【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
【YAMAHA】ヤマハのギター・ベースについて 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092500018/

ヤマハのギター・ベースについて 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061734265/
ヤマハのギター・ベースについて 2周目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1028616654/
ヤマハのギター・ベースについて
http://music.2ch.net/compose/kako/1003/10034/1003415984.html

公式頁
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/index.html
過去モデルデータベース
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/index.html

他に関連スレ,ページあったら >2-5あたりに
22:2005/04/13(水) 09:21:53 ID:GGNQF9F8
2get!
3ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 10:18:45 ID:cu3C0vGr
オハヨー3

恐らく20年前後前のヤマハ製テレキャスモデル持ってんだが詳細知ってる人いたら情報おくれ。

現段階で分かってる事は、メイプル系(クルミ?)ネック&F/B、レスポ並に重いって事くらい。

古いモデルに詳しい人いたら反応シクヨロ。写真うpするんで(PIC.TOだけど)。
4ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 10:55:21 ID:La5nm0r6
4様ついでに…

>>3
上のリンクにある過去モデルの中のSJでは?
5:2005/04/13(水) 11:08:22 ID:cu3C0vGr
>4
トンクス
リンクあるのは分かってんだけど今PC故障中で携帯カキコなもんで。

そっか、SJって言うのか。これって"良いモノ"なのかな。
サドルが壊れてる以外は完動品なんだけど、復活させる(リペアする)ほどの物かどうか悩んでてね。
6:2005/04/13(水) 11:37:32 ID:cu3C0vGr
>4
物置を探ってみたらハードケース等色々出てきたョ、中に説明書とかも入ってたし。
どうやらSJ-500みたい。ちゅーかヘッドにSuperJam500って書いてあったわ、申し訳ないm(_ _)m

ネックはメイプルじゃなくてカエデだった。よくみたらショートスケールっぽいし、もったいないけどこのまま眠らせとくよ・・・。

連書きスマソ
7ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 18:30:15 ID:wwAXp75j
みなのもの
>>1
という礼儀をわすれるな。
8ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 20:37:33 ID:NdA6b/92
関連スレ

◆◆◆YAMAHA ヤマハ SG Part1◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096572244/l50


     ・・・・・・・・・少なっ!!
9ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 16:34:07 ID:HEO6ASDE
メイプルネックのRGZってどうよ?
10ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 17:20:01 ID:89MrRjhq
>>1
乙.
今回のスレも1000まで生き延びさせましょう.
てか,yamahaのギター部門が生き残ってください.
11ドレミファ名無シド:2005/04/14(木) 22:36:47 ID:3jpBiNSz
あのーPacifica USA2 の新品って最近見かけた方いますか?
探しています。。。
12ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:50:19 ID:Mp804wOt
>>11
シラネ
13ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 02:02:33 ID:wrS5/Y0K
>>11
なんで中古じゃだめなんだ?
14ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 03:59:47 ID:McZQhqHw
潔癖症なんじゃない?
15ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 10:20:52 ID:PFll0OS2
高速かもよ。
16ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 17:36:27 ID:4vy+F7t+
Pacifica112Jを中古で買ったのですが、本体の裏のカバーがないんです。
フォトジェニのストラトのカバーを取り付けようと思ったのですが、ネジ穴が合わずつけることができませんでした。
このカバーを入手する方法はありますでしょうか?
17ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 19:37:51 ID:zRUXh4mA
今日、中古ショップで見たヤマハのモデルについて、わかる方教えてください。
デザインはストラトっぽい形で、ボディは生成り(木目そのまま)、ハムバック
マイク3つでフロイドのブリッジ、1ボリューム1トーンで、YAMAHAのロゴが
ヘッドにかなり大きくありした。よろしくお願いします。
1817:2005/04/16(土) 19:50:56 ID:zRUXh4mA
あ、あと、バックパネルは長方形で、スリットが2本入っていました。
連投失礼しました。
19ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 03:48:08 ID:Dg0gC5TT
>>17
ハム3発のヤマハは見たことないけど...
20ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 05:04:06 ID:xJSuJEkK
現行リストにも過去リストにも乗ってないシリーズってある?
中古で買ったヤマハのベースが載ってないズラ。
21ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 08:39:11 ID:7r//rOXS
>>16
どうして欲しいの?弦の交換する時は激しく邪魔だし
売りに行く時以外はあんな物は付ける必要ないと思うんだが。
2217:2005/04/17(日) 12:16:31 ID:t84W8vea
スイマセン。ダブルサイズのピックアップの間違いでした。
フロントとリアがダブルで、センターがシングルPUだったと思います。
2316:2005/04/17(日) 14:46:57 ID:ad7iht+T
>>21
無いと気になるんですよね・・・。
24ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 15:21:57 ID:EkEg9Frz
カバーのみはヤフオクでも余り見かけんぞ。

どーしても気になるならベニヤ切って作るか、ヤマハのカスタマーで聞いてみなよ
25ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 03:07:12 ID:m6FnehjQ
>>23
フォトジェニのカバーにあわせてネジ穴作ればいいじゃん
売る気ないならいいんじゃない?
ネジ穴あけたくらいで音はかわんないし
26ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 03:17:52 ID:U7AzS5+M
>>20
プレベ型とかジャズベ型はどこにも出てないねえ。
あとRBXとかMBとかBXも消される運命か?
過去リストで見られるベースはBBとSBだけ。
貴方のベースはどんなヤツよ?
27ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 04:03:14 ID:YOMOS/6C
パシフィカ112の利点を教えてください
28ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 04:37:15 ID:pHkcuhss
長所ならわかるが利点ってなにョ。
利点てのは比較対象ありきの言葉だろ?
29ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 05:42:05 ID:qJQ9EK+s
意味不明な質問増えてきたな。
春休みおわったはずじゃ・・・・
30ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 10:02:00 ID:b6jMqp2p
>>26
ああ、やっぱRBXってのはちゃんと存在したシリーズなんだ。サンクス。
RBX Super Medium Scaleっての。
現行のこれ http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000199/0000000199b.jpg
にヘッド以外クリソツ。

ベースは戯れに弾くだけだからなんでもいいんだけどね。
あまりにもネットに情報がないから気になって。
31ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 10:58:51 ID:qXQeC9xy
パシフィカ112の長所と短所を教えてください
32ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 11:34:27 ID:b6jMqp2p
あれでしょ?
必死に小遣いためたところで丁度買えそうなのがパシフィカ112だったりするんしょ?
だったら損はしないいいギターだよ。これで満足したかえ。
33ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 13:37:08 ID:B2vcBPRY
>>32
その物言いは見下ろしな感じで非常に印象悪ですが
その通りです。
出来れば具体的に
特に短所の方を教えてもらいたいです(予め分かっていればガッカリ度が減らせるので)
長所も少し教えてください(無きゃ買えません)
34ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 14:08:12 ID:y/dZhlFW
>>33
長所は、モダンなスペック、FBが350Rだとか、PUレイアウトが
SSHだとか、フレットが高めで減りにくいとか、あとはボディが
アルダーという中級クラス以上のギターに使われている
材である事かな。

短所は、使う人の好みにも拠るけど、ネックが細めのVシェイプ
とか、配線材がショボイとか、リアPUの出力がフロントとの
バランスの関係上さほど高くないので重金属系の音楽が
好きな人には若干軽めな音と感じるかも知れない事くらいかな。
35ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 14:46:17 ID:pHkcuhss
>30
手元の冊子カタログでは少なくとも'92年('91年10月作成)までは載ってたよ→RBXシリーズ
何か弾き易そうだな、ちょっと欲しいかも(-.-)

・・・ちゅーか'80〜'90年代前期頃のモデルはいいねー。
最近のモデルには何だか色気みたいなモノを感じないよ(´ーωー`)y─┛~~

>33
だーかーらー、君は質問の仕方が下手過ぎるのよ。
自分が抽象的で漠然とした聞き方しておいて具体的に答えろってのは無理な話。
それに「非常に印象悪ですが〜」なんて言ってないでまず一言お礼を言うのが筋でしょ。

あと長所・短所は使う人によって感じ方違うでしょーに。
普段聞いてるアーティストや、やりたいジャンルを書かないと答えづらいし。
要するにパシ112の何が知りたいかが分からない。
36ドレミファ名無シド:2005/04/18(月) 15:03:32 ID:xfgmxFmo
>>33
112なんて安物の質問してる時点で見下されて当然だよ。
大体そのクラスのギターはみんな似たり寄ったりなんだから何買ったって変わんないよ。
それにここで質問するより楽器屋で試奏した方が何倍も参考になるってわからない?
一応長所短所だけど
長所
癖がないから色んなジャンルに使える。
同価格帯のギターに比べて若干作りがいい。
ストラトよりシャープなルックスで(・∀・)カコイイ(個人的意見)
短所
癖がなさ過ぎて中途半端。
やっぱりランクの上のギターと比べると…
ストラトのようでストラトじゃないからなんか中途半端。(個人的意見)
ヤマハだってこと。(厨房になればなるほど馬鹿にする。)
3732:2005/04/18(月) 18:45:59 ID:KEyBKQpj
>>33
うん、そりゃバカにした物言いもするさ。そんなワケのわからん質問されちゃあ。
>>33自身がやりたいジャンルと今使ってる、もしくは触ったことのあるギターに感じた
長所や不満を説明してくれれば、
それを基準にパシフィカの利点を微細に説明してもらえたと思う。
○○のレスポールのネックが弾きやすかった、とかストラトの音が軽くて物足りない、
とか言われればパシフィカはそれに比べてどうかと言えるし。

ギターは出音、演奏性、ルックスの3つが大事なのに
3つとも人それぞれ感じ方が違う要素だからね。基準がいるべ。
3834:2005/04/18(月) 22:43:46 ID:04byneUz
>>36
そうかな?どういう音が欲しいのかにもよるけどパシフィカの
ルックスが気に入っているというのであればフェンジャパの
5万クラスのギターを買うよりいいと思うけどな。

ギターとしてのポテンシャルに関しては全く問題ないし。
39ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 00:40:34 ID:va1pkuJN
メイプルネックのRGZってどう?
40ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 11:36:44 ID:CiwGBbcG
>>30

RBX-MSっていうシリーズじゃないの?
オレ最初に買ったベースがRBX-MSIISって機種だった。
ミディアムスケール,アッシュボディ,ボルトオン24Fで
PJタイプの「YAMAHA Selected by EMG」っていうP.U.。
回路はアクティブ。買ったのは89年。

IISの他にIIとIIIがあってどちらもボディがバスウッド,
IIIはパッシブでP.U.も無地だったと思う。

4117:2005/04/19(火) 12:33:47 ID:ail6YlCE
だ、誰か…
42ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 13:27:43 ID:3HFFvVSW
>>41
とりあえず、写真うpってみ。
43ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 17:15:47 ID:dZ1WwPkA
>>39
それじゃ、スレてる魚群に糸をたれているようなもんで…
44ドレミファ名無シド:2005/04/19(火) 18:08:40 ID:rdFH/7WV
>>3
>> ネックはメイプルじゃなくてカエデだった。

今更だが、maple=カエデだろ?w
4517:2005/04/19(火) 19:02:24 ID:USlydZzf
写真…うぷしたいけどできない(;_;)
ボディは白木の生成りでした。
46ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 02:17:12 ID:sK7UYGKV
>>45
それはシングルサイズハムとかじゃなくて
ハムが三つだったの?
47:2005/04/20(水) 05:56:04 ID:2FC0vPv8
>44
厳密に言うと違う。
生育している地域が違うんだから同じ科目でも当然性質は異なる。
まぁ親戚みたいなもんだから特性(傾向)は似てるけどね。

魔法蟹でもホンデュラス産とそれ以外では違うでしょ?


追伸:良く見てみたらちゃんとロングスケールだったよf^_^;
あと、ネックもスカーフじゃないし、グリップ側に結構な杢がΣ(゚д゚)
よって復活決定!!・・・だがブリッヂどうしよ・・・。
48ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 06:23:31 ID:2FC0vPv8
更に追伸
>45
'94年のカタログにそれっぽいのがあったよ。

型番:RGX-421D
定価:\45000
BODY:alder
NECK:Maple(Scarf・Bolt on)
F/B:Rosewood(24F・350R)
BRIDGE:TRS-PRO
ペグやブリッヂの色はクローム。
1VOL・1TONE・5Pセレクタ、ピックアップはH・S・Hで色はナチュラルサテン、ヘッドに黒く太い字でYAMAHAと書いてある。

どぅ? 多分間違いないと思うけど。
49ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 09:23:57 ID:2P+s2Fyd
>>47
そりゃローズで言えば、ホンジュラス、インディアン、ブラジリアンでそれぞれ特徴は違うけど…。
Maple=英語、カエデ=日本語じゃないの?
それとも、Maple=洋物、カエデ=和物ってことなのか?
5047:2005/04/20(水) 10:41:38 ID:2FC0vPv8
>49
う〜ん、それはヤマハが当時どういう考えでそんな表記したかによるなぁ・・・。

ただ、一般的にはカエデとメイプルは"別物"と考えて良いと思うよ。
5145:2005/04/20(水) 11:26:02 ID:+0Lz5MqQ
>46
ごめんなさい、ハムバックは間違いでした。フロントとリアがダブル
(シングルを2つ並べたタイプ)でセンターがシングルでした。
52ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 13:40:47 ID:ZxhjkloE
>>51
RGX-421Dでググってみたらこんなのが見つかったけど
色は違うけどこれじゃないの?
ttp://soultrain.main.jp/guitar/yamaha_rgx421d.htm
5351:2005/04/20(水) 17:25:56 ID:+0Lz5MqQ
あー、あー、これです、たぶんこれの色違いです。
同じくヤマハの25Wアンプとセットで19800円、美品でした。
ありがとうございましたm(__)m
これって「買い」でしょうか?
5451:2005/04/20(水) 17:49:59 ID:+0Lz5MqQ
 自分でいろいろグって見たら、特別良いギターではないようですね…。
いろいろありがとうございました。多謝。
55ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 01:03:22 ID:9kFDk4+w
>>50
>>ただ、一般的にはカエデとメイプルは"別物"と考えて良いと思うよ。

別物と考える根拠が知りたい。
一般的に考えるなら同じ物だと思うけどな。
56ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 10:01:04 ID:6m+FmvD3
厳密には違うが、大きく括れば一緒。
57ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 17:39:05 ID:SRfjyfpi
pacifica311msって入手方法ありませんかね・・
58ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 18:41:28 ID:xrC8ex2k
本日TRB-6II購入しますた。自身にとって初の6弦ベース。
元々ベース弾きでしたが、いろいろ忙しく5年ほどブランクが・・・。
頑張ってこれを弾きこなせるようになりたいと思いまつ。
59ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:26:44 ID:Dn7Vk8U/
>>57
楽器屋...公式HPを見に行ったら生産してるみたいだよ。
60ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 19:40:17 ID:SRfjyfpi
>>59
それが某楽器屋で問い合わせてもらったら生産終了といわれたんすよね・・
ネットショップでもやはり全然売ってないしなぁ
ヤフオクを待ってたけど早急に欲しくなって・・
妥協して他の買うとすぐにヤフオクに出たりするんだろうな
6159:2005/04/21(木) 23:00:55 ID:ZjyFU/Od
>>60
すまん、探してみたけど無いみたいだね、YAMAHAに直に
問い合わせてみたら?
62ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 02:17:32 ID:XKMZxQkQ
>>58
いいね。それ欲しい。
63ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 10:41:47 ID:hc5Ifhr8
>>61
問い合わせてみたところ、カスタムとかは生産完了(在庫無くなり次第廃盤)など
書いてあるのに311msは表記しないうちに廃盤になってるらしい(;´Д`)
ヤラレター・・
これしかないと思ってたのにィイ
64ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 10:44:24 ID:Lj7XSEbZ
SGRR CUSTOMのピエゾってどのくらいの性能でしょうか。
例えばOvationでいうとどのくらいの機種orプリアンプになりますか?
知ってる人いたら教えてください。

65ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 10:55:23 ID:PavWFFgI
>>63
ヤマハミュージックって店が全国にあるのでそこなら在庫があるかも
66ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 17:25:26 ID:0REeoREn
県内のほとんどのギターショップ、全国の著名店、ヤマハミュージックすべてに問い合わせた
けどやはりありませんね・・。
もう妥協して他のテレキャスを買います
すみませんでした
67ドレミファ名無シド:2005/04/22(金) 19:59:33 ID:UeWDW/Qc
どうせちゃんと探せばすぐに見つかるんだろ(プゲラ

見つけ出して感謝の押し付けでもするかwwwwwwwうはwwwww

・・・

見つからない・・・ちょっと前までどこにでもあったのに・・・

すまんです
68ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 03:02:41 ID:pvCJSf0d
>>66
F/J のコッツェンモデルは近い仕様かと。
値段は全然違うが。
69ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 12:43:00 ID:l5YaQM8L
PACのセミオーダー終了したね
70ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 15:43:38 ID:9Y4a7KfA
SL400sっていうレスポール型のやつがオクで出てるんですが、これはどんなギターですか?
20年以上前に買ったそうなんですが・・
71ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 17:19:33 ID:akofoyYc
>>63
311MSは1511MSの安価なヤツでしょ
1511MSの方にしたら?

随分高くなるけど
72ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 17:32:08 ID:NVg7qDY+
>69
Σ(゚Д゚)マジで!?・・・って、パシヒカどーでもいいや。

そーいや、昔MGのスペック(材等)変更についてカスタマーに電話で問い合わせた事あるんだが、受け付けてくれるみたいだったな。

フルオーダーみたいにオリジナルな形状とかは無理かも知れんけど現行モデルならある程度は融通きくみたい。
まぁ値段はどーなるかワカランが。
73ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 22:25:32 ID:Q4HwvuIr
>>70
当時定価4万でセットネック&サンバースト塗装というのはほとんど無かったので
「この仕様でこの値段!!」という感じで売られていたモノだよね?
そのわりに木部は上等。PUはいただけなかったが。
74ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:25:13 ID:g3oy774V
>>73
そうなんですか〜。
自分が見たのはサンバーストじゃなくて真っ黒なやつなんですが、同じやつかな
75ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 00:58:48 ID:HnPzHje9
>>74
同じだよ。

メイプルトップのアガチスバック。

正確にはSL400Sだったとおもう。この世代からギブソンのスモールヘッドに深いアーチのついたトップになったから、見た目はごく当たり前のルックスになったね。
76ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 01:06:10 ID:g3oy774V
>>75
そうですか、わかりました。
2万円で出てて、今悩み中です^^;
ありがとうございました
77ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 02:59:37 ID:vy/WefzQ
>>76
SLは上位機種でも3万ちょいで出るよ。
78ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 03:15:12 ID:g3oy774V BE:57694234-
>>77
てことは2万はお買い得ってことですか?
79ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 10:01:28 ID:hjf8FEVd
>>78
まあ微妙だなあ。
安くても1万ちょっと位だし状態しだいと思われ。
2万は決して安くない。
YAMAHAのレスポールコピーは
他社に比べて相場が低いからね。
7万クラスでも2万5千円位だったりするし
80ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 15:41:17 ID:g3oy774V BE:129810593-
>>79
わかりました、ありがとうございます。
2万の黒いやつの他にも、古いサンバーストのSLやパシフィカなど出てるので、様子を見て
よさげなのあったら買います。

安物でもいいから、自宅での練習用にヤマハのエレキを一本ほしいんですよねー
以前持ってたストラトを実家の妹にあげちゃったんで・・^^;
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 02:21:22 ID:Cz4KnY5P
は?
83あぼーん:2005/05/01(日) 04:53:45 ID:QOnZ4XFe
あぼーん
84ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 15:08:34 ID:Syzr+6+3
>>83
ID出てるぞ
85ドレミファ名無シド:2005/05/01(日) 16:31:01 ID:nXPPje3X
まぢで言ってんのか?
86ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 08:49:49 ID:PgeFPxCj
>>6 メイプルはかえでであってるよ。中学出てるはずと思うが???
87ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 09:26:42 ID:PgeFPxCj
あげとこう。で、コレどうですか。
http://cowboymusic.hp.infoseek.co.jp/newpage163.html
88ドレミファ名無シド:2005/05/03(火) 09:49:27 ID:RKlmoaLr
>>87
これと同じ形のベース(派手なピンク色の上に黒でりフィニッシュ
されていたっぽい)をリサイクルショップで3000円で見かけたな。
89ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 07:50:00 ID:XFTmAQ4W
木材流通での便宜上カナダ・北米産をメイプル、和材をカエデと区別していたわけだな。
事実、見た目も特性もかなり差があるようだ。
90:2005/05/04(水) 21:44:58 ID:NMIYCCft
久しぶりに覗いてみたらw

何か俺が言いたかった事は>89氏が言ってくれたみたいね。

「一般的に」って言ったのは世間一般(カエデの英語訳)という意味じゃなくて、あくまで音楽(楽器)業界での事ね。
ここ楽器板でしょ?
91ドレミファ名無シド:2005/05/04(水) 23:28:35 ID:4tBGbT4s
↑なんかカッコ悪い
92ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 01:27:13 ID:aWezeYw/
↑お前は相当カッコイイ
93ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 17:13:57 ID:+NThGWzx
ヘッドに「YAMAHA MotionB MB40」と書いてあるベースがあるのですが、松竹梅でいうとどこに入りますか??
94初心者:2005/05/05(木) 18:23:03 ID:pEAIeovF
教えて下さいm(__)m
初めて書き込みさせていただきます
ベースがほしくってさがしてたら
近所の中古やさんでこのスレッドでも名前が上がってたBB-800が¥4200で売ってたのをみつけたのですが
買いなのですか?一般的な値段を御存じの方いらっしゃれば教えて下さい



95ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:29:08 ID:FOdBwuIE
>>94
>>1の過去モデルデータベースくらいは見ろ
当時の定価8万の物だったから、まあまあの物では?
96初心者:2005/05/05(木) 18:36:18 ID:pEAIeovF
>>95ありがとうございます!
モデルデータベース、、、
次回から気をつけます。
有難うございましたm(__)m

97ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 18:58:13 ID:EEcOwWXN
>>93
98ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:47:56 ID:+NThGWzx
>>97
レスありがとうございます
梅ですか↓↓9000円で落札したのですがこの値段は安いですか??元値わかれば教えていただきたく思います。ヤマハのサイト探してみたのですが見つからなくて…
99ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 11:04:14 ID:DjhFNX1Q
>>94
安すぎる。買い。当時8万は高級機。
100ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 15:12:17 ID:zLQJbbkR
当時の8万は高級とは言えないんじゃない?
梅の中くらいでしょう。
101ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 06:18:11 ID:tTlAvkZD
>>100
最高が12万までしかない70年代後期に8万は高級。
グレコも通常ラインでは10万前後が最高だったし
各社そんなかんじだった。
梅はありえない。
松の下位が妥当。
102ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 06:21:57 ID:tTlAvkZD
>>98
定価36k位だったような。
103ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 14:09:52 ID:OByq2Lxt
>>102
すみません。2ch初心者なもんで…。kってなんですか??
36,000ってことですか??
104ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:20:35 ID:fYYx/eQG
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22555938
 このギターどうですか?
105ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:48:28 ID:1OfeU75e
流れぶったぎってスマソm(__)m
最近近所のリサイクルショップには、なにかにつけてMGってギターがある。
色は青、黒に紫線、あとゼブラ柄。
漏れがギター初めたころのヤマハのカタログ見ても、MGってのは是方氏のシグネチュアしかない。
MGって他に誰か使ってたんですか?
106ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 19:50:17 ID:uLcDq1E/
>>105
日本最大級売り上げを誇るビーズのTAK松本大先生(ちっちゃいけど)が
使ってましたよ
107ドレミファ名無シド:2005/05/07(土) 20:46:04 ID:ZiTzpYaH
>>105
それは松本孝弘シグネチュアモデル。
MG-MUという。
108ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 01:34:19 ID:YeqoJNtI
>>105
漏れのギターもMG-MII
いいギターだけど・・・鳴らない。ボディーがあれだから仕方が無いとは思うけど。
109ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 10:29:02 ID:HYPn0nca
>106-108
そうなんですか!サンクスでつ。
ゼブラ以外はボディがやたら薄くて小さく、しかもロック式トレモロで、個人的にはすごく細い音を想像するが、B'zの音に合ってたんかな?ゼブラは2ハムでB'zっぽい太い音もいけそうだけど…。

青のMGのトレモロ無しが欲しいけど、トレモロ無しって作ってましたか?
110ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 11:10:34 ID:xKexeSbk
>>109
初期のB‘zの音は細かった。
シンセがメインだったし。
MG-MTというモデルがトレモロ無い。
でもめったにみないな。

111ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 11:44:50 ID:HYPn0nca
ありがとうございます。昔のB'zを全然知らないからふつふつと興味が…。
MG-MT、見つけたら購入してみます。いろいろありがとうございました
112ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 12:05:39 ID:xKexeSbk
>>111
MG-MTは実質2年位しか販売してないから
みつけるのは至難と思うががんばって。
ちなみに松本氏が市販仕様のMG-Mをメインで使ってたのは
88〜92年前半位かなあ。
113ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 13:44:11 ID:4WD5Mk7N
>>112
ttp://www.meibun.co.jp/kof/guitar/mg/mg.html
Tは無くただのMG-Mです
最近まで持ってましたが、近所の高校生にあげてしまいました。
114ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 15:03:38 ID:HYPn0nca
>113
度々ありがとうございます。MG-M弾いてたんですか?トレモロ無しの音は想像がつかないので、大雑把でもどんな感じの音か教えて下さい。
115ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 15:46:06 ID:QCcgKnm/
>>114
113です。(110、112ではないです)
ノントレMGですが、オーソドックスな音でした。見た目を別にすれば
オールジャンルな感じ。
トレモロなしのHSHは珍しいのでキープすべきだったか・・・。
116ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 17:24:04 ID:hGmiWXP6
PAKはアレだがMGシリーズは良いギターだよ。
軽いし素性が良い。ネックがちょっと頼りないけどね。
イメージとしてMMのAXISをしょぼくした感じかな。

音の線が細いのはP.Uのせいもあるかも。その分クリーンは透明感があって俺は好きだったな…すぐ取り替えたけど。

中古は状態が悪い奴多いから注意が必要。

ヤマハはこのシリーズもう出さないつもりかな。15マソ前後で作りのしっかりしたモデル出して欲しいなぁ(´ーωー`)y─┛~~
117ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 20:33:39 ID:p3mNtOvV
MG-1Rは今でもちょっと欲しいな。ヤフオクでもほとんど出ないけど。
ヤフオクでは廉価版のピックガード付き3シングルのMG-3R?の出品が多いね。状態もどうかな?ってのが多い。
あとMG-M3(ゼブラ)は2本ラインがあって高い方はたしか結構値段がしたんだよなぁ
ttp://bz-vermillion.com/tak/yamaha.html
118ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 20:39:28 ID:p3mNtOvV
ヤマハは80年代、90年代のモデルをデータベース化してくれないかな
SonaleとかWEDとか陽の目を見ずに消えていったモデルも結構あるから見たいんだけど
119ドレミファ名無シド:2005/05/08(日) 22:02:22 ID:HYPn0nca
お話聞いてると、ヤマハのMGというのは『隠れた名機』みたいな感じなんですかね?
今日もいろいろ見に行きましたが、ウチの近所では『青MG-MU』『黒地に紫ラインMG』『セットネックゼブラMG』『是方モデルMG』『スピーカー搭載の白いミニMG』を発見。

セットネックのゼブラはかなり良さそうだけど、フェルナンデスの布袋やhideのシグネチュアみたいにアホ臭く見えそうだからちょっと敬遠…
120ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 01:07:12 ID:O+qOKECr
PAKの露出がかなりあったから「隠れた」ってのは違うのでは?
少なくとも俺は良いギターだと思うよ。

そういや昔、是方氏がタモリの音楽は世界だ(?)で艶っぽい音聴かせてくれたなぁ。

んで、問題のゼブラは↓の2種類なんだが…。
MG-M custom(\220000)
MG-MV(\88000)

外見での見分け方としてはトラスロッド調整口(?)のカバーと金属パーツ(ペグ/ブリッヂ)位かね。カスタムの方がミラーブラックだから。

カスタムはボディが多層構造でメイプルトップだから、もしかしたら塗装の下には結構なキルトが眠ってるかも(゚∀゚)

俺は状態の良いカスタム見つけたら買うつもりサ。タマ数少ないけど。

…なぁ、誰かMGでデビューしてPAKのイメージ払拭しておくれよ(*´Д`)
121ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 03:52:34 ID:wGV9/43b
MG-Mはネックのジョイントがすき。
音はキレイ系だね。
線は細いけど汎用性が高い音でなかなかよい。
しかし今ゼブラやら青バーストやら紫のギターを
使うのはいかがなものか?
青バーストならなんとか使えそうだが・・・
122ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 11:10:54 ID:lkYnE8nm
隠れてないかw。
でも初期B'zを知らない現代っ子はみんな『松本=レスポール』ってイメージだと思う。漏れはそうだったし。
漏れは松本の抱える武骨なレスポールのシェイプが好きでレスポール買ったら、自分が持つと意外とちっちゃく見えて…松本は身長160cmしかなかったのね。
MG欲しいな。ウチのサスティナーとの相性はどうだろ?
123ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 22:17:50 ID:hDUEK9Et
北島健二もMGのカスタムものを使ってるけど、結構太くていい音出してるよ
シェイプはMGでも中身はだいぶ違うんだろうけど
http://www.yamaha.co.jp/art/guitarist/kitajima/index.html

松本の場合、ネオンとかゼブラとかブルーとか選ぶカラーがどうもアレな気がするなぁ
大昔のメインもゼブラだったりするし、レスポールも明るい黄色だったり成金チックなキルトだったりするしなぁ
124ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 00:48:30 ID:Yi4F/W4y
>>123
松本はサンバーストのカスタムも使ってた。
ゼブラはビルローレンス時代からの彼のトレードマーク
なのかも。
じゃあなんでレスポールはゼブラじゃなかったのか。
125ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 01:36:20 ID:si5Swp33
レコーディングとかでヤマハを使ってると、
『なんだヤマハか...』みたいな扱いを受けるのが苦痛だ!

楽器をやらない、年寄りのスタッフほど
『やっぱフェンダーじゃないと駄目だな』みたいなことを言ってくる。

自分はフェンダーと比べて良いと思ったから使ってるのに。
やっぱり長年の思い込みは覆せないもんだなあ。
もちろん良いフェンダーは良いんだけどね。
126ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 01:46:46 ID:R7/9GO/Q
>124
サンバのカスタムは知ってるけど…。

ビルロ時代? 初耳だな。
>125
そんな盲目な奴らの糞なは意見は、おまいの"腕"でねじ伏せろyo。
127ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 14:38:23 ID:WGpla8zO
>124
ゼブラのレスポールはザックのサークルペイントとかぶるからじゃない?w
まぁギターの色も演出だったとすれば、松本の青とかネオン、ゼブラって路線は間違ってないと思ふ。最近のキルトは嫌いだけど。
個人的にはちょっとだけ木目が出た赤いMG欲しいな。
MG自体は凄いいいギターだと思う。
128ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 16:34:06 ID:UyQPwgcm
おまいらシャンパンゴールド、メイプルネックのヤマハRGZ-Uオススメだぞ
129ドレミファ名無シド:2005/05/10(火) 22:21:53 ID:moa7VxO8
MGってパッパラー河合、ピンクサファイアー、山本恭司、是方、北島健司(あと、木根なおと)と、ヤマハに近い人にはかなり持たせていたんでは?
ちなみにMG-1Rを持ってましたが、値段の割には華奢な感じがしましたよ。特にネックが。
Musicman Axisがメインですが、まったく感触は違います。
130ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 00:13:48 ID:NqZJzVMQ
Musicman Axisがメインですが、まったく感触は違います。
Musicman Axisがメインですが、まったく感触は違います。
Musicman Axisがメインですが、まったく感触は違います。




はあ?




Pacifica 921がメインですが、まったく感触は違います。
131ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 08:16:07 ID:5hB6XUdC
>>130
両方とも細身のネックってことじゃね?
132ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 09:52:56 ID:FloE6U/5
両方とも松本がメインで使ったいた事があるとか。
133ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 12:12:32 ID:pdQP7Rv0
両方とも弦が6本とか。
134ドレミファ名無シド:2005/05/11(水) 13:24:20 ID:e1gNrjZ4
ってゆーかMMのネックってほとんどアシンメじゃね?ヤマハのネックにもアシンメってあるのか?
135ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 00:35:31 ID:duxUGi3y
ヤマハは見た目も弾きやすさもRGZが最強!
136ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 01:07:46 ID:5A08xEMo
>>134

あったよ。
80年代に入ってからの二代目SFとSCは、6弦側が厚みのあるタイプ。

ちょうど、卵の形の天地を逆さまにしたのを縦割りにした側面図に似た感じ……
わかり辛くてすまないんだけど、手にしっくりとくる絶妙なグリップ感を持っていたよ。

ああいう蓄積を83年以降も継承させていかなかったのは本当に残念な事だったと思う。

137ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 01:17:14 ID:6vvrERyV
>>136
ヤマハってある時期を境にそれまでのやり方と違う
ギターをつくるようになったよね。
愛馬も同じことがいえるけど。
138ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 01:34:21 ID:5A08xEMo
>>137

やっぱり、ジャクソンとかシャーベルあたりの採算性の高いギターが流行してしまったのがキッカケだと思いますね。

ギブソン系に代表される作り込みの良さみたいなスキルを全部投げて来ちゃったのが非常に惜しかったな〜と思えてしまってならないです。
139ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 02:06:24 ID:6vvrERyV
>>138
ジャクソンなんかは丁寧につくってあって
弾きやすいし性能たかいと思うけど、
みんなそういう風にならなくてもよかった気がする。
それまでの個性を自分達で否定しちゃうみたいのはよくなかった。
140ドレミファ名無シド:2005/05/12(木) 10:19:21 ID:FaONy/CO
>>137
禿げしく同意する。俺は20年前は(ア)イバニーズがメインだた…。
今ではコンセプトの偏ったコンポーネントギターという印象しかない。
141ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 02:20:24 ID:+nUv786I
MB-Vって生産終了ですか?
ベース始めようと思ってんですが。
142ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 08:20:21 ID:dSSYtNPO
あたらしいTRBってどうよ?
値段がずいぶん安くなったようだけど。おまいらのインプレ書けや。
よろしくお願いいたします。
143ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 10:18:20 ID:8zKUkJU9
RGXシリーズに関しての情報がYAMAHAの生産完了品、現行生産品のページを見ても見つからないんですけど、誰かRGX-512Jの生産時期、材、バイサウンドシステムの有無等知っている方おられましたらお教えいただけないでしょうか?
ずっとオービルやエドワーズ等のレスポールシェイプを使っていたのですが先頃ヤフオクで4800円で落札いたしまして。YAMAHAには疎いので評判等もお聞かせいただければ幸いです。
144ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 00:46:16 ID:7aYWYCPD
>>141
MBなんて買ったら一生上手くならないよ。
BBにしなよ。
145ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 13:39:25 ID:MoK14hFI
HR-Vげと
146ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:10:35 ID:Dja7tda9
SBVってアタックが強いとかよく言いますが、アタックが強いとはどういうことですか?
147ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 01:39:07 ID:hN7WD8uk
>>146
まあ、そのうちわかるようになるよ。
文章で説明されてもよくわからないと思われ。
148ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 01:45:34 ID:cXFZskwT
アタックが強い=

ベースの弦を指で弾いて、
「ベ〜〜〜〜〜ン」って鳴ったとすんじゃん?

その「べ」がデカいっちゅー事で納得してもらえまいか。

ちなみに「〜」の数が多ければサスティンがなが(ry
149ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 18:32:26 ID:JfIUIwy5
>>147-148
ありがとうございます。SBV以外のベースを弾いたことなかったのでよくわかりませんでした。
弾いた時に音の頭が歪むのはアタックが強かったせいなんですね。気に入ってます。
150ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 20:31:17 ID:TalOFcI8
ちょい前に話題に登ったMG

MG-K、パッパラー河合:
26フレ・メイプルネック&指板は、太目で結構イイ(゚∀゚)!音も太い!仕上げも上質
フルサイズハム〜シングル〜シングルサイズ・ハムで、タップできるようにしてまつ
フロイド・ローズぢゃなければ、最強の道具なんですが。。。

MG-R1:
ボディの半分くらいがメイプル。相当上質
ネックが、特に5フレ以下が、細く薄い。これが不満
音は・・・悪くないが、個性がない。すごくイイギターなんですけど・・・
151ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 00:54:00 ID:1pgPsXV8
ヤマハSAセミアコ愛用者って多いのかな?ネック補正材をストックしてるけ
けど、多いなら(クランプ付きで)ヤフオクで出品しようかな?
152ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 02:16:27 ID:hs9JYx10
>>150
R1はたまにみるよね。
けっこう中古価格安めなのでお得かも。
153ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 02:09:24 ID:7bswDXKi
>>64
SG-RR CUSTOMのピエゾについてです。
オベーションを弾いたことがないからわからんけどアコギやエレアコの音とは違う。
一応裏にドライバーで回すトーンコントロールがついてるよ。
音はチャリーン♪って感じです。
普通のPUとのバランサーがついてるから少しピエゾに混ぜてやると吉。
欲を言えばバイサウンドがついていればな・・・と。
154ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 15:32:08 ID:3gMdb4Js
BBX持ってます
生音は気に入ってますが、ピックアップの音が生音と違い過ぎていて頭にきてます
このピックアップはBB-3000と一緒なんですか?
交換するにも形が形なので・・・
知ってる方お願いします
155ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 20:59:39 ID:QimoXB+Z
>>154
ハァ?
ヤマハHPくらいチェックしろよ!!
同じってかいてあるじゃねーかよ!!
こんなことで質問するんじゃねーよ!!
ばかじゃねーの!!
おまえ社会適応力無さ過ぎだっつーんだよ!!
アンプやDIなどの環境によって出音が違って当然だろうよ!!

ふぅー…
156ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 21:15:55 ID:s75+TBmV
>155
157ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 22:38:17 ID:3gMdb4Js
>>155
さっそくの回答ありがとうございます
当方メインはスティングレイでアンプはアッシュダウンの800Wでキャビはアンペグの810、DIはサンズのベードラです
BBXは鳴りは良いのですが、出音があまりにもひどいので・・・
アンプがアンペグの時もひどかったです
フェンダーの15Wぐらいのアンプとコンプをつなげば相性は良さそうですね
158ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 00:26:10 ID:WUH08TpC
>>157

「出音があまりにもひどいベース」をなぜ買う
「アンプで試奏」もしなかったって事?

そんな人に音色を云々されるBB-Xが可哀想

159ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 00:57:10 ID:hRWU0I6a
>>157
たとえBB3000弾いたとしても同じでしょうな、貴方の場合。
出音がひどいのは全部弾き方のせい。BBXが悪いんじゃない。
DIとかコンプとかアンプとかホザく前にもっと他にやることあるだろ?
まあスティングレイもまともに鳴らし切ってないのは想像つくけどな。
そんな貴方に贈る言葉はこれだ。「出音は腕9割、楽器1割」だ!
160ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 01:48:13 ID:45kYaqzG
>>155
>>159

何でそんなに偉そうなんだ?

楽器スレで出音が悪いって話をしてるときに、
腕が悪いってコメントはねーだろう?
「弘法は筆を選ばず」ということわざはあるが、
筆の話をするスレッドじゃないのか??
161ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 03:01:11 ID:EGjdBGSV
なんで昔のヤマハのエレキたちはこんなにかっこういいのだ!!
162ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 03:13:17 ID:37jfdku4
>>158
ルックス!
ヤフオクで購入
163ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 03:18:11 ID:37jfdku4
>>159
そこまでおまえに言われたくはない
妄想乙!
164ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 04:23:27 ID:fFL6zIn/
BB-Xはそこまでヒドイといわれるほど出音は悪くない。
貴方がBB-Xを使いこなせてないだけ。
165ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 04:30:19 ID:fFL6zIn/
んでBBは基本的にミッド中心の音だから
それを活かす音作りをしようね。
ドンシャリとかそういう音作りしても良さはでないよ。
楽器にはそれぞれにあった音作りの仕方があるのです。
166ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 05:15:36 ID:37jfdku4
鳴りがいいのに活かせてないと言っているだけ
フロントピックアップの下のスポンジは何なんだよ
出音はスポンジの音だ
もさもさオレはイヤだな
167ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 08:21:31 ID:FJ8g4pg1
まて,おまいら,どう考えても釣りだろ,コレ.
てなわけで,誰か,なんか他のネタ投下して(w
168ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 16:36:21 ID:TvHiS+K3
>>167
おまえはとりあえず、
「、」「。」を覚えてこい。
話はそれからだ。
169ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 18:26:05 ID:0BlN/z21
>>168
いやいや、それさえも釣りなんじゃまいか?
170ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 19:01:17 ID:BZC7+2ZI
いやいや、それさえも釣りなんじゃまいか?
                     ↑
            これも、釣りじゃ、ないかと、そう、思った。
171ドレミファ名無シド:2005/05/25(水) 21:36:14 ID:FJ8g4pg1
句点に「,」,読点に「.」を使うのを知らない世代がいるのね.
まぁ,今では知らない方が普通か.
172ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 00:11:06 ID:IV4eJBXw
釣り糸、たらしすぎ。
173ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 02:33:18 ID:W9ofufSA
ったく、ただでさえ住人少ないのに無駄レスすんなよ、おまいらf^_^;

ところでよ、俺リバースヘッド好きなのよ。
最近パシフィカのレフトモデル手に入れたんで面白半分でつけてみたら、これが以外と(・∀・)イイ!!のサ。

ヤマハさん、各モデル左用ネックのみ売って(生産して)くれんかな・・・まぁ、採算とれんか・・・。

でもヤマハってシグネイチャー以外リバースモデル少ないよな。
このスレには俺みたいなリバース好きはおらんかね?
174ドレミファ名無シド:2005/05/26(木) 21:33:32 ID:CFp4uEZU
ヌーノ
175ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 01:31:45 ID:UwFNONxP
キュウリ色のSBVてもう売ってないの?
176ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 14:30:48 ID:CpP3Xl9/
>>175
あれは生産完了みたい。一時期格安で色々な店に出回ってた。
177ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 14:47:09 ID:UwFNONxP
本当!?ヤマハに行ったら赤青銀しかないと言われショック…
他の楽器屋やリサイクルショップやオークションならまだ手に入るかな…
フルカワミキモデルはあるようなんですが普通のとどう違うんでしょう?
178ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 18:06:15 ID:mBP1v6L3
PUと色とネックのクリア塗装かな。
あとボディ形状も微妙に違う。

つーか公式見ろよ
179ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 19:22:26 ID:ND1c+bOf
SBVって銀色もあるんだ
180ドレミファ名無シド:2005/05/29(日) 21:17:48 ID:UwFNONxP
>>178
ありがとう。すんません。
181ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 00:57:47 ID:QANdfSs3
セミアコのSASのテールピースのスタッドが特殊なのでファーンチューナーが付かなくて困ってます。
何かいい方法はありませんか。
182ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 17:07:56 ID:V0ALxXST
>>179
あるね。あれ可愛い。
183ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 00:33:17 ID:VXHpsg5M
SBVのフルカワミキ仕様はピックアップは550と同じでしょ?
公式ページのどこに違うなんて書いてある?
184ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 17:17:25 ID:jeQdCDIT
USA 製のAWG#42 コイルってのを使ってるらしいけど
公式には載ってないね
185ドレミファ名無シド:2005/05/31(火) 20:50:48 ID:MsaYDloA
ヒント:昔の特集ページ
186ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 00:20:48 ID:t7ZaRBWx
それ岡野ハジメプロデュースモデルと混同してない?
フルカワミキモデルの内容は実はそれと同じなんだよって話なら納得するけど。
187ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 00:21:13 ID:t7ZaRBWx
上げとこうかね
188ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 13:33:19 ID:c6Xi8mCF
189ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:37:05 ID:FDN9Nwjf
岡野SBVってもう新品で売ってないかなあ
190ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 23:51:46 ID:vOyTioEo
>>189
たしか各100本ずつじゃなかったっけ?新品はないんじゃない?
191ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 00:23:48 ID:fZoMnC2N
>>190
そっか、そうだよねえ
192ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 09:48:00 ID:HwlxT65U
アイバニーズからきました パシヒカ最高
193ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 09:49:08 ID:l9pa7VNv
IbaもJカス、グレード高いじゃん
194ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 14:14:28 ID:HwlxT65U
形あきちゃったんですよね
アイバセンス悪いし
195ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 19:00:58 ID:cj8x5TtO
俺はパシフィカUSA2(特にナチュラル)より
美しいギターは見たことがない。溜息がでる。
持ってないけど。
自分でギターオーダーするなら
あのギターのルックスをほぼまんまパクりたい。
196ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 08:40:51 ID:H7UwLEw3
BBZってどう?
BBYはよく見るけど…
197ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:28:32 ID:F0B2pf89
MGのみで10本所有・・・さらにMG全種制覇目指して(w
198ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:12:24 ID:IBM8J0OY
>>197
お〜ま〜え〜わ〜あ〜ほ〜か〜
199オク覗いてたら:2005/06/05(日) 10:58:58 ID:SEtWUc5H
公式HPの過去モデルデータベースには書いてないんだけどストラトのSRシリーズって
どんなんだ? 80年代を高中一筋に生きてきた俺にはSGしか目に入らねえ
金色のFRT付きSG欲しかったなぁ バインディングは貝だった(ヨダレ出る)
200ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:46:37 ID:PwYosm4r
>>198
おまい、あふりファンか?
201ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 21:22:30 ID:lVEMGc2b
>>198
つ〔西洋のこぎり&マレット〕
202ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 08:58:36 ID:cjLc6GBU
たかなかエスジーくそださい
203ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:11:42 ID:w5FbyPk3
RGX-612
未だにメインで使ってます。
それだけ。
204ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 23:29:10 ID:3RrUmD42
BBZ買いますた!!

イイね。
205ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 14:53:17 ID:TJ8MmUzC
フォウ
206ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 23:58:12 ID:Io8rax21
MG-M II Gほしいなぁ。
どこにも売ってないよ
207ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 08:24:58 ID:tpBe7OLn
しかしDGの『真空管はやがて音だけが残る』って

先に自身が消えて亡くなるってどうなんだ?
208ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 13:55:46 ID:LTK5dN8w
>>206
半年ぐらいヤフオクとデジマートとJギターに貼り付いててみ?
209ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 23:44:14 ID:LlWX+ada
>>206
半年も待たなくてもヤフオクで買えます。
おいらはMG-MIIを2.1万で買いました。
210ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:26:39 ID:vSqEQrax
>>206
イケベのHP、中古をチェックしてみよう。
ネオンと青が出ていたよ。
211ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:09:07 ID:zEZcl8lR
ちっちゃい、パシフィカをもらったのだが?
これの詳細わかる人いませんか?

ミニギターくらいの大きさのやつ
212ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 19:57:31 ID:hb4nqQbq
>>211
ttp://www7.ocn.ne.jp/~webweb/pacifico.html
非売品のこれでしょ。一時期ヤフオクにも出てたなぁ
213ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:02:28 ID:zEZcl8lR
買おうとするとどの位しますかね?
214moq:2005/06/20(月) 23:20:15 ID:bTCZLGmw
なんかさ、yamahaのFG-130ってアコギ発掘したんだがブリッジサドルが合ってないんでつ。

やっぱこれに合うやつって売ってないよね?
これも独自規格だったりするんだろうか…
215ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 18:35:12 ID:pxsQZc/l
SBV-500ってロングスケールですか?
216ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:22:04 ID:+g1qpbT7
おうよ
217ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 02:07:18 ID:MOCynBHG
RGX812Jっていいんですかね?詳しく教えて下さい。
218ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 10:07:55 ID:MOCynBHG
↑書き忘れましたf^_^;定価、長所、短所を教えて下さい。
219ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 13:50:24 ID:9etQ7+hU
>>210
情報トン。無事買えてさっき届いたよ。ネオン。

正直倍出しても惜しまないかも。
凄く弾きやすいし、よく歪む・トーンやゲインの効きがいい。
ちゃんと弾いたらまた感想いいにくる
220210:2005/06/24(金) 19:07:49 ID:+8iEinkx
>>219
マジで?良かったね。
見かけたから何となく書いたんだけど、役に立って良かった。
221ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 23:33:33 ID:bBHRckFG
それが愛。
222ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 16:18:13 ID:kiJoRFl6
MG-M2G、一日中弾いてみたけど
・ボールエンドを切らなくていいフロイドローズは最高。
・無茶苦茶軽い。昔の松本みたいに腰を横に振りながらリズムを取れるw
・ネックがやたら薄いけど、握った感じがぐっとくるのでビブとかチョーキングがいい感じ。
ていうのが操作面でのいいとこ。
ただ、セレクタースイッチの位置関係故に、いじると一気にノブがまわっちゃうことも。

音は、ハムは凄くよく歪むし、ぶっとくないけど暖かい音が出る。(フロントなんか特に)
センターだけ使うとノイズ出るけど、シングル+シングルのハーフトーンは
かなり歪ませても音の芯が残って、コードを弾いても潰れない。
でも、やっぱり特筆すべきは操作性かなあ。いいよこれ。すごく。
223ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 16:34:42 ID:BVJ45fDf
YAMAHA MG シリーズのスケール長はフェンダーと
ギブソンのどっちに近いでしょうか。
224ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:38:07 ID:PgLy6QBg
>>222
音はすっきり爽やか系だよね。
225ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 21:06:00 ID:AxKf2mXj
HH配置のやつはミディアムスケール
HSH配置のやつはロングスケール
だったっけ?
226ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 23:08:58 ID:aAPrnlmB
安ギターだけど、パシフィカより前の時代のストラトっぽいギターのなまえわかる?
227ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 00:51:28 ID:bmwRTXB3
>>225
そだね、丸いボディのMG-MUG とか、26フレットのMG-Kなんかもロング。
ボディが角ばっているMG-MVとかMG-SPLとかはミディアムスケール。
228ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:05:20 ID:yj6AVUcI
ベースアンプにマンコを当てて音を鳴らすと気持ちいいですか?
229ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 03:34:38 ID:WDdUY7Sv
>>228
大きさにもよりますが100w位あれば気持ちいいんじゃないでしょうか?
230ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:27:02 ID:2HbBPvnQ
>>226
たぶんSR(Super R'nroller)
231ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 04:28:55 ID:2HbBPvnQ
セッション2かも。
232ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:08:39 ID:yTk+QjyD
>>226
自己解決
233ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:22:15 ID:upHHRYka
YAMAHAのプレベで予算3〜4万でお勧めは何ですか?
234ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 18:30:03 ID:ScG5fYdL
>>233
ヤマハは現行品ではプレベは作っていないし販売していない。
中古なら可能性はあるが、古いし売れてないから中古市場にでない。


235ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 20:55:12 ID:K9UNZiOG
こんなん見っけ!
よく作ったと誉めてあげたいが買う気はない。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21030999
236ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 21:48:08 ID:upHHRYka
>>234なるほど…道理で大昔のやつしかみつけられなかったのかorz

素直にフェンダー買います
237ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 22:18:25 ID:klfCrxz9
YAMAHA買いましょう。
238ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 00:14:20 ID:DWQBaK4I
>>236
まあ昔の1PUのBBはプレベみたいなかんじだが・・・・
239ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 00:45:42 ID:1Uky8N5T
YSGってシリーズについて情報が欲しいんだけど、何かないでしょうかね?
ぐぐっても殆ど出てこないってことはないのかな。
240ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 03:30:31 ID:nCTch44D
BBはブロードベース、MBはモーションベース、SBはスーパーベースですよね。
TRBって何の略ですか?
241ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 07:44:13 ID:Yf9iQBqP
珍宝立派に勃起
242ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 10:03:09 ID:hLP3vMcn
Tetsuo Recomend Bass
243ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 12:34:43 ID:/5a1D8Z1
Tasogare Running Bass
244ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 15:41:42 ID:Trc9BgXl
241-243
激しくおもしろくない
245ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:01:45 ID:bibTWYkA
>>244
>>242はマジなんじゃないか?あの形は元々テツオきゅんモデルだろ
246ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:05:14 ID:hLP3vMcn
>>245
・゚・(ノД`)・゚・...
247ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 17:39:57 ID:By/aUjYJ
公式で特設ページまでつくってるAESが全然話題になってないんですけど
あんまし評判いくないんですか?
248ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 20:37:52 ID:GPVSHJbJ
920持ってるよ。
国内向けは評判が回るほど本数出てないと思う。
売れてないのに在庫ほとんど無いらしいし。
今日本の市場で売れるギターは限られてるからね。
海外サイトの方が評判聞けるかも。
俺は音も見た目もかなり気に入ってメインで使ってる。
このままマイナーな方がはっきり言ってオイシイ。
249ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 23:46:32 ID:zZrodP1n
AESはSBVつくった香具師がデザインしたみたいだな。
SBVがやすくてよくできたギターだっただけに気になるギターだな。
しかしどこにも売ってない・・・・
250ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 18:05:45 ID:sftCaaKI
あ、まだ売れてないのですか。
920かなり気になってたのですよ。音良いしサミーも使ってる。
ただ弦接触面丸出しのブリッジが錆び錆びしないかなー、とかが心配で。
251ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 20:44:50 ID:DqrOBnMK
AESってなんかこのままマイナーなままでいきそうな気がする
音自体は弾いてないからなんとも言えないけど
WEDも日本ではずっと地味な感じだったなぁ
ソナーレとかもあまり見ないな
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/luke99/wed_face1.jpg
252ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 22:09:18 ID:ABva4kVm
友人の620を試奏させてもらったけど、あのブリッジはよくできてる、と感じた。
YAMAHAが自信を持って言っているように音の分離は確かにいいよ。
253ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:18:17 ID:6PWUPdRQ
もしAESがこのままアメリカで売れ続ければ
アイバのRGみたいに日本で人気でるかもよ
254ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 00:37:52 ID:SlIW6rCT
RGかぁ ・・・・
人気出なくていいよ(ごめんなヤマハw)
255ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 16:04:32 ID:iuZ/JH6+
RG化はちょっとねえ…。
しかし色数はもっと出ててもイイのに。
毛唐向けの赤と白がない分、損してるな。
256ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:20:18 ID:4qdefFAf
pacifica604買ったよ、
257ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:26:43 ID:7z4ccx7t
レポよろ。
258ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 16:16:32 ID:4buznWSK
オークションでギター買おうと思ってるんだが少し相談に乗ってくれ
yamahaのSL380とSG800Sどちらがいいかね?
259ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 16:27:50 ID:SNo2SV6e
SG
260ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:12:33 ID:4buznWSK
SGってシールドつなぐところ前にありますよね??
261ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 17:53:14 ID:SNo2SV6e
しらねーよ
262ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:06:25 ID:4buznWSK
なんでSG選んだの?
263ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:08:48 ID:SNo2SV6e
俺がその昔欲しくてたまらなかったからさ
264ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:13:50 ID:BfnSO720
音が分かるのに外見わからんのか。
265ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:14:21 ID:BfnSO720
あ、IDみてなかった。ごめそ。
266ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:25:20 ID:4buznWSK
bump of chicken が僕好きなんですけど、どちらがいいもんなんですかね?
267ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:33:04 ID:ORP9K+ev
どっちでもいい
268ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 18:33:35 ID:SNo2SV6e
お気に入りのアーティストと同じモデルがいいならそれ買えば?
269ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 19:22:18 ID:YTXyW7Ma
憧れのビリーシーンモデル(廉価版)購入カキコ
270ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 17:55:51 ID:vI09MmxI
FG-422ってどうですか?デジマートて16000円で売ってるんですが、青色もかっこいいし。
271ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:04:14 ID:EFBpzno2
クラッシックギターCP400について

これの年代と発売時の値段を知ってる人があったら教えてください
272ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 13:27:27 ID:NjMFe3+j
知らんけど4万じゃね?
273ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 16:51:26 ID:4KCScSwI
>>269 頑張ってタッピングしれ
274ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 16:53:51 ID:4KCScSwI
今公式見たらまだマイアングがいるな。しかも前作のアルバムが紹介されたまんまだし。
275ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 00:22:21 ID:4b5TSorD
>>239
1988年のヤマハのカタログに載ってたな、YSG。
上位モデルのYSG-T、下位モデルのYSG-U、それぞれアーム付きとなしのモデルがあるよ。
定価はTで12マソ、Uで6.5マソでつ。
276ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 21:08:56 ID:pxlNBvHi
RBS MS200というのをオークションで買ったのですが、
yamahaのページにも載ってないし調べてもあまり詳しく出てこないので、
どういうものか(定価、発売時期、長所など)わかる方教えてください。
277ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 09:45:31 ID:hoUCHTdO
Lシリーズの展示会行ってきた
L86の150万するやつ弾いてきた
278ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:46:37 ID:VBJctuV6
SB、ブルージーンズベースって、プロで使ってる人の音聴くとムチャクチャサステインがあるんだが、市販の5、6万くらいのやつでもあそこまでサステインあるのかな?
279ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 01:17:11 ID:84o2zHyy
>>278
5〜6万どころか、並のSBVでもサスティンに不満なんかありませんよ。
それに大きな音で鳴らせば、わざとミュートしない限り、サスティンは長くなります。
立ち位置によっては音が減衰しなくなって、ギターみたいにフィードバックします。
280ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 02:33:42 ID:MR6EpGsc
>>277

で?
281ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:16:10 ID:BidUKiQD
木材とかパーツの調達が難しくて山本恭司モデルが受注中止なんだってね。
もちろん需要が少ないって言うのが大きな理由だろうけど…
どんどんいい木材は手に入りにくくなるんだろうな。
282ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:29:33 ID:RRD+lsNc
>>281
あれって何種類も木材を重ねてるんだっけ。
作るのが大変そうだ。
283ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 08:41:26 ID:BidUKiQD
284ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 21:09:37 ID:2tYFRJJu
パシ904MSF持ってるんだけど金欠だから売ろうかなぁ… でも勿体無いよなぁ
あの塗装とロック式ペグを持ってしまうと何を手にしても糞にしか見えん。



285ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 08:54:35 ID:PPstdWkC
286ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 11:34:45 ID:AxgXsYX/
BB2000をメインに使ってるヤマハ好きです。
今度、activeも一本買っとくか?ということでBB2004を検討してます。
だれか2004のインプレしてくれんかの?
287ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 01:58:22 ID:pMadIfXt
>>279
dクス!!あの価格帯で、満足いく程のサステインが得られるってのはホントにスゴいね!
高いベースでもダメダメのヤツあるもんね
288ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 12:44:34 ID:qyVXLuKB
10年前は、ヤンギの背表紙にパシフィカの広告が決まって載ってたもんだが
最近はどの雑誌にもさっぱりですね。

国内では知る人ぞ知るメーカーになっちゃったのかな。
289ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 12:51:52 ID:Os1XOmTB
ずっと検索してもひっかからないんで質問します
ヤマハのEGというストラトタイプのギターって
いくらぐらいするものですか?
290ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 15:05:17 ID:9zF+rxpZ
>>289
EGの後についている数字がグレードと値段を表しているはず。
291ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:23:58 ID:E5rRmBiU
岡野ハジメモデルのSBVってどうですか?
マルチすいません。
292ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 10:54:09 ID:2tfHJTZq
>>290
EG 112と書いてありますが、
かなりの安物ですよね?
後、このタイプはもう発売してないんですか?
293ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 13:40:03 ID:4QbwnYWi
>>292
Yamaha EG112で検索したら一発で出てきたけどあなた
一体どういう調べかたしたのよ(笑。

http://shop.store.yahoo.com/discountsonline/yaegelgupopi.html
294ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 16:22:51 ID:+rZNdf2R
Pacifica912JのリアPUってDimaZioの何だかどなたかわかりませんか?
フロント・センターはHS-2なんですけど…
295ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:00:52 ID:uer5CxUA
HS-2?
中古で買ったのなら換装されてる悪寒。
296ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 09:49:18 ID:ThzyTEzb
>>294
ミス。DimaZio→DiMarzio(汗)

>>295
ピックガード開けてみたらフロント、センターはHS-2で、リアはP1って書いてありました。
DiMarzioの現行品にはないみたいだしP1で検索したのですが、
http://www.guitar.com.au/pickups/dimarzio/humbukers/parker_f_n.html
であってるのかなぁ。英語なんでなんとなくしかわからない…。
どなたかいつ頃生産されていたとか詳細スペック知りませんか?
297295:2005/07/22(金) 12:11:23 ID:eW1dHF4t
全ての謎が解けた。
ヤマハオリジナルPUって嘘だったのね。
ttp://home.att.ne.jp/delta/rocky/rival.htm
298ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 12:20:18 ID:u7JiFbam
そうなの?PAF−PROをヤマハむけにちょいアレンジしたとかではなくて?
299ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 12:55:44 ID:ThzyTEzb
>>297
めっちゃサンクス^^
ずっと気になってた謎が解けましたわい^^
300ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 14:31:28 ID:eW1dHF4t
>>298
YGDH-2B(FRED相当)はポールピースだけ違うらしい。
ttp://homepage1.nifty.com/GuitarFx/dimarzio_fred.htm
301いいだばし:2005/07/24(日) 02:57:45 ID:FdNVOf2r
いつの間にかBB五弦が日本のサイトに載ってますた。
302ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 21:02:18 ID:ODMNQoza
RBX 650って古い型なんですかね
5000円で安いと思ったので衝動買いしてしまいました(新品
YAMAHAのサイトにもないし検索してもひっかかりませんし…
303ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:01:18 ID:CobzcF43
高校生の時に初めて買ったYAMAHAのギターがなんだったか知りたくていろいろ見てたらここで
>>52を発見しました。RGX-421D。なんか嬉しい。
よいギターだったと思います(だいぶ前に従兄弟の子供にあげてしまいましたが…)。

ここ10年ほどはFenderのストラトを使っているのですが、
RGX-421Dと同じようなギター(で、もうちょっといいやつ)が欲しいなぁと
思っていろいろ見てみました。
今時ああいうギターは流行らないんですかね…。
YAMAHAのホームページを見る限りではPacifica-821Dあたりが近い感じなのですが
ネットの通販を見る限りは市場にも在庫がないみたいです。

すいません独り言でした。
304ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:07:56 ID:SV4s7rmb
半年も使ってないパシフィカ112Jが盗まれてしまい、
予算に余裕があったので2本目はAES620を購入してみた。
さすがにいい音が出るけど、やはり演奏性には劣る気がする。(腕が追いつかないだけかもしれないけど)
今になってパシフィカは初心者に優しいギターだったなあと実感してます。

しかし機材盗む奴ってどういう神経してんだろ。
305ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:16:32 ID:fQZ3hSEH
>303
ロックユニットではないけど、RGX-TTなんかはどうでしょ?
新品はもうないだろうけど、あれば投げ売り価格間違いないだろうし、
中古価格もぱしひかより5000円から1マンは安いと思われ。

>304
近いうちにきっといいことがあるよ・・・
306ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:24:29 ID:vFY5cgbm
機材って高いのが狙われそうなイメージあったけど、
そうでもないんだな。
怖いナー。
307ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:42:13 ID:5OXyMAWC
何の知識も無いやつが盗んでそうだな…
ってか、ギター盗まれる状況がわからんのだが。空き巣?
308ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:03:46 ID:Fl7POj3t
AES920、どこにも置いてねぇよ。620は渋谷のヤマハで見かけたけど。
試奏したいのだが・・・取り寄せて貰うと後に引けなくなりそうでアレな感じ。
309ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 04:27:21 ID:r0XFAlT3
パシのカスタム使ってます。
非の打ち所がなく、大満足。
サブとして、中古でUSA2か821Dを購入しようかと考えていますが。
使用しているヒトいます???
310ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 04:39:51 ID:ZN40aVB3
個人的にパシフィカの形がすんごい好きなのよね。
http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000150/0000000150b.jpg
なんか、最強じゃない?この形。
311ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 05:03:35 ID:us4DO3li
うーん…


きみ、メタ厨?(センスがな
312ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 08:03:29 ID:muC7HcQ1
これ復刻かリニューアルしねぇかな
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sg/01/sg-2c.html
313ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 08:06:12 ID:muC7HcQ1
この偽リッケンバッカーもたまらん
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/database/sa/01/sa-15d.html
314ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 10:24:23 ID:0bHjAg//
BB-3000とBB-2004、どっちにしようかまだ決められねぇ
315ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 13:51:19 ID:YvbqXg+u
>>310
それってスティービー・サラスモデルだよね。同じようなタイプの奴だと
7XXの型番のがあると思うけど、俺はロック式のアームが付いている
ギターはあまり好きじゃないものの形自体は好きだよ。
316ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 00:11:03 ID:VQ/h+JXR
>315
サラスが使っているけど、サラスモデルではないですよ。
でも、カスタムのマジェンダは、サラスのイメージが強いですよね。
ちなみに私のカスタムはイエローナチュラルサテンです。
317ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 01:31:41 ID:w6vtbzev
318ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 04:22:22 ID:QM9P6ubU
>>317
この色の721J欲しかったけど、何時の間にか生産終わっちゃってた(ノ∀`)
319315:2005/08/01(月) 14:36:14 ID:1DOowoZx
>>316
あれ、そうなんだ。前にハドオフに>>310のギターが置いてあって
その時に付いていたタグにサラスの名前が書いてあったような
気がしたんだよね。

>>318
同じ色にゴールドパーツの奴が上記の店に12600円置いてあったよ。
関東近郊で車を出せるなら何店か教えるけどどうする?
320ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 14:08:09 ID:lRwudh9A
>>319
似たようなので、サラスモデルはある。
321316:2005/08/03(水) 02:42:10 ID:F0bjS/ST
市販したサラスモデルは、ウォッシュバーンが作ってたやつではないでしょうか???

YAMAHAではセミアコっぽいのをサラスモデルとして作ったけど、市販はされて
いないと記憶しているのですが・・・。間違っていたらスミマセン。
322ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 02:59:53 ID:Pym7qcNm
プレイグスの深沼がレコーディングで使ってたらしいね<ヤマハのサラスモデル
市販はされてないプロトタイプって言ってたよ
323318:2005/08/03(水) 05:11:36 ID:TGUsQYEr
>>319
車ないから、横浜近辺じゃないとむりぽ
324ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 20:13:48 ID:4f42tlal
>>304
初心者なら気が進まないかも知れないけど
620の音源などアップしてみたらどうだろうか?
というかそうなったら俺が嬉しい。
325ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 22:17:02 ID:v9M2oaia
BB-NE2のキルテッド+オレンジ色の試作モデルを、
販売してくれないものかなぁ・・。
NEは持ってるけどNE2の音作りの幅は物凄く広く感じたなぁ
326ドレミファ名無シド:2005/08/04(木) 18:04:52 ID:60+kinwk
aes620試奏音源てコードばっかだしな。
いまいち920との違いを誤魔化されてるぽい。
327ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:31:43 ID:T0Ayd+jl
sonareの上位機種をメインで使ってます。
5ピースのネックにエボニー指板、アーチトップのボディ、フロイド、HSH。
ソナーレなんて誰も知らないよね?
328ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:55:15 ID:dy3hJXKd
知らーね
329ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 01:44:19 ID:pFSl6Q1H
>>327
メイプルトップ、マホガニーバックで
22フレットのやつでしょ?
見た目普通だけど音良さそう。

そんな漏れはSG-RR CUSTOM,SFX-1,YSG-1,GX-1(ギター)でつ。
330ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 01:52:43 ID:bwViSaeH
>>329
ご名答。
これ中古で一目惚れして買ったんですが、いつのか分かります?

他にはAE-11とSA-1200を持っていますが、SG-RR CUSTOMが羨ましい。
331329:2005/08/09(火) 00:23:49 ID:yEyGlP4t
>>330
えっと、SONAREはソフトバレエのサポートギタリストが使っていました。
ライブビデオ(まだ売ってるのかな?)でSONARE使ってるはずです。

時代は90年代前半です。
すごく手の込んだ作りになってると思うのでうらやましいです。
僕のヤマハも全部中古です。ギブソン・フェンダーと違ってヤマハの中古は値落ち
が激しくて買いやすいですね。
SAは割と中古で見かけますがAEやSG-RRは全くといっていいほど見かけませんね。
332327:2005/08/09(火) 01:41:13 ID:dBrQR+XQ
>>331
ご丁寧にありがとうございます。
お察しのとおり非常に手が込んでいて、ネックにはバインディングが入ってます。
こんな良い楽器が一万円もしなかったのは僥倖です。

AE11は40年近く前のギターで、自分より年上なのが不思議な感じですw
こちらはデッドストックで売ってたのを最近買いました。
333ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 02:01:03 ID:WS97tozX
友達がRGX-520Jというギターを5000円で売ってくれるみたいなんですけど
このギターっていいですか?YAMAHAの公式見てもRGXのリンクがなかったりで
ちょっと不安なんですけど…
334ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 02:05:13 ID:yKBYvRF9
>>333
定価5万5千円。
特に悪いものではないだろうし、5千円で売ってくれるならいいんじゃない。
335ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 02:24:03 ID:WS97tozX
>>334
定価がその値段ならまだ安心できますね
ありがとうございました
336ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 08:30:45 ID:wYXhLdHh
>>327
ソナーレの最上位の奴って確か定価12万位のだな
それを1万だったらウラヤマシィ
337ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:45:23 ID:KDS3HkKM
これでしょ?
http://n.pic.to/39o

BODY:MapleTop+MahoganyBack
NECK:Maple+Mahogany
F/B :Ebony 22F
BRIG:RM-Pro2
P.U :DiMarzio
定価:\130,000

しかし1万ってウラヤマシスwww
338ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:59:48 ID:WUKEZL5J
はじめて見た。
なんとなくアリアプロっぽいデザインだね。
339ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:16:03 ID:KDS3HkKM
追記
「いつ頃のモデルか?」って事だけど、↑の写真は1990年10月作成のカタログでし。

「NEW」って書いてあるんでこの年からのモデルでしょう。
少なくとも翌年1991年10月のカタログまでは載ってるよ。

これぞ正に「掘り出し物」だなぁ。
どこで見つけたか教えてたもれ。
340339/337:2005/08/10(水) 17:29:14 ID:KDS3HkKM
更に追記

>338
久々に昔のカタログ引っ張り出して読みふけってたんだけど、俺もそう思ったw

角の角度とかクビレのラインがかなり近いね。
つーかRGZはもっとアリア系。
でもこのヘッド形状はかなり(・∀・)オレゴノミ!!

アリアのデザインでヤマハのクオリティか・・・。
ちょっと探して見よっと。
341337/339:2005/08/10(水) 17:34:51 ID:KDS3HkKM
>338
久々に昔のカタログ引っ張り出して読みふけってたんだけど、俺もそう思ったw

ヘッド形状やボディのツノの角度、クビレのラインがかなり近いね。
つーかRGZはもっとアリア系だよ。
でもこのヘッド形状は結構(・∀・)オレゴノミ!!

アリアのデザインでヤマハのクオリティか・・・。
ちょっと探して見よっと。
342ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:43:26 ID:KDS3HkKM
ハズカシッ(;´д`)
343327:2005/08/10(水) 21:27:30 ID:5LZo/FG+
>>337
カタログを保存しました。ありがとう。
私のはきゅうりみたいな色ですw
ブリッジがYAMAHA製の裏通し出来る型なので、他のロック式を使えなくなりました。
ネックは異様に丈夫ですし、そのままでも音はなかなか良いです。

なぜか洋風家具屋の隅に置いてありましたw
344ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 21:49:36 ID:mDWEzWg8
345ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 22:56:38 ID:KDS3HkKM
>343
か、家具屋!?
家具のイメージディスプレイで使ってた(飾ってた)って事かぃ?
んで直接その家具屋から買ったの?

…ふむ…試しに近所の家具屋回ってみようかなw

胡瓜みたいな色って事はTLG(トランスルーセントグリーン)だね。

あと、中途半端な画像でごめんョ。
そのうちスキャナ買ったらもっと綺麗にうpするから勘弁な(´ーω・`)y-~~スサー
346ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:21:11 ID:gydnSkEr
カタログで使われいてるカラーのセイか、ワッシュバーンN4系か、
とかおもた。
でも、いいなぁ・・・
347ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:27:58 ID:35ZVxDtV
RGX1212のことでちょっと。
ミニスイッチが3つあるでしょ?
あれって、一つはダイレクトサーキット、一つはリアPUのバイサウンド、
残りの一つって何???
誰か知ってたら教えて!

ちなみに1220だったらダイレクトサーキット+リアバイサウンド+
フロントバイサウンドであってるかな?
348ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:32:33 ID:dMJcIIoe
>>341 RGZはアリア系じゃないだろ、カーブトップもあるし。
349ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 23:59:11 ID:3Bb44XKU
SG-45

ほしい
350ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 09:37:30 ID:J7vhwyPW
>348
相当似てると思うんだけど…どぅ?
http://n.pic.to/29ui
351ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:06:46 ID:8DziZmAv
似てるね
352ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:20:41 ID:VzZyz7ZY
421DもってたんでRGXって懐かしいなついでに”ヤマハ ギター RGX”でググったら、2行目にこんなんでてきた。
ttp://www.yamaha.co.jp/design/award/
353:2005/08/12(金) 13:18:48 ID:CYoh4RIv
YAMAHAのFG412は音がいいですか?
354ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:08:02 ID:3JDU7Qbq
>>352

エ・エアギター…。。。
355ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:48:49 ID:rCTROqig
YAMAHAでロックはダサいんですか?
356ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:51:24 ID:AjT/LeIw
>>355
俺がダサいとでも言いたいのか
357ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:27:08 ID:8AMpIXSw
>>355
RGXでメタリカとかNOFXやってる俺はどうなる
358初心者:2005/08/13(土) 01:38:00 ID:/pQeO5YN
>356
>357
イヤイヤ誤解ですよ俺もヤマハユーザーですし
それに質問だっんですがスレ違いでしょうか?
359ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 02:04:39 ID:vxIwrpXP
SBVでロックやってるオレもどうなる
360ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 02:13:51 ID:/pQeO5YN
Dir en greyやりてぇ
361355 358:2005/08/13(土) 02:17:09 ID:/pQeO5YN
355=358
ID変わってましたね
362ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 07:55:24 ID:SA6KEpfD
>>355
中の人次第
363ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 17:50:53 ID:XivYZMw5
YAMAHAのSGV-700 イエローでデスメタルとスラッシュをやってる俺は基地害ですか?
自覚しているがヘドバン+YAMAHAの見た目は異様。
364ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:39:34 ID:/pQeO5YN
アリスナインが奇天烈ミュージックショウ、とかやってるからYAMAHAのロゴの何処に、山葉とか夜魔刃とかのステッカー作って貼ろうかと思た
365ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 19:39:13 ID:lhrHThQ6
よし、
SGVにLOW-Bゲージ張ってズンズン刻もう
366ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:14:34 ID:UvwZGWop
SBVとかSGVって誰かプロで使ってる?女しか思い浮かばないのだが・・・
367ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:23:46 ID:b3tli1N7
>>366
SBVはスーパーカーのミキだっけ?あとポリシックスのフミ。
368ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:50:47 ID:mFAXGhwT
あとオレ
369ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:40:56 ID:yflhqjGv
やっぱSBVとかってあんまり使えないのかな?
370ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 15:49:16 ID:zibCQBS7
>>369
オレ使ってるよ。他の人の意見はどうかしらないけどあの価格帯では使えるベース
371ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:33:28 ID:yflhqjGv
370
どんな感じ?安いし一本欲しいんだけど、何だか試奏しづらくて(笑)
372ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:36:29 ID:zibCQBS7
>>371
一般的に言われてるのは音の立ち上がりが早くてエフェクターの、のりがいい。
まぁオレにはよくわからんがな。結構いいと思うけど好みが分かれるかもしれないから
試奏したほうがいいよ。
373ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 16:52:08 ID:yflhqjGv
372
ありがとう、良さそうだな。SBVの岡野ハジメモデル使ってる人いませんか?
374ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:13:02 ID:zibCQBS7
>>373
オレもそれほしい。岡野モデル
375ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:00:07 ID:9bGeYTBy
うちにJ-1、j-2が並ばってる。

チューリップの様でカワイイ・・・。
376ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:10:18 ID:OCct1i1x
あれって各100本限定なんだよなー
377ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:15:41 ID:xt2T91ZO
375
ぜひぜひ感想を聞かせて下さい。
378ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:32:58 ID:+sGEyckN
>>373
俺はJ1使ってます。
379ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:58:14 ID:xt2T91ZO
どんな感じですか?結構使ってる人いますね〜。
380ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 08:38:39 ID:ZQ02wPc6
>>376
ありとあらゆる通販で値引きしてるのに100本がなかなか無くならないよね
家の近くの島村楽器にも各1本ずつあるし
まさか、1店舗につき100本?w
381ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 13:55:45 ID:VQdlLdSR
売ってる?俺、欲しいんだけどどこにもないよ。
382ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:01:58 ID:OCct1i1x
ネットではよくみる
383ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:07:34 ID:VQdlLdSR
調べてみたらやたら出てきました。通販でもまぁ、買おうと思えば買えるね、値段的に。
ただ色々調べてみるとやたら値段がバラバラだね、2万〜5万まで幅広いぞ。
384ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:30:17 ID:1uHw0Qyb
使った感じではアタックがほんとに強い。
岡野ハジメの言う通り、バラードで使おうとは思わないw
385ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 02:06:46 ID:1/FJaGo0
384
ノーマルのSBVと比べてアタック強いんですか?それならかなり強烈だな〜。
386ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 06:09:01 ID:R1NHO3P5
ノーマルSBV以上のアタックは必要ないと思われ。
387ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 13:26:43 ID:XIM1LBkh
前の方のレスで「MG全種制覇」目指してた人まだいる?

MG−TR持ってたら写真うpしてくらさい。
あと、できればインプレもよろ。
388いいだばし:2005/08/20(土) 01:00:34 ID:Zr72hNm+
ヤマハBB五弦の新しい奴、パッシブもアメリカみたいに売ってくれないかなぁ?
389ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:14:23 ID:Pg4UMPdu
BB-5000の塗装を剥がしたら、スルーネックのセンターが中心に無かった・・・。orz
BB-NEとかも五弦で塗りつぶしだから、きっとそうなんだろうなぁ。
390ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:14:43 ID:8iGQsFn6
センターじゃない方が強度的に良いらしいが。
391ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:06:13 ID:uze7uVRV
弦の張力は偏りがあるからそっちの意味でセンターにあってれば言いと思うんだ
392ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:47:54 ID:oMhSEKf0
ビリーシーンモデルのATTITUDEってプレベのPUのほかにハムのPUもついてるんですか?
393ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:59:47 ID:w0RUvLRM
俺さ、ギャンバレモデルって一度も実物見たこと無いんだが持ってる人いるの?

オクでもマメに探してるけど全然出てこないしw
394ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 18:00:59 ID:GIXw0GQw
ギャンバレモデルっつーと、Iba製の方がピンとくる。
そういう人間はきっとオッサン。
オレモナ・・・ orz
395ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 00:34:39 ID:2CKI0tGo
>>394
オレもw
ピンクと黄色がカタログに載ってたよね
396ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:37:02 ID:AH4wRXx6
パシフィカUSA2の中古注文しちゃった。楽しみ〜♪
397ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:45:30 ID:k5NaHTr8
AES-FG、オクでみたよ。
30マソくらいにプレミアついててうんざり(´A`)
アイバの黄は中古7マソくらいであるね。
398ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:12:39 ID:gTzAhkHz
>397
マジかよ、たけーなw
どこのオク?

ぐむぅ、そんな事より俺のRM-PROUがそろそろヤバい。
スタッドそのまんまで新型取り付ける事は出来るんだろーか…。
399ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 19:57:16 ID:k5NaHTr8
ヤフだよ、もうないかな。アイバの方は中古屋検索すればあるよ。
400ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:31:55 ID:XpUej7VX
「YAMAHA MOTION MBX」って言う、
昔CCBが使ってたヘッドレスベース欲しい...。
401ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:50:07 ID:zJcc1yBc
ヤマハって丈夫なのが多くていい。
402ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 08:55:43 ID:xdkQL3S/
BX-1とか5を再発しないかな
403ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:21:06 ID:dw5brxjG
音叉マークカッコいいけど、ついてるギター
パシフィカぐらいしかない?
404ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:23:45 ID:9eLIN6cH
ウチのギターども・・・

レスポール:LP400(貸出中)
フライングV:VX-1
エクスプローラー:EX-1
12弦:パシフィカ
セミアコ:SAS-1
ベース:BX-1

そろそろYAMAHAから表彰されてもいいと思うが。。。
405ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:27:52 ID:dw5brxjG
家は
パシフィカusa2
クラギ
DG-STOMP
QY-70
MU2000
こんなもんかな?
406404:2005/08/24(水) 12:30:46 ID:9eLIN6cH
レンタル移籍のため1名足りませんが・・・
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20430.jpg
407ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:35:08 ID:dw5brxjG
>>406
なんかマニアックなのばっかだね!スゴイ!
ヤマハのエクスプローラーシェイプなんて始めてみた。
408404:2005/08/24(水) 12:55:23 ID:9eLIN6cH
>>407
写真にありませんがAPXのちっちゃいのもあります。。。
SG1000とかBBYとかAPXのガットとかありましたが、ノーマルなものはどうも我が家に居つかないようです。
409ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 13:05:33 ID:SVHtWGpK
>>406
ストラップまでヤマハキタコレ
410ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:52:15 ID:9vO0/gIy
そこまでヤマハラヴだと理由を聞きたいね。
411404:2005/08/25(木) 09:12:05 ID:Q3mQVrYt
>>410 自分でも理由はわかりません・・・でも女の子は眼鏡っ子が好きです♪

シンセとかアンプだけでなく、なぜか洗面所の流し台(?)もYAMAHAでした orz
412ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:49:16 ID:rqSgjc0O
↑こりゃ 息子は虎楠って名前にするしかないな。
413ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 11:05:24 ID:A/XB8GGO
SF-700買おうと思うんだけどケース無し、\29400
は高いか?傷少ない、音まあまあ
414ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 00:28:08 ID:7COFrgCW
中古でほとんど見かけないので相場がわからんが、オクでも2マン以下で
落ちることはないし・・・いいんじゃね?
415ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 01:24:05 ID:d/wkYLuS
>>414
サンクス
買いました、
サービスでケース付いた
416ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 01:30:00 ID:0Xp/aWIb
>>400
昔、フェンスオブディフェンスの西村が使ってたヘッドレス5弦もそれなのかな?
417ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 02:09:21 ID:qee6y0xH
それはBX-5
418404:2005/08/26(金) 12:13:17 ID:7OYC3Pb6
>>412 早速ムスコを寅楠と呼んで慰めることにしました・・・
   でも寅楠をジーッと眺めてたらKK-1が欲しくなりました orz
419ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 12:46:07 ID:SfbErsfZ
USA2届いたー!弾き倒すぞー!
420ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 14:15:01 ID:BBu7aSUo
うは、何これめっちゃ弾き易い!
ネック太いかと思ったけど、全然気にならん。
っていうか弾き易い。ボディも完璧フィットする。
音もコードがつぶれないしサスティーンもある。
こんないいものが世の中にあったなんて・・・
421ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:15:32 ID:22btjzGF
YAMAHA ST360Mというエレキギターについて知ってる方おられますか?ヤマハのHPにも載ってなくて…。
ギター始めたときにもらって、かなりボロで音も悪いんですがメンテに出してあげたら良くなるかなぁと思って…
422ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:32:51 ID:GMy51rHQ
↑聞いた事ないな。
とりあえずシリアル書いてみて
423ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 17:42:00 ID:22btjzGF
>>422
315076です
424ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:07:49 ID:GMy51rHQ
どのくらい前に貰ったのサ?
425ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 18:33:56 ID:22btjzGF
貰ったのは3年前ですが、くれた友達も親父のお古らしいのでそうとう古い物だと思います。
426ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:07:48 ID:GMy51rHQ
調べてたらクルーザー出てきたから「釣りか?」と思ったよw

確かにST360Mってモデルは存在するらしいんたけど写真は確認できなかった。
型番から推測するとストラトタイプの入門機っぽいんだが・・・。

手元の資料によると、STという型番は、少なくとも'66年〜'93年の主力商品にはラインナップされてないみたい。
もしかしたらそれ以前のモデルかもしれない。
若大将モデル('65年)が出るまでは海外のコピーモデルをちょこちょこ作ってたみたいだから。

だとしたら結構値打ち物かもね……あっ、状態悪いのかw

ただ、海外モデルの逆輸入って可能性もあるんだよなぁ。
あと、特殊な販売形態(通販等)専用のモデルとか。
良かったら写真うpしてみて。

…というか君、前に別の掲示板で全く同じ質問してないか?

まぁ、暇だったから良いけど…( ゚Д゚)ググレヨ!
427ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 19:49:19 ID:22btjzGF
>>426
正直言うと色々な掲示板で聞いてます・・w
自分でも色々調べたのですがまったく資料がないもので(;´A`)
まぁ楽器屋の人とかに聞いてみます
お手数をお掛けしてすいませんでした。
感謝してますm( )m有難う御座いました
428ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 20:22:41 ID:U8mIwmxP
>>427
オクにYAMAHA ST535RXって出てるけど同じ型???
80年代初期の限定だってあるけどロゴが新しいっぽい???
ボディもセッションUよりパシフィカっぽい気がする???
429ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 23:29:18 ID:V8b2nbLy
ヤマハのホームページおかしくね?
クリックされてもほとんど表示されない。
430ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 23:37:21 ID:mr8AXyS6
>>429
windowsでopera8を使ってますが、正常に表示されますよ。
431やまだ:2005/08/26(金) 23:40:02 ID:LpGOJHC3
YAMAHAベースのMB-40ってどうでしょか??
432ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:09:29 ID:ZJcldF8N
Pacificaってまだオーダーメードできますか?
どなたか教えてください。
433ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:13:25 ID:xHvHPMEi
>>432
終了しましたよ。
434ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:21:02 ID:ZJcldF8N
>>433
いつごろ終了したんですか?
435ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 00:25:53 ID:xHvHPMEi
>>434
今年かな?
436ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:29:12 ID:2vIP0ioF
SBV J-1買った。レビューしたいと思います。
437ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 10:29:30 ID:sgwAqeZ5
パシ、セミオーダー終わってたんか!知らんかった…。
工房のときの夢だったのになアレ。
438ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:26:24 ID:+iRHD+AR
MGの蝉織田やってくれんかなぁ。

コンパクトだから歩留まりも高くてYAMAHAも利益出し易そうなんだけど。
439ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:41:58 ID:mgPCPZsh
ゼブラとネオンのオーダーが殺到しそうな予感
440ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:43:31 ID:5bvmK0V3
>>427
もう見てないかもしれなけどヤフオクでST400Mってのが出てる
441ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 15:50:18 ID:mTZYwVqV
>>436
オレSBV500持ってるけどそれほしい。いくらでかったの?レビューおね。
442ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 16:37:13 ID:Q8Hw0O12
>>436
俺も興味深々。
よろしく。
443416:2005/08/27(土) 20:22:24 ID:/6Gaur/L
BX-5も使っていたんだけど、80年代後半から使ってたこのヘッドレスがMBXってやつかと思ってね
ttp://www.fileup.org/file/fup37517.wmv.html
444444:2005/08/27(土) 21:41:05 ID:3GKNkMgN
懐かしいねぇー!眉毛が時代を(ry
445ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:17:49 ID:2vIP0ioF
>>440-441
えぇ、レビューさせてもらいます。
買った値段は手数料・送料込みで28900円です。楽天の通販で買いました。
ちなみにココ→ttp://www.rakuten.co.jp/illusion/581650/581769/#709072
通販で不安でしたがまぁ、3万以内だし、100本限定ならちゃんと作ってるだろうと勝手に予想しました。
それに見た目オンリーで買おうと思ったので。

届いたまんまの箱を持ち上げてみるとすごい軽くて驚きました、実際背負ってみるとまったく重さを感じません。
まだ小さいアンプでしか試してませんがとてもやんちゃな感じがします。高音が出てるのか明るめの音です。
ピック・指・スラップをしてみましたがどれもいい音がしています。ジャズベ(20万くらいの)と比較しましたが負けてるとは感じさせません。
キャラが違うという事もありますがこの値段の割に良いです。
PUセレクターを真ん中が一番良いですね、岡野ハジメがトーン0の状態の音が良いと言っていたのも分かる気がします。プクプクいいます。

難点を言うなら買った人達が言う様にやはりヘッド落ちする事。それによってハイポジ(19Fはないものと考えた方が良い)が弾きづらい事です。
あとアタック音が強いのでツブが揃ってないのがすぐ分かる事。ちょっと強く弾くとフレットに当たってジャリッという音が鳴ります。
が、それが気に入らなければかなり良くできたベースだと思います。ジャズベ弾いてるよりこっちの方が楽しいです、皆ハマるワケが分かりましたw
J−2も気になるのでもう暫くしたら買ってみたいと思います、どこに売ってるんだか分かりませんけど、もうなさそう。

以上です、少しはお役に立てれば本望です。
446ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:44:25 ID:mTZYwVqV
>>445
は?25800円?安すぎwSVB500より安いじゃんw
金たまったから15万のプレベ買おうと思ってたけどこれ見せられたら迷うw
447ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:49:40 ID:mTZYwVqV
追記
>>445のサイトのサウンドイリュージョンってとこ安いよね。オレもそこでMXRのBASS DI買った。
オレがSBV J-1かJ-2買うときには中古探してるんだろうな。
448ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 22:59:35 ID:2vIP0ioF
俺もMXR買いましたよ、ココではないですけど2万1千円でしたが。安いと思ってたんですがさらに上がいましたねw
15万のうち3万使ってSBV買って来月までにバイトしてプレベ買えばいんですよ♪かなり贅沢ですねw
449ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:01:20 ID:mTZYwVqV
>>448
そんなことしたらスタジオ代と来月のライブ代なくなるw
450ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:20:33 ID:qjCxxcLH
パシフィカUSA2を持ってるんだけど、
USA1ってあるの?見たことないけど。
451ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 09:29:05 ID:Ey1NFTLt
>450
正式にはUSA1てモデルは無いんじゃないか?

パシフィカ初期の段階で、ヤマハUSAがプロダクト(?)した物をUSA1だとするならば、恐らくPAC-912か921のどちらかがそれにあたると思われる。

PAC-CSTは多分別格扱いだろうね。
452ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 11:40:50 ID:s1BiTZCr
パシフィカって本当にいいギターだけど人気ないよねぇ。
まぁ中古安くなるからいいか。
453ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 13:08:53 ID:vNDJhBGd
>>451
そっか、ありがとう。
ところで、カスタムは、セレクターの位置が超ムカつく。
あれが普通のとこについてりゃ買ったのに・・・
454ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:03:13 ID:DttFRH5W
USA1ありましたよ。日本未発売モデルみたいですね。
ttps://www.yamaha.com/yamahavgn/CDA/ContentDetail/ModelSeriesDetailPF/0,6603,CNTID%253D1315%2526CTID%253D223600%2526LGFL%253DY,00.html
ebay見てるとたまに出てきます。いつも800ドル超えるので手が出ませんけど...。
455ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:11:17 ID:Ey1NFTLt
>453
確かにw
でもP.Uセレがあの位置にあるのはパシカスだけだから、それなりの意味(意図)があるのかも。
角度も相当ついてるし、「弾いてみると以外に…」って事も無きにしもあらず。

あと、YAMAHA製のストラト系モデル全てに言える事だけど、VOLポットの位置をもっと外側(?)して欲しい。

ブリッヂの真下(アーム差込口から下に5、6p位)が理想的・・・と思うんだけど、どう?

前述の912なんかピック握り込んでも小指周辺が当たるぞorz
456ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:19:28 ID:Ey1NFTLt
>454
Σ(゚д゚|||)ウガッ!?
>450に悪い事したな…。

$500台後半までなら欲しいかも。
457ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 15:26:48 ID:YPp7NyE4
>>454
あ、あるんだ。1はテレタイプなんだね。
パシフィカのテレ系ってスターンとか結構カッコいいと思う。
>>455
俺はボリュームいじりまくるからあれぐらいでいいな。
レスポールなんて弾いてられん。指届かんてw
458ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 15:33:26 ID:WnCD9dul
パシはスタジオミュージシャン向けってイメージだな。
何でも出来るつーか、没個性というか。
まー、持ってないから詳しいことはしらんのだけど。
459ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 15:46:01 ID:YPp7NyE4
パシフィカは誤解されている。
460ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 16:15:17 ID:OiUqsXBh
パシフィカがというかYAMAHAがというか
461ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 17:33:43 ID:L9SsOMoV
>>445
詳細なインプレありがとう。
なんかどんどん興味出てきたなぁ・・・・
今550を改造して使ってるんだけどもう一本あってもいいもんな。
独り言すまん。
462ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:09:15 ID:NMWbd+2C
YAMAHA初心者なんですけど、Pacifica 312って値段なりの
音は鳴りますか?
463ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 22:17:20 ID:OiUqsXBh
ヒスコレが値段相応だという奴もいれば高杉という奴も安すぎと言う奴もいる

試してこい
464ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:35:48 ID:xWLoIXZZ
Pacificaの国産7万くらいのと18万くらいのUSA2あたりのとでは全然違うのでしょうか?例えばボディに使われている木材に明らかな差があるとか・・・私の持っている7万くらいのやつはピックアップがYAMAHA製なのでダンカンなどに交換したらマシになりますかね?
465ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 00:56:42 ID:n8EE+dll
7万のギターに満足してないのか
PU交換して満足するかどうかは人それぞれ
18万にしてもどうかはわからない
466ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 02:57:22 ID:vQT+1IY9
>>464
今の音に何が足りないかをよく考えて自分で決めないと、目の前にあるギターをよく弾き込んでみ。
そのギター、欲しくて買ったんだろ?
467ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 04:40:15 ID:XXyK90cj
>464
そりゃ差は歴然とあるよ。
ただ、ボディ材や形状(Vやアコ系は別)が違うくらいでそんなに劇的に音が変わる事はないけどね。

価格は、材のグレードや流通量(希少性)、加工難度や製造工程の多さ、限定品やアーティストモデル等の付加価値で決まる。
あと購買層の懐具合も。

「ピックアップを交換して"マシ"になるか?」ってのは君の好みの問題だからなぁ。
今の出音に明確な不満があるの?
「もうちょっと厚みが欲しい」とか、「煌びやかなクリーントーンが出したい」とか具体的に目指す音があれば良いけど。

ちなみにエレキ(本体)で明らかに音が変わる要素に順位をつけたらこんな感じかな?
1-ピックアップ
2-フィンガーボード
3-ネック
4-ボディ
5-ジョイント方法
6-ブリッヂ
7-ナット
8-マシンヘッド
物によっては6・7・8が微妙に入れ替わるかも知れない。

あくまでオレ的見解だから異論がある人はどんどんどーぞ。
色んな人の意見聞きたい。




期間限定で良いから全モデルセミオーダーに汁!!→YAMAHA
468ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 05:12:32 ID:m3GDr7b7
test
469ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 11:34:14 ID:SwluF1yg
私も使っているけどUSA2は良いギターですね。
ネック太いって聞くけど、1フレット約21mm、12フレット約23mm、ナット幅訳42.2mmくらいで私にはこれくらいがちょうど良いです。
ネックとボディのジョイントも良くできていて、ジョイントビス
外してもネックが外れません。ネック外す時が大変でした。
またUSA製のパシフィカ作ってもらいたいですね。。。
470ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 12:28:49 ID:XXyK90cj
良い米あたりで向こうのモデル 買えば ヨロシ
471ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 13:50:40 ID:e4G1lGXG
>>467

>ちなみにエレキ(本体)で明らかに音が変わる要素に順位をつけたらこんな感じかな?
1-ピックアップ
2-フィンガーボード
3-ネック
4-ボディ
5-ジョイント方法
6-ブリッヂ
7-ナット
8-マシンヘッド
物によっては6・7・8が微妙に入れ替わるかも知れない。
472ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 14:01:00 ID:Z4fdoFBb
やっぱし、902よりもUSA2のがいいもん?
473ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:36:08 ID:Z4fdoFBb
904だっけ。pacifica。
474ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:39:15 ID:z9tNtOM7
ttp://www.tanabe.tv/top/guitar/ASKA.html

↑エライ懐かしいモデルなのだが
475ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:44:44 ID:n8EE+dll
>>471
異論でまくるだろうからやめとけw
476ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:27:51 ID:e4G1lGXG
脳と耳の悪い>>467に言ってくれ
477ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 21:53:08 ID:gm1Xtg5o
>>462
うん。フェンジャパの5万クラスの出来相当なんじゃないかと思う。

あと、リアはイマイチだけどHS-3が2個余っていたからフロントと
センターに付けてみたけどフロントとセンターのPUの出来が存外良くて
結局元に戻した。
478ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:19:26 ID:4bGF2kNc
俺がパシフィカを選んだ理由。
ヘッドの形ががかっこよかった。
479467:2005/08/29(月) 23:57:43 ID:XXyK90cj
>476
現段階でそう思ってるから書いたんだよ。
そんなおかしいかな? おかしなとこがあるなら言ってくれよ。
異論・反論は全然構わんて言ってるでしょ?

自分の意見も言わずにただ否定するのは如何かと。

・・・けどまぁ、確かに荒れる元だな。もうやめとくよ。すまんかった。
480ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:29:07 ID:gconkz1l
差が極々少ないから、肯定も否定も好き勝手言えるのがギターだよ。
だから不毛な言い争いになる。
どっかを変えたら同じ音が出てようが、みんなで「変わった!」って言い合うのが醍醐味
なんだろうけどね。
481:2005/08/30(火) 02:54:18 ID:rTSyScjh
すんません!質問です。
ヤマハのアコギでFGシリーズてあるじゃないですか、
赤ラベルとかオレンジラベルとか。
なんで人気があるんですかね?
どんな感じの音ですか?
FG110とか130とか、持ってる人教えてください!

普通にギブソン持ってたんだけど、売ってしまって。
けどまたアコギが必要となったんですが、金がありませぬ。
安くて良い音ならヤマハだろ!と思い、色々調べたいのです。
482やす:2005/08/30(火) 03:51:59 ID:K+CBBsTQ
ベースのチューニングでHzでやるやつってどうやればいいですかね?
483ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 08:13:03 ID:tCJx5+G5
初心者スレでどうぞ
484ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 09:33:06 ID:XwFiW/YQ
>>481
赤ラベルは激鳴り&軽い
485ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:36:00 ID:1rjnnnFW
YAMAHAの塗装って綺麗な色が多くて好きだ。
486:2005/08/30(火) 22:59:22 ID:M5Hcnkye
レスサンクス
激鳴りってのは皆言うなぁ。
けどどんなレベルでですかね?
今のギブソンの安いの買うよりは鳴るとか?
あくまで値段の割には、とか。

弾くのが一番だが近くにないので、勘を頼りにオクで買う予定。
誰か知ってる情報教えてください!
487ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:56:25 ID:FHafXJJr
>>481
130は極太ネック&高い弦高で弾き難いことこのうえない。
某プロいわく、トレーニング用のギター。
488ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 11:11:49 ID:yaWXNIaR
カーブトップのRGZ弾きやすい
489ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 13:32:43 ID:zFDibifn
>>481
110は細いネックと低い弦高で超弾きやすい
初心者でもFが押さえられる
490ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:20:21 ID:137v9TLE
この前携帯のオークションでヤマハの「The-FG」を落札したんだけど、
何かヤマハのサイトに載ってるヤツとカラーリングが違うんだよね。
サンバーストって言うのかな?限定色か何かでそういうのってありましたっけ?

モノ自体はとても満足してるんだけど、
妙に安い値段(6万くらい)で手に入ったもので少し不安になってきちゃいまして^^;
出品者の人に聞くのも気が退けるので、何か知ってる方居たらお願いします。
491ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:21:50 ID:137v9TLE
この前携帯のオークションでヤマハの「The-FG」を落札したんだけど、
何かヤマハのサイトに載ってるヤツとカラーリングが違うんだよね。
サンバーストって言うのかな?限定色か何かでそういうのってありましたっけ?

モノ自体はとても満足してるんだけど、
妙に安い値段(6万くらい)で手に入ったもので少し不安になってきちゃいまして^^;
出品者の人に聞くのも気が退けるので、何か知ってる方居たらお願いします。
492ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:22:47 ID:137v9TLE
うわ。連投すまんですorz
493ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:31:45 ID:YoL26Q4A
↑「FG」の後に続く英数字は?
494ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:40:27 ID:7EkhzCsy
>>461
どんな改造してるの?
495ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 20:31:38 ID:1ZDj2VAb
>491
それあうオクだろw
漏れも一度店でTHE-FG試奏してからずっと欲しいと思ってたんだ。
でもあれ中古相場9万前後だろ?安いから漏れもウォッチリストに入れてたんだが、サンバーストがイヤで結局落とさなかった。
こんなとこでその後がわかるとはw
でも満足してるならそれでいいんじゃね?
にしてもTHE-FGって良い音するよな。独特だが。
496あほ:2005/08/31(水) 21:16:47 ID:h+KHh7bk
497ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 21:25:14 ID:137v9TLE
>>493
返答遅くなりました。
ラベルを確認したところ、「The-FG」前後(上下?)に
「TBS19/70」と「QJ02/7A」という表記がありましたね。

>>495
うわ。奇遇というか・・・w
安いよね。自分も8万くらいは覚悟(それでも甘いか?)してたんだけど、ほんと予想外だった。
色のことは全く考えてなくて、試奏もしたことなかったからほとんど一か八かだったんですよ。
(それまでFGの一番安い奴使ってたからそれのオール単板モデルってことで。我ながら呆れる理由だ・・・)

イヤでも、本当にいい音ですね。もうすっかり虜です。
まぁだからこそ知りたいってのも有るわけで。
498ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 03:55:19 ID:ofm7TJ+4
ヤマハのイージーオーダーメイドでエレアコ改造した場合って何処のメーカーのピックアップが取り付けられるんですか?
誰か知ってたら教えてください。
499ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 11:55:10 ID:SuR1Coge
>>497
私もTheFG使ってます。
サンバーストは確かに限定生産物でありました。

>TBS19/70」と「QJ02/7A」という表記がありましたね

多分、生産70本の内の19番ってことではないでしょうか。
500ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 12:26:25 ID:p4GB3huw
500か・・・
501ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 16:48:43 ID:oJzjfmnA
>>498
>>432-433
ってか、エレアコでイージーオーダーってあるん?
502497:2005/09/02(金) 17:41:16 ID:xroSJshO
>>499
情報ありがとうございます。おかげで胸のつかえが取れました。
型番の読み方も勉強になります。
・・・・ていうか本当に限定物だったとは(・∀・;)

今更ながらに出品者の方の評価コメントの一文
「大いに活用し、一生の宝物にしていただければと思います。」
の言葉の意味を実感しておりますです。はい。。。

499氏以外の方も、ありがとうございました。大切に使っていく所存ですー。
503ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 17:46:22 ID:ofm7TJ+4
>>501
ヤマハ登録店で定価六万円以上のピックアップ非搭載アコギ購入時にイージーオーダーメイドでエレアコ改造出来るらしい。

他にも、
ピックガード変更、
塗装変更、
インレイ入れ、
ストラップピン付け、etc.
504ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:42:38 ID:wkQfKYka
ネット通販でRBX-774ってベースが半額で出てる店があって
家弾き用に買おうか迷ってるんですけど
このベースを使ってる方が居たらどんな感じか教えていただけませんか?
ネックの太さとか、あとスーパーロングスケールってのがどれくらいの物か
教えていただけるとありがたいです><
505ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 15:57:12 ID:G3diyOuV
時々話題に出るMGの26フレット、すげー弾き易いので、
PRSのように贅沢オーダーしたい。。。ネック・グリップとか指定して

渋谷とか銀座のヤマハでオーダーできるのかな?
506ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:41:43 ID:X4syLmjJ
>504
全く同じモノではないが,-6JMを持ってるので,半分想像というか,当てずっぽう
になってしまうが,ネックについて.

スーパーロングスケールとロングスケールの差はあまり感じない.
ぎりぎり届いていたところが届かなくなるかもしれないけど,ま,そんなもん
ではないかと.
Lo-B弦はテンションが適度にあがってピッキングはしやすくなる.

ネックの厚みだけど,ヤマハのベースって基本的に厚みは十分とられている
のが多いから,Fender辺りからのスイッチなら違和感はないと思う.

スーパーロングの弦は探すのが面倒になるかもしれないけど,
とりあえずケン・スミスは通販で容易に購入できて,比較的安価だと思う
ので,これをおすすめしておく.
507506:2005/09/03(土) 16:43:25 ID:X4syLmjJ
ごめん,774って4弦か.
Lo-B云々の話は無視しておいてください.
508504:2005/09/03(土) 17:04:30 ID:wkQfKYka
>>508
ロングしか弾いた事無いんで3センチ弱?の差がどんなもんか気になってたんですが
そこはあまり気にしなくてもいいんですね♪

あとは財布との相談となりますw
ご丁寧に有難うございましたm(_ _)m
509504:2005/09/03(土) 17:06:39 ID:wkQfKYka
ぐはっ自分にレスってどうするんだ自分・・・
506さんありがと〜
510ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:17:13 ID:T1SJDn45
>>503
あら〜ん、知らんかった。参考になりまつ。

>>508
TRBの5弦買ったときは、慣れるまで左肩が疲れた。
指板が広めだから、なかなか握り込むようには弾けなくて
つい腕の位置が高くなってしまう。
でもレギュラーより弦のタッチなどは気に入ってます。
慣れればたいした違和感はないです。
511ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 07:59:01 ID:EoniJD9C
>505
多分カスタマーでいける。
でんわ汁
512ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 18:56:13 ID:np3NnoV6
>>504
スーパーロングスケールは160センチくらいだよ
俺の身長と大して変わらなかった
513ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:13:41 ID:la0aAsLD
すげえな。
514ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:19:23 ID:RWfzttnQ
やっとオクの夏休み価格が終わりつつありますな。

状態の良いMGが出てきますように(ー人ー)
515ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:46:07 ID:M+pFB/HA
>>505
26フレMGいいよね。
最近手に入れて気に入った。
エボニー指板でノントレとか欲しいなぁ。
516ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:30:42 ID:nMD++m0Y
SVBはアタックが強いとか良く聞くけど、実際使ってみてもあまり強いとかわかんない。
まぁSBVしか持ってないからかもしれないけど。
みなさんが言う「アタックが強い」ってコンプをかけたような、とかそんなカンジなんですか?
517ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 01:30:50 ID:plZWMUF2
心斎橋のYAMAHAははすがにTRB6弦、他の店よりいろんなのが置いてある
と、言っても数は多いとは言えないけどね
518ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 03:43:31 ID:maGJ6zoc
>>516
コンプをかけたら、アタックつぶれるだろ、ふつー。
519ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 11:31:26 ID:TI7oh6mL
>>516
SVB以外のベース弾いてみるとわかるよ
音が立ってる感じ
520ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 04:54:12 ID:PgRxx1Ew
先日、オクでRTL102というギターを落札しました。
テレキャスタイプのギターなんですけど、ググってみても
まったく情報がありません。
まだ手元に届いていないので、レビューはできないのですが、
スペック等、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
521ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 05:20:31 ID:Qepy09va
>>520
まったく情報のないブツを落とすとは度胸あるなあ。

と、賞賛するのもアレだが
せめて、そのオクの出品ページ晒すなり何なり
こっちにも情報くれんとわからんよ。

まあ、現物が届いてからなら、写真とってロダに上げたり
細かいスペック晒したりもできるんだろうが
少なくとも、その(正しいかどうかも不明な)型番だけじゃ
回答は困難じゃねーの。

とか言いながらも、恐ろしいほど知識持ってる人が
あっさり正解教えてくれたりすることもあるしな。
522ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:30:35 ID:um7gz7fi
>>520 >>521
RTL102 判りましたよ。FIRST★STAGEという入門者向けシリーズのモデルです。
91年1月のカタログでニューモデル同年12月のカタログでは早くも在庫稀少品となっています。
税抜き価格38000円
523ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:41:07 ID:WRNLnT80
>>522
俺もちょうど今調べてたんだけど、まったく分からなかったんだけど、
どうやって調べてるんですか?
524522:2005/09/10(土) 08:46:05 ID:um7gz7fi
RTL-102 このシリーズは単品販売及び入門者向けのセット売り、この二つの販売形態がありました。

ではスペック。
ボディ:アルダー、ネック:ナトー、指板:ブビンガ 22F 648mm
ブリッジ:シンクロ、ピックアップ:GS-F2BC X2、色:クロ、白、赤

姉妹品としてRGXヘッドのRTX-102がありました。ヘッド以外は同仕様。
525522:2005/09/10(土) 08:53:11 ID:um7gz7fi
>>523
私はもう中年なんだ。昔っからギターが好きでね。
しかもカタログマニアでもある。だから手許に古いカタログがあるのさ。
526ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 09:14:12 ID:WRNLnT80
>>525
あーカタログ持ってるんですか!スゴイ!
527ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 10:29:57 ID:VuQS0u1O
つうか








呑気に感心してるだけじゃなく、折角調べてくれたら
御礼の一言くらい言ってやれや!
528ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 13:12:12 ID:mnMJgh1T
529ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:28:37 ID:6qdQclTm
ミディアムスケールのベース探しててヤマハのMB-40と
フェルナンデスのFRB-40Mに辿り着いたよ。

3万で買ったヤマハのギターと、グラスルーツの7万のギターを持ってる
んだけど、値段は安いのに、ヤマハのギターのほうが圧倒的にしっかり
作ってあるとオレは思った。塗装や細かいパーツの作りとかも。

ってことで、MB-40を買うかもです。
530521:2005/09/11(日) 05:05:46 ID:A1HfkB4F
ID:um7gz7fi氏、スゲー。
FIRST★STAGEなんて存在すら忘れてたよ。

と、まあそういうわけで>>520はどこに消えたのか多少の疑問を抱きつつ
いったいいくらで落としたのか、にも興味をそそられるわけだが。
531520:2005/09/11(日) 08:38:57 ID:HVmyiR1U
>520
ありがとうございます。わざわざ調べていただいて感謝しております。
昔見た気がするなぁ、とはおもってたんですが(私も中年(^^;)

>550
落札金額は、6,250円でした。
ギターメンテ勉強の素材として利用するつもりです。
532520:2005/09/11(日) 08:40:00 ID:HVmyiR1U
>520 じゃなくて、>522 でした。ごめんなさい。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:51 ID:gTO1YfFr
90年ごろだっけ?
低価格帯のギター、ベースにペイズリー柄とか貼り付けるモデルがあったね
534ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 05:17:02 ID:mA4AQhSM
あったね。
でも貼り付けるんじゃなくて、透明アクリル板の下に挟み込むんだよ。
535ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 05:32:31 ID:1QM1/vaD
ああ、ボディー全体にプラ板ねじでつけてる奴か。
536ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 19:56:42 ID:18knMtRT
最近 Pacifica-604W を見かけないのですが製造中止とかじゃないですよね。
前から気になってて買おうと思ってるんですが。
537ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:14:09 ID:dFu9QeGR
>>536
生産終了
538ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:21:11 ID:18knMtRT
>537
生産中止になったのはウィルキソンのブリッジをおごっていながら
あの値段は利益が薄かったんじゃないでしょうか。じつはユーザー
にとってはお買い得なギターだったりして。
539ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:30:13 ID:dFu9QeGR
ん…あるとこにはあるっぽいね。
前、楽器屋で問い合わせしたら生産終了って聞いたんだよ。
540ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 22:18:40 ID:vASmN+1s
ペグはシャーラーだし。
まじお買い得だよな、604Wは。

まぁ、俺のメインギターなわけだがw
541ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 02:39:10 ID:xwgTKpip
自分、今RGZ使ってるんですが、アームがなかなか見つかりません。
中古で買ったので最初から付いてなかったのですが、高いですかね?
ネジ式のやつとは違うような気がするのですが・・・
542ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 06:32:43 ID:KwH7Xri1
Fender JAPAN のストラト用純正で \630 〜 \1,050
だからそんなに高いモノでもないのではないでしょうか。
お近くの YAMAHA 楽器取扱店に純正部品の価格を
聞いてみてください。
543ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 06:35:48 ID:KwH7Xri1
>537
>539
となると Pacifica-604W の価格帯の後継機種は何になるのでしょうか。
YAMAHA のホームページは更新が遅いのか載ってないですね。
604W がバージョンアップしたのでしょうか。
帰りに時間があった楽器屋さんに寄ってカタログを貰ったり現物がないか
チェックしたいですね。
544ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 09:26:38 ID:r+LDr0DD
>543
Pacifica-612V が後継機種じゃないですか。オリジナルブリッジとリアピックアップにセイモアダンカン
を積んだヤツ。しかしホントに 604W は製造中止だろうか。確かにヤマハのホームページにはまだ載
ってますね。値段帯は同じのようですが皆さんだったらどちらを選びますか?
545ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:23:22 ID:yLWM4wTC
>>540
シャーラーじゃなくてスパーゼルだお

>>544
リアポジションでのシングルコイルサウンドが欲しければ604W
それ以外なら612Vかな
546ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:46:45 ID:dcaXGKWP
>545
Pacifica-604W 612V 共にリアはシングルサウンドが出せると
ホームページにはありますが、シングルコイルサウンドが欲しけれ
ば 604W とはセイモアダンカンよりヤマハオリジナルの方がシン
グルの音がいいということでしょうか。
547ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:31:39 ID:chbLl4gP
シングル×2 と ハムのコイルタップ じゃ勝負にならんよ
548ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:45:34 ID:f9icsKLW
>>547
たしかにね。ところで、シングル×2って弾いたことないんだけど
どんな感じ?普通のハムっぽいの?
549ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:50:25 ID:chbLl4gP
ハムは・・・・・・・・・・・・・・・・使えねぇ_| ̄|○
まぁもともと俺はハム使わんし
550ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:57:05 ID:f9icsKLW
>>549
そうか、使えないんだ・・・
ハムのタップはそこそこ使えるのに。ノイズは乗るけど。
シングル×2のギターってあんまり無いもんね。
昔のベックモデルとパシフィカぐらいでしか見たことないし。
551ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:08:52 ID:chbLl4gP
うーむ
ハムのタップを許せるなら、あのコシの無い似非ハムも使いきれるかも
ところでR1000Vってどうなんじゃろ?
ウィルキンソンマンセーの俺でも満足できる物じゃろか?
552ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:11:32 ID:cNGz7cAG
>547
「勝負にならんよ」とはどっちが勝ちなんですか?
553ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:14:38 ID:f9icsKLW
>>542
シングル×2の方だよ。タップしたのは所詮擬似。
554ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:15:30 ID:f9icsKLW
>>552ね。
555ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:40:17 ID:cNGz7cAG
>551
私もピックアップよりウィルキンソンのブリッジに憧れてたので
604W は気になってました。612V は見てないですが新開
発のオリジナルブリッジ R1000V も気になりますね。
スクリューレス構造?ネジがないの?弦高とかオクターブを
合わせる。指版Rに合わせたブリッジベースデザイン?相応
できないですね。
556ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:21:04 ID:NcOqgWFH
そうおぅ?
557555:2005/09/14(水) 09:33:14 ID:cKSQOR6H
>556
最後の行は「想像できないですね」の変換ミスでした。
558ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 10:29:57 ID:Cq5w0iZx
YAMAHA CPX-8SY の購入を考えているのですが、お店で買うよりもネットで買うほうが1万円近く安いのです。それは質が悪いからなのでしょうか?それとも質に変わりはないのでしょうか?ないのならネットでの購入を考えているのですが・・・
559ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 11:32:51 ID:cKSQOR6H
>558
アウトレットで傷物じゃない限り通販の方が地方のお店より安いことはよくあります。
ただリアル店舗でナットを調整してもらって買うという方法もありですよね。通販では
こういうのが上手くできないですが。
560ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:15:45 ID:gW2DByR2
錦尊ブリッジ搭載モデル使ってる人に質問。

ピッチ安定してる?
質の良いフロイドを10とすると、どのくらいの数値になる?

あと、やっぱセッティングは基本的にダウンオンリーかい?
561ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:26:43 ID:AlwPkc7j
>>560
俺のはロックペグとの併用で一旦落ち着けばまったく狂わない。
ちなみにフローティング。フロイドと比べても遜色ないよ。
ただ、俺はフロイドよりテンションきつい気がする。
562ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:29:28 ID:oTGobGna
>>559 レスどうもです。では、特に不良品が送られてくるとゆうことはないですよね??
563559:2005/09/14(水) 12:49:46 ID:cKSQOR6H
>562
その通販のお店がどこか知りませんが普通にずっと営業してるようなお店だったら
通販だからとわざと不良品を送りつけることはないと思います。もちろん店舗販
売にせよ数が多ければ中には不良品もあるかもしれませんが。
564ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:50:44 ID:cKSQOR6H
>560
「錦尊」って何ですか?ウィルキンソン?なんでも当て字にしなくても。
565ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:30:54 ID:+TSawp2h
>>561
フェンダー二点支持と比べるとどうなんだろう?
あっちも問題なく使えると思ってるけれど
今度新調するとき永く親しんだフェンダーにするかそれともウィルキンソンに
するか迷ってる
566ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:42:56 ID:AlwPkc7j
>>565
フェンダーは6点しかつかったことないからわからんが、
きっちり調整すればそれほど狂わないんじゃないかなあ。
6点支持は、ナットにグリス使わないとフローティングじゃ
相当つらかったが。
567560:2005/09/14(水) 13:49:19 ID:gW2DByR2
>561
レスまりがと。
しかしフロートでまったく狂わんてのは凄いな。
ペグはパシならスパーゼルかな? バネも変えたりしてる?

VGはルックスも抜群だし、評判も良かったんで何年も前から興味はあったんだが…今一歩手を出せずにいたんだけど、お陰でやっと踏ん切りがついたよ。
MGに乗っけたら渋そうだしw

ミラーブラックとかあればカコイイのに…ヤマハとコラボってくんないかな(´・ω・`)

>564
当て字じゃなくて変換したら出ただけ。
分かりにくかった?スマソ
568ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:53:07 ID:cKSQOR6H
>565
フェンダー2点支持はアメリカン・ストラトキャスターなどオールドじゃないタイプ
が採用してますよね。6点支持の進化系だと思います。それとウィルキンソン
とどちらがいいかは分かりませんがこちらも2点支持ですよね。
ウィルキンソンは多くのプロや高いギターも採用してるので悪いということはな
いと思います。
「今度新調するとき永く親しんだフェンダーにするかそれともウィルキンソンにす
るか迷ってる」とはヤマハのギターの話ですか。
569564:2005/09/14(水) 13:55:29 ID:cKSQOR6H
>567
単なる誤変換でしたか。いや最近、そこまで当て字をせんでもというのが
多かったもので。
570ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 14:01:19 ID:AlwPkc7j
>>567
そう、スパーゼル。ばねは変えてない。
しかし、MGにウィルキンソンか・・・おもろいな。
571ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 14:37:35 ID:gW2DByR2
>570
意外と「あり」でしょ?→MG+Wilkinson。スマートなルックスになりそで楽しみ。

テンションに関しては、普段ヘビーボトム→半音/1音下げ使用なんで多分丁度良いくらいかと。

ただ、ナット/ペグ交換は自分でするとしても、さすがにスタッド加工はショップに頼むしか・・・幾ら位かかるかな・・・ちょい心配っス。

さて、資金をどう捻出するか(;´ーωー`)y-~~
572ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:51:32 ID:2laYmheA
MG復活せんかなー
厨房の時飛鳥が弾いててさあ隠れファンだった俺は白いMG-KIIがもう
欲しくてたまらんかったんだけどチャゲアスだせーよとかいう友達がいて
恥ずかしくてしゃーなしにMr.Bigも使ってるというIbanez買っちゃって
そのうち気づいたときには売られて無くてずっと心残りなんだよね。
別に音がクソでも何でも良いから新品が欲しい。初恋に似た感覚かも。
573ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:39:02 ID:MFp0U5yH
え?パッパラー河合モデルってチャゲアスファンが買ってたの?!?!
574ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:43:08 ID:BeGkqYAk
邦楽ミュージシャンに人気でも、いまいちイメージアップにつながらないって
ことで海外向けに作るようになってんのかね。AESとか。
575ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:49:25 ID:L4Y6S3M7
>>572
オクに出てるぞ!
576ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:32:36 ID:gW2DByR2
>572は新品が良いんだってサ。
まぁ気持ちは分からんでもないが。
577ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:20:38 ID:p8UXovu6
>576
私も中古は駄目なんです。人が使ったというのは。
気分の問題ですが。
578ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:21:22 ID:p8UXovu6
>575
パッパラーがテレビで弾いていたメイプル指板じゃないけど。
579ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:23:00 ID:p8UXovu6
>571
スタッド幅だけでも 1cm くらい違うしザグリもそのまま使えるかわかりませんね。
どちらにせよプロに任せた方がいいですね。その時はぜひレポートよろしくです。
580ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:26:43 ID:p8UXovu6
>537
今日、カタログを貰ってきましたが Pacifica-604W が載ってない
ので製造中止のようですね。代わりに 612V が載ってました。

ところでヤマハのエレキギター&ベースのカタログは 2004 年 10 月
版が最新でしょうか。
581ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:37:16 ID:p8UXovu6
カタログの Pacifica-612V を読んでますがスクリューレス構造というのが
どうもよくわかりません。お店には Pacifica どころか YAMAHA のギターは
一本も展示してなかったです。
582ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:43:01 ID:w/t/AREU
>>581
ブリッジにねじが使われてない。拡大写真を見てみな。
583ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 00:50:34 ID:bREBAnH9
yamaha sb-1200s を探しています。
中古では実態価格はいくらくらいなんでしょうか?
584581:2005/09/15(木) 04:25:39 ID:GvexKQ1Q
>582
写真が小さくてわかりにくいのですがまさかオクターブ調整ネジや弦高調整ネジが
付いてないわけじゃないですよね。ブリッジは元々フローティングなのでスタッドスク
リューのことではないと思うので。ブリッジのネジで思い出すのはそれくらいです。
585582:2005/09/15(木) 06:32:12 ID:1VM5VqEp
>>584
実物を見たわけではなく、検索して調べてみたんだけど
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/484968/492083/656062/?#614641
ここの説明ページに拡大写真があるから見て。私にはブリッジのねじが通常より少なく見えるけど。
後は実物を見た人が教えてくれると思うよ。
586ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:13:31 ID:myb61Cfb
ヤマハのMGってネックが細くてミディアムスケールみたいだけど
ヤマハのってみんなそうなのかな?
パシフィカは国産じゃないから違うか・・・・・・

手が小さいのでミディアムを探すのだけで一苦労・・・・
587ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:02:06 ID:hoFChOUA
>>580
俺が持ってるのは2005年7月作成だ。
秋葉のLAOXに置いてあったよ。612Vも2色か3色展示してあったと思う。
行くんだったらTELで展示在庫の確認したほうがいいよ。
あと、俺はブリッヂの底部とかまで観なかったし、店員さんに説明等受けなかったので
スクリューレス構造については解らないな。
588ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:55:19 ID:rWh2L59w
ttp://www.yamaha.co.jp/art/guitarist/matsuki/index.html
>弦と平行に傷をつけると弦を指板にこするだけでピッキングしなくても
>音が出てくるんです。チョーキングしてると音が消えませんよ。

コレどうなのかしら。実際にやる度胸はちょっとないけど。

589ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:14:31 ID:EzPuc+BS
>586
MGはバリバリ ロングスケールだよ。
MGのミディアムは事実上最上位のMG-M CUSTOMだけだと思うが。パシも全部ロング。

レスポ・SG系と一部のホロウ系モデル、あとSGVはミディアムだね。それ以外は基本的にロング。
ヤマハは全体の比率的にいうとミディアムは少ないんじゃないか?

つーか、ある程度は練習で克服できるだろ?
渡辺香津美(だったっけ?)なんかは小学生みたいな手だが結構弾けてるぞ?
590ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:29:03 ID:8Vhfv4rK
問題なのは大きさじゃなくて、開くかどうか。
まあ、ホールずワースのは手が大くても普通は無理だが。
591ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:46:28 ID:EzPuc+BS
>581
ぱっと見 普通の2点支持シンクロっぽいね。
オクターブ調整部分がちょっとスッキリして見えるからこの部分がスクリューレスなのかな?

アーム取り付け方法の可能性もあるね。
シンクロみたいなネジ式じゃなくて、アーム自体がシャーラーのストラップロックピン的なワンタッチ脱着可能な構造って事かもよ。違うかなw
592ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:27:22 ID:3a/4NG7M
>>589
> 渡辺香津美(だったっけ?)なんかは小学生みたいな手だが結構弾けてるぞ?

結構弾けてる・・・か・・・・
恐ろしい時代になったもんだ・・・


593ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:46:12 ID:myb61Cfb
まじか・・・・・・
松本さんモデルはミディアムって聞いたんだけど・・・・

手は大きさじゃない開きだっていう人がよくいるけど開いても無理なものは無理 
自分の場合はギターの前に12年間ぐらいピアノやってたから完全に開ききってるけど
弾きたいフレーズのポジションには届かない 
だったらスケール短くするしかないんだよ・・・・
手の開きでなんとかなるんだったら
なんでDrシーゲルはミディアムスケールのストラトをオーダーしたんだよ と
ジェイクEリーも手が小さいからミディアムスケールにしたんだけど・・・

プレイスタイルによっても変わるので一概に開き具合なんて言わないほうがいいよ

594ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:50:34 ID:VApaQnVG
手がちっちゃいならこれしかないな
ttp://www7.ocn.ne.jp/~webweb/pacifico.html
595ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:49:34 ID:C+T6+Ld4
クルーズかどっかに良さげなショートスケールのギターがあった気がする。
596589:2005/09/15(木) 14:00:40 ID:EzPuc+BS
>591
渡辺氏は技能的に「巧い」とは思うけどPGみたいに技術的に「上手い」って感じではないでしょ?
大した事無いって意味じゃないし、別にバカにしてる訳でもないからね。言葉って難しいf^_^;

>593
訂正。
ミディアムのMGは2種類ある。
MG-MU CUSTOM
 H・Hのブルーサンバースト
MG-M CUSTOM
 定価22万のゼブラ
上の方は確か限定品で下は非常にタマ数少ない。
どっちも入手困難には違いない罠

んで弾きたいフレーズってどんなのよ?
597589:2005/09/15(木) 14:03:18 ID:EzPuc+BS
しまった。
>591→× >592→○
釣ってくる・・・orz
598ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 19:55:27 ID:jD+bqrIB
>>583 実態6万程度だと思う イシバシで中古見たよ

コレだったら安いと思う http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29710324 
599ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:49:27 ID:EzPuc+BS
実態?
普通、実売価格とか実勢価格って言わね?
600キリ番ゲッター:2005/09/16(金) 12:00:25 ID:SprpTkRi
600
601ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 18:27:03 ID:O4jCGOSA
>>583
コンクリートベースと謳われてたヤツだね。
オイラも春頃に新大久保の楽器屋で6万くらいのを見た。
欲しいんだけど、最近ベース弾いてないし、保管スペースもないし。
あきらめたよ…。
でも>>584のはきれいそうだね。
602ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:34:24 ID:F9UgGUIe
ビリーシ−ンモデルって質や音的にはどうですか?売ってるのみたことなくて。
603ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:24:59 ID:HtvyY51A
本人そのまま使ってるみたいだからCDきいとけ
604ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 04:00:32 ID:MSgUNXoi
ヤフオクのグロいフィニッシュのMGずっと出てるな。
「イメージは「松本へレン」です」だって。誰だよそれw キーボーの嫁?

しかも\69000って・・・頭おかしいんじゃねーか?www
605ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:05:20 ID:n5LWP0Fd
>604
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7972049

これか〜。いつまでも回転しつづけてホスイ
606ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 11:54:53 ID:7WTJV3L8
回転も1%ぐらい手数料取ればいいのにと思ってしまうな・・・
607ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 12:32:14 ID:Y15+qLHW
>606
売れなかったときの自動出品て出品手数料は掛からないんでしたっけ。
608ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:09:47 ID:Y15+qLHW
ヤマハの LS16 狙ってるのですが新しい L シリーズになって
ネックが丈夫になったそうですが前より弦高を下げやすくなっ
たんでしょうか。
609ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:36:14 ID:MSgUNXoi
>608
ネックが丈夫=弦高下げ易い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
610ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:14:16 ID:Vrvyw6m5
>609
ネックが丈夫で真っ直ぐな状態を維持しやすい=ローアクションセッティングにし易い
と思ったのですが。
611ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:15:14 ID:tPxNGuFJ
ヤマハw おもちゃ
612ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:16:35 ID:7ltX+jmS
パシフィカUSA2最高だわ。
613ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 19:30:11 ID:Lfnl8RZY
>>611はIDからしてフェンジャパの回し者!でもその前にNG(w
614ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:02:07 ID:GzXxZuQs
SBのピックガード欲しいんだけどどこにも無いよなぁ?
SB700激鳴り(・∀・)
615ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 21:12:46 ID:MSgUNXoi
模型屋でプラ板買ってこい。なんならアクリル板でも良い。

色も形も自由自在だ。
616ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 03:28:50 ID:Ju23PQ9t
SBV-800MF げっつ!
617611w:2005/09/18(日) 04:28:26 ID:uNwtlBSO
【質問と】 教えてストラト! vol,2 【回答の(ry】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114326625/l50

919 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/09/17(土) 19:19:59 ID:tPxNGuFJ
>>917
アホかwフェンダー以上のストラトはないっての。ストラトはフェンダー。

へたくその癖に楽器の良い悪いがわかるわけないっつの。フェンダーのストラトを弾き込んで良い音にするんだよ。
618ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 10:00:39 ID:KJPeBlNn
ID:tPxNGuFJ はいつもの荒らしクソ。昨日はZOOMスレも荒らしてた。
619ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:10:11 ID:4rHpwJGW
SL欲すい・・
ギブソンより全然そそられる
620ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:14:47 ID:muAiih0s
今となってはフェン・ギブの価格はほとんどがブランド代だからな。
621ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 11:18:34 ID:N0LeROlt
>620
フェン・ギブの価格のほとんどがブランド代とするとケースまで付いて
十数万円のアメリカンストラトは YAMAHA の Pacifica-612V の
価格とクオリティは同程度と思いますか?
622ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 12:50:42 ID:sjAI4dGS
比べるなら904だろー
623ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:06:00 ID:kQlJkk57
>622
いや Pacifica-904 はアメストより高いのでクオリティが高くないと困ります。
比べるならアメストよりケース、ブランド代を引いた Pacifica-612V あたりが
本体価格からいってかぶるんじゃないかと思うんです。
624ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:26:12 ID:KBZGSh7p
とりあえず
クオリティの定義と比較方法について決めてくれ
出音なんて好みだからなあ・・・
625ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 13:42:03 ID:QjjIwQDZ
>624
私の場合ネックの仕上げが気になります。ネックが真っ直ぐで
耐久性があるかとかフレットの処理がつるしの状態でしっかり
してるとか。音は好みですしね。しかしノイズ処理などはしっ
かりしてた方がいいですね。
626オサンギター弾き:2005/09/18(日) 14:22:23 ID:52IOdOFH
604使ってます. 使ってみた感想ですが

ピッチ安定度:

ナットが適切に調整されていればかなり安定していると思います.
フロイドと比較すれば フロイド10,604Wは8くらいかな?
ただし吊るしの状態そのままだとダメでした.
結局ネック調整,ナット調整,トレモロ調整(フローティング)で
チューニングの安定が確保できました.

音色:

当初はそのまま使ってましたが,リアのピックアップがいまいちで
DuncanのTB-1(59のトレンバッカー)に替えてしまいました.
リアのシングルが欲しい時はFenderのストラトを使えばよいので
割り切って替えました. 結構使いまわしの良い(特徴が無いともいう)感じです.
弊害としてフロント,ミドルとの違和感が出てしまったので交換するか検討中です.

各パーツの精度:

台湾製だったと思いますが,ネックポケット部やピックアップのルーティング
ネックの精度は十分だと思います.でもネックが動きやすいかな.
は気になる人だけだと思いますが,ナットは交換or溝きり直し確定です.
予算があればフレットのファイリングもやっておけばベターですね.

こうやってみると,中古のUSA2を買った方がトータルで安いかも(笑).
まーでも嫁サンに貰ったギターなのでチビチビとイジって
長く使っていきたいなと思っております.
627ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:23:59 ID:VXtrXmUF
ダブルシングルのハムってどんな音?
ハムがまともならシングル時は不自然になりそうだし・・・
628ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 21:43:57 ID:v//JGJZo
そういうことです
629ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 05:32:42 ID:4E19QejK
>>626
嫁サンに貰ったギター ←いい家庭じゃないか 羨ましいぞ
630ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 06:46:02 ID:+aKbPkGX
>627
よくダブルシングルのハムってシングル時は不自然、またはその逆
なんて聞くけど先日上手い人の演奏を聴いたけど全然感じな
かったよ。僕もだけど自分の下手さを機材のせいにする傾向があ
るみたいですね。それで納得した気持ちになる。
631ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:15:08 ID:5UG4iZox
http://www.musicland.co.jp/kyoto/bacchus/index.html
こういうシングル+シングルサイズハムもあるけど、
機能性を追及すると美しくなくなる例だよね
632ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 20:27:07 ID:YR1tdle8
デザインだったらギブソン、フェンダーも元々そんなに。結局音だな。
633ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 15:16:31 ID:aQHe2XrO
>>631
でも、SELVAのデザインは好きだった
ttp://www.ishibashi-music.com/selva/03.htm
634ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:18:22 ID:1fHxrUNv
わりと新しいアコギのFG720SとFS720Sならどっちが好き???
635ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 07:11:44 ID:SzJik3j4
MG復刻希望
636ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 13:50:15 ID:+abxwLLR
>634
FGだろ、そりゃ。
なんだか「買うからどっちがいいか教えてくれ」って質問に思えて仕方ないんだが
637ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 17:04:14 ID:DV5lJptz
>555
>581
>587
>591
Pacifica-612V の現物はまだ見てないけど「スクリューレス構造」
「指版 R に合わせたブリッジベースデザイン」というのは弦高調整
用のイモネジが無くてフロイドローズみたいにスタッドボルトでブ
リッジ高さを変えることで全体の弦高を変えるんじゃないでしょうか。
638ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 21:54:08 ID:HfISYFTt
俺カスタム弾いてるよ。いいぜコレ。
オーダー再開して欲しいね。
俺の希望はヤマハ内展開でパシフィカヘッドの
モデュラス製ノンコンポジットグラファイトネックのモデルが欲しいな。
639ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:14:50 ID:pcpqPVk0
言ってる事はよくわからんが とにかくすごい自信だ。
640ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 03:53:55 ID:/uMD+zD6
自信を持つのはいいことだ。
641ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 09:35:28 ID:c00Toeu9
642ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 15:53:14 ID:AXDo7bhm
モエタ
643ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:03:08 ID:lJdRb3S6
(*´Д`)ハアハア
644ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:28:00 ID:p2RZxOUo
>641
処女っぽくて可愛いですね。
645ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:02:24 ID:coMgqsMf
小6くらい?
646ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:17:49 ID:p2RZxOUo
>645
21歳くらいでは?
647ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:20:08 ID:Ryc6flSc
その娘がいるんなら毎日行きたい。
648ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:24:34 ID:r3HOlNCV
いや、この二の腕の感じといい頭身のバランスといい、せいぜい12,3つぅところだろう。
649ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:18:51 ID:16kV7ayz
14歳の中学2年生、スカートの丈は膝上15cmとみた
650ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 19:51:19 ID:Q66P1t9c
カーブトップのRGZってホライズンと変わらんぐらいいい!
651ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 20:52:00 ID:pcpqPVk0
ホライズンてESPだっけ?
652ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 22:47:16 ID:dKtBku5A
その通り。
653ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:56:43 ID:o0qzOfVv
>>639
キン肉マンかよW
新しいBBどうなのよ?5弦のアクティブ激しく欲しいわけだが
654ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 11:05:23 ID:FThpra4Y
YAMAHAのweddingtonというギターについてご存知の方がいらしたら、詳細をお願いします。
655ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 18:20:14 ID:u/LWZEeF
>>654
http://www.collectguitars.com/gear/mfilner.php
↑ のまんなか辺りに見つかったよ! アリアPEと似てるね。
数年前に国内でも売っていたような気がする。ただ名前は違ったかも。
656ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 20:18:27 ID:pX+c4mf3
BB-limited購入記念age
657ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 21:08:08 ID:v7vJ85fa
>>656
4弦ですか?気になってはいたんですが値上げしちゃって。
よろしければリポートお願いします。
658ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 04:00:04 ID:gD/2n1G6
311MS(テレキャスター・タイプ廉価版・\40K)、
何処にも置いてないのだが・・・試奏したいんだよなぁ・・・。
659ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 05:42:04 ID:jCrX/MVs
これは見たことないなあ・・
フロントハムでリアシングルっておもしろいね

そもそも基本的にヤマハのエレキ置いてるとこ少ないよな
今愛用してるパシフィカも、なかなか見つからなくて手に入るまでかなり探し回った・・
秋葉のラオックスにありますた
660ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 07:29:39 ID:aTM2a9TX
>659
Pacifica は何をお使いですか?
661ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 08:27:34 ID:jCrX/MVs
恥ずかしながら、真っ赤な112Jでございますorz

気に入ってるからいいんだもん
662656:2005/09/30(金) 11:56:01 ID:OLDOJAN8
>>657
4弦です。材・作り、共に文句無し。すごく頑丈そう。
音はジャズベ系。ヤマハの謳い文句通り、木のボディ&ネックの上で鉄の弦が
振動する音がする。技術の差がもろに音に出そうで怖い。
デザインは・・・微妙だけど飽きが来なくて良いかもしんない。
「もっと練習してうまくなんなきゃな・・・」って気にさせる1本。
買って良かった。
663ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:34:31 ID:m+2IfHw1
音/写真 ウポンヌ
664ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:08:29 ID:YD1mfW/6
ウポンヌってなんだよw
665ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:21:05 ID:yHI+DjUM
うp+キボンヌ マジレス
666ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 23:35:03 ID:YD1mfW/6
もちろんわかってますよ
667ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 00:56:20 ID:DOiFDCVL
ギター、アンプ、音源、シーケンサー、スキー板全部ヤマハだ。
668ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 02:48:05 ID:YYbxy/nv
ウチの実家は洗面台がヤマハだ。
節操ねー会社だが、ユーザには優しいイメージがある。
669ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 03:02:36 ID:2Aoc8Zoi
後はバイクだな。
670ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 04:15:48 ID:ZagpSA5j
俺のうちではアナログプレーヤー、アップライトピアノ、クラギのケースが山羽だ。
671ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 07:45:27 ID:/p8jkLM4
エントリーモデル愛用者多いっぽいねヤマハ。
とりあえず、で買った112jを長年愛用しちゃってるとか。
672ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 09:38:38 ID:W41t2ZhU
>>656
お返事が遅くなりましたが、リポートありがとうございました。
お銭がたまったら(その前にもっと上手くなったら)考えます。
673ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 12:57:29 ID:90982j+M
前に金ができたのでトムアンとかテイラーとか買ってみようか思ってと店に行き、
出てきたら中古のUSA2買ってた。だって、滅茶苦茶いい音だったんだもん・・・
いわゆるハイエンドといわれるようなギターの4分の1ぐらいの値段で買えたし。
674ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 18:31:58 ID:3sbvUywC
ヤマハは良いモデルでも他所と違って勿体付けずに売ってるような気がする
675ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 20:39:00 ID:YYbxy/nv
会社の上司が25年以上のバイク乗りなんだけど、ヤマハはとにかく
乗りやすいんだそうだ。
ホンダは「凄いモノ作ったから乗りたまえ」って感じなんだってさ。
楽器はプレイヤーに合わせるのが普通だから、そういう社風が残って
るのかなあと思った。
676ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 23:32:29 ID:OuRVZzQc
バドミントンやってる俺はずっとYAMAHAのラケット愛用してる。
低〜中価格帯の製品が丁寧に作られてるのがこのメーカーの特徴かなあと思う。

ってかここ楽器板だったな
677ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 03:40:32 ID:dT40nm/4
とってもユーザーフレンドリーですね
678ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 06:00:37 ID:7BZA2SbF
初心者向けの楽器でも丁寧に作るのは、ヤマハ自ら音楽教室やってるからなのかな。
679ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 10:24:56 ID:UzaCDMdc
そういうとこほんと凄いと思う。
日本人として誇りに思う。
680ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 12:23:10 ID:tUDi9QXA
yamahaマンセーばかりっつーのもアレだけど,台湾の工場とかもかなり
コストかけて作ったらしいからなぁ.
低コスト品も丁寧に,っつー意識があるからだろうね.
681ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 13:13:27 ID:0SzL0AjX
>>677
凱旋門賞は残念だったね。
682ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 16:40:58 ID:BZA4mFq5
PAC112Jってどうでしょうか?
初めてギター買おうと思うんですけど
683ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 17:41:42 ID:JfEynh64
IDがB'zだな

112Jは、初心者にやさしく作られてるギターだからね
他のどのギターよりもおすすめします。コレ買っとけば間違いない。
684ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 18:40:04 ID:/WgFhcJM
>683
まぁ確かに他メーカーに比べて最底辺モデルの完成度(水準)は群を抜いてる罠→YAMAHA

けど、どうせならもうちょっと辛抱して412Vにした方が後で幸せになれるかも。>682
685ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 19:02:46 ID:JfEynh64
俺上級機種のあのPUとノブがはみ出したデザインが嫌いなんだよw
わかめちゃんみたいというか・・。ストラトに見慣れてしまったせいかな、
すごく不恰好に見える
686ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:40:05 ID:Sb4kmaFc
全てピックガード上に並べるとまさにストラト亜流になってしまうから、あのデザインにしたんだと思う。
俺も違和感あったけど今は慣れちゃった。
687ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 01:33:15 ID:Fq8bBsYJ
Pacificaの登場は90年頃だな。
最初はアメリカで売られて、後に日本でも発売された。
新鮮味があるデザインだったから雑誌の写真が気になったもんだよ。
未だに売られている所を見ると、当初のコンセプトは成功だったんだね。
688ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 04:55:33 ID:R+xbSw+l
スレからチトずれるが・・・
私はMIDIシーケンサーが『QY300』→『SOL(1)』です。

DTM板にて、(シンセの使い心地等で)
「一見凄いんだけど、シャレにならない地雷が仕掛けてある」という意見が出て、
“ごもっとも!”と思った(w
(例えば『SOL1』、付属ソフトシンセの音 オーディオ化出来ないというビックリ仕様w)

でも、手になじむんだよな〜YAMAHA製品って・・・
   以上、チラシの裏。
689ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:23:52 ID:yF3BE8WO
YAMAHAの、ピエゾピックアップの付いたフルアコってありますよね。
あれって、音はどんな感じなんですか?
僻地在住のため試奏できないもので。
690ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:jXKa8IEo
近場の楽器屋にパシフィカが置いてない罠…試し弾きできねぇ
691ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:54:38 ID:C23F4tpI
誰か6弦ベースのマイアングモデル持ってる方いませんか?
持っていたら感想が聞きたいんですが色々と
692689:2005/10/04(火) 07:22:54 ID:wqA52oTo
YAMAHA AEX-1500だ。
特長はどんなもんでしょう?
693ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:11:29 ID:cFMd/VsP
YAMAHAのSUPER RURELLERってギター知ってる人いますか?
古いやつらしいんですけど、定価教えてください
694ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:25:47 ID:Lh9FbLOq
スーパーロックンローラーのことかな・・・?
ナチュラルカラーのストラト、たぶん型番の数字が当時の定価。
(500なら5万円、700なら7万円)
状態がよければ2万以上つくこともあるけど、今の中古の相場は大体1万〜1万2000くらい、
音はなかなかです。
695ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:35:20 ID:cFMd/VsP
>>694
それですかね?
先輩が売ってくれるらしいんですが
本人は「スーパールーラー」って言ってるんですよ´`;
ネックがちょい反ってるから5000円って事なんですが高いですかね?
696ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:41:07 ID:D4pn2cus
素人のちょっとはあてにならねー
697ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:54:37 ID:Lh9FbLOq
相場よりは安めだけど、696の言うとおり「ちょい反ってる」がどの程度なのかわからんからね^^;
粗大ゴミ同然のものを5000円で押し付けられても困るし
現物見せてもらって判断してください。
698ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:03:17 ID:cFMd/VsP
>>696
>>697
そうですか…。わかりました!
明日見に逝ってみます

ご丁寧にありがとうございました!
699ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:10:06 ID:FiVnVTQL
旧いヤマハのストラト
ヘッドに書いてあったのは「スーパーロックンローラー」じゃなかった筈だが?
>>693のソレで合っているような気がする
700ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:13:37 ID:1+KcCZSn
いや、ラージヘッドが「スーパーロックンローラー」で
スモールヘッドが「スーパールーラー」なのかな
うーんモウヨクオボエテナサス
701ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:48:12 ID:YKuXIycm
LPタイプ(ひょうたんみたいな形)のエレキギターってある?
702ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:50:29 ID:wsYeRX19
今日近くの山野楽器行ったら112Jが置いてあった・・珍しい。
703ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 02:48:01 ID:lZEv6AjR
知人にYAMAHA SF700(Super Flighter)ってギターもらったんですけど、これって定価いくらくらいのものなんですか?
704ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 03:07:44 ID:WTp737qQ
古いヤマハのギターは大体、型番の数字がそのまま当時の定価を表してます。
SF700は7マソ。
705ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 03:48:00 ID:lZEv6AjR
>>704
ありがd
初心者ではないが初のYAMAHAギターなもんで、全然わかんなかった(´_>`)
706ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 04:15:54 ID:iDY372Yd
ベース素人のへたれギター弾きなんですが質問よろしいでしょうか?

ベースを一本買おうと思ってSBVに惹かれているんですけど、大雑把に言って
500はプレベ、550はジャズベと思って良いんですか?
両者の音の違いを教えてください。
707ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:20:57 ID:7yDeLIbY
>>706
500がジャズベで550がプレベじゃね?
708ドレミファ名無しド:2005/10/05(水) 21:27:21 ID:sKziB3vP
>>706
500=シングルコイル×2
550=ダブルコイル×1
   シングルコイル×1
500がジャズベのレイアウト
550はハムバッキング(スプリット)+シングルのいわゆるPJタイプ。

音は楽器店で試奏を・・・って、
置いてあるところが少ないよね...orz
違い説明できなくてスマソ
709ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:55:11 ID:B//C/wx8
>>701
AESシリーズはLPタイプ。
710706:2005/10/06(木) 02:56:05 ID:RguTk2tP
>>707,>>708
逆でしたか。それでは500狙いでいってみます。
両方を試奏出来ると良いんですけどねえ・・・
711ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 03:12:29 ID:TMCMGdLa
イシバシ池袋に
311MS(テレキャスター・タイプ廉価版・中古\19,800)が吊るされてたので
試走してきた。

フロントPUが“テレらしさ”出ててGood! ザリンザリン云うのよ♪
ただ、リアPU(ツインブレードのハム)は 音域が半端 つぅか・・・
いっそのことコレ、シングルにして欲しかったなぁ・・・。

色はシースルーのオレンジ。 もう売れてるだろうな・・・。
以上、報告。
712ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 10:04:43 ID:kJRvV9Ny
>>709
でも音のキャラクターはちがくね?
713ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 12:09:31 ID:btgk/8ct
パシフィカのテレタイプって本家より宣戦されてカッコいいデザインだと思う。
スターンモデルとか。
714708:2005/10/06(木) 20:24:45 ID:2AjTmXAF
>>710
私も500です。カラーは黄色。
いい物が見つかると良いすね。
幸運を!
715ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 04:32:48 ID:K9MF4ykg
>>713 見て思い出したが、
(チャゲアスの)チャゲ・モデルがテレ・タイプだったよね。
ボディサイドが丸っこくて、抱き心地よさ気だなぁ〜と思ってた。
フロントPUをハムバッカーにして欲しかったなぁ…とも思ったが(w

誰か弾いた事のある方、いません?
716ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:27:31 ID:ma2N3gGX
サザンもテレタイプ使ってた
ttp://www.jvcmusic.co.jp/sas/sas1999/gakki_l.html
717ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:06:09 ID:mCuqbWW3
新しいSGってどうなんでしょ。SGの話題がなくて寂しい・・・
718ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 19:31:15 ID:VBQu2jP+
SG専用スレがあったと思う。
719ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 22:00:05 ID:Dp5FeRS5
見た目があまりかっこよくないよね・・
レスポール並に重いし
720ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 02:01:41 ID:yP2OXk/a
>>717
 てな訳でYAMAHA SG専用スレはコチラ↓
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096572244/l50

何だかんだで800越えてます。
721717:2005/10/08(土) 05:18:53 ID:AsDeXfBs
>>718>>720
ありがとう、いってきます!
722ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:02:29 ID:IRPsnTfq
今度はじめてののギターを買おうとして
パシフィカ112Jの木目のやつを買おうと思っているのですが、
これ以外に買った方がいいものってアンプ・チューナーぐらいですよね?
あとパシフィカって良いのでしょうか?
助言お願いします
723ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 15:33:00 ID:SFT50dCE
>722
せめて2、30件前くらいは過去レス(>683 >684とか)見なよ。

まあ 暇だから答えてみようか。
●ギター:良いんじゃないか?→112J(過去レス参照)
●アンプ:5〜10Wの安物で良いがヘッドフォン端子付いてる奴なw
●シールド:安物はノイズや音だけじゃなく耐久性も酷い。
無難なカナレ辺りを逝っとけ。
●ピック:適切な力加減が分かるまでミディアム使った方が良。
●チューナー:予算があるならBOSSのTU-6か12買っとけ。
一生使えるから。

エフェクターは買わんのか?

まだワカラン事あったら初心者スレか質問スレ行くヨロシ。
724ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 19:23:10 ID:3H8sGQd9
>>723
ええお方やな…
ぶっきらぼうな文字の中に愛がある
>>722
ちゃんとお礼いわなあかんで
725ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:40:22 ID:wO2sF/oK
おれもいいかげんチューナー買おうかな・・
ピッチ調整するときに楽そうだしな
一生使えるんなら数千円くらい出してもいいか
726ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:04:13 ID:sgU3IpB2
>>691
触感としてはBのテンションが低い(他のヤマハの5弦に比べて)のと
指板のRが大きいのとで、どうしても慣れないと弾きにくいと思います。
ハイポジションになるとこれはこれでギターっぽくて面白いです。
音自体はベキベキした音も丸い音も出せて、幅広く使えるのですが。
727ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 04:42:38 ID:EyqE5DsP
とにかくYAMAHAって売ってる店少ないよね。
来週東京行くからパシフィカ904を見てみたい。
売ってるところ教えてください。
前に言ったときイケベ楽器を2件回ったんだがなかったorz
728ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 07:45:01 ID:hPIs3r5V
>>727
ヤマハに行けばいいのでは?あまり安くはないと思うけど。
729ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:11:16 ID:j+aKgpLp
最近YAMAHAのギターを二本手に入れたんだけど
何気にYAMAHAのギターって弾きやすいな、重過ぎないし
安物シリーズだけどしっかりしてるし調整もしやすい。
改造用にはもってこいだ。
以前買ったエドワーズのピックアップが糞だったせいで
PU交換がデフォだったけどオリジナル?のピックアップもまぁまぁだった。

フェルとかグラスルーツ、えぴほんとかアイバの安物よりYAMAHAの安物のがいい、もっと売れてもいいと思う。
多分ロゴとかデザインがダサいのが悪いんだろうけどロゴとかブランド名変えて気合入れて欲しい。
好きなアーティストがYAMAHAもってるとガッカリするけど
730ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 10:56:10 ID:mhZYpGi8
ヤマハって世間一般から見るとダサいのかorz
洗練されててオシャレ♪なんて思ってた俺は一体・・・
731727:2005/10/09(日) 11:16:51 ID:qw5kuJtO
>>728
他のメーカーのギターも見たいからできれば楽器店がいいだけどやっぱりないのかな?
もっと売っててもいいと思うんだけど…
732ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 11:46:38 ID:j+aKgpLp
>>730
特にYAMAHAの文字が特にいけない、ヘッドに何か書きすぎ、書体がダサい
名前がきっつい、ロゴに下線をつけるな雪印みたいなマークがきっつい。味がない
学校の教材用っぽいのにおいがする。すべてイメージとデザインが足を引っ張っている
が、つくりはいい

パシフィカのデザインはまぁまぁと思う。
733ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 11:58:54 ID:QJLYTQ4u
>>730
はてなの説明が一般大衆のヤマハに対するイメージを上手く代弁してると思う。

音楽業界においては、手掛ける業種や生産する楽器の幅が非常に広いため、
(結果として)楽器メーカーとしては世界最大規模を誇る。
しかし、そのことがヤマハの体質においてある種の自尊心や自らへの過信を形成しているのも事実で、
「魅力はあるけどなんか煮え切らないモノばかり出すメーカー」
「ユーザーの要望を聞かない」「二流品」というイメージを持たれる事も多い。
お陰で、実際には良質な製品であっても色眼鏡で見られたりすることがあるが、
事実「煮え切らない」ケースも多く、ここの音楽機器を買う時には見極めが必要。
ただし「工業製品」としての楽器の質は極めて高く、
他社や海外製の楽器に比べ、機械的な欠陥は優れて少ない。
現場のヤマハ社員側としては、「ユーザーの声を聞きたい」という想いは強いが、
「2ちゃんなんかは見たくない」というプライドもある…………らしい。
とりあえず、ヤマハの製品に不満を持つ人は、逐一報告してみるのが吉。
734ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:03:26 ID:71stPyUo
>>723
詳しくありがとう
今日買ってきまーす。
エフェクターはよくわからないのでとりあえず店員にでも聞いてみようと思います。
どうもありがとう
735ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:34:42 ID:dgYnp6Tp
>>730
俺も。あのロゴかっこいい!とか思ってるのに。
736ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 12:48:51 ID:mhZYpGi8
>>732-733
なるほど。ありがとう
俺の認識は世間とは随分違ってるみたい^^;。
煮え切らない二流メーカー・・携帯業界での三菱みたいな感じかな(?)

>>732の上2行は単なる個人的な好みの問題だと思うけど、教材っぽいイメージってのは
少なからずあるかも

>>735
同志よ
737ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 15:07:30 ID:83RKkDiN
ロゴ確かに酷いよなw
パシフィカのは割と上品で良いと思うけど、ちょっと前のRGXなんかアホほどデカいゴシック体で呆れちったよ。

音叉マークはデザインが洗練されてて好きなんだけどなぁ・・・。

元々 ヤマハって日本名の中でも特に語感が「和」を感じせる響きだから、なおさら違和感があるのかも。
いっそのことローマ字表記やめて、漢字をサインみたいに崩した方がイケるかもね。
738ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 17:00:45 ID:T7muWggM
大昔の筆記体ロゴ復活きぼんぬ
739ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 19:05:18 ID:s1bA8Xd3
PacificaのYAMAHAの書体がちょっと変更されたね。
412Vと612Vだけかと思ったら、112Jも斜体じゃなくなった。
俺はこっちの方が好きだな。
740ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 19:50:05 ID:xWvgDGQM
確かに昔の、ヘッドにデカデカと影つき太字でYAMAHA、はちょっと趣味悪かったなw
ヤマハ信者の俺でも否定できない

ペグが3×3の配置のものは、全体的にかっこよいと思う
741ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 20:20:16 ID:83RKkDiN
話は変わるけど、新型BBの「ピューター」って色良いな。
是非パシフィカのバリエーションにも加えて欲しい。

MGなら更にマッチしそうだ。
742ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:02:08 ID:j+aKgpLp
>>733
いいギターだと思うんだけどYAMAHAのラインナップにあえて欲しいギターはひとつもないが
パシフィカのデザインは最高。
質のいいギブソンとかのレプリカ作ってもヘッドにYAMAHAって書いてあったら萎える
萎えるってのが一番の問題、フェルとかなら安いから買ったって開き直るけど
YAMAHAってあえて好んで買われるメーカーだとおもう。
だからそろそろYAMAHAと言う名前をやめてほしい
743ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:53:34 ID:9k7P78P/
デザインに関してはともかく、YAMAHAという文字列自体で萎えるってのは完全に個人的な趣味の問題だろ。
そんなこと言ったら、YAMAHAに限らずギブソンだってフェンダーだって名前が受け付けないって人はいるぞ
744ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:24:54 ID:83RKkDiN
いや、むしろ楽器以外の業種で「YAMAHA」って名前使ってんが問題だな。

原点回帰すべきかと。
745ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:27:37 ID:F/lftf0G
あの音叉マークは好きだな。パシフィカは群を抜いてエロカコイイ
746ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:39:15 ID:k5j0g5Gl
>>744
昔、SG-2やSG-3なんかでエレキギターに参入した頃は筆記体でyamahaというロゴだったが、
「同じグループで1部門だけ違うロゴを使用するのも如何なものか・・・」と上からの意見があり
YAMAHのボックス体ロゴに変更されてしまった経緯がある
747ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 22:40:45 ID:k5j0g5Gl
YAMAHAのAが抜けていたな、スマン
ちなみに筆記体ロゴは1996年のSG-7リイシュで限定復活した事あり
748ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 23:04:47 ID:imprTBI0
細長いヘッド超かっこいい!
749ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:05:21 ID:QmEYt/g0
ヤマハのサイトのポリシックスのフミのインタビューページをmht形式で保存しようとしたら
『メモリ不足で保存できません』とかいって保存できない(´・ω・`)
サイト内の他のページは保存できるのに、なぜだorz
750ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 05:31:22 ID:z8WY/s2Y
YAMAHAのピエゾピックアップの付いたフルアコ、あれどんな感じですか?
うちの田舎の楽器屋には置いてないんです。
弾いたことのあるひと、一人でも多く感想を聞かせてください。
751706:2005/10/10(月) 21:44:57 ID:81HTx9Zr
>>714
SBV、茶水&秋葉で連休中探し回りましたけど一本も見つからず、泣きが入ったところに他所に中古をハケーン。
同じく500の黄色でした。500なら黄、550なら緑と思っていたのでベーシストの友人も連れて速攻で買いに行ってきました。
代わりに試奏した友人も「この値段でこの音が出るなら絶対買いだ、ていうか自分が買いたい」と絶賛しておりました。
贅沢を言えば550も試奏してから決めたかったところですが緑なんてあるわけないですからね。
良い物が手に入って幸せです。
次はベーアン買わないとな。
752ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:00:04 ID:NePW/hRV
よかったな!
なんか、うれしくて興奮してる感じが伝わってくるな。
大事にしてやれよ。
753ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 06:13:56 ID:VspbGv/1
みんなでYAMAHAのロゴを考えよう
754ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:07:45 ID:0c4TjgHA
パシフィカの高い奴ので統一。
755ぱしひかだいすき:2005/10/11(火) 17:29:25 ID:VBC/uKIl
問題はロゴじゃなくてブランドイメージだろ
腐ったエンドーズミュージシャンが多いのが敗因だよなぁ…
756ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:44:33 ID:Kll2o961
YAMAHAのPB400RAってベースをもってるんですがこれの詳細を知っている人いますか?
757ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:58:36 ID:c77Ame22
ヤマハ使ってるのって誰かな。
マイケル・リー・ファーキンスとかかな。
758ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:02:13 ID:2hfbQVjr
>>757
フランク・ギャバレとか
759ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:26:04 ID:9wj5fawz
ビリーシーン
760ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:37:10 ID:c77Ame22
結構いいのばっかじゃん!
761ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:08:25 ID:+iTf8VKL
>755
スティーブ・サラス/アラン・ホールズワース/ドリシムのジョン/ヴァンヘイレンのマイケル等々・・・あと寺内タケシorz
762ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:26:06 ID:72AG31NL
マティアス・エクルンドの弟子っ子ヨハン君もまだ使ってる。
http://www.johanranden.nu/
763ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:28:43 ID:mvEonPvS
サミー・ヘイガー、キングスX、さだまさし、とか。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/column/col04123101/005.html
tp://www.yamaha.co.jp/art/guitarist/
764ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:14:00 ID:d1cZjfyp
マイク・スターンは最近使ってないんかいな?
765ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:30:26 ID:tBQCBd3v
King's XでなくてTy Taberな

ウチにはRGX-TTとRBX-6JMあるから一人JellyJam(w
766ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:59:30 ID:gpmeICED
誰か俺にSFXチョーダイ!
767714:2005/10/12(水) 08:01:27 ID:8Uo/Mmf0
>>751
亀レスですが、良いのが手に入ったようですね。
お互い、大切に使っていきましょう。
768ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 13:19:00 ID:d8SNSN06
AEX-1500だ。あれって音とかはどうですか?
769ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 14:14:59 ID:kQkg5nE+
>>768 音が細い!ハムに馴染んでるのであれば勧められないな!
770ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:14:18 ID:18SNE5Es
ギターだけ別ブランド作ればいいのに…
と、思ってしまう。
771ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 18:55:26 ID:auHB1cq9
>>763

やばい AESがかっちょええと思えてきた
772ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:44:03 ID:C518syJU
SBVはこのまま次々カラーが無くなって廃版か?
数少ない人気シリーズなのに何考えてんだ。
773ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:58:43 ID:nRyauw8f
長年続いてきた先代までのSBシリーズを絶版にした“前科”があるからね…
774ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:48:59 ID:3qoTBD56
SBVが廃版になったら泣く。
775ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:41:34 ID:dNLbiuc6
SBVのデザインでモダンスペックのモデルが欲しい
776ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:14:54 ID:x0TLAouZ
頼むからヤマハさん、SBVだけは廃版にしないでくださいね。
777ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:20:06 ID:QAsTDhP/
SB1200どこかにないか?
778ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:40:18 ID:t/unD82h
もう謙二郎のプレーは見ることが出来ないのか・・・
779778:2005/10/13(木) 00:41:02 ID:t/unD82h
スイマセン、ものすごい誤爆です。
780ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:52:14 ID:6OEsiG0q
オレ、ギター弾きだから良くワカランのだが、具体的にどう良いんだ?→SBV
781ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 02:28:49 ID:g7fZfIZZ
>>778
YAMAHAと赤ヘルが好きなのね…カワイソス(´・ω・`)
782ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 09:29:36 ID:emuIz9ep
>>778
ワラタ



















「子供たち、野球は楽しいぞ!」
。゚(ノД`)゚。゚ウワァァーン
783ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 15:36:41 ID:BRBO93mN
>>780
形だろ
784ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 17:55:29 ID:guNsBeuC
SBV廃版になったら俺も泣く。

>>780
音が太い。輪郭がしっかりした音が出る。個人的にはトーンの効き方も好き。
値段も魅力的。
785ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:07:55 ID:DZe8Gid7
やっぱSBVはコストパフォーマンス最高だね
トーン最大でのバキバキした音とか、いろいろ使い分ければエフェクターなんて欲しいと思わない
ってのは言いすぎかな?
俺はアンプと本体のセッティングだけで十分だと感じる
786ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:01:09 ID:TcIrWh1y
SBはほんとイイ ベースだよね。
太いネックも何か握ってきもちいいし
787ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:29:08 ID:aCWqlQJJ
YAMAHAのベースがほしいんだけど、MB-40っていいのかなぁ。
友達に軽いって勧められたんだけど。
788ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:52:33 ID:RjZknkOh
>>787
うちのブラバンが使ってまして確かに軽いです。けれど、低音の効きが
どうしても普通のベースよりは弱くなってしまいます。なんかこう
「ギターの低音域を増幅しました」という感じで、どっしりした低音が
お好みならそんなにご期待には添えないかと。
でも演奏性はかなり高いです(ミディアムスケールで指が届きやすいし
フィンがリングも結構楽。スラップがちょっと頼りない)。
789ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:31:52 ID:2+3JyhLK
>>771
AESいいぞ
俺は安い方のが好きだ
790727:2005/10/14(金) 00:33:26 ID:CvYUvnzB
渋谷のYAMAHAに行ったけど売ってなかった・・・
他山野イケベKEYと回ったけどどこにもなし・・・
904ってどこに売ってんだよ!!めちゃくちゃほしいのに・・・
やっぱ取り寄せか通販しかないのかな?
791ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:40:33 ID:+bAiHj9u
>>788
お、オレもMB-40か50が欲しくて、どんなものか聞きたかったんだよ。
参考になったありがとう。
792ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 17:10:49 ID:9x5BGZv5
>>788
ありがとう。
そうかぁ。ミディアムスケールなのかぁ。
できたら違う方がいいんだけど、ヤマハのはどれも高いんだよね。
お手ごろで、あんまりごつごつしてなくて、外装が木な感じのいい奴ない?
793ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:14:10 ID:HLPp95mO
ギターかベース始めようと思ってメーカーサイトをみていたのだが、ヤマハのベースで、色がメタリックブルーのやつに惚れた(途中でPCがいかれたので、ギターは見なかった。)
友人に「ヤマハ製を買おうかと思っているんだ」、と言ったら「ヤマハの弦楽器は糞だからフェンダーかグラスルーツとか考えてみな」といわれたんだが、実際ヤマハはどうなんですか?ヤマハの良さなど書いてくれると嬉しいのだが。
794ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 00:35:53 ID:P4cP2iEw
上のほうでも色々議論されてるので、見ると参考になるますよ。

はっきりいってヤマハはとてもイイ。お友達と同じように、マイナスなイメージを持ってる人が
多いんだけど、実際はかなり素敵な楽器作ってると思います。
分かる人には分かる、通なメーカーといったところ・・
コストパフォーマンスも高いし下手なフェンジャパのものより全然おすすめだす。
お友達にバカにされそうでイヤ!というなら無理には勧めませんが。。

ちなみにYAMAHAのサイト(特に/gateway/が含まれるとこ)は、なんかめちゃ重い・・
795ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:00:52 ID:IhApNbM2
>>793
>フェンダーかグラスルーツ
なんだ、そのチョイスは。
796ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 02:03:18 ID:y4zN+clg
>793
ワロタw 面白いトモダチだなw

かたやブランド力とネームバリュでボッタくり、かたや中途半端で粗雑なV系ギターを作るメーカー。
まぁちとこれは言い過ぎかもしれんがね。

過去レス読めばわかるが、YAMAHAのロー/ミッドエンド製品の完成度は世界でもトップクラスだから安心して買いなよ。

ウダウダ言う奴はプレイでねじ伏せれば良・・・あ、初心者なのか。

ちなみにYAMAHAの良い所は「素性の良さ」かな。
797ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 05:52:46 ID:2fmsWjix
SBV、ヘッドの裏が未塗装なのは仕様でしょうか?

そういや500は完全に在庫限りで廃版になるみたいね。
オフィシャルサイトにもう載ってないもんな。
798ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 13:25:06 ID:u91MtK1+
>>792
YAMAHAじゃないけど、バッカスで元値5万が3万5000くらいで売ってるよ
通販だけどな
見た目はMBを木目調にした感じ
音もいいと思うよ
スレ違いだからこの話はここらへんで
YAMAHAで探すなら、素直に10万クラスの物から選ぶしかないかな
それが無理ならやっぱりMBかSBV
799ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 19:15:47 ID:kml5kOxt
>>797
ミキたんモデルは塗装してあるよ
800ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:32:01 ID:2fmsWjix
んじゃレギュラーのはポリシーじゃなくて手抜きってことか。
801ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 21:54:44 ID:v0ycbbfr
>>797
無塗装って・・・
オイルフィニッシュとかじゃないのかい?
802ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 22:35:07 ID:2fmsWjix
いやオイルフィニッシュなんだろうけど、ネックはポリ塗装なのに繋がっているヘッド裏が
違うのは何でかなあと思って。
803ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 00:28:46 ID:JW2pLqAP
塗膜の厚みが違うからポリみたいに感じるだけで、ネックもオイルなんジャマイカ?
804ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 02:07:19 ID:xw5zdSYp
えっ、オイルフィニッシュってポリと見まちがえるほど皮膜を厚く出来るの?
みんなサラサラなのかと思ってた。

だとしてもヘッド裏だけなんで?という疑問は残るな。
805ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 02:56:45 ID:AnIz64O3
SF500って何年くらい前のモデル?
教えてエロい人
806ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 04:02:48 ID:JW2pLqAP
>804
一番可能性があるのは、「必要最小限の塗料でコスト削減」かなぁ。安モデルだし。

ネックは直接手が触れて、汗や皮脂を吸収する恐れがあるのである程度の塗膜の厚みは必要だけど、ヘッド(裏)はそれ程の保護は必要無いだろうからね。

あと考えられるのは振動特性に由来する理由とか。
807ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 04:05:02 ID:M9b16iQL
>>805
>>1くらい見てから質問すれば良いのに・・・
808ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:26:16 ID:1D1XwzFd
マイクスターンモデル(Pacifica 1511MS)使っている人いますか?
サウンド、ネックの太さはどんな感じでしょうか?
試奏したいんだがどこにもない。
809ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 16:46:36 ID:6yi3PMMT
SBV550とフルカワミキモデルってどう違うの?
試奏したいけど(ry
810ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:43:24 ID:zUhi0kPk
外見上はボリュームやトーンのノブの色が違ったりネックにバインディングが付いてたりする。
音の方向性は一緒だろうけどもっと上質な音が出るかもしれない。
弾いた事ある人、よろしこ。
811809:2005/10/18(火) 18:20:55 ID:s7FjgDbG
>>810
レスthx
SBV550好きなんで、廃盤にならないうちに買っとくかなと思ってるんだけど
色をどれにするかっていうどうでもいいようなとこで悩んでる
音はそれほど変わらないならフルカワミキモデルにしようかな
812ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 22:13:09 ID:HEXHRiR6
こいつに関しては色はメチャメチャ大事だろ。
もっとももう迷うほど色も残ってないけど。グリーンは無くて青も危ないんだっけ?
ミキタンモデルの方が間違いなく音も仕上げも上等だと思うよ。価格帯が全然違うからね。
パッと見には普通のSBVと変わらないしあの色が気に入るなら買いじゃない?
813ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:10:10 ID:d90xHO4/
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26865228
これはやりすぎだよなー。
ヤマハも再販すりゃあいいのに。
潜在的需要は結構あると思うんだが。
814ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 10:47:25 ID:jvm6dxIn
スルーネック仕様だからなあ・・・
815ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 16:17:02 ID:5oBRvVGj
スルーネックとかセットネックとかを無意味にマンセーしてる奴いるけど、P.Uや構成材をかえる程の明確な音の違いは出ないよね。

エレキギター(ベース)には、色んな意味で精度の高いデタッチャブルが一番向いてると思うんだけどなぁ。

前の方でも出た話題だけど、ヤマハのローエンドはその辺もキッチリ作ってあるから安心なのよね。

某メーカーなんかポケット周辺の作りが雑で、スクリュー緩めたそばからネックがぐらつくくらい酷い状態だしw
816ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 18:06:37 ID:fw8I1cGz
ネックにこだわりのあるメーカーか。
817ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:38:19 ID:+K0AXNH1
むしろ太いネックにこだわりのあるメーカーかと。

まぁ、出音が良ければ作りの甘さとか関係ないっつーハナシもよく見るけど、
工業製品でもあるだけに、そういう瑕疵がない方が気分いいわね。
そういうわけで、手元に残ってる楽器は軒並み国産ばかりだよ。
818ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:07:50 ID:QAdG1iol
>>815
ハイポジションの弾きやすさでスルーネックが好きだけど、たしかに音については疑問だね。
819ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:31:07 ID:gbTvB5lo
普通にスルーネックのが音の伸びが違うね
820ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 01:21:14 ID:D8n7/WcP
>>819
そうかな?
確かにスルーネックのほうがサスティンがあるってのはよく聞く話だ。
しかし実際にどれだけの人が体感できているのかは甚だ疑問だ。
まあ耳のいい人はわかるんですかね。俺にはよくわからん。

まあ俺もスルーネックの楽器を数本持ってるが、スルーネックの
何が良いかって、そりゃあんた、楽器としての美しさですよ。
ボルトオンもいい楽器いっぱいありますけどね。
やっぱ見てくれは大切ですよ。愛着わくしね。
そう思いません?

821ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 02:00:23 ID:RV0eFBqL
思う、ただ無塗装(Oilなどさらさら)ネック好きの俺は
スルーネックモデルでサラサラネックを見たことがない
822ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 03:22:23 ID:ZLkMIfoa
>>821
BBのマイケル・アンソニー仕様のネック、触ってみた?
823ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:57:42 ID:fl87FogN
>>821
愛馬
824ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:12:20 ID:Ij0VFuUK
ヤマハはMG再発してくれ…ストラトの流れを汲んだソロイスト系シェイプで、あそこまで直線的でカッコいいシェイプ他にはないし…
825ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:22:12 ID:6EOwormu
直線的か?
かなり曲線美だと思うが
826ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:47:36 ID:XWJjo1vC
同意
あんな秀逸なデザインは無い。
限定で良いからMGリヴァイバルモデルを。
827ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 03:53:06 ID:wI2Z88me
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24246258

>この度子供ができたため家内の言う通り手放します 
とか言って13万で楽器を出品(しかし無限回転寿司状態)している男が、
ついに狂ったか31万オーバーで入札している件
脳内家内?

しかもQ&A欄ではお互い自説を主張して微妙な火花な件

出品者の他出品から推察される音楽嗜好がかなり香ばしい件
828ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 07:21:20 ID:TBqEFRbu
このスレのせいかどうかはワカランが、MG何気に高騰しとるな。
もうあんまり誉めない方が良いのかな?・・・勘弁してほしいよ。

このスレ読めば、再販・モデル復活を望むユーザーの潜在的需要がかなりあるってのは分かるはずなのに・・・ヤマハの中の人にはちっとも気持ち伝わらないなぁ(;´Д`)

ヤマハはここ何年かトラディショナルなラインナップに傾倒して冒険しなくなったよね。残念だ。
829ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 08:13:45 ID:53wQvyxT
>>824
俺も角張った感じはしない。ニュル(丸い)っとした感じです。後期の松本モデルみたいな事の事を言ってるのかな。

>>828
再販はしないだろうね。
音の好みの問題も有るけど、あまり良いギターという気がしない。
MG-2や3のちゃちな作りは論外だけど、MG-1の音も良くなかった印象が。
あと、薄いネック、薄いボディが好きじゃないという事も(音も薄い)

河合、松本モデルなどはフレットの仕上げが悪く苦情が多かったという話を、ヤマハの人から聞いた事が有る。
830ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 09:24:03 ID:TBqEFRbu
フレットの仕上げに関しては同感

それ以外は→?

831ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 12:29:02 ID:6EOwormu
ネックは薄いと言うより細いな

細いネック、小さいボディが売りなのであって
でかいのが欲しいならSG買えばいいじゃない
832ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:50:13 ID:Ij0VFuUK
なるほど…MG-MVが初ギターだった漏れは「ストラトの余計な曲線を減らした」てな印象だったけど、本家MG信者は「ニュルっとした曲線美」な訳ですね。

たしかにカッタウェイ部分とかは、Vの角張った感じとそれ以前の薄いモデルだとかなり印象が変わる…。

まぁとりあえず…MGホシイ
833ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 00:23:20 ID:b7KlkjhB
MG、高騰してるのはミディアムスケールでボディがスクエアエッジのやつだけだよね
定価85000が80000で落札ってのはちと異常かと
初期の丸っこいボディのは格好悪いと思う…
スクエアエッジ仕様で、ネックエンドもゴッツイままロングスケールで出してほすぃ
834ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:25:03 ID:+cQB0ynR
ヤフオクでアティテュードの初期型?ピックアップがPJ配置でモノラルアウト、スキャロップド加工したベース見たんですけど、
これはビリーモデルより前に出てたモデルですか?
835ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 10:39:55 ID:CuzkD5Zi
ブルーでてます。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r20951178
15kぐらいなら買うんだが。。
836ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 11:16:46 ID:Pmnybo8y
昨日ジョジョ4部みたんだが、チリペッパーってスタンド使ってる奴の使用ギター
が、初登場時こそテレキャスなものの、以降はパシフィカになってた。
特注ギターって設定になってるが、ヘッドににロゴがモロ描いてある。
837ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 17:52:16 ID:h+LQNzoJ
癒着
838ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:49:39 ID:tlarwnZs
38000円のパシフィカっていい?
839ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 20:11:51 ID:hpmHNtEe
型番書けよ
840ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 20:57:05 ID:uwtwenz8
SGVがちょっと気になったんだけど、
長所と短所をおしえてください。
841ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:12:49 ID:dL/eZTkH
長所:いいギター
短所:ヤマハ製
842ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:04:09 ID:tlarwnZs
Pacifica 604Wっていいですか?
843ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:43:10 ID:eze+TWgm
いいよ、最高
844ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:14:29 ID:25PG5utk
PacificaってリアPUがダブルシングルってのあるけど
それって何?ハムとシングルを切り替えられんの?
845ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:16:13 ID:Ax+XbebI
>>835
フレット山盛りwテラワロス
846ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 11:52:37 ID:zlrFZxTz
ストラトサイズのPUをダブルにしてハムにしてる奴だろ。
昔からあるじゃん。もちろん切り替えも出来る。
847ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 17:51:17 ID:J+NPV/M3
ストラトサイズのハム?
・・・デカいな・・・どうやってギターに取り付けるんだ?
848ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:04:29 ID:XYDibiDk
>>874
ワロス
849ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:10:35 ID:LJhib1Ul
ていうかハム=シングル2個って意味でしょ
850ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:48:06 ID:XYDibiDk
>>ていうかハム=シングル2個って意味でしょ

定義としては、違う。
851ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 18:51:20 ID:LJhib1Ul
うそ、違うんですか?
ずっと、シングル2個並べたのがハムだと思ってた。。
852ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:37:38 ID:J+NPV/M3
ハムバッキングってのは同じモノが単純に2個並んでるんじゃなくて、シングルP.Uの弱点(ハムノイズ等)を補う為の仕組み。
シングルx2(Mix)という訳でわない。

「ストラトライズのハム」ではなく「シングルサイズのハム」が正しい表現。
853ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:34:44 ID:JRGjCxqf
>842
>843
Pacifica-604 はカタログから落ちたようだけど売ってるんですか?
842 さんは新型の 612V には興味ないんですか。
854ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 10:37:01 ID:71LpWOJu
>852
まじでシングルを2個ならべてハムにしてるモデルがあるんだってば。
855ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 12:48:34 ID:ZBoGNTYN
>>854
それはある。
ただそれは結局シングルをつないでるだけで「ハムバッカー」では無いのだよ。
しかし、ハムバッカーの定義を「2つのコイルでハムキャンセルによりノイズを減らしたPU」とするならば、
流行のスタックシングルもハムバッカーと呼べるのだろうか?
856ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 14:33:14 ID:vmIII2Cm
それダンカンのピックアップかな?
普通のシングルとハムと比べてどんなとシングルサイズのハムってどんな音になるの??
857ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 15:12:36 ID:B4AB4AtT
ことごとく話が噛み合ってないな。

ハム=シリーズ配線 でいいんじゃないか?
スタックタイプはパラレルじゃね?
858ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 16:41:11 ID:A7GKYv41
>>855
>しかし、ハムバッカーの定義を「2つのコイルでハムキャンセルによりノイズを減らしたPU」とするならば、

ならばじゃなくて、それが正解ですよ。
859ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 17:47:02 ID:ZMJ367iw
うん まぁ ここはヤマハスレだしな この話はこのへんで 終わろうじゃないか

ところでさ RM-PROシリーズって 構造的にライセンス物のフロイドの中でトップクラスの完成度だと思うんだけど どう?

単体販売しないのかな?
860ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 21:22:52 ID:A7GKYv41
>>859
以前は売っていた事があったけどね。
イシバシでRM-2が、2,500円くらいで売られていたのを見た事がある。全然減らなかったけど(笑)
861ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 21:24:20 ID:A7GKYv41
↑売っていたのは、かなり前で名前は忘れた。
RM-2とは別の話です。紛らわしい書き方ですまぬ。
862ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 22:23:54 ID:U3iw9iXJ
SGV700ってピックアップの交換できるんですか?
863ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:49:59 ID:djuQLPup
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/095.html
904も生産完了らしいな。パシフィカこのままフェードアウトか?
864ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 23:58:36 ID:pGhgzsck
ってかギター部門無くなってしまいそうな勢い…。
865ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:05:12 ID:+tClVWja
カスタムショップみたいなんできるんだっけ?
866ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 07:40:26 ID:oTRVOMQ4
昔あったコンパクトエフェクターって、音はどんな感じなんでしょうか?
(こういうやつねhttp://f.pic.to/5bvg5 )
時々オクなどで安く出てるんで、使えそうならゲッツしてみようと思います
867ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 12:04:07 ID:HYdASIJB
>>866
さぁ?(笑)特に悪くもないって感じでしょ。俺も何個か使ったけどあまり記憶にないんで。
その前のPSEシリーズは好きで6個入るエフェクターボードSB-100とセットは持ってる。
868ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:05:04 ID:gdn8o58P
そういえばヤマハのワウ持ってるんだった
869ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 15:31:37 ID:oTRVOMQ4
そっかー特に可もなく不可もなくって感じなのかな
とりあえず物は試し、一個買ってみます
870ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:56:44 ID:1Nyjl9BK
>>856
意味が分からんw
871ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 19:05:56 ID:HYdASIJB
>>870
確かにさっぱり判らん。
ダンカンでシングルが二個並べてハムサイズにしたものなら、MAGっつうのがあったんだけど。
今も販売(輸入)しているのかは不明。
872ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:33:43 ID:eDbHjA7i
新SGの例の製造過程ってさ、やっぱりみんな
「お前の女、アナル調教しといてやったぜ」
って言われてるような気分になるよね。

873ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:42:12 ID:eDbHjA7i
正直さ、あんなやつらに犯されて心が歪んだ女と付き合うのは
面倒くさそうだし気が重いんだけど、
「一度は惚れた女だし、ここで男見せなきゃ」
とか思って付き合っちゃうんだよな。
で、その女調教されてるだけあって夜はスゴイの。
最初は戸惑いながらも喜んでる俺なんだけど、
夜を重ねる事にだんだん彼女が不満げになっていくんだよ。
ある日思い切って、
「どうしたの?なにか俺に足りないところある?」
って聞いてみると
「ううん、あなたのこと大好きよ。
でもね……たまには、その……おしりから……」



874ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 20:47:02 ID:eDbHjA7i
結局いいのかな?悪いのかな?
どっちだろ?
875ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 22:57:33 ID:9bRg0fdt
>>872-874
これは>>848と繋がっているのだろうか…
876ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:54:57 ID:+tClVWja
だな
877866:2005/10/31(月) 00:05:31 ID:MER/btEN
さっそくエヘクタ落札したww
>>866の右のディストーション。2000円也。
変なのつかまされてなければいいが。。
878ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 02:46:42 ID:cIq4WbuD
高っw
この間近所のリサイクルショップで色んなメーカーのコンパクトが\500均一で売ってたよw

ヤマハとかアリアとかいっぱい
879ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 02:47:21 ID:MER/btEN
orz
880ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 03:57:56 ID:FinKvlVJ
>>866
それの後のシリーズ(ガワが何かカッコイイやつw)で
『C-mos オーバードライブ』て出てたの思い出したのだが・・・。

持ってたor試した方、いましたらレポ希望。
俺は…ゴメン、MAXONの「ST-01」に逝ったw
881ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 17:01:04 ID:bXT7wggm
pacificaもデビューして15年
ヤマハのギター部門が消えてしまうのか、それともpacificaに替わる新たなシリーズをつくるのか…
微妙なところだ
882ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:43:25 ID:64ogzuJ7
>>881
ええー?もう15年も経つのか。
RGX1220とかその辺のモデルが全盛期だったころの印象が強いんで、
pacificaなんてまだまだ新しいモデルの感覚だよ。

ちょっとショック。
883ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:54:39 ID:sCcciVvl
AESでコケたような・・・
884ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:57:26 ID:xEhWdrY4
アメリカでうけたんでしょAESは
885ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 06:55:03 ID:8B9HotdJ
>864
>881
確かに勢いはないですよね。アコギかエレキか潰されるなら
間違いなくエレキじゃないでしょうか。楽器屋さんに聞いたら
売れるギターはヤマハじゃなく格安ストラトタイプかやはりフェ
ンダーかギブソンになるそうです。
886ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:08:43 ID:amJaeM/z
まあ、ちょい前にSGが生産中止になった時にもエレキ撤退か?との噂があったが、
結局はリニューアルしたSGシリーズが発売された。
若い職人も育ってきているので、それなりにエレキ部門は残っていくと思う
887ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:35:45 ID:vJREs5A6
・・・ってことはもぅ「安いのに(゚д゚)ウマーなメーカー」じゃ なくなっちまうのね。寂しいなぁ。
888ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:42:13 ID:EVYTylDy
パシフィカは残ってほしいなあ
889ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:16:49 ID:W6lEMCwK
せっかくBBも買いやすい値段で出て来てくれたのだし。
高校出たら絶対5弦のアクティブ買っちゃる。
890ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:53:41 ID:cahb829y
pacificaUSA3は出ないのかな。。。
891ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 00:28:39 ID:7U2XGN97
人生初のベースを何にするか迷っている。
BBも良いのだけど、ヘッドが重たい(見た目)。BB Limitedみたいになっていれば即買いなのだけど。
BB Std、どこかにないかな、、。
892ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 00:31:24 ID:Y17y9xtN
SBVは?
893ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:20:01 ID:DioGoSMF
つTRB
894ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:34:43 ID:ozOju8a8
895ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 20:28:04 ID:QBvmK2/2
>>891
白のBBstandardが一時期デジマでぐるぐる回ってたけど売れちゃったみたいね
BBLimitedはレギュラー、セミオーダーと色々と出てるけど
896ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 23:07:59 ID:EeKHJ7Dp
>>892
ヘッド落ちするじゃん
音は文句無いけど
897ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:05:13 ID:k/IldLHH
>>895
うん。その頃はBB Ltd、Stdって良く判ってなくて、他の昔から有るBBと同じと思ってて。
よくよく見てみると、トラディショナルなデザインを継承しつつ、ワイドなボディ、昔の物より少し細めにシェイプされたヘッド、、もう何色でも良いから欲しいよ!って感じ。
イケベに寄った時に見たけど、さすがにLtdはねぇ、、高いし。しかも人生初には勿体ない(笑)
もし買えないなら、普通にFのJBの安いのを買ってしまいそう。リニューアルしたBBシリーズは手頃なんだけど、元のBBの形状なのでちょっと違うなと思うんですよね。
898ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:23:25 ID:acBjcntI
うーん、USA2のネック裏オイルにリフィニッシュしようか悩む・・・
ミュージックマンの手触りが忘れられん。
899ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:26:07 ID:VrP+1HrY
877だが、ディストーション届きますた
古い割には美品・・音もなかなか良く、十分使えそう
2000円出した価値は十分あったと思ます
今度はもっと安くスナイプしなくては
900ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:26:36 ID:COjqOqNL
>899
ガンガレ
ただな、ヤマハはラック物が評価高いんだぞ。
901ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 19:42:38 ID:n3VapYQ+
パシフィカ 604WH 使ってます
アイバのネックって弾き易いとよく言われますが(自分も持ってますが)
パシフィカのネックもいいですね 気に入ってます ロックペグ&ウィルキンソンもいいし
欲を言えばフレットがもすこしジャンボタイプだったら・・・ と思うんですが

でPUにもう少しパワーがほしいので交換を考えてます
ダンカン ホットレイル(F) トレムバッカー(R)が自分の案ですが
誰かアドバイスお願いします
ちなみにX−JAPANとかボウイとか弾いてます
902ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 20:45:47 ID:+eiSC9ot
SBV-J2って、SBV-550,500と比べると
音はどう違うんですか?

903ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 21:00:59 ID:vm5v/VKL
岡野ハジメのSBV-J1とSBV-J2って限定100本だよね。
なのにググると結構新品があったりするんだけど・・・

例えば
http://www.gakkido.jp/EG-EB/03Y00101.htm
とか。
USED商品の欄に無いから新品だと思うけど、
限定100本でまだ新品なんてあるものなの?
904釣られてみる:2005/11/05(土) 00:22:40 ID:KOWKgsj6
>>901
つFERNANDES
905ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 03:43:12 ID:ijwnyyIM
ヤマハ、エレキギター“加山雄三モデル”を45本限定で製作・コラボレーション企画の一環
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=114897&lindID=4
http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05110201.html
906ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 03:58:52 ID:nNZsetW9
誰が買うんだw
907ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 05:48:40 ID:7r6n83j8
>905
>906
加山雄三はコアなファンがいるからすぐ売り切れると思うよ。
908ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 12:39:28 ID:ZCk4R4wa
YAMAHA FG380ってのが押入れから出てきたんですが。
いつのものでよう?詳しいことわかる方いらっしゃいます?
909ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 13:28:48 ID:7g5S4KnU
楽器フェアでエレキの新製品が出てたぞ
ムチャクチャ軽くて、シンプルなやつだ
コンセプトが「エアギター」だってさ

楽器フェアではSammy Hagerサイン入りのAESが出てます
12fに"Cabo Wabo"インレイ
910ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 13:36:06 ID:K759RVRv
ヤマハならメイプルネックのRGZが一番弾きやすいかな。
911ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:03:52 ID:535HPBBj
RGZあれいいよね
912ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:15:22 ID:foZ3vBVf
>>905
高すぎ
913ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:57:03 ID:Ob8EgxKV
今日リサイクルショップでメイプルFB、ロック式アーム、PUがHSHレイアウトで
1Vol、1PUセレクターの青いMGを見かけたけど、ジャック付近に思いっきり
大きなクラックが入っていたので安かったけど買わなかった。
914ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:51:55 ID:0/7bt4YN
>>913

チラシの裏だけど気になるな…いくら?
915ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:52:15 ID:gpQ9qUKG
>>908
ググっても出ないな・・・。
詳しくは分からんが結構古いかも。20年ぐらい前か?
その名の通り当時の定価が3万8000円だと思う
916ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 21:37:32 ID:jWAABHi6
>>908
"FG380" "YAMAHA"でぐるぐるするとカレントの輸出モデルらしきものがhitする。

http://66.102.7.104/search?q=cache:u78mQeLJtpoJ:www.musik-instrumente.de/(lne0g155snnqveur3gazie45)/yamaha_fg380_akustikgitarre_bestellen_f380.aspx+%22FG380%22+%22YAMAHA%22&hl=ja
http://www.musik-instrumente.de/(lne0g155snnqveur3gazie45)/images/f380_medium_jpg.jpg

少なくとも'70s〜'80sの国内ラインナップには見当たらないようだ。
正確な型名、ラベルの色形、ボディシェイプ、生産国表示などを再確認してみよう。
917913:2005/11/05(土) 22:29:41 ID:S48jtZ+8
>>914
四千八百円。ジャックにプラグを突っ込んだまま力を入れたら
ボディ割れそうだったけど。
918914:2005/11/06(日) 01:50:55 ID:L7QenIH1
>>917

塗装クラックじゃなくて木自体割れてるの…?
まぁいいや…欲しいな。
919ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:03:57 ID:NyFiQwjn
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28288064
状態は良いのに定価の半額以下って怪しくない?
920ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:28:25 ID:oMvfsAoQ
>>919
別にそんなもんだろ。
921ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 02:31:44 ID:tvT1e6dc
むしろ高いとすら思った俺は・・
922ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 03:09:36 ID:XS2yqLvd
高い。
923ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 03:21:56 ID:0Bc8phfH
>>919
中古とヴィンテージを混同しちゃいかんぞ。
924ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 07:04:35 ID:BX0n07Y9
>912
私にもとても高すぎるんですがこの価格のギターでもポンポン売れる
市場があるんですよ。
925ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 07:51:40 ID:0Bc8phfH
>>924
>サイドポジションマーク(演奏時にフレット位置を確認するために指板側面に刻まれるマーク)
などと、わざわざ断り書きを入れてる点から見ても
こういう商品の市場がどんなものか想像がつくな。
926913:2005/11/06(日) 08:24:06 ID:Mtne5X/i
>>918
塗装のクラック程度だったら俺が買ってるし。

欲しいんだったら埼玉県川越市のブックオフ本川越店のすぐ近くにある
リサイクルショップへGO!お店の名前はわかんね。
927ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:58:57 ID:1h0Jz6kU
あの〜YAMAHA SN-II SONAREっていうのは、ロック式トレモロで、
激しく、アーミングできるようなタイプですか??裏通しって聞いたんですが・・・
どんなかんじか、教えてください。
928ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 14:42:16 ID:9R5AGumT
えっ、今知ったんだけど311MSって無くなるんですか?
買おうか悩んでたのに・・・・・検索してもヒットしないです。
通販で買えるところどなたか教えてください、おながいします。
929ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 16:31:08 ID:4jVaSa0G
ぐぐれ
もしくはヤフオクをチェキ汁
930ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:13:56 ID:ySBWVQpk
>>919
いま912はメッチャ値崩れしてますよ
931ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:13:21 ID:w8kXvK7v
>555
>581
>587
>591
>637
Pacifica-612V を購入してスクリューレスとは何かわかりました。弦高は各弦ごと
に高さは調整できずスタッドボルトでブリッジ全体を上げ下げします。ブリッジは
指板と同じ R がついてます。オクターブ調整はブリッジのお尻に調整用の穴が
ありぱっと見ではネジがあるとはわかりません。
932ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:40:58 ID:23xAqtEB
>>930
どういうこと?
933ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 23:53:23 ID:j7ITyn3V
>927
そう。ポールエンドを切らずに弦交換できるロック式>RM-PROU
激しくアーミングしたけりゃ、すれば良いさw

なかなか良いギターだよ。買っとけ。
あ、一応言っとくけどミディアムスケールな。


さて、次スレはどーなんのかねぇ・・・ヤマハ元気ないからなぁ(;´ーωー`)
934ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:12:57 ID:DRpuUDZG
>>933
ありがとうございます。フェルナンデスのFR−55とどちらを買うか迷ってるんですが・・・
昨日的にはどっちがいいと思いますかね?激しくアーミングしたいんでw
935ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:22:05 ID:DRpuUDZG
機能的ですw
936ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:39:14 ID:kL92zE/m
激しくってどんだけなのさ。アームが折れる程なの?(笑)
937ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:56:10 ID:DRpuUDZG
ギュワーンンって感じw
938ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:57:20 ID:i0i5MKM8
BB615持っている人います?
音とか弾きやすさとかどんな感じなんでしょ?
939ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 01:59:09 ID:S7AmOzvY
>934
フェルなんて迷う対象じゃないでしょーにw
しかもその型番から推測するに、元の価格帯も1〜2ランク違うし。

で 幾らなのさ?
940ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 03:04:36 ID:ELMI+erY
>>926
リサイクルショップ名→「ボッカデラ・ベリタ」

・・・昔、川越住民だったのよw
そのまた近くのHARDOFFで SG-600の黒 売り飛ばしたんだがw
 (買った人、いるカナ?)
941ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 04:10:08 ID:UrxNmGJf
>>928
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50595785
いい色だな・・俺も欲すい
942ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 04:25:09 ID:x/78U9N4
ぱしふぃかってねっくほそいの?
943ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 04:25:44 ID:x/78U9N4
あっすいません変換せずに送信してしまった
944ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 04:29:39 ID:UrxNmGJf
細めじゃないの。俺の112Jもやや細め。
945ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 07:43:15 ID:x/78U9N4
そうですか。やっぱ日本人の手のサイズ考慮してあるのかな。
946ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 08:46:39 ID:cVQwnmPc
>>931
お〜、ついに612V買いましたか。購入おめでとう。トラ目きれいだよね。
結局どこで購入したんですか?
947931:2005/11/07(月) 10:54:50 ID:AXCoBLzy
>946
地元に展示がなかったのでワタナベ楽器店の通信販売で買いました。
まだあまり弾いてませんが満足してます。ロックペグがどのようなものか
弦交換も楽しみにしてます。
948ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 12:10:35 ID:ZnikzUFy
SVBためしてみたけど、いいね、あれ。
フェンダーUSAのジャズベより好きな音がした。
ベンベベベン
でも俺、アメリカ在住で、SVB500がこっちだと$600。
ちょっと高すぎ。
949ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 13:42:07 ID:S7AmOzvY
>948
遠くから乙。

そっちではヤマハの評価ってどんな感じ?
950ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 14:33:12 ID:UrxNmGJf
ビリーシーンですか
951ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:05:09 ID:dr+4uwXX
>>930
詳しく!!
952ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:17:50 ID:GQXvSH0d
詳しくもなにも、人気ないから投げ売りされてるってことじゃないの?知らんけど
953ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:34:55 ID:Z5n3rfBD
>>952
ですな。
今はロック式のアームは流行らんのですわ。
604と並べられてどちらも\2マンぐらいで売られる始末。
954ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:39:11 ID:WrEHEvqI
おれのベースはなんでフレットがないのかと。
955ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:40:03 ID:AXCoBLzy
>954
フレットレスベースじゃないですか?
956ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:51:34 ID:YI9j8PTl
安くていいギター教えて
957ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 16:55:04 ID:AXCoBLzy
>956
エレキですか?アコースティックですか?
958ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:01:42 ID:YI9j8PTl
>>957
エレキです。今までアコギやってました。
959ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:02:05 ID:i68W7Iic
初エレキならPacifica 412V、612Vいいよ。
見た目からして俺の好みだ。ピックガードがフェンダーより小さいって意見があったけど、
木目がみえるボディが好きなんで、小さいほうがイイ感じだ。
パーツ面でもなかなかだが、裏のプラスティック蓋もボディをその分削ってあるので、
下位の112Jや他のメーカーのようにデコってなくて仕上げが丁寧。
フェルナンデスも入門用にいいっていうけど、それよりもちょっと握り易いんじゃないかな。
ナット幅もフェルが42〜43mm、412V、612は41〜42ってところだろう。
960ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:10:44 ID:YI9j8PTl
>>959
もう少し安いのないですかね?
961ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 18:32:22 ID:i68W7Iic
じゃあ、Pacifica 112Jかな。
412Vが4万半ば位でそれより安い112Jが2万から2.5万位。
412Vは大須楽器で3.2万と安かったけど、まだあるんかな?
ttp://store.yahoo.co.jp/oosugakki/yamaha-pac412v.html
962ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 22:32:32 ID:jYP0GKLg
>>953
それどこで?
963ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:16:44 ID:qh4aVvKt
>>939
フェルのFR-55が12600円で、ヤマハのが13100円です。
フェルのは、定価5万くらいだとおもいますが・・・
どちらがいいですかね??
964ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 00:36:18 ID:20/DHT4a
見た目で気に入った方。
965ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 04:12:25 ID:ZHwUA5NU
>963
その程度の差なら迷う要素が見当たらない。
問答無用でソナーレ買いなはーれ。
FRTの完成度もフェルとは段違い。

チナミにSN-Uは定価\85000だからね。
966ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 06:25:14 ID:gfUjZ79L
>963
964 でも答えられてますが初心者のようなので見た目の好み、形、色などで
決めたらいいとおもいます。
967ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:35:55 ID:D2teEqmg
形も色も同じですね。wで、フェルナンデス買いましたw送料あわせてで
15000エソくらいになっちゃいましたw
968ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 01:37:45 ID:CzAJeIwG
なんでだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:06:25 ID:tQTxpcfL
俺の場合、初エレキはフェル。2本目はヤマハ。どっちもいいじゃん。
だが、一般的にはあまりイカしてるとは・・・。
970ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 21:55:05 ID:Oy6BluyS
ベース初心者です。
値段が手頃だったので、楽器屋で見つけた中古のBB-VIを買おうと考えているのですが、
どのようなベースなのか教えてください。
971ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 18:51:09 ID:Qc+laQsm
AES940ってヤマハ渋谷以外で見たことある人いる?
640なら結構見るんだけど。
972ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 18:53:10 ID:9MbrWSpt
ヤフオクで見たかな。
973ドレミファ名無シド:2005/11/10(木) 20:34:32 ID:tpg+gqAR
920 620な
揚げ足とってごめん
974ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 09:04:47 ID:Ne54cRyw
MGとかYSGにのってるVintage-Proってブリッジ、
上記の機種以外で使ってたりする?
これのクローム仕様がほしいんだけど、
なかなか見つからなくて、他にも乗ってる機種があったら
捜索範囲が広がっていいなぁとか思ったんだけどないかな。
975ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 22:39:58 ID:rMbC/DX3
>>974
ちょっと自信ないが、sessionIIの最上位機種にも使ってなかったっけ?
アクティブPU載せてる奴で。
でもおいらの知ってる限りでは、すべてゴールドフィニッシュ。
クロームは特注じゃない限り存在しないのでは?
976ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 00:01:47 ID:l/JtsYRR
>>975
sessionIIか〜。探してみる、ありがと。
>>すべてゴールドフィニッシュ
さすがにそれはなくない?
MGだとブラックのってるのよく見るけどなぁ。
YSGでクロームのってるの1回見たことあるし。
前見たYSG、「ブリッジのためだけに使いもしないギターに数万?けっ」
なんて思わず素直に買っておくんだった・・・OTZ
977ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 10:14:07 ID:vTa1uGz5
ギター暦8年、使ったギターはフェルとジャクソン(安物)2本のみw
ギターなんてどれも音ほとんど同じでしょ?とか思ってたけど
YAMAHAのUSA2弾いて考え変わりますた。
おまえら本当にいいギター教えてくれてありがとうございました。
978ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 16:07:07 ID:hIKLvnss
USA2は確かに最高。
979ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 23:53:32 ID:IuoU0Wot
「最高」までは…
980ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 01:20:03 ID:Nr+8Vqvz
じゃあ結構いい!
981ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 03:44:31 ID:gGNVVqHw
皆さん今まで弾いて一番いい音だなと思ったギター&ベースはなんですか?
YAMAHA込みで。よかったらおしえてちょ。
982ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 04:39:42 ID:tIxqHPsT
エレキギターでは、パシフィカ・・と言いたいところだが、次点。
一番はミュージックマンのシルエット。音も弾き心地も抜群だった。

アコギは専門外なんでなんとも言えんが、Simon&Patrickっていうカナダのギターが
なかなかよかった
983ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 06:44:09 ID:GcmrLMb8
BBシリーズの廉価版が気になるなぁ。 
984ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 11:09:19 ID:4eB/VB73
次スレ(;・∀・)次スレ
985ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 11:10:32 ID:ChSz6xjl
>>983
BB-Ltdが欲しくても、高過ぎるし勿体ないと思う俺も気になる。でも展示しているのを見ないんだよね。
都内だとどこだろう?やっぱりヤマハか、、(職場は銀座だけど、ヤマハ方面に行く用事がないだよね。笑)
986ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 13:55:49 ID:dtWgZoD5
987ドレミファ名無シド:2005/11/13(日) 23:53:53 ID:5jUMyXKf
EZ-EG ってどうですか?使いやすいですか?これで曲作れますかね?
988ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 00:42:45 ID:mym39lHt
曲作るだけなら鼻歌でも出来るぞ
989ドレミファ名無シド
>>981

こないだまで配線交換したオーネッツが最高だと思ってたけど、MG-specialの良さに感涙。