【スナッピーも】スネアドラムだけの語り場11【スネア用ヘッドも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:28:52 ID:kAb/h0Jr

●関連スレ

★ドラム器材統合スレッド8セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120353778/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
3ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:32:01 ID:uDHmCnB9
3番サード長嶋
41:2005/08/30(火) 22:37:53 ID:kAb/h0Jr
5ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:38:23 ID:5o0uQD/6
>>2
訂正:過去スレへのリンク集
http://drum.dw.land.to/
6ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:39:07 ID:5o0uQD/6
立て直した方がいい希ガス
7ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:42:58 ID:7qUw6Kyt
クラビ厨がウザいから少し休止した方がいいかも
リンク誤りとか理由つけて削除依頼出してさ。
8ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:43:16 ID:vS0lhSO8
ウンコ臭せー
9ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:01:50 ID:UGZibJSt
>【スナッピーも】スネアドラムだけの語り場11【スネア用ヘッドも】

ヘッド専用スレって無かったっけ?
探しても見つからんのだけど。
10ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:02:31 ID:wA9wziWO
ごめん、俺クラビって前スレでもずっと何だろうって思ってた。あぁー、未だにな。
11ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 23:11:12 ID:7qUw6Kyt
>>9
現在は存在してない。以前あったような気がするが消えた。ということは恐らく需要もない。
12ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:13:58 ID:2+oPjLEz
前スレで「何とかに説法」と仰ってる方へ

その使い方だと相手褒めてまんがな。
13ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:18:54 ID:KHWLiczD
つかしばらく本当にスレ建てるのやめないか?
クラビ厨ウザすぎるよ。度が過ぎてる
14ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:34:11 ID:cjmT+jp7
そこで、クラビと聞いても
クラビネットとクラビコードしか連想できない俺様が登場ですよ
15ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:37:51 ID:vTWA9PoM
いいじゃん、ほっときゃ。
16ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:47:10 ID:LNHIix3a
>>13
これくらいでイラつくようじゃぁ未熟だな。
君のカキコを見ると安いメタルでもペコペコ叩いて、人を妬んでるように思えてならない。
>>14
クラビノーバってのはどうですか?
17ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:49:00 ID:LNHIix3a
>>8が渦中の中野の商店街に住んでる疑惑について(^0^)/
18ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:00:31 ID:2+oPjLEz
>>16,17さん

ラディックの402の理想的なチューニング教えてもらえますか?
なんか、詳しそうなので。
19ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 03:13:26 ID:DsmkhOxc
誰も乙といわない件
20ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 05:18:48 ID:X+UfRMko
クラビ厨に良識がない件について
21ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 06:52:22 ID:3Z7rWUZe
削除依頼出せや。うんざりだ。
22ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 06:52:37 ID:LNHIix3a
>>18
どういう音を出したいか、それに近づけるのがチューニングではないですか。
>>20
こういうのがいるから面白がって調子に乗ってる件について
23ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 07:36:39 ID:KHWLiczD
マジでウンザリ
削除依頼出してくれ
24ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 07:51:10 ID:VcnRlIRg
402いいなあ。
400か402のどっちかは買っておきたい
2518:2005/08/31(水) 08:16:12 ID:2+oPjLEz
いや、俺の理想の音っていうのは、それなりにあって、今のチューニングもそれに
できるだけ近づけるようにしてるんだけどね。
知識も技術もある人が理想とするチューニングはどのようなものなのかを
比較的一般的だと思われる自分のスネアで試してみたいなー、と。

ひょっとしたら新たな音の聴き方が見つかるかもしれんし。
2618:2005/08/31(水) 08:21:28 ID:2+oPjLEz
>>23
まぁまぁ、もちけつ。

>>16さんも今のところ煽りに反応してるだけのような気もするし、とりあえず
クラビ厨とか煽るのやめて様子を見てみては?

前スレのスーツの話とかはやりすぎだと思ったけど、知識があるのは確か
なんだし。
27ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 09:16:04 ID:Qax8Yvpq
>>18
繰り返しになっちゃうけど、好みで大きく変わってしまう部分だと思いますよ。
たとえば僕はコーテッドアンバサが好きでも貴方はCSが好きとか。
スナッピーの種類、ヘッドの種類、スネアサイドの張り方、打面のテンション、色々と試してみて、「ここが足りない」って部分が搾り出されるとあと一歩ですよね。
因みに僕はLM402の音はあまり好みではありません。
LM400の60年ものを以前は使っていましたが、60年もののアクロライトを上手にチューニングすると補える部分があることに気づいて友人に譲りました。
いまスティールで持っているのはパールのセンシトーンの5.5ですね。
安いのにポテンシャルが高いと評価しています。
スナッピーはピュアサウンドにして、サイドはヘイジー。打面はパワーストローク3にジェルミュートです。
ここまでいうと、ガッド好きがみえみえで、ロック系の使い方ではないですよね。
ピーキーな音を出したい時は'60アクロライトにCSコーテッド、裏はクリアでスナッピーはブレイディ。
スティックの太さで音が明確に異なるのも面白さの一つですので、ノーミュートで使いたいところですが、ハコによってはミュートを要求されてしまいます。
よく音も立つし、ヌケます。
これも決して高いスネアではないですが、気に入っています。
あなたの言うとおり舌禍したことは正直に認めなければいけないと思いますね。
安いものでも良いものはあります。
ちょっと焦点がずれましたかね、長文を失礼。
28イアン・ペイ助:2005/08/31(水) 18:06:49 ID:ej+Hqy2L
>>1 スレ立て乙
29ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 18:21:34 ID:TbXSF/qo
ボルトタイト買うかタマの新ワッシャー買うか悩む…
そういえば神保さんは昔、消しゴムを小さく切ってボルトタイトみたくして使ってたらしい
3018:2005/08/31(水) 20:45:43 ID:66FuKAKx
>>27
回答ありがとうございます。確かに好みになってしまう部分が大きいですね。
ただ、自分の耳だけを頼りにチューニングするにはまだ未熟だと思うので、参考に
させてもらおうと思って聞いた次第です。

LM402の音があまり好みではないとのことですが、LM400の60年物と比べてどのような
点が違うのでしょうか?
ラディックは最近のスネアは音が変わったという類の記述をたまに見かけるのですが、
いかんせん昔のスネアを知らない私としては比較しようがない訳でして…

>>27さんくらいスネアにたくさんお金を掛けられればよいのですが、ドラムを本業に
しているわけでも、金が有り余ってるわけでもない一般人にはなかなか難しいところです。

どのような点が好みでないのか、どのような音を出したいと思うときに向いていないのか
ということについて、多少詳しく教えていただけると助かります。
31ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:02:17 ID:Y2QEQcHJ
>30
まずはいろいろ試そうよ。
どれだけチューニングを試したの?
詳しく教えてくれなんて虫が良すぎだよ。
こういうところではヒントを得るくらいが妥当でしょ。

昔のスネアの音が知りたければ、持ってる知り合いを作るとかさ、
いっそ手に入れてみるとかさ、あるじゃない。
絶対手に入らないと考えているのなら、
手に入らないものを気にしても仕方がないし。

音を言葉にできなくもないけど、してみてもなんだか自分でも怪しいし、
結局自分の耳が頼りなんだよ、最後は。

なんて言っておいて、一応自分なりに言葉にしてみると、
僕の持っている '79〜'80 の #400 と今のものは、
どうもシェル素材が違うらしいです。昔はアルミ?今は違う?
音は、僕のものの方が今のよりも甘い感じと言うか、
音の角が丸くて、ふくよかな成分が多い感じがします。
'70年代ものの #402 は、手に入れたもののまだ使いこなせてなくて、
コメントできないです。
32ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:37:19 ID:2YqfqT0U
もういいですよ、スネオは・・・

どのみち LM400、戦士豚でループしてたまにミカンと豚が絡むだけ。
33ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:21:07 ID:2AzK56u/
>>30
楽器の善し悪しや特徴なんて、まずは自分で何台も所有してそれぞれ
使い倒してみなきゃ解らんですよ。

> ただ、自分の耳だけを頼りにチューニングするにはまだ未熟だと思うので、参考に
> させてもらおうと思って聞いた次第です。

わざとへりくだって言ってる部分もあるんだろうけど、
演奏のレベルが高いやつは楽器の鳴らし方も上手いし音がイイ。何よりハッキリと「自分の求める音」がある。
それがないのに○○年代の何々がどうとか・・・・そんな自分の耳で聴いた事もない頭デッカチの知識を得てどうする。
自分の耳を頼りにしなきゃ何を頼りにする?
3418:2005/09/01(木) 00:47:11 ID:3Wwh8Ejj
いや、>>16さんが前スレから煽られてるのは、>>16さんの知識と
周りの知識が釣り合っていないためかな?と思ったので、考え方
をお聞きして、かつ何か参考になる部分があれば、と考えたのでが…

早計だったようで、申し訳ありません。

ちなみに、60年物というのは>>27で書いておられたので、基準と
なるものと言う意味で出したまでです。

意識して聴かないと分からない音もあると思いましたので。

演奏レベル、チューニング技術ともに未熟者ですゆえ、精進してから
出直してきます。

すいませんでした。
35ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 05:03:05 ID:w7Os7FQV
>16さんの知識と 周りの知識が釣り合っていないためかな?

全然違うから・・・
・自分の認めた物以外認めない。他はゴミ扱い
・自分の論以外認めない。他はゴミ扱い

コレ直せないなら誰も付き合えないよ。基本的に言い訳と見栄とポーズのみの書き込みだし。
俺は金も技術もすべてあるみたいに豪語するくせに、ライブの音源ちょろっとアップすることも出来ない。
匿名掲示板でプライドが守りたいなら実力を示すことじゃん。そうすりゃ周りもきっと黙るよ。

文字だけなんか誰でも書けるんだよ。誰でも書けるからこそ、謙虚でなければ叩かれるんだよ。
そんな事もわからないくせに、自分は人生経験豊富で友達が沢山居るとか言い出すんだよな。

マジでウンザリ。何スレか前にクラビ厨が沸いてから本当にクソスレ化したよ・・・
もうココ来るのやめるわ。どうせまた喚くんだろうし
36ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 08:44:20 ID:ORhXTdbf
>>35
ここで>>16さんが言い返すと、また泥沼化しそうなので…
老婆心ながらフォロー入れときます。

もし、>>16さんが本当にプロだとしたらそれこそライブの音源うpしようものなら
個人名特定されることにもなるだろうし、無理だと思う。

>>16さんの態度が尊大と感じられるのは分かりますし、スレを見ている多くの
人もそう感じているだろうし、>>16さん自身も分かってやっているのだと思います。

ただ、その態度を謝罪して欲しいなり思うなら、クラビ厨とか煽るのはやめましょ
うや。謝る気も起きないと思う。
>>16さんはクラビオットはよいと言っているけど、他のスネアもちゃんと評価している
ようだし、どちらかというと爆音系のスネアを批判しているだけのような気もする。

>>16さんも、爆音系のスネアが音楽でないとまで断言されてしまうと、ここに来ている
人の半分くらいを否定することになってしまうかと…
どの業界でもそうですが、上手い方々は、それほど上手くないけど続けている人達
が出すお金によって支えられていることも認識した方が良いと思います。
多分、爆音系の人たちが全員やめたら楽器業界潰れます。
37ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 09:12:59 ID:ZbiHcIR2
>>36
仰ることがよくわかりますし、私の考えていることを代弁していただいたようで頭が下がります。

LUDWIGの#400シリーズについて色々と意見が出ているようですが、私の知っている限りでお話をします。
LUDWIG社の説明によると、これら#400シリーズは「ラディアロイ」と呼ばれる特殊合金であり、スティールとは異なる。
その合金の配分比率については企業秘密である。以上のようになります。
しかし、ある有力筋からの情報によると、これは嘘ではないかとのことです。
シェルについては外注任せにしているので、実際にどのような金属であるか、LUDWIG社も認識していないのではないか、とのことです。
その傍証として2004年の品不足が上げられます。
メッキ剥がれなどの不具合が続出したため、供給困難に陥ったとのことでした。
品質管理に問題があるのは確かなようです。
'60と'70ではシェルの材質が異なるようです。
'70の方が音粒が粗くなります。
このことが寧ろロックミュージシャンに好まれた原因ではないかと思います。
>>31に「昔はアルミ?今は違う? 」といった書き込みがありますが、昔からアルミはLM404、通称アクロライトと呼ばれるものです。

さて、どうしてLM400ではなくセンシトーンを選んだのか、とのご質問ですが、低音の充実度が上げられます。
前述と重複す部分もあるかもしれませんが、私はジャズ用に'60のLM400をもっていましたが、'60のLM404で十分対応できるとの結論に達したことが一つあります。
LM400の音自体が軽かったのです。
そうはいっても、スティールスネアで、エッジ部分をあたかもレインフォースメントのように内側に折り曲げ、低音の充実度を図ったのはLUDWIGが先駆者でしたので、そこには敬意を払いたいと思います。
そんなある日、知り合いの楽器屋に勧められて叩いてみたところ、センシトーンの音の太さと整理された音像が気に入って購入しました。
ごく普通の歌モノを録る時には、センシトーン,バーチ,マホガニー,ブラックチェリーを持参して、サウンドチェックしだいで使います。
参考に供すれば幸いです。

38ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 10:19:32 ID:w7Os7FQV
>>36
クラビ氏があなたぐらい謙虚なら誰も叩かないと思いますよ。
これをこのスレへの本当に最後の書き込みにします。失礼しました。
39ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 10:49:39 ID:FBgYXbRf
>>36
好意を無にするようで申し訳ない。
>>38
君はそういって何度でも誹謗中傷しにくるだろう。
人を傷つけようと思って書き込みしたら、その3倍は返ってくるつもりでいないと。
誹謗中傷はしても自分がカラカわれるのは気に入らないなんて、そんなバカな話があると思っているとしたら、子供すぎるだろう。
音には、好みで分かれる部分と、本当に良い・悪いで評価される部分がある。
それをストレートにいわれて気に入らないのなら、それなりの経験と知識を積めばよい。
君が頭にきたことをバネにできるなら簡単なことだ。
いつまでもからかわれたことを根に持つ子供でいるうちはわからないだろうな。
>>36のように書かれれば、>>37のように回答する。当然だ。
40ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 13:16:30 ID:MBD+UzCx
訊かれたらちゃんと答えるってのは良いです。とても。
煽られたら煽り返すのが当然、というのはちょっとね・・・。
訊かれたらちゃんと答える、煽りは無視が出来たらいいと思うんですけど、どうでしょ。
結局煽り返そうとするあまり若干面白めの発言が口を衝いて出るなら、
それさえ抑えればかなり平和になると思います。
人が出て行くのは止めようがないし、有用な情報が減るのは良スレだけに忍びないです。
41ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 13:56:30 ID:ECmKN9v9
久しぶりに来たらなんかマンドクセーことになってるな。

まぁどでもいんだが、漏まえら最近良いスネアみつけたか?
この間ソナのシングルフランジフープ(ゴールド)、
レインフォースメントのうすプライのスネア叩いた。(名前はしらん)

俺好みだったよ。
山木が宣伝で手に持っていたような気がしたが。
42ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:06:09 ID:hD6Fo8lH
>>41
今時、オケ用とかでも無いのにシングルを採用するメリットって何かあるんだろうか?
てかオケのでも何で使ってんのかよくわからん。
強く叩きさえしなきりゃ、よりシビアなチューニングとか出来るんだろうか?
吹奏出身だから一寸見た目に惹かれる事はあるけど。
43ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:08:46 ID:neGoihr7
ノスタルジーだろう。フープ自体の剛性もシングルフランジとトリプルフランジじゃ
天と地の差だし。
44ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:15:34 ID:ECmKN9v9
>>42
シングルにするメリットというより、あのシェルでは
シングルにせざるをえないという印象。
ソナであのうすシェルのレインで目を疑ったが、
叩いてみて感動すた。
全てのパーツのバランスが取れていて、ひとつの音ににり
鳴っている感じ。
やはり楽器は叩いてみないとわからんと実感した。

45ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:05:23 ID:hD6Fo8lH
>>43
ノスタル爺超重要。楽器以外でよく後悔するけど……

>>44
>シングルにせざるをえないという印象。

ごめん、ちょい意味分からんのだけど、
シェル強度の話? それともパーツのバランスって話?
フープによってシェルにかけるストレス変わったりすんの?
46ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:36:29 ID:ECmKN9v9
>>45

パーツバランス。
シェルにかけるストレスというか、楽器である以上、鳴らしたときの
サウンドに対するベストなパーツという印象。

とにかくイメージではなく叩いてみて欲しいな。
ソナーってもっと深いかもと、正直見直した。
47ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:57:07 ID:ffGltI5R
ナイスレポサンクス
見てくる

叩いてみて「なるほど!だからあえてシングルなんだねソナー!」って思えるレベルでありたい……が、多分ルックスにだけ萌えそう
48ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:19:09 ID:ECmKN9v9
俺の場合はいつも実際セットに入れてバンドで叩いてみる。
構造上イメージどおりオープンな鳴りだが、幅狭のリングミュート
乗せると一気に締まる。すげぇ心地いいぐらいタイト。いい意味で。
バンバンフラムを入れたくなるよ。
まぁ好みなんで。機会があれば叩いてみてほしい。
49ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:34:10 ID:hD6Fo8lH
>>46
サンクス。
パーツもばっちり鳴ってるってのがイメージは出来なくないけど、
体感した事無いから羨ましいよ。多分俺の耳とか諸々がイマイチなだけなんだろうけど。

あと多分そのスネア、アーティストのAS1405BLRだと思う。
俺も縁があったら叩いてみるよ。しかし6ply4.2mmってソナーとは思えん薄さ。
50ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:44:53 ID:6F6LwBLP
>>37
Ludwig #400、#402 等に使われていたラディアロイって、
アルミにメッキしたもののことを言うようですよ。
メッキしていないものがアクロライト。
51ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 21:59:10 ID:neGoihr7
>>50
ちょっと待って、400って磁石ついたか?
52ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:10:41 ID:4wq11Blz
何故スレタイは半角なんだ。Snareってのも入れてくれ。
53ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:50:51 ID:CItr9d55
このスレのスレタイは前から半角だし、全角だと文字数制限の都合で引っかかるんでないの?
54ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:56:10 ID:ye37ahAX
「スネアだけの語り場」でいいような…
55ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:58:33 ID:2+p5+J6f
>>51
ちょっと待って、アルミって磁石ついたか?
56ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 05:40:27 ID:/ZAjTPmZ
>>50
それは誰から聞いたの?
初めて聞く珍説だな。
57ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 07:25:14 ID:ye37ahAX
58ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 14:46:06 ID:/ZAjTPmZ
このサイトはガセだな。
「60年代初期のもので、メッキ剥がれがないものはない」なんて云ってるけど、実際に何台も見てきているからねぇ。
59ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:34:42 ID:PySis/dj
とりあえず言ってることは科学的に合ってる。
どちらかというとアルミに直鍍金で剥がれてないのは凄い。
60イアン・ペイ助:2005/09/02(金) 18:37:43 ID:GTo2urMx
>バンバンフラム

カワイイ
61ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:46:43 ID:gApMjxBq
>>58
取り扱い次第で剥がれるんだからガセでもなんでもないだろ。
俺は逆に剥がれてない奴見たこと無い。サイトの奴は酷すぎるが
62ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:42:18 ID:2+p5+J6f
>>37
知識のない初心者の質問に懇切丁寧にお答えいただきありがとうございます。
ということは、低音成分を多く含んだ音が欲しいときにはLM400は向かないわけですね。
恐らく今の私の耳では60'sと70'sの音粒の粗さの違いなどは分からないに相違ありませ
んが、違いが分かるようになるよう、技術、耳ともに鍛えていきたいと思います。

>>57
GJ

かなり面白いサイトだね。化学的にみても正しいことが書いてあるし、
参考になりました。テンプレ入れてもよいかも知れぬ。

ちなみに、ブリキもそうなんだけど、イオン化傾向の大きい金属にイオン
化傾向の小さい金属をメッキすると、傷ついたときに錆びやすくなるのは
有名な話。
63 ◆7wPAiSTehM :2005/09/03(土) 00:14:39 ID:quWkGniV
常識なのかもしれないけど、ちょっと質問です。

スナッピーベッドがあるスネアでボトムを結構キツメに締めてたらフープがスナッピー挟んで
V字型に曲がってしまったようなんですが、よくあることなんですかね?

64ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:27:24 ID:aInG03Lu
>>63
普通はフープ内径よりスナッピーのほうが短いからありえない。
もし普通のフープで全面あたりを使ってるなら、スナッピーを通す穴が
大きいものを使うか、フラットスネアサイドヘッドを使うかしたほうがいいよ
65ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:42:27 ID:kGa1NcPF
>>64
なんかずれてない?>>63が言いたいのはフープの歪みのことだと思うんですが違うのかな?

ちなみにうちの1.6mmのフープはスネアベッドのところで微妙に歪んでる。
66ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 00:51:23 ID:aInG03Lu
>>65
ああ・・・勘違いしてたわ。
スナッピーを挟んでってのは、物理的に噛み込んでるってことじゃなくてスナッピーの
合い向かいでってことなのね。それなら、スネアベッド付で均等締めしてればフープも
歪むよね。
67 ◆7wPAiSTehM :2005/09/03(土) 00:57:08 ID:quWkGniV
>>65
やっぱり曲がるんですかね・・・うちのは2.3mmなんですが
>>66
ひょっとして、スナッピーベッド付近の4つのテンションボルトだけ後で締める
ということで解決出来るんですかね…
フープが曲がってるのって気になって仕方ないんですよ、これが
68ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 03:50:21 ID:rSxlSFwl
フープ曲がるの嫌派はスナッピー音とフープ曲がりのせめぎあいでやっていくしかない。
付近のテンションを下げるためにベッドがあるからねぇ。
69ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 07:55:03 ID:DkAAAYaq
プレスフープはスナッピーベッドあたりで歪むよ。
俺はそれが嫌でボトムだけダイキャストにしてる。
70ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 08:40:55 ID:kGa1NcPF
歪むのが当たり前だと思って使えばいいんじゃないの?
ヴィンテージならいざ知らず、現行のフープなんか取り替えれば良いんだし。
71ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 10:23:22 ID:5ZdHXlI9
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38293635
なんだそのスネアはwwwwww
72ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 11:02:14 ID:0avrwcE9
>>71
なんか、blastの人たちが使ってるスネア思い出したよ。
あれってどういう音するんかね?
73ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 11:05:57 ID:evOiROyk
モロ、マーチング用スネアっぽいな。
マーチングだとヘッドのテンションを猛烈に高くするから
「コッ」「ペッ」って音しかしないが、普通のテンションなら
まあまあ使える音がするかも。
つーても14x12のタムにスナッピー付けた状態だから、かなり
反応悪いと思われる。
74ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 11:07:35 ID:kGa1NcPF
>>71
ここまで行くとなんか感心する物があるなw
75ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:26:11 ID:5ZdHXlI9
レオン仕様とか
76ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 14:46:51 ID:pW5gtFZO
確かにもはや感心出来るレベルだと思うけど、
頼むから、楽器地べたに置かんでくれよっ!

あとヘッドの上に楽器重ねて置かれるのとか嫌なんだけど、皆はどう?
ライブの時とかはしょうがない場合もあるけど、
楽器屋で板も挟まずに重ねてあるの見ると、もうその店でモノ買う気萎えちゃう。
77ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:18:49 ID:yNe9hhK6
>>76
だったら叩かずに床の間にでも飾っとけよ。
昔学園祭の片付けのとき、太鼓を重ねたっていうので切れてたバカを思い出したよ。
78ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 16:24:54 ID:mmo8CLJp
自分のセット持っても叩くと痛むから叩かないタイプだな。
79ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:11:22 ID:4hwXIaEn
ジャンヌのシュージのような「中低音系のスネア」の音を出したくて、
チューニングを下げたのだが、ベロベロした情けない音になってしまうんだが、
ローチューニングにするときの注意点、アドバイス等
どんな情報でもいいので、ぜひ教えていただきたい。

※現在の状態
スネア:PearlのBirch Shell 14"×5.5"
表ヘッド:REMO CSコーテッド
裏ヘッド;REMO 標準装備品(極薄タイプのやつ)
スナッピー:Pearlスネア標準付属品(24本タイプだと思われ)
80ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 17:14:13 ID:ImVrKM/t
sageりゃいいってものでもない。胴が振動するピッチで張るなど試してみれ。
81ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:27:15 ID:ImVrKM/t
ベロベロ+ミュート+マイク でおっけー。
82ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:27:47 ID:ImVrKM/t
かもね。
83ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 19:40:51 ID:4hwXIaEn
リングミュート使うとちょうど良くなりそうだ。
明日あたり購入して試してみる。

アドバイスありがとう、感謝する。
84ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 20:37:51 ID:OKSi9Hjw
>>71
ピータークリス世代かな?w
85ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:33:54 ID:ragqMEbk
念願のブラックビューティー(チューブラグの方)買ったんですが、
練習する度にスネアサイドのテンションボルトが緩んでしまいます。
時にはボルトが外れてしまうことも・・
バンド仲間はナイロンワッシャーをカマせは大丈夫じゃない?と
言ってたんですが、それだけで直ります??
86ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:37:57 ID:q8FbYph9
やってみればいいじゃない
87ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 21:38:51 ID:uIk8Fm1r
チューブラグはルックスかっこいいけどすぐボルト緩むからなぁ
88ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:22:50 ID:SX8l5ZUM
フラットタイプのスネアサイドを愛用している人いますか?
ぜひそれを使用する理由を教えてください
いまだに何のためのものなのかよくわからなくて・・・
89ドレミファ名無シド:2005/09/03(土) 22:26:43 ID:yNe9hhK6
>>88
昔、全面あたりっていう長いスナッピーが主流だったの。
それで普通のスネアサイドフープだと、ハイピッチでチューニングしたときに
スナッピーとフープが干渉しちゃってチューニングできなくなっちゃうの。
だからヘッドの形を工夫して、ハイピッチでチューニングしてもスナッピーと
フープが干渉しないようにしたの。

全面あたりスナッピーを使う場合でも、パールでいうところのガード付っていう
スナッピーを通す部分が大きいフープを使えば普通のスネアサイドヘッドでも
大丈夫だよ。

90ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 00:40:44 ID:OY2boOFg
>>88
歴史としては>>89の言うとおり。
今現在、俺が使っている理由は、、、音屋で激安だったから(T_T)
91ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 06:50:18 ID:mCU8M3eU
ニッケルワークスのストレイナーがモデルチェンジするって話、
その後どうなったか知ってる人います?
自分のは旧モデル(?)なんだけど、最近、可動部がグラついてきたような、、?
92ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 07:41:09 ID:6CcSgczR
>>85
同じ場所が緩むのなら、その近辺のシェルの歪みを確認したほうが良い。
また、オープンリムをかけるのだとしたら、30分おきとか、3曲おきとかに締めるとよい。
手で軽くテンションかけてしまるトコまでしめる。
慣れればブラインドでやっても締めすぎたりしなくなる。
93ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 21:54:36 ID:kKmGoqxT
>>92
レス、サンクスです。
とりあえず歪みはなかったので一安心。

緩みとは巧く付き合ってくしかないようですね。
でもライブの時は忘れそう・・・
94ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 01:00:16 ID:IC/El9kH
リングミュート
ってスネアのだけバラで売っていますでしょうか??
95ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 01:06:23 ID:HsTSswHm
>>94
売ってる。多分スネア用パックは幅の違うのがいくつか入ってたと思われ
9694:2005/09/05(月) 12:28:04 ID:IC/El9kH
>>95
サンクスです。店にはいっぱい入ってて高かったのしかなかったんです。
今度また調べてみます。
97ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 21:43:57 ID:qobelk7d
チャドスネアに何のヘッド張るか迷うなぁ
CSコーテッドはいい音するけど、コーテッドアンバサの素直な音もいいし…
まああれこれ考える時間も楽しいけどね

ところでコーテッドディプロにCSパッチを貼ってみた人いる?
CSコーテとエンペラーXがあるんだから、これもありだと思ったんだけど…
98ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 00:37:01 ID:TXy7sh1g
異様なまでの色気と粘り気があってスパァァァン!ヽ(`Д´)ノ と
暴力的なデカい音で鳴る金属シェルのスネア教えれ
99ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 02:46:03 ID:tTcexfLc
ZENN
100ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 07:02:55 ID:fwWevjiM
>>98
変態
101ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 08:45:08 ID:tprJ6KEK
>98
Pearl SM-0721
102ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 09:45:43 ID:Gijcs3cQ
>>98
多摩のベルブラス4"。
欲を言えばソナー。
103ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 10:16:48 ID:i+Fztobb
>>101
直径7インチ×深さ21インチwwwwwww
104ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:04:32 ID:tprJ6KEK
そこでクラビオットですよ
105ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:42:12 ID:Gijcs3cQ
>>103
2.1インチじゃないのか?
106ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 13:42:48 ID:Gijcs3cQ
>>103
2.1インチじゃないのか?
107ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 15:11:27 ID:RlpnquT0
>>101
気付かず検索しちまったよw。
108ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:20:15 ID:exRc80hH
音が硬く、なおかつハイピッチにしても音が詰まらないヘッドって何がありますか?現在カノープスのメイプルにCSコテドなんだが、ハイピッチだと詰まってしまう…
109イアン・ペイ助:2005/09/06(火) 18:41:43 ID:/eLsdHIQ
>>108

ATTACKのテリーボジオなんか如何ですかね?
REMOより枠がしっかりしてて重いので少しはマシかと。
110ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:03:55 ID:SW+D82hC
>>104
ほう、詳しいなぁ。
クラビオットもベルブラスを昔つくったことがあるんだよ。
111ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:35:36 ID:TonIlg1c
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16792546

これが例の世界一高い木胴スネアですか?
希望落札35万かぁ・・・

他の楽器に比べるとドラムは安く済むほうなのか?
知り合いのベースの人とかフォデラの6弦とか使ってるけど165万とか聞いたし。
でもセットで考えるとやっぱドラムも同じようなもんか
112 ◆7wPAiSTehM :2005/09/06(火) 20:01:26 ID:bdVZ202w
ヴァイオリンとか1千万円とか結構あるから まぁ上には上があるのでは と思います。
113ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:32:48 ID:SW+D82hC
楽器店からしたら、ドラムは場所をとるわりに安いんじゃないかな。
いくらスネアで定価38万円といったって、フェン/ギブのちょっとしたギターやベースとトントンの価格だもんね。
114ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:33:07 ID:vaJMUIEw
イアンペイ助さん、アタックのテリーポジオのヘッドはどこで手に入りますかね?探しているんですが…
115ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:40:16 ID:TonIlg1c
やっぱ安いですかね。
しかしここでかなり凄いという話は聞いたから一回叩いてみたいですね。

ソナーのベルブロンズのシグネチャーとかとはまた違った凄みがあるのかな?
金持ちがうらやますい・・・
116ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:50:33 ID:SW+D82hC
>>115
凄みというものは感じないですね。
反応の速さと、ダイナミクスレンジの広さには驚きます。
それと良い意味で個体差が大きいので、それぞれ個性が違います。
僕は3台叩き分けたことがありますが、音の輪郭のしっかりしたものと、アコースティックな香りの強いものと、その中間、というように感じました。
117ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:07:15 ID:TonIlg1c
>>116 速レスサンクス
なるほどー。アコースティックな感じですか。鳴らしかた覚えるまでは手ごわそうですね
まぁベルブロンズもそうでしょうけど・・・
関係ないけどこないだ12プライのソナーシグネチャー叩かせてもらったんですが

全然鳴らせなかったです。
118ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:44:45 ID:jmrM/5Mv
12プライって2cmぐらいありそう
119ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 02:18:23 ID:4H+pliIY
>>98
SONORの削り出しブロンズなんてどうよ。
金玉に響くでぇ〜。
120ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 09:39:02 ID:hdaH3dRT
叩いた事はないが北野とかは?
凄そうな気が・・・。
121ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 19:58:32 ID:KjIEQ2at
キタノとか音質以前の問題で

値段がもう無理。怖くて試奏もできないよw
122イアン・ペイ助:2005/09/07(水) 21:24:08 ID:sHNbLWia
>>114

僕はお店で買いましたが、楽器店で取り寄せてもらうか
置いてる店で通販するか、そんなところですかね。
123ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 00:35:41 ID:x9emBxMe
スネアにクリアーヘッドってどうなの?
ピンストは結構好きなんだけどもうちょっと尖った音にしたいのです。

クリアーアンバサダー試してみようかな。
124ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:22:38 ID:5W5cftbt
ウルトラキャストの浅胴ってでないのかな?
この夏に出るとか出ないとか言ってたのに
125ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 07:17:19 ID:vCYFT5bL
じゃぁ出ないんじゃないかな
126ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:51:54 ID:lsl7KXhF
バーチの5.5、スナッピーは42本タイプ、ヘッドは表CSコーテッド、裏はレモの一番一般的なやつ、フープはプレス10テンション。
裏のヘッドをきつく張ったらかなり音が良くなって驚いた。
バーチ特有のストンと抜ける音で叩いてて気持ちがいい
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:17 ID:Xa9lG0wg
>>126
>バーチ特有のストンと抜ける音
その表現初耳
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:30 ID:lsl7KXhF
だってメイプルは音がパーンって膨らむじゃない、音の密度が粗いっていうか。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:39 ID:WwDQ3YuY
多摩のラーズモデルって、バンドでのレコーディングでも使われているんですか?
それから、叩いた事ある人、音はどんな感じですか?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:24:42 ID:t0SpUkQ/
>>128
まだチューニングってものがわかってないな。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:38:23 ID:5zIJsUjP
チャドスミスはチャドモデルスネア使ってないよな
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:11:41 ID:Ne7UurtY
ポークパイって持ってる人いる?
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:00:29 ID:IlAnibzb
アタックのボジオモデルのスネアヘッド最高!
耐久性も申し分なし!
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:29:10 ID:+bzf2TdR
>>133
音はどんな感じですか?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:29 ID:tEdCryJM
ブジュッ!ジュルルッ!!

って感じ
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:31 ID:J9ZJ5sRR
楽器屋でみたことないなぁ…アタックのヘッド
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:01 ID:+bzf2TdR
>>135
うそぉ〜!?
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:25:36 ID:t0SpUkQ/
>>136
新宿のロックインなら置いてあるよ。
>>137
ちょっと厚めのコーテッドって感じだよ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:42 ID:y4xAQIkO
ところでRMVのコーティングは薄すぎないかと思う夕べ
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:19 ID:GQ+QGLUQ
>132
ポークパイのブラス持ってます。黒いやつ。
141ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 03:41:32 ID:9aRk6d5E
RMVのコーティング大好き。今までずっとレモのアンバサだったけどRMVに変えた。
ここ数年のレモはコーティングがすぐ剥げる。特に湿気た日なんか最悪。
RMVはサウンド、耐久性共に自分にはぴったり! 
張りたてからそれなりの音が出るのもポイント高い。
ブラシもラディックやアクエリアンなんかと比べてレモに近く自然。
もうしばらくスネアにレモは張らん。
142ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 08:53:18 ID:oP2UhBL/
RMVは柔らかくていいんじゃない。
だけど僕はいつもREMO。
143ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 09:02:34 ID:wkN9DUAM
ファインディングレモ
144ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 09:06:02 ID:ncsUipWV
ジルジャンの限定スネア持ってる香具師いる?
145ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 10:44:13 ID:4QlOBlwy
持ってないけど叩いたことあるよ。
持ち運びは根性がいるよぉ。
146イアン・ペイ助:2005/09/12(月) 13:07:19 ID:CFppcO8D
>>133 >ATTACKのボジオ
REMOのCSコーテッドを極端に端正にした感じ。
ヘッド単体を持って叩いてみても、しっかりした作りが実感出来ます。
若干厚めのフィルムにキメ細かいコーテッド、センタードット付き。
メイプル胴でタイトにチューニングすると、「あぁ、ボジオね、なるほどね。」
というのが第一印象です。逆にタイトなチューニングだと、ドライ過ぎるというか
ヘンな倍音が出ないのでマイクを通すと色気が足りない向きもあります。

あくまで私見ですが。
147イアン・ペイ助:2005/09/12(月) 13:11:06 ID:CFppcO8D
>>144
現行のN&Cのアロイがほぼ同じモノではなかったですかね?
もともとZilブランド限定の時もアッセンブリー組み込みはN&Cだったし。
現在はN&CがZilからアロイを供給されて自社ブランドで発売しているという
経緯だったと、どこかで、聞いたような。
148ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 15:03:28 ID:89uIwLV/
>>147
まるで勘違いだと思うよ。
149ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 21:39:10 ID:TwF5ibxe
RMVの2枚コーテッド張ったら、シェルの個性が強く聴こえる。
ブラス薄胴なんだけど、ゆんゆん電波出まくりです。
REMOコーテッドよりバシャンとした音だけど、これはこれで使えそう。
150ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:14:36 ID:OyRh22Ly
そういえばエヴァンスの2枚合わせで中にオイル入ってるやつとかまだあるの?
151ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 23:51:37 ID:RnjZdaY3
>>150
ハイドローリックの事か?
今でもタムには使っていますが…
152ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 00:15:58 ID:mrarGFmz
2枚重ねといえば、エンペラーを初めて使ってみたんですが
アンバサやCSコーテッドだと暴れて聴こえたた音が適度に落ち着いていいですね
次はエンペラーXを試そうと思ってますが、TAMAの薄胴メイプルなので
シェルへの負担が心配だったり・・・
153ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:15:31 ID:3eIXSbR5
>>148
ペイスケはいつも勘違いだよ
154ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 01:37:33 ID:IqqFYZ7/
今まで、馬鹿していた。ヘッドは寿命が来るまで使ってから交換していたから、あまり色々な種類を試せなかった。

でも色々、買って試して、使わないときは保存して、必要な場面で交換すれば良かったんだ…
155ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 02:51:33 ID:4GxntUCV
椎名林檎のアルバムの無罪モラトリアム1〜4トラックのスネアの音が好きなんですが、
これの音はどうやってつくっているのでしょう?
また河村カースケはこのときどんなスネアを使っていたかわかるかたおられます?
メタル系のスネアにエフェクトかけてるように思うんですが、いまいち詳しいことが分かりません。
どなたかアドバイスお願いします。
156ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 04:15:42 ID:DWf8EJsF
>>155
使っていたのは確か70年代のLudwig LM400だったと思う。
手元に音源ないからエフェクトは確認出来ないけど、ノンエフェクトだったような。
157ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:22:39 ID:YSSUqlje
>>126がいいかげんウザいから晒す。こいつたぶん最近ローンでパールのBRX買った工房。
時々出てきてわけわからん事を言い出す。バーチの5半がキーワード
158ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 08:36:21 ID:apOysCVx
>>152
えっ?薄いシェルに厚いヘッド貼ったらシェル負担かかるの?
159ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 09:58:19 ID:a2ZhvZzI
>>158
かからないよ(笑)。
160ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 10:45:17 ID:rYcGvmK+
薄いヘッドでも負担かかるよ
161ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 11:11:26 ID:apOysCVx
>>160
でもそれ言ったらキリがなくないか?
162ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 12:40:47 ID:+gm/G0gy
何スレか前に、深胴に厚いの貼っててシェルが歪んだっていう人は居たよね
163ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 13:56:44 ID:5L8pafi2
結論:キニスルナ、壊れるときは壊れるものだ。
164ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 14:44:27 ID:Cp+ByLTD
スネアのチューニングしてていつも思うことがある

最初の音(買ったときのつるしの状態)の方が良かったんじゃないかと・・・
なんか明確な「基準」ってないのかね?音叉?みたいのでメーカーはみるとかみないとか??

165イアン・ペイ助:2005/09/13(火) 15:35:59 ID:xCOMyy6z
>>147
まるっきり勘違いだった。というか完全な妄想だった。
恥ずかしい限り。N&CのアロイがZilアロイ?はぁ?

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>147

>>148 >>153
大変、申し訳御座いませんですた。
166ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 15:58:34 ID:a2ZhvZzI
>>164
自分の欲しい音が明確になってないんじゃないかな?
自分の欲しい音が明確になっていれば、購入するときにもじっくり判断できるし、その後のチューニングにも迷いは無くなる。
それとチューニングやヘッドを色々と試してみて、「音」って何かをよく考えてみようよ。
167ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:05:01 ID:Z0XeH3/R
基準て(pu
168ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:17:19 ID:dKJWbJda
スネアは売り物なんだから
そのスネアのポテンシャルを
一番引き出すチューニングをして
ディスプレイすべきですよね
メーカーさん
169ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:19:33 ID:a2ZhvZzI
>>168
そんなメーカないよ。
適当に皮がはれたらホレって出荷だから。
170ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:22:28 ID:dKJWbJda
じゃあそんなメーカーが
きちんとアフターケアができるメーカーが
人気でそうだね 日本では
171ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 18:58:39 ID:TRIzaFSn
釣られてやろうか、
>>168
まずディスプレイしているのは楽器店でありメーカーではない。
出荷時に完璧にチューニングをしても、温度、湿度等からして
常にその状態を保つ事は不可能。

>>170
アフターケアって何?
自分でチューニング出来ないから、わざわざ出向いてチューニングしてくれと?
日本では人気が出そうと思ってるのはお前だけ、海外となんら変わらない。

自分のスキルの無さを棚に上げて、メーカーの事をとやかく言う資格は無いな。
172ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:09:42 ID:D+xAd7Jw
ていうかカノウプスはちゃんとチューニングして納品してくれるじゃん
あなたが知らないだけでそういうメーカーもちゃんとある
173ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:10:18 ID:D+xAd7Jw
連投スマン
確かビヨンドシマノもそうだったはず
174ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:20:36 ID:a2ZhvZzI
>>172
馬鹿なことを。化膿が全製品そんなことやってるわけないじゃん。
現に楽器屋で開梱から付き合うことはよくあるけど、化膿だってブヨブヨの時はよくある。
175ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:23:52 ID:fVifJe5Y
いくら出荷時にチューニングしたところで
箱にいれられて蒸し暑い状態で何時間もかけて運ばれてきて
出荷時と同じ状態とは思えない

別に>>171の方を持つわけではないが、最終的には
自分でベストなチューニングを見つける事だろ?

俺もそういういみでは>>170はあまりにも安易だと思うけどな
しかも日本ではってどういう意味なんだ?
176ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 19:40:03 ID:dKJWbJda
あ〜ぁ・・・・
177ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:10:42 ID:WcDyt0db
てゆーか、仮に最初からチューニングされた状態で購入したとすると、もうそのスネアは自分でチューニングしないのか?それに人それぞれ好みの音は違う訳だから、最初からしてあるチューニングが購入者全員にとっていいとは限らんだろ
178ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:15:18 ID:mELkt8Lu
まあ俺も自分でチューニングしてそのスネアのポテンシャルを100%出せれば、
スネアにとっても勿論良いし、何よりも自分のプラスになると思う
俺はドラム歴1年の初心者だけど、大金はたいてソナーのフォニック買った
勿論同じ機材使ってるプロのドラマーの様な音はしないよ。俺の技術も無いしね
今はひたすらチューニングもルーディメントも頑張ってるよ。まあこのスネアと共に成長出来たらなと思います
179ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:33:49 ID:4b020I+E
そりゃ言い心がけだと思うよ、ガンガレ
180ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 20:52:23 ID:dKJWbJda
スネアを作った人がねらった音もあるわけだ。その音もまじめに聞かずに
何が好みの音だ なめた口きくんじゃねぇ
181ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:24:31 ID:a2ZhvZzI
>>180
バカでねーの。
演奏者とともに楽器は育ち、音も作られるんじゃねーか。
知ったかぶりがまるで的外れ。しょーもねぇ。
182ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:27:13 ID:UCM0b5Uf
>>155
同じく無罪のスネアの音に引かれてスネア買った
70年代LM402と思ったがLM400かな?
もう買ってしまったから遅いけどおれは402の方が好き
183ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:34:32 ID:yPr4/2A6
>>182
今の事変の人は402だったと思う。

今無罪のスコア見てみたらカースケ氏と一緒に写ってるスネアは6半っぽいから
多分カースケ氏も402だと思う。
184ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 23:09:37 ID:XHZgfosx
カースケのは70sだろ
185ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 01:05:07 ID:x45Dbpn0
結局さ、人が何といおうと、本人が満足すればそれでいいと思うんだけどね。
どんなめちゃくちゃな音出そうと、音が鳴っていなかろうと、
本人が叩いて、楽しい気分になれることが一番大切だと思うよ。
ドラムを仕事としている人はそうもいかないだろうけど、やっぱり大多数は趣味でやってるアマチュアなんだろうし。
ここから先は日記になるので、読みたくない人はここまで。

もしかしたら、みんなも同じかもしれない思うんだけど音楽をやっていると、自分は曲を聴いても色々と
技術的な部分に耳がいっちゃうことが結構あるんだ。例えば、こんな難しいフィルができてすごいなぁとかさ。
もちろん、そういう知識によってより音楽を楽しめるという側面も自分はすごく大切だと思うんだけど、
楽器を始めたり、曲を作るようになってからはそういうことにばかり捉われて
心を無垢にして単純に音楽に感動することを忘れていたような気がしたんだ。
これは、あくまで自分の場合だけど、毎日がうまく行かなくなったとき、音楽に勇気づけられたり、
逆に何か嬉しいことがあったとき音楽が一緒に喜んでくれたことがあったから自分も音楽を始めてみたいと思ったんだ。
でも、悲しいことに、表現のための手段であるはずのテクニックなのにテクニックを表現するための音楽ってのがある。
やっぱりドラムが好きな奴は(もちろん自分もだが)、そういうテクニカルなことを誇示する音楽にひかれるのも無理ない。
だけど、自分は本当に大事なことを忘れていた。
186ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 04:34:16 ID:gEjyvDcH
>>185
良いこと言うなぁ
スペック厨も一緒だね。何々の材は凄いとか、鳴りが云々とか。
初めてドラムに触ったときの感動ってこんな事じゃなかったはずだよね・・・
187ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 07:22:48 ID:G6ug9Fw9
>>186
君が成長してないだけだ
188ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 08:09:08 ID:P5Z+YCmq
>>185
まあ良い事言うし、感動もした。俺もそうだと思う。だけど

>嬉しいことがあったとき音楽が一緒に喜んでくれた
はっきり言って音楽の他に喜んでくれる人とかいないの?w
189ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 08:42:26 ID:gEjyvDcH
>>187
音楽楽しんでますか?クラビさん
190ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 10:12:51 ID:eNFxJjUl
>>188
さすがにそれは揚げ足取りだろう。
そう思える瞬間があってもいいんじゃない。
191ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 13:18:24 ID:FpOYI/OU
割り込みスマンす。
なんかパールの戦士鉄6半って評判良すぎるけど・・・
あれってそんないいんですか?

タマの鉄6半持ってるけど、それは話題にも上がらない。

戦士って凄いんですか?
使ってる方いると思いますが。。

僕が使ってるスタジオに戦士はあるにはあるんですがブラスの5半なんですよ。
192ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 15:34:54 ID:BzHCfvdX
戦士ブラスも十分に名機なんだけど、その書き方だと何も思わなかったみたいだね。
戦士スチールは凄いスネアじゃなくてとにかく普通の音が楽に出せる「おいしい」スネアだと思う。
期待しすぎるとがっかりするかもよ〜。
193ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:21:59 ID:vI3hBnPS
だね!
「安い割に音もいいし変なクセが無くて扱いやすいじゃん」ってえ評価かな?
194ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 16:34:55 ID:FpOYI/OU
>>192
いや、鉄があまりに大好評みたいなんで。
195ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:00:16 ID:x45Dbpn0
TAMAのステンレススティールはいかがでしょうか?
196ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:03:33 ID:x45Dbpn0
(´・ω・`)…
197ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 17:09:03 ID:4QpX6ame
タマはダイキャストのせいかタイトで固めな印象を持ってる。でもあのアタック感はやみつきになるw

戦士はタマよりオープンなかな?パーンと広がるというか。
198ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 18:49:16 ID:O1fE947e
TAMAはごついことと、パールよりさらにスナッピーの反応が悪いんだよ。
要はタッチレスポンスが凄く鈍く感じる。バコバコ叩くだけならいいんだろうけど。
199ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:42:15 ID:x45Dbpn0
TAMAのステンレススティールはやっぱりダメなのか…(´・ω・`)
200ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:00:00 ID:ERSXcugh
細かい事をパサパサやらない音楽ならいいんじゃない?
201ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:36:12 ID:x45Dbpn0
ハセコーが好きだから同じのが欲しかった(´・ω・`)
202ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:53:37 ID:ERSXcugh
長谷川工務店?
203ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:41:06 ID:bmobU1+W
>>199
ダメじゃねえって。
特性を知った上でチューニングや奏法を考えないと…という事だ。
センシほどオールマイティではないという事。
204ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 22:42:52 ID:h11bmaHA
なんか 名前からして「カコォォォォン!!!」みたいな音を想像した俺は厨房かな
205ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 23:25:07 ID:T1Qc8j8S
TAMAのアルミの方の評判はどうだろうか?
206ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 06:14:25 ID:Oy5SABZ8
TAMAのメタルはみんな似てる。ゴツイこととスナッピーの反応が悪いこと。
この2点はね。
207ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:01:22 ID:o65P4b5f
あれでスナとの相性がよければ豪好きなおれは欲しいが…
208ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:10:57 ID:50PUVXpn
パールのもスナッピーの反応悪い方なのかな?
209ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:12:46 ID:tnvXtRkb
>>208
メッキなしはまだともかく、メッキ有りのはもう筆舌に尽くしがたいほどアレだと思う…。
新しいタイプのは試してないから判らないけど。
210ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 09:58:28 ID:50PUVXpn
>>209
メッキ有無でそんなかわるもんなのか?
211ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 10:17:47 ID:Oy5SABZ8
>>210
ピュアサウンドなんかと比べちゃうと駄目だね。
ポワーンとした部分と、追従の悪い部分がもろにでちゃう。
212ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 11:00:48 ID:50PUVXpn
>>211
どこ行ってもスナッピーの話になるとピュアサウンドは必ず挙がる名前だけど・・・
あの値段出す価値あるよなモノか?

まぁ俺は一回も使った事ないが。
213ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 12:37:07 ID:VRN64IFQ
>>212
きちんとしたグリップで叩ける人。
タッチの差を感じられる人。
強弱を叩き分け、音の違いが分かる人。
こういう人以外には無用でしょうね。
214ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:07:50 ID:ZYlEFCWO
パールの新スナは悪くないよ
俺が買ったのは普通のIタイプだけど、
パールのスナの中ではタッチの差が出やすい
それでもピュアサウンドなんかと比べるとレンジが狭いけど…
215ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 14:19:52 ID:T4LouCRk
確かに汎用性は無いかもしれないけどタマのメタルは結構好き(特にシグネチャー物は)。
でもデフォのスナッピーとエバンスのヘッドが個人的に合ってないような…
216ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:04:23 ID:VRN64IFQ
エバンスってなんだかんだ云ってあまり評判よくないなぁ。
僕もREMO派でドライだけはエヴァンスを使うけど、みんなどうなんだろう。
217ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 15:33:38 ID:50PUVXpn
>>213-214
違いがわかる奴ならピュアサウンドは薦めると?

だが、スナッピーにあの価格は良い物とわかってても今一歩踏み出せない。
かと言って試奏とかできんし・・・。
218ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:43:24 ID:T2rtiXtz
>217
ピュアサウンドに変えてみてもな
他のパートにしてみたらドラマーがスナッピー変えても誰も気がつかないくらいの
レベルだよ
ギタリストが弦のメーカー変えても気がつかんだろ?
早い話、自己満足。
219ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 16:56:04 ID:Zz3qBdrF
>>218
そういうバンドは早く辞めたほうが良いな。
「今日、ちょっとギターがギラつかない?」
「分かる? アニー・ボールからダダリオに変えたんだよ」
とか、少なくとも
「今日のベース、ちょっとビンビンだな」
「ゴメン、弦張り替えたの昨日なんだよ」
という会話は普通あるもんだ。
 スナッピー変えたのを他のパートが気づかなくても、自分のタッチが変わり、ノリに微妙に変化がでるなど、常に音に敏感である自分をたもつことができる。
 それが"音楽"ってものじゃない?
220ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:02:15 ID:50PUVXpn
>>218
そんな事は承知だよ。
221ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:11:34 ID:DX3dPOv1
>>218
じゃあお前は「俺はこんな高いスナッピー使ってんだぜ」って皆に言いふらしたいのか?
222ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:16:10 ID:T4LouCRk
ピュアサウンドは確かに良いけど、消耗品であることを考えると手を出しにくいのは確か。
まぁ最近は中価格帯も充実してるしどのあたりで財布と折り合いをつけるかじゃない?
軽快な感じのポップスのサポートでやった時にはラディックのスナッピーなんか最高だったよ。
223ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:31:02 ID:pxRdWX/1
考えるのが面倒だから化膿
224ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 17:39:46 ID:4ZZNIIiA
>>219
そういうのってあるかもしれないね。
でもさ、他人からしたら細かい音色の変化は気のせいの範囲なのは否定できないでしょ。
ギタリストが弦メーカー変えて絶対に気が付ける自信でもあんの?俺はないよ
そんな奴なら弦張り替えて何日経ってるまで言い当てられる罠
大体練習してる部屋も違うことあるしな

つかさ、弦のメーカー変えて大幅に変わるのは音色よりタッチじゃん?
スナッピーも同じようなもん。コントロールしやすさが自分に合うかどうかの方が大切でしょ。
でもバンドによってはクローズドロールとか一切使わないわけじゃん。
コントロール性を問われるバンドじゃないなら高価なスナッピーなんか必要ないでしょ。
パンクバンドやらメタルやらでピュアサウンド最高!とか言ってても周りはわかんないよ?
歯切れの良いメッキ無しのスナッピーは各社から廉価で出て来てるんだし、
それ使えば済んじゃう人も多いんじゃないの?

結局使いたい奴が使えばいいだけ。
何々はダメとか良いとか使う人次第でしょ
225ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:08:28 ID:7BIp3qKQ
ここ見てて、話がかみ合っていないような感じがするのは自分だけでしょうか?

恐らくこのスレにいらっしゃるだろう、プロの方とか、相当うまい方に対してこの
ようなことを言うのは恐縮なんですが、ドラムって一口に言ってもジャンルによ
ってやってることが全然違うと思うんですよ。
いや、当たり前だろって言われるかもしれませんが、もうそれは、絵でいうと、
水彩画と油彩画くらい違うと思うんです。

だから、ジャズをやってる人が、『このスネアは音の抜けも良いし(・∀・)イイ!!』
って言ってるのと、同じことをハードロックの人が言っているのでは、それは
もう全然意味が違ってくるわけで…

他の機材についても同じことが言えるんですが、スネアって一番ジャンルによって
好みの素材やチューニングが分かれると思うんです。

だから、せめて、書き込むときに冒頭に【メタル】、とか【ジャズ】とか自分の
ジャンル書きません?

個別にスレが立てられれば良いんでしょうけれど、それは無理そうですし。
そうすれば、『爆音系のロックなんて音楽じゃない』って思うジャズの人は
【メタル】であぼーん設定すれば、そういうレスは見なくて済むわけですし、
逆もまたしかり。

どうでしょうか?
226ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:16:49 ID:sA1PIQWX
マンドクセ
227ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 18:53:54 ID:Zz3qBdrF
>>224
you're right
228ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:56:08 ID:pxRdWX/1
同じスレでジャンル住み分けなんざアホらし。
出来る奴は言われなくてもやってるし、出来ない奴はいってもやらない。

スナッピーにしたって「そのスネア(orジャンル)には合わないんじゃない?」というのは
いいかも知れんが、使ってる人まで否定にかかるのは大人げナス。なんか多くない?そういうの。
あと、自己満足に関しては俺も否定的じゃない。自己満足って大切だからな。
つーか他のパートに「そんなんやっても誰も気づかんよ」なんて言われたらイラつくさ。
自分にストレスにならないようにやってるのもあるし、誰よりも自分が一番気にしてるんだから。
自分にも分からないし他人にも分からないようなモンなら別だけどね・・。
そういうことなら堂々と「意味ねーだろ」と言っていいと思うが。
229ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 20:56:09 ID:NOe6nFCk
>>225
そんなこと考えたことも無い。
230ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 21:35:48 ID:v3R32wZS
>パンクバンドやらメタルやらでピュアサウンド最高!とか言ってても周りはわかんないよ?
そんな事いったらパンクなんて酒飲んでモッシュしながら聴いてるんだから、スネアの音自体気にしないと思うけど
231ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 02:52:33 ID:TeWxLUrV
スネアは一台だけ持っている。
これから、色々な種類のヘッドやスナッピーを少しづつ買ってどんな音が出るか楽しみながら勉強したい。
一月に一度、一枚ヘッドを買ってみよう。
ヘッドは交換したら、必要なときまで大切にとっておこう。
今月はクリアピンストライプを試してみよう。
232ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 08:51:04 ID:Yi5PVzro
>>222
そういやludwigのスナッピも評判良くて悪い話聞かないね。
しかも値段もパールとか国産メーカー品と対して変わらなかったように思える・・・。
233ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 09:14:17 ID:FsHuRDW8
スネアの音をヌケがいい音にしたいのですがどうすればよろしいのでしょう?
234ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 09:52:47 ID:UT3W+Lk2
↑だれかつられてやれよw
235ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 09:59:43 ID:PnTo/OCe
>>232
 いや、あれは決していいもんじゃない。
 インチキドラムショップGのSがそうほざいているけど、ドラム仲間でも、他のショップでも、「ジブラルタル製でどうってことないですよ」といわれて終わり。
 実際の使用感としても「なんでこれが良いの?」って感じ。
236ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 10:57:14 ID:TeWxLUrV
ピュアサウンドのエントリーモデルを試してみたいのだが、買う価値はあるだろうか?
最近、レモのコーテッドアンバサダーの品質が低下していると噂に聞いたので、
エヴァンスのコーテッドを買おうか迷っているけどどちらがいいのだろうか?
237ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 12:34:48 ID:mO7qVPWD
>>236
>最近、レモのコーテッドアンバサダーの品質が低下していると噂に聞いたので
 これもインチキドラムショップ"G"のデタラメ広告の影響かな。
 「最近のレモは品質低下していました」というのは"G"がHPでうたったインチキ広告。
 スムースホワイトの上にコーティングしたのがサフィックス"JP"。
 クリアの上にコーティングしたのがサフィックス"00"。
 好きな方を選べばいいだけ。
238ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 13:23:45 ID:TeWxLUrV
自称ドラムテックの中国人はこれだからヤダ(`・ω・´)
239ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 15:22:57 ID:Yi5PVzro
ではピュアサウンド以外に良いとされるスナッピは存在するのか?
240ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:10:07 ID:gvwGPBxr
>>239
化膿のはまぁまぁよくない?俺はメッキ有り派だけど
241ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:30:28 ID:4oM/6FQg
>>235
お前が一番Gを意識し過ぎてるんだよ
いちいちHPなんかチェックしないでほっときゃいいじゃん
お前なんかが匿名で偉そうに言ったところで何の信憑性もねーよ
内容はともかく、まだGのSの方が名前も顔も出してて偉いと思うけどな
242ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:52:12 ID:hWW7JLss
なんか、Gの人やたらと叩かれてるけど、叩いてるのって一人?

もし本当にガセが多いなら具体的な情報キボン。
もっともっぽいこと書いてあるし、あのサイト参考にしてたんだが、
もし本当にガセが多いならショックだ…
243ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 16:58:59 ID:xvzf72Am
ドラムショップ「G」って何?
244ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:01:37 ID:BpX9B14Z
>>241
別に擁護する訳じゃないけどさぁ
Gは明らかに扱ってる物も偏ってるじゃん?で、扱ってない物誉めてるの見たこと無い。
扱ってない製品貶して、自社扱いの物持ち上げてるのはよく見る。
これって・・・誰でもわかるよね?

それにラディックのスナッピーは極標準的な物だし、
上で書かれてるようにTAMAのと同じでジブラルタルのOEMなんじゃねーの?しらんけど。
各社スタンドとかもジブラルタルが部分的に作ってたりするしさ。

レモのは品質低下っつーかコーティングは剥がれやすくなった気がする。別に皮は死なないんだけどね。
俺はアクエリアンも使ってるから如実に違いが判る。アクエリアンが強すぎる気もするがw
245ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:04:57 ID:BpX9B14Z
追記だけど
>>237さんの
>スムースホワイトの上にコーティングしたのがサフィックス"JP"

こっちは多分コーティング強いままだと思うんだわ。というか白いから剥がれが目立ちにくいだけかな?
クリアにコーティングされた奴(パワスト3とか)だと剥がれが目立つから弱く見えるのかもね。
246ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 17:44:07 ID:RylEub9a
REMOのコーテッドが弱いってのは俺も言ってたけど、Gの影響とか初めて聞いたぞ・・
パワスト3とか3〜4年前に既に悲惨だったが・・。叩くごとに目に見えて剥がれていくのは圧巻だった。
12インチのスネアヘッドは売れてないせいなんかな?ほぼアタリ。昔の奴が残ってるのかも。
247ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 19:45:27 ID:yjS/WyDg
だから402にはシルバードットだって
248narimasu:2005/09/16(金) 19:58:11 ID:vNYLmqgp
エヴァンスのコーテッドとレモのコーテッドのサウンドの最大の違いってなんだろう?
249ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 20:05:03 ID:xvzf72Am
メーカーが違う
250241:2005/09/16(金) 21:40:32 ID:rNakvsAv
  僕が「偉そうに」云ってるのだとしたら、その部分を具体的に出して欲しい。
 "G"はHPの詳細でREMOのことを「標準的」だとか、「ラディックに比べてローが出る」だとか、散々誉めている。
 その間、クリアにコーティングが"00"、スムースホワイト上に"JP"という違いを明らかにして店頭販売したのは新宿ロックインが最初。
 これに目をつけたkeyが情報を共有して同じく店頭で告知し、HPでも明らかにした。続いて"I"が店頭に並べた。
 その後に、”G”が「いかにもしっていました」ということでHPのトップでインチキ広告を出した。
 良識サイトであるならば、詳細欄で、もっと前から「REMOはスムースホワイトにコーティングするようになったので、品質劣化しています」というのが当たり前。
 そんなこと一言も言っていない。
 自分達が遅れてサフィックス"00"を扱うようになったので、「前々からなげいていました」などという白々しい広告を出した。
>>241
 ”G”のインチキ性を監視するためにHPをチェックされては都合が悪いか?
 お前こそ自称ドラムテックの"S"そのものだろう。 
 Gはインチキショップであり、Sの情報は間違いだらけ。
 「(自称)ドラムテックとして、ウッド・スネアを持ち込む現場はない」などと噴飯ものの記事を臆面もなくかける馬鹿を擁護する君も馬鹿の仲間だ。
 馬鹿・アホ同士なかよくやりたまえ。
251ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 21:44:30 ID:FYfOAzzd
だから無視してりゃいいのに
なんでそこまで長文書いて必死になるんだよ
お前は何なの?なんかメリットあんのか
252ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:09:07 ID:u8ZwOGpA
デェッビィィィィィーーーーールッ
253ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 22:26:38 ID:xvzf72Am
正直自分の事「僕」って言ってる時点でキモス
254ドレミファ名無シド:2005/09/16(金) 23:21:32 ID:8Bg5iGHE
あれぐらい長文を書かないと「僕」の自我が保てないのだろうよ
哀れだがしかたがない
255ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 00:33:39 ID:KcEfHrE1
ドラムシティの方が早くねーか?>日本仕様コーテッドと海外版コーテッドの販売
カノウプスのヘッドもそこをちゃんと意識して企画していたみたいだし。
256ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 03:36:21 ID:AGSifpAt
>>250
別に"G"を擁護するつもりではないが、あの店は旧店舗の時代から
00とJPを別々に売っていたよ。単にHP上で言っていなかっただけだと思われ。
257ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 04:29:39 ID:4vVMIzgk
あの太鼓を上から見た(円と星)みたいなマークが入るようになったと同時くらいから
コーティングの異変(すぐ剥げる)が気になるようになった。
JP買っても00買ってもどっちもすぐ剥げる。なんとかなんないかな。
258241:2005/09/17(土) 08:01:38 ID:/C6yQtib
>>256
ロックイン,KEY,イケベに続いてG旧店舗で取り扱ったのが時系列。
259ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:25:53 ID:AQep6aUg
>>258
KEYは知らないけどRockINN→イケベ→Gの旧店舗 は俺も正しいと思う
260ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 10:37:57 ID:jGjYd6A+
>>258
気になってたんだけど、アンタ241じゃ無くて235あたりじゃねえの?

ところで、00がカタログに載りだしたのって何時頃?
261241:2005/09/17(土) 13:41:26 ID:/C6yQtib
>>260
仰るとおり、失礼。
カタログに載ったのは最新のものから。
>>257
あのマークは「360度伸縮自在」との意味だそうな。
262ドレミファ名無シド:2005/09/17(土) 23:39:54 ID:sDnr0DkD
.
263ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 23:26:12 ID:C6lfqINI
田舎じゃレモ以外のヘッドはロクに売ってねーんだよ。
どっか国産でエントリークラス向けじゃないので、よさげなのリリース
してくれよ。
小出みたいな新興ベンチャー企業キボンヌ。
264241:2005/09/19(月) 09:09:59 ID:7xuoU50f
ビヨンド・シマノは国産で結構いいけど、REMOより入手難しそう。
ところで小出のシンバルってロック以外には難しそうだなぁ。
265ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 09:22:17 ID:n2gsKIMC
今度スネア買うから一緒に消音のやつ買おうと思ってるんだが
メッシュヘッドってわざわざ普通のヘッドから張替えなきゃいけないの?
もしそうならラバーパッド買おうと思うんだが
266241:2005/09/19(月) 12:44:41 ID:7xuoU50f
それならreal feel買ったほうがよいと思うけど。
267ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:42:33 ID:7hJf5YMJ
最近稀にCDでトタンを叩くような音が出ているのを聞きます。
椎名林檎の無罪モラトリアムの丸の内サディスティックとか。
文字で表現するとテンテンテテテテのような感じ。

恐らくスネアのリムショットだと思うんだけど、どのようなチューニング
および叩き方をすればよいのかご存知の方いれば教えてください。

高音成分が結構響いているのでハイピッチチューニングかなーと思って
いろいろ試してみたんですが、やはりコーンという音にしかならない…
268ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 22:45:06 ID:q57uGAqo
その音が鳴ってる部分うpしてくれりゃあいいのに
269267:2005/09/19(月) 23:03:37 ID:7hJf5YMJ
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000030382

部分的に抜き出しました。
これをもう少しテンテンな感じにした音が理想といったところです。
270ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:25:31 ID:Oz3to5h1
ケータイからだから音源聞いてないんでアレだけども
ティンパレスじゃまいか。
じゃなかったら裏ヘッド外したスネア。
271267:2005/09/19(月) 23:48:28 ID:7hJf5YMJ
ちゃんと普通のスネアの音も入っているので、別録りでなければ
サイドスネアってことでしょうか?

ティンバレスは確かに考えられる罠。

あと、先ほど無罪のスコアでカースケが楽器欄に

『すべからくコンガ』

と書いているのを発見。丸の内で使ってるのかはわからないんだが…
コンガってひょっとしてスティックで叩くとああいう音するんかいな。

どっちにしろ普通のスネアじゃ無理ってことでおk?
272ドレミファ名無シド:2005/09/19(月) 23:54:05 ID:qW7XVyCQ
普通に金属系のスネアのリムショットの音に聞こえるけど。
273ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:03:33 ID:NtC1hqp3
ティンバレスではないよね
ルーズなチューニングで端のほうをリムショットしてるような感じ
274 ◆7wPAiSTehM :2005/09/20(火) 00:10:54 ID:mRqXtcfW
>>267

金属系スネアのオープンリムに聞こえます
俺の耳が腐っている可能性大なので他の人の意見を見た方が良いと思いますが

自分のスティールスネアをリムショットするとこんな音
275ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:19:44 ID:BRXLVdVH
>>267
あくまでも自分の推測だけど、こういった音ってスネアサイド側を打面側よりも
若干ピッチ緩めで作ってる感じがする。
んでもって、オープンリムで叩いてるんだけど割とリムのキワの方でやってるように思う。
スティックの先っぽ3分の1位のトコでオープンリムしてる気がする。
使ってるスネアはやっぱ金属胴で、深さは標準〜浅目って感じかと…。

ん〜、あくまで推測なんで参考程度に…。
276ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 00:20:49 ID:pOfc1pR5
>>273
同意見。
練習スタジオにある、くたびれたヘッドでいい加減なチューニングのスネアの
リムショットがこんな感じだったような。

ほかに候補があるとすれば、径の小さいスネアでリムショットを
リム大目で叩くとこういう音になるかも。
277ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:26:58 ID:NMMkmEdQ
トタン叩けばいいじゃん
278ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 01:35:42 ID:J/yIwPAh
ああいう音は録音したあとにコンプかけたりしてる可能性もあると思うよ
ていうかマイク通すだけで音変わるし
CDの音を生音で再現するってなかなか難しい…
279ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:36:34 ID:7DQEnGj3
初心者で申し訳ありません。質問です。
スネアというとラディックを持つ方が非常に多いようですが、
一体、ラディックのスネアの具体的にどの辺りが魅力的なのでしょうか?
これだけ人気があるなら、人気の秘密があるのではないかと思い、質問してみました。
280ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:39:53 ID:BqrEPHn+
>>279
> スネアというとラディックを持つ方が非常に多いようですが、

気のせいだ。
281ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 02:56:37 ID:VdBP2HJj
やっぱりラディックの402買おうかな?(´・ω・`)
無難だし、ジョンボーナムがすごく好きだから、
一台は持っておくべきかな?
だけど現行品はダメだと聞くが実際どうなんだろう?
282ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 07:12:56 ID:xpJg3Tty
耳で判断しれ
283ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 11:32:24 ID:pTul39g3
>>281
戦士dスティール6.5の方が無難だよ。
安いしね。
284ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 12:05:07 ID:eH95gfZk
>>267
昔のドラマガで本人のセッティングが見れたよ
そのとき、中心は外してかなりリム寄りのリムショットしてるみたいな記事になってた
スネアはかなりハイピッチの'60の400って書いてたんじゃないかなー
今はチャーリー・モデルそっくりの本人モデルだけど、昔はチップが無いスティック使ってた
285267:2005/09/20(火) 16:04:07 ID:N59ksgDI
みんなサンクス。

そうか、中心から外したリムショットとかあるんか。
まだ、経験が浅いもので思いつかなかった。

ってか、本当にみんなマジレスありがとう。

今度スタジオでいろいろ試してみて、いい音になったら報告します。
286ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 19:32:29 ID:LYhWx9Kd
メイプルシェルにエンペラーX試した人いる〜?
287ドレミファ名無シド:2005/09/20(火) 20:25:53 ID:c36SADpA
>>267
多分普通にスネアです。ティンバレスはスナッピーが無いからもっとオープンな感じ。

>>271
コンガの皮は厚くて硬いからスティックで叩いてもあんまり鳴らないよ。
288241:2005/09/20(火) 20:48:32 ID:FImtRZ23
>>287
 コンガをスティックで叩いても十分鳴るよ。ただ、素手で叩くほど多彩な音がでないだけ。
289ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 00:54:47 ID:okgonja5
>>288
いや、そういう意味じゃないでしょ。
タムやスネアほどの音量は出ないって意味で鳴らないって書いたんじゃないの?
実際鳴らないし
290ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:37:59 ID:xdxgHv19
TAMAのハワイアンコア叩いたことある人いる?感想教えて!

IKEBEで売ってるみたいなんで気になる
291ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 02:38:15 ID:FZB2Po1G
>>289
そうだとしたら比較にむりがある。
実際にパーカスの人もコンガとボンゴをスティックで叩くしね。
292ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 09:13:39 ID:qWzU5Pem
>>290
売れたらしいよ。
293ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 12:47:44 ID:xdxgHv19
>>292
そか、さんくす(・ω・`)
294287:2005/09/21(水) 20:02:46 ID:eAiPszqX
>>288
俺だってパーカッションやってるからコンガをスティックで叩いたことくらいあるよ
スティックで叩いても素手以下の音量しか出ないのに、それを「十分」鳴るというのはいかがなものかと。
295ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 20:48:00 ID:8ir0ewiZ
皮は鳴るけど胴は鳴らないな。
296ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:06:26 ID:T6X9BbXs
まあまあまあまあまあまあ
297ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 21:27:50 ID:GH3hbqWB
>>290
コアはとても堅い木なんで、カキーンって感じで色気無し。
同じく堅いといわれるアッシュやオークの方がまだ色気がある。
>>294
落ち着いたほうがいいんじゃない。
スティックで叩いてもマイキングできるんだから問題ないじゃん。
そんなこというならアイアンコブラを使ったキックは皮鳴り9割なんで「十分な鳴りを得ないペダル」というわけか。
298287:2005/09/21(水) 21:43:31 ID:eAiPszqX
>>297
ここはドラム専門の人が多いだろうから、
コンガに対して>>271のようなイメージを持ってる人が
他にもいるのかなと思って書いたんですけどね。
294で単に音量云々って書いたのはミスだったかも知れないけど
手で演奏してる時の「コンガが鳴ってる」状態って単に音量の問題じゃなくて
音質がスティックで叩いてるときと全く違うんですよ。
スティックで叩くとコツコツといった感じの打音しか出ないんです。
皮鳴り胴鳴りの問題以前に皮が相当硬いからスティックが負けるんですね。
叩く場所もドラムのように中心付近を叩くんではなく、端のほうを叩くんで
発音の仕組みはティンパニに似てるのかなという気もします。
299267:2005/09/21(水) 21:53:53 ID:JdEdmy6g
なんか、適当な俺の発言でややこしい議論を巻き起こしてすいません。
ただの思いつきで書いたことなので、俺以外でコンガがそういう音すると
思っている人はそれほどいないかと…('A`)

しかし、コンガの話題はなかなかでないので、参考になりました。
300ドレミファ名無シド:2005/09/21(水) 22:45:08 ID:tbeeb0UA
とりあえず300
301ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 00:46:47 ID:bpzJE1aF
コンガやラテンの楽器はよちゃんに訊け
302ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 08:39:03 ID:fuNtnoXc
>>298
奏法が変われば音が変わるのは当たり前。
説明不要。
303ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 09:32:57 ID:GwtlsmzT
説明参考になったけどね
304ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:17:57 ID:EBmn9BHM
>>297
アイアンコブラ 〜 皮鳴り9割 〜
について詳しく説明してもらえませんか?
他のペダルとは何が違うのでしょうか?
305ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 17:24:54 ID:kobVtUlZ
俺は>>297じゃないんだけど、ビーターのせいじゃないかな。
ビーターの打面が平たくなっているから、ドンドンというよりビタビタという感じの音が
してバスドラをミュートした状態に近くなる。

俺はスタジオのバスドラを毎回ミュートするのが面倒なので、パールの
ペダルにアイアンコブラのビーターをつけて使ってる。
306ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 18:38:13 ID:aGopeajP
スネアに消音パッドつけてスタジオのときぐらいの音量だすつもりで叩くと
どんぐらいの音量になるんだ?
なんか身近なもので近い音の大きさある?車とか
307ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 20:39:29 ID:EBmn9BHM
>>305
おー、そういうことですか。ありがとうございますm(__)m
もうひとついいですか?なぜバスドラをミュートするんですか?ただ単純に音量の問題ですか?
いろいろ申し訳ないですorz
308ドレミファ名無シド:2005/09/22(木) 21:40:25 ID:t7UK1jOS
バスドラって要は運動会の大太鼓と同じだから
普通に叩くと「デェーーン」って音なのだよ。「ドスッ」とは行かない
そうならない為に、普通のスタジオではヘッドに穴開けたり毛布詰めたり
して音を止める。つまりミュートだわな。 ミュートしないでピッチ下げてもある程度行けるけど
ヘッドが緩むとフィルムがビランビラン鳴りやすいので、結構難しい。
で、ミュートしたほうが手っ取り早いわけだ。 多少音量は落ちるけど。
309ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 00:09:13 ID:ehP7jKRo
>>307
(´・д・`) それ位普通に何も知らなくても考えたらわからないか?
そもそもスタジオにあるセットを観察して、色々試してみたらわかるのに…。
310ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:31:05 ID:bPnpiC5x
よっぽどのバカには説教より説明したほうが無駄がない
311ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 01:41:06 ID:QBwy1/px
スルーするとさらに無駄が無い。
312ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 02:24:00 ID:qSOE4dvT
それくらい教えてやってもいいじゃないか
┐(´ー`)┌
313ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 07:32:20 ID:6TNKXZsw
>>305,>>307
それは大きな勘違いだね。
バスドラはミュートすると「ドン」とか「ドス」って音になる。>>308の云うとおり。
皮を緩めてキックしたり、胴そのものが鳴らせない(鳴らさない)時に皮鳴りがはっきり確認できる。
314ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 13:58:51 ID:WFAMRo+H
正直俺には、>>305>>308の説明の違いが分からんのだが…

>>305ってどこが勘違ってるの?
315ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 16:40:01 ID:6TNKXZsw
>>314
自分でB.Dのチューニングをしたことないのかな、ミュートをすることと皮鳴りがすることに因果関係は無いんですよ。
316ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 18:47:37 ID:PaS6izWy
強制的に話題変えたいんだが。
ソナーのデザイナーシリーズのメイプル使ってる人いる?
あれの6,5/14あたりのサイズが激しく欲しいんだけど。
使ってる人がいたら、どんなジャンルで使ってるのかとか知りたいです

いや、ただの興味本位ですよ、ただ今現状のバスドラの話題よりかはスレタイに近いかなと
317ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:00:25 ID:bJvmxFv0
スネアのチューニングでカンッ!て感じの音を作りたいんですがイマイチできなくて…
今使っているスネアはパールの13/3のブラスのピッコロスネアなんですがお薦めのヘッドやスナッピーがあれば是非教えてください!
あとそういう音のスネアを使っているかたチューニングの方法もお願いします!長くてスイマセンm(__)m
318ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:19:08 ID:mhADc5EQ
>>317
ヘッドはコーテッドアンバサダ、スナピはラディックのメッキのスチール
セオリー通りにいくと、
打面とスネアサイドを同じピッチかサイドを少し高めにしてみそ。スネアサイドのヘッドもヘタってるかもよ。
今どんなチューニングでどんな音なのかを教えてもらえるともっと具体的なアドバイスが貰えると思うよ。
319ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:41:12 ID:6TNKXZsw
ラディックのスナッピーなんてちっとも良くない。
ブレイディの方が良い。
320ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:49:53 ID:bJvmxFv0
音のイメージとしてはスカパラやPE'Zみたいな感じです!
スナッピーとかはパールででているのでそういう音がだせるスナッピーはありますか?
初心者でスイマセンorz
321ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:55:37 ID:XfMwhoNX
ハイピッチにすりゃえぇだけやん
322ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:59:43 ID:XfMwhoNX
オープンリムショットができないとみた
323ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 19:59:52 ID:bJvmxFv0
メッキのスチールのスナッピーってパールからでもでてるんですか13でorz
324ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:02:11 ID:XfMwhoNX
モノの問題ではないと思われるのだが
325ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:03:15 ID:XfMwhoNX
つーかデフォでついてるのがメッキのスチールのような希ガス
326ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:08:25 ID:XfMwhoNX
ん?あぁ、ピッコロだったのか。そうかピッコロか。。。
胴にある程度の深さがないと出ない音ってのもある。
すまん、もしかしたら何をやってもだめぽかも。
327ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:15:25 ID:bJvmxFv0
スチールってスナッピーがまっすぐになってるやつですか?
328ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:16:48 ID:XfMwhoNX
www
329ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:17:20 ID:XfMwhoNX
材質のことだよ。自分の持ち物のスペックくらい把握しとこうよ。
330ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:19:22 ID:bJvmxFv0
うちの学校にスチールのスナッピーがあるんですがそれがまっすぐのスナッピーだったので勘違いしてましたorz
331ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:20:22 ID:XfMwhoNX
カタログ読もうよ。カタログ。
332ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:21:29 ID:51Pk7p61
>>327
それはガットスナッピーな。
スチール=鉄
333ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:24:46 ID:bJvmxFv0
ありがとうございますorz
何分初心者なもので…
つまりスチールっていう材質のスナッピーを付けてチューニングすれば理想の音に近づくわけですね(^_-)まぁ自分のチューニングにもよりますが(汗)
普通のスナッピーとガットスナッピーってどう違うんですか?
自分のカタログには13のスナッピーは一種類で写真もないので…
334ドレミファ名無シド:2005/09/23(金) 20:50:02 ID:PaS6izWy
なんか盛りってきたなぁ
335ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:31:21 ID:qq1fi7nf
うん、盛りってきたw
336ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 00:54:56 ID:D6lovOkJ
>>333
ガットスナッピーは反応が繊細な分音量でコイルタイプに劣るから
ドラムセットでは普通コイルタイプを使う。
逆にクラシックのスネアではガットを張ることが多い。
337ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:00:51 ID:DznYfENA
ピッコロ使いで教えて君…
あいつを思い出すなぁ…
覚えてます?タマの青ピッコロのあいつですよ。
338ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 01:34:53 ID:D9DetD2c
peka2氏ね
339ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 03:49:37 ID:N+xDacoB
OCDPのスネア誰か試打したヤシいる?
個人的にはアンマリピンと来なかったが
340ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 05:26:09 ID:g4cICzWs
OCDP触ったときは…「痛い」と思った。
スナッピーの音が直につんざくからだろうなぁ。
一打でチェンジしますた。
341ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 06:02:42 ID:72em+7NX
パンクやミクスチャーみたいなのやらない自分にはOCDPは無縁だな
342ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 06:14:30 ID:6QEKY4G6
しかし何でハイピッチのカンッって音求めてピッコロ買う奴が後を絶たないんだ。
なんか変な情報が出回ってるのか
343ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 07:04:33 ID:w5d7KKKj
薄くてその分安いからじゃないかな。
344ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 10:35:05 ID:72em+7NX
>>342
変な教則本のせい
345ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 12:00:30 ID:72em+7NX
お前らが理想とするスネアの音は誰のどの曲のスネアの音ですが?
346ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 13:44:51 ID:j2H/vSdd
TOTOの Never Enough
347ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 16:56:40 ID:4uin5ASz
今日ふと学校のスネアをみたらヘッドが
コーテッドアンバサダで嫉妬した…
裏側ヘッドが破れたんですがどんなのがいいですかね?
348ドレミファ名無シド:2005/09/24(土) 17:51:07 ID:kom4LI2N
エバンスのエッチドってレモで言うとどの位の厚さになるんでしょうか?
アンバサダー位でOK?
349ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 01:42:18 ID:bGTQQFZR
ソナーのベルブロンズ試聴できるサイト無いかな?
地元の楽器屋には売ってないので、叩いた事ある人音はどんな感じですか?
350ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 17:33:00 ID:zAl8v/Ih
>>342
胴が浅いとリバウンドが良く、
ロールとかダブルストロークがやりやすいからでしょ。
机の上に毛布敷いてトコトコ練習してからピッコロ叩くとリバウンド良すぎてビビる。
351ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 21:40:41 ID:KxfrCkcM
>>350
胴が浅いとリバウンド良いだって??リバウンドはスティックの形状
及びヘッドのテンションで決まる。胴の深さなんて関係ないし。
きっとどっかの本で「浅胴はレスポンスが良い」ってのを読み間違ってリバウンドのことだと勘違いして、
それを実際に体験してもないのにいかにも自分の経験に基づいたかのように得意気に言いふらしてるだけだろ?
妄想君はROMってるだけにしろっつ―の
352ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 22:21:19 ID:GCBoR4N9
デェッビィィィィィーーーーールッ
353ドレミファ名無シド:2005/09/25(日) 23:11:10 ID:BgC9PcIK
リバウンドはシェルの物理特性も関係するから縦方向の剛性が強そうな浅胴は
リバウンド強くてもいいんでない?どちらにせよ350のレス342とかみ合ってない気がするけど。
354ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:37:12 ID:i14agAvM
ひさびさに42本を鳴らしたくて買いに行ったら

ジブラルタル 約2200円 刻印無し
タマ 約2600円 プレートにTAMA刻印
グレッチ 約4500円(曖昧) プレートにGRESTCH刻印

が並んでた。どれもジブラルタル製だよな?迷いまくった。プレート形状やらハンダが違うかもしれないと思ってマジマジと見てしまったが…わからんので真ん中のタマ買った
355ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 00:56:10 ID:uoLiDI0j
ジブラタルの奴を買った俺がここにいる!
両方ジブラタル製だからどれも同じだろうっていう考え!
356ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 01:42:25 ID:OjvQeHBF
>>355
 その通りだよ。
357ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 08:36:08 ID:2PMYVSEq
ジブラルタルって一体何者??
いつの間にか出てきた印象
358ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 09:03:56 ID:r1mBi8/A
>>357
ここは初心者スレじゃないよ
359350:2005/09/26(月) 20:12:16 ID:gkakJavH
>>351
マジレスすると妄想でないよ。
そんなら、深さ30cm位のマーチングスネアはどんなにヘッドパンパンに張っても、
スナッピーの反応遅いし、リバウンドも悪い(鈍い?)のはなぜよ。もちろん同じスティック。
あんたも今度マーチングスネアとピッコロ叩き比べてみたら?
深胴はシェル内部の空間部分が大きく空気の量が多いから、シェルの特性が同じだとしても
叩いた時の衝撃が空気のクッションで吸収される割合が浅胴より多くて
スネアサイドに到達するのも鈍いし、衝撃が吸収されてリバウンドも悪いんじゃないの?
まあ、いいや。スレ荒れるのイヤだし、マーチングスネア叩きにくいのは諦めてるから。
360ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 21:02:40 ID:n708pYVR
マーチングスネアをセットで使ってるんですか? 男らしい。
あれって普通に張るとどんな音するんでしょ。
楽器屋には置いてないし、テケテケした音しか知らんので興味あります。
361ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:03:34 ID:/qNnj62m
>>359
それはマーチング用のヘッドが普通のスネア用よりも厚いからじゃないのか?
362ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:07:40 ID:MzDxaQWK
>>361
だと思うんだけど
363350:2005/09/26(月) 23:22:21 ID:gkakJavH
>>360
いえいえ。セットでは使いません。
毎年数回イベントパレードの助っ人でチンドン屋のように叩いています。
スネア叩ければOKだからということで、お世話になった人の頼みなので断れませんが、正直やりたくないです。
深さも14インチ(40cmはあるかも)位あって結構重たいのに片肩だけで吊るから肩痛くなるし、
左ひざに当たる当て金具も結構ゴリゴリで不快です。左上がりになるのでレギュラーグリップです。雨は最悪。
叩いた感触は上下ともどんなにヘッドをパンパンに張っても、中にスポンジでも詰まってるかの如く柔らかいというか、
スティックが受け止められるような感じがしてリバウンド悪いです。ヘッドの張りをもっと強くしようと何度も締めて、しまいには裂けたことありました。
音は「デジデジ」という感じです。パンパンに張ったスナッピーが32分休符分遅れて鳴るような感じです。
16分音符ならまだ聞き取れますが、6連符とかになるとスナッピー(スネアサイド)の戻りが追いつかないのか、粒が聞き取りにくくなります。
いつもパンパンで普通の強さでヘッド張ったことないからわかりませんが、やっぱり「デジデジ」という感じの音だと思います。
マーチングスネアなんてやめた方がいいですよ。音も叩き心地も最悪ですから。


364ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:23:45 ID:jK10mui6
>>359
その理屈でいえば、ピッコロのスネアサイドはずしたら
リバウンドが悪くなるわけだが。
試したこと無いが、本当にそうなる?
365350:2005/09/26(月) 23:35:32 ID:gkakJavH
ヘッドはね、最初(新品時?)はマーチィング用の白いけどコーテッドしてないヘッドでした。
今はレモのアンバサだけど、やっぱりピッコロと比べたら全然違うよ。
14インチのフロアタム持ってたら、アンバサとスネアサイド付けて叩き心地試してみて。
366ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 23:40:10 ID:RLEhl0eq
>>363
なんか物凄い勘違いしてないか?
ブラストとか見たことあるよな?
367360:2005/09/26(月) 23:48:40 ID:n708pYVR
マーチング用の超ハイテンション対応ヘッド (REMOのフラムスコーテッドだっけ?)
だと、あのテケテケした音になるんでしょうかね。
ブラストとかドラムコーは技術は凄くてカッコいいけど、音は正直 orz

>>364
別人で申し訳ないけど、リバウンド悪くなりますよ。
遊びで全部ボトムヘッド外して、ニセシングルヘッド仕様で叩いてたら
確実にリバウンド悪かったし。 バスドラなんかかなり返りが違う。
簡単なんで、一度やってみると実感できるでしょう。
スネアもボトムをパンパンに張ると、音だけじゃなくて手にも痛いのと一緒かと。
368350:2005/09/26(月) 23:49:50 ID:gkakJavH
>>364
ボトムヘッド外したら表のヘッドの張った通りのリバウンドになるのでは?
シェルの内気圧の影響ないから。そういえば強く張ったティンパレスでも普通のスティックで叩くとリバウンド悪いから、
スネアサイド外したら大半はリバウンド悪くなるような気がしないわけでもない。どうだろう。今度やってみてよ。

369350:2005/09/27(火) 00:04:49 ID:gkakJavH
>>366
YAMAHAのマーチングスネアですが、ブラストのものと比べたらおもちゃに近いです。
多分中高生用レベルのマーチングスネアだと思います。
だからかな?

370ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:29:58 ID:IGHLhuvX
>>369
お前が下手なだけ なんだよ 気がつけよ
371ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 00:34:52 ID:e93mMSUO
いや、このスレにしては建設的なレスが多いし良かったんでねぇの?

あと、>>369はリバウンドが違うといってるだけで、そこに技術の介入する余地は
ないと思うわけだが。

リバウンドが悪くて演奏ができないっつーなら話は別だけど。
372ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 02:59:37 ID:1TRIBnJ6
長文が多かったんで、またグラビ厨かと一瞬思った。
373ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 10:20:42 ID:wpO60l3S
グラビ厨などいない。
374ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 12:56:07 ID:syxtO7vH
>>373
つーかこいつらスレ荒らしたがってんだよ。
375ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 15:02:40 ID:FYbuqsnz
この程度で荒らしとか言うとVIPの中の人達に笑われますよ。
376ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 18:59:24 ID:buOYsAX9
グラビかよwww
377ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 20:24:27 ID:yGalgNAJ0
>>375
VIPだぁ?そんなものがいるのかよ(藁)。
匹夫の間違いだろう・・・・藁藁。
378ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 00:22:15 ID:pUHYV1MG
>>350
ちなみにティン「バ」レスな。
379ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 07:32:09 ID:6hJMxgLM
>>378
ティンパレスも存在するぞ。詳しくないんでティンバレスとの違いが俺にはわからんが。
380ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 08:12:54 ID:MVicIyZ8
単なるミスタイプだろう。
381ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 13:45:55 ID:5xSqkEnQ
ティンポレス
382ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 18:58:10 ID:Vpl19yJe
「B」と「P」離れてんのにどうやったらタイプミスするんだwww
383ドレミファ名無シド:2005/09/28(水) 19:22:01 ID:bYxW2u/s
おっさんはカナ打ちなんだよ
384ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 20:45:06 ID:fNcpDUkR
さ、ここらへんでみなさんがお持ちになっている、スネアを紹介してもらいましょう。
385ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 22:46:59 ID:lfM43SCN
ソナーデザイナースメイプル 6/14 
ヘッド レモコーテッドアンバサ
スネアサイドは純正、スナッピーも純正
普通に高性能なスネアという感じ。PP〜ffまで楽に表現できる。
表裏ともに同ピッチでチューニングしてあります。
いろいろ試して遊んでみたいです。一生モノのつもりで買いました
386ドレミファ名無シド:2005/09/29(木) 23:38:25 ID:pVVh192h
はいはいTAMAスタークラシックメイプル5半はいはい普通ですよ
387ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 01:33:33 ID:1u924SN6
>>386
ヲイヲイどうした?良いスネアじゃないかソレ!

つうか何か悲しい事でもあったのか?
388ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 04:14:57 ID:MNty4UWe
戦士クラ5半。
サークル部室に放置されてたのを安く譲り受けた。(お金はサークル費へ。)

各部メンテして、皮張り替えて(CSコーテッド)、スナもタマ42本にしてハイピッチにチューニングしてる。
フープに穴があいてるやつじゃなくて、バスドラみたいな金具を引っ掛けるやつ(?)なんだけど、このフープの正式名称はなんて言うんですか?

かなりヌケの良い音がでるのでパンクロックをやる自分はかなり気に入ってます。
389ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 08:42:52 ID:W3mb/Ceh
シングルフランジフープかな?
390ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 08:52:07 ID:FmAUk4eP
NO!
ノーフランジフープ
391ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 09:25:59 ID:X12cNufs
ウルトラキャスト5"
ヘッドはレモのコーテッドエンペラーX
スナッピーはピュアサウンド
フープはスネアサイド側のみダイキャストフープ(意味あるのかな?)

これで歌モノからハードロックまで幅広く使ってます。
392ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 10:35:05 ID:B3AUMQSC
パールのマスターワークスでスネア作った人いる?
いたらどんな感じの音か教えて下さい。出来ればシェルの組み合わせも
393ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 12:23:40 ID:Qb15JcyJ
>>392
ラグの種類、深さなど組み合わせは無数だから、実際に店で叩いてみたら?
渋谷のKEYとかイケベとかはいくつかのヴァリエーションで在庫があったような気がする。
一つだけ押さえて置くポイントとしては、音への影響力はインナープライが最も強いということ。
それと黒のラグ・フープを選択すると、少しマスキングされたような音になる。
394ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 14:00:00 ID:gZDu6ckD
‘80アクロライトで主にジャズってます。
巷の噂では「音量出ない」って言われてますけど、そんなこと
ないです。オールラウンドに使えますよ。
395ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 15:43:17 ID:9Fcy3JHW
化膿厨と言われそうだが、メインがメイプル5半、サブがゼルコバ6半(どちらともすべて純正、スナピの紐だけ変えてある)

ジャンルはロックしてます
396ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 16:17:11 ID:YqIMRUVj
サブがゼルコバかぁ・・・いいなぁ。。。
397ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 17:48:55 ID:oFDIV5HD
ユキヒロがとうとうシグネのハンマドブラス3.5やめて
ウルキャス3.5(アルミカラー)使ってた
パールを問い詰めてみる予定
398ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 19:03:21 ID:zCoviuqP
良い音が出てバンドに合ってればなんでもいいよね
399>>392:2005/09/30(金) 19:30:48 ID:B3AUMQSC
>>393
なるほど、今度イケベに見に行ってきます
400ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:10:45 ID:nRY9ftkS
4
401ドレミファ名無シド:2005/09/30(金) 20:20:36 ID:cA3wwxw7
Pearl TMX-1450
RMVコーテッド、Puresound20本スナッピー
使いやすいっす
402ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 13:46:22 ID:oC8rdH/F
だれかファイブス使ってる人いません?
自分のヤツはテンションボルトのネジ部分がワッシャーの付いてる根元部分より太くて、
備え付けのワッシャーが外せなくてボルトタイトが1枚しか付けらんないんですよ。
回しても引っ張っても取れないス。
つーか、どーやって作ったんだコレってカンジです。
403ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 15:17:12 ID:LsWtsN48
Pearl RF1450S/C
ヘッド、スナッピー、フープいずれもデフォルト。
表も裏も結構張ってピッチは高めにしてある。
とにかく音がでかくてサスティーンも強いので
HM/HRに限定して使うならかなりいけるがポップスには向かない。
ていうか日本で正式発売するのはいつなんだ・・・


404ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 17:15:42 ID:5y0ZgYAy
>>402
他メーカーでネジが合うボルトに買い換えたらいいんじゃね?
405ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 19:59:33 ID:WDZMEAVw
LB400BTとベルブラスピッコロ、両方使ったことある人いる?
ベルブラスピッコロって、そんなにすごいの?
LB400BTと比べてどう?
406ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:20:37 ID:cLhLRcaJ
スネオドラム!
ジャイアンに媚びるような音が出ます。
407ドレミファ名無シド:2005/10/01(土) 22:36:09 ID:x1qAHhU0
つまらん
408ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 15:14:15 ID:5ZTyuXlq
思ったんだけど、ヘッドって頑張れば片側に2枚重ねて
張れそうじゃね?相当強引だけど
409ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 16:34:06 ID:lBBXBJJy
パールのCM 6.5
ヘッドもスナッピーも全部買ったときのまんまw
410ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 16:42:58 ID:aCdJZ5pP
それを純正と言うんだよ
411ドレミファ名無シド:2005/10/02(日) 23:59:46 ID:KdziEiKG
Franz Ferdinandのドラマーが使ってるスネア知りませんか?
412ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:05:26 ID:QigMOETi
>>408
多分隙間が空いて無理(上のヘッドにテンションかからない)
一回マッフルヘッドを普通のヘッドを重ねてみたけどだめだった。
(何をしようとしたかは想像にお任せしますw)
素直にエンペラーとかエンペラーXとかじゃだめなのか
413ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:16:31 ID:RyHDD6iK
樋口モデルを使ったらスタジオの店長にウルセー!って言われました。 
 ・・・てか叩いてる俺もウルセーよ!!
414ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 00:28:57 ID:Rh6GPDXC
>411
http://franzferdinand.fc2web.com/kit.html
詳しく書いてないけど、ソナーだってさ
415ドレミファ名無シド:2005/10/03(月) 08:53:01 ID:T37MKI/1
>>413
大袈裟だろ
416ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 12:53:44 ID:AGzx9HHF
>>413
あれは持ち運びを考慮したつくりなんだよ。
片手で穴がつかめるでしょ。
417ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 12:54:15 ID:g8xPT5EB
挙げ
418ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 12:56:21 ID:g8xPT5EB
OCDP使っててスタジオに文句言われた人はいるかい?

419ドレミファ名無シド:2005/10/04(火) 13:13:02 ID:6G18BlUl
>>414
どうもありがとう。
420ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 09:22:51 ID:QOC7td53
>>391
ウルキャスで歌モノって・・・(テラワロス
421ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 10:50:46 ID:hm16yKWE
>>420
ん?そっか?
別に違和感ないけどなあ(俺は>>391じゃないよ)

つか、1台で何でもこなせる方が偉くないか?
422ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 13:10:30 ID:Qm3kv7wG
うんうん、俺も一台でなんでも屋だから、その言い分はわかる。
むしろあれこれ使ってるのは自己満足のほうが大きくないですか?

いやね、ブラスピッコロでジャズ〜ハードロックって話じゃないですよw一応。
スネアによってはかなり幅広く使えるのもあるでしょ?
サイズで言うと6.5/14みたいな、材質はまぁ無難にメイプルでさ。
細かい事言い始めたらきりが無いけど、ちょっとピッチ調整すればだいたいいけるかと
423ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 15:24:57 ID:pCIVsYGu
漏れはカーボンプライメイプル3.5でヘッドはコーテッドアンバサでフープはブラスフープに交換してメイプルのスティックで叩いてる


音ヌけと音の立上がりが抜群にイイ!!
424ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 16:58:03 ID:ksCa+Ct4
>>422
無難にいくならメイプルよりスティールちゃう。
ウッドならバーチやろ。
YとかCの根性無しメイプルは別やけど。
425ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 17:35:39 ID:p44AVRcy
ボニーピンクの前作はクリフさんがウルキャス使ってたね

ウルキャスで歌モノ
426ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 18:11:27 ID:xZCRiRpu
>>424 確かにスチールかな。本当に無難なのは
センシトーンとか400とかはなんにでもいけるよね
427ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 20:42:45 ID:dRFRjynZ
マホのビンテージスネアでラッセルシミンズみたいな音出せますか?
428ドレミファ名無シド:2005/10/05(水) 21:47:40 ID:yHb3xwQv
>>424
根性無しって?音が弱々しいって事?
429ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 01:21:50 ID:4cQgYvwo
ユキヒロスネア買いますた
430ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 02:37:03 ID:/Hls9anU
>>401
ぼくも同型スネアつかってます
ヘッドはRMVのラミネーテッド、スナッピはグレッチの40本です
丸いサウンドでありながらタッチにはダイナミックに反応してくれる感じです
431424:2005/10/06(木) 04:06:07 ID:Mg03CvV8
>>428
そうです。
432ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 11:06:01 ID:tQVzMfOA
YAMAHAのウッドフープ(14")買ってみようと思うんだけど、口径がひと回り大くなりそうな予感・・・・
ライブハウスや練習スタジオのスネアスタンドで入らなかった、入りにくかったなんてことありませんか?
433ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 11:47:29 ID:XaJUv+K+
スチールは確かに無難に使えますね。
センシトーンの「つるし」の状態などはバランスがよく取れているかと。
434ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 13:19:04 ID:85LrrIJl
>>432
 ヤマハのはカットしてある面があるので問題ないですよ。TAMAのロールドプライについてる奴は駄目だけど。
435401:2005/10/06(木) 15:38:09 ID:wfi1S22/
>>430
初めて同じスネア持ってる人がいたw
気分はマスターワークスだよね。気分だけ・・・

>>432
円を1箇所削った形になってるからそこにスタンドのアームが来るようにすれば
大丈夫です。
それよりネジの穴に遊びが無いからラグの間隔がYAMAHAのスネアと
微妙に違うスネアにつけたりすると(つけるときは直径が違うとか気づきにくい)
フープが割れたりするから気をつけて。
436ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:00:52 ID:KWXbIyAR
>>432
スネアサイドは普通のにしとけば。
見た目かっこ悪いかもしれんが。
437ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:19:54 ID:xh8Kx51O
>>436
そんなことしたらウッドフープ装着の意味が半減する。いや、殆どなくなる。
ウッドフープ装着で音が変わるって知らないの?
>>434,>>435が云うとおり、普通のスタンドに当たり前のように入るから余計なこと。
438ドレミファ名無シド:2005/10/06(木) 20:20:55 ID:f2Nd8XNI
>>434->>436
432です。ご親切な回答ありがとうございました。

>>436
以前、クリフアーモンドが「スネアサイドだけウッドフープ」にしてる写真を見たことがあります。
それも金属系スネアで・・・・・最高にカコワルかった
439ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 01:45:56 ID:31VKN5Fm
誰か程度のいい70年代のLM400売ってくれる人いないですか?
ビッツが出ていないのが欲しいんですが・・・
こないだヤフオクに出てたけどスナッピ−が現行に変わってて買う気なくしちゃって・・・
でも今思えばかなり後悔してたりして・・・
440ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 09:16:29 ID:ICS4IHq2
>>439
戦死トーンで十分だろ。
441ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:44:22 ID:nwx6RqX5
>440
そのあたりは自己満足の世界
442ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 12:53:10 ID:VPMZ4SZu
それをいうならラディ厨も(ry
443ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 13:13:57 ID:31VKN5Fm
なんかあきらかに400のパクリっていうのがなぁ・・・

音がいいのは認めますが
444ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 17:54:14 ID:lE2QsWeE
>>439
いくらで?
445ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:08:07 ID:ld7ffK8b
センシトーンがLM400のパクリ!?
あなた耳がどうにかなっちゃったんじゃないですか!?
センシトーンの方がレンジが広くてローもたっぷりしてるじゃないの。
446ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:12:48 ID:G0MK3lOa
ワロス
447ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 18:58:36 ID:baq1bjfv
そりゃ結果的にそうなっただけかと・・・

だってあのサイズ、材質はラディックの400がなかったら作ってないと思われ
俺はパール好きだから持ってるけどねw
ちなみにラディも持ってるよ、2台あるから一台オクに出してもいいかなとは思ってる
448ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 19:39:02 ID:eMKIwzIQ
あのサイズ材質っておいおい・・・w
449ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 20:01:09 ID:baq1bjfv
サイズ、材質が同じという意味で言ってるわけじゃないよ。
400があったから出てきたってことが言いたいだけで。
深さが違うけど400に似つつローも出れば個性でしょみたいな感じを受けるよ
ラグもラディックを意識してるサイズだと思うし

並べてみると違いはあるけど400のセールスに影響を受けてないわけがない
と今見比べつつ写真を撮っておきましたがね。
今晩のうちに70年初期の400出品しますよ>>439さん落札してねw

個人的には戦士でいいとは思うけど、やはり400も捨てがたいよね
450ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 20:20:02 ID:1YMoY04R
逆に俺は400って叩いたことないからどうなのかわからんが。
451ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 20:35:13 ID:0zjxrRGw
今までスティールスネアを使ってたんだけど、最近バンドで
やる曲がややポップ気味になってきたから、ウッドスネアも
一台買ってみようと思っております。

当然店で試打はするつもりなんですが、ウッドスネアの中で
これはお勧め、とか、これを基準に決めるといい、みたいな
ものってあるでしょうか?メタルスネアのセンシトーンみたい
な感じの。
452ドレミファ名無シド:2005/10/07(金) 21:24:59 ID:vklvrXtO
>>451
予算がわからないとなんともいえないけど、一般的なものでいうとパールのマホガニーはいいですよ。
スナッピーさえ換えればいいと思うけどなぁ。
以下完全な独断です。
巷ではメイプルが流行ってるけど、メイプルって本当は野蛮なんですよね。
それは周波数レンジが広く(優れている材質ではあります)て、上から下まで出ることが還って音を暴れさせるんですよね。
無難なところでは本当はバーチって言いたいけど、バーチのスネアでお勧めできるようなものがY社・T社・P社に見当たらない。
強いて言うとY社の昔のバーチカスタムが中古で出ていたらお勧めします。
音が枯れ始めて、良い意味で軽いんですよね。
と独り言でした。
453ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:02:39 ID:DRT5lVD+
暴れメイプルに手を焼いてます
でも細かいフレーズ以外ではこんなに気持ちいい音はないとも思います
454ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 01:39:50 ID:W695iTVs
ブラックビューティー使ってますが、この前のライブで対バンの方(多分ドラマー)
に「スネア、いい音してますね〜。センシトーンのブラスですかww」と笑顔で言われた・・・・
ホントに間違えたのか、イジワル言われたのか今だに分からない。
455ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 02:01:22 ID:sTXnmoWN
>>452
L社のバーチは値段の割には良い音だと思ふ。中途半端な奴よりも全然良い
456430:2005/10/08(土) 02:08:02 ID:QZZA+3QX
>>452さんのレスは興味深いですね

じゃじゃ馬メイプルの広い周波数域の中でどの部分を引き出すのかが
腕の見せどころというところでしょうな
457ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 02:24:24 ID:QZZA+3QX
>>453
部材の選定、調律が完全な状態でのサウンドは素晴らしいですよね
脊髄に電流が走る官能的な音色はメイプルならでは
458452:2005/10/08(土) 03:37:46 ID:w936PAv1
>>455
忘れていました。
結構オープン(8テンションでしたっけ)な鳴りと、柔らかさが印象に残ってます。
あれだと6.5が面白いような気がします。
459ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 04:32:36 ID:3MZdxfC5
皆さん初めて買ったスネアは何ですか?それは今でもまだ持っていますか?
460ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:16:46 ID:SlpjtM10
>>459
ソナーのスチール(14X6,5 シグネチャーシリーズ)

友達からソナーは最高って聞かされてたから中古で見付けて即買いした。(6万位だったかな?)
でもあまりにも重くて、結局スタジオには2,3回しか持って行かなかった。
宝の持ち腐れになると思い、楽器屋に売ってしまった。(当時ヤフオクがあればなあ・・・)
461ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:17:22 ID:iv2n5mbR
ヤマハバーチスネアは「これぞウッドスネア」って音がするので気に入ってます
462ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 09:26:21 ID:xeKOV1qg
T社のステンレススチールに42本スナッピー張って使ってます。ロールしたときの音がやや低く出てきちゃうけど、芯のある音になって気に入ってます。
メタルシェルでオススメありますか?P社のスネアはちょっと苦手なんですが、そろそろブロンズかブラスが欲しいかなと。
ご意見ヨロっ!
463ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 10:03:12 ID:iv2n5mbR
ブラスなら

YAMAHA ブラス13×6.5

TAMA コープランド

Pearl センシトンブラス

あたりがおすすめかな



銅は分からん
464ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 10:04:23 ID:m2ExCE1E
スネア持っていけない時はスタジオの備え付け使うしかないけど、『スカーン!』って音にしかならないんだ。せめてもう少しローが出て欲しいんだけどオススメのチューニング教えてください。戦士スチールです。
465ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 10:06:17 ID:2m6DLkXl
ウラを表と同ピッチにしてリムをかけずに叩く。
466ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 12:34:59 ID:w936PAv1
>>463
ヤマハの13×6.5は面白いので私も持っています。
しかし、真珠のセンシトーンブラスは音が散りやすいのではないですかね。
dwのブラスは抜ける明るさとフォーカスされた音という矛盾のような音ですが、扱いやすそうです。
でも、クローム・オーバーブラスが一番のお勧めです。
グレッチの4160かロジャースのダイナソニックが骨太でありながら品良く、存在感があると思います。
4160は台湾製なら手が出やすいし、ダイナソニックは中古を探すしかありませんが、どちらもブラスとしては秀逸だと思います。
勿論、ブラック・ビューティーもいいですけどね。

>>465
どこから聞いてきたそんな話?
釣りか?
>>464
以下本気
裏ヘッドは指で押してもへこまない程度まで張ります。勿論均一に。
そして表は自分の好きなピッチまで上げてください。
スナッピーは「タンッ!」て音の後にちょっとだけざらつく音が残る程度に張った方が存在感がでます。
あとはオープンリムかけて叩けば大丈夫。
467ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:34:17 ID:iv2n5mbR
センシトンブラスは確かにチューニングが難しいね

でもコツ掴んでバッチリチューニング決められると「これこそブラスだ!」っていう明るくてヌケの良い音出るよ
468ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 14:40:32 ID:3MZdxfC5
音うんぬんよりブラックビューティは見た目がかなりカコイイ…と思う
469451:2005/10/08(土) 17:12:11 ID:eKxan0NU
取りあえず試打レポです。

今日楽器屋でバーチおよびメイプルを叩き比べて来ました。
叩いたのは
・Ludwig Classic Birch 14×5
・Ludwig Classic Birch 14×6.5
・Ludwig Classic Maple LS401 14×5

まず、Mapleが一番音量が出ました。よく響く感じ。
それに比べてBirchは、やや枯れた感じで、強く叩くとパン
スティックを押し付けた叩き方をするとパリパリという感じの
音がします。
この傾向は5インチの方が強いように感じました。
6.5インチBirchは、その中間で、適度に残響が残る枯れ方
といったところ。

他の楽器と合わせてみないと分からないのですが、今のところ
Birch 5インチが一番好みの音です。

YAMAHAの古いBirchだともっと枯れた音になるのでしょうか?
他の楽器と合わせたときの感想も含め、情報あればよろしくお
願いします。
470ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 18:17:39 ID:mIkr0OeK
真珠のウルトラキャストってやたらと評判良いけど、どんな感じの音ですか?
またどんなジャンルに合っていますか?一応今度試打するつもりですけど
471ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:12:58 ID:fjqPpV3O
>>470
明日の朝11時に渋谷のイケベに行くんだ。
1台だけ5インチが¥19,800でバーゲンにでる。
472ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 20:16:33 ID:z1yrG+K+
そりゃ買いだな!

インサイダー情報乙!
473639:2005/10/08(土) 21:17:17 ID:fjqPpV3O
>>472
イケベのサイトに載ってますよ、インサイダーじゃありません(笑)。
ジルジャン45%OFFとか、結構面白そうですよ。あと、ガッドモデルのスティールスネアが50%OFFとか、要チェックだと思います。
イケベ渋谷のロンゲのお兄さん、楽器のことをよく理解している人だと思います。話がよく通じます。
先週、試奏室にも入りましたが、置いてあるシンバルもバランスがよかったですね。
センスが伺えます。
リボレのハゲより渋谷のロンゲ、とイケベを評価している自分です。
474ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:24:13 ID:9k/cRPsY
「裏ヘッドは指で押してもヘコまないぐらいパンパンに張る」
かなり定番気味で言われてるけど、コレやるとどうも音が詰まってダメなんだよな。
しかも、耳に痛い中高音が跳ね返ってきてツラい。
でき得る限り、均一に張ってるつもりなんだがな。
持ってるセンシスティールと、ヤマハピッコロブラスでやってみたけど、どっちでもダメな音。

この音を「イイ」と評価する人がいるのか?
それとも、俺のチューニングがヘボいだけなのか?
475ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:38:38 ID:vlR5ZIp0
>>474
張りすぎなんじゃない?張れば張るほどブワンという音が抑えられて、その上
ヘッドも鳴るけどそれを過ぎると今度は詰まったポン、ポンという音しかしなくなる。
476474:2005/10/08(土) 23:52:51 ID:9k/cRPsY
>>475
やっぱ張りすぎ?
「指で押すと簡単にヘコむ〜ちょっとヘコむ」 ぐらいで調節すると、
程よくシェルも鳴って、低音も出てくるんで目安にしてるんだけど
「押してもヘコまないぐらいのパンパン」は、一体どの程度パンパンなのか。

俺の体験した事がないチューニングバランスが存在するなら是非知りたかったんですが
普通は張りすぎたら詰まるよなー。 今までそんなに張られたスネアを見た事無いし。
このちょっとヘコむ状態を「パンパン」と、世間一般では呼ぶんだろうか。 謎。
477ドレミファ名無シド:2005/10/08(土) 23:59:31 ID:iv2n5mbR
指の押す力によるね
478ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:00:53 ID:eKxan0NU
どういう押し方をしているのか分かりませんが、私は
指で押してたるみがない状態を「パンパン」だと認識
してます。

そりゃ押せば多少は凹むでしょうし、その凹みをほと
んどなくすくらい張るのは張りすぎかと…
479ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 00:07:49 ID:JWeyLEei
北野のチタンスネアってどーでしょうか?どんな音がするんですか?知っている人いたら教えて下さい!お願いします
480474:2005/10/09(日) 00:36:06 ID:fHS80sYa
>>477-478
その辺のサジ加減って、口でも文字でも伝わらないから難しいんですよねー。
過去、俺にスネア裏を指圧させてくれた、心優しき人々の張り具合は
いずれも俺と程度か、それより緩めの張り具合でした。
みんな「パンパンには張らない」と言ってたので、「これはパンパンでは無いのか」と判断したワケで。
「軽くヘコむ程度が丁度イイ」 とも。

んじゃ 「指で押してもヘコまないぐらい」 とか誰が言い出したんだ?
以前対バンで、これを忠実に守ったのか、物凄く耳に痛い音を出してる青年がいましたが・・・
なんかの雑誌か教則本なんだろうけど、罪深い奴だ。
481ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 02:33:05 ID:EO9KtVez
ttp://upq3new.dtdns.net/img/18462.mpeg
このスネア教しえて(*´∀`)人
482ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 04:08:38 ID:brX9eYBE
>>469
・Ludwig Classic Birch 14×5 はバーチスネアでもかなり柔らかい方です。しかし、コストパフォーマンスからいっても悪い楽器ではないと思います。
ヤマハの「中古のバーチ」はもっと乾いた音です。
現行の現行アブソリュートシリーズのバーチは私の感覚では芯が感じられませんが、ラディックを気に入ったとなると、お好みかもしれませんね。
483ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 04:56:48 ID:nFOWk/r1
デザイナーバーチ最高ってことで
484ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 08:09:34 ID:brX9eYBE
>>483
デザイナー・バーチも悪くは無いけど、予算に関係なくいうならdwのレイク・スペリオール・バーチに勝てるはずが無い。
485ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 13:35:22 ID:5p/UCJr/
普通は予算関係あると思われ・・・

>>476 そこでテンションウオッチですよ。
いい音してる人のを数字で見せてもらえばほーら簡単だw
486639:2005/10/09(日) 20:10:45 ID:brX9eYBE
>>485
テンションウォッチは釣りだろう。
487ドレミファ名無シド:2005/10/09(日) 21:16:31 ID:B2soEeFy
>>479
簡単に言うと戦死dの音量を底上げしたような感じ。
戦死に比べて音に厚みがある。カリパンにしても存在感がある。
488ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:26:04 ID:lfepAuAN
ルックスが一番かっこいいと思うスネアはなんですか?
489ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 00:27:29 ID:NFr1R8cK
なんでもいいじゃんかよ
490ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 01:12:44 ID:sYC3nNmt
スネアなんて客席から見えない。見えても見てない
491ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:12:03 ID:IYhbF0Qi
>>488
人に後押しして貰わなくて、お前がイイと思ったヤツを買えばいいだろ。
樋口モデルが欲しいんだろ?買っても誰も笑わないからさ。
492ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 18:25:06 ID:NVd4h0Aw
>>491
ワロタ
493ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 19:27:50 ID:hPfpozf3
Truthdrumのスネアもパクリ根性丸出しで、結構恥ずかしいよな。
本家に比べて値段が安いのが魅力だが。
494ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 23:28:22 ID:sYC3nNmt
IKEBEに出ているYAMAHAのFRPシェルとは普通のウッドシェルやメタルシェルとはどう違うんでしょうか?

検索しても菅沼モデルぐらいしかヒットしないので、どんな音かなどイマイチ分かりません。

何か情報を持っていらっしゃったら教えていただけると嬉しいです
495ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:04:53 ID:9ICivEUd
>>494
FRPはファイバーのことです。
メタルに比べると倍音が少ないので柔らかく感じますが、ウッドのような甘さはないので、ウッド(殊にバーチやマホガニー)よりは固く感じます。
菅沼モデルと材質は同じで、湿度の影響を受けにくいことが最大の特徴です。
音色は好みによると思いますよ。
496ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 00:10:36 ID:Y5Gl+8W5
>>495
ありがとうございます。メタルとウッドの中間みたいな感じなんですね。

今はウッドの甘い感じのを狙ってるので、FRPはやめてカノウプスのマホガニーあたりに照準を合わせようと思います
497495:2005/10/11(火) 04:31:17 ID:9ICivEUd
>>496
あぁ、駄目だ.....。化膿のマホはボソボソして音にならない。
あれはポプラをサンドイッチしてるけど、ポプラの音がそういうものだから。
マホなら真珠が手頃、bestはクラビオット。
498ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 15:33:11 ID:AP7GstHD
ポプラといえばLの現行クラシックバーチもバーチ&ポプラのコンポジットだな

>>497
決め付けが好きなんだね
それと>>495のFRPは「強化(カタログでは「硬化」)プラスティックとグラスファイバー合成素材」
嘘書くのは良くない
499ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 16:41:45 ID:9ICivEUd
>>498
実際に叩いてから書き込みをしよう。
ラディックでもポプラを使用してかつ状態の悪いものはボソボソしている。
湿気た煎餅みたいに。
化膿叩きといわれないためにわざと直接表現を避けたのがいけなかったかな。
はっきりいえば、素材よりも化膿の作りこみが悪い。
これが結論。
それと嘘はなにもついていない。
業界ではみんな面倒くさいから「ファイバー」と言っているから転用しただけ。
うちのローディーの子が「気になる」といってきかないので、午前中にイケベに電話させたところF女史から説明をうけていた。
「芯はあるけど柔らかさはない。色気はあまりない」とね。
重箱の隅をつついて揚げ足取りをするのもいいけど、カタログを広げて勉強するのではなく、実際に自分で現物を確認しないといけないね。
頑張って勉強して下さい。
500ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 16:43:00 ID:rGRpXZ+S
>>497
チューニングが下手なのを道具のせいにしないように
501ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 16:44:01 ID:rGRpXZ+S
まぁクラビ厨氏ねってことですよ
502ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 16:50:48 ID:9ICivEUd
>>500,>>501
連続カキコするほど人を妬む暇があったら練習したほうがいいよ。
今日は一発OK連荘でもう仕事おわったけど、ベースはオーダーに応えられずに残って録り直ししてたよ。
僕らの楽器では逆の立場はできないからね。
頑張って練習して下さい。
503ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:02:24 ID:AP7GstHD
>>499
>>497「FRPはファイバーのことです。」 → >>499業界ではみんな面倒くさいから「ファイバー」と言っているから転用しただけ。


> メタルに比べると倍音が少ないので柔らかく感じますが、ウッドのような甘さはないので、ウッド(殊にバーチやマホガニー)よりは固く感じます。
    ↓
> うちのローディーの子が「気になる」といってきかないので、午前中にイケベに電話させたところF女史から説明をうけていた。
> 「芯はあるけど柔らかさはない。色気はあまりない」とね。

> 実際に叩いてから書き込みをしよう。

アタマ、大丈夫ですか?他人事ながら心配です。嘘ですけど
頑張ってリハビリに励んでください。
504502:2005/10/11(火) 17:09:44 ID:9ICivEUd
>>503
F女史は「ウッドに比べて」という前提でお話してくださったことを書き漏らしました。
みなさん揚げ足取りは上手ですね。
さすが魑魅魍魎の2chを根城にされているのだなと感心します。
あまり文章を斜め読みしていると、心根も曲がりますからお気をつけて。
505ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:13:31 ID:rGRpXZ+S
>>502
お前ホントに頭おかしいんじゃないの?
どこ読んだら妬んでるとか出てくるんだか本当に不思議だわ

お前が特定のメーカー叩きしてるから氏ねって言ってんの。
単なるお前の主観を、さも事実かのように書くなよ

「○○社はこうだ」、「業界では○○だから」とか書いて何がしたいの?
俺は業界人だからみたいなカキコをわざわざ付ける奴ってロクな奴じゃない
506ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 17:20:25 ID:iWbX+lzX
またクラビ厨かよ
マジでウザ
507ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:37:16 ID:bQyQw2Te
だいたい2ちゃんみたいな所で
「どこそこの楽器屋の何某『女史』が」なんて書く神経がわからん。
都内の楽器屋にそこそこ出入りしてたら人物が特定できるよ。
「楽器屋の店員」でいいんだよ。

当たり障りのない話だからといって、あえて人物を晒す感覚が不思議でしょうがない。
しかも自分は匿名で「業界では」「ローディーが」とか言っちゃって。
何このバカ?
508ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:55:10 ID:9ICivEUd
>>ID:rGRpXZ+S
相当ヒステリックな性格みたいですね、よくわかりますよ。
事実を書くこと=叩かれる、ということは、余ほど製品が悪いんですね。
周りに良い(音楽を聴くレベルの高い)ドラム仲間とか、楽器に詳しく知識の豊富な楽器店員と親しくできるようにしたらどうでしょう。
そこで本音を交換していくと、色んなことが見えてくるんですよね。
主観で僕を誹謗している自分を冷静に見つめてみることができたら大人になれるし、ステップ・アップできるのにね。
>>506
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音効いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

>>507
「わかる様に」書いたんですよ。
2chには後になって「嘘だ」とか「聞いた相手は誰だ」なんて下らないこと言う人が五万といますからね。
君の主観はよくわかりました。
>何このバカ?
この一言を言いたいために7行も書かなくていいのに、ご苦労様。

ご一同、乙!
509ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:08:46 ID:bQyQw2Te
詭弁のガイドラインその1

 1:事実に対して仮定を持ち出す
    「実際にクラビオットの音効いたことないでしょう?」
    「それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。」
    「事実を書くこと=叩かれる、ということは、余ほど製品が悪いんですね。 」
    「あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?」
    「bestはクラビオット。 」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
    「ラディックでもポプラを使用してかつ状態の悪いものはボソボソしている。」「bestはクラビオット。 」
 3:自分に有利な将来像を予想する
    「マホなら真珠が手頃、bestはクラビオット。」
 4:主観で決め付ける
    「あぁ、駄目だ.....。化膿のマホはボソボソして音にならない。」
    「ポプラの音がそういうものだから。 」
    「主観で僕を誹謗している自分を〜」
    「bestはクラビオット。 」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「業界ではみんな〜」「bestはクラビオット。 」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「うちのローディーの子が〜」「今日は一発OK連荘でもう仕事おわったけど、」
    「クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
    「bestはクラビオット。 」
510ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:09:31 ID:bQyQw2Te
詭弁のガイドラインその2

 7:陰謀であると力説する
    「みなさん揚げ足取りは上手ですね。」「さすが魑魅魍魎の2chを根城にされているのだなと感心します。 」
    「bestはクラビオット。 」
 8:知能障害を起こす
    「FRPはファイバーのことです。」「嘘はなにもついていない。」「「わかる様に」書いたんですよ。」
    「bestはクラビオット。 」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「人を妬む暇があったら練習したほうがいいよ。」「bestはクラビオット。 」
 10:ありえない解決策を図る
    「あまり文章を斜め読みしていると、心根も曲がりますからお気をつけて。」「bestはクラビオット。 」
 11:レッテル貼りをする
    「はっきりいえば、素材よりも化膿の作りこみが悪い。これが結論。 」「bestはクラビオット。 」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「「面倒くさいからファイバー」と言っているから転用しただけ。 」「bestはクラビオット。 」
 13:勝利宣言をする
    「頑張って勉強して下さい。」「ご一同、乙!」「bestはクラビオット。 」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「連続カキコするほど〜」「bestはクラビオット。 」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「実際に叩いてから書き込みをしよう。」「bestはクラビオット。 」
511ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:27:29 ID:9ICivEUd
>>ID:bQyQw2Te
読む価値の無い長文、乙!
そんなに悔しかったのね。
因みに「詭弁」というのは「すり替え」であり、「すり替えたか否か」である。
わかりやすくいうと0,1判定であるんですよね。
あなたの長文は、「日本語を理解できませんが、とにかく嫉妬心を形にしたかった」としか読めませんね。
本当にお疲れ様でした。
日本語の勉強もした方が良いよ。
歌詞を理解して叩くのもドラマーの仕事ですからね。
512ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:27:42 ID:owKT/8JM
>bestはクラビオット
久々に爆笑したw
513ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:31:50 ID:5pmEZCK4
bestはクラビオットと聞いてやって来ました。
514ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:38:54 ID:wt9ERqwh
>>509
お疲れw ほんとウケたよ(笑)
515ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:41:00 ID:clp8JKOm
バカたれがバカたれを煽ってバカたれが反応して流れが糞になったな。
とりあえずバカたれどもは煽るな反応するなドラマーたるものどんとかまえてろ。
516ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:49:50 ID:9ICivEUd
>>515
稚拙な文章を添削するのは楽しくてね。
うじ虫も沸いてくるし。
それでは後から沸いたうじ虫さんのために再掲しましょう。

以下再掲
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音効いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?
517ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:51:39 ID:9ICivEUd
>>514
あぁ、あなたも「詭弁」という言葉をしらないんですねぇ。
それではあなたのために再掲しましょう。

以下再掲
日本語の勉強もした方が良いよ。
歌詞を理解して叩くのもドラマーの仕事ですからね。
518ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 19:55:39 ID:owKT/8JM
bestはクラビオットw
519ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:01:14 ID:clp8JKOm
クラビオットって日本で数台だっけか?なんだろ? 悪いけど聞いたことあるわけないね。
どうせならUPしてくれよ。さぁ、君のいうクラビオットのすばらしい音色を聞かせておくれ。

あ、もしくは君の参加しているCDか何か教えてくれれば買って聞くけど?
520ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:18:15 ID:h8OP+28a
なんか、発言見ている限りだと、ID:9ICivEUdは、自己愛性人格障害
の無自覚タイプのような気がしてきた…

病気じゃないんだけど、自分ではある意味どうしようもないものなの
で、生暖かくスルーするのが一番かと思います。
521ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:22:26 ID:RBQvEI15
あ、俺も聴きてー。 是非とも聴かせてくれ。 お願いです。
そのbestなクラビオットの音と、業界屈指の貴方の素晴らしいプレイを。
本物を聴かなければ、貴方への尊敬を上手く表現できませんのですよ。
嗚呼、なぜいつもじらすだけで、聴かせてくれないのだらう・・・
522ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:36:26 ID:rGRpXZ+S
>>509-510
「bestはクラビオット」ワロタw
523ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:43:09 ID:rGRpXZ+S
>>508
だれもクラビオットが駄目だなんて1行も書いてないのにバカなんじゃね?
お前が駄目な奴だって言ってんだよw
お前が誉めるほどクラビオットの価値は下がってゆく
まるで総会屋みたいな奴だなお前w
524ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 20:58:03 ID:5UvR/4SC
ID:9ICivEUd

この人」シンバルスレでも大暴れしてる人みたいね。
でも言ってることは納得できるかも。ちょっと偏ってるけど否定は出来ないような気がする

はなもちならない書き込みではあるけど、おそらく結構な有名人なんじゃないの?
書き込みといいSPIZZのシンバルに詳しかったりするところからするとジャズ系の人なのかな?

それにしては録音が一発でなおかつベースが居残りとか言ってるから、なんでも屋さんなのかもしれないし
ローディー抱えてるところからしても有名ではあるんでしょうね・・・

書き込みはアレだけど、実際プレイは聴いてみたいですよ。


最後に・・・決して擁護ではないですよ、書き方ははっきり言ってむかつきます
525ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:02:17 ID:h8OP+28a
とりあえず、彼を叩く前に、このページを読んでみてくれ。
病気っぽいものなんだと分かれば、むかつきも多少は収まるかと。

人格障害をこういう場で出したくはなかったんだけど、流れが
見てられない。

ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
526ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:04:33 ID:wt9ERqwh
bestはクラビオット
527ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:05:28 ID:r3kjxGzH
bestはグラビオット

ワロタwwww

ぶっちゃけID:9ICivEUdがグラビ好きなのはよ〜く分かった。
ほんと bestはグラビオット なのは伝わった

けどそれはお前さんの自論だ
不特定多数の人間に意見を出す以上、批判があるのは当たり前
それを理解していてちょっと批判されたくらいで他の意見を排斥して
他人に自分の自論を押し付けるんじゃないよ

真面目に言うと
ここはあくまでも情報を共有する場所です
あなたのグラビオットに関する知識は立派な情報ですし大変貴重です
でもそれに対する他の人の意見も立派な情報です
お互いに情報を提供しあい、その情報を受け入れることで
新たに得られる物もあると思いますよ
528ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:33:40 ID:9ICivEUd
>>519
>クラビオットって日本で数台だっけか?なんだろ? 悪いけど聞いたことあるわけないね。
 楽器に対してもっと貪欲であって欲しいなぁ。説明しますね。
@クラビオットについて ドラム職人のジョニー・クラビオット氏のことで、蒸気を使って、硬い素材・厚い素材も単板で加工することから有名になりました。
Aクラビオットの製品 a)クラビオット氏が立ち上げたクラビオット社の製品 b)クラビオット氏がシェルを提供した他社製品 ex)dw、プレミアなど。
Bクラビオット製品の素材
上記A-a)については野中貿易が代理店となってリミテッド・エディション(実売価格13万弱)とアンリミテッド・エディション(実売価格9万弱)が輸入されています。
リミテッド・エディション バーズ・アイ・メイプル14"×5.5",13"×5.5"、ブラック・チェリー14"×6.5",13"×5.5"、アメリカン・アッシュ14"×5.5",13"×5.5"、マホガニー14"×5.5",14"×4"。
アンリミテッド・エディション メイプル14"×5.5",14"×6.5"
上記A-b)についてはメイプル、バーチ、チェリー、ウォルナット、オークなどがあります。なお、ここに掲載したのは、輸入代理店が取り扱っているラインナップのみであり、実際にはもっと多くの製品があります。参考ttp://www.craviottodrums.com/
以上のべた製品について、関東においては、ロックイン、イケベ、キーなどが取り扱い、入手、試打ともに十分可能です。ぜひ自分の手で試してみてください。なお、>>519が云っている「国内で数台」というのは、北米スペリオール湖から引き上げられた
木材を使用して、メイプル(14"×5.5")200台、バーチ(14"×5.5")100台の限定生産をdwブランドで行いました。このバーチ・スネアがモリダイラ(正規代理店)経由で日本には3台しか入っておりません(メーカー希望小売価格38万円)。このバーチ
をジム・ケルトナーが使用した音源があります。新進気鋭のピアニスト、ブラッド・メルドーの「ラーゴ」というアルバムの中で、ビートルズの「ディア・プルーデンス」をジムが演奏しています。非常にアコースティックな響きを感じさせるスネアサウンドです。
是非チェックしてみてください。長文失礼。
529ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:40:05 ID:9ICivEUd
>>523
>だれもクラビオットが駄目だなんて1行も書いてないのにバカなんじゃね
私は「誰かがクラビオットが駄目だといった」などと1行もかいてないんですけどね。
幻覚でも見ましたか?

>>ID:h8OP+28a
 馬鹿なんじゃない(笑)。
 相手するのが面白いから面白おかしく、時には皮肉って文書かいてるのがわかんないんですかね?
 ディベートをちょっと超えた線で遊んでるだけなのに、ムキになっちゃって、まぁ。
530ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:43:44 ID:9ICivEUd
>>527
>お互いに情報を提供しあい、その情報を受け入れることで
もっともらしいことをいうが、まだ青いな。
"音"には好き・嫌いで許容するものと、良い・悪いで判別せざるを得ないものがあるんだよ。
それがわからないと、音楽が理解できない。
531ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:46:53 ID:h8OP+28a
自己愛性人格障害
 アメリカ精神医学会 DSM-IV
 誇大性(空想または行動における)、賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち5つ(またはそれ以上)で示される。

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2. 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行勤 または態度。

自己を省みるのに、ご参考まで。
532ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:47:47 ID:KSNleIR3
まあ、でも結構参考になるよ。ありがとう。
俺今スネア買おうかと思ってるから。今週末楽器屋行って試奏してみます。
予算MAX10万円で考えてるんでクラビオットだとあんまり選択肢が無いかな…。
533ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:52:01 ID:9ICivEUd
>>531
君のことだと思うよ。
君は道化師になる才能があるよ、面白い。
笑えた、有難う。
534ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 21:59:21 ID:/2V+A1U3
レオンとコタってどこか似てる
535ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:02:24 ID:owKT/8JM
>本当は自分が他人に嫉妬しているのに、他人が自分に嫉妬していると思ったりします。
>他人から批判されると、あれは私に嫉妬しているからだとなります。
>こういう詭弁によって立場を逆転させるのです。

>>511の文章のまんまだなw
こうでもしないと自我を保てないんだろうな。
536ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:15:27 ID:9ICivEUd
>>535
>>509,>>510の駄文に嫉妬する奴がいたら見てみたいよ。
君も日本語が読めないか、脳みそが萎縮してる口だな。
ご愁傷様。
537ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:26:51 ID:uJGAoj50
荒れてる?
538ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:30:56 ID:LimQrTPt
そーいや、このクラビ厨に似たやつが「一番目立つ楽器、その名はギター」ってスレにいたな。そいつの方がおもしろかったよ。
539ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:31:31 ID:/2V+A1U3
別に大して荒れてもいないよ。
540ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:35:46 ID:9ICivEUd
>>538
それでは後から沸いたうじ虫さんのために再掲しましょう。

以下再掲
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?
541ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:46:04 ID:LimQrTPt
>>540

「私は自己愛性人格障害、」まで読んだ
542ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:49:33 ID:9ICivEUd
>>541
巡回誹謗、乙!
粘着質だねぇ。
543ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:51:11 ID:LimQrTPt
おっと、すいません
544ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:53:15 ID:9ICivEUd
いま、TVで古館が「全国で蛇が見つかっています」って、LimQrTPtのことかと思った。
545ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:55:34 ID:/2V+A1U3
メンヘル臭くなってまいりました。
546ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 22:58:44 ID:LimQrTPt
>>545
ごめんよ、ちょっと相手しちまった俺のせいだ
547ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:05:33 ID:/2V+A1U3
きにするな。コーテッドに紙やすりかけながら生暖かく見守るよ。
548ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:06:16 ID:clp8JKOm
いや、だから君の音源もしくは参加CDをいえよ それで一発解決だろ。
549ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 23:09:57 ID:CK2zRhk5
($OT ー△′)限界超えてるでよ、テメー等のこそこそしたうぜえ嫌がらせにゃよ?人一人本気で怒らせたらどうなるか、今までに感謝するんだな。
俺は盲点に気がついたでよ、次何かやりやがったら死んでもらう。
550 ◆7wPAiSTehM :2005/10/11(火) 23:16:42 ID:AOmpv5Iz
盛り上がってますね。

本当にプロだったら 誰なんだろう・・・リスペクトするドラマーだったらマヂでショックだよなー
551レオソ:2005/10/11(火) 23:22:24 ID:CK2zRhk5
(#`Д 所沢田舎か?



O(゛`@´″)どん百姓!と言えば百姓さんに失礼だわぃな。


(# ̄▽ ̄♯)道聞いてもコンビニ行ってもやたらとれーの。

\>´$OT`◇´$OT`</何回も言わすな、田舎もん!シャキッとしろ、シャキッと!キリキリとぉ、サクサクとぉ?チャッチャッチャ〜〜っと?

γ(●`´_●)てな具合になりまつ。
552レオソ:2005/10/11(火) 23:23:24 ID:CK2zRhk5
γ(●`´_●)コンビニの店員がデケエ声で言うとんのに覚えられず四回位聞くんよ?


道端歩いとるおっさんおばはん等二回位デケエ声で発破かけてやっと反応するし。

。・゚・(つД`)・゚・。 やたらとれぇ〜の、、会話しようおもたらも〜大変よ?


(● ̄$G# ̄●)村辺りの人等でも普通に会話出来てるのに所沢ダメつ。
553bestはクラビオット:2005/10/12(水) 00:13:43 ID:lpmim+lk



デフォ名無し これで

554ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:17:25 ID:M1j0R8xo
今年の流行語大賞だな
555bestはクラビオット:2005/10/12(水) 00:18:03 ID:KCdDE4hd
煽られれば煽られるほど必死になるあたり
かなりの年配者とみた
556レオソ:2005/10/12(水) 00:19:02 ID:43ZrPAci
(#`ωσ書ゞ
拝啓チャネラーの皆様わたくしレオンはお脳が留守でしたこれよりおとなしく隠居しまつ。すんまそーんすんまそーんすんまつぉーん

(m`∀´m)新しくメタルバンドやるんだけどアドリブで叩いてきてえがったんやけどね、幸せつ、燃え燃えDEATH鯛。
お江戸もいいミュージシャンがいまつNa。

。・゚・(つД`)・゚・。 感無量、、←あってる?

O(゛`@´″)/感動しますた、熱かった!!
557レオソ:2005/10/12(水) 00:20:09 ID:43ZrPAci
(`´)/ どなたか削除依頼お願いしまつ。

m(__)m



(# ̄▽ ̄♯)今まで今の時代メタルハードロックのいいミュージシャンは江戸では探せないかなと半ば諦めてましたが出会えなかっただけで今も変わらずいました、

。・゚・(つД`)・゚・。 嫌な事忘れて趣味に生きます鯛‥


。・゚・(つД`)・゚・。 ←二ちゃんでゲッ

(m`∀´m)お気に入りでつ鯛、この顔文字。

(`O´)/~~ じゃ、皆様いい恋を!
558ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:25:42 ID:2fr6NW05
メンヘル板いってくれよ
マジでウザイ
559bestはクラビオット:2005/10/12(水) 00:35:14 ID:2fr6NW05
>>7-13辺り読んでみればわかるが

もう埋めるか削除依頼出さないか?
昔はこの板良かったのになぁ
560ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:47:52 ID:M1j0R8xo
>>559
どうせ時間が経ってまたこのスレ立てた時にまた湧いてくるよ。このスレなくなるのは寂しいし、これからは「クラビ厨は絶対にスルー」を原則としないか?
561ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 00:49:31 ID:1NTCfwIq
だな。奴にどんな書き込みされようが以後放置で。
562ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:01:25 ID:S1SG/db2
てなわけで、ィヤフーィ(´∀`)丿
563ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 01:59:41 ID:JHrjY1EP
所詮日本の三流プロドラマーなんてこの程度なんだな…
564ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:18:33 ID:ojbc45Ug
あんな泥臭い業界で、こんな誰もを確実にムカつかせる人間が使われるとは思えん。
実は全部、植物状態ののび太が見ていた夢でしたオチじゃねーの。
565ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 02:22:36 ID:U4QWKqRv
>>564
ネ申
566ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 06:42:07 ID:vpAY8RQM
そうそう、義足で顔が赤いんだよ。
567ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 07:26:29 ID:fcBasPbS
まともな話ができないのだけが日付をまたいで談合してたのか。
ご苦労なことだ。
568ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 08:21:16 ID:2fr6NW05
はいはいbestはクラビオット
569ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 08:47:14 ID:M1j0R8xo
そういうのもスルーで
570ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 09:13:00 ID:TF1JbjMV
自分でスネアにベントホールあけたっていう神な人いますか?

いらない厚胴(安物)があるんで改造しようと思ってるんですが…。穴の大きさや数がかわると音の雰囲気がどう変わるのかイマイチわからないもんで決めかねてます。
穴に詳しい方教えて君!
571ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 10:56:23 ID:F4ESNDYh
スネア以外の穴なら詳しいのだがなぁ

とりあえず小さめのを一個あけれ!
今まで見てきたのは1個から4個だなぁ。
大きさもマチマチ。
穴を開けながら、音聴きながら具合を確かめていった方がいいぞ。
572ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 11:33:15 ID:TF1JbjMV
>>571
ありがd(^-^)

まずは穴一つイッてみます。ヘッドとかはずさずにやれば音確認簡単ですしね

終わったら報告します
573ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 15:24:06 ID:FBN7D/DM
ブレィディ,ピュアサウンド等、愛用スナッピーを挙げていこうぜ。
使っている理由もお願いする!
俺はカノウプスのメッキ無しを使ってる。暖かいのにキレが良い、音も太い。
574ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 15:39:58 ID:tTsGQ+Fj
エブリシング純正
575ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 16:34:40 ID:ZdupdyAf
ちょっと待て!
ヘッド外さなかったらカスが中に入っちゃうし、そのカス出すのに結局ヘッド外すことになるんじゃ?

まぁ音程確認してからばらして掃除って方が効率いいかw
インプレ待ってますよ
576527:2005/10/12(水) 19:05:12 ID:6DfcYXNI
>>530
今この場で音とか見た目などの個人の感性に関わる部分は判断出来ないから
ここで得た情報を元に、自分で確かめるんだろ?
ここでしてる話を簡単にまとめると、そのほとんどは

○○のスネア(またはチューニング法)いいよ。 = 自分で試してみなよ

的なものがほとんどだと思うし
少なくとも自分はそう解釈してる。
だからグラビの話も参考にしてるし、今度試打でもしてくるよ

まぁ、その結果自分に合うか合わないかはまた別の話
577ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:14:38 ID:6DfcYXNI
ごめん、下までスクロールしてなかったm(_ _)m

俺はLUDWIGのL-1930Cってスナッピ使ってる
キレのある音がして結構好き
578ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:29:00 ID:3iSrqsmm
前にも書いたような気がするが、「グラビ」などない。
579ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:37:00 ID:532cTadZ
音の良し悪しを論じ始めると、善悪論と同じく哲学になりますね。

ごく一部の人にしか理解されない繊細なレベルの音の良さ
多くの人に理解されるアバウトな音の良さ

この二つに優劣をつけるのであれば、>>530は前者を良しとするのでしょう。
しかし、ごく一部が一人だけだったときにも同じことが言えますか?
逆に、前者が万人に理解されるようになったときに同じ価値があると言えま
すか?

万人が君と同じ価値観をもち、クラビオットの価値を理解し、同じ技術を
もつようになったら、君の価値はなくなります。
それを分かって、君は他者の価値観を誹謗しているのでしょうか?

まだ青いのは君も同じです。
580ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:51:06 ID:QMWH8P1g
>>579
 馬鹿じゃないのかね。
 アホ馬鹿だけが残って終息したのに蒸し返してるし(笑)。
>ごく一部の人にしか理解されない繊細なレベルの音の良さ
>多くの人に理解されるアバウトな音の良さ
君が勝手に考えたこの二者に振り分けること自体が愚かしい。
随分自信過剰な文章も結構だが、音楽を理解できてないな。
君にはそれが必要だ。
あまりにもお粗末。
581ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 19:53:47 ID:532cTadZ
さて、では、音楽を理解したつもりになっている君に音楽を理解すると
いうことがどのようなことなのか説明していただきましょうか。
582ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 20:08:43 ID:pJCthPm6
この場はディベードでは無いのでスルーね
583ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:17:16 ID:pBmGyqgJ
もうbestはクラビオットでええがな
だから出て行け!つかしねよ!
584ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:20:21 ID:RpkiuPzg
話題に乗るな。
名前も出すな。
585571:2005/10/12(水) 21:46:45 ID:WqJgJWlZ
>>572
チョトマテ!>>575が言う様に削りカスで裏ヘッド破けないか?

まあとにかく報告キボン!
586ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:48:32 ID:QMWH8P1g
>>583
 そんなやけにならないで、ちゃんと楽器についてお勉強しなさいね、僕。
587571:2005/10/12(水) 21:50:05 ID:WqJgJWlZ
ああ、あとキタノでは

http://www.kitanodrums.com/IMGP1025.JPG
http://www.kitanodrums.com/IMGP1757.jpg

こんな感じよ。参考までに。
588ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:52:17 ID:2fr6NW05
プロ気取りのバカはアク禁にして欲しい
589ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:54:03 ID:2fr6NW05
>>587
なんか凄いなコレ
ブロンズの方凄い重そうだ・・・
590ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:58:03 ID:tTsGQ+Fj
ここ数日メンヘル臭いですね。
591ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 21:59:01 ID:QMWH8P1g
>>581
馬耳東風、豚に真珠、猫に小判、暖簾に腕押し、糠に釘。
すべて君および音楽をなめてる2chユーザーに通じることだ。
フライパンみたいなシンバルの音たてて、皮なりベチベチ言わせたベードラ踏んで、いい加減なグリップで無理やりスネアぶっ叩いてりゃ、何が良い音かなんて分かるわけないし。
楽器に対する愛情も薄く、探究心も無いみたいだから。
はかないことだ。
592ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:20:36 ID:TF1JbjMV
いろいろアドバイスありがとうございます(^o^)
穴の位置決めでやたら時間かかってまだあけてません…。木クズ凄そうなんでボトムヘッドはずしてやってみます!
キタノやオレンジカウンティみたいな強烈なサウンドも面白そうですが村石モデルみたいに小さい穴も効果がかなりありそうですね…小さいドリル径から試してみます
593ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:48:40 ID:9nJFXjtL
>>592
ミスったらアウトだから、慎重にな。
594ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 22:54:40 ID:532cTadZ
>>591
私の書いた短い文からそこまで読みとることができるとは恐れ入りました。

私の書いた文から、私がフライパンみたいなシンバルの音たてて、皮なりベチベチ
言わせたベードラ踏んで、いい加減なグリップで無理やりスネアぶっ叩いている
ことが読みとれたのであれば、病院にいくことをお勧めします。
595ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:06:06 ID:UhwJUIsF
恥ずかしながらこの前センシトーンのスチール6半とブラス6半を初めて叩かせてもらった。
今まで何でみんなセンシセンシって騒いでんだろうと思ってたけど、凄い良かった。
スナッピーはちょっと反応悪い気がしたけど。つーか安いし買っちゃいそうだ。
596ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:12:00 ID:6DfcYXNI
どうやら真性だね
馬鹿正直に相手したのが悪かったよ

>>すべて君および音楽をなめてる2chユーザーに

 お 前 も な 。

第一、誰がそんな事偉そうに語れと言った?
「音楽を理解」の具体的な説明をしろっての

まぁつまり bestはクラビオット なんだな

あと>>592頑張れ
597ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:18:39 ID:JHrjY1EP
バカを相手にするヤツもバカだぞ。
スルーしろってば。
598ドレミファ名無シド:2005/10/12(水) 23:35:31 ID:M1j0R8xo
皆さん、クラビ厨の書き込みはあぼーんされていると考えてカキコお願いしますね〜。
599 ◆7wPAiSTehM :2005/10/12(水) 23:51:05 ID:54PUO6H8
っていうか、っていうかだよ スネア運搬用のお勧めバッグみたいなのある?

駅までチャリで移動するトキに肩掛けのバッグじゃ辛くて…ペダルもあるし
みんなやっぱり車でスタジオとかに行くんですかね?
600ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:09:04 ID:gur+V3Jd
>>599
俺も気になる。皆どんなケースに入れてる?
ちなみに俺も駅までチャリだけど、スネアとペダルは別々にソフトケースに入れて持ってってる。スティックや小物類もあるし、やっぱチャリだとこれぐらいが限界だね。

そーいやリュックタイプのスネアのソフトケースが発売されてたから、検討してみては?
601ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:26:56 ID:pLWaivk7
俺は車で移動だから常にハードケースだわ。
ソフトケースもあるけどあまり使わないな、家においておくときに保管用みたいな感じ

というか大変じゃない?チャリって。
少なくとも
1スネア
2スティックケース
3ペダル
くらいは持っていくんでしょ?ペダルがなければだいぶ楽かもしれんけど
602 ◆7wPAiSTehM :2005/10/13(木) 00:37:39 ID:jlLHE7Iu
ソフトケースだと雨の日とか辛いんすよね…

ビートのリュックタイプとか発売されると嬉しいんですけどね…スネア+シングルペダルとか

とまぁチラシの裏ですね ゴメンナサイ
603ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:52:58 ID:aPZ8yPs/
メンヘルはすぐにムキになるからおもしれーな。ケケケ。
604ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 00:59:30 ID:CiRblQZT
チャリ移動なのについ昨日ハードケース買っちゃった俺
もう頑張るよ
605ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:01:26 ID:8gQ5P1ny
>>601
俺はさらにシンバルもいける。軽さ重視でソフトケースなのでガクプルもん。
606ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 01:18:04 ID:y8pTJiQt
>>604
よーーーーーーーーく、固定しないと悲惨な目に遭うぞ(おれ経験者)
607ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 03:21:12 ID:gur+V3Jd
>>606
あわわ…
608ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 07:12:07 ID:SHgRBesP
はいはい、「クラビ厨」などという造語で結束した耳のできてない皆さんへ。
ドラマガ11月号にナッシュの村上氏がクラビオット・アンリミテッド・エディションを評価してるので、参考にしてみてはどうですか。
ちなみにアンリミテッド・エディションはエントリー・モデル(それ相応の音)なので、村上氏の評価はちょっと高いとは感じますがね。

さて、何度いっても「クラビ厨」などという皆さんのために再掲しましょう。

以下再掲
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音効いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

ほ〜ら、「スルー」なんていってつい読んじゃったあなた、誹謗せずにはいられずにキーを叩こうとしてませんか?(呵呵大笑)
609ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 07:17:58 ID:yY3rxJgB
クラビオットの品質はどうでも良くてそれをマンセーしてるだけの人がイタいという流れだよね?

と確認してみる。
610ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:00:22 ID:AadVf4D4
クラビはもう徹底するーでよろ。
611 ◆7wPAiSTehM :2005/10/13(木) 08:05:49 ID:jlLHE7Iu
>>604
ハードケースってかなりデカイですよね…

自分のチャリはカゴが無いので運搬相当辛いです。

>>606
こいでる途中に落してしまったとかでうsか?
612ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:30:08 ID:NXGvO6t0
ハードケースをチャリの荷台に固定して運ぶって無理?
前のカゴになんか入んないだろうし・・・
613ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:31:05 ID:GsxD+fQ6
はいはいわろすわろす
614ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:40:47 ID:ACPCHPTj
>>612
荷物固定用のストラップとかはどうだろう。スーツケース固定なんかに使うらしい。
100円ショップで良く売ってるよ

俺はキャリアにペダルケース(スティックケースと靴もココ)と
スネアケースをそれで固定して積んで電車移動だわ。シンバルは手持ちだな。
615ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 08:52:06 ID:yf6Lcru5
よっし決めた!オレの初スネアはクラビオトにする!バイトがんばる!
616ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:12:12 ID:adI7+Udd
ドラマがによればジェフ・ワッツもクラビオットユーザーだそうね。
617ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:15:27 ID:XbLJnutM
スネアに穴開けてみました。
ドリルで直径1p×4です。ひとつちょっと曲がってしまってしばらくorz状態
正直なところ効果があまりわかりません…。かすかに明るく元気になったかな?
思い切ってもうすこし穴の直径広げてまた報告します。このスネアカワイソ(^^;)
618ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 12:54:48 ID:p3cNFxuf
うまくいったら次はクラビオットに大穴を
619ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 13:15:54 ID:adI7+Udd
クラビオットは素材もバランスもいいから加工する必要ないでしょうね。
それに、品の良い音だから、轟音とか爆音とかいう世界には関係ないし、ボンビーには縁がないし。
620ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 13:56:58 ID:pLWaivk7
でも加工したらもっと面白くなるかもしれないよね?

まぁメタルスネア大好きな人からすると正直あんまり興味が無いのも事実
というか>>619さんに聞きたいのですが60年代のラディックLM400ってどう思いますか?
自分的にはあの音がいいか悪いかは別にして
「ビートルズ以降の人のうち99%は納得せざるえない音」だとは思うんですけど・・・

621ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 14:14:53 ID:adI7+Udd
LM400という範囲で考えた場合、私は'60年代がもっともセンシティブだと思います。
微妙なニュアンスも出しやすい、ようはタッチレスポンスに非常に優れた楽器だと思います。
オリーブ・バッジになると、粒が粗いように感じます。
よくいえばワイルドな感じです。
ですから、ジャズやポップスなら'60、ロックなら'70と思います。
現行モデルはあまりいいとは思えません。
'60のLM400が納得せざるを得ない音かどうかは、「高いレベル」での好き嫌いだと思います。
結論すると、非常に良い楽器だと思います。
622ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 18:37:01 ID:p3cNFxuf
クラビヲットに穴あけた写真がうpされたらこの人泣くかな。
623ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:06:12 ID:7KF4XeD/
クラビオト(dw単板メイプル)持ってたけど、とてもいい楽器だったよ。
ただ・・・ソナーばかり使うので売ってしまった。
単に好みの問題だとは思うが特性として高音がキツかったんだ。
個人的にはソナーの低音感や輪郭が好きってだけの話でした。

クラビオットでエッジを変えたらよかったんだろうなぁと思う今日この頃。
LM400の60年代は当たり外れあるねぇ。すっごいハズレ(だと個人的に思うもの)を発見したよ。
ロックなら400より402の方がいいなぁなんて思う。でもやっぱりメタルもソナー好き。

疎奈廚なのかしら・・・
624ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 19:25:21 ID:7KF4XeD/
キモくねぇよ!ソナーは・・・(泣
625ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:02:03 ID:ACPCHPTj
>>623
敢えてURLは書かないが
WEBで見かけた人もソナー・ラディック・カノプ・パールのメイプルは所持したままだけど
クラビオットメイプルは売り払ってたな。同じく高音の暴れが気に入らなかったらしい
30台以上スネア所持歴がある人だから決して経験不足や耳が悪い訳じゃないだろう。
結局好みの問題なんだよね

バカみたいに主観を押しつける事の愚かさに気づけって感じ
bestはクラビオットなのは一部の人間だけ
626784:2005/10/13(木) 20:52:16 ID:9sWqDVcQ
>>623,>>625
 「dwブランドのクラビオットメイプルの高音が暴れる」という意見はとても多いことは良く知っていますよ。
 ところが、バンドサウンドに入ったときのチューニングというものがあるということと、マイクにのる高音かどうかという問題なんですよね。
 そこに気がつかない人が多い。自分に返って来る音しか耳に入らないんじゃいけませんね。
 メイプルという材は周波数レンジが広いから、高音が暴れてローも出る。これが大前提の野蛮な素材なんですよ。
 そして、ソナー,化膿,パールの共通項は、ダイキャストフープで押さえ込んでいるということなんですね。
 それと、ラディック、化膿、ヤマハ(ここには出ていないが)のメイプルはシェルのつくりや素材が悪いから暴れが少ないんです。
 たとえば、同じ車だってメーカやつくりで違うでしょ?
 クラビオットは車に例えるとF1ですから。化膿は軽トラ、ソナーはベンツ、ラディックはクラウン、パールはレクサスってとこじゃないですか。
 結論していうと、ポテンシャルの高い楽器は扱いが難しくて当然ということですね。
 それから、クラビオットが作っているのはメイプルだけじゃないって、まだ知らない人が多いんですね。
 人のHP覗き見して試行錯誤するのではなく、自分の腕と耳でたしかめなくちゃね。
 まぁ、>>625は文章からするとペーパドライバのようですから、軽トラくらいから頑張ってみてはどうですか。
627ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 20:53:36 ID:9sWqDVcQ
名前、対象とする番号など、文章に若干の乱れがありましたね。
失礼。
628ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:04:29 ID:p3cNFxuf
なんでそんなに必死なんだワロス
629ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 21:06:00 ID:ZPm79VNT
>>◆7wPAiSTehM

チャリの荷物固定用のゴムなら、4重くらいキツ〜ク巻いたほうがいいよ
俺、2重に巻いてたけどちょっとの段差でズレ落ちてフープ歪んじゃったし・・・orz
そんなあなたにお勧めなのがママチャリとかに付いてる子供用のカゴ
物によるけど斜めにすればスネアがスポッと入って、上から少しゴムで固定してやれば
OK牧場

・・・('A`)カナリハズカシイケド
630606:2005/10/13(木) 22:02:10 ID:y8pTJiQt
>>629
いや…同じ方向に巻いてもダメだ。できれば十字にすべきだ。
そうそう段差に注意だ、一気に傾く。
昔の自転車新聞配達みたいなデカいプレートみたいのがあれば強力。

じゃないと俺みたいに荷台から滑り落ちた所に車が……・゚・(ノД`)・゚・。
631ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:05:36 ID:s+WNX9dQ
スネアかついで歩けばいいんじゃないかな
632ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:15:18 ID:73S3H3uE
おい!スネアに穴開けようとしてる猛者はまだ拡張してないよな?
どうしてもOCDP系の音が欲しくて安い厚胴買って穴あけた事あるんだが
拡張しすぎに注意したほうが良いよ!手に入れたスネアが玉のジブラルタルならALL OKなんだが
厚さが1a程度の厚胴だとボヨンボヨンの音になる。既に4つ開けてるなら拡張は2aほどで留め
あとはチューニングで追い込んでいった方が良い。
クラビオットのスネア叩いてみたいが実物見たこと無いなぁ。単板叩いたことあるのN&Cとパールくらいか?
パールのはセンシティブで良く通る音だけどスカスカで好きじゃなかった。
N&Cはセンシティブだけどなかなかに太い音が出てステキだったな。デザインも良い。
まー高すぎて買えないがな。それに尽きる。
633ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:29:22 ID:4OILhFrI
>>626
車を知らない人が車の喩えを使わない方がいい
恥ずかしいよ
634ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:33:00 ID:s+WNX9dQ
車かついで歩けばいいんじゃないかな
635ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:39:50 ID:bAiA4uPM
>>614
試しに100円ショップで固定用ゴムを1本買ってみたが1本じゃ全然だめですな・・
今度沢山買ってこよう・・

>>629
なるほど!
でも付けるの面倒・・
636ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 22:48:06 ID:gur+V3Jd
>>630
やっぱり普通のチャリの荷台じゃ危なくない?結構ハードケースだと重さあるから、ゴムできつく留めても何度も振動あると緩みそうで怖い。。



というかそのスネアがどうなったか想像しただけで…orz
637 ◆7wPAiSTehM :2005/10/13(木) 23:00:07 ID:jlLHE7Iu
>>629
さんくす と言いたいが、子供用のかごはOK牧場じゃないだろ、と。

チャリにキャリーカーとをサイドカーばりに増設してみたいなぁ・・・・
638ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:26:28 ID:lIXrNkzn
>>633
同意。
めちゃくちゃな例えなんで、何を褒めたいのかよくワカランかった。
639ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:32:04 ID:4OILhFrI
F1でナンパするぜ!と意気込むDQNってとこか
640ドレミファ名無シド:2005/10/13(木) 23:36:18 ID:s+WNX9dQ
佐藤琢磨かついで中国に行けばいいんじゃないかな
641ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:31:28 ID:Ee+xt/mn
クラビオットに蓮画像よろしく穴あけまくったら誰か泣くかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:36:27 ID:eC8H5yYV
【上級者専用】スネア・シンバル・機材総合スレ【爆音禁止】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129217530/l50

>>626
どうも、このスレでは>>626さんの要望に応えられるほどレベルの高い
香具師は多くなさそうなので、こちらのスレでお願いします。
そうしたほうが双方のためになるかと。

こちらのスレの人間がそちらに突撃して荒らしたら存分に叩いて下さって
結構ですので、こちらのスレはそっとしておいていただけませんか?

もう、レベルが低かろうが構わないので。
643ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:44:38 ID:Ee+xt/mn
構ってちゃんだから無理だよたぶん。
644ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:49:04 ID:JjW2UIHx
>>632
貴重な御意見ありがとうございます!
フヌケな音になるんですか〜
いまの状態のままでバンドで合わせてみてから拡大を検討します!
645ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 00:49:31 ID:eC8H5yYV
いや、ネタとかじゃなく、>>626さんの書込みを有用だと思って、高いレベルで
語り合いたいと思う人はそっちも需要あると思うんですよ。

で、もしそっちが過疎になるようなら、そもそも>>626さんが2chで得られるも
のはないってことになりますよね?

だから、とりあえず試金石としてやってみてはどうかと思うんです。
646ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:09:00 ID:8HkkH2rB
こりゃ大変だ。
アッチでも叩かれるようなら、>>626に人間として価値ナシって事じゃんよ。
647ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 01:29:19 ID:Ee+xt/mn
人間として価値ナシ ゲラワロス
648ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 03:45:55 ID:ACFoYJjh
>>642
 ギャグとしては手の込んだ仕込みですね、乙!
649ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 07:18:50 ID:Ro0FA/kO
と、こちらでも隔離対象者が申しております。
650ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 08:26:45 ID:ACFoYJjh
>>649
と、変質者がこちらでもストーカしてます。
651ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 13:30:51 ID:TFoL/gJf
神及び、神の威光にあやかりたい小羊はこちらへ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129217530/
652ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 16:40:47 ID:fUaA8iE4
>>650
釣られてんじゃねーよハゲ。>>854
653ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:13:48 ID:FVq5QsuN
調子に乗って402買ったが、チューニングできね。
ブーンっていう残響が残る。
654ドレミファ名無シド:2005/10/14(金) 23:14:28 ID:C9DUQMnM
調子にのって402ってあたりがかわいいなww
655ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:11:33 ID:83oabV37
俺は皆が良いという402に手を出すつもりのない天邪鬼だが
せっかく手に入れた名器なんだから、頑張って試行錯誤しろ
656ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 01:34:58 ID:XEPtNUcQ
>>653
とりあえず、どっか緩んでないか、ガタがないか、ひん曲がってないか確認汁。
657ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 06:11:06 ID:9cCAmcvx
ストーカーって言葉が好きだね彼
658ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 07:26:11 ID:PzJQERhK
実際ストーカーなんじゃね?ねちっこい性格だもんね
コワ
659ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 07:53:29 ID:B+tfs6a4
脳内に妖精さん飼ってる人って自らの置かれたアレを他人に転嫁しようとするからね。
660653:2005/10/15(土) 13:24:18 ID:kbN92JgW
裏ヘッド張り替えてからブンブンいいだしたんだよなぁ
もっかい張り直してみる
661ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 16:43:16 ID:zsYMnpT0
どちらかっちゅーとスナッピーの調整をしてみることをお勧めいたしまそ。
合ってないとヘッドをどうしようがその残響音が残るかもしれない・・。
スナッピーオフでその音がでるっちゅーねんこのハゲ死ねということでしたら
やっぱりどこかのテンションが狂ってるのかな・・。裏ヘッドあんまり張り気味じゃないなら
もう少し締め上げてみましょう。黙るかも知れません。
662コスギ:2005/10/15(土) 17:40:55 ID:lAhpRGjs
スネアのチューニングって裏と表両方まわすんんですか?それとも表だけ?
663ドレミファ名無シド:2005/10/15(土) 17:45:11 ID:t8R8MsGq
どういう釣りだそれは。
664ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 03:30:36 ID:f/TVTzN5
ネタにマジレス
ソナ、カノプ、N&Bみたいなスネアはどんな張りかたしても鳴ります。



ってのはウソで、ああいう、何ていうの?一本で支えてるタイプは
ボトムを緩めるとトップも緩まってるってことが往々にしてござるよ。
セパレートのタイプは系が独立してるような状態なので(つまり干渉しあわない)
ボトム緩めてもトップはそのまま、みたいな感じになるよ。ヤマハの深胴とか。

そういう理由でいえば、前者の場合はちょっと考えたほうがいいかもねぇ。

…実際はそんなに神経質にならなくていいと思うけど。
665ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 05:01:12 ID:RZQWcHmE
メタルのスネア持ってないんでここで評判の良い402買おうと思うんだけど、
36000円って妥当な値段なのかな?
666ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 05:05:23 ID:rfzUfRb8
新品?
667ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 05:16:18 ID:RZQWcHmE
>>666
いや中古。つーかオク。
全体的にメッキの浮きや剥がれは見られるけどストレイナーはしっかり動作するとの事。
668ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 06:24:20 ID:H8hABkjM
ここで評判が良いのはセンシトーンだよ。
669ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 08:30:41 ID:MyA+aVRM
オクで36000円出せるなら
もう少し程度のよいものが出るまで待つ方が良いと思う。
670ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 08:59:33 ID:aVgUGxd+
センシトーンとかな。
671ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:10:10 ID:RZQWcHmE
助言サンクス。まだそのセンシトーンというのは見た事も聞いた事も無いしメーカーもわからない…
ようするに36000円出せるならもっといいのを選んで買えと。

もっと色々自分で調べてから買う事にします。
672ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 09:27:33 ID:aVgUGxd+
わからん単語が出たら検索、これは初心者でも知ってること。

なお、ベストはクラビオット。
673 ◆7wPAiSTehM :2005/10/16(日) 10:59:58 ID:dJdw+M6r
36kあったら中古の戦士が3つ買えそうですね。
674ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:13:47 ID:LKHVgco1
戦士が三人も居たら喧嘩始めそう
675ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 13:24:47 ID:iCTMeQ9d
屈強な筋肉同士のぶつかりあいだね。
676ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 14:35:38 ID:rfzUfRb8
>665
年代は?
677ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 15:11:33 ID:2nJWpJYV
さしあたりローマ時代あたりまでじゃね?
678ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:11:55 ID:RZQWcHmE
>>676
シェル内のスタンプが109だそうだ。
679ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:32:17 ID:3ceZyyht
まじ?渋谷109限定モデルじゃん
680ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 17:36:10 ID:rfzUfRb8
>679
だったら凄いことだぞ!
681ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:34:41 ID:jO4T+3rV
ベストはクラビオットとか逝ってる場合じゃねーなおい!
682ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 19:49:49 ID:ZrJHgy4L
ベストはチャリオット。
戦士には負けない、戦車だから。
『俺はテメーのそこ以外を切り刻む!』
683ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 20:19:17 ID:RZQWcHmE
渋谷限定モデル??
そんなのあるんだ。初めて聞いた…
買い、なのかな?
684ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:51:38 ID:JwDBRS+r
ヤバいソレ!!!!買い買い買い買い!!!!
685ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 23:16:51 ID:RZQWcHmE
ここは…
686ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 00:33:15 ID:5qzDeoZN
>>660
402は、スネアサイドを張りすぎないのがポイントかと思います。

まぁ、好みもあるでしょうけど、丁度良いと思っていた張り具合からほんの少し
下げてみては如何でしょうか。自分はこれで美味しいポイントを見つけることが
出来ました。
687ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 10:55:05 ID:lv8yuZmX
#400の代金でセンシトーン3台は
リーバイス501を1本買うかわりに、ユニクロのGパンを3本買うってのと同じだな
688ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 12:09:46 ID:lT5TTPbt
初心者です。みなさんは年代による音の違いを熟知しているようですが、
そのような知識は何処で仕入れるのでしょうか?
私はボンゾが好きなので402の現行を買うのを検討しています
689ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 13:52:39 ID:6Fi8yCRN
経験に決まってるだろうが
690ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 15:10:57 ID:hxBWuly6
その通り。
自分で色々体験したり試したりしなきゃ身につくわきゃない。
精進あるのみ!
691ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 21:21:48 ID:xu766EUr
逆に言えば、触ったことないものは正確にはわからんのよ。
でも、だからこそ初めて触る楽器にはいつもわくわくさせられるのだよねぇ・・・

いいこと言った?
692ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:36:34 ID:oaTj3oes
ウッドとメタル買って、凄く漠然としているんですけど、次はピッコロを買おうと思うんですけど、オススメのはありますか?
693ドレミファ名無シド:2005/10/17(月) 22:41:43 ID:wfjH+R35
日本語でおk
694ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 00:48:27 ID:rgQIy+C7
もう一度日本語で書いてください。
695ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 01:21:58 ID:nv5f+JGE
小口径スネア萌え
696ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 16:22:56 ID:kaItdV22
自分はドラムセットのある環境からプラクティスパッドとスティックしか無い環境へ来て、
ルーディメンツとGeorge Stoneのスネアコントロールをやっています。
しかしセットが無いならスネアでの演奏法を習ういい機会かな、と思うのですがどう始めたら良いでしょう?
697ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 16:34:16 ID:h6BAABt+
ヤマハのデイヴ・ウェックルモデルを買おうか迷っているんですけど、どうですか?
個人的に好きなドラマーでファンなんですけど、それを抜きにしても使えますか?
とりあえずスナッピーを二本晴れるというのに凄く興味があります。叩いた事ある人いたら感想を教えて下さい
698ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:08:15 ID:lSQyV1rP
縁があって60年代の400買った。早速叩いてみたんだけど。
想像してたよりもぼそぼそした感じだった。
ダイキャストフープに慣れすぎたのかな・・・
ちょっといじくってみたけど基本的な音質はあまりタイトじゃないね
気に入ったけどw
チラシでスマン
699ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:14:44 ID:GagtdjAv
うむ、好みは人それぞれだ
700ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 20:22:02 ID:YMIrwQYk
700
701ドレミファ名無シド:2005/10/18(火) 21:29:17 ID:JWoj1F6R
>>695
つ[ネギ坊主6インチ]
702ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:09:35 ID:qOtFw3bE
LM400といえば、エバンスの穴開きヘッド使ってみたら相性悪いのね・・・
>>698 ヘッド何使ってる?ひょっとしてボソボソ感はヘッドのせいかも。
703ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 01:21:45 ID:Ad2ariU5
なんかLM400の話が出てるのでここで質問
2000年型のLM400Tを使ってます。スナッピーもヘッドはノーマル、
スナッピーコードだけ切れたのでカノウプスのに変えました。

んでギタリストに「音が抜けすぎ」って言われたのでヘッドを交換しようと思っているんですが、
レモのコーテッドに変えようとかと思ってます。
アンバサダーとエンペラーとどっちがいいでしょうか?
自分としてはもう少し低音域が出たらいいと思っているんですが。

ヤフオクで買ったらシルバードット(新品)も付いてきたんですがこれの音質ってどんな感じでしょうか?
704ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 03:25:00 ID:zBy21cps
シルバードット付いてきたんなら着けてみればいいじゃんかと・・・
あと低音が欲しいなら、その2つで比べるならエンペラー
705ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 04:45:15 ID:HEC0rv5w
>>703
ミュートはしないの?
706ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 05:13:24 ID:Ad2ariU5
>704
スタジオだとクリアー系のを張ってるのがほとんど無いから、
ロック系には合わないのかな、と思ってました。

>705
リングミュートとかですか?
それともガムテとかですか?
どっちにしても使ってません…
707ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:21:47 ID:m6K6gSlv
>>706
> スタジオだとクリアー系のを張ってるのがほとんど無いから、
> ロック系には合わないのかな、と思ってました。

えぇぇぇぇぇぇ。。。ボンゾとかはどうなr(ry
708ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:25:32 ID:zBy21cps
>>706
ロックにバリバリ合うぞ?CSコーテッドより明るい感じの音がする。
せっかく有るんだから着けてみ。

あとミュートは試した方が良いよ。勉強になるから
ガムテなら貼る面積、貼り方(丸める、凸型にする、平らにそのまま貼る)、貼る位置でも音が変わる。
余韻にキィィィンとか残る場合はチューニングで押さえ込んだりしないでミュートの方が簡単。
あとスナッピーの張り具合だけでも音が詰まったり、暴れたりするよ。
709ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 07:40:58 ID:Ad2ariU5
>707
ZepのDVDを見るとコーテッドしか確認できなかったのですが…
タムは別として。

>708
ミュート、試してみます。
変な音とかはあんまり感じてなかったんですが。
それでもダメならシルバードットにして、それでもダメならレモにしてみます。

どうみても素人です。
本当にありがとうございました。
710ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 09:07:14 ID:HEC0rv5w
>>709
ミュートはね、無駄な音をパワーに変えるのですよ。
それでスナッピーを少しルーズにすると存在感がでますよ。
711ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 10:36:02 ID:eCyDucDw
>>709
ワロスw
712ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:24:31 ID:4dyHBsBP
ヤフオクで売った品がイケベにならんでた。。。orz
713ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 19:55:04 ID:M4To+ET+
>>712何を売ったんだ?
714ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:29:32 ID:lNTcQgYk
諸事情により七十年代の402は買えないので現行の402を買おうと思っているのですが
評判等はいかがでしょうか?ボンゾ的なサウンドが出れば満足です
715ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 20:41:18 ID:4dyHBsBP
>713
カーボンプライ3.5……
716ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:55:39 ID:M4To+ET+
>>715
なるほど。てかなんでそれが自分が所有していた物だと分かったんだ?
717ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 21:58:21 ID:RzMu1SHj
中低音を強調した、ローチューニングだけどしっかりタイトなサウンド。
それを作るとして、REMOからヘッドを選ぶとしたら
パワーストロークとピンストライプのどちらを選ぶ?
718ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:30:10 ID:zBy21cps
>>717
パワスト3は低域が出ると言うより中高域が減ると言った方が良いかも。
そのまま使うと音が詰まりすぎる。明らかに音量が落ちちゃうのよ。
周りのリングに切れ目入れるなり、細くするなりしないとあまりイクナイ。4は使ったこと無いです
ピンストは低域より中域だけが変な風に盛り上がる感じであまり好きじゃないなぁ
スチールに張ったときの擬音で言うならテンッみたいな音というか。

俺はデシッとかダッて音にしたいときなんかは普通にCSコーテッド+ミュートにしてます。
719ドレミファ名無シド:2005/10/19(水) 23:56:51 ID:vgT/iSap
>>714 試奏がベストだよね。
評判で買うのは正直オススメできないが・・安い物じゃないし。

ボンゾねらいで402買うなら、いつか必ず60'sか70'sが欲しくなるのでは
ないかと思います。オレがそうでしたから。

まぁ、似た音は出ます。
720ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 00:43:25 ID:4xSP3FTW
>716
・クロームフープに交換してある
・シャーシの外側の塗装はがれ
・使い古したエンペラーXがそのまま
721ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 07:14:17 ID:0TQUfolE
12"とか10"のスネアに興味があるんですけど、
小口径スネアをメインで使ってる人いますか?
これ使ってるとかお勧めのメーカーとかあったら教えてください。
722ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 08:25:35 ID:6GaK0qXh
>>718
ミュートで使っているのはリング?それともフェルト?
723ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:01:34 ID:2XCkOegE
パールのタム改造した10*8をヒップホップっぽい感じのをやるときに使います。
ブレイディなんかがいいんじゃないでしょうか?

アドバイスとしては14と比べ、著しく音量が落ちるのは覚悟しなくてはなりません。
そのため、メインで使うなら深さ5.5以上は必要だとおもいます。
ふつうのスネアスタンドだとセットするときに高くなりすぎるので専用のスタンドも必要です。
724ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 09:26:02 ID:coTe+Tsr
>>722
MOONGELだったりガムテだったりします。リングは好みじゃなくて使ってません。
ガムテは上から3cm位の所に2x4cmくらいで2枚重ね貼り。
MOONGELもほぼ同じ位置に一枚だけペタって感じ。GELのほうが嫌な倍音は減ります。
ダッ・・・ィィィィンみたいに残響が残るときに使ってます。
725ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 10:03:05 ID:cH7DnGGd
ダッ・・・ィィィィン

なんだか解るな、その感じ      スケベドン
726ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:48:36 ID:6GaK0qXh
REMOのスネアサイドヘッドで、114SD/A/Eってあるじゃない。
REMOヘッド張っている人なんか解ると思うんだけど、
大抵の人(あくまで俺の周りのドラマー)はアンバサダーだよね。
これをさ、ディプロマットやエンペラーに変えたらどう変わるのかね?
727ドレミファ名無シド:2005/10/20(木) 23:59:41 ID:aJ3zC5+d
そう思った人が人柱になってくれると、みんな喜ぶぞ
728ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:03:20 ID:3ofr4os+
んーじゃあとりあえず自分で試してみるかな。
明日サイドのエンペラー買ってくら。
729ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:11:28 ID:V9Lk0YZG
スネアサイドヘッドを厚めにすると 簡単にいうとすなっぴーの反応が悪くなる罠。
あとチューニングが糞難しかった記憶が。大昔に試したっきりだからあんまり覚えてないんだ
730ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:12:08 ID:3ofr4os+
じゃあ薄くするとよくなるんかな?
731ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 00:52:39 ID:DieNTyAr
薄くすると、すなぴーがセンシティブに
なりすぎになった記憶がある。
漏れもディプロマにして
なんかキンキンになって、
チューニングやミュートでは
おさえきれず、アンバサにもどした
経験あり。
732REMOned ◆tugiexyBb2 :2005/10/21(金) 01:01:31 ID:3ofr4os+
何レスか前で質問した、ロック系ローチューニングスネアで鳴らしたい時のヘッド。
CSコーテッドのほかに音作りがしやすいものって何かな。
コーテッドのエンペラーとか使っている人いる?
733ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 01:41:15 ID:f4eJjnHZ
>>732
ハイドローリック(ブルーのコーティングのヤツ)が意外と(意外じゃないか?)良いと思う。
734REMOned ◆tugiexyBb2 :2005/10/21(金) 17:14:57 ID:3ofr4os+
EVANSだっけ?それ。
735733:2005/10/21(金) 18:46:10 ID:f4eJjnHZ
そうEVANS
736ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:02:18 ID:ESawTMtl
ハイドロをスネアに???
たまにみるけど.......アンビリーバボー!ってとこだな。
737ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 20:22:22 ID:gux5dz2P
ハイドロって青い奴だよね?
あれはスネアには・・・タムなら倍音や共鳴の整理がしやすくて良いけど。
これはクラビちゃんと同意見だな。
738736:2005/10/21(金) 21:23:36 ID:ESawTMtl
>>737
私はクラビオット氏と縁戚ではありません。
クラビオット氏ほどの方をリスペクトできない人は可哀想だと思いますね。
スネアをショットすると余計にそう感じますねぇ。
ハイドロをタムに張るのはガッド・ファンが一時的にやるだけで良いよ。
あれもマイクにのらないから嫌われるしね。
739 ◆7wPAiSTehM :2005/10/21(金) 21:35:17 ID:FhuZcq6C
本当に

アンビリーバボー!

ですね。驚きました。ガッドとか出さなきゃ良いのになぁ…



柏倉さんのスネアの音が気になる今日この頃。
740ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 21:42:40 ID:VJPc1s26
ハイドロはスネア用もでてまっす。
741ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:12:36 ID:qV462G25
ぼーみーおーすぅ〜
742ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 22:34:10 ID:TPZx8An7
>>721 亀にてスマソ
漏れはヤマハのスチールの12×5.5がオキニです。
ヘッドはコーテッドのディプロマットがベストマッチの様な希ガス。
音量も申し分無いしゴーストノートもキモチイイ!!
ただし。>>723の指摘にもあるように、スタンドだけは専用物が必要。
743733:2005/10/21(金) 23:00:39 ID:f4eJjnHZ
スネア用のハイドロあるよ…つか本当に皆知らないの?
表面がザラっとしたヤツ。
タム用のとはチョット音違うんだけどなー。
744ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 23:25:11 ID:ESawTMtl
>>743
そういえばあったねぇ。
なんにしてもあの重さはスネアにはいらないと思う。
745ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:18:02 ID:/bmkjgpR
ラディアロイの正体って一体何なんでしょうね。
746ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:34:07 ID:dWZB29HC
現行品の402ってやっぱりダメなの?(´・ω・`)
747ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:36:29 ID:Aena6kY4
まぁ少なくとも
「アルミ系の合金」だろうね・・・
さわった感じだとかなりやわらかめのアルミだと思うけど。(1円玉みたいな)

削ればわかるよ、さらに分析かければ番号もわかるかも。
67年の400持ってるけど畏れ多くて削れないよw
748ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 01:43:59 ID:dWZB29HC
ZAZENの新ドラマーがアクロライトを使っているんだが、
最新シングルを聴いたとき、てっきり402だと思うくらいボンゾ的な音がしていて驚いたけど…
749ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 02:00:08 ID:Aena6kY4
こないだ現行の402使ったけどさ、いいと思うよ。まぁオールドに拘る理由もあるけどね。
でも楽器としては充分にいいものだと思う。タダ値段がなー・・・
布津に5万近い金額出すなら70年代の402買えるしね。
程度はまぁあれだけどさ
750ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 18:32:05 ID:p3PTz2No
新品のウルキャス6.5が44000円て安いかな?
751ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 03:01:35 ID:GJZ7mlMj
kitanoってチタン以外の評判はどんなもんなんでしょ?
ステンレスとかアルミニウムとか
752ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 18:42:08 ID:8PBSFg8p
最近、全面当たりのスネアを叩いてみたいな〜って思ってるんですけど
現行品で何かオススメはありますか?

スナッピーをビンビンに張った状態でそっと乗せられるなんて…
良い音するんだろうなぁ…

低中音域が太かったらなお良いです。お願いします。近場で試奏出来る所が無いんです…
753ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 20:24:11 ID:WX0GBni5
そういえば全面当たりが少数派になったのはなぜ?
昔は高級品はほとんど全面当たりだったような気がするが。
754ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 21:56:39 ID:p6WBMdUC
>>753
パラレルアクションも少なくなってきたね。
755ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:07:54 ID:r7y1Zjg5
>>752
手数王モデル。
756ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:19:34 ID:c/dNoytr
>>752
> スナッピーをビンビンに張った状態でそっと乗せられるなんて…
それは754さんが言ってる「パラレルアクション」だよ。ストレイナーの機構が大掛かりなやつ。
現行品だとラディックのスーパーセンシティブぐらいしか思いつかないなあ
ヤフオクで80年代の国内3社、ソナー、ロジャースなんかを見かけるけど。

「全面当たり」というのは単純に、ヘッド全面にスナッピーの響き線部分が当たるタイプ。
現行品ではパールのフリーフローティングなど。
757ドレミファ名無シド:2005/10/24(月) 22:22:58 ID:lWB34nEZ
> そういえば全面当たりが少数派になったのはなぜ?

調整がマンドクサイから。
758ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 00:37:14 ID:Z5oZkk6F
ソナーのベルブロンズ出てたね。199000円まで見てたけどさ
知らないうちに終わってたw
はっきり言ってカッコいいよね、文句なしに。叩いた事ないけどさ。
手ごろなのでパラレルアクションなんてもう売ってないでしょ。
そこで俺のオススメはソナーのシグネチャ−の木胴のやつ。
10万円程度で買えるものもあるし、まさにパラレルアクションならではのセッティングを楽しめるし
機械的な部分の信頼性も高いし。12テンションとかだしw
こっちは叩いた事あるけどほんとタイトだよ。雑音というか倍音もほとんど出ないのが不思議な感じだった
最初っから録音された音みたいな(よくわかんないね)感じでさ。

金があれば俺もパラレルアクションのソナー欲しいですよ。多分コレクションして終わりだけど。
759ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 02:28:56 ID:2jxNjCod
現行だったらヤマハのチェッカレリモデルがお勧めかなー
好みだけどね
760ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 03:20:21 ID:+2xiGHJc
ジャズに興味が湧くようになってから、奨められて初めて買ったスネアがバーチであることがすごく嬉しくなった
761ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 06:11:40 ID:o26cdSFH
意味不明
762752:2005/10/25(火) 08:21:05 ID:px1BC5fz
皆さんありがとうございます。

俺が言ってたのはパラレルアクションってやつなんですね。
早く自分で調整してぶっ叩いてやりてーです。

>>755>>756>>758>>759さん達の探してみます!

試奏は出来なくてもせめてそのスネア使ってる音源は聞いてみたい…。出来れば…どうか…
763ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 10:30:58 ID:2CSowNxf
残念ながらパールの現行フリフロは内面あたりになりました…

チェッカレリモデルは大阪氏お気に入りらしいですよ。
全面あたりなのに真ん中叩いても音がつまらないって言って
764ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 11:01:25 ID:GKAXagjP
>>762
パラレルアクション持ってるけど、
選べるスナッピーが少ないから、ちょとツライ…
765ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 12:40:47 ID:aMIVjnFS
いいいんじゃん?内面当たりに対してかなり繊細に反応するわけだし
766ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 16:42:08 ID:oK7WP+Xd
ピュアサウンドからロジャースのスネアフレーム対応のスナッピー出てたんだな。知らなかった。
767ドレミファ名無シド:2005/10/25(火) 19:10:15 ID:ihukvPRQ
細かいことなんだけどさ、
パールのソフトケース使ってるんだが、よく見たらファスナーの裏の塗装が剥げてたんだ。
http://d.pic.to/6p64w
↑こんな感じで
当然スネアにぶつかって剥げたんだろう。
てことはスネア側にも傷入りまくりんぐなわけだ。
実際入ってるし。
このまま使い続けたら傷がさらに増えるってことだよな(((;゚д゚)))ガクブル
768ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 13:49:00 ID:Qg6kMzPD
タオルで一巻きしてから入れると良いんじゃない?
毎回持ち歩くんだったら、ハードケースが超オススメ。
TAMAで扱ってるプロテクターだったら1万くらいだよ。
769ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 14:25:07 ID:VpRSOsWo
扱いが荒っぽいんだよ。
そっと扱わなきゃ。
770ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:04:55 ID:OHkPMGkS
最大細心の注意を払え
ニトロ・・・・
ミサイルの信管・・・
そしてヒステリカルな彼女とベットを
ともにするときのようにだ
771ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 17:37:52 ID:VpRSOsWo
>>そしてヒステリカルな彼女とベットをともにするときのようにだ
そんな女と寝たくない!!
772イアン・ペイ助:2005/10/27(木) 16:08:55 ID:UwJTWe+l

「もーっ!アナタって何てハンサムなの!キッーーー!!」

って爪で顔を引っ掻くような女性?>ヒステリカルな彼女
773ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 19:01:10 ID:7CvMLZSb
>>771
心配すんな。
774ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:07:22 ID:EVs/qfL0
ロッキンオン・ジャパンに載ってそうなバンドのドラムは、
カノープスのスネアを使ってるやつが多い気がする。
気のせいですか?

気のせいじゃなかったら、何でだ。
775ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 01:26:03 ID:MWuuvYaQ
厨だから。
776ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 02:51:00 ID:IdUCYOft
きっと今にビークルのドラマーもカノウプス使うぜ!
777ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 04:48:38 ID:CFohXtay
ピッコロを買おうと思ってるんですが、手頃な物で何かお勧めありますか?カンカンしすぎるのはちょっと…です。
778ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 04:51:59 ID:ISlo4HcD
TAMAの銅の4インチは隠れた秀品です。きっとあなたの期待に答えてくれると思います。
779ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 04:55:29 ID:0WId/wjp
bestはクラ(ry
780ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 05:30:45 ID:7lgOnJhP
>>779
触ったことも無い人は発言権無しということで。
781ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 07:02:44 ID:0WId/wjp
>>780
君みたいな荒らしはあっちのスレに一生いてください。発言権無しということで。
782ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 07:34:08 ID:MWuuvYaQ
釣れ杉。
783ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:32:22 ID:PJdRimAe
>>781
超絶同意 プロ気取りは死んで欲しい
784ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 08:57:51 ID:7lgOnJhP
>>783
気取ってないんですが(笑)。
人のフンドシで相撲を取る前に、ご自分のご意見をどうぞ(大笑)。
安物スネア何つかってるんですかー?
ベニヤ?(笑)
785ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 09:31:20 ID:A+/oph36
漏れのスネアは牛乳パックを加工して作ったオリジナルモデルの神(紙)スネアです。
利点はヘッドいらずでチューニングも楽です。
難点はすぐに潰れてしまうことです。

バイトして本物のスネアを買う資金貯めてるとこです。
現在ようやく30万円弱貯まりました。
僕の欲しいドラムが結構値段はるので、それまではこの神スネアで練習するつもりです。
早く本物のMyスネアが欲しいです。
786ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 10:59:20 ID:7lgOnJhP
>>785
牛乳パックだとブラシの練習ができないんじゃない?
787ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:55:15 ID:6QJAhuFQ
ぷぷっ、牛乳パックってw
くさー
788ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 15:10:08 ID:ukNsK4m+
化膿は割と安くて、洋モノと違って作りが綺麗。音ヌケもいい
789ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 21:12:29 ID:oTfek51m
ソナー、アクリルシェル復活してたんだな……
ちょっとショック。
790ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 22:10:55 ID:zbL4E5L+
>>785
30万あるならさっさとその金をスネア購入に充てればよいよ。
791ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 22:12:06 ID:oM7z+oJd
>>785
そ、そのスネアの作り方教えてください!!
792ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 23:34:43 ID:roZiVT+5
>>785
つーか30万でその牛乳パックシェルのスネアを量産してくれ。メーカー名は「bestはクラビオット」で
793ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:10:09 ID:mAhELIKH
さらに研究を重ねれば、牛乳パックのシンバルだって可能なんじゃないか。
メーカー名は「スピッシ」で
794ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:25:54 ID:QfoYEu0E
なら牛乳パックキットなるものも存在しうるわけだな。
もしそういうものが出来たら、名前は「ペカツー」がいいな。
795ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 00:39:07 ID:7y2EcdQF
なんかさ、エコブームにのって売れそうじゃねw
796ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 03:36:07 ID:UR7m5bRL
ガイキチ・ポコ珍は音の良し悪しどころか楽器とは何ぞやということが理解できない人たちの集まりなので、どうか牛乳パックでの擬似ドラムの作り方を教えてあげてください。
797ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 03:39:55 ID:F4jEvhI8
アイタタタ
798ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 04:07:39 ID:mAhELIKH
>>796
ツマンネ
お願いだから、元の神キャラに戻ってください。 お願いします。 命令です。
799ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 06:20:32 ID:Xlg56d74
おもしろいなあいつもの人(>>796)は
800ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 06:36:21 ID:E5ectSB2
いや全然。
801ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 06:45:19 ID:mlQRAEiy
なんかマジで飽きた
802ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 08:17:55 ID:O7ugeot8
飽きたね
803ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 08:47:54 ID:UR7m5bRL
>>788
化膿の社長は「音ヌケが悪いと現場のエンジニアにいわれています」とい云ってるぞ。
804ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 09:02:03 ID:O7ugeot8
今日は雨か…
805ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 09:24:40 ID:E5ectSB2
雨の日はアレだよね。脳に小人さん飼ってる人達が騒がしくなるよね。
806ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 09:32:15 ID:mlQRAEiy
ホントだね。1行しか書いてないのに間違えてるしね
807ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 09:59:39 ID:HbonQ25k
キタヨwww
808ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 10:26:32 ID:O5hxn2oJ
いつからクラビ厨は偽物が演じてるんだ?それとも本物がここまで落ちぶれたのか?どっちにしても俺は昔のキャラの方が痛々しくて必死でおもしろかったな…
809ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 11:30:07 ID:UR7m5bRL
>>808
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)
810ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 11:32:57 ID:Xlg56d74
まあまあ。63点。
811ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 12:00:31 ID:mlQRAEiy
コピペじゃなぁ
812ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 12:48:31 ID:UR7m5bRL
結局自分のアイテムを紹介できないボケ珍。
813ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 13:58:08 ID:7y2EcdQF
まぁ確かにクラビオットがどうこういう前に自分のスネアくらい晒せと言いたいのはわかる

俺ラディック400(69年製)
814ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 18:52:52 ID:FouJwKnP
クラビオットをどうこう言ってるのはクラビ厨だけな訳だが
815ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 19:14:05 ID:qMgxE6G/
>>813
お仲間発見!俺も69年製400持ってる
ストレイナーのLudwigロゴのとこが黒くて、昔の名残りで穴がいっぱい開いてるやつですか?
816ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 19:56:55 ID:yAHynGCp
>>814
つまんね。
もう一度よく読むように
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)

817ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 20:07:28 ID:t0gILKe7
>>815

すまん、俺の400ストレーナーにロゴなんてついてないですわ。
多分もっと古いんだろうと思って今中をみたら

1967年ですけども・・・
一体何年使ってるんだかってww
818ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 20:13:53 ID:kekToJmg
>>816

おい、おまえ
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)

819ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 20:41:10 ID:O5hxn2oJ
>>818
お前バカだろ?あのなぁ、
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?
自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)
820ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 21:49:57 ID:FouJwKnP
うわ、クラビ厨がいっぱいw
821ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 00:14:38 ID:rdjG00Yo
>>819
いやいや、良く読めよ馬鹿者が!
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?
自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)
822ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 00:52:27 ID:hkK/ARre
コピペ化ワロス。
823ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 01:26:12 ID:6vX1OyrC
氏ねや素人どもが

クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音を聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?
自分のスネアが何で、どのような音がするぐらい、一度は云ってみたらどうだ?
まさか化膿や風呂桶じゃねーだろなぁ。(呵呵大笑)
824ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:36:40 ID:jWn4q4LB
そろそろつまらないんだけど

しりとりしようぜ。まずは漏れから

キタノ
825ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 03:40:25 ID:OBkZCLY+
ノーブル&クーリー
826ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 04:00:59 ID:BcjE+YsF
このスレは駄スレにしたくねーからクラビ厨のスレでしよーぜ。続きはあっちに書いとくから
827ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 04:04:19 ID:WlUuiCga
ということで、結局ポコ珍およびボケ珍は自分がどんなスネアを使用しているか、自信がなくて書けない。
臆病者の集まりということがよく分かる。
情けない。
828ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 05:46:33 ID:Bvulx0hx
>>827
(呵呵大笑)
829 ◆7wPAiSTehM :2005/10/30(日) 09:32:05 ID:s036jj9L
今はパールのハンマードスティールのブラックニッケルバージョンを使ってるけど

ゼルゴバの13*5.5が欲しいゎー

10万以上するスネアとか手が出せないけど。
あと某氏も絶賛してるマホガニー単板も
叩いて見たいけど、どうせ買えない商品を楽器屋で試すと断りづらくって試せずにいる。
830ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 10:37:38 ID:gH2JqWDj
漏れの夢  和太鼓ベースのスネア。
831ご案内:2005/10/30(日) 11:17:09 ID:WlUuiCga
>>830
むかし仙波さんが和太鼓セットくんでたなぁ。
832ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:29:43 ID:pwa05BqB
すみません質問です。まだドラム始めて半年の工房なんですが
親父が高校合格のお祝いにといって自分の古いスネアをくれました
SONOR ソノー?のベルブロンズというみたいですが、いくらくらいしたんですか?
わかる方いたら教えてくださいm(__)m
833ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:35:38 ID:Xb+klJIS
>>832
親父に聞けばいいじゃないか
834ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:43:14 ID:pwa05BqB
>833
親父は「値段なんから気にしないで練習しろ」というんですよ オークションとかにもでてないですし
835ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 11:45:35 ID:YfDtTdA6
>>834
パクられたら一大事だから間違っても部室に置きっぱなしはヤメれw
836 ◆7wPAiSTehM :2005/10/30(日) 11:58:59 ID:s036jj9L
>>832
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49610800
ここだと当時42万で購入って書いてあるよ

凄く(・∀・)イイ!!お父さんだねぇ〜
837ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 12:00:56 ID:/5t42ffm
売っちまう予感
838ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 12:49:57 ID:ufnsKVOQ
いいなぁ・・・
でもそういうお宝は売ってしまうのは良くないよ
絶対あとで後悔する。金じゃない部分が大事。音楽にも表れるからね。
大事に使わせてもらって一生懸命練習してください
839ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:04:09 ID:m7qZg6o8
もらっといても置きっぱなしは失礼だからちゃんと使ってあげれ
壊れても修理してあげてな
年取ってから「親父からもらったスネア今でも使ってるよ」って言ってあげたら与えた側としてもうれしいだろう
840ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 13:15:07 ID:khrltqTw
なんかいい話だな…
841ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 14:02:53 ID:6F1m0ljA
ネタかもしれない話に超マジレスするオマエら…

そんな楽器バカが大好きだぜ!
842ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 16:26:24 ID:pwa05BqB
たくさんのレスありがとうございます!
そんな高価なものだったんですね
一生大事に使っていきます!
843ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 16:28:17 ID:pwa05BqB
あ、ソノーじゃなくてソナーなんですね(^o^;
844ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 16:32:54 ID:VnshLeAG
よし、その意気だ
845ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:22:32 ID:u2dyraLI
おで、カノウプス買おうかな。
846ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:42:53 ID:E1lJXXYB
>>845おで、ザ メイプル買った。これはやめとけ
847ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 00:44:30 ID:V848FhZD
カノプスならゼルコバだべ!
848ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 01:36:50 ID:Ea/14vNA
>>847
つーかそれ以外ないって感じだけどな>化膿w
849ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 01:43:09 ID:3j9Bptr1
誰かウルトラキャストの6.5売って下さい!
850ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 02:19:52 ID:McqXtQ+d
>>846
自分は持っていないのだが
しばらく寝かせるといい悪寒

実際そういう例を目撃しますたよ!
851ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 03:05:02 ID:E1lJXXYB
>>850
確かに枯れた音になるって書いてあったな〜。寝かせるってずっと使わずに保温状態のいいところに置いとくって事でつか?
852ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 05:41:24 ID:+gVI6Jfm
>>852
化膿のものはすべて一生地下室にしまておけってことだ。
枯れた音じゃなくて湿気た煎餅がますます湿気るだけだ。
853ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 05:53:36 ID:nJX3058q
854ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 07:10:47 ID:vv4XQiha
>>852
いつもの人おはようございます。
855ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 07:36:40 ID:ZTKXsApx
>>852
スレ違い
856ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 07:44:38 ID:+gVI6Jfm
>>854
はいはい、釣れてくれてありがとう。
化膿のスネアもってる恥ずかしい人のカキコを久しぶりにみましたね。
857ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 08:22:08 ID:ZTKXsApx
お前の方が恥ずかしいよ
はやく消えろ
858ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 09:02:40 ID:+gVI6Jfm
>>857
湿気た煎餅おいしい?
859ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 11:11:04 ID:fYb1aFAK
もう天才的な釣り師と言うしか無いな。レオンには負けるけど
860ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 12:16:56 ID:Il6tWbkN
いやバレバレやてwww
861ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 15:46:14 ID:E1lJXXYB
誰かマジレスお願いします
862ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:23:08 ID:gZ41hcFD
マジレスするとおで、化膿のシングルヘッドタム気になる
863ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 16:32:54 ID:0/ExqhGg
ゼルコバってなんですか?
マジレス頼みます
864ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 17:38:20 ID:5aJov45/
>>863
ゼルコバ=>>785オリジナルモデルの神スネア
865ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 19:50:22 ID:9qWpyd/G
>>863
マジレスすると欅(ケヤキ)。
和太鼓の胴と同じ素材。
866ドレミファ名無シド:2005/10/31(月) 20:29:27 ID:0/ExqhGg
ありがとうございますOTL
867ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:21:50 ID:ps3+MToF
ゼルコバは、生で聴いてみると音が立つし、ライブではディストーションサウンドに負けない力強さを発揮します。
しかし、レコーディングともなると、加工のしづらさ(決して複雑なイコライジングではない)や、単調な音色がマイナス面として現れます。
868ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:41:40 ID:eJvXPPuQ
欅なら家のまわりにたくさん生えてるし、説明書さえあれば自作のゼルコバスネア作れそうな気がするんだけど?
やっぱ無理かな?ネタとかで言ってるつもりじゃないのであしからず・・・
869ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 01:57:08 ID:hpF0PITO
>>863
ぐぐれやぼけ
870ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:06:02 ID:Z4d9/O5C
くりぬき胴の太鼓が自分で作れそうという868は超絶技術者か
或いは超絶楽天家か・・・
871ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 02:14:28 ID:hpF0PITO
しかも説明書ってwww
872ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 05:09:26 ID:pCrq76Xl
近所の木、切り倒す気かよwww
873ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 09:03:06 ID:ZoQnBZnV
>868
つ与作
874sage:2005/11/01(火) 10:01:46 ID:NUZCsMDW
>>846
The Mapleさぁ、タンッって感じの歯切れの良い音に、魅力感じてたんだけどねぇ。
同じ価格帯で、グレッチのカスタムの台湾パーツとコレと、比べたらどっち選ぶよ。

まず、作りの丁寧さだったら、化膿だよね???
875ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 10:41:36 ID:LQdnRBXb
>>874
化膿の太鼓ってさ、化膿が作る部分の作りは良いけど
シェルはケラーシェルだし国産メーカーに比べたらたいしたこと無いよね。
876ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 12:13:22 ID:553D1o8N
スネアってのは余ほどのことが無い限りワンショットはそこそこの音するんだよ。
タップやゴーストんときにどこまでついてくるかが問題。
化膿はスナッピーも甘いし大味なんだよね。
>>874
下をみれがキリがない。
もっと安いパールの方がよほど良くできている。
MRXにピュアサウンド張れば化膿より遥かに上。
877ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:29:47 ID:46tHT/IY
また荒れそうな予感
878ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 13:39:40 ID:OTyevFo8
で、グレッチのアメリカパーツと台湾パーツの違いはどう?
音だいぶ変るのかな?
879ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:07:13 ID:cvjjnlgs
>>876はいつもの荒らし君なので放置でお願いします
880ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:17:17 ID:9sTNZeBm
すみません。ちょっとお訊きしたいんですが
レディオヘッドのレットダウンて曲のことなんですが
あの曲前半スネア使ってないですよね?
881ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:47:18 ID:m5vH+ofC
どこかにうpしれ
882ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 14:51:30 ID:553D1o8N
>>879
お前は馬鹿じゃないか
いつものアラシ云々ではなく、化膿の製品について論議しているんだろう。
お前自身が化膿の製品について意見ができるのならしてみろ。
できないならすっこんでろ。
883ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 15:13:28 ID:cvjjnlgs
>>882
意見?Theメイプル最高だな!そんだけ
お前は自分の言ってることがすべて正しくて、他の奴の意見なんか聞く耳持たないんだろう?
どこが議論なわけ?お前のは主観の一方的な押しつけなんだよ。
そんな奴に何も言うことはない。専用スレに引き篭もってろよ
884ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 15:47:42 ID:KR3V36jb
>>874
タンッてよりはポンッっていう感じかな。音が丸い感じがする。
885ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:06:43 ID:7eWm4eKo
ピュアサウンド張っただけでそんなにレスポンスがよくなら俺も使ってみようかな
886ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:13:19 ID:403GwU7z
>>885
俺もそう思った
887ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 16:39:30 ID:eHDSZwH8
ピュアサウンドは高い

俺はカノウプスのスナッピーが好きだ
888ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:11:13 ID:LQdnRBXb
>>885
Pearlの最初からついてる奴から比べたら大違い。
俺なんかPearlのからピュアサウンドに替えて一発叩いただけでイヤフーイだったw
でも最近Pearlが新しく出したスナッピーもなかなかいいよ。
889ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 18:34:45 ID:553D1o8N
>>883
>意見?Theメイプル最高だな!そんだけ
お気の毒に。
>お前は自分の言ってることがすべて正しくて、他の奴の意見なんか聞く耳持たないんだろう?
それは君にいえること。化膿の最低なサウンドを最高と思い込んでいるだけだ。>>884の意見をよくみろ。
>どこが議論なわけ?お前のは主観の一方的な押しつけなんだよ。
お前が妄想しているだけ。
以下の記述を見よ。
>スネアってのは余ほどのことが無い限りワンショットはそこそこの音するんだよ。
>タップやゴーストんときにどこまでついてくるかが問題。
と、十分に「スネア」という楽器について議論できる材料があるだろう。
それが理解できないということは余ほどの初心者か文盲だな。
>そんな奴に何も言うことはない。専用スレに引き篭もってろよ
その言葉君にそっくり返す。
もう意見しないんだろう、一生ROMれ。

>>884
その通り、大味で音がだるいんだよね。

890イアン・ペイ助:2005/11/01(火) 19:38:21 ID:zNHQjosa

>>868,>>870 つ【のなか悟空】
891ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:15:44 ID:KR3V36jb
>>899
別に非難はしてないよ。ただ音が丸い感じがすると思っただけ。それを好きか嫌いかとらえるのは叩き手の問題
892ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:16:54 ID:KR3V36jb
間違えた。好きととらえるか嫌いととらえるか、ね
893ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:24:01 ID:R8FbcGjN
おまいらに質問。ソナーのスナッピーってどう?
高くてなかなか手出ないよな。
894ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 20:58:10 ID:b/ii/ekW
>>891
どうでも良いが未来にレスすんな
895ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:04:53 ID:553D1o8N
いみじくも化膿の社長が「音が抜けないと現場エンジニアから意見されてる」と発言。
ポワン・ポワンですからね。
896ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:10:45 ID:S4DofU4b
いつもの人キタコレ>>895
897ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 21:57:05 ID:cvjjnlgs
>>895
いいからさっさと死ね
898ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:16:31 ID:553D1o8N
>>89
何も意見ができないお子ちゃまは早く寝なさい。
都内某所の楽器店にはガキンチョが「カノウプス下さい」って来るそうだ。
何にも分かってない若年層に人気だとのこと。
あの音じゃぁ無理も無いか。
899ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:22:33 ID:+ZkzK5pj
あらやだ、怒りに手が震えてアンカーミスしてるよこの人。
900ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:22:35 ID:553D1o8N
>>89できれちまった。>>897の僕ちゃんね。
反論できなくて悔しいのかな?
901ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:26:08 ID:+ZkzK5pj
いつもの人は、過去ログ見ると毎日スレに貼り付いてるんだね。
902ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 22:34:31 ID:+mWztiTZ
>>899
>>891にも>>898にも意味が通ってるよ。絶妙だなw
903ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:02:12 ID:cvjjnlgs
>>898
へー、カノプーって若者に人気あるんだねw

「あの音じゃ無理もないか」って事は若者向けって事なんですか?
あの音を聞いたら買わずにいられないって感じ?
そこまで凄い音だとは思わないんだけどあなたが言うんなら間違いないかな。
904ドレミファ名無シド:2005/11/01(火) 23:42:39 ID:RhLIlxLC
>903
>898の擁護する訳じゃないが藻舞頭悪いのか?
理解力が何故そんなに無い?

君みたいなやつこそ東大へ行け
905ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 02:59:12 ID:/5BHJBXa
化膿が良いとも言わんが、意見させてくれ
アンタが叩いてるのは化膿というブランドであって化膿のスネアではないな?
駄目な点だけ探しゃどんな良いスネアでも見つけられるわそりゃ。
ただね、N&Cのスネア叩いて「うはwwwwwwwこれじゃリンプ出来ねwwwww」とか
アクロライト持ってきて「うはwwwwwww音量小さすぎて話にならねwwwww」とか
言ってるのも同じなんだよ。スネアの音について語るのは結構だが
個人的感情からメーカー叩き続けるのもいかがなもんかと。
906ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 03:13:10 ID:d0tDWcID
>>905
>アンタが叩いてるのは化膿というブランドであって化膿のスネアではないな?
私は特定のブランドを叩いているのではありません。駄目なものは駄目と評価しているだけです。
>駄目な点だけ探しゃどんな良いスネアでも見つけられるわそりゃ。
>>889をよく読んで御覧なさい。一往再掲だ。
以下の記述を見よ。
>スネアってのは余ほどのことが無い限りワンショットはそこそこの音するんだよ。
>タップやゴーストんときにどこまでついてくるかが問題。
これはスネアを評価するときの基本事項であって、これが駄目なスネアは駄目に決まっています。
>アクロライト持ってきて「うはwwwwwww音量小さすぎて話にならねwwwww」とか
そんなことを云う人がいるのですか?少なくとも私の周りにはいませんし、私のアクロライトは非常によくなります。
あなた及び周りの方は基本的にハンド・アプローチがおかしいのではないですか?
これでも「個人的感情」と読めるとしたら、ちょっとあなたもどうかなさってませんか?
907ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 03:39:30 ID:BX9jtIum
あなたの主張はわかるし俺も個人的にカノプは好みでないです。でもカノプの話題のたびにあなたが社長と煎餅の話をだしてカノプを否定してしまうと話がしたい人も話ができません(掲示板の構造上会話の流れが切断されやすいため)
ここは最高のスネアを決定するスレではないです。楽しくカノプの話をしたい人もいますのでご考慮ください
908ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 05:13:11 ID:XmkVkuyk
>>906
>私のアクロライトは非常によくなります

例えばアクロライトをAHEADでリム掛けて叩き続けたらどうなるかわかんねーの?
メイプルのスティックでブラストやる奴いねーだろ?
AHEADでジャズやる奴いねーだろ?
何にでも最高の物など無いし、最高を決めるスレじゃない
どんな音楽がより高尚かを話し合う場でもない

カノウプスはオイルメイプルしか持ってないが、これはハードロックにはいい
歯切れも良いし音量も抜けもある。ただ皮ワッシャーは良くない。外した方が良い音する。
色気はないけど、色気のないタンッパンッって音が欲しくて買ったから俺的にはこれで正解
あと別にスナッピーの反応は決して悪くないが、なんで悪いと言うのか良く解らない。

もう少しおとなしい歌ものにはパールのカスタムクラシック6.5使ってる。
909ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 07:11:38 ID:d0tDWcID
>>908
なに興奮してんの?
何処の誰が最高のものを決めるといいました?
駄目なところを駄目とはいったけど、「最高のものを決める」などとは誰もいってないでしょ。
>カノウプスはオイルメイプルしか持ってないが、これはハードロックにはいい
(中略)
>あと別にスナッピーの反応は決して悪くないが、なんで悪いと言うのか良く解らない。
お幸せに。あなたにはお似合いなんでしょう。
910ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:05:31 ID:di+MaWS+
うわ〜い、コタ臭いよ〜。
911ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:12:00 ID:QIOJNdMt
まぁたしかに化膿は下がったよな、ちょっと前までは
通好みなメーカーだったのにさ。最近のクソガキバンドがこぞって使い初めてから痛いメーカーになったような
912ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:21:59 ID:oj0A2h0K
pearlのウルトラキャストやっぱ良い?
一応ラウド系です!
913ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:22:54 ID:XmkVkuyk
>>909
お前に四の五の言われる必要はないよ。貶したいだけなら消えたら?
914ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:35:46 ID:d0tDWcID
>>913
反論不能 乙!
無責任に放言したいだけだろう、正直になれよ。
>貶したいだけなら消えたら?
妄想癖まで出てきたか。
まぁ、カキコ見ても大したレベルじゃないしな。
人に消えろとか言う前に、もっと勉強してきなよ。
915ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 08:57:26 ID:NxNhVXTe
皆はどのメーカーのどのフープが好きですか?
916ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:00:31 ID:eYGoxqP3
そりゃまあキタノのチタン。
ダブルのヤツは音は良いがデカいので干渉が気になるね。
よく見ると溶接の後とかがクッキリしてて不安だが、音に問題はないみたい。
917ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:12:24 ID:rmSFTlPb
>>912
楽器屋行って叩いて恋やぁ。オレは一発で気に入ったぜ。
ちなみに今のジャンルは、ロック風オリジナル歌謡曲(笑)

まぁ主観だけど、戦士鉄の音を1ランクラウドにした感じで
ゴーストなんかの細かい反応は数段上。良くできたウッドのようだ。

メタルのキャストスネアはみんなこんな感じなのだろうか。
ベルブラスとかジルジャンアロイは叩いたこと無いけど。
918ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:41:45 ID:XmkVkuyk
>>914
意味不明。日本語で書けよ
919ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:49:23 ID:XmkVkuyk
>>914
ま、どんな道具も使う人次第
試行錯誤せず現状の自分のレベルで文句付ける人はそこで成長が止まってるわけ
920ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 09:49:56 ID:d0tDWcID
>>918
文盲2号発生。
921ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 10:06:00 ID:mf2Vyjnd
クラビ厨死んで欲しい
922ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 10:14:46 ID:ryjwoZip
>>917
ウルキャスとセンシは本当に違うね。
好みが分かれる所だろうが俺もウルキャス派かなぁ?
コストパフォーマンスはセンシだな。
923ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 10:49:12 ID:d0tDWcID
>>919
そうそう、だから私は化膿の出来損ないのスネアは使用しない。
試行錯誤?耳と手に伝わる感触には嘘がつけない。
良い素材で良い楽器に仕上げてあるものを、最高の状態で鳴らしてあげることこそミュージシャン冥利に尽きる。
駄目なものを騙し騙し使うなんて耳が腐るし、自分に嘘はつけない。
それが理解できない人たちはZENNでもトニースミスでも化膿でも良いじゃないですか。
「そこで成長が止まってるわけ」ですから。

>>921
君のために再掲だ。
クラビオット氏という偉大な人物を知っているなら、「クラビ厨」なんて言葉は使えないと思うんですけどね。
クラビオット氏はピーター・アースキン、ジム・ケルトナー、エド・シグペンをはじめ、偉大なドラマー達が尊敬をもって接しているドラム職人ですよ。
ドラムという楽器を愛しているなら、辞めておいたほうが良いと思いますけどね。
実際にクラビオットの音聴いたことないでしょう?
それともグリップがいい加減だからどのスネア叩いても具体的な差がわからないとかね。
あなたのような言葉遣いを見るたびに哀れだと思いますよね。
あなたにとってスネアってのは穴の開いた風呂桶みたいなのじゃなきゃだめなのかね?

駄目なところを駄目と評価されるのは当然のこと。
人間は正直じゃないと。
いや、理解できないんなら、理解できないでいいんですよ。良い耳の育成には時間が掛かるし素養の問題もありますからね。
まぁ、人に「死ね」とかいうような心根ではいい音楽を聴くことはできないでしょうけどね。
哀れだなぁ。
924 ◆7wPAiSTehM :2005/11/02(水) 10:58:40 ID:c5ZLjl96
まぁ100人が100人 駄目と言ってるなら駄目という評価でいいと思うけど

あなたが駄目と思っていても、その駄目なのが(あくまであなたの主観ですけど)
好きっていう人がココには結構いるわけだし

好みの問題じゃない?好きな男の顔ってみんな違うしさー 好みなのよ好み


そんなに自分の意見押し付けなくってもいいじゃんー?
まぁ散々話題にあがるので私はクラビオットのマホガニーとやらを
叩いてみたいと思うようになりましたけど・・・。
925ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:16:59 ID:XmkVkuyk
>>923
それはお前の主観だと何回も何遍も何人もの人が言ってるのがまだ理解できないの?
926ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:24:43 ID:qa3eLN3N
隔離スレ
【上級者専用】スネア・シンバル・機材総合スレ【爆音禁止】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1129217530/
927ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 11:30:01 ID:XmkVkuyk
>>923
続きがあるなら>>926さんのスレに書いてくれ。俺も移るから
ここのカキコは一切無視する
928ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:25:27 ID:d0tDWcID
君達途中からで訳わかってないんじゃない?
当該文書をあげる。
>>924
>スネアってのは余ほどのことが無い限りワンショットはそこそこの音するんだよ。
>タップやゴーストんときにどこまでついてくるかが問題。
↑これは主観かね?スネア選びの基本ではないのかい?
>>925
「それ」とは何をさす?

@具体的に駄目なポイントを指摘する。
Aレベルの低い連中が訳のわからんことを言い出す。
B途中から入ってきた連中が勘違いをして当たらぬ批判をする。
C結局AもBも理解できない。
これがいつもの流れだ。

>>926
そこは「隔離スレだ」などとはスレ立ち上げた御仁も仰ってないぞ。
わけがわからん野次馬は一生ROMしてろ。
929ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:28:07 ID:d0tDWcID
>>926
失礼、君はただの提灯持ちだったな。
いま気がついたよ。
930ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:42:10 ID:XmkVkuyk
>>928
最後にするけど

>タップやゴーストんときにどこまでついてくるかが問題。

これは全くの主観でしょ?センシティブだから万人にとって良い音がするわけではない。
良い音の定義は各人によって違う。
タップやゴーストに繊細に反応する必要のないジャンルも多々ある。

スネアの選び方など人によって違う
1.6mmのフープでハードヒットに耐えろと言う方が無理がある。
アクエリアンのトミーリーなんかを張ってジャズをする人は居ない。
みんな自分のやるジャンルやコストに合わせてスネアを選ぶし、
時にはブランドイメージで選ぶ人だって居るだろう。

あなたがダメだと思った部分だけで、すべての人にとってダメなスネアだと
決め付けるような言い方をするのは避けて貰いたい。
931ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 12:56:47 ID:d0tDWcID
>>930
君もスネア選びの基本から勉強した方が良いね。
きちんと教室に通って、先生と一緒にスネアを買いにいきなさい。
因みに私がいった条件をクリアできないものは、軟弱批評で有名なドラマガでも「大味」と切り捨てられる。

>これは全くの主観でしょ?センシティブだから万人にとって良い音がするわけではない。
>良い音の定義は各人によって違う。
>タップやゴーストに繊細に反応する必要のないジャンルも多々ある。
それは騒音といって音楽には類さない。
それ以外の君の意見こそ主観であって訳の分からん屁理屈に過ぎない。
初心者だから仕方ないだろうけど。
932ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:21:29 ID:XmkVkuyk
>>931
俺はガキの頃からスネアには触れてるし、マーチング歴合わせれば一応22年ドラムだけなら16年
お前にカス呼ばわりされるほど下手なつもりはない。
おまえそんなに自信があるなら実際会ってテクニック見せ合うじゃねーかよ。
モグラだから出てこられないかい?

何が音楽かを決めるのはお前ではない。失せろクズ
933ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:25:26 ID:58jLScVx
>>932
長い間やってても、素養の悪い人、いい先生に出会えない人、ちゃんと練習しない人、そうするとこうなってしまうんだね。
しかも20歳を超過しているだろうに、どこかのチンピラと同じことしかいえない。
育ちも悪いらしい。
耳も悪い、腕も悪い、育ちも悪い、素養も悪い。
不憫。
934ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:31:37 ID:XmkVkuyk
自信がない奴は口だけ達者だな
じゃあなヘタレのおっさんw
935ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:35:05 ID:58jLScVx
>>934
じゃぁな、負け犬。
思い込みも激しそうだし、失敗せず、いつか「音楽」に出会えるといいね。
936ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 13:43:13 ID:mf2Vyjnd
会うの避けてる奴が負け犬だろと
937 ◆7wPAiSTehM :2005/11/02(水) 14:03:11 ID:c5ZLjl96
>>928
スネア選びの際の タップやゴースト について議論した覚えはありませんが、何か?
938ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 14:13:07 ID:xdezf67b
>>935
さよならー。そのまま一生来なくていいからね。



---------------- 再 開 ---------------------


939ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 14:24:47 ID:jvz4Hg7e
レオンっていつからこんな芸風になったの?
940ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 15:14:04 ID:1gS3XYuE
>>928
@の駄目なポイントを挙げるまではよいとしてだ。
少なくとも、商品として成立している以上何らかのプラスの特徴も
あるわけだ。
それを無視してただひたすらダメダメいっても何も発展性ないじゃん。

こういう場面では使えるけど、〜〜には向かない。
とか、そういう書き方をすれば丸く収まるのに、なんで、『○○を使ってる奴は
音の分からない屑』的な書き方をするんかね。

ここはプロや音楽で飯食ってるやつだけじゃなくて、趣味としてドラムを
楽しんでいて、理想どおり金かけられない奴だっている。
レベルの高い話だけをしたいなら、自分でウェブページ開設するなり、
そういうサークルをつくるなりしてください。
941ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 15:28:47 ID:NxNhVXTe
自分を客観的に見れないやつは駄目だね
942ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:06:26 ID:UfBXRQ+e
>>936
君ねぇ、僕に会いに来るのは自由だけど、ハンド・アプローチをみたりするならレッスン料が発生するんだよ。
\7,500/hだから相場よりちょっと安いくらいだけど、他の子からはお金をもらってるんだから差別できないだろう。
さっきのボケ珍はそんなスタンスじゃないだろう?
それではゴメンだよ。
>>937
僕もあなたを相手にした記憶がありません。
>>938
大丈夫?日本語理解できてる?
>>940
>@の駄目なポイントを挙げるまではよいとしてだ。
>少なくとも、商品として成立している以上何らかのプラスの特徴もあるわけだ。
エンジンが屁タレでシートのすわり心地が良い車が良いという人もいるでしょう。
そういう人はそういう車に乗って、坂道を上がれないで苦労すれば良い。
そういうことだ。
>それを無視してただひたすらダメダメいっても何も発展性ないじゃん。
改良されなければ発展性はないでしょう。
いみじくも化膿の社長が「うちのタイコは抜けない」っていってるんだから、駄目に決まってるジャン(苦笑)。
>ここはプロや音楽で飯食ってるやつだけじゃなくて、趣味としてドラムを
>楽しんでいて、理想どおり金かけられない奴だっている。
そういう子を相手にパールより高く屁タレのスネアを売ってるのは悪い奴だね。

>>941
お前らポコ珍のことだ。
943ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:09:46 ID:/5BHJBXa
何気に932凄い対抗馬なのに全く完璧に逃げやがったな・・・
オフるなら応援するよ。二人の出会いを。スネアスティックスタンドのみで対決!カコイイ!

しかしアクロライトの例えが全く理解されなくて悲しいわ(多分リンプは知らないんだよね?)。
アクロ音が小さすぎて話しにならんとか誰も言わないよそんなん。
それに相当することを言ってるのがあなただが・・当事者は盲目になりがちだ。
「私のアクロはよく鳴ります」とか言われても知らんがな。ちょっと面白いがな。
あなたはエントロピーやケルビン温度のように絶対値的に良い音が存在すると勘違いしてる。
そんなことは全然ないんだよ。「大体の人が好きな音」とか「ほとんどの人が嫌う音」があるとしてもな。
相対的な話に絶対値持ち込もうとしてるのが駄目。
アラスカに住む奴が10度で寒いと言う日本人を馬鹿にするようなもんかな?
944ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:15:46 ID:1gS3XYuE
>>942
だから、それをここで言ってどういうメリットがあるんかと。
本当にカノープスのスネアがダメで、それを使ってる奴が屑だと
思っているなら、カノープスの社長に直訴するなり、自分のウェブ
ページで意思公開するなりしてください。

ここで繰り返し特定のメーカーの欠点を指摘し続けても、既存の
ユーザーは嫌な思いをするだけだし、メリットがないと言っている
のです。

第一君に対して反対意見しか出ないような次元の低いところに
わざわざ書込みにくるのはなぜですか?
945ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:28:05 ID:UfBXRQ+e
>>944
化膿の社長に?云ってるよ(笑)。
化膿の社長と話したことあるかい?
人の話を全く聞かないタイプだよ。だから社員から造反おこされちまうんだろう。
946ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:33:52 ID:1gS3XYuE
後半もしっかり読んでレスをお願いします。
947ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:36:25 ID:UfBXRQ+e
>>946
>後半もしっかり読んで
そんな義務あるんでつか?
948ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 16:39:25 ID:1gS3XYuE
では、個人的な要望ですが、最後の一文に関する回答をお願いします。
949ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 17:54:02 ID:UfBXRQ+e
わざわざ書き込みにきたわけではありません。
そこにインチキスネアを賛辞するカキコがあったので、「そうではないだろう」といったのです。
私がきっかけとして「化膿のスネア最低」と始めたなら、あなたの仰るとおりでしょう。
950ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 18:03:03 ID:qa3eLN3N
951ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 18:07:14 ID:UfBXRQ+e
>>950
提灯持ち 乙!
952イアン・ペイ助:2005/11/02(水) 18:44:22 ID:VgSCxAyd
>>945
へぇ〜、カノウプスの社長さんてそんな人なんですね。所謂ワンマン社長?
映像関連のカノウプスって会社は社長が「加納」って人らしいけど
タイコの方も「カノウ」さんなのかな?

で、社員の造反って何ですか?新しいメーカー立ち上げるとかあるんですか?

953ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 19:23:23 ID:b8ricPUd
なんかキモイ奴沸くたびに荒れてうざいな

本題。
某プールのある遊園地で演奏してたバンドがフラッツ使ってて
その薄っぺらいスネアが結構いい音(綺麗な音ではなくて粒の粗い音だったんだけど、それが個人的にツボだった)
出してたんだけど実際はどうなのかな?
使ってる人居たら使用感教えてください
954ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 20:35:38 ID:+2q+G3aF
何を使っても本人が楽しいのが一番
955ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 20:36:09 ID:7GKHDru+
フラッツのスネア一時期手元にあった。13インチ。
なんかサクサクして面白い音で結構気に入ってた。
956ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 21:38:51 ID:7GKHDru+
飛び石連休対策で早めに次スレ立てました。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130934904/
957ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:05:39 ID:rmSFTlPb
どんなに上手くても

どんなに知識があっても

どんなに饒舌でも

人を不愉快にさせる言動(この場合カキコ)をするやつは
最低だね。人として間違っているよ。

オレはそうならないように気を付けるよ。
今日の収穫。チラシの裏でした
958ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:13:40 ID:kkfiPuiX
>>906
> そんなことを云う人がいるのですか?
>>905が言いたいのはそういう奴がいるということではなくて、
そんなこと言う奴はいない(もしくは問題外)だろ?
ってことじゃない?
レベルの低いもの(必ずしも実在する必要は無い)を比較対象に挙げて、
カノプ叩きもそれと同レベルだと言いたいだけかと。
959ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:17:16 ID:NxNhVXTe
きもい宗教の熱狂的な信者みたいだな

一般人でここまでアレな人はいないだろう

まぁここまで我を通すのも凄いと思うけど、もうちょっとマシなことに使えないのかね
960ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:37:57 ID:sN93VqVR
てかクラビ厨も昔ゼルコバ使ってなかった?
961ドレミファ名無シド:2005/11/02(水) 22:44:29 ID:65WWPErp
このスレの中でバンブースネア使いいらっしゃいますぅー?
962/φ⌒♪ ◆LHUUcvmw9w :2005/11/02(水) 22:55:25 ID:VQyRmaXo
知人が5.5持ってます。
ピーターアースキンが使ってる6.5がほしい…
963ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:13:22 ID:L6Yvk1HB
>>949
でしたら、自分がこことは別に新しくスレを建てたとしたら、そちらの方は
見ない、かつ書き込まないでいただけるでしょうか?

世の中住み分けというのは絶対必要です。
馬鹿の壁ではありませんが、わかりあえない価値観というものは確実に
存在します。
君が屑だと思う価値観であれ、それを持ちつつ数十年生きている人もい
るのは事実です。
認めろとはいいませんので、せめて無視することはできませんか?

君が、世の中のカノープスおよび君の価値観で屑と思われるものを賞賛
する書き込み、発言全てに対して注意して回るというなら別ですが、その
気がないのであれば、スレ一つくらいは見逃していただけないでしょうか?

以上の件を確約して下さるのであれば、新しくスレを建てようと思います。
964ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:30:37 ID:4GRMnGNp
ここ一年スネアスレのスレ立てしてるものです。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130934904/
↑これはちがいますけど。
965ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:40:08 ID:UxZ68jbt
もう要らないんじゃない?スネアスレ
今年の2月にクラビ厨が現れてからずっと雰囲気最悪だよ。
966ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:48:30 ID:6ZiP38j4
スネアスレを立てるのをやめたところで、他のスレにいつもの人が移住するだけだろう。

生暖かくからかいながら、大筋でスルーするのが吉。
967ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 00:51:18 ID:L6Yvk1HB
一応今、個人的に掲示板をつくることも考慮しています。
スネアスレだけでなく、ドラム系のスレが全てこのような状態ですので…

個人の掲示板でしたら、アクセス管理など自由にできますから。
ここにいる人たちだけでしたらそれほど重くはならないと思うのですが
どうでしょうか?
968ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:04:05 ID:6ZiP38j4
それでもいいんじゃね?
IP抜かれて困るような奴はいつもの人約一名だけだし。
969ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:04:29 ID:RW9wcFFk
てか雰囲気が悪いのはスルーしないからなんだが…
みんなクラビに何言ってもダメだってわかった上で敢えてやり合ってんだからクラビがいなくなることもないしずっと続くよ。他の板の住人なんてそりゃもう華麗に荒らしはスルーしてるけどなあ。ここの住人は律義すぎるw
雰囲気よくしたきゃスルー。荒れてても面白いなら言い返すといいんじゃね?絶対レスくれるよ
970ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:22:39 ID:KNulGA1O
スルーしない人をどうこう言うつもりはないし、気持ちは分るが
この空気はちょっとな・・・

過疎る危険性はあるけど
ここに定期的にURL貼って誘導するなら外部もアリかもね
やり合いたい人は残ればいいんだし
971ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:26:28 ID:FIR/yC8n
ですね。このスレは好きなんで…。みんなどんな釣られそうになってもスルーでお願いします。あと釣られてるやつがいたら、そっと忠告してあげてください。。
972ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:44:44 ID:9q/zO3yB
別に荒れてるとも思わないけど。釣られてる奴が悪い。
973ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 01:56:27 ID:9q/zO3yB
>>963
> >>949
> でしたら、自分がこことは別に新しくスレを建てたとしたら、そちらの方は
> 見ない、かつ書き込まないでいただけるでしょうか?

そんなこと奴ができるわけないってわかってるくせにwwwww
974ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:09:22 ID:18PLj3pt
>>971>>972
気楽に言うなあ、絡まれたことある?
975ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:22:32 ID:9q/zO3yB
アホな事言ってると思ったら放置してるよ。
976ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:26:15 ID:UxZ68jbt
>>972
釣る方が悪いよ
それに放置してたら書いてることがさも正しいみたいになっちゃうでしょ?
絡みすぎるのもなんだが、全部放置は無理っしょ
977ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:32:05 ID:18PLj3pt
キレててくれないと結構難しいよな
978ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:33:47 ID:9q/zO3yB
>>976
> 釣る方が悪いよ

「荒らしに反応する奴も荒らし」っての読んだことが無いとは言わせない。

> それに放置してたら書いてることがさも正しいみたいになっちゃうでしょ?

んな〜こた〜ない。

> 絡みすぎるのもなんだが、全部放置は無理っしょ

んな〜こた〜ない。



耐性低杉。
979ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 02:35:20 ID:9q/zO3yB
>>977
ワロシ
980ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:01:54 ID:cHsCM/MM
ボケ珍の夜間談合は不調に終わった。
981ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:02:42 ID:9q/zO3yB
仲間はずれにされたからって泣くなよ。
982ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:28:23 ID:cHsCM/MM
>>981
アホな事言ってると思ったら放置してるよ。
983ドレミファ名無シド:2005/11/03(木) 03:45:14 ID:ciq/8ziv
984ドレミファ名無シド
>>978
>>980みたいなやり取りこそ放置でいいだろ?w
やれカスタムメイプル使ってる奴は耳が腐ってるだの、化膿が煎餅だの何度も何度も書かれたら
ユーザーなら反応してしまうのは普通だよ。
こういうのは耐性の問題じゃないよ。だから実際何人も釣れるんだし。

ま、どうでもいいやね・・・ドラム系全部クソスレ化してきてるし
クソスレってことで楽しむか