★ドラム器材統合スレッド8セット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ドラム関連器材、メーカーについて
情報交換するスレッドです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/l50

過去スレ&関連スレは>>2-10

過去スレをみると明らかですが、単発スレは情報が集まりにくく短命です。
皆さんの有意義な情報交換のためにも当スレへの誘導をお願い致します。

ドラム関連過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
名称・用語凡例ならグーグル大先生
http://www.google.com/intl/ja/
楽作板過去スレ(スレタイ検索機能あり)
http://makimo.to/2ch/bbs34.html
2ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:24:01 ID:zIiOg87w
過去スレ

ドラムメーカー語ったりスレ
http://makimo.to/2ch/music_compose/1017/1017207588.html
★ドラムメ-カ-、 ドラム器材 ★
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1033/1033603831.html
★ドラムメーカー、ドラム機材、2台目★
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1045/1045719425.html
★ドラムメーカー、ドラム機材、3台目★
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1058/1058998676.html
★ ドラム器材 統合スレッド4セット目★
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1070/1070424043.html
★ドラム器材統合スレッド5セット目★
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1081/1081775537.html
★ドラム器材統合スレッド6セット目★
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1092/1092869684.html
★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1103/1103926200.html
3ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:24:30 ID:zIiOg87w
関連LIVEスレッド

【安物は】エレドラ統一スレ5【安物だ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107099711/l50
ドラムスティック・グリップスレ 2セット目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102722824/l50
【祝!】スネアドラムだけの語り場10【2桁突入!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119185368/l50
ドラムのペダルについて教えてください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1097497370/l50
(^^)シンバル及びそれに関連するものについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111340034/l50
【真珠】 Pearl 楽器スレ 【ドラム】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092056077/l50
メーカー、TAMAについて語るスレ タマ2つ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116231281/l50
【ドラム】★☆売買専用板☆★【パーツ等】→
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1106797845/l50
【ドラム】ソナーのチューニングキーはキモい
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078993222/l50
ハイハットの下のほうだけど何か質問ある?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119496352/l50
4ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:24:58 ID:zIiOg87w
【前スレ編:セット購入を検討している方へのアドヴァイス(1)】

とにかく安さを重視する人へのメッセージ
「アドヴァイス求められても困ります」

”とにかく出せる金で一番高いのを買え、
        そうすれば悪いのは腕だと言うことであきらめもつく”

「失敗のない買い物をしたい」と、特に初心者の方の意見を良く見ます。
気持ちはわかりますが、失敗こそがあなたの経験値となるのです。

どんどん買い換えていくのも良し、
ひとつのものと長く付き合うも良し。
正解はありませんが間違いもありません。
5ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:25:29 ID:zIiOg87w
【前スレ編:セット購入を検討している方へのアドヴァイス(2)】

初心者にもひと目でわかりそうな
ドラムセット購入(シンバルなどふくむ)の指針

1)予算5万まで  使い捨てのつもりで買え。
2)予算10万まで 1)よりはほんの少しだけマシかな。
3)予算20万まで シンバルはどうにかマトモになりそうかな。
4)予算20万以上 何もアドバイスすることは無い。君は自分で行き先を決められる。

もちろんこれらは各人の気の持ちようで変わって来る。

中古を狙うと予算に余裕が出ますが同時に"目利き"が不可欠になります。
6ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:25:48 ID:zIiOg87w
【前スレ編:セット購入を検討している方へのアドヴァイス(3)】

>最初から高級モデルを少しずつ買い集めるほうが、
>長い目で見れば安上がりだし楽器自体もこなれてくると思う。

こなれ具合にバラつきが出ることも考慮してください。

> 実際に試打さしてくれるなら外見はともかくとして音に間違いはないよね

初心者ですと結局「叩いてもよくわからん」ので「勘で買う」方がマシかもしれません。
7ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 10:26:05 ID:zIiOg87w
以上、自分に乙。
8ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 18:43:23 ID:ua+bVpEk
otsu.
9ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 01:23:11 ID:I6+wZfdt
乙age
10ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:36:34 ID:DSTRXVKe
11ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:53:34 ID:E6MeOW00
>>1
12ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:56:08 ID:IolFo5e3
ヤマハのメロタム10&12スタンド付、興味ある人いたら捨てアド晒してくだちぃ。
13ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 10:23:46 ID:+8LENpJ9
あげ
14ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 11:10:23 ID:2lev2arq
前スレ981で落としちゃったよorz
15ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 09:16:15 ID:4tKQ4Msz
カーボンプライそんなに悪いかな
16ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 13:59:17 ID:NIcezWSl
友人がスネア持ってたけど「耳に痛いだけの爆音」になりがちな感じだったな。
ま、そいつのチューニングはどんなスネアも耳に痛くなる感じだったけど。
セットは・・・贅沢かも知れんけど「鳴り過ぎ太すぎ」で嫌だった。
17ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 14:14:51 ID:VfSvSMEi
カーボンプライってメイプルファイバーよりも爆音なの?
GAXの場合は、挟まれているのがファイバーグラスだった訳だが・・・。
18ゆうか:2005/07/12(火) 14:19:42 ID:hoKGkqSA
ドラムのチューニングってどうやるんですか?
19ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 14:51:29 ID:X2DyXhJx
>>17
メイプルファイバーを叩いたことあるの?
あれは6プライメイプルの内側にファイバーグラスクロスが1枚貼ってあるだけだから、
音量はメイプルとほとんど変わらなかったよ。
20ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 14:53:51 ID:4tKQ4Msz
ナイススルー
21ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 17:17:29 ID:2YZYiPIA
実際問題スネアの音量って大きい小さいは関係ないかなと。
ライブとかだったらPAがちゃんとやってくれるしね。
リハスタオンリーの場合は関係あるかなと思うけど。
まぁこれ個人的見解。
22ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 20:20:58 ID:iPz+4qfd
個人的目標は「繊細な音」「多彩な音」だ。
スネアという楽器一つだけでも、パーカッション的な音の豊かさが欲しい。
23ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:23:53 ID:13I1Q/32
質問なんですが
ドラムセット一式を丸二日レンタルするとしたら
幾らくらいですかね
24 ◆7wPAiSTehM :2005/07/12(火) 21:46:41 ID:za9lw0AU
NASHに聞いてみたら?
25ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:35:34 ID:6K3B4wxj
TAMAのCSA30/30Eや、PearlのCST-80を使って、
ライドの上にクラッシュかスプラッシュをセットしようと思ってるんだけど、
スプラッシュやチャイナなら大丈夫かもしれないけど、
クラッシュをセットしちゃうとスタンド耐えられないかな?

ちなみにシンバルはSABIANのAAシリーズを使う。

情報求ム。
2625:2005/07/12(火) 22:37:29 ID:6K3B4wxj
連投スマソ、解りにくかったから一応。
上記の条件で、TAMAかPearlのスタンドで、
どっちが耐久度があるかっていうことです。

27ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 00:35:04 ID:IaqaVVIx
>>25
物にもよるけど16〜20位なら全然平気だろ?
メーカーもその位テスト済みだろうし。

TAMAとPearlの耐久性なんて誰も分からないと思うけど・・・?
造り的にはPearlのは見るからに貧弱そうだね。
2825:2005/07/13(水) 00:39:07 ID:+ULnEmt9
>>27
20のライドに16のクラッシュや、
8のスプラッシュにしたいと思ってるんさ。
やっぱそのくらいなら平気か。

TAMAのRoadproシリーズや
Swingstarシリーズしか使ったことないんだけど、
Pearlってどうなんだ…?って思った訳さ。
今度探してみるかな。
29ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 11:16:37 ID:27cqq5Kw
>>25
オレは24のライドの上にCSA30使って20のチャイナ置いてるけど余裕。
…じゃなかも知れないけど、グラッときた事もないしね。
思ってるほどヤワではないよ。多分ね。
30ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:14:37 ID:rCCDq+Yi
>>28
平気。22のライドだってあるんだから。
31ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:02:38 ID:2naB2bsB
>>30は何が言いたいんだ?

ライドなんて24、実用的ではないけど28なんてのもありますが?
3225:2005/07/14(木) 00:15:54 ID:L7TL4pEf
あんまり大きいのはねぇ…。

話しかわるけど、音の軽いシャープなシンバルを選ぶとしたら
zilldjanか、SABIANか、はたまたPaisteか…(スペル間違い御免)

叩いた感じ、zilldjanのシンバルって割と重々しいと思う。
それに対して、SABIANはzilldjanよか軽いかな、と。
Paisteってどうなの?
33ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:33:00 ID:xeUOYqEf
モデルによって違うだろ
34ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:39:57 ID:IrejMH8r
↑確かに。でも俺はジルジャン派だけどpaisteはいいよ
35ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:41:54 ID:xeUOYqEf
トラディショナルは良くも悪くも異質だね
36ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:59:03 ID:g2kAWZeI
paiste(の安いモデル以外)は、ジルジャンやsabianに比べてサスティーンに
伸びがあって、滑らかに減衰してく感じがします。軽くてもチープにならない感じが好きです。
37ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 01:21:15 ID:89QuGP7T
トラディショナルは埋めたシンバルっぽい感じだな
38ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 09:27:23 ID:3mgZmIbJ
>>37
汁のアースライドとかも埋めたっぽい音なのか?
39ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 22:22:28 ID:Ue8s5NMb
アースライドは、イスタンブールのターキッシュモデルのようなキンキンした音。
40ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 21:05:39 ID:lAQNEEBM
>>31
22のライドの重量考えたら20ライド+16クラッシュくらいは問題ないだろってことだろ
41ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:32:05 ID:aVQ1//k5
汁のZカスタムシリーズてどないですか?
やっぱ音とかでかいですか?
42ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:38:37 ID:TXyMMzmS
>>40
あの文章からそこまで読み取れるあんたは凄い!!
まぁ、どう考えても22が最大だと思ってだけだろうけどね。
43ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:04:48 ID:wyARYXOe
初心者でオレンジカウンティーのスネア買うのは生意気ですか?金はあるし欲しいので買いたいのですが、下手くそなのにオレンジカウンティーのスネアをライブとかで使ったら対バンする人に何を言われるかわからないので恐くて買えません。
44ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:16:17 ID:qNT93LvO
随分といじけたことをおっしゃいますね。
楽器云々の前に、腐れた卑小なてめえの物の考え方から
改めてみてはいかがでしょうか。
45ロック系ドラマー:2005/07/17(日) 10:58:33 ID:6K6TQnrK
キタノのチタンスネア試打してきたので勝手にレポ。
いずれも径は14"で、チタン胴厚2.5ミリの深さ5"の物と、同じく胴厚3ミリの深さ5,5"の物、
さらにカノプスのゼルコバ14"×5"も叩いてきました。メインディッシュはもちろんチタン。
いずれもセットに組み込んで叩かせてもらえまして、まず2,5ミリのチタンを叩いたのですが正直驚き。
笑いが止まりませんでしたね。3分くらいニコニコしながら店員さんの前で叩いてしまいましたw
太ももに響いてくる音、タム類と同時に叩くとタムがかき消されてしまいます。
しかしそれを凌駕したのが3ミリのチタン。2.5の音量を超える音量、そして深さの違いのためか低音もよく出ます。
とにかくでかい音、音の粒がバシバシ飛んできます。高音、低音がうまくまとまっていてバランスがいいです。ロック系のパワードラマー向けな感じです。
しかし、どこを叩いても同じ音がするんです。リムかけてもあまり変化が無いし、これはこれで良いことかもしれませんがこれでは細かいニュアンスが出せないなと感じました。

で、そいつを満たすのがゼルコバ。どこ叩いても違う音がします。
ど真ん中を叩かないとスコーンと気持ちいいリムショットができないし、おいら程度の腕では音が全然揃いません;;
音量ではチタンに劣るものの、質感・出音の変化は絶品ですね。ロール時の細かい音の粒、オープンリム時の飛びぬける高音、音質では文句無し。
こんな風に書くとジャズ系に向いているようですが(ジャズ系だとおいらも思いますが)、ハードに叩くと中・低音が結構でるので割かしロック系にもいけるかもしれません。
難しいです、こいつは。使い込む程に味が出るスネアだと思います。あと独特な木目が素晴らしいw

空気読まず勝手に自分の主観のみでレポしてしまいましたが質問ありましたらどぞー
いやね、久しぶりにスネア試奏なんてして感動しちゃって勢いで書いちゃったんでss
因みに3ミリチタンを御成約してきたのは内緒 だって安かったんだもん
46ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 11:21:02 ID:WfMtbfoj
>>45
ん〜、欲しい音もありそうなんだけど、
俺はやっぱ今使ってるメイプルの方が合ってるかな。
リムかけてもあまり変化が無いってのは一番でかい。
スネアのいろんな部分叩いて音を変えるのが
俺の好きな奏法だから、チタンは遠慮しよう。

チタンとゼルバコは対照的なスネアなんだね。
4745:2005/07/17(日) 12:52:28 ID:PCe+n/T5
>>46
チタンのリムショット時のインパクトの変化の無さは確かに欠点でしたねー。
ただ、フープが普通のプレスのだったのでダイカストや同キタノチタンフープにしたら変わってくるかもしれません。
まだタイコ持って帰ってきてないのでアレですが、持って帰ったら手持ちのダイカストに換えてみようと思います。
48ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:25:58 ID:oQ5UusX9
ところで、スネアとツインペダルをキャリーカートで運搬したいのですが、
オススメのキャリーカートってありますか?
49ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 20:36:35 ID:29ylxpiE
>>48
パールからキャリー付きのスネアバッグが出てますがどうでしょう?
ちょうど楽器屋に居合わせたパールの中の人によるとこのスネアバッグの下に同社ペダルバッグが重ねられるそうですよ。
50ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:04:39 ID:yUlJBMSa
はじめまして。質問お願いします。
ZOMBIEのドラムセットにメッシュヘッド付けたらどれくらい消音できるんでしょうか?
自分は普通の住宅地に住んでます。
51ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:07:36 ID:jGb7Csow
メッシュヘッドならかなり消音できるんじゃない?
マンソ……マンションとかじゃなくて、
普通の一軒家なら隣近所には迷惑かからないと思う。
52ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:08:19 ID:sn5rhgLO
ただしリムショットはご法度な。
5350:2005/07/18(月) 21:10:23 ID:yUlJBMSa
すいませんリムショットとはなんですか?
5450:2005/07/18(月) 21:20:08 ID:yUlJBMSa
すいません自分で調べます。ありがとうございました。
55ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 21:44:39 ID:jGb7Csow
・・・え?知らないって冗談だよね?
56ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:34:09 ID:1P24Ca3u
>>54
えらい。
5745:2005/07/19(火) 15:05:55 ID:JHL+CIHP
今気づきましたがスネア専用スレがあったんですね、半角で気づかなかったっすorz
壮大なスレ違いスマソ。しかも手持ちのダイカストがテンション数違いで装着できなかったというボケっぷりです。
58ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 19:23:52 ID:CMKJyIr7
いや、ドラムの器材ってことは合ってるから、
あんま気にせんでええよ。
ただそういうのにウルサイ人もいるから
次から気をつけるってことで。
59ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:35:57 ID:dQOom1g4
ドラムセットを買いたいのですが何がお勧めでしょうか??
ちなみに予算は50000程度です。
教えていただけるとうれしいです
60ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 14:51:10 ID:sPnftg/4
61ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 14:55:05 ID:o9wNQ7E9
50000か・・・
シンバルとか持ってれば
俺のZENNドラムを売ってやろうw
10000くらいでな。
62ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 14:55:39 ID:lyzMrs2U
>>59
スタジオにあるのじゃダメなの?
てかネタか?
63ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 22:32:57 ID:ttjBsiut
>>59
5マンじゃうんこしか買えないよ。
そんな高いうんこ購入するぐらいなら、スネア1こ買った方がいい。
ドラム型うんこは捨てるのにも困るから、かなりオススメできない。
64某ドラマー:2005/07/21(木) 16:29:36 ID:yxfhlCFF
急にカホンを演奏しなくてはならなくなった。
今から買わなくちゃならん。他メンバはアコギ2本とVoです。

そこでオマイラ、何買って良いのか教えてくださいませんか?
65ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:22:53 ID:dEcFTogp
>>63
禿ワラ

>>64
お前の言い方はマイドラムをライブハウスにもっていくと言っているようにしか
聞こえない。家で消音パット付けて叩くぶんにはうんこでもいいと俺は思う。
66ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 18:43:38 ID:S/2vPLz8
>>64
少々お高いが、黙ってシュラグヴェルクの買っとけ。
ぶっちゃけ大手メーカーのは糞。
6759:2005/07/21(木) 18:54:39 ID:NET2IrXY
家の周りに口うるさいおばさんがいるので
電子ドラムを買うことになったのですが
電子ドラムでもちゃんと練習できるのでしょうか??
あとおすすめを教えてください!!
68ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 18:58:53 ID:6dFr/uqn
>>67
マルチ氏ね
69ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 21:17:47 ID:dnV4TH34
ロートタムの6、8、10欲すぃ(´・ω・`)
70ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:15:07 ID:gSZP9ddG
>>67
エレドラでも意外とバタバタ音はするよ。
一戸建てでも、隣と近ければ夜はやめたほうが良いかも。
手足の鍛錬にはなるかもしらんけど、元々ある程度叩けないと
あんまり練習にならないかも知れない。
俺は自分の出す音が雑になったのでやめた。

かと言って生セット買っても、常に消音パッドしか叩けないんじゃ
生セットの意味無いし、その環境では確実に無理だろ。
クルマ持ってれば野外ドラマーになれるのだが、なんか18歳以下っぽいからな。
というわけで、オススメはスネア買ってスタジオに持ってく事。
71ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 22:46:35 ID:NdqTJAJv
>69
ユキヒロ仕様かい?思ったより使いづらい音するよ
ついこの前までヤフオクに6.8.10セットでてたのに・・・
72ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 23:52:49 ID:zPvx4ENn
ユキさんのドラムはマニアックなセッティングだねえ
73ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:32:14 ID:38hge10+
マニアックというより下手の横好きだな。
74ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 00:35:20 ID:IJ91c7BA
ハイハットのオープンよりは音がでかくて
クラッシュよりは音が小さいシンバルって名前なんて言うんですか?
あと、よくパンクドラマーが2ndタムのところに代わりに置いてあるシンバルの名前は何ですか?
教えてください
7564:2005/07/22(金) 00:36:39 ID:f/obmDVJ
>>66
さんきゅー!ググったらみつかった!
サイトいくつか見たけど店によってシュラグヴェルクの同じ型の
ヤツでも随分値段が違うねえ。ドコで買っても同じかなあ?
76ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 02:23:42 ID:zFJX58gA
74
それはどちらもライドシンバルでわ?
77ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 02:27:55 ID:DOpMxNZD
釣りか知らないけど、クラッシュシンバルより小さい音がするのはスプラッシュシンバルかと
78ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 02:33:54 ID:+wou1QQR
いや、ハイハットよりでかい音だからチャイナでは?
音の厚みではクラッシュ>チャイナでしょ。
79ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 05:01:31 ID:qcKW+wlr
ドラムに関しては全く無知なので質問させてください。
http://homepage2.nifty.com/furo/img/1650.jpg
こういう、極端に底が薄いタイプのタムって、一般的にどのように呼ばれているのでしょうか。
このタイプのものを生産しているメーカーなどについてもご存知の方が居ましたら教えて頂けると助かります。
8079:2005/07/22(金) 05:06:17 ID:qcKW+wlr
画像を見ればわかると思うんですが、一応訂正。

×極端に底が薄い
○極端に底が浅い
81ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 07:13:17 ID:5OpniWqL
>>79
ロートタム。パールのカタログに載ってる。
82ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 13:07:01 ID:p6VaDTxA
国内バンドで、
L'Arc〜en〜Cielっていうバンドのドラム(yukihiro)や
Dir en greyっていうバンドのドラム(Shinya)等々の
バンドが使ってるよ。気になったらまずググってみよう/
83ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 13:09:38 ID:p6VaDTxA
あ、PIERROTのドラム(TAKEO)もそうか。
84ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 13:41:01 ID:UYBYw4dA
スレ違いかもだけどヤマハのサブキック使ってる方いますか?
キックが弱いんで使おうと思うけど、対バン形式のライブとかでも使えるのかな…
PA通す時に特別な作業は要るんですかね?
85ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 18:08:05 ID:p6VaDTxA
YAMAHAに問い合わせるのが一番確実かと
86ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 20:59:32 ID:XVpnkZSn
>>79
81の通りですね、覚えてていいよw
8779:2005/07/22(金) 22:55:44 ID:15CXLJ1t
>>81-83
割と色々なところで見かけるので気になってたんですが、ロートタムって言うんですね。
ありがとうございました。

>>86
ハリー乙
88ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 17:32:12 ID:p9F9VT1m
すみません。教えていただきたいのですが、ヤマハのドラム(品番RD-20!?)
の価値を教えていただきたいのですが、分かる方いますか?
かなり古いモデルなのだと思うのですが、、
89ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:10:18 ID:4M2FCt5H
>>88
ゴミ同然。
オクでハッタリかまして売りさばくのが吉。
90ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:23:07 ID:u7tftRGm
チューニングんとき、TAMAさんから出してる
チューニングウォッチって使った方が確実?
91ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 23:43:27 ID:YGlV//J6
あれはあんまりあてにならないらすぃ
92ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:07:22 ID:BhHpwqzs
おいおい。。
アレはちゃんと使い方マスターすれば相当使えるよ。
俺使ってますw

だってもともと機械いじりが仕事なんでもうね、数字になるってだけで燃えますもんw
一応データ

スネア ブラス14の6半 バター 95 ボトム 80
tom 10/8 バター 70 ボトム 70
tom 12/10 バター 65 ボトム 70
フロア 14/14 バター 60 ボトム 70
BD めんどくさくてやってない

一応ジャズやらポップス はこれでいけると思う(自分ではね)
ヘッドはタム類がクリアアンバサ、スネアはCSコーテッドとレモスネアサイド

チラシだなこれw
93ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:18:42 ID:AhG4okfn
軽くもなく重くもないスネアってどんくらいがいいかな?
94ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:24:24 ID:IerQxaZ0
マンション暮らしなんですが(防音は比較的良好)、
一番静かに演奏できるのはサイレントドラムで、
次がトレーニングドラムなんでしょうか?
95 ◆7wPAiSTehM :2005/07/27(水) 02:35:23 ID:w9wBI5iD
>>92
質問ですが、テンションウォッチって各テンションボルトの締め具合を
数値で表すことが出来るんですか?
自分は均等に締めたい派でして…気になって。
96ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 06:51:54 ID:JuIhVj/c
>>95
あんなものワンショットで崩れるよ。
出音でチェックできる耳を鍛えたほうが良い。
97ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 07:14:58 ID:pzlw9wrW
↑いや、そうでもない

ある程度までは使えるよ、でも最後は自分の耳で仕上げた方がいい
98ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 14:02:37 ID:3dZ1DF8S
>>95
92です、まずは自分のカン(というか目視できると思うけど)であるていど均等に張ってみてください
もちろん軽く叩いて音でも均等かどうか聞いてみます。

そしたらお楽しみのチェックですよ。各テンションボル付近(シェルに乗らないように)にそっとテンションウオッチを置きます
そこの「そっと置く」のが微妙でして、ここをマスターしないと正確な数字が安定しません。

俺の場合はそもそもほとんど均等でしたよ。数値で「3」(単位は書いてませんが)程度の差でした。
この差を試打しながら調整していくと・・・
ピッタリ合った状態だとホントにいい音、雜味がなくなるというか。。。

勿論96サンの言うようにちょっと叩いたら崩れますが、崩れたらそこをちょっと修正すると不思議と崩れにくくなります

経験上ですが、フロアの60〜65という数字のチューニングはかなり崩れやすいです
スネアの80〜90くらいになると自分の奏法だとほとんど崩れません
また正確に均等に張ってあると崩れてきても違和感を感じにくいと思いますよ。
いずれにせよ7000円程度であの性能というか安心感は安いと思いますよ。主観だけで物言ってますけど
99ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 19:38:31 ID:T5XL2dub
>>98
細かい作業をよくやってると思うが、少しも音楽的だと感じない。
100ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:12:31 ID:zEIgzRmv
100
101ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:44:18 ID:FmtHKHY7
なぜかタイコのチューニングを機械的にやったら叩かれちゃったみたいですね

俺の理論だとチューニングと演奏は別次元だと思ってますので、音楽的でないと思われちゃいましたか?
102ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:57:37 ID:FmtHKHY7
なにはともあれ、自分で出来ない人にとってはかなり勉強になる道具ですよってことですね
なんせき持ちの良い音を数字で見れるわけですし

かっこいい音作る人のチューニングを「見せて」もらうこともできるわけですよね。
まあ俺はペーペーなんで重宝してますよ
103 ◆7wPAiSTehM :2005/07/27(水) 23:15:41 ID:w9wBI5iD
>>92
ありがとうございます。
なんか叩かれながらも…。

確かに音の面で見ると絶対的にこれがベストという物差しが無いし
人によって感じ方違うから微妙っすよね。
お金に余裕出来て自宅でドラム練習出来るようになったら買ってみます。
(毎回スタジオで色々やってると時間食いそうなんで)
104ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:12:44 ID:HLiNPKkm
チューニングは5分でやっても2時間かけても好きな音・良い音が出た人の勝ちってこと良いでしょうか
105ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 03:45:00 ID:GDNIFjRx
>>104
そうですね、一度二時間かかっても、次からは短時間でできるようになる。
106ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 23:56:58 ID:xpfGbbc1
>>101
人によって価値観はそれぞれ違うよ
耳ですべてを解決しないと音楽と認めない香具師もいるってこった
107ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:37:17 ID:o61/ovIx
そういう変なこだわり持ってる奴ってなんだかなぁ

俺も結果よければプロセスは関係ないと思う。
108ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 03:36:57 ID:SsOOxNnv
最終目標はいい音出すってのが大体の場合だろうからね。
そのプロセスを若干無駄ないものにするための道具の一つって事で>テンションウォッチ
ただ、どういじったらどう音が変わるのかってのは十分に時間をかけて検討する価値はある。
初心者がそのプロセスを抜かして機械に頼るのはなんだかいただけないね。
・・・結局考えてみると実は玄人向けのモノかも知れない。テンションウォッチってのは。
まだ買おうと思ったことはないなぁ。
10929:2005/07/29(金) 18:26:15 ID:x/KUOp1v
みんなドラムセット持ってる人ってどう保管とかしてるの?
110ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 18:54:02 ID:o61/ovIx
俺はお店に常設です
111ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 20:37:28 ID:o7cYPQxb
あいたっ!ペダルスレ落ちちゃった
112ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 09:01:09 ID:ZjcmWmM/
音を耳つかわずにどう判断しろとwww
113ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 12:01:11 ID:gTo9kFgf
最終的に耳で判断するのは当然の前提だろ?
俺もテンションウオッチ持ってるよ。かなり使えると思う。

最近あまり使わないけどね
114ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 20:02:17 ID:mQIomWk6
目でみて均等を確認して床においてみりゃバッチリ。
テンションウォッチなんてどうしているの?
115 ◆7wPAiSTehM :2005/07/30(土) 20:41:20 ID:5ASh2StY
なんかドラム関連のスレを見てると痛いカキコどうも目について仕方ないんだけど…
まぁ俺よりは上手なんだろうけど。

と本題は NASHでヘッド買ってる人居ますか?
サークルのドラムのヘッドの消耗が早いので中古でも安くの方が良いかなって考えてるんですが。
116ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 01:22:41 ID:HHFhypdx
一度コーテッドアンバサ頼んだら在庫が無かった
117ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 03:45:16 ID:O+F/BGFK
浅胴タムと深胴タムって音的にどう違うの?
118ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:17:40 ID:pbIsWKed
正直、大した違わないと思うけど。
浅胴の方が低くセットできるし、水平に近く出来るから叩きやすいけどな。
119ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:19:06 ID:zF+hMf6X
>>117
マルチポストやめれ
120ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:33:46 ID:fDRVyU6x
そーいやさ、ヤマハのヒップギグっての使ってる人いる?

サブにものすごく欲しくなってきたんだけど・・・
BDのサイズに惹かれるよね
121ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 06:22:47 ID:NdlPn/6f
バスドラ単体でも売ってなかったか。
2分割はできないと思ったが。
122ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 14:47:20 ID:/dD5bJ3P
>>120
確かに単体でもありそうなんですが、あの「持ち運びが楽」な簡易セット
のくせに本格的な音出るって部分に魅力を感じるんですよね・・・

パールの奴は肝心の音がちょっと・・・値段はもう最高に納得できるんだけどもね
ヤマハのは値段があと5万安くてもいいと思う、個人的な希望だけどw
123ドンドン:2005/08/03(水) 15:33:40 ID:EcEnVicR
太鼓買うつもり。でもって一応パールMMXかMRXで悩んでます。両方たたいたけど判別が難しいです。
MMXは4プライだから軽くていいし、MRXはちょっと重いし・・重さで悩んでるうちはだめか!?
音質その他ご意見聞かせておくれ
124ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 19:27:40 ID:l/3VM5Gw
>>123
MRXの方がほんの少しだけレスポンスも悪い筈ですよ。でも、パールらしいのはMRXかな。
僕の好みはMMX。自然なシェルの鳴りが良い感じ。
125ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:51:38 ID:kQaIayLv
タマドラムスレが荒れている件について
126ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 21:53:38 ID:X59iYiQr
ドラム関連のスレにネカマが頻出することについて
127ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:42:16 ID:YRb4A/J2
正直もうどうでもいい件について
128ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:34:03 ID:5BwTn98e
荒れてるうちに入らないものを荒れてるとかいうおぼっちゃんが多い件について
129ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:24:45 ID:janDwmzu
最近レオンが来ない件について
130ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:32:41 ID:fqePOi+A
ヒップギグ、パキパキ鳴るし音自体は気持ちよいです。
(低音はでないけど)

サイズで想像できるよりも、相当重いです。
ケースへの収納も、なれるまで苦労します。
まあ普通のドラムに比べれば、場所取らずなのは最高です。

自分は、あのルックスを気に入っているのだが、
この前、友達に、ハウルの動く城みたいだと言われたよ・・・
131ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:26:04 ID:JD5QHRH6
ちょっと昔のことなので忘れてしまった。誰か確認お願いします。

YAMAHAのセット
YD3000=メランティ
YD5000=メランティ+内面塗装(ゾラコート?)
YD7000=バーチ+メランティ+バーチ
YD9000=バーチ

と、記憶しているのですが、詳しい方よろしくお願いします。
132ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 08:29:51 ID:Cfq49E32
スレを遡るとあったような希ガス
133ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 20:41:43 ID:cG2zWkV2
>131
それであってる
初期はバーチと呼ばず、カバと呼ばれていた
カバ/メランティみたいに・・・
YD5000は後期ではゾラコートではなくなったと思う
134ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 14:05:37 ID:Iz3dGONP
質問なんですが、型の古いdwのペダルを持っていてヒンジが壊れてしまい交換しようと思うのですが、赤のヒンジ、銀のヒンジどちらでも取り付けはできるのでしょうか?
どなたか教えてください。
135ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:23:37 ID:KX9FqKtD
>>134
型が古いってどれ位前の物?
デルタ幾つとか、デルタが付く以前のものとか具体的に言ってくれ。

あと、ヒンジは赤の方はシッカリしたヤツだけど、銀の方はショボショボ。
交換するなら赤。
あと、買うならイシバシとかイケベとかの量販店にしないと古いヤツを高い値段でつかまされる。
136ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:31:42 ID:Iz3dGONP
>>135
デルタ前です。

田舎だから量販店がないんですよー…
137ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 14:39:36 ID:7MSvc8O4
ドラムセット持ってる方、家にどう保管してますか?
138ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 15:15:27 ID:lews+mg9
常設してます。使わないときは上からシーツかけておいてあるよん
139ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:53:20 ID:omC9PH66
>>137
マルチポストはやめましょう。
140ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 17:04:40 ID:/6z/QCm8
月に3〜4回のペースで持ち出すので自宅にセッティングはしてない
タム類は積み重ねておいてある。その程度でヘッドはそうそう傷まない。
141ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 07:27:14 ID:Y3wtXtBv
ドラムペダルのみの語り場2★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123326026/

が即死した件について。
142ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:11:21 ID:8hh27NXA
なにも考えずスレ立てした結果だと思います。
143137:2005/08/10(水) 15:21:38 ID:LfmQh3zk
>>139          マルチポストって何だ? マジで聞きたいのにさ。
144ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 15:29:45 ID:TqU1kf7K
ライブしてたらいきなりシンバルスタンドのネジ壊れてシンバルスタンド倒れてきて腕を裂傷で傷深すぎで12針ぬった...
ツアー中なのに全部中止...
しかもライブハウスの人「自分のシンバルスタンドもってくればええやん」
145ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:17:21 ID:6iBSBdk1
>>139
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マルチポスト
同じ内容の質問を、2つ以上のスレッド・板に同時に書き込むこと。
2ちゃんねるに限らず、掲示板サイトで最も嫌われる行為のひとつ。
別のスレッドや板であらためて質問する場合には、「この質問は〜で聞きなおします」と書くのが礼儀である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以上、2典より抜粋。
特にドラム関係のスレだったら大体いる人は一緒だろうから、あんまりやる意味ない。
146ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:18:33 ID:6iBSBdk1
ちがう、>>143だ。
147ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:20:36 ID:OQkiC147
そりゃ確認しない方が悪いと思うよ。つうかいきなり壊れてってのがなぁ。

おそらく俺が見たら「コレ危なそうだな」とかわかりそうだし。
もしも新品みたいな状態でネジもちゃんと効いてても壊れたんならメーカーに言えばいいし
むしろお店の人こそ頭にきてるんじゃないの?
「うちの機材壊しやがってよー、怪我してるから請求しにいじゃんか。二度と来るな!」
かもしれんよな。

12針も縫ったのはカワイソウだと思うけどさ。
俺の奏法ならシンバルスタンドは壊れないと思う。
激しく叩いて壊してるんなら自業自得だということで・・・
148ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:28:53 ID:DvRARDLu
>>143
お前、自己厨だってよく言われるだろ?
言われてないとしたら、心の中で皆そう思ってるよ。
149ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:36:44 ID:KMwMKEVN
うんうん、確かに
基本的にライブハウスの器材なんて使い回しなんだから見た目が新品ぽかったとしても自分でチェックしなきゃ
俺はリハの時に必ずチェックしてるよ
でもケガは同情します、お大事に。
150ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 22:13:07 ID:CHzH0c05
ロックの人たちは殆どパフォーマンスの一環として殴ってる感じで叩いてるからね。
どうしてもガタは早いと思われる。シンバルなんて鳴らしすぎだし。

この前なんてスネア投げてたよ。
151ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 22:19:26 ID:Z5nj8bN0
以前TVで、神ドラマーキヨシ様があらゆる物をブン投げているのを見て涙が止まりませんでしたよ。
152ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 00:27:35 ID:l408B9q2
俺はそういうのダメだなw

なんつうか音楽をなめてるとしか思えない。カンチガイだと断言する
153ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 01:26:43 ID:YxddoPfh
勿体無いって思っちゃう自分って...。
投げるなら、壊すならくれ!みたいな。

>144
お大事に。
でもハコの備品って壊れている事が普通だったりするからなぁ...。
色々事情があって自分の機材を持ってこられない事もあるし...。
確かに演奏前に確かめたところで壊れていても予備がない事も多々ない?
ハコにもチェックして欲しいよね。
スタンド類はガタきやすいから予備を用意しておいて欲しいな...。
今度出るハコも事前に問い合わせたらスタンドの予備はないということで
持ち込まないとチャイナが立てられない...。
154143:2005/08/11(木) 04:15:03 ID:n9p6NnXf
そうか・・・・・ありがd
155はげ:2005/08/11(木) 05:41:13 ID:Hw1JbUWW
>>151
いくら自分で働いた金で買っても、作ってくれた職人さんの苦労&
自分の演奏を素直に音にしてくれるパートナーの事を思ったら
そんな事できないね。
いくらパフォーマンスとは言え、金持ちの気が知れん…
156ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 06:19:31 ID:V8rtYoIs
もったいないという感覚とは違うな。
道具に対する敬意や誠意が欠落しているようにしか映らない。
157ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 07:19:15 ID:OAZus7es
>>156
とても大事なことだと思う
158ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 15:56:48 ID:FBgR9lRr
そう、はっきりいってバカ。自分が代わりに死ねばいいのにと思う
159ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 17:30:18 ID:GoZq35om

感極まってギター燃やすのは仕方ないだろう。
でも、ライブだけじゃなくて合コンとかさ、
盛り上がれば良いってだけの風潮はやだね〜。
ひたすら一発芸なみのテンションの高さをキープしないといけないの。
アホの集まりのレイブとかきつい。暴れたいだけなんだもんな。
ま、それはそれか。
160ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:01:22 ID:foTvJsa9
物なり人なりを犠牲にしないと盛り上げられないってのは最近良く見るわな
でもドラムぬっ壊したりするのはいつ見ても辛いわ。
161部長 ◆M2m3fbDrAg :2005/08/11(木) 19:41:21 ID:Tiwa9FlH
グレッチのジルジャンセットが安いから部活で購入しようと思うんですけど、グレッチって、さわったことないからよく分かりません。
グレッチのドラムセットについていろいろ教えて下さいませんか…お願いします。
162部長 ◆M2m3fbDrAg :2005/08/11(木) 19:58:49 ID:Tiwa9FlH
すいません。スペック無しに何も言えないですよね。
まず価格は定価134925円(税込み)

GRETSCH
BLACKHAWK
BH-S625D

BD16×22/FT16×16/TT10×13/TT9×12/SD5×14
ジルジャンプラネットZシンバル(14HH/16CR/20RD)

ハードウエアはジブラルダルです。
グレッチの特徴とか短所とか色々留意点を教えて頂けたらなと思っています。
10年くらいPEARLの(スペック下位)ドラムを使っていて今年やっと買える事になり、私含め部のドラマーが凄く喜んでいるんです。
きっと10年くらいまた使うことになるので慎重に選びたいんです。
長々とすいませんでした。
163ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:06:55 ID:W7Y01DkM
いきなりハナシぶった切って申し訳ない。
フラッツのセット安く欲しい人いませんか。
興味ある人は捨てアドを晒すと朗報があるかも。
164 ◆7wPAiSTehM :2005/08/11(木) 21:55:35 ID:1dKQH6ak
>>162
10万くらいのセットなんてどうせすぐボロボロになるだけだと思うけどな
サークルのやつみんな馬鹿力でたたくし ハードウェアのナイロンブッシュとか
とにかくすごい締め付ければいいと思ってネジばかになるし

ってかうちのサークルと状況がそっくりだな・・・今年から年会費ちゃんと徴収して
機材買えるぜ とか言ってたり、部長ドラマーだったり
165ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 21:58:16 ID:ETvTujs3
そんなサークル絶対に嫌だ。
166ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:12:37 ID:ay8EcnjA
うむ。自分が思うに、ブラックホークは確かにいいのかもしれのだが、シンバルは
いずれ割れてしまいそう、っていうことと、グレッチだと例えばどっか壊れたときに
パーツとか取り寄せが大変そうなので、国産のたとえばパールのMXの中古とかを探した方が
いい気がする。上位機種でも、中古ならそのぐらいの値段(13万位)で買えると思うし。
国産上位機種のある程度コンディションのいい中古上位機種 でねらってみれ
167ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:23:20 ID:ay8EcnjA
http://www.gatewaydrumline.com/shop/uo/040708-6/index.html
ほれちょうどあった。
いい感じではないでしょうか。

これで、スタンド類はヤマハタマとかの一番安い奴をそろえていけばシンバル除いて
だが、だいたい13万くらいだっぺ。
で、シンバルはときどきリハスタとかでうっている1000円くらいの割れシンバル
を買いだめしとく。どうせサークルでつかうのなら、消耗も激しいだろうしね。それに部室のシンバル
きにいらねーって部員が思えば、部員ドラマーの間で楽器にたいする感心も深まるし、
自分でシンバル探したりとか積極的になりそうじゃんか。
168ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 23:27:25 ID:ay8EcnjA
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=289^CXSS^^
これもいいじゃんか!あと、シンバルを付け足してもだいたいいい値段しょー
いいなあ、このドラムおれが欲しい。
169名無し・・・:2005/08/12(金) 00:18:04 ID:9cjeoBmL
こんばんは。
僕はドラムスティックを買い換えようと思います。
そこで、できるだけ長いスティックがいいんですけど。
知ってるスティックがあれば教えてください。
170ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 01:06:19 ID:fDAo1vQy
なんでここで聞くんだ
171ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 07:10:01 ID:nITI0G2O
kozoもでる
172ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 08:09:22 ID:MSKvVwqg
>>169
実際に楽器屋に行って自分が使ってるやつよりも長いのを探したほうが早いよ。
なるべくデカイ楽器屋に行ったほうがいい。小さいところだとあんまりたくさん種類置いてないから。
おんなじサイズのスティックでも振り心地が違うから、いろいろ悩むのも一興。
とりあえず試しに買ってしばらく使ってみて、合わないと思ったら今度は別のを買ってみてそれをまたしばらく使ってみる、と。
で、合わないと思ったら今度はまた別のを買って・・・の無限ループ。少なくともオレはそうしてる。
173163:2005/08/12(金) 11:09:03 ID:puP/KW/E
再度の投稿をお許しください。

フラッツ一式お譲りします。ソフトケースあり。
BD20,TT16+14+12+10(アダプタ込),SD13

ご興味のある方は捨てアドを晒して頂ければ
追ってこちらからご連絡致します。
174ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 13:20:39 ID:UPTp5o+n
>169
↓で聞きなさい。そっちのほうがより多くの情報を得る事が出来ると思う。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102722824/l50
あと、自分の使ってるスティックの名前・太さ・長さぐらい書こうぜ。
175ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:41:15 ID:fpgT3K3x
名前:ジョン
太さ:約35ミリ(膨張時)
長さ:約200ミリ(膨張時)
176ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:52:00 ID:dnM8MR0E
177ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:54:21 ID:4FS1brzs
そのURLでは閲覧できる者は限られてくるわけで
178ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:54:32 ID:dnM8MR0E
…って見れるかな。。YAMAHAのハイハットスタンドとドラムスローンが各15万です…
179ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 22:55:14 ID:dnM8MR0E
>>177
すみませんケータイからなもんで…
180ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:01:31 ID:4FS1brzs
181ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 23:16:29 ID:mGRyt26E
>>164
練習じゃ生音だしな。 ギター音量下げろよ。
182ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:11:09 ID:8rRyx+37
>>180
これって時計については一言も触れてないんだけど
落札したら時計も送ってくるのかなぁ・・・
183ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:34:57 ID:Sv/htXj2
どうかんがえても時計がメインだろ。どうでもいいことキニスンナ。宣伝か?
184ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:51:23 ID:Xr5wnxTy
>>182
いや、こいつはいわゆる「大金持ちになる方法」みたいな情報を売ってる
迷惑行為者だよ。こういうやつのせいで有益な情報が見づらくなってる。
185ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 03:02:57 ID:6hxt8Nrx
XのYOSHIKIが紅(CD)で使ってたスネアを教えてください
186ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 06:15:08 ID:3mAMQbtk
ネギ坊主
187ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 08:15:53 ID:Mkq0SxkX
>185
TAMA NATURAL BIRCH CUSTOM 14×8 DARK RED FINISH
188ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 08:17:32 ID:6tIWxet7
>>186-187
ありがとうございます
それだけは買わないように気をつけます
189ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 10:12:28 ID:jutCZgWo
ワロタww
190ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:49:34 ID:1fBpWRfr
>>188
テロワロスwwww
191ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 01:11:21 ID:ln04JQib
ギガワロスwww
192ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 09:09:25 ID:/3hfIJbM
プチワロス (^^)クスッ
193ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 14:31:51 ID:0XWcW+EC
>>141-142
凝りもせず立ったようです。とりあえず即死は回避しときました。

【ドラム】フットペダルスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124514082/
194ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 05:36:30 ID:0gJejhEH
各メーカーに載っているセットってバスドラが18の超深胴がほとんどだけど14のレギュラー胴使ってる人いないのかね?22×14とか24×14とか…
195ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 06:46:41 ID:EkYWpZQd
いくらでもいるだろ。
196ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 08:58:20 ID:Yru+US2v
22"×14"にピンスト張って毛布ミュート。フロントは10"のヘッドを使って大きな穴をあけると、とてもタイトな音が出せますよ。
197ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:51:56 ID:0gJejhEH
『ドスッ』っていう感じの音は難しいんですかね、やはり…
198ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 16:08:39 ID:RGvAjoIf
おまえは一つ前のレスすら参考にできんのか。
199ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 17:20:25 ID:MlRdqfJS
ワロタ
200ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:28:37 ID:0gJejhEH
196さんのやり方で『ダンッ』って感じも好きだけど、『ドスッ』ってもう少し重めの音を狙ってるんだよー。          参考にしてないわけではない。むしろありがたい。
201ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:31:16 ID:FTdytC+C
ミュートで調整すりゃいいだけじゃん
202ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:47:24 ID:AxXlKl9m
じゃぁ穴小さくしてミュートもロールパン状にしたタオルを打面側下方に、
チューニングはフロントを4度下にしてみれ。

ついでにダンマーとかのゴツいインパクトパッドを打面に貼ってみれ。
中に鉄だったかプラスチックの板が入ってる奴。
203ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:54:52 ID:JVgbpQSH
>>196
ガッドか?
204196:2005/08/25(木) 09:42:34 ID:PDX+HbNg
>>204
そうともいう。
でも、20"×16"で同じようにやってみて。
それはもう美味しい音が出ますよ。
205ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:43:00 ID:oyfYNJpd
ドラム置ける環境があっても、購入よりスタジオ練習のがいいでつか?
スタジオが近所にない&購入より費用がかかるという事情があって。
206ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 15:57:48 ID:4DroG6uH
そしたら購入した方がいいんじゃないかな?

漏れも始めた頃は近所にスタジオ無しだったからセット買って太鼓全部に毛布詰めて練習してた。

シンバル系はローランドのエレドラで雰囲気を出してました

最高とはいかなくても中々よい練習にはなりましたよ
207ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 16:23:35 ID:oyfYNJpd
でも自信はあるんだけど本当に騒音にならないという確証がないんだ。
どのくらいの音が鳴るの?

あと、8万くらいのドラムじゃだめぽ?
208ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 16:45:30 ID:d/l8/+Y2
部屋に落雷することを想定するといいよ
209ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:48:54 ID:fzfxjt3y
8万のドラムセットははっきし言ってゴミです。
210ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 19:50:50 ID:LE050IXc
生ドラムはな。
211ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 12:51:52 ID:X3YYlw78

値段的にはYAMAHAのジュニアキットとかもゴミなの?
212ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:07:55 ID:WzWy2gpz
使う側次第でゴミともなる。

大抵、安セットを狙うのはサイフも能力も乏しい。
よって安セットはゴミになりやすい。
213ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 13:12:21 ID:WzWy2gpz
微妙に修正。

安セットを狙う者はサイフが薄く、かつ演奏能力も乏しい。
よって大抵の場合、安セットはゴミになりやすい。
214ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 01:24:53 ID:AaZTu1ob
厨房がドラム始めるならどんなドラム買ったら良いんですか?
215ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:15:17 ID:QIdUOsTv
なんでもいいから安いやつでいいんじゃね?
セットで4万とかであるみたいだし
216ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:54:17 ID:aHPsGDac
>>214
ドラム買う前に、無駄金払ってでも、もっと心揺さぶられる音楽を
自分で探しましょう!
217ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:58:12 ID:CxPIOZ80
うむ、自分でセット買う判断できない程度なら動機はウスウスだしな。
218ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:13:51 ID:g5iS67tn
とりあえず俺はバイトして1年でスネアとペダルを購入。
月4回くらいは練習スタジオで鳴らしてる。
219ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 14:37:19 ID:PsuEmd+r
セット買う金で毎日スタジオ通い、これ最強!
220ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:34:17 ID:M0JPiVY5
【真珠】 Pearl 楽器スレ がdat落ちした件について
221ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 20:42:10 ID:4k7H5BEr

【真珠】 PEARL 楽器スレ【ドラム】(1001)
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1092/1092056077.html
222ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 07:48:56 ID:akyOy38a
千いったんだ。
223ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:02:44 ID:bYCQZaAb
そして次スレが4レスで今まさに即死した件について。 ←黙って見ていた。

【真珠】 Pearl 楽器スレ -part2-【安くて素敵】 (4)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125016220/
224ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 02:31:24 ID:ogXJEAhk
いいじゃん単発スレなんぞ。
イランて。
225ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 06:37:58 ID:RkUNoHJf
運営する気が無いのにスレ立てする奴ばっかだな
226ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 18:05:20 ID:RHy/W/Av
>>223
せっかく丁寧に過去スレのリンク一式を貼ってやったのに4レスとはwww
227ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:39:48 ID:WgBrZkYO
他スレに告知もしねーんだもん、やる気あるのかと問い詰めたい。おらよ。

パールスレ 5スレ目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125378183/

228ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:34:08 ID:kAb/h0Jr
避難してる人がいるかもなので告知です。スネアスレの新スレ立ちました。

【スナッピーも】スネアドラムだけの語り場11【スネア用ヘッドも】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125408494/
229ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:39:59 ID:5o0uQD/6
しばらく休止しときゃいいのに
230ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:17:10 ID:JilJBHlC
950レス超えて誰も次スレを気にしないようじゃだめなんだず。
231ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:39:21 ID:qXsGm1zF
ネギのセットでも買ってみますか?
232ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 22:49:24 ID:RLHhnBvp
何だよ、4レスって。
テラワロス
233ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:46:32 ID:tooOc5f0
絶対即死だと思って黙ってみてた。
234ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 03:54:43 ID:0Clypya7
ラック組んでる人とかいる?
ライブの時とかもラック持っていったりする?
235ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 13:21:24 ID:VDN8r3qF
20年くらい使ってるよ。ラック。ジェフ世代だからね。
自分や仲間主催のライブにはドラムごと持っていくよ。

鳴りは止まり気味だけど、太くて重い音がでるので結構好き。
以外とセッティングに自由度が効かなくて、そこが不満。
セッティングの再現は早いから、ライブの時は便利だけどね。
236ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:27:56 ID:U10XkBJq
「waive」ってインディーズのバンドの「will インディーズ2ver」って曲で
使ってるなんかカンカンカン(伝わりにくてスマソ)のあの音って
何の楽器使ってるか分かる人いる?
waive自体知ってる人少ないと思うけど・・・。
マイナーすぎるからスルーしてもOKです(´・ェ・`)
237ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:07:42 ID:20dOYhW4
>>236
自分の知り合いに「wave」ってインディーズバンドがいるけど、、、多分別人だよね。

皆さんに質問したいんですが、
楽器の音をシェルなどの材質や、メーカーにこだわりだした、または
音の違いが判るようになってきた、と実感できたのは初めてどのくらい経ってからでしたか?
自分は始めてまだ5ヶ月なんですが、いまだにメーカーの違いが分かりません。(TAMAとPearl等)
材質も金属しか打ったこと無いのでわからないですが、多分分からないと思う・・・。
皆さんはいつごろから気にし始めました?   自分、音を聞き分ける耳ないのかな(´・ω・`)
238ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:11:32 ID:QGv1n12Q
結構チューニングでも変わっちゃうからなぁ

俺なんとなくだけどヤマハはわかるような「気がする」
メタルとウッドは生音ならわかるよ。でも俺レベルだと材質までは分かりません

わかる人って凄いよね。
ちなみに演奏歴は3年ほどです
239ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 02:59:52 ID:cG3vX7rR
>>236
いいか、そういう場合は音を聴ける何かを提供するものだ。

>>237
キニスルナ。それより先に童貞を捨てろ。
240ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 03:47:09 ID:rSxlSFwl
材質・・・6年目だけど「メイプルかそうじゃないか」「スチールかそうじゃないか」が
かろうじて分かる・・・ような・・・。ある程度以上の加工がしてあるスネアの音だと
もう何がなにやら・・。経験積めば加工前の音とかも想像つくんかな?
241ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 06:40:30 ID:MePhWMEh
>>239
OK、うpする
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up0498.mp3
釈明)知ってる人が居るという淡い期待があったんだ、スマン
242ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:50:07 ID:PPLliqM6
よし、よくやった。レゲェ的な要素の入った曲だな。
レゲェにはティンバレスという楽器が良く使われる。
この曲でも使われ方としては同様で、

コピーするならティンバレスそのものを使ってもいいが
スネアドラムの裏ヘッドを外して叩くと近い音が出る
スナッピーをオフにするだけでもそれなりに。

聴いた感じだともしかしたらこの音源でも
スネアをスナッピーオフにして叩いている可能性はある。
243ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 09:33:05 ID:MePhWMEh
>>242
サンクス(〃▽〃)
打面2個も必要無いからフラッティム買ってみる。

244237:2005/09/03(土) 11:33:34 ID:Ne5i8gPc
レスくれたひとありがとうございます。

>>238
チューニングは知り合いに教えてもらったから早くに出来るようになって、
音も聞き分けられるようになったんだけどなぁ・・・。
一度いろいろと材料材質の違うドラムセットを並べて叩いてみたい・・・

>>237
OK,今ちょうど焦ってる時だ、これ以上焦らせないでくれ(;´_ゝ`)

>>240
加工どうこうと言えばシンバルなんかはいろいろありますねー・・・。
シンバルは聞き比べたこと無いけどいったいどうなんだろう?
カタログの説明だけじゃようわかりませんね。
245ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:44:24 ID:MePhWMEh
俺はスネアよかシンバルの方が聴き比べる派かなぁ・・・。
スネアは良い音(好みの音)かそうでないかくらいでしか判断しないですね。
それとバンドに合う音かどうかかな。でも聞き比べ意識した事無いけど
TAMAとLUDWIGの音は聞き分けある程度なら出来ますよ。
理由は単純でLUDWIGの音が好きなんで(ロッカーtypeは別)
勝手に音聞けば分かるようになったのとTAMAは逆に
嫌いな音だから分かるようになりましたね。
シンバルの方が聞き分け重要な気する。どこの時に鳴らせば
グルーヴ感出るとか、この音はこの曲に合うなぁとか(´・ェ・`)
サスティーンや音のキレからしてこれはパイステだなとか。
ヘビィな感じだからジルジャンだ、みたいな。
まぁ大別したらだけど細かく言えばシリーズごとに音違いますけどね

ってこんな偉そうな事言えるほど熟練者じゃないんだけど;;
上記の事意識して分かるようになったのが4ヶ月くらいの時かなぁ。
で今も少しで1年経つケド、時が経つにすれ練習する事増えて
自分の下手さが明らかになってくる↓
246ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 07:42:53 ID:6CcSgczR
>ヘビィな感じだからジルジャンだ
この人はKジルジャンをしらないと。
247ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:29:17 ID:5w4beyS0
>>246
>まぁ大別したらだけど細かく言えばシリーズごとに音違いますけどね
ここキチっと読んでくれorz
248ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 01:21:28 ID:SvPwfM35
タマとラディックを区別・・・。使ってるアーティストの傾向は異なるな。うん。
249ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 06:43:43 ID:Vam3K6wl
>>247
別に揚げ足をとるわけではないが、Kジル、Kカスタム、Aカスタム、どれも柔らかい。
乱暴な書き方といわざるを得ない。
タマとラディックとは、随分少数派を聞き分ける苦労をしている。
勘違いも入っているように見えるなぁ。
250ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 09:17:48 ID:t2qzG0m2
ぶっちゃけ音源で聞き分けるのはかなり難しいでしょ。
各メーカーで特徴はあるけどさ。
251ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 14:18:32 ID:SvPwfM35
コンプとかかけられたらどれも差が少なくなってしまうからな。
レコーディング技術の差とか、アーティストがレコーディングに金かけてるかとか
そういったところで音は大きく変わっちゃうから・・。
ごく一部、OCDPスネアみたいにカンカンに張らないと本領発揮しないスネアとかあるから
そういうのは分かりやすい。「ああ、こいつOCDP使ってんな・・」って感じで。
252ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 20:56:09 ID:YMuG53N5
正直、レコーディングされた音は金属か木胴かぐらいしかワカラン。
むしろ音の悪いライブのブートの方が、よく解る場合もある。
253ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:34:13 ID:3kj80szB
そんなに聞き分けられないことで話を膨らませて万人正当化しなくてもいいよ。
254ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:57:43 ID:jmrM/5Mv
>>253
すごいですね。 すごいすごい。 いやほんとすごい。
255ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 03:12:39 ID:ot669a44
まじめに話してて怒られた。
256ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 07:04:41 ID:fwWevjiM
>>245はパイステとジルジャンのほかにシンバルメーカがあることを知らないらしい。
257ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 07:36:20 ID:X+5Ox1G5
でも実際、それ以外のシンバルを置いてる店なんてそう多くないわな。
セイビアンはまだあるにしても、
イスタンとかマイネルとかマスターとかユーヒップとか小出なんて
専門店にでも行かないとまず置いてない。
258ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 08:02:14 ID:bhIXmkI4
ジルジャンでも俺の愛用してるZカスタムはいつも取り寄せだ笑
やっぱジャンルが限られるからあんま扱ってないのかな?
15のHH手に入れるのにどんだけ苦労したことか笑
259ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:42:18 ID:fwWevjiM
>>257
その条件化でジルジャンとパイステに選別する>>245ってなんだろう?
260ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:09:27 ID:1MzYYEOy
天才なんじゃない?
261ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:25:24 ID:oRaFKaNU
15"ハットって使ってる人少ないよな。Aジルの15"ニュービートなんて至極一般的な音がするのにな。
ただ、音がでかいのが難点と言えば難点だが。
262ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:41:01 ID:TonIlg1c
むしろ俺はHHは13インチだが。
カチカチしてて気持ちいいよ。14もいいけどね。
結局13使ってることがほとんど、今度パイステの12インチ買う予定
263ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:34:01 ID:SW+D82hC
13"は歌モノで邪魔にならなくていいな。
264ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:27:04 ID:ja0Wmuof
小口径の度が過ぎると、10''のベルをハット代わりに使うようになります。
265ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:09:04 ID:d202sXns
そしてクラッシュは10"と12"スプラッシュ
266ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:59:16 ID:XJV3hH4P
http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000001076/0000001076_D2.html
ヤマハのスティーブジョーダンの立って演奏できるドラム、カクテルドラムシステムってどうなんですかね?
偶然見かけて面白そうだなぁって思ったんですが…。あんま持ってる人見かけないんですよね。
267ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 02:54:17 ID:runVY3LQ
銅ではないよ
268ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 07:24:23 ID:pF2FnTkU
俺は基本は15ハットでサブに13と10(スプラッシュ合体)を使ってる。
269ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 08:06:30 ID:77dZRooo
>>266
音はまあまあ使える。
立奏だからハットの開閉ができない点は要注意だが。

もう少しまともなカラーバリエーションがあれば
買ったかもしれないのになぁ。
ttp://www.cocktaildrum.com/slideshow/index.html
270名無し:2005/09/07(水) 09:19:36 ID:qlSa/3dP
シェルがアクリルのスネアってどうですか?
271名無し:2005/09/07(水) 09:20:26 ID:qlSa/3dP
シェルがアクリルのスネアってどうですか?
272ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 11:18:45 ID:pF2FnTkU
北野で
BD26×18
TT12×9、14×12
FT16×16
FT18×16
でセット頼んだらいくらぐらいするだろ?
273某ドラマー:2005/09/07(水) 12:11:38 ID:pdSO2y4O
>>272
24のBDが30万円代だからな…
軽く100万は超すでしょう。
274ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 13:03:29 ID:pF2FnTkU
えっ!?
そんなにするの!?
たまに楽器屋とかで28万ぐらいでセット売ってたりするけどまた別の種類なのかな?
北野にメール送ってもエラーになるしな(´・ω・`)
275ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:22:16 ID:Y43ubs2u
>>270
いや、銅ではないよ。アクリルっていうのは材質のことだよ。

>>271
いや、銅ではないよ。アクリルっていうのは材質のことだよ。
276 ◆7wPAiSTehM :2005/09/07(水) 17:40:26 ID:yAD4Eq2L
いい加減つまらない書き込みやめてくれよ

>>275
全然面白くないから

277ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 18:39:39 ID:jBVF4jFr
>>276
お前よりはおもしろい
278ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:11:47 ID:9mSxDGpx
>>274
ステンレスとチタンで値段がだいぶちがうぞ。
279ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:17:54 ID:nf5APtph
>>271
ドラム全体がウッドなのに、スネアだけアクリルって変じゃない?
280ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:44:12 ID:1if8nZNd
>>274
ステンレス28万は安いんじゃない?
>>279
アクリルに限ってそんな統一は無くていいと思われ
281イアン・ペイ助:2005/09/07(水) 21:21:00 ID:sHNbLWia
>>27 電話してみたら?
282ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:16:14 ID:mkAF/1vJ
>>274
そういう所キタノはダメだね。

以前、メール送ったら電話かかってきたもんなー!
ナンの為のメールだと……

まあ誠意は感じるんだけどねー。
283ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:08:53 ID:SRrH7yJJ
そういえばポークパイのアクリル出てたな。悪くはなかったけど、イマイチぐっと来なかったな。
284ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 09:13:33 ID:2zP0Ytgv
いまいちヌケが悪いんだよな。
285ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 19:09:53 ID:SRrH7yJJ
ヌケもだけど音にふくよかさが無かった。
細くはないんだけど太さが足りない感じだったな
286ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 08:02:55 ID:SnNSgEa4
楽器の話題はここでいいでしょうか?
中村達也が使っているスリンガーランドのスティールスネア(以前ドラムマガジンにのっていていたものです)
っていくらくらいするんでしょうか?
検索してもラジオキングばかりでてきてしまって。
287ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 11:16:16 ID:HDWhhdOb
サウンドキングかな?
中古で6万〜だと思う
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:21 ID:h4gjglsV
先日友人から使い古されたTAMAのROCKSTARというドラムセットを貰ったんですけど、
昔のシリーズらしくカタログを見ても乗っていないんですけど、やっぱり安いセットなんですか?
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:19 ID:KSp+a6rk
>>288
ttp://www.tamadrum.co.jp/japan/news/product_news/new_product/rockstar/index.html
ワンタムでこれだからもうちょっと高いんじゃ?
今急いで調べただけだから知らないけど。
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:56:28 ID:t4h+2l0c
>>288
つい2・3年前までのカタログに載ってたよ。
ロックスターの下にスイングスターって入門者向けがあったんだけど(これは今もあるね)
スイングスターに良いハードウェアを足したような感じだったかな?
エントリーモデルの高級版といった感じかな。
291288:2005/09/11(日) 20:06:14 ID:A3NxfjDJ
>>289>>290
レス有難う。まあ2タムだしハードウェアも一式揃っているので、練習用には丁度良いって感じですかね?
とりあえず今日は一日中メンテナンスしていました。それにしてもシンバルの損傷が酷い・・・
292ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:55:07 ID:OGtJaai+
スペースタムってどう?
”6”8”10とスタンドセットで1.2万くらいで売ってるが・・・
造りがへコイとか、音がショボイとか

クオリティは
レモ>パール>スペースタム(ノンブランド)って感じでかい?
293ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 06:01:22 ID:qMsLK+S7
パール=レモ じゃなかったかな?
294ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 08:55:44 ID:kfHvln2k
レモ(パール)=楽器
スペースタム=玩具
295ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 11:06:16 ID:0nP7k/ai
16、18のロート欲しいがもうないんだよな...
せっかくこつこつ金貯めてキヤノンタム×2にロート6〜14まで一個ずつ買ったのに(´・ω・`)
もう新品は何処にもないんだろうな(´・ω・`)
296ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 20:16:42 ID:b00k3QK8
昔のレモ>パール=最近のレモ>>>>>>>>>>スペース〜

>>295
ヤフオクしか無いですねぇ。大口径は特に高く取り引きされているようです
297ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:10:44 ID:XeAzFBwt
ロートタムの16、18まだ売ってるとこあるよ。
連れは本社に電話したらまだ昔に作ったのあるからって売ってもらってたよ。
298ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:24:16 ID:mELkt8Lu
ソナーのデザイナーのタム買おうと思うんだけど、TAMAのダブルタムホルダーにセッティングできるかな?
299ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 12:10:36 ID:E2QdS0rx
タムにリムズ付けちゃれ!
300ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:40:53 ID:YeD9gH5n
300
301ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:58:28 ID:XNqZeG9F
パイステ黒ロゴ2002のシンバルは、刻印があるのと無いのがあるんだけど、
どっちがヴィンテージ?誰か教えて。
302ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:51:54 ID:ZUC2h6vy
皆さまに質問です

シュアーから出てるインナーイヤホン(耳栓みたいな形のヤツ)を使った事ある人居ますか?それかあのタイプでオススメってありますか?

ヘッドフォンだと邪魔くさくてしょうがないんだよなぁ

あ!スレ違いだったらスマソでつ
303ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 17:55:09 ID:BHYaamOI
耳やられるぞ!
304ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 18:22:57 ID:ZUC2h6vy
>>302ですが…




ナヌッ!! マジか!?
305ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 20:24:23 ID:CfKyRmC0
買わせとけばいいのに
306ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 22:24:40 ID:owTp/ImH
密閉式は良くないっていうよね。
でもビックファースのアイソレーションヘッドフォンがほしい
307ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 15:17:02 ID:mq2hxJEp
みんなロートタムどうゆう風に運んでる?
308ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 17:52:13 ID:nBTyE+W5
>302
俺E2C+黄スポを使ってる
メトロ聞きながら叩く時とかいい感じ。
ちなみにチップのほうだと遮音性が低くなる
プロユースでなければE2Cで充分では?
309ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 19:37:57 ID:uOTSlWnJ
↑サンクス!

遮音性が一番気になってたんだよね。

その辺は問題なさそうだから

E2cを買いに逝ってきまつ。
310ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 10:40:50 ID:OSfUzfyz
もう遅いと思うけど。

俺もE2C使ってます。
遮音性が相当高いので、かなり小さな音量でクリックを聞く事が出来ます。
逆にオープン方式のヘッドホンだと、クリックの音を大きめにしないといけないので
そっちの方が耳やられそうな気がする。

>>303 >>305はE2C使った事あるの?

2年保証ついてるし、ちゃんとケースに入れてればまず壊れないし。
コストパフォーマンスも高いと思います。
311ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:18:12 ID:qKc31p9Y
練習パッドなんかもこのスレでいいですか?

トーマス・ラングの教則DVD見た方います?
あの中でよくトーマス・ラングが使ってるツインペダルでのセット?のようなパッド
あれって売り物なんですかね?誰かご存知の方います?
312ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:19:19 ID:hXsQM4SA
遮音性が高いそうですが、バンド練習の時はどんな感じですか?
他の音が聴きづらかったりしませんか?
313ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:26:25 ID:kVJBs7tB
やっとアクセス規制が外れた

>>310
痛烈に同意。
コレ使う前より、ずっと音量下げられて耳もラクです。

>>312
高音側に遮音が効くようで、低音は邪魔にならない程度に聴こえます。
ボーカルとかジャキジャキしたギターだと聴きにくいかも。
俺は片耳だけちょっと緩めてやってます。
314ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 21:43:25 ID:vkDDROxI
と…言う訳で>>303はシッタカ決定。


ちなみに漏れもラングの練習パッドがホゥィ!!

日本じゃ売ってないんかな?
315311:2005/09/20(火) 22:03:46 ID:qKc31p9Y
>314
おお レス嬉しいです
日本で、というかトーマスラング以外の人が使ってるの見たことないですね・・・
あの人ソナーのセット使ってるからソナーのかなあとも思ったんですが
316ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 22:34:47 ID:hXsQM4SA
>>313
なるほど、工夫次第ってことですね
dです
317ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:50:23 ID:ZYP1ljg0
>>314

確かあれレモのマーク入ってた気がする。

たぶんレモ製でラング監修みたいなもんなんじゃないかな?

ラングのホムペで紹介してたし。

でも手に入れる方法が漏れもワカランノ(´・ω・`)スマソ
318ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 01:52:17 ID:ZYP1ljg0
↑レス間違った!>>315だ!!
自分にレスしちったw
319311:2005/09/21(水) 20:49:53 ID:OYXf/TVG
320311:2005/09/21(水) 20:52:31 ID:OYXf/TVG
うわ 日本語翻訳のままコピーしたら変になってしまった
まあ見てみてください
321ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:45:48 ID:oZA9k3A2
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00070684

こんなん見つけたんだが、俺は今からドラム始めたいだけだからよくわかんね
これあったらそんなにスタジオいかなくてもいいかな
322ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:46:20 ID:oZA9k3A2
sageてなかった すまそ
323ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:39:52 ID:BIXoDyde
みなさんはロートタムをどうやって運んでいますか?
洞がないからハードケースにも合わないし。
お勧めの運び方とかありますか?
サイズは6、10、12、14です。
324ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 12:50:02 ID:wb+VZT3z
>>323
YやPのファイバーケースなら特注で作ってもらえると思います!
が、単品だとコストがきになるのであれば、
既製品の14FT用を間仕切りして、12も入れるとか?
RTは胴はなくても、パーツの分の厚みがあると思うので考慮して、
自分で考えて加工するのも楽しいし、愛着が湧きますよ。
325ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:19:07 ID:51Pk7p61
>>323
Gatewayに頼むとか
326ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:33:17 ID:IkVUAlKW
ゲートウェイなんて最悪の選択ジャン。ナッシュにしといたほうがいいよ。
327ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:55:39 ID:D6lovOkJ
>>326
ナッシュもケース作ってくれるの?
328ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 00:12:53 ID:SoAzkJiz
最悪だな、あそこは。
329ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:22:11 ID:vNOYgr7z
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m21061885

新品買うより高くなってるwww
330ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:19:05 ID:XRHEqDll
どなたか、ヤマハが輸入代理店で販売しているフラッツに関しての、
知識をお持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。
331ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 02:36:26 ID:YRyDKyUu
何が知りたいのかも書いてないというのは馬鹿過ぎやしないか
332ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 03:03:36 ID:Mt8PhuxK
みんなはどんなセット使ってる?
俺は
ロートタム6、8、10、12、14
キャノンタム×4
フロアタム16、18
バスドラ26×18×2
スネアPearlウルトラキャスト6.5、PDP10×6
シンバル汁Zカスタム15HH21メガベルライド20プロジェクションクラッシュ×2、20チャイナスプラッシュ12、14
オリエンタルクラッシックチャイナ20チャイナトラッシュ22
Aカスタム6、8、10スプラッシュ
6ベル、9オリエンタルスプラッシュ
カウベル、ウィンドチャイムにPearlのラックシステムです。
333ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 11:14:27 ID:0zPf+HW/
それ家にあんの??恐ろしいな…
 
しょぼいが漏れは
ラディックのブラックビューティー14×6.5
ZカスROCK CRASH18"
以下Aジル
SWEET RIDE21"
THIN CRASH18"
MASTERSOUND HIHAT14"
SPLASH8"
ペダルDW5002TH
自宅スタジオあるやつはいいなぁ
334ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 12:57:29 ID:fBadmwDg
漏れは…

整備案
AAチャイナ18"
AAミニチャイナ14"
AAロクタゴン10"
HHチャイカン10"

パイステ
2002ノボチャイナ20"

汁ジャン
シリーズ不明クラッシュライド18"

スネアパールブラスピッコロ(型番忘れた)

ペダルDW9002




ライブの時は1タム、1フロアでやっています、
335332:2005/09/26(月) 13:27:46 ID:Mt8PhuxK
>333
家が大昔に音楽教室やってて親との口論の結果部屋を好きにしていいとの答で置いてる。
でも26はノーミュートで爆音過ぎて一日に二時間ぐらいしか叩けないんだがな...
やっぱ今の時代多点セットってはやらないのかな?
俺はずっと三点だったがたまたまスタジオが3タム2フロアだってそれで多点に目覚めてからはいつのまにかこんなセットにw
ライブでセッティング死ぬ程つらいorz
336ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 11:42:57 ID:/Ke8mbHv
>>332は自分の機材を自慢したかっただけじゃないのかと小一時k
3370(´・ω・`):2005/09/27(火) 20:21:06 ID:z00TiTBZO
>>332 今は3点が主流な中で他店セットはちょっと裏山すぃ

ちなみに漏れは1タム1フロアにTAMAのティンプトムを入れてまつ。
使ってる人あんま見ないけど漏れはロートタムより好きなんだがなあ(´・ω・`)
338ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 20:41:38 ID:PCQ/4tvNO
俺は
ファイブスアクリルドラム
BD16×16×2
TT6(ロートタム)、8、10
FT12
SDパールファイアークラッカー10×5
シンバルAカスタム12HH、14CR、20R、12チャイナトラッシュ
小口径の多点セットを使ってます。
なかなかサイズの割に鳴ります。
見た目もいいしWWW
しかし>32のセット物凄いな...
26のツーバスとか恐ろしいな。
ジャンルはメタル?
339ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 22:55:30 ID:PCQ/4tvN
連カキ申し訳ないですがジブラルタルのラックっていくらぐらいなんですかね?
ネットで探しても見つけられなくてorz
340ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 23:22:46 ID:0P7EbKXb
>>332
俺も一度はそんなセットで叩いてみたいなぁ。でもどれを叩けば良いのか迷いそうw

ちなみに俺は
バスドラ 22×18
タム 8×8,12×12
フロア 16×16
スネア ソナーのフォニックのマホガニーレッド14×6.5
シンバル 14HH,20ライド,16ダーククラッシュT,18ダーククラッシュMT,10スプラッシュ,19チャイナ
全部ジルジャンのK
ペダル パールP−2000C
スティック ビックファース7A

結構シンプルでしょ?
341ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 01:50:12 ID:ZZPtmQzo
俺は

スネア:CANOPUS THE MAPLE 14×5.5
ペダル:DW5000TD
シンバル:PAISTE2002チャイナ18、THE PAISTE8
スティック:PROMARK マイクポートノイモデル


ゼルコバ欲しい…
342ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 04:54:31 ID:mG8QrZkq
俺はバスが特注の28×18
タムが18×14
フロアが20×16
ライドが26、ハット(クラッシュを使ってる)が16、クラッシュ(ライドを使ってる)が24。
スネアは特注の16×8。
ペダルはアイコラ。
超低音重視で全てローチューニングです。
シンプルだけど、ど偉いサイズにサウンドです笑
連れがヤマハと契約してる某プロドラマーだから無理言って作ってもらったw
連れにサイズ言ったら爆笑されたw
343ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 14:00:36 ID:mzGfPtcE
>>342
そのドラムのサイズすげーな。あらゆる意味でw。
でも、それで使ってるスティックが太さ16mm以下。長さ420mm以下ならテラワロス。
344342:2005/09/28(水) 14:23:00 ID:mG8QrZkq
昔に買いだめしまくったコージーパウエルモデルかアヘッドトミーリーモデルで叩いてます。
345ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 16:01:13 ID:ZZPtmQzo
>>342
すげーw漏れもそんなセット叩いてみたい…ちなみに音楽のジャンルはどういったものですか?
346342:2005/09/28(水) 16:07:19 ID:mG8QrZkq
ジャンルは王道の70年代ハードロックと今のハードロックを合わしたようなの、まぁハードロックをやってますw
たまにモトリーのコピーで遊んだりもw
347ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 23:23:10 ID:scwsg7dd
みんな>>342に釣られてるな。
ヤマハは有名エンドーサに云われてもそんなセット作らないよ。
意見が通らなくてTAMAに行った人(分かるでしょ)がいるんだから。
348ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 00:16:57 ID:tuldEC7I
でもヒマワリって28のバスだったはずだぞ?
タムかてフロアやバス改造でいけるだろ?
そうるはんはTAMAにいっちゃっちなあ。
349ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 06:55:08 ID:E6gxL9FA
俺は玉のオクタバン八本に8、10ティンプトムに14フロアに22×16バスってセット。
シンバルはAジルジャン18CR、20R、10、12SPオリエンタル14チャイナ。
てかこの前ライブハウスでフラッツで2バス、3タムの人見たが全然音抜けてなかったw
350ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 14:13:25 ID:K+2YfqDh
凄い下らない質問だけど、パール、タマ、ヤマハの中でジャズ、フュージョンのドラマーが多く使ってるメーカーって何だろ?
351ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 14:31:37 ID:aCdJZ5pP
YAMAHAかな。

まぁヒマワリみたいな人も使ってるけど
352ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:12:37 ID:0HQLPZtr
ヤマハのイメージが強い。
でもポン厨、力哉さん、古澤さん、村上寛さん辺りは真珠だからなぁ・・・。
353ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:38:06 ID:aCdJZ5pP
ヒント・海外勢
354ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 18:33:04 ID:alNHR1qq
>>352
村上さんはジャズドラマーだよ。16は下手だけど4beatは上手い。
それと彼はソナーだろう。
355ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 22:47:24 ID:PLt4Gb7a
ポンタの16、詳細キボン
でもソナーじゃなくパールだろ
356ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:57:49 ID:5BHAsoxt
村上違い
357ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 20:12:52 ID:xXzlzHQn
ショージの方と勘違いしてたよ
358352:2005/10/03(月) 20:35:09 ID:lYRoXqvn
>>354
青山のボディ&ソウルで見た時は真珠の3点セットを使ってたよ
359がぶのみ:2005/10/03(月) 21:28:31 ID:2nU5OVBc
俺の中で真珠が王道って気がする。海外物は物自体良いのかな?セットに力入れてるメーカーどこだろう?
360ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:45:51 ID:nKAOKza/
tma
361ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 21:47:26 ID:F6rfP0C9
俺個人的にはDWが欲しい
362がぶのみ:2005/10/03(月) 22:32:18 ID:2nU5OVBc
DWってメーカー?
363ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 22:46:01 ID:mgCP6xht
日本人なら日本の使おうよ。楽器で世界に認められたのってドラムとシンセくらいじゃんか
364ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:22:51 ID:nw15b7Q7
ならもうスネアやめて日本古来の締太鼓使おうぜ
365ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 23:27:15 ID:ZV8CgieP
パール好きくない
366ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:30:25 ID:/pwa25El
>>363
YAMAHAのピアノも最近では認められてきたかも。
367ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 00:39:55 ID:KlzCbLP4
っていうか営業上手なだけでしょ、
368かぶのみ:2005/10/04(火) 00:48:18 ID:QAuNzkCb
そっか!世界に認められるのは!!日本人に誇りを持ってここはドラム、パーカッションでバンドにライブに必要と思われる存在感をこのサイトにみんなで文字に出そうぜ
とかくドラムは後ろ目立たない存在に見られがち
ドラムは必要不可欠です。
ギターや
369ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 01:30:18 ID:dwAqhE85
岩魚塩焼き旨そう・・・・
370美加の台民 ◆9Yp0F0tOG6 :2005/10/04(火) 02:19:09 ID:aMRh9DPX
昨日ロートタム買ったけどなかなかいいね〜。
自分のやってるジャンル(メタル)とは正反対の音色だけど逆におもしろいと思った。
関係ないけどラディックのシルバードットのヘッドって6インチとかあるのかな?
371ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 05:00:03 ID:o8j+F+An
日本のドラムメーカーって、シェルが評価されてるンかな?
湿度の高い国で作られてるから、湿度の影響受けないように考えられてるとか?
でもシェルは輸入してるんだっけ?
作りが丁寧というのはあるだろうな。
372ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 08:10:12 ID:0T6gDP81
DWとかは作りが荒いの?
373ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 09:36:36 ID:z76Hi+Rd
アメリカ人の作るモノはね・・・オレもLudwigのスネアには驚いた。
音は良いと思うけど、楽器だって嗜好品なんだから、所有することの
満足感も大事だ。日本製品には、工業製品としての素晴らしい充実感がある。

楽器だからそういうモノは望まない。音だけが全てだと言う意見もあり
だから、DWやLudwig使いを否定はしないよ。好きなの買え。
374ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 12:50:09 ID:AGzx9HHF
>>371
シェルを輸入しているのはCとNとT。
ヤマハは大阪の下請けで作ってる。真珠は台湾。
>>372
DWはシェルが薄くて芯の無い音。ペダルとスネアはいいけどセットはいまいち。
375ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 14:07:18 ID:Wh9oBaup
>>374
Tは真中より上は国産でしょ?
376ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 14:24:13 ID:AGzx9HHF
>>375
仰るとおり。
377ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 16:06:36 ID:+GdrVTog
Tの安ラインは最近中国に工場を移したような希ガス
378ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 18:18:40 ID:AGzx9HHF
>>377
superstarは中国だね。
メタルシェルは台湾D社との情報。
379ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 19:21:36 ID:pCouwDCv
363だけどそんな俺はパールとタマが好きだつ。
380ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 21:13:50 ID:CsIrV00s
>>379
ぜんぜんキャラちゃうやん
381ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:10:36 ID:9GOoI+88
>>374
C、TはわかるんだがNは〜ぎドラムか?
382374:2005/10/04(火) 23:29:26 ID:CsIrV00s
そうだね。
昔は自分で作ってたらしいんだけど、今のNはシェルを購入してアッセンブリーするだけ。
Cと一緒だよね。
383ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 23:34:38 ID:xaBLRnIo
シェルを内製してないって理由でカノウプスやネギを貶そうとする連中が
よくいるが、もともとニッチ向けメーカーでシェルを内製するほどの規模でも
ないんだから大きなお世話だと思う。
組み立てるだけというが、組立て方次第で出来上がりは全然違うものになる。
384ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:06:36 ID:eO8M1UYU
このスネア パチモン?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m21875993
385ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 00:24:41 ID:AyRa3+tA
>>384
60年代半ばから70年代半ばまでラインナップされていたパールの中級セット
「モダンジャズ」の初期モデルの付属スネアだが。
386ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 06:11:59 ID:ksCa+Ct4
>>組み立てるだけというが、組立て方次第で出来上がりは全然違うものになる
そうだね、パーツによっても音は変わるしね。
だけど、シェルの開発から自分でやってるメーカと、シェル買いメーカでは明らかに前者が優秀なんだから仕方が無い。
一日の長があるということだね。
387ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 10:53:25 ID:dA3eU0Al
ネギはなんでシェルを作るのをやめたのかな。
388ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:16:39 ID:xZCRiRpu
売れないからでしょ?それ以外に廃止する理由なんて無いはず
389ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:35:08 ID:7ik8foDu
やめたくなったから
390ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:38:21 ID:P0eCfAZm
ママにやめれと言われたから
391ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:51:05 ID:xamQ7+/E
>>386
>自分でやってるメーカと、シェル買いメーカでは明らかに前者が優秀
この論理が分からない。前者と後者の違いは規模の違いで、
それぞれの規模に合った方法を採用しているだけで
最終的には、作った製品が良い方が優秀に決まってる。
392ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 19:11:58 ID:xZCRiRpu
でもさ、通常の概念だと
出来るのにやらない>>出来ないからやらない
だよね?
それは置いておいてもやはり最初にコンセプトがあるでしょうし、それを製品化するためには
やはりシェルを自社で作れる(またはオーダーして作ってもらうことが出来る)ところは、つるしのシェル(または融通の利かないシェル)
からしか選択できないところに比べると優位にたってる気がしませんか?

まぁ大差ないといえばそれまでですがw
393ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:10:45 ID:ksCa+Ct4
>>392
いや、大差ある。君の前文は正しい。
>>391
CもNも結果でてないじゃん。
どちらも若年層にしか売れてないでしょ。
昔のNを知ってる人は今のNなんて相手にしないよ。
394ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 22:21:31 ID:xamQ7+/E
>>393
何を以って結果と言っているのか分からないけど
Nはマイナーなメーカー止まりな感じ(若年層に売れてるのかも疑問)だけど
Cは最近確実にシェア伸ばしてるじゃん。
エンドーザーの話ならば、後発メーカーは若年層が多くて当然じゃない?
395ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 04:09:15 ID:Mg03CvV8
>>394
結果=音。
後発≠若年層。
396ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:01:42 ID:ETQfB1gd
>393
1)昔のNはそんなにいいのですか?
2)昔とはいつ頃ですか?
3)何故、Nはだめになったのですか?
397ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 08:54:02 ID:kkmXJ7d/
DWも昔はシェル買ってたんだよね。規模が小さいうちはしかたないと思う。
カノウプス独自?のレインフォースメントは別注なんかな?あとゼルコバとか。

組み立てに関して、俺はヤマハ信者なんだが、タムホルダーはなんとかして欲しい…
yessはネジ緩みやすいし強度的にも問題あるように感じる。リムズみたいなのにしてほしい
398ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 13:07:59 ID:ETQfB1gd
最近はどもリムズみたいなものでタムを保持しているが、
胴に直付けじゃだめなのですか?
399ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 15:41:43 ID:wfi1S22/
>>398
別にそれでもいいんだけど、最近は
鳴る楽器=良い楽器
っていう図式が成り立ってるじゃない?
だから鳴りを売りにしないとやってけないんじゃないかな。
昔のPearlの直付けタイプなんかはタムホルダーを深く突っ込んだら音随分かわるし。
400ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 16:17:02 ID:85LrrIJl
>>399
あんさんえーこというわ。
アタックなしでいきなりサスティーンみたいな楽器が売れてるこのご時勢。
間違ってるわ。
401ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 17:04:39 ID:kkmXJ7d/
鳴る楽器はチューニングやらミュートでサウンドを変化させる事ができる幅が広いですよね。
だから人気があるんじゃないでしょうか。

僕はYD9000やRCのコントロールされたスポットの絞られたサウンドが好みですが。
402ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:01:23 ID:AosNvkSH
いや、実際最近の若い奴らは鳴るからってだけで買うやつ多いよ。↑の言う事も賛成だけどそこまで考えてない。

物自体の鳴りに頼らないで自分のチューニングで鳴らそうって気にならんのかな?って思うよ。
403ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:02:13 ID:r/sx8uVA
鳴りだけの楽器って例えば何んでしょうか?
404ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:09:07 ID:qjBh2JXl
そんな俺も最近のセットを使ってるわけですが。

そうかー鳴り重視なのか・・・
ヘッドはクリアで全部のタムにリングミュートでサスティーン殺してる俺のチューニングは

時代と逆行してたんだな・・・
表で使うにはいいけど小さい箱で使うにはうるさすぎるよ。最近のパール
前に使ってたバーチの深胴のほうが使いやすかったもの
あまり気にしてなかったが>401 の書き込みみて気が付いたわ
405ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 19:10:54 ID:TH90hn67
リコーダー
406ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:03:01 ID:fYn7uP5h
ドラは何処で売ってるドラ?
407ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:16:03 ID:xh8Kx51O
>>404
パールはキチンとアタックがあるし、チューニングで如何様にでもできますよ。
アタックが弱くてポワンポワンいうのはCとT。
アタックはあるけどサスが長いのがYのアブソリュートシリーズ。
因みに深胴なんて過去の幻想に取り付かれているのは捨てたほうが良いと思うよ。
タムはやっぱり浅胴が「ズバン」と決めやすい。10×7,12×8,13×9とかね。
リングミュートをやめた方が良いよ、裏と表のテンションの差をつけることでサスはある程度殺せるからね。

>>401
レコカスはコントロールされているのではなくて、バーチの特性がよく活かされていることと、ラグの形状との相乗効果によるもの。
内面塗装も影響があると思うけど。
バーチドラムのお手本だと思う。
408ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 21:33:55 ID:M8BzE3aE
opssとかの見た目を好まず、ブラケットを胴に直付けしてる漏れこそが勝ち組。
409ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 22:45:15 ID:wfi1S22/
>>407
そのラグの形状ってのがYAMAHAの設計による部分なんじゃないかな。
まあ狙ったのが偶然できたのかは知らないけど
コントロールってメーカーが機種にサウンドの特徴持たせることでしょ?

前半はほぼ同意。
Cのバーチよりレコカスのほうが好きだし、TのメイプルよりPのメイプルが好きだ。
自分はPearlのSMXのセット持ってるんだけど、やっぱりこのくらいの厚みのシェルが使いやすい気がする。

でも一番好きなのはビーチシェルだ・・・ホウィ
410ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:09:47 ID:xh8Kx51O
>>409
レコカスは一番軽いフープなのにあの音だからわからないもんだ。
メイプルはパール、バーチはヤマハと昔はいったもんだけど、パールのバーチも凄くいいね。
411ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:20:08 ID:I9oKMhBh
あの辺りのモデルって台湾製になんだよね?
その辺は無問題なのかしら?

あとバーチといえばGretschのカタリナバーチが気になるんだがどうなんだろ?
この前のオクでも何故か中古セットが15万で落札されてたり…
ただ流石にスネア込みで12万は怖いけどw
412ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:22:59 ID:qjBh2JXl
>>407 よく言われる、リングミュートやめたほうがいいって。

いろいろ試してみたいけど、仕事の合間にチューニングってのもなかなかねぇ
お客さんいる前で出来ないしさ。とりあえず無難なまま過ごしてるんだわ。

今度早く入って試してみるよ。
413ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 23:33:55 ID:KBAoArWf
リングミュートのどのへんがダメ?
414ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 00:08:03 ID:ZHAMLn0L
>>411
特に問題は感じてませんが。台湾製になってここが悪くなったっていうのを
知ってる人がいたら教えてください。

>>413
デッドになりすぎると思う。
415ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 06:57:14 ID:ld7ffK8b
>>413
デッドとかなんとかはリングミュートの太さで調整できる問題。
リングミュートの最大の欠点はワントーンになってしまうこと。
細かいタッチの差が出なくなってしまうので、上達を妨げる、或いは思うとおりのニュアンスが出せなくなる。
416ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:00:48 ID:MLYUPwjd
YD-9000はよいドラムだったな。
売ってしまってからずいぶんになるが、もったいないことをした。

直付けタムホルダー、プレスフープ。
最近のものに比べると見劣りする仕様だが、音はよかったな。

>401
>僕はYD9000やRCのコントロールされたスポットの絞られたサウンドが好みですが。
意味がよくわからないが、なんとなくそんな感じだ。
417ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 00:41:32 ID:m2ExCE1E
俺も9000売るんじゃなかったぁ
418ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:56:13 ID:sTXnmoWN
各メーカーの上位機種ってそれぞれタムのマウントシステムが違うのもあるけど、一番良いと思うシステムってどこのメーカーですか?
419ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 03:39:12 ID:w936PAv1
>>417
そう思っている人は凄く多いと思う。
友達にもいるんですよ。
420ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 07:56:02 ID:m2ExCE1E
『ドゥン』っていう低音が欲しかったから浅胴の9000売ってパールのワイルドフォース(深胴)残しちゃったのさ……。でもYESSのレコカスを買おうとは思わない。直付けじゃないと不安でしかたないから。
421ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 12:39:44 ID:w936PAv1
>>420
YESS別に問題ないですよ。
友人が30箇所を超えるツアーを年間4本くらいとって使ってるけど、何も問題ないですよ。
422ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 13:35:53 ID:m2ExCE1E
見た目がもう不安で叩いて揺れる度『あぁシェルが割れる!』って。だからパールが好きでつ
423ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:23:39 ID:C7GFxotN
パールのハードウェアがきらい
424ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:27:59 ID:w936PAv1
>>423
調整箇所が多すぎて面倒くさいんだよね、といってる私は真珠派。
425ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:33:50 ID:3MZdxfC5
>>423
俺はあの角度調節部にあるロゴマークが嫌いだ。
426ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:39:01 ID:C7GFxotN
いや、重くてタッチが固いから

体がヤワだから、よくいじってて手首をおかしくする
427ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:48:05 ID:R7t1iga4

スタンド類はハードはタマだなやっぱし
でも最近の自転車にも使われてるワンタッチのレバーっていうの?
なんでやめたんだろ?
あれ好き
428ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:26:59 ID:h6Fs2EPs
>>421
シンバルですらスタンドにゴムチューブを入れないと削れてキーホールができるのに、
YESSの穴が広がらないってのが不思議なんだよな。
429ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 17:52:13 ID:orEsksd1
子供の頃ごはん茶碗の縁を指2本でチョイとつまんで
「おかわり」って差し出したら、「ちゃんと持て!」ってすげー怒られた

YESSを見るたびに当時の記憶がよみがえってくる・・・・
430ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 21:21:49 ID:fjqPpV3O
真珠のセットを組み上げて叩いていたら、スティックがポロッと手から転げ落ちた。
握れない....腱鞘炎にでもなったんだろうか....とよく考えたら、調整箇所のネジ締めるだけで握力落ちた。
少し休んだら治った。シンバル・スタンドを全部BC−2000にしたのが敗因かも。
431ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:23:52 ID:VwSonDBw
スティック2本あれば楽にネジ締められるだろ!自分の頭使わないのが
そもそもの原因だ!!!
432ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:30:06 ID:l4enB/pc
>>431
スティックは硬くて緩められないねじを緩めるときに使うもんですよ。
そもそもハードウエアは手で普通に締めるだけで十分締まるように設計されてるんだから。
スタジオで素手で緩められないくらい硬く締めてる奴はアホかと思う。
>>430はBC-2000を持ってくるあたり>>424の調整箇所多すぎの流れを踏んでるんでしょう。
力いれて締めてなくても本数が増えれば疲れるに決まってますし。
433639:2005/10/10(月) 01:51:38 ID:guVTJvjZ
>>431
君のやり方はtoo much。70年代のローディーはみんなそういう風にしていたそうだ。
434ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 07:06:53 ID:JGiEFBUU
そんな私はドラムラックで要塞組んでます
435ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 07:13:03 ID:guVTJvjZ
>>434
ドラムラックは好きじゃないなぁ。
436ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 08:18:00 ID:Rmy1wGwr
かっこいいじゃん>ラック
437ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 09:28:39 ID:guVTJvjZ
>>436
嘘ォ、野暮ったくてダサーぃ。
438ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 21:53:05 ID:EMXiefwt
物凄い多点セットって最近ほとんどいないよね。
必然性の無い多さって、既に飽きられてるんだろうな。 ダサいし。
当然ラックも必要ない。
ツアーであちこち回るプロなら、再現性重視で使うかもしらんが。

要塞セットですげーと思ったのは、最近のボジオだけ。
439ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:02:28 ID:5BOEDjEk
普通に考えて、一般人に要塞セットを組むだけの金とスペースと
根気がある人がそれほどいるとは思えないのだが…

閉所恐怖症の俺とか、タムが四つ以上あるだけでもう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
440ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:13:30 ID:guVTJvjZ
ラックは安定性がいいのかもしれないけど、意外とセッティングの融通効かないんですよね。
メイスンみたいに8,10,12をキレイに横一直線に並べるためだけに使う人もいますけど。
441ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 22:52:32 ID:1mgIuax+
ボジオの要塞はすべて必要な物ばかりだからかっこいいんだよな?
442ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:25:10 ID:bM8+ZZwY
あれは打鍵楽器の延長だからな。意味がある。
ただのハッタリ要塞は薄ら寒い。
443ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:34:02 ID:GHGZ2uli
 >物凄い多点セットって最近ほとんどいないよね。

そうそう!鍵盤もどきで間に合ってるし
でも80年代は多点宝庫ですよね。これからの子には参考になりますよ!
444ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:41:57 ID:owKT/8JM
多点が流行らない理由の1つにライブでの
セッティングの手間もあると思う。

アマチュアだと、セッティング&ハケるのに
10分しかないとかザラだし。

1バンドの持ち時間を1時間とかにして欲しい……ノルマは据え置きで。
445ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 04:47:18 ID:Y5Gl+8W5
それはここで話す話題じゃ無いだろwwww
446ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 11:35:30 ID:5ubrZmo8
俺1TT1FTなんだけど、同期なのでMacのセッティングもしなきゃいけないし、
シンバルを自分のに交換したり、スタンドやペダルをガムテで固定したりすると
大抵セッティングするのに15分以上はかかってしまう。
皆ってライブのセッティングにどれくらい時間かけてる?
447ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 11:46:33 ID:gZzX5J74
漏れもそんくらい係るよ〜。
最近は手伝ってくれる人が見つかって少しだけ短縮できた。でもスタンドの高さ等、結局最後は自分で微調節しないとね、
448ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 13:15:02 ID:ZC4dtp8x
ウチはロックなのでバンド全体でセッティングは5分。
ドラマの持ち込みはスネアとペダルのみ。
…なのでブッキングの持ち時間はセッティング込みが望ましい。
449ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 14:39:19 ID:Y5Gl+8W5
>>448
ごく普通だと思います。全国のアマチュアドラマーの5割強はあなたと同じ感じです
450ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:14:51 ID:YkkV1hLf
マイセットで叩ける環境があるだけでうらやましいと思う奴もいるわけだよな
451ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:21:49 ID:xrk0U+fO
>>446
1.スタジオ練習もライブ本番と思ってセッティングする。
2.シンバル、ハット、スネアスタンドも持参する。
3.ドラム募集してるバンドに手当たり次第セッション申し込む。

3は少しずれてますが、格段にスキルアップしますよ!
452ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 09:03:02 ID:PNc6zudg
俺は3バス、オクタバン8本、5タム、4フロアだったけどシンプルに目覚めて1タム3フロア2バスになった。
ちなみに両利きだからどっちでも叩けるように左右にハイハット、左に16フロア右に16、18って感じのセッティング。
ライブではタム、16、18フロア、スネア、ハイハット×2、ライド、チャイナを持ってくけどセッティングは5分で終わるよ。
シンバルホルダーをパールのロック式?に変えただけでセッティングかなり早くなった。
あれはお勧めだよ。
453446:2005/10/12(水) 11:56:43 ID:MOaaTk4I
>>447
だよねえ。でもライブ観に来た人に大抵「セッティング長いよ」って言われて凹む。

>>451
ほぼ全部やり切ったなあ。ドラムのセッティング自体は結構早いと思う。
機材をステージに運んだり、Macをセットしたり、ペダルやスタンドを固定するのに時間が掛かる。
こういうのをローディにやってもらえたら相当時間短縮できるんだけどね。

ちなみに15分って言うのは、前のバンドが終わってから、自分のバンドのSEが流れ始めるまでの時間ね。
だから前のバンドの機材が多かったりするともう少し長くなる事もある。
へヴィ系のバンドなので、他のバンドも機材多いんだよね。

>>452
5分って、前のバンドが終わってから5分でセッティングが終わるじゃないよね?
それだけステージに機材を上げれば、運ぶだけでも結構時間掛かりそう。
前のバンドが終わってから、自分のバンドの演奏が始まるまでだったら、何分かかる?
454452:2005/10/12(水) 13:25:47 ID:PNc6zudg
大体12〜3分かな?
フロア、シンバルは案外セッティング早く終わるけど地味に椅子とツインペダルの準備に時間がかかる(´・ω・`)
455ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:37:29 ID:ZdupdyAf
誰も釣られないのがうけるww
456ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:32:31 ID:d2LGNUWN
>>421

シ○
ヴィ○

どっちかだったりするか?w
457421:2005/10/13(木) 12:27:05 ID:adI7+Udd
>>456
???
458446=453:2005/10/13(木) 14:15:24 ID:It+BzLBA
>>452
それでも結構早いね。
せめて15分は切らないと客にもハコにも迷惑だよなあ。

もう少し色々な方法を考えてみよう。
459ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 08:02:13 ID:pBKsT55G
ドラムセット買おうと思ってるんだが、悩みまくってる。
候補としてはヤマハ、パール、グレッチ、スリンガーランド、ラディック辺り。
おまいらだったらどれ買う?逆にどれは買わない?
サイズは20、12、14〜16の三点、ブラックミュージック全般を包括したようなバンドで使いたいと思ってます。
460ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 14:16:29 ID:dl70HOna
俺ならヤマハのレコカスかな。
グレッチ、スリランガーは叩いた事ないからわからんわorz
461ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 16:29:07 ID:nUobv6xe
>>460
 レコカスでブラック?
 俺ならパールのMRXだと思うけどなぁ。
462ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:19:05 ID:hD+WR/sY
うんうん、俺もPかな、その中じゃ。
個人的にはDWとかいいと思うよ、そういう音楽なら。
463ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 18:36:42 ID:InhZvh74
tamaは嫌いなの?
464ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:05:20 ID:fRBmTMvF
別に何でもいいよ。
465ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 19:23:25 ID:QP9Q0i/2
dwとtamaはキャラが似てるジャン、どっちも芯がない。
ファンキーに行くならバスがダン!っていわないとなぁ。
466ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 20:04:45 ID:RkskLoxt
>>459
スリンガーランドが入ってるってことはビンテージとかも含めて考えてるってこと?
ビンテージ物は良く分からんけど、現行品で考えるなら俺もPearlかな。
467ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:14:53 ID:hD+WR/sY
ちょっと待って

DWに芯が無い???
マジで??
むしろ俺の中では最も芯がある類だと思ってるけど。
ちなみにDWはバーチのセットを5年ほど使ってたけど、芯が無いとは思ったこと無かった
チューニング次第じゃないかなー
ちなみにサイズはバスは20だったので22は知らないですゴメン
こないだ18のセット使わせてもらったときも相変わらずのDWのキャラだったよ、欲しくなったw
468465:2005/10/17(月) 21:23:28 ID:QP9Q0i/2
>>467
あの薄いシェルを見れば簡単にわかること。
パールのメイプルと比較したらよくわかる。
バスにインパクト・パッドとかズルしちゃだめだよ。
469ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:23:34 ID:55v4KPka
>>465が本当にdwを納得いくまで使ってみてその音を判断出来てる訳無い。
他スレでタムホルダーがどうのって言ってる香具師じゃないの?
どうでも良いけど。

dwのオーナーになった事があれば芯が無い等とは思わないはず。
ちなみに漏れはメイプルしか知らないが…
470ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:24:50 ID:55v4KPka
もしかして見た目だけのシェルの厚い薄いで判断してるの?禿藁
471ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:57:16 ID:YKstNipY
確かにシェルの厚さだけで芯が決まるなら
厚いシェルを作ったもの勝ちという事になる罠
まぁその代表格がOCDPなんだけど
472ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:04:25 ID:hD+WR/sY
まぁ人によって感じ方が違うのは確かだしあえてなにも言わないけどね。

いいんじゃね?別に・・・・
今使ってるのはPのMMXだけど、これを購入する時もやっぱりDWのよさを確認しつつ買ったからね
俺の感じる芯ってのは他人よりも細いのかもしれないね。
きっとそうだ、うん、そうに違いない。
473465:2005/10/17(月) 22:50:54 ID:QP9Q0i/2
>>470
dwは薄胴の中胴でしょ、それ見てみたら先ず分かる。
次に叩いてみたらよく分かる。
シェルは確かによく鳴るが、アタック感に乏しい。
繊細な感じはあるので決して悪い楽器ではないが、音の芯がないのは事実。
それに気づけなかったということは経験が浅いか、手元の感触に騙されて耳が働いてないのいずれかのケースが多い。
474ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:59:36 ID:umMU20vM
ちょっとキャラを変えた神ですね?
475ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:07:00 ID:YXqa/THa
ちょっと初心者が口挟んで申し訳ないんだけど、メーカーから多種多様な
セットが出てるのに、そこまでメーカーによって芯の有る無しって分かれる
ものなの?

バーチが特に芯があったとかそういう話なんじゃなくて?
476ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:15:28 ID:YqkzAP0p
何を以ってよしとするか個人でバラバラなのに
主観を基準にメーカー切りはやめてくださいよ。
芯って言葉自体すっごい曖昧なのに・・。
477465:2005/10/17(月) 23:20:46 ID:QP9Q0i/2
>>475
メーカによってキャラは変わりますよ。
バーチだから、○○の素材だから芯があるという話は初耳です。
因みにバーチは低音が出るといわれていますが、バーチは周波数レンジが狭いので、中低音がまとまりやすいというのが本当のところです。
メイプルの方が高音も低音もでていますが、、高音が目立つので華やかで明るい音に聴こえますが、低音もたっぷりとしています。
メーカごとの特色は、あるのが当然です。
試しにヤマハのアブソリュートメイプルと、パールのMRXを叩き比べてみればよくわかります。
ヤマハはコシが弱く締りの無い音、パールはギュッと芯のある太い音がでます。
478ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:26:39 ID:YXqa/THa
>>477
とすると、芯の有る無しというのは何で決まってくるのでしょうか?
シェルの深さとか、シェルの形状とかでしょうか?

初心者の質問で申し訳ないのですが、後学のためご教授お願いします。
479465:2005/10/17(月) 23:31:22 ID:QP9Q0i/2
>>476
メーカ切り?
あなたが知らないだけで、巷間周知のことですよ。
よく言うんだけど、多くのドラム仲間との情報交換と、信頼できる楽器屋さんと親しくなることがとても大事です。
特に楽器屋さんは、本当のことを滅多に教えてくれない。
それは事情があるだろうし、顧客の感情を害さず、上手にものを売るためには仕方がないこと。
だけど何度も通って、仲良くなって、「この客には嘘がつけない。」とか、「この客は分かってるな」と思わせたら、色んな情報を提供してくれます。
良い楽器との出会いは、そういったことの積み重ねによってもたらされることが多いのですよ。
私はあくまでも、「このメーカはこういう音」といっているだけでしょ。
>繊細な感じはあるので決して悪い楽器ではない
と言ってるんだから。
480ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:36:21 ID:i3TAIBdM
>>465=クラビ厨か?
自分の主観を押し付けると言う意味では。。
481ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:43:45 ID:YXqa/THa
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>465 なんで、そこで言い返すんですか…
482465:2005/10/17(月) 23:46:30 ID:QP9Q0i/2
>>478
シェルの厚さ、深さ、パーツ(ラグ、フープなど)によって変わります。
分かりやすい例だと思うので、ヤマハを例にとって説明させてもらいます。
ヤマハのバーチシェルとして、レコーディング・カスタム(以下RC)とバーチ・カスタム・アブソルート(以下BC)という2つのシリーズがあります。
この2シリーズ、実はシェルは同じものです。
主なスペックの差は
RC....1.8mmフランジフープ、ワンピースラグ
BC....ダイキャスト・フープ、ヌーボーラグまたはセパレートラグ。
音の差は
RC....サスティーンが短く、「ダン」という音がします。
BC....サスティーンが長く、「ポワン」とした、バーチのわりには散りやすい音がします。
ヤマハの担当と話でも、ラグの違いが音に影響を大きくしているのではないか、とのことでした。
また、パールのバーチ(BRX)と比較すると、パールの方がコシのある音がします。
シェルは合板で作られているのですが、木の育成環境、シーズニング、成型方法、木目の方向など、メーカによって異なりますので、同じ種類の材を使っても、メーカによってシェル自体でも音が異なります。
参考になりましたでしょうか?
483ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:49:01 ID:QP9Q0i/2
>>480
自分の意見をもたないでチャチャを入れるのはボケ珍か?
484ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 23:53:14 ID:YXqa/THa
>>465
参考になりました。
言い返さないようにしてくださればもっと参考になります。
485ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:05:41 ID:QP9Q0i/2
>>484
>言い返さないようにしてくださればもっと参考になります。
日本語になっとらんな。
前後にどういう言葉があろうと、内容は不変だ。
いっておくが、dwのバーチだろうがメイプルだろうが、dwという会社の求めている音は、芯があって「ダン」という音ではない。
セットに対してはあくまでも繊細な音色でシェルがなるのを求めている。
自分でセットをもっていながらそれが理解できないとしたら、それはセットが可哀想だな。
まさか力任せなフルストロークでもして、「迫力あるなぁ」なんてことはないでしょうね。
486ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:08:55 ID:aA2Yj6nP
「自分は以下の理由、実際の試奏よりDWのセットには芯が無いと感じた」って言うならOKなんです。
ただ、実際にセットを持ち随分と叩いてる人が「所有していて芯が無いと感じたことは無いけど」と
言うのに対して「芯が無いのは事実で、分からないのは本人の落ち度」というのは何故なんですか?
あなたの言う良い音は確かに良い音でしょう。多数のセットに触れたのなら「良い音」のイメージを明確にお持ちでしょうから。
ただ、人が感じる音というのを他の人が否定するのはおこがましいです。というよりか、非常識です。

あと、「楽器屋さん」にしても「ドラム仲間」にしても、あなたの調子だと意見が合わなければ
自分が正しいとするスタンスを変えず相手との相違部分を攻撃し続け、意見が合えば確信を強め、
それを繰り返した結果思い込みの純度が増していったのではないですか?
これは飽くまで推測です。しかしあなたの書き込みはどうも・・・。
487ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:19:01 ID:DuoXEpwz
ちょっとたとえ話を一つ。

ある人が医者のところに来て
「私はみんなが緑と言っている色が赤に見える気がするんです。
 おかしいので検査してください。」
と言いました。

さて、どうしたら検査できるでしょう?

皆さんちょっと考えてみてください。
488ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:26:00 ID:Vy+fIkbO
神って意外とヒマなんですね
さすがプロ
489ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:30:11 ID:C13E8qsz
>>486,>>487
程度が低いなぁ。
誰かが一人で「あの人は美人だ」と言い張っても、10人も20人もが「ブス」といったら「ブス」なんだよ。
私が言っているのは自分の好みではなく、多くのレコーディング・エンジニア、ドラム仲間、レベルの高い楽器屋さんなどなど、情報を四方八方からとった上で、自分で叩いて確かめてきたことの蓄積なんですよ。

>あと、「楽器屋さん」にしても「ドラム仲間」にしても、あなたの調子
>だと意見が合わなければ自分が正しいとするスタンスを変えず相手との
>相違部分を攻撃し続け、意見が合えば確信を強め、それを繰り返した結
>果思い込みの純度が増していったのではないですか?
 これを「下衆の勘ぐり」というのですよ。
 寧ろあなたが、自分の気に入らない意見を私にいわれてヘソを曲げているようにしかみえないですね。
 上述したとおり、一年二年の経験でものをいっているわけではないのですから。
 デッドな箱、返りの多い箱、伽藍堂のスタジオ、デッドなスタジオ、コンサート・ホール、その他多彩な環境で常に音と向き合って来たのですから。
 少しでも経験があれば私の話は簡単に理解できる話なんですけどねぇ。
490ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:34:19 ID:DuoXEpwz
>>489
どうも話の趣旨を勘違いなさっているようです。
もう一度良く考えてみることをお勧めします。
一流の方が認識論くらいご存じないと恥ずかしいですよ。

ちなみに、正解は「検査する方法はない」です。

あと、主観はどれだけ集まっても客観にはなりません。
491ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:35:05 ID:C13E8qsz
>>488
私はただの凡夫だ、神ではない。
ボケ珍のようにすぐに「神」などと神仏を軽視していると罰があたるぞ。
ご心配はありません、今年は前半にツアーをいくつか取ったので、殆ど余裕だよ。
後半はボチボチとレコーディングの仕事をとりながら技術の向上にあてるつもりだ。
やる気がでなけりゃ、こうやってトーシロさんと遊ばせてもらうこともある。
幸いマイ・ペースで仕事ができる環境を作れているからね。
492ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:38:08 ID:C13E8qsz
>>490
別に君のトンチに付き合ったつもりはない、勘違いしないでくれ。
幼稚なナゾナゾは子供相手にやってくれ。
こういう奴はいらんところでFillするんだよなぁ。
493ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:39:29 ID:Vy+fIkbO
さあ詭弁練習スレの様相を呈してまいりました
494ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:41:41 ID:C13E8qsz
>>493
さぁ、宵っ張りのボケ珍アワーになりました。
どこが「詭弁」かをいわずに「詭弁」と断定するのは「中傷」というのだよ、ボケ珍。
「詭弁」って辞書ひけるかい?
495ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:44:26 ID:Vy+fIkbO
>>491
あと、そのレコーディングとやらが終わったら、どのような形で世に出るかを報告するように。
オマエが言ってる事は、裏付けが無いとタダの寝言だからね。
少なくとも、誰一人としてオマエの言ってる事なんぞ信じてないんだからさ、
ここは一つ、オマエの凄さを世に知らせるチャンスだぜ? なあボケ珍。
496ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:45:19 ID:BK1gw7Pd
>>493
こういう奴に限って実生活ではストレス溜まってるんだから
聞いてやりなよ
497ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:47:26 ID:rgQIy+C7
コタ臭い
498ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:48:04 ID:C13E8qsz
>>495
頭は大丈夫か、ボケ珍。自分に話しかけるようじゃ、先は短いぞ。
人にものを頼む態度じゃないな。
小学校からやり直しなさい。
結局はこの議論のスタートは「dwのサウンドに芯があるかないか」だったのだろう?
私に反対意見を言いたいのなら、それ相応の論を述べたまえ。
詭弁、中傷、それがボケ珍の正体だ。
まぁ、せいぜい夜更かしして談合するなり頭を捻るなりして頑張りなさいって、お休み。
499ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:53:42 ID:Qh7krkqj
総選挙で大勝した自民党総裁が言ったじゃん。
『国民の皆さんが郵政民営化を選んでくれたんです!』って。
意見の多い方が一般的な意見ってことじゃない?

ちょっと例えがちがうかな
500ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:54:13 ID:Vy+fIkbO
>>498
頼む? 何か頼んだか?
オマエの為を思って、助言してやってんじゃねーか。
感謝しろよ? 搾りカス。 年金は予想以上に出ねーだろ?
まぁ、せいぜい夜更かしして談合するなり頭を捻るなりして頑張りなさいって
「お休み」 「お休み」 「お休み」
501ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:57:45 ID:Vy+fIkbO
>>498
あ、言い忘れてた。
キャラ変えたんだね。 その方がまだ人間らしくてイイよ。
神キャラは飽きた。
502ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:03:16 ID:DuoXEpwz
>>465
>私が言っているのは自分の好みではなく、多くのレコーディング・エンジニア、ドラム仲間、
>レベルの高い楽器屋さんなどなど、情報を四方八方からとった上で、自分で叩いて確かめ
>てきたことの蓄積なんですよ。

とおっしゃっていますが、ここに自分の主観が混じっていることは分かっていますね?
貴方と付き合いのあるレコーディング・エンジニア
貴方と付き合いのあるドラム仲間
貴方の主観でのレベルの高い楽器屋さん

ここまで偏ったものから高々十数年情報を得たことで、どうしてそれが一般常識的な良い音
になり得るのか非常に疑問です。

そもそも、この板にいる人が貴方と同じジャンルをやっている人とは限らない。
ジャンルを問わず良い音の定義があるというならば教えていただきたいものです。

もし、貴方がクラシックのジャンルの人間から
「お前は音に関するこだわりが足りなすぎる。それで良い音って言うなんて耳がどうかしてる
んじゃないのか?」
と言われて素直に受け取れますか?

貴方のお話は参考にさせていただいていますが、もっと謙虚な態度を望みます。
503ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:03:24 ID:FHugrChw
機材とは関係ないけどさ、夜更かしして暴れるならhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100486132/でw

キチガイジャズ珍が一流プレイヤーを小物扱い、そこを煽ったらもう必死ですもんw
プレーヤーとしては言ってはいけないレベルの発言だからね、煽りたくもなるってこと
もともと荒らしてナンボみたいなスレだからさwww
504ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:05:01 ID:4zOQx5cx
レオンは復活してるっぽいし、ますますメンヘル臭が。。。
505ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:11:39 ID:aA2Yj6nP
ああ、やっぱり真性なのかな・・・信じたくないな・・この人の実在・・。

>>489
そりゃ気に入らないですよ。
DWがいくら叩かれても屁でもないですが、というか自分自身DWは敬遠気味なんですが、
四方八方から自信にとって都合の良い情報をフィルタリングして集めてきたんじゃないんですね?
あなたの周りの人はいろんな意味で純度が高すぎます。
多くのレコーディングエンジニア、仲間、ハイレベルな楽器屋さんがあなたと一致した見解なんですね?
かなり付き合い偏ってませんか?
あなたは誇りを持って、余すことなく、包み隠さず上記全ての発言をそれらの人達に見せることが出来るんですね?
結構恐ろしい集団ですねそれ・・。
経験を持っていれば簡単に理解できる話、というならば恐れながら全てのプロが理解できるととってよろしいですね?
同意 と言わないあたりは巧みだと思いますが・・。

他人と魂を交換すれば、そこには恐ろしい世界が待っている・・という話があります。
あなたが赤いと思っていたトマトは真っ青かも知れない・・という話です。意味分かりますか?
506ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:14:27 ID:DuoXEpwz
>>505とは気が合いそうなヨカーン

漏れの分かりにくい例え話を理解してくれてありがとです。
507ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:20:37 ID:YLucQlIi
ドッテチ〜ン!
508ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 07:40:08 ID:zH+hYlYE
な〜んだ、負け犬の遠吠えが寄り集まっただけでロクな意見がでてないなぁ。
まぁ、いつのものことだな。
ボケ珍、経験を積めよ。
頑張れ。
509ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 12:33:29 ID:d74yIUjn
パールのCMのTT15/14、FT16/16、18/16、18/16が届いたけどかなり鳴るね〜。
ローチューニングでもかなり鳴ってくれるから凄い楽だわ。
510ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:30:12 ID:GagtdjAv
CMってマイク乗り悪いとかなんとか
511ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 13:31:27 ID:/n+WCvoR
そろそろ降臨かな?www
512509:2005/10/18(火) 16:40:23 ID:d74yIUjn
えっマイク乗り悪いんですか?(´・ω・`)
まあチューニング頑張ります。
いい買い物したから一生こいつを可愛がります!!
513ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:29:35 ID:Vy+fIkbO
>>508
マメなヒト ( ´,_ゝ`)プッ
あ、神だった。 人間じゃねーもんな。 すまんすまん。
根拠の無い意見を言う神様。
514ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 23:06:23 ID:gKoitcbs
やたらスレ伸びてると思ったら…。

レベルの高いお話は、こっちでやって下さいね。
【上級者専用】スネア・シンバル・機材総合スレ【爆音禁止】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129217530/
515ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:06:16 ID:BVzm5GSL
やめとけ、やめとけ
所詮ココは2ちゃんなんだから
ホントかウソかも分からない話に熱くなったらイカンよw
516ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 00:09:19 ID:BVzm5GSL
アンカーし忘れ
>>502
517ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 22:15:06 ID:NhyhVL89
うお、沢山レスついてる
ドラムセット購入検討してたものですが、パール人気ですね。
今度試奏してみます!
書き込む前からレコーディングカスタムに気持ちが傾いてたので比べてきます。
518ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 02:48:51 ID:7aCDiTUQ
>>509
ウラヤマシス
漏れもCMホスィ

ヘッドパンパンにした状態のCMはどんな音なんかな?特にバスドラ
519509:2005/10/21(金) 06:37:47 ID:LjeoH5Q/
バスドラはCMではなくMRXの26なんですよ(´・ω・`)
タム類は基本的にローチューニングですがローチューニングでも芯があってツーバス等踏んでも埋もれないです。
ウルキャス6.5との相性もぴったりです。
ハードケース付きで24万の価値はありますわ。(ちょい自慢w)
520ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 08:33:38 ID:4pmo78Xs
エレドラ買おうとして気づいたんだけど、いいエレドラ買う金出せば
生ドラでもトップクラスのが買えちゃうんだよなぁ・・・。
521ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 08:44:30 ID:RZvNkQfM
エレドラ買う金でスタジオ通えばよかった。
522YDパパ:2005/10/21(金) 17:02:33 ID:KP0RqgT8
近所の楽器屋で、20年以上前のヤマハYD3000見つけたので懐かしくて買ってしまいました(BD22,TT12,13,FT16で2万也))。シェルはオールメランティ(今風にいうとフィリピンハホガニー?)。
ZENNやトニースミスよりは良い買い物かなあ。みなさんのご意見求む。
523ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 18:25:55 ID:hUPfEPB7
ハホガニーいいよハホガニー。。。
524YD?p?p:2005/10/21(金) 19:16:39 ID:y4SltT3f
スミマセン、フィリピンマホガニーの間違いです。要するにラワンですよね。カバリングはシルキーレッドです。大昔、シルキーブルーのYD-3000所有していましたが、大学の部室に置いていたらなくなってしまいました。
今、ラグ等のサビ落とししてます。
525ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:25:18 ID:TNcFJoOo
CMって同じサイズのメイプルより一回り低い音でるよね
下がでるからマイクのり悪いとかいう奴がでてくるんだよね
折れは12.16.22なんだがあのローは大好きだよ
526ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 19:59:17 ID:ESawTMtl
>>525
ホールでもスタジオでもエンジニアはみんな苦労するんで嫌がってるよ。
一回り低い音ではなくて、モコモコした音がくすぶってるののがわかんないのが不思議だなぁ。
良い音を先ずは勉強するのが先だろうなぁ。
527ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:15:08 ID:uJjR9o8u
キタコレwwwww例のCM厨wwwwwww
やりすぎると訴えられるから気をつけるお( ^ω^)
528ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:01:35 ID:Fs4Vnmn5
訴えてくだちいお願いしまんこ
529ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:17:10 ID:ESawTMtl
ボケ珍、楽しんでるかい?
教えてやろうか?どこの現場でも取りづらくて嫌われてる奴の名前。
530ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:07:00 ID:RZvNkQfM
スネア使ってるけどなんか角がない堅い音じゃない?
531ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:22:11 ID:ESawTMtl
>>530
あぁ、抜けないんですね。
532ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 02:56:21 ID:Q69yxzja
ボケ珍、bestはクラビオットだ。
533ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 05:51:04 ID:egNmdvJ7
>>532
いや、爆音・轟音には不似合いだ。
使う人の品によるだろう。
534ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 05:54:04 ID:FZkOuQ00
>526
おまえの頭の中が一番不思議だお
80〜200Hzの音が強ければそれ以上の周波数はのりづらくなるんだよ
エンジニアさんにミッドローを絞らせたらどうだい?
そんなこともできないエンジニアなんか居る意味ないだろ
535ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 08:56:12 ID:egNmdvJ7
>>534
○○に説法だな。
実際の録音現場を知らないなぁ。
イコライジングの前にやることがまずあるんだよ。
次に他の楽器とのバランス。
そしたらプレイヤーが再調整。
もう一度全体バランス。
この過程のなかで、マイクのりを含めて録り易いものと録りにくいものがある。
マイクノリまで考えて楽器の選択ができるようになって、はじめて一人前だ。
良いプレイヤーは楽器単体でそれが分別できるけれどな。
10万/hのスタジオをコントロールするエンジニアに君が意見できるとは到底思えない。
たまに君みたいのがいると、ディレクターがよってきて、「スミマセン、今日のエンジニアはちょっと....」って挨拶してくれることもある。
536ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 09:58:36 ID:7ix5yoyd
まあ君がすごいってのはわかったけど、天狗の鼻をへし折られないように気をつけなよ
大体自分の実力を金に換算してる時点で…
537ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 10:14:36 ID:2fGBn323
>>531
そうそう。鋭くないけど溶けないんだよね(苦笑

で、今の仕様はエボニースウェード張って、ラグを一つだけゴールドパーツに交換。(黒人をイメージして)
トリガーつけたりスプラッシュシンバルのっけてブラックミュージックとかクラブ系の音楽に使ってる。

CM使う意味あるのか?って聞かれたらルックスとしか答えられないw
3万だったからいいかなと
538ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:28:34 ID:FZkOuQ00
すばらしいよ結局は金ですか
539ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:35:58 ID:FZkOuQ00
安くて良いものはないでしょうか?
当方、貧しいんですが。。
540ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 11:58:52 ID:K/gZVLFn
とりあえず自分で探すとかなにかしたらどうだい?
楽器屋回って試奏するだの、展示会(イベント)いくだの、

つか、根本的に一人一人で「良いもの」の基準が違うんだから、
良いものがないかって聞くなら、まず自分が良いと思っている基準をまず話そうや。
541ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:09:48 ID:j14HtKlu
釣りにマジレスおめでてーな。
542ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:11:38 ID:K/gZVLFn
この手の質問する全員に言ったつもりなんだけどね。
543ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:13:27 ID:j14HtKlu
親切だなおまい。カネも無い、手間かけるのも嫌だなんて糞は放っときゃいいじゃん。
544ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:21:29 ID:FZkOuQ00
いや>535がクラビ以外に認めるものがあるか聞きたかっただけだ……
すごいマジレスありがたサン糞
545ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:25:56 ID:K/gZVLFn
>>543
とりあえずアレか、そういう輩はハードオフに行かせるべきかな。
546ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:26:31 ID:egNmdvJ7
>>544
ボケ珍が弁明に必死です(笑)。
547ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 12:34:35 ID:FZkOuQ00
>546
お前も湖の底に沈んでたらどうだ?
548 ◆7wPAiSTehM :2005/10/22(土) 16:05:55 ID:PS09oRiq
引き上げたくないですね…

濁った水が入ると周りの水も濁って そのうち腐っちゃうみたいな 


多分例えになって無いとか
用法が違うとかで突っ込まれそうだけど。
549ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 17:44:19 ID:egNmdvJ7
>>547
自分の意図が完遂できずにイラついてます。
ボケ珍、微妙に必死か(笑)。
550ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:28:38 ID:FZkOuQ00
まぁそんなにいらつくなよ
551ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 19:55:24 ID:Q69yxzja
対抗して俺「bestはキタノ」にでもなろうかな
552ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:16:49 ID:FZkOuQ00
あんまスレ荒らしになってもしょうがないからな
「bestはシングルフランジ」でいいや
553ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:21:34 ID:Mu73aT9w
ベストは湖の底に沈んでた木材
554ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:22:56 ID:IcjoibfH
うーんw


ベストは・・・・・






V−Drum
555ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:34:05 ID:VfhnObII
ベストはZENN
556ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 20:42:01 ID:egNmdvJ7
ボケ珍って暇だな。
そのわりにつまらねーし。
557ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:11:31 ID:XchBRUGo
アイタタタ
558ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 22:30:01 ID:56DsW4vI
BestはPork Pie


冗談じゃなくて割りと気に入ってる
ハンドメイドだし自分のが当たりだったのかな?
559ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:33:55 ID:XchBRUGo
俺もポークパイ使ってるよう

これといった欠点が無いので気に入ってるよう

いつかはセットが欲しいな・・・
560ドレミファ名無シド:2005/10/22(土) 23:43:19 ID:2fGBn323
俺の周りではロゴが賛否両論…かわいいからいいと思うんだけどなぁ
561558:2005/10/23(日) 01:16:44 ID:03IpkObo
ナカーマ発見。

あのロゴがいいからヘッドだけは張り替えないで使用してるよ
ホントは張り替えたほうがいいんだけど一応REMOだし
そのまま使ってたり・・・

こんなスネア
ttp://syobon.com/mini/src/mini9070.jpg
ロゴのブタ
ttp://syobon.com/mini/src/mini9068.jpg
シリアル
ttp://syobon.com/mini/src/mini9069.jpg
562ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:30:55 ID:WktEW77K
女の子がPORK PIE使ってると萌える俺。OCDPとか使ってると萎える俺。

どっちも俺
563ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 02:21:27 ID:Qh+u8F2Q
>>546
ボケ珍?

ボケ珍

ボケ珍・・・ボケチン・・・

ボケチン、ボケチン、ボケボケボケボケボケチン、


ハイッ
564ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:45:56 ID:lnscra/y
ドラム始めたばかりで、TDR700買おうと思ってるのですが
あの値段ではやはり初心者にもオススメはできないって感じでしょうか・・・?
565ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:47:19 ID:Qh+u8F2Q
>>564
スルーかよ
566ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 04:01:07 ID:E5Z7yKMB
今帰ってきたんでボケ珍を煽り遅れた。 すまん。
明日バカにしてやるから待っててくれボケ老人 >>535
567ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:32:06 ID:wk/gfFyU
でもポークパイの台湾版だっけ?あの黒色で12×5のやつ。

あっちのロゴは醜い
568909:2005/10/23(日) 07:34:09 ID:Tk9HD2fS
豚とボケ珍のかけあい漫才か。
569ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 07:46:07 ID:9ulNkw+n
【今日のNGID】

       ID:Tk9HD2fS
570ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:31:58 ID:Tk9HD2fS
>>569
NICE&GOODだね。
571ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 08:36:32 ID:Tk9HD2fS
【本日のストーカofボケ珍ID】

         ID:9ulNkw+n
572ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 09:45:05 ID:z4CL/s8W
10万/hのスタジオかぁ、、、
いつかは漏れも使用する時がくるのかなぁ

とCMスネア+ロートタム厨が練習前につぶやいております
573ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 11:39:04 ID:cH8ie5gf
(´・ω・`)マターリシル
574ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 12:53:20 ID:r90QuXh1
ひとつ聞きたいことがあるのですが、
PearlのSMXシリーズやEXPORTシリーズのELX、EXR、EX等の
タムやフロアタムやバスドラム等は単品で売ってくれるのでしょうか?
さすがにマスターズには手が出ないゆえ。
575ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:33:06 ID:Tk9HD2fS
俺は社員じゃないけど↓イケベにMRXやBRXで格安が出ている。
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=8&s_cate=1&brand=154
こっちのが良いんじゃない?
576ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 13:43:16 ID:j95/ow/c
>>575
大人に成ってから出直しなさい。
邪魔だよ。
お前より上のレベルで会話は進行してるんだから。
577ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:46:08 ID:q6iJiQeJ
みんなハイハットスタンドは何使ってるの??
今度頼んでた15ハイハットがくるんで悩んでるんだけど、
今のところはTAMAのHH805にしょうと思うのだか
578ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 14:48:33 ID:cH8ie5gf
俺もEX買ったけど一年足らずで売っちゃったなー
579ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 15:51:04 ID:c3G+HD/a
>>574
売ってますよ。私はSMXの
8x7TT, 10x8TT, 12x9TT, 14x14FT, 20x16を持ってますが、
一気に買えなかったので2点セットwから徐々に増やしました。
580ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 16:52:08 ID:r90QuXh1
>>579
失礼ですが、どこの楽器屋で購入されましたか?
自分は秋葉原のドラムステーションか
御茶ノ水の石橋楽器で注文しようと思っているのですが・・・
581ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:06:07 ID:99zZE6ZJ
>>579 2点セットかよ!
582ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:25:50 ID:0clPblqT
グレッチのメイプルセットって最低いくらくらいかな?
583ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 19:53:06 ID:c3G+HD/a
>>579
イケベで買ったのもありますし、音屋で買ったのもあります。

>>581
突っ込みありがとう。ほんとにBDとTTだけでした。
584ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:36:47 ID:Tk9HD2fS
>>582
点数、年代によるでしょう。
オールドが欲しいのか、現行品が欲しいのかで大きく違うと思いますけど。
585ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 23:54:09 ID:Aena6kY4
>>382 ヤフオク見れ。今120周年記念のセットが40万程度で出てるぞ。

宣伝じゃないよ。興味ないしね
586ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 09:57:04 ID:+Q1Y2aMw
買い足していこうかと考えてる人へ
モデルチェンジとマイナーチェンジ、ラッカーやカバリングの日焼け、カラーの廃番には注意してね。
587ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 10:03:15 ID:+Q1Y2aMw
12*7のスネアが欲しいんだけど、どこか作ってないかな?
588ペニらっきょ:2005/10/24(月) 10:08:29 ID:dimFtrGr
わ〜すれられないの〜
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
589ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 12:10:23 ID:GJZ7mlMj
>>587
ブレイディ。スティーブジョーダンも使ってる
590ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 16:10:26 ID:kcynswEx
みんないくらくらいのスネア使ってる?
自分はSMXの三万くらいのだけど、不満はまだないです。
591ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 17:18:59 ID:l+7xAalX
定価なら15万くらいだな・・・まぁそんな値段で買ったわけじゃないが
592ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 17:56:45 ID:nc2yXCY1
>>586
モデルチェンジとマイナーチェンジとはなんのことですか?
すいません。無知なもんで
593ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:52:33 ID:KBe6sdnP
馬鹿か…辞書引けよ
594ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:37:00 ID:GlulP2wT
やっぱり下級グレードって飽きがくるよな 最初はうれしいんだけどな
595ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 19:43:45 ID:kcynswEx
どこまでが下級グレード?
596ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:21:54 ID:lWB34nEZ
と、チューニングも満足にできないまま飽きたとか言うのであった。
597ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:43:23 ID:Lvjsbj2M
↑なんでこんな奴しか来ないんだろ
598ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:54:59 ID:nJWCDgcA
俺は太鼓よりもシンバルにお金かけてる
599ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 23:56:40 ID:+Q1Y2aMw
>>589
カタログみてみたら13〜16万…実勢価格で11万くらいかな?
欲しいんだけど高いなぁ。
1インチ深さ妥協してヤマハのムサシ買うか…?


スネアは定価で8〜10万位のを2台、貰いもののシェルを改造したのが2台。
サイズは14*6.5/14*5.5(2)/10*8
600ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 16:53:05 ID:oK7WP+Xd
寸法だけ指定って、他はどうでもいいのか。
601ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:03:38 ID:Tcl8Z3D2
ドラム初心者ですけど、ドラムセット欲しいです!! 生ドラムでオススメは何ですか??? 値段も知りたいですm(__)m?
602ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:10:03 ID:aMIVjnFS
ググれ
でもめんどくさいから教えてやる
大事にずっと使い続ける気があるなら恥ずかしいけどいいもの買っちゃえ
目安とか言わない、欲しいメーカーの機種の最上位モデルをローンでも良いから買え
きっとハンパじゃなく練習するよ。するとどんなドヘタでも上手くなるからね
603ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 17:11:32 ID:aMIVjnFS
シンバルやスタンド類、スネアにペダル。その他ちょっとしたもの含めて
70万くらいは覚悟しとけよ?
604ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:02:31 ID:oK7WP+Xd
カタログ収集してこいやこのタコスケが。
605ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 18:52:27 ID:UEiuVC0P
太鼓は7掛け?
シンバルは6掛けかしら(´・ω・`)???
606ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:22:07 ID:RkC0n5rI
実売価格ならセットで揃えて最上位機種となると・・・
点数によってすごく上下するけど
1バス2タム1フロア、1ライド、2クラッシュ、ハイハットにスプラッシュ1枚って感じのシンプルなセットでも
うん、普通に70万はかかるな。定価だと3割増
607ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:24:19 ID:HT+0kdJc
シンバルは7だった希ガス
太鼓はシラネ
608ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:37:02 ID:5U/dqsxb
>>601
もういちどこのスレを最初から読み直せ。
609ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 22:44:26 ID:2CSowNxf
都内だとシンバルは通常25〜35%OFFでセール時は40〜45%OFFが普通かな。
610ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 23:52:58 ID:o8mky+en
>>606
どういう釣りだ?
そのセットでも国内メーカなら実売で40万でいけるぞ。
611ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:32:13 ID:zji2h8Zb
例えばヤマハでメイプルカスタムアブソリュートで4点セット、スネア、スタンド類
シンバル5枚、ペダルにスローン買って40万じゃ絶対無理
パールでもマスターワークスで同じセットでも当然収まらないし
TAMAスタクラで揃えても40万じゃ無理だろ。
むしろ40万で各メーカーの最上位機種なんか無理

ZENNとかMAPEXとかなしなw
普通にプロユースのセットの話でしょ?
だいたいタイコのセットだけで30万くらいする上に、スネアで10万、ハードウエアで5万
シンバルで10万はかかるよね、ペダル、スローンで4万くらい?

70万はいかないかww
612ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 06:38:19 ID:sFpWbIGO
>>611
Pearl BRXおよびHardWear
BD22×14 98,700/TT12×8 44,100/TT13× 9 46,200/FT16×16 67,200
total 256,200→25%off\192,150.....A

SD STS1455 29,925→30%off\20,947....B

TH20001×2 13,650(TomHolder)/B-70W×3 25,200(Cym Stand)/P-120 7,875(Pedal)/H72W 10,500(HH Stand)/D-70W 7,875(Slone)
total 83,475→30%off\58,432.....C

Sabian AA(Cym)
MediumRide20 37,725/MediumCrash18 32,550/MediumCrash16 27,825/RegularHats 45,150
total 143,250→40%off\85,950.....D

A+B+C+D=\357,479
というわけで40万は切る。
初心者にスプラッシュなんかいらないと俺は思う。
だけど、上記金額からみれば追加は可能。
MRXでも大差ないと思う。
因みにヤマハのメイプル・カスタム・アブソリュートなんて高いだけで良い音しない、と俺は思う。










613ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 07:50:18 ID:L85Ou8Jz
少し知識を増やせばヤフオクとかで安く揃えれるがそうはいかないしなぁ
>>612みたいな感じで良いとオモ。でも最後の文で荒れる予感

>>608
もう少し前のレス見れ。無駄なレスすんな
614ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 11:59:13 ID:+CZ3lXTd
TAMAと汁の組み合わせで組んでみるなら(俺がTAMA厨&汁厨なので)

Starclassic Maple(Bubingaはちょっと特殊なので今回は考えない)
TT12・13、FT16、BD22 → 約275,000円(定価)

シンバルスタンド HC73BWN×2、HC74BWN×1
スネアスタンド HS700W 
ハイハットスタンド HH905
ツインタムホルダー MTH1000
スローン HT730
ツインペダル HP900PTW
ハードウェア合計 → 約144,000円(定価)

シンバルはポップス・ロック辺りを想定してA Customで揃えてみる。
14HH、16/18Crash,22Ride → 約113,000円(価格はアポロンを参照)

これで合計およそ522,000円
ハードウェアは3割引、ドラムセットは2割引は固いから、
大体42万円くらいか。
あとは好みのスネアを買って、まあ50万あれば一式揃う計算になるかな。

やべー考えてたら楽しくなってきたw。
615ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:12:55 ID:Qg6kMzPD
一気に揃えた方が安いね。
でも、初心者の方が一気に揃えられる知識と耳を持っているとは思えない
ので、必然的に少しずつ揃えていくことが多くなる。

試行錯誤したり、魔が差して変な物買ってみたり、いろいろやって最終的に
ライブで満足して使える物を揃えられた頃には軽く百万突破!!
というのが多いパターンだと思うよ。
616ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:24:34 ID:QeabKDgd
>>614
それいいな!俺も欲しくなった!
617ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:25:48 ID:VpRSOsWo
せめて渋谷のインチキドラムテックGに騙されてS社やL社の安物を掴まされないことを願うばかりか。
618ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:25:56 ID:Qg6kMzPD
連続スマソ

最上位機種や、プロが多く使っているモデルを思いきって買うのは激しく同意。
なにより後戻りできないから気合いが入るし、20年後に本当に良かったと
思うはず。お金に余裕があって、とりあえず揃えばいいと言うんなら、
下から2番目のグレードでも良いけどね。使い捨てってこと。

安物買いの銭失い。ビンボー人ほどイイ物を買うべき。

>>601 は、やりたい音楽、好きな音楽とバスドラのサイズをまず決めて
好きな楽器屋さんの店員さんに相談に乗って貰うか、ここでステアドでも
晒して、自分好みのレスをくれた人とオフ会して買いに行け。

スネアは何台も買い換える可能性が十分あるし、決められないなら
最初はパールのセンシトーンスティール5半でいいでしょ。
619ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:32:14 ID:VpRSOsWo
TAMAのメイプル????
エー!って感じだけど。

それはそうと新宿のロックインが10/28から、12回払いまで無金利。いま決断するのはいいと思うよ。
ロックインの店員は楽器を愛しているのがよく分かる。安心して相談して良いと思うよ。
あと渋谷のイケベも楽器のことをよく知ってる店員が2人いる。あそこも良いがローン金利がちょっと高い。
この2店舗が都内ではお勧めだなぁ。
620ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 21:53:04 ID:eGQs/Yo6
パールのチャド・スミスモデルのスネアの購入を考えています。
実際に使ってる人、どんな感じですか?
個人的な感想でよいので教えてください。
621ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 22:05:23 ID:LtJQcuKO
>>620
良いスネアだけどフレキシビリティは無い。
622ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 22:57:24 ID:eGQs/Yo6
フレキシビリティ?
623ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:11:04 ID:RJEDkmIf
こんな簡単な英語も分からんバカにネットなんてさせたらあかん
624ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 23:33:21 ID:eGQs/Yo6
申し訳ない。ドラム用語かと…
625ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 01:47:10 ID:mgiaR8JE
ようするに柔軟性がない=ジャンルを選ぶってこった
626ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 08:03:04 ID:b3UPxZUf
みんなストレッチしようぜ!
627ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 11:21:23 ID:dzYKZn6b
カノウプスでオールマイティーに使えるのってどれかな?
628ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 11:31:31 ID:pXX5A1G1
カノプスは知らんがセンシトーンはオールマイティ。
629ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 11:32:36 ID:pXX5A1G1
スチールな、スチール。5半も6半も可。
ってスネアスレじゃなかったスマン。
630ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 12:28:07 ID:C7jYoQ0c
>>627
全滅
631ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:04:08 ID:XLhrlMQK
ワロタ
632ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:05:50 ID:BGi2+Is5
THE MAPLE
633ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 18:32:17 ID:cpfD5R75
>>625
サンクスです。
634ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:21:20 ID:Yc7MURZO
エレドラ?電子ドラムでおすすめってありますか・??予算は10万台までですが。ヤマハか
ローランドか...。あれは初心者用で、中級〜プロ級の練習には向かないのでしょうか??アドバイスがあれば
お願いします。
635ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:23:31 ID:I8Xln0gT
>>611
MAPEXじゃなくMAXTONEじゃないのか??
MAPEXは上級グレードなら結構いいと思うんだが…
636ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 21:37:42 ID:C7jYoQ0c
MAPEXって国内販売弱いよな。ヤフオクに力入れてるみたいだけど。
637ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:15:16 ID:ShF8dkrB
2本足のハットスタンドを使っている方に質問です。

先日、ヤマハのHS1100を買おうと思い、元気良く楽器屋さんに行きました。
試奏してみたら、グラグラと安定感が無い。
HS1000、パールのH2000なども試しましたが、みんな安定感が乏しく感じました。
みなさんは気にならないのでしょうか?

私?
あの値段でこの不安定さに納得出来ず、結局3本足のH950を買いました。
9千円なり。
638ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:51:39 ID:C7jYoQ0c
>>637
ちゃんとネジ類は締めたのかな?
H2000使ってるけど何にも問題ないけど。
639ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 00:01:18 ID:DY/cUAUG
結局三足使ってるなら無理に二足使わなくてもいいんじゃない?
ツインペダルとかエレキのキックトリガー使ってて
3足のスタンドの足が邪魔になるとかなら分かるけど
640ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 00:14:45 ID:sbd4tgGq
自分はH850使ってますが、買う際にYAMAHA、PEARL、DWなど一応
全て試しました。

TAMAのものは確かに安定感がありましたが、他のメーカの二本足のものも
そこまでグラグラという感じはしませんでしたが…

ただ、自分はポップ〜ポップロック中心なので、ジャズでスプラッシュ奏法
とかやると安定感が気になるのでしょうか?
逆に質問ですいません。
641ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:11:17 ID:Vsmx2x/D
>>634
エレドラスレ逝け。
642ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 05:35:10 ID:7lgOnJhP
ジャズやるならハードウェアは細いものが見た目が良いよ。
パールやタマはNGだな、と個人的に思う。
それと、妙に力を加えない限り安定性を欠くハードウェアは滅多にないはず。
643ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 07:35:37 ID:MWuuvYaQ
>>642
> ジャズやるならハードウェアは細いものが見た目が良いよ。

見た目だけの問題ではないのだが。
644ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:59:09 ID:7lgOnJhP
>>643
見た目以外を問うなら、逆に細ければ良いというものではない。
分かるかな?
645ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 09:51:32 ID:o4ElB5JZ
隔離スレから出てくんなよ
646ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 10:57:16 ID:7lgOnJhP
>>645
お前のことだ
647ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:03:23 ID:K5vxC92J
私はタマのコブラのハイハットスタンド(2本足)使ってますが、全然ぐらぐらしないですよ。
ペダルの裏にスタビライザーがついているのでそれを伸ばしてスタンド自体も傾けて使ってますが
いままで不安定だなぁって感じたこともないです。
あと、ゴム足のところにスパイクついてるんでそれを伸ばせば完璧かと…。

って買ってしまった後に言っても仕方ないですね。
648ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 19:34:17 ID:5slzuul4
>>644
良いとか悪いとか個人の主観だからな。特にあんたは主観だけでモノ語りそうだ。
649ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:02:32 ID:uqGIlNjz
主観無しにどうやって最終的な判断をするんだい。
650ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:07:21 ID:mAhELIKH
先に主観があって、それに客観性を「創造」されちゃうとリンダ困っちゃうな
651ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:15:09 ID:3OfXhBdb
今回は>>642さんの方にはあまり非はないかな、と思う。

『個人的に思う』って書いてある訳だし。
それに対して>>643のような突っ込みはおかしいだろ。

ただ、望むべくは、どうして細い方が良いのか、見た目以外の要素は何なのか
あたりを説明することで切返して欲しかった。
さすれば荒れることもないかと…
652ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 01:25:06 ID:Ir7sD8O7
637です。
ご丁寧なレスに感謝いたします。

私、貧乏ゆすり(ゴースト、ぱふぱふ)をするもので・・・
3本足と比べると、ちょっと揺れるなぁ、と思いましたのでちょっと質問させていただきました。
2本足オーナーの方、気を悪くされてましたらごめんなさい。
ケチを付けた訳では御座いませんので・・・

余談ですが、フライングドラゴンってネーミングは「寒い」と思います。
653ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:49:57 ID:FxpsHd3D
>>649-651
自演乙。
654ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:43:31 ID:jWn4q4LB
>余談ですが、フライングドラゴンってネーミングは「寒い」と思います。

ちょっと来い
655ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:54:54 ID:OBkZCLY+
いや、寒いよwww
656ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 08:34:13 ID:G9zB9+1R
フライングドラゴンはないと思うw買ってから知ったよ…
アイアンコブラの二番煎じだよね
657ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 10:44:09 ID:CP1md8pO
おすすめのメトロノーム(リズムマシーン?)を教えてください。
658ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:11:22 ID:R5TyDffv
TAMAのリズムウォッチRW-105だったかな。
使ってるけど、必要十分な機能でとても使いやすいよ。
659ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 12:47:20 ID:UJaxqD6V
間違ってもKORGのMM-1(耳にハメるタイプの変な奴)は買うなよ
俺みたいに
660ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 15:02:30 ID:6vX1OyrC
(つд`) 生きてください
661ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 18:06:57 ID:CP1md8pO
658、659さんレスありがとうございます!
ぜひ探してみます♪
662ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 19:10:31 ID:Up5emktx
KORGのMM-2の方も買っちゃだめでしょうか
663ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 22:15:54 ID:uwiSlEJi
アイコは重いね。前に石橋で置いてあったMAPEXのペダルのほうが軽くて使いやすかった時は氏のうかと思った
664ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 22:46:39 ID:ufnsKVOQ
お前さー

調整とか知ってるか?
アイコのダブルチェーンでもテンション下げれば全然軽いよ。
動きがスムースだからかなりテンション下げても平気だしな
なんかここの住人は追求する姿勢が全く感じられないのが痛い
すぐに教えて厨やクレクレ厨になっちゃうし・・・

でもマジレスするとアイコはたしかに重いほうではあるがなw
665ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:08:24 ID:uwiSlEJi
いや・・調整はしてるよ。メモリ1個分は軽くしてるさ
だけど重いのさ・・・ビーターを変えてるせいかもしれんが
666ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 23:24:13 ID:ufnsKVOQ
ビーターは純正とキタノを試した事あるけど確かに段違いに軽くなるよ。チタン
ビーターとしては異常に高いけど買う意味はあるよ
667ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 01:41:58 ID:GBr/LlzN
亀レスだがメトロノームはローランドのドクタービートの最新型が最強!!
値段もタマより安い!!
668ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 03:53:40 ID:fYb1aFAK
都内じゃkitanoチタンビーター扱ってる店無いんだな・・・

通販イャフーィ
669 ◆7wPAiSTehM :2005/10/31(月) 08:43:33 ID:nmTVDMdk
>>668
普通に秋葉と渋谷のイケベに置いてあるけど?
670ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 10:54:17 ID:fYb1aFAK
>>669
そうでしたか、失礼しました
671ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 15:39:03 ID:SEN199pG
イケベとスケベはよく似てる
672ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:26:25 ID:gZ41hcFD
スケベイス型スロ-ンにMIZUHOを座らせて…ハァハァ
673ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 20:05:56 ID:DOXXAnJ7
>672
いやスケベイスに俺が座ってMIZUHOに(略)
674ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 20:27:24 ID:vtLv8TxK
そんでMIZUHOに俺のスティックを(ry
675ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 21:07:57 ID:jaJFyeCe
瑞穂って(゚Д゚)ポカーン
676ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:02:43 ID:kpleAQ0f
やっぱ先っちょだよな?
677ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 23:18:27 ID:v6gW4RNO
ああ、先っちょだ。
678ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:01:38 ID:hpF0PITO
mzhタンハァハァ。。。
679ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:29:34 ID:N0sFTWt3
>524
以前はシルキー〜とかヘアライン〜とか多かったですね。
YD-3000じゃないけど、パールの初心者用セットを持っていて、
胴の内側を塗装したり、エッジに石鹸塗ったりして使っていました。

680YD?p?p:2005/11/01(火) 16:19:51 ID:g3EA9YJb
そうなんです、私も昔は内面をニスで塗装しました。このたび約20年ぶりに使ってみましたが、バスドラは色々チューニングしてもバギバキかベチベチの音になってしまいます。それでも懐かしくて楽しいです。
681ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 01:12:52 ID:RjWaSUb3
スプラッシュの為にブームスタンド欲しいって店員に言ったらYAMAHAの一番安いモデルを勧められた
YAMAHAってどうなんだろうか…どうもチープな感じがするんだよね俺は
誰か使ってる人いない?
682ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 01:18:42 ID:VQyRmaXo
もう少ししたらモデルチェンジするってモニターの人から聞いた。
今のはティルター部分のギヤがすぐ摩耗しちゃう
683ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 02:49:43 ID:/5BHJBXa
YAMAHAのスタンドが一番好きだよ俺は。
必要なものはそれなりに揃いこぎれいにまとまってるし


何より丈夫で軽い。
684ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:17:58 ID:xdezf67b
>>681
スプラッシュ程度ならそれでも十分だと思う。
クラッシュとかライドとか乗せたりすると厳しいかも。

一つ聞きたいんだけど、クランプじゃダメなの?
スプラッシュのためだけにスタンド用意するのは結構大変だし。
685ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 14:20:17 ID:RjWaSUb3
>>682-684
レスdクス

クランプってほかのスタンドに取り付ける奴のことだったっけ?
なんかセッティングの場所が限定されそう+セッティング自体に時間かかりそう(アーム抜いて取り付けて差し込んで…)でね…最初は店員にもそれ勧められたけど
686684:2005/11/02(水) 15:43:26 ID:xdezf67b
>>685
個人的にはセッティングに時間がかかると感じた事は無いよ。
ttp://www.tamadrum.co.jp/japan/products/hardware/clamp_attach/fast_clamp/index.html
特に↑のTAMAのやつは便利。俺もこれ使ってます。
特に狭いライブハウスとかだと、こっちの方が逆に早くセッティングできると思う。

セッティングの場所が限定されると言う事もあまり無いと思う。
スプラッシュを付ける位置って大体2タムの間だったり、
ハイハットの周辺が多いと思うんだけど、あの辺なら全く問題ないよ。
687ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 20:29:25 ID:FP8zrXgm
横レスだけど俺も玉のクランプはお勧めしますね。
小さいからペダルケースとかにも入りますし。
688ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:12:19 ID:VQyRmaXo
値段とブームの長さではパールもおすすめですよ。

ウィングナットを上位機種のロックタイプに変えればセッティングも早くできます。
689ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:17:25 ID:gtKqbIIP
すれ違いごめん。
ドラマーが聴いてこれはいいと思った音源ってある?
ドラムマシンとかサンプルCDで。
690ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:20:30 ID:6ZiP38j4
ドラムマシンには電気電気した音しか求めないな。
よって今手に入る製品で言えば、コルグのエレクトライブRmk2。
691ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:39:03 ID:WC/dZgwS
>>689
かなり古いけどALESISのD4。今でも現役。
これで出せない音はサンプラーに頼るしかない。
といっても、そのときは自分でスタジオに入って録音して来るんだが・・・
692ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 09:29:21 ID:iUc3x1O+
スネアスレの新スレです。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130934904/
693ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 10:28:39 ID:HjlwaZIH
>>690>>691

サンキュー。店行って試してくる。
694ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 14:53:13 ID:HjlwaZIH
ALESISのD4ってのはなくて、ProとD5ってのが在庫あった。
漏れの耳ではどっちもリアルだなと思ったんだけど、どっちがいいかな?
695ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 16:43:52 ID:qgC8OOxP
696ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 18:25:12 ID:6RnTbffp
DWのペダル大して国産と変わらん!!!!

買って損した。
697ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 22:14:22 ID:9obyIEQV
dwなんて所詮はネームバリューがでかいだけなんだよ。好みもあるんだし、
飛び抜けて使いやすいなんて事があるわけ無いだろ。と5000マンセーの俺が言ってみる。
というより購入前によく踏み比べなかったお前が悪い
698696:2005/11/03(木) 22:55:40 ID:6RnTbffp
>>697
うん。確かに。でもアノ色見たら欲しくなってさぁ、、美しい?赤。

でも癖がまったく無くて素直だよね。
しかし女の子で例えるとブサ可愛い子が好きな俺には物足りん、、

俺はちなみにエリミの黄カム使いです。
699ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 23:45:59 ID:Iwgq0Stg
俺はパールのP850使いだなぁ・・・。
スネアもブラスの6.5だなぁ・・・。
スネアなんてこの春で万20年ですよ!20年!
700ドレミファ名無シド:2005/11/04(金) 13:48:59 ID:fGVkistV
700
701スローン:2005/11/05(土) 04:47:19 ID:4V6oYGKU
イスは何使ってますか?
702ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 14:06:54 ID:QUhjk8OZ
ヤマハの一番高い奴とタマの一番高い奴とパールの一番安い奴
703ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:21:47 ID:Lr+x8icC
TAMAは、やはり薄いシェルだから、音に芯がないのだろうか
704ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 15:26:27 ID:QUhjk8OZ
一概には言えないと思うので心行くまで試奏するのが近道だと思う。
705ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 17:40:51 ID:ZZN803nf
>>701
イスはTAMA。もう圧倒的にTAMA,ただし3本足のヤツに限る!
表面がメッシュみたいなヤツはドコのだ?ケツが痛くなるだよ。

>>703
確かに薄い。パーンと広がる音が欲しい時には良いのだが、ズドンには向かないねぇ。
まあチューニング次第ではあるのだが…
706ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 20:26:41 ID:Lr+x8icC
TAMAはロック系のユーザーが多いけど、実はジャズ向きのサウンド?
707ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 21:49:36 ID:nEzxrrO6
エルビンジョーンズは確か20年前はタマ使い。
708ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:17:48 ID:nsiP7i4q
>>705
TAMAのスローンは安くてもしっかりしていて良い。
だけど、ジブラルタルの座卓もよくできている。
709ドレミファ名無シド:2005/11/05(土) 23:55:27 ID:pz3i5yHB
昔のTAMAと今のTAMAじゃぜんぜん方向がちがう
710ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 01:18:58 ID:UTR+VSTb
>,ただし3本足のヤツに限る!

詳しく頼む
漏れ四本足のタマ椅子買おうと思ってた
711ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 06:47:28 ID:oTb80L5r
パールのサドルタイプに慣れたらもう丸椅子は座れない
712ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 08:32:45 ID:SC4zKT2e
俺みたいにイスを前に少し傾けて座る場合は、3本足のうちの1本を背中方向に
向けてその下に木の板を敷く。それが4本足だと面倒な希ガス
あと足元がすっきりするから、セットから出入りするときにつまずきにくくなるし。
ただ安定性は4本足が勝る。3本足でもなんら問題ないとは思うけど、よく考慮しる
713 ◆7wPAiSTehM :2005/11/06(日) 11:48:28 ID:GZtDlCnz
(●´∀`●)<私はタマの4本足 丸形をつかってるぉ
714ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:13:23 ID:XgRVBd23
背もたれつけてる人いる?
715ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:20:02 ID:tixe7r44
ポークのスローンはおしゃだった気が。欲すい
716ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 12:50:28 ID:CDEH3rC1
俺はバランスが悪いのが好き。スタジオでもそういうイス選んで叩いてるね。
バランスが悪い・・というか体が傾くとスローンも傾くみたいな。。
717ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 19:29:54 ID:VJwOW32a
ロックンソック使ってるヤツはいないのか?
718ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:13:59 ID:efLKDblY
背もたれ付けてるけど・・・正直あんまり意味無いかも。
719ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:26:19 ID:zK4edMeN
>>715
ttp://www.porkpiedrums.com/html/thrones.html
これか。でも頑張れば自作できそうだね
720ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:43:08 ID:pwHWdKmr
ロックンソック欲しくて輸入元に見積もってもらったら
たしか5万円くらいしたからあきらめた、、、

でもなんで外人さんはロックンソック使用率が高いのかな?
721ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 21:51:57 ID:CDEH3rC1
輸入したら高いだろ・・
722ドレミファ名無シド:2005/11/06(日) 22:54:08 ID:5tmknK9C
ロックンソック使ってる。ただ、それだけ言いにきた
723ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:07:28 ID:My5tS7uU
ロックンソックって何?
スローン?
初めて聞く名前だ。
724ドレミファ名無シド:2005/11/07(月) 00:28:06 ID:X9+UP6Nv
つまりあれだ、俺が言いたいことは ぐ ぐ れ ってことなわけだ。
それくらい自分でやれ













・・・ほらよ つhttp://www.rocnsoc.com/
725702:2005/11/07(月) 01:45:57 ID:slKk5tIl
ヤマハとタマの背もたれ付きつこてる。
アクションとしてもたれる、という使い方が何故か多い。
726イアン・ペイ助:2005/11/07(月) 19:39:45 ID:YkpZU0WI

Roc'n'soc使ってるよ。サドル型のヤツ。
TAMAのシート、丸型、サドル、エルゴ、全部試したけど
Roc'n'socが一番良い。個人的には。

ガス圧調整式の足が要らないんだったらシートのみってのもアリですな。
727ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:06:25 ID:1abtgQPq
うらやますぃ
728ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:30:42 ID:DzlQn5BB
酔っ払ってセッションに参加して曲にタイコ割り込みしたんやけど
椅子の高さ合わんかったからグルグル回したんや。

ネジが固定されていて座るとこがフリーだったからいつまでも回る
の。酔って全然わからずにずっとまわし続けてたら叩く前に曲終わ
ってもうた。
729ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:38:52 ID:evMJox3O
イスの調整もわからなくなるほどの酔っ払いがセッション?


アホかお前。お前みたいなのが来ると明らかに迷惑だからもう音楽なんてやめたら?
730ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 01:41:19 ID:Z1USDXx6
>>729
あんまイラついてると碌なプレイが出来んよ。
ちったあ落ち着け。
731ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 03:11:51 ID:mW9m2XDG
昨日、ロートタム(6、8、10)を買って何処にセッティングするか迷ってたんだけど三点セットのタムの上にセットしたらかなり叩きやすいが無茶苦茶客から見えにくいorz
何か俺の叩きやすい位置とか独特だしスローンも一番高くしてるからライブの時、セッティングが大変だ(´・ω・`)
732ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 03:28:54 ID:tn6wmhfJ
叩きやすさを取るか見た目を取るかは人それぞれだからね
733ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 04:45:40 ID:5i+pFvfW
>731
俺は左から順にロート6.8 タム12 ロート10でつ
タム10も買ったからどうしようかと(´・ω・`)
734/φ⌒♪ ◆LHUUcvmw9w :2005/11/08(火) 08:56:12 ID:oBziIp8G
>>733
ユキヒロ?

セッティングって難しいですよね。見た目重視してカッコよくセット組んでも
叩きにくそうに叩いてたら逆効果ですし

Zildayのサイモンはすごくカッコ良かった…
セット見たときは何じゃこれと思いましたがw
735ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 11:04:54 ID:AhQkGcFV
>無茶苦茶客から見えにくいorz

あるあるwwwwwwwwwwwwwww
736731:2005/11/08(火) 11:33:11 ID:mW9m2XDG
しかもシンバル11枚使うからセットに埋もれてしまうorz
本当はタムを並べたかったけど14、15、16のタムを持ってるけど26のバスドラだから並べたら無茶苦茶高くなるしorz
大変だ(´・ω・`)
737ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:36:23 ID:U4Xeh6ib
>736
シンバル11枚とは運ぶだけでも大変そうですね。
738ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 16:45:18 ID:dJOT1TM7
セットごと後ろ向けば丸見えじゃね?
739ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:02:26 ID:hAZGus+N
それだ!w
740731:2005/11/08(火) 19:24:37 ID:mW9m2XDG
>737
車だから運ぶのは楽だけどセッティングがね汗
ちなみに15HH、21R、22R、20CR、20CR、22C、22C、20C、9SP、10SP、12SPです。
スローンはMAPEXのヒョウ柄スローンです笑
741731:2005/11/08(火) 20:44:57 ID:mW9m2XDG
私のお勧めのシンバルスタンドですがMAPEXの三枚シンバル付けれるスタンドはお勧めです。
MAPEXて案外いい物ありますからねえ。
742ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 20:59:35 ID:XLW2aVbw
ファイブスのドラムってどうなの?
好きなドラマーが使ってるから欲しいなぁと思ってるんだけど
743ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:09:38 ID:BLzHS0js
銅じゃないよ。というレスも飽きたので・・・

悪くは無いが、日本ではあんまり見ないし、たぶん高いよ。
744ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:14:30 ID:XLW2aVbw
>>743
げっ!?ホントに?
連続質問御免ですが他にお勧めのメーカーってある?
初期BUCK-TICKみたいな曲をやろうと思っています
745ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:40:10 ID:1adTt2NG
ドラムやシンバルが使い込むうちに段々鳴ってくるが、なぜ使い込むとなるのか科学的な理由がわからない。誰か教えてください
746ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 22:08:29 ID:1JRgc7Y2
>>742
ファイブスと一言で言っても、アクリル、ファイバー、スティールなど素材がたくさんありますよ。
アクリルならイケベで4点セットを175千円程度で売ってますよ。
747ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 22:45:11 ID:XLW2aVbw
なるほど!いい情報ありがとうございます!!
早速イケベで探してきます!!!
748ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 00:08:56 ID:8DoF0N6F
今のfibesはメイプルとアクリルとファイバーの3種ですよ
70年代には日本にも輸入されてたけど、ずいぶん前に倒産しました
最近復活してますが、現在、日本に正規輸入代理店は無いと思います
上のイケベのアクリルは70年代のオールドかな
749ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 06:13:47 ID:I/dgRrWz
イケベの村上さんってほんと丁寧だよな。。。
試奏するのが申し訳ないくらいだよ
750ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 08:21:46 ID:rD7EgNoZ
>>749
そうかぁ?
しつこいしまとわりつくような真似はやめてほしい。
渋谷のスタッフの方が一定の距離感をもってくれるので行き易い。
751ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 09:00:32 ID:k1/2F4uT
アクリルやファイバーといいような樹脂系の素材ってどんな音がするの?
752ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 09:08:56 ID:DGtp0Tto
ジュシっと重い音。
753ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 10:23:50 ID:TLw5wWx/
淡白で色気はないよ。加工しやすい音だけどね。
754ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 12:35:03 ID:woQVqtLt
ファイブス、スネイルのやつが使ってたな。それ以外知らねーや
755ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 17:35:27 ID:+4K7qZOB
ハイロウズもそう
756ドレミファ名無シド:2005/11/09(水) 19:19:35 ID:15J0TgcQ
クレイジーケンバンドもそう
757/φ⌒♪ ◆LHUUcvmw9w :2005/11/10(木) 00:01:45 ID:ZS2phzXX
一年くらい前だけど尾山台のノナカパーカッションギャラリーでファイブスのセットみましたよ
野中貿易のカタログにも価格載ってるので輸入されてると思います。
758ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 00:23:31 ID:Vnsu5dSv
YAMAHA YD-7000
これどうですかね?
それと、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24705872
初心者ですが始めて購入するので、これぐらいのものでいいですかね?
759ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 01:10:17 ID:F/KmD08e
760ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 03:57:43 ID:jNHDhRqV
何ここ…(´д`;)
厨房の隠れた溜り場になってる…

【ヴィジュアル系御用達】ロートタムについて語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/visual/1115524040/
761ドレミファ名無シド:2005/11/11(金) 11:10:53 ID:F0ghfsoj
>758
リンクしてるものはちょっと高いと思う。

YD-7000は、名機YD-9000の一個下のクラスで、バーチ/メランティシェルだ
当時のプロは9000使ってるやつばっかだったので7000ってマイナーだが
三角ラグが気にならなければ意外と良いドラムだよ。一応プロ用ラインだし
ただ、20年以上前の楽器なので、カバリングが浮きまくってる物が多い
ま、カバリングはがして、薄めたクリアラッカーぬればリアルウッド風にはなるけどね
762YD?p?p:2005/11/11(金) 11:57:28 ID:XZe4Jt1A
>758
これはYD7000ではないですね。ラグも異なるし、エンブレムも違います。カバリングも7000にはソリッドブラックはなく、シルキーブラックでした。バスドラムは8ラグが基本で、のちに10ラグ仕様も追加されました。参考までに書き込みさせていただきました。
763758:2005/11/11(金) 16:20:50 ID:Vnsu5dSv
>>759
>>761
>>762
レスどうもです。
もう少し上手くなってから購入する事にします
764ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 07:24:39 ID:DfcayA91
レモのスムースホワイトスネアに張ってる人います?
どんな感じっすか?
765ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 09:45:15 ID:Gd9sEGdr
Gにサウンドファイルはなかった。
POP向けらしいよ。まぁ実際使ってる人の意見のほうがいいよね。
766ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 09:53:44 ID:qnA45tji
>>764
クリアを少し甘くした感じかな。
一度張ってみたけどピンとくるものが無かったので未だにヘッドは眠っています。
767ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 19:13:36 ID:mx7AFZco
【ドラム】シンバル専用スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131963058/l50
768ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 19:30:02 ID:YSAeC/UR
コンガ
769ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:01:56 ID:g9vksiAc
この間スタジオにあったCMのセット叩いたんだけど、なんか、例の人が
言っていることも少し分かるような気がした。

練習時間が短くてろくにチューニングできてない状態で評価するのもな
んだけど、なんか、一つ一つの音がぼやける感じ。
歯切れのよい音が好みの俺的にはいまいちでした。
ただ、ある意味、スタッカートがほとんどつかないような音色なので、使
い道はあるんじゃないかなー、と思ったり思わなかったり。

あとは、音量が出るとか爆音とかいう噂のわりに音量が小さかった気が
しました。

まだ未熟者なので、明らかに変なこといってたら、突っ込んでやってください。
770ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:35:15 ID:/DoOGbJh
たしかにヌケの悪いスタクラみたいな感じがする。
771ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 20:44:19 ID:jrSqIp46
>>769
スネアは音でかいけどセットはヌケが悪いんだよね。
772ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:19:28 ID:asSgZkpt
>>769みたいな評価の仕方ならCM厨もうじゃうじゃ出てこないよな

ついでに聞くが個人的にCMのバスはどんな感じだった?
773ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:46:21 ID:g9vksiAc
バスもなんか音がこもってる感じ。
ベースに『なんか今日バスが聞こえにくかったね』と言われた。
普通のバスの音が、ドッドッ、だとすると、ボンボンって感じの音。

ちなみにペダルはPEARL101-Pで、ビーターはクウォードビーターの
フェルトのやつ。
774ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 22:56:25 ID:WqD/7sbD
>773
それだ ドッドッじゃなくてボンボン
全体的にそんな音
そんなCM使ってます orz
775うみ:2005/11/14(月) 23:42:33 ID:7YXxCoP4
教えて下さい 中学2年の息子がドラムをしたいと 言っているのですが どんなドラムを買えばいいのですか?安いのでも構わないですかね?
776ドレミファ名無シド:2005/11/14(月) 23:56:43 ID:/zHA6fcR
>>775
その前に家であの音量を鳴らせるのか?一度自分で試してから考えた方がいい
777うみ:2005/11/15(火) 00:02:45 ID:ta7Sw6bv
音量は大丈夫です 山の中の一軒家ですら
778ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 01:20:27 ID:Y35vXTJM
CMのバスドラの音はイエモンのプライマルが顕著だったな。
プロモ通りCM使ってればの話だけど・・。
下品なほど出る低音と結構な音圧。でも確かに鋭さは無いな。
スペック的にはかなり有利なはずなんだけど、なかなか難しいもんだねドラムって。
779ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 03:49:54 ID:HGGV8C0B
>>775
ZENNかSONOR
780ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 03:58:44 ID:pGlaXA3/
>>うみ
とりあえず息子の本気度を調べましょう。あとは>>4-6を参照。でもやはり、五月蠅い上に
巨大な粗大ゴミになる確率が高いです。手始めにドラムスクールなどに通わせてみては?

息子の本気度の調べ方

1・スティックを持っている
2・メトロノームを持っている
3・ドラムの教則本を持っている
4・毎夜毎夜息子の部屋からポコポコカチカチ何かを叩く音が聞こえる
5・息子のCDがどんどん増えている
6・顔を白塗りにして猫風のメイクをしだした

三つ以上当てはまれば息子さんはかなり本気です。気をつけましょう。
781ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 05:11:27 ID:KaSM44dC
カーボンプライメイプルがいいよカーボンプライメイプル。
782ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 09:27:03 ID:AgsrmkoP
そんなCMをさらに拡張していく俺にアドバイスを・・・
783ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 09:56:07 ID:unnLuMyY
>>775
中2なら体格はもうほとんど大人並みかな?
それだったら普通のセットで大丈夫。
小学生だったらYAMAHAのヒップギグとか良いと思うんだけどね。
大きくなって新しいの買っても、別の使い道があるし。

とりあえず一緒に楽器屋へ行って、スティック・パッド・メトロノーム・教則本などを買い与えて、
半年くらいは様子を見てみましょう。
休みの日とかには近くのスタジオに連れて行って、本物のドラムを叩かせてあげましょう。
それでも真剣に続けているようであれば、いいセットを買ってあげても良いんじゃない?

本気でやるんなら全部で30万位はかけてあげましょう。
メーカーやらセットの構成やらは息子に選ばせましょう。
逆にどんなドラムセットが欲しいのか分からない程度の情熱なら、
多分すぐに飽きてしまうのでオススメしません。

とマジレスしてみる。
784ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 10:02:46 ID:fhdUnw1o
情熱はあっても最初から何を買ったらいいかなんてわからんだろ
785ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 10:05:11 ID:cxbZnRzE
ヤマハのコンサート用の32×20のバスドラをドラム用に改造(足つける)しようと思ってるんだけどそうゆう人いる?
786ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 10:14:52 ID:rmXHa3wS
>>785
ビーター届く?
出来るなら、足付けよりもTKB−1とかを改造した方が
後々には委員ジャマイカ?
うちにも32×16はあるけどセット用としては使い切れん…
787ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 10:29:18 ID:6WqWOw3F
>>778
生音聴いたことある?
マイク通してない音。
エンジニアは相当苦労するんだから。
788ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 12:08:40 ID:C/v+fsKz
苦労しないエンジニアも居るみたいだが
789ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 12:41:00 ID:VIkrnUzr
>>788
あぁ、分かってないやつね。
少なくとも一線級には及ばないレベルでね。
790ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 14:16:35 ID:+R1bHxf6
と、脳内では一線級なのに結構ヒマな方が申しております。
791ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 14:37:45 ID:AgsrmkoP
なんか焦げてねぇか?
792ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 14:50:59 ID:vvHf72WU
>>790
ネタフリご苦労、いまビータの準備中だよ。
もうすぐ相手してあげられなくなるからね。
この前も短期のビータの間に一所懸命騒いでいた人たちもいたから、予告しておくよ。
793ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 15:13:56 ID:6kqiis3+
>>785
それ想像したらワロタ(笑
デカ過ぎだべ(笑)
794ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 16:01:53 ID:+R1bHxf6
>>784
自分が買いたいものくらい判断できるだろ。
795ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 18:04:02 ID:/83PDw0l
>>785
めっちゃ欲しい
ワンマンで絶対にそういうの使いたい
796ドレミファ名無シド:2005/11/15(火) 19:29:58 ID:3QiX1VR9
ビーターが真ん中に当たらなければならないわけでもなし。
797イアン・ペイ助:2005/11/15(火) 21:39:20 ID:elkMlO+h
>>785
ASA-CHANGもコンサート用(マーチング用だったか?)のバスドラを
改造してたね。32インチもあったかどうか知らないけど。

俺も昔から一度やってみたいと思ってた。
トミー・リーもDWの32"×18"をリモートに使ってるね。
798783:2005/11/16(水) 10:23:35 ID:ge1OqQ3r
>>784
いろんなスタジオ入ったりすれば、好みの音は見えてくるだろうし、
何なら好きなドラマーと同じセットでも良い。
そのために半年待てと書いたわけだ。
799ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 17:38:19 ID:il/EsG1X
テンプレに追加やな。
800ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:14:01 ID:FVMEHqeo
>>798
いろんなスタジオいっても、どこもヘッドベコベコだったらどないすんねん。
801ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 21:15:34 ID:p3VHd+dn
ベコベコじゃないとこ行けばいいんだよ
802ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 09:25:13 ID:V2G9DYOK
そそ、それそれ。
803ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 20:22:27 ID:GOLp8v1o
(pu
804ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 21:47:08 ID:ctfDlNoM
今日、パールに特注でバスドラ頼んだんだが特注品て値引きとかないのかな?
例えば楽器屋でウルキャス定価62000→42000みたいな感じで何割引とかならないんかな?
805ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 22:09:53 ID:TZlPC7/+
なるわけないじゃんww
806ドレミファ名無シド:2005/11/17(木) 22:18:19 ID:GOLp8v1o
店との親密度に拠る。
807ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 00:55:25 ID:ws5udoPF
>>804
スペックきぼ〜ん。
808ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:06:01 ID:3rU+5GgN
CMの26/18だよ。
割引ないと金やばいんだよな〜or2
今、十二万しかないしwww
809ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:10:36 ID:IXp3n0eo
12万しかないのに楽器を特注するなんてwww

なんか生き様がロックだな
810ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:20:35 ID:mKebknEK
普通、注文するときに値段聞くだろうに・・・
811ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 01:31:15 ID:3rU+5GgN
いやあ、ダメ元で頼みこんだらできますって返事が来て興奮しすぎて気付いたら注文してて(´・ω・`)
今更、値段聞いてやっぱ取り消しますわ情けないからなあ笑
812ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 07:37:36 ID:qPlV8dH9
それはどういう釣りだ。
813ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 10:28:19 ID:BpA8XOPF
26インチがMRXしかないのは耐久性の問題があるからだと聞いた飢餓す
814ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 15:24:48 ID:V9fS5Z/f
ばかみたいだ
815ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 15:48:05 ID:xXoEKya9
18インチしとけ
816ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 21:08:57 ID:wYzJWEPd
その前に特注してまで欲しk(ry
817ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 21:30:55 ID:RIaOg+JZ
金額確認しないなんてバカ杉。メタラー?
818ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 21:55:10 ID:pIhEGy4i
>>817
最後の一言が余計
819ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 23:16:50 ID:i/gDAqN1
たしかにアホだなww

でもいいじゃん、そのくらいぶっ壊れてる方が音楽もかっこいいと思うよ
820ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 00:51:19 ID:mbRomfkb
メタラーか、レオンと同属だな。
821ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 09:37:25 ID:6GgkognT
レオン w
822ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 10:02:24 ID:gSk5yxKs
レオンはぶっ壊れてたがドラムはショボかった。
823ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 11:08:51 ID:kQ4nWJqg
824ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 12:41:23 ID:gSk5yxKs
まだあったのかそのスレ。
825ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 15:19:48 ID:kQ4nWJqg
今、カラageして北(・∀・)ニヤニヤ
826ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 22:15:10 ID:4tTvOfCp
ザビビでみかけたよ
827ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:26:46 ID:tBA4yXVS
SONORのロゴ付きヘッドやロゴスッテッカー売ってるとこ知りませんか?
ネットで買えるとありがたいです。
828ドレミファ名無シド:2005/11/20(日) 23:45:19 ID:owRUO9ju
つコマキ
829ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 00:38:50 ID:ikP8z3T4
割れシンバルを加工したことがある人いますか?
加工方法と音の変化を教えてください!
830ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 07:01:07 ID:W23hx72P
穴開けたり切ったりするだけだよ。音はロクタゴンのあの成分が出てくる。
831ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 14:37:00 ID:9EkviJEA
漏れは母校(高校)の美術室をたまに使わせてもらってるし
知り合いのドラマはレ−ザ−で切ったりして加工してる香具師がいる

皆はどうしてる?
832ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 16:49:35 ID:rgsixCiH
空手チョップ
833ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 20:34:53 ID:YxdxVwFd
機械科なので実習工場へ
運が良けりゃ腕のいい技官の人にやってもらえるし
834ドレミファ名無シド:2005/11/21(月) 22:11:24 ID:SfHpUeBv
>>827
フロントヘッド1万くらいするよ。もったいない
ヤフオクにオリジナルでステッカー作ってるひとに相談してみてはいかが?
835ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 01:01:02 ID:zmBLqBJd
>>834
前はよく見たんですけど
最近見ないんですよね
836ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 18:15:25 ID:bklJ2sYX
皆さんに聞きたいんだけど
Z汁のスラッシュ・ライド(19インチ)シンバルを試した事ある人居る?
どんな感じか教えてくれませんか?

なんか期待しちゃうんだよなぁ、新製品って…orz
837ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 19:48:04 ID:h8kVqAHa
トミー・リーが使ってるやつだっけ?
誰か有名な人が使ってたよね?
838ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 20:42:38 ID:Bp7g+vsk
うはw
しっかり書き方があいまいにしてあるわwww

バカだな、チョンは
839ドレミファ名無シド:2005/11/22(火) 22:22:47 ID:Dh4sQRF+
トミー・リープロデュースですね。
あいにく試奏したことないんですが、明日でよければ試奏してレポしますよ。
840839:2005/11/23(水) 18:20:56 ID:F/9l3YRO
残念ながら在庫が切れてて叩けませんでしたorz
関係ないですが、22日の22時22分の書き込みになってましたね
841ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 01:52:55 ID:yeWLfuCE
残念
842ドレミファ名無シド:2005/11/24(木) 02:55:44 ID:qeZZbx1Q
在庫切れが残念なのか
47秒なのが残念なのか
843ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 18:20:22 ID:p6yxxjvV
836>>でつ。

レスありがとうございます。
汁のHPで音聞いてみたんだけど、これでもか!!ってくらい叩いてるのが笑える

漏れも試奏しに行こー!
844ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 18:37:53 ID:096TmTe9
あなたがこのテストを気に入ることを約束します。 ちょっと考えて答えてね。 終わったらあなたは笑みがこぼれすっごい幸せになることを保証しちゃうよ。 ちょっとした楽しみ。
だけどきちんと問いに従って。 ズルはしてはダメ。
クイズを始める前にお願い事をつくってください。 
注意:読みながらクイズをやること。 問いは4問。
もし終わる前に最後の答えをみたら、このテストの意味はなくなってしまいます。 だから答えをみようと先走らないで。
ゆっくり画面を下にズラし一問づつやって、ペンと紙を用意して書き残していって下さい。 最後にその答案が必要となります。
偽りのないクイズで、本当の自分を知るでしょう。
1.あなたの好きな順に下記の5つの動物を並べて下さい。
牛、虎、羊、馬、猿
2.次の単語に1つづつイメージを表現して下さい。
犬、猫、ねずみ、コーヒー、海
3.次の色でイメージする異性人物(相手もあなたを知っている人)を書いて下さい。
さっと書いて考え直さないこと。
黄色、オレンジ、赤、白、緑、
4.最後にあなたの好きな数字と週のうちで好きな曜日を答えて下さい。

終わりましたか?

845ドレミファ名無シド:2005/11/26(土) 22:00:59 ID:gTjMG1qx
まだです
846ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 16:47:55 ID:5pJ0tSeX
アクリルドラムで26×18のサイズ扱ってるメーカーってあるかな?
847ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 16:59:07 ID:qOZB72+K
塩ビ板曲げて自作しれ。
848ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 17:58:52 ID:Izgmv2L3
つまらん
849ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 18:08:10 ID:qOZB72+K
ネタを希望してたのか。
850ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:48:42 ID:Izgmv2L3
ネタじゃなかったのか・・
851ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 22:52:02 ID:DwLgpvWY
話題提起
さびさびのチャイナを暇だからビカビカになるまでクリーナーで磨いたら
すげーブライトな音が出るようになった。
あたりまえ?
852ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:03:34 ID:UI+4hcPn
あたりまえ。
853ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:36:54 ID:V32vfiZu
…だの、クラッカー
854ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 00:53:35 ID:FkWyG+Bo
皆さんに聞きたいんだけど
今ペダルのスプリング変えようと思ってるんだが
これは返りがすごいいいとかあります?
さすがにいろいろ試す予算がないので…
855ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 01:06:40 ID:n9H42QRB
DW
856ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 02:39:58 ID:UCdbp/+O
ゲートウェイ
857ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 13:13:19 ID:FcZ1FF1E
スプリング交換より足鍛えるのが効果的
858ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 16:30:14 ID:TcOSZB4I
個人的には踏みにくいペダルで練習するよりも、
踏みやすいようにセッティングしながら練習するべきだとは思う。
DW強化スプリングはよさそうだねぇ。
859ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:31:11 ID:TcOSZB4I
DWSP024ってやつ。一般的に置いてあるDWSP020はスタンダードテンション。
DWSP024はハイテンション。
860ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 19:36:18 ID:4d42/6MI
>>856
社員 乙!
861イアン・ペイ助:2005/11/28(月) 20:01:33 ID:qZKsOvS3
>>846
26×16やったらFIBESであるよ。
根気があれば特注も可かも。
862ドレミファ名無シド:2005/11/28(月) 20:18:29 ID:NJjulPJ2
>>846
IDがエロい
863ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 02:10:24 ID:xj2dEyjE
>>862
IDが んじゅー
864ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 17:21:29 ID:TpwjN6Y3
マクスdのペダルにdwのスプリングつけてもなぁ。。。
865ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:40:56 ID:13kg7ps6
今自分が持ってるドラムはトミーシステム(?)ってゆードラムなんですけど、なんか音が変です

このトミーシステム(?)ってゆードラムがダメなんですか?それとも自分のヘッドの付け方が下手なんですか?
866ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 19:51:13 ID:i+H2SPdU
トミースミスじゃないのか?ハードオフで2万切って売ってるやつ。
ドラム自体は2万とかだからなぁ・・。ヘッドの張り方はきちんとサイトとか
詳しい人に教えてもらったり、勉強してやったの?ドラマガの響?とか。
まぁそもそもそのドラム自体がだめな気がするけども。
音が変って言うのが気になるなぁ。
867ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:33:35 ID:1IhJvjPK
まずはそうだな、少なくとも「n」と「m」が読み分けられるようになろう。
868ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:39:54 ID:GsuZVpsl
>>866
トニー・スミスだと思うのだが、でも、どうでもいいメーカだな。
869ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 20:45:38 ID:ElrqomiO
ネタだろ
870865:2005/11/29(火) 21:10:07 ID:13kg7ps6
>>866>>867>>868>>869
レスありがとうございます

ドラム買うのは初めてだったからまず叩ければいいと思って買ったんですけど、練習くらいはできますよね?
871ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:20:24 ID:1IhJvjPK
心がけ次第だ。
872ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:22:03 ID:1IhJvjPK
それと、"smith"と"system"くらいは読みわけられるようになろう。
873ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 21:45:51 ID:GsuZVpsl
>>870
「安物買いの銭失い」という人生経験にはなる。
874ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:24:24 ID:YZZjgGt7
>>865
どんな音なのだ?

参考になるかわからんが、1回ヘッド外して、ラグをくっつけてるネジを確認してみ。
緩んでるかもしれないから。
と、俺はドラム始めた頃の師匠に教わったのだが…。
あとは、そこそこのヘッドできちんとチューニングすればそこそこの音はするかと…
875ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:30:22 ID:gKqGMrRb
ちょっと聞きたいんだが、みんなチューニングは勘でやってるのか?それともTAMAのテンションウォッチみたいなの使ってるのか?
876ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:40:27 ID:i+H2SPdU
なんかチューニングについてよくわかってない人がいるようだから張っておく。
ttp://www.gatewaydrumline.com/services/tech/mainte.html
Gでごめんね。
音は自分が求めてる音でいいと思うけど。>>875
タムは基本的に3度差で。
877ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:42:42 ID:i+H2SPdU
878ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 22:46:27 ID:gKqGMrRb
>>876サンクス。
879ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:00:05 ID:U/dk4OBg
いや、4度差だろ。
880ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:05:44 ID:Pr/8Ru81
>>879
人によるんじゃない?おれは5度差も好きだよ
表と裏は4度差が好き
881ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:07:43 ID:13kg7ps6
>>874
その音をバスドラムで例えると

ボーン

って感じなんですよ。音楽で聞く

ドッ

みたいな音じゃないんですよ。タムもそんな感じの音で
自分初心者で周りにドラムをやってる友達もいないから全然わかんないんですよ
882ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:09:14 ID:U/dk4OBg
あのね、もう少しドラムのこと調べてくるといいよ。
ジャズのドラムでなければバスドラにミュート入れるのが常套手段よ。
883ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:10:45 ID:U/dk4OBg
タムについてもデフォルトのヘッドではロク厨が大抵欲しがる音は無理ぽ。
打面をピンストにでも張り替えるがヨロシ。
884ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:15:32 ID:13kg7ps6
>>882
はい、わかりました。色々調べたいと思います

専門用語も何も分からないで、何も知らないくせにドラムをやろうなんて考えが甘かったです。
885ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:18:01 ID:U/dk4OBg
勢いとある種の勘違いは決して悪いことではない、ガンガレ。ログはいくらでもある。
886ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:19:53 ID:13kg7ps6
>>885、皆さん
本当にありがとうございます。
頑張ります!
887874:2005/11/29(火) 23:29:36 ID:YZZjgGt7
>>865=>>881
なるほど。
まあ、ヘッドに関しては、>>883氏の言うとおり。
何も知らないでドラム始める…別にいいジャマイカ。
これから、いろいろ知っていけば(・∀・)イイ!。さっきも言ったが、ヘッドとチューニング
次第でそこそこの音は出るもんだ。
がんがるよろし!
888ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:39:05 ID:gKqGMrRb
質問。3度差、4度差って何ですか??
889ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:41:16 ID:bJxTaVWN
リムショットでボルトが緩む場合、処置としてカノウプスの革付きボルトつけた方がよい?
DWのブラスなんだけど6曲程叩くとボルトが抜ける。
890ドレミファ名無シド:2005/11/29(火) 23:49:03 ID:xzHh25hg
あるテクニシャンは音階でチューニングするのは止めたほうが良いと言っていたよ
891ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:03:58 ID:6ADBWDHa
生ドラを家で叩きたいですけど! 消音パッド付ければうるさく無いですよね??
892ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:10:51 ID:SAyHE2UP
>>891
どうだかな…。
俺はリアルフィールにタオルかぶせて練習してて嫁にウルサいと言われ、スリッパで叩かれたぞ。
893ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 00:33:52 ID:Zn7h6OAA
オレは生ドラに消音パッドなんですけど、約一年で隣人を引っ越しさせてしまいました。




orz
894ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 01:09:00 ID:RkzQZhUj
>>888
2音差が3度、2音半差が4度。

>>889
国内各メーカーのカタログを収集すると良いよ。

>>890
漏れも以前はそう思ってたけど最近は音階風味。

>>891
いや、十分ウルサイ。電話帳を全力で叩くくらいはウルサい。
895ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 01:28:06 ID:Zn7h6OAA
>>894サンクス
896ドレミファ名無シド:2005/11/30(水) 08:15:18 ID:drUbHEkQ
>>889
化膿のボルトタイトをつければ、その分、繊細さがなくなり反応が遅くなる。
TAMAの新ワッシャーの方がまだまし。
一曲または二曲ごとに、軽く手の感触でリムショットしたあたりのボルト(表裏とも)を締めるのが一番良いと思う。
897ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 12:00:54 ID:/ONDB4r2
パールのチューニングロックいいよ
898ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 12:20:45 ID:xZlzgACY
>>897
あれは後々ねじ山がつぶれるなど問題が出るぞ。
899ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 12:31:52 ID:lqgvqjp6
>>898
マジで!?
俺、黒いヤツ使ってるんだけどネジ山潰れちゃうの?
900ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 15:43:22 ID:WhKD7Vx8
どこをどうやったらパールの黒いのでネジ山ツブれるというのだwww
901898:2005/12/01(木) 15:57:26 ID:hihf6hd8
>>900
ネジ山ではなかった、失礼。
ラグとネジとの溝が削れることになる。
回ろうとするものを強引に押さえつけるので、お互いに傷つけあうという結果になる。
902ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 16:05:10 ID:WhKD7Vx8
あぁ、意味わかったような希ガス。でも
別に消耗部品なんだからいいんじゃね?
903ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 16:05:54 ID:/ONDB4r2
ラグナット側?
ちゃんとグリスさしときゃへいきじゃない?
904ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 19:49:33 ID:tiZufU2c
グリスさしても減るんだけどね
905ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 20:46:51 ID:hihf6hd8
グリスよりもTAMAのオイルの方が評判は良い。
でも、結局は回転をとめるからネジもラグも痛む。
「消耗品だから」......もっと楽器を大事にしてあげてほしいな。
906ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:05:05 ID:tiZufU2c
消耗品いうてないわ、消耗部品というてんねん。
907ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:16:55 ID:YfchQa+R
何処に主眼置くかによるじゃないそれは。

時に、緩むのはつまりインパクトの瞬間リムからボルトが少し浮くからか?
ということはやわらかいリムのほうが緩みにくいということなのだろうか。
プレス・ダイキャスト・チタンまで試したけど、何故か一番ゆるまないのはダイキャストだった。
908ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:22:37 ID:d/1Mm6Vs
DWにダイキャストフープって大丈夫かな?
音ヌケとか
909ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:23:00 ID:tiZufU2c
そんなに大事なら叩かず飾っとけw
910ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:23:57 ID:tiZufU2c
>>908
いいから試してみれ。うまくいったらめっけもんやん。
911ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 21:23:58 ID:HPoC3lxS
902さんに同意。
傷めてしまったら替えがないヴィンテージなどは別として、
ボルトやラグのヘソ(ラグナット)は消耗部品と考えていいと思う。
なにも乱暴に扱ったわけじゃなく、普通に叩いていて傷むのならしょうがない。
傷んだらメンテすればいいだけのこと。
傷まないように気を使いながらプレイするなんてのは、私も性に合わない。
912ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:38:15 ID:d/1Mm6Vs
よし、フープ変えてみよう。
音のキャラ変わると思うから報告するよ。
913ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:16:31 ID:ceohi/nZ
dwはオプションでダイカストフープ仕様にも出来るので何も問題無い
914ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 07:15:47 ID:HWMI5/tA
bestはクラビオット
915ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 07:41:05 ID:rNNTKIA5
>>914
もういい加減にしたら。しらけるし、つまらないし。
916ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 09:09:08 ID:xx8XAo5j
今日、起きたらアクリルドラム(豚さんのとこ)のタム曇ってた(#´Д`)
917ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 10:14:57 ID:fXVL540T
>>915
と、クラビ厨本人が申しております。
918ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 13:42:25 ID:nsBRYquJ
>>917
ガイキチ
919ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 15:34:56 ID:fXVL540T
と、自分が普段呼ばれ続けている言葉をこの機会に書いてみるのでした。
920ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 18:06:49 ID:qxmVhhvg
>>fXVL540T
余ほど恨みを持ってるんだな。神経内科にでも行ったほうがいーんじゃね。
921ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 18:51:04 ID:jWU/C1oO
と、自分自身を棚に挙げて(デムパによくある症例)申しております。
922ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 20:49:21 ID:uiyh/jqA
>>920
どうでもいいけど、神経内科に行っても精神の病気は診てもらえないよ。
神経内科は器質的疾患。行くとしたら心療内科。

言いたい事はよく分かるが。
923ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 22:06:40 ID:oDynwWiE
ヤフオクのアラートに「ラディック」というキーワードで登録したところ、こんなものがwwww
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31092300
924ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 23:46:58 ID:GAzO6QDN
それか精神科だな
925ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 00:19:17 ID:dsKKbG7A
ヤマハのメイプルカスタム ディフィニティブ持ってる人いる?
あのルックスにやられた…かっこよすぎる
926ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 03:41:45 ID:HYJX3EpI
>>923
ハゲワロシ
927ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 09:15:17 ID:w2vZ+Grs
>>925
あれって海外モデルを国内向けにしたんだよね。
確かにエッジ角が変わっていたりするけど、ヤマハでメイプル買うならメイプルカスタムが一番良いと思うけどなぁ。
でも、メイプルカスタムのBD10mmがちょっと重くて難点ともいえるけど。
928ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 16:12:47 ID:RGuuVlUA
ポークパイのアクリルドラムていくらぐらいするんだろ?
本社のサイト見たけど日本だと値段変わるからよく解らなくて(´・ω・`)
929ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 18:00:49 ID:+QPrUc0P
930928:2005/12/04(日) 18:19:42 ID:RGuuVlUA
>929
本当にありがとうございますm(__)m
931ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 10:52:35 ID:zp00r92y
ポークパイならソナーのアクリル買おうぜ
932ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:05:03 ID:ukeM9QXj
ポークパイはあのロゴで相当損してるな。
どうしたってオモチャ臭く見えてしまう。
933ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:30:31 ID:ttIWem+k
次期スネアを買おうと思うのですが、参考として意見を聞かせて欲しいです。
当方ロック、ポップス路線です。

候補は
・グレッチ アメリカンカスタムの14×5.5(10ラグ)

・グレッチ ヴィニーカリウタ 14×5 メイプルでナチュラルカラーのやつ

・パール センシトーンクラシックのブラス14×5

の中で迷ってるんですが、単純に皆さんはどれがお勧めですか?
934ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 20:39:13 ID:9sqVb21+
>>933
ポークパイの8PLY MAPLEも候補に入れていいと思うけども。
コストパフォーマンスは抜群と思うよ。
せっかくポークパイが話題に上っていたからカキコ。。

しかし・・パールのだけえらく安いな・・。
935ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 21:03:14 ID:EI5q01Av
ポークパイの8プライメイプルってゲイトウェイがやたらに奨めているけどやっぱり良いの?
936ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 21:57:46 ID:JR+al1mB
>>933
なぜその3機種に絞ったのか、その根拠に興味がある。
937ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 22:49:32 ID:zp00r92y
確かに。
アメリカ製に拘るにしてもロックならラディックであってグレッチではない気がする。
938ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:43:20 ID:9sqVb21+
俺もグレッチをチョイスした理由がかんなり謎だと思ってる・・。
アメリカ製でロックだったらDWとかもあるだろうに・・。
939ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 01:05:31 ID:CkA39dKV
ブランドだけ(それも浅い知識)で選んでるんだよ
940ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 01:37:30 ID:OW6a92cS
ブランキーの中村さんに憧れてるとかそんなトコじゃね?
941ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 02:47:18 ID:E3HJv6Xp
重ねシンバルにはまってここ二ヶ月でスプラッシュ四枚、チャイナ三枚も買ってしまった汗
重ねシンバルとかドラマーのオナニーなんだろうな。
942ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 04:22:59 ID:lMMaFJMU
○○の購入考えてるので使ってる方、感想教えて下さい

なんで○○にするんだ

ドラムスレってこんなんばっかだなw
漏れはグレッチ叩いたことないから助言できないけど
943ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 08:01:02 ID:YI8EIIXb
>>941
重ねシンバルするなら割れた奴も面白いよ。
16"のTHINクラッシュの割れた奴に14"のハットのアウトレット乗っけてるけどいけるよ。
944ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 08:10:52 ID:a/ofWJyF
>>942
確かにwwwwww
でもまぁ金が絡んでないから本当にいいものを薦めるわけで、
下手な店員よりも的確なアドバイスが得られる気がするな。

俺もシンバル試奏して単体で気に入ったのがあったんだが、
手持ちのライドとのバランス指摘されて、ライドもって試奏行ったら
音量のバランスがすごく悪かった。


長レススマソ
945ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 09:22:56 ID:eGSpG+rv
>>941
自己投資(含自己鍛錬)を惜しまない者をネ申は見捨てないものだ。
946ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 11:52:52 ID:6wPXPAip
重ねシンバルってただシンバル2枚重ねるだけ?
それともシンバルとシンバルの間に何か入れるの?
947相互リンク:2005/12/06(火) 12:38:37 ID:w2jvC3w3
948ドレミファ名無シド:2005/12/06(火) 13:32:29 ID:eGSpG+rv
>>946
その両方
949ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 06:43:56 ID:Ivk+L7DG
ブラスのピッコロのチューニングをテンションウォッチを使ってする時、裏表どの位の値に張るのがオススメですか?お願いします。
950ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 07:38:44 ID:4RRpP6b1
自分が良い音と思った所まで張る。
951ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 07:44:59 ID:cgmVxX7P
固体によって異なるからまずはそのピッコロを俺のところに送れ。
952ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 15:22:19 ID:ICbDEpGy
いや、拙者のところに送るのじゃ
953ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 19:38:31 ID:qyoZZ0KS
否、それがしの所へ!
954ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 21:07:12 ID:Fd2ymbqO
あ、クラビ厨隔離スレが圧縮の彼方へ。
955ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 22:35:17 ID:hZE11lSi
アホちゃうか
956ドレミファ名無シド:2005/12/07(水) 23:18:29 ID:Fd2ymbqO
>>951-953
伝統芸だな。
957ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 01:03:57 ID:aSifY5N0
クラビって何
958ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 01:16:30 ID:JDAi4m7g
>>957
Craviotto(クラビオット)てメーカー。
DWの単板職人として有名なジョン・クラビオット氏が立ち上げた自分のブランド。
定評のある、非常に丁寧で仕上がりのキレイなシェルはもちろんのこと、
こだわりのブラス・チューブラグやカスタムで
ピュアサウンドで製作された21本スナッピー、
そして、シェル鳴りを最大限に引き出すため、
オイルフィニッシュは限りなく薄く仕上げており、
芸術品といってもいい域に達している。

らしいよ。
959ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 04:10:10 ID:aSifY5N0
へぇ・・・。
しらなんだよ。
凄く高そうですね。
960ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:33:04 ID:EjjpmXW0
セイビアンのソーラーっていいと思う?
961ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:49:07 ID:NTkEmABm
またレオンか。
962ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:49:32 ID:MWqIkoW0
値段相応だろ。
それならZXTとかのが良いような…

まぁ好みだけど。PROでも良いよ
963ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:58:29 ID:NTkEmABm
http://makimo.to/2ch/music4_compose/1119/1119185368.html
スネアスレ10台目のログより、クラビ厨による解説連貼り逝きます。
964ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:58:53 ID:NTkEmABm
---
130 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/08(金) 09:19:38 ID:/fPK4Rk6

クラビオット マホガニー 14×5.5
表 REMOコーテッド・アンバサダー(00)
裏 REMOヘイジー
スナッピー ピュアサウンド21本
ジャンル:歌伴(バラード,アコースティック),ジャズ

叩いた瞬間にふんわりと暖かい音の膨らみと木の鳴りを感じます。
スナッピーの反応もよく、繊細なタッチをよく表現してくれます。
温かい、という言葉がピッタリのスネアです。

---
965ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:59:21 ID:NTkEmABm
---
137 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/09(土) 02:59:05 ID:+meWJOUx

クラビオット アッシュ 14×5.5
表 REMOスェード
裏 REMOルネッサンス
スナッピー ピュアサウンド21本
ジャンル:フュージョン,ジャズ
ヤマハウッド・フープに変更

アッシュ自体が固い木なので、基本的にはドンシャリです。
アタック感が素晴らしいのですが、オープンリムを常時かけると耳に痛い感じが残るのですが、
ヤマハのウッドフープに変更したところ、 中音域のブースとと、アタック感を損なわない気持ちの良い2,4が打てるようになりました。
カラッとした音が欲しいときにピッタリのスネアです。

叩いた瞬間にふんわりと暖かい音の膨らみと木の鳴りを感じます。
スナッピーの反応もよく、繊細なタッチをよく表現してくれます。
温かい、という言葉がピッタリのスネアです。


138 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/09(土) 02:59:47 ID:+meWJOUx

>>137
下3行はコピペの失敗です。

---
966ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 10:59:44 ID:NTkEmABm
---
159 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/12(火) 09:09:04 ID:fQHPhCXk

クラビオット ブラック・チェリー 14×6.5
表 REMOコーテッド・アンバサダー(00)
裏 REMOヘイジー
スナッピー ピュアサウンド21本
ジャンル:歌伴,ロック

強く張っても、自然なローが出るところが魅力的です。
腰の据わった感じの音楽に向いていると思います。

---
967ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 11:00:18 ID:NTkEmABm
---
161 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/12(火) 18:17:21 ID:KEZmIJCh

クラビオットユーザー多いなー
dwのほうが出荷台数は多いハズなのに


162 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/12(火) 19:30:44 ID:v1Upa00+

>>161
ユーザーが多いんじゃなくて、一人が書いてるんです


163 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/12(火) 20:04:09 ID:Kx3n4rLL

俺はdw好きだけど単版なら蔵日夫よりN&Cが好きだな。


164 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/12(火) 20:29:30 ID:1Y/MWCt9

>>162
そうですよ、すべて私の持ち物です。
セッションごとにスネアを変えていますから、メインスネアはセッションで変わります。

---
968ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 11:00:51 ID:NTkEmABm
---
179 名前: ドレミファ名無シド 2005/07/14(木) 17:31:38 ID:411+qMUz

DW クラビオット・メイプル 14×5.5
表 REMOコーテッド・アンバサダー(00)
裏 REMOヘイジー
スナッピー DW純正
ジャンル:歌伴(派手めの時),ロック

こいつは正真正銘の暴れん坊将軍ですが、それだけに存在感がしっかりしていることと、チューニングをキチンとしてやると音像がクッキリするのが気にいっています。

---
969ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 11:02:16 ID:NTkEmABm
以上、このログだけみればマトモそうなヤツに見えるのだが
他の投稿があまりにもイタ杉るクラビ厨のログでした。
見る奴が見れば素性割れるよなwww
970958:2005/12/08(木) 11:45:43 ID:JDAi4m7g
>>961
っちょwww
俺ラディック党www
何か聞いてたから適当にどっかのコピペ持ってきただけだyp!www
971ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 12:37:30 ID:6Ew6rjJa
次スレ立てました。

★ドラム器材統合スレッド9セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134012605/
972ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 12:45:17 ID:EjjpmXW0
>>962
返答ありがと。やっぱ最後は好み次第になるよね
973ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 13:56:23 ID:MWqIkoW0
>972
ですね。
ちなみにセイビアンならニュービートが好き。スレチすいまそん
974ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 14:50:53 ID:nAr9p49/
??
釣りですか?
せいびあんににゅうびいとはないよね
975ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 15:00:52 ID:6Ew6rjJa
うむ、無い。
976ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 20:29:53 ID:aSifY5N0
パイステと間違えてるみたいだな
977ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 20:50:51 ID:FwM8iHFS
オールドNewBeat Hihat14"白抜き80s
978ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 21:18:12 ID:EjjpmXW0
ペダルがギーギーうるさいんだよな〜俺のメンテナンス不足かな?油はやるもんなの?
979ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:16:36 ID:cmo4O3x6
ゲートウェイのサイト見てみ
980ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:40:11 ID:Yu7wQOy1
>>976
初心者釣るのイクナイ
ジルジャン
981ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 01:46:08 ID:4j5UVvpL
>>978
粘性の低い油を注せば一発。
982ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 02:02:39 ID:4j5UVvpL
次スレ

★ドラム器材統合スレッド9セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134012605/
983ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 02:03:39 ID:4j5UVvpL
「ブッ殺すと心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わってるんだ!」

ザ・グレイトフル・デッド/プロシュート@jojo第5部
984ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 02:04:30 ID:4j5UVvpL
「このスネア欲しいと心の中で思ったならッ!その時スデに購入は終わってるんだ!」

俺@器材スレ8の>>984
985ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 08:39:23 ID:k2Y22QA0
ペダルに注すオイルについて、
CRC-556
サラサラしてるのでつけすぎても拭き取るのが楽
すぐに揮発するから注す回数が増える
臭い(密閉されたスタジオには迷惑)

グリース
しっかり拭き取らないと埃がたまる
揮発しにくいので一度させばしばらく大丈夫
986ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 09:39:37 ID:H6bkh7aQ
というかベアリング部に556はダメだろ。
987ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 10:33:34 ID:hj0fv2eU
ボールベアリングに556はNGです。悲惨な結果になります。。
まぁGのサイトの内容が一番充実しているかと。
988ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 10:43:33 ID:H6bkh7aQ
556で洗浄して乾燥させてからグリスアップするのが常套手段だったかな >ベアリング部
989ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 11:14:14 ID:hj0fv2eU
シャフトについてるベアリングはパーツクリーナーで洗浄→556かグリス
じゃ?
990ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 11:38:11 ID:Kwc59TRk
俺はベアリング以外の稼動部にはCRC666(通称:海の男)を使用。
991ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 12:41:30 ID:0dAOeeCu
みんなアドバイスありがと。とにかくぐぐってゲートウェイ行ってきます
992ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 15:26:16 ID:29NMDIsX
明後日に念願だった汁のZカスタム15HH届くから楽しみだ(´∀`)
993ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 16:16:42 ID:LXT9UDDN
騙されて洗脳されるなよ。ペダルだけなら化膿の方がまだ良心的だと思うがな。
994ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 16:33:20 ID:H6bkh7aQ
>>989
556とグリスの性質は全然違うだろwww
995ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 20:57:13 ID:qUwgrl8l
おれFP-720(の前機種)のベアリングに556を注してダメにしたことあるよ。
しかも2台。
996ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 21:58:13 ID:Kwc59TRk
556はグリスのみならず樹脂を溶かしてしまうのだ。その点、666には塩素系溶剤が使われていないから安心だ。
997ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 01:24:18 ID:fhuG5RTT
>>995
グリスすり込めば直るんじゃね?
998ドレミファ名無シド
次スレ

★ドラム器材統合スレッド9セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134012605/