スラップ(チョッパー)について語るスレ第5回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金閣寺2
このスレッドはスラップ(チョッパー)に関しての雑談などのスレです。
スラップ(チョッパー)を演奏しているアーティストの話題や、
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などの話題でマターリ話しましょう。

※スラップ(チョッパー)に関する話題が主ですが、会話の流れで多少話題がそれてもあまり長く続かなければOKとします。
※テクニックについて質問する際は自分がどんなスタイルで演奏してるか書きましょう。
最低限、親指下向きか親指上向き、弦と平行など、もしくは同じタイプのアーティストなどを挙げてください。

【過去スレ】
第一回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/l50
第二回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044429468/l50
第三回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046250969/l50
第四回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/l50

【スラップ(チョッパー)に関連する以外の雑談や質問など】
ベース総合雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056252753/l50
初級レベルベース質問スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056041074/l50
ベース初心者用雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054081159/l50

【演奏した音源をUPする場合】

現在この掲示板をお借りしてUPさせていただいてます。
注意事項をよく読んでUPお願いします。
http://poor.musical.to/clip/clip.cgi
2ドレミファ名無シド:03/07/23 00:56 ID:???
>>1
乙〜
3964:03/07/23 00:58 ID:Dt7pj/Eo
>>1
あ!2はとられたww

3ゲットあたりですか??w
4金閣寺2:03/07/23 01:09 ID:???
ウッドベース等でのスラップについてはこちらへどうぞ
【高速】ウッドベースでスラップ【連打】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057468730/l50
5ドレミファ名無シド:03/07/23 05:49 ID:???
>>1
乙です
前レスの後半を読んで思いましたが、
「音楽の中のスラップ」か「スラップを通しての音楽(に対する興味)」では
話しが多少噛み合わなくてもしかたないですよね

あと、できれば質問も具体性のあるものの方が答えやすいですよね


6ドレミファ名無シド:03/07/23 08:55 ID:???
その”音楽”という単語自体がを皆それぞれ捕らえ方が違うので
一般論は無理な話しですね。

なので、前スレの最後の方はそれぞれの 音楽 と スラップ
に対する意見というか本音がかいま見れて結構面白かったですね。
7ドレミファ名無シド:03/07/23 12:55 ID:???
総合スレも新スレできました。よろしくです。
関連スレ省いてしまったのですが、何卒ご容赦を。

ベース総合雑談スレッドVol.16
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058931680/
8金閣寺2:03/07/23 14:51 ID:???
初級レベルベース質問スレも新スレたってました、こちらへどうぞ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058858160/l50

ああ、今から昼休み、、、

最近ジャズベ(アトリエ乙)のフロントのみでスラップの音が気に入っております。
9ドレミファ名無シド:03/07/23 15:25 ID:???
ブギーはもう来るなよ。色んなスレ荒らすな。コイツ
結局、最後は追い出されるんだよ。タコが
10ドレミファ名無シド :03/07/23 15:51 ID:???
コラッ!!
んなこと言うもんじゃないでしょ?
11金閣寺2:03/07/23 16:39 ID:???
>>9
そういう事言っちゃだめです。
小指でプル500回の刑ですw
12ドレミファ名無シド:03/07/23 16:43 ID:???
>>11
なんかそれでたけしっとが
今サムの前に小指を当てる奏法を練習中って
いってたのを思い出したw
13ドレミファ名無シド:03/07/23 17:11 ID:???
金閣寺2さん、スレ立てお疲れっす。
前スレ817です。
またうpするって言っておきながらまだ
できてませんです。
また、音源できたら来ます。

小指でプル500回・・・数えてみます(w
14ドレミファ名無シド:03/07/23 17:13 ID:???
そういえば…かつてリビンカラーにもいた
ダグ・ウインビッシュって右手のそれぞれの指を独立させて
スラップさせてたらしいですが、どうやってたのでしょうか?
中指のひらを叩きつけたりしたのかな?
15ドレミファ名無シド:03/07/23 21:39 ID:???
age
16ドレミファ名無シド:03/07/23 22:21 ID:???
私の知り合いの方で、人差し指と中指を昔工場で機械に挟まれて(痛)
そのせいで色々(すみませんが書きにくいので想像して下さい)な事に
なり、今は小指で普通にプルしてる人が居ます。上手いですよ。
17ドレミファ名無シド :03/07/23 22:25 ID:???
色々な事になってもスラップし続ける知人さん
最高!!
18金閣寺2:03/07/23 22:32 ID:???
>>16
その根性はサイコーです。
感動しました。
19金閣寺2:03/07/24 01:01 ID:???
>>13
待ってますよ!楽しみです。
ぼくもUPするために作ってみようかな。

Primusのレスを研究中です。
レス好きな人結構いますよね?
あの怪しいというか奇妙な音使いに再びハマってます。
20ドレミファ名無シド:03/07/24 01:12 ID:???
>>19
昔ノイズ系(ジャンク?フリージャズ?)みたいなのに興味あった頃は
好きでしたよ。>レス
ノイズ系フィールドには歪みベースや指弾きベースの人しか居なくて。
無調性感を出しながらスラップっていうのがなかなか無かったので
あやかろうと思った物です。
セ−リングザシーズオブチーズ(だっけ?)のプレイが好きです。
フレッテッドよりフレットレスでのプレイの方がイイと思いました。
21なまえをいれてください:03/07/24 12:54 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
22ドレミファ名無シド:03/07/24 22:56 ID:???
>>14
リビンカラーじゃなくて、リビングカラーな。一応。
ダグウィンビッシュのスラップ(?)は確かに、各弦に指が一本ずつ対応する
かなり特殊なスタイルです。でやり方なんですが、ネックに対して手首が
平行に近い位置にきています。肘から手首の線の延長にネックが延びている
ようなイメージですね。実際はソコまで極端じゃないんだけどね。指と弦の
対応は人差し指が4弦で中指が3弦。あとは順番です。映像では手首の
スナップを効かせて指先で叩いている様でした。もの凄い勢いでタッピングを
しているようにも見えるね。
23ドレミファ名無シド:03/07/26 15:22 ID:???
やっぱり皆さん弦高は低めなんでしょうか?
わたしは今のところ1弦12Fで1.8mm、4弦12Fで2.8mm
ってな調整をしてるんですが、これ以上下げると
テンションが失われて音のコシがなくなってしまう気がします。
でも、スラップはし易いし、悩みどころです。
24ドレミファ名無シド:03/07/26 20:48 ID:???
>>23
弦高下げてもテンションが保てるようにネックの仕込み角を調整して
もらうのが良いと思う。俺のBassは生音でほんの少しビビる程度に低く
セッティングしてます。テンション感は普通かチョイ緩めくらいかな。
25ドレミファ名無シド:03/07/26 23:13 ID:???
ランディ・ジャクソンのスラップもかなりツボを押さえてて好きだったなぁ

音質は人によって好みは変わるよね?弾いてる人だけでなくて
リスナーによってもかなり違うよ>好みの音色
俺は丸いこもりぎりみの音が好きだよスティーリーダンの彩のPEGの音が好み
2623:03/07/27 01:48 ID:???
>>24
ありがとうです!
早速試してみました。。。が、1弦と5弦のブリッジ(すんません、5弦ベースでした)の
調整範囲が思ったより少なくて、各弦の弦高が均せないです
。。。やっぱり素人の調整(シム差込み)じゃダメですね(^^;;

楽器屋さんに相談してきますです〜
27ドレミファ名無シド:03/07/27 02:53 ID:???
>>22
リビングカラーって言うと、さかのぼると、デファンクトだね
初期のデファンクトのBASS,スラップやんないけど、良いBASS
弾いてたなぁ
28ドレミファ名無シド:03/07/27 05:48 ID:???
マイルスの時、渡辺香津美、サンボーンとの時のマーカスとダリル以外のベーシストで
センスのいいスラップするベーシストって誰かな?
あとは結構センスよりも迫力若しくは超絶技巧的なスラップが多いような傾向があるように感じるのですが…
29ドレミファ名無シド:03/07/27 13:00 ID:???
みなさんはフュージョンのスラップがすきなんですね。
初期インキュバス(Fungus Amongusの時)のようなスラップってなにがあります?
ファンク系なんですけど
30ドレミファ名無シド:03/07/27 23:15 ID:???
>>26=23
俺、それくらいですよ。別に弾きにくくもなくビビリやすくも無くです。
5弦ベースだとたまに1.5〜2.5cm(12F、フレットの頂点から)くらいで
やってますが…。
31金閣寺2:03/07/28 18:57 ID:???
>>20
20さんは歪みに何使ってました?

>>23
ぼくは低めでもなく高めでもなく、買った時そのまんまって感じで
アトリエだけはツーフィンガーで強く弾くとビビるくらいです

>>29
そこらへん一時期流行ってたんで結構あると思うんですが
ロックでスラップ
近いかはよく分からないけどインフェクシャスかなあ
32金閣寺2:03/07/28 19:04 ID:kGoe4EbU
>>29
あ、あとレッチリの初期3枚とか
3323:03/07/28 19:57 ID:???
>>30 さん
わたしの場合、5弦で弦高3mm以下だと結構ビビリが出るんですよねぇ
反りも計ってみましたが2F-13F押さえで9F上0.1mmぐらいです
ネック、ねじれてるんでしょうか。。。

>>金閣寺2 さん
吊るしで弾きこなすのはカコイイですねぇ。。。
「何でも来やがれ」って感じで漢らしい(笑)
最初はピック弾きメインだったんで、弦高は高くしてたんですよ〜
でもスラップ始めてから、さすがに4弦12Fで4mmだと辛くて調整しましたです
2フィンガー時のビビリは「味」だと思ってるんですが
スラップの時はどうも好きになれないんです
3430:03/07/29 00:30 ID:???
>>33
私は(って自人称変わってるけど気にしないで)あんまり気にしてないです。>ビビリ
音が詰まるほどビビってませんが…。
でも、思いましたが私が気にならないレベルでも>>33さんは気になさるかも?

あと、個人的にはダダリオのニッケル弦以外の弦を同じベースに使うと
ビビリ音が強くなるような気もします。ダダリオって経験上他のメーカーの
同じゲージの弦より張りが堅いようですので…。
35ドレミファ名無シド:03/07/29 14:42 ID:V/jt80GC
プライマスのスコアって入手出来るんですか?
36ドレミファ名無シド:03/07/29 14:47 ID:N63KrI26
>>28
ネイザンイーストはセンス抜群だと思うが
37ドレミファ名無シド:03/07/29 15:44 ID:???
>>36
いや、多分28さんはスラップについていってるのでは?
ネーザンは確かにセンス抜群だけれど
ことスラッププレイに関してはそれほどセンスがいいという
イメージはないですが

ネイザンはスレ違いだが5弦のローB弦を使った指弾きで
曲に色気を与える点では他の追随を許さないよね
38ドレミファ名無シド:03/07/29 17:03 ID:???
チャックレイニーのスラップはもう萌えまくりでございます
3925:03/07/29 17:09 ID:???
>>38
禿同

さすがスラップのフォームさえもが嫌いなドナルド・フェイゲンの目を
盗んでスラップしただけあってとてもあたたかい音のスラップですよね
ペグだけでなくジョジーのスラップもいい味だしてるね
40_:03/07/29 17:09 ID:???
41ドレミファ名無シド:03/07/29 18:50 ID:???
おまいら!大変です!
ネックエンドの横んとこのボディが凹みました!
42ドレミファ名無シド:03/07/29 18:51 ID:at+jYWQw
>>37
僕はネーザンのスラップもセンスがいいと思うんですよ
なんというかハデハデしくはないけど使いどころを分かってるというか
音色自体はかなりマーカスに影響受けたらしいですけど
43ドレミファ名無シド:03/07/29 19:09 ID:???
扇子といえばナルチョ。
44金閣寺2:03/07/29 19:17 ID:???
>>35
ないと思うよ

>>41
詳しく話を聞きたいw
4541:03/07/29 20:21 ID:???
>>44
いや俺ね、ライブとか
合わせて弾いたりしてテンションが高くなってくると
サムをするとき
平面をつかもうとしてるような
手の形(わかりにくくてスマソ)のまま
手と手首を固定して肩から振り下ろすようになるんですよ
そうするとちょうど親指の付け根あたり(手首近く)が
ボディに当たる訳で。。。

まあ、ここまで言っておきながら
まさかそんなことでボディが凹むわけないとは思うんですが、
凹んだところと付け根が当たる位置がぴったりなんですよね〜
46ドレミファ名無シド:03/07/29 21:49 ID:???
>>45
勲章だよ勲章。いや、ホントに。
47金閣寺2:03/07/29 22:23 ID:???
>>45
41さん、それは多分サムでそうなったと思いますよ、うん。
勲章ですね、ほんと。
ぼくなんてそんなことなへこむまで叩いた事ないです。
ピックアップの親指のせてるとこがすり減ってるくらいです。
48ドレミファ名無シド:03/07/29 22:46 ID:???
オイルフィニッシュのボディはパワーヒッターじゃなくても
右手の指が当たったり擦れたりで削れてくるんだよねぇ。

49ドレミファ名無シド:03/07/29 23:35 ID:???
俺は手の当たる部分に、ゴム板を貼ってる。
ボディへの傷付け防止以外に手の保護になるし反発力で速く弾けたりする。
厚みを調節する事でプルの指の入りすぎも無くせると、なかなか便利。
ボディ色がブラックじゃないと、カッコ悪くなっちゃうけどね。
50ドレミファ名無シド:03/07/30 02:57 ID:???
誰かうpキボソ
51ドレミファ名無シド:03/07/30 11:02 ID:???
>>49
ボディがブラックでもあんまり格好良くないように思えるが…。
宅録で使うならやるかも。
でも、ジャズベとかならゴム板をピックガードっぽくすれば普通か。
52Noriz:03/07/31 14:51 ID:???
リッケンの石の駒ってリペアで換えるとしたら幾らお金が掛かりますでしょうか?
53金閣寺2:03/08/01 01:09 ID:???
景気付けに何かUPしようかなあ、、、
54ドレミファ名無シド:03/08/01 06:07 ID:???
>>53
よろしく
55ドレミファ名無シド:03/08/01 11:46 ID:???
>>53
お、私も何かやろうかと思ってたんですが…お互いがんがりましょう(?)。
56ドレミファ名無シド:03/08/01 16:45 ID:???
スラップやりたいんだけど、やっぱりスラップするとベース傷むの?
57ドレミファ名無シド:03/08/01 17:03 ID:???
>>56
心配するな。楽器傷む前に君の手が痛むから。
58ドレミファ名無シド:03/08/01 17:14 ID:???
語り尽くされてるとは思うけど、結局スラップ向きなベースって何?
プレベあたりの定番モデルか?
59ドレミファ名無シド:03/08/01 17:14 ID:???
4弦側最終フレットとかは減る・・・・が、4弦21Fの音なんて一体誰が
使うのかと小一時間(ry
60ドレミファ名無シド:03/08/01 17:16 ID:???
>>58
プレベ派とジャズベ派に別れると思われ
あと、スティングレイとかアレンビックとかのハムバッキング系の
ピックアップ載せたベースか
61ドレミファ名無シド:03/08/01 17:17 ID:???
スラップのやり方詳しく扱ってるサイトない?
62ドレミファ名無シド:03/08/01 17:18 ID:???
>>58
スラップ向きというか、今のご時世で定番なのはジャズベ(タイプ)やスティングレーじゃないか
63ドレミファ名無シド:03/08/01 17:23 ID:???
>>62
スラップに限定しないんだったら、いつの時代もPB、JBが定番じゃないのか?
64ドレミファ名無シド:03/08/01 17:34 ID:???
フラットワウンド弦張ったプレベのスラップって聴かなくなったなぁ(シミジミ
65ドレミファ名無シド :03/08/01 17:39 ID:???
ワーウィックも増えてきたね
66ドレミファ名無シド:03/08/01 17:45 ID:???
>>65
本当?むしろ一時期に比べて減ったと思ったけど。

そういえばフィッシュボーンとかまだ活動してるんだろうか…?
67金閣寺2:03/08/01 17:47 ID:???
>>55
はい、がんばります、、、
今まであまりなかったテンポ遅めのを考えてます。
できるかは別として、、、

>>56
フレット減ります、ピックガードに引っ掻き傷みたいなものができます。弦が早く死んでると思います。
マス大山でもない限りベースに大ダメージはないと思います。
57さんが言ってるように手の方が先に痛くなると思います。

>>58
良いか悪いかは個人の判断として、ぼくはなんでもアリだと思うんですけどね、特殊な奏法でもないですし。
自分の持ってる中でやりやすいのは個人的にジャズベ(タイプ含む)です。

>>61
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~slapper/slap/
これはどうしょうか?
詳しくは見た事ないのですが、、、
68ドレミファ名無シド:03/08/01 17:54 ID:???
やっぱスラップするならサンバーストでピックガードが例の赤いラメラメのジャズベ
69金閣寺2:03/08/01 17:56 ID:???
訂正:どうしょうか?→どうでしょうか?

みなさんが同じフレーズ(教則に載ってそうな簡単なもの)で音源UPしたらこのベースでスラップするとこんな音!
ってカンジの比較が出来ておもしろそうだなあ。
弾き方で微妙に変わるかもしれませんが、、、
70ドレミファ名無シド:03/08/01 19:29 ID:???
>>69
あーそれ面白そう。
同じジャズベ(タイプ)でも色々と違いあったりして
なんか参考になりそうな気が・・・

ということで、金閣寺2さん、ネタフリお願いします。
71ドレミファ名無シド:03/08/01 20:35 ID:???
>>67
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~slapper/slap/slap_15.htm
このフレーズが好きで毎日弾いてる。
72金閣寺2:03/08/01 23:00 ID:???
>>70
おもしろそうですよねー。
ジャズベのみでもボディの材の違い、指板の違いなどで音かわりそうですよね。
とりあえずどのようにするか考えてみます。
週末練習が沢山あるので来週までお待ちください。
結構浮かんでます。
73ドレミファ名無シド:03/08/01 23:26 ID:vMQ4XJU5
スティングレイがチョッパーに適してるというのは音じゃなくてフロントPUがないからじゃ?

昔ながらのスタイル(ルイス等)の弾き方だとアレンビックじゃ無理陀和佐。
74ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:20 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
75ドレミファ名無シド:03/08/02 17:53 ID:???
>>73
アレムビックでもトグルスイッチ(で合ってるか?)が無ければ良いんじゃ?
76ドレミファ名無シド:03/08/02 19:09 ID:???
ageー
77ドレミファ名無シド :03/08/02 21:15 ID:???
>>71
MISTY LADYか、いいね
漏れ苦手だけど
78ドレミファ名無シド:03/08/03 00:46 ID:???
MISTY LADYは確かに一時期みんなコピーしてたが、
あれは他の楽器がブレークした時のフィルインがかっこよかったね
16分音符の裏から入ってハンマリングしたフレーズとかだからね。

でも中間の16分音符親指3つ打ちが結構あるから、そこが案外いい加減になって
しまいやすいです(私も今やったが綺麗に弾けませんw)。
というか、こういうフレーズよりも左手ゴーストを入れるとリズムが安定
しやすいからと左手ゴーストを絡める人が多いように思いますね、
周りの俗にいう上手い人を見てても。
79ドレミファ名無シド:03/08/03 01:11 ID:???
>>78
>16分音符親指3つ打ちが結構あるから
ねーよ。タータタは8,16,16。
80ドレミファ名無シド:03/08/03 01:17 ID:???
>>79
確かに16分音符3つではないが
タータタ タータタ とかなってるから
最初の4分の中の最後の16分音符2つと次の頭の八分音符でタタター
となるから”親指連続3つ打ち”という事を言いたかったのでは?>>77
81ドレミファ名無シド:03/08/03 03:30 ID:???
あっそ。
つーか、Lessons In Loveの方がムズイぞ。
82ドレミファ名無シド:03/08/03 04:09 ID:JO8IcpAj
初心者です。教えてください。

サム→プルでオクターブを弾くとき、
サムの音が全然小さいです。原因は、親指が弦から離れていなくて
振動していないです。では、はなせばいいと思うのですが、
それだと、プルのための人差し指が弦の下にセットできません。
どうすればよいでしょうか。
83ドレミファ名無シド:03/08/03 04:10 ID:???
ヤマハPMSの上級テキストのコトだねw
しかし、赤線二つ打ちの所って今まで12年間4弦3フレットの音だと思ってた。。。。
しかもその部分いつもの癖でサム→左手アタック→サムでやってた…鬱
その前は耳コピで変にコピってちょっと違うフレーズ(本物より難しい。
たぶん『櫻井さんだから耳で聴こえたより難しいハズだ!』と勝手に脳内解釈&
フレーズ改造してたんでしょうね)で弾いてた。凄く個人的だけど櫻井ベース
ラインって音質と相まって音採りにくいです。

それもこれもギリギリでリアルタイム世代でないせいだとか言い訳しとこっと。
8483:03/08/03 04:15 ID:???
ゴメソ、なんか変な所で漏れのレス入ってしまった。

>>82
右手の振りを小さくするとかどうかな?
あと、サムで叩いてからプルの為に人差し指を入れに行っては駄目かも。
サムのおつりで人差し指が帰りに弦に引っかかる感じを体で覚えて。
漏れが昔やった練習なんだけど、延々と「ドーパド・ドーパド〜」
ってサム→プル→サムを繰り返すとか。最初の「ドー」が8分音符で
後ろの「パド」は16分音符2つなんだけど…。
8583:03/08/03 04:26 ID:???
う〜更に訳分からんレス書いてしまった。ごめんなさい。
とりあえず、3弦&1弦のオクターブフレーズを自分で出来る
無理の無いゆっくりなテンポから練習してみてはいかがでしょう?
んで、ちょっとずつテンポを上げて行くとか。
86金閣寺2:03/08/03 12:59 ID:???
>>70

【本体】アトリエZ M#245
【ボディ、ネック、指板】アッシュ2P(?)、メイプル、エボニー
【弦】ダダリオXL 45-100(約1ヶ月経過)
【プリアンプ】XTCT
【ピックアップ】マグニチュードPU
【シールド】CAJ
【セッティング】フロント、リア全開、Lo7〜8、Hi5〜6
【録音】ベース本体→MTR→PC
【スタイル】親指平行気味
【その他】ブリッジがバダス?�

これぐらい書いてUPすればいいですかねー?
あとベースラインはディスコチックにドンペッドンペッって感じに
それとも右手、左手ミュートからませた方がいいですかね?
というか参加してくれる人いるかなあ、、、

87ドレミファ名無シド:03/08/03 13:09 ID:???
>>83
俺もかつてのくせで弾いたらやはりその部分Gで弾いてた、
あそこはEの開放だったのか…まぁどっちでもいいんだけれどねw

というかMISTY LADYは桜井さんは全く抑揚もつけづに淡々と弾いてる
ね…人によってはシックみたいなノリに弾いたり、ミッシェルみたいに
もっとグルーヴィに弾いたりとかしそうですね
88ドレミファ名無シド:03/08/03 16:28 ID:???
>>82
ってことはたぶんフリータイプだな
普通の状態で親指を上にそり気味にしといて
プルをする時に親指が当たってないフォームを
探せばいいんじゃないのかな?
89ドレミファ名無シド:03/08/03 19:47 ID:???
ほーじんスタイル
90ドレミファ名無シド:03/08/03 21:01 ID:???
漏れは親指上向きで19〜21フレットあたりを叩いてる。
91ドレミファ名無シド:03/08/03 21:12 ID:???
誰か、ほーじんさん並に親指アップダウンの音の粒を
揃えられる人っている?私はライブでひとり見たくらいだよ、
92ドレミファ名無シド:03/08/03 21:40 ID:???
>>86
参加しますよ〜。
私もオクターブが良いと思います。
93ドレミファ名無シド:03/08/03 22:55 ID:FNAzGj7z
>>91
ティム・ボカート。
bpm110くらいで32部音符を数小節に渡ってほとんどトレモロ状態で弾いてる(w
教則ビデオ見てみな。
94金閣寺2:03/08/03 23:50 ID:???
お知らせです。
音源UPする場所が変わりました。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
になっておりました、、、が、ここでいいんですかね、、、

>>92
http://www.yonosuke.net/clip/data/334.mp3
こんなんでどうでしょう?だれもがどっかで聞いた事あるっぽいやつです。
テンポ120です。
ちゃんとUPする場合はドラムなしで、メトロのみ、もしくはなんにもなしで。

ちなみに>>86に書いたとおりのセッティングです。
95ドレミファ名無シド:03/08/04 01:07 ID:???
ガットゥビーリー
9692:03/08/04 02:10 ID:???
決戦は金曜日…じゃなくてw、分かりました。>金閣寺2さん
『だいたいそういう感じ』程度のでいいですか?
97金閣寺2:03/08/04 19:08 ID:???
>>96
92さん、そうですね。
えーと

g-------------
d---5----7-7h9
a-------------
e-3--3-5------
T PT T P P

が基本であとは自由にって感じでお願いします。
(ずれてるかも、、、)
ドッパド、ドーパ、パォンのとこですね(パォンてw)
これって決戦は金曜日のベースラインなんですか?

あと自分は2本UPします。
98名無し募集中。。。:03/08/04 20:59 ID:???
非常に聞きにくいんですが、スラップのタブってどう読むんですか?
99金閣寺2:03/08/04 21:58 ID:???
>>98
一般に売ってるTAB譜とさほど変わらないと思います。
多分分からないのは↑のTとPの事ですか?
そうだとしたら

Tがサム
Pがプルです。

あと×がミュート音で右手左手の区別は譜面の上などにRLで載ってると思います。
でサムアップの場合Vが使われてる事が多い様です。

まだ分からない事がありましたらまた書き込んでくださいね。
100ドレミファ名無シド:03/08/04 22:01 ID:???
あ、あと
プルが>の場合もあります。
101ドレミファ名無シド :03/08/04 22:03 ID:???
>>98
それより貴方のどの板から来たのかの方が気になるんですが
102名無し募集中。。。:03/08/04 22:05 ID:???
>>99
ありがとうございます。大体わかりました。
正直市販のスラップのTABの読み方も分からなかったもので。
10392:03/08/04 23:24 ID:???
>>97
いえ、>>95さんが正解です。
「決戦は金曜日」は、シェリル・リンの「Got to be real」を
もろパクってるんです。知っててやってる感じですが。

G−A−Bmのリフを守りながら2小節目の3〜4拍は自由、という感じですね?
今日は録音まで手が回りませんが(すみません)、近日中に必ずやります。
104金閣寺2:03/08/04 23:29 ID:???
>>103
そうです、92さん、3〜4拍目は遊んでください。
どっちも知らなかった、、、w
無知って恐ろしい、、、
10592:03/08/04 23:33 ID:???
>>104
うpされたMP3の最後で、金閣寺2さんが似た雰囲気のをやってらっしゃいました
「だ、だっだ、ぱぅんっ、だっだっだー」っていうベースラインの元ネタ(?)
になると思います(^^)。>シェリル・リンのGot to be real
106金閣寺2:03/08/04 23:39 ID:???
>>105
なんか何も知らなかった自分が恥ずかしいです。
いいきっかけなので聴いてみます。
107金閣寺2:03/08/04 23:49 ID:???
あ、違う、うちにCDがあったw
ああ、なんかダメだな。
そうです、UPしたものはシェリルリンのガットトゥービーリアルをパク(ry

好きなんです、ここらへんのディスコミュージックって言うんですか?
エモーションズとか。
このような音楽で踊ってた方いらっしゃいますか?w
108ドレミファ名無シド:03/08/05 00:48 ID:R+jWnT9N
この辺で遊んでました(藁
ポン木のクレージーホースとか
ブラムのツアーでは狂乱のMISTA COOL・・・田コロ狂気のスクールデイズ
TOCHIKAは顎で使われれるMMだったし。
109ドレミファ名無シド:03/08/05 10:00 ID:???
>>94
やっべぇ〜〜
2本ともテナー張っちゃった!
ノーマル弦買いにいけるのは月末だぁ・・・
110ドレミファ名無シド:03/08/05 13:08 ID:???
>>109
和製スタンリークラーク呼ばわりしてやる!!!…って、良い呼び名じゃねぇか。

俺もテナー弦張ってるけど、hi-Cの5弦だからノープロブレムだもんね。
111赤木圭一郎:03/08/05 13:12 ID:???
俺の事は和製ジェームスディーンと呼んでくれ
112ドレミファ名無シド:03/08/05 14:41 ID:???
>>109
漏れなんて8本あるもんね〜。
113名無し募集中。。。:03/08/05 14:48 ID:???
じゃあ俺は和製ウダイ・クサイブラザーズ
114ドレミファ名無シド:03/08/05 15:38 ID:???
じゃあ俺は和製桜井哲夫で。
115ドレミファ名無シド:03/08/05 16:12 ID:???
では俺は和製ナルチョで 
音の大きさなら誰にでも勝てるかもね
ただ、何ワット使ってるのよ?というほーじんの音圧には負けるかもw
116金閣寺2:03/08/05 16:44 ID:???
>>114-115
和製?w
117ドレミファ名無シド:03/08/05 16:50 ID:???
っじゃ俺は韓国製ナルチョで(胡散くせぇ〜!)

そういえば、韓国のプロベーシストにまんまナルチョみたいな事を
やる奴が居るらしいとベーマガの読者投稿で読んだような。
8弦アーム付きで、チョパってコード弾いてアームぐいーん、みたいな。
しかも女性アイドルのバックでそれをやってたとか書いてあったような。
118金閣寺2:03/08/05 17:00 ID:???
>>109
月末お願いします!

今日実家に寄ってったらあと1本ベースありました。
友達の親父が拾ってきて、もらったやつです。
Vester Maniacsとかいうやつです、スペクターのコピーもの。
直そうか、、、
119ドレミファ名無シド:03/08/05 19:22 ID:uSfrjTTS
>>117
詳細きぼんぬ
120117:03/08/05 19:55 ID:???
>>119
ゴメソ、俺もこれ以上は知らないのよ。
ベースマガジンに「そういうのが韓国のラジオで流れてるのを聴いた」
って投稿が来てたんだけどね。
121ドレミファ名無シド:03/08/05 20:08 ID:???
アメリカと日本以外のベーシストで
ナルチョ、櫻井、ウッテン系の
アホみたいなベーシスト聴いてみたいな。
12292:03/08/05 20:14 ID:???
>>97=金閣寺2さんのガイドラインに沿って弾いてみました。
http://www.yonosuke.net/clip/data/356.mp3

【本体】MOON JB4-150
【ボディ、ネック、指板】アルダー2P、ローズ指板onメイプルネック
【弦】ダダリオXL 45-105(ニッケル・1ヶ月弱経過)
【プリアンプ】無し(ただしPUがアクティブ)
【ピックアップ】EMG−Jset
【シールド】カナレ
【セッティング】フロント&リアボリューム全開 トーンはバイパス(付けてない)
【録音】ベース本体→コルグパンドラ(ギター用)→PC
【スタイル】親指は上向き。今回は座奏。
【その他】ブリッジをゴトーのフェンダータイプからシャーラーに変更


パンドラはあくまで「メトロの音を鳴らす為とベースをPCに繋ぐ為」だけに
使いました。パンドラ内でエフェクトはかけてません(本当はコンプくらい
使いたかったけど^^;)。
123名無し募集中。。。:03/08/05 20:58 ID:???
写真うp出来る人は、音源うpするときに機材の写真もうpすると面白いかも。
124金閣寺2:03/08/05 21:08 ID:???
おぉ。コレ楽しい。
3〜4拍目に遊びを入れる事によって個人の趣味みたいの入れられるし。

他の方も是非是非!
変型ベースマニアのあの人やw
同じベースをもってる皆さんも参加してほしいです。

>>92
ハーモニクス絶対来ると思ってましたよw
あたりまえだけどやっぱり違いますねー。
ちょっと僕が持ってるアトリエのパッシブ時の音に似てる気がしました。

>>123
それは所有機材を自慢するスレでやってますよ。
マターリとした良いスレです。
12592:03/08/05 21:19 ID:???
>>124
見破られていましたかw >ハーモニクス
このキーだと、4弦G音に1&2弦4フレットあたりのハーモニクスか(GM7?)、
3弦B音に1&2弦3フレット付近のハーモニクス(Bm7?)がお約束ですよね。


>>123
そのスレの初期に某神戸の人工島で夜中に取ったムーンのベースの
馬鹿画像うpしました。
実はここの前スレの>>579(だっけ?もう覚えてません…(ノД`))で使ってた
ベースなんですが…。
126金閣寺2:03/08/05 21:25 ID:???
>>125
ZOOMのマルチ使ってた方ですか?
12792:03/08/05 21:26 ID:???
>>126
ハイ、いかにもでありいます(´エ`)ゞ
128金閣寺2:03/08/05 21:29 ID:???
>>126
ああ、やはり。
どうも、安心して聴ける演奏だと思いましたw
12992:03/08/05 21:37 ID:???
>>128
いやいやまたまたまた!!!w
でも、使ってるベースも違う(メーカー一緒ですが)しズームも
通してないのに前回と同じような音しか出なかった…w
130ドレミファ名無シド:03/08/06 10:53 ID:yuUoU0WC
>>120
GIGSの事?
131ドレミファ名無シド:03/08/06 10:57 ID:???
>>125
前スレの>>579さんってあのMOONのJJか何かを使って
オクターブ系の練習フレーズをメトロノームの裏打ちでやってたのと
8ビートのリズムマシーンをバックに最後はマークキングっぽい
6連ゴーストスラップを入れていた人ですね?
132ドレミファ名無シド:03/08/06 11:54 ID:???
もう明日には世界の終わりが来て二度とスラップなんて出来なくなるからここぞとばかりに
ひたすら叩きまくってるみたいな奴おながいします
133ドレミファ名無シド:03/08/06 12:06 ID:???
漏れも聴いて
みたいホ
  ズズズ…
("‐ω‐゛)
 っ旦~ 

134ドレミファ名無シド:03/08/06 13:55 ID:???
スラップに挑戦したいんですけどここにきてもいいですか?
135ドレミファ名無シド :03/08/06 14:01 ID:???
ここは2chだし誰の許可もいらんすよ。
また〜りスレなんで、その方向でよろしこね。
136ドレミファ名無シド:03/08/06 14:19 ID:???
>>134
おこしやす。

( ・∀・)つ日マア、チャデモノメ!!
137125=92:03/08/06 14:42 ID:???
>>131
はい、その通りです。よく覚えてらっしゃいますね(^^;
確か丁度あの時、ジャズ板の某スレでカシオペアとレベル42が84年にライブで
ジャムやってた音源をうpした方が居まして、それを聴いて「マークキング風
6連ゴーストスラップ」がマイブームでした。とは言いましても昔マークの
1stソロアルバムのベースソロなどは一瞬でコピー諦めましたが…(´Д`;)

ちなみに私が使ってるMOONのJJはこの板の所有楽器の画像うpスレで
画像UPさせていただいてます。↓馬鹿画像ですが…w
ttp://jadore.jp/~lma/cgi-bin/up/img-box/img20030728044508.jpg
138名無し募集中。。。:03/08/06 14:51 ID:???
>>136
スラップに挑戦しようとする人に茶をすすめるなw
139ドレミファ名無シド:03/08/06 15:08 ID:???
>>138
オマエモヒトツノコラズゼンブノメ!w

     旦~
 旦~     旦~
     ヽ )ノ    ビュンビュン
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
    /. ( ヽ
 旦~     旦~
     旦~

140名無し募集中。。。:03/08/06 15:16 ID:???
>>139
足りないよ〜
141ドレミファ名無シド:03/08/06 15:22 ID:???
>>140
ところで君はスラップをやるのかね?
142Noriz:03/08/06 16:24 ID:???
ちょっとメンテの事で質問なんですが、リッケンのブリッジの駒って(石で出来たヤツ)
ってどれ位で換えたら良いですか?
それとリペアに出すといくらかかかりますでしょうか?
143131:03/08/06 16:29 ID:???
>>137
ああ、やはりそうでしたか、あなたは上手いですね〜。
前スレの>>579のようなスピードでは正確に出来ないです(恥
マーク&カシオペアの例の8人ギャラクティックファンクの演奏は
私もこのスラップスレの2か3かにjustsystemのインターネットDiskを
使って数日だけあpしておきましたよ。
もしかしてインクレディブル・ファンクベースでしたっけ?
あのアルバムのことでしょうか?あれは音楽ではないですがねw
Level42の方が全然音楽的ですよね、大人の音楽ですしね。
144金閣寺2:03/08/06 19:05 ID:???
>>134
どんどん来てください。

そういえば初めて練習したのが、というか
スラップやるきっかけがGot to be realだったんだよな。

>>137
そのJJの画像覚えてます。
撮影時の事をかってに想像すると笑えますw
「しめしめ、誰もいないな。」とか
14592:03/08/06 21:02 ID:???
>>143
あらら!本当ですか?>音源UP 恥ずかしながら知りませんでした。。。。。
私はここに来始めたのは確かブッダ祭りwが一通り出尽くしてきた頃だったかと。


>>144
いえ、「あ〜ヤンキーとか来たら嫌やなぁ。誰もくんなよホンマ。」とかw
場所選びに苦悩しました。
でも、今改めて画像を見て「あの標識さえなければもっとカコイイのになぁ…」と
思わない事もないですねぇ。。。。
146134:03/08/06 22:36 ID:???
ここの住民あったかいっすね。。。
昔どこかで散々たたかれてROMってたんですが(苦笑)
16ビートで叩けなくて困ってるんですが、叩いて親指を戻すときにも皆さんはスラップしてるんですか?
アポヤンドっていうのかな??
147ドレミファ名無シド:03/08/06 22:37 ID:???
>>140はスラップはやらないけどマターリしたかったのかなぁ?

どうだい>>140、いい機会だからキミもベース叩いてみないかい?
148ドレミファ名無シド:03/08/06 22:40 ID:???
>>146
もうちょっと説明してホスィです

>叩いて親指を戻すときにも

それはつまりアップダウン?
1回の腕の振りで、行きと帰りで1発ずつ計2発鳴らすやり方の事ですか?
149金閣寺2:03/08/06 22:55 ID:???
スラップでおおまかに言うと
アポヤンド=ラリーグラハムタイプ
アルアレイ=ルイスジョンソンタイプ
になるのかな。

>>146
もう少し説明欲しいですね。
ダウンのみの16もやるし
アップも入れた(ピックで言うとオルタネイト?)16もやります。

フリータイプなら結構できるけどグラムタイプでダウンの連打って結構苦手。
そこら辺色々な親指の向きで長所短所あるんでしょうね?
まあ上手い人はどんなのでもいけそうだけどw
15092:03/08/06 23:01 ID:???
私は右手は原則2つ打ちまででアップは無しで、16分連打する時は
2つ打ち&左手パタパタです。

どれの事だろう?
151金閣寺2:03/08/06 23:20 ID:???
92さんへ。
話変わってしまうのですが92さんの、JJはブラックバード&ケントなのでしょうか?
ぼく今1本売ってJJ買おうかなと思ってるのですが、
前スレの音源はJJですよね?
152134:03/08/06 23:30 ID:???
ダウンだけで16分いけますか!?
8分が限界じゃありません?(涙)

>>148
まさにそれです
153131:03/08/06 23:34 ID:???
うんうん、92さんの演奏の安定ぶりを聴いてもそうですね。

やはり親指ダウンで3つ連続はリズムの安定さには無理が生じやすい
弾き方ですね(スピードが速い時には特に・・)
154ドレミファ名無シド:03/08/06 23:38 ID:???
>>152
私は2分と持ちませんよw >ダウンで16連打(こう書くと高橋名人みたいw)
っていうか8分って凄いな〜。。。。。
昔はアップ&ダウンもやってたけど…ちょっと爪の病気(?)になって辞めちゃいました。
今はダウン2つ打ちまでのみ。もう1つ打ちたい時は左手の指2本で
叩きます(左手ミュートとかレフトハンドアタックと呼ばれてます)。


>>153
いや〜、実は安定してない時も…w
155131:03/08/06 23:38 ID:???
>>152
親指アップダウンは安定して使いこなすのにはかなり難しいですよね
やはりどうしてもアップとダウンの音質も変わってしまうし・・・
誤解を与えなければいいのですが
安定を求めるのなら親指はダウンオンリーの方が習得は早いと思いますよ。
156金閣寺2:03/08/06 23:44 ID:???
8分はすごい!
親指上向けては、1曲無理かも。
フリータイプは16連打wけっこう向いてる奏法だと思います。
15792=154:03/08/06 23:48 ID:???
ありゃ?名前欄クッキーが…(という表現が正しいかどうかは別にして)


>>151
>前スレの音源はJJですよね?

前スレの、オクターブ練習フレーズは今スレ92(ややこしい…スマソ)でも
使ったJBでした。

手癖フレーズ(ベースソロ)の方はおっしゃる通りJJです。

私のJJのアッセンブリは、バルトリーニの9S(パッシブピックアップ)
と、TCTの組み合わせです。で、ずっとアクティブon状態で使ってます。
元々は昔サーキット無しで発売されてたモデルなんですが、中古で購入後
TCTを後付けしました。
ボディはアルダーです。もしアッシュだったら、もうちょっとレンジが広くて
アタック感のある音が出ると思います。
とはいえ生産量からすればJJってアッシュボディの方が数が多いと
思いますが…。
他には特別な事はしてません(^^)。
158134:03/08/07 01:16 ID:???
そうすると16分の「タンタカタカタカ」みたいなフレーズはみなさんは
どうやって弾いているのですか?レッチリとかでよく聞くんですけど。
159金閣寺2:03/08/07 07:30 ID:???
>>158
D=サムダウン
U=サムアップ
だとしたらですね。

D DU DU DU

でぼくはやるんですけど。
レッチリ、、、だと違うなあ。
なんという曲でしょうか?
160ドレミファ名無シド:03/08/07 10:25 ID:???
>>158
アップダウンなしで連打でやるのはきついですね・・
私個人でそういったフレーズを弾く時には私はピックを使いますね。
ピックで弾いた方がよさそうなフレーズなので・・・。

もしもスラップで弾くのなら、ルートがEなら


-------- 注: 0は開放、
--------               Lは左手ゴースト   
--------                 
0-L0L0L0

みたいな弾き方をしますね、これならちょうどダウンアップで弾いた時の
アップの位置が強調されたようになりますし、ただドラムのパターンが丁度
16分音符の位置を強調させたようなパターンだとくどくなってしまいますが
・・・。
161ドレミファ名無シド :03/08/07 10:55 ID:???
>>158
フリーならサムとプルの音量差が少ないからプルが
入っている可能性がありますよ。彼は同弦でサム&プルやりますし。
あえてプルは使わないのであれば
左手アタックだと思います。
L(左手アタック)D(サムダウン)で
D DL DL DLや
D LD LD LD等
他にもドラムの2つ打ちやパラディドルのように右と左を入れ替えて
色々なパターンを考えてみるのも面白いかもしれませんね。
162ドレミファ名無シド:03/08/07 11:13 ID:???
どうでもいいが
8分って8分音符って意味だろ。。。
163ドレミファ名無シド :03/08/07 11:39 ID:???
>>162
俺も指摘しようと思ったけど
面白いので放置しといたw
164160:03/08/07 12:01 ID:???
>>160
×16分音符の位置を強調させた
○16分音符の裏の位置を強調させた
16592:03/08/07 14:10 ID:???
ああ、私のせいだきっと >8分
っていうか>>134さん、訂正してよ〜(w
166ドレミファ名無シド:03/08/07 15:34 ID:???
夏休みにスラップに目覚めた人おらんけ?
意外と夏休みシーズン入ってからの方が人少ないなぁココ。
167ドレミファ名無シド:03/08/07 15:40 ID:???
>>166
この暑さでスラップの音はうるさいから嫌な人も多いかもねw
サンバやサルサやボサノバではスラップはそれほど使われないですし
・・・ナルチョとかはのぞいてw

昔ならチューブのシーズン・イン・ザ・サンでスラップをハジメタとか
いう人は珍しくなかったですがね(遠い目
168ドレミファ名無シド:03/08/07 16:01 ID:???
>>167
はっはっは、私は厨房時代TMネトワクのゲトワイルドをシティーハンターのエンディングで
聴いて、工房になってスラップに目覚めましたぞw←イタイアニヲタじゃ我ながら

こういう特殊テクニック系のスレは夏休みに大漁流入があって荒れるかとオモターが。
ああ、でもYKZとかのお陰で今の若者にとって特殊でもないのかな?
チョパーの復権を願ってやみませんナ。
169168:03/08/07 16:01 ID:???

::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::。:::::::::::::|     ___ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::_―|三|     / ∧ \    _| ̄ ̄ ̄\::::゚::::::___::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::=_―...|三|     |・∀・)   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /::::::::::::::::::::::::::::::::::
=   .  |三|     \_|_/               /:::::::::::::::。:::::::::::::::::::::
::::=_  .....|三|    MATAARI号                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::\(二二二二二二二二)           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::゚::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



170金閣寺2:03/08/07 16:18 ID:???
>>167
少し前はKORNっぽいスラップも多かったですよ。
171ドレミファ名無シド:03/08/07 16:35 ID:???
KORNっぽいスラップは前スレで結構うpされてたかな?
172金閣寺2:03/08/07 16:41 ID:???
>>171
んーなかったと思いますよ。
171さんイットキマスカ?
173171:03/08/07 16:45 ID:???
>>172
いや 出来ないんです
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
174ドレミファ名無シド:03/08/07 18:14 ID:???
結構日本人は定型的なスラップ
・・・例えば、桜井さん、須藤さん、マーカス、ルイスやマークキングタイプが殆どですよね?
あまり、ウッテンタイプとプライマスのレスみたいな変態チックなのは
聴きませんね?
音楽は芸術だからもっと色々なタイプが出てくると面白いですよね
175ドレミファ名無シド :03/08/07 18:25 ID:???
>>174
あ〜なるほど。
言えてるかも知れませんね。ほーじんさんはグラハムだし、
青木さんや最近何かと話題のヒノケンはマーカスだし。

いっちょ一緒にウッテン目指しますか?w
176ドレミファ名無シド:03/08/07 19:25 ID:???
というかレスクレイプールは指で弾いても異常なスケール感だが・・・
177174 :03/08/07 19:34 ID:???
>>175
・・・ウッテンタイプは少しでも出来れば・・というか
あのウッテン並な音楽的な才能が少しでもないと・・・単なるアクロバティックな
BASSISTになって・・・笑い者になるだけですねw
178ドレミファ名無シド:03/08/07 19:36 ID:???
今沢カゲロウはどうですか
179ドレミファ名無シド:03/08/07 19:43 ID:???
>>178
あんな著作権違法ミュージシャンなど知りませんね
こちらへどうぞw
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1057786908/l50
180ドレミファ名無シド:03/08/07 19:47 ID:???
>>167
俺は山下達郎が好きだったのだが、やたらとかっこいいBASSと
DRUMSでノックアウトされていたので、楽器をはじめるのに
DRUMSかBASSしか考えなかったよ。
特にSPARKLEのスラップフレーズは”休符の位置”や”プルの位置”や
”16BEATをちゃんと感じれてるかどうか””1フレーズ中での綺麗なポジション移動”
などなど色々関門があって、今でも上手く弾けないです(恥)。
あとメリーゴーランドやプラスティック・ラブやDANCERなんかいいですね
・・・いまだにあんなカッコよく弾けない
181ドレミファ名無シド:03/08/07 19:50 ID:???
>>178
>>177が言うところの単なるアクロバティックなBASSISTのひとりでは?w
182ドレミファ名無シド:03/08/07 19:56 ID:???
今沢カゲロウは聴いて面白かったよ。
リズム感の悪さが気になったけど。
183ドレミファ名無シド:03/08/07 20:00 ID:???
>>182
鳴瀬と比べてどうだった?
184ドレミファ名無シド:03/08/07 20:04 ID:???
>>183
ジャンル的にカナーリ違うんだけどw
俺はナルチョの方が面白いと思った。
それとも、リズム感の話? もし貴方がナルチョでさえリズム感悪いと
思うなら今沢は聴かない方がいいかも。
185184:03/08/07 20:07 ID:???
ちなみに漏れはナルチョがリズム感悪いなんて口が裂けても言えないコトを
先に表明しますw
186ドレミファ名無シド:03/08/07 20:11 ID:???
>>184
いや、どう考えても面白さだと思うよ。
ナルチョはリズムは悪くないでしょ
音は大きいけれどね(わら
187184:03/08/07 20:24 ID:???
>>186
なるほど、そうだよね。。。。
でもナルチョよりスタンリークラークの方が好きなのは秘密ですw


>>183
今沢は基本的にはディレイサンプラーでベースの音をループさせながら
どんどん音を足して行き、一人クラブ系テクノ状態になるよ。
ベースに変なエフェクトかけてシンセみたいな音出してね。
同じコトしてもあくまでベース本来の音しか使わなかったジャコとは
ある意味対極。ただプレイヤーとしての耳で聴くと面白いんだけど
リスナーとしては音が物凄くイカツクて訳分からんというのが素直な印象。
188ドレミファ名無シド:03/08/07 22:14 ID:???
ギターしかもってないのでギターでチョッパーやってる漏れは外道でつか?
ストラトで一生懸命ピチパチやってまつが何か?
189ドレミファ名無シド:03/08/07 22:16 ID:???
>>188
良かったらうpきぼんぬ
そういえばリーリトナーがギターでチョッパーやってたっけ。しかもベースとユニゾンで。
190ドレミファ名無シド:03/08/07 22:17 ID:???
>>188
外人でそういうやついた。
紫色の気持ち悪いエレキギターでスラップやってた。
スゲエ早くてテクニカルなんだけど、バチバチ五月蝿いだけだったね。
やっぱりズンとくる低音で艶のある音じゃないとスラップとは言えないね。
191ドレミファ名無シド:03/08/07 22:33 ID:???
>>190
じゃあそのズンと来る奴をうpきぼんぬ
192134:03/08/07 22:43 ID:???
みなさんレスたくさんありがとうございます。
まだ飲み込めないことがあるのでもう一度よく読んできます。
193金閣寺2:03/08/07 23:01 ID:???
>>157
お、9Sですか。
ぼくも9SとTCTにしようと思ってました。
今はアッシュが標準ぽいですね。
ツーフィンガー時はどんな(ry
やめときますw

>>188
ありでしょう
ぼくもストラト持ってるんですけど
弦間狭くてできないです。
あと弦切っちゃいそうで。
ギターでもスラップぽい事やる人いましたよね?
194ドレミファ名無シド:03/08/07 23:35 ID:???
この中に今沢と寺沢を混同してる香具師がいる!!
そーゆー香具師はゆるさねぇ!!

ちなみに漏れはちがうぞ?…





違うってば!!





ごめんなさい…
195ドレミファ名無シド:03/08/07 23:36 ID:???
>>189
リオ・ファンクのギターはスラップっぽく聴こえるが実際はどうなのかな?
196ドレミファ名無シド:03/08/07 23:38 ID:???
>>ギターでもスラップっぽい事やる人いましたよね

野呂はカシ時代に一回のコンサートに一回はやってましたよね
しかもいつも口にピックをくわえてしかもいつも同じフレーズでw
197金閣寺2:03/08/07 23:47 ID:???
>>196
ああ野呂一生でしたっけ?
古いブルースギタリストでもいたような、勘違いかな。
198ドレミファ名無シド:03/08/07 23:51 ID:???
>>197
かなり多いでしょうね、友達が言ってたし、
前にどこかのスレでうpされてたし
199189:03/08/07 23:53 ID:???
>>195
この前見た、とあるライブ映像(カナーリ古い?)ではリオファンクでチョパってたよ
エイブラハムラボリエルの隣に行って二人でスラップw
200金閣寺2:03/08/08 00:02 ID:???
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/mp3/00206330/TRACK84.mp3

教則でやってるくらいなので結構いるんでしょうね。
201ドレミファ名無シド:03/08/08 00:09 ID:7SOIxMGG
大橋イサム(g)のスラップはウマーですた。
202ドレミファ名無シド:03/08/08 00:11 ID:???
203ドレミファ名無シド:03/08/08 00:13 ID:???
寺沢って誰よ?w
204ドレミファ名無シド:03/08/08 00:17 ID:???
>>203
たぶん
ttp://terachin.pekori.to/
だと思うよ
205ドレミファ名無シド:03/08/08 00:19 ID:???
>>204
おお〜!!ブリザードの人か。
懐かしいなぁ、俺が工房の頃はよくベースマガジンに載ってたよ。
「日本のビリーシーン」みたいな紹介のされ方でw

でも彼はあんまりスラップしないよな?
206ドレミファ名無シド:03/08/08 00:23 ID:???
>>205
そういえばかつてBASSマガジン企画でほーじんとか鳴瀬とか
が一同に会した時にライブの企画をやって
そのオープニングの曲が「ゲット・ザ・ファンキー・ミュージック」とか
なんとかいう曲を出演者全員で演奏した時のソロ回しの時に
寺沢がタッピングをしていてほーじんがチェックを入れてる写真が
載ってたな・・・相当古い話だw
207205:03/08/08 00:28 ID:???
>>206
持ってるぞ、そのベースマガジンw
vol32あたりかな?
須藤満とか子安フミとかバカボン鈴木とかゼノン石川も居たよね。
ホージンとナルチョが寺沢にチェック入れてなかったっけ?
あと諸田コウのアルミ指板とか。
208ドレミファ名無シド:03/08/08 00:46 ID:???
諸田さんはもう故人だよね・・スラップとは関係ないですが
あの独特のDOOMのサウンドも好きだったな
209ドレミファ名無シド:03/08/08 03:31 ID:???
なんかこのスレって特に妙にマターリしてるなぁ。
210ドレミファ名無シド:03/08/08 08:35 ID:???
ピックアップとプリアンプのリプレイスについて相談させてください。

Bladeの5弦Bassを手に入れたので音を出してみたのですが、スラップ時の
音がイマイチ好みではありませんでした。
そこでピックアップとプリアンプの交換を考えているのですが、5弦用となると
イマイチ情報が少ないんですよね。
出したい音の目標は80'後半〜90'前半のマーカスミラーです。まんま同じ音
というのは無理だと思うのですが、なるべくそっち方面の音に近づく組み合わせに
ついて、皆さんの意見を聞かせてください。

Blade5stのスペックはこんな感じです。
Body:アッシュ、ネック:メイプル+ローズ指板(太目)、ブリッジ、ペグ等は不明。
211ドレミファ名無シド:03/08/08 17:09 ID:pirE+h2G
>>210
バルトリーニの5弦用9V(アクティブ専用 今は59Vっていうのか?)
と、バルトリーニTCTかな。
パッシブでも使える9Sとくらべて腰抜けなんだけどそのドンシャリ具合が
いい感じ。
両方試してみたけど、9Sはマーカスからは程遠かった…。

212金閣寺2:03/08/09 22:16 ID:???
>>210
やっぱTCTですねー。
http://music.2ch.net/compose/kako/999/999865182.html
ここを参考にしてみてください。
Bladeはピックアップのマウント位置がイイ!そうですね。

これを見てだか忘れたけど
フェンジャパの9万ジャズベに
PUをウルトラジャズ
プリをアギュラーのOPB-1
を本気で考えてしまった。
213ドレミファ名無シド:03/08/10 23:42 ID:???
>>210
折れムーンのJJ-5持っててTCT+9V5W(だったと思う)のセットだけど
マーカスの音はしませんでした(T_T)。購入した当時はマーカスの
音が欲しくて買ったんですが、なんというかやっぱりバルトリーニ
の音でした。

やっぱりピックアップはフェンダー系の方が良いのでは?リプレイ
スしたことはありませんが、聞くところによるとダンカンのベース
ラインというヤツが5弦用ではフェンダーのキャラクターに近いとい
うことだそうです。(ただそれも言う人によっては違うみたいです
が・・・)

参考にならなくてスマソ。
214ドレミファ名無シド:03/08/11 00:28 ID:???
5弦はネックの幅が広い分反応が遅い(最近それを「鳴りが太い」と
思い込んでる若者がたくさん居るそうな)ので、マーカスのような
鋭い音って出にくいんだよなぁ。
まぁでもポールピースが出てるタイプのPUとTCTが一番それっぽくなると
思うけど。

ところで、5弦用のEMGってナカターけ?Jタイプで。
215ドレミファ名無シド:03/08/11 01:20 ID:???
>>214
あるよ。EMGらしからぬ、ボールピースが出てるタイプは4弦用だけみたいだけど。
とりあえずオカダ逝ってみ。
216ドレミファ名無シド:03/08/11 05:19 ID:???
>>215
EMGスレでは評判悪いねー >ポルピス出てるタイプのEMGピクアプ
217 :03/08/11 10:43 ID:???
青木智仁氏のスラップは音がエフェクトでグシャグシャ。
フレーズもソロもワンパターン。
218ドレミファ名無シド:03/08/11 11:56 ID:???
>>217
後者の話はナル(ryやマーカ(ryにもあてはまるね
219ドレミファ名無シド:03/08/11 16:03 ID:???
ベース初めて1年ちょっとで、今までラルクとかを
コピってたんですけど、たまたまこのスレを読んでて
スラップ練習したくなりました。
オススメの、練習曲ありますか?
220ドレミファ名無シド:03/08/11 16:42 ID:???
>>219
あの清涼飲料のCMのスラップを耳コピ汁
221金閣寺2:03/08/11 18:11 ID:???
>>219

グラハムセントラルステイション
ブラザースジョンソン
プライマス
レベル42
マーカスミラー
レッドホットチリペッパーズ
コーン

の中で好みの物を。
ベーマガみたいなチョイスw
222ドレミファ名無シド:03/08/11 18:37 ID:???
GSS(グラハムセントラルステーション)は
あまりにも いかしたファンキーラジオ ばかりが有名だが
一枚目は全曲かっこいいよ、ソウル風味たっぷりだし
あの地を這うようなグルーブする歌とベースはこのアルバムの方がしっくりくるよ
223ドレミファ名無シド:03/08/11 18:37 ID:???
>>220
清涼飲料って何?
224219:03/08/11 18:40 ID:???
>221 222
ありがとうございます。
レッチリの母乳が良いと聞いたので
グラハムとレッチリを聴いてみます。
225ドレミファ名無シド:03/08/11 19:33 ID:Q+5Wos56
俺もスラップは母乳からだったな。
とりあえずハイヤーグラウンドとウィアドライクミーのスラップができると
バンドマンと仲良くなれます。簡単だし。

YKZとインフィクシャスグルーヴスが最近の好み。練習中。
226ドレミファ名無シド :03/08/11 21:20 ID:???
よけいなお世話かもしれないけど、レッチリとGSS両方やるより
どっちか一方に絞った方がいいと思うよ。。。
フリーとグラハムではかなりスタイルが違うし。
もし、やっぱり両方やりたいのなら、グラハムタイプのスラップを
修得する方をオススメ。
お手本みたいなスタイル(というより元祖)だから
様々なスタイルに応用が利き易いし、グラハムタイプでフリーのフレーズは弾ける。
227ドレミファ名無シド:03/08/11 23:06 ID:???
>>226
というよりも、グラハムのあのグルーブをまずは感じて欲しいよね
あのカッコよさ・・・スラップでの表現とはこんなにかっこいいんだと
言葉ではなく音でガツンと教えてくれるよね

それにあのグリスも癖になるカッコよさだよね
228ドレミファ名無シド:03/08/11 23:09 ID:???
人生ゲームは初代が一番好きだったな
後のリメイクはそんなに面白くなかったな。

初代では医者か弁護士にならないと損だったな
子供が生まれると500ドルか1000ドルが移動して面倒だったな
あと貧乏であの赤の20000$の借金を持ってると
最後にゴーストタウンに行きをかけてボードに全財産を置くのよねw
229ドレミファ名無シド:03/08/11 23:10 ID:???
>>228
ごばくごめん
230ドレミファ名無シド:03/08/11 23:10 ID:???
そりゃー厳しいw >グルーブを感じる

ところで、スラップ入門なら金閣寺2さんご自身のやってたシェリル・リンの
「GOT TO BE REAL」でもオススメでは?
231ドレミファ名無シド:03/08/11 23:11 ID:???
>>228
ワラタ
人生ゲームは子供の頃以来やってないなぁ。
232ドレミファ名無シド:03/08/13 19:15 ID:???
>>222,>>226
正しくはGCSでは?
233ドレミファ名無シド:03/08/14 03:54 ID:???
スラップ暦3か月の若輩者ですが、
みなさんは弦へのこだわりって何かあります?
こうこだわっててこんな音、みたいのありましたら
きかせてください。
234金閣寺2:03/08/14 04:30 ID:???
>>230
個人的にはものすごくオススメです。
簡単で基本のドンペドンペなので。

>>233
こだわり、、、まったく無いです。
ステンレス使ってみたいんですけどね。
張りたてのアーニーでのスラップは気持ちよかったと記憶してます。

ダダリオ100-45から105-45に最近変えました。
スラップがどうとかでなく最近Drop Dとか半音下げのバンドをやるのが多くて。

↓こだわり派の方どうぞ!
235ドレミファ名無シド:03/08/14 11:50 ID:???
自分はビンビンした音が好きなんでエリクサー使ってます。
でも昨日、一週間たってないのに切れちゃった。
もったいないからポールエンド結んでつかってますw
236金閣寺2:03/08/14 12:01 ID:???
Primus復活?
来日しないかなぁ。
237ドレミファ名無シド:03/08/14 23:48 ID:???

皆さんはコンプレッサー、リミッターは何を使用してますか?

238ドレミファ名無シド:03/08/14 23:53 ID:???
カシオペアのコーストトゥコーストはスラップで
簡単ですか?
アドバイスください。
239ドレミファ名無シド:03/08/15 00:25 ID:???
>>237
ボスのLMB-3 もう6年使ってる。
今欲しいのはEBSのマルチコンプ。でも、いまひとつ購入に踏み切れない。
240ドレミファ名無シド:03/08/15 00:43 ID:???
>>239
全く同じだw
でももうすぐEBSのマルチコンプ買う予定。

あまり変わんないかなぁ〜。
241金閣寺2:03/08/15 00:50 ID:???
Tech21 BassCompactor
エグイのが欲しかったのでこれにしました。

今はコンプ、リミッターじゃないけどクレイントータスのプリが欲しいです。
ALBIT B-200大好きなもので。
242ドレミファ名無シド:03/08/15 00:56 ID:???
コンプとかリミッター使うとそれらいしサウンド(つぶれ方とか)が出るが
すぐにあきて、やはりダイナミクスとかが出ずらいので
今はエフェクターはなしにしてるよ、まぁベーシストはノンエフェクト派が多い
ですけれどね
243ドレミファ名無シド:03/08/15 00:57 ID:???
EBSのマルチコンプとTech21 BassCompactor
どちらも良さそう!
 どちらにしようかなぁ〜

金閣寺2はEBS使ったことありますか?
244ドレミファ名無シド:03/08/15 00:59 ID:???
>>242
気持ちは分かる。
245金閣寺2:03/08/15 01:17 ID:???
>>242
そうですね。
今はほとんど使わない事が多いですよ。
でもバンドによってボードの中入れ替えてるんで
めちゃくちゃ多い時もありますw

>>243
BassCompactor買う時にEBS試奏しました。
まったく逆でお上品なコンプでしたよ。
Bossのリミッターも5年前位につかってました。
充分に使えるものでした。

何か購入してスラップでどのような効果かレポをここでよろしくw

↓ここも併せて見てみてください(ベース関連は少ないけど)

コンプレッサーサー
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1038747192/l50
246ドレミファ名無シド:03/08/15 01:28 ID:???
俺もエフェクター使わない派だな。
なんかギターと比べたらベースってエフェクターなくても頼れる音だし
エフェクターで弄るのが面倒ってのも・・・
247ドレミファ名無シド:03/08/15 06:06 ID:???
どこかのメーカーから、チューナー付きコンプ&リミッター出してくれ〜。
音ヤセするマルチはもう嫌だ。
248ドレミファ名無シド:03/08/15 06:23 ID:???
コンパクトやマルチを使うな。ラックのdbx使え。
249ドレミファ名無シド:03/08/15 06:42 ID:???
>>248
ラックのdbxってどんな感じですか?
250Hジャングル:03/08/15 07:55 ID:???
耳のいいミュージシャンと話をするとスラップは
誰でもできるので恥ずかしくて弾けないと
必ず言う。
251ドレミファ名無シド:03/08/15 08:38 ID:???
>>250
????
252ドレミファ名無シド:03/08/15 09:32 ID:???
>>250
そういう話がでるってことは
そいつのレベルが低いってことを暴露している。
253ドレミファ名無シド:03/08/15 10:43 ID:???
>>スラップは誰でも出来る→恥ずかしくて弾けない

→の部分が全く理解できないのですが・・・

誰か分かる人いますか?

ex.ギターは誰でも弾ける(上手い下手は別にして)→恥ずかしくて弾けない
とかいう表現も可能になってしまいますよ?わけがわからないです。
254ドレミファ名無シド:03/08/15 11:23 ID:???
耳が良くて恥ずかしくて弾けないって、ただ単に自分が下手なだけじゃないの?
だから自分の音が恥ずかしくて弾けないとか?

いずれにしても耳がよくてスラップしてるプロなんざごまんといますがね。
255ドレミファ名無シド:03/08/15 13:28 ID:???
誰でも出来ません
256ドレミファ名無シド:03/08/15 13:32 ID:???
誰でも出来るって言うのは練習すればってことだろ。
あるプロが「ライトハンドとかレガートは練習すればできるようになるから
リズム感とかを死ぬ気で身につけたほうが良い」って言ってた。
257マーカス:03/08/15 13:55 ID:???
僕を否定しますか???
258金閣寺2:03/08/15 16:28 ID:???
まったく話が理解できないですよw
259ドレミファ名無シド:03/08/15 19:32 ID:???
>>250
確かにオクターブスラップは誰でも出来る。
君が、フュージョン・ファンク系のホンモノのスラップを知らないだけだよ。
こういう状況は、オクターブしかできない
フリー厨の増殖により起こる訳だよ。
260ドレミファ名無シド:03/08/15 19:41 ID:???
つーか、スラップってこれ見よがしにやってもダサいよ。
ベーシストは何事もさらっとやってのけた方がカッコいい。
261山崎 渉:03/08/15 21:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
262山崎 渉:03/08/15 22:55 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
263ドレミファ名無シド:03/08/16 00:55 ID:???
レベル42はどのアルバムがお勧めですかね?
264ドレミファ名無シド:03/08/16 01:21 ID:???
>>263
やはりフィジカル・プレゼンスかな
みんなが賞賛してるし
265:03/08/16 01:39 ID:???
高速スラップは聴けますか?
266ドレミファ名無シド:03/08/16 02:30 ID:???
>>265
誰でも聞ける。


ってそういう意味じゃないか・・・
267ドレミファ名無シド:03/08/16 09:01 ID:???
>>265
うん、LOVEGAMESが激しいね
268ドレミファ名無シド:03/08/16 18:46 ID:???
是非レベル42は映像で見てもらいたい!
その凄さにぶっ飛ぶよ!
269ドレミファ名無シド:03/08/16 20:05 ID:???
マークのプレイは本当に元ドラマーだけあって
ドラムみたいなシーケンスパターンが多いよね
曲の後半はそれをフェイクしたパターンか、例のゴースト6連で
盛り上げていくのが恒例だったよね。
あと、HOTWATERで宙ずりになってベース弾いてたのは笑ったな
あれはドイツ人ならではのエンターテイメントなのかな?
270ドレミファ名無シド:03/08/16 23:45 ID:???
>>269 一時のアイドル時代のレベルではなくて、GUARANTEED以降のライブを見てください。
マークの腕も曲も熟成されて、メチャかっこいーっすよ!
あと、レベルはイギリスのバンドでドイツじゃないよ。
271ドレミファ名無シド:03/08/17 19:24 ID:???
夏休みには必ずスラップ否定派が出てくるなw
フリー廚は本気でかなわん。ボリューム半分で試奏してくれ。
272ドレミファ名無シド:03/08/17 22:20 ID:???
>>271
EのオクターブしたできないヤツねW
273ドレミファ名無シド:03/08/18 09:01 ID:???
>>272

---------------------------------------
------2--2--------2------2--2-----
---------------------------------------
0--0--------0--0--0--0-----------
みーみみッみッみーみみみーみみッみッ(←音階)

的な奴だね?(ワラ
まぁ、知能低くて得意そうなツラ&でかすぎる音量が無ければ別に
試奏しててもいいんだけどなぁ。
あと、一目で冷やかしと分かる「友人と一緒に来てその友人に見せる為に
弾いてる」パターソの奴も嫌い。
そういう奴に限ってこっちが試奏でスラップやると妙に対抗意識燃やして
絡み付いてくるんだよな。で、こっちが試奏終わってもそいつはまだやってたり。
274ドレミファ名無シド:03/08/18 12:52 ID:???
つーか、試奏でスラップすんなよ

>知能低くて得意そうなツラ&でかすぎる音量が無ければ別に
試奏しててもいいんだけどなぁ。

だめだよ

>こっちが試奏でスラップやると

だめだよ
275ドレミファ名無シド:03/08/18 13:31 ID:???
試奏でスラップやるDQNがいるとは・・・
276ドレミファ名無シド :03/08/18 13:38 ID:???
え?
普通やるっしょ?
277ドレミファ名無シド:03/08/18 14:40 ID:???
フレットレスでスラップして店員に一言。

「このベース、指板弱いね。」


これ、最凶。
278ドレミファ名無シド:03/08/18 20:10 ID:???
>>276
ホントはあまりやってはイケナイ。
279ドレミファ名無シド:03/08/18 20:26 ID:???
試奏でスラップするDQNは、
フリー厨をどうこう言える立場じゃないことを、
胸に刻んでおくがいい!!
280ドレミファ名無シド:03/08/18 20:54 ID:???
え?試奏の時にはスラップで手があたる位置にテープ貼ってもらって
弾くのが常識ではないの?俺はかつてはそうしてたよ
281ドレミファ名無シド:03/08/18 21:40 ID:???
スラップするベースを買うかどうか決めるんだから、
試奏でスラップするだろ。バカか!?
サムやプルの具合をチェックしないのか。
実はろくな、スラップできないんだろうよ。
282ドレミファ名無シド:03/08/18 22:11 ID:???
普通試奏法でスラップはするよ!当たり前じゃん!
あとアンプにも注意してるよ、アンプのおかげでいい音が出てるように
錯覚してるパターンもあるからね。
283ドレミファ名無シド:03/08/18 22:28 ID:???
>>281
釣りですか?
284ドレミファ名無シド:03/08/18 22:47 ID:???
なんかココって、結局
スラップできない憧れクンの集まりなんだな。
285ドレミファ名無シド:03/08/18 22:47 ID:???
281さんではないですが、
>>283さんはどういう意味ですか?マジレスしてくださいm(__)m
286ドレミファ名無シド:03/08/19 01:33 ID:???
スラップしなきゃスラップの音は試せないんだが。
287ドレミファ名無シド:03/08/19 01:40 ID:???
自分がロクなスラップできなくて、
みじめだから
みんなスラップすんなだってさ。
288ドレミファ名無シド:03/08/19 02:35 ID:???
俺は大体フェンダーのジャズベしか買わないから、あんまり使用感変わんないから
あえてやらないな。
289ドレミファ名無シド:03/08/19 03:23 ID:???
実際に試奏法の時にスラップがあたってラッカーが禿げそうな部分には
テープを貼って貰って弾いたよ。
確かに店によってはスラップは勘弁という店もあるが、そんなの
こっちから願い下げという風にしてるよ、俺は。
290ドレミファ名無シド:03/08/19 11:44 ID:???
「試奏の時にスラップすんなよ」と言って煽ってるのはフリー厨だろ?
イタイ所でも突かれたんでつか?
291スラップ初心者:03/08/19 15:56 ID:nxsyB2E8
デッドミュートとパウンディングミュートってどうやるんですか?16ビートは全部サムですか?サムとプルでやるんですか?教えてください!
292ドレミファ名無シド:03/08/19 16:06 ID:???
こないだ楽器屋に行ったらベースの試奏でスラップ始めた奴がいたんだけど
メチャクチャ激しく10分以上やってるのね。店員も嫌な顔を隠そうともしてなかったよ。
カッコいいつもりだろうけど、一緒に来てたそいつの彼女と思われる女も引いてた。
293金閣寺2:03/08/19 16:30 ID:???
>>291

■パウンディングミュート
左手の指4本をそろえて弦をパシンと叩く、
音程が出ないように叩いたらすぐにミュート。

自分は中指、薬指でやる事が多いです。

■デッドミュート
ツーフィンガー、ピックの時と同じミュート

16ビートにおいては好きにやったらイイと思う。
多分、同弦を連打の事だと思うんだけど、
自分はサム、アップでツクツクという感じ。
あとサム、プル、でドカドカと。
フリー系の時のみダウンでもきつくないです。
好きな音、スラップのタイプで決めてください。

文章下手なので分かりにくいと思うのでベーマガなり、ビデオなりみて研究してみてください。

ってミュートにこういう名前があったんですね、かっこいいね。
294ドレミファ名無シド:03/08/19 17:33 ID:XOKJAV7e
http://www.yonosuke.net/clip/data/605.mp3
ベース歴5ヶ月
ベース グレコのプレべ中古屋で2万円
フリーのパクりのひき方

もっと上達したいです…  
295スラップ初心者:03/08/19 17:34 ID:nxsyB2E8
本当にありがとうございます!勉強になりました!まともな答え本当にありがとうです!16ビートはそうとうパワーいりますよね〜。いつかグラスホッパーを弾いてみたいですよ(笑)
296金閣寺2:03/08/19 17:54 ID:???
>>294
ストーンコールドブッシュだよね?
プルの時(正確に言うと前)にサムでミュートかますともっとノリが出るとおもうよ。
ツパ、ツパってかんじ
言葉にするとわかりにくいね

-P-P
----
X-X-

>>295
グラスホッパーてココバットだよね?
だとしたらストラップ低いよね
腕をだらーんとした状態で、腕と手の平脱力させて小指を軸にして
回転感じで2回目は弦の反動を利用して叩くと結構体力消耗せずにできるよ。

やっぱ説明むずかしいなあ。
297スラップ初心者:03/08/19 18:05 ID:nxsyB2E8
今実際パウディングをやってみたんですけど左指で叩いた時点でその音出ますよね?0**0で2拍目がパウディングなんですけど開放弦の場合どうすればいいんでしょうか?あとサムアップって奏法はアタックサムじゃないですよね?どうやるんですか?質問ばっかりごめんなさい!
298ドレミファ名無シド:03/08/19 18:08 ID:???
>>297
パウディングは習得に一ヶ月くらいかかるよ。
開放弦の方がやりやすいと思うけど。
中指と薬指を主にしてやるのは人差し指で他の弦をミュートしてるから。
299金閣寺2:03/08/19 18:16 ID:???
>>297
その音?パシッていう音なら出るよ。
音程は無いよ。

L R
E-0-X-X-0
ってことですかね?
それともパウンディングが2回?

L=パウンディング
R=デッド

前に書いた意味のサムアップはラリーグラハムみたいので。
親指下に向けてる(フリー、タケシット等)人だと難しいと思うよ。
親指でプルみたいにするのはできるけど。
300ドレミファ名無シド:03/08/19 18:21 ID:4TXQt4sK
日本ではいかりやちょうすけがスラップをやり始めたから、チョッパーって言うようになったのは本当ですか?
301ドレミファ名無シド:03/08/19 18:26 ID:???
>>294
5ヶ月でそれだけやれたらたいしたもん。
リズムマシンとか使って練習したらもっとリズムがよくなるよ
ガンガレ!
302ドレミファ名無シド:03/08/19 18:28 ID:???
>>300 それだったら「オイース!!」になってるよ。
303ドレミファ名無シド:03/08/19 18:29 ID:???
オイース奏法
304金閣寺2:03/08/19 18:30 ID:???
オイース!
305スラップ初心者:03/08/19 18:37 ID:nxsyB2E8
2拍目がパウンディングで3拍目がデッドです!叩いた時点でそのフレットの音出ますよね?でも音出た時点でミュートじゃないですもんね、バリバリ音出てます(笑)グラハム?チョッパーの創始者って人ですよね!それぐらいしか知りませんけど(笑)
306金閣寺2:03/08/19 18:47 ID:???
>>305
そうです、そうです。
音出ちゃだめですw
ハンマリングじゃないのでパシッと叩いた後左手を微妙に浮かしてミュート。
ここら辺考え過ぎてやるとややこしいので、身体で覚えてくださいw
その後ミュートしたままサムで

0-x-x

になります。
ビデオがとてもわかりやすいとおもうのでライブビデオなどスローにしてみてみてください。
307スラップ初心者:03/08/19 19:12 ID:ISmfAM3N
浮かせるやつはデッドミュートじゃないんですか?ってゆーか、叩くように乗せて音切る感じでいいんですか?そうすればデッドとは違いますし..ダメですか?でも感じはこんな風ですよね?ビデオとか持ってないんですよ〜あれば早いんですけどねぇ
308金閣寺2:03/08/19 19:39 ID:???
>>307
浮かせるのはデッドミュートなんだけども、
デッドミュートは右手のサムも絡んでるからね。

パウンディングミュートは左手だけのテクニックだから。
>>叩くように乗せて音を切るだけど
細かく書くと

左手で弦を叩く(叩く【ように】と書いているけど叩く)

実音が出ないようにミュート

の2つの行程になると思う。
これはほんと文章だと説明するのは難しい。
これをマスターしたいのだったらビデオ見た方が早いよ。
309ドレミファ名無シド:03/08/19 19:44 ID:5G30miby
>>307
ビデオあれば早いんなら買えYO!
説明してる人に失礼じゃないか???
310ドレミファ名無シド:03/08/19 19:53 ID:???
ビデオ買えとは言わんが。せっかくのネット環境を使って自分なりに
調べて、それでも尚分からない時点でここに来ればいいのに。
金閣寺2氏を便利屋扱いするなよ。
311スラップ初心者:03/08/19 19:59 ID:ISmfAM3N
確かに失礼やったかもしれないっす、ごめんなさい。ただ、DVDしか見れんしチョッパーで有名な人とか知らないんですよね、でもまぁなんとかしてみます!本当にわざわざ何回も答えてもらってありがとうございました!
312金閣寺2:03/08/19 20:04 ID:???
>>311
ttp://pwp.maxis.net.my/bassman/index1.html
サム〜ミュート音までそれなりに書いてあるよ。
音源もあるからわかりやすいと思うよ。

チョッパー有名人はこのスレにいっぱいでてるよ。
DVDの教則もあるんじゃないかな?
313ドレミファ名無シド:03/08/19 20:08 ID:???
リットーから出てるなぁ。スラップベースの常套句DVD
314294:03/08/19 21:05 ID:XOKJAV7e
>>296
そうです。もっとがんばります。
315スラップ初心者:03/08/19 21:05 ID:nxsyB2E8
URLアクセスしたけど何もでませんでした〜携帯からは無理なんかな?いろいろ心遣いありがとうございます!他の人に迷惑みたいなので失礼します!本当にありがとうございました!!気分悪くされた方々すいませんでしたm(__)m
316ドレミファ名無シド:03/08/19 22:43 ID:G0wykz4I
フリーとかタケシットのスタイルのチョッパーでなにか教則DVDありますか?
あれをマスターしたいんですが・・・
317ドレミファ名無シド:03/08/20 01:25 ID:???
>>316
サムアップできないから、
将来結局スタイル変更をせまられるから
やめた方がいいよ。
オクターブしかやらないのなら、別にいいけど。
318ドレミファ名無シド:03/08/20 02:53 ID:???
>>317
うーぬ、サムアップの奏法ってそんなに必要かな?
いや、別に人がやるのを聞くのは好きなのだが、
どうにも安定させるのが難しいし、どちらかといえばピック弾きのような
音色に近くなるし…でも、最近はサムアップを使う人も多いしね
319ドレミファ名無シド:03/08/20 04:27 ID:???
484 :タッキー高沢 :03/08/19 23:14 ID:???

   ほらよ。俺のイチモツでスラッピングしてアドリブ弾いてやったよ。
イチモツが長くて弾力があるとこんなこともできるって訳だぁ?(ゲラ
久しぶりやったからニンジンみたいに赤くなってしまったわ。(ゲラ汗

いつかイチモツと手を使ってダブルスラッピング奏法聴かせてしてやるよ。
メカニズムはこうだ↓
腰を振ってスラッピングする。腰を振ったその勢いはテコの原理であるから
また腕をしならしてスラップする。後はループだ。
これを繰り返せばどんどん威力が上がるという訳だ。

http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/Vass.mp3
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/Vass2.mp3
320ドレミファ名無シド:03/08/20 05:17 ID:???
サムアップはゴースト入れる時だけ使うかなぁ。
321ドレミファ名無シド:03/08/20 05:23 ID:???
>>319
アドリブって言うかQUEENのフレーズを繋げただけじゃん。
あいかわらずDQNだな。
322ドレミファ名無シド:03/08/20 08:30 ID:???
アニメやゲームのサウンドをマジメに考えるスレ に上手い奴発見。
俺は元ネタも知ってたので面白かったよ。

74 :51さんではありませんが :03/08/18 03:06 ID:???
ネタのつもりで練習したは良いが
上手くならない&分かる人が周りにいないのでうpしてみますた。
ファンタジーゾーンのボスの曲をベースで弾きました。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/580.mp3

他にグラディウスの6面の曲とか
LIFE FORCEのTHUNDERBOLTって曲の
ベースを時々練習しますが上手く弾けません。
ベースと言うよりはピアノの左手っぽいラインですが。
323ドレミファ名無シド:03/08/20 10:53 ID:???
>>317
なんだそのフリースタイルを見下したような言い方は
オクターブしかやらないかどうかと
スラップのスタイルはまったく関係無いだろが
324317ではないですが…:03/08/20 12:19 ID:???
>スラップのスタイルはまったく関係無いだろが

って事は無いでしょう?
フリータイプとグラハムタイプとでは出音も違う訳だし…
どっちがいいって話じゃないですよ。
両方に利点はある訳だし。
325323:03/08/20 12:31 ID:???
>>324
おまえなにか勘違いしてないか?

>オクターブしかやらないかどうかと
>スラップのスタイルはまったく関係無いだろが
って俺は書いたんだぞ?

>どっちがいいって話じゃないですよ。
>両方に利点はある訳だし。
そういうことを俺は言ったつもりだけどな
326ドレミファ名無シド:03/08/20 12:44 ID:???
いずれにせよ、フリー厨って低脳なヤシばかりだからな。
もっとフュージョン聴いて勉強しろよw
327ドレミファ名無シド:03/08/20 12:54 ID:???


            おちけつ





328ドレミファ名無シド:03/08/20 13:07 ID:???
何でフリーマンセーな香具師が出てくるといつも荒れるんだろ?
フュー房もフリー房もちっと餅付けよ。

フリー房はいちいち過敏に反応してたんじゃフリースタイルに
コンプレックス持ってるとフュー房に思われてもしゃーないぞ?

逆にフュー房は叩きばっかやってると「フュージョン最強ロッ糞逝け!」みたいな
音楽的視野の狭い痛い香具師とフリー房思われてもしゃーないぞ?

共存は出来んのかね?
マターリいこうや。
329ドレミファ名無シド:03/08/20 13:07 ID:???
>238氏
亀レスすまぬ。
Coast to Coastは運指自体は簡単で初心者向きだよん。
しかも櫻井さんの手クセでサムピング主体でプルはほとんど無し、
ミュートを多用するのでリズム感の練習にはもってこい。
のびのびと弾いてくらはい。

PHOTOGRAPHS収録のLOOKING UPはダウンばかりの8ビート。
これも運指は簡単でテンポも速くないけど右手の練習によさげです。
ピック弾きみたいなフレーズで結構根性いりまふ。
ヒマだったらやってみて。

フュージョンヲタですまそ。
330ドレミファ名無シド:03/08/20 13:10 ID:???
>>328
基本的に叩きやる奴はケツの穴小さいですよ。


俺はフリー厨を叩くけどw
331ドレミファ名無シド:03/08/20 13:13 ID:???
ああああああああああああああああああああああああ!!!
お前らそろそろいかげんにおちけつ!

厨はスルーしる!
332ドレミファ名無シド:03/08/20 13:40 ID:???
まったくだ
だが質問に対して>>317みたいな
偏見丸出しのレスを返すのはやめようぜ
質問者が混乱する

ってこの発言は荒らしになってないよな…?
333ドレミファ名無シド:03/08/20 13:54 ID:???
マッタリと進行していた。

最近荒れはじめた。

今は夏休み


Σ( ̄□ ̄; ハッ!
334ドレミファ名無シド :03/08/20 14:19 ID:???
まぁ、スラップ事体が房を惹き付ける成分を多分に含んだ技術なわけだが…

今まで荒れなかったほうが不思議だ
335ドレミファ名無シド:03/08/20 14:41 ID:???
>>332
なってるといえばなってるよ。

>>334
そんなコトいうなよ。
336金閣寺2:03/08/20 19:22 ID:???
>>316
FleaがあるけどVHSだしなあ。
DVDはでなさそうな気がする。
しかもFleaのは教則っていうよりもメンタルなことか多いし。
アーティスト自体のファンならライブDVDもいいのでは?
ココバットなんかタケシットかなり映ってそうな気がするんだけど。
337ドレミファ名無シド :03/08/20 21:49 ID:???
それって、あのチャドとジャムってて
故リバーフェニックスがインタビューしてるやつでしょ?
そのフリーの教則(?)DVDでたぶんあるよ。

不確かなのでsage
338金閣寺2:03/08/20 22:24 ID:???
>>337
あ、ほんとだ!
ググってみたらDVD出てますねー。
http://www.musicfarm.ne.jp/7/7-230.html
日本語字幕になってるのかな?とおもいきや、違うのかよ!
339金閣寺2:03/08/21 18:09 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061456573/l50
ベース総合雑談の次スレです。
340ドレミファ名無シド:03/08/22 00:08 ID:???
>>329
Lookinng Up 良い!!
練習にはもってこいだと思う。
できれば、足踏みアクションも一緒に。
341ドレミファ名無シド:03/08/22 00:11 ID:???
>>340
きゃ-----------w
342ドレミファ名無シド:03/08/22 00:18 ID:???
>>340
それで、スラップになれてきたら
MISTY LADY ですね、
あれも相当右手がきついですよね(Lesson In Loveよりはましかw)
Misty Ladyは テーマパターンのアンティシペーションのパターンと
Bパターンの親指連打、三度のブレイク時のフィルインの裏から入るリズム
の習得 といろいろ課題があるので難しいですが
これは結構色々なベーシストはマスターされてますよね
343ドレミファ名無シド:03/08/22 16:09 ID:???
スラップ派手な邦楽の曲聴きたいんですけど
なんかあります
344ドレミファ名無シド :03/08/22 16:52 ID:???
>>343
どんなジャンルでお探し?
歌物? インスト?
345ドレミファ名無シド:03/08/22 18:35 ID:???
>>344
歌物で。
346ドレミファ名無シド:03/08/22 18:55 ID:Ey1ljBFM
北酒場、釜山港へ帰れ、キャッツアイ、ボクサー、ダウンタウン(エポ)
347ドレミファ名無シド :03/08/22 18:58 ID:???
>>345
じゃー、とりあえず江川ほーじん在籍時代の爆風スランプなんてどうでしょ?
JUNGLE収録のTHE TSURAIなんてソロとか結構派手っすよ。
348ドレミファ名無シド:03/08/22 20:56 ID:???
>>345
同じ爆風スランプでもバーベQ和佐田さんがいた時でも
派手な曲はあるよ、
I.B.Wというアルバムの中に「シンデレラちからいっぱい憂さ晴らしの歌今夜はパーティー」
という曲のスラップはかなり派手だよ。
349ドレミファ名無シド:03/08/22 22:20 ID:???
>>345
角松敏生の曲から探そう。結構いっぱいあるよ。
350ドレミファ名無シド:03/08/22 23:00 ID:???
はじめて書き込ませていただきます。夏休みに入ってからスラップを
練習していたのですがこのスレを読んでいてフリースタイルはサムア
ップができないと書いてあるのですがどういうことかがよくわかりません。
自分はフリースタイルで親指が下を向いているのですがオルタネイトで
弾くことができてるのですが・・・。
351ドレミファ名無シド:03/08/22 23:34 ID:???
>>350
んじゃあ、いいんじゃない?
連打出来るならやり方は人それぞれでいいんだよ。
フリースタイルは昔ながらのスタイルのサムアップは出来ないよね。
ピックと同じ要領でやるやり方ね。
でも、貴方の場合どうやってるのか俺には分からないけど、出来てるなら
問題なしだし格好いいと思うよ。
352ドレミファ名無シド:03/08/22 23:37 ID:???
>>351
レスありがとうございます。自分の周りにスラップをしている人がいないので
参考にできるのはCDだけなんです。なので実際にちゃんとできているかは
解らないのですが一応スラップの音はしています。言われるまで気がつか
なかったのですが確かにピック弾きの要領でやっていました。
353ドレミファ名無シド:03/08/22 23:56 ID:???
>>348
その曲は爆風がまだインディーズの時代によく演ってたけど
ほーじんのフレーズは、まんまグラハムの「Release Yourself」のパクリだったよ
354ドレミファ名無シド:03/08/23 00:36 ID:???
>343
想い出のスクリーン、パープルタウン、ルビーの指輪はいかが?
355ドレミファ名無シド:03/08/23 00:41 ID:???
>352
江川ほーじんも我流の耳コピから入ってサムアップやりだして、
周りからは白い目で見られてたって言ってたぞ・・・って、知らないか。
毎日練習して寝ろよ。
356ドレミファ名無シド:03/08/23 00:46 ID:???
>342
今でこそ櫻井っていやぁビッグネームだけど
最初の頃のビデオ見ると変なスラップやってたな。
BLACK JOKEのソロはとにかく変だ。
かっこいいけど。

いつかの紅白で世良正則のバックで弾いてたときはたまげた。
これもかっこよかった。
あ、スレ違いか。
357ドレミファ名無シド:03/08/23 01:03 ID:???
日本人でスラップする人あんまり知らない。石川って隈取りしたオイちゃんしか知らない。
358ドレミファ名無シド:03/08/23 01:10 ID:???
TMネットワーク「チルドレン オブ ザ ニュー センチュリー」

実はベースが櫻井哲夫
359 :03/08/23 02:35 ID:???
>>343
昔の ユーミン の ルイス・ジョンソン
山下達郎 の 伊藤広規
角松敏生 の マーカス・ミラー
360ドレミファ名無シド:03/08/23 03:40 ID:???
>>359
角松は次ちゃんに始まってルイジョン、エイブ、ジョン・ペーニャなどなど、
いっぱいいるよね。青木氏も好き嫌いはともかく忘れてはならない存在。
361ドレミファ名無シド:03/08/23 12:29 ID:???
青木智仁は大っ嫌いだ!!!


…ただし、フレーズはパクらせて頂きました。
どーどぺっぺどーぺーっぺいん
て奴。
362ドレミファ名無シド:03/08/23 14:06 ID:5l8wT29x
Rage Against The Machineの
一枚目のアルバムの3曲目で
テイク・ザ・パワー・バックを是非ひいてみたい
スラップ初心者の俺にこの曲はやめたほうがいいですか?
スラッパーの皆さん助言お願いします
363ドレミファ名無シド:03/08/23 14:13 ID:???
>>329
Coast to Coast についてアドバイスありがとうございます!
カシオペアってフュージョンで、難しいってイメージがあったのですが、
以外と弾きやすいと思ってました。
まだスラップ歴1ヶ月ですが、がんばりたいと思います。
364ドレミファ名無シド:03/08/23 15:08 ID:???
>>362

アレってそんな難しくないから大丈夫じゃない?
でも4弦ベースで5弦みたくしないといけないからめんどくさいw
365ドレミファ名無シド:03/08/23 16:08 ID:???
山下達郎のアルバムの伊藤広規のスラップパターンってかっこいいよね
俺のお奨めは『スパークル』と『メリーゴーランド』
366ドレミファ名無シド:03/08/23 16:26 ID:oG9aku4l
>364
オオ!!ありがとうございます
でもあれって5弦ベースなのかー
くぅうう
367ドレミファ名無シド:03/08/23 20:33 ID:???
>>366
違う違う、説明悪かったゴメンよ。
4弦の普通のジャズベでBEADとチューニングするんさ。
だから5弦で使うぶっとい弦を使うって事。
別に使わなくたっていいんだけどね、音太い方がいいでしょw
368ドレミファ名無シド:03/08/23 22:25 ID:???
http://kns072.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20030823222225.jpg

スラップ始めたのですが、指がこんなになりました。
しばらくの間、休んだほうがいいかな?
2フィンガーの練習でもしてます。
369 :03/08/23 22:37 ID:???
>>368
俺はどんなに弾いても親指は平気だったけどなぁ。
体質?

角松敏生 での マーカス・ミラー は T's 12 inches (?) がいいよ。
370ドレミファ名無シド:03/08/23 23:58 ID:???
>>368
うわ〜いてぇぇぇぇぇ!(痛

えっと、一気に練習やりすぎでそうなったならスラップ練習の量を
減らしましょう。
水ぶくれが出来かける→数日休む→痛くなくなってきたらまた練習
を繰り返してるウチにそこにマメが出来て堅くなる…はず。
でも、別に痛くなるまでやらなくても毎日ちょっとずつの練習で親指の
皮が堅くなるよ。
もしくは親指にテーピングを巻くとか。いつも巻いてるといつまでたっても
親指が堅くならないので、痛くなってきた時とかに。
371ドレミファ名無シド:03/08/24 00:04 ID:???
この根性なしめ!
372ドレミファ名無シド:03/08/24 00:27 ID:???
力入れ過ぎなんじゃないの?
373ドレミファ名無シド:03/08/24 00:35 ID:???
体質も関係するから、とにもかくにもお大事に。

>>369
>角松敏生 での マーカス・ミラーは T's 12 inches (?) がいいよ。

それしかないんじゃ?「初恋」でしょ?
374ドレミファ名無シド:03/08/24 00:36 ID:???
オレの手の指はは足の指のようだと言われている。ベース始める前から硬いです。
375 :03/08/24 01:22 ID:???
>>361
昔の青木氏は良かった。
角松のニューヨーク三部作からインストアルバムあたりぐらいまで。
今ではエフェクトグシャグシャでワンパターンスラップになってしまった。
376368:03/08/24 01:56 ID:???
みなさん、ご心配いただきありがとうございます。
たしかに私は体質的にお肌が弱いので、すぐかぶれたりします。
それが原因かな?

でも、ここまでじゃなくても、みんなこんな感じを乗り越えてきたのかなと
想ってタンですが、まったく平気な人もいるのですね。
悲しいけど体質なので、無理してスラップするのやめようかな。
377ドレミファ名無シド:03/08/24 02:06 ID:???
>>376
肌が弱いのかあ。
そう言えば昔同級生に金属アレルギーのブラスバンド部の子がいたな。
それはそれは痛々しいのなんのって・・・。
378 :03/08/24 02:07 ID:???
レベルなんとかのマークキングは親指にテーピングしてました。
お試しあれ、でも、テープにカブレラ?
379ドレミファ名無シド:03/08/24 02:37 ID:???
何もしてなくても指に水ぶくれが
できる人はしないほうがいいですか
380 :03/08/24 02:47 ID:???
>>379
はい
381ドレミファ名無シド:03/08/24 02:49 ID:???
まず病院行った方が良いぞ。
必ず原因があるだろうから治せるかもしれない。
体内に疾患があってそれが表に出るとか、特定のものに触れたら水ぶくれできるとか。
382ドレミファ名無シド:03/08/24 04:06 ID:???
気づかいありがとね。。
383ドレミファ名無シド:03/08/24 09:11 ID:???
おお、Sunday'sMorningから放送ですか、
しかもハンマリングとかのトリルの練習
俺もよくキーをEm7に設定してベースの1弦の7フレット(D)と9フレット(E)
辺りでトリルしますね、あと12フレット(G)から14フレット(A)辺りで、
あと14フレットで半音チョーキングしてA♯の音を入れたりとかは
手癖になってます。w
384ドレミファ名無シド:03/08/24 09:12 ID:???
>>383
すまん、ごばくした
385印王:03/08/24 11:29 ID:???
>>379 水ぶくれって、タダのマメでしょ。
マメは針をよく消毒して刺して、水を抜いてやると直りが早い。(勿論、バイキンが入らないようにマメに消毒してね)
治るまではスラップはやめて、他の奏法でも練習してください。無視して引き続けると、皮がベロンと剥がれて悪化して、治りが遅くなります。
暫らくは、スラップやる→マメが出来る→治るまで待つの繰り返しになりますが、そのうちに皮が堅くなってきてマメが出来なくなります。
>>378に書いてある、マーク・キングのようにテーピングするとマメは出来にくくなります。
俺の場合は、一時期バンドエードを貼っていました。
ちょうどガーゼの部分がクッションになって良かったんだけど、汗をかくと演奏中に外れることがあってやめました。
まあ、親指の皮が硬くなるのはスラッパーの勲章みたいなものだから、テーピングなんかしないほうがカッコイイと思うけど。
386 :03/08/24 11:42 ID:???
俺はマメも出来ず痛くも皮も硬くならない。
387印王:03/08/24 11:50 ID:???
>>386 それは人によりけり。マメが出来やすい人もいるのです。
親に感謝してください。
388386:03/08/24 12:17 ID:???
>>387
でも包茎で早漏でつ!
389印王:03/08/24 12:46 ID:???
>>388 なになに!
硬くならず、ホーケーでソーロー!?
そりゃ重症だー!!
バイアグラ100mgを100錠服用してください。命の保証はできましぇん。
390ドレミファ名無シド:03/08/24 16:26 ID:???
水ぶくれの水は抜かない方が速く堅くなりそなイメージあるけど…。

漏れはアトピーですが、幸い手は弦に負けません(ただしネックレスや
指輪は材質に関わらず駄目)。んでもって親指にはちゃんとマメが出来てます。
391ドレミファ名無シド:03/08/24 22:33 ID:???
俺もアトピーだが大丈夫かな

>>390
は要するに金属アレルギーなのか よく弦に負けなかったな
392金閣寺2:03/08/25 16:02 ID:???
海老と蟹がアレルギーで食えない
393金閣寺2:03/08/25 16:02 ID:???
海老と蟹がアレルギーで食えない
394ドレミファ名無シド:03/08/25 16:11 ID:???
何で2回言うたん?
395ドレミファ名無シド:03/08/25 16:23 ID:???
ひさしぶりに来てみたら・・・
結構荒れてた雰囲気がプンプン匂う。。。

そして親指の写真をアップした方はどうぞお大事に。

水マメはやっぱり水を先に抜いた方が治りが早いと
思います@経験上。
マメの中の新しい皮膚(皮)の再生が早いんだよね。
そのほうが。

体質(肌質)が弱い方はどうぞ無理しないでねん。
か〜るく叩こうポポンガポン。

んで次のUPは誰がいつやるのかな@やわらか〜い感じのオィッス希望。

396金閣寺2:03/08/25 17:00 ID:???
ごめんなさい。携帯から書き込みしたら2つになってしまいました。 オイッスて名称いいな。
397金閣寺2:03/08/26 00:58 ID:???
今、ステイン聴いてるのですがかっこいーですね。ダグ。
398ドレミファ名無シド:03/08/26 01:52 ID:???
>>397
も〜うシミ付かなぁ〜〜ぁい


スマソ、しんでくる。


誰かうpきぼんぬ
399ドレミファ名無シド:03/08/26 18:52 ID:???
アゲテミル
400ドレミファ名無シド:03/08/26 23:52 ID:???
リチャード・ボナ
401ドレミファ名無シド:03/08/27 08:21 ID:???
>>400
そういや、納さんがリチャード・ボナのスラップも凄いとか書いてたが
一体どんなスラップなのでしょうか?
ナベサダとのライブとか直接観た人いませんか?
やはり一般的なスラップではなさそうだし、面白そう!
402ドレミファ名無シド:03/08/27 18:46 ID:???
>>401
渡辺香津美のアルバムで聴けるよ
403ドレミファ名無シド:03/08/27 19:25 ID:???
香津美ちゃんってすごいよね、ギタリストだけど
ベーシストとコラボレーションするときはベースバトルを入れてみたり
三味線奏者とコラボレーションするときは三味線バトル入れてみたり
はたまた世界中の演奏法も分からない弦楽器を集めたりw
404ドレミファ名無シド:03/08/28 02:23 ID:???
カツミタン、随分昔だけど、笑っていいともに出演したときはウクレレ持ってきてたな。
Spainかなんか弾いてたよ。
音はウクレレだったけど、ウクレレらしいフレーズは皆無でしたな。

405ドレミファ名無シド:03/08/28 02:30 ID:???
香津美は究極の器用貧乏に見えるのだが。
406 :03/08/28 03:22 ID:???
>>405
言えてる、個人的にはピンとこない。
407ドレミファ名無シド:03/08/29 05:39 ID:uxSj0eHB
けど、やっぱ上手は上手だと思わん?
指とかあんなに短いのになあ。
408ドレミファ名無シド:03/08/29 06:54 ID:???
香津美の凄いところは
一時間ソロとってても同じフレーズが出てこないだよな。
409ドレミファ名無シド:03/08/29 09:21 ID:???
>>408
確かにスラップとは関係ないが、香津美は色々なミュウージシャンに尊敬されていて
しかも影響を与えてるのでやはりすごい芸術家だと思ってしまうな・・・
なんかジャコとかよりも俺は尊敬してるよww。
やはり芸術なのだからああいうスタイルは凄いと思うね・・・正直にいうと。
410ドレミファ名無シド:03/08/29 11:32 ID:???
香津美は歳を追うごとに下手になってると思うのは漏れだけでつか?
まぁ雲の上レベルでの話ですが。
411ドレミファ名無シド:03/08/30 00:05 ID:???
で、そのチョッパーとかいう奴は
どんな音がでるわけ かっこいいのか?
「この音がチョッパーだ」みたいなのないのか?
412ドレミファ名無シド:03/08/30 00:12 ID:???
音が鋭いとしか言いようがないな。。。
ベースといえば低音でメロディラインという感じだけど、スラップはもっとパーカッシブなんだよ。

口で説明できんから、スラップ入ってる曲聞いてみるといいよ。
413ドレミファ名無シド:03/08/30 00:14 ID:???
釣りの時間ですか?
414ドレミファ名無シド:03/08/30 00:58 ID:???
釣りではなく真面目ですが?
415ドレミファ名無シド:03/08/30 01:07 ID:eVlzHbym
前漏れの地元でクラプトンの専属ドラマーと井上尭之とミッキー吉野と鳴瀬というスラッパーでコンサートをやったとき、
漏れの身内が井上尭之としごとしてて、それで聞いたんだけど、鳴瀬って人はチョッパーのかみ様と呼ばれてるが、ドラマーは
「ウルサイ」の一言だったらしい。ライブ後の打ち上げにも呼んでもらえず、評判サイアクだったそうです。

ちなみに釣りではなくマジネタだ
416ドレミファ名無シド:03/08/30 01:08 ID:drIFIcrL
確かにウルサイよなナルチョ。
417ドレミファ名無シド:03/08/30 01:18 ID:???
あー、ありそうな話だね<ナルチョ
プレイは派手だし、音も目立つしで半端なドラムじゃ飲み込まれちゃうよな。
ドラムがテリー・ボジオだったら面白かったかもな。
418ドレミファ名無シド:03/08/30 01:21 ID:eqhBx9YF
ナルチョにとっては誉め言葉ですな。
ってかクラプトンのドラマーってガッド?
419ドレミファ名無シド:03/08/30 01:22 ID:drIFIcrL
ミッキー吉野はうざいしな
420ドレミファ名無シド:03/08/30 01:24 ID:eVlzHbym
分からないけどそのライブのチラシで見たところ白人で顔がクラプトンににてタ
なんでもレコにはクラプトンは必ず使う人だそうで。
421ドレミファ名無シド:03/08/30 01:31 ID:eVlzHbym
ドラマーに言わせると井上さんは日本の宝だそうで。
もとスパイダーズ。一般にCDは売られてないけどベイビーフェイスとかと同じ勢いで世界人らしい。
この世に存在するほとんどのリズム、民族音楽を知っているらしい。そんな人と握手してしまった。
自宅で。
422ドレミファ名無シド:03/08/30 01:32 ID:eVlzHbym
ライブ限定のCDはきいたけど、スゴイヨ。マジデ
特にエレキのインスト
423ドレミファ名無シド:03/08/30 01:33 ID:???
誰がバンマスだったの?
424ドレミファ名無シド:03/08/30 01:34 ID:???
つーか井上尭之はスパイダーズよりも
太陽にほえろのほうが一般的。
425ドレミファ名無シド:03/08/30 01:39 ID:eVlzHbym
ちなみにハードオフで店員にマイクについて文句いってたとこも見たよ
426ドレミファ名無シド:03/08/30 01:41 ID:pHcXeqg8
でもチョッパーって色んな叩き方してる人いるよな?
427ドレミファ名無シド:03/08/30 01:48 ID:drIFIcrL
いつからスラップになったんだ?
428ドレミファ名無シド:03/08/30 01:57 ID:???
>>427
大体10年くらい前からかな?日本でもスラップって言い出したのは。
でも個人的にラリー・グラハムとか、スタンリー・クラークなんかのプレイは
チョッパーって呼んだほうがしっくりくる。
ナルチョや江川ほーじんや櫻井哲夫なんかも”チョッパー”だな。
逆にマーカスとか、ネイザン・イーストとかのプレイはスラップって呼んだほうがしっくりくる。
あくまで個人的には、だけど。
429ドレミファ名無シド:03/08/30 02:18 ID:???
>>428
同意
430ドレミファ名無シド:03/08/30 02:27 ID:???
>>428
ネーザンは「チョッパー」という気がする。
スタイル古いから。
あとは同意。
431ドレミファ名無シド:03/08/30 10:05 ID:???
>>430
ああ、ネイザン・・・彼のプレイは指弾きでもセクシーでとってもいいが、
スラップでのプレイも昔ながらのスタイルでフレーズもなんてことはないが
雰囲気の出し方があくまで他の楽器を立てるような感じで全くでしゃばらないから
凄いよね、やはり売れっ子セッションマンになるくらいだから違うね!
432ドレミファ名無シド:03/08/30 10:10 ID:???

ベースは良いね。

433ドレミファ名無シド:03/08/30 10:11 ID:???
ベース弾きって本当に単純ですね、先生!
楽器が簡単だからでしょうか!?
簡単にマスターできるから、奏者も頭構造がイージーなんでしょうか!?
教えてください 釣り先生!
434ドレミファ名無シド:03/08/30 11:15 ID:???
435ドレミファ名無シド:03/08/30 12:24 ID:???
スラップだけにベーシスト叩きでつね!
436ドレミファ名無シド:03/08/30 17:56 ID:???
>>432>>435はスルーで。
437ドレミファ名無シド:03/08/30 18:06 ID:???
>>435
正直ピンクの小粒 好楽さん以下
438ドレミファ名無シド:03/08/30 22:19 ID:???
自作自演もスルーでおながいします
439 :03/08/31 01:16 ID:???
始めて見た チョッパー は、ツイストの鮫島氏です。
26~7年前、テレビで始めて見た時は何をやってるのかさっぱりわかりませんでした。
440ドレミファ名無シド:03/08/31 01:24 ID:???
何か俺の美学としてベースソロでバーって前に出て行ってしたり顔でスラップとかは嫌なんですよ。
あくまで立ち位置を変えずに、それこそ職人のように最高のプレイをするのが理想でして、バックバンド
のベーシストがサラっと小難しいフレーズやら、スラップやらをやってのけるのなんてのは、正しく
究極の理想でして。


ま、どうでもいいんですけどね。
441ドレミファ名無シド:03/08/31 02:31 ID:???
>>439
宿無し?
442 :03/08/31 02:36 ID:???
細川たかし の 北酒場 もチョッパーでしたっけ?
443ドレミファ名無シド:03/08/31 03:20 ID:???
>>442
そうそう、あの頃(80年代)は、歌謡曲とかでも
多かったっすね。(北酒場のイントロもそうでしたね)
松田SEIKOなんてかなりの曲に入ってました。
「制服」って曲、コピって練習しました(w
444ドレミファ名無シド:03/08/31 09:14 ID:???
>>443
「夏の扉」にも入ってますよねぇ。
私も好きで最近でもよく聞くんですよ。
80年代前半の聖子ちゃんを。
445 :03/08/31 11:04 ID:???
>>443
>>444
松田聖子 だと有名なミュージシャンが弾いてるんでしょうけど、誰ですか?
446ドレミファ名無シド:03/08/31 12:44 ID:???
昨日ラジオでかかってたサザンの曲も、曲名忘れたけどスラップ入ってた。
今ってあまり曲の中でさりげなくスラップって使われないよね。
これみよがしにやるというか・・・
447ドレミファ名無シド:03/08/31 12:48 ID:???
でも、みんなさりげないスラップばかりというのも・・・なんか面白くないんだよね、
もうやりすぎというぐらいの演奏もまた楽しいものね
448ドレミファ名無シド:03/08/31 13:00 ID:???
うちのギタリストなんてキンキンの馬鹿みたいな味のない音でソロを弾くくせに
ベースソロでスラップとかやるとうるさいの一言で片付けやがる。
客が引くギターソロと客が乗ってくれるベースソロどっちが偉いと思ってるのかねw
449ドレミファ名無シド:03/08/31 13:43 ID:???
SPEEDのWAKE ME UPとかにも入ってるYO!
450ドレミファ名無シド:03/08/31 13:57 ID:vW8N9srW
青木宮智仁殿下?
451 :03/08/31 14:06 ID:???
>>450
NG ワード!
452ドレミファ名無シド:03/08/31 14:34 ID:???
>>450
うむ。
453ドレミファ名無シド:03/08/31 23:48 ID:???
>>450 日本を代表するパクリベーシスト。
自称ミーハーで、全く個性が無い。多くのベーシストから軽蔑されてる。
454ドレミファ名無シド:03/09/01 00:56 ID:???
俺は青○智○さんのベースは上手いけれどそんなに好きではないですね。
やはり納浩一さんや岡田治郎さんや水谷浩章さんの音やダイナミクスのつけかた
やフレーズの持って行きかたの方が色々バリエーションがあって聴いていて
とっても楽しい。
455 :03/09/01 01:39 ID:???
日本人で好きなのは、伊藤広規氏かな?
長〜いストラップなのにカッコよくスラップ決めます。
456ドレミファ名無シド:03/09/01 01:57 ID:???
>>455
山下達郎さんのGO AHEAD!やFOR YOUとかMELODYはとてもかっこいい
ベースが聞けます ああいうノリのスラップする日本人は他にはいないね
457 :03/09/01 11:14 ID:???
>>456
スクエアの古いアルバムで当時の田中豊雪氏と短い曲でスラップバトルやってました
458ドレミファ名無シド:03/09/01 12:13 ID:zYC52anc
チョッパーといえば
後藤・樋沢・伊藤・成瀬
459ドレミファ名無シド:03/09/01 12:31 ID:???
ナルチョ。
おっさんなのにカッコイーと思う。好きだ。
でもあの調子で歌もののバックをされると煩い。
もすこし引いたプレイ出来んのかね〜。
460ドレミファ名無シド:03/09/01 12:32 ID:???
鳴千代
461ドレミファ名無シド:03/09/01 18:38 ID:???
>>459 初めて見たときは衝撃を受けたなー。
日本でこれだけベースを自分の物にしていて、自在に弾く人は見たことなかった。
でも、ここ数年はマンネリ化してしまって、ベースソロもネタ切れ状態。
最近は頭が白髪と脱毛で老化が進み、昔のような勢いを感じられなくなった。
462ドレミファ名無シド:03/09/01 21:55 ID:???
アナルチョ
オナルチョ
463459:03/09/02 00:33 ID:???
>461氏
そだね。 あちこちでさんざ悪評で、納得できる処もある。
それでも彼のプレイは好きだよ。
惚れ惚れするよ、マジで。
464 :03/09/02 01:06 ID:???
ナルチョでお馴染みのチューンのベースはどーなの?
あんまりカッコよくはないと思うけど。
465ドレミファ名無シド:03/09/02 01:23 ID:???
あ、俺大好き。最初期型TB5愛用。
80年代には一生を風靡しすぎて
全てのメーカーからパクリの嵐だったもんなぁ。
でも今となっては>464の言うことの方が多数派だな。

なに、あと20年も使えばいい味出るって。
466 :03/09/02 02:02 ID:???
ナルチョの右手のフォームは三味線奏法
467ドレミファ名無シド:03/09/02 04:46 ID:???
バキバキチョッパーあげじゃー
ジルリジルリ ビジリビキリ zジンzジン
468ドレミファ名無シド:03/09/02 05:52 ID:???
TuneのオリジナルPU&サーキットっていまいち音が抜けて来ないんだよね。
EMGとも違った芯のないアクティブ臭さがちょっと好みのわかれるところ。
469ドレミファ名無シド:03/09/02 10:28 ID:???
>>468
ボッサにも付いてたピックアップ&サーキットは好きだな。
あれってハムバッキングだよねぇ?たぶん?

なんかあのカラッカラに乾いた感じが好きだった。
でも今にして思うと、ナルチョの大好きなアレンビックサウンドを
狙ったんだろうか…?
470 :03/09/02 11:25 ID:???
そういえばナルチョといえば、アレンビック、スペクターだったけど、
最近は弾いてるのかな?
471ドレミファ名無シド:03/09/02 13:27 ID:???
>>469
Bossaは似ているようで音は別物だったと思う。あっちは俺も好きだよ。
硬めの音だね。電池がデュラセルだと尚更そう思った。
472金閣寺2:03/09/02 16:01 ID:???
去る8/30にナルチョとバトルしてきた人っています?
473ドレミファ名無シド:03/09/02 16:48 ID:???
でもナルチョみたいなベーシストもまたいなくなると寂しいからね
まだまだ老体にムチをうってやって欲しいよ
474ドレミファ名無シド:03/09/02 22:02 ID:RlV8xGGy
華 麗 なる 魚平
スクールデイズに歌詞を付けると、ああなるのかな?
475ドレミファ名無シド:03/09/02 23:43 ID:???
遥か なる 波平
476ドレミファ名無シド:03/09/03 01:06 ID:???
NHK?
477ドレミファ名無シド:03/09/03 02:41 ID:???
過去スレ読めないんですけど
チョッパーの音源うpしてくれた人とかいました?
478ドレミファ名無シド:03/09/03 02:47 ID:???
>>477
しますた
479ドレミファ名無シド:03/09/03 02:55 ID:???
>>478
結構いっぱいあったんですか?
また上手かったりかっこよかったりしました?
480ドレミファ名無シド:03/09/03 03:03 ID:???
>>479
上手いのもありますた。そうじゃないのもありますた。
なかなかバリエーションに富んでましたよ。
481ドレミファ名無シド:03/09/03 03:05 ID:???
金閣寺2さんが過去音源保存してくれてないかな〜と淡い期待w
482ドレミファ名無シド:03/09/03 12:08 ID:???
ゴ、ゴメンナサイ・・・
483ドレミファ名無シド:03/09/03 16:36 ID:???
スラップの親指で弦を叩いてるみたいな動きは何をしてるの?
本当に叩いてるの?それとも弾いてるの?
484ドレミファ名無シド:03/09/03 17:41 ID:???
>>483
文字通り弦を叩く(叩いた後手首を返す)人と、弾く(親指を振りぬく)人が
居るので両方と言えるね。
485ドレミファ名無シド:03/09/03 18:14 ID:???
>>483
ド素人 氏ね キモイ

>>484
ド素人がド素人にマジレスするな ブサイク
486金閣寺2:03/09/03 18:24 ID:???
PC壊れた際に
ログと音源バックアップするの忘れてしまいました。ごめんなさい。
さすがにUP板のは流れちゃったよなあ。
487ドレミファ名無シド:03/09/03 18:36 ID:???
>>485
ド素人だけど、君のレスを見る限り君よりはキモくなさそうだ。





つられた?
488ドレミファ名無シド:03/09/03 20:08 ID:???
>>486
キンカクシたんの音源保存してますよん( ̄ー ̄)ニヤリ
489484:03/09/03 20:43 ID:???
うわ〜俺PMS講師資格持ってるのに素人呼ばわりされた…チョト嬉しいw
490ドレミファ名無シド:03/09/03 20:47 ID:???
>>486
リアルプレイヤーの履歴からURL呼び出したら聞けました。
うp用BBS上では流れてますが、たぶんYONOSUKEさんの所のサーバには
まだ残ってるかと。
音源のURLがあればなんとかなるかも。
でもウチの履歴には2〜3個しかない。。。
491ドレミファ名無シド:03/09/03 20:49 ID:???
前スレのログもってる人or●で見れる人降臨きぼんぬ。
492金閣寺2:03/09/03 21:22 ID:???
>>488
早く捨てちゃってくださいよw
自分ですら捨てたんですから。

>>490
なるほど、URLがわかればOKということですか。

過去ログ読みたい人けっこういるんですね。
どうしよう、バックアップしておけばよかった、、、
ベース初心者スレみたいなサイト作った方がいいんですかね?
んーでもそんな長く続かないか。
493488:03/09/03 22:20 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
494ドレミファ名無シド:03/09/03 22:36 ID:???
どっか20MぐらいまでOKなうpロダありますか?
取り合えず手持ちの音源だけまとめてうpしますので。
495ドレミファ名無シド:03/09/03 22:48 ID:???
>>494
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~catlover/linkv/linkv.html
で探せば、あると思います。
496494:03/09/03 23:00 ID:???
>>495
Thx。はづきにうpしときました。
ttp://uploaderlarge.42ch.net/UploaderLarge/source/1062597347.zip
直で落とせない場合は
ttp://www.42ch.net/
の大物あぷろだから「1062597347.zip」を見つけてください。
497金閣寺2:03/09/04 00:49 ID:???
496氏、ご苦労様でした!
498ドレミファ名無シド:03/09/04 00:50 ID:???
>>496
乙〜!
ところで、ダウンロードしようとしたら5時間かかると言われた…w
うちはADSL12Mでつが。
499494:03/09/04 01:19 ID:???
>>498
ほんとだ・・・。スンマソン。
試しにDLしてみたら、1k出なかったです。
因みにデスラー8Mでつ。
もう少し軽いうpロダ探してみますんで、
それまでは気長にDLして下さい。
500498:03/09/04 01:34 ID:???
>>499
いえいえ、わざわざありがとうございました。
気長にダウソさせて頂きます。
501498:03/09/04 02:57 ID:???
…タイムオーバーになっって切られちゃったw
明日再挑戦します。
502 :03/09/04 03:19 ID:???
>>485
「スレで元気な惨めな奴」と、釣られてみる。
「楽しくやろうよ」と言っても無駄か。
503ドレミファ名無シド:03/09/04 05:18 ID:???
>>502
人を罵倒出来るなら別に何でも良かったんでしょうなぁ。
比較的ここはマターリしたスレだから煽り返される事もないと思ったのかも。
手段が目的にすり替わってる感じですナ。
504ドレミファ名無シド:03/09/04 09:23 ID:???
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059958971/l50

74 :51さんではありませんが :03/08/18 03:06 ID:???
ネタのつもりで練習したは良いが
上手くならない&分かる人が周りにいないのでうpしてみますた。
ファンタジーゾーンのボスの曲をベースで弾きました。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/580.mp3

他にグラディウスの6面の曲とか
LIFE FORCEのTHUNDERBOLTって曲の
ベースを時々練習しますが上手く弾けません。
ベースと言うよりはピアノの左手っぽいラインですが。



一応>>72で公約通り(ぉ、ベースのMP3うpしますた。
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/626.mp3
セガラリーTのOP(のつもり)〜TYPE2〜なんちゃってバーニングポイント〜
ギャラクシーフォースコイン投入〜サンダーブレード面クリアフレーズ です。
7〜10年前にコピってたのを「どんなんだったかなぁ?」と必死に
思い出しながらなので、細かい部分色々と違ってると思いまつ(鬱

当時買ったサイトロンのCDを探せば元ネタ聴けるのだが。。。。。。

    |
    |  ('A`)   マンドクセ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
505498:03/09/05 04:12 ID:???
>>494
無事ダウソ出来ますた。ありがとうございました。
506ドレミファ名無シド:03/09/05 05:37 ID:???
>>504
スレはほぼ止まってるがベーシスト降臨率の高いスレだなw
507 :03/09/05 11:34 ID:???
>>506
挫折者もいます
508金閣寺2:03/09/05 12:16 ID:???
>>505でのセガラリーとかのやってる人
ここでも音源アップしてないかな?
なんか音作りが似てる人がいる気がする。
509金閣寺2:03/09/05 12:40 ID:???
ゴメン>>504でした。
510494:03/09/05 17:26 ID:???
他のロダにうpしようとしたのですが、どこもはじかれてしまう・・・。
分割してうpも考えたのですが、落とす方も面倒臭いだろうし、
なによりうpロダに迷惑が掛かりそうなので・・・。
申し訳ないです・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

>>金閣寺2さん
僕も>>504の音源聴いた時
「あ、スラップスレで聴いた事ある音だ」と思いました。

一応この方であろう御人がうpされたファイルを聴きなおしてみましたが、
音使いや、エフェクト加減などそっくりでしたし、恐らく当人だと思われます。
スラップスレでうpされた音源の中でも1,2を争うぐらい上手な方でしたよね。

僕もあれぐらい安定したプレイが出来るように精進せねば・・・。
511金閣寺2:03/09/05 18:30 ID:???
>>510
あーやっぱりそう思いました?
エフェクト加減とかそっくりですよね。
個人的にはナンバーワンの人です。
安定してるし、音も好き。
512ドレミファ名無シド:03/09/06 00:46 ID:???
>>504
うま・・・・
513ドレミファ名無シド:03/09/06 00:55 ID:???
>>504
うまいね〜。Gerald Reese のプレイに似てる。
514ドレミファ名無シド:03/09/06 16:33 ID:???
今アップの練習してるから
age
515ドレミファ名無シド:03/09/06 16:37 ID:???
>>504が弾いたのかとおもったよ。
516ドレミファ名無シド:03/09/06 16:47 ID:pbXMH9F3
517ドレミファ名無シド:03/09/07 13:28 ID:???
>>514
サムアップ?
518ドレミファ名無シド:03/09/07 14:21 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/clip/data/965.mp3
最初の2分位なんですけど、こういうのをスラップっていうのですか?
519ドレミファ名無シド:03/09/07 15:19 ID:???
>>518
思いっきりスラップだよw
上手いね、かっこいい、俺はこういう怒涛のスラップ好き
後半も完璧にスラップだよ
520ドレミファ名無シド:03/09/07 15:34 ID:???
>>518
フレーズが前半が田中豊雪と桜井さんみたいなフレーズで
後半がマーカスのLIVE UNDER THE SKY ’91 のフレーズ
ばかりなのは気のせいですか?須藤さんみたいですね
521ドレミファ名無シド:03/09/07 15:46 ID:???
だれ?
522ドレミファ名無シド:03/09/07 15:55 ID:???
>>518
ごっつい上手いけれど誰でしょうか?教えてくだされ
523ドレミファ名無シド:03/09/07 16:06 ID:???
>>518
ベースもいいが、ドラムがかっこいいね誰だろうか?
524518:03/09/07 17:40 ID:???
>>519
なるほど、わかりました。
後半もスラップだったんですね・・・

>>520
すいません、ベーシスト全然知らないんで、何のこっちゃか分かりません。

>>521-523
ベースは石川俊介、ドラムは雷電湯澤です。
525ドレミファ名無シド:03/09/07 17:51 ID:???
>>524
げ!ゼノンだったんだ!
ゼノンってこんなベースを弾くんだ。やっぱり上手いなぁ
フレーズはパクリが多いですがw
526ドレミファ名無シド:03/09/07 17:55 ID:???
ということは世紀魔2のソロコーナー?
マニアックでつね
527ドレミファ名無シド:03/09/07 17:58 ID:???
>>526
でも、さすがにプロなだけあって、リズムの安定具合だけでなくて
ちゃんとグルーブさせてるのがアマチュアとは違いますね
528ドレミファ名無シド:03/09/07 18:37 ID:???
>>518
なんでスピードが波うってるんだぁ?
529ドレミファ名無シド:03/09/07 18:53 ID:???
アトリエっぽい音だとは思ったけど、まさかゼノン石川だったとは。。。。
530ドレミファ名無シド:03/09/07 19:05 ID:???
やはりアトリエはこういうパキパキ音なのね
531ドレミファ名無シド:03/09/07 22:50 ID:???
ゼノンって予想してたよりオールドスタイルだなぁ。
532ドレミファ名無シド:03/09/07 22:56 ID:???
RXではないのでつか?
533ドレミファ名無シド:03/09/08 01:02 ID:???
>>518
スラップの音ってこんなにペラペラしてるんですか
高い音 

もっと重くてベキベキって感じに鳴らないの
534ドレミファ名無シド:03/09/08 01:06 ID:???
そうなるように音作りしたらそうなります。
535ドレミファ名無シド:03/09/08 01:08 ID:???
多分デーモン小暮時代でなくて、最近の演奏のようですね>>518
フレーズからすると石川さんとは思わなかったですが、
なるほど、かっこええ
536ドレミファ名無シド:03/09/08 01:24 ID:???
>>534
そうなの? 同じフレーズ弾いても、音質変えられるのか
537ドレミファ名無シド:03/09/08 01:52 ID:???
>>536
・・・・?
538ドレミファ名無シド:03/09/08 02:02 ID:???
>>518の音源には聞き覚えがある。
おそらく聖飢魔IIのラストライブでの音源だと思う。
539 :03/09/08 02:39 ID:???
マーカスを意識してる音って、それとは程遠く薄っぺらい。
540ドレミファ名無シド:03/09/08 03:19 ID:???
同じアトリエでも青木さんの音はもっとどっしりしてたね、
やはり木の重さも関係するのかな?
関係ない!といいきったらサントレ信者と間違えられそうでコワーイし
541 :03/09/08 03:41 ID:???
アトリエはヘッドの形状が嫌い!
コントロールノブ部分の無意味なクリアーピックガード(?)も嫌い!
542ドレミファ名無シド:03/09/08 10:14 ID:???
MP3にした時点で音がかなり痩せてるのも一応考慮に入れようよ。
で、プロのコンサートの現場はPAが低音スパっと切っちゃうしさ、その音
がそのまま収録されたのかもしれんし。
個人的にはジャミジャミした青木の音よりは良いと思ったけどね。
543ドレミファ名無シド:03/09/08 10:24 ID:???
フレーズ的にはやはり昔かたぎのフレーズが多いね、
やはりグラハムやマーカス的なフレーズが主だし。
ただ、須藤さん的なシンコペーションを使ったようなフレーズがないのが
少し寂しいね
544ドレミファ名無シド:03/09/08 19:07 ID:???
あのねー、ゼノンだ、青木だ、須藤だと言っていないで、本物のマーカスを聴いてよ。
ttp://www.marcusmiller.com/media_mp3.html?MARCUSMILLER_COM_SESSION=72f922553c7a16f99bb513a44faeb732
上に貼った、マーカスのホームページで聴けるから、それを聴いてから書き込んでよ。
RUN FOR COVERのベースソロは最高でした。
545ドレミファ名無シド:03/09/08 19:13 ID:???
>>544
最近マーカスを知った似非マーカス厨ですか?
546ドレミファ名無シド:03/09/08 19:33 ID:???
T-SQUAREとCASIOPEAの曲の中でスラップがカコイイ曲を列挙してくださいませんか?
Misty LadyとかFIGHT MANとかBIG CITYとかJSBな感じが好みです。
547ドレミファ名無シド:03/09/08 21:36 ID:???
>>544
マーカスくらいたいていは知ってて書き込んでるでしょ?普通は

でも俺個人にとってはマイルスとやってる時と例のサンボーンとのLIVEの
超有名盤の「straight to the heart]とか渡辺香津美とやってた時が最高だよ
548ドレミファ名無シド:03/09/08 22:09 ID:???
>>544
マーカスぐらいはちゃんと知ってるよ。

 嫌 い だ け ど な 。 

コピー商品の方が良かったなんて日本人には日常的な話だろ。
せいぜいマーカススレでクダ巻いてろ。
つか今更RUN FOR COVERとか言うな時代遅れが。
549ドレミファ名無シド:03/09/08 22:26 ID:???
正直に音だけを何の偏見もなくて聴くとマーカスの音とプレイは今は好きではないな。
ウィル・リーとかランディ・ジャクソンの方が好き。
日本では納浩一さんのプレイがとっても抜群だと思う(音の重みやダイナミクスのつけかたとか)
550ドレミファ名無シド:03/09/08 22:33 ID:???
>>548 マーカスのコピーで優れてるのって、何よ。
551ドレミファ名無シド:03/09/08 22:38 ID:???
>>550
好みの問題。
552ドレミファ名無シド:03/09/08 22:46 ID:???
でもマーカスのあのメロディをスラップで弾やり方(渡辺香津美の「MOBO」でもすでにやっていた)
はやりようによっては、つまりアレンジのやり方によってはかっこよくなるね。

前にBASSマガジンの98年の3月号くらいにBASSISTがそれぞれに作曲して演奏する企画があった時に
納さんの曲があったのですが、シンセでオーギュメントコードを裏で鳴らしてその上でスラップで
メロディーを弾いてたがこれがカッコヨカッタです。やはりやりようですね>スラップ
553ドレミファ名無シド:03/09/08 22:49 ID:???
>>549 俺は、国内ベーシストのマーカスパクリベースを聞くとウンザリする。
俺もランディ大好き。最近聴かないけど、何か良いのないかな?
554ドレミファ名無シド:03/09/08 22:57 ID:???
あのティーンタウンのスラップは個人的には全然好きではないのですが、
雑誌ではとてつもない凄い演奏という事になってますよね?
あの8:30のティーンタウンで見せたジャコのスピードとスリル感が
マーカスのティーンタウンには感じられなくて好きではないです。
555ドレミファ名無シド:03/09/08 23:07 ID:???
>>554 漏れはスラップの方が簡単に弾けたなー。
ティーンタウンはやっぱ、原曲の方が良いね。
556ドレミファ名無シド:03/09/09 00:13 ID:???
>>555
おおっマジ!?
うpきぼんぬ。
557 :03/09/09 00:52 ID:???
相変わらず、アンチマーカスの荒らしは...。
558ドレミファ名無シド:03/09/09 00:57 ID:???
>>555
激しくうpキボンヌ!!!
559ドレミファ名無シド:03/09/09 01:31 ID:???
>>557
荒れてないだろw
560ドレミファ名無シド:03/09/09 02:01 ID:???
>>555
もれも激しく聴きたい!!
561ドレミファ名無シド:03/09/09 12:24 ID:???
>>555
頼む、うpしてくれ。
つかよくあんなの弾けるなぁ〜。漏れにはとても無理w
是非聞いてみたいでつ。
562ドレミファ名無シド:03/09/09 16:58 ID:???
これぞチョッパーの定番だ!って感じのプレイをしてる洋楽バンドを教えてください。
563ドレミファ名無シド:03/09/09 17:00 ID:???
>>555
がビビってます
564ドレミファ名無シド:03/09/09 17:06 ID:???
>>563
それはマーカスタイプの演奏するには弦高を低くしないとあの音が出ないからある程度のビビリは仕方がない
565ドレミファ名無シド :03/09/09 17:58 ID:???
>>562
グラハム・セントラル・ステーション!!!!
566ドレミファ名無シド:03/09/09 18:28 ID:???
う〜ん、実は>>555はうpのやり方が分からないんじゃないのか?
でも本当にTeen Townがスラップで弾けるなら是非うpして欲しいな。

あと、ここに来てる人って喋ってる内容からしたらたぶんセミプロ〜
プロレベルの人間がかなり居ると思うんだけど、その割に超絶な
うpが少ないよね。
もっともっとこっちがギャフンというような音源を聴きたいのだが。
567555:03/09/09 18:35 ID:???
>>566 今仕事終わった。近いうちにうpするよ。
でも、俺流のアレンジを原曲と違うとかひねくれた事いうのはやめてーな。
頼むでー。タイガースマンセー。
568ドレミファ名無シド:03/09/09 18:39 ID:???
>>567
お〜、待ってるで〜。
そんなコトは言わん。Teen Townなぞ逆立ちしても弾けない漏れには
そんなん言う資格は無いわぃ。
しかし明日に心斎橋でライブやるけどタイガース優勝と日が重なる
可能性がなくなってホッとしとるよ。
たぶん難波から心斎橋は、優勝した日には怪我人と逮捕者がたくさん
出るやろうからねw
569555:03/09/09 18:43 ID:???
>>568 おー!センキュー!
優勝したら道頓堀に飛び込んでやー!!
570ドレミファ名無シド:03/09/09 19:18 ID:???
やっぱしレゲーの音楽好きってベーシスト多いよね。。。。。
ベースおいしい曲いっぱいあるもんなぁ。
571570:03/09/09 19:26 ID:???
あっはっは〜ゴメソ!!!!思いっきり誤爆しますた。
気にしないで〜TT
572ドレミファ名無シド:03/09/09 20:46 ID:???
>546
みんなスルーして、淋しいからレス。

カシオペアはJIVEJIVEのLIVING ON A FEELING、
櫻井氏にしては珍しくアルミネックのクレイマー使用(多分)で角のある音。
ベースラインが少し変わってるのは作曲者のせいかな?
文句なくかっこいい!

スクエアはSPORTSの雲路。
田中氏のちょっと抜けの悪い音だけど、
派手さがなくて落ち着いた処がかっこよい。

どっちも古くてしかもマイナー曲だから知らない人が多いだろうな。
最近の曲はしらない。
573ドレミファ名無シド:03/09/09 20:59 ID:???
>>546
それならやはり一般的に有名な
CASIOPEAのMINTJAMSのDOMINOLINEと
T-SQUAREのWAVEのDOOBA WOOBA!!
がいいのでは?
574ドレミファ名無シド:03/09/09 21:30 ID:???
>>572
少し変わった趣味ですね。
575ドレミファ名無シド:03/09/09 21:33 ID:???
なんだかんだ言ってもスラップなやつは
カシオペアかスクエアは通ってきてるんじゃないか?
昭和40年代生まれはさ。
576ドレミファ名無シド:03/09/09 21:57 ID:???
>>546
CASIOPEAしか分かりませんが、やっぱり、「LookingUp」じゃないでしょうか?
個人的にはmint jamsの時の「スウェアー」(つづりが分かりません)が、音とか
フレーズとかは好きです。
577ドレミファ名無シド:03/09/09 21:59 ID:+5ddktod
>>575
80年代前半から中盤にかけては空前のフュージョンブームだったからね、
85年のNHKホールにカシオペアのクリスマスコンサートに行ったのですが
やはり周りは大学生とか社会人ばかりで私達は高校生だったのですが浮いてましたよ。
それでそのクリスマスコンサートでは桜井さんはあのイチゴカキ氷デザインの
ハイCを張った5弦を使ってましたよ。
そしてアンコールのSWEARでの途中での向谷のひとりで弾く部分は
真っ赤なお鼻のトナカイを演奏してたのが印象的でした。
578ドレミファ名無シド :03/09/09 22:13 ID:???
俺48年生まれだけど、カシオペアもT-スクエアも通らなかった.。。。
爆風のほーじんさんから入って→GCS、スライ&ファミリーストーン

で、JBだのEW&Fだのジョンソン兄弟だのシックだのクール&……
解り易い香具師でスミマセンw

やっぱナルチョと櫻井さんは押さえといた方がいいのかな〜
579ドレミファ名無シド:03/09/09 22:21 ID:+5ddktod
>>578
いや、とってもいいと思いますが(w
個人的な意見ですが。

分かり易くていいと思いますよ。だってマイナーな奴出されてもついていける人が
少なくなるし(w

シックのバーナード・エドワードのあのクールなグルーブはもう生では聞けないんですね(悲)

EW&FではあのI AM の一曲目のIn The StoneのパーカッションがCASIOPEAの
EYES OF THE MINDのドラムに移植されてますしね(w
580ドレミファ名無シド:03/09/09 22:34 ID:???
>>572さん

>スクエアはSPORTSの雲路

あの音はエレベじゃなくてシンベだったと思います。
DX7系をライブではショルダー鍵盤で手弾きしてました。
LO-Bがあればスラップでやるのもいいかも。
私としては田中氏のアレンビック時代の音が個性的で大好き。

私がチョッパー小僧だった頃はドミノラインが必須課題でして、
コムズカシイことを弾きこなすことに燃え上がっておりました。

スクエアの田中・長谷部コンビの良い所ってのが理解できるようになったのは
ずいぶん後になってからの話です。
581ドレミファ名無シド:03/09/09 22:45 ID:???
>>578 別に今更カシオペアやんなくてもいいでしょ(w
と言いつつ、俺なんかはカシオペアにドップリつかった世代でコピーしまくったけど、
ある時先輩に「お前がやってるのは曲芸だ」と言われて、やるのをやめた。
練習には良いと思うけど、やりすぎると頭でっかちになって、音楽じゃなくなるので注意してね。
自分の好きな音楽を楽しくやるのが一番だと思うよ。
582ドレミファ名無シド:03/09/09 22:46 ID:???
DX7なんてまさに80年代前半から中盤の頃の定番でしたね。
向谷さんはDX7の上位機種のDX1とか使ってましたね。

ショルキーも当時は流行ってましたね。チックもエレクトリックバンドの初期は
喜んでやってましたしね。パティトゥッチとユニゾンフレーズを喜んで弾いてましたね。
583ドレミファ名無シド:03/09/09 22:52 ID:???
>>580 当時のライブを見に行ったことある?
あの頃のスクってフュージョン界のアイドルバンドと呼ばれてて、見てて恥ずかしくなったよ。
田中なんかドラムやったり、キーボード弾いたり、ベースを歯で弾いたりして、まるでチンドン屋だったぞ。
その点、樫の方が見ごたえあった。
584ドレミファ名無シド:03/09/09 22:56 ID:???
樫、スク世代の方の多くはスラップ上手ですが、
スコアを見てコピーして上達したんですか?
それとも耳コピですか?
585ドレミファ名無シド:03/09/09 23:02 ID:???
>>584 どっちもやったよ
586ドレミファ名無シド:03/09/09 23:08 ID:+5ddktod
>>584
いや、カシオペアとかスクエアとかよりも上の世代の人の方がスラップが
上手な人は多いですよ。特にグラハムとかソウルとかファンク系を極めてる
方々はフレーズの抑揚のつけ方が凄くて
587ドレミファ名無シド:03/09/09 23:13 ID:???
>>586 それは言える
黒っぽいグループ感あるベースって、直ぐには出せないよね
漏れはゴチャゴチャしたテクよりも、グループ感のある骨太なファンキーなベーシストの方がカッコイイと思う
588ドレミファ名無シド:03/09/09 23:16 ID:???
>>583さん

確かに・・・
スクエアはステージが激しくダサかった。
当時のファッションもすごかった。
須藤が入ってから黒スーツを着るようになったが
これも・・・w
589ドレミファ名無シド:03/09/09 23:17 ID:???
いや、カシとかスクとかがその上の世代のファンクやソウル系よりも下手と
いうわけではないですよ(当然ながら)

ただ、やはりベースとかは「同じフレーズを弾いても何か違う」というのが
一番大事だと思うので。
590ドレミファ名無シド:03/09/09 23:20 ID:???
個人的な意見ですが、須藤さんとか桜井さんやナルチョとかは、
納浩一さんや岡田治郎さんや水谷浩章さんのプレイとかに比べて底が浅い気が
するのですが(音楽的に)皆さんはどう感じますか?
591ドレミファ名無シド:03/09/09 23:23 ID:???
スラップの耳コピって難しい。
コツとかあります?
592ドレミファ名無シド:03/09/09 23:26 ID:???
>>591
いや、スラップといっても音程があるし、周りのコードもあるし、
結局指弾きのコピーと同じですからね、ただコンプレッサーとかでつぶれすぎていて
聞き取れない部分は周りのコードから判断して勝手にフレーズ作るとか
ゴーストノート(ミュート音)にするとかするのが皆さんがよくやる方法ですね。
593ドレミファ名無シド:03/09/09 23:31 ID:???
ひ〜マターリめっちゃ進んでる〜w


>>591
指やピックではありえない音を聞き取るのに慣れるのが先決かと。
594ドレミファ名無シド:03/09/09 23:31 ID:???
>>591 いっぱい耳コピして下さい
そのうちに分かるようになります
楽して上手くなろうなんて思わないほうがいい
苦労してやるから為になる
595ドレミファ名無シド:03/09/09 23:34 ID:???
>>592-594
精進します。
596ドレミファ名無シド:03/09/09 23:39 ID:???
>>595 かんばってね! 未来のスーパーベーシスト君
597ドレミファ名無シド:03/09/10 00:09 ID:hDzTqsYP
>587さんの意見に賛成派です。
漏れも自分で思った音を思ったように出せるのがイイ!とオモ
しかも骨太ごんぶとなカンジで

伊藤氏の音とかはそういう点で好みです
ネルソンのライブで聴いて(見て)感動した...
598ドレミファ名無シド:03/09/10 00:20 ID:???
>>597
伊藤氏って伊藤広規さんのことでいいですよね?
私は伊藤広規さんのベースは桜井さんや須藤さんよりも上手いと思うのですが。。。

特に聴いて欲しいのが、FOR YOU のSPARKLEと Melody のメリーゴーランド
のスラップのグルーブを聴いてもらいたいです。とってもグルーブしてるよ!!
599金閣寺2:03/09/10 00:25 ID:???
おお、すげえいい雰囲気だ…
600598:03/09/10 00:30 ID:???
SPARKLEはちゃんと16BEATを感じれてないと弾きこなせません。
特に休符がちゃんととれないとかっこ悪いし、しかも展開部ではポジション移動も
すばやく出来ないとグルーブが崩れるしかなり難度が高いです(私は未だにあんなかっこよく弾きこなせません)

メリーゴーランドはちゃんとあのテンポで間延びしないように弾くのが大変難しいです。
601ドレミファ名無シド:03/09/10 00:31 ID:???
ティーンタウンはまだかな ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
602ドレミファ名無シド:03/09/10 00:32 ID:???
伊藤広規!! たまには弦交換しろ!
603ドレミファ名無シド:03/09/10 00:34 ID:???
しかしあんなティーンタウンみたいな難度の高い曲をあのSPEEDでよく弾きこなせるな
俺はリズムが突っ込みまくったりもたったりで全く弾きこなせなかったよ
604ドレミファ名無シド:03/09/10 00:36 ID:???
>>603
俺は左手が動かなかったが、何か?
605ドレミファ名無シド:03/09/10 00:38 ID:???
>>602
ベーマガにも書いてあったね、新しい弦には根性がないって(笑)
なんでもダダリオの一番太い弦を張ってるらしいね、
ドナルドダックダンみたいに全く弦を取り替えないのが理想だそうだね(笑)
おそらく細かい事が嫌いなのでしょうね。

弦を変えないといったら久保田利伸のところにいた中村キタローも相当
頑固者で変えなかったらしいね、アンソニージャクソンなら我慢できなくて
発狂しそうですね(笑)
606ドレミファ名無シド:03/09/10 00:43 ID:???
>>605
どこのスレか忘れたけど、伊藤のローディと知り合いの人の投稿で
「ローディの奴が伊藤広規のベースに触ったけど『そりゃないだろ』って
いうぐらいに弦が死んでた」というのを見たような。
607ドレミファ名無シド:03/09/10 00:46 ID:???
ナルチョのローディーは弦交換大変だろうな。
本数多いし、複弦、多弦でアーム付いてるのもあるし(w

新品弦のパキパキ音のほうがリズムのズレが分かりやすいから、
弾くのは大変そうな気がする。
608ドレミファ名無シド:03/09/10 00:57 ID:???
弦は変えるな
指板に付いた垢は拭き取るな
それがファンクだ

by J.J
609ドレミファ名無シド:03/09/10 01:00 ID:???
音が細いと評判悪いTUNEだけど、
カシオペアのライブではいい音してるよ。
(他の人のは行ったことないからそう聞こえるのかもしれないけど)
でもプロではTUNE使う人いなくなったねぇ。
副弦付きもナルチョ以外に弾いてる人みないね。

昔愛用してたスペクターはもう使わないのだろうか?
610ドレミファ名無シド:03/09/10 01:01 ID:???
>608
うー、FUNKの語源のような気が・・・。
611ドレミファ名無シド:03/09/10 01:04 ID:???
やはりスラップに関しては保守的なフェンダージャズベースにプリアンプを
仕込んだような音が主流ですね。というかPOPSの分野では
ああいう音を求めてるアレンジャーが多いからでしょうね。
612ドレミファ名無シド:03/09/10 01:46 ID:???
>>611
よくも悪くもフラットな音で加工もし易いんでしょう。
ミドルの塊みたいなハムバッキングの音じゃ纏まらないとか。
613ドレミファ名無シド:03/09/10 01:54 ID:???
昔の佐藤研治さんが使ってたようなギブソン型のSGベースや
イエスのクリススクワイヤーが使ってたようなリッケンバーガーを使って
スラップしたサウンドも個人的には好きだが…
あとプライマスのような変なスラップもなかなか他では聴けないね
614ドレミファ名無シド:03/09/10 02:26 ID:???
>>613
佐藤氏が使ってたのは正真正銘本物のギブソンだよ。
世間ではSGベースと呼ばれてるがEBという名前の奴。

マルコシアスのレコーディングの時あれでスラップやったらしい。
歪みのせいもあって、本人曰く「バカッビコッバカッビコッ」という
音になったとか。
615ドレミファ名無シド:03/09/10 12:04 ID:???
ベース総合雑談スレッドVol.18
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063161688/l50

よろしくです。
616金閣寺2:03/09/11 03:00 ID:???
>>615
乙です!

マルコシアスって厨房くらいの時に聴いたなあ。
スラップしてたのかあ。

規制で全然書けない、、、
617 :03/09/11 11:31 ID:???
田中豊雪 って今どんな活動してるの?
六本木PITINNで SLUP UP SLUP ってバンド以来見ていない。
618ドレミファ名無シド:03/09/11 13:59 ID:???
>>617
田中さんの音楽ってどんな音楽なのだろうか?
619ドレミファ名無シド:03/09/13 02:10 ID:2MkKhuQC
皆さんティーンタウン待ちでつか?
620ドレミファ名無シド:03/09/13 02:53 ID:???
でも、私の周りでもあれをスラップで綺麗に弾けるやつはいないから
楽しみですね、どうしても左手がもたったりリズムがつんのめったりとか
してるのを何度も見てるから
621ドレミファ名無シド:03/09/13 03:03 ID:???
>>620
チャレンジするだけすげぇよ…あんなの2フィンガーでも弾ける気がしない。
622 :03/09/13 03:27 ID:???
っていうか、メロの1音1音覚えられない。
623555:03/09/13 08:26 ID:???
>>621 お早うさん!
ティーンタウンは10年前に音楽学校で課題曲だったんよ。
ケンウッド・デナードのアルバムに参加したマーカスのプレイを参考にした。
休みの間に譜面探して弾いてみるんで、も少し待っててちょ。
それよか、いよいよ虎のVが決まるんよ。皆、今夜は虎一色やでー。
624ドレミファ名無シド:03/09/13 14:48 ID:???
実は皆。555がうpせずに逃げるのを期待している
625ドレミファ名無シド:03/09/13 14:56 ID:???
いや、やって欲しいのですが・・・あのSPEEDでアマチュアでも弾けるのなら
悔しいが自分も奮起するので
626名無し募集中。。。:03/09/13 15:23 ID:???
>>614
スラップするときもやっぱり手袋してたのかなあ………
627555:03/09/13 16:20 ID:???
>>625 昔はスタジオに入っていたんやけどな
628ドレミファ名無シド:03/09/13 18:12 ID:???
・・・555の口調って、某板のヤフオクラッキー情報クンにクリソツなんだが、
デカイ話ってこれのことだったのか(藁?

んで、今度のジャコパストリビュート、欲スィっす。しびれまつ。
あのティーンタウン、どうやって弾いてるか不明な個所が。。。
629ドレミファ名無シド:03/09/13 22:39 ID:???
というか、マーカスは確かハードバップのフレーズを
スラップで弾きたおしてたからね。まぁティーンタウンもお手の物だったのでしょうね
630ドレミファ名無シド:03/09/14 00:16 ID:???
>>623
耳コピするんじゃないのか。。。。。
631ドレミファ名無シド:03/09/14 02:35 ID:???
>630
譜面あるもの別にいちいち耳コピしないだろ。
タブ譜じゃあるまいし。
632ドレミファ名無シド:03/09/14 05:30 ID:???
>>623
あほーそんなん絶対嫌じゃー!!!!!!!!!!!w >そんな音楽学校

ひと昔前にBMのANの広告にしばらく載ってた斉藤昌人氏とかはたぶん
Teen Town弾けないだろうな。もちろん彼の事は尊敬してるし、実際
一流プレイヤーだと思うけど。別に彼を引き合いに出したのは深い意味は無いが
この曲はプロでもおいそれとは弾けないと思うんだよなぁ、と。

ケンウッドデナードのCD俺も持ってるよ。でもあれ、誰のリーダーアルバムか
分からへんよなw。しかし、虎はなかなか優勝出来へんなぁ。
633:03/09/14 10:05 ID:???
譜面見つかった?休み終わっちゃうよ。
634 :03/09/14 11:11 ID:???
ケンウッド・デナードのCD俺も持ってる。
ジャケット見なきゃマーカスって気が付かないような気がする。
635ドレミファ名無シド:03/09/14 13:46 ID:???
ボナが弾いてるやつを逝ってたんだが<十代・・・・・・
なんでみーんなマーカスになっちゃうんだよう(鬱
636ドレミファ名無シド:03/09/14 13:56 ID:7pop5F5X
567で俺流のアレンジって言い切ってるけど、アレどういうこと
637632:03/09/14 17:19 ID:???
>>633
俺は>555氏じゃないよ。

638ドレミファ名無シド:03/09/14 22:20 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/1122.mp3

>>555氏のうp待ち中失礼します。

ベース暦1年ちょい。スラップ暦は3週間くらいです。
レッチリのStone Cold Bushです。
ベースはmoonのJJ。アンプはFenderのBASSMANです。
録音で使ったマイクが死にかけだったので音量がかなり小さいです。
奏法はフリーのスタイルで弾いてます(っていうかこれ以外できない)
639ドレミファ名無シド:03/09/14 23:30 ID:???
>>638
久々のうp乙
640ドレミファ名無シド:03/09/15 01:34 ID:???
>>638
その調子で次回もがんばろう。
641金閣寺2:03/09/15 03:13 ID:???
>>638
おつかれ様っす。
JJなんですね、僕も最近でJJ購入しました。
良いベースですね。
3週間でストーンコールドブッシュですか。
自分が三週間の時はそんなの弾けなかったなあ。

ところで皆さんの好きな(憧れ)のベーシストを3つ挙げるなら。
やっぱりスラップが上手なベーシストが挙がりますか?
それともスラップなどとは無縁なベーシストですか?

ちなみに自分は
1、ジョンポールジョーンズ(確定)
2、ラリーグラハム(確定)
3、レスクレイプール(悩んだ末に)
642ドレミファ名無シド:03/09/15 03:48 ID:???
>>641
買ったんですね、オメ!
643638:03/09/15 03:53 ID:???
>>639
どうもです、ヘタレですいません。
>>639
はい、頑張ります。
>>639
JJはいいベースですよね。
弾いてて気持ちいいですよ。
一応弾けてるつもりではいますけど録音したの聞くとやっぱ下手です。
なんか速いし。
ちなみに俺の好きなベーシストは
1、マーカスミラー
2、ジェイソン ニューステッド
3、MASAKI
ですかね。
644ドレミファ名無シド:03/09/15 06:34 ID:???
俺の好きなベーシストは
1、ゲイリーウィルス
2、納浩一
3、高橋ゲタ夫
645ドレミファ名無シド:03/09/15 09:48 ID:???
僕は
1 ジェームスジェマーソン
2 ジョンポールジョーンズ
3 ジャコパストリアス
646ドレミファ名無シド:03/09/15 11:29 ID:???
あたいは、
@ジャコパストリアス
A江川ほーじん
Bジョンポールジョーンズ
647ドレミファ名無シド:03/09/15 12:36 ID:???
@マーク・キング
Aマーカス・ミラー
Bラリー・グラハム
次点 スタンリー・クラーク、ランディ・ジャクソン、ロッコ・プレスティア、フリー、トニー・レヴィン
648素人ベースマン:03/09/15 13:36 ID:9I1/poQx
スラップをやっている皆さんに聞きたいのですが、3弦のスラップをやるときは
親指だけ出してやっているんでしょうか?それとも全部の指を広げてやっているんでしょうか?
まだスラップの練習を始めたばかりぐらいなんですが、3弦を叩くときに握ってやると4弦に
指の甲が当たって、しばらくやるとスレて痛くなってくるんですが・・・。
649ドレミファ名無シド:03/09/15 14:09 ID:???
>>648
親指反らせて関節の部分を弦に垂直に振り下ろせば当たることはないでしょ
650ヽ(`Д´)ノウワァァァン:03/09/15 14:16 ID:???
1 マーカス・ミラー
2 伊藤広規
3 ルイス・ジョンソン

651金閣寺2:03/09/15 16:28 ID:???
ああ、違った。
3、ジョージポーターJr
で。
652素人ベースマン:03/09/15 20:19 ID:jVxuEBOw
>>649
返答が遅れてすみません。急用ができたもので・・・。
それで、親指を反らせて関節の部分を弦に垂直にふりおろす、ですか?
自分の指は(ほぼまったく)反らないんですよ。反らない指でやるには
どうしたらいいでしょうか?
あと今の話にあった「指が反らない」についてなんですが、自分の場合
左右どちらの親指もなんですよ。特に左の親指についてですが、ネックの裏に
親指を当ててると、指が反らないだけにやたらと親指に負担がかかるんです。
この場合、そのまま弾き続けるとそのうちに反ってくるものなんでしょうか?
後半はスレ違いなんですが、話しついでにどなたか返答をお願いします。
653ドレミファ名無シド:03/09/15 20:33 ID:???
こんな感じです。
ttp://no.m78.com/up/data/up043127.jpg
654ヽ(`Д´)ノウワァァァン:03/09/15 20:40 ID:???
>>652
元スクエアの田中豊雪氏も親指は反らさないでやってます。
その場合、弦を弾かないで振りぬき下の弦で止める感じです。
655ドレミファ名無シド:03/09/15 21:04 ID:hZiLjupS
 4,3,2、場合によっては1弦も、だけど、それぞれアタックのさせかたが違うと思うんだけどな。
漏れの場合は4、3弦は手首を返して、それ以外は上から振り下ろす感じだけど、でもそれぞれでやっぱタッチ感は違う。
最初から綺麗に鳴ることなんてそうないし、ゆっくりと反復してるうちにコツつかむしかないんじゃない?
 ちなみに親指は、ハードスラップやってるうちに反ってきたりするから。
656素人ベースマン:03/09/15 21:10 ID:jVxuEBOw
>>653
赤丸で囲ってある部分で叩く、という感じですね。でも、自分の指はとても写真ほど
反らないんですよ。なので今の自分の参考にはできないんです。せっかく自分の質問に
答えてくれたのに申し訳ありません。あんなに指が反る653さんがうらやましいです。

>>654
弦を弾かないで振りぬき下の弦で止める、とはどんな感じなんでしょうか。
叩いた親指を戻さないでそのまま下に通過させる、ということですか?
もしそうなら、例えば同じ弦を2連打するときはどうなるんでしょうか?
なんか我ながらしつこく聞いてしまってるようですが、さしつかえなければ教えてください。
657金閣寺2:03/09/15 21:10 ID:???
同じく全く反らないですよ。
でも素人ベースマンさんの様な不具合はどのようなタイプのサムでもないです。
打点は第一関節の辺りで力を抜きという基本に忠実な形なのですが、
ゆっくりとやりながら1打1打正確に叩きながら研究してみてはいかがでしょう?

ちなみに親指以外の指は握り込むタイプではありません。
そして、フレットレスがんがってくださいw
658ドレミファ名無シド:03/09/15 21:28 ID:???
反ってるからってイイ音が出せるわけじゃないしね。
漏れも全然反らない人で、いくらやっても反らなかったけどw、
自分なりのポジションを見つける努力をすると、ある時ふっと解決するよ。
漏れの場合は、ムカーシのマーク・キングを真似して、抱える位置を高くしたうえに、
親指にビニールテープを巻いて棒のようにしたら解決しました。
左手は、掌に鶉の卵を入れるような格好にしてみたり、いろいろやったなぁ。。。
無理に親指の腹でネックを保持しようとすると、かえって辛いんだよね。
んなときは、ルイス・ジョンソンみたいに握っちゃうとか。
659ドレミファ名無シド:03/09/15 21:54 ID:hZiLjupS
>652
 漏れも結構長い間ベース弾いてるけど、左手の親指は反ってない。
っていうか、生まれつき親指の関節が外れる(亜脱臼というらしい)から、
強く握ろうとすると付け根にすごい負担がかかるらしくて、すぐ痛くなる。
まあ、フツーのフレーズ弾くだけならそんなに問題ナイけど、
ローポジションでハンマリングの連続フレーズ持続とかはヤヴァイ。
 そういう問題が無ければ、ただ、筋力不足ではないかと。
660ヽ(`Д´)ノウワァァァン:03/09/15 22:13 ID:???
>>656
三味線をイメージしてもらえればいいと思います。
打点は関節じゃなく、親指の左先、ピックをイメージして。
661653:03/09/15 22:28 ID:???
私は元々反ってるので逆にまっすぐでやろうとすると
意識しなければフニャフニャと勝手に曲がってしまうので
常時最大限に反らせてスラップしてます。
662素人ベースマン:03/09/15 23:14 ID:jVxuEBOw
>>657〜660
指が反らない人も結構いるんですね。雑誌やビデオなどをみると、ほとんどの人が
反ってるので不安だったんですけど(というか指が反っている人じゃないと楽器を
弾けないと思ったほどです)安心しました。スレを読んでみると、自分なりのポジションを
見つける努力や、筋力不足、そして1打1打正確に叩く練習が大切、とのことなので、
ゆっくりしたスピードから徐々にやっていきます。みなさんありがとうございます。

あと、ちょっと余計な話かもしれませんが、今自分の住んでいる場所はすごい田舎なんですよ。
そして自分の周りに楽器をやっている人というのは、自分のほかに知っている人は誰もいないんです。
(近くに楽器屋というのもなく、行くとすれば片道が車で2時間はかかります。)
なので、この2chの楽器スレはすごく助かります。本当に皆さんの親切がありがたいです。
いつになるかわかりませんが、もし自分にもなにか答えることのできることがあったらそのときは
皆さんのお役に立つようにがんばるので、これからも現れたらよろしくお願いします。



663658:03/09/15 23:32 ID:???
> 指が反っている人じゃないと楽器を弾けないと思った
すんごくよくわかる、その気持ち。
厨房の頃、レッツゴーヤング(古っ)でルイス・ジョンソンを見たときに、
まったく同じことを思ったもんさw
あと、近くに楽器屋がなくても、たいしたことないと思いまつ。
今は音も映像も情報も溢れてるからねー。耳と目と体で感じながらガンガレ。

・・・楽器屋ってある意味餓鬼屋だしなぁ(藁
664ドレミファ名無シド:03/09/16 10:50 ID:???
モー娘。の曲がほーじんらしいという話
665 :03/09/16 11:45 ID:???
スピードが青木智仁?
666ドレミファ名無シド:03/09/16 17:01 ID:???
>>664
3ヶ月ぐらい前のベーマガに載ってたが、ほーじんは入ってなかったよ?
667ドレミファ名無シド:03/09/17 02:13 ID:YsnJWYk4
僕ちゃんは
@ラリー・グラハム
Aウィル・リー
B伊藤広規

てなカンジざます。
668ドレミファ名無シド:03/09/17 09:12 ID:???
わては〜・・・

1:ジャコ・パストリアス
2:パーシー・ジョーンズ
3:ジャマラディーン・タクマ
次点1:トニレビ、ジョンジー、ジョン・エントウィッスル、ビリー・シーン、レス・クレイプール
次点2:ラリグラ、スタクラ、マーク・キング、マーカス・ミラー、ポール・ジャクソン、チャック・レイニー
なんだか考えちゃう:ロスコ・ベックとブーツィー・コリンズ

かなぁ。。。
669ドレミファ名無シド:03/09/17 17:47 ID:Dj0kQdf3
通は

1 ロン・カーター
2 アンソニー・ジャクソン
3 いかりや・長介
670ドレミファ名無シド:03/09/17 18:30 ID:???
>>666
誰でした?乙女組は最初から最後まで「ベースソロかよ!」ってくらい
もの凄い勢いバシバシ叩きまくってます。誰だかマジで気になるっす。
671ドレミファ名無シド:03/09/17 18:52 ID:???
アレンジャーが弾いてるとか?
672ドレミファ名無シド:03/09/17 19:03 ID:???
ほーじんでしょ
なんかソースあったはず、面倒だから張らないけど。
673ドレミファ名無シド:03/09/17 20:32 ID:???
じゃあ漏れが張るよ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~HI1N-OBR/hojin/

おとめ組の歌詞カードにほーじんってローマ字で書いてあった。
674ドレミファ名無シド:03/09/17 23:32 ID:???
ほーじんさんかー。昔ドラムと2人だけで延々ともたせてる見て感動したな。
もしモー娘。のライブにバックバンドが付いても集客の足しにならないかな。
バックの評判は音楽的にも結構良いんだから一度くらいそういう音楽好き向けの
ライブをやってくれても良さそうなもんだが。昔アイドルとバックバンドマンの
スキャンダルが多かったからだろうか?今じゃCDに参加しても一度もアイドルに
会えずに終っちゃうらしい。
675ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:03/09/18 01:35 ID:???
ほーじんってバンドに恵まれてないような...。
ライナセロスはよかったけど。
あと、企画もののセッションワークもよかったな。
フェンダージャパンのほーじんモデルはカッコ悪いなあ。
676ドレミファ名無シド:03/09/18 04:47 ID:???
そういえばなんで爆風辞めたの? >ほーじん
もしそのまま爆風に残って、爆風ブレイク時にメンバーだったら今頃
YKZのベースの人よりもよっぽど影響力のある男になれたんじゃないかな?

個人的偏見だが、ライナセロスの1st聴いた時にはなんかしょぼくて
ヘタにリーダーバンドやらない方が良いと思った。
インタールード的に入ってた「hojin」みたいなタイトルの曲が一番
面白かった。その時ガカーリ来たので結局ライノはそのCDしか聴いてないけど。

2〜3年前にベースマガジンでスラップの例題フレーズ弾いてた記憶が
あるけど、ああいうその場のノリ的なフレーズでどんどん曲を作って
CD出せばいいのになぁ。
やっぱ売り上げを気にする連中が邪魔するのかな?
Pヴァインの奴は面白かったね。あとはデーモン小暮のソロアルバムとか。

フェンダージャパンのほーじんモデルは確かにカコワルイね。
ムーンのラリーモデルでは駄目なのだろうかw
677く ◆IRcQER6/v6 :03/09/18 08:45 ID:???
NHKでやってた番組によると自分のやりたい事に反して「売れる曲を作れ」
という事務所サイドと対立して脱退する事になったとか。
そんな状況で爆風が作りあげたのがあの大ヒットした「ランナー」。

雨を避けたロッカールームで
君は少しうつむいて
もう戻れはしないだろうと言ったね

というこの歌詞で始まるこの歌は去っていくほーじんと
変わっていく自分達を歌ったものなのだそうです。
678ドレミファ名無シド :03/09/18 10:44 ID:???
せっかく紅白まで出れるようになったのに脱退!?
なんでだっ!!
って親戚にさんざん言われたらしいねw
679ドレミファ名無シド:03/09/18 16:11 ID:wlu2/GyU
>>677
・・・そうだったのか、ランナーで売れ出してからロック色が強くなったから
ロックをしたいパッパラーと、ファンクがやりたいほうじんの対立だったのかとかってに思ってた...
でもそう言われて聞くとすごく悲しい曲だな。。。
悲しいほど誠実な君に何を言えばよかったのだろう・・・とかね。
しかも確かカップリングはアマチュア時代の実話を元にした思い出の曲だったはずだし。。。
感慨深いものがあるな〜。
680676:03/09/18 18:00 ID:???
>>677
ありがd
ランナーは今でも空で歌えるほど昔好きだったので歌詞を思い出してみたが
切ない時空が発生したよw。意味深どころかそのままだよね。
「風はいつも強く吹いてる」てきっと事務所からの圧力の事だったんだろうな〜と解釈。

>>679
実は俺も思ってた。 >ファンクやりたいのは、ほーじんだけ
本当はそうでもナカターみたいね。
やっぱり日本の業界ではファンクってやりにくいのかな。
今でこそ和製R&Bがもてはやされてるが。。。。。
681ドレミファ名無シド:03/09/18 18:35 ID:???
あ〜、サンプラザのアフロヘア、もう一度見たいなぁ。。。思い出しちゃったよぅ
いっそのこと、ダンスマンとばっぷがんとすーぱーすらんぷののメンツあたりで(ry

たいやきやいた は今でも好き(w
682ドレミファ名無シド:03/09/18 19:09 ID:???
昔、ほーじんに爆風脱退の話聞いたら、延々ぱっぱらーの悪口ばっかりだったよ
「とにかくむかつくやつ」らしい

>>681
爆風銃はほーじんの前任のでっかい人(名前忘れた)の方が絶対スラップ上手かったね
「いかしたファンキーダイナマイト」は今でも好き
683ドレミファ名無シド:03/09/18 19:56 ID:???
ぱっぱらーはライブで中野の朕ポしゃぶったりしてたからな。
そりゃ辞めたくなるわな。
684ドレミファ名無シド:03/09/18 22:04 ID:???
水野・ほーじんコンビで好き放題やってる
今のも結構好きなんだが。
アンプの出力デカ過ぎでケーブルから煙出たり
改造しまくったトークボックスとか(w
685ドレミファ名無シド:03/09/18 22:55 ID:???
ちょっと恥ずかしかったけど
モーム酢借りてきて聞いてみますた
なんか懐かしい音ですた。
686ドレミファ名無シド:03/09/19 02:23 ID:QvRfZ66r
皆さんエフェクターってどんなの使ってますか?
スラップでのエフェクトって、コンプ(リミッター)+コーラス(薄め)が
定番でしょうか?
これは面白いなど、お勧めがあったらお願いします。
ちなみに私は最近、タッチワウを薄めにかけて、プルの音を強調してみたり
してます。結構面白いです。
687金閣寺2:03/09/19 02:37 ID:???
>>686
■エンヴェロープフィルター+歪み
■エンヴェロープフィルター+フランジャー

位でーす。
エンヴェロープフィルター+歪みはサムの時だけ踏んだり
プル少ない時にプルだけの時踏んだり。
688ドレミファ名無シド:03/09/19 06:51 ID:???
>>686
ボスのAW-3ダイナミック・ワウ
オートワウとしても使うけどフランジャーやフェイザーみたいに
かけるコトも出来るので(ペダルを2回踏んで波の周期を調節)なかなか
面白い。う〜〜〜んわぅんんう〜〜〜んわぅんんう〜・・・ってかかるよ。
でもベース入力端子付いてるけど原音がかなり小さいのでラインセレクタ
でダイレクト音と並列に出してる。

あとはディレイかな?物凄く短くかけて「ペキリペキリ〜」の「リ」の部分
出したりちょっと長い目&フィードバック1回だけで使ったり。
それから忘れた頃にやってくる時間差ディレイとか。

でもどっちにしても正統派的な使い方しかしてないなぁ(鬱
689ドレミファ名無シド:03/09/19 14:01 ID:???
いままでパッシブでエフェクターつかってなかったけど、
グラハムのビデオ見たらアクティブもエフェクターも欲しくなった。
っていうかグラハム先生の指が欲しい。
690ドレミファ名無シド:03/09/19 16:01 ID:???
>>689
俺はグラハムの歌声がまじで欲しいね、あのつやのある声がいい
691ドレミファ名無シド:03/09/19 20:18 ID:???
俺はグラハム先生の声と脳みそが欲しいぞ。
なんであんなにバラバラなボーカルとベースを一度にこなせるんだ。
なんで弾きながら出来るんだ(ナキ
692555:03/09/20 07:57 ID:???
お早うさん。暫らくぶりです。
あのなー、この間の日曜日に楽譜見つけてその日のうちにミキサーのハードデ
ィスクに録音したんやけど、うpの方法が分からんのよ。
なんかミキサーの取説読んだら、MIDIインターフェースが必要なんらしい
けど、そーなるとソフトも必要になってくるんかな?
金掛けんで、簡単にうpする方法があったら教えてくれんかなー。
とりあえず俺は今から寝ます。タイガース優勝して連日連夜午前様なんで。
ほなお休み。
693:03/09/20 08:16 ID:???
音源をパソコンに取り込んで、
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgiここをよんで下さい
694ドレミファ名無シド:03/09/20 08:24 ID:???
>>692

ウィンドウズマシンならば

・MTR等のラインアウトからパソコンのラインイン端子に突っ込めるケーブル

・PC側ラインインからの音声をPC内に録音出来る録音用フリーソフト
例えば→ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se246059.html

・パソコンに録音したWAVEデータを、MP3に変換するフリーソフト
例えばCDex→  ttp://www.lares.dti.ne.jp/~tomof/soft/lib/cdex.htm
        ttp://japanesepatch.virtualave.net/patch_document/cdex.htm


以上の物があれば出来るよ。macの場合は分からんごめん。
ミキサーのハードディスクという表現が良く分からんが、それは据え置き型の
専用機だよな?パソコンに付ける類の物じゃないよな?
695694:03/09/20 08:25 ID:???
で、MP3にした物をうpする方法は>>693をどうぞ。

健闘を祈るよ。>>555
696ドレミファ名無シド:03/09/20 19:51 ID:???
ZOOMのスレから・・・

つーわけで、喜びのインプロビーゼションMP3!(ぉ ちょっと頭の所指が絡まって
ますが。もちろん送って頂いた506U使用でつ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1054.mp3

既出だったらスマン。40秒あたりからスラップ。
697ドレミファ名無シド:03/09/20 19:56 ID:???
>>696
チョッパー厨ウゼーよ。
最初のメロディでただのチョッパー厨っていうのバレたな。
帰っていいよ。
698ドレミファ名無シド:03/09/20 22:25 ID:kmeqMEXE
>>697
良いんじゃない?スラップスレだし
でも696は本人じゃないんでしょ?あまりかってにはらないほうが。。。って良いのかな?
それより555氏まだかな?
699ドレミファ名無シド:03/09/21 02:58 ID:???
>>699
にちゃんねるだし、別に勝手に貼るのはいいと思うよ。
別に弾いてる人もコテハソじゃないし。
700699:03/09/21 02:58 ID:???

はっはっは、事故レスしてシマターw
>>698さんへのレスです。
701ドレミファ名無シド:03/09/21 03:43 ID:???
>>697
んじゃーなんかスラップ以外の凄いのをモマエがうpしてくれよオジサン
どうせ書き逃げだろうけど(w

俺には>696の香具師みたいのは弾けんのでケコーウ面白かったが
702ドレミファ名無シド:03/09/21 04:37 ID:???
というか、>>697は何故にスラップスレでスラップ以外の部分に
突っ込みを入れるのだ…(´Д`;)


もうちょっとマターリしようよ。
703ドレミファ名無シド:03/09/21 04:47 ID:???
このスレは>>697の音源うぷを待つスレになりました
704ドレミファ名無シド:03/09/21 09:04 ID:???
このスレでうpするために作られた音源じゃない物に対して

>最初のメロディでただのチョッパー厨っていうのバレたな。

などとここぞとばかりに突っ込む>>697はカコワルイ。
705ドレミファ名無シド:03/09/21 15:10 ID:???
少し前まではフリーのスタイルで練習してたんですけど、最近ラリーグラハム系のスタイルで練習してます。
で、質問なんですけど。
親指が上向くスタイルだとサムピングは出来るんですけどプルが出来ないんです。
なんかサムの後すぐにプルに移れないんです。
どうやって直せばいいですかね?
706ドレミファ名無シド:03/09/21 15:33 ID:???
>705
ナレロ。
707ドレミファ名無シド:03/09/21 17:48 ID:ormX9rAA
チョッパーでも覚えてみたい年頃のギタリストなんですが、
チョッパーの合う合わないってのがベースによってあるらしいですね。
とりあえず自分の持ってるベースはヤマハの、形で言えばこんな形
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42671411
なんですが、これでチョッパーってできます?
708ドレミファ名無シド:03/09/21 17:51 ID:ormX9rAA
あ、あとベースの指弾きには爪切った方がいいですか?
アコギやってるんで伸ばしてるんですけど…。
709ドレミファ名無シド:03/09/21 18:07 ID:???
>>707
最適の部類ですね。
>>708
やっぱし指弾きには爪は切ったほうがいいな。
音が締まるんですよね。
なかにはちょっとだけ爪の音入ったほうが好きという人もいるにはいる。
710ドレミファ名無シド:03/09/21 18:11 ID:2vJ2qCiH
>>707
なんかいいね
711ドレミファ名無シド:03/09/21 18:56 ID:???
>>707 昔は結構プロもMotion−B使ってたんだよ。
売れっ子スタジオミュージシャンの寧産東なんかは随分お気に入りだったみたい。(但し、上級グレードだったけどね。)
BBと並ぶヤマハの代表機種で、昔はいっぱいMBでチョッパーやってる人がいたんだよ。
入門機として良いんじゃないの。
712(-_- ):03/09/21 19:55 ID:???
もろ、TUNE のパクリね。
713ドレミファ名無シド:03/09/21 20:50 ID:???
>>712 まあ、そうだが、TUNEのもろパクリはベースコレクションだろ
714(´・ω・`) :03/09/22 01:14 ID:???
>>711
MBじゃなくてLBでしょ?、ロングスケールの。
715ドレミファ名無シド:03/09/22 01:25 ID:???
俺もこないだまでこれ5年使ってた。日本人にはいいモデルだよ。
ネック細いしボデェも軽いし、フレットも24あるし。
スラップは結構練習したけど、弦幅がちょい狭いからやりにくいかも。
先日買ったスティングレイ使ってみたらめちゃスラップやりやすかった。
MB40は指弾き最適だけど、高音ちょっとやせちゃうのがマイナスかな。
716ドレミファ名無シド:03/09/22 03:03 ID:???
>>707
オールマイティないいベースだよ。
717ドレミファ名無シド:03/09/22 03:05 ID:???
モーションベースなかなか良さそうですね。

>>705
僕は逆なんですけど、
プルをするの指の曲げ具合を研究してみてください。
フリー系→まっすぐ。脱力したままという感じで
グラハム系→例えるなら鍵爪(フック船長w)みたいに曲げる。

>>715
スティングレイ買ったんですか、おめでとうございます。
スティングレイのネックは弦幅はスラップやりやすいですよね。
幅広くて薄いからかな?

スティングレイをハードケースにしまいっぱなしだったんですよ。
最近調整しようと出してみたら、塗装にヒビはいってましたw
でもネックは反ってなかったなあ。

この前ひまつぶしに楽器屋見てたらコントロールが4つあるスティングレイを見ました。
ピエゾかな?
718金閣寺2:03/09/22 03:07 ID:???
おぉ、書けた、、、
719ドレミファ名無シド:03/09/22 05:18 ID:???
>>718
おひさ!
720ドレミファ名無シド:03/09/22 05:21 ID:???
>>718
ん?
どした?
串規制でも食らってたか?
つか最近やたらと多くないか?規制
721719:03/09/22 05:29 ID:???
>>720
多いみたいだね。でもウチのは全然食らわないので気が付かない事が
多く「あ〜最近あのコテハソ来ないなぁ」的なw

どこのプロバが食らってるの?
722720:03/09/22 05:33 ID:???
Dionは今月3〜4回食らってるよ。
漏れもメインがDionなんでウンザリですだ。
723ドレミファ名無シド:03/09/22 06:12 ID:???
ナムナム…
724奈々氏:03/09/22 16:08 ID:K1Islllm
親指反らないとグラハムタイプの弾くの無理?
725ドレミファ名無シド :03/09/22 16:30 ID:???
うんにゃ、全然可能だよ。
726707:03/09/22 16:45 ID:wmNQrCZ0
いっぱいレスくれて有難うございます。スラップに適したベースでよかったです。
でも実は例にあげたベースと形はヘッド以外まったく一緒ですが、
スーパーミディアムシリーズRBXとかそんなかんじの安物なんですよね(ヤフオクで1万)
でもミディアムスケールでボディも小さくてギターから持ち変えたときに違和感があまりなくて好きです。
727金閣寺2:03/09/22 17:02 ID:???
定価だとRBXの方が高いのでは?

訂正
>>717
コントロールが5つです。
まぁどうでもいい話なんですけどw

>>719
どうも!

>>720
同じくDIONなんです。
全然書けませんよ。
728ドレミファ名無シド:03/09/22 17:33 ID:???
>>726
あんま変わらんから大丈夫。がんがれ。
729ドレミファ名無シド:03/09/22 19:33 ID:???
eonet test
730ドレミファ名無シド:03/09/22 19:38 ID:???
>>714 すんまそん。東が使ってたのはLBだったね。
MB使ってたのは、CCBが有名かな。
731(´・ω・`) :03/09/23 02:13 ID:???
>>730
東ってだ〜れ?
LBは永井敏巳がプロトタイプのフレットレスを使用してました。
彼のフレットレスは指板がテカテカ光ってます。
732ドレミファ名無シド:03/09/23 04:34 ID:???
永井敏巳って教則ビデオでスラッピングしてなかったっけ?
フレットレスでw
733ドレミファ名無シド:03/09/23 09:20 ID:???
>>731 そのまんま(w
734 :03/09/23 10:09 ID:???
>>733
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
735ドレミファ名無シド:03/09/23 10:15 ID:???
>>733
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |もう一回ボケて!! |
 |________|
 ヘ⌒ヽフ  ||
( ・ω・)..||
/ づΦ
736ドレミファ名無シド:03/09/23 12:06 ID:???
>>733 幹久
737ドレミファ名無シド:03/09/23 12:38 ID:???
ちづる
738(-_- ):03/09/23 12:59 ID:???
       ∧∧
       (゚Д゚ )   なんか寒いね。
     / ̄ ̄旦/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (_______,ノ
739ドレミファ名無シド:03/09/23 13:33 ID:???
デカメロン伝説
740(-_- )冷えますね:03/09/23 13:39 ID:???
>>739
紀之?
741金閣寺2:03/09/23 13:56 ID:???
毛沢
742ドレミファ名無シド:03/09/23 14:08 ID:???
…8郎
743(-_- ):03/09/23 14:10 ID:???
       ∧∧
       (゚Д゚ )   なんかまた冷えてきたね。
     / ̄ ̄旦/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (_______,ノ
744ドレミファ名無シド:03/09/23 14:25 ID:???
>>743
お前が一番寒いけどな。
745ドレミファ名無シド:03/09/23 14:31 ID:???
>>744
あ〜あ...
746ドレミファ名無シド:03/09/23 14:34 ID:???
10代の町まだかなぁ?
747(-_- ):03/09/23 15:04 ID:???
>>744


        (-_- )
        (∩∩)
748ドレミファ名無シド:03/09/23 15:15 ID:???
おぅ、ヒッキー
749ドレミファ名無シド:03/09/23 16:22 ID:???
打ち込んでたりして
750ドレミファ名無シド:03/09/24 01:35 ID:???
>>749
いいねw
つかこの前初めてDTMマガジソなる物を買ってみたんだけど、付録DVD収録曲の
あまりのリアルな打ち込みギターに驚愕した。

打ち込みベースやるならやっぱサンプリングかなぁ?6〜7年前(?)に
ウィルリーとかジョンパティトゥッチとかマーカスとか
エイブラハムラボリエルの音ネタCD-ROMって売ってたよね。
ウチにもドラム音源用に買ったローランドのM−BD1あるけど。マーカスの
音とか入ってるんだよな。。。
751金閣寺2:03/09/24 20:41 ID:???
おお、すごい、乙女組すげーかっこいい!
自分で借りるのは恥ずかしいから、、、
妹に借りてきて貰おうかな、、、
752(-_- ):03/09/24 23:20 ID:???
ベースマガジンにて、あの 青木智仁 がこともあろうか マーカス に対して
「ソロ、やり過ぎ」と苦言を呈していた.....。 寒い.....。
753ドレミファ名無シド:03/09/24 23:23 ID:???
表現だからなにをしようがいいのにね、たとえソロを40分やろうがいいじゃん
と思うのですが…。
まぁ聞く側がどう思おうと聴く側の勝手ですが
公共の場とかそういう雑誌でそういう発言はあまり気分のいいものではないですね。
754ドレミファ名無シド:03/09/24 23:32 ID:???
>>751
確かにいい感じですね。
755ドレミファ名無シド:03/09/25 00:53 ID:???
>>751
ボーカルはクソ。

756ドレミファ名無シド:03/09/25 07:11 ID:???
>>755
おまいはスレ違い。
757ドレミファ名無シド:03/09/25 11:09 ID:???
>>753
青木が言うってのが寒いな。お前だってソロ大好きだろしかも
フレーズワンパだろ、と。

でも、案外「ソロやりすぎ!でも、好きなんだよな」みたいな
話の流れだったのを、ベースマガジン側が「ソロやりすぎ」の部分だけ
取り出して書いた方が記事として面白い、と思ってそうやったのかも。

でも、とりあえず記事読んでないので今日立ち読みでもしてみよう。

最近のベーマガって、編集者がアフォというか、なんか変に厨房向けの
文章を書いてるのが好かん。外国人ベーシストインタビューの邦訳も
「なんでそんな厨房言語に訳すんだよ!!!!」と思うよ。スタンリー
クラークが「レッチリのフリー」なんて発言する訳ないのに。そもそも外人は
「レッチリ」なんて言わないのにな。
758757:03/09/25 20:49 ID:???
読んできた。青木ってば。

ついでに櫻井哲夫の「20代は音楽知らない」発言にも閉口してきたw
ブラジルからの手紙はベースさえ入ってなければ名盤だったのにな。
759ドレミファ名無シド:03/09/25 21:21 ID:???
>>758 テシオは問題発言でもして、皆にかまって欲しいだけ(藁
760ドレミファ名無シド:03/09/25 21:36 ID:???
>>759
貴様、樫スレ住人だな?w
761759:03/09/25 21:47 ID:???
>>760 そういう御主も樫スレ住人だな?w
762(-_- ):03/09/26 00:11 ID:???
後藤次利のソロアルバム、買った人いる?
763ドレミファ名無シド:03/09/26 07:58 ID:???
器用貧乏の天塩らしい発言だとオモターよ。 >今月のベーマガ

>>762
新しく出たの?買わねば。
764ドレミファ名無シド:03/09/26 10:07 ID:???
というか、テシオのベースからは”音楽”がそんなに伝わってこない気がするのですがね。
どう考えてもテシオよりも若い納さんや岡田治郎さんのベースを
聞いてる方が音楽的背景が深そうに聞こえるのは気のせいかな?
すとうさんも確かにテクニック的にはウマいがそんなに音楽的ではないような
気がしますね。
765ドレミファ名無シド:03/09/26 10:41 ID:???
須藤さん良いと思うけどなぁ。あ、でも自分のソロ名義よりは
人のバックとかの方がいいかも。個人的には彼はテクニックよりも
歌心のウェイトの方が大きいと感じる。
手塩は俺も嫌い。
納さんはよく分からんけど、岡田治朗さんは凄いね〜。

でもまぁやっぱりラリー先生やスタンリークラークやルイスジョンソンと
比べるとちょっとという感はあるけど。
766ドレミファ名無シド :03/09/26 11:07 ID:???
もはやラリーやルイスよりも須藤さんの方が
フレーズの引き出しや技は多いでしょうね。
でも、ラリーやルイスのような
「あっ?そんなのしらね。俺はこれでいいんだよ」
みたいな音の説得力は重要かもしれませんね。

ワンパターン(失礼)でも
「これがチョッパーなんだよな!」って
いつも妙に納得させられてしまうw
767765:03/09/26 11:21 ID:???
>>766
そういえば、須藤さんと下野人司さんが一緒にやってるの見たけど
スラップでは下野さんの方が須藤さんより引き出し多かったです。

ただ、「あっ?そんなのしらね。俺はこれでいいんだよ」からは
程遠いというか。上手いんだけど〜なんか「こなしてる」っぽいな、と。
音の説得力や歌心は無いな、と思いました。

>「これがチョッパーなんだよな!」って

そうそう、やっぱりそういうの良いですよね〜。
その人の存在自体が音楽みたいな。
768 :03/09/26 11:35 ID:???
須藤のスラップは、ゴリ押し感があるな。
以前、六本木 PITINN で見たセッションライブはスクエアの時より活き活きしていた。
769ドレミファ名無シド :03/09/26 11:55 ID:???
葉(小技)ばかりを見てては木(スラップ)を見失う。
木ばかりを見てては森(音楽)を見失う。
ってとこでしょうかねぇ。

あぁ〜がんばって精進しよ
770ドレミファ名無シド:03/09/26 12:12 ID:???
>>769
クサイ でもウマイ!
俺も精進せねば。
771ドレミファ名無シド:03/09/26 21:00 ID:???
櫻井は樫にいたころから精密機械みたいな感じで、グルーブを感じなかったよね。
須藤はスク加入時は荒削りだけど勢いがあって成長が楽しみだったけど、伸び悩んだと思う。
ラリーやスタクラ、ルイスは一聴して直ぐに分かる存在感があるよね。
日本人のベーシストはそこが足りないんだと思う。
好みは分かれるけど、ある意味ナルチョなんかは個性があって良いと思う。
772ドレミファ名無シド:03/09/26 22:03 ID:???
須藤さんはスク時代の音源聞けば分かるけど、
平歌部分ではめちゃくちゃベーシックなプレイするよね。
ロックべーシストと同じぐらいオーソドックスで、
コードの構成音中心なラインを作ってる。
773ドレミファ名無シド:03/09/26 22:42 ID:???
スク時代は安藤さんにベースラインを指定されてたんじゃないかな?
774772:03/09/26 22:59 ID:???
スクは作曲者がMIDI使ってデモ作ってくるらしいんだけど、
アレンジまで完璧に仕上げてきて、
それをみんなで試聴→無記名投票で収録曲を決定
というやり方でアルバムを作るらしい。

だから、スクでは全員基本的に作曲者のアレンジに
従って演奏してるらしいね。

ただ、それ以外のソロ名義の作品でも、
須藤さんは曲中であんまり変なことはしてないよね。
フュージョン系のべーシストでは珍しく淡白なラインの人だと思う。
775 :03/09/27 02:55 ID:???
TRUTH が売れて以来、スクエアはつまんなくなった。
須藤の拳突き上げは恥ずかしい。
776ドレミファ名無シド:03/09/27 04:04 ID:???
確かに須藤さんってFUSIONベーシストとしては結構異色だよね?
大体がFUSION系のベーシストって岡田治郎さんや渡辺健さんとかみたいに
わりとメロティのカウンターパート的なプレイが多いのに、
わりとカシオペアとかから影響を受けたようなパターンプレイが多いんですよね。
ただ、プレイ自体はその場のノリみたいな感じでワイルドなプレイが多いよね。
則竹さんも結構そういう風に須藤さんのことを語ってるしね。
777ドレミファ名無シド:03/09/27 04:50 ID:???
サンダルでオーディションに来るぐらいだから
778ドレミファ名無シド:03/09/27 09:26 ID:???
>>777 おまけに遅刻しなかったっけ?
779ドレミファ名無シド:03/09/27 10:57 ID:???
>>778
そういえば安藤まさひろさんがいつかのBASSマガジンで、須藤さんについて
語ってましたね。
『最初オーディションに来た時に遅刻してきてね、度胸のあるやつだと思った。
で、プレイもあまりよくなくてね、でも周りはみんな彼が一番いいと言うんだよ。
でね、僕は結構彼に言ったんですよ、「たまにこけるね、チョッパー苦手だね」とね。
そしたら、その言葉が効いたのかすぐに上手くなったよ。彼は本当にねむちゃくちゃ上手いんですよ。
グルーブがとっても太いんですよ、おまけにエンターテイナーでライブではお客さんを乗せる
お祭り隊長みたいな役ですしね。これであといい曲を書ければマーカスも越えれると思うのですよ。」
みたいな事を書いていました。細部は違うかもしれないがだいたいこんな
感じで書かれてました。
780ドレミファ名無シド:03/09/27 11:26 ID:???
須藤ファソのベーシスト結構多いんだな。とりあえずうp汁お前ら。
うpは前スレで一人居ただけだろ。
781 :03/09/27 12:18 ID:???
俺はあんまり...。
782ドレミファ名無シド:03/09/27 12:24 ID:???
つか、スクェアの作曲方法がどうとかベーシスト以外のメンバーの
言動なんてどうでもいい。オーディションで遅刻なんて話もスレ違いだろ。
そういう話がしたけりゃジャズ板へ逝け。
783ドレミファ名無シド:03/09/27 12:26 ID:???
俺も須藤さんよりもバーベQ和佐田さん(元TOPS&爆風SLUMP)とか
伊藤広規さんの方がしっくりくる
784ドレミファ名無シド:03/09/27 13:05 ID:???
最近うpありませんねぇ。。。。。。

ところで >>496さんがうpしてくれた過去音源をダウソしたのを
ヤフーブリーフケースにうpしました。
>>496さん勝手なコトやってごめんなさい。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=
前回ダウソしそこねた方はどうぞ。
おそらくフリーのうpろだよりは軽いと思いますので。
785784:03/09/27 13:06 ID:???
ime.nuからは飛べないのでコピペでどうぞ。
78692:03/09/27 14:49 ID:???
|∀・) 
78792:03/09/27 14:52 ID:???
>>510
>>511
ありがd でも漏れはそんなに大した香具師では…(汗

金閣寺2タソ JJ購入オメです!!

ちなみにアッシュボディ、エボニー指板のメイプルネック、バンザントPUと
バルトリーニTCT、のJJです。>セガラリーのん

しかし、いつもMP3にすると低音が笑う…(鬱
でもPCでマスタリングとか、さっぱりワカンネェヨ。・゚・(ノД`)・゚・。
788金閣寺2:03/09/27 16:15 ID:???
>>784
御苦労様です。
そして>>496氏も御苦労様です。
次スレ立てられたら貼っておきます。

>>92
やっぱりあなたでしたか!バレバレですよ!w

っていうかMoonいっぱい持ってるんですか?
僕のはアッシュボディ、メイプルネック、エボニ−指板。
バルトリーニの9SとNTBTです。
かなり気に入ってます。
ヴァンザントのJBと迷ったのですが、Moonにしました。

セガサターンが懐かしい…
関係ないですが…
パラッパラッパーのたまねぎ先生と教習所の音楽が好き。
ゲームミュージックもかっこいいの多いんですねー。
789ドレミファ名無シド:03/09/27 17:46 ID:???
>>788
>バレバレですよ!w   
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>バルトリーニの9SとNTBTです。

お〜音がとっても太そうですね。ラリーグラハム先生と同じサーキット構成
になるのかな?
漏れはムーン5本持ってます(馬鹿)。 でも全部中古ですが。
これまで買ったムーンの総数は9本です(´Д`; )
売り飛ばして違うの買いみたいなのでここまで来てしまいました。

つか、なんか漏れキャラ違うけど気にしないで下さい。前の喋り方は
なんとなくDQNダターような気がする今日この頃なので…。
79092=789:03/09/27 17:48 ID:???
あれ?名前消えてた…。
791ドレミファ名無シド:03/09/27 22:42 ID:???
スラップ板の皆さんにぜひ教えて欲しいのですが、
「納 浩一」さんの参加しているアルバムでお勧めは
ありますか?
(スレ違いスマソ)
教えてやってください。実は恥ずかしながら、聞いた事が
なくて、闇雲にCDを漁るのもどうかと思って・・・
よろしくお願いします。
792ドレミファ名無シド:03/09/28 00:28 ID:???
>>791
納さんのリーダーアルバムでいいんじゃないの?
でもスラップはあまりしてない予感。
793791:03/09/28 00:43 ID:???
>>792
ありがとうございます。「三色の虹」でしょうか?
プロデューサーが「村田陽一」さんなので、買いかな?とは
思っていました。

他にはお勧めは無いでしょうか?
794ドレミファ名無シド:03/09/28 14:39 ID:???
birdって日本の女のライブ盤は確か納さんじゃなかったっけ。
でもこれもスラップはほとんどしてないと思うけど。
795ドレミファ名無シド:03/09/28 19:20 ID:???
よく考えたら納さんは VALISの時には結構SLAPもしてたような記憶があるね
ttp://www02.so-net.ne.jp/~n-valis/VALISmember.html

そうそうBIRDの時にはW・ベースもかなり多用してたね
796ドレミファ名無シド:03/09/28 23:49 ID:???
納氏とスラップがあんまり結びつかない気もする。
でも>>791さんはスラップ目当てじゃないようだけど。
797ドレミファ名無シド:03/09/28 23:58 ID:???
まぁ納氏はスラップという感じのMUSICIANではないですが、
とにかく上手いね、グルーブから音色まで。

と、ここではスレ違いだからこの辺で納氏についてはいいかな(笑)
798ドレミファ名無シド:03/09/30 04:14 ID:???
納はなんとなくあのヲタっぽい(あかぬけない)ルックスがなぁ。
また中途半端にお洒落にしようとしてるのが伝わってきて。
マジメすぎるんじゃないかな?
799ドレミファ名無シド :03/09/30 10:47 ID:???
そもそもオシャレな日本人スラッパーって見た事ない気が
ほーじん、櫻井、須藤、なるちょ・・・
800ドレミファ名無シド:03/09/30 10:48 ID:???
まぁ納氏は京大工学部機械に現役で入学して音楽をやるためだけに
授業に出なくても単位習得が楽な経済学部に転部したくらいだからね、
だから真面目なのでしょうねw。
実際にプレイにも奇抜なのはそれほどみられないし、フレーズも
どっちらかといったらブルーノート的な音使いが多いですし、
エレベでもウッドでも
801ドレミファ名無シド:03/09/30 11:59 ID:???
>>799
YKZの人。今時の若モンって感じだよ。
岡野ハジメもファッションには敏感なんじゃないかな。
でも、多くの人は80年代で止まってるんだよな外見的に。
802ドレミファ名無シド:03/09/30 20:12 ID:2adxPdBU
スラッパーの皆さんに質問です。
おいらは元々ギターで、最近ベースもやり始めたんですけど、
スラップの練習した後は、指が痛くなって水ぶくれになったりも
します・・・。
これは慣れて指を強くしていくしか無いのでしょうか?
水ぶくれにならない方法などありましたら教えていただきたいです。
一応ビクターウッテンのようなスタイルを目指しているのですが、
彼の6連系のオブリはどのようにやっているんでしょうか?
スローでビデオ見たけど分からないっす・・・。
3弦UP(ミュート)4弦UP(ミュート)4弦ダウン
を連続してやる感じで良いのでせうか?
あとどこかに、スラップ入門みたいなのやってるHP等あったら
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
803ドレミファ名無シド:03/09/30 21:22 ID:???
まめはひたすらつくってつぶすつくってつぶす
804ドレミファ名無シド:03/09/30 21:33 ID:???
俺は水ぶくれが出来そうになったら練習やめる。
次の日また水ぶくれが出来そうになるまで練習して辞める。
(本当はちょっとだけ水ぶくれ出来てるのかな?)

…を、高校の頃繰り返したよ。
805ドレミファ名無シド :03/09/30 21:38 ID:???
>>802
いっ、いきなりウッテンですか…
とめませんけど、マスターしようと思ったらギターには戻れませんよ?

ウッテンの3連、6連、64分のやり方は実に多彩で
基本的には
●サムダウン ●サムアップ ●人指プル ●中指プル
の様々な組み合わせで構築されています。

それ以外にも開放からのハンマリング等右手を利用してるものや
タッピングを組み合せてるものもありここで文字だけでは表現出来ません。
ウッテンの映像は「ベースデイ98」がおすすめ。
クリニックの様子が収録されているので、少しは理解できるかも?

水ぶくれはしょうがないですよ。それはギターでもドラムでも同じ事です。
806金閣寺2:03/09/30 22:43 ID:???
>>802
探したんですけど、前に貼ったと思われるものしか、、、

ttp://ww3.tiki.ne.jp/~slapper/slap/
ttp://pwp.maxis.net.my/bassman/index1.html

あと結構ウェブ上でベース初心者講座みたいのやってる人多いんですね。
でもなんか変な人が、、、多い、、、w
807ドレミファ名無シド:03/09/30 22:47 ID:???
変な人に変な人呼ばわりされても、、、ねぇ、、
808金閣寺2:03/09/30 22:50 ID:???
>>807
ごめん。
809802:03/09/30 23:17 ID:tASU+CUY
皆様参考になるレスどうもありがとうございました。。。

なんなんだこの親切ぐあいは・・・。
ギター板は性格の悪い奴ばっかりだったから、
心が洗われる思いですw

今日は指痛いからもう弾かないでおこうっと。

810ドレミファ名無シド:03/09/30 23:46 ID:???
>>809
このスレはいつもマターリしてるよ。
またどうぞ…って俺は偉くないけど。

>>806
ドソマイ
811ドレミファ名無シド:03/09/30 23:49 ID:???
>>806
そこの Misty Lady のスラップリフが最高に好きだ。
812ドレミファ名無シド:03/10/01 00:32 ID:???
>>772>>779で誰か須藤満っぽいのうpしないのか?

とか言ってみるテスト
須藤モデル持ってる香具師とか一人ぐらい居るんじゃねーの?
813ドレミファ名無シド:03/10/01 00:45 ID:???
それよりもティーン(ry
814ドレミファ名無シド:03/10/01 00:51 ID:???
>>813
おお、すっかり(ry
>>555氏は…ってもう300レス近くも前の話だったのなw
815ドレミファ名無シド:03/10/01 00:54 ID:???
おお、そういえば555氏はTEENTOWNうpすると言ってた約束は?
816ドレミファ名無シド:03/10/01 00:55 ID:???
ここしばらく忘れ去られてたのでスネたのか?
817ドレミファ名無シド:03/10/01 00:55 ID:???
あ〜またageてしまった(鬱
818ドレミファ名無シド:03/10/01 00:56 ID:???
555氏はたしかUPの仕方を聞いていたからUPする予定はあったという事だな
819ドレミファ名無シド:03/10/01 01:06 ID:???
出来ないんだろ。
820ドレミファ名無シド:03/10/01 19:52 ID:rMlO0jfy
弾けないんだろ。
821ドレミファ名無シド:03/10/01 19:57 ID:???
弾けないとかうPの仕方分からんじゃなくて、
TEENTOWNを知らないんだろ。
822ドレミファ名無シド:03/10/01 21:00 ID:???
今はエレベからマイナーな楽器に移行してんだが、スラップばっかしてた当時、
もー思いっきり右手親指第一関節側部が万年打撲傷状態だったっす。
2年経った今でも、何だか関節の形がちょっと変。。。皆も気をつけませうw
823ドレミファ名無シド:03/10/01 21:03 ID:???
まぁマターリしようや、話題変えるのに必死なスクヲタの皆さんw
824ドレミファ名無シド:03/10/01 21:05 ID:???
>>822
結構みんな間接変形してると思うぞ。俺はボーリングのボールに親指が入らん。
で、入るようなボールは今度は反対に重くて持てないんだよなぁ。

>>822さんは何の楽器に移行したの?
825ドレミファ名無シド:03/10/01 21:08 ID:???
アルプスホルンです。
826ドレミファ名無シド:03/10/01 21:17 ID:???
>>822=>>825かな?
一瞬「スティックかな?」とも思ったが…凄いね〜。
ただのホルンじゃないってのがまた。
827ドレミファ名無シド :03/10/01 23:04 ID:???
>>825
ホントですか!?
そんな楽器を演奏する日本人がいるんだ。。。(尊敬
どうやって持ち運ぶんだろ?
828ドレミファ名無シド:03/10/02 20:42 ID:tLnjMUkj
555おおおおおおおおおおおおおおおおおお
829822:03/10/02 21:02 ID:???
>>825 
勝手になりすますなゴルァ・・第一そんな肺活量ねぇよ(汗

しっかし、揃いも揃って↑に釣られ過ぎだってばよ〜(藁
そして>>826さんがご名答〜。
転向したのはいいんだが、スティックって右手親指でもタッピングするんだよ
だもんで、未だに調子が良くないし<右手親指第一関節側部(鬱

閑話休題。
みんな、>>555の香具師が最初からうp汁気ないの知ってて書いてんでしょ? ゲラ
830ドレミファ名無シド:03/10/02 23:16 ID:???
555は道頓堀に飛び込んでお亡くなりになりますた
831ドレミファ名無シド:03/10/03 02:52 ID:???
83292:03/10/03 03:57 ID:???
>>831
いや、それはもういいでしょw
833金閣寺2:03/10/03 23:33 ID:???
初級レベルベース質問&雑談スレッド[email protected]
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065182480/l50
834ドレミファ名無シド:03/10/03 23:38 ID:???
>>833
一瞬、金閣寺2さん=某所(初級スレ)でよく叩かれる>>1なのかとオモターYO!w
835824:03/10/04 01:37 ID:???
>>829
そうか〜ディジュリドゥ吹いてるのか。うpきぼんぬw

つかスティックってちゃんと弾けたら凄そうだね。俺は一回だけ
触った事あるけど弾ける気しなかったよ。
ヨカターらどこかでうpしてくれないかな?
836ドレミファ名無シド:03/10/06 01:44 ID:+xIOO8uZ
初うpです。音は悪いですがどうか聞いてやってください。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1728.mp3
837ドレミファ名無シド:03/10/06 12:35 ID:45kWxE/q
>>836 ページが見つからないって言われるんだけどけしちゃった?
838ドレミファ名無シド:03/10/06 12:50 ID:???
>>837
今、漏れは聴けたぞ?

>>836
なんか黒っぽくって良いね〜
でも、プルがアタマに来る所走ってるのが惜しい
だけど全体としては音自体に凄く昔のファンクっぽい雰囲気があった好き
839ドレミファ名無シド:03/10/06 15:47 ID:???
>>836
俺も真似してみた。
http://www.yonosuke.net/clip/data/1732.mp3

こうやって弾き比べてみると人によってけっこう違うもんだね。
840836:03/10/06 16:39 ID:???
>>838
改めて聴くと走ってる部分多いですね・・・
ファンキーに弾こうと腰振りながら弾いてみたんですが、まだまだ腰が甘いみたいです
最後の部分はもう聴きたくないくらいひどいです
>>839
大分違いが出るもんですね!サムの音がすごい好きです
ベースは何を使ってらっしゃるんですか?
841839:03/10/06 17:23 ID:???
>>840
フレーズとか音の切り方などが違うという意味だったんだけど、確かに音も全然違いますね。
こっちは87年製のムーンJJ、ボディーはホワイトアッシュ、PUはJaggy(ムーンオリジナル)です。
842836:03/10/06 17:44 ID:???
>>841
いや、もちろんプレー面も含めて違うなあと。
僕は粘っこさを意識して弾いてみたんですがどうでしょうかね?
JJいいですね。ホワイト+ゴールドパーツのJJが欲しいです。マイクがついてたらもっと欲しいです(笑)
843ドレミファ名無シド:03/10/06 18:08 ID:???
大阪ばりの超絶スラップできるようになりたい。
844ドレミファ名無シド:03/10/06 18:42 ID:???
大阪ってなんだ?w
845ドレミファ名無シド:03/10/06 18:48 ID:???
>>842
良いですなぁオールホワイトJJ。私も欲しいです。
中古で9万円以下で見る事はあるんですが。。。。
846ドレミファ名無シド:03/10/06 18:53 ID:???
>>836さんのフレーズ、ハイを無理やり上げて痛い音にした(笑)プレベーとかで
弾くと格好良さそうですねぇ。
847ドレミファ名無シド:03/10/06 19:17 ID:???
>>841
すみません、スレ違い気味の質問なんですが>>841=839さんのJJは
重たいですか?
848ドレミファ名無シド:03/10/06 21:34 ID:???
>>847
うちのディジタル体重計で5.2kgでした。
849ドレミファ名無シド:03/10/06 21:42 ID:???
>>844
バンド漫画『あずまんが大王』に出てくるキャラで、本名は春日歩。
大阪出身なのであだ名は大阪。
超絶スラッパーという設定。
850836:03/10/06 21:58 ID:???
>>846さん
それすごく合いそうですねえ。プレベのスラップもいいですよね
851844:03/10/07 00:47 ID:???
>>849
15点
852ドレミファ名無シド:03/10/07 07:54 ID:???
853ドレミファ名無シド:03/10/08 16:48 ID:???
854ドレミファ名無シド:03/10/08 23:18 ID:R22YchSL
>>853 俺、昔6弦使ってた時、プルで時々ハイC切っちゃってたのにハイFまであるんだ?
弦、あまりないだろうし、弦代もかかりそう。
855ドレミファ名無シド:03/10/08 23:46 ID:???
>>854
スリークエリートを知らないね?
856ドレミファ名無シド:03/10/09 18:48 ID:Xe5FLnz0
うん。
857ドレミファ名無シド:03/10/09 21:06 ID:v6Nb05xw
練習曲が載っているTAB譜などあったら教えてください。お願いします
858855:03/10/10 06:38 ID:???
>>854
>>856
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~KSB/ksc_strings.html
これのコトさぁ。
普通のゲージの弦買う分にはお世話にならないけど。
事実俺もお世話になってない。でも特殊な弦欲しくなったら買ってみようと
思ってる。
859ドレミファ名無シド:03/10/10 11:16 ID:2wYVYWwy
テンポ120〜だと気持ちよくペチペチできるんだが100程度だと
全然上手くいかない。何やっていいかわかんなくなるしリズムも
メタメタになっちゃいます。

誰かテンポ100のEm一発でスラップソロupしてくれませんか。参考にしたいんです。
俺のジャンルはFusion系だけどupしてくれるなら何でも有り難く聞かせて頂きます。
860ドレミファ名無シド :03/10/10 12:35 ID:???
あっ、解ります。テンポ100位って微妙に難しいですよね。
凄くグルーブを要求されるっていうか、勢いだけでは誤魔化せないっていうか。
センス問われますよね。

Em一発うpですか。
挑戦してみたいですね
休日にでも頑張ってみよっと
861ドレミファ名無シド:03/10/10 16:45 ID:???
よしおさん、HP見ていただいてありがとうございます。
よしおさんの言われている「いいと思う曲」は「好きな曲」のことだと思うのですが、
僕の場合は「出来が良いと思う曲」と「好きな曲」の2種類に大きく分かれます。
「売れそうな曲」は僕の中では「出来が良いと思う曲」とニアリーイコールです。
曲を作るときは、自分が「出来が良いと思える曲」を作るようにしています。
「好きな曲」を作ってもアーティストに合わなければボツですから、やっぱり「出来が良いと思う曲」ですね。
ギャップは無い訳じゃないですが、「好きな音楽」はもうやり尽くしたので、今はプロ的に割り切ってます。
誤解を恐れず言えば「金のために」「CDにするために」音楽をやっています(まだ一円も稼いでないですが!(笑))。
よしおさんは、この考え方間違ってると思いますか?
もしよろしければ今度は当方のHPのBBSの方にも書き込みしてくださいね。
http://www1.plala.or.jp/wickedlester/
862ドレミファ名無シド:03/10/10 18:01 ID:???
それこそ32分をおりまぜたマーカス系なんじゃないの? >BPM100
しかし何故にEm?E7じゃなくて?
863ドレミファ名無シド:03/10/10 19:19 ID:MlBupoKm
今少しやってみたけどフレーズ作るの難しいね。
俺ロック畑だし。。。なんかソロと言うより曲って感じにしかできないんだよね。
>>862 まあEmって言っても7thの音はどうしても入ってくるから
Em7って考えれば良いんじゃない?
864ドレミファ名無シド:03/10/10 21:26 ID:???
単純にEドリアンの一発モンってことでしょ?
865ドレミファ名無シド:03/10/10 21:49 ID:???
866ドレミファ名無シド:03/10/11 02:46 ID:???
確かにハーフタイムシャッフルは打開策としては良いが。。。。
この場合>>859が言ってるのはベタの16なんじゃないかと思ってたりする。
867ドレミファ名無シド:03/10/11 10:45 ID:???
>865
ねろねろして、暗〜い感じがイイ。
音も暗いね、素直にかっこいいです。
フレットレスですか?
868555:03/10/11 13:31 ID:AbWsAkps
869ドレミファ名無シド:03/10/11 14:48 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/1852.mp3
僕もうpしてみた。
ソロじゃないかも。。。
870ドレミファ名無シド:03/10/11 17:02 ID:???
>>869
いいんじゃない。音も良い。
871ドレミファ名無シド:03/10/11 17:19 ID:???
>>865 >>869
二人ともかっこええ・・・
872ドレミファ名無シド:03/10/11 17:21 ID:???
>>869
いい音だね。
873ドレミファ名無シド:03/10/11 19:38 ID:SbLCUQ6j
ほんと二人とも良いね。
俺もこんなファンクっぽいフレーズ作りたい。
874ドレミファ名無シド:03/10/11 23:09 ID:???
>>869
良いね。マーカス好きだろ?しかも昔のマーカスw
875ドレミファ名無シド:03/10/11 23:57 ID:???
>>874
クルセイダーズに参加した頃の、ね。
876869:03/10/12 00:00 ID:???
875=869です。
877874:03/10/12 00:27 ID:???
>>876
やっぱりね〜分かるよ。
俺、好きですよ貴方の演奏。
878869:03/10/12 00:40 ID:???
>>877
thanxです。
879865:03/10/12 01:09 ID:???
>>866
・・・ハッ!そうだったのか・・・
>>867
こんな音ですがアトリエZのフレッテドですw
>>871 >>873
そういってもらえると嬉しいです
880 :03/10/12 02:58 ID:???
いいな、俺もUPしたいな。
881ドレミファ名無シド:03/10/12 04:33 ID:???
うpは紙
882ドレミファ名無シド:03/10/12 12:29 ID:???
書けるかな?

ベース総合スレの最新
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065907556/l50

2人ともものすごくかっこいです。
UPお疲れさまです。
883ドレミファ名無シド:03/10/12 12:37 ID:???
>>882
さては、金閣寺2タソだな?
884ドレミファ名無シド:03/10/12 15:16 ID:???
昨日、教則ビデオでアンソニー・ヴィッティーのスラップ見て
やけにフォームが綺麗だなとは思ったんだけど
右手の小指が立ってるのが・・・
885ドレミファ名無シド:03/10/12 17:11 ID:mxuI80L4
ここは神スレですね
886ドレミファ名無シド:03/10/12 23:40 ID:???
>>884
リンリンリリンリンリンリリンリンって感じ?
887ドレミファ名無シド:03/10/13 22:28 ID:???
>>869
わしドラマーだけど、あなたと組んでみたいっす。
888金閣寺そばの住人:03/10/14 12:52 ID:???
金閣寺2さんはどうして「金閣寺2」なんてコテハンなんですか?
889ドレミファ名無シド :03/10/14 16:33 ID:???
>>888
>>888
確か、第1回か2回くらいの時に桜木ルイネタで盛り上がったことがあった。

当時の評価はこう
桜木ルイ「金閣寺2」 > 櫻井哲夫「21世紀の扉」

次のスレタイは
【スラップ】金閣寺2【チョッパー】
で行こうみたいなカキコがあった。

その時に金閣寺2さん(当時1)がそれは恥ずかしいからかんべんしてくれ。
そのかわりに俺が金閣寺2とコテを名乗るからと。

確かこんな経由だった記憶がある。
今考えると、金閣寺2をコテハンにする方が恥ずかしい気が…
当時彼は、ここまでこのスレが伸びて長期に渡り金閣寺2を名乗り続けるハメになるとは
想像しなかったのだろう。。。

余談だが桜木ルイの「金閣寺2」は不朽の名作だ。
890889:03/10/14 16:43 ID:???
何故か、レス番2回打っちゃった。
ゴメンなさい
891金閣寺2:03/10/14 18:13 ID:???
実はそのビデオ見た事がないです。
892ドレミファ名無シド:03/10/14 18:18 ID:???
フレッテド?フレテッドじゃないの?
893ドレミファ名無シド:03/10/14 18:33 ID:???
>>889 分かるっ!1は樹まり子だったっけ?
テシオのソロはどんどん酷くなってる・・・。
昔は日本で一番人気のあるベーシストだったのになぁ。
894ドレミファ名無シド:03/10/14 18:50 ID:???
>>891

Σ( ̄□ ̄; エエエエェェェェ〜!
895ドレミファ名無シド:03/10/14 19:55 ID:???
>>892
ググッた結果
「フレッテド」約52件
「フレテッド」約35件

・・・どっちにしろあまり使わないということで
896ドレミファ名無シド:03/10/14 21:01 ID:???
>>895
fretted
フレッテド、フレテッド、フレッテッド。どれでもいいんじゃない?
897ドレミファ名無シド:03/10/14 21:03 ID:???
>>895
英語風という意味ではフレッテッドというよりフレッテドの方が近いかも。
フレッティドがいちばん近いと思うけど。
898ドレミファ名無シド:03/10/14 22:32 ID:???
フレッティド
899金閣寺そばの住人:03/10/14 22:32 ID:???
>>889  

ワラタ!

なんてひどい話だ!
900ドレミファ名無シド:03/10/14 23:06 ID:???
フレッティド
901ドレミファ名無シド:03/10/14 23:36 ID:???
>>892
重箱の隅。 やめようよ。
902ドレミファ名無シド:03/10/15 00:02 ID:???
桜木ルイスジョンソン
903ドレミファ名無シド:03/10/16 00:09 ID:???
たまにはあげますか
904ドレミファ名無シド:03/10/16 01:43 ID:???
おーい >>555 はやくしろ〜(w!!
905ドレミファ名無シド:03/10/16 19:18 ID:???
ベースソロうpスレにまで>>555の事書きに逝ったの誰だよ?w
906ドレミファ名無シド:03/10/16 19:20 ID:???
>>902を見て

「ほとんど乳出てるような過激なコスチュームでベースを持ち
ルイスジョンソンばりにスラップをキメまくる桜木ルイ」を思い浮かべて
激萌えしたのは俺だけか?
 
907ドレミファ名無シド :03/10/16 21:18 ID:???
>>906
すばらしい想像の報告をありがとう!
さっそく今晩のおかずにさせていただきます
908金閣寺2:03/10/16 21:22 ID:???
個人的にはティーンタウンよりも、
テンポ100〜110位でちょうど曲の真ん中くらいでやるソロという感じのオールプルフレーズ。
音数少なめで8小節くらいのが聴きたいです。
909ドレミファ名無シド:03/10/16 23:46 ID:???
>>908
オールプルってちょとイメージが湧かない。
参考までに例をうpしてださい。
910ドレミファ名無シド:03/10/17 02:55 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/1998.mp3
こんな感じでしょうか?
何故どなってしまったかは不明。
なんか3流ゲームサントラっぽいですが。
911910:03/10/17 02:56 ID:???
…あ、規制解けた。。。。と自分でビクーリ
912金閣寺2:03/10/17 03:03 ID:???
>>910
おおお!そうですよ!こんな感じの。
しかも前半かなりの具合でドナってますね。
ドナリ−かと思ったらドナドナだったのかw
すげーうまいですね。
こういうの弾ける人尊敬します。
913910:03/10/17 03:11 ID:???
>>912
ありがd
ソロは一応プルのみ&ハンマリング&プリングです。
サムっぽい音も聴こえますが全部プルです。
関係ないけど打ち込みやってベース録った後「せっかくだから曲っぽく
してみよう」とギター弾いたらドナになりました。
914金閣寺2:03/10/17 03:18 ID:???
ここのマスター達は適当なお題出したらがんがんUPしてくれそうだなあ。
915910:03/10/17 03:22 ID:???
金閣寺2タソも充分マスターだと思いまつがw
前スレでオールドスタイルな『チョッパー』からフリー系の
『スラップ』までやってうpされてたし。
 
916 :03/10/17 04:17 ID:???
♪揺られて行くの〜
917909:03/10/17 09:18 ID:???
>>910
なりゅほでょ〜。いまどきのマーカスミラーのソロって確かにこんな感じだ。
自分のプレイスタイルではないのでイメージが湧かなかったのだ。。。
918ドレミファ名無シド:03/10/17 22:28 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/2021.mp3
3週間ぶりにベースにさわりました。
そして酔っています。さらにノイズが乗っていてしかも長いです。

いやーん、叩かれるのが目に見えるナリ。
919ドレミファ名無シド:03/10/17 22:32 ID:???
918です。

書き忘れました。
おまけにへたっぴーナッツです。
920ドレミファ名無シド:03/10/17 22:46 ID:???
>>918
なんか怪しいインド音楽みたいだ。
シールド買い換えたほうがいいよ。。。
921ドレミファ名無シド:03/10/17 23:02 ID:???
>>920

シールド買い換えろ?
余計なお世話だよ〜ん(笑)

でもでも聴いてくれてサンクス。
そしてご愁傷様でした(笑)
922ドレミファ名無シド:03/10/17 23:06 ID:???
シールドじゃなくてベース側もしくは受け側のジャックでは?
923ドレミファ名無シド:03/10/18 00:35 ID:???
>>920
は、どの辺りを聴いてそう思ったの?
何分何秒あたり?

インド音楽みたいと思った箇所とシールド買い換えた方が
良いと思った箇所をぜし教えて欲しいなぁ。
924金閣寺2:03/10/18 01:00 ID:???
>>919
ベースがメインのポストロック聴いてるみたいでした。
たまにノイズはいるとこがなんかカッコよかったです。
音がなんか男らしい骨太な音ですね。
ハイはあまりあげてないんですか?
925ドレミファ名無シド:03/10/18 02:07 ID:???
>>917
>自分のプレイスタイルではないのでイメージが湧かなかったのだ。。。

・・・などと言う香具師に限って得意分野では化け物じみてる
場合が多い気がする。
つ〜事で機会があったらうpきぼんぬ。

でも、なんとなく過去にうpした人たちの中の一人っぽくも思うけど。
もれの勝手な推測に付き放置して下さい。
926ドレミファ名無シド:03/10/18 04:31 ID:???
ime.nuからうpろだに飛べなくなったのね。
927 :03/10/18 05:05 ID:???
>>918
長いわっ!
928ドレミファ名無シド:03/10/18 06:21 ID:???
網本氏は仕事・家事・育児を全てこなしているそうです
929ドレミファ名無シド:03/10/18 06:50 ID:???
網本さんのHPの音源のhttp://sound.jp/tobu/s-1.mp3
はかっこいい曲だね、本当に硬派なFUSIONという感じで
930ドレミファ名無シド:03/10/18 07:50 ID:???
いやそれはしょぼいと思ふ。。
931ドレミファ名無シド:03/10/18 08:40 ID:???
>>918 頼むからまともな時にもう一度うPしてくれ。
聴いたら、ズッコケっぱなしだったゾ!
932金閣寺2:03/10/18 17:17 ID:???
このスレッドはスラップ(チョッパー)に関しての雑談などのスレです。
スラップ(チョッパー)を演奏しているアーティストの話題や、
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

※スラップ(チョッパー)に関する話題が主ですが、会話の流れで多少話題がそれてもあまり長く続かなければOKとします。
※テクニックについて質問する際は自分がどんなスタイルで演奏してるか書きましょう。
最低限、親指下向きか親指上向き、弦と平行など、もしくは同じタイプのアーティストなどを挙げてください。

※過去スレ等のリンクは>>2-5位にあります。
933金閣寺2:03/10/18 17:22 ID:???
【過去スレ】
第一回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/l50
第二回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044429468/l50
第三回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046250969/l50
第四回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/l50
第5回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058889213/l50

【スラップ(チョッパー)に関連する以外の雑談や質問など】
ベース総合雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063161688/l50
初級レベルベース質問雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065182480/l50

【演奏した音源をUPする場合】
現在この掲示板をお借りしてUPさせていただいてます。
リンク先の注意事項をよく読んでUPお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

【過去にUPされたもの】
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=
(URLをコピペして行って下さい)第5回目の496さん、768さんに感謝!!!
934金閣寺2:03/10/18 17:27 ID:???
ちょっと気が早いですが(いつもそうだけど)
規制で次スレ立てられるか分からないので970位になったらこんな感じで、立てる人はお願いします。
文章とかは適当に立てる人が変えちゃってください。
リンクとかは最新(多分)のものに変えておきました。
935ドレミファ名無シド:03/10/18 21:52 ID:???
sreadって…ワロタ
936ドレミファ名無シド:03/10/19 00:46 ID:???
>>934
テンプレお疲れ様!いつもありがとうっす。
937ドレミファ名無シド:03/10/19 00:57 ID:krUrgZS/
>918
アナログでダウンしてる人のことを考えて下さい
20分待って、40秒で切った。正直、ほんとうに頭に来る
「いやーん」じゃ、ねぇワッ!
938ドレミファ名無シド:03/10/19 01:45 ID:???
>>937
早くADSLくらいにはしろよ。
939ドレミファ名無シド:03/10/19 05:15 ID:???
>>937

いまどきアナログなんて言ってんじゃねぇよ ワロ太
おまえ今度20分くらいのドヘタなやつをうPしろ。
ちょちょいのちょいでダウンして、1秒も聴いてやらねぇから。
940金閣寺2:03/10/19 05:25 ID:???
エッヂ、、、
941ドレミファ名無シド:03/10/19 09:22 ID:???
942ドレミファ名無シド:03/10/19 10:12 ID:???
>ちょちょいのちょい
最近なかなか聞けんゾ、このフレーズ。
943ドレミファ名無シド:03/10/19 11:05 ID:???
通信環境は人ぞれぞれだろ。

まだケーブルもADSLも来てない地域もあるしね。

>>942
ワラタ
確かに久しぶりに見た。
944ドレミファ名無シド:03/10/19 17:36 ID:vga0Df6i
☆☆練習フレーズ☆☆〜ベース編〜
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049688275/l50
チョッパーがうまくなりたーい!
945ドレミファ名無シド:03/10/20 05:25 ID:???
>>944
たぶん総合スレでやれば充分な話題だとオモター
946ドレミファ名無シド:03/10/20 12:27 ID:W4Y4NMSe
しかも944の内容ならここで良いしね。
947ドレミファ名無シド:03/10/20 14:20 ID:???
>>946
そうでつね。
それに>>944のリンク先見たが殺伐してるし。マターリしてるこっちの方が
良いな。


>チョッパーがうまくなりたーい!

ここのマスター達に教えを乞いなさい。
948ドレミファ名無シド:03/10/20 21:10 ID:1G+wa61h
すみませんがどなたか教えて下さい。
かちゅーしゃで
http://www.yonosuke.net/clip/data/1998.mp3
とかの、うpされたリンクをクリックしても
プロキシの設定を検出しています・・とでるだけでそこから先に進まず
音が聞けないんですがどうしてなんでしょうか?
他のサイトの音源なら普通にダウンロードされるんですけど。
それかもしくはどこで質問したらいいでしょうか?
949ドレミファ名無シド:03/10/22 21:21 ID:???
>>948 よく分からないけど、初心者板か、pc板で聞けば分かるんじゃないかな〜?
950ドレミファ名無シド:03/10/23 00:51 ID:hlkiGAcS
音源じゃなくて、タブ譜でうpしてくれないかなぁ…なんて言ってみたり…
スラップ聴きなれてないからどこ弾いてんのかわかりません(汗
951ドレミファ名無シド:03/10/23 01:36 ID:???
タブは手間が…
952金閣寺2:03/10/23 01:58 ID:???
最近練習してるものを恥ずかしいのですがUPします。
練習中なのでかなり下手くそです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2107.mp3

で、ネックエンドとフロントピックアップの間でスラップすると自分好みの音が出る事に気付きました。

最近買ったJJでMTRに直です。ベースのコントロールは全部フルです。
953ドレミファ名無シド:03/10/23 02:22 ID:???
>>952 乙です。
ネック寄りの方が気持ちいい音するし弾きやすいよね。
腕と手首の角度に秘密がある!?と言ってみる。
954ドレミファ名無シド:03/10/23 13:04 ID:???
http://www.yonosuke.net/clip/data/2111.mp3

音源Upしました。
またまた大きいやつです。
ADSLで無い人ごめんなさい。
955ドレミファ名無シド:03/10/23 13:49 ID:???
>>952 おつ。なかなか良いんじゃない?完璧になったらまた聞きたいな〜。
>>954 無駄に長すぎ。
あともっとリズムちゃんとキープできるようになってね。
956ドレミファ名無シド:03/10/23 14:08 ID:???
>>955
長すぎは認めるけどね。
でもさー無駄かどうかは別なんじゃない?
こじんまりとした演奏しかうpしちゃいけないみたいな暗黙の了解を
あんたみたいな奴がつくるのよね。

それとリズムキープなんだけど、キープしようとしてないから別に
いいのよ〜ん。
無調性だし、無反復感なのよね。

ちなみにあなた全部即興で10分間弾きつづけられるの?
たぶん、「卒倒演奏」にしかならないと思うけど。

お手本見せて〜ん >>955
あっ、言っとくけど誰でも考え付くような小奇麗なフレーズだけはやめてちょうだいね。
957ドレミファ名無シド:03/10/23 14:15 ID:???
ラクガキに意味深なタイトル付けて前衛芸術とか言い張る香具師っているよな
958ドレミファ名無シド:03/10/23 14:17 ID:???
>>956
言い訳するな馬鹿
お前みたいな奴は楽器やめろ
959ドレミファ名無シド:03/10/23 14:29 ID:jWbpqLDX
プレイもカスなら人間性もカスだな。
聴いてる側に長い、退屈と感じさせた時点で無駄が多いんだよ。
長くても長いと感じさせないのが良い演奏だ。
オマエにどんな意図があったか知らないし知りたくもないが、評価を下すのはあくまで聞き手。
それ以外は自己満で終わってる糞演奏。
960954:03/10/23 14:31 ID:???
>>957 >>958
って >>955なのかな?まぁいいけど。

そんな風なコメントしか出来ないと予想してたよ。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2112.mp3
961ドレミファ名無シド:03/10/23 14:35 ID:???
演奏も釣りも中途半端だな
962ドレミファ名無シド:03/10/23 14:40 ID:???
ピアノのように一定しない感覚でのリズムで演奏するなら、そのリズム、テンポ、
または音のない空間が音学的な意味を感じさせるものでなければならない。
954のは本当に適当に弾いてるだけ。
リズムにも空間にも、ただ不自然と言うだけで全く音楽性を感じない。要するにデタラメ。
963ドレミファ名無シド:03/10/23 14:42 ID:???
>>959
ぷっ。
良い演奏だって長けりゃ長いって感じるよ。
短いって感じたのはアンタが寝てたからじゃないの。

それにアンタにこっちの意図なんか知ってもらいたくないよーだ。

くそ演奏だなんて下品だわ〜。 アンタ全部聴いてから言ってんの?
964ドレミファ名無シド:03/10/23 14:43 ID:???
ってか最初な方の和音のスラップフレーズ、ほとんどプライマスのパクリじゃん。
965ドレミファ名無シド:03/10/23 14:47 ID:???
それ以前に音の粒が明らかにアクセントとかじゃない部分で不揃いだし
左手と右手のタイミングがずれてるところが多々ある。
それにしてもフレーズ単調だね。さすが即興。
966ドレミファ名無シド:03/10/23 14:51 ID:???
リズムが狂ってんのがわざとだからって言うなら、是非ともドンカマに合わせて弾いてほしいね。
多分出来ないからこその自己中リズムなんだろうけど。
967ドレミファ名無シド:03/10/23 14:51 ID:Pb/nrENu
そもそも即興にもなっていない。ただひいてるだけ。
968ドレミファ名無シド:03/10/23 14:53 ID:???
つーか>>960は何?
もしかして954が釣りでこっちが本気のつもり?(w
969金閣寺2:03/10/23 14:54 ID:???
自らたてちゃいましたw
流れ的に早く消化しそうなので。

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066887863/l50

>>953
理解力がなくて申し訳ないのですが、、、
どういったことでしょう?

>>955
ミュートを含めた細かいフレーズだと自分で聴いてみて何やってるのか分からないので
もっと粒をそろえてミュートを鳴らしているって感じを出したいです。
とりあえず基本をしっかりと練習したいと思います。
次回カッコよく決められるようにがんばります。
970ドレミファ名無シド:03/10/23 15:01 ID:???
954です。

変なものUpしてしまってすいません。
いろいろアドバイスしてくれた方、どうもありがとうございました。

それとUpしてからこれが最初の書き込みです!
僕のフリして書き込んだ人!
誤解されるようなこと書き込まないで下さい!!!
960も僕ではありません。

もっと練習して短いやつUpしたいと思います。
971ドレミファ名無シド:03/10/23 15:04 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
972ドレミファ名無シド:03/10/23 15:09 ID:???
ワラタ
誰かフォローしてやれよw
973ドレミファ名無シド:03/10/23 15:11 ID:???
>>970
...ρ(‥、)ヾ(^ー^;) 元気出して

いつでも戻っておいでね〜♪
974法隆寺3:03/10/23 15:19 ID:???
も、戻ってなんてくるモンカ・・・

あんなにめちゃめちゃに言われて
ショック!ショック!バージンショォ〜ック!!!

って戻ってきていいからね☆
975ドレミファ名無シド:03/10/23 16:16 ID:???
>>972
おまえがフォローしてやれよ。
全部おまえだったんだろ?暴言吐きまくりだったのは。
976ドレミファ名無シド:03/10/23 16:36 ID:???
うぜーなおまえ960だろ
死ねよ
977ドレミファ名無シド:03/10/23 17:43 ID:???
とりあえず落ち着かないか?
978ドレミファ名無シド:03/10/23 18:00 ID:???
>>959に自分のプレイをカス呼ばわりされた>>970が不憫だ…。

979ドレミファ名無シド:03/10/23 18:38 ID:???
改めて2chの恐ろしさを理解したよ。
うpするってこういうリスクも覚悟しなきゃならんてことだな…

>>959も売り言葉に買い言葉で書いたんだろうし、
>>970は気を病めずにこれからも頑張ってうpして欲しい………







ムリか、、、普通凹むよな、、、
980ドレミファ名無シド:03/10/23 18:39 ID:???
>>955 です。

>>970
厳しいこと言っちゃったけど、ベースは何よりリズムキープだからね。
誰かがレスしてたけど、休符も音の内って言うのかな?
あと、やっぱりおとす人や聞く人のこと考えないとね。
いくら巧くてもビリーシーンやインギーのソロ10分も聞いてられないでしょ?熱狂的なファンでもない限り。
981ドレミファ名無シド:03/10/23 18:48 ID:???
つーか970はうpした人と違う人じゃないのかい?
丸く収めようとして書いたんじゃないの?
前にうpしたものも長いやつで、なんかやけに噛み付いてきてたし。
そして960の音源はなんなの?
982ドレミファ名無シド:03/10/23 18:52 ID:???
>>980
それは言えてる。
映像が無いと、ウッテンでも10分聞くのは辛いかもしれない。>スラップソロ
983ドレミファ名無シド:03/10/23 18:52 ID:???
根拠のない邪推したってしょうがないだろ
984ドレミファ名無シド:03/10/23 19:16 ID:ahzJU4G8
同じ楽器でも、バッハの話をしてるトコもあれば・・・ヤダ、ヤダ。
985ドレミファ名無シド:03/10/23 19:21 ID:???
バッハヲタはクラ板に帰れ
986ドレミファ名無シド:03/10/24 04:32 ID:???
かつて無いほどギスギスしながら1000まで逝くのかな?w
987とりあえず梅梅:03/10/24 17:02 ID:???
988ドレミファ名無シド:03/10/24 20:15 ID:???
産め
989ドレミファ名無シド:03/10/24 21:25 ID:rLscP6K8
2!
990ドレミファ名無シド:03/10/24 22:11 ID:???
バッハヲタはクララ板に帰れ
991ドレミファ名無シド:03/10/24 22:31 ID:???
パッシブの方がスラップ向きですか?
992ドレミファ名無シド :03/10/24 23:11 ID:???
>>991
好みだと思いますよ。
パッシプでスラップ、僕は結構好きですけどね
993ドレミファ名無シド:03/10/24 23:13 ID:???
>>992
サントレだったらCタイプでもDでもBでもパッシブで「これ、本当にパッシブ?」
というような音抜けですよ、よくある4弦の音程がぼやけるとかいう
事がないです。
994ドレミファ名無シド:03/10/24 23:20 ID:???
サントレ…((((((((;゜д゜))))))
995ドレミファ名無シド:03/10/24 23:23 ID:???

     ______
    `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
     ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
   /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
  ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
  l  ■  |,,,____/           |;;;;}
  |     |.:::::/  ■        ノ;;;;}
  ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
    `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
      "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
          ~~~~ ̄´
   -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;) カシワモーチ!
    ~~´
996ドレミファ名無シド:03/10/24 23:25 ID:???
そういえば、チョッパーモナーとか誰か作ってくれないかなぁ?
スラップゴルァとかでも良いや。
997ドレミファ名無シド:03/10/25 00:19 ID:???
66年のオールドJBでチョッパー。
アクティブにない渋さがありますよ。
998ドレミファ名無シド:03/10/25 00:27 ID:???
伊藤広規さんのいまだにオールドフェンダー無改造のままでブットイスラップ
してるし、結構アクティブでない人も多いと思う。
あとサントレもアクティブサーキットとかでなくてもとてもいい音がするよ。
999ドレミファ名無シド:03/10/25 00:31 ID:???
1000
1000ドレミファ名無シド:03/10/25 00:48 ID:???
1000chopper!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。