【マルホの】ホンダの裏事情Part24【おきて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2名無しさん:2011/08/13(土) 15:25:11.97 ID:T/XX480P0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xfhy6qOxn5o

♪アシ・アシ・モリ・モリ 福島 逝くよ〜
ツル・ツル・テカ・テカ 明日も 晴れるかな〜?

またコケんなよ(しゃべる犬ムック)

タイヤにしたら 現場へ逝けるかな〜?
いつまででも いいっしょだよ〜

♪アシ・アシ・モリ・モリ 福島 逝くよ〜
ツル・ツル・テカ・テカ 明日も晴れるかな〜?
3名無しさん:2011/08/13(土) 15:41:10.89 ID:T/XX480P0
関連スレ
八千代工業社員集まれNO.5ライン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1303762837/
4名無しさん:2011/08/13(土) 18:56:34.06 ID:4ky56xQFi
                 ((  ) z
              ____( )) z
      ∧_∧   /__ o、 |、    お湯を沸かしているけれど
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ      べ、別に>>1の為じゃ・・・     
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん:2011/08/14(日) 05:22:10.64 ID:YzwBu3ls0
                  γ´⌒`ヽ
       ,@-@、      ,;"      ゙:、
      ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. ).  こ、これは>>1乙じゃなくて
     @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷なんだから
       ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ    変な勘違いしないでよね!
    ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
   ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
    ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
  ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
      !  \\  !    !   \\  !  ゚
        / /  !   !  / / !    !
        \ 二 ̄ ̄>   \ \
           / /
          / /
         /  <___/|
        |______/
6元CE:2011/08/14(日) 14:02:19.72 ID:fNOb0Cm00
君達は昔、BゾーンからPG方向に
出るシャッターが深夜勝手に開き
爆音をたてて飛び出して行くF-1マシンを
見たことがあるか?
77:2011/08/14(日) 19:13:53.10 ID:xf5qyfJB0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


8名無しさん:2011/08/14(日) 23:46:32.48 ID:MPA7gfnF0
>6

深夜に見てるとしたら、補按くらいだろ。
9未記入:2011/08/15(月) 00:24:29.53 ID:BT5ZNp2X0
深夜にマフラーの無いステップワゴンなら見かけた。
白服が数人乗って、仮ナンバーで公道を走っていたが、
エンブレムが無くてもバレバレだよな。
10名無しさん:2011/08/15(月) 00:39:56.86 ID:PUq+QZkY0
若者相手にクルマを売ろうと思ったら、安さはmustだ。

事業性が無いからって付加価値でお茶を濁して
役員の目を誤魔化した所で、
本質的には何も解決してない。

色々な所で色々なヒントは貰ってるハズだ。

4輪に縛られてないか?
HGTのシステムに縛られてないか?
単独機種に縛られてないか?
近くのベテランに引っ張られてないか?

できないんだったら、誤魔化さないでさっさと中止にしてくれ。
そんなクルマ開発したくないし、迷惑だ。
11名無しさん:2011/08/15(月) 02:20:55.29 ID:GNXPZ0EC0
【自動車】ホンダ、EVを地域限定でリース 顧客の利用実態探る[11/08/10]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312940101/16

「must」wwwwwwww
12元CE:2011/08/15(月) 06:39:49.57 ID:kZOTCYW/0
君達は4F倉庫で、自ら命を絶った
彼が、設計フロアーの長い長い
廊下を歩いているのを知っているか?

すれ違った事はないかい?
13名無しさん:2011/08/15(月) 09:21:57.28 ID:IMTlYtr80
俺はWですれ違ったぞ
14名無しさん:2011/08/15(月) 09:52:26.78 ID:nSKNwox30
>>10
じゃ、役員が悪いんじゃん
想いとか無いヤツが口先でイメージ言ってる
だけだから、その通りに変なモノができる。
そもそもいちいち説明しなくちゃ理解できないやつが
上にいるからダメなんだよ。
人の感覚はまったくもって無視だもの。
15名無しさん:2011/08/15(月) 10:24:57.96 ID:PUq+QZkY0
だから、役員相手にクルマ作ってんじゃねぇぞって言ってんの。

何でもかんでも人のせいにして生きてんじゃねぇぞボケ。
16名無しさん:2011/08/15(月) 11:04:30.34 ID:cjM70mjD0
>>10
>>15
どの階層に文句いってんの?
17名無しさん:2011/08/15(月) 11:21:55.51 ID:aySFzrm90
>>15
役員のため、上司のため、自分のためにクルマ作ってますが
18:2011/08/15(月) 11:23:46.42 ID:1lGB+0nq0
自分が乗りたい車なんて作れないさ。

19さあ:2011/08/15(月) 12:34:08.31 ID:JYO0fMYg0
役員がクソ。
さっさとミシュランやボッシュからプロの経営者を引き抜いて来い。

「ホンダフィロソフィー」なんて完全に無意味。
20名無しさん:2011/08/15(月) 12:49:40.20 ID:/3a4rjss0
役員の問題じゃないよ。

作りたい車を作ろうとしない
ブランドだけで入社してきた
数値でものを表現するのが得意な
中途半端な頭のよさの人間だらけになっちゃったからだ。
21名無しさん:2011/08/15(月) 12:50:37.32 ID:/3a4rjss0
あと開発の人間はホンダ車には乗るな。乗せるな!
井の中の蛙になっちまうぞ。
22:2011/08/15(月) 13:19:58.67 ID:s4U0D7kG0
貴重な後期レジェンドが名四でトラックと正面衝突してる。
23名無しさん:2011/08/15(月) 13:42:30.32 ID:rZeXlfHo0
どっかの役員のボンボン息子だろ
24名無しさん:2011/08/15(月) 14:13:15.13 ID:nSKNwox30
>>10
>>15
人のせいにしてんのはアンタだボケ
なにもしないで毎日食堂で茶ばっかしてんだろ?
役員相手にクルマ作ってんじゃねえぞ
って役員の前で言って見ろボケ
25元CE:2011/08/15(月) 16:53:09.89 ID:FNYRwmpL0
君達はPGワィンディングピット
に数年前に悪路耐久中に殉死した
PSGの彼が休憩しているのを
見たことがあるか?
26名無しさん:2011/08/15(月) 19:09:02.76 ID:tYBGRQXj0
>>25
人が休憩しているのを眺めてるほど暇な奴なんて君ぐらいじゃ?
27さあ:2011/08/15(月) 19:10:36.09 ID:JYO0fMYg0
>>25
それが何か?
28名無しさん:2011/08/15(月) 19:12:17.60 ID:IMTlYtr80
便所の落書きと言われないようにするための
何か良い決起行動はないのか?
297743:2011/08/15(月) 19:32:25.50 ID:FIve00Ai0
>10
お金がない層を相手に商売しようとするだけ無駄。
苦労する割りにあがりが少ない。

お金が無い人が、「いつの日かこのクルマに乗ろう」と人生の目標にしてもらえるクルマを創ることを今のホンダが出来ていないことこそ問題
30名無しさん:2011/08/15(月) 20:03:05.69 ID:+c/EHwOh0
>29
昔からそんなクルマHondaにあったっけ?
トヨタ=クラウン
日産=スカイライン?
三菱=パジェロ?
マツダ=ロータリー
みたいなのは有ったと思うけど、事Hondaに関しては何も思い浮かばない。
金が無いからHondaで我慢しようかって言う所じゃないの?
スズキやダイハツと一緒。だからHondaの高級車は売れないんだよ。
31名無しさん:2011/08/15(月) 20:27:44.59 ID:8W6vbiic0
>>30
スズキやダイハツとは違うと思うぞ。
彼らは元から小型車専門。
ホンダはフルラインナップ。
ただ単に大型車の戦略がgdgdなだけ。
32名無しさん:2011/08/15(月) 21:06:29.87 ID:+c/EHwOh0
スズキでも乗用車を作っているけど大して売れていない。
だって、スズキだもん。

個人的にはスイフトとか良いクルマも多くあると思っているが
良い悪いじゃなく、黄色ナンバー以外のクルマを買おうとしたときに
結局スズキというメーカーにはブランド力が無い。

Hondaだって同じで、Hondaの高級車って世間的に認められている?

昔からHondaのクルマはそこそこのコストパフォーマンス(Power/Cost Ratio)で人気があっただけ。
だから、馬力があれば売れる時は売れたけど、馬力以外が注目されている昨今は基幹機種が転けるんだよ。
心の底からあこがれるクルマ(フラッグシップの魅力)が無いんだよ。

と思う。
33名無しさん:2011/08/15(月) 21:10:29.08 ID:aySFzrm90
>>28
そんなことにエネルギー使うよりも
ゴマスリに使ったほうが遥かにいいよ

自 分 の た め に 働 け
347743:2011/08/15(月) 21:58:47.47 ID:FIve00Ai0
>32
フラッグシップじゃないんだよ。
自分の趣味、生き様を表現出来るクルマなんだよ、白物家電ではなくて。

昔は2代目プレリュードやらシティやらあったんだよ、そういうのが。
35名無しさん:2011/08/15(月) 22:09:27.34 ID:IMTlYtr80
>>33
末期がんだから何でもできるよwww
36名無しさん:2011/08/16(火) 01:16:47.45 ID:8VZfD6HG0
>34
なにか勘違いしているようだけど元々Hondaは自分の趣味の車は(表向きは)作っていない。
3つの喜びにしても,まずはお客様の要望にお答えするってことになっている。

これは、商売をする以上当たり前であり、ニーズがあるから売れて儲かるわけだ。
オナニー車作ったってnsx,s2000よろしくで全く売れないのが眼に見えている。

Hondaは所詮大衆車メーカーであって、フェラーリやマセラティみたいに
趣味で作った高級車に大枚叩いて買ってくれる固定客が居るわけではない。

B16搭載車両には意地を感じられるけど
プレリュードやシティに生き様なんてモノがあるの?
どっちも安い割にはパワーがあって貧乏な学生が買いやすかっただけでしょ?
37名無しさん:2011/08/16(火) 01:29:35.32 ID:8U/H4NVr0
こういうバカが車を駄目にする
38名無しさん:2011/08/16(火) 05:25:35.73 ID:ZdIAd7GL0
>>37
そうだね
>>36
まったくもってその通りだが、あなたの考えはユーザーの視点を失っている事が
最大の問題なのでは?

別にスポーツカーつくれ!っていってるわけじゃない
俺は最近のヒュンダイがカッコいいとは思ってないが、それでもインパクトはある
北米シビックの低評価が一時期話題になったが、最近のホンダのクルマに
他社が思わず、やられた!ってクルマあっただろうか?
そういう会社としての守りの姿勢が姿勢が、おそらくは顧客側からも見えてしまってるから、
支持が少なくなりつつあるのでは?
39名無しさん:2011/08/16(火) 05:31:38.57 ID:ZdIAd7GL0
今の現状の給料がいいから、現状を維持しようという上の人間が失敗しなけりゃいい、今のままを
維持できれば、と考えているんじゃないか
会社を良くしよう、ホンダはいつまでも挑戦を続ける会社だ、という思いがある人間が
TOPにいる人は、シュケンさんはこの1年間の提案の中に何か新しい挑戦があったか、という
項目を重視し、それがない、評価に値しない、という人であれば、関連会社に転籍させればいい

関連会社が迷惑?もちろん、もう一度、這い上がってくるチャンスをやるという意味で、
上級待遇なんてする必要なしだ
40:2011/08/16(火) 07:59:47.35 ID:tINOD7r80
挑戦を煽ると点数稼ぎのための無闇矢鱈な挑戦が蔓延るからヤメレ
今もすでにそういう面がある、害をなしている
41名無しさん:2011/08/16(火) 10:18:21.49 ID:8VZfD6HG0
言い方がまずかったかな。
俺は,昨今のクルマ事情は二極化(嗜好品or道具)が進んでいると感じる。
そのうち、道具としてのクルマづくりはちゃんとやっていると思う。
だから使い勝手が良くて安いFITとか小型車が売れているんだと思う。

で、嗜好品の分野に関しては残念ながら全然駄目だと感じる。
少なくとも俺にとって「いつの日かこのクルマに乗ろう」と人生の目標にしてもらえるクルマは昔からホンダには無い。

他社は賛否あるにしても、「子供の頃憧れたクルマ」っていうのがあった。
それは、ブランドイメージを大切にして育ててきたからだと思う。

結局LPLが私利私欲の為に怪しい紙芝居を作っているのが問題だと思う。

nsxとかs2000とか、折角いい物作ったのに継続できなかったのは本当に残念だ。
42宗一郎の教えを守らんからだよ:2011/08/16(火) 12:06:36.90 ID:YJhIKlZe0
朝刊に「米新車市場で韓国勢急伸」という記事があった。
http://bit.ly/ns4fTz
・韓国車の品質は日本車と肩を並べる存在に。日本車の2倍になる10年保証
 で「安かろう悪かろう」のイメージの払拭に成功。
・消費者団体誌によると現代のエラントラがトップ。燃費や走行性能は
 日本車と同等でより安い。それまで圧倒的存在感を持っていたシビック
 は「薦められない」と酷評。
・日本勢の独壇場だった小型セダン市場の勢力図が塗り替わった。

日本車のウリだった品質で追いつかれるとは情けないな。
カイゼンを心がけ、常に駆動力をかけていないと市場の評価は維持できない
訳だ。守りに入ればおしまい。
改善提案制度はもはや過去の話。安いハケン社員に仕事をさせることばかり
一生懸命になって、仕事のカイゼンをサボってきたツケがジワリ回ってきたな。
43元CE:2011/08/16(火) 12:11:42.95 ID:SnMPDP9P0
君達は昔、二代目プレリュードの
MMCでV6ENG搭載をD1迄 開発して
お蔵入りしたのを知っているか?
44初代プレリュード:2011/08/16(火) 13:02:22.05 ID:YJhIKlZe0
なら692とか
初代CIVIC(SB1)が634だったな。

という事しか知らんよ。
45名無しさん:2011/08/16(火) 13:35:08.15 ID:0PQFBLVS0
何だが評論家みたいなのが増えたな。
46名無しさん:2011/08/16(火) 14:27:42.13 ID:XUo0nvZJ0
ソナタハイブリッドも売れてるみたいだしねぇ。
アレはトルコンレス遊星6AT+40psワンモータ+ISGだからIMAの発展形と言える。
本当はHondaがやるべきシステム構成だったんじゃね?
47名無しさん:2011/08/16(火) 16:47:42.28 ID:fLPQiUxD0
>>22
二人お亡くなりになられたようで・・・
合掌
48名無しさん:2011/08/16(火) 17:15:29.90 ID:VzLVSh7j0
今の日本市場は、道具以外で採算ライン乗ってる車種ってどれよ?
負債化してないのを何個かあげられる程度だろ。
各社ともラインナップで1個あれば頑張っていると思ってしまうが

シビックタイプR売れなかったからなぁ。あれが決定打っすなぁ
49:2011/08/16(火) 18:59:00.50 ID:TBe2bvrWP
良くも悪くも日本人の貧乏人気質が高級車を作れない体質を作ってるんだろ
50名無しさん:2011/08/16(火) 20:40:07.50 ID:fZOQ1A1v0
Hondaに高級車は作れないでしょ。
高給者はウジャウジャ居るけど。
51:2011/08/16(火) 20:58:19.24 ID:4P/0zaeY0
給料は安い。規模、利益に対して。
52名無しさん:2011/08/16(火) 22:06:59.94 ID:8BFBD5TO0
>43

へー、面白そう。

でも、それを造りきれない所が
ホンダのホンダたる所以だよな。

FMCローンチだけしか考えてなくて
MMCは思いつき&不成立の繰り返し。
53:2011/08/16(火) 23:38:53.73 ID:NtzDPIV80
一番大事なものが「面子」という信念だぜ★
54:2011/08/17(水) 00:11:52.39 ID:FH5w4sRb0
モップを折っている内はまだ良いけれども、
試作車でGTAを始める奴が出てくるのも、
時間の問題だぜ。

俺は巻き込まれるのが嫌だから転職するさ。
55名無し:2011/08/17(水) 03:14:40.76 ID:WGOEobxYO
商品検証児玉裕子から自分がなさけないだけです話聞いてくださいのケイタイメールきたヒト手をあげて
児玉とシタヒト手をあげて
56:2011/08/17(水) 14:50:25.13 ID:TQOSuznS0
>>55
そろそろアンタ、名誉毀損で訴えられるぜ
57名無しさん:2011/08/17(水) 15:54:41.81 ID:Wl/23VKl0
ホンダに足りない事

目線は常に高く保て、遠くを見つめていれば自然と方向とペースは定まる。
下ばかり足元ばかり見ていると周囲がわからなくなり、障害物にぶつかり
怪我をするし、自分が今、どれだけの時間、距離を歩いてきたかさえ分からず
最後には道に迷ってしまう。
58名無しさん:2011/08/17(水) 15:56:56.30 ID:KTN6LWe/0
ホンダの米ディーラー在庫が払底=供給不足が最悪に
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_290677
59:2011/08/17(水) 16:06:31.36 ID:ryth7iO/0
いい加減他車通勤OKにしてちょーだい
60豚田危険:2011/08/17(水) 16:50:56.03 ID:Loz+5LOv0
白子は業者いじめはやめろよ
61:2011/08/17(水) 17:56:55.52 ID:K0UCTzeW0
ニッサンは凄いよ。マジで。ホンダもやろうよ。


【経営戦略】日産幹部、2016年度までに過半数を外国人に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313542469/
62名無しさん:2011/08/17(水) 18:58:24.60 ID:eq5P21vW0
日産のようになりたくないから
株価対策に躍起なんだろ
商習慣が違うんだから、外人役員になったら、ほら、
銀座で飲めないだろ?
63:2011/08/17(水) 21:04:49.03 ID:K0UCTzeW0
シビック、証券会社のアナリストにまで「インテリアの質感に一抹の不安を覚えた」とか言われてるぞ!
HG何やってんだよ!!!!!!




ホンダの新型「アコード」、米市場での成長の「試金石」に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22744120110817?feedType=RSS&feedName=topNews
64:2011/08/17(水) 21:24:47.12 ID:5Px09/AA0
>>55
この人は実●する●物なんだよな?
こんな所で晒してお前は何がしたいんだ????
お前こそコー○ン中○ししたいんだろ???
65名無しさん:2011/08/17(水) 21:41:02.47 ID:xZOgROqD0
キチガイはスルーが基本ですよ。

さっさと捕まればいいのに。
66名無しさん:2011/08/18(木) 06:32:15.21 ID:FNZvMa0H0
【経営戦略】日産幹部、2016年度までに過半数を外国人に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313542469/
↑↑↑
こんなこと絶対やらないだろうなぁ
エライ人あまりまくってるから自分たちの椅子は確保しておきたいだろう
当たり前のように減益でも増配なんてことしているのもわかる
んでエライ人の保身のための経営やってるうちにどんどん腐敗していく
67:2011/08/18(木) 10:09:50.26 ID:HtMOhbhc0
たった数個前のカキコを自慢げにやられてもなぁ。
68o:2011/08/18(木) 13:20:48.83 ID:BSdxme600
ホンダって販売崩れとエンジニアもどきが経営やってんだよな。
川本以降、KKDな経営が続きすぎた。
そろそろプロの経営者が必要だと思うんだが、どうよ?
狭山も熊本もニッサン並のスピードでリストラして、
研究開発の取捨撰択も芯をぶらさずにやってもらいたい。

69HG:2011/08/18(木) 13:48:41.64 ID:zZyijy3/0
>>63
質感の問題に対して、


山本社長→燃費NO1を目指します



。。。全然解ってない。駄目だ。





70:2011/08/18(木) 14:22:06.57 ID:MIlpCI4IP
ホンダは海外拠点の外人役員も既にパワポ・ゴマすり体質に
毒されてるからなぁ
71名無しさん:2011/08/18(木) 19:50:58.52 ID:zqdwzwxU0
>>69
山本社長はリストラ名人ですからwww
72名無しさん:2011/08/18(木) 20:02:54.86 ID:HfBomU2l0
インテリアの質感に一抹の不安を覚えたと振り返る。
っていうのは、マテリアル的にどうのこうのじゃなくて、デザインがどうにもダセーってことでしょ?

まぁ、あのインテリアじゃダメだろうな。
ステップワゴンのインパネ周りなんて昭和のトラックだろ?って感じがする。

それ以外は何でもかんでも青光りしているし、何がいいのかさっぱりわからん。
車の全体のパッケージングがものすごくよかったとしても、あのインパネ見せられたらゲンナリだ。
73j:2011/08/18(木) 23:44:29.91 ID:LRJERGFY0
子供じみた痛々しいインテリアと
ツギハギ感溢れるエクステリアは
今に始まった話ではなかろう
74:2011/08/19(金) 00:53:24.07 ID:ZriI00Hn0
コストと質感はイコールじゃ無いと思うんだが、
そこを理解して居ない奴が開発に大杉。

早めにMMCをするべきだな。
75:2011/08/19(金) 11:08:53.80 ID:ZriI00Hn0
話しは変わるが、お前らはいつまで休む?
有給使って休みを延長する?
76名無しさん:2011/08/19(金) 16:44:07.91 ID:qfRoL5Ig0
責任者不在
77:2011/08/19(金) 16:50:13.97 ID:Uzn0+3x/0
あと一週間の休みをどうしようかねぇ。
北海道でも行くかな。
78名無しさん:2011/08/19(金) 16:51:59.01 ID:Ya2LF2qx0
責任?なにそれ?
79名無しさん:2011/08/19(金) 22:20:54.70 ID:3kk9d6ml0
マルマルモリモリおまじないだよ♪
80名無しさん:2011/08/20(土) 01:14:59.10 ID:sakuiDWd0
これから始まる大不況では
さぞかしリストラされるんでしょうwww
転職しようにも本田で磨いたスキルでは無理ですから。
81名無しさん:2011/08/20(土) 09:55:15.05 ID:jE87HGbD0
夏休みあけに楽しいお知らせがあるよ
82平田町:2011/08/20(土) 09:55:19.65 ID:xbH2N1h20
明日から仕事か...。
SSは大型連休に有休付けるのは、ご法度みたいな空気があるからな。
しかし、日曜日から仕事開始というのも気がのらんな...orz

>>80の言うように、この円高では本当にリストラ始まりそうな悪寒。
SSも、50歳過ぎの暇なH1が大勢居るからな...
83名無しさん:2011/08/20(土) 09:56:38.71 ID:AgDY+YcU0
会社にとって良いお知らせ?
社員にとって良いお知らせ?
84七氏:2011/08/20(土) 11:46:38.66 ID:2sojmX7T0
公言しちゃった株配当金を捻出するために
従業員のボーナス削減します
とかだったり
85名無しさん:2011/08/20(土) 15:29:42.16 ID:H4Fdx9pl0
金をかけないで開発しろってことは、太平洋戦争当時の
武器無しで突撃しろっていうことと同じだよね?

上層部が日本人だと、結局65年前と同じことを繰り返して
玉砕しちゃうんじゃないの?
86名無しさん:2011/08/20(土) 16:23:23.67 ID:Vgt573rX0
>>85
そだな。求められるのは個人の「仕事力」ってのがどうもな。

これって、一人一人が無双なら戦争には負けなかったと同じ論法だからな。
87:2011/08/20(土) 17:30:41.36 ID:gPqpicaE0
開発コストを押さえろっていうのならば、使え無い輩を切らないと。
サプライヤーで打ち合わせとか、本当なの?って奴が大杉。
88:2011/08/20(土) 18:02:15.12 ID:+VLTWflLP
竹やりでB29を落とす練習でもするか
89七氏:2011/08/20(土) 18:07:46.90 ID:2sojmX7T0
>>87
働かない管理職・・・
なんのために出張しているのか不明
90774:2011/08/21(日) 10:30:01.45 ID:8nCEeLgV0
>>89
そりゃーあんた
出張口座に遊ぶ金蓄えるためでしょ!
91 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/21(日) 13:26:04.28 ID:+uCBrv6C0
さっきテレ朝でまたホンダ伝説やっていたな。
その伝説もいつもCVCCで止まるのが悲しいが。
92.:2011/08/21(日) 16:51:55.03 ID:CwzkG4Sa0
一応エコキュートやパネルまで行ったじゃない。
割と良いほうだと思ったが。


現実は。。。夢なんて何も無くつまらない車しか作れない会社なんだけどさ。
93:2011/08/21(日) 17:00:28.03 ID:tzRTzgb90
今日何があったんですか?
94名無しさん:2011/08/21(日) 17:08:01.29 ID:YR+erbSE0
>>93
サンデー・フロントライン☆3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1313892364/900
900 名前:名無しステーション[] 投稿日:2011/08/21(日) 11:34:28.15 ID:+A7urC5f [5/5]
4代目社長の川本さんが若いころ総一郎のドラ息子とつるんで倉庫からレース用の部品
盗んで友達の車改造して遊んでたのがバレてクビになりかけたエピソードはまだですか?

サンデー・フロントライン☆4 平松守彦を出すな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1313894157/
95:2011/08/21(日) 19:36:31.48 ID:jcO4ZYm20
>>94
?
>>93
なんだろう?
96名無しさん:2011/08/21(日) 21:10:29.71 ID:HOp+kKFB0
主犬の出張手当、何であんなに高いの?

食う寝るは、人間ならばヒラも管理職も変わらんのでは?
97名無しさん:2011/08/21(日) 21:23:55.09 ID:tWwSaV7A0
日当も宿泊代も高いよな。
エラくなると旨いもの食いたかったり、いい部屋に泊まりたくなるんだろう。

上に甘い会社です。
98名無しさん:2011/08/21(日) 21:54:24.35 ID:+vG7khWS0
年末までまた奴隷になるのか...はあ...
99ななし:2011/08/21(日) 22:05:38.66 ID:OwXOCxtt0
>>98
いい方法を教えてやろう。
明日会社いったら、酒券に退職届だしてこい。理由は一身上の都合。
100 :2011/08/21(日) 22:32:44.88 ID:+vG7khWS0
>>99
生活が継続できるなら喜んでする
101g:2011/08/22(月) 02:00:57.54 ID:bFdG+3i+P
シナジーとかアホな理由で全く無関係の部門のCD活動とか
経営的に見て完全に無駄な行動なんだが、今の運営陣には分からんのだろうな
102部外者さん:2011/08/22(月) 16:45:28.06 ID:jNVUOO+D0
>>81
なるほど・・・
この時間帯の書き込みが一切なくなった

会社からの書き込みは今後無くなる
ってことだったと予想してみる
103:2011/08/22(月) 20:41:20.39 ID:7n14+XB00
また崩れた。
104名無しさん:2011/08/22(月) 20:43:06.92 ID:8EZbVXMn0
何が崩れたんだい?
105名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:55.75 ID:B3cHE9yG0
スズキはインドで開発から生産まで。
ホンダは?わかるよね。開発者のみなさんwww
106名無しさん:2011/08/22(月) 22:43:48.23 ID:BpN0w0sL0
Tの人間じゃないとすぐわかるレス。かといってSSだと笑いごとじゃない
部外者確定っすね
107G:2011/08/22(月) 23:53:00.98 ID:fLJY9f/50
米フォードとトヨタ自<7203.T>、新型ハイブリッドシステムなど共同開発へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT898096020110822


ホンダの低CO2車戦略、詰んでないか???
108:2011/08/23(火) 08:25:24.44 ID:/WShnFik0
ホンダのはアイドルストップに毛が生えた程度。

数年前までは良かったけれども、今では市場のニーズに合ってない。

新しい形式のHVだって独自。

3年もてば良いんじゃ無い?
109j:2011/08/23(火) 09:01:41.99 ID:r9Uv8LviP
おいおい、なんでスバルの研究所の役員様のご令嬢が
ホンダの研究所で働いてるんだ?
110名無しさん:2011/08/23(火) 21:45:02.21 ID:3mZsw3Tt0
>>109
大企業の役員や高級官僚のご子息、ご令嬢は結構いるよ。
配偶者の親が役員、官僚もいるし。
直接子供を自分の会社に入れるのは無理でも
クロスして入れるのは可能だね。
111ななし:2011/08/23(火) 23:25:33.74 ID:9JbzNcuP0
それならNMCの室長
112G:2011/08/24(水) 01:17:11.28 ID:Drug0mFE0
人事情報はNG
113基 建吉 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆bjgikOneKo :2011/08/24(水) 02:05:03.06 ID:6hLSEKhN0 BE:369588285-2BP(30)

Σ|D<モトコンポに電気エンジン
一台一円特許
114名無しさん:2011/08/24(水) 18:51:21.91 ID:SzJOPOqU0
>>111
まじで!(・∀・)ニヨニヨ
NMC役に立ってる?
115名無しさん:2011/08/24(水) 19:21:03.76 ID:y3rNnJ6L0
そういう人達は何かと有利なんだよな。
ホイホイ昇進してる。
116名無しさん:2011/08/24(水) 19:25:09.78 ID:LIBe/xEQ0
N=なんと!
M=まあ!
C=ちょっちゅねw
117名無しさん:2011/08/24(水) 21:26:41.41 ID:scAjQXmE0
NMCって誰に聞いても
いらない、むしろ邪魔って言う。
118名無し:2011/08/25(木) 00:50:55.07 ID:Hyp3z3Z4O
<94
実在は名誉きそんなんだろ 気をつけろ

児玉は不倫の生が大好きだよ
生のために子供もほったらかし親も友人も同僚も協力させられてるから

ヨメノ義父義母まで浮気協力してコケにされてるイリムコみたいな扱いされてるダンナ なんのために栃木にいるのかと哀れになるよ
119名無しさん:2011/08/25(木) 17:51:15.32 ID:lsr++7jp0
NMCって知能のない工場に居るべき人間が
あれこれ開発に口出してるだけ

工場に異動して下請メーカーの技術盗んで社内で賞とってりゃいいねん
120名無しさん:2011/08/25(木) 18:16:58.81 ID:Scp2ze+S0
そんな素敵なゴミ置き場があるなら、
要らないシュケンさんもNMCに行ってくれないかな。
121名無しさん:2011/08/25(木) 18:18:58.00 ID:DBaM8A3W0
そそ。
上流に廃棄物を棄てると水が汚染されるからやめてほしい。
下流のどっか脇に廃棄したほうがいい。
122名無しさん:2011/08/25(木) 22:17:25.45 ID:f1t7lRxT0
クルマ屋がクルマの開発できないくせに
電池の開発とかしたってしょうがねえんじゃね。
123 :2011/08/26(金) 10:18:49.10 ID:3atYDSuj0
三年やったら出よう…
124名無しさん:2011/08/26(金) 12:43:19.82 ID:1hkmADLb0
>>123
三年後辞めるって事?
125名無しさん:2011/08/26(金) 13:17:41.31 ID:1FjwDutx0
3年後って、今すぐ行動しないための言い訳w
126名無しさん:2011/08/26(金) 13:35:52.32 ID:1hkmADLb0
じゃあ辞めないなww
127名無しさん:2011/08/26(金) 14:01:22.26 ID:ty/pZebb0
そうしているうちにタイムオーバーで辞めれなくなり
運命をともにすることになるよ
128名無しさん:2011/08/26(金) 14:44:41.76 ID:1hkmADLb0
辞めるって言ってる奴ほど辞めないのが多いという事実
129名無しさん:2011/08/26(金) 17:04:38.22 ID:5/HGUP8u0
【自動車】「速くないと NSX じゃない」…本田技術研究所 山本社長[11/08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314326665/
130名無しさん:2011/08/26(金) 17:05:43.31 ID:5/HGUP8u0
今のホンダでは、妥協の産物で丸々と太ったNSXしか出せないだろうな。
131名無しさん:2011/08/26(金) 17:59:51.80 ID:1FjwDutx0
山本は量産知らないだろ。
川鍋もだけど、操り人形だわな。
132名無しさん:2011/08/26(金) 18:16:25.28 ID:ty/pZebb0
福井さんも量産知らなかったな
そういうのでもうまくやればホイホイと出世できてしまうのはマズイ
133名無しさん:2011/08/26(金) 18:58:51.52 ID:9embyrDS0
>>131
首切りのために社長になっただけの人。
技術のことで期待するな。
134名無しさん:2011/08/26(金) 19:23:28.59 ID:IkypP44V0
ホンダのデザイナー全員SSへ異動させてアウディからデザイナー引き抜け

とにかく燃費とか技術が・・・なんて言っているが、基本的にデザインが糞過ぎるが問題だってのにいい加減気づけよHondaの社長と役員
135名無しさん:2011/08/26(金) 19:30:41.42 ID:9embyrDS0
>>134
デザイナーと言わず日本人は半減するだろう
136名無しさん:2011/08/26(金) 19:36:20.39 ID:Dl0dLq+30
ゴミがSSに来ると製品コストにそのまま反映されてくるんだよな・・・
137名無しさん:2011/08/26(金) 20:31:28.62 ID:6BXhJlrT0
SSに居る人間・・・
知能のない単純作業員と他社の技術盗んで自分の成果にする人間
ゴミしか居ないね
138774G:2011/08/26(金) 21:20:41.16 ID:rjsLC/9y0
また明日から右上矢印を書く仕事が始るぉ。
139名無しさん:2011/08/26(金) 21:22:51.90 ID:ty/pZebb0
オイラも。
一日の内、2/3はパワポだ。
140GP:2011/08/26(金) 21:23:46.63 ID:tD3Id0DC0
>>138
スルメ,イカ君だね。
お約束の1枚だお (´・ω・`)
141名無しさん:2011/08/26(金) 21:41:57.55 ID:7m5UQOiB0
そういやかなり昔だけどHGT所内ローバーの事務所があったな
142:2011/08/26(金) 23:01:56.05 ID:wPnZaG580
今でも当時のチェロキーとかローバーなら通勤登録できるの?
143名無しさん:2011/08/26(金) 23:37:07.62 ID:SxpwR6dI0
デザイン駄目すぎ
ヒュンダイに負けてるんだぞ?
144:2011/08/26(金) 23:44:15.30 ID:wbwnJ5fk0
今もローバーOKだよ。
145:2011/08/27(土) 00:09:48.58 ID:FUGhnINO0
>>131
元々労務担当とかで研究もクルマも知らないんじゃない?
146名無しさん:2011/08/27(土) 20:47:12.08 ID:7bpYlhl50
チョロQって読んでな<チェロキー

燃費が異常に悪い車だったなあ。。。。
Wingターボレジェンドよりひどかった。
147名無しさん:2011/08/27(土) 22:45:37.17 ID:GG/9x5LM0
>>145
その通り!
特許庁で「山本芳春」を検索してみな。
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/BE0/
6件出てきて
筆頭発明者のものは審査請求が未請求だから
ガスタービンを少しかじっただけの
落ちこぼれ技術者具合がよくわかる。

ちなみに「伊東孝紳」「川鍋智彦」だと0件だよ。アリエナイ
148ask:2011/08/27(土) 23:25:13.74 ID:sfz3HJmR0
デスマーチ
鬱だ
149j:2011/08/27(土) 23:32:11.43 ID:Y+6KjdmPP
特許0じゃエンジニアじゃないぞ
何その詐欺エンジニア
150名無しさん:2011/08/27(土) 23:52:02.83 ID:aY9kPPrJ0
特許0でも出世できるという恐ろしいスキルを持つ。
ただしそれは、おとぎの国ホンダ内部に限ったこと。

現実社会の競争の中ではすぐにメッキが剥がれる代物。
151名無しさん:2011/08/28(日) 20:33:00.40 ID:y5UZCUpG0
本田技術研究所?
聞いて呆れるわ。何の技術研究しているんだか。
パワポ技術、ゴマスリ技術、出世術・・・

終わりは止まらないわ
152名無しさん:2011/08/28(日) 21:47:19.71 ID:rmUKrdEU0
本田話術研究所でございます
153元CE:2011/08/28(日) 22:02:21.88 ID:lieq84qN0
本田奇術研究所
154名無しさん:2011/08/28(日) 22:19:36.71 ID:/R2+VpTY0
>>151
確かに何の技術を研究するか規定してないw
155名無しさん:2011/08/28(日) 22:51:56.62 ID:onS41iVy0
Power of Point
156GE:2011/08/29(月) 00:03:24.93 ID:V21GSDMp0
パワポ文化根絶してくれよ
あんたらがパワポパワポやってっから
GEにまで飛び火して
報告書はすべてパワポなんだろうよ
時間が掛かってしょうがない
157GE:2011/08/29(月) 00:22:43.69 ID:9e0F2p/c0
無理矢理くだらねぇ会議に付き合わせられたんだが、パワポはもはや何処へ行っても蔓延してんのね。
SSの資料も右肩上がりのイカ君が出てきたよ。

会議はEGだったんだが、あいつら何やってんの?ずっとノートPC見つめて動かないし、たまにどっかに電話して休憩して・・・の繰り返し。

あんなんで高い給料もらってんならそりゃ天国だわな。HG・NMC・QCT諸共なくなってしまえばいいのに。
158:2011/08/29(月) 00:24:00.65 ID:gcS7w4FY0
ちょっとした事でもパワポだからな。
履歴を残すのは確かに大切だけれども、
メールでも良いと思うよ。
159名無しさん:2011/08/29(月) 01:12:04.05 ID:Dj3eBSqZ0
所詮ツールなのにツールに使われてるんだよ。
160:2011/08/29(月) 02:10:31.20 ID:uHBfeNngO
某サプライヤーですが年々社員様の質が落ちているように感じます。
ただ、プライドというか…ホンダという名前に酔った傲慢さは年々増幅してますね…。あくまで個人的な感想ですが
161j:2011/08/29(月) 03:22:27.01 ID:eWfP2PrrP
>>160
実に申し訳ないと思ってます
ホンダは元々「ブランドなんてクソくらえ」ってノリで
技術を大切にしてたんだが、いつの間にかこうなってしまった。
そんな俺も転用パワポで誉められ生存を図ってる時点でダメです
162名無しさん:2011/08/29(月) 06:31:39.28 ID:4faqb9XW0
パワポは単なるゴマスリの道具。
パワポよりもゴマスリ文化が問題。
偉い人達見てても、この人なんで偉くなったんだ?って人多いし、
出世狙う管理職連中は上のご機嫌取りに取り憑かれているのが見え見え。
このクソ文化でどこまでいくかね・・・
163:2011/08/29(月) 10:50:18.92 ID:/hRBQilu0
休買きた
164名無しさん:2011/08/29(月) 12:28:36.88 ID:8MzWGpy90
懐古主義ではないが昔のHM、HGはよかった・・・

元HGT GEのたわごとでした

あー輪番早く終われー

つか、今の会社もうやだー

4桁のl取引コードさらしたろかー
165名無しさん:2011/08/29(月) 20:52:12.01 ID:4faqb9XW0
自慢気に人事の裏を話したがる馬鹿主犬K。
ちいせぇ人間だわ。
166元CE:2011/08/30(火) 07:14:58.14 ID:OFUA5P3g0
君達は昔
オヤジさんの為に、インテリアの
スィツチ類を全て日本語表記にした
レジェンドを知っているか?
ゴマスリ体質は昔からだ。
167C:2011/08/30(火) 10:59:50.16 ID:hbuojSh40
東海テレビの検証番組は、
今のホンダを見ているようだった・・・
どこでも一緒だな!
168名無しさん:2011/08/30(火) 14:48:58.92 ID:UNn0Uxn50
>>166
それとごますりって同じか?
それいったらSL0のエンブレムでも似たような話あったさ。
169おやじ:2011/08/30(火) 21:00:03.62 ID:kVe6G+420
>>166
それはゴマスリではないが、ゴマスリ体質は昔からだ。
最近はますます酷くなっているけどね。
170名無しさん:2011/08/30(火) 22:33:00.30 ID:eJ50r+iQ0
>>166
昔の電気製品も英語で表記されていたけど
今では日本語が普通になった
車はなぜだめ?
171名無しさん:2011/08/31(水) 00:55:57.34 ID:jmxRASYq0
社長車にだけ防音材を張り込みするとかは自己保身だよな

ユーザー見て作ってないのが良くわかる
172d:2011/08/31(水) 07:28:38.18 ID:xpRFD/9x0
173元CE:2011/08/31(水) 07:35:47.19 ID:kE36GtUJ0
君達は昔
HGTの所付の自家用車整備や
タイヤの交換オプションの取り付けを
業務と証してBゾーンのゲストに
やらせていたことを知っているか?
174名無しさん:2011/08/31(水) 20:20:26.06 ID:j9yJqWN+0
元CEとは思えんが・・・
諸月どころか
普通の主研の所有者のタイヤ交換は普通にやらせられてたぞ
業務時間中に自分のクルマの整備していた主権もいるよ
175名無しさん:2011/08/31(水) 21:05:52.36 ID:HdNBo0670
>>174
脳内の出来事を○○を知っているか?とドヤ顔で時々沸いてくる給料泥棒だからスルーでおk
176名無しさん:2011/08/31(水) 21:15:00.19 ID:j9yJqWN+0
釣られてやって、
主研の悪事をバラそうかなと・・・
177元CE:2011/08/31(水) 22:06:34.40 ID:TTxWViUY0
君達は昔
機種チームでHACのPLにお願いすれば
全てのオプション品をモニターと称して
手に入れる事を知っているか?
178名無しさん:2011/08/31(水) 22:09:01.85 ID:YvnH1tEo0
>>177
消えろ
179名無しさん:2011/08/31(水) 22:24:07.49 ID:1vMV0Gmd0
いやいや、おもしろいじゃん。続けて欲しい。
180ふぉんだ:2011/08/31(水) 22:29:01.15 ID:b6/RvSRa0
>>177
楽しいが、しかし、文法がいけてないな。時制が一致しない。
181名無しさん:2011/08/31(水) 22:44:24.06 ID:YvnH1tEo0
老害に用はねえよ
182名無しさん:2011/08/31(水) 23:48:41.89 ID:e3A0yYSy0
>>177
元CEさん、あなたのおっしゃてる事は全て知っていますよ。
そんな、ペーペーでも知ってることを自慢げに言われましても・・・
ちなみに、書月の名前もどこのゲストかも知ってますよ
もっと、知らないことを聞きたいんですがね
管理側の人間なら、もっと知ってるでしょ?
183名無しさん:2011/09/01(木) 00:44:33.04 ID:OaseVMuB0
HACだけじゃなくYACなどのメーカーに直接もらうなんてこともあった。
そういうのがだんだん禁止的措置がとられるようになって
メーカー間でも出来なくなった。

ってな話がそんなに珍しいのか?
184:2011/09/01(木) 03:29:45.28 ID:UhS2Q7pYO
元工務ブロックは個人所有車にリアスポや木目パネルを横流ししてたぞ!
AエンブレムやDSPも横流し〜!
台車単位でやる度胸の会る奴はもういないわな(笑)
185:2011/09/01(木) 09:40:23.53 ID:NraSCZURP
久しぶりにオハイオに行ったが完全に栃木化しててフイタ
誰だよクソな体質を持ってったの?完全に「Power of Point」だったぞ
せっかく数年前までは夢を持ってる米人ばっかりだったのにさ
186:2011/09/01(木) 10:18:33.33 ID:PYIpLWh10
The Power of Point
187終わったので…:2011/09/01(木) 10:36:42.06 ID:YXcUoNyXO
震災後少しは良い方向に進むと思った俺がバカだった
188名無しさん:2011/09/01(木) 10:40:14.02 ID:Zn9tCgTm0
子会社も完全に栃木化してますよ・・・。
しかも従業員苛めて収益出そうとする一方でマジ勘弁してください。

The Power of Point
189名無しさん:2011/09/01(木) 10:58:09.46 ID:Q4VPg/bb0
売れない車をデザインしたやつとそれでGoを出したやつを辞めさせろ。
190名無しさん:2011/09/01(木) 11:15:14.42 ID:8/O+Qa9m0
未だに2代目プレリュードとかボロCR−Xで通勤しているヤシが
トレンドの車を開発できるのだろうか?
191名無しさん:2011/09/01(木) 11:19:53.81 ID:Q4VPg/bb0
自社の車に乗るな。
だからいつまで経っても駄目な車しか作れないんだよ。
192名無しさん:2011/09/01(木) 12:21:13.10 ID:3o1zLIRD0
>>187
俺も震災後そう思ったよ。体質改善のチャンスと。
ところがどっこい、
贅肉まみれの仕事はそのままに、日程だけは順守・・・。
ゴマスリ点数稼ぎのための仕事をなくせば相当に効率化が図れると思う。
193元GEのメーカー:2011/09/01(木) 12:45:29.82 ID:MLWggxyh0
HM、HGの腐ったところをそのままマネする某樹脂部品メーカー(2*0*)のわが社。
でもってHMからやれと言われたことしかしない、やらない。
役員はすぐ女に手を出す。その女が反抗すると解雇とわめく。
Cs/sで説明会あってメーカーとしてやらなきゃいけない内容を
役員報告すると「勝手にやるな」というし。
研究開発ばかりに力いれて現場がおろそか。
将来のビジョンあるのかわからない言動。
成り上がり企業の成れの果て。
なんかここ見ると本当、うちとHGTがそっくりに見えてくる。

しかしHGTも色々なんだね・・・・
俺が設計GEで行ってた頃とは違うんだろうなあ・・・
194名無しさん:2011/09/01(木) 13:12:28.12 ID:h5NIrs1L0
>>193
PT部品メーカーのうちと瓜二つなんだがw
こっちは10年後のビジョンを平気で「分からない」と言い放つのがトップだ・・・
195名無しさん:2011/09/01(木) 13:23:58.99 ID:Q4VPg/bb0
うちらがわかんないんだから
関連会社はわからんっしょ・・・。
196名無しさん:2011/09/01(木) 13:42:07.21 ID:MLWggxyh0
>>194
あららw
まあ、どこも似たり寄ったりか。。。。

他の所ってどうなんだろ?
いつも気になる・・・
45*9とか24*1あたりは規模も大きいからしっかりしてる・・・のかな?
197名無しさん:2011/09/01(木) 18:19:41.93 ID:hfzbZq430
しっかりしている訳がない
何人も送り込まれるでしょ?役員として
その送り込まれた人がね、色々とするわけですよ
今まで無かったポストを作って兼任して、報酬をもらう
肩書きだけで、報酬うpだもん
198名無しさん:2011/09/01(木) 18:53:15.79 ID:1MgalUIV0
でも日産みたいに幹部の過半数が日本人以外にするってなったら、それはそれで嫌でしょ?
199名無しさん:2011/09/01(木) 19:34:00.66 ID:cvp+0P710
>>193
出来れば
名前、元GEで
君達は昔…
でやって欲しかったなぁ
凄いどうでもいい事だけど
200もう一度:2011/09/01(木) 20:03:43.33 ID:YXcUoNyXO
震災で被害が出ている方々に失礼で不謹慎なのは申し訳ないが、もう一度 地震でもこなければ判らんのかな〜円高株安でかなり危機なんだが…
201ななしさん:2011/09/01(木) 20:19:55.22 ID:WXm+IYro0
主権でも尊敬できる人いるんだけどなぁ(現在も現役開発)
一緒に仕事はしたくないけど。(怖いから・・・)

パートによるけど,
昔の人は自分で仕様決めてたから,詳しいし,技術はもっているなぁと
思う時が多々ある。
どちらかというと,商社化とした現在,大卒数年目で
・自分で仕様決めたことがない。
・VAが開発だと思っている。
・関連会社をあおってなんぼだと思っている。
人達が問題なのでは・・・?
まぁ,バブル時代の45才くらいまでそうか・・・orz
本物の開発していた世代の人達は,
移動してもう開発の第一線にいないもんなぁ。

若い人が,関連会社をあおっているのを見ると,
一度出向で泥臭い事やってこいよと思ったりする。
202名無しさん:2011/09/01(木) 20:48:14.63 ID:3o1zLIRD0
>>200
リーマンショックでも震災でもなんら変わらないから
倒産の危機にでもならない限りダメだろう。
組織、人事、ゴマスリ・・・糞すぎる。
203名無しさん:2011/09/01(木) 20:57:24.92 ID:cr1GK1q90
そんな駄目な会社だから、おまいらも採用された。
世の中にもし欠点のない素晴らしい会社があったとして、そんな会社は
おまいらなんて相手にしてくれないぞ?
204名無しさん:2011/09/01(木) 21:18:10.25 ID:ojXlR05X0
>>191
賛成だね。
205名無しさん:2011/09/01(木) 21:25:00.12 ID:3o1zLIRD0
>>191
んなこと言ったってよぉ、
ホンダの社員がこぞって他社車乗りまくってる、
なんて世間に知れたらどうすんの?

社有車も何かと借りにくいシステムになってしまったしなあ。
主研は借りまくってるけど。
会社のガソリンでドライブなんていってるかもな。
206名無しさん:2011/09/01(木) 21:52:27.94 ID:MfD9ZJgj0
みんなでお手上げしよう!ヨシ!
もうやってられね

powered by point
207某GE:2011/09/01(木) 21:54:13.74 ID:HNEeVJT90
GEなんだけれども、あり得ないテストモードで仕様を作るのは辞めて欲しい。

んで、それは指摘すると「責任とれる?」の一点張り。

何十時間も止まらないで走る事前提とか、
アメリカでもそんな使い方シネーヨっていうのが大杉。

208元GEのメーカー:2011/09/01(木) 22:19:09.28 ID:OaseVMuB0
>>207
他力本願、責任転嫁が実態だから
209名無しさん:2011/09/01(木) 22:43:19.76 ID:T8qeTB/Y0
今でも他車通勤をゴリ押しすれば出来るが、
「出世出来なくなるよ」らしいからな。

でも駐車場は結構当て逃げやドアパンチ多いから、
ボロボロのトゥデイが一番賢いかもな。
210:2011/09/02(金) 00:08:23.88 ID:WcNg1Gp70
他社通勤してるやついるだろ
最近よく見かけるぞ、ステッカー無しの車
たまに日避けで隠してるやついるしな
211名無しさん:2011/09/02(金) 00:40:23.38 ID:inyDuiVf0
>>210
うらやましいのか? いいじゃんもらった給料何に使おうと。
212なんなの:2011/09/02(金) 01:07:55.85 ID:YEmVfvHv0
>>210
つか、アメリカとか行ったら、みんな好きなクルマ乗ってるだろ。自社のに乗ってる奴は、会社支給か、優遇使ったらコスパ良かったからか、自分が関わって思い入れがあるとか、その程度。
日本だけだよ、自社のに乗らないと変な目で見られるの。
213元GEのメーカーさん:2011/09/02(金) 01:27:53.54 ID:jIIsaoF30
>>197
そうだねー
うちにもHGT、HMC、HMS、EGから何人か来てたけど
まともな人少なかったわ。
特にHGTから来てた人は一時期、うちからもHGTからも給料もらってたってきいた。
あー無駄な人件費だこと・・・
214何処かのGE:2011/09/02(金) 01:56:17.22 ID:frKA8ZrL0
使え無い人を役員として押し付けるのは止めてくれ。

うちの会社はその使え無い奴にセクハラ、
パワハラされて潰れた奴が何人も居る。

しかも、定年後も再雇用の制度を利用してやりたい放題。

退職金と年金の無駄だよ。
215元GEのメーカーさん:2011/09/02(金) 02:20:43.96 ID:jIIsaoF30
>>214
んだ、んだ
216:2011/09/02(金) 03:16:37.37 ID:QA5x6BW9O
>>214
内部で問題視されるより、下請けに押し付けて責任を不問にするのは常套手段だしな…
217名無しさん:2011/09/02(金) 06:21:30.38 ID:yUwu66Ci0
>>214
HGTだって老害粗大ゴミで溢れ、
オジ捨て山収容部署も満杯状態。
外に廃棄していかないとどうにもならないんだよ。
218名無しさん:2011/09/02(金) 08:42:14.89 ID:jIIsaoF30
>>217
ちょい昔に中途大量採用した結果って事?
どっちにしても大迷惑。
219部外の名無しさん:2011/09/02(金) 09:52:46.22 ID:8teIqhCW0
ホンダはなんで震災後の販売がいまだに尾を引いてるの?
日本国内、北米、ボロボロじゃない

震災後の部品調達がいまだに滞っている、それもホンダだけというのはどういうこと?

トヨタや日産みたいに震災後の部品メーカーへの応援をしなくて、後回しにされてるってことないよね?

調達、購買の力不足か?
220名無しさん:2011/09/02(金) 09:56:38.57 ID:IeVIYBDu0
>>193
HGTでは研究開発なんてやってません w
221名無しさん:2011/09/02(金) 09:59:05.04 ID:IeVIYBDu0
>>219
震災のせいにしてるが実際は商品力が他社に負けてて売れないだけ
222名無しさん:2011/09/02(金) 10:18:10.47 ID:zSRnySf00
色々大変なのよ〜。
223元GEメーカさん:2011/09/02(金) 11:08:27.31 ID:jIIsaoF30
てめえで散々セクハラやっといて、分が悪くなったら
やめさせようとしてる女性社員にたいして
出るとこでて勝負してやるとかか言うかねw
これまでのセクハラメール全部残っているのにww
コンプライアンス?ガバナンス?
そんなものHM、HGにやってますよーデモンストレーションだけww
さすがゴミ○○!
224とちぎも…:2011/09/02(金) 15:33:19.49 ID:7WSsXs0mO
結局 栃木は介護してもらわないと、生きていけない〜
225元CE:2011/09/02(金) 16:26:20.18 ID:gqB/5oW+0
君達は昔
社有車を泉町の飲み屋のお姉ちゃんに
貸していた管理職がHREに飛ばされただけ
で何もなかったように済ませた弱腰
人事を知っているか?
226元CE:2011/09/02(金) 16:30:13.27 ID:gqB/5oW+0
君達は昔
南米出張にお気に入りの女子社員を
常に連れて行き、会社の金で観光
したことがばれたが中国に飛ばされただけで
済ませた弱腰人事を知っているか?
227元CE:2011/09/02(金) 16:35:04.96 ID:gqB/5oW+0
君達は昔
会社の朝食をタイムカードを
打刻したあとに食べたという
理由で解雇した強腰人事を知っているか?
228名無しさん:2011/09/02(金) 16:42:15.25 ID:+UIH7tcz0
>>gqB/5oW+0
お前まじで今までの給料返せよ
229名無しさん:2011/09/02(金) 16:42:42.11 ID:OryJEue70
つまらない。
230名無しさん:2011/09/02(金) 18:02:25.08 ID:yUwu66Ci0
>>225-227
そんな公にやってることじゃなくて
もっと裏ネタの主犬の悪事を頼みたい
231:2011/09/02(金) 18:26:36.50 ID:lz5VygKM0
いや、面白い。もっとやれ
232名無しさん:2011/09/02(金) 18:29:26.87 ID:yUwu66Ci0
訂正
×そんな公にやってることじゃなくて
○そんな公になってることじゃなくて
233現役GE:2011/09/02(金) 19:25:54.64 ID:oKDHV9IX0
>>227
もっともっとお願いします
234名無しさん:2011/09/02(金) 19:47:16.92 ID:NjEKHFbr0
元CEさん
自殺関連よろしく。
結構死んでるけどもみ消されて室課内くらいしかわからん
235名無しさん:2011/09/02(金) 20:41:23.66 ID:yUwu66Ci0
元CEさん、
結局誰でも知ってるようなことしか知らないんじゃないかい?
236カス:2011/09/02(金) 21:39:26.06 ID:7WSsXs0mO
なにが元CEだ! テメーが本当ににCEだったら、人間的にカスだな!
237元CE:2011/09/02(金) 22:20:40.79 ID:QitXpaUV0
カスにカスと言われたくない。
文句を言っている君達は何が
知りたい?
238は〜い:2011/09/02(金) 22:55:00.38 ID:7WSsXs0mO
カスで〜す。
239名無しさん:2011/09/03(土) 01:07:46.88 ID:AsNw9z5T0
>>237
貴殿がここから去る日を知りたい
240名無しさん:2011/09/03(土) 11:43:03.56 ID:NydYJkba0
ホンダ「インサイト」はなぜ大失敗したのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315017200/

18 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) New! 投稿日:2011/09/03(土) 11:39:06.36 ID:RYDvpCJQ0 1回目
ダサいから。
ホンダのセダンもかねだしても外見は安っぽい
クラウンとほぼ同額であのデザインなら豊田かうだろ
241名無しさん:2011/09/03(土) 11:54:13.59 ID:NydYJkba0
86 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県) sage New! 投稿日:2011/09/03(土) 11:49:14.93 ID:7lvdUYey0 1回目
プリウスを中途半端にパクっただけのデザイン
伝統的に質感がしょっぱいうえにデサインも残念なインパネ周り
直接のライバルであるプリウスのほうが明らかに割安

ヨタ大嫌いな俺でもプリウスのほうが良いと思う
242名無しさん:2011/09/03(土) 20:30:13.20 ID:9bY3OYHa0
インサイトという車名はもう終了だな。
新型インサイトなんて開発してもムダだろう。
243名無しさん:2011/09/03(土) 20:42:04.07 ID:NydYJkba0
名前のせいにして逃げても意味はなし。

外装のデザインがしょぼい
内装のデザインが安っぽい
燃費が実際によくない

逃げるな
244名無しさん:2011/09/03(土) 20:49:15.21 ID:9bY3OYHa0
内装外装燃費全部良くてもインサイトって名前だけで萎えるのは俺だけかな。
ま、ごまかしタイプのHVじゃ燃費は大して伸びないだろうけど。
245名無しさん:2011/09/03(土) 21:56:45.02 ID:CkpF6zin0
まぁ、上がると一般人の一般的な書き込みが増えるよね。
246名無しさん:2011/09/03(土) 21:59:20.32 ID:KFpdUxP60
次期インサイトは一人乗りで3輪、燃費は60km/lくらい目指すしかないなw

4輪R&Dセンターでは開発できなくなるから、
まずは3輪R&Dセンターを作れ!
247名無しさん:2011/09/03(土) 22:11:20.70 ID:wA2AtEqT0
>>243
剥げ同
ドアトリムの安っぽさ、プラスチッキーな質感に「ええっ?これがHondaの提案するハイブリッド??」と驚愕した。
Fitではデザインで質感をカバーしていたのに・・・デザイナーは全員クビだな
248元CE:2011/09/03(土) 22:16:24.54 ID:t1yd3nx80
君達は
HGTに、社があるのを知っているか?
場所を言える奴はいるか?
何のために、建立したかわかるか?
俺は、そこに行くたびに背筋が寒くなる。

これに答えられないHG社員ばかりに
成ってしまったんだろうな。
249名無しさん:2011/09/03(土) 22:36:03.38 ID:KFpdUxP60
もともとホンダに内装の質感なんて求められていない。
むしろ、コスト相応の内装でいい。
プラスチックそのままでいい。

ゴマスリ体質が車作りにまで現れ、
中身のないハリボテ的な
木目調や金属、革張りに見せかけようとする内装に問題がある。
250:2011/09/03(土) 22:44:14.60 ID:jvyH3tPL0
求められてるから酷評されまくってんだろ
251名無しさん:2011/09/03(土) 22:53:10.09 ID:XUa9LkzJ0
「そうだよ安いよ?悪い?」と開き直る潔さが感じられるデザインなら、酷評されない。
初代オデッセイとか初代ステップワゴンとか、そうだよね。
ハリボテ高級感はなんだか物欲しげに見えるから、逆に安っぽさが強調されて酷評される。
252名無しさん:2011/09/03(土) 23:14:12.65 ID:AsNw9z5T0
>>246
3R作ったら訴えられちゃうだろw
253名無しさん:2011/09/03(土) 23:42:39.70 ID:gtbRGExt0
>>248
どこでしょうか?知りませんのでご教授ください先輩。by現CE
254・・・:2011/09/04(日) 01:03:45.33 ID:xj8DLckx0
サラリーマンじゃなくてよかった。
みなさん大変ですね
会社内で自殺って・・・ おぅ
255:2011/09/04(日) 19:31:56.75 ID:E1ZLXdfe0
盗撮とか下着泥棒、ストーカーなら毎年出るけどな
256名無しさん:2011/09/04(日) 21:12:56.12 ID:Qcrt8RsN0
257名無しさん:2011/09/04(日) 21:36:40.90 ID:bc35pbOS0
かっこわるw
258名無しさん:2011/09/04(日) 22:06:00.14 ID:O9oHMJVn0
えー・・・
オレはいいと思うけど・・
259名無しさん:2011/09/04(日) 22:24:23.63 ID:bc35pbOS0
アメ車風のぼってりしてデザインが好きな人にはいいだろうね。
260名無しさん:2011/09/04(日) 22:29:03.62 ID:O9oHMJVn0
いや、どっちかというとヨーロッパデザインの方が好みなんだけどw

欲言えばBPR周りのデザインを変えてほしいかな?
261名無しさん:2011/09/04(日) 22:31:24.27 ID:O9oHMJVn0
オレのIDがHMになっているw
どうせなら、JじゃなくてCかSが付いてりゃよかったのにw
262:2011/09/04(日) 22:45:49.66 ID:gAc1MFPl0
>>256
マツダ車じゃねーのこれw
263はげ:2011/09/04(日) 22:46:19.59 ID:HfOZkWu40
>>256

これ、NSXベースのハリボテじゃなかったっけ?

どちらにしろ、今の安全規格をクリアできそうに無いから、
かなりカタチは変わるんじゃね?
264だからさ…:2011/09/04(日) 23:03:42.44 ID:RMRdZqykO
結局 デザインもヨタのけつを追っかけてるだけかぁ〜
265ya:2011/09/04(日) 23:20:37.73 ID:k9/D9Nbr0
そんな事よりシビックはどうするんだよ?
このままだと会社が潰れるぞ。
266名無しさん:2011/09/04(日) 23:36:41.89 ID:2qjmQCOJ0
>>265
そんなにヤバいの?(おれ平和ボケ?)
267んで:2011/09/04(日) 23:54:16.05 ID:RMRdZqykO
シビはあんなだし〜ホンダは震災の事は、もう忘れたか? 必死さはマツダに一票!
268 :2011/09/04(日) 23:55:51.56 ID:bOL+6hpn0
>>248
kwsk
269覆面:2011/09/05(月) 00:08:00.51 ID:UGcE+l5PO
スペアタイヤの交換に行ったのに、六万もする点検パックの加入を、しつこくすすめられた(怒)持ち合わせなければ、カードでもいいですよだと。ふざけるな、キャッチセールか(怒)もう二度と行かん(怒)大分県中津市の出来事。
270名無しさん:2011/09/05(月) 00:22:59.12 ID:7Kk7eibF0
そりゃディーラーは顧客つかんでなんぼだろうが
271サラリーマン:2011/09/05(月) 00:42:29.62 ID:UGcE+l5PO
>>270 ホンダの犬かよ(笑)
272名無しさん:2011/09/05(月) 01:15:02.36 ID:7Kk7eibF0
>>271
商売にケチつけるのは勝手。
ディ―ラーは当たり前の商売してるだけ。
そこで点検パックに入る入らないというのもユーザーの意思表示でおしまい、
それに対し文句あるなら、こんなところで吼えないでディーラーで言ってください。
クレーマーにあるのは屁理屈だけだろうけど。
273:2011/09/05(月) 08:56:58.84 ID:XQH5pBP90
269をフォローする気は無いが
俺も、あまりにしつこいと次から行く気無くすなぁ

6万もするもの即決しろみたいな迫り方なら問題な気が

車に限った話じゃないけど、
商品を殆どアピールしないで、契約のし易さだけ必死にアピールする馬鹿最近多過ぎ
274名無しさん:2011/09/05(月) 19:40:47.50 ID:RgND5wj70
またリコールか
275はげ:2011/09/05(月) 19:54:53.91 ID:wn6lOPe/0
前にも同じような部品でリコールださなかった?
276:2011/09/05(月) 20:09:02.35 ID:sBZOvKCs0
>>274
ホンダ、「フィット」など3車種を世界で93.6万台リコール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000224-reu-bus_all


 [東京 5日 ロイター] ホンダ<7267.T>は5日、運転席側のパワーウインドースイッチに不具合があるとして、
小型車「フィット」など3車種について国内外で93万6000台をリコール(回収・無償修理)すると明らかにした。

 スイッチユニットの構造と樹脂材が不適切なため、スイッチユニットのハンダが溶けて外側カバーに垂れ、
最悪の場合、カバーが発火するおそれがあるという。           ~~~~~~~~~~~~~~~

  国内では2005年10月─07年10月製造の「フィット」20万3777台、
05年10月─08年8月製造の「フィットアリア」1万2416台について国土交通省にリコールを届け出た。
263件の不具合の報告があり、8件は部分的に焼けた事故があった。
277:2011/09/05(月) 20:11:13.88 ID:CzUUHvF20
また8○かい?
278:2011/09/05(月) 20:19:08.01 ID:kbHzUI1s0
>>276
過去トラ,再防検証やったのに、何故こうなったのかを
パワポ100枚でちゃんと報告しろよ!! (`・ω・´)
279名無しさん:2011/09/05(月) 20:29:04.94 ID:/qfqkINg0
アーマー○ール最強w
280福島の元ゲストです:2011/09/05(月) 20:31:14.24 ID:n8Ky3KfEO
エンジン試作課は、営業しているの?
281名無しさん:2011/09/05(月) 22:56:02.08 ID:wySqynt20
エンジン試作課が無い
282はげ:2011/09/05(月) 22:59:12.58 ID:wn6lOPe/0
ちょっと前まで電装トラブルは輸入車のお箱だったのにな。
283名無し:2011/09/05(月) 23:01:41.58 ID:wn6lOPe/0
そういえば、CR-Zはモーター逆転だってな。

逆転したら、エンジンとか壊れないのか?
284名無しさん:2011/09/05(月) 23:04:07.15 ID:b49x1imji
285福島元ゲス:2011/09/05(月) 23:15:45.69 ID:n8Ky3KfEO
281〉エンジン試作(P何とか)無くなったの?だからなぁ〜仕事がこなくなったのね…本当?
286:2011/09/06(火) 00:10:59.48 ID:lcBntpF70
>>276

オレのFIT対象だ! たまにスイッチ操作していないのに勝手に窓が開いたりするの
はこのせいだったのか? 雨の日とかも勝手に開いたりして、何回恥ずかしい思いした事かw
ディーラでは症状が確認できないとのことで今に至ってる。
287名無しさん:2011/09/06(火) 00:46:35.73 ID:56wssIiH0
>>286
おいおい、そんなんで対象にされたら困るんだがね
誰か乗ってて、窓を開けてるのにリコールだろってw
モンスターですか?
288名無しさん:2011/09/06(火) 01:08:30.14 ID:BlWgRYSd0
むしろ>287の方が分からない。

>286は、リコールの原因になっている症状で
誤動作を起こしたんじゃないか?と言ってるわけで、
それは正解かもしれないし、ハズレかもしれない。
調べてみないとわかんない。

それを「窓を開けたくらいでリコールww」って
どんだけ読解力無いんだよ。
今流行りのアスペか。
289名無しさん:2011/09/06(火) 01:23:47.59 ID:/126TUb90
>>288
気持ちはわかるが、相手は一般的なホンダ社員じゃないかな。

許してやろうよ。
290;s:2011/09/06(火) 01:26:53.11 ID:pbKZkE590
ホンダの終わりの始まりでは。。。

萬斎のCMもクソだな。全く家族に訴えるものがない。
セレナCMを見習えよ。
291名無しさん:2011/09/06(火) 01:33:48.18 ID:HrMRm7g80
カッコインテグラw
292名無しさん:2011/09/06(火) 01:52:15.58 ID:ioRnu2Si0
こどもといっしょにどこいこう
293名無しさん:2011/09/06(火) 03:51:06.53 ID:DkexSvCW0
>>276
テック?
294名無しさん:2011/09/06(火) 12:48:14.29 ID:ltRaRgxT0
CYBER CR-XのCMが好きだな
バラードCR-XのCMはおとなしかったけど
90アコードはジェフベックがBGMだった
でも子供の頃にみたマッドネスのCityのCMが一番かもw
295名無し:2011/09/06(火) 13:48:25.38 ID:tEHtHmx70
アダムスファミリーを忘れないで下さい。
296名無しさん:2011/09/06(火) 18:30:48.92 ID:UZWdopuk0
現行ステップワゴンのウルトラファミリーは既に黒歴史ですか?
297名無し:2011/09/06(火) 18:44:45.42 ID:MDcfsaj30
>>293

スイッチは日開やアルプスじゃないの?
298:2011/09/06(火) 19:35:54.60 ID:pdGpP+c20
新しいライフは笑ってるby上野樹里のほうが黒歴史
299名無しさん:2011/09/06(火) 20:16:33.67 ID:pXAhmn9e0
去年も別の場所が原因でパワーウィンドウスイッチをリコールしたろ。
今回は別の原因で言ってるけど、本当の原因なのか?
あやしい。
3004食:2011/09/06(火) 20:25:08.85 ID:HZcNQG5E0
テックだろ。
承認図ったって、承認してんのはHGTだろ!
ちゃんと仕事してお! (`・ω・´)
301名無しさん:2011/09/06(火) 20:35:23.55 ID:pXAhmn9e0
承認しててあとで難癖つけてんの?
やっちゃだめでしょそんなこと。

自分の責任を棚上げしてまさかリコール費用を
もたせてんの?
302E:2011/09/06(火) 21:06:25.71 ID:s+pZjdP60
仕様上の問題だと分っていてもCRF出せと言うDっていったい何様だ?
303名無し:2011/09/06(火) 23:30:23.22 ID:MDcfsaj30
スイッチってテックで内製までしているの?

304名無しさん:2011/09/06(火) 23:45:30.06 ID:HrMRm7g80
メーカー承認図って時点で責任区が。。。。
305名無しさん:2011/09/07(水) 00:08:11.78 ID:Oan83Cot0
ほんとHGTは腐ってるよな。
306774G:2011/09/07(水) 01:20:10.44 ID:UwaXaMft0
新規提案の打合せするからお前もこいと連れてかれたら、他社現行技術の猿真似だったでござる。しかも上市するのは数年後・・・。
307saG:2011/09/07(水) 02:53:45.78 ID:5jmRJwkx0
あいさいと?
308名無しさん:2011/09/07(水) 19:14:44.54 ID:OxSM1u/j0
猿真似?

いいえ、インスパイアですw
309名無し:2011/09/07(水) 21:49:36.83 ID:y2aM8++H0
他社と同じような事を違う方法でやる。
まあ、それは良しとしよう。
問題は他社以上の事をやろうとし無い奴らだよね。

前例が無い、コストが高いって言う理由で
途中で消えたプロジェクトばかりだよな。

んで、数年後に他から出るっていうパターンばかり。

310名無しさん:2011/09/07(水) 21:54:29.66 ID:B8Wg4fIW0
承認図ってなんだろねw
311名無しさん:2011/09/07(水) 21:54:59.80 ID:B8Wg4fIW0
承認すれど責任は下になすりつけw
312んだな…:2011/09/07(水) 22:17:58.42 ID:DAvBy69RO
無理無駄ばっかやらされ…主様に辞めるどおどかして…何も変わらないだろうか?かわらんな〜!と愚痴
313名無しさん:2011/09/07(水) 22:26:10.55 ID:77uOEhzD0
ポリシーはあるか?
314俺は:2011/09/07(水) 22:46:36.11 ID:DAvBy69RO
そう言えば、まったく 無い
315名無しさん:2011/09/07(水) 22:58:58.14 ID:cLiDuKbC0
証人図

それは「わたし(HG)じゃありません」と証人してもらうの意

C1でW1でもかかってきやがれ!
こんちくしょーーーー
316名無しさん:2011/09/07(水) 22:59:33.21 ID:Emkx1xTP0
で、10月からの月1休買い、残業枠拡大は
PRあったのかね。
317名無しさん:2011/09/07(水) 23:59:41.46 ID:0ya8d9150
「喫煙率低減施策」とかいうのが密かに今日から始まっているが、
禁止時間が11:00〜14:00 (昼食時除く) という全く意味のないものになっている。
318名無しさん:2011/09/08(木) 00:16:22.18 ID:VbtAE5ip0
メーカーさんに仕事を振らなきゃ機種回せない。
もうギブアップ時じゃないかね
319名無しさん:2011/09/08(木) 00:23:35.87 ID:yPajYEP5O
はい


疲れた
320ななしX:2011/09/08(木) 00:51:11.12 ID:crjzhh8l0
>>309
A氏「Xという技術ではだめです。Yでいきます。」

数年後
A氏「Yは技術は完成させましたが、コスト達成できないため延期します。」

この「テーマ完了させた」という「実績」により晴れてA氏は酒券に。

その数年後、他社がXで新車発表し性能一気に向上。他数社にも採用広がる。
A酒券「なにやってるんだ!!うちもXを開発しn年後の車に載せるぞ!!」

n年経ったがまだXが実装されたという話はきかない。
321名無しさん:2011/09/08(木) 06:21:57.03 ID:JX4HF1Ve0
エンジン屋はその繰り返し
322名無しさん:2011/09/08(木) 07:27:55.02 ID:LRRNFRtF0
>>317
最近、通路横にある喫煙所が多くて近く通ると煙たいんだよな。
しかも人数多くて収まりきらず、通路にはみ出したり。
これなら以前みたいに建屋内の盲腸みたいなとこの方が
受動喫煙少なくてよかったよ。

喫煙所に打刻機つけて業務時間からマイナスにするべき。
ヘビスモ主権なら2時間はタバコ吸ってるんじゃないか?
323名無しさん:2011/09/08(木) 08:00:34.88 ID:ec3u0VpA0
たばこを吸わない人には喫煙所の利点が分からんのか
324名無しさん:2011/09/08(木) 08:27:08.17 ID:hjp7C+Qj0
>>322
ルート1の発着前と
2食の両方な
あれは良くない

外なのに煙い
受動喫煙が原因で
体調不調って訴えようか
325*:2011/09/08(木) 09:00:09.84 ID:yoVO8gyP0
煙たいやつだ
326名無しさん:2011/09/08(木) 09:26:32.72 ID:5PxXMeKf0
おれはタバコすわないけど喫煙所の利点はこんな所?
 歳に関係なくいろんな話をできる(与太話もあれば仕事の話もある)
 過去虎なんてパソコン見なくても雑談の中から継承されていく
 仕事では接点のないおじさま達と接点ができる

たぶん一つの灰皿をみんなで囲むから生まれるんだろうね
タバコすわない人は何人集まっても缶ジュース飲んでるだけで話しないもんね
その点は喫煙者がうらやましいと思う.

でもタバコの臭いは勘弁願いたい
327名無しさん:2011/09/08(木) 09:41:37.10 ID:LRRNFRtF0
ニコチン中毒から抜け出せない、社会的にも煙たがられる存在
という劣等感の共有で、
同類を見つけると親近感が湧いて会話が弾むんだろうか?

そう言うのなくても、会社として
風通しが良い組織を作るべきなのだが。
328r:2011/09/08(木) 09:46:43.86 ID:QKCWhIgTP
滞煙の良い会社
329名無しさん:2011/09/08(木) 11:08:48.95 ID:/KCC9/uJ0
>247
初代のがこころざしが有ったよなあ
何でこうアホデザインばかりに、、、
330名無しさん:2011/09/08(木) 12:40:36.83 ID:b69mtc8L0
>>326
>パソコン見なくても雑談の中から継承されていく
だからダメ、あほだね。
331名無しさん:2011/09/08(木) 14:20:37.20 ID:F2xCJPax0
>>322
パソコン画面見ながら目を開けて寝てるヤシが他人を批判するなよ
332タバコ大好き:2011/09/08(木) 14:35:15.31 ID:JPTZibVfO
今日もH様のために、タバコスイスイ仕事しているメーカーです。もんくあっか!
333hage:2011/09/08(木) 19:16:35.68 ID:TpgbDkdA0
334名無しさん:2011/09/08(木) 19:19:25.78 ID:F5MTh/K70
>>330
おまえが一番アホだよ。
335名無しさん:2011/09/08(木) 19:53:57.71 ID:U8RRCae30
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2011/201108/110825a.html

向こうの方が、すんばらしいんでね?

http://www.peugeot.com/en/products/cars/peugeot-1007.aspx

あとー これOEMしてくんねーけ? LSDオプションで付けてくれっどたすかんだけどw
336:2011/09/08(木) 21:27:38.08 ID:yoVO8gyP0
他社の技術真似してるけど、他社にとっては既に古い技術・・・。
337:2011/09/08(木) 21:30:16.52 ID:1UfYlrCC0
もうどっか騙して一緒になるしかないな
338名無しさん:2011/09/08(木) 21:32:34.82 ID:JX4HF1Ve0
マネが嫌いな会社だったハズが今やマネばっかり。
・・・だけどマネではなくオリジナルだと見せかけるパワポ。
もうなんだかよくわからんよ。
バカ主研の言うこと大人しく聞いてチキチキパワポでも作って過ごそ。
339名無しさん:2011/09/08(木) 21:34:13.85 ID:F5MTh/K70
>>336
ボッシュやデンソーのシステムを買うから
ベンツやBMWやVWやトヨタの下のものしか入らない。
340名無しさん:2011/09/08(木) 21:34:59.31 ID:F5MTh/K70
本人たちは独自にしたと言い張ってるから
もっと性質が悪い
341ななしX:2011/09/08(木) 22:09:52.79 ID:crjzhh8l0
パワポでは世界初でもなく日本初でもなくホンダ初が重要
342名無し:2011/09/08(木) 22:25:49.55 ID:LRRNFRtF0
いつからだろうね。
いい車を作るのでなく、いい資料を作るのが目的になったのは。
343名無しさん:2011/09/08(木) 22:58:26.54 ID:hjp7C+Qj0
ストーリーに当てはめるが正解だろ?
344名無しさん:2011/09/09(金) 00:00:55.07 ID:6UsouWJu0
いい資料でなく、都合のいい資料だな。。

ストーリーっていうのは、荒波立てず、
上手く誤魔化せってことなんだよな。
345:2011/09/09(金) 00:10:07.19 ID:SeOqVyuvP
俺の上司も「とにかくまず紙を作って他を巻き込め」しか言わない
疑問に思ったので特許数を調べたら検索数ゼロだった...
346名無しさん:2011/09/09(金) 09:04:30.17 ID:OPr3U13+0
ストーリーっていうと結果がどうなるかわからないのに
適当な判断で最初に結末を決めて、いい資料と言葉で
そのとおりに丸め込んでるだけ。意味も理解できなくても判断
しなくてもいいんだもん。
自分の想いだけで仕事すんなっていうことか。
もっというと、そういうことをさせる仕事の流れにも
大問題がある。
マルQは今のニーズに合ってないし、評価の有り方も
考える必要あると思う。
何のために細かい室課がたくさんあるのかとか。
このままならテストなんてする必要ないと思う。
347名無しさん:2011/09/09(金) 09:19:15.94 ID:YBr0G//g0
デザインが内外装共に
ヒュンダイに負けてる
348マルブン:2011/09/09(金) 09:52:21.33 ID:SIS3FQLW0
HGWを何とかせんとあかんやろ!
デザイン能力以前に、社会常識が無いよ あいつらは。
SSに来ても、保護具も着用せんと、チャライ格好で実車確認とかしてる。
現場とオフィスは違うという事も分からん。
この間来た ねーちゃんデザイナーは、ミニスカにハイヒールやで!!
アタマ張り倒してやろうかと思ったわ。
まあ、そういうアホに誰一人注意をする者が居らんちゅう時点で、
終わっとるわな...
349名無しさん:2011/09/09(金) 09:53:24.81 ID:YBr0G//g0
Wなんてどうでもいい。
Tで製品化する分のデザイン能力をなんとかしろ。
350名無しさん:2011/09/09(金) 12:33:57.31 ID:kqeazM2M0
WもTも、またひとつに戻れば。。あるいは。。。
351名無しさん:2011/09/09(金) 15:34:29.79 ID:E2ndpDYW0
そういや デザイン担当役員外されたね。

まあ、後任も期待できないけど
352名無しさん:2011/09/09(金) 18:48:38.86 ID:bPp2Ly4l0
>>342
成果主義になってからだろう。
上司を喜ばせることが仕事になったよ。
パワポはゴマスリ点数稼ぎの格好のツール。
353名無しさん:2011/09/09(金) 19:06:03.22 ID:6UsouWJu0
希望者全員、主権様になれるようにすればいいのかね。
出世欲のある人も主権で満足してMG以上は目指さないし。

そうすれば、成果の取り合いとかもなく、出世も気にせず
クルマづくりに集中できるんじゃないか?
354名無しさん:2011/09/09(金) 20:11:59.84 ID:14437E6w0
しかしなぁ〜311大地震で変るどころか、最悪方向に進んでいるような・・・・
あんな大きな震災受けても人は(組織/管理職?)は変らないのは何故だろう・・・
教えてくれ(石巻出身者・・・)
355名無しさん:2011/09/09(金) 21:02:06.65 ID:bPp2Ly4l0
既得権益は失いたくないものなのですよ。
自益を犠牲にしてまで変えたいと思う人間はいないんだよ。
356名無しさん:2011/09/09(金) 21:32:02.37 ID:6UsouWJu0
>>354
根っこから腐ってるから。
東電も政府も同じ。
357名無しさん:2011/09/09(金) 21:48:06.22 ID:bPp2Ly4l0
個人でどう頑張ったって飲み込まれるだけ。
むしろ反逆者として扱われる。
大人しく組織と一緒に腐っていったほうが身のため。
358 あさかたん:2011/09/09(金) 21:53:51.58 ID:MqBr8oeJ0
明日もバリバリ
社内のしがらみとムダ資料に工数使うぜ
イエィ
359名無しさん:2011/09/09(金) 22:00:33.30 ID:dL450VedO
>>354です。実家もどき(仮設)から今帰宅。根っこ腐っている企業にいる自分か涙が出るほど悔しい
360名無しさん:2011/09/09(金) 22:57:54.80 ID:LDSCbKLT0
一回潰れたほうが良いかもな。
主犬から上は全員外人と交代でいいよ。

今の主犬は、本田パワポ犬究所に転籍だ。
361名無しさん:2011/09/09(金) 23:03:15.63 ID:EoFHlA3C0
相変わらず同じような部品を同じようなトラブルで何度もリコールして、ホンダの設計はぼんくらばっかだな
被水やら内装洗浄剤がかかることを想定して技術に反映できるよう適切に指示するのは
ホンダがやるべきでメーカーさんの仕事じゃねぇぞ。

>>339
ケーヒ●とかエ●シスじゃ逆立ちしても ボッシュやデンソーの上にはなりません
ボッシュでもデンソーでも良いんだが最新に食いつけるほど成熟していないのが問題
枯れ尽くした2番煎じ以下の部品しか適用するだけの技術力がない。
362名無しさん:2011/09/09(金) 23:06:01.80 ID:OPr3U13+0
>>348
会社は遊び場なんですよ
埼玉なのに都会ズラしてんだから。
363名無しさん:2011/09/09(金) 23:16:42.07 ID:6716Ycp30
>>345
とにかく周りのシュケン様を特許でランク付けしては?
特許は新規性だけでなく進歩性も評価しているわけだから
技術者としての社外から見た評価がある程度はされている。
さらに他社から引用が多くされていれば本物である。
364名無しさん:2011/09/10(土) 00:24:04.21 ID:O4HuvAZ60
特許でランク付けって面白いね
技術者ならではの指標だな
あと論文か
365名無しさん:2011/09/10(土) 00:32:43.00 ID:zmJ9mojf0
俺の名前が入ってないと特許申請にサインしないシュケン様もいる訳だがw
366名無しさん:2011/09/10(土) 00:56:56.80 ID:eRCX//wb0
>365 シュケン様の記名を拒否したら
セクハラをでっち上げられクビになった頑固者を知っている。
367ge:2011/09/10(土) 01:03:01.29 ID:j/hoxrWE0
トヨタで出した部品は縛りがある
368名無しさん:2011/09/10(土) 01:43:24.94 ID:T0qpS0mh0
成果主義を廃止すべき
369名無しさん:2011/09/10(土) 01:45:46.68 ID:T0qpS0mh0
Boschも最新部品は出してくれないな
370かましん:2011/09/10(土) 06:28:55.35 ID:fRLY4GiJ0
承認図は、メーカー責任とドヤ顔で言うアホが
いまだに居るからな...。
今回の件も、メ−カ−にCRF要求したりしてな。
371名無しTYPE-R:2011/09/10(土) 12:54:56.72 ID:9kcE+Vp70
>369
何処も資本参加してなきゃ無理でしょ
一応、商売上売るけど
鯉と較べると、ス●ンレーもゴミだしなあ
372名無しさん:2011/09/10(土) 18:49:23.58 ID:97/64Pngi
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

8月・国内登録車販売
2位 フィット
12位 フリード
26位 ステップワゴン

10傑にHONDA車が、1車種しかない
373名無しさん:2011/09/10(土) 20:03:46.05 ID:TuP0Vv770
204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/10(土) 10:20:37.68 ID:tfao37pc0
だからホンダは節電対応で減産中で販売停止だっつーの

って熱心なホンダファンがホンダを擁護してますよ
374名無しさん:2011/09/10(土) 21:05:09.21 ID:wXBlUdJfO
>>354です。出勤してきた。こいつら人間的に大丈夫か?と思うけどそこにいる自分も情けなく思う。助けてくれ
375774:2011/09/10(土) 22:16:54.34 ID:1gg3UG4g0
>>374
郷に入らば郷に従え。おとなしく従っているのが身のためだって。
もがけばもがくほどジョーカーにされるから気をつけろ。
一度レッテル貼られたらそこで終了だからな。
376名無しさん:2011/09/10(土) 22:21:11.42 ID:Lj1LXxkD0
弱肉強食
これ、世の中の摂理
誰も、助けちゃくれない
生き残りたければ、強者から逃げて隠れて生きろ
お前らが言う、ゴマすりはな
自然界で言う保護色みたいな物だ

まだ幾万年しかへていない人間社会にあって、
つねに弱肉強食の修羅場を演じ、
多数の弱者が直接・間接に生存競争の犠牲となるのは、
目下のところやむをえぬ現象で、
天寿をまっとうして死ぬというねがいは、
無理ならぬようで、その実、はなはだ無理である。
377名無しさん:2011/09/10(土) 22:32:19.18 ID:wXBlUdJfO
そうだよね…被災地見て来たら、何でだろうと考えたら答えがでんわ
378名無しさん:2011/09/10(土) 22:41:32.72 ID:mT5TnMyV0
>>365
ああ、いるいる
379名無しさん:2011/09/10(土) 22:49:21.23 ID:0SVSMATA0
>>361
俺は他社の人間だが、ホンダ以外のメーカーは、内装洗浄剤のこと考えて設計してるの?
どこのメーカーなのか、教えてくれ。
380名無し:2011/09/10(土) 23:05:42.97 ID:go6Z8PDa0
ドアスイッチじゃ無いが、三菱の海外法人の仕様書を読んだ時には、
水、ペプシコーラって書いて有ったぞ。

なんでペプシなんだろう?
381名無しさん:2011/09/11(日) 00:20:23.25 ID:jTNrxGz+0
>>377
すまんな、ちょっと言い過ぎたかも知れんな
実際、人間>>376のようになっては欲しくないものだ
それが、人間の温かみであったり、優しさであったり強さだと思ってる
自分の中の何かを変えるしか、他に道は無いと思うんだ

心が変われば
 行動が変わる
行動が変われば
 習慣が変わる
習慣が変われば
 性格が変わる
性格が変われば
 運命が変わる
382ななしX:2011/09/11(日) 00:21:17.81 ID:oIsoFCqi0
>>374
1.自分が変わる。
 >375が言うように郷に入らば郷に従う。何も感じないようになる。
2. 自分が周りを変える。
 この危機感を周りと共有し周りを変えていく。
3.会社を変える。
 転職する。起業する。0大学入りなおして医者になる。
 何でもいいからまずはとっととこんな会社を見限って去る。

簡単なのは1。ただしこの先、お前が腐る可能性は高い。それでもいいなら。
難しいのは2と3。挫折して深みにはまるかもしれないが、やりがいはあるだろうし、後から考えても納得できるかもしれない。

お前の人生だ。少なくとも今まで選択してきたからこそ、今のお前がいる。
これから先、他にも道はあるだろうから、好きな道を選べ。
383名無しさん:2011/09/11(日) 01:12:38.61 ID:gU9YwAfK0
何だかやたら哲学的だな

ホンダフィロソフィー(笑)は すでにどこにも無いというのに
384名無しさん:2011/09/11(日) 02:11:53.32 ID:I+famufp0
こんな便所の落書きに書き込むような
最下層の底辺相手に何いってんの。
385名無しさん:2011/09/11(日) 07:58:07.34 ID:NdMrFE2DO
便所の落書きに少し助けられた
386:2011/09/11(日) 08:05:54.09 ID:IOh3acyGP
出生ルートに乗ってないのは確かだ
387名無しさん:2011/09/11(日) 13:50:01.75 ID:KmbgohHz0
出生?
なんか生まれたのか
388名無しさん:2011/09/11(日) 19:25:43.93 ID:WNH08fxFi
   ___________________________
  └┬───────────────────────┬┘
    |                                        |
    |                                        |
    |                                        |
    |        出生ルート                           |
    |                                        |
    |                                        |   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1313215941/386
    |                              {、_r'二 ̄ `ヽ|
    |   -──- 、           ★           /イ7/ ヽミ、r <ィ、
   /  ィ=r=ァr-、_}_ノ______\_____// _     ヾ| ト.刈
  /  //::/:/ `ヽ:}ヽ、         \    // ⌒   ⌒ヽ| l |ノ  低脳アホンダ社員は、出世ルートを
  { イ:_ノ  ___   __ リ:}        /   \   //{⊂ 「 ̄ }  ⊃!.l ト-ァ
.  V/[_] .xx  r‐┐xx「} ほ    /      \// 〉、 ー'     ト |7¨ 「出生ルート」って言うのよ
   彡|l|     |___l   「:l へ   / /{ヽ__     /\ryァ≧ァr-ャ‐rイ | } Vム
  /、イl:ト、     _,ノ|l:.|  |  /,ィう'   rうーイl l. Y/└、 ー' // ̄∧∨)
  T/|:l:|ノ≧f⌒Y´`ヽ|ll:|   //       'イ l |l   `Y^¨  //∧∨ヽ 
    |:l:|__//トr_竺ァく\    //@ __ _ @  {     >、_ ィ:ト、___ ,/{ >∧ヽ
    ≦=ァ‐'|l_,r=-、|=r彳 8{、  ¨¨ ¨    }   /  └-ミヽ   Y´
   〈.彳   └一 ○)} K>   い lTYoY77 _.ノ_,.  /   「l ○ } }   \
   /==== r、 「 ‐‐'ノ 豸   >K>¨¨ 歹   ィ'  /=∧ ヾニニイ 三三三}
    ̄乙フ¨  ̄ ̄ゝう¨  (__ゝ       )   ̄ 乙7 ̄ ̄ ̄ゝノ
389POC:2011/09/11(日) 19:30:23.68 ID:f96glcIi0
>>388
こんなAA貼るバカ、まさか所員じゃないよな...。
いくら何でも、カンベンしてくれよ...。
390名無しさん:2011/09/11(日) 21:10:50.16 ID:Su88mLOf0
>>374
自分が変われないから苦しんでいるんだろう。
転職しろ。いずれこの会社は沈む。
今は時期が悪いだろうけど来たるべき時のために
他行っても通用する実力をつけておくといいよ。
パワポスキルなんかほどほどにしてな。
391名無しさん:2011/09/11(日) 22:55:06.53 ID:gfREIp5e0
FITとCR-Z、typeRの投げ売り始まったら終わりだね。
392名無しさん:2011/09/11(日) 22:56:16.92 ID:PZJKox8Z0
今のホンダに他に行っても技術といえばパワポ作成能力しかないじゃないか
393名無し:2011/09/11(日) 23:00:04.31 ID:FGhifFwu0
友人は見切りをつけて他社の開発に移ったな。

オレは地元で親の面倒を見なきゃいけないから、
もう、あきらめたよ。
394名無しさん:2011/09/11(日) 23:00:47.82 ID:XTclfAQF0
BoschやDENSOの派生技術だからなぁ
395名無しさん:2011/09/12(月) 00:23:23.32 ID:7DR22iNUO
会社辞めても良いが一人潰したいやつがいる。
396Fit:2011/09/12(月) 00:26:52.54 ID:dyz3nueQ0
Fit age
397HG:2011/09/12(月) 01:25:01.39 ID:t3CEMZr60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315630337/

--

ホンダの期間社員として11年1カ月、雇用契約を104回も更新しながら雇い止めされた
JMIU(全日本金属情報機器労働組合)栃木地域支部の桜井斉(ひとし)さん(43)が
同社に正社員化などを求めた訴訟は9日、東京地裁(渡邉和義裁判官)で結審しました。
桜井さんは最終陳述で「技能や経験を生かしてホンダで働き続けたい」と訴えました。
判決は来年1月27日です。

桜井さんは1997年以来、栃木製作所(栃木県真岡市)の同じ工程で正社員と同じ業務に従事。
1カ月などの細切れ契約を反復更新し、08年12月末に雇い止めされました。

陳述で桜井さんは、“期間社員だけ雇い止めされるのは当然”とする会社側の主張に対し、
「正社員と同じ仕事をさせながら、雇い止めるときだけ『正社員と期間社員とは違う』という
理由で差別することには憤りを覚える。人間扱いしていない」とのべました。

原告代理人の今村幸次郎、鷲見賢一郎の両弁護士も意見陳述。今村氏は「仕事は同じなのに
雇用形態が違うからと差別し、雇用の調節弁に使われてはならない」と指摘し、鷲見氏は
「需要変動に伴う『経営リスク』をすべて期間社員に押しつける雇い止めは許されない」と
主張しました。

◎しんぶん赤旗
http://news.livedoor.com/article/detail/5851343/
398a:2011/09/12(月) 08:13:41.69 ID:sZugDOxQ0
社員があまったれ過ぎじゃね?

この会社、リストラないの?
399名無しさん:2011/09/12(月) 08:37:35.03 ID:uA0mH+7l0
数年も休職していてもリストラされないしな
400名無し:2011/09/12(月) 11:09:00.70 ID:cvXVbzdx0
何処でも同じような事してるよ。
401名無しさん:2011/09/12(月) 11:56:55.17 ID:PVC0JJMK0
ホンダ、SUV32万台リコール=ベルト縫製に不具合
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/recall/?1315795433

車を作ってるのですか? それともバグ(不具合)を作ってるのですか? どっちですか?
402名無しさん:2011/09/12(月) 12:39:06.42 ID:CkI5hsao0
タカタ?
403名無しさん:2011/09/12(月) 19:54:28.67 ID:j7G1vQNJ0
ベストカー読んだけど、山本社長のインタビューちょっと酷すぎないか?
Q:ライトウェイトスポーツカーに関してどうなっているの?
A:株主総会でつい技研の伊東が口を滑らせちゃったが、あらゆる可能性の段階に過ぎない
Q:スカイアクティブについてどう思った?
A:乗った。あんなもので良ければうちでもすぐ出せる。正直あれはあまり…w
Q:ならNAでリッター30キロを発売しようと思えば出来るのか?
A:いや、その、技術には色んな達成方法があるので…モーター含めて。
Q:EVについては?
A:他社の動向を見極めていきたい。
Q:モータースポーツ…F1に関しては?
A:総合的に判断する必要があるが、判断するのは私の仕事ではない。
Q:NSXに関しては?
A:速さにはこだわるが、ラップタイムはあまり意味が無いと考えている。安くて良いものを作っていきたい。

大丈夫なんかいホンダ。

http://i.imgur.com/rJDKB.jpg
http://i.imgur.com/j58iR.jpg
404名無しさん:2011/09/12(月) 20:06:59.90 ID:73RX7Z5y0
>>403
社長にはあるまじき発言
企業における社長の本来の役割を完全に見失っているね
事業性も考慮できない屑
405名無しさん:2011/09/12(月) 20:22:20.54 ID:ZpdaSz5N0
406名無しさん:2011/09/12(月) 20:41:02.09 ID:RMpSOu6l0
>>403
これは、ひどい
すでに、上から目線w
しかも、後出しジャンケンだろ
あれぐらいの物は、出せるとか
EV関連他社の動向を見極めるとか
さらには、F1に関して私の仕事ではない、発言
407名無しさん:2011/09/12(月) 21:12:08.42 ID:j7G1vQNJ0
>>403
残念だが、こんなのが俺たちの社長なんだわ。

スカイG程度ならいつでも出せると言いながら、モーターでも30km出せると言ってみたり、
NSXは速さにこだわると言いながら、ラップタイムは意味がないと言ってみたり、
支離滅裂。

エンジンしょぼくてモーターの力借りなければ30km出せないし、
GTRのニュルのタイムは抜けません、ってことなんだろうに。

>山本社長:
>「同じクラスならトップを取って下さいと社内で言ってます。
>デミオにも勝ってくれと言っていますし。」

なんだこれ?こいつは大株主にでもなったつもりか?
おまえはリーダーなんだよ。向いてる方向間違ってるだろうが。
408名無し:2011/09/12(月) 21:36:49.64 ID:U5NKOceB0
じゃあ、スカイアクティブみたいなエンジンにIMAを載せろよ。

そうすれば、35とか40と行くんじゃね?
409名無しさん:2011/09/12(月) 22:01:04.16 ID:3Xboy18u0
社長は民主党員ですか?
410七誌:2011/09/12(月) 22:03:08.43 ID:ismA3EJz0
かもね
411名無しさん:2011/09/12(月) 22:03:51.22 ID:p8Y2ra3K0
マツダ社員ですが、お宅の子会社の社長さんのインタビューには
がっかりでした。確かに技術力が敵わないのもわかってはおりますが・・・
412名無しさん:2011/09/12(月) 22:41:25.71 ID:IraIGKeE0
今のホンダの言い訳ばかりで他社の優良技術を指をくわえて見てるだけの
体制がハッキリ分かる糞みたいなインタビューだな
413名無しさん:2011/09/12(月) 22:50:26.21 ID:SscRRgT90
・・・と他社を油断させる戦術であった、というなら格好いいが。
414名無しさん:2011/09/12(月) 22:54:16.99 ID:3Xboy18u0
歴代の社長の中で一番役立たずなんじゃね?
415名無しさん:2011/09/12(月) 22:55:50.90 ID:3Xboy18u0
たとえ、優秀なクルーがいて世界一の戦艦に乗ってたとしても
艦長がバカだと艦は沈む、戦には勝てない。

ってことなんだよ。
416ぬ!:2011/09/12(月) 22:56:36.77 ID:7DR22iNUO
結局 上から下まで、世間知らず?まっ栃木のやまのなか〜から抜け出せないと御殿場の俺が言うのも何だが
417名無しさん:2011/09/12(月) 23:04:10.78 ID:U1wqxryT0
>>403

まじかよー、ひでぇ。
418名無しさん:2011/09/12(月) 23:07:59.41 ID:U1wqxryT0
>山本社長:
>「同じクラスならトップを取って下さいと社内で言ってます。
>デミオにも勝ってくれと言っていますし。」

お前がトップ取るんだろーがっ!!!
419名無しさん:2011/09/12(月) 23:16:46.19 ID:IraIGKeE0
●●が無いとT社に勝てないし目標に未達になるんです
(1ヶ月後)
●●はコストが高いので開発中止です。(とっくに枯れてる)○○で妥協します。
目標も下方修正でモデル末期現行のT社よりちょっと下で、
誰も見向きもしない どうでも良いところだけかろうじて勝つ。
(1年後)
Tは華麗にFMCして突き放し、MとかSにすら全く勝てないほど抜かれて突き放されて
新型車として存在感が無く売る意味が全く無く 同クラスでビリ争い

今のホンダの体たらくがインタビューにそのまま表れてるな。
420名無しさん:2011/09/12(月) 23:27:19.75 ID:T5zBHAcQ0
上の悪口かきまくってるが、ネタとなる技術やアイデアを一つも生み出せなかったのはお前らだしな。上が上なら下も下。
421名無し:2011/09/12(月) 23:33:00.48 ID:U5NKOceB0
と、部外者が言っています。
422名無しさん:2011/09/13(火) 00:07:32.58 ID:sYnlDKbL0
マツダに行きたいよー。
今ホンダの中古技術者を雇ってくれるかな?
423:2011/09/13(火) 00:12:18.30 ID:WziWiU6t0
VWの支配下にでも入るか。差し出す技術は何も無いが。
424名無しさん:2011/09/13(火) 00:34:17.45 ID:nwTB8FzH0
サンフレッチェサポーターになります
425.:2011/09/13(火) 00:34:51.97 ID:H4tZyX9c0
>>403
ひどいな。「自分は満足できませんでした」→「悔しいですね」まで延々半ページ言い訳に終始。

HM、HG両社長更迭でいいよ。
426名無しさん:2011/09/13(火) 00:39:41.62 ID:nwTB8FzH0
入交さんに戻ってもらおう
427名無しさん:2011/09/13(火) 01:14:23.38 ID:NGQSZzOQ0
パワポ等の書類の上で書類を造っているから、こんな事になる。
極端なたとえだが
DIOをバラバラにした状態からチャンと組み立てできるか?
製造装置や製造業の基本をマスターしているか?
ホンダを飛躍させ大きくした諸先輩には多数いたはずだ。
これらを否定するのは、自分が貰っている給料の元になっている
技術の積み重ねを否定していることになる。
今の腫犬はスグに否定しそうだな。
428( ゚д゚)ポカーン:2011/09/13(火) 01:36:26.01 ID:H4tZyX9c0
山本さんって技術的な実績は全く無しの典型的な管理屋だよ。
おまけにバックグラウンドが基礎研じゃ。。。

いくら操り易いからって、こんなの社長にしちゃダメよ>イトウ
429:2011/09/13(火) 02:16:27.94 ID:g5bh7HAHO
つまり今後も期待外ればかりのFMCなんだよな〜!?
430名無しさん:2011/09/13(火) 03:01:42.05 ID:cQMy9hZ50
>>403
なさけね〜
はずかしくないのかね?
Q:NSXに関しては?
A:速さにはこだわるが、ラップタイムはあまり意味が無いと考えている。安くて良いものを作っていきたい。

首都高でも使えねえよ、こんなんじゃ。
こんなんで恥ずかしくないの?って山本と一緒。
ズタボロにしてやるかな?
そして、中止!っていうストーリー

かなりクルマと世間をナメてる。
431名無しさん:2011/09/13(火) 04:50:26.36 ID:xz2la72M0
>>426
逃げた奴だぞ?
432部外者:2011/09/13(火) 06:38:21.64 ID:pWaP4BcXO
>>421
と、部外者の意見を聞かないが部外者がいないと何も出来ない関係者が言っております。
433服部参謀:2011/09/13(火) 07:28:50.74 ID:XNsXVvjF0
>415
極一部の優秀なクルーを使いこなせない艦長
士官の大半はゴミ

それが今のホンダ、、、
434名無しさん:2011/09/13(火) 07:31:15.10 ID:jK5Owvqc0
今回のベストカーのインタビュー記事って、本田技研の広報からインタビューやるから
って声かけた書いてあったよ
広報は企業イメージアップ狙ったんだろうけど・・・
435こりゃー:2011/09/13(火) 08:06:21.38 ID:fTgzYo8QO
つぶれる予兆?スズ○の会長はリッパVWに喧嘩うったぞ!
436名無しさん:2011/09/13(火) 08:14:44.09 ID:ijMmCbBV0
ホンダ「シャシー性能はVWに負けないことを目標に〜」
437名無しさん:2011/09/13(火) 09:58:33.23 ID:X08I0Xd+0
>>434
イメージアップは製品があとからつけてくれる。
技術とその結果は裏切らない。
理想ばっか語るからパワポ紙芝居で満足してるんだろ?

SL0初期の頃を思い出せ!
理想だけじゃメシ食っていけないぞ!
438名無しさん:2011/09/13(火) 10:28:10.56 ID:jK5Owvqc0
でも鈴鹿8耐で島田紳助をサポートしたり、イメージのいいことはないですね
せっかく優勝したのに、大々的に宣伝もやりづらいくなったのでは?
439名無し:2011/09/13(火) 14:46:09.82 ID:hNbToPnu0
IMAもトラブル続きだよな。
「仕様です(キリッ)」まで真似なくとも良いのにさ。

440名無し:2011/09/13(火) 19:17:28.64 ID:rv5WRAWK0
発表された欧州向けシビックもなあ…
アレも例の国内駄目デザインセンター担当?
441名無し:2011/09/13(火) 19:38:47.36 ID:ImtG+Rfj0
フィットHVの評判を調べてみたら、
けっこう気になる事が書いて有るな。
442774:2011/09/13(火) 20:36:38.59 ID:XWez/2C80
>>403
インタビュー申し出ておいてこのバカは何言いたかったんだか。
グダグダっぷりわざわざ晒して何の宣伝になるのよ。

出そうと思えばすぐ出せる?は?
後追いで精一杯な状況がわかってんのか?

社内では勝ってくださいと言ってるとか、なんとか、
まるで人ごとのようだな。
社長としての役割果たしているとはとても思えんわ。
443名無しさん:2011/09/13(火) 21:27:49.20 ID:YfugqkzN0
社内で一番三現主義から外れた奴が社長やる決まりでもあるのか?
444HG:2011/09/13(火) 21:36:01.25 ID:H4tZyX9c0
シビックは欧州もただのMMCかい。
http://response.jp/article/2011/09/13/162194.html


「ホンダ シビック 新型、HVも「推奨せず」…」
http://response.jp/article/2011/09/12/162160.html
445774:2011/09/13(火) 21:55:17.34 ID:aBgsPfBu0
>436

シャーシで勝てるわけないじゃん!
446名無しさん:2011/09/13(火) 21:56:36.99 ID:GjSmYjkq0
又聞きでのネタなんで俄かには信じがたいんだけど、シャシーやパワートレーン
のR(先行開発部門)をシャットアウトしたって話あったんだけど、ホンマかいな?
技術研のトップの自信を見るとそんな事は無いだろと思うんだが
…もしかしてこれがパワポ右肩上がり病の実症状なのか?
447bbb:2011/09/13(火) 22:13:21.73 ID:ItKHWFaL0
北海道って暇か?
448名無しさん:2011/09/13(火) 22:25:00.13 ID:sYnlDKbL0
>>446
先行開発部隊は全員クビなの?
449名無しさん:2011/09/13(火) 22:50:33.23 ID:ML3acchD0
足回りとか乗り心地とか毎機種のように立ち上がり時点で酷評されて、
その機種の生き死にを分けて、マイナーで馬鹿みたいに金かけて、
存在すら忘れられた頃にやっと人並みになるんだけど HGTのシャシ屋って馬鹿か?
判断能力ねぇなら全員クビにして まともな評価員を雇えよ
450こんどの:2011/09/13(火) 23:04:26.81 ID:fTgzYo8QO
CRvもだめかなぁ〜 っか 今のモデルが出始めた頃からひじょ〜にホンダがおかしくなったと思うが…
451名無しさん:2011/09/13(火) 23:23:09.59 ID:oJGKcdl20
>>446
Rは死に絶えました〜
452名無しさん:2011/09/13(火) 23:27:35.06 ID:mFvYegEv0
>>422
それは辞めておいた方がいい。給料下がるし広島は田舎だし。
こっちが実家とかならいいかもしれんが。他社から来てこんなはずではと
後悔している人らも多数・・・
453名無しさん:2011/09/13(火) 23:38:48.76 ID:sYnlDKbL0
>>452
マツダの中の人ですか。生活苦しいですか?
454名無しさん:2011/09/13(火) 23:43:06.59 ID:vpgCkw8G0
いくらホンダがやばいからってマツダに行くのはバカ。
給与も待遇も全然違う。
そして突き詰めていくと三菱重工とかがベストになる悲しさ…。
455:2011/09/14(水) 00:52:44.54 ID:a2U+J10/0
前の5Drシビックは好きだったけどな〜
456名無しさん:2011/09/14(水) 00:53:13.90 ID:4PZmdS9Z0
>>453
中の人です。生活は苦しくないです。田舎ですから。西日本では
そこそこの暮らしが出来ますよ。30歳中途大卒で手取り530万くらいです。
ホンダさんと比べて家賃手当てとか、扶養手当てとかないです。
社宅もクソぼろです。
457 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/14(水) 01:18:50.86 ID:9SVmEcov0
八千代の仕事取替えして楽しい?
458名無しさん:2011/09/14(水) 01:30:51.29 ID:jRDxpiX20
>>456
めちゃくちゃもらってるじゃん。
俺、正にホンダだけど院卒32歳で手取りは480万円、額面700万円ぐらいだぞ。
530万円ってことは800万円ぐらいだろ。
マツダ凄すぎ。
459:2011/09/14(水) 01:42:51.19 ID:a2U+J10/0
2食ロッカーから遠い場所も慣れてきた
460名無しさん:2011/09/14(水) 02:20:31.89 ID:iLb0P67U0
こんな状況の中
今年の研技主はどれだけ
生まれるんだろうか
461名無しさん:2011/09/14(水) 19:34:52.62 ID:crY67kUh0
ホンダが軽自動車の生産比率拡大へ、欧州などでの生産視野に=報道

[ロンドン 14日 ロイター] ホンダ<7267.T>の伊東孝紳社長は、日本での軽自動車の生産を増やし、欧州及び新興国市場での生産にその技術を生かしていく方針を明らかにした。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が14日伝えた。

 伊東社長によると、ホンダは5年以内に軽自動車の全自動車生産に占める割合を25%から40%に増やす計画。



( ´_ゝ`)フーン
462名無し:2011/09/14(水) 21:00:51.26 ID:5G/b5HcR0
軽を増やすのではなくて、普通車を減らすのですね。

わかります。
463名無しさん:2011/09/14(水) 21:07:38.81 ID:8L/YGXyD0
なんでもいいけどデザイナーが駄目すぎ。
464名無しさん:2011/09/14(水) 21:08:13.36 ID:8L/YGXyD0
ヒュンダイは良い車に見えるけど
ホンダとかトヨタは昭和臭すぎる。
465名無しさん:2011/09/14(水) 21:21:21.77 ID:FkdjkyPC0
>>456
それ、ホンダより多い。
マツダから転職してきて給料下がった、って話も聞いたことある。
ホンダが給料いいなんて井の中の蛙

>>446
毎年の組織変更でRは壊滅。
どーせそのうち、タマがない、R強化だ!と騒ぐことになるんだろう。
で、わーっとやってまた失敗。
Rなんかいらねー!
その繰り返し。
466名無しさん:2011/09/14(水) 22:41:30.27 ID:lfX4ENBQ0
次のCRーVは燃費20km/lくらいないとマツダに完全に負ける。

きっと、出る見込みがあるから言ってるんだと思うが、
出なければ、あほしゃちょーのあの発言でホンダの信頼もイメージもガタ落ちだな。
467名無しさん:2011/09/15(木) 00:10:44.79 ID:W0kfKW/I0
>>458
すいません。まだ住民税を払っていないのでちょっと多いと思います。
468:2011/09/15(木) 02:03:31.57 ID:+pFyz1Nm0
痛車出してくれww  もうその路線しかない。
469名無しさん:2011/09/15(木) 03:25:05.47 ID:qpG9vSLyO
これから福島の実家もどきにいく。ここに書くのも情け無いが…もう少し良い会社であってほしい。親の顔がまともに見えない
470名無しさん:2011/09/15(木) 06:39:07.67 ID:USmAiXbX0
>>465
R壊滅が本当だと、既に先行研究で他社に勝てるノウハウはあって、Dで実用
研究中という解釈するしかないけど、大丈夫なのかね?
俺は部外者でケミカル系の人間だけど、先行研究ってそんな急に止めた、やるで
結果出るようなもんじゃないと思うが。オマケに止めたら中長期の競争力無くなるの
目に見えてるし。

特許数出せば良いもんでもないけど、生え抜きの技術のトップが特許一本も
名義がありません、ってのも外から見ると不思議だなと首を傾げてしまう
インタビュー見る限り頭切れるタイプでは無さそうだし、誰かの傀儡なのか?
乱筆失礼。
471名無しさん:2011/09/15(木) 06:59:34.54 ID:8G7IX8310
>>470
ホンダのなかで、今は、スピードが全て。
中身は解らなくても、とにかくスピード。
資料やPRでスピードアップって10回言えば評価され、出世できます。
ちょっとまて、それは確認しないとマズイだろなんて
思って立ち止まったら、スピード感がないと評価ガタ落ち。

逆に地道に継続性のある基礎研究は、
出世ラインから外れることを意味する。
当然あまり能力のない人間しか配属されないから成果は出ない。
というデフレスパイラル状態。
F研はゴミ捨て山になってるのは有名。
472名無しさん:2011/09/15(木) 07:00:37.88 ID:gNOhZ6TS0
コストカットの汚れ役だよ
技術力の無いやつを上へ上げて捨て駒にしただけ
473ユーロR:2011/09/15(木) 08:00:01.14 ID:FGVVmawA0
>463
同意!つか何でもFCX顔にしなきゃならんのかいな?
ヨタみたいに車種ごとのデザインでも良いだろ、、、
おかしな伝統は必要無ぇよ
474名無しさん:2011/09/15(木) 08:05:44.49 ID:CnE5abWs0
BMWやベンツのイメージにあこがれたんだろ。
475名無しさん:2011/09/15(木) 08:23:16.38 ID:oQgwY7r60
>>471
まさに「走る実験室」

>>465
>毎年の組織変更でRは壊滅。

関連だけど、ホンダから役員が天下ると恒例行事のごとく組織変更→特に間接部門がぐちゃぐちゃ→
R部門は役員の思い付き施策で継続性が無くボロボロ→もちろん成果など出るはずもなくアボーン
→悪いのはプロパー役員とその部下→全員鬱という流れはホンダイズムなのねw
476 egas:2011/09/15(木) 08:36:53.34 ID:7DsZGHKH0
>>465
>>475
栃木以外の研究所も同じ体質なのかね?
477名無しさん:2011/09/15(木) 08:59:28.09 ID:ZZ3PvdHz0
F1辞めたのに出てくる車は変わんないね
どこにお金をかけてるの?
478七資産:2011/09/15(木) 09:03:56.76 ID:o2rAkMvz0
社員にだろな
479名無しさん:2011/09/15(木) 09:38:56.00 ID:0YPpWtti0
MS→DでDの戦力はアップしたけど
マネジメントがアレですから
総合力を発揮できず...
480っっ:2011/09/15(木) 12:09:31.60 ID:iSRhB0M70
>>475
組織変更ってのはマネージメント層にとっては大きな点数稼ぎになるわけよ。
組織変更して成果が出たかどうかよりも、組織変更自体が彼らの成果になるのです。
そういう悪しき文化が天下り先にも波及しているとは嘆かわしい。

Rが死亡するのもわかる。
彼らがその地位にいられるのは2、3年。
その間にうまくやって出世する、身を保つ、そう考えたくもなるだろう。
脱落するのは嫌だろうからな。
そうすると5年10年先のR技術なぞ眼中から消える。
高度化し研究期間がますます必要になるR技術に対し、
近眼化の進むエライ人たち、
ホンダの将来は大丈夫なのか・・・
481T.S バカ:2011/09/15(木) 12:13:23.65 ID:3TiK1cdb0
>>477

酒権の給料に消えています。勤務時間が短くてあの高給はなんなんだ。
決断もロクに出来ないのに。
482っっ:2011/09/15(木) 12:17:02.26 ID:iSRhB0M70
リーマンショック以降の給料の下落率は組合員の方が大きいんじゃないか。
主研たちも減ってるんだろうけど給料以上に勤務時間が減ってる希ガス。
最近の主研は組合員以下の時間しか会社にいないんじゃないかね。
483名無しさん:2011/09/15(木) 12:44:23.50 ID:yObKHw6p0
ホンダ NSX 後継車、「フェラーリの真似はしない」…社長発言

伊東社長が名前を上げたフェラーリは、例えば『458イタリア』が直噴4.5リットルV8(最大出力570ps、最大トルク55.1kgm)を搭載。
車両重量は1380kgだから、パワーウェイトレシオは2.42kg/psとなる。

今回の伊東社長の発言は、車両重量が軽ければ、大パワーに頼らずとも、
優れたパフォーマンスが実現できるという自信を示したものと受け取れる。もちろん、軽量化やパワーを抑えることは、CO2排出量などの環境性能の面でも有利に働く。


要するに超えられない壁=フェラーリってことだろ?
SL0初期の時の情熱はどこいった!
あのときは設計GEでHGT内にいたけど楽しかったな。
484吐血犬の人:2011/09/15(木) 12:57:31.89 ID:BCKo2ez0O
九回ってホント?
485名無し:2011/09/15(木) 15:01:37.06 ID:wDKfw8EV0
>>483

フェラーリって思っていたより軽いんだな。
フィットハイブリッドと同じ位か?
486T.S ばか:2011/09/15(木) 15:38:24.94 ID:3TiK1cdb0
東京電力はあれだけのことやって、一般社員の給料の5%カットだって。

うちは赤字になりそうという理由だけで、残業カットで10%以上手取り年収減りました。。。

ふた開ければ、2010年度、東証で純利益が初の首位だって。従業員をバカにしすぎ。

487名無しさん:2011/09/15(木) 15:39:54.85 ID:B5d9s+Sa0
今のホンダでは、>>483の予想とは逆なんだろうな。

「クソ重いけど燃費は良いスポーツカーですよ〜モータも複数搭載!」
488名無しさん:2011/09/15(木) 16:13:31.54 ID:3foHz7mA0
上からフェラーリには勝たなくて良いって言われてますが何か?
489名無しさん:2011/09/15(木) 16:49:25.36 ID:yObKHw6p0
>>487
あの、俺自身の文って最後の三行だけだよ。。。

>>488
SU立ち上げの時はフェラーリを越せだったはずだが・・・・
490名無しさん:2011/09/15(木) 18:02:27.38 ID:0YPpWtti0
>>484
既に9回最中の8爺はどうなるんじゃ!?
491名無しさん:2011/09/15(木) 18:15:19.46 ID:EITZHws20
8爺はあのシステム真似して買ったやつ責任取れよ
492名無しさん:2011/09/15(木) 18:20:23.51 ID:qpG9vSLyO
株式会社は株主のため…と主様がいってた〜ごもっとも!リッパ!ばかまるだし!
493:2011/09/15(木) 18:31:00.61 ID:2EfEQDcs0
株主には増配、下期賞与は減額。。。
494名無しさん:2011/09/15(木) 18:54:34.06 ID:8G7IX8310
質の低下が、量ではカバー出来ないところまできたが、
上層部は量しか興味なし。

冬のボーナス減る分、休買でがんばって稼いで下さいwww
仕事もジャンジャン回してwww
って思考回路。


495っっ:2011/09/15(木) 19:02:38.66 ID:iSRhB0M70
>>493
まじ?
減益にも関わらず増配、
減益なので従業員賞与カット、
この会社やってることがメチャクチャ
496名無しさん:2011/09/15(木) 19:10:40.24 ID:vFBy9f1Q0
>>486
2010年度の純利益が東証トップってことで財務のド素人の電気屋が調べてみた。
それで2007年と2010年を比較した。
ホンダ全体を、ざっと見て利益は少なくなっているが利益率は頑張っている。
儲けが少なくなっているのに利益率がさして落ち込んでいない
これは、人件費や他の費用のコストカットって事ですね。
いやぁ〜財務状況を見てホンダは製造業として相当ヤバイ状態だじゃないか???
金融サービスの金額が北米中心に大きすぎる。金融資産も大きすぎる。
利益が二輪より多いって何で?
これはカーローンとか色々な債権が含まれているの?
サブプラやリーマンショックじゃないが
製造業としては歪な形になってきているんじゃないか。
潰れたGMと同じで、車自体に魅力が無くなり強引な販売手法→カーローンを組んで
カーローンは債権として金融工学なるインチキで組み替え
売り飛ばしていませんよねぇ社長
ホンダ全体
http://www.honda.co.jp/investors/financial_data/pl/
部門別
http://www.honda.co.jp/investors/financial_data/segment/
497吐血犬の人:2011/09/15(木) 19:21:26.64 ID:BCKo2ez0O
月曜の臨時幽霊は、賞与カット?
498っっ:2011/09/15(木) 19:37:35.56 ID:iSRhB0M70
主研のボーナスもガッツリ減らしてくれるんだろうな
499名無しさん:2011/09/15(木) 19:44:53.29 ID:B5d9s+Sa0
【2011年】 HONDA新型1BOX軽スレ 【12月発売】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1303022155/
500あげ:2011/09/15(木) 20:17:26.68 ID:ykUfaw250
旭川の人なんか言え
501名無しさん:2011/09/15(木) 20:51:25.64 ID:l9oleVj+0
>>497
夢も希望もあったもんじゃない...
502っっ:2011/09/15(木) 21:16:15.10 ID:iSRhB0M70
労組との協議はあったのか?
震災の影響大の場合は再協議する、ということではなかったか?
503名無しさん:2011/09/15(木) 21:32:30.15 ID:/5MZK30I0
烏合の衆HGT
あぁ…市にてぇ
504っっ:2011/09/15(木) 21:43:27.06 ID:iSRhB0M70
周囲に合わせて適当にやってりゃいいんだよ。

それにしても減益増配ボーナスカットは許せん
505名無し:2011/09/15(木) 21:47:37.20 ID:l0J19on70
ベストカーを実際に読んだけれども、酷すぎるな。

同業他社を馬鹿にしているとしか思えん。
506ななし:2011/09/15(木) 22:19:28.54 ID:2EfEQDcs0
昔、孤高の存在。今、ただの仲間外れ。
507名無しさん:2011/09/15(木) 22:39:05.64 ID:tXo2Ssdf0
>>506
孤高の存在でうまくいった時代にのったのが今の射腸、厄淫、酒券。

彼らの上っ面の成果はDなら上のいわれるがまま、Rは闇雲にやってたまたまできた、
もしくは部品メーカー成果の横取り。考えに考えて0じっくり取り組んだ本当の独自技術はない。
その偽物の成功体験に基づいて指示だすから、行き当たりばったりで俺の言う事がきけねーのかのオラオラでしか言えない、

彼らの本当の成果とは今の車のラインナップであり、他社との技術差なのは明白。
それでも表向きは利益でてるから余計に勘違いしているのは、>496の指摘通り。
508名無しさん:2011/09/15(木) 22:41:52.39 ID:CnE5abWs0
>>505
技術を愚弄してるよな。
509Fourier:2011/09/15(木) 23:24:50.87 ID:1q3lQvUT0
同業他社の中の人です。ホンダさんには憧れがあるので、
是非ファンやライバルメーカーをあっと言わせるようなクルマを期待してます。
にしても、書き込み見てたら真面目な人が多い感じですね。
510ななし:2011/09/16(金) 00:34:43.70 ID:xifpjdy80
休買か、ボナカットか、どっちもか、気になるな。
511○G:2011/09/16(金) 01:26:55.21 ID:4OX8Nt2p0
年収カットで東証最高利益を実現しながら、
下期ボーナスカットだと?


ありえない。スト権を今こそ。
512CB774:2011/09/16(金) 01:35:28.31 ID:gjdvyvOV0
アホ酒拳やクソ剣休員はフランクフルトショーとかに遊び行ってんのか?

行くヤツはお気に入りなんだろうな。

こっちはSss行くのでさえマネ決済の日帰りだというのに・・・
513YA:2011/09/16(金) 06:17:59.60 ID:7VWkUIOi0
>>505
あれ、自ら志願したインタビューみたいだけど、
何がしたかったのか理解不能な内容。
他社を貶しながら、
自社の技術の混迷っぷりをさらすという、
まったく持って意味不明な行為のためにノコノコ出向いたのか。
514名無しさん:2011/09/16(金) 06:54:23.45 ID:/+n7Z7oZ0
>>513
流石に次にアホ社長が出たいと言っても周りが止めるだろうが、
ホンダにとって社長がアホという最大の機密が漏れたのは痛い。

マツダの人見氏との討論会とかで
ボコボコに論破されなくてよかったと思うしかない。
515名無し:2011/09/16(金) 07:44:55.47 ID:XggYe3Ek0
>507
部品とか下請けには、上から目線でコストカットしか
強要しないんだろうなあ、、、
創業者の理念つーかもう駄目だな 学歴だけで手を汚さない連中
が技術とかやり始めたら
516あほ:2011/09/16(金) 09:39:22.74 ID:1u39QwEM0
社長は
2009年 1億1500万円
2010年 1億3000万円

だって。2010年で1割も年収上がっての社長だけじゃない?
東証で一位の純利益だから(笑)
517:2011/09/16(金) 09:57:31.71 ID:NibV2n3dO
>>516
あんなアホなインタビューで責任感もリーダーシップも無しで高給取りですか?

これで冬の一時金減額したらスト決行だろうな労組の皆さんよ!
518名無しさん:2011/09/16(金) 10:38:04.65 ID:YE4JITnW0
今の御用組合に何が出来るっての。
519名無しさん:2011/09/16(金) 10:43:02.66 ID:SUPGlW7S0
日本の組合は一度完全に解体したほうがいいかもな。
あいつらただの会社に巣食ってる寄生虫だ。
520名無しさん:2011/09/16(金) 10:43:59.93 ID:SUPGlW7S0
株運用で溶かしちゃったお金とホテルの赤字
あいつらにちゃんと責任を取らせて退職させるべき。
521名無しさん:2011/09/16(金) 11:14:42.84 ID:j9dTyMXw0
山本社長は、いわば「ホンダの明日」を握るお人である。

これからのホンダのクルマ作りの方向性は
他社を罵りながら、pptの資料開発に
全力を注ぎ、おおいに夢を語ることである。
522YA:2011/09/16(金) 11:20:02.02 ID:7VWkUIOi0
>社長は
>2009年 1億1500万円
>2010年 1億3000万円

もともと技研の社長は6000万くらいだったハズ
HGの社長と兼務するから、と1億以上になったと思う。
それが今や技研の社長単独でも1億オーバー?
どさくさに紛れて社長報酬倍増させやがったな・・・

>これで冬の一時金減額したらスト決行だろうな労組の皆さんよ!
組合にそんな気概ないよ。会社に取り込まれている。
組合役員やると会社の勤評も良くなるって噂。
523あほ:2011/09/16(金) 11:38:53.10 ID:1u39QwEM0
確かに金融の利益が、二輪より多いってすごいね。ソニーの歩んだ道を歩いてる感じだね。
二輪の販売の落ち込みすごいね。アジアが伸びてるけど、単価の安いカブとかでしょ。
過去の遺産で、稼いでる構図。
もはやこれだけの遊んでいる人を飼っておくだけの余裕が無くなっているね。
リストラも近いかな?パナも過去にリストラしたことなかったけど、ばっさりやったし。
今まで無いからはもう通用しない。

>>517
組合=会社でしょ。毎月組合員から沢山ピンはねして、大した仕事もせず、研修とかなんとか言って
ホテルで遊んでるだけでしょ。役員の年収とかも不透明だし。インテリヤクザだね。暴力団との違いがいまいち分かりません。

524R爺:2011/09/16(金) 12:25:47.59 ID:zAGysuKc0
525名無し:2011/09/16(金) 13:16:53.21 ID:16IiR2Xq0
>>524

中にいれば前倒しは解るだろうさ。
526:2011/09/16(金) 13:22:30.87 ID:dxZecmp9P
「デザインもヨーロッパ風で洗練されている。
燃費などの性能も上がっている。
このレベルの車が出てきたら、やばい」

ホンダの四輪事業本部商品担当の野中俊彦常務執行役員は、
3年前の米国でのモーターショーで、
韓国・現代自動車が持ち込んだ中型セダン
「ソナタ」の試作車をみたときのショックが忘れられないと話す。
足元の米新車市場で起こっているホンダの急落の背景には、
当時の野中氏の危惧が現実となったことがある。
新型シビックが最低クラスに沈んだ同じリポートで、
最高評価を獲得したのは現代のセダン「エラントラ」だ。

…て3年前に分かっててなぜ何もせんかったん?
527あほ:2011/09/16(金) 13:29:21.50 ID:l7DcO9uU0
>>524

>「リーマン・ショックを理由に、本来コストダウンをしてはいけないような研究開発領域も削減し、ホンダらしさを失った」と反省する。

リーマンショック以降のコストダウンは激しかった。そのツケは今年以降に本格化して出てくるでしょ。

ガソリンエンジン・ディーゼル・HEV・PHEV・EV・FCV・安全技術のすべてで周回遅れてて、さらにそれに輪をかけて商品開発も。
過去の遺産を食い潰し終わった感があるね。

また来年も人件費カット。酒権様をリストラして綺麗にしないと、みんな平等にカットしていると全員沈没するのが目に見えてる。
528あほ:2011/09/16(金) 13:33:23.63 ID:l7DcO9uU0
>>524

シビックのシェアが2003年水準に戻ったと思えばいいんじゃない。

大した技術もなく、右肩上がりの北米市場でたまたまGMがこけて得たシェアが失われても

これが本来の実力と思えば。次の改良に向けての弾を磨けばいいと思う。え、弾がない?Rが死んでるから仕方ないか。
529名無しさん:2011/09/16(金) 14:44:02.56 ID:j9dTyMXw0
これからのラグジュアリーってv8なんだって?
v8・v10・・・ねえ・・・
ft86はカコエエ
530名無しさん:2011/09/16(金) 14:52:07.50 ID:PyS9blTL0
99%の失敗からw
531名無しさん:2011/09/16(金) 15:07:46.65 ID:/+n7Z7oZ0
あったねぇ、リーマンショックを理由にいろいろと。

問題は、会社にとって本当に必要かどうかの優先順位でなく、
種犬様が気にいるかどうかで優先順位をつけたこと。

あと、そもそも確立も出来ていない技術を、
リーマンショックを理由に見送ったものもあるから、
ツケは大きいねぇ。
532名無しさん:2011/09/16(金) 15:49:50.13 ID:PyS9blTL0
1990年〜2000年頃の体質に戻せ!
なんでもかんでもITにするな!
目的と手段が逆転するわ、人が機械につかわれるわ、
ろくなことが無い!

オヤジが草葉の陰から泣いているぞ!
533名無しさん:2011/09/16(金) 15:50:30.57 ID:PyS9blTL0
うおっ!

俺のIDがTL0だw
534名有りさん:2011/09/16(金) 16:12:07.36 ID:D6HfGrVz0
>>524

エラントラ実写見たけど確かにカッコいいし内装も結構高級感あるし…
何も知らないでアメリカで暮らしてたら絶対チョンダイ買ってるね!

シビック売れないの分かるわ…
535YA:2011/09/16(金) 17:57:51.76 ID:7VWkUIOi0
デザインいい
安い
燃費いい
ミッションは6AT
10年保証

勝負にならんよ。
536ななしさんが通りますよ:2011/09/16(金) 18:28:01.40 ID:Apk2bsYA0
さて、売れる車を夢見て明日からまたサビ残がんばろうぜ!
537吐血犬の人:2011/09/16(金) 18:55:14.75 ID:5IH1ocxz0
明日,明後日はサプライヤ休みなんだよな...
休みてぇ...
538名無しさん:2011/09/16(金) 19:49:08.85 ID:i0KPado10
明日明後日休みのサプライヤーなんてほとんどねーだろ
539名無しさん:2011/09/16(金) 20:04:13.59 ID:t4SCqagj0
より川上の材料屋は明日から三連休であります。

つーか、あれ、宅の研究所社長のインタビュー、関連各所でかなり評判悪いですぜ
雑誌に自ら志願して出て行って、墓穴掘って、墓穴落ちて、墓穴の中でのた打ち回って
一体何がしたいのかと。他社どころか、USシビックのやり直しでてんてこ舞いでしょうが
540見物人:2011/09/16(金) 21:14:53.97 ID:msZy/5dg0
欧州ではシビック vs i30のガチンコ勝負ですが、マクレる自信はお有りですか?
541名無し:2011/09/16(金) 21:16:17.08 ID:16IiR2Xq0
でも、エンジン屋はスカイアクティブには興味無いって言っていたな。

個人的にはダイハツも気になるんだよね。
新型エンジンとミッションの統合制御って有るけれども、
細かい事はあまり解って無いしね。

542○G:2011/09/16(金) 21:24:34.86 ID:4OX8Nt2p0
スカイアクティブのネガってなんなん?
543名無しさん:2011/09/16(金) 21:28:18.23 ID:90nNzwIj0
統合制御だって? HGTには絶対無理だなw
544名有りさん:2011/09/16(金) 21:53:47.72 ID:D6HfGrVz0
>>542

まずは振動じゃないかな
異常燃焼起きやすくなるから

うちでもやろうとしたら制振は大変なことになるなww
まだ乗ってないからなんとも言えんが実際どうだろうなぁ…
545名無し:2011/09/16(金) 22:30:30.90 ID:16IiR2Xq0
ディーラーの試乗レベルだと普通だったな。

ネガは直噴で増えた部品の耐久性位じゃないか?

あと、実用的な燃費がどの位かだね。
郊外とか高速はIMAより良さそうだけれども。
546名無しさん:2011/09/16(金) 22:38:53.03 ID:j9dTyMXw0
よそのレベルなんかより
よそはキチンと売り物にしてるよ。

カラーページで色々言ってたけど
いろんな可能性なんて、中途半端な
発言しかできないほど弾が無い。
547名無し:2011/09/16(金) 23:17:22.81 ID:pwsFEdkAO
幽霊の内容はなんじゃい!
548名無しさん:2011/09/16(金) 23:30:30.67 ID:YE4JITnW0
全方位戦略と言うが、全方位中途半端ではないのか
549名無しさん:2011/09/17(土) 00:03:41.32 ID:nIv4yoI90
俺が式典で記憶しているITO語録

すべてに勝て
いい車とは安い車である。
とにかく安くしろ。
スピーディに上司
グローバルで競争
550名無しさん:2011/09/17(土) 00:06:04.21 ID:AQiyyFfU0
>>547
研究所解散し所員全員解雇。開発は全部中国に外注。

だって中国の連中の方がいい車つくりそうだも〜ん。
551はぁ:2011/09/17(土) 00:09:01.87 ID:jE/TEG8H0
いい車=安い車=安っぼい車=シビック=売れない車



どこで間違えたんだ?
552名無しさん:2011/09/17(土) 00:09:11.45 ID:4u67BltO0
ヒュンダイをベンチマークにしちゃいかんだろう。
中国をコストベンチマークとして失敗した学習効果はないのか?
ヒュンダイはサムスンと同じ国策会社
ホンダはヒュンダイと別のポジションで商品の魅力をいかに作り出すかだ。
燃費に関してIMAとかまだまだ改良の余地はあると思うよ
ここで自社のIMA関連の特許とか調べても機密関連で議論はできないが
T社と似たような構造機構以外の技術がホンダには結構あったりする。
ホンダの業務範囲全部のモーターや発電機関連を調査してみろ。
Rで磨けば弾になると思うんだがなぁ
そんなに、悲観することはないよ
Y社長はホンダの技術知らな過ぎだな。
こんなの実用になんのかよ???ってヤツを突き詰めると道は開けると思うぞ。
其の前にオラオラって言うだけのモラハラ・パワハラの犯罪者を粛清しないとな。
553ななし:2011/09/17(土) 00:30:06.77 ID:K+UtzF390
ネガネガって灰汁だしばかりしてたんじゃあちっとも前に進まんわなぁ。
こんなんじゃあ誰も新しいことにチャレンジしようと思わんわw
554名無しさん:2011/09/17(土) 01:00:43.68 ID:r6bmhgHD0
酒犬、増やしすぎだよな
555はぁ:2011/09/17(土) 01:02:41.05 ID:jE/TEG8H0
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t9141.JPG

確かにこのCピラーとドアの段差はヒドイな。。
こんなデザインしたの、どこのボンクラだよ?


556名無しさん:2011/09/17(土) 01:03:56.53 ID:r6bmhgHD0
ピラミッドにしたいなら、酒犬と犬究員の間にもう1ポスト作ればいいのに
ただし、部下の給与評価の権限は無しで
557部外者:2011/09/17(土) 07:28:07.82 ID:0WGaIG5B0
ホンダ車好きよ。頑張って(^_^)
558名無し:2011/09/17(土) 07:49:21.36 ID:apCZD4TN0
>555
アクセスから出向した馬鹿社員ですw
イタリアとかカロから引き抜きと研修でも良いから
何とかならんかね、室内も外装も、、、国内の人材じゃ駄目だろもう
559:2011/09/17(土) 12:15:38.27 ID:AtZCcExGP
海外の優秀なデザイナーを雇っても
評価するのが無能で臭っさいジャパニーズオッサン達
だからその時点で可能性ゼロ
560名無しさん:2011/09/17(土) 20:13:49.61 ID:98Rx2h7Q0
どんなに酷い車作っちゃっても
MMCやFMC早めるなんて事はしないでね
561名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:44.82 ID:1xCnFvvs0
売れる売れないなんて分からない所もある。
562名無しさん:2011/09/17(土) 20:40:46.28 ID:s8XeTS3c0
シビックなんて売れないの感づきながら
予想が外れて売れてくれと願って出したようなもんだろ
563名無しさん:2011/09/17(土) 21:34:40.86 ID:s8XeTS3c0
>でも、エンジン屋はスカイアクティブには興味無いって言っていたな。

あの程度ならすぐ出せる!と社長も言ってるくらいだしw
さぞかしすごい技術開発しているんだろうね。
564nanashi:2011/09/17(土) 21:51:24.12 ID:7DVC1uro0
ENG屋の過保護 もう、いい加減ヤメレ汁!!
565名無しさん:2011/09/17(土) 21:57:12.98 ID:6dojoYx3i
ホンダの価値は三菱レベル以下まで落ちた。
もはや鈴鹿周辺ですらホンダは少数派な気がする。

今のホンダ車になんの魅力があるの?
566名無しさん:2011/09/17(土) 22:15:07.84 ID:d8HQSCvT0
もうホンダに開発力は無いよ。
自社開発止めてカワサキからエンジンをOEM提供してもらえ。
567名無しさん:2011/09/17(土) 22:40:39.73 ID:f1gAZSpE0
興味あって、劣等感あるならまだ救いはあるが、
興味ないって時点で。。。。

Gはまだいいけど、Dは完全敗北じゃね?
568名無し:2011/09/17(土) 22:56:00.62 ID:uuYKA+Yp0
>>567

劣等感はともかく、危機感が無いのがダメすぎ。

中に居ても危機感もって居るやつは少ないんじゃね?
569名無しさん:2011/09/17(土) 23:08:32.77 ID:ciqotLTV0
570名無しさん:2011/09/17(土) 23:30:20.06 ID:AQiyyFfU0
作れるのはスルメイカだけなので不合格!!
571名無しさん:2011/09/17(土) 23:33:27.47 ID:nIv4yoI90
>>569

頼もしい。。。
572名無しさん:2011/09/18(日) 00:07:56.76 ID:lQOAKUcd0
おっしゃー
俺もMOS試験受けるぞー
TOEICとか、どうでもええわw
573名無しさん:2011/09/18(日) 02:17:22.67 ID:lWLc7j5D0
>>569
URLからしてホンダに関係あるのかと思ったら全然関係なくてワロタ
書類をまき散らしながらパワポとかエクセルをやらなくても良いとは思うけど
574hage :2011/09/18(日) 07:04:18.06 ID:sM380K/70
ロシア来た〜!誰か逝く奴いる?
575名無しさん:2011/09/18(日) 11:22:24.53 ID:/YKYI0Xc0
毎日ボルシチw
576名無しさん:2011/09/18(日) 13:29:26.39 ID:J5RDblFF0
┌──────────┐
│. H田技研 企画室   . │
└──────────┘
    ________              |         \商 \
     |\_______\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\魂 \
     | |       |      || 課長、新しいDOHCエンジンを    |
     | |       |      || 創りましょう!!             .|
     | |     □|□    |\_ .____________/
 __| |      。| 。   #'|_  V  /               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \|____|___,,|      |やっぱりシングルカムじゃ駄目か・・・
        __ ∧,,∧    __∧_∧ |
         |l ミ,, ゚Д゚ミ    |l( ・∀・) \_______ ______________
     __|| O,__O__||(φ__O______    V
     |\         \ \ ̄ ̄\ \    ≡\ ∧∧l´\
     |  \,| ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄∧∧  ̄|       (- ゚* ) ||
     |l\  |\ ̄ ̄(  ´∀) \ ̄ ̄ ( ,,゚Д) ̄\     とと  |  ||
       \|  \ 0(|| ̄ ̄|)  \ 0|| ̄ ̄|   \    \ノ  || \
           ||l\  |ニ||    |ニニニ||ニ||    |ニニニllニニニl  ̄|l   \
            \|l ||──| |l――|| l||──| |──||      |       \
               || ll    l |l――||  ll    l l──||───l
577:2011/09/18(日) 16:16:49.36 ID:BbLl71liP
課長という肩書きは無い
578名無しさん:2011/09/18(日) 17:22:25.74 ID:uBRhxyIDO
震災後の復興は?栃木の建てやはなおったか?
579名無しさん:2011/09/18(日) 17:25:05.43 ID:/YKYI0Xc0
よし!
オレがウォッカで走るパワートレイン開発チームつくってPLやる
580名無しさん:2011/09/18(日) 19:36:10.24 ID:3SbssBcf0
平穏は戻ってきたけど震度2や3程度でもザワッてなるぐらい
581ななし:2011/09/18(日) 20:15:14.52 ID:dodZcOHE0
471 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/05/24(水) 23:33:06
最終的にはACFは中国行きか?フレキの様に・・・。
そしたら、鹿沼や根上はなくなるのかな?
今回の合併目的が液晶テレビやブルーレイディスクの強化?らしいけど、
のちのちは、それも中国に移設だろうな。
そしたら、コピーされる?
582名無しさん:2011/09/18(日) 20:32:13.93 ID:G+6xqFkU0
ブレークダウンはなんだろ?
583名無しさん:2011/09/18(日) 20:48:49.26 ID:tW8QJjq00
>>582

今月末退職される582さんのお別れの挨拶
584名無しさん:2011/09/18(日) 21:03:12.85 ID:ScvXZRg10
>>582
1.震災復興計画BDによる引越し
2.休買、マルトク
3.BD(ボーナスダウン)
4.吸収合併されます
5.山本社長異動のお知らせ

のどれかじゃないか?

585名無しさん:2011/09/18(日) 21:29:51.27 ID:lnOfdcIF0
>>584
吹いたwww
586名無しさん:2011/09/18(日) 21:36:40.30 ID:YWj04opS0
>>584
5だといいが、3かもしれない
587名無しさん:2011/09/18(日) 21:54:19.30 ID:G+6xqFkU0
10月になる2週間前のブレークダウンということから予測して、
少なくとも2はあるだろうな。
3についてはいきなり一方的に減額通告はないだろう。
5があればありがたいけどw
588名無しさん:2011/09/18(日) 22:28:08.40 ID:lWLc7j5D0
3については震災による減益だけが問題ではないので怠慢経営の責任を明確にした上でやって欲しい。
589名無しさん:2011/09/18(日) 22:32:16.64 ID:TcltgmIp0
ウチの室課では、そもそもブレークダウンの案内はないけど、栃木のはなし?
590名無しさん:2011/09/18(日) 22:34:14.84 ID:f0ghr/0M0
自動車評論家のMKの息子ってホンダで働いてんの?
個人情報でそれはいえないか・・・
591名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:45.13 ID:fuhXxEcq0
ベストカーの記事見たら誰でも5を願うだろうな
592おい:2011/09/18(日) 22:59:12.64 ID:uhLnHBYS0
MKってだれ?マツモトキヨシ?
593HG:2011/09/18(日) 23:06:06.30 ID:bHL5yvEO0
SSの連中には5は関係無いだろうが
594名無しさん:2011/09/18(日) 23:11:23.63 ID:xrKWwK4O0

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
595名無し:2011/09/18(日) 23:39:05.13 ID:o++LO2E/0
内々には10月の休日出勤と球界ってきているな。

開発車両によって違うんじゃないか?
596所詮:2011/09/18(日) 23:58:08.98 ID:uBRhxyIDO
関節には関係ない事できれば関節は全て委託なんてどうですか?
597名無しさん:2011/09/19(月) 00:21:03.45 ID:VrYolj5F0
ν速+でシビック含めて会社のこと糞味噌に書かれてるな。

だいたい正論かかれてるから、現在の惨状はユーザーにモロバレだw
598・・・:2011/09/19(月) 00:44:36.15 ID:1M1vTTag0
サラリーマン乙!!
599HG:2011/09/19(月) 01:06:23.69 ID:UKWAQHIP0
600名無しさん:2011/09/19(月) 01:30:40.86 ID:D/fFMIT20
601名無しさん:2011/09/19(月) 13:34:15.72 ID:dN3DnCFf0
602名無しさん:2011/09/19(月) 13:35:03.30 ID:dN3DnCFf0
ホンダ、レース事業また縮小 毎年赤字…インディジャパン見納め
産経新聞 9月19日(月)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110919-00000067-san-moto

 ホンダの子会社が平成10年から毎年、ツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)で
開催してきたレース「インディジャパン」が18日、最終戦を迎えた。
米国でホンダの技術力をアピールしてきたレースを日本でも行うため、サーキットを建設してまで開催した肝いりのレースだが、
経済的な事情により今年限りとなった。ホンダのレース関連事業は、20年のF1撤退以降も縮小が続いている。

 今年のインディジャパンは16日に開幕。17日に予選、18日に決勝が行われ、佐藤琢磨選手は10位だった。
今年は、これまで使われてきたオーバル(楕円(だえん)形)コースが東日本大震災で損傷したため、ロードコースで行われた。

 観戦したホンダの伊東孝紳社長は「インディカーレースはしばらく米国に返すが、
オーバルコースを補修し、もう一度日本で開催したい」と語り、再開の可能性を示唆した。
 しかし、インディジャパンは毎年赤字で、開催効果も上がらなかった。
今年2月には、ホンダの子会社、モビリティランド(三重県鈴鹿市)が
「昨今の経済環境の中、開催することは困難」と発表、今年限りと決めた。
今後も米国で開かれるインディカーレースへのエンジン供給は続けるが、
ホンダのDNAともいえるレース事業の縮小は、今後の四輪事業に影を落としそうだ。


603名無しさん:2011/09/19(月) 16:33:34.87 ID:u1D7Aj2Q0
>>602
山本社長の攻撃的な発言以来、ホンダのイメージが悪化し、
マスコミがホンダ叩きを始めた感じがあるね。

これは結構厳しいぞ。。
604名無しさん:2011/09/19(月) 17:59:48.66 ID:tFqHl9Wd0
ここで力量が試される。
F1撤退など今までもレース事業縮小はあった。

でもこの社長じゃだめだろなあ・・・・
605名無しさん:2011/09/19(月) 20:19:24.07 ID:+NXWBGjI0
>>603
あんなインタビューなんて一部しか知らんだろう。
あれがなくてもイメージ悪化は止まらない、避けられない。
だって腐敗してるんだもん。
606名無し:2011/09/19(月) 21:05:05.31 ID:dy9wG5R80
フィットベースのEVって本当に出るの?

出たところで充電スタンドの規格も独自なんだろうけれども。
607SS:2011/09/19(月) 21:12:20.80 ID:ageeyY2u0
埼玉の山奥に新工場作る判断下したヤツ、責任とれよ。
定年退職してゴルフ三昧らしいがな...。
今じゃ、完全に持て余してるじゃねーか。
退職金返納しろよ。

HGもHMも、無責任体質がこの会社をダメにしたよな...
608名無しさん:2011/09/19(月) 21:42:24.57 ID:hrjt0t5a0
>>607
禿同
あと2H○でGo出した奴もクビにしろ
609吐血犬の人:2011/09/19(月) 21:55:20.29 ID:7XBLS1hO0
輪番の後,九回か.
身体がもうダメポ...
610名無しさん:2011/09/19(月) 23:04:20.50 ID:XFbaSSwA0
九回→九回の8爺wwwひどすぎwww
611そうだ!!:2011/09/19(月) 23:07:44.57 ID:8RFBV6qXO
震災の事を思い出そう!だれが使えてつかえんか、わかったはずだ!
612名無しさん:2011/09/19(月) 23:09:12.53 ID:COXVoLDC0
ヨタの来年出すペヘブやけに安いな
ンダのはコレ何台買えるんだろか?

っていうかものになるんかい
ってチョト心配してみる

613名無しさん:2011/09/19(月) 23:20:25.34 ID:MIw62h7j0
死人か精神病む奴多そうだな・・・。
614 2R:2011/09/19(月) 23:46:20.70 ID:O406hAO40
もう病んでるよ
615名無しさん:2011/09/19(月) 23:54:47.90 ID:KpBZa+Qy0
個人的には耐力には自信があるので九回は気にならない。

だが、勤務時間を増やしたら商品力が上がるという前提はどうなんだろう?

俺達が抱えている問題は時間で解決できるレベルではないだろうに。
616名無しさん:2011/09/20(火) 01:15:07.21 ID:mo1AsuNU0
ていうか工数の問題なのか? 経営者が馬鹿なら工数なんかいくらかけても結果は出ない
617ななし:2011/09/20(火) 07:13:11.24 ID:q46zDzOQ0
上が変わらんと…orz

オワタヽ(;▽;)ノ
618あほ:2011/09/20(火) 07:35:31.78 ID:MuxRAmZC0
戦略もコンセプトもないのに、ただ時間増やしただけで競争力は向上するか?

今回の発表とともに、ちゃんとした戦略の発表もセットでしょ。

サブプライム以降で減らした残業時間と比べて、微々たる増加だし。

経営者が危機感を感じても、酒権以下一般までが全く感じてないから、駄目駄目でしょ。
619名無しさん:2011/09/20(火) 08:58:52.05 ID:AdXqj9gJ0
ホンダってどことも提携しないで大丈夫なの?
トヨタはグループとしてダイハツや日野があり、スバルとも提携し、商品まで共同開発
日産もマツダ、三菱、スズキとOEM供給してる
独自の技術、商品にこだわって、それがすべて成功すればカッコいいけど
失敗した時のリスクは?
それでも単独というのであれば、力入れるべきは原価低減じゃなく
商品開発じゃないのか?
今からスポーツこそホンダのDNAだ、ホンダらしいビート、NSX後継出します
モータースポーツに力入れます・・・で間に合うのか?
まぁこう(伊東)社長がアドバルーンあげてる言ってる一方で、軽自動車の販売比率高めます
って言ってるし、何がしたいの?
620名無しHV:2011/09/20(火) 09:02:16.46 ID:ZBzMcN4b0
>606
とりあえず日産とかに合わせるんじゃね?
まあ絶対出ないと思いますが、、、
日産はHVが作れなかったから強行しただけだしなあ
621:2011/09/20(火) 16:45:38.47 ID:fbHbAXulP
ホンダはリスクアセスやガバナンスがゆる過ぎ
申し訳程度のガバナンス活動もやっつけ仕事に終始しとる
そのうち大きなスキャンダルで一気に潰れる資質が強すぎだ
622名無しさん:2011/09/20(火) 19:53:03.38 ID:jlhgWIPi0
Y社長「この状況を打破するために会社の名前変えて見るか?」
周囲「・・・」
Y社長「何かいいのある?」
周囲「変える必要はないかと。」
Y社長「そんな消極的じゃダメだ。ヤマモトとかどう?」
623m:2011/09/20(火) 20:09:11.56 ID:3ELEoGE80
624名無しさん:2011/09/20(火) 20:21:26.33 ID:GgVh0Vdq0
スポーツカー云々言ってられる余裕なんか、早晩無くなるよ。
四輪は北米で稼げなくなったら、即ドボンだもん。新型シビックよろしく、
次のCR-Vやインスパイアコードも競合他社に勝てる見込みなんてない。
インセンティブで必死こいてやっても、消耗戦になったら分が悪いしな…

ビート後継期待した方は広島行って下さい。NSXならリフレッシュプランやって
ますから勘弁して下さい、というオチになると予告しておこう
625名無しさん:2011/09/20(火) 20:37:09.82 ID:rjxwzSJy0
>>623
マツダがSKYACTIVE開発している間、
ホンダはゴマスリ紙芝居作ってたんだよな。
もうダメだ
626sage:2011/09/20(火) 20:51:54.94 ID:DeWuw2Qr0
>>611

震災後一番使えたのはGE
627GO! :2011/09/20(火) 21:33:17.10 ID:Q9aqv3+10
ホンダの失敗は、海外で偽造ホンダイを見逃した事。裁判でも使用を差し止めするか
即エンブレムを変えるべきだった。

日本製と擬態して伸びて来たあの国にやられた。

残念
628・・・:2011/09/20(火) 21:58:29.79 ID:jaicdk2q0
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! サラリーマン! 
629TypeNANASHI:2011/09/20(火) 22:09:09.22 ID:NM9C1kqg0
いよいよ、頼みのFITも終焉
630。。:2011/09/20(火) 22:22:15.62 ID:NOJPJMug0
コンセプトの段階でこの救い様の無いデザインは何ですか???


ホンダ、新型軽自動車を投入へ…伊東社長「ホンダらしい仕上がり」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000036-rps-ind
631名無しさん:2011/09/20(火) 22:34:21.87 ID:VidUAVHO0
ボール紙で作ったおもちゃ…
632(`・ω・´):2011/09/20(火) 22:37:33.08 ID:gJeXOfFt0
菅直人と同様に、確信犯でやってるだろ コーシンは...
633名無しさん:2011/09/20(火) 22:42:34.62 ID:jlhgWIPi0
>>630
むしろ、そのまま出たら個性があって面白いと思うが。
634名無しさん:2011/09/20(火) 22:57:03.85 ID:Whz2wjG30
v4で描いたのか?
635 hage:2011/09/20(火) 23:19:14.91 ID:Tg0icEy30
このデザインが「ホンダらしい仕上がり」
(;゚д゚)ゴクリ…
636名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:33:02.35 ID:9oZ+usAT0
これギャグだよね
コンセプトカーでこれは・・・
小学生の作ったプラモじゃんorz
これのどこに走る楽しさ、ドライブの楽しさがあるんだよ
637名無しさん:2011/09/20(火) 23:34:31.30 ID:U3cJRli40
10月販売開始のNewオデッセイもまたこけそうだな。
初代が売れ、二代目がコケ、三代目が売れ、四代目がコケ
五代目には期待していたんだがな。買い替え検討していたのに
残念です。
638なんなんだ:2011/09/20(火) 23:37:37.26 ID:1Rudsb5AO
この会社!上そうだが、役職がないオヤジもおかしい。なんか普通ではないのは判っていたが…
639名無しさん:2011/09/20(火) 23:52:21.37 ID:BARZGH2L0
>>637
FMCじゃなくてMCだから売れ行きはそんなに変わらないだろ。

640ななし:2011/09/21(水) 00:00:32.29 ID:gIuI8lnB0
>>637
二代目はコケてないんちゃう?

香辛さん、出しゃばりすぎ。
641名無しさん:2011/09/21(水) 00:11:08.60 ID:SconjFo70
>>630
これ。。。これって。。。。。これってって

頼む!だれか冗談だといってううえれういwwrうぇえ

マジだったら和光のデザイナー殴りに行って来る
642名無しさん:2011/09/21(水) 00:29:42.69 ID:iuiPFrno0
>>635
迷走具合がな
643名無しさん:2011/09/21(水) 00:31:45.76 ID:GrTNuvb90
コンセプト出すなら不夜城みたいなインパクトのあるやつ出せよ
644名無しさん:2011/09/21(水) 00:33:41.80 ID:uwRUwl4i0
工数かけて作ったパワポが自慢のシビックです(キリッ
645パワポで勝負:2011/09/21(水) 02:37:34.14 ID:FfmMBPoE0
>>630
こんなのはまさか出さねえよな
幼稚園児にじどうしゃ書かせたってこんな絵書かねえw
技術的に遅れてるのはこれからなんとかするにせよ
デザインと細部の質感はすぐにでも気を使わんと
利益追求ばかりじゃユーザーは付いてこねえよ。
6461食復活:2011/09/21(水) 05:31:23.64 ID:SXpSKTBm0
D対応 by コーシン www
647名無しさん:2011/09/21(水) 06:51:32.44 ID:gZ4RpJMx0
>>620
>日産はHVが作れなかったから強行しただけだしなあ

そこしか道がないからかもしれないが、気がつきゃ突っ走るとこまで突っ走ってますよ

http://lovecars.jp/article/2011/09/865/

こういう姿勢、昔のホンダっぽくない?
ニッチを独走して本流にしてしまうって
燃料電池は市販にはコストとインフラが現実的じゃない
でもトヨタが1000万円くらいの値段で出すみたいだけどね
もはやコストだ、インフラだって言ってるうちに先に出したもんがどんどん本流になりかねない
後追い、それも独自にこだわってると気付けば規格外とかになってたら悲惨だぞ
648名無しさん:2011/09/21(水) 08:19:34.20 ID:uFVjODVJ0
水曜日11:00〜14:00までは禁煙時間です。
その時間帯に吸っている奴は重度のニコチン中毒者ですので
汚物を見るような視線を送ってあげましょう。
649ななし:2011/09/21(水) 12:03:00.32 ID:1fKL58Dq0
>>630
サイの赤ちゃんみたいw
650 hage:2011/09/21(水) 13:06:08.42 ID:p4VaYVFr0
あれれ、画像変わっちゃってるよ?
651なめ:2011/09/21(水) 13:08:02.18 ID:K9iKgLVni
ほんとだ、しれっと変えたな。
652名無しLEAF:2011/09/21(水) 14:51:18.90 ID:wcqHiOhx0
>647
うん 先に出したモノ勝ちって奴ですね…
確かに昔のホンダはこんな感じだった
既に三菱と日産は共通化に同意してるから
後はトヨタがどう出るかだな〜PHVはもう出す寸前だけど
653現代人:2011/09/21(水) 21:23:35.08 ID:4yz89oR+0
どうでもいいけど
ホビ男の顔って正面からジ〜っと見るとどことなくCR-Zに似てない!?

ほんとどうでもいいけど駐車場でふっと思ってつい…
悪気は無かった、今は反省している。
654sage:2011/09/21(水) 21:25:07.56 ID:DPMi5Zva0
イースの価格とスペックを見て心底驚いた。

何度か書いてきた通りスズキも同等の燃費&価格のクルマの開発に
着手済みだと思われており、早ければ東京モーターショーに出展
されることだろう。残念ながら年末に出るホンダの新型軽自動車は
社内のコンセンサスが取れず「品質が良ければ売れる」という、
従来通りのぬるま湯で育ったモデルになる?

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/09/post-f309.html

655名無しさん:2011/09/21(水) 21:33:58.10 ID:BxTMU0an0
だから〜AudiとかBMからデザイナーをヘッドハンティングすれば売り上げ倍増ってのがわかんね〜かな、伊藤君は。
とにかく今のHondaはデザインが糞過ぎる自覚がなさ過ぎる
656名無しさん:2011/09/21(水) 21:36:54.19 ID:BxTMU0an0
>>654
国沢は大嫌いだが、今回の論評は剥げ同
657ユーザー:2011/09/21(水) 21:44:49.27 ID:79892D5h0
ダイハツが、イーステクノロジーを1Lカーにも展開すると言ったよ。
ホンダさんも頑張ってね。
658名無しさん:2011/09/22(木) 00:53:08.13 ID:J5cME2quO
効率的に〜と主様! F撤退、さく中止、スポカー止め、今度の効率化は、何ですか?研所撤退だったりして
659SS:2011/09/22(木) 01:30:08.91 ID:dcTmnZNB0
ニサーンみたいにSS潰すんじゃないの?
どっちにしろ一律パーの労務費じゃ安くなんないよ諦めてるよ
660。。:2011/09/22(木) 02:11:21.89 ID:Vc6ZZXV50
さく中止って、バルーン?
661:2011/09/22(木) 04:38:16.60 ID:rxLk9+rQP
研所撤退はありうるな
建屋を修理しない理由はそこにあり
662:2011/09/22(木) 05:05:17.19 ID:MSJNKhSnO
SSの重荷になってる爺の固定費の削減が先決!!
親睦も組合も危機感無さ過ぎるわ
劣化コピー増やして足元固めてる奴等、ハゲ、メタボ、中〇おまえだよ!!
663名無しさん:2011/09/22(木) 07:04:45.37 ID:bzG+xAyK0
内外装のデザインがクソ車
664名無し:2011/09/22(木) 09:50:23.62 ID:E440fSXK0
一台位は価格と燃費スペシャルの車を出さないと。
665名無しさん:2011/09/22(木) 09:55:07.16 ID:bzG+xAyK0
そんなのはいらんよ。
見た目が良くて平均より燃費が良いものをまぁまぁの価格で出せ。
666名無しさん:2011/09/22(木) 10:02:16.56 ID:UmN8Rz/i0
人件費が高すぎる。
社員一律に20%給料を下げろ。
667名無しさん:2011/09/22(木) 11:16:54.52 ID:5w6QUEG70
>>666
今でもマツダの技術者より安いよ
668名無しさん:2011/09/22(木) 11:26:45.07 ID:ZHNP/HvN0
技量に見合ってないから下げろって事だろ
669名無しさん:2011/09/22(木) 11:55:49.15 ID:MupTfwbC0
二道やっていると分かるが、ほんと技量がないよな。
何でこんなド素人がって思うわ。
創業者が素人にも分かるよう説明できないのはお前が分かっていないから
という、くだりを自分に都合よく勝手に解釈しているからだろうけど
同じ部署にいるのなら素人じゃありませんから。
670名無しさん:2011/09/22(木) 12:34:08.02 ID:beTFvB7i0
金数えてるだけの奴が多すぎないか?
部署の5人に1人が金数えるだけとか、
しかもそれがH1orH2で実働部隊は給料安いとか
671名無しさん:2011/09/22(木) 13:25:25.69 ID:dcTmnZNB0
>>670
間接がロクに仕事しないし文句ばっかの癖に人数はアホみたいに多い
まじでゴミ
672名無し?:2011/09/22(木) 14:10:29.39 ID:curKZ4+U0
新卒も最近ろくなのいない
うだうだ言って今までの焼き回ししかやりたがらない
なんか問題あるとツールのせい
そのくせメーカーさんにはすごい大柄な態度
メーカーさんもメーカーでヨイショするから
ますます自分はできると勘違いしてどんどん態度がでかくなる

まともなのは氷河期連中と中途の人たちぐらい…
もう終わりが見えるよ…
673名無しさん:2011/09/22(木) 16:28:15.27 ID:SlFCm+UV0
メーカーに大柄な態度は本田の伝統だろ。

おれは仲裁だけど、入社した時結構ショックだったよ。

メーカの技術者に勉強会を開いてもらってるのに、ふんぞり返って、まるで部下に対して指摘するような態度の主権とか

おいおい、その人お客様だぞ。とか思ったものだよ。
674どっかのメーカーさん:2011/09/22(木) 17:12:13.02 ID:fAS8iFVZ0
>>673
人によるっしょ?
少なくともCs/sで変な思いしたことはないなあ。

親しくしてくれるのはいいけど、打合せしている時に寄ってきて
「今日、なに?」って言われると説明せねばならない
それが一人ならいいけど、また違う人が来て同じ事聞かれる。
で、また最初から説明(苦笑
でも、そういうパターンで助けてもらったこともある。

こんな感じで・・・
「おう!○○さん、きょうは何?」
「ふーん、そうなんだ」
「お前、○○さんに頼む内容なのになに威張るんだよ」
とか、こっちをフォローしてくれたりとかあったよ。
最終的には人なんだよ。
675名無しさん:2011/09/22(木) 17:45:04.45 ID:ISyeJMtM0
>>671さん正解!作り、金両方にいたけど、件所にはこんな部署イラン!
676名無しさん:2011/09/22(木) 17:47:00.05 ID:UmN8Rz/i0
>>674
そのとおり、ホンダという会社は人頼み。
「結局は人だ」と、会社は組織の強化を怠り、
組織としてはすでに末期状態。

トヨタは人頼みでは、そのうち途切れてしまう、バラツキがでると
人頼みでなく、組織の強化に取り組んでいる。

新しい本田宗一郎が出てくる可能性はどれくらいだろうか?
出てこなければこの会社は潰れるが、きっと出てこない。

宝くじのように、出てくるようにお祈りするか、
組織強化を行うかにこの会社の将来がかかっている。
677名無しさん:2011/09/22(木) 18:28:21.67 ID:MupTfwbC0
組織の強化の前にゴミ掃除が先
開発の都合が悪くなると、自分の地位を守るため
デッチアゲで人を排除する犯罪者がいる。俺の責任じゃねぇ〜よと。
責任のすり替えやデータのすり替えもする。
(公文書偽装・私文書偽装という犯罪だと理解できていない)
コレが横行している限り組織強化なんてできないよ。
ヒラメ社員・パワポ社員が大量発生する原因だ。
リストラに丁度よいから、高額給与者対象に
”身体検査”をしたら?
まぁ過激な例を書いたが、風通しを良くしろの意味だ。
678名無しさん:2011/09/22(木) 18:44:15.17 ID:UmN8Rz/i0
>>677
リストラと組織強化・改革は実質同じ。

ただ、今の経営側に正しいリストラ、
正しい組織強化ができるかどうかだね。

いつも悪い方向にしか組織が変わって行ってない。
トヨタで重役務めた人をヘッドハンティングすべき。
679名無しさん:2011/09/22(木) 23:09:45.16 ID:8k9XtpKZ0
自分たちの設計、仕様が悪いのに
できたものが動かないからと言って
製造責任にして作り直しを命じるヤロウ 覚えておけヨ
6807743:2011/09/23(金) 06:28:58.11 ID:LjR/EhBp0
>>678
てかゲスト頼み
681名無しさん:2011/09/23(金) 06:37:58.56 ID:EcmU0a5x0
>>680
もう自浄作用無いから仕方ない気がする。
682名無しさん:2011/09/23(金) 07:11:01.85 ID:QpYFiGoJ0
もしさぁ、このまま悪化していって
金なくなってさ
ゲストさんいなくなったら、大丈夫なんかな
間接部門は、製作所から人かき集めれば良いけど
直接部門は、そうはいかんだろ?
いずれできるようになると思うが
時間掛かるんじゃない。
その間に、どんどん悪くなるじゃん
683TypeNANASHI:2011/09/23(金) 09:00:23.26 ID:up6Nd23j0
>>676
いま、本田宗一郎みたいな人が居ても異端児扱いされて追いやられるよ。
684んmc:2011/09/23(金) 10:32:54.27 ID:PlOOH+kd0
去年、私達の代表で営業に行った連中が続々戻って来てます。
心の病。みんな知ってますか。
685名無しさん:2011/09/23(金) 10:49:38.31 ID:DxYtVOmw0
週間 東洋経済の今週の特集

「国内生産崖っぷち 日本車が消える」
震災の穴を埋めるべく、大増産に沸く国内自動車工場。
だが、輸出採算の悪化で実態は利益なき繁忙だ。世界各地ではシェア低落に直面。
「日本車」の存在感が、過去になく揺らいでいる。

これに伊藤君が2ページに渡ってコメントしている。
要約すると

・円高のバカー
・寄居、Css Sssで100万台体制(でもCssは将来集約化?)
・Sssで軽自動車立ち上げ
・IMAの利点を生かしてもっとハイブリ拡大

というコメント
もう少し具体的展望があればなあ。

それよりもGloval調達の方向転換しないと、国内関連サプライヤー皆志望だろ

686:2011/09/23(金) 12:53:42.36 ID:mYY3VsOJP
「グローバル化」の意味を逆に捉えてるお偉いさんが多すぎてなー
グローバル=同じものを世界中で売ると考えてるアホが多すぎ
少しでも経済関連の新聞が雑誌でも読めば分かるんだが…
687ななし:2011/09/23(金) 13:40:52.40 ID:ARarbZaL0
Global
688cbr:2011/09/23(金) 16:58:47.52 ID:ZDu3is8d0
宗一郎無き後、10年は持ちこたえましたが、もう厳しそうですね。
689名無しさん:2011/09/23(金) 17:14:48.16 ID:EcmU0a5x0
種犬様以上は何でも自分の都合のいい様にしか解釈しない。

評価システムが、上に気に入られるかどうかで、
新しい技術の構築や量産ではないことがわかってくる。
研究員以下は、真面目に働くのが馬鹿らしくなって、
みんなその場しのぎの適当なことしかしなくなる。
種犬にとっっても楽だし、
その下で適当にやってる部下にとっても楽な組織。
で、給料もソコソコいい。
ホンダで働いてる奴はみんなこの会社は終わってると
思って働いてるだろ。

そうやって何年もかけて腐った組織だから、
元に戻すのは簡単じゃ無い。

種犬だけでなく組合員も含めて、
意識改革しなければダメなんだが、
それを言える人がこの会社にはいない。

みんな怖くて言えないし、
自分がいる間はきっと大丈夫で、
ぬるま湯でいいと思ってるからね。
690名無しさん:2011/09/23(金) 17:41:37.13 ID:II1JzEwo0
>>689

それを言って干された人を知っているから、俺には言えない。。。。。

691:2011/09/23(金) 17:45:30.24 ID:T6m4uMyH0
>>689
悔しかったら成果出して出世しな。
腐ってる言うが、どっちが腐ってるのかわからないだろうが。
692名無し:2011/09/23(金) 20:04:19.14 ID:SPa1jKNi0
>>691

下手に結果を出すと横取りされるのがオチ。

あたらず触らずでやるしか無い。
693名無しさん:2011/09/23(金) 20:27:18.59 ID:ouB5k4Sj0
>>691
成果を出すのはタイプとして大雑把に2通り
1.アホな命令どおりに動いて成果が出ましたと粉飾する。
  本来のヘナチョコ結果は量産直前あたりに分かるが
  研究所のイベントは全部すんでいて工場が悪いと逃げ切るタイプ。
2.アホな命令に代案を出し、上層部に疎まれながらも全うな成果をだす。
  そしてキッチリ仕上げると上層部の面子を潰したとして憎まれる。
さて現状で出世するのはどちらが多いですかね?
2の場合で疎まれたときは部署の移動を希望する方法もあるが
希望した移動を潰すのを何度も見ているよ。
よーく考えてからコメントしてね。
694:2011/09/23(金) 21:05:23.20 ID:T6m4uMyH0
>>693
郷に入らば郷に従えよ。
理想論唱えていても虚しいだけ。
695名無しさん:2011/09/23(金) 21:09:22.90 ID:YeDuAtKf0
>>693
1だとしたら、そのうち会社が傾くかな?
696名無しさん:2011/09/23(金) 21:10:40.01 ID:YeDuAtKf0
>>693
2が賞賛される会社に行きたい
697名無しさん:2011/09/23(金) 21:12:26.19 ID:YeDuAtKf0
>>693
2が賞賛される会社に成って欲しい
698S学卒実習生:2011/09/23(金) 21:30:07.14 ID:oP9dHhhG0


皆さん。冗談がきつい。
699名無しさん:2011/09/23(金) 21:31:01.88 ID:ouB5k4Sj0
>>694
イキナリ三現主義を否定したのでワロタ
700名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:03.79 ID:oMGmlBSt0
>>695
いや、もう傾いてるだろ。
で、それに対する会社の施策が九回。

かなりヤバイよな。
701名無しさん:2011/09/23(金) 22:14:18.49 ID:nZ3ZvSba0
サラリーマンのサイトだ・・・
いや〜 ご愁傷様。
702m:2011/09/23(金) 22:39:31.62 ID:d6WV8Zj50
>>684
全く表ざたになってないよね
703んmc:2011/09/23(金) 23:34:09.95 ID:tt7xWYa70
行ってボーとしても給料もらえます!
こんなでいいのか?
本当のこと言ったらぶらぶらさせられいます。
704なめ:2011/09/23(金) 23:51:16.54 ID:YdVhePzR0
>>703
そう思うなら、本当のことをいうだけじゃなくてどうすればみんながハッピーになりつつその問題が解決するか、考えて提案しなよ。
本当のことをいうのは大事だが、それを言っておしまいなのはただの豚だろ。
705名無しさん:2011/09/23(金) 23:55:51.92 ID:DxYtVOmw0
いかりや長介はいいこと言った

「正しいことをしたければ、偉くなれ」

俺には無理だな
706名無しさん:2011/09/24(土) 00:14:00.75 ID:fT2EXtYp0
>>704
本当のことを言いっぱなしってのは、確かに未熟だが
豚との表現は穏やかではないな。
年齢や経験、学歴や生い立ちで、提案・代案ってのは変わってくる。
これらの様々な背景からの提案が最近少ないのはどうしてか?
様々な背景を考慮できなきゃ、それなりに売れる商品なんて出てこない。
突き抜けた独創的なアイディアとの評価も
相対評価として様々な対象の考えが分からなきゃ評価もできない。
全うな提案や代案が出にくい現状を踏まえて考えなければいけないと思うが
いかがかな?

>>705
サラリーマンだから多かれ少なかれ事実だと思うが
いかりや長介が出ていたドラマは前提が公務員だから。
707:2011/09/24(土) 00:47:43.80 ID:fqWFXmzKO
児玉裕子 なにかにつけてGEを悪者にし GEにまかせた私がわるかったですすみませんでしたでも皆さんが仕事出来るようにと考えていつも頑張ってるんですとぷんすかへらへら
だれもなにもたのまれてないが?
いつかGEゼロ時代がきたら 次はだれになすりつける?
エロ公私知らせたいんだ
708なめ:2011/09/24(土) 01:53:18.46 ID:hqDgOmue0
>>706
豚は確かに言いすぎた。すまない。
ちなみに、表面化した問題の裏にはもっと重いものがあるって件、もしあなたがそういう思いをもっているなら、ビジョナリーカンパニーでも読んで、そこに思いを巡らせたか?疑問を提示してるだけじゃないだろうな?

それに、あなたはそこに時間を使うべき人なのか?それよりは、そういう課題を解くべき人に現状を伝えるだけでも、まずは動いた方が良いんじゃないのか?
7097743:2011/09/24(土) 08:23:34.19 ID:npdb6kkS0
てかさ、グダグダ言ってないでそろそろ行動起こしてくれよ
資本入ってねーのに通勤車両をホンダ車限定されて、ボロクソ中古で出勤して休日は本命でドライブしてんだぞ
買いたいって思う車作りやがれ
710名無しさん:2011/09/24(土) 08:56:10.92 ID:J3e+gTXa0
ホンダ車限定を公正取引法違反で訴えれば?
711名無しさん:2011/09/24(土) 10:32:23.46 ID:fT2EXtYp0
>>708
ビジョナリーカンパニーは、だいぶ昔に読み記憶だけで書くが
優良企業で長く存続させるためには?って内容だった。
色々と参考になる本だったし、良いか悪いかの二元論でもなかった。
この本でも、ドラッカー本でも
欧米型優良企業が前提の視線で書かれているということ。
世界を相手にするのなら参考になるとの理解だ。
経営者(株主)が、そのような考えに舵を切ったのだろうか?
では研究所ってのは別会社にした意味も薄れていく。
ビジョナリーカンパニーにも名が出ていたソニーの出身者が書いた
「ソニーをダメにした「普通」という病」という本がある。
わが意を得たりとビックリした。
>>706のコメントはこの本の内容に近い。
この部分は本来上層部が検討し時間を費やす部分だろう。
技術屋として会社にいる時間は研究開発に時間を使っていますよ。
単独&連名で2桁以上特許があるから、それなりに技術屋として時間は使っているかな?
ただし、電機屋です。

>>709 禿げ同w俺も今の車で欲しいの無し。
7122食で食いたい:2011/09/24(土) 12:24:21.74 ID:AfEensCS0
>>683
現在のホンダに本田宗一郎が居たら、異端児として排除されるだろう

まさに、この言葉が現状を全て物語っているな
713:2011/09/24(土) 14:16:36.16 ID:zb8XdXPPP
藤沢武夫の様な経営の勘が優れたリーダーが必要だよなー
今の役員とか若い時から出世路線に意図的に乗せられてて
実際に設計の前線で戦ってたのは数年程度じゃね?
714RA272:2011/09/24(土) 18:22:48.39 ID:3zylKeYv0
ここ見てるともうホンダは駄目だなって思う
日産みたいにならんと変らないだろうね
潰れる寸前で外国企業傘下か極悪ファンドの餌食か
しょぼい車しか作れずサーブみたいになるのか
はたまたローバーの末路コースか。
715774:2011/09/24(土) 20:21:36.59 ID:M9GvGYbe0
中でもみんなダメだダメだ言ってるよ。
一方で種犬のお気楽ぶりときたら・・・
やつらが喫茶コーナーでたむろしてるの見るとこみ上げるものがある。
716名無しさん:2011/09/24(土) 20:59:50.67 ID:oIA6+hy30
記者「スカイアクティブについてどう思いますか」
ホンダ社長 「スカイアクティブw あんなのウチでも出せますよ(笑)」

記者「NAでリッター30キロ出せるということですか??」
ホンダ社長「いや、その…」
ホンダ社長「モ、モーターを使ったら…」

http://www.uproda.net/down/uproda366317.jpg
717名無しさん:2011/09/24(土) 21:23:25.22 ID:BZVLfF2+0
所詮板金屋の社長にパワープラントは語れないわな。
718:2011/09/24(土) 21:56:44.63 ID:zb8XdXPPP
これはカッコ悪いな。
こんな馬鹿に取材させんなよ。
719おお:2011/09/24(土) 21:56:45.95 ID:4tLJDFF+0
。。。脱力
720名無しさん:2011/09/24(土) 22:16:16.48 ID:gbe0cztx0
残業MAX九回着き位置
どうしたもんだか
いくら時間を使ったって
ダメなものはダメ
なんだろうけど。
思索者削減とか
手素戸屋のこと考えて欲しいよな。
ああ三軒主義
721名無し:2011/09/24(土) 22:28:54.41 ID:s7j6vLtR0
こないだピーターの法則てのを聞いたんだが、まさに今のホンダに当てはまってるんじゃね?
曰く
1.能力主義の階層社会に於いて、人間は能力の極限まで出世する。すると有能な平(ひら)構成員も無能な中間管理職になる。
2.時が経つに連れて人間は悉く出世していく。無能な平構成員はそのまま平構成員の地位に落ち着き、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
3.その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
722あほ:2011/09/24(土) 23:48:58.04 ID:MQEA7D490
>>721

まず能力主義が違うでしょ!
アホでも、一日中さぼっておしゃべりしてても、研究員とかには年功序列でなるでしょ。

なれないのはあまりにもひどいやつ。

そこそこ有能な研究員も酒権になれば、平凡で保守的な凡人になるのは当たっているかも。
723あほ:2011/09/25(日) 00:05:26.22 ID:tGIQbniQ0
>>677

>責任のすり替えやデータのすり替えもする。
>(公文書偽装・私文書偽装という犯罪だと理解できていない)

いいね!データの捏造やってるよね。
三菱みたいにならないことを祈ります。国交省へ告発とかしちゃだめよ。
724名無しさん:2011/09/25(日) 09:29:41.81 ID:gf4mOu2J0

("⌒~⌒゙⌒)    ("⌒゙~⌒゙⌒)             ("⌒⌒゙⌒)
 ゙ー"ーー''"      ゙ー'ー'ーー"    ("⌒゙⌒⌒⌒)  ゙ー''ー'ー''"
                       ゙ー-ー'ーー"
          , - ──- - 、
        /  /   ヽ  \
       /    l     l    ゝ
       |     |     |    |
       ゝ   l    .ノ    ノ
        ヾ  ヽ V /   У
         .ヽ|` ー |--―|' / . 
          ,,;;;;;;;;,,,|   .|    
         ;; - - ;; |ξノノλミ   熱気球ホンダグランプリw
         < `c_、´ >ξ`∀´>  
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    
          |_ ̄_ ̄_ ̄_ ̄_|  ttp://www.honda.co.jp/balloon/schedule/outline-saga/
           |_____|   

._  | ̄ ̄|l               _   _  _
.\\|   ||...,...□.[].‡....‡.口.|| ̄|§//\//\| |
_ l | ̄|  ._ | ̄|/ i |.----、|//\ /\\|口|  |
 \\ __//\‡/ l || ̄ ̄| | | 口|_|_|田l //\
 〔〕| l//\|  |/  l  |_|| ̄ ̄| /\\  _ | | 田
725名無しさん:2011/09/25(日) 10:07:44.27 ID:w7+2YKtQ0
でも本田は今年モトグランプリが好調みたいだよ

ひさびさの明るいニュースじゃないかな

F1のシームレスシフト使ってるみたい
はやく市販車に投入してほしい
726sage:2011/09/25(日) 21:08:48.16 ID:GRCciH3n0
なんだよモトグランプリって
727名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:40.98 ID:2pJc0JBd0
>>722
能力主義じゃねえよ
学歴主義だな。
>>723
>責任のすり替えやデータのすり替えもする。
>(公文書偽装・私文書偽装という犯罪だと理解できていない)
別に犯罪じゃねえだろよ?
テスト結果とかが公文書かよwww

728おわりのはじまり:2011/09/25(日) 21:57:55.29 ID:igiS6UdKO
以前、潰れたディーゼル会社にいたが、その時にそっくりだ!九回、残無制限その内試作が無くなり、庶務が消え末期は施設の売却(多摩が…)復活のやり方は人の評価システムを変えようと言ってもな〜もう末期だから
729名無しさん:2011/09/25(日) 22:29:21.06 ID:iqpLR6HR0
なぜホンダが無いのだ?

World's Greatest Drag Race!
http://www.youtube.com/watch?v=uDP7Pty8Qnw

1. NISSAN GT-R 11.2s
2. FERRARI 458 ITALIA 11.3s
3. AUDI R8 GT 11.5s
4. MERCEDES-BENZ SLS AMG 11.7s
5. LEXUS LFA 11.9s
6. CHEVROLET CORVETTE Z06/Z07 11.9s
7. PORSCHE 911 GT3 RS 11.9s
8. FORD MUSTANG BOSS 302 LAGUNA SECA 12.4s
9. PORCHE CAYMAN R 12.7s
10. BMW 1-SERIES M 12.8s
11. LOTUS EVORA S 12.9s
730名無しさん:2011/09/25(日) 22:48:09.65 ID:AfpaKJnp0
>>728
たしかに末期症状で始めてるよね。
いまのうちに次の仕事の準備して、貰うもの貰ったら早々に辞める。
731名無し:2011/09/25(日) 22:57:56.24 ID:GC8WfLzx0
>>727

内容によるんじゃね?
国交省に出すデータならば公文書とも言えると思うよ。
732元司:2011/09/25(日) 23:08:59.35 ID:KIVJ19TiO
>>731
> 国交省に出すデータならば公文書とも言えると思うよ。

認定仕様の車仕立てて試験場行ってるし(泣)
733CCB:2011/09/25(日) 23:31:48.84 ID:i+mWWLyM0
イースとかの全バラ検証とかやるんだろうけど、どうせヒマな連中があーだこーだ文句しか言わないんだろ?
ウチじゃこの品質じゃ妥協できない云々抜かして言い訳しかしないクセに・・・

こういうのこそ変なプライド捨ててパクれるものはパクるべきなんじゃねーの?とっくに周回遅れなのに・・・

ま、言っても無駄か。世間話しに来てるシュケン連中は保身しか考えてないからな。

ココは正論言ったりマトモな技術者は潰されるんだからな。全て気に入られなければ無駄さ。
734名無しさん:2011/09/25(日) 23:58:23.36 ID:2pJc0JBd0
>>731
国交省に出す前のデータなら公文書じゃないだろ?
いずれにせよ困るのはンダ
735名無しさん:2011/09/26(月) 00:00:57.97 ID:JRs3RikZ0
>>727
研究所と技研の契約書の詳細を見たこと無いが
研究所って技研工業に図面を売っているんだろう?
その図面は性能の裏づけがあっての図面化ですよね?
図面の元になっているテストデータがいい加減だったら
そのデータが下駄を履かせた水増しデータなら詐欺だよ。
部品メーカーが同じ様なことしたら、全て部品メーカーもちで
リコール発生時は損害賠償するだろう。
この考えができないのは、思い上がった考えだと思う。
736名無しさん:2011/09/26(月) 00:05:35.98 ID:r5gnOu3i0
>>732
汲替えた形跡がわからないように
認定車を仕立てるのも技術研究所の技術
やってて情けないけどね。
販売前のリコール対応とか。
737名無し:2011/09/26(月) 00:06:56.09 ID:OF1aCZMY0
>>732
公務員が作成した文書が公文書。

ちなみに私文書偽造は、作成者の名前を偽ること。
誰に責任を追及すれば良いかが分からなくなるので問題。

作成者は正しく記載され、内容を偽るのは、虚偽文書作成。
刑法上、虚偽文書作成が罰せられるのは公務員のみで、
一般私人は罰せられない。
738名無しさん:2011/09/26(月) 00:08:19.24 ID:r5gnOu3i0
>>735
ンダの心配してくれて
どうもありがとう
739あほ:2011/09/26(月) 00:19:50.88 ID:T4/SFxSD0
>>737

ここで議論しているのは、刑法上の虚偽文書の作成ではなく、その他の法律・省令の
ことでは?モード燃費や排ガスなどは計測されるが、そのほかのスペック値は?
740名無しさん:2011/09/26(月) 00:34:32.69 ID:QfDqpdnh0
>>735
設変が多い理由の1つだね。

後で俺たちメーカーが泣く。

これがメーカー承認図だったらもっと無く。

741名無しさん:2011/09/26(月) 03:08:55.67 ID:r5gnOu3i0
>>739
いや刑法上でしょ>>723
チョト違うと教えてくれてる>>737
>モード燃費や排ガスなどは計測されるが、そのほかのスペック値は?
理由は>>740に書いてある。

アンタ、他所者でしょ?
742名無しさん:2011/09/26(月) 07:11:53.93 ID:tfzxjXTCO
>>728
743名無し:2011/09/26(月) 11:18:19.29 ID:eCery+CG0
最近、経営サイドが雑誌に出ずっぱりらしいが、何か有ったのか?
744名無しさん:2011/09/26(月) 19:33:56.94 ID:wQnoGpAu0
ttp://www.kodansha-bc.com/bc/bc/latest/img/20110926_bc2.jpg
HONDA不振の「なぜ」 !?

ttp://www.kodansha-bc.com/bc/bc/latest/latest.php?id=9
震災の影響だけじゃない 
ホンダ 不振の深層
745名無し:2011/09/26(月) 19:37:02.50 ID:ytCiE3f6O
俺もそうたが中堅が忠犬でガキばっかりだ!
746HGW:2011/09/26(月) 19:37:35.98 ID:9vHf9eUHO
朝霞が新エンジン発表してるのに、ここの栃木の連中といったら、まったく、、、
747774:2011/09/26(月) 20:52:25.65 ID:o6aPMnur0
>>745
中堅どころか上から下まで忠犬だろうに。
もしくは干され人か。
748名無し:2011/09/26(月) 21:19:20.77 ID:ytCiE3f6O
干されています。 辞めるかな!
749 osage:2011/09/26(月) 21:39:42.81 ID:fcfyy4eC0
朝霞の腐敗っぷりも栃木に
負けず劣らずなわけだが・・・
750774:2011/09/26(月) 21:41:29.49 ID:o6aPMnur0
>>748
ガンガレ!
俺も毎日耐えている。
751名無しさん:2011/09/26(月) 21:49:53.94 ID:JRs3RikZ0
干されている?チャンスじゃない。
時間余っているのなら、自分で思う研究開発を密かに進める。
予算もらえなくても資料は会社の中に腐るほどある。
試作できなくても、試作前の理論検証訓練にもなるよ。
勝手にやってクビだといわれるまで給料もらるのならチャンスだと思うよ。
752774:2011/09/26(月) 22:01:50.27 ID:o6aPMnur0
>>751
それもな、限界があるわけですよ
「干され」をチャンスに変えようとした結果、挫折した時、
その失望は計り知れなくデカイ・・・俺のイマ。
適当に時間稼いで残業代稼ぐベー、って状態になる。
753名無しさん:2011/09/26(月) 22:25:11.01 ID:QfDqpdnh0
夜行っても朝霞w
754名無し:2011/09/26(月) 22:27:55.49 ID:ytCiE3f6O
上手い!座布団一枚!でも俺 しがない関節部門なんです。
755Css:2011/09/26(月) 22:35:19.23 ID:+bpzMvbK0
>>746
四輪は来年だってさ。
ソース、創業記念式典の所長の講話。
756名無しさん:2011/09/26(月) 22:50:48.84 ID:+IgMBeeD0
>>729
―あのレベルならホンダでも開発できると?
山本/半分肩肘を張って答えますが、あれならウチでも出せます。
―NAで1/4マイル11秒台の車を発売しようと思えば発売できるということですか?
山本/いやいや、えー、技術というのは達成方法はいろいろあります。
たとえばあるタイムを達成するのであれば、
方法はなんでもいいと私は思うんですよ。
内燃機関だけで達成しようがジェットエンジンで達成しようが、なんでもいい。
―ホンダはジェットで達成しているから、もうそれでいいということですか?
山本/「もうそれでいい」ということはないですけども、
いろいろな手法があったほうがいいとは思っています。
そこから選ぶのはお客様ですからね。
757HGW:2011/09/26(月) 22:58:40.29 ID:9vHf9eUHO
>755
どうせいつもの出す出す詐欺
新型ぶいてっく(笑) でぃ〜ぜる触媒(笑笑)
758名無しさん:2011/09/26(月) 23:11:07.38 ID:fN+t3QWv0
AdvancedVTECはまぁ
759Css:2011/09/26(月) 23:13:24.64 ID:+bpzMvbK0
>>757
講話の最中に同じ事言ってた奴がいたなw

760 :2011/09/26(月) 23:19:56.17 ID:hEK45YWd0
山本社長・・・次期NSXについて
1)ハイブリッド車も含めていろいろな可能性がある。・・・バッテリー積んだ重たいスポーツカー?
2)超スーパースポーツを作り、ニュルで速さを極めるのが本当のクルマの楽しさなのか。
  ・・・スピード&コーナーには自信が無いNSX?
3)一方で「赤いバッチをつける以上はスピードも求める。」・・・直線は早いのかも?
4)今度のNSX(に替わるスポーツカー)は相当速い。速くないとNSXじゃない」との意向も示した。
  ・・・直線の速さしか考えてないNSXってどんなスポーツカー?

何が言いたいのだろうか?本当にスポーツカーを造る気があるのだろうか?
やはり、この社長じゃ更に先がやばくなる様なきがする〜
761名無しさん:2011/09/26(月) 23:21:09.95 ID:XUWmklGo0
2006年9月25日
高出力化と環境性能を両立する「進化型VTECエンジン」を開発

2006年9月25日
新開発NOx触媒を採用した新世代ディーゼルエンジンを開発
―ガソリン車と同等の排出ガス規制「米国TierII Bin5」排出ガスレベルを達成―
762名無しさん :2011/09/26(月) 23:24:55.28 ID:hEK45YWd0
山本社長・・・次期NSXについて
1)ハイブリッド車も含めていろいろな可能性がある。・・・バッテリー積んだ重たいスポーツカー?
2)超スーパースポーツを作り、ニュルで速さを極めるのが本当のクルマの楽しさなのか。
  ・・・スピード&コーナーには自信が無いNSX?
3)一方で「赤いバッチをつける以上はスピードも求める。」・・・直線は早いのかも?
4)今度のNSX(に替わるスポーツカー)は相当速い。速くないとNSXじゃない」との意向も示した。
  ・・・直線の速さしか考えてないNSXってどんなスポーツカー?

何が言いたいのだろうか?本当にスポーツカーを造る気があるのだろうか?
やはり、この社長じゃ更に先がやばくなる様なきがする〜
763NSX:2011/09/26(月) 23:30:48.32 ID:hEK45YWd0
山本社長・・・次期NSXについて
1)ハイブリッド車も含めていろいろな可能性がある。・・・バッテリー積んだ重たいスポーツカー?
2)超スーパースポーツを作り、ニュルで速さを極めるのが本当のクルマの楽しさなのか。
  ・・・スピード&コーナーには自信が無いNSX?
3)一方で「赤いバッチをつける以上はスピードも求める。」・・・直線は早いのかも?
4)今度のNSX(に替わるスポーツカー)は相当速い。速くないとNSXじゃない」との意向も示した。
  ・・・直線の速さしか考えてないNSXって、どんなスポーツカー?

どんなNSXにしたいのだろうか?本当にスポーツカーを造る気があるのだろうか?
やはり、この社長じゃ更に先がヤバくなる様なきがする〜
764名無しさん:2011/09/26(月) 23:45:19.59 ID:+IgMBeeD0
>>760
直線番長さwww
765( ゚д゚)ポカーン:2011/09/26(月) 23:52:07.47 ID:BwFsh1wA0
このスレには山本の支持基盤の無さが
思い切り現れてるな。。。
766社外の名無しさん:2011/09/27(火) 00:06:15.38 ID:YvAPYWtL0
マガジンXに次のフィットはDCT使うって書いてあったね
日本メーカーでCVT見切りつけてDCTいくのはホンダだと思ってましたよ
期待してます

ワーナーの特許に引っかからないように独自で、なんていわずに素直に
ワーナーのを使ったほうがいいと思います
内製で散々、痛い目にあってきてますしね
特許切れるまでは素直にいきましょう

え?もう開発進んじゃってる?
767人間実力次第:2011/09/27(火) 00:28:26.64 ID:/7tpDqsq0
>>748
>干されています。 辞めるかな!
干されている間にがチャンス。アルバイトに精を出せ。
漏れも干されたときイラストレーターのアルバイトをやってた。
バイト代は年間200万オーバーで給料と合わせて年収900万オーバーぐらいだったかな。
寝る暇なかったけど。

アルバイト社員で技術とコネを付けてさっさと見限る。以後20年食っているよ。
これが正しい干され方。何事も前向きにやれ。
768名無し:2011/09/27(火) 05:50:25.67 ID:p3A5oVCt0
>>766

いまも海外はAMTじゃなかったか?
そのためにスマートをバラしたって聞いていたが…

どちらにしろ、国内はCVTなんじゃね?
7691234:2011/09/27(火) 10:12:57.71 ID:ejz5r35P0
汎用の太陽電池とかどーなってんだろな EG開発腐ってるから大丈夫なんだろか? てかEGっていつも何やってんだろ 使える物ない
770パワポで勝負:2011/09/27(火) 13:45:10.87 ID:e/nc7oQ00
日産とホンダの8月新車販売台数トップ10

  日産          ホンダ
1 6,628 セレナ     16,868 フィット
2 3,642 マーチ      3,389 フリード
3 3,337 ノート      1,802 ステップワゴン 
4 2,505 ジューク      946 インサイト
5 2,359 キューブ      701 ストリーム 
6 2,341 ラフェスタ     579 オデッセイ
7 2,261 ティーダ      437 アコード
8 1,708 エクストレイル  249 CR−Z
9 1,382 エルグランド   232 エリシオン
10  660 ウイングロード  135 CR−V

インサイトやステップワゴンの落ち込み
先代は販売台数一位にもなった事があるオデッセイの大不振
その他かっての人気モデルが軒並み全滅
なんでこうなったかわかってますか?
目先の利益利益で車造っててもユーザーはいつまでも騙されません
アメリカ始め世界市場も同じ道を辿るんですよ。
771cbr:2011/09/27(火) 19:41:45.16 ID:nStWgKz30
レースもしない、スポーツカーも作らない。

作られるクルマのエンジンも競合他社並。

そんなホンダ車なら、今まで内装がチープでも我慢していた
ひいき目ユーザーも、どんどん離れていくわな。
772名無しインテグラ:2011/09/27(火) 20:34:11.44 ID:/+Hu/2jU0
外装もチープだしなあ…
LEDの採用遅れ、グリップタイプノブ、プロジェクターレンズ
とか、アピールするものが何も無い…オワタ
773名無しさん:2011/09/27(火) 20:58:07.27 ID:2D2WhraE0
山本社長のこれまでの実績ってなんかあるんだろうか?
突然ポッと出てきた社長になったのはいいけど、
震災復旧の指揮をとるわけでもなく、
連休気をつけて過ごして下さいとか空調ご迷惑おかけしますとかしか社内では言わず、
メディアに出たと思ったらあのインタビュー・・・
なんなのかさっぱりわからん。
774名無しさん:2011/09/27(火) 21:17:03.39 ID:gzqeRkFm0
若い人に『この程度の人で社長になれるなら、俺だって。。。』って思わせる為の社長だろ。

20年30年先を見ての抜擢なんだよ。
775名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:30.55 ID:kD7UmIv70
GワークスのGノーズとか
サバンナとかダルマセリカとか
ソレックスとかLみて
あれなら買いたいと
ときめいちゃうのはオレだけだろうか?

やっぱデザインだよな〜

7767c:2011/09/27(火) 22:01:04.02 ID:0o8oa7Nw0
新機種の概要説明の資料に「圧倒的優位」とか「2ランク上」とか言った単語が
ゾロゾロ出てくるけど、どれもJAROが見たら鼻血出すレベル。
あの文章っていったい誰が書くのかね??
777名無しさん:2011/09/27(火) 22:30:27.67 ID:gzqeRkFm0
>>776
そう書けば実績になるぞって言われた研究員
778名無しさん:2011/09/27(火) 22:31:16.71 ID:PVbkFo//0
>>767
20年後もホンダが今のままあると思う?
779名無しさん:2011/09/27(火) 22:31:20.70 ID:JOQ+sp6A0
>>776
酒犬でしょうか?

「圧倒的優位?」っていうと
「圧倒的優位」っていう。
 
「2ランク上?」っていうと
「2ランク上」っていう。
 
「大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう。
 
そうして、あとで
心配になって、
 
「お前酒犬だよな、本当はどうなんだ?」っていうと
「こいつです、こいつが悪いんです」っていう。
 
こだまでしょうか、
いいえ、誰でも。

古くてスマン<(_ _)>
780名無しさん:2011/09/27(火) 22:32:18.67 ID:PVbkFo//0
>>774
ライバル企業から送られた刺客だな
781名無しさん:2011/09/27(火) 22:33:25.58 ID:t2n6sIvg0
MCで性能向上したらワンランクアップ。
FMCで性能向上したら2ランクアップ。
そう教わりました。
782NSX:2011/09/27(火) 22:56:53.01 ID:ixeko/9+0
>>770
>アメリカ始め世界市場も同じ道を辿るんですよ。

既に、負けの気配が・・・
http://japanese.joins.com/article/517/142517.html
783NSX:2011/09/27(火) 23:02:30.08 ID:ixeko/9+0
>ライバル企業から送られた刺客だな

ほっといても死ぬのに、フツウ刺客は送らないだろ。
784774:2011/09/28(水) 00:14:19.62 ID:BYxqLDk40
馬鹿で責任取らないチームってなんなの?PLが使えない奴の墓場になってるカテがあるのが問題なんだよ
だからコロコロ意見が変わって精度が上がんないんだ。そして高くなる

営業要望全部飲んで、お偉いさんの言葉も全部反映
チームとしてこだわりも何もない。そして責任も取らない
ココが一番のガン
785あほ:2011/09/28(水) 00:28:01.92 ID:pJRbL2WI0
そろそろ研究員誕生だね。

まわりが「年齢的にそろそろだね」とか「書類書いたんだって」とか
聞くと、ほんと終わった組織だなと思う。

遊んでいる人にまで、年齢的にそろそろだねとかいう組織自体終わってる。
なんなんだろう。この研究所って組織は。

信賞必罰は組織の基本だというのに。意味解ってる?
意 味: 功の有った者には必ず賞を与え、罪を犯した者には必ず罰を与える。賞罰を厳格に行うこと。

うちは年功序列か。。。
786名無しさん:2011/09/28(水) 00:33:15.38 ID:TFq4NK4U0
色に染まった人から上にあがって行きます・・・
787:2011/09/28(水) 00:38:36.49 ID:rSEcDANT0
もうヒュンダイも笑えないな・・・ 情けない
788事実!:2011/09/28(水) 01:03:20.41 ID:BapkrLLU0
さすがに、これはアカン〜!

http://harutokyou.32ch.jp/mroom/index.cgi?who=ren
789名無しさん:2011/09/28(水) 02:00:28.54 ID:Yv0y5nAY0
でもこんな時こそ一人ひとりの
仕事に対する姿勢を今一度見直してみようじゃ
ありませんか?
とか言って見る。
理想と現実と
コーチに学ぶ社長たちリーダー力を磨け。
見たか?オイ?
790RA272:2011/09/28(水) 02:37:15.04 ID:xnPUqySc0
また、NSXやビート出すのやめて引っ込めそうな気が
もっとも中途半端なハイブリッドにしょぼい性能のNSXとか
FFトーションビームCVTのビートなんか出されても買わないですけど

技術の停滞解消がすぐには無理なら、デザインや質感に気を使ってくださいね
ライト&テールは女性で言えば目の化粧みたいなもんです
安っぽいリフレクター大活躍とか、やたら回り込んでアルミホイル工作ではなく
LEDの採用やアクリルで光を散らすなど、金をかけるポイントですよ。
791名無し:2011/09/28(水) 06:57:37.18 ID:vffuE8F60
その点、マツダとか本当に良くなったよねぇー
ニ重クリアレンズとか、ライトの造形が…
日産も、あのデザイナーの功績なのかね
停滞してるのはホンダだけですなあ
792社外の名無しさん:2011/09/28(水) 09:09:35.53 ID:PGOfJPb+0
>>791
いや日産のデザインは良くはない・・・というよりも割り切ってる
インフィニティ向けのフーガとか日本人には受け入れられないだろ
でも徹底的にやり、欧州にも出し始め、イメージだけ定着をまず図り
で今はF1のベッテルのイメージで売り出してる
イメージがついたら、万人寄りに近づけばいい

後は最大市場の中国向けが多い
ティアナとティーダ、シルフィ、サニー
日本じゃランキング下位だろ、この辺

日本はミニバン(セレナ)とコンパクトの多品種とOEMでカバーしてるだけ

戦略次第って事

ホンダはその割り切りを軽にシフトしようとしているようだが、
ダイハツやスズキは強い
大丈夫か?
793名無しさん:2011/09/28(水) 19:48:24.94 ID:silyePoq0
老害を一掃しろ!
794名無しさん:2011/09/28(水) 21:03:49.82 ID:b5OVoWRC0
>>780
そうかもしれん。

が、
高専卒、73年入社、定年間近の年齢・・・
つまりそういうことだろう。
795名無しさん:2011/09/28(水) 21:40:54.89 ID:Yv0y5nAY0
NSXなんて何がしたいかわけわからんじゃん
アウトバーンでの加速がどうたらいったって
アウトバーンの走り方知らんのバレバレ。
そんな決まりきった使い方せんよ。
サーキットの走り方も知らんようだし。
なんつってもミグだらけの張りぼてボディなんとかせェよ。
ポルシェに勝つ?
世間をナメるのもいい加減にしろって。
796名無しさん:2011/09/28(水) 21:45:40.11 ID:TFq4NK4U0
安くて環境性能達成できれば何でもいいと思ってるんだから仕方ない。
797社外の名無しさん:2011/09/28(水) 22:03:39.88 ID:PGOfJPb+0
>>>795-796
エンジンにコストかけられないと、北米アコード3500を前後ろをひっくり返した
横置きミドシップにモーターつけハイブリッド化、
アンダー500馬力でも、ボディ軽量化してパワー・トルクウエイトレシオをよくして
タイや太くして、ニュルブルクリンク1等賞!
ハイブリッドで環境にもやさしいです!
とか安易な企画じゃないだろうな?
798名無しさん:2011/09/28(水) 22:32:40.35 ID:SP831c7ei
鷹栖プルービンググラウンドに鹿が、住み着いて
繁殖しているらしいw
799名無しさん:2011/09/29(木) 00:53:40.53 ID:lJpQwv2O0
>>785
成果主義入れてからボロボロになってるのも知らない新人さんですか?
800名無しさん:2011/09/29(木) 00:55:09.60 ID:+8eK5d5M0
>>797
ニュル1等賞なんて甘い甘い!
タイや太くして1等賞なら誰も苦労せんよ。
ミグだらけ板組みなんて℃素人なんだから
アルミのメリット生かした軽量化なんてムリ。
ひずみだらけ部品付かず合わずで作り手泣かせ。
ボディの作り方知らんもん。イトウさんは良く御存知じゃないですか?
たぶんニュルじゃインプレさすらも抜けないよ。
ハイぶり度があってサーキット早く走れるわけが無い。
しかもニュル。
ブレーキタイミング外され
アクセルオンのタイミングも外され
乗りにくいのミエミエ。
アウトバーンなんてディーゼルのアウディにすら
着いて行けないよこんなんじゃ。遅えわりにうるさいだけ。
ま、族車以下?
120−200の加速?
シビックハイブリッドで一度アウトバーンを
走ってみろって。
アホらしくてやってられないよきっと。
ディーゼルNSXでも作ったらいいんじゃね?
前と後ろにENG。
801名無しさん:2011/09/29(木) 00:56:16.93 ID:lJpQwv2O0
目立たないがしっかりした考え方の人が
淡々と年齢に応じて上がる方がよほどマシだった・・・・。
802名無しさん:2011/09/29(木) 00:57:00.97 ID:lJpQwv2O0
富士通が成果主義入れてから
ボロボロになって。同じ轍を踏むホンダ。
803名無しさん:2011/09/29(木) 01:13:44.96 ID:AAaJnsRn0
じゃあ、富士通、富士通Fsolと仲がいいケーヒンやTSも同義ですか?
804名無しさん:2011/09/29(木) 01:27:27.64 ID:VFIPaRzZ0
一部の自動車雑誌でホンダ異変に関する記事を目にするようになったけど
米国シビックの低評価を見るまでもなく、国内外での大幅な販売不振は避けられないね
今後、あらゆる媒体でホンダの落ち込みは取り上げられるだろうし
そうなれば株価も一層下落し、更なる販売下降のスパイラルに陥るのではないの
805子株主:2011/09/29(木) 05:20:58.98 ID:1tPMolQaO
>>804
広報主導か、株主対策か知らんがバカ○だしのコメントは何とかならんのか?

世間にンダは終わってると宣伝してるだけやん!!
806名無しさん:2011/09/29(木) 06:48:46.05 ID:OBO0b9nj0
>>802
富士通以上ってウワサだな。
制度はともかく、それを運用する管理職が腐ってる。
807名無しさん:2011/09/29(木) 06:53:45.55 ID:Lgrw6Eui0
>>798
ttp://www.youtube.com/watch?v=lJ3VvqcDCOM
♪蝦夷の鷹栖の青芝に腰をおろせば鹿のフン
808名無しさん:2011/09/29(木) 08:34:24.22 ID:+8eK5d5M0
本田技研の50周年あたりに入社した人たちで
高学歴の人はたいてい管理職になってるんだろうけど
くるま?好きじゃないですってのがほとんどじゃないの?
入社理由?大企業だから。
ここで別にやりたいことなかったんすけど
親とか学校にススメられたので。
そいつ等が面接管になれば
同じようなヤツラが入ってくる。
でもって、クルマつくりなんか
出来るわけが無い。
ただいろんな意味ですげえなと思うのが
pptのレイアウトつくりは上手だね。
肝心なところをボカすための
絶妙なグラフの大きさとかね。
良く見ると線から出てるジャンみたいな。
でもギリですって語れる神経と話術。

本田話術研究所
809名無しさん:2011/09/29(木) 15:56:28.54 ID:VFIPaRzZ0
本田技術研究所w
なんの技術を研究してんの

本田出世研究所とか本田パワポ研究所にしたら
810名無しさん:2011/09/29(木) 18:10:16.07 ID:OBO0b9nj0
本田技術研究所は本田技研に図面を売って生計を立てる
俺は主研サマにパワポ資料を売って生計を立てる
家族の生活かかってるからパワポ作りには気合が入る
仕方ない
811774G:2011/09/29(木) 20:18:09.55 ID:NMRvK6yjO
wikiで成果主義を見たら、欠点に今起きてる現象全部書いてあってワラタ
812名無しさん:2011/09/29(木) 20:25:45.46 ID:eSWxhk4s0
革新的な商品・技術が生まれにくくなってしまう。
813:2011/09/29(木) 22:37:05.09 ID:XiSl5Cjf0
カンブリア宮殿見てみろ。
「高い遅い」で革命をおこすクリーニング店・ハッピー。

今のホンダは其処ら辺にある
安い速いのおざなりクリーニング店と同じだと思ったよ。


814名無しさん:2011/09/29(木) 22:57:47.48 ID:aWOR548+0
本田話術研究所
本田記述研究所
本田奇術研究所
815名無しさん:2011/09/29(木) 23:26:08.22 ID:AAaJnsRn0
>>813
大量消費と使い捨て社会の成れの果てが現代だ。
別にHMに限った話じゃない。
鶴の一声じゃないけど、HM、HGから言われればメーカーも前に習えでおかしな体質になる。
しかも悪いところだけまねる。
だからこそ、今見直す必要あると思うんだ。特に経営者がそう思わなきゃいけない。
創業者のやり方は現代には合わないだろう。けど意思を継承すべき!
織物機器から車産業になった会社なんかに負けてる場合じゃない!
無論、佐吉さんも偉大だと思ってるけどね。
816名無しさん:2011/09/29(木) 23:30:31.36 ID:VFIPaRzZ0
どこの大企業も似たような状況あるから大体気持ちはわかるけどね
もう大勢でクーデター起こせよ、このままじゃ生活どころじゃなくなるよ
いやマジでホンダは危険な雰囲気がプンプンしてるぜ

茶化したいんじゃなくて、本当に一般社員の奮起を願ってる
今はホンダ車で買いたいのがなくて困ってるんだ。
817名無しさん:2011/09/29(木) 23:38:29.91 ID:AAaJnsRn0
>>816
同意だね。一斉決起ぐらいは必要なんじゃないか?と思うことはしょっちゅう。
818名無しゲスト:2011/09/30(金) 00:06:03.17 ID:S13KOao10
HGの悪い所がサプライヤーに伝染して困ってます。

何とかして下さい。
819名無しさん:2011/09/30(金) 00:59:18.53 ID:mlldbMWT0
座して中華に買われ名ばかりのボルボコースか
外資やハゲタカファンドの切り売りでローバーみたいになるか
静かに三流メーカーに落ちぶれサーブになるか

さあ、どれか選ぶがよいw

820名無しさん:2011/09/30(金) 03:08:09.40 ID:yBi5sxoz0
>>817
決起してどう変える?

たとえば成果主義をやめるとしてどうするの?
821774:2011/09/30(金) 03:18:31.78 ID:0fMFPuqy0
研究員の内示受けた。

シュケンに俺が強く押したからなれたんだ。感謝しろよ!見たいな事を言われたが。

こんな出来レース、やめちまえよ。プレゼンで適当なこと言って3分で終わって後は質問にハァって適当に返事しただけでも認定されるんだからさ。

これで毎日居眠りして足引っ張ってやっかな。研究員集会もバックれようっと。
822:2011/09/30(金) 03:23:56.50 ID:drlVPlMBP
決起のやり方だが…
服役中の二代目を旗頭に無限+本田を合体させた法人を設立
社名は「MUDA」でよろしかろう
823名無しさん:2011/09/30(金) 04:26:13.96 ID:mlldbMWT0
クーデターは信頼のおける同士で会合を重ね静かに進行せよ
各部門それぞれ精通している社員を幅広く仲間にし、視野の広い意見交換が有益
社内メール等インフラ利用は危険だ、細心の注意を払い証拠を残すな
途中で上司や重役に相談などしたら切り崩されるのは必定
そして間違ってもサヨクの労働争議ごっこに利用されてはいけない
必ず、経営陣周囲にも同士を潜伏させスケジュール等把握する
ある日突然一斉蜂起し、社長に時間を割いてもらい直談判せよ

成果主義を直接批判するのではなく、現状の組織硬直化体質による弊害と
ホンダの将来を案じ、会社存亡の危惧から立ち上がった旨を有志がまとめて訴えよ
競合他社との技術及び価格差異、国内外販売台数推移、その他諸々損益データは頭に入れとけ
技研の名に恥じぬ先進性とチャレンジ精神、風通しの良い社風を取り戻すのだ。

あと、女は利用しても決して信用するなw
824社外の人:2011/09/30(金) 07:18:59.64 ID:l89UrBHf0
ホンダは昔からシビック、フィットと魅力的な小型車を持っている
ただ何かしら企業としてのアイコンをもっていたからこそ、その商品も輝いていた
70年代はシビック自体がアイコン、80年代はF1(そのイメージ生かしたNSX、V-TEC)
90年代はオデッセイという時期もあった
00年代はアシモとフィットがホンダのアイコンだったが
2010年代のそれがまだ出てきていない
70、80、00年までは結構その年代の初めからそれがあった
RVブームで出遅れ、オデッセイが救世主で出てくるのに時間がかかった90年代初頭に
今は近いのではないだろうか?

社員は皆、その救世主の何かの登場を待っているんじゃない?
机上のパワポだけじゃ救世主にはなりませんよ

社外からホンダにこういうクルマを作って欲しいとか、募集してくださいよ
応募しますよ、パワポでw
825パワポは淡色:2011/09/30(金) 09:19:36.40 ID:OSIWZ2zQ0
”早く,安く,低炭素で”って、どっかで聞いたとオモタら、
”安い、旨い、早い”の牛丼屋のフレーズだった...orz
826名無しさん:2011/09/30(金) 09:32:53.25 ID:TQkLkwiP0
デザインが悪い
実燃費が悪い

それだけちゃんとやればいいだけ。
そんな当たり前のことができなくなったのは
成果主義導入以降。

やめちまえ
827名無しさん:2011/09/30(金) 09:34:08.67 ID:TQkLkwiP0
ホンダというブランドが好きな
公務員みたいな安定志向の人間が増えてから
点数取りが得意な人間が有利な
バカ人事の結果が今の始末だ。
828名無しさん:2011/09/30(金) 09:58:11.79 ID:OE/v+jpb0
バツイチK.Tさん
週末、酒権とゴルフ三昧。仕事はロクにせず、社内のうわさの探索して
いいネタあれば酒権に全部ばらす。そんなことで研究員になる。。。

そういう密告者が増えれば、とりあえず組織は守られる。管理職には重宝される。
うちは戦中の日本みたいな監視社会ですな。
829名無しさん:2011/09/30(金) 10:21:56.02 ID:TQkLkwiP0
成果主義をやめようぜ

830名無しさん:2011/09/30(金) 10:24:08.69 ID:TQkLkwiP0
年功序列がいいだろ。

成果主義だと1割程度の人間がやる気を出せて
それ以外の人間は頑張っても正当に評価が悪い結果しか出ない。
モチベーション(笑)だよ。

こんなの推進してる人事の人間は全員即刻クビにした方がいい。
バカすぎる。
831名無しさん:2011/09/30(金) 10:24:53.03 ID:Xc3RYyYL0
>>826
デザインは致命傷だな今現状。
関係ないヤツが余計なこと言いすぎ。

でもデザイン自体はそれ以上に致命的。
デザインで欲しいクルマがそもそも
Hondaには無い。悲しいけど。
だれが悪いんだろう?だれも悪くないですね。
誰も買ってくれない。なんででしょう?
商品魅力?簡単に使いすぎなんじゃないの?
価値?自分ならどういう使い方をしたいですか?
オレが思う結果としては、机上の空論だから。
例えば未だにFOPの設定とか客のニーズに合ってない。
ここにこられる方々、よくお考えください

成果主義より、年功序列だったときのほうがマシだった。
自己主張表に自分でマルをしてた時代。
そもそも、ボトムアップとか公言してる時点で終わってる。
早く安く低炭素?わけわかんねえ。
まだ温泉グルマのほうがわかりやすい。

まあトップのインタヴューがあれじゃねえ・・・
会社的にブランドとカネに物言わせてるだけだな。
時間の問題?
832817:2011/09/30(金) 11:26:01.98 ID:Ps8TgmID0
>>820
そのくらいの勢いが要るってことの例えだよ。

833 ◆BWzyEHW.MA :2011/09/30(金) 11:56:35.18 ID:qsMgXf+k0
ホンダジェットに期待していたのだが、あまりの格好悪さに売れないとか
無理もない、ずんぐりむっくりの脱腸まがいの飛び出しジェットではなー.
もそっとデザインに金を掛けたらどうなんだ??
834名無しさん:2011/09/30(金) 12:04:09.07 ID:o8IF/+mI0
成果主義やめろとか言うけどさ、
そんなことすれば成果主義導入を推進した人事が困ってしまうわけよ。
責任は誰しも取りたくないものだから。
彼らも成果主義に取り憑かれているわけで。
835NSX:2011/09/30(金) 12:24:33.80 ID:lCo0JDkx0
>>834
まあ人事ってのは読んで字の如く、ヒトゴトだからね〜
他の社員の事なんか考えちゃいない。
836名無しさん:2011/09/30(金) 12:40:43.34 ID:o8IF/+mI0
いくらおかしい、変えないといけないと声を上げても何が変わるわけでもなし。
それなら表向きだけでも上の意向を是としてた行動して金を稼いだほうがいい。
変革的意見があっても表で言うと損するだけだから陰でグチっていたほうがいい。
上司のために働こう、自分のために働こう、それが俺の結論。
837 :2011/09/30(金) 13:04:22.04 ID:EVobUWIT0
辞めたいけど生活あるからな…
838874:2011/09/30(金) 13:45:37.75 ID:6xe64XEi0
成果主義の本家のアメリカで、心理学者を中心に「成果主義は結局だめだ」
という評価になってきているという話らしい。

結論が出るまで長年かかる、うまくいくかどうかもわからない研究なんて、
目利き不在の成果主義の下では、やる気がしなくなるのも道理。
839ネ申:2011/09/30(金) 14:15:43.81 ID:OE/v+jpb0
成果主義やめて年功序列でも変わらんでしょ。

だってもうすでに年功序列に近いし。抜擢人事とかもないし。
組織が縮小していく局面では、上に上がるのは難しい。キープできればよしなのかな。

うちは氷山にぶつかったタイタニックだよ。
沈むまでの間、逃げ出してもよし、平静を装って業務に勤しむもよし、内輪もめしてもよし。
オペレートしてた種件はとっとと、退職金をがっぽり貰って悠々自適な生活するんだけどね。
840社外の人:2011/09/30(金) 14:18:45.15 ID:l89UrBHf0
営業職は成果主義でいい
いいというよりもそうするしか評価のしようがない

技術職は日の目を見ない研究であっても将来の財産なんだから、
成果というよりも5年なら5年というスパンを持って評価する

総務はその結果、どう利益に貢献できているかで営業よりは緩やかだが成果主義
人事は、逆に各部署の部長クラスが、人事の結果このような変化があったと
逆に評価し、前年比で成績が落ちていたら、その人事も処すると

要は職種によって評価も変わってくるのが本来あるべきではないかね
841ねこ:2011/09/30(金) 17:46:49.49 ID:nwZknhLn0
質問です
同じ研究員同士なのに上司・部下の関係にある(しかも上司の方が年下で)
という状態はどういう仕組みなのですか?

842ジュゲム:2011/09/30(金) 18:56:34.52 ID:lCo0JDkx0
ホンダの魂はどこえ消えた?
今のホンダにはフィットハイブリッドしか売れる車がない。・・・エースが1人いても勝てないだろう。
ハイブリッドに開発を集中しすぎて他が疎かになった?
目がトヨタの尻ばかり追っかけていないか?
ホンダに求める市場のニーズは第2のトヨタではないと思う。
トヨタが好きならトヨタ車を買う。
もっとお客さまの方向に目を向けろ。
山本社長は究極のプロダクトアウトは最大のマーケットインと言っているが???
今の開発体制のままでこの方向に進むと、更にド壷にはまりそうな気がする。
4輪の赤字を2輪で補って、ぎりぎりで土俵際にたっている状況。
もうロボットと飛行機は捨てろ!
843名無しさん:2011/09/30(金) 19:08:44.26 ID:Gc1utgKw0
自動車技術会誌のトランスミッション特集読んでも、2輪の方々はそこそこ
仕事してるみたいだけど、4輪は記事掲載6速AT関係のみって、やる気あんのか?
トヨタやスズキでもちゃんと内燃機関の改良検討記事出してるのに。
844名無しさん:2011/09/30(金) 20:03:53.13 ID:LqyWG13W0
そりゃ投稿できるモノがないしねぇ
そもそも学会に入っていない人が多すぎる
845774G:2011/09/30(金) 20:25:41.09 ID:UkSuzMaKO
ンダのトランスミッションは6速ATが最新技術だし。ここ10年ぐらい仕事してない最たる部署
846名無しさん:2011/09/30(金) 20:28:22.49 ID:yhMtALBI0
もう外注でいいよ
847名無しさん:2011/09/30(金) 20:38:18.35 ID:z6dU30bR0
おれたちは、もう死んでいる
848ケンシロウ:2011/09/30(金) 21:02:07.50 ID:wvS1+oyv0
>>847
>おれたちは、もう死んでいる

「お前はもう死んでいる」
849名無しさん:2011/09/30(金) 21:22:03.21 ID:7iEDpUjz0
>>846
確かに、ミッションはむしろ内製じゃない方がいいよな。
でも、これ言うとミッション屋の雇用を考えないといけなくなるからな。

実際のとこ、ミッション屋がどう思ってるか真面目に聞きたい。
850:2011/09/30(金) 22:05:20.33 ID:r3KxQyRh0
自動車回復基調、ホンダは“周回遅れ”で苦戦中
http://response.jp/article/2011/09/29/163019.html


一方で、4つの項目ですべて前年同月比マイナスとなったのはホンダ1社のみ。
しかも、国内販売は47.3%減の3万4267台。日産ばかりではなく、スズキやダイハツにも抜かれた。
国内生産でも、日産、スズキのほか、マツダにも追い抜かれて、いずれも5位に転落している。

ホンダは6月末から生産がほぼ正常化したが、「フル稼働となるのは9月の見込み」(毎日)というコメントも取り上げられている。
先週、株価にも影響を与える週刊の経済雑誌が「どうしたホンダ」という的を射たレポートを掲載したが、
8月の実績を見る限りでは“周回遅れ”からの巻き返しはかなり厳しいものがある。
851名無しさん:2011/09/30(金) 22:34:01.90 ID:yBi5sxoz0
>>823
PHSも録音されているからね。注意しましょう。
852cbr:2011/09/30(金) 22:50:28.80 ID:lMTxt8/c0
未曽有の原発事故
こういう時こそ、アシモを突入させるべきでは?
853名無しさん:2011/09/30(金) 22:54:44.08 ID:yhMtALBI0
階段すら満足に登れないんです
察してください・・・
854名無しさん:2011/09/30(金) 23:56:32.56 ID:mlldbMWT0
ホンダって会社は、なんだかんだ言ってもファンがいるんだよ
それも全て過去の遺産なんだけどね
これから経済紙等が次々とホンダ危機を取り上げるだろう
それにより、普通の人々までホンダは駄目らしいねと言い出した時
もう負の連鎖は止まらない、少なくとも単独での生き残りは不可となる

出世の望みが絶たれたり、退職を考えているくらいなら座して死を待つな。
855名無しさん:2011/10/01(土) 00:02:10.97 ID:KzLHvu4T0
>>825
旨いが無いのがンダ仕様

まずい物はいくら安くても、買うバカはおらんのです。

エロイ人にはそれがわからんのですよ。
856名無しさん:2011/10/01(土) 00:35:23.53 ID:b2xALFu90
トヨタ         日産          ホンダ
1 24998 プリウス   6,628 セレナ     16,868 フィット
2 10,257 ヴィッツ    3,642 マーチ     3,389 フリード
3 5,962 カローラ    3,337 ノート      1,802 ステップワゴン 
4 4,787 ラクティス   2,505 ジューク    946 インサイト
5 4,633 パッソ     2,359 キューブ    701 ストリーム 
6 4,322 ヴォクシー  2,341 ラフェスタ    579 オデッセイ
7 3,556 ノア       2,261 ティーダ    437 アコード
8 3,175 ウィッシュ   1,708 エクストレイル 249 CR−Z
9 3,117 シエンタ    1,382 エルグランド  232 エリシオン
10 2,038 ヴァンガード 660 ウイングロード 135 CR−V

ホンダ国内5位メーカーって酷くね
小改良にコストカット新車なんかじゃアメリカでもヤバイだろ
857名無しさん:2011/10/01(土) 07:02:59.82 ID:EDfifXpg0
>>849
有無を言わさず分社化
858名無しさん:2011/10/01(土) 07:47:09.13 ID:FooGm9vf0
街中見ても当たり障りの無い車ばかりになった
ホンダらしい安くてスポーティーな車を発売して欲しい
859 :2011/10/01(土) 08:50:47.62 ID:0ESrZZsF0
病根はどこにあるのか。
ある幹部は「開発部門が過去の実績にあぐらをかいていた」と分析。
さらに「リーマン・ショックを理由に、本来コストダウンをしてはいけないような
研究開発領域も削減し、ホンダらしさを失った」と反省する。

何を言ってるんだ、経営方針のまずさを棚に上げて・・・



860 :2011/10/01(土) 08:54:16.90 ID:0ESrZZsF0
861名無しさん:2011/10/01(土) 10:23:37.29 ID:tmrE23w60
>>850
震災前よりひどい状況。
しかも震災明けで体制なんか変えやがって。
体制変更ってよくなるはずなんだろうが
なぜかまとまりが無くバラバラ。
よけいに何やってるのかわからなくなった。
ここにきて思索車削減ブツレスなんてありえない。
残MAX九回有りで湯水のごとくカネ使い。

三軒主義はどこへやら・・・

本田机術研究所
862名無しさん:2011/10/01(土) 10:25:41.20 ID:oYejoeBi0
>>856
デザインの悪さがこの結果
863名無しさん:2011/10/01(土) 10:29:11.24 ID:oYejoeBi0
成果主義で
お勉強のできる子(ごまかしの上手い子)を上にあげたのが原因。

先陣をきって年功序列に戻すべきだと思うよ。
成果主義でよくなるのは組織の5%レベル。
会社はそのほかの95%が主力。
864名無しさん:2011/10/01(土) 10:30:05.71 ID:oYejoeBi0
日本がなぜ欧米に対して強かったのか
その程度も分からないバカな人事関係を
全員クビにすべきだよ。
865NSX:2011/10/01(土) 10:38:08.81 ID:0ESrZZsF0
>>861
>ここにきて思索車削減ブツレスなんてありえない。

失策車でブツクサならありえるゾ!
866名無しさん:2011/10/01(土) 10:44:18.38 ID:tmrE23w60
01シビク開発のとき
開発期間削減どころか本番者先行者が
莫大に増えあげくロトが増え
出来た結果がヒットせず。
二エッチチーだって一時部品全部捨てたしね。
たしか100台分くらいあった。
やり直して良くなるはずが社内社外からたたかれ
デザインがダサいとか言われる始末。
いまはへヴばっかで出来もやりも有りもしないこと
ウチでも簡単に出来るぞみたいに言ってみたり。
1万人以上いても作ってるのは通勤渋滞だけ。
カネ無いとか言っておきながら通勤バスはやめないし
社内にまでバス走らせてるし。歩けってそれくらい!
震災あけて建屋復興なんて半分くらいしかいってないくせに
完治したみたいな言い方して。
まだ揺れてるからね、うえから棒が落ちてくるよ。

本田嘘術研究所
867名無しさん:2011/10/01(土) 10:56:08.44 ID:oYejoeBi0
栃木の渋滞緩和は道路作ってでもなんとかすべきだよな。
あれは近隣の人に迷惑すぎ。
868774:2011/10/01(土) 11:49:45.10 ID:sAlWMasW0
でも土日の通勤は快適だっただろ?
芳賀の失政だろ。あんなに金稼いでるんだから整備しろよって思う
869名無しさん:2011/10/01(土) 11:52:50.55 ID:9iplDUs80
867のような田舎門は消えたら
870名無しさん:2011/10/01(土) 12:11:07.58 ID:nV/d+iX40
>>869
どうした?

さげ

ってなんだ?
871名無し:2011/10/01(土) 12:22:25.49 ID:A2tBVBu60
だけどみんななんとかしようと、頑張っても
何も変わらないんだよね!
どうすればいいんだ?
872名無しさん:2011/10/01(土) 12:30:00.28 ID:nV/d+iX40
一人一人がしっかり仕事をする。
大企業に入りたいだけだった人間を辞めさせる。
873 :2011/10/01(土) 12:48:06.92 ID:r/HrfWY5i
一回潰れてもらうのが一番
874名無しさん:2011/10/01(土) 16:41:34.34 ID:NuDYem8h0
>>873
ゴーン同格の人が来なきゃもうお終いやん
875 :2011/10/01(土) 16:49:22.04 ID:0ESrZZsF0
現在の本田疑嫌の状況を創業者本田宗一郎が見たらどう言うだろうか?
876e:2011/10/01(土) 16:51:50.77 ID:bZ9DvB8wP
藤沢ちゃん助けて!
877ななし:2011/10/01(土) 16:56:40.01 ID:C4DOx5Yo0
まずはお上を総入れ替え
878名無し:2011/10/01(土) 18:04:39.24 ID:nTeHA2rXO
藤沢さんが研究所を作った理念はどこに行ったのか?
879a:2011/10/01(土) 19:47:27.20 ID:SQy/+pw10
No.2がいまだに平常なのは期間工が集まらないからw
わずかな出費を削るために期間工の待遇を悪くしたし、
地震の時は、全員首→やっぱ首中止とか、期間工を馬鹿にしすぎ。
期間工は横の情報交換があるからホンダの評判は最悪になってる。
自業自得w
880a:2011/10/01(土) 19:47:40.66 ID:SQy/+pw10
組合のビラよりw

「出社直前の辞退や出社率の低下、ならびに退職率が増加傾向にある」

881名無しさん:2011/10/01(土) 21:22:03.54 ID:tmrE23w60
>>880
ていうかこんな状況でやる気になる?
成果主義の、他人の成果のために使われてるのに気づき
おかげで全然評価されない。
上で研究員にならされちゃったみたいなのあったけど
なりたくてももらえないヤツがいることを忘れないでね(TT)
結局のところ自分が悪いんだろうけど・・・

とか『』つけてみる

本田下術研究所
882っw:2011/10/01(土) 22:04:59.10 ID:vUB04QpB0
リーマンショックやプチオイルショックで、様々な機種が一気に方向転換したよね。
迅速な対応で切り抜けようとしたけど、操舵が急激すぎてオツリ貰っちゃった感じかな。
早く安く低炭素には、確かに出来てるけど。
お客様視点という一番大事な事が置き去り。
安っぽい車を高く買ってくれるお客は居らんわな。
皆自分の持ち前に与えられた目標を達成する事だけに必死。
肝心の、良い車を作るという事を俯瞰で考えられる人が誰もいない。
883名無しさん:2011/10/01(土) 22:21:52.94 ID:wWSptcZ+0
今のラインナップは客のニーズからすりゃ遅く高くだろ。
次のFMCでフリード自滅するわ。
どの層狙って作った車なのか考え直せ、高すぎるわ。
トヨタの新型にフィットのシェア潰されて4輪完全に終了だわ。

成果主義では自分の守備範囲だけやってりゃ良い評価貰えるからね
下手に手出せば評価下がるだけ。クソな人事制度のせいだよ。
884名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:39.06 ID:wWSptcZ+0
>>879
期間工の件は法律守っているから文句言われる筋合いは無い。
むしろ金を多めに出したんだから感謝しろだとよ。
人事は部署全員がこの考え。実行者は評価アップだよ。

人事はホント害虫だわ全員首つって市ねよマジで
885名無しさん:2011/10/01(土) 23:51:05.19 ID:b2xALFu90
DOS/Vパソコン黎明期の頃、PC通販事業に携わってた事がある
その値付けが非常に微妙で、企業側の思惑価格ではまるで売れないが
ある価格を100円でも下回ると面白いほど爆発的に売れだした
それが想定の顧客以外もを掘り起こしてしまう、所謂お買い得価格なのだろう
競合他社とのスペックで下回ってる場合の売れるラインは
かなり思い切った価格の更に一段下にあった
その後暫くは、柔軟な対応と迅速な決断で事業は順調であったが
トップが替わって、銭勘定担当の社員が幅を利かすようになり
顧客ニーズより、4半期ごとの利益優先になってから急激に業績が悪化
やがて通販事業から撤退となった。
886名無しさん:2011/10/02(日) 00:53:24.26 ID:bsI1mf1p0
リーマンの影響が今に出てきてる。
そりゃそうだ、A00から立ち上げまで2年ちょっとかかるから。

ホンダの基幹機種って4車種くらいあるよな?
AクラスHB、BクラスSDN、BクラスRV、CクラスSDN。
機種概要持ってたら見てみ?流用がどれだけ多いか。
唯一新規開発が多かったBクラスSDNがあの出来。

つまり、今年から2年+FMCまでの間は暗黒期確定って事だ。
887名無しさん:2011/10/02(日) 00:57:39.63 ID:j66fJpFB0
ピンチをチャンスに変えられなかった良い例?
元から変えられてたかどうかはあるけど
888774:2011/10/02(日) 01:24:59.44 ID:lbGI2s9a0
給料明細Web化って何よ…

そこまでしてコスト下げたいの?
889 :2011/10/02(日) 02:55:46.67 ID:iZ3TmBR20
福利厚生、茄子に手をかける時は近いな
890名無しさん:2011/10/02(日) 03:56:48.38 ID:oQusyBz10
今はどんな大企業でもあっという間に転落する時代

人員整理にボーナス半減になるまで黙ってるのかい?

891名無しさん:2011/10/02(日) 07:50:55.04 ID:PDnrbK730
>>888
web化!あれ便利なんだよな。してほしいと思ってたからうれしい
給料の履歴を会社が管理してくれるって、かなり便利なことだと思うけど
892名無し:2011/10/02(日) 08:49:25.45 ID:9lupaZnPO
どっかの会社見たいに、ホワイトカラー、ブルーカラーと分ければもう少し判りやすいのでは?
893名無しさん:2011/10/02(日) 12:48:53.50 ID:3YgWYPPT0
この際トヨタ様に吸収してほしい
894名無しさん:2011/10/02(日) 13:48:37.86 ID:XvgM9tdO0
トヨタ様が買収してくれるとすれば、いらない組織を切ったあとだろうな。

ミッション屋なんて特にいらない。車体屋、デザイン屋もほとんどいらない。

エンジンは。。。。なんか欲しくなる技術あったっけ?
895名無しさん:2011/10/02(日) 14:15:29.21 ID:Xh2ljghX0
>>892

その通り!ホワイトカラーとブルーカラーの差が無く、成果主義という名の年功序列。

なんで、院卒が遊んでいる期間工上がりの高卒に越されなきゃなんないんだ。

896名無しさん:2011/10/02(日) 16:22:17.22 ID:3CJ7D8z20
>>895
そのような考えがホンダの凋落を招いた一因って思い当たらないか?
お気に入り人事だったら災難だが
無駄飯喰らいは、どんな世代や学歴にもいる。
色々な経歴の人間が車という商品を買っている。
多様性や多角的な見方・意見が複合して会社組織と商品を考えないと
硬直化して衰退する原因になる。
大卒だろうが院卒だろうがバカはバカ
東大卒だろうがハーバード大卒だろうが、一方向のヒラメ思考じゃ失敗する。
原発事故を見ればよくわかるズラw

成果主義で富士通の話題が今さら出てくるとは5〜6年遅れているぞ。
鈴鹿工場系掲示板で先に議論されていた。
周回遅れどころじゃない。全く危機感が無かった証拠だ。
キャリア構築での複合並列というのもある
年功制と成果制とスペシャリスト制の複合キャリアパス制度
これも、5〜6年前から盛んに提案されている。
897名無し:2011/10/02(日) 16:31:25.34 ID:qv4k+RQV0
山口組の歴史を守ろうと思うと、時代に即応した順応性が必要だ。
執行部はそれに沿って対処しており、俺自身は満足している。
時代感覚を的確に捉えていない、時代を上手に理解しなくて自分らの形だけを
守ろうとしている旧態依然の感覚の者が落後していったというのは事実で、
新旧交代が上手にできたと思っている。前よりも組織がまじめになった。
時代に即応した組織づくりをして、俺自身というより本部として求心力を
増した。みんなには感謝している。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111002/crm11100212000002-n1.htm
ヤクザのほうが、しっかりしてる。
898名無しさん:2011/10/02(日) 17:40:50.30 ID:EMKBIHJD0
>>875
このスレの住人に嫌気がさすんじゃないだろうか?
899 :2011/10/02(日) 18:57:51.86 ID:pQN5pdvS0
このスレ読んでるとホンダは自滅に向かってまっしぐら・・・
900 :2011/10/02(日) 19:01:48.43 ID:pQN5pdvS0
実燃費が17Km/L〜22Km/Lだったら
JC08で44%〜27%
10.15で47%〜32%のサバ読みになる。

実力か?
901 :2011/10/02(日) 19:06:36.19 ID:pQN5pdvS0
>>900
スレ違いの書き込みでした。ゴメン!
902名無しさん:2011/10/02(日) 21:44:13.27 ID:bw8y0WCj0
>>899
負け犬たちがこの機に乗じて騒いでいるだけ。
903名無しさん:2011/10/02(日) 22:02:47.90 ID:3CJ7D8z20
>>902
組織内部で勝った・負けたといっても同じホンダ
現状の外部評価は同じですよ。
マスコミの論評を見て、ナニクソと思えないのは
同じ負け犬だってこと。
904名無しさん:2011/10/02(日) 22:13:15.96 ID:miHTFFHU0
d1→バーチャル
先行者とp2が同じ時期
どうしろと?

本田偽装研究所

905名無しさん:2011/10/02(日) 22:25:57.69 ID:bw8y0WCj0
>>903
そりゃ悔しいよ。
でもその原因が上で騒がれているように成果主義とか人事制度にあるとも限らない。
906774G:2011/10/02(日) 22:37:43.18 ID:puCOP+u7O
明日はあちらこちらの誅零で恒例となったごますり奴隷自慢大会ですよ。
きちんと出席して笑わないと犬窮陰になれませんからね。
907名無しさん:2011/10/02(日) 23:04:38.95 ID:JipVIXmX0
酒犬
犬求淫
忠犬社員

わんわんお
908ななし:2011/10/02(日) 23:30:28.48 ID:00Ws/oJJ0
残業九回したらいい商品できるのか?
迷走につきあう残業ほどつらいものはないよな。
909名無しさん:2011/10/02(日) 23:42:12.49 ID:miHTFFHU0
>>908
ムリ、手詰まり。
迷走につきあう残業=サー残
カネが欲しいひとはいいんじゃね?
オレはさっさと上がってパチンコ行くけどね。
付き合ってられね。
910名無しさん:2011/10/03(月) 00:26:40.84 ID:ZfFXf7J+0
もう最後はやけくそで日本でも、CityとかBrio出しちまえ
スペックは適当でいいからHSV-10もね、記念に買うわw
911名無しさん:2011/10/03(月) 00:40:27.41 ID:cWPlIOFm0
>>905
成果主義や人事制度の全てが間違いとかじゃなく
成果主義=失敗を認めない制度と解釈している
MG・酒犬等の上層部が多すぎることが問題。
特に酒犬で多いのがオラオラ言うことを聞け
だが失敗は俺のせいじゃない・・・これが最大の癌。
指示や目標設定に失敗しようが酒犬や上層部に
少しでもキラリと光る腕や理論があれば
多少無茶でも下はそれなりに付いている。
ホンダの歴代経営者で
失敗したが復活させることを排除するような事する
こんなケツの穴が小さい事をする方々はいない。

それに付け加えて現状は製造業としての資質が無い上司が多いと感じている。
他社に依存して造った昇進判別で大きいのが、この部分じゃないのか?
オラオラというバカに限って、官僚のような陰険な人事をするのが目立つ
こんな状況が長く続けば、下が萎縮して右倣えになる。
912名無し:2011/10/03(月) 07:58:06.14 ID:L3JZGM8KO
だからさぁ〜だれが責任取るんだ?
913 :2011/10/03(月) 19:12:52.54 ID:JTWz4WRD0
>>904
>d1→バーチャル、先行者とp2が同じ時期どうしろと?

どうすることもできない状況の中で失策車を作って、誰もNoと言えないし、
誰もNoと言わずに恥も外聞も無く、世に謎車を送り出すから現在のホンダ
がある訳です。・・・ハイ!
914名無し:2011/10/03(月) 20:11:57.08 ID:tATXLR4g0
教えて。今日の昇格の中で技術指導員たる物があったが、これはなんじゃい?
研究所ってそもそも研員→酒となるんじゃないの?
915 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/03(月) 20:35:23.41 ID:8LAPGleg0
てsてs
916:2011/10/03(月) 20:37:11.87 ID:8LAPGleg0
ちなみに試作車なんて作ってんのは君らだけだからww

913 謎車ww
917名無し:2011/10/03(月) 21:49:23.88 ID:L3JZGM8KO
確かに金かけてエンジンつくって、ほこりまみれ〜
918:2011/10/03(月) 21:52:49.21 ID:h7N2LJDg0
研究員はHGの呼び方じゃね?

SSは指導員→主任→技師
HGはチーフ→研究員→主任研究員
EGは専任技員→主任→技師

SSとEGはそれぞれに技術指導員と技術主任がいるんじゃなかったか???

まぁ、学卒なら主任か研究員まではバカでもなれっから。
919名無しさん:2011/10/03(月) 22:00:15.46 ID:k76TCsOe0
別に院卒じゃなくてもいいから
920名無しさん:2011/10/03(月) 22:06:06.12 ID:BhRqKlpX0
>>913
だからね、これだと本当にHondaがズッこけるよって。
思索レスって前にもやってるのよ?懲りてるはずなんだけど。
ま、どうすることも出来ない状況なんだけど
シャチョさんはわかってるのかな?
>>916でもあるけど、Hondaは思索車つくってナンボじゃないの?
これは外せないと思うが。

本田終結研究所

921 :2011/10/03(月) 22:15:31.63 ID:JTWz4WRD0
>>920
山本シャチョさんは重々わかってるんじゃないの・・・
「心底考え抜いたプロダクトアウトは、マーケットインになる」って言ってるんだから
http://response.jp/article/2011/08/25/161294.html
922 :2011/10/03(月) 22:19:16.07 ID:JTWz4WRD0
考えればわかるシャッチョさんが居るってすごいことだよ〜
羨ましい限り、感心してしまう、涙チョチョギレちゃう・・・
923名無しさん:2011/10/03(月) 22:53:45.46 ID:Iy3ea1Lz0
>>918
俺、学卒でバカじゃないけど、犬究員なれないよ。
924名無しさん:2011/10/03(月) 23:00:57.11 ID:e92gOTU80
他社のキャッチアップ以下の技術を他社をぶち抜いたように洗脳しているだけの
嘘くさいパワポRに関わると一気に評価が上がるからな。
お客様や真に会社のために新しい何かを実現しても、そのときに無理が起こった
失敗をリカバリして結果として成功しても、プロセスの中で起こした無理や失敗は
永遠に評価に引きずられる。Hondaの成果主義は、事なかれ主義でしかなくて、
「事なかれ」をいつまで貫いたか それがHondaの中で言う「成果」となっている。
アホくさいね。

>>920
試作レスなんてのは上流設計や技術の蓄積がしっかりしているメーカーのやること。
場当たり的に開発して、てめぇの図面で強度や信頼性や性能を語れず日程通りに設計できない
本田話術研究所のできることじゃないわな。
925名無しさん:2011/10/03(月) 23:04:42.22 ID:mx7kjmt10
>>923
上司のケツの穴がなめられるほどのバカになれば犬究員になれるよwww
926名無しさん:2011/10/03(月) 23:58:47.66 ID:M5DcCvyT0
上司のケツの臭いをかいで
ここ掘れワンワン

まさに犬
927独立系サプライヤー:2011/10/04(火) 00:39:32.11 ID:nP4jVCIK0

そうか、ホンダは思索を止めないと・・ φめもめも、、ってまじでか?
今時世界でも量産車メーカーでは本田だけじゃね?

ちなみにあんたらは「ものすごい」拘り屋なことは他メーカーと比べていえる。
その為に試作車が止められんだけと思うが、みんなでいじくり回して楽しんでるんだろ。

TもNもMもMも試作車あるなんて、夢みたいな話と思うyo。
928Q1P常連(嘘:2011/10/04(火) 00:44:58.35 ID:w4qPnkXv0
>TもNもMもMも

なんかこのフレーズにワロタ
929名無しさん:2011/10/04(火) 02:00:31.02 ID:bNPaU+200
>>927
すごいでしょ?物ないと出来ないのよ所詮。
そっちはヨソにやらせてるだけでしょ?
ウチは中でやってるだけ。
思索車が必要な理由ってのは
今の開発の体制とか流し方とか能力とか
湯水のごとくカネ使っても出来ないものはできない。
だから思索レスってのはHondaにとって地雷踏んでるのと一緒。

本田自爆研究所

930:2011/10/04(火) 02:28:30.79 ID:nP4jVCIK0

ま、なんだかんだ言っても新性NSX(仮)を出すまでの辛抱さ。

も が き 苦 し ん で 出したまえ、早めにねw

所でなんで茂木のペースカーは独逸製なの?
931名無し:2011/10/04(火) 07:42:15.27 ID:Z60M6qkGO
この間の茂木のモトGPや、今度の鈴鹿のF1GPは、
チームや他の備品と一緒にペースカーが運転手付きで転戦してるから。
932:2011/10/04(火) 09:45:30.64 ID:bF/BonTT0
USの新車販売、ニッサンにまで抜かれてるじゃないか。。。

--
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000007-rps-bus_all

6位のホンダは、8万9532台を販売。前年同月比は8%減と、トヨタ同様、5か月
連続のマイナスだ。主力車の中では、『アコード』(日本名:『インスパイ
ア』)が13.8%減の1万8639台、『シビック』が26.4%減の1万3724台と、引き
続き不振。『CR-V』は9.5%増の1万9604台と、販売を回復させている。
933名無しさん:2011/10/04(火) 10:41:13.10 ID:a9ZFYXpK0
アコードはモデル末期で仕方ないとして
シビックは新型投入直後に販売減とかどういうつもりなわけ?
934:2011/10/04(火) 17:35:59.54 ID:8UeHXh1n0
グズグズしてる間に

マツダが・・・

http://response.jp/article/2011/10/04/163287.html
935( ゚д゚)ポカーン:2011/10/04(火) 17:39:30.89 ID:bF/BonTT0
マツダ凄いよ、マツダ。

栃木は大金使って何やってんだ?
936名無しさん:2011/10/04(火) 18:39:17.24 ID:izwrRzzW0
国産だからこその材料だな。
海外生産には向いてない
937名無しさん:2011/10/04(火) 18:51:45.85 ID:Az1tBECS0
規模が小さいマツダですら頑張ってるのに
最近のホンダ車にアピールポイントあるんかい
北米で日産は遠くなり、ヒュンダイキアがすぐ後ろだぞ
938名無しさん:2011/10/04(火) 21:42:43.06 ID:ZTlG8ROa0
>>937
ヒュンダイキアなんて もう背中が遠のいてるわ
939名無しさん:2011/10/04(火) 21:48:20.15 ID:JnFlCNnB0
ITOはハイテン使うなって言ってたな
940名無しさん:2011/10/04(火) 22:37:56.21 ID:Az1tBECS0
GM 207145
Ford 174860
Chrysler 127334
Toyota 121451
Nissan 92964
Honda 89532
Hyundai 52051
VW 36940
Kia 35609
BMW 25777
Mazda 25521
Daimler 23901
Subaru 20934
Mitsubishi 5803
Volvo 5042
Jaguar 3851
Porsche 2170
Suzuki 2026
Saab 429
Maserati 199
Ferrari 183

*Toyota 121451
*Nissan 92964
*Honda 89532
*Hyundai+Kia 87660
941名無しさん:2011/10/04(火) 22:47:05.75 ID:QSjzqjqC0
>栃木は大金使って何やってんだ?
勘違い解釈成果主義による人間チェス・・・排除して駒は使わない。

ヒュンダイキアを検証研究するのはよいが、ベンチマークにするのはNG
国策企業と一般企業とはベースが違うので間違えないように。
942チョンダDQN:2011/10/04(火) 23:00:19.07 ID:KVQKzWh+0
ルネサスエレクトロニクスがいま、大リストラの波にもまれている。
「総じて、仕事への厳しさが足りない。甘えている社員は複数いる。
943チョンダDQN:2011/10/04(火) 23:02:41.13 ID:KVQKzWh+0
甘えた社員に対して指導する雰囲気もない。中間管理職に、これから会社を良くしていきたいという意思がみえない」
こう話すのは、研究開発を担当する30代の前半の男性社員。自分の仕事に対する憤りは何か、と問われて答えた
言葉だ。同世代の別の男性社員もこう述べている。
944チョンダDQN:2011/10/04(火) 23:04:56.96 ID:KVQKzWh+0
「会議と報告書作成にかかる時間が長い。1日のうち、1/3は会議に参加し、もう1/3はワードやパワーポイントで
報告書を作成し、残りの1/3で実際の作業をしている」
新入社員から部長まで、とにかく社内向けの作業ばかりに力を注いでいるという。
945名無しさん:2011/10/04(火) 23:42:49.00 ID:kXrzT70CO
>118 居た。痛。激痛。
946名無しさん:2011/10/05(水) 00:29:12.98 ID:pA3eRDZ90
T社も随分前に成果主義をやめてプロセス重視になったんだよねー。
947ZZZ:2011/10/05(水) 00:59:19.55 ID:IuNWpSih0
現場を渡り歩いて知識も経験も豊富だが上司受けが悪くて40過ぎてやっと研究員になったAさん。

院卒で口だけは達者で薄っぺらな知識しかないが、パワポの報告書作成が得意で上司受けが良く30前半で研究員になったBさん。

後者の方が圧倒的多数という事実。終わってるよこの会社。

俺みたいな高卒はどんなにがんばろうがBみたいなヤツの方が優先される現実。

室課のモチベーション下がってるとバカ主研がぼやいてるらしいが、当たり前だろ・・・
948名無しさん:2011/10/05(水) 01:23:39.14 ID:N3tnpvxF0
私が以前勤めていた会社でも毎日会議と報告書だらけ
他部門や関連会社からの電話対応と訳のわからんメールが超大量
そんな状況で、面倒な案件はうまく責任回避し他に押し付けた人が昇進し
短期損益だけわめく幹部に誰もが減点を恐れ萎縮しながら
本来の業務そっちのけで、社内向け資料作成に殆どリソースを割かれる日々だったが
今その会社は株価がどん底で、もはや有名大企業の面影なくなり
中国に一部事業を売られたりしてリストラの嵐と聞いたけど
ホンダもそうなるかどうか最後の分水嶺な気がするよ。
949名無しさん:2011/10/05(水) 01:31:00.19 ID:EdjpkbmU0
>>947
ウチも毎年の室課の方針説明で若手のモチベーションが課題とか言われるが、馬鹿にしてるよな。

そもそも、モチベーションが高くある理由などなかろうに。

言わなきゃ良いのに、本当に頭が悪いのか?と思ってしまう。
950oooo:2011/10/05(水) 01:54:33.21 ID:CHh59zqs0
>>941
> ヒュンダイキアを検証研究するのはよいが、ベンチマークにするのはNG
> 国策企業と一般企業とはベースが違うので間違えないように。

なんだそれ?HGではそういう言い訳がまかり通ってるのか?
951名無しさん:2011/10/05(水) 03:10:50.76 ID:encFCUn+0
>>946
Hondaの評価制度自体に問題があるのよ?
そんなことしたって一緒だと思うよ。
ホされりゃ何やったって一緒!
>>947
ある。
もうコリゴリですね。扱いに対しては。
成果主義なんて大嘘。なんの評価も付かない。
2wayで上手いこといわれたって騙されんよ。
彼岸でも仕方ないことなのでもう適当にやる。
来たい時に来て帰りたいときに帰って休みたい時に電話で休む。
九回は当然バックレだなアホらしい。
こんど言ってみようかな「アンタ研究員なんだから自分でやれば?」って。

とか思ってるヤツ等はどれくらいの割合なんだろうか?
まったくもってツマラネエ会社。

本田外面研究所
952社外の人:2011/10/05(水) 06:35:56.71 ID:Y0BYoy5x0
そんな事いいながら、実は隠し玉が」あるんでしょ?
70年代のシビック、80年代のV-TEC、90年代のオデッセイ、2000年代のフィットみたいなのが

あのタント丸パクリのサイドの軽はあれは酷いけど
953名無しゲスト:2011/10/05(水) 08:30:44.50 ID:YlSUL3Yc0
>>936

海外も時間の問題だろ?
954名無しさん:2011/10/05(水) 08:34:26.67 ID:z9N8ejNx0
>>952
あってもこんなとこで言わねえよバーカ
955名無しさん:2011/10/05(水) 09:02:07.24 ID:pA3eRDZ90
>>951
プロセス重視の中身は
チャレンジしたか?標準化を進めたか?
などのブレない評価軸があったよ。
アウトプット重視のお気に入り評価とは一味違うねぇ...
956社外の人:2011/10/05(水) 13:40:05.26 ID:Y0BYoy5x0
>>954
教えろって意味で書いたんじゃない
ホンダに期待してますよ、って意味で書いたのに、なんでこんなに
殺伐としてんだ??
こわっ
957生クリーム:2011/10/05(水) 16:05:48.48 ID:alFnRvPOO
選挙の時 どこぞの 議員が食堂で くっちゃべっているけれど あれって倫理違反じゃないの?
958社外の人2:2011/10/05(水) 16:33:06.83 ID:TtUevC+MP
>>956
基本的に社内評価制度の負け組みだけが特異的に集まってるスレだからだよ
ゲスっぽい愚痴しか出てないだろw
ただ、スレの様子見てる限りではホンダの内実はちょっと程度がひどそうで
オワコンみたいだねw

人間社会、色々な不公平とか運の良し悪しとかどんな組織にも一定あるもんだ
だが、その程度がひどくなってきたらオワコンまっしぐら

959名無しさん:2011/10/05(水) 19:30:02.39 ID:mlW4cNmK0
RLクーペ(仮称) 75000ドル

4L化して360PS以上、6AT以上
アルミルーフ、アルミドア

スポーツカーこんなんでいいじゃん
三菱からルーフ溶接技術提供いるかも
960cb:2011/10/05(水) 19:36:09.78 ID:IrQVwrid0
藤沢さんは昔、リーマンっぽく書類を積み上げる社員の机を、
片っ端からぶちまけて行ったらしい。
961名無しさん:2011/10/05(水) 19:49:28.12 ID:IefKYQWG0
成果重視だとかプロセス重視だとか、結局一緒。
世の中や会社の利ではなく、主研サマの利のために働け、
それがここの人事制度。
962名無しさん:2011/10/05(水) 20:04:37.39 ID:FvIWc8Li0
>>958
組織として機能していない分、干されてるけど実力あるヒラ(社内評価制度の
負け組)のほうが勝ち組の犬究員より仕事が回ってくることあるよ。
それなりの権限もヒラなのに与えられるから、プロセスと経験は楽しめるよ。
そのかわり成果は横取りされるけどね。
963E/D/G/E/:2011/10/05(水) 21:18:14.12 ID:8VS7l4Ks0
>959
それをHSV-010の格好で出したら第2の三菱GTOだなww
これは期待!
964Hondai:2011/10/05(水) 23:02:35.56 ID:GuldRPHZ0
>>959
今更NAでなくて過給でやれよ!
ミッションはZF製9AT、または7速以上のDCTで。6ATなら却下!
965名無しさん:2011/10/05(水) 23:10:17.14 ID:hAQPvUfH0
現行アコードの登場時ですら目新しさなしとか言われてたのにフラッグシップスポーツでエンジン使い回しで6ATとかやったら噴飯モノだぞ
966部外者:2011/10/05(水) 23:17:04.89 ID:3jhe0M1N0
ガンガレよ
967名無しさん:2011/10/05(水) 23:20:11.41 ID:C0oXpBeZ0
ミッション屋解体してくれよ。

専業メーカーから買ったほうがいい車作れるのに。。。
968:2011/10/05(水) 23:54:22.19 ID:R+qfbPz50
エンジンよりでかいのはもう勘弁><
969:2011/10/05(水) 23:56:09.32 ID:R+qfbPz50
>>952

10年に一度しかヒットしないって・・・・・・・・・ www
970名無しさん:2011/10/06(木) 20:02:20.12 ID:0ZFOif6e0
>>963
レジェンドもったいなすぎるよね
>>964
過給機は重くなる
7AT欲しいけれど今の新しいから無理そう
>>965
J型エンジンは噴飯物とまで行かないんじゃない?
トヨタのV6より振動がってのはあるけど
音の気持ち良さは他社と戦えるかと
>フラッグシップスポーツ
身の丈に合った物を造ろう



大衆車メーカーなのを忘れて見栄の為に
次期NSXや軽量スポーツを出す方がどうかしてる
役員全てGoサイン出したのだろうか・・・
971名無しさん:2011/10/06(木) 23:18:23.57 ID:q9n5RfTR0
ホンダらしさ、ホンダらしいデザイン、ホンダらしい技術ってなんだろ・・・・・

と、考えていたら最近のマツダ車のデザイン、技術がぴったりくることに気がついた。

じゃあ、今のホンダは?といえば・・・中韓に負けるレベル
972名無しさん:2011/10/06(木) 23:23:18.73 ID:vSt06wK70
今のホンダらしさといえばデザインも中身も全部使い回しというイメージ
米国ホンダの独自開発と言ってた北米版オデッセイも見た目ステップワゴンじゃん
973名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:00.54 ID:r/SXwuAZ0
今のディーゼルの低迷ぶりは誰か責任とったの?
974名無しさん:2011/10/06(木) 23:57:20.44 ID:a3xIYexO0
タイの洪水がすごいことになっている
975名無しさん:2011/10/07(金) 01:13:58.70 ID:v1Woww3n0
>>962
うちの会社にいつも一人で乗り組んでくる
ホンダの研究員さんがいるけど、
毎年何千万も仕事を落としてくれるので感謝してます。
976しさ:2011/10/07(金) 01:14:35.40 ID:aZH9aIOO0
部品の供給ストップでホンダの工場も生産休止。



別の工業団地にあるホンダの自動車工場は現時点で無事だが、部品調達が滞っ
たため、4日に生産を停止し、再開のめどは立っていない。他の日系自動車メー
カーにも部品不足の影響が広がる可能性がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111006-00001104-yom-int
977EDGE:2011/10/07(金) 01:47:27.52 ID:DE0CacQN0

4厘のデザインて10年以上前から、徳大事氏に酷評されてたよね。

富士重も同様だったけど、謙虚に聞く姿勢があって今があるけど、
御社は、もうこないでバリに追い払って(?)こんななっちゃったのかw

どうして御大の話を聞かないという選択肢になるのか、理解不能だわ。

本田聞かん研究所ww
978名無しさん:2011/10/07(金) 02:32:29.04 ID:ZM6BWJF80
クルマって歴史があるんだから
過去を振り返ることは大いに必要なこと。
何で売れたのかから始まり、何で今でも受けるのか?
クルマってのは、価値(使い方)、値段(手頃か(高いとは違う)
それに見合うデザイン(イメージに対する納得度)だと思う。
今のHondaは必ずどれか欠けてる。

なので欲しいクルマは、未だにNっコロ。

本田詰甘研究所

979名無しさん:2011/10/07(金) 06:23:17.36 ID:4k1Itf9G0
目先の損得でカネ出さなかったから
今頃、タマなし、技術なし、安全なし、。
あるのは高額な人件費の元凶、お気に入り人事で
「世界一」で飾られたパワポ資料多数。
会社全体が崩壊へ後進している。
980名無しさん:2011/10/07(金) 08:38:56.65 ID:eqX01jy30
デザイン、燃費、安全、かぁ...まずいですね。
どうしてこうなっちゃったの?
981名無しゲスト:2011/10/07(金) 09:37:56.90 ID:s3kEZRU60
フィットにDCTを積むってバラしたの誰だよ。
982名無しさん:2011/10/07(金) 11:25:11.30 ID:oeARG56A0
>>981
それ気になった
開発機種呼称もばれてるし
誰なん?

まぁもともと○T○に乗る予定だったもんだしヒョロっと変わるかもしんねけど
983名無しゲスト:2011/10/07(金) 12:18:45.34 ID:s3kEZRU60
それ以外にも生産台数とか細かく流れているしな。

しかし、1.3と1.5のIMAでどれだけ派生を作るんだ?
984名無しさん:2011/10/07(金) 12:40:32.05 ID:/SIT6iJY0
>>976
T○とク○が水没してます。
985狭山:2011/10/07(金) 16:52:52.33 ID:Px6zLEG9O
893社員 追い出せよ
986:2011/10/07(金) 18:08:21.73 ID:FEZeJGNk0
マガジンXに情報を売って、生計を立てている人がいるんですかね
987名無しさん:2011/10/07(金) 18:40:56.87 ID:RCRsmCMn0
ホンダらしさ=振動の少ない4気筒エンジン?
ホンダデザイン=機能美(MM思想)
技術=軽いSOHCエンジン
988パワポ番長:2011/10/07(金) 19:22:45.26 ID:x8v/EPDE0
”他のマネはしない”がホンダイズムのハズなのに、
新軽が企画段階から ホンダタント と社内で呼ばれていた。
創業者の哲学は、既に消え失せている。
989名無しゲスト:2011/10/07(金) 20:03:20.18 ID:rRa6QnCJ0
>>987

エンジンが軽くても、全体で変わらなきゃ意味無いよな。
990EDGE:2011/10/07(金) 20:50:49.81 ID:DE0CacQN0
ホンダ NSX 後継車、ツインモーターのハイブリッドか

レスポンス 10月7日(金)17時40分配信
ホンダ NSX 後継車、ツインモーターのハイブリッドか

ホンダが開発を明言している『NSX』後継車。同車に関して、興味深い新情報をキャッチした。

これは5日、英国の自動車メディア、『Auto EXPRESS』が伝えたもの。同メディアがホンダ関係者
から得た情報によると、NSX後継車には、ミッドシップに置かれた排気量3.5〜3.7リットルのV6ガ
ソリンVTECエンジンが後輪を駆動し、前輪左右にそれぞれインホイールモーターを組み込むという、
4WDのハイブリッドシステムが検討されているという。
このシステムは、ホンダが2001年の東京モーターショーに出品した『デュアルノートコンセプト』
の発展形。NSX後継車では、トータル出力400ps以上のパフォーマンスと、高い環境性能の両立が追求
されると見られる。

9月のフランクフルトモーターショー11では、「フェラーリの真似はしない」と、メディアに語った
とされるホンダの伊東孝紳社長。ツインモーターのハイブリッドという独創のシステムを搭載し、
NSXは2014年にも復活を遂げる可能性が出てきた。

《レスポンス 森脇稔》
991cbr:2011/10/07(金) 21:29:48.25 ID:mrfoJJhV0
ハイブリッドのスポーツカーなんざ、欲しがるホンダファン居るのか?

モータでウィーンwww
992名無しさん:2011/10/07(金) 21:43:27.31 ID:0EJDmLpt0
もう10年以上も同じエンジン
993名無しさん:2011/10/07(金) 21:45:48.08 ID:RCRsmCMn0
>>989
製鋼いないからね
グループみて考えろと、スポーツ(笑)
994吐血犬の人:2011/10/07(金) 22:29:47.88 ID:8p6zeB7W0
出勤して自席について思う.
「悲しいけど,これ仕事なのよね」by スレッガー・ロウ

上層部の方々へ,大佐は良い事を言っておられます.
「過ちを気に病む事は無い.ただ認めて次の糧にすれば良い.それが大人の特権だ」
995名無しさん:2011/10/07(金) 23:24:07.37 ID:3zcDzXnK0
>>990
>「フェラーリの真似はしない」

真似したいけど技術が無いが正解だな
996名無しさん:2011/10/07(金) 23:30:12.81 ID:0EJDmLpt0
「我々はフェラーリのように安易にV8、V12を使わない。あえてV6でいく」
「新型NSXは先代に対して、燃費、安全性、信頼性など、あらゆる性能を引き上げるつもりだ」
997名無しさん:2011/10/07(金) 23:48:03.35 ID:ZM6BWJF80
>>995
言ってみただけってのが本当の正解

って痔スレ立てないの?

998名無しさん:2011/10/07(金) 23:51:23.83 ID:i0RvvcZR0
マツダやダイハツ、ヒュンダイの真似をします
999999:2011/10/07(金) 23:55:26.53 ID:hYEI99Qp0
真似できるならさっさとしておくれ
1000774:2011/10/07(金) 23:58:13.47 ID:D9CoYpCx0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。