【Honda】ホンダの裏事情Part25【東北に来い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2011/10/08(土) 05:18:27.09 ID:N2a7VtkC0
さ あ 、 盛 り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           す
                           た

3名無しさん:2011/10/08(土) 06:37:15.67 ID:jj7Ngtfh0
昔みたいにお客さんに喜んでもらえる物を作りたい。
4名無しさん:2011/10/08(土) 07:38:38.20 ID:N2a7VtkC0
>>3
オデッセイのMCでみんな喜んでますよ
絶妙なオプション設定に絶賛の嵐です

ホンダ社員の方、自社のホームページ見てますか?
オデッセイアブソルートを自分が買うと仮定して
家族の為にFOPのサイドカーテンエアバッグを付けて見積もりして下さい
そして購入総額を見てね♥
5名無しさん:2011/10/08(土) 08:09:38.59 ID:AZtdlnn10
                  γ´⌒`ヽ
       ,@-@、      ,;"      ゙:、
      ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. ).  こ、これは>>1乙じゃなくて
     @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
       ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ    変な勘違いしないでよね!
    ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
   ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
    ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
  ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
      !  \\  !    !   \\  !  ゚
        / /  !   !  / / !    !
        \ 二 ̄ ̄>   \ \
           / /
          / /
         /  <___/|
        |______/
6名無し:2011/10/08(土) 08:28:17.72 ID:qumLwzv60
雑誌に軽自動車のHV開発の記事載ってた
ダメだこりゃ…
7:2011/10/08(土) 08:34:48.64 ID:/OG0Z5nq0
飲み屋でAPだのNPだのでかい声で喋るなよ
8xx:2011/10/08(土) 09:40:14.03 ID:h6o2Ddwz0
ホンダは原点に帰り二輪専門メーカーとして、やり直すべき。
9産自慰:2011/10/08(土) 10:32:28.14 ID:n5XZuPtFO
AP = Aho Power
NP = Non Power
10g:2011/10/08(土) 10:34:54.29 ID:p8FE5ApbP
明治天皇は暗殺され、長州の田舎者、大室寅之祐にすり替えられた。
あとは明治政府のなすがまま。

http://www.youtube.com/watch?v=_nCEonB074E&feature=youtube_gdata_player
11名無しさん:2011/10/08(土) 21:33:57.04 ID:OL3TqntL0
>>4
オデッセイなんてファミリーカーじゃないじゃん
あんなのFOP付けなくたって高くて買えないすよ。
っていうか、大きい、高価、燃費悪い、維持費高すぎ。
極めつけは使い勝手悪い。

今のオデッセイなんてチンピラカスタム専用じゃない。
12 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/08(土) 21:37:48.18 ID:ZfYIjxeS0
>>10 つまんね。氏ね
13名無しさん:2011/10/08(土) 23:27:50.59 ID:ZMqkHAW20
オデッセイも終わったな。このまま販売台数は右肩下がりで落ちていく予感。
何がこうしたんだ。経営陣が迷走している気がする。
14ららぁ:2011/10/08(土) 23:40:05.29 ID:+Och/czI0
やばいね。マツダのCMの方が10倍ワクワクするじゃないか。
15EDGE:2011/10/09(日) 03:19:33.93 ID:WK+TcqAN0
そういや、博報堂はヨカタね。

チームホンダがあってだな、、それも解散したよなぁ。
あの頃の本田のCMは好きなのばっかだった。
16パワポ馬鹿一代:2011/10/09(日) 04:40:14.42 ID:+bpGWIXV0
オデッセイアブソルートにサイドカーテンエアバッグを付けるとdop無しでも
470万w 誰だよこの糞縛り考えたやつ承認したやつ

外車はもちろん、下位カテでも標準装備の流れだろ
470万で何が買えるか考えろ、おまけに黒選択できねえし
新型CR-Vでもこれやったら暴動が起きるぞ
17名無しさん:2011/10/09(日) 08:45:04.92 ID:z4ZDq4770
>>16
やってみた
なんだ、見積もりのプログラムミスか、って思って
Mエアロでも100万円ちょっと増えた
つまり、サイドエアバッグ・カーテンエアバッグが100万円のOPってこと?
10万円の間違いだろ??

他社見たら
トヨタはコンパクト以外は標準装備、
日産はセレナのサイド・カーテンエアバッグみたら94500円だったぞ
制御が複雑だとか言い訳しても100万円はあり得ない
18名無しさん:2011/10/09(日) 09:03:51.07 ID:sCwlNVBy0
かっこ悪くて売れない車だ。
どうでもいい。
19名無しさん:2011/10/09(日) 09:34:17.06 ID:258wySRR0
車の価値なんて 排気量1リッターあたり100万円程度
そこにオプション付けたぐらいのものだ。オデッセイごときが450万円とか馬鹿げてる。
20名無しさん:2011/10/09(日) 09:54:41.56 ID:VHBp1rhl0
>>17
チーム側の意向でさ。
サイドエアバッグとか高いアイテムはオプションにして見かけの値段を下げてるんだよね。

で、そんなオプション買う奴はきっと金持ちだろうってことで、その他の高いアイテムもパックにしてふんだくる作戦。

今回の場合、バッグつけるとマルチビューとか、後席モニターとか、パワーシートとかが強制的につく。

本田にとって安全は金持ちのための性能なんだよね。
21パワポ馬鹿一代:2011/10/09(日) 11:13:24.05 ID:+bpGWIXV0
金持ちはそもそもオデッセイ選ばんし
オデッセイ買うつもりだったとしてもこれでは他に代えるわ
ようするに、姑息な見せ掛け価格戦略を駆使しても台数出ないのはわかってるから
こんな価格でも買っていただけるごく少数のありがたいお客様から
ドイツ御三家のようにぼったくる算段なのかと邪推してしまうよ
でも、それができるのは魅力的な内外装や、先進的な技術投入あってだからね
オデッセイのようにコストカット内装に周回遅れ駆動系ではありえないよ
ユーザーも馬鹿じゃない、静かにホンダ離れするだけな。

22名無し:2011/10/09(日) 11:17:02.11 ID:8tEvjgD+0
結局、本当の意味でお客様の方を向いていない。Dの営業ですらそっぽ向かれている
開発って何なんですかね・・・
23名無しさん:2011/10/09(日) 13:23:34.08 ID:Xpu6Cjhm0
販売台数は10分の1くらいになったけど、
一台あたりの利益が10倍位になって、
いまでもウハウハなんですか?

な訳ないかw
24名無しさん:2011/10/09(日) 17:13:33.93 ID:922VSvgSO
ヒント:ここ5年の経常
25名無しさん:2011/10/09(日) 19:08:12.80 ID:sCwlNVBy0
開発はホンダの車に乗るな
あんなのに乗ってるからいつまでたっても良い車がつくれないんだ。
26名無しさん:2011/10/09(日) 20:17:07.66 ID:VHBp1rhl0
>>25
そう思う。
G50とかでも提案あったが、気付いたら消えてたね。
そのくせ「他社はどうやってるんだ?」が合言葉だからな…
27名無しさん:2011/10/09(日) 21:35:34.20 ID:Xpu6Cjhm0
通勤車買う時はマジで鬱になりそうだなw

普通はクルマ買う時ワクワクするんだけどさ。
メーカー縛りじゃないと、
自社クルマ買ってもらえない会社ってのも終わってる。
28名無しさん:2011/10/09(日) 21:47:54.90 ID:9Y6HvIMO0
通勤にクルマなんて買えません。
原スクでもメットインが小さくて
Hondaは買いませんでした。

バイクは他社通おkだからまだ良い。

29名無しさん:2011/10/09(日) 21:48:35.67 ID:9Y6HvIMO0
通勤にクルマなんて買えません。
原スクでもメットインが小さくて
Hondaは買いませんでした。

バイクは他社通おkだからまだ良い。

30名無しの権兵衛:2011/10/09(日) 22:08:44.99 ID:RXpWaLmd0
あらゆるところでボタンの掛け違いになっちまったようだ。どう合わせる?
31名無し:2011/10/09(日) 23:00:16.85 ID:kP2ATaC80
NSXの初期デザインひどすぎhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYu_T0BAw.jpg
32名無しゲスト:2011/10/09(日) 23:31:38.04 ID:5EzS+Wzn0
マツダのオプションパッケージの設定を見習って欲しいよな。

あの価格と内容の巧みさは見習うべきだと思うんだ。
33名無しさん:2011/10/10(月) 00:00:17.69 ID:zr4nzXOI0
結局アイデアとかこんな感じってのを持っていても
潰されちゃうんだよな
可能性ってのはどうも受け入れられないらしい。
机上でヨソのクルマと比較して勝ち目がないとダメ。
ってことはヨソの後追い技術しか生まれないし
新しい価値もでてきやしない。
何がしたいのかわからないのかわからない。

本田迷路研究所
34名無しさん:2011/10/10(月) 00:11:16.40 ID:3bbwQdBc0
マツダはあんな規模の会社なのにCX-5とか頑張ってるよな
SkyDiesel2.2で250万 1.5t、Sky2.0で200万程度らしいし
ダイレクト感が売りのSkyactiv-Drive新型6ATは評判いい
新型CR-Vはどうせ300万くらいの値付けでまた5ATじゃまるで勝負にならんよ
ホンダはぬるいよ危機感が足りない、一回どっかに買われた方がいいかもな。
35名無しさん:2011/10/10(月) 00:22:37.97 ID:yeQe1ACo0
出ても売れないスポーツカーに無駄金使って
エンジン、ミッション置き去り
36g:2011/10/10(月) 05:43:09.10 ID:wo1aK64nP
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
37ななし:2011/10/10(月) 09:55:14.76 ID:c/rgvtGF0
個人的に、Tの前にあったセブンイレブンが無くなったのが残念。

本田千姫研究所
38g:2011/10/10(月) 11:19:48.59 ID:wo1aK64nP
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
39チョンダDQN:2011/10/10(月) 13:50:45.99 ID:7jUIwqEo0
本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。
鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。
40チョンダDQN:2011/10/10(月) 13:52:18.82 ID:7jUIwqEo0
鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。『CBR1000』などのクラスのオートバイは
10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と強調。

「基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。だから少なくとも
実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと
社内には言っている」と述べた。

41チョンダDQN:2011/10/10(月) 13:53:23.47 ID:7jUIwqEo0
ホンダはもう、死んでいる

その元凶たるホンダ管理職は率先して死すべし
42:2011/10/10(月) 15:11:45.56 ID:w9R5RiEk0
実用的な二輪は歓迎だけれども、
デザインを捨てて良い訳じゃ無いよな。
43xx:2011/10/10(月) 16:10:40.29 ID:p0yUOgWn0
>>40
街中で楽しいかどうかなんて、ユーザーが決める事だと思いますが。
44感性じゃよ:2011/10/10(月) 16:22:27.86 ID:hRsD1I9Y0
機械としてのスペックとコストばかり追及して乗り物としての感性を忘れて
いないか。

正社員が高スペックの学卒社員ばかり評価され、低スペックの基地外(スキモノ)
社員がオミットされてきた結果だろう。

だからホンダの牙城だった二輪でも欧州車に食われっぱなしになった。
80年代なんて欧州車なんてあったの?ぐらいの存在感しかなかったんだがね。
没落はさみしいね。
45名無しさん:2011/10/10(月) 19:18:51.26 ID:pCbKB0GA0
80年代の前の70年代中期までのホンダ2論のようかもしれんね
CB750FOUR-U、エアラ、GL500、ホークUとか造ったが低迷して
結局、耐久レーサーRCBで鍛えたDOHCを搭載し
機能美とまで呼ばれたCB900Fが出るまで酷かった。
デザインと性能は片方だけとかダメでしょう。
4輪も30年以上前の2輪と同じような病気に罹っている。
コスト最優先?デザインが置き去りだ
CB900Fがでた後、80年代のHY戦争や
レプリカ全盛期の反省・反動なのか?
46名無しさん:2011/10/10(月) 20:14:59.08 ID:cyqP2Bg50
>>40

いつぞやの、誰かが言ってたけど、得意の言い訳トークを社外に発信しちゃったよ・・・

嗜好性の塊みたいなバイクにこれはないだろ。嗜好性向を失った商品なんざ、誰が買うんだ?

楽に移動したり、荷物積みたいなら車でいいだろうよ。

市場か、コストかは分からんが、彼の言っている実用性と現ユーザーの求める嗜好性を満たしたものを作るのが

本当のプロダクトアウトでは?。なんにしても安易に切り捨てすぎ。



Aにも熱意のある人間はいるだろうに。本当にHONDA オワタ\(^o^)/
47名無しさん:2011/10/10(月) 20:15:14.33 ID:9bLUA3Y60
>実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと
>社内には言っている」と述べた。

山本社長といい、どうしてこの手の人は「社内では言っている」
という言い方になるんだろうか。
だからスカイデミオとか、「あの程度ならうちにも出せる(と聞いている)」
なんてこと言っちまうんだろうなぁ。

三現主義は完全に死に絶えた
48名無しさん:2011/10/10(月) 20:31:35.22 ID:3bbwQdBc0
ホンダの重役がこんな馬鹿揃いじゃ未来はないな
社内の勝ち組も負け組もねえだろ
全員揃って沈む船に乗ってるんだよ
おまいら本当にこれでいいの?

49名無しさん:2011/10/10(月) 20:34:38.66 ID:p0LPNB/l0
>>40  ttp://response.jp/article/2011/10/10/163565.html
>基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。
確かに鱸や山葉に比べるとハンドリングは今市だな。

>ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。
単なるデザインセンスだけだと思うけど。。

>実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、
意味不明。
乗ってどうのってバイクじゃ重要ですよね?

>見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと
バイクって趣味性が大きい商品だから見せての領域は重要だろ。
たしかにCBR1000RR VFR1200R VF CROSSROAD カッコ悪いな。

このホンダの役員の人って車部門の人?こんなレベル?ホンダの人教えて。

50名無し:2011/10/10(月) 20:36:58.15 ID:fOmJffy+O
単純なパソコン野郎が増えただけさ!
51名無しさん:2011/10/10(月) 20:40:48.78 ID:9bLUA3Y60
>>27
困る。欲しくなるようなクルマない。
通勤専用に軽のライフでも、と思っても、他社の軽と比較するとバカバカしくなる。
52xx:2011/10/10(月) 21:10:27.39 ID:p0yUOgWn0
ホンダファンは、
「レースに出てるクルマ、バイクが欲しい」
「レースの技術を搭載した、クルマ、バイクが欲しい」

という人が多いはずですが。
そうじゃなきゃトヨタで良いはずですから。
53名無しさん:2011/10/10(月) 22:26:01.88 ID:h0BPyPor0
>>52

いいえ… ○○なだけです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/956056/blog/23328492/
54名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:56.28 ID:K17KCCaX0
ホンダが10年後どうなってると思う?

ここ見てる人を除いても、
今より良くなってると心から思ってる人はいないと思う。
55名無しさん:2011/10/10(月) 23:03:31.03 ID:zr4nzXOI0
NSR90あたりは86RSと同じくらいと言われてた。
レーサーが公道で乗れるの?すばらしいことじゃない。
レーサーレプリカとかってあこがれは大事だと思うが。
ああいうのは成り切るのもユーザーの楽しみでしょうよ。
12Rとかハヤブサとかあるけど、そういうのHondaには
単純に作れないだけだろ?
そういうことも踏まえて、ユーザーなめてる。

余計なことばっか言って、信用落としてるだけ。
Hondaのバイクが好きで入社したんだけど
現在Hondaで欲しいバイクは一台も無い。
だってカッコ悪いじゃん。
元GPみててもなんとブカッコウなんだろうか・・・

本田品無研究所



56Aの中:2011/10/10(月) 23:09:56.76 ID:41c4yOQ00
鈴木哲か・・・
3・11の震災の時、避難場所で携帯のワンセグ見ながら「津波すげーwww」
ってはしゃいでたなー。

趣味の乗り物なのに趣味性否定しちゃってどうすんのよ…
高回転高出力のものは辞めるっていいながらレースは拡大して行きますって…
同じ日に同じ人間がいうことかね?

社内に言っているっていったけどこの人バイクに乗ってる所見たことないよ…

トップがこんなんだからAの中も組織ばっかり変えてぼろぼろよ…
くだらん懇談会してる暇あったらもっとほかごとに金使ってくれよ…


57名無しさん:2011/10/10(月) 23:17:12.71 ID:6x3xkBtq0
>>40
高回転・高出力競争で
BMW S1000RRに負けてるし、
しかもあっちは高度な電子制御入れて
高出力と街乗りを両立してる。
完全に負け犬の遠吠え...

こないだのベストカーの研究所社長の発言といい...
はぁ...悲しすぎる...
58名無しさん:2011/10/10(月) 23:20:01.52 ID:6x3xkBtq0
最近の上層部の発言って...理解に苦しむものばかり。
一貫性が無いし他社批判ばかりだし当事者意識も無いし...
あぁー将来が心配。
59名無しさん:2011/10/10(月) 23:33:05.68 ID:TrQcJnm20
ここで心配ばかりして嘆いている人たちへ

どうあがいても世代は移ってゆくのだから
その時、どうすか?ですよ。
60名無しさん:2011/10/10(月) 23:33:59.55 ID:6x3xkBtq0
>>55
Aの人はよく「欲しいバイクが無い」って言いますね。
4輪はまだマシな気がするけど、数年後には同じ状況になってそうだ。
61さざ:2011/10/10(月) 23:42:51.30 ID:u7Hvhdp/0
他人事の様な物言いをする役員の何と多いことか。。。
62l:2011/10/11(火) 00:24:00.82 ID:3uAbS5v10
自分とこで作ったバイクを買った人に
お前の買ったバイク楽しくないだろだの
お前のバイクは時代遅れ
こんな事よく言えるな
63ZIONIC:2011/10/11(火) 00:27:19.71 ID:YOcdNQHJ0
ついにこう言っちゃうか。。。

http://response.jp/article/2011/10/10/163563.html

ホンダの伊東孝紳社長は9日、ツインリンクもてぎで開いた報道陣との懇談会で、ダイハツ工業の新型軽乗用車『ミライース』について「すごいと思う、根性入ってる」との感想を漏らした。

伊東社長は「考え方が良い。燃費を上げるけども値段も下げるというね、でも努力してできるだけ儲かるように車造りをしている。それはすごいと思う。やっぱり軽を造ってて『軽、命』というのと

我々のようにフルラインナップで持っているのとでは、根性の入り方が違うなという感じがしている」と述べた。

その上で「軽で競争力ある商品を出して、軽で儲かるようにならないと本当は伸びていかない。小さい車から大きい車を作るのは楽。大きい車ばかり造ってるところが、小さいもので性能の
良いものはできるかもしれないが、本当に商売になるのかは難しい。やはり日頃体を鍛えてないといけないみたいなもので、

ちゃんと小さいゾーンで戦っていける体質がものすごい大事」と強調した。
64名無しさん:2011/10/11(火) 00:27:46.23 ID:nSaJO2Ni0
そうか、わかったぞ!!
会社側の意図が見えた
騙すにはまず味方からって事だな
無能な経営を見せて、愛想つかせて辞めていくのを待ってるんだ

よし、おまえら騙されるな
尻の毛抜かれても、辞めるんじゃない
たとえ、干されようが鬱になろうが
そこで、辞めたら負けだ
会社側の思う壺だ

これは、会社側の作戦だ
















って、書いててアホらしくなってきた
65名無しさん:2011/10/11(火) 00:32:05.77 ID:uEKJAGiI0
>>63
マツダは貶して
ダイハツは褒めるんだな

トヨタのケツでも舐めてろ。馬鹿野郎
66ホンダの鬼門:2011/10/11(火) 00:36:47.23 ID:Z8uiJ3mr0
鈴木常務の発言にショックを受けてこのスレッドにたどり着いたんだが、分る部分もある。
というのも、Fitのハイブリッドを最近買ったんだが、この車の本性は資本主義。
エコ運転すればリッター24kmいくけど、ムカッときてアクセル蹴りこむとリッター9.5km。
速く走りたければガソリン使うって話。 ちなみにキックダウンが早いからそれなりに速い。

次のNSXは前輪に2個モーター仕込むんでしょ?
どのカテゴリーでレースでるの? ただの娯楽車?

何にしても電気モーターは鬼門だったね。 エンジンがただの発電機になる日も近い。

 
67名無しさん:2011/10/11(火) 03:12:56.27 ID:azIpYmMM0
>>66
>次のNSXは前輪に2個モーター仕込むんでしょ?
>どのカテゴリーでレースでるの? ただの娯楽車?

そんなことよりコンセプトが問題。
世の中をナメきってる。
あんなの見せられて納得したやつが
居ること自体、世界的に問題。

そんなんで売れたら誰も苦労しない。

ユーザーは騙されんちゅうの。
だいたい1k超えで日本車買うかっつうんだよ!
自分の金でHonda車も買わねえヤツが
紙芝居に騙されてりゃ世話ねえわ。

本田バカ研究所


68名無しさん:2011/10/11(火) 04:13:28.25 ID:xW5IuXQY0
どうした技術のホンダ 北米シェア急低下、中国や日本で苦戦…
http://www.j-cast.com/2011/10/10109468.html?p=1

さあ、次々とホンダ凋落関連の記事書きたてられてるぞ
負の連鎖が始まったらもう止められんよ。

また、いろいろ引っ込めたりコストカットで乗り切ろうとしても
商品力低下→さらに販売低迷→茄子カットにリストラは必至だな
せめて身売りされる前になんとかせい。
69名無しさん:2011/10/11(火) 04:31:32.09 ID:ChNVLj9m0
>ムカッときてアクセル蹴りこむとリッター9.5km。

君は公道を走らないでくれ。
70名無しさん:2011/10/11(火) 05:57:30.22 ID:V0b/kqvQ0
>>66
待ったくそれが自然で、
それでなんでファビョってるのかわからん。。

やっぱりホンダ車のるやつはアホが多いなw

ただの発電機めざして開発してますから。
71sir:2011/10/11(火) 11:02:40.84 ID:UC2JC6R50
社内のゴタゴタが製品の仕上がりに反映して来たり、外に聞こえて来る様だと、
もう末期でしょう。
72DQN大西:2011/10/11(火) 11:16:32.70 ID:4oReA2YO0
73ホンダの鬼門:2011/10/11(火) 14:53:20.32 ID:Z8uiJ3mr0
現行のFitハイブリッドは2バルブでトルク志向のエンジンにモーターの組み合わせ。
6000回転も廻したら大騒ぎってエンジンだよ。
モーターのトルク補助にエンジンの特性を合わせて4バルブ止めたわけ。
もう、ホンダの中速トルク志向はハイブリッドから始まっちゃってるのよ。

ホンダV10の威光はあせてんのに、NSX?
エンジン直結のハイブリッドじゃないのが救いみたいだけど、何がしたいのかさっぱり。
モーター2個で4輪駆動だってんだから。

エンジン技術の進化が止まったら2輪も4輪もホンダに将来はないよ。
74DQN!?:2011/10/11(火) 19:04:44.69 ID:SvUnEirWO
>>72
その後が気になるからウプヨロシク
75名無しさん:2011/10/11(火) 19:48:51.66 ID:YAX6osd50
>>56
>3・11の震災の時、避難場所で携帯のワンセグ見ながら「津波すげーwww」
>ってはしゃいでたなー。
人して許せないな。
そんな人がホンダの役員なんだ。
失望したよ。
76:2011/10/11(火) 20:37:03.83 ID:3uAbS5v10
>>72
以前米トヨタでもあったな。。
77名無しさん:2011/10/11(火) 20:44:44.89 ID:QcdTtm390
最初からパワーがないスポーツカーって
ステータス価値もないし、資産価値もないけど
売れるの?
78名無しさん:2011/10/11(火) 20:45:13.87 ID:OFt2B7ti0
タイ工場終わったな。
トヨタ、日産は無事で、ホンダだけが工場に浸水って・・・
栃木もそうだがコストとリスクを天秤にかけろよ。
コストでしか判断できない無能しかいないのかよ
79名無しさん:2011/10/11(火) 20:45:14.70 ID:LLVTuCKx0
>>56
Aも組織変更でボロボロか。
Tもメチャクチャ。
80名無しさん:2011/10/11(火) 21:26:07.66 ID:gVgIq3040
あいやー、タイ酷い事になっとるアルね。完成車も水没しとるが、より深刻なのは
部品の金型も水没してしまってニッチモサッチもってトコね
復旧にどれだけかかるやら。少なく見積もって半年か
まぁ、ある意味よかった。これで無理してスポーツカーなんかやらなくて良くなった。
81名無しさん:2011/10/11(火) 21:34:18.94 ID:PraKq11t0
NSX後継はフェラーリの後追いなど決してしない!ハイブリッドだ!と意気込んでたけど
フェラーリがV12ハイブリッドを先に出しそうな勢いだな
82名無しさん:2011/10/11(火) 21:34:19.91 ID:V0b/kqvQ0
>>78
栃木にリスクあるとは震災前までわからなかったよ。
むしろ、栃木は地震が少ないといわれていた。
東海沖地震の可能性のあるトヨタの方がリスクはある。

建屋の耐震性を手を抜いたのはあると思うが。
83名無しさん:2011/10/11(火) 21:45:07.79 ID:nSaJO2Ni0
本当か?
基礎打ったけど、1本目はズブズブで
その上から2本目打ってやっと出来たって聞いたぞ
昔から、住んでた人によると、昔は沼だったとかw
84名無しさん:2011/10/11(火) 21:53:03.16 ID:OFt2B7ti0
>>82
栃木は全体で見れば震災影響少ないよ。
だがHGTの周辺だけ被害が甚大だった。
栃木県のその他地域と比べて震度が+1という恐ろしい地盤の緩さが原因。

そして地盤が緩いことは解って居たんだよ。
土地が安いという理由が勝ったから建てた。

東海沖地震で浜松、鈴鹿も被災するだろ。
最近の傾向見てると、ひっそりと寄居工場が建屋崩壊しそうだな。

タイの工場はトヨタ、日産より投資を抑えられるとかインチキパワポで語って建てたんだろうと予測はつく。
85名無しさん:2011/10/11(火) 21:53:59.76 ID:bMmhRHxb0
>>79
Hも忘れないでください。
86未記入:2011/10/11(火) 22:00:36.85 ID:9hWnC84S0
>>84

鬼怒川から数キロ圏内が特にひどい。

特に、高根沢から芳賀にかけての少し高くなっているところなんてボロボロ。
逆に低い所は案外大丈夫なかんじ。()
87名無しさん:2011/10/11(火) 22:01:44.32 ID:uEKJAGiI0
ああ、くそ!また馬鹿役員が方針変えやがった!
88名無しさん:2011/10/11(火) 22:09:46.03 ID:uEKJAGiI0
>「はが(波賀、羽賀、芳賀)」は「はぐ(剥ぐ)」からきた地名
> 地名は地理や気象など自然的条件からつけられたものが多いことは、これまでにも何度も確認してきたとおりですが、
>「はが(波賀、羽賀)」もそうです。岩や大地が波や大きな地殻変動で剥ぎ取られたようになったところを意味します。
>文字どおり「剥ぐ」からきているのです。

http://asahi.co.jp/call3/diary/yamaken/chimei_30.html
89名無しさん:2011/10/11(火) 22:18:22.35 ID:OFt2B7ti0
役員の任期が2年だけだから目先の投資抑制に走る。
5年、10年のスパンで見たらコスト増加でもだ。
5年もすれば全く関係の無い場所に居るからな。
結果として安かろう悪かろうの物ができる。
車、工場全てにおいてだ。

世界中で車が売れなくなり、工場は被災で他社よりはるかに大きい被害を受ける。
車は数年先まで質の悪さが改善される見込みはないし、今建ててる工場も例外ではない。
90名無しさん:2011/10/11(火) 23:10:05.84 ID:q3zY8uf/0
さくらも地盤がゆる過ぎて何も建てられないっつー話だしな。

従業員の転勤を嫌って無理に近場に設定したツケだな。
91名無しさん:2011/10/11(火) 23:23:20.17 ID:azIpYmMM0
NSXなんてムダムダ
本田のハイぶり度ってどういう売り方してんのか
知ってんのかな?
しかもディーゼル主体の地域に・・・
使えないガソリンえんgなんて・・・
社則無制限での使い方も知らず
挙句の果てにはnulでなんて・・・
電池逝ってても気がつかずに
走ってたりして・・・www
合流でスッカラカン
追い抜きでスッカラカンでアウディにさえ追い抜けず
原則で取りきれず
挙句の果てにはアシストえvせず
燃費は10以下ってストーリー出来上がり。

そして使えねえのレッテル貼られてあらお粗末・・・
92名無しさん:2011/10/11(火) 23:25:10.54 ID:OFt2B7ti0
数年前から悪い方へのケタ違い品質を実現し続けてきたのが発覚して、
今はさらに「安く、早く、低炭素」でさらにケタ違いの品質を加速させているんだから
もはや絶望しかないな。
93名無しさん:2011/10/11(火) 23:56:40.78 ID:uEKJAGiI0
安く、早く、低炭素でも

粗悪品は売れない
94名無しさん:2011/10/12(水) 00:24:20.05 ID:qNNOHRLp0
>>88
Aの所在地「泉水」ってのもヤバそうだね
95未記入:2011/10/12(水) 00:35:36.59 ID:42pRPxJY0
工業地域なんて何かしら有る訳だけれどもさ、
改良工事をすればまだマシなんだよ。

ホンダはそれすらしないで、杭を多めに打ってお終い。
96ホンダの鬼門:2011/10/12(水) 01:00:57.97 ID:x9GTkKu20
運動神経の弱い子供が大人になって、ツインカムターボエンジンとか
扱えなくなったんじゃないかと。
で、今はガソリンも高いし燃費がどうのってうたってる。
俺はハイブリッドエンジンの事を電気ターボが付いている。位にしか思ってない変人だから。
基本NSX作るならターボエンジンだろ。 とは思う。
97名無しさん:2011/10/12(水) 02:08:03.30 ID:1AE8WCfs0
>>96
パワーに振るか燃費とかに振るか
何が売りなのかですよ。
スポーツなの?ラグジュアリーなの?
ユーザーなの?オーナーなの?
ファーストカーなの?オモチャなの?
レーサーなの?乗用車なの?
それがハッキリしないで
どういう使い方をするのよ?
満タン何`目指してんのよ?
本田のフラッグシップなんでしょ?
こんなの出したら世界中のメディアに
イ等さんがブヒャヒャヒャヒャ!って
指さされて笑われるよ!
世界をナメンナヨって。

1.5gv6ツインターボえんgだけで700ps
でも燃費は20km/ℓ、モーターくっつけると
さらに+10km/ℓとかですくらいのことなけりゃ
売りはねえと思うよ。

本田幼稚研究所
98名無しさん:2011/10/12(水) 03:02:42.67 ID:f0LeTI4x0
ホンダは安かろう悪かろうの100均商品を量産し
200円で売れると考えていますw

99名無しさん:2011/10/12(水) 03:23:50.58 ID:/84/ibfk0
>>88
宮城より芳賀の方が被害が大きかったんだってな。
100名無し:2011/10/12(水) 09:39:08.74 ID:IbmdZULu0
カワサキがこんなCMやってるね
http://response.jp/article/2011/10/11/163630.html
常務発言を裏付けるように
すでにホンダは相手にされてない
101sir:2011/10/12(水) 12:46:32.34 ID:uJbsV9AC0
CBR1100XXも作らなくなったもんね。
最速目指さないでどうすんだよ。
102 :2011/10/12(水) 19:04:46.80 ID:vemhOlZT0
伊藤社長の(イースについての)発言

・ダイハツは根性の入り方が違う
 ということは我が社は根性が無いと言うことか・・・
・大きい車ばかり造ってるところが、小さいもので性能の良いものはできるかもしれないが、
 本当に商売になるのかは難しい。
 ホンダも軽を造っているのにそれは無いだろう。
・やはり日頃体を鍛えてないと・・・戦っていける体質が・・・
 ということは我が社の技術者は鍛えられていないから駄目と言うことか?

http://news.livedoor.com/article/detail/5924933/

自社にこれだけ自信が持てない社長がいるのか・・・?
研究所の山本社長といい、伊藤社長といい、これで社内外の信頼が本当に得られるのだろうか???

お先真っ暗!
103名無しさん:2011/10/12(水) 19:53:18.35 ID:Y4UHK9m20
会社はどうでもよくなってきたわ。
役員さんたちはあんなんだし、
どうせオイラは窓際、干されて先も知れてる。
そんならいざ船が沈む時が来ても逃げ出せるだけの力をつけることを目標に
これから会社で過ごそうと思う。
沈没のその時、オイラを窓際に追いやって除け者にした奴等が
慌てふためくのをプゲラしながら船から降りることを夢見て。
104名無し:2011/10/12(水) 20:34:13.68 ID:UwDz5LkH0
お前じゃ無理だろな...
105名無しさん:2011/10/12(水) 20:49:26.45 ID:nRBfMkhe0
すぐにテスト屋に泣き付いて「テスト結果出してください」とか
OKになる見通しもない糞設計して言い訳ばかりならべる。
でいっぱしに最新の開発の真似して試作レスとか抜かしてやがるから笑える。
OKが出るように理論と経験を重ねて日程通りに設計するから試作レスっていうのが
成り立つんだよ。今のアホンダには100年早い。ていうか100年経っても無理だけど。
設計の馬鹿どもの物事の考え方が古すぎて世間に全く通用しねぇよ
設計検証もできないしリスク判断もリスクヘッジもなければストーリー付けもできない。
しかも英語しゃべれる奴も皆無で外資系メーカーとのやりとりもできないから
外資系の日本営業と証拠も残さず電話一本で話をして何かを決めた気になってる。
そんなのが 良い子にしてるだけで シュケンにもMGにもなるから笑えるよな。
106名無し:2011/10/12(水) 21:26:41.64 ID:JQKk1O8FO
俺もむり…やめるかな〜
107名無しさん:2011/10/12(水) 21:30:59.66 ID:Y4UHK9m20
今のマネージメント層にとって、マネージメントは手段に成り下がってる、
彼らが出世するための。腐ってるよ。
108ななし:2011/10/12(水) 21:35:52.97 ID:XaASOXxt0
ていうか,
HSV010をそのまま市販化したらだめなのけ?
開発コスト抑えられるジャン!
109名無しさん:2011/10/12(水) 21:41:40.05 ID:s+7PFyah0
インサイト顔がホンダの新アイデンティティだからそんな企画出したら即刻却下だろ
110g:2011/10/12(水) 21:45:32.31 ID:w9YCbMzpP
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
111名無し:2011/10/12(水) 22:07:02.19 ID:JQKk1O8FO
なんなのこれ?
112 :2011/10/12(水) 22:11:03.06 ID:vemhOlZT0
伊藤社長発言「その2」

・年内に出す軽の新しいエンジンについて
 『イース』や『デミオ』より後出しじゃんけんだから、ベースの燃費は当然、並み以上に上げる。と強調。
 並みよりチョイ上???・・・だから「本当に商売になるのかは難しい」と言った発言に納得。

・登録車のエンジンに関しては
 ひとことで言えば直噴化。ただ、それだけでは突出したものにはならない・・・(勝てない?)
 それプラス、今一番得意とする小さなハイブリッド・・・(やはりIMA?)

 http://response.jp/article/2011/10/09/163562.html

・んんん?山本社長の発言じゃ
 『デミオ』について、あんなもので良ければうちでもすぐ出せる。じゃなかったの?
 ホンダのTopの言ってることがバラバラ・・・情けない。

 これじゃいい車できないわ。
113g:2011/10/12(水) 22:11:33.07 ID:w9YCbMzpP
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

<このような集団ストーカー行為、もしくは
産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、
精神分裂症等の精神病として診断書を作成して
被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し
措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて
対応が出来ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
114名無しさん:2011/10/12(水) 22:28:59.77 ID:ceWZK+Hs0
人の仕事の邪魔するやつばかりだな間接部門は
115名無しさん:2011/10/12(水) 22:38:36.86 ID:pJS3suOa0
ここって、ホンダにいる人間のほんの一部だけなのかね?
もしくは、大部分の人間が、同じように思ってるんだろうか?

このままじゃまずいってのは、
みんな共有してると思うが、
でも、自らリスクを追って
一歩踏み出すような雰囲気ではない
踏み出しても何も変わらず、
自分の評価が下がるだけという感じかな。
116名無しさん:2011/10/12(水) 22:54:03.18 ID:ko+MiORN0
113は一歩踏みだした社員が精神病患者に仕立て上げられるという警告?
117高卒20年目:2011/10/12(水) 23:15:06.89 ID:AzM/XSdb0
一歩踏み出す事を何処にアクションとればいいんだい?

どうせ酒権に言った所で「で、何がしたいの?あなたの提案は?」っていうような事言われて終わり。

言う事聞く太鼓持ちの言いなり飼い犬は一緒に出張(もちろんカラ)行ったりゴルフ行ったりで研究員になったよ・・・

所詮技術より世渡り。車を作りたくて会社に入ったんじゃなくてネームバリュー(もうないが)と福利厚生で入ってきてるんだよ。

いい車が出来る訳がない・・・
118名無しさん:2011/10/12(水) 23:17:55.53 ID:1AE8WCfs0
もうね評価なんてなくして欲しいよ
年齢とかタイミングとかいったら
能力とか実績とか関係ないじゃん。
とにかくやり損

ただただ騙された感しか残らない

今年も思った、何でアイツなの?
何もしてないくせに・・・
119 :2011/10/12(水) 23:26:24.67 ID:vemhOlZT0
>>113
>退職させたい社員に対し、精神的苦痛を与え続け暴力を振るわすようにする・・・
>精神的苦痛で自殺しやすい状況にする・・・

ホンダってそんな倫理違反まで容認してるの?
120名無し:2011/10/12(水) 23:26:37.46 ID:JQKk1O8FO
関節てす。確かに開発の邪魔ばかりしていると思う。いっそ他の会社にまかしたほうが、開発者の為になるかも。残念だけど本音
121名無しさん:2011/10/12(水) 23:30:32.69 ID:7gcFFndq0
>>116
心のケアをしますっていう甘言に気をつけましょうw
122HGA:2011/10/13(木) 00:31:18.11 ID:h/3Hox1i0
カウンセリングとか言って社員をリストアップ。

んで、気がついたら首切りリストに早替わり。

何年前のやり方だよ。

しかも、それをサプライヤーにもやらせているらしいな。
123j:2011/10/13(木) 00:36:28.34 ID:MmALINlTP
オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/
124HGA:2011/10/13(木) 08:06:33.25 ID:QWIuZILg0
>>123

好い加減にウザい。
ホンダと何の関係が有るんだ?
125 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/13(木) 18:44:55.37 ID:cVaQksIP0
「おもしろい企業めざす」ホンダ・(伊藤社長)

・社長就任以来、電動化を加速させている。技術的にはメニューがそろいつつある・・・
 (エンジン技術を疎かにしてか?)
・目指す企業像としては
 希望を言うのなら、おもしろいこと考えているな、とか、おもしろい商品を出したな、などとみられる会社でありたい。
 (ロボット、ジェット機、IMA、ハイブリッドNSX、etc・・・おもしろすぎる!)
・販売台数などの規模やシェアでの業界内の順位には興味はない。
 (販売台数に興味がないんじゃなくって、面白すぎて売れない。)・・・ホンダは伊藤社長の趣味の会社か?

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/481282/
126名無しさん:2011/10/13(木) 20:43:42.21 ID:QoOh5gox0
>でも、自らリスクを追って
>一歩踏み出すような雰囲気ではない
>踏み出しても何も変わらず、
>自分の評価が下がるだけという感じかな。

干されると悲惨だからね、この会社。
俺のまわりにもいるよ。
適当に主研に迎合してニコニコ媚び諂っておくのが吉。
会社がこの先どうなるかなんて気にしてもムダ。
127名無しさん:2011/10/13(木) 20:53:41.78 ID:gcsn8ObO0
>>122
メンヘルに力入れます宣言
働きやすい職場つくり 本社役員宣言

ウソ
宣言後も、管理職連中のイジメは止まらない。
干して、叩いて、何かのネタで追い込む。


128名無しさん:2011/10/13(木) 21:15:35.30 ID:QoOh5gox0
何か施策を打つたびに主研とそのお気に入りがいい思いをする制度。
コミュニケーション?
主研はお気に入りとたっぷりコミュ取るようになったが干され組はそのまんま。
ますます格差は拡大。
もう勝手にしてくれ。沈んでいいよ。知らん。
129名無し:2011/10/13(木) 22:33:23.65 ID:f6Tq+Xl5O
いじめやお気に入りは、主様だけではない。一般も同僚を売って一儲け!中途で入ったがこんなにひどいところとは… 後悔してもしかたないから次さがそ
130名無しさん:2011/10/13(木) 22:35:16.27 ID:qRsNvl5C0
>115

ココはウダツの上がらない底辺層が
自分以外の悪口を吐き出す掲示板ですよ?

便所に来ておいて排泄しない奴の方が珍しい。
131名無しさん:2011/10/13(木) 22:50:45.16 ID:XlgNDuyk0
>>129
同感
132名無しさん:2011/10/13(木) 23:14:42.18 ID:hMk9vmu60
コストの話と他社真似の話しかなくて、コンセプトとか商品提案とかそういう考え方は皆無。
で、FMCで何を作れば良いか迷ってるうちに延期になって、とっとと生産終了しちゃえばいいのに、
現行モデルをいつまでも延命。で、放っておいても売れるわけが無いから、
意味もなく誰も欲しがらない費用対効果の無いに等しい開発項目を探して盛り込むだけ。

もうダメだよ この会社。一回潰れて外資系にでも買収されないと立ち直れない。
経営判断も出来ず責任も取れず世間と頭がずれまくってる馬鹿役員どもを全部カットで
頭が古い余ってるシュケンどもも粛清すべき。
133名無しさん:2011/10/14(金) 00:53:27.42 ID:vEVSX3CA0
せめてヒュンダイより見た目のいい
外観と内装にしろや
134名無しさん:2011/10/14(金) 00:58:12.14 ID:dtBqKLjn0
こりゃホンダはもう駄目だわ
こんな匿名掲示板でさえ、なんとかしようとする気概がまるで感じねえ
出世競争にあぶれた連中の愚痴
それを見下して悦に入るやつ
ただ首を引っ込めてビクビクしてるやつ
みんな一緒に敬礼しながら沈没していけよ
幹部は一足先に逃げると思うけどw

135234:2011/10/14(金) 01:37:00.25 ID:u0yCOfK50
136名無しさん:2011/10/14(金) 05:39:16.68 ID:+YsnQhP90
>>135
こんなの張るな、ボケ。
137名無しさん:2011/10/14(金) 06:53:16.16 ID:OLug+47x0
>>136
ボケてるウンコのような評論家でも、タイの事心配してくれてんだぞ
さすがにそれは失礼だろ
外部者の頑張れという声を素直に受け止められないほど
ホンダの中は余裕なく、切羽詰ってんのか?
138名無しさん:2011/10/14(金) 12:50:41.46 ID:9sffFXuS0
>>137
いろんな人間いるから仕方ない。

なんか震災の年だよ、、、ほんとうに。。。
ホンダだけじゃなくTSや同じ工業団地のメーカー水没してるんだよ。
こんなんじゃ金型のサルベージもできないよ・・・
139名無しさん:2011/10/14(金) 18:31:41.88 ID:LbEmj5bw0
近年、ホンダはずっと人災に襲われているじゃないか。
自分の保身出世最優先で行動する酒犬層、
他社の刺客かと疑いたくなる厄員たち、
今年の天災などより人災の方がはるかに被害甚大だと思うよ。
140吐血犬の人:2011/10/14(金) 20:47:36.44 ID:cIO2svfF0
>>139
人災+天災で,もうHondaは一人負け独走になる気がする.
VWに喧嘩を売るスズキが羨ましい.
141名無しさん:2011/10/14(金) 21:10:48.29 ID:Z46sfz9O0
面白そうな仕事は強奪して自分の物にする酒犬って何なの?
142 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/14(金) 21:11:19.94 ID:Z8dE5feB0
北米販売台数低下、カナダ販売台数低下、中国販売台数低下の原因は?
震災の影響ではなく
競争激化と多様化するニーズに研究開発体制がついていけないことが原因

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111010-00000000-jct-bus_all

今の役員と開発体制では巻き返しは困難な気がする。
143名無しさん:2011/10/14(金) 21:13:00.62 ID:Z46sfz9O0
下の人間に経験積ませようとか無いのか?
育てようとか、そういうのがさ。
144名無しさん:2011/10/14(金) 21:22:22.41 ID:LbEmj5bw0
通勤に使えないから自社のクルマ買うしかないけど
さもなければここの製品なんか買いたくない。見るのも嫌。
特大痔ではないけど出世競争の産物なんかいらんわ。
145名無しさん:2011/10/14(金) 22:43:33.26 ID:+YsnQhP90
>>137
>ボケてるウンコのような評論家でも、

充分失礼な表現だな、お前。

自分の事を棚に上げて人のことをいうな。
お前は管理職か?

146名無し三さん:2011/10/14(金) 22:44:03.65 ID:WshALvm00
>>143
下の人間を育てようにも、全うなエンジニアとは?
の基準がわかってないから無理。
この板の相当昔に書かれていた?
三流エンジニア・二流エンジニア・一流エンジニアの条件ってのが
理解し実行できている管理職は1割もいないだろうな。
酒犬てのは一流のはずだよなぁ?
147名無しさん:2011/10/14(金) 22:45:30.80 ID:RpvbiLCm0
>>146
一流の管理職≠一流のエンジニア
148名無し三さん:2011/10/14(金) 23:05:42.60 ID:WshALvm00
製造業で開発業務に携わっているのだから
技術的一流は条件の一部でしょう
一流のエンジニアは技術的な部分だけじゃないよ。
149流れ:2011/10/15(土) 00:10:09.64 ID:CRGx5s9MO
下を育てる?所詮、金太郎飴。
150:2011/10/15(土) 01:22:59.81 ID:2jyuYMdN0
おっ、それ言ったん俺や。
「出世競争の産物w」 御大と間違われるとはww

しかしまぁ、ほんと災難続きでディスる気にもならんわ。
復興お手伝いハケーン@タイとかあったら志願しるわ。
151sage:2011/10/15(土) 01:39:48.28 ID:HOoQBJXQ0
インホイールモーターと
既存エンジンの合作って
テレビデオみたいにどちらかが壊れたら
修理しなきゃ気持ち悪いみたいに
購入を考えてしまうよな
まずリコール減らしや台風の雨漏れで止まってしまう
SSの脆弱性を見直さなきゃ
あとは寄居だな・・・
152名無しさん:2011/10/15(土) 01:43:22.40 ID:Img1nz/a0
タイが本来生産するものを寄居でやる
狭山は当面T0Aで忙しいだろうから。


なんて簡単に言えたらなあ・・・
153名無し:2011/10/15(土) 08:24:11.22 ID:Bp2ZtRwb0
四輪のレースはやる気ないの?
名前さえも市販車とは関係のないスーパーGTのHSVと販売激減の北米市場のインディだけ?
インディも日本はなくなってしまったし

トヨタはルマン含む世界耐久にハイブリッド参戦を発表したし
市販車ではニュルとかの24時間レースに参戦してる
日産はFIA-GT1に参戦しTOP争い、来年からはFIA-GT3に参戦予定らしい
F1で中身はルノーでもベッテルのイメージでインフィニティを売り出し中
もちろん、両社とも国内のスーパーGTはやってる

本来ならハイブリッドでの耐久レースとかの参戦は、いの一番で手を上げるべきじゃなかったのか?

やっても儲からない、市販車が売れるわけじゃないから?
ホンダF1撤退してから、欧州市場はボロボロだぞ
イメージ良かったときは売る車なく、車がまともにあってきたらイメージがなくなってた
それではとモータースポーツ参戦しようにも金がない
→金がないから車も質が落ちる→また売れなくなる
悪循環じゃん、どうすんの?
154名無しさん:2011/10/15(土) 08:26:34.79 ID:tbBwaWZO0
大震災、大洪水
なぜかホンダだけが強烈なダブルパンチ

それでも品質は落ちなかったら、一体どんなマジックを使ったんだと驚くね
155名無しさん:2011/10/15(土) 08:32:01.60 ID:I6Hf1uJt0
>>154
ホンダだけじゃねえだろw
どんだけ情弱なんだよw
156名無しさん:2011/10/15(土) 09:42:43.64 ID:URc5sbBk0
栃木とタイのダブルパンチなんだけど。
他には無いと思うよ。
157HGA:2011/10/15(土) 09:47:46.15 ID:fYD2tOej0
>>155

あれ、タイで直接被害を受けたメーカーはホンダだけじゃ?

サプライヤーは知らんが、他のメーカーは落ち着いたら日本から部品を送って
再開するって話しじゃないの?

ホンダは完全水没だから、復旧まで三ヶ月〜半年かかるって聞いているぞ。
158名無し:2011/10/15(土) 10:19:50.55 ID:sOCnZRrEO
だからこそホンダなんだよ!
159名無しさん:2011/10/15(土) 10:22:43.96 ID:LfTwRBas0
画像見たら工場が河のすぐ隣にあってワロタ
160いい加減にしろ:2011/10/15(土) 10:23:00.54 ID:z7MdsTKr0
匿名に甘んじて好きな事書いているけど社外の人も見ている公開掲示板

自分の軽率な行為がどのような結果になるかよく考えて行動しましょう。

TOP事象をよく考えて行動してください。
書き込んだ本人が懲戒解雇程度であればまだまだTOP事象ではない
HONDA FANの夢を潰すとか ALL HONDAの従業員を路頭に迷わす可能性もある。
こんな辺境の掲示板だからと個人の甘い判断で書き込んでいるんだろうけど
バタフライ効果の可能性を認識してください。
161名無しさん:2011/10/15(土) 10:29:10.78 ID:CcbGtx9k0
レースなんか出ても、勝てばジャップのくせに生意気と差別されてルール変えられて
負ければイメージ低下 出て勝っても負けても商売上はマイナスでしかない。
そんな工数と人員がいるなら量産車種の立て直しが先だ。
162M:2011/10/15(土) 10:32:26.78 ID:p6c1I39o0
俺が務めている間はどうにか頑張ってくれよ、ホンダ。

163名無しさん:2011/10/15(土) 10:38:14.07 ID:TWqCTTDc0
>>160

個人の思想や心情までも一企業がコントロールできると思ったら大きな間違い。

人の考えを書いているのを軽率な行為と表現している思考が貧しいですね。
164HGA:2011/10/15(土) 11:02:12.80 ID:fYD2tOej0
>>160

同じ穴の狢

そんなに言うならば、お前さんから実名でやれば?
165HGT:2011/10/15(土) 11:38:32.15 ID:DIg5Xckf0
一番態度の悪い室課は?
166:2011/10/15(土) 12:04:19.57 ID:oUkothRZ0
>>160
>バタフライ効果の可能性

それを軽視してきたのがこの会社でもある。
積もり積もった様々な歪みが噴出しているわけ。
今この会社は直下型地震に襲われている。
167名無しさん:2011/10/15(土) 12:16:19.82 ID:3Qvl1M1a0
>>160
どういう解釈で考えたらいいのかな?
書いたヤシの心理まではわからんものな
マジで書いていたりして・・・

ちなみにオレはバタフライで泳げません
168名無しさん:2011/10/15(土) 13:05:12.76 ID:SpZsOC8X0
>>160
名を名乗ってから言えよカスwww

車だけでなく企業精神自体が時代遅れ。
創業者の遺産を食いつぶしてるという感覚がないのかな?
169名無しさん:2011/10/15(土) 13:24:32.50 ID:mpKxId1u0
>>165
態度が悪いのはエンジンかな。
彼奴ら、車をエンジンを載せる箱とおもってじゃねーか?と思ってしまう。

一番使えないのは…ちょっと此処では言えない。
170外部者:2011/10/15(土) 13:29:43.67 ID:/J5uw6L30
>>160
「HONDA FANの夢を潰すとか」
もう十分潰されてますよw

「ALL HONDAの従業員を路頭に迷わす可能性もある」
今ホンダは沈没まっしぐらって外部から見てても心配してます

「バタフライ効果の可能性を認識してください」
2chごときより、まずは役員の言動からなんとかした方がいいと思いますよw

171:2011/10/15(土) 14:51:43.84 ID:2jyuYMdN0
バタフライ効果(バタフライこうか、butterfly effect)とは、

カオス力学系において、通常なら無視できると思われるような極めて小さな差が、
やがては無視できない大きな差となる現象のことを指す。
カオス理論を端的に表現した思考実験のひとつ、あるいは比喩である。

あなたのコメント。そっくりそのまま、お返ししますw→160様

上層部の方ですかね? 2chに書き込みなどするもんでないです。
172名無し:2011/10/15(土) 15:17:27.21 ID:sOCnZRrEO
終戦前の戦艦大和にちかしい。過去の栄光と名前だけにすがりついている。
173名無しさん:2011/10/15(土) 15:35:55.40 ID:Img1nz/a0
>>157
だから、前から言ってるが
ホンダだけじゃなくTやKが水没してんの。
基本現地調達だけど、大棚のホンダが稼動できななら部品を
日本から送っても無意味だ。
174名無しさん:2011/10/15(土) 15:44:53.67 ID:uuqMGsWw0
160に反応してるのが沸いてくるのを見ると、
後ろめたさはあるんだなw

カスのクセにw
175HGT:2011/10/15(土) 15:50:18.69 ID:DIg5Xckf0
>>169
やっぱそうだよね
変な拘りばっかりでプライドが高い!
俺はホンダの看板背負ってるみたいな・・・ね

世代遅れで他社の真似ばっかりのメーカーに成り下がってるのに。
176トロア・バートン:2011/10/15(土) 15:53:58.85 ID:pmTb+Ro7O
トヨタは,ハイブリッドでル・マンチャレンジだって.
Hondaは,噂の次期型NSXまで待ちかい?
177名無しさん:2011/10/15(土) 19:27:31.38 ID:CcbGtx9k0
小排気量ターボもない、ハイブリッドも中途半端IMA、ディーゼルも出遅れ
フラッグシップのV6でもSOHC、単なるL4もヒュンダイに追いつくのが精一杯
今のエンジン屋が偉そうに出来る要素なんかどこにもねぇよ
178名無しさん:2011/10/15(土) 19:41:11.58 ID:jXO+uyFT0
>>172
あれは戦艦という艦種に固執したわけではなく自身が空母と航空機優勢を証明するも既存の艦の老朽化と敵国の新型登場という建造せざるを得ない状況で量より質をとって造られたものだろ?
少なくとも過去の栄光なんて大和にはないし、温存というよりは建造途中に世界的に空母と航空機がメインになると見るや躊躇なく窓際へ追いやったのであって対する米英はその後も使いもしない戦艦を作り続けた。

先見性と判断力に疑問符がつくホンダと一緒にするとかないわww
179:2011/10/15(土) 21:06:30.88 ID:oUkothRZ0
>先見性と判断力に疑問符がつく

疑問の余地ないだろう。明らかに欠如しているよ。
揚げ足取りのようですまん。
180トロア・バートン:2011/10/15(土) 21:23:41.34 ID:pmTb+Ro7O
焼鳥見て閃いた事になっているVTECの次の技は何?
今度は,焼肉屋で考えれば?
期待してるよ,Hondaさん.
181名無しさん:2011/10/15(土) 22:42:51.31 ID:w4Pp1UmO0
>>174
160には反応するよ。>>160みたいな正義ぶった建前バカ野郎が設計した車なんて
絶対欲しくならないね。作品は人柄を現すよ。
182名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:50.02 ID:6rP1m+gZ0
>>180
IMAですけど、何か?
生意気なエンジン屋をつぶすにはモータが最適だな。
183名無しさん:2011/10/15(土) 23:10:54.89 ID:URc5sbBk0
>>173
Tが水没したソース出してよ。
184名無しさん:2011/10/15(土) 23:27:16.79 ID:m0SQKi/50
トヨタより、身内の方が憎いんですね。

自らの非を認め、歩み寄って協力するのでなく、
IMAでなくエンジンが悪い、
エンジンでなくIMAが悪い、
と罵り合うのがお互いの室課のお仕事。
休買で増えた時間も、潰しあいに割かれるだけ。

自分じゃなく、会社が悪い、上司が悪い、
媚び売って出世するやつが悪い、他室課が悪い。

それじゃ、プリウスにもスカイアクティブにも勝てないわw
185あほGE:2011/10/15(土) 23:53:42.02 ID:vKw5B5jd0
ホントか嘘か知らないけど会社の事情書き過ぎでね?
知ったかで書いてるのか他者が混じって書いてんのか知らんけど

>>160のいう事、もっともだと思う

ここに書いてる奴ら機密意識低いんじゃないか?
186名無しさん:2011/10/16(日) 00:21:20.39 ID:Uwj7Syfz0
>>183
TはT○○ック、Kは○○化成のこと。

両社は同じ工業団地。
187名無しさん:2011/10/16(日) 00:21:41.35 ID:ATbPepJ90
>>184
他社に対して憎いと思ってる奴は見た事がない。
むしろある種の敬意を持ってると思う。
俺の場合、ウチでできていない事をしてるわけで、羨ましいとすら思うよ。

媚びを売る事が悪いとは思わないが、ウチで媚びを売るとは即ち、自分達こそが正しいと言い切る事だから、必然的に室課間の仲は悪くなるな。

○○家は使えねーとか、何も考えてねーとか、管理職が他室課の事を陰でボロクソ言ってるのはどこも一緒だろうと思う。

他室課が憎いとは思わない。ただ、自室課こそが正しいと宣言しないと干されるだけ。

本当はもう少し謙虚でありたいよな。
188名無しさん:2011/10/16(日) 00:22:27.19 ID:K20fcUvv0
バカヅラ下げて○ンコ座りでタバコ吸ってるような輩がまだ結構いるからな
それを見てマネする外部業者なんかもいるが
189名無しさん:2011/10/16(日) 00:37:45.35 ID:qbObrtip0
トヨタ式ハイブリッドとスカイアクティブの二番煎じを作るから広報と営業は頑張ってアピールしてくれよなwww
と数年後に言っていそうな気はする
190:2011/10/16(日) 00:58:16.74 ID:NSpK7GHe0
つぎのアコードは新型のストロングHVらしいけれども、
雑誌とか見る限り微妙だよな。
191名無しさん:2011/10/16(日) 01:40:52.37 ID:CmB2w2ok0
ストロングHVが仮に出ても価格が高過ぎたらしょうがないし
その分手抜きとコストカット目立つ車でも売れない
それに、燃費の良さを最大限発揮するには
エンジンミッション自体も周回遅れ状態をなんとかしないと。
192アトム:2011/10/16(日) 04:18:45.30 ID:/ZPFUOeI0
アシモ君は元気ですか? 会ったらよろしく言って下さい。
193ASIMO:2011/10/16(日) 05:33:05.17 ID:tQIQx6bf0
トヨタの小さいハイブリッドが思いのほか燃費よくないじゃん。
新型フィットハイブリッドで撃墜しなきゃね。
194名無しさん:2011/10/16(日) 10:41:18.56 ID:8v57CViy0
今のタイやこの前の台風被害見てると、
これからは水害に強い車造りが必要かなぁと。

この先、異常気象でますます被害増えそうだし、
燃費よりそっちのニーズが強くなったりして。
195名無しさん:2011/10/16(日) 12:42:38.75 ID:OiPmKgIN0
>>194
災害に強い工場の方が先ではないかと・・・・
196名無しさん:2011/10/16(日) 19:22:03.74 ID:bci8z0N30
ブレない組織を作るほうがよっぽど
終わってんぞ、この組織
197奈々氏:2011/10/16(日) 20:41:30.29 ID:7u/8gXsU0
ここの住人は自浄作用が無い。

業務上知り得た情報を漏らすと懲戒の対象となります。

個人が仕切っている2chの匿名性なんて脆いよ。
自分の人生賭けてチャレンジする程の事かね?
198sq:2011/10/16(日) 20:52:47.66 ID:pGjnBId+0

総務?
199名無しさん:2011/10/16(日) 21:51:22.03 ID:Xbke+xOP0
>>197
具体的にどれが業務上知り得た情報で、
この会社が不利益を被るのか、教えて下さい。
曖昧なまま全てが機密と言うのは間違っている。
これはNGと警告すべき。

不満を書きこむのは仕方ない。
会社で言っても、改善されるどころか、
干されるだけだろうし。

会社への不満を2chまで押さえ込もうとする方が
危険だと思うけどね。



こう言うレスが出てきて、
来週再来週当たりに会社からタイミング良く正式に話があると、
会社側がこんな痛いレスしてると言うことになるのかねぇw
200名無しさん:2011/10/16(日) 21:57:31.42 ID:P8BVycLI0
>>181
>>160って設計のヤシだったの?
今月のベストカーの世界大戦で
フィットがやたらと出てたけど
いくら積んだの?
評論家はHondaのことよく分析してるね。
いろんなクルマ良く見てるわ。
しかし外に覚られちゃねえ・・・

オレはマツダのrx−9がイイなあ
201IS-F:2011/10/16(日) 22:05:08.53 ID:wyjovps+0
>>197
自浄wとか知ったかぶってないで、他んとこも見てみ。もっとすげーぞ。
http://toki.2ch.net/company/

本気で従業員を売るようなことしたら、本当にそれで本田は終わるぞ。
便所の落書きで懲戒とか、絶対ありえねーからww







ほっとけ!
202名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:44.76 ID:0ojiDZX/0
いちいち自治したがる奴ってうざいな
203名無しさん:2011/10/16(日) 23:12:53.17 ID:jCjB+Ew80
この板の投稿が原因じゃないがデッチアゲで懲戒解雇にされてる人もいますよ。
裁判になった場合・・・あぁだから生贄でY社長なんだ。
204名無しさん:2011/10/16(日) 23:33:02.63 ID:P8BVycLI0
えー?デッチアゲっぽいネタなんて
見たことないけどな?
どこ?
205名無しさん:2011/10/16(日) 23:45:53.45 ID:jCjB+Ew80
ネタはいっぱいあるが、Tじゃないよ。
無理スジのヤバすぎるネタだったので会社の法務関係直通の顧問弁護士も避けて
業績不振のヤクザ弁護士事務所に依頼するネタでした。
206名無しさん:2011/10/16(日) 23:56:51.32 ID:OHQ75BfB0
車高が低いとかタイヤがデカい方がカッコイイって本気で思ってんの?
そんな風に思うのって年寄と車オタクくらいじゃね?

何か学生服を改造したりガングロを通り越してヤマンバになったりするような
あぁいう頭の悪さを感じるんだが・・・

Tに入って10年前後だけど、どうも同意できん。
仕事だからWから要求されれば作るんだろうけどさ。
207 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/17(月) 00:06:20.26 ID:mTW6cMKX0
この程度の情報なら問題ないんだ・・・

・次世代のEVやHVのプロジェクト開発がスタートした。
・このプロジェクトの中には次期NSXも含まれている。
・次期NSXのコンセプトカーを東京モーターショー11に出展する。
・次期NSXの発売次期は2012年末〜2013初頭の予定。
208名無しさん:2011/10/17(月) 00:08:33.22 ID:/ChT+kmO0
>>197
便所板で良識ぶるなよバカタレ
209名無しさん:2011/10/17(月) 00:10:04.96 ID:/ChT+kmO0
>>197
首突っ込んで書いてる時点でオマイも同罪だよタコスケ
210名無しさん:2011/10/17(月) 00:10:41.55 ID:p6OZfphN0
>>207
それは全部雑誌ネタwww
211名無しさん:2011/10/17(月) 00:12:09.93 ID:QgsZaCVh0
>>199

ばかじゃねーのwwwww
「業務上知り得た」
って書いてあるのに何処が?って ワロス
「会社に不利益を被る」
って利益も不利益も関係ないだろう
その上位概念なのに......

いるんだよね、こんな思い込み自己中で話を進める奴って
ウザイから去れ!
212名無しさん:2011/10/17(月) 00:38:45.87 ID:p6OZfphN0
>>211
短絡的な開発機密暴露ってのはマズイが
人権>>>商法・業務規定って事を、お忘れなく!
大部分のヒラメ社員や酒犬はこの基本を全然理解していない。
反論があるのなら、モラルハラスメントを用いて反論してください。
213名無しさん:2011/10/17(月) 00:45:31.50 ID:QgsZaCVh0
214 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/17(月) 00:48:11.42 ID:QgsZaCVh0
テスト
215名無しさん:2011/10/17(月) 00:48:51.53 ID:JLhi7o1I0
>>184
今や技術は買ってくるもの。
プリウスのハイブリッドとスカイアクティブは
どこからか似たものを買えばいいんじゃねえ?
216 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/17(月) 00:49:24.44 ID:QgsZaCVh0
フリートリップだったのか
>>207
スマソ

上の書き込みは忘れてくれ
217名無しさん:2011/10/17(月) 00:56:44.28 ID:/YFo4ndq0
なんだこの流れは。。。。
218名無しさん:2011/10/17(月) 01:03:42.77 ID:p6OZfphN0
ピットクルー関連の板対策・風評対策会社かぁ〜
(風評じゃなく事実だけどな)
寝ます、オヤスミ!
219名無しさん:2011/10/17(月) 01:08:13.78 ID:zDn5VG3X0
>>206
だからデザインが悪いってことですね?
わかります
220名無しさん:2011/10/17(月) 01:09:14.79 ID:eUyOmy660
ブラック企業のなれのはてやね
ダイハツへおいで!
大歓迎だ!(^^
サビ残もないよ〜
自殺者もいないよ〜
家族が路頭に迷うこともない!
221名無しさん:2011/10/17(月) 01:13:32.63 ID:e8APtp+d0
>>220
ダメハツはトヨタにコキ使われて頭おかしくなった技術者がいっぱいいるって話だけど?
222名無しさん:2011/10/17(月) 01:15:11.19 ID:eUyOmy660
少なくとも自殺者はいない!
223名無しさん:2011/10/17(月) 01:20:08.67 ID:e8APtp+d0
>>222
そうですか。
トヨタってその辺のコントロールが上手いのかな?
それとも大阪人は三河人より精神的に強いの?
224名無しさん:2011/10/17(月) 01:23:24.99 ID:zDn5VG3X0
>>220
ダイハツへって言ってるだけあって
ID:eUyOmy660
660ってのがイース
225名無しさん:2011/10/17(月) 01:24:07.28 ID:p6OZfphN0
もぉ少しで寝るぞ予定・・・
ダイハツは船舶のでかいディーゼルエンジンを造っていたよね?
ブリジストンの目の前にある、船舶艤装研究所に
ホンダに入る前に相当世話になった。
船舶の艤装関連の仕事があれば、移籍したいです。
振動や騒音・ノイズ低減技術を加味した開発はソコソコできまっせ!
226名無しさん:2011/10/17(月) 01:27:06.31 ID:eUyOmy660
強いのかな?
いずれにしても、死ぬ理由も意味も甲斐も良くわからない。
昔の切腹じゃなし。
父ちゃん元気で家族平和で暮らしていくならダイハツやね。
227名無しさん:2011/10/17(月) 01:35:14.87 ID:eUyOmy660
最低限死ななくてすむからね〜
後は野となれ山となれ〜
最低限の保障は確保しておかないと〜
228名無しさん:2011/10/17(月) 01:41:11.16 ID:eUyOmy660
死んじゃうよ〜〜!
229名無しさん:2011/10/17(月) 02:07:43.58 ID:eUyOmy660
サイトを見て回っていたけど、
死なないのが基準の企業はあまり見ないよ。
頑張って生き延びてください。
230名無しさん:2011/10/17(月) 06:07:24.54 ID:tLmw5H8G0
231:2011/10/17(月) 06:52:00.78 ID:u3zwbxO80
タイのホンダか?

完全復旧まで年単位じゃねーの?
232岸辺のアルバム:2011/10/17(月) 20:15:22.24 ID:m6A22GXPi
>>230
静止画だと迫力ないなぁ〜
BGMでもつけてみるかw
ttp://www.youtube.com/watch?v=6-tk9itTuGE
233名無しさん:2011/10/17(月) 20:18:32.70 ID:FACGsYf/0
損害額が4、500億?らしい
操業もできないから、これからタイ生産の車種をどこかに移管するのか?
日本の賃金じゃ赤字確定だし、落ち目に祟り目って事かね?
234名無しさん:2011/10/17(月) 20:24:14.12 ID:H5YcSwdR0
HONDA が、HENDA (変だ)!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318227498/
235...:2011/10/17(月) 20:34:28.64 ID:DHoXrrSJ0
普段は外国の儲けは日本ホンダと無関係、と言いつつ
タイ洪水を言い訳にボーナスを下げる予感..
236名無しさん:2011/10/17(月) 21:00:56.07 ID:Pc/KuwEx0
そんで株配当は意地でも死守するんだろう。
この会社にとってステークホルダーは株主を指す。
237名無しさん:2011/10/17(月) 21:10:52.21 ID:yKPs2YOL0
自分のところの工場がダメだとか
助かったとかそう言うレベルではないね。

タイが正常に戻らなければ、
工場だけ被災しなくても何も動かないよ。
238名無しさん:2011/10/17(月) 22:13:20.67 ID:zDn5VG3X0
ベストカーにハマったけど
山本さんとかイトウサンとかが言ってる事
理解で来ちゃった。
オレは、明日から考え方変えるよ。
アイデアはあるから言ってみる。
何も変わらんと思うけど・・・
239名無しさん:2011/10/17(月) 22:39:53.39 ID:6GW7FCLu0
タイの資料回ってきた?
あれ、相当ヤバくね?

開発部門が震災直撃、
主要工場が洪水で半年〜年単位の被害って
呪われてんじゃねーの。
240名無しさん:2011/10/17(月) 22:55:05.15 ID:JLhi7o1I0
>>235
外国の儲けは外国のもの
外国の損失は日本のもの
241名無しさん:2011/10/17(月) 23:07:47.07 ID:uRn33Pxt0
工場が復旧したところでシビックが意外と売れない事実にホンダのやばさに気付くことになる。
242名無しさん:2011/10/17(月) 23:55:45.36 ID:MzVnpjHJ0
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
243KMCS:2011/10/18(火) 00:43:26.22 ID:k/ihNy5KO
会社じゃないからもっとまったりしようぜ。


ところで入社以来の疑問だが、なんで狭山はCなんだ?
244名無しさん:2011/10/18(火) 01:02:12.07 ID:HXzkEKiZ0
Sじゃ鈴鹿とかぶるだろ
245名無しさん:2011/10/18(火) 04:01:13.77 ID:VhXrPyWc0
来年入社の新卒なんですけど、全体での研修(工場とかディーラーに行く前の)って何日位でしたか?
恐らく鈴鹿だと思うんですけど、その間って相部屋なんですかね
246名無しさん:2011/10/18(火) 07:24:34.02 ID:gUw6i+m20
>>245
毎年変わるけど、ここ最近はトータルで1年くらい
247名無しさん:2011/10/18(火) 07:35:03.29 ID:zS+DzO5Z0
>>245

2010年入社組は1年間工場実習でした。

期間工が集まらないから最悪、1年じゃない。

部屋は相部屋で、運が悪いと勤怠違うから、おちおち寝てもいられないよ。
248名無しさん:2011/10/18(火) 07:42:12.69 ID:i7tYnEJu0
まあ、配属も工場の可能性も高いがな
249245:2011/10/18(火) 10:42:03.07 ID:nFg1TIc20
>>246 >>247
1年間工場研修ってマジですか!しかも相部屋はキツいですね...
ありがとうございました!
250名無しさん:2011/10/18(火) 16:16:46.71 ID:GEtT8RoK0
>>247
期間工の待遇改悪しすぎなんだよ。
あと年末年始の休みの前に、お土産にうなぎパイくれるの復活しろ!
251xx:2011/10/18(火) 16:22:46.18 ID:uI9VRWGA0
僕はホンダの工場労働者として働いた
252名無しさん:2011/10/18(火) 19:10:26.60 ID:H2GlQe2n0
>>250
なんとも安いなーw

そういや、だいぶ昔に組合が構内でハンドタオル配ってたのもらったよ。
俺、某メーカーなんだど、白の作業着と帽子がまんまHM使用だから
勘違いして渡してくれたのかな?
253 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/18(火) 19:47:16.24 ID:TGi2KYh20
なんとも高いな〜w
社長の年間報酬額多すぎじゃね〜(2011年)

ホンダの伊東孝紳社長の役員報酬は総額で1億3000万円。
内訳は基本報酬が約9100万円で、役員賞与が約3800万円。
ちなみに、伊東社長の昨年の役員報酬は総額で1億1500万円で、
1500万円もアップした。

今年の収益状況を考えると返納すべきと思うが、如何なものか?
254ななし:2011/10/18(火) 19:54:33.28 ID:tvAz7WnA0
>>253
もらい過ぎですね。何故UP?なんかやる気失せますわ…
255名無しさん:2011/10/18(火) 21:26:39.03 ID:DbxIkb1h0
>>253
それまじかよ・・・
役員報酬が少なくて会社のリソースとかそっち方向に振られてる所がホンダの良い所と思ってたのに・・・
トヨタとか日産とかと勘違いしてるだろ絶対・・・
しかもこの糞みたいな状況作り出してるくせにその額かよ氏ねよ・・・
256 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/18(火) 21:38:58.91 ID:KmGy407v0
ちなみに豊田章男社長の2010年度の総報酬額
(ストックオプション含む)が1億3600万円

http://www.9plate.com/industry/jidousya/honda.html

完全に勘違いしてる。
257名無しさん:2011/10/18(火) 21:48:00.90 ID:SWcGUiNr0
ゴーンと比べれば安いだろ。
ホンダは10億くらいの方がいいよ。

我慢できない奴は、
社長の給料高すぎるって、
打ち上げたら?
258 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/18(火) 22:00:29.34 ID:KmGy407v0
10億出したら赤字額が増えて、従業員の手取り額が減るだけ
259名無しさん:2011/10/18(火) 22:26:54.10 ID:nAYgOGij0
>>253
早期に立て直したということで増額じゃないの?
260名無しさん:2011/10/18(火) 22:31:23.79 ID:GEtT8RoK0
えっ、早期に立て直したってことになってるの?
261:2011/10/18(火) 22:54:42.37 ID:E3jWRBGq0
えっ
262:2011/10/18(火) 23:22:34.00 ID:j17tau/A0
基本報酬って管理職のランクで決まるのか?
263:2011/10/18(火) 23:24:04.19 ID:O5wsFf8M0
社長の報酬が余り低いと、投資家からはあの会社はヤバイって思われるらしいな。

でも、いまの状況からみると流石に高すぎると思うよ。
264名無しさん:2011/10/18(火) 23:44:12.29 ID:mGQ3+nF/0
2004年当時の社長福井さんの年収が5700万だねぇ
http://cafesta.jugem.jp/?eid=86
株主総会で承認されれば問題なし。
そりゃぁ株主配当が良ければ社長の年収UPに文句は出ないだろう。
265名無しさん:2011/10/18(火) 23:44:58.93 ID:u3qcwxVZ0
成果主義なんだから、成果あげてれば1億超えててもいいんだけどね
震災前どうだったかと考えたら、何がある?
Fitの販売台数?
266^~:2011/10/18(火) 23:48:49.90 ID:j17tau/A0
>>263
社長の報酬が高すぎた方が投資家は敬遠するんじゃねーの??
267名無しさん:2011/10/18(火) 23:50:34.83 ID:KFF98z7N0
>ホンダの伊東孝紳社長の役員報酬は総額で1億3000万円。

もともと6000万くらいだったのが本社と研究所社長と兼務だからとほぼ倍にした。
それが兼務じゃなくなったのに報酬はそのまんま。
研究所社長兼務ってのは社長年収を増やすための手段だったわけ。
終わってる。
268名無しさん:2011/10/19(水) 00:13:22.66 ID:WI+hqT3x0
ていうかオレのh3からh2上がる方が意味がある
シャチョーの1500マソupっておれら1500えんでさえ
上がらんのにメディアパフォーマンスにチャレンジしたからか?
269名無しさん:2011/10/19(水) 00:31:48.73 ID:x/16d1V80
個人的な完全なる妄想・邪推ですが
伊東さんの【経歴】
1953年8月29日生
1978年京都大学大学院工学研究科修了
1978年4月本田技研工業鞄社
1998年4月ホンダアールアンドディアメリカズ・インコーポレーテッド副社長
2000年6月本田技研工業且謦役
2001年6月竃{田技術研究所専務取締役
2003年6月本田技研工業鰹務取締役
2003年6月同モータースポーツ担当
2003年6月竃{田技術研究所取締役社長
2004年4月本田技研工業潟a[タースポーツ統括
2005年4月同生産本部鈴鹿製作所長
2005年6月同常務執行役員
2007年4月同四輪事業本部長
2007年6月同専務取締役
2009年4月竃{田技術研究所取締役社長
2009年6月本田技研工業椛纒\取締役社長(第7代)

これから2003年に研究所社長になったときは
吉井さんや福井さんから若返りって事で
早い時期に若い社長の流れがホンダの上層部にあったのだが
リコール等の問題が出てきて、社是として桁違い品質が出てきた。
それの影響で上層部は若い役員に現場をもっと知ってもらおうと
2005年鈴鹿製作所の所長に伊東さんを宛てている。
本来なら、もっと早く社長に就任したはずだ。2007年とかだ。
2〜3年分の報酬の遅れを取り返すため?という私的な考えは無いよねぇ〜
まぁ妄想や邪推だから深くは考えないでねw
270名無しさん:2011/10/19(水) 01:00:38.91 ID:1OZTzEmr0
>>269
モータースポーツ担当とかモータースポーツ統括
とかやってるけど、モータースポーツへの愛情が
全く感じられないのは何故だろう?
271 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/19(水) 05:04:39.76 ID:zND/xZoO0
てs
272名無しさん:2011/10/19(水) 07:23:12.48 ID:6sbboGz20
>ホンダ伊東社長の報酬は1億1500万円 
>2010.6.24 16:27
>ホンダは24日、関東財務局に提出した有価証券報告書で、伊東孝紳社長の
>報酬が1億1500万円だったことを明らかにした。
>内訳はホンダ社長としての報酬・賞与が7400万円で、
>今年4月まで社長を兼務していた子会社、本田技術研究所からの報酬が4100万円だった。

今って本田技術研究所の社長はやっていないよね?
273名前なし:2011/10/19(水) 09:14:15.45 ID:nateth+N0
俺がホンダに違和感感じてきたのは、先月くらいだかに雑誌に本田技術研究所の社長が
出てきて、インタビュー答えていたのを見たときから
黙っていても、ホンダは落ちつきゃ国内は2位グループのトップだろうと思ってた

でも、マツダのスカイアクティブみて、あんなのうちでも出来ます、とか
イースみてホンダでも一番取れと言っている、とか
スポーツカーは何も決定してないけど、開発はしてますよ
とか言ってるのを見て

全部机上の空論じゃん、と思った

今の時点で商品かできていないのに、うちは出来る、開発してるとかぬかしてた
商品化して出して、初めて他社叩くなら叩きゃいいけどさ

あと本田技研の伊東社長
タント対抗の軽をホンダらしいいかつい車になったとか、言ってたろ?
ホンダって いかつい のが特徴だっけ?
横から見た写真みたけど、タントそのままだし
こういうのをホンダらしい、っていうのか?

ちょっと違和感を感じる最近のホンダです
274jok:2011/10/19(水) 09:26:11.29 ID:6QUs1KBy0
安い早いの煽りで完全におかしくなってきたな。。。
275名無しさん:2011/10/19(水) 10:30:27.47 ID:E9y3DVvR0
〜は私の仕事じゃない、なんて間違ってもトップが言うなよ
底抜けのバカだろ
276あほ:2011/10/19(水) 14:04:18.16 ID:/OotRz5A0
評価の時期か・・
277jok:2011/10/19(水) 18:03:36.42 ID:6QUs1KBy0
こら、栃木。なんだよ、この内装の安っぽさは。
安くても大きな買物なんだから、限度があるだろうが。。

http://response.jp/article/2011/10/18/163977.html
278名無しさん:2011/10/19(水) 18:09:48.94 ID:nN2/0FvC0
未来感たっぷりじゃないか。
ウチもこんなデザインできるんだなと見直したよ。
279あーあ:2011/10/19(水) 18:16:04.69 ID:jac32pbK0
多少見栄えを変えたところで、
後部座席の狭さを解決しないと欧米人は買わないよ。
280あーあ:2011/10/19(水) 18:18:58.99 ID:jac32pbK0
>>277

刷り込み効果って恐しいもので、
「ホンダは内装が安っぽい」
って認識が広がってしまった今となっては
相当質感に配慮したモノを出さないと、
「やっぱりホンダは安っぽいね」
で買ってもらえなくなる。

ブランドの危機だよ、これは
281774:2011/10/19(水) 18:27:36.29 ID:5b6uYcpO0
本田似術研究所です。タント似の車でガッチリ!とは無理でしょうか
282774:2011/10/19(水) 18:29:14.22 ID:5b6uYcpO0
インサイトの内装は悲惨だねホント。これとりあえず形だけ作った感じの試作車?という感じの見た目。
フィットの方がまだマシ
283名無しさん:2011/10/19(水) 18:55:47.84 ID:nN2/0FvC0
>>280
そうね。一度そうなってしまうとね。
北米シビックなんかどう挽回するのか。
大きく変えてよっぽどかっこよくしないとダメだろうけど、
ウチのデザイン力じゃ大失敗の可能性の方が高い。
284名無しさん:2011/10/19(水) 19:03:05.51 ID:HEnGkh4b0
>>283
根本的には時間をかけてコツコツ積み上げていかないとダメだが、
雰囲気だけをまずリセットするなら。。

シビックという名前を変えるのが一つ。
ファミリアからアクセラ、カペラからアテンザのように。

内装は外部の有名デザイナー(クルマ関係でなくてもいい)
に監修してもらう。
赤字覚悟でイメージ変えるために、
オプションで何種類か色を選べるようにする。
285名刺は切らしておりまして:2011/10/19(水) 20:15:36.79 ID:z0cqlYA/0
ブリオを日本で価格そのままで売り出せばよい
トヨタ日産など一気に叩き潰せる
286名無しさん:2011/10/19(水) 21:15:23.15 ID:kJPjh9R50
自動車業界のダイソーを目指すのか
287名無しさん:2011/10/19(水) 21:40:52.80 ID:VszfBNGg0
せめてユニクロ
288名無しさん:2011/10/19(水) 21:55:17.60 ID:HEnGkh4b0
すき家だな。
289えdげ:2011/10/19(水) 23:01:26.38 ID:zND/xZoO0

ちなみにインドで何INR(いんどるぴー)で売ってるの?

ちなみに今レートは、1.7INRほどとオモ。
290名無しさん:2011/10/19(水) 23:19:17.79 ID:gly3WSza0
こんな所でもバカにされてるよw
http://okwave.jp/qa/q7062823.html
291名無しさん:2011/10/19(水) 23:19:54.95 ID:gly3WSza0
マジで最近の上層部の発言はヤル気を削ぐよなぁ...
292名無しさん:2011/10/19(水) 23:26:13.14 ID:AVPYjoVV0
昔は「性能の優れた、廉価な製品を生産する」
ちょっと前は「質の高い商品を適正な価格で供給する」
今は「(性能や質感はどうでも良い)丈夫な商品を安い価格で供給する」
293名無しさん:2011/10/20(木) 00:08:08.63 ID:U8nL0j8a0
>>285
ブリオのインドでの売価は
39万5,000ルピー(約71万円)1ルピー1.8円設定
今のレートだと1ルピー1.56円616200円、同じ左側通行なんですが
日本の保安基準に合せ船舶輸送等を考えると80万〜85万になるかねぇ
オプション付きで110万程度だと軽自動車とガチンコになります。
294えdげ:2011/10/20(木) 00:57:03.84 ID:IfswezXm0
>>293

やっぱ日本では軽かね。。時期によっては80万以下の小型車出ることあるけど、
市場を席捲、といういことはないからなぁ。
マーチとかカルタスとか、スターレットの最終期とか。
295名無しさん:2011/10/20(木) 07:52:59.34 ID:LAYCAKv/0
>>290
ジリ貧なのに発言だけは相変わらず上から目線だな
296:2011/10/20(木) 08:17:55.29 ID:yyPbelIG0

最近、フィットの納車が有った人が居るんだが、
塗装に細かい気泡が有ったって怒っていたよ。
仕方が無いからディーラーに連絡したら、
最近、特に多くて困っているとか。
で、どうするかと思ったら、研磨してクリアー吹いておしまい。
細かい事を気にするなっていう奴も居るとおもうが、
買う側からしたら納得しないよな。

しかも、納車前に解る事も有るだろうから、
黙って処理しているのも有るだろうし。


>>293

フィットもタイかインド辺りで作った方が良いかもね。
それなりにリスクは有るけれども、質の部分でも、
既に追いつかれていると思うよ。

タイの水害は気になるけれども、何処だって、
それなりに問題は有る訳だから、国内で作る理由なんて無いよ。
297名無しさん:2011/10/20(木) 09:09:08.65 ID:n4NDQgst0
>>296
ライン通った後の検査で引っ掛かって部分的に再塗装なんて
どこのメーカーも普通にやってるぞー。
問題は検査をスルーして納車しちゃったことですが。
298名無し:2011/10/20(木) 09:20:13.91 ID:6ysEtouP0
>>296
日本人なら分かると思うが国内で作る理由は雇用そしてGDPだ
何処もかしこも海外で作ったものを持ち込んでたら国民ほとんどが軽自動車すら買えなくらるぞ

海外で作ったものは海外で売れ
299名無し:2011/10/20(木) 09:20:23.41 ID:6ysEtouP0
>>296
日本人なら分かると思うが国内で作る理由は雇用そしてGDPだ
何処もかしこも海外で作ったものを持ち込んでたら国民ほとんどが軽自動車すら買えなくらるぞ

海外で作ったものは海外で売れ
300TypeNANASHI:2011/10/20(木) 09:30:44.84 ID:qa5QXC6p0
>>296
FiT ARIAなんて、酷いもんだったぞ!
それでも良ければ輸入車買いなさい。
301名無しさん:2011/10/20(木) 10:47:51.63 ID:NAdzlxMU0
>>292
ホンダ車が丈夫? またご冗談を 笑
302xx:2011/10/20(木) 22:08:14.85 ID:ZCqiZMlh0
303名無しさん:2011/10/20(木) 22:41:18.89 ID:uQBpAsnD0
某社長は就任一発目の式典で、『グローバルで競争力のある車車、すなわち兎に角安い車を作りなさい』 と言った事を良く覚えている。

304名無しさん:2011/10/20(木) 23:09:02.60 ID:IXFCgCyB0
私が商品企画に配属されている時に、あるデザインの役員の方からポンと言われたことがあります。
「クルマというのは人を乗せるのではなくて、人の心を乗せるクルマのことだ」と。

もし人間の体だけを乗せる移動体だったら、ある意味形は何でもよくて、効率よく移動すればいい道具になります。
しかし、人の心を乗せるということまで考えていくと、その人の期待しているものだとか、その人の心に与える楽しさ、
こういったものを全て含んだ、大きな意味でのライフスタイルの提供ということになり、非常に奥行きが広がります。
305名無しさん:2011/10/20(木) 23:14:53.07 ID:U8nL0j8a0
安い車を造るには製造インフラを熟知していること。
安く造ってもお客様を引き付ける魅力というか華が必要。
さて現状のホンダは製造を熟知し、魅力を構築する力はあるのか?
306名無しさん:2011/10/20(木) 23:19:52.98 ID:n4NDQgst0
>>303

そんな事を言いながら、最近のインタビューでは
「販売台数には興味がない。ホンダらしさが重要。」
とか言ってたよなー。意味わからん。
307hR:2011/10/21(金) 00:13:48.99 ID:OHmDR9ao0
この頃はCMもよかったね・・・

http://www.youtube.com/watch?v=xg_zoqFNMTc&NR=1

商品に魅力無いのを広告でカバーしろとは言わないが、もはやどちらも大負け・・・

一般ユーザーはダイハツみたいなCM戦略に食い付くだろ?

まぁ電通とかに丸投げなんだろうが。CR-Zのあの作戦が成功したと思ってるのか?

あっちの業界でもぼっちかい?
308名無しさん:2011/10/21(金) 00:30:33.98 ID:1NzwzvoP0
>>305
製造業なのに製造現場を知らない奴がモノ考えてるんだから無理なんだよなー
309名無しさん:2011/10/21(金) 01:40:04.46 ID:ApLF/bR80
今の国内CMは糞だな。
安売りのチラシみたいに下品、商品の良さや買うメリットが全く伝わってこない。
310えdげ:2011/10/21(金) 03:27:42.62 ID:uIvTc45A0
>>307 かっこえー
311名無しさん:2011/10/21(金) 03:56:12.41 ID:4ghOP2u70
312名無しさん:2011/10/21(金) 17:47:42.68 ID:q50eW6mf0
SOHCエンジンの可変動弁技術でも三菱自に先に行かれたようだな
313名無しさん:2011/10/21(金) 22:09:40.37 ID:4ghOP2u70
隣の席の酒犬さんが
「ちかごろネットにあることないこと書きこむやつがいるんだよなー」と
つぶやくんですけど。ヤバいですか?
314名無しさん:2011/10/21(金) 22:47:10.91 ID:z8TSh3gv0
>>309
野村萬斎の魅力を全然わかっていない使いかただよなぁ
俺が好きなのは花の乱の細川勝元役とか陰陽師とかだ。
かっちょえぇ〜と思える実力派俳優(本職狂言師)なのに
あのCMをOKしたバカはいったい誰だ!
315名無しさん:2011/10/21(金) 23:28:51.55 ID:OXFq7v/F0
>>313

もうお前は特定されている

観念しろ
316名無しさん:2011/10/21(金) 23:45:36.71 ID:ITKvOSdK0
>>313
それが本当なら、お前相当バカだろ


>>314
そもそも、車の魅力を伝える宣伝の筈が
買いやすさの宣伝をすると言う事が商品力が無いと言ってる様なもの
だけど、今の世の中車なんて動けばいいと思ってる人が大半だからね
CMとしては、間違ってないかと
317名無しさん:2011/10/21(金) 23:48:07.21 ID:5SvC5no1P
>>313
うちの主権もココ読んでるよ。
TやNのスレも読んでる。
給料や福利厚生手当てのグチに終始しているTやNのスレに比べたら
経営方針に噛み付いてるココの方がやっぱりホンダらしくてイイとか言ってた。
318...:2011/10/22(土) 00:36:07.62 ID:7LB3vKCh0
マツダのCMは車が魅力的に見える。正直ああいうCMがホンダに欲しい。
319名無しさん:2011/10/22(土) 00:57:23.39 ID:Aszlfjpf0
昔ヤマハのスクーターの宣伝に中山つかってたの思い出した。

もしHMもJ1に行ってたら選手をCMに起用したかな?
320週末はFKDさん:2011/10/22(土) 01:52:31.12 ID:kRfAvl3B0
なんちゃって中の人が増えてスレがつまらなくなったな。
321名無しさん:2011/10/22(土) 02:25:05.91 ID:W1C7DqCa0
>>320
では中の人らしく、ホンダらしくコメントした当人がおもおしろくしてミソ。
322名無しさん:2011/10/22(土) 03:49:16.09 ID:FtOs8Cpq0
ザ ・ サ ラ リ ー マ ン ! !

あなたのことですよ!
323奈々氏:2011/10/22(土) 10:51:02.00 ID:ewN/W1L50
>284
あーそうだよなあ
タント本気で出す気か?D潰れちまうぞ…今でさえ
バモターボ無くて死に体なのに
アクア登場で、FITも終りだなー
324名無しさん:2011/10/22(土) 12:34:58.65 ID:nxDAmkjV0
これからは太陽光発電だ!
甲子園だけじゃなくHGTの屋根という屋根をソーラーパネルにして
国内外にアピールだ!

そういやソーラーパネルカーって今どうなってるんだっけ?
325:2011/10/22(土) 13:12:46.07 ID:KS2Xclw20
>>297
てゆうか、気泡レベルなんて最終検査工程で発見したらコンパウンド付けてポリッシングしてオシマイだよ。

クリアー吹くだけ丁寧な対応。

これ全メーカー共通。豆知識な。
326:2011/10/22(土) 14:10:52.52 ID:7ECS9zyv0
>>325

客先まで流れちゃうのが問題なんじゃないの?

完検や納車前のチェック、何回か確認する時は有るんだし
ナンバーが付いた後だと、工場に戻すのも大変なんだしさ。
327名無しさん:2011/10/22(土) 16:13:07.59 ID:igNt4Xjr0
そういうのが重犯になってるんだから、
お前らじゃんじゃん買えよ。
328名無しさん:2011/10/22(土) 17:53:38.41 ID:IIASZbF40
>>324
震災前に屋根にパネルつけなかったっけ?
どうなったの?
329吐血犬の人:2011/10/22(土) 18:59:00.52 ID:AA7ZHV1Q0
土曜勤務,お疲れ.
330名無しさん:2011/10/22(土) 19:03:03.07 ID:mD4egiz20
>>324
補助金ビジネスは補助金がなくなったらおしまいさw
331名無しさん:2011/10/22(土) 19:42:29.93 ID:3og1J9t40
>>317
主研はだいたい読んでる。
悪事がバレるのを恐れてビクビクしている主研もいるだろうよw

ま、厄員や酒犬にとっちゃしょせん負け犬の落書きだろうさ。
一回潰れかけて奴等を一掃できるといいんだけど。
332名無しさん:2011/10/22(土) 22:40:27.59 ID:igNt4Xjr0
>>331
だいたい読んでるって、頭悪そうな発言ですね。
出世できないのもわかるw
333スズキパレット様だ:2011/10/22(土) 23:04:51.47 ID:0iWPjOyU0
おいおいタイの洪水やばいよな・・・・復旧の目処が立っていないなら客に正直に言うべきだろ。
タントにしなさいと。納車が遅れて大変なことになるぞ。
久しぶりにバックオーダかかえて有頂天なのか?
334名無しさん:2011/10/23(日) 01:26:42.53 ID:EOSxzq8l0
あれってHATCなの?
335名無しさん:2011/10/23(日) 01:33:22.75 ID:sRTIZIju0




定期購読のお申し込み | 月刊「FACTA」のご案内 | よくある質問 | ご意見・お問い合わせ | サイトマップ
カリスマ元副社長が介入するから幹部人事が混乱する。ホンダ凋落の元凶にメス!
ttp://facta.co.jp/article/201111026.html

オリンパス騒動の発端となった月刊誌に書かれるなんて.......

経営陣は、
憧れや夢の製品を創っていた”本田宗一郎のホンダ”を
どうする気だ。
目を覚ませ!ホンダ!!









336名無しさん:2011/10/23(日) 01:58:18.30 ID:EOSxzq8l0
他社だけど、オリンパスの件って凄くね?

会社がデカくても信用できないもんだなぁ・・・
337fact:2011/10/23(日) 02:29:26.97 ID:SG3JBVz+0
>>335
老害と指摘されている元副社長って、K藤??
338名無しさん:2011/10/23(日) 07:37:53.40 ID:4E2vQBAj0
無駄な役員が多すぎるんだよ 責任も取らないくせにウダウダとうるさいことをいうだけ。
○○さん(老害余剰役員)が この仕様は嫌いだから市場に出せない とかそんなのばっか。
で、他社で当たり前になって置いて行かれるだけ。
339名無しさん:2011/10/23(日) 07:49:01.42 ID:QIqSDzHj0
役員は60または55で強制的に定年にする制度にでもしたほうがいい。
普通の会社は歳いくと自然とひけていく仕組みになってる。
この会社は老害が高給を維持したまま、居座れる仕組み。
会社年齢?この会社は老人だよ。
340名無しさん:2011/10/23(日) 08:30:06.92 ID:h4EiN0mi0
役員は組合員の投票で決めるようにしろ。
341名無しさん:2011/10/23(日) 10:30:05.28 ID:PSm/Hyyu0
>336
古い会社は、大なり小こなり、こんな事は普通にある
今回は事が酷かったから公になっただけだよ
>339
何の実績(実力)無い老害には
どんどん消えてもらうべきだよなあ…
342a:2011/10/23(日) 11:29:25.73 ID:rc5kSG/H0
>>340

それは無いww
一気に会社が潰れる
343名無しさん:2011/10/23(日) 11:30:31.61 ID:d0EIAJjX0
>>341
オリンパスの件は、経営陣のゴタゴタや弁護士使った従業員の排除だけじゃなく
1000億の金の使い道がコンサルつかったM&Aのワケワカメで
下手すりゃ会社自体が消えてなくなる大事。
海外じゃワールドコムやエンロンと同じ道を辿るのではと危惧されている。
344名無しさん:2011/10/23(日) 13:22:17.79 ID:QIqSDzHj0
>何の実績(実力)無い老害には
>どんどん消えてもらうべきだよなあ…

Y社長には何の実績があるのやら・・・
いっちょ上がりのために社長にしてもらったような印象
345名無しさん:2011/10/23(日) 13:46:24.50 ID:mROkbh7m0
〜は私の仕事ではないんで ←バカ丸出し
346fact:2011/10/23(日) 13:49:29.56 ID:SG3JBVz+0
Y本社長、本当に人望ないんだな。。S石とどっちがマシ?
347名無しさん:2011/10/23(日) 13:56:45.54 ID:QIqSDzHj0
〜に勝てと社内では言ってます ←バカ丸出し あんたが陣頭指揮取って勝つんだよ!
348名無しさん:2011/10/23(日) 15:19:32.80 ID:4E2vQBAj0
まずは一声 役員は半減で、シビック失敗した経営責任を徹底的に追究して更迭だな。
349名無しさん:2011/10/23(日) 16:05:12.71 ID:LeK8jdEu0
お客様を満足させる商品を提供することでなく、
厄員や酒犬を上機嫌にさせる報告をするのが、
大目標というか仕事の目的になっているんだよ。
350名無しさん:2011/10/23(日) 16:08:00.77 ID:LeK8jdEu0
報告を受けた厄員や酒犬は、そこから適切な判断を下すのが
仕事なのに、判断ミスで損害与えても、更迭されないんだよ。
351名無しさん:2011/10/23(日) 16:10:27.08 ID:LeK8jdEu0
厄員や酒犬は、ミスしたことは何時の間にか無かったことになって
いるんだよってかマジで昔言ったことは忘却してんのか?シラんぷり
してんのか不明だが?
352名無しさん:2011/10/23(日) 16:17:24.24 ID:LeK8jdEu0
俺は、酒犬ってのは普段仕事しなくて良いと思っているよ。
いつでも適切な判断を下せるように日々研鑽していくれたら
オケだと思うよ。
その代わり、下々の仕事に首突っ込むな、上がってくる成果を
黙って待ってろといいたい。正直言うと邪魔なんだよ細かい
とこまで干渉されると。心配ならこまめに刈り取れば良いじゃんと
思ってしまう。
353名無しさん:2011/10/23(日) 16:23:59.95 ID:QIqSDzHj0
厄員や酒犬は上が喜ぶかどうかの観点で判断をしている。
それに2年かそこらでコロコロ入れ替わるから、
判断ミスだったことが露呈した頃には既にそこにいない。
責任もヘチマもない。

責任者不在の組織、この会社。注祭で入ってびびったよ。
354名無しさん:2011/10/23(日) 16:32:47.60 ID:QIqSDzHj0
>>352
酒犬の数どれだけいると思っている?
判断を下す上級酒犬はともかく、そこらへんの酒犬にはキッチリ働かせるべき。
会社が成立しない。ただでさえサボリ酒権増殖で不良債権化してんだから。
パワポ弄るだけでなく、人手が足りないのなら図面も書くしテストもする、
その辺の平の酒犬はそうしないと。

酒犬、全般的にナマケすぎ。
355名無しさん:2011/10/23(日) 18:25:38.45 ID:tunr8JtX0
見た目の悪い車
見た目の悪い内装
トヨタより悪い燃費
トヨタより高い価格

この会社の車を選ぶ理由がない。
356名無しさん:2011/10/23(日) 19:37:48.84 ID:h4EiN0mi0
種犬になることが目的になるこの会社の組織構造に問題がある。
357名無しさん:2011/10/23(日) 19:48:20.42 ID:QIqSDzHj0
楽して高給もらえて威張れるんだから目的にするなと言われても無理だろう。
昔はシュケンは決意と覚悟を持ってなるものだった。
今は喜び勇んでホイホイと組合員の延長でなってる。
午前サマが当たり前だった昔と違ってワリと早く帰れるし、
下に強制定時や強制有休を強いて自分たちも休もうとする。
ゴマすってシュケンになり、下にゴマをすらせて喜ぶ、糞な制度ですよ。
358名無しさん:2011/10/23(日) 19:50:07.27 ID:UueWroof0
ならあなたもなればいいのに
359名無しさん:2011/10/23(日) 19:53:33.79 ID:h4EiN0mi0
>>358
それは、自分のため、ホンダのため、日本のためになるのだろうか?
360名無しさん:2011/10/23(日) 19:56:36.34 ID:UueWroof0
制度を変えるには、偉くなるしかない。
361名無しさん:2011/10/23(日) 20:12:08.69 ID:LeK8jdEu0
>>354
図面も書くしテストもする平酒犬って、結局俺と何が違うんだ?
俺より低レベルな仕事しか出来ないのに、給料2倍ってどういうこと?

って話にならないかね。
362名無しさん:2011/10/23(日) 20:41:27.75 ID:hwKbGQB00
俺は主権の給料下げた上で倍増させるべきだと思う。

PLは全員管理職がやるべき。

それくらいの権限が無いとPLは結局上のいいなりになるしかない。
363名無しさん:2011/10/23(日) 20:49:48.36 ID:QIqSDzHj0
>>361
必要とあらば、の話ですよ。
夢物語のチキチキパワポ作ってだけじゃなくてな。
パワポ作ってりゃまだいいが、眺めてるだけのシュケンも見受けられる。
364名無しさん:2011/10/23(日) 21:00:14.42 ID:LeK8jdEu0
>>362
それってパラドックス的だけど、酒犬が多すぎるっていうことと
同義じゃないかな?
本当に権限を持つべきなのは、もっと少数でいいと。
権限を持った馬鹿野郎を増殖させすぎだと。
365名無しさん:2011/10/23(日) 21:30:48.75 ID:pJQ3nVNz0
確かに主犬は増えたよな。
他社と違って系列が少ないから天下りさせようにもできない。
そのうち、社内で姥捨山の部署ができる予感。
もうあるのかな?
366a:2011/10/23(日) 21:34:42.55 ID:pNFuoOyc0
..シモンチェリのバイク、お前らの誰かが制御コードに
バグ入れてバランスおかしくしたんじゃ無いよな???
367名無しさん:2011/10/23(日) 21:48:37.22 ID:QIqSDzHj0
オジ捨て山は既に満杯
368B:2011/10/23(日) 22:01:15.19 ID:ayHuxsPD0
震災/シビック/洪水/インディ/モトGPと、今年のホンダは呪われてる..
主犬の所為だけではないと思うぞ。
369名無しさん:2011/10/23(日) 22:32:07.01 ID:BkvyQLjQ0
昔、IHIが大量に管理職を増やして
その後、大量解雇ってのがあったな
370名無し:2011/10/23(日) 23:52:14.85 ID:L0Q5EjDaO
11月1日になんかあんの?
371名無しさん:2011/10/23(日) 23:59:02.94 ID:4E2vQBAj0
>>368
シビックは一部関係あるだろ
3727743:2011/10/24(月) 00:53:21.41 ID:Sv3HLaPf0
>>370
今使ってる特定と一般の派遣を切り、CSCからの派遣を受け入れるようにとの天の声が降ってくる
373名無しさん:2011/10/24(月) 01:08:04.23 ID:AfRe9QX80
時間外120時間で労災認定! うちなんて300時間だ!
そら疲れるはずだ。。。
やめさせるために不定期で後ろから頭殴っている風景なぞ見飽きた・・・。
かわいそうだが、アメリカに負けた国としてはアメリカの市場原理の名の元、
リストラさせる為には仕方がないのかな?
あわれな日本〜〜!!
374:2011/10/24(月) 01:27:37.90 ID:UeLZLM6H0
>>369
管理職にすると解雇しやすいから、とか?
37511 1:2011/10/24(月) 06:55:55.11 ID:zmnu9HptO
11 1 赤緑Xデー
376名無しさん:2011/10/24(月) 12:47:06.99 ID:azl6W5F90
>>374
そういうあぶれものがメーカーに来る。

うちの副社長はSc/cの人で一時期イタリアにいた人で
それなりの実績もってる人だとおもってたのに
タイ被害の視察にPCもっていって現地工場やホテルでネットワークが
つながらないと帰国してから言ってきた。

最後の言った一言が「パソコンがネットにつながらなくて恥かいた」
これが「つながらなくて困った、改善しろ」ならまだいいけど
恥って。。。自分の体裁しか考えてないのかと。
現地スタッフに聞くなりグローバル携帯で日本に掛けて聞くことできるだろうに。。

もっとまとまな人よこしてください。
377 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/24(月) 18:38:33.18 ID:OZ5d7U/W0
ホンダの主席研究員とは!
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link64-4.html

技術開発を目指す技術研究では、管理能力ではなく、技能レベルで評価する
システムが必要だ。効率本位では、魅力ある商品開発はできない。
研究者には失敗を許す風土がないと革新的な挑戦はできない。

失敗を許す風土・・・だから失敗した車がどんどん出てくる訳だ(納得)
378名無しさん:2011/10/24(月) 19:53:06.69 ID:rzV9O1zK0
>>374
まぁ、最終的にはそうなるね。
僻地に飛ばされるとか
>>376が、言うようにメーカーさんに出向だけど
役職が与えられないとか
ヤバくなったらそうなるだろうけど、でも、まだ大丈夫でしょう
大丈夫な時に、やったら賞賛されるだろうけど、今は、大義名分が無い
379名無しさん:2011/10/24(月) 20:12:18.59 ID:azl6W5F90
>>378
紆余曲折経て今はIT部門やっていますが
過去HGTの設計GEもやってきて、HMC車品や品技などいろんな
HM、HGの人と仕事して色んなホンダの人間見てきた。

うちの副社長殿は品質関連で優秀な人と聞いてた。
品質管理Jコースの監修もやってたと聞いた。
けど、あんなこと言われたのは初めてですよ。
役員実績会議中にいわれた。んな事朝PCもってきた時言えばいいのに。

気分悪い(泣
380あげ:2011/10/24(月) 21:11:52.30 ID:6kBMqG7t0
>>379
特定した。
残念ながらアウトな。
381たka:2011/10/24(月) 21:26:44.09 ID:UeLZLM6H0
ホンダ、浸水の自動車工場を無期限停止 タイ洪水
http://www.asahi.com/business/update/1024/TKY201110240445.html


無期限だって。。どうするよ
382:2011/10/24(月) 21:39:19.43 ID:7DiBe68z0
>>381

水が引かないとどうしようも無いからね。
タイ政府だって、水が引くまで数週間かかるって言っているし、
水が引くまで復旧計画なんて、立てられないと思うよ。
383名無しさん:2011/10/24(月) 22:28:01.92 ID:+RI/r0SJ0
年末まで無理だよ・・・
384名無し:2011/10/24(月) 23:07:53.17 ID:OWmDB78CO
あらあら、踏んだりキックだなぁ〜しかし会社としてリカバリーできない体とは、やっぱりそろそろ見切りかな
385水田:2011/10/24(月) 23:51:30.59 ID:1dKWd/R+0
タイ洪水 今年だけとは限らないかも
386名無しさん:2011/10/24(月) 23:57:02.28 ID:+RI/r0SJ0
水引いて対策工事。それで一年後対策最中にまた水害。。。

ってことにならなきゃいいけど
387名無しさん:2011/10/24(月) 23:58:40.51 ID:QcvKCqZU0
>373

3週間で残業120hだぞ?
そんな職場、HM/HG系であるの?

<時間外120時間で労災、精神障害認定で新基準 直前3週間 >
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E79A8DE0E3E3E2E0E2E3E39180EAE2E2E2


「発症直前の3週間で約120時間以上の時間外労働」があった場合は「心身の極度の疲弊、消耗をきたし、うつ病などの原因となる」と認める報告書をまとめた。
(中略)1カ月に80時間以上の時間外労働をした場合の心理的負荷は「中」。この場合はその他の項目を含め総合的に評価する。
--引用ここまで--

俺はこのニュース見て「やっぱ大企業はヌルいんだなぁ」と
思ったけども。
388 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/25(火) 18:33:29.56 ID:uRtsB/DM0
>>383
>年末まで無理だよ・・・
 1ヶ月以上も水没した設備は全く使えない。全滅
 全設備を一旦撤去後にライン新設、マシン総入替え、配線工事新規、ライン調整
 トライアル・等を考えると年末どころの話じゃない。・・・新規工場建設より性質が悪い。

>>386
 >水引いて対策工事。それで一年後対策最中にまた水害。。。
 それを考えると工場全体を今より5m以上持ち上げないと再発する危険性がある。
 タイの土地は安いから、水害が発生しない場所に工場を新設した方が賢い。

 さあ貴方がTOPなら対応方針は如何に!
389名無しさん:2011/10/25(火) 19:46:39.29 ID:bNiLfdGQ0
日本の雇用者数を減らして
合理化で浮いたキャッシュフローで
新たにタイに工場を建設します!!
390 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/25(火) 21:58:33.96 ID:uRtsB/DM0
>>389
貴方は賢い!
ホンダの売上高は2007年に比較し2010年は約1/3の8兆6000万円
逆に従業員数は5%増の18万人
ということは、従業員数を1/3にリストラできるから4.5万人減せる。
従業員の平均年収を仮に700万とすると、3200億の収益増となるので・・・

タイであれば工場が5箇所〜6箇所くらいは楽勝で建設できる。・・・(正解)
391名無しさん:2011/10/25(火) 22:01:18.00 ID:OM3/YNkj0
俺なら社長辞めて、後任に押し付ける。
392 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/25(火) 22:14:56.40 ID:uRtsB/DM0
>>390
訂正1):2010年は約1/3の→1/3減の
訂正2):1/3にリストラ→1/3リストラ
393名無しさん:2011/10/25(火) 22:29:50.64 ID:F6HDazAk0
日本で作ることにこだわっているとSONYのようになってしまう
工場はすべて売り払ってAppleのようになるべき
394名無しさん:2011/10/25(火) 22:30:11.96 ID:whaYZi7b0
性欲の固まりみたいな奴ばっかだな
395名無しさん:2011/10/25(火) 23:00:49.71 ID:YxFQ1Jd+O
鳥海内容何?
396おかしい奴ら:2011/10/25(火) 23:06:49.82 ID:KYZN5Xyx0
管理職多すぎます こんなに増やしてどうするんだろうなぁぁぁ
この人たち自分から戸を汚して仕事しないもん 90年代のTQMがダメにしたんだね
ホンダはこんなに大きい会社になっちゃダメなんだよ 
ホンダっていう名前で仕事してる人 いっぱいいるでしょ でもその人は
なんの力もないと思うよ  もっと人間として何したらいいのか 考える人が
出てくるべきなんだけど、今のマネージャー  管理職だったらもっと己を
磨くべきだ 課長なんですよ あなたは・・・・
397名無しさん:2011/10/25(火) 23:28:07.85 ID:OM3/YNkj0
問題が顕在化してから部下を叱責する簡単なお仕事です
398吐血犬の人:2011/10/25(火) 23:29:27.42 ID:1CgK2bBk0
>>395 置換だ.
399名無しさん:2011/10/25(火) 23:39:44.84 ID:YxFQ1Jd+O
>>398 トン 新聞沙汰か
400:2011/10/25(火) 23:54:48.64 ID:uW9OmS970
くわしく
401名無しさん:2011/10/26(水) 00:24:58.71 ID:aB+XyOaA0
何でもかんでもインサイト顔にする昨今の流れは何とかならんのか
402名無しさん:2011/10/26(水) 01:38:14.32 ID:MC2Y8GaPO
>394
商品検証児玉裕子?
性欲だけが働くエネルギー
アノ声が異常にデカい
もしかして旦那はEDなの?世の中には嫁だけED例もあるからな
あんだけ実家と密接なら 部外者扱いされる旦那はEDにもなるかも
403名無しさん:2011/10/26(水) 11:34:34.00 ID:YeJwHy9x0
>>402
おまえ、やばいよ
404名無しさん:2011/10/26(水) 13:28:59.99 ID:5oOdjuQT0
TMSに向けてマツダがクリーンディーゼルやら次期アテンザと思われるコンセプトカーの発表してんのに
450psのシビックって・・・

FFなのに何考えてんの

http://response.jp/article/2011/10/25/164357.html
http://response.jp/article/2011/10/25/164358.html
405名無し:2011/10/26(水) 13:50:43.72 ID:GOXfVpjB0
次期アテンザのデザインスタディかっこいいな!
ホンダもあれぐらいのデザインできたら迷わずに買うのに。
406名無しさん:2011/10/26(水) 17:57:50.30 ID:vvIAyMWx0
某所に
高圧縮エンジンに見切りをつけたのがTHSと記載・・・



IMAじゃねーのかよ
407ホンダ爺:2011/10/26(水) 19:06:22.21 ID:Wl1Nrwe40
>>393
>Appleのようになるべき
昭和時代のホンダならいざ知らず、出世欲ばかり強かったり、目先の利益しか
考えない社員が増えたのう。
そんな、平成ホンダにiPhoneやiPadのような全く新しい商品を企画できるセンス
があるわきゃないw 冷や飯食わされているスキもの連中に任せんとダメじゃよ。

>>404
>450psのシビック
そもそもシビックが担っていたクラスは今のFitじゃったろう。シビックという
売れ筋のネームバリューをブチ壊して商品企画のバカどもは何考えてんだかのう。
408ホンダ婆:2011/10/26(水) 19:14:53.84 ID:zooALVh/0
人付き合いで今のホンダ車勧められてものう。
お願げーだ!困らせんといてけれ。
409パワポ番長:2011/10/26(水) 19:43:17.40 ID:gK7jf6n60
HGT被災,HATC水没,サプライチェーンの寸断,
超円高でCで作るクルマ無し,FitとFREEDしか売れず,
米国Civic不人気,寄居,さくらは作ったものの持て余し,...
コーシン、大丈夫なのか?!
410 ◆jPpg5.obl6 :2011/10/26(水) 19:54:18.51 ID:GbrUvDYa0
ホンダの自動二輪工場にも被害が波及か?日増しに深刻化
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/asi11102607510001-n1.htm
411名無し:2011/10/26(水) 20:08:25.07 ID:nNwd/QSp0
>407
つかワゴン尺出た時、馬鹿にしてたしw>馬鹿営業部
絶対出さないとか言ってたんだぜ…
fitはロゴクラスで止めとけば良かったのになあ
なんでフルサイズ化してまで…シビック潰したのか
しかも向こうに作らしたユーロシビックのが出来が良いって…w
412名無しさん:2011/10/26(水) 20:21:14.96 ID:/PJVFIw10
>411

外部の人間というのが
よく分かる書き込みだな。
413名無し:2011/10/26(水) 20:21:51.10 ID:5kWF3EonO
来週から週休3日だ
414名無しさん:2011/10/26(水) 20:52:35.62 ID:NrXiYsgc0
そんなのより女の尻を触ると、10日間の休みをもらえるらしいぞ
415名無しさん:2011/10/26(水) 20:56:36.86 ID:KHDXKAC30
そんな変態でも悠々と職場復帰できるの??
416名無しさん:2011/10/26(水) 22:02:29.36 ID:wZqsKoEJ0
>>404
いいじゃないの!でもアコードみたいな顔
どうせなら4ドアでやってよって
あのコンシューマーレポートでボロクソ書かれたやつ
ターボでもくっつけてIMAはアイドルストップのみにつかうwww
そうすりゃ電池は余裕で持つだろに、
アイドルストップのみのために開発したリチウムイオン・・・
アホくせー
417名無しさん:2011/10/26(水) 22:11:53.20 ID:aUF8fU3g0
今のホンダって何が売りなの?

高級車ならベンツかBMW
スポーツカーならポルシェかフェラーリ
エコか無難な車ならトヨタ
走りならニッサン
安いのならスズキかダイハツ
賢いのはスバル

世間的にはこんなんじゃない?どうよ。
418名無しさん:2011/10/26(水) 22:12:45.49 ID:Rg8tqXiW0
>>404
全く目新しさを感じない・・・
グランツーリスモ2に出てきそうだ
419名無しさん:2011/10/26(水) 22:19:44.74 ID:r9X4LHWi0
>>414
庶務の乳揉んだら、30日間くらい休みもらえるかな?
420名無しさん:2011/10/26(水) 22:27:50.43 ID:tHw8Prjp0
今日の読売新聞の栃木版見た?
421名無しさん:2011/10/26(水) 22:32:23.90 ID:/PJVFIw10
>404

いやそれ、ただのチューニングカーだし。
街のチューナーが何作ったっていいじゃん。

>420

何が書いてあったの?
そういえば今日の下野には「やっぱり芳賀は震度7だった」
みたいな記事があったよ。

422名無しさん:2011/10/26(水) 22:35:07.89 ID:wZqsKoEJ0
>>417
>>404にあるように
こんなハリボテオモチャつくってるうちに
トヨタさんはPHVってのがもう出来上がってる。
あれなら良い意味で何でも出来るよね
彼我で他社ののしってる場合じゃないし
クルマを開発しないとね。
423名無しさん:2011/10/26(水) 23:01:59.24 ID:aUF8fU3g0
>>422
それでも何かホンダならではの売りが無いんですか?
424CB774:2011/10/26(水) 23:12:37.24 ID:VtilWCcr0
>>420

ロッカーで窃盗の事?

バカばっか。
425名無しさん:2011/10/26(水) 23:23:19.25 ID:YeJwHy9x0
>>420
ネットの読売には何も出てないが詳しく

>>404 >>422
Fox Marketing(フォックスマーケティング)が作ってるだけでホンダには関係ない。
426名無しさん:2011/10/26(水) 23:56:45.23 ID:wZqsKoEJ0
>>425
いやいやHonda車なんだから
誰がカスタムしようとHondaには変わりないから
っていうよりもクリーンなディーゼルとか
PHVとか出てる中
Hondaには多摩がないでしょうよ?
>>423
売りはなんだろうか考えて見たら?
ppt1枚にまとめて美奈代
427名無しさん:2011/10/27(木) 00:03:12.68 ID:BfKq1Sya0
>>426
だから 少しは記事の内容と人の話を理解しろ。
その作業はホンダがしているわけでもないし、その発表はホンダがしているわけでもない。
ここでウダウダ言っても何の意味もねぇしホンダには関係ねぇって言ってるんだよ

まあ難しいことを言ってもおまえには理解できないだろうから、一言でまとめてやるよ。


おまえのようなスレ汚しは邪魔だ。消えろ。
428名無しさん:2011/10/27(木) 00:11:56.63 ID:BMOxD9p70
>427

勘違いを取り繕おうと必死なんだから
そっとしておいてあげなよ。
429名無しさん:2011/10/27(木) 00:32:19.50 ID:PNlJzkiv0
野球の応援のやる気のなさにワロタw
他のチームはみんなミニスカの女の子なのに、ホンダだけ不細工な男どもだぞw
これじゃ初戦敗退は当然だな。

http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/amateur/11kurojishi/graph/cheer/1026-1-b/
430名無しさん:2011/10/27(木) 00:44:06.70 ID:PNlJzkiv0
431ka:2011/10/27(木) 00:52:19.98 ID:UkSHygE60
ドームなら観に行ったんだけどな。。
432名無しさん:2011/10/27(木) 01:30:19.07 ID:7AKrfj1M0
>>430
Cs/sのみなさんがんばって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
433サビ残:2011/10/27(木) 05:36:55.65 ID:6v0ZEN/wO
>>432
CSSは御用組合と親睦会のULの言いなりで休憩所は誰も喋らない我慢大会です
終業と共に速攻帰宅ラッシュです
もう落ちる所まで行くしかないよね
434:2011/10/27(木) 19:49:01.06 ID:tN3S79kB0
>>430
Cもいつもは、女子一般従業員をチアガールの練習させて
応援するんだけどな...
一人だけ、ジャージ着た女の子が居るが?
Kの方が応援に断然チカラ入ってるな!
435名無し:2011/10/27(木) 20:59:47.89 ID:jbK8zrcpO
しかし、この会社どうなってんだ?あまりにもひどすぎ!その内 試作課もなくなんの?
436名無しさん:2011/10/27(木) 21:13:19.24 ID:vyXcLLla0
なるようになれ、さ。
疑問を持つことにも疲れました。
437名無し:2011/10/27(木) 21:51:53.02 ID:jbK8zrcpO
ありがとう。なんか気が楽になった。
438名無しさん:2011/10/27(木) 21:59:15.35 ID:1EuQF0TW0
>>435
試作しなくて良いんだから,じきに無くなるんじゃない?
439名無しさん:2011/10/27(木) 22:01:01.30 ID:vVZNjdaB0
TPP賛成だったが、ちょっと調べてみると、
玄鳥のホンダにとっては、利益ないね。
それより、日本の医療制度や食の安全の崩壊が怖い。

狂牛病の肉でも輸入禁止にもできなくなる可能性があるみたいだな。
年金がやばいやばいと言ってるのも、バイアスかかってんのかな?
440名無しさん:2011/10/27(木) 22:06:12.54 ID:R6NF9/F/0
>>427
釣られてら
ハゲるぞwwwwww
441:2011/10/27(木) 22:20:54.53 ID:UkSHygE60
反対派にみごとに騙されてるな>439
442名無しさん:2011/10/27(木) 23:14:46.71 ID:+PPRTF2J0
>>441
ばぁ〜か
TPPって輸出型製造業に有利で日本のGDPの押し上げに役立つ
よってホンダの利益に適うと短絡思考だろう。
ホンダの工場の仕組みを理解していないだろう。
工場用水をどれだけ使っている?
日本の製造業で忘れがちなのが良質な水資源を確保できることだ。
ホンダに直結する機械加工、鍛造や製鉄
更には、コントローラーの要である半導体の製造装置
何故、日本で発展できたか理解している?
農業や林業(+漁業)ってのはGDP比では小さいが
製造業を支えるインフラの影の立役者なんだよ。
その最重要項目が”水”だ。
農林水産業衰退は食の問題だけじゃなく
製造業を支える、水質の問題に行き着くの。
443名無しさん:2011/10/27(木) 23:19:48.01 ID:H6l0I/CV0
>>441
騙されるも騙されないも
ジャイアン米国の仲良し会に入れって脅されてんだぜ
俺様がルールだ状態でな
いい事もあるだろうが悪い事もある
但し、間違いなく米国の利益が第一な
今の日本政府じゃ上手に立ち回るなんぞ無理だろw
444名無しさん:2011/10/27(木) 23:32:41.98 ID:cIiLwUJqP
>>442
今時、精密加工の洗浄は有機溶媒。
水洗浄で済むような作業はとっくの昔に海外展開済み。
445名無しさん:2011/10/27(木) 23:55:10.23 ID:7fr6WT5D0
韓国みたいに御米だけでも死守してほしい
TPPは輸出産業にとっては良いが日本の食糧自給率を一気に下げてしまうだろう

446名無しさん:2011/10/27(木) 23:57:03.31 ID:+PPRTF2J0
>>444
大企業だけ考えればそれで済む
また、有機溶剤は環境汚染・エコの観点から2000年辺りから規制が厳しくなって
コストを押し上げている要因だ。
大企業を支えている、他の素材・鉄鋼企業や中小零細企業は違うよ。
447名無しさん:2011/10/28(金) 00:15:13.06 ID:hsMpEFAK0
>>445
しかし米もそのうち押し切られそうだ。
そもそも車やテレビにかかる関税は2〜5%。
一方、アメリカにとって好都合な規制緩和を押し付けてくる。

経済界がTPP入れって言ってる本質は
入らなかった時のアメリカからの嫌がらせ。
円高は60円台まで突入し、
関税は逆に10%以上アップされちゃう可能性が高い。

どっちにしろ、待ってるのはアメリカ属国だねぇ。
448:2011/10/28(金) 00:40:27.27 ID:yFobpjp90
同じ反対論者がID変えて連投か。業務もその位がんばれよ。
449名無しさん:2011/10/28(金) 00:57:38.88 ID:gPZn4gN00
>>448
EGと打ち合わせしていたら有機溶剤の有害論は腐るほど出てくる。
ホンダの人間じゃないな?
450名無しさん:2011/10/28(金) 01:09:05.81 ID:9VxoJWU10
農産物は米もそうだが、遺伝子組み換えだろがBSEだろうが
米国ルールで押し切られるだろ
決めるのも裁くのもアメリカなんだしな
なんでも障壁だって言われて健保も郵貯も医療制度も崩壊
日本はキャッシュカード状態だろうよ。
451名無しさん:2011/10/28(金) 01:25:58.62 ID:EgeaHnyQ0
USの輸入車関税率2.5%って
そもそも為替の影響のほうがでかいじゃねーかwwww

まさか関税が0%になれば
起死回生、不景気のUSでボロ儲けできるとでも?
国内の雇用が増えるわけでも無し。

どこにメリットがあるのかサッパリわからん。
452:2011/10/28(金) 02:13:11.81 ID:yFobpjp90
文体から同じ奴が書いてる事くらい、すぐ判るよ。
グリーンピースと同じ臭いがするし。

ちなみにホンダだけど、EGとは全く接点がない。
453名無しさん:2011/10/28(金) 02:41:25.14 ID:9VxoJWU10
>>452
ある思想の人特有なレッテル張りと決め付けはいいから
予想されるデメリット以上のどんなメリットがあるか言ってみろよ

但し、あらゆる既得権益を排除できるなんてプロパガンダはやめとけ
それで新たに利権を得て利益享受を狙うのはまず米国で
日本国民にはあくまでおこぼれと馬鹿でも想像できるだろ。
454名無しさん:2011/10/28(金) 06:03:27.97 ID:hsMpEFAK0
>>453
メリットはアメリカ様に気に入られる
デメリットはアメリカ様に嫌われる

今の日本じゃ、アメリカ様に嫌われたらもう終わり。
主研様に嫌われて一生一般で終わるような状況になる。
455:2011/10/28(金) 08:21:46.40 ID:O216vUd+0
政府が無能で資源の乏しい日本はコバンザメになるしか無いよ。
456名無しさん:2011/10/28(金) 09:26:19.48 ID:Fv8KeNH30
さあていまから副業にいってきよう
457(^^;;:2011/10/28(金) 11:25:11.18 ID:xhoyM92S0
>>440
真っ赤になってからの釣り宣言ww
恥ずかしかった?
458名無しさん:2011/10/28(金) 17:26:29.54 ID:nj5jnN7l0
まあリアルにもう1回戦争して勝つ以外に手段はないけどね
459名無しさん:2011/10/28(金) 18:33:09.74 ID:9VxoJWU10
アメリカが自国利益拡大求め日本に参加を要求してるんだから
表面上のメリットはアメリカに気に入られるってのは当たり前だが
それが果たしてトータルで見てデメリットを上回るかどうかはわからんよ
参加不参加に関わらず、為替で好き放題やられてるしな。
460名無しさん:2011/10/28(金) 19:57:30.18 ID:gPZn4gN00
>>452
化学物質の排出はEGとか関係なしにHCGとかグリーンファクトリーで
製作所と仕事したら必ず出てくるがなぁ
間接部門なのか?エンジニアとは思えんな
エンジニアならそいつの上司の酒犬がアホつー事でwww
461名無しさん:2011/10/28(金) 20:42:15.43 ID:bq6tH8gt0
飴さんが狙っているのは巨額の郵便貯金と年金資金

そして戦後のあまった小麦の輸出先として日本にパンの給食を強制したのと同じ
食料自給率が下がった後に日本デフォルトで超円安でハイパーインフレ!
食料の争奪で恐ろしいことになるぞ。
462名無しさん:2011/10/28(金) 20:44:55.77 ID:bq6tH8gt0
まあ 民主に入れた国民が悪いんだけどね

ちなみに俺は自民と立ち上がれ日本に入れた
463名無しさん:2011/10/28(金) 21:22:26.86 ID:v7Tb5/mE0
ただでさえ席が狭いのにタバコの臭いプンプンさせて戻ってきやがって
くせーんだよ
464名無しさん:2011/10/28(金) 22:10:33.92 ID:G2g3gBPm0
>>462
漏れも全く同じw
465:2011/10/28(金) 22:16:11.00 ID:yFobpjp90
>>460
普通にHGで設計だよ。

化学物質やら水に妙にこだわるね。
TPPのポイントとは全く関係ないと思うけど。
466N:2011/10/28(金) 23:18:54.57 ID:EJOQTHil0
Nボックスの燃費..あれでミライースに勝てるとでも?
467名無しさん:2011/10/28(金) 23:56:04.51 ID:gPZn4gN00
>>465
TPPの論点は関税障壁をなくした場合のメリット・デメリットだが
俺が書いているのはデメリットの部分
それも、表に出てくるデメリットから波及効果で出てくるデメリット
単純にわりやすく書くと、工業製品と農作物(食料自給率)の比較か?
TPPではこの部分だけニュースで目立つが、TPPには24項目がある。
化学物質に関しては、あなたが書いたから答えただけ
TPPで農林水産業が衰退した場合、水がヤバクなるよ。
水がヤバイと製造業も成り立たたなくなると言うこと。

3.11前に中国人が水源地を含む土地を買い漁っていた。
何故か?北京と上海に出張したことはないか?
上海に比べて北京の環境は酷いでしょう。
地域によってバラツキがあるが、工業化を推し進めた結果
森林や農地をホッタラカシにして近隣が砂漠化したためですよ。

また、タイの工場が水没した。主原因は台風による洪水だが
乱開発や、日本に輸出するための海老や農作物を作るため
森林を切り開いたために、保水力が極端に低下したとの分析もある。
設計だって同じじゃないか?
表に出てくる性能を支えるためには、何が必要か?
設計の強度計算やコスト、軽量化だけか?
工場のインフラを理解してビットの径は?エアツールのトルクは?
電力料金は?と二次三次四次条件を検討する。

長くなってスマソ。
468名無しさん:2011/10/29(土) 00:04:24.75 ID:V24PGs4a0
だからあれだろ、TPPなんて重大な案件をよ
アメリカから脅されようが慌てて結論出す必要ねえんだよ
だいたい民主党の一部で勝手に進めてんのが気にくわねえ
どうせ交渉内容だのやばい要求事項は国民に隠したり騙したりするし
貢物外交しかできねえのはわかってるが。
469名無しさん:2011/10/29(土) 00:32:13.31 ID:tpk/EXWf0
470名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:16.95 ID:lTnPqw0h0
後出しのはずなのに売れる気がしない・・・
471名無しさん:2011/10/29(土) 01:36:47.38 ID:NTJiRPDB0
1BOXの軽トラにしか見えないぞorz
472名無しさん:2011/10/29(土) 02:20:39.44 ID:1Y3ivEfO0
燃費はまぁ実際アレだよな。
イースとはクラスが違うから戦いようはあると思うが、次期タントがどうなるかだよな。
473名無しさん:2011/10/29(土) 02:24:17.36 ID:jvlcuuwM0
>>469
エナリと並ぶと車が大きく見える。

>>468
農業なんて輸出で稼いだ金で補助してもらって
やっと成り立ってるのが現状だから、TPPと関係無くどのみち衰退する。
農政改革はTPPと関係無くやればいいだけの話。



474バスケス:2011/10/29(土) 04:04:12.41 ID:5qmNneyXO
475名無しさん:2011/10/29(土) 07:29:20.70 ID:SlF+rPP30
>>473
農業はどうでもいい。
日本の年金や健康保険、医療システムまで
アメリカが主導権を持つのが問題だが
アメリカがお客様のホンダは
お客様第一主義なのでTPP大賛成。

TPP入らないといろいろ意地悪されそうだねぇw
476名無しさん:2011/10/29(土) 07:38:15.47 ID:nFpf1XJa0
>>469
アクティのモデルチェンジか?
とても新開発に見えない・・・・・
477名無しさん:2011/10/29(土) 08:04:51.53 ID:bjF9g3iA0
>>473
>>475
TPPには24項目あると先に書いた。
農業はいつものようにクソメディアが流すダミーですよ。
「ISD条項」を理解していますか?
日本国内の規制や制度変更でアメリカ資本や企業が損失を受けたら
損害賠償をさせられるという内容だ。
今回のTPPにアメリカの隣国であるカナダは参加していません
何故でしょうか?
カナダはFTAで痛い目にあったのでTPPには参加しないのでは?
自動車の関税など2.5%で、他の方も書いていますが
為替や商品相場でどうにでもなる数値です。
それに車はアメリカ国内に工場があるでしょう?(部品は別だが)
TPP以前にトヨタなどは昨年プリウスのブレーキ=コントロールプログラムのミス?

変な濡れ衣で甚大なダメージを受けた。
その後米政府の公式な報告でプリウスはシロ判定になった。
こんなことをする国です。
「ISD条項」がある限り、TPP参加はデメリットが大きすぎる。
単純に考えてはダメですよ。
478名無しさん:2011/10/29(土) 08:25:41.95 ID:k2D8wnjR0
ホンダさんの人達は自分の事しか考えない屑ばかりですね
ちょっと勉強して、日本の事を考えればTPPに賛成なんか出来るはずないのにね

メーカーは、ホンダさんから次々天下ってきた屑役員が自分では一切責任取らずに
責任を全て従業員に押し付けて、パワポ文化に汚染されて既に瀕死状態ですが・・・

ホンダさんの規模があれば多少組織が腐っても耐えられるかもしれんが、押し付け
ばかりやってるとそのうちメーカーからバタバタ崩れていくよ
479プリウス海苔:2011/10/29(土) 08:41:26.61 ID:yOw1nKlbP
>>478
反対派は頭が足りないアホばかりw

日本の輸出産業が稼がなければ、日本は一体どうやって
石油・エネルギー・食料を買うんだよ
一億3千万も国民がいるんだぞ

食料ひとつとっても、日本の国土で一体どれだけの「いのち」を養えるか
わかってるか?
ヒント:鎖国下の絶頂期、元禄時代の人口
480名無しさん:2011/10/29(土) 09:19:43.99 ID:k2D8wnjR0
>>479
日本のGDPに占める輸出の割合を調べてみろw
TPPで輸出産業が伸びるなんて事を言う奴がまだいるという事に驚いたw

自動車業界って「俺たちが外国から稼いだ金で国民を食わせてやってるんだ」
なんて勘違いしてるのか。
自動車業界にいる自分が言うのもなんだが・・w
481プリウス海苔:2011/10/29(土) 10:02:12.43 ID:yOw1nKlbP
>>480
今はそれだけGDPが大きいからだよ

そんなことより木を見ずに森を見ろ
エネルギー資源も食料も輸入に頼る国が、一体何を原資に輸入できると思ってるんだ?
輸入する原資は輸出以外にどうやって稼ぐのか
具体的なプラン出してみろよ

482:2011/10/29(土) 10:10:51.44 ID:/1I4096F0
してもしなくても、何かしらのダメージは有るだろうさ。

483名無しさん:2011/10/29(土) 10:14:58.36 ID:bjF9g3iA0
>>481
2009年度GDPにおける輸出比率は11.5%
この11.5%の内訳ってのは
代表格の自動車や家電は?
自動車部門1.23%
家電部門0.021%

11.5−1.23−0.021=10.249
10.249%は別の業種の輸出ですね
2009年GDP比における農林水産業は1.5%
自動車輸出1.23<農林水産業1.5
その差0.27%をどのように考えるかだが
GDPを500兆として考えると1.35兆円の差がある。
自動車産業が輸出で稼いでいるのは6兆1500億
まぁ自動車産業全体と農林水産業を比較すると
農林水産業は小さいが
あなたが言っているように輸入もある
輸出だけを抜き出すのはいかがなものか?って言うことだ。
それと米国だけが輸出先じゃないしね。
TPPが無けりゃ米国と貿易できないわけじゃない。
TPPが成立しないと全世界相手に商売できないわけじゃない
日本企業が無けりゃ787も飛ばないし、スパイ衛星もスパイできないw
焦って米国との交渉を急ぐべきじゃないよ。
484:2011/10/29(土) 10:15:52.02 ID:/1I4096F0
一番の問題は政府の無能さだろ?

参加した場合、懸念される分野をどう守るか、
しなかった場合も同じ事。

迷っている内に出来る事がどんどん無くなってくる。
485名無しさん:2011/10/29(土) 10:31:24.68 ID:bjF9g3iA0
484さんのコメント通りなんだがねぇ
日本は手札を持っていて切れるカードはいくらでもあるに
経産省をはじめとする官僚や政治家がちゃんと議論しない。
交渉の駆け引きするポーズすら見えない。
アメリカは財政問題でQE3を行わないとギリシャじゃないがデフォルトの可能性もある。
日本よりグダグダの経済状況だ。
だから焦ってTPPを迫っているのに、逆に日本が焦っているようなニュースばっかり
何かおかしくないか?リーマンショックの次はギリシャだとか言われるが
負けず劣らず米国もグダグダだ。
国内議論を進めて、やれることを想定し米国をかわすことも必要だと思う。
486名無しさん:2011/10/29(土) 10:36:12.53 ID:V24PGs4a0
んだんだ、反対も賛成も何も急いで決める必要ないよ
特に今の政府は無能で最悪なんだから
まともな国益考えて交渉なんぞできるはずねえw
487:2011/10/29(土) 10:50:48.21 ID:/1I4096F0
でもさ、後から参加だと各国の言いなりだよな。

どちらに転んでもオワタって感じか。()
488名無しさん:2011/10/29(土) 11:02:02.23 ID:bjF9g3iA0
ジェトロ資料参照
http://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/basic/tpp/
TPP参加国
シンガポール
ニュージーランド
チリ
ブルネイ
アメリカ
オーストラリア
ベトナム
マレーシア
日本
各国間FTAの資料一覧もある。
TPP一括ではなく個別交渉もありだよ。
489名無しさん:2011/10/29(土) 12:28:21.61 ID:8J3+KNMX0
ここでTPP語るなんて、バカ?
TNPを語れよ。



490名無しさん:2011/10/29(土) 13:00:58.59 ID:jvlcuuwM0
もうお腹いっぱい。ID変えて連投してるTPP論者、他でやれ。
491名無しさん:2011/10/29(土) 13:14:49.01 ID:1iNRyY4Z0
さっさとアメリカの植民地になれや
492名無しさん:2011/10/29(土) 13:19:15.16 ID:a8BtUquz0
話を車に戻したところで魅力無いんですが

NBOXのデザインも終わってるわ
どうせ終わってる会社なんだしパクるならタントじゃなくヴェルファイアをそのまんま縮小した軽を出してさ
「この軽は強い」なんてCMをやればDQNに売れること間違いなしwww
493名無しさん:2011/10/29(土) 13:19:43.11 ID:dKXxkWaE0
経済語ってる痛い奴がいる
494トロア・バートン:2011/10/29(土) 14:36:40.27 ID:9H2YqQSQO
今のHondaでは,TNP語れないなぁ.
車は重いし,エンジンは燃費悪いし.
販売店は,苦しむねぇ.
495名無しさん:2011/10/29(土) 14:53:09.85 ID:DejMsAvT0
ここはホンダスレ TPPに関する議論は他でやれ 鬱陶しい。
496名無しさん:2011/10/29(土) 15:39:06.66 ID:tpk/EXWf0

何処を見てホンダらしいと言ったんだろう。あの人は。
497名無し:2011/10/29(土) 16:58:51.68 ID:IEo4XACGO
ホンダらしいと言った上司はだいたい化石か恐竜だな
498香具師:2011/10/29(土) 17:12:29.47 ID:0DT0lESp0
ズバリ、Hマークでしょ
499a:2011/10/29(土) 17:18:03.13 ID:ozUgFTlI0
軽バンのハイブリッドがあったらなあ
あれ燃費悪くて悪くて
ここで欲しいと言っても叶わないかw
500:2011/10/29(土) 18:07:13.27 ID:/1I4096F0
dbかと思った。
501名無しさん:2011/10/29(土) 18:25:04.20 ID:SlF+rPP30
軽にハイブリッドって660ccの規定には触れないのかね?
660cc+ハイブリッドだと結構パワフルでいいが。

ただ、エンジンは休む暇がないほど充電し続ける事もありそうだ。
502プリウス海苔:2011/10/29(土) 18:32:21.26 ID:yOw1nKlbP
>>483
なんだかアメリカ直輸出入だけがアメリカとの貿易と勘違いしてる
馬鹿まで湧いてるのかw
どこまで森を見ることが出来ないアホなんだ?
対中国輸出の一体どれくらいが単に中国の低級組み立て工場(笑)経由で
結果的に米欧輸出になってるのか、それくらい調べてからモノを言え

TPP協議に参加して日本の国益を最大限主張するというのはまさに緊急の課題
批准するかどうかはオミンスのお手並み拝見した後でゆっくり考えればいいこと
あまりに自国に不利なないようなら、どこ国でも批准しないというのはありうる
そうならないように、どこの国も自国の国益を最大限追求しながらも
互いに相手の様子をうかがって大人の対応も考えるもんだ


503名無しさん:2011/10/29(土) 18:52:15.27 ID:jvlcuuwM0
いい加減空気読めよ
504名無しさん:2011/10/29(土) 18:58:22.97 ID:tpk/EXWf0
505名無しさん:2011/10/29(土) 20:21:31.58 ID:NTJiRPDB0
>>501

ダイハツとかスズキが出していたけど、流行らなかったね。
商品企画が悪かったのか、軽とハイブリッドが技術的に相容れないのかは知らん。
506名無し:2011/10/29(土) 20:35:09.85 ID:IEo4XACGO
俺には、わからないが世界の中のホンダって カスか?
507名無しさん:2011/10/29(土) 21:53:58.81 ID:IUR8qwIi0
今のホンダらしさとは

伊東社長は「...ホンダらしさを加えていかないと、お客さんに喜んでもらえない」と語り
「...使い勝手で驚く車」、「実生活に密着する...」
などと表現した。

女性的目線での使いやすさっていうことですね。
カップホルダーが付いてるとか爪を伸ばしていても使いやすいとか。www

508吐血犬の人:2011/10/29(土) 22:06:00.74 ID:kAOXW5k+0
ホンダらしさって,安価で便利な車でないの?
少なくとも,創業者は安価な車を作りたく,Nを作った.
今,安価なのかな?フリードハイブリッド,300万近くない?
509:2011/10/29(土) 22:11:21.52 ID:zQbbEpOi0
>>504
伊東孝紳社長は「走りの軽もあるが、使い勝手で驚く車」
「実生活に密着する軽自動車における我々のサプライズ」

・走りの軽もあるが?・・・ってことは走り、動力性能は期待できない。
・使い勝手驚く?・・・軽のスペースユーティリティーは決まっているから、さほど差はない
・TNPは?・・・ダイハツe・Sには及ばない。
 となるとキーワードは
・実生活に密着する?・・・ラブホ代わりに使えるようにするってか???
 タノシミ〜
510e:2011/10/29(土) 22:19:19.39 ID:XqJC7tiP0
シャワーを付けてくれ
511名無しさん:2011/10/29(土) 22:22:29.61 ID:jvlcuuwM0
安物を推奨する社長が何言ってもダメ
512名無しさん:2011/10/29(土) 22:22:53.17 ID:bjF9g3iA0
>>505
軽のハイブリット
ダイハツのハイゼットカーゴは発売当初221万6000円
10・15モード燃費は20.0km/L 車重1010kgha
ハイブリット以外のシリーズの車重870〜920kg(2WD)

スズキのツインは販売価格129万・139万(ABS付き)
10・15モード燃費34km/L 車重600kg
ただし2シーターでハイブリットのリア部分は
殆どバッテリー格納庫と化していた。
ハイブリット無しのツインの価格は49万〜89万
ツインシリーズ全体の月産生産目標が200台で
実験車に近いと思われる。

軽自動車にハイブリットを搭載するには
パワーウェイトレシオから圧倒的に不利ともいえる。
ただし小型高性能のリチウムイオンバッテリーなら
可能性があるかもしれないが
それだと、コストが更にあがってしまう。
ハイブリット搭載の分岐点は1リッターあたりかな?
513パワポで勝負:2011/10/29(土) 22:35:20.52 ID:qZBk637f0
イカ君の紙の右上には...
”早く,安く,低炭素で”が最近のお約束www


アホか!! (`・ω・´)
514名無しさん:2011/10/29(土) 22:37:18.30 ID:sysZNqJa0
>>512
たしかに
800kgくらいで660ccで今が旬の新型シビックの
リチウムイオンとモーターくっつけて
充電器つければ充分PHEVになるんじゃないかと
勝手に思ってみる。
ENGとモーターの間にドライクラッチ付けて
切り離せばいいじゃん
なーんてね

515名無しさん:2011/10/29(土) 22:41:10.20 ID:DejMsAvT0
リッター35kmぐらいいかないと軽をハイブリ化するメリットはないな
516名無しさん:2011/10/29(土) 22:50:52.33 ID:4V7jXt1x0
持ち帰りの仕事が終わらない
(つД`。)
517名無しさん:2011/10/30(日) 00:32:33.79 ID:lwIqT/bE0
>>514
鋭い!
だがホンダの現行IMAじゃストロングハイブリットのように
モーターと発電同時併用や柔軟な切り替えができない。
あれっ???ホンダの公開保有特許でIMA構造でもモーターと発電機併用に
発展しそうなのがあるじゃん!
次ステージの技術開発はどうなったのか?機密で不可か?
518名無しさん:2011/10/30(日) 00:36:50.04 ID:LaRUU0qc0
TPP参加しても自動車会社は儲からない
特に海外生産の多いホンダは特にだ
519:2011/10/30(日) 00:46:50.40 ID:cSFUREoR0
車売れないから販売店のテコ入れに行ってくるぞ! 
って研修に行った人何してるのかな・・・・・\(◎o◎)/!
520にゃー:2011/10/30(日) 00:58:21.29 ID:XKXxhGOLO
アニメーターにデザインさせたバイクを作って欲しい
521名無しさん:2011/10/30(日) 05:45:33.20 ID:oA5PCog50
実生活に密着するホンダらしさってちょうど手の届くところにティッシュ箱があるとかそういうやつか
522名無しさん:2011/10/30(日) 06:48:52.08 ID:ByFswmKi0
>>518
参加しなければ、アメリカに嫌われる。
領土問題はアメリカ頼みだし、円相場でもアメリカ主導の状態。
アメリカに嫌われると尖閣、竹島は奪われ、
円相場は70円を切るところまで行く可能性も。

要は参加してもメリットはなく、デメリットばかりだが、
不参加により、アメリカによって、
強制的に経済、政治、軍事で孤立させられるデメリットの方が大きい。
523名無しさん:2011/10/30(日) 08:02:53.73 ID:lwIqT/bE0
なんだ、またTPPか
めんどくせぇのが出てきそうだが
10月25日TPPの旗振り役&まとめ役である内閣府の統一見解は
TPPに参加した場合GDPの押し上げ効果は2.7兆円ってこと。
これは世界中で使われているジータップという計算方法の結果だそうです。
ただし、10年間の積算効果←ここ重要です(笑い)1年2700億
日本のGDP2011年予想は537兆
0.27÷537=0.0005 年間でのGDP押し上げ効果は0.05%で経済変動の誤差範囲
前も書いたが様子見が結論でTPPの個人的カキコは終わりです。
524:2011/10/30(日) 08:40:48.89 ID:LjKC6ADz0
>>519
”行った”じゃなく、”行かされた”な。
1/3位のヤツがメンヘルで休職中だよ。
このまま辞めてくれれば、会社の狙いどうりって事だろ...
525名無しさん:2011/10/30(日) 09:26:52.04 ID:LaRUU0qc0
会社的にはTPP賛成なのかな?
組合は民主押しているから賛成だろうけど

韓国も米は死守した。
日本も死守すべき

あとアメリカ頼りにならないためにも独自軍事力増強は避けられない道
核保有も必要だろう。
まずは日本の武器輸出の再開は必要だ
戦車や潜水艦なんて良い技術を持っているのだから沢山売れるだろう
526名無しさん:2011/10/30(日) 09:51:06.55 ID:0LiPwjQrP
ASIMO君に鉄砲持たせて自衛隊に売ればイイんじゃないの
527ななし:2011/10/30(日) 10:49:55.37 ID:wLKzv5DC0
クリスマスイブ九回とか勘弁
528名無しさん:2011/10/30(日) 11:56:26.47 ID:zlJ/W3lz0
>>520
日産ではやってるよ
529TypeNANASHI:2011/10/30(日) 12:29:13.00 ID:8fbGecKh0
>>519
踏ん反り返って利権を貪ってますよ。
530名無しさん:2011/10/30(日) 12:30:41.51 ID:2HydjxdD0
カーショップで売っている小物は全搭載してほしいす
531名無しさん:2011/10/30(日) 15:19:09.32 ID:jUhkMsHNO
資料作成終わらない
(つД`。) 
532トロア・バートン:2011/10/30(日) 16:36:42.21 ID:B1suRBV3O
>>528 日産のヤツって,日産のデザイナーがプロダクションIGのアニメのデザインをやるんじゃなかったっけ?
533名無しさん:2011/10/30(日) 16:39:41.49 ID:y/TXF0Ax0
ろくに山篭りもできないホンダなんてホンダじゃない
534名無し:2011/10/30(日) 16:40:38.28 ID:aySaekDG0
>492
デザインはもう壊滅的だなw
別スレでも糞味噌ww
CVTがどの程度ダメ発に迫ってるかだが
535:2011/10/30(日) 16:41:21.01 ID:Ie4Vnt830
ツインのハイブリッドはガソリン車よりも実燃費が悪いらしいな。
しかも鉛バッテリーで改造車扱い。
車検証に(改)って付()く位だしな。
536名無しさん:2011/10/30(日) 16:42:33.18 ID:y/TXF0Ax0
なんで真っ白の安っぽいNBOXを晒したんだか・・・良い評判が無いな
537名無しさん:2011/10/30(日) 18:02:41.13 ID:wcb8O3uH0
センスのないデザイナーはさっさと別の部署に移動させろ。
会社潰れるぞ。
538名無しさん:2011/10/30(日) 18:57:15.83 ID:DfFMdU1H0
>>535
先鞭を切って出す勇気をみとめろ
変に共用性ないバッテリーでディーラーの
メカニックでもわからんバッテリーつけるより
よっぽどいい
世界を見据えた英断だと俺は当時思ったがね
539名無しさん:2011/10/30(日) 19:10:11.98 ID:6l8I4PO/0
>>531
お疲れ様。休出?サビ残?
540名無しさん:2011/10/30(日) 21:18:17.42 ID:OD6XB8La0
もうマツダにスカイアクティブ提供してもらって独自改良おこなおうぜww
541名無しさん:2011/10/30(日) 21:20:37.18 ID:E7RNU6e+0
あの程度なら出そうと思えば出せる技術ありますが?
542名無しさん:2011/10/30(日) 21:20:56.51 ID:HcJv51+B0
>>538
そうだな 今のホンダに最も欠けていることだな
543名無しさん:2011/10/30(日) 21:30:49.45 ID:DfFMdU1H0
>>542
同意ありがとう
研究して評価高くても「お金がありません」
なら最初から予算教えてくれよ
ゼロならゼロでゼロなりの研究するからさ
544名無しさん:2011/10/30(日) 21:55:15.16 ID:jUhkMsHNO
>>539 残念ながら持ち帰り


「『工数無い』ってのは言い訳にならん!キリッ」


だってさ…('A`)死にたい
545:2011/10/30(日) 22:23:08.93 ID:Ie4Vnt830
>>538

ダメと言ったつもりは無いけれどな。
ただ、他の車種にも派生しなかったし、
実験としても、何を目的にしたかが良く解らない。

軽自動車っていうのが欲しかったとしても、
もう少し完熟させて欲しかったかなって気がするんだ。
546名無しさん:2011/10/30(日) 22:33:50.05 ID:HcJv51+B0
他メーカーを馬鹿にしてるヒマがあったら何か出してみろって話だ
心配ばっかりしてても何も始まらない
547名無しさん:2011/10/30(日) 22:44:35.24 ID:RJEZFrJQ0
ホンダ系二次メーカーです。
会社が不具合隠ぺいしてるんだけど、どこにチクればいいですか?
548名無しさん:2011/10/30(日) 22:46:13.67 ID:tVU7DcEP0
2ちゃんねる
549名無しさん:2011/10/30(日) 23:08:23.34 ID:ZbPNfDz20
国庫ーショー
550名前なし:2011/10/30(日) 23:10:11.63 ID:FrV9jd0z0
>>547
隠蔽してるのはあなたの会社でしょ?
ホンダに言えばいい
よく言ってくれたと喜んでくれるよ
そこでホンダも隠そうとしたらヤバいけど
551名無しさん:2011/10/30(日) 23:12:10.20 ID:DfFMdU1H0
>>545
ゴメン途中私の上司の姿勢に愚痴ってしまったので
同意はありがとう
スズキはあのとき良い電池にたどり着けなかった(電池屋じゃないし)
のと鉛電池の最大有効活用とあとは意地もあったと思う
派生しなかったのはやはりマスコミや評論家の酷評や
重量なんかがあったんじゃないかと思う(スズキさんに聞いてみたい)

けど二人乗り割り切りのコンセプトは今となったら
いいなぁと思う
当時のエンジニアも「今ならもっと!」と思ってるかもね
552名無しさん:2011/10/30(日) 23:35:38.14 ID:HcJv51+B0
>>550 >>547
ホンダに言っても無駄。国土交通省に言えば間違いない。
553名無しさん:2011/10/30(日) 23:39:39.53 ID:4OhsxKau0
>>387

隣の席の人がここ3ヶ月で700時間超えています。
だんだん精神状態がおかしくなっているけれども、
まわりは笑ってそのままです。
中国で事故にあった女の子をそのまま放置とかテレビ
で報道していましたが、同じ気がしてきました。
他の国の道徳を言っていられない職場だと気がつき
はじめました。
554名無しさん:2011/10/31(月) 00:31:09.89 ID:NBoVQspD0
警察に言ったほうが良いのかな?
経験上は後々うやむやになるのはわかっていますが、
なんか日本もここまで落ちたかと悲しい限りです・・・。
555名無しさん:2011/10/31(月) 00:56:04.48 ID:NBoVQspD0
原発と同じですね。
社食は安全なんだろうか
556名無しさん:2011/10/31(月) 01:19:51.29 ID:+tV7nB+50
いいバッテリーとモーター積めば低燃費のエコカーになります。


そしてエンジン開発がが未熟になりました・・・
557名無しさん:2011/10/31(月) 02:46:51.92 ID:J3DzP75v0
>>552 >>554
会社も役所も警察もグルだから駄目じゃない?
IPアドレスのばれないところから
2chに書くのがよろしいかと思います。
または有名人につぶやいてもらう。
558名無しさん:2011/10/31(月) 05:51:17.48 ID:zLUVePVC0
>>555
基準値の500べクレル以下ですよ。
それでも毎日食べると内部被爆はヤバイ可能性はあります。

10べクレル以下が保証されてるならまあ安心して食べられますけど。

私は付き合い以外の時は食べないようにしています。
559名無しさん:2011/10/31(月) 09:47:41.22 ID:+70XkFy50
>>540

以前は「マツダのデザインでホンダのエンジンなら買う」っていうヤシをよく見かけたが

今じゃ出る幕ないな
560名無しさん:2011/10/31(月) 13:13:57.30 ID:+70XkFy50
NBOXの先行ページ見たけど
フラッシュがかなり鬱陶しくてイラッときたw

「日本ののりものを変える」とか「日常世界はそれほど大きくない」とか色々謳ってたが
フルラインナップのメーカーがそんなのと言っちゃダメだろw
561名無しさん:2011/10/31(月) 13:27:18.03 ID:p98wZZwc0
>>560
日本向けの宣伝としては無問題だな。

日本のホンダは実質的にフルラインアップのメーカーではない。限られた車種だけ売れている。
562名無しさん:2011/10/31(月) 16:26:39.95 ID:kIaTBG7p0
>>559
ユーノスロードスターにVTECを積んでたら世界最高のスポーツカーだったろうな・・・
563名無しさん:2011/10/31(月) 18:59:43.21 ID:p98wZZwc0
>>562
それはMR2と同じ罠にはまると思う。
564名無しさん:2011/10/31(月) 19:58:04.20 ID:zLUVePVC0
次のスカイアクティブロードスターは楽しみだな。
ホンダにはどう頑張っても作れないだろう。
565名無しさん:2011/10/31(月) 21:24:27.94 ID:2HGmCTFQ0
新車でると「〜のすべて」って本が出るけど
本の中でデザイナー、設計者、研究者の社員がドヤ顔で写ってる。
この人たち恥ずかしくないのでしょうか?
特にデザイナーの人、それもエクステリアをデザインした人。
本音を聞きたいです。
566名無しさん:2011/10/31(月) 22:11:06.24 ID:J3DzP75v0
ガイアの夜明けに出た友部さんもドヤ顔していたな〜
今でもドヤ顔できるかな〜
567名無し:2011/10/31(月) 22:30:04.54 ID:Yc4PH8G3O
こんな会社にしてしまった今の50代は首だな〜おっとその下もか!パナみたいに人を削る時が来たと思うが…
568名無し:2011/10/31(月) 22:40:26.26 ID:OsFAqO8+0
>>562
ロードスターは程々なところがいいんじゃないか
569名無しさん:2011/10/31(月) 22:46:39.76 ID:0nhJYLeI0
>>567 年齢別で判断するのではなく能力評価の線引きを明確にして
降格や給料削減でいいんじゃね?
能力給や成果給ってのは、小学校〜大学の成績がトップからビリまで張り出される
アメリカみたいな文化があって成り立つと解説された本があったが
全てガラス張りになっていない状況だと、お気に入り人事とかの怨嗟が出る。
クビとかじゃなく、なるべくガラス張りにして給料を決めればいいんじゃね?
そのときは当然役員の給料も含め、経営原資も全てガラス張りですね。
570CB774:2011/10/31(月) 22:49:40.72 ID:2jHhPEC60
まずはアホでも学卒なら研究員まではなれる制度をヤメレ。
571名無し:2011/10/31(月) 23:12:18.17 ID:Yc4PH8G3O
すまん。首は言い過ぎた。しかしなぁ〜なんとかならんかい
572名無しさん:2011/10/31(月) 23:15:40.54 ID:cdJoUf5X0
いきなり大音響はやめれ>N
573名無しさん:2011/11/01(火) 00:22:34.00 ID:rYU/pLsv0
渋滞改悪
574名無しさん:2011/11/01(火) 00:44:25.37 ID:BF4CA1ucO
車はスイスイ走るのが常
だというのがそもそもローカル

日頃の都会の路の渋滞は誰も騒がない
575名無しさん:2011/11/01(火) 00:57:58.98 ID:K+irAjNz0
>>569
趣旨は判るが、事実上困難と思う。
評価をガラス貼りにすると、そもそも能力主義を採用する意味がない。

あれはどっちかってと人件費の圧縮のためだから。

それより、増え過ぎた主犬が問題と思う。
同じ椅子に長年座ると、顔で仕事するようになる。かつてのヒエラルキーが変にいきてるから、関係ない事例でも『俺は聞いてない』みたいな無駄な言葉が飛び出す。

結果、意思決定者がよくわからなくなり判断ができなくなる。

できれば転籍。そうでなければ異動させて欲しいが…
576名無しさん:2011/11/01(火) 03:34:26.34 ID:okTpGEXM0
> それより、増え過ぎた主犬が問題と思う。
昔はこうならない様に一定期間たっても昇格しない主犬を首にしていた。
この制度を復活すればよい。
577名無しさん:2011/11/01(火) 03:49:03.73 ID:k10tDRwY0
全ての業務が会社で終わるハイスペックな人が羨ましい。
仕事量は減らない(むしろ増える)のに、残業規制が厳しすぎる。

そんなオレは毎日持ち帰っても全く終わらない駄目人間だ。

そもそも、今の主研クラスは昔残業青天井だったんだろ?
それを基準にお前らは仕事ができない的な事言われてもねぇと愚痴ってみる。

本気で転職考えるか。
578名前はない:2011/11/01(火) 08:22:54.33 ID:s+M7TuPc0
ホンダは洪水被害で「8重苦」、通期業績見通しを未定に変更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111031-00000206-reu-bus_all

北米での失速
中国での伸び悩み
欧州の失敗
を含めて11重苦じゃないの?

アジア新興国向けはタイは確かに痛い
アジア出遅れ
で12重苦

デザインが改善されない
エンジン開発の出遅れ
ハイブリッドの完敗
を商品力の低下
として考えれば13重苦か
579名無しパワポ野郎:2011/11/01(火) 09:16:07.14 ID:vLH9wFa40
経営陣がとってもお馬鹿
そして硬直化した社内状況
これで15重苦じゃね
580M:2011/11/01(火) 09:19:59.19 ID:W+zPMsVl0
>>578
そろそろ俺も肩叩かれる日も近いかもしれない。
581名無しさん:2011/11/01(火) 12:55:10.51 ID:fAJfWlEG0
>>578
研究所の被災なんてなかった、か・・・記事
582:2011/11/01(火) 18:38:16.15 ID:pU9qWzfQ0
>>581
技術研究所の被災状況(天井落下)
http://response.jp/article/img/2011/04/08/154571/321257.html
http://response.jp/article/img/2011/04/08/154571/321256.html

設計室内は寿司詰め状態(いい仕事ができる環境じゃない!)
http://response.jp/article/img/2011/04/08/154571/321263.html

しかし、月収は業界平均以上?
http://yoikaisha.com/contents/company/7267.html
収益状況を考えると、もっと減らしていいかも・・・
583名無しさん:2011/11/01(火) 18:51:14.96 ID:fAJfWlEG0
>>582
それらは苦難ではないから八重苦に入らないらしい
584名無しさん:2011/11/01(火) 19:48:39.70 ID:O9V6hMgg0
>>587
さらに、
社員の高齢化
国内新2工場の稼動と研究所
国内全拠点の人余り

なんかお腹いっぱい
585名無しさん:2011/11/01(火) 19:49:56.38 ID:O9V6hMgg0
>>584
爆w
>>578だった
あー、疲れてるんだな。。。
586名無しさん:2011/11/01(火) 21:04:36.70 ID:pH8Cw3je0
>>584
587に期待w
587名無しさん:2011/11/01(火) 21:10:23.31 ID:dHmdeES80
延び悩みとか出遅れは、苦というか自業自得だろw

あえていうなら、震災と原発事故くらいじゃね?
あと旧セブンイレブンのT字路の信号パターン変化www
588名無し:2011/11/01(火) 22:13:18.35 ID:/mtUkLaeO
そろそろ『ホンダを辞めよう〜』のスレ立ててくれ
589名無しさん:2011/11/01(火) 22:19:21.80 ID:722cQrW40
旧柳田のフォークリフトの交差点のクソ信号もなんとかならんか
夜なんか一台も通らんのに一眠りできるくらい長い信号。
あれは赤で行っても問題ないだろ
って自分勝手に考えてみる

590名無しさん:2011/11/01(火) 22:21:57.28 ID:okTpGEXM0
>>588
辞めても行くとこが無い。
他所で使える能力が無いんだよ。どうしようort
591名無しさん:2011/11/01(火) 22:38:51.16 ID:jgYb12Xq0
明日立哨
592名無しさん:2011/11/01(火) 22:59:02.20 ID:gu4HnFVR0
「日本ののりものを変える」とか

・・も何もタントのぱくりだろ w
593名無しさん:2011/11/01(火) 23:06:27.01 ID:vBNtZBDg0
後出しなのに売れる気がしない。本当に迷走しているな。
594名無しさん:2011/11/01(火) 23:07:48.78 ID:k9qFGgXO0
>>570
俺、学卒でアホじゃないけど、犬究員になれてないよ。
595:2011/11/01(火) 23:33:25.55 ID:OXX1e58wO
30代半ば前後?
596名無しさん:2011/11/01(火) 23:36:24.99 ID:5cDkcTD30
慶應卒25歳ですが夢も希望もありません
597名無しさん:2011/11/01(火) 23:45:02.95 ID:jgYb12Xq0
慶応なんかより上の大学の人は出世早いよ
598名無しさん:2011/11/01(火) 23:59:20.38 ID:mbI/ZktQO
うちは慶應閥がある
599:2011/11/01(火) 23:59:26.10 ID:Y4hkxkup0
東大出てるけど酒犬になれず、50代になってしまったおっさんしってるけど・・
頭は良いけど要領悪くて、使えない・・ 
600名無しさん:2011/11/02(水) 00:03:48.24 ID:o3jC5u5t0
モロ東大閥のカワサキとかと比べたら、ホンダの学閥なんて無きに等しいな
601名無しさん:2011/11/02(水) 00:07:34.85 ID:hEywE9RB0
派閥なんて無い
どこの学校卒なんて誰も知らないし興味も無い
602GE:2011/11/02(水) 00:32:37.05 ID:4pFEFf5b0
犬休員が集まって顔合わせ(?)する会の手伝いをやったのだが・・・

口と態度だけは超一流だな・・・偉そうに・・・

僕は慶応卒でどこだかの酒権と一緒ですみたいな事を平気で言うヤツが多かった・・・

実力が伴ってないよ。こんなのがあと数年でマネージメントするんだぜ?恐ろしいわ。
603名無しさん:2011/11/02(水) 01:09:01.29 ID:rtWS2cqM0
フリードに1バルブ休止エンジンを使う意味がわからん
604名無しさん:2011/11/02(水) 01:37:31.09 ID:MN6s9cKY0
TNP対策じゃないの?
605スズキパレット様だ:2011/11/02(水) 01:50:52.63 ID:QHyscrcY0
死ビックのP得るやってた人間が、次期車のPLやってるぞ。それでいいのかホンダ!
606名無しさん:2011/11/02(水) 02:05:42.77 ID:h1LP5AcK0
PLってなんなんだろな。TとかNにはないシステムらしいが。
607名無しさん:2011/11/02(水) 06:37:37.82 ID:ZwkkfPIB0
部品足りないってどこ製?
608名無しさん:2011/11/02(水) 09:05:00.73 ID:HmSmEeLC0
>>606
PL(パーティングライン)
金型のキャビティーとコアー側に割れる分割の線の事。

くわしくはWEBで。
もしくは各s/sのPOまで。
609名無しさん:2011/11/02(水) 09:37:20.30 ID:qRQudY3f0
>>606
PL(パンティーライン)
スカートやズボンなどのボトムスから浮き出て見える下着の縫い目の事。

くわしくはWEBで。
もしくは各s/sのPOまで。

610:2011/11/02(水) 10:04:50.12 ID:9VahaQ0n0
611名無しさん:2011/11/02(水) 18:19:08.92 ID:h/XQImqP0
女子の作業着PL透けてるね
612名無しさん:2011/11/02(水) 18:35:11.22 ID:h/XQImqP0
先日庶務のPLにムラムラしてトイレで
オナヌーしたのはA秘です
613:2011/11/02(水) 19:12:17.35 ID:xHdjWblK0
>>605
>死ビックのP得るやってた人間が、次期車のPLやってるぞ。それでいいのかホンダ!

失敗したPLが次期車の陣頭指揮をとって、同じ失敗を繰り返す。それが世の常、ホンダの常。
PLだけにPL教団に神頼みしてるかも・・・どうかHITしますように!
PLが祈った結果、頭の中身は天災○○Bonなので震災と洪水がHITした。
それでいいのだ〜
614名無しさん:2011/11/02(水) 19:34:41.37 ID:Tr//emW40
もうどうでもなるがいいよ。
誰も責任取らず負わず、性懲りもなく同じ過ちの繰り返し。
勝ち組さんたちの挑戦物語にはウンザリしましたです、ハイ。
615:2011/11/02(水) 20:23:32.52 ID:NEoLAX4H0
5575水色スパイク
スピード出しすぎ
616名無しさん:2011/11/02(水) 20:45:19.62 ID:Z4cCFlW80
水曜どうでしょうステッカー(笑)
617:2011/11/02(水) 21:32:06.94 ID:xHdjWblK0
>>616
>水曜どうでしょうステッカー(笑)

水曜どうでしょうステッカー・・・
ホンダ提供だけに、赤字はまずいでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/993873/car/793139/3559598/parts.aspx
618名無しさん:2011/11/02(水) 21:43:04.98 ID:6In+1EtE0
宗一郎は、自分の「出世の」為に仕事しろと言ったんだよw

職場の同僚蹴落としてでも出世することが、
この会社では認められるんだよ!
619名無しさん:2011/11/02(水) 22:18:13.72 ID:X54fgUV80
>>605
敗者復活のある制度と言って自慢する人がいるが
選ばれし者は何度失敗しても許され
選ばれなかったものは何度成功しても認められない。
620名無しさん:2011/11/02(水) 22:28:42.54 ID:h/XQImqP0
>>619
最悪な会社。腐り切ってる。
621トロア・バートン:2011/11/02(水) 22:52:07.91 ID:NJ6AiI120
>>617
知らなかった.どうでしょう,Hondaがスポンサーなんだ.
どーりで,ステッカー付けたHondaの車を見る訳だ.
622トロア・バートン:2011/11/02(水) 23:02:31.01 ID:NJ6AiI120
>>606
PL(パープリンリーダー)
機能的専門性を磨けず,人の取り纏めに走った人間.
ただ,なまじちっぽけな知識があるので,デカイ口を叩く.
しかし,その上との人間関係は尊重し,未来の高給取りである.
623名無しさん:2011/11/02(水) 23:23:42.24 ID:Dnwhzq8q0
>>606
PL(ペニスレングス)
チンコの長さ
624GE:2011/11/03(木) 01:15:27.01 ID:VbRxGPBe0
所沢ナンバーのフェリオのオッサン、毎朝黄線&信号無視して120`で飛ばしてんじゃねーよ。
いつも同じことしてるな。

R&DステッカーじゃなくEGステッカー貼ってあったからEGへ通報すればいいんだな。

EGってこんなバカばっかり?
625名無しさん:2011/11/03(木) 02:49:36.66 ID:N/le6qCl0
ところで何で120km/hって正確に分かるんだ?
お前も同じぐらい出して追従しないと分からないはずだぞ
626sage:2011/11/03(木) 07:55:53.28 ID:m2+7Uvem0
トヨタは80点主義と言われて批判されるが、ホンダは60点主義だもん。万人受けすらしませんわな。復活願う
627名無しさん:2011/11/03(木) 08:49:11.78 ID:wIRuMeMe0
>>618
私はうちの会社のみんなに、
「自分が幸福になるように働け」っていつもいってるんですよ。
会社のためでなく、自分のために働けって。
628名無しさん:2011/11/03(木) 11:03:34.27 ID:m4/ka7lB0
>>618
ゆがんだ解釈 乙
629名無しさん:2011/11/03(木) 16:33:32.55 ID:AgwRLO5l0
>>606
PL(PL学園)
野球バカ

630名無し:2011/11/03(木) 19:11:03.37 ID:lMB0l9ocO
まじめに、辞めたいな〜
631名無しさん:2011/11/03(木) 19:52:11.38 ID:See68f030
>>619
お前、うまいこといううなあ。

「チャレンジング」の一言で
お気に入りはB上、Aをもらうよな、数千万無駄金使っても。
632名無しさん:2011/11/03(木) 20:10:27.27 ID:bJw/VvTa0
>>619
神輿に乗せると落ち、
違う神輿に乗せると激突させ、
さらに違う神輿に乗せたらつぶしてしまい、
しかたがないので
奉納直前の神輿に乗ってる人を降ろして
乗せてやりました。
633名無しさん:2011/11/03(木) 20:59:11.44 ID:WGVrJyCV0
>>626


『目指せ!100点!世界一』 と書いて字の上手さを競うハナマル主義だと思う。
634パワポの鉄人:2011/11/03(木) 21:41:09.13 ID:595aAOSO0
評価会前の”ご相談会”www用のパワポ作りが未だ終わらんわ...
色使いがイマイチなんだよね〜

\(^o^)/
635名無しさん:2011/11/03(木) 22:00:48.56 ID:L1MEcnwT0
宗一郎の言葉を皆で共有する、という名目で
週一で個人持ち回りでプレゼンパワポ作ってるとこあったな・・・
その感覚こそ現代ホンダってか
636名無しさん:2011/11/03(木) 22:07:44.53 ID:LCxzqUHI0
>>635
ヒュンダイホンダw

数年後には買収されてそんな名前になってるかもね。
637名無し:2011/11/03(木) 22:27:58.65 ID:Dbk5QDgZ0
>>624
場所と時間とナンバーをkwsk
638名無しさん:2011/11/03(木) 23:38:35.42 ID:qBRS0fUm0
>>636
ヒュンダイホンダwww
なんねんじゃねぇ
その前に美味しい物は米国様が食べちゃうよ。

米韓FTAの中身
乗用車は韓国側が主張した「関税の即時撤廃」が「5年後撤廃」になり、
商用車については「米側は10年目に撤廃。韓国側は現行10%の関税を即時撤廃」になった。
しかも、米側には「自動車に限定したセーフガード(緊急輸入制限)条項」が付いた。
米国車に対し韓国国内で協定違反があった場合、
「米側は韓国メーカーに関税を2億ドル課することができる」ようになった。

韓国自動車会社に米国自動車会社より明らかに不利な条約
逆に米国様の意向で2億ドルの関税をかけるとは
韓国は何でこんな不平等条約結んだんだ?
ヒュンダイは輸出が伸びるとして、えさに食いついたカモネギじゃん。
639名無しさん:2011/11/03(木) 23:59:35.68 ID:twJuoh5V0
ヒュンダイホンダとか、数年後にF1にありそうなチームだな
640名無しさん:2011/11/04(金) 00:05:04.80 ID:Ak5QmkvD0
>>635
Googleの子会社がヒュンダイとホンダだなwww
641名無しさん:2011/11/04(金) 00:37:00.26 ID:/YPglRal0
642名無し:2011/11/04(金) 06:47:03.57 ID:JNGBG5NyO
又 朝が来た…あそこに、行くのか
643ななし:2011/11/04(金) 08:39:36.47 ID:tYzFMVoH0
819○白ビート、なんとかして。スピード、ウィンカー出さず、信号無視…
チクリ合いをオープンにしないとマナー向上は望めないかも。
さみしい、情けない限り。
644名無しさん:2011/11/04(金) 12:46:31.46 ID:IB4tmAgE0
チクリ合いとかいまのホンダ体質そのものだな。

ホンダ社員なら直接本人を掴まえて言えよと。
645TypeNANASHI:2011/11/04(金) 16:20:39.50 ID:vUIpu8he0
直接本人に言うとケンカになるから、第三者を入れないといけない。
646名無しさん:2011/11/04(金) 16:37:56.24 ID:IB4tmAgE0
以前のホンダなら、上司に出した書類が真っ赤に添削されて帰ってくるとか、
机の散らかしっぷりを叱られるとか、普通だったろう。
叱れる人が居なくなったホンダにはもう、ホンダ精神も帰ってこないだろう。
647名無しさん:2011/11/04(金) 19:37:39.90 ID:pq3GgcZp0
怒ると、パワハラとか色々めんどくさいでしょう。
648名無しさん:2011/11/04(金) 20:37:11.01 ID:ZtJqVChk0
怒ると叱るは違う
649名無しさん:2011/11/04(金) 20:41:55.06 ID:r9Zlpf1H0
シュケン達も堕落してるから叱るに叱れない。
自分らの優雅な生活を上の方にチクられたくないから。
650名無しさん:2011/11/04(金) 20:45:33.21 ID:jysACMfG0
646さんがコメントしているのはパワハラとか全く違う。
根拠無き威圧とか言動はパワハラですよね?
自分に都合よくデタラメ根拠を言うタイプの酒犬が多いのが問題
例としては「工数を言い訳にするな」
これはパワハラに該当する場合が多い
評価会で指摘項目が増えて、当初の日程では間に合わないのに
計画変更・日程変更しないで無茶な日程で乗り切ろうとしている。
しかもチームのメンバーの誰かが
既に提案していた検討項目だった場合は最悪ですね。
651名無しさん:2011/11/04(金) 20:49:17.18 ID:hFaOYVxn0
何時の時代も、ホンダの局面を支えてきたのは研究員なのだ
652名無しさん:2011/11/04(金) 20:58:31.50 ID:r9Zlpf1H0
近年のシュケン、酷くないか?
何しに会社に来てるのかわからないのが相当いるんだが。
653名無しさん:2011/11/04(金) 21:19:27.33 ID:rSsc/qkP0
ウチの職場にもただラップトップを眺めてるだけのオッサンが数人。
主研かどうかは知らんが、間違いなく無駄飯食いの役立たず。
654名無しさん:2011/11/04(金) 21:48:56.04 ID:r9Zlpf1H0
朝10時に出社して
ネットして
パワポいじって
喫茶コーナーでシュケン仲間とダベって
半ば遊び目的で学会や出張行きまくって
水曜はしっかり早く帰って
土日もしっかり休んで
人事のようにホンダの最近の惨状を語って
これからの人は大変だと語って
俺の企業年金のために君等頑張れと語って

あんな奴等に年俸1200万以上も払う価値あるんだろうか
655名無し:2011/11/04(金) 23:08:42.64 ID:JNGBG5NyO
試作か?
656名無しさん:2011/11/04(金) 23:33:37.68 ID:2y1hU6wE0
主任偽術員か?
657名無しさん:2011/11/04(金) 23:36:23.20 ID:/z8p0ojY0
658名無しさん:2011/11/04(金) 23:38:50.87 ID:nL5cjNGA0
>>654
ウチの室課はそんなのばかり。
大声で株でいくら儲けたとか今度ゴルフ行きましょうとか
無駄な電話ばかりして、
若い連中もシラけて士気が下がり、
その上、出てきた成果だけは自分の手柄にする。

組合に言ったらお前は二度と出世できなくなるから
気をつけろと脅した上でパワハラしまくり。

鬱病予備軍も沢山いる。
659名無しさん:2011/11/04(金) 23:55:45.41 ID:jysACMfG0
>>658
人権>>>社内規定&商法だから
録音して裁判もありえると逆襲するぐらいの駆け引きが必要。
660名無しさん:2011/11/05(土) 01:43:29.73 ID:vUyov88p0
>>648
いいこというね〜
そんな場があった後、昔はフォロー入れて
「お前、期待されてるんだぞ」なんていう先輩もいたが
661名無しさん:2011/11/05(土) 01:52:13.41 ID:k+W4Wn630
いいことって、あたりまえだろ?
それを混同して捕らえる輩もいるけど
662名無しさん:2011/11/05(土) 02:43:13.79 ID:vUyov88p0
あとさ、人が折角叱ってるのに
普段言えない奴が尻馬のって
罵る馬鹿いるんだよな
「お前も同じだ」と逆説教しちゃって
部内から総スカンくらってます
12〜3年前からおかしくなってるよな
663名無しさん:2011/11/05(土) 05:20:34.98 ID:OttVXIKG0
人の前で叱るなというのが基本だぞ
664名無しさん:2011/11/05(土) 07:38:58.10 ID:jZa+ZK+n0
>>661
所詮、低レベルの集うスレっすよ
665:2011/11/05(土) 08:24:40.61 ID:OeIIphrC0
だから、優秀な人から流出するんだよな。
666名無しさん:2011/11/05(土) 08:56:07.80 ID:lIconDBp0
ハイレベルな人間が実権握っているのに他社にボロ負けしちゃうのな
667ゲスト:2011/11/05(土) 10:09:30.84 ID:sNYySnMk0
>>666

自称、ハイレベルだからじゃないかな?

本当に力の有るヤツはHG、サプライヤー問わず引っこ抜かれているよ。
668名無し:2011/11/05(土) 14:43:05.56 ID:deBY41c40
ここで書かれている内容に納得したりしています。
今までも危機感を感じたことはあったけど、最近はもっと何か言いようのない
不気味な感じさえして恐怖感があります。嵐の前の静けさ。。。
技術開発に対する信念を失ったのでは。
ブランドに依存して甘い汁を吸いたいだけ。
上から言われたことやるだけでなく、自分から創造していかなければ、
新しいものは何も創られない。
技術開発をなぜ行うのかを原点に帰って考えるべきと考える。


669名無しさん:2011/11/05(土) 17:29:09.26 ID:lIconDBp0
ヒューマンリソース××?
どうせ若手登用とか言ってお気に入りをより取り立てて肥え太らせ、
主戦場を中堅以下に任せというか押し付け、
安全で楽な仕事をジジイたちで独占する施策をやんだろう。

どうにも腐敗が止まらない組織です。
670名無しさん:2011/11/05(土) 17:58:56.47 ID:5lH0EGca0
今週、通勤バスで痴漢して、捕まってた奴がいたな。
満員だったので逃げられないし、まわりは全員会社関係の人だし。
そのうち、処分が貼り出されるかな。
671名無しさん:2011/11/05(土) 19:23:30.94 ID:MJeYFFPZ0
672名無しさん:2011/11/05(土) 20:32:22.36 ID:VAhcxlbs0
>>670
何でバレたの?
673トロア・バートン:2011/11/05(土) 21:06:03.48 ID:3JGHI9rN0
>>670
世も末だな.あんな非合理的な場所で痴漢なんて.
674名無しさん:2011/11/05(土) 22:25:51.13 ID:hEYde4aa0
教師が学校で盗撮するご時勢だからな
675名無し:2011/11/05(土) 22:48:31.54 ID:Hlqh4WI50
デザイン、性能、サービスのどれをとっても中途半端。
従業員の私でさえも、欲しい車、友人に紹介したい製品は一つもありません。
震災に続き、タイの大洪水でホンダが大打撃なのは間違いありません。
近い将来、ホンダが大きな転機を迎えることなってしまうでしょう。
福利厚生が良く、組合が強いことで働きやすい会社だったのですが、残念です。
676.:2011/11/05(土) 22:55:36.36 ID:vjG6pDgq0
近い将来じゃなくもう既に始まってるんだよ。
677名無しさん:2011/11/05(土) 23:12:02.81 ID:vUyov88p0
>>663
昔の人は瞬間湯沸かし器が多かったから
俺は出張先でもやられたよ
けどね時と場所選んでたら効果ない場合があるんだよ
叱るほうもつらいのよ
678名無しさん:2011/11/05(土) 23:13:57.91 ID:uW0V1DM70
宗一郎「その場限りでは叱ってると思うかもしれないが、愛なんだ」
679名無しさん:2011/11/05(土) 23:23:33.57 ID:vUyov88p0
>>678
すごい事知ってますね
伸びそうな奴しか叱らない
個室でネチネチ言うほうが情けない気が俺はしちゃうんだよな
680名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:31.17 ID:7w0Shur+0
残業中に怒られるってどうなんだろうな・・・。
あと広いエリアで怒鳴りつけるやつまだいるし、それサプライヤーGEだろ?
お前の部下じゃねえ
681名無しさん:2011/11/05(土) 23:52:38.79 ID:6WNaM3NF0
人前でネチネチ多すぎ
682名無し:2011/11/06(日) 00:56:36.84 ID:nfhrKNIw0

やってた仕事の内容を取られ、その後、別でpjtになっていた。
内容をよく検討してないでそのpjtが始まってしまったようだ、あとで知ったのは、
すごい迷走ぶりである。内容がよく理解されてなくてなんだか魔術のようなもの
に乗せられて、勘違いしてるのがわかる。
おそらく、種犬同士でおいしい取り合いをしたと内心したと思って流行の
テーマだからと飛びついたんだろう。そしてそれを部下に得意になって
やらせているんだ。部下もスキルがないのにこんなことやってて大丈夫ですか?
自分の頭でもよく考えてますか?
先行き厳しいと思ってる。

受け入れられればいいですが、もう1年以上走っちゃっているから、
いまさらその欠点を指摘したら、ここの掲示板でも言われているように
言えない。
しかし、技術者として、良心が痛む。そっちの方向は本当は行っても
意味ないですよ、と言えと。
リーマンでいる前に技術者として居れない。
苦しい。。。



683名無しさん:2011/11/06(日) 01:34:24.13 ID:GD3Yi97n0
望んでもいない畑違いの仕事しているよりマシ
684ななし:2011/11/06(日) 08:40:21.54 ID:kU7Ow6c00
もう少し文章力を身につけるべきかも。

しかし横取りはよくありますね。やはり上を入れ替えないと将来は無い。入れ替えたところで、というのもあるが、入れ替えないよりマシかな?
685名無しさん:2011/11/06(日) 11:07:07.94 ID:oLyROoWC0
686名無しさん:2011/11/06(日) 13:42:42.19 ID:y+8eZfZt0
提案の横取り
特許の横取り
成果の横取り


給料の横取り搾取
687774:2011/11/06(日) 15:44:59.50 ID:f14yg9SC0
>>682
考えすぎじゃね?
いいんだよ、郷に従ってやってれば。
干されて窓際にされたら元も子もない。
688名無しさん:2011/11/06(日) 16:09:13.33 ID:oLyROoWC0
LICでもやってろ
689名無しさん:2011/11/06(日) 17:18:55.21 ID:pnqOrwYG0
>>670

詳しくyoro
690774:2011/11/06(日) 17:41:41.70 ID:f14yg9SC0
自分が出世できないのを社風のせいにしても仕方なし。
自分のために働け、この言葉の意味をよく考えたほうがいい。
691名無しさん:2011/11/06(日) 17:42:57.98 ID:GuBUcneZ0
>>689
水曜日の帰りのバスの中。
女が男の手をつかんで「なにやってんですか、警察いきましょう!」 だったそうな。
その後どうなったか氏らね。
692名無しさん:2011/11/06(日) 18:32:32.14 ID:UyuTEzDx0
O主研は未婚女性を見る度に
「あの子は処女だと思う?」
って聞いてくるので本当に困っています!
693名無しさん:2011/11/06(日) 18:37:40.65 ID:oLyROoWC0
女性専用バスでも作っとけ
694ゲスト:2011/11/06(日) 19:06:43.26 ID:T8zpMB9Q0
>>691

最近は冤罪も多いから、かなり慎重にやっているんじゃね?
695トロア・バートン:2011/11/06(日) 19:41:14.51 ID:Lu9gBmF60
ホソダさんは,中国出張時も夜の異文化コミュニケーション好きな位,指先から性欲が出てるよね.痴漢,連続だな.この従業員が公共交通機関での通勤だったら,毎日痴漢者逮捕かもな.
696名無しさん:2011/11/06(日) 21:35:06.10 ID:GuBUcneZ0
>>692
うちの酒犬は既婚女性を見る度に
「あの女は経産婦かな?」
って聞いてくるので本当に困っています!
697ななし:2011/11/07(月) 00:01:22.66 ID:if4/jVM/0
>>692
>>696
間接か
698名無しさん:2011/11/07(月) 00:12:33.75 ID:tjlja2Of0
ホンダの馬鹿どもは性欲すらコントロールできねぇのか
699かさ:2011/11/07(月) 01:49:42.78 ID:WExwNQvd0
白い作業着がソソるんだよ
700名無しさん:2011/11/07(月) 02:05:35.65 ID:Ey317tC60
>>699
よく透けてるしな。
701名無し:2011/11/07(月) 15:46:20.78 ID:ihJlXHMw0
HONDAさんどうしたの?以前は(震災後)は「さすがHONDA」と思っていましたが・・・
ここの内容だけ見ると、落ちていく企業みたいですね。。。。私はNSX乗りです。
昔の活気ある企業に復活してください!
702sage:2011/11/07(月) 18:36:40.38 ID:TuVXdrBp0
ホンダはオワコン。ソニーとともに。昔は「進んだ」人がホンダに乗ってるイメージだったけど、今じゃ貧乏臭い人が乗ってるイメージ
703sage:2011/11/07(月) 18:38:38.88 ID:TuVXdrBp0
本当に復活願う。遊び心とスンゲー技術のホンダに戻ってほしい!
704 ◆jPpg5.obl6 :2011/11/07(月) 18:46:44.63 ID:CtmAeNge0
遊び心とスンゲー技術のホンダがこれ→『Nコロ』再販
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111104/biz11110410310004-n1.htm
705 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/07(月) 19:15:10.44 ID:gWSoXRho0
乗りたいバイクが無い…
706名無しさん:2011/11/07(月) 19:22:38.31 ID:XV6hqGmE0
HATC
707sage:2011/11/07(月) 19:37:57.75 ID:TuVXdrBp0
みんな復刻して現代版にすればいいかもね!トヨタのパクりよりましだもんね!
708水没本田工場タイ:2011/11/07(月) 19:42:13.41 ID:bMZzy+Jm0
ミラー部分まで水没していたオートバイ
709名無しさん:2011/11/07(月) 22:35:56.12 ID:ZV8pSWUVO
オートバイ
710名無しさん:2011/11/07(月) 23:39:07.19 ID:l+ti10Fg0
よかばい
711名無し:2011/11/07(月) 23:55:05.17 ID:YePM2P8VO
実名だして会社 開発の改革
712名無し:2011/11/07(月) 23:57:43.86 ID:6laxui5M0
是路爺IKMマネージャー、下駄をはかせてもらってMGになったのだそうですね
713名無し :2011/11/08(火) 00:00:07.12 ID:VjmbhDi80
是路爺 IKMマネージャー、下駄をはかせてもらってMGになったそうですね
714名無し :2011/11/08(火) 00:02:02.49 ID:6laxui5M0
是路爺のIKM_MG、げたをはかせてMGになったそうですね
715名無しさん:2011/11/08(火) 00:09:17.24 ID:mRy4mMk20
あの人ならありそうです
716名無し :2011/11/08(火) 00:13:32.58 ID:0P7u9V1y0
顔がぶちぶち君、他人の歓迎会でもその方の上司に取り入ってた その人のせっかくの歓迎会だぜ
慎みというものを知らぬのか
717名無し :2011/11/08(火) 00:18:28.89 ID:0P7u9V1y0
某酒犬y、不倫してた女を飛ばした 自分は平気でまだ残ってる。ひどい
718笑い男:2011/11/08(火) 01:11:35.32 ID:FME5grjG0
なまこんま.
719名無し:2011/11/08(火) 07:07:50.28 ID:DSyUGJN0O
ぁ〜行きたくない…
720名無しさん:2011/11/08(火) 10:59:11.76 ID:k4BMGwN00
721 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/08(火) 16:13:51.11 ID:tFjT07Lg0
凄くダサいんですけど!
722名無しさん:2011/11/08(火) 17:13:45.80 ID:NwVVKIlc0
インサイトのインパネにはドン引きさせられた
723タイ水没工場:2011/11/08(火) 19:12:10.40 ID:dDQZzE5Y0
景品精機 カルカンもやられた
本田鍛造金型も発錆してしまった
本田 本田 誉田 CITY 水没 再開年内無理?
724名無しさん:2011/11/08(火) 20:17:06.86 ID:86aJNLTa0
新規の工場で建屋着工から3,4ヶ月で生産開始できるようなスピードがあるとしたら
今すぐ全ての水が引けば年内に生産再開できる可能性はあるな
725ななし:2011/11/08(火) 20:55:27.60 ID:YIfcopkz0
田中精密この世から消えないかな〜

消えてほしいな〜
726名無しさん:2011/11/08(火) 21:12:03.91 ID:mKUEQ5/30
他の会社だと、2ちゃんでイニシャル晒されて、
左遷された管理職クラスは結構いるけど、
私的流用やパワハラでなく、
単なる個人的恨みで晒すのは良くないよ。

727名無しさん:2011/11/08(火) 21:16:08.43 ID:XIX6dXCA0
人の恨みというのは恐ろしい。
地位に胡座かいて調子に乗ってると痛い目に遭いかねない。
728名無しさん:2011/11/08(火) 21:17:33.84 ID:5oF+xzjP0
出る杭叩きを恐れて現状に甘んじ、後輩にも追い越されていく空気みたいになってる俺もいることだし
729名無しさん:2011/11/08(火) 21:22:13.09 ID:XIX6dXCA0
出たら叩かれその後も出ることを許されない俺もいるでよ。
恨まざるを得ないものがあるわ。何と言われようとな。
730名無し :2011/11/08(火) 21:50:24.06 ID:izk9lsiv0
ぱわはら です
731名無しさん:2011/11/08(火) 22:14:22.73 ID:kCUKMrEV0
おれもこうはいにぬかれた
じょうしにそそのかされながら
がんばってたのに
めのまえにぶらさがっていたえさに
むかってしょくばがよくなるように
がんばった
わがままなたいとるつきこうきゅうとりの
くそじじいどもしかたなくあいてにして
じぶんのことぎせいにしてしょくばがよくなるように
がんばった
しかしおれはすでにほされていた
もうだれもしんじないことにする
732名無しさん:2011/11/08(火) 22:16:50.21 ID:Apoj2XwU0
アシモが原発向けに研究中とか。
733名無し :2011/11/08(火) 22:23:17.68 ID:jjv+iHgV0
728、729さん、ありがとう。苦しみを味わってきたことを多分察してくれ
うれしかった。
734犬エッチサークル:2011/11/08(火) 22:24:40.10 ID:ILNibqLf0
あなたの為だから・・・・

この言葉を聞いたら、干され確定、がここのデフォだからな

でも、マジでこの会社、昨今は人材流出が止まらないそうだよ

馬鹿な管理職にゴマすることに馬鹿馬鹿しさを覚えた有能な人材が、率先して辞め、
あとに残るはチキチキパワポゴマスリラーだけ

735名無しさん:2011/11/08(火) 22:27:22.13 ID:EbBKtdW10
>>731が復活の呪文にみえる・・・・
736名無しさん:2011/11/08(火) 22:28:01.99 ID:Kwzjok+X0
>>719
迷わず休んで心療内科へGOだ!
737名無しさん:2011/11/08(火) 22:34:33.02 ID:mRy4mMk20
騙されるな

一度休んだら干されて人生終わるぞ
738名無しさん:2011/11/08(火) 22:56:46.11 ID:K0fr7v2X0
心療内科に行くのは良いがケンカンはやめとけ
739名無しさん:2011/11/08(火) 23:03:46.22 ID:mKUEQ5/30
一度休むとブラックリスト入りだねー
ゴネて室課異動もブラックリスト入り
一部の種犬に嫌われるレベルじゃないから気をつけた方がいいよ

組合も気休めにはなってもその人の将来や出世は考えていない
休んだ方がいいと言われても休んだら出世は止まるから気をつけろ!!
740名無しさん:2011/11/08(火) 23:11:56.25 ID:y68mloJq0
産休も取るなよ 男でない皆様!
741名無しさん:2011/11/09(水) 05:47:08.10 ID:ZcySbFuo0
イメージだけの会社
中はテレビドラマ並に酷い
742名無しさん:2011/11/09(水) 08:49:40.65 ID:oWRQLXPe0
>>740
女性活躍の機会拡大

多様性を活かす取り組みの強化として、
2008年から女性活躍の機会拡大に焦点をあて、
社内報による発信、講演会の開催、研修実施など、
啓発活動をおこなっています。

http://www.honda.co.jp/csr/employee/diversity/

2007年まで何をしていた?
743名無しさん:2011/11/09(水) 14:44:25.01 ID:7fNmVxZh0
ブラック企業
744名無しさん:2011/11/09(水) 18:47:24.39 ID:PnVF89j+0
国際ロボット展ウチでてるの?
745sage:2011/11/09(水) 20:16:13.59 ID:XLdJN5lQ0
新型アシモ、評判いいじゃない。
746名無し:2011/11/09(水) 20:29:59.05 ID:l5k86oG70
739>>が言っている事は正しい。私も長期に休んだが昇給すらしなかった
cccが3回続くともう完全におわり。ほかに異動したくてもcがついたら
いけません。仕事もつまらないもの(役に立つもの)も出来ない。
自分で探しても、すぐに取り上げられる!今じゃあの時に会社を辞めとけば
こんな屈辱を味わう事も無かったと思うし、定年までこんな状態では
廃人と同じ・・・せめて自分で探した仕事ぐらいやらせろよ!
747HGT:2011/11/09(水) 20:50:27.85 ID:TlCusBwj0
上の都合や好き嫌いで脱落されるともうどうでもよくなる。
ゴマスリレースを眺めながらノープレイに徹しようかな。
748鬱鬱鬱:2011/11/09(水) 20:52:00.52 ID:18WG/litO
メンタルで休んだ奴。
仕事させないと仕事させろと言い、仕事させるとすぐに休む。それでいて他人と同じ評価、給料をよこせと叫ぶ。

こんな奴の世話をさせられてこっちが鬱になるわ。
749名無し:2011/11/09(水) 20:55:55.62 ID:YQBThanrO
なれば
750名無し :2011/11/09(水) 21:01:38.73 ID:GNZT26By0
>>738

カウンセリングルームはいかがでしょうか。
751ボロット開発:2011/11/09(水) 21:30:08.77 ID:6zq8j6Wl0
原発で実地試験 ASIMO 誤動作しないのか?
752名無しさん:2011/11/09(水) 21:30:28.95 ID:s+CzxtVq0
>>750
あんなもん個人情報保護とか言いながら権限ある者には情報筒抜けに決まってんじゃん
会社を信じるってどんだけ めでたいんだよ。外部でやらなきゃダメ。
753名無しさん:2011/11/09(水) 21:41:16.92 ID:amWL//+Q0
ニュース9みた。アシモいいぞー!
754ななし:2011/11/09(水) 21:59:13.83 ID:q1+mpGxS0
あさひカワユス( ´ ▽ ` )ノ
755名無しさん:2011/11/09(水) 22:01:12.71 ID:UOLEPKMe0
訪れた人はどんな些細な事でも生命の危険性があるというのが
スタンスらしいよ

そして、生命の危険性がある場合は本人の同意なしで会社に情報が流れる

精神的に病んじゃう人はこの会社向いていないから転職したほうがいい
病気の原因はこの会社
たとえ治っても会社にもどればまた感染する
感染源を断つしかありません

この会社でも病気にならない人間は
ゴマスリレース大好き君か、適当に手を抜けるノープレイ人間だけ
756名無しさん:2011/11/09(水) 22:27:25.84 ID:6S5brRRd0
>>755
そうだな。15:30丁度に誰からも文句言われず帰宅できる上場企業は、
貴重だな(他に無い事もないが)。
この環境で病んじゃう人は、この会社向いていないかもね。
757名無しさん:2011/11/09(水) 22:42:53.73 ID:89qJTgZD0
やっぱそうなんだ
なんか周りの動き変だなと感じてたりする。
真面目に悩んでるのに、真面目に話して損した。
もう行くのやめよう。
758名無しさん:2011/11/09(水) 23:21:02.98 ID:UOLEPKMe0
>>756
3時半に帰って表向きは誰にも文句言われないが
裏ではブラックリスト入りw

ステキな会社ですね
759名無しさん:2011/11/09(水) 23:23:03.70 ID:rXxDvbZr0
人の心や気持ちがわからない偉そうにしているだけの方々に
一般のお客様に受け入れられる商品が造れるわけが無い。
基本が間違っている。
760958:2011/11/09(水) 23:57:33.61 ID:jOq+6yY80
T社55万台リコール
共通部品でコスト下げよう何て考えるから対象が増えるんだよ。
バカな会社だ。
761名無しさん:2011/11/09(水) 23:58:49.65 ID:aovBqokBO
俺らがお客様は というとき
それは自分に都合の良いお客様

俺らが創業者は というとき
それは自分に都合の良い創業者
762名無しさん:2011/11/10(木) 00:32:40.28 ID:neoX4s220
開発・製造に携わった人自ら欲しくなる車なんて、
もう生み出せない時代なのかもしれないけれど、
選択肢に自車がカスリもしないのに愕然としました。

お客様目線ってなんだっけ?
763名無しさん:2011/11/10(木) 00:36:03.78 ID:DssF1zb20
気がついたらMOVEにエコアイドルが搭載されて、燃費が良くなってる。

JC08で27km/l 達成か。

いよいよヤバイよな
764名無しさん:2011/11/10(木) 01:00:02.78 ID:ZDGmQzaG0
ホンダジェットのボディーに使われている軽量化技術や接合(溶接)技術
ジェットは接着剤でフレーム接合しているよね?
エンジンだと汎用で出したマルチリンクのアトキンソンサイクル等々応用できないの?
コストが成り立たないのかねぇ
ショーモデルでもいいから、とんでもない技術を搭載した車が出ないかな?
765名無しさん:2011/11/10(木) 01:10:56.88 ID:6dbMJ7+80
長期休んでも元のコースに戻って管理職になってる人なんていくらでもいる。欠勤が大きなビハインドになるのは事実だが、本当に能力があればリカバーは全然可能。
一度しかない人生、あきらめないで。
766名無しさん:2011/11/10(木) 01:42:43.45 ID:HgsN0Cz60
えーと、某樹脂メーカーです。
うちの課員が欠勤多い為、会社から退職勧告が出ました。

・・・ただその課員、女性にずっとセクハラしてた役員が一番
辞めろと騒いでるのが腹立たしい。

ガバナンスなんて意味ないね。
767名無しさん:2011/11/10(木) 05:26:11.23 ID:X7nOAlO20
768名無し:2011/11/10(木) 06:12:02.25 ID:EJ5jqpIrO
又 朝が来た…なんでおきたんだろ。このまま寝かしてくれれば、楽なのに
769名無しさん:2011/11/10(木) 06:43:17.94 ID:X7nOAlO20
根りゃいいだろうが
770名無しさん:2011/11/10(木) 07:43:12.69 ID:b0RF37ZLP
朝っぱらから2ちゃんカキコする元気があれば無問題
771名無し:2011/11/10(木) 07:57:45.29 ID:EJ5jqpIrO
寝れないだけ
772名無しさん:2011/11/10(木) 08:32:37.93 ID:SugZaqME0
健康を捨ててでもお山の大将を目指すか
偏見や薄給に甘んじてでも健康をとるか

773名無しさん:2011/11/10(木) 09:05:34.52 ID:fQCffIg30
>>765
お気に入りにとって長期欠勤は大して影響しないが、
気に入られてなければダメ出しの理由に使われる。
業務表彰のようなプラスの評価では、
お気に入りには大きな成果となり、
気に入られていなければ大した成果とはならない。
774名無しさん:2011/11/10(木) 11:39:31.48 ID:oAbObU9v0
>>760
ホンダも11年だけで270万台以上リコール出してるぞ
T社をバカにする暇あったら仕事しろバカ
775名無しさん:2011/11/10(木) 12:05:15.75 ID:VVdr3xKu0
市場クレームは恐ろしい・・・・
776名無しさん:2011/11/10(木) 19:28:08.31 ID:zaIAFIGE0
>>765
アホ
777:2011/11/10(木) 21:08:22.77 ID:WLtaixYb0
フィーバー
778名無しさん:2011/11/10(木) 21:22:42.03 ID:S+W5PCWl0
ここ、お気に入りのお気に入りによるお気に入りのための会社
いいよ、勝手にお気に入りゴマスリ出世競争やってるがいいさ
もうこの会社がどうなろうと知ったこっちゃね
シラネ
779CB774:2011/11/10(木) 23:18:01.60 ID:v3addAYp0
どうすればお気に入りになれますか?

イエスマン?太鼓持ちに徹すればOK?
780名無しさん:2011/11/10(木) 23:33:05.81 ID:4hYGQmmR0
>>779
一緒に昼飯を食う
30分に一度タバコ吸いに行く
間違った指摘にでもハイと従う
飲み会の二次会三次会はついて行く
781名無しさん:2011/11/11(金) 00:40:05.64 ID:huYov8gx0
782名無し :2011/11/11(金) 00:42:15.80 ID:ATFX2c+E0
今日、サラリーマンNEO劇場版見た。
実サラリーマン生活では得られないもの、でもホントは仕事ってチームって
こんなものであるはずだよねっ!?っていうのが楽しめてよかった。
失敗した部下をかばう上司、お蔵入りになりそうになったプロジェクトを
捨てられなくて隠れて実行して結果だけ上に報告しOKもらうチームのメンバーなど。
ちょっと前の会社にはこんな人たちいたね、きっと、 そういう人たちが
いたからこそ仕事の結果が世の中に出てお客様に喜んでいただけて、
仕事の意味が分かったり達成感もあったりした・・・・

他人のアイデアをとったりとられたり、それがサラリーマンなんだ、と。とられたら
取り返す、やりかえせばいいじゃないかと。古き良き時代の回顧趣味みたいだけど。
そして、人生には何が起こるかわからない、人生は短い、だから毎日を一生懸命生きよう、
というメッセージがあったと思う。

たとえば、
出世してたって、自分の限界、そして人を踏み台にして今の地位にあるような場合
はそれに対しての複雑な感情は必ず心のどこかにあって、付け入る隙を与えてしまって
いたりする。
よーくみてみれば誰にでも弱点がある、出世しただけが勝ちではないのかもだなー。

NEOビールとサントリーとの共同開発のNEOビール飲んでみましたか。

どうしたらお気に入りになれるか・・・なれなくていいと思います。
つまんない人間のお気に入りになって地位があがったって、上に行くほど
地位がすくなくなってロケット状態になるのだから、たかがしれていると思います。
いつも笑顔で、はいはいということをきいているふりをし、もっと重要なことに
エネルギーを注ぎ込められるようになるといいのではとおもいます
783名無しさん:2011/11/11(金) 00:56:03.58 ID:YS9viLaN0
>>781
どっちが先か知らんけど、デザイナーが一緒なんじゃねえの?
デザイナーは色んな会社を渡り歩いている奴が多いから。

あとは、車雑誌の読者コーナーに葉書を送ってる奴も多いw
784名無しさん:2011/11/11(金) 01:56:39.40 ID:1ODdPyy10
>>781
日産に失礼だろ。ホンダのはいかにもハリボテ
785名無しさん:2011/11/11(金) 01:58:23.59 ID:X4Cnpg0L0
こりゃひどい >>781
786名無しさん:2011/11/11(金) 02:00:21.72 ID:DzJwIa+pP
↓世間にはまだホンダファンがいらっしゃるようです。
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-365.html
787名無し:2011/11/11(金) 07:34:33.02 ID:01KmUsk1O
もう だめだ いきたくない
788名前ないの:2011/11/11(金) 07:58:34.97 ID:+7i6AbWP0
車メ板見てみろよ
ホンダファンはたくさんいるよ
もちろん、叩かれてもいるが、トヨタや日産はそれ以上に叩かれている

販売ランキングスレってあるんだけど、ホンダは震災から立ち直って10月は
日本もアメリカも日産を抜き返した、日産(板では日産=悲惨、仏産と言われている)
悲惨ざまーってホンダの熱心なファンは喜んでいる

タイの洪水で正直、またわからなくなったが、それでも2ちゃん的にはホンダは日産の
はるか上だと言われている
もちろん、現実でも企業として時価総額も日産のはるか上
今年は震災、洪水で特異な決算になるだろうが、一時的なもの

ここをみていると、社員以外の人間と社員(もしくは近い人)とのギャップが大きすぎて
ホンダが今、どういう状況なのかわからなくなる

社員の方は会社を良くしようって思いをぶつけているんですよね?
789名無しさん:2011/11/11(金) 08:17:01.15 ID:5duuP9Mr0
危機感無いやつも多いよ
790名無しさん:2011/11/11(金) 08:35:17.83 ID:srtooUHu0
>>788
会社を良くするには
「オリンパスのような膿は早く出すべき」と
思っています。
791名無しさん:2011/11/11(金) 10:48:43.89 ID:pKWBtxJb0
>>788
ヨソはヨソ
アンタ誰?
792 ◆jPpg5.obl6 :2011/11/11(金) 18:22:51.28 ID:x7dU/4Hu0
>>788
>ホンダは日産のはるか上だと言われている

社員のやる気のなさとタイ洪水による経営ダメージが・・・
793名無しさん:2011/11/11(金) 20:51:22.19 ID:FYSNS/NL0
>>788
ある意味、あんたは幸せ者だ。

794名無しさん:2011/11/11(金) 21:40:17.03 ID:35WKeoLg0
責任負わない経営陣と
堕落した中間管理職層と
お気に入り人事によりやる気なくした組合員と
がたがたですわ
795名無しさん:2011/11/11(金) 23:30:23.25 ID:8jkw5kIM0
>>773
今日のワールドビジネスサテライトにも
ひげを生やしたお気に入り人事の成功者が出ていたwww
796名無しさん:2011/11/11(金) 23:54:35.87 ID:co1V2S710
>>781

全く同じに見えるwww


ここで「お気に入り」連発している奴って相当性格悪い奴なんだろう。
想像できるwww
797名無しさん:2011/11/11(金) 23:58:11.06 ID:BWxh4B+B0
先月、ブラジルの工場に竜巻が直撃して、大被害をもたらしたのは、
あまり話題になっていないな

今年に入って、HGT、HATC、HRBと、相次いで打撃を受けてきたが、
もう無いよな
798名無しさん:2011/11/12(土) 00:04:56.16 ID:K34I9wt40
>>796
>ここで「お気に入り」連発している奴って相当性格悪い奴なんだろう。
>想像できるwww
意味ワカランよ

799名無しさん:2011/11/12(土) 00:27:28.34 ID:/yNVOAcz0
草生やしてるような奴は放っておけ
800名無しさん:2011/11/12(土) 00:55:22.13 ID:nIVzUL2p0
>>795
Fは面白いものいっぱい作ってるじゃないか。
Tも頑張ろうぜ。
801名無しさん:2011/11/12(土) 00:58:02.37 ID:yTOrM3l40
>>797
分かっていても言わない方が。。。
そういう事言うと最後に・・・なんてのはゴメンだぜ
ただでさえ他国でも地震多くなっているのに。
802名無しさん:2011/11/12(土) 01:06:45.08 ID:yTOrM3l40
>>795
今日のWBSはアーマードアシモが量産体制に入っているアピールだったんだよ。

実は和光市の地下に密かに工場があってだな。。
有事の際、成増から朝霞までの間を完全封鎖。
アーマードアシモを搭載したホンダジェットが封鎖した川越街道を
滑走路として利用、発進することになっている。
803名無しさん:2011/11/12(土) 01:48:03.51 ID:xCJyF3wU0
アーマードコアXもうすぐだな
804 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/12(土) 12:06:14.47 ID:/TdttTje0
>>802
それは頼もしい!
805名無しさん:2011/11/12(土) 19:15:11.10 ID:yijoXeyO0
>>802
朝霞の駐屯地とも地下でつながっているのか?
806名無しさん:2011/11/12(土) 22:16:10.50 ID:HueGwat80
>>805
Y地区の地下は立ち入り禁止だよ
807名無しさん:2011/11/13(日) 01:55:48.43 ID:5LKgxX3n0
>>805
あくまで民間擬装なのでホンダジェットのまま。
でもR254から離陸するから通常の飛行場ではないので
キャッチされづらい利点がある。

実は陸自の朝霞駐屯地→HGW→練馬駐屯地と地下で連携している。
R254使用不能時は練馬から環八を利用して陸上部隊と空挺隊が出撃する。
そして環八も赤羽まで秘密の地下道でつながっていて
赤羽岩淵から○恵技研までの物資搬入ルートがある。
○恵技研の新工場はアーマードアシモの武装部品の為だったのだ。






なんてね。
808sage:2011/11/13(日) 07:37:42.63 ID:h0NlqOu90
eディーラーの解りにくさ、使いづらさは異常
809TypeNANASHI:2011/11/13(日) 07:58:09.34 ID:q3u7dTYu0
>>808
だって上の人が管理しやすいってのがコンセプトなシステムだから。
810xx:2011/11/13(日) 10:18:19.92 ID:Wri0/gAC0
89式自動小銃を構えるアーマードアシモ部隊
福島第一原発の建屋内に突入する原発対応アシモ部隊
カブを運転し、モヒカン肩パットで暴れるジークアシモ部隊

胸熱だな。
811名無しさん:2011/11/13(日) 15:58:48.09 ID:vDFQeLDt0
前後60年で蓄えた日本の富がアメリカに吸い取られる
http://sekaitabi.com/category/tpp
812看板方式崩壊:2011/11/13(日) 17:36:14.59 ID:1ggWogQw0
日産方式 
工場敷地に関連会社部品・処理仕上げ工場併設
フランチャイズ契約方式をとる
813名無しさん:2011/11/14(月) 00:56:45.32 ID:AIs66SKd0
日産方式は新しい方式じゃないよ。
協力企業・工場では既に在った方式だ。
協力企業・工場でのインフラの使いまわしによるコストダウンと
部品流通での時間的ロスを考えたり、専用部品なら成り立つけど
能無し購買が、中国コストをベンチマークにした
同じような右倣えの間違えをすると
協力会社・工場の開発力の体力を失うことを肝に銘じるべきだな。
814名無しさん:2011/11/14(月) 01:02:15.79 ID:pXhn2VM90
本社購買も目の前の自分達の評価だけで後先考えず
トータルでのメリットを考慮出来ない能無し連中だからねー
>同じような右倣えの間違えをすると
>協力会社・工場の開発力の体力を失う
そうなることを既にやろうとしてるよ
815名無しさん:2011/11/14(月) 01:15:57.31 ID:AIs66SKd0
能無し購買ってのは言いすぎだったかもしれないが
研究所の連中が、偉そうに製造インフラもしらずに
孤高のHESのマックス値に胡坐をかいて
コレができないのは、技術がないからだと
自己の知識不足の言い訳をしていたからだけどね。
製造装置とコストのバランスを知らずに
言いたい放題していて自分らの無知を
協力会社・工場に押し付けたのが原因で開発力の低下があったと
自己分析できていない証拠なんだがね。
816名無し:2011/11/14(月) 20:59:07.96 ID:869RqU1WO
今日の掲示板は、なんだよ!バカばっかり!
817名無しさん:2011/11/14(月) 23:05:18.41 ID:YeLz5uaq0
だれかわかる人いますか?
ホンダはアメリカとかヨーロッパとか世界各地に法人、または合弁会社を作ってるのに
日本の本社には外国人の取締役がいないようですが、これで本当のグローバル企業と言えるのでしょうか?
818名無し:2011/11/14(月) 23:12:48.93 ID:869RqU1WO
べつにいいんじゃないの〜田舎モンはすぐかぶれるなぁ〜
819名無しさん:2011/11/14(月) 23:19:58.90 ID:efP0pJKP0
日本の会社だからそれでいいんだよ。
820名無しさん:2011/11/14(月) 23:56:50.83 ID:p5LnleR3O
外車S枠250以上?
茄子ホルか何か?

つかうち茄子や雨白通るん?
821名無しさん:2011/11/15(火) 00:26:39.56 ID:JrohAp3N0
>>817
孫さんが視察しているよ。
韓国系企業になるんじゃない???
822ゲスト:2011/11/15(火) 07:02:58.63 ID:XvmV1dlQ0
孫さんの方がまだ良いかもしれないね。
823名無し:2011/11/15(火) 07:39:05.29 ID:SAkqcnulO
いきたくね〜みんなよく頑張っているね。俺 だめだ
824名無しさん:2011/11/15(火) 08:33:40.85 ID:YARnn7eX0
復讐するやつの動向調査のため毎日出社しております。
825名無し:2011/11/15(火) 18:03:55.83 ID:SAkqcnulO
すごい。その考えがあったか
826名無しさん:2011/11/15(火) 19:03:10.12 ID:+I+PryjE0
復習はしたほうがいい。
827名無しさん:2011/11/15(火) 19:19:26.10 ID:1UD2BuVt0
派生の図面で丸写ししたからって同じミスするなよ
それをチェックもろくにしないで通して
後から怒るなよ、お前のサインはなんだ?
828名無しさん:2011/11/15(火) 21:20:24.08 ID:G5YJAo5g0
転落させやがったやつバカ主を許せない。
地位を利用して他人の一生を狂わせたヤツらめ。
829名無しさん:2011/11/15(火) 22:46:46.45 ID:hAkaHIn/0
>>827
室課?チーム?技評?

最終的に責任を取るのが誰かわからなくするシステムが秀逸だよな。
意思決定者不明の会議を頻繁に行ったり。

「お前はどう考えてるんだ!?」

この言葉が全てを可能にするのでは?とたまに思う。

830名無し :2011/11/15(火) 22:57:18.48 ID:tPBne/I70
>>828さん
バカ主あほ主ワル主を自分も許せないです。
後ろからメッタ刺しにしたいくらいのが何人もいる。
ホンダのバカ主、全員死んでしまえ、管理職の名を汚すんじゃない。

831名無し:2011/11/15(火) 23:24:50.98 ID:SAkqcnulO
主だけか?
832名無しさん:2011/11/15(火) 23:43:18.69 ID:YFIDvX7R0
研究員になったヤツで礼儀知らずの
生意気なヤツがいるけど
ぶんなぐっていい?
833名無しさん:2011/11/15(火) 23:46:21.46 ID:JrohAp3N0
>>832
ダメ!殴らせるように仕向けな。
834名無しさん:2011/11/16(水) 00:21:28.78 ID:4O9UB81hO
仕事中、他人の悪口ばかり言ってる人って……
何あれ
835名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:50.11 ID:IzPwbB6S0
>>830
÷主ってHSSか?
836:2011/11/16(水) 00:33:58.26 ID:dVjwiy0A0
ここ件急庶スレだったっけか?
837名無しさん:2011/11/16(水) 01:06:23.15 ID:DgTbK9Js0
SSもどぞ
838名無しさん:2011/11/16(水) 01:45:10.95 ID:0adsS/Hq0
殆どがHGT話題のカキコになっとるだけやね
839名無しさん:2011/11/16(水) 02:45:49.75 ID:IDTq/uDj0
ロッカーの鍵はちゃんと掛けようね♪
840名無し:2011/11/16(水) 02:52:31.25 ID:yJPMvWaeO
低レベルの人間関係で…
841名無しさん:2011/11/16(水) 06:46:07.73 ID:3G6NmZcQ0
成果主義と昇進システムが
研究開発部門には向かないんじゃねえの?
842名無しさん:2011/11/16(水) 06:49:01.93 ID:3G6NmZcQ0
年功序列で淡々と上げた方が
これほどの不満を生まない希ガス
843名無し:2011/11/16(水) 07:18:34.14 ID:yJPMvWaeO
みんな 何しに会社にいくの?
844名無しさん:2011/11/16(水) 07:22:39.03 ID:3U1Yq9yF0
明らかな無能にポスト振るわけにもいかんだろ
弊害は出てるが、年功序列のデメリットを考えると寒気がするぜ
年だけ食って、まともな判断できない奴がチームに多くいるとどういう車が出来るか
最近思い知ったばかりじゃないか
845名無しさん:2011/11/16(水) 08:04:05.55 ID:wepDHI3o0
家電で200万とか一体何買ったんだよ
846goge:2011/11/16(水) 08:33:46.65 ID:0mS4V8yJ0
本人のFacebookみたら結構なオヤジ。カメラとパソコンが好きみたい、10月後半から更新されてないwww
847名前はまだない:2011/11/16(水) 09:03:56.51 ID:/NP4tHEZ0
>>843
そりゃ生活していくためさ

自分の思い描いていた仕事、クルマや二輪他、いろいろあるかもしれない
でも、それはある程度、実績残してから

ここで愚痴言ってる人は、頑張って、手柄横取りされたり、ゴマすりで上に上がった奴らが
嫌で愚痴を言っている

何しに会社行く、とかいうのは少し、志が低すぎるんじゃない?
848名無しさん:2011/11/16(水) 09:47:43.50 ID:E5z5wHog0
>>847
自暴自棄なヤツは腐るほどいる。俺もその一人だけど。
食っていく手段にはかわりはないけどね。
849名無しさん:2011/11/16(水) 10:43:08.35 ID:DwHgxdbL0
>>844
成果主義のおかげで
明らかな無能にでもポストが振れるようになりました。
850名無しさん:2011/11/16(水) 11:18:22.09 ID:E5z5wHog0
いっそサプライヤーと人事交換してみるw
851ゲスト:2011/11/16(水) 15:09:06.66 ID:FARXu9PC0
>>850

お断りだ。
使え無いヤツを押し付けられたうえに、
パワハラで潰れたヤツも居るんだから。
852名無しさん:2011/11/16(水) 15:38:27.76 ID:E5z5wHog0
>>851
HM、HGの無能を押し付けられたサプライヤーのほうが大変だよ。
それにサプライヤーにおんぶにだっこが現状だろうが。

わけわからんスペックをNote欄に記載されてみろ。
それがメーカー承認図だったらイジメとしか思えんよ。
853hage :2011/11/16(水) 20:11:51.33 ID:JBmSEr0L0
書いてる奴もそのスペックの意味を理解して居ない。前の機種のコピーw
854名無しさん:2011/11/16(水) 20:50:52.73 ID:RYzk62r50
平日なのに大盛況
855心配人:2011/11/16(水) 20:51:56.37 ID:EwuxTr/I0
よくあるね!
856名無しさん:2011/11/16(水) 21:00:24.37 ID:qXUQ6Cj30
ここで愚痴っているオマイラ、まだまだ青いな。
俺くらい干されが長いと逆に楽しめるようになってくるんだよ。
一度脱落すればどう足掻こうが復活はない。
愚痴っていても仕方ない。
それならこの船が沈没していく様を楽しもうじゃないか。

能ある鷹はツメを出せと言うけどさ、俺は出さんことに喜びを感じるようになったよ。
どーせツメ出しても刈り取られてお気に入りのツメにされる。
なら出さん方がいい。
技術開発が誤った方向にいったり回り道してんの眺めながら、
俺がツメ出していればこんなムダなことせずに済んだものをw
と内心でホクソ笑むのもまたいいものだよ。

この人事制度のもと脱落したら、さっさと転職するか
もしくは覚悟決めて沈没を楽しむか。
もち一緒に沈んでしまったら元も子もないから自分は沈まない準備を怠るな。
人事上での復帰よりもいざという時に自分が助かるための準備に労力を注げ。

楽しめ、自分のために働け、俺はそう思って毎日会社に行っている。
857名無しさん:2011/11/16(水) 21:22:00.06 ID:ZJEc+4hL0
なんだ。。ただの開き直りか
858名前はまだない:2011/11/16(水) 21:31:21.42 ID:/NP4tHEZ0
>>856
もったいない
住むところにこだわりなければ、転職したほうがいいよ
自動車メーカーとしてよりも、なんだかんだと磐石のトヨタ
自動車メーカーとしての面白みはいまひとつだけどグローバルに強みの日産
自動車メーカーとしては面白いマツダ、スバル
自分の力試しするなら三菱

あ、ホンダは給与がいいから転職したら、まず所得が減るか・・・
859名無し:2011/11/16(水) 21:36:12.27 ID:yJPMvWaeO
1カ月休んだら給料どうなる?診断書に適応障害って書いてあった!なんじゃいそりゃ!俺 終わった!
860名無しさん:2011/11/16(水) 21:37:39.01 ID:ZJEc+4hL0
>>858
光岡もいれておいて
861名無しさん:2011/11/16(水) 21:38:27.99 ID:qXUQ6Cj30
転職は考えたが、家の事情(立地)によりやめ。

ちなみにホンダの給料はたいして良くない。
転職の検討をさんざんしてよくわかった。
そりゃ三菱やスズキよりはいいけど。
862名無しさん:2011/11/16(水) 21:39:03.54 ID:mV+odoya0
863名無しさん:2011/11/16(水) 21:42:11.66 ID:bcTp41300
>>858
前スレにも出てたけど技術職ならマツダのほうが手取り良いぜ。
864名無しさん:2011/11/16(水) 21:42:39.24 ID:qXUQ6Cj30
ありがとさん
なごむわ
865774:2011/11/16(水) 21:50:45.37 ID:vV5jbh1hO
>859
良かったな。立派なメンタル病だ。ゆっくり休め。
手当ては出ないが給与は出るし、健保で医療費も楽々。
866ホンダ爺:2011/11/16(水) 21:59:26.38 ID:4QGBeKOz0
>>827
>派生の図面で丸写ししたからって同じミスするなよ
LHDの図面を反転してRHD図面を起こし、ウインカーとH/Lスイッチを
逆にしてしまったDQN設計屋はまだいるのか?
867名無し:2011/11/16(水) 22:43:46.52 ID:yJPMvWaeO
適応障害って うつ病???休めるの? でもなぁ〜生活出来ないとそれはそれで…バイト?なんか、 考えていると、ど〜でもいいや!!
868名無しさん:2011/11/16(水) 22:56:22.66 ID:+Ng7aq990
>>866
DA/LWRを回転させて
ペダルL/O逆にしたヤツいたお
869名無し :2011/11/17(木) 00:05:04.12 ID:KvRA8tEi0
>>835 HSSって何。
870:2011/11/17(木) 00:37:16.41 ID:vhn4sYIE0
モン◯ターに転職決まった。
手取りは下がるが、やり甲斐は有る。

みんな、あばよ。
871名無しさん:2011/11/17(木) 00:38:41.24 ID:MK00w7GR0
>>869
H.ホンダ
S.スペシャル
S.サディスト
872名無しさん:2011/11/17(木) 08:45:11.92 ID:Oq3xBAdO0
>>858
大卒だとしたら大抵転職したほうが給与は上がる。
高卒なら下がる。
873名無しさん:2011/11/17(木) 18:27:00.50 ID:ZT9W6r6T0
通報しました
874名無しさん:2011/11/17(木) 18:27:27.65 ID:Xw2z/tCQ0

【TPP】「日本市場のどこが閉鎖的なのか?関税はゼロだし、欧州車は売れてる。アメリカの努力が足りないだけだ」日本自動車工業会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321497579/
875名無しさん:2011/11/17(木) 18:29:16.45 ID:ZT9W6r6T0
アメ車大好き、所ジョー○
876名無しさん:2011/11/17(木) 19:34:50.06 ID:UWQUdiIS0
トコさんはオデッセイも乗ってる
877名無しさん:2011/11/17(木) 20:00:30.11 ID:H75kIQp+0
>>873
>通報しました

5W1Hは?・・・ア〜ア、暇だ、ヒマダ・・・
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F
http://dokoaa.com/tu-ho-.html
878名無しさん:2011/11/17(木) 21:26:06.85 ID:pkiSEImW0
>大卒だとしたら大抵転職したほうが給与は上がる。

ここしか知らない人って給料いいと思い込んでいるんだよね。
井の中の蛙なんだね。
ま技術者としてのレベルが全般的に低いんで
他社より給料安くても当たり前とも言えるけど。
879:2011/11/17(木) 21:56:54.63 ID:+kRpTwyN0
さて、マジスポでもゆるーくやろうぜ。
880名無しさん:2011/11/17(木) 23:36:16.22 ID:k3EF9MJj0
ゆるすぽはマジスポにジョブチェンジしてたのか。

ガチスポにマジスポにユロスポだろ。
時期を考えないと大赤字じゃね。
881名無しさん:2011/11/18(金) 00:02:19.94 ID:Hc4jQg320
日本語でおk
882名無しさん:2011/11/18(金) 00:09:17.27 ID:RsdBb48M0
それにしても、G50とは一体何だったのか?
883mmc:2011/11/18(金) 00:12:01.94 ID:aTP2sgZ10
ホンダの友人が鬱になって
自殺した。ここまでやせてしう管理能力のなさ
884名無しさん:2011/11/18(金) 00:24:08.70 ID:gqPPce0a0
>>883の方
ご友人のご冥福をお祈り申し上げます。
本当に悲しいことと存じます。

うつは恐ろしい病です。
885hage :2011/11/18(金) 00:31:51.38 ID:WQ4leyPG0
適応障害はウツとちがう。ストレスの原因がなくなれば簡単に治る時もある。ま、のんびりやりなよ、会社だけが人生じゃないし生活なんてどうにでもなる。
886e:2011/11/18(金) 00:37:02.59 ID:Mmiv8HVv0
いや、鬱も適応障害の一種。
鬱だと自覚していない場合も多い。
環境が変わると治るケースも多々あるね。
887haga:2011/11/18(金) 00:37:57.30 ID:CEoMC6lt0
俺も適応障害になって診断書もって上司に相談したら、原因の犬窮淫と別れることができた。半年したら症状出なくなって身体も楽になった。薬は飲まず、カウンセリングだけでなんとかなりそう。

その代わり、俺もその犬も干されてるw
888名無しさん:2011/11/18(金) 06:25:51.88 ID:M7z1GIkP0
俺の場合は原因は主犬だったのだが、間に入ってくれた犬が責任負わされ干されてしまった

もう申し訳なくて申し訳なくて死んでしまいたい
889名無し:2011/11/18(金) 07:27:16.25 ID:wetl5mxWO
あ〜行きたくない…もう だめだ。金の為生活のため 壊れていく
890名無しさん:2011/11/18(金) 10:47:55.34 ID:WLstgkyS0
休んじゃったほうがいいよ
3連休までは診断書いらないから

891名無しさん:2011/11/18(金) 14:00:20.96 ID:YVZ5DPWh0
なんだなんだ!!(高圧的)
ホンダマンはチ○ポが右下がりの輩ばかりなのか!!
892名無しさん:2011/11/18(金) 20:19:56.55 ID:kH3JDar70
この会社のヤバイところは、
鬱病から立ち直るための環境を作る気がないこと。

給料払ってるからこれ以上手間かける必要なしとでも思っているのか?

もっと真面目にフォロー、再発防止、
部下を持つ人間への教育を徹底的にしろ。
893名無しさん:2011/11/18(金) 20:58:06.78 ID:RsdBb48M0
>>892
そりゃ無理だよ。
倒れたのは本人が弱いからってことになってるから。

894名無しさん:2011/11/18(金) 20:59:32.93 ID:uERSjNoM0
>>892
そんな体質の癖に俺たちメーカーにコンプライアンスだのガバナンスだの
えらそうに指導するわけだwww
895名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:40.70 ID:IB/iuRwUP
>>894
コレコレ、こんなイイお客様に文句を言ってはイカン。
どうせアンタのとこも、勘違いしてる酒犬さんのおかげで仕事貰ってるんだろ?
896名無しさん:2011/11/18(金) 21:36:57.44 ID:uERSjNoM0
>895
わははははww

それプラス役員になっちゃったHGTから来た人もおるがなww
897名無しさん:2011/11/18(金) 23:08:04.62 ID:vjLwBYYv0
>>896
うちのメーカーと瓜二つなんだがw
パワハラの横行とパワポ文化浸食でリタイア続出中・・・
898名無しさん:2011/11/18(金) 23:55:14.71 ID:yZkdNgzE0
お気に入り人事も酷いものだね。
エリマキトカゲみたいなの、あちこちの長を次々とやらせてもらってる。
技術に疎くマネジメント力も糞なのになぜ?
マジこの組織、終わりに向かって一直線だと思ふ。
899名無しさん:2011/11/19(土) 00:55:03.18 ID:+cggDJYg0
こんなトコでしか嫉妬と陰口が言えないクズのおまえらでも
平等に休日はやってくるのだ。

良かったな大企業に入れて。
900名無しさん:2011/11/19(土) 01:01:44.12 ID:noMsqMpR0
本当に大変な環境下に置かれて鬱になった人と、
そうじゃなくて鬱になった人を同列に語るべきでない。

単に弱すぎる奴も決して少なくないと思うのだが。
人生そんなに甘くないよ。
901名無しさん:2011/11/19(土) 01:10:50.03 ID:n3AAR2A/0
>>897
どこも似たり寄ったりだろうなw
HG、HMから来ていただくw優秀な方wだからw
部長以上のポジションじゃないといけないしな。
今まででまともだったのはEGから来てた人だけだったな。
品質管理の意見交換でよく喧嘩したけど。

パワポ文化はクソだな。
紙芝居パワポなんぞ絵に描いたもち、単なる青写真。
空想、妄想で業務効率あがるか?開発できるか?
実績報告時の役員の前で近い事言ってにらまれたけどさw
902:2011/11/19(土) 01:11:44.13 ID:Qv9JEl+70
研究所からの人を受け入れ度に会社が変になって行く。

好い加減、使え無いヤツを押し付けるのを辞めてください。
903名無し:2011/11/19(土) 01:29:37.44 ID:cOFGac9L0
>>900
こういう言い方をするあなたへ (怒)

鬱は、脳内の神経伝達物質セロトニンとかノルアドレナリン、ドーパミンなどが
アンバランスになって神経間の伝達が悪くなるとおこる。
単純に強い弱いだけではないとのこと。生物学的な脆弱な面というのは、
遺伝だけでなく成長過程で遭遇した出来事にも由来するため、本人の努力
だけではどうしようもない面があるということ。本人にとっては非常に苛酷
だったかもしれないということ。
人生みな必死で生きているから(たとえ、ここで愚痴ってても)。。。

ハッキリいいますが、「単に弱すぎる奴・・・」とかなんとか言うべきではない。

病気の苦労と、人生の苦労というのはかぶるけれど、簡単に同列で並べ
比較できるものではありません。
904名無しさん:2011/11/19(土) 03:01:08.85 ID:1WgVJ/WO0
2ちゃんねるに「社内の恥」が書き込まれてしまった
http://news.nicovideo.jp/watch/nw148019?marquee
905名無しさん:2011/11/19(土) 07:25:42.93 ID:hwue52ng0
900みたいなのは自分にストレスがかかると
まわりに当たり散らして自分は鬱にならずに
まわりを鬱にさせるタイプ。

そういうのが管理職になってしまうと
部下が次々と病んでいく。

それで単に弱すぎるとかおめでたい発言だw
906HGT:2011/11/19(土) 08:14:56.90 ID:YY5v1okZ0
鬱に苦しんでいる人には申し訳ないが、
真剣に考えて欝になるくらいなら開き直って楽しめ。
座って目瞑って妄想しているだけでそれなりの給料は出るんだから。
バカ上司に何言われても適当に流してればいいんだよ。
真面目にやっても情実人事の前に悔しい思いするだけだしどの道会社は傾く。
適当にやりゃいいんだよ。
907名無しさん:2011/11/19(土) 09:41:16.52 ID:mGfQ4iAf0
メンタルの病気になりそうになったら職場を変わればよい
デカイ会社、活躍できる場所は沢山ある
908:2011/11/19(土) 09:54:02.56 ID:+XTwMWSB0
>>907
「xxすればいいじゃない」って言葉、
この会社の人たちの常套句だよな。
909名無しさん:2011/11/19(土) 10:07:23.10 ID:mGfQ4iAf0
おまいらこれでも見てモチツケ

http://www.youtube.com/watch?v=ho5JxAIMf3Y&feature=topvideos_news
910名無しさん:2011/11/19(土) 10:19:03.32 ID:mGfQ4iAf0
ホンダのバイクって何時の間に水中も走れるようになったのだ?

http://www.youtube.com/watch?v=JANYxVn0O-M&feature=player_embedded
911名無しさん:2011/11/19(土) 11:00:14.12 ID:ckan3tqs0
カブからGLまで二輪は水陸両用だYO!
912名無し:2011/11/19(土) 11:26:42.72 ID:ELshQu53O
この会社 異動出来ないんだよ。飼い殺し
913名無しさん:2011/11/19(土) 11:32:49.10 ID:n3AAR2A/0
>>906
結局、その人次第。
考えがそこに行かない人もいる。

なんか事例がでるとメーカーはだいじょうぶですか
914名無しさん:2011/11/19(土) 11:37:05.83 ID:n3AAR2A/0
(続き)

・・・が始まる。

で、
>そんな体質の癖に俺たちメーカーにコンプライアンスだのガバナンスだの
>えらそうに指導するわけだwww
になるのでループ。
うちの様なメーカーは鶴(HM.HG)の一声で即やれがはじまるからな

確かに人間が弱くなった部分もあるかもしれない。
しかし複雑かつ陰湿なところも増えた現代にそれだけで割り切れない所もあるんじゃないか?
自分が強い、立ち直った側の人間なら言いたいこといえるだろうさ。
915HGT:2011/11/19(土) 12:08:10.15 ID:YY5v1okZ0
>>912
飼い殺そうとするなら飼い殺されてやればいい。
そして自分なりの勝利を目指せ。
916HAGE:2011/11/19(土) 17:13:59.87 ID:x++/kPTp0
私は中小企業に勤めているが大企業が意外と技術力が高くないことを思い知った

入社して満足するのが多いのか、育成が不十分じゃないのかねぇ
917名無しさん:2011/11/19(土) 18:39:05.82 ID:WJoAm7x20
育成か。あまり聞かない言葉だな。
なんつっても、部下は育つもので、育てるものではないらしいから…
918:2011/11/19(土) 18:59:33.32 ID:+XTwMWSB0
育成は、自分が昇格するためにも必要だと思い
簡単な業務マニュアルを作った時があったなぁ。

それがまったく評価されず、
変な責任だけ押し付けられてしまったよ。
919 :2011/11/19(土) 19:33:02.57 ID:DkDrFaYV0
後進育成は雑用で評価されない。
逆に後輩が育つと評価を争う人間が増える。自分で工夫したノウハウや情報を吐き出すと後は洋梨扱い。

誰が育成指導なんかするか。
920名無しさん:2011/11/19(土) 19:33:04.54 ID:SpOA6LMc0
>>912
本当に死んでもらっては困るし
辞めてもらっても困るが、
逆らった場合の見せしめとして
もがいてもらうために
だるま女状態として生かしておく。
921HGT:2011/11/19(土) 20:36:25.04 ID:YY5v1okZ0
>>919
俺もそう思う。
なんで苦労して見出したことをタダで教えてやらなきゃなんねーんだと。
他人が技術理解を間違えていても知らんぷりすることにしている。
922職番なし:2011/11/19(土) 20:37:26.70 ID:2T3GIu1y0
>>916
>育成が不十分じゃないのかねぇ
そもそも実戦能力以前に、人格教育ができてないだろw
大企業のカンバン背負って横柄な態度で下請けを見下す馬鹿社員大杉。

宗一郎が「偉大な中小企業たれ」と説いたのは、謙虚な姿勢を忘れるな
という意味もあったんだがな。
923名無しさん:2011/11/19(土) 21:06:52.93 ID:796jbxD/0
>>919
禿同
中途半端な成果主義()ではそうなるべくしてなるわなー
しかもお気に入り人事の入り交じった状況が輪をかけている

会社の事を真面目に考えるなら当然力を入れるべきだが、
後進の教育をするなと言わんばかりの人事制度では手も足も出ない
924ラモン:2011/11/19(土) 21:39:01.77 ID:+DWQj6cw0
やばい。苦労してがんばった内容教えたくないってどんなレベル低い室かなん(笑)
それを後輩が学ぶと同時に先輩はもっとレベル高いとこ
目指すのが当たり前ですよね?

そういうレベル低い室かは
はやく消えてくれ。会社にマイナスだから
925:2011/11/19(土) 21:51:22.32 ID:CAOPB7oT0
消せるもんなら消してくれよ。
下の成長を一番脅威に感じてるのは誰だと思ってるんだ?
926名無しさん:2011/11/19(土) 22:06:37.52 ID:WJoAm7x20
>>924
923が言ってるのは成果主義の欠点として一般的な事だよ。
成果主義の運用に関しては、成果が残せない奴への減俸が必須だ。
ところが、お気に入り人事と組合がそれをさせない。

先日もマクドナルドが同様の理由で成果主義の撤廃を宣言した。

いい加減、性善説に基づいた議論をやめれ。
お前みたいのがいるから、出来ないのはシステムではなく個人のせいだという主張がまかり通る。
927名無しさん:2011/11/19(土) 22:21:17.40 ID:cfY7Wjm80
教えて得にならない
成果主義やる限りは教えない
928名無しさん:2011/11/19(土) 22:21:39.96 ID:cfY7Wjm80
教育を成果なんて言っても教えない
929名無しさん:2011/11/19(土) 22:22:29.95 ID:cfY7Wjm80
自分だけが成果を出す
それが成果主義のやり方
930名無しさん:2011/11/19(土) 22:34:12.81 ID:LHDjMXji0
馬鹿でも評価せざるを得なくなるほど成果を出しても、
最後は頭の古い無能なMGの好き嫌いで決まるから意味ねぇけどな。
931名無しさん:2011/11/19(土) 22:59:17.72 ID:+DWQj6cw0
結構室課によって違うんですね…
みなさんが言う通りの結果になるのは致し方ないかもしれませんね
932名無しさん:2011/11/19(土) 23:04:37.85 ID:ZwLeqavA0
北海道はどうなるの?
933アヴリルラヴィーン:2011/11/20(日) 00:05:42.44 ID:Cya39VOiO
>>903
そんな共産党員かピースボートみたいな一見正義みたいな事言われても(笑)
全く同じ事が起きた時に、セロトニンとかノルアドレナリン、ドーパミンなどが
アンバランスにならない人もいるでしょ
なる人は相対的に弱い人なんじゃん、結局
934名無しさん:2011/11/20(日) 02:49:56.27 ID:KWSHOsZR0
>>901
ほんとパワポはいい加減にしてほしいわ。
パワポ&プロジェクタを禁止して
ドキュメントはWordとExcelのみ・
A3サイズ1枚ベストにしたら
たぶん開発効率上がるんじゃね?
935名無しさん:2011/11/20(日) 02:50:48.91 ID:KWSHOsZR0
ま、トヨタはそうやってるんですけどねw
936名無しさん:2011/11/20(日) 02:56:39.16 ID:ZvO3OvC+0
上が「それでいい」っていってもPL学園達が許さんよ
937メンヘラ:2011/11/20(日) 02:59:36.50 ID:CncUK7UTO
>>933
一回ストレス耐性のテスト受けて来いよ!
案外自分が弱いタイプだったりするぞ
938名無しさん:2011/11/20(日) 07:28:06.41 ID:+I5vbVHS0
成果主義に文句言っているやつ多いけどさ、
制度がどう変わろうと一度脱落させられた者が復活できるわけない。
勝ち組たちが自分たちの不利益になるような制度にするわけないよ。
今の成果主義、評価システムはぜひ続けて欲しいと思う。
組織腐敗の進行を眺めるのもまたオツなものだよ。
939アメホン:2011/11/20(日) 08:04:25.72 ID:4aDwPzIUO
円高で大丈夫?
940無責任男:2011/11/20(日) 09:18:28.97 ID:RrEjsjBs0
鬱でもなんでも適当にやればいいんだよ。
いやになったら休めばいいんだよ。この会社は!
成果主義?そんなもんは最初からないよ!
上のやつの好きか嫌いか、だけだ!
一切意見は認められない、上からの指示には『はいはい』と言えればいい。
仕事なんか出来なくてもいいのです。

941名無しさん:2011/11/20(日) 10:37:12.49 ID:tQr3CZFp0
外部のものです。
干されたとか書き込んでいる人がいますが、どういう状況なのでしょうか?
仕事がない(来ない)=>最低限の給料はもらえる ならある意味OKなのでは?
と思ってしまいます。
942名無しさん:2011/11/20(日) 11:54:31.33 ID:/2Lw6/z90
なんでパワポか?って言うと わかり易く説明されないとわからない馬鹿な評価委員が多いってこと
943名無しさん:2011/11/20(日) 12:42:55.59 ID:mXhg04yz0
なぜなら エキスパートとか上位者ですら車のことを知らないから
パワポで猿でも分かる説明をしないとダメなわけ。
それで自動車メーカーが成り立ってるから滑稽だよな。
944sirU:2011/11/20(日) 12:50:15.01 ID:gihghUqJ0
そんな光景おやっさん生きてたらどう思うか。
945名無しさん:2011/11/20(日) 13:22:30.53 ID:xm2i+Y/60
何も言わないと思う
946名無しさん:2011/11/20(日) 13:25:16.15 ID:0tNbgsCv0
誰でも好き嫌いあってね、好きなものをやってりゃいいんだよ。
欠点あったっていいんだよ。
それより自分はこの点については専門家だと威張れるものを身に着けることが大事。
947名無しさん:2011/11/20(日) 13:28:20.80 ID:0tNbgsCv0
オヤジさんの言葉から引用
948名無しさん:2011/11/20(日) 14:43:58.09 ID:SP6aGnDR0
>>897
お宅は何処ですか?
949名無しさん:2011/11/20(日) 14:52:51.42 ID:ytMZq9Im0
>>941

仕事が無い(来ない)なんて事は無い
自分がやりたい仕事、美味しい仕事、目立つ仕事
が出来ないという事です。

頂点企業の高学歴社員は自己中でわがままな奴が多いので聞き流してください。
ある意味負け犬の遠吠えです。 @仲裁祭用
950名無しさん:2011/11/20(日) 14:52:59.53 ID:SP6aGnDR0
>>924
タダで何でも教えてもらえると思うなよ。
951名無しさん:2011/11/20(日) 14:56:10.65 ID:ytMZq9Im0
>>950

バカジャネーノ
研究成果は会社の共有財産
いやなら独立したら?
952名無しさん:2011/11/20(日) 17:01:04.74 ID:+I5vbVHS0
>>942
でバカな評価委員はそのパワポを流用して役員のゴキゲンをとるw
役員はその上に・・・
こうして技術は曲解され、おかしな方向に突っ走って失敗。
953名無しさん:2011/11/20(日) 18:16:28.12 ID:dq5IRvlf0
育成できるけどしないという状況でなく、
育成できる人がいない訳だがw

せいぜい、メーカーにはとにかくデカイ態度で絞り出させろ
ってことくらいか。

技術については何もありません。
954名無しさん:2011/11/20(日) 19:32:06.73 ID:SP6aGnDR0
>>950
今の成果主義だと教えるのは無理だね。
報告書とか特許は出てるから自分で読んで勉強してよ。
955名無しさん:2011/11/20(日) 19:33:12.49 ID:SP6aGnDR0
>>951
今の成果主義だと教えるのは無理だね。
報告書とか特許は出てるから自分で読んで勉強してよ。
956名無しさん:2011/11/20(日) 19:42:05.33 ID:7MJSyfqo0
>>955
今の成果主義だと教えるのは無理だね。
報告書とか特許は出てるから自分で読んで勉強してよ。
957名無しさん:2011/11/20(日) 20:29:39.54 ID:SP6aGnDR0
>>956
てめえケンカ売ってんのかコラ
958名無しさん:2011/11/20(日) 20:53:09.68 ID:xDdd/lIm0
SP6aGnDR0はスルーでお願いします
959名無しさん:2011/11/20(日) 20:56:51.87 ID:+I5vbVHS0
>育成できるけどしないという状況でなく、
>育成できる人がいない訳だがw

主犬さんたちの背中を見て育て!だってよ(笑)
んー、確かにそんな感じのが次々と主犬になってるわな。
あー楽しい
960hgt:2011/11/20(日) 21:17:52.36 ID:4aDwPzIUO
死んだ人間をいつまで信仰してんだよ。
時代が違うだろ
961名無しさん:2011/11/20(日) 21:25:31.93 ID:SP6aGnDR0
>>960
信仰はしないが、歴史から学ばないヤシは同じ間違いを繰り返す。
962名無しさん:2011/11/20(日) 22:43:55.53 ID:KpNH5E6b0
月曜日は茂木でパワポ技術のオリンピックが開催されます
963社外員:2011/11/20(日) 23:45:50.14 ID:MOthlPCS0
ここも結構すさんでますね。
うちも能無しのゴマすりがはばかってますけど、中途半端な能力主義の功罪でしょうか。
昔の様にワクワクする様なモノをお願いします。
964名無しさん:2011/11/20(日) 23:59:36.03 ID:lmvfPHZd0
>>963
今の体たらくじゃ無理です。他のメーカーに期待してください。

それにしても SUPER GTも酷いな。GTRにもSC430にも全く歯が立たない。
量産してない車をベースに参戦するっていう反則技をつかってるのに w
965名無しさん:2011/11/21(月) 00:50:53.50 ID:DGDyTh+70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111119-00000560-reu-spo

これ以上 恥をさらすな。そんなリソース余ってるなら量産の立て直しに使え。
966名無しさん:2011/11/21(月) 02:53:45.00 ID:S8No19lK0
>>956
何が自分の成果だ。会社という環境の中だからこそできる内容なのに。勘違いもいいところ。自分の成果ではなく、会社の成果だ。それを凌駕さる技術開発ができれば、会社もそれなりに評価してくれる…はず。ってのが、怖いけどね。
書いてる文章見る限り、後輩の育成は評価されないではなく、そういう低いレベルの育成してるから、評価つかないだけでは?
まぁ他部門は知らないですが。
967名無しさん:2011/11/21(月) 09:21:03.97 ID:EpxZdbEb0
マクラーレンホンダ復活か?
その年にはまたレギュレーションは変わるのかな?
それっぽい話も聞くけど。
968名前ないのよ:2011/11/21(月) 09:53:29.26 ID:fLapwReh0
>>967
規定がV6ターボになったんだっけ?
ここで将来の財産と信じて、上がGOサイン出すか

はたまた
>また、第1期、第2期は撤退時は「休止」という文言を使用したが、
>第3期は「撤退」と表明したことについても、「ホンダのモータースポーツへの考え方は
>変わっていないが、F1に注いできた情熱や技術を新しいものに向けるべきだという
>大きな変化も含まれている」と説明した。
>なお、エンジンサプライヤーとしての参戦継続や、再参戦についての予定はなく
>「完全撤退で、将来は白紙」としている。
と環境技術に注力すると大見得切って言ってしまった「完全撤退」という福井の前言を
撤回するほどの度胸が伊東にあるか

ホンダDNAとしてエンジン供給でいいから、やるべきだとは思うがね
969名無しさん:2011/11/21(月) 11:51:54.14 ID:EpxZdbEb0
>>968
これまでも何度かF1撤退はあったんだ。
是非、復活を願いたい。
いっそオーバルピストンでV6ターボを(ry
970名無しさん:2011/11/21(月) 13:53:37.22 ID:hhY7itQs0
成果主義以来
最初の方で導入した富士通が会社がボロボロになって。
それを良く見もしないで導入してうちもボロボロ。

これの導入に関わったやつは全員クビにしろよ。
971名無しさん:2011/11/21(月) 13:54:10.59 ID:hhY7itQs0
人件費が下がってモチベーションアップ(笑)
972名無し:2011/11/21(月) 19:09:53.84 ID:R6/nyO60O
適応障害と診断書でたものです…休んでいいの?もうだめだ 40超えてこれでは、死んだ方が良いのかな…
973名無しさん:2011/11/21(月) 19:49:20.96 ID:W0/a19h70
休んだほうがいい
なんだかんだで仕事は転がるし
休職しても干されても
食うには困らない
974名無し:2011/11/21(月) 20:22:43.69 ID:6IXVn9Jw0
でも、結局 同じ職場に戻るのでしょ・・・ちなみに私は間接部門なので
他に行くあても無いしとにかく職場で同僚を見るのも辛い
・・・同期は研究員や主になったり・・・転職して
本当に失敗した・・・できることなら10年前に戻りたい。
975名無し:2011/11/21(月) 21:07:53.77 ID:R6/nyO60O
どうせ俺なんかいない方が良いのだから…
976某メーカーさん:2011/11/21(月) 21:10:09.42 ID:/PQ1DVC+0
>>972 >>975
いない方が良い人なんか居ないぞ。
しっかりやすんで、復帰後に巻き返せば良し。
977CB774:2011/11/21(月) 21:20:26.50 ID:JtYpJeZW0
朝っぱらから野球の話を大声でしゃべってんじゃねーよ。7時に出勤しても8時半まで無駄話しかしてねーじゃねーか。
で、上司が来たらそそくさと実験場や避難ですか?週末は鈴鹿へ出張だそうで。

HGではなく他の事業所も腐ってますよ。どこ行ってもバカばっかし。

こんなんで高い金もらってるんだから、辞められる訳なし。

無駄に正論言うよりも郷に入れば郷に従えという事か?転職して失敗だったかな・・・
978名無しさん:2011/11/21(月) 21:21:09.31 ID:ixYgyl0x0
このスレの悲壮感が半端ない
入社前から鬱になりそう・・・
979名無しさん:2011/11/21(月) 21:29:14.50 ID:s6daEnbq0
>>974
気楽にやれよ。
昇進や給料だけが人生じゃない。
会社の術中にはまるな。
とにかく楽しめ。
復習すんのもいいし。
980名無しさん:2011/11/21(月) 21:29:49.93 ID:+WILGJdS0
ブラック会社の見本!
981名無しさん:2011/11/21(月) 21:34:18.84 ID:s6daEnbq0
>>978
あまり真面目に考えないことだ。
世のため人のためとか、新技術を、とか大それたこと思わずに、
主犬サマの言うことよく聞いてゴマすって、仕事は適当にやること。
それがあなたのため。
982名無し:2011/11/21(月) 21:36:30.37 ID:R6/nyO60O
ありがとう。なをか涙がでてきた。たががにちゃんねると思っていたけど ありがとう
983名無しさん:2011/11/21(月) 21:42:32.71 ID:ZqMJ+Bgp0
今日、俺の上司、先輩から何を教えてもらえるか、
教えてもらえなくても盗めるものはあるか?と
考えながら見てたが、何もなかった。

むしろ、ああいう風にはなりたくないという気持ちになった。

この会社の人たちは何をやってるのだろう。
上司先輩に言われやってきたことも、後輩に教えるだけの価値はない。

この会社は数年で必ず傾く。
その時、一緒に沈むか、他社から必要とされる人材になれるか?
転職するつもりで仕事しなければならないと感じた。
984sage :2011/11/21(月) 21:44:57.69 ID:fCnxPiYK0
頑張るな、休め。
あと、死んじゃいかん。
またな、982。
985名無し:2011/11/21(月) 22:03:15.34 ID:R6/nyO60O
しかし…色々考えていると、つらい
986奥様の立場から:2011/11/21(月) 22:17:40.31 ID:yFfP5jxz0
死ぬのはらめぇぇぇぇぇ。あなたがいなくなったら悲しむ人がいる。
会社はお給料を払ってくれるところ、と割り切って!
987名無しさん:2011/11/21(月) 22:21:36.66 ID:wv0cm1sh0
鬱になるのは夢と現実のギャップを実感してるから。
それだけ貴方の姿勢が真摯だったということ。
そして、そのストレスを他者にぶつけてこなかったという事。

ゆっくり休むといい。
988名無しさん:2011/11/21(月) 22:25:02.21 ID:DGDyTh+70
>>983
もしかして俺のことか? すまんな 新人よ。

せっかく入社して君の教育係としての役割を命じられたものの、
俺の持っている引き出しなんてショボいもので、俺のしてきた仕事なんて
ショボすぎて会社から評価されず干されてるだけのものだし
OJTだけろくに教育なんぞされてなくて大して努力も勉強もしてない糞だから、
俺も何を教えて良いのか分からなくて日々 困ってるのが正直なところだ。
俺なんかが教えることも無ければ見て学ぶことなど何もないよな。
それは俺自身が一番よく分かってることだ。

こんな三流自動車メーカーにすら通用しない糞みたいな人材である俺は
もうじき会社をやめて君の前からは消えてあげるから、新しく見本に出来る
人間を探して頑張ってくれ。
989名無しさん:2011/11/21(月) 22:34:38.68 ID:ixYgyl0x0
>>981
なんか妙に説得力があるような
内定式で人○主研さんの話なんかを聞いて、うおぉ!俺はやるぜ!LPLだぜ!ってなってたけど、
先輩の言うとおり少し冷静に考えるようにしますわ
990名無し:2011/11/21(月) 23:06:43.26 ID:R6/nyO60O
多分 今日も寝れない。朝が来るのが怖い。こんな40代 だらしない…ごめんなさい
991某メーカーさん:2011/11/21(月) 23:07:17.52 ID:/PQ1DVC+0
>>985

考えちゃダメダメ、休む時はしっかり 休むのみ。
だらだらと考え つらい時期を 長く過ごすか、一時期を割り切って つらい時期を 極力短く済ませるか。
後者でしょ やっぱり。

長い人生です いっとき・折角の機会と捕らえて、ゆっくりするが良し。
復帰後 ご縁が有ったら 宜しくです。
992名無しさん:2011/11/21(月) 23:09:34.67 ID:q4Nc66eC0
>>989
意気込みは必要だ
現実は現実
993名無しさん:2011/11/21(月) 23:23:05.19 ID:iEgJLA8M0
>>985

休むなよ。死ぬなよ。そして耐えろよ。

一度干されたら、もう使い捨て確定だからこれまでの努力が無駄になるだけだよ。

もし死ぬ気なら、自分を追い込んだヤツに仕返しする切り札を握ったと思ってニヤニヤしてろ。

医者からもらった薬はちゃんと飲め。

適当な嘘をついて、辛い時は病欠しとけ。けど連休は1週間までにしておけ。
994名無しさん:2011/11/21(月) 23:36:40.77 ID:jAtefl6+0
>>966
そんなドヤ顔で、自分の成果ではなく会社の成果だから
教えて当然だろとか言うやつに教えるかバカ。

結局は、人対人なんだよ。おまいは先輩を敬ってるか?
教えてもらうことに、感謝の気持ちをもってるか?

頭下げるのが嫌なら、全部自分で勉強しろよタコ。
995名無しさん:2011/11/21(月) 23:36:50.73 ID:YV5sqk/sO
みんな頑張れ!
努力が足りない!
責任を全うしろ!



1000なら全員鬱化
996名無しさん:2011/11/21(月) 23:57:22.49 ID:GKIFUSvg0
>>993
俺はひとりで死なないぜ
死ぬ時こそ周りを巻き込んでやるさ
997名無しさん:2011/11/22(火) 00:01:44.07 ID:eUEqSrUI0
>>996

そう。君は切り札を握った。

その切り札の使い方を間違えてはいけない。自分を最大限生かす為に使え。
998名無しさん:2011/11/22(火) 00:19:27.82 ID:AodgJ2pT0
次立てるか
999名無しさん:2011/11/22(火) 00:21:04.85 ID:AodgJ2pT0
【Honda】ホンダの裏事情Part26【やる気なし】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1321888851/
1000名無しさん:2011/11/22(火) 00:22:10.10 ID:Xcvj+jRn0
何このスレ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。