ヴァイオリンやってる人いない? #16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1740
偉そうで、すみません。俺様を、讃えなさい。ありがとう、ぞざいます。
いつかは、弾ける? 世界の中心で、愛を奏でる。レイトで、悪いか。
子供の頃から習っているが、下手で悪いか。梅雨のA線、下がり気味。
桶の真ん中で、いつもきざんでる。曲の途中で、いつも落ちてる。

ここはそんなヴァイオリン弾きが集うスレッドです。

前スレ
ヴァイオリンやってる人いない? #14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073491513/


過去スレ・関連スレは>>2-10あたりを参照。

------------------------------------------------------------------
※暦●十年の方は、バイオリンを初めて持った時のことを思い出してレスを……。
※初心者の方は、教えて君でなくて、出来るだけ先生に聞いたりネットで調べる努力をしてから聞いて見みる。
(自分で調べた方が勉強にはなるんだよね……)
※荒し煽りは「無視」の方向でマターリ行きましょう。
※誹謗中傷は音楽に必要有りません。何が正しいかを主張することも必要有りません。
------------------------------------------------------------------
2ドレミファ名無シド:04/07/03 21:19 ID:IHAebkOA
過去スレ
#1 http://mentai.2ch.net/compose/kako/971/971604909.html
#2 http://mentai.2ch.net/compose/kako/982/982983135.html
#3 http://music.2ch.net/compose/kako/998/998449335.html
#4 http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10130/1013086892.html
#5 http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10220/1022003356.html
#6 http://music.2ch.net/compose/kako/1022/10220/1022003356.html
#7 http://music.2ch.net/compose/kako/1031/10314/1031465688.html
♭8 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1036671968/l50
♯9 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044728299/l50
♯10 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049608311/l50
♯11 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050593951/l50
#12 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1052663296/l50
#13 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054315089/l50

[楽器・作曲板] ♪ ヴァイオリン総合(4)質問可
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082565186/
[クラシック板] ヴァイオリン総合スレ Part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087654684/
[クラシック板] すごく安いバイオリンを探しています・・・。
http://music.2ch.net/classical/kako/1016/10162/1016295994.html
[育児板] ♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/


ヴァイオリン専門の総合情報サイト
ttp://fstrings.com/
ヴァイオリン練習用ソフトウェア
ttp://www.theviolintutor.com/index.cfm?fuseaction=dspHome
3ドレミファ名無シド:04/07/03 21:22 ID:IHAebkOA
前スレで神が降臨

740 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:04/06/04 14:35 ID:6TYCqXZu
定年後、やっと始めることができ、2年たちました。年寄りの冷や水、
お聞き下さい。

ttp://violin60tenarai.hp.infoseek.co.jp/public_html/tenarai1.mp3
4ドレミファ名無シド:04/07/03 21:25 ID:IHAebkOA
ごめん。文字数制限で凝ったスレタイを付けられませんでした。
ちなみに1と740は無関係です。
5ドレミファ名無シド:04/07/04 00:11 ID:dWLJxAMl
5get

スレタイ、シンプルでいいんじゃないの?
6ドレミファ名無シド:04/07/04 12:33 ID:as7qTFYz
>>1
お疲れ様です。
スレ統一してほしいなぁ。
7ドレミファ名無シド:04/07/04 14:54 ID:rLUTIE5I
>スレ統一してほしいなぁ。

なぜ? 悲劇を繰り返したいのか?
一般人を非難して痣毛笑ってひどかったんだぞ。
そこに勇者が現れて、ビヨリン厨を配して総合スレが出来たんだ。
安く、気楽に、仲良くやろうぜ!という姿勢が皆無なビヨリン厨スレに統一はナンセンス。
かといって、統合すれで、一般人やレイトを見下し、独学を嘲るビヨリン厨が来るのも困る。

一時のスレ乱立を経て、2スレ体制で落ち着いたところだ。
8ドレミファ名無シド:04/07/04 15:11 ID:8Exskq7y
>>1乙ー
ところで次って#15じゃないのか?#16になってっけど…まぁいっか〜
9ドレミファ名無シド:04/07/05 00:13 ID:mzgrg2ZQ
へー、そうだったんだ。
だから2つスレがあるんだ。
でも総合スレにもどうしょうもない奴がいるけどね。

でも初心者向け技術的な話は、どっちかのスレに絞り込んでほしい。。
あれを展開されると正直ついていけなくてきついな。
10ドレミファ名無シド:04/07/05 00:32 ID:yZI+z29S
7はその自称「勇者」本人。自分で書いているのが笑える。
彼はすでに論破され尽くされ、自分のスレが消えるのを恐れて言っているだけ。
実際は、2スレ体制を望んでいるのは7=もう一つのスレの1だけ。
こう言ったら、別人を装った「彼」が何人も出てくるんだけどね。
11ドレミファ名無シド:04/07/05 00:55 ID:+8z+sJ6n
>>7

>一般人を非難して痣毛笑ってひどかったんだぞ。

最近の住人が誤解するかも知れないので、注釈を加えるけど、

常識のない発言を繰り返す 7 に対してのみ注意したわけで、
決して一般人を非難したわけじゃない。

>>9

> でも総合スレにもどうしょうもない奴がいるけどね。

そいつがスレを立てた本人=7。
12ドレミファ名無シド:04/07/05 10:18 ID:EoP1HNNE
もはや統合以外、あり得ません。
7サン、かき乱してるのはアナタだけ。どうか気付いて。
引き際を知ることは、人生の大切なステップ。
13ドレミファ名無シド:04/07/05 19:46 ID:3Qy2E3Yt
>12
吹奏楽板のフルートスレはよく使われてるのが3つあり、
楽器そのものの話(購入の相談やメーカー比較)をするメーカースレ
テクニックや練習法の話をする練習法スレ、
跨った話や雑談めいた話をする総合スレ
としてそれぞれ使い分けされて活きている。

ヴァイオリンでも、レッスンの話やテクニックに関する話のスレと、
楽器の購入相談や廉価楽器/オールド楽器等に関する話のスレ、
アンサンブルの話や非クラシックでの演奏の話等単独にすると
盛り上がらん話やヴァイオリンに関する雑談をするスレ

等うまく棲み分けしれ複数スレを活かすことは出来るし、
需要はあると思うのだが・・・・・・

いかんせん、乱立の経過がな・・・・・・
14ドレミファ名無シド:04/07/05 23:50 ID:mzgrg2ZQ
>>12
いいこと言った。
話題でスレを分けて欲しい。
そのほうが参加しやすい。
15ドレミファ名無シド:04/07/05 23:53 ID:mzgrg2ZQ
間違えた。いいこと言ったのは13でした。
16ドレミファ名無シド:04/07/06 00:35 ID:/B6OX3CC
13に一票。現在の分立は無意味。別コンセプトでの分立歓迎。

…でも、もう既存コンセプトでのスレ、立っちゃったよね。
17ドレミファ名無シド:04/07/06 01:37 ID:hyL+emGP
>440 :名無しサンプリング@48kHz :04/07/05 23:40 ID:VEzyjK/Y
> 弦の音が欲しい奴はビヨリン買え!
> 楽器板、ビヨリンスレでは親切に教えてくれるぞ。
>7000円もあればビヨリン一式そろうぞ。

本当でつか?
18ドレミファ名無シド:04/07/06 01:49 ID:BkFAvVhP
>>17

他人様にまで迷惑かけちゃって・・

19ドレミファ名無シド:04/07/06 02:18 ID:XDsBJizz
>>13
そーゆー現状分析を言うなら、この板でのビヨリン2スレの棲み分けも出来ているといえる。
このスレはビヨリン厨の巣として機能しているし。
20ドレミファ名無シド:04/07/06 07:28 ID:CRt+AfXU
>>17
弦の音が欲しいという理由なら尚更嘘です。
21ドレミファ名無シド:04/07/06 09:02 ID:/B6OX3CC
>>19
だから、あなたは、もういいです。
22ドレミファ名無シド:04/07/06 12:28 ID:vnwN/BTx
>21
ヒトの発言を封殺するような奴は民主主義の敵だ。北朝鮮でもアメリカにでも逝け!
23ドレミファ名無シド:04/07/06 13:25 ID:MFW2IC9u
>>22

だから、あなたは、もういいです。
24ドレミファ名無シド:04/07/06 15:32 ID:2woIJTqf
救いようの無いやつだな。実生活でも嫌われものだろ。>21,23

自分と同じ意見しか聞きたくないなら、世間から隠れ、隠遁しとれ!
2521:04/07/06 15:39 ID:/B6OX3CC
あれれ、23は私ではありません。不快でしたか、ごめんなさい。

ただ、12さんがすべてを物語っている、と言っておきましょう。
26ドレミファ名無シド:04/07/06 15:58 ID:x9DG7+xJ
12が何を主張しているのだ?
7を嫌悪しているだけろが。
7が建てたスレが開設後ホボ変わらぬ繁栄をねたんでいるだけだろが。

日本語的にもオカシナ"ヴァイオリンやっている人いない?"というスレタイのスレは
過日それまでの暴虐への反感から潰されたことを忘れるな。

文言は忘れたが、「もう干渉や押し付けはしないから、継続させてほしい」と
泣きが入ったから2スレ存続となったのだからな。
27ドレミファ名無シド:04/07/06 16:03 ID:MFW2IC9u
>>24

だから、あなたは、もういいです。
28ドレミファ名無シド:04/07/06 16:06 ID:MFW2IC9u
>>26

> 文言は忘れたが、「もう干渉や押し付けはしないから、継続させてほしい」と
泣きが入ったから2スレ存続となったのだからな。

ごめん、あれは取り消しだ。
2921:04/07/06 16:32 ID:/B6OX3CC
過去のことは知らない人も多い(私もその一人)し、もう、どうでもいいでしょう。

12さんは、至極真っ当なことを言っているだけ。
嫌悪しているだけとか、妬んでいるとか、そんなふうに捉える26は、
とても皆に受け入れられることはできない。

そもそも、もう一つのスレの書き込みが多いのは、タイトルがあたかも「正統な」もののような印象を与えるからで、
それ以上でもそれ以外でもないはず。

こう言ったら26さん(誰だかは、誰の目にも明らかですよ。)は反発するだろうけど、
実際は、これが現実です。

今明らかで、方向付けられていることは、以下のことだけ。

1.もう一つのスレのコンセプトが、受け入れられるものでないことが明らかになった。
2.それを受けて、もう一つのスレを再編する。

もう、これでいいじゃん。ただ、個人的には、1スレ体制でもいいと思ってるけど。
30初心者(3ヶ月目):04/07/06 21:04 ID:taO0XEi3
ヤター!
「むすんでひらいて」が弾けたよー!!
31初心者:04/07/06 21:52 ID:c5MJMF5t
今日「駒&魂柱交換&毛がえ」をお願いしていたのを
取りに行って来ました。

凄い!全然音が違う!
おんぼろミラが新車のマーチくらいになってる(そこは所詮スズキ)。
先生に弾いてもらったらフェラーリみたい。
先生も「これホントにスズキ?いい楽器じゃない。」と。
駒&柱って大切なんですね〜。嬉しくてパピコ。
32ドレミファ名無シド:04/07/06 23:50 ID:6lP/VG8a
>30、31
おめでとう!!
これを弾みにさらに精進していってください!!
おれも調製出してみようかな・・・
33ドレミファ名無シド:04/07/07 00:32 ID:XAELoBGo
>>29
>そもそも、もう一つのスレの書き込みが多いのは、タイトルがあたかも「正統な」もののような印象を与えるからで、
>それ以上でもそれ以外でもないはず。

何を言っているのかサッパリ判らん。さすがビヨリン厨だな。
君のその意見はスレにカキコに来る人をひどく馬鹿にしている事に気が付いてくれよ。

スレがどう利用されるかは、そのときそのときの利用者によって決まる。
意味不明に限定した内容のスレにしたいなら、公開の掲示板を使うべきでない事にもいい加減気が付いてくれよ。

34ドレミファ名無シド:04/07/07 00:34 ID:XAELoBGo
>>28
も舞はあの時の1か?
そうなのなら、メールくれ。漏れも行動を考えるから。
35ドレミファ名無シド:04/07/07 01:27 ID:eOffLcbu
本当に、まだわからないのですか。

>意味不明に限定した内容のスレにしたい

あなたが一番これを欲しているのは、明白。しかも、その意味不明さが、もうすでに完璧に証明されて久しい。
36ドレミファ名無シド:04/07/07 04:19 ID:zeWGXcvN
>あなたが一番これを欲しているのは、明白。しかも、その意味不明さが、もうすでに完璧に証明されて久しい。

何を意味のない事を言っているのだか。
変な言いがかりはいい加減にしてくれ。
夏厨はマダこれからだろ?
37ドレミファ名無シド:04/07/07 07:12 ID:1jUjwl1G
誰が誰だとかなんとか、妄想展開するのは精神病院の中だけにしてくれ・・・
38ドレミファ名無シド:04/07/07 13:12 ID:4j5l4lXP
×:誰が誰だとかなんとか、妄想展開するのは精神病院の中だけにしてくれ・・・

〇:誰が誰だとかなんとか、妄想展開するのは精神病院とこのスレの中だけにしてくれ・・・
39ドレミファ名無シド:04/07/07 13:33 ID:4j5l4lXP
スレタイの絞殺

同志を探しているのなら   ヴァイオリンやってる人いますか?
              ヴァイオリンをやっている人いませんか?
              ヴァイオリンをやっている人! 話そうよ。

ヴァイオリン撲滅を目指すのなら
              ヴァイオリン弾きを潰せ!
              ヴァイオリンをヤッヤッテル奴 氏ね

意味不明のスレに人がこないのは道理である。
人が来るスレをねたむのはお門違いだ。
40ドレミファ名無シド:04/07/07 14:57 ID:eOffLcbu
>人が来るスレをねたむのはお門違いだ。

もう、馬鹿馬鹿しくて話にならない。

こういうレヴェルのやつが未だ潰されずにいるのが、まさに2ちゃんねる。
昨日発売のAERAに「衰退」が指摘されていたが、その象徴的存在であろう。
41ドレミファ名無シド:04/07/07 14:59 ID:eOffLcbu
…てか、39=もう一つのスレの1は、何歳なんだ?
もし20歳を越えているのなら、問題だぞ、本当に。
42ドレミファ名無シド:04/07/07 15:37 ID:4j5l4lXP
何が馬鹿馬鹿しいのかはっきり書けよ。
単なる煽りか?
43ドレミファ名無シド:04/07/07 15:52 ID:jLSwIXWX
密入国者の巣窟・朝鮮学校は閉鎖的な犯罪テロ機関

1 :朝まで名無しさん :03/08/06 21:53 ID:vn15EPov
地村夫妻の拉致の実行犯の中に朝鮮学校教師がいる事実は
週刊ポスト2003年5月23日号でも掲載されたが
朝鮮学校教師は北朝鮮の犯罪テロ工作活動の協力者が多数いて
また、朝鮮学校は生徒を工作員として養成する機能も持っている。

よく朝鮮学校の認可問題で、他の外国人学校が認可されていることが
引き合いに出されるが、朝鮮学校という悪質な洗脳機関は、
アメリカンスクールのような外国人学校とは
まったく性質が違っている。

朝鮮学校は定められた審査を拒否する。
正確な情報を公開しない。
朝鮮籍と元朝鮮籍しか入学を受け付けない。(外部に知れると都合の悪いことが多数あるから)

国籍問わず入学資格が認められている他の諸々の外国人学校とは
正反対の閉鎖性と排他性を持っているのが朝鮮学校である。

先刻、全国の朝鮮学校で公開授業を催されたが、
当然それは、いつもの授業内容と全然違うものだった。
公開授業はマスコミ向けの特別授業だ。

今でも「朝鮮革命歴史」の歴史捏造教育などで、日本と日本人を中傷している。
悪名高い金成日体制と関係が希薄になったかのように偽装する公開授業だ。
実態は2002年度の卒業式でも2003年度の入学式でも
金日成と金成日の大きな肖像を高々と掲げるカルト学校である。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1060174429/l50
44ドレミファ名無シド:04/07/07 17:07 ID:zKT9qD1I
そろそろヴァイオリンの話しようよ。
45ドレミファ名無シド:04/07/07 17:20 ID:9M6Zh10U
44に禿同。
別にそんなことどうでもいい気がするが・・・
こちらで書き込みたい人はこちらで書けばいいし
あちらで書きたい人はあちらで書けばいい。
ただ新しくきた人がどちらも見ないといけないという労力を使うだけ。
そういう漏れは新しく来て昔のいざこざなんか知らんから
どちらのスレを見てもなんとも思わない罠。
ただ昔のいざこざをたらたら引きずって書き込みしてる人たちを見ると
つまんないスレになってしまいそうだなあと思う。
良いときは面白いスレなのにね、どちらも。
というわけで皆、落ち着いてヴァイオリンのことを話そうよ。
46ドレミファ名無シド:04/07/07 18:56 ID:pd8p11Co
44、将軍様の話題を前に不謹慎だろ。
47ドレミファ名無シド:04/07/07 20:18 ID:FmS24yI4
ドレミファの音程どうやってとればいいですか。勘?
48ドレミファ名無シド:04/07/07 20:51 ID:a6QtQaSW
>>47
いちばん手っ取り早いのは良い楽器に買い換えること。
音程がズレてたら、楽器が響かないから、
自称、かなり音痴な人でもわかると思う。

楽器に問題がないとしたら、チューニングが合ってないかも。
49ドレミファ名無シド:04/07/07 21:03 ID:CFZoWs0m
>>47

音程とるのに、勘とか言ってるの相手にいい楽器もくそも
ないとおもうが。

むしろ、釣り師なのでは思うくらい。
50ドレミファ名無シド:04/07/07 22:01 ID:a6QtQaSW
>>49

音感が人並み以下でも、ボーイングがめちゃくちゃでも、
楽器が良ければそこそこ弾けると言う事実に先日直面しました。

何だかやりきれなかった。
51ドレミファ名無シド:04/07/07 22:07 ID:B7swsmAp
ビヨリンの音程が楽器の良し悪しで決まるなんてネタで釣れるのか?
ビヨリンが正確な音程部分だけで響くなんて非科学的なネタが通用するのか?

>音感が人並み以下でも、ボーイングがめちゃくちゃでも、
>楽器が良ければそこそこ弾けると言う事実に先日直面しました。

その事実が実際に起こったことだとすれば、今までは楽器が悪くて音程が取れなかったのを、周りの香具師が音感が無い!と誤解していた場合だけだろ。
楽器の良し悪しよりも楽器と奏者の相性が現れた事例だろ。
52ドレミファ名無シド:04/07/07 22:51 ID:a6QtQaSW
>>51

> ビヨリンが正確な音程部分だけで響くなんて非科学的なネタが通用するのか?

それは 51 のチューニングがずれてるか、
ギターで言うところのフレットオンチになってる可能性大。
53ドレミファ名無シド:04/07/07 22:59 ID:a6QtQaSW
51 さんってホントにヴァイオリン弾いたことあるの?
そんな事初心者でも体感できるよ。

匿名掲示板ならいいけど、実社会で恥をかく前に、
きちんとレッスン受けたら?
54ドレミファ名無シド:04/07/07 23:16 ID:9M6Zh10U
>47
マジレスすると自分でドレミの歌を正確な音程で歌えるぐらいの音感はないと難しいかも。
それからヴァイオリンの音程を取る練習をするにあたって初心者が初めからG線1stポジション3の指でいきなり
ドの音を練習しても無駄。
大事なのは開放弦の音を基準に1から4の指まで音を取ること。
例えばA線1stポジションの3の指にあたるレの音を初めから3の指で取っいてはいつまでたっても上達しません。
こういうときはかならず開放弦ラから1の指(シ)、2の指(ド)と順に音を出しながら取っていきレをとるようにする。
このときにラシドレの音の高さを自分の頭でイメージする。
自分のイメージと違う高さの音が出たらもう一度開放弦からやり直し。
これをハ長調に関してどの弦でも出来るようになるのが初めの目標なんじゃないかな。
出来るようになったら、次はト長調やニ長調とかに手を伸ばしていけばいいと思う。
スズキとか篠崎ヴァイオリンの一巻で書いてあることを参考にしてみたらどうでしょうか。
がんばってね。

正しい音程を出せば響くというのは経験上わかるけど、
全ての音が響くわけじゃないし、(良い楽器ならなるかもしれないが)
あまり良い楽器をかうというのは現実的な対処でないと思うな。
でもG,D,Aの1stで押さえる4の指(レ、ラ、ミ)やD,A,E線の1stで押さえる3の指(ソ、レ、ラ)は
正しい音を出せば、ある程度悪い楽器でも共鳴して正しくないときの音と違うことが分かるかも。
55ドレミファ名無シド:04/07/07 23:22 ID:9M6Zh10U
>53
まあまあ落ち着いて。
53の言ってることは正しいと思うけど
初心者でも体験できるかもしれないけど、
注意深く自分の音を聴いてる人でないとわからないよ。
聴こえてるのに気づかなくて聴いてない初心者の方が多いと思う。
俺のバイオリンはファのナチュラルなんかはひびきにくいけどなあ。
音痴なせいか?
56ドレミファ名無シド:04/07/07 23:33 ID:B7swsmAp
DTMの音源元用に使うときは音符が2つ繋がれば、最低限の要求はクリアでつ。
音符3つ繋がれば、それで十分でつ。
そうはいっても判らない事はイパイありまつ。

同じ音を出す場合にアップ棒とダウン棒では音の高さの変化は異なるのでしょうか?
5747:04/07/08 02:56 ID:XRXuthYL
>48
3の指と4の指が隣の開放弦に共鳴するのだったらわかる
1の指と2の指も正しい音程だと鳴る?
>54
3の指と4の指は隣の開放弦で確認できる
聞きたいのは1の指と2の指
D線の1をG線と共鳴させてD線の2をA線と共鳴させて
音程をとっても正しいドレミファにならない
1の指と3の指の感覚を勘以外に確認する方法がわからない
58ドレミファ名無シド:04/07/08 02:58 ID:XRXuthYL
2の指だった
59ドレミファ名無シド:04/07/08 03:10 ID:D14Qj/Tj
>正しいドレミファ

あーあ、しらねぇ〜っと。
6054:04/07/08 09:46 ID:i1hM1uzJ
>59
そうか、以後気をつけます。
皆さん大目に見てどうか穏便に済ませてください。

>57
で、54でおれは正確な音程で云々書いたけども
正確な音程っていっても多少の幅はあるわけで、
メロディーで1,2の指を使うときと、重音で1,2の指を使うときでは
多分音程に差があると自分で勝手に思ってる。(違うかもしれないけど・・・)
そのへんのことでおれも昔苦労してた気がするなあ。
おれは共鳴させるという方法はとらず、
ひたすらラシラシラシラシ・・・・シドシドシドシド・・・・レミレミレミレミ・・・・
を延々続けて自分で正しいと思う音が出る確率を上げていったよ。
共鳴させてたらいくら時間があっても足りないなあと思ったので。
とにかく自分でドレミの音程を自信もって歌えるなら共鳴させずに自分の音感を信じてやってみたらどうかな。
自信がなかったら・・・あまり勧めたくないけどチューナーで確認しながらやるのがいいかなあ。
チューナー買うなら自分で自信のもてるドレミの音を会得する方がいいとも思うのだけど。
なんか力になれてないレスでごめん。嘘もたくさん言ってる気がしてきた。
61ドレミファ名無シド:04/07/08 16:02 ID:MOBWVVNu
ウィットナーのアジャスター内蔵型のテールピースを使っている方、
あれはスチール弦専用なんでしょうか?
今はピラストロのスチール弦使用しているのですが
次はナイロン弦を試してみようと思っています。
定番のドミナントとか、インフェ赤とか...
ナイロンに張り替える時はテールピースも
交換したほうが良いでしょうか?アドバイスお願いします。
62ドレミファ名無シド:04/07/08 16:46 ID:iJodVkb2
>>61

ウイットナーのテールピースは以前使ってました。
スチール以外の弦でも全く問題ないです。
弦にあわせて、テールピースを交換する人はいないけど、
弦の種類によっては装着しにくいテールピースもあるみたい。

テールピースに4つのアジャスターをじゃらじゃら着けてる人は
アジャスター内蔵型に取り替えると鳴りが良くなるのでおすすめです。

ttp://homepage3.nifty.com/gengakki/tailpi.htm
63ドレミファ名無シド:04/07/08 18:26 ID:gYV4RQ6e
ムカシと変わらんな。
形勢が不利になると一人芝居を始める
6447:04/07/08 18:58 ID:XRXuthYL
>>60
スマソ、D線の1の指をA線と共鳴させれば1の指はOKのようだった
2の指も同じくA線と共鳴させて問題ないかな
>自分でドレミの音程を自信もって歌えるなら
自信ないw
チューナー使うのやだな
6560:04/07/08 23:03 ID:i1hM1uzJ
>64
おれもさっき試してみたけど確かにD線の1の指をA線の開放と完全4度でハモらせる方が
自分的にぴったりする音だったと思う。
A線じゃなくてG線でハモらせると思った音より低めになるね。
2の指はA線と3度になるので分かりにくかった。(これはおれの音感に問題あるかもしれんが)
どれもハモってるように聴こえるからここが正しい位置だ、と思えない。
ので3度のハモりを体が覚えてないとムズいと思う。
チューナーはよっぽどでない限りほんとに使わない方がいいと思う。
音程を視覚的に取ろうとするのでいつまでたっても聴覚的な感覚がつかめないから。
というわけで2の指はファのナチュラルであれ、シャープであれ、
1の指から半音、全音離れてるだけなので、これぐらいの感覚ならドレミの音程自信なくても
自分でつかむのがいいんじゃないでしょうか。
短二度、長二度ぐらいは感覚的に覚えておいて損はないでしょう。
ぜんぜんアドヴァイスになってないな・・・orz
全部自分の基準で話を進めてしまってる。スマソ。
66ドレミファ名無シド:04/07/08 23:19 ID:w81F2u5q
自分は練習した後に半音ぐらい弦を緩めてたんだけど
この度、町のサークルに入りました
そこの皆さんに、練習後も弦はそのままでもいいよって言われたんですけど

本当に緩めなくてもいいの?
6747:04/07/08 23:22 ID:XRXuthYL
さんきゅー
>D線の1の指をA線の開放と完全4度でハモらせる
これはピタゴラスで間違いないとどこかにあった
わからないのが2の指をA線とは共鳴させたのもピタゴラスなのか
ピタゴラスがヴァイオリンの旋律にふさわしいのか
それを音程練習の基本としてよいのか
導音、倍音、調、速度、フレーズなどで変化させるのか
他の練習方法ないのかなどわかんねーことだらけ
センセーに聞いてもてきとーなんね
6865:04/07/09 02:24 ID:2xO2Lfum
>67
字ばっかりで読みにくいかもしれないけどがんばって読んでみて。
もう知ってることだったら軽く読み流してちょ。

ピタゴラスという言葉を聴いて、あんまり突っ込んで勉強したことなかったので
もう少し詳しく知るために下記のサイトを見つけてよんでみた。
ttp://www.dai3gen.net/ontei0.htm
このサイトが言ってることを今の我々の問題に関連させて考えると、
おれの解釈が間違っていなければ次のようなことだと思う。

長三度(短三度は今回は見送り)、つまりおれ達がいま話し合っている
D線の2の指(ファ、ナチュラル)と、A線の開放(ラ)の関係はきれいにハモらそうとしたら
自然倍音の側面から見ると周波数比5/4でハモらさないといけない。
今、開放弦のラは動かせないのでラを基準にファをきれいだな〜と思う音で弾いてみる。
それは周波数比5/4でハモってることになるだろう。
しかしピタゴラス音程の見地によるとこのファとラの周波数比は
81/64と自然倍音とは少し違って、あまりきれいな整数比でないのでこれを実践すると少し不協和性を感じる。
しかし実はメロディーを歌うときはピタゴラスの音程でファを取った方が気持ちよく感じるらしい。
ってことはだ、やっぱり重音で弾くときはファをやや高めに取ってメロディーを奏でるときは低めに取らないといけないようになるな。
というわけでD線2の指をA線の開放と共鳴させて音を取ろうとするのは
ファをやや高めに取らないといけなくなるから、良くないんじゃないかという結論でいいでしょうか?
なんか違ってたら指摘お願いします。

>導音、倍音、調、速度、フレーズなどで変化させるのか
ここまで考えて練習してるのに感心した。

蛇足だけど、おれが練習をしてしばらくの頃の話だけど、
開放弦のA線とE線の調弦がどうにもデリケートな作業でうまくいかなかったんだ。
そんであるとき気づいたんだけどE線を正確に調弦したときは
A線の開放弦を弾いただけで、E線のオクターブ上の音が残響音として残るの。
これを自分で見つけたときは嬉しかったなあ。
このことを皆に話すと共感を得られなかったけど。
69ドレミファ名無シド:04/07/09 04:51 ID:2xO2Lfum
>66
緩めなくてもいいよ。
70ドレミファ名無シド:04/07/09 09:37 ID:U6Hlfe55
音程の取り方のまとめ

D線を基準にすると

メロディを弾くとき、1指はA線(下の弦)と共鳴する位置。
和音を弾くときはG線(上の弦)と共鳴する位置。

2指は検討中、
3指はG線(上の弦)と共鳴する位置。
4指はA線(下の弦)と共鳴する位置。


でいいですか?
71ドレミファ名無シド:04/07/09 12:45 ID:dtCqhucG
今日、ワイドショーを見ているとチェロの巨匠と呼ばれる人や世界的にも有名な指揮者でもありピアニストでもある人たちと共演してらっしゃる皇太子様の様子が流れていた。
モーツァルトの曲を演奏してらしたが、どうも音程が悪い。
素人の私が聞いてもわかる。
一体誰が音程を狂わしているんだろう・・・
まさか世界の巨匠ではないだろうし・・・・
う・・・・む・・・・やはりあの方か・・・???

72ドレミファ名無シド:04/07/09 13:53 ID:U6Hlfe55
>>71
チェロで有名だったあの方も、チエロでここまで・・って

73ドレミファ名無シド:04/07/09 14:08 ID:RM7M06kX
チエロとチェロとの違いを知った上でのカキコだろうな ↑
 
74ドレミファ名無シド:04/07/09 15:34 ID:U6Hlfe55


あの方のお身内ですか?失礼な発言お許しください。
テレビで追悼番組をみて、××××・・・
75ドレミファ名無シド:04/07/09 17:37 ID:VtHRgp67
明るくキンキンするような性質のばよりんに適うE線って候補どんなのありますのん?
76ドレミファ名無シド:04/07/09 19:20 ID:feZ2h4PU
>>75

さらにブライトな音にしたいのかキンキンを
抑えたいのか、文面からわからないです。

明るく ファッキン しばらくご無沙汰。
77ドレミファ名無シド:04/07/09 21:01 ID:TdqAGesl
>>76

キンキンを抑えたいでアリマス。
他の弦は良いのだけど、E線だけ分からないあり得ない・・・
7847:04/07/09 23:41 ID:enLNRVvp
>>68
>>70
A線の開放弦ラと共鳴するファが5/4=80/64
ピタゴラス音程のファが81/64
ファを重音を弾く時より高めにとるというのは納得
すると1の指をA線と共鳴させてとる根拠はなんだろ?
悩んでしまううう
ピタゴラス的に正しいのか

>ここまで考えて練習してるのに感心した。
まさか常にじゃないよw
ふだんぞんざいに練習している分音程練習だけは正しくしたい
それと気に入りの旋律を綺麗に仕上げたいとどうしても音程が
立ちはだかっても自分の音感頼りなくて
7947:04/07/09 23:43 ID:enLNRVvp
>ファを重音を弾く時より高めにとるというのは
低めにだった
80ドレミファ名無シド:04/07/10 00:03 ID:VuK33w6W
ピタゴラス云々にそれほどこだわる必然性もないと思うが・・・・

所詮は、完全5度の重ね合わせでできた音階が「偶然」心地よい音程に
近いところにあったってだけだろう。
ピタゴラスを追及し過ぎるとオクターブすら響かなくなるんだし。


純正云々は、周波数云々で響きに物理的に直接現れるから拘る事に
意味あるだろうけどね。
81ドレミファ名無シド:04/07/10 00:04 ID:+iOcDJyL
>A線の開放弦を弾いただけで、E線のオクターブ上の音が残響音として残るの。
2/3×2=3倍音ってこと?
8247:04/07/10 00:07 ID:+iOcDJyL
>ピタゴラスを追及し過ぎるとオクターブすら響かなくなるんだし。
えっホント?ヴァイオリンの旋律の範囲内でも?
ピタゴラスにこだわる気もないけどではどうすれば・・・
83ドレミファ名無シド:04/07/10 00:20 ID:VuK33w6W
>82
ピタゴラスが旋律的に意味あるとすれば、5度の進行を繰り返して
旋律を作った際、5度の響きを重視してるから、心地よいであろうと
いうこと。
その刹那での心地よさを追求していくと、元にもどった時に
辻褄が合わなくなるというのは、ピタゴラスコンマの問題として、
長3度が響かない事と供にピタゴラス律の永遠の課題で
それこそギリシャ時代からわかってる事。


解決策としては、いろんな音程の良いとこを状況に応じて
つまみ食いすればいいだけだよ。指の位置でちょちょいと
それができるのがフレットレス楽器の良いところなんだし。
84ドレミファ名無シド:04/07/10 00:25 ID:2MOmJ9SL
>>80 82

ビタゴラスでとっても、オクターブはオクターブだよね?
85ドレミファ名無シド:04/07/10 00:52 ID:FKqYqisZ
>84
定義次第。

80は完全5度の遷移を12回繰り返しても
元の音のオクターブ違いに戻らないと
いうことを言ってるだけ(楽典上は戻る)。
86ドレミファ名無シド:04/07/10 00:59 ID:+iOcDJyL
>解決策としては、いろんな音程の良いとこを状況に応じて
いろんな音程をあやつれる上級者だったらね
基本的な音階を正確にとる訓練としては悪くなくない?
87ドレミファ名無シド:04/07/10 01:01 ID:FKqYqisZ
>86
訓練としては良いと思うよ。
88ドレミファ名無シド:04/07/10 01:56 ID:k14tjiGn
音階が一つしかない。と思い込むことはある意味幸せなことだ。
89ドレミファ名無シド:04/07/10 13:06 ID:8T2kwEow
音階が一つしかない???
90ドレミファ名無シド:04/07/10 13:52 ID:Pz7hQKo0
>>88-89
たとえば長調と単調では微妙にミの音(D-durならF#)の高さが違うとか、
そういうことかな。そういう意味なら、確かに音階はひとつじゃないよね。
9168:04/07/10 15:52 ID:CuImknfp
レスが遅くてすまそ。

>70、
ちょっと誤解をされそうだけど、結局調や旋律とかでどの音も
少しずつずらさないといけない可能性ということはおさえといてくださいいね。
D線でレミファソラの練習するだけならそれでオッケーです。

>78、81
音程のことを深く突っ込み始めると何が正しい音かわからなくなってしまうのでほどほどにね。w
人によっても音階をやらせると微妙に違う音出すだろうし。どちらが合っているとかは別にして。

>2/3×2=3倍音ってこと?
そうだよ。
あとこまかくてごめんけど3/2×2=3の間違いだね。

>87
音程に自信がない人には良い訓練として作用しないと思うんだけど、どうでしょう。

このスレにいる人たちに尋ねたいんだけど今の自分の音感がどうやって培われてきたと思う?
おれは合唱をやってたんだけどはじめ純正律とか平均律とか知らずにとりあえず、
ピアノのドレミファソラシドが正しい音だと思って歌ってた。
でも、他パートとのハーモニーは自分できれいだな、と思う音で歌ってたので
しらないうちに今の音感がついてきたんだと思う。
初めは、音感は平均律から入ってもいいんじゃないか・・・?
92ドレミファ名無シド:04/07/10 15:52 ID:r1APMW7i
>>89
君には 一通りしかない と説明しよう

>>90
君は幸せな人だよ。
93ドレミファ名無シド:04/07/10 18:26 ID:G+01+5zW
>>91
天才以外は誰かの模倣でしのいでいるに過ぎない。
音感といってるものの内容は音当てゲームの得点率に過ぎない。
真の意味での音感は(絶対音感なんて言い出すなよな)天才以外は
リアルタイムで理解することなど不可能だ。

いっておくが、天才が示す結果は唯一の正解ではない。だから複数の天才が絡むとき、纏まらない場合もありうる。

ま、凡人は5度円をくるくる回しながら嘯いて素人カラカウのがせいぜい。
9447:04/07/10 19:35 ID:+iOcDJyL
>音程のことを深く突っ込み始めると何が正しい音かわからなくなってしまうのでほどほどにね。w

たしかに
1の指ミはA線との共鳴するポイントでよかったのかな
おそらくE線のオクターブ下だろうな
2の指だけが共鳴点よりわずかに高目なのが難点だな
チューニングメーター使わないなら結局勘に頼るしかない
音階に種類があるつっても三味線やジプシーみたく体で覚える
となると音感を鍛える以外にないってことになるなー
凡人にもできる音感習得法って意外とないもんだね
95ドレミファ名無シド:04/07/10 20:35 ID:HjaTOqlB
43 :ドレミファ名無シド :04/07/07 15:52 ID:jLSwIXWX
密入国者の巣窟・朝鮮学校は閉鎖的な犯罪テロ機関

1 :朝まで名無しさん :03/08/06 21:53 ID:vn15EPov
地村夫妻の拉致の実行犯の中に朝鮮学校教師がいる事実は
週刊ポスト2003年5月23日号でも掲載されたが
朝鮮学校教師は北朝鮮の犯罪テロ工作活動の協力者が多数いて
また、朝鮮学校は生徒を工作員として養成する機能も持っている。

よく朝鮮学校の認可問題で、他の外国人学校が認可されていることが
引き合いに出されるが、朝鮮学校という悪質な洗脳機関は、
アメリカンスクールのような外国人学校とは
まったく性質が違っている。

朝鮮学校は定められた審査を拒否する。
正確な情報を公開しない。
朝鮮籍と元朝鮮籍しか入学を受け付けない。(外部に知れると都合の悪いことが多数あるから)

国籍問わず入学資格が認められている他の諸々の外国人学校とは
正反対の閉鎖性と排他性を持っているのが朝鮮学校である。

先刻、全国の朝鮮学校で公開授業を催されたが、
当然それは、いつもの授業内容と全然違うものだった。
公開授業はマスコミ向けの特別授業だ。

今でも「朝鮮革命歴史」の歴史捏造教育などで、日本と日本人を中傷している。
悪名高い金成日体制と関係が希薄になったかのように偽装する公開授業だ。
実態は2002年度の卒業式でも2003年度の入学式でも
金日成と金成日の大きな肖像を高々と掲げるカルト学校である。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1060174429/l50
96ドレミファ名無シド:04/07/10 21:26 ID:taarEbov
素朴な疑問なんだけど、ここにレスしている人たちって
他のヴァイオリンサイトで楽しく交流している人たちなのかな?
それとも2ちゃん専門?
97ドレミファ名無シド:04/07/10 21:31 ID:EQop/rIM
ここにレスしてる人たちでビヨリンをちゃんと弾ける香具師は2%にすぎません。
みんなで、ビヨリンが弾けたらごっこをやっているのでつ
98ドレミファ名無シド:04/07/10 21:47 ID:++YpJ0lV
>>97

同意だ。言葉でもしっかりそれと分かる証拠を、
知らずに自白しまくってる馬鹿どもがワンサカいるわな(笑)。
人並みの努力さえしてないって事もミエミエ。
そんな奴等に敬意を持てってのが無理だな。

馬鹿はいつまでも馬鹿やってろってこった。
9947:04/07/10 22:08 ID:+iOcDJyL
>>96
ヴァイオリンをネット上で訊くの初めてだな
2ちゃんが人多そうで気楽なので訊いた
>>97
その2%の意見が聞ければうれしいのだが
>>98
人それぞれレベルも考え方も違うだろ
ちなみに貴殿は2%の中の人の様子なので
音階の基本的なとり方について教えてくれないか?
残り98%に有益だとおもうが
ほとんどが自己流か誤って教えられてるような気がしてきた
100ドレミファ名無シド:04/07/10 22:09 ID:+iOcDJyL
>教えてくれないか?
教えてくれませんか?
10191:04/07/10 22:35 ID:CuImknfp
>93
確かに音感は無数にある音程から気持のよい音程を得る確率論的なものですわな。
んで天才とかは別にして、
レイトスターターはどういう方法をとったら音感も含め
ヴァイオリンをそれなりに弾けるようになるのかを考えない?
それから
>真の意味での音感は(絶対音感なんて言い出すなよな)天才以外は
>リアルタイムで理解することなど不可能だ。
ここの文意が汲み取れなかったのでよかったら
もうちょっと説明を加えてくれるとありがたいです。

>94
>2の指だけが共鳴点よりわずかに高目なのが難点だな
おれも68で書きながらややこしかったけど低目じゃないか?

>凡人にもできる音感習得法って意外とないもんだね
カラオケが好きならカラオケも音感の習得に役に立つと思うよ。
102ドレミファ名無シド:04/07/10 22:54 ID:mSTGeLJu
(プロ奏者を目指す人やアドリブをやりたい人を除けば)大多数の人のやりたい事は
理想の音階を鳴らす事や語る事じゃなくて、好きな曲を美しく演奏する事なんだから、
その音楽の演奏の模範となる演奏(自分がやりたい演奏)を聴きまくって
耳を作ればいいんじゃないか。

その後で使われてる音階を整理していけば、音程について語る事も
できるようになるだろうけれど、それは、アドリブをする人や人を指導する人
以外は、あまり固執しても意味ないんじゃないか?


そういう意味では、93のいう事はある意味正しい。
103ドレミファ名無シド:04/07/10 22:56 ID:eJwtBERl
98みたいに口汚い言葉を使ってるのも、実は僅かに過ぎない気がする。

それに、きちんと弾けるやつ、自信のあるやつは、余裕があるから、
その人の言葉で、どれくらい弾けるかの一端が、見て取れる。

少なくとも、98とか、もう一つのスレの1とかは、ぜんぜん弾けないやつだと自白しているようなもの。
104ドレミファ名無シド:04/07/10 23:02 ID:55N+QXoo
>>102
>(プロ奏者を目指す人やアドリブをやりたい人を除けば)大多数の人のやりたい事は
理想の音階を鳴らす事や語る事じゃなくて、好きな曲を美しく演奏する事なんだから、

好きな曲を美しく演奏するためにはある程度整った音程が絶対条件と
なってしまいます。何といっても単旋律楽器なので、音程が悪いと
音楽そのものがめちゃくちゃになってしまいます。

>その音楽の演奏の模範となる演奏(自分がやりたい演奏)を聴きまくって
耳を作ればいいんじゃないか。

残念ながらこの方法ではヴァイオリン演奏に必要な音感はほとんど
身につきません。もし身につくのであれば楽器を始めるまでに大量の
音楽を聞き込んでいるレイトはすぐに音程がよくなるはずですが実際は
そうはなっていません。ピアノを専門的にやっていた人でも苦労する
のです。

やはり音階など単純化されたものをベースに、体系的な音程感覚を一から
身に着けていく必要があるでしょう。一部の天才を除いては。
105ドレミファ名無シド:04/07/10 23:37 ID:+iOcDJyL
>おれも68で書きながらややこしかったけど低目じゃないか?
そうか・・・
ピタゴラスが未だ把握できてないので見直してきまつ
>カラオケが好きならカラオケも音感の習得に役に立つと思うよ。
歌のうまいやつって自然といい音階歌ってるな
すきこそ物のってやつか
>>104
禿同!
単純なメロディーを綺麗に弾きたいのが至難の業な楽器だなと
基本的なドレミファさえも毎回ばらついて確信もてないなんて
106102:04/07/11 01:11 ID:G/MpvEc4
>104
その体系的な音程感覚を一から見に付けるにはどうすれば良いか
という話だったんだが・・・・

なんか不毛な堂々めぐりになりそうなので、反論はやめときます。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:20 ID:bYm+t5fl
>>104
それにはいい先生について音階を一緒に弾いてもらったりすることだね。
それから、エチュードや曲を習いながら高い低いと注意されながら身につけていく。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:49 ID:cMcivzPV
プロ奏者を目指している訳じゃないけど、
プロと同じ音質と音程で演奏できるよう
がんばってます。
アマだからこの程度の音でいいや、と言う妥協はいやだ。
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:26 ID:ETxi6ELw
幼児の頃からピアノをやっていて、大学でヴァイオリンを始めたレイトだけど
耳が平均律に慣らされてるから、音程には苦労してます。
先生には導音が低いと言われ続け、
いつも意識して高めに取らないと、
純正律の人には綺麗に聞こえないみたいです。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:23 ID:BgUyvQvq
>耳が平均律に慣らされてるから、音程には苦労してます。
>先生には導音が低いと



>純正律の人には綺麗に聞こえない

プププ

109、喪舞、音感ないよ。音楽やりたければパーカッションに活路を見出せ。
それ以前に喪舞の周囲にはマトモなセンセはいないんだな。気の毒に。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:27 ID:BgUyvQvq
>>106
それは、一種の先天的な才能に属すると思われる。
血縁者を見回して、楽器やってた奴がいない家計なら少なくともも舞自身は
諦めろ。

能力的には、ハーモニーをハーモニーとして感じる能力とでも言おうか。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:04 ID:WUVmRCgy
そんな大層なもんかねー
誰でも訓練すれば身につくんじゃねーの?
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:15 ID:ahCj+EHZ
>>112
誰でも訓練すれば100mを11秒以内で走れるか?
ってのと同じ問題であって、人間って種類の動物のある意味極限性能の一部だな。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:25 ID:WUVmRCgy
びよりん弾きはビックリ人間の類かいw
絶対音感は無理だが平均律と純生率の違いだったら誰でも訓練でわかるだろ
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:21 ID:0887Y5m1
104さんみたいにキラリ光る話が時にあるから、閲覧を続けてるけど、
口汚い言い方をする人(ごく少数だと思う)には閉口するね。

110=111さん、言うことに根拠がない上、言葉が汚さすぎ。
こういう感覚の人に、美しい音楽を奏でられるわけがない。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24 ID:2QDbRVB7
114よ
>絶対音感は無理だが平均律と純生率の違いだったら誰でも訓練でわかるだろ

逆だと何回説明されればわかるんだ?

絶対音感はガキの頃に仕込めば、人類誰でも会得する能力だ。

それから、平均律に対する言葉は 純正律ではない。

ハーモニーが全然聞き分け出来ない奴を音痴と言う。音痴は直らない。

>115
音楽のすべてにマロンを期待しているのかい?
お前はモーツァルトを否定できるの?汚い音楽だ!って?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:2QDbRVB7
あげ忘れたよ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:2QDbRVB7
一週間で100か。7週間で1000だな。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:03 ID:1sRd8/I7
モーツァルトのコンツェルトを、演奏するのが難しい順に並べると?
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08 ID:K60Ubt4E
最近はじめようかと思ってみてたんだけど、
やっぱりある程度の音感は必要なのか。
先に聴音からはじめようかなぁ( ´・ω・`)
他の楽器にも好影響だろうし…。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18 ID:c0gq7+xI
>120
ここにアクセスするような奴なら、義務教育は終わったような年齢だろ?
今までに楽器習ったことないなら、諦めろ。
鍵盤楽器なら、誰が弾いても同じ鍵からは同じ高さの音がでるから、
どうしても楽器やりたいなら鍵盤楽器にしろ。
122ドレミファ名無シド:04/07/11 20:56 ID:03oLOWZ4
>>121

独学を推奨したり、弾けるようにはならないから、
鍵盤楽器を選べと言ったり、君の意図が全然わからない。
123ドレミファ名無シド:04/07/11 21:13 ID:tGWTBY9I
レイトスターターです。
最近やっとヴィヴラートを習いました。
指先で弦を抑えながら手首を動かさずに腕だけを動かすと
言われましたが、なかなかできません…。
124ドレミファ名無シド:04/07/11 21:32 ID:ILqYM8FR
>>122
漏れが何時独学を推奨した?
変な言いがかりはよしとくれ
125ドレミファ名無シド:04/07/11 21:32 ID:blyncSsE
ハモリに対する好き嫌いは幼少期に決まるかもしれんが、
同時発声してる音の間のハモリの有無は、訓練(というより
教育だろ)次第でいつでもわかるようになるぞ。

旋律と和声、ごっちゃにしてる人いないか? と思うが、
そういうスレじゃないので言うだけにしておく。
126ドレミファ名無シド:04/07/11 21:42 ID:blyncSsE
>124
別の人と混同されてるだけだろうな。



しかし、一部の人は、なんで問題人物を放置できんのだ。
罵倒するのは相手にするのと同じで、相手と同レベルに
自分を貶めてるのにいいかげんに気づいて欲しいな。
127ドレミファ名無シド:04/07/11 22:00 ID:ILqYM8FR
>125
>ハモリの有無は、

それをいうなら唸りの有無だろ。
歯森って聞いてて気分良い音の組み合わせだろ。
音楽の場合これが前後の連なりで動いていくわけだよ。

全く唸りの無いハーモニーつうのも当然あるけど単調で飽き易いわけで、、、
128ドレミファ名無シド:04/07/11 23:14 ID:0887Y5m1
>>119
一番難しいのは5番でしょう。
一楽章のラストを正確に弾ける人は、上級に差し掛かった人。
次いで4番、そして3番。
あ、カデンツァは別にしてね。たとえば3番のフランコ、かなり難しいし。
6,7番は除外ね。
129ドミノ倒して、いじめられっこ:04/07/12 11:37 ID:WDOKZBHL
おいコラ、ヴァイオリン弾きども、俺の質問に答えるがいいさ。
俺は生まれてこのかたムズィークにゃ縁無いし、ヴァイオリンに触ったこともありゃしないんだけどさ、
んだけどもさぁ、昨日とんでもねぇ事件が起きてさ、人生3度あるの転換期の2度目カミングなわけよ。
けだるい夏の午後3時25分、俺は日課のフルーチェ(ピーチ:イチゴ=7:3で核反応)を手際良く
作ってたんだけど、そこにガブリエル(聖母マリアにキリストの受胎を告知したガブリエルの母方従兄弟)
が笑福亭笑瓶っぽいメガネで現れ、こう言ったのさ、「めでたい、『しあわせ家族計画』への出場が
決まりました。やりますか?やりませんか? っていうか、やれよ。」
ま、要するにだな、バッハの無伴奏Vnパルティータ2番のシャコンヌを、下手でもいいから最後まで
弾けるようになれっつーことらしい。期間は3年。
ずぶの素人が完全に独学で弾けるようになるもんかいな?
別に弾けるようになったからって何の賞金もないんだけどさ、弾けるようにならんと地獄の業火で永遠に
こんがりローストらしいしからさ、誰かアドバイスしろっつー話なわけよ。
良いアドヴァイスをしたヤツは死後神の右に座することになるであろう、アーメン。
130ドレミファ名無シド:04/07/12 13:12 ID:3sMsglVg
>>129

ヘタでもいいなら、猛練習すれば一年で何とかなる。
しかし、一年以内なら指も弓も命中率は30%以下だろうから、
聴いてる人は何の曲かわからないかも。

曲を最後まできれいに聴かせるのが目標なら、実際10年以上やっても厳しい。

で、無理なものは無理なので、神に選ばれし民129は、
聴かせどころのフレーズだけを選んで日々研鑽しなさい。

さすれば、必ず必ず奇跡がおきるであろうw
131101:04/07/12 14:04 ID:YG0VbUC1
>107
そうそう、おれもそれが一番の近道だなーって思う。
音感を分からない人が一人で音階練習しててもあってるかどうかわかんないもんね。
でも社会人とかになるとそれを言ってくれる人がいつも近くにいてくれる訳ではないから
難しいんだと思う。

>126
禿同です。
みんなもっとスルーできるぐらいのいい意味で冷めた目で見ようよ。
それから音感ないとか言われた人は気にしなくて良いからね。

>128
6,7番ってあるの?

平均律でのハーモニーと純正律のハーモニーの違いはやはり訓練でわかるようになると思うけど。
ただそれを習得するほどの時間をもてないから実際的にはできないと思ってしまうんじゃない?

あとピアノを長年やってる人は自分で音程を作る訓練をしていないから
ヴァイオリンをやったときに意外と苦労するのかな〜とおもた。
132ドレミファ名無シド:04/07/12 14:38 ID:vQHmM4uY
>129

現実問題、練習場所はあるのか?

>131
>平均律でのハーモニーと純正律のハーモニーの違い

こーゆー馬鹿ってマダ居るんだな。
133ドレミファ名無シド:04/07/12 14:41 ID:vQHmM4uY
131の演奏は聞きたくない。
134ドレミファ名無シド:04/07/12 15:07 ID:3sMsglVg
>>133

131 のレベルはわからんが、少なくともお前よりはウマイ思う。
135131:04/07/12 16:01 ID:YG0VbUC1
>平均律でのハーモニーと純正律のハーモニーの違い

この表現はなんか間違ってんの?
さんざんここで言われ尽くされてうんざりしてる人がほとんどかもしれないけど、
親切な人がいたら教えてください。

>134
フォローサンクス。
でもまだまだ上手くないorz
136ドレミファ名無シド:04/07/12 16:13 ID:muJ/5Hwd
いいかげん女を甘やかす風潮やめてくれませんか?

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/05/13 17:23 ID:+uZx5sGP
雅子とかダイアナとか勘違いするやつが出てくる。
女は元来「知識」の使い方を知らない動物。
何とかに真珠、何とかに刃物。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1084436608/l50
137ドミノ倒して、いじめられっこ:04/07/12 16:15 ID:WDOKZBHL
>>130
なんか思ったよりもヴァイオリンって難しそうねぇ…
でもまあ、なかなか良いノリのアドバイスじゃったぞ。
聖セシリア(音楽の守護聖人)の祝福のあらんことを。
アーメン。

>>132
練習場所?音が近所迷惑になるからってこと?
俺の家、モンゴルの大平原3丁目だぞ。
そなたが神の国に入るより、ラクダが針の穴を通る方が
まだ易しいであろう。
ツタンカーメン。
138ドレミファ名無シド:04/07/12 17:10 ID:kCOV0A5f
>>135
ハーモニーとは複数の音の調和を言うワケで、音律によって異なるモノではない。

それ以前に平均律と純正律(純正調?)と対比することばではない。
139ドレミファ名無シド:04/07/12 18:43 ID:1ay0oo0n
>>131
音律探ってたら頭混乱してきたよw
理解したことをまとめてみた
間違いがあったらみなさん指摘して下さい

周波数比が単純なほど和音が綺麗に響くこと
突き詰めると純正律になるが旋律にすると不自然になる
和音の綺麗さと旋律の自然さを両立させようと各種音律が発明(見)された
各音律には長所短所がある
和音と旋律の綺麗さに各音平均的に妥協を強いて転調を重視したのが平均律
純正5度の積み重ねで作られたのがピタゴラスで4度も純正
5度を積み重ね最初の音に戻った時にG→G’GとG’のズレがピタゴラスコンマ
こいつを各音に平均して分散させたのが平均律
ピタゴラス音階ではこのズレを通常Gis(As)-Esを純正より狭い5度にする
純正5度調弦のヴァイオリンにはピタゴラスが似つかわしく他の弦と共鳴しやすい
ピタゴラスは不思議と旋律も自然な流れで歌わせる楽器にふさわしい
3度が純正でないので重音や合奏は純正にとる
ピアノと合奏する時も平均律に合わせる
ピタゴラスは単調に聞こえるので上級者は微妙にずらす
http://www.dai3gen.net/ontei0.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~rachi/interval.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~atel.a/temp/temp.html
http://www.tg.rim.or.jp/~ejiri/hobby/onritsu.html
http://www.wepkyoto.co.jp/~se/onritsu.html
http://s4.in12.squarestart.ne.jp/
140ドレミファ名無シド:04/07/12 18:43 ID:1ay0oo0n
>>138
上級者ほど基本中の基本のテーマでウンザリしているのはわかるが
レイトや弾ける人でもちゃんと理解している人は少ないので
何度も下手な議論が繰り返されるんじゃないか?
音感は生まれつきなどと突き放さないで最低限の的確な指摘をしてくれると
助かる人が多いと思うのだが
たとえば1、2の指をとる時他の弦との共鳴を確かめてとれるのなら
注意力があれば誰にでもできる
今知りたいのはピタゴラスをとる場合D線1の指EをA線と共鳴させて
とってよいのかと2の指FをA線と共鳴するポイントより僅かに低めに
とる際にその僅かの低さをどのようにとるのか
尋ねれる先生がそばにいればいいのだが一人で調べみても出てこないんだな
141ドレミファ名無シド:04/07/12 19:26 ID:9QCnb/YH
>>139
受験勉強的なマトメだね。
140みたくなっちゃうよ。

tp://nagasm.suac.net/ASL/temper/index.html
142ドレミファ名無シド:04/07/12 22:15 ID:bSvHjw+E
>131
>>126
>禿同です。
>みんなもっとスルーできるぐらいのいい意味で冷めた目で見ようよ。
>それから音感ないとか言われた人は気にしなくて良いからね。
まともな楽器の話をするより、会話のゴタゴタの方が好きな人が
発言してればどうしてもそうなるさ。特に子供の頃に無理やり
やらされて挫折した人は(以下略)
143135:04/07/12 23:03 ID:YG0VbUC1
>138
・・・・そうなのか!!!!????
ハーモニーって音律によって変わるものではなかったのは知らなかったよ。
平均律と純正律も対比するものではないということが実感としてはまだわからないので
勉強してきまつ・・・
分かりやすい説明ありがとう。
144ドレミファ名無シド:04/07/12 23:21 ID:1bKym6mV
>>140
>上級者ほど基本中の基本のテーマでウンザリしているのはわかるが

そんなことはないでしょう。上級者ほど基本を大事にする。基本を
どれだけ忠実に守れるか、基本のレベルをあげるかが結局は演奏を
左右することを分かっているから。なまじっか中途半端に弾けて
基本をおろそかにしている人はいつまでたっても自称上級者のまま。

>今知りたいのはピタゴラスをとる場合D線1の指EをA線と共鳴させて
とってよいのかと

調弦の仕方にもよりますし、D線の1指の旋律における位置関係
にもよります。D Durの音階においては問題ないでしょう。F Durの導音と
してはまずいかも。

>2の指FをA線と共鳴するポイントより僅かに低めに
とる際にその僅かの低さをどのようにとるのか

特に決まりは無いです。最終的には感性の問題になりますが、これも
旋律の流れによります。D mollの場合、mollの暗さを強調しようとする
と低めになりますし、わざと輪郭をぼかしたい場合はそれほど低く
とりません。ブルッフのコンチェルトの冒頭のG-b の1音半も解釈に
よって高めに取ったり、低めにとったりということがありえるかと思い
ます。

こういうことを体感するにはやはりいい先生につくしかありません。
独学では絶対ムリ。
145ドレミファ名無シド:04/07/12 23:31 ID:Ttb66g8X
>発言してればどうしてもそうなるさ。特に子供の頃に無理やり
>やらされて挫折した人は(以下略)

挫折を自覚しているなら何も問題はない。
まだ、進歩の途上にあると根拠なく信じているやつが一番始末悪い。
自分が10年かけてもできなかったことが3ヶ月でできるわけない!と
146ドレミファ名無シド:04/07/12 23:33 ID:Ttb66g8X
>>144
体感伝達棒を突っ込まれるよりも
体感伝達壺に突っ込みたいでつ
147ドレミファ名無シド:04/07/13 02:17 ID:7D8dMG1n
つまんねぇぞ!
148ドレミファ名無シド:04/07/13 02:22 ID:3cwmuZBs
>>141
悪い読んでみたが意味がよく取れなかった
音律が西洋音楽史そのもので音楽の根幹に関るもので
3要素の1つ音律のみ取り上げみてもすでに幾種類もあるが
既知の1音律のピタゴラスだけでもヴォルフ(悪い響き)を
どこに置くかで分かれるので「悪い5度」を使わないような
場所に配置された楽器(例ヴァイオリン)においては
12個の完全5度音程のうち、11個までが「純正完全5度」と
なり唯一の「悪い」完全5度を演奏しない限り「常に純正な
完全5度だけが鳴る」楽器つまり単独で演奏する場合には
ピタゴラス音律に近いピッチで演奏するのが楽器に自然な音律
ということまでわかったものの受験勉強的に正解を求めることが
そもそも間違ってるということでよいということか?
言い換えると曲の音楽史的位置や種類曲想調性フレーズ
運指楽器の調子奏者の腕・・・あらゆる要素が絡んでより的確に
近いと思われる音程を指導や才能や経験によって1つ1つ
探るほかにないということか
149ドレミファ名無シド:04/07/13 02:22 ID:3cwmuZBs
>>144
>こういうことを体感するにはやはりいい先生につくしかありません。
>独学では絶対ムリ。
それを強く感じてます
安直に人に答えを求めても簡単に示せる代物じゃなさそうですね
そのうえで
>調弦の仕方にもよりますし
5度調弦にも仕方があるのですか?少し高目低めのように
>旋律における位置関係
これも一様でないと感じてます
>D Durの音階においては問題ないでしょう。F Durの導音と
>してはまずいかも。
>特に決まりは無いです。最終的には感性の問題になりますが、これも
>旋律の流れによります
>D mollの場合、mollの暗さを強調しようとする
>と低めめになりますし、わざと輪郭をぼかしたい場合はそれほど低く
>とりません。ブルッフのコンチェルトの冒頭のG-b の1音半も解釈に
>よって高めに取ったり、低めにとったりということがありえるかと思い
>ます。
具体的な例示ありがとうございます
こうしてみると音律の知識は一通りあっても悪くないが
あまり約に立たない机上の空論ってことかな・・・
>上級者ほど基本を大事にする。基本を どれだけ忠実に守れるか、
>基本のレベルをあげるかが結局は演奏を 左右する
ヴァイオリンの難しさを再認識させられました
ここで訊いたのは正解だったかな・・・アラシじみてきたので落ちます
150ドレミファ名無シド:04/07/13 04:05 ID:2ZOsMcg/
148
マジですげぇ〜よ。お前。頭良いな。
公務員試験ガンガレよ。
151ドレミファ名無シド:04/07/13 04:48 ID:3cwmuZBs
やかましい馬鹿
ジュリアードかフランス書院逝くか迷っているところだ
152ドレミファ名無シド:04/07/13 09:22 ID:IzTr7uzt
>>148
の前段、ひどい文章だな・・・
当初意図した文形式を途中で忘れるくらいなら
端から短いセンテンスを心掛けなさい。
リズム感覚疑うよ、まるでウ○コ垂れ流し。
その胡乱な進路の選択肢に日本語学校も入れときな。
153ドレミファ名無シド:04/07/13 11:30 ID:tRGQG6sS
>>152

> その胡乱な

あんたも平易な日本語を使いなはれ。読めんやないか。
154ドレミファ名無シド:04/07/13 18:03 ID:3cwmuZBs
>>胡乱
そういうこと
読んでみても音程の取り方がわからなかった
よい音程とるにはいい先生につくしかないと当たり前のような結論が出たので
つぎ言いだしっぺのお前リズム感でネタやれよ
メトロノームで練習しても一向にリズム感ついた感じしないんだな
リズム感ってなんなの?
155ドレミファ名無シド:04/07/13 21:27 ID:mm36ReUu
難しすぎて初心者の俺はレスに加われないわけだが。
156胡乱:04/07/13 22:03 ID:IzTr7uzt
>>154

胡乱という言葉を使ったのは俺の失敗だね。
胡散との微妙なニュアンスの違いを受け手が感じないなら
使うだけ無意味なわけだし。
ただ、胡乱という言葉からその文章なり書き手に衒学的な
ものを感じたとしたら、それは読み手の問題だよ…
もう少し本を読みなされ。

>>つぎ言いだしっぺのお前リズム感でネタやれよ

論理をすりかえ自分の得意とする分野に話を持っていくことは、
場合によっては有効な詭弁の方法だが、君の使い方はあまりに拙劣。
話を上手くすりかえるには、相手の発言と自己の発言との間にクッション
となる共通項が常に求められるが、それをただ一つの単語(ここでは
"リズム")に頼るようでは全く駄目。
普段ボケ〜っとしてるような人でも感覚的にその違和感に気付くもんだよ。
たとえ形式的でも、必ず論理のワンブロックを共通項として用いること。
そして、それ以前に自己の問題の一応の決着を装うこと。

さて、ここで俺は君の発言を完全に無視しても優位にあり続ける立場に
なったわけだけど、ま、ついでだし。
リズム? ウィリアム・ブレイクを読んで感じ、ジャクソン・ポロックを
見て感じ、シェイクスピアを聴いて感じるもんだよ。
感じないなら"いい先生(脳外科医)につくしかない"
頭を一度開いてもらいな、パカっとさ。
157胡乱:04/07/13 22:07 ID:IzTr7uzt
と、上に書いたことは全て冗談で、俺には論理学の知識の欠片もなきゃ、
文章技術もからっきし。助詞の"が"の使い方が不味いし、体言止連発だし、
我ながら下劣な文章だと思うよ。
音楽の知識なんてゼロ以下、音符と蛙の幼生との区別もつかん。
だって俺 >>129 だもん。

と、真偽は別として自分の弱さを敢えて晒すのが、得るもののない議論から
とっとと落ちたいときの常套手段。
そんじゃね、さようなら〜。 むかつけ、ぷ

と、こういうのは無視するに越したことないよ
158ドレミファ名無シド:04/07/13 22:10 ID:3YkTjx5J
>>155
おいらも。
今までこんなこと気にしないでやってきてた。
159ドレミファ名無シド:04/07/13 22:24 ID:fHja5QPe
地下鉄霧はリズム館を破壊しまつ
160ドレミファ名無シド:04/07/13 23:43 ID:3cwmuZBs
ヴァイオリンの話題に早く戻そうとしただけなんだが・・・
胡乱の漢字とジャクソン・ポロックって人の名前初めて知ったよ
じゃあな胡乱

>>155
>>158
おれだって隣の弦となんとなく合わせたりするだけだったが
それでドレミファ弾くと妙に違和感があって音階練習に自信なくなった
それで突っ込んで訊いてみたらこうなったおっと落ちるんだった
最後にスレ汚してスマソでした
161ドレミファ名無シド:04/07/13 23:49 ID:3cwmuZBs
落ちる言いながらもう1つだけ書き忘れ
>>胡乱
そういうこと
つーのは>>152の指摘とおりだってことだよ胡乱
162ドレミファ名無シド:04/07/14 12:05 ID:bf+hjeFJ
内容が理解できない。
知らない言葉。

と重なるとカキコが止まる(藁
163ドレミファ名無シド:04/07/14 12:14 ID:eEfXrZ4M
何か 痛いお年寄りが紛れ込んでない?
164ドレミファ名無シド:04/07/14 12:27 ID:FLMU+GB2
ピタゴラスを如何に極めようと、他の音階を拒絶していたら
アンサンブルでの2ndVlnは永遠に弾かせてもらえない。

その程度のものだから、自分の演奏に何を求められて
いるかを考えて音程決めたらいいよ。
165ドレミファ名無シド:04/07/14 12:48 ID:eEfXrZ4M
>>164

話が複雑になってるけど、初心者がまともな音程で弾く方法についての論議だよ。

平均律を記憶だけで弾くのは、絶対音感の持ち主で無い限り100%保証付で無理だし、
ひとりでスケールの練習をするとしたら、他の弦との共鳴を指針にするのが一番って事じゃない。
で、スケールの練習は開放弦の響きを参考にできる調のピタゴラスが有用だと ry
166ドレミファ名無シド:04/07/14 13:27 ID:FLMU+GB2
>165
なるほど。
そういう目的なら、各音律(平均律も含む)の中から、簡単な
原理で全音程導けるピタゴラスを選ぶというのは外れじゃ
ないな。    (あくまで初心者のうちはね)
167ドレミファ名無シド:04/07/14 15:13 ID:eEfXrZ4M

バイオリンの名器、ハイテクで甦る 新品でもクラッシクな音色

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089720220/l50
168ドレミファ名無シド:04/07/14 15:13 ID:oTlg7wNN
>165,166
だから、そーゆー弾き方するなよ
                        /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ      応
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   援  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や 
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
169ドレミファ名無シド:04/07/14 23:20 ID:oVYteH8r
すごいスレでつ
170ドレミファ名無シド:04/07/14 23:26 ID:rI2J9Z5l
それにしても安いバイオリンって殆ど明るい系の音なのよね。
中国製は高いの含め殆どそうだな。なんでだろ?

明るい音の楽器ってつくるのが楽だからかな?
これはバイオリンだけじゃなく楽器全般に言えるがね。
171ドレミファ名無シド:04/07/14 23:39 ID:zPzZC3Lq
>>170
お前の楽器の知識は相当薄い。
172ドレミファ名無シド:04/07/14 23:48 ID:rI2J9Z5l
>>171

お前の場合、まともな知識があるのかどうかも分からん。
濃い薄い以前だなw
173ドレミファ名無シド:04/07/14 23:58 ID:rI2J9Z5l
>>171 みたいな頭の中身からっぽの発言じゃなくて、
少なくとも経験者の発言が聞きたいです。
174ドレミファ名無シド:04/07/15 00:01 ID:u6gRGcNq
>>172
ん?
音楽だけじゃなかったようだ。
お前の知性は相当低い。
175ドレミファ名無シド:04/07/15 00:13 ID:819nnZ0F
鳴りやすい楽器を作ることは簡単だということでしょう。
バカ鳴りという言葉もあるくらいです。
余話余話しくピーと弾いた音がホールの扉まで届くかどうかが一つの指針となるでしょう。

安い楽器、安いテクでは大きな音しか届きません。
176ドレミファ名無シド:04/07/15 00:19 ID:9BJV9RS6
>>175

お返事ありがとうございます。
でもいくらテクがあっても安い楽器では音が単調になると思いますが、どうですか?
他の音を出そうと思えば出来ますが、不快な音になるだけで。
177ドレミファ名無シド:04/07/15 09:45 ID:Evppo8va
トーゼンです。
だから、演奏技術が高まった演奏家は、己の技能を受け入れ、反映してくれる楽器を求めて、楽器商に騙されつづけるのです。
178ドレミファ名無シド:04/07/15 09:47 ID:Evppo8va
靴でも女性でも同じですが、新しい物には新鮮味もあり数時間から数ヶ月間、夢中になったりしますが、
冷静になれば、アラも見えてくるものです。
179ドレミファ名無シド:04/07/15 14:19 ID:7jVVk9dw
楽器に不満をもった香具師は
(1)新しい楽器を買い続ける
(2)楽器の自作を始める
(3)別の楽器に鞍替えする
180ドレミファ名無シド:04/07/16 01:36 ID:MW9Jh3rT
(4)自分の腕を嘆く
(5)楽器に細工をする
(6)楽器店に便を撒く
181ドレミファ名無シド:04/07/16 15:15 ID:3uuGJjJ+
4000円セットのビヨリンに不満をもった香具師は
(1)ビヨリンなんか楽器ぢゃない!
(2)諦めて30万円のビヨリンを買う
(3)4000円セットを4万円でヤフオク出品
182ドレミファ名無シド:04/07/16 19:04 ID:NWceDuGe
(4)売れない
(5)どうしよう
(6)4000円で出品

>>181に戻る
183ドレミファ名無シド:04/07/16 19:33 ID:+2Z4dsd+
>>181,182
ワロタ
184ドレミファ名無シド:04/07/17 03:48 ID:YU9OagEk
4000円長者にはなりえないと?
185ドレミファ名無シド:04/07/17 11:39 ID:OqKeoBRL
まだやってるしw

186ドレミファ名無シド:04/07/17 19:18 ID:CGv+fNmm
音程ってそんなに細かく気にすることなのかなぁ…
俺もヴァイオリン始めてだいぶたつけどいまだに
そこまで細かく音とれねぇよ。
セブシックとかやりまくって移弦したりポジション移動しても
とりあえず大外ししないように練習してる。導音とかはなんとなく高くとるけど。
187ドレミファ名無シド:04/07/17 21:36 ID:EdxuW5BR
ふかわってピアノ弾けるんだな。
188ドレミファ名無シド:04/07/17 21:37 ID:EdxuW5BR
>>186
お前みたいな奴は誰かと合奏するときは、一般人に聞こえないようにやれよな。
189ドレミファ名無シド:04/07/17 21:42 ID:j/pVSfei
怖くて合奏できないんじゃないの?
190ドレミファ名無シド:04/07/18 00:43 ID:J4wc2/a4
>>187
このスレにきてる奴って、ビヨリンは弾けなくてもペアノは弾けるのれつか?
191ドレミファ名無シド:04/07/18 09:43 ID:sRseYCwh
>>188
これは煽りじゃあなくあなたはホントに性格に音程が取れる?
つまり上で話し合われてるような細かい音程ではなく
平均律の正しい音で曲が弾ける?
自分はアマオケで結構いろんなうまい人みてきたけど
そんなに完璧に音程取れる人はホントに僅かだったと思う…
もちろん他パート無視して弾いてるわけじゃなくて、
なんとなく気持ちいい音で弾いてるって感じかなー。
192ドレミファ名無シド:04/07/18 10:32 ID:SIRAN8ii
俺の奏法はモンテ・カルロ法
193ドレミファ名無シド:04/07/18 13:01 ID:TIaEODQD
>191
何で「平均律の正しい音」を引き合いに出すのか意味不明。
194ドレミファ名無シド:04/07/18 13:07 ID:sRseYCwh
>>193
音程の理論の前に左手が正しい幅で押さえられるか聴きたかったの・・・
195ドレミファ名無シド:04/07/18 14:43 ID:xxmoZcSH
平均率の正しい音 なんていう奴は煽り屋にきまってるぢゃん。

もし、仮にだよ、ビヨリンで平均率を正確に再現する奴がいたとして、
音楽系のハイソの一部に受けるネタでした無いぢゃん。

平均率でしか弾けないビヨリン弾きなんてのは、186同様、屑ぢゃん。
196ドレミファ名無シド:04/07/18 15:04 ID:sRseYCwh
>>195
俺の文章が頭悪いのかな…
何が聞きたいか(言いたいか)っていうと周波数がどうのこうのって
いくら話したってそれが実現できる技術がないと意味無いじゃんってこと。
そんで、プロでもないのにそこまで正確に音を出す技術を持ってる人って
いるのかなぁと思って。
あなたが例えばプロだったりしてすごく上手な人だったらごめんね。
197ドレミファ名無シド:04/07/18 16:18 ID:LsOK/tHN
確かに理論的に音程の話はできるけど、
このスレでがやがや言ってる連中全員が
言ってる通りにそれだけきっちり音程聞き分けられている
と思えない。

中には、いるかも知れんけど、これほどの人数でそれだけ出来るやつが
何でこんなスレをみんなして読んでレスつけてるのだろう。

クラ板でもないし、楽器・作曲板だろう。プロとかがえらい沢山人数集められて
座談会してるわけでもなかろうに、それでこんなに音程に対してタイトな
聞き分け(理論的にではないよ)を実際の聴覚上できているひとがこんなに
いることが素直に不思議だよ。

198ドレミファ名無シド:04/07/18 16:27 ID:tmMR1f5a
>>196
例えに平均律を出したのがまずいしょ。

無意識に音階を弾いたら、耳に心地よいピタゴラスあたりの音程になるのが普通。

平均律じゃなくて、ピアノの伴奏にあわせてって書けばよかったのにね。
もしピアノの伴奏がついてたら、絶対音感なくても平均律で弾けると思うよ。
普通30秒くらいは音を記憶できるから。
199ドレミファ名無シド:04/07/18 17:31 ID:WtmxD4Db
>197
だから繰り返し言ってるだろ。
このスレの正味人数(カキコ)は4人なんだよ。
内2人が粘着気味で互いのスレにちょっかい出しているんだよ。
こいつらがいなければ、ビヨリンスレなんて、維持できるわけもなく。

大体、管楽器だと、持ってる奴の8割以上は演奏もなんとかできる訳だが、
ペアノになるとこれが半分以下になって
ビヨリンに至っては、所有者の1割以下しか曲の演奏はできないわけだよ。

脳内についてこない実技をとりあえず棚にあげて、あれこれノタマってるわけだ。

不思議でもなんでもないっ!
200ドレミファ名無シド:04/07/18 18:23 ID:cEa+kxR1
>>199
お〜い、バイオリン持ってるやつの1割以下しか
曲の演奏ができないって、ホントか?ソースは?
いくらなんでももうちょっと弾けるヤツいるだろ。

とかなんとかいいながら200げと。
201197:04/07/18 19:18 ID:LsOK/tHN
>>199
あなた入れて5人、もしくはあなたがその4人のうちの
1人ってことじゃなくて。
202ドレミファ名無シド:04/07/18 21:55 ID:aPakLx1X
>>199
たった4人なのか?
一旦落ちた言い出しっぺだけど
音程ネタ再燃したので音程訊いた真意をもう一度書く
ふだん3音ずれても平気で弾き飛ばしてるんだけど
音程が良ければ良いほど綺麗に聞こえ合奏もうまくいく
つーことは音痴のオレでもわかる
で音階練習をするにあたり勘でドレミファをとるのか
隣の弦と重音をとり共鳴させるのか(D線ならミファソラ)
前者だと自信が持てず毎回不安定になり後者だと連続して
ドレミファソと弾いた場合ギクシャクと不自然な音階に聞こえる
そこで音階練習の基本を独習する方法を尋ねたわけ
ピタゴラスなどの細かい議論になったのも基礎知識として
押えておくと調律の狂ったピアノと合わせるなどしなくなる
周波数単位で音程を聞き分けてとるなどとてもできないが
理論的裏づけのある音階練習を心がけるようしていれば
何も考えないよりは正しい音感が自然と養われるだろう
普段の演奏にも多少は反映されるだろうと
演奏の腕と基本的な理論の問題は関係ないと思うが
(プロだろうとレイトだろうと理論に関しては同じということ)
メロディのドレミファの音程感覚と合奏でハーモニーのとれる音程も
ゴッチャにされてるようだしな
203ドレミファ名無シド:04/07/18 22:09 ID:aPakLx1X
>言ってる通りにそれだけきっちり音程聞き分けられている
>と思えない。

当然聞き分けられないまして弾き分けなど不可能だが
名奏者の名演奏をいい音程だと感じることはできる
また自分の音程を不快に感じることならできる
そのギャップをどう埋めるかってこと
理論的に独習可能かと思ったがここで訊いた結果
良い先生の指導につく以外方法が無いとわかった
それも今さら無駄かもしれないけどね
204ドレミファ名無シド:04/07/18 22:14 ID:aPakLx1X
>>191
>なんとなく気持ちいい音で弾いてるって感じかなー。
それは羨ましいな
オレの場合いつになっても気分悪い音程しか出ないって感じ
ドレミファ弾いても一向に自然なドレミファに聞こえず
そいつが諸悪の根源かなと思って突っ込んで訊いてみた
205ドレミファ名無シド:04/07/18 23:10 ID:gEEovPdV
ねらーのバヨリン弾きさんは皆殺伐としてる人ばかりなのー?初心者上級者問わずマターリできるバヨリンのスレは無いのか(ノд`゚)゚。・゚+。゚。
206ドレミファ名無シド:04/07/18 23:20 ID:3VTOJHGr
マタ―リしてたら、もはやビヨリンではないだろ。
207ドレミファ名無シド:04/07/18 23:25 ID:hzmDoQi+
>205
弾ける人でないと答えられない具体的な質問をすれば、どのスレでも、まともな答えが
時間をあけて返ってくるかもしれません(ただ、その前にスレが落ちるかもしれません)

現在話題となってる話は、極端な話、原理を聞きかじってたりしてるだけでも
会話に参加できる話題なので、煽りがはいりまくってます。
208ドレミファ名無シド:04/07/19 00:06 ID:djr7tlX7
じゃスピッカートをうまく弾けるようになるにはどうすれば良いのでしょうか。
209ドレミファ名無シド:04/07/19 02:58 ID:61gTwqrL
>>208
まずは弓の元半分のデタッシェをメトロノームに合わせてゆっくり
徹底的に練習する。これがある程度の速さでできるようになった後、
今度はスタッカートでゆっくり徹底的に練習。スムースにできるように
なってきたら音の終わりで弓を浮かせ、乗っけてから次の音を弾く
練習。これを徐々に速くしていけば上級者顔負けのスピッカートが
できあがり。

その際に一番大事なのは弓の位置。重心付近で、もっともやりやすい
場所を探り当てること。
210ドレミファ名無シド:04/07/19 03:03 ID:qZrMoEp4
209も大層な意地悪だな。
要点は最後の2行だ。 >208

つまり、弓がへぼだったら1000万年掛かっても出来ないと209は言っているんだよ。
211ドレミファ名無シド:04/07/19 09:27 ID:XfBNkM38
スタッカート=スピッカート?
212208:04/07/19 09:33 ID:djr7tlX7
弓がへぼだったら1000万年かかっても出来ないのはわかってるよ。
やってるうちに音の長さが崩れたり、速く弾こうとするとただ弓が跳ねてるだけになったりするので聞いてみました。
ありがとう。
213208:04/07/19 09:36 ID:djr7tlX7
書いているうちに212のレスが。
そこはスタッカートで合ってると思うよ。

ふと思ったんだけどヴァイオリン奏者ってタイピング速いのかなw
関係ないかw
214208:04/07/19 09:39 ID:djr7tlX7
ああ211は209のレスを直してるのかと思った。勘違い。
スタッカートとスピッカートは違います。
連続カキコすまそ。
215ドレミファ名無シド:04/07/19 10:58 ID:9SfScCxU
>>211
スタッカート≒スピッカート
一弓ごとに弓を浮かせるかどうかの違いです。
スピッカートで単に空中から弦にぶつけてできたつもりになっている
人がいますが、あれは似て非なるものです。弓を一瞬置いて弦をひっかけて
短いデタッシェを弾き、すぐに弓を浮かせる。また弓を一瞬置いて。。。
の繰り返しが正しい。弓を引っ掛けるときにスタッカートの技術が必要に
なります。
216ドレミファ名無シド:04/07/19 11:12 ID:Zb0q8jLr
デタッシュってなぁに?
スタッカートとピッチカートってどう違うの?どっちが短いの?
トレモロってどうやるの?強弱はどうやってつけるの?回数は誰が決めるの?
217211:04/07/19 12:10 ID:XfBNkM38
>>215
ありがd。

>>216
超初心者だけど、要は普通のボーイングのことなんじゃないの?

218もやしオサガリ:04/07/19 18:15 ID:U8XeMzGq
747! 今日もたくさんとんでまつ
219ドレミファ名無シド:04/07/19 21:36 ID:9M7TwVrO
さぁ、スルーされるレスが続出してまいりました!
 
 
220ドレミファ名無シド:04/07/19 21:42 ID:ba+r6me5
2ちゃんじゃねぇw
221ドレミファ名無シド:04/07/19 22:27 ID:vBdWg6nh
>>216
めんどくせぇけど一気に答えてやるぜ!
デタッシェ>弓を弦にべったりつけて音と音の間に切れ目が無いように
ボウイングすることだ!一番基本のボウイングだ!
スタッカート>音と音の間を空けて演奏する。
スピッカート>弓を弦の上で弾ませるようにして歯切れのよい音を出す奏法。
要はスタッカートは楽譜がどういう音を欲しているか。スピッカートは演奏技法だ。
スタッカートのついた音符をどう弾くかは君の判断で決める事。
弓を飛ばさずに音の間を少しだけ空けて弾くのかスピッカートで飛ばして
ちゃきちゃき弾くか。よく考えて判断したまい。
たまに楽譜上にスピカーットでと指示があるときがあるが(チャイ5三楽章など)
それにはおとなしくし従っとけ。
トレモロはとにかく高速で弓を返す。強弱は右手人差し指の押さえ方や、
弓の位置(駒よりだと大きい・指板よりだと小さい)などで出すべし。
回数は曲想に合わせて自分で決める。オケならトップやコンマスにあわせる。
昔ブラームスやったときは指揮者にブラームスはあんま細かく刻むなといわれた事がある。
いろんな演奏やCDを聴いて勉強すべし!
222221:04/07/19 22:29 ID:vBdWg6nh
あと間違いがあったら訂正してください。
223ドレミファ名無シド:04/07/19 23:20 ID:JyfrS8ol
>221,222

224ドレミファ名無シド:04/07/19 23:28 ID:gFfCGO0C
>>スタッカート>音と音の間を空けて演奏する。

そんなむちゃくちゃな…
スタッカートは表現であって本来の意味は「歯切れよく」です。音と音の間を
空けると書いたら単に休符を入れるみたいじゃん。十分に音の長さを保っても
弾き方によってはちゃんとスタッカートになりますし、間を空けても弾き方に
よってはぜんぜんスタッカートにはならんでしょ。弾き方は曲によってことなる。
225テンション下がった221:04/07/19 23:48 ID:vBdWg6nh
>>224
なんだか今度はスタッカート論争が始まりそうな気がして怖いですが、
一応自分の見解を述べます。
手元のポケット楽典では「音と音を鋭く離して」とあります。(このまま書けばよかった)
で、僕は歯切れよくってのは拡大解釈だと思います。
>>224さんのおっしゃる、十分に音の長さを保っても、
音と音の間に隙間があれば、スタッカート足りえます。
僕の周りでは、スタッカートをみると音符本来のの長さを見失って
音を短くしてしまう人が多い傾向にあるように感じます。(特に初心者の方達に。)
「歯切れ良く」というのはそうした誤解を生みやすい表現ではないでしょうか?
スタッカートは音の間を分離するという事。音を短くするという事ではない事。
それを表現したくてあのような書き方になってしまいました。
226ドレミファ名無シド:04/07/20 00:01 ID:2IETOhUj
スタッカート論争w
227ドレミファ名無シド:04/07/20 09:01 ID:JBqUhk0/
表現の問題だな。
>221氏と>224氏の言いたいことは同じで、
「音の間を区切ること。音を短くすることだと誤解しないで」ってことでしょ。
228ドレミファ名無シド:04/07/20 18:15 ID:ON7q9xJn
ピチカートでのトレモロはどうするの?
グァイターみたく右手の人差し指以降総出でやるの?
229ドレミファ名無シド:04/07/21 00:03 ID:Yndd8Nqs
Pizzのトレモロなんて・・・・
そんな指定アリ???
230ドレミファ名無シド:04/07/21 00:08 ID:uXpJ2L0V
弓をひっくり返して使ったりもするんでそ?

弓を咥えて、ビヨリンをこすりつけたりもするんでそ?

ピザのトレモロくらい
231ドレミファ名無シド:04/07/21 00:19 ID:8jiJtr9K
>229
ギターのトレモロと一緒でしょ
232ドレミファ名無シド:04/07/21 00:29 ID:8d+NSEab
コルレーニョやバイオリンこする奴はみたこと有るけど
Pizzのトレモロはないなぁ。結構難しい、技巧的な曲だろか?
例えば、左手の人差し指で押さえて、残りの三本でポロポロ弾くとかかな?
233ドレミファ名無シド:04/07/21 00:39 ID:xbmthpYG
プロコのキージェ中尉でやたら早いピチカートやったことある。
トレーナーにはギターみたいに抱えて弾いたらって言われたけど
結局普通に構えて一生懸命Pizzしてたな。
あれとは違うのかな?トレモロとは書いてなかったしー。
どなんだろ。しらん。
234 :04/07/21 00:48 ID:ZSPZzMZD
弦が4本というのが、表現のネックだと考える奴の気持ちが判ったような気になれる話題だね。
235ドレミファ名無シド:04/07/21 02:26 ID:2kgJpsg2
弦が4本だってバカにするけど、弓には70本くらい有るんだぞ! エッヘン!
236ドレミファ名無シド:04/07/21 20:26 ID:HwMzkFGG
>>235
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ポ前
237ドレミファ名無シド:04/07/21 20:27 ID:WlBpDcwi
ハルダンゲル・フィドル…
238ドレミファ名無シド:04/07/21 22:02 ID:B0qXcSkb
今日もコレクションの安楽器を何台か出して遊んだよ〜
結局あんまり練習にはならなんだ・・・
239ドレミファ名無シド:04/07/22 08:10 ID:97/h3x+l
遊ぶと訓練は違うポw

240ドレミファ名無シド:04/07/22 15:58 ID:GhPka5S0
239は安楽器を知らんのだな、ぷ

中国人の安さんの工房の楽器だよ。
241ドレミファ名無シド:04/07/23 00:16 ID:l0i/51mA
238は金持ちの道楽だったのか。
242ドレミファ名無シド:04/07/23 14:03 ID:T6bUibmV
「総合」スレが終わりつつあるので、次スレは「楽器について語るスレ」という
趣旨で立てました。

技術について語るこのスレとの分業体制が確立できればいいのですが・・・。

ヴァイオリン 楽器について語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090558688/
243ドレミファ名無シド:04/07/23 14:22 ID:P9p05Gea
↑ ふざけた奴だ。

 
244ドレミファ名無シド:04/07/23 18:16 ID:u/a3PcGe
ま、いいじゃん。
245ドレミファ名無シド:04/07/23 18:30 ID:oUNObubE
今度はスレ3つ!?
プロ野球みたいだな(謎
246ドレミファ名無シド:04/07/24 00:43 ID:26d0H5gR
ビヨリン作ってる奴 ってスレも消えたんだべ。
総合スレは間口が広いからスレとして自然に成立する。
このスレは粘着がいるので持続する。

話題を絞ったスレは粘着がいなければ維持できない。
247ドレミファ名無シド:04/07/24 15:28 ID:QYHaUI7t
ほしゅ
248ドレミファ名無シド :04/07/24 18:37 ID:MyQy8m6B
【名古屋】ヴァイオリン弾きたい奴が集まるオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1090608170/l50
249ドレミファ名無シド:04/07/25 09:22 ID:fAuwDxA9
>>213
師匠はタイピングめちゃ速いw

いま、ちさ子がTVで演奏しているけど音痴で楽器が可哀想ww

250ドレミファ名無シド:04/07/25 13:35 ID:4gD3XwWw
タイピングが速いか遅いかの判断も難しいよ。
職業タイピスト(手書き原稿を打つ人)以外は、己の頭の思考スピード、つまりは
しゃべるスピードを超えることはありえないからね。
251ドレミファ名無シド:04/07/26 15:55 ID:Z6XHgcAY
なんかレスが止まってるぞぃ!
252ドレミファ名無シド:04/07/26 21:16 ID:Z6XHgcAY
なんかレスが止まってるぞぃ!
なんかレスが止まってるぞぃ!
253ドレミファ名無シド:04/07/27 00:50 ID:j7fZdG9j
なんかレスが止まってるぞぃ!
なんかレスが止まってるぞぃ!
なんかレスが止まってるぞぃ!
なんかレスが止まってるぞぃ!
254ドレミファ名無シド:04/07/27 12:52 ID:U5/cmltS
大規模オフ板からの出張宣伝です。
ねらーによるねらーの第9をやりましょう。
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086963186/l50
もう活動をはじめています。クラシック好きのみなさん、是非ご参加ください。
【第3回オフ】

 日時:8月8日(日)9時〜17時の間(詳細未定)
 場所:かつしかシンフォニーヒルズ
    ※京成青砥駅もしくは立石駅 下車徒歩5分
 参加費:会場費を当日参加者で頭割り
 持ち物:楽器・第九の譜面(お持ちであれば)会場費・交通費、筆記用具等、その他必要とされるもの

中の人の出欠はもちろん、
参加を迷っている人の見学も可ですので是非

ttp://cgi.f41.aaacafe.ne.jp/~clapro/wiki/index.php?%C2%E83%B2%F3%A5%AA%A5%D5

参加表明はこちらへドゾー↓
ttp://f41.aaacafe.ne.jp/~clapro/
255ドレミファ名無シド:04/07/27 22:15 ID:ZNIAfViu
寺井尚子さんのライブ行きました。美しい方でした。
256ドレミファ名無シド:04/07/27 22:26 ID:ozldmIcJ
>>255
藻前は何しに行ってきたんだ?(w
257ドレミファ名無シド:04/07/27 22:30 ID:mpEIkirS
きまってるじゃん
ライブのあと尚子とデートじゃん

そのあと尚子の○○で××じゃん
258ドレミファ名無シド:04/07/27 22:53 ID:/hySBOly
>>256のライブに行きました。可愛い人でした。
259:04/07/28 10:52 ID:BTQ9fXUh
レスアンカー間違えとるぞいw
260ドレミファ名無シド:04/07/28 12:12 ID:bsk606Ar
木嶋真優ちゃんのがカワイイよ。
17歳のキャピキャピ高校生でつ。
これからの成長が楽しみだよん。
261ドレミファ名無シド:04/07/28 12:38 ID:bwLpF2LL
┫統一邪教が┣■ブッシュ親子の自作自演テロ第六十二部■┫スレスト工作┣

1 :スレスト宗教ぶっ潰せ :04/07/25 08:42 ID:1I3XlkqJ
■911はブッシュ政権の内部犯行。ビン・ラディンは現役CIAエージェント。日本のブッシュ一味の飼い犬は統一と創価。
●WTCの倒壊は、内部爆破。●突入機にイスラム過激派、ただの一人も搭乗せず。●FBIのいう突入犯19人の
うち少なくも7人が生存。残りは、CIAに匿われているか、拘束・殺害●WTC突入機は遠隔操作で突っ込んだ。
第2撃は軍用機か?●ハイジャック機からの電話はハリウッド製作?●ペンタゴンに航空機など突入していない。ミサ
イル・ジェット機攻撃と内部同時爆破。▲米軍の駐留で大イスラエルの建設▲ユダヤ金融犯罪の隠蔽
◎ブッシュ政権は、ロックフェラーの飼犬とユダヤ・ネオコンとモサドの捏造したキリスト教原理主義とユダヤ・シオニストの連合体。
全部、同じ勢力。米国民も世界の誰もブッシュ政権の正体に気づいていない。ロックフェラーは、冷戦の復活を望んで
いる。指南役はブレジンスキー。中朝vs日米の対立構図をでっち上げない限り、連中の蛮行は終わらず。その為に
日本・半島有事が。ブッシュは金王朝と地下トンネルで結合。半島の赤色統一を目論む金正日。ブッシュと金の利害が
一致。日本テロでは、統一・創価・北朝鮮が左翼・アラブ過激派・オウムを名乗る。ヤラセテロ後に極右軍拡強権政権樹
立を目論む文鮮明の飼犬達。冷戦構造の復活。統一・創価・ヤクザにも北のエージェントが腐るほど。
※21世紀のヒトラー達。Evil bless you!★北朝鮮情勢と連動する統一・創価の動きを監視しよう!
⇒⇒⇒【過去ログ】第一部〜
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/
OYAKODON_BURI_KAKOROGU.HTM
⇒⇒⇒【911ユダヤ戦争HP】http://www.medianetjapan.com/10/book_newspaper/oyakodonburi/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE11p.htm
⇒⇒⇒【ブッシュ親子の自作自演テロHP】:
http://technotrade.50megs.com/kok_website/iriguchi.htm
注:本スレの議論を理解するためには、多少の予備知識を必要とします。上述のHPにて概略を参照されることを
お奨めします。
⇒⇒⇒前スレ:http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1089188692/l50
262ドレミファ名無シド:04/07/28 18:48 ID:Jq2VdfL2
先日バイオリンを購入した者なのですが、
お店で見せてもらった時点では弓と糸(?)が1cmぐらい離れていたのですが、(糸を張った状態で)
家に帰って箱から取り出し見てみると、ほとんど密着した状態で、弓と糸がくっついてしまいそうです。
糸を緩めても離れません(;;)どうすればいいのでしょうか?
263ドレミファ名無シド:04/07/28 18:54 ID:zA5uJiNj
>>262
毛を緩めたら余計に弛むよ。
264ドレミファ名無シド:04/07/28 19:13 ID:fWoziKTP
>>262

根元のナットをまわすとか?
265ドレミファ名無シド:04/07/28 19:14 ID:bsk606Ar
>262
弓の毛ですか?

弓の毛は湿度に大変敏感なので、たぶんお店では毛を張った状態だったのでしょうが、
家では湿度が高いので毛が伸びて緩んでしまって弓の棹にくっついていたのでしょう。

演奏するときには1cm弱(弓と演奏者の好みによる)離れた状態まで弓の毛を張る必要がありますが、
弓をしまっておくときには毛を緩めて、弓の毛と弓の棹がくっついた状態にして保管します。
使わないときは弓の棹を休ませて、反りが戻ってしまわないようにするためです。

普段しまっておくときには、弓の毛と棹がくっつくくらいに毛の張りをゆるめておく。
演奏するときには弓の毛を張って毛と棹が1cm弱離れるくらいにして弾く。
というのが使い方です。

最近この手の「使い方」を解説した初心者向けページがなくなってきているような。。。
266ドレミファ名無シド:04/07/28 19:23 ID:Jq2VdfL2
ご説明ありがとうございます。
毛を張ったら離れました。
こんな基本的な事が分かってない自分が恥ずかしい・・・
267ドレミファ名無シド:04/07/28 19:46 ID:bsk606Ar
>262

↓これではわからんかな・・・
http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/haar.htm
268197:04/07/28 22:10 ID:xVjdh/LE
すいません、ちょっと書かせて頂きますが、

>>262は単なる夏厨の釣り師ですよね。
それ分かった上で、263.264,265はネタとして
レスしてるんですよね、なんか265さんあたり
もしかすっとマジレスみたいな感じがするので
ちょっと不安になりました。

269262:04/07/28 23:59 ID:BgPaZUWe
笑。

そう思われても仕方がない
270ドレミファ名無シド:04/07/29 11:34 ID:7RI/5qAr
>>268
当事者じゃないですが、釣りでも何でもたまたま目に留めた人の参考になるか
もしれないと思って書けば良いんじゃないの?
何年か後Googleで引っかかるかもしれないし。
271ドレミファ名無シド:04/07/29 19:05 ID:23RPQgz4
>>259
あってるよ。
272ドレミファ名無シド:04/07/29 21:03 ID:I99RY+ea
みなさん弓の毛替えはどのくらいの周期でされてますか?
また自宅で出張レッスンを受けている方いますか〜
どうですか。
273ドレミファ名無シド:04/07/29 22:11 ID:Z2mKz+uK
>>272
一日に2〜3時間しか弾かないのなら毛替えは半年に一回で充分らしいでつ。
274ドレミファ名無シド:04/07/29 22:39 ID:FNL6scv7
1日1時間程度の練習だけど、4〜5ヶ月で根元と先の家だけが真っ黒になる(欝
275:04/07/29 22:40 ID:FNL6scv7
先の家って何だよな。先の「毛」って書きたかったんんだと思う、自分。
276:04/07/29 22:41 ID:FNL6scv7
漏れ疲れてるかもしれん…
277ドレミファ名無シド:04/07/29 23:18 ID:d6m0W4KH
一日一時間の練習で毛替は年に一回だけ。
根元と先は塗り足りないのか、他より透明っぽい。

松脂にアレルギーがあるのか、風邪気味の時、
咳が止まらなくなるから鬱。
278ドレミファ名無シド:04/07/29 23:49 ID:Z2mKz+uK
>>277
無色透明のアレルギー体質の人用、松ヤニ売っていたと思うよ。
279ドレミファ名無シド:04/07/29 23:52 ID:Z2mKz+uK
>>276
お大事に・・・
280ドレミファ名無シド:04/07/30 01:58 ID:DRDgFtPT
>>276
お大事に・・・・

漏れも1年に1回すればいいほうでつ
281ドレミファ名無シド:04/07/30 02:19 ID:nxmueYps
>>278

クラリティってやつだよね。松やにじゃなくて、炭素化合物らしいよ。
松やににしかアレルギーがない人ならいいかも。

私は、松やににも炭素化合物にも、というか毛のキューティクル自体に
アレルギーがあるから何やっても無駄なんだけど・・・鬱
282ドレミファ名無シド:04/07/30 03:05 ID:En139mnt
一日一時間弾いて二年半変えてないよ。音は正常に出ます。
283ドレミファ名無シド:04/07/30 08:38 ID:Ogcvv11T
そりゃ、弓、楽器本体、弾き方、よく弾く曲とか・・・そんな事情で変わるわな。
実物見ないと毛替えすべきかなんて本当は判断できん
284ドレミファ名無シド:04/07/30 09:34 ID:jE7WMkJs
>>282
さすがに毛が伸びて弓のバランスが崩れているのでは?
弦も切れるまで変えない人とか音質の劣化は気にならないのだろうか。
285ドレミファ名無シド:04/07/30 11:40 ID:PvPyKJui
>284
バランスの崩れと言っても、突然ぐらっとくるものもあれば徐々に狂う場合もある。

前者ならすぐわかるだろうけれど、後者で、しかもほぼ毎日演奏してるとなれば、
弾き方の方もそれにあわせる様に徐々に変えてしまっているだろうから、音の
変化とかは気にならないのだろう。

他の楽器や毛替えした後の楽器を弾く時に違和感を感じるんじゃないか。


音質の劣化もしかりだろう。毎日付き合ってれば意外とわからんものだ。
286ドレミファ名無シド:04/07/30 11:47 ID:PvPyKJui
逆に言うと、そういうものだから、自分で違和感を感じなくても時期が来たら
弦を替えたり、弓の毛替えをするのが良いわけだ。

時期については、最初は他人のまねや指導者の指示に従い、替えた際の
音や演奏時の感覚の変化を覚えて、自分なりの交換期間を見つけていくしかない。
287ドレミファ名無シド:04/07/30 11:48 ID:PvPyKJui
(演奏会の直前に替えるなんてのはもってのほかw)
288ドレミファ名無シド:04/07/30 12:15 ID:ztPkugYu
なるほど。
演奏会終わったら張り替えるのですね。
289ドレミファ名無シド:04/07/30 15:28 ID:c8Z9ggsN
すると、弓の毛と楽器の弦が張られていない楽器を持ってる香具師は
どうしたらいいのでつか?
290ドレミファ名無シド:04/07/30 16:16 ID:u3TSFvq5
演奏するまで弦は張れない?弦がないから演奏できない?

うわぁ〜 鶏と卵だ
291ドレミファ名無シド:04/07/30 18:14 ID:IkGP6VxA
ネタにマジレスだが、

楽器に馴染むまでの時間を見計らって、演奏会のしばらく前に交換するのが普通だ
292ドレミファ名無シド:04/07/31 21:28 ID:6nUljHdJ
チンコ先生! 落ちえてくら
夏休みちゅにバイオリンをコそりれんちゅしてしん学期に
安部さんに告る計画でつ。
曲はエンゼル酢ゾーンのバイオリン協奏曲でつ。デダシの部分から始めまつ。

それで、本代をください。
293ドレミファ名無シド:04/07/31 21:36 ID:nEBUAkNV
ヴァイオリンを始めて1年。
結構練習して鈴木メソード1巻から始めて現在4巻です。
ヴィヴァルディを練習しています。
個人レッスンで他の人をみたことがないので
自分的に進み具合が早いのか遅いのかもよく分かりません。
最近、ちょっとだけビブラートがかけれるようになって嬉しいです。
しかし、重音?(2つの弦を同時に弾く)は
気が遠くなりそうな勢いでムズイですね。
294ドレミファ名無シド:04/07/31 23:29 ID:bBBntO0O
>>293
大人の生徒で、まる一年ならそんなもんじゃないの。
このあたりまでなら、子供より進むの早いよ。
重音が苦手なのも一年目ならしかたない。
ビブラートは2年目くらいで、
自然にかけられるようになる。
295ドレミファ名無シド:04/08/01 02:13 ID:mSxJ8svn
>>294
ビブラートの練習にあたって先生に持ち方を直されました。
そうしたら、弾きにくい感じで今までラクに弾けていた曲も
なんだかぎこちなくなってしまいました。
2年目くらいで自然にかけられるようになる・・
これを信じてガンガロウと思います。
嬉しいレスアリガd
296ドレミファ名無シド:04/08/01 02:59 ID:LaH1r0Ih
2年なんて何の根拠もネージャン
個人の資質なんて皆ちがうんだしさ。

>そうしたら、弾きにくい感じで今までラクに弾けていた曲も
>なんだかぎこちなくなってしまいました。
嫉まれたんだよ。ビヨリン厨のセンセにさ。
297ドレミファ名無シド:04/08/01 13:18 ID:u2yPji0k
良スレなのか?
298ドレミファ名無シド:04/08/01 14:04 ID:XpZlKlrB
1年でヴィヴラートって相当早くない?
レイトの人なら普通なの?
299レイト:04/08/01 14:49 ID:1kkTOqTH
移弦すると前の弦の音が残ってしまう・・・_| ̄|○
左手が遅いのだろうか・・・?
300ドレミファ名無シド:04/08/01 17:02 ID:kvA5lXBD
>298
子供なら文句言わせず基礎をみっちり染み込ませる。それが子供なら可能だ。

しかし、大人から始める場合にそれをやると飽きてしまうし、レッスンを辞めて
しまうかもしれない。おいしいところを早めに持ってくる指導者もいるだろう。
301ドレミファ名無シド:04/08/01 19:48 ID:UsWqq8l1
子供だからこそ、楽しくビヨリンに興味をもたせないとビヨリン厨になっちまう
302ドレミファ名無シド:04/08/01 20:24 ID:kvA5lXBD
>301
レイト叩き厨なら納得だけどな
303ドレミファ名無シド:04/08/01 22:59 ID:KnX+zPbh
>>301
>ビヨリン厨になっちまう

うちの子にプロを目指させるわけじゃないけど、
小さい頃から勝つ喜びを味わせてやるのが親の努めだと思ってるよ。
勉強にしてもお稽古ごとにしてもね。
厳しい訓練や試練を通して得る達成感こそが「楽しみ」なのに、
勘違いしてるヤシが多い。
304ドレミファ名無シド:04/08/01 23:47 ID:AEEpOh9q
確かに我慢する/させる事が自己目的になってる変態が多いね
305ドレミファ名無シド:04/08/02 00:06 ID:f+B8DXTn
>>304

の子供は

13で家出。
17で妊娠。
19で離婚。
306ドレミファ名無シド:04/08/02 00:30 ID:t6rivZHr
数学や理化の楽しみは、自然の仕組みを知る事にあるんだが、
試験という勝負に勝つためのテクニックは、そういうところの
喜びを奪ってさっさと先に進ませる事から始まる。ま、科学者に
させる教育と高級官僚にさせるための教育は違うけどな。


同様に、芸術としての美しさを味あう「楽しさ」を甘受するにあたって、
そうした勝負へのかりたてはしばしば邪魔になるんだけどな。
音楽を職業とする人になるための教育と、エリートの教養としての
音楽を取得させるための教育の違いとでも言うか。

ま、どっちを取るかは親の考え方次第だ。

307ドレミファ名無シド:04/08/02 00:31 ID:t6rivZHr
おっと、理科だった。
308ドレミファ名無シド:04/08/02 00:40 ID:t6rivZHr
で、大人から楽器を始める多数派の人と感覚を共有できる(意見交換が容易)なのは
どっちの教育を受けた人かというと・・・・それはわかるでしょ。

大人は自分で楽しむために楽器を始めてる人が大半だからね。
309ドレミファ名無シド:04/08/02 00:53 ID:OqYbLivP
ガキのころヤマハの音楽教室に通わしてくれたおかげで、自分の意思でいろんな楽器を
触ることができまつ。
理屈よりもそこそこ音階に乗った音を聞く事は重要だとおもいまつ。
ガキのころからビヨリンだけやってる奴は音階に乗った音というのを知らないのではありませんか?
310ドレミファ名無シド:04/08/02 01:14 ID:/BtMBKuv
うちもヤマハ、あそこはいろんな取っ掛かりを作ってくれた。
はじめピアノ、少しだけエレクトーン、コールユーブンゲンとかもカリキュラムに取り込みつつ、
バイオリン始めたときは先生が音大仲間を紹介してくれたし。
ヤマハに通わしてくれたこと、これは本当に親に感謝してる。
競争とか、殺伐とした雰囲気は自分の周りにはゼロだったし。
まぁ一部のお母様方はあったかもしれないけど、平気だった。
311ドレミファ名無シド:04/08/02 01:16 ID:/BtMBKuv
あとアンサンブルだよね。
ドラムいじらしてもらった時は将来ロックバンドやりたいとすら思ってたし。
312ドレミファ名無シド:04/08/02 01:24 ID:f+B8DXTn
>>311
ヤマハ系の教室って、才能のないグループは
早い時期に、遊びの方向に指導方針を変えるよね。
自分たちが落ちこぼれだったってわかってるのかな?

313ドレミファ名無シド:04/08/02 02:07 ID:a9NdTCpH
音大系の教室では基準をクリアーできないと除籍になるよ。
314ドレミファ名無シド:04/08/02 02:35 ID:/BtMBKuv
>>312
っていうか別に音大とか目指してなかったし、そんな風にいわれてもなぁ。
ヤマハでは、結構早い時期(小学生に入ったか入らないかくらい)の段階でコースが違うんだよね。
なんか、選びなおす、みたいな?よくシステム知らないけど。
まぁ小さいころからソリストになったりして音楽で身を立てるのは無理って自覚してたけどね。
音楽をまじめに志してる人から見れば落ちこぼれかもしれないけど
ヤマハの生徒大半は趣味だからそんな風には感じなかったな、子供だったしね。
でも実際落ちこぼれだったのかぁ、ふーん。
315312:04/08/02 09:15 ID:C8kYcLAS
>>314

ごめん、言い過ぎた。
316ドレミファ名無シド:04/08/02 11:10 ID:RbHiz+er
>>312
だから、内容よりも音階に乗った音との出会いが重要なんだってば。

次の代になれば、ヤマハのお世話にならず、親が自分で手ほどきできるだろ。
317ドレミファ名無シド:04/08/02 11:44 ID:LKKEICaQ
此処は「ヤマハ音楽教室を語るスレ」に変更されますたw

318ドレミファ名無シド:04/08/02 12:53 ID:C8kYcLAS
まぁ、あれだ。
遊びと稽古は、はっきり区別しなきゃ。
子供を遊ばせるために高い月謝払ってるんじゃないから。
319ドレミファ名無シド:04/08/02 14:20 ID:t6rivZHr
>318
遊ばせながら身に付けさせるというテクニックもあるということをお忘れなく。

目標は「我慢する心」なのか「演奏するテクニック」なのか、
前者ならもっと安い手段あると思うけどな(習字とか)
320ドレミファ名無シド:04/08/02 14:45 ID:t6rivZHr
305とかがなければ、そういう教育方針もあるんだな・・というだけで
流れるんだけど、305みたいな書き込みがあるから、

成人学習者(レイト)が早めにヴィブラートを習い始めている
(レイトでない)自分は遅かった。
レイト達の話に主導権を取って参加できない

自分の受けた指導は間違ってないんだと認識したい。
→ひたすら理由付け

という、コンプレックス丸出しという印象を受ける。


書道や舞踊ではなく、音楽を早期に習わせてもらった事を
両親に普通に感謝しておけば良いだけだと思うけどね。

おしまい・・にしていいよね。
321ドレミファ名無シド:04/08/02 18:01 ID:HGlToVfC
漏れはビブラートを半年で(ry
322ドレミファ名無シド:04/08/02 18:52 ID:ricM7hW8
>>321
できたつもりになりましたw
323ドレミファ名無シド:04/08/02 19:47 ID:Aw686TVb
レイトの独学は楽器を握った其の日にビブラートもスピカトもできたつもりになりまつ
324ドレミファ名無シド:04/08/02 20:23 ID:hzazud6K
順調にレスがのびまつ
325ドレミファ名無シド:04/08/02 20:35 ID:eDho2t8c
大事なのは習ってる本人がやりがいを感じてるかどうかだよな。
大人でも、子供でも。

「親の身勝手に付き合わされてる」なんて欲求不満がたまってると、
そのうち爆発してホントに家出しかねないよ。

気を付けてね、>305さん。
326ドレミファ名無シド:04/08/02 21:31 ID:CismCl2M
大人から初めて3年目です。
第1ポジションでようやくまともな音がだせるようになったばかりです。
で、最近ようやくビブラート教わりました。
でもまだ自分には早いかなって思ったんですね。
自分では、2〜3オクターブの音階が
ある程度ちゃんとできるようになってから、やりたいと思った訳です。
でも先生は大丈夫だと言います。
皆さん普通はどの段階から習うのでしょう。
327ドレミファ名無シド:04/08/02 21:45 ID:eDho2t8c
大人の場合はビブラートとポジション移動を習い始める時期は同じ(
子供の場合はビブラートの方が遅い)。

大体始めて1年目ぐらいでこの段階に入ることが多いようだけど、
人によって練習時間は違うので、これは気にしてもあまり意味がない。

ビブラート習ったら全部ビブラートで弾かなきゃいけないわけじゃない。
引き続きビブラートなしでの音階練習もしっかりやってくださいな。
328ドレミファ名無シド:04/08/03 01:28 ID:vY2EVhTH
>自分では、2〜3オクターブの音階が
>ある程度ちゃんとできるようになってから、やりたいと思った訳です。

月謝払って自分の所に通ってくれる老い先短い生徒だ。出来ない事に時間を掛けるのは
無駄でしかないから、少しでも楽しくさせようというセンセの如才なさの現れって
ことは?
329ドレミファ名無シド:04/08/03 07:17 ID:aoD2rUfE
先生も大変だよな
330ドレミファ名無シド:04/08/03 10:45 ID:th2m67M9
>>328

うちのせんせも数年前はそんな考えだったらしい。
おとなの生徒には、楽しんでもらおうと。

数年前の大人の生徒は家庭や仕事優先で、空いた時間に練習や演奏を楽しめればいいって感じの
人が多かったから。
でも、最近は一日2時間以上、休日は一日中って感じで、子供以上に練習する大人の生徒も少なく
ないみたいで、指導方針も少しずつ変わってるよ。
個人的な意見だけど、ビブラートの練習は早ければ早いほどイイと思う。目安は3ポジを習い始め
る頃。どんなにセンスがあっても、ぎこちなくかけられるまでに半年〜1年、ある程度かけられる
のにさらに1年、自分の意志でコントロールできるまでもう3年くらいはかかる。
フォームを完全に固めてから・・とか言ってたら、Aモールやエアバリエをビブラートなしでやる
ことになるよ、ちょっとそれは・・(ry
331ドレミファ名無シド:04/08/03 13:55 ID:v6DRpG9P
>>330

同感
特に左手の形がちゃんとしてないとビブラートがかからないから、
ビブラートの練習をすることによって、左手をちゃんとしなくちゃ
いけなくなる。私も3ポジにあがる頃が目安だと思う。
332326:04/08/03 17:23 ID:ptw8B3rU
皆さんありがとう。なるほど参考になります。
なんとなく安心しました。これからビブラート練習にはげみます。

確かに大人に教える先生は、生徒さんを飽きさせないように、
早く進めたがるというか、「楽しくやりましょう〜」みたいなノリが
ありますね。私の先生からもたまにそういうオーラ感じます。
そのノリで「さあ今日からビブラートです!」なのかと思っちゃって
ちょっと腰が引けてた次第です。

自分は激職なので毎日練習は無理な環境です。でもマイペースで頑張ります。
当面の目標はスズキ4巻の最後のバッハ「2台の〜」ですが
あと2年はかかりそう・・・
333ドレミファ名無シド:04/08/03 19:50 ID:QIBPq+m9
肉体的なトレーニングなのだから、毎日15分でもいいから、日々やらないと効果がないよ。
334ドレミファ名無シド:04/08/03 20:12 ID:DjmVqzwt
>>326 = >>332

激務だとなかなか練習時間はとれないよね。
自分も仕事が忙しかった頃、夜中の2時3時とかにサイレントに金属ミュートつけて無理やり練習してたことがありまつ。
でもその後体を壊して仕事もばよりんもお休みになってしまった。
無理せずぼちぼちと行きましょう。
335ドレミファ名無シド:04/08/03 20:13 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
336ドレミファ名無シド:04/08/03 21:12 ID:CkuYDmdD
>>332
ビブラートは音を出さなくも練習できるよ。
耳でモニターせずに、左手だけでくねくねビブラートをかけるって、
かなり難しいし、いい練習になる。
337ドレミファ名無シド:04/08/04 23:22 ID:5FL4w0dh
もうすぐ発表会なのですが、客席や舞台裏でできる指慣らしって
なにかありませんか?
いつもは小一時間ほどスケールやらセブシックやらをやった後
曲の練習に入るのですが、いきなり曲を弾くと右手も左手も
がちがちで全然ダメダメなんです。
338ドレミファ名無シド:04/08/04 23:54 ID:eDe+XC3G
お前は判宙太か?
339ドレミファ名無シド:04/08/04 23:55 ID:PzmYDQst
他の人の演奏を一切聴かずに、ひたすらイメージトレーニングは?
340ドレミファ名無シド:04/08/05 01:04 ID:sBZmwPRR
まずは家でも曲から弾くようにしてみれば?
調子が悪くても、絶対に止まったり、弾き直したりせずに
最後まで弾き切る練習。

漏れの場合、冷房が効きすぎて、手先が冷たくなるのが辛い。
冬だと最初から手袋持参するんだけど、
夏はホールに入ってから、しまったと思うことが多い。
で、ステージに立つと、ライトのせいでぶわっと汗をかくし・・・・。
普段の練習でありえない温度差だから、なかなか適応出来ない。
341ドレミファ名無シド:04/08/05 03:24 ID:rD+bx03d
>>339
脳内的には演奏家になれるが、実際問題意味ねぇ。
現実とのギャップに悩むことになる。
342ドレミファ名無シド:04/08/05 22:24 ID:3w1zce2v
私は普段から、いきなり弾き出す練習してたよ。
本番はそういうもんだと思ってたから。
343337:04/08/05 23:04 ID:6YMoI0YW
ありがとうございます。

普段は桶奏者なので、曲から始める必要がなかったんです。
練習のときはかなり早めに行って基礎練から(基礎練好きなので)
起動してたし、本番のときも時間まで楽屋で音出しできますから。

で、いきなり曲からスタートしてみました。昨日よりはかなりマシになりましたが
2段目あたりからすでに手がイター。そんなに激しい曲じゃないのに。
指の力が足りない分をどこかでカバーしようとしてるみたいです。
本番まであと1週間、限りあるチャンスの中で少しでも納得のできる
演奏ができるようにがんがります。
344ドレミファ名無シド:04/08/08 19:37 ID:wpJDHeDu
上手く弾けない・・・
345ドレミファ名無シド:04/08/09 08:12 ID:VLuD/jkb
バイオリンってどこのがお勧めですか。
346ドレミファ名無シド:04/08/09 08:24 ID:XJkPWL6C
あまてぃ
347ドレミファ名無シド:04/08/09 20:25 ID:Jt8rsnBj
すいません、虎歪ってなんですか?

348ドレミファ名無シド:04/08/09 20:26 ID:mx3HTeBI
がりあ〜の
349ドレミファ名無シド:04/08/09 22:04 ID:0bFZC6KD
がるねりー
350ドレミファ名無シド:04/08/09 22:49 ID:gFhGJ2Y5
>347
>虎歪


詳しくは知らないけど、虎目と歪目のことでは?

歪目の例はttp://homepage3.nifty.com/sho_sho_/wg13.htm
351ドレミファ名無シド:04/08/09 23:37 ID:aiZSqYkD
>>350
どうもありがとうございます。
縞模様なのが虎目、
込み入ってるのが歪目って感じでしょうか・・・
352ドレミファ名無シド:04/08/11 07:06 ID:A/X7PAVL
なんかさーセンセがレッスン代の値上げをするのに「時間の延長」を
理由にした訳。でも今では1時間キッチリで終わる。正直むかつく。

353ドレミファ名無シド:04/08/11 18:56 ID:qkey2F1E
ヴァイオリン弾いてる時が人生で一番集中してる。
354ドレミファ名無シド:04/08/11 19:22 ID:95+jekK4
>>352
不満は先生にはっきり言えばいいんじゃない?
(ここにきているのは気楽なレイトと仮定しての発言ですが)
つーか理由を時間延長にするんならはっきり何分って取りきめしといたほうが良かったのかもね
355352:04/08/12 07:02 ID:CYPMtUzV
>>354
それが言えれば此処で毒を吐かないよ。
気楽なレイトだけれど知人のツテで習ったのも運悪かった。(ウチュ
356ドレミファ名無シド:04/08/12 09:35 ID:RPSCwkM2
>>355
ここで毒はいてるということはその他の面でも不満ありということ?
357ドレミファ名無シド:04/08/12 12:46 ID:Zra8xUds
>>356

有無も言わせない先生の方がいいんじゃないかな。
いちいち先生の言うことに疑問を感じてたら、
レッスン進まないし、上達もしない。

口だけご立派な大人の生徒さんに、ならないようにね。
358ドレミファ名無シド:04/08/12 18:29 ID:xdkkRDTj
レッスンの内容や指導方針に関しては、
有無も言わさないってアリだと思うけど、
時間とかお金とかは、ハッキリ言いたい。
それが出来ない環境ってちょっと・・・
私だったら次の先生探します。
359ドレミファ名無シド:04/08/12 20:24 ID:3w8jwqjP
>357
目的をちゃんと話してどういう方針でやるのか説明は必要だと思うぞ。
子供の場合は説明してもわからんから省略するけど、子供でも
わかるのだったら説明してお互い納得してやった方が上達は早い。
360ドレミファ名無シド:04/08/13 00:21 ID:5y2zMTOM
一つだけ教えてください。

今、何気なく魂柱をみてみたら5_くらいの亀裂が入ってるんですがコレって普通?
361ドレミファ名無シド:04/08/13 00:34 ID:POiGc7rv
>>360
じぇんじぇんふつうですよ。
たてるとき ここにぶっさします。
362ドレミファ名無シド:04/08/13 01:03 ID:kd6ccFuh
金の払い方まで有無を言わさないんじゃ、ただの暴力バー
363ドレミファ名無シド:04/08/13 01:10 ID:ekG0jkRe
>362
そういう時は (行くのを)辞めれば/(来させるのを)辞めさせれば いいんだけどね。

357の言うマンセーといった関係を構築するのも必要かもしれんがそれは信頼関係が
あっての話。そこがぐらついてるなら疑問をぶつけないといかんぞ。
364ドレミファ名無シド:04/08/13 03:55 ID:5y2zMTOM
>>361
マジで・・?
気になって夜も眠れません。
365ドレミファ名無シド:04/08/13 12:41 ID:kV+Jyob9
>>364
魂柱を立てる道具は魂柱に突き刺しで使うので、
かならず魂柱立てを突き刺した痕がつきます。
痕がついていない方が異常です。(というか見たこと無いです。)

と書いてみて、見事に釣られたことに気がつきますた。(´・ω・`) ショボーン
366ドレミファ名無シド:04/08/13 16:22 ID:5y2zMTOM
>>365
そうなのデスか・・。
何せ魂柱どころか弦すら変えたことのない初心者なもので。
これでよく眠れそうです。
367361:04/08/13 21:12 ID:VO3KDxjY
>>366
よくねてよくれんしゅうしてうまくなってくだはい。
368ドレミファ名無シド:04/08/13 21:42 ID:n0jYqr5I
361は魂柱自分で調整してるの?
369ドレミファ名無シド:04/08/13 22:42 ID:4TEYlXhK
自作してる人や、安い予備の楽器を持ってる人だったら
自分で調整してるかもね。

そういう人以外はとても・・・・

真実かどうかは、そういう人か、楽器の調整を見学させて
もらってる人にしかわからん。
370ドレミファ名無シド:04/08/13 23:04 ID:IA0cCxZT
自作してる人なんているんですか!?
371ドレミファ名無シド:04/08/13 23:41 ID:BXXRJjll
>>370
海外通販とかで、長い棒状のものを買って自分でやってる人たくさんいます。
レイトだったら、ヴァイオリンという趣味の延長だし。
それで、長さ(位置)を変えたりしながら、何本もとっかえひっかえで、
音の違いを楽しみます。

ちなみに人によって、差し込み方も挿入器具も違うので、
突き刺した痕が上だったり下だったり反対側についたりします。
漏れは反対側の穴から直接差し込むフランス式です。

やりたい人は、いきなり高い楽器でやらないようにね。
慣れてないと、かなりの確率でf字孔に傷をつけます。
関係ないけど、練習にヤフクオクの楽器で試したら、
ボンドで固定してあって笑えました。

挿入器具を買うときに、リトリバーって言う取り出し器具も買った方がいいです。
楽器の中に倒した魂柱を小さなf字孔から取り出すのは大変だから。
国内通販等で、魂柱さし、リトリバー、魂柱棒を全部買っても3千円くらいです。
高級タイプの輸入魂柱さしでも、4千円〜8千円くらい。
魂柱さしの安いのは、先端が未加工なのでヤスリで加工します。
ちなみにゴールデンリトリバーって犬の語源は・・・(ry
372370:04/08/14 04:05 ID:4x+zeYjL
>>371
長いレスありがとう。
勉強になりました。
373ドレミファ名無シド:04/08/14 08:20 ID:lY25wHX/
>>371
トリビアも含めて勉強になりますた。
374ドレミファ名無シド:04/08/14 18:55 ID:PDK92Uqa
                                 ヽ.  ヾ、          /             /
                      ,r '´ ̄`゙''ー .、_   ヽ,._,.:-‐'‐‐-- .、_    ./            /
                ノ  .,ィ /   __,,..、--―::''''"::::::::::::::::::::::::::::::::!   ./             /
         __,,,..、--ァ‐'.∠、‐シ   !_,r:'´_;;;;;、、、;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::i _,,../          /
     ,.、;'ニ-;ニ-‐二 ̄ ̄三三ニ''ーl;r'´   `^ヽ、   `゙''ヽ、;:::::::::::::::::::::|`゙'v'___       /
    / ,、r:'´_,:r'ニ三三三_ニー- 、,__ `ヽ、      ヽ、      \;::::::::i::::j:::::::::ヾ;ヽ,':     /
   /   //,、-‐=;ドヾ;‐ミ;‐ミヾ、‐ミ、ヽ,'、 ̄     ノ     _,....」_::::|::'::::::::::::::::ト、':、    /
  ./   / ///ニ-''li|    ヽ ` .\       ,.イ     :'´    \::::::::::::::::::::l:::',:゙、 \〈
 / .l  /   /'二Zヾ;、     ,.--、   .〉       /            ヽ:::::::::::::::::l;:::::'、'、 ├‐―''"
 |    l,  //,r'ニ二_`     l, ,. '  /./      /                ハ::::::::::::::::l::::::::ヾ;、 l,
 |      //r'ニ-―-、,_ ‐' '´  ./'ヽ,     '             レ':::::::::::::ノ::::::::::::::::\l-―‐''゙´
 l,      ./,r=--、.,_ ;i,      /r‐''''l                 ,/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::{
  ゙、  _      ミ''ー- 、_ヾ;:、_ ,、イ^"゙'ヽ,|           >:、..,,,.イ:/::::::::;;/''''"''''ー;ァ‐''゙^ト、
  _,>,.r:',.     、,  `ヽ-=ニrzイ彡-''"`゙ .!         .i    /:::::::::ノr:<-_;ラ‐''゙´      \
/r'/.,イ    \,. ゙ヽ.、..,,、-=ニrヘ''ーミ;.、  ゙、        ヾ7::フ::::::/  ヾ;'´            \
:'′'/ l i   ヽ;、ヾ;ミ;.、ヾ''く´ヽ;ヾ,.゙'i   }.  \        Y::::/      ヽ、,               \
 
375ドレミファ名無シド:04/08/14 20:42 ID:lY25wHX/
どなたかヴァイオリンの弾き方のスレを立ててください。
初心者歓迎なら尚いいです。
376ドレミファ名無シド:04/08/15 00:06 ID:MrLYWirk
総合スレでいいんじゃない?
377ドレミファ名無シド:04/08/15 10:24 ID:jpFPize8
>>376
あそこは雑談スレだよ。
378ドレミファ名無シド:04/08/15 13:20 ID:6KYARDoo
最近ではビヨリン厨がすっかり居着いてしまったね。
379ドレミファ名無シド:04/08/15 18:52 ID:uaWYTz33
あの、よく棲み分けがわからないんですけど・・・
こっちは始めて間のない人向けで、向こうは上級者向けですか?
380ドレミファ名無シド:04/08/15 21:56 ID:S4UF4W6J
>379
いまだ棲み分けが固まってない状況なんで、雰囲気読まない質問者や
回答者次第でころころ変わります。
381ドレミファ名無シド:04/08/15 22:08 ID:OJr/hUsO
ヴァイオリン独学スレってあったよね。
382ドレミファ名無シド:04/08/15 23:39 ID:NI/lhUIW
>>380
そうなんですか。
バイオリンって初級者といっても
本当に始めたばかりの人もゆっくり時間かけてやってる人もいるし
いろんなひとがいますものね。

383ドレミファ名無シド:04/08/16 00:06 ID:Jx+OE6Mo
>381
無理がありすぎたんじゃないのw

俺も最初独学だったけど結局レッスンに行った。
独学だと右手の習得が難しい。
(左手はわりとどうにでもなった)
右手でまともな表現ができるまで習いにいくと
上達速度が違うと思う。

とんでもない観察力を持ってる人なら
The Art of violinのDVDあたりを見るだけで
真似すりゃいいのかもしれないけど
そんな人なかなかいないだろうし。
384ドレミファ名無シド:04/08/16 00:49 ID:NUXQcgeV
やっぱ習わないと難しいだろうね。もし自分が独学だったらとっくにヤメてた。
でも私みたいな意見が常識になってるからこそ、独学から音楽家になった人の
話も聞きたいな〜
385ドレミファ名無シド:04/08/16 03:14 ID:hGSzCl1e
だよねー。
私も最初いい加減な先生についてて後で右手で苦労した。
右手の表現力がつかないといくら指が回っても
棒弾きになっちゃう。
これじゃ、ヴァイオリンの音楽じゃないんだよね。
386ドレミファ名無シド:04/08/16 10:05 ID:RzS/HDog
>>384

>独学から音楽家になった人の 話も聞きたいな〜

大正時代の漫談師や大道芸やってる香具師がヴァイオリンを持って
パフォーマンスやってたのは資料で知ってるけど(演奏と言えるレベルではなかったらしい)、
プロの演奏家で独学組はひとりもいないと思うよ。
コントラバスとかにはいたような気も。
387ドレミファ名無シド:04/08/16 13:33 ID:jIgBgc+j
何か、中弓あたりから上にかけてよく弓がポンポン弾むんですけど、
これって力抜きすぎなんでしょうか?
あと、弾いてるとよく(というか絶対)弓がコマよりに逝ってしまって
音がかすれるんですが、今弦のどこの位置に弓が当たっているのか
目視してもいいものなんでしょうか?
習ってはいるんですが、細かい所まで教えてくれないので分からない・・・。
388ドレミファ名無シド:04/08/16 17:33 ID:+d7H/UsK
電気ビヨリンは存在するんですか?
389ドレミファ名無シド:04/08/16 19:13 ID:jIgBgc+j
こうこう楽器は本当によく鳴るのですか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5766438
390ドレミファ名無シド:04/08/16 23:23 ID:b4xW0PF1
>388
存在した。
デジピに対応するデジタルビヨリンも直にでてくる。
391ドレミファ名無シド:04/08/17 05:22 ID:QOr8j2m+
>>387
それ、以前の自分と同じです。
自分の場合は力が云々じゃなくて、きちんと弓を持ててないのが原因だった。
先生に徹底的にボウイングを矯正してもらい、
現在はなんとなくマシになってます。まだまだだけど。
目視はしていいと思います。ってか、いいよね?>うまい人たち
392ドレミファ名無シド:04/08/17 06:15 ID:/7qZXgxw
>>387

人によって原因は違いますが
右肘が下がりすぎている場合に
腕の重みが弦に伝えられず
弓がはねだしたり、
弓がコマ側にずれたりする
場合もあります

鏡などで確認して
何度も何度も
ボウイングを練習してみてください。

>>391
最終的には殆ど意識せずに
弾けるようになってくるのが目標ですが
慣れないうちは目視も止むをえない
と思います。
393ドレミファ名無シド:04/08/17 12:39 ID:6i72T4wd
というか目視しない時ってどこ見てればいいんですか?
目視はしないほうがいいの?知らなかった。
394ドレミファ名無シド:04/08/17 12:49 ID:X6aBmiBl
>393
楽譜のアーティキュレーション記号
395ドレミファ名無シド:04/08/17 14:44 ID:vBhuVkMU
>393
>というか目視しない時ってどこ見てればいいんですか?

譜面、譜面を透して作曲者の表現の根源。
あるいは、己のチンコを透して観客のエモーションの波動
396ドレミファ名無シド:04/08/17 14:48 ID:8ckTj8mu
最初の一年はずっと目視してました。
目視しないとどこ抑えてるのか不安だったり弓が真っ直ぐか、
どの弦を触ってるのか、ポジション移動は正確かとかを常に確認してました。
スクロールの先に楽譜が来るように構えてどちらも見れるようにしていたなあ。
2年目からはもうほとんど見なくなったけど
今でも時々は見るよ。いきなり4thや5thポジションで押さえるときとかにね。
397393:04/08/17 16:53 ID:6i72T4wd
楽譜ばっかり見てたら先生に目視するように言われました。
なんか目視しちゃいけないような話が出てきたのでレスしてみました。
暗譜すればいいんだけど。
398387:04/08/17 22:02 ID:jFo+NRm3
>>391,>>392
レスありがとうございます。

何か、弓の毛を弦に乗せて腕の重みを乗せた状態で1cmほど毛と竿の間に
隙間が開くくらいしっかり張った(前は腕の重みを乗せたら竿と毛がくっついてた)
ら中弓がポンポン跳ねることはほとんどなくなりました。

ただ、やっぱり弓がコマのほうに逝ってしまいます・・。
鏡見ながらのボーイング頑張ります。
ところで、弓の持ち方なのですが某HP、「邪○ヴ○イオリ○」っていうHP
に写真付きで弓の持ち方が載っていて浅く持つように書いてあったのですが
これは正しいのでしょうか?
先生にはフロッグに中指と薬指がかかるくらいしっかり持つよう(力入れて支えるのは
親指と中指だけで)言われたんですが。
399ドレミファ名無シド:04/08/17 22:51 ID:F6HinYyU
>>398

ちょっとその HP を見てみましたけど、すっげー汚い持ち方です。
でもその HP にのってる音源程度の演奏をするのであれば
いいのではないでしょうか。
400ドレミファ名無シド:04/08/17 23:54 ID:w7+y61wc
どんな奏法でも良い音が出ればいいじゃない。




・・・と、アテクシの師匠が申しておりますたw

401ドレミファ名無シド:04/08/18 00:16 ID://S5DY/a
>>398
そのサイト、見ました。
あれでよく弾けるなぁと逆の意味で関心・・・・。
402ドレミファ名無シド:04/08/18 09:04 ID:GNiew3An
>>401

元気出して検索したけど、どこのサイトかわかんなかった。
伏せ字のヒントくださいな。
403ドレミファ名無シド:04/08/18 10:35 ID:TO3s5HPG
単純な持ち方の写真探すならその辺のHP見るより
新しいバイオリン教本1巻とか見たほうがいいと思うけど。
さらに言うなら演奏中の動画を見るといいのでは。
指の状態なんて弓の位置や強弱で微妙に異なるんだし。

387が初心者ならまず先生の持ち方よーく見て
位置が安定するまで開放弦弾く練習を
毎日の練習に含めてはいかがでしょうか。
毎日やってれば一ヶ月未満で同じ場所弾ける様になるはずです。

もっと上手な方のスランプでしたら余計なお世話で申し訳ない。
404398:04/08/18 11:06 ID:2M3BwiY2
>>402
お茶漬けにマヨネーズは邪道ですよね

>>403
開放弦での練習は機能から始めています。
自分でも分かるくらいボーイングが悪い・・。
ちなみに初心者です。
405ドレミファ名無シド:04/08/18 11:14 ID:TO3s5HPG
初心者でしたらこの頁参考になるかも……
基本的な事項がわりと正しく書いてあると思います。

ttp://silver-tone.com/column.asp
406ドレミファ名無シド:04/08/18 12:28 ID:ALCEGucd
ヴィタリのシャコンヌ弾ける人いる?
407ドレミファ名無シド:04/08/18 13:00 ID:GNiew3An
>>404

さんくつ(^^)

>>406
バッハよりは簡単だから、高望みせずに何十年か先の最終目標は
このあたりにしときなさいねって先生に脅された。

408ドレミファ名無シド:04/08/18 14:08 ID:Sgux22D3
ボーイングの矯正ならこんな優れモノがあるぜ

ttp://www.swstrings.com/Store/Shopping.jsp?Category=Accessories&SubCategory=Miscellaneous&Group=BR1

試しに使ってみたら、駒よりや指板よりを弾こうとしたときに
弓が金具にあたって傷だらけになってしまったぜ

でもカーボンだから構わないぜ

初心者には意外と効果的だと思うぜ
409ドレミファ名無シド:04/08/18 14:10 ID:Sgux22D3
410ドレミファ名無シド:04/08/18 14:38 ID:mPOL8LTW
(゚д゚)もしかしてこの金属の間だけで弾くのか。 そういうものだったのか
411ドレミファ名無シド:04/08/18 15:20 ID:GNiew3An
>>408

先弓〜中弓までしか使えないから、3ヶ月以上の初心者には×。
元弓の時に金具に手があたります。
412ドレミファ名無シド:04/08/18 15:24 ID:GNiew3An
逆の言い方をすれば、始めて3ヶ月くらいまでなら激しく効果あり。
413ドレミファ名無シド:04/08/19 01:33 ID:tMolpr26
しょっぱなこそ全弓ボウイングで音階やメリーを弾くべきでは……
と思ったが、それ以前の段階で使えってことか。

414ドレミファ名無シド:04/08/19 05:07 ID:y4Dlytf1
ttp://www5.ocn.ne.jp/~jadou-vl/collection.html
英語の勉強ぐらいしろよな。
スペル間違いだらけ。
415ドレミファ名無シド:04/08/19 12:05 ID:E8SYpuP+
>スペル間違いだらけ。

スペルマ チガ イダラケ

病院へ行ったほうがいいかも
416ドレミファ名無シド:04/08/19 20:31 ID:T+23WwQy
>邪○ヴ○イオリ○

英語力は中学1年生以下かも知れんが、俺はこういう奴は好きだ。
ハートの熱さを感じる。

でも何故独学にこだわるのか分からん。
綺麗なお姉さんに手取り足取り教わったほうが楽しいし上達も早いと思うが。
417ドレミファ名無シド:04/08/19 21:04 ID:5R6IXRpr
綺麗なお姉さんにチンコ触ってもらえるなら考える
418ドレミファ名無シド:04/08/19 21:17 ID:T+23WwQy
>417

どのくらい仲良くなれるかは、君の努力と才覚しだいだ。
419ドレミファ名無シド:04/08/19 22:11 ID:/US+ZbZg
エレキ・ヴァイオリンのスレはないんでつか・・・
420ドレミファ名無シド:04/08/20 07:38 ID:Lech5An6
前に有ったような、無かったような…
421ドレミファ名無シド:04/08/20 10:05 ID:B1P6GjI4
有ったけど落ちた。以上w

422ドレミファ名無シド:04/08/20 21:03 ID:pBtxHveL
>>399

>>398じゃないけど、本当にひどい持ち方。
こんなの参考にしてたら一生弾けない。
423398:04/08/20 22:57 ID:kXSXcc9W
すごいアフォな質問で悪いんですが、
元弓(もとゆみ)、中弓(なかゆみ)、先弓(さきゆみ)という読み方で
いいのでしょうか?

ちなみに、明日でレッスン7回目です。
スズキの教本で今ロングロングアゴーやってます。
クリスマスのうたの方がムズかった・・・(;´Д`)
424ドレミファ名無シド:04/08/21 00:30 ID:b1m8YItm
>>423
それでオケーです。
レッスンがんがって!
425ドレミファ名無シド:04/08/21 08:59 ID:nN88bTGc
初期のころは曲をすすめることより
正しい運弓・音程をしっかりと身につけるようにね。
曲弾けるようになっても棒弾きじゃ
レッスン行ってる意味ないべ。

がむばれ398
426ドレミファ名無シド:04/08/21 13:10 ID:M3GGFZcO
子供のころから習ってたけど、正直レイトの人がうらやましい。
自分の「弾きたい、うまくなりたい」という意欲でやってるし、運弓や音色の一つ一つの意味も理解しながら習えるからなー。
まあヴァイオリン好きですけど。
427ドレミファ名無シド:04/08/21 18:52 ID:Fa2jE0aJ
>>426
レイトから見ればそっちのほうがずーーーーっとうらやましいよ!!
428ドレミファ名無シド:04/08/21 20:27 ID:rAtWtpfy
>420
一時期はなんでもあったよね。
429426:04/08/21 23:39 ID:M3GGFZcO
小さい時はなんでヴァイオリン弾いてるんだろうって感じだったけど、最近ようやくおもしろさに気づいた。
もっと意味のある練習をしてれば良かった、と思った18歳夏(謎
430ドレミファ名無シド:04/08/22 23:25 ID:A9zcS5aZ
ばよりんレッスン3回目。
どうしても隣の弦を一緒に弾いてしまいます…
これを克服する良い練習はないでしょうか?
431ドレミファ名無シド:04/08/23 01:39 ID:IVKBsg/e
肘の高さの問題です。
とりあえず目でよく確認すること。
432ドレミファ名無シド:04/08/23 11:10 ID:YSHFzrJu
こんな先生に習いたいのですが居ますか?
ttp://ludwig.kir.jp/ok/src/1093164099210.jpg
433398:04/08/23 20:10 ID:fOuWY2EL
またやって来ました。
そろそろウザいですか・・?

上でも書いたとおり、レッスン7回目なんですが未だに
調弦を習っていません。今まではレッスンに行くと先生に
楽器を手渡して調弦していただきます。
いつ頃になったら自分で調弦をするようになるのでしょうか?
習う場所によって変わるのでしょうか?

それと、ニ長調をAdurというそうですが、Adurって何て読むんですか?
エーデュアー??
434ドレミファ名無シド:04/08/23 20:56 ID:1zfMTiBW
レッスンわずか7回で調弦はムリだよん。
耳がわるいとかじゃなくて(まあ訓練できてないっていうのはあるけど)、
ヴァイオリンって、一本の弦を調弦すると、他の弦も狂うから、
無限にチューニングし続けることになる。

他にも、ボーイングがヘタだと、弦をゴリゴリ押さえつけるので、
その状態でチューニングすると半音の四分の一くらいは軽く狂う。

ちみはこの半音の四分の一の違いがわかるん?
半年も弾いてたら、誰でもわかるようになるよ。
せめて、その程度の違いを聞き取れるくらいレッスンしないと、
チューニングはムリ。

ある程度楽器にさわり慣れないと、そんな事すらわからないので、
もう少し時間が必要と思われ。

漏れがアジャスターをつけるのをゆるされたのは半年目だった。
435ドレミファ名無シド:04/08/23 20:59 ID:1zfMTiBW
>>433

デュアーでもドゥアーでもいい。
アードゥアーって言う人が多いね。

マイナーはモール。アーモール。
436398:04/08/23 21:12 ID:fOuWY2EL
>>434
即レスありがとうございます。

>ちみはこの半音の四分の一の違いがわかるん?
半音すら分かりません(;´Д`)
まぁもうちょっと頑張って違いが分かるようになるまで待ちます。

>アードゥアーって言う人が多いね。
そうなんですか。
でも、モールって読むのは始めて知りました。
どうやったらモールって読めるんだろう・・・?
437ドレミファ名無シド:04/08/23 21:54 ID:YS+19wCd
>436
>半音すら分かりません(;´Д`)
1音だけ出されてA(442Hz)とG#(414.38Hz,419.55Hz,417.19Hz etc)のどちら?
と尋ねられ、判断できるようになるには結構な訓練が必要だと思うが、
AとG#2音続けて出された場合とAとG2音続けて出された時の判断は
すぐにできるようになると思うよ。実際必要なのは後者だし。

>どうやったらモールって読めるんだろう・・・?
molの読み方は他には「モル」くらいしか読みようがないと思うが
438ドレミファ名無シド:04/08/23 22:03 ID:1zfMTiBW
>>436

> でも、モールって読むのは始めて知りました。
> どうやったらモールって読めるんだろう・・・?

ごめんよ、まだ習ってないんだね。
短調はmolと書いてモールって読むんだよ。

それと、エーって発音したらAじゃなくて、Eの事だから気を付けてね。
439ドレミファ名無シド:04/08/23 22:22 ID:ukb01rPh
ニ長調は D durだろ・・・。
440ドレミファ名無シド:04/08/23 22:30 ID:X9OQWUFu
ゴメンワラタw
441ドレミファ名無シド:04/08/23 22:36 ID:1zfMTiBW
あえて触れなかったのに・・・(藁
442ドレミファ名無シド:04/08/23 23:29 ID:QypoawmT
すみません、>433氏ではないのですが質問させて下さい。

レッスンは5回目ですが、自宅練習前にチューナーつかって調弦のまねごとしてます。
442Hzに設定してあって、全弦で緑ランプつくようにしてるんですが、
>ちみはこの半音の四分の一の違いがわかるん?
これがわかるようになるまで、調弦はしない方が良いのでしょうか?
443ドレミファ名無シド:04/08/23 23:44 ID:12tl8RLj
a-Moll  アー・モル    イ短調
C-Dur  ツェー・ドゥァ    ハ長調

Mol(モール)はグラム分子だよ。moll とL ふたつなので、のばさずモルとなります。
Durには点々がついてないからデュッセルドルフみたいなデュでは間違い。英語なまりかな?
cがmollでは小文字になることも注意
444ドレミファ名無シド:04/08/23 23:46 ID:sidEuF8m
良いと思うよ。

調弦が狂ったままの楽器で練習するより遙かにいい。

それで隣り合った2つの弦を同時に弾きながらペグをごにょごにょやると
もっと綺麗な響きが見つかるはず--だけど、レッスン5回目じゃまだ無理か。
445443:04/08/23 23:48 ID:12tl8RLj
おっと、ちなみにMoll, Durは名詞なので常に頭を大文字書きにします。
446ドレミファ名無シド:04/08/23 23:50 ID:sidEuF8m
ドイツ語読み知らない人もいるみたいだから一応。

A,B,C,D,E,F,G は
アー、ベー、ツェー、デー、エー、エフ、ゲー と読みます。
447440:04/08/23 23:56 ID:X9OQWUFu
440書かなければよかった。

このスレはみんな本気だからおもしろいね。(interestingの意)
448ドレミファ名無シド:04/08/23 23:57 ID:n1qQBDvr
H
ハーもお忘れなく。
ハ長調の「シ」の音です。
449442:04/08/24 00:05 ID:P68+uQMG
>444

ありがとうございました。

>それで隣り合った2つの弦を同時に弾きながらペグをごにょごにょやると
>もっと綺麗な響きが見つかるはず--だけど、レッスン5回目じゃまだ無理か。

先生にも「慣れてきたら隣の弦と5度の和音で調弦できるようになる」と言われました。
まだまだ漏れは不協和音しか鳴らせません…
がんばりまつ(`・ω・´)
450ドレミファ名無シド:04/08/24 00:08 ID:VsyeUoOe
>>443

あう、適切なフォローさんくすです。

>>442

はじめて数ヶ月でチューニングしちゃいけないと言うわけじゃなくて、
そのチューニングが正しいかどうかが疑問って事。
弦を指ではじいて合わせる場合と弓で弾く場合でも若干音程が違う。

単純にピアノにあわせるんだって、頭と終わりでかなり音程違うしな。

さらに言えば、平均律にあわせる教室と純正であわせる教室・・教師によっても
チューニングが違うよ。

チューニングの練習をする事そのものは悪くないんで、G線をぶち切ったり、
倒した駒で表板を割りながら、がんがってください。
451ドレミファ名無シド:04/08/24 00:11 ID:VsyeUoOe

> チューニングの練習をする事そのものは悪くないんで、G線をぶち切ったり、
> 倒した駒で表板を割りながら、がんがってください。

・・・楽器を買って一週間目の自分の体験(/_;)
452ドレミファ名無シド:04/08/24 00:16 ID:bEAJ2jB6
昔弾いてる最中にA線がぶち切れて顔に直撃したよ。痛かった・・・
453ドレミファ名無シド:04/08/24 00:19 ID:xGEYWFN1
>>442
チューナーの針を見つめながら弾くと
ボウイングによる音程の揺れを観察でき
結果ボウイングが上達するとよく言われています。
実際そうだと思います。
開放弦の音程についてはG-D-A-E-E-A-D-Gの開放弦で始まる
アルバン・ベルクのバイオリン協奏曲を色々聞くと面白いかもしれないです。

>>446
HGハーゲー Cisisツィシスなんてのもありますね。
暑いので嬰イ音(Ais)を食べながら少し詳しく整理したいと思います。

ドから半音ずつあがる表記
c-cis-d-dis-e-eis=f-fis-g-gis-a-ais-h-his=c
ドから半音ずつ下がる表記
c-ces=h-b(hesではない)-a-as-g-ges-f-fes=e-es-d-des-c
ダブルシャープ、ダブルフラットに関しては下記のようにいう
c-cis-cisis(=d), g-gis-gisis(a)
c-ces-ceses(=b), g-ges-geses(=f)
「私の母」を「父の妻」といったり「祖母の娘」というのと似ていて
ややこしいけど適確に表すことができます。








454ドレミファ名無シド:04/08/24 02:23 ID:lfBriycr
453までいくと病気だな。
平均律の譜面を使う以上 ##で一個上でよい。
(=x)って書いてるのが痛い。

>一本の弦を調弦すると、他の弦も狂うから、
4000円のセットならそんなことはないぞ。
455ドレミファ名無シド:04/08/24 09:06 ID:ZG4UJkzV
こっちがにぎやかになると、必ずケチをつけにくる4,000円。(28 埼玉県 主婦)
456ドレミファ名無シド:04/08/24 14:21 ID:cBqeD/IC
>>454
あれ。まだいたのですか。
457ドレミファ名無シド:04/08/24 14:24 ID:cBqeD/IC
てか、453の後段は基本中の基本を、わかりやすく解説したもの。
454は何か初歩的な誤解をしていると思われ。
458ドレミファ名無シド:04/08/24 15:37 ID:YFG2pKPc
>>457
454は有名人だよ
459ドレミファ名無シド:04/08/24 16:10 ID:ZG4UJkzV
454 は楽器板でも有名な初心者。
中途半端な知識で顔を出して、いつもこてんぱんに w
460398:04/08/24 20:22 ID:t5f4zh5w
>>439->>441
λ.......

461ドレミファ名無シド:04/08/24 23:27 ID:NzsBqf/x
しかし、454も454だが、いいかげんスルーしておけよ>456他

何度言えばわかるんだい。相手にするから居つくんだよ。
462ドレミファ名無シド:04/08/25 00:27 ID:toP4moQl
463ドレミファ名無シド:04/08/25 00:50 ID:zoSusWP5
>(含むカデンツァ)
(((((( ;゚Д゚)))))ガタガタブルブル
464ドレミファ名無シド:04/08/25 01:18 ID:028vAnX2
ドイツのオケもいろんなとこが募集中
ttp://www.vioworld.com/de/stellenmarkt/stellenmarkt_instr.asp?typ=Geige
465ドレミファ名無シド:04/08/25 05:54 ID:juRnPqhX
何故課題曲がモーツアルトの協奏曲ばかりなんでせうか?
466ドレミファ名無シド:04/08/25 09:57 ID:Vh4B2aj3
>>465
音楽的に一番難しいから。

>>463
モーツァルトのコンツェルトで、いちばん易しい部分がカデンツァ。
467ドレミファ名無シド:04/08/25 12:35 ID:qx0wO1QX
ベトコンもムズイよ。
ヨーロッパでモーツァルトを弾くのは勇気いる
468ドレミファ名無シド:04/08/25 21:31 ID:eTvYvFaW
調弦のとき、ペグがうまく回せません。
ガクガクなっちゃって、ちょうど良い所になかなかいかない。
先生がやるとキレイに回る。
単に指の力が無いせい?? いつもすごい疲れる・・
469ドレミファ名無シド:04/08/25 22:24 ID:C4hMDFtF
>>468

うまく説明できないけど、指先以外の力を抜いて回すのがコツ。
相手を思いっきり痛くつねるのに、どんな風に指先に力をいれる?
血が出るくらいつねろうと思ったら、指の先の一部分だけに力をいれるよね。
この時、手首、肘や肩に力が入ってたら、指先に力がはいらない。
この感じ、想像できる?
470ドレミファ名無シド:04/08/26 00:39 ID:BsA1M/Tr
あ゛血が出るまでつねる? ビヨリン厨丸出しな例えだな。

先ずペグを引っ張ってゆるゆる動く状態にして(決して廻らないように押さえつつ)
軽く押し込み、あとは押し込みつつ回す。

音は僅かに低い位の状態からの巻き上げでフィニッシュとする事。

何回かやれば、コツが判って無駄な力が抜けるからクタビレナクナルよ
471ドレミファ名無シド:04/08/26 02:18 ID:lRAn4iI/
軽く押し込みながら締めるとしっかりとまるよ。
てか口は悪いけど470のとおりにすればよい。
472ドレミファ名無シド:04/08/26 02:53 ID:8Di1+qhp
クソスレ立て寄生虫だったので
                        ,-─¬-、___
                   ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
               _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
              /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
             /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
            /   / / |    //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
           /   //! \__/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   |
            〈、___>'〃     ̄        ,シ'´ \/ / | |   ヽ
           \  / ゙'ヾ、,'" /      `ー ,/    く,/ | !   l
           /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ ‐'__  ー-/′     \   |    !
            く   |        ゙''‐--、`ー' ノ!        ヽ  |    ヽ
          /  ̄>!            ト--‐'゙!         `゙'ヽ    ヽ
          〈r''"  !            !   !            l    i
          ヽ  / !               |    !            `ヽ  !
473ドレミファ名無シド:04/08/26 06:06 ID:aQZhKrW+


【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/l50
474ドレミファ名無シド:04/08/26 21:54 ID:W1R5cSUa
>>470
自分もチューニングできないくせに 何いってるんだかw
475ドレミファ名無シド:04/08/26 22:39 ID:N73wiv8c
>>474
「チューニング」って普通に最近聞くけど、
ギターじゃないんだしやっぱり「調弦」っていわない?
でもペグはネジじゃなくてペグって言うんだけど、
チューニングって言葉がどうもバイオリンに馴染まない気が・・・

476ドレミファ名無シド:04/08/26 23:30 ID:Qs0W2nsZ
>>475
「ゴールドブラカット」と「ゴールドブロカット」
の違いと同じくらいどうでもいい話。
477ドレミファ名無シド:04/08/26 23:32 ID:W1R5cSUa
糸巻きって日本語あるよ。
478ドレミファ名無シド:04/08/26 23:46 ID:cy/RjQdp
>>475
調弦でもtuningでもどっちでもよいですがな。
もちろん逆にぎったーだって調弦っていいますし。

>>474
激しく同意。ただ悔しいことに470(旧山崎・及川)の内容は
今回に限ってはほぼ正解。珍しいこともあるもんだ。

>>468

確かにペグの押し込み方が深くなりすぎず
浅くなりすぎずというのがコツですかね。

付け加えとくと
先生がPegを回す時に
どのようにpeg boxを保持してるか、
pegをどの指で挟んでまわしてるかゆっくり
見せてもらってください。
無造作にやっているように見えるかもしれないけど


例えばG,DのPegをまわすときは
Peg box自体は中指と薬指の間に挟んで
うまくpegが押しこめるようにしたり
逆に少し抜き気味にしたり微妙な調整をしている。

Aのpegをまわすときは人差し指と中指の間にPeg Box
をはさんでpeg自体は中指と薬指と親指でまわしたり。

力の弱い人や手の小さい人はそれなりの対処方法があるもんだが、
結局のところpegの調整と本人の慣れです。
479ドレミファ名無シド:04/08/27 17:46 ID:pXCeTrOh
チューニングが何気なく出来る人ってカコイイ…
480ドレミファ名無シド:04/08/27 18:00 ID:OcWV2+O5
何気なくチューニングってどんな感じ?
481名無しの笛の踊り:04/08/27 18:18 ID:lGOWKtGK
移弦しながらのスラー弓がうまくできません(つД`)
何か良い練習方法ないでしょうか…
482ドレミファ名無シド:04/08/27 19:05 ID:OebHCdfM
>>481
キチンとした教師に就くこと。
自分は弾けても他人には教えられない高飛車教師も居るので注意。


483ドレミファ名無シド:04/08/27 20:21 ID:JP+ArZFv
>481

まずはロングでスローな移弦なしのボーイングから。
移弦するときは、弓がどの位置に来た時に移弦するのかを明確に意識。

自分の練習で気を付けてるのはこんなトコかな。教える立場じゃないので
違ってたらスマソ。
484ドレミファ名無シド:04/08/27 22:20 ID:OtrV7C5V
>移弦するときは、弓がどの位置に来た時に移弦するのかを明確に意識。

詳細キボンヌ
485483:04/08/27 22:35 ID:JP+ArZFv
ややこしく書いちゃったけど、弓のどこで移弦するかだよ。
詳しく説明するほどのことではないような気もするけど。

あと、移弦の前後での弓の圧力の違いとか、
移弦の瞬間に弓を一瞬止めるかどうかとか、
いろいろ意識的に変化させながら弾いてみるといいんでは?




486ドレミファ名無シド:04/08/27 22:54 ID:OcWV2+O5
弓の真ん中にシール貼るとかするとわかりやすいよ。
487ドレミファ名無シド:04/08/28 00:26 ID:m5h8cX+v
>>481
その書き方から予想すると・・・・・

左手に集中するといまいちうまくいかないのなら
基本に立ち返りましょう、です



開放弦で
GDAE down
EADG up
スムーズにひけるまで
ひたすら練習

ですが。侮ってはいかんですよ
488ドレミファ名無シド:04/08/30 17:36 ID:AO82rYVy
白本2巻のザイツ弾いてる初心者です。
この曲けっこう和音が出てくるけど
3〜4重和音を弾くと弓がつぶれて音が十分のばせないんだ。
これって弓が悪い(セットもの使ってる)から買い換えたほうがいいのか、
弾きかたに問題あるのか、そもそも3〜4重和音は一瞬芸なのか。

詳しい方教えていただけないだろうか……
489ドレミファ名無シド:04/08/30 23:36 ID:Q+uH4nN6
ほんまに4弦同時に弾こうとしてるからでは?
490ドレミファ名無シド:04/08/30 23:39 ID:vNFkDS97
てことは時間差で同時に響くように聴かせるってことでつね?
491ドレミファ名無シド:04/08/31 00:39 ID:AEzkjtY4
>>490

先生教えてくれなかったの?
492488:04/08/31 00:39 ID:Y4hSYllN
4重和音ってアンダンテのsfみたく同時にならすんじゃないんか?!
弾き方ぷりーず!

引っ越してすぐだからまだ先生探してないんだよ……
493ドレミファ名無シド:04/08/31 00:41 ID:AEzkjtY4
>>492

アンダンテのsfも二弦ずつわけて、ズ・ジャーって感じで弾くんだよ。
494ドレミファ名無シド:04/08/31 00:45 ID:AEzkjtY4
それにしても、4弦同時に弾ける弓なんて相当ぼろいから、
早くまともなの買った方がいいよん。
495ドレミファ名無シド:04/08/31 01:07 ID:pXMJN5nU
4弦同時に弾く方法

田中千香士先生が述べている方法です。

1.まず弓のねじを緩めて完全にはずします
2.毛箱と弓(棒)が分離します
3.弓はばよりんの裏側に、毛は弦側に配置します
  (ばよりん本体は弓と毛に挟まれるような形になります)
4.毛箱と弓を右手でえいやっと握ってボウイングを開始します
5.少しコツをつかむと4音同時に鳴らせることができます。
  ぜひBWV1004の5楽章冒頭で試してみてください。
  

・・・・・・・・・・・・・問題は単音で弾くことができないことですが(w
安いばよりんで試してみましたが、嫁に怒られました。

つうかマジレスしとくと
493のようにズ・ジャーって弾くのが一般的ですが、
低いほうから高いほうへ逝ってまた低いほうにズジャズーって弾く場合もあります(w
496ドレミファ名無シド:04/08/31 01:15 ID:bR85fd6v
>>495 先月くらいに題名の無い音楽会でこれで弾いてるひと出たね
一人四重奏(゚д゚)ウマー
497488:04/08/31 01:17 ID:Y4hSYllN
さんくす!

はやいとこ先生さがさんとな……
498ドレミファ名無シド:04/08/31 01:38 ID:AEzkjtY4
>>495

アイネクひとり四重奏の譜面って、どこかにないかな。
499ドレミファ名無シド:04/08/31 10:16 ID:KafJ5aj7
>>492
4重和音はバロックの頃の弓(そりがモダンと逆)なら同時に弾けたらしい。
500ドレミファ名無シド:04/08/31 10:19 ID:lw/eCiCg

為になるな〜このスレ。良レスさんくすこ!
501ドレミファ名無シド:04/08/31 21:36 ID:fs1+2HoO
うちの師匠は「三重音なら同時に弾け」って言うけど。変?

502ドレミファ名無シド:04/08/31 23:04 ID:GY/oHd0N
私の師匠もそうだよ。
おっかなびっくりやってると手つかまれて「こうだよぅっ!!」とやられます。
こわー。。。
503ドレミファ名無シド:04/09/01 00:17 ID:eu9xyW7n
3重音はどんな場合でも弾けるというわけではありません。
短い音か、大きな音がやりやすいはずです。

練習方法としては、DAEの3線の場合は
A線の高い音を押さえてD,Eを開放にして、
弾く場所を平らにして弾いてみます。

段々押さえる場所を下げていき、DAE開放で弾ければ、実用上は問題ないはずです。

まあ、色々な練習方法があるので、自分でコツがつかめる方法が見つかるといいですね。
504ドレミファ名無シド:04/09/01 07:07 ID:A6m7T8ET
>>503
おおお!目からウロコ!
505ドレミファ名無シド:04/09/01 11:53 ID:9ECqWKhb
クライスラーのプニャーニの様式によるプレリュードとアレグロの
最後の方に出てくる三重音の連続があるけど
初めは移弦しながらやってたけど「んなもんどうやって弾くんじゃあ!!」と思って
プロの方に訊いてみると「それは同時に弾くんだよ」って教えられた。
ああそうかと納得。
同時に3つの音を鳴らすときのこつとして
弓の毛は寝かすよりも少し立て気味にして弦に弓圧を充分にかけておいて
初速は速く弓を動かすがその後はあまり弓を早く使いすぎると
音がかすれる場合があるのでゆっくりと使いなさい、と教えられました。
ゆっくりっていっても三重音はそんなに長音符ではないので
音を鳴らそう鳴らそうと思って弓を使いすぎるな、ということだろうけどね。
三重音同時弾きの参考になれば。下手な説明ですまそ。
506ドレミファ名無シド:04/09/01 14:48 ID:FeEyLNl6
488は初心者だから、弦は2本ずつ弾くようにした方がいいよ。
二本弾くから二倍の弓圧を加えるんじゃなくて、
1/2くらいの弓圧ではじめて、きれいに鳴らす事を心がけてね。

びっくりシンフォニーは、思いっきりG線を鳴らして、
重音を弾かせるのが目的の課題だから、ゴリゴリ弾いても先生は、
何も言わなかったんじゃないかな。
507ドレミファ名無シド:04/09/01 15:08 ID:5/KqzF+M
よっし! 電動弓を作るぞ!
508715:04/09/01 19:08 ID:xlBYjNWT
みなさんに質問したいのですが、「オレンジデイズ」というドラマで、沙絵(柴咲コウ)が櫂(妻夫木聡)と出会うときに弾いていた曲ってなんですか? 知っている方、教えていただけませんか?お願いします m(_ _)m
509ドレミファ名無シド:04/09/01 20:02 ID:sgZ91kBM
>>508
バッハ、無伴奏パルティータ?
510ドレミファ名無シド:04/09/01 20:26 ID:Ec5Nagwn
http://www.tbs.co.jp/orangedays/faq05.html

公式サイトぐらいチェックしましょう。
まぁ問い合わせがいっぱいあったんでしょうけどね。

愛していると言ってくれ の焼き直しだとか、
聴覚障害で ばよりんを弾くことのむずかしさとか、
最後のほうではpianoばっかになってしまったりとか

脚本の書き直しがいっぱいあったんではと思わせるような
つっこみどころの多いドラマだったが


(↑ってしっかりみてんじゃんw)
511ドレミファ名無シド:04/09/01 20:32 ID:Ec5Nagwn
新しいバイオリン教本(白本)に入ってると思うが何巻かはわすれてしまいました。
簡単とは言わんが重音の勉強をする際には避けて通れないレパートリーで
あると同時にバッハの無伴奏の中ではとっつきやすいほうではある。
512715:04/09/01 21:20 ID:xlBYjNWT
みなさんありがとうございます。一応僕もヴァイオリンを10年やっています(ただ歴が長いだけであんまりうまくありませんが・・・・)。その曲に挑戦してみたいと思います。
513ドレミファ名無シド:04/09/01 22:27 ID:zRANvv6w
6巻に入ってたと思う
がんばれー

514ドレミファ名無シド:04/09/01 23:00 ID:TGi9K49B
良スレに意地悪発言スマソ。

かの曲は、10年やっていたら普通は知ってるはずだと思われ。

あと一般論としては、
自称「あんまりうまくない」というのは、メンコンくらい楽々弾ける人のセリフ。
貴殿は該当してるかな?
515ドレミファ名無シド:04/09/01 23:36 ID:jqOLDfLM
ヴァイオリン始めたいと思っているものです。
カルロジョルダーノというチャイナ物のセット、
5万円位のを購入しようと思うのですが、いかがなものでしょうか?
516ドレミファ名無シド:04/09/02 00:06 ID:XrKOXfAO
>>515

入門用としては悪くないけど、できたら同価格帯のセットを
お店で選んで買った方がいいと思うよ。
通販で現物を見ずに買うのは、この楽器はリスクが大きすぎる。
517ドレミファ名無シド:04/09/02 00:13 ID:XrKOXfAO
>メンコンくらい楽々弾ける人のセリフ。

楽々の範囲を定義してみ。
518ドレミファ名無シド:04/09/02 00:18 ID:cEcNHT2b
>514>517
そういうのやめようよ。
言葉の定義は人それぞれなんだからさー
ぼく、びおとるーぞでーすっていってるわけじゃないんだし。
519ドレミファ名無シド:04/09/02 00:41 ID:06k7qDsI
はげ同。

したり顔で、一般論としてとか言ってるんじゃない。
それこそ主観だ。
520ドレミファ名無シド:04/09/02 01:26 ID:9fEqZFn+
世間一般だと無伴奏がやっとでも「凄く上手い」だわな。
アマオケ行ってるって言ったら「稼いでる」のかと思われたよ。

確かに10年やっててガボットを知らんと言うのは解せんですが。
521ドレミファ名無シド:04/09/02 01:28 ID:9fEqZFn+
あ、ひょっとして15歳とかだったりするのか。
522ドレミファ名無シド:04/09/02 08:14 ID:kkvO5DKe
>>520
>世間一般だと無伴奏がやっとでも「凄く上手い」だわな。
これはいくらなんでも。下手な無伴奏ほどの迷惑はなし。

正直、自分も514と同じ感想をもった。
上手い人ほど自己評価は厳しい。語学と同じ。
523ドレミファ名無シド:04/09/02 12:57 ID:jM8QHFgd
ドヘタでも無伴奏弾けちゃったりする・・・んですか?

なんて恐ろしい楽器なんだ。バイオリン。
ピアノの感覚じゃ考えられない。
524ドレミファ名無シド:04/09/02 14:33 ID:7FyKgR4O
>>523

レッスンの合間にバッハのすごさとうんちくを10年くらい先生から聞かせ続けられ、
この話を聞いたの何回目?とか数えなくなったころ、体にバッハの抗体ができる。
陰性のまま弾いてしまうと、じゃなくうわ何をするあqwせdrftgyしばざきこう
525715:04/09/02 17:46 ID:vNQUvQwd
>514 すいません、該当していません。発言を、「あんまりうまくない」→「うまくない」に訂正させていただきます。

僕は現在16歳です。4歳の時からやってきました。しかし恥かしながら、小さいころはあまりヴァイオリンが好きではなく、
先生に「この音符を読んでごらん」と言われても、「ドー!! ミー!!」などと反抗的な態度をとっていました。
高校に入ってから、ヴァイオリンの楽しさみたいなのを知り、「小さいころにもっとちゃんとしていればなー」と思いました。
僕は将来ヴァイオリンで飯を食っていこうと思っていません。
ですが、これからもずっと続けていって、一生の「趣味」ひとつにしたいと思っています。
何事も「続ける」ということが大事だと思います。皆さんも頑張ってください。 長々とスイマセン m(_ _)m
526ドレミファ名無シド:04/09/02 18:43 ID:kkvO5DKe
>>525
あの意地悪発言にそのレスとは、なかなか大人ではないですか。

アマチュアヴァイオリン弾きの半分くらいは大学以降から始めてると思うけど、
彼らにとって、あなたがどれだけ恵まれていることか。

ただし、いま真剣にやればこそ。
独学で漫然とやるのは、やらないのと同じ。頑張れー。
527ドレミファ名無シド:04/09/03 00:02 ID:G9avFG41
3才からやっていて、10年目の中2のときはブルッフを弾いていたぐらいの腕です(つまり人並み)が、

E線、A線・・っていうのが、音名だと知ったのはそのくらいでした。

あと、そのころは例の曲は知ってましたが、無伴奏パルティータの存在は知りませんでした。

あ、あと、弓の毛替えをそんなに頻繁にすることを知ったのは、アマオケに入って
オッサンが薀蓄たれているのを聞かされたときが始めてです。

子供の10年目というのは、腕と知識のバランスが結構偏っていたなあ。
528ドレミファ名無シド:04/09/03 08:24 ID:dY4jPCwZ
大人から始めて4年目、ザイツでもガタガタ。
正直、向いていないと思う。
辞めたい気持と上手くなりたい気持が交錯する。
前は一日2〜3時間練習していたけれど最近は小一時間。
誰にも愚痴れないから書いてしまいました。スマソ。

529ドレミファ名無シド:04/09/03 09:30 ID:ZOl1NkXf
おれはレイト5年だけど、4年やって、それもそれだけの練習量でザイツ
っていうのは、才能よりも教師に問題があるとしか思えない。
教師を変えた方がいいよ。なんか、めちゃくちゃなボーイングとか
やらされてる気がする・・・
530ドレミファ名無シド:04/09/03 09:38 ID:vaPW458X
大人の場合、練習時間じゃなくて練習の質。時間的には一時間で十分と思うよ。

教師が悪いと簡単には言えないのでは…?
確かにボーイングをキチンと教えてくれない先生は多いけど、それと表面的な進度は別問題。
531ドレミファ名無シド:04/09/03 10:40 ID:ZOl1NkXf
>>530
意味のない練習を続けている事を予想できないのは教師の責任だよ。
生徒の上達が遅いことを生徒の素質の問題とすり替えるような教師なら、
すぐに教室を変えた方がいい。
いくら表面的な進度が云々いっても、どんに不器用でも、大人から始めたにしても、
一日二時間近く、4年弾いてザイツで悩むなんてあり得ない。
指がまわらないとか、ビブラートが硬いとかの単純な悩みなら、
528は、自分からすすんで練習を続けていたと思うよ。
それ以外の致命的なものを528は感じてるような気がしてならない。
532恵まれない人:04/09/03 11:04 ID:GiuVBXev
>>531のような方に習いたい・・・。
533ドレミファ名無シド:04/09/03 14:01 ID:vaPW458X
うーーん。レイトといっても、人はホントいろいろだよ。

資質にしても、
経験にしても、
年齢にしても。

たとえば18〜20代前半で始めた人と、30過ぎてはじめた人では条件が違う。
他の楽器経験があったか、どれくらいだったか、でもぜんぜん違う。

4年めでザイツってのは、条件によってはまったく普通。
今書かれてる状況だけで先生のせいとするのは、あまりに早計。
534ドレミファ名無シド:04/09/03 15:12 ID:u15vKe/m
> 4年めでザイツってのは、条件によってはまったく普通。

練習時間が十分とれないのならわかるけど、毎日、二時間練習して「普通」っていうのは、
それこそ言い過ぎ。

はじめる年齢にしても、私の知る限り、十代後半と三十代後半で驚くほど極端な差はないですよ。
535ドレミファ名無シド:04/09/03 15:25 ID:vaPW458X
>十代後半と三十代後半で驚くほど極端な差はないですよ。

これが本当だとしたら、世のどれだけ多くの人に希望を与えることでしょう…。
でも、現場を知っていれば、こうは言えないはずです。残念ながら。
536ドレミファ名無シド:04/09/03 17:42 ID:dRsFJDCi
>535
そりゃ年齢/資質云々より環境が違い過ぎる。

十台後半ならまだ他の人(両親を含む)の世話を受けてる可能性が
高く、時間や労力ををそれなりに割ける。まだ未来もある。

三十代後半は逆になってる可能性が高く、時間や労力を割けない
場合が多い。それに趣味程度の扱いしかできん。
537ドレミファ名無シド:04/09/03 17:48 ID:u15vKe/m
>十代後半と三十代後半で驚くほど極端な差はないですよ。

私はアマオケでトレーナーをする程度の経験しかありませんが、適当に言ったわけではないです。
私の知る限り、同門の生徒さん同士で練習時間を同程度確保できていれば青年も中年も上達の違
いはほとんどありませんでした。
スタート年齢による一番大きな壁は練習時間の確保です。年齢があがっていけば、どうしても仕
事や育児などで練習時間の確保が難しくなるからです。練習時の集中力も大きな問題です。小さ
なお子さんのいる家庭なら、一時間集中して練習するのはやはり難しいでしょう。しかし、関節
の痛みなど肉体的な問題をかかえている場合は別ですが、アマオケでコンチェルトを弾く程度な
ら60代の運動能力でも十分ですし、スタート年齢の違いによる上達度の差が本当にそれほど大
きいものなのか私には想像できません。プロの教師にはとても大きな壁が見えるのですか。
538ドレミファ名無シド:04/09/03 18:03 ID:dRsFJDCi
>537
あと、指導する側が、指導を受ける側より年齢が低い確率も多く、
両者の性格によっては、指導がやりにくいって事もあるかもね。

30台後半で経済的に完全に自立してる人に、10台後半の
音大生がアルバイトで教える場合なんて、お互いやりにくい
だろうね・・・・・
539ドレミファ名無シド:04/09/03 18:05 ID:z+cIzUbI
十代後半と三十代後半で驚くほど極端な差がないのは
同じ質と量の練習をしたときの伸び率なんでしょうね。
しかし十代後半の方が練習の時間が多く取りやすいから
十代後半のほうが伸びるのように見えるのは当たり前ではないかな?

528がもう大学も卒業して働いてから、ヴァイオリン始めて4年でザイツってのは普通だと思うんだが・・・
大学生で2年ぐらいやってて現在社会人とかだったらまだぎりぎりセーフと思う。
しかし現在大学生だというなら、ちょっと練習のやり方が間違ってるかもしれませんね。
かく言いつつヴァイオリン始めて同じく4年目の俺はザイツを飛ばしてしまってる大馬鹿者ですが・・・
540ドレミファ名無シド:04/09/03 18:43 ID:Afuz1SOS
自分と周り含めて、普通かなと思います。
4年目でザイツ弾いてても、表情豊かにきれいな音程で弾けてる人と
棒弾きで音程も悪いって人といるけどね。
あ、でも2時間とか弾いてる人は珍しいかも。
そういう自分は同じく4年目でダンクラばっかり弾かされてます。

541ドレミファ名無シド:04/09/03 21:47 ID:3mmLlzuQ
音程を外さずよく響く音で弾ければ、普通の人が聞いたら
ザイツだってすごそうな曲だよ(普通知らない曲だからなおさら)
ビブラートこそないけど、ダブルストップつかった進行もあるし
16分音符もりもりでてくるし、表現だってはったりのかけどころはいくらでもある。
下手だと典型的なお子様レッスン曲になっちゃうけどね。
542ドレミファ名無シド:04/09/03 21:57 ID:Afuz1SOS
パールマンのCDがお手本。。。。なかなか難しいけども。
543ドレミファ名無シド:04/09/03 22:16 ID:5TeLKeUp
ダブルストップって何だっけ・・・?
544ドレミファ名無シド:04/09/03 23:15 ID:G9avFG41
ビブラートは譜面に書いているわけではないから、
ビブラートこそ無いって・・・どいうこと??
545541:04/09/03 23:25 ID:3mmLlzuQ
ごめん
白本2巻にあったザイツをイメージしてたから←ビブラートなし

546ドレミファ名無シド:04/09/04 00:13 ID:hKnDLyfK
>>544
白本2巻のザイツは半年目くらいで習う曲だから1ポジのみでビブラートもなし。
547ドレミファ名無シド:04/09/04 00:18 ID:hKnDLyfK
あれ、みんなが話題にしてるザイツって
本気で弓飛ばす方のやつ?
548ドレミファ名無シド:04/09/04 07:28 ID:CNtxIg1Y
>>547
漏れはスズキの4巻に出てくる3曲をイメージして
みんなのレスを読んでた。
549ドレミファ名無シド:04/09/04 09:32 ID:S295yOe6
>>543
二重音

550ドレミファ名無シド:04/09/04 10:59 ID:0ewIrrNc
ヴァイオリン暦2ヶ月です。
2ヶ月前に初めてヴァイオリンに触ったレイトです。
まだ第一ポジなのは才能ないのかな…
早くうまくなりたいです。今だに変な音でるし。
551ドレミファ名無シド:04/09/04 11:22 ID:y9tW4zZF
他のポジションは1ポジをしっかりマスターしたから取り掛からないと。
1ポジをしっかりマスターというのは相当時間のかかることです。
ちなみに上のほうで言ってるザイツも1ポジだけで弾くような曲なのよ。
552ドレミファ名無シド:04/09/04 11:23 ID:tTRbh4oZ
>550
2ヶ月で第一ポジションて当たり前。
今だに変な音って、3年やってもマトモな音出ていない人のほうが多いよ。
1年やそこらでプロなみの音色出そうなんて無理。
人前で恥ずかしくなく弾けるなら5,6年はかかると思って気長に練習することだね。
553ドレミファ名無シド:04/09/04 16:35 ID:XAcgylzc
そうだね。5、6年が目安だね。
554ドレミファ名無シド:04/09/04 19:03 ID:v4iVToHr
カポックつかえよ。オマエラ
555ドレミファ名無シド:04/09/04 19:07 ID:aNWvolBN
鈴木の4巻でポジションチェ〜ンジ!
556ドレミファ名無シド:04/09/04 19:12 ID:Jj17WWiY
バイオリンを始めて12年ですが、未だに先生がビブラート教えてくれません。
今独学で練習してるんですけど、誰かアドバイスくださいです。。。
557ドレミファ名無シド:04/09/04 19:21 ID:4X1YnN/a
それはかえって貴重な存在かも。
で先生はビブラートできるの?
558ドレミファ名無シド:04/09/04 19:43 ID:UsZk9YYw
ちょっとすいません。
音又ってどうやって使うんですか?
買ったものの・・・・_| ̄|○
559ドレミファ名無シド:04/09/04 19:46 ID:hKnDLyfK
>>557

先生もできません。独学でおぼえたそうでつ。
560ドレミファ名無シド:04/09/04 20:45 ID:CiAT2PfD
>>559
ちょっと待て!w
ビブラートできない先生って、それってホントに先生?
561ドレミファ名無シド:04/09/04 23:10 ID:oZg7gkf6
>558
丸いボールの部分を持って、二つ割れしている棒の片方を
自分の腿などにぶつけると、ブーンと小さい音がします。(棒の振動も目に見えます。)
音(棒の振動)が消えないうちに、丸いボールの部分をヴァイオリンの駒の近くに
そっと当てます。(ガツンとやってはいけません。)
そうすると、きれいな音が楽器から聴こえます。
もう一つの方法は、ブーンと小さい音がしている間に、音叉をつかんで
いる手の小指を耳につっこみます。音が聴こえます。
でも、駒の近くに当てる方法のほうが、弦と共鳴するので正確に調弦しやすいです。
562ドレミファ名無シド:04/09/04 23:11 ID:oZg7gkf6
間違えた(書き方悪かった)、丸いボールの部分じゃなくて、丸いボールの部分のすぐ
上の一本の棒の部分を持つのね。
563ドレミファ名無シド:04/09/04 23:14 ID:T2IihXMv
歯でくわえても共鳴して(゚д゚)ウマー
564ドレミファ名無シド:04/09/04 23:21 ID:4X1YnN/a
>>560
というか、先生ハンガリー国籍のジプシーなんです。
昔ボブ・ディランのバックで弾いてたこともあるとか言ってました。
自分のことをフィドラーと言っていました。
音程もなんか変です。変って言うか多分間違ってはいないんだろうけど
なんかナチュラルに外れてます。
565ドレミファ名無シド:04/09/05 00:35 ID:Jg0QsdTE
>>557
先生はビブラートできますよ。いつも先生の指先を観察して、家でコッソリ練習してます。
再来年に音大を受験しようと思ってるんですけど、間に合いますかね?

566ドレミファ名無シド:04/09/05 00:43 ID:9v6nHqk1
ビブラートを言葉だけで説明するのは難しい。目の前でやってみせるほうが
何百字もネットで書き込むよりよっぽどわかりやすい。
無理を承知で気をつけるポイントを書いてみよう。

1.理屈からするとハイポジションのほうが
  指の動きが小さくても音がよく揺れるのでまずハイポジション
  (現実的には対象者を考えると3ポジションか)で練習を。

2.人間工学的に 2の指(中指) 3の指(薬指)のほうが
  力が安定しているのと、 指の長さが十分にあるのと
  動きの自由度が高いのでまず 2か3指で練習を。

3.指の先でなくふくよかな指の腹で押さえる

4.まず音程を下げる方向に
  糸巻きに向かって手首をそらせるように投げ出すように
  移動する。

5.元に戻す

4-5の繰り返し。 このときの動きは「手首のスナップを効かせて左手でノックする」
に似ていると思う。

振幅・速さが一定してかけられる様になったらほかの指でも。


以上は手首でかけるビブラート。ここまで書いて疲れたので
もっとうまく書ける人、肘ビブラートよろしく(w

567ドレミファ名無シド:04/09/05 00:43 ID:9v6nHqk1
小さいころからやっている人だともう無意識にやっている
人も多いので言葉で説明しようとするとうまく伝わらなくてどうにももどかしく感じる。

>>556さんはクラ板からの誘導で来たんだろうけど
確かにクラ板の総合スレに自分で書いているように第1関節の柔軟性も
大事なんだが、あまり指に執着しないほうがよい。
指の第1関節が反ったり曲がったりは手首(あるいは肘・前腕)の動きに
追随しているだけだから。指を意識しすぎるとこわばってしまい
ちりめんビブラートになりやすい。むしろ指自体にはあまり力をいれず
脱力しているほうが安定した振幅の大きいビブラートになる。

たしかに「指ビブラート」のかけ方はあるんだが、一般的な日本人の
手の大きさ・指の長さではほとんどかかってないように聞こえてしまう。
568ドレミファ名無シド:04/09/05 00:48 ID:9v6nHqk1
まぁ12年もやってれば無意識にかけられてるかも。
低レベルな指摘だったらスマソ
ほかの先生に短期間でも指導してもらえば?
569ドレミファ名無シド:04/09/05 00:52 ID:+YTJdKY0
すみません、教えてください。ボーウイングのリズム符に
四分音符の棒のとこに


な印が(実際の2重線の間は1ミリぐらい)のっかているのですが
意味が分かる方いますか?
教えてください(−0−)。
570ドレミファ名無シド:04/09/05 01:07 ID:ivloqtlN
ギコギコギコギコやるんだよ。
571ドレミファ名無シド:04/09/05 01:16 ID:9v6nHqk1
まあギコギコやるんだが(w  
質問者のレベルからすると
確かにそれがもっともわかり易い
適切な回答と思われ。

四分音符の長さだけ急速に同音を反復  (トレモロ)

あるいは

同音を16分音符4回引くか・・・・・

だと思うが、もしよろしければ楽譜をうpするか
楽譜の名前よろしく。
572ドレミファ名無シド:04/09/05 01:19 ID:+YTJdKY0
>>570
ありがとうございます。
ギコギコ?ああ、ガッーって弾く感じでしょうか?
独学なのでよくわからないことだらけです。
いろいろなDVD見て研究してますが、限界だらけです。
573ぬるぽ:04/09/05 01:22 ID:9v6nHqk1
>>572

いや、ガッーではなく
ガガガガガガガカ
って弾くんです。

ドーではなく
ドドドドドドドド
って弾くんです。
574ドレミファ名無シド:04/09/05 01:27 ID:9v6nHqk1
わかったか心配だ・・・・・
575ドレミファ名無シド:04/09/05 01:34 ID:+YTJdKY0
>>573
おお!! すみません。トレモロの記号を初めてしりました。
ちなみに↓のな感じの♪でした。
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/yougo/pages/sample_24.html

ほんと、ありがとうございます。ゆっくり眠れそうです。
(♪ここのレベルを下げてしまってごめんなさい)
576ドレミファ名無シド:04/09/05 02:04 ID:rjuJznpx
記譜法によると1本で8分音符2本で16分音符
3本で出来るだけ早くひくだそうだ。
577ドレミファ名無シド:04/09/05 09:02 ID:MT7CMo8y
>>564
ええっ!ボブディランのバックでやってたってマジっすか?
だったらあの名曲「ハリケーン」のバックで
ボブの唄に絡む絶妙なフィドルを弾いてるその人ですか?
そうだとしたらメチャクチャうらやましい。
漏れもその人に習いたい!
578ドレミファ名無シド:04/09/05 10:53 ID:E9JcOxck
わたしは音程あやふやな先生は苦手だなぁ。
がっつり正確な音程じゃなくてもいい演奏がありえる場合があるのは
わかるし、それは演奏家としてはありだと思うんだけど、
自分が習うなら音程に厳しい先生のほうがいい。
厳しすぎて全然レッスンが先に進まないのがうちの師匠なんだけど。
まぁ、そういうとこが好きで習ってるんだけど。
カイザー一曲に数ヶ月かけることもざらです。
579ドレミファ名無シド:04/09/05 11:44 ID:LL7WZqxf
バッハの主よ人の望みの喜びよって別名、イエスは変わりなき我が喜び
っていうの?どッかのスレで書いてあったんだけど
580ドレミファ名無シド:04/09/05 12:06 ID:9v6nHqk1

Jesus   bleibt   meine Freude
イエスは変わりなき我が喜び



JESUS,JOY OF MAN’S DESIRING
主よ 人の望みの喜びよ

独 英 日の順に訳されたのかね・・・・・
訳される時に微妙にニュアンスが変わっているようですが。

結局は同じことを言ってるのです
スレ違いっぽいのでsage

581ドレミファ名無シド:04/09/05 12:44 ID:eGkIJHcN
半年前まで、音程に厳しい先生に習ってたけど、
右手の指導が少ないのが不満で、識者にいろいろ相談して、止めた。

他の先生につくようになって、それまで「弾いて」さえいなかった、
「鳴らして」いただけだった、ということに気づいた。

それ以来、曲(モーツァルトのコンツェルト)はぜんぜん進んでないけど、満足しています。

指導の、少なくとも半分は右手に関するものであるべき。これ原則。
あなたの先生は該当していますか。
582ドレミファ名無シド:04/09/05 12:59 ID:LL7WZqxf
私の先生もほとんど右手に関してのアドヴァイスがないので、
自分でたくさん質問しています。
質問すればわかりやすく答えて頂けるので不満はないです。

でも、自分でも明らかにわかるほどボロボロに弾いたときにも
何のアドヴァイスもなく次に進むのはちょっと・・・。
583ドレミファ名無シド:04/09/05 13:35 ID:+ps8pIMl
>>578
>わたしは音程あやふやな先生は苦手だなぁ。
>がっつり正確な音程じゃなくてもいい演奏がありえる場合があるのは
>わかるし、それは演奏家としてはありだと思うんだけど、

ビヨリンにフレッドが無い理由をもっかい考えてね。
演奏する際は常に正確な音程で弾かなくてはいけません。
正確な音程は唯一存在するものではなく、曲相により異なります。

嘘だ! ネタだ! 釣りだ! という前に楽曲をFFTで解析してみ。
一曲の中でも譜面で同じ高さのオタマジャクシだって結構な周波数の違いがありますから。
584ドレミファ名無シド:04/09/05 14:49 ID:oC6HueYp
>>564

Desireとかのアルバムに参加してた
ス■ー▼ット・リ■ェ▼さんですか?

しぶい・・・・・

試聴した限りでは
ヴィヴラートは確かにクラシックで使われるのとは違う。
あまり深くない。なんというかブルースハープ的って言うか
音程もクラシックで使うのと違うように聴こえるけど

いわゆる下手でずれているのとは訳が違って
コントロールされたフィドルっつう感じだね
585ドレミファ名無シド:04/09/05 15:03 ID:oC6HueYp
あああでも彼女は
ハンガリー国籍では無かったかな
その後に入ったひとかも
勘違いスマソ

>>578
>>581
>>582

先生にしてもレッスンの時に音程ばっかり指摘していても
かならずしも効果的でないもんね・・・・・
結局限られたレッスンの時間のなかだけでは面倒みきれず
普段地道に練習しないと無理なんで。

指導者もそのレッスンを受ける人が自分が音程がずれていることを
はっきり認識している場合はあまりクドクド言わんですね。

認識してなくってずれてても平気で弾いてるひとについては
一時期みっちり音程ばっかり教えることも必要かも
586ドレミファ名無シド:04/09/05 16:36 ID:j0DZ1AyN
ボーイングが難しい・・・。
今日一日中やってたら何故か親指が痛くなってきた。
587ドレミファ名無シド:04/09/05 16:37 ID:4VolYQ0W
>>583

なにか根本的な勘違いしてます。あなた。
588ドレミファ名無シド:04/09/05 16:59 ID:HyPGCHMN
>>586

へぇ、変わってるのね。わたし一日中弾いててもどこも痛くないよ。
左手の指先辺りがほんのちょっと痛くなったりはするけどね。

ま、正しくやってれば痛くなるわけはないのでそういう方向で工夫してがんばってね。
589ドレミファ名無シド:04/09/05 17:19 ID:oC6HueYp
>>586
お疲れチャン
慣れないうちは弓をガチガチに持とうとして親指に力が入って
親指の付け根手のひら側(母指球)が痛くなるかもね。
なれると変な力を入れなくとも弓が保持できるPointがわかるんで、
最初は無理しないようにね。数時間に1回は休みましょう
590ドレミファ名無シド:04/09/05 18:47 ID:voA+psTA
「右肘から下をもっと使え」と言われるけれど
何処の筋肉をどうとか、何処の骨をどうとか迄は
フォロー出来ない先生は、NGかな?

591ドレミファ名無シド:04/09/05 20:40 ID:CcloFyTh
私のついてる先生はいかにも芸術家な方で
私が投げかける質問には逐一答えてくれるんだけど
どうしても言葉で説明できないこととか
あるいは練習方法の思いつかないことがあると
「だってわたし、気づいたときには出来ていたから〜・・」
とおっしゃいます。
そういうときはしょうがなく音大行ってる友達に聞きます。
まぁまぁまともな返事が返ってきます。
592ドレミファ名無シド:04/09/05 21:09 ID:j0DZ1AyN
>>561

Ψ
↑丸いボールの部分ってここですよね?
ここを駒の近くの表板に当てる、という解釈でよろしいですか?
593ドレミファ名無シド:04/09/05 21:11 ID:j0DZ1AyN
>>563
やってみたら虫歯にしみますた。
594ドレミファ名無シド:04/09/05 22:20 ID:KSFubNik
>592
561です。そのとおりです。
本当は楽器の表板ならどこでもいいんですが、駒の近くのほうが音が大きいです。
知人にやらせたら、丸いボールの部分を楽器にぶつけて音を出していると
かんちがいされ、ガツンとぶつけられてしまいました。(泣いた・・・)
くれぐれも、丸いボールの部分は楽器を傷つけないようにそっと触れるように当ててください。

それから、二本部分は、膝にぶつけるほうが振動を出しやすいのですが、私は膝の骨が
痛くなるのがイヤなので、骨から少し外した腿の硬い部分に音叉をぶつけています。
慣れてくると、どこにぶつければあまり痛くなくて振動させるコツがつかめてきます。
音叉の棒二本の部分を手でつかんでしごくようにして振動させる人もいますが、
私はそれはコツがつかめないのでやらないです。
595ドレミファ名無シド:04/09/05 22:32 ID:j0DZ1AyN
>親指の付け根手のひら側(母指球)が痛くなるかもね。
そう、そこです。
母指球が硬直したみたいに硬くなってしまいました。
まだ習い始めて間もないので、ボーイングのコツが全く掴めていません。
弓速が遅いときって弓圧も弱くして、速ければ充分に腕の重みを弓に乗せて
弾く・・みたいに教わったのですが、どうも音がかすれたり潰れたりで
今日一日が終わりました・・_| ̄|○
また明日頑張ります。
596ドレミファ名無シド:04/09/05 23:25 ID:lGcGSiGl
ヴァイオリン弾くのって孤独だなと感じます。
自分自身との闘いで疲れて、上達のじの字さえ見えないときに特にそう感じます。
当方まだまだまだ習い初めて間が無い超初心者なのに、です。
アマオケってどのくらいのレベルになれば入れるようになるのかな・・・
ヴァイオリンのこと、音楽のこと、こうして練習の合間なんかにネットして、
ここで話たりすること、そんな時が練習並に楽しい・・・駄目だこりゃ。
これがネット上だけじゃなくなればいいんだけど・・・

話の流れ断ち切って、しかも愚痴ってばかり、すみません。
597ドレミファ名無シド:04/09/05 23:38 ID:CcloFyTh
>>596
>自分自身との闘いで疲れて、上達のじの字さえ見えないとき

そういうときにこそ、地中でマグマが溜まるがごとく
上達のエネルギーを蓄えているんですよ。
諦めないで!!
先生にはついていますよね?
先生とはお話しますか?
同じ門下生との交流はありますか?
598ドレミファ名無シド:04/09/06 08:30 ID:CSFClSFu
>>591
それは私の先生も言います。
ヴィブラートの教え方が解らないってw
悪いけれど違う先生に習っています。
599ドレミファ名無シド:04/09/06 13:46 ID:GPsgTWjF
>591 >598
僕の習っている先生は逆で、ご自分も苦労して覚えたらしく、
効果的な練習方法を教えてくれます。
おかげで前の先生についていた時よりも上達した、と思う反面、
先生の弾かれる音色があまり気に入らない、というか、
こんなふうに弾きたい!と思えないんです。
だから、音楽性とか音色のことは自分自身で解消しなきゃならない・・・

出てくる音楽が素敵で、更に弾ける仕組み(弾けない仕組み?)を
上手に説明してくれる先生がいると良いんだけどな
600ドレミファ名無シド:04/09/06 14:11 ID:Ztg3Es+V
そういや俺、先生が弾いてるとこ見た事ない・・・
今のレッスンの曲弾いて下さいって頼んでも失礼にならないかな?
601ドレミファ名無シド:04/09/06 14:36 ID:lXSfcnH1
>591 >598
分かります。私の先生もそんな感じ。
大人の方に対して、どういう言葉で教えたら良いか分からないみたい。
自分は幼い頃からの訓練で、気が付いたら身についてたってものだから、
理屈で考えた事がないんだなーって思います。全く羨ましい・・

でも私の先生は「解らない」「知らない」とは言わずに
なんとか説明しようと努力してくれますので、結構信頼してますw
逆に「なるほど大人はそう考えるんだー」って、驚いてるのが面白い。
いや私の質問がオカシイのかもしれませんが。
602ドレミファ名無シド:04/09/06 15:04 ID:5msC7utY
>>597
お前のせいだったのか。昨夜の地震は。
603ドレミファ名無シド:04/09/06 20:30 ID:+6JIi5NF
>>600
失礼にはならないはずだと思うけど。どうして弾かないんでしょうね?
先生が弾くの見るのも勉強になるから、ぜひ弾いてもらった方がいいですよ。
百聞は一見にしかずと言うか、やり方を見て「ああ、そうやるのか」と
思うこと多いです。
604ドレミファ名無シド:04/09/06 21:37 ID:Roc4InGG
うちの先生は気分がいいときは
名曲をいろいろ弾いてくれます・・。
昨日のレッスンでは
「このフレーズがねぇ、こうでしょ、」なんて言いながら
フォーレのソナタ(1番)の冒頭を弾いてくれましたです。
かなり贅沢な気分。
605ドレミファ名無シド:04/09/06 22:02 ID:9jZUeFq3
>
自分は幼い頃からの訓練で、気が付いたら身についてたってものだから、
理屈で考えた事がないんだなーって思います。全く羨ましい・・

601の先生はビヨリン厨か。
606ドレミファ名無シド:04/09/06 22:04 ID:L7iBb+K0
うちの先生もおだてるとたくさん弾いてくれる。
ドボコンのワンボウ重音駆け上がりとか、
デュポールの難しいエチュードとか。
607ドレミファ名無シド:04/09/06 22:04 ID:L7iBb+K0
↑ごめんここバイオリンスレだった... orz
608ドレミファ名無シド:04/09/06 22:13 ID:Nb2iEHXV
>>606
>>607
デュポールっつうとチェロ弾きの方ですか?
話題と特にズレてないので個人的には歓迎ですが。
なんなら びよら弾きの方も(w
609ドレミファ名無シド:04/09/06 22:17 ID:uZZXTpt1
>>ビヨリン厨

もうこの言葉は過去のもの。少なくとも貶し言葉じゃなくて、褒め言葉。
610ドレミファ名無シド:04/09/06 22:27 ID:ve2N5cOA
>>609

過去も何も、使ってるの一匹だけだよw
611ドレミファ名無シド:04/09/06 23:46 ID:uZZXTpt1
>>610
納得。
612589他 ◆H2r6VYe5Qs :04/09/07 00:17 ID:Y9T0GlXh
>>595
母指球が痛くなるのは最初はしょうがないと思うけど

(最低限の力は必要なので・・・・・・・しかも
普通の生活ではそんなに使わない筋肉なので)

いつまでたっても痛いようなら人差し指、小指の
置き方が適切でないか、開き方が足りないかも知れないです。
せっかく先生に習ってるならよく訊いてみてね。

あとうまくなろう、うまくなろうとあまり長時間無理しすぎると
(あるいは練習が楽しくて痛みを感じても練習を続けると)
腱鞘炎になります。いったん腱鞘炎になると容易に再発して
練習を制限せざるを得なくなります。

筋肉に痛みが走るなら
しばらくあまり無理せずネットで気晴らしとか
バイオリン関係の曲をきくとか、
別の部位の筋肉を使うような他の楽器をやるとか、
楽典を読んでみるとか

もマイナスにはならないと思います。

指を壊さない程度にがんがってください 長文スマソ

613ドレミファ名無シド:04/09/07 02:25 ID:eeHcwz2h
チェロ弾きですけど再び。母指球の疲労の悩み、とってもよく分かります。
自然に付くと思うけど、やっぱり同程度のレベルの他人と比べても疲労が
大きくて、小品の2曲も連続して弾けないぐらいならば、チョイと
人差し指−小指の握りを深くするのも案外いいですよ。先生に注意されない程度に、
これらの4本の指の巻き付けを深くします。
でもバイオリンでは「いけないこと」なのかも知れないので、あくまでも
上達の過程でそれが解決されない場合に限るということで。
614ドレミファ名無シド:04/09/07 02:32 ID:5OdVZyu2
10年前にヴァイオリンをやめた者です。
10年間、一度もケースから出すこともありませんでした。

・・・ケース開けるのが怖いのですが、
10年使っていなかった楽器って、どうなっているのでしょうか?
音はきちんと鳴るのでしょうか?(弦は変えなくてはなりませんが)
615ドレミファ名無シド:04/09/07 02:34 ID:++kuwALV
>>614
その楽器が本物の場合と、4000円セットである場合は、原型をとどめていることだろう。
ハンパな製品である場合と、保管場所の問題で、バラバラということがあり得る。
本物がバラバラになった場合は修理可能かもしれないから、直ぐ捨てずに工房へ持ち込め。
616ドレミファ名無シド:04/09/07 02:36 ID:++kuwALV
>>613
オーガンジーの手袋の先端にシリコンゴムの玉をつけるんだ。
617ドレミファ名無シド:04/09/07 05:16 ID:Y9T0GlXh
>>614
楽器本体側でいうと

弦が切れていたり
弦の巻線がほどけていたり
駒が傾いていたり
駒が倒れていたり
魂柱がずれていたり
魂柱が外れていたり

弓側で言うと

ネジが馬鹿になったり
毛が松脂が溶けたような湿気を吸ったような状態になってたり

するのは結構経験する・・・・・・
1-2年くらいの単位でも。

複数の楽器を持っていると時々弾いてあげないと機嫌を損ねてしまうようですが(w
今他人の楽器も預かっているので結構大変。時々弾いてくれと言われているのです。
その人は別の理由で手根管症候群になったため今楽器を弾けない状態

幸いにして虫に食われたりカビが生えたり膠(ニカワ)がはがれたりは自分は経験したことがない。

でもパパンの楽器は裏板がはがれてしまい
引越しのときにママンに捨てられてしまいましたとさ。(・ω・)

いわゆる日本木造家屋の押入れは湿度・温度の関係でちょい危険かも。
重症化する前にチェックの意味でときどき弾いてあげてくださいな


618ドレミファ名無シド:04/09/07 09:23 ID:JQypwz7S
弓のナットのグリスが乾いて、回しにくくなっているのですが、補填するならどのような種類(粘度)のものが良いでしょうか。田舎なので弦楽器の専門店はありません。近所の工具店の方にお願いしてグリスだけ少量わけていただこうかと思ってます。
619ドレミファ名無シド:04/09/07 15:25 ID:5P54ZDKW
グリスに補充という概念はない。
一旦全部綺麗に取り去り、新しいグリスを入れる。
全く同一のグリスを定時的に補充するのはコノ限りではないが、ビヨリン弓
等、少量の用途ではなじまない。
620ドレミファ名無シド:04/09/07 17:58 ID:nI5mzXX7
>>618

潤滑油を使う前に
1.まず雄ネジ側をよくガーゼなどで錆・汚れをぬぐう
2.雌ネジ(毛箱についてるほう)の方向が斜めになっていないか確認
してください
これだけで油をつかわずともスムースにまわることが多いです。

このステップをふまないと
雌ネジ側はしんちゅうなどのやわらかい金属なので
簡単に不適切な溝が刻まれてしまいます。

上記でもだめなら極々少量のcre556等使うこともありますが、
本体・弓の木材につかないよう充分気を付けて
布をつかって少量ぬってください

それでもだめなら金属がお釈迦になってることが多いので
専門店へどうぞ
621ドレミファ名無シド:04/09/08 01:11 ID:gR+V7Y4k
>>620
高度な回答だなあ。

いいスレになってきたね。
622ドレミファ名無シド:04/09/08 03:38 ID:f68ixeWG
簡単に釣られるなよ、ボケ
623620:04/09/08 06:18 ID:9gJwvw76
マターリマターリ(W
624ドレミファ名無シド:04/09/08 06:23 ID:fqfCNVde
今日はレッスンの日だ。
がんばろう。
625ドレミファ名無シド:04/09/08 09:12 ID:tiGV/J1g
アドバイスありがとうございます。

>>619

新品で購入した時は堅めのグリスが山盛りになってました。
それから3年ほどで、ほとんど消滅したので、補充と言う表現になりました。

>>620

文面から、潤滑油を使わないのが普通?と読み取れますが、そういうものなのでしょうか。
626620じゃないが:04/09/08 10:54 ID:eS7iFiw0
>625
潤滑油を使う前にやる作業があると言ってるだけだよ。
その作業やって駄目なら使えば良い。
その時、余計なところに付かないように気をつけて。

それでも駄目なら楽器屋へ
627ドレミファ名無シド:04/09/08 12:53 ID:j88gllo5
>>624
ふざけてるな。
毎日やれよ。マジなら。
628ドレミファ名無シド:04/09/08 13:08 ID:qotAcO/p
すいません、テールピースに内蔵されてるアジャスターって
通常のものと交換できるんですか?
629624:04/09/08 15:27 ID:fqfCNVde
>>627
先生の指導を受ける日ってことだよ。
630ドレミファ名無シド:04/09/08 16:30 ID:IJojDlWy
>>628
交換できる筈ですが、工房で頼むのが無難ではないかと。
631ドレミファ名無シド:04/09/08 16:54 ID:+Xm+R7vK
厨房ではだめぽ
632ドレミファ名無シド:04/09/08 21:31 ID:gR+V7Y4k
どうでもいいけど、レヴェルの低いのが一匹紛れ込んでるな。
633ドレミファ名無シド:04/09/08 21:40 ID:VrWUyGJO
私はどうも好奇心が旺盛で「やってはいけない」といわれていることが
本当にダメなのかよく実験してます。大抵はどっかから聞きかじった
間接情報や都市伝説の粋を出ないものが多かったので。

指版や弦やトップはしょっちゅうアルコールで拭きますし
(=>本当に松脂がすっきり溶け去って気持ちいいですよ。
弦の汚れもドット取れますし。)

それどころか楽器の最初の塗装が厚くて気に入らなかったので、
コンパウンドでガシガシ磨くなんてのもやりました。
(=>別に問題なかった)

弓のネジとスライド部分は鉛筆使ったり、石鹸やロウを使ったり
ワセリンなどグリース系も使いましたが、長年使っているうちに
角が取れたのか、今は何もつけないで不自由はありません。

テールピースもよく勝手に改造しましたね。
634ドレミファ名無シド:04/09/08 21:52 ID:NxDp1DIM

みんな コイツには気をつけようね

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/l50
635ドレミファ名無シド:04/09/08 22:31 ID:9gJwvw76
>>632
うむ、本来無視したいところだがああいう間違った解答はあちらのスレでやってくれって感じ
初心者・質問者には嘘を嘘と見抜けない可能性があるのでこのレスで番号列挙しよう
直近でもこんなにうわ何をするやめ4rfgtyふjきおlやまざき
636ドレミファ名無シド:04/09/08 22:48 ID:9gJwvw76
>>633

お仲間発見。

>指版や弦やトップはしょっちゅうアルコールで拭きますし
>(=>本当に松脂がすっきり溶け去って気持ちいいですよ。
>弦の汚れもドット取れますし。)

ethanolならまだいいのですが塗料薄め液みたいのを使うと
えー例えばSUZUKI200とかですと
指板の青黒い塗装が溶け去って気色わりいです
弦はたしかに汚れがとれますね。

表面の塗装にコンパウンドはさすがに使ったことはないです。
Suzuki200の表面は私の思うにエレキギターでは比較的一般的な
ポリエステル塗装だとにらんでおります。

弓ネジの部分については私も同意見で上にも書きましたが
真鍮が適切な溝の形に磨耗してくると油をあまり使わなくても
調子よくなってくるみたいです。でも新品のうちはやっぱり
ごく少量必要かな?

テールピースは緒止めの長さがある程度調整できるので
改造とまではいきませんが試行錯誤していい感じになりました。

でも私はヘタレですのでメインの楽器で上記をやる気には
とてもなりません。Suzuki200君を通してこれはやってはいけない!というのは
大体よくわかりましたので他の楽器に対して優しく接することが
できるようになった気がします(w
637ドレミファ名無シド:04/09/08 23:30 ID:WZPau3gg
自分の楽器がアルコールニスかオイルニスか確認してからアルコールを使おう。
もし、アルコールニスだったらコロン程度でもかなりダメージ受けるよ。
スズキの楽器ってアルコールニスなんだね。

逆にオイルニスだったらアルコールでゴシゴシ拭いてもかまわない。
でも、溶剤が流れてニカワが溶けたりしたら大変だから、無茶しないようにね。
638ドレミファ名無シド:04/09/09 16:38 ID:oxcslDyW
>>637
オイルニスの楽器でもアルコールに可溶な樹脂を使用している場合もあり
やめておいた方が無難。解けたり剥がれたりしなくても表面がくすんだりして
結構気になる。
もちろん常温では溶けない樹脂の方が多いですし
溶かすのに1−2日かかる樹脂もあります。
それでも個人的には避けた方がいいと思いますがいかがでしょうか?

>>本当に松脂がすっきり溶け去って気持ちいいですよ。
ニスの処方に松脂が使用されていた場合どうなるでしょうか?
(松脂の樹脂部分だけ使用する場合が多いです)
たまにeBayとかでブリッジ周りだけタッチアップされた楽器が出ます。

>>間接情報や都市伝説の粋を出ないものが多かったので
職人さんは100本修理にて1回でも失敗があっていはいけない
状況において作業の注意点をかき集めているので、
中にはやってはいけないといわれていることも実際やってみると
なんとも無いという作業も出てくるのでは?

まぁ、どうしてもやりたいといわれれば止めはしませんが…
639ドレミファ名無シド:04/09/09 20:10 ID:i6m+d2yp
>>638

丁寧なレス有難うございました。勉強になります。
あくまでも「自己責任」でやる事にします
640ドレミファ名無シド:04/09/10 22:25:51 ID:DfiQa/ro
アルコールなんて使っちゃだめだよ。
松脂がよく取れるから、前は使ってたんだけど、
アルコールを、前使っていた楽器の表面に付けて、
ニスにかなりのダメージを与えてからは、使うのはやめにした。
楽器屋に聞いたら、「できるだけ使わない方がいい」と言われたよ。
ぬぐうのであれば、ぬるま湯が一番だよ。
楽器のニスがオイルニスでもアルコールニスでも、
使うべきじゃないと思う。
だめになってもいいような楽器だったらいいけれど、
普通、そんな訳ないからね。
普通は、一年に一度楽器を調整するでしょう。
その時にしてもらえばいいんだよ。
641ドレミファ名無シド:04/09/10 22:44:26 ID:AD5MrZt1
少なくとも5人くらいの方がアルコールを使って
ヴァイオリンの表面を拭いたことがあるということが
良くわかってしまいました。

というかやっぱり皆さん松脂をなんとか除去したい
衝動に駆られるようだね・・・・・・・


ヴァイオリン 松脂 除去
でググルと38件ヒットします。
Hillとかスーパーセンシティブブランドの専用のクリーナー液があるようですね・・

そういう私もレモンオイルで駒周辺を拭いた事があります orz
642ドレミファ名無シド:04/09/10 23:07:13 ID:iP5K//xB
DTM板から来ました。
生のバイオリンの音源が必要なので、どなたかうpして下さらないですか?
できれば、C(ド)の音のロングトーンでお願いします。。。
643Trinity使い ◆H2r6VYe5Qs :04/09/10 23:22:42 ID:sD/H+g3j
>>642

協力してあげたいところだが機材しまいこんでしまった・・・・
そもそも生楽器をリアルな音で取るのはいまだに成功してない。

漏れの経験上ではCのロングトーンを1サンプルだけ
もっていっても5度音域が違うだけでも全然リアルでなくなってしまうよ。

餅(yamaha motif)とか鳥(korg trinity)とかの出来合いの物のほうが
よっぽどリアルだけど?特に餅ESはビックリ
644ドレミファ名無シド:04/09/10 23:32:17 ID:iP5K//xB
>>643
わざわざどーもです。
餅は安くて25マソ円かぁ・・・。ガンバッテみるかなぁ・・・。
アドバイスdクスです!!
645ドレミファ名無シド:04/09/11 00:52:55 ID:FiOUlzLl
>>642
お前、、、、
ビヨリンの音ってのは、弓の当て方と動かすスピードで音が異なる。
DTM板で“最高にビヨリン音源”ってスレ立ててあるだろうが。

で、ビヨリン厨の奴で強力してくれるって奴は
4弦の開放と5度8度の繰り返しで都合12個位をアップ棒、ダウン棒で
更にビブラート付けた付けないで、最終的に192音を録音してうっぷしてくれたら
とても嬉しい。
数が合わないって? 全音符、4分音符、8分音符 32音符(殆どトレモロ)

録音はぶっちゃけノートPCの内臓マイクでも構わないよ。
646ドレミファ名無シド:04/09/11 03:29:20 ID:nIxjGoiC
>>642
機材はあるんで、数日待ってくれれば、20万程度の安バヨリン(+経験年数1年未満)でよければ、うpしますが。
Wavファイルですよね。G線のCでいいんかな。超オン録音??? まああんまり面倒なのは嫌ですが^^;
部屋もデッド気味なんで、潤った音は無理ですけど。
647ドレミファ名無シド:04/09/11 04:56:30 ID:m5CE2Piy
MP3でいいよ。22k産婦の58kBps品櫃あたりが小さくてよろしいかと。
ちゃんとしたマイクとかでS/Nが稼げそうでしたら、ぜひ
(1)鳴るか鳴らないくらいの音
(2)弓は斜めでちゃんと鳴る音
(3)弓は並行でこれ以上はない押し付けでの音
と頂けるととても2嬉しい。
洩れのビヨリンよりは高いビヨリンだし、洩れよりもボーイングもマトモそうだもの。

洩れは645だ。

よろしく頼むよ! >646タン
648ドレミファ名無シド:04/09/11 07:31:29 ID:GmNBbacy

ふむ、このネタで召還してしまったorz
646さんの素材を元にどのくらいリアルな曲が
できるか興味があるので以後下記のスレで
結果報告よろしく。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1093795697/
649642:04/09/11 11:32:39 ID:FlLHbTlL
>>646
おながいします。

>>648
マジかよ
il||li _| ̄|○ il||li
650ドレミファ名無シド:04/09/11 19:47:13 ID:e0zpiAji
ほしゅ
651596:04/09/12 11:54:22 ID:pgsirNxj
あわわわっ!凄い話の展開なのに失礼します。

>>597
即レスありがとうございました。支えになりました。
自分はまだ初めて3ヶ月の超初心者です。教室には通ってます。
門下生との交流もあることはあるのですが・・・不満が溜まっていて書き込みました。
先生がレッスン中ヴアイオリンを持つ事が全く無く、その上、未だに自分は顎の鋏み方さえ試行錯誤の状態。
先生の言う通りに直したらヘッドが下がってしまうし!とか思いながら矯正したり、
「君みたいにやる気があって上手くなれそうな者はすぐ卒業して貰います」とか言われたり
(自分に素質は無いですし、上手くなれそうもありませんが)
一緒に演奏出来たり「ライバルも作れたら良いな」と期待していた門下生も、ほんとに趣味範囲で
ヴアイオリンの奥まった話も出来なくて・・・不満溜まってました。
でも昨日、丁度先生のライブがあり、初めて先生が本気で奏でているのを観て不満を拭い去る事が出来ました。
教わり方に不満が有ったこの時期に聴くことが出来て良かった・・・
ずっと就いて行こうと思いますた。
長々自分の事すみません。
つかやっぱこのスレ好きだーー。
652ドレミファ名無シド:04/09/12 20:22:38 ID:6fj0MEgy

夢を 持ち続けませう
夢を失わなければ必ずうまくいきます
例え 時間が足りなくても 一生は 夢の中で 過ごせます
いやな気持ちは何の益も無いです 捨てませう
良いほうに切りかえ 楽しく励みませう

  それでも 耐えられなかったら
  無理しないで
   ご連絡ください 

  神は あなたを 見捨てません




653ドレミファ名無シド:04/09/13 07:50:41 ID:YqydsFQC
>>651
教師がヴァイオリン弾かないなんて考えられない。
手本さえ聴かせられないわけ?

654ドレミファ名無シド:04/09/13 09:59:29 ID:MwSB5PWj
>>653

レッスンで一切弾かない先生って多いよ。
弾く先生の元でも弾かない先生の元でも、生徒の上達に差はない。
どちらかと言うと弾かない先生の生徒の方が比較的うまいかも。
655ドレミファ名無シド:04/09/13 11:03:12 ID:+KVChV5F
>>654
何で?
656ドレミファ名無シド:04/09/13 11:05:23 ID:pg7ESNjH
>どちらかと言うと弾かない先生の生徒の方が比較的うまいかも。

あちきも経験からいうとそう思いまつな。
先生が弾く時間よりも生徒に弾かせて要所要所で指摘する方が時間的に無駄がないし、
生徒は上手くなるもんでつ。

先生の演奏聴いて「ああ、良い演奏だった」で終わっては困る、とも言い切れないでつ・・・
657ドレミファ名無シド:04/09/13 12:09:25 ID:twAXujb+
基本的に芸術関係って「目で(耳で)盗む」方がしっかり定着するし、
自信にもつながるから技術が高まりやすいと思う
ただこれは諸刃の剣だから途中で挫折したり、
打たれ弱い人には向いていないと思うけど
658ドレミファ名無シド:04/09/13 12:27:10 ID:pg7ESNjH
打たれ弱い人がバイオリンを続けられるとは思わない。最初が難しい楽器だからね。
打たれ弱い人は手取り足取り教えたって、弾いてみせたって、結局はすぐ止める。続かない。殆どがそう。

バイオリン弾きに我の強い連中が多いのはこういうところが関係している。
フルートやピアノ弾いてる連中の素直な事といったらもう・・・

最初が難しい楽器ってのは普通の神経では続かない。
ちょっと変わり者、というぐらいでないとね。
659ドレミファ名無シド:04/09/13 12:59:45 ID:+KVChV5F
>ちょっと変わり者、というぐらいでないとね。

ノシ
660ドレミファ名無シド:04/09/13 13:28:38 ID:3QyeZmVu
>>658
管楽器の中ではフルート吹きはオーボエ吹きの次くらいに我が強いぞ。
661ドレミファ名無シド:04/09/13 14:54:55 ID:qCNK5Xly
>>660

我が強いというよりプライドばかり高くて何も考えてないのが多いw
バオイリンは考えざるを得ない。その後は才能の問題だな。
662ドレミファ名無シド:04/09/13 15:07:53 ID:MwSB5PWj
>>657

いや、弾かない先生っていうのは、(練習のために)模範演奏を聴くことを禁止することが多い。
表面だけの模倣にならないように、初歩のうちは知ってる曲、有名な曲はほとんどとりあげない。
その分、曲想や表情の付け方は手取り足取りで微細に教授される。
そうしておけば、初見でも譜面を渡されただけで曲の解釈ができるようになる。
で、模倣は次の段階になる。この場合は模倣と言うよりも盗むという感覚に近いが。
663ドレミファ名無シド:04/09/13 17:36:14 ID:DsOfaMHw
>>662
全文同意。
664ドレミファ名無シド:04/09/13 21:43:52 ID:tvBu+53e

レッスンで先生に怒られるのは「頭使え!」ってこと。
「練習してこい」なんてのは相手にしてもらえない。
665ドレミファ名無シド:04/09/14 19:23:34 ID:VQy07HFh
Raghin←これは何て読むのでしょうか?何処製のヴァイオリンかご存知の方いらっしゃいませんか?
666ドレミファ名無シド:04/09/14 21:41:55 ID:2cc0NsU4
>665

レスピーギ・・・・

全然違う・・・・

_| ̄|○
667楽器初心者:04/09/14 22:38:40 ID:ZlBSAuvR
ttp://www58.tok2.com/home/JoeyHinds/bunsekihou.html

この調号って何の意味があるの・・?
668ドレミファ名無シド:04/09/15 01:15:45 ID:t09fN5CM
調号とは、楽譜の一番初めに記されているもので、その曲がどんなKey(スケール)から
   作られているかを教えてくれる記号です。

って書いてあるんだけど。

つまりドレミ・・・とピアノの白鍵8つならしてハ長調
ソからはじめるときはファだけ半音あげてト長調 さらに
ファ(ヘ)のシャープのときは(いっこ上の)ト長調か(いっこ下の)ホ短調だなってことがわかる
とかそんな感じ
669ドレミファ名無シド:04/09/15 07:46:13 ID:Rtpx+mh5
>>665
レーギンかな。。。
ルーマニアの量産楽器でクロサワが取り扱っていたと思いまつ。
670ドレミファ名無シド:04/09/15 17:42:27 ID:Cwr8qLde
>667
理論質問スレに行けってところなんだけどな。

スケールによって、その曲で使われる音程が決まってくるから
各ポジション各弦でのよく使われる指の置き方が変わってくる。

ヴァイオリン(に限らず楽器全般で)そういう関わりがあるんよ。
671ドレミファ名無シド:04/09/15 19:22:48 ID:E6FRhayd
×:スケール
〇:キー

キーによってスケールを構成する音の周波数が決まってくる。

さらに、誤解が多い部分は、キーそのものに意味があるのではなくて何番目のキーなのか
に意味がある。
同じキーであっても、それぞれ主調がどのキーなのかによって変わってくる。
ま、そんな細かいことの判断は棒フリにマカシトケバ済むこと。
672楽器初心者:04/09/15 21:10:28 ID:2g3z1qLd
>♯のマイナーKeyの見分け方は、一番右の♯の半音下の音がマイナーKeyのルート音になります。

ってあるんですが、ルート音ってなんですか?
673ドレミファ名無シド:04/09/15 22:01:15 ID:RdZ8hfHq
いわゆる階名ド
〜長調、〜短調の〜の部分
ハ長調ならドミソのド、イ短調ならラドミのラ
別スレで聞くか体系的なのをご一読あそばせ

674646:04/09/16 00:39:04 ID:B+UC+sfn
今日、試しに録音してみましたけど、うーん、意外に難しいです。使えないような。イチオウ。

高いc
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9549.mp3

低いcをごちゃごちゃと
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9550.mp3
675646:04/09/16 02:49:57 ID:B+UC+sfn
すれ汚しすまそ。残骸録音。もっと高いcと共鳴しやすいE線のa ロングトーンばっかだと意味なしか。
しかし、おかけでヴィブラートをろくにコントロールできないのがよくわかりますた^^; でわ
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9555.mp3
676ドレミファ名無シド:04/09/16 14:54:36 ID:3byQ1OZn
>674
わぁ〜ぃ ありがとう! とても嬉しい!

まだちょこっとしか見ていないんだけど、一つ教えてください。

開始は引き弓からですか?押し弓からですか?

ちょっと高めの調弦かな(A=443.68?)
ビブラートも素晴らしい再現性です。
677ドレミファ名無シド:04/09/16 14:56:51 ID:RUpfQ3KU
C.T BOMB PROJECTは埋もれている優れた楽曲やミュージシャンを
発掘して応援していく仲間の集団です。営利目的ではありません。
デモテープを募集しています・・・これは!というものはアレンジ・レコ
ーディング等の応援をさせていただきます。

http://www.geocities.jp/crazytiger33/
678ドレミファ名無シド:04/09/16 17:02:02 ID:IxbeOcUV
>発掘して応援していく仲間の集団です。営利目的ではありません。

目的はなんだ?
今日日、CDなんか個人でも出せるし、ネットで公表もできる。
客寄せになるようなモノをあんたらが持っているならともかく、
知名度のない集団に大事な楽曲をゆだねるようなバカが、、、、
 

  イパイ居そうだね。
 
679646:04/09/17 00:08:23 ID:dKeEqwB5
>>676
442のチューナー眺めつつやってましたが、チューナーの精度がおかしいかも。
引き弓・押し弓はよくわかりません^^; 延々録音して、少しマシなものを切り取って選んだので。
ただ、アップから弓元でダウンに切り返すときに、やや弓圧が高くなってしまっており、FFTで見ると、
切り返しの瞬間に倍音成分がぐおっと増えたりしてます。それに比べて少しマシに切り返っているほうが
ダウンからアップの(弓先での)切り返しです。こんなサンプルで使い物になるでしょうか。。他の方、
追補ファイルよろ^^;
680ドレミファ名無シド:04/09/17 13:38:34 ID:iorQmOeu
>583

>楽曲をFFTで解析してみ。

コンピューターでCD音楽を解析するやり方をおしえてよ
681ドレミファ名無シド:04/09/17 14:14:23 ID:oOZywNbM
>680
エフソフトのサイトでソフトが手に入る。
WAV編集ソフトで解析したい部分を切り取れば、音符一個単位(時間軸)での
解析が可能。
682ドレミファ名無シド:04/09/17 14:15:18 ID:7wKFnUPw
>>680

二・三ヶ月がんばって、耳の訓練をする方が近道だと思うけどな。
だいいちスコアを起こすのに機器で解析とか無理だよ。あれはギター厨の釣りだよ。
彼は自分の願望を言ってるだけ。知識的に中学生みたいな事を書いてるから文系の人だと思う。
683ドレミファ名無シド:04/09/18 11:27:02 ID:dSOO20W0
>>681
サンクス。遊びでやってみる。
>>682
練習には意味なしかもな。
684ドレミファ名無シド:04/09/18 11:56:13 ID:f/jO47ml
>>679
今のところわかったこと。

押し弓と引き弓で波形に差が無い!こと。ひっくり返したり逆にしたりして
並べて訊いてみたが、洩れには判断つかなかった。

ピッチシフターでは音階は作れないこと。
これは意外だった。波形を切り出してから、所望の周波数のデータとして読み出す仕掛けが
必須だと判った。
685ドレミファ名無シド:04/09/18 22:13:35 ID:hFQkfe3y
弓がアップかダウンかって、音聞いただけでわかるよね?
686ドレミファ名無シド:04/09/18 22:26:42 ID:2EKPsY5N
>>685
それは思い込み。
687ドレミファ名無シド:04/09/18 23:05:11 ID:fpXjJjkS
>685
差があるとすれば、プレイヤーがわざとやったか、へたくそかどっちか。
646の演奏はかなり安定しているよ。音程も正確だし。
688ドレミファ名無シド:04/09/18 23:53:54 ID:hFQkfe3y
>>685
わかるわけないだろ。
689ドレミファ名無シド:04/09/18 23:59:32 ID:s/1/U8Sp
>>685
一音でなくフレーズなら経験上どんなボウイングか予想がつくということはあるけど
690ドレミファ名無シド:04/09/19 02:34:36 ID:Fy4h/YTV
パッセージを聞いていないからどんな暴飲具かは判らないけど
ロングトーンは実に安定している。
691ドレミファ名無シド:04/09/19 03:55:33 ID:diwCVUr4
>>690

645さん、ちゃんと646さんにお礼ぐらい言ってあげなさい


>>674

1年未満なんていってたけど
なかなかどうして、いい音(ヴァイオリンらしい音)で
とれてるじゃないですか。
拙者が補完するまでもないし、むしろ
どんな機材でとったか教えてほしいです(w


>>684

ピッチシフターでは音階がつくれないの真意が読み取れないので
ぜひ詳しく教えていただきたいのだが・・・・・
もしかして貴殿はsampler専用機を使わず
一音一音pitchshifterをかけていると?
692ドレミファ名無シド:04/09/20 16:28:54 ID:T3YZyC6v
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat1/upload2191.jpg

質問です。
この音符はヴァイオリンでは2弦の0を押さえればいいんですか?
693ドレミファ名無シド:04/09/20 16:40:47 ID:WlemFA7g
>>692
ト音記号ならソシャープ
どうがんばったってA線じゃラの半音下は出ないよ。
D線でファーストポジション薬指でソ、その半音上の音だよ。
694ドレミファ名無シド:04/09/20 17:03:18 ID:T3YZyC6v
>>693
レスありがとうぞざいます。
ト音記号です。

>D線でファーストポジション薬指でソ、その半音上の音だよ。
普通に押さえるソの位置より少し上にずらせばいいのでしょうか?
695ドレミファ名無シド:04/09/20 17:05:29 ID:T3YZyC6v
何か分かりずらいですね、すいません。

A戦のシとドが半音ですよね?
コレと同じ容量でソの半音上(指くっつけて)押さえればいいんでしょうか?
696ドレミファ名無シド:04/09/20 17:21:21 ID:WlemFA7g
>>695
そんなかんじ。まぁ最初はね。
ピアノとか家にないならこんなやつ↓で音を確認するといいよ。
ttp://www.musiklehre.at/Tastatur.exe

697695:04/09/20 19:40:54 ID:T3YZyC6v
>>696
要は基本となる音の指とくっつけて押さえれば♯又は♭になる訳ですか?

例えば、シ♯ならA線を押さえた一の指に中指をくっつければシ♯になるのですか?

698ドレミファ名無シド:04/09/20 20:26:43 ID:kUsadBPt
何か、知識が分断してるな。
699ドレミファ名無シド:04/09/20 20:34:47 ID:+HwdtWfd
シ♯=ド
700ドレミファ名無シド:04/09/20 21:01:00 ID:JnIqtA1I
>>695
低ポシションなら半音差が大体指一本かもしれないけど(その逆の考え方はナシ)
ハイポジに行けばもっと狭くなるよ。
弦の半分の位置を押さえたらオクターブ上
そのまた半分でもうひとつ上という具合に狭まるから。
「基本となる音」も怪しいと思われるなら
先生について教えてもらうことをお勧めする。

701695:04/09/20 21:20:01 ID:T3YZyC6v
>>699
そ、そうなのですか・・?

>>700
先生にはついてます。
ただ、レッスン時間が30分と短く普通にレッスンに突入して
ボーイングとか基本的な音階(今まで♭とか出てきてないです)やってるだけで
終わってしまうので聞けません・・。

まだ10回しかレッスン逝ってないけど・・。
702ドレミファ名無シド:04/09/20 21:21:36 ID:6To58O1l
>>699
HIS ≠ C
703ドレミファ名無シド:04/09/20 21:27:44 ID:JnIqtA1I
>>701
ピアノの鍵盤を見るとミとファ、シとドは黒鍵はさまずに隣り合ってるでしょう。
つまり半音の関係にあるんですよ。
まぁ色々あるんですけどね。
別に難しいことじゃないから先生にどんどん聞いてみてください。
あとネットで色々検索したらわかりやすいページとか出てくるからがんばってね。
704ドレミファ名無シド:04/09/21 14:37:44 ID:Drw8x8LA
703がペアノ弾きなら、黙って見過ごせるが、ビヨリンをやる奴が
音階には半音単位しかない!なんて言ってたら意味ねぇじゃん。
騒音発生器に過ぎないよ703のビヨリン演奏は。
705ドレミファ名無シド:04/09/21 16:22:24 ID:fSAt6g9C
>>704
弾けもしないくせにえらそーな。
706ドレミファ名無シド:04/09/21 19:23:26 ID:es0zfSpd
今話してることをピアノの鍵盤で表すと簡単だし、703は音階には半音単位しかないなんて言ってないのでは?
707ドレミファ名無シド:04/09/21 21:24:22 ID:qlMKUHQg
だね。いつもの如くポイントのズレたレスをつけている。
無視無視
708ドレミファ名無シド:04/09/21 23:02:28 ID:Q2Lniamb
繰り返しになるけど、レヴェルの低い奴が一人だけ紛れ込んでるね。
709ドレミファ名無シド:04/09/21 23:17:47 ID:wNzaHplG
同じ1ポジの半音でも音によって指の付け具合がちがうよね。
入門した手の頃、先生に「つける!」と言われてつけたら「つけすぎ!」と言われました。
つけ具合がポイントですね。
710646:04/09/21 23:36:15 ID:9oQNtDS8
>>680
583さんじゃないですけど、フリーではWaveSpectraというソフトが有名です。リッピングソフト(CDexなど;これもフリー)
でCDから音楽データをWAVにして読み込んで、という手順でokです。

>>864
ピッチシフターだめなんですね。。うーん。

>>691
1年未満なんて書きましたが、ばよりんが1年未満で、せろを結構やってたり^^; これもばよりんをせろ弓でせろ
弾きしたもので、ちょとイカサマ。。
機材は、とりあえずということで、UA-25(ローランド)というUSBのオーディオインターフェイスと、StudioProjects
というメーカーのC4(の無指向性)というマイク一本でかなり近接で録音しました(10cmぐらい??)。UA-25+
いまどきの安い業務用マイク(C4も比較的安い製品です)で同じぐらいの音は録音できると思います
(パソコンがあれば予算4万円以下です)。
711ドレミファ名無シド:04/09/22 00:01:53 ID:KpI6ADlX
うーん、ヘタではないんだけどなんか変なんだよね。
ビヨリンの音っとはちょっと違うんだ。
なんか弓とかに細工とかしたのかな。毛の量増やしたりとか。

----------------------------------------------------------
機能こんなことかいてたらカコよかったんだね。

                    残 念 !!
712691 ◆H2r6VYe5Qs :04/09/22 00:21:53 ID:JllAQyv8
>>710

解答ありがとうございます。
チェロスレの常連さんでしたか(w
是非機材他参考にさせていただきます
713上の方の初心者:04/09/23 00:36:32 ID:J6sGx2iH
えっと・・質問してもいいのかな・・?
714ドレミファ名無シド:04/09/23 01:01:27 ID:GqeqKg35
>>713

どうぞ。
ただしヴァイオリンにかぎらない音楽の基本的な部分に関しては
別スレ誘導になるかも・・・・・
レベルの低い云々はあなたのことではないので安心して。
715ドレミファ名無シド:04/09/23 02:37:24 ID:nRwVSC9E
なんかラベルの低い香具師が仕切っているなぁ(W
716上の方の初心者:04/09/23 22:20:47 ID:J6sGx2iH
スタッカートの練習をしている(レッスンで出てきた)のですが、ピタッとうまく止まりません。
何かコツはありますか?
っていうか、腕の力で強引にとめるんですよね?
717ドレミファ名無シド:04/09/24 01:12:43 ID:6K3tDCZI
力ずくではダメだ。
リズムだ。

言うまでもないことだが、純粋な日本人のDNAにはリズムは存在しない。
先ずリズムを身につけることが必要だが、3歳までに仕込まないとモノにならない。
718ドレミファ名無シド:04/09/24 02:35:45 ID:Ueb2Iv3q
チェロって、半音を1指でとるの知ってた?
719ドレミファ名無シド:04/09/24 04:17:21 ID:nW8KLH3D
ビヨリンスレだぞ。
720チェロ弾き:04/09/24 06:39:17 ID:KYkwHTaQ
>>728
逆にバヨリンは1指でとらないのか。
そんな事も知らなかったよ。
バヨリン習おうかな...
721ドレミファ名無シド:04/09/24 13:39:10 ID:L4raLF2M
>717
DNAにリズム感を規定する配列が見つかってるなら配置箇所とコード配列、根拠となる実験の追試法教えてくれ。
新発見になる。
722ドレミファ名無シド:04/09/24 14:19:54 ID:ztR2QZEn
>>721
カコログ当たってくれよ。どっかのスレの。
以前、散々コピペされてたネタだ。
723ドレミファ名無シド:04/09/24 16:55:19 ID:qFWSAG/P
>>719
同族の楽器に、まるで興味がないの?

>>720
俺はね。楽器の構造が音楽理論の理解に与える影響に興味があるんだね。
>>695-709のやり取りを見てると、
俺なんかは何でそんな視点で説明するのかと歯痒かったりするのだが、
逆にそういう視点にどっぷり浸かってる人々もたくさんいて、
彼らからすれば、俺がする説明に「ハァ?」となることもあるんだなと思った。
724ドレミファ名無シド:04/09/24 20:38:36 ID:zTL7vQMm
楽器の構造でいうなら、魂柱だよ。こいつと表板と駒の動きだね。
弦については弓との関係に尽きる。

で、セロは同属ったって、オッサンな訳だよ。ビヨリンはソプラノ、ビヨラはアルト。
どっちも女だよ。
725716:04/09/24 21:00:34 ID:Y3Z9qmSe
>>717
マジですか・・・・_| ̄|○
726ドレミファ名無シド:04/09/24 21:05:14 ID:B/TqXW+l
>>724 びよらはチェロの系列だよ。
でたらめに独自の見解を披露するのはやめれ。
727ドレミファ名無シド:04/09/24 21:18:52 ID:IY/fQt1x
>>723
君の説明が聞きたいです
728ドレミファ名無シド:04/09/24 21:39:11 ID:J4YW+4VU
>>723
私からも是非説明をお願い申し上げます

件のやりとりは音楽理論というより
便宜上初学者がどうやってバイオリン指板上に
指をおくか、ということに密接な関係が有るので
さけては通れない部分だと思うのですが。
729ドレミファ名無シド:04/09/25 00:38:05 ID:e96CcsSU
>>727-728
説明するのは吝かではないが、
何についての説明を求められているのかが分からない。
文章で明確に示してみて下さい。

あと一応断っておくが、
>>723の後半に過剰に反応しないように。
バイオリンだけ、チェロだけ、ピアノだけ、
三線だけで訓練を積んできたり、
そのサークルの中にだけいると、
それに特有の考え方が身に付くといっているのは分かるよね。
730ドレミファ名無シド:04/09/25 00:54:35 ID:le/yfkz9
>>729

>692 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 04/09/20 16:28:54 ID:T3YZyC6v
>ttp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat1/upload2191.jpg
>
>質問です。
>この音符はヴァイオリンでは2弦の0を押さえればいいんですか?

これに対する説明だろ?
731ドレミファ名無シド:04/09/25 01:07:22 ID:rYctQKjF
>>729
レスありがとうございます。

>>695-709 のやりとりは
初心者がGisの音やHisの音をとる際
GやHを押さえた指にくっつけて隣の指を置くことで半音高い音が
ほぼ押さえられることを説明しています。

ただし、回答者と質問者の知識にズレがあるため
段々話が拡散してきて
平均律上ではシ#≒ドと考えてよい、
いや厳密に言えばHis≠Cだ・・・・・・・・・・・とそれぞれの立場での意見を書き込んでいるようです。

今回の初心者さんになんとかわかりやすくスマートに説明したい、とおもうのですが、
どうしても厳密さを犠牲にせざるを得ないところです。

729さんであれば初心者さんにどう説明してあげますか?

もちろんバイオリンにこだわらずに729さんの大きな視点からみた
知識を書き込んでいただいても非常にありがたく拝聴させていただきます。

・・・・・・・・・わかりにくかったらすいません。でも是非バイオリンに限定されない
意見というのも聞いてみたいのです。
732ドレミファ名無シド:04/09/25 03:32:22 ID:r67A7qpj
>726
嘘だろ。
セロの駒の形は、ビヨリン、ビヨラとは全然異なるぞ。
733ドレミファ名無シド:04/09/25 03:33:46 ID:r67A7qpj
折角ビヨリンやってる奴がなにが悲しくて平均律なんだよ。
734ドレミファ名無シド:04/09/25 03:55:54 ID:uz3E729U
音程とか難しい理屈抜きにして、ヴァイオリンが弾ける人には共通の
”上手さ”があるだろ?
クラシックもジャズもフィドルなんかの垣根越えたなんつーか
楽器で呼吸しているような自在さというか
その実体はなんだろう?
そいつを追及する過程の1つ1つが楽器の性能だとか音程やら学習暦に過ぎないと
思われるのだけれどさ
735ドレミファ名無シド:04/09/25 09:14:04 ID:1KLHvdfT
>>732
外見やスペックでしか物事を判断できない悲しい人。
736ドレミファ名無シド:04/09/25 17:00:51 ID:BjZGSQLE
>楽器で呼吸しているような自在さというか

これが楽器が楽器であることの理由であって、
サックスやグァイター、果てはエレキグァイターが楽器だ!と主張される根拠だよ。
737ドレミファ名無シド:04/09/25 17:02:37 ID:BjZGSQLE
>735
それにしても、楽器ってそーゆーネタが多いね。
フルートは金管楽器ではありません。から始まってさ
トランペットとコルネットは兄弟楽器ではありません辺りに匹敵か?
ビヨリンとビヨラとチェロの関係?
738ドレミファ名無シド:04/09/25 22:25:22 ID:rYctQKjF
716になんとかまともなレスしてあげたいんだが
どうやって習得したか覚えてないんだよなぁ

なんていうと誰かが「厨」って騒ぎ出すんだよなぁ(w
739ドレミファ名無シド:04/09/25 22:56:46 ID:pI//d8zs
>>738
それは誤解だぞ。
ビヨリン厨ならば、其のこと自分が習得しているかいないかなんて判断する意識はないよ。
キミはそれを意識しているのだから、真面目にビヨリンを勉強してきたんだろ?
ビヨリン厨なんて言う奴は厨房だよ。
740ドレミファ名無シド:04/09/25 23:25:48 ID:8ZXaiZGo
コントラバスはどうなのよ?
741ドレミファ名無シド:04/09/26 00:59:15 ID:Svn4JkVK
むかしチェロQって玩具があったけど、偽物だった。
ということは、チェロはバイオリンの偽物だな。
742ドレミファ名無シド:04/09/26 01:13:55 ID:+9QL+ANo
>>697の返レスを得たところで、
「幹音と派生音とに価値の差があるという誤解」
これに対応して、押弦においても
「単独で抑える音と、これに寄り沿う指で抑える音との区別があるという誤解」
が見て取れる。
俺はここに注目して回答を与えるのが最終的には初心者さんを最短距離で正解に導くことに繋がると思う。

>>730の期待するであろう回答から逸れて恐縮だが、
もともと私には、初心者の彼への私なりの説明を書く義理はない。
初心者の彼になされてきた説明を直接に批判した訳じゃなく、
立場ごとに説明が異なるよね。という感想を書いただけだから、当然だよね。
でも>>731には多少理解してもらえると思う。

で、俺はバイオリンを習ったことがないので想像だが、
「その音を出すには薬指に小指を添えるようにしなさい」という指導がまかり通ってるようだ。
具体的な内容より、むしろ断片的な知識を放り投げるような説明の仕方についてだが。
つまり「赫々然々なので、『この場合は』薬指に小指を添えるようにしなさい」と論理的に正しい物言いができる指導者が少ない、
あるいは背景を理解しようとはせず、その場の正解だけを刹那的に求める姿勢が学習者にあるのかも知れないが。

743729:04/09/26 01:16:45 ID:+9QL+ANo
上は俺(>>729)で、>>730-731宛てでした。
744730:04/09/26 02:31:51 ID:VIRFKimH
>>742

レスありがとうございます。
自分が初めて習い始めた時のことはもう記憶の彼方なのですが
「その音は指をくっつけるようにしなさい」的な教え方をされてたかも?
・・・・・あまり細かい理屈をいってもわからない4-5歳の子供には
結論だけ教えるようなことが今でもまかり通っているかもしれないですね。

今回の初心者さん(多分成人)にはもっと背景から説明してもいいと思いますが、
692さんも背景を理解するための音楽の基礎的な知識があと少しあると
より理解が進むかも知れませんね。

たしかによーく質問者692さんの発言を読み直してみると
たとえば#のつく音には
かならず指を添えてとるような解釈をしているようにとれます。

幸いちゃんと先生についているようですので少々の誤解は
訂正されると思いますが、(指をぐいっと伸ばしてとる場合もある、とか)
また混乱するようだったら懲りずにカキコしてみてくださいね  >>692

改めて729さんに御礼申し上げます
745692&716:04/09/26 09:08:23 ID:miGp68VX
>>729>>730
レスありがとうございます。
今日は会社が休みなので一日中練習に励めます。

まだレッスンで出てきていない♯や♭についてお聞きしたのは
弾いてみたい曲の譜面を入手したのでモノマネ程度に音をとってみよう
かな、と思ったのですが♯や♭がバンバン出てきていたのでどこを押さえれば
いいのか解らなかったからです。

>>730氏の回答していただいた文面からすると文章で説明するのはやはり困難
なようですし、やっていない曲などやろうとせずに先生に教えていただいた事を
順にこなしていこうと思います。
まだ基本的な事(正しいボーイング等)も出来ていない身分ですので・・。

ところで、>>716の質問についてなのですが、全弓使ってスタッカート
するように言われたのですが一気にアップ、ダウンを繰り返すとどうしても
ボーイングが雑になってしまい、一気にコマのほうに行ってしまったり、
指板のほうに滑ってしまったりでボロボロです。
最後もキッチリ止まらなくて全然スタッカートになっていません。
しかもスピードが速いせいか音がかすれます。
速く弓を動かす時には弓圧も上げなくてはいけないのでしょうか?
746731:04/09/26 11:28:10 ID:VIRFKimH
あぅ 自分のレス番号ずれてた。
744は731の発言です

速く弓を動かすときは別に弓圧はあげる必要はなし。
一般的にはむしろ少し下げてもいい感。

ただしその書き込み内容からするに
特に弓先に行ったときにしっかり弦を弓で押さえられずに
音がかすれ、しかも弓先が指板側や駒側にずれている可能性がある。

スタッカートそれ自体を練習するなら
やりやすい弓の中あたりを使うほうがいいと思うが、

おそらく745の先生はスタッカートの練習というより
弓先・弓元でもしっかり力をぬかずに
位置も適切なところで弾く様意識させるために
一々弓を止めさせようとしている可能性がある。

スタッカートだからって速く弾くことにとらわれずに
まずはゆっくりでもかまわんので
しっかりボーイングが弓先・弓元でも安定
して押さえ・切り替えしできる様に練習練習。
できるようになったら次第に速度をあげていく。
747692&716:04/09/26 11:46:03 ID:miGp68VX
>>731

レスありがとうございます。

というか、今自分がやっている曲名も書いていませんでした。失礼しました。
今、自分がやっているのはアレグロです(スズキの教本・・・だったかな)。

普通のデタッシェでは弓先でもかすれることなくそれなりに
指運できる(元弓だとまだ潰れたりかすれたりしますが)んですが
スタッカートの場合の指運がよくわかりません。
例えばダウンで弾く場合だと、一瞬で小指→中指→人差し指 と
シフトさせるのでしょうか?
748ドレミファ名無シド:04/09/26 11:55:59 ID:VIRFKimH
じつはうちにはスズキの教本がないので正確にお答えできないのだが
文字通り一瞬で絶妙のタイミングで指を変えます。ひたすら練習です。
749692&716:04/09/26 12:01:05 ID:miGp68VX
>>748

ありがとうございます。
練習に励みます。
750692&716:04/09/26 16:18:54 ID:miGp68VX
A線が切れた・・・_| ̄|○
751718and742:04/09/26 22:11:51 ID:C4B+Jd4Q
692&716に幸あれ。

>>727&>>730
何かひとことあってもいいんじゃないの?
752ドレミファ名無シド:04/09/26 22:33:25 ID:R2TZ7Ncz
いやらしいよね
礼を催促するなんてさ。礼を欠いた人間よりも厭らしい奴だよ。北朝鮮にイってほすいね。そーゆー奴は。
753718and742:04/09/26 22:45:17 ID:C4B+Jd4Q
>>752
本人だろ?
仮に第3者だとしても、
2chにどっぷり遣ったレスを返してくるあなたの方がいやらしい。

俺は>>727&>>730を煽りと受け取ってるんだが。
同一人物でなければ、>>727は違うけど。
754ドレミファ名無シド:04/09/26 22:53:12 ID:R2TZ7Ncz
753はビヨリン厨的な物言いだね。
755731:04/09/26 23:04:30 ID:g/qCYmcH
752、754は別スレの1.山崎君。

727,730はIDをFollowすると別の人だねぇ
756692&716:04/09/26 23:21:51 ID:miGp68VX
E線も切れた・・・_| ̄|○ モウダメポ・・

次のレッスンどうしよう・・・。
といいつつアジャスターを前買ったゲッツ ゴールドをすげ替えたりして
遊んでみる・・。
757ドレミファ名無シド:04/09/26 23:26:56 ID:g/qCYmcH
>>756
イキロ


まぁ何かと金がかかるけど
あまり頻繁に切るようなら
よく駒・アジャスター・ペグ・ナットが変な角度に
とがってないかチェックしよう
758ドレミファ名無シド:04/09/26 23:59:57 ID:R2TZ7Ncz
ま、E線は何もしなくても切れるものだし。
759ドレミファ名無シド:04/09/27 00:16:37 ID:VhayK41B
次のスレタイは決まったな
【シ♯=ド?】ヴァイオリンやってる人いない?#17【 HIS ≠ C?】
760718and742:04/09/27 00:37:44 ID:+qQO8Ia8
>>755
727,730は日付を跨いでいるからねぇ。
まあ。いいや。そんなこと。

実を言えば692&796に合わせて
727&730に文句たれながら、
自分の名前を718&742にして、
>>718の話題をもう一回引っ張ろうとした可愛いやつさ。俺ってやつは。
もういいや。負け犬でいいよ。じゃあね。
761ドレミファ名無シド:04/09/27 01:24:45 ID:14bLyPbq
>759
ま、ドイツ人ってやつはどうにもこうにも。やつ等の半音の定義ってどこかに出てる?
762ドレミファ名無シド:04/09/27 09:45:03 ID:iVQyPIbO
>>761
>ドイツ人

the = der,des,dem,den,die,das


763ドレミファ名無シド:04/09/27 10:34:51 ID:zu/dcr9a
>オランダ人
the = het, de
764ドレミファ名無シド:04/09/28 22:32:24 ID:4f7dbabA
生まれて始めてセットでバイオリン買いました。
弓のラッピングという部分に銀線が巻かれていて、
その上に薄い透明ビニールが巻かれていますが、
これって外してはマズイんでしょうか?(´・ω・`)

実はもう外してしまったんですけど・・・・

弓もバイオリンも真近でみたの初めてなもので、分からん事だらけです。
765 ◆H2r6VYe5Qs :04/09/28 23:29:32 ID:nbL91+pA
>>764
初めてのヴァイオリンげっとおめ

>その上に薄い透明ビニールが巻かれていますが、
>これって外してはマズイんでしょうか?(´・ω・`)

大丈夫です
新品で手元に届くまで汚れや酸化を防ぐための保護剤ですから。

なお銀線のようにみえるといっても実際には
メッキであったりステンレスであったり(!)本当の糸のような材質であったり
銅をふくんでいたりすることもあります。銀紙の上にテグスのようなものを
巻いた弓も見たことがあります。764さんの話からすると鯨のヒゲではなさそうですが。

材質によっては使ってるうちに酸化して黒ずんでくることもあり
ますが、実用上問題ないことが多いです。

↓えっと、山崎君、いつものセリフをどうぞ
766ドレミファ名無シド:04/09/28 23:52:50 ID:4f7dbabA
祭り囃子の音が聴こえて来たカナ・・・・って違うよ >>765 さんアリガトウございます!!(゚∀゚)
767ドレミファ名無シド:04/09/29 02:05:20 ID:t+p1bWDb
ヤフ奥で買ったのなら褒めてやろう。
漏れの経験から764が長続きするとは思えないがな。
とりあえずビヨリン厨のように、自分の腕を楽器のせいにするのはやめれ。
4,000円も30マソも楽器としての違いはない。
30マソは木が高級なだけだ。
768ドレミファ名無シド:04/09/29 05:23:02 ID:8269ys0K
↑ 時々変なのが紛れ込んでくるけど、気にしないように。
…事情を知らない人のために。
769ドレミファ名無シド:04/09/29 12:14:36 ID:QMSWXtEt
>>768

厨が必至だな。764はもうダメポ。
770ドレミファ名無シド:04/09/30 02:43:08 ID:VlHtC4TB
常連用語連発じゃ初来スレの人にはチンプンカンプンだから普通に書けれ
771ドレミファ名無シド:04/09/30 13:20:04 ID:mZBuggPe
>>770
何が言いたい?
使われている用語は2ちゃん用語だけであり、このスレ固有の符丁はないぞ。
772ドレミファ名無シド:04/09/30 23:19:47 ID:nEchzAZ1
【開催は】2chクラシックプロジェクト【来年9月】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1092067236/
http://clapro2ch.pupu.jp/
773ドレミファ名無シド:04/09/30 23:22:50 ID:xNJfVyt5
認めたくないだろうが、ビヨリン厨という擁護も楽器板で使い始められている。
774ドレミファ名無シド:04/10/01 14:39:33 ID:zcb9JAUL
スレのレベルが下がってきてるな・・・
775ドレミファ名無シド:04/10/01 21:37:46 ID:rI8DD1rL
初めから付いてるアジャスターとテールピース一体型アジャスターって
何か変わるのですか?
エンドループしか付かないとか・・そういうこと以外で。
音が変わるとか・・。
776ドレミファ名無シド:04/10/02 00:26:59 ID:ikOq4ZdG
一体型って4弦全部についてるやつでしょ
余計に重くなるから音質への影響があるでしょう
一応軽いほうが理想とされてるよ
あと駒がテールピースよりに引っ張られることが多くなるから注意かもね。
見たこともないから深くは知らないけど
777775:04/10/02 00:53:09 ID:5KZ0p4jt
ttp://shop.fstrings.com/accessory.asp?inst=vn&id=181GO011

これがテールピース一体型って書いてあります。
普通のアジャスターとどう違うのかなって思って。
778ドレミファ名無シド:04/10/02 01:45:19 ID:BNUfrO6d
HILL型っていう名前があるのに、テールピース一体型なんて誤解を招く表記だな。
一般にテールピース一体型というのは776の言うやつでテールピース自体が金属製
ttp://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/stimmer.htm
ttp://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/saitenhaltermitstimmer.htm
779ドレミファ名無シド:04/10/02 23:23:49 ID:y7JorfFE
イイ子はアジャスタなんか使う必要はありません!
まして一体型なんて4000円のビヨリンには合いません!

ゴトーのノンスリップペグをつければ、初心者でもアジャスタなんか要りません。
780ドレミファ名無シド:04/10/03 00:32:41 ID:EYbH2l+5
さっきBS朝日の番組で高○ち○子が
バイオリンは6歳までに始めないと楽器と一体になれないって言ってた。
レイトとしてはちょっと鬱・・・
781ドレミファ名無シド:04/10/03 07:41:07 ID:1/Y3QozK
>>778
ありがd。

>>780
○島○さ○ってバイオリン上手いの?
782ドレミファ名無シド:04/10/03 10:18:29 ID:dYj36r3D
これらからビヨリンを買う初心者はお店の人に頼んで、
最初からゴトーのノンスリップペグに改造してもらおう。
ヤスリを使えば自分でも簡単に改造できる。
本当に理解のある先生なら喜んでくれるはず。
昔からの調弦にこだわるのはダメ教師とビヨリン厨だけ。

>>775
テールピースで音が変わるなんて、ビヨリンの音の秘密はニスって
いうのと同じくらい迷信。ビヨリン厨の寝言に惑わされ杉。
マイスター佐々木のHP読んで勉強汁。
783ドレミファ名無シド:04/10/03 11:34:56 ID:uWljhzu1
>>782
テールピースが変わると、音は変わると思う。
アジャスターが変わったぐらいなら、それほど判るものでもないけど。
784ドレミファ名無シド:04/10/03 13:37:47 ID:VfQ3GRDn
>>780
それは凡人の場合だ。
お前みたいな天才には当てはまらないさ。
凡人の戯言なんか気にするな!
785ドレミファ名無シド:04/10/03 13:54:51 ID:SeVFf29j
>>784
だな。
高島が天才だったら、780みたいなことは言わないと思う。
いや、これ、マジで。
786ドレミファ名無シド:04/10/03 14:04:54 ID:PoQHoUkf
ビヨリン厨必死だな 藁
787ドレミファ名無シド:04/10/03 16:49:43 ID:ejNGzp+B
785が言っていることは

高嶋は天才ではなく、普通の娘さんが一所懸命練習した結果であるから
芸術という寒天にたてば、取るに足りないビヨリン弾きだという意味だよ。

788ドレミファ名無シド:04/10/03 19:30:12 ID:Unrgexh0
ウイーンフィルのキュッヒルさんって確か始めたのはかなり遅かったはず。
楽器と一体になれていないのかな?
789ドレミファ名無シド:04/10/04 05:20:56 ID:a+clMcuK
盲目の川畠成道は10歳から始めたとプロフィールにあるぞ。
790ドレミファ名無シド:04/10/04 07:38:21 ID:8H9ethA/
高嶋と川畠ってどっちが上手いの?
791ドレミファ名無シド:04/10/04 12:33:08 ID:lQdLYgRd
禁煙車 >>>>>>> 認識できない壁 >>>>>>>> 他のビヨリン弾き >>>>>>>>>明後日>>>>>>>>         ズリセンマソコ
792ドレミファ名無シド:04/10/04 12:45:22 ID:JPGWGJ7+
ばかの一つ覚えみたいに「禁煙車・禁煙車」って・・
脳症がさらに悪化したみたいだな。
793ドレミファ名無シド:04/10/04 17:10:31 ID:CBYt/1sC
世界屈指の日本人ビヨリン弾きは 禁煙車
世界屈指のバレエダンサーは 水香ちゃん
世界屈指の野球選手は にしこり
794ドレミファ名無シド:04/10/04 17:47:26 ID:CBYt/1sC
世界屈辱の日本人芸人は田代マサシ
795ドレミファ名無シド:04/10/04 18:20:32 ID:p2RZ3xKa
世界的無能な日本人政治蚊は〇泉純〇〇
796ドレミファ名無シド:04/10/04 18:39:33 ID:8H9ethA/
全然わからん
797ドレミファ名無シド:04/10/04 19:33:30 ID:tAhjhB4Z
水香ちゃんって誰よ?
あとは判った。
798ドレミファ名無シド:04/10/04 19:57:20 ID:AhBPQ4Ii
化膿姉妹の妹の方だよ。
799780:04/10/04 20:05:26 ID:ai4iYHpI
>>784
ありがとう 根拠のないなぐさめでも今は嬉しい。

なんかもう最近メゲメゲ。
全然上手くなった気しなくって・・・
800ドレミファ名無シド:04/10/04 20:41:36 ID:DcjhbWVu
>>797 上野さん。
801上の初心者:04/10/04 21:12:56 ID:8KNASr4k
silver-toneの「指を柔らかくしてしならせる」っていうのがどうも、しなる
にはしなるんですが、普通にボーイングしていると指の位置がずれてくるんですが・・。
何て言うか、親指が段々ズレてきてしまいには親指の腹のド真ん中に弓が来て
いたり・・_| ̄|○

普通に弓持つ時って中指の第一間接あたりと親指の先くらいで挟むんですよね?
さすがに指にもう少し力込めたほうがいいのかな・・
802ドレミファ名無シド:04/10/04 22:53:40 ID:rLDXtPIC
>>797
水香ちゃんって 本名 贄田萌 っていうんだよ。
803ドレミファ名無シド:04/10/04 23:50:37 ID:DcjhbWVu
冗談は良子。
水香は本名よん。
804ドレミファ名無シド:04/10/05 00:09:02 ID:P1WW2f10
>>799
小さい頃から弾いている人は左手の指や肘が柔軟だし、肩も変形しているらしい。
まあ、レイトにはレイトの構え方や練習方法があると思えば。
805ドレミファ名無シド:04/10/05 00:47:16 ID:GZ38wsG7
>小さい頃から弾いている人は左手の指や肘が柔軟だし、肩も変形しているらしい。

一行で矛盾している。
ビヨリン厨は身体がねじれた状態で固まってしまっています。
806ドレミファ名無シド:04/10/05 01:23:44 ID:ls3YqLBZ
ビヨリン厨は音楽表現も心もねじれた状態で固まっている。
バッハを弾けば100通りのバッハがあることを認めようとしないアホがいる。
807ドレミファ名無シド:04/10/05 02:37:19 ID:QeE5PdZs
心はともかく「柔軟」はいいとして「変形」って何?何?
宇宙人?
808ドレミファ名無シド:04/10/05 08:31:52 ID:gsQdLk/7
>801
先生にみてもらいなよ、という前書きつきで。
(流派?によって多少ちがうからね)
浅く持つことに頭が行き過ぎているかも。
・親指の爪を中指先の腹に当てて作った輪に巻き皮と毛箱の間をはさむ
・薬指の腹は毛箱の○と同じ高さ、ただし巻き皮よりに置く
・で、その位置に3本指を固定するとしぜんと人差し指が竿に巻きつくだろう
・同時に小指の先が竿にのるだろう(爪は短くすること)
ここまでできたらあとは小指の第一間接(爪のすぐ下)をあまり曲げないように、
しかし第二間接を曲げて指弓が使えると思う。
ボウイングはあくまで肘からだ。手首をやわらかく動かすイメージもわすれずに。
がむばれ。
809ドレミファ名無シド:04/10/05 13:11:04 ID:JEyRARfm
ビヨリン厨ともなると、指まで変体していたのか。
なんだよ、間接って。
>人差し指が竿に巻きつくだろう
できねーよ
810ドレミファ名無シド:04/10/05 17:27:41 ID:E+l4AcSB
>>809
> できねーよ

練習量が足りないんだよ。いなやら さっさと止めちまえ。
811ドレミファ名無シド:04/10/06 12:35:28 ID:heZ4I5OK
DTM板からきますた。
ギターやベースが出来るなら、バイオリンもチョロイって聴きました。
自分もやってみようと考えています。
4000円でバイオリンが買えるそうですが、4000円のバイオリンというのは
一種類だけなのでしょうか?
何種類かあるとしたら、其の中のベストはどれなのでしょうか?
よろしくお願いします。
812ドレミファ名無シド:04/10/06 12:40:47 ID:jvaRC8BB
>>799

それだけ自分の演奏を批判的に聞けるようになってきているのかもしれない。上手くなるための必要条件は整ってきているということ。上手くもないのに上手いと勘違いするのが一番危険
813ドレミファ名無シド:04/10/06 13:20:28 ID:00YkoLMQ
>>807
左肩が楽器が乗せやすいように前に出ているらしい。もっと遅くから始めるトロンボーンの
場合も右腕が長くなったりするので、珍しいことではないのかも。

小さい子の場合はひたすら弾いていれば体が自然と正しい位置にくるようですが、レイトの
場合は間違った姿勢のまま固まってしまうらしいので、この違いを分かっている指導者に
師事する必要がありますね。
814ドレミファ名無シド:04/10/06 15:00:42 ID:Y/3QWd4u
>>811

どれも同じだから適当なの買って巣へ帰れ。
815ドレミファ名無シド:04/10/06 21:45:59 ID:OYnkSqV0
俺はギター弾きでチェロやり始めた口だけど
チェロは左手は無問題、ボーイングがきついけど。
バヨリンはもう、あの顎にこっぱさんで指斜めに指板
に置いて、自分に向かってビブラートかける時点で
もう全く別の楽器だと思い挫折したよ。
816ドレミファ名無シド:04/10/06 22:43:55 ID:QeTEBsrD
>>814,815
あえていうけど、あからさまな釣り師相手にレスらないように。
放置、放置で。
817ドレミファ名無シド:04/10/07 03:40:12 ID:tsGMU4ZW
>815
チェロって右手で弦押さえるんだよね?
左手って南関東の予想屋だべ?
818ドレミファ名無シド:04/10/09 10:12:57 ID:vAPb4KrC
今日のレッスンどうしよう・・・
819ドレミファ名無シド:04/10/09 21:49:28 ID:9IPsgHyk
漏れは行って参りました
820ドレミファ名無シド:04/10/10 00:32:52 ID:jNQJkFHU
イイ台風だったな。
ウチの周りに山済みだったゴミが綺麗に飛んでいったよ。
821ドレミファ名無シド:04/10/11 16:00:53 ID:enIdQQ/U
速い曲を弾いたときに指を弦から離すとき、弦をはじいたときみたいな音が出るんですが、
離し方が悪いんだろうか…
822ドレミファ名無シド:04/10/11 19:20:48 ID:YYUScwVK
>>821
漏れもそれよくなります。
何でだろう??
823ドレミファ名無シド:04/10/11 20:22:12 ID:5ckrHwr8
>>821,822
やっぱ、離れ際に指引っ掛けてるからだろうな。漏れもなる。
運指がまずいってことだろう。エレキベースもやっているのだが、
やりはじめの頃は結構そんな音が出ていたが、指使いがある程度
出来るようになった頃から減っていったので、バイオリンでも
なくしたけりゃ練習あるのみと思ってるよ。
824ドレミファ名無シド:04/10/12 14:00:28 ID:+3n/637z
それあるあるー まさにはじいたような余計な音が入る。
指とボーイングのタイミングがあってないな感じ。
速くなると特になりますね。
先生にはとにかく指しっかり押さえろって言われる。
825ドレミファ名無シド:04/10/12 17:16:59 ID:MtUn3bxL
指先から分泌物が多量に出てるんじゃないですか
826ドレミファ名無シド:04/10/12 23:26:58 ID:188Tz/XX
あげ
827 ◆H2r6VYe5Qs :04/10/13 02:25:40 ID:5Dl6TiHb
1.少々のはじく様な音はするものなのであまり神経質にならなくてもよい
2.指を離すときにあわてて移弦するあまり横方向にはじくような離し方になっているかも?
ほんの少し脱力するだけで大丈夫なはず。
 
うーん他は想像がつかない。
弦高が高すぎるとか?
828 ◆H2r6VYe5Qs :04/10/13 02:40:35 ID:5Dl6TiHb
>>783

亀レスでスマンが
テールピースもアジャスターも交換することで
かなり音のバランスとか響きが変わることがある。

これは比較的廉価な楽器においても体験できる。


>>その他

演奏家批評はクラシック板にいらっしゃいませ。
まぁ相手にされないと思うが(w
829ドレミファ名無シド:04/10/13 21:10:44 ID:60Ypvpn+
やったやった!
ついに小さいころからの夢だったアイネクライネだ。
がんばろ。
830ドレミファ名無シド:04/10/14 04:39:14 ID:3VKMW5mQ
なはとむじく
831ドレミファ名無シド:04/10/14 10:02:52 ID:pcZnSdUK
スレ違いの質問で申し訳ないんだけど、ヴァイオリンの自分の録った音源うpしてるスレとかある?
832ドレミファ名無シド:04/10/14 11:22:56 ID:vrurvzmE
この板の
クラシックの小品を・・・スレが現存するうpスレ。ピアノ中心だが
過去に(前スレに)Vnもうpあり。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/

過去にはクラ板にも
自分の演奏をうpして鑑賞し、コメントをもらうスレ
→900くらいで失速
http://music.2ch.net/classical/kako/1018/10183/1018362907.html

楽器板でもviolin専用のZinoスレとかあった→ゴミ箱行き削除
833ドレミファ名無シド:04/10/15 08:07:58 ID:tYQxP/V6
顎当てが動くんですがどうやって固定するのでしょうか?
手で回せるまで回しているのですが、これ以上は固くて回せないです。
回すところの小さな穴に針とか入れて回し固くロックするんでしょうか?
834 :04/10/15 12:01:55 ID:ywqv0Xyb
>>833
専用工具があるようですが、私は次の方法でやっています。

本物の針では細すぎるので、画鋲の先をニッパーなどでちょん切って
差し込んでも先が出ないようにして使用します。
(物によってはハガネである場合があり、簡単に切れないかも)
ちょん切るのは楽器を傷つけないためです。

画鋲がなければ、クリップでも何とか代用できると思います。
曲がってしまったら画鋲でやるしかないかも。

くれぐれも締めすぎないように。それから、折れやすいものを差し込んで
折れてしまって、穴がふさがってしまう可能性があるのでご注意を。

曲がる金属なら大丈夫ですが、針などは鋼(ハガネ)でできておりポキンと
折れてしまいます。

こちらも参考に・・

Q:アゴ当ての金具が緩んできましたが、自分で締めても良いのですか?
http://www.sasakivn.jp/~sasakivn/qa/khschraub.htm
あご当てについて
http://www.kg-n.jp/violinp/clm/chinrest.htm
835ドレミファ名無シド:04/10/15 16:01:31 ID:Zmoui1vo
>>833
http://www.mediapress-net.com/DATA/LOJ04011/IMAG/ICON0290/T010000028941.JPG

こういうクリップの針金の部分をはずせばぴったりだよん。
836833:04/10/15 18:57:18 ID:tYQxP/V6
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
早速顎当て固定作業に取り掛かろうと思います。
837ドレミファ名無シド:04/10/16 01:28:10 ID:LzZArTfG
>834
一般にニッパーとして売られている工具は、銅線を切るための物だ。
鉄やステンレス迄きる奴は、カッターと呼ばれる工具を使う。
838ドレミファ名無シド:04/10/16 18:57:32 ID:kgESxLc1
あげ
839ドレミファ名無シド:04/10/16 22:45:45 ID:vD68GzgL
ワシは六角レンチ使う。
840ドレミファ名無シド:04/10/16 22:56:45 ID:8BszqJG9
過度で金具の穴に傷つけるぞ。
穴とほぼ同じ太さの丸ピンを使え。
841ドレミファ名無シド:04/10/17 09:15:57 ID:Fcj3A2H7
練習法のことで質問します。

速いところを弾くとき(アレグロで16分音符とか)
弓と左手がぴったり合わなくなることがよくあります。
一音ずつ弓を返す場合(何というのか?)です。

どうやったら慌てず上手く合うのでしょうか。
練習法などアドバイスお願いします。
842ドレミファ名無シド:04/10/17 09:35:58 ID:Ajax3sRd
>>841

基本的には、左を押さえて右を弾くって感覚をおぼえるしかないと思うよ。
みんな(無意識に)タイミングをずらして弾いてるはず。
いずれにしても、左が先って感覚で弾いた方が発音的にも良いからね。
843ドレミファ名無シド:04/10/17 15:10:11 ID:y3+g7GJy
>841
それは練習法の問題ではなくて、練習時間の問題だよ。
肉体のトレーニングになるから、毎日時刻を決めてやることの意味がある筈だよ。

楽器との一体感って奴だね。思う瞬間音が出るようになれば怖いものナシだ。
ウエスタンなら、マエストロだよ。
844ドレミファ名無シド:04/10/17 16:35:45 ID:+Bj6zsOr
どっか掲示板の面白いヴァイオリン関係のサイトない?
845ドレミファ名無シド:04/10/17 22:57:03 ID:LIUo7UG3
あるわけないだろ! バーロー
846ドレミファ名無シド:04/10/18 01:42:57 ID:wyy2S4Ag
スギゾーって上手い?
847ドレミファ名無シド:04/10/18 11:05:59 ID:0d37ztz6
質問です。
なんか弾いてると腕が疲れてくるんです。
10分を超えると弾いてられなくなります。
こういうのってひじの角度が悪い(上がりすぎ?)なのでしょうか?
力が入りすぎてるんでしょうか?
それともボーイングの問題なんでしょうか?

何でもいいのでアドバイスお願いします。
848ドレミファ名無シド:04/10/18 12:02:11 ID:47L+lCz6
どっちの腕なのかわからないけど、右腕(ボーイング)なら
スターウォーズのC3POをイメージして下さい。

手首は曲げずに肘は手首の高さより下がらない。
移弦の時は手首から肘までを一体化させ肘の上下運動で移動。
と同時にヴァイオリンも意識的に移動させたりする。
G線を引く場合はなんというか猫背のようにヴァイオリンを傾けたり
E線の場合は胸を張るようにヴァイオリンを寝かせたりとか。

いっぺんに色んな事やるとギクシャクするからまったりやりましょう。

849ドレミファ名無シド:04/10/18 18:40:02 ID:Ny2YedXB
>847
どうごまかしたところで、腕を上げている状態にあることはまぎれ様も無い事実だよ。
弓を持たずに腕だけ地面と水平にしてたって10分もたないだろ?
ビヨリン以前の問題だよ。
850ドレミファ名無シド:04/10/18 19:36:49 ID:MaQgCFQI
847はどうせ始めて間もない初心者だろ?
ボウイングに使う筋肉なんて
日常生活につかわない筋肉なんだから、
きたわるまでは疲れるにきまってる。
ずっとぎこぎこ弾いているわけじゃあるまいし
弾く→休む→弾く→休むを繰り返せば
そのうち13分くらい弾きっぱなしの曲を弾けるようになるさ。
851ドレミファ名無シド:04/10/18 20:04:16 ID:CilYElrL
これを
852ドレミファ名無シド:04/10/18 22:07:23 ID:rIXxSQaK
だよねんだよねん
853ドレミファ名無シド:04/10/19 00:40:57 ID:YCU5f9YB
この前、バイオリンの先生してる友達の家あそびにいったとき
はじめて触ったんだけど、
最初の1,2回はノコギリの音がしたんだけど、友達が持ち方とか教えてくれたら
ふつうに、ラーーとか音がでた。びっくりしたけど、こっからがむずいのか?
のこぎり音が3ヶ月くらいかかるものかとおもってたけど、、。
854ドレミファ名無シド:04/10/19 00:53:51 ID:zVAfafqc
>>853
ラーってワラタw
教えてもらえば誰でもすぐにラーって出ますよ。
しずかちゃんはありえない。
そしてそこからが難しいのよ。
855ドレミファ名無シド:04/10/19 01:11:18 ID:YCU5f9YB
なるほど、
ラでも、延々半年くらい、ノコギリ音からはじまるのかと思ってたよw
856ドレミファ名無シド:04/10/19 09:27:02 ID:ZVTEsJMf
ラーーーーなら浜口も口ずさんでるYO
857ドレミファ名無シド:04/10/19 16:32:37 ID:/A5AVV61
4000円のビヨリンなら、フレット打ち込むのも気楽だろ。
858ドレミファ名無シド:04/10/19 22:05:40 ID:Hfjtj33D
>853
脱しずか、しかしその後に待っているもの(俺ver)
・音程外れ
・右手のアタック不足や左手の指が微妙に動くことによる音揺れ
・重音のかすれ
・隣の弦にさわっちゃう
・弓がまっすぐ引けない
→ここまでで3ヶ月くらい

さらにそれを超えた先に待っているもの
・ビブラート
・ポジション移動、とくにハイポジは指が痛い
・5度の重音なんて嫌いだ
→ここまでで6〜12ヶ月くらい

もっと後に待っているもの
・きりがない……
→ここま(ry

もし始めるなら今の時期がお勧め。
夏は楽器が湿気てなりにくいから、しずか音を出しやすい。
楽器は乾燥してるほうが鳴りやすくて音程とりやすい。
(だからってドライヤーで乾かすなよ)
859ドレミファ名無シド:04/10/20 01:57:01 ID:iqJinfEL
でも寒いところに放置しとくと、弦がゆるゆるになるよ。
860ドレミファ名無シド:04/10/20 02:29:57 ID:0CAZH7NM
木製品の湿度管理はしっかりやろうね。
関東平野に住んでると真冬(低すぎ)と真夏(高すぎ)の湿度は恐ろしい値を示す。
今くらい(50%前後)がベストじゃないの?
861ドレミファ名無シド:04/10/21 01:01:15 ID:sHRL1anj
けっ ウレタンで塗りこめて合板を塗りこめてあるような高級品は
そんなこと全く問題にならないもんね。
862ドレミファ名無シド:04/10/22 18:42:11 ID:AwFle9VO
ザイツ5番に挑戦です。
スズキの楽譜に付いてるCD聞くと、めちゃめちゃテンポ速く聞こえますが、
普通どのくらいなんでしょうか。
あのくらい速くなきゃダメ?
863ドレミファ名無シド:04/10/22 22:35:41 ID:xGbfRFCH
>862
ザイツ5番を弾くレベルだと、お手本CDのテンポでは弾けないと思います。
そのテンポで弾けなくても、先生はOKを出してくれると思います。
あと何年も練習していれば(段階にあわせた別の曲を順次に)、
ある日ザイツ5番がCDのテンポで弾けるようになっています。
今できなくても、とりあえずそれで通過して、あせらないことだね。
これはザイツ5番に限らず、初心者が弾くどの曲についてもいえることだけど。
864ドレミファ名無シド:04/10/23 01:01:00 ID:svB6NJlv
自分もCDには遠く及ばない中庸のテンポで弾いてました。
で、曲が終わって、半年〜一年後にはだいぶ速く弾けるようになってましたね。


ザイツ、勉強になるし良い曲ですね。
2番も好きです。
頑張って練習してください。
865ドレミファ名無シド:04/10/24 02:01:03 ID:pAOS//AL
>858
やっぱり脱しずか、しても先は厳しいんだな・・・
俺なんか、この前の一件で調子に乗って雨の中会社帰りに教室のぞいたんだが
今度は血が逆流するような音・・(漫画に出てきそうな音。)
今度は全く音が汚い。
ダチんとこで出た音はなんだったんだ?
なんなんだこの楽器は??
腕は変わるわけでもないのに、やっぱ、台風が来てた時だったから難しくなった
のか?
866ドレミファ名無シド:04/10/24 14:03:52 ID:xCsoR5pQ
>>865
バイオリンの先生してる友達の楽器は、すこぶるいい楽器なのであろう。
楽器の差です。
867ドレミファ名無シド:04/10/24 15:51:52 ID:0fJxw74f
さっき、886のいうように、すこぶるいい楽器なのかと思ってダチに早速TELして
「この前のってすごく高いバイオリンだのか?」と聞いてみた
そしたら、「おまいに、そんなの触らすか!」といわれまつた。
どうも入門者用のだそうでつ。
で、ダチのときと、お試し教室での違いを書いてみまつ。
調音?(最初に調整してた)のとき出てた音
ダチ;どっしり、力強く深いかんじ。。初めて生聞いたからかもしれないけど涙が出そうに
なった。
教室;キンキンな音がちょくちょくあって、金属を弾いてるみないたかんじ・・
上手くいえないが、暖かいかんじじゃなかった。
ダチのときは、足の位置、鎖骨にのせる、弓の持ち方をクドクド言われて
やっと弾かせてくれた→そしたら開放弦4つがすぐちゃんと出た。(ギーギーは
全くでなかった)
教室;弓の持ち方を言われたくらい、肩にはぽんとのせるかんじ。すぐ触れてくれて
キラキラ星→ギーギー、キーキー騒音
教室の先生はおばさんで、生徒もかなりいるとのこと。
どっちの練習も1時間もなかったとおもう。
で、俺はもう一回きれいな音だしたいって思ってる。ただバオイリンってその日の
調子や楽器でこうも代わるものなのか?だとしたらダチの教室いっても
あのときの楽器じゃなかったらギーギーになるのか?
だとしたら楽器も高いし、習うのちょっと躊躇しはじめた。ただ、ダチの音色忘れられないのも事実。
ハマる気持ちが分かった気がする。。
868ドレミファ名無シド:04/10/24 16:06:00 ID:lNnJdMxF
ためらわずに思いっきり擦れ。
おっかなびっくり引くからぎーぎーが目だつ。
869ドレミファ名無シド:04/10/24 18:56:22 ID:B3lkdMQb
お友達の時は偶然上手いこといったと思えばいいのではない?
100回やって100回そうできるようになるにはそれなりに訓練が必要ということ。
870ドレミファ名無シド:04/10/24 22:02:48 ID:yKAI4VwQ
>867
そのときの友達に教えてもらえばいいじゃん。
基本こそ奥義だよ。右手なんて特にそう。
きれいな音で弾きたいなら基本をおろそかにする先生はイクナイ!
又、先生が厳しいとくじけそうになるとおもうが、
自分の練習を録音→聞いてみれば
先生が首を横に振る理由がわかるはずだ。

よく親ばかが子供(ちびっこ)の発表会で難曲弾いてるのを自慢したりするが、
殆どの場合音程がずれてて聞くに堪えない。
下手な無伴奏聞くくらいならパールマンのザイツのがいいだろ?

ちなみに弦が古くなると音がひっくりかえりやすいですぞ。
教室のは古かったのでは?
871862:04/10/25 01:21:47 ID:iItxYBjX
>>863,>>864
さんきゅーです。
先週から始めたんですが、後半の16分音符を自分に出来そうな速さでやると
前半のメロディが変に間延びしてカッコ悪いなと感じたんです。
CD聞きすぎたかな??
まあ来週先生にご指示仰いでみます。

何年後かに、お?速く弾けるぞ!なんて最高に気分いいですねえ。
充実感ありそう。それ目指します。
872ドレミファ名無シド:04/10/25 02:32:39 ID:qv7a4sN+
地震で非難する際バイオリンも持って出ますか?
自分は30万の安楽器なので諦めるか微妙です
今回の地震で真剣に考えてしまいました
873ドレミファ名無シド:04/10/25 03:08:40 ID:UULAKZgg
もって出たところで、避難会場で盗まれるのがオチ
874ドレミファ名無シド:04/10/25 11:16:05 ID:BxBngNcV
ヴァイオリンでよかった。これがチェロだったら、確実に置いて逃げるしかない。
戦時中、団伊久磨がパーカッションしていて、「空襲だ!!」って警報鳴ると、
ヴァイオリンやピッコロはさっさと楽器持って逃げてしまって、自分は
ティンパニ4個どっこいどっこいとかたずけていたとか・・・手伝ってやれよ。
875ドレミファ名無シド:04/10/25 12:02:05 ID:2vvN7R1b
>>872
思わぬところに4000円の価値が出てきたな。
876ドレミファ名無シド:04/10/25 12:10:38 ID:Vm/Nnsx0
とりあえず弓だけなら軽くて持ち出すのは簡単かな
宝石とかは確かに盗難が怖いから家の近くに埋めていくとするか

877ドレミファ名無シド:04/10/25 12:48:16 ID:eX9DfDDm
たぶんうちの娘が上に「ドシーン」と、のっかって遊ぶと思います。

そんな大切なモノをころがしとくなんて・・んだんだ。
878ドレミファ名無シド:04/10/25 12:52:05 ID:eX9DfDDm
>>875

日本中から4千円の薪を集めるボランティア発足!
燃やして暖をとるのに丁度いいぞ。
879ドレミファ名無シド:04/10/25 16:01:38 ID:dYlLzXNC

     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / もうすぐ骨壷に入りそうな大坪です。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  麻薬中毒患者です。だからレイプも究極の脱力パワーです。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   人格が破壊されているので、いちいちおぼえていられないのです。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  私と長峯五幸先生を信じて巣食われなさい。以上!!
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/


880ドレミファ名無シド:04/10/25 19:54:24 ID:PUj1eSa9
自身が怖くて今度の弦楽器フェア行けないかも・・・
881ドレミファ名無シド:04/10/25 20:25:24 ID:psfHSKaz
っていうか、ミューズの楽譜ってTVをはじめて見たんですが
川井郁子って人が出ててヴァイオリン弾いてたんですが、あまりに手首(ひじ)の
動きが速すぎてマジで 見 え な い んですけど・・・。
なんかパワーないPCで動画再生してコマ落ちしたみたいな感じ。
何あれ?プロのヴァイオリニストってみんなあんな人外な動きなの?
それとも彼女だけが超絶なの?
なんていうか惚れたんですけど。
882ドレミファ名無シド:04/10/26 00:26:14 ID:gDG9df+f
漏れは地震でも火事でも楽器だけは持って逃げるな。
他のもんはいらない。
883ドレミファ名無シド:04/10/26 01:16:21 ID:6v+OxgSB
>>881
確かに鼻の穴の形はズリセンマンコと比べると面白いかも
884ドレミファ名無シド:04/10/26 01:35:17 ID:fhNCl5L2
いなかの高卒が紛れ込んでるなあ。
885ドレミファ名無シド:04/10/26 02:20:59 ID:6v+OxgSB
なんだと! 高卒がナンボのもんじゃい
義務教育終わってりゃ、読み書きできるわい!
886ドレミファ名無シド:04/10/26 11:06:35 ID:C235Qeo8
>>885は中卒。
887ドレミファ名無シド:04/10/26 13:14:35 ID:LHsio7Po
専門学校だったら、授業で挨拶のしかたや名刺の渡し方を勉強するから
社会に出て恥をかかない。就職浪人の大卒よりまし。
888ドレミファ名無シド:04/10/26 21:52:49 ID:pEF4kNHR
>>881
プロはみんなあんな人外な動きなのです。

>>883
>>885
もう一つのスレに逝け。
ついでにいうと絶対音感スレで
またいろいろやらかしとるな
889ドレミファ名無シド:04/10/26 23:04:55 ID:+o/CWGVv
どうやったらあんな人外な動きができるようになるんだろう・・
890ドレミファ名無シド:04/10/26 23:49:32 ID:yceR6UFp

     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / もうすぐ骨壷に入りそうな大坪です。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  麻薬中毒患者です。だからレイプも究極の脱力パワーです。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   人格が破壊されているので、いちいちおぼえていられないのです。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  私と長峯五幸先生を信じて巣食われなさい。以上!!
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/


891ドレミファ名無シド:04/10/27 00:48:05 ID:YBFRrwRA
変なのが入ってきた。
892ドレミファ名無シド:04/10/27 19:50:10 ID:X4iZTDAO
だめだ・・・ボーイングがクソみたいだ・・_| ̄|○
自分のクソさに嫌気がさしてきたよ・・。
右手の親指痛くなるし、隣の弦はこするし・・
蔚打氏脳
893ドレミファ名無シド:04/10/27 20:45:40 ID:fJDvsQNw
あせらずじっくりと!!
894ドレミファ名無シド:04/10/27 21:06:11 ID:kLvQq/Fd
やっぱエアバスだよ。
895ドレミファ名無シド:04/10/28 08:20:45 ID:1+sdrW+0
>>892
あきらめるな。とにかく毎日必死で弾け。
なにがあっても毎日だぞ。
何の世界でも同じだけど練習は裏切らない。

必ず満足な演奏ができるようになることを信じろ。
がんがれ。

             ノ∩
           ⊂   ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   /■\ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: :: <オリャ〜、気合を入れるんじゃ〜!
  (つ   /  :: :'       超ガンガレ〜!  藻前ならやれる!
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
896ドレミファ名無シド:04/10/28 08:31:13 ID:njFVb8gx
895
イイやつだな。。
ビヨリン弾きってお高くとまってそうな香具師おおいのに・・。
897ドレミファ名無シド:04/10/28 10:57:04 ID:GPjiNwyX

お前も少しは見習えよ。
898ドレミファ名無シド:04/10/28 11:04:51 ID:cAhtN9pH
>>895
俺にも気合い入れてくれ!
899ドレミファ名無シド:04/10/28 18:14:58 ID:+HGA54mz
>898

   氏ね
900892:04/10/28 19:35:50 ID:tghISLHl
>>895
ぐはぁ・・!
あ、ありがd・・。

自分は初心者なんだけど、最近ボーイングで四六時中悩んでて
つい弱音を吐きたくなりますた。
当然、先生にはついてるけど聞いてやってもどうもまっさりとした
綺麗なボーイングにならない・・。

とりあえずこれからは下手とかクソとか考えずに毎日自分の頭で試行錯誤して
やっていきます。
ゆっくり・・・と・・。
901ドレミファ名無シド:04/10/29 23:07:33 ID:8Xf7JGEM
やっと松脂の使い方がわかった
902ドレミファ名無シド:04/10/30 02:45:35 ID:T+9aR0lR
さあ、そろそろ次ぎスレの構想でも練ったらどうだ?
903ドレミファ名無シド:04/10/31 01:35:15 ID:wBadDZn3
ヴァイオリン持てねえ どうやって持つんだ? 
左肩に乗らないし顎が引っかかるポイントないし
904ドレミファ名無シド:04/10/31 02:05:39 ID:kzO7a/w3
>>903
明日肩当てを買いに行こうね。
905ドレミファ名無シド:04/10/31 03:18:37 ID:WfFiaYT9
肩当ての値段を見る→高い→他で代用しよう!→しっくりこない→やめた

(;´Д`)
906ドレミファ名無シド:04/10/31 19:18:24 ID:KgA45EmA
肩当なんて5000円も出せばイイのが買えるだろ。
 
 
 
 
  あ、ビヨリンと弓とケースとで4000円か、、、 高いね。
907ドレミファ名無シド:04/10/31 20:10:37 ID:awtslN0d
肩当て、タオルに綿つめて作ってみたらどうでしょう?w

個人的にはマッハワンのメイプルがダントツにしっくりきますけど。
908ドレミファ名無シド:04/10/31 21:31:21 ID:oDakvSu6
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       ___________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 私のところへ来なさい。
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|    |  肩当ては定価が決まっているのでボッタクリができません。
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <   麻薬中毒患者です。だから極真カラテの究極の脱力パワーです。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    |  バカな素人どもを騙してクズ楽器で金を搾り取るのです。
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 私と長峯先生を信じて巣食われなさい。以上!!
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

【大言壮語】大 坪 善 胤【支離滅裂】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093433443/
909ドレミファ名無シド:04/10/31 23:33:57 ID:Xok93VfZ
ていうか、独学だからってだけじゃないのか。
910ドレミファ名無シド:04/10/31 23:54:56 ID:h3MKtsKq
肩当てなんて、普通にタオルでいいよ。
おれの先生タオルだけだよ。
自分に合えばなんでもいいんだよ。
911ドレミファ名無シド:04/11/01 02:18:28 ID:fdU1QrWk
こんにちは。
ここ3年ほど楽器から離れてたけど最近またやりたくなりました。
でも今住んでるのはアパートなので、音が極力出ないよう意識しなきゃいけません…。
そこで質問させて頂きたいのですが…

(1)駒に付けるサイレンサーはどれくらいの消音効果がありますか?
(2)サイレントバイオリンとエレクトリックバイオリンの違いは何なのでしょうか?

宜しくお願いします・・。
912ドレミファ名無シド:04/11/01 02:41:01 ID:CrwdoJSY
>>911
金属のものの方が効果が大きいようですが、
隣人が寝てしまえばまったく問題にならないです。
起きていると、隣の部屋へは少し音が漏れるようです。
僕は、深夜にみんなが寝静まったころを見計らって練習を始めています。

サイレントバイオリンとエレクトリックバイオリンの違いは、
サイレントの方が、文字通り生音が小さいということを
メインにしているように思えます。
エレクトリックバイオリンは、そこからさらに一歩踏み込んで
独自の音作りに積極的にアプローチできるものととらえています。
913911:04/11/01 03:48:45 ID:fdU1QrWk
>>912
金属製かゴム製かで悩んでもいたのですが、隣人さえ寝てしまえば、
ゴム製でも差し障りの無い音量しか出ないのですね。安心しました。
ウチのアパートは、骨組が軽量鉄骨で壁も意外にしっかりとしている様ですし、
ひとまずはゴム製のサイレンサーを買ってみる事にします。

サイレントとエレクトリックの差も納得できました。
値段の差も気になってましたが、なるほどそういうことでしたかー。

レスありがとうございました。
914912:04/11/01 04:21:56 ID:CrwdoJSY
>>913
あ、ごめんなさい。
隣家に影響少ないのは金属のミュートの方です。
書き方がよくなかったですね。すみません。
金属ミュートの方が低域がよく切れますので
その場での音量差以上に外部への音漏れは少ないです。
915ドレミファ名無シド:04/11/01 13:43:15 ID:hV9vDGiX
>>912
めでたいな。
サイレントビヨリンなんてのは、宣伝上の戦略にすぎない。
サイレントビヨリンもエレキビヨリンも構造的にはビヨリンモドキに過ぎない。
4000円のビヨリンよりも演奏技術の練習には使えないシロモノだ。

ギター屋が気紛れでビヨリンを始めて、翌月にはステージで使うなんて用途に
ぴったりなのがエレキビヨリンやサイレントビヨリンだ。
916912:04/11/01 16:18:20 ID:CrwdoJSY
>>915
あ、そのへんもすべて承知の上での話ですよ。
性格上、否定的な表現をするのが嫌いなだけです。

サイレントバイオリンと言っても、完全無音のバイオリンなんて存在しませんしね。
個人的には、家庭での練習用としても、金属ミュートの使用で充分だと思ってます。
ただ、ミュートを使用しているとダイナミックレンジが小さくなるので、
時々はミュートを外して、ちゃんと弾ける環境があるといいですよね。
917ドレミファ名無シド:04/11/01 22:27:31 ID:1oSPCeqD
どんだけ凄いアパートか知れんけど、たとえ金属ミュートでも夜間は無理じゃないかと。
918ドレミファ名無シド:04/11/02 00:57:50 ID:NoMdM7Xx
金属消音器は表板を破損する心配があるから気を付けてね。4000円の楽器なら別だけど。
ゴムのほうが安心だよ。
919ドレミファ名無シド:04/11/02 09:31:43 ID:0IeK1lAB
>917
912は一軒家かもしれんぞ。

アパートではとても無理な話だ。
920 :04/11/02 10:05:15 ID:33959QvQ
>>918
>ゴムのほうが安心だよ。

表板傷つけてしまったので、評判のウルトラ買ったけど、
消音効果がいまいちで使えないよ。
結局、しかたなくもとの金属製を使ってる。

ウルトラ買う前に、これを知っていたら試していたんだけどな。
誰か使っている人いる?
http://www.d1.dion.ne.jp/~luccio/mute.html


921ドレミファ名無シド:04/11/02 14:07:01 ID:UxdPKXBR
>>916
ちなみにこの板のバイオリン関連スレで「4000円」と出てきたらネタですので、
よろしくお願いします。
922ドレミファ名無シド:04/11/02 15:26:21 ID:Arz/EgDe
ID:UxdPKXBR は木のどくな奴だな。 
923ドレミファ名無シド:04/11/02 20:12:24 ID:AAp0B4ma
ちなみにこの板のバイオリン関連スレで「ID:Arz/EgDe」と出てきたらネタですので、
よろしくお願いします。
924ドレミファ名無シド:04/11/02 20:22:05 ID:3gGCZ4Y/
俺はセットで5,980のやつを買ったことある。
駒が取り外されていた状態だったことに閉口したけど、
適当に立てて、普通に調弦できますた。
調弦中、駒が倒れないように支えてさえいれば、普通に調弦できたよ。
当然、弾いているときに駒が倒れることは無いし。
3,980はわからんが、5,980なら大丈夫なんじゃないか?
925ドレミファ名無シド:04/11/02 21:55:22 ID:gkUdIjEG
>>920のやつと上からかぶせるタイプの金属ミュートをあわせて使ったら
より消音効果が高まるかな?
926 :04/11/02 22:52:57 ID:Cc/E3m84
>>925
重いほど効果が高いと思うので、デュアルは有効だと思いまつ。
それだと、ひょっとして、アパートでも使えるかも。
927ドレミファ名無シド:04/11/02 23:04:24 ID:AAp0B4ma
ttp://www.poullot.com/ja/index.htm

ここのページってまだやってるの?
928ドレミファ名無シド:04/11/02 23:41:42 ID:bW0LFxMR
>926
駒に鉛のテープをまきつけてみようかな・・・・・・
929ドレミファ名無シド:04/11/03 00:21:43 ID:gTJ2cH4P
>>926
ビヨリン本体の中をセメントでも石膏でもとにかく固めちまえば
930ドレミファ名無シド:04/11/03 00:56:18 ID:DdwBXDF1
エレキに金属ミュートでもそれなりに音出るけどな。弦だけの音も
割と大きいんだよ。
TVのボリウムそこそこあげても大丈夫なくらいだったら可能だろうけど。
931ドレミファ名無シド:04/11/03 02:42:13 ID:kABo2+Qt
金属ミュートは駒痛めやすいから、あまりキツくはめないよーにね
932ドレミファ名無シド:04/11/03 02:57:58 ID:kABo2+Qt
>>920
それ使ってる。
消音という点では、上から被せるタイプの金属ミュートと同程度かやや劣る印象。
駒を痛めないという点では非常に優秀。

上から被せるタイプと併用できるかな?
試してないから詳しくは分からないけれど、
写真のテールピース側は楕円形になっていて結構な範囲を抑えているから、
モノによっては干渉するかもしれない。
そのページにも書いてあるけれど、これはなるべく駒の上方を挟む物だからね。

俺が今使ってるのは2代目。
初代は1年ちょっと使ったら挟む力が弱くなってしまって消音力弱まった。
2代目は初代と造りが異なってる部分があり多少改良されている模様。


試してみる価値はあると思うよ。他のミュートより若干高めだけれど。
俺は気にいってる。

933920:04/11/03 10:05:05 ID:eblmPRnM
>>928
そりゃ妙案だ。ただテープを巻くというのは、もっさりしているので、
ホームセンターで小型の万力買ってきて、それで締付けるほうが
おしゃれではないかと思いまつ。

ただ鉛というのは、駒に擦れたりすると、黒くなるので何かで
コーティングしたほうが良いかも。


>>929
これは最強ですが、難点は、重いのと、音を出したいときには、
裏板外して中身を取り出さないといけないので、ちと、辛いでつね。

>>932
詳細ありがとうございました。
おかげで、参考になりそうでつ。
934ドレミファ名無シド:04/11/03 13:29:24 ID:elUgebUX
漏れの先生は、洗濯ばさみで駒をはさめって言うよ。
金属製ミュートほどの効果はないけど、ミュート落として楽器に傷つける
ことを考えたらそっちのほうがいいでしょ。って言われた。
935 :04/11/03 13:44:48 ID:d7Y0pRrD
漏れは、いつバイヨリン騒音殺人の目に遭うかと、ビクビクするより、
楽器傷つけてもいいから、ミュート効果を取るな。
936ドレミファ名無シド:04/11/03 18:42:05 ID:kABo2+Qt
>>934
洗濯バサミよりゴムミュートのほうが効果あるんじゃないの?
937ドレミファ名無シド:04/11/03 22:19:58 ID:L0gDxNzw
>930
ギターの消音器で、弦をフェルトで挟むタイプがあるから、
それを使えば、弦からでる音を小さくできるな。

ただボーイングや音程がどうなるかはわからん。
938ドレミファ名無シド:04/11/04 07:48:30 ID:BIUA4PGe
ミュート着けて練習する香具師は負け組。
939ドレミファ名無シド:04/11/04 13:38:33 ID:TrBrXV6b
>ミュート着けて練習する香具師は負け組。

だよね。
940ドレミファ名無シド:04/11/04 13:58:42 ID:TrBrXV6b
弦楽器フェア とうとう明日からだな。

試奏自由ってかいてあるけど、油ギッシュなオヤジでも文句言われないのか?
顎当てや指板が脂でベトベトになるよな
941ドレミファ名無シド:04/11/04 16:25:41 ID:Q9IAVp7C
なぜ芸どころの名古屋でやらんの?>弦楽器フェア

名古屋での開催を禿しくきぼんぬ!
942 :04/11/04 17:39:56 ID:73qVP4BW
>>940
なに寝たこといってんだ。若い方が油ギッシュだろ。
943ドレミファ名無シド:04/11/04 18:54:08 ID:YSUss81x
お前、、、オヤジ汁をしらんのか?
黄色くて、ベトベトして、何時までも乾かなくて、特有の匂いがある奴。
女でも中年以降でてくるよ。
夏場はシャツがこれのお陰で、常にぬれた状態だけど、乾かないから風に当たっても
ゼンゼン涼しくない。
オヤジがクーラーガンガン付けたがるのはこのためだ。

若い奴の脂は透明だし、何故か乾く。
944 :04/11/04 19:33:14 ID:73qVP4BW
>>943
>お前、、、オヤジ汁をしらんのか?

そんな汁は知らん。
むしろ、若いときの新陳代謝の激しい時期の、臭い分泌物の含ま
れた汗のほうが油ギッシュだ。

そんなこと考える前に、そして気になるんだったら、自分が試奏する
ときに、他人のことを考えてハンカチ当てるなり、手洗いするのが筋だろ。
おれなら、どちらもいやだから、ウエットティッシュでちゃんと拭いてからにする。

まあ、もまえのような香具師は、いずれ年取って立場が逆転してから、
自問自答でもしてなつぁい。
945ドレミファ名無シド:04/11/04 21:24:19 ID:gev90cWh
>>938
パガニーニも負け組みですka
946ドレミファ名無シド:04/11/04 21:25:39 ID:R9QEuycc
>>935
そりゃあんたの楽器がクソみたいな楽器だからでしょ。4000円の楽器だろ?
947ドレミファ名無シド:04/11/04 21:44:57 ID:1+mX+aQZ
>>935

だからザイツを1年もやらされてるんだよ。
948ドレミファ名無シド:04/11/05 01:33:55 ID:IW8htDBQ
>946
いいぞ。そのビヨリン厨ブリ。
ビヨリンは演奏するためという目的を度外視し、ビヨリンを痛めないようにすることに
最大の努力をする姿勢。

踏み潰しても「また買おう」で済む4000円セットまんせい!
9492チョンは創価の巣窟:04/11/05 20:16:30 ID:CRNECFy3
「JFK暗殺当時のブッシュの消された記録」も面白い。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub18.htm
950ドレミファ名無シド:04/11/05 23:05:01 ID:io9SzlX7
弦ガキフェア逝って来たぞ。
佐々木のビヨラが展示してあったぞ。ありゃ芸術品だね。そこらの楽器屋が展示してる
モノが屑に見えるよ。

ところで、弦楽器フェアの切符つうのが、ちょうど回数券みたくなっているんだよ。
6日、7日と残っているので誰か行く奴いるなら500円でどうだ?
柏であす土曜日夕方受け渡しが条件だ。
捨てメアド用意してレスれ。
明日の午後一位によこせっていう奴は200円加算な。
951ドレミファ名無シド:04/11/05 23:41:21 ID:8yF3sMq7
マイスター佐々木は製作者としては素晴らしいが性格悪がいんだ・・・
952ドレミファ名無シド:04/11/06 00:49:36 ID:3vuAHF8F
>>950
プ
喪前に佐々木の楽器の価値がわかるわけがない。
953ドレミファ名無シド:04/11/06 01:27:42 ID:X+xXvBPn
>952
現物見たことあるか?
なかったら、是非見とけよ。
モダンだ、オールドだってのにゼロ6個以上掛けることがバカだと気がつくと思うよ。
954ドレミファ名無シド:04/11/06 04:29:42 ID:3vuAHF8F
950は山崎。よっぽどの貧乏人だな。大人じゃ考えられん。
高校生くらいか?
955ドレミファ名無シド:04/11/06 05:54:34 ID:YFHMIcXT
弦楽器フェアつうのは、ナンチャッテビヨリンビルダーにとっては、唯一のパーツゲットの
チャンスなんだよな。

ビヨリンヤッテル奴らって経済的には恵まれた連中が多いってことだね。
漏れが貧乏なのは否定しないけどさ。
956ドレミファ名無シド:04/11/06 10:24:55 ID:o9RFJTiI
佐々木ってそんな上手いの?
値段はいくらくらいすんの?
957ドレミファ名無シド:04/11/06 16:17:54 ID:6WCsaUTS
公称100万円
現状では注文をいかに受けて頂くかというところが問題かも

佐々木氏のを見たあと、帰宅して我が愛器を見ると、、、ヒデェ〜
顎当てとか取り替えんだけど、、、、安物(言っとくが4000円セットではないぞ。)の
出荷時についてる顎当ては力任せに締め上げたあったよ。跡がくっきりついてた。

日本弦楽器製作者協会会員ではない業者の製品は駄目みたいだな。

死ぬまでに佐々木ビヨリンを持てたらいいな。
958ドレミファ名無シド:04/11/06 16:27:13 ID:RM149Yoc
>>957
肝心の音はどうなのよ
959ドレミファ名無シド:04/11/06 17:11:56 ID:6WCsaUTS
展示はビヨラだったからね。傍にいたお姉さんが弾いてくれたけど
ビヨラに転向したくなるような深い音だったよ。
960ドレミファ名無シド:04/11/06 18:11:36 ID:GhIg6n1m
欲しい。100万円で買えるのですか?
961ドレミファ名無シド:04/11/06 18:21:38 ID:1qYKSbIJ
受注制作なので、年間に作れる数が決まっています。
www.din.or.jp/~sasakivn
で問い合わせてください。
962ドレミファ名無シド:04/11/06 19:16:04 ID:GhIg6n1m
>961
どうも有難うございます。
963ドレミファ名無シド:04/11/06 21:24:45 ID:slyuqtED
スレに似合わない、礼儀正しい奴だな。
964ドレミファ名無シド:04/11/06 23:45:09 ID:PNzaubQ5
そろそろ1000取り埋め立てスタートでつ
965ドレミファ名無シド:04/11/07 01:53:57 ID:FPbbT3b+
>>960
ttp://www.sasakivn.jp/~sasakivn/vnfoto/meinevn.htm
に注文製作楽器価格の記載あり。
確かに国内製作者の展示品の中で、製作技術は群を抜いていると思われ
966ドレミファ名無シド:04/11/07 02:06:27 ID:/ZI46/dX
生で見るとWヨックわかるよ。
967ドレミファ名無シド:04/11/07 04:26:00 ID:dnkw2TUK
33
968ドレミファ名無シド:04/11/07 04:27:21 ID:dnkw2TUK

  32
969ドレミファ名無シド:04/11/07 05:59:12 ID:h+Rv8rJI
おれも弦楽器フェアで佐々木の楽器弾いたけど、そんなにほめちぎるほどのもんじゃないよ。
もちろん悪い楽器というほどでもないけど、ちと音が固い。
ためしに文京楽器のピグマリウスのビオラの最上位モデルを弾いてみるといい。
値段は半分で佐々木のよりは鳴るよ。
全体でいえば、モラッシ・ファミリーの甥っ子の楽器と
松田徹男のがよかったな。値段もすごかったけど。
970ドレミファ名無シド:04/11/07 09:47:45 ID:q5Pe7M35
長年経って明るく柔らかい音が出るようになるのではないの?
971ドレミファ名無シド:04/11/07 10:10:14 ID:6eSBtQuC
>>696
佐々木さんの楽器と、ただバカ鳴りしてる安物の楽器と、単純に音量だけ比較してないよね?
音量と音色も込みでイマイチって言ってるんだよね?それならちと高いね。
イタリーの名の通った製作家と値段はほぼ同じなのに。
972ドレミファ名無シド:04/11/07 12:12:19 ID:4Jfq0a6B
>ちと音が固い。

出来たてのホヤホヤの新造楽器だよ。(ギリギリ展示に間に合ったって言ってたよ)
それこそ、アチコチまだ馴染んでいない状態だよ。

日本で使う楽器なら、日本の工房で作ってもらうのがベストだと思うけどどう?
973ドレミファ名無シド:04/11/07 13:58:21 ID:4Jfq0a6B

 27
 
974ドレミファ名無シド:04/11/07 14:32:34 ID:FPbbT3b+
>出来たてのホヤホヤの新造楽器だよ。
他の楽器も同様とは考えられないか?
>日本で使う楽器なら、日本の工房で作ってもらうのがベストだと思うけどどう?
何故?
日本で作られればどんな楽器でも、例えばクレモナの楽器より条件的に良いことに
なってしまうのはどうかと思う。
技術的に同レベルでないものを一くくりにするのはいかがなものか。
すくなくとも平均レベルでは明らかな差があると思われる。
975696:04/11/07 15:40:19 ID:qDp0mzGD
とりあえずピグマリウスの50万ちょいのビオラ弾いて見ろ。話はそれからだ。
976696:04/11/07 15:44:58 ID:qDp0mzGD
つか、ねらーは佐々木の楽器をもちあげすぎ。
いくらホームページが充実してるからって、楽器そのものがいいわけじゃないよ。
佐々木の楽器は悪くはない。でも、ものすごくいいわけでもない。
977ドレミファ名無シド:04/11/07 16:14:54 ID:Dqzf6qUX
>>974
気候の違いというのものを考えないのか?
更にはメンテナンスだよ。弾いていくうちに気になることがでてくれば
対応してもらえるだろ。
伊太利亜の楽器かって、修正してもらうのに、ワザワザ伊太利亜まで行くのか?


>他の楽器も同様とは考えられないか?
アマチュアと比較したって仕方なかろ。

>976
>佐々木の楽器は悪くはない。でも、ものすごくいいわけでもない。

つまりお前は職人否定のブランド信仰なわけだな?
スーツだって同じ職人が作ったって、ブランド付けてあるほうが高い。
賢い奴は職人に直接頼んで作る。
ブランド品なんてのは、名前化してる職人が作るのは最上級の一部だけ。
あとは弟子だかなんだかわからんようなれん中がつくって数を合わせている。

佐々木の楽器を孫に代に伝えてから、『大したことないといえ。』
978ドレミファ名無シド:04/11/07 16:20:09 ID:Dqzf6qUX

  22

979ドレミファ名無シド

    ;' ':;,   ,;'':;,
   ;'   ':;,.,.,;' '';,
   ;;       ヽ
  ,:'  ○   ○;;
  ;;   ''' _  ''ミ    次スレ 
 ,:'、       、`゙''、,    http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099728542/l50
,:' ,,,,,,,,,,     ,:'´>  )   
(,,,,,,,,,,,,,,,,)   ,:' (,,,,,:'
 ;      ,:'
 ;  /\ ゙''、,
 ; ,:'    )  )
 ∪    (  ゙''、,
       \.,.,.,)