1 :
ドレミファ名無シド:
レギュラー335専用
こんなにスレ乱立させてもDAT落ちするだけだと思うよ。
「バンドでやるならレギュラーもヒスコレも音は変わりない。
30万以上の楽器に実用的価値はなく自己満足の追求の世界に過ぎない。
違いなんて分かるわけないのは数々の比較音源実験で実証済み。」
なんて本気で思っている奴がいるのなら、そいつがキチガイである事は間違いない。
という結論は出ているのだし、そいつを排除して元のスレで仲良くやれば良いと思うけどね・・・。
3 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 15:58:13 ID:XspaiLOj
まぁ2は憧れの的だっていうことは十分分かってるんだけどさ
俺にとっちゃ簡単にGetできちゃうからどうもありがたみがないわけよ
俺が最初に2GETしたスレはなんだっけなぁ〜確かファッション板のピアススレだった気がする
あのときは2ちゃん用語なんて何一つ分からなくて戸惑ったもんだ
「香具師」のことを「かぐし」とか脳内変換しちゃって、まったくお笑いだよなwっうぇうぇwwwっうぇ
しまいには「2ちゃんを半年ROMってください」何て言われて軽くへこんだのを今でも思い出すよ
それからいっぱい勉強して2ちゃんねるの大抵のことは頭に叩き込んだあとの2Getはまた格別にうれしかったもんだ
あのときの感動はいまじゃあちょっと思い出すことはできそうにないけど、きっと今でも味わえる気がする
だって俺はあの時と何も変わってないから。
地位だって権力だって平凡のままだ。大勢の中の一人にすぎない。
年をとるごとに自分の壁がはっきり見えるようになってきて、自分には特別な才能なんかないってことがわかった。
子供の頃の夢なんていまじゃ恥ずかしくて人に言えない・・・・
でもこんな自分だって人をびっくりさせたり、尊敬されたりしたいんだ!!
平凡なままじゃ嫌なんだ!それを2ゲットして証明してみせる!
夢は誰かに与えられたものじゃない。自分で勝ち取るものなんだ!
さぁ〜みなさん俺様が華麗に
>>2ゲットしますよ〜
2
4 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 16:10:49 ID:FUtU2jMw
ビンテージやヒスコレを買えないルンペン専用スレ
5 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 16:48:08 ID:xRvijOb+
いつの間にオレンジ・ラベルになったの?
60's ES-335 Blockを見てビクーリしました。
貧民窟スレ
8 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:29:52 ID:KiD8DzSv
ヒスコレ厨の居ない素敵なスレはここですか?
9 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:14:20 ID:9Jujvj//
10 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:46:48 ID:AhsR3I8i
このスレに住ませてもらいます。
11 :
ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:48:19 ID:AhsR3I8i
約2人のヒスコラーキティが来ないって言うのはかなりの良スレなんでないかい?
335サテン・フィニッシュ保守
サテンのほうがいいなと思うんだが、
サテンって廉価版ってゆう位置づけ?
1000取れなかった。。。。(泣)
15 :
あははははwww:2005/06/09(木) 23:58:40 ID:oHOAEvCW
999 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/09(木) 23:57:17 ID:oHOAEvCW
ヨゴレはID:sSxaXFFi
全てはここから始まった!w
>474 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/06(月) 00:32:59 ID:sSxaXFFi
>
>>472 >バンドでやるだけならレギュラーでもヒスコレでも変わりないもん、音は。
↑んなわきゃないw
単体で弾いてもバンドでやっても、レギュラーとヒスコレでは音が変わります。
音の違いが分からない池沼はこいつだけです。(
>>871で論破済み)
>レギュラーだって30万の楽器だろう?
>ジャズなんかの金管楽器もそうだけど、30万円って言うのが
>一応、一生使おうと思えば使える楽器の価格ラインだと思うんだけどな。
↑貧乏人の僻みだと言われても仕方が無い文章ですね。
どっちの音が好みかは人それぞれだし経済事情も人それぞれ。
値段がいくらであろうが、自分の買える範囲で自分の好きな音が出る物を選んで
使えば良いだけなのにね。 (
>>871で論破済み)
>あとはもう自己満足の追求の世界だろう。
↑と、ここで「自己満足の否定」。趣味の世界なんて自己満足の塊なのに・・・。
こいつは一体何様なのだろうか?もしかして自称プロ・・・?www
(
>>869で論破済み)
1000 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/09(木) 23:57:19 ID:tB3XQN+L
もう良いじゃねーかID:sSxaXFFiは基地害だったって結論でw 異論ある奴いるか?いねーだろ?
サテンってフィニッシュが違うだけ?
しかし、不毛だな。キチガイがおかしなこと言っちゃった奴の揚げ足取りして誰の意見も聞く耳持たないという。
ああいうのを見てるとなんだか335持ってるのも嫌になってきて、絶対ヒスコレ買わないで良いプレイをすると変な決意をした。
ギブソンで高価なモデル持ってる奴ってなんで変なのが多いんだろ。335スレ、二人も常駐してる。・゚・(ノД`)・゚・。
俺が新品のレギュラー買った頃はヒスコレ335なんて無かったような気がする。
1990年の事なんだが。
なんていい時代ジャマイカ
ヘスコレのない時代はいい時代だったということだな〜。
なんつーの、変に持ち物にこだわるやつって、やっぱ性格が偏狭なやつ多いんだろ。
ID:sSxaXFFiみたいなキチガイの仲間だと思われたくないからがんばってヒスコレを買う決意をしましたおまいらもガンガレ
ヘスコレオヤジの仲間と思われると嫌だからヘスコレはけっこうです。
ノ _ ミ:::
ノ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < ヒスコレ最高!レギュラーはゴミ!
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
\. :. .: ノ
ヽ ヽ. . .イ
. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
↑
ヒスコレ気狂いデブの正体
一応こっちにも貼っておきますか。
こちらの主張を抜粋してまとめると以下のような感じになります。
まず、大前提として捉えておくべき事実は
「Historic335とレギュラー335では音が違う」という事。無論、バンドアンサンブルの中でも。
勿論、「音の違いが分からない」という人間もいるでしょう。そういう人を否定する気はありません。
しかしだからといって「俺がわからないんだから皆もわからないに決まってる」
といった趣旨を含んだ主張をする事はおかしいだろ、という事を言っているのです。
『ギターの音質差、固体差』を感じやすいのは「ギター単体」>>>「バンドの中で演奏する場合」
なのは当たり前です。大音量で歪み量の多いロック系の場合なら尚更そうでしょう。
あと、「傍から聞いてる人」を基準にした場合「どのギターでも似たようなもんだろ」
と思われがちなのも事実です。はっきり言って君が「韓国製の335のコピーモデル」を弾こうが
「ギブソンのレギュラー335」を弾こうが周りの人間からは「どっちも大して変わらんだろ」
と思われる率が高いです。 ギターの音の差って他人より自分で感じる部分が大きいですよね。
それを「自己満足」と言ってしまえばそれまでかも知れませんが、
そもそも「自己満足」で何が悪いのでしょう?趣味の世界なんて自己満足の権化だと思いますが・・・。
(趣味ではなくプロで活躍している人の場合はまた別の論点で語る必要性が出てくると思いますが。)
つづく
つづき
たとえば、EFのパッチケーブルやシールドの種類を「低品質」→「高品質」
に変えてギター単体でアンプの目の前で音を聴く場合、ブラインドテストをしても
一聴して「音が違うね」という事を感じる事が出来ますよね。
それこそアンサンブルに混ざってしまえば、「大して変わらねーよw」と思われるレベルの差ですが。
でも結局ギターのサウンドメイキングってそういう小さな事の積み重ねなのではないでしょうか?
弦の種類にしろ、PUの種類にしろ、EFに使うアダプターや電池の種類にしろ、
殆どの事に当て嵌まる事だと思います。一つだけを変えても大差無いからといって、
悪い方向のチョイスを積み重ねていけば結果的に悪い音にしかならないわけで・・・。
そして言うまでもなく、音質差の大きさで言えば
「ヒスコレとレギュラーの差」>>>「パッチや弦やPUの差」 ですよね。
ギター単体で弾き比べて音質に差があるのであれば、それは当然、
アンサンブルの中での音質にも影響を及ぼしているんですよ。
言うまでもない事ですが、Historic335>>>レギュラー335 と言いたいわけではありません。
どちらの音が好みかは人それぞれですし経済事情も人それぞれです。
値段がいくらであろうが、自分の買える範囲で自分の好きな音が出る物を選んで
使えば良いのではないでしょうか。
反論がある方は煽り抜きで具体的にどうぞ。
ttp://www.gibsoncustom.com/flash/products/es/335Dot/59ES335Dot.html ここの1959ES-335Dotと、無印ES-335を比較すると如実に分かると思うけど
(アンプ側のセッティング差やフレーズ差は各自脳内補完するとして)
まずレギュラーとヒスコレじゃピッキングのアタックに対するレスポンスが全く違うんだよね。
レギュラーはピッキングに対して癖の無い割と素直な反応をする。
ヒスコレはピッキングによってかなり癖のある反応をする。
良く言えば表情を付けやすく、悪く言えば「カキカキ・グシュグシュ」としたノイジーで無駄な音。
音質その物もレギュラーは癖がなく、ヒスコレは妙に粘り気があってアクが強い。
これはもう本当に単に好みの問題でしか無いと思う。
よりスマートで現代的な音作りを狙うならレギュラーのほうが断然向いているだろうし
ヴィンテージチックで泥臭い音作りを狙うならヒスコレのほうが向いていると思う。
レギュラー、ヒスコレそれぞれ色々な固体を何本も弾いてみた事がある人なら分かると思うけど
単に固体差ってわけじゃなく、ヒスコレとレギュラーの傾向の違いとして歴然とした差があるんだよね。
「レギュラーもヒスコレも同じ」なんて言ってる奴は悪いけど論外。
違いが分からないのは勝手だが、黙ってろと言いたい。
じゃあさー
俺が89年製の虎335dotの音源うpするからさあ
ヒス信者もヒスの音源うpすればいいんじゃね?
それで違うかどうかはあっちでやってくれい。
て言うかここはレギュラーユーザーでマターリきぼんぬ
ちなみに演奏途中でフロントからリアに切り替えてる。
アンプはマーシャル直
大変恐縮ですが辞退しますと言われたw
30 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:03:20 ID:4xM/8vu8
何なのこれ?(;´Д`)
どうみても
>>23―
>>26の言ってる事のほうが正しいじゃん
ヒスコレユーザーもやっかいな奴に粘着されたもんだな
32 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:15:12 ID:4xM/8vu8
出来ましたら聞き比べた音の感想などを・・・
33 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:17:39 ID:9t8K96XE
前スレよりコピペ
お前がうpすべきなのは
「ヒスコレ335」「レギュラー335」の音源一つづつだろ
同じフレーズ、同じセッティングでな
それで「ヒスコレもレギュラーも同じ」だという事を証明してみせろよ
「実は335じゃありませんでした」とか「実は2本ともレギュラー(あるいはヒスコレ)でした」
とかやった時点でお前の反則負け確定
34 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:19:20 ID:4xM/8vu8
耳のいい人はいませんか?
35 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:23:41 ID:4xM/8vu8
音が同じか違うかもわからないみたいですね。
感想なしとは残念です。耳の悪い人しか来ていないみたいで。
36 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:33:47 ID:9t8K96XE
お前がうpすべきなのは
「ヒスコレ335」「レギュラー335」の音源一つづつだろ
同じフレーズ、同じセッティングでな
それで「ヒスコレもレギュラーも同じ」だという事を証明してみせろよ
「実は335じゃありませんでした」とか「実は2本ともレギュラー(あるいはヒスコレ)でした」
とかやった時点でお前の反則負け確定
37 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:41:24 ID:4xM/8vu8
39 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:54:27 ID:9t8K96XE
前スレより抜粋
つーか、そんなしょぼい音質で録音された音源を聴いたって
細かなニュアンスの違いなんて判断出来ないだろ。
物凄く高音質で録音された音源を物凄く高品質な再生環境で聴くなら別だがな。
まさかおまえ、録音されたギターの音源を聴く事と
アンプから直でギターの音を聴く事が同じだとでも思ってんの?w
アンプの目の前でブラインドテストでもすりゃ100人中99人
レギュラーとヒスコレの違いが分かると思うけど。
それでも中には「変わらないだろ」とかぬかす耳の腐った奴が出てくると思うけどね。
40 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:56:04 ID:4xM/8vu8
聞く「気持ち」のある人だけ聞いていただければけっこうです。
セミアコ(335)ってフルアコとソリッドの中間なんですよね?
どれくらい近づけるんですか?
あとコレにしか出せないどくとくな音ってありますか?
よかったら教えてください
>耳のいい人はいませんか?
>耳の悪い人しか来ていないみたいで。
悪意丸出しだな
43 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 15:57:19 ID:4xM/8vu8
悪意に満ち満ちているのは誰でしょうね?
>耳のいい人はいませんか?
>耳の悪い人しか来ていないみたいで。
↑こういう事を言う人です。
46 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:05:14 ID:4xM/8vu8
さて、うpも出たわけですから、
耳の悪い人を除けば、自分なりに参考にしてください。
最初から聴く気持ちもなく荒らしているだけの約二名の「ヒスコレきちがい」はスルーしましょ。
47 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:14:15 ID:9t8K96XE
本性現すのはえーなオイw
よっぽど単細胞なんだろうなこいつ
48 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:18:58 ID:lFxT5mVX
おいおい、ただでさえ安い方のスレなんだから、せめてレスくらいは安くするなよ。
レギュラーってリイシューのこと?
50 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:20:46 ID:9t8K96XE
ワロスw
51 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:21:40 ID:qgurScbL
話の流れをまたぞろ混乱させてるひとがいますね?
この流れの中ではまず、
1.ヒスコレとレギュラーを同一条件でうpする。
2.それができないなら、前スレ
>>474は
関連しない条件にあわない音源(韓国エピフォンやら)で
話をはぐらかさないで決着をつける。
他の人間は話がややこしくなるので訳も無くうpしない。
としないと混乱はおさまりませんよ?混乱させたいなら話は別ですが。
52 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:25:31 ID:4xM/8vu8
コピペ荒らしをしていた人に関しては、既に荒らし報告が出ているようです。
335の本スレとこのスレ、私がたてたスレにも同様のコピペを貼り付けていた人は
それなりに覚悟をしておいてください。
IDを変えても特定されます。
53 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:27:18 ID:4xM/8vu8
なお、ここはレギュラー専用のスレで、
私が今日たてたスレは、ヒスコレ335以外のセミアコスレです。
関係ない書き込みに対しては、既に削除依頼が出ているようですので、
今後コピペなどで荒らしをしても無駄でしょう。
ヒスコレ専用スレでお願いします。
54 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:28:23 ID:9t8K96XE
>>51 あんた良い事言うねでもこいつには何を言っても無駄だと思うよ
なんせ
>>23〜
>>26が通じない正真正銘のキチガイだからw
55 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:33:13 ID:4xM/8vu8
>>51 既にヒスコレとレギュラーが同一条件でうpされていますので、
あとはあなたが勇気を持ってそれを「聞く」だけです。
妄想の世界で2人で「同意」をしあって逃げるのはいい加減にしてはどうでしょ?
へー。スレって立てたもん勝ちなんだね。
スレを立てた人間が勝手に作り上げたスレ内ルールを遵守しなきゃいけないんだ。
へー。だったら
【Gibson】レギュラーもヒスコレも同じだろ【ES−335】
1名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/10(金)
「レギュラーもヒスコレも同じ音です。
楽器なんて30万以内で十分。それ以上の金を出す奴はアホだし
実用的価値皆無の単なる自己満足に過ぎない。」
と思ってる人専用のスレです。
みたいなスレでも立てましょうか?
57 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:39:45 ID:9t8K96XE
58 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:40:45 ID:4xM/8vu8
>>56 さあ、妄想に逃げないで、答えてみなさい。
60 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:43:18 ID:4xM/8vu8
妄想と同意レスの繰り返しばかりですよ?
さ、音源は既にあるんですから、ちゃんとその耳で聞くんだ、ヒスコレきちがいの2人。
61 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:45:34 ID:9t8K96XE
お前がうpすべきなのは
「ヒスコレ335」「レギュラー335」の音源一つづつだろ
同じフレーズ、同じセッティングでな
それで「ヒスコレもレギュラーも同じ」だという事を証明してみせろよ
「実は335じゃありませんでした」とか「実は2本ともレギュラー(あるいはヒスコレ)でした」
とかやった時点でお前の反則負け確定
62 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:45:51 ID:4xM/8vu8
ちゃんと聴いた上で、自分の意見で反論しなさい。
2人一組で妄想を書いて同意しあっていても話が終わらないよ。
63 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:46:18 ID:4xM/8vu8
>>61 逃げないで、現実と向き合え。妄想に逃げたら負けだぞ。
64 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:48:44 ID:4xM/8vu8
大変に耳が良いという自信を持った2人のヒスコレユーザーの
何度にもわたるコピペと、お互いのレスに同意をしあうという無限ループも、
ヒスコレとリイシューの同じ条件の録音がでたことで、やっと終わりが見えてきたでしょう。
さあ、あとは、ヒスコレユーザーの2名の、聞いたあとの意見を書いてくれれば、それで終わりだ。
65 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:54:05 ID:9t8K96XE
この音源で「全く同じ条件の録音環境だった」
と言い張るなら相当なキチガイだよなw
66 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:56:45 ID:4xM/8vu8
ということは妄想に逃げたということですね。
了解しました。
ヒスコレきちがいの2人は、
数々のコピペで本スレをdat落ちさせた挙句、
どう条件で録音された音源にまで文句をつけ、
とうとう何一つ音については答えられなかったということで。
こういう大人にはならないように、
これからヒスコレを買う人は注意をしましょう。
>>65 どうやら「相当なキチガイ」だったようですw
68 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:59:58 ID:4xM/8vu8
また妄想と同意の繰り返しですね。
いやはや、ヒスコレきちがいのおじさんたちには、病気が治る兆候は全く見られないようです。
このまま好き放題続けてアク禁でも食らってください。
では、さようなら。
69 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 17:02:00 ID:4xM/8vu8
個人的には
>>28さんの和風ブルース、楽しませてもらいました。
いい音ですね、そのレギュラー。
>>55 それはどこっすか?知らなかったんで是非聴きたいんですが。
71 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:07:18 ID:v5CkA2NA
同一条件で335のレギュラーとヒスコレを弾き較べているのは
どこですか?知りませんでした。それでもう解決じゃないですか。
72 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:28:26 ID:r+OVnz3p
30 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/10(金) 14:03:20 ID:4xM/8vu8
335'59His2002
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18004.mp3 37 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/10(金) 14:41:24 ID:4xM/8vu8
335Rei1997
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18005.mp3 通りすがりので耳が悪い者ですがコメントしても良いでしょうか?(笑)
少なくともこの2つの音源を比べると違う音に聴こえるのは事実ですね。
それぞれ「335Rei1997」「335'59His2002」と書いてありますが本当にそうなのかは分かりませんし
当てる事も出来ませんけどね。なんせ耳が悪いですから。(笑)
でもさすがに「音が違う」という事は分かりましたよ。
それが機種の違いに起因する事なのか録音状況の違いに起因する事なのかも分かりませんけどね。
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
74 :
71:2005/06/10(金) 18:39:51 ID:v5CkA2NA
>>72 ああ、これですね?ID:4xM/8vu8 さん失礼しました。
私も
>>72さんのおっしゃる様に本当にそうかは分りませんが、
音の分離は
>>30のほうが良い様に聞こえます。
あくまで耳の腐ってるかも知れない小生の感想ですが。
皆さんこれでこの件は終了で、後はまったり行きませんか?
ID:4xM/8vu8 さんどうもお疲れさんでした。
75 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:59:26 ID:9t8K96XE
さて音源に対するコメントが得られたようだが
このキチガイはどう出る気かねえ?w
私も>72さんの言うようにどっちがヒスだとかレギュってのはわかりませんが、
>30の方が好きな音です
とりあえず早くマターリモードに移行できるように論争終わらせてね
二本でそれぞれを代表させるのも乱暴な話だな。一本一本違うのは当たり前だし。
音の傾向が違うという話ならもっと一杯それぞれのサンプルが無いと意味が無い。
78 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 21:51:02 ID:v5CkA2NA
そうなれば後は言い出しっぺ
>>77が責任もってどうぞ。
となるね。ID:4xM/8vu8の投げたボールはあなたに行きますよ。
キチガイ2名はスルーで。ヒスコレスレ行ってやって下さい。
>>78 俺はだから両方とも証明は出来ないと思う。一緒に楽器屋巡りして、試奏しまくって
いろいろなバンド連れてスタジオに入るしかないだろ。
実際、こんな論争なんか不毛なんだよ。
両方とも別次元で極端な事言い合ってるだけだから平行線を辿るに決まってる。
徒にコピペしたり煽ったり一般論に摩り替えたりしないで丁寧に話し合えば解決する話だと思うね。
両方の話に納得できる部分はあるから。
81 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 22:31:23 ID:4xM/8vu8
大人が来てくれるとホッとするね。もうそろそろお開きでしょ。
ヒスとレギュの差
ヒス、レギュ同士の個体差
これより各人の腕前の差の方が大きいと思うからオレは何にも気にしない。
実際のところ
>>80の言う様に
一緒に楽器屋巡りでもしてみないと本当には納得出来ないんだよな。
つーことで。
>>83 それでも納得する結論は得られないと思うよ。
耳の個体差と価値観の個体差があるから。
85 :
ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:09:18 ID:4xM/8vu8
結論は無理だろう。
聴衆がポリーニがヤマハを使おうがスタインウェイを使おうが意識しないのと
演奏者が意識して自分の弾き楽器を選ぶ視点の違いだから。
つーことで、
不毛な議論に大論陣を張った、
ヒスコレオタク約2名? に拍手!
ご苦労さんでした。出口はあちらです。
う〜ん、なんというか、
>>80を補足すると、
まず、双方ともお互いの意図や立ち位置を読み取ろうとせずに、別次元にいるまま熱くなって
表面的な言葉のみを取り上げ、平行線を辿ってるだけなので、この論争は論争とも言えず、
単なる叩き合いに過ぎない。このままでは不毛極まりないし決着の付きようも無い。
お互いの主張を現実に証明したかったら、
一緒に楽器屋巡りして、試奏しまくっていろいろなバンド連れてスタジオに入るしかない。
これはお互いの誤解しあってる部分も解消されるだろうし、ひょっとすると根本の考え方は
同じだったということにもなるかもしれない。
勝ち、負け、みたいな低いレベルを越えて、勉強になるだろうし。
徒にコピペしたり煽ったり一般論に摩り替えたりしないで、丁寧に話し合えば、
実践とは違うが、あくまで意見としての着地点は見出せるので無いかとも思う。
というのもちょっとした言葉の違いというかあら探しをしてるだけで、双方に納得できる部分はあるし、
それほど内容的に隔絶してるとも思えないからなんだけど。
結局、荒れるかも?と予想出来る話はもっと懇切丁寧に自分の考えの基礎になってる体験などを
きちんと説明してからにすれば、否定肯定のどちらのレスにしろ、納得もしやすいし、
意地の張り合いにならずに済むんじゃないの?って基本的な話に立ち返ってしまうんだけど・・・。
335スレってかなり前からヒスコレマンセー厨が常駐してたから
あの時からなんか嫌な予感はしてたんだが
やっぱこんなオチなんだ。
70年代335で荒れた時もヒスコレ厨2人が暴れてたんだろうな。
>>89 >>90 真贋を見極める力があるように振舞うが、その執拗さから
自己の利害が背後にあるようで、どうも胡散臭い。
思わず、下のような勘ぐりをしたくなる。
1)自分の持ち物の名声を高めたい
2)そろそろ転売を考えている
3)ヒスコレを売りたい楽器店工作員
他にもAS200との比較で荒れたり、中国製のセミアコとの比較で荒れたりしたな
>>91 居ついて暴れる期間が長いから鼻毛みたいな粘着気質でなおかつ1、かな。
NEO鼻毛ズとでも名前を付けてやりたい二人組みだな。
本来335使いってまったりした人間多いはずだと思うが、あいつらは異質だ。
>>93 おいおいヤメトケ。あいつを話題にしたら最後。
本人降臨しても知らねーぞ。
それでなくても(ry
なんでこの人はバレバレの自演してるの?
96 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 05:41:25 ID:L6Al3n3P
とりあえず「キチガイ」だの「デブチビハゲ」だの議論とは無関係な罵り合いをしたり
自演だと決め付けたり以前の荒らしと同一人物扱いしたりするのはやめましょうよ。
そんな事しても何の解決にもならないしみっともないだけですよ。
冷静になって議論の成り行きを簡潔にまとめ、そろそろマターリしましょう。
まず、事の発端は「レギュラーもヒスコレも同じ音だ」という発言ですよね?
それに対する様々な異論反論があり今に至るわけですよね。
そして紆余曲折があり「同じ音だ」と主張していた人が証明責任を果たす為に
以下の音源をアップしたという事ですよね?
335'59His2002
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18004.mp3 335Rei1997
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18005.mp3 結果的にこの音源によって「ヒスコレとレギュラーは『違う音だ』」
という事が証明された事になるのではないでしょうか?
(本当に同一条件で335'59His2002、335Rei1997によって録音された音源である事が前提ですが)
もちろん単に固体差による音質差だという事も考えられますが、それを証明するには
さらに何十本分ものサンプル音源が必要になるでしょうし、それをこのスレで証明するのは
非現実的でしょう。しかし同一機種(たとえばレギュラー同士)であっても固体差は存在
するのだから、構造が違うレギュラーとヒスコレとでは、より明確な音質差があると
推測するほうが妥当なのではないでしょうか?
もう結論が出たも同然なのですからこれ以上言い争いをする必要は無いと思います。
※出来る限り客観的に判断して書いたつもりですが異論がある方もいるかと思います。
その場合は遠慮なく反論して下さい。文章力無くてすみませんorz
全てはここから始まった!w
>474 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/06(月) 00:32:59 ID:sSxaXFFi
>
>>472 >バンドでやるだけならレギュラーでもヒスコレでも変わりないもん、音は。
↑んなわきゃないw
単体で弾いてもバンドでやっても、レギュラーとヒスコレでは音が変わります。
音の違いが分からない池沼はこいつだけです。(
>>871で論破済み)
>レギュラーだって30万の楽器だろう?
>ジャズなんかの金管楽器もそうだけど、30万円って言うのが
>一応、一生使おうと思えば使える楽器の価格ラインだと思うんだけどな。
↑貧乏人の僻みだと言われても仕方が無い文章ですね。
どっちの音が好みかは人それぞれだし経済事情も人それぞれ。
値段がいくらであろうが、自分の買える範囲で自分の好きな音が出る物を選んで
使えば良いだけなのにね。 (
>>871で論破済み)
>あとはもう自己満足の追求の世界だろう。
↑と、ここで「自己満足の否定」。趣味の世界なんて自己満足の塊なのに・・・。
こいつは一体何様なのだろうか?もしかして自称プロ・・・?www
(
>>869で論破済み)
1000 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/09(木) 23:57:19 ID:tB3XQN+L
もう良いじゃねーかID:sSxaXFFiは基地害だったって結論でw 異論ある奴いるか?いねーだろ?
こちらの主張を抜粋してまとめると以下のような感じになります。
まず、大前提として捉えておくべき事実は
「Historic335とレギュラー335では音が違う」という事。無論、バンドアンサンブルの中でも。
勿論、「音の違いが分からない」という人間もいるでしょう。そういう人を否定する気はありません。
しかしだからといって「俺がわからないんだから皆もわからないに決まってる」
といった趣旨を含んだ主張をする事はおかしいだろ、という事を言っているのです。
『ギターの音質差、固体差』を感じやすいのは「ギター単体」>>>「バンドの中で演奏する場合」
なのは当たり前です。大音量で歪み量の多いロック系の場合なら尚更そうでしょう。
あと、「傍から聞いてる人」を基準にした場合「どのギターでも似たようなもんだろ」
と思われがちなのも事実です。はっきり言って君が「韓国製の335のコピーモデル」を弾こうが
「ギブソンのレギュラー335」を弾こうが周りの人間からは「どっちも大して変わらんだろ」
と思われる率が高いです。 ギターの音の差って他人より自分で感じる部分が大きいですよね。
それを「自己満足」と言ってしまえばそれまでかも知れませんが、
そもそも「自己満足」で何が悪いのでしょう?趣味の世界なんて自己満足の権化だと思いますが・・・。
(趣味ではなくプロで活躍している人の場合はまた別の論点で語る必要性が出てくると思いますが。)
つづく
つづき
たとえば、EFのパッチケーブルやシールドの種類を「低品質」→「高品質」
に変えてギター単体でアンプの目の前で音を聴く場合、ブラインドテストをしても
一聴して「音が違うね」という事を感じる事が出来ますよね。
それこそアンサンブルに混ざってしまえば、「大して変わらねーよw」と思われるレベルの差ですが。
でも結局ギターのサウンドメイキングってそういう小さな事の積み重ねなのではないでしょうか?
弦の種類にしろ、PUの種類にしろ、EFに使うアダプターや電池の種類にしろ、
殆どの事に当て嵌まる事だと思います。一つだけを変えても大差無いからといって、
悪い方向のチョイスを積み重ねていけば結果的に悪い音にしかならないわけで・・・。
そして言うまでもなく、音質差の大きさで言えば
「ヒスコレとレギュラーの差」>>>「パッチや弦やPUの差」 ですよね。
ギター単体で弾き比べて音質に差があるのであれば、それは当然、
アンサンブルの中での音質にも影響を及ぼしているんですよ。
言うまでもない事ですが、Historic335>>>レギュラー335 と言いたいわけではありません。
どちらの音が好みかは人それぞれですし経済事情も人それぞれです。
値段がいくらであろうが、自分の買える範囲で自分の好きな音が出る物を選んで
使えば良いのではないでしょうか。
反論がある方は煽り抜きで具体的にどうぞ。
ttp://www.gibsoncustom.com/flash/products/es/335Dot/59ES335Dot.html ここの1959ES-335Dotと、無印ES-335を比較すると如実に分かると思うけど
(アンプ側のセッティング差やフレーズ差は各自脳内補完するとして)
まずレギュラーとヒスコレじゃピッキングのアタックに対するレスポンスが全く違うんだよね。
レギュラーはピッキングに対して癖の無い割と素直な反応をする。
ヒスコレはピッキングによってかなり癖のある反応をする。
良く言えば表情を付けやすく、悪く言えば「カキカキ・グシュグシュ」としたノイジーで無駄な音。
音質その物もレギュラーは癖がなく、ヒスコレは妙に粘り気があってアクが強い。
これはもう本当に単に好みの問題でしか無いと思う。
よりスマートで現代的な音作りを狙うならレギュラーのほうが断然向いているだろうし
ヴィンテージチックで泥臭い音作りを狙うならヒスコレのほうが向いていると思う。
レギュラー、ヒスコレそれぞれ色々な固体を何本も弾いてみた事がある人なら分かると思うけど
単に固体差ってわけじゃなく、ヒスコレとレギュラーの傾向の違いとして歴然とした差があるんだよね。
「レギュラーもヒスコレも同じ」なんて言ってる奴は悪いけど論外。
違いが分からないのは勝手だが、黙ってろと言いたい。
お前がうpすべきなのは
「ヒスコレ335」「レギュラー335」の音源一つづつだろ
同じフレーズ、同じセッティングでな
それで「ヒスコレもレギュラーも同じ」だという事を証明してみせろよ
「実は335じゃありませんでした」とか「実は2本ともレギュラー(あるいはヒスコレ)でした」
とかやった時点でお前の反則負け確定
つーか、そんなしょぼい音質で録音された音源を聴いたって
細かなニュアンスの違いなんて判断出来ないだろ。
物凄く高音質で録音された音源を物凄く高品質な再生環境で聴くなら別だがな。
まさかおまえ、録音されたギターの音源を聴く事と
アンプから直でギターの音を聴く事が同じだとでも思ってんの?w
アンプの目の前でブラインドテストでもすりゃ100人中99人
レギュラーとヒスコレの違いが分かると思うけど。
それでも中には「変わらないだろ」とかぬかす耳の腐った奴が出てくると思うけどね。
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
105 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 09:31:36 ID:31RQv6bm
ぐだぐだ言ってるから又始まっちゃうよ。
明日335買います!!色はチェリー!!
みんなはサンバースト派?チェリー派?それともナチュラル?
デブハゲ親父色派
>>106 飴色になったナチュラルが一番好きだな。
アイスティーバースト派
なんですかこのスレの伸びは?
ヒスヲタもレギュラーが気になってしょうがないという事ですか?
335スレで以前からヒスとレギュのほかに
チェリーか3バーストかナチュラルとか、ピックアップでも
数回荒れてたわけだし、そのたびにスレ乱立するのも馬鹿馬鹿しい。
「レギュラーとヒスコレでは音が違う」という事を認識したうえで
レギュラーの音のほうが好みだったからレギュラーを選んで使ってるだけなのに
この粘着馬鹿のせいで「レギュラー使ってる奴はレギュラーとヒスコレの音の違いも分からないんだぜw」
と思われそうで欝・・。
はぁ、そんなもんいちいち気にしてんじゃねーよタコ
>>114 同意。あんな奴と同類だと思われたくないよね。
誤爆?おいらはレギュラー愛用者なんだが…
120 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:12:10 ID:6xCtrGAl
ID:zp5iMW4Rは【レギュラーもヒスコレも同じ音だろ!】と基地害電波を発信していた張本人だろ。
ちなみに俺もレギュラー派。
何か某国のスパイ密告合戦みたいですな。
あほくさ
ほんと迷惑な奴だよねこいつ。
124 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:17:59 ID:6xCtrGAl
>>122 だから俺はレギュラー派だって言ってんじゃん・・・お前はレギュラー派にとっても目障りな存在なんだよ
氏ねやヴォケカス
バレてないと思ってるのが痛いね。
分けりゃ分けたで嫌がらせのレスや馬鹿なAA付けるし。
335持ちもひでーのが結構居るんだな。
ほんと。こんなキチガイと同類だと思われたくない。
二人一組でいつも出てくるからバレバレなんだよ>巣に帰りな
129 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:26:09 ID:6xCtrGAl
なんだ、ようするに【自演してるに決まってる!】と
被害妄想を膨らませているわけだ
こいつ相当重症だな
速やかにこのスレから出て行ってください。
それと、勝手に俺と誰かを混同しないように。頭大丈夫かな?
この基地害は『レギュラー使いの味方』を気取っているのかも知れないけど
勘違いも甚だしいよね。こいつはレギュラー使いにとっても迷惑極まりない存在。
『「レギュラーとヒスコレでは音が違う」という事を認識したうえで
レギュラーの音のほうが好みだったからレギュラーを選んで使ってるだけ』
の人間まで(俺含む)こいつのせいで
「レギュラー使ってる奴はレギュラーとヒスコレの音の違いも分からないんだぜw」
と思われてしまう。いいかげん消え失せて欲しい。
ヒスコレオヤジって言われるのがいやで今度は自称レギュラー使いかよ。
アフォらし。
今度は「こいつはレギュラー使いを自称してるが嘘に決まってるんだ!本当はヒスコレ使いに決まってるんだ!」
ってか?もうわけわかんね('A`) まじで精神科受診してきたほうが良いよおまえ。
134 :
ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 19:48:27 ID:6xCtrGAl
>>130 じゃあ聞くが何で【レギュラーもヒスコレも同じ音】と電波を発信してた池沼の肩を持つんだ?
あと俺は自称でも何でもなく本当にレギュラー使いだぞ。ヒスコレなんかよりレギュラーの音のほうが好きだからレギュラーを使ってる。
でも【レギュラーもヒスコレも同じ音】なんて痛い事を思ってるわけじゃない
だから【レギュラーもヒスコレも同じ音】なんて電波を撒き散らして荒らす馬鹿は目障りなんだよ。わかるか?
レギュラー、実に耳障りの良い言葉だ。
結論は ・レギュラーとヒスコレは同じ音
なんて言っている奴はレギュ使いから見ても痛い基地外だから放置汁
って事で終了だな
ほとんど同じ形してて、同じような木材使ってて、同じようなPUついてるなら、同じような音しかしないんじゃないの?
同じような音はするよ。当然。
それ以上はイワネ。
>同じような音はするよ。当然。
>それ以上はイワネ。
だからそれ以上は自己満足でもあるわけだから、
部外者がどうこう言うべきではない。。
本来、荒れるわけないんだが。。。。?
頑なに同じだとか、全然違うとかいうのが基地外。
>>139 >だからそれ以上は自己満足でもあるわけだから、
実際にレギュラーとヒスコレとでは音が違うんだし、
ヒスコレにしか出せない音が欲しい人が、ヒスコレを買う事を
「自己満足だ」と指摘するのはおかしくないですか?
古市コータローもヒスコレ335使ってるけど、
あの人も自己満足の為だけにヒスコレを買ったんですかね?
ヴィンテージ335にしか出せない音が欲しくて、ヴィンテージを買った人も
「自己満足」の為だけに買ったって事になるの?
>頑なに同じだとか、全然違うとかいうのが基地外。
頑なに「レギュラーもヒスコレも同じ音だろ!」と言っている人は基地外だと思いますが
「レギュラーとヒスコレは違う音」と言っている人は正常なのでは?
実際違う音ですし。。。
レギュラーとはちょいと違うハードケースめあてでヒスコレ買う場合もあるがのう。
音なんてどうでもいいがな。
>>141のような頭のおかしいヒスコレユーザーも中にはいるんだろうね。
ケースの為だけにプラスうん万て・・・w
こういう特殊な基地外以外のほとんどのユーザーは
音は勿論の事、50年代60年代の忠実なリイシューとしての
再現度の高さを求めてヒスコレを買っていると思うよ。
特にオリジナルの59年製に近い音をレギュラーで出すのは難しいと思う。
あの極太ネックや全くと言って良いほど隙間の無いセンターブロックがあってこその
あの音だと思うよ。構造が違うんだから音も違って当たり前。
レギュラーもヒスコレも両方所有してるけど
最近の変な流れにはガッカリです。
どっちも良い楽器なのに何故いがみ合う必要があるんだろう?
143 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:00:42 ID:ypXucjL/
結論としては
音に関しては
レギュラー>>>>>>ヒスコレ
ユーザーに関しては
レギュラー>>>>>>ヒスコレ
ってことでいいんじゃねい?
144 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:03:37 ID:ypXucjL/
>>140 お前もキチガイだから自分がキチガイって気付いてないんだよ。
一般的には
>>137と
>>138が正論で、
それ以外はヲタにしか通じない話。
その上で音の良さ
レギュラー>>>>>>>ヒスコレ
という結論を敢えて提示したい。
145 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:06:03 ID:ypXucjL/
何故レギュラーのほうが音がいいのか、
それはユーザーが多いから、うまい人が使ってる可能性が高い。
うまい人が使う=いい音が出る
ヒスコレはというと、一部ミュージシャン以外は、変態オヤジの愛玩物と化してるから
総合的にしょぼい音が出てる。
マスの力でレギュラーのほうが音が言いという結論だ。
146 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:18:25 ID:ypXucjL/
>>142 ヒスコレヲタはこのスレに来るなよ。
オメーの糞耳だからヒスコレの音が良く聞こえんの。
147 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 03:19:40 ID:ypXucjL/
141みたいに付属品とか認定証を後生大事にするのが正しいヒスコレヲタクの姿。
俺、ヴィンテージ、ヒスコレ、レギュラー持ってるけど、
どれも生音は違う。と言っても全然違うわけじゃなくて、アタックのニュアンスが違うって感じかな。
でもどれも335じゃなきゃ出せない音だと思うよ。
ただアンプ通すとヴィンテージだけは歪みでもクリーンでもPUの個性がでる。
これはしかたない事だと思う。リイシューPUなんて当時の個体差ありまくりのPUのどれかをサンプルにして平均的なデータを出して作ってるわけだから。
ヒスコレとレギュラーは完全クリーンで若干ニュアンスの違いがでるが、歪ませるとほとんど差がわからない。
まぁ、分からなくて当然なレベルだと思うんだけどね。
よく生音では弦がビビりが気になるけど、アンプ通すとわからないくらいの弦のビビリってあるだろ?
生音だとすごく気になるのにな。
でもヒスコレとレギュラーの生音の差は、その弦のビビリよりも音質に違いの差はないんだよ。
だからこの差がわかるやつは、0.8oと1.0oのピックのピックスクラッチの音を聞き分けられるくらいの耳の持ち主なんだと思う。
149 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 04:54:36 ID:ypXucjL/
うん、ヒスコレヲタクは機材ヲタクであって音楽ドシロートだから、
プラセボ効果でヒスコレの音がいいと思い込んでるだけなんだな。
全然音楽の実情を知らないから妄想が全てなんだ。
>>148 >>149 同意です。
そもそも、
どういうToneが出るかに命かけているやつ(オタク)と
どういうTuneを出すかで勝負しているやつ(実践派)の
論争が発端だろ。それぞれ、評価基準が違うのだから、
白黒つく議論じゃないよ。
おまけに、論点が
「バンドでやるだけならレギュラーでもヒスコレでも変わりないもん」
から
「レギュラーもヒスコレも同じ音だろ!」
にすりかわっているし。
例えば、下のやうに音質差をランク分けしたとして、
1)同じ音、2)大差なし、3)わずかな差あり、4)違う、
5)歴然と違う、6)天と地ほどの差あり
レギュラーとヒスの差(平均個体)は、せいぜい2)か3)だろう。
最初に議論を持ちかけた人も、そういうことを言いたかったのでは。
少なくとも、俺が所有していた、レギュラーとヒス'63は、
一切のバイアス抜きで、そんな感じだった。
>>ID:ypXucjL/
レギュラーの方がヒスコレより値段が安いのに
値段の安い方が良い音がするなんて!
ギブソンは良心的なのか?それともDQN会社なのか?
ヒスコレユーザーは騙されてる馬鹿。
そしてヒスコレの工場ラインの製作者は出来損ない。
こういう事でFA?
あと、すれ違いと言われればそうだけど、話の流れでついでに言えば
レスポールのレギュラーとヒスコレにもこの考えは当てはまる訳だよね?
154 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:56:38 ID:ibtIAkF8
ID:ypXucjL/は基地害なの?
155 :
晒しageしておきますねw:2005/06/12(日) 12:06:45 ID:ibtIAkF8
143 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/12(日) 03:00:42 ID:ypXucjL/
結論としては 音に関しては
レギュラー>>>>>>ヒスコレ
ユーザーに関しては
レギュラー>>>>>>ヒスコレ ってことでいいんじゃねい?
144 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/12(日) 03:03:37 ID:ypXucjL/
その上で音の良さ
レギュラー>>>>>>>ヒスコレ
という結論を敢えて提示したい。
145 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/12(日) 03:06:03 ID:ypXucjL/
何故レギュラーのほうが音がいいのか、
それはユーザーが多いから、うまい人が使ってる可能性が高い。
うまい人が使う=いい音が出る
ヒスコレはというと、一部ミュージシャン以外は、変態オヤジの愛玩物と化してるから
総合的にしょぼい音が出てる。
マスの力でレギュラーのほうが音が言いという結論だ。
146 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/12(日) 03:18:25 ID:ypXucjL/
>>142 ヒスコレヲタはこのスレに来るなよ。
オメーの糞耳だからヒスコレの音が良く聞こえんの。
149 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/06/12(日) 04:54:36 ID:ypXucjL/
うん、ヒスコレヲタクは機材ヲタクであって音楽ドシロートだから、
プラセボ効果でヒスコレの音がいいと思い込んでるだけなんだな。
全然音楽の実情を知らないから妄想が全てなんだ。
156 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 12:16:14 ID:ibtIAkF8
>>148ID:qtozDxiY(ID:ypXucjL/)
つまりアンプを通すとヴィンテージもヒスコレもレギュラーも全部同じ音って事ですか?w
>だからこの差がわかるやつは、0.8oと1.0oのピックのピックスクラッチの音を
>聞き分けられるくらいの耳の持ち主なんだと思う。
いや、そういう差は聴き分けられないけど、アンプを通して
ヴィンテージ、ヒスコレ、レギュラーの音を聴いた時に「それぞれ違う音だね」
という事は誰でも(お前以外全員が)認識出来る事だと思うよ。どの音が好きかは別問題だけどね。
>>150ID:/Vt3DaKd(ID:ypXucjL/)
つまり、ヴィンテージやヒスコレの音を欲して自腹で購入して使用しているプロも
オタク的な自己満足の為だけにそれらを購入した馬鹿だとでも言いたいのかな?w
>おまけに、論点が
>「バンドでやるだけならレギュラーでもヒスコレでも変わりないもん」
>から
>「レギュラーもヒスコレも同じ音だろ!」
>にすりかわっているし。
つーか、バンドでやるにしても音は変わるんだが・・・。
>474 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/06(月) 00:32:59 ID:sSxaXFFi
>
>>472 >バンドでやるだけならレギュラーでもヒスコレでも変わりないもん、音は。
↑んなわきゃないw
単体で弾いてもバンドでやっても、レギュラーとヒスコレでは音が変わります。
音の違いが分からない池沼はこいつだけです。(
>>98で論破済み)
157 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 12:23:22 ID:ibtIAkF8
>>151ID:/Vt3DaKd(ID:ypXucjL/)
>例えば、下のやうに音質差をランク分けしたとして、
>1)同じ音、2)大差なし、3)わずかな差あり、4)違う、
>5)歴然と違う、6)天と地ほどの差あり
>レギュラーとヒスの差(平均個体)は、せいぜい2)か3)だろう。
>最初に議論を持ちかけた人も、そういうことを言いたかったのでは。
日本語が不自由な人ですねwお前にとっては
「バンドでやるならヴィンテージもヒスコレもレギュラーも同じ」
なんだろうから1)や2)なんだろうが、お前以外の人間にとっては
4)が普通なんだよ。自分が1)2)だからって他人まで1)2)だと思うなよw
152 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/12(日) 11:20:17 ID:YUEp2lDv(ID:ypXucjL/)
ヒスコレユーザーは騙されてる馬鹿。
そしてヒスコレの工場ラインの製作者は出来損ない。
こういう事でFA?
>>153ID:YUEp2lDv(ID:ypXucjL/)
>あと、すれ違いと言われればそうだけど、話の流れでついでに言えば
>レスポールのレギュラーとヒスコレにもこの考えは当てはまる訳だよね?
つまり「LPの場合も、レギュラーでもヒスコレでも音は同じだろ!」
と言いたいわけですね?w
>>157 ID:ypXucjL/は明らかに釣ってるだろ。
そんなもんにまでいちいち反応しやがって、いいかげんにしろ。
お前がキチガイだ。死ね、二度と来るな。
159 :
148:2005/06/12(日) 12:41:20 ID:qtozDxiY
おれも仲間扱いか?
通りがかりで
なんか言ってる事変だから聞いてみただけなんだけどね・・・
このすれちょっと異常。
>>160 言っている事はあながち間違いじゃないと思うよ。
50年代に作られたレスポールのヴィンテージもカスタムより
スタンダードのほうが高額で取引されてるのは事実だし。
>>162 うーん、50年前のギブソンと現在のギブソンが
同じ経営方針、同じ製造過程であればそうだろうけどねー。
俺にはそれ以上言えないし、分らない。
>>160 変な奴がいるんだよ。どっちもどっちだが、ヒスコレを信奉してる方の性質が悪い。
荒れる中心にいつもいる。かなりの確率で同じ奴。新しいスレを建てたみたいだし・・・。
音楽が好きなんじゃなくて、楽器が好きなんだろうな。
両方ともそんなに議論がしたいなら左傾団体にでも入ればいいのに。
ここはレギュラー専用スレだから、ヒスコレの悪口言うのは別に良いと思う。
ただわざわざ他行って馬鹿な荒らしやAA貼付けは335オーナーとして恥ずかしい。
当分は棲み分けすれば良いとおもうよ。
>>163 Henry JuszkiewiczはTheodore M.McCartyが社長だった黄金期の頃のGibsonの
楽器価値の本質をよく理解していると思うよ。
この人が社長になってからGibsonは劇的に変わった。
70年代のデカヘッドのGibsonなんて今でこそヴィンテージなんだろうけど
持つ気になれないな。
167 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 15:50:11 ID:ypXucjL/
俺の意見が丁寧にコピペされてるな。そんなに気に入ってもらえたのなら嬉しい。
>>166 50年代当時と現行のレギュラーって、当時との価格比較では
同じようなものなんだろうかね?
>>163 あとGibsonにはそういった前例もあると
あくまで参考意見として聞いておいてくれ。
170 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 16:01:33 ID:ypXucjL/
>>168 レスポバースト265ドル、335は335ドル。
今の価値だと15〜25万、あるいは20〜30万程度かな。
>>168 50年代当時の価格については
>>170が書いてくれたので
俺がレギュラーを買った90年当時のメーカー価格を
参考までに書いてみるとサンバーストで\257、000で
御茶ノ水叩き売り価格が\180、000だった。
そのあと円安になってチェリーが\250,000
ナチュラルとサンバーストが\275,000になった。
当時ES-335 Re-issueと呼ばれていたと思う。
そして都内のどこの楽器屋覗いても新品の335は虎目でストップテールピースで
ドットポジションばかりだった。
それまで虎無しでブロックポジションとブランコテールピースばかりだったので
すごく新鮮だった記憶がある。
これが現在では当たり前になったからセールス的には成功したのかもね。
Fホールの中のラベルはオレンジのやつじゃなくて
Gibson USAのロゴの黄色いやつでシリアルと
ES-dotとラフな赤ボールペン手書きで書かれている。
俺のレギュラーはナンバードPAFだが次の年からヴィンテージPAFになったと
記憶している。
今はいくらくらいになってるの?
>>157 >お前以外の人間にとっては
>4)が普通なんだよ。自分が1)2)だからって他人まで1)2)だと思うなよw
「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは良いとして、勘違いするなよ。
お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、そう思わない人間もいる
という証左を示したのに。少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。
お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。
>>171 話の腰折ってごめん。
俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
>6 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/12(日) 15:32:44 ID:WKuZhIb0
> ノ _ ミ:::
> ノ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
> ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
> K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
> !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y_
> i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
> .! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl < ヒスコレ最高!レギュラーはゴミ!
> .i、 . ヾ=、__./ ト=
> ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
> \. :. .: ノ
> ヽ ヽ. . .イ
>. `i、 、::.. ...:::ノ ,∧
>
>↑ ヒスコレ糖尿オヤジの正体
おい、隔離スレでキチガイ論理を垂れ流すのは構わんが、
本スレにまで迷惑かけてんじゃねーよ!氏ね!!!
174 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:56:31 ID:ypXucjL/
隔離スレを立てたり本スレを立てたりあちこちコピペしたりご苦労さん
>>172 >「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは上げ足取りに過ぎないのでは?
並の耳を持っている人間にとってレギュラーとヒスコレの音質差は
4)5)だと思いますよ。
>お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、
事実ではないでしょうか?実際誰でも認識出来る音質差だと思います。
>そう思わない人間もいる
当然いるでしょう。しかし「俺が思わないんだから皆思わないに決まってる!」
という趣旨を含んだ意見を述べるのはおかしいと思います。
>少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。
しかし、「レギュラーとヒスコレの音の違いを認識出来なかった人間」
の方が少数派であった事も事実ですよね?
>お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
>そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
そっくりそのまま自分にも当て嵌めて考えてみてはいかがでしょうか?
>おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
あなた自身が立てたスレもあるように見受けられますが・・・。
>正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。
そういう中傷は無意味だと思います。
「じゃあお前は正真正銘アンポンタンのレギュラー厨だろw」
などと言われたらどういう気分になりますか?
>俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
そんな宣言してくても誰もあなたの書き込みを待ち望んでいるわけではありませんので・・・。
書き込む書き込まないはご自由にどうぞ。
>>172 >「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは上げ足取りに過ぎないのでは?
並の耳を持っている人間にとってレギュラーとヒスコレの音質差は
4)5)だと思いますよ。
>お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、
事実ではないでしょうか?実際誰でも認識出来る音質差だと思います。
>そう思わない人間もいる
当然いるでしょう。しかし「俺が思わないんだから皆思わないに決まってる!」
という趣旨を含んだ意見を述べるのはおかしいと思います。
>少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。
しかし、「レギュラーとヒスコレの音の違いを認識出来なかった人間」
の方が少数派であった事も事実ですよね?
>お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
>そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
そっくりそのまま自分にも当て嵌めて考えてみてはいかがでしょうか?
>おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
あなた自身が立てたスレもあるように見受けられますが・・・。
>正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。
そういう中傷は無意味だと思います。
「じゃあお前は正真正銘アンポンタンのレギュラー厨だろw」
などと言われたらどういう気分になりますか?
>俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
そんな宣言してくても誰もあなたの書き込みを待ち望んでいるわけではありませんので・・・。
書き込む書き込まないはご自由にどうぞ。
失礼、2重カキコしてしまいました・・・。
178 :
ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:43:52 ID:ypXucjL/
なあなあ、何でヒスコレ厨はいつも同じ引用符を付けるの?
同じ人だって分かっちゃうからたまには引用の仕方を変えればどうだろう?
179 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 15:02:57 ID:Cxyf33Fn
外野からですが。
そもそもヒスコレはコレクターやマニアの為だけに作られた物?
それとも今良いとされている楽器の寿命が尽きる前に 後継を作
った物?
80年代はただの形だけのレプリカが多かったような気がするけ
ど最近のは後者になるような気がするのだけど。
ただ単に企業戦略だと思うがな。
>>179 前者は経営的観点、後者は楽器メーカーとしての社会的責任のような観点みたいで二者択一の関係にはないんじゃない?
経営的観点からすれば、オールドを高く評価する人が市場として有望なくらいに存在していて、
そういう人たちに中古ではなく新品を買って貰うため、ってところはあるでしょう。
コレクターやマニア「だけ」のために作られたものではないけど、オールドを高く評価する人たちの中には
確実にコレクターやマニアが相当程度以上に存在するし、そういう人たち「も」ターゲットにしていることは事実でしょう。
メーカーとしての社会的責任みたいな部分としては、それなりにオールドの音を再現しようとしてるとは思うよ。
その成果については評価は様々だけど、少なくとも形だけオールドっぽくしただけってことはないと思う。
実際に買うかどうか決めるにあたって、メーカーの思惑や態度を気にする人もいるし気にしない人もいると思うが、
経営的(マーケティング的)思惑が鼻につくので買いたくないって人もいると思う。
182 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:06:19 ID:Cxyf33Fn
なるほど、そうですね。
まあ色んな所で語られてる話題ですね、現存している物と
それを模倣した物があるから今現在はみんな言い合いして
いるみたいですが この先使える物がなくなったときには
見直される時代が来るんでしょうね。
183 :
◆Keith./SXw :2005/06/13(月) 19:21:19 ID:Xz+I93yu
まぁ
皆さんギブソンマジックの虜って事だな。
皆さん大人ですな。この手の話はくれぐれも荒らしが手ぐすねひいて待ってますので
そう言うのが来ても相手にしない様にご用心を。
>>182 もし、ヒスコレやマスグレがなかったら、ヴィンテージの値段は
ひょっとしたらもっとクレージーなものになって、
ニセモノが出まくってたかも知れませんね。
185 :
ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:19:05 ID:Cxyf33Fn
>>184 レスポやEX・FVなどはマーケットの中でかなりグレーな物もありますね
335などはレプリカしようと思っても 偽札並に難しいでしょうね。
センターブロックなんて模造してもマンドクサイだけだもんな。
そういえば335のカスタムビルドって見た事聞いた事無い。
187 :
ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:38:25 ID:ybLJnDmr
構造的に工業製品と工芸品のあいの子。
本気で作ろうと思う人が少ないのカモ。
フェンダーは白紙のキャンバスみたいなもんで・・・
189 :
ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:36:29 ID:LYhizVLw
レギュラーの定価が上がるって本当ですか?
>>189 生産体制が少し変わり今までのレギュラー品はなくなり塗装他がカスタムショップ品に近づくそうです。
そのため値段も上がるみたいですね。
こんにちはみなさん。
335について以前から謎なんですが、木目(年輪)が通常
と反対色になっているのは、塗装が他のモデルと違うからなんですか?
335のウオルナットやチェリーは夏目の方が明るいですよね。
出来るだけ鳴りを良くする為着色を木地にしているとかですかね。
それともグレッチを意識して?
サンバースト系はレスポとかと同じ塗装なんですけどね。
192 :
ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:03:59 ID:wnTQaBmg
>>191 目止め剤の色や塗り具合で変わるからだと思うよ。
>>191さん
ありがとうございます。335は塗装が薄いイメージがあるん
です。他のモデルより薄塗りしてる結果ってなわけでは無い
んですね。
↑
すいませんアンカーミスです。
>>192さん
の間違いでした。
>>193 335が全体に塗装が薄く感じるのはメイプル素材に塗装が乗りやすいことと、
ギブソンが塗装の厚さを薄めに変えて来ているからなんじゃないかな。
196 :
ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 06:32:02 ID:thhzzjV7
ほしゅ
197 :
ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 03:40:04 ID:DGatJs/f
レギュラー使っているみなさん、音質改善になにかやっている改造ありますか?
電気系統でも金属類でも。
自分はコンデンサ変えましたが、作業が窮屈で電気系統は面倒くさいなと思いました。
どんな音が好みか分かりませんが
P.U.をTOM HOLMES に変更は?
現在作られている中でPAFに一番近いと
言われているようなのですが
PAFの音が気に入らない方にはどうかと思いますが・・・。
>>197 ブリッジをナッシュビルに変えた。ちょっとだけサスティンあがった。
>>198 俺のPAFのイメージってヌケが良くって
ハイが伸びる、倍音がクリアで豊か、て言う感じだけど
335でPAFっぽい音ってどんな感じになるのかな?
例えば現行PUと比較してどうですか?
>>198 自分はフロントP.Uを絞り気味のトーンが好みです。
やはり、簡単に音を変えるならピックアップの交換が良い選択肢でしょうか。
ホンモノPAFを触ったことがないのであれですが、あの年代の音色は大好きです。
P.U交換なら最近ベースで見かけるAEROや、リンディーも考えております。
202 :
198:2005/07/10(日) 13:25:34 ID:VMxIqzSQ
僕も正直よく分かりません・・・。
スティーブ・カーンというギターリストのアルバム参考にされてはどうでしょうか?
http://www.stevekhan.com/ 以前に59年335を弾かせて頂いたのですが価格が
僕の所有する66年の購入価格の12倍でした・・・。(汗
音的にそれだけの差を感じることが出来ませんでした・・・。
ただ現行の物と比べるとやはり新しいせいか
シャキシャキ感が強いのでは?と感じます。
あまり答えになってなくて申し訳ないです・・・。
203 :
誘導:2005/07/11(月) 19:51:56 ID:D1dzx48J
7月11日
7mpQ0dN7
NZ53Ff2J
q/pBD6tf
ID:D1dzx48J
ID:3c+QneLm
7月12日
ID:pPFie0fB コピペ誘導人格
AXeJkKx7 荒らし放置しろ人格
ID:Lf7U388p 本音人格
ID:oYjd+/a+ 本音人格
207 :
ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 13:07:56 ID:xPwV7mI7
↑お前暇人だな〜w
351 :ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:23:19 ID:IBCglrIa
今日の病棟からの訪問者
ID:IUSlsthn
ID:nxOOMW2f
352 :ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:24:38 ID:IBCglrIa
今日の病棟からの訪問者
ID:IUSlsthn 陰性人格
ID:nxOOMW2f 陰性人格
ID:2n0jIAwG ネタ振り人格
208 :
ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:55:27 ID:X1rMjR6J
ここも荒れてやがる・・・
結論:2chでまともな楽器談義は無理
>>208 談義したければ無視してやれば良いんですよ。。
僕もそうしているけど結局まともに答えてくれる
人があまり居ないんだよね・・・。
>209 まともに話したい人はここにもいます (´・ω・`)ノ
>>210 頑張ろうね!
っていってもまともなレスが入るとすぐに・・・。
あえて、アゲサセテください。
レギュラーの335買われた方で、ヒスコレと迷った方はどれぐらいいてます?
僕も迷ったのですが、20万超の価格差でありながらそこまでの音の差を感じなかったので、
レギュラーを買い、T.H.Cのピックアップとスプラグにコンデンサ変えました。
トラの豪華さは、ヒスコレが上まわるかと思いますが、ソフトメイプルの柔らかい出音が苦手です。
ヒスコレをクレジットで買おうかとも思っていたのだが、
楽器屋のセールでレギュラーが10万だったからそっち買っちゃった。
でも今はそんな後悔して無いや。
216 :
誘導: