メーカー、TAMAについて語るスレ タマ2つ

このエントリーをはてなブックマークに追加
930ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 15:58:28 ID:mG/ki1A7
TAMAってクレーム処理とかちゃんと対応してくれるんだろうか?
931ドレミファ名無シド:2007/03/15(木) 20:06:54 ID:QiCqPF7D
>>297
ありがとうございます。参考になりました。
932ドレミファ名無シド:2007/03/18(日) 03:02:20 ID:1gh/e+Na
ほしのがっき
933ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 07:05:12 ID:nBSvlcIK
ほしゅのあき
934ドレミファ名無シド:2007/03/25(日) 11:23:36 ID:4pv22Hg1
ほしがき
935ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 01:08:13 ID:sW+Ppode
HP200のカム交換すればダブルチェーンにできるのかな?
安めにHP200買って、ダブルチェーン化、スプリング、スプリング受け交換
すればコブラより数段いいのを1万くらい安く買える。
936ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:24:47 ID:o5XCv42W
全部新品で買うとしよう。
カム回り4000円
スピードリングアッセン2500円
スプリングアッセン1200円
HP200 6000円くらい

コブラ
モデルチェンジのため新品で10000円

結論としては無駄ということになる
937ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 02:30:24 ID:o5XCv42W
ビーターホルダーも買わなきゃいけないからさらに金かかるな。
まぁやりたければやればいいけど。
938ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 10:15:40 ID:sW+Ppode
新品のツインなら35000はするからそれなら安いんじゃないかってね。

シングルチェーンとダブルチェーンでどれくらい変わるのかって事と、
何が原因でCobraは重くて、HP200が軽いのかが気になる。

安いシングルのコブラ2つ買ってパーツだけ取るほうが安そうだな…
939ドレミファ名無シド:2007/03/27(火) 20:16:45 ID:uVSHKGL1
スターキャストマウントシステムをTAMA以外のドラムで使ってる人いますか?
いたら使ってるフープのメーカー名と製品名教えてください。
940ドレミファ名無シド:2007/03/28(水) 19:30:04 ID:tu8ruXt8
パールのスーパーフープIIで使える。
941ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 17:53:31 ID:Xt5CBxRH
>>938
あれはRIMSでしょ?
RIMSの特許切れですよねぇ?
942ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 19:27:44 ID:zOtEM5vW
ttp://www.tamadrum.co.jp/japan/news/product_spoptlight/starclassic/kaisetsu/tomtom/03.html

RIMS社とはライセンス契約しているようですよ。
943ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:58:35 ID:s8ZtxuIO
浅はか・・・w
944ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 13:11:43 ID:3/ZhI228
945ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 13:22:40 ID:w/wN2kSi
946ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 11:44:38 ID:IufslSnS
スタクラパフォーマーって今度はバーチ+ブビンガになったのか?
TAMAは好きだが、同じシリーズなのに突然プライ数や材質が変わるのが困る。
947ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 12:02:41 ID:GArnmaVp
漢は黙ってゴングバス!
948ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 15:10:37 ID:XmlcVhpn
>>946
パフォーマーBBって名前になってんべ。
シェルが変われば名前は変えるだろ。
949ドレミファ名無シド:2007/04/06(金) 21:00:25 ID:mEg+F79m
 スミマセン。かつてアートスターカスタムがオールメイプルからメイプル+バーチの混成になったことがあったので。
2002モデルから2003モデルの時に変わりましたな。

それにしてもバーチ+カバリングの頃のスタクラパフォーマー買っときゃよかった。
950ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:56:27 ID:laEvR+a6
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49516747

20年前のパールのタムって出品者は書いてるんだけど、
このシェルの裏側のゾラコート塗装とラグの形はSWINGSTARじゃないか?
951ドレミファ名無シド:2007/04/07(土) 23:59:07 ID:7UOHdAdR
>20年前のパールのタムって出品者は書いてるんだけど、

書いてない
952ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 00:30:12 ID:aZQ1cHkR
>メーカーは、20年程前のパールの物だと聞きましたが

パールのドラムでシェルの内側にこんな塗装したシリーズあったっけ?
でもTAMAだとしてもスウィングだけじゃなくてインペとかもゾラコートだったろ。
953ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 17:14:54 ID:xKiLXJMs
こりゃTAMAっぽいですね、ロイヤルスターってのもありましたね。
954ドレミファ名無シド:2007/04/12(木) 20:01:16 ID:O8JWcZuE
昨日パットトーピーがドラムクリニックでスタクラパフォーマーBB叩いてた。

TT13×9
FT14×14
FT16×16
BD22×16

タマのあの硬い音なんだけど、太い鳴りでロック向きだと思う。
昔のグランスターの音を硬くした感じ。
メイプル胴と比べると少し音のツブ立ちが弱い気がしたけど、
オールバーチよりは芯がある音。

パットトーピーのイメージより重い感じでちょっとだけ違和感あった。
955ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 11:41:33 ID:8GTmFcSc
ドラマガの5月号に載ってるアメリカだけで販売されてるアクリルシェルの
Starclassic Mirageが気になる。
スタクラって付けるからには作りもちゃんとしてるハズ。

てか日本のメーカーのくせにアメリカだけって・・・
956ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:35:17 ID:3vYAiIAi
市場のボリュームがケタ違いだからしょうがない。
アクリルに関しては、Tamaは前身となるStar時代から輸出用には
ラインナップしていた前歴もあるし。
957ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:07:12 ID:jwnZ64Yc
TAMAは外国では人気なのかね?
にしても本当日本の会社なのに外国限定とかさ・・・
958ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:45:36 ID:GwVCj6lu
仕方ないんじゃね?
956の言う通り日本国内なんてほとんどセット売れないって言ってたしなぁ。
それに比べて国土の広いアメリカの方が売れるわけで。

でも瀬戸工場の倉庫にはスタクラの箱山積みになってんだけどなぁ。
959ドレミファ名無シド:2007/04/16(月) 10:26:43 ID:9DpGC9Br
>てか日本のメーカーのくせにアメリカだけって・・・
大人の世界へようこそ
960ドレミファ名無シド:2007/04/22(日) 07:18:24 ID:psIAaAWl
タマのミニティンバレスコストパフォーマンスいいね。
いい音でなるが、セッティングが不安定すぎるな。
叩くとずれてくるorz
961ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 17:55:40 ID:9/h591lX
>>960
あの付属のハードウェアは作りが安過ぎるよなw
俺はクランプ買い足して、2つを別々にセットしてる。それでも充分安いしね。
962ドレミファ名無シド:2007/04/28(土) 00:17:23 ID:RNIkT2aH
さぁ、次スレも射程圏内に入りました!

そろそろ次のスレタイ案を出していきましょう!

ともあれ、タマドラムスレは盛り上がりに欠けるのも事実。
正直、ドラムという楽器に興味を持ちはじめた頃って、製造業者名すら知らないし、
ましてや、「タマって何?」なんて当たり前でしょう。
私は次スレには検索でヒットするように【ドラム】という単語を入れる事を提案いたします!

“TAMAドラムについて語ろう! その3”
963ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 17:41:34 ID:WmIIlkCY
スタクラ メイプル購入記念age

ttp://imepita.jp/20070430/635530
964ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 17:43:15 ID:iXkf/nyS
2フロアいいなぁ
レポよろしく
965ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 17:44:55 ID:0UV8H6kG
和室にタマカッコヨス
966ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 17:54:53 ID:WmIIlkCY
>>964
評判通りチューニングがしやすくて、狙った音色にしやすいですね

エンペラーを少しローピッチ気味で張ってるんですが、軽いタッチでも素早くシェル全体が綺麗になる印象です
967ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 18:48:04 ID:LihSq4iS
シェルの内側をゾラコート塗装していた時代の
ロイヤルスター、インペリアルスター、スウィングスターは
材質はアピトン材で共通ですか?
エンブレムの色とか内蔵ミュートとかの作りくらいしか違いがわからないんですが。
968ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 21:16:43 ID:D3YSu5WS
手元の資料にはゾラコート無しのロイヤルスターしか確認できないので
>>967さんの言ってる「時代」とは違うかもしれませんが、参考までに書いておきます。

ロイヤルスター:6プライ・アピトン+2プライ・シナ材
インペリアルスター:マホガニー
スウィングスター:9プライ・アピトン

あと、たぶんラグの形がインペだけ微妙に違う、と思う。
ロイ、スウィングは角張ったタイプ(6350・6352)
インペは下の方に行くに従って細くなる(まさしく船の舳先のように)タイプ(6370・6372)
969ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 19:12:40 ID:bRixNTY8
>>968
ありがとうございます。
ホントですね。
インペリアルスターだけラグの形が違いますね。全然違いがわかんなかったです。

ちなみにグレード的にはロイヤル>インペリアル>スウィングであってますか?
970ドレミファ名無シド:2007/05/02(水) 20:14:03 ID:0DT+ZRgl
インぺ>>ロイヤル>スイング
971ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 02:12:02 ID:8Mnxd3f7
972ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 18:55:14 ID:1oibSx7e
973ドレミファ名無シド:2007/05/10(木) 10:19:18 ID:MD2T1a6g

星野楽器
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1175158284/


1 名前:S.E[[email protected]] 投稿日:2007/03/29(木) 17:51:24 ID:KGOgkkEq
星野楽器の社員の方や就職を考えている人など書き込んで情報を下さい

2 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/03/29(木) 18:24:29 ID:dUTeE3ZT



3 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 18:25:17 ID:jfFCt5ay
そのくらい自分でやってください。
2ちゃんで就職先の情報収集て・・・あんた何考えてんの?

4 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/04/02(月) 20:18:33 ID:aMwvw/dv
愛知県瀬戸市出身の女優といえば・・・・・・・・・・・青木さやか


そして、>>1は頭のねじが、しっかりとしまってないね メアドまではいってるし

5 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 20:45:23 ID:Gq5gFuub
大学生にもなってこんなつまらん嫌がらせ受けてるのか森岡裕夫ってやつは。

974ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 07:29:01 ID:VKSjEqL+
TAMAの消音パッドって、叩いてるとウレタンのカスがタイコのフチにたまったり、
シンバルにこびり付いたりしてドラムが汚れるよね。
特にハイハットの隙間に入って圧し潰されるとシャレにならないくらい剥がせない。

Pearlのゴムパッドの方がマシだよね。
975ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 20:37:27 ID:rWkJwFuF
まぁTAMAが輸入してるだけで、実際作ってるのは違うところだけどね。
パールのもコーテッドのヘッドが汚れるなぁ。
といいながらおれはパールのを使ってるんだけど。
976ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 22:02:57 ID:2JzKhl6J
テンションウォッチ使ってる人いますか?
977ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 03:02:08 ID:gR08kC4A
>976
慣れてくると使わなくなる。
ボルトを締める力加減で大体同じテンションにできるようになるし。

もしチューニングが苦手なら、一旦ボルトを回すのがキツくなるくらいのとこまで締めてから半回転ずつ緩めていく方が楽だよ。
978ドレミファ名無シド:2007/05/15(火) 22:45:42 ID:VwEA5inD
テンションウォッチ持ってるけど、イマイチわからない・・。
979ドレミファ名無シド
ホームページかわったよね?
スーパースターなくなったのか?