ベースのトラスロッド2本の考え方は、工業製品としても適切な考え方だと思うなぁ。

RBX-JM2は契約の関係で無理にしても、
34in、6弦、ナローピッチ、ホールピース剥き出しタイプのハムPU1個のみ搭載のベース出してくれんかな。

まあ、RBX-JM2は2本あるので今困っている訳では無いのだが。

188ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 00:23:56 ID:ATwR0s+R
ARIAのDMB-380が何かに似てるんだよな
189ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 11:50:15 ID:oinYW7ep
はじめまして、ストラトスレから誘導されてきました。

YAMAHA PACIFICA PAC-012(パシフィカの一番安いモデル)
を使ってまして、その弾き易さに惚れ込んでるんですが、
音がちょっと。。。
それで、チョットアップグレードして
YAMAHA PACIFICA PAC-112Vを買おうか検討してるんですが、
使ってるかた、感想を聞かせてください。
お願いします。
190ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:25:34 ID:hTJWy2/i
>>189
最高だよ!買っちゃいな!
191ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 12:58:29 ID:Ni64DhFz
BBのベースのシリアルが031268なんだけど
いつのものか分かる方いますか?
192ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:09:11 ID:TS/fxGLs
あの頃のやつだよ。うんこしたくなってきた。
193ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 19:40:52 ID:qvmZqc8E
>>189
どうかんがえても大差ないのでもう少し上のモデル狙え
194ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 08:03:06 ID:eb8lEYq1
>>193
そうですか。わかりました。
 ありがとうございます。
195ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 14:59:36 ID:f5aGFDP8
>>187
だな。6弦ならヤマハに限る。あのクオリティーを
海外で作らせたら倍の値段になるって楽器屋の店員が言ってたよ。
単純に弾いていて楽しいよ6弦は。TRB6あたりは仕事人にも
愛用されてる。
196ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 22:17:15 ID:VhlpoFyK
今日、帰りに楽器屋で聞いてみたけど倍になることはないって言ってたぞ。
とんでもなく良さそうに書くなよ、嘘つき。
197ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 23:10:39 ID:vcVD4tMe
店員によって言うことは違うからなぁ。
倍にはならないとは思うが。
198ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:30:01 ID:ZdQjhk+L
>>195
>>196
二人とも店員の適当トークを信じるピュアボーイなんですね、わかります。
199ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 19:43:11 ID:cHn+a1Tx
そのとおり。
輪を掛けてこんなスレで質問や意見聞いたりして納得するなんて、とんでもない話。
やたら褒めるような書込みは要注意だね。オススメとかいうの実は裏返しなのよ。
200ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 23:46:12 ID:yhFy4tt2
>>195
海外で作らせたら・・・・

輸送費がかかるということだ
原油高も考えろ
201ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:19:29 ID:Wo9Kn36t
>>195
あー恥ずかしいこと言ってる。
202ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:48:08 ID:YoZN0QQy
いやいやいや
物欲しそうな人間に対するごくまっとうなセールストークだ
真偽の程は二の次だ
203ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:32:23 ID:SzoFv41n
セールスト−クにも節度ってもんがある。店も信用あっての商売。
なんか匂うぞ>>195の作り話臭い。
もしかして、こいつ工作員か!
204ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 19:33:55 ID:EmG7H9OH
この流れはよくない
205ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:27:32 ID:xuNb0rKS
>>203
ダウト!
BB-1000のネックの具合が悪いぜ。
微妙に杢がはいっててネックがよわいぜ。
このごろの湿気、みなさんネック調整はしっかりね!
206ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 23:25:53 ID:SzoFv41n
>>205
BB-1000のネックがよわいのは使用材の質が原因だからメーカーに。
207ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:02:49 ID:YrQcnt8H
ギャンバレモデルのフレットは在庫無しだって?
本当なら相変わらず糞なブランドだな。
208ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 16:56:57 ID:wJZlBQk1
RGXって話題にならないのね
209ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 17:28:04 ID:iDIUggRG
半年くらいMG使ってたけど、ホーンが長いからか正しいフォームで弾けなくなった
ちなみに前に使ってたストラトに戻したら一瞬で正しいフォームに戻ったよ
さよなら、MG…
210ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 04:27:52 ID:QJkeMUC6
ヤマハSBVのフルカワミキモデルって、いくらぐらいで手に入るかな。
中古オークションでもマニアがいるから少し値がはるか?
211ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 06:41:52 ID:0ctTVTt8
>>210
過去レスくらい読めよ・・・
5月に2本出たときは両方とも約12万だった

SBV自体、グレードに関わらず入手困難になってる
212ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:27:51 ID:Pmdv8svw
RGX A2買おうと思ってるけど、あんまり評価良くないのかな?
213ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 23:28:52 ID:mNCj+M9l
SBV-800MFに¥12万の値が付いたのには驚いた。
自分が以前某店で下取りに出した時には買取¥2万だったよ・・・。
見た目と音は気に入ってたんだけど、ネックがかなり弱くて、
弦を緩めると途端に逆反りするような代物だった。
¥12万も出してまで買うような物かと言われると、チョットね・・・。
214ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 06:14:41 ID:5m3sV9VB
練習用にPAC-112Jか112Vの
どちらかを買おうと思うんだけど、
マグネットがセラミックかアルニコVかで
やっぱ全然音違うのかな?
215ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 07:33:39 ID:WAhyzb+m
>>160氏 質問
パシフォカの型番3桁の一番頭の数字がグレード(価格帯?)を示すのであれば

1よりも2 2よりも3 て感じで
どこまでグレートは存在するのでしょうか? パシフィカのカタログを載せてる
HPなんてしりませんか?
216ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 09:01:19 ID:zLUJl9Ht
家にパシフィカ312と云うのがあるのだが。
息子も娘も最近使わなくなった。
息子「フジゲンレスポールに夢中」
娘「フジゲンストラトに夢中」
息子にパシフィカもたまには弾けと言ったら、
PUをHSHに改造して欲しいと言いだした。
そういう事は可能なのかな?
ギターのことはよく判らない親父にアドバイスくれ
217ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 09:14:01 ID:nl9FzuAm
これが夏なのか・・・?

>>215
公式みるとかググルとかできんのか?
>>216
可能だがまったくスレ違いだ。
218ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 09:45:35 ID:WAhyzb+m
>>217 書き方に問題がありました
公式では、マイクスターン、9シリーズ、1シリーズと4があったかな?

3シリーズ、7シリーズ、など
今現在生産されていない、シリーズにはどんなものがあったのか?
どんな電装レイアウトだったのかを知りたかったのです。
そんなまとめサイトを知りたかったのです
219ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 10:12:43 ID:HMEDXs6f
最上位はカスタムその下にUSA 9 7 6 4 3 1シリーズ
MSモデルのと1511とその廉価版311

カスタムの廉価版が7
9の廉価版が6そのしたが4

4とか3以下はエントリーモデル

調べてみたら8シリーズも500台限定で出てた
仕様としては6に312Hみたいなグラフィック入れた奴
220ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 10:53:13 ID:nl9FzuAm
>>219
ちょっと補足。
カスタムの廉価版には821DXもあった。
これはディマジオのエアクラシックとブルーベルベットを乗せたモデル。
それと7シリーズには921の廉価版721JHもあったよ。

手持ちの97年10月のパンフには
1511MS カスタム その廉価版821DXと721DH
721J USA2 904/904MSF 812WX 604W 312/112
オーダー限定で912Jがあった。
ギターはじめた頃いつかセミオーダーしたいと思ってたが
大きくなったらできなくなってたorz
221ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:12:52 ID:mKD1OKo+
なんか久々にきたら、SGV、SBVがプチブームなんか?
いやはや困った
222ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 11:21:04 ID:ONOuHLaR
ヤマハもさっさとポリシックスやフルカワミキにRBX A2持たせろよ
223ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:08:32 ID:HOaqc4cM
きっと持たせようとしていると思うよ。流れから言っても。
たぶん断られているのだろう。それほどRBX A2は・・・・。
224ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:32:41 ID:PPzHBN2Z
RBX A2そんなにアレなのかよ
昨日ポチッた俺涙目w
225ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 12:36:04 ID:7aliOLAi
いやいや、RBXも人気がでる素質を持っているとおもうぞ。



生産終了後に…
226ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 13:46:52 ID:HMEDXs6f
じゃあ今のウチに新品半額で買っとくか
227ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 15:55:07 ID:pRrkzo1N
>>220
日本未発売で12〜 14〜 なんてのもある
俺的にはどう見ても1412、1421が最強スペック
値段もカスタムと同じくらいだったみたいだし
228ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 20:47:22 ID:63k+jGhm
この前再結成したC-C-BにRGXとRBX持たせてたよw
229ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 21:55:02 ID:lT9Jroxn
似合うと思うが、販促には成らないなぁ。
230159:2008/08/12(火) 08:14:27 ID:ERLt/EOQ
パソフィカがらみで質問をさせてください

DX、J、Vなどお尻につく1〜2のローマ字にも意味があるのでしょうか?
自分のは、調べるとPacifica 721Jかと?
ピックガード、黒のべた塗り...  721の下も気になります お願いします
231ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 14:43:18 ID:2KhmFrOs
YAMAHAのシリアルって、社員でも詳細わからないんじゃなかったっけ?
232ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:20:10 ID:tkX79Zsg
RBX-5A2ポチろうと思ってたが、
ここの流れをみて少し検討し直そうかと
思った。ピックアップ実はパッシブってのも
あるけど。
233ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 14:42:29 ID:vXrqNIie
あの軽さは魅力だけどね
234ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 23:41:12 ID:iBwt5VGv
RBX4A2は何度か触ってみたけど
塗装や作りが雑だな〜と思った
ロッドカバーがあるとわかりにくいけど
今時のベースにしてはネックとボディの段差ありすぎ
ブリッヂも一見格好良さそうだけど、調整しにくいと思う
235ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 02:16:56 ID:VSamt+zu
弾き難いというか変なクセがつくんだよな。
236ドレミファ名無シド:2008/08/14(木) 22:27:26 ID:f6Omhnzl
>>231
前、ヤマハのサポートにうちのSAの製造日を聞いたら、
シリアルだけで製造年月日カッチリ教えてくれたよ

海外工場のはしらんけど、日本のはわかるみたいよー
237ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 15:02:07 ID:1MSfvDCe
メイド・印・アルバイトとか
238ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 00:10:40 ID:i9mX315U
A2シリーズにオリジナルピックアップをつけているが
他メーカーのピックアップとの互換性はなさそうだな。
また無責任に生産終了してオリジナルパーツ在庫なしになるんだろうか。
239ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 01:58:51 ID:VclnnoYu
SuperBassの代えPUはもう売ってないのか・・・・・・
240ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 02:49:07 ID:3/vj0Fx5
SGVが吊せるギターハンガーってありますか?
SGVはヘッドが細くて一般的なサイズのギターハンガーだとうまくひっかかりません・・
241ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 14:38:59 ID:kqKRjkEp
>>239
SuperBassのPUって普通のJB用じゃないんだっけ?
242ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 10:44:38 ID:ZZkH5oRS
昨日SL-500Sを3万で買ったんですが、この買い物どうだったでしょうか??

あと、こいつの特徴を教えてください。。
243ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:56:25 ID:Qum9wG5T
ググれば詳細出るぞ。あとは本人が納得するかどうか。
244ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:48:58 ID:PKLMVKSl
物置からRGX610がでてきた・・・
245ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:17:33 ID:Vir/fPwk
物置からゴキブリがでてきた
246ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 19:21:04 ID:dJgGELIC
それは不思議だな
247ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 07:55:50 ID:Y7C6lzlo
ワンハムでななめについてるやつかな?
248ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 00:51:08 ID:w5+u1LJH
MG-M3を手に入れたんですが、RM-3の劣化が酷い事と元が貧弱&弦交換のやり難さがあるので、
サイズ的に互換性のあるアームがあれば交換したいです。
交換した事がある方、互換性がある型を教えてもらえませんでしょうか。
249ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:31:13 ID:MLvLvbRi
パシフィカの1番安いやつ(PC012)のネック調整しようとしたらトラスロッドが全然回らないんだけど、こんなもんなんですか?
250ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 20:38:09 ID:qNfkg0wq
なんとも言えんが新品なのにロッド締まりきったようなFERNANDESをみたことがある。
251ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 21:01:39 ID:MLvLvbRi
ロッドは買って以来触れてないけど、もう締めるのも緩めるのも無理なくらい固いんで、店に持っていって治るものなのかと・・・
治んなかったらショックだorz
252ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:45:20 ID:4oP3ZwR4
実家にあるYAMAHAギターの詳細を調べてるんだけど

・トレモロ装備
・リバースヘッド
・2ハム
・鋭角(?)な感じのストラトみたいな形
・緑地に黒と赤のチェック柄みたいなカラー

10年ちょい前に購入したハズ。
誰々モデルだったような気も…

分かる人居たらモデル名や紹介サイト、教えてほしいです。
253ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:56:26 ID:rEfW+BoK
あー、あったね。
これでしょ?
Blues Saraceno
http://bg.wikizic.org/Yamaha-Blues-Saraceno/
254ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 12:59:43 ID:rEfW+BoK
そうそう、他人事よりも自分の事を。
RM-3を交換したいんですが、他社製(GOTOH、TAKEUCHIなど)で互換性のある物をご存知の方いたら教えて下さい。
オリジナル・フロイドローズはスタッドの間隔が合いませんでした。
RM3の音がどうというより弦をロックするボルトが回し難いのが嫌で、、。
255ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 20:20:39 ID:fcRuAA19
>>251
それ固着してるんじゃないかな。
ライターとかであたためたらまわるかもよ。
256ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:00:20 ID:Lo6//zlo
いろいろ難点が多いな
257ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 23:57:14 ID:/MyNgFJr
だから売れないんじゃないの
ロッドが回せないなんて、何を差し置いてもひどすぎる
258ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 08:19:50 ID:vm+KEIgt
売れない→ほっとかれる→状態悪くなる→もっとうれない。
ロッドはたぶん固着だとおもうんだなー。
長い間ほっとくとそうなるよ。
259ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:58:26 ID:bmn+TXxC
もう絶対に買わんパシ
260ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 03:22:23 ID:IIfy1lfv
1.薄手のバンダナかタオルみたいなのをネックに巻く
2.携帯カイロを指板側・ネック側両方に満遍なく配置する(セロテープとかで簡単に固定)
3.その上から少し厚手のタオルを隙間無く巻いて数時間ほど置く
4.ちょっとづつ左右回してみる
 以下1から繰り返し


やってみれ
261ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:07:40 ID:6hKtq2X+
さっそくやってみたけど、全然回らないんだけど
262ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 23:21:29 ID:BDNySTBi
>>260
なんか溶けるの?これ
263ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 09:56:43 ID:K/W2or+4
レンチ挿してハンマーか何かで軽く叩けば?
264ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:45:43 ID:ThwS1huA
あ、それやめたほうがいい。
ペキッピキッと音がして、以来ミシミシとヤバイ音が頻繁に・・。
265ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 17:53:11 ID:CORgdaQS
力足りてねんじゃね?もっと柄の長いレンチでゆっくり回してみれ
266ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:23:00 ID:ThwS1huA
壊れること覚悟でやれと。
他人のギターだと思ってテキトーに言うんじゃねーよコラ。
267ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 20:30:45 ID:CORgdaQS
そこまで小心者ならさっさとリペアに出せよ貧乏人が
268ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:09:29 ID:ThwS1huA
素直に謝れクソガキ。安物ギターしか持ってねーくせにゴタゴタぬかすな。
269ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:35:16 ID:A85ipGY3
布団の下に敷く
ネック裏を切開してトラスロッド入れなおす
手でグニグニやって直す
270ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 21:49:56 ID:ThwS1huA
>>267
オレさまの叱責に尻込みして反省したかコラ。
今度からは気をつけろよ。安物しか持ってねー半端なクソガキが。
271ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 07:56:46 ID:QBTejDNy
自分で出来ない、努力もしたくない、考えたくもないなら
おとなしくリペアにもってけアホ。
272ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 08:50:58 ID:eaSEY1n5
おまえら親切だなあw

>>249の買ったやつがたまたま固かっただけであって
全てのPAC012がロッド回らないってわけじゃないよな?
273ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 09:48:04 ID:q1Nu6Bzx
日本製で自社で作ってる機種って、どれくらいあるんだろ・・・?
SGとか寺内モデルとか6弦ベースとかは間違いなさそうだけど・・・・
274ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 12:55:04 ID:n1pPYy+x
>>272
皮肉たっぷりだね。見抜いたか?失敗するやり方。
275ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:05:41 ID:MVYy6fyX
>>266>>268>>270
晒しあげ
276ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 20:11:42 ID:LXfyVg2L
264 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 17:45:43 ID:ThwS1huA
あ、それやめたほうがいい。
ペキッピキッと音がして、以来ミシミシとヤバイ音が頻繁に・・。

266 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 20:23:00 ID:ThwS1huA
壊れること覚悟でやれと。
他人のギターだと思ってテキトーに言うんじゃねーよコラ。

268 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 21:09:29 ID:ThwS1huA
素直に謝れクソガキ。安物ギターしか持ってねーくせにゴタゴタぬかすな。

270 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 21:49:56 ID:ThwS1huA
>>267
オレさまの叱責に尻込みして反省したかコラ。
今度からは気をつけろよ。安物しか持ってねー半端なクソガキが。
277ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 21:46:29 ID:n1pPYy+x
>>268
デタラメな方法書いてごめんなさい。反省してます。許してください。
怒られて当然でした。あなたの言うとおり安物しか所有してないのは事実です。
278ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:30:38 ID:MVYy6fyX
>>277余計なことを
279ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 23:37:17 ID:TG+j34HV
安物野郎めが
280ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 09:52:42 ID:53mWpaD9
金額でしかモノの価値や良し悪しが計れんって悲しいな。
まぁ、どーでもいいけどな。


ところでパシのリバースヘッドってなかなか良いよな。
なんか品があるな。実用性はともかく。
MGのリバースってどうだろう・・・ちとダサいかね?
281ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 11:36:45 ID:rY6poclc
>>273
どっかのサイトでマイクスターンモデルをフジゲンで作ってる写真が載っていたな
282ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 13:23:46 ID:1OI91GKW
所有主が安物だって認めてるんだから価値が底値の安物なんだろう。
安物買いの銭失いっていうことだな。
283ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 20:37:01 ID:ZGcbFw3B
スレチかもしらんが、L15持ってる人おらんかね?
できたら10万くらいで売ってor売ってるとこ教えてくれ
284ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 20:41:12 ID:E/L01utR
>>283
最低でも23万円。それ以下では売らん
285ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 21:42:12 ID:ZGcbFw3B
284>
売ってくれ。
今見たらオクには5万ででとるが相場って20万もすんの?
286ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:09:13 ID:nWQD30fT
それは開始価格でしょ。
定価超えも珍しくないんじゃないの。
287ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 22:51:20 ID:E/L01utR
>>285
こんな傷だらけでも23万
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=10272
初期型で美品だと27万
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s12470382.html

今ヤフオクに出てるやつはテリー中本のサインが滲んでるからw
だいぶ安くなるかも?
288ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:16:32 ID:ZGcbFw3B
27万のは納得だけど、傷だらけのは買う奴いないでしょ?
サイン滲んでるやつ、状態は良さげだがサインがな。
2回くらい中古で見た事あるけど、ここまでサイン滲んでるのはきついが
状態自体は綺麗そうなんだよな。
287さん詳しそうだけど、いくら位までならありだと思うこれ?
最近オクであんまり見かけないよなL15自体。
289sage:2008/09/01(月) 00:00:32 ID:HrjP93sR
ラベルは気にしなくていいと思うけど
古いギターなら珍しくない
問題はギターの状態
290ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:40:32 ID:b7Zy5hgk
>>289
sageはメール欄にいれてね!
291ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 01:39:24 ID:rVXiJGyg
ロッドが回らなかったりして
292ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 14:36:42 ID:gzG/LEau
RGX-TTほしい
293ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:51:47 ID:noFV2jRP
自分はサンバーストのMG-SPが欲しい
294ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:58:02 ID:NhzsUf2b
俺は一度手放したSONAREがもう一度欲しい。
295ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:28:37 ID:NSYq4F+K
この前BBー615を買った俺だが、今日BBー414届いた

安いのに出来はいいね、これ
296ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:26:12 ID:cWXf89j7
>>293
オクでも結構行くんだよね。程度が良いと8万とか行く。
297ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 08:48:55 ID:aplYxlMj
CJ-12P BLが欲しいんですが、もう売ってないんでしょうか?
298ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 13:40:40 ID:zCUmvc0Q
>>297
生産完了品だから中古で探すしかないと思う。j-guitarとかヤフオクとか
299ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 15:10:57 ID:aplYxlMj
>>298さん
ありがとうございます。 かっこいいですよねぇあのギター。探してみます。
300ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 22:57:20 ID:9Z9tAT5+
http://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=10272
これってハカランダなん?
インディアンローズウッドにしか見えないんだが。
後期のL-15ってインディアンローズウッドのもあったような?
でも、ローズウッド=ハカランダってことなんですかね?
301ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:54:43 ID:3ad3r1xs
>>292
カッコいいが実は そ・わるぴん

>>293
音はちょっとだけパワーのあるMG-M

>>294
隠れた名器。 おれも程度のいい奴捜索中。
302ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 18:54:06 ID:FsbsOdAn
スレ違いなのに書き込むアフォがいるな
303ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 20:11:39 ID:FsbsOdAn
スレ違いなんだけどわかる?
304ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 20:30:32 ID:miluJ/oT
きみが一番のスレ違い〜
305ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 21:10:16 ID:FsbsOdAn
キミが最低の性格なのがわかった〜
306ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 22:15:39 ID:jnq0MnIb
ウンコギター
307ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 00:07:51 ID:e7EeLG3o
最近スレチないのになぜ突如??
308ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:00:31 ID:pD85OkNE
鼻糞でフレットを磨くと滑りがよくなるね。
309ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:08:33 ID:sxMEdFhz
やっぱりsc1200
310ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:45:51 ID:84j1nQVC
812がリサイクル店で25kで売ってた
同じものを中古で5万で買った俺に
これを転売したら、うまみがあるかどうか判断できない
311ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 21:44:29 ID:YiOzYicQ
サブにするだろ普通
312ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:10:32 ID:C/4x2bef
pasofica 812を2,5万で見たけど
3マンぐらいで転売できるかな?
313ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:16:50 ID:38Uqo0WM
>>312
騙されるな!ロゴをよく見てろよ。それバッタもんだぞ〜。
314ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 23:24:31 ID:G+Y+oxJZ
723 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2008/09/07(日) 21:06:18 ID: C/4x2bef
SG-RR STD 新品で5.5万円を買って
7マンぐらいで転売できるかな?  お駄賃を稼ぐ考えですが......

315ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 04:36:39 ID:Nx9+I5Bv
>>313
昔、ヤマハに似たブランドで「ヤマキ」ってのがあったのを思い出した・・・
316ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 12:58:02 ID:WCIVov3B
ダシが効いてそうだな
317ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 14:54:06 ID:tanppD+h
めんつゆかよw
318ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 05:51:57 ID:nlsTByUb
YAMASAってのもある
319ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 08:27:09 ID:GxGj16Zk
前者はカツヲ、後者はコンブ・・・・結局ダシが決め手な訳だな。



そんな事より今後モデル更新はするのか?
新しいの出さないなら出さないで、全モデル(過去の物も含む)セミオーダーでやらんかな?
新機種どうせ売れないんだからさ(オイ)
同じ赤字でも威厳は保てるってもんだよ。
320ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 10:35:27 ID:PGheWbUE
自動車のウッドパネル作っていた方が儲かるから、やる気がなさそう・・・
321ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 11:30:58 ID:/Ck8Evuv
ヤマハこそカーボンファイバーとかアルミとかで作ればいいのに。
素材自体はゴルフクラブやテニスラケットで昔から使ってるだろうし。
昔みたいに高級家具の余り木が使えるわけじゃないんだし。
322ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 12:12:15 ID:qDMNTSqx
今のギター弾きはかなり保守的なので新素材は望んでなかろうもん。
323ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 18:50:33 ID:enaSw9fV
それ、出来ないときの言い訳なんだよな。
だんだん情けなくショボくなってきた。
324ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 03:07:54 ID:8s+QxuY3
ミクシにSBV800MF売りますっていうのが出てるが、
「定価じゃ売らねって」、足元見てんな〜
325ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 05:31:40 ID:5yiO/7kG
YAMAHAのSG-2を貰ったんだがこれって今普通に買うといくらぐらいするかわかりますか?
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sg/01/sg-2.html
326ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 07:46:25 ID:ONv5CVHF
60年代後半で42000か〜高いな〜
やっぱ当時は楽器の値段はぼったくりだよなあ
327ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 08:07:06 ID:8s+QxuY3
>>325
たまに中古屋で見かけるのは10万ちょいくらい
20万円台つけてる店もあるが、さすがにボリ過ぎ
328ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 09:14:31 ID:1XM2C4F8
>>324
見た見た(笑)
でも、需要と供給の関係からしたら仕方がないけどね…。そんな俺もSBVを欲しがる一人。誰か売ってー(笑)
329ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 09:50:25 ID:8s+QxuY3
>>328
800MF持ってるんで、サブで一本欲しかったが、高すぎだな〜

SBV探すにはデジマやJギターをマメに見るしかないかな?
それでも500は見かけるが、550や800MFは見かけないね〜
330ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 10:01:53 ID:mtsYnSle
山ははパシフィカが最高ってこと。
331ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 15:22:07 ID:1WuttDbv
パシフィカも風前の灯
332ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 18:34:30 ID:2fpDXqPD
消えゆく灯。未練ないからもういいよ。
333ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 19:05:46 ID:zHAH8ECi
トホホ。惨めな負け組。
334ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:00:13 ID:JUikJiHe
SBVは面白い音のする安ベースにすぎないとおもうんだがなあ。
つくりは廉価帯のそれだしネックもいいわけじゃないしバランス悪い。
正直今の値段は異常としか考えられんよ。
335ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 16:33:36 ID:byJUQ1N/
>>334
ヘッド落ちは酷いし、ネックもマメにチェックしないとヤバイ
ジャズベやプレベとはちょっと違う音とレトロなルックスが売りだからなあ

中古楽器屋さんでの評価額は意外と低いから、
我慢強く待てる奴は中古市場で出てくるのを待ったほうが吉
336ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 19:19:27 ID:YfA0pK9o
鉄腕ダッシュktkr
337ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:38:03 ID:RSkZoeyU
>>336
SGのスルーネック材見た。
338ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 22:40:15 ID:KdHy077P
YouTubeでくれ
339ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 22:22:47 ID:wt/rhXHs
石川遼
「僕のプロ初優勝に立ち会えて、皆さんも幸せなんじゃないですか?」
340ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:00:02 ID:Si3TFNUV
TRB-1005は日本製?
341ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 23:37:07 ID:Y3ICDnW9
>>340
値段からしたら台湾くさいな
342ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:28:17 ID:icxW586H
>>340
韓国
343ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:10:10 ID:SyG/NaKN
エレキの話題ばっかやね。
344ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 01:12:21 ID:nxftKrPw
アコギは専用スレがあるから

【YAMAHAアコギ専門】アコースティックマインド 8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1215049800/
345ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 02:05:43 ID:Z/o5dSBD
昔出ていたマイク・スターンの
廉価版のシグネイチャーモデルを扱ってるところご存知でしょうか?
346ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 15:32:22 ID:OtIBFgeD
TRB試走してきた
おもったよりもクリーンな音でした
ハムのぶっとい音を期待してたんだけど・・・
トニーグレイ
347ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 18:01:52 ID:W5JMynCt
あのピックアップはハムじゃないからね〜。
ぶっとい音は出ないだろうな。
見た目はハムのようなピックアップだけど。
348ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 20:40:21 ID:0ZGNpb9q
ヤマハアコギは白濁問題がすごい注目されて。
エレキは白濁しないの?
349ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:31:19 ID:3WTnljYh
当然、白濁しますよ。
「俺のはしてない。だから白濁が仕様なんて嘘だ」なんて人を見た事あるけどね。
350ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:10:25 ID:uIzvmTU3
20年以上前に勢いで買ったSG800S(白)を売ろうと思います。
まったくに近いほど弾いていません(というかほとんどギター
弾けないんですよね…)。手入れを怠ったせいかボディ表面に
シミのような点々があります。買取価格の大体の相場はどんな
もんなんでしょうか?スレ違いだったら本当にすみません。
351ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 23:19:44 ID:0ZGNpb9q
>>349
その予感はしたけど、やはり白濁するんですね。
しかし問題解決してない様子がなんとも。
352ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 23:20:13 ID:zaOsL6wm
>>348
中古ヤマハは音の割にお値打ちっすけど、売るときにもお値打ちなんで、
愛着持って弾きゃいいだけの話なんじゃないかなと。


俺のはがっつり白濁してる。でも音はよいSA-1200S。
353ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 23:53:30 ID:fMhXKAqJ
白濁のおかげで安く落札出来たりするから悪い事ばかりでもないw
弾いてる間は全く気にならないし。
354ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 05:42:41 ID:Qn+ztYK8
80年代の製品は白濁する固体が多いよね
俺の67年製SG-7は無問題だけど、SA-700の中古買おうとしたとき、
ボディの白濁が酷くて興ざめしたな
355ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 08:26:08 ID:Jjr7YOA6
>>349
しない固体もあるしする固体もあるってこと。
80年代前半の塗装が問題だって話をきいたことある。
どこだったか他にも同時期に白濁するブランドがあったような。
90年代以降のモデルの白濁は聞いたことない。
356ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 12:39:07 ID:xVHeytE6
>>355
それは違うな。70年代から白濁固体は存在してる。
白濁の現状は何ひとつ解決せず今に至ってる。
357ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 20:58:06 ID:jAMiVnQ0
358ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:39:46 ID:eqnKG2sK
ヤマハのギター白濁するのか。
購入にと思ってここ見つけたんで聞いてみようと来たけど。
こりゃマイッタわ。
他のメーカーにするわ。
>>357見て洗脳されそうになったわ。あぶねえ、あぶねえ。
359ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 00:58:08 ID:PvsFK2EI
80年代って字読めないのかw
360ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:00:52 ID:RzXaWoYs
いつもの白濁厨が印象操作に必死だと聞いて(ry
361ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:12:22 ID:w3CcDNbj
>>356
白濁したSBVやパシフィカをみたことあるのか?
いままで楽器屋でそんなもんみたことないぞ。
362ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:21:47 ID:H1FwBwLD
よくわからんが白濁は10年20年経ってからの話じゃね?
SBVやパシフィカはまだ新しくて白濁するかどうか誰もわからないんじゃ?

そもそも今楽器屋でSBVやパシフィカを見ない
363ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 01:53:03 ID:w3CcDNbj
>>362
中古屋ならSBVはともかくパシフィカは20年近くたったものがたくさんあるが
白濁したものにはであったことがないぞ。
SBVも発売されてから10年近いが白濁したものはみたことない。
364ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 08:28:40 ID:ZEJPbKHL
白濁したMGを見た事が無い。
RGXはなぜか塗装ハゲが多い。
SG弾いてる奴はヒゲ。
365ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 12:59:53 ID:U4abov+q
>> 気に入るまで作り直させました。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65287126

こういうわがままな客が増えたからIN-1の受注止めたんだなw
366ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 14:19:02 ID:wL/QdgvI
うるさ型とクレーマーは紙一重ですね

ただ自分も昔BB-3000を注文した際、指板がやけに茶色くて色ムラがあって
がっかりした事がある。買ったけどね。
3本ぐらい現物を見せてもらって選ばせてもらえるような方法だといいかもね。
367ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 14:34:11 ID:Z50SEWGY
気に入るまで作り直させた物をオークションで売るなよ
368ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 16:53:45 ID:5BKie3Yw
気に入るまで作り直させようとしたけど、物理的に妥協せざるを得なくて
結局気に入らなかったというのが本音だろう。

フロイドタイプだから弾かなくてもネックヒールに塗装クラック入ってるんじゃないかね。
369ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 14:05:17 ID:rzw7vpec
40万もするギターで塗装にヒビが入ってたら。
オレならメーカークレームで作り直させる。
370ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 22:42:30 ID:Gh0A0uYm
ヒビが入ってB級扱いで格安なのがあったら迷わずヒビ入り選ぶ
371ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:44:10 ID:ADFTV4av
キモギターオタク
372ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 00:30:51 ID:9nZi51PX
>>370
ヒビの入ってるギター選んで買うのかマジでキモwwww
373ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 10:45:35 ID:ifQpaH5K
塗装クラックぐらいで大幅値下げなら安い方がいいじゃん
どうせ使ってりゃ打痕だってついていくんだし
374ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 12:59:25 ID:4mxQWu5V
白濁するかもだし塗装なんかヒビ割れでボロボロでいいよ
375ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 18:53:51 ID:y5EE4h59
>>374
白濁ヒビ割れギターか、大笑い
わははは
376ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 07:40:37 ID:zX3y2cTe
塗装なんかいくらでも直せるからどうでもいいっちゃどうでもいい。
まあヲクのものにはクラックが入ってるとも書いてないし白濁もしてないがな。
377ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 13:53:15 ID:hYudRl85
だとするとイヤラシイ性格だよ。
自分は綺麗なもの選ぶ、けど他人にはヒビがあってもいいじゃないかと薦めてさ。
378ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:04:00 ID:R74Ixy9Y
sgvってどうですか?
使ってる人います?
379ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 18:51:06 ID:E8y4F7Jb
>>378
銅じゃないです。木材を使っています

使っている人は居るんじゃないでしょうか?
市販品ですし
380ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 19:45:36 ID:R74Ixy9Y
すいません。言葉が足りなかったようです

sgvの音にはどんな特徴があるのですか?
このスレにいる人で使っている方がいたら、是非教えていただきたいのですが。
381ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 20:38:20 ID:9LMObzx7
67-70年のSG-7,SG-5,SG-7A,SG-5A,SG-2A,SB-5A,SB-7A等14本ありますが白濁した物はありませんよ!
382ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:09:35 ID:DIJtJJJ8
4年間の製造本数の内でたったの14本か話にならん無意味だって。
383ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 21:11:39 ID:64MJE30w
白濁とか気にするなよ。気にするならフェンダーかギブソン買えよ。
384ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 22:48:10 ID:cwFsaKS9
YAMAHA使いって小金もってるオサーンがほとんどでしょ。
白濁したらリフィすればいいだけじゃん。
3〜5万程度でできるんだし。

SG1000とか全面ナチュラルにしたらかっけーぞ
ちなみにおいらはMGも2本ナチュラルとサンバーストにしたさw
385ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 23:19:05 ID:ar4OcvfJ
ずいぶん安いんですね。
386ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 01:40:51 ID:0tHW+L1V
近所にSGV-700が3万ちょいであったから買いにいこ(^q^)
387ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 03:47:34 ID:QcYB+gUm
こんなの出るんだね。
http://yamaha.jp/product/guitars-basses/el-basses/bb714bs_black/
BB714BS BL カラー:BL(ブラック)
2008年10月01日発売 メーカー希望小売価格 105,000円(税込)
388ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 11:46:40 ID:XX8vByXQ
>>381
SG-5AをSG-5と混同しちゃって、馬鹿みたいに高い値段つけてる店あるよな
60年代のヤマハは、何故かネック材に良い物を使ってる固体が多い

白濁しやすい製品が出てきたのは70年代後半のダブルカッタウェイのSGが
発売された頃か?
SG−45とかの「ダルマ」やSA-60で白濁してるのは見たこと無いし
389ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:09:09 ID:SIg7FAuQ
390ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 14:08:46 ID:8k//uPu7
オイラのSJ500のネック、 バーズアイぐりぐりw
P.Uが死んでるしボディクソ重いからネックだけ外して「さすさす」して楽しんどるよw
アノ時代、技術的には大した事無くてもエントリーモデルでこのクオリティってのは隔世の感があるね。

ただ流用(すげ替え)するにも合う相手(ボディ)がいないorz
391ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 17:32:10 ID:EMJJHPo5
エムジー
392ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 19:57:01 ID:F1pO4d3u
>>388
SG-5とSG-5Aは簡単に見分けられるけど、SG-7とSG-7AはもしもトレモロAssyやブリッジが再生産のレプリカに変えられていたら見た目や画像では判らないよ、君はわかるかな?
393ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 23:05:00 ID:PcHIMFDA
いいかげんSGスレいけや
ウゼエよ
394ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 00:14:28 ID:xijDEQ3G
>>393
うるせー馬鹿
素麺で首吊って死ね
395ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 06:58:25 ID:V/e6WkeJ
>>393
あっちのSGはサンタナや高中の使っていたタイプのSG専門スレ

>>392
手に取れば大体分かるよ、トレモロなんかは中身がけっこう違うし
60年代のSG-7A、SG-5と86年SG-7持ってるよ
売っちゃったけど96年のレプリカも持っていた
396ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 12:26:16 ID:3vfy1SB1
SG使いて脅し口調まがいのチンピラなんだな出てけ
397ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 13:04:40 ID:qVQcSN9d
>>396
いつだかのカタログの高中は成金ヤクザか怪しい不動産屋みたいなルックスだったのを思い出した
398ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 17:09:10 ID:2MIA15GM
ビリーの新モデルってどこ製なんだろ
やっぱ韓国かな
399ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 19:12:25 ID:wKcNHxiW
フュージョンなんて浮かれた能無しの能天気が聴くもんだろ
もうSG終わってるじゃん
400ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 02:34:20 ID:asizwQQy
以前ミクシでSBV-800MFを定価以上で吹っかけた人、
売れなくって、ヤフオクに出してるな
401ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 06:48:59 ID:RyEL/KiI
402ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 12:37:42 ID:T67Z9+/L
>>400
マジか!定価以上でも買いたいw
403ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 13:06:40 ID:XTN3D5Jn
>>402
つーか、珍しくSBV自体4本出てるな、
かなり強気な値段設定の奴もあるけど・・・
404ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 12:00:31 ID:MjzsAjd1
>>398
定価12万のBB-Xが国産、定価がほぼ同じのRBX5A2や
廉価版のBBがインドネシア製だからインドネシア製じゃないかと。
インドネシア製もOEMじゃなくて自社工場だししっかり作ってると思うよ。
405ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 17:57:53 ID:MAFPlqav
1212Jという名前のエレキギターがわが家にあります。
おそらく親父ルートで貰って来たものだと思う。
ピックアップスイッチ?が3つも付いてるんです。
どなたか使い方御存知ありませんか?

ギターを始めてまだ3ヶ月、知らない事だらけです。
406ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 04:41:02 ID:CJRqqA4V
NHK「だんだん」で主人公めぐみが使っているギターはCPX?
407ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 09:05:31 ID:68VzxXMy
モーリスのS20だかS30あたりらしい。ヤマハではない
408ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 10:25:33 ID:CJRqqA4V
>>407

情報ドウモです!
409ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 16:37:34 ID:O+Ri+XqT
>>405

各ピックアップのシングル/ハム切り替え×2
トーン/ボリュームつまみのバイパス×1
だったと思う。違ったらスマソ
410ドレミファ名無シド:2008/10/10(金) 20:07:48 ID:9HzixSKQ
>>365
この前出品見たとき378,000円だったはずだけど何故に400,000円・・・
411ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 11:49:28 ID:aAGDY7DZ
>>410
このスレを見た奴がアクセス
 ↓
アクセス数が上がる
 ↓
アクセス数が上がったので注目されてると勘違いして
「もちょっと高く売れるかも」とさらに勘違いして値上げ

こんな感じじゃね?
412ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 11:57:56 ID:T+273Iyp
俺はアホみたいに値段が高いと、「どんだけ強気なんだ?物に興味は無いが見てみようか」って思って見てしまうな。
413ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 12:59:45 ID:CbstmKnL
今度は30万に値下げですよ。
乱高下激しいですね。
414ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 16:15:29 ID:qSedl0qA
ここ見てるんじゃねw
415ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 20:38:27 ID:vG7wBu+J
この人は、PRSは買えないね
416ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 02:04:03 ID:nb/bUU05
PRS?
お前らにとって高嶺の花だ。猫に小判。
音のわからんガキのくせに。
417ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 08:11:07 ID:jXnmZ9yX
昨日、旅行で東京来たついでに御茶ノ水行って、
中古のアティチュード見つけて試奏してみた

イイなって思ったけどお金足りないし山口まで持って帰れないから買えなかったよ
オクで探そうと思う。

型番うろ覚えなんだけど、
ATT65ってある?
筆記体Attitudeロゴで2PU、ストラトみたいなPUスイッチ。

あと、筆記体ロゴのモデル他にあれば教えてほしい。
今のビリーシーンモデルはなんか違う…

ちなみに普段はPAC604弾いてるヘタレです。
418ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 12:30:14 ID:xI7iXTpi
>>409
教えてくれてありがとうございます。
良い音してるので、大事に使います。
419ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 19:59:41 ID:tW4nSJ2z
>417
それはATT-75Mじゃないですかね。
Limited IIが出るまで販売されていたもので、
無印Limitedと同じく、青と赤のモデルがあります。
420417:2008/10/18(土) 01:18:47 ID:xIt1eR1W
>>419
ありがとうございます。ATT-75調べてみましたが、違うみたい。
情報後出しで申し訳ないんですが、試奏したモデルは黒でスキャロップは無しだった。
でもATT-75もいいモデルですね。
421ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 10:20:28 ID:GDy7OUNN
このスレ的にはSBV500とRBXJM2もってる俺は勝ち組ですか?
422ドレミファ名無シド:2008/10/19(日) 19:24:35 ID:xzT0GNUL
カルトなゴミ収集マニア
423ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 11:57:42 ID:MMHHLp7B
RGXーA2の中古ってあんまり出ないね
424ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 17:09:08 ID:3+vwMHDw
買う人がいないからじゃない?
425ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 04:53:57 ID:Zqiw32fk
もともと売れてな…いや、何でもない忘れてくれ
426ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 07:16:14 ID:9frarIzc
新品半額で売ってるのみた事あるくらいだから売れてないんだろうなあ
427ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 08:00:14 ID:gZTTZrb5
中古で手に入れたRBXの資料や取説がヤマハの過去モデルデータベースからも拾えない。
ひょっとして、RBXを製造・販売したのはヤマハの黒歴史なのか?
428ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 19:51:15 ID:kr8tVRtM
昔のRBX大好きです
429ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 07:17:38 ID:uPpjCU1w
RBX-JM2は5万ぐらいなら欲しいね
430427:2008/10/23(木) 15:42:58 ID:z37z7noD
俺が中古で手に入れたのはRBX−600って型番なんだけど、
ブリッジの使い方というか調整のやり方がわからない。
どこかに古いギター・ベースの取説が見えるサイトはありませんか?
431ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 19:01:53 ID:7cL33vP1
オクターブと弦高調整がわからないってことか?
432ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 11:29:20 ID:zHGZyJHy
ハードオフで、綺麗なAES-1500  79,800円は買いでしょうか?
主にロカビリーごっこをしてるのですが、
みんなグレッチばっかりなんで、
日本人ならヤマハのほうがカッコ良いかなぁと思いまして、、、
433ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 12:37:07 ID:B3zMaI6w
>>432
アリアのグレッチモドキの方がいいんじゃね?
434ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 13:07:44 ID:vADFPIIt
>>430
もしそれが俺が頭に思い描いてるブリッジなら、確か緩める方向に
回すとサドルをロックして、締める方向に回すとロック解除になる
ネジが付いた、ちょっと変テコな機構だった筈。
435ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 17:21:54 ID:tHoyiexY
>>432
色はそうだが、ロカビリーな音出るか微妙そうな気がするなぁ。
ただのフルアコっぽい気がする。気だけど。
TV Jones付けて・・・ってやると、とてもファンタジーだが金がかかりそうだ。

あとハードオフっつのもなんか微妙なポイントだな
ジャンク修理前提以外で買ったことないや
436ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 23:58:06 ID:ZiN6KcOz
sb-800をリサイクル店でみたけど.18000円は武井の課?

しかも、ボデーは、3枚板の合わせのようだった
437ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 00:24:54 ID:ufw0FX0d
初心者質問で申し訳ないんだけど…
ヤマハのエレキギター、5マソ以内で良さげなのおせーて
ヤマハの好きなんだけどねー
お手ごろで良い感じのってのがイマイチ分からんのだ
438ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 00:59:10 ID:3Sjajv1F
パシフィカ
439ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 01:11:25 ID:iUi7tz9c
悩む程、色々出してたっけ?
440ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 02:39:28 ID:2RO5N3aw
売値でその価格帯はPacificaとA2しかないんじゃないか。
海外モデルの並行物なら少し前に出回ってたけど。
441ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 13:29:12 ID:33R3hkzB
舶来RGXの出回り始めに飛びついて最近ジワジワ音が良くなってきてニヤニヤな俺が通りますよぃ^^
442ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 14:01:22 ID:kGz8GCMR
>>438->>440
やっぱりPacificaあたりか…
参考になりましたどうも
Pacificaってーと…
その辺の安ギターと変わらなかったりするー?
なんか肩身狭い限りなんですけどアドバイスお願いします
443ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 14:21:40 ID:iUi7tz9c
>>442
その辺ってどの辺?
良く判んないけど5万くらい持って楽器屋行って来なよ。


もはやパシフィかも現行じゃないのかな。
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/index.html
444ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 14:35:57 ID:kGz8GCMR
>>443
いやー重ね重ね申し訳無いです…
オハズカシイ(・∀・`;)
2マソ前後の台湾製とか支那製と比べると
どのくらい良いのかなーと
445ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 17:45:43 ID:2RO5N3aw
トップページに出てないだけで、現行製品リストにはPacifica載ってるよ。
あのへんのグレードは台湾だかインドネシアのヤマハ工場製だけども。

というか5万前後で国内製造してるの2.3社くらいしか知らん。
446ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 19:36:21 ID:lVySyfYd
>>445
インドネシア製だよ
泣いたって台湾工場は戻ってこない・・・
447ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 01:29:49 ID:QDcYa9Qb
腕のいい、パートのオバチャンがいるんだよね。
448ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 01:54:34 ID:zIPP8JFa
腕が良かったらギターじゃなくてパソコンやりたいよな
449ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 12:36:40 ID:ssFzEJSj
最近BB615を買ったんだけどさ、台湾製だったんだよね。

90年代に台湾工場売却したと(株式ニュース?から)
聞いた気がしてたので驚いた。
去年買ったTRB1005は韓国だし(韓国ももう終わりだっけか)
、新しい軽量RBXはインドネシアだしもう訳が分からんw

450ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 18:13:22 ID:dVe78Mo5
>>449
台湾工場がなくなったのは去年。
なくなる前のモデルも市場に残ってるはず。
451ドレミファ名無シド:2008/10/27(月) 21:16:22 ID:rLL/nOOv
ボディのどこかに印刷で工場名と生産国が書かれてるはず。
うちの604だと 〜 made by Kaohsiung Yamaha Co., Ltd in Taiwan 〜って。
で、台湾工場閉鎖決定は2006年、生産停止は2007年1月、会社清算が今年。
452ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 01:18:38 ID:Ml4Jliv2
MGシリーズとかあの辺はまだ国内生産の頃だっけ?
453ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 07:07:35 ID:tNL/ByaB
>>450
>>451
THX
そうだったのか〜。
454ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 21:02:55 ID:8aJvu7gU
RGX612JSって奴を中古で買ってきたんだが、フロントとセンター
のPUがブレード型のシングルサイズハムなんだけど、コレって元から
このタイプのPUなの?
455ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 12:45:43 ID:Acd7jPrP
http://tfpr.org/up/src/up0162.jpg
誰かこのギターの詳細分かる人いませんか?

何年も前に貰った物で長く愛用している物なのですが
自分の楽器なのに名前すら分からないのは…と思って調べてみたところ、
YAMAHAのHPの過去機種の所でも見当たらなかったもので。。
456ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 21:26:58 ID:pOfTYs3r
Y112D 見たいな名前ではないか?
俺も昔、買って 2週間で.....
457ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 23:08:59 ID:EYcwxIwQ
あぁ。あの異常に軽いギターか
458ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 00:01:59 ID:9hi8DDzk
RGX-121D 
これだな。アルダーの集成材で木目が4分割ぐらいになっているかと
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54477548
459ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 02:37:31 ID:OkUcDc10
>>456
2週間でどうしたのか気になる…('A`)
>>457
え、軽い?自分の持ってるのは計ってないけど結構重い。。
>>458
ありがとうございます!お陰でスッキリしました。
460ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 08:52:12 ID:usGTC4DK
>>433 >>435
亀レスでゴメンナサイ>>432です、
色々ありがとうございます、
結局あのスタイルが頭から離れず。

今から銀行行ってきます!
(確かにハードオフというところに聊かの不安はありますが。。)
461ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 22:12:30 ID:d3JlsbfF
BB1200を使っているものです。
先日朝起きたらブリッジが自然に割れていました。
近くの楽器屋に持っていきましたが、部品がなく修理不能と言われました。
再生させる手だてをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
462ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 23:01:23 ID:dDxUyUP2
元パーツの再生は中古品の移植でもないと不可能だからゴトーのブリッジに替えるしかない
まず弦ピッチが合うものを選び、元の取り付け穴と違う場合は埋めるなりすれば問題ないだろう。
http://www.quest-md.com/bass_bridges.html#303SJ
463ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 00:32:24 ID:DWedSrGS
BB2000を使っているものです。
あの頑丈そうなダイカストブリッヂが割れる事があるなんて驚きです。
参考までに画像を見たいです。

BB1200はブリッヂ裏にサスティンブロックが付いてましたっけ?
464ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 03:02:54 ID:APHkwmpb
17年経って未だメインベースが
ATTITUDEの廉価版(PUセレクターが付いてる方)のPUを
交換してるやつを使ってる。
ここまで来るとやっぱ愛着が湧くねw
465ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 13:05:45 ID:xfysdz71
>>463
1000以降のものには全部プレートついてるよ!
70年代後期あたりの初期BBのブリッジはけっこうわれることがあるみたい。
466461:2008/10/31(金) 19:24:40 ID:zpXfWv0x
>>462
ありがとうございます。
ただ、弦のピッチを採寸した所多分20mmぐらいです。
19mmのものでも使えるのでしょうか?

>>463
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11130966.jpg
こんな感じです。

>>465
ご指摘の通り金属のブロックが埋まってます。
付け替えるブリッジを選ぶのでしょうかねぇ…。
467ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 22:04:12 ID:d+faPYjl
うぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉl

まっぷぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅっぅぅぅぅぅぅlたつ「
468ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:06:43 ID:C/I+aKXa
20年以上前だもんね・・・。
ちゃんと弾いてたからこそこうなっちゃたんだろうし治るといいですね。

力に成れなくて済まない。
469ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 01:38:12 ID:B1MBg+C6
>>466
わざわざ画像を貼ってくださりありがとうございます。
マイケルアンソニーモデルのブリッヂなぞは如何でしょうか?
ネジ穴が合えばいんですけど。
470461:2008/11/01(土) 16:42:07 ID:9gLvXt2n
>>468
いえいえ、温かいお言葉ありがとうございます。

>>469
結局別のショップに持っていってGOTOのブリッジに交換することになりました。ありがとうございました。
471ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 05:09:06 ID:cgrenUzo
弦の張力に負けて弱い部分から割れたという感じでしょうか
後期のモデルはネジ9点止めになったのと関係があるのかもね
472ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 08:17:19 ID:n3EI3Iyr
初期のブリッジのおしり部分にネジがないものはかなりの確率でブリッジが逝くらしいね。
発売当初から変形トラブルがあってネジが九点止めになったらしい。
BBはほぼ全て9点らしいから>>466のBBは本当に極初期のものなんじゃないかな。
473ドレミファ名無シド:2008/11/04(火) 01:37:41 ID:61G+ePEu
TRBが一時生産休止になってるが、なんだろう?
単に生産拠点を移すだけ?
34inch仕様になって生産再開とかなったらありがたいんだが。
474ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:03:23 ID:1mYVS74f
ヤフオクでパッパラー河合モデルが15500円で落札されてた。
今、こんなに安い値打ちになったのか。


プレミアなんてあったもんじゃないな
475ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:13:13 ID:iGQeEh1Y
>>474
平日午後3時終了、自動延長なし、出品者の評価0
これで高値が付くわけないだろよ。
476ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 22:28:04 ID:1mYVS74f
>>475
このギター実際 評価の高い人が休日に自動延長ありでやったらいくら位つくもんなの?


俺だったら2.5万までは出してたな。
477ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:08:39 ID:yqK1CLcb
状態によりけりだろうけど、2万から余程状態が良くて3万ってところでは?
元々が廉価モデルだから扱いが荒いものや塗装の焼け、ゴールドパーツの痛みが出易いし。
そもそもが特別人気があるミュージシャンモデルでもないでしょ。
478ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 00:33:34 ID:ZbjZbXot
>>478
そういう意味ではtak松本の方が高くなるだろうね。

パッパラーモデルの良いところは26Fもあるところだろうな。あと弾きやすいよね。
479ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 22:22:24 ID:Tg0r/FGI
あと二時間で25kでSBVがオクに出てるな
買いだな
買わないけど
480ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 23:13:55 ID:NwH3ptGj
>>479
新品同様なら買いだわな
481ドレミファ名無シド:2008/11/09(日) 02:18:28 ID://q9yop3
>>479
売る立場だから買わないんですね、わかります。出品者乙であります。
482ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 18:35:44 ID:nFjjzN5x
今ローカルニュースで、車の事故をやってたが、車突っ込まれた店にSGVが売ってるのが映ったわ
つーか、文房具屋にピアノ教室がくっついてる感じだったから、ギター売ってるとは思わんかった
シルバーじゃなかったら買いにいくんだがなあ
483ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 02:18:40 ID:585J9lQ5
パシフィカって今一時生産停止中なんだね…

マイク・スターンモデルは作っているみたいだけど。

知らなかった。
484ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:58:56 ID:v6WjM+nc
>>482
シルバーって事はSBV550じゃね?
485ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:35:32 ID:giPFognu
VG-STANDARDが手に入るところどっかしらないか?
もう生産終了してるよな…?
486ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 03:30:35 ID:kOstp4U8
古いけどアメリカで売られてたパシフィカ1221って
知ってる?凄くカッコいいんだけど、
日本で何で売り出さなかったんだろ?
487ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 07:56:54 ID:bG54axld
メインというわけではないけどBX-5を使ってる。
ご多分にもれずBX-1用のPUに納得できずにいるわけだが、
マジに何とかならないんだろうか。
外観は変えたくないんでPUカバーの中身だけ交換で済ましたい。

という妄想にも似た希望を持ち続けてそろそろ20年か・・・
今オクとかに出したらいくらになるんだろ。
488ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 11:17:21 ID:pkOXy+mg
渡辺健さんが外見かまわずバルトリーニに換えてたなぁ。
489ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 16:55:37 ID:U/spDnAE
BB-3000に興味あるんだけど使ってる人います?
普段はジャズベを使ってるんですけど何か他のを一本って考えてます。
490ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 17:53:09 ID:ZQljEVaI
お前ら孤独なんだな。
悲しすぎるレスの流れだ。
491ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:02:45 ID:+z7Ecn4j
492ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:03:17 ID:Sf3aPFTt
>>489
BB-3000、とうとう受注生産品になったみたいだね。
493ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 17:30:50 ID:TwgfSFBp
>>487
\50,000で終了してた
あんなに音の悪いベースでも5万円になると思えば儲け物だよ
494ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 13:40:02 ID:1Wm0ghjb
>>ええ?そうなんだ・・・・
あまり売れてないってことなのかな?

ボルトオンネックのBBXとスルーネックの3000とでは出音がどう違うのかな
って思ったんだけど。
3000の1V+1T+セレクタースイッチに対してBBXの2V+1Tってのが面白いね。
495ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 14:29:55 ID:UoBKzMIi
>>491
RGX CUSTOMってRGZシェイプなんだな。
496ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 15:33:49 ID:U0Ip5u7U
RGZのヘッドストックデザインだけ復活しないかねぇ。
あれは秀逸だった。
497ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:04:29 ID:p1jxojrW
そうかあ?ブサイクとかダサダサとかの意見よく聞くけどなあ。
498ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:13:35 ID:9C2u9PuF
>>496
RGZのヘッド、オレも好きだわ。
499ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 19:45:14 ID:32xtiels
俺はデカイ音が欲しくても、レスポが手に合わず使えないヘタレなんだが…
SSHのパシフィカのハムは、エピの火の鳥と一緒にやっても負けない音かを教えてくれないだろうか?
今使っているフェンジャパデュオソニでは音が弱すぎて仕方がない…。
500ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 03:28:18 ID:jiyn/SLZ
うぁ〜ぃ。
501ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 07:45:47 ID:ZPDu5Y6p
>>499
びるろーれんす えるごひゃく おぬぬめ
じょうひんでくせのない ぱしひかが とんがりあらくれさうんどに^−^
502ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:41:49 ID:Yj9FgEyB
>>501
ビルのPUですか?
112に付けてみます。
503ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 02:02:14 ID:TGVPVTC8
俺、初めて買ったベースがスタインバーガーみたいなBXてヤツだが未だ壊れたこともない
やっぱヤマハはいいね〜♪
504ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 12:32:56 ID:meSBsZZV
BX-1は俺も持ってた。
でも、音悪いし、座って弾き難い(フライングVより弾き難い)んで売ってしまったよ。
505503:2008/11/22(土) 17:29:32 ID:H4GoQNje
>>504
俺のヤツ、オリジナルのまま使ってるが音はガマンできない程ではないけどな・・・
軽いからライブでは重宝してるな、あとは見た目かな^^;
506ドレミファ名無シド:2008/11/22(土) 19:35:24 ID:YdANrrbR
これはBX-5かな?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=l3vGufGeNAM
音はよくわからないけど振りまわしやすそうではあるね。

しかしイングヴェイに使うかね(w
507ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 10:09:19 ID:oA9c9H2x
自分はBB2000です。BXもそうだけどなんか部品交換したい時に、YAMAHA製しか付けられない部品とかまだあるのかな…そこが不安。
508ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 17:06:41 ID:eDi0FIgx
改造したらいいんじゃないの?
509ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 19:13:24 ID:cym1JFk0
ベースマガジン見たら、ビリーの新BBの次がマイアングのボンゴ6弦でワロタ
510461:2008/11/26(水) 00:15:58 ID:iEyifnXK
>461報告です

gotoのねじ穴がちょうどサスティーンブロック上だったので、ブロックに穴空け加工でねじ止めしてもらいました。故に自分で付け替えるのは到底無理な感じでした。
ショップに指摘してもらったのですが、ペグもがたが来ていて、確かに音のびびりが確認できました。純正部品がないので直すならやはり加工して取り付けになるようです。とりあえず様子見です。

修理の間のつなぎでRBXを使っていましたが、戻って来て改めてBBの音ってあるなぁと感じました。小金が貯まったらまた少しずつ直していこうと思います。
511ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:52:55 ID:c16CZE7R
BB-LtdはGOTOHのパーツが使えるので、パーツに詳しくない俺でも安心して使える。
512ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 01:34:24 ID:sg6J1zcf
初めて買ったのがむーんのジャズベ。その次がフェンダーの73年プレベ。




このプレベが今から15年位前に買ったが当時8マソだった。この頃は70'年代は木が悪いだのいろいろ言われててすげー安かった。同じ位にNippongakki(YAMAHA) pulser bass 400を2マソで買った。今はPB400しか持ってない。フェンダーは全然良くなかったな。おれにわ。
513ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 10:38:17 ID:WroJd33m
CharってSF700使ってたの?
514ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 20:45:22 ID:7TFwK/nt
中古でmg-mブルーサンバーストを買ったのですが、トレモロアームがついてこなかったのですが、フロイドローズ用の
トレモロアームってつけれますでしょうか?
515ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 23:08:16 ID:DkTjESfE
>>514
ロッキンマジックプロはニードルタイプだったと思うからフロイドローズと互換性はないはず。
516ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 01:00:18 ID:rvevt/Au
>>514
つけれないよ。
yamahaの店で工場にまだストックが残ってるか
聞いてもらうしかない
517ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 09:48:57 ID:fRHKMLry
>515さん
>516さん
わざわざ答えて頂きありがとうございます!やっぱりyamahaの奴じゃないとだめみたいですね。探してみます。
518ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 10:57:08 ID:geGZZ1w0
BBとかTRBの上位版についてる独立ブリッジって見た目は好きなんだけど
実際普通のブリッジに比べてクリアになってる?
持ってる人いたら教えて下さい
519ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 11:48:44 ID:DAYDECN3
>>512
PB-400は値段のわりにいい音するな。YAMAHAなのにパーツもいろいろ換えられる。俺のPB-400はペグとブリッヂはヒップショットだぜ。
520ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 17:21:50 ID:geGZZ1w0
独立ブリッジの値段1つ9000円近くするとは・・・
上位版ってペグとピエゾが変わってるだけなんだなと思った
521ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:17:28 ID:qGVc1Xql
モーションベースにEMGの組み合わせって合いますか?
522ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 20:20:01 ID:ispvVMRt
別に合う合わないを気にするピックアップじゃないと思うが
523ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 21:43:19 ID:ZMsmKBOJ
別に合う合わないを気にするベースじゃないと思うが
524ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 22:45:39 ID:fFkFCe2I
初期MBならザグリが合わんぞ。
525ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:05:18 ID:a3D6CQ8L
ヤフオクでEMGつんでるMBあったから聞いてみた
状態もいい感じみたいだし買うか迷っててさ
526ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 00:16:30 ID:dkogLaHK
少なくとも、よっぽどアクティブもしくはEMGが嫌いってんじゃなければ、マイナス要因は無いよ。
527ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 08:20:48 ID:HoFHUoxB
BB2000とBB3000ってフロントPUのレイアウト以外で何か違いってありますか?
528ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 11:56:35 ID:6NJfxMVT
529ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:02:41 ID:QhKi8GF5
>>528
この棒を生かした演奏をしてたんだろうな・・・
見てみたいw
530ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 12:48:57 ID:eFiy/hn5
長い棒と聞いて
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O 
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  二二二二つ
  (_ノωヽ_)
531ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 13:24:42 ID:QhKi8GF5
>>530
お前はスッコンデロ!w
532ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:22:33 ID:tvr4bNPu
>>518

BB-NE2を持ってますが、クリアになってるというか、他弦の共振が少ないのは、
弾いててはっきりわかります。
ブリッジが音にどれだけ影響してるのかはわからないけど、一音一音がはっきり
分離した堅めの音が好きな人は気に入るかも。
俺は大好きです。

ちなみに2ヶ月前に買ったのだが、シリアルが300番台だったよ。
7年間生産されてて300番台って・・・
533ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:34:44 ID:VmfBsvxQ
ゴミお買い上げウンコ
534ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 17:39:14 ID:1XejsVAI
_[警]      ターン
  (  ) ;y=ー            ヽ('A`)・ノ∵.
  (  )V               ( ) 
  | |                ノ | >>530
535ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 22:05:38 ID:Z8cdtOIJ
>>532
ヤマハって過去のモデル持ってるけど、独特の高温だよね。
フェンダーとは全然違う、そこが個性で良いね。
BB3000は20年経っても3万しか値上がりしてないし。

BB−NE2は難しい楽器だって聞いたよ、鳴らし方が。
ネイザンは何年か前のクラプトンの来日で見たけど演奏が本当に上手いよね。
大人の音だよ。

ヤマハの国産モデルは良いね。

海外製のBBの5弦も興味あるね。
昔のBB5000持ってるけど、今はワイドネックでボルトオンでアクティブなんだよね。
安いのに良いのかな、比べてみたい気がする。

ヤマハ特約店で2割引になるかな?
536ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:12:58 ID:odd88OBv
自分、SB1200スルーネックって持ってる。
ボディとネックが一体の。
537ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:30:17 ID:xrP4zcHq
RBXについてどう思う?
スレ内でノータッチなので気になった
538ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 23:38:09 ID:odd88OBv
デザインが悪すぎるw
539ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 01:55:08 ID:OT+a7oQ9
>>533
あー、ちなみに買ったのは新品ね。
中古買ってシリアル300番で驚くわけがない。
輸出分も含めて月産4〜5本しか生産されてないってのが驚いたの。

>>535
>独特の高音
なんか全体的に明るいんだけど落ち着いてるというか、カラッと乾いた明るさ
じゃないんですよね。あんまり主張しないまとまりのいい音。

>鳴らし方
ライトタッチ気味に弾いた方がいい音がしますが、確かに強すぎず弱すぎず
という感じで、タッチの加減は難しいですね。
「こう弾け」っていうポイントがちょっと狭くて、自分のタッチやフォームが合わない
と弾き方を強制されている感じがするかも。

ネイザン・イーストには最初は全然興味なくて、デザインと音だけで買ったん
だけど、その後気になっていろいろ聞くようになりました。
いい意味で黒人っぽくない、リズムもフレーズもカッチリした丁寧なベース
弾く人ですね。実に渋い。
540ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 02:20:59 ID:xSnMQytD
>>539
ネイザンはR&Bでは滅茶苦茶ファンクなベースを弾くよ
両方できる人なんだな
541518:2008/12/08(月) 03:43:21 ID:uCntOefI
>>539
それだとアタックが強めの人はよした方がいいって感じなのかな?
542ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 19:54:35 ID:lTnJTMDQ
パシフィカのアームってどう?
ヴァン・ヘイレンとかコピーしたいんだけども、大丈夫かね
543535:2008/12/09(火) 02:29:32 ID:Ey36stlQ
>>540
レスありがとう。
でもね、R&Bでのファンクなプレイでも「かっちりしてるなー」と思ってしまうのさ。
気分でフレーズ変えたり、調子に乗ってヨレたりっていうのがなくて、ここはこうって決めたら、
しっかりボトムを支えてる感じで繊細に弾いてるのが、なんか白人っぽいなあと。
ちなみにその反対で、いかにも黒人のベーシストだなあと俺が思うのは、ネイト・ワッツです。
スレ違いですまぬ

>>518
アタック強めに弾いてもOKですよ。
結構素の音がミドル寄りなので、そうやって弾くとブリッとした音が出せる。
ただ「ポーン」って感じでライトタッチで弾いた方が、倍音の綺麗なおいしい音
が出るんで、綺麗に鳴らしてやらんともったいないかなあと。
あと、書き忘れたけど、独立ブリッジのせいかはわかりませんが、5弦の音程感が
すごくいいですよ。
544ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 19:50:50 ID:QcQuW/U0
↑工作員
545ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 04:14:25 ID:YW9ppFqU
まだ工作員とか言ってる奴いるんだ・・・・
マジキチだな
546ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 07:56:45 ID:QejXtb4Z
随分前からいるうえ被害妄想が強すぎるよな。
統失なのか?
547ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 11:45:56 ID:Y0ke/L42
>>464
今年の春にギロッポンでファンキーなベース弾いてた方ですか?

昔同じの使ってたから懐かしカタデース。
久しぶりに物置から引っ張り出してみようかな。
ナチュラル地に淡いピンクというエロいAttitude(廉価版)。
548ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:43:25 ID:2k/ilr99
「工作員」というキーワードに極度に敏感に反応してしまう工作員。
必死すぎ怪しすぎ。
549ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 22:50:23 ID:QznGiUiC
>>548
ヤマハはギター・ベースで儲けようとは思ってないよ。
学校のブラバンでドラム・管楽器の指名入札で頑張ってるし。
550ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:14:47 ID:vPPcDSqg
YAMAHAはギターに対してやる気が感じられないからな
551ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:17:03 ID:QT+DRZUX
儲けるために作ってるよ
552ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 23:17:39 ID:QznGiUiC
>>550
フェンダーの故ビル・シュルツがアメリカ・ヤマハから居なくなって以来、
凋落の傾向だね。
安いインドネシア製のBBを懐かしんで大人買いしようか考えているが、
もし気に入らなかったら粗大ごみにしかならないからね。
553ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 22:42:42 ID:ClJ8WlPx
ヤマハ RBX375 これは昔同じようなモデルがあったよね miniS/Wが付いたやつ

限定とか海外モデルとあるけど、詳細知りませんか?
554ドレミファ名無シド:2008/12/12(金) 23:12:59 ID:V8/mhTt0
すいません。
エレキ初心者なので、
中古でもと思って、オクをうろついていたら
SLがちょっといいなと思いました。
この様なレスポールタイプは初心者には
向いてないでしょうか?
555518:2008/12/13(土) 00:22:57 ID:fIeLOoYi
>>554
全く問題無い。
むしろ自分が気に入ったのならそれにした方が
後々後悔しなくてすむよ。弾き難い訳でもないしね。
556ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:25:15 ID:UN1yeUqK
>>513
遅レスですまんが、700じゃなくて1000だと思う。
557ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 00:53:38 ID:OIYLnRWH
>>554
もっとじっくりと時間掛けて探せ。
それが今後に活かせる。
安易に飛びついては失敗の連続では糧とならん。
向いてるとか否とか以前の購入動機が浅はかすぎる。
558554:2008/12/13(土) 11:22:14 ID:i+UfvVz7
>>555>>557
ありがとうございます。
確かにレスポールタイプがカッコイイなんて思ったのは安易でしたね。
何分、何もわからないので、デザインが気に入った(安い)もので
問題無い様なら、ポチッてみて
ミーハーwなどと言われない様に頑張りたいと思います。
559ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 16:04:45 ID:y0WORyQf
いや別にデザインで選んでいいと思うよ。というかデザインは大事。
ギターに初心者向きもなにもない。しいて言うなら、シンプルな構造のを選ぶと
面倒なこと少なくて最初のうちはいいんじゃないかな。フロイドローズ付を選んで
弦交換もおぼつかない、って質問時々見るし。それも慣れ次第だ。
560ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:25:34 ID:ihUnulfO
>>557、558
初心者さんがいくらじっくり時間かけたって(オクを眺めていたって)、
あんまり意味ないと思うけどね。
それより良いなと思った物を買って使ってみて、次に繋げた方が良いと思う。
レスポール(ヤマハのだけど)ってこんな感じなんだって感じは眺めてても判らないからね。
好みの形状(見た目じゃなくてネックなどギターのスペックの方)も一生変わらないって事もないし、
559の言うのに近いけど、手に入れた当時は好みじゃなかったり、使いこなせなかったなんて事もあるから。
561ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:30:53 ID:3jHoWxNf
オークションは胡散臭い出品者が時々いるからなあ。
良い所ばかり強調して、欠陥や故障は隠す奴とか。
562ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:28:58 ID:vf+hDQo/
このスレにも胡散臭いの居るし。
いかにも良さそうに強調して、知るに有益な短所は省いたコメントとか。
もうウンザリしてるっていうか。
563ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 01:54:35 ID:kohRYGcM
>>561
確かに。俺も良い物を手に入れた事もあるけど「なんだよこれ!」という事もある。
まあ、そういった意味ではある程度ギャンブルではあるね。
564ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:01:35 ID:g2rU6Dq8
RBX-775=RBX-375
全くとはいわないがシンクロ率90%ですね
565ドレミファ名無シド:2008/12/14(日) 08:09:46 ID:nqe76aIq
それよりQY-100の後継機を出してくれ。
スマートメディア対応を、SD対応に変更するだけでも良いんで。
566ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:02:54 ID:0V7XnS9w
>>563
そうそう、でも持ち主は良いと思い込んでるのが怖いところでね、ホメ言葉書いてたり。
はっきり言えば、「そんないいわけねえだろー」と都度言いたくなるよ。
実は何もわかっちゃいない自己に気づいてないというやつね。
567ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 22:17:44 ID:bzN+la+x
RBX-375試走してきたよ!
ネックがけっこう丸くてなれないとしんどいかも。
音は見た目どおり安いハム系だが
ローがないわけではないので可もなく不可もなく。
5弦にしちゃ低価格だしそれなりに使えると思う。
前に弾いたA2より出来がよかったんだが
インドネシア工場の品質が向上したってことかな。
それともたまたまなのか・・・・

ところでDGが壊れたのでマジックストンプを候補に考えているんだけど
アンシミュはDGに比べて劣るのかな?
大差ないレベルだったらDTM用に使いたいとおもってるんだけど・・・
試走するにも実機でいじれるパラメータがすくないみたいだし
使っている人がいたら教えてもらえると助かります。
568ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:00:51 ID:bLduCmE3
マジックストンプとDGのアンシミュは別物だよ
DGを期待するとがっかりすると思う

空間系は良いけどDTMには(個人的には)かなり使いづらいかな
パラメータの問題はアップデートすれば
全部コントロールできるようになるけどね

アップデートでベースプリとかアコギプリとかも
入るんだけどそれはかなり気に入ってる

それなりに良い音作ってる人はもちろん居るけどね
DGのパンチのある音ではなくてもっとエフェクターチックな音
http://hk.youtube.com/watch?v=z8O7EoA_7yo&feature=channel_page
この人の音源いくつか聴いてみると良いと思う
ちなみにこの人のパッチはネット公開されてるからダウンロード可
569ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:58:45 ID:pGN+j/KK
>>568
おお!
レスどうもです!
たしかにDGとは元のサウンドそのものがけっこうちがうみたいですね。
ベースプリには興味あるけどやはりDG買いなおすかなあ。
ありがとう。参考になりました。
570ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 13:12:54 ID:2bhPFRcA
BB弾いてみたらよかった。安いのになぁ……。
571ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:19:02 ID:sRM8BHvq
>>567-568
DGはアンシミュじゃなくてチューブの回路をシミュレートしたチューブシミュレーターだよ。
これ知らないでどれそれのアンプと似ていないって言う人ホント多い。
だから本来はDGの固有のサウンドとして評価すべきなんだよね。
ヤマハの主張が足りなかった。
で、その間にPODが出てきてアンシミュと一緒くたにされてしまったと。

ちなみにマジックストンプはアンプシミュレーター。
このあたりのアンプのシミュっていうのを示しているでしょ。
ttp://www.magicstomp.com/jpn_flash/audiodemo/amp/index.html
572ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 00:27:46 ID:4W64lBs0
DGの音の良さは凄いものがあるのに残念だね
未だに愛用中
573ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 04:00:01 ID:6TeCMxCO
ヤマハはつくったものを売る気ないよな。
UDもDGも作ってる時は売れないで
生産終了してから評価あがるとかなー。
当時でレイテンシーのないデジアンなんてDGだけだったのに。
PODやGTにならぶ地位を確立できたかもしれんのに。
もったいないことであったよ。
574ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:02:35 ID:fyc+wbp2
クリス ポーランドなんてOHM初期のアルバム、AESとDGでつくってたもんナ。
チョー低価格の組み合わせなのに、いつもの最高に良いサウンドを出してたし。
とにかく、宣伝が下手なんだよな。
575ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 21:10:34 ID:1sOeuSvs
基本的にヤマハは常にもったいないよな・・・
576ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 23:46:51 ID:PUOgFq/j
初心者にパシの604は贅沢かな……?
577ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 05:52:08 ID:74c5NEY4
好きなギター買えばいいじゃない。
弾きやすくていいギターだよ。
578ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:54:26 ID:UrbrtojI
まわりにヤマハ使ってる人いないからさー

579ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 15:50:34 ID:vAffsBYK
ヤマハのインドネシア製の楽器、なかなか良いみたいだね。
俺はヤマハの楽器は、日本製3本持ってるから、ヤマハの良い音って
知っているし、興味あるなあ。

BB614とBB615が特にね。
まず、アクティブサーキットの効き具合がどんなものかね。
それから5弦のほうのLOW−Bの鳴りかたね。

誰か、所有者は教えて下さい。
過去のパッシブのBBやフェンダーと比較できれば、助かりますね。
580ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 19:32:40 ID:w5dnF70w
CPX700購入記念カキコ
各社色々弾いてみて、コイツが一番好きな音だった
相棒、末永くよろしくお願いします
581ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 01:46:58 ID:mySwnWLl
DGをエフェクター無しでマジックストンプくらいのサイズにして
プレゼンスとローミッドとハイミッドを加えてUSBオーディオインターフェイス付で
新品2万でうってくんないかなあ。
今の技術ならそのくらいできそうな気がするんだが・・・
582ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:04:13 ID:AJuwVNGD
ヤマハって結構名の知れたメーカーだと思うんだけど、
使ってる人あまり見ないのは何でだろうか。
スタジオ系ミュージシャンが多いのかな?
583ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:50:49 ID:HK3n61c0
ヤマハの弦楽器工場はインドネシアはジャカルタ郊外のプロガドゥンと言う場所にあります。
ちなみに鍵盤楽器関係はチビトゥンと言う場所です。
いずれもかなりでかい工場で日本人が何人もいて品質管理にも抜かりは無い筈。
現地には各地域ごとにヤマハミュージックショップが有り、そこで安いアコギにアレキから店によってはゴージャスなピアノまで売られています。

そこで気が付いたんだけどどこの店でも愛馬のエレキをよく見かけるので、愛馬の廉価版はOEMでヤマハが作っているのかも知れない??
584ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 11:13:44 ID:thfk7f4q
面白いね
ヤマハの、最近のSG以外の高級機種はアイバも作ってるフジゲン製なんだよねw

アイバの廉価版はこの前韓国の外注工場が潰れてから、確かにインドネシア製は
増えてるw まあ同じ工場とは限らないがw
585ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 22:42:49 ID:HK3n61c0
>>584
断定は出来ませんがほぼ確定かも知れません、廉価愛馬はきっとヤマハ製でしょうね。
店での扱いがヤマハ製と変わりはないし、部品もちゃんと揃っています。
日本では当たり前のことですが、部品がちゃんと揃うと言う事は現地ではギブやフェンダーでも大変な事ですので。
586ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:22:28 ID:vs+Fl/nn
アチュード5弦は存在するのか? おくでハッケン!
587ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:39:04 ID:+8xkataL
BB LTDとSTDの違いってボディの違い(生産国?)だけですか?
外観上ではペグやブリッジが金色だったりしますが。
588ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:04:15 ID:WuoiQ8kH
>>585
面白いねw 実は潰れた韓国の工場と言うのは Cort も作ってたw

台湾工場の実績を見ると、ヤマハの海外生産の品質保持力は評価できると思う
589ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 02:13:46 ID:Jr0Hka9k
>>588
そうそうCortはヤマハショップ以外で大量に見かけました、中々良さそうでしたが買った事は有りません。

現地ではMGベースのフルスケール版みたいなベースを約2万円で購入して愛用していましたかなかなか良かったですよ!
メイプルネックにトラ杢出ていたし(笑)
ギターはアコギの種類が多かったかな?値段も6000円位からでしたが、ローカル一般人に人気が有って値段の割に品質が良いそうです。
エレキはパシフィカのエントリーが約1万2千円からだったかな?
いずれもシンガポールとかにも大量に出回っていたので薄利生産の多売で頑張っているのでしょうね。

...あんまり書くとヤマハの回し者かと思われるかも知れませんが、コアなフェンダーファンですので悪しからずw
590ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 02:44:53 ID:v7WFGLzv
別にいいじゃんヤマハスレなんだからw
591ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 03:20:01 ID:LvkMB3nE
>>581
元々DGは当時のハイエンドミキサーO2RのDSPを2個使用してそのすべての能力を
全てチューブシミュレートに使っているわけで。

中途半端なエフェクトにリソースを裂いてまで音質を落とさないほうがいいし、
そこがいい意味でヤマハの頑固なところ。

DG-1000をリニューアルして

最新DSPを使ってチューブ回路を再モデリング
(DGサウンドをより確固たるものにする)
トリムつまみを廃止して入力レベルの自動設定化
アウトプットつまみをリヤに移設
(本来パワーアンプとのトータルマッチングレベルに使うため頻繁に調整しないし、不用意な変更を防ぐため)
リヤパネルにインプット端子+アウトプット×2に変更
(ラックなら別途ミキサーを使うし内蔵センドリターンは音質悪化につながるので不要)

これぐらいすれば3+SEあたりと比較しても十分遜色ないものに仕上がると思う。
今注目のAXE-FXとも画一化できるし。

ついでにUD-STOMPを1Uラックにして発売だな。
設定箇所が多いからブギーのトライアクシスのような独立ディスプレイ、ボタンを希望したいところ。
592ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 08:02:38 ID:GH9eAmte
DGは一番小さいので60Wというのが残念だった。
20〜30WクラスのDGも出して欲しいし、その方が日本の住宅事情には合ってる
ような気がする。
60WのDGを買ったけど、とにかく低音が出るし、POD2がレイテンシーで祭り状態の
あの当時、DGは全くレイテンシーを感じさせなかったもんな。
593ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 03:37:24 ID:LtTA2UMF
いつかDG-STOMPの新作が出るって・・・
あたし信じてるから!
594ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 23:11:10 ID:m2Vqf2z0
もし出なくても・・・
壊れたら何度でも中古を探すさ!
何度だってね
595ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 00:13:39 ID:tthwpCx+
中古を買うのが安いのか・・・
修理に出すのが安いのか・・・
それが問題だ。
596ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 01:05:12 ID:Dp7G0raO
>>593
安価なものを出しても安かろう悪かろうと誤解されて売れないんだから、
どうせならトヨタのレクサスみたいに別ブランド立ち上げて高級路線しかないと思うがね。

残念なことに日本人にとって、ヤマハ=学校で使う楽器、教材=クラシック=堅苦しい 
というイメージが常に付き纏っているというのもある。

ヤマハのリコーダーやピアニカが初めて触った楽器って言う場合が非常に多いんじゃないかと。
その楽器を使った授業がつまらなかったりすると余計そういうトラウマで遠ざけられたり。

まあ、DG-1000の後継機種なら別ブランドで16万ぐらいで売ってくれても買うと思うけど。
597ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 02:06:43 ID:tthwpCx+
ヤマハの高級なんてますます売れないと思うが・・・
16万だすなら〜買うとか真空管アンプを買うとかいう話になるとおもうが・・・
スタインバーグブランドで黒箱的DTM機材として4万ぐらいで売るのが
一番売れそうだ。
598ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 02:16:41 ID:8phA9XWg
おれもDG-1000ユーザーだが、リニューアルするならパッチチェンジの
時の音切れをなくして欲しい。あとスピシミュの種類増やしてくれ。
599ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 02:30:54 ID:y0+Z25qz
俺も一時期DG-1000を持っていたけど、ツマミのモータードライブの動作速度がもう少し早い方が良かったな。
>>597
ある意味高級思考も良いけど、あまりに売れな過ぎるだろうと思う。
結局、身の丈を判ってるというか、、。
それにプレミアって「今は売ってないから、少し金額を上乗せしても良いから手に入れたい」という気持ちの現れなんで、
必ずしも終了後に評価されたという訳でもないと思う(美談として煽る意味はあるだろうけど)
ま、現実的なのはDTM用Pluginが良いんじゃないのかな。
600ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 03:08:27 ID:Dp7G0raO
>>597
いや、下手に誰でも買える値段でお門違いな評価受けるよりも
プロとか限られた人に渡って正当な評価受けたほうが、ブランドとしての訴求力があるからいいんだよ。

多分、リック黒木氏がDGを開発した背景知らないでしょ?
元々は真空管にありがちな、寿命による音の変化、使用環境による音の変化を
なくすべくDGが作られたんだよ。

故にアンプをモデリングするという考えは元々無かった。
DGのアンプタイプ=チューブの特性の違い 
と置き換えることもできる。

レコーディングスタジオでもライブハウスでも、または野外でもあらゆる場所で
真空管の影響を受けずに弾くことだけに没頭できる。
これがDGの真骨頂。

このスタイルを究極化したのが野呂さんね。
SPシミュをオンにしてPA用パワーアンプ+PA用スピーカーというチューブを全く入れない構成。
ソロアルバム「TOP SECRET」のCD-EXTRAでもプロトタイプが確認できる。

>>598
コスト度外視でチップを増やせば可能だと思うよ。
601ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 04:26:28 ID:y0+Z25qz
>>600
>故にアンプをモデリングするという考えは元々無かった。

(俺もそれは知ってるし、理解もしてる)
しかしながら市場ではそれが全く受け入れられなかった。
少なくとも日本人には受け入れられないと思うよ。
ホンモノと似てようが似てなかろうが、そもそも実物を使った事がなくても○○のモデリングと書かれてると
気分だけはそれを使ってる気になれて、ありがたがられるんでね。
602ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 04:26:50 ID:tthwpCx+
>>600
限られた人の手にも渡らないんじゃないかなあ。
きっと>>599のいうようにプラグインでだすのが一番現実的なんだと思うよ。


603ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 08:15:53 ID:04r7VAWY
トヨタのレクサス自体が大失敗で全く売れてないのに、その方向性を勧めるのは
完全に間違いだろ。
604ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 09:43:54 ID:sdg10nny
DGで真空管交換するみたいに何種類か替えられれば面白いのに。
605ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:04:44 ID:4EIxLaF6
>>604
お前の目は節穴か
606ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:37:37 ID:sdg10nny
えっ! 真空管のモデリングも替えられるの?
どうやってやるの? 教えて。
607ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 13:57:30 ID:4EIxLaF6
>>604のおかげでDGが売れなかった理由がつくづくわかった。
608ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 14:14:38 ID:sdg10nny
ん? DG持ってるけどなんで?
609ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 07:59:51 ID:sQ/Bgg4K
上のRESにもインプレあったけど、そこそこ長く使ってて
BB-NE2って品質(ネック)は安定していそうですか?
今はフェンダージャズベとウッド持ちで、5弦を物色中。
Fodera NYCとかも気になるんだけど、ネイザンのプレースタイルや
サウンドも気になるんでどうかなあ、、と。
ちなみにBB-NE2は日本製なんでしょうか?
610ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 08:18:20 ID:HPB/0rvm
>>605
>>607
うんこ臭い
611ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 11:26:02 ID:4bf1Wr9o
>>609
君はBB-NE2が望んでいた音と品質でも外国製だと買わないのかい?
612ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 12:57:57 ID:/qlTRqbs
面倒臭い展開になってまいりました
613ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 13:14:23 ID:Y7wVN+v3
>606
>600にも書いてあるし、ECMなんだから8つのセレクトスイッチに決まってんじゃんJK
買う人間からもアンシミュと勘違いされる哀れなDG
614ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 13:26:17 ID:IxwlVh3g
>>613
そういった意味では、早々に引き上げて良かったのかもね。
615ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 14:55:41 ID:4bf1Wr9o
>>613
なんだそういうことか。セレクトスイッチ以外でさらに真空管特性まで変更できるのかと思ったよ。
しかし>>600のDGのアンプタイプ=チューブの特性の違いと置き換えることもできるってのも凄いな。
まるで真空管だけでアンプの特性が決まるような考え方だな。
616ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 17:11:13 ID:dpEKRqjB
中古でパシ312見つけたけどピックガードは歪んでるしブリッジはサビ……

オオゥ
617ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:14:10 ID:Y7wVN+v3
>>615
元々そういうコンセプトなんだから言いたい事があるならヤマハに言えば?
てか、正論言われたからって重箱の隅をつついて楽しいか?
618ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 18:52:52 ID:4bf1Wr9o
正論? なんでそんなにエキサイトしてんの?
619ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 19:18:56 ID:Y7wVN+v3
図星を指摘され平常心を装うと自分の噴火を他人に擦り付けるよくあるパターンwww
620ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 19:26:42 ID:4bf1Wr9o
621ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:00:50 ID:7P/3VjaG
くだらねえもん貼ってる暇があったら宿題さっさと済ませろよ
622ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 20:53:15 ID:dpEKRqjB
ギターの話をしなさい。ギターの。
623ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 21:55:11 ID:3n5EJsaD
いつの間にかヤフオク仕様変わってんのな
最落価格設定されているのに気付かず入札するとこだった
前の仕様のほうが見やすかった(´・ω・`)
624ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:40:06 ID:hk4wVDmu
>>623
禿同
625ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 22:41:07 ID:zhWgBxrj
インドネシアの便所は水浸しなんだな
ウンコしたあと手でお尻についてるウンコを・・
626ドレミファ名無シド:2008/12/30(火) 23:38:41 ID:YWeZ0ijt
USA2のナチュラルは出ないなぁ
サンバーストはたまに出てたけど
627ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 00:40:50 ID:IH3G/4P9
Image Deluxe欲しいんだけど音とかどうかな?
628ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 01:06:50 ID:MbDBe1Yb
>>625
あ、ほんとだ、手で尻に残ってる糞を水かけながら拭きとるんだわ〜。
629ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 18:52:00 ID:x3uZv1n9
真似してやってみたけど手が臭くて堪らん。クソ
630ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:27:57 ID:8qWEcsPZ
>610
>625
>628
>629
自作自演のスカトロマニアはPINKBBSにカエレ!(・∀・)
631ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 19:44:23 ID:x3uZv1n9
自演じゃないよクソ。
632ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 20:25:34 ID:yJfOtG8B
自演だろうが無かろうがスレ違いなスカトロマニアは消えな
633ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:14:26 ID:MbDBe1Yb
その考え方は強引すぎる。
うんこの話題くらいでネチネチ言うのはトイレの個室より心が狭い。

インドネシアのトイレ事情とか排便後の後始末の習慣とか社会ネタということでいいじゃないか。
それにインドネシアでギター作ってるわけだし、従事してる人の日常習慣ネタということで。
スカトロマニア呼ばわりするのは偏見が入りすぎている。
634ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 04:37:36 ID:H2qDKs24
ヤマハのF100ってヘッドアンプが眠ってるんだが
キャビネットかって使ってあげようかな
でもF30もってるが歪みがクソだったんだよな
635ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 10:08:49 ID:v18jsmxi
SG2000のバイサウンドのプッシュ・ノブ効かなくなったんだけど、パーツ
どこで売ってますか?
636ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 10:25:24 ID:/71vC7Wp
ヤマハセンターかヤマハエレキ扱店で聞くといいよ
トーンポット1個から売ってくれる
637ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 15:38:13 ID:vcg3e4lm
>>634
F100ってクリーンが抜群だった憶えが・・・なんで眠らせてんの?
アコ用にでも使ってやれYO!
638ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 04:04:53 ID:oGe5+sEC
>>637
マジでか
眠らせてんのは叔父からの貰いもんで、
得体の知れないものにキャビネット買うのはどうかなーとおもいまして

F30の方もクリーンいいのかもしれないが
いかんせん他のアンプを余りいじったことないから比べようないんだ
639ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 07:58:44 ID:SmC32Yge
使ってやれ・・・アンプが可哀想だ
640ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 16:48:16 ID:mofmEAzk
だな
アンプかおうとしたけどメインで使うことにするわ
小さい機種もあるから家で音作りもできるし
641ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 17:17:36 ID:NcaX/uPD
フル・トランジスタ(ICも使ってるけど、非真空管って事で)だし、
もう20〜30年位前の機種だから今のアンプみたいに使い易くはないかも知れないけど
クリーンから軽いクランチはけっこう良い音すると思う(さすがにF30と比べては可哀想)
キャビを買う前にどこかのリハスタに持って行って鳴らしてみたらどうだろう?
それよりヤマハにもパーツがない部分があるので、修理出来ない可能性が高い方がやっかいかも。
642ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 11:13:12 ID:fp/ZTGrX
F100のコンボは都内の古いスタジオで一回だけ使った事あるが、凄く良かったなあ。
歪ませ過ぎさえしなければレスポンスも音の抜けも申し分無い。
643ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 15:00:57 ID:zidm3VcF
ヤマハのパシフィカとフェルのちょっと前のロック式のギター

どっちがいいだろうか
644ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:01:02 ID:k+he6pbq
ちょっと前のパシフィカw
645ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 17:19:32 ID:qwUQ2SIL
そりゃパシフィカUSAかカスタムの方だな
646ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:13:23 ID:zidm3VcF
パシは600シリーズだったかな……?
647ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 20:20:32 ID:y3hnQqKp
BB-Z-Aをハードオフで見ましたが
アレは、アクティブでAなの?

2ハムでトルグS/W&ツマミ×2の配置でした
648ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 21:53:40 ID:hegxL5Yd
気付けばパシフィカ数種類生産完了

やられたぜ
649ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:49:45 ID:zidm3VcF
ヤマハスレで聞くのもアレなんだけども、
同価格帯だったらフェルとヤマハどっちがいいかな?
650ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 22:55:25 ID:1nToDER6
>>649
自分が欲しい方。かっこ悪いギターなんか持ってたくない。
651ドレミファ名無シド:2009/01/03(土) 23:15:31 ID:qwUQ2SIL
80年代までのストラトコピーならフェル
652ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 07:05:25 ID:VkfrLgCo
悩むなぁ…
653ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:20:05 ID:jbXDA8Sw
ドッグファイター(笑)
654ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 14:29:27 ID:VkfrLgCo
四時間悩んだ挙げ句パシフィカ買いましたw
655ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 03:06:18 ID:O+7vX2Sn
BB2000の音がサイコーな件

木がいいのかな?
656ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 05:56:11 ID:wKxVHjXz
木のせい…ってね
657ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 06:22:15 ID:bRWdOwin
誰がうまいことを言えと(ry
658ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:39:36 ID:jd1C68ch
>>655 自分も持ってる。やっぱスルーネックだから良く鳴るよね。ただネックがごついけど。
659ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 01:48:32 ID:jardhjmW
ヤマハはスルーネックなんてのを
現行品でまだやってんのか?
だからダメなんじゃないの?ヤマハ。
だからボルトオンのスティングレイにかなわないんだな。
660ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:03:54 ID:E2dTJkpC
現行のスルーネックがそんなに珍しいか
661ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 02:05:57 ID:jardhjmW
いまどき、ね。
スルーネックなんて意味ないじゃん?
662ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 07:01:11 ID:m9UA/z4s
>スルーネックだから良く鳴るよね
>スルーネックだから良く鳴るよね
>スルーネックだから良く鳴るよね
663ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 08:02:17 ID:CwQSjZ4Z
鳴るって表現は主観でしかない。
664ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 12:48:38 ID:XOKqZqC1
プレベならまだしも、スティングレイとBB-2000を並べて
どうこう言うのも無理があるような。
665ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 23:04:26 ID:22nFPU2r
なんでオヤジって頭の後ろ刈り上げないの??
666ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 00:22:59 ID:5OwClK0n
>>659
スティングレイHHとBB2000Sを持ってるけど、BBの方が使えるよ
最近、スティングレイ株が下がってるしね
667ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 12:12:51 ID:cG8dgz69
BBのビリーシーンモデルってネック裏もペイントしてある?
マッチングヘッドって格好悪いやね
668ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 13:07:10 ID:DOO4w59Z
>>659
ハイエンドをみればいまもスルーネックなんて山ほどあるが?
それに何故スティングレイを引き合いにだすのかわからん。
かたやPJパッシブかたやハム一発アクティブ。
求められる出音も用途も全く別だとおもうが。
669ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 16:47:53 ID:dKvTXQZX
>>667
BBもアティテュードもしてない。
現行アティテュードと同じくサテンだと思う。
てゆうか・・・、それ以前に・・・BBは単体では悪くないんだけどさ・・・、
新モデル、カッコわr(ry
670ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 18:58:11 ID:TSSP3S2l
SBVってロングスケール?
671ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 22:00:43 ID:nu4syt5R
BBは好きだがビリーシーンのは確かに微妙かも
それよりもattitudeのPJの方を出して欲しい
672ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 02:36:11 ID:PMsJmqN8
>>670
レスポールとかと一緒
673ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:14:11 ID:XgaKMlMc
>>670
SBVはロング。
ジャズベと一緒。
>>672
それはSGVでは?
674ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:32:50 ID:Mj/xtPkk
すまんのう見間違えたんじゃ
675ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:46:18 ID:1Awg86xm
SBV-800MF購入記念あげ( *`ω´) ノ
変な形にひとめぼれ購入した。
後悔はしてない……と思う。
676ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 01:50:06 ID:YOPK66GC
スルーネックのだらしない音は気持ち悪かった。
あれでナニしろと?
677ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 03:21:02 ID:6OaIKlEM
>>675
オメ!
探してる人が多いのに、よく見つけたね〜
678ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 10:19:07 ID:DYYNNhJu
エロい人教えてください。

MB-50 の中古買ったんです。ヤフオクで。
とりあえず音は出たけどバランサーがリア100%時以外の音が異様に小さいのと
トーンコントロールを回しても音が全く変化しないのでおかしいな、と思い,
裏蓋外して見ると、電池が入っていなかったんです。

で、006P電池買ってきて入れたんですが、音量が上がるでもなし、トーンコン
トロールが生きるでもなし...そもそもアクティブベースって電池なしでも
音は出るもんなんだろうかってのも含めて、なんなんだろうこれは、って。
取扱説明書には、電池の入れ方と、ケーブル挿しっぱなしだと電池消耗するよ
くらいしか書いてなくて...

分かる人がいれば教えて欲しいんですが
・電池なくても音出るもんなんですか?
・電池入れたうえで、何か操作する必要があるんでしょうか?
 それとも壊れてると考えるべきでしょうか?

買ったトコに聞くってのは(商品到着から7日間を過ぎたって理由で)ダメで
した。ヤマハも週末に入っちゃったし...
679675:2009/01/10(土) 10:27:12 ID:33PTgmRJ
>>677
ベース弦のストック切れてたので、
予備の弦を買っておこうと思い
たまたま仕事で通りかかった楽器屋を覗いた時に見て即購入しました。
680ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 15:40:07 ID:MBkZehAg
>>678
それ配線いじってアクティブ殺してあるんとちがう?
681ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 17:27:34 ID:mglB2yCX
bb614かbb714が欲しい!使ってる人雑感とか教えていただけますか?
682ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 18:03:16 ID:WqdpMJI9
>>678
>>680ダナ。
PU自体はたしかパッシブ(数万円だし)。
前オーナーがアクティブEQ回路をキャンセル(トゥルーパスw)、フロントPUはどこかで断線。
たぶん・・・{リアPU→Volポッド→ジャック}かな? いさぎいいなw
自分で配線できなきゃ、近所の楽器屋、ヤマハ持ってけ。
フロントPUのコイルが切れてなければいいな。

ではここで一曲「狛犬のサンバ」お聴きください。
683ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 19:04:28 ID:ByKt846K
キモい
684ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 22:03:07 ID:UbU2QMOX
>>678
素人は中古、特にヤフオクに手を出すな。
良い勉強になっただろ。
685ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 03:39:43 ID:6JH5DeYK
>>682
>自分で配線できなきゃ、近所の楽器屋、ヤマハ持ってけ。
そうするよ。

ネックの反りや弦高、オクターブ調整はなんとかなるけど、回路はさっぱり。
特にアクティブは始めて持つので、冒険せずに楽器屋に見てもらうよ。
みなさんありがとう。
686ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 16:46:09 ID:wVQ6uQlg
675「ねんがんの SBVをてにいれたぞ!」

にア そう かんけいないね                     でも・・ うらやましい・・

    メ几
    木ヌしてでもうばいとる


    ゆずってくれ たのむ
687ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 18:45:49 ID:nbtHVcvc
なにをするきさまらー
688ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:27:06 ID:YdrNNURP
PAC721JHのスペック、ボディ材、PU、価格など
わかる人いますか?
689ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 23:27:25 ID:GOzvIAMg
>>686
検索してみたらヤフオクにでてたぞ。
定価より高いがorz
690ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:55:05 ID:9xzXnGvw
>>688
ぼでー;アルダー
ブリッジ:ロッキンマジックプロ3
PU;前LIVE GH3W 中LIVE GS5W 後LIVE GH3B
その他:バイサウンドシステム
691ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 09:45:58 ID:JUey51BT
rbx600mのスペック、PUなどわかる方、教えてくれませんか?
692ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 14:36:32 ID:lJCAcYsz
きらきらのピンクか青い奴?

ぼでー:バスウッド ネック:メイプル860mm
PU:EMGと開発した?YAMAHAオリジナル

BB3000とattitudeの間にビリーシーンが広告やってたやつだよね
693ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 18:15:00 ID:2hbmMidA
694ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 19:00:31 ID:UYB/j85N
SAS-1500持ってる人いる?
いたら、感想ヨロ(`・∀・´)
695ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 22:53:48 ID:BIfHxhZx
教えてもらってお礼も言えんガキがどこのスレも増えてるなあ・・
696688:2009/01/13(火) 00:34:12 ID:6EAVAPha
>690様
だいぶ古い品なのですが、思いもよらず即レスありがとうございます。

>695
いっ、言われたから言うんじゃなんだからねっ!!!
仕事から帰って、フロに入って、今見たんだから!!!

697ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:34:13 ID:/kylZrAM
まあバカ親持った子供がかわいそうってことだな。
生活しててそういうことに気づかない子供ももちろんバカを継いでるんだが。
698ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 03:55:55 ID:/kVvZLoc
12〜3年前に買ったMGシリーズなんだが、ロッキンマジックプロIIとかIIIってまだ保守あるのかね?
さすがに錆び錆びなんで交換できるならしたいんだが・・・
699ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:37:20 ID:AB8JM0p3
ないんじゃない?
こないだパシ300シリーズのことでYAMAHAに電話したら
ブリッジ廃盤で在庫もないってさ。
パシの312でそうだから、MGもそうかも。
俺もロッキンマジックプロUのギターあるから復刻してほしいとこ。
700ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:23:38 ID:ncAjnhKo
楽器パーツの再メッキを請け負ってくれるとこがあれば助かるんだけどな。
車パーツのメッキ加工をしてくれるとこは色々あるみたいだけど。
701ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:02:55 ID:1w31KiT1
やっぱないのか〜
ざんねん・・・
702ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 02:39:26 ID:PliInXCN
フロイドローズと違うもんなの?<ロッキンマジック
703ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 02:55:08 ID:zAK6oc+/
メンドクサイから、俺はフロイドローズかGOTOHが合う様にぶつかる部分だけ軽くザグってもらうつもり。
それ程、出来が良いアームでもない気がするし(ちょいパチ物感がある)パーツの供給に悩む事もなくなる。
704ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 03:11:49 ID:y6Yd4C5t
今ではバブル期の遺物って感じだもんな。
705ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 11:22:29 ID:1w31KiT1
フロイドローズとライセンス契約して作ってたような
違いはボールエンド切らなくてもいいぐらいかな?

ザグるのも高そうだな
706ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 19:35:53 ID:h8qTUJds
TRB-1006の弦のピッチって何mmでしょうか?
707ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 23:10:05 ID:EgLZgTcM
>>702
ロッキンマジックは違う
ロッキンマジック2とロッキンマジックプロがフロイドパテント
708ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 00:20:29 ID:f7mO0KM3
ギター購入でヤマハも候補に入れてやろうと思ってるのだが。
10万以下でおすすめあるか?
709ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 08:55:25 ID:NLzPs6w+
>>708
パシフィカ
710ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 10:55:33 ID:roTm8Hdp
>>708
身長170以下でメイプル指板好きなら25kでMG(M系)買ってイジリまくった方が
幸せになれる。
711ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 13:36:08 ID:VwEdkWkA
bb3000かbb-xが欲しい。
芯があって硬い音はどっちですか?
712ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 13:53:02 ID:ieFrtrjx
そういう音は長く聴いてると疲れるじゃん
713ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 16:28:24 ID:1ydWF1Uf
ビリー・シーンモデル、凄いカッコイイな
凄く欲しいと思った。まじで。

でも俺、下手っぴだから持ってると恥ずかしいかも
714ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 23:25:48 ID:f7mO0KM3
ケッやっぱヤマハはいらねえや外すわ。
715ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 00:45:31 ID:CpswjB65
>>714
何こいつ笑えるw
716ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 01:06:33 ID:s5tI1Sov
>>714
どこに入らないんですか?
717ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 03:46:33 ID:9q2C0M8I
>>714はBB714を買う運命
718ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 12:27:32 ID:9r9ZOw6J
蝦名林業が破産したな・・・
今となってはギターはあんま関係ないだろうが
719ドレミファ名無シド:2009/01/19(月) 15:38:26 ID:SSjL2fcF
>>718
初期のSGに使っていたイタヤカエデ(メイプル材の一種)もここで加工したのかな・・・?
720ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 00:43:18 ID:3/c51MTj
>>713
アティテュードかBBどっち?
721ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 16:21:15 ID:o4nIr+6W
シングルと切り替えできるの知らなくて
最近知って、SG1000が異常に欲しくなってきた
722713:2009/01/20(火) 20:56:01 ID:u6zTJN7r
>>720
前者ですよ
723ドレミファ名無シド:2009/01/20(火) 21:52:48 ID:5/c5wMWa
公式見たんだけど、過去データベースにRGXとかPacificaの古いの(821とか)が見あたらない。
どこかに載ってないかね?
724ドレミファ名無シド:2009/01/23(金) 17:13:26 ID:BcATv+Pw
TRB-1006のPU交換してる人っています?
換えた方いましたら何をつけましたか?
願わくば画像もうpしていただけると嬉しいです
725ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:15:41 ID:iawizKz1
MG単独スレ立てたい気持ちで一杯だけどPAKヲタ集まりそうだから自重(´ω`;)
726ドレミファ名無シド:2009/01/24(土) 18:19:36 ID:nG4dtlwU
>>725
過疎る。
パシフィカ単独スレでも無理。
ここで十分。
727パッパラー河合:2009/01/25(日) 01:34:31 ID:jJrnnMTk
>>725
無視すんな!
728ドレミファ名無シド:2009/01/25(日) 15:38:48 ID:ibGoysr4
>>725
是ちゃんヲタ乙
729725:2009/01/26(月) 10:46:18 ID:E4iToKmw
>>728
是ちゃんシグて音細すぎて(オイラの用途にゃ(゚听)ツカエネ
良く言えば繊細?
730ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:51:27 ID:e1vdradm
1980年製のSG1000ってどうでしょうか?
731ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 12:54:02 ID:4KdhvuUo
>>725
もしMGスレ立ったら毎日書き込んでやるから安心しる
732ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 15:24:22 ID:RdgP/aFQ
>>730
銅じゃないよ
733ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 17:59:44 ID:ZQsV7HoC
nammに目新しいモデルあるか?
734ドレミファ名無シド:2009/01/26(月) 19:38:59 ID:Lqbwftd5
>>725
もしMGスレ立ったら週2〜3回位書き(ry
735ドレミファ名無シド:2009/01/27(火) 04:25:24 ID:vSUIzNN+
>>706
18mm

ちなみにTRB-6ぐらいまでの古いTRBは19mm
736sage:2009/01/27(火) 21:53:29 ID:yJ2gQDno
CPX700ってどんな感じ?
737ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 10:41:03 ID:ZJosvW5h
738ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 19:49:15 ID:iX+ScSi6
RBX-5A2買おうと思ってるんですが
上の方ではあんまり評判がよくないみたいなのですが
実際音はどんな感じなんですか?
739ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 22:55:17 ID:i6+YKHFI
>>723
俺も探したけどなかったんだよなぁ〜・・・。
俺の持ってるモデルの情報とか欲しくて探したんだがほとんど出てこなかったw
740ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:13:17 ID:h4WCJ3bN
ヤマハギターは安定してると聞いたが、どう?
741ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:15:14 ID:D8jtq/GV
>>740
上のオクでも買え
742ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 10:26:44 ID:TyHP5mmY
このスレならひょっとして・・・と思って聞いてみます

BB-2004かBB-2005を使ってる(た)人居ますか?

見た目は、かっこいいと思うので欲しいんだけど
BB-3000とか(ネーザンモデルでもいいけど)に比べて
音的に気になる点とかあるのかな?
(Lowが出ないとか、抜けないとか・・)

引き比べた人なんて、いないかな・・・
743ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 12:57:10 ID:rQLEq5fP
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34595960
結構いいアンプだったよね
744ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 20:24:06 ID:rIQtrP3q
ラインナップも寂しくなったね
745ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 21:24:09 ID:F3cpzKUu
>>738
それの黒いの持ってる。やっぱ軽いのは
外に持ち出すときに楽だ。
音質については個人的には好きな感じだけど、
友達からは材質のせいか軽い音だねっていわれたな。
弾き易さについては弦高とかいろいろあるから私見に
とどまるけど決して悪くないと思う。
ちょうど今練習していたので、参考までに。
演奏のレベルについては何も言わないでほしい(笑)
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4165.mp3
746ドレミファ名無シド:2009/01/29(木) 22:52:01 ID:AJnEP+k5
>>738
ニコニコで悪いがそれの演奏動画あったぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5881600
747ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 01:11:10 ID:FnHxM4Bm
RGXA2って、パシフィカに比べてボディのサイズ、
ネックのサイズなどどうですか?
指板のRは持ってるパシと同じみたいなんだけど
ナット間が気になる・・ボディサイズ同じで(ストラトシェイプだけどF社ストラトより一回り小さい)
ナット間距離(ネック横幅)が持ってるパシと同じ4センチなら
バンド映えもあるだろうし・・買った!って感じなんですが・・
弦長が647.7と3m短いのは何に起因してこうなっているのだろう?
ヘッドの角度もよくわからないです、斜めになっていますが
地面に置いたときにボディが浮くぐらいの傾斜がついているんでしょうか?
にしてもパシフィカのラインナップ寂しいなぁ・・
ヤマハはNAMM何も新製品発表してないのかな
748ドレミファ名無シド:2009/01/30(金) 14:07:45 ID:TcIC8ktO
dekaigita-dana
749ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 10:39:31 ID:V/ibl8X/
パシフィカのマイクスターンモデル新品を8万円で買いました・・
というかイーベイでなんだけど、円高だとしても安すぎないか??
不安になってきた。これまで海外から何本か買ってるけどハズレ
の経験はないんですが・・・・不人気モデル? また報告します。
750ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 14:02:29 ID:4B+aNmqk
>>749
>パシフィカのマイクスターンモデル新品を8万円で買いました

これって、テレキャスだっけ?
751ドレミファ名無シド:2009/01/31(土) 15:02:19 ID:KONcRtbS
ダンカンのハム乗せているテレキャスタイプだろ。
アッシュでメイプルだったと思うけど。
良い選択だな。
752ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 01:06:45 ID:xDWzcQxB
中古のやつをヤフオクで落とそうとしても
あまり出品されないマイクスターンモデル
753ドレミファ名無シド:2009/02/01(日) 08:20:27 ID:c/94okP9
BB2000が二本になってしまった

一本はフレットがへたってるから、いっそフレットレスにしてしまおうかとも思うが、スラップしたいからたぶんしない。
754ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 01:13:47 ID:dLDdjKTl
TCの人はよほどSGが好きらしい。
http://www.tcelectronic.com/novadrive.asp
755ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:02:10 ID:B8WOcYnA
SGカッコ(・∀・)イイ!!
756ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:24:17 ID:8haLzdrs
SGスレ落ちちゃったね・・・もう単独じゃ無理?
757ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 15:52:03 ID:Bx/4QPTd
アンチが生きていればまたスレが立つはずだ。
758ドレミファ名無シド:2009/02/03(火) 19:43:18 ID:jO3BXJKR
なんという本末転倒w
759ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:31:56 ID:wAFjSnIA
はじめまして。
現在、SGVシリーズを探しているのですが、
やはり見つけるのは相当困難でしょうか?
時々ヤフオクにあがりますが、
それ以外ではネットでいくら探しても見つかりませんし…
市内(静岡県静岡市)の楽器屋は一通り回ってみましたが、
見つかりませんでした。

現在どのくらいの希少価値かだけでも良いので、
何か情報をいただけるとうれしいです。
760ドレミファ名無シド:2009/02/04(水) 23:37:47 ID:JWpZf9ta
お茶の水にふらっと出かけるとたまに見かけるな。
別に希少価値ってほど高いわけでもないと思うが。
静岡ではわからんけど、東京なら手に入れるのはそう困難ではない。
761ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:12:40 ID:xpMf/eFG
5年位前までホントどこにでもあったけど最近殆ど見ないね
762ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 02:15:56 ID:xpMf/eFG
557188ファンだった女子中高生(当時)の実家
押入れにゴミのように転がってるような気もするけど
763ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 03:19:17 ID:ulDeBPXv
759が22〜26歳で元バンドマンの彼女をつくる。→同棲をはじめる
→引越しの際押入れからSGV出てくる→ただで手に入る!→結婚オメ!
764ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 06:55:19 ID:ii/OStcA
SGVの高い方のモデルはエレキ世代が参入するからか、オクでも定価前後だね。
自分も探してるんだけど、下手したらeBayの方が安いかも…。
765ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 10:13:59 ID:5pcQhcGN
>>760-764
ありがとうございます。
実は今大学の軽音サークルに入ってて、
そこで先輩が使ってたSBV-700がかっこいいなぁ〜って思ったのがきっかけです。
それで、ネットで動画見て、音とかも気に入って。
手に入れるのはちょっと難しいみたいですね…
766ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 12:22:09 ID:LD/rOH73
ステイン系のナチュラルにリフィニッシュにしたSGVでヘヴィなリフをぐりぐりキメるギタリストがいたら
問答無用でファンになる。byMG好き
767ドレミファ名無シド:2009/02/05(木) 15:36:10 ID:ii/OStcA
↓のノーマルなギター版、つくってほしいなぁ。。
ttp://www.billysheehan.com/gear/instruments_02.html
768ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 00:41:38 ID:IOXlaPWE
おれもSGV1200探してるんだけどね
>>764の言うとおり金持ちエレキ世代の足元見てやがるから高いんだ
こないだもオクに出てたけどただの中古の癖に定価並み
オクは切り捨ててe-bayと足で探すことにする
769ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:21:15 ID:gK+2964r
奴等はタケシモデルを大切に仕舞いこんでSGVを普段使いにするのかな?
770ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 02:53:49 ID:cEji9Hp2
団塊世代の弊害がこんなとこにも・・・
771ドレミファ名無シド:2009/02/06(金) 03:05:52 ID:QC30PAyz
団塊より上だろ寺内世代は
772ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 09:57:18 ID:ZyaYP5IW
773ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 15:13:37 ID:wOMC9iyo
RGX残すくらいならMG残して欲しかったな。
エアギターもMGシェイプならもっと軽くできたろうに・・・
774ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 13:06:42 ID:THZuS3mX
おまいの言う通りだけど、ホントに小人専用になっちゃうからそれはマズイw

むしろ重くなってもいいからボディサイズ拡大してフラットトップで再販熱望。
775ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 21:37:43 ID:whgTUJMu
そんなのMGじゃない
776ドレミファ名無シド:2009/02/08(日) 23:29:42 ID:xsroUxFE
メイプル指板のMG欲しいな。
今のラインナップは寂しいよね・・・。
777ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 03:25:16 ID:lglRoqMZ
>>774
それはRGXじゃないか。
ハードテイルのMGとかでないかな。
778ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 13:42:32 ID:VwKHGfz5
>>777
何言ってやがる、このフィーバー野郎! RGXは全然違うわ
ありゃどっちかっつーとレスポ〜PRS系だ
出音も造りもな

要するにMGの「売り」の部分をもう少し広い心でだな、ちょっとづつ大きめに造って欲しい訳よ
俺にはあのボディはコンパクト”過ぎる”し、ネックは細”過ぎる”のね
779ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 15:13:37 ID:AIt82xEc
現実味が全く無い。
780ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 20:46:00 ID:uL3GFDks
どこかでフルオーダーで作ってもらうしかないな
30〜40出せばつくれるんじゃない?
781ドレミファ名無シド:2009/02/09(月) 21:44:48 ID:JP82GcN7
いくら欲しくてもシェイプ以外別ものみたいな
ギターに云十万とかギャンブルだろw
そもそもレギュラーサイズのMGなんて妄想すぐる
782ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 10:07:55 ID:91HN/VWe
912がリサイクルショップで12800円
783ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 13:57:43 ID:cCXiv6xC
SBVのフルカワミキモデルが入手できるところ
ありませんか?オク以外で。
784ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 14:18:22 ID:80NokWLe
>>782
買え!
785ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 14:58:10 ID:15MuswkQ
>>783
無いよ、
一時よりは値段が下がったが、オクでは相変わらず定価超え
年末に御茶ノ水の石橋で中古が6万くらいで出てたが、即効売れた
>>782
状態が多少悪くても買ったほうが良いぞ
786ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 15:20:28 ID:pFKNR/wZ
>>783
少し前に渋谷の石橋かなんかで見かけた気がするな。
10万くらいだったと思う。たぶんもう売れてるだろうが。
787ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 18:54:31 ID:cCXiv6xC
>>785,786
ありがとうございます。
中3乙な値段ですよね、オクとか
高校いくまでにほしいんですけど
普通のSBV探して見ます・・・・
788ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 22:19:17 ID:rIq+IvFJ
教えて欲しいのですが
YAMAHAのST360Rはいつごろ発売されていたものでしょうか?

公式には、掲載されていなく 海外モデル?ですか
789ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 23:08:11 ID:STo6lrCD
>>788 ホームページの旧品番の紹介部分からこれらのコピーモデルを消し去っている。
http://www.k4.dion.ne.jp/~yjibika/YamahaLP1000.html
790ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:19:13 ID:2k0Ms15w
>>789
旧品番データベースはMGもRGXもRGZもYGもWEDもMBもLBもVXも
TRBもパシフィカものってないよ。
つまり殆どのモデルがのってないのでコピーだけ消してるわけじゃなく
データベースが中途半端なだけ。
791RGX:2009/02/11(水) 05:47:13 ID:Q6Nv6xW9
http://www.barryrudolph.com/newtoys/toys/yamahargx820z.html
ヤマハRGX820Z
ピエゾ搭載2ジャック式
アンプ2台でステレオで出力も可能
792ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 10:53:05 ID:R6qhQIYv
BB614の特徴ってなんですかね?
793ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 11:15:23 ID:ihy2zPUO
>>792
使ってた。同価格帯では頭ひとつ抜けていいベースだ思って買った。
アクティブEQがちゃんと効いて、その操作性もよいことが特徴。

率直に言って、この価格帯だと楽器本体のつくりによっていい音出すなんて残念ながら望めない。
アクティブサーキットで補強してそこそこ使える音が作れるという差は、ライバル機種に比べて大きいと思った。
あと、フェンダータイプみたいなのに比べ、フラット指板、ジャンボフレット、
と現代的スペックになっているのがよい。

まあ、アイバニーズとかにも安価でアクティブ搭載した機種があるので、
最近では優位性は薄れたのかもしれないけどね。
794ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 17:48:52 ID:XIjlbBaA
RGZ-IIって黒・金・赤・白の4色?
ぐぐって出てくるサイトも、手持ちの雑誌の広告もそうなんだが、
前にヤフオク?で違うの見たような
まあ欲しいのはあまり黄ばんでない白なんだけど
795ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 19:32:04 ID:ahh7ZmaH
ガンメタみたいなのなかったっけか?
796ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 22:24:17 ID:qqCWON07
ヤマハの白塗装は黄ばみやすい
797ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:31:55 ID:EA61kjd3
黄ばんだ白塗装って優しいかんじでいいと思う。
798ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 01:35:27 ID:jChPPDrW
YAMAHAの塗装って他と違うんだっけ?
音色を保ちながらしっかり塗装されてるみたいな事聞いたが
799ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 03:37:47 ID:gn81b4jN
>>794
白は確かパールホワイトなハズだ。パールは黄ばむからねぇ…。
800ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:25:29 ID:IpiTJUH9
RBS MS200 が某ドハで10500円って的価格?
801ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:50:55 ID:9Qr1+4A3
>>800
ヤフオクなら中古相場5000円くらいでしょう
802ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 17:59:19 ID:IpiTJUH9
>>801
サンクス!やっぱりドハは信用なんねぇズラ!
803ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 22:59:33 ID:AucbLaxk
ウェスボーランドモデルがオクに出てたけどギターセンターで
送料無料で15万ぐらいで買えるんだな。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34849056
ttp://www.guitarcenter.com/Yamaha-Wes-Borland-Signature-CV820WB-Semi-Hollow-Electric-Guitar-514260-i1275104.gc
804ドレミファ名無シド:2009/02/12(木) 23:45:55 ID:Z5G7/d0m
>>803
すげーかっこわるい
805ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 02:14:57 ID:brUxtdpR
>>802
バブル期〜90年代中頃の国産オリジナルモデルって
質に関係なくヲクだと値段つかないから
ドハ程度の安全性ならヲクのが狙い目。
806ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 03:12:31 ID:YwZeQh8p
>>609
ネック>エボニー指板なので、最初はマメに調整してやらんと暴れるかもしれん。
その上で、ハーキュリーとかの吊るすタイプのスタンド使ってたら、めったに反らないよ。
基本的にYAMAHAのネックはタフですよ。
購入検討されるなら、必ず店頭でネックの状態も含めて確認しましょう。
ついこの間、新宿の某店にあったNE2は、滅茶苦茶順ゾリしててひどかったよ。

あとBB-NE2は日本製です。
弦間の狭さとかを嫌う人もいるだろうけど、手の小さい人にはお勧めのベースですよ。
807ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 13:10:43 ID:spc67tXU
>>802
さらにサンクス!質問なんだけれどその頃のモデルて
単にバンドブームで商品が多く出回ってるから値がつかないの?
それとも十年以上前のモノだから?
808ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 19:11:05 ID:kB74wrUV
SBV-500と550って結局どっちが使いやすいですか?
ツーフィンガーするなら500のほうがいいですかね?
809ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 20:09:07 ID:brUxtdpR
>>807
流行の仕様じゃないから。
忘れられた存在だから。
ギター、ベースてものは人気や流行が大事。
810ドレミファ名無シド:2009/02/13(金) 22:00:57 ID:spc67tXU
>>809
それだけの理由で値もつかないのは悲しすぎます・・・・
811ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:36:15 ID:qLPBbysb
>>810
残念だけど事実。エレキギターの場合その傾向はより顕著で、
有名なミュージシャンが使ってるとそれにあやかりたい、真似たい
っていうニーズが大半なので、結果コピーモデルや廉価版やら
しか売れなくなってしまう。ヤマハはいわゆる若者受けする
ミュージシャンにはあまり楽器を提供したがらないし、ヤマハ
独自の没個性という個性を好むミュージシャンも少ないから
余計に時代の潮流から外れてしまってる感が否めなくなってる。
812ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 01:59:54 ID:TqqzebeY
ヤマハっていうブランドイメージはお堅いからな。
「ヤマハのギター」っていうとなんか「学校で使ってそう」とか「初心者の練習用っぽい」とか
若めの年齢層には要するにウケないなあ
僕自身20そこそこだけど、上記は同年代の友人から賜ったご意見w
813ドレミファ名無シド:2009/02/14(土) 05:11:23 ID:oDa4IREd
ヲクを見るとこの年代のヤマハの平均価格は
愛馬、アリアよりも大分低くてフェルと互角なんだよね。
大体2000〜20000くらい。
RGX、RBXは8万クラスでも平気で5000円割れるのがすごい。
814ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 10:49:01 ID:UHW14VCs
YAMAHAの楽器はパーツの独自色が強すぎて
故障した時(要交換時)に代えが効かないイメージが先行してしまいますねぇ・・・
エスカッション・ブリッジが特にw
815ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 13:31:17 ID:Tp4IuOUr
>>814
フェル、愛馬もけっこうそうだけどね。
エッジとフロイドローズはサイズがかなりちがうし。
816ドレミファ名無シド:2009/02/16(月) 20:39:13 ID:nmUbxiuW
RGZ-2のアームが行方不明になってしまったorz
817ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 20:58:22 ID:KrgKuNaI
ユニコーンのギターがパシフィカ使ってるね
USA2のナチュラルかと思ったけどHSHだったな
818ドレミファ名無シド:2009/02/17(火) 22:41:47 ID:qlLSLQzd
そういえば昔からだなアイツ
819ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 01:08:45 ID:9pNKb58R
>>816
普通に市販のアームじゃだめなんだ?無くさないようにしなきゃ(笑)
820749:2009/02/19(木) 21:20:17 ID:DdosGD2g
Made in Japanだけどebayで米国から購入のマイクスターンモデル(PACIFICA 1511MS)
がやっと到着。ずいぶん日数がかかりましたが弾きキズひとつない新品で$850って、
円高のせいなのか、不況のせいか、何かの間違いなのか判りませんが大満足です。
YAMAHAはこれで3本目です。あと2つはSG-1000,SAS-1500です。

インプレッションですが
ダンカン2ハム(リアはホットレイル)でコイルタップ無しの3ポジション
ですが、音はどれもトレブリーで、TONEは7,8分目がいい感じです。
クリーンが、ややクランチするファンキーなカッティングに使う予定だけど
歪ませたバッキングでもタイトでヌケが良い音です。太い粘りのある歪み
は不向きな気がします。

ボディは軽すぎてびっくり。ライトアッシュのテレより更に軽いです。
ただフィニッシュされていないネックと指板は初めてで滑りすぎかも。
このネックに慣れるのに時間がかかりそうです。
821ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:51:36 ID:PtP3fepF
>>820
インプレ乙。羨ましいな。
IbanezのFRも気になるんですよ。
822ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 00:14:28 ID:tGeVnFuJ
アティテュードってどうなの?SPECIALが欲しいんだけど近場においてないから詩奏出来ない…orz
823ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:05:06 ID:rBbXhlhg
>>820
オメ
ヤマハはやっぱネックだよ。
仕上げといい、精度といい他社を圧倒する完成度だわさ
824ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 08:59:08 ID:VqgMs6Zs
27フレットのギターが欲しい・・・
でもキャパリソンなんて高くて手が出せない・・・
そういうときはMGに期待していいのかね?
825749:2009/02/21(土) 09:18:48 ID:DsAtcZ25
>>821 >>823
ギターは断然USA製が良い・・・と思って買っていました。
仲間内やステージ上の見栄もあった気がするけど、
ここ数年買ったり買いたい楽器って国産が多いんです。
エレキはYAMAHA、アコギはMorrisだったり。あ、Ariaもそうかな。

デザインや素材・パーツなんかのコストパフォーマンスが良いし、
仕上げも心配ないし、ebayでも「MIJ」(Made in Japan)で高いクオリティ!
なんて書かれてる。

僕もステージで良い演奏出来たりいい音出して「YAMAHAもいいねぇ」
なんて言われちゃうと満足だったり。

ただYAMAHAは機材関係の寿命が短すぎだね。すぐ廃盤にしちゃう。
AG-STOMPやMAGICSTOMPなんて今でも名機として人気高いのに。
826ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 10:31:37 ID:wbxcmO+2
楽器としての評価が出る前に製造をやめてしまったり
工場閉鎖とともに人気機種でも廃盤にしたり。
なんともとんちんかんなことをしがち。
827ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 16:06:36 ID:+25W+5Af
>>825
自分も持ってて、1511MSは凄くいいギターだと思うんだけど
ただ一つ、PUセレクターのトラブルが多くて結局交換した
そのへんは注意して下さい
828825:2009/02/21(土) 16:31:36 ID:DsAtcZ25
>>827
そうなんですか、アドバイスありがとう。そういえば届いた日に
セレクターにガリがあったんですが使っているうちに消えました。
セレクターレバーは見た目は52年テレキャスター等よりスマート
だけど弱そうな感じ。一度中を覗いておきます。VOl/TONEのノブは
ちょっとガサツな取付ですね。
829ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 17:40:59 ID:+25W+5Af
>>828
自分のが特に悪かったのかも知れんけどね
最初の頃はガリ、暫くして音が消えるようになった
交換と言っても高くつくもんじゃないし、あまり気にしないで
830ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 01:41:19 ID:d1Gi0quR
ギターはわからんがベースのクオリティはものすごいな

BB2000とBB-Limitedを愛用。ヘタなフェンダーよりいい。コストパフォーマンスに優れてます
831ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 02:37:26 ID:Km+okqP3
>>817
アンバーのキルトメイプルトップのやつ?

>>820
逆輸入オメー
832ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 04:06:57 ID:Nr6DmTDx
ID:d1Gi0quR

BB2000とBB-Limitedはそもそもキャラが全然違う。
BB2000は粘りある現代的なPBタイプ、PJタイプだろう。
BB-Limitedはフェンダージャズベース系なんだけどヤマハ独特の中域のクセと
高域の出方があるだろう。フェンダーと一緒にしてはいけない。
ヤマハの音なんだよ。

ところでヤマハのジョン・パティトウィチ・モデル6弦、
スルーからデタッチャブルに変わったらスラップの音滅茶苦茶いいな。
ジョン本人の演奏でそう思ったよ。
あれなら使える6弦だ。
同じ多弦でフォデラのボナやウッテンのスラップ音は感動がない。

ヤマハ良いね。www
今作ってるのはフジゲンだって噂があるが本当かな?w
833ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 09:14:37 ID:1TFVUkZ5
>>832
>>830は別にBB2000とBB-Limitedが同じキャラだとかどこにも書いてない。
>フェンダーと一緒にしてはいけない。
フェンダーと一緒だとも書いてない。
お前は一体何と戦ってるんだ?
834ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 09:34:13 ID:nMoz14FE
>>833
社長にマジレス禁止
835ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 10:37:51 ID:YguTcNKG
こんなところまで荒らし始めたのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229337013/
836ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 12:31:23 ID:Nr6DmTDx
ID:1TFVUkZ5

無駄に絡むなよ。www
837830:2009/02/22(日) 13:13:21 ID:d1Gi0quR
ヽ(`Д´)ノ
社長さんにレスをもらってしまった。

>>833
お手数かけてスミマセン

何が言いたいかというとヤマハのベースはいいベース。よいものを低価格で。素晴らしい!
838ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 06:24:30 ID:KA77ir2w
YAMAHA SS-300ってメチャクチャいいな。
839ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 15:34:40 ID:d/IW4PrN
>>838
ドラシグだろ? 俺も欲しい。
状態のいい奴欲しい。

コシのあるストラトサウンドだな。 あれは、良いものだ。
ウィルキンソンorビグスビー・・・・どっち乗せようかって妄想してるだけで濡れてくるwww
840ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 20:09:44 ID:YUQTIyy+
SS−300持ってるよ。
ある意味ストラトらしくない太くウォームで素直なトーン。
しかもノイズは皆無。最高。
841ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:20:29 ID:IaRMyUCW
だれかMGスタンダード、オクに出してぇ〜
MG-M2のネックをローズ指板に換えたいのだ。
842ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 00:32:26 ID:6NaqYrUE
もし出品されたら俺が落札するから無理、無理〜
843ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 01:39:26 ID:JBbSN0ly
>>842
あんたもネック狙いかい?w
844ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:59:57 ID:kvjoeVlM
そもそも「ネックは太かろうが細かろうが、所詮張力と釣り合ってるだけ」
などというのが物理的にも間違い
ネックは弦と「釣り合って」はいません。

というか、それ以前にこいつは国語力の問題

しょーがないな じゃ、このたとえ↓これでお前らには充分。
同じ質量のゆで卵と生卵を同じ力で回す
どっちが長く回り続けるかということ

ゆで卵=硬いネック
生卵=軟いネック
回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー

はいわかりましたね。
845ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:19:55 ID:FiiJiS/h
>>844
したり顔で誤爆みっともない。
846ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:02:16 ID:UYhCMWmI
>>843
ネック狙いじゃなく「MG狙い」
引越しのバイトしまくったら腰を悪くしたのさ。
だから、やたら軽くて弾きやすいMGを集めてるのです
847ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:22:03 ID:i05SM73g
YAMAHAの入門用ギターって質はどいなの?
買った事ある人いないかなぁ
848ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 21:26:10 ID:AuTMToQx
最近の入門用ギターってどれも質が上がってきてるから
他と比べて土井って事は無いと思う。
849ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:49:18 ID:JBbSN0ly
>>846
一本オクに出してくれ。
ネックの状態のイイヤツw
850ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 00:40:19 ID:9J5t3+uB
>>848やっぱりそうですか。
YAMAHAに限って言えば問題ないですよね?
851ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 01:25:31 ID:ExvmpykI
>>850
パシフィカ今買っとかないと
生産終了してるから店にあるぶんだけだよ。
2万円台から買える。

この値段で笑っちゃうほどよく出来てるってyamahaの店のオヤジが言ってた。
オイラはMG一穴だがなw
852ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 08:32:07 ID:gavcX9qn
ヤマハのレスポールコピーって出来はいいの?
かなりの年代物が近所のハードオフにあるんだが。
853ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 09:57:32 ID:kP7nh2Lo
>>852
物は悪くないが、ヘッドがヤマハSGなんかと同形状
原則的にコピーはやらないヤマハが、コピーブーム全盛期の頃、
コピー品の需要を無視できずに作った
854ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 11:29:57 ID:9J5t3+uB
>>851そうなんだ。
でも何でギターって生産終了になったりするの?
855ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 12:59:23 ID:tIwKQoc5
>>854
売れないものをつくって置いとくと赤字になるから。
856ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 16:54:52 ID:IQpjnqmo
新しいギターでないのかお
857ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:05:30 ID:9J5t3+uB
>>855そうなんだ。
そういう理由ではいかになるのか。
知らんかった。YAMAHAの入門用って売価幾らからありますか?またオール合板ですか?
パソコンが使えない環境な物で回答お願いします。
858ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:27:01 ID:QfHRygrE
>>857
安い所で2万しないくらい。ボディは合板だよ。
859ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:34:51 ID:9J5t3+uB
>>858マジですか?何て型の奴ですか?
出来ればドレッドノートが良いのですが。
ピックガードも出来れば黒が良いですけどないですかね?
860ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:10:46 ID:QfHRygrE
>>859
あぁ、アコギの話。皆でエレキの話してたよ(笑)
アコギは店に直接行って弾いて決めるべき
861ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:18:31 ID:9J5t3+uB
俺アコギしか弾かないんですよ。近くにまともな楽器屋ないんですよね?
しかもポンコツな楽器屋なら片道二時間の所にあるますが
862ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:30:45 ID:bKsYGoB8
ざっとここまで読んだけど、このスレって基本的にみんな優しいね。

>>861
君の場合は携帯で楽天市場にアクセスして検索するのがいいかもね。
キーワード+価格指定で写真も見られるしスペックもわかる。でも
買う時には一度お店で弾いてみたほうがいいよ。
863ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:35:53 ID:9J5t3+uB
楽天で検索は出来ますが近くに楽器屋がないので試走は無理ですね。片道二時間かかり遠いのとそこの楽器屋行った事ありますがYAMAHAの入門用置いてなかったので
864ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 01:20:45 ID:HVmrhVZU
なんか読んでてイラついてきたのでサヨナラ!
865ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 02:38:41 ID:X2hmECE3
そんなに親切にしなくていいよ。いつから2ちゃんは
ウィキよりも手軽に情報を得られる場になったのか。
866ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 06:07:50 ID:v0cTrGt5
調べらんないなら買うなといいたい。
867ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:41:31 ID:JEaGoME4
意訳:

「エレキならだいたいわかるけどアコギは固体差もあるし、
 どんな音出したいのかによっても違うからひどいようだけど試奏してから買ったほうがいいよ」

ということだ、がんばりな若いの
868ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:21:49 ID:rbEtk9Ok
近所のリサイクルショップでSuper Bassが7k
つかここSBVは人気だけどSuper Bassは全然だなww
869ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:09:44 ID:Ac8i/zrW
SJ-500ってどうよ
870ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:23:00 ID:dj99Zhhd
パシフィカ904使いの俺がきましたよ
871ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:03:24 ID:zGdXjC5j
カオス
872ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:45:23 ID:rbEtk9Ok
おっと>>868は花ペグのことな
873ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:32:16 ID:d+1OFwTd
ここの人たちの間では、私の持っているSC-1200はどんな評価でしょうか
13通りの音色とスルーネックのロングサスティーン
PRSを凌駕する日本を代表する傑作ギターと思っているのですが…
874ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:49:09 ID:KJyKJdBS
ヤマハのスルーネックとバーポールピース・PU。
時代遅れの逸品でしょうね。
過去を思い出しながら、酒でも飲んでください。
音は、誰も満足しないでしょう。
スクワイアーの安ギターのほうが使える音です。
875ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:24:32 ID:AuHlDKy0
アンチ生きてたか。良かった。
876ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:42:28 ID:L6IK3UwC
>>873
PRSを凌駕もしないし比肩もしない。いいギターだとは思うが
歴史の狭間に埋もれた機種であり、名演奏と言われる物を産む
一助になる事はただの一度として無かった。これを覆すには
オーナーが実力を持ってSCの楽器としての素晴らしさを示す
必要がある。それが叶わなければどんな賞賛も只の妄言に等しい。
877ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:23:20 ID:KMGmeRLW
SCはよいギターだったと思うが、PUが今一。
トレモロがついて、音に厚みがあれば、BB並に普及していたと思うな。
878ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 06:09:08 ID:m2WadTPm
SC-1200?
ヤマハのスルーネックとバーポールピース・PU。
サステインブロック、オンオフオンのミニスイッチ×3、エボニー指板。
時代遅れの一品でしょうね。
過去を思い出しながら、バヤリースオレンジでも飲んでください。
音は、誰も満足しないでしょう。
フォトジェニックの安ギター@調整済のほうがはるかに使える音です。
879ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 13:11:03 ID:GHfRACD6
>>878
ホトを調整して使うくらいなら未調整のレジェラトの方がランク上だろよ
しかもこのスレ的にはパシ112J勧めるベッキー。
880ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 13:57:50 ID:fI+05Lzu
エレキって安い奴だとどれが一番グレード上なんだ?
881ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:20:17 ID:m2WadTPm
>>879
フォトとレジェとでどっちが上もねいもんだ。みんな笑ってんぜ。オーハズカシ‥
878 はただのジョークなんだぜ? 874 をパクッただけのな。
アホか。
ただな、これはもう好みの話だがな、
PUキャビのザグリな、比べてみれ。
あとクルーソンがつくかどうかな。6ペグんところの余裕な。
  おっと、好みよ、好み。
レジェがいいのは軽さな。桐に勝てるやつぁいねえんでい。

>>880
そゆわけで、フォトが安ギ bP! ただしセルフリペアな。

ヤマハのみなしゃん、ごべんなしゃい。コツン。
882ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:24:51 ID:cbkK1Wqd
バカユニ
883ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:48:09 ID:fI+05Lzu
>>881そうか有難う。
884ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 20:47:49 ID:c/YBAEHm
いい年した貧乏人の言うことは信用しないほうがいい。
フォトジェニやレジェンドをありがたがるのは、ただの貧乏な大人w
子供時代はトムソンで大人になってまで安ギターしか手に入らないかわいそうな
境遇の人たちってことwww

スクワイアーを例に出したのは、時代の主流は安くてもフェンダーだってことを
言いたかっただけ。貧乏人仕様の楽器がまともなはずがない。
ディストーションの中に外来ノイズが混ざれば不愉快な歪みになるだけのこと。
安物だけは避けたほうがいい。w
885ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:10:45 ID:VeoXNBJk
きみ、なんか人格が安物って感じだね。
886ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:37:31 ID:xr+qOQaF
中級者からの激安ギターは改造用教材でデフォ
887ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 21:39:11 ID:oS7jrbhI
いくらくらいまでを安いといってるか次第だけど、10万未満と仮定すると
今Pacifica112とA2しかない。グレード的にはA2のが上かもしれんが好みかもしれん。
888ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 22:50:49 ID:DAgvAaxS
お前ら、俺のSC-1200をさんざんコケにしやがって

バヤリース買ってくるわ!
889ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 23:06:08 ID:boKnqV4b
>>888
俺、カツサンドな
890ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:15:57 ID:i/abnvnF
>>889
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
今日はカツサンド    ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  死ぬ気なの!もうカツサンド買うのやめて!!
     にするか     / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
891888:2009/02/28(土) 00:21:36 ID:9ABSljso
バヤリース売ってなかったんでMaxコーヒー買ってきた
892ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:24:39 ID:OeLqSD2O
>>886

一体何の中級者なんだ?w
楽器は弾くことが一義で、改造はそのための手段でしかない。
改造で中級者なら意味がない。
893ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 00:34:11 ID:/12BhUjK
そもそもYAMAHAのスレッドで他社のこと語る必要があるの?
このスレッドとしては安いギターなら112Vか中古しかない

安ギタースレってのもあるんだから
894ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:23:27 ID:iz7nX4JD
ヤマハサウンド特有の雑味のなさの上に弾き手の味を乗せるのは
ギブソンやフェンダーのような確立された個性に依存出来ない分、
むしろかなり上級の技術とセンスを要すると思うんだがなぁ。
895ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 01:37:45 ID:XAX64tAA
なるほど
896ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 02:33:59 ID:jY+GcvS4
>>892
演奏の中級者〜は安ギターをそのまま使わないだろjk
頭が固いというか変に理屈っぽいのは嫌われるぞ
897ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 06:25:01 ID:r0lEUbOA

>>884 >>892 ID:Kus0BakAOeLqSD2O ←wwwwwww

おらぁ改造の上級者やぜ。ま、自分で言うのもアレなんだが、、、
 (外来ノイズなんざゼロなんだぜ、0。これはマジで)
演奏はクソ未満だけんどもなあ。
あと貧乏人、、も合ってる、、、

文句あっか?あんのかよー。
898ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:27:58 ID:a43Sl5Kn
7年前に初めてもらったギターがRGX512Pなんだが最近押し入れから発掘したら弾きやすくてワロタ
このギターって当時いくらぐらいだったの?詳細kwsk!
899ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:56:38 ID:GnhSUq3d
初心者とか中級者とか上級者とか基準はどこなのよ。
900ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:18:50 ID:F5iCkc6A
自分が上級者だ、と自信を持った時点で中級者
自分はまだ未熟だ、と自信をなくして初めて上級者への第一歩
901ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:43:45 ID:r0lEUbOA
え?上級者認定?
そりゃ国家試験合格だあよ。きまってっぺ?
俺は上級つってもまだ3級よ。
いっつも塗装でひっかかっちゃうんだなあ、クスン。
902ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:21:07 ID:iz7nX4JD
>>898
5万円じゃないかな。その当時のヤマハの型番のセオリーからすると
5万円、1ハム、2シングルっていう感じだと思うから。
903ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:29:29 ID:WNc/9Z9I

       -―- 、
     /...:::::::::::::.. ヽ
    / ..:::::::::::::::/\::.ヽ
  /.:::/:::/::::// ノ i::. i
  i .:::i::::/●)  (●)|::i:.i   のっちはYAMAHAを使ってる男の子が好き♪
  ! .::|::::!~"   ,,  "~l:i::.!
  ヽ::_!:_ゝ (⌒ーァ ノノノ
  __ノ\`ー ' /
 「.:.`.、 \_./ニIIニ}}=、〆^ヽ
 ! .:.:..ソ`丶、 || , 'f.:.廴_,イ
. i.:.:.:..{.lニニl.\|レ'.:.rレ:.:[__ノ}
904ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 16:46:42 ID:lCso2in1
>>903
お前すっぴんだと別人だな。
905ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 18:15:20 ID:114/aUtI
ヴィクタースモルスキかっこいいよね。
906ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 21:35:39 ID:f4ca5unz
社員は引っ込め
907ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 01:13:24 ID:mS2+ULQQ
A2は世界共通モデルなのかネックが太いのとリアだったかフロントだったかのピックアップの芯が弦と
ずれてたのが気になって買う気になれなかった(リアのフロントのPUの大きさが同じ)
あれだとフロントとリアを一種類のピックアップでつかい回ししてるのかと勘ぐってしまう
実際どうなんだろう
908ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 02:01:05 ID:zesA+sDQ
アンプはヤマハのF100-112を使っています
やっぱバヤリースでしょうか?
909ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 06:03:50 ID:Wzq5Wqm1
BB414とBB2000の違いのレビュー誰かありませんか?
414や615は持ってるが2000がわからない…
910ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:32:31 ID:BjbSHNRf
>>909
がっしりしてムチムチしてるのが2000。
911ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 01:12:57 ID:6zAjKjmx
以前、YAMAHA PACIFICA 1511MSのレポを書いた者です。

もし所有者のかたがご覧でしたら、このフィニッシュしていない
ネックと指板の日常のメンテナンス方法をアドバイス頂けませんか?
これから春夏を迎えて、すぐ汚れてしまいそうで気になっています。
912ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 03:18:28 ID:05yYVY23
持ってないから断言できないけど本当にフィニッシュしてないの?
つや消しクリアー吹いてるんじゃないの?あんまり気にしなくていいんじゃないの?
それにビンテージテレキャスタータイプのギターは、ほら、汚れてる方が、ほら、その・・偉い?
913ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 11:05:04 ID:LCLuF21o
サテンフィニッシュってやつさー。
別によごれないよー。
あなたの手が汚くないかぎりは。
914ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:59:16 ID:qG/T/jtB
>>913
使用頻度によるね。どんなにきれいな手で弾こうが、毎日欠かさず
数時間練習に励んでスタジオ、ライブにと酷使されてるギターは
一年足らずでそれなりに汚れてくるし。自宅のみの使用で週に2〜3日、1日あたり1〜2時間くらいしか
弾かない人ならたしかに汚れない。どの程度の使用状況を想定して
語ってるかは知らないけど、手さえきれいなら汚れないなんて、
自分は単にバンドも組めずに、かといって練習すらも不足している
万年中級者ですと語ってるようなもんだと思うが。
915ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 03:07:19 ID:9XGBBv3u
綺麗に拭けよ
916ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:33:47 ID:qG/T/jtB
>>915
きれいに拭くにしても月1〜2でライブなんかしてたら確実に汚れるよ?
ライブ直後に自分だけ悠長にギターを磨いてられるような環境って
なかなか無いもんだよ。部屋でチョロチョロお気に入りのリフや
ギターソロの練習するだけの人と毎日の練習+スタジオ、ライブの
積み重ねがある者とじゃ使用環境使用頻度ともに比べものにならない。
だから楽器の個人売買なんかじゃライブの使用経験だって気にする場合
だってあるでしょ。もう少し実践的な見地から語ってくれないか。
917ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:43:40 ID:+Oej+zDc
>>914
そういう趣旨じゃないだろ。レスの流れをよく見ろ
918ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:16:27 ID:ChxZHIYc
むしろ 汚してナンボ@ギター
調度品みたいなツルテカなんか糞喰らえだわ

こういうもんは所謂 「用の美」 だろ
919ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:00:37 ID:Lgyn2wKM
安かった(5万円ちょい)からSG1000の中古品を入手してみた。
・・・何だ、この素晴らしくロックなギターは。音の分厚さも弾き易さも申し分無い。
俺は相当に低い位置で構えて弾くんだけど、左手を離した時のバランスまで絶妙だ。

思いもかけず素晴らしいブツに出会ったので自慢するのに書きこんでみた、後悔はしていない。
920ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 20:37:33 ID:qG/T/jtB
>>917
どう見ても汚れない論者は4畳半ギタリスト
921ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:14:27 ID:/ZTSBygT
>>911はサテン仕上げが他の塗装と比べて汚れやすいかを聞いてるんだろ。
使用頻度が高ければ汚れやすいなんて誰でも分かるし話になってすら無い。
922ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:22:39 ID:sgkD5VlM
>このフィニッシュしていないネックと指板の日常のメンテナンス方法をアドバイス頂けませんか?

って書いてあるね。
923ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:29:42 ID:b/CcqYpW
赤いポリッシュいい匂いだよなー
ずーと嗅いでいたい (*´Д`)
924ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:04:57 ID:W61iAjMq
さすがにフィニッシュしてないことはないと思う。サテン仕上げなんじゃないかと。
サテンだろうが万が一未塗装だろうが、結局は乾いた or 絞ったセームなんかで
拭くくらいしかないと思うが。オイル使ったら意味ないし。よくて薄めた中性洗剤くらいで。
925ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:14:48 ID:toF/kXLO
>薄めた中性洗剤

信じてやっちゃったらどーなるんだろ…
926ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:40:16 ID:sgkD5VlM
>>924
>よくて薄めた中性洗剤くらいで

ばか(他人の楽器だと思って適当書いてるだろ?笑)
927ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:55:57 ID:JPnlY5CC
YAMAHAの5弦
シールドにさしたままにしとくだけで、電池なくなるんだが
アクティブってそんなもん??
928ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:07:44 ID:ftUI+HQd
そんなもん
929ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 00:59:37 ID:HBVGOods
シールドが刺さってる=スイッチオン状態だから、まめに抜くべき
930ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:03:09 ID:kAEvA+Zv
>>921
どっかのバカが手が汚れてなければいいんだとか抜かしてたんだが、
そっちの方が検討ハズレなのはなぜかスルーなのねw不思議ww
931ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:22:50 ID:q7s0i3E+
>>930
ありゃネタだろ。いちいち取り合う方がおかしいって
932ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 03:15:49 ID:XhzT/lzT
実際手が全く汚れない(汗もかかず垢も出ない)なら
サテン仕上げのギターをどうこねくり回して弾こうが
そうそう汚れないと思うが
933ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 13:44:33 ID:4Kg5+nUj
どうメンテするのかって話なんだから、乾拭きするしかないって答えがすでに出てる。
934ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:59:13 ID:Xvj/k5lp
>>919
気に入って良かったじゃん。
俺も持ってるよ、白のボディに黒のPUとエスカッションでビグスビーが搭載されてる正体不明のヤツを
楽器屋も言ってたが何年製なのかすら分かんない。ビグスビーも前のオーナーが取り付けたんだろな。

改めて思うんだが、普通の中古品としてはやはり6万円前後が妥当な所だよなぁ。
最近の中古市場での相場はおかしいのが多いよ。80年製の状態が悪いので10万円近くするとかさ。
935ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:39:30 ID:kImhoZZQ
YAMAHAのSGって妙にゴージャスな使用が苦手で
(SG1000でもレスポでいうとカスタム相当?)自分は
SG800を買った

ジャックへの配線が外れてただけでジャンク扱いの
2万ちょい
936ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 08:39:22 ID:162JBYac
ヤフオクにSBVのフルカワミキモデルが3本も出てるな。
937ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:12:00 ID:nwcqv6f+
>>936
そのうち1本は、ずっと落札されずに出品され続けてる奴だな
938ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:03:19 ID:bExQncP9
RGX520Rをオークションで1万ちょっとで買ったんだけど
新品価格だと昔はいくらぐらいの物だったか誰か教えて頂きたい。
939ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:46:36 ID:sxEL/01L
940ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 15:17:18 ID:CYsbC9Py
80年代のYAMAHAのメイプルネックは密度が高くて好きなのですが、どこ産ですか?
941ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 01:15:57 ID:dp6GQOR7
地球・・・かな
942ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 12:35:50 ID:CniWFnAY
>>934
楽器屋がでっち上げたジャパンヴィンテージ(笑)なんつー呼称のせいでおかしな事になってる。
元々、国産ギター中古品はブランドを気にしないで使えるのが欲しい奴にしか需要が無かった。

まんまと楽器屋に乗せられて、かつては見向きもしなかった物に群がるっつーのも何だかなぁ。
943ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 05:40:37 ID:s9HS3sCM
>>942
まぁその頃は景気も良かったからフェンギブとかをボーナスでがんがん買えたりしたし。
それに今はあまり品質のよろしくないアジア製が多いから、「日本製は良かった」なんてことに
なってるんだとも思う。
944ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 18:25:20 ID:dllnLCVz
近所のドハでRGX1220jが5万だった
楽器屋でも無いくせになんて強気な価格設定だ・・・
だがRGXほしい
945ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 19:51:46 ID:JdPv37Ct
買えよwヤマハの中古なんぞそうそう出ないぞ。
もともとの玉数が少ないんだから。
946ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 23:52:41 ID:3CBcjLdO
RGX-A2を試奏してきたのですが、音や軽さ、バランスはソコソコだし
安価なので気にいりました。
が、PUセレクターの使い勝手の悪さに憤ってしまいました。
ボリュームノブのLEDもかっこ悪かった…。
そこで、3WAYセレクターとCTSポットに交換したいのですが、先人は
いますか?
いたら、アドバイス下さい。お願いします。

あのセレクターとLEDを採用した奴、心の底から大嫌い。
947ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 10:58:27 ID:Rbrtv9ij
YAMAHAベースのRGX super medium seriesって良いベースですか?

古本屋でが3000円で売ってた。
過去スレによると定価53000円。
状態悪かったし、部品がおかしかったりしたけど弾くには問題なし。
綺麗に掃除したら良い感じになった。
日本製で、ペグはGOTOH製
ヤフーオークションを見て回るとどうやら価値のあるものかもしれない。

なのに3000円。どんなものでしょう?
948ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:05:37 ID:N4WNOIVg
値段よりも古本屋てのがすごいよ
949ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:47:20 ID:K7Jk7taq
よくある中古のものなら
本から楽器からゲームソフトから奥さんまで
何でも売ってる店じゃね?
950ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 06:27:29 ID:CQr1v+AZ
3000円だったら何も考えずに即買いだろ。
状態悪くてもパーツぐらいにはなる。

そういや、アメリカでA2が糞安いな。
送料入れても日本より安いんじゃね?

http://bass-guitars.musiciansfriend.com/product/sku=514259
http://www.zzounds.com/item--YAMRGXA2
951ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 13:51:31 ID:WgLUzcDP
そそ、古本屋というより中古雑貨屋みたいな。
楽器置いてある左にフィギュア、右に少女マンガが置いてあるから歩みづらいですよ。

価値はともかく使えるまで使おうと考えときます。
将来はパーツ行きです。皆さんありがとね。
952ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 16:07:50 ID:wKR8WMKt
MGなんですが、トレモロユニットの左側についてる
丸い回せるパーツが何の機能があるかわかりません
ご存知の方教えていただけませんでしょうか?
953ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 21:16:51 ID:i4rN7QS7
ヤマハに聞けよ。馬鹿?
954ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:37:06 ID:fLp6ylzB
>>952
回して行くと棒みたいなのが伸びてきて
アームアップの量を調節したり、
ダウンオンリーにしたり出来る。

>>953
まぁ、このスレ自体MGのスレみたいなもんだから
MGに関する質問なら何でもいいんじゃない?
955ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:27:45 ID:q+ECn6HX
952です
>>953 おっしゃられる通りです。バカでしたorz
>>954 ありがとうございます。すんませんです。
956948:2009/03/14(土) 01:22:53 ID:DdqXCYUQ
>954
俺MGシリーズしか持ってないけど、普段ロック式アーム付いてるの使わないからそんな機能あるなんて初めて知ったw
957ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 11:06:29 ID:m57VKajz
ヤマハ好きでSR500持ってる奴って珍しいのかね?
958ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 14:22:54 ID:E/aH0skl
なんか具具ると単気筒のバイクが出てくんだけど
959ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 15:09:11 ID:/gg5xocN
sr400なら学生時代乗ってたけど
960ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 18:31:20 ID:AE4MMB/y
ヤマハ弾いててバイクも乗ってる人なら少しは気になるんじゃないかな
楽器の方は最近5弦が欲しくなってRBX375買ったけど
バイクはkwskです。
961ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 18:50:05 ID:hoF5PNU6
俺もベースもギターもYAMAHAばかりだけどバイクはkwskです
962ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 20:55:20 ID:4Ek94HbE
kwskをカワサキと読むのはバイク板住民だけだろ〜
963ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 03:07:36 ID:JLQcsdBw
バンアパオタもだよ。
964957:2009/03/15(日) 09:39:01 ID:5mwsdgFp
いやあスマンちゃんと説明してなかったw
「ギター」のSR500はやっぱ知ってる人少ないみたいだな・・・・

一応スペック
ヘッドには「SuperR'nroller500」そしてプレートにはまあ当時にして当然だけどmade
in Japanとあるね
ボディ材は70'〜80'主流だったセンらしい。ラージヘッドでネックは貼りメイプル仕様。
俺のはナチュラルフィニッシュだけど以前デジマートか何処かに3TSがあったような。
PUはパワー的にテキスペ系だと思うんだけどなあ、このギター貰いモノなもんだから色々パーツ交換したのかどうかがアイドントノウなのです。
965ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 09:45:45 ID:D71RBJL3
いや、知ってて書いてるんだと思うよ
ニヤニヤ
966ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 10:02:00 ID:5mwsdgFp
そんなもんかね、力筆スマナンダ・・・・

みんなスマナンダはあまり使わないの?スマナンダ言おうよ。俺は嫌いじゃないぜ、スマナンダは
967ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:13:54 ID:0cGTnTsd
YAMAHA Pacifica PAC812WXが14000円で売ってたけど買ったほうがいい?
968ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:29:12 ID:8SyBWrGH
>>967
俺に売ってくれ
969ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:38:11 ID:zt6o5cEb
買って売ればいい
970ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 10:49:12 ID:0cGTnTsd
ああ中古だよ。

もしかしたら打痕とか塗装はげしてるかもしんね
971ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 12:14:29 ID:RyDmuYmN
BB614ってどんな感じですかね

試走してもいまいちわからないんですけどだれかつかってるひといます?いんですけど
972ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 12:29:36 ID:Uz+w7ziw
BB2000見つからん・・・
973ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:53:00 ID:0cGTnTsd
YAMAHA Pacifica PAC812WX売れてた。。。
974ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:36:21 ID:Ho/T+Z2g
そりゃ詳細しってりゃ状態が普通なら即買いの値段だからなぁ
975ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 02:13:13 ID:Zzv3aOuj
RGX A2使ってる人いませんか?
ヘッド落ちが激しくてまともに立って演奏できません・・・
なにか改善策は・・・
976ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 03:58:42 ID:5acdKiaT
エンドピンから文鎮をぶら下げる
977ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 07:42:59 ID:+5F4JTDD
ペグを軽いやつに交換する
978ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 09:21:47 ID:18FiqLqn
革ストラップ
979ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 10:28:40 ID:H0368Z0l
買い換える
980ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 16:22:23 ID:7/Ta2O04
>>975
コントロールキャビティに板鉛の重りを貼り付ける
981ほほほ:2009/03/17(火) 21:47:41 ID:XYyZrU7s
えええ〜もうパシフィカ112シリーズなくなるの?それともNEWいつごろ
きますかね?
982ほほほ:2009/03/17(火) 21:48:17 ID:XYyZrU7s
えええ〜もうパシフィカ112シリーズなくなるの?それともNEWいつごろ
きますかね?
983ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:01:22 ID:wwpKAs4c
>>975
ヘッドに水素入りの風船でも付けておけ。
984ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:30:05 ID:C/WE8QPY
パシフィカカスタムってあまりいい話し聞かないけど、実際はどうなのかな?
985ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:49:34 ID:j/SB7R0H
例えばどういう話?
986ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:24:31 ID:kkwwIfnC
お手ごろ価格の量産ギターの最高峰
それがパシフィカ・カスタム
987ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:56:52 ID:ZMKf7BWf
パシカスはPUセレクタの位置が糞
ローが出ないしヌケも悪い
贅を尽くした選材の割りには・・・・・
988ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 10:58:27 ID:/MNPoaEA
パシフィカの115?当たりのレフティが1,5万で売って
122腐レットあたりからスキャロップになってたんだがコレは改造なのかな?
989ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 13:20:33 ID:aqAw9w8r
驚異の122フレット!
990ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 23:50:43 ID:HFtv/S3r
>>988-989
おまいらギターde☆モスキートならすつもりかwww
991ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 15:21:35 ID:/JpjNy55 BE:1194318465-2BP(0)
近所にsgv300あったけど30kって値段が微妙だな。
欲しいけど
992ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 15:40:54 ID:Vi11Bz8Q
SG-3000のホワイトが9万8千円で売ってたけど買わなくて良かった
993ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 16:03:02 ID:Muns9Qyu
移転したんだな

とりあえず次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237446133/
994ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 22:47:39 ID:ztN8mGI8
>>993
995ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 02:26:05 ID:WFHrPIky
うめざわとみお
996ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 09:51:38 ID:ezI7DMS8
うめみやたつお
997ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:26:11 ID:x/ZfaK+F
MG-Iが
998ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 11:19:11 ID:/hB1Exen
>>997
数日前に大久保の中古楽器屋で売ってたやつが早速転売されてる。
999ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 13:49:41 ID:ciXaBJeM
埋め三郎
1000ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 14:14:34 ID:tSPhcaFJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。