ヴァイオリンやってる人いない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1林檎屋さん(女)
ヴァイオリンやってる人いたら、情報交換したいです。
よろしくお願いします。
2林檎屋さん :2000/10/15(日) 19:16
わたしはいま、バッハのメヌエット1番から3番までを練習中です。
2番が難しいです。
3蜜柑屋さん :2000/10/15(日) 19:52
持っているけど弾いてない。きらきら星もまともに弾けない。
ところで、どこで練習するの? まさか自宅?
ちなみに買った動機は「メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲」
4ドレミファ名無シド :2000/10/15(日) 20:04
バイオリン弾ける家に住みてえ。
5ドレミファ名無シド :2000/10/15(日) 20:09
クラシック板逝け
=============終了================
6林檎屋さん :2000/10/15(日) 21:06
>3
自宅で練習してます。
そんなにおおきな家ではないけれど、近所でも、ピアノとか、エスニックな
ドラムの音とかするので大丈夫です。

>5
ジャズとかビートルズの「エリノア・リグビー」にも使われてますから。(^_^)


7ドレミファ名無シド :2000/10/15(日) 21:06
バイオリン=クラシックってのは間違ってるぞ。
8TELMIN :2000/10/15(日) 21:15
つーかここ楽器板なんだから ヴァイオリンの話するのになぜ
クラシック板にいかなきゃならんのか理解できん

9ドレミファ名無シド :2000/10/15(日) 21:46
エディ・ジョブソンもバイオリン弾くしね。

HONZIからはセンス感じられないが。
103 :2000/10/15(日) 22:15
>8
フィドルでもあるわけだし。

なんで楽器、作曲板でRock関連以外のネタ嫌う人多いのだ?
それ以外のジャンルの人も参加せい!!
11ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 02:27
そうさねえ、ジャン・リュック・ポンティよく聴くよ。

ヘヴィメタにはマーク・ウッドがいるね。
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 06:36
寺井尚子がビバップやってたのはワラタ
13ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 13:32
ユーモレスク練習中です。
ドボルザーク大好き!
14ドレミファ名無シド :2000/10/16(月) 22:58
ハイフェッツが好きです。
ホロヴィッツも死んじゃったし、あんな繊細な演奏家たちはもうあらわれないのかなあ。
15ドレミファ名無シド :2000/10/17(火) 03:27
えっ?ホロヴィッツ死んじゃったの?
知らなかった・・・。最近そっち方面疎かったし・・・鬱だ

ついでに、アシュケナージってまだ生きてる?つーかクラシック板
逝けってか?・・・でもなぁ・・・
16ドレミファ名無シ :2000/10/17(火) 03:29
ヴァイオリンなら私に。
何でも質問受ける。
若きヴァイオリニスト達よ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 05:39
質問します。私はヴァイオリン歴一ヶ月なんですが、すぐ弓が
他の弦に当たってしまいます。どこを直せばいいのでしょうか?
18ドレミファ名無シド :2000/10/17(火) 15:43
>15
もう随分前のことよ。
ホロヴィッツが死んだのって。
ユダヤ人で偏屈で我が儘なおじいさんで気に入ってたのに。
19ドレミファ名無シ :2000/10/18(水) 02:34
>17
お答えしよう。
まず運弓方は大丈夫かな?
正しい運弓方をしていて他の弦に触わってしまうなら、
いつも弾く時、弦と弓の角度を気にしながら弾きなさい。
ひと月も弾けば、そんな問題も解決する頃だと思うが。
20ドレミファ名無シド :2000/10/19(木) 03:39
>17
直すよりは慣れかも。
なるべく弓の先から下までを使って、
解放弦をただ淡々と弾き続ける練習をしてみてはどぅでしょうか。
他の弦に当たっても気にせずに淡々と。
毎回飽きたら止める程度の練習量で。

少しでも弾けるようになれば、
きっと世界が広がるはずです。
でもまずは基本から。
頑張って。
21林檎屋さん :2000/10/19(木) 19:57
フルートのタンギングみたいに、一音一音切って弾くのが難しいです。
それが上手にならないと、先生が先に進んでくれないので、困っています。
22ドレミファ名無シド :2000/10/20(金) 00:57
ヴァイオリンを独学でやるのは難しいでしょうか?
23ドレミファ名無シド :2000/10/20(金) 07:48
>21
先に進んでくれない。と・・・。
どぅ上手でないのかが分からないのだけども、
何か練習曲みたいなものを課せられたりはしてない?
もしあるのなら、一音の長さや曲のテンポは気にせずに
まず、ゆっくり、そして、しっかり一音一音切って、
ハッキリした音を出して弾く練習をしてみては。
汚い音でも気にしない。その内、良くなります。
慣れてきたら、弾く速さを少しずつ速めていけば良いと思う。

>22
んと、個人差によるかと。
気持ちの問題だと思います。
ヴァイオリンがホントに好きなのであれば
それだけで楽しいでしょうし、
趣味なら趣味で気軽に好きな時に楽しめるでしょうし。
曖昧な気持ちでの独学は最も辛いものになるかと。
24ドレミファ名無シド :2000/10/20(金) 20:51
リズム感や音感を鍛えるにはどうすればいいですか?
2517です。 :2000/10/21(土) 01:08
>19さん、20さん
ありがとうございます!頑張って見ます!
26林檎屋さん :2000/10/21(土) 20:44
>23
ありがとうございます。
弓をはじかせるように弾くのがとても難しくて。
自分ではちゃんとやっているつもりでも、先生からは音がつながって聞こえると
言われて困っています。
おっしゃられたように、ゆっくり丁寧に練習してみます。
27ドレミファ名無シド :2000/10/22(日) 01:12
>24
ビーマニでもやれ(藁
28ドレミファ名無シド :2000/10/22(日) 16:25
>24
リズム感と音感を鍛える・・・。
正直、どぅと言われても解りません。
リズム感は、楽器があるのであれば、一つの音を
メトロノームと一緒に弾き続けるとか。(^^;
27が言うようにBM98でも拾ってきて
遊んでみるのも良い案かもしれません。
それなりにリズムをとっている曲を選んでですが。
音感は、ピアノを習っている人は結構あるみたいですね。
そぅいう話を聞いただけですけども。
如何せん、私に音感が無いので何ともアドバイス出来ないです。
ただ、相対音感とか絶対音感は生れつき以外でも
身に付けることが出来るらしいので、
専門的な方に聞いてみてはどぅでしょうか。
なんか役に立てなくて申し訳が無い。
29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 19:32
 あー俺もヴァイオリン弾きてぇ・・・

 >16
 俺はギター弾いてるんですけど、ヴァイオリンを始めるには有利ですか?
 フィンガリングとか似てるのかな?  
30ドレミファ名無シド :2000/10/23(月) 00:31
全然有利じゃないッス。チューニングがギターの逆です。
一番低音の弦(4弦)からGDAEです。そのせいで感覚が狂う狂う。
一回挑戦しましたが、フレットレスを首から下げて弾くわけなんで
ギタリストとしては弾きにくい事この上無かったッス。
3129 :2000/10/23(月) 01:08
>30

やっぱキツイっすかね?
 「チューニングが逆」ってのは一度やってみないと
 想像もつきませんね。
 指自体はある程度動くかもしれませんけど
 実際フレットレスを弾くようなものだとドコ
 のポジションにどの音があるのかさえわからなくなるかも…
 ギターの時はフレットがあるから簡単だけど。

 なんかヴァイオリン始める前から挫折したような気分です。
32ドレミファ名無シド :2000/10/23(月) 03:18
>29
やはり、押さえるポジションが一番の問題でしょうね。
弾き難さやチューニングは、まぁ何とかなるとしても。
ヴァイオリンを始める前に
試し弾き出来る機会があれば良いのですけども。
自ら試してみるのが一番ですし。
33RIO :2000/10/23(月) 03:35
YAMAHAのサイレントヴァイオリンってどうですか?
34ドレミファ名無シド :2000/10/23(月) 05:44
>>33
俺もききたい
普通のヴァイオリンを弾けるかんきょうがない
35ドレミファ名無シド:2000/10/23(月) 20:58
サイレントはやめといた方がいい、絶対。
2年程前に買ったけど、一週間ほど弾いてその後放置。アレは別の楽器。
それよりも、アコースティックの買って、消音器付けて弾いたほうがいい。
音はサイレント並かそれ以下の大きさになる。
まあでも弾ける環境に無いってのはやっぱり厳しいよ。消音器ありで上手く弾けても
取って弾いてみると、とんでもないぐらいヘタクソだったりするからね。
引っ越せるなら引っ越した方がいい。
つーか引っ越したくなる絶対(藁
36ドレミファ名無シド:2000/10/24(火) 21:19
親が習わせてくれなかったんで、最初の楽器がギターだったけど、
大人になってからヴァイオリンやったら、上達が速いって誉められたよ。
やりたかったら、初心者用の3万くらいのでも買って、最初だけでも習うといいね。
ギターと違って、独習は無理そうだから。(いろんなテクがあるんだけど、
ビデオや教本ではわからない。)
37ドレミファ名無し:2000/10/24(火) 22:46
ただいま諸君
>29
なに?ギターをできる?
30に出足を挫かれたようだが、まぁ、そう気を落とすな。
30が言ってる事は事実だ。どう言い包んでも、
実際弾くと奇妙な感覚にとらわれる。
が、はっきり言って慣れだ。
そう悲観する事はない。2〜3日弾けば慣れる。
君が有利な点もちゃんとある。
左手の指先で押さえる、君が言った、フィンガーリング。
これはみんな、かなり練習しなければ超えられない箇所だが、
君は既に身につけている、素晴らしいことだ。
他にも左手には、ギターと共通する点は、幾つかある。
しかし、ヴァイオリンの命は、右手だ。
真剣にヴァイオリンをやるのならば、右手のコントロールに、
かなり時間を費やすだろう。
ヴァイオリンで感情を表現するには右手だからな。
38ドレミファ名無シド:2000/10/27(金) 02:20
ageとくか
39ドレミファ名無シド:2000/10/27(金) 22:45
音程を正しくとるのがギターより難しい。
40そーた:2000/10/27(金) 23:40
バヨリンのサイズをいう言葉に32分の1とか16分の1とかいろいろありますが、何が何分の1なんですか?
いつも不思議だったのですが、標準の大きさに対して、そんな極端に小さなサイズじゃないですよね。
おしえてえらい人。
41生マン:2000/10/28(土) 01:57
4/4から1/16くらいまであるらしいですが、分数とスケールが比例するように
対応している訳ではなく、順番に小さくなるだけだそうです。
確か1サイズ小さくなると、ギターでいうスケールが2cmくらいずつ
短くなると聞いた覚えがあります。
42そーた:2000/10/28(土) 02:17
>41
なるほど。でも変ですよね。すごく。
(もっと良い呼び方があると思うが)
どうしてこう呼ばれるようになったか知ってる人おしえてください。
43ドレミファ名無シド:2000/10/28(土) 16:57
>ドレミファ名ナシさん
既出の件を蒸し返すようで恐縮なのですが、
あなたがどうやらこの板bPのご意見番のようなので。
ヴァイオリニストがギタリストに転向しようとすると
どういう弊害があるでしょうか?
ギター→ヴァイオリンの際に生じるものがそのままひっくり返る
ような単純なものでもないかと思いましたので。
44ドレミファ名無しに:2000/10/29(日) 04:12
>43
ギター→ヴァイオリンは、何も害はないヨ。
いいとこだけ。感覚の問題だから、頭を切りかえるだけ。
・・・でも、実は子供の頃からヴァイオリンばっかりやってると、
手が小さいままの人が多いんだよね。だから、そこが痛いかもね。
手が小さくなくても、上の人の言葉を拝借すると、
フィンガーリングが、ヴァイオリンの時よりも、完璧に要求されるからさ。
まぁ、右手の方は、初心者から始めるって前提で、ヴァイオリンをやっていたから、
右手の上達が・・・っというデメリットは出てこない。
45ヘルベルトにゃ:2000/10/29(日) 04:27
なんか、ほのぼのとしていいね。
初心者が見ても、このスレ分かりやすいよ。
で、一つどうでもいいような言葉を残していくね。
ヴァイオリニストって、みんな目付きが悪くない?
素で弾いてる時ね。テレビで、映る時用の顔を作ってないとき。
怖くなっちゃった。
46ドレミファ名無シど:2000/10/29(日) 06:07
>43
44の言うように、
オレも無いと思うよ。特に目立った害は。
でも、やっぱ手が小さいのは痛いかな。
知り合いにゃ、F押さえるのが痛くてダメってのいるし。

>45
わかる気がする。確かにそうだ。
まぁ、アゴに本体挟んでるしね。
それで指板見りゃ、目付き悪くなるっしょ。
真剣に演奏してるってのもあるだろうけどもさ。
4736:2000/10/29(日) 19:10
ぼくはギターでバンドやってからヴァイオリンやピアノにいったんだけど、
クラシックやっとくと、ロックにもいいね。
いまじゃ、作曲家や演奏家がクラシックの基本やってた人か、そうでない人か、
どんなに経歴詐称しても一発でわかる。
ギターコードで作曲には限界があると思うよ。
始めは遠い道のような気がするが、クラシックはやるべきだ。
ちなみにぼくはパンク、ハードロックを作曲してます。
4843:2000/10/29(日) 19:43
>44・46さん
レスどうもです。
>47さん
>ギターコードで作曲には限界があると思うよ。
との事ですが、クラシックの作曲法とはどのようなものなのでしょう?
コード理論が作曲の全てではないとは聞いた事がありますが。
抽象的にで構わないので、お教え願えないでしょうか。
49ドレミファ名無シド:2000/10/29(日) 23:06
パガニーニって人は、ヴァイオリン奏者だったけど、
ギターも弾けたらしいよ。
なんかの本で読んだ。
50ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 20:35
ヴァイオリンの弦って、初期の頃は、羊か何かの腸で作られてたって本当?
51ドレミファ名無シド:2000/10/30(月) 22:07
>>50
「ガット」ってやつでしょ。
ハープとかもそうだよ。
52そーた:2000/10/30(月) 22:38
>>49
あ、おれも読んだことある。パガニーニ、そうとうギター上手かったとか。
それとは関係あるのか、デビュー時のムラジカオリがテレビでよくカプリスをひいてましたね。

>>50
おれも実際にはみたことないけど、中学校に壊れたコントラバスがあって、それには変な弦が張ってあって、それは羊の腸だと先生にいわれた。バイオリンにも似たようなものを張ってたんじゃないかな。

いまでも今でも高級なものには腸の弦はあるってきいたけど。。。

腸=gut
ギターにはガットギターってよばれるのがあります。(実際には弦の成分はほとんどナイロンに変わってるらしい、でもナイロンギターとはいわれない。)
関係ないが、テニスラケットのガットも腸だったとか。

ところで「ガットギター」と「クラシックギター」と「フラメンコギター」って微妙にちがうんでしたっけ。
53そーた:2000/10/30(月) 22:41
ごめん、>>51さんと内容かぶった。ゆっくり書いてたらこうなった。
ちなみに、おれが中学で見たコントラバスの弦は腸そのものをただ捻じったものだったよ。
5449 :2000/10/31(火) 00:01
ヴァイオリンじゃないけど、
昔、ヴィオラ・ダ・ガンバって言う
チェロに良く似た古楽器を触らせてもらったことがあるけど、
これは腸=gutが張ってあった。
すごく繊細な音がするんだけど、
要は干物なんで、湿気吸ってすぐに伸びちゃう。
チューニングが狂いやすいの。
ナイロン製の方がチューニングは長持ちする。

あと、余談ですが、ヴィオラ・ダ・ガンバって、
チューニングがギターみたいに4度間隔で、
弓で弾くギターって感じだった。
しかも、フレットがついてて、これがネックにガットを巻いて作るの。

ギターの人は、こっちのがすんなり入れるかも。
55ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 02:35
>54
簡単に手に入る代物じゃないぞ。
56ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 11:01
>>48
ギターで作曲する人の大半はフィーリングでしょう。
同じようにギターで作曲しても、作曲理論をやった人とはどうも違う。
「どこかで聞いたオリジナル」っていうか、コード進行がありきたりになるんだよね。
センスは磨き方しだいで克服できると思うけど、理論やった方が早い。
もちろん、理論やっても、センスが伴わなきゃダメだけど。
すごく意外な話かもしれないが、ブルーハーツのヒロトは法政時代、ちゃんと
音楽習っていたそうです。
57ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 11:27

鈴木メソードに子どもを通わせています。
ヴァイオリンを習わせているのですが、一回のレッスン時間が5分から
長いときで10分と、少ししかみてくれません。
もちろん、家で練習して行っているのですが、1、2曲弾かせておしまいです。
中学生なんかは30分見てもらっているようですが、たった5分で、
詳しいアドバイスもなしで月1万5千円のお月謝はあまりに高すぎると
思うのですが、皆さんの時はどうでしたか。
うちがなめられているだけかしら?
もしそうなら、どう対処すればいいのでしょうか。
58山彦:2000/10/31(火) 15:54
>57
私はヴァイオリン経験はないので、意見を言えないですが、
10分では、お子様の指も温まらないのではないでしょうか?
レッスンの前に指を暖めておくのは当然だと思いますが、
それにしてもそんなものなのでしょうか?
その先生は、子供から質問などをしないと答えない
先生ですか?私も以前ギタースクールに通ってましたが、
女だとなめられてました。私も57さんの質問が
気になります。
59若葉名無しさん:2000/10/31(火) 17:20
>57
子供の頃無理やり通わされていましたが
首がとても痛いの記憶しかないのでむりやりだったらやめさせてあげてください。
60ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 17:57
>>57
私は小学1年から高校3年までとある先生の教室に通ってヴァイオリンを
学びましたが週1回のレッスンで毎回1時間〜1時間半、月謝は月4千円でした。
冬季は暖房費を徴収されたりもしましたが、まぁここ、北海道ですし。

私の通っていた教室は個人の経営で生徒数もそれ程多くないのでこんなのでも
成り立っていたのかもしれませんが、いずれにせよこれは12年以上前の話なんで
あまり参考にならないかもしれませんね。今の教室の月謝の相場なんて判らない
ですし。今も師事していた先生、健在な様なので当時と変わらない方針で教室
運営していてくれたら嬉しいですね。

ああ、個人的な懐古駄レスすんまそん。よってsage。


61ドレミファ名無シ:2000/10/31(火) 18:51
>57
それは方針だからね・・。
私は、毎週15分だったな。<20年前の鈴木メソード
ようは、しっかりしたアドバイスを貰えるかってことだね。
個人レッスンは、値段の面ではそんなものですよ。
62ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 19:21
>57
私の経験だと、時間はその都度違いました。
特に前のレッスンで、ここからここまでをしっかり練習。
とか言われてるとすぐ終わりましたね。
一応、一人15分とあったみたいですが、
次の生徒が来てないと長くなったり、
次の生徒が詰まっていると短くまったり。
先生の都合や生徒の出来具合でも変わったりしてた記憶があります。
月謝は確かに高いですよね・・・。
私も月1万5千だったと思います。
さらに特別にレッスンを頼むと1回で3万とかも・・・。
もし、どうしても腑に落ちなければ、直接先生に訊ねてみては?
結構勇気の要る行為だとは思いますが、それは親の役目かと。
私の先生は、気に入らなければ辞めてもらって構わない。という先生でした。
他にレッスンを受けられるところがあれば、
移ってみるのも捨てられない案でしょう。

>58
私はこんな感じでした。
先生によって違うとは思いますが、
レッスンの前に練習曲かそれの代わりになる曲を先生と共に、
もしくは一人で弾きます。
それからレッスン開始。
でも、やはり冬だと指が動かないことが多かったですね。
手袋は必須ですし、部屋が暖かいとはいえ、
自分の番がくるまで指を動かしたり、
他の部屋が開いてればそこでヴァイオリンを弾いたりと。


あ、ちなみに7〜8年前の事です。
6350:2000/10/31(火) 19:23
>51@`52@`54@`
レスありがとうございます。
羊の腸って言うのは本当だったんだ。
腸をそのまま捻じったって、ちょっと気味悪いかも。
それに、すぐに消耗しちゃいそう。

>57
鈴木とか、YAMAHAとか、名前持った所は、名前代ですよ。<月謝
でも、当たり外れがないらしいですよ。
6462:2000/10/31(火) 19:26
ごめんなさい。
省略されました。とか出てしまった。
7〜8年前の事です。で終りです。
65ドレミファ名無シド:2000/10/31(火) 19:54
>>63
羊腸の弦つってもちゃんと被覆されてますって。確かにスチール弦よか
強度の面では劣りますけどね。
6657:2000/10/31(火) 20:51
皆さま、いろいろ書いてくださってありがとうございます。
娘の先生は感情の起伏が激しく、質問したり、「初等科卒業試験を
受けたいので、他の曲も見ていただきたいのですが」などと意見を
いうと、怒ってしまうタイプです。
毎回大ゲンカをしてきちんと時間分やっていただく人、一年間きらきら星変奏曲だけで終っても我慢する人、いろいろですが、子供が
とてもやる気になっているのに、練習していっても、ロクに見てくださらないのは、
問題ありますね。
先生が休符が無いところを休符をいれて演奏したので、子供が「ここは
伸ばさなくていいんですか」と訪ねたら、気に入らなければ、やめても
かまわない、という態度でした。
鈴木メソードの先生って、こういう尊大な態度の方が多いんでしょうか。
他も少し見てみようかと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
67山彦:2000/10/31(火) 23:59
>57さん、
私の場合は、ギター(しかもエレキ)なので、結構
独学でいけるところもあるし、ヴァイオリンとは違うのだろうけど
やる気を無くさせるような事があるのなら、そこは自分にとって
マイナスなので、お金を払ってまで…と思ってしまいますね。
思いきってお子様と一緒に始めてみては?
音楽は楽しいですよ!
68ドレミファ名無シド :2000/11/01(水) 00:53
age
69ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 18:46
>>67
わたしはピアノを鈴木メソードで習ったんですけど、ピアノは一回30分程度で、
細かく指導してくれて、復習もしっかりやってくださいました。
それで、ヴァイオリンも鈴木メソードにしたんですが、...。
ベテランで自惚れていて、威張っている方よりは、責任感ある先生を探してみます。
70山彦:2000/11/01(水) 19:50
>69
そうですね、やはりきちんとしている人じゃないと
駄目ですよね。私も以前ギター学校へ通いましたが、自分には
合わない先生ばかりで、辞めてしまいました。スタジオやライブハウスへ
通うと、うまい人が沢山いるので、そういう人に教えてもらってます。
その方が楽しいですし。
71ドレミファ名無シド:2000/11/01(水) 23:29
>57
スズキメソードは、会の、運営費も月謝として取られているからねぇ・・・。

ところで、誰かクラシックヴァイオリン弾いた事ある人ー。
どんな感じっすか?
この前レプリカだけど、見せてもらったのですが、
弾き具合はどうなのかなぁーって。
やっぱ指板が平らだから、色々運弓方とかも違うんでしょうか?
別にこれから弾く機会もないだろうけど、好奇心で・・。
皆さん松脂はどうやって塗ってます?
いつも、一個所だけ減っちゃったり、カエル?(付け根の鉄)の部分で、
欠いちゃったりするんですけど。
73ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 03:43
私は鈴木で2人に習い、それから鈴木の先生と知合いになって思うのは、
「鈴木にも当たりはずれがある」ということです。
57さんの先生はハズレでしょう。でも鈴木内で教室をかわるのは難しいよね。
74ドレミファ名無シド:2000/11/02(木) 12:22
age
75ドレミファ名無シ:2000/11/02(木) 17:41
>72
回しながら塗ると、最後まで平らなまま使い終われる。
あと、欠けるのは、付け根の鉄を、親指で覆って塗ると、
松脂が当たって、欠けないと思うよ。

どちらも有名な、話でした。以上
76ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 00:38
今日、アンビリーバボーで、ヴァイオリニストの話しやってたね。
当たり前の事だけど、今も昔も、コネ無しで、名を挙げるのは難しいって事だね。

楽器の女王ヴァイオリン。素晴らしいね。
77ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 01:18
イマージュ売れたから、続投っすか?(笑)
imageもfeelの二番煎じのくせに。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/best100/
78ドレミファ名無シド:2000/11/03(金) 03:43
>>77
名曲が多いが、こーいったキャンペーンを張るのは、
何か、別の部分が見え隠れしてムカツク。
79>1:2000/11/05(日) 02:05
もう情報交換する事はないの?
いい先生見つけたかな?
80山彦:2000/11/05(日) 03:07
私は、実は左利きなんです。ヴァイオリンも
どんな楽器なのか、弾いてみたいのですが
なかなか売っていないので、試す事が出来ません。
ヤフオクにも出ていないし…、左用ヴァイオリンに関して、
情報があれば教えてください、よろしくお願いします。
81ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 03:25
>>80 ヴァイオリンは全くの素人ですが、クラシックの楽器では
左きき用に別の楽器を使うことは無いと思いますよ。
弦だけ張り替えて、使えないことは無いと思いますが。
82山彦:2000/11/05(日) 03:34
81さん、という事は左用は無いのですか?
残念です、有り難うございました。
83ドレミファ名無シド:2000/11/05(日) 19:09
いい先生見つけるのって、難しいですね。
たまたま最初からヒットならいいけど、しばらく行かないと、手を抜く人かどうかわからない。
いいと思ってた先生が、生ぬるかったことに気付いて、慌てて別の先生に見ていただいたり。
でも、勉強の先生より手抜きが多いかな。
84ドレミファ名無し:2000/11/06(月) 02:10
>82
左利き用のヴァイオリンは聞いた事ないなー。
でも大人から始めるんだったら必要なんだろうね。
子供の頃からだと、左利きでも、右利きで癖を付けるんだよ。
左だと、厄介な事が多いんだよ。この世界ではね。
左利き用に直す事といったら、81がいった、弦と、顎当てをなおすことだ。
あと、E弦アジャスター。。Gのとこに、アジャスターがついてるなんて、
子供用のヴァイオリンを思い出すなー。
85魑魅魍魎X上等:2000/11/06(月) 02:16
ねー、ねー。
みんなは、ストラディバリと、グァルネリと、
どっちの音が好き?どっちを弾いてみたい?
おれっちは、グァルネリ!!
あの、脳みそをガンガンうねらす音で、Hungarian Dance または、
チゴイネルを弾きたいのよ!!!
86ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 03:58
右利きだろうが左利きだろうが、最初はどうせうまく指や腕は動かないから
楽器本来の持ち方で練習してれば、どっち利きでも弾けるようになると思うよ。
だって、右利き用のピアノ、左利き用のピアノって無いでしょ。
練習しだいで人間の体は砥ぎ澄まされるのだ。
87ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 17:54
>>83
何故残念なのですか?
88ドレミファ名無シド:2000/11/06(月) 19:24

>>82ですね。
89山彦:2000/11/06(月) 20:51
私はギターを趣味程度ですが、弾いています。
なのでもし左用があれば、ほんの少しだけ楽かなぁ
と思ってしまいました。弦の貼り方が逆だというのは
知ってますが、私は何故か右用のギターを左に構えて弾いても
そんなに苦ではないので、ヴァイオリンでも少しは出来るかなと
思いました、問題は弓の方ですが…。
90ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 05:44
>89
てか、左用なんぞ考えてんなよ。
ヴァイオリンは左に本体、右に弓で奏でる楽器。
仮に左用の演奏者がいたとしても、オケの一員にすらなれん。
趣味でやるにしてもそこらに左用のヴァイオリンは売っていやしない。
職人に頼んでも、よっぽど人が良いか、ヒマなヤツでないと
断られるか、ぼったくられるかどちらかだ。
91ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 06:19
左右対象なんだから弦を逆に張ればいいんじゃない?
92ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 06:19
しまった・・・左右対象じゃなかった・・・
93山彦:2000/11/07(火) 22:13
>90
あれば良いなと思っていたので、無くて残念でした。
左用は無いのが普通なんでしょうかねぇ、やっぱり…。
私が最初に触ったのがエレキギターなので、
楽器にも左用があるのが普通だと思ってました。

小さい頃からよくバカにされたものです、
「ハサミが使えない不器用な女だ」と。

94そーた:2000/11/07(火) 22:21
ところでネックが反ったときってどうするんですか?

# 山彦さんて女なんだ。
95ドレミファ名無シド:2000/11/07(火) 23:15
>>94
たぶん指板を削り直しじゃないかな。
ギターでもそうでしょ?トラスロッドで直らないと。
96ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 02:20
>93
ハサミと楽器は違うっしょ。
関係無いと思うよ。そういう不器用は。
97山彦:2000/11/08(水) 03:23
96さん、そういう意味ではないですよ。
当たり前ですが、世の中はあらゆる物が右利き用
に設定されてますよね?改札口や自動販売機、バスの料金入れ
おなべの注ぎ口など・・・多分左利きの人は、子供の頃からそれに触れて
慣れているとは思いますけど、急いでいる時などは本当にやり難いですよ。
それにヴァイオリンをくっ付ける訳ではないですけど、
右利きの社会に慣れろ!と言われている気がして、もう少しそういう人達の
事も考えてくれればと思って書いてしまいました。
勿論、ピアノのようにそういう楽器だと考えれば良いのですけど。
ちなみに、右用のハサミを左手で使うときちんと切れませんよ、知ってます?
そういう事を言いたかったので…。
98ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 09:59
>>97
鋏と楽器は違うしねぇ。俺も左利きだけど、右用に作られているものは
問題無く右で使えるよ。ストレス感じたことも無いし、そのほうが安上がり
だったり楽だったりする。
左右どちらでも良いものは全部左だけど。野球とか、鉛筆とか。
99ドレミファ名無シド:2000/11/08(水) 21:10
>>98
野球は、左利きだと得ですね。
私は、小さい頃、野球だけは、左利きに教わりました。
なげるのは右、打つのは左。

>>97
はさみの事で言いたい事は、よく分かりますよ。
あなたの言いたい、ニュアンスは、私にはよく伝わりました。
ところで、1ですか?

>>91、92
だから、顎当てですね。
顎当てさえ、自分で工夫すれば、
わざわざ職人に頼まなくても、
自分で左で弓振って弾くようにできるよね。

>>90
>オケの一員にすらなれん。
84は、この事を、言ってたんですね。納得。
100山彦:2000/11/09(木) 00:11
私は少し冷静にならないといけませんね。
99さん、私は1ではないですけど何か?
10199:2000/11/09(木) 01:49
>>100
1は何処に行ったのかなーと。
あまり深い意味はありません、気に障ったのならすいません。

ところでヴァイオリンを弾いている人に聞くのですが、
最近、何か弾いていて楽しい曲ありませんか。
すぐにミミコピできて、弾いてて覚醒するような曲です。
ついこの間、イマージュを聞いて、葉加瀬太郎が弾く
エトゥピトピリカにはまって、ちょくちょく弾いていました。
あの伸びやかさは弾くと気持ちいいです。
素早くビブをたっぷり、の気持ちで。
その前はチゴイネルワイゼンにはまりました。あれは、ミミコピには、
苦労しましたが。
何かいい曲があれば教えて下さいな。
102山彦:2000/11/09(木) 02:05
>99
いえ、何かあるのかなと思っただけです。
私もイマージュを買って聴いてますよ!で、私の場合は
ギターですけど、弾いてます。
ヴァイオリンは、アパートでは弾けなさそうですが、
そういう方は大変そうですね。
10390:2000/11/09(木) 04:44
>>97
すまんすまん。
まさかその辺と考えを結び付けてるとは思わなかったよ。
オレも昔は左利きだったな。
親に無理やり換えさせられたらしい。記憶にないが。
その為かスポーツ関係は右でも左でもそこそここなせる。
てか、お前はヴァイオリンは始めるのか?
アパートだろうが何だろうが、気持ちの問題だろう。
オレは今やってないけど、昔は珍しがられてたし、
夜に弾かない限りは文句とか言われなかったぞ。

>99
あと、駒だな。
あれも左右対称じゃない。
逆にすりゃいいだけかもしれんが。
104:2000/11/10(金) 02:04
私の一生は10年から15年なのです。
だからいつも一緒にいたいのです。
私を買う前にその事を思い出して下さい。
105:2000/11/10(金) 02:04
あなたが私に何を望んでいるのか理解する為に私に時間を下さい。
106:2000/11/10(金) 02:05
私を信頼して下さい......それだけで私は幸せです。
107:2000/11/10(金) 02:06
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
108:2000/11/10(金) 02:07
私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。
あなたには仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。
でも……私にはあなただけしかいないのです。
109:2000/11/10(金) 02:07
折に触れ私に話しかけて下さい。
例え私があなたの言葉を理解できずとも・・・
あなたが私に話してくれる時、あなたの声を理解しています。
110:2000/11/10(金) 02:08
あなたが私をどのように扱っているのか気づいて下さい。
私は決して忘れません
111:2000/11/10(金) 02:08
私を叩く前に思い出して下さい。
私にはあなたの手の骨を噛み砕く歯を持っている事を
そして私が噛まないだけだという事を・・

112:2000/11/10(金) 02:09
私が協力的でなかたり、強情であったり、怠惰であったりした時に
私をとがめる前に考えて見てください。
何か原因があるのではないかと・・
正しい食事を与えているだろうか?
直射日光に長時間さらしていたのでは?
私の心臓が年と共に弱っているので?
等と・・・・
113:2000/11/10(金) 02:09
私が年をとってもきちんと面倒を見て下さい。
あなたも同じように年をとるのですから・・
114:2000/11/10(金) 02:11
最期の旅立ちの時も私と一緒にいてください。
見るのがつらいとか、私のいない所で逝かせて等と決して言わないで下さい。
あなたと一緒にいれば私は全てを受け入れる事ができます。
忘れないで、私があなたを愛している事を・・・・
115U^ェ^U :2000/11/10(金) 02:30
My life is likely to last ten to fifteen years.
Any separation from you will painful for me.
Remember that before you buy me.
Give me time to understand what you want of me.
Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
You have your work,your entertainment and your friends.
I have only you.
Talk to me sometimes.
Even if I don't understand your words@` I understand your voice when it's speaking to me.
Be aware that however you treat me@` I'll never forget it.
Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand
but that I choose not to bite you.
Before you scold me for being uncooperative,obstinate or lazy,
ask yourself if something might be bothering me.
Perhaps I'm not getting the right food,or I've been out in the sun too long
or my heart is getting old and weak.
Take care of me when I get old ; you@` too@` will grow old.
Go with me on difficult journeys.
Never say@` "I can't bear to watch it ." or " Let it happen in my absence."
Everything is easier for me if you are there.
Remember,I love you.
116ドレミファ名無シド:2000/11/10(金) 22:05
犬って人間の言ってることわかりますよね。
昨日、「犬は低いところを歩くだけだけど、猫はタンスの上なんかも登っちゃう」って
家族と話していたら、うちの犬が聞いていて、登る練習して、小さな物の上に乗って「ママ、見て−」と訴えました。
117ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 02:57
ってか、何の話しよ。スレ違いヨ。
116もそんなホノボノした話持ってこないでよー。
犬好きだから笑っちゃうじゃん。(w

>>102
放課後の教室だっけ?
女の子が弾いたら、萌えるかも。
是非川縁で弾いてくれ。

このスレの趣旨が、ヴァイオリンの情報交換なんだから、
もっと、なんか、なんの?ほら。
ヴァイオリニストは、古澤巌がかっとこいいとかさ。
古澤巌さんって、オケの大御所達に嫌われてるの知ってた?
だから、大きなところで演奏できないんだよ。
この前某ホテルで、見たんだけど、ちょっと寂しかった。
何で嫌われてるか?またその理由がかっっこよくてさ。
彼って、どんどん新しい事やるじゃん?
だから、保守派には、煙たがられるんだよね。
アレンジの仕方だって、びっくりするほど斬新じゃん?
良いか悪いかは別にして、古株の人達には、捉え切れないんじゃないのかな?
118ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 03:42
>117
古澤巌がかっこいいとかって情報交換っていうのか?
そういうのは単なるお喋りだろう。
119ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 05:59
少し前に、秋葉原の某楽器店で、
ギターで有名なフェンダー社の電気ヴァイオリンと言うのを見ました。
面白い形だったのと、値段が手頃(セットで6万くらいだった)
なので、気になってます。

もし購入なさった方がいたら、感想などお聞かせ下さい。
120117:2000/11/11(土) 17:07
>>118
こんなレベルの低い事じゃ、情報交換にはなりませんかね。。
別に、古澤ファンじゃないんですけど、食いついてきてくれる人がいるかなと・・。
あんまり、あれな事ばかり書くと、話しに入ってこれない人が多くなると思って。

>>119
へー、フェンダーも出したんですか。
そこは試し弾きは、不可なんですかね?
おもしろい形って言うのは、サイレントヴァイオリンのなかでも、
特異な形なんですか?今度見てこようかな。
121名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 17:45
>57
私も今鈴木で習っていますが
今の先生で3人目です
ずっと習っていた先生の都合で習えなくなり2人目に移ったのですが
肌に合わず先生を変えました
鈴木独自の少しバイオリンを高く構えるなど教える部分に同じ事もあると思いますが
それ以外の部分は先生によって千差万別です
私が最初に習っていた先生は少し子供に対してもヒステリックに怒る方でしたが
それでも今は感謝しています。当時はつらかったですが...
今の先生は優しい方で私が子供ではなくなったせいか。「この曲を弾きたいのですけど...」
といって譜面を渡すとそれをきちんと面倒見てくれる今の私にぴったりの先生です
練習時間は平均して30分ぐらいでした(3人とも)
しかし先生のスタイル以前に10分だと、
最初の階音と習っている曲を一度弾いたら終わりですよね
ひとまず先生を変えてみてはいかがでしょうか

まだ見てるかな(笑
122ドレミファ名無シド:2000/11/11(土) 20:42
>57
鈴木メソードで習いました。
私の最初の先生は紙飛行機ばかり飛ばして,レッスンはあまりやってくれませんでしたよ。
途中で先生を代えてからは、順調に伸びました。
先生を代えることに賛成!
123119:2000/11/12(日) 00:22
>120
>そこは試し弾きは、不可なんですかね?

試奏しようと思って行ったら、在庫が無くなっていて、
取り寄せになると言われました。
なんか、取り寄せてもらったら、
買わなきゃいけない気がして躊躇しています。

>特異な形なんですか?今度見てこようかな。

いや、特異というよりシンプルで良いなと。
形は、
http://www.fender.com/acoustics/violins/fv1.html
で見る事が出来ます。

ボーナスが出たら買おうかとは思っているんですが、
その前に使っている人の感想を聞けたらと思いまして。
124ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 02:38
>>118
嫌いだな、君の事。
125:2000/11/12(日) 04:00
一々言わなくても、みんな思ってるって。AHOは、公害だよ。
気付け。(w

>>101
J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(BWV1001〜6)
がいいぞ!!
ヴァイオリニストのバイブルだとここに断言する!
なかの、1004バソは、えーと、パルティータ第2番ニ短調だっけな。
シャコンヌを最後に持ってる曲だ。バイオ君で奏でるシャコンヌだ。
イクヨ。逝っちゃうよ・・。戻ってこれかもな。(クヒヒィ
126ドレミファ名無シド:2000/11/12(日) 20:23
>>125
凄い。
何で君みたいな、人がこんなところにいるの?
ここで、こんなに貴重な情報が得られると思ってなかった・・・。
素で、驚いた。
明日、学校の図書館で手に入れよう。
127ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 02:06
クリストフ・コンツェ君の詳しい情報求む。
映画に出たとかはいいから、
コンクールの成績等を、求む。
128ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 02:19
>>123
変った形をしていますね。
家の近くで今日さがしたのすが、ありませんでした。
サイレントの市場を絞めてるのは、殆どがYAMAHAですね。
サイレントは駄目という人が多いですが、
10〜ぐらい出せば、そうでもなんですよ。
サイレントを買う人は、だいたいが、音の問題で、買うのだと思いますが、
実は、アコースティックの、普通のバイオリンでも、
駒の所を、洗濯挟みで挟むとか、ゴムで市販の奴もありますし、
裏板外しちゃって、布を入れるなんて方法もあります。
デザイン面で、サイレントを選ぶ人は、やはり、
123さんのように、フェンダー等を、を選ぶといいかもしれませんね。
あと、クリスタルバージョンとかもあるんですよ。
hideが愛用してたえっと、フェルナンデスでしったっけ?
かどっかが出してましたよ。
YAMAHAの6万の奴はしょぼいっす。音がどうとかいう以前に、
あのチープさは・・・・。失敗しました。
・・・弾いた感想はなくてすいません。123さん
129ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 04:02
>>101
フリッツ・クライスラーの「愛の喜び」なんかもいいとおもいますよ。
あの旋律は、親しみやすくていいです。
それに、すぐに弾けると思いますし。
・・、メジャーなのは言わない方がいいですかね?
130ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 21:00
>>125
それって難しくないの?
131ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 21:43
弾いてると首が痛くなるんだけど、クッションみたいなのないの?
132ドレミファ名無シド:2000/11/13(月) 22:25
タオルでも挟んだら?>>131
133TONY:2000/11/14(火) 00:43
>129
「愛の喜び」は結構重音の音程をとるのが難しく、
 重音のままvibratoかけるのもさらにむずかしいので
 おすすめできません。クライスラーの中では
 「ウイーン奇想曲」や「中国の太鼓」とならんで難しいと思います。
 「才長けた貴婦人」や「愛の悲しみ」なら耳コピも楽だし
 おそらく1st、3rdを中心にできるのでよいのでは。
 だいたい「才長けた貴婦人」は楽譜が見つからなかったので耳コピせざるを
 得なかった・・・
134ドレミファ名無シド:2000/11/14(火) 03:23
葉巻
135131:2000/11/14(火) 21:31
>132
もっとかっこいい首クッションみたいなのはないの?
骨にあたって痛くならない?
136名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 02:01
肩当て [←を横にした奴みたいなのとか
他には専用の丸いクッションみたいなのも売ってるよ
俺は肩が痛い訳じゃないけど、G線押さえるとき
肩当て使わないと指が届きづらくて腕がつります
他にもそういう人居ます?
137ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 07:01
バイオリンの調弦ってむずかしくない?
クラシックギター転向してきたんで、ギアのないペグにてこずりまくり
どなたかこつを教えてください
138ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 21:50
>>133
>「愛の喜び」は結構重音の音程をとるのが難しく、
>重音のままvibratoかけるのもさらにむずかしいので
>おすすめできません。
黙れハゲ。なめんじゃねぇ。
ここのレベルを下げるな。
139ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 22:13
>>136
サンキュー!
クロサワ楽器店にでもいってみる!
140:2000/11/15(水) 22:18
138は99では無いな。
99は133についてどう思うよ?
141133:2000/11/15(水) 22:52
俺を舐めんなよ
99ってなんだよ?犬畜生が
99がここの一番の実力者だと思ってるのか
9999999999999
朝鮮語でどういう意味か分かるか
9999999999999クァァッァァァァァ
お前、133なのか?犬。犬。犬。
上の、104〜の奴も
いや、あれは違うな
絶対に
142ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 22:55
>>137
一旦少し高めにあわせて、糸巻きを押し込みながら、
慎重に下げて合わせる。
143ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:09
>>142 逆じゃん?
144ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:13
>>137
あと糸巻きがほぼ直角の向きにそろうように
弦の巻きとり具合を調整しておくとヨシ。
145ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:14
>142
俺も同じやり方
逆だと力加減が難しくて弦切りそうで怖い
本当はE線についてるような調節ネジ全部に欲しいんだけど。
なんで普通E線にだけ付けることが多いんだろう
他の弦につけても問題ないのかな?
146ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:14
>142
逆だ。
弦楽器は全て音を上げながら合わせるものだ。
147ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:19
>145
付けたければ付ければいい。
問題は無い。
4/4のヴァイオリンは付けないのが普通らしいがな。
148ドレミファ名無シド:2000/11/15(水) 23:19
>>142@`145
逆。
この方法だとあとでたわみがでてきて音がさがる。
149ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 00:10
>>141
え?自作自演ですか?(w
150137:2000/11/16(木) 00:13
なるほど。ためしてみます
>>144
>あと糸巻きがほぼ直角の向きにそろうように
これって、適正音程になったときに、
弦の延長線方向に対してペグの平行面が垂直になるように
するってことですよね。そのメリットはなんですか?
151ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 00:16
>>147
子供用の、1/16とかは、全部付いてるよね。
>>145
なんで、Eだけに付いてるのかツーと、微妙な調整ができるからだよ。
あんまり細い弦だと、ペグで合わせるのは難しいから。
>>144
ネタだろ?(笑)
そんな奴見た事ないぞ。
かなりワラタヨ。
152ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 00:27
>>141
過去ログ見ろハゲ!
153坂田利夫:2000/11/16(木) 00:58
あーりがーとさーーん>>152
154ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 01:13
ペグの角度について述べてる教則本や技術書は少ないですが、これもバイオリン弾きにとっては 重要です。なぜならば、ペグの位置に
より調弦の速度が格段に変わるからです。 ペグはペグボックス(ネック)に対してほぼ直角になったときにちょうど音が合うように弦を
張ります。 こうしておけば、調弦がとても楽にできます。反対にネックに対して水平となるような位置で音が合うと、調弦は難しくな
ります。特にオーケストラの中では重要です。 コンマスはオーボエから音を取ると難なく調弦を済ませ他のメンバーにAを渡します。
このとき、初心者ほどペグの位置が悪く調弦に手間取り、焦ってうまく合わないという結果を招きます。調弦が早ければそれだけで巧
そうに見えます。 次に弦の巻き方ですが、ペグボックスの壁面に弦を密着させるようにして巻いて下さい。
こうすることにより調弦時にペグが戻ることを防げます。
155ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 01:56
>>154
コピペをありがとう。ヽ(´▽`)/
156ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 02:18
カントリ-ロード このみーちー♪

何なんだこれは人が少女愛が宮崎駿が雫が中学生が15歳がロリコンがまだ未発達なその青い果実を貪るような抱擁が
運悪く雫が前の日に風呂に入ってなくて少し体臭が気になるがそんな事はお構いなしで朝日を浴びながら
寒さに負けず風邪にも負けず行場の無い白い欲望を雫の中に放出してたからな(´ー`)y-~~

つーかムキィィィィィイィ何台りゃかあx中学生で結構んmし様って言うあのはちとは安き屋しかませんかあなtあ

「すぐにはってのは無理だけど俺と結婚してくれないか(´ー`)」
         ↓
「私もそうなったらイイナって思ってた(*'-')」
         ↓
「スッスキダー!!!!!1(*゚Д゚)」
         ↓
        バンバン

ムキャーーー!!!!!!!1122321死ね市ね市ね氏ね見んな名信じ前打つだし脳
なあなあどう思いますかいくらなんでもそりゃあねえっ巣よ
俺の報われない中学生時代を掘り返しやがってあのやろうかなり殺すからな
ツーカムきゃあ見るんじゃなかった俺の鬱度はバンバンババーンバンバンババーン
もうどうでもよくなってきたその辺の鶏拾って獣姦としゃれ込むとするよ(´ー`)y-~~
157ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 03:52
>156
ほぅ・・・鶏でか。珍しいな。
まぁ、好きにしいや。

>>151
>子供用の、1/16とかは、全部付いてるよね。
だな。
やはり、調弦し難いからだろうね。
まぁ、ちsっさいとヴァイオリンの音とは言えん代物だが
一応は調弦せにゃならんしね。

ペグに関しては個人によるだろう。
目安としてならば何ら構わないが、
それが絶対正しいという位置は無い。
調弦が早いのは羨ましがられるたりもするみたいだが。
158145:2000/11/16(木) 04:08
ためになります。ご教授thx
>156
カントリーロードはみてて赤面しそうになるけど好き
159ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 13:22
なんか賑わってきたな。(w
160ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 13:25
いつまで経っても、小指のビブがいまいちなんですけど、
なんか、コツありませんか?
他の指と同じく、手首でかけると、
E線なんかでやると時々滑るんですけど・・・。
161ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 22:55
>>156
爆笑だぜぃ。
お前なにやってんの?マジ本気ぃ〜?
かあいそすぎる。(/_;)
162ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 22:57
>>160
練習在るのみでしゅ。
小指はふんだん使う回数が少ないだけに。
毎回小指だけ別にビブラートの練習しましょう。
163林檎屋さん(女):2000/11/16(木) 23:25
カントリーロード見て、ヴァイオリンを始めた私はいったい・・?
REDVIOLINを見て、ここまで上手くなった私はいったい?
そろそろ逝った方がよろしいのでしょうか?
164ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 23:36
>>156
イッてヨシ
>>163
逝ってヨシ
165ドレミファ名無シド:2000/11/16(木) 23:36
とても綺麗な景色を見ました。

朝方までバイトをしていて、
その帰りの風景がとても綺麗だったんです。
疲れているせいもあったのでしょうが、
目に染みました、心に染みました。

朝の澄んだ空気、徐々に明るくなっていく空、
徐々に霧が晴れていきます。
空が紫色です、今日はとても遠くまで景色が見えます。
田んぼに張られた水が鏡のように空を映します。

心が綺麗になっていく感じがしました。
ボクは今まで、 自分が童貞と言うだけで、
どれだけ引け目を感じいじけて生きてきたか。
異性とも話しが出来なかったりやたら内向的であったり
カップルを見るだけで頬をプルプルさせたり妄想癖がついたり
クリスマスは絶対に外に出なかったりアニメキャラに萌えてみたり
マジで恋する5秒前だったり道を斜めに歩いてみたり
メガネは黒ぶちだったり髪は長髪だったりアナル舐めが好きだったり
どさくさ紛れで朝鮮高級学校のチマチョゴリを強姦したくなったり。

今思えばすごく損な事だと思う。
これからは普通の人間として生きていける。
小さな事で悩まなくても良いんだ。
きっと前向きに生きていける。
そう、ボクは今日生まれ変わりました。


(30分後、帰り道の公園で青カンを目撃して鬱になる。
生まれ変わり失敗。シノウ)

166ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 01:02
な、なんでこんなに荒れてるの?
上の、林檎屋さんは騙り?
167名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 03:00
バイオリンを見ると叩き壊したくなるのはヘンかな?
なんか金持ちっぽくて腹たつんですよね
168ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 03:35
>>163
自分で「ここまで上手くなった」言われてもねぇ。
下手だよ、あんた。(藁
169ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 05:01
>167
知ったことか
170ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 10:49
>167
勝手に壊せ。
171ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 15:04
>>169 >>170
ぼんくらには言われたくねーよ
172ドレミファ名無シド:2000/11/17(金) 17:59
林檎屋さん萌えー
173林檎屋さん(女):2000/11/18(土) 02:13
>>168
自分で自分の才能を認めるのは悪い事なんですか?
それを言うのは、いけない事なんですか?
馴れ合う為の謙遜は、醜い事です。
私の演奏を侮辱する事は許せない。
174ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 02:15
ヴァイオリンを叩き割るのは最高に気持がいぃ。
その時に出る音は、次にいい。
175ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 02:20
2ちゃんには、いくら良いスレがあっても、
それを理解できない厨房と呼ばれるゴミの為に、
汚されてしまう。
良い物を理解できない者たちよ、社会でも、ネット上でも、
細々と生きるが良い。
内弁慶は、哀れ過ぎる。
176ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 03:13
新しいバイオリン教本2の子ウサギを練習中なのですが、
あれって、補助キゴウ入り過ぎで、あそこの過程ではムズ過ぎやしませんかい?
あそこを、通過した人〜。
ネギラッテ下さいマシ…。
177ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 05:04
>>167
ん〜ちと偏見入ってないか?
確かに金持ちっぽくみえるかもしれんが、
実際に金持ちなヤツは意外と少ないと思うさね。
単に金持ちっぽく見せるだけなら方法は幾らでもあるだろうしね。

>>173
あまりお気になさらずに。
私はいけない事だとは思いませんよ。
まぁ各々によって違うとは思いますけどもね。
自惚れないことですかね、大事な事は。

>>174
確かに高価な物を叩き壊すのは
最高の贅沢、且つ、快感を得られる行為かもしれね。
私にヴァイオリンを叩き壊す勇気は無いけども。

>176
子ウサギですか・・・。
私が習ったのは鈴木メソードのヴァイオリン指導曲集だったので
確か・・そういう曲は無かったです。
ので、力になれない。ごめんなさい。
どういう曲なんでしょうかね? 子ウサギって。
178ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 05:48
バイオリンつっても、ピンからきりまであるしなあ。
安いやつなんて叩き割ってもなんだかね。
179ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 18:49
>子ウサギ
何ちゃって三拍子の曲でしょ?
弾いた事ないからアドバイスはできないけど・・。
労って欲しいようなので、って・・、頑張った後に掛ける言葉じゃないのかな?
まぁ、頑張ってね。
ウクライナかなんかどっかの民謡だたよね。
180ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 18:53
>>178
でも、新ヴァイオリンだと、最低5マソ以上だよ?
なんだかってー・・・。
ムム・・。金持か。
181ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 18:59
>>178
>>180
私 宴会用に6980円のヴァイオリンも
持ってますが、メインは桁が二つ違います。
リッチーブラックモアみたく
(フェンダーじゃなくフェンダージャパン壊すように)
壊すときは6980円の方にしてます。
182ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 19:26
>>181 その6980円のバイオリン欲しい(w
どこでそんなの売ってるの?
183ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 20:36
>>182
御茶ノ水の靖国通りと明大通りの交差点の店
F孔内にmade in china って書いてあった(笑)
184ドレミファ名無シド:2000/11/18(土) 20:40
>>182
お茶の水を徘徊していてたまたま中古を石橋楽器でみつけた。
1万円のバイオリン&弓セットならいまも多数供給してるはず。
(でも指板がebonyではない・白い板に黒く色を
ぬったもの。1カ月くらい弾いている内に白い地の色がでてくる)(藁
185181=184です。:2000/11/18(土) 20:43
>>183
それお茶の水楽器ですね?
石橋楽器のもMADE IN CHINA です(藁
186182:2000/11/18(土) 21:52
ありがとう。今度神保町に行くついでに見てきます。
そんなものでも、調弦くらいは出来ますよね?
187\(^▽^)/:2000/11/18(土) 22:01
俺5000円で買った(名古屋人)
188林檎屋さん:2000/11/18(土) 22:05
>>166
>  上の、林檎屋さんは騙り?
騙りじゃないですよ。
皆さんの話を読んでいて大変勉強になります。

189184:2000/11/18(土) 22:06
>>187
すごい!
>>186
調弦はできますよ。
案外音もまともだった(でもドミナントに張り替えた)。
色が 通常のワニス、黒、紫とあるが、
通常のワニスが塗ってある奴はまあまあ良い。
黒はちょっと塗装が厚すぎて音が響かない。
190\(^▽^)/:2000/11/18(土) 23:05
林檎屋さん本物だ〜
萌え〜
191180:2000/11/19(日) 00:23
>>187
おぉ、こんなところに名古屋人。
俺もそこ知ってるよ!
米兵(コメヒョウ)でしょ?当たり?

初めて自分の小遣いで、ヴァイオリン買おうと思った時
楽器屋さん(某有名店)に、
「ヴァイオリン4〜5ポインツぐらいでありませんかねー?」
って聞いたら、鼻に掛けたように笑って、
「お客様。今、日本で売られているヴァイオリンは、最低5万円ですよ。
それでも、チョン製もしくは、練習用です。それ以外に通販で、全てセット
(本体・弓・松脂・肩当て・etc…)で、1万円なんてのもあるようですが、
あんな物楽器とは呼べませんよ。まぁ、玩具で満足行くようでしたら。
どうぞ。(pupu 」
って言われて、ちょっとムカッってきて・・。
かなり無理して、2桁のにお金出しちゃったんだけど・・。
うぁぁぁ・・。誰か、詳しい人に付き添ってもらえば良かった。
192\(^▽^)/ :2000/11/19(日) 01:22
質屋とかって楽器の扱いが小さいからね
それに自分で見て買えるから高級品にこだわらなければいいかも
でも弓はしっかりした奴を買ったほうが言いと思う
193\(^▽^)/ :2000/11/19(日) 01:23
質屋とかって楽器の扱いが小さいからね
それに自分で見て買えるから高級品にこだわらなければいいかも
でも弓はしっかりした奴を買ったほうが言いと思う
194ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 03:49
>>191
若気の至りって奴ですか?(w
まぁ、今は、形がヴァイオリンならっていう事で、
玩具の話しをしてる訳ですから余り気になさらないで下さい。(w

>>192
よく、弓は、本体の値段の半分の値の弓を買うって言いますが、
本体と弓との相性っていうのはどうなんでしょうね?
一度¥900@`000の弓で弾かせてもらいましたが、
とても軽く、撓り具合が、ものすごく微妙でした。
話しを聞いたら、?百年前暖炉かなんかの周りの木を使ったようで、
乾燥してて何やらと説明してました。
195ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 15:15
二村英仁好き?
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/EijinNimura/index.html
にむらえいじんタンハァハァ・・・。
196ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 15:33
>>195
そこは、ソニー。
http://www.eijin.org/
の方がいいよ。
197ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 15:49
私は、二村さんも好きだけど、樫本大進の方が好きかな・・。
なんか、音が優しいもん。
http://www.sme.co.jp/Music/Classical/Special/DaishinKashimoto/index.html
(↑ムービーあり)
198ドレミファ名無シド:2000/11/19(日) 22:50
二村英仁ってどっかで見た事ある顔だなーって思ったら、
昔KDDで、「凄い人見つけました。」(*'-')
とか言って、プラハで弾いてた人だ。
199ドレミファ名無シド:2000/11/20(月) 06:45
>>198
そうそう、パッツィーニの妖精の踊りね。
クラシック板でがいしゅつだけど。
200ドレミファ名無シド:2000/11/20(月) 18:22
>>199
情報ありがとー。
一時期気になってた時期があった。
201ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 01:33
>>199
http://na.jpn.org/~kaoru/violin/WitchesDance.mp3 306KBytes
↑これが、パッツィーニの妖精の踊りじゃないの?パガニーニだっけ?
それとも、別の部分?低レベルな質問ですいません。

誰か、私のヴァイオリンの批評をしてくれる暇な人いませんか?
上のは、私が弾いた物ではありません。
202ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 02:54
>201
方法は?
203201:2000/11/21(火) 09:56
>>202
適当に録ってアップしますよ。
204ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 14:29
>>201
それパガニーニ。
パッツィーニは
CLASSICAL MIDI ARCHIVES
というサイトで
Bの欄から
BAZZINI A.J.
La ronde des lutins@`op.25を選んできいてくれー
http://www.prs.net/midi.html


あるいはヴェンゲーロフ、二村さんがCDだしてるから。
205201:2000/11/21(火) 17:55
>>204
音楽にできること〜・・の、5曲目ですね。
変な事を言ってしまってしまってすいません。
Ronde des Lutinsは見つかりましたが、
La ronde des lutins@`op.25はどこにあるか分かりませんでした。
もしかして、正式名称なんですか?
206ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 20:24
>>205

スマソ、ヴェンゲーロフのCDにはLa・・・がくっついて
書いてあったし、楽譜でもそう書いてあるので
そう書いたが、上記のサイトでは抜けているようですね。
正式名称だと思います。
207ドレミファ名無シド:2000/11/21(火) 21:08
>>201
あと2ちゃんねるでは
批評を仰がない方が・・けちょんけちょん
にいわれるし。
自分のHPであっぷしても
荒らされるし、ねぇ。
208201:2000/11/22(水) 01:57
>206
MIDI最後まで聞きました。
面白い曲ですね。飽きません。
明日にでも、CDを手に入れたいと思うのですが、
ヴェンゲーロフと二村さんとでは、
やはり全然別物なのでしょうか?
色々、詳しく教えてくれて、ありがとうございます。

>けちょんけちょん
>にいわれるし。
そうですね。私がやったら、他の人もやって、
暇つぶしになって、いいかなと思ったのですが、
やめます。
209ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 02:13
>>208
二村さんのCDは実はまだ手に入れていません。
どなたか感想等きぼんぬ。

ヴェンゲーロフ盤「ザ・ヴィルトゥオーゾ」の方は
日本盤は
竹内まりやの「元気をだして」のカヴァー含む13曲入り、
クライスラー3曲、
パガニーニ I PALPITI
等をふくんでおり、個人的には気に入っている盤。
ピアノ伴奏がイタマール・ゴランで、
彼のピアノはDAISHINのファンもご存じであろう。
すくなくとも買って損はないと思うが・・・・
210ID付き名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 03:01
>>209
Fritz Kreislerは、「愛の悲しみ」「愛の喜び」「美しきロスマリン」の、
定番三本ですかー?
211ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 03:09
ううっ 仕事しなきゃいけないのに・・・

>>209
お答えさせていただきます。

ウイーン奇想曲
中国の太鼓
美しきロスマリン

です。
特にウイーン奇想曲は
これほどまでにdouble stopを正確な音程でひける
人がいるとは思えなかったです。
アマチュアでもこの曲が弾ける、という人は
いるかもしれませんが、このレベルの人は
まずいないでしょう。
212ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 03:11
まちがえた。
209じゃなくて>>210
鬱だ氏脳
213ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 03:39
私やってます。
でも市のオーケストラに入りたいけれど入れない。
募集が少ないんですよね。
214ドレミファ名無シド:2000/11/22(水) 13:46
>>213

オーディションとかあったんですか?
215210:2000/11/22(水) 22:26
>>211
ウイーン奇想曲というのは聞いた事なかったので、
そう言う話しを聞くと、惹かれてしまいました。
仕事中、時間を割いて教えてくれて、有難うございます。
216ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 15:36
二村英仁のCD買ってしまったヨ。
209さんの言った方を買えばよかったヨ。
明日、また買いに行こう。
聞き比べ。聞き比べ。
二村英仁の演奏は、若さが目立った。
全曲に渡って勢いと、気持ちの良い伸びはあるが、
丁寧さに欠けたのが残念。
217209だが:2000/11/23(木) 19:51
感想ありがとう。「演奏の若さ」で思い出したが
実年齢はいま
ヴェンゲーロフ 26才 うーむ意外に若い・・
二村さん    29才 だと思う。

なお「ザ・ヴィルトゥオーゾ」は18才の時の録音のようだ

聴き比べ感想もきぼんぬ。
218ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 22:11
ヴェンゲーロフと二村を比べるのは酷だと思うんだけど・・・
219ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 22:16
指弓に関して疑問があるんだけど、なんか元弓の所で人差し指が伸びる人と、曲がったまんまの人がいるよね。
あれって何が違うんだろ?
ちなみに外人はほとんど人差し指が伸びる指弓をやってる。
220ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 23:43
>>219
先弓の時の小指とかもそうですよね。いつも、弓に添えてなかったり。
弓の持ち方は、先生によって、区々ですよね。
ちなみに、私は、人差し指はいつも曲がったままです。

・・、今、ふと思ったのですが、人差し指の話しは、
弓の掴み方だと思います。
上から、 掴むか、 横から掴むか、
親指を、 ↑添えるか、↑入れるか
人差指は、↑伸びない ↑伸びる

・・あってますか?
221小室哲也:2000/11/23(木) 23:55
はかせたろう(漢字ワカラン)ってヴァイオリニストとしては
どうなの
222ドレミファ名無シド:2000/11/23(木) 23:58
>>206
今まで気付かなかったんだけど、
楽譜持ってるって、妖精の踊りを弾けるの???

>>216
二村タンの妖精の踊りは、元曲のスピードより、速いというのは、
本当?
もし本当なら少し興味あるなあ。
223206:2000/11/24(金) 03:21
>>222

弾けませんよ、念のためいっておきますが。

でもヴェンゲーロフの魅力のひとつに
ハーモニクス/フラジオレットを連続して
極めて正確で強力な重音できめる、
ということがありますが、
Paganini vln協奏曲1番3楽章、
こんなに胸騒ぎが の主題による変奏曲
そしてこの 妖精の踊りでもみごとにきめています。

・・で私の様なレベルではいったいどういう指使い
で(しっかり押さえる指はどこでかるく添える指はどこか)
弾いているのか想像もつかないので、そこだけ楽譜をみて
お勉強するわけです。そしてあらためてヴェンゲーロフの
すごさに打ちのめされる・・・

彼の17才の時の録音のPaganiniの1番もCDとしてはおすすめ・・
ロンカプも入ってるし。
224ドレミファ名無シド:2000/11/24(金) 04:17
松脂の香りフェチなひといませんか?
おいらはたまらなくすきです。
225ドレミファ名無シド:2000/11/24(金) 04:22
パガニーニのヴァイオリン協奏曲、あのシンバルのヘボさをなんとかしてくれ
226206:2000/11/24(金) 04:42
ずんちゃっちゃ
ずんちゃっちゃ(藁
227ドレミファ名無シド:2000/11/24(金) 15:13
>>223
聞き込みマニアですね。
228216:2000/11/24(金) 18:55
悪い。昨日予告しといた聞き比べ無理。
ザ・ヴィルトゥオーゾって出回ってる?
HMVとかタワレコ行かないとないかな。
>>209
どこの会社が出してるのか教えて頂けませんか?

>>224
俺も松脂の香り好きだよ。
小さい頃からかいでるせいか懐かしいってか、落ち着く。
前使ってた、ミルク色(黄色っぽい白)のカバーの松脂はいい匂いしたが、
今使ってる、Archetのは、ほぼ無臭で残念。
229ドレミファ名無シド:2000/11/24(金) 19:00
>>221
葉加瀬太郎は、ヴァイリニズムは聞いてないんだけど、
演奏技術だけを、言わせてもらうとすれば、
いい評価はできないなー・・。
ずばり言うと、表現力が甘い!
230209:2000/11/24(金) 19:28
>>228
石丸電気系列ならほぼそろっています。

日本盤
TELDECレーベル
ワーナーパイオニアジャパン
WPCSー4880 ¥2447

輸入盤(Germany)-----竹内まりやの曲はなし。
TELDEC
WARNER MUSIC MANUFACTURING EUROPE
9031-77351-2
231209:2000/11/24(金) 19:50
たしかに
vln協奏曲の盤と比べると
あまり店に置いてないかも・・・
あと作曲家の分類ではどこに入っているか
わからないかもしれないので
気長に探してみて下さい。
232228:2000/11/24(金) 23:14
>>209
詳細な情報をありがとうございます。
石丸電気ですか。
すぐにでも当たってみます。
233ドレミファ名無シド:2000/11/25(土) 15:32
このスレの頭の方に、ヴァイオリンで弾く曲のお勧めってあったけど、
ヴァイオリンを使った曲で、聴く専門でお勧めありませんか?
僕は、ショーロ・インディゴが好きです。
あと、モーツアルトの交響曲第40番の第4楽章のヴァイオリンが好き。
234ドレミファ名無シド:2000/11/25(土) 20:34
>>233 板違いでは? クラシック板なら嫌ってほどレス付きますよ。
235ドレミファ名無シド:2000/11/26(日) 18:38
あげとく
236209:2000/11/27(月) 19:36
話は全然変わりますが
皆さんは肩当てはどのメーカーの何をつかってますか?

もし
1.KUNの木製のBRAVOとかいうやつ
2.play on air
使っている人がいたら

使用感(音が変わるか?自分の体に合うか?)
を教えていただけませんか?

なお私は今はKUNのsuperとかいうの使ってますが、
ちょっと合っていないのと、つけないときとくらべて
音が変化してしまうので変えてみようかと思っています。
237ドレミファ名無シド:2000/11/27(月) 22:24
>>236
木製の肩当ては、音が変るていう話しはよく聞きますね・・。

今日面白い事に気付きました。
ヴァイオリンを弾く前に、かなり馬鹿でかい音を出しているスピーカの前に、
ヴァイオリンの本体を2〜3分かざしましょう。
するとあら不思議。響き具合が全く違います。
これは、オィラの楽器が安いからこんな事が起きるの?
是非お試しを。
238ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 14:52
ステファングラッペリみたいに弾けるひとはいないの?
いたらいっしょに演りたいのだが....。
2ちゃんでは無理か。
239ドレミファ名無シド:2000/11/28(火) 15:16
>>238
絶対に無理ー。
期待を繋ぐだけ無駄。
残念だね。
240238:2000/11/28(火) 15:37
うわ〜、ガチレスが返ってきたよ〜。239の人は
ヴァイオリン弾きか、ジャズマンかな?
「メニューインみたいに弾ける人、わたしの曲を弾いて
ください」ていうのと同じレベルだったか。寸摩損。
241ドレミファ名無シド:2000/11/29(水) 22:03
クライスラーって、幾つかの名曲を残してるけど、
彼はピアノとか使わずに、ヴァイオリン一本で作曲したの?
私はヴァイオリンしか弾けないんだけど、作曲したい。
作曲って言っても、メロディならちょこちょこできるんだけども、
重音を使いだすと、なんかどうも想像してたものと違う物ができるんですよね。
242209だが:2000/11/29(水) 22:24
>>241
クライスラーがどのような作曲方法をとったかについては
記載がないが、クライスラーはまたピアノに関しても
非常な才能を持っていたとのことで、
ウィーン音楽院在学当時 専門をvln・pfどちらにするか
悩んでvlnをとった際、pf科の学生はこれで競争相手が減る、
と喜んだそうです。

piano partがvln partとうまく絡み合っていて
追いかけるようにフレーズが出てくることを考えると
おそらく両方使って作曲したと予想されるが、
詳しい方いたらfollowお願いします。
243ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 00:16
>>241
作曲の方法にもよるけど、
ヴァイオリンだとコードに対する感覚があまり鍛えられないから
ギターなりキーボードなりあったほうが(弾けた方が)作曲しやすいかな。

いちおうmajor、minor、9th、dim、major7th、7thとか4本の弦でも表現できるけど結構正確な音程でとるのは骨おれるから。

もちろん頭の中でもちゃんとイメージできる人は別。
244241:2000/11/30(木) 00:35
>>242
クライスラーの音楽院時代の話なんて初めて聞きました。
面白い逸話?ありがとうございます。
ピアノもそこまで弾けたなんて話初めて聞きました。
私の頭の中では、貧乏アパート≠ピアノ の式が。

>piano partがvln partとうまく絡み合っていて
>追いかけるようにフレーズが出てくることを考えると
>おそらく両方使って作曲したと予想されるが
今一度聞いてみて、確信の域に入りました。

>>243
ギターか、キーボードですか。両方とも、本当に触りぐらいならできるんですけどね。
高校の頃無理矢理やってた、バンドと、子供の頃、強引にやらされてた、ピアノ教室のお陰で。
私は、信じてもらえないかもしれませんけど、音色で作曲してる部分があるんです。
表現がおかしいかもしれませんけど。
多分、↑でやると別の物ができるかな。
でも、重音で悩んでいるんだったら、大元の部分は、↑の楽器などで作るのがいいですね。
245ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 14:12
ヴァイオリンの楽器の魅力を最大限に出し切ったと思われる、
曲名を上げていこう。

私は、バッハのシャコンヌ。
ヴァイオリン一本で、よくあそこまでの世界を出せると思う。
246ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 14:27
一応チャイコンをあげておく。
でも3楽章の後半は
プロの演奏者でも曲の演奏技術に
追いついていないことが多いので
ヴァイオリンの魅力を出し切っている
とはいえないかも
247ドレミファ名無シド:2000/11/30(木) 15:36
>>237
本当の話だな。
俺も実際試してみたよ。
もしやと思ってアコギでもなった。
俺のアコギは、長い年月弾き込んで、すんげーよく響くようになった
って思ってたけど、もっと響くようになった。
俺のギターは、安いか高いかって聞かれれば、まず高い部類に入る
ギターなんだけどなぁ。
248ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 00:01
249ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 00:06
それにしても、Vengerovのdouble stopは、芸術だな・・。('-'*)
250名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:45
鏡見て練習するのは効果的、みたいな事をよく聞くけど、実際どうなんだろ?
どうも弓の動き方が違ってしまうように思えるんだけど。ビデオに撮りながらのほうが良くない?
251ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 04:37
>>201
も、もしかしてソレ弾いてるのって、しずちゃん??
252ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 05:14
しずかちゃんのヴァイオリンはジャイアンの歌に匹敵するからね。
253ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 17:32
>>252
あんなに軽く弾いて、あんなに轟音を出せるんだから、
よほどいいヴァイオリンを使ってるんだな。(笑)
254ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 17:54
しずか&ジャイアンでノイズ系バンド結成。
20000Vに出てみたり。
255ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 17:57
>>248
そのピチカートやってる人って誰ですか?凄い!
256ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 18:45
>>255
アドレスに書いてある人じゃないの?
257209:2000/12/01(金) 18:47
>>255
だからヴェンゲーロフだってばぁ


258ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 18:49
>251
アド辿ったら、発表会の録音らしいじゃん。
頑張っている人を馬鹿にするのは忍びないけど、
もっと練習しようや。
259ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 20:26
>>250
確かに、ビデオだと動きだけをきっちりチェックできますね。
手慣れた曲だと鏡でも差し支えない気がするんですけど、
逆になるって、そんなに違和感ありますか?
260ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 20:29
俺は、バヨリニストじゃないけど、上のムービーいいね。
一つ気になったんだけど、ダブルストップって?
あれなにやってんの?
261ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 20:31
葉加瀬さんはどっちかっつーと、タンゴ系?
クライズラー&カンパニーの人?
262ドレミファ名無シド:2000/12/01(金) 20:37
変態がいる。。
それヴァイオリンなんすけど。。
ttp://www.multimania.com/vengerov/BALALA.rm
263ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 02:06
>>209
ところで、チャイコンって何?
チャイニーズコンクールしか知らないんだけど。
チャイコフスキーのなんかだっけ?
264209:2000/12/02(土) 09:04
ちょっと時間がないのでまとめレス

チャイコンはチャイコフスキーのヴァイオリンコンチェルト1番
をよく略して(ふざけて)そういう。

メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトとのカップリングCD
はメン・チャイということもある

ダブルストップってのは重音のこと。ここでいうstopは弦を押さえる
という意味。あのムービーはサラサーテのバスク奇想曲の弾き方を教えている
ように思うが?左手でのピチカート、重音・3和音をあざやかにひきこなして
います。

葉加瀬さんのCDってクライズラー&カンパニーの1枚目しかもってないので
よくわからない。

ヴァイオリンをギターみたくかまえるのはガキの頃に習っていた人なら
ふざけてやっていると思うが
あそこまでやれるのはやはり芸術としかいえない。

じゃ、これからオーストラリアに逝ってきますので
しばらく顔出しません。
265ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 11:42
>>209
まとめレスお疲れ。
じゃ、逝ってらっしゃーい。
266ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 18:58
そして誰もいなくなった・・・か。

>>264
こんな時期に?仕事ですか?
267ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 20:19
ヴァイオリン。楽器の王様、オーケストラの華。
その限りなく神秘的な音色は人々の心を魅了してやまない。
数百年の年月を経てもなお、心の奥底に染み渡る音色を発し続ける楽器が
他にあるだろうか。
ヴァイオリンが誕生して 400年余り、
その間人間を取り巻く環境は急速に変化を遂げていった。
その中で彼らは静かに我々のことを見守ってきた。

そしてこれからも永遠に…。
268ドレミファ名無シド:2000/12/02(土) 20:39
>>267
やっぱかたちがそそるな、くびれた感じもいい
269ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 02:12
>>267
バイオリンは、楽器の女王っていわれてるんじゃないの?
王様は、ピアノってよくいわれるじゃん。
270ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 02:17
ヴァイオリンを自作してみたいんですけど、
何処か良い工房知りませんか?
多摩地区で2件見つけたのですが、しょぼくて・・。
ヴァイオリンは楽器なのですから、実際に演奏に耐えられる物を、
作りたいです。
271ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 03:53
>>270
キットを作られては?
272ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 15:54
>>270
行っている意味がよく分からないのですが。
もしかして、プラモみたいに、バラバラのを組み立てればという意味ですか?
273ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 18:17
それでいいのだ
274ドレミファ名無シド:2000/12/03(日) 22:03
>>270
工房探すような人間にヴァイオリンなんて作れるのか?
275ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 01:33
>>274
あの・・別に職人になりたいって訳じゃない。
つーか、お前みたいなアホ垂れは、ここにカキコむな。
276ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 10:43
>275
だったら工房なんぞ探してないで勝手に作ればいい。
何を根拠にしょぼいとか言ってんのか知らんが、
まず半端な気持ちで演奏に耐えられる代物が作れるわけない。
277ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 22:19
苦節云十年。
究極の松脂なる物を発見した!
しっかりとしながらしっとりとした発音。豊かな音量・・。
是非試してくれ。値段はやや高めと言った所で、¥3500
リーベンツェラー(Liebenzeller)という名前。
布と松脂が取れるのは仕様だから、気にするな。
278ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 22:28
274は楽器を舐めてるな。
279ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 23:22
庄司紗也香ちゃん萌え〜@
http://www.universal-music.co.jp/classics/shoji/shoji_cm.ram
ミルシテイン:パガニーニアーナ
280ドレミファ名無シド:2000/12/04(月) 23:22
庄司紗矢香ちゃん萌え〜@
http://www.universal-music.co.jp/classics/shoji/shoji_cm.ram
ミルシテイン:パガニーニアーナ
281278-279:2000/12/04(月) 23:23
ぐは・・
雨悉堕詩嚢
>>278
274がか?
282ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 19:21
283ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 21:23
>>280
何でパガニーニのコンテストなんかでデビューするんだ。
パールマソたん・・ハァハァ。
284ドレミファ名無シド:2000/12/05(火) 23:03
家族に、「あなたのヴァイオリンは騒音以外何者でもない。」
と、罵られ消音機を買ったのですが・・・、なにあれ?
ウルトラユーエスエー?ふざけんな!
駒が黒くなって取れなくなっちゃったじゃん。
倍の値段の鉄製の買えば良かった。
285ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 00:48
美しきロスマリン(フリッツ・クライスラー)って、
すっごく簡単な曲だったんですね。
バイオリン歴は、2〜3年なんですが、初見で弾けちゃいました。
この分だと、今週の終わりごろまでには、完璧に表現できるかも。
286ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 20:58
ヴァイオリニストはナルが多いって本当ですか?
287名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 21:34
>285
謙虚にいったほうがいいぞ。2、3年の経験じゃ、とても人に聞かせられるレベルじゃないからね。
自分の演奏をちゃんと録音して、反省点を探し、修正。それを何度も何度も繰り返す。人に聞かせるならそれから。
288285:2000/12/06(水) 23:12
>>287
自分では録音して聞いても、なかなかだと思うのですけどね。
誰かに聞いてもらうっていっても・・・。
先生に聞いてもらうのが一番なんだろうけど、
この前指定の曲以外を練習しまくって、変な癖(ボーイングの)がついて、
怒られたばっかりですしね・・。
それにしても教本の曲つまらなすぎ・・、ここで愚痴ってもしょうがないけど。
う〜、早く、練習曲をリクエストできるようになりたいです。。
>謙虚にいったほうがいいぞ。
深く心に留めておきます・・・
289ドレミファ名無シド:2000/12/06(水) 23:27
>>288
演奏技術は多少上達してるようですけど、耳が悪いままなんでしょうね。
耳も鍛えないと、演奏技術も素人レベルで頭打ちになりますよ。
290287:2000/12/06(水) 23:35
>288
まあ俺自身が痛い目にあってるから・・・自分への忠告という意味もこめてね。
なんていうか、聞く側の人間ってのはプロの演奏を聞きなれてて、それを基準にしてくる奴が多いからさ。
ボロクソ言われてへこんで、弾くのが嫌になるってのはよく聞くし。まあホントのところアマチュアは自己満足でいいんだけどね。

291ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 00:03
>>288
録音あぷきぼん
292>288:2000/12/07(木) 00:40
マジでアップしない方がイイゾ。
290さんが言っているように、自分がヴァイオリン弾いてるとか、
周りにやってる人が居るとか言う人以外は、プロを基準・・だから。
悪いが、どうせこの程度なんだろう?
www4.synapse.ne.jp/sukeroku/rosmarin.mp3
293ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 01:14
>>284
友達のヒッキー君が買ってる変な青狸に、「ポップ地下室」
出してもらうと良いよ。
謝礼はど○焼きで充分。
294ドレミファ名無シド:2000/12/07(木) 20:11
>>284
その友達何歳ですか?
295ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 17:52
>>292
それ、音質悪いけど、弓使いかなりいい。
その速さで移弦の連打したら、俺だったらミスる・・。
鬱だ、でも死なん。
296ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 21:09
アニマル悌団のおさるがヴァイオリン弾いてるのを聞いた事ある人いる?
297名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 23:17
>295
何年やってる?1年とかなら落ち込む事も無いよ。まあ5年とかそこらだとヤバいかもしれんが。
でもさ、この人もそうだけど、なんでビブラート下手なんだろうね、アマチュアの人達は。ある意味いちばん簡単な技術じゃないか?
右手のテクニックがあるのにビブラート下手、ってのが結構いるけど、勿体無い。教え方が悪いってのもあるのかね。
298ドレミファ名無シド:2000/12/08(金) 23:50
>>297
そうそう!何人かのヴァイオリン教えている人達にビブラートのかけ方
を聞いたんだけど、みんな曖昧なんだよね。
そんな事だから、俺の場合、使えるようになるまで1年、
曲に合った使い方ができるようになるまで、1年と、2年かかった。
とりあいずヴァイオリン教えている方々、
「ビブラートをかける時は、まず奥に振ってから振り始めなさい。」
ぐらいは教えてやってくれ。
299295:2000/12/08(金) 23:53
>>297 独学2年半。やっぱり独学だとこれ以上は時間の無駄かモナー
300209再び:2000/12/09(土) 00:05
お仕事からさっき日本に戻ってきたよ。
>>285
美しきロスマリンって演奏者のスピッカートの技術が露骨に
わかってしまうので弾いてて恐いですよね。他人の弓・お店の
弓とか借りて弾くと意図したリズムと異なってしまうことも・・・
301ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 00:58
上の方で、サイレントヴァイオリンの感想を聞いていた者ですが、
結局買っちゃいました。
・・それの感想を。

最初銀座のヤマハに問い合わせたところ、
今年中は入手困難という話だったのですが、
地元の楽器屋にたずねたところそこで確保してある分があるとのことで、
手に入れることができました。
私が買ったのはSV−100Sというケースなどのセットになったものです。
11万5千円しました。本体だけなら6万9千円です。
 付属品は
駒 AUBERT A MIRECOURT
オーディオケーブル 両端ステレオミニプラグの3mのケーブル。
ステレオイヤホーン
弦 メーカー不明
単三電池2本 FUJI Novel2300
 以上がSV-100と共通
弓 杉藤No.120
松脂 Pirastro schwartz9005
肩当て kun 肩に当てる部分が分数用のもので(1/2-3/4と書いてある)
ヴァイオリンに固定する部分が異なっておりサイレントヴァイオリンに
差し込む形になっている。電源アダプター 12V
ハードケース ひょうたん型の普通のケース。胴のところに肩当てを入れる
ところがついているの。
 以上はSV-100Sのみ
本体は胴はなく指版の延長の中央部が木製で右側だけヴァイオリンの枠が
付けてあり、あご当ての下にあたるところに電池や電子部品の入った部分が
あります。テールピースは本体に埋め込んでありすべての弦にアジャスターが
ついています。駒、指版、ぺグは普通と同じ。スクロールはかなり省略されてます。
302301:2000/12/09(土) 01:04
本体についているスイッチ類ですが
POWER (REV.ON ON OFF)
REVERB (ROOM HALL1 HALL2)残響が変わる。
↑の2つとVOLUMEと AUX VOLUMEのつまみ
端子が
DC IN 9-12V
PHONES
LINE OUT
AUX IN
です。

持った感じは下のところに電子関係の部品などがついているので、
少し重さのバランスが普通のヴァイオリンと違う感じです。
肩当ては分数用であることと取り付け位置が固定されているので、
今一つしっくりくる位置に調整できません。あご当てと肩当ては
普通のものが使えるようにしてほしかったと思います。
 さて音ですが、胴はないのですが思ったより大きい音が出ます。
深夜の演奏には少し気になります。気になる場合はさらに消音器を
つけるという手もあります。イヤフォーンをつけると思ったよりは
いい音になってますが、コードがかなり邪魔になります。
あまり共鳴しないために、調弦や音程がとりにくいです。
ピチカートはエレキギターに近い音がします。
ただどんな弾き方をしても音色が変わらないのでボーイングの練習には
ならないでしょう。左手の練習にはなるかもしれません。
 普通の楽器に消音器を付けたものと比べると、音量では同じくらいです。
イヤフォーンから増幅された音は聞くのにはよい音なのですが、
練習に使うということを考えると増幅しても質的に特によくなる
ということはないので
(増幅した音のほう方が特に練習にプラスとも思えない)
あまり意味がないように思います。
結論としては、練習に使うということだけなら消音器以上のメリットは
ないと思いました。新しく始める人にとってのメリットは
下手な弾き方をしてもそこそこの音が出て楽しめる(嫌にならない)
ということがあります。逆にいえば練習にならないということになります。
サイレントヴァイオリンはむしろかなり上手い人がエレキで遊ぶための
楽器ではないでしょうか。これを初心者向けとして売るのはちょっと
問題があると思っています。
というのは本格的に上手くなろうとしている人にとっては、
ヴァイオリンの上達のためにはよい音を出すということがなによりも
大切なことだからです。それは単に音が良くなる、
表現が豊かになるだけでなく(もちろんこれだけでも大変重要です)、
技術にも大きく影響するからです。このことはあまり理解されていませんが、
きわめて重要です。
私も買ってしまったわけですが、ヤマハって商売がうまいですね。

*感想おしまい*

303ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 01:06
本体についているスイッチ類ですが
POWER (REV.ON ON OFF)
REVERB (ROOM HALL1 HALL2)残響が変わる。
↑の2つとVOLUMEと AUX VOLUMEのつまみ
端子が
DC IN 9-12V
PHONES
LINE OUT
AUX IN
です。

持った感じは下のところに電子関係の部品などがついているので、
少し重さのバランスが普通のヴァイオリンと違う感じです。
肩当ては分数用であることと取り付け位置が固定されているので、
今一つしっくりくる位置に調整できません。あご当てと肩当ては
普通のものが使えるようにしてほしかったと思います。
 さて音ですが、胴はないのですが思ったより大きい音が出ます。
深夜の演奏には少し気になります。気になる場合はさらに消音器を
つけるという手もあります。イヤフォーンをつけると思ったよりは
いい音になってますが、コードがかなり邪魔になります。
あまり共鳴しないために、調弦や音程がとりにくいです。
ピチカートはエレキギターに近い音がします。
ただどんな弾き方をしても音色が変わらないのでボーイングの練習には
ならないでしょう。左手の練習にはなるかもしれません。
 普通の楽器に消音器を付けたものと比べると、音量では同じくらいです。
イヤフォーンから増幅された音は聞くのにはよい音なのですが、
練習に使うということを考えると増幅しても質的に特によくなる
ということはないので
(増幅した音のほう方が特に練習にプラスとも思えない)
あまり意味がないように思います。
結論としては、練習に使うということだけなら消音器以上のメリットは
ないと思いました。新しく始める人にとってのメリットは
下手な弾き方をしてもそこそこの音が出て楽しめる(嫌にならない)
ということがあります。逆にいえば練習にならないということになります。
サイレントヴァイオリンはむしろかなり上手い人がエレキで遊ぶための
楽器ではないでしょうか。これを初心者向けとして売るのはちょっと
問題があると思っています。
というのは本格的に上手くなろうとしている人にとっては、
ヴァイオリンの上達のためにはよい音を出すということがなによりも
大切なことだからです。それは単に音が良くなる、
表現が豊かになるだけでなく(もちろんこれだけでも大変重要です)、
技術にも大きく影響するからです。このことはあまり理解されていませんが、
きわめて重要です。
私も買ってしまったわけですが、ヤマハって商売がうまいですね。

*感想おしまい*
304ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 01:08
↑二重投稿・・ゴメンナサイ。
305ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 01:23
>>300
おかえもなさい。
聞き比べCDの、ヴァンゲーロフのはなし、
WPCSー4880→WPCSー4888だったよ。再販されたとか言ってたな・・。
しかも、アルバムの名前ザ・ビィルトゥオーゾ→美しきビィルトゥオーゾだった。
ようやく手に入る。
306209:2000/12/09(土) 01:31
>>301-303
ってあるHPのこぴぺだね?
まぁかなり本質をついている文だと思いますが。

わたしもcandy apple red のSV110を持っていますが、
家でヴァイオリンらしい音を(MTRとかに)録音しようとするときには
生ヴァイオリンをマイクロホンでとるより遥かにリアルな
音がとれます。またGuitar用のマルチエフェクターも多数
持ってるので(メインはBossGT-5)音を加工してかなり遊べます。
ただ細かいニュアンスはやっぱり出しにくいと思います。
307209:2000/12/09(土) 01:37
>>305
followありがとうございます。
美しき・・・・うーむ音のことをいってるのか・・・
もちろん楽しそうに難曲を軽々演奏している彼の
表情は大好きです。

308ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 01:55
>>209
あんたいったい何者?全く読めない。
MTRで録る?趣味で弾いてるわけじゃないの?
309209:2000/12/09(土) 02:09
>>308
わはは、一応全部趣味ですよ。
大学でネットつなぎ放題で
論文書きながら2ちゃんねらーしている悪い奴です。
vln  4才〜 一応2人のせんせーに習った
(某N響&某桐朋出身のせんせー。あとで先生の経歴をみたら
 結構すごい人だったので親と一緒にひっくりかえった)
下倉楽器のシモーラがメイン
YAMAHAの例のサイレントヴァイオリンがサブ
宴会芸用の1万円以下のヴァイオリン2本
keyboard  12才〜  (プログレにはまりYESは全部持ってる)
           愛用しているのはKorg Trinity どノーマル61鍵
guitar 19才〜  (一時期8fingers奏法とかにはまるも
     現在はEric Johnsonなどに傾倒)
愛用しているのはIbanez Sシリーズ
他のスレでもときどき出没してる変な奴ですので気にしないように。
310ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 03:08
>>309
なるほど大学生なんですか。
仕事とか言ってたから、社会人だと思ってました。
大学のゼミか何かで行かれたのかな?<オーストリア
大学生となると、何となくMTRとかも納得できます。バンド組んでるのかな?
宴会用って、大学の打ち上げなんかでヴァイオリンを弾くのですか?
・・そう言えば周りに女の子でそういう子が居たな。
ちゃんとした自己紹介書いてくれて有難う。
本当に興味深く読ませて貰った。
もっと深く関わり合いたいが、ここではこれが限界か。
311ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 08:06
突然ですが便乗質問いたします。(スミマセン)
主人が「バイオリンを習いたい」
と3ヶ月に1回位のペースで騒ぎ出すのですが、
子供の頃から習いたかったたらしく(親に反対された)
私もどちらかと言えば難色です。
でも、いい加減かわいそうな気もして…

月謝とかその他、経済的な理由もありますが、
やはり、なんといっても音の問題が困ります。
私の身近にバイオリン弾きがいないのでわからないのですが、
どの位の音量なのでしょうか?
うちは、マンションですが、例えば
窓を閉めていても近隣10世帯に聞こえるとか。
「カラオケボックスで練習するから!」と本人は言っていますが、
そんな、練習に通わせるほど出費はできません…
やはり、自宅で練習できる楽器でないと困るのですが…。

サイレントヴァイオリンについて詳しく書いて
下さった方がいましたが、
おそらく主人は満足しなさそうです(まったく贅沢なんです!)
312209:2000/12/09(土) 08:40
>>311
いろいろ引っ越ししたときに家族と隣人に協力して試したところでは・・・

わりあい防音のしっかりした賃貸マンション
(工務店がそれを売りにしている ただし音大生用とかではない)
昼間・・・隣のうちはほとんど聞こえない
夜・・・・音が隣まで漏れている

普通のマンション
昼間・・・音が隣まで漏れる
夜・・・・音がとなりの隣まで漏れる

ワンルームマンション
昼間・・・となりのとなりまで音が漏れる
夜・・・・恐くて弾いたことありません。

ピアノと違って窓さえ締めていれば階上、階下にはあまりもれていない
ようですが、

防音がしっかりしたマンションで昼間弾くか

普通のマンションでは昼間でも弱音器をつけてひく
あるいはサイレントヴァイオリンでがまんする
(どちらも音量的には似たような物ですが、
 金属製の弱音器ではきぃきぃ言ういやな音に変化します)

というのが限度でしょうか。私見ではマンションで
こわごわと弾いていると下手になるので
会社・大学などで思いっきり生のヴァイオリンで
ひける場所を確保するほうが技術の習得に有利な
きがします。
313ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 12:46
>>311
鉄製(¥2000)の弱音機を付ければ、隣にさえ聞えなくなります。
本当にビックリしますよ。
昼間練習する時はゴムの奴当たりで良いでしょう。
良心的な楽器屋で聞いてみるのが一番良いですよ。
変な楽器屋で聞くとすぐに買わされますから気を付けて。
314ドレミファ名無シド:2000/12/09(土) 22:52
>>312
>金属製の弱音器ではきぃきぃ言ういやな音に変化します
しませんよー、本体との共鳴を限りなく0にしてくれる感じです。
それ、付ける時に失敗して、少し弦に触れていたりしたんじゃないですか?
315ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 00:32
こんなところを発見!でも、4万って安すぎない?
なんか怪しい。
http://plaza24.mbn.or.jp/~happappa/
316ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 03:26
皆さんレッスンはグループレッスンですか?単独レッスンですか?
私は単独レッスンです。
そこで最近よく思うのですが、私は合奏がしてみたいんです。
別にヴァイオリン同士とのディオでも良いのですが、
とにかく、誰かと一緒に演奏してみたいのです。
私は、社会人なので本格的にやる事はできませんが、
アマチュアのアンサンブルなどを組みたいと思ってます。
とは言っても、まだ技術は甘々のですが。
誰か同じ悩みを持っている人居ませんか?
メンボなどは、どういった所でやるのが無難なのでしょうか?
317311です:2000/12/10(日) 05:43
209、313、314さん
ありがとうございます!!。

私の所は、いわゆる普通のマンション(しかも賃貸(汗)
になると思われます。
その「弱音機」とやらで、しかも¥2000位で
そこまで、音が小さくなるという事で、
少し安心しました。しかも、313、314さんの
お話によると、音の質もひどくは下がらないようですし。

根回しがよいのか、ただでバイオリンを譲ってくれる
という方まで見つけだし(ホントによいのか…)
地域の無料バイオリン教室にまで、すでに
見学に行っているようなので、そこまでされては、
さすがに、反対はできませんし(よほどやりたいのでしょう)
「音の問題際クリアできれば」と思っていたので、これで
何とかOKを出すことができそうです。

ありがとうございました。
318名無しさん@1周年:2000/12/10(日) 07:12
実際ヴァイオリンの魔力は恐ろしいよ。ヴァイオリン上手い人の事を「悪魔に魂を売った」って表現するくらいだからね。
俺は、ある日ラヴェルの弦楽四重奏曲聞いて、翌日には楽器屋へ走った。(藁
難しい難しい、ってよく言われるけど、人並みの音感と器用さがあれば簡単なメロディ位はすぐ(あくまでそこそこ)弾けるし。


319ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 14:02
紅携琴(映画)をみな。
ヴァイオリンの魔力が分かる。
320ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 17:00
>>317
無料のヴァイオリン教室にただで楽器を譲ってもらえるんなんて、
御主人さんには、渡りに舟ですね。
御主人さんのヴァイオリンの日々に健闘を祈ります。
・・・一応マンションの規定に目を通しておいた方が良いですよ。
ペットが駄目とか書いてある奴です。
それに楽器が駄目と書いてあったら、もう一度考えた方が良いかもしれません。
あと、上のありましたが、窓を閉めていても
10世帯に響き渡るなんて事はないと思いますけどね。
321ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 17:54
現在工場で大量生産されているバイオリンは、
グァルネリのコピーだって、みんな知ってた?
322ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/10(日) 20:39
むかし買ったSUZUKIのラベルには
ストラドのコピーってな文句がありましたが・・・。
323ドレミファ名無シド:2000/12/10(日) 22:09
>>321
んで?
それがどうかしたのか?
324209:2000/12/11(月) 00:23
>>314
スマソ、表現が悪かったっす。その共鳴が抑えられる=
低音・中音域が抑えられる感じが個人的には好きでない
というのが正確かも・・・
金属製のもの2種類、ゴムのくしみたいなの、
プラスチックのsoundtankとためして
結局今は一番最後のを用いておりまする。
>>317
目途がたったみたいで何よりです。
ご主人の出す音にめげずに続けさせてあげてください。
始めたばかりのときに出す音を家族がいやがることも
あると思いますが、なにより耳元で聞いている本人が
一番へこんでしまうことが多い・・・
325311&317です:2000/12/11(月) 06:41
便乗レスに本当にありがとうございました。

318さんの言ってるように、主人は魔力に襲われているようです。
ことあるごとに「バイオリン、バイオリン」とうるさいです。
320さんのアドバイスのマンション規定は何とかなりそうです。
(特に楽器に関する指定が無いというだけだが…。)
>御主人さんには、渡りに舟ですね。
私的には、用意周到に思えます(笑)=反対できない。

209さん、私も表現が悪かったです。こうですね↓
消音器は
音色に影響が出てしまうかもしれませんが
何とかそれは、ガマンしてもらいます。
おそらく「サイレントバイオリン」というのよりは
良いのではないでしょうか?それに、安物でも
本物のの方が良いだろうし…。
また、消音器は
金属製・ゴムのくしみたいなの・プラスチック製
と色々あるのですね。勉強になりました。
>なにより耳元で聞いている本人が
>一番へこんでしまうことが多い・・・
笑。
326311です:2000/12/11(月) 07:10
続きの便乗ですが…、
バイオリンをただで譲ってくれるというお話をしましたが、
このバイオリンというのが
15年位前に18万円のバイオリンらしいのです。
私は、その話を聞いたとき
「そんな高い物、ただで譲ってもらうなんて、それはいくら何でも…」
主人は
「くれるっていうのだから、いいじゃないか!」の一点張り
「ただで、手に入るんだから、バイオリンやってもいいだろ!」

しかも譲ってくれるのは、
ごく最近親しくなった人のお姉さん(面識無し)の物なのです。
もちろん、お姉さんが快く譲ってくれるそうですが…
どちらにしても、お金にしてしまうとイヤラしいので、
なにかしらお礼はしようと思うのですが、
練習用としては、高価なバイオリンですよね?
変な質問でスミマセン。
327横入りですが。:2000/12/11(月) 18:35
「15年位前」だと、メンテが必要ですね。
表板と側板の接着の緩み、ネックの倒れこみ、魂柱のズレetc。
適正に使われ続けていないと傷みがはやいです。
いずれにしても、コマ替えは必須か。
上記、シロウト眼で気がつかない(所持者本人は特に)です。

わたしは中古買って数年そのまま弾いてたんですが、
A線の音が弱いので楽器屋持ち込んだら、その場で
職人さんに「こりゃ(表板を)開けなきゃ」といわれました。
上記等調整後、別の楽器になったように各弦のバランスよく鳴ります。

「お姉さん(面識無し)」が気になりますですね^^;。
328ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 00:12
>>324
soundtankですか?初めて聞きました。
金属製の奴と、ゴム製の奴しかつかったことありませんでした。
是非試してみたくなりました。値段を教えてくれると嬉しいです。

>>326
初めて弾くには、高価なヴァイオリンだと思います。
しかも、15年くらい前の物となると、音も安定していて良いと思います。
その前のお姉さんが弾き込んでいてくれれば尚良いと思います。
しかし、>>327さんの言うようにメンテをしてもらったほうが良いと思います。
私の予想では、魂柱は、確実にずれていますね。
そのお姉さんが、最近メンテに出していれば勿論別ですが。
近くの工房または楽器屋に持っていきましょう。
せっかく良い楽器なのに、つまらない所でケチったら逆に勿体無いですよ。
それに、大きな痛みがなければ、殆どかかりませんしね。
ついでに、楽器屋の人と友達になって、色々分からない事を聞けると良いですね。
最後に、練習用といっても、良い分には一向に問題ありませんよ。
練習に気合いが入ります。←大マジ
329ドレミファ名無シド:2000/12/12(火) 00:19
330209:2000/12/12(火) 00:48
>>328
わはは、チョンボだった
正確な名称は SOUND breaker Sordina
って書いてあった。3000円ぐらいだと思いますが、
形がラグビーボールに2本足が生えたような形・黒い。
割合原音を損なわない(ただし音量もそれほど小さくならない)
ところが気に入ってます。

>>326
初めて弾くには高い。その当時の18万って
今のお金で言えば30〜40万ぐらいの
ありがたみがあったはず。でもずっとこの先も
引き続けるのならそれくらいの楽器の方が
良いと思う。(いい音がする・楽に弾ける
はやいパッセージに楽器がついてくる・音程が
とりやすい/わかりやすい・耳が悪くならない)
331311&317&326です:2000/12/12(火) 11:40
またまた、ありがとうございました。
その「お姉さん」も、
「そのままでは使えないのでメンテに1万円位かかるけど、
よかったらどうぞ」との事でした。

そのバイオリンは、お姉さんが中学生の時に使用していた
ものらしいです。そのお姉さんも、、
「練習用としては、良い(高い?)バイオリンです。」と
おっしゃてたそうです。
現在お姉さんは、もっと良いバイオリンをお持ちだそうで、
元々は弟が使うかもしれないので、とっておいたけど、
結局、弟が全然、バイオリンに興味を示さなかったし、、
売ってもたいした値段にはならないので(?)、
本当に弾きたい方がいれば、譲ろうかと思っていたそうです。
332311&317&326つづき:2000/12/12(火) 11:43
つづき、
327、328、329、330さん
>せっかく良い楽器なのに、
>つまらない所でケチったら逆に勿体無いですよ。
本当ですね。
そのお姉さんの為にも、大切にしたいと思います。

>練習用といっても、良い分には一向に問題ありませんよ。
>練習に気合いが入ります。←大マジ

>いい音がする・楽に弾ける
>はやいパッセージに楽器がついてくる・音程が
>とりやすい/わかりやすい・耳が悪くならない

良いバイオリンというのは、いい事づくめなのですね。
ホントに人の縁とはわからないものです。
アドバイスをくれた皆様も含め、ありがたいです。
333328:2000/12/12(火) 21:14
>>330
説明ありがとうございます。
是非試させてもらいますね。

>>332
喜んで下さって、アドバイスのし甲斐がありました。
御主人さんの健闘を祈ります。
334ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/13(水) 14:40
>>311とかさんの御主人さん。
楽器を新しくはじめるって、わくわくしますね。
やっぱり小野アンナ+ホーマン/カイザーからやるのかな。

大人向けの参考書紹介します。
1)「ヴァイオリン演奏の技法(上下)」カール・フレッシュ、音楽の友社
技術的なことから、ソリスト、楽団員、教師になる心構えまで。
2)「ヴァイオリン奏法と指導の原理」イワン・ガラミアン、音楽の友社
フレッシュよりテクニックが新しい。
3)「楽器の事典ヴァイオリン」東京音楽社
楽器の製作、値段、メンテなど。切れたガット弦の結び方が役立った。
4)「バイオリン奏法」レオポルド・モーツァルト、全音楽譜出版社
ご存知アマデウスのおとッつぁんです。とってもわかりやすい。
ただし、楽器の持ち方は今とちがう。デュオの練習曲の譜例なんか
ホーマンなんかよりおもしろいです(いちおうモーツァルトだもんね)。


335ドレミファ名無シド:2000/12/13(水) 22:39
五嶋弟が、目覚ましテレビで、愛の喜びを弾いてた。
マジデすげぇ・・。心に来たよ。
336ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 03:26
new violin で名器ってあるんですか?
無知なもんで、値段で見てしまいます。耳も悪い物で・・。
どなたか御助言お願いいたします。
337ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/14(木) 08:45
>>356さん
わたしの少ない体験と、本、雑誌「ストリング」とかの知識をまとめました。

値段:所定の材料と工作方法で作られているのを前提とすれば、
\1M〜\2Mがマイスターハンドメイドの下限/量産メーカー品の上限。
量産メーカー品だと型番である程度の質と値段が分かるのでラクです。

見た目:表板の木目がはっきりして緻密なのがよいとされています。

音質:安価な楽器でも耳に心地よいモノはたくさんあります。
ただし音の遠達力・レスポンスは明らかに高品質なモノでないと望めません。

その他:接着剤や工業用塗料を使った楽器はメンテがきかない。

専門家の方がいらしたら、フォローお願いします。
338337:2000/12/14(木) 08:47
>>356さん→>>336さんでした。
339336:2000/12/14(木) 23:17
>\1M〜\2M
この、Mって何ですか?百万?mallion?
色々な見方を教えてくれて有難うございます。
あと、試し弾きする時に、どんな曲他に、ピチカートとか
やっておいたほうがい事ってあります?
340ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 23:34
るなシーのSUGIZOは、バイオリン弾くよ。
両親が、東京交響楽団とかなんとかいう、すごい有名なところの人で
小さいときから、クラシックを教え込まされていたんだって。
で、反発してロックに走ったと。。

そして、ある程度売れて、バラード曲のレコーディングのため、
その楽団に演奏を頼んだら、なんと親が奏者としてレコーディングに
来たんだって。(いい話だ
341ドレミファ名無シド:2000/12/14(木) 23:47
>>340
スギゾーがライブでヴァイオリン弾いたのは見た事あるけど、
レコーディングで、親が参加したって言うのは初めて聞いた。
アルバムの曲?曲名教えて・・。
342337:2000/12/15(金) 09:32
>>339さん
\1M=百万円です。
アマのモチモノとしては最高額のほうですね。
これ以下だとマイスターの手工でなく、
機械や工員さんの流れ作業のパーツが使われると思います。
さすがに「ケース+弓付」ん万円というのは×。
みなさん上記とこれの中間くらいでは。

試し弾きですか。
ピチカートして余韻が残るほうがよい、
いやそれはダメとか言いますね。すみません。わかりません。
ハイポジションが軽く鳴るかとか試したほうがよいでしょうが、
お店にあるのは、たいていコマの調整がされていないし、
弦もよくないので本来の音が出てない・・・。

試奏には、自分の弓と、もう一人離れたところで
聴いてくれるヒトが必要です。
耳元の音質・音量はあてになりませんので。
一週間くらい貸してくれないとホントわからない。

わたしの場合最初の数台は先生が注文。
今のは(レッスンやめてた)、店に希望価格と
自分のレベルを告げて候補を数点出してもらい
その中から「見ため」で選びましたです^^;。
いちおうの試奏は店員さんが音階弾くのを横で聴いてました。

ある程度の品質の楽器なら、弾いているうちに
その音が気にいってくるものだと思います。

アマオケB級団員のたわごとでした。専門家さん、よろしく。
343ドレミファ名無シド:2000/12/15(金) 16:14
この人かっこいい!ダヌーツ・マーニャさん。
ttp://www.strad.co.jp/partner.html
344340:2000/12/16(土) 01:29
>>341
I for youかなにかだったと思うけど、その雑誌の記事が
みつからなくて、詳しくはわからん。すまん。
V系板で聞いてみたから、わかったら答える。(笑
345340:2000/12/16(土) 06:06
>>341
やはりI for you だそうです。(笑
346341:2000/12/16(土) 16:33
>>344-345
情報サンクス!
わざわざヴィ板まで行って聞いてくれて。
今、I for you聞き中。
これがスギゾーの両親さんのねー。綺麗な色ですね。
347340:2000/12/16(土) 19:50
お母さんがチェロを弾いたとかなんとか。。。
348ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 13:07
初めてチューナという物を手に入れて、
いかに自分の音感が出鱈目だったかを思い知りました。
指の形を覚え直すのが大変そうです。
先生・・ちゃんと注意してよね。(ρ_;)
349ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 14:38
チューナーは普通平均律になってるでしょ?
ヴァイオリンの場合、
隣の弦で唸りを無くす様に5度間隔で合わせたら、
ピタゴラス音律になる筈だから、
平均率のチューナーとは少しズレるのでは?

それに、ピアノでは異名同音になってる音でも、
ヴァイオリンでは引き分けられる訳で、
平均律チューナーをそのまま鵜呑みにするのは、
厳密な事言うと、少し危険かも。
350348:2000/12/17(日) 14:48
>>349
えっ?何の話し?
平均率とかピタゴラス音律の違い分からないんだけど・・。
確かに、ヴァイオリン専用のチューナーは、
「GDAEしか合わせられない。」
って言われたから、クロマチックチューナーにしたんだけど、
それが命取り・・・?
ヴァイオリン専用の買い直した方が良いですか?
確か、専用チューナは、¥3000と低価格だったし。
351ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 14:57
おぉぉっ!!ちょうど良いスレ発見!
ダチがさ〜。バイオリン始めてさー、聞いてくれっつって
自分の録音あげてくれたみたいだけどよー
やった事もない俺がバイオリンの音分かるかっつーの!!
しかも、半年足らずのちゅーぼ奏者のくせに、人に聞かすんじゃねー!
あはん?聞いてみたい?あ、止めた方が良いよ?
鬱志願者以外(ワラrarara
批評してくれたら俺が責任持って伝えてやるからよ、安心しろ。(pupu
ttp://user2.allnet.ne.jp/amp/vln.zip
352ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 15:15
平均律:
半音ごとに一定の割合(2^(1/12))で周波数をかえる音階
このばあい5度は、上の値を7乗した1.498倍ぐらい

ピタゴラス音律:
5度を1.5倍の周波数と定めた音階

微妙な差異がある。も348の先生がそこまで見越して
指導してたなら、チューナーを信じるのもどうかと。


353ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 16:00
気になる話題が出て来たので、長文をお許し下さい。

ヴァイオリンはとにかく「耳」が命です。
その一番基礎となるのが調弦です。
ごく習いはじめの時期は、G、D、A、Eの4つの音をそれぞれ1本ずつピア
ノやチューニング笛の音に合わせる場合もありますし、(私は一切使用しませ
んが)レベルに関係なくチューニングメーターを使用する人もいます。
しかし、基本はAの音だけを他の楽器や音叉の音を基準にとり、あとの3本の
弦はすべて、2本ずつ5度の重音を弾きながら自分の耳を頼りに合わせます。
そこで、音感というものが大切になってくるわけです。とはいっても、それは
さきほどの絶対音感とは少し違って、それが完全5度の和音であること、すな
わち、うなりがなく、まるでひとつの音であるかのように純粋に協和している
かどうか、別のいいかたをすれば、自分の耳で聴いて美しく聞こえるかどうか
を正確に判別できる知覚能力なのです。
(こうして調弦された音律をピタゴラス音律といい、厳密にいえば、この時点
 で既に通常の平均律に調律されたピアノの音とは微妙にズレてしまっている
 わけですが、ここでお話したいのはそのことではありません。)

実は、重音を弾くときも単音で旋律を弾くも、ヴァイオリニストは常にこうし
た違和感がないかどうかに神経を働かせ、演奏しながら微妙に音程を調節して
いるのです。しかもそれは無意識のうちに行われます。音律的な理屈ではなく、
ただ耳で聴いた響きが美しいかどうかがそのときの基準になっています。
ですから、開放弦を除けば、各音の音程(ビブラートの芯)は一定ではななく、
同じ音であっても押さえる場所は微妙に上下するわけですし、特殊な効果を狙
うとき以外には、こうした調節の効かない開放弦は使用しないのが普通です。
もちろんビブラートがかからないからという別の大きな理由もありますが、そ
れ以外にも開放弦の音には特有の違和感があるからで、その違和感のなかには、
音程的な要素も含まれているのです。これは、特にハイポジションの音との重
音において感じられます。

私が音程感が優れていると思うヴァイオリニストは、メロディを歌うときも重
音を奏でるときも、その響きやうなりの加減を巧妙にコントロールができる人
で、音程の微調整能力に長けている人です。いいかえれば、ピタゴラス音律を
はずれて、より美しい方向を探る音感的なセンスのある人です。
ただ、それが無意識のうちに私が純正律を求めていることの表われなのかどう
かは、音律の専門家ではない私にはわかりません。
また、そのような完全な和音は、純粋で美しい反面、音が重なっている様子が
希薄になり音色の幅がせまくなると感じる人もあるようです。好みが別れると
ころかもしれません。
354ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 17:06
>>351
半年でそこまで上手くなれば私は凄いと思う。純粋に思ったもん。
でも、弾き方が独学っぽいのが気になる。運弓の荒さとかね。
でも逆に言えば、物怖じしないで自分の思ったままに音を出してるという
見方をすれば、良いヴァイオリニストに成れそう。
他には、音の大きさがもっと小さくする所と、大きくする所を分けて弾くと、
世界が生まれると思う。

以上です。
・・・、私の演奏の見方あってますか?
355ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 17:26
>>351
音程、開放弦とかがイタイが
リズムに一応ちゃんとのっているところが
半年にしてはうまいと思う。
パガニーニの妖精の踊りの例の
mpファイルの人と比べるとその点で
はるかに勝る。

ビブラートがかかっていないのは
バッハだからかと思ったが、
DVORAKのほうも似たような物なので
改善の余地あり。でも半年では酷か?
356ドレミファ名無シド:2000/12/17(日) 21:39
>>355
過去ログの、妖精の踊りを引き合いに出してくるとは懐かしい〜。
気になって、覗きに行ったら、また新しいの出してたよ。(笑)
上の出したの俺じゃないけど、はまっちったよ。

>>出来が良い物や気に入ったものができたら載せています。
>> http://na.jpn.org/~kaoru/violin/Bourree.mp3
(上のHPより抜粋)
笑わしてくれよる。ワラタヮラタワラタヨコノヤロウ

>>351
半年で、発表すんなよ、中途半端なんだよ・・って伝えてやりな。
笑うにも笑えねー、聴くにも、キケネー。
マジ中途半端。ユーモレスクは、これぐらいかましてくれよ。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/best100/sound/SRCR-2696.rm

....ちょっと調子に乗って言い過ぎたかも。
温かい目で見守ってやれ。
357名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 00:29
351、明らかに本人の模様(藁
358351:2000/12/18(月) 01:19
うん?思ったよりレスが多いな。
ふ、オマエらの意見は俺がさも知ったような口振りで、
ダチに伝えてやるからよ有り難く思え。
知ったかでレス付けてる奴はいねーだろうな?
俺は恥掻きたくねーかんな。
>355
ところで、DVORAKってなんて発音するんだ?(ehe
359355=209だが:2000/12/18(月) 01:24
>>358
>ところで、DVORAKってなんて発音するんだ?(ehe

ドボルザークね。
ところでダチって他にもいろいろ楽器やってる人?
360351:2000/12/18(月) 02:46
>359
即レスあんがとよ。
クラシックは、小学校の運動会の時ぐれーしか聴いてねーからな。
ここに俺が居んのは場違いなのは分かってるさ。(藁
すぐきえっから、安心しろ。

>ところでダチって他にもいろいろ楽器やってる人?
少し考えたらこのスレよ、本人に繋がってる奴、もしくは本人、
が見てる可能性あっから、あんまくわしー事は書かないがよ、 [トクテイサレンダロ?
そいつのオンナが音大行ってる事以外、
音楽に縁があるとは思えねーな。カラオケさえもろくにいかねーし。
それがどうかしたのか?
361355:2000/12/18(月) 02:55
>>360
1.
案外まともなマイクを使って録音している(ように聴こえる)。
ギターとかやっていて録音専用のマイクをもってるのかと思った
2.
半年としたら上達が速いほうだと思うが
他にも楽器をやっていたことがあるなら納得

といったところ。あまり深い意味はありません。
362名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 12:17
356も本人だなたぶん(藁
アドヴァイスとしては、はやく弓全体を使って弾けるよう練習をする、ってとこかな。
上手い奴と下手な奴では、使う弓の量が全然違うんだよね。
363ドレミファ名無シド:2000/12/18(月) 20:05
361さんの音が聴きたいです。
364356:2000/12/18(月) 21:21
>>362 っ残念!(藁 byみの
365361:2000/12/18(月) 21:29
うーん自分の欠点を知っているのでアゲたくないな。
親とかによく言われるのは
ちょっと聞くとうまいが
ゆっくりした曲でかならず走るので
聞いてて落ちつかない、だそうです。

サイレントヴァイオリンでの録音は本来の
実力より上の音がでるから反則だし。
(下倉のセカンドハンズ2号店で試奏していたら店のなかの
 客がみんな集まってきたのにはびっくりした。)

まああくまでも素人っつうことで勘弁。
366363:2000/12/18(月) 23:08
>>365
>(下倉のセカンドハンズ2号店で試奏していたら店のなかの
> 客がみんな集まってきたのにはびっくりした。)
すごいですね。余計興味が湧いてきましたんですけど。
批評なんてする気はありません。
SUZUKI METHODの2巻の狩人の合唱(スレを立てた時より、進歩)をやっている
私が、批評するなんておこがましいです。
是非目標にしたいので、音を聞かせて下さい。
勿論サイレントヴァイオリンでも構いません。曲だって何だって構いません。
もう二度とこんなわがまま言わないのでお願いできませんか?
367361:2000/12/18(月) 23:22
>>366
.....ということは363さんは林檎屋さん?
正月ぐらいに時間ができたら考えてみます  と思ったが
自分のホームページもってないのにどうしよう?

同級生のホームページも考えたが、この前そこ思いっきり2ちゃんねらー
にあらされてたしなー
368361:2000/12/18(月) 23:45
ほんとは
オフ会でもあれば一発なのだが。
369363:2000/12/19(火) 00:15
>>367-368
>.....ということは363さんは林檎屋さん?
はい。
>自分のホームページもってないのにどうしよう?
どうしましょう?難しいものですね。
>オフ会でもあれば一発なのだが。
どこかのホームページのオフならまだしも、ここでは無理じゃ?

話しが変りますが、どなたか、ヴァイオリンのオフ行った方います?
ああいうのって、上手さとかがバラバラなのに楽しめる物なのでしょうか?
370ドレミファ名無シド:2000/12/19(火) 01:11
俺もOFFりたいもんだな。下手な事に目を瞑ってくれればの話。
でも、ここの掲示板で発言してるのって、
209さんを筆頭に5人ぐらいしかいないな。

>>365
>親とかによく言われるのは
親子そろって、ヴァイオリニストなの?
もしかして親が著名人だったりして?
>>369
こんなところで聞くより、ページ探せばOFFのレポートなんて沢山あるぞ?
主催側の声じゃなく、生の声を聞きたいなら、ここで聞くのは正解か。
俺は行った事ないから、こんな事しか書けない。次の人にパス・・・・・
371名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 23:13
えっ!361さんってそんなにすごいの!?是非演奏を聞かせてください!んで色々教えてください!
なんか某掲示板とかで、自分のこと上手い上手い言ってる人がいるんだけど、曲アップしないからレスに説得力なくてさ。
やっぱり演奏がいちばん説得力あるんだよね。
372361=209:2000/12/20(水) 00:00
>>370
父親は独学で少しやっていたことがあるようだが
私は一回も聞いたことがない。でも恐ろしく的確な
批評をするのであなどれない。ときどきぎゃふんと
言わせようとしてpaganini 1 コンチェルトの最初
の方とかを弾くのだが「でもやっぱプロにはまけるよね」
ともっともなことをおっしゃる。


>でも、ここの掲示板で発言してるのって、
>209さんを筆頭に5人ぐらいしかいないな。

はげしく同意。

>>371
いちおう再度言っておくと私は下手です。
ただ小さい頃からやっているので雑学的な知識は多い。
あと桐朋出身の某先生(鷲見先生の門下)
の指導が極めて的確だったことは
今になって感謝してます。

アップできるような環境がととのったら是非考えたいと
思うが、おそらく録音後トラックダウンで
エフェクターかけまくってしまいそう。

>某掲示板とかで、自分のこと上手い上手い言ってる人がいるんだけど

どこの掲示板だろう?結構僕もいろんな掲示板は覗くようにしてるけど。
ちなみに他の掲示板で書き込む時は下手だ下手だと書くようにしている
から自分のことではなさそうだが。

さらしあげるか???なんちて

>やっぱり演奏がいちばん説得力あるんだよね。
同意。しかも可能なら目の前で生演奏を。
373ドレミファ名無シド:2000/12/20(水) 11:06
>paganini 1 コンチェルト
いかちーっす。
高まる期待。
374名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 16:54
361さんには是非ロンカプを弾いて欲しい。
375361=209:2000/12/20(水) 18:04
ところで私はホームページづくりはまったくの初心者ですが、

どなたかAIFFファイルをMP3に変換するシェアウエア
/フリーウエアとか知りませんか。

ちなみにいつもI MAC でアクセスしてますが。

あとちょっと年末学会発表があるので
音源ができるのは正月あけね。
気を持たせる様で悪いけど。
376ドレミファ名無シド:2000/12/22(金) 01:34
>>372
>ただ小さい頃からやっているので雑学的な知識は多い。
その雑学的な知識の小技とかってどんなのがあるんですか?
おもしろい技の紹介キボン

>どなたかAIFFファイルをMP3に変換するシェアウエア
>/フリーウエアとか知りませんか。
良く読んでないから分からないけど、(macじゃないから*.bin読めない)
ttp://www.naotaka.com/nihongo/index.html
ここは?見当違いだったらスマソ。
377ドレミファ名無シド:2000/12/22(金) 21:55
音感が身に付いていない私に何かアドバイスをください。
先生に聞いても、キーボードなんかをピコピコ押してれば絶対音感がつくって、
夢見たいなこと言うし。
378ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 03:58
>377
まず先生を変えた方が良いかと・・・。
確かに夢ですし。
て、あなたは絶対音感が欲しいのですか?
私には音感はあるのかな・・・。
ピアノとかで、ポぉ〜ん・・て音出されても判らんのですけども。
379ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 04:18
本当の意味での絶対音感は才能らしいです。
大人になってから身につけるのは無理のようですよ。
380377:2000/12/23(土) 16:17
やっぱり先生変えた方が良いですかー。
先生変えるのって、かなり大変なんですよね。
変えると、その先生各々癖を真似しなきゃいけないから。
そうは言っても、正直な所、今の先生では不安です。

>>378
絶対音感は欲しいですが、無理なので身に付けようとは目指していません。
切ないです。
>ピアノとかで、ポぉ〜ん・・て音出されても判らんのですけども。
私は、その日の体調によっても違いますが、♭や♯の付いていない音だったら、
真ん中のCから、2オクターブづつぐらいなら、分かります。2和音ぐらいまで
分かります。3和音は、アバウト。でも最近♭や♯も分かり掛けてるとこです。

>>379
やはりそうですよね。
私はただ、もう少し重音を綺麗に弾きたいです。
あまり使わない重音を時々使うと、「あっ、和音じゃない。」って、
手探り状態で、少しづつ動かして直すんですよね。
しかも、日によって、音の微妙なさが分かる時と、駄目な日があるから、
指の形が固定しない。ダメですね........
381ぱそだ:2000/12/23(土) 16:35
絶対音感は、3音は努力で付くはずだ。
382ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 17:22
おいら、B♭が身に付いてる。ラッパのチューニングのおかげか。
そっから辿れば全部分かるぞ。レベル低すぎ?すんません。
友人は完璧な絶対音感があって、コップや瓶を箸でたたいて、複数の音を
瞬時に言い当てる。やっぱ379のいうとおり才能らしいね。
別の友人(芸大フルート)は、そんなもん必要ない!と言い切っていたが。
383ドレミファ名無シド:2000/12/23(土) 23:46
絶対音感っていうのは、胎内教育が一番の分け目らしいですね。
絶対音感の価値について、皆さん色々言われますが。
努力して身につけた人みたいに、絶対音感が、
ある状態とない状態を体感した人じゃないと、
あった方がいいか、ない方が良いかなんて分かりませんよね........。
でも幼児期の記憶なんてよく分からないですね。

>>381
やっぱりそう思いますか?なんだか最近そんな気がしてきた所だったんですよね。
完全な絶対音感を持った人って、一度に何音ぐらいをちゃんと聞き分けられるんでしょうね?
やっぱり全てのパートの楽譜が浮かんだりするんでしょうかね?
なんか聖徳太子みたい。(笑)

>>382
相対音感でしたっけ?と、B♭があるんですね。
フルート奏者は、音感に対してはそんなに苦はないようですね。
でも、音色が難しいですか?
私も、少しかじった事ありますが、口が筋肉痛に。
384ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 01:47
>>380
>ピアノでポぉ〜ん
私思うに、それだけ判れば十二分ではないっしょか?

>383
>絶対音か〜ん
私は要りませぬ...。
ちょっと体験とか出来るのならしてみたいけど。
385ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 21:21
バイオリンとフィドルって どう違うの?
おせえて!   ちょんまげ!
386ドレミファ名無シド:2000/12/24(日) 21:22
スレ乱立厨房のみせつけage
387しつもん:2000/12/25(月) 00:07
松脂って飴みたいでウマそう。食ったことある人いますか?
388ドレミファ名無シド:2000/12/26(火) 03:50
NHK総合で、24の夜に古澤みた奴いる?俺見損ねたんだけど。
聞いた奴の話ではイタイカッコで出たとか出ないとか。
389名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/27(水) 13:05
ものまね王座決定戦の審査員にはかせと高嶋が,世界に誇るバイオリニストとして紹介されていたが,本人が痛い顔をしていたのが伝わってきた。
390ドレミファ名無シド:2000/12/27(水) 23:53
川井郁子が、一端に1003のガボットを弾いてた。
ここに彼女のファンいる?
>>385
詳しくは知らないけど、それはカントリーの楽器だよ。
形は瓜二つだね。
391ドレミファ名無シド:2000/12/28(木) 07:10
>>389
おれもそれ見て藁タ
日本が世界に誇るヴァイオリニスト(藁
392ぴこ:2000/12/28(木) 19:55
・・・ビブラートってどーやってかけるの??てーか、どこを使って掛けるんが簡単なんだろう・?おせーて
393ドレミファ名無シド:2000/12/28(木) 20:57
>>389
さすがのヘタクソ達も自覚症状があるってことね
394ドレミファ名無シド:2000/12/28(木) 21:11
>>392
手首を「おいでおいで」するように掛けるっていうのが、一般説だけど。
感覚は人によって違うと思う、俺は、「バイバイ」の横方向に手首を動かすのが
正しいと思うし。左腕腕全体の内側の筋肉を締める、基本体勢をして、
ペン先で書く方(ペグボックスの方向)に、少し動かして(押して)、
押した反動で、その分戻ってくるような要領にする。
だから、右も左も、手首がグラグラしないはず。
手首は、締まってくるときはあっても、「手首が出る」ときはない
(手首を出して、箸やペンは使わないでしょう?)。
手のかかとを、意識して内側に絞れば、自然に、一見弱そうな薬指と小指が
締められて、右手も左手も、力を入れることなく、弓や、3番、4番の左指が、
押さえられます。決して、手首を使って指を押さえないこと。
手の内が力めば、動きが止まります。
395ぴこ:2000/12/28(木) 22:16
》394 てんきゅー。早速やってみるっす。自己流でやると左手首がガッシガシに固まっちゃって。 あのね、ビブラートって三種類あるんでしょ?一人で三種類使い分けてる人っているんですかね? 》390 川井郁子 ってビオラの人でしたっけ?(あれ?違った?)元々はバイオリンの人でしたよね、確か。
396ドレミファ名無シド:2000/12/28(木) 23:35
>>395
3種類?それはどのような分類なんですか?初めて聞きます。

川井伊郁子
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ikko/
ビオラは???
397ドレミファ名無シド:2000/12/28(木) 23:40
>>395
3種類?それはどのような分類なんですか?初めて聞きます。

川井伊郁子
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ikko/
ビオラは???
398ぴこ:2000/12/29(金) 01:14
》397 指だけ使うのと、手首を使うのと、肘までの腕?全体を震わせてかけるのと。
399ぴこ:2000/12/29(金) 01:31
395はかなり言葉足らずだったよう(^_^;ビブラートが三種類じゃなくてビブラートのかけかたが三種類って言いたかったのでした、ごめん
400ドレミファ名無シド:2000/12/29(金) 03:59
>>398
>指だけ使うのと
トリルとはまた別にですか?
それにしてもビブラートって何気に難しいですよね。
掛ける毎に軸なんかを気にして掛けてると、混乱します。

話変りますけど、川畠 成道の演奏聞いた人ますか?
盲目のヴァイオリン弾きなんだけど、悪魔のトリルを、
軽く弾きこなすっていうけど、是非一度生で聞いてみたいものですね。

そろそろ今年も終わりますね、となると209さんの音を聞ける日も近いですね。
楽しみです。
401>>400:2000/12/29(金) 04:12
↓のDiscographyへGO!悪魔のトリルもあるぞ。
こんな音じゃよく分からんが、俺の耳によると枯淡のメロディって感じかな。
勿論誉め言葉としてね。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/classic/kawabata/index.html
402ドレミファ名無シド:2000/12/29(金) 04:38
>>401
ゴメン。とてもじゃないけど上手いとは言えない。
ツィゴイネルワイゼン聞いた時に正直引いた。
403ドレミファ名無シド:2000/12/29(金) 11:50
ダヌーツ・マーニャさんは、かっこいいよ!
私惚れそう!
ttp://www.strad.co.jp/partner.html
404ドレミファ名無シド:2000/12/29(金) 18:29
>>403 引き終わり方がカッコイィな。(w
405>403:2000/12/29(金) 18:32
406ドレミファ名無シド:2000/12/29(金) 21:56
こっちにもダヌーツさんのムービーあるよ!
http://www.strad.co.jp/panormo.html
なんともいえない哀愁が漂っていてグッド!
407ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 00:27
別に煽るつもりはないけど、ヴァイオリンの試奏をする時に、
わざわざ、音をよく聞く為、顔を横に向けたりするかな?
悪いんだけど、演技臭さを感じるの。
みんなも試奏する時あんな事する?
408ぴこ:2000/12/30(土) 11:51
》407 しないんじゃないんすか?音を客観的に聴くにはむしろ顔を起こしたほうがいいと何かで読みました。
409マンセー:2000/12/30(土) 22:04
>408
ダヌーツさんは、顔を横にしてるね。
エイパBAMUZAI!!!
410ドレミファ名無シド:2000/12/31(日) 04:32
皆さん年の瀬です。大工になりましょう。私が指揮ります。
NKホール集合。紅白とタイバン張りましょう。
411名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 05:57
ヴェンゲーロフなんか傾けっぱなしだぜ。
412ドレミファ名無シド:2001/01/01(月) 12:33
>411
そうなの?詳しい情報キボン。
413ドレミファ名無シド:2001/01/02(火) 03:27
>>412
411さんは、ネタって言うか、うけ狙いで言ったんじゃないでしょうか?
ヴェンゲーロフは、ニコニコしながら首をかしげる方向にゆさゆさして
弾くじゃないですか?そのことでは?
414209:2001/01/03(水) 14:58
みなさまあけましておめでとうございます
お久しぶりです209です。お約束のものアップしてみました。
>>363@`366@`371@`374
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/ms981022ag/

vlnに関しては1つだけアップしてみたよ。
ロンカプよりハバネラの方が取っつきやすいので・・・
聞き返してみるとところどころイタイが勘弁。
一応一発取り。

あと録音の音量はぎりぎりまであげてるので
思わぬ音量になるかも知れないのでご注意。

>>201
207で人にはアップするなといっておいて
自分でアップしてしまった・・・自己矛盾だ・・・

それ以前にWindowsでも読み込めるのか????
読み込めなかったら教えて下さい。

>>394@`395@`406
ダヌーツさんのビデオではお手本のような手首からかける
ビブラートをかけてますね。

知り合いの結婚式にアン・アキコ・マイヤースさんがきて
目の前で演奏(愛の挨拶/エルガー、タイスの瞑想曲/マスネ、他2曲)
するのを見ていたら肘からかけるすごく振幅の大きなビブラートを
かけていたよ。ちょっと意地悪にあら探しをしようと見ていたけど
さすがにノーミスだったな。
415林檎屋さん:2001/01/04(木) 07:08
>414
あけましておめでとうございます。
この日を心待ちにしていました。
約束をちゃんと守って下さってありがとうございます。
さっそく聞かせて頂きました。約束通り批評なんてできませんが・・。
感動しました。是非目標にさせて下さいな。

余談ですが、私は、winを使っていて、Lhasaで解凍しよとしたところ、
書庫が違うと、エラーが出て、解凍できませんでした。
WinRARを使うと、書庫ヘッダが壊れていると出ますが、解凍は可能でした。
その後、RarUtyを使って解凍した所、問題なく解凍できました。
416ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 10:31
ラジオスターの悲劇?
417ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 13:27
知り合いの掲示板に414がきて
目下のスピーカで演奏(ハバネラ//)
するのを聞いていたら肘からかけるすごく振幅の大きなビブラートを
かけていたよ。ちょっと意地悪にあら探しをしようと見ていたけど
さすがにノーミスだったな。
418209:2001/01/04(木) 14:09
416>>
正解・・・というか著作権やばいのでそのうち下げる。
ジェフダウンズがライブでよくひいてるよね。
419ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 14:40
>>416@`418
渋い。洋楽好きなのね。
420416:2001/01/04(木) 15:24
>418
すまん。
せめて伏せ字にしとくべきだった。
421ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 15:52
>>419-420
Bugglesのでしょ?つーか、カバーされまくってるし、メジャーなんじゃ?
>>414
ハバネラ上手いじゃん!
ちゅーか君音色綺麗ね!予想を上回ってたよ。
あの曲調でも全然走ってなかったよ・・・あ、批評はタブーだっけか?
あの長さじゃよく分からんけどちょっとしたプロレベルよ。
んでー、俺からもリクエストしても良いかな?
パガニーニのカプリース〜第24番をイ短調で御願いしもーす。
別に性悪でこんなリクエストをしてる訳じゃないよ、
こっち系の曲も行けるのかなと。(ピュァ
422209:2001/01/04(木) 18:19
みんないろいろ
意見よせてくれてありがとう。

生楽器を録音するときいつも悩むのは
実際の音とマイクを通してテープに録音された音との
差だよね。なんか生意気かも知れないが
本当の私の出してる音はもうちょっとニュアンスがでている
(もうちょっとなんかこう産毛がたったような)音なんだけど
どうしてもテープ/MDに残せない・・・

とくに速いパッセージの曲を実際部屋で聴こえている
音通りに録音するのに四苦八苦しているところ。
もうちょっと納得いく音がとれたらまたアップします。
なお今回はメインのシモーラではなく
中古で2万円でかったSUZUKINo200を使用。
なまで聴くと堅い音なんだけどマイクを通して
部屋のエコーを拾って
さらにmp3まで変換するとちょうど良いくらいになる。

でも本当はメインの音をちゃんと残したいのよねー。

で、Paganiniのcapriceは実は手を出したこと無いのね。
また趣向を変えた曲をアップしますので、気長に待って頂戴。

それまで別の人の音源アップきぼんぬ。
下手でもこき下ろしたりしないからね。

423花咲か名無しさん:2001/01/04(木) 19:34
sample3はないんですか?
424209:2001/01/04(木) 19:42
>>423
今日の深夜にアップします。
というか研究室のボスがかえってからね。
425ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 21:49
研究室のボス?
209さんって、なんか面白いんだけど...。
時々意味深(藁
426209:2001/01/04(木) 21:58
アップしたよ。(スレ違いだが気にしない)
ヒント・
その美しい音から2トンのヴァイオリンの音と称されることもある
テキサス出身のギタリストの1990年頃のインストゥルメンタルの曲。

今度1月12日ころ新しいアルバムが出るらしい。

(研究室のボスの目を盗んで大学でネットにつないでアップしてんの)
427209:2001/01/04(木) 23:17
さすがにマニアックだったかな・・・
正解はこのスレのなかに有ります。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=974983074

お耳をよごしてごめんなさい。ギターに関しては厨房なもんで。
428371:2001/01/04(木) 23:34
聞きましたよ>209
さすがに自らアップするだけのことはある。
前にここに上がってた演奏とは比べ物にならない位(アマチュアであることを考えると)完成度は高い。
ただ気になったのは、ビブラートがちりめん気味になってること。それともあれは意図的にそうしてるの?
自分としてはもっと振幅の大きいビブラートのほうがいいと思うんですけど。

こんどはメロディーを聞かせるような曲が聞きたいですね。マイナーだがいい曲希望。
429ドレミファ名無シド:2001/01/04(木) 23:45
聞きましたよ>209
かなりいい線いっているいると思う。(生意気でゴメン)ただ、ビブラートがちりめん気味でない?
そこを直せばホントにプロっぽく聞こえるようになりそう。惜しい。

>本当の私の出してる音はもうちょっとニュアンスがでている
>(もうちょっとなんかこう産毛がたったような)音なんだけど

これってなんで分かるの?自分の耳で聞いてる音は本当の音じゃないでしょ。
弾いてる人以外はマイクで録音した音を聞いてるんじゃないの?
430209:2001/01/04(木) 23:46
>>428
非常に的確な指摘だと思います。
あの曲はハイフェッツ、ヴェンゲーロフ、サラチャン、リッチいずれの演奏を聴いても
もっと最初からゆったりしたビブラートをかけるのが常套だと思っています。
録音をアップする前に聞き直してちょっとイタイとおもったのはそこです。
ただしわたしが大きくビブラートをかけるとすごく嫌らしい感じになる
ことがあるのと、忘年会のあとに転んで左手のひらを思いっきり地面についてしまい
いまだにビブラートをかけると痛いので、無意識にかばっているのだと思います。

メロディーを聴かせるような曲はビブラートが命ですよね。
少し左手を休養させてから出直してきます。
431209:2001/01/04(木) 23:59
>>429
>>本当の私の出してる音はもうちょっとニュアンスがでている
>>(もうちょっとなんかこう産毛がたったような)音なんだけど

>これってなんで分かるの?自分の耳で聞いてる音は本当の音じゃ>ないでしょ。 弾いてる人以外はマイクで録音した音を聞いてるん>じゃないの?

耳元で聞いている音とはなれて聴いた音って確かに違いますよね。
MIDORIさんは
客席に母親をすわらせて意図するところの
音が出ているかを判断してもらうといいますよね。

今回以前にも親に直接聴いてもらったのと録音を
聞き比べてもらったことがあるけど
やっぱりすごく高い音は劣化しているとの
コメントを頂きました。

でも本当は自分が二人いないと判断むずかしいですよね。
432371:2001/01/05(金) 00:49
すいません、429も私です。うまく送信できなかったので、書き直して又送信したらこんなことに・・・恥ずかしい。
しかし親に聞いてもらって比較してもらうというのはいいかもしれませんね。遠慮なく指摘してくるだろうから。
知り合いとかだと、お世辞が入ってしまうから率直な違憲が聞きづらい。逆にこちらも言い辛いし。
433ドレミファ名無シド:2001/01/05(金) 02:51
>209
このヴァイオリン以外の諸々の楽器の音は、シンセで入れてあるんですか?
434ドレミファ名無シド:2001/01/05(金) 04:37
>>426
タッピング上手い♪

逆に基礎的なとこが、未熟。
具体的言うと、ピッキング時に発生するアタック音が強すぎ。
聴いてて時々音の頭と一緒にキンって痛い音あるでしょ?
っていうか、ピックの角度とか強さが気になるかなぁ。
でも、上手いと思うよー。
ハーモニクスとかも聴いてて気持ちいいし、雰囲気でてる。
素質あり♪

かっこつけないで、基礎をやろう♪
全体的に音が汚いような気もするじょ?目指す物にもよるけど。
エフェクトとかしないで、ナチュラル音で練習するのが一番いい。
あとは、抑揚弱いね。
435209:2001/01/05(金) 12:03
昼休み書き込み。
>>433
全部KORGのTrinityというシンセで作成してます。
strings系の音色が強力なので愛用してます。
らぢおすたぁ・・・の方もプリセット音色のA4番をそのまま
弾いただけです(このシンセって全体にエコーが強め)
>>434
つたない演奏をすみずみまで聞いて下さりありがとうございます。
この曲も著作権あぶない系ですが、批評が勉強になりましたので
しばらくさらしアゲておきます。
436ドレミファ名無シド:2001/01/05(金) 13:15
>>414
素敵なプレゼントをありがとうございます。
とても見事な演奏なので,唯々拍手を贈るばかりです。
ちなみに私の受信状況を報告しておきます。
ダウンロードには今朝の8時ごろで,約2分弱でした。(マシン・クロックは400Mhzです)。
遅いマシンではちょうどその倍の約4分弱でした。(クロックは266Mhz)。
ファイルは自動解凍にはならず,拡張子zipを何で解凍すればいいのか少し迷いました。

1分弱の曲で,16bit ステレオですね。バックの音源はカセットでしょうか?
それともMIDI ?
テープヒスがやや耳につきましたが,ヴァイオリンそのものの音色はとてもきれいに
録音されているのがわかりました。
わが家ではHarman/Kardonのサブ・ウーファ・システムで聴いています。
MP3 の音をコンピュータ本体で鳴らすには今のところこんなシステムが最良だと
思うのですが,どうなのでしょう。ご存じの方,教えてください。

私はMac なので,Win の初歩的な用語もわかりませんが,よろしければ
わかりやすく教えていただけると嬉しいです。
どのような形でmp3の形にされたのですか?
教えていただくことばかりですいません。

そうそう,演奏のほうの感想ですが,
確か,リズムが難しいといわれる曲ですよね。そのリズムまでは曲が1分弱なので
わかりませんでしたが,とてもきれいなヴィブラートだと思いました。
大きめの,少し古風なヴィブラートで,上ずっていくような感じがなんだか
「あやうげ」で,スリリングですね。外れそうで外れない,そのへんの「あやうい」
感じが盛り上げてくれますね。
越路吹雪のヴィブラートという感じですね。おそらくヴィブラート中の
アクセントの置き方が普通の人と逆だとか,何かそういう理由があるんじゃな
いでしょうか? (このへんは私より耳のよい人じゃないとわからない)
逆だからいけないのではなく,「素晴しい」と言いたいのですが。
長い音をヴィブラートをかけて音のなかほどで膨らませるやり方なのですね。
私はこの曲を持っていないので,これはこういうふうに弾くものなのかどうか
わかりませんが,気持良さそうに弾いているなぁと思います。
うらやましいです。

音程の採り方というか作り方ですが,各フレーズの最後の音を伴奏の音程に
寄せていっている感じに何か問題があるような気もしますが,よくわかりません。
もしよろしければもっと長いのもまたぜひ聞かせて下さい。待っています!
437209:2001/01/05(金) 13:45
>>436
>ダウンロードには今朝の8時ごろで,約2分弱でした。(マシン・クロックは400Mhz
大学などのLANでつないでるとついついファイルのサイズを大きく
してしまいます。たしかにdial回線だと辛いですね、すいません。
音質と曲の長さとファイルの大きさのバランスにはいつも悩みます。

>バックの音源はカセットでしょうか? それともMIDI ?
>テープヒスがやや耳につきましたが,
シンセ+演奏をテープに落とし、
それをiMacの音源ポートから入力、とりこみ
AIFFファイルに変換
シェアウエアのMpeggerでmp3ファイルに変換。
ZipItで圧縮。
確かにテープが介在しているので
(録音レベル自動補正がonになっていたらしい)
冒頭はヒスノイズが目立ちますね。
録音レベルが上がってくると目立たなくなりますが。

>大きめの,少し古風なヴィブラートで,上ずっていくような感じがなんだか
>「あやうげ」で,スリリングですね。外れそうで外れない,
いや、Fisの音かなりはずしてます。あとこの曲はヴィブラートは
もっと振幅を大きく、ゆっくりかけている人が多いです。

>音程の採り方というか作り方ですが,各フレーズの最後の音を伴奏の音程に
>寄せていっている感じに何か問題があるような気もしますが,よくわかりません。
アンネゾフィームターの録音に似たような感じのものが散見されます。

>もしよろしければもっと長いのもまたぜひ聞かせて下さい。待っています!
ファイルサイズからすると1から2分が限界かな・・・
左手の打撲、右手のガングリオンが全快したら再度トライします。
438436:2001/01/05(金) 15:30
>>ダウンロードには今朝の8時ごろで,約2分弱でした・・
いえ、ファイルサイズが大きいと言う苦情のつもりはありません。
ただの報告と言う事で。5Mぐらいまでなら、こちらとしては平気ですよ。

録音の方法を詳しく教えて頂き誠に感謝しています。
環境が整い次第、私も上げてみようかとおもっています。
遅いながらに最近mp3にはまっています。

なんか、見当違いな感想を書いてしまったようで申し訳ありませんでした。

>左手の打撲、右手のガングリオンが全快したら再度トライします。
一日でも早く治るようお祈りする次第であります。
439音楽のベイスターズ:2001/01/05(金) 16:02
わしぃぁー、ヴィオリーネが世界いち下手な人です。
なんせ、買ったばかりの弓を今駄目にしました。弓の毛が切れたら張り替えるとかかいてあったんですけど、28本毛が切れたんですけど、切れたのとれば余裕そうなんですけど張り替えないといけないんですか?だれかおしえてーーー。
440ドレミファ名無シド:2001/01/05(金) 16:20
>>439
一般的にいわれる
弓の張り替えな
きゃ駄目なのは、
弓の毛を親指で
軽く押した時に、
向こう側が
透けて見えたとき
だと言われてます。
441モモ:2001/01/06(土) 06:10
クライスラーの「前奏曲とアレグロ」は
バイオリン発表会の時に 小学生がよく弾く曲で
「ミシミシ」の愛称でよばれる と本に載っていたのですが
音楽の友社の 新しいバイオリンの教本や
鈴木バイオリンの教本 でいうと何冊目くらいの
難度なのでしょうか?
442>414:2001/01/06(土) 06:25
演奏を聴かせていただきました。ですが、私のマシンは4年前の相当古いマシンと
音源ボードなので、ヴィブラートを細かく聞き分けるまでに至りませんでした。
(ステレオにもライン入力でつなぎましたが、音源ボードの悪さはカバーできない^^;;)

演奏自体は・・・、
何か悪いところありましたでしょうか?。いい演奏と思います。
ヴィブラートを気になさっておられるように思いますが、
肝腎の部分が聞き取れなかったのが残念です。

もう少したら新しいマシンを買う予定なので、その時にでも聴き直し&ロングバージョンが
ありましたらぜひ聴きたいと思っています。
443ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 07:45
ヴァイオリンでお勧めの教本とかありますか?
はじめて3ヶ月なんですが独学だから先が解らなくなっちゃって。
444428:2001/01/06(土) 08:08
>>437
そうそう、私もMPegger を使っています。ネヴァダ州まで郵便為替で¥2@`800だったか
送金しました。値段の割にこいつが最速ですよね。Mac へのとりこみは何を使うのですか?
ONKYOのインテグラ・シリーズの何かですか? それともSONYのメディア・コンバータですか?

ヴィブラートは実は最初にハイフェッツを連想しました。リッチというのもうなづけます。
シンセは音律を変えられるのですか? それとも平均律のままですか? そのへんが
興味があります。
445ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 08:10
>>443
今は、何を見て練習しているんですか?
446ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 08:42
>>445
緑色の本です。今家にいないのでタイトルは忘れましたが
たしか「バイオリンが弾ける本」て本です。
447>446:2001/01/06(土) 09:05
どのあたりまで練習しました?その本は終了したんですか?
具体的に曲名などは?
448しんじられん:2001/01/06(土) 09:34
2ちゃんねるに。414みたいな実力者がいるなんて…
449ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 09:40
>>446
このスレの>>334見てみな、いっぱい紹介してくれてるよ。
本の名前メモったら、アマゾンコムとかBOLとかに行って検索かけたら
詳しく分かるかも?レッツトライ!
450209:2001/01/06(土) 12:07
>>444
外部マイク入力から音をながしつつ
SoundEffects(シェアウエア)0.92にてとりこみAIFFファイルに
変換してます。

Korgのトリニティーは各音の設定は非常に細かくできて、
それこそ自分で勝手に音律をつくることもできるのですが、
今回は平均律でオケを作成。なおピッチは440で耳がなれてしまったので
録音の時は440のままで作ったのですが、テープの回転数のずれで
さらに少し低くなっているような気がする・・・

あと旋律自体は自分はこういうソロのときにはなるべく3rdと7thが
高めになるように、5thもほんの少しだけ高く
(ピタゴラス音律に近くなるように)、あるいはすくなくとも逆に低く
ずれないようにしようとしている(つもりだ)が、
今回の音程のずれはそれ以前の問題でしたね。

年末にこのスレに顔を出さないうちに純正律、ピタゴラス音律、
絶対音感のことが議論されていましたが、この話題をすると
スレが荒れるという定説が(クラシック板に)あります
のでこれくらいにしておきます。
451209:2001/01/06(土) 12:28
>>441
新しいバイオリン教本の4巻?ぐらいかなぁ
教本がどっか逝っちゃったからよくわからん

クライスラーの曲(むずかしさ)かってにランキング

ウィーン奇想曲
(この重音をひく度に鬱だ氏脳状態)
中国の太鼓
(重音はむしろとりやすいが2点(?)Gisがでてくる近辺=
 半音・全音がとりまぜてでてくるところがむっちゃ音程がとりにくい)
愛の喜び
プレリュードとアレグロ
テンポ・ディ・メニュエット
美しきロスマリン(スピッカートがなにげに鬼門)
才長けた貴婦人
ロマンティックな子守歌
ロンディーノ
愛の悲しみ
452ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 13:43
AH VIA MUSICOM買ってしまった。
なるほど。
453209:2001/01/06(土) 15:16
>>452
でしょ?
454横槍:2001/01/06(土) 17:24
>>452-453
つー事は、209さんのぎったー曲ERIC JOHNSONの曲だったのかい?
455ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 17:39
>>441 遅いレスでゴメンだけど、技術的難易度でいうと、おそらく鈴木の教本では
8巻か9巻ぐらい、新しいヴァイオリン教本では5巻位に相当すると思う。
>>451
かってにランキング面白い!
俺だったら、「愛の悲しみ」は、もう2ランクぐらい上に割り込むかな。(w
ウィーン奇想曲と中国の太鼓は挑戦した事がないので、霞の中だが。
今年は中国の太鼓に挑戦する予定。。いや無理かな。。。。グヘ・・
456209:2001/01/06(土) 17:40
>>454
原曲からかけはなれてたから気がつかなかったかい??
それなら著作権も安心だ(藁
457横槍再来:2001/01/06(土) 17:45
>>456
言っとくと君のぎったーにも敬意を表しているつもりだよ。
君のオカシナレスにはもっと敬意を表すけど。(藁
458ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 17:53
>>452
それってアルバムのタイトルですか?
459ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 18:01
>209
トリニティーもってるんだ、いいなあ。
私もKorg好き。
古いけどX2使ってる。

でも、シンセのViolinの音色って使えないよねぇ…
460モモ:2001/01/06(土) 18:06
>>451>>445
それはやっぱり難しいわ。(笑)
小学生レベル?難しそうな曲なのに・・・って思って
ずっと気になっていたのです。
教本でおしえていただけて すごく嬉しいです。
弾けないので 教本単位でないと 難度がわからないのです。
おしえて下さってありがとうございました。m(_ _)m
461209:2001/01/06(土) 18:15
>>458
そうです。日本名は「未来への扉」だったかな・・・
ttp://www.elc.ees.saitama-u.ac.jp/%7Eshibata/kohei/homep/eric.html
他人のホームページではこの解説が的を射ています。

>>459
ほんとほんと、ただアタックをおそくして極端なビブラートをかけた
音を「solo violin」っていわれてもねぇ。
462ドレミファ名無シド:2001/01/06(土) 18:49
今BS2見てみな。
御巣鷹山事件の有名な子が出てるよ。
463ドレミファ名無シド:2001/01/07(日) 09:11
>>209さんはじめまして。
「ハバネラ」のMP3。聞かせていただきました。
ハバネラは半年前に一度弾きました。難しい曲ですよね…。
始めは音が単純なだけに、音色のつけかたが難しい。
おわり少し前の10度で上がっていくのもすごく難しいし…。
って、難しいしか言ってませんね。
パソコンの音響が悪いので何ともいえませんが、
1つ気になったのが3連譜がいっぱいありますよね?
3連譜の頭の音にアクセントがついてないでしょうか?
頭の音にアクセントがつくと堅い音楽になってしまうと思います。
アクセントに近いテヌートだと思います。
って偉そうなこと言ってますね。これは僕の演奏の仕方なので気にしないでください。
もしよければ、今度は後ろのオケをなくして聴かせていただけるともっとよく分かると思います。

もう1つヴィブラートの話が出ていますが、これは僕も今悩んでいるのです。
上の方でも話されていましたが、ヴィブラートのかけ方には三種類あるんですよね?
『指だけを動かすヴィブラート』
『手首を動かすヴィブラート』
『ひじから上全体を使うヴィブラート(腕のヴィブラート)』
この三種類ですね。
僕は手首からのヴィブラートしか知りませんでした。
でも、プロの演奏家を見ると腕を使うヴィブラートが圧倒的に多いと思います。(これも前に出た話ですが)
ヴィブラートというのは音程を指で揺らす(ずらす)ことによって音が変化します。
指の運動を遅く、音程を揺らす(ずらす)幅が大ききければ自然と柔らかい音になります。(多分…。)
って、また偉そうなこと言ってますが、当の本人は全く出来ていません…。只今分析中です。
464209:2001/01/07(日) 14:54
>>463さん、はぢめまして。

>始めは音が単純なだけに、音色のつけかたが難しい。
>おわり少し前の10度で上がっていくのもすごく難しいし…。

半音のglissの部分ですよね、あそこをきめるのはむちゃくちゃ難しい・・・
でもあそこが決まらないと曲の魅力半減(いやそれ以上)ですね。

>3連譜の頭の音にアクセントがついてないでしょうか?
>頭の音にアクセントがつくと堅い音楽になってしまうと思います。
>アクセントに近いテヌートだと思います。

うむむ、これはある程度意図的にやっています。この3連符って、時間きっちり
にひくとすごく拙く聴こえるし、アタックを崩しすぎても「?」な感じになりますよね。
プロのCDを聞くとかなり崩してひいている様に聴こえるのにきちんと決まっているとこ
ろがすごいと思いますが、結局今回はかなり妥協してあまり崩しませんでした。
でも確かにまったり(マターリ)とひきたいところではあります。

>ヴィブラートというのは音程を指で揺らす(ずらす)ことによって音が変化します。
>指の運動を遅く、音程を揺らす(ずらす)幅が大ききければ自然と柔らかい音になり

最近の私の課題はたとえば1、3指あるいは1,2指で重音を1st positionでひいてマターリとヴィブラートをかけるというところでしょうか。(high positionなら物理的に音程の変化が自然と大きくなるので目立たないのですが・・・)具体的にいうと愛の喜びの中間部分でもそれが出てきますが、ジョシュア・ベルはほぼnon vibratoで音をすぼめさせて回避しているように聴こえるし、シェリングもそこの部分はちりめんっぽくなってます。

やっぱセブシックをきちんとやるべきかな・・・

最近長文ばっかでスマソ
465ドレミファ名無シド:2001/01/08(月) 23:38
gf
466ドレミファ名無シド:2001/01/09(火) 16:29
誰かヴァイオリンの弾き方おしえて!
467ドレミファ名無シド:2001/01/09(火) 16:52
ヴァイオリンを左肩の上に乗っけて、左指で弦を押さえて音程を
作り、右手で弓を持って目的の弦を擦ればとりあえずOKです。
あとは、奇麗な音と音楽をイメージし、
それになるべく近くなるよう力を加減します。これで完璧。(藁
468ドレミファ名無シド:2001/01/09(火) 18:21
某所でバイオリンで世界一番難しい曲の話が出ていて、
「悪魔のトリル」が、世界最難曲とされていたのですが皆さんはどう思います?
469了□ヱ∋ー勹~儿├:2001/01/09(火) 18:39
みんな演奏の前にどんな事してる?
たとえば管楽器だとロングトーンをするけど
ヴァイオリンではどうですか?
470ドレミファ名無シド:2001/01/09(火) 18:56
>>469
ボーイングは最低15分行うって習いましたが
やってないよ>自分

>>403
マーニャが話題に登ってるのにはびっくりしたよ
酒飲み兄さんだそうだよ(友人談)
471ドレミファ名無シド:2001/01/09(火) 19:15
>>468 チゴイネルワイゼンの3楽章でカンベソしてくれい。(ワラ
>>469 音階練習は欠かせません。重音も勿論含め。
>>470 マーニャタン萌え萌え〜@
472ドレミファ名無シド:2001/01/10(水) 00:33
最近誰も上げなくなったけど・・まぁ209さんの後じゃしょうがないね。
別に自信があるから上げる訳じゃないですけど一応場繋ぎの意味で。
比較的にすべて軽いです。でも米塩だからツール使って落して下さいね。
ttp://www.geocities.com/hdrfserg/nazo1.mp3
ttp://www.geocities.com/hdrfserg/nazo2.mp3
ttp://www.geocities.com/hdrfserg/nazo3.mp3
ttp://www.geocities.com/hdrfserg/nazo4.mp3
473ドレミファ名無シド:2001/01/10(水) 01:09
>>472
素晴らしいですね!
バイオリンで音を出す事を発音すると表現する人がいますが、
472さんの発音の仕方は凄いと思います!
日本人でこんな・・・素晴らしいですね。
特にNO42の愛の喜びのテンポには驚きです。
感動の連続です。またお待ちしております。
474473:2001/01/10(水) 01:13
↑訂正 NO.37でした。
475ドレミファ名無シド:2001/01/10(水) 08:07
4の指でのトリルがめちゃ難しいです。助けて下さい。
476ドレミファ名無シド:2001/01/10(水) 08:17
〉468 ワックスマンのカルメンファンタジー。最後なんか超人技だと思う。
477ドレミファ名無シド:2001/01/11(木) 01:39
>>476 カルメンファンタジー?ワックスマンのオリジナル?
カルメン幻想曲の正式名?
478ドレミファ名無シド:2001/01/11(木) 01:42
>>476 カルメンファンタジー?ワックスマンのオリジナル?
カルメン幻想曲の正式名?
479ドレミファ名無シド:2001/01/11(木) 11:04
↑ファンタジー=幻想曲。よってカルメン幻想曲。ごめん、分かりにくくて。英語の題は上のだったかと・・・。個人的にはサラサーテよりこっちのほうが好きです。
480ドレミファ名無シド:2001/01/13(土) 13:39
>>272
落ちてこないのですが・・・。
481ドレミファ名無シド:2001/01/13(土) 23:24
五島隆君の公演行ったひといるかな?
剣の舞い生で聞きたいなぁ・・・。
482ドレミファ名無シド:2001/01/14(日) 00:05
ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニストではない人は、なれないのですか?
それともならないのですか?

>>481
あれ去年チケット販売して即完売だったらしいですよ。
私は、隆君の愛の喜びが聞きたかった。
そう言えばここ最近、五嶋隆君って喋り方おかしくなりましたね。
どうしてでしょう?
483ドレミファ名無シド:2001/01/14(日) 00:15
チェロで弾いた美しきロスマリンだそうだ。
www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/Special/best100/sound/SRCR-2674.rm
484ドレミファ名無シド:2001/01/14(日) 14:58
さだまさしはいかが?
ちりめんの王様だけどさ
485ドレミファ名無シド:2001/01/15(月) 22:07
バトルロワイアルでバイオリン弾いてる人悲惨だね。
楽器弾く弾く人ってそんなに指を大切に生活してるのかな?
バレーやバスケットなんてできないね。
486ドレミファ名無シド:2001/01/15(月) 22:18
>>485
五嶋隆は空手をやってます
487485:2001/01/15(月) 23:24
全国少年の部か何だかで5位でしょ?
488ドレミファ名無シド:2001/01/16(火) 17:59
>>485
俺は、普通にスポーツやってるよ。
親にもそんなこと言われた事もないし。
489ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 12:43
>>488
君は凡人だからでは?
490ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 13:54
マーニャタンが弾いてるのって、Csardasだっけ?ウル覚え。。
491ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 16:22
そう、チャルダーシュ。
492ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 20:20
ダヌーツ・マーニャの画像発見、ちょっと若いな
http://www.kubo-art.com/image/danut.jpg
493ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 22:03
初歩的な質問ですが、コンサートマスターとは、第一バイオリンの事ですか?
494ドレミファ名無シド:2001/01/17(水) 22:54
うちのバンド、バイオリンいるよ。女の子
495ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 01:36
え?御嬢様デツカ?(;´Д`)ハァハァ
496ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 01:37
>>494
椎名林檎でもやってんの?
497ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:37
みんなの心をひとつにして
ソロは輝かしくキラキラと
音の情景を描きましょう
498ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:38
メロディ フェイクは こわくない
力むな やめるな あわてるな
正確さより 味を とれ
499ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:38
やさしい所は 難しそうに  難しい所は 簡単に
嘆きの歌の工夫
最後の音は格好よく
500ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:39
ゆっくり かけるも ヴィブラ−ト
常識 すてて 楽になれ
音に 命を 吹き込もう
501ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:39
私の春風を 作りましょう
ピアノに 華を
音の粒を そろえて・・・
502ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:39
時間を 自由に 操ろう
絶対 止めるな グル−ブ感
終わり よければ すべて良し
503ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:39
歌を歌うように弾こう
弦の個性を味わおう
ため息を音にして・・・
504ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:39
押して ダメなら ひいてみよう
アドリブ できぬは やらぬだけ
リズムは 裏で 感じよう
505ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:40
主人公になりきろう
一番大切な1音をみつけよう
心のリズムに耳をすまそう
506ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:40
気持ちを 音で あらわそう
かけすぎ  つけすぎ  気をつけよう
ヴィブラ−ト アクセント
楽譜は 覚えて ナンボのもん
507ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:40
まずはチュ−ニングから
指使いは正確に
その曲の背景を知ろう
508ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:40
顔も 体も リラックス
テンポの 変化は 放物線
一度は 自分を 信じよう
509ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 17:40
メトロノ−ムは指揮者のかわり
楽しさを 音にして
よろこびは 山あり谷あり
510ドレミファ名無シド:2001/01/18(木) 19:28
ヘタなやつは ほんとヘタ
うまいやつは ほんとうまい
極端な楽器 それが ヴァイオリン
511ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 00:53
★まずはチュ−ニングから
  これは基本ですから。最近知ったのですがG線だけは高めに取るのですか。
  ピアノと同じにしてしまうと音が響かないとか。

★指使いは正確に
  フィンガリングも工夫次第で音の響きがよくなるのです。

★その曲の背景を知ろう
  曲の雰囲気に合わせた弾き方・・・例えばバッハは宗教音楽のように
  ヒンヤリとした教会で弾く、とゆう様なイメ−ジも大切。
  部屋を暗くして弾くといいと実際、千住さんも曲に集中するために自宅の練習室で真っ暗にして練習する、
  とおっしゃってました。
  「大人になってからバイオリンを始める人が増えている」と千住さんが言っていましたが、とても素晴らしいことだと思います。
512ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 02:31
★顔も 体も リラックス
  とにかく全身の力を抜きましょう。余分な力が入っていると、いい演奏が出来ない。
  曲のメロディを会話に例える、って不思議な感じがします。
  「朝飯を食べに行かないか? 美味しいところ知ってるんだ」
                                     「いいわねぇ、でもダメ、練習しなくちゃ」
  「ねぇ行こうよ、ホント美味しいから食べてごらんよ」
                                      「えぇ、分かったわ、行きましょう」
  ・・・こういうレッスンだと楽しくなるでしょうね。こういった考え方で練習も楽しくできる。

★テンポの 変化は 放物線
  放物線上で弾くと不自然に感じなくなる。
  「お父さん、結婚を許してください」 「いや、ならん」バイオリンのレッスンにこんな話が出てくるのが
  ふしぎですが・・・。「よし、分かった。認めよう」 「やった−」と携帯を空へ投げる。
  ひゅ−−−−− 一番てっぺんまで行くとゆっくりとした弧を描いて落ちてくる。ひゅ−−−ドン。
  グリッサンドとか言う技術だそうです。実際にやってみましたが、コレ楽しいです。

★一度は 自分を 信じよう
  自分に自信を持って弾く。もぅ思い切ってガンガン弾く、気持ちを込めて弾く、曲に主体性をもって弾く。
  それぞれ曲に合わせて弾きこなしましょう。
513ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 02:32
★主人公になりきろう
  僕はマスネの生まれ変わりなんだ、とまでは行かないものの気持ちを込めて。
  弾きはじめはタイスの美しさを瞑想曲として弾くので、美しいメロディ−で。
  愛の種類もいろいろで、怒り、喜び、悲しみ、楽しみ。それぞれ弾き方も違ってくる。
  喜びは派手に。右手にアクセントをつけたり、自信に満ちた演奏を。
  ヴィブラ−トを大きめにかけると希望とか感情が染みでてくる。
  ゆっくりかけると悲しみが。脱力感を感じながら。
  なだらかな曲だけどリズムよく弾けるようになりたいな。

★一番大切な1音をみつけよう
  絵画に例えると、額縁があり、背景があり、お花畑が一面に広がっている。
  そしてその中の花。この花がまさに「大切な1音」なのです。
  この1音が「花」をいかにして描くか。その人のハ−トにかかっている。
  この1音を表現したかったのだ!!と。

★心のリズムに耳をすまそう
  波のようなリズムを。こう、少しずつ、少しずつ。波は寄せては返し、寄せては返し・・・。
  いきなりリズムが変わると聞いている側は取り残された様な感じを受けるそうです。
  心の中に人それぞれリズムがあり、大切な1音にむかって流れを作る。
  難しい所は少し前から自分のテンポでリズムを崩さないように弾く。
  たたみかけたら引いて、たたみかけてまた引いて。動きながら心のリズムを掴もう。
514ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 02:37
3歳ぐらいの小さい時からバイオリンをやってるっと、手が汗っかきになるらしい。(藁
515ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 14:56
通りすがりのものですが、ジプシーバイオリンの
ラカトシュ(?)は素敵だと思うのですがどうなんですか
516ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 17:16
★気持ちを 音で あらわそう
  楽譜通りではなくて自分なりに、自由に解釈をして弾いてみる。
  曲をイメ−ジした気持ちを譜面や弾き方に表現してみる。
  楽譜は情報の一部。ポップスならではの演奏を。

★ かけすぎ  つけすぎ  気をつけよう
  ヴィブラ−ト アクセント 
  リズミックな曲はヴィブラ−トとアクセントはあまりかけない。
  ビィブラ−トを控えめに。かけすぎると華麗になりすぎ、図太さが出てこない。
  アクセントとヴィブラ−トを工夫してリズミックに弾いてノリを掴もう。
  アクセントの強・弱でリズムに変化をつける。
  ただの音符を弾いていても、それが歌っていると綺麗に聞こえる。
  音符と音符の間にはたくさんの長さがあり、自由にアレンジしよう。
  ソとラの間には「高いソ」と「低いラ」がある。
  アクセントの付け方もポップス風で、「v」のようなつけ方よりも「U」。テンポの変化は放物線。

★楽譜は 覚えて ナンボのもん
  楽譜を見ながら弾いていると伝わるものも伝わらなくなる。
  一緒にセッションしている仲間とのコミュニケ−ションも大事。やはり暗譜は重要ですね。
  譜面を見ながらの演奏は、どうしても譜面しか見えない。
  ノリを楽しみましょう。リズムよく、弾けるようになれば、また楽しい。
517ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 17:28
これらはギターに通ずるところもあるね。
勉強になる。
518ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 17:39
ラカトシュですか?
彼は天才だと思います。人を楽しませる天才。
聞く人をとても大切にしてくれます。
それが全てだと思います。
ラカトシュさんカコイイとおもいます。↓
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/dango.ram (団子三兄弟)
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/the_bird.ram (The Bird in the Dust−掃き溜めの鶴)
519ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 17:42
>>515
ラカトシュってRED VIOLINっていう映画にも出てたよね。
ジプシーの一人でくるくる回りながら演奏してた気が。
520ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 17:51
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/hangari5.ram
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/csardas.ram
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/mama.ram
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/lakatos/lakatos.ram
上から、ハンガリー舞曲 第5番(ブラームス)
チャルダーシュ(モンティ)
ママ(ロシア民謡)(♪)
ラカトシュ・TV15"スポット

チャルダーシュは、上でマーニャのが出てたけど、
こっちのチャルダーシュはめちゃめちゃテンポ早い。
521ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 18:21

  ∧_∧  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     
 ( ´∀`)/  < ヴァイオチン♪                       
 (  つ/__ヽC  \________                                      
 | | |   ヽ                                    
 (_)_)

チョットムリガアルナ・・・
522ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 18:24
技術もないけど品もないね。(´ヘ`;)
523ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 22:13
★歌を歌うように弾こう
  アップ・ボウ 息をすう ダウン・ボウ 息をはく
  自然に聞いてくださる方々がみんな一緒に息をすって、はいて、
  みんながこの呼吸になってくるのだそうです。
  楽器を弾く、と言うかんじではなく、歌を歌うように弾く。
  楽譜どうりのリズムではなく、その人その人のリズムがあり、呼吸がある。
  できるだけゆっくりとした呼吸を。

★弦の個性を味わおう
  G,D,A,E それぞれ顔があり、個性があり、表情がある。
  それぞれの弦の特徴をつかんで演奏しよう。
  メリハリのある自分の音を作る。いろんな事を発想して、その気持ちを弦にのせる。
  この音をどの指で押さえ、どの弦のどの指で押さえるか。
  弦が高い方に行くにしたがって、音はすこし単純になるけれど、明るくてハツラツとした感じになる。
  低い弦で高い音を弾くと、明るい、と言うより感情のこもった曲となりやすい。
524ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 22:14
★押して ダメなら ひいてみよう
  一番重要でなお一番伝えたい音は、普通ならば声を大にして伝えたい。
  しかし本当に伝えたい事は「ひとり事」の様にいった方が効果大。小さい音は先弓で・・・。
  音が強くなり、そして弱くなってくる、お客さんもその「ノリ」に引き込まれてくる。

★アドリブ できぬは やらぬだけ
  言われてみれば、あぁ−なるほど、と納得してしまいます。
  実際に弾いてみると、それはヒドイ音ですが(^^;;
  アドリブに使えて、大きくは外さないだ・ろ・う、音階を紹介してくれました。
  ド,レ,ミb,ファ,ソ,ラ,シのナチュラル,ド。
  音階のアドリブ、楽しそうでした。(^^)
  自分でテ−ブに録音しておく。最初のうちはヘタでもともと。続けていくうちに、
  そのうち出来るようになる、ふむふむ。

★リズムは 裏で 感じよう
  これポップスの基本、だそうです。
  メロディ−も大事だけど、もしメロディ−が無くても、その楽しさは出せる。
525ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 22:21
マーニャってかっこいいな!!
ダヌ―ツ・マーニャの経歴
1965年ルーマニア生まれ
6歳でヴァイオリンを始めルーマニア学生コンクール優勝(1982年)
1981年ルーマニア・クライヨーバ国内室内楽コンクールにてピアノ三重奏部門で第1位。
1987年国立ジョルジュ・ユネスコ音学院を首席で卒業。
1987年クルージュ室内楽コンクール弦楽4重奏部門第1位、ルーマニア作曲家連盟賞受賞。
ルーマニア国内のほとんどのオーケストラと共演。
1991年より国立ジョルジュ・ディマ・フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスター。
1992年よりルーマニア・トランシルヴァニアヴィルトゥーゾ室内管弦楽団コンサートマスターでもある。
1994年9月より1年間、メキシコ国立チワウワフィルハーモニー交響楽団コンサートマスターとして、8つのヴァイオリン協奏曲を同楽団と共演。
近年日本にも演奏会で年に最低でも2回は来日し各地で演奏会に参加している。

http://www.strad.co.jp/movie/dan3s-1217.mpg
(1@`819KB)
うーん!かっこいい!!!!

今年の3月に日本に来るらしいぞ!
ダヌーツ・マーニャを見逃すなよ!
俺は奴に夢中だぜ!!!!
526ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 22:33
>525
リアルプレーヤーだと最後途切れるぞ、
メディアプレーヤーは最後まで見れる、
かっこいいとは言わないが、そこそこいいな、
527名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 23:16
経歴的には平凡極まりないね。
528ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 23:54
★私の春風を 作りましょう
  それぞれの心の中に春はある。自分なりの春風を見つけましょう。
  ヴィブラ−トを工夫してとっても綺麗な歌にしましょう。
  弓のスピ−ドは一定ではなくてもいいから、リラックスして弾こう。
  速い(16部音符)が聞こえなくても、(春)の雰囲気を大切に弾きましょう。
  ヴィブラ−トも使い分けて弾く。

★ピアノに 華を
  バイオリン・ソナタであっても、ピアノとバイオリンの為のソナタである事を忘れずに。
  ピアノが何を歌いたいか?を感じて、バイオリンはサポ−トしましょう。
  ピアノのテンポに合わせて、多少はやくしたり、ピアノがたっぷり歌いたいと感じたら、たっぷり目に弾く。
  ソナタはピアノとバイオリンとの会話、なのです。
  バイオリンが盛り上げると、ピアノは一番上から下がってくる。
  これがソナタやデュオの楽しみなのです。
  自分一人で勝手に弾くのではなく、バイオリンの投げかけに、ピアノが答える。
  常にお互いを感じながら、(会話だ)と意識して弾くといい。ピアノの気持ちを汲む。

★音の粒を そろえて・・・
  色んな練習方法を自分で工夫して、上手に弾けるようになろう。
  メトロノ−ムを使って、ゆっくりとしたテンポから練習を・・・。
529ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 23:57
★時間を 自由に 操ろう
  ギタ−が同じテンポを刻んでいる中で、自由にメロディ−が、わざとずらして
  先に進んだり、おくれたり、自由自在に弾こう。

★絶対 止めるな グル−ブ感
  音・フレ−ズ・リズムを間違えても、グル−ブ感(ノリ)は止めない。
  もしリズムを間違えたとしてもグル−ブ感があっていれば気持ちよく音楽を弾ける。
  日本では、たとえばアドリブを弾くとしても、どんなフレ−ズを弾くかを気にしている。
  海外ではグル−ブが一番。グル−ブ感あってのポップス。
  弓のアップ・ダウンで一定のリズムを作りだす工夫を。
  アップ・ダウンでリズムを感じたりしよう。

★終わり よければ すべて良し
  コンサ−トで、とあるバイオリニストは弾き終わった後、なんか残念そうな顔をすると
  観客の方までその気持ちが伝わり、こちらまで残念な気分になる。
  たとえチョットの失敗があっても、最後はカラッとした顔をしてほしい。
530ドレミファ名無シド:2001/01/19(金) 23:58
>>525 残念ですが既出です。
531ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 00:05
>>525
それ試し弾きのだよね。>>520の二つ目も聞いてみな。
532525:2001/01/20(土) 10:25
>531
聞いた、狂ったように早いな、なかなかいいパフォーマンスだ。
533531:2001/01/20(土) 12:15
>>532
うんうん。狂ったように早い。
古澤さんの「ひばり」を初めて聞いたような感覚になった。
534ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 15:48
★やさしい所は 難しそうに  難しい所は 簡単に
  始まりの部分はテンポやリズムをくずして、大胆な演奏にトライ。
  より格好よく弾くために・・・始まりをつよく弾く。
  普通に弾くと重心は体にかかる。
  ちょっと前のめりになり、重心移動する。すると重心は弦にかかり、
  より強く弾くことができ、強調できる。体を使って演奏しよう。
  やさしい部分はいくらでも自分で工夫が出来る。難しい部分は一生懸命練習して、
  簡単そうに弾けるように努力しましょう。
  おもいきって曲の中に自分の工夫を取り込もう。
  難しい所がまだ弾けない人は、省略しても充分楽しめます。
  練習していくうちに弾ける箇所を増やしていって楽しみましょう。

★嘆きの歌の工夫
  テンポ通りに弾くと、冷めた感じになりやすいので、心を込めて。
  弓の使用量を1/3ぐらいにおさえて。
  弱音器を使っての演奏。駒の振動がセ−ブされ、音が柔らかくなり、こもった感じになる。
  心の中の中の、気持ちも表現できる。自分の心に添った弾きかたを。
  歌としてのバイオリンを楽しもう。

☆さまざまなテクニックを楽しみながら学びましょう。

テクニックその@ スラ−スタッカ−ト アップ・ダウンとある。ダウンだけはちょっと違ってくる。
ダウンの際には向こう側にすこし傾けて弾く。
テクニックそのA フラジオレット弦に触れて浮かせた指で倍音をだす奏法。まるで笛の様な音色が出る。
テクニックそのB 左手のピチカ−トと右手の弓使いの混合奏法。右手は弓の先の方で、ぶつける感じ。左手はすこし指を立てて、指のいちばん先を立てて弾く。

★最後の音は格好よく
  弾き終わったあとは堂々と手でも振り上げて、格好つけましょ。
  さいごの音が台無しでは、途中まで良くても、しょぼんだ曲の感想となってしまう。
535ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 15:48
★ゆっくり かけるも ヴィブラ−ト
  ヴィブラ−トは曲にあった速さがある。
  「リバ−ブ」残響音。教会とか、マンションの非常階段とか、
  コンクリ−トでかこまれた所で弾くと残響音がスゴイので、ゆっくりヴィブラ−トをかけると効果的。
  かろやかな曲には速くかけたり、落ち着いた、くらい曲にはゆっくりとしたヴィブラ−トをかける。

★常識 すてて 楽になれ
  「和音」コ−ドだけ決まっている場所へ、アドリブで音楽を付けてみましょう。」
  自然や日常の音を聞いて、アドリブで演奏するなんて。
  そんなぁ・・・チョット辛いものがある。
  何を弾くか、フレ−ズが問題じゃない、どういう風に弾くか、が一番大事。
  どのように感じ、どのようにバイオリンで表現するか。
  川のそばに行き、いい音だなと感じたら、外に出して濡れちゃうかな?
  「ま、それでもいいや」と弾いてみるのもいい。インスピレ−ションを沸かせましょう。
  バイオリンを表現のツ−ルとして用いていて、音符をただ弾きたい、と思っている訳じゃない。
  音符でもない、メロディ−でもない。
  楽譜って結局、人が作ったのです。音楽があって、音がある。
  人が時間を区切り、その中で、せかせか動いている。
  その楽譜に捕らわれていては、自由な音楽が出来ない。
  音楽を気持ちよく弾きましょう。まさに常識すてて楽になれ、ですね。

★音に 命を 吹き込もう
  音にはすべて方向性、存在感がある。
  楽譜に書かれた音符は文字となり、その文字が集まり文章となる。
  それをただ読むだけじゃ感情は伝わってこない。
  演奏する人は、その楽譜に書いてある文章を、人に伝えたい、自分の楽しみも含まれて。
  いろんな感性をいれて存在感のある、意味のある音にしよう。
536ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 15:49
★みんなの心をひとつにして
  とても弦の色んな音が聞こえてきて、すごく綺麗な曲だけど、
  大切なのはそれぞれ皆さんが、どのような事を弾いているか、を一緒に弾いていて意識しながら。
  実際に生徒さんが後ろ向きで弾いてみました。「自分の音以外の音が聞こえてくる」と。
  バイオリンは耳もとで鳴っているので、ほかの音を聞こうとしても、聞こえてこない部分がある。
  練習とかみんなで合わせる時は、皆さんの楽器を見ながら、向かい合って弾くと、
  だんだん合わせやすくなるし、ほかの楽器のことも理解でき、アンサンブルの楽しさはもっと広がる。

★ソロは輝かしくキラキラと
  みんなで弾く部分と、ソロの部分との弾き方を分けて弾く。自分なりのキラキラした音を工夫して弾こう。
  トゥッティ    ソロに対して他全員で演奏する事。また、全奏者が同時に弾くこと。
            みんなとなるべく溶けあうような、軽やかな音でひこう。
  プラルトリラ− こじんまりとしたトリルの事。その音と、2度上の音とを短く往復して弾く奏法。
  ピチカ−ト    弓で弦を弾かずに、指ではじく奏法。

★音の情景を描きましょう
  バイオリンならではの「ソネット」が付いているので、それに添って音楽を情景として描く。
  「暖かいだんろで、人々が安らかに過ごす間に、万物は恵みの雨ですっかりうるおう」
  外は雨が降っているけれど、中は暖かいだんろで人々は安らいでいる。
  暖かみのある音作り。
  普通は指を立てて押さえて弾く。でも、指の腹の部分を寝かせる形で押さえると、
  いくぶん、柔らかい感じになる。そうなるとヴィブラ−トも早くはかからなくなり、ゆっくりとした音色になる。
  同じバイオリンの音でもはじく音と、柔らかく出そうとした音の違いが一緒に出てきて、
  コントラストの違いが楽しいと思う。
537ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 15:49
★メロディ フェイクは こわくない
  リズムをかえたり、音を加えたりして、メロディをくずすこと。
  そのメロディを利用し、自分なりにチョット付け加えたり、変化させたりして、ものにしてしまおう。
  ポップスは、歌の曲をバイオリンでやっている事が多いから、
  もともとバイオリンで書かれたポップスの曲は少ない。
  クラシックはバイオリンの曲がたくさんあるから、アップですって、ダウンではく。
  ポップスの場合は歌の曲をそのままバイオリンで弾いているから、
  歌といっても「息をはきながら」うたっている。
  はきながら弾いて、はきながら弾いても、そんなに苦しくないくらいの「間」をあける。
  ポップスを弾くときは歌を歌うようにして息をし、十分に間をとりましょう。

☆メロディフェイクのコツ

  @テンポの変化は放物線
  Aうたと同じように呼吸をしながら弾く
  B話をする時のように、メロディも抑揚をつけて
  言いたい事があるんだけれど、いろいろと飾ってあげたり、緊張感をつけたり。

★力むな やめるな あわてるな
  せっかくのっていたのに、つっかえたり、あわてたり、やめたりしては、 グル−ブ感がくずれてしまう。

☆スゥイングする曲の練習のしかた。

@始める前にテンポを感じよう
  練習するのでも、自分の中でグル−ブ感を作って。
Aリズムは裏でとろう
  メロディ−も大事だけど、もしメロディ−が無くても、その楽しさは出せる。
Bゆっくり練習するときも、ゆっくりなりのビ−トを必ずもつ
  ビ−トはメロディと同じぐらい大事、つねに感じながら。
  練習するときには・・・つっかえてもやめない
  つっかえそうだったらつっかえないリズムで。つっかえる事によって
  ビ−トが無くなることがポップスでは一番こわい。
  もし弾いていても失敗しそうだ、と言ってもビ−トは必ず崩さないこと。
  練習するときには・・・あわてずに、 ビ−トにのってゆったりとして、弾きましょう。

★正確さより 味を とれ
  せいかくに譜面を弾くことよりも、自分の「味」を出そう。
  クラシックは正確さも重要だけど、それだけでは、やはり味がない。
  ポップスの場合は曲を「素材」として考え、メロディフェイクしたり、自分なりの工夫を。
  巧く弾くよりか、自分なりの味を作って、魅力的な曲に仕上げましょう。
  ちょっとぐらい失敗したっていい、その分魅力をだす方に力を注ごう。
  ゆったりとしたメロディを歌おう。
538ドレミファ名無シド:2001/01/20(土) 15:50
★メトロノ−ムは指揮者のかわり
  バイオリンを弾いているとメトロノ−ムの音が聞こえなくなる場合があります。
  しかし動いているのはちゃんと見えますから、メトロノ−ムを見える位置におき、練習しましょう。
  目で見ながら、指揮者の方がタクトを振ってくださる様なイメ−ジをして演奏することは、
  とっても大切なので、ぜひメトロノ−ムを使っての練習を。
  メトロノ−ムを使って二人で一緒に合わせると、聞いていて『和音』として聞こえてくるので、
  とても綺麗に聞こえます。 ソロは楽しく弾きましょう。
  やはり、ソロは誰でも弾きたいのです。ですから嬉しく、楽しく弾きましょう。ソロのうれしさを音にだす。
  リズムを体で感じながら、ウキウキする様な気持ちで。

★楽しさを 音にして
  音を出さずに楽譜をよく見る・・・
  楽譜にはいろんなヒントがたくさん含まれています。
  第一バイオリンの音符が上向きに上がっていったり、
  第二バイオリンの音符が下向きに下がっていったり・・・。
  それぞれが交互に音の方向性にむかっていく。バッハというのは楽譜をじっと見ることによって、
  おおくのヒントが隠されています。ただ弾くだけではなく「楽譜を読む」ことも重要です。

★よろこびは 山あり谷あり
  山があって、谷があるから面白いのであって、すべてが山だったら全然楽しくないですよね。
  よろこびを表現する。
  音符が上に上がっていく場合は、はっきりと大きく。
  下に下がっていく場合は、はじめは強く、そして小さく。

音楽をする楽しさ、バイオリンを弾ける喜び。ほんとうに「バイオリンが好きだ−!!」を音に表現してほしい。楽しいときに楽しい音を出そう。自分の楽しい音をさがそう。生徒の細田さんも言っていました、
「楽しさを音符にたくす」ことの素晴らしさを。
539ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 02:05
アゲ
540名無しでスマン:2001/01/24(水) 02:10
初心者なのですが、ヴァイオリンを買おうと思っています。
弓、ケース、松ヤニ、ピッチパイプ、スペア弦、教則ビデオ、楽譜のセットで
19800円なんですけど、あんまり安いと音が出ないとか聞きました。
どうなんでしょうか?
本物のヴァイオリンとサイレントヴァイオリン、どっちにしようか
迷っています・・・
音程とれるようになるまで、どれくらいかかりますか?
541209:2001/01/24(水) 02:27
>>540
おやおやクラシック板と2重カキコかな・・・
サイレントヴァイオリンについては
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=968046967
参照。

安ヴァイオリンについては
>>184
以降を参照して。

音程をとれるようになるまで・・・・・
さぁ?いつまでたっても自分の音程には不満があるけど・・・
個人差大きすぎて答えられない
542エレキ野郎の興味本位:2001/01/24(水) 03:29
本日の疑問その1
バイオリンのネックとかボディサイドって楓の虎杢の材使ってるけど何か意味有るのかな?
虎杢の楓じゃないと出せない音が有るのかな?ネックなんて柾目の方が強いと思うんだけど・・・。
あと、弦の寿命って大体どの位なのかな?そもそもバイオリンの弦ってお幾ら位するモンなんですかね?
543ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 08:56
>>542
安いヴァイオリンでは虎杢でないものも見かける。
強度的には多分虎杢が入ってないほうが強いと思うけど
主に美観的な理由らしい。

ただメープルの杢の不均一さとかスプルース(表板)のハーゼの
不均一さが一種のバスバーの役目をするという人もいる。
アコギの表板の裏にもいろいろはってあるでしょ?

あと、柾目でも板目でも虎杢はでる
guitarならレスポールかなんかで確認は難しいかな


毎日弾く人では
ナイロン弦は1カ月くらいが限界か。

ドミナント  とか INFELD REDなど比較的やすいナイロン弦は
4本セット4000円強。

オリーブなどの高いガット弦は多分1万数千円だったか。
544ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 11:05
セットで19、800円のバイオリンなんてバイオリンではありません!
プレス加工のおもちゃです!

でも本人が満足すれば何も言いません!
545ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 13:02
>>544
どんな音色するんだろう、フラットで浅い音?
音量も小さいのかな?

最低6マソっていうけど?
6マソのイギリスの会社が中国で作ったていって有名なバイオリンも
かなりヤバイよ。
546544:2001/01/24(水) 13:38
>545 えらそうに書いたんだが、実は弾いた事も聞いたこともない!
だた、バイオリン好きの近所のおっさんに安いバイオリンの広告見せたら
「こんなのバイオリンじゃねえよ!プレス加工だろ!おもちゃだよ!」

それが脳裏に焼き付いていて自分の言葉になってしまった。
547ふふふ:2001/01/24(水) 15:02
546さん、君はいい人
548ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 17:49
弓張り替えたんですけど、なにか弾く前にしないといけないですか?
549名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 17:52
>548
お祈りとか行水とかしたほうがいいって近所のおっさんが言ってた。
550546:2001/01/24(水) 20:17
>548
あたりまえだと思うが、松脂をたっぷりぬる!

>549
俺の口調をネタにするなよ!
551ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 21:15
>>548
いくらした?
552ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 21:25
ドミナントって、弦太すぎない?
PIRASTROのG線よりドミナントのA線の方が太い。
これゾ極太!

誰かマイナーな弦で、良い音色出す弦知らない?
この際値段は無視で。
553教えて君:2001/01/24(水) 21:26
馬の尻尾の毛のブランドとかってあるんですか?
554ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 21:27
>>540
>>545
SUZUKI VIOLIN SET 200 使用れぽーと
定価5.6マソを中古2マソで購入
虎杢は一切入っていないものの
裏板・横板・ネックは一応メープル
表板もどうやらスプルースらしい

ビックリしたのは指板が一見エボニーっぽい
のに黒い色をぬった白い木だった!
弾いているうちにいろがはげてきて
指先がくろくなる(藁

ペグ・顎あても一見エボニーだが
実はプラスチック(藁藁

おそらくニカワでなくボンドのような接着剤
が使われている。削りだしでなくプレスっぽい

パーフリング(縁取りみたいなところのことね)
も本来別の木を埋め込むべきところが
ただの掛かれた2重線

音はG線がよわいくせしてD,Aがやたらひびく
バランスわるい。かなり固めな音。音量だけは
下品なくらいある。

俺は宴会芸用のおもちゃとして割り切っているから
いいけど(いい楽器を持ち出すのがコワイ)

最初に買う楽器は少なくとももう1ランク上に
しときませう。

555ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 21:44
>>552
その極太なところがいいのよ・・・
ドミナントと同じThomastik社のInfeld Red はだめ?
同じ極太系だけどキンキンしないところが気に入ってる。

他は
ピラストロ社の
オイドクサ(ガット)
トニカ(ナイロン)
試したけどいまいち自分の楽器には合わなかった。
556ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 22:41
>>554
細かいレポートサンキウ
指先がくろくなるってのはワラタ
>パーフリング(縁取りみたいなところのことね)
>も本来別の木を埋め込むべきところが
>ただの掛かれた2重線
ってのの意味がよく分からないな。
557ドレミファ名無シド:2001/01/24(水) 22:48
209さんはキンキン音がおきらいなの( ● ´ ー ` ● )
558209:2001/01/24(水) 23:25
>>556
ここを読んでみて。
ttp://www.din.or.jp/~sasakivn/qa/einlage.htm

>>557
なっち萌え〜(藁
559556:2001/01/24(水) 23:47
>>558
丁寧にありがと。
実は分かっていたけど信じたくなかったーーー
おれのパーフリングが、描かれてるなんて...
560557:2001/01/25(木) 00:14
>588
太い弦だと、移弦の時バグる可能性高いんだけど。初めて使ったからかな?
561540:2001/01/25(木) 00:17
>>541
>>554
ありがとうです。
562ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 05:53
SUZUKI 280 はどうですか?
563548:2001/01/25(木) 08:38
>551
レス遅くなってしまって。
5000円ではりかえでした。
あとこまの調整3000円だったので全体のメンテで8400円ほどでしたが
たしかに音の響きがかわりました。
564548:2001/01/25(木) 08:41
すいません直しときます。
>>551
こまの調整3000円→こま等の調整3000円。
じゃないとちょっと高いですよね。
565551:2001/01/25(木) 13:28
>>563-564
思ったより安いですね。毎日弾く人は半年ぐらいが目安で張り替えるって
聞いたんですけど、私の場合1年ぐらい弾いてるのですが、
まだまだいけそうなんですが。
どれくらいで張り替えました?
やっぱり、毛が疲れてくるんですか?
566ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 14:08
オケでのバイオリンの演奏って楽しみってなんですか?
567ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 17:38
>>562
カタログ上はまともな材を使ってるようだが
プレスか否か、パーフリングの状態については
わからんので店のお姉さんかおっさんに
きいてみてね。かならずあたりはずれがあるので
選ぶときは弾いてみること。
弾けない人は弾ける友達をつれていく。
友達のいないひとは店の人に弾いてみてもらおう。
568ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 19:07
>>567 音を聞かせてくれないクソ楽器屋なんてあんの?
569548:2001/01/25(木) 19:33
>>565
素人目には弓の張替え時期の判断は難しいと思います。
信頼できる専門家の方を見つけ出しておくことは専門医を見つけておくぐらい
大事だと思います。というのは調子が徐々に悪くなっていくので
なかなか気づきにくいのです。中はとくにそうですね。

私は先生宅にお邪魔している2人で先生お勧めのかたに全体のメンテをお願いしました。
1年ほど弾かれたとのことなので、まず健康診断したほうがいいかもしれません。
570ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 19:35
>>568
「うちはヴァイオリンひける店員いないんですよねー」
といわれた。まぁギターが本業らしいからそれは許そう。
でも弦をゆるゆるにしてつるしておくのはやめたまえ。
魂柱が倒れるだろうが。あと駒がE側とG側が逆だったぞ
I楽器サウンドメディア店君。
571ドレミファ名無シド:2001/01/25(木) 20:24
>>570(つづき)
つうか、期待した俺がドキュソだったよ
572>>570〜571:2001/01/25(木) 21:04
わるい。
YAMAHAとかそういう店の事だと思ってた。
ギターやベースばっか並んでて、管楽器や、弦楽器がちょこちょこ並んでる
石〇楽器なんかじゃ駄目だね
573565:2001/01/26(金) 15:57
>>569
信頼できる専門家・・・。いないですそんな人。
まぁ、先生に指摘されてないから良いんだろうか?
明日稽古日だから聞いてみよ...
574548:2001/01/26(金) 18:35
う〜ん。
私の先生は演奏や教える面ではすばらしい人ですが、
弓や駒のことはあまりわからないそうです。
毎回絶対買わせる人でなければ、
すくなくともその調教師の方は良心的だと思いますよ。
いいひとが見つかるとよいですね。
575ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 00:19
――――――――――――――――――
 どうよオマエらギコギコいわせてっか?
__  __ .r――――――――――――――――――
    ∨   | 今さっき言わせて来た所モナ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨%(´∀` ) <  皆さん楽しくギコッてますね。
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
  (   @`@`)日(    .)□
― /   | ― (     )―――
\(__.ノ    ━┳━)
 ━┳━   └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
576ウーパー:2001/01/27(土) 09:30
まだまだ初心者ですが、そろそろ借りているヴァイオリンを返さなくてはいけないので
購入を考えています。あんまりの物は嫌だし、かといって勤め人なんでそんなには
出せないし、予算50万ってのはどうなんでしょう。また、いいものに出会える
方法を先輩のかたがた御享受くださいまし、、欲をいえば少し古いのが手に
入ればなーと思っています。
577ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 11:22
50万って初心者には十分すぎると思うけど。
上に書いてあるけど、十万以上の楽器からでいいんじゃない。
いろいろ買うから合計20万ぐらいにしておいてたら?
レスたくさんあるからよんだらいいかもね。
あと古いものが全部いいわけじゃないよ。
ヨーロッパ行けば古いだけなら山ほどあって200年前ぐらいの
500円ぐらいとかだし。よく考えてね。
578ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 12:01
>577さん。
本人が古いものがいいって言ってんだからいいんじゃないの。
古くてちゃんとしたものって意味に俺には取れるけど。
俺も新しい楽器の音、嫌いだから、気持ちは良くわかるよ。
でも古くていいものが50万円か、ちょっと難しいな。地道に探すしかないかな。

参考までに楽器店サイト
ttp://www.sarasate.net/
ttp://www.strad.co.jp/
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~koga-gen/
ttp://www.mars.sphere.ne.jp/marcello/
ttp://www.danielviolin.com/index.html
他にもあるけど後は自分で探してね!
自分にあった楽器ってなかなか出会うのって難しいからね!
579ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 17:48
>>576
初心者ってどのくらいやられているのですか?
580ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 17:56
そうか?よく考えてみろよ。50万って日常において馬鹿だかくないか?
イギリスでヴァイオリン初めてドイツの学校とか行ってたけど、
この日本のクラシック音楽業界のお金のものさしがどれだけ歪んでるか
頭冷やして考えろっていってんだよ。
生徒は15万だせばいいほうだったぜ。
結局 日本人があさって輸入してんだけど足元みらせてるってこと。(この話はよく聞くよ)
初心者が高いかね出すなんて、無理してシャネルのバック持ってるのとなんら変わりないぐらい
必要ないことだろ。日本のクラシック業界は絶対おかしい。
576よく考えてみろ。 日本の相場はあまりにも高すぎる。ドイツでも行って買って来い。
渡航代出しても同じグレードのもんのおつりがくるから。
581ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 20:32
580さんいいじゃない。
楽器の値段なんてあってないもんなんだし。
本人が納得すれば。
582ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 22:03
>>580
ドイツまで行って、紛いモン買わされたらたまったもんじゃない。
>>577が、値段に見合った物を、手に入れる事ができると思うか?
583ドレミファ名無シド:2001/01/27(土) 23:35
先生に聞くのがいちばんじゃないの。
584580:2001/01/28(日) 00:09
ドイツで買えばいいっていうのはたとえだろ。
楽器の見極めもできないレベルで50万払うより
自分の出したい、弾きたい音がわかってから買い換えてもいいんじゃないか
っていってんだよ。まあ日本だとなんとなくそれくらいかなと思うのもわかるが。
で、おれは日本で40万ぐらいの楽器親が買い与えたけど学校(イギリス、ドイツ)
じゃ周りに比べあまりにも高額で恥ずかしくて言えなかったぞ。
実際一番うまいわけでもなく特別楽器が目立ってたわけでもなかったし。
日本はヴァイオリンは高くないといけないという風潮がクラシック界にあるが
それが日本独自の偏った考えだと気づいたのは戻ってからだ。
まあブランドものを買うのと同じ感覚(質のいい物をもっていたい、自分に見合うか
必要レベルとは考えずに)
577よく考えろ。50万は必要なのか。
585580:2001/01/28(日) 00:13
584の訂正ね。
50万もするものが必要なのか。
いいたいことはいったので消えます。
586ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 05:10
>>576
で、心は決めたかい?
587ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 06:19
龍くんの演奏会の感想、まだどなたも書かれてないようですので、
私の感想でよければ、お読みください。

まずプログラムですが、前半がベートーベンのソナタ1番、
グリーグのソナタ(3番?すいませんうろ覚えです)
後半がエルンスト「夏の最後のバラ」
クライスラー 「愛の喜び、美しきロスマリン、ウィーン奇想曲」
バッツィーニ「妖精の踊り」
です。

音色は、明るく素直で、のびのびとした演奏でした。
そんな中でも、しっかりと自分の主張をし、観客にアピールしてくる演奏ぶりでした。
クライスラーでは、作為の無い純粋な明るさと輝きが満ちていて
一番、持ち味を発揮していたように思います。
バッツィーニも、活き活きと楽しそうに弾いていました。
実は、私は演奏会を2回(中盤と最終日)聴きに行ったのです。
最初のとき、グリーグは、あの民族っぽい旋律の歌わせかたが、
「まだ年齢的に苦しかったかな?」と思わないこともなかったのですが、
最終日には格段に成長していました。
細かい所まで、聴衆に「ほら、聴いて、聴いて」と訴えてくるような弾きっぷりでした。

10日間のリサイタルって、大人でも苦しいと思うのですが、
あの年齢くらいだと、10日間という間にも、どんどん成長してゆくんじゃないかと
思うんです。
そういった狙いもあって、この日程を組んだのかな。と思いました。
キツイけど、得るものも大きい。
そして彼は、とても大きいものを得たんじゃないでしょうか。
彼には、間違いなく、人を引き付ける魅力があると思います。
このまま、ヴァイオリニストとして育っていってほしいなあ。

それと楽器は3/4だそうです。(でもガルネリ!)
来年あたりフルサイズに替えたい、ってTVで言ってました。
ところで龍くんの弾き方、右手の小指が、しばしば離れてました。
ちょっと変わってる?
姉のみどりさんは、どんな弾き方をしていたかな?
588名無しでどうぞ:2001/01/28(日) 07:14
悪魔のトリオって誰の曲ですか?
589ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 07:40
>583!先生に聞くのがいちばんじゃないの。

これが一番の間違い!日本の楽器が高いのはこの先生達のせい。全ての先生がそうだとは言わないが
俺が300万円のバイオリンを買おうとして、自分でいろいろ調べてやっと金額以上の満足できる
物を見つけて、一応先生に見てもらおうって持っていったら
「こんなの駄目だ、返して来なさい、300万円払うなら私がもっといいものを探してあげる」
そして持ってきたバイオリンがまたろくでもないバイオリン。俺が見つけてきたバイオリンより
音色もパワーもレスポンスも全て劣っているバイオリンも持ってきて買えと言ってきた。
俺はこのバイオリンじゃ絶対いやだっていったら「君はわかってないな黙ってこのバイオリンを
使えばいいんだよ」だってさ!
俺は気づいたね、この先生はようするに楽器屋とつるんでマージンもらっているんだってね!
300万円だと最低でも100万円は先生の懐に入るらしい。
俺が気に入った楽器も先生経由で買うと500万円以上になるらしい。
アホらしいんで俺はその学校辞めたけど!

自分で音色を判断できない生徒達なんて先生にとって格好のかもなんだよね!
自分で判断できないなら高いものを買っても意味ないよ!どうせとんでもない金額で
先生から買わされるんだからね!
590ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 08:27
>588さん
突っ込んでいいですか?
それは「悪魔のトリル」でしょう
591ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 22:37
>588
悪魔のトリルの作曲者は、タルティーニだと思った。
592ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 22:38
>>588-590
悪魔のトリオ...想像してしまった。(藁
593ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 22:42
>>589
マージン汚いよね。
‘‘お前は、弾き方だけ教えてろよ!”
って思う。
594ドレミファ名無シド:2001/01/28(日) 23:05
今、高校三年生なんですが、来年(今年?)大学でオケにはいろうかどうか
悩んでいます。今まで、桶に入った経験はないんですけど、
オケって面白いですか?
595588:2001/01/28(日) 23:37
>590
突っ込みありがとう(藁
>591
ありがとう!
596ドレミファ名無シド:2001/01/29(月) 00:35
独学でヴァイオリンやるのはいかがなものですか?
弾けるようになりますかね?
597ドレミファ名無シド:2001/01/29(月) 01:33
>>596どの程度のレベルを弾くと?
完全な独学だと、(経験者の友達とかも周りにいない状態)
人前では弾けませんよ。
598ドレミファ名無シド:2001/01/29(月) 01:36
>>576
おいおい、書き逃げかよ---Uzeeeeeeeeeeeee!!!xxx
599596:2001/01/30(火) 00:14
>>597
完全な独学です。周りに頼れる人いません。
何も覚えられませんか?
600ドレミファ名無シド:2001/01/30(火) 02:39
age
601597:2001/01/30(火) 10:59
>>599
>周りに頼れる人いません。
って言ってる人に鞭を振りたくないんだが、独学は厳しいと思う。
自分一人で楽しんで弾く分には困らないが、人に聞かせようと思うと
少々無理があると思う。
もしどうしてもと言うなら、CD付きの教本にした方が良い。
CDの手本を聴きながら、限りなくそれに近づけるよう練習すれば
効率がいいと思う。
でもやはり、習う事をお勧めするぞ。
経済的な面を考えても、思ったより安いし。レッスン代ね。
時間も、二週間に一度ぐらいでもOK
↓これで検索かけて、教室探してみ、値段も書いてあるから
http://itp.ne.jp/
602ドレミファ名無シド:2001/01/30(火) 23:34
>>599 見つかったか?
603599:2001/01/31(水) 00:34
>>601
ありがとうございます
604ウ−パー:2001/01/31(水) 10:30
先輩のかたがた色々ありがとうございます。書き逃げではなく、日曜食べた『牡蠣』にあたり昨日迄死んでいました。初心者ですが、キャリアは、3年で
上手ではないですが、音の判断はできていると思っています。50万高いですかね?私もそう思います。ただ以前習っていた先生が、そろそろどうですと持ってくる物はもっと高額で、弾いてみてもどうもなんだか?と言う物ばかりでした。結局仕事が忙しくてその先生とは切れてしまいましたけど。50万なんて勤人にはきついですよ、ただ金も出せないのに楽器なんて買おうとするなみたいな感じが感じられて、本当かな−と思っているのです。海外ですか?トラブリません。私は、貿易関係も以前やっていたので、その危うさは知っているつもりです。そのレベルで、古い物はないでしょうかね!
605ドレミファ名無シド:2001/01/31(水) 11:02
>>604
無効の市場を理解しない事には無理だと思う。
下手に動くとかもられる可能性大.
606>604:2001/01/31(水) 15:08
小生も小学生の時分に、生ガキで逝った経験あり。おえぇぇ
一度食べただけなのに十年以上たった今でも味を覚えてるちゅーのは怖いね
>金も出せないのに楽器なんて買おうとするなみたいな感じが
つか、それ足元見られてるみたいでムカツク。しかもモロ儲け主義じゃん?
オケとかの、自分の所属団体の人に回してもらうと当たりが多いらしいね。
ほら、儲けつーより、全体主義的傾向があるからかな?
人の言葉使うと、良物のマイスターを使ってると
その楽器の出す音が自分の好みの音に成ってしまうそうな。
クワバラクワバラ
遊びの50萬は、でかいと思うので、じっくりと吟味して下さいね。
607ドレミファ名無シド:2001/01/31(水) 15:13

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<facism桶言って良し
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
608びっきぃ:2001/01/31(水) 15:48
>>604
初めて参加しますが、580 に賛成です。特に、自分の技量についてのこと。
よく、演奏者の能力と楽器の能力という話があるけれど、楽器だけいくら良いものを買っても、弾く側が楽器の能力を引き出せるだけの腕の持ち主でなければ、それなりの音しかしません。
私の楽器は、中学生の時に初めて大人用のに買い換えて以来10数年使っていますが、今も弾き手と共に成長しています。(ちなみにケースまで含めたセットで40万弱)
たとえ10万の楽器でも、その能力をあなたが十分引き出してやるには、まだまだ何年もかかるのでは?
楽器の値段なんて、音の善し悪しとは関係なくつくことも多いですよ。商品ですから。

>>594
オケは楽しいと思います。でも大学オケは学校によりけり。
2ちゃんの「大学オケ」をのぞいてみたら? 大学オケで楽しい思いができなかった人のコメントも載ってるよ。(でもあんな陰惨な話ばかりだとは思わないでほしい)
…というか、大学オケが楽しくなるかどうかは、あなたの演奏のレベルとオケのレベルとによって、まったく変わってくると思います。
609209:2001/01/31(水) 18:45
>>604
>楽器の値段なんて、音の善し悪しとは関係なくつくことも多いですよ。
この点 激しく同意。
昔先生が業者から借り出していた150万、100万のやや古い楽器を
借りて弾かせてもらったがあまり音のレスポンスがよくなかった。
むしろときどき楽器フェアみたいなので展示されている
15万くらいの新作・半手工の楽器に(まぐれかもしれないけど)
すごく弾きやすい楽器がまじってたりするし。

>>604
50マソで古い楽器を買うのはちょっと値段的に中途半端かも。
もし自分が50マソ使えるとしたら新作楽器30マソぐらいと弓10マソぐらい
でさがして見ようと思うけど・・・(結構いいものが買えると
思うけどなぁ)
ちなみに今のメインは小6のときにフルサイズに変えてそのまま、
25万の楽器、5万の弓です。
まだまだこの楽器の音を引き出しきってないと思ってます。
610209:2001/01/31(水) 18:48
訂正。前半は
>>608
ね。
611ウーパー:2001/01/31(水) 20:43
まだ調子が悪いので早めに帰宅しました。またまたこんなにお返事すいません。
ありがとうございます。技量の事を言われるとつらいのですが、ずいぶん
前ですが、知り合いの知り合いさんで、古めのやつも弾かせてもらったことが
あったのですが、そのとき自分でもびっくるするぐらいスムーズに音が
出せたのです、へたくそなのにとってもいい感じでした。価格は正確には教えて
くれませんでしたけれど、ちょっとした高級車程度だそうです。んんーやはり
難しい感じですね。新しいのは、どうも『キンキン』した感じがどうも
好みからは外れてしまうのです。音を引き出すとはどこまでやれば
そういえるのでしょうか?
612589:2001/01/31(水) 21:07
>ウーパーさん

あなたは俺と同類かな!要するに今使っている楽器が不満でしょうがないんでしょ。
そして古さえのこだわり。わかりますよ、古い楽器のいいもの弾いてしまうと新作楽器なんてとても弾けないよね!
有名なプロのプレーヤーは新作なんて絶対演奏会で使わないもんね!

>608さん、あなたはうらやましい、セットで40万弱の楽器をいまだに満足して使えるなんて!
俺は駄目だな、最初に使っていた楽器は10万円すぐに不満に思ったよ。それから何度買い換えた事か。
バイオリンは腕がなきゃどんなバイオリン使っても同じだけど、逆に言うとどんないい腕を持っていても
駄目なバイオリンを使っていると駄目だって事!殻を破ってステップする勇気も必要だと思います。

ウーパーさん。あなたは古いもののこだわりがある。俺の域まで来ているかな!
正直いって50万円では古くていいものってのは無理だね。日本では。
でも購入するにあたって少しでもアドバイスできればな!って思っています。

ラベル、鑑定書はまったく無視していい。そんなものは屁にもならない。
信じるものは自分の耳と自分の目です。
先生が持ってくる楽器は弾くだけ無駄!先生の懐を暖かくするだけだからね、
本当に思うんだが、日本のクラッシック音楽はこの先生達のせいで腐敗しているね!

もし自分で音を判断できないなら、買うだけ無駄!自分が満足できる楽器を満足できる値段で買ってください!
613209:2001/01/31(水) 22:13
>>611
テクニックがだんだん上達するにしたがって
ヴァイオリン本体に求めるものってかわってきますよね。
自分の例で言えば

最初はよく響けばよいとか
耳元で心地よい音がすればよいとか思ってました。
でもいまは
速いスピッカート弾きまくりとかで音がつぶれない
dynamicsを表現しやすい
重音がバランス良く聴こえる
重音のharmonicsが確実にでる
とか
ホールとかの観客の耳にいい音で聴こえている
録音したときに訴求力のあるいい音でとれる
・・といったことがすごく重要だと思ってます。

で、買い換えようとするヴァイオリンが上記のことを
満たしているかどうかが見極められるようになれば
もっと高い楽器に手をだそうと思っています。
現実には自分のテクニック的な問題の方がはるかに大きいと
認識しているので、おあずけ。

あとね、新作楽器でも10年位弾いているとだいぶ
柔らかい音になります(って気が長いかな)。

変に付加価値がついているためにやや高い古い楽器より
新作の方が楽器の性能としては上だったりします。
(あくまでも50万円程度の楽器のはなし)

以上、209の独断と偏見でした。

>>589
>もし自分で音を判断できないなら、買うだけ無駄!
うんうん、すごくそう思うよ!
614ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 02:16
>>612
先生を通さなくても、日本の楽器屋で売られてるものは、
輸入時に値段が釣り上がっているんですか?
外国の工房で直で譲ってもらう事は可能ですか?コネ無しで。
ドイツの話が挙がってましたが、日本で楽器を探すのと同じように、
お店を一軒一軒訪ね歩くのですか?
実際に見てこようと思っているのですが、
詳しい話を教えてもらえると嬉しいです。
615びっきぃ:2001/02/01(木) 14:30
>>セットで40万弱の楽器をいまだに満足して使えるなんて!
あぁ、学生時代、どんなにいい楽器が欲しかったか。学生オケで、それなりのポジションで弾く人はみんな350万やら250万やらの楽器で、100万の弓を買った人もいました。しかもある意味ライバルといっても良かった友人が500万の本体と200万の弓を親に買ってもらうのを見て、どんなに自分の楽器が惨めに思えたか……。
うぅ、関係ない話でごめんなさい。
でもほんと、そりゃぁ誰だっていい楽器が欲しいし、それは上を見ればキリがないものなんですよね。
結局私は、楽器を買い換える代わりにメンテナンスに気を遣うことにしました。本体を調整に出す、毛替えをさぼらない、弦を切れるまで使うのをやめてきちんと取り替える、それだけのことでずいぶん音が変わります。
なんというか、「いい音」=「いい楽器」と飛びつくだけでなく、手持ちの楽器を「いい状態」にしてやるのも大事なことだと思います。

ウーパーさんのお話から逸れてしまいましたね。
なぜ50万で古いものにこだわっていらっしゃるのか、ちょっとわかんないです。

http://www.din.or.jp/~sasakivn/qa/meisterqa.htm

Vnに関することが、とても良心的に解説してあると思います。
良かったら参考にしてください。

616589:2001/02/01(木) 17:49
>612さん(みんな番号をリンクしている。どうやってやるの?)

基本的に日本人はなめられているから仕入れの時点でボラレテいるよ。
個人的に買いに行っても結果は恐らく同じだろうね、旅費と時間を考えるとはるかに
高くつくだろうね。日本の良心的な店で買ったほうが絶対いいよ。
趣味で見に行くのはいいけどあんまり高額な楽器は買わないほうがいい。
百戦錬磨の日本の楽器商がボラレルんだから個人でどれだけボラレル事か?
想像するだけで怖いね。

それだけじゃなくもっとひどい話もある。
よく言われるんだけど、オールドは楽器の真贋がうそ臭いけど
コンテンポラリーは安心だって。これも大間違いだよ。
日本に新作の本物なんて殆ど入ってきてないよ。工房でさお師匠さんがいるでしょ
そして弟子達がいっぱいる。弟子達が作った出来のいい楽器にお師匠さんのラベルを貼る。
日本に来ているのは大抵そういう楽器だよ。アマチュアの作品だからせいぜい30万ってとこかな、
それが日本で100万〜200万位で本物として扱われているんだよね!
まあ物が値段に釣り合っていれば別にいいけどね。そんな事言っていたらきりがないけど!
だから楽器の真贋なんて問いたって全然意味ないんだよ!道具としての価値を判断して
それに見合う金額で買えばいいって事。

でもね日本人でも唯一外国人と同じ条件で購入する方法があるんだ。
かなり熟練が必要だけどね。それはまた書くよ!
617589:2001/02/01(木) 18:10
>びっきぃさん(連続投稿失礼)

満足してるってのは違うでしょ。買えるもんなら買いたいって。思っているんでしょ。
ちょっときつく言い過ぎたね!ごめん!どうしてもそれが引っかかったもんでさ。
アマチュアの人だったらそれでもいいんだけどさ。俺は違うから楽器にはとことんこだわるよ!
古くていい楽器を弾いちゃうとさ新作はもう駄目なんだよ、だから俺はウーパーさんの気持ちは良くわかるよ。
でも前にも言ったけど50万じゃ無理だけどね。
>615のリンク先は知ってますよ。
簡単にいうと新しい楽器は雑音が出るけど、演奏を聞いている人たちには聞こえないから
古いも新しいも関係ない!って意見だよね。よく言われているよ。
これは新しい楽器を売る時の楽器屋の決り文句だよね。
でもねこれも全然違うんだよ!弾いている本人には聞こえているんだよその雑音がね。
気になりだすともう駄目なんだ。気持ち悪くなってしまう。
そんな状態でいい演奏はお客に聞かすことは出来ないよ。少なくとも俺は出来ない。
気持ちよく演奏した方がお客さんも間違いなく満足してくれるよ。
だから俺にはオールドしか選択肢がないんだよね。
ウーパーさんもそういう考えじゃないかな?

618通りすがり:2001/02/01(木) 18:30
>>616
↑↑↑全部半角で打てばリンクされるよ
619580:2001/02/01(木) 22:05
もりあがってるねえ。589はプロだったんだ。
576は3年目のうえ50万でも高いってんならどういう古いものがほしいのか新品は
なぜだめなのか考えるのが先なんじゃないか。友人の楽器は古いだけでなく高い物って言うのもっと重要視したほうがいいんじゃない。いったように古いのは500円ぐらいでもあるって。友人は戦勝国(イギリス)だから敗戦国(ドイツ)からかっぱらってきたものだから安かったって言ってたなあ。

ドイツで楽器買ってみるって言うのならできるだけ楽器店回って楽しんできたら。
日本でも探すのに時間かかるのに数日で見つけるっていうのは難しいなあ。
まあ簡単だけどタウンページ(日本と同じ黄色)で見つけれるだけ見つけて歩き周ったら?
多くの日本の店とは違って小さい個人経営の小さいお店が街のあちこちに山ほどあるんだよね。
楽しいよ。
620580:2001/02/01(木) 22:07
つづき
あと日本人がなめられてぼられてるっていうのは一方的過ぎないか?
俺の友人の家に曾祖父から伝わるヴァイオリンがあったんだけど日本の業者が
家に交渉にきて10000マルク(70万ぐらい)で買っていったらしい。
誰も弾いてなかったし別によかったらしいけどやつ曰く
「誓ってもいいけどそんな良いものじゃないよ、うちは本当にそんな家柄じゃないから。」
問題は価値もわかってるのかわからない奴が始めから高い金提示してるほうが悪いんじゃないのか。結局70万で買い取ってもいろいろ上乗せすると結構な額になるじゃん。そう言えば乗馬クラブでも日本人に5000万で馬買いたいって来たとかいってたし。決して奴らがぼってるだけとは言えないと思うが。
621614:2001/02/01(木) 23:27
>>616
とても参考になるお話ありがとうございます。
現在の日本の楽器市場って、バブル時代の芸術品と同じですね。(w
気長に、値段に見合った物を探す事にします。

>>619-620
そうですね。実はイタリアに観光目的で行こうと思っているのですが、
ついでと言ってはあれですけど覗いてこようかと思います。
622ドレミファ名無シド:2001/02/01(木) 23:46
>>617
>弾いている本人には聞こえているんだよその雑音がね。
古いヴァイオリンを手にした事がない厨房ですが、
その雑音を認知できません。雑音とはどのような音ですか?
623ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 11:46
弦楽器やってる人は見るべし。

ttp://www.din.or.jp/~sasakivn/
624209:2001/02/02(金) 16:26
>>622
ヴァイオリンにマイクを思いきり近づけて録音した音と
部屋のあさっての方向にマイクをむけてとった音を比較してみてください。

とくにスチール弦をはって松ヤニを過剰にぬって新品のヴァイオリン
で弾いてみて下さい。


・・・って589さんはもっと深い意味のあることを
言ってるのかも知れないけど・・・

本題からはずれるけどプロがどうやって録音してるのかすごく興味があるな。

625622:2001/02/02(金) 16:45
>>624さん
いい録音機を持っていないので、
友達の演奏を、遠くからと近くから両方で聴いてみる事にします。
書き込んだ後に>>615さんのリンク先を見て雑音のニューアンスは
掴めました。
オールドを一度も触わった事がないので触わってみたいっす。
今度先生に頼んでみようかな。縁がないから一生触わらなそうな予感。
626589:2001/02/02(金) 18:24
>>620 (さっそくやってみる)

ぼられるのは日本人の責任もあるって言うのは同感だね!
向こうの人を悪く言いたいわけでもない。でもぼられているのは事実です。

日本人がぼられずに買う方法はオークションに入札する事です。
これなら何人でも同じルールで買えるからね!ササビー、クリスティーなど
ロンドンで行われている。
オークションの人が適正な価格を設定してくれて後は競り落とすだけだからね!
これは楽器屋で買うよりかなり安く買えるよ。それにいいものも多い。

>>622
新作の雑音が聞こえないなら無理して聞く事ないよ!それの方が幸せだ!
あと間違っても先生から買わないように。
どんなに性格がいい先生でも人格者の先生でもぼられるよ!
それがあたりまえだと思っているから。悪い事してるっていう自覚がないんだ。
日本のクラッシック界は昔からこの習慣から抜け出せないのさ!
でもいいかげん情報化時代なんだからやめてもらいたいよね!

627ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 22:10
>>626
って言う事は楽器屋に教室が付属しているタイプの所も避けた方がいいのかな?
先生に楽器を紹介してもらうと値引きされるって言うシステムなんだけど・・。
628ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 23:22
YAMAHA?
629ドレミファ名無シド:2001/02/02(金) 23:39
>>628
あんまりメジャーではないので、伏せ字でもちょっと・・。
例えば、YAMAHAならどうなのですか?
630589:2001/02/03(土) 10:39
下がっているな!この板って結構書き込む人多いんだな。驚き!

>>627
そういう所は大丈夫じゃないかな、でも高いもの買うときは要注意だね。値段がきっちり決まってりるもの
は先生から買っても大丈夫だよ!スズキ製とか。でも自分で探した方が安く帰るけど!

>>629
ヤマハのことは良く知らないから解らない!
でもひとついえる事はメーカー製は大丈夫。値段が決まっているからね。
ぼられるのは、オールド、モダン、コンテンポラリーで金額をちゃんと提示していないものだね。
楽器屋に言いたいね!値段をちゃんと表示しろってね!
「先生とつるんでぼります!」って言ってるように俺には見えるぞ!
631209:2001/02/03(土) 11:11
589さんへ。
>>626
>これなら何人でも同じルールで買えるからね!ササビー、クリスティーなど
>ロンドンで行われている。
競りの実際って良く知らないのですが、やはり入札者は試奏させて
もらえるものなのでしょうか。

べつに参加しようとしてるわけでは無いですよ。参考までに。
ドイツに旅行に行ったときにすこし楽器店まわったけど
さすがに恐くて楽器本体は買わなかったです。
時間もなかったし。
結局guitarのソフトケース買ってきた(藁
632209:2001/02/03(土) 11:23
びっきぃさんへ(もうこのスレにいない?)
>学生オケで、それなりのポジションで弾く人は
>みんな350万やら250万やらの楽器で、
>100万の弓を買った人もいました。
>しかもある意味ライバルといっても良かった友人が
>500万の本体と200万の弓を親に買ってもらうのを見て、

うわー学生オケにしてはすごいな・・・
ワセオケのちょっと前のコンミス(っていうのか?)
が二桁値段の違う(>1000万)楽器を使ってるらしいと
聞いたことはあるけど・・

うちの大学のオケの少し前のコンマスの楽器はそんなに高くなかったと
思うぞ。国立だし。あっ私自身はオケには所属しておりません。
633ドレミファ名無シド:2001/02/03(土) 18:14
180cmの長身と端整なマスク。日本人でただ一人のユネスコが認定した「平和芸術家=アーティスト・フォー・ピース」。
94年「パガニーニ国際コンクール」第二位、95年「日本国際音楽コンクール」第一位と言う輝かしい実績により
スター演奏家の道を歩むかに見えた俺の運命を変えたのは、受賞直後「サラエボでチャリティーコンサートをして欲しい」
と言う国連からの申し出だった。内戦によって瓦礫の街と化したサラエボで、サラエボ交響楽団や各国の平和芸術家と共演し、
サラエボで市民との音楽の深い喜びを分かち合った。俺は、自分の音楽を世界の平和に役立てる事を決心した。
634ドレミファ名無シド:2001/02/03(土) 18:51
>>633
英仁 タソ ハァハァ・・・・

っていうのをご希望ですか?
635ウーパー:2001/02/03(土) 21:01
またまた色々とありがとうございます。50万にこだわっているのではなく
それが今の予算です。下がったけど株を処分すれば100万は作れるのでそうしたほうが
いいかなー?奥さんに内緒でやるのはこれが限界ですね、、古いものの音色が
好きという単純な理由ではいけないのでしょうかね?やはり技量にあったものを
見つけるべきですかね?どうもこの業界もどろどろがありそうなので、その分何か
手があるような気がします。蛇の道は蛇でしたっけ!もう少し先輩たちの
言葉に耳を傾けてみます。
636びっきぃ:2001/02/04(日) 00:08
209さんへ
いますよ。
おそらくその「ちょっと前のコンミス」が使っていたのが350万です。
その人はその後プロを志望したので、今ではそのくらいの値段のを持ってるかもしれませんね。

ウーパーさんへ
「古いものの音色」といえるほどの音色は、50万では手に入らないのでは?
だからって100万出せってわけじゃなくて、買った楽器に今後何時間さわるのか、
一日平均どれだけ練習して、どこまでうまくなるつもりなのか、
そういうことも含めて考えたらどうかなと思います。
お金のことは気にせずリッチな趣味として楽しみたいというなら、それも良しですけれど。
637ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 00:29
200年位使えば古い音になるんじゃないの?
638ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 16:51
>ワセオケのちょっと前のコンミス
桶で、めちゃ値が張った楽器使っても、客には全く分からんのではないか?
639209:2001/02/04(日) 18:02
>>636
オケって金かかりますよね・・・・
演奏旅行大変だったでしょ?

びっきぃさんて
なんとなく知り合い、あるいは知り合いの知り合い
ぐらいの人のような気がするが 気にしないことにしよう。

>>635
奥様にばれた日にゃぁ
「いやぁ古くて安かったんだよ」
と言い訳する様子が目に浮かぶようですが・・・

うちの大学のオケ室に泥棒が入ってバイオリン
を盗んでいったとき泥棒さん古くて価値が無い
と思って質屋で2万ぐらいで処分しようとして
御用になったことがあります。
それは確かオケ所有のものですが、ウン百万
だったような気がします。
640ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 20:21
>>638
こんますがソロをとるような曲なら・・・
ああ、でも学生オケならそういう曲すくないか。
641ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 21:19
なんかヤなスレになってきたね
642ドレミファ名無シド:2001/02/04(日) 21:58
>>592
悪魔のデュオ
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/devils_d/
トリオにするならチェロはだれがいい?
643ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 10:33
金で音が買えるなら苦労せんわ。
644ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 15:01
>>642
ジャクリーヌ・デュ・プレ
理由=生涯に掛けて姉に執着し取り付いていた為。今はもう死んでいない。
645ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 15:34
>>643
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(@`@`゚Д゚)<  楽器作曲板で、なんて場違いな発言してんの?逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
646589:2001/02/05(月) 18:18
>>631
オークションでの試奏は出来ますよ。出来る奴はね。出展してるものはいろいろあって
中には弦も 魂柱もテールピースもない奴があったらりそれこそぶっ壊れているのもあるのでそういうのは
弾けない。ストラディバリの本物とかは予約制で試奏できるらしいよ!俺も一度ストラディバリ弾いて
どんなもんか試してみたいね!

>>635 >>636
50万で古くてオールドの音がするもの!買えるよ!俺は日本では無理と言っただけ。
前に古いだけなら500円とか誰か言っていたなー!古い楽器と新しい楽器の最大の違いは
「古さ」だよね。俺は新しい楽器が駄目だとは言っていない。その楽器が100年以上立てば
充分評価に値する。ある意味古ければいいんだよ!

オークションでぶっ壊れている奴で古くて、なおかついい材料を使っていて、サイズも正規な物を見つけるんだ!
(この時点でかなり熟練が必要だけど)
10万もあればかなりいいのが落とせるよ。それを日本に持ち帰って、腕のある職人に蘇らせてもらうのさ!
駒、バスバー、割れの修理など。板の厚さがばらばらだったら削り直す。
修理代に40万まで掛けられるから余裕だよね!
うまくいけばプロが使ってもおかしくないような物凄い楽器が出来上がるよ!

>>641  俺のせいかな!
647ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 19:22
>>642
デュプレもいいが、
カザルスもいいかな。晩年の鬼気せまる風貌・演奏が結構よいかも
マ はあまり悪魔っぽくないね。
・・・・ってその3人しか知らない。
648641:2001/02/05(月) 20:54
>>646
うん
649ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:10
>>648
646みたいな有意義なレス付けてる行為のどこが嫌なスレになってるの?
レベルが高くて入っていけないから?
650ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:29
>>647
どうでもいいが、悪魔のトリルって、
バッハのバイオリンの無伴奏のなんかにめちゃにてねぇ?特に後半部。
あと、マ ってヨーヨー・マのこと?(藁
651ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:41
>>650
そう、マさんといえばヨーヨー・マ。
悪魔のトリルってクライスラー編ほか
いくつかversionあるらしいので、
今度ちょっと聞き比べてみますね
652ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:41
http://www.jvcmusic.co.jp/classic/kawai/VICC-60227.html
こいつのように、どうやったら古いクラシックの曲を
今風に書き起せるのだろう?
こういう事を良くやるひといる?
653ドレミファ名無シド:2001/02/05(月) 23:59
>>649
ネタだと思うが。
654噂の真相:2001/02/06(火) 00:02
>>652
古沢さん、葉加瀬さん、川井さんの陰に
優秀なアレンジャー+スタジオミュージシャン
がいる説に3000点。

あと川井さんが口をあいて弾いているのは
単に鼻が詰まっているだけという説に1000点。
655ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 00:04
>あと川井さんが口をあいて弾いているのは
>単に鼻が詰まっているだけという説に1000点。
大爆笑して、ラーメンこぼしてしまった!どうしてくれるんだ?(藁
656ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 00:06
>あと川井さんが口をあいて弾いているのは
>単に鼻が詰まっているだけという説に1000点。
大爆笑して、ラーメンこぼしてしまった!どうしてくれるんだ?(藁
657654=209:2001/02/06(火) 00:25
>>655@`656
とりあえずあやまっておくよ。

最初は郁子さんねらってやってるのかと思ったけど
どうも違うようだな・・・

あと2nd CDは自分のアレンジが主体って書いてあるね。
でもたぶんあのスパニッシュギターひいてる人の影響は
かなり大きいでしょう。
658名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 01:44
>>652@`654
>古沢さん、葉加瀬さん
激しく同意。
奴等の編曲なんか、バンド名義でしょ?でも、今風って表現は変じゃないか?
上のリンク先の川井郁子の曲聴いたけど、曲風偏りすぎじゃないか?
つーか、>>652さんは、プロの人って言う意味で、聞いてるの?
659ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 07:39
>>649
ほかのレスがね
660花咲か名無しさん:2001/02/06(火) 08:11
>>659
確かに
金の話ばっかりって感じになってたね
661びっきぃ:2001/02/06(火) 12:34
シベリウスのコンチェルトが弾けるようになりたいです。特に3楽章。
庄司さやかはいいな、17才であんなふうに弾けて。(以前にTVで見た)
うまい人って、どうしてあんなにうまいんだろう。
そりゃ、それだけ練習したからだね……。

662ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 12:55
>>649
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(@`@`゚Д゚)<  楽器作曲板で、なんて場違いな発言してんの?逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
663帰って来た@216とかそのへん:2001/02/06(火) 12:59
よぅ。ヴァンゲーロフの、妖精の踊りの感想書きに来たぞ。
英人とヴァンゲールロフ比べると・・いや、比べようとしてただけ馬鹿だったな。
なんだよ、あの演奏。あんな演奏今までに聴いた事がない。本当に完璧な演奏だった。
どこも誤魔化してる感がなく、あの曲を完璧に上回る技量を持っていた。
サビのF・F・F・・の間も遊びを入れてるように思えた。重音も言う事がない。
一番注目してしまった事は、ピチカートの輝かしさ。
曲の後半に連続して入るピチカートをあんなに力強く弾いてのけるとは・・。
天才の中の天才と言う意味を初めて理解した。
ブロン門下の中でも最強のヴィルトゥオーゾだとおもう。
ニグソも素晴らしかったな・・伴奏ピアニストのゴラン?もいいなぁ・・。
少しだけ、偏屈を垂れると、テンポの取り方が気になった。
ワーグナー的と言うのか?好きな人にはいいんだが、聞いてて疲れるかな?
664ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 13:19
>>641=643=645=648=653=659=660=662
そんじゃ、お前がなんかネタやってみろ。くだらなかったら、責任取って逝け
665209:2001/02/06(火) 13:24
>>663
おひさしぶりっす
>一番注目してしまった事は、ピチカートの輝かしさ。
>曲の後半に連続して入るピチカートをあんなに力強く弾いて
>のけるとは・・。
でしょでしょ。あれを準備なしにあの勢いで
まねしてみたら4回繰り返したところで手がつったよ・・・

>>659
スマソ
666589:2001/02/06(火) 17:16
>>653
俺が言っていることはネタじゃないよ!全部まじめもまじめ大まじめな話さ。

金の話は意地汚いってか!そんなんだからいいようにぼられるんだよね!
いや!もしかしたらぼる方の人なのかな。そりゃー俺の発言は嫌なわけだ!
いっそのこと新しいスレッド作って派手にやった方がいいのかな?
「日本の弦楽器はなぜ値段が高いのか!」
誰か作ってくれたら俺はそっちに引っ越すよ。
667ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:02
>>666
自分で立てろ
>>664
ばか?
668ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:09
1 : この世から弁護士という職業を無くせ (104)  2 : 鬼畜在米軍トップが沖縄知事を弱虫呼ばわり (4)  3 : 旭川の女子中学生集団暴行事件 (344)  4 : 先天的障害児を出産直後に始末依頼する親 (166)  5 : どうでもいいけど少子化が問題だろ (4)  6 : 狂牛病のこと、質問 (47)  7 : チビと凶悪犯罪 (22)  8 : あえて旬を過ぎた出来事に過剰反応してくださいU (182)  9 : ・・・・どうする国の借金600兆円・・・・ (292)  10 : 富士山低周波地震で噴火近し? (7)  11 : ミスした見習い管制官だけどなんかある? (15)  12 : あっぱれ73歳じじい!長電話の中2孫娘を焼き殺す (61)  13 : 町村文科相「軍隊が大人への通過儀礼」 (73)  14 : もはや季語!季節を顕わすニュースと言えば? (78)  15 : こんなジンジャーはいやだ! (460)  16 : 悪悪@日本は悪人の天国です@悪悪 (2)  17 : !!加害者にも人権があります!! (253)  18 : なんで、人を殺しちゃいけないの? (246)  19 : 線路落下者助けるから死ぬんだよバカ(藁 (669)  20 : ホワイトハウスが大変だったらしいな (15)  21 : 世田谷殺人犯と思われる書き込みについて (18)   22 : 話題の童話「いつでもいっしょ」 (70)   23 : 小渕優子って何をする為に国会議員になったんだ? (552)   24 : ☆ 速報板・緊急避難スレ ☆ (4)   25 :
669グラスウォール :2001/02/06(火) 21:31
陳腐ですね
意味不明です
670帰って来た@216とかそのへん:2001/02/06(火) 21:43
>>665
いいなぁ。ヴァンゲーロフ。聴いてて飽きない。それどころかヴァイオリンに対する喜びが増えた次第。
手がつったってのは笑った、ネタじゃなさそうなところが。
他にお勧めCDが在ったら教えて。早くもヴェンゲーロフフェチになりそげ。
でも奴のCD、って毎回取り寄せなのが煩わしいな。
>>666
切り番いいな。オーメン。
俺の一意見としては、楽器の値段の話ドンドンやって欲しい。
過去ログ読んだけど見ていて面白い。毒舌な所もいい味。
300pの楽器のリベートが100pって言うのはちょと眉唾じゃねえか?
って思ったけんどもよ、まぁ、オモロイんで、そう言う話し色々教えて。
2ちゃん初心者なら、逝っとくが煽りに乗るのは賢くないぞ・・・。
671ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:47
「ヴァイオリンは大変難しい楽器で大人が始めても上手くはなれないと」いう「常識」の様なものがあります。「上手く」というのがどういうレベルを意味しているのかという問題はありますが、私はこれは間違いだと思っています。上手くなるかどうかは練習の質と量のほうが重要だと思っています。


 それ以上にこの「常識」の根底にある「相当上手くならなければやっても意味がない」という考え方が間違っていると思っています。この場合の「相当」が簡単な唱歌も弾けないというのならそうかもしれませんがそんなことはありません。プロになるわけでなくあくまでも楽しみのためにやるのですから、極端な話本人が楽しければどんなに下手でもよいのです。

 また始めたばかりの人は下手で当然です。萎縮したり劣等感を感じたりする必要はありません。

 楽しいことが重要でそのために上手くなるのです。ただ楽しさを持続あるいは倍加させるためにはそれ相当の努力(つまり練習)が必要であるとは思います。

 これからヴァイオリンを始めたいと思っている方はいろいろな不安があると思います。楽器にどのくらいお金がかかるのか、とか大人から始めても上手くなれるのだろうか、とかどれぐらい練習しなければいけないのだろうかとか。このページがそうした不安を解消するのに少しでも役立てばと思います。

672ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:47


ヴァイオリンとはどういう楽器か
 ヴァイオリンの特徴はその華麗で多様な音色と優れた表現能力であると思います。音量だけ見てもpppからfffまでどの音域でも出せるし、いろんな音色を出すことができます。ヴァイオリンでものまねをする人もいます。またなおかつ大変速いパッセージを弾くこともできます。弾くことは技術的には難しいけれど、表現すること(歌うこと)は他の楽器より容易な楽器なのではないかと思います。
 ヴァイオリンはクラシック音楽では独奏・合奏の主役で、室内楽やオーケストラでは、欠かせない楽器です。レパートリーに良い曲がないといった悩みを感じることはないでしょう。
 演奏者の立場から見るとヴァイオリンは自由度の高い楽器であるということができます。姿勢や持ち方、奏法は必ずしも一定しませんし、個人差は大きいです。また音色・音程など自由に出せるということは逆に初心者にとってはいろいろな音色や音程が出てしまう(^^;)ということでもあります。それだけ演奏者の技量が問われる楽器であるということができます。

673ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:48
 そんな難しい楽器であるヴァイオリンを弾く楽しさとは何でしょうか。その高い表現能力を使って感情を自由に表現できることだと思います。これは上手くなればのの話ですが、下手でもそれなりに表現することはできます。ヴァイオリンでは音を自分で作っていかなければいけないのですが、はたから見ていると「あんな音出していて楽しいのだろうか」と思われるかもしれませんが、自分で音を作ることの楽しみというものがあります。始めたばかりの段階でのさまにならなさは一番ですが、ちゃんと練習をすれば目にみえて一日一日の上達を感じることができるでしょう。また奥が深いので飽きてしまうことはないと思います。 またヴァイオリンは楽器を自分で支え楽器が自分の一部になるという性格からか、自分の身体の内部感覚を開拓しているという感じがあります。こういう感覚があるのはヴァイオリンだけではないでしょうか
 ヴァイオリンはもちろん独奏楽器でもあるわけですが、初心者でも楽しめるのはやはり合奏ではないでしょうか。独奏で人に聞かせられるまでになるのはかなり大変だと思います。私もオーケストラや室内楽を楽しむためにヴァイオリンを始めました。大人から始める人はそれが目的の人が多いのではないでしょうか。

674ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:48
ヴァイオリンを練習することは見た目には孤独で単調な作業です。
目標とする音が最初は出せませんが少しだけできるようになり、無意識にできるようになる。そして目標を上げていく。毎日すこしづつ音が変わっていくのが感じられます。それが練習の励みになります。ゆえにどういう音を出すべきかということを具体的にイメージすることが重要なのだと思います。これはモチベーションに直接関わってくるので重要だと思います。
 僕の考えではヴァイオリンっていう楽器は他の楽器と違ってただひたすら地道な練習だけでは上達しないと思うのです。勉強に例えると暗記物の科目ではなく、数学のようにあることが出来なければ次には進めないというところがたくさんあります。だから自発的な創意工夫や探究心が必要なのです、これはいい先生についていてもです。また「一応弾ける」と「正しい奏法を身につけている」のギャップが他の楽器よりも非常に広いのがヴァイオリンの特徴ではないかと思います。ですからとにかく弾ければいいと思っていると壁にぶつかり、最初からやり直しになります。でも最初からそういうことを理解することは難しいのでそれしかないかもしれません。
 やみくもに反復練習をしても効率が悪いだけです、どういう動きをすればよいのかがわかって、それを無意識にできるようにするのが反復練習だと思います。それがわからないときは、練習の中で正しい奏法のイメージをつかむより他ないのですが、そのことを意識せずに練習すると大変効率悪いと思います。大人と子どもの違いはこの辺にあるのかもしれません。正しい奏法のイメージがつかめたらあとは反復練習で地道に細かいところをチェックして直していきましょう。
 基礎練習でも練習曲でも、何が練習の目的でどうなればいいのか、どういう感覚で弾けるようになればいいのかよく考えましょう。教則本が進むことと実力がつくことは違います。メモを取るのもいいと思います。自分で分かる言葉で上手くできた時の感じやどこが上手くできないかをメモします。そうやって自分がやっていることを言葉にしていくことで、昨日上手くできたけどどうやっていたのかわからないということは減っていきます。
675ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:48


大人からヴァイオリンを始めるメリットとデメリット
 ヴァイオリンを大人が始めることについてはデメリットばかりが注目されているようです。ここではメリットに注目してみました。

 目的がはっきりしている。
大人が楽器を始めるのは自分が楽しむためです。やらされている人はまずいないでしょう。もっと具体的な目的を持っている人も多いと思います。明確な目的を持つことは上達の近道です。私の最初の目的は2年後にアマオケに入ることでした。

 音楽を知っている。
 大人で楽器を始めるのは好きな音楽があるからです。他の楽器をやったことのある人も多いでしょう。そういう人は楽器をするということがどういうことかはわかっているわけですし、楽譜の読み方も知っているわけです。

 学習の環境を自分で変えることができる。
 自分の判断で先生を変えることもできます。私はヴァイオリンを弾ける家に引っ越しました。

 学習方法を自分で考えられる。
 それゆえに基本的な理論や知識が求められるのですが、それが十分に供給されていないのが問題だと思うのです。

一方最大の問題は
 「時間がない」ことです。
努力でなんとかなる面もありますが、
どうしようもないことも多いです

 大人から始めても子どものようには上手くならないと言う人もいますが、プロレベルになろうとするならいざ知らず、初心者レベルでそういうことを感じたことは私はありません。むしろ頭を使って積極的に取り組んでゆけば子どもよりも上達は早いようです。

676ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:49
ヴァイオリンを弾く目的
 目的がはっきりしていることは良いことだと思います。目的がはっきりしていれば目標とするレベルに到達するために何をすればよいのかがわかりますし励みになります。
あの曲が弾きたいということで始める方もあるでしょう。
 私の場合はオーケストラと室内楽の名曲を自分で弾いてみたいということでした。


677ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:49
楽器を買う
 ヴァイオリンを弾くためにはヴァイオリンを買わなければなりません。やすいものだと5万ぐらいからあると思いますが、あまり音の悪い物を買うと少しよい弾き方をしてもその違いが音に現れてこないので上達を妨げることになります。といってもあまり高いものを買っても意味がありません。最初始めるとき楽器屋でいろいろ弾かせてもらうと10万ぐらいでかなり音が変わってくるようでしたのでした。私が買ったのは12万で弓が5万、ケース他とあわせて20万ぐらい最初にかかりました。安いヴァイオリンの場合技術に直接関わる弓にお金をかけるべきだという意見もあります。結局気持ちと財布の中身次第ですので、続けられるかどうかわからないという方は安いものを買ってとりあえず始めてみるのも一つの手です。どの楽器店でどの楽器を買うかはできればヴァイオリンの先生かよく知っている人と一緒に行った方が良いでしょう。
 ヴァイオリン、弓以外に必要なものは、ケース、肩当て、あご当て、弦、アジャスター、松脂(まつやに)、布などです。これらは楽器屋さんが買うときにケースに入れてくれるでしょう。
 それ以外には教則本(先生に相談)、調弦用のチューナーとメトロノーム、譜面台、ボーイングをチェックするための鏡なども必需品です。

678ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:49
先生につく
 ヴァイオリンを学ぶには必ず先生につくべきだと思います。初心者は実にくだらないことでつまずくものです。ちょっとした助言でスランプから脱出することもあります。周りにヴァイオリンを弾く人が全然いなくて本やビデオだけで学ぶのは大変難しいと思います。それは本には全体的なことは書いてあっても、今その人が何をしなければいけないかということは当然書いていないからです。
 人間は本に書いてあっても、必要を感じないことはやらないものですが、初心者には何が必要かがわからないのです。わたしもやるべき基礎練習を怠って後で必要性に気がつくという愚かな経験をしたことがあります。独学で上手くなれる人は例外的だと思います。時間がないのでレッスンに行けないとおっしゃる方がおられますが、それは反対で、結局は時間の無駄になってしまうでしょう。時間を無駄にしたくなかったらレッスン代が高くてもよい先生を探すことをお勧めします。最初ついた先生が良い先生かどうかは大変重要な問題だと思います。実はヴァイオリンの先生の能力差は(特に大人にとって)かなり大きいのです。
 ヴァイオリンの先生は、タウンページや音楽雑誌の広告で探したり、楽器屋やプロオーケストラの事務局、音楽大学などで紹介してもらうという手があります。インターネットにホームページを出している音楽教室もあります。


679ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:49
右手は重要です
 技術的なことを論じる能力はまだ私にはありませんがちょっと大事だと思うことを書いてみます。今までにいろいろな弾き方をされる方に会いました。腕に力を入れて弾くので全然楽器が鳴っていなかったり、逆ににきれいだけどものすごく小さい音で弾く人。音色よりも左手が動くことを重視されている方が多いように思います。私は左手が動くことよりもきれいなよく響く音を出すことの方が大事だと思っています。フルートの失敗でこのことを学びました。何よりきれいな音を出す方が弾いていて楽しいのです。ボーイングの調子が悪く良い音が出ないときは弾いていて楽しくありません。また左手ができないために弾けないと思っているけど、実は右手に問題があることも多いような気がします。あとヴィブラートができさえすればきれいな音が出るはずだ、という思い込みも根強いものがありますが、それ以前にしっかりした音が出てないときれいな音にはなりません。

 しかし左手や右手という以前にもっと重要なのは姿勢と楽器の持ち方かもしれません。これがちゃんと出来ていないと、余計なところに力が入ったりして、上達にかなり影響するようです。すぐに出来るものではないだけに要チェックです。

680ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:49
練習時間をどうやって作るか
 ヴァイオリンの練習には大変時間がかかります。大人にとって一番の課題はどうやって練習する時間を確保するかということです。私は毎日2時間ぐらい練習しています。残業が当然と思われているような職場では練習時間を確保することは難しいですね。早朝とか昼休みにするとか、スタジオを借りるとか、河原やカラオケボックスでに行って弾くとか、いろいろ苦労されている方もあるようです。

681( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 21:50
( ● ´ ー ` ● )
682ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:51
○本人の意識
 いい先生につくのは絶対に必要ですが、それでも結構個人差が大きいのは本人の意識(音楽観、ヴァイオリンの学習についての認識)の違いだと思います。本人の意識の違いによって先生から受け取ることも大きく違ってきて上達度に大きく影響するのではないでしょうか。
 例えばいい音(大きな響く音)を出したいと思い具体的に努力や模索をするかどうかというのは上達にとって一番大事なことではないかと思います。いい音をだすというのは、ただいい音が出るようになるというだけでなく、技術面にもいい影響が出てくると思います。というのは技術を磨いて合理的な正しい奏法に到達するための試行錯誤をする時に、弾けるかどうかとか弾きやすさとかを指標にするよりも、良い音が出ているかどうかを指標にする方がはるかに敏感なのです。つまり鈍感な方法だけでモニターしてできていると思っても実はできていないのですね。それに気がつかないとなぜ上手くならないんだろうということになるのではないでしょうか。実は全然違うところに原因があったりするのではないでしょうか。
 左手の場合でも、指が動くようにするには音階練習が一番です。これは確かに時間がかかりますが、実はそのこと自体よりも、「指が動く前提」を作るのに時間がかかっているのです。停滞している時は「前提」の方が向上していないからです。この場合の「前提」は手の形であったり姿勢であったりします。実際には「指が動く前提」と「指が動くこと」を両方同時に訓練していくわけですが、「前提」が何かに着目して練習をすることが大事です。こういう認識になればどういう練習をするべきか、どういう先生がいい先生かも判ってくると思います。
683ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:51
○目先の「弾けること」より正しい奏法
 目先の弾けること(教則本を進むこと、難しい曲が弾ける)より正しい奏法(基本、合理的な奏法)を身につけることのほうが結局は早く上達できます。正しい奏法は身についていなくてもその曲だけ弾いていれば一応弾けたような気になります。アマオケに入るぐらいはできます。でもすぐに行き詰まってしまうでしょう。一見遠回りにみえますが、正しい奏法を身につけていくことにより弾けるようになるほうが上達は早いと思います。というよりそれしかないのですけどね。基本ができれば相当難しい曲も弾けるようになると思います。時々、初心に返って基本ができているかどうか確かめるのも大切です。

○具体的な課題を持って練習しましょう。
 今やっている練習曲は何のためにやっているかを意識して練習しましょう。なぜ弾けないのか、どういう弾き方になればいいのか、どういう感覚になればいいのか考え、ときには音程やフォームなどをものすごくゆっくり確認しながら弾いたりすることも必要です。また毎日練習しましょう。当たり前だと思うのですが、当たり前と思っておられない方もおられるようです。練習せずに上達することはありません。
684( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 21:51
( ● ´ ー ` ● )
685( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 21:52
( ● ´ ー ` ● )
686ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:52
○何を考える?
 大人から始めるヴァイオリンでは考えることを重視していますが、何を考えるのでしょうか。良い先生についていれば、練習方法を考える必要は当然ありません。良い先生は生徒の進度や癖などを考えて最良のメニューを考えてくれているはずです。練習方法で試行錯誤するほどのヒマはありません。考えるのはどういう感覚で弾けばいいかとか、ここが弾けないのはなぜかとか、何に注意するべきかなど、先生ではできないことです。正しい奏法をイメージしましょう。一般的なこととしてはどの感覚がキーか、どの感覚を一定にしてどれは変化させるか、とかどの感覚を分離する必要があるか(例えば弓の圧力をかけることとアップダウンすること)など。また感覚がつかめたら後は無意識にできるように反復練習あるのみです。また感覚を動かして試行錯誤するのは1つだけ(最小に)しましょう。たくさんのパラメーターを同時に動かすようなことをやっていてはなかなか定着しません。
 経験ではある事がどうしてもできない時そのことばかり練習してもだめです。その技術の土台になるあることができていないからできないのです。例えば僕はどうしてもポジ移動が上手くできなかったのですが(今も練習中)、大きな原因の一つはちゃんと楽器が持てていなくて左手で楽器を支えていたからでした。この場合、どういう持ち方をしなければいけないのかということは、ポジ移動の練習をすることによってやっとわかったわけです。そしてポジ移動の感覚もつかめると、今度は少し姿勢ができていなくてもできるように感覚の幅を広げていくことができ、また姿勢の方も楽にできて自由度が広がる。という感じで、いろいろなところが関連しながら感覚の幅を広げていって上達していくのだと思います。
687ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:52
○先生を利用しよう
 わからないことがあればものおじせずに先生にどんどん質問しましょう。それによって、どこがわかっていないか、早く先生に伝わるし自分もより確実に理解できると思います。どうやるのかわからない時に先生に弾いて見せてもらうのもいいですね。

○外から目に見える形
 ヴァイオリンのレッスンでは普通先生は外から目に見える形をどうするべきかということを注意されますが、なぜそうなのかとか、何に気をつけるべきかとか、どういう感覚で弾くのかということは語らないことが多いと思います。これは感じることには個人差が大きいですが、外から見えることは教えやすいからだと思います。なるほど進んでくるとその重要さもわかってきますが、結局正しい奏法の意義(そうならなければいけない必然性を感覚的に理解すること)はできるようになって始めて理解されるようになります。
 外から見えること自体が重要なわけではなく、それによって先生が伝えようとしていることが重要なのではないでしょうか。外から見えることはあくまで正しい奏法の感覚をつかむためのきっかけだと思います。とは言ってもそれがつかめれば外から見えるものもそうなっているはずです。

○メモを取る
 レッスンとき先生から言われたことは書き留めておきましょう。レッスンを録音しておくと書き忘れがありません。また日々の練習で気がついたこと、どこを変えたらどう音が変ったかなどもメモに書き残しておきましょう。そうすれば昨日は上手く弾けんだけど、どう弾いていたかわからないということは少なくなります。またメモを取り言葉によって奏法や自分の感覚を把握することにより、自分がどう弾いているかがよくわかるようになります。調子が悪くなっても立ち直るきっかけが早くつかめるようになります。
688ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:53
○姿勢・楽器の持ち方
 姿勢・楽器の持ち方は音質や左手の運動、ひいては上達そのものに大きく影響します。力を抜いてしっかり楽器を支える。姿勢・持ち方は最初のレッスンで教えてもらって終わりというものではなく、奥が深いので、おそらくずっと追求すべきものだと思います。具体的に私が教えられたことはレッスン日記に書いてありますので省略。

○弓の持ち方
 弓は指に力を入れずに持つ、小指や親指に力を入れている人を見かけます。力を入れないというのは不安定な持ち方をするということではなく、しっかり持つけど力は入れないということです。これは楽器の持ち方も同じですね。自分も親指に力を入れて持っていたので持ち方を変えたときは弓が人差し指と親指の間から外れてしまうような感じですごく不安定でした。正しい持ち方は、一見こんな持ち方で弾けるわけない!って感じの持ち方でした。正しい持ち方をすれば力の抜けた正しいボーイングをせざるおえなくなると思います。力を入れないようにするには手が直接に肘からの力を伝えるのでなくクッションの役割をすることだと思います。直接伝わってしまうとどうしても力が入ってしまいます。これはポジ移動の左手も同じですね。特に返しや移弦で力が入らないように注意。具体的なことは省略。
689ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:53
○ボーイング
 最も重要。ボーイングで(というよりヴァイオリンを弾くことで)一番重要と思うのは、力を抜いて腕の重みをのせると言うことだと思います。これがすべてと言って良いように思います。初心者は圧力をかけるとギーと言う音がするので矛盾しているように感じますが、重みをのせて力を抜くほど大きな響くいい音がするし、弓の運動も楽にできるようになります。きれいな音が出ると練習も楽しくなります。また力が抜けるとすっきりした感じがします。かけられる圧力に幅があることで、いろいろな表現に幅がでてきます。最初の頃に言われる弓を真っ直ぐにするなど基本的なこともこれができはじめて本当の意味が分かってくることがあります。
 また色々なボーイングの技術(移弦、スタッカート、跳ばし、指弓など)が出来ないのもこれが原因のことが多いのではないでしょうか。逆にこれらの技術を学ぶのもその技術ができるようにするためだけでなく、というよりその技術をバロメーターにして重みを乗せて力を抜くことができるようにするためだと私は理解しています。

 力が入っていると、その力をコントロールしなければいけないため、よけいに難しくしてしまいます。正しい奏法は単純で簡単なものだと思います。どこの力は抜いて、どこの感覚は一定で、どこは動かすかを把握するのが大事。

 人差し指で弓への圧力をかけるが他の指はぼわっと支えている感じ。移弦や返しで力が入りやすい。その手と弓が一体になったものを肘の方から動かすという感覚。移弦は常に重みをのせてその感覚のまま移弦できるように肘を動かす。手や指で調節したり動かしたりしてはいけない。よけいな力が入ってしまいます。元の返しでは多少小指で弓を支える感じになるが、人差し指で弓に圧力を入れる感覚はそのまま、あくまで指に力は入れない。指弓のやり方はレッスン日記に書いてあるので省略。

 力を抜いて腕の重みをのせるための練習方法としては移弦の練習が効果的だと思います。これって私だけでしょうか。移弦のときグキっと音がするのは力が入っている証拠。また力を入れていてはすばやい移弦はできません。弓を弾くのと、圧力をかける動きを独立していなければいけません。手から先に動いたりしてもだめ、圧力を感じたまま肘で移弦する。移弦のとき手と肘の動きが連動していなければいけない。

 移弦や弓の返し以外でも、弦と弓の角度が直角になっているか、とかA線を弾くときにEとDの真ん中を弾いているかどうかとか最初の頃にうるさく言われる基礎的なこともこの感覚を頼りにしないと体に覚えさせることはできないと思います。
690ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 21:53
○左手の形
 左手の形は重要です。正確な音程、ポジション移動、速く弾くこと、ヴィブラート、音色などいろいろなところに関わってきます。よく手が小さいから小指が届かなくて弾けないという方がおられますが、おそらく左手の形ができていないのだと思います。指が独立して動き、指を降ろすだけで音程が取れるように指を広げるのは指のまたで行う。指を広げるのに他の指に力が入ったりしていては速く正確な音程では弾けない。具体的なことは省略。これも正しい形は最初は出来そうにもないように見えます。

○ポジション移動
 ポジション移動の練習とは距離を測るための練習ではなく(それ自体は練習すればできるようになるという意味で簡単)、それができるような前提を作ることだと思っています。私はポジション移動でかなり苦しみましたが、第1の原因は楽器がちゃんと持てていないことでした。親指は楽器を支えようとせず、軽くふれる感じ。楽器がちゃんと持てていないとこういうふうにはできない。肩には力を入れず、上の4つの指は力を抜いて自然に指版に重みを乗せる感じ。人差し指側より小指側に重みをかける。親指は軽く触れるだけ。この4つの指と親指の圧力感覚が重要だと思います。指の押さえる感覚がわかってくると楽器も軽く持てる。手を動かすのではなく腕からの力で手が動くという感覚。指の力を抜いて指は距離を測るセンサーとして敏感にする。左手の形はそのまま。力は元のほうから、先に近い方は脱力してセンサーと微調整の役割というのは右手も左手も同じようです。ポジション移動の練習の仕方は省略。

○ヴィブラート
 ヴィブラートのできる条件も左手が自由になっていないといけないので、ポジション移動とかなり共通点があると思います。余計なことをいえばヴィブラートさえできればきれいな音がでると思うのは間違いです。それより力を抜いて腕の重みをかける奏法の修得が大事だと思います。
691( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 21:54
( ● ´ ー ` ● )
692589:2001/02/06(火) 21:57
>>667 >>668
そんなに俺が怖いのか!ぼってる奴らは容赦しないよ!
遠山の金さんみたいな気持ちになってきた!
俺はプロだ!だからスレッドは立てられないよ!よく知らないけど
ばれちゃうんでしょ!言っているのが!
こんな事言っているのばれちゃったら抹殺だよね!
日本クラッシック界から。ほんとに腐った世界だ。本当の事が堂々家言えないなんて!
だから俺はこんな所でグダグダ言っているのさ!

でもさアマチュアの人が俺の言ってる事理解して解ってくれれば少しでもこの業界が良くなるかなって
思ってさ。余計なお世話だったのかな!でも俺は一人になっても戦うよ!
日本のクラッシック界の為に。(ちょっと大げさ、でも気分はいいや!)
693ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:03
>>692
694ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:04
>>692
だから煽りに乗るなって!
695( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 22:04
( ● ´ ー ` ● )
696ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:05
>>692
ハズカシイ奴
697( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 22:06
( ● ´ ー ` ● )
698589:2001/02/06(火) 22:24
何か俺のせいでこのスレを荒らし軍団の巣窟にしちゃったみたいだな!

楽しくヴァイオリンの話していたみんなには迷惑かけたな!

でも荒らしている奴!( ● ´ ー ` ● )こんなの貼り付けて面白いのか!
お前だよお前!さては、ぼっている奴だな!まあいい荒せ!
俺はなんとも思わないね!お前らの荒らしなんて!
何度でも言ってやる!素人からぼるのはもう止めろ!見苦しい荒らしはやるだけ無駄!
解ったか!解ねいだろうな!まあいいや。

この後また荒らすんだろ!好きなだけやってくれ!
俺はなんとも思っていない。
699ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:28
「!」をつけたがる奴は厨房だそうだ
どうでもいいが下げろ
700( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 22:28
( ● ´ ー ` ● )
701( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 22:33
荒らし軍団?さっきから僕、一人でーす。マターリ
702花咲か名無しさん:2001/02/06(火) 22:35
>>698
思い込みの激しい人…
ちくり板でやれば?
703>698:2001/02/06(火) 22:36
プロっておっしゃっていますがソロで活動なさっている方ですか?
704ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:41
>>698お前だよお前!さては、ぼっている奴だな!まあいい荒せ!

考えすぎ
705589:2001/02/06(火) 22:41
>>703
やっているよ!それがなに?
706ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:45
>>705
なんでさいごに「!」をつけるんですか?
707( ● ´ ー ` ● ):2001/02/06(火) 22:47
( ● ´ ー ` ● )
708708:2001/02/06(火) 22:48
708
709589:2001/02/06(火) 22:51
>>706
今日は暇だから答えてやる。
癖だから!
!!!!!!!!!!!!!!!!
シフトに1!お前もやってみろ!癖になるぞ!

それにしてもごめんな!ちゃんとヴァイオリン語ってた人たち!
こんなのを呼び寄せてしまった。気にせず語ってくれ!
710ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:52
シフトに1!!!!!!!!!!!!!!
711209:2001/02/06(火) 22:52


>>661
シベリウスですかー
いい曲であることは認めるけど
苦労するわりに人に喜んでもらえなさそうだなあ
とくにバイオリンを弾かないひとには知名度が落ちるし
とても3楽章まで人を楽しませられないなあ

>>670
Vengerov さんのCDでは

paganini 1番
ろんかぷ
はばねら
かるめんふぁんたじー

以上がまとめて入っているのが名盤です
いま手元にないのでまたそのうち番号とか書き込みます。

妖精の踊りは通して譜読みをしてみて
こりゃ素人が手をだす曲ではないわい
と思った。重音のとりるの部分は意外に弾きやすいけど

doubleのはーもにくすのところと
その最後の左手ピチカートのところが つらいっす。
腱鞘炎再燃しそう。
712ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:53
癖になった…!!
鬱だし脳…!!
713ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 22:54
バッハのパルティータでお勧めのはないですか?
714714:2001/02/06(火) 22:56
714
715ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:01
589さんへ

やっぱり結婚式とかに呼ばれて
「なんか弾いて」
とか言われたりするんですか?

どういう曲をひいたりするのか興味あります。
楽器のことは勉強になったけど、それ以外
のことも是非教えてほしいです。
716うんこ:2001/02/06(火) 23:05
***********ここは素敵な香りがする!**************
717ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:09
age
718ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:14
>>713

しぇりんぐ の年とってからの録音で
BWV 1004 5曲目
BWV 1006 4@`6曲目
ってどう?

ぱーるまんも評判いいらしいけど
俺自身は聞いてない。
Vengerovは録音してないよ。
719589:2001/02/06(火) 23:24
うーん眠くなってきた!荒らしとのやり取りもそれなりに楽しいな!

>>715
ちょっと俺は酔ってるぞ!でも答えよう。
どういう曲弾く?笑わせるな!プロはどんな曲でも弾くよ。
お客を満足させる!それがプロじゃないかな。違うかな!でも結婚式は商売ではないな・・・
それが出来なきゃプロを名乗るな!あんたはどんな曲を弾く。逆に聞きたい!

もう眠いから寝る!
720ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:29

>それが出来なきゃプロを名乗るな!
nanottenaiyo!
721ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:30
↑なぜか、愛の挨拶とか、Kanonとかがメジャー
722ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:32
まだ夜は長い!
寝るな!
723ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:34
たいすの瞑想曲って
原作は悲劇でおわるって聞いたけど
詳細きぼーん
724ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:36
愛のあいさつは
愛妻家エルガ−が結婚した年につくった
きょくだから相応しいよな。
725ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:37
タイスの瞑想曲なのか、タイースの瞑想曲なのどっちかハッキリしろ!
726ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:39
伍嶋姉の愛の挨拶は素晴らしい。
伍嶋姉の演奏顔は見苦しい。
727ドレミファ名無シド:2001/02/06(火) 23:41
fujisanfunkasurunokana...
kowaiyou
728ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 03:42
>>719
昔誰かがやったように、自分で弾いた曲をアップしてみ。きっと煽り厨房も裸足で逃げ出すよ。
729209:2001/02/07(水) 07:06
>>670
ここに番号あった。たぶんまだ番号変更になってないから
参考にしてみて。
ttp://www.sarasate.net/book/vengerov.html
730ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 10:05
なにげに荒れてるな!!
731びっきぃ:2001/02/07(水) 13:47
一日ですごいレスついてて驚いた。
たまに長文講座をのせてくれるのは、同じ方ですか? お疲れさまです。
読むのちょっと疲れるけど、ほんと正論だと思います。

バッハの無伴奏はグリュミオーが好き。(というか、持ってるのがそれしかない)

荒らしさんは、他のスレでもお目にかかる方ですね。
732ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 14:32
>>731
>たまに長文講座をのせてくれるのは、同じ方ですか?

>>690とかのことをいってるのであれば、それは
様々な有名ホームページの こぴーぺーすと ですよね・・・!
同じ方でしょう! お疲れさまです!
733ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 18:08
東急ハンズで売ってるヴァイオリンキットってどうですか?中国製の奴。
734589:2001/02/07(水) 21:25
昨日は荒らしと遊んでいたんでちゃんとレスするの忘れてた!

>>670 俺の書き込みスタイル気に入ってもらえたようだな!
でも300万でリベートが100万が眉唾ものってのは明らかに間違いだ!
むしろ良心的なほうだ!先生のリベートは半分は取られるのが常識だよ。
高いのを買うほどその率は上がっていく!何人も俺は被害者を見てきたからな!
間違いないよ!

>>715 昨日は荒らしと勘違いしてたけど、よく見たら別に荒らしじゃないな!
ごめんごめん!俺としたことが。荒らしと遊んでいると何でも荒らしに見えてしまう!
今後は注意が必要だな!

>>731 のびっきぃさん。あんたは本当にいい人だ!長文講座ってあれ荒らしだろ!
それをちゃんと読んでなおかつ感心して、お礼まで言うなんて。
異常な長文を貼り付けて(書かないところがミソ)読む気をなくさせる!常套手段だよ。

あんたはぼられるタイプだ!もし楽器を買うことがあったら俺に相談してくれ。適切な助言をするから。
少しでも被害者を救いたいんでね!

それと荒らし!俺が来たからって荒らしても無駄だよ!今日はもう来ないから。
他の人に迷惑かけるなよ。
735ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 23:12
>731

君は好意に値するよ 好きって事さ

736ドレミファ名無シド:2001/02/07(水) 23:53
松脂の着けかたについて

松脂の着け過ぎは音が悪くなると言われています。また松脂が足りなくても良い音が出ません。適度な松脂の量というのはどういう量なのでしょうか。色々実験したり観察した結論を纏めてみました。

[良い音が出るときの状態] 弦が弓の毛にしっかりくっついて動き、次に瞬時に戻ることを正しく繰り返し、振動がしっかり制御されている状態。

[悪い音が出るときの状態] 弦が弓の毛に対して遊びを持っていて、振動が乱れている状態。

松脂の着き方が均一でなく、所々に着いていない箇所が分布している場合。毛を替えた直後に起こりやすい。
松脂の粉末が弓の毛と弦の間にはさまって転がり、摩擦力を減じている場合。松脂の着け過ぎでおこる。特に音の大きい楽器で起こりやすい。
弦に松脂の小さな突起が着いて、弓の毛を浮かせている状態。松脂の着け過ぎや弦の手入れの悪さによる。スチールのE線で起こりやすい。
特に2の現象は、松脂を着ければ着けるほど滑りやすくなるという、一見矛盾した現象なので気がつきにくい。

これらの状態を防ぐためには、弓の毛の表面に均一に松脂を薄く「粘着させる」ことが必要です。毛のキューティクルのうろこ状組織にしっかり食い込んだ薄い層を作る必要があります。毛には細かい捩れや縮れが有り、そのために運弓に伴って1本1本が捩れ回転をしているので、裏側でも弦に接する部分には松脂がしっかり着いている必要があります。

私のやり方は 、

毛を替えた直後の松脂着けは、キューティクルのうろこに松脂が食い込むように力を入れゆっくり往復させて着ける。着け終わったら運弓をして松脂を必要な箇所全体に行き渡らせる。次第に運弓速度を上げて(摩擦熱で温度を上昇させ)松脂を毛に粘りつかせる。
弓の毛に残った余分な松脂の粉を軟らかい布で丁寧に(力をいれずに)そっと拭き取る。表だけでなく裏面も拭く。(但し挟み付けて拭くと毛を傷める。)弦に着いた松脂を一旦掃除して綺麗にする。
しばらくの間は松脂の粉が運弓に伴って発生するので、当分の間松脂を着けず、合間合間に2の作業を行う。

--------------------------------------------------------------------------------

737ドレミファ名無シド:2001/02/08(木) 01:03
君達は、オパーイが彫り込まれているヴァイオリンを目にした事は在るか?
738びっきぃ:2001/02/08(木) 01:27
うぅ、いーぢゃないか。
たとえ荒らしでも、まるっきり関係ないコピペしてるわけでもなし、
そんなに悪意はないかなと思ったんだい。
それに、楽器初心者の人が読めば、ほんとにためになると思ったの。

ところで、最初のほうのレス見て、わりと初心者さんが多いと思ってたんだけど、
最近はあんまりいないのかな???
739帰って来た@216とかそのへん:2001/02/08(木) 03:38
>>737
無量・蔵六???だっけ?図書館で読んだか、ネットで読んだか忘れたけど、
ヴァイオリン本体を女の人の体に見立ててほったんだっけ?
ん・・一本のヴァイオリンだけじゃなかった気がする。

>>738
俺なんか思いっきり初心者だが?(w 大人になってから始めてもうそろそろ1年ぐらいかな?
740帰って来た@216とかそのへん:2001/02/08(木) 03:51
>>711
さんきう。そう言えば、昔もロンカプの入ってる奴がいいとか言ってたよね?
んん、過去ログあさるのめんどくさい。(w
>>=729
わざわざありがとう。どっかで見た事ある記事だと思ったら、サラサーテのページか。
ヴァンゲーロフにあんま興味を示してなかった時期に見た事あったわ。

ところで、こういうクラシックのCDってレンタルできないから辛いよな・・。
それに引き換え音大の奴等なんか全部図書館に在るんでしょ?裏山鹿・・・。
741( ● ´ ー ` ● ):2001/02/08(木) 03:59
( ● ´ ー ` ● )
742ドレミファ名無シド:2001/02/08(木) 15:40
>>739
無量塔蔵六は、復刻?させた人だよ。
743ドレミファ名無シド:2001/02/08(木) 23:12
>>736

>>548近辺で書き込めば感謝されたのにー^^)
744ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 01:26

>ところで、最初のほうのレス見て、わりと初心者さんが多いと思ってたんだけど、
>最近はあんまりいないのかな???
745ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 01:28
>>738

そういえば スレ立てた 林檎屋さん みかけないね
746ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 03:59
てっきり1=209だと。。。
747ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 05:14
>ところで、最初のほうのレス見て、わりと初心者さんが多いと思ってたんだけど、
>最近はあんまりいないのかな???

2ch初心者は多いな
748びっきぃ:2001/02/09(金) 12:21
>2ch初心者は多いな

うん、ぼくもそうです。
だから、みんな名無しだと、もう誰が誰やら…。
209と589は固定番号にしてくれるので、すごく嬉しいです。大好き。
(他の人も、キライなわけじゃないよ)
最初の頃は、林檎屋さんはじめHNつきの人が多かったから、
また来てくれないかなぁと思って…。
749ドレミファ名無シド:2001/02/09(金) 20:09
固定って行っても空気固定
750209:2001/02/09(金) 22:39
>>746
過去ログ読め ゴルァ!!・・・
ってすべて読むのはつらいっすね。
いちおう私は(女)ではありません。
>>749
空気固定・・・はぁ、すいません。
まぁ書いている内容と書き方から誰かはわかるよね・・・
751209:2001/02/09(金) 22:46
クラシックCDレンタルに関して言えば
東京であれば武○野市吉○寺、文○区○砂とかの図書館では
結構大々的に貸し出したりしてる。 あと東京文○会館では
館内で視聴できる。楽譜も作曲者の死後50年たったものは
コピーできる。

他の市ではどうなんでしょう?
752金さん:2001/02/09(金) 23:23
おい!俺は元589だ!名前をちゃんと付けたぞ!俺は金さんだ!

>>749 どうだ!これでも空気固定って言うのか!お前だお前!
自分が名無しの癖にえらそうな事言うな!なんか文句あるか!言ってみろ!
自分の名前でな!名無しじゃ駄目だぞ!
名無しどもの腰抜けじゃ!俺に何も言えないだろ!
何度も言うが、ぼってる奴は今後も容赦しない!覚悟しておけ!俺は金さんだ!

>>748 のびっきぃさん!以外だ意外すぎる!俺のこと好きだなんて!
皮肉か!あんたは俺に恨みを持ってもおかしくない!
でも俺はびっきぃさんは大好きだ!このサイトでこんなにいい奴がいるなんて!
ある意味奇跡だ!今後もそのままのあなたでいてくれ!

話は変わるが!今日はモラッシーとビソロッティーを弾いた!
現在のイタリアの巨匠だよな!!!値段は300万円だ。作りは良かったが
音はやっぱり駄目だ。あと150年もすればいい楽器だと思うが!(俺は生きていない!)
こんな楽器に300万も払うなんて!気が知れない。

ヴァイオリンは古くなくちゃ俺はやっぱりヴァイオリンと認めないよ!
なんか反論あるなら、なんでも言ってくれ!
金さんこと俺が斬って捨てる!

びっきぃさんあなたに出会えて(実際には出会ってないか)良かった!
753帰って来た@216とかそのへん:2001/02/10(土) 00:10
>>742
ああ、うろ覚えだったスマソ。
>>751
まままま、まじぇですか??
楽譜コピーは、美味しぃぃ!!!!シフトに1っ!!!シフトに1っ!!シフトに1ッ!ゴメンヨ709さん
うちの市の図書館は全然駄目だな。腐れてやがる。
>>752
>ヴァイオリンは古くなくちゃ俺はやっぱりヴァイオリンと認めないよ!
定説ですな。
754746:2001/02/10(土) 00:57
>750
林檎屋さん(女)は、ネタなんだろ?
もうネタは挙がってるんだ!
白状しろ!

ネタ=Mac、candy apple red のSV110サイバリ、TONYでカキコみ
755ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 01:40
>>752
>ヴァイオリンは古くなくちゃ俺はやっぱりヴァイオリンと認めないよ!

じゃあ300年前はヴァイオリンは存在しなかったって事か
756ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 01:54
>>749 どうだ!これでも空気固定って言うのか!お前だお前!
>自分が名無しの癖にえらそうな事言うな!なんか文句あるか!言ってみろ!
>自分の名前でな!名無しじゃ駄目だぞ!
>名無しどもの腰抜けじゃ!俺に何も言えないだろ!
>何度も言うが、ぼってる奴は今後も容赦しない!覚悟しておけ!俺は金さんだ!

ヤレヤレ。。。本物のアホだね
757ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 02:32
勘違いって素敵だ
758ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 03:45
しかも空気固定の意味も勘違いしている模様
759ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 06:57
>自分が名無しの癖にえらそうな事言うな!なんか文句あるか!言ってみろ!
>自分の名前でな!名無しじゃ駄目だぞ!
>名無しどもの腰抜けじゃ!俺に何も言えないだろ!

君はそれが本名なのかい?
760金さん:2001/02/10(土) 07:26
なんだ!朝除いてみりゃなんか俺、勘違いしているのか!
空気固定って意味教えろ!正確な意味だ!
知らない事は恥ずかしい事ではない。聞く勇気こそ自分を高める方法のひとつだと
俺は思っている!俺にえらそうに突っ込んでいるいる奴!教えてくれ!
ついでにお前らもちゃんと名乗れよ!名無しじゃ区別つかねえんだよ!

>>755 くだらない突っ込みだな!現代の話をしているんだよ!
幼稚園児みたいな突っ込みはやめろ。俺は大人の会話がしたいんだよ。
761ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 07:37
>知らない事は恥ずかしい事ではない。聞く勇気こそ自分を高める方法のひとつだと
>俺は思っている!
クスクス自分が教えを請う立場なのに、この人自分でこんな事言ってるよ。
痛すぎだよ。クスクスクス(-.-)
762ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 07:51
[空気固定]
2ちゃんねる用語集からどうぞ
ttp://kuro96.hypermart.net/index25.html
763ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 12:41
ttp://kuro96.hypermart.net/index25.html

- 無限JavaScript警報 !!!
764ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 12:46
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>ヶヶヶヶ〜</TITLE>
</HEAD>
<body background="JPG/8.jpg" text="#ffffff">
<SCRIPT language="JavaScript">

i = 0;
while(i < 3){
alert("これも、めちゃんこムカムカするでしょ?(笑");
}

</SCRIPT>
</BODY>
</HTML>
&lt;!-- ads begin --&gt;
</noscript>
&lt;!-- --&gt;
</noscript>
&lt;!-- exitpopup: go2ad_Error: "got default Accipiter banner" : "[err=0]" --&gt;

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">


&lt;!--
browser = (((navigator.appName == "Netscape") && (parseInt(navigator.appVersion) >= 2 )) || ((navigator.appName == "Microsoft Internet Explorer") && (parseInt(navigator.appVersion) >= 2 )));
browser4 = (((navigator.appName == "Netscape") && (parseInt(navigator.appVersion) >= 4 )) || ((navigator.appName == "Microsoft Internet Explorer") && (parseInt(navigator.appVersion) >= 4 )));
if (browser4) {
if (!self.url) {
self.url = '';
}
if (parent.name != 'test') {
test = window.open("http://adincl.go2net.com/adpopup?site=HM&shape=noshape&border=1&area=DIR.APPAREL&sizerepopup=1&hname=UNKNOWN"@` "test"@` "resizable=yes@`width=528@`height=200");
}
} else if (browser) {
if (!self.url) {
self.url = '';
}
if (parent.name != 'test') {
test = window.open("http://adincl.go2net.com/adpopup?site=HM&shape=banner&border=1&area=DIR.APPAREL&hname=UNKNOWN"@` "test"@` "resizable=yes@`width=528@`height=200");
}
}

//--&gt;


</SCRIPT>
&lt;!-- ads end --&gt;
765ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 14:02
>>760
大人の会話ねェ
自分の書き込みを読み直してから言ってね
>ついでにお前らもちゃんと名乗れよ!名無しじゃ区別つかねえんだよ!
そこまで言うならおまえも本名名乗れよ
766びっきぃ:2001/02/10(土) 14:33
み、みなさん!
金さん!がこんな気合い!!の入ったしゃべり方するからって、
みなさんまで興奮しないでください!!!
752は半分ネタでしょ!!!!!

>>760
その東京文○会館の視聴&コピーは、都民じゃなくてもできるの?
でも上野とおいなぁ。
新宿の民○、利用したことのある人いませんか?
いたら詳しいこと教えてください。
767ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 14:40
>金さん!がこんな気合い!!の入ったしゃべり方するからって、

そう言う問題じゃないだろ
768ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 15:38
びっきぃさんは、どこまでもいいキャラだな。
>金さん!がこんな気合い!!の入ったしゃべり方するからって、
>みなさんまで興奮しないでください!!!
かなりワラタ。
769209:2001/02/10(土) 15:40
>>766
東京文○会館
開室時間 コピー
火曜〜土曜 10時〜20時 10時〜16時半
日曜・祝日 10時 〜17時 10時〜16時

都民でなくてもつかえると思うが
見開きの大きさA3ではこぴーできないし、コピー1枚20円か30円
なのでむちゃくちゃ割安ってこともないよ。
770金さん:2001/02/10(土) 18:40
金さん登場!ボッテル奴は容赦しないぜ!
荒れてるな!ブラクラ貼り付けている奴までいるとは!
あんまり人様に迷惑かけんなよ!(俺の責任もあるか!少し反省)
結局「空気固定」の意味誰も答えられないのか?

>>765 なんで俺が本名名乗んなくちゃ行けないんだ?理解不能だ?
俺は区別をつけろって言っただけ!別に本名なんて興味ない。

びっきぃさん!あんたはほんとに素晴らしい!ちゃんと名前も呼んでもらえたし!
嬉しいぜ!俺がバイオリン以外の話をしているときはネタだ。というか遊んでるだけだな!
でも「空気固定」の意味はマジでわからない。本名以外の名前はみんな「空気固定」?
誰も教えてくれないからびっきぃさん、教えて!

>>767 >そう言う問題じゃないだろ
じゃあ!どういう問題なんだ!解るように説明してみろ!
言っとくが俺がえらそうにしゃべるのはキャラだからな!
「お前がえらそう」ってのは無しだぞ!

フレンチボーはやっぱりいいな!(脈絡なし、でもバイオリンの話最近してないからな少しでも)

771ドレミファ名無シド:2001/02/10(土) 20:45

       γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     < ヒヒヒヒ・・・
     (6    J   |)       \______
      ヽ  ― ノ  ∧Λ∧
        -    ( ´д`)
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
772びっきぃ:2001/02/10(土) 23:49
あれ? 上の >>760 は >>751 の間違いだ。ごめんなさい。
にもかかわらず、209さんありがとう。そうか、コピー高いのか。交通費も高い。うーん…。

>>768 どういたしまして。

>「空気固定」
なんでぼくに振るんだ? そんなのわかんないぞ。
番号なんて、その時だけ固定したって話題ごとに変わっていくから意味ないってことじゃないの?
でも、772まで来ても209はずっと209だ。これはもう立派なコテハンじゃないか?
そういえば、209は「空気固定」って言われてあやまってた。きっと意味がわかるんだよ!

ひさびさに楽器弾いた。よく考えたら1週間近く弾いてなかった。が〜ん!
11日夜の芸術劇場に、庄司さやかとヴァンゲーロフ登場だって。
庄司さやかはもう18才になってた。またあの想像を絶する声が聴きたい。
773帰って来た@216とかそのへん:2001/02/11(日) 00:33
>>770
空気固定っていうのは、その場限りの固定と言う事。このスレッドだけの固定とか、そんな感じ。
つーか、209さんは、何故か謝っているが、2ちゃんでは、真正固定は空気固定よりもウザイとされている。
ところで空気固定って、ラウンジぐらいでしか使われているの見ないんだよね。だから、知らなくても
別に何も面白くない。

>>769
情報サンクス!!つーか、何故に伏せ字?(藁ぃ
暇になったら、今まで経済的事情で我慢していた楽譜を攫って来るとするかな。


>>772
それ本当?庄司紗也香とVengerovのはなし。芸術劇場ってどこの芸術劇場?
って、明日だよね?ぐはぁ〜!超見てぇぇぇ!!!
庄司紗也香は別にどうでもいい事もなくもないが、Vengerov〜!!まじで、生を味わいたい。。
209さんも、さぞかし見たかろうて・・。
>1週間近く弾いてなかった
あ、俺そういうの好き。つっても勘戻るの時間かかるでしょ?
昔、人に聞いた話だけど、一日練習をサボると、誰にも分からない程度に実力が下がる。
二日サボると下手になったのが自分にも分かる。3日練習を怠ると、客にばれる。
ツーのを聞いた事があるな。
774ドレミファ名無シド:2001/02/11(日) 01:45
>俺がバイオリン以外の話をしているときはネタだ。
死ぬほどサミイんだよ!!もうクドイ!もう飽きられてんだよ!逝ってよし!
775 :2001/02/11(日) 03:16
さむいよ!ほんとほんとっ!逝ってよし!!
776ドレミファ名無シド:2001/02/11(日) 06:25
金ちゃん逝ってよっしぃ〜ん
777ドレミファ名無シド:2001/02/11(日) 06:36
金ちゃん!
もうあきたよ!
ほんとに!
逝って良いよ!!
てか逝けよ!逝ってよし!!
あはは。教育テレビか、チョチョハズカシイ。
>ぐはぁ〜!超見てぇぇぇ!!!
おこたで見れるや。あははhaha........
779209:2001/02/11(日) 13:56
>209さんも、さぞかし見たかろうて・・。

うんうん、ビデオ せっとして待機中だよ。
780びっきぃ:2001/02/11(日) 18:30
おぉ、「金ちゃん」大人気!

そう、テレビなの。ナマじゃなくてごめんねー。
>一日練習をサボると、誰にも分からない程度に実力が下がる。
>二日サボると下手になったのが自分にも分かる。3日練習を怠ると、客にばれる。
1週間さぼるとどうなるのだ? そのへんさんは毎日ちゃんと弾いてるの?
ぼくはいっつもさぼってるから、勘戻るもなにも、いつもどおり...

>>779
さっすが! 楽しみだねー。
庄司さやかのすごい声も聞いてね。(インタビューもあるらし)
781金さん:2001/02/11(日) 21:20
N響アワーに藤波が出ているな!藤波辰巳、俺プロレスが大好きなんだ!
2ちゃんも主戦場はプロレス板なんだよ!
だからここの人たちには俺の書き込みは刺激が強すぎるのかな!

いきなり「威風堂々」か!いいね!
みんな見ようぜ!逝ってよし!なんて言ってないで!

びっきぃさん!俺は金さん!金ちゃんじゃないよ。それじゃ萩本欽一だ。
まあ見よう!
782金さん:2001/02/11(日) 22:22
テレビで3チャンネル見ていたら!川端さんが出てる。
弦楽器職人の川端さん。うーん俺より先にテレビに出るなんて!やるな!

日本では今最高の職人だ!俺のバイオリンも川端さんに調整してもらっている!

いつも古い楽器と新しい楽器で論議しているんだが!
でもテレビに出るなら俺に一言言えよ!川端さん!
783帰って来た@216とかそのへん:2001/02/11(日) 23:46
あー、芸術劇場面白かった。
ヴァンゲーロフは、想像していたのと雰囲気違ったなー。眉間に思いっきりしわ入れて弾いてたし。
曲も曲だったし。司会の人も言ってたけど昔のようにバラバラっと、技術を見せ付けるように弾いて欲しいなぁ。
ヴァイオリン本来の音なんて言われてもよく分からない。
上で金さんも言ってるけど、「かわばた」さんのヴァイオリンの音めちゃめちゃいい音してたんだけど
あんだけでちょっぴり感動。
>>780
>庄司さやかのすごい声も
そんなすごかった?しゃがれてた事?
>そのへんさんは毎日ちゃんと弾いてるの?
週三日の割合で弾いてるかな。
784くそじじい:2001/02/11(日) 23:57
バイオリン初めてまだ1年半のじじいじゃ。
人前で聞かせるぐらいなりたいのじゃ。
どのくらいでなれるのじゃ?
練習時間は週正味1時間ぐらいじゃ。
個人レッスンは月2回じゃ。
若人よ、教えてたもれ。
785ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 01:16
>>7812ちゃんも主戦場はプロレス板なんだよ!
>だからここの人たちには俺の書き込みは刺激が強すぎるのかな!

番号リンクのさせ方も知らなかった人が主戦場とはね
別にプロレス板も刺激強くないし
786びっきぃ:2001/02/12(月) 01:16
>>782
ふふん、「かわばた」さんは川幡さんなのだ。
ぼくはあの人の奥さんと同じアマオケで弾いてるのだ。奥さんもヴァイオリン弾くんだよ。
川幡さん知ってるなら、植木さんも知ってるかな? (場所的に近いっていうだけ)
「金ちゃん」は、だから「」つきだよ。

>>783
う、まじめに練習してる。えらいなぁ。
庄司紗矢香はもっとすごい声だった記憶があるのだが。
「お前のその美しい声をくれるなら、世界一のバイオリニストにしてやろう」by悪魔
な〜んて言われたら、ぼくだって取引しちゃうなぁ。
でもあの演奏はすごいと思わない? ちょっぴりの映像でも感動だよ!!

>>784
じじい様、週1時間で1年半ですか? 今は何か曲を弾いていらっしゃる?
じじい様のおん年にもよりますけど、そのペースだと、
「人前で聞かせるぐらい」になる前にたぶん寿命のほうが…
プロの人なら1日8時間くらいは練習しますし。
でも、基礎練をいやがらずに頑張れば、上達は早くなると思います。

787ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 01:26
では、申し上げますが、1はどちら様ですか?2ちゃんねるの為を思って掲示板に書きこみ
頂きましたか? うちの掲示板にも意味不明な書き込みはしないで下さいと書いてありま
すが、ここまで言ってもご理解頂けないですか?
それども納得頂けないようでしたら、こちらとしてもそれなりの対処させて頂きます
が宜しいですね 貴方の住所、氏名、全て調べてお宅まで伺った上お話させて頂きま
すが宜しいですね。 中学生さん 大人の世界には
やはりルールがあります。今回の件貴方は正当だと思いますか?
貴方のお店の中で言って良いことと悪い事あると思いますよ。
あめぞうさんに聞いてみてください。あなたの意見はあめぞうの意見ですよ。 何か
意見あったら本日、11時過ぎにひろゆきまで電話下さい。
そこまで言えますか?名前言えますか?住所言えますか?当社は住所も
会社名も出してます。貴方どうですか?未成年でも事が大きくなるとそれだけでは済
まなくなるんじゃないですかね。
788古館:2001/02/12(月) 02:55
おーっと!びっきぃさんが強烈な右ストレートを放ったぁッ!金ちゃんはびっきぃさんに身を寄せていただけあってこれはカウンター気味に入ったかぁ?
これは辛い、辛すぎるぞ!起き上がれるかぁ?どうだぁー?
789古館:2001/02/12(月) 03:00
これから予想される「金ちゃん」の行動に、皆さんビットして下さい。

1.このまま泣き寝入りで逃げだす
2.開き直って、ドキュンぶりを晒す
3.>>782は自分の発言じゃないと言い張る

・・・他に予想される場合は新しく作って下さい
790ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 06:02
4.変換ミスだとあくまで逃れる に500@`000ペソ
791ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 07:03
本命の1番に100ペセタ
792ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 08:10
音程を早く覚えるコツってありますか?
793ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 16:31
>>792 piano
794ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 22:12
ここの板には今初めて来たので、ここで質問するのが
一番適しているのかどうか分からないのですが、お答え頂ければ嬉しいです。
今日、朝の「とくダネ!」という番組で視覚障害者のバイオリニストの方が
出ていたのですが、最初にスタジオで生演奏された曲の題名が知りたいのです。
たぶんバッハだったと思うのですが。クラッシクは全く聞かない者なんですが
この曲はもう一回聴きたいと思いました。
どなたか見られた方教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
795くそじじい:2001/02/12(月) 22:52
びっきぃさん ご回答いただきありがとうございまする。
そうですね・・・寿命の方が短い気もしますね。
TVで5歳から初めて、12歳でコンテスト優勝など見聞きすると
そうか・・・7年であんなに上手くなるのなら、5年でどうじゃ?
と考えたのが誤りじゃった。
 今はまだ、曲まで行っておりませね。
1年半で、ドレミ・・・だけでござります。
自分では「川の流れのように」美空ひばりなど弾いてます。
命続く限り弾きたいでごじゃるよ。
若人もがんばってくださいませ。
私の年は70歳越えてるでごじゃるよ。
でもPCやってると若返るでごじゃる。
796ドレミファ名無シド:2001/02/12(月) 22:53
&#3588;&#3623;&#3634;&#3617;&#3626;&#3640;&#3586;&#3649;&#3621;&#3632;&#3588; &#3623;&#3634;&#3617;&#3626;&#3617;&#3627;&#3623;&#3633;&#3591;&#3607;&#3637;&#3656;&#3609;&#3657;&#3629; !!
&#3591;&#3605;&#3640;&#3658;&#3604;&#3605;&#3641;&#3656;&#3623;&#3634;&#3604;&#3613;&#3633;&#3609;&#3652;&#3623;&#3657;&#3592;&#3632;&#3648;&#3611;&#3655;&#3609;&#3593;&#3633;&#3609;&#3651;&#3604; ?
&#3609;&#3656;&#3634;&#3592;&#3632;&#3648;&#3611;&#3655;&#3609;&#3588;&#3623;26 &#3634;&#3617;&#3607;&#3640;&#3585;&#3586;&#3660; &#3649;&#3621;&#3632;&#3588;&#3623;&#3634;&#3617;&#3607;&#3619;&#3617;&#3634;&#3609;&#3617;&#3634;&#3585;&#3585;&#3623;&#3656;&#3634;
&#3585;&#3621;&#3640;&#3656;&#3617;&#3648;&#3629;&#3585;&#3621;&#3633;&#3585;&#3625;&#3603;&#3660;&#3607;&#3634;&#3591;&#3648;&#3614;&#3624; &#3592;&#3638;&#3591;&#3588;&#3623;&#3619;&#3652;&#3604;&#3657;&#3619;&#3633;&#3610;&#3588;&#3623;&#3634;&#3617; :)
&#3648;&#3627;&#3655;&#3609;&#3651;&#3592;&#3649;
797帰って来た@216とかそのへん:2001/02/13(火) 00:09
>>794
僕もそれ見ていましたよ。確か、一曲目が、ショパンのノクターン嬰ハ短調。
二曲目が、グノーの、アヴェマリアだったと思います。僕はアヴェマリアの方が心に染みた気がしました。
↓ここに川畠成道のCDの情報とかありますよ。Discographyで試聴もできます。
http://www.jvcmusic.co.jp/classic/kawabata/index.html
798ドレミファ名無シド:2001/02/13(火) 00:46
>>780
>>786
>庄司さやかのすごい声も聞いてね。(インタビューもあるらし)
・・・・司会のたかしまさんといい勝負だったね・・・・
カルメンファンタジーの演奏(ほんの一瞬)はよかった!

ヴェンゲーロフさんまだ無伴奏のCD出してないけど
さては古楽器で全編録音しようと苦しんでるのではあるまいな。
799209:2001/02/13(火) 00:49

うっ鬱だ

mailに 209っていれてもうた
800794:2001/02/13(火) 01:07
>>797
お答え頂きありがとうございます。
ショパンでしたか。早速聞いてみたいと思います。
アヴェマリアも心に染みました。たまにはクラッシクも良いな。
801ドレミファ名無シド:2001/02/13(火) 03:03
>>798
あれ?シャコンヌって、バロックヴァイオリンで弾いてた?弓の形が変ってたことしか見てなかった。
802名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 04:16
質問です。
最近ヴァイオリンを弾いてるとどうも右手の親指が痛くなるんです・・・
特に弓の先の方を使ってデターシェで弾いていると痛くなり易いんですが。
これは人差し指で圧力をかけすぎているんですかね?それとも、そもそも持ち方がおかしいんですかね?
どなたか御教授下さい。

あと、上記の状態でしばらく弾いていると、やはり右手の人差し指が中指に近づいていってしまうんです・・・
これもどなたか分かる人いらっしゃいますかね?
803帰って来た@216とかそのへん:2001/02/13(火) 11:25
>>801=帰って来た@216とかそのへん
久しぶりに、ブラウザから送信したから、間違った。。。。。;;´д`)
>>802
持ち方は、十人十色的な所があるから、弾き易い持ち方でいいと思います。
でも先生に教えられた持ち方で弾いた方が、先生の気に障らないかも?(藁
親指が痛くなる?って言うのはちょっと分からないっす。自分で今どう痛くなるのか、
やってみたんですけど、分かりません。手首の返しが足りないのか、
>人差し指で圧力をかけすぎているんですかね?
だと思います。でも、あんま自信がないので他の人にパス・・
804209:2001/02/13(火) 14:14
>>801
ピッチが低いのと顎あてが違うのと弓が半月弓?だったのでそう思ったけど
たしかに純然たるバロックヴァイオリンとよんでいいかは疑問かも。
使用している弦が金属巻き弦か否かはよくみえなかった。
805びっきぃ:2001/02/14(水) 00:30
>>799
あはは、それで送信したの?
他のスレで209って書かないようにね。

>>802
先の方でデタッシェっていうと、どうしても力が入りやすいですよね。
その状態で弾いているとき、右手の指は5本ともグニャグニャ動かせますか?
もしかしたら、親指か小指が突っ張っているんじゃないかな?
人差し指は、恥ずかしがらずに指の股をガッと開いて持つと、寄りにくくなるかも。
なんにしても、親指と小指が軽く曲がった状態で弾けると、かなり楽だと思いますよ。

>>795
まだまだお若い方とお見受けします。頑張ってくださいね。

ところで金さんは?
まさか、字が違ったくらいでマジでへこんだりしないよね?
心配になるから、早く帰ってきてね。
806209:2001/02/14(水) 00:46
>>802
>最近ヴァイオリンを弾いてるとどうも右手の親指が痛くなるんです・・・
親指といっても親指のどこらへんが痛いのでしょう?
多分力が入りすぎているのでは。軽めの弓で弓先で音をしっかり
出そうとしてすごく力が入ってるのだろうか???
びっきぃさんも
>親指と小指が軽く曲がった状態で弾けると、かなり楽だと思いますよ。
と書いているように 力が入りすぎて 親指が完全にそっくりかえってたり
逆に完全に丸まった状態でずっと弾いてると腱鞘炎になるから気をつけてね。
807びっきぃ:2001/02/14(水) 00:48
>>792
アバウトな音程で良しとせず、常に正しい音程を意識して弾くのが、
結局は近道なんじゃないかなぁ、と思います。

>>795
まだまだお若い方とお見受けします。頑張ってくださいね。

>>799
あはは。それで送信したの?
他のスレで209って書かないようにね。

>>802
先の方でデタッシェって、どうしても力が入りやすいですよね。
その状態で弾いているとき、指が5本ともグニャグニャ動かせますか?
もしかしたら、親指か小指が突っ張ってるんじゃないかな?
だったら、軽く曲げた状態で弾けると、かなり楽になると思います。
人差し指は、恥ずかしがらずに指の股をガッと開いて持つと寄りにくくなるかも。

ところで、金さんは?
まさか、字が違ったくらいでマジでへこんだりしないよね。
心配になるから、早く帰ってきて。
808びっきぃ:2001/02/14(水) 01:10
ぎゃあ、すみません。
送信失敗したと思ったら、二重カキコしてしまった。
オハズカシイ…
809帰って来た@216とかそのへん:2001/02/14(水) 01:52
>>804
確かに顎あてが真ん中にあったよね。あれは仕様だと思ってた。(w
ピッチが低いって言うのはキズカナカッタ。(恥
あの弓半月弓って言うのか・・。古いヴァイオリンがテレビに出てくると大体あーゆー弓だね。
>純然たるバロックヴァイオリン
多分違うはず。弓だけは、完全なバロックボウだけど、本体は、指板が丸かったから。
もっと弦が平らに並んでいるはず。
>>805
>右手の指は5本ともグニャグニャ動かせますか?
いや、親指と人差指は無理なんじゃ??って想像すると奇妙。(w
>ところで金さんは?
別スレ立てて懲りずに遊んでいるようなので心配御無用。はぁ・・びっきぃさんは相変わらず優しいなぁ。
810金さん:2001/02/14(水) 07:47
>びっきぃさん。心配ご無用!俺はそんなに繊細じゃないよ!

>帰って来た@216とかそのへんさん。
>別スレ立てて懲りずに遊んでいるようなので心配御無用。
はーなんのこと!スレなんて立ててないし遊んでもいない。ただ煽りには乗らない事にした。

弓の持ち方は細かい事は言わないが、とにかく手の形が角張らない事!イメージは
滑らかな球面体のような形をすればいい!口で言うのは簡単だが身に付けるのは難しいよ!
>810
いや悪い悪い。あれはてっきり金さんだと思っていたよ。
812びっきぃ:2001/02/14(水) 14:08
>>804@` >>809
そっか、ピッチが低かったのか。
純然たるバロックヴァイオリンってのがよくわかんないので、わかんないや。
ふーん、あれで完全なバロックボウなのか。もっと丸いの想像してた。
弦は、E線の音がやたらマイルドだと思って気にして見てたんだけど、やっぱりわかんなかった。

右手の話だけど、グニャグニャって言葉わるかったかな?
んじゃ、弓を持ったまま指の曲げ伸ばしができますか? って感じかな。
親指と人差し指? え、そのへんさんは動かない? ぼくの手がヘン???

金さんだ、よかったー。
813帰って来た@216とかそのへん:2001/02/14(水) 22:08
>>812
曲げ伸ばしはできるかな。
先弓の話ばっかりだけど、元弓はどうなの?おいらは、元弓の方がダメダメかな。力の加減がムズイです。
思った音が出ない。元だけで素早く連続で移弦なんいてあると、弦と弓の接点のポイントがずれまくるし・・。

話が変るんだけど、「川畠成道」さんっているでしょ?あの人の音ってどう思う?
ヴァイオリニストの意見として聞いてみたいんだけど。
今日、友達数人と話していて、(今、川畠さんのCDが友達間をまわっている)
「川畠成道」さんの話が出たんだけど、みんなべた賞めする訳よ。
その中でヴァイオリン弾くのは、おいらだけだったんだけどさ。
で、おいら「なんかあの人の音って枯れてない?ずっと聞いてると暗くなるよ」
っつったら、みんなもう反撃、みんなおいらに、「わかってないっ!」の一点張り。
んで、その場はそれでウヤムヤになって収まったんだけど。
今、一人で考えてたら、ひょっとしておいらの感覚おかしいのか?ヴァイオリンを弾いていく上で、
目指している音、間違ってるのか?意見聞かせて下さい。
814( ̄ー ̄)ニヤリッ:2001/02/15(木) 00:11
815ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 01:01
カールヘフナーってどうですか?
15万ぐらいだった
816ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 01:09
>>814
エスパー伊藤のぱくり?
817ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 04:11
カールヘフナーといえばビートルズ
818ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 04:15
813>川畠成道さんについて

同感!!自分も彼のCD借りて聞いてみたけど、ちょっと音が弱々しいと思う。
個人的には太くて力強い音が好きなのでちょっと好みに合わないです。
それと、彼の演奏って、クセかなり強いような気がするのですが、そんな気がするのも
自分がわかってないからか?
819金さん:2001/02/15(木) 10:34
>>815
カールヘフナーの俺の評価は、日本のスズキ製と一緒だな。どんぐりの背比べ。
唯一優れている点は、名前がかっこいい!この程度だな。日本人は名前に弱いから・・・
まあこれが日本人がボラれる大きな原因のひとつといって過言ではないね。
低価格バイオリンを買うなら、中国製、ブルガリア製、ルーマニア製の半手工品を薦めるよ!
同じ値段なら明らかにこっちの方が物が良い。特に中国製のチェロはいいよ!

でも、先生連中で「中国製は絶対買うな!」って言っている人多いけど、そういう先生は、ぼったくりの
常習犯だな。明らかにいいものを駄目だと言う。理由は自分がボレないから。簡単だ!
逆に言うと「中国製は安くていいよ!」なんて言う先生は信用できるね。
とにかく名前で選ばず、物で選べって事だね!

川畠成道さんか!俺の感想は、音に艶が無いというか、色気が感じられないな!
まあ好みの問題だから悪いとは言わないけど。
もしかしたら楽器が悪いのかもね!どんな良い腕持っていても楽器が駄目なら成功しない!
だからみんな楽器探しは血眼でやるんだよ!


820ドレミファ名無シド:2001/02/15(木) 12:22
中国製最高安いし作りも良いね
821びっきぃ:2001/02/15(木) 12:38
川畠成道さん
どこかのテレビに出演して弾いてたのを見ただけ。
スタジオだから響きが悪いのかなー、と思った記憶がある。
あと、アナウンサーとかがやたら「素晴らしい!」とか言うと、逆に引いちゃうんだよね。

>>818 >太くて力強い音が好き
うほほ、お友達だ。やっぱそうだよねぇ。
だからぼくは、モーツァルトきらいです。ちゃらちゃらした飾りみたいな音が多くて。
好きな人には、わかっとらーん、とか言われそうだけど。

ちなみに、ぼくの楽器には Copy of Joseph. Guarnerius って書いてある。
要は「ガルネリの偽物」ってことだね。でも、ストラディバリウスの偽物より、ちょっと嬉しいかも。

>どんな良い腕持っていても楽器が駄目なら成功しない!
それを言われると身も蓋もないね。その通りだもんね。
でもぼくはプロじゃないから、当分は
どんな良い楽器持っていても腕が駄目なら成功しない! と思って頑張ることにする。
(だって、お金がないんだよーーーー!)

822帰って来た@216とかそのへん:2001/02/15(木) 13:56
>>818
おー。共感してくれますか。なんか嬉しいです。彼の音いつも泣いているように聞えるんですよね。ハンガリー舞曲なんかやばいくらいに。
>クセかなり強いような気がするのですが
そうですね。僕もそのように思います。弓の運びが特に感じます。弓の張りを弱くして引きずっているって言うか・・。
>太くて力強い音が好き
あっ、それですそれ!僕の好みと一緒です!何だかほっとしました。(藁
>>819
>中国製
僕が実際弾いてみた感想なんですけど、中国製のヴァイオリンは、音に深みがない気がするのですが。
勿論オールドを弾いた事はないのですが、音量が凄く大きく、薄っぺらで、弓の加減で
音の表情が変りにくい気がしたのですが・・。偏見でしょうか?まだ中国産を触わった機会が3回しかないんで。
>川畠成道さん
色気が感じられないというのに激しく同意!やはり好みの問題ですか・・。
でも一つ気に掛かるのは川畠さんを支持する人が多いという事です。ですから川畠さんの
魅力が分からない自分はセンスがないのかと不安になっていました。
>>821
>やたら「素晴らしい!」とか言うと、逆に引いちゃうんだよね。
それ凄くよく分かります!自分も、川畠さんの魅力を知ろうとしてオフィヤルサイトに足を運んだのですが、
自分が共感できていないだけあって、ファンの声の所で、「感動しました!」だけならまだ分かりますが、「魂が流れ込くる」とか、
「涙が溢れてきます!」なんて言われると、ちょっと引いますね。分からない悔しさもありますけど。
>モーツァルトきらいです。ちゃらちゃらした飾り
マジッすか??じゃあ、スターンとか、パールマンとかの音も嫌いですか?パールマンは、力強い面も見せますが、
全体的にさらさらしてますもんね。う〜ん好みって面白いけど難しいなぁ。考えさせられる。
○ オフィヤル
× オフィシャル

ぐふっ(吐血) ウツダ、、、
X オフィヤル
O オフィシャル

恥の上塗り。何度もゴメソナサイ
825209:2001/02/15(木) 17:42
>>813
>話が変るんだけど、「川畠成道」さんっているでしょ?あの人の音ってどう思う?

遅いレスごめんよ。
CD持ってないので
過去レスにあったreal audioが載ってるサイトで聴いてみたけど
クライスラー自身の弾くクライスラーの曲(とくにウィーンに関連した曲)
を連想した。あの悲しげな弾き方が はまる曲はいいんだけど
川畠さんの2枚目のCDってどの曲もヴィブラートが全部
ああいう感じに聞こえるので、ねらって弾いているのではないみたい。
個人的には「愛の挨拶」とかはもっと明るく弾いて欲しいな。
826金さん:2001/02/15(木) 22:33
>>821 のびっきぃさん!あんたの使っているCopy of Joseph. Guarnerius って気になるな。
いつ頃作られた楽器かわかる?機械製?人がちゃんとコピーしたもの?
もしちゃんと人の手でコピーされていて!なおかつ100年以上経っているものならば!
化けるかもよ!「かわばた」さん(職人の方)にコネがあるんだろ!板の削り直し、
駒交換、バスバーの交換(位置を最高な所に付け替える)あとサイズをきちんと直してもらう!
凄いバイオリンになるかもよ!確立は20分の1ってとこかな!

>>822
中国製は良いっていってもあくまでも低価格バイオリンの中でって事!
最近になってだけど、作りがいいんだよ!
ルーマニアもブルガリアも一緒だ!(物価が安いって要因もある)
機械で作ったバイオリンと手作りで作ったバイオリン!違いが解るでしょ。
オールドバイオリンと比べちゃ駄目だ!全然別物だからな!物が違うって奴だな!!

でも中国製は確かにムラがあるな、当たり外れが多いのは認めるよ!
だから1本1本確認するする必要がある!
何度も言うが楽器を選ぶのに先入観を捨てろって事!中国だろうがルーマニアだろうが良いものは良い!
どんなに立派な名前の楽器でも悪いものは悪い!これが判断できなきゃ高い楽器を買っても意味ないよ!
信じるものは自分の耳、目、それだけだ!
827金さん:2001/02/15(木) 23:03
おっといけねえ!一つ言い忘れた!

>びっきぃさん!
>モーツァルトきらいです。
なんか解るよ!俺も昔嫌いだった!どこが良いんだって思っていたよ!
でもねバイオリンを弾き続けると解るんだなーー!その良さが。
あんたもいずれは解るときが来ると思うよ!モーツァルトの良さが!ははは・・

でもバッハにはかなわないかな!

828818:2001/02/16(金) 00:01
818です。
意外にも自分と同じ感性の人が結構居て、安心しました(^^;;

ちなみに、僕の楽器はルーマニア製ですが、甘い音でとても気に入ってます。
30万くらいしましたが、これがイタリア製だったりしたら、とてもこんな値段では買えないでしょうね。

829びっきぃ:2001/02/16(金) 00:51
>>822
良さのわかってるファンの人ならまだいいよね。
ニュース番組のキャスターとかさ、ほんとにいいと思うなら、もう少し実のある言葉で褒めようよ。
ただ「素晴らしい」じゃなくてさ。その人なりに、どう感じたのか言ってほしいよ。
そうしたら、聴いてるほうにだって新たな発見があるかも。

>>826
>板の削り直し、駒交換、バスバーの交換
その他指板の削り直し、顎当ての交換などなど、ぜーんぶ含めて違うとこでやっちゃったよ。
前も書いたけど、それで多少は良くなった。でも、川幡さんに頼めば良かったかなぁ?
職人さんて、自分のとこの楽器しか診てくれないのかと思って…
製造年は不明。「176*」っていう小さなシールがあるけど、これは何? まさか176マルク?

>モーツァルト
モーツァルトの良さを否定するわけじゃないんだ。
でもどっちかというと、バッハとかブラームスとか、シブめのが好き。
あとは、民族色豊かな曲に惹かれる。だから今はシベリウスが目標曲!

>楽器
ぼくがこれまで触った中で最高だと思った楽器はイギリス製だったよ。
360万だったけど、800万のよりも1000万のよりもいいと思った。
あの楽器、今ごろ誰のものになってるんだろう。あぁ叶わぬ片想い…
830ドレミファ名無シド:2001/02/16(金) 00:58
腕のイイ楽器屋さんについておせぇて
伏字でもOK
皆はどうやって知り合った???
831ドレミファ名無シド:2001/02/16(金) 03:33
15万までしか出せないなら、どこのヴァイオリンがおすすめですか?
832帰って来た@216とかそのへん:2001/02/16(金) 11:12
>>825
クライスラーの音色って、あんな感じなんだ・・。ちょっとがっかりだよ。
>あの悲しげな弾き方が はまる曲はいいんだけど
それ凄く思う!弾き方の使い分けができないみたいだから残念。

あと、あんま関係ないけど、Vengerovのアルバム全曲試聴できる所をハッケソ
ttp://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=317095200/pagename=/RP/CDN/CLASS/perf_srch.html/SearchName=VENGEROV%2C+MAXIM/RefineFilter=9/OList=3
833209:2001/02/16(金) 13:24
>>832
>あと、あんま関係ないけど、Vengerovのアルバム全曲試聴できる所をハッケソ

ををっ すばらしい。コンチェルト関係はだいたい持ってるが
あとでソナタ関連をゆっくり聞かせてもらうよ。

>クライスラーの音色って
クライスラー自身は楽しい曲ではちゃんと楽しげに弾いてるからOKと思う

>>829
>あとは、民族色豊かな曲に惹かれる。だから今はシベリウスが目標曲!

シベリウスに関してはヴェンゲーロフ盤とオイストラフ盤しか聞いてないけど
びっきぃさん おすすめの盤ってある?
834びっきぃ:2001/02/16(金) 23:11
>腕のイイ楽器屋さん
あんまり開拓してないので、詳しい人にパス!

>>833
シベリウスは、コンチェルトのことでいいの?
ぼくの持ってるのはムローヴァだよ。好きだけど、聴き比べてないので、特に良いかどうかは不明。
TVで見た庄司紗矢香のがめちゃ良かったよ。CDあるのかわかんないけど。

209は、たくさん聴いてるね。他の人もか。やっぱ楽器弾く人って普通そうなのかな?
ぼくは実はあんまり聴かないんだよね。CDもほとんど買わないし。
だから、演奏家のことにはほんとウトくて、ごめんです。
でも最近、知ってる(音を聴いた)演奏家がずいぶん増えてきたんだ。まだまだこれからなのさっ!
835ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 17:50
>>831
15万で弓とかまでふくめて、という意味かな
ヤマハの10数万のセット(中国製)とか
SUZUKIのNO.500のセットとか
あるけど実際に弾いたことないからわからない・・・

だれか弾いてみたことのあるひといない?
836ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 21:45
アウトフィットとはなんぞや?
837ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 21:50
一体型って事では?
838ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 22:11
outfit
n.《特定の活動・商売などの》 道具一式@`
839ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 22:38
シモーラの#120に3万の弓でちょうど15万円也。831様お買い上げー。
840帰って来た@216とかそのへん:2001/02/18(日) 22:43
>びっきいっさん
例の川幡さんなんだけど、ホムペは開いてないの?値段表やらお買い求め場所などが知りたい。
一応調べたんだけど見つからなかった。
841ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 23:04
YAMAHAのは?
すごくキレイに仕上がっていたけど、YAMAHAというブランドや、
コンピュータで素材管理云々、という宣伝文句は今ひとつ日本人ウケしないらしい。
10万ならともかく、60万クラスでわざわざYAMAHAを選ぶヒトはあまりいないよなあ・・・・・
で、ケースが”ごーじゃす”で安いので、別売りのケースがバカ売れだとか (;_;)
842209:2001/02/18(日) 23:06
>>839
おおこんな所に下倉楽器さんの回し者が・・・

いや、俺の楽器も下倉のシモーラ#150なんだけどね。
ただし買ったのは80年代で本体25万+弓5万
カタログをみるといまのラインアップと値段・材質が
ずいぶん違うみたいだね。
843びっきぃ:2001/02/18(日) 23:47
>>840
おっ、楽器買うの? いいないいな。
「弦楽器工房かわばた」は横浜にあるそうです。今日初めて知ったよ、ははは。
(家の近くかと思っていた。前に書いたことは間違い)
「県立音楽堂の近く」だそうな。最寄り駅は桜木町かな? 関内かな?
あ、金さんが知ってるじゃないか。金さん書いてくれないかなぁ。
ホムペは・・・わからん。ちなみに川幡さんは無量塔蔵六の弟子だそうな。

844ドレミファ名無シド:2001/02/18(日) 23:55
楽器屋って片っ端から試奏するだけして帰っても嫌な顔されない物?値段が張るんで自分が最高に気に入る物を探したい。
845ドレミファ名無シド:2001/02/19(月) 00:03
>>843
桜木町駅からすぐだよ。音楽通りに『弦楽器工房かわばた』は、あるさ。
846帰って来た@216とかそのへん:2001/02/19(月) 00:32
>>843
早速レスさんきうです。
>川幡さんは無量塔蔵六の弟子だそうな。
これには、本当に驚き!無量塔蔵六って言ったら、おいらにとっちゃもう歴史上の人物的な存在だから。。
彼の後継が川幡さんだったとは。。。失礼のないように、無量塔蔵六著の「ヴァイオリン」に目を通してから逝こうかな?(藁
う〜ん、なんか意味もなくドキドキしてきたぞ。そのまえに、そこまで名のある人なら、おいらなんかの手に収まる
ヴァイオリンなんてないかも?どれぐらいの値段から、置いてあるのかな・・・?
なんか色々考えているうちに敷居が高くなってしまった。
>>845
情報ありがとうございます。ちょっと気を落ち着けて考えてみます。
847新人でぃす:2001/02/19(月) 04:13
金さん!最近見ないけど…どこ行っちゃったの!?
密かにファンだったのに!言ってる事、すごく説得力あると思うわ!
ROM専だったんだけど、つい出てきちゃったわ!
848金さん:2001/02/19(月) 12:41
>>831
十五万円ならどれ買っても一緒だよ!スズキだろうがシモーラだろうがカールヘフナーだろうが!
自分で気に入ったのを買えば良い。多少は違いがあると思うからそれを自分で確かめてな!
人の意見で買うなんて馬鹿げているぜ。それはすでにぼったくられる前ぶりだな。
自分が金出して買うんだろ、もし違いが解らなかったら一番安いのを買えば良い!
それが正解だよ!

>>840
かわばたさんのページなんてないぜ!あの人IT革命には疎いからな。パソコンすら持ってないんじゃないか!
あんたが無償で作ってあげれば!ホームページ!楽器1本位くれるかもよ!(まあこれは冗談)
かわばたさんの楽器は60万くらいから買えたはず。俺は新作楽器は興味がないから良く覚えてないけど!
くどいようだがバイオリンはやっぱりオールドだ!

>>847
俺にファンがいるなんてな!煽りと遊んでいた俺を知らないのか!まあ名無しじゃないとこが気に入った。

849Seisei Yamaguchi (f青星 l山口) :2001/02/19(月) 20:46
>>844 ドレミファ名無シドさん
店員によってわ嫌な顔されるかも .
名古屋の矢場町のparco_の上の階の店 ( 総合楽器店 ) の店員の一人わ
性格悪かった . 別の人を選べば良かった .


安い楽器でもOK_な気がする .
気持ちが音色に現れ それによって楽器の質が熟成されるという意味で .

G線にわお金かけると吉かも . 引っ掛かりが違う様な .
後 もしかしたら弓にも .
私わ何十年か前の材質が現在のと違うらしい弓使ってるけど
何だかへにゃへにゃしてて力が入らん .
後わ個人的にわ_tuningが固くてしにくい奴 ( 奥まで押し込めばどれでも一緒か ? ) .
狂いにくいので演奏前の `` またtuningせなあかん @` はーもーやめとこ ''
という気持ちが生じにくい .

注 : ベテランでわありません . て言うか程遠い . 鵜呑みわ凶 .
850びっきぃ:2001/02/19(月) 22:09
>>844
大丈夫だよ。まともな楽器屋なら、いくつか楽器を出してきて、
そいつらと一緒に試奏室に一人っきりにしてくれるはずだよ。
試奏されていやな顔するなんて、楽器を楽器とも思ってない証拠だから、
そんなところでは買わないほうがいい。

>>846
川幡さん自身も、『ヴァイオリンを読む本』ってのを共著で出してるらしい。読む?(ワラ
でも別に、プロしか相手にしないとか、そういう店(人)じゃないよ。

>>848
金さんファンは意外に多いと思うよ。特に女性ファンが。
でも逆にキライ!!!って人もいそうだね!
金さんのこだわりの音を聴いてみたいな。プロの奏でるオールドの音ってやつ。
851209:2001/02/19(月) 23:01
>>850
>川幡さん自身も、『ヴァイオリンを読む本』ってのを共著で出してるらしい。読む?(ワラ
あのYAMAHAから出てる本ってそうだったのか・・気づかなかったよ。
帰ったら読み返してみます。

>>844
4ー5本くらいなら十分試奏 させてくれるはずだけどね。
もちろんヴァイオリンの専門店あるいは専門フロアーでだよ。
ぎたーが専門のところはちょっとアレだよ。
852844:2001/02/20(火) 00:18
>>849
名古屋の矢場町?何気にローカルトークかも?(藁)でも今は東京っす。
>安い楽器でもOK_な気がする .
意外な事を言うんですね。一応参考にさせてもらいますね。
>弓にも
はい、今回はそうするつもりです。いつも本体にお金を掛けて弓を蔑ろにしてました。今の弓重い(太)っす。(藁)
それから、そのアドレスなんですか?行ってみたけど謎でした。
>>850
>まともな楽器屋
これが微妙ですよね。行き付けのお店とかないから辛い。
>楽器を楽器とも思ってない証拠だから
なかなかカコイイこといいますね。
>>851
ふーん。予算40万で考えてるんですが、無論、自分の気に入った音を選ぶつもりですが、
ここに気をつけた方がいいとか助言ありますか?コンテンポラリー物を買う予定です。
853209:2001/02/20(火) 00:36
>>852
スマン
俺御茶ノ水近辺のことしかわからん。
助言とかも 金さんのほうが的を射たことをかくだろうからパス

ただ本当は楽器を少なくとも1週間以上かり出して弦も張り替えたりして
いつも弾きなれてる環境とか 実際に弾く環境で試奏したいところだけど

なじみでないお店ではきびしいかなー
854帰って来た@216とかそのへん:2001/02/20(火) 00:42
>>848
>あんたが無償で作ってあげれば!ホームページ!
あはは。作らしてもらえるんだったら、死ぬ気で作るさ。(藁ぅI
>60万
かぁー!やっぱ高いなぁ。今現在、ヴァイオリンの為だけに稼いでるんだけど、む・・高いぜ。
>くどいようだがバイオリンはやっぱりオールドだ!
だから、金があるんだったら俺だっておるーどが欲しいってヨ。(藁

>>850
>ヴァイオリンを読む本
まじっすか?(w また新たな驚き。じゃぁ、かわばたって、川幡宏さんなんだ。
勿論、無量塔さんが、関わってるのは知ってたけども・・弟子と師の合作か。なんかいい感じ。
>プロしか相手にしないとか、そういう店(人)じゃないよ。
それ聞いて、胸を撫で下ろしました。でも最低で60からでしょ?まだお金が貯まってないだけに足が重い。
855209:2001/02/20(火) 00:47
全然関係ないんだけど
ヴァイオリン弾きながら歌を歌える人っている?
どうやっても音がつられたり どちらの音程も
めちゃくちゃになるんだけど。

ぎったーとかきーぼーどだったら弾きながら歌うのも
可能なのに。

・・・・すまん、くだらん質問だった。放置してくれい。
>>855
喋る事もかないません。(藁
だから乗って引いてる時に話しかけられると、ムカツキマス。
推測としてギターやピアノとの違いは、ヴァイオリンは何時も、音を作っているからと思われ
857ドレミファ名無シド:2001/02/20(火) 03:26
葉加瀬と古澤は繋がりがると聞いたのですが、誰かおせーて
858>857:2001/02/20(火) 04:08
↑ヴィンヤードシアターで検索。さすれば大体分かるとおもふ
859新人@金さんファン:2001/02/20(火) 23:38
>>855
メンコンのアルペジオを弾きながら、(伴奏パートの)メロディーを歌うってやつならいけそうだけど……。
でも、弾いてるときに話しかけられるとマジで会話へんになっちゃいます!(笑)
寝ぼけてるよりタチ悪い。会話に集中しちゃうと、音が全く認識できないし。

>金さん
レスもらえるなんて感激☆
860知ってたらスマソ。:2001/02/20(火) 23:46
>>857
今度一緒に演奏会やるよね?確か。たぶん。
861びっきぃ:2001/02/21(水) 00:55
>>855
大学時代のオケのコンミス(既出)は、弾きながら口でツクツクツクツク数えてたよ。
足とかで拍子を取ると、腕の動きが遅れたりする原因になるから、余計なところは動かすなって。
で、一度ツクツク言いながら弾けと言われてできなかったらバカにされた・・・
今でもときどきやってみるけど、ゴチャゴチャになるだけだ。

伴奏しつつメロディーを歌うのはやりやすいね。メンコンね。確かに。やったことある。
でも、アルペジオとかじゃなかったら、歌うより重音で弾くほうが楽かも。
862ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 01:27
このスレなかなか侮れない
863新人@金さんファン:2001/02/21(水) 01:38
>>861
拍子を数える?ツクツク?なぜにツクツクなの!?
口で取るリズムなんて(私は)信用できない…(笑)。余計ずれそうだわ。
『いちとーにーとーさんとーしーとー』とか数えてる時はあるけど。

>伴奏しつつメロディーを歌うのはやりやすいね
他におすすめな曲ある?
864ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 01:52
>>863
J.S.Bachのダブルコンチェルトなんか面白い。BWV 1043
865ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 01:58
>>864
はいドキュン決定!あんなんできっこない。1st2nd?無理!
866ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 02:00
金さんってもしかして根津さん?
ネット上でこんなに油売ってるプロヴァイオリニストは彼しか知らない。
867ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 04:55
ヴァイオリンを長年やって来た人に質問です。
ヴァイオリンって、端から見るととても優雅なのですが、
実際に人に話を聞くと、ほとんどの時間は苦痛な時間で、
ヴァイオリンに陶酔できたりするのはわずかだと聞きます。
ぶちゃけた話、どうですか?
868209:2001/02/21(水) 09:55
>>861
じゃあ あのコンミスさんの師匠もそういう風に教えていたのか・・
よくしらんけどツクツク・・・て管の人が速いパッセージでよくやってません?
足とかで拍子とるのはふつうにやってたけどなぁ

昨日やってみたけどね。
たしかにコードを中心にして歌はメロに専念すれば可能みたいだね。

対位法をヴァイオリン+歌で表現するのは難しそう・・・
J.S.Bach7声のフーガをひこうとして手足がたりなくて・・・
っていうクラシック板のネタを思いだしちまった

>>864
1楽章は無理っぽいが(ふつうに歌おうとしても歌えないぞ)
2楽章なら・・・・???

869びっきぃ:2001/02/21(水) 12:06
>>863
「いちとーにーとー」では、せいぜい8分音符単位でしかカウントできないのでは?
特にオケで弾くときは、その2〜4倍こまかいカウントをしないといけないので、
それさえできればツクツクでもタカタカでもピロピロでもなんでも良し。

>>861
管の人は、音出すときもツクツクだもんね。トゥクトゥクだけど。
「コンミスさんの師匠」は、誰のことかな?
ちなみに彼女がそう言ったのはオケ弾きに関してだよ。
彼女がソロ弾くときは床を踏みならして弾いてたよ。(カウントではなくて)

>>867
「ほとんどの時間は苦痛」の苦痛がどういうものか、よくわかりません。
練習がつらいってこと? スポーツ選手のトレーニングよりは苛酷じゃないけどね。
その他、実力世界とか業界事情とかでつらい面もあるかもしれないけど、
アマチュアにはそれはあんまり関係ないね。好きだからやってるんだし。
「陶酔」は聴く人がするもので、弾いてる本人は溺れちゃいけないと思うよ。
870金さん:2001/02/21(水) 12:23
>>852
40万か!なんとも中途半端な値段だな。俺なら100万貯まるまで我慢だな。
とても満足できそうにない。アドバイスとしては買え返るとき下取りの条件だな!
これをキッチリ楽器屋と話し合った方がいい!逆にいうと下取りできない楽器はろくなもんじゃないよ!
あとは楽器の状態だな、たまにサイズが滅茶苦茶なのを平気で売っているとこあるからキッチリ測ることだね!

>>853
最近では買う前に貸してくれるとこもあるよ!良心的なとこはね。
逆にいうとそうじゃないとこはあやしい!まあでもあんまり値段が高いといずれにしろ無理だな!

>>854
かわばたさんの楽器が60万てのは俺のうる覚え、ちゃんと調べた方がいいよ!
電話で問い合わせできるでしょ!電話番号は自分で調べる事。(知っているけどここでは書きたくない)

>>866
俺の正体を詮索するのは止めてもらいたいな!俺はここでは金さんなんだからそれでいいだろ!


871ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 13:26
日曜日に朝から多摩川で弾いているのは俺だ!
872ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 13:33
ツクツクいいながら練習すると
口をあいたまま弾くくせがつきそうだね。
873ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 13:59
874866:2001/02/21(水) 20:28
>金さん
金さんが、そう言うならこの話はもうしません。
875ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 20:58
無量塔蔵六ブランドのバイオリンってまだ市場に出回っているんですか?
友達の先生のヴァイオリンが、無量塔蔵六作らしいのですが。
876ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 21:15
>>875
もしや、雨森先生では?
運命の出会いの予感('-'*)ドキドキ
877新人@金さんファン:2001/02/21(水) 22:58
>>869
私オケでの経験ほとんどなし…。弦のみのアンサンブルならあるけど。
細かいカウントね、なるほど☆
私は大きく(?)取っちゃうから分からなかったわ。
リコーダーでツゥツゥってのあったね、確か…。

>彼女がソロ弾くときは床を踏みならして弾いてたよ。
それはクレーメルのような?(笑)
878ドレミファ名無シド:2001/02/21(水) 23:39
フっフラジオレットォォォォぉぉおぎやぁぁっぁぁっぁ
879びっきぃ:2001/02/22(木) 01:58
>金さん
くーっ、また40万をけなしたな!

>>874
そんなにしょげることないよ。
連日昼間にネットつないでるなんて、きっとそんなに売れっ子じゃないんだよ。
(じょーだんです、ごめんなさい!)

ところで、フラジオレットっていうとギター用語な感じがしない?
880ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 13:35
四拾萬で、貶されるなんてなんて世界だ
881ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 13:48
値段で楽器を判断する奴は最低だな
882ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 13:54
> ところで、フラジオレットっていうとギター用語な感じがしない?
電気ギターの人間だと普通「〜ハーモニクス」って言う気がします。
例えば「ピッキング・ハーモニクス」とか。

クラギだとフラジオレットつーんですかね?
883209:2001/02/22(木) 14:43
>>879
>>882
Flageoletってもともとある種の木管楽器のことじゃないのかなぁ
むしろフラジオレットってきくとヴァイオリン用語だとおもってた
(ヴァイオリンでやると笛みたいな音になることもあるけど)

クラギでフラジオレットってきいたことないなぁ
聞いたことあるひといる?

エレキぎったーではハーモニクス多用してるねぇ

884209:2001/02/22(木) 17:48
>>879
ああ、あくまでも
ギター用語な「感じ」がする
ってことをいいたかったのかな。
読解しまちがえてたらごめんよ。
885金さん:2001/02/22(木) 21:05
>>879
びっきぃさん!あんた最近俺の口調に似ているぜ!別に40万をけなしたつもりはないけど!
悪かったな!俺が売れっ子じゃなくて。いつか売れてやるからそれまで俺のことは忘れるなよ!

>>881
俺は値段で楽器を判断してないぜ!音で判断している。
でもな!その音がちゃんと値段に反映されない今の日本の業界全体に俺は文句があるんだ!
どうせ音なんて解らないからぼったくってやろうって奴が多すぎるからな!
だから俺の話は金の話になるんだ!悪いか!金の話ばっかして。
何人も被害者を見た、かわいそうなんだよ!だから俺はこんな話をするんだ。
それでも最低と思うんなら言ってくれ!俺はここにはもう来ないよ!
好きなようにばったくられてくれ!
あ、もしかしてぼったくっている方か!
俺のスタンスは金さんだ!解る?わかんねえだろうな!
886ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 21:22
>>885
そこまで言うなら楽器を売る仕事に就いて下さいよ。(ワラワラ
その前に一つ聞きたい事があるんだ。
ひょっとして金さん、貴方dでもなくぼられた経験でもあるの?
887金さん:2001/02/22(木) 22:22
>>886
お前は煽りか!本来なら無視する所だが暇だから答えてやろう!
でもこれっきりだからな!
(ワラワラ ってこんなこと書いて恥ずかしくないのか!フフ!かわいい奴だ!
俺が目指すのは一流のプレイヤーだ!楽器屋をやるつもりは今はない!
でも夢破れたら考えるよ!(そんな後ろ向きな考え方はしたくないが)
うーん煽りにまじめに答えるのは癪にさわるが!
俺は一度もぼられてないよ!ぼられそうになったときは何度もあるけど!
俺は自分で楽器を判断してきたからな!他の奴がなんと言おうと俺は俺の判断で決めたからな!
だから俺は一度もぼられた事はない!
でも俺の周りはぼられまくっていたな!かわいそうに!
解った?まあ煽りにマジレスするのはこれで最後にしよう!
子供相手じゃ物足りないな・・・ははは、少しはまともなこと言ってみろ!
恥ずかしいぞ!!!

ちなみに今後煽ってもお前は無視だ!好きなだけ吼えろ!ハハハ・・!


888びっきぃ:2001/02/22(木) 22:40
>フラジオレット
「レット」までつけると「フレット」のイメージとダブる、ってのはぼくだけ?
ヴァイオリンは「ハーモニクス」じゃない? ダブルフラジオって言う?
語源が木管楽器ってのは意外だなぁ。

>>885
>あんた最近俺の口調に似ているぜ!
ほんとか?そいつはやばい。かなりショックだぜ!
>いつか売れてやるからそれまで
売れたら忘れていいの? 冷たいな。
>俺のスタンスは金さんだ!解る?
わかってるつもりだから、あんまり敵をつくるなよ!あ、でもそれがスタンスか...
889ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 22:59
>>887
貴方は湖畔じゃない人の発言はみんな煽りに見えるのね。
それとも煽りの意味を間違って解釈してるのかなぁ?
無視できなくなったら煽られてると思った方がいいよ。(ワラワラ
それにしても、無駄に長々と書いて、薄っぺらな文章だね?そんなに暇なの?(これが煽りだよ)
890ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 23:02
チゴイネルワイゼンに挑戦したい。第何ポジションまで必要なの?3までで、おk?
891ドレミファ名無シド:2001/02/22(木) 23:15
>金さん
モダンを弾いているんですが、オールドじゃなきゃやっぱ駄目ですか?
892http://mash.potato.ne.jp/~picture_b/a_30:2001/02/22(木) 23:23
>>890
ちょうど3rdでおkk!
893209:2001/02/22(木) 23:32
>>890
>3までで、おk?
..........................頑張れ!(健闘を祈る)
894209:2001/02/23(金) 00:15
>>888
ttp://www.digitalviolin.com/Heller2.html
double flageolet tonesとはいうみたいだね。
でももちろんdouble harmonics という表現もでてくるよ。
ぎたーでもflageolet というみたいだね。

ronislaw Hubermann

"Very interested by this work
on the difficult double flageolet tones
I congratulate you and admire your principles."
Jacques Thibaud

なお本来のflageoletは
ttp://www.kawells.fsnet.co.uk/flageolet.htm
895890:2001/02/23(金) 00:18
>892
了解っす。3rd以上だったら、楽譜手に入れるのやめようと思ってた。
>893
その言い方の意味する所は?大変だと言いたい・・・?
896209:2001/02/23(金) 00:28
>>895
あとで楽譜をみてから正確なポジションを書き込もうとおもったが
すくなくとも 最初の2段めか3段めくらいの下降するアルペジオ
で6-7thがでてくるのは間違いないよ.......
あとのほうでもっともっと高い位置がでてくるけど
ええい、しばらくひいとらんので思い出せんわい。

あくまでも推測ですが
892さんは890さん自身の発言がネタと思って
ネタでかえしたと思われ
897ドレミファ名無シド:2001/02/23(金) 05:19
Vtやってるけどクラシック嫌ーイ、ジプシー音楽のほうがイイー

偶数ポジションになると音痴になるー

鈴木メソード画一的でヤダー

千住真理子巧くなーい

古澤巌音もエロいし顔もエローイ

はあぁぁ、鬱だ
898金さん:2001/02/23(金) 08:05
>>891
モダンもいいよ!許容範囲だ!
ちなみに今はモダンとオールドを持っている!
899209:2001/02/23(金) 09:10
>>895

3の指で Eの開放弦の2オクターブ+短3度高いGをとるところが
でてくるね。 指板のはじっこくらい。このあたりって指をぐっと
のばしたりして音程とるから
ポジションの概念が曖昧になるけど あくまで こだわるなら

14th position ってことになります。
900890:2001/02/23(金) 13:35
>>892@`>>896@`>>899
ネタじゃない。(;´Д`)
14thまで使うの?そんなの無理だよ。
ポジションって、最高9thまでだと思ってたし。19thまであるの?
ヴァイオリン始めて、早2.5年。
いつになったら痛い奴から脱出できるのやら?(´ー`)y−~~
901209:2001/02/23(金) 13:59
>>900
ここは第何ポジションって認識して弾いてるのは
たしかに9とか10くらいまでかな。

バッツィーニの妖精の踊りとかだとさらにそのうえのHの音まで
だすので16th・・・指板から飛び出してしまうのには笑う。
でもこれはフラジオレットで音程をとれるのでとりにくくはない。

あとそういう高いPOSITIONがでてくるのは曲のほんの一部だった
りするのでなんとか根性!で乗り切れることもある。

むしろチゴイネルワイゼンはハーモニクス、重音、左手ピチカートが
目白押しなのでそういうのを確実にこなすほうが難しい。
無味乾燥な音階・重音・アルペジオの練習をなんでしっかり
やらなきゃいけないか 身に染みてわかる曲

なお新しいヴァイオリン教本の6巻にのっておる。
進度のはやいガキでも6ー7年はかかるのでは。

とりあえず再度健闘を祈る。
902890:2001/02/23(金) 14:30
>>901
やれるだけやってみる。
ヴァイオリン教本の6巻?かなりヒイタよ。
三楽章弾けるようになりたいな。

マジレスありがと。
903ドレミファ名無シド:2001/02/23(金) 14:50
>897
気が合いそうな・・
904ドレミファ名無シド:2001/02/24(土) 01:18
もうそろそろスレ立替え時期かな?
905ドレミファ名無シド:2001/02/24(土) 01:19
↑下げ忘れゴメソ
906びっきぃ:2001/02/24(土) 02:26
>209
おぉ、209は親切だしマメだねー。ありがと。
見たよ、元祖 flageolet。笛じゃん。でもリコーダーより上等そうだ。
あの楽器からハーモニクスの意味になったのかな?どうつながるの?

>890
むちゃくちゃハイポジなところだけオクターブ下で弾いちゃうってのはどう?
いいじゃん、とりあえず挑戦したいんでしょ?人に聞かせるとかじゃなく。
全体を練習しておけば、あとでハイポジOKになったとき、そこだけやり直せばいいし。
209が言ってるみたいに、ポジション取るより技巧的なのが難しいかもしれないよ。
(むがぁーっ、にっくき左手ピチカート!!!)
あとは、ジプシー曲の雰囲気が出せるように・・・健闘を祈る!

>スレ立て替え
林檎屋さんはいないのか?いないのだね。だれか助けて〜。
907帰って来た@216とかそのへん:2001/02/24(土) 03:13
ただいま、ヴァイオリンを読む本を読み中。びっきぃさんに薦められたため。(藁
2ちゃんとかで知り得るような小ネタ的要素満載だね。もっと早く買っときゃ良かった。
かわばたさんの所を訪ねるのは、おかねがたまってからにする・・。>金さん

>>902
チゴイネルいいな。
楽譜もCDも持ってないんだけど、聴いた記憶によると、弓で弾いてる合間に左手のピツィカート
入ってなかったっけ?最後の方・・、って3楽章か。2楽章だけなら何とか弾けそうだな・・。
ハイポジは勘で。(w
弾けるようになったら、このスレで披露してみちゃったりして下さい。大歓迎♪
じゃぁ、俺もみんな真似して、≪健闘を祈る!≫。ъ( ゚ー^)
908ドレミファ名無シド
ヴァイオリンやってる人いない? #2
皆様そろって移動いたしませう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=982983135