Gibson ES−335 レギュラー専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
167ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 15:50:11 ID:ypXucjL/
俺の意見が丁寧にコピペされてるな。そんなに気に入ってもらえたのなら嬉しい。
168ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 15:55:11 ID:YUEp2lDv
>>166
50年代当時と現行のレギュラーって、当時との価格比較では
同じようなものなんだろうかね?
169 ◆Keith./SXw :2005/06/12(日) 15:56:14 ID:jf+ciGx6
>>163
あとGibsonにはそういった前例もあると
あくまで参考意見として聞いておいてくれ。
170ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 16:01:33 ID:ypXucjL/
>>168
レスポバースト265ドル、335は335ドル。
今の価値だと15〜25万、あるいは20〜30万程度かな。
171 ◆Keith./SXw :2005/06/12(日) 16:30:03 ID:jf+ciGx6
>>168
50年代当時の価格については>>170が書いてくれたので
俺がレギュラーを買った90年当時のメーカー価格を
参考までに書いてみるとサンバーストで\257、000で
御茶ノ水叩き売り価格が\180、000だった。
そのあと円安になってチェリーが\250,000
ナチュラルとサンバーストが\275,000になった。
当時ES-335 Re-issueと呼ばれていたと思う。
そして都内のどこの楽器屋覗いても新品の335は虎目でストップテールピースで
ドットポジションばかりだった。
それまで虎無しでブロックポジションとブランコテールピースばかりだったので
すごく新鮮だった記憶がある。
これが現在では当たり前になったからセールス的には成功したのかもね。
Fホールの中のラベルはオレンジのやつじゃなくて
Gibson USAのロゴの黄色いやつでシリアルと
ES-dotとラフな赤ボールペン手書きで書かれている。
俺のレギュラーはナンバードPAFだが次の年からヴィンテージPAFになったと
記憶している。
今はいくらくらいになってるの?
172ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 18:09:51 ID:/Vt3DaKd
>>157
>お前以外の人間にとっては
>4)が普通なんだよ。自分が1)2)だからって他人まで1)2)だと思うなよw

「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは良いとして、勘違いするなよ。
お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、そう思わない人間もいる
という証左を示したのに。少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。

お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。

>>171
話の腰折ってごめん。
俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
173ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:06:29 ID:oRLzm8I3
>6 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/06/12(日) 15:32:44 ID:WKuZhIb0
> ノ         _   ミ:::
> ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
>  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
>  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
> !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
> i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
> .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   < ヒスコレ最高!レギュラーはゴミ!
> .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
>  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
>  \.  :.         .:    ノ
>   ヽ  ヽ.       .    .イ
>.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
>
>↑ ヒスコレ糖尿オヤジの正体


おい、隔離スレでキチガイ論理を垂れ流すのは構わんが、
本スレにまで迷惑かけてんじゃねーよ!氏ね!!!
174ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 19:56:31 ID:ypXucjL/
隔離スレを立てたり本スレを立てたりあちこちコピペしたりご苦労さん
175ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:23:09 ID:kngF19WB
>>172
>「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは上げ足取りに過ぎないのでは?
並の耳を持っている人間にとってレギュラーとヒスコレの音質差は
4)5)だと思いますよ。

>お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、
事実ではないでしょうか?実際誰でも認識出来る音質差だと思います。

>そう思わない人間もいる
当然いるでしょう。しかし「俺が思わないんだから皆思わないに決まってる!」
という趣旨を含んだ意見を述べるのはおかしいと思います。

>少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。
しかし、「レギュラーとヒスコレの音の違いを認識出来なかった人間」
の方が少数派であった事も事実ですよね?

>お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
>そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
そっくりそのまま自分にも当て嵌めて考えてみてはいかがでしょうか?

>おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
あなた自身が立てたスレもあるように見受けられますが・・・。

>正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。
そういう中傷は無意味だと思います。
「じゃあお前は正真正銘アンポンタンのレギュラー厨だろw」
などと言われたらどういう気分になりますか?

>俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
そんな宣言してくても誰もあなたの書き込みを待ち望んでいるわけではありませんので・・・。
書き込む書き込まないはご自由にどうぞ。
176ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:23:44 ID:kngF19WB
>>172
>「歴然と違う」じゃなかったのかよ?w
それは上げ足取りに過ぎないのでは?
並の耳を持っている人間にとってレギュラーとヒスコレの音質差は
4)5)だと思いますよ。

>お前が「誰でも認識出来る事」などと抜かすから、
事実ではないでしょうか?実際誰でも認識出来る音質差だと思います。

>そう思わない人間もいる
当然いるでしょう。しかし「俺が思わないんだから皆思わないに決まってる!」
という趣旨を含んだ意見を述べるのはおかしいと思います。

>少なくとも俺の他に数名同じ意見がいただろ。
しかし、「レギュラーとヒスコレの音の違いを認識出来なかった人間」
の方が少数派であった事も事実ですよね?

>お前にとっての一大事が、他の人には瑣末な事だったりする。
>そこを理解せず、不毛な議論に大論陣を張ったお前。
そっくりそのまま自分にも当て嵌めて考えてみてはいかがでしょうか?

>おかげで、335スレが4つという前代未聞の事態を招来した。
あなた自身が立てたスレもあるように見受けられますが・・・。

>正真正銘アンポンタンのヒスコレ厨。
そういう中傷は無意味だと思います。
「じゃあお前は正真正銘アンポンタンのレギュラー厨だろw」
などと言われたらどういう気分になりますか?

>俺ももう書き込まないから(あほらしいので)。
そんな宣言してくても誰もあなたの書き込みを待ち望んでいるわけではありませんので・・・。
書き込む書き込まないはご自由にどうぞ。
177ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:24:56 ID:kngF19WB
失礼、2重カキコしてしまいました・・・。
178ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 20:43:52 ID:ypXucjL/
なあなあ、何でヒスコレ厨はいつも同じ引用符を付けるの?
同じ人だって分かっちゃうからたまには引用の仕方を変えればどうだろう?
179ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 15:02:57 ID:Cxyf33Fn
外野からですが。
そもそもヒスコレはコレクターやマニアの為だけに作られた物?
それとも今良いとされている楽器の寿命が尽きる前に 後継を作
った物?
80年代はただの形だけのレプリカが多かったような気がするけ
ど最近のは後者になるような気がするのだけど。
180ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:48:40 ID:qJxF0B0E
ただ単に企業戦略だと思うがな。
181ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 18:52:14 ID:mi8ejyER
>>179
前者は経営的観点、後者は楽器メーカーとしての社会的責任のような観点みたいで二者択一の関係にはないんじゃない?

経営的観点からすれば、オールドを高く評価する人が市場として有望なくらいに存在していて、
そういう人たちに中古ではなく新品を買って貰うため、ってところはあるでしょう。
コレクターやマニア「だけ」のために作られたものではないけど、オールドを高く評価する人たちの中には
確実にコレクターやマニアが相当程度以上に存在するし、そういう人たち「も」ターゲットにしていることは事実でしょう。

メーカーとしての社会的責任みたいな部分としては、それなりにオールドの音を再現しようとしてるとは思うよ。
その成果については評価は様々だけど、少なくとも形だけオールドっぽくしただけってことはないと思う。

実際に買うかどうか決めるにあたって、メーカーの思惑や態度を気にする人もいるし気にしない人もいると思うが、
経営的(マーケティング的)思惑が鼻につくので買いたくないって人もいると思う。
182ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:06:19 ID:Cxyf33Fn
なるほど、そうですね。
まあ色んな所で語られてる話題ですね、現存している物と
それを模倣した物があるから今現在はみんな言い合いして
いるみたいですが この先使える物がなくなったときには
見直される時代が来るんでしょうね。
183 ◆Keith./SXw :2005/06/13(月) 19:21:19 ID:Xz+I93yu
まぁ
皆さんギブソンマジックの虜って事だな。
184ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:15:15 ID:4hRj/QXK
皆さん大人ですな。この手の話はくれぐれも荒らしが手ぐすねひいて待ってますので
そう言うのが来ても相手にしない様にご用心を。

>>182
もし、ヒスコレやマスグレがなかったら、ヴィンテージの値段は
ひょっとしたらもっとクレージーなものになって、
ニセモノが出まくってたかも知れませんね。
185ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 20:19:05 ID:Cxyf33Fn
>>184
レスポやEX・FVなどはマーケットの中でかなりグレーな物もありますね
335などはレプリカしようと思っても 偽札並に難しいでしょうね。
186ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:39:58 ID:4hRj/QXK
センターブロックなんて模造してもマンドクサイだけだもんな。
そういえば335のカスタムビルドって見た事聞いた事無い。
187ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:38:25 ID:ybLJnDmr
構造的に工業製品と工芸品のあいの子。
本気で作ろうと思う人が少ないのカモ。
フェンダーは白紙のキャンバスみたいなもんで・・・
188ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 05:40:45 ID:GDx3nD64
本スレの継続スレを立てましたよ。

レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージ問わず
GibsonのES-335について語り合うスレです。
Gibson330、340、345、355、ルシールなどの話題もこちらでどうぞ。
最近おかしなスレが乱立していますがこちらが正当な継続スレです。

【Gibson】ES-335 Part8【ギブソン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118549531/l50
189ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 11:36:29 ID:LYhizVLw
レギュラーの定価が上がるって本当ですか?
190ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 17:18:52 ID:SzMH0bL7
>>189
生産体制が少し変わり今までのレギュラー品はなくなり塗装他がカスタムショップ品に近づくそうです。
そのため値段も上がるみたいですね。
191ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:41:17 ID:kYydLoM/
こんにちはみなさん。
335について以前から謎なんですが、木目(年輪)が通常
と反対色になっているのは、塗装が他のモデルと違うからなんですか?
335のウオルナットやチェリーは夏目の方が明るいですよね。
出来るだけ鳴りを良くする為着色を木地にしているとかですかね。
それともグレッチを意識して?
サンバースト系はレスポとかと同じ塗装なんですけどね。
192ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 21:03:59 ID:wnTQaBmg
>>191
目止め剤の色や塗り具合で変わるからだと思うよ。
193ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:15:16 ID:kYydLoM/
>>191さん
ありがとうございます。335は塗装が薄いイメージがあるん
です。他のモデルより薄塗りしてる結果ってなわけでは無い
んですね。
194ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:16:43 ID:kYydLoM/

すいませんアンカーミスです。
>>192さん
の間違いでした。
195ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:29:04 ID:JWhqV0WO
>>193
335が全体に塗装が薄く感じるのはメイプル素材に塗装が乗りやすいことと、
ギブソンが塗装の厚さを薄めに変えて来ているからなんじゃないかな。
196ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 06:32:02 ID:thhzzjV7
ほしゅ
197ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 03:40:04 ID:DGatJs/f
レギュラー使っているみなさん、音質改善になにかやっている改造ありますか?
電気系統でも金属類でも。
自分はコンデンサ変えましたが、作業が窮屈で電気系統は面倒くさいなと思いました。
198?h???~?t?@?1/4?3?V?h:2005/07/09(土) 20:49:32 ID:ESb7ZcaK
どんな音が好みか分かりませんが
P.U.をTOM HOLMES に変更は?
現在作られている中でPAFに一番近いと
言われているようなのですが
PAFの音が気に入らない方にはどうかと思いますが・・・。
199ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 01:19:02 ID:L1ghPBcq
>>197
ブリッジをナッシュビルに変えた。ちょっとだけサスティンあがった。
200ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 11:58:37 ID:N9GAl/CH
>>198
俺のPAFのイメージってヌケが良くって
ハイが伸びる、倍音がクリアで豊か、て言う感じだけど
335でPAFっぽい音ってどんな感じになるのかな?
例えば現行PUと比較してどうですか?
201ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 12:18:07 ID:xhzGMKmM
>>198
自分はフロントP.Uを絞り気味のトーンが好みです。
やはり、簡単に音を変えるならピックアップの交換が良い選択肢でしょうか。
ホンモノPAFを触ったことがないのであれですが、あの年代の音色は大好きです。
P.U交換なら最近ベースで見かけるAEROや、リンディーも考えております。
202198:2005/07/10(日) 13:25:34 ID:VMxIqzSQ
僕も正直よく分かりません・・・。
スティーブ・カーンというギターリストのアルバム参考にされてはどうでしょうか?
http://www.stevekhan.com/

以前に59年335を弾かせて頂いたのですが価格が
僕の所有する66年の購入価格の12倍でした・・・。(汗
音的にそれだけの差を感じることが出来ませんでした・・・。
ただ現行の物と比べるとやはり新しいせいか
シャキシャキ感が強いのでは?と感じます。

あまり答えになってなくて申し訳ないです・・・。

203誘導:2005/07/11(月) 19:51:56 ID:D1dzx48J
★国産のセミアコの話題はこちら
国産セミアコのギター
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111249068/l50

★レギュラー・ヒスコレ・ヴィンテージ問わずGibson−ES−330・
335・340・345・355・Lucilleなどについて語りたい人はこちら
【Gibson】ES-335 Part9【ギブソン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120554735/l50

★専用スレの無い輸入物セミアコの話題はこちら
セミアコを語ろう!その1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120981679/l50

★国産・輸入・メーカー問わず総合的にセミアコを語りたい人はこちら
セミアコ総合part1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121069194/l50


以下のスレは重複内容スレなので書き込みは控えましょう
×Gibson セミアコをしんみりと語るスレPart 355
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120588159/l50
×Gibson ES−335 レギュラー専用スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118212713/l50
204ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:57:30 ID:3c+QneLm
「レギュラーユーザー・ヒスコレユーザー・
ヴィンテージユーザー問わず、皆で仲良く情報交換したいな〜^^」
という穏健派の方はこちへどうぞ↓
【Gibson】ES-335 Part9【ギブソン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120554735/l50

「ヴィンテージやヒスコレに関するレスなんて見るのすら嫌だ!
どうしてもレギュラー335「だけ」の話がしたいんだ!」
という僻み粘着キチガイ荒らしはここに隔離
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Gibson ES−335 レギュラー専用スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118212713/l50
205ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 23:07:34 ID:jO2Axslq
○●○●○jazzy な演奏をうpするスレ●○●○●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115615038/
206ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:07:55 ID:eEAxtRyG
7月11日
7mpQ0dN7
NZ53Ff2J
q/pBD6tf
ID:D1dzx48J
ID:3c+QneLm


7月12日
ID:pPFie0fB コピペ誘導人格
AXeJkKx7  荒らし放置しろ人格
ID:Lf7U388p 本音人格
ID:oYjd+/a+ 本音人格
207ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 13:07:56 ID:xPwV7mI7
↑お前暇人だな〜w

351 :ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:23:19 ID:IBCglrIa
今日の病棟からの訪問者

ID:IUSlsthn
ID:nxOOMW2f

352 :ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 02:24:38 ID:IBCglrIa
今日の病棟からの訪問者

ID:IUSlsthn    陰性人格
ID:nxOOMW2f  陰性人格
ID:2n0jIAwG   ネタ振り人格
208ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:55:27 ID:X1rMjR6J
ここも荒れてやがる・・・

結論:2chでまともな楽器談義は無理
209ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 20:25:47 ID:d+QxPUJm
>>208
談義したければ無視してやれば良いんですよ。。
僕もそうしているけど結局まともに答えてくれる
人があまり居ないんだよね・・・。

210ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:30:03 ID:H1DnSSo1
>209 まともに話したい人はここにもいます (´・ω・`)ノ
211ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 01:53:24 ID:jj4LYxQg
>>210
頑張ろうね!

っていってもまともなレスが入るとすぐに・・・。

212ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 02:00:40 ID:QBWNeaSO
あえて、アゲサセテください。
レギュラーの335買われた方で、ヒスコレと迷った方はどれぐらいいてます?
僕も迷ったのですが、20万超の価格差でありながらそこまでの音の差を感じなかったので、
レギュラーを買い、T.H.Cのピックアップとスプラグにコンデンサ変えました。

トラの豪華さは、ヒスコレが上まわるかと思いますが、ソフトメイプルの柔らかい出音が苦手です。
213ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 02:32:59 ID:YVjMP5Qm
ヒスコレをクレジットで買おうかとも思っていたのだが、
楽器屋のセールでレギュラーが10万だったからそっち買っちゃった。
でも今はそんな後悔して無いや。
214ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 07:24:07 ID:nXmInczg
「ヴィンテージやヒスコレに関するレスなんて見るのすら嫌だ!
レギュラー335『だけ』の話がしたいんだ!」 という人はここに隔離!
Gibson ES−335 レギュラー専用スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118212713/l50
215ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 16:32:03 ID:8ZiwDjSx
216誘導