【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html
後は好きにしてくださいな 荒れる話題はお断り
2ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 09:26:31 ID:+hjUTNYZ
初2get?
>>1
3ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 10:10:16 ID:i3lURcSz
乙。
4ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:33:59 ID:089WGvsa
ハードオフでLPモデルが3マン程度で売っていた 音だしは不可でした
活字での感想を求めると、いろいろいわれてしますことは、承知してますが
YAMAHA製のLPは、現行で生産してない様子だし どうなんでしょう?
5ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:46:40 ID:2NoRIkZj
過去スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 8
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157294056/l50
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1144890931/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131994073/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1113350156/
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/
ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html

公式
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html

6ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:47:39 ID:2NoRIkZj
>>4
それはたかい。
7ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:01:35 ID:lpqA7pB1
すみませんあげます。

モーションベースのスケールってショート?ミディアム?
8ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:28:32 ID:Qg22uFDJ
ミディアム
9ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:35:24 ID:nwwI3xzq
YAMAHAのダイナミックギターNo.10

評判いいほう?
10ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:40:55 ID:lpqA7pB1
>>8
サンクス!
11ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:31:27 ID:GdWAYfBg
しかしPGカットしてある921もヤフオクにずっと出てるなw
6万くらいで落としたはずだけどさすがに10万じゃ無理だろ
12ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 21:33:26 ID:/l6zGHPc
>>!!
もっと安く落札じゃなかった。3.5万とか
13ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 22:31:54 ID:EHR9juTY
昔からヤマハについて言われてる事…

まず家具を作って残った材料でキッチン、次にピアノ、さらに残った材料でギターとか…

笑い話しだけどね('-^*)/
14ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 19:59:06 ID:rXl133QO
>>9
古すぎて使えなさそう。
15ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:06:31 ID:z31QJeRj
>>12
そのくらいだったか
16ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:07:01 ID:E7QwpkKh
TRB−5U購入あげ
17ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:52:51 ID:RyeG9nAq
ピアノ,家具,ギターの順じゃなかったっけ?
結構的を射ていると思うが.
18ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:55:08 ID:dUlF3RiQ
シリアルナンバーの読み方について教えて下さいm(_ _)m製造年式を調べるのはシリアルのどこを見ればいいのでしょうか?
19ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 23:37:31 ID:iMMmVLWM
ヤマハのレスポって存在する?
20ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 01:20:39 ID:FWL3n7gu
>>19
昔作ってた
21ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:12:58 ID:y71DgG0r
さよなら 私のyamahaエレギターが、今日発送され、浜松市の新しいオーナーに嫁いだ
そして、ギブソンと東海しかもっていないので、ここに白濁でとかで荒れる皆さんとも最後sです

けど、yamahaLPほしいな いまのギブLPがバラバラ殺人状態だし
22ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 00:39:46 ID:M1L5fOie
ヤフオクにPacifica USA2が出てますね。 青色だったら即買いなんだけど・・
23ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 00:47:13 ID:zIkiBsnd
SBVベースで今でてるのはSBV-500と550だけですか?
以前どこかで見つけた何とかって名前のSBVをこよなく愛するベーシスト!
みたいな人が制作に関わったっていう特別仕様のSBVがあったはずなんですが
そのベースの名称や現在販売されているかどうかを知ってる方いますかね?
24ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 01:25:56 ID:ek1zsMAn
>>21
オレも嫌気がさしてる
煽ったり罵ったりと根暗で執拗な連中が集まりすぎ
25ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 06:58:18 ID:Z/8+jGKY
>>23  こ れ か ?   ttp://www18.big.or.jp/~legolego/kizai.htm
26ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 09:40:10 ID:5aopXhMY
RGXーA2ってどうよ?
27ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 12:14:52 ID:QjOGqc8U
Pacifica が今日来る やっぱレスポよりストラトだな うん
28ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 17:13:42 ID:AFSVbykZ
>>24
集まるも何も、煽り合いをしているのは2,3人だろ。
29ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 20:54:01 ID:RLuPmC2v
昨日届いたウィルキンソンをパシフィカ312に
搭載した。

ヤバイ!
どんどん好みのギターになっていくぞ!

いっそ他のギター売っ払っちゃうかな?
30ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 23:39:12 ID:1znyJA9c
>>29
ペグをシュパーゼルにして、
リアPUをトーンノブでタップできるようにしたら
一気に上位機種と同じになるよ。
3129:2007/01/13(土) 00:22:02 ID:4JH0HPCC
>>30
実はもうシュパーゼル到着待ちです。
本体1万円で買ったパシフィカにそれを上回る
パーツを組み込む罪の意識も感じつつw
32ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 23:09:56 ID:qUdQx38a
ネタがどん詰まりなのか流れがよくないね
33ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 01:57:54 ID:Au/frqiS
メーカーとしての先細り感はどうにも拭いようが無いよね。
新製品の発表よりも既製品の生産完了の方が多いというのがね・・・。
今度はBB-2004/2005が生産終了らしい。
更新される度に内容も厚さも薄くなって行くカタログを見るにつけ、
とても寂しい気持ちになるよ。
34ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 03:06:09 ID:C5VZ0n5U
既に一生物持ってるからなあ。別に新しい物出なくても良い気がする…
サポート体制が崩れちゃうのは心配だけどね。SG、SA、BBの三つで良い気がするんだけどねえ。
流行のサイクル回れば再び注目されると思うんだけど。
35ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 03:14:57 ID:+oc1dzP9
The FGマジ欲しい
お金貯めてる
36ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 11:43:50 ID:btAYC/FE
>>34
禿胴!
しいて挙げればパシもお友達に加えてあげても良いかなと・・・。
TRBは・・・いいベースなんだけどもう少しがんばってもらわないと・・。
37ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 12:37:58 ID:1rXW65YO
特にヤマハにこだわってる訳ではないけど
PAC904 BB-STD MG-V LA-25持ってる。

MG復活しないかなー。ボディーはアルダーとかアッシュで、バスウッドはあまり好きじゃないんだよなー。
38ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 12:42:58 ID:jJJJ0UzP
国産ギター史の資料としては重要だけど、現役で楽器としての価値は…
FGなら現在も楽器としても通用するけど。
3938:2007/01/14(日) 13:48:42 ID:jJJJ0UzP
>>38>>9の事ね
40ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 14:01:47 ID:YH1o57MT
>>39
神ID
41ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 15:40:26 ID:W84Ba9mR
>>32
台湾のトイレと一緒
お尻の穴に付いた、ごしごしとウンコを拭きとった紙などは便器で流せない
詰まってしまう


42ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 00:39:17 ID:NEOhMH6L
長くキバって大きく息を吐いたり吸ったりできないかも
いろんな人のウンチの匂いしてるだろうから
用を足すには馴れんと無理か
マスク着用か
43ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 05:02:11 ID:G+IPLwl2
↑こいつ例の白濁野郎だな
44ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 21:10:27 ID:EKyIpRkf
尖ったYAMAHAを見てみたい今日この頃
45ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 22:57:17 ID:34JXxHrT
昔はYAMAHAも尖ったVをだしてたお。
46ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:02:11 ID:SJXusHDt
そこでSXですよ。
47ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:25:37 ID:e/t5Sv0d
刺さったらどうすんだよ。人に優しいギター作れよ。
48ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:29:43 ID:6Y+2Smau
丸すぎず、尖りすぎず、格好良すぎず。
49ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 23:36:41 ID:lhY+FrDI
>>48

それって何ていうSF?
50ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 00:19:20 ID:HtvtgKJl
>>43
ん?なに?「こいつ例の白濁野郎だな」
前スレに関係してるのか?
51ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 01:19:47 ID:HtvtgKJl
↓これか、「脳が白濁した長年のヤマハ愛好家」がいるってことだな

992 :ドレミファ名無シド :2007/01/06(土) 22:24:32 ID:1gJme7qV
>>988
お前さ、APXが白濁すること知ってんだろ
初心者のフリして、ざ−とらしいんだよウザイ
長年のヤマハ愛好家をかつぐんじゃねえ、失せろ


996 :ドレミファ名無シド :2007/01/07(日) 00:47:51 ID:RFTmI8/Q
>>995
992は脳が白濁してる変態だから気にしなくていいと思われ。
まあ俺はエレアコはようしらんがな
52ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 01:23:14 ID:HtvtgKJl
これが、愛好家の所有品?

998 :ドレミファ名無シド :2007/01/07(日) 01:06:46 ID:LYvOWiqk
↓白濁(このスレに貼ってあるリンクのコピペ)
http://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/8/9/3/0/feedback_009-img450x600-1164374792fg-03.jpg
http://img199.auctions.yahoo.co.jp/users/8/5/4/3/saipan12342000-img451x600-1162086282img_6327.jpg

塗装が白く濁った状態になることだよ。
APXは特に多いっていうね。実際、これより白濁が強くなって元の色は何?なんてやつも見かけるけど。
やたらと噛み付いてくるバカは無視したほうがいいよ。




53ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 01:31:19 ID:JF4voj1i
はいはいその話はおしまいおしまい。

今日SBV-800MFをプレベ仕様に改造したんだが、歪み過ぎw直結でもデフォでオーバードライブがかかってる感じ。まぁ見た目に加えて音にも個性が加わったからいいかw
しかし前々から思ってたけど、これピックアップの出力強すぎじゃね?すぐにアンプのピークが点灯するし。結局あんまり音量出せね('A`)
54ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 04:33:53 ID:p0Ztji0q
>>49
SFはいいようなわるいような弾きやすいような弾きにくいような不思議なギターだったな。

55ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 09:38:02 ID:YtCWX7yA
BX-1 白 購入age
白っつうか、象牙色みたいな感じですが。。

昔、SF-IIを買ったけど驚いた事が有った、チューニングが安定しないと思ってブリッジを外してみると
ナイフエッジの部分の片方がヤスリで削った様な仕上げになっていた。酷い(苦笑)
56ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 21:23:36 ID:50EYLDke
>>53 前から気になってたんだがSBV800と550の音の違いってどう違うんだ?
550しか弾いたことないから気になる
57ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:44:34 ID:bWWsf291
SXは確かに尖ってますね(笑)ボディもヘッドもあんなに角が尖ってるからすぐ折れたり割れたりして上物が残ってないんですね。
58ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:47:26 ID:bWWsf291
20年くらい前のヤマハBBXと言うベースを中古で購入したのですが、このベースは良い物なんでしょうか?詳しい方教えて下さいm(_ _)m
59ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:48:05 ID:n0ofrKzV
エアギターとかいう白いギターてどんな感じ?
60ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 22:58:51 ID:oeSsAkXS
>>59
軽いよ
61ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:16:11 ID:pYE7h92l
>>59
日本人が優勝した。
62ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 23:47:15 ID:R/3fToci
ダイノジね。ってそっちかよ!
そう、SXのハムのヤツ欲しいんだけどねー。タマが少なすぎるよなー。
63ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:08:18 ID:vUx6q1WO
BB-2004って音どんな感じ?
64ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 02:44:26 ID:YNnvl5U/
>>58
良い物です。ただギターやベースってのは個体差が大きいので貴方の個体が良いものかどうかは知りません。

>>62
SXって何か特徴的な音でもあるの?今ひとつ良くワカラン。

>>63
べ〜んって感じ
65ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 03:00:31 ID:KZF2Inca
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70436803
このギターそんなにするのですか?
高い気が・・・
66ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 03:22:46 ID:H/dqM1GB
いや、SGの音が欲しいんだけど、ルックスいやだからSXに期待してんだよね。
67ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 05:21:16 ID:zlhf5uar
載ってる部品は同じだもんな
68ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 08:00:02 ID:OCYrDhue
>>64さん、BBXの情報ありがとうございます!
69ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 16:12:53 ID:4zntTxHu
>>58 もう少し詳しく。。。


ラインナップ当初定価10万 現在12万

ほぼBB-3000(当時BB4弦シリーズのハイエンドモデル)の ボルトオンネックタイプと思っていいです

ボディ…アルダー
ネック…メイプル

BB3000が アルダー メイプル マホガニーのスルーネックなので 材質もそんなに大きな違いはナシ

当時は24Fモデルも存在してたように思います

ベースを始めた頃はBBXが欲しかったけど金欠のため断念 ><

その反動で今はBB-5000メイン ^ ^
70ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 19:19:03 ID:OCYrDhue
>>69さん、ありがとうございます。僕はベース初心者なんですが、近所の楽器屋に中古で12000円で売ってたので何も知らずに買ったんです。定価を聞いてビックリ。品物は程度が良く綺麗な状態でした。これから練習してこのヤマハの名器を使いこなして行きたいと思います!
71ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 20:43:58 ID:4zntTxHu
>>70 洩れがそもそもBB好きになったんは ベースを始めた頃 当時の先輩にBB-Yを弾かせてもらってから ^ ^

エントリーモデルに近いのに とにかく弾きやすい
スラップなんかヘタクソのに いい音してたしなにより楽しくてwww

それ以来BB欲しくて欲しくて。。。

で、数年後BB-5000を新品で手に入れ
以来10数年w

配線、コンデンサこそ変えたものの 相変わらず幅広いジャンルで期待に応えてくれている


頑張れ!弾き込めば期待は裏切らないと思うから。。。
72ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 21:02:10 ID:UjnOMU90
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/750207/

パシカスのかわりにどうぞ
73ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 23:03:11 ID:ukjLrILN
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72311938
ヤフオクに、USA2が出てるね。
74ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:23:42 ID:XLvql3JT
脳が白濁した長年の愛好家、すんごい下品だ

642 :609 :2006/11/28(火) 20:26:24 ID:kjlERBzD
>>622
>>625
全くもって貴殿のご賢察通り。
揶揄すら通じないとは、白濁ができてるのは脳味噌なんだろうな。

752 :ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 21:12:58 ID:WjEILHOX
>>642
なに、こいつ言い訳してやがったのか!クソ野郎めが!

安物ギタ−シコシコしてオナニ−でもしてな!

白濁駅にまみれて興奮してろ!変質者!

といっても、お前は日本語の読み書きもロクにできない低脳だったな

せめて、オナッた後始末くらいキチンとちなちゃいよ坊やwww
75ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:57:19 ID:XLvql3JT
脳が白濁したヤマハ愛好家が変態呼ばわりされてる理由はこれだな

758 :ドレミファ名無シド :2006/12/18(月) 22:45:06 ID:WjEILHOX
>>756
いい子、いい子、よちよち

坊やは一人でウンコできるかな〜

ちゃんとオシリ拭くんだよ

パンツくちゃくなるからね〜

手を洗わずにギタ−触ったらダメでちゅよ〜

あらあら、ギタ−に鼻糞、ウンコついてるじゃないの〜

ウンコ付いたパンツ穿いて、お尻ボリボリ掻きながらギタ−触るなよ!臭いからな!

せいぜいオナラか射精寸止めにしとけ!小僧!
76ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 07:08:07 ID:kZU5JKLo
壊れないから結果長く使っているだけなのだが ヤマハ愛好家というだけで 白濁野郎扱いにするこのスレって一体。。。
77ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:55:08 ID:a8WmTYDn
基地外はスルーで
78ドレミファ名無シド:2007/01/19(金) 00:55:50 ID:kjcgWsPj
ヤマハ愛好家?の変態下ネタ3連チャン

791 :ドレミファ名無シド :2006/12/20(水) 19:19:52 ID:QVUsEvJD
アーティストはケツ出した方がいいかな?


792 :ドレミファ名無シド :2006/12/20(水) 22:33:07 ID:7UcvTZct
ポロリは無しよ


793 :ドレミファ名無シド :2006/12/20(水) 23:09:02 ID:9xqtpuYj
屁をこいてウンコがこびりついた毛を吹き飛ばす一芸


79ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 22:16:34 ID:QZ3aMdQB
白濁=精子ギタ−大笑い
80ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 23:00:25 ID:DsqeCvUq
今サイレントギターを購入検討中なのでつか、あれって弦は普通のエレアコ用でいいのでせうか?どうぞお教えくださいませエロい人!
81ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 00:36:45 ID:HAmA4Vik
SJ800と500持ってるんですが、800はドンシャリ気味で
トレブリーです。800のトーン絞っても500のような暖かくていい音は
しません。500の方が安いのにね。
82ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 11:10:18 ID:NaCBl+4N
>>80
最近、リー・リトナーや渡辺香津美がステージでも愛用してますね。
サイレントにはナイロンガットとスティールの2タイプがありますが、
スティールタイプは通常のエレアコ用の弦、ナイロンガットはクラシック
ギター用の弦で問題ありません。
83ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 13:59:22 ID:EOfMbkzF
リトナ−のオフィシャルに載ってるギブソンの渋みと威光に降参。
貫禄に圧倒された。でも感動した。あれが本場のギタ−なんだ〜と。
84ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 15:51:32 ID:3SwaPJOc
とにかく「ー」を「−」と表記する奴は荒しだからスルーでってことだな
85ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:21:38 ID:EOfMbkzF
それは違う。俺は荒らしじゃない。
86ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:46:23 ID:+Bp7XOqh
どうせならFGサイレントとかいう名前を付けて、
ゆずとか沢尻エリカに持たせれはいいのに。
87ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:47:48 ID:EOfMbkzF
それほどギブソンを嫉んでいるなんて知らなかった。
88ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 16:51:41 ID:EOfMbkzF
メサブギのアンプにも嫉妬してるんだろうね。可哀想に。
89ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:15:30 ID:EOfMbkzF
廃番にサイクルが早いのは支持率が低いからだろ。
ごく少数の意見でヨイショし合うなんて閉じこもりでしかない。
ファンの厳しい意見や要望があってこそ「より良い楽器を提供する努力」が生み出される。
縮小など逃げ腰にしか思えない。
90ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:53:14 ID:OKBuj8f+
すげー荒らしぶりだなw
91ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:02:16 ID:EOfMbkzF
アンチ・ギブソンで一生過ごせる奴なんていないだろ。
92ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:13:19 ID:EOfMbkzF
アンチ・メサブギになって一生使わず過ごせないだろ。
93ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:25:25 ID:fOnjJXxt
だれもアンチギブソンともアンチメサとも言ってねーだろw
でもWEB上の画像見て「渋みと威光に降参」しちゃうのはなんかおかしいだろ
あくまで楽器なんだからさ

ちなみに俺はギブのレスポからYAMAHASGに持ち替えて大満足してる
作りも良いし、何本か弾いたけど「ハズレ」ってのは無かったから
ギブソンなんかと比べると個体差も小さいだろうし

あーでもギブでもカスタムショップとかは良いんだろうな
弾いたこと無いけど
94ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:29:31 ID:EOfMbkzF
欠点や完成度の不満点に目をつぶってヨイショする閉塞空間。めだかがお遊戯してるにすぎない。
今日は大失望した。
95ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:36:53 ID:zxSV3aXN
パシフィカ312にウィルキンソンブリッジとシュパー
ゼルぺグの搭載が完了した!

これはたまらん!お気に入り!
96ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 20:21:24 ID:s67HRjJt
ごめん、オチソチソがオッキした
97ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 21:51:27 ID:EOfMbkzF
>>93
そ、それが聞きたかった。俺も同じように思ってた。うやむやが消えた。
ギブソンカスタムショップなんか無視すればいい。お互いヤマハ愛のみこし上げよう。
98ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 22:01:52 ID:x39KlOCS
つうか、いかにも頭悪そうな荒らしにいちいち釣られるなよw
99ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:00:40 ID:GuaRanvX
脳が白濁した愛好家に袖にされながらもクリを喜ぶ基地外荒らし愛好家

896 :ドレミファ名無シド :2006/12/24(日) 22:00:36 ID:V4IyxaBp
んじゃ。めりー白濁クリスマスw

100ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:08:35 ID:UjKgvsnW
白濁君、もう意味のある事を書くととことん論破されちゃうんでw
過去の悔しかったレスを書き連ねるだけにしたの? お疲れさまねw
101ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:14:08 ID:GuaRanvX
脳が白濁した愛好家のババ糞発言
闇に重いヤマハSGを指している

180 :ドレミファ名無シド :2006/09/26(火) 20:50:19 ID:oohY0ES5
>>174
>どこの国で生産されているギターでも現物をきちんとチェックしないと
変なものをつかむ可能性はあるけどね
そういや、国産のSGも重いやつは糞だったね

464 :ドレミファ名無シド :2006/11/04(土) 00:30:02 ID:VExgkMWB
あー 長い文章
ウンコする時間より長い
102ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:35:09 ID:6mg1Xg6h
>>95
乙。PUはいじらないの?
103ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 01:40:18 ID:UjKgvsnW
そうだな、俺も別にトレモロ系にはこだわらない。
シングルPUはやや音が軽い気がしたなー。
104ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 11:27:27 ID:gbD0FtoL
ttp://www1.odn.ne.jp/~winner-music/subpa225.htm
これ買ったら幸せになれますか?
新品らしいけど十数年間誰も欲しいと思わなかった一品だよね・・・悩む
105ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 15:28:23 ID:QcZcXsFb
欲しいと思ったら万難を排して買う!ギターも歓喜の雄叫びよ♪
106ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 21:59:44 ID:C4bV3u+m
>>104
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68797374
中古でもこっちの方が幸せになれたかもしれない。
107ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 23:45:49 ID:u87o3GH3
サイレントベースSLB-200をヤフオクに出してます
全然弾いてないので、誰か役立ててくださる方募集してます
108ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:28:51 ID:LMJ25EIm
脳が白濁した愛好家と噛付き基地外愛好家による白濁師弟バトル

596 :ドレミファ名無シド :2006/11/23(木) 23:58:45 ID:sZL94ifv
ちょw誰がいつからお前の弟子なんかにwww
もはや笑いの領域w
ちなみに俺ヤマハの白濁する可能性のあるギター持ってないから被害者じゃねぇw
愚かなる白痴よ、白濁したヤマハのギタ−見続けると気持ち悪い言葉使いになるから気をつけ給え
白濁することを黙って売ったり薦めたりするのが詐欺行為同然と叫びたいとする
白痴の心の叫びを許してやってくれたまえ
白濁したヤマハのギタ−を見続けたため基地外な気性となっておる

665 :ドレミファ名無シド :2006/12/02(土) 21:04:43 ID:oCasd0BQ
我が弟子>>596
「俺は被害者じゃねえ!」
お前は閉鎖病棟のベッドから叫んでいたのか
その思い汲んでやろう
109ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 02:59:21 ID:bYORlciW
今欲しいもの
前スレのドライモン シグ
MG-Mのデッドストック
RGXの海外モデル
110ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 23:00:36 ID:FqVEv0el
MGって今だに人気あるよね。デジマやオクで出てるのはほとんど売れてるし。
上位機種だけでも再発してほしいもんだ
11195:2007/01/23(火) 23:18:42 ID:cfemplZH
>>102
配線もひっくるめ変更予定ダス!
いっそ世間で流行のヴィンテージサウンドとは
ほど遠い無味無臭なサウンドを追及してえぜ!
と、そのように思っておる次第ダス!
112ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 12:19:28 ID:ap48uSWF
Pacifica-312欲しいのに楽天で売ってない・・・

人気ないのかな
113ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 17:11:08 ID:6xV3jtYS
ヤフオクに出とるぞな?
でもなんで312?
114ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 20:47:27 ID:mQzgXh+y
>>113
ヤフオクって確かクレジットカードかネット銀行の口座がないとマズイんですよね?
ちょっとめんどくさそうなんで・・・・

112だとピックガードの模様が無いですし、604だと少々高いですからね
115ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 23:51:26 ID:R9jcWuCM
>>110
手軽なのが一番ってことよ。
116ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:11:52 ID:jbiSUwkH
脳が白濁した愛好家の雄叫び

9 :ドレミファ名無シド :2006/09/05(火) 00:34:42 ID:RPkjA4C5
さぁ『白濁問題』でもりあがろーぜ!
117ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:16:44 ID:afvijGc+
>>114
そりゃ相手(出品者)によるでしょ。
基本的に普通の銀行口座で大丈夫だよ。ちと手数料掛かるかもしれんがね。
モノによっては郵便口座(ぱるる)でもイケるし代引きってのもある。

ん? つか おまはん 未成年け?
118ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 00:28:16 ID:jbiSUwkH
クリの日に一人篭城するも、冷やかしおちょくられただけの白濁変態愛好家

912 :ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 05:11:19 ID:xF3LdKHR
【愛機】 塗装の白濁 【白濁】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166991033/l50
:ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 05:47:02 ID:xF3LdKHR
ふう・・・・
クリスマスに自分がたてた隔離スレで2getっていうのもな。
世の中から隔離されたような気分になるな。
3 :ドレミファ名無シド :2006/12/25(月) 07:06:29 ID:VDGbLZSt
いくら寂しいからってギターにザーメンをブッかけるのは感心できない
119ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 01:46:32 ID:VjOpOlue
亀だが>>56
550は弾いた事ないから音の違いはわからん、スマソ。
仕様の違いはかなりたくさんあるよ。
・ペグ、ブリッジ、ピックアップカバー、ストラップピン等が黒い
・ネックがバインディングされている
・ネック横のポジションマークが暗い所で光る
・ボディの形が微妙に違う
・・・ってとこかな。
音はトーン開いてもこもってていまいちはっきりしない感じで個人的には気に入らなかった。抜けも悪いし。
もしかしてハズレだったのだろうか?でもこの見た目が大好きなので色々いじりながらぼちぼち使ってる。
これの500みたいなジャズベ仕様のがあれば即メインベースの可能性大なんだが・・・
アーティストモデル意外にSBVの上位機種って出ないのかな?
120114:2007/01/25(木) 18:45:21 ID:PiVk41ft
>>117
そうなんですか〜
ちょっとヤフーオークション見てみますね


未成年ですよ?
121ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 19:28:44 ID:xv3AHgyK
122ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:33:40 ID:9ExP9s/+
 
123ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:02:39 ID:QFBGnm3N
RGX-520FZ買った人いる?結構安いから飛びつきそうになってしまたよ
124ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 22:11:16 ID:Sqjye1X8
赤い岡野プロデュースのベース買ってワーイ♪アゲ
ストラップでつったらバランス悪い…

なんていう機種なの???

125ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 15:26:57 ID:96ECEylf
126ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 15:34:33 ID:BjD5EY5q
俺がこのスレでエアベースを出せといったからだなw
127ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 20:18:40 ID:W1iborgp
>>126
日本人が優勝するの?
128ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:27:43 ID:JU8aWwk+
SG-SSRてラベルのダブルカッタウェイのギターを6万で発見
過去資料を見ても、街頭無し
形状は、ギブソン レスポールJrに似てるけど、どんなものか知ってる人レポートを世路
129ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 22:45:36 ID:/QO65AHm
街頭なしw
130ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:12:09 ID:qoiEs/wu
>>125
色とかエアギターとまんま一緒なんだね。
でもベースだとRBX-774とあまりイメージ変わらないなあ。
個人的には隣のエアギター黒の方が気になる。
131ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 23:22:05 ID:W1iborgp
>>128
SG-RR Sじゃないのか?
ジュニアとスタンダードとカスタムがあったと記憶。SG-RRのスタンダードじゃないかと。
ジュニアがデタッチャブルでスタンダードがセットネック、んでスタンダードにピエゾが付いたのがカスタムかな?
カスタム欲しいな。
132ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 00:23:44 ID:n9vjilys
お尋ねします。
今YAMAHAのSGVシリーズを購入しようかと思ってるのですが、どなたか使ってらっしゃる方はいますか?
現在FenderUSAやGibsonなども持っていて、それらは確かにいい音がなるのですが、
高いギターだから当然という感もあり正直面白みに欠けます。
むしろ最近は高くはないのにそこそこクオリティのある国産ギターに興味が出てきました。
このSGVはネットで見てデザインにビビッと来ました。
一度試奏してみたいのですが近所に取扱店がなく困っています。
楽器としての長所・短所などありましたらぜひアドバイスを下さいm(_ _)m
133ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 07:30:33 ID:/j8mJ9A/
134ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 08:01:58 ID:/j8mJ9A/
135ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 09:58:49 ID:qw/vgl0c
136ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:55:44 ID:Levshtbf
ペグはA2と同じやつかな?
テールピースはAESか
いいとこどりだな
137ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 14:30:59 ID:MWvr9V3T
ttp://sa.item.rakuten.co.jp/auc-maple/a/10000178/
これって、、、フレイム・メイプルトップにマホバック、しかもセルバインディング
付のセットネック。。。いくら海外輸出モデルといえど安くねぇ??
値段一桁間違いって事ネーだろうか?
138ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:28:18 ID:/STKanrJ
安いよね。トニースミスで作ってるのか?w
139ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:29:49 ID:rxK3AePB
IbanezのSZそっくりだなー
5万するけど
140ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:56:17 ID:QXfJ9xm/
YAMAHA pacifica customを購入したいのですが
今現在新品は購入可能ですか?

pacifica, YAMAHA MG, YAMAHA SG,この3つのモデルが大好きです
しかしヤマハのギターは衰退したなぁ・・・
10年前が懐かしい・・・
141ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 16:36:26 ID:nQocVqNd
無理。どっかにデッドストックはあるかも試練が。
142ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 18:59:43 ID:S6quvYxB
RGX-520FZのスケール分かる人いる?
レスポっぽい構成だがミディアムなのか?
143ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:07:04 ID:9HvGQojL
>>142
648mmって書いてあるじゃないか。
Fenderと同じだよ。
144ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 19:18:01 ID:S6quvYxB
スマン、コレ前から探してて、何とか個人輸入出来ないもんかと考えてたとこに いきなり爆安で国内に出回ってたもんだから焦った;;

前スレから海外RGXの事についてレスしまくってたの俺なのよ


という訳で・・・・・・突撃します(`O´)ゞ
145ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 21:17:57 ID:tp8kzXf2
行ったのか?とりあえずおめ。レポよろ。
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/27(土) 22:50:19 ID:hjGdcGGv
>>144
もしや・・・音屋で扱い無いかなー??っていってた人?
俺、音屋にメールで聞いた人。
147ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:01:23 ID:e6ThqZbK
RGX-520FZ かっこいいですね
しかし、ここのところYAMAHA固有のブリッジシステムをしてますよね
A2も固有ですが

これらのブリッジが、数年後に弦の食い込みで交換しようとしたら、どうするの?
3万程度だから、楽器ごと交換?  いいなぁ〜〜と思うけど どうなんだろう?
148ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:06:46 ID:nQocVqNd
>>147
数年間はパーツをストックしておかなきゃならいない規定があるし
大した問題じゃない。
149ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:27:06 ID:o+DYyEwP
マイクスターンモデルのリアのホットレイルだけど
噂ほどのパワー無いなーって思ってたら(それでもふつーにパワーあるけど)
これパラレル配線なのね
ストラトタイプのリアのダブルシングルと同じ設計思想なのかな?

ぶっちゃけヤマハのダブルシングルへの拘りってどうなんだろ
シングルのようなきらきらサウンドが欲しい人や
ガツンとハムパワー欲しい人に比べて需要が少ない気もするんだが
150ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:40:49 ID:+g5bg8kT
>>149え、PU自体は普通のシリーズハムバッカーじゃないの?
もう手放したけど、うるせー感じの印象だったが…
ミックスポジションでのF+Rがパラレルミックスだと思うけど。
151ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:50:31 ID:o+DYyEwP
>>150
ギター自体は自分のものではなくパラレル云々は持ち主に聞いたんで
正確にはわからんけど元からパラレルだったという話なんで
何かの間違いが無ければパラレルなんじゃないかと思う

パラレルだけどうるせー感じはするよ。
ホットレイルってシリーズだとどんな音するんだよ
パワーあり過ぎだろ
テレキャスってレベルじゃ(ry
152ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 23:54:40 ID:de++amd2
>>132
その手にのるほどバカじゃないんだよ低脳君w

153ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:20:31 ID:8PfGEpiW
俺はロングスケールのAESを出してほしいよ…
154ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 00:28:48 ID:t0TX3JJd
この色なんで国内発売しないんだろう?
RGX-520FZもこの色あればいいのに
ttp://www.yamaha.com/guitars/products/productdetail/0,,CNTID%25253D60153%252526CTID%25253D600003%252526CNTYP%25253DPRODUCT,00.html
155ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 02:26:59 ID:4hKI3NGi
>>146
ご名答^^ その節はドーモw

全部込みで3万円也。
ギター新品で買うの何年ぶりだろw
あ〜wktk(・∀・;)
156ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 08:59:03 ID:KRt3cRGP
>>155
教えてくれw。RGX-520FZ何処でGETした?
157ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:12:47 ID:4hKI3NGi
ヤフオクだよん
晒さないでねw
ホントは赤が欲しかったからデジマにしようか迷ったんだけどね
こっちは兄球のストラップ付いてて即決価格\29000だったからポチった。
送料と手数料合わせてもこっちが安いし。

今もヤフオクに赤・黒 両方\30000でてるよ。

158ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:37:41 ID:4hKI3NGi
N4使ってる人に質問。
シールドは「どこ」の「何」使ってる?
159ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 09:38:33 ID:4hKI3NGi
みすったー(;´Д`)
160ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 14:05:17 ID:/K3wtL4m
161ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:23:07 ID:1s6ZyUku
>>148
その規定の保有股間が過ぎた頃に交換時期が重なるパターンてのが辛いんだよね
162144:2007/01/28(日) 17:49:28 ID:4hKI3NGi
最悪、「壊れた」事にして代理店(特約店)経由で当該パーツのみ注文、先に確保しとくって手もあるね。


ところで、実はレスポ系(含PRS)って苦手なんだよなぁ・・・
現物が手元にない内から心配してもしょうがないんだけど、出来れば同型のバリエーションとして
アルダーボディ/メイプルネックでデタッチャブルなRGXも出して欲しかった。
指坂もエボニーが理想だなぁ。

つか、なんでいきなり520だけ流通したんだろ?
上位の820やエントリーの320は全然無しなのか?
320のピューターなんてめちゃイカスけどなぁ。
163ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:03:03 ID:1s6ZyUku
>>162
壊れなかった場合は余分な金を使った分、丸々大損だよなあ
ヤマハ独自の規格だから他ブランドのギターで使い回しできないしね


164ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:10:37 ID:f2tx47a/
aes720 いいですね=3

YAMAHAは今、アーティスト専用以外は、台湾製なんですよね?
>>162
台湾の港から、日本行きの船には、つまれてないだけか?
165ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:16:51 ID:nOfArRNV
>>163
数千円の補修パーツが「大損」なら怖くて楽器なんてやってらんないだろw
あと俺は基本的にミドルクラスまでしか買わないから、
「壊れたらその時欲しいギターに買い換えよう」
と思うことで故障の不安を解消してる
166ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:38:35 ID:G05H0z5n
>>150
調べてみたら自分のもパラレルだった。
中古品だけど無改造の筈だから多分こういう仕様なんじゃないかな。
167ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:44:10 ID:+fbeI4IN
今はほとんど台湾の高雄ヤマハで、SGだけは自社工場。
ちょい前は上位機種はフジゲンだったり、国内OEMだったみたいね。
168ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:50:23 ID:7wqm/mXh
今は韓国工場が多いんじゃないか?
ちなみに俺のは
パシ112j→インドネシア
パシ612v→韓国
AES620→韓国
AES920→日本(フジゲンOEM)
bb2004→台湾

yamaha買いすぎだな
169ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:04:48 ID:TiD51ABJ
マイク・スターンのシグも海外製なの?
そうだったら欲しいギターだけにすげえガッカリなんだが…
170ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:09:21 ID:JMi75eFb
>>169
うん。アメリカ製。
171ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:23:15 ID:1s6ZyUku
>>165
故障を見込んで予備パーツを何点も買ってたら高くつくぞw
お金は大事だからね
壊れる度に買い換えるを無限にループするなんてw
ヤマハにしてみれば旨味があるから独自の規格にしてるのかなあ


172ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:23:23 ID:gTMew0YV
どうして俺のいつか欲しいと思うハイエンドモデルは生産終了してしまってるん?
173ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 23:39:02 ID:G7qF9YGs
>>171
何点もっていうと、何セットもってこと?
そんなに交換するほど本体が長持ちしないと思うよ
特に廉価版のネック

何セットもじゃなくて一式という意味なら、
独自規格のものだけだったら一式ストックしても10kにもならないよ
10万以上のモデルならこれくらいの保険をかけても全然おk

あと、お前が何歳か知らんけど、無限ループするほど
人生は
長くないぜ……
174ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:26:21 ID:vO/gsZRq
>>163
何を言うか(゚д゚)
AESブリッヂだけは別格じゃよ、別格。にゃむ。

俺はMG-Mに付けてやろうかと密かに企んでるんだがな。
175ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:30:15 ID:vO/gsZRq
抜けた。
MG-Mと「安ギター達」に付けてやろうかと(ry
176ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:33:57 ID:pWZqu75U
>>170
dクス
アメリカならまだセフセフだな
上でほとんど韓国って書いてたからまさかと思ったぜ
177ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:52:52 ID:34aw+DzB
>>171
堅実で無駄遣いしない性格だとおも
結局、レスってる俺達は皆揃いも揃って馬鹿同士ってことさ!
わかってくれ!
178ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:53:49 ID:R5SOrAUm
>>162
壊れた事になんかしなくても取れる。
俺はシンセ系で代替品の無い独自パーツ(エンコーダーとか)ストックしてあるよ。
179ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:00:26 ID:c4wCAiFD
Pacificaー812Wって604Wダンカン載っけただけ?
180ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 10:08:47 ID:vO/gsZRq
ケタケタケタ明日の(゚∀゚)朝届くぞ〜ケタケタケタ
181ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 11:45:45 ID:ADWU/nUE
間違ってPGが届きますように
182ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:38:02 ID:vO/gsZRq
>>181に この世のありとあらゆる災難がふりかかりますよーに!
183ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:34:30 ID:90PcttpG
世界が平和になりますように
184ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 01:12:28 ID:cvGWjrNC
ヘリ不正輸出がバレなきゃ、どんどん送り込んでたろw
185ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:41:11 ID:wGXq09CZ
すいません。携帯からですけど質問させてください。
Aria Proのヴィンテージ SB-1000 JTとYAMAHA BBXだったら一般的にどちらのほぅが評価高いですか?
186ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 09:46:06 ID:HUOeltjo
マルチすんな。
欲しい方を買え。
187ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:53:59 ID:HtaixjTt
6年間パシフィカ112を愛用してる俺は負け組ですか?
188ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:29:59 ID:N6+27wgQ
>>187
大事なのは腕だろう。
そんなことに思いも馳せず、人の言うことをいちいち気にする
その弱い心が負け組みっちゃぁ負け組みだろうけど。
189ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:54:28 ID:ZP28mgDo
>>176
国産じゃないの?
俺のはヘッドにMADE IN JAPANって書いてあるぞ
190ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:02:39 ID:HtaixjTt
>>188黙れ。そんなこと分かってる。俺はこれからも112を愛用していく。>>188は二ンテンドーDSのタッチペンがボールペンにでもなれ。112は俺の師匠と選んで初めて買った大事なギターなんだよ。
191ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 17:25:27 ID:xWI75y0i
アホくさい
師匠と買った大切なギターを使ってるのに負け組なのかw
192ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:19:39 ID:tE2cQZls
>>190
どうしようもない馬鹿だな・・・ってなんかのコピペか?w
193ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:35:00 ID:HtaixjTt
おまえらそろいもそろって釣られてやんのWWWヤマハのユーザーはアホくさいどうしようもない馬鹿ですねWWW
194ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 18:44:14 ID:0DHs+8W9
>>193YAMAHAを馬鹿にする前にお前のアホさを嘆け。W
195ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:18:39 ID:shSrEBBO
もうそういうのはいいですよ
196ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 19:22:10 ID:X63MHBCT
112Jのコストパフォーマンスは価格からすれば最高だろう。
俺も遊びのつもりで買ったが、US.FenderストラトのアメDX
より、はるかに音は太いし、弾き易い。リアPUをディマジオ
のS/Dに交換し、ブリッジサドルをブラスの削り出しと交換
したら、気持ち良くスムーズに音が伸びてくれる。あと、
フレットがいまいちだったのでステンのジャンボに、POTを
精密機器用のものと、ハイパスフィルターを入れた。結構
改造し甲斐のあるギターだ。
197ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 21:54:47 ID:yd8IZw3w
そういう方向か。
俺は逆に、ブリッジ、フレットをそのままで、FとCにヴァンザントのトゥルー
ヴィンテージを搭せてみたい。
けっこー鳴りが良いんだよね。俺の312だけど。
198196 :2007/01/30(火) 21:59:58 ID:L4bpvYmL
一応、画像うpしておきます。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13721.jpg
199ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 22:08:39 ID:FqVEFthY
>>198
左に写っているギターがやけに格好良いんですが、どこのですか?
200196 :2007/01/30(火) 22:21:00 ID:L4bpvYmL
>>199
左側のは、G.Jacksonのギターです。めちゃサスティーンとパワーの
有るギターですが、サウンド的にははH/R、H/M専用(笑)ブルース系には
ちょっと使えそうもありません。
201ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:04:33 ID:jEyV7qI1
Paciica(604)のトラスロッドカバーのネジを捻じ切ってしまったんだけど、
どんなネジを買えばいいかな?どのサイズの木ネジ?
202ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:20:34 ID:cvGWjrNC
勃起させ挿入するんだよ、自前ので試せ
ちゃんとロ−ションで濡らしてやれよ
203ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 02:02:01 ID:tjHrGLu8
>>201
ねじ持ってホームセンター行って来い。解決するから
204201:2007/01/31(水) 07:20:12 ID:JwNTJ484
>>203
摘出作業の末、ネジが既にネジでなくなったからお尋ねしました。
本体に傷つける事無く取り出せましたが。

ロッドカバー持ってホムセン行きますわ。
205ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:02:50 ID:G39clxzs
>>198
実に(・∀・)イイ
2万そこそこのエントリーモデルだと言っても信じてもらえないな
206ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 08:45:53 ID:o7K5rMQP
>>205
そうだよね !(^^)! 逆に、同じアルダーボディーでメイプルの
ボルトオンネックで50万も60万もするギターって、いったい
どれだけの価値があるんだ?と思う事がある。
207ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:05:19 ID:vqZmRxsO
日本語でおk
208ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 14:56:45 ID:OEDjKx1z
>>206
厳選した素材を使ったクォリティ重視の一本とかなると高いよね。
で、おいらもそうだけどお互いハイ・クラスなギターには縁がないつーことだわさ。
高級ギター弾いても良さがわかんねーと思うし価値なんて見当もつかないって。
雑に扱える安物がいい〜。




209ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:21:25 ID:HcLmJJfv
一般的に20万を超えるような奴(一部を除く)は恐らく材自体の価格より、製作行程で手加工の割合が多いんじゃないかな?
いわゆる人件費ね。
ギブのヒスコレやPRSなんかは希少材+人件費+ブランドのネームバリュであんなエゲツない価格設定なんだろな
フェンダは不明w
全面的に名前に頼った殿様商売な気がス
ストラトなんて確か元々廃版予定だったんでしょ?
クラプトンモデルとか高いクセに酷いボディらしいし
それこそ大した材も使ってないのにねw
210ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 15:27:20 ID:HcLmJJfv
さて、これから風呂入って身を清めてから開梱しまふ@RGX−520FZ

昨日は仕事が大変だった上に、帰って部屋の掃除したら力尽きて泥の様に眠ってしまったwww
211ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 16:57:52 ID:OEDjKx1z
>>209
だからさーわかんないんだってば。
大した材使ってないってどーしてわかるんだって。
ヒスコレやPRSのブランドのネームバリュの価格なんてあんの?いくら位?
藻前もおいらと同じで音の良し悪しわかんねーだけじゃないのかい?
だからってスネたりヒガミ根性で書くのはよそーぜ。やめよーぜ。
212ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:23:47 ID:lG5qxJH3
209じゃないけど、クラプトンモデルの件ってのはあれだ。
某リベアマンのサイトの修理例のページで、クラプトンモデルの塗装を剥いだら
3〜4ピースのツギハギボディを突き板化粧していたっつー件だ。
前のモデルチェンジで止めたはずだけどね。
213ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:24:13 ID:e7KcBaqJ
ベースの人が弾いてるのってBB2004?
このモデル黒なんてあったっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=rXg7-TqHqBI
214ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:06:49 ID:HcLmJJfv
>>211
なんでそんなに必死なんか分からん(;´・ω・`)
まず、大した材云々の定義づけが俺と君違うみたい。
あと、音の善し悪しについてはなんも言っとらんがな。良くお読みなさいな。

ギブもPRSもフェンダも確実にブランド価格はあるよ。
例えばアリアが同じ様な希少材(高級材)と製作行程で作って50万↑で発売して売れると思う?
また、それを買う人いると思う?
シルバーアクセでも、その辺の露店で売ってるのとクロムハーツの価格差ときたら・・・
素材自体はそれほど変わらんのに、だよ?

世の中に「それを持ってる事自体がステータス」と認知されてる事が"ブランド"なんだから。
その付加価値=ネームバリューを分かってるからあんな値段付ける訳だ。
それに高級と言っても、いわゆる工房が作るハンドメイドのカスタムギターと大メーカーのフラッグシップでは価格の由来が違うからね?
君の言う「高級ギター弾いても良さが分かんない〜」ってのは、単純に音が好みじゃないだけでは?
つか、善し悪し判断出来るほど本数弾いてるの?
それとね、あのレスのどこをどう読んだらスネて僻み根性で書いてるように感じるのか俺には理解できない。
安かろうが高かろうが良いものは良いと思ってるし(俺の好みかどうか、ね)
ちなみに俺は安いからって雑には扱わんぞ。



スレ汚しスンマセン;;
215ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:27:32 ID:OEDjKx1z
>>212
貴重な良材のツギハギだあー。
クラプトンモデルに適さない悪い材の一枚板使うよりはマシってやつだねー。
でも止めたってことはプレイヤーの声、こだわりの声に応えたってことなんだ。
んでさー、209は風呂で頭もサッパリして自分で書いたこと悔やんで反省してるつーこった。
おいら、ガラクタギターでもがんばってるんだから藻前も落ち込むなー、なんちゃって。
216ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:32:37 ID:MKp8r739
>>214
特にブランド志向の強い日本市場はイイお得意様なんだろうね
217ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:42:51 ID:OEDjKx1z
>>214
藻前、おいらと同じなんだろー。
風呂入って頭に血が上ったみてーだわさ。もちつけ。
ブランドのネームバリュの価格がいくらか本当は藻前がでっちあげた嘘なんだろうけど。
書いた以上は必死になって弁解したい、はぐらかしたい一心で長〜く書いてるけど。
ガラクタギターでも音さえ出れば楽しめること忘れちゃいけないぜー。おめー。
218ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:03:07 ID:h9pQ5jba
ま、ブランドのバリューって有る意味メーカーとギタリストのエンドースで
成り立っている。ギターメーカーは一流のギタリストと契約する事で、絶大
な宣伝効果を得られ、馬鹿高いシグネーチャーモデルをアフォが飛びついて
どんどん買ってくれるしまたその波及効果も絶大だ。
一方、ギタリストもメーカーが好きなだけ楽器を無償提供してくれるし、
専門のテクニシャンまでサポートしてくれる訳だから、願ったり叶ったり
なわけだ。。。
まあ、その癒着の渦に巻き込まれて、せっせとメーカーに利益貢献するの
が小市民ということで、、、、
219ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:44:42 ID:hk46PNvz
>>213
そうっぽい。国内で黒はなかったはずだけど。

それはそうとBB2004は俺的に超がつくほど推薦したいベースだな。
バランス良いしニュアンスつけやすいし、15万以下とは思えない出来。
アクティブだからって理由で嫌ってる人も多いような気がするけど、
もったいないな。
220ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 10:23:31 ID:xwzG0of9
>>218
>専門のテクニシャン
そりゃぁテクニックは持っているだろうけど……何だかな。
てか、最近はそう呼ぶのかい?
221ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 12:12:18 ID:Ls5nLig1
ギターテクってギターの調整とかする人のことだろ?
222ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 13:17:07 ID:dcO6tKAu
で、520FZのレポはマダー?
223ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:12:11 ID:5gzsWTgo
どうせ良くなかったんだろ、去年のAES投売りの二の舞。
散々このスレで宣伝して、のせられた奴が通販で買ったら不良品続出だったろ。
で、最後は通販で買う奴が悪いって論法。
224ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 18:40:04 ID:xqjqvu4b
RGXとりあえず質感は高いよ。

ペグがグローバーのつまみ(?)タイプでイカス。ちとチューニングし難いけど;;
指板のハイフレ部にフレット打ち込み時ミスったのか、細い傷あったが大勢に影響ナシ。
ポジションマークはないし12F前後のインレイは最初なんだかな〜って思ったが実物はナカナカ言い感じ。
まだアンプに通して無いが生音でも分かるほどの粒立ちの良さ。
ハリがあってドンシャリ傾向かも?
ボディ縁の塗装が怪しい・・・つーか、これバインディング風の塗装なのか?
ナットは現状で特に問題無いが、加工精度・材質的にも交換した方が良さげ。溝もキチキチだから強引に太弦張るのムリッぽ
P.Uのエスカッションまでニッケル仕上げだわ。
ボディトップの杢は宣材写真ほどエグくなく上品な個体だった。
これやっぱ赤の方が素敵な予感w
ネックはやはりレスポに近く通常のヤマハ製品より若干太めかも。でも個人的には特に違和感なく握り易い。

ミデスケのレスポより弦のテンション高めでピッチに安定感がある。

当然だが、全体的なルックス、仕上げを見た感じはとても3万で買えるギターには見えんよ。

例えるなら現代風にブラッシュアップしたSFXかな。

スマンが今はこのくらいで。
急いで書いたんで読みづらかったらゴメンよ。
あぁ仕事だ、時間ねぇ〜orz
明日は休みだからゆっくり触れる・・・はず。
225ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 21:29:01 ID:VMMl3s8g
RGXーA2を子供に買ってあげようとおもっています。
しかし、近くの楽器屋には置いてないです。
ピックアップセレクターが、その構造上使いづらい気がしてなりません。
ネット上では固すぎるという意見もあります。
弾いた事がある方、どうでしたか?
226ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:09:15 ID:L4/HplSz
>>225
最近購入しました。いろんな意味で個性的なギターだと思います。
音質は決して硬くは有りません。SGなんかと比べるとかなり柔らかいです。
ただ、ボディー材の関係か独特なレゾナンスを含んだ感じの音で、
しいて言えばテレキャスのシンラインに似た感じ?と言う気がします。

PUセレクターはロータリー式で慣れれば特に問題は無いはずです。
多分、芯材が柔らかいのでトグルSWで乱暴に扱うと具合が悪いのかも
知れません。
ボディーは名の如く非常に軽いのですが、ストラップピンがヘッド寄り
なので決してヘッド落ちすようなことは有りません。
ただ、欠点はあまりにも軽いのでこのギターに慣れてしまうとレスポール
やヤマハSGなど重いギターを弾く気がしなくなります。
227ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:19:58 ID:Qixw4H49
↑宣伝しておりますが要注意!危ない危ない。
228ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:28:15 ID:L4/HplSz
別に宣伝したつもりはありません。率直な感想を述べたまでです。
音の好き嫌いや使い勝手は個々の判断によると思います。
229ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:55:57 ID:08mlSXe7
>>226 折れも、新聞に新発売情報が載った日にyamaha点で即試走した

いいなぁ〜〜と思いましたが、あの軽さは 成人男性にはしこしつまらないかも?
けど、いいギターですよ

そこで、YAMAHA浜松店から流れてきた、在庫処分のギブさんを買った俺
230ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:58:56 ID:Qixw4H49
はいはい、宣伝はおしまいにしましょ。工作員さん。

231ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:00:38 ID:rR0IjnQC
エアギターの黒も出るんでしょ。
国内で販売する予定はあるのかね。

>>226
あのペグの使い心地はどうですか?
232176:2007/02/01(木) 23:42:11 ID:OpgCMN/0
>>189
遅レススマソ
マジで?
てことは>>189を信じていいのかな?
ありがとう
233ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 23:42:17 ID:U7Vk5dIv
黒いギター・ベース苦手なんだよな。
グランドさえ黒が嫌で木目買ったし。
白一色もちょいとハズカシイ感じがする・・・
別の色出してくれ。
234ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:04:12 ID:nvJBpvOl
いいかげん、B級品を安売りだなんだって謳ってネットで捌くのを止めろよ。
いくら設計やデザインがよくても、これじゃ信用をなくすぞ
235ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:09:39 ID:zNDMf6SA
YAMAHAのエレキで4万くらいで買えるのはありますか?
236ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 00:25:27 ID:/ZMZMsmp
あるよ

YAMAHAの安いギターは他メーカーの同価格帯のギターより作りはしっかりしてると思う。
237225:2007/02/02(金) 00:30:23 ID:5v02+fwf
>>226
ありがとうございます。
ヘッド落ちの心配もしていたので、助かりました。
>>229
参考にさせて頂きます。
>>231
黒色ですか。選択肢が増えるのは嬉しいですね。
>>233
個人的には、メタリックシルバーがあればいいなと。
>>235
一緒に買いませんか?
238ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 12:43:48 ID:woc0HBPO
>>231
また、どうせ馬鹿のID:Qixw4H49がくだらないこと言うからノーコメント
にします。。。 当然、ワインダーは使えませんが、、、
239ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 13:59:26 ID:MlzAWhf7
誰か俺にパシの木目むき出しのやつ(904だっけな) 中古で安く売ってたら情報下さい
誰かのサイト見てて一目惚れしますた
240ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:24:46 ID:zNDMf6SA
YAMAHAのエレキギターで5万程度で買えるのすべて教えてください
241ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 19:41:31 ID:WX3Glpb4
中古か新品か分からんし答えようがないzo。
まず>>1の公式見なさい。
つか楽器屋でカタログ貰っておいで。

まだ残ってるならRGX520FZオススメ。マジで。
242ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:04:49 ID:zNDMf6SA
>>241
勿論新品です
RGX520FZは日本未発売らしいですね!
まだ残ってるならってそんなに古いんですか
243ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:06:34 ID:U6Eb0fdG
近所のリサイクルショップでパシ904のジャンク
と思われるギターが15000円だったんだけど、買いかな?
244ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:20:36 ID:sjll3BRi
パシフィカてピンキリでよくわからん。欲しいことは欲しいが
245ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:22:06 ID:wKBcdzHy
>>243
電気系が少しイカれてる位なら買い。てか買うw
246ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:30:37 ID:ofTDf8d1
ヤマハのギターが白濁したやつは何処で見れるの?
247ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:38:52 ID:Dp+F128a
また、アフォ〜が湧いてきたorz
248ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 20:40:19 ID:+qfFV279
>>239 Pacifica904はネックジョイントが弱いぞ!
俺はSF含めて3回買った…orz&とほほ…
249ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:01:54 ID:nLzEL5db
3回買う位だから相当良い機種なんだなあ・・・
250ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:17:28 ID:Hu0u2UmZ
>>244
604イイよ。
251ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:18:27 ID:ofTDf8d1
ヤマハギターの白濁ったやつ誰か持ってるだろ、見せてくれ〜
252ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:31:07 ID:MrY9l/am
>>250
604wはピックアップ以外はいいかんじだね
253ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:48:09 ID:WX3Glpb4
>>242
んにゃ違う。古いんじゃなくて、最近突然国内でまとまった数出回ったの。
もちろん新品。
どっかの業者が輸入したか ヤマハ自らが実験的に投入したか・・・。

まだヤフオクにも出てるしデジマとかにもあるかもね。
254ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 23:49:49 ID:ofTDf8d1
>>247
なんだよ、お前いきなり人をアフォ呼ばわりして
お前こそ頭が変になってるんだろ、おかしなやついるな
255ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:07:44 ID:+CYRL8Wc
なんかこのスレ最近おかしい。
以前のヤマハスレはもっとまったりほのぼのしてたのになぁ・・・。
256ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:08:21 ID:gBL08xvF
白濁ヤマハギターに負い目を感じてる実は小心者同士の語らい場
257ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:15:02 ID:BFu0u775
>>255
誰かが釣られるまでは平和だよ
258ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:18:33 ID:yxZO/U/y
RGX赤、店に残ってた。
迷ってるけど買ってみようかな。
259ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:28:03 ID:gBL08xvF
>>255
出しゃばるヤマハ愛好家が変態、馬鹿丸だしなのが要因
260ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:30:07 ID:wRVqOPz4
261ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:31:58 ID:X6EmKRnT
RGX520FZは、24フレなんだよね・・・。
個人的には、24フレ・ギターのフロントPUの音が大嫌い。

あと初心者には、あの指板は見づらいだろうなあ。
まあ、指板サイドには書いてあるか。
262ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:37:31 ID:RwFqg205
コメントには70年台後半って書いてあるのにどうして78年って判るの?
でも5万を切っているからいい買い物じゃない?

・・・と釣ってみる
263ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:59:17 ID:yxZO/U/y
今日RGX520FZ(赤)買いに行きました。
うーん、鳴りは悪くない。
因みに俺が買いに行ったところはまだ在庫が結構あったみたいで、
展示品は傷があったので在庫の方にしてもらいました。
しかし、なんと言ってもこれが30Kってのはお買い得かな。
改造もしがいがありそう。
264ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 16:33:44 ID:Z76ZOshh
シメージを合言葉にマッタリ行こう
265ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 16:37:19 ID:+CYRL8Wc
でしょ? ウチの子もなんだかエラい鳴るw
もう2、3本買いたいくらい。
上位機種も流通しないかな(´・ω・`)

ところで・・・これ22フレだぞぃ?>>261
266ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:09:44 ID:X6EmKRnT
うそー。
24フレだと思ってた。
他にも24フレだって書いてあった店があったな。
フレット数えにくいからかな?

ttp://www.miyoshiyagakkiten.ecnet.jp/shop/netshop/eguitar/rgx520fz_tdr.htm
267ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 19:19:57 ID:X6EmKRnT
268ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 20:08:34 ID:RwFqg205
>>267
やっぱアメリカ人てのはヴァカだな。
269ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:26:13 ID:ah58kQ5R
>>264
よく覚えてたな、「シメージ」www

>>268
おまいが乗ってるクルマも着ている洋服も目の前にあるPCも繋がっているネットも、もちろんギターだって基を正せばみんなあめりか〜ん。

さて、給料入ったら赤RGX買うぞ(`・ω・´)
270ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:09:47 ID:rYV7btt1
初心者質問で悪いんだが
Pacifica 604w買おうと思うんだ

誰か意見くれ
271ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:01:23 ID:ah58kQ5R
パシは今すぐ買わんでもダイジョビでそ。
RGXにしとけ。






けど604も良いよ。買って損は無い。
使い勝手良いし、ピックアップ次第でどんなジャンルにも対応出来る柔軟さがある。
・・・でも今はRGXを・・・。
272ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:07:51 ID:nNwWsn3f
>>270
ああ最高だ!買いな!

回りから奇人扱いされる恐れはあるが、それが
気にならないおまいなら、満足することこれ
間違いなしだ!

逆にフェンギブ至上主義者からの視線に耐え
られんようなら、最初からフェンジャパかエピ
でも買っとけや、この童貞!
273ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:46:00 ID:1iUCIu5c
>>270>>272
俺は逆に二大メーカー至高主義が嫌で、YAMAHAを選択したんだ。
安くてもいいからPacificaが欲しいと思ったときにオクで604WH見つけて即落札した。
中級モデルにしては作りも良いし、生鳴りも良い。クリーンは綺麗だし、歪ませても上品。
PUとかはまだノーマルだけど、満足してるよ。
274ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:56:33 ID:dR1HrxCl
パシは良いよー。
ただルックスがね。604はヴィンテージ系の音もイケるけど、
ステージでブルースは弾きたくない。音的にはハマる音でるのに。
275ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:18:34 ID:Efj1Yaf7
>>270
好きなの買いなさい。
276ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:28:27 ID:ah58kQ5R
おまい冷めてるなー。
>>270は実はもう購入は決心してるんだけど、もう一つ踏み出せなくて誰かに背中押して欲しいんだよぅ。
誰でもそんなもんだよ、うん。
277ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 10:55:49 ID:0dbuDfRj
やめとけって言われたらどうする気だよwいいから好きなの買っとけ。
278ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:34:24 ID:lFc1IBX9
>>273
それほどフェンギブを嫌う理由は何ですか?
アンチ・フェンギブという看板を上げたい理由は何ですか?
279ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 13:42:01 ID:xJZkWkl1
>おまいが乗ってるクルマも着ている洋服も目の前にあるPCも繋がっているネットも、もちろんギターだって
 基を正せばみんなあめりか〜ん。

>>268氏はそういう事を言ってるんじゃないだろうに。
誤った情報に対してでしょ。
日本の楽器屋もヴァカだな。

280273:2007/02/04(日) 15:19:07 ID:1iUCIu5c
>>278
ただ単に自分が天邪鬼だから。
高校生なんだけど、周りはフェンギブ至高主義。フェンギブも良いとは思うんだけど、人と同じが嫌だからね。
嫌で、って言い方は語弊があったね。ごめんなさい。
アンチってわけでもないけど、相対的にYAMAHAが好きなだけです。
281ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:47:48 ID:lFc1IBX9
>>280
天邪鬼であるがゆえにヤマハが好きである、と。
となれば素直な性格に更生すればフェンギブに憧れるでしょうね。
天邪鬼な欠点が直ると良いですね、若いしまだまだこれからですよ。
282ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 16:33:46 ID:O4C0PImv
604wを形が好きで買ったクチ。ネックの握りもほどほどの厚みだし、
ボディは軽くて疲れないし、日頃弾くにはとてもいいギターだと思う。

が、PUの無個性ぶりは人によっては気になると思う。特にリア。
シングル2個のせいか、ハムのガツンとしたところ、太いって感じはあまり出ない。
バランスはいいと思うけどローがあんまり出ないので、そーゆー歪を求める
向きには合わない感じ。
逆にギターが前に出てこないような曲、演奏で使うには合わせやすいと思う。
283ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 19:56:26 ID:pdfVSOuI
どなたかRGX A2を所有している人いますか?
ピックアップとかどんな音ですか?試奏する勇気なくて、、
284ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:50:09 ID:pdfVSOuI
すみません!サゲるの忘れました。
285ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 01:00:29 ID:o12C8qXV
>>283
ギターなんて結局自分でひいてみないとなにもわからんだろう。
パワーコードならすだけでも音はなんとなくわかるだろうし
抱えてみるだけでもしっくりくるかこないかはわかる。
試奏しないで買うのなんて博打と一緒だと思われ

とりあえずこんなのでもみて参考にするがよか。
http://www.youtube.com/watch?v=oqw48Rlx_N4&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=fp8rM3LvBc4&mode=related&search=
286ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 02:47:34 ID:5BOvBFem
ベース BB-1000MA ってみんなどう思いますか??
287ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 03:07:55 ID:7QYOlkbZ
ヒゲピザご用達
288ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 03:28:35 ID:v8yG2fEX
ヒゲピザ御用達
289ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 06:36:08 ID:p3qwpcnm
ヤマハ発動機幹部ら逮捕へ 無人ヘリ不正輸出図る

2007年02月04日 19:24 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020401000358.html

 ヤマハ発動機(静岡県磐田市)が軍事転用可能な産業用の小型無人ヘリコプターを中国に
不正輸出しようとしたとされる外為法違反事件で、静岡、福岡両県警合同捜査本部は4日までに、
同法違反(無許可輸出)の疑いで、同社幹部ら社員3人前後を月内にも逮捕する方針を固めた。

 同社は「このヘリは性能が低く、規制対象機種ではない」としているが、経済産業省は
「コンピューター制御で自律飛行できる高性能機種で、化学兵器散布など軍事転用でき、
国の許可がなければ輸出できない」としている。

 捜査本部は、輸出担当者らが、ヘリの性能を実際より低く偽って輸出していたとみている。

 これまでの調べでは、同社は2005年12月下旬、経産省の許可を得ずに北京の航空専門会社
「北京BVE創基科技有限公司」に空撮用として無人ヘリ1機を輸出しようとした疑いが持たれている。

 ヘリは全長3・6メートル、高さ1・2メートルで重さは94キロ。
290ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 07:35:57 ID:bHZxcqXS
>>289
古い話題を引っ張ってきて、どこの暇な御仁でつか?
今まで、YAMAHAは認められない、無冠の#$&#と考えていたが
昨日試走した エドワーズ えがった〜
291ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 10:26:35 ID:5BOvBFem
ヒゲピザ御用達かw 友達が買おうとしてるんだけど性能とかどうなんでしょう??
292ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:51:47 ID:OyQSQPNB
293ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 12:12:42 ID:qqRC81ru
>>285 292
有難うございます!参考にします。勿論買う場合は試奏しますので。
294ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:11:21 ID:4U0vqMb1
>>253
業者の個人輸入でもなければ、ヤマハの実験的投入でもねーよ。
去年のAES投売りと同じで、ヤマハによるネット販売店を使っての不良品、
B級品処分だって。
295ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:52:19 ID:X+G1i2wn
そのわりには、評判いいじゃんか。
値段のわりにはって事かな?
296ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:19:13 ID:7YVhG2nW
評判がいい、ハァ? 業者が宣伝してるだけだろが。
>>224にレポがあるがやっぱB級品だったじゃねーかよ
 「指板のハイフレ部にフレット打ち込み時ミスったのか、細い傷あったが
  大勢に影響ナシ」
これを世間じゃB級品と言うんだよ。
それともヤマハでは正常な製品として扱うのか。
297ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:23:39 ID:CykNRJs3
なるほどB級品処分か。お買い得だな!
298ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 19:57:50 ID:IAK+jsGc
( `ハ´)ノ< アジアならA級アルよ
299ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:17:38 ID:gEXOLhct
( `ハ´)ノ<日本もアジアあるよ! だからあれは A級あるよ!
300ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:10:59 ID:B3l5gekN
ギブソン、フェンダーだったら余裕で正常な製品だな。
301ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:43:54 ID:qqRC81ru
俺のレスポール、中あけたらコーラの缶出てきたWW
302ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:14:03 ID:bHZxcqXS
アイバニーズの箱ギターの中には、餃子でも入ってるのかな?

YAMAHA店で、アメリカでは、ヤマハのエレキと、アイバニーの箱物が売れてると言ってた

ギター国勢調査でもしてるの?
303ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:20:12 ID:kH0Uo1No
インドネシア工場製のパシ、ピックガード開けたらお土産で
マリファナ入っていたとか、、、、ねーだろか?
304ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:40:12 ID:vHhjglyH
このスレを見つけて、久々にGX-1を箪笥からひっぱりだしてしまったw
305ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 22:50:49 ID:lskkL9Jr
>>290
こいつ馬鹿だねー。脳ミソが白濁してるから記事の日付もわかんなくなってるんだろうね。
恥ずかしい奴。
306224:2007/02/06(火) 00:46:46 ID:T6+fNsqW
>>294
まぁ、もちつけよ
確かにB級品かもしれんがそんなのどこのメーカーでもある事でしょ。
いわゆるアウトレットね。

でもね、書いた通りホント大勢には全く影響無いよ。
それどころかそんなの気にならないくらい完成度高い。
だって3万よ? 実際弾けば判ると思うけど2クラスほど上のクオリティ。

個人的にど真ん中だよ。こんなのMG以来だわ。
今回みたいな出回り方で下位の320が流れたら3本は買うね。改造ベースにも良さげだし。
307ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 00:52:22 ID:LoLYxbS/
いえいえ、ギター、ベースのスレに、ヘリの話題を一生懸命書き込むあなたの
おヴァカさ加減にはかないませんよw
308ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:02:23 ID:ZB07NdCK
たまにスタジオで顔を合わせる奴が、去年AES920のネット投売り品を買ったそうだ。
トンデモネー不良品だった為、メーカーによる検品を行った製品と交換する事になっ
たそうだ。しかし、またも不良品が送られてきて結局泣き寝入りだったってよ。
309ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:07:53 ID:PPmxii7Y
>>308
要するに308の知り合いがどうしようもなく運がないって話?
308の知り合いって事も、
310ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 01:28:22 ID:LoLYxbS/
運がないねえw リアリティもないw
そんなトンデモネー不良で泣き寝入りすんなよw
311ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 06:21:45 ID:RrXDFwZI
みなさーん、いつものパターンに突入でーす。
「不良品の投売り宣伝」をしておき、最後は「不良品を買った奴が悪い」の論法。
実は309も310も同一人物で、IDを変えて複数の人物に成りすましてるだけ。
いつもの事だから。
ま、このスレを見てる人は間違ってネット通販でヤマハの安売り品は買わないように。
312ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 07:42:44 ID:iaC68RlZ
とりあえず>>308の書き方だけでは泣き寝入りなのかどうか判らん。
単に、取るべき行動をやめただけか、納得しただけのようにみえる。
313ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 08:15:34 ID:knTOfybB
俺の通ってる高校の器楽庫調べてたら
結構古いヤマハのレスポールが2本出てきた
ウチの学校昔から吹奏楽部しかないのにな
吹奏楽部ってエレキ使うのか?
とりあえず現在はまったく使われてないのでもったいない気がした
314ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 10:02:11 ID:T6+fNsqW
とりあえずフォトかプレテクのレスポとこっそり交換し(ry
315ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 11:52:45 ID:i8ETPZF7
>>313
ジャズなら使うよ
316ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:22:06 ID:vzkumhxc
>>313
ベースとかキーボードも使うね。
うちの甥がSY77と99よく借りに来るよ。
317ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:28:32 ID:LoLYxbS/
>>311
あーあ、コイツまたやっちゃったw
虚偽の内容により購買中止を呼び掛ける。完全な営業妨害。完全な犯罪だw
虚偽でないというなら不良の詳細をさらせ。俺がヤマハにねじこんでやるw
318ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:33:42 ID:LoLYxbS/
さーて、どんなトンデモネー不良なんだろ?ワクワクテカテカ
これでウソだったらスゲー悪質な犯罪だな!w
319ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 12:38:58 ID:LoLYxbS/
つーか俺のIDずっと変わってねーじゃんw
まずこれだけでも虚偽の内容にあたるぜw
ヤマハも巨大企業だからな。裁判とか意外と専門チームが迅速に動くかもなw
320ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:17:34 ID:DKrhs/+9
去年このスレであったよな。
散々ネット通販の宣伝をして、不良品をつかまされた奴が何人かいて、その報告
がこのスレにあがった。
そうしたら、通販なんかでギターを買うのが悪いって開き直ってるヴァカがいたよな。
ま、フェンダー、ギブソンに訴えられないように気をつけな。
これだけフェンダー、ギブソンを誹謗中傷したんだからな。
321ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:45:28 ID:LoLYxbS/
不良品つかまされたヤツがホントにいるなら、詳しい内容書けよw
トンデモネー不良なんだろ?W 俺がヤマハにねじこんでやるってw
ウソだったらトンデモネー事になるかもなw さ、書いてみろやw ワクワクテカテカ
322ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:07:17 ID:v6U2aSth
このスレにも詳細な報告があったろがヴォケ
そんなに良いギターだったらテメーがかえよ、日本語不自由君
なつかしいだろこの呼ばれ方。テメーが去年言われたことだろ。
323ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:12:10 ID:v6U2aSth
既にこのスレでも不良箇所についての詳細な報告があったよな。
その時も買った奴が悪いって話を摩り替えてたよな。


324ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:26:23 ID:qZkdHkrh
荒らしに付き合う奴も荒し
325ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:32:50 ID:v6U2aSth
>>324
申し訳無い。熱くなってしまった。
もう止めます。
326ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 16:57:33 ID:LoLYxbS/
買ったヤツが悪いなんてそんな訳無いだろw キッチリヤマハを糾弾しようぜw
早くトンデモネー不良の詳細をさらせや。俺がヤマハにねじこんでやるってw
今までのなんてトンデモネー不良じゃねーだろw オマエの言ってた、
トンデモネー不良で泣き寝入りしたヤツいるんだろ?w


まさかウソじゃねえよなあ?よっぽどトンデモネーんだろうなあ!ワクワクテカテカw
327チンポ秀一 ◆85qvGhCCNc :2007/02/06(火) 17:31:44 ID:pidgQhmu
ヤマハのPBのPUってパーツで売ってるの?
片側ネジ2個だからヂィマジオとかだめだよね?
328ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:03:11 ID:7SlPU3wj
とりあえず、ねじ込む先はヤマハじゃなくて販売業者だと思うので通販板にでもいくといい。

>>327
昔はどのメーカーもカタログにPU単体の販売情報載せてたけど最近みないね。
基本的に保守パーツで入手可能だと思うけども。
329ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 18:16:40 ID:69s07UBX
PBはもう数十年前のもんだから保守パーツがあるのかどうかもわからんが。
330ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 20:54:10 ID:LoLYxbS/
やっぱり逃げちまったかw結局トンデモネー不良なんてのは捏造って事かw
大体ホントにトンデモなかったら具体的に書くよな、フツーw
去年もどーのこーのって、どこまで粘着なのか分からんがw
ワシそんな昔の話知らんのだがねw
331ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:21:50 ID:+sMGmdIn
>>330
お前さ、ねじ込むって責任もって行動するんだろうなマジで。
332ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:55:39 ID:LoLYxbS/
ああ、ガッツリ追込み掛けてやるぜw
ただ、やるからにはネタはしっかりしてるんだろーなあ?w
実は妄想でしたじゃあ話にならんぜw
333ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:09:18 ID:+sMGmdIn
みんなのためになることだ。中途半端であいまいなことはするなよ。
逃げるなよ。随時経過報告しろよ。
334ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:10:15 ID:+CdW6m3j
毎日のようにわざわざYAMAHAのスレに張り付き、他人にかまって欲しがってる
可哀想な荒し以前の人間関係持たない出来損ないに構わないように


話は変わるが噂のRGX を近場の楽器店で発見
元々ヤマハベースのファンなんだが初めてのギターとして買おうか悩む…
335ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:14:24 ID:IPhe9UxL
>>334
ああ、ヤマハのベースはどれもほんといいよね。
しかしギターに関しては基本的に「ドンシャリ」ってイメージなんだがどうか。
最近のフルアコも弾いてみたけど中音域がごっそり抜けてる感じ。
336ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 00:36:02 ID:C40OH2K9
>>332
APXの白濁、それガッツリ追込み掛けこいや。




337ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:14:09 ID:Qdjp0OPO
ハア?w なんだよその小ネタはw
泣き寝入りしたトンデモネー不良品ってのはどーした?
しっかりネタ揃えねーと、先にオマイの営業妨害から血祭りにアゲたるぞw
ひろゆきも犯罪がらみならホイホイログだすらしいからなw
338ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:12:35 ID:w6gGNep4
ヤマハのレスポールでおすすめ、名機ってありますか?
339ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 06:49:33 ID:Fb1ytz47
なんか、すげえ荒れてるのね。
俺は程度抜群のMG-M2を整備中。完璧を期す為に一週間がかりでw

正直疲れるなぁ。
340ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:36:49 ID:61kN8Z4W
誰か木目のパシ欲しい奴いなかったっけ?オク出てるぞ
俺もパシカス12万以上で買ってくれるなら出品してもいいかな
最近山本恭司モデルSG(黒くて金色の鳥のデザイン)欲しいのです
341ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 10:44:05 ID:VIY1SGxO
12万も出す奴なんかいねえよ。
342ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 11:43:40 ID:dZVS2K5r
>最近山本恭司モデルSG(黒くて金色の鳥のデザイン)欲しいのです

24フレギターは使えんよ。
フロントの音が酷い。
343ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 13:32:53 ID:GVYJlEAI
>>339
一週間は短いでそ。まだ疲れるには早すぎる。
各部調整後、材の安定期間だけで最低1ヶ月は欲しい。

俺のMG-Mはリフィニッシュ、フレット打ち換えとかナット・ブリッジ交換、ネックポケットの平面出しだのなんだので、半年近くかけたよん。
344ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:46:57 ID:7FSnQS55
質問です
SBVベースなんですが、ピックガードのネジ外せばジャックの調節できますか?
345ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:17:49 ID:dV5xfhDY
>>342
開放だとハーモニクスポイントである24フレあたりがちょうどピックアップの位置なんだよねえ。

>>344
ジャックの調節って何だ?
346ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:22:43 ID:7FSnQS55
>>345
かなり緩んでてシールド繋いでアンプに刺しても音出ないんです
だからネジを強めればいいのか思いまして
ジャックのネジを強めるには中を開けないとできないと思うので
ピックガードを取らないと中見れそうに無いので…
347ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:58:37 ID:GVYJlEAI
んー、明らかにジャック緩んでておまけに音出ないって事は、VOL⇔ジャックの配線が切れてるね。
緩んだ状態で何回も抜き差し&回転させたでしょ? そりゃ切れるわ。

ジャックをそのまま固定するだけじゃ意味無いよ。ちゃんと配線しなきゃ。
ハンダの腕に自信無いなら楽器屋もって行きなさいな。
その程度なら大して金額かかんないから。

1マソ前後余裕あるならついでに線材と各POT交換したら幸せになれる。
348ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:27:25 ID:Ml4ssklN
今日ハードオフでヤマハ製のクラッシックギターを見つけました。
ボディーが薄めで、0フレットがあり、サウンドホールを覗くと人の良さそうなおじさんの写真のシールが貼ってありました。
もしご存知であれば、商品情報を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
349ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:35:42 ID:C40OH2K9
>337 :ドレミファ名無シド :2007/02/07(水) 01:14:09 ID:Qdjp0OPO
>ハア?w なんだよその小ネタはw
>泣き寝入りしたトンデモネー不良品ってのはどーした?
>しっかりネタ揃えねーと、先にオマイの営業妨害から血祭りにアゲたるぞw
>ひろゆきも犯罪がらみならホイホイログだすらしいからなw


なにイキがっとんじゃい、こら
なんやて?血祭りにするやと、ざーけんなアホンダラ!
ウダウダ吠えるやっちゃのー
宿題、早やれよ、待つのは嫌いなんじゃい!


血祭りにアゲたるってか

血祭りにアゲたるってか

血祭りにアゲたるってか






350ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 21:44:31 ID:Fb1ytz47
>>348
それはヤマハ製ではなく、ゼンオンの古賀ギターの予感...
351ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:39:44 ID:GVYJlEAI
古賀って古賀政男?
大正琴の?
352ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 22:40:34 ID:dV5xfhDY
>>346
ちょいとカタログの写真見てみたがジャックの位置はサイドだよな?
その部分のプレートごと取れないか?
現物は見たことが無いんでワカランが。

>>347氏の書いていることも想像に難くないんで俺だったら一応ピックガード外して中の確認はするがね。

>>348
ケンタッキーのシールじゃねえの?
353ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 01:31:35 ID:GddtfNxf
>>347>>352
ピックガード外したら中見れました
最初は訳わからなかったけど、ナット?ビス?みたいなものがずれてて
それを元の位置に戻したら音でました^^
ついでに弦を交換したんですが何か微妙になってしまった…
しかし弦は高いからしばらく変えれませんね
354ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 03:10:32 ID:nBaCJNQ7
やれやれ。
ageる香具師は大体頭おかしいな。
とりあえずsage進行でよろ。
初心者でよくわかんない人はメル欄にsageっていれといて。
355ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:41:45 ID:7dSevMxI
TBLフィニッシュに一目惚れー
でもヤマハって妙に白ピックアップにこだわってるのは気のせい?
356ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 09:52:58 ID:aChfR+8M
おいおい、ピックアップも白濁かよ。
357ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:36:54 ID:McAUeUCw
しかし結局、トンデモネー不良とか言う書き込みは丸々捏造だった訳だ。
なんでそこまでするかね?完全な犯罪だろ?此処まで行くと。
358ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 10:40:06 ID:lbSd0p1d
あんたがヤマハ好きなのはわかったから蒸し返すなよ。いい加減しつこいよ。
359ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:21:25 ID:McAUeUCw
書いたのはアンタか?
しつこいのはアンタの方じゃないのか?      いい加減にしないと、血祭りにアゲられるかもしれんぞw
360ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 09:59:05 ID:RVhSjDYL
しかし何で上位機種は当たり前みたいにディマジオやダンカン乗せんだろな?
いや、悪くはないんだけどね・・・。
せめてピックアップくらい他のメーカーと差別化図って欲しいなぁ。

個人的にはビル・ローレンスやトム・ホームズあたりと組んでくれると嬉しい。
無個性だけど素性の良いヤマハギター(ベース)とは抜群に相性良いんだけどねぇ。

361ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:31:20 ID:5zSlvkE/
いや、俺は高級品もヤマハオリジナルで押し通してもらいたい。
パシやSGVのPUなんか良く出来てると思うんだが。
362ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:45:59 ID:PSolU/z/
うむ、俺もオリジナルでいって欲しいが。
でも現状はオリジナルもやっぱりどこかのOEMなのかな?
ギブソンのはシャーラーが作ってるとか聞いたが。
363ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:49:42 ID:sCzivOKm
SG-2000に搭載されてるSGH-1(アルニコX)は文句無く素晴らしい
PUだと思うよ。でもね、スペックにDuncan JBって書いてある方が
みんな高級そうに思って買うんだから仕方が無いでしょう。
364ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:25:22 ID:PSolU/z/
いま知った。SG1000と20000って同じPUだったんだ。あまりに音が違うんで、
当然違うPUと思ってた。
365ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:28:04 ID:tF3ETpLG
80年代SG-3000のSPINEXは良かったと思うが?
366ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:29:41 ID:PSolU/z/
でも、俺もギャンバレモデル弾いた時、もうリアPUは全部JBでいいやん!
と思った。
367ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:51:26 ID:RVhSjDYL
ハナっから単体販売するくらいのつもりで気合入れて開発してくれればなあ
部門が縮小傾向にある今となっては期待できないけどw

80年代以降のモデルはパワーは無いけど繊細で底抜けにクリーンだから何に乗せてもそこそこ合うんだけど、その分個性が・・・
368ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 13:43:50 ID:/ldHfc/i
今ヤフオクに出てる青色のパシフィカってPacifica-604Wですか?
369ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 16:36:16 ID:aXpHoucg
ヤマハのオリジナルピックアップが気にいっていても、何年かして搭載モデルが
生産中止になった後に壊れたら、欲しくても手に入らなそう。
オリジナルのブリッジやノブも同じ理由で嫌。
個性が無くなるかもしれんが、やっぱ嫌。

ヤマハSGくらいのロングセラーならアリ。
エアギターの発想でA2を作ったらしいが、それなら無茶苦茶軽いSGを出して
欲しかった。
370ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 22:09:23 ID:SFsaSNjM
本日、中古品店でアンプを買ったのですが、絡んでOK JXシリーズでつ
371ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 22:45:02 ID:54LnXjh8
パシフィカ812W買いますた。
国内のサイトに情報がないんだけど
これって海外で売ってた香具師なの?
状態もいいしスパーゼルでウィルキンソン付きにダンカンPUで
漏れには5万以下はお買い得だったよ
372ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:23:51 ID:WItbAfHu
ダンカンPUいいよなー最高でつよ
373ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:57:26 ID:Z60lhM63
MG-M2の整備がやっと終わった。これすごく弾きやすいね。
22F故か他のMGと違ってフロントの音もマトモに出る。

うすっぺらい音だが、ギブソン系フェンダー系両方の音が出せる。素晴らしい。
374ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:43:07 ID:dJDRME3W
>>373
うp、うp!
375ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:32:09 ID:RD2yertx
確かにMGーMシリーズの音はボディが軽いせいか
カスタム意外はペラいよな
376ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 03:08:47 ID:KPZ64ZOp
今日RGX520FZに新しい弦張ったんだけど、やっぱ鳴りいいわ。
これは外見含め、本当に気に入った。
とても3万とは思えん。
毎日弾きまくってる。
377ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 04:57:59 ID:DganqQYS
RGX・・・名器の予感・・・
378ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 10:25:03 ID:0ZvFuYEl
http://www.guitarcenter.com/shop/product/buy_yamaha_rgx520fz_electric_guitar?full_sku=519043.011&src=4SOSWXXB
アメリカでも安くて$400前後なのに、今回、国内の通販で流通してるのは、、
一体どんなルートで入手したんだろう?正規のYAMAHAエージェントでは考え
られないと思うし。。。
379ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:03:46 ID:nj3Qz5EZ
無駄に倉庫代が掛かるくらいならタダ同然で良いから引き取って、なんて事もあるかもよ。
380ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 11:56:59 ID:Q2n8ZZY3
単純に輸送費だと思う。何にせよ安く買えるのは良い事。
381ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:01:54 ID:AY+IxqUt
ここまで、銘記 名機 名器と並べられるとRGX520FZ どうなの?と 逆に疑いが・・・・

過去にマーシャルアンプの広告文を丸呑みにして、店頭に駆け込み
そこで、店員の叔父さんに、優しく説教された思い出が、胸によみがえった
「広告文は、売るためのセールストーク、自分の耳で判断しなさい」といわれた。

実機をさわりたいな〜〜
382ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:12:55 ID:Vj/ABNKY
AES持ってなかったら買ってたかも試練
383ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 14:24:44 ID:Q2n8ZZY3
FZって、海外ではアイバSZの対抗馬なのかな。
384ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 16:13:51 ID:xIlpYB/j
ぽちぽちあるよね。アイバと被ってるの
385ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 17:23:34 ID:mUZ77Ccv
すいません。

ネット販売でPacifica312を購入できるところはないでしょうか?
386376:2007/02/11(日) 17:51:51 ID:KPZ64ZOp
>>381
まぁ俺は将来的には改造したいと思ってるから、この手軽さはよかった。
名機かどうかは俺には分からん。
友達のギターなんかはぽつぽつ触らせてもらってるけど、まだ入門ギター含めて2本目だし。
試奏できたらいいのにね。
自分の耳でってのはその通りだと思う。

そういや俺はヤマハの店で買ったんだけど、正規ルートじゃないの?これ。
387ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 20:40:13 ID:JonqUeT1
>>386
RGX520FZ の発売元は海外法人のYCA(YAMAHA co.of America)です。
通常、生産国からYCAへ送られ検品の上、各エージェントを通し販売
されるはずですが、アメリカからの逆輸入という形では流通コスト面
から考えて到底、有り得ないのではないでしょうか?
となると、生産国からYCAを通さずブローカーを通じて横流しと言う事
も考えられます。その場合、万一初期不良などがあった場合、何処が
責任を持って対応するかが問題となります。
388ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 20:49:46 ID:qte+YJc/
どなたか>>385をお願いします・・・

ヤフオクだと中古しかないので;
389ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:03:12 ID:ODn2GDDB
ニューベーシックスタンダード
>>388
※在庫が無くなり次第廃番とさせて頂きます。(ORS/FBL)
※BL、312-2、2000/11/1廃番)
※312M2全カラー2001/5/1廃番

新品はまずないだろうね。
390ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:06:37 ID:ODn2GDDB
一行目は無視してね
391ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:41:32 ID:qte+YJc/
>>389
なるほど・・・ありがとうございます。。
どうせ中古を買うなら少しグレードを上げて↓のどちらかを買ってみようかと思ってるんですけど、どうでしょうか?

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00189984
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00197054
392ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:55:41 ID:dOtcEc5e
>>391
ちょwwww
上の買おうと思ってんだけどwwww

吹いたwwwwwww
やべぇwwwww
393ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 21:58:52 ID:qte+YJc/
>>392
譲ってくだしあ><
394ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 22:22:55 ID:iiAGwPSJ
んあー
譲ってって言ってもなぁ・・・・・

今のメールでセッティングやらなんやらの交渉してるんだが・・・
どうなんだろ・・・
395386:2007/02/11(日) 22:47:14 ID:KPZ64ZOp
>>387
そうですか。
そんなものをヤマハの正規の店が売っていいんですかね?
ちょっと心配ですね。
396ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 23:56:17 ID:nj3Qz5EZ
>>387
買った店と相談すれば良い事じゃないの?
国内品でもB級品なんて放出品なんだし、そんなに不安なら買わないか、
どうしても買いたいなら買う店に保証について確認の上買えば良いって事じゃなくて?
なぜ変に問題視するのかなw
397ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 02:39:52 ID:OSepbDYb

ヤフオクに「SG175B 仏陀」が出てるぞ

 
398ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 09:28:08 ID:We1bNnk1
RGX1212Jがハードオフで1.8万円でした。
ネットで定価を調べようとしましたが、店内で携帯使って検索するも
ヒットせず…帰宅してPCから検索しても数件ヒットするだけ。
ちょっと運命的な出会いを感じたギターなんだけどこのギターの
一般的な評価が知りたいです。
ちなみに店内ではタイラップでガッチリ固定してあり触れず…
399ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 09:47:49 ID:wYj25FTu
型番からいって定価12万でしょ
400ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:21:31 ID:We1bNnk1
>>399ありがとう。
定価12万ですか。俺には勿体無いです。使いこなせないだろうなぁ…
401ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:31:29 ID:05y0isD+
状態にもよるけど買いだろ。スルーネックが1.8万だぞ。
402ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:59:03 ID:JhD8P4f5
RGX1212Jなら欲しいな
ネックと電気系統大丈夫かしら?
403ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 12:24:30 ID:YZX2NLEe
パシ904のスペシャルフィニッシュって表面に何を塗ってるのか知らないかい?
404ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 13:36:46 ID:JnN4/N21
シロジャム
405ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 15:20:26 ID:aaNMtHmV
白濁菌
406チラ裏上等:2007/02/12(月) 16:23:58 ID:4FKsMAmw
ギター歴15年でそれこそ相当色んなの試したがRGXは名器確定。
定価\80000↑って言われても十分説得力ある仕上がり。
一見ハードなリフ弾き向きに見えるけど、意外とブルージーなプレイにも使えるしクリーンもなかなか。
基本的にはストラト系が好みな俺でも気に入った。

マジでスペック変えて新発売して欲しい。
個人的に要らない要素が多いから簡略化して安く出してくれたら有り難い。
トップの杢もセットネックもバインドも特殊インレイも(゚听)イラネ

つかラインナップ充実させてくれたらパシに並ぶヤマハの二本柱になれる素材。
パシはもう終わりかけだがw
407ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:33:00 ID:vTJAz4cX
俺は安いモデルよりもハイエンド機を出してほしいところだな
408ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:47:06 ID:u3QRGNQ+
>>403
"ヤマハ独自の塗装技術から生み出された特殊合成塗料"とカタログに書いてある。
409ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:52:42 ID:NfcUtJUF
あれ滅茶苦茶薄くて硬いんだよな。
410ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:53:51 ID:YZX2NLEe
>>408
凄そうなメーカー説明なんだけどその割りに他の機種で同じ塗装見ないよなあ
という事は開発費かけてないから割りと簡単な材料なんだろうな(ニスとかw)
411ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 16:55:37 ID:1ZyrktH5
たしか発売当時のニュースだと、ドラムの胴の塗装技術を応用した、とか
言ってなかったっけ。
412ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 17:11:41 ID:03xhecue
パシフィカ812Wってググッても出てこないと思ったら812WXってのがあったんだな!!
10年前のYG見たらあった!!
漏れの香具師にはヘッド裏のシールにWXじゃなくてWまでしか書いてないんだけど
まさかパチモンじゃないよな?Xってつかない以外は
PUもダンカンだし同じもんと考えてOK?
413ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 20:23:36 ID:JnN4/N21
RGX A2使ってる人て居ますか?居たら簡単なレポお願いしたいのですが。
414ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 20:40:08 ID:TSxRsY/O
よし、このスレをRGXで検索するんだ。
415ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 21:38:54 ID:NyOaU04b
>>413
軽いよ
416ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 22:47:41 ID:JAJnCmql
>>398 豊田店?

ところで、大昔のギターアンプの部品 問い合わせをして、有れば売ってくれるかな?
中をあけての、改造になるから無理かな???
417ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 01:55:00 ID:Q496qG59
>>406
名器って、ま〇この事じゃないの?
銘器が正解な気ガス
418ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 01:58:39 ID:ZILFREi5
>>416
部品による。
こういうとこで聞いて無いで直接連絡とった方が吉。
結果だけを書き込んでくれたほうが余程良い。
419ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 02:01:11 ID:1t3T29BF
パシフィカ好きの私がベースに乗り換えるにあたって
オヌヌメを教えてください
420ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 02:08:53 ID:AhsOxQZz
知るか、そんなもん!
421ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 03:13:21 ID:jpQPr7cm
>>419
Bacchus 02 WOOD LINE 4 OX Turbo これにしておけ
422ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 06:27:06 ID:Y7Snqbm7
>>421
ここはヤマハスレだ(゚д゚)ボゲ!!!

・・・と言いたいところだがBacchusのWOODLINEシリーズは俺もオススメ
アレは良い。手抜き無しで 「ちゃんと」作ってある感じがする
423ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 18:23:32 ID:jpQPr7cm
>>422
済まない、そう書かれると思っていたよ。
でも、俺がBacchus 02WOODLINE4 OX Turboを試奏した時の印象がマサに「パシフィカのベース版」だったのさ。
クラシックな良さを残しつつモダナイズした設計思想や、ボディのシャープなイメージも似ている。
パシフィカ好きな>>419には、お勧めだと思う。
424ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 19:15:47 ID:uK+8AxH+
どう考えてもSBV
425ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 22:03:16 ID:MPVjIWA3
どうやらPacifica312を新品で買えそうもないのでPacifica-412Vを購入しようと思っているのですが、
412は312と比べてネックの形状やピックアップなどは大きく違うのでしょうか?
426ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 23:56:12 ID:Qzo97hfL
どう考えてもBacchus
427ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 10:25:33 ID:vbkrBX44
Bacchusは確かにイイね

と、PacificaとBacchus両方所有の私が
マジで言ってみる
428ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:15:39 ID:H6L5CrDM
それ以上はスレ違いだぜ!俺も酒の神好きだけどな。
429ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:50:18 ID:sRlodkgC
あーあ、RGX520FZにシールドでキズつけちまったorz
買ったばかりなのに、かなりショックだ、
しかもテールピースのところに4ミリくらい、
あー…、まぁこれもギターとの思い出になるわけだけど。
イライラしてて雑にシールド扱っててつけちゃったから自分に腹が立つ。
ールドは気をつけて扱わなきゃなぁ…。
430ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:57:20 ID:PuJ8097l
ールドは気をつけなきゃな。なんて読むのかわからんけど。
431ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 00:59:04 ID:ntfTrnQT
つ業界用語
432ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 01:00:30 ID:PuJ8097l
まじで?
433ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 01:11:36 ID:ntfTrnQT
うん。ルドシーって言うとルナシーみたいだから誤解を避けるために
そっちの業界では(ールド)って言うんだ。一般的な発音は(っるど)
だけど、上層部の人なんかは(んーるど)なんていったりもするんだ
よ。ちなみに僕は(っるど)派です。
434ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 01:20:23 ID:PuJ8097l
あほかw
435ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 01:31:06 ID:ntfTrnQT
にしてもRGX520FZ凄く欲しいよなぁ。タダで。
436ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 05:15:06 ID:GH+ON1IK
シールドでいいじゃん。
437ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 05:37:37 ID:bK1bI/o0
空気って読める?
438ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:13:14 ID:Y3evSVul
チャーが表紙の雑誌に、素人のおっさん達が有名メーカーのギターを弾き比べる
コーナーがあって、ヤマハ代表ではA2が参加。
これが何気に高評価w ハードロックなリフもイケルんだそうだ。
AC/DCを弾いてたかな?
他の参加ギターは、レスポやストラト、PRSなど高級品が多いので、個人的には
ヤマハ代表はSG2000が良かったかも。

520FZでも、面白かったかもw
439ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 10:33:36 ID:vAlUqe61
スカパーみてたら、ローリー寺西がA2とZoomかなんかのちっこいペダル使って
ジャムやってた。本人の見た目とA2とのギャップがミスマッチでおもろかった。

今Pacificaの604w使ってるけどA2欲しいんだよなあ。軽そうで。
個人的に軽いギターのほうが好きな音でること多いし。
440ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 13:12:10 ID:ZBvsIDc7
ローリーってあんま材質とかにこだわらない人じゃなかったっけ?
441ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 16:19:39 ID:vAlUqe61
ギターの素性じゃなくて見た目がね。もっとコテコテなルックスのギターばかり
弾いてるイメージがあった。まースポンサーが絡んでたのかもしれんが。
442ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:30:19 ID:F3CbXj+2
ローリーは鼻づまり気味の音好きだろうから
zoomの音が嫌いじゃないのは何かわかる
443ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:26:12 ID:bWikBhRR
A2欲しいなぁ。
他の色は出ないのだろうか…。


同じコンセプトでベースも作ってホスィ…。
444ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:31:06 ID:nm8h9usU
445ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 01:02:02 ID:ZTAuHDlH
>>444 get お目でつ
そして、出ましたAir bass?
446ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 01:06:08 ID:aW79B5mN
エアベースがあったなんて知らなかった。
スゴイ欲しいが、日本未発売かね。
軽いのはいいが、ヘッド落ちが心配だな。
447ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:09:42 ID:Yf/319Un
その内廉価で国内に出回るんだろうな。リアルに
448ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 04:58:46 ID:3HNoXNSK
112jのjってどういう意味?
449ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 06:04:30 ID:JqQ6z2Qx
女医
450ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 12:23:45 ID:3HNoXNSK
ひょっとしたらジュニアって意味でそれで
ボディ小さめなのかなーと思ってたんだけど

ベース探しててなかなかピンとくるシュイプがなかったんだけど
一番マシかなと思ってたのがBBでどんなのあるか漁ってたら
BBピックガードモデルカッコよすぎワロタww414買ってピックガード自作しようかなぁ・・
でも微妙に右のカッタウェイが違うような・・
451ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 17:34:07 ID:qcsnsaP6
Japan
452ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:27:22 ID:3LuZSmE8
>>450
獣医 獣のように犯して






の略では当然なかろうが、パシはもともとストラト
なんかに比べるとボディは小さいよ
453ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 23:56:12 ID:BHacvUCq
RGX520FZ到着
これで30Kは確かにお買い得だな
1週間前に買ったZO-3なんて35K.................orz
454ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 02:23:47 ID:V1J17n8s
>>444
今年のNAMMで発表された奴だなー。
ブリッジがギターと同じデザインなの興味深い。
あとギター共々黒バージョンが出てたはず。
455ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 02:47:58 ID:TaqrDsOs
>>450
もってみると意外とでかい。
ヘッドはやや落ち気味。
音でかい。
1000、800の中古相場は414新品より安い。
456ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 05:19:39 ID:WR9tRazO
>>435
購入おめ(・∀・)

しばらく弾き込んでみたんだけど、こいつ、ペグが問題児だわ・・・
ナットも交換を念頭にいれとくべしだね

ピックアップはなかなか良いよ
出荷時の位置では高すぎるんで最下ギリギリ〜ちょい上げまで落とすと安定してきた
でもトグルSWとVOLの位置はあんまりよくないなぁ

弄る素材としては最高の個体なんだけど、いかんせんセットネック・・・
むしろデタッチャブルのほうが良かったのになぁ(´・ω・`)
457ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 10:27:27 ID:FyfVknrR
エアベースは日本じゃ買えないの?
最悪、人生初の海外旅行で購入するかな。
バカっぽいけどさ。
458ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 15:03:32 ID:WR9tRazO
ホントに渡航してまで買うってんならついでに頼みたいもんが結構あるんだがねw
手数料払うし。どう?
459443:2007/02/17(土) 22:58:46 ID:EMDemo57
>>444
情報アリガトン!!で,ぐぐってみた!

http://namm.harmony-central.com/WNAMM07/Content/Yamaha/PR/RBX4-A2.html

999.99ドルで7月発売・・・テラホシス(;´Д`)ハァハァ・・・

>>454
黒もあるのか〜できれば黒を待ちたいが。。
460ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:20:26 ID:o1R77wYK
YAMAHAのお客さん問い合わせセンターに尋ねるのはいかがなものか?
461ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 20:52:18 ID:3liGZhg/
ヘッド落ちしそうだね。
エアベース。
462ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 22:28:59 ID:yk1jUeor
SBV-550とSBV-500ってそれぞれどういうジャンルの曲にあってるの?
そもそもSBVは良いベース(ライブとかでも使える)なんですか?
463ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:16:47 ID:OBct/IsM
ライブに使えないベース
・チューニングがあわない
・ノイズがひどい
・すごく照れ屋
SBVは該当しないな
464ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:32:49 ID:XGfv7A6+
初心者がSBVとは、目の付け所が違うなw

>>462
フロントピックアップが違うだけじゃないか?
465ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 23:47:16 ID:7z7VVP2D
初ベースでSBV500を買ったオイラが来ましたよ。
ちなみに見た目で選んだ。

スーパーカーとかGOGO7188のベースの人なんかも使ってたから、ライブでも問題ないと思われ。
466ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 00:12:19 ID:/wmjTtF2
A-2まだ安くならないのか
467ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:30:12 ID:ni0awL7W
俺昔のSFが大好き。色々細かい不満はあるけどヤマハオリジナルとしては
SGと肩を並べるくらい最高だと思う。700と1000だけだけど。
マイクを変更したら凄い鳴りが出るよ。でもオリジナルが良いや。
古いから予備含めて5本確保してる。なにせ俺の年齢と同じくらいのトシ。
最近ネオとして復刻した。ttp://www.y-m-t.co.jp/exart/
これも検討中です。機会があれば弾いてみてみ。最高だから。
468ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:40:45 ID:PGPVSPlz
>>467
オリジナルとネオ復刻とは、ボディ材(メープル:アルダー)の比率が違う。
オリジナルが6:4なのに対し、ネオ復刻は4:6。
よく言えば現代風にリファインされたということなのかも知れないが、ネオ復刻の音には賛否両論あった。
最終的に某楽器店が大量買付けし、6マソ弱で叩き売られたのも、そのあたりに原因があるのだろう。
469ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 11:55:21 ID:D5SLa1uR
ほー、材の比率も違ったんだ。知らなかった。
あのシリーズは再発の話が、なぜかヤマハブランドが外れ、たいした宣伝も
無く、最終的には投げ売り・・・。
何があったの?詳しい人教えてプリーズ。
俺はSXが欲しかった・・・
470ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 12:46:01 ID:agCVqUxQ
比率が違うの!マイクとかペグとか塗装やブリッジもろもろだけだと思ってた。
オリジナルの生音が鳴りすぎを調整したのかな。6万なら即行で買いたい。
小変更可能ならばオーダーかけてみたい。ブランドネームが違うのはコピーに
近い復刻は認めない方針だったかららしいよ。
471ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 13:26:04 ID:Ay0XGlv1
NSFは24フレットが(当時から)嫌。
BCリッチとかの影響かもしらんが、必要なし。
フロントの音も、PU位置のせいで酷いしさ。
リアだけ使うにはいいかも。

NSXはヘッド落ちするから、問題外。
デザイン重視でも、弾きやすさは考慮しろって。

それにしても、どっちも高いね。
A2買ったほうが幸せかと。
472ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 14:05:14 ID:nrwAtKRY
お前の個人的な趣味を他人におしつけるな。
473ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:10:17 ID:D5SLa1uR
24フレットだと音が悪いってのは・・・釣り?w

開放弦だけ弾くわけじゃないだろ?
倍音なら、2フレット押さえたら、22フレの開放と位置関係一緒だぜ?
474ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 15:59:47 ID:7gKCafp5
sfもsxもなんかボテーっとしててあんまり好きくないな
475ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 16:47:00 ID:zVBclzl9
>471
nsx持ってるけど、ヘッド落ちなどせんよ
476471:2007/02/21(水) 17:09:08 ID:Ay0XGlv1
>>472
そう、俺の個人的な趣味だよ。
そして、押し付けてなんかいないよ。
こういう意見もある。それだけの事だよ。

>>473
おいおい、釣りはそっちじゃんか・・・。

>>474
SFのデザインは(個人的な趣味を言わせて頂けるならば)好き。

>>475
滑りの良いストラップで実験してみてくれ。
ギブSGでもテレキャスでも、ヘッド落ちする。
じゃあ、ストラップを摩擦抵抗が高いのに替えろと思うかもしれんが、
Tシャツの首が伸びる。
長期的に見れば身体が歪む。高齢のギタリストに多い。
477ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 17:10:13 ID:UE1Zken6
セットネック部のところにピンがあるとヘッド落ちするらしい。
と言う事でうちのsuper axe達もヘッド落ちすると言われるんだろうな・・・
478ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 18:14:24 ID:agCVqUxQ
>>476
SFは吊るすとヘッド落ちする。ピン位置をSGと同じ位置にして対処してる。
一説によるとネオはヘッド重量を軽くする為にゴトーを使っているとか。
ttp://www.y-m-t.co.jp/exart/img/ea04_i_04b.jpg
カバーすら無いペグを使うのはやはり何かしら理由があるんだろう。
重量バランスがすぐれたギターは重くても肩がこらないのは事実だね。
479ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:05:48 ID:yO8Wfzu0
どんな理屈言ってもヤマハが糞、そしてオマイら糞
480ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:34:20 ID:MdoIugmI
僕は それを 左に受け流す〜♪
481ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:42:32 ID:AuXUB2v9
そして、俺がセンターリングで蹴り上げる〜!
482ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:43:04 ID:vImSdLdl
http://www.youtube.com/watch?v=rnPlHmEh7vA
上から落ちてきたー
483ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:45:22 ID:3QKJXoT0
糞が便器に詰まって流れない〜♪
484ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:49:07 ID:3QKJXoT0
糞〜、IDがXoTOか〜♪
糞、糞、糞〜
485ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 19:50:45 ID:IjavuY3i
モマイラお下品ね〜♪
486ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:32:31 ID:QvCNYn+S
じゃあ最近のアニメの作画のについて語ろうか
487ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 21:42:01 ID:hxmm8VdS
イヤイヤ
488ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:51:41 ID:AsxmoUWi
たとえどんな作画でも長門は俺の嫁
489ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:11:33 ID:XnCAmBJs
長門はモレが頂いた
490ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:31:32 ID:QvCNYn+S
わかりやすいことしよってからに
491ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:53:40 ID:GE3mRp3C
ここわやまはすれ!
492ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:55:43 ID:mw0EWT/i
流れをこわすようで悪いんだが

ヤマハのレスポってあの半端なSGシェイプみたいのだけ?シングルカットって存在する?
493ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:05:05 ID:JQmevf5h
しいて言えば、AESか。
494ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:55:50 ID:GE3mRp3C
>>492
バブル期にWEDってのがあったな
滅多に出てこんが。

ところで貴様「半端なSGシェイプみたいの」つーのは、まさかRGXの事じゃないだろうね・・・?
495ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 04:38:17 ID:rEiByvqo
アリアのPEをパクッたのもあったよな、名前忘れたけど。
496ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:09:35 ID:mw0EWT/i
>>954 断じて違うよ
497ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:44:20 ID:Lsy2Xb9/
かなり未来へのメッセージ乙。

YSGとか言うのをオクで見たが、ありゃなんだ?
中止品リストにも無いようだが。
498ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:51:43 ID:xn3RitO0
RGXみたいだね
499ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:04:32 ID:mw0EWT/i
ヒドい間違いだ 我ながら
500ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 02:40:12 ID:PMeyL4ve
YSGは90年代随一の駄作
ヤマハの汚点
501ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 12:49:58 ID:zoAuLBzo
なるほど。ぜひ1本欲しいな。
502ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:16:14 ID:qB2/4n/F
だから、24フレットのギターは・・・。
503ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 22:17:48 ID:MogYq8qj
32フレットは欲しいよな。
504ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 02:03:34 ID:I2DAxbyO
いや、36Fはホスィ
505ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 07:02:15 ID:L5uUj3jr
掘り出しもん発見して一目惚れしたら
買っちゃうんだろうなぁ・・・
506ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 19:43:46 ID:g/LAagEJ
MGは26
507ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 02:20:21 ID:kkbBnW38
RBX500Rってデータベースに無いけど
ロングスケールだよね
いつごろ出てたモデルなのかな?
508ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 15:44:13 ID:LneojDl8
初めてベース買うのですが、ヤマハMB40
http://www.yamaha.co.jp/item/guitar_bass/electric_bass/mb/278/mb_40_outline.php?schcat_no=183
ってどうでしょうか?
509ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 16:27:39 ID:x5nBOYt0
ギタリストでベースはお遊びっていうんなら弾きやすくていいと思うよ
これからバリバリのベーシストめざす!ってんなら、普通のスケールのベースのほうがいいと思う
510ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 18:21:45 ID:JqyS9+Fu
>>508
それでイイと思うよ。
十分に良いものだ。
511ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 20:48:57 ID:DsbC1v33
フェンダーストラト歴一年の者です。
今日友人の引っ越しを手伝ってた時に、埃被ったソフトケースに入った
RGX1212Jというギターを発見、その場で弾いて大変気に入りました。
ストラトしか弾いたこと無かったので感動しました。
貸してくれると言うので大喜びして今弾いていたのですが、
チョーキングであっさり弦が切れちゃいました。
ストラトと構造が違うので、弦交換の方法がわかりません。
先程友人に電話したのですが、「兄貴のギターだったからよく知らない」
と…。検索してもストラトばっかりで解決しません。
どなたかネットで載ってる所ご存知ないですか?
六角の穴とかありますが、むやみに緩めるのも怖くて…助けてください。
512ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 22:49:11 ID:F6ah2Zof
>>511
検索したらすぐこんなのが出てきたよ
ttp://www.ishibashi.co.jp/academic/guitar_manual/tremolo.htm
513ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:11:12 ID:o1q5Q+6z
ギター初心者の場合パシフィカ112でいいでしょうか?
ヤマハという安心感があります。
ギターリストのかたがたの意見を聞き田です
514ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:26:34 ID:SFmAShjd
30年ホコリ被ったFG-150が出てきました。
515ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:42:34 ID:DsbC1v33
>>512
ありがとう!トレモロで検索するんですね。
ちょっと肝心な部分の形が違うのですがなんとかなりそうです。
516ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:49:09 ID:BcxJr0Xx
10年皮かぶった、ちんこが出てきました!
517ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 01:55:47 ID:7Qz8C7ib
ヤフオクのパシマニアめ・・
518ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 02:17:25 ID:Kp2+qI4s
そんなのいるのか?w
ヤマハのマニアと言えばSGマニアとMGマニアが大部分だと思うが。

>>511
ちょっと前にこのスレの上の方にFRTのチューニングのやり方書いた覚えがあるが・・・前スレだっけかな?
519ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 02:48:48 ID:qS2qXO97
AG-STOMPの後継機種は出ないのかなあ
あれはアコギ用プリアンプとしては世界一だったと思うのだが
520ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 09:14:53 ID:x88erOKu
YAMAHA AE-12って70年代のギターだけど売ったら高いんですか?
521ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 10:17:20 ID:QvkcjYVY
>>513
この価格帯のストラトタイプだとかなりイイ方だと思う。
パーツ、ルックス、出音全部値段なりだけど、肝心の演奏面はしっかりしてる。
改造の土台か練習用の潰しギターにすれば十分元取れるよ。

某オクで送料込み新品で¥20.000くらいで買える。
pac 012ってのは輸出用の型番かな。
木目のヤツがいい感じ。しかしパシフィカの上位機種ってなんか
野口ゴローが使ってそうなダサいやつが多いな。
522ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:12:32 ID:7Qz8C7ib
412vのトランスルーセントブラックフィニッシュがたまらん
612にも同名のフィニッシュあるけど見た感じ違う・・・??
たまに渋いの出すからー・・映えて余計に欲しくなるw
あと10万弱でスタンダートなパシ出して欲しい
探してるベース見つかりそうにないからパシ買っちゃおうかなぁ・・
523ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 12:37:12 ID:/4IHbRYC
>>521
012は輸出用じゃなく完全に別型番だよ
ボディがアガチス
524ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:51:18 ID:AL1/EeBb
session512使用者いる?これっていつごろのモデルなの?
定価とかわかる人いたら教えてくれ。
525ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 16:55:44 ID:GlsSHOLs
>>524
1986くらいのモデルらしい
これ以上は眠くて調べられない
526ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 17:21:26 ID:4CgNBirb
おまいら知ってるか?
電話で頼んだら古い機種のカタログのコピー送ってくれるんだぞ。
俺はむかしセッションシリーズのコピー送ってもらった。白黒だったけど送料取られなかったし。

ただ10年以上前の事なんで今そこまで対応してくれるかわからんけどね。
527ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 19:14:18 ID:AL1/EeBb
>>525-526
サンクス。今も送ってくれるんだろうか。
最近手に入れたんだけど。
定価いくらなんだろうか。
528ドレミファ名無シド:2007/02/27(火) 20:47:27 ID:RLq8d8s1
直接ヤマハに聞けよ。
529ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:06:35 ID:b55EBvyC
>>528
奇才あらわる
530ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:31:31 ID:ZzceIpnb

ヤマハのRBX550Rっていうベース知ってる人いますか?
531ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 00:54:38 ID:XjvjR/Ra
AESシリーズ(620等)をもっとPushして欲しい・・・と思う今日この頃。
532ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:20:03 ID:b55EBvyC
>>530
もってる。かなりお気に入りだよ
533ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:20:32 ID:4ckSIwXO
>>531
しかし920生産中止・・・・・
なんでうまくいかんのか。
クオリティが高くてもここまで売れないと
いつかギター事業から撤退してしまう。
UDとかも今はプレミアついてるけど新品のころはうれてなかったし。
ううむ・・・
534ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:23:54 ID:ttR98AFF
>>533
ピアノやアコギの印象が強いからじゃないか?
535ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 01:58:00 ID:ZzceIpnb
>>532
そのベースを友達から今貸してもらってるんですが、これはいったい何円ぐらいするんでしょうか?それをくれると友達は言ってますが、あんまり高かったらなんか申し訳なくて…。
あと、RBX550Rってのは種類の名前なんでしょうか?僕が譲ってもらったのは、ヘッドのとこにRBX550Rって書いてあって、ボディにはRBX Rock'n Road SERIESって書いてあります
536ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 02:08:48 ID:b55EBvyC
弾きやすくて最高だろ?
PUもシングル&ハムだから粋だよ。
RBX550Rってのは種類の名前そのとおり。
定価は5万くらいかな。
537ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 09:38:51 ID:la73khMI
RGX821D使ってる人おる?
ポテンシャル的にはどないかな?
中古安いからかんがえてんだけども。
当時の広告にはブルース・サラセーノが写ってた記憶があるようなないような。
538ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 13:26:39 ID:y0gdSmUj
ヤフオクで美品を計13000円でGETした。
お買い得ってレベルじゃねえぞ!

<session512>
発売期間:1985〜86年
定価:60,000円

<RBX550R>
発売期間:1987〜90年
定価:55,000円
539ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:03:15 ID:ZzceIpnb
>>532
そのベースを友達から今貸してもらってるんですが、これはいったい何円ぐらいするんでしょうか?それをくれると友達は言ってますが、あんまり高かったらなんか申し訳なくて…。
あと、RBX550Rってのは種類の名前なんでしょうか?僕が譲ってもらったのは、ヘッドのとこにRBX550Rって書いてあって、ボディにはRBX Rock'n Road SERIESって書いてあります
540ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:17:40 ID:ZzceIpnb

あっすいません!上のは間違えました
>>536さんありがとうございます。弾きくてデザインも好きです(^O^)/
でも今ジャックが壊れてる(ベースを水平にしないと音がでない)のと、ブリッジがサビでしまってて使ってないんです。
リペアショップにでも行って直したいと思うのですが、何円ぐらいするでしょうか?
541ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:21:54 ID:grrNr2BL
PRSカスタム売ってSG買った。すーーーーっげえいい。
国産定番スタンダード恐るべし。
もうストップテイルは何も欲しくないほど。
ヤマハ見直した。
542ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 18:40:17 ID:HwlqqM9E
>>537
下位モデル持ってるけどハイポジのスキャロップが災いして弾きにくいです。
あと、ヘッドの形がダサいっすね。安いなら買いじゃないですか?責任持ちませんがw
543536:2007/02/28(水) 18:43:37 ID:y0gdSmUj
>>540
じゃあ、電気系統チェックとブリッジ交換か。
店にもよるけど、1万円かからないんじゃないかな。
都内なら大手の楽器屋に持ってけばOKじゃないかな。
544ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 21:45:44 ID:ZzceIpnb
>>543
住んでるのは都会とも田舎ともつかないところなんで、大きい楽器屋はありません。
一万円くらいで済むんですね!
直してもらえるところ探しに行ってみます
ありがとうございました
545ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 04:53:53 ID:SFz7Wn8T
ARIApro2の5弦ベース使ってるんだけど、
YAMAHAのBB-NE2がそれより格上と聞いたがほんと?
546ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 09:24:29 ID:nrMna2s1
モチロンソウヨ
547ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 02:17:08 ID:OQV40FyM
RGXシリーズでミディアムスケールって何種類あるのかな?
512、520がミディアムスケールらしいけど他にもある?
548573:2007/03/02(金) 17:02:16 ID:cScqgcZY BE:390297773-2BP(420)
Pacifica 112Jが今日届いた。
今日からギターの練習を始める初心者です。
よろしく。
549ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:23:03 ID:R7MbZH20
セッションって黒と白以外のカラーは無いの?
あと、これって切替できるとか書いてあるんだけど、どゆこと?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34485115
550ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 17:24:11 ID:5UJqOOOw
>>549
コイルタップのことだろ。
551ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 21:40:03 ID:R7MbZH20
>>550
コイルタップってなんですか?
わからんorz
552ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:04:55 ID:VBLw6b1O
ここで尋ねるとすぐ判るよ。
ttp://www.google.co.jp/
553ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:31:04 ID:/nbg5+6u
>>573
ガンガレ!
554ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 22:44:35 ID:WDQWFo85
>>548
あんただれだ!
555548:2007/03/02(金) 22:52:17 ID:cScqgcZY BE:501811193-2BP(420)
>>554
メンヘラーおやぢです。
556ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:26:36 ID:R7MbZH20
>>552
鬼才現る
557ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 05:05:01 ID:t6l5WaGN
中古楽器屋でYAMAHAのロック式のギター「セッション512」を購入したのですが
チューニングが難しくて。全然音が合いません(涙)
2時間試行錯誤しても無理でした。
安定させる方法、裏技などありましたらご教授ください。
558ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 08:23:41 ID:sssPqRMw
>>557
全ての作業を繰り返し行って、狂いの振れ幅を狭めていくほかない。
一旦全てをリセットして、突き詰めてごらん。
ロック式の調整は、複数の作業を並行して行うのが肝心。
でも、一度キッチリ決めたら、その後は案外手間は掛からないものだよ。
559ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 09:25:26 ID:ymtZOV1v
ロック式って、ライブ中弦切れたりしたらどうすんの・・?
560ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 09:33:36 ID:q7+/lYWk
>>559
泣く
561ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 12:25:47 ID:33KX788i
ロック式に限ったことじゃねーだろ
オーケストラだと上位の人にバイオリンを渡したりするよね
562ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 13:33:26 ID:w5FuPkZ9
予備のギターに持ち換える。
563ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:11:33 ID:BdIVQSca
つかライブに予備のギター持ってかない椰子てWW
564ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:21:38 ID:rQy+8zYD
さっきパルサーベース400を買ってきたよ。14800円。ケースなし。
565ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 14:33:17 ID:7RyqBsev
RGZ-650ってボディバスウッド?
566ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 15:27:06 ID:2ehpvFrO
ヤマハって頑丈なの?
567ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 15:29:48 ID:IIFZl+AQ
>>566
北朝鮮に密輸しようとするくらい丈夫
568564:2007/03/03(土) 15:50:54 ID:rQy+8zYD
微妙にフェンコピじゃないね。これ。

PUの位置が1cmほどネックより。
569ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 17:13:30 ID:zNc6JB8Y
>>558
ありがとうございます。
初めてロック式をいじってみたんですが
一筋縄では行かないようです。
むじいいいい
570ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:17:47 ID:kh11tz1X
YAMAHAのギターで低価格帯も全部日本で作ってるの?
571ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:22:17 ID:w5FuPkZ9
エレキなら10万以下はまずヤマハ台湾工場。アコースティックは知らん。
572ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 20:58:36 ID:HT3i8ebi
十万以下て今は殆ど韓国じゃぬ?
573ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 00:14:36 ID:rH8SiKN9
TRS-505の弦高調整の手順なんですが
チューニングを合わせた時にベースプレートがボディーと
平行になるようバネの調整をしてからスタッドの調整をして
最終的にプレートが平行になるようにする手順で良いでしょうか?
初めてのフロイドで調べながらやってるんですが
手順と他に気を付ける所があれば教えて下さい。
574ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:20:50 ID:JvMRcPoU
台湾工場は閉鎖だろ、インドネシアと中国じゃないのか
十万以下のモデルがどこの国で作られてんのか情報がないな
575ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:28:09 ID:2Xi/7OvP
1ついえることはpacifica customは日本製だってことだろう。
これすっげー欲しいけど、どこにも売られてない(´・ω・`)
j-customで我慢するか・・・
576ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:31:36 ID:0Dcq+MQ4
USA2は結構いい。
577ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 02:47:12 ID:rH8SiKN9
だいたいセッティング出来たんですが、左右ともプレートを平行にするんですかね?
1弦と6弦で弦高が違うんでムリな気もするんですが、バネの左右の締め具合で
調整してみたんですがなかなか合わないんで止めました

このギター台湾産と書いてありますが、フレットのバリがすごくて雑です
あとはネックが軋む時がありジョイントが弱いように思います
ポジションマークはペイントだしコストダウンしすぎで新品では絶対買わない質です
578ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 05:27:15 ID:G/eBOpVN
台湾工場ができたばっかりの時の品だろうしな。
初期の出来はわるそうだな。
579ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 10:26:48 ID:kHkn//4q
なにー!高雄ヤマハ閉鎖なの?なんでー?
最近の安物ラインの中では、郡を抜くクオリティだと思うのに。
580ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 14:53:14 ID:3biHUwTt
某楽器屋に新旧SGが置いてあった。
少し大きめの音で試奏すると結構違いがわかる。
進化してるんだな。
581ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 18:41:16 ID:kHkn//4q
SGスレでレポしてよ。
582ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:23:08 ID:iJQbKDh3
PUが経年で劣化しているだけだと思われ。
583ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:34:35 ID:R6pmoSVu
アルニコはヘタるのが早いんだっけか?
584ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 19:42:14 ID:veeddMO+
>>583
いや。当時の着磁方式がへたりやすいらしい。
585ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 20:13:13 ID:kHkn//4q
アルニコはへたらないし、着磁方法での差はない。
586ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 09:07:03 ID:czfYSBu7
ヤマハPUの味付けは何でしてると思う?
巻き線の数?太さ?磁力?
587ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 10:26:15 ID:hPXh4NkU
化調
588ドレミファ名無シド:2007/03/05(月) 14:02:28 ID:YOhLGtn3
つーか、ウンコは糞
589ドレミファ名無シド:2007/03/07(水) 16:41:19 ID:k9MycNHS
PBコピーモデル13000yenを発見y貝??
590ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 14:34:14 ID:vL0oS8cc
今AES-620使ってます

最近違うシェイプでおんなじブリッジのギターを見たんやけどアレはなんなんですか??
591ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 17:08:04 ID:C0cZI/Tl
>>590
違うギターじゃねえの?
592ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 17:19:39 ID:lSQtKeQ9
欧州モデルのRGXの事でしょ?
上の方にレス山ほどあるでしょ
593ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 22:48:51 ID:+UhGhuA6
上にな〜ケッケッケッ
594ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:12:14 ID:OQO4vmdv
台湾製と日本製もってるけど、全然作りが違うよ。マジで雲泥の差。
別に台湾製の作りが悪いってワケではないけど、日本製は素晴らしい。
595ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 00:25:52 ID:HdTBubt1
例えば?
596ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:01:12 ID:H14hSZqo
パシフィカ 302S。近所の中古屋で見かけたんだが、たしか4万くらいで
売りに出されてたんだが、この価格が妥当なのか教えてくれー
あと当時の販売価格はいくら?
597ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:02:16 ID:ShAZ3Gma
高い、高すぎる。
598ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:31:50 ID:WjqJj/gE
だれか関西地方在住のお方でウチのFenderUSAのアメデラストラト(2005年製)と、
BB-3000(BB-3000S)を交換してくれる奇特なひとはいないか!

もーここ読んでていてもたってもおられんくなってきたのです。
でもいないよなぁ・・・こんなヤマハへの愛が溢れたスレで・・・(ノД`)・゚・。
599ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 01:32:48 ID:V3qGGavt
ヤフオクでストラトを売った後、BBを買えば良いじゃん。
600ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:05:51 ID:nImAqdMo
鼻水が止まらん。
指板にベチョとついちゃった。
そのまま延ばすように弾くと潤滑剤よりすべらか。これ新発見。
試してみ、ヌルヌルして糸を引くようによく伸びるだよ鼻水って。
細かいこと気にするやつには向いてないけど。
601ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 03:16:27 ID:zRwiVDEx
BB2000又は3000はの購入を検討しているのですが、リアのPUを単独で使用した場合にJタイプ独特のハムノイズは発生しますか? 詳しい方お教え願います。
602ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:10:45 ID:e8XuxAaJ
>>601
俺1200と2000を持っている。
リアだけで鳴らすと音はかなり貧弱やけど問題なく使える。
使うスタジオ環境やアンプにもよると思う。
俺は上記二本を引き比べてみてもミックス音が一番良いと思う。
でもヤマハは求める音が違う場合が多いので試奏あるのみ!
603ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:15:09 ID:e8XuxAaJ
>>600
普通の潤滑剤で足りないなら車のオイルでも使えよ。
書き込み見てゾクッときたぞ・・・
604ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:19:47 ID:3pTQmbqZ
プレベみたいなベースと思ったら大きな間違いだぞ。

立って弾いても座って弾いてもバランス悪い。
605ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 09:28:20 ID:e8XuxAaJ
>>604
ある程度同意(笑)フロントを使ってもジャズベに近い音質と思う。
重低音は望めない。結局プレベに戻るんだな〜
でも例の軽いベースが音が良くて重量バランスが良ければ使ってみたい。
あれはスタインと同じ「革命」だろう。音さえ良ければの話だが。
俺はコレクターじゃねえから味さけ良ければ食うぞ。
606601:2007/03/10(土) 11:05:00 ID:zRwiVDEx
>>602 >>604 >>605
ありがとうございました。後は自分の耳で判断してみます。
607ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 11:22:06 ID:uPvL0JUm
A2(エアギター)は軽さだけでなく、ヘッド落ちや座って弾いた時のバランスも
考えて作られたらしい。
だから、エアベースも大丈夫じゃね?
個人的に、ベースのほうが軽さへの需要があるんじゃねーかな。

つーか、日本で発売されるのかな?
608ドレミファ名無シド:2007/03/10(土) 19:56:13 ID:xlzW35VH
CV820てまだ出てない?
609ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 00:44:30 ID:5ld/8Dz7
>>599
その発想はなかったわ!
店に売ってもなーとかしか考えてなかった('A`)
610ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 10:31:41 ID:DFrbiyOT
この間2000を探して買った。
PJレイアウトが気になって…。
でも重低音でいうとPBかな…やっぱ605共感
それと
ブリッジの下に埋め込んである共振版みたいなの
あれ何?


611ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 15:27:04 ID:cbJ3RdFQ
612ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 16:14:14 ID:mojKlXna
>>608
ああ、あの激ダサ変形セミアコな
613ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:24:46 ID:CLsyIS3P
ギャンバレモデル(AES-FG)ってぜんぜん話に出ないね
ユーザとしては寂しい限り・・・
あれ結局何本作ったんだろ。
614ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 17:52:16 ID:N46PFxok
>>611
プロビジョンに作ってもらうとか。
ttp://www.provisionguitar.com/gallery2/gt116/gt116.html
615ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:48:37 ID:QMS8RifL
ギャンバレはエンドース変えすぎだな。

発売時の楽器フェアで、マーシャルのデモで来日したおっさんが、
いきなり展示品のギャンバレモデルでメチャクチャ良い音だしやがって
スゲーびっくりした。
616ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 18:56:19 ID:CLsyIS3P
>>615
あのオッサンならどんなギター弾いても良い音出す希ガスw
617ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:19:29 ID:QMS8RifL
あ、知ってる?なんたらホーンとか言う人だと思う。
ギャンバレモデルは色んなアイデアがあったし、フィリピンマホガニー
=ラワンを正式に使ったのもたぶん世界初。
ただひょっとすると50本も無いかもね。
618ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 19:27:31 ID:CLsyIS3P
>>617
マジか、俺は1/50か。
嬉しいような切ないようなヘンな気分だ。
シリアルは2FJI004って書いてある。だからなんだって話ではあるんだが。

ちなみにこのギター、アームがぽこぽこ外れるのが笑える。
619ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 21:34:40 ID:QMS8RifL
はは、でも生産期間もアッと言う間だったもんね。
価値はない?wけどレアなのは間違いないw
使い倒してやりなよ。クオリティは問題ないだろ?
620ドレミファ名無シド:2007/03/11(日) 23:42:32 ID:CLsyIS3P
>>619
何気にオールジャンルいける音だよ。大人しいは大人しいけど。
上品ながらもパワーに溢れた感じかな。名家の息子が空手で黒帯、的な。
ちなみにDEENっつーバンドのギタリストが白いほうを0フレ仕様に改造して使ってた。萎えた。
621ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 08:44:11 ID:rYW+N0Zd
0フレは使うと以外に弾きやすい。
でも各メーカー0フレ仕様はあまり無い。
何か致命的な欠点でもある?
622ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 08:50:17 ID:erUYI+lr
ナットでの弦高調整が出来なくなるからじゃないの。
623ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 12:50:07 ID:rYW+N0Zd
なるほど・・・
ナットで調整した事が無かった。
目からウロコ。
624ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 18:37:05 ID:miTvqzSj
ナットでの弦高って、開放弦以外では関係ないんじゃないの?
625ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 18:43:43 ID:OxzehZIC
テンションかわってくるんでねーの?
626ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 21:01:08 ID:/5ZRhAbN
0フレの利点ってなんだろ?

ところで、昔持ってたギターが何か思い出せないんだが・・・
ネックジョイント部分にアルミ板がはいっているやつで、色は青のシースルー、ピックアップがSSH
買ったのは十年以上前のはず

ってそれだけじゃわからんか・・・

久しぶりにギター弾こうとジャクソンひっぱりだしてきたら、HMにしか使えないじゃん
YAMAHA置いときゃよかったよ
627ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 21:12:14 ID:S8aIMVka
開放が0フレットを「押さえている」ことになるから、
通常のナットの場合と比べて、1フレット〜以降との音の違いが少なくなる。
ただ調整は難しいと聞くけども。
628ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 21:38:08 ID:/5ZRhAbN
なるほど、安定性とか演奏性には関係ないのね、ありがとう

ネックジョイント部分にアルミ板の入ってるギターってパシフィカしかないよね?
気になって眠れない・・・型式までわかればオクで探そうと思ってんだが
629ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 21:56:39 ID:B7CO+xt/
>>628
テンプレにもあるけど
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/
で探せば見つかると思う
630ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:48:21 ID:/5ZRhAbN
databaseですか、どうもです

ってパシフィカはデータベースにはないのね・・・現行機種の旧モデルってことかな
Pacifica アルミ で検索したら Pacifica921やらPacifica721JHがでてきた
時期的におそらくこのあたり、でもどちらもHSH
リアばっかり使ってたから記憶違いかも・・・
631ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 23:01:34 ID:B7CO+xt/
>>630
そうでした、パシはないんでしたね
あえて、外国のサイトを回ってみたりしてもいいかもしれません
日本の人より物持ちがいいのか古いギターが載ってることも多いです
632ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 23:47:51 ID:rjHco9vv
cv820ほしい
633ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 01:21:06 ID:YeX/fnei
ヤマハな人達に質問します。

昔(80年代?)のRGXに付いてたロッキンマジックって、もしかして左用として使える?

トレモロアーム差し込む部分の反対側のネジが気になる…。

634ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 01:38:54 ID:/v160Ue3
>>632
形は好み次第として、ロックシステムは面白いねえ。
ブリッジは見たところ、ボールエンドを切らずにひっかけるタイプか。
スタッドボルト位置がちょっと気になる。
ナットのレバーは邪魔になりそうな気がするが、しかしレンチ要らずは楽そうだ。
635ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 10:42:00 ID:aYHQWVvE
これ、アーム付で欲すいんだけど、、、
http://www.thomann.de/ie/yamaha_rgx_520_dz_fs.htm
国内で入手可能ですか?
636ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:00:48 ID:yGuDl6Xu
YAMAHAスレに書き込みしてもなんの反応も得られないのでここに書き込みさせてください

LL-11B使いです
親父から譲り受けたギターなんだけど、今までストラトや多弦ベースしかやったことがなくてアコギはLL-11Bが初めてなんでイマイチ音がいいのかわからない・・・
上のレスで吉幾三がLL-31を使ってたとあるんですけど、同じLLでも11と31では違うもんですか?
637ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:39:35 ID:HvnHfQXJ
65年前後のモデルで5万円ぐらいのギターは現在で言うとどの価格帯に該当する?
638ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 16:41:50 ID:BDqrmNpo
>>636
LL-11B TOP単板 サイド・バック合板
LL-31(?) TOP単板 サイド・バック単板 しかもハカランダ
全然違うでしょうね。一応TOPだけとは言え単板なのでそんなに悪い物でもないですよ。
うちのL-5なんかもなかなか捨てたもんじゃない。とはいえL-10と比べると…
好みの問題とは言い切れない差があります。材質の差ってのは結構冷酷ですよ。
639ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 19:11:51 ID:IRfmaUZ3
アコギは難しいよ。保存状態や気候、運もあるだろうし。
体積や表面積の小さいバイオリンなんて強烈なんだろうな。
それから比べればエレキギターはマシな方かも。
640ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 07:12:02 ID:GqmePkZy
>>635
各国ヤマハサイトをチェックした限り、RGX520DZって欧州/オセアニア/カナダで
出回ってるみたいね。海外の通販サイトで買うのが手っ取り早い気はする。
shipping feeを考えるとカナダが安いかもしれん。
641ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 08:11:19 ID:l1Jc/euj
ヤマハのベース、BBシリーズって国内ラインナップと
海外とでは違うんですね。

アクティブがあるとは知らなかった.....
642ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 08:22:46 ID:D3aa64oD
ヤマハって、海外輸出モデルは結構ラインアップもカラーも充実してるのに
国内モデルは淋しい限りだ!
日本のヤマハファンを見くびってるのか???
643ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 10:24:18 ID:XOZHietP
型番の数字が同じで、そのあとにCとかAと付く場合は何がちがうんですか?
644ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 10:33:28 ID:mZIjrsMM
調べないでレスするから間違ってるかもしれないけど
Canada、Americaじゃね?
645ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 10:38:34 ID:jJFTsFt6
>日本のヤマハファンを見くびってるのか???

というより、日本のヤマハファンを見限ってるのだと思います
646ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 12:08:48 ID:0mIpKgip
パシフィカカスタムが欲しいんだけど・・・
647ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 12:10:12 ID:JBBIxOEc
俺だって欲しいさ
648ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 12:40:04 ID:czbuAKhS
海外ではヤマハは国際ブランドとして認識されてるけど国内
じゃやっぱりフェンダーやギブソンが人気。メジャーブラン
ド志向の日本ではマーケットが狭い。
ヤマハも妙に自己主張が強いからヤマハ独特の音を作る。
サンタナの仏陀もPUは変更されている。あれはヤマハの音じ
ゃない。オリジナル音が変更されてもヤマハと認められるの
がエレキの悲しい所。結局90%以上はPUやアンプだと思う。
649ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:26:39 ID:9TgAxhD0
それってす
ごくいまさ
らなことじ
ゃないか?
650ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 13:27:56 ID:0mIpKgip
海じドヤサゃが!

そごらゃ!
651ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 14:18:32 ID:WSNzqeK0
海そ
652ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 15:04:05 ID:9TgAxhD0
653ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:04:46 ID:LgC5QR7j
白濁ヤダもん買わないもん
654ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:12:56 ID:V/8/8unL
655ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 19:26:58 ID:spu0LN7n
>>648
ブランドうんぬん以前に、今日本じゃギター自体売れないもの。
DTMやDJ機材のほうが人気で、それすらも最近はソフトウェアに置き換わってる。
結局初心者向けエントリーモデルか、SGみたいなトラディショナル路線のみ残って
中堅モデルが薄くなる。
A2は面白いと思うから、なんとかがんばって欲しいところなんだが。
656ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 20:26:12 ID:r3BjY6L0
A2のPUが他と違うのってやっぱ軽量化のためなのかな?
657ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 21:10:47 ID:lNGi8GJX
とりあえずYAMAHAはエアベースを国内発売しる!
658ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 22:11:38 ID:spu0LN7n
海外カタログにはもうRBX4 A2出てるけど出荷は2007年7月予定なんだな。

>>656
> two single coil pickups sonically matched to the instrument's body
とプレスリリースにあるから、あの変わった構造のボディに合った設計をしてる、
ってことですな。個人的にはブリッジがギターっぽいところに興味ある。
659ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:31:19 ID:1zjsjg99
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75731091

スイッチの数が凄いけどどんな使い方するのでしょうか?
メタルって感じのギターですね・・・
660ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 23:49:43 ID:qjueTpQC
いや、海外でもYAMAHAのギターはマイナー扱い。ギブより1000$も安くて
ギブよりもつくりがいい、という評価のようですよ。
ブランドを気にしないならYAMAHAにすべき、みたいなお勧めの仕方。
made in Japanだからいいという意見も目にします。これは中韓製との比較。
661ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:14:47 ID:6eaByyou
作りがよいなら何で>>654みたいな白濁するん?理由おしぇーて
662ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:23:17 ID:2ylhKF6F
>>661
当時の塗料の問題っぽい。
漏れのSAは中の空気が木の無塗装のとこからはいってきたっぽい。
個人的には白濁全然おk('ω`)ノ
663ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:30:28 ID:6eaByyou
空気が入ったら白濁すんの?ごめん知らないからわかんない
664ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:34:50 ID:XlvvmHZB
>>659
1212Sだってさ。オクではSが5になってたね。
一つ目はトーンとボリュームを一定の値に固定する素敵スイッチ!
二つ目はボリュームを下げてもトーンがそのままの不思議スイッチ!
三つ目はハムをシングルにするマジカルスイッチ。!
三つもあってブースターが一つも無いのが面白いよね。ヴァイオリン奏法を
ヴォリュームでやりたい人はいいんでない?俺はペダル派だから要らんけど
665ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 00:49:47 ID:5SXO0xy8
良いな、俺も欲しいな、素敵スイッチと不思議スイッチw
666ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 02:03:52 ID:GzgU7DzL
このあいだ会社の先輩に貰ったSG1000
押入れに30年近く入ってたみたいだけど全然白濁してないよ。
綺麗なレッドサンバースト。ラージヘッドだしタダで貰って超ラッキー。
ヘッドの貝は浮き上がってるけど。
667ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 08:41:25 ID:tCtTZBzm
ヤマハSC,SG,SFは全部微妙に白濁してる・・
668ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 09:58:54 ID:23zCJRkT
国産の古いアコギのひどい白濁を、ぬれたタオルとアイロンで見事に取り去ってる人いたね。
669ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 10:05:07 ID:t3v3pt96
>>654
冷凍保存してあったみたいw
こういうフィニッシュだと思えばありかも?
670ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 11:39:15 ID:MVUM26Ql
5弦ベースを買おうと思ってるんだけどBBG-5Sってどうなの?
671ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 12:59:55 ID:U/79SHdY
>>659日本製なら欲しかった。
1212の後に付く英語、JとかSとかは生産国を表してるの?
672ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 12:13:54 ID:tGkjehCg
5弦ベース使ってる人いる?
使いにくくない?
673ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 15:15:07 ID:yvCy9ycG
PACIFICA-904MSFが気になっているんだが、全然見つからないよ・・・・orz
674ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 21:27:05 ID:0n9OEBJN
AES-620って評判いいみたいだけど、音はどんな感じ? 
675ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 23:12:48 ID:Gjx6+bea
優等生な感じ?
ただ特にリアだとプキュプキュみたいな音が出る感じ
それがときどき気持ち良くてときどきうざったい

って文句垂れられるほど上手いわけじゃないけどさ
676ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:31:36 ID:Kc5K9LRN
優等生のプリキュアみたいな音、に見えて少し萌えた(笑)
677ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 01:36:03 ID:bp64MRIm
確かに鳴るね>プキュプキュ
アタック音って言うのかな
678ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:02:47 ID:VR4p3S1H
674だが、プキュプキュって歪みをかける度合いに関係無く出てくるもんなの?
679ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 02:33:40 ID:995zWD6E
yamahaのなかでもっとも優等生っぽくない音がする気がするんだが
680ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 04:14:14 ID:EEPW4l8O
ヤマハ学級では首席ってことね
681675:2007/03/17(土) 04:54:40 ID:zydgvP/5
>>678
今AESと300kmくらい離れたとこにいるからあんま覚えてないけど
クリーンな時はプキュプキュ気にならなかったような気がする
おっプキュってると思ったのは歪ませた時だけだったような
まあ俺はリアでクリーンなんかほとんど使ったことないけどさ

総合的に不満みたいな書き方だけど、おれすっごい好きだよこのギター
安くて軽くて弾きやすくていい音だもん
682ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 09:20:05 ID:xYMeLxEb
AESは形がなあ・・
683ドレミファ名無シド:2007/03/17(土) 09:40:36 ID:cRBrURPD
sg-5のホワイトを見つけたので電話で在庫確認しようとしたら
売り切れでした‥‥ちっくしょぉおおおおおおおおおお
684ドレミファ名無シド:2007/03/20(火) 11:14:49 ID:WUrS9MWA
Pacifica中古で購入しましたage
とりあえず早速試してみよう・・・。
685ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 16:03:57 ID:7yH8+Q2x
手に入れてうれしいのはわかるが、書き込む前に
弾いてみて感想を書いてくれるとうれしいんだぜ。
686ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 18:52:55 ID:r8xd5/fz
これ欲しいんだけど、持ってる人いる?
どんな音なんだろ。PUのぞけばストラトまんまかな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50616092
687ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 20:12:52 ID:sWyWCmiP
PUのぞいたら音出ないぞ。
688684:2007/03/21(水) 23:07:01 ID:H5WgzgEC
>>685
正直スマンかったなんだぜ。
ageって言いつつsageてるし_| ̄|○

とりあえずヘタレが試してみた感じの感想。
中古(台湾製)パシフィカでスパーゼルのロックペグ+ウィルキンソンVS100仕様。
色はブルーでちょい木目透けて見えるけど、遠めではわからんくらい(ボディは多分アルダーだと思う。ネックはメイプル+ローズ指板)
ネックは細めで、ネックジョイントが今のパシフィカとはちょっと違うボルトオン(ttp://akizuki.net/pacifica.html←と同じ感じ)で弾き易いなぁと。
フレットはミディアムジャンボくらい?
作りはしっかりしてるし丁寧だね、台湾製舐めてたw


ツブレタ→SANS AMP TRI-AC→Hughes&Kettner エディブル30Rで弾いてみた感じ・・・
・ハーフトーンでのクリーンがとても綺麗で気に入った。
・軽く歪ませてコードで弾いた時の分離感は良い。(個人的にTWEEDchに相性よいなぁと)
・逆にリアはYAMAHAオリジナルのシングル二つでハムにしてるタイプなのか、ハムに比べるとちょっとすっきりしすぎ。
・ハイゲインでブリッジミュートざくざくするのは正直向いてないなぁと。
・ピックアップが全体的にすっきりしてるというか、くせがないというか・・・。

総合的に見てもこれで3万しないわけでお買い得すぎるくらいお買い得だなぁと。
問題は中古でもあんまり見かけないってところが・・・。
HR〜ブルース系の人には純正PUでも大丈夫そうですが、PUは好みが正直分かれそう。ヘビメタさんは交換がオススメ。
これから使いながらPUをEMGにでもしてみようかなぁと思うっす。(あとはナットも交換かな)
689ドレミファ名無シド:2007/03/21(水) 23:10:39 ID:bRYo1YHG
>>688
そこのサイトを見るたびパシカスが欲しくなるから困る
690ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:51:28 ID:GLydabDB
>>688
ブルースつ〜かね、パシに限らずヤマハoriのピックアップって何故かフュージョン向きなのよね。
クリーンは低級モデルも含めてどれも質感高いんだけど、歪ませると・・・ハードロック志向な人間にはもう一つだなぁ。

あ、ちなみにザクザクしたいならリアにL500をどぞ^^
691ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 13:16:06 ID:3ZIbpJhz
SJ(SUPER JAM)について質問します。現在手元に3台のSJ-800と1台のSJ-500があるのですが、
SJ-800のネックの厚みが、厚め2台薄め1台、SJ-500はその薄めの方と同じくらいです。
見た目もあきらかな差があるので製造誤差とは思えないのですが、
当時、購入時にネックの厚さを選ぶシステムだったのでしょうか?
情報をお持ちの方、おられましたらよろしくお願いします。
692ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 22:06:32 ID:UWEr2lVZ
SJって桑田とかデュプリーが使ってたテレキャスもどきのやつだね?
当時、そのような選択システムは無かったよ。
生産時期による仕様変更とか、カタログ外モデルとかでは?
693ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 23:10:27 ID:JsR+fhSc
現行のBBシリーズについて質問。

BB-3000とBB-NE2のみ日本製で、他は台湾などの外工場製なのかな?
BB-2005も日本製かと思ったけど、NE2との値段の差を考えると台湾製なのかな?と。
(構造的には2005もNE2も同じだけれど値段の差が10万近くあるので)
694ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 20:21:29 ID:VY+QrodG
>>693
スレの上の方に2004は台湾だって記述があるね。
俺は生産国気にせずに試奏したことあるけど作りには問題なかったな。
695ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 22:04:53 ID:6Zdfehr8
これからは中国製ギターアルネ
チャイナトーンで六狗だよん
696ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 03:47:54 ID:BSyGa7Pm
中国4000年の歴史が君をロックさせる!!
697ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 04:26:52 ID:ELM1JaUq
いや、俺のギターは中国を通り越し、はるか
インドネシア製ですぞ。
698ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 09:35:52 ID:qTzy60CR
五族共和、大東亜共栄圏の復活であります。
699ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 10:12:26 ID:MEJ4jxGL
貰ったギターがヤマハのSG-RRスタンダードとかいうやつで
ググってみたら『幻の逸品!』とかなんとか。。。
どういうこっちゃorz

誰か使ってる方いますかノシ
700ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 16:42:00 ID:SIu2ktn4
SRは別に幻でも何でも無い気が・・・。

良く見かけたのは80年代後半〜90年代のバンドブームの頃。
確か似非パンクロック系(?)の奴らが使ってた覚えがある。
バクの奴とかSR使ってなかったっけ?
701ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 19:59:42 ID:UEGW+OFS
>>700なつかしいな。確かにバクが使ってた。
バンド系雑誌広告にヤマハがバク使ってた気がする。
その時代ならRGXが好き。いまだに一つ使ってる。
702ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:27:25 ID:653zQeyN
練習中に弦が切れたんだけど交換したことないからわからん
ついでにフレットの数え方も知りたい
703ドレミファ名無シド:2007/03/24(土) 23:29:17 ID:HWPPN56g
そんな無理難題を・・・
704ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 02:27:56 ID:C5z7F4La
ホカイケホカイケ
705ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 06:30:40 ID:hrJ5HBQA
ひとーつふたつはいいけれどー
706ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 10:20:40 ID:IP6rZ4FL
>>699

当時意気込んで発売した→金使ってプロモも掛けた→全然売れなかった
→したがって世の中にほとんど出回っていない→その意味では「幻」。。
たぶんこんなところじゃないかな。

でもヤマハとしては珍しいオールマホで・・・SG175(ホンジュラ)
やイケベオリジナルSG1750(?)(Aマホ)・・・
なんてのも有ったけど・・・・しかもP90タイプピックアップ
じゃなかったけ?音的には悪くない組み合わせ。
商売として「売れた、売れなかった」はべつにして、
オーナーが音が気に入っていれば良いんじゃない。
707ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 10:52:22 ID:z6vyCPUL
RRはなんか見た目が気持ち悪いんだよな〜
ギブソンのSpecialを見慣れてるせいか違和感がある。
708ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 14:19:42 ID:q+CQwff0
dion規制いつまで続くんだろ...つかAES何気に普通に売ってるよね。そんなに人気ないのか?
709ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 15:49:18 ID:RbByGPrN
ヤマハを知らない奴いないだろ。
雑誌からテレビなどでプロを使ったりしてデカデカ宣伝してるんだから。
それで幻とかレアとかなったやつは、箸にも棒にも掛からん不人気モデルでしかないぞ
メジャーアーチストでも駄作とか酷評されたりするアルバムがあるのと一緒

710ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:13:42 ID:mtNI9PLL
駄作や不人気作が実はアーティスト自身の
お気に入り作品であったりすることも、これ、
また真なり。

箸にも棒にもかからぬが、ほかの何か、そう、
例えばチンポにかかることがあるかもしれぬ。

それは否定できない事実であろう。
711ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 17:34:03 ID:RbByGPrN
君は駄作で有名なモデルが好きなのかい?
712ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 18:48:53 ID:IMHXfCjM
あのギターが脳裏を過ぎる
713ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 19:06:53 ID:RbByGPrN
ヤマハみたいな有名メーカーが出して売れなかったモデルは駄作。
店頭で試奏されて売れなかった、正しい評価がされただけ。目を覚ませよな。
714ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 19:40:12 ID:FhAO25D+
まあしかしストラトも不人気モデルだったわけでさ。
どうなるかわからんよ。
うまくはまった所に使えばハマる場合もあるし、
80年代後半の音楽に使えなかっただけかもしらん。
人の好みは十人十色だしなあ。
715ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:04:17 ID:Xz00rM3G
YAMAHA Pacifica112-J使ってる人に聞きたいんだけど
ピックアップの高さ、21フレット押さえた状態でどんぐらいになってるか教えてくれ
716ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 20:05:18 ID:YPYQjuk2
>>715
好きなように調節すればいいのでは?
717ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 21:02:35 ID:RbByGPrN
時代背景が違うことを考えろよな。
50年代はエレキでディストーション掛けてガンガン弾く時代じゃないだろ。
ストラトはいずれやってくるエレキの時代を見据えたものだ。
言っとくがエレキ時代にエレキを作り宣伝するも売れずに消えた不人気モデルと一緒にするなよ。
718ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:12:38 ID:H1jwvp80
ヤマハのレスポがうちに来たアルよ〜
719ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 23:22:27 ID:hrJ5HBQA
フェンダーで言えばスチューデントシリーズ。
日本ではムスタングだけ売れてたらしいけど。
ギブソンで言えばれ一連のレスポールジュニア。
80年代なんか一般には存在すら知られていなかった機種。
いずれも後になってから評価されているね。
もちろん評価されてないものもある。
LeadTとかleadUとか知ってるか?
720ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:07:34 ID:tejxOsSa
Leadシリーズかよ、ああ、知ってるよ。
ところでレスポJrが一般的に知られてなかったなんてことはないぞ。
君、ケツ青いな。
レスリーウエストというギタリストくらい知っとけよ、青二歳君。
Jrで最強のオーヴァードライヴ・サウンド作ったと言われる有名人だよ。
恥ずかしいレスはよしな、青二歳君。
721ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:40:16 ID:6kATLELS
一般的じゃないからしらねーよそんなやつ
722ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:43:58 ID:ij+3p9bu
あれ、マウンテンは結構有名じゃないかね。
723ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 00:44:48 ID:X0EjFiVs
有名です。
724ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:09:30 ID:JJBGGC/x
チョーユウメイダナ
725ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:06:48 ID:/rL5ZiT6
>>717
80年代と今の音楽は大分ちがうと思うぞ。
たとえばロキノン系の人達がつかってうまくはまる場合もあるかもってこと。
後は不人気モデルでいえば後にそこそこ評価されたタルボとかもあるし。
何かを一概にだめだと決めつけてしまうのはいかがなものか。
726若干たそがれ中(´ーωー`):2007/03/26(月) 12:49:48 ID:CFdtXvAQ
>>701
同世代かな?w
あの頃を思い起こすと、フェン/ギブの2大ブランドはむしろ「ダサい」と言わんばかりの風潮じゃなかった? 少なくとも俺の周りはそうだったよ。
みんなハナから眼中に無かった。

とにかく形状やカラーが奇抜なアーティストシグが粗製乱造された時代で、フェルやアリア、グレコは相当儲けたはずw

それでも当時から、ヤマハのロー/ミドルエンドの製品の完成度は群を抜いてたんだよなぁ。
今と同じで人気は無かったけど・・・。
あと、ビルロもなかなか良かった。
727ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 22:30:10 ID:9W1aYJMB
自分も初めてエレキ買った頃(15年前)は、フェンダーとかギブソンには興味がなかった。買えなかったってゆうのもある?
聖飢魔Uが好きだったので、アリアにした。シャーベルは買えなかった。
ロック式のトレモロが付いてないと嫌だったなw

今はパシフィカ904だよ。

728ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 13:29:24 ID:ZHt33D3z
YAMAHA萌え
729ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 18:09:29 ID:2CmYjnth
ヤマハのギターアンプ j115、j105、g100
のなかでチューブアンプってありますか?
730ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:35:29 ID:o6A9TvUa
ない
731ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 22:36:43 ID:o6A9TvUa
そもそもヤマハのチューブアンプってTシリーズ以外あるの?
732ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 23:17:07 ID:/9AcHzIh
ダチからもらったヤマハアンプつかってんだけどコワレタ
ショックだー
733ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 00:05:07 ID:qSo8P6S+
自分で直せば?ヒューズがイカレタだけかもよ
734ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:09:38 ID:uJqlPVGJ
>>732

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168052444/l50




いや、冗談!
でも自分で直すなら感電には気をつけて!
735ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:30:43 ID:wmIn3RSi
>>731
ない!
736ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 01:31:01 ID:FUpKtQ+b
ヒューズ?バーカ中身みたことなーいよー
ダチにメルで聞いたらもっとこわれるからやめとけーていってた
バカにするなーうぜえェー
737ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 02:01:54 ID:wGdkDTd4
>>732
友達にまで馬鹿にされてるんだね。可哀想にw
738ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 03:45:12 ID:6BQ+4pQJ
馬鹿にされても当然という気も
739ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 12:16:21 ID:/yQtit9P
バーカおまえらとかかわりあうなってよ
740ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:32:15 ID:YWFu6qtX
まだ三月だけど五月病だ。ヤバイ,,,,釘宮だ。
今後輸入物が増えそうな予感だ。安いからいいけど
741ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 13:54:22 ID:/yQtit9P
ノータリンのくせに
742ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 14:21:28 ID:LIybGqUl
フロントPU+ピエゾのギター欲しい
743ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 15:13:33 ID:Iipgkybt
春だねぇ
744ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 15:20:27 ID:rN/I8oac
何も知らずに店員に勧められFG72OSを買ってしまったけど、これどうなの?
745ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:09:13 ID:Eu/Tf6ye
ボディには銅は多分使われてないよ。弦はブロンズなら銅の合金だ。
あと型番間違ってると思うよ。
746ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 18:37:58 ID:QgDtTp+q
ファイナル・グレネード"720"サンダー
747ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 04:53:07 ID:51cKkt51
>>744
ギターについては何も言うまい。
お前のその、何ら主体性の無い購買態度はどうなの?
748ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:04:39 ID:2KyO+2/D
>>747
私初めてギター買ったので・・・ゴメンナサイ
それでお店の人にいろいろ聞いて選んだけど、ヤマハってよくわからなくて。
それでこのギターがみなさんからみるとどんな感じなのかなと思ってレスしました。
すいません出直して来ますorz
749ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:08:34 ID:2KyO+2/D
>>745 >>746
ありがとうございます。

・・ちなみに「どうなの?」というのは銅の事ではなく、「どうですか」と言う意味です
失礼な聞き方してゴメンナサイ
750ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 20:07:31 ID:4k8SP0aI
お前、いい奴だな、オレの店にも来いよ。
金は絶対忘れずにな。
いいブツが今ならある。早いもの勝ちだぞ。
751ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:22:20 ID:O1SZ/DZ3
オレの店?
752ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 02:42:38 ID:Cby2/DSE
ブリッジの弦が乗ってる部分をヤスリで磨いたせいもあるかもしれませんが、
変な音が聞こえます。失敗でしょうか。
753ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 03:38:22 ID:xkrSPJAz
溝を広げすぎてしまったのかもな、ブリッジの形式によっては対処できるが。
モデルは何?
754ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 05:10:03 ID:fUuOGQPX
FG-500というギターをもらったのですが、値段でいうと大体いくらくらいのものなんでしょうか
なんか直接値段聞きづらくって・・
よろしくお願いします。
755ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 08:34:57 ID:1cfirIKC
756ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 08:40:17 ID:O1SZ/DZ3
多分、市場価格は\30000前後じゃなかろうか?
普通(?)の奴なら。
ただ、もし幸運にもラベルが赤かったりしたら、状態によっては\100000超える可能性も・・・てな感じの、まるで芋焼酎 霧島のようなギターなのだよ。

まぁ値段だけで価値を量らず、大事に弾いてあげなさいな^^
757ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:20:31 ID:fUuOGQPX
>>755-756
いろいろ調べてみると、
ttp://sound.jp/retrobazar/NewFiles/aco-list1/Yamaha71FG500.jpg
ケースとか、何から何までこれと同じでした
赤ラベルと言うそうですね。

我が子のように大切に扱いたいと思います
ありがとうございました。
758ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:23:50 ID:fUuOGQPX
直リンは見えないみたいですね・・
★1971年 ヤマハ FG-500
ttp://sound.jp/retrobazar/NewFiles/aco.html
759ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 17:55:25 ID:FJ8nkS4X
販売店に情報開示せず今時、在庫管理もできない どうしようもないメーカー。
どうりで販売力もない。ただ製品出してるだけ。
760ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 12:38:55 ID:HQz8Su/s
A2も海外からくれば安くなるんだろうか
761ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:02:10 ID:iRsiCUji
Pacificaで生産国が日本かアメリカのってある?
762ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:12:40 ID:JBns2vAY
ある。
763ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:16:04 ID:iRsiCUji
pacifica custom以外に何かあるっけ?
764ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 17:53:09 ID:JBns2vAY
USA2
765ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 20:04:37 ID:c4aeP2oz
9**て国産じゃないの?
766ドレミファ名無シド:2007/04/01(日) 22:16:46 ID:EdsXoqFV
sc800を友人が譲ってくれると言ってるのでいろいろググッてみたんだが。
SCシリーズってあんまり数がないのか?
767ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 00:46:51 ID:we21f+6l
>>746
つthunder

sanderとかだったらスマソ。
768ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 16:15:52 ID:nuNHihEl
>>766
cs、人気ないんじゃね?
7000持ってるけど、あまり使ってないや。
769ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 12:36:12 ID:S2n0raD5
YAMAHAはMGを再販すべき。
PAKモデルはイラネ。
770ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 21:03:12 ID:1iLpsFUO
CARでメイプル指板でピックガード付いてるMGなら買う
771ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 22:12:26 ID:sOqYxX/M
おれはローズ指板のパッパラーモデル。
772ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 06:33:18 ID:aGj1pNPM
安めのアクティブが一本欲しいなと
思ってるんですがBB614で良いかな?
長く使えます?
ユーザーの方教えてください。
773ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 07:47:21 ID:lyyZcuRz
>>771
あれ欲しくてカタログよく見てた〜。
金なくてMG−VRになったけど・・・

ボディがアッシュで、ウィルキンソン、ロックべグなMGが欲しい。
774ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 11:17:41 ID:CFNYRZxw
MGって持った感じ弾きやすそうだけど
スケールがほんの少し短ければ
ムスタングとかを欲しがる層にも売れたかも
775ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 12:26:15 ID:9/ctRTLB
さすがにそれは無いんじゃ
776ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 12:59:58 ID:Je9UJM5w
形がアメーバみたいで気持ち悪い。
777ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 14:58:02 ID:d/i0LdnM
なんか宇宙生物みたいだとは思う。
778ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 19:42:55 ID:Cnhe2QZG
スペック的には是方博邦モデルMG-HKがいいな。
ただ一点、ミディアムスケールなのが残念だ。

近い仕様でロングスケールのMG-Iもいいが26F仕様という欠点が…
779ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 10:16:08 ID:23klImMs
是ちんモデル、ちと音細いよ〜
そうじゃなくてもMGは重厚さに欠けがちだけどそれに輪を欠けて・・・。
HRには向いてないんだよなぁ。

>>773
オレも昔このスレでMGonウィルキンソンの話題上げた時、なかなか良さげな反応あったのよね。
同じ事考える人結構いるの分かって何か嬉しい。
実際あのコンパクトなボディにはかなり相性良さそうだし。

オレは最近ウィルキンソンに加えてAESの6連独立ブリッジも気になってる。
この間知人にToM装備したMG弾かせて貰ったらエラい鳴るんで驚いたのよ。
だからAESの奴も絶対合うハズ。

ちなみに今、愛機Mの指版をエボニーに張り替えるべく金策中(`・ω・´)
780ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 14:34:33 ID:nMqztO6o
何故そんな無駄、いや無茶を
781ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 18:24:30 ID:23klImMs
ん? 無茶ってどの辺?
782ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 18:49:33 ID:dsl0tuST
四番張替えじゃない?
783ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:31:38 ID:gN+AiuFu
北島健二は今でもMG結構使ってるんだよな
90年代に作ってもらったこのカスタム
http://www.youtube.com/watch?v=WmA5sBdNn1M
784ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:20:12 ID:doBUqIy5
AES○40シリーズって一年も持たなかったんだな。
今から探すとなると新品は無茶かな?
785ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:23:07 ID:PQtUwHBT
SG500が3万で売ってたんだけど買い?
786ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 22:45:44 ID:sAO+VBhe
>>779
ネックごと作ってもらった方が下手したら安上がりじゃないか?
787779:2007/04/07(土) 09:42:09 ID:8zn12Yrq
ああ なるほろ、確かに値段的にはね。
でもMG−M自体発売されて15年以上、手に入れてから少なくとも10年以上は弾き倒してきた訳だから。
その「弾き込んだ歴史」はプライスレスw
ただその分、指板の痛みと消耗も激しくて・・・フレットも3回打ち直してるし。

実際ウチの子達の中で一番艶のある良い音するのよね。
788ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 09:51:40 ID:05uu+nDB
www.youtube.com/watch?v=E7BTR1L2HzM
横流しですが、かっこいいですね

ボーナスの購入リストに加えようかとおもうのですが、P/Uの改造などは出来るか
知ってる方いましたら、教えてください
789ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 10:25:41 ID:qRpHMwEn
ATTITUDE 75にディマジオPUを2つ搭載して使ってます。
しかし最近ピックアップの接触不良なのか、時々音がならないことが
あります。痛い…自分じゃ修理できないし。。。。。
790ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 12:00:19 ID:8zn12Yrq
時々ってのから推測するとジャック周辺のトラブルの可能性が高いかも。
ヤマハ製は何故かシールド抜き差し&ピン回転程度で断線しやすい気が。
ジャックが緩みやすいのかな?
791ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 13:23:21 ID:lpQ90VU/
>>787
おま、「ウチの子」ってペット溺愛してるオバちゃんみたいだぞ!
792ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 14:06:43 ID:qRpHMwEn
>>790さん
ジャック周辺ですかぁ、今度一楽器やでみてもらおーかな
自分でやって壊したら悲しいしね…
793ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 15:04:52 ID:rn6ydJOW
キルスイッチのインストールのしかたよくわからないんですけどおしえてもらえますか?トグルスイッチはかったんですが
794ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 13:30:21 ID:oKKM3iol
>>787
ギターを「ウチの子達」だなんてキモイ
795ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:26:43 ID:ywZTHi1j
796ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:37:46 ID:GOPeskJu
チャゲじゃん
797ドレミファ名無シド:2007/04/09(月) 22:44:41 ID:ywZTHi1j
性能的にどうなんだ?
珍しい色のMGSだな
798ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 00:20:30 ID:RT57FSwg
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新潟情報専門学校の人が淡々と書き込むスレ3 [専門学校]
シャイな彼を振り向かせたいっ!◇20 [恋愛サロン]
【VW】ゴルフX GTI Part9 【GOLF】 [車種・メーカー]
ジーンズに合う革靴 PART2 [靴]
DION規制喰らった奴の溜り場3 [シベリア超速報]
799ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 12:56:35 ID:etDgfwbt
>>794
正直 傷ついた(´・ω・`;)
800ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 16:01:02 ID:UhCKazX+
( ´ ・ ω ・ ` ; ) 時 代 は ワ イ ド
801ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:23:05 ID:qbH9oAQN
802ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 22:23:43 ID:qbH9oAQN
803ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:40:26 ID:yHcr2ZF3
Pacifica 612V は上面 5mm 位が濃い色に成ってますが、あれは色を変えて塗ってるのでしょうか。
804ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 21:47:35 ID:OnzFKTQw
>>803
メイプルトップじゃなかったっけ? 材質が違うから色の「のり」が違うんだと思うよ。
805803:2007/04/11(水) 21:57:41 ID:yHcr2ZF3
>>804
実は手元にあるんですが木目が同じような感じなので色だけ 5mm くらい
塗ってるんじゃないかと思ったのです。確かにスペックではメイプルトップとい
うことになってるみたいですが。
806ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 23:15:49 ID:sbY/VGEE
807ドレミファ名無シド:2007/04/11(水) 23:53:08 ID:ep6Wsx5T
612vのメイプルトップは極薄の化粧板だよ。
バインディングっぽく見えるように塗り残してある。
それが格好良く言うと「シミュレーションウッドバインディング」
808ドレミファ名無シド:2007/04/13(金) 21:26:11 ID:w5UdX06s
初心者です
MGのソリッドとセミホロウって、
音的にどんな風に違うの?
809ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:30:41 ID:CoCzS4R8
ああ、最高だよ。買いな
810ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 02:17:21 ID:DiKvmu9H
sbv500s再販キボンウ
811ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 12:14:38 ID:n3V2Y7LK
誰かBBG-5S売ってるとこ知らない?
812ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 15:19:34 ID:TRHVKwuY
>>693
恐れ巣だが、NE2はアメリカ製じゃないの?
と店員に言われたんだぜ。
気にしてないんで調べてないが今ではすっかりメインベースです。
813ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 01:52:33 ID:oalzDLq2
>>811
み〜つけた。教えてほしいのォ?
814ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 02:29:05 ID:tbEzDA6x
きめえw
815ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 04:44:12 ID:4NNzGB4S
きめえww
816ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 05:10:51 ID:qniusirq
きめえwww
817ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:47:15 ID:GXDlHS2U
>>812
その転院しったかのアフォ!!
ネーサン・イーストはアメリカ産だがBBNEやBBNE2は日本産。
818ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:33:58 ID:oalzDLq2
>>814
オムツしてんの
819ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:36:21 ID:oalzDLq2
>>815
けじらむし
820ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 12:39:46 ID:oalzDLq2
>>816
ゴキブリの卵食べたら虫湧くよ
821ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:28:19 ID:izI2UUze
aes620ゲッツしたんですが、アンプはやっぱヤマハ製が一番?
822ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:36:42 ID:tbEzDA6x
いやべつに。
823ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:49:54 ID:G5hTSJq7
たとえ一時期でも、アラン・ホールズワースを納得させたヤマハはスゴイ、
と思った。
824ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:06:00 ID:oalzDLq2
ホラ吹き王子
825ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:20:13 ID:jvzITiDV
SGV-800ってどうですか??ほしいのですが。
826ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:33:07 ID:wCKBNJbT
近所の中古屋にビリーシーンモデルが置いてありまして、そのネック自体はメープルか何かにクリア
塗装なのですが、ヘッド辺りが微妙にピンクに染まっているのです。
これは白濁とはまた別な経年変化なのでしょうか?
827ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:59:26 ID:gOboP8ug
IDてす
828ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 17:14:43 ID:lMktBann
パシフィカ604のピックアップの大きさは、YAMAHAオリジナルなのかな?
829ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:00:33 ID:gK+n0u2V
>>826
ホの字なんだよ、貰ってやりな
830ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 18:29:36 ID:izI2UUze
>>829
その発想はなかったわ
831ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:25:37 ID:oalzDLq2
ホモ、男同士でエッチ
832ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 19:53:57 ID:xusnzIEi
スターンモデルいい音すんなー
欲しいぜ
833ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 20:09:10 ID:oalzDLq2
>>814 >>815 >>816は農耕3P掘って掘られてイキまくりの変態
いやらしい音立ててノドまで咥え込むほどに欲しいのォ?変態ぎたりすとォ
834ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 21:54:05 ID:+k42o3LT
YAMAHA。エフェクター界にもう少し着手しないかな
835ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:04:55 ID:Wa2BI+k/
>>830
そう言いつつ実はウゼー事言いやがったって思ってんだろ
IDがそう言ってる
836ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:08:46 ID:tbEzDA6x
IDは嘘つかないからな。
837ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 22:33:42 ID:M1Zb7T/c
>>832
スレの前の方でリアがパラレル配線ってレスがあったんだけどどうだった?
838ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 23:26:21 ID:N3Re1UsP
>>835->836
サーセンwwwwwww
839838:2007/04/15(日) 23:44:21 ID:izI2UUze
ミスったwwwwwww
サーセンwwwwwwwwwwwwww
840ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 23:46:50 ID:tbEzDA6x
もうお前は左遷だ
841ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 00:49:52 ID:rzcAUQbK
>>840
なんて読むんすか?wwwww
サーセンwwwwwwww
842ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 01:44:58 ID:TkMuiAlK
左遷(させん)
現在の役職より低い地位や官職に移すこと
843ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 02:42:31 ID:yucQfNS5
リストラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
844ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 03:25:51 ID:cVqtR5Us
LB-1JJの詳細ページありませんか?
ヤマハの過去データベースにも載っていません
845ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:14:11 ID:aKi0VabW
>>286
マジレスするとそいつは透明の塗料にピンクのパール粉を
混ぜ込んでいて角度によってピンクに見えるようになっている。
昔のピンクのカスタムBB3000時代からビリーはピンクが好きなようだ。
846ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:14:38 ID:rzcAUQbK
>>842
本当にありがとうございました。

aesって弦のゲージは何がいいんでしょうか?
847ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:18:07 ID:TkMuiAlK
好きな奴。
848ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 19:20:32 ID:RB9rXo1p
ああいう系統は基本的に太め。
849ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 20:13:13 ID:rzcAUQbK
>>847->>848
サンクス
009が好きだけどとりあえず010でいってみます。
ありがとうございました。
850ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 21:45:58 ID:aKi0VabW
>>846だけど・・ミスった。286じゃなく>>826ね。
851ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 03:34:14 ID:MXRfAAlQ
>>813
加藤鷹!加藤鷹じゃないか!
>>825
欲しいのなら買えばいいんじゃね?
852ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 14:59:35 ID:9x+ZCw2k
>>844
昔使ってました。
853ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 20:07:05 ID:iGWZ7OM8
え〜、今日恐る恐るヤマハRGX A2エアギターを死相してきました。
軽い、信じられない位。
ボディの鳴りが不思議な感じだた!
もちろんレスポの太さはないが。
よくあの値段で発売したな?ヤマハ
854ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 21:38:03 ID:DVdyL64b
3万にきったら買うぜA2
855ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 22:01:50 ID:iGWZ7OM8
ゼロエンデモカウナカス
856ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 22:34:11 ID:DVdyL64b
0ならか
857ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 09:46:48 ID:f7rbu30q
>>853
確かに軽いが肝心の音がね・・・
実はレジェンドの桐ラトも同等かそれ以上に軽かったりする。
俺は↑こっちの方が断然安いしイジリ甲斐があるから良いな。
ワッシュバーンのN4も激軽な個体があるし、音に関しては言わずもがな。

コンセプト・アプローチとしては面白いけど、楽器は良い音出してナンボだからね。
軽さ「だけ」に特化されてもなぁ。
858ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 13:25:58 ID:Sls462/C
保守的に凝り固まってしまってるエレキ業界で
何か新しいことをしようという志は買いたい。
859ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 14:22:34 ID:8FjNZpF2
そんなに音悪いかな〜?
やっぱ重たいのにハムが絶対か。
買おうか迷う。
860ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 16:24:17 ID:1MHafTqW
>>859
それはない。SGやVは軽いがハム。
861857:2007/04/18(水) 17:32:26 ID:f7rbu30q
良い音悪い音なんて荒れる元だったね・・・申し訳ない。
なんちゅうか、使い所の難しい音って言えばいいのかな?
当然 重厚さは感じないし、特別ヌケる音って訳でもないしなぁ
862ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 18:26:52 ID:Gz3sNiHK
アクティブつければいいんじゃね?
863ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 19:06:00 ID:xfIkqNnC
A2の良いところは軽さとデザインだから
音と値段だけ見るとアレなのは否めないよね
864ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:28:24 ID:8FjNZpF2
そうですね。ちゃんとしたハムのギター欲しいからエピのレスポ辺りと死相し較べてみますm(__)m
865ドレミファ名無シド:2007/04/18(水) 21:40:33 ID:tqwXGwIk
>>864
その前に初心者板行った方がいいぞ。
866ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 02:30:05 ID:atINEVYj
A2とエピレスポ天秤に掛けるとは;;
867ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 05:58:44 ID:OTsQ4Omh
のし
868ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 07:42:07 ID:stfFjjhj
寺内タケシさんとの共同開発によって“日本オリジナル”の高品質エレキギターを
目指したシグネチャーモデル

■「寺内タケシとブルージーンズ」結成45周年記念“寺内タケシモデル”
ヤマハ エレキギター 『TBJ CST2』
−価格100万円、限定45本の受注生産、4月19日(木)受注開始−

http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07041801.html
869ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 08:27:55 ID:5gJ20sBk
100万ってこれまた…手はかかってるみたいだが、それにしても。
16可変エンドピンがウケた。ブリッジのデザインもいいし、なんか
弾きやすそうな感じはするんで一度試してみたいが、でも値段が…
870ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 09:29:29 ID:3b7jhaSO
カローラ1台分にも満たないと考えれば安いもんよ!
買っちゃいなよYOU!
871ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 17:37:07 ID:VZyAPOtK
値段も45万にすればいいのに。
872ドレミファ名無シド:2007/04/19(木) 18:45:38 ID:sTX6GDma
叔父さんが、寺内タケシやベンチャーズのマニアでBJ-Proという35万くらいの
モデル持ってる(バラのインレイの無い)。一度だけ弾かせてもらったことがあるが、
ネック幅が狭くちょっと戸惑った。でも凄く引きやすかった。トレモロアーム
はシンクロほど変化は少ないが乱暴にアームダウンしても殆ど狂わないのがGood。
サウンドは輪郭がはっきりした感じで透明感の有る音。PUのパワーはそんなに
有る方ではないのでハードロックには不向きかも。
873ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 00:53:56 ID:RzFfW5t8
成金趣味全開の装飾を取ればSGV1200(12万)と大して変わらないような気がして困る
874ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 11:50:20 ID:kqLvwufi
変わらないどころか余計なモンが付いてない分、1200のが良い音なんじゃないか?

つか、前に誰かうpしてくれた、どらいもんシグが欲しいな。確かSSだっけ?復刻せんかな?
アレは女の子にもウケるだろうしな。
妹に写真見せてみたら、「もし赤いのがあるならインテリアにしたい」そうだ・・・って弾かねぇのかよ(;´Д`)
875ドレミファ名無シド:2007/04/20(金) 13:50:10 ID:poUS4DDX
そんな時こそデイジーロックですよ。
876ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 21:22:22 ID:1Q4CfviX
新しい寺内モデル、100万かよ・・・

http://www.yamaha.co.jp/news/2007/07041801.html
877ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 21:24:25 ID:1Q4CfviX
連投スマソ、もうあったんだね、ゴメン!
878ドレミファ名無シド:2007/04/21(土) 21:27:44 ID:vFuOyqTR
16ポジション可変のエンドピン、
すげーな、初めて診たよこんなの
879ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 02:18:27 ID:C5ksWL3f
楽器屋でRGX520FZに人目惚れしてしまった
このスレでも評判いいらしいし値段も良いから欲しいんだが
人生初ギターにポジションマーク無しのインレイギターはキツそうで悩む
880ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 04:07:49 ID:sJwy+vxt
寺内モデル完売だとよw
おっさんは金持ってるな〜
881ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 06:05:35 ID:NsSY+Zt4
>>880
マジ?
882ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 06:14:19 ID:pqE3PoXc
883ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 10:56:31 ID:o5Ks/a6l
YAMAHAグループの関係者が、投機目的で買い占めたとか??
884ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 12:50:58 ID:7/ZUqdMt
恐るべし団塊マネー
885ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 18:51:03 ID:Qx76iGXb
>>883
それは無いと思う。元値が100万なんてかなりリスキーだぜ。
それに高々100万だから無理って買い物でもないし、数も少ない
から普通に完売してもおかしくない。俺が定年退職するころには
一体誰のモデルがぼったk(ry
886ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 20:17:12 ID:oklDWbW8
仏陀でもあの程度だからな。
20年後に売ってもトントンか損するくらいじゃね。
887ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 22:31:58 ID:RDN0srkF
「完売」ってことにして市販するのやめたとか。
888ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 22:44:33 ID:aCiu2lPZ
そして華麗に888をget
889ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 21:44:14 ID:LRSDh6OW
TRB-1005が中古で6万って買いかな?
890ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 04:51:14 ID:CxUyW3s4
まあ程度によると思うが、その値段なら買っていいんじゃね
891ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 05:54:44 ID:sGdtjkk7
TRBに4弦モデルが出たね。
BB-414にも新色が出た。

もう廉価版でしか新製品は出さないのかな・・・。
892ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 18:50:09 ID:CxUyW3s4
あっ、本当だ。だが肝心の写真が載ってない。YAMAHAのサイトは見難いな。
893ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 19:59:10 ID:v58BAi/i
>>890
プリアンプがフォデュラに変えてあるらしい
店に聞いたところネック反り無し、スロッドも大丈夫
フレットの減りもそんなにないらしい
今度見に行って決めようかと思うけど。
見る時どんな点に注意したら良いでしょうか?
894ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 20:12:51 ID:3nMqzP2b
フォデュラ
スロッド
895ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 20:25:02 ID:shsgNhfe
店員に騙されてるかもぞ。もしかしてTRBですらないかもぞ。
896889:2007/04/24(火) 21:15:57 ID:v58BAi/i
ttp://www.shimokura-guitar.com/outlet/item_desc.php?id=3669&tmpl=0
これなんだけど
騙されてるのかな?
897ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 22:33:02 ID:nA4RHvzy
マジでフォデュラって書いてあるwまぁ状態もよさそうだし買いじゃない?
898889:2007/04/24(火) 22:57:14 ID:v58BAi/i
>>897
今度試奏して決めようかと思います。
899ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 23:16:44 ID:CxUyW3s4
>>893>>896
フォデラのプリアンプに変えた理由は判らないが、音も含めて納得して買うのなら良いんじゃね。
(オリジナルのプリアンプが付属しているのなら尚良し)
じっくり試奏して、馴染めそうなら買えば良い。
トラスロッドは店の言い分を信じるとして、後はネック・フレット関係を確認すれば大丈夫。
900ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 00:28:45 ID:ykCOh9Zx
迷言の生まれる場所、ヤマハスレ。
901ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 02:05:12 ID:zFJEdhUj
YAMAHA AEX-1500って良い感じだ。アイバの安いのに
似た見た目のがあるのが痛いが
中国製なのかな?高いから日本製?ベンチャーズっぽい1200は外国なんだよな。
俺は興味ないけど・・

AEX-1500のベースがあればヤマハ一生ついていくのに
ビートルズ好きでスマンwでも確実に売れるぜヤマハさん・・
ちくしょう!いつか偉くなってリクエストしてやる!
902ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 09:34:13 ID:IHg1p7Hm
飛鳥モデルでも買いなされ
903ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 14:14:02 ID:gAxWG1xs
いやスチュアート・サトクリフなイメージ的に
ただ弦の代金が馬鹿にならないんだけどねw
904ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 16:01:32 ID:twmdVX/n
当時の飛鳥モデルは30万
5バンドEQ搭載、ピエゾ、電磁切替
http://homepage.mac.com/coolguitar/stocklist/ym0001.html
905ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 17:24:51 ID:cAm8Uc0c
その形って人気あるの?
906903:2007/04/25(水) 17:37:07 ID:gAxWG1xs
チャゲアスはほしくないです・・

上のAEX-1500って誰か使っている人いる?エルヴィスの
ギターラインを弾いていた人のサイトを見るとマーティンが
関係してるみたいだが(違う人かもしれないけれど)
907ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 21:40:47 ID:twmdVX/n
908ドレミファ名無シド:2007/04/25(水) 23:45:09 ID:pQP4T7pn
>>907
このタイプはくびれた部分に太ももがフィットしないと痛い
909ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 16:01:22 ID:3/+lKb/5
910ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:08:01 ID:FS7nl6LF
911ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:09:06 ID:crWQ9CRA
912ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:23:08 ID:eNyrEknz
913ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 17:46:32 ID:nn/ykX0N
914ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 22:46:31 ID:IAWP6AGI
915ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 22:50:46 ID:eNyrEknz
ちょっと日本酒燗してくるノシ
916ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 02:01:55 ID:LY6fTIP8
aes使いの人は、ピック持ってる側の手刀はどうしてる?
917ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 03:17:32 ID:f9JNc1p8
元気にしてるよ^^
918ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 03:19:28 ID:LY6fTIP8
>>917
元気か。
919ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 03:46:57 ID:v+Sjz73Q
元気があれば何でもできる
920ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 03:50:53 ID:E5/drdTF
迷わず行けよ行けばわかるさ
921ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 04:52:45 ID:Zh9vHR0p
行くぞーっ!
922ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 05:09:31 ID:K4rbckqx
いーち!!
923ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 05:35:45 ID:TdFQxXfE
だぁーっ!!
924ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 12:38:18 ID:v+Sjz73Q
はえーよw
925ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 13:36:45 ID:ZkPq/Nt0
せっかち君でつね。
926ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 16:24:37 ID:VRwFKhxr
おとぼけ君
927ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:27:33 ID:8/CdRjat
よし 藻1回だ、いーち!
928ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 20:49:23 ID:bFLisETO
ヤマハのYZF−R1と言うバイクを所有している者ですが
バッテリーからバッテリー液が大量に吹き出しスイングアームや
カウル、チェーンなどが変質してしまいました。ヤマハのお客様相談室に
相談してもヤマハ発動機として国内販売している車種で無いので知りませんと
言う無責任な返答しかもらえませんでした。だめになったパーツを交換すると
20万以上かかってしまうので納得いかずバッテリーの製造メーカーである
GSバッテリーにしつこく詰問したらヤマハの要求する性能を満たすため
通常販売しているバッテリーに比べると希硫酸の量を多目にしてヤマハに
出荷していたのでバッテリー液が吹き出したそうです。ヤマハもその事は
当然把握しているのに知らぬ存ぜぬで押通すのは無責任だと思いますよ。
929ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 21:11:15 ID:ofEMcAa5
>>928
フェンダーかギブソンに買い替えたらどうでしょう?

ただ、国内販売されていないとか言い逃れされ
たのが嫌なのであれば、フェンダーの方がお勧め
かもしれません。

いっそ国内の工房系でオーダーという手もある
かもしれませんね。
930ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 21:22:33 ID:LaFKqJAq
フェンダーの250CCビッグスクーターてかっこ良い!
931ドレミファ名無シド:2007/04/29(日) 22:29:28 ID:gYK8iW/r
ビッグスクーターなんざ
932ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 00:27:08 ID:Tj29kJ8G
だぁーっ!!
933ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 04:14:15 ID:SMp2xkXV
>>928
マジレスで格好悪いが、国土交通省や消費生活センターに相談しなよ。
934ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 15:15:26 ID:ngDGYJno
ううん、>>933は格好いいよ。
935ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 21:47:05 ID:mCkk05uD
なんだこのカオスwwwww
936ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 00:33:12 ID:GEryx+lq
にーい!
937ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 00:40:01 ID:W2n7+rct
さーん!
938ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 00:48:47 ID:Ogeb7Bmv
しゅーん!!
939ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 01:20:28 ID:x2OZRMxY
エビドリア〜!!!
940ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 09:43:34 ID:dUQKbEAH
ヤマハスレってこんなにノリよかったっけ?
941ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 09:49:30 ID:Ogeb7Bmv
そりゃナウなヤングばかりだからな
942ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 14:34:14 ID:izctSStQ
イカしたスレだなぁ
943ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 14:48:34 ID:Xv+eV0l0
そりゃもうガラスの十代ばっかりだからね
944ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 20:55:53 ID:x2OZRMxY
しゃかりきコロンブスだしな
945ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:37:53 ID:Xu+UCTl0
がんじごんじのことかー
946ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 00:07:54 ID:QhcNjjmu
ハイカラも今やハイアンドマイティカラーの略語になっちまった。ゾンビ語?
947ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 00:44:40 ID:NRoOHre5
ttp://www.youtube.com/watch?v=CPFGXd1urbU
ttp://www.youtube.com/watch?v=D7BHEid902Q
RGXユーザーみたいだけど、うまいね。。。
948ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 00:57:46 ID:GceezIEX
多フレット欲しさに
PAKでもパッパラでもない素のMG買ったんだけど
なんかこうインギーでも弾きたくなる音に感じた
大事にしよう
949ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 02:11:57 ID:MacsPDCJ
自分はMG-1Rが欲しいけどさすがに出回らないわな
950ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 07:37:41 ID:wmxzCq3E
>>948
MGは確かにストラトに近い音するけどね・・・インギー弾くのは勘弁して下さいm(_ _)m
>>949
アレはホントにレアだからなぁ
数年に一度オクに出れば良い方だよね
オレもいっぺん弾いてみたいわぁ(´・ω・`)
951ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 09:06:42 ID:y5jtnKZl
>950
別に何弾いたっていいじゃん
俺はインギー好きでもないけれど…
952ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 22:44:07 ID:TokAUv//
TRB-1005弾いたことある人レポお願いします。
953ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 00:48:28 ID:ZGGls12h
今日1004と1005試奏してきたが、1004の方が音の抜けがよかった。1005がはずれだけだっただけかも。
5弦の割にはネック細くて弾きやすかった。
954ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 09:39:07 ID:iEBrKmHD
だぁーっ!!
955ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 12:19:03 ID:/yJHn3xB
遅っ!!!
956ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 01:14:08 ID:/PyT6AB6
パシフィカの一番安いのにダンカンのシングルとJBを付けてみた
あまりに良過ぎてサルみたいに弾き続けて気がついたら3時間経過
PU以外のポテンシャルは元々高かったんだなあと実感
いきなりメインギターに昇格したさ
957ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 21:10:34 ID:wHis8Rjv
うん、以前312かな、手元にあったが鳴りも良かった。
シングルPUの音が細かったが、用途次第で充分使えた。
台湾ヤマハの閉鎖は残念だね。
958ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 17:47:53 ID:G3HUWhml
>>957
インドネシアで

いいじゃないか

ヤマハだもの

>>956
俺も色物改造目当てで手に入れた312-2が
あまりに良いので困っております。
シュパーゼルとウィルキンソンブリッジに換装
したら益々困ったことになってしまいました。
959ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 17:51:38 ID:0C650Zft
一番安いのってパシフィカ112じゃない?
確かに音が細くてどうしようもないPUが乗ってたし塗装もパーツもチャチかったが
木材加工と組み込み精度はよかった。安いストラトタイプでナチュラル塗装が
あるのもよい。
960ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 17:54:32 ID:FPhzC3dE
USA2お気に入り。
961ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 21:36:58 ID:6d1S6i2N
112J改造しまくり、
以前画像うpしましたが、リアPUをディマジオSDに、フレットをジャンボ
に打ち替え、ブリッジサドルをUS.Fender純正のブラス削りだしに(要加工)
あと、トレモロブロックが小型で質量が小さいので釣具屋で板錘を買い、
何重にも巻いてハンダで固定しました。サーキットはチャチなのでPOTと
配線材を交換、驚異的にサスティーンが増し超お気に入りのギターになり
ました。元々加工精度の高いギターなので、改造のし甲斐の有るコストパ
フォーマンスの高いギターだと思う。
962956:2007/05/06(日) 22:32:53 ID:JfgLe6mC
そう、私のは112のナチュラルです。艶消しだし木目は安っぽいw
だけど、前から欲しかった太目のハムバッカーサウンドが出てるし、
フロントは鈴鳴りみたいで、部屋にあるどのストラトよりストラトらしいですw
今日はプッシュプルスイッチでJBをタップできるようにしました
もう手離せない一本になりつつあります
ダンカンのPUが優秀と言えばそれまでですが、ネックの形状も
自分には合ってました
ボディは大きくザクってあるからHSHに改造したい人にもおすすめです
963ドレミファ名無シド:2007/05/06(日) 23:20:58 ID:ccV+C//N
>>961-962
普通、他社でこの手のエントリークラスのギターは大概がスペックや見た目優先で、組み込み・加工精度がウンコだけど、ヤマハ製品は別格だよね。

ただ、確かにナチュラルだと安っぽく見えるのは否めない。
ネックや指板がメイプルの場合まるで漂白したみたいに妙に白かったりね。

いっその事「スモーク」してみたらどうだろ?
割れや捻れに注意が必要だけど、オークみたいな高級感のある風合いになる。
乾燥によって音にも少し深みが出そうだし。

あとイナーシャブロックだけど、板錘って鉛でしょ?
しかも半田は接着剤じゃないから、ギターみたいな連続的な振動を発生する物の場合剥がれる可能性もある。
車の部品とかの適当なスチールのブロックを板金屋や鉄工所で溶接してもらった方が効果高いよ。多分。
964ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 02:05:31 ID:0xjVZZUJ
MG-1Eを使ってたけどシングルPUが使い物にならなかったな。
リアのハムは良かったんだけどね。
965ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 19:29:59 ID:sPBdo9eE
TRB ってヘッド落ち激しい?
966ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 03:11:15 ID:F+4f/GpD
そうでもない。滑らないストラップ使えば住むよ
967ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 17:37:48 ID:EwrxnMVB
迷わず買えよ、買えばわかるさ!
968ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:33:52 ID:Mbpt3HsL
いーち!
969ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:34:54 ID:lmL6YYvG
だーっ!
970ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:57:54 ID:mwOSDAhD
この雰囲気じゃ、次スレのタイトルに【闘魂】とか入りそうだなw
971ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 00:59:00 ID:FISuSxM0
972ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:18:53 ID:Mbpt3HsL
ストラップピン側を下にすると顎に見えなくもない。
973ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 01:22:03 ID:Mbpt3HsL
まだ初心者でろくに弾けないが、112J、520FZ、A2が欲しい。
974ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 03:13:08 ID:Xdk9WSN3
【いーち!】ヤマハYAMAHAのギター・ベースについて10【だぁー!】
にしようぜ
975ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 03:36:46 ID:dudblK54
フォトラトをジムとすると112jはジェガンくらい?
976ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 03:53:56 ID:2D8x6XVd
ガノタは空気読まずにすぐ
「ガンダムに例えると」だからなあ
977ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 04:16:34 ID:dudblK54
いや別にガノタじゃないよ、例えやすいかと思ったもんで。
すまんね。
978ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 06:42:20 ID:Mbpt3HsL
アフロダイAとダイアナンAぐらいか?
979ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 06:54:32 ID:Mbpt3HsL
>>938
この不死鳥野郎
980ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 16:20:20 ID:U0W9wXNE
TAKモデル以外のMGの情報てなかなか見つからんのう・・・
誰か知らんかや?
981ドレミファ名無シド:2007/05/09(水) 23:00:45 ID:31OXwKgV
見せて貰おうか、ヤマハのエントリーモデルとやらを!
982ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 02:41:06 ID:URjtTBHZ
>>980
情報って? このスレで結構話題に上がってると思うけど・・・
TR、UR、VR、是方モデル、パッパラモデル、あと昔ピンクサファイアモデルって無かったっけ?
確かTMN木根も使ってたけどモデル名は知らん。
983ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 08:30:46 ID:YxDuNfmS
>>980
Tak以外なら
MG-Standard
MG-URS
MG-KU
MG-HK
MG-US
ボディの形状が違うけどヘッドがMG
MGS-Custom
MGS-Standard
何を聞きたいのか分からんから取り敢えず以上で
984ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 10:29:28 ID:URjtTBHZ
USて確か2ハムでミデスケの奴でしょ?
一応PACモデルじゃなかったっけ?


どーでもいーけど誰か次スレ頼むよぅ(´・ω・`)
985ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 13:07:07 ID:vHs1jqCB
カソスレ、ヤメー
986ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 13:17:13 ID:/S6kqhsd
次スレです

【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 10
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1178770593/
987ドレミファ名無シド
MGシリーズ載ってる
ttp://webweb.web.infoseek.co.jp/gofg7/extra23.html

木根が使ってたのはMG-1R、同時期にRGZのメイプルも使ってた