高崎経済大学の裏事情2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
高崎経済大学の教職員の裏事情について語るスレです。

前スレ
高崎経済大学の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1170587832/
2名無しさん:2007/05/06(日) 00:04:52 ID:CwbB5YIK
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< さっさと>>1は市ねと思います
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│ \_____________
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │ ※ 音声は変えてあります
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎
3名無しさん:2007/05/06(日) 00:05:36 ID:LnI/ZRuE
関連スレ
【膿を】高崎経済大学38【出し切れ】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1176250797/
市立高崎経済大学★12
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176506412/
☆☆高崎経済大学 VS ★日本大学
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1174266020/
4名無しさん:2007/05/06(日) 00:07:45 ID:LnI/ZRuE
女子学生自殺関連スレ
【社会】 「課題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176126483/
【社会】教育配慮欠き女学生自殺、高崎経済大准教授を懲戒免職 [07/04/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176126473/
【社会】 「課題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176179382/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176196344/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176212119/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176222218/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176250647/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176299087/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★10
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176349443/
【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★11
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176438465/
5名無しさん:2007/05/06(日) 00:11:06 ID:LnI/ZRuE
女子学生自殺・教員免職関連スレ
高崎経大の「学生自殺→教官免職」 を考える
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176128208/
宿題の提出遅れたら留年→間に合わず学生自殺→准教授をクビ/高崎経済大
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1176127881/
【社会】教育配慮欠き女学生自殺、高崎経済大准教授を懲戒免職
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1176125838/
高崎経済大の例の准教授の名誉を回復するスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1176255448/
6名無しさん:2007/05/06(日) 00:24:56 ID:TBSlzdEk
>>1
スレ立て、乙。これ↓も追加ね。

茨城大学ちゃんねる関連スレ
【ハァ?】勤務時間にスポーツジム!【舐めんなよ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/169/1106068286/l50
7しかし:2007/05/06(日) 11:30:46 ID:Ma2FDrHB
>>1
スレ建て乙

しかし、謎が残るんだが、なんでこんな性格は単車が人的ネットワークが
モノをいう研究者の世界に普通に居られるのかという疑問だ。
確かに研究者や大学教員は奇人変人が目立つがそれにしてもポストや
研究費(こいつは学術振興会の特別研究員にまでなってるしな)を
得るためには指導教官との円滑な人間関係が必要不可欠だし、ある程度
の下積みもいる。
個人の力量に依存する部分も大きい業界(医療や法曹、芸能界)など
なら多少人格破綻者でも能力さえあればやっていけるだろうが、N路は
ぬっちゃけ学歴は一流半がいいところだし、分野的にも不利な分野だ。
本人の自己申告とは大きくかけ離れていると言っても良い(学部板の
N路スレ参照)。
相当の指導教員のプッシュがなければ間違いなくポストはおろか研究
生活を続けていくことさえも困難だったはず。それなのに本人はあの
トラブルメーカーぶりというのがとてつもなく疑問なんだが・・・。
8名無しさん:2007/05/06(日) 12:19:49 ID:gihDIZcg
>>7
日本語でおk
9名無しさん:2007/05/06(日) 17:32:55 ID:TBSlzdEk
>性格は単車が
は、性格破綻者が、って意味だろ。そこ以外は普通に読めるが。

自殺事件直後のスレで、Nの旧知の人間らしい人が
「茨城に行って狂ったのかな」って書き込みしてたからな。
大学院時代はまだまともだったのかもしれん。
あるいは、実は院生時代からすでにおかしかったのを、
指導教官が「非凡な才能」?と勘違いして猛プッシュしたとか。
10名無しさん:2007/05/06(日) 18:20:25 ID:cgcgFqQL
書き込んでるのは内部の人間なのか?
N路、確かに尋常じゃないがちゃんと出来てる生徒もいるから一概にN路に責任があるとも言えない希ガス
11名無しさん:2007/05/06(日) 19:01:33 ID:W/E3AsLk
>>10
出来ている出来てないというのは同じ基準でないから何ともいえないな。
奴のターゲットになると苛烈な事をやって追い込むわけだし。
自殺事件がたとえ今回起こらなかったにしてもそのうち茨城時代みたいにゼミ生が集団脱走する事もあったと思う。
12名無しさん:2007/05/06(日) 20:04:39 ID:TBSlzdEk
>>10
もちろんNの教えた学生が全員自殺した、というわけじゃない。
でも、奴が赴任する先々で、立て続けに、必ず被害者が出ている、という事実は見逃せないわな。
経大に来てからも、セクハラ疑惑、図書館事件、と小さな噂はいくつかあったわけだしね。
>>11 の言ってるように、刃向かってこなさそうな人・弱そうな人を、巧妙にターゲットを選んで攻撃してるんだと思う。
だからNの異常性も、知らない人は知らない、ってことになってる。
自殺した学生の周辺だけでなく、全学生・全教職員対象に調査やり直せば、表に出てない被害がもっと出てくるはずなんだけど。
13名無しさん:2007/05/07(月) 01:10:31 ID:F1YYRPYz
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
      ̄
     ,   _ ノ)
    γ∞γ~  \
    |  / 从从) )              (⌒ ⌒ヽ
    ヽ | | l  l |〃          (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
     `从ハ~ ーノ)        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    >>12) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
14名無しさん:2007/05/07(月) 02:06:21 ID:T53xpsAC
>>13
見苦しいな。追い込まれて反論できないからって、
つまんねえAA貼って荒らしてんじゃねえよ、N。
15ただ:2007/05/07(月) 08:17:28 ID:5N35gVqy
>>12
もう懲戒免職にしちゃった以上、これ以上高経での被害を聞き出すことは
難しいとは思うけどねえ。
でも、学部板のTの件もあるし、旧Y野派でN路になんらかの嫌がらせを
された教員は結構いそうな予感・・・。個人的に言えば今年数人他の大学へ
抜けたけどそこら辺が怪しいと思ってる。Tも甲南に移籍したし、Aも
実は・・・なんじゃないかなあ。Aの場合、性格的にN路になんかされたら
やりかえしそうではあるが。

学生への被害もどうなんだろうね。高経の場合、比較的こういうスレが
成り立つように学生間での教員情報はかなり共有されているけど、N路
については「単位をくれない」以外の悪評は実は広がってない。
N路の過去の行状を見ると、女性にしか歯を剥かない辺り、男子学生が
多い高経においては被害の範囲が狭い範囲に留まり、かつ集中的な被害
を招いたような気がする。
あと、やはりY野派が相当火消し役になっていたんだろうなとも思う。
16名無しさん:2007/05/07(月) 09:37:50 ID:hi7ss5uM
何でもY師のせいにるけど、根拠無いだろ。
17名無しさん:2007/05/07(月) 10:19:27 ID:fyBmXP1u
>>15
学長の責任逃れのため事実をなるべく明らかにせず速やかに蓋をしたかったのと、
自らの不祥事への追及をかわすためにセンセーショナルに処分発表してそちらに注目をさせたかったという事だけでいい加減にしかもあまり調べないままの懲戒免職だったからな。
真実もはっきりしないまま。
懲戒免職自体詳細に調査せずあまり理屈を積み重ねないままずさんに決めた。
ゆえに、下手したらN路の懲戒免職は重すぎるという処分不当の裁判になった場合、N路が勝利して大学に居座るという最悪のシナリオさえまだある。
今の学長の思い付きで動いた処分はまだまだ災いを招きそう。

>>16
Y師とかいうのやめないか?不自然だぞ?
牧師とかやっているならわかるが、普通の教員だし。
Y野とかY野先生でよいではないか。
18とりあえず:2007/05/07(月) 10:51:09 ID:5N35gVqy
>>16
信者乙。とりあえず彼の変節も気づかないような哀れな信者はY野と
一緒に干されなさいってこった。
そもそも本人もそういう言い方されて「キモチワルイ」とか思わない
のかねえ。私は「キモチワルイ」けれど。

>>17
確かにここでも「どうせクビにはすまい」と言う見方が大方の見方
だったからね<N路
茨城大では慎重に慎重を重ねて、調査も退学した女子院生にまで
及んだほどだったけどソレに比べるといきなり懲戒免職にした現執行部
の処分は拙速な観がある。地域の無責任さはさんざん語られているから
言わないけど、経済学部内のN路関係の被害の全貌を明らかにせず自殺と
セクハラと事務局員への暴言だけでクビ切ったイメージは拭えないからな。
本当なら経済学部の教員への聞き取り調査と、地域政策学部の教員への
聞き取り調査、それに少なくともN路ゼミ生への聞き取り程度は最低限
やってから処分を下すべきだったと思う。ただ、まあやはり一部教員が
政治的に庇う可能性は高かったとは思うけれども。

あと、N路復職の最悪のシナリオについてだけど、少なくとも大学教員
の不当解雇などを扱うサイトにおいてこの問題は取り上げられていないから
N路有利に動く可能性は低いかなと思ってる。同じ懲戒免職でも福岡の
某私大などに比べると全く動きはない。
19名無しさん:2007/05/07(月) 17:48:37 ID:hi7ss5uM
研究業績もない奴が何を言っても駄目。
20名無しさん:2007/05/07(月) 20:12:11 ID:T53xpsAC
>>15
>もう懲戒免職にしちゃった以上、これ以上高経での被害を聞き出すことは
>難しいとは思うけどねえ。
Nの側に聴取できないのは当然だが、学生・教職員の側の聞き取りなら出来るんじゃないの?
というより、今調べれば、これまで黙ってたけど実は、ってのが次々出てきそうなんだが。
21名無しさん:2007/05/07(月) 20:13:55 ID:T53xpsAC
>>17 >>18
処分のタイミングについては、俺はむしろ遅すぎたぐらいに思ってるけどね。
事件発生から約3ヶ月、これ以上放置すれば事件は風化、
さらになし崩し的に新学期の授業が始まって、処分出来なくなるギリギリ直前だったからね。
学長の個人スキャンダルは確かに問題だけど、
ドサクサに紛れて凶悪犯を放置するような事態になるよりはマシだし、
被害の拡大を防ぐためには、強行策でも止むを得なかったんじゃないか?
22名無しさん:2007/05/07(月) 22:02:09 ID:fyBmXP1u
>>21
もししっかり調査したのならこのくらいの時間は時間かかったうちに入らない。
1月に自殺事件があったのだからむしろ早かった方ではないかと思う。
問題は調査をまともにしないままという所でこれはとんでもない失策だった。
別に綿密なる調査→処分までは授業や演習は受け持たせないという事でも良かったわけだし。
普通に考えたらあんな無茶なタイミングでなくてもいい。
あのタイミングは学長による学長のタイミングでしかなかった。
23 :2007/05/07(月) 23:11:39 ID:5N35gVqy
>>20-21
色々あるけど、オレはN路の件については「出てこなかった」と思う。
確かに図書館で事務方とトラブル起こしてるし、そっちや学生からは
いくらかの証言は出てきただろうけど(他にも事務とはトラブルが
あったとかなかったとか言う話はある)、事務の話や学生の話は
余り本気で取らないだろうからなあ・・・。
その点、茨城大学より高経の方がマスプロ授業が多いと言う点が幸い
したのだろうと思う。

>>22
茨城大学の時と同じように、一端休講→その後処分という流れに
持ち込めれば良かったんだろうけど、何故か全く懲戒免職まで不思議な
までに動きなかったからねえ・・・。
24名無しさん:2007/05/07(月) 23:57:26 ID:T53xpsAC
>>22
何か感覚が違うな。調査って、時間かければいいものでもないんじゃないかね?
ズルズル結論先伸ばしにしてる間に、Nにまたカクテルとかで、多数派工作でも画策されたらかなわんでしょ。
あと、タイミングのことを随分気にしてるみたいだけど、
それってNの弁明を聴く評議会の日程にあわせたから、ああなったってことでしょ?

>>23
>事務の話や学生の話は
>余り本気で取らないだろうからなあ・・・。
何だそりゃ。事務や学生は教授様と違って「半人前」だから、被害聴取なんてしなくていいってことか?
それじゃまるでN本人みたいな思考じゃないの!
そういうこの大学のダメ体質はもう、この機会に完全に刷新したいよなあ。
25  :2007/05/08(火) 00:05:18 ID:BSjTRda7
>>24
と言うか明らかに茨城大のように「対N路」で統一戦線張れるような状態
じゃないでしょ、この大学。その段階で一斉聞き取り調査を目論んでも
教授陣は割れるわ、事務と学生から悪行が伝えられても一部教員が蹴るわ
と言う展開に間違いなく行く。

逆に言えば学長が真面目にゼミやってたら普通にY野辺りにもみ消されていた
可能性すらあったぞ。自殺の件
26イバ大の:2007/05/08(火) 00:11:51 ID:BSjTRda7
例の掲示板見ると、N路について問題になったとき、茨城大ではN路が所属
していた人文学部以外にも一般教養を分担していた他の学部や退学した
女子大学院生にまで聞き取り調査をしているのに対し、高経では内部のヒトが
漏らしているように例によって例のような状態だ。
こういうことが高経に出来るかって問題がある。

何とか今年は、ある意味学長の問題が春休みに表面化してきてN路を切る必要性が
出てきたけど、ケケ島問題を延々放置していたようにこの大学の場合、利害関係が
あれば多少の問題は目をつぶる傾向が強すぎるからなあ。
その意味で、高崎市を巻き込んで大騒ぎになりそうなのはかえって良いのかも知れないけど
27名無しさん:2007/05/08(火) 09:47:26 ID:e0ImiIvK
>>24
調査を本当にしっかりやるなら多少は時間がかかるのは許容されるかと。
もちろん情報は時間が経過する度に失われていくから、より迅速にするならそれに越した事はない。
うちの学校の姿勢としてまず問題あったのは、調査委員会を作ったものの形ばかりにとどまり満足に聴取は出来なかったりで真実や背景知るには至らなかった事。
むしろ事実などなるべくうやむやにし、形ばかりの調査委員会の活動にとどめ、一定期間放置した後、N路を一定期間の停職と減給の処分をするというストーリーに当てはめそのようにしようとした。
所が学長自身の不正が明るみになり、追及されそうになったから、他に目を反らすべくろくに調査しないままに、いきなり懲戒免職になってしまった。
この辺りの流れが本当に危険で、N路を本気で追い出すなら、彼が簡単に処分不適当の裁判を出来ないように、調査をしっかりし理詰めでしっかりと理由づけをしていかないといけないのに、今回の流れでは裁判如何によってはうちに復職を果しし居座る事も考えられる。
処分というのはそれだけしっかり考えていかないと上手くいかない事があるのに、その辺りを非常に軽視していた感が否めない。
はっきりいって心配。
まあ少しだけ好都合とすれば、N路があんな性格であるのと素行や事件のため、復職運動を表立ってする教員がおらず、その点では復職の可能性はないとはいえないがかなり高いわけでもないとはいえる。
28 :2007/05/09(水) 11:51:53 ID:oYgXbIMy
それにしても結構先生抜けたよね。今年の春

経済だとA、地域だとOとT
29名無しさん:2007/05/09(水) 19:10:00 ID:P9C/sGft
N以外辞めて欲しくない先生が辞めていったな…(´・ω・`)
30名無しさん:2007/05/09(水) 21:08:26 ID:fnfe4Ed7
経済のA井は若干問題ありだったが。
自分の地元で地方入試あっても準備を手伝わず顰蹙を買ったり。
以前あった出題ミスに思いっきり絡んでいて大騒動になっていたA井が無反省でケロッとしてて顰蹙を買ったり。
女関係の脇の甘さもあとたりでいい時期に移れたともいえる。

割と熱意のある先生というイメージを完全に損なう前に移籍したから移籍先でも前任校の評判とかで苦しくならないだろうし、みんなにとって良かったと思う。
まあ・・・彼は本当の所はかなり学生を馬鹿にしてたり取るに足らないような事を言うような暴言を吐いたりしていたからいろいろみてしまうとちょっと評価を変えざるえないが。
31名無しさん :2007/05/09(水) 21:47:46 ID:gapo5KXw
学長、辞任記者会見
7月を目途に辞任

ソース 群テレニュース
32名無しさん:2007/05/09(水) 21:59:41 ID:fnfe4Ed7
>>31
報道の通りだとしたら創立記念の式典やイベントをしてから辞めたい、という事か。
やっぱりなんで辞めないといけないのかとか責任とか理解出来てないんだろうな。
OB・OGや役所関係の一部からは円滑に行事を進めるのと、不祥事まみれの現在に別れを告げ、新生高崎経済大学となるためにも頼むから学長には速やかに責任を取って辞めて欲しいという声すらあったのに。
しかし本当に辞めるのかな?いろいろ理由つけて居座りかねないような。
33名無しさん:2007/05/09(水) 23:05:14 ID:opl19ypt
【社会】学生自殺で高崎経済大学長辞任へ 同大で昨年から学生4人自殺
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178717025/
34名無しさん:2007/05/10(木) 06:36:18 ID:tKTpqpyv
それぞれ見出しは微妙に違うが、全国紙には全部、載ってるな。
しかも群馬面ではなく、全国版の社会面扱いで。
自殺問題も含め、一連の不祥事とセットで、ということみたいだな。

高崎経済大:学生自殺で学長辞任へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070510k0000m040136000c.html

高崎経済大の学長が7月辞任へ 一連の不祥事の責任とる
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200705090309.html

群馬・高崎経済大学長、「不正単位」認定で辞任へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070509i415.htm
35名無しさん:2007/05/10(木) 06:56:17 ID:tKTpqpyv
面白いのは読売の群馬面↓。
教授会の異常さを見かねた高崎市側が、ついに法人化に向けて動き出したことを報じてる。
実際、Nのデタラメ人事通してる点で、教授連中全員同罪みたいなものだからな。
市側ももはや愛想が尽き果てたということだろ。
この際、法人化→教授会解散、ぐらいの大ナタ振るって改革してもらったほうがいいだろうな。

「悪意なかった」釈明 4学生自殺含め判断
高崎市長法人化を検討
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
3635:2007/05/10(木) 07:04:34 ID:tKTpqpyv
>>35 の読売群馬の記事、転載しておく。

 担当するゼミの開講数不足などについて、学内から批判されていた高
崎市立高崎経済大の木暮至学長が9日、7月末で引責辞任することを表
明した。ゼミ開講数不足を学生に指摘されてから1か月以上も公の場で
の説明をせず、この日の会見でも、「学長職があまりにも多忙だった」
など、反省よりも弁明が目立った。

 予定の午後6時から1時間遅れで始まった同大での記者会見で、木暮
学長は、今後3か月で〈1〉学生の自殺をなくす生活環境作り〈2〉授
業評価制度を盛り込んだ教育環境整備〈3〉学長を中心とした危機管理
体制の確立――の3点を挙げ、大学改革を軌道に乗せたいとした。

 単位の不正認定に関しては、「悪意でやったわけではない。多忙で対
応できなくなったということ。こういうことで辞任した例はない」など
と釈明。事務局に休講届けの提出を怠ったり、授業回数不足を知りなが
ら補講をしなかったことなどを記者側から指摘され、「認定してしまっ
たという事実はある。釈明の余地のないミスだった」などと謝罪した。
また、今回の引責辞任は単位不正認定だけでなく、昨年8月から今年1
月にかけて学生4人が相次いで自殺したことの道義的責任も含めての判
断であると強調した。

 6月に予定されている大学創立50周年の式典は、自身が担うとした
が、この日の評議会では、早期辞任を求める声もあったという。

 市側から、地方独立行政法人化も検討すべきとの声が上がっている点
に関しては、「一つの流れ。研究しながらそういう道も考えて行かなけ
ればならない」とした。
3735:2007/05/10(木) 07:08:20 ID:tKTpqpyv
上の記事の続き。
>問題の背景に、教授会の閉鎖的な体質や、学長選での内部対立がある
の辺りが要注目だな。

■ 高崎市長法人化を検討 ■

 高崎市の松浦幸雄市長は、9日の定例記者会見で、学生の自殺や学長
の授業数不足などの問題が起きている市立高崎経済大(木暮至学長)に
ついて、「旧態依然とした教授会で運営している。そろそろ、法人化し
なければならない」と述べ、地方独立行政法人法に基づく「公立大学法
人」への移行を含めた改革を検討する考えを明らかにした。

 松浦市長は、問題の背景に、教授会の閉鎖的な体質や、学長選での内
部対立があるとの見方を示した上で、「大学の自治を尊重し、口を挟ん
でこなかったが、あまりもめるようだと(設置者として)何か言わなけ
ればならない」と話した。

 国立大学は2004年に一斉に独立行政法人に移行したが、公立大学
を法人化するか否かは設置者である地方公共団体の判断に委ねられてい
る。法人化には、効率性や透明性の向上に効果があるとされる。

(2007年5月10日 読売新聞)
38名無しさん:2007/05/10(木) 07:28:13 ID:hS3xXQna
やはり法人化の話が出てきたか。
俺はY信者じゃないんだが、法人化したら急に大学がいい方向に変わる
ということはないと思うな。教務課や学生課職員が独自採用になれば
多少は学生への対応が良くなったり、履修トラブルが減ったり、
就職に力を入れたりする可能性はあるが。
最悪の場合、学費値上げ、学内環境は改善しないどころかさらに悪化
で何もいいことがなかったということになるかもしれない。
39名無しさん:2007/05/10(木) 07:32:08 ID:hS3xXQna
>>37に効率性に効果があるって書いてあるけど、高経は設備を改善
しないまま学生を増やし続けているんだからそれなりに効率よく
運営されているんじゃないか?明らかに駐輪場が必要なのに作る気配すら
ないし、学食も大混雑している。これでかなりコストを削減してると思うんだ。
今の高経に必要なのは効率性云々じゃないと思う。
40名無しさん:2007/05/10(木) 08:02:42 ID:tKTpqpyv
>>38
何も聞かれてもないのに、>俺はY信者じゃないんだが
なんて言い出すなよw。まるでY本人そっくりだなwww。
でもまぁ、法人化自体は全国的に見れば自然の流れだからな。
高崎市に大量の受験料収入生み出すドル箱なんだから、市に見捨てられるはずがない、
なんて勘違いして、学内状況の改善努力もろくにせず、学内政治ばかりにうつつを抜かしてるから、
こういうことになるんだよ。
現状では、教授会の自治能力・改善能力に疑問を抱かせるような要因しか見当たらないからな。
法人化されても文句は言えないんじゃないか?
41 :2007/05/10(木) 09:34:02 ID:WYQMANHu
オレも独立法人化させた方が良いと思うんだけどなあ・・・。
少なくとも民間的手法を導入することで、サービスや運営の効率化は
期待できるし、自浄作用がない教授会に任せるよりはずっと期待できる
と思う。

高経の場合、やはり外部民間に優秀な人材が多いのも強みの一つだし、
民間でもまれてきた人材を理事に据えるような展開になれば結構変わるん
じゃないかなあなんて思ってたりする。少なくとも、経済と地域の意味
不明な対立関係や、経済学部内での経済と経営の妙な張り合いなんかは
解消されるんじゃないかと思ってる。
42名無しさん:2007/05/10(木) 09:58:21 ID:n9D5L/sS
高崎経済大学は文系大学という事もありとりあえず黒字だったんだよな。
だから市も独法化を進めなかったし、大学も設備投資や事務方の独自採用・育成の手間などがいらないなど、市立のままの方がよいとして来た。
ただここまで不祥事が重なったり自浄能力のなさから市や市長がとてもではないから責任を問われるのは堪らんという事から黒字でありながら独法化で切り離しを決断した。
もう大分要らない子になりつつあるね。
脳天気な教員は気がついてないが。
43ただ:2007/05/10(木) 11:00:21 ID:WYQMANHu
独法化の方がオレは少なくとも今よりは良い方向に行くと思うんだけどなあ・・・。
明らかに事務局は少数精鋭で管理職だけにして、一般事務職は派遣パートに
置き換えた方が対応は良くなるだろうし、カリキュラム面でも学生に分かり易い
一貫性を持ったカリキュラムに置き換えられる可能性が高い。

とりあえず自浄作用がない教授会に、外部から圧力が掛かるようになるだけでも
かなり変わってくると思うんだがどうだろうか。他の公立大学の独法化の事例に
比べても、高経の場合は余りにも大学側の過失が多すぎるんだよねえ。それに、
大学自体に問題が多すぎた。なら、独法化でもやむを得ないと思う。
44名無しさん:2007/05/10(木) 11:22:33 ID:PEH8x/A0
教員でも独法化したほうがいい、あるいは独法化やむなしって
言ってる教員はいる。少なくとも地域では。
外部の人材を学長にすえるってのはいい案だな。
45ただ:2007/05/10(木) 11:26:28 ID:WYQMANHu
外部なあ・・・。県立女子大みたいに元官僚を呼ぶか
46名無しさん:2007/05/10(木) 12:34:55 ID:2WRNkEU6
学生課や教務課の事務能力向上は期待できるな。
今は基本的なことすらできてない状態だからな。
設備は現状維持にいろ、法人化するにしろ、悲惨なままかな。

問題は法人化によって教授会、評議会、学長の裁量、仕事内容は
どう変わるかだな。このあたりはもう少し調べてみないとわからないな。
47名無しさん:2007/05/10(木) 12:51:08 ID:2WRNkEU6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E4%BA%BA#.E6.B3.95.E4.BA.BA.E5.8C.96.E3.81.AE.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9

ここに法人化の問題点として、少人数教育が困難になっていることや
教員の不足によるカリキュラムの歪みがあると書かれている。

でも少人数教育じゃないことや、カリキュラムがおかしいことは
法人化されていない高経でも起きている。
法人化されたら今より悪くなるのか現状のままなのかどうなるのだろうか。

専任教員の任期制や非常勤教員を増やすのは賛成だな。
こうすれば問題教員を長く抱える可能性が低くなる。
48ただ:2007/05/10(木) 12:58:02 ID:WYQMANHu
>>47
元々教員の配置がおかしいからね<高経
特に経済学部経済学科だと経済事情を教える先生は殆ど非常勤に頼ってる。
経済学史や経済思想史辺りは無駄に充実しているのに。
年齢構成もバランスがものすごく悪い。普通、ここまでバランスを欠いた
年齢構成の大学ってある意味珍しいと思う。中堅クラスの教員が明らかに
少なすぎる。

少人数教育だけど、現在の定員と教員配置でもかなり利益は出せる構造には
なってるからこれ以上悪化することはないんじゃないか。むしろ、給料が抑えられる
任期制教員や非常勤教員を増やすことで状況が好転することさえ考えられる。
49ただ:2007/05/10(木) 13:03:02 ID:WYQMANHu
確かN路クラスの年齢で高経の場合給与が800万ぐらいだと聞いたことが
あるから、若い博士出たばかりの人間を年間400万ぐらいで期限付きで雇えば
結構教員数を増やすことは可能だとおもうのだが。

で、期限が過ぎて実績(教育・研究)で一定以上の成果を上げれば正規雇用へ
移行するなり、今度は准教授で条件を良くして五年ほど契約するなりなんでも
考えられるな
50名無しさん:2007/05/10(木) 13:17:16 ID:n9D5L/sS
独法化したときの事務方の採用に関してだが、最も有力なのが高崎市役所からの出向を受けるというものなのだが。
事務方の一からの採用や育成ノウハウが大学にないためにそれが妥当という意見が多い。
ただただでさえまともなごく僅かな層以外、怠惰だったり問題あったりまともに学校事務を出来ない素人でトラブル起こしまくる一方、教員にはごますって取繕う現状の事務である。
市の組織でなく市関連の外部組織への出向となるとますますやる気を失ったり問題を起こしたり意欲や士気が落ちてしまうような手法なのだが、あくまでも独自採用や育成を行わないといういまの流れでは独法化後は事務に関しては今よりかなり水準は落ちる事になるだろう。
51名無しさん:2007/05/10(木) 13:23:09 ID:2WRNkEU6
マジかよ。法人化して最初の方は出向でも仕方ないかもしれないけど、
徐々に独自採用職員を増やしていくべきだと思う。
このままじゃ法人化の悪い所取りになってしまう。
52名無しさん:2007/05/10(木) 13:26:19 ID:2WRNkEU6
>>50
>採用や育成ノウハウが大学にない

今でもちゃんと育成されてない職員が大勢いるわけだが。
53ただ:2007/05/10(木) 13:30:19 ID:WYQMANHu
・・・一般事務は、派遣で良いと思うんだが・・・<窓口
生協の時みたいに、大学経営で実績がある人材がいればその人に育成任せて
残りはパートと派遣でやりくりできないか?
54名無しさん:2007/05/10(木) 13:58:22 ID:tKTpqpyv
>>50
>高崎市役所からの出向
それじゃ独法化する意味ないだろう。

>>43 >>53 が言ってるみたいに、一般事務は派遣に切り替えるべきだろ。
実際、他大学に通ってる奴に聞くと、どこの大学でも事務職はかなり多くが派遣らしい。
大学事務の派遣職員って結構人気の職らしく、募集をかけると優秀な人が集まってくるんだそうだ。
そういう人を雇えば、サービスも向上するし、人件費削減して、他に予算を回すこともできる。
55コラル:2007/05/10(木) 14:02:09 ID:66InQYJ0
みすいくん元気?
56名無しさん:2007/05/10(木) 14:03:21 ID:tKTpqpyv
あと、管理職は今いる人の中から精鋭を選抜するか、
あるいは、いっそ他大学の事務職経験者に外から来てもらって、
組織の建て直しから予算の使い方の見直し、
新人の採用・育成まで、全部任せてしまったほうがいいと思う。
この際、ここの大学のおかしい所、全部大掃除するくらいの勢いで臨まないと、独法化しても意味ないでしょう。

>市関連の外部組織への出向となるとますますやる気を失ったり問題を起こしたり意欲や士気が落ちてしまう
なんて人には、来てもらう必要ないだろうよ。
57名無しさん:2007/05/10(木) 14:16:27 ID:n9D5L/sS
>>54
当方もそれは同感。
しかし本当に市役所からの出向案がかなり有力で頭が痛い。
国立大学法人なんて医事課など病院事務関係など猛烈な勢いで派遣に切り換えているのにな。
世間知らずの教員が多いからミスリードしそうだし。
ごますりの成果もあってベテラン教員を中心に市役所からの職員はよくやっている→そんな優秀な職員を採用したい→だったら出向で来てもらう
みたいな思考で発言する人は本当によくいるし。
学内政治闘争は大好きなくせに妙に丸めこみやすい馬鹿教員が実に多いからな。
58名無しさん:2007/05/10(木) 14:33:58 ID:tKTpqpyv
>>57
個人単位で見ると、市の職員にも優秀な人がいないわけではないんだけどねえ。
でも、いま急がれてるのは、組織としての体質の見直し・業務態勢の改善なんだよな。
その辺が分かってないのが多すぎるということか。

>学内政治闘争は大好きなくせに妙に丸めこみやすい馬鹿教員
まさにこういう手合いを黙らせるための、独法化なんだが。
どうしようもないなら、市議会に引っ張り出すか、文科省から直接一喝してもらうしかないかもね。
59名無し:2007/05/10(木) 21:10:09 ID:T3CIx/R8
素晴らしいスレ。パート2おめでとう
60無記無記名:2007/05/11(金) 16:08:49 ID:pW9wIycQ
N路がメロンで成人向けの同人誌を大量に買っていた。
61名無しさん:2007/05/11(金) 18:45:24 ID:yAY3RFlt
あいつまだ高崎にいるの?早く出てけよ。どうせもう高経で働くのは無理だろうよ。
62名無しさん:2007/05/11(金) 19:21:15 ID:m6ezNSHk
ネタだろ? 大阪の実家に帰ってるんじゃなかったのか?<N

それより、今度はカトイチ学生部長辞任↓だってよ。
学長辞任に続き、もはや総崩れ状態だな。

高経大の自殺対策責任者 辞任会見 木暮学長、事実語らず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070511/CK2007051102015207.html
63名無しさん:2007/05/11(金) 20:46:44 ID:SQFsPSZE
カトイチも能力などにやや問題ある人だったからな。
外部で「俺がいるから大学は回っているんだ」とか出鱈目もいい所の発言をしながら触れて回ってたし。
その話を聞いて「高崎経済大学は一学生部長が大学の組織を動かせた歪んだ組織なのか?」とうちの大学の教員に問い合わせて来たなんて事があったが。
もちろんそんな事実もなく更に呆れられたりするわけだが。
更に問題が噴出して来て会議などでも自分や学校に不利な話は下向いて聞かないふりや寝たふりなど乱発で酷いものだった。
何もせずただ威張りたがるという困った感じだった。
64 :2007/05/11(金) 22:53:27 ID:xfYhxPxD
カトイチも経済の経済で京大経済卒なんだよな・・・

>>60
釣りでなく本当に目撃したのならkwsk
実家に戻ってるって言う話もあるし
65名無しさん:2007/05/12(土) 08:11:26 ID:8qupaI9n
カトイチは、Yとかに比べると、威張ってる印象はなかったんだけどなあ。
でも、去年11月に環境検討委員会を設置して、自殺対策について協議していたにもかかわらず、
1月の自殺を食い止められなかった点で、責任は免れられないよな。
そんなに能力低い人でもないと思うけど、
今の難局を乗り切り、学内環境の抜本的改革を推し進めていくという
ハードな仕事を任せるには、いささか頼りない感じは否めない。

でも、そんな大役を担える後任、うちの教授に誰かいるのか???
66名無しさん:2007/05/12(土) 12:54:05 ID:mpU6LmaP
Yが名乗りを上げるのでは。
67名無しさん:2007/05/12(土) 16:12:25 ID:8qupaI9n
>>66
んなアホな。ハラスメント対策が求められてる時に、
よりによって一番ハラスメント体質な人が担当者に就いてどうするんだよw。
功名心とか派閥とかじゃなく、文字通り、学生の立場にたって動いてくれる人じゃないと。
68名無しさん:2007/05/12(土) 18:52:41 ID:mpU6LmaP
Y師ならいいのに。
69名無しさん:2007/05/12(土) 19:19:51 ID:Cllxkj2C
>>68
信者よ、理由を述べてみよ。
70:2007/05/12(土) 22:22:34 ID:z5sfYJVL
経済学部がトチ狂ってY野を学長候補に出したらワロス

そして学長になるY野

高経終了
71名無しさん:2007/05/12(土) 22:31:10 ID:Cllxkj2C
>>70
何か勘違いしてないか?
学部で一致して候補を出すわけではないよ。
それにY野に関しては経済から推す人はそうそういないと思う。
むしろ地域の若手が彼の本質を見抜かないままに推す危険はなくはない。
72名無しさん:2007/05/12(土) 23:03:35 ID:mpU6LmaP
>>69 Yほど、高経のことを考えている人はいないと思うよ。マジで。
73名無しさん:2007/05/13(日) 00:22:35 ID:f/z98b2N
高径ってマジで存在価値無いから
この際廃校にすれば良いのにって思わない?
74名無しさん:2007/05/13(日) 04:17:13 ID:yCVY/xMa
群大に吸収させればいい。
75名無しさん:2007/05/13(日) 07:30:30 ID:8nTVOqot
>>65
カトイチは学内でおとなしくてるけど学外では自分をよくみせようと自慢やほらを連発。
どうかしたら奥さんと一緒で言って回ってる。

>>72
自分をよく見せるための道具として大学があるだけ。

>>73
ただ廃校するのはあんまり。
都立大学→首都大学東京
みたいに新しい大学を作ってそちらに旧大学から移すのはありかもね。
高崎経済大学→高崎市立大学
みたいな。
まあ高崎市の変なプライドが邪魔してしないだろうけど。
76むしろ:2007/05/13(日) 10:27:56 ID:LnC4CDQ3
>>75
兵庫県立大のように高経と県女と前橋工科と県立看護大で群馬県立大に
するのがベストだと思うんだけどねえ。つーか公立大大杉だろ群馬
東京は四校を一校、兵庫も三校を一校、大阪ですら大阪女子大は
大阪市立に合併したのにそれらの自治体より遙かに小規模な群馬県が
四校も公立大がある時点でおかしいだろ冷静に考えて

>>72
それはない。アイツはみんなのためと言いながら自分に都合の良いことしか
やらんファシストだ。それに気づかない辺り信者はアホなんだよ。
そもそも学生のためならば、「自分が正しい」なんて絶対に言い出さない
はずなんだよ。だって、学生から「自分が正しいのか否か」という判断力を
奪うことになるからね。あんなデキの悪い都知事モドキのような男が
学長になったら高経は真面目な話終わりかと。
ある意味、終わりにしたいんだったらお勧めではあるが。

>>70-71
確か推薦人が必要なんだっけ?<学長選
77そうかなあ?:2007/05/13(日) 11:55:41 ID:aRY/qN2/
>>76
そりゃあ設置者が同じなら統合も簡単だが、高崎や前橋の市立大学を件としても背負い込みたくないと思う
市の方も手放したくないだろうし

それにOBとして別の大学になるってどうなのよ?
78名無しさん:2007/05/13(日) 12:05:50 ID:f/z98b2N
>>77
別にどうでもいーだろ 卒業した後どーなろうと
79名無しさん:2007/05/13(日) 17:54:03 ID:m9JXtauD
>>76
>高経と県女と前橋工科と県立看護大で群馬県立大にするのがベスト

俺もこの案、賛成。現状では設置者(市、県)がそれぞれ違うけど、
法人化すれば、設置者とはいったん分離するからね。統合できないことはないよ。

統合すれば、例えばハラスメント相談なんかが、今よりずっとやりやすくなる。
現状では2学部しかなく、例えばA学部の教員についての相談が、
同じA学部の教員に揉み消されたり、逆に対立するB学部の教員に利用されたりする危険があまりに大きい。
現にそういう心配があるから、相談窓口もほとんど利用されてない。
でも、統合して学部を増やして、他の学部(工学部、看護学部、文学部)の先生に相談できるようにすれば、
相談の公平性が保たれるようになり、相談もしやすくなる。
80名無しさん:2007/05/13(日) 17:55:42 ID:m9JXtauD
教員人事なんかも、複数の学部でチェックするようにすれば、
透明性があがり、Nみたいな問題教員をうっかり採用、なんてことも防げるようになる。

学部事務も、複数の大学で一本化できるところは統合してしまったほうが、
業務も効率化できて、コスト削減につながる。
例えば受験生向けのパンフレットとか。各大学別々に発注するより、
全部まとめて一つの大学のパンフとして発注したほうが、制作費が節約できる。
81名無しさん:2007/05/13(日) 17:58:27 ID:m9JXtauD
こんな感じで、統合には単に規模が大きくなるとか、大学数を整理できるとかいう以上に、
業務の効率化や透明性の向上の面で、メリットが期待できる。
特に無用な派閥や学部間の対立を解消or緩和して、大学運営の健全化が期待できるというのは大きいと思う。
いまの経大の最大の問題点は、そこだから。

デメリットは、現状ではせっかく統合しても、各キャンパスが別々のタコ足状態になってしまうことかな。
でもキャンパスが各地に散らばってるのは兵県大もそうだし、群大や信州大とかでも同じなんだよな。
82名無しさん:2007/05/13(日) 20:03:16 ID:hxCaIwP0
>>80
人事チェックは、さすが、ないでしょ。
学部ごとの教授会が基本だろうし、ほかの学部の人事に物申すことは
避けるでしょう。全部1学部にするのは無理だろうし、仮に1学部にしても、
ほかの専門に文句を言うのは、お互い様として遠慮するので、余計無謀な
人事を許すことになりかねません。
あくまで採用人事委員会と当該学部に慎重さを要求するしかないですね。
困ったちゃんの採用を完全に避けることは難しいので、教員には少なからず
困ったちゃんがいることを前提に、学生が追い込まれない制度を作ることが
重要でしょう。
83名無しさん:2007/05/13(日) 20:49:13 ID:m9JXtauD
>>82
>全部1学部にするのは無理
首都大と横市はそれをトップダウンでやってのけたわけだが。あと、
>ほかの専門に文句を言うのは、お互い様として遠慮する
といっても、今回の件で、少なくとも経済学部教授会には、
もはやまともな人事や学事運営を遂行できる能力がないことが全国に露呈されてしまったのだから、
「教授会自治」だの「専門」だの主張できる権利は認められないんじゃないのか?
まぁ、
>学生が追い込まれない制度を作ること
には同意だが。Nみたいなのは論外としても、もっとまともな教員でも、
たまたまその学生との相性が悪くてトラブル、みたいなケースは起こりうると思うし。
前から出てる話だが、基礎ゼミから専門ゼミに上がる時のゼミ変更の自由は、もっと認めたほうがいいよな。
84名無しさん:2007/05/13(日) 21:05:32 ID:yuOzYbUA
現状では定員に達しているゼミに変更するのは無理だから
各ゼミに2名ほどの変更者枠を作ったほうが良いと思う。
それか基礎演習と演習TUは別々のものにするか。
85名無しさん:2007/05/13(日) 21:10:49 ID:8nTVOqot
まあ大都市圏だったり先進的なものを受け入れる土地だったりしたらその手のドラスティックな再編もできるのだが、保守的で後進的な群馬だからな。
新規設置や変えるときは後先考えず動き、そうでないときは惰性でそのままで変化を否定するような。
知事だってあまり縁のない中央からの人をありがたがって中央とパイプがあると思い込んでただそれだけで満足する土地だし。
都にしても、横浜市にしても思いっきった事をするリーダーや組織が生まれる土地だし、またそのような人を選び支援する土地だが、群馬はどうだろう。
もっと群馬県内の各公立大学が危機的な状況に見舞われないとなかなか大きな再編はないかも。
86名無しさん:2007/05/13(日) 21:21:21 ID:hxCaIwP0
>>83
群馬県の公立大学を法人化して統合したあとの話として言っているのですが。
高崎の2学部を統合するのは簡単だけど、それ以外も含めるとなると、無理
でしょう。
首都大学東京も横浜私市立学も複数の学部がありますよ。
>>83>>84
今回のような場合だけではなく、お互い大した問題がなくとも、関係で耐え難く
なることもあるので、安全装置は必要です。他大学でも、改組時には、注意を
払いますし、改組しなくとも、運用を弾力化するなど、何らかの方策を取って
ますよ。ま、私も大学院などで調整役になったことが何度かありますが、当の
先生は「何で??!!」という感じですが、やっぱり学生の所属変更を認めて
いただくしか解決はありませんでした。
87名無しさん:2007/05/13(日) 22:06:34 ID:m9JXtauD
>>86
>私も大学院などで調整役になったことが何度か
現職教員の方みたいですね。レスありがとうございます。

>首都大学東京も横浜私市立学も複数の学部がありますよ。
いま確認して見ますた。確かに「全部1学部」ってのは違ってました。
横市は国際総合科学部と医学部が別ですし、首都大は全部で4学部ですね。
横市は、理・商・国際文化の3学部→国際総合の1学部、
首都大は、人文・法・理・経済の4学部→都市教養の1学部への大統合が、あまりに印象的だったので、
つい思い違いしてました。失礼しました。

でも、場合によっては、文系・理系の専門の枠に関わらず、これぐらいの大規模な統合も行われる、というのが現状なわけですよね。
上の2大学の大統合の際には、学内・学外で相当な反発・批判もあったみたいですが、
現在の経大の教授会の混乱ぶりを見ていると、むしろこれぐらいの荒療治は必要なんじゃないかと思うのですが。
88名無しさん:2007/05/13(日) 22:15:17 ID:hxCaIwP0
>>87
学部を表面上統合していても、人事は旧来の単位が基本だと思うのですが。
私の所属している学部は、何学部か分かるかもしれませんが、先生方の
専門は総合大学並みにいろいろです。昇任人事では、ある程度、業績や
人物も分かっているので、チェックはできますが、採用は、よほどのことが
事前に分かってない限り、専門に関わる人を中心とした委員会の判断を
尊重することになります。
もし、地域的にも専門的にもばらばらな統合で、名目上の教授会を開くと
なると、今度はトップの判断に従属するようなことにならないかと思います。
89名無しさん:2007/05/13(日) 22:49:03 ID:m9JXtauD
>>88
なるほど。
>先生方の専門は総合大学並みにいろいろ
な学部の先生なわけですね。まぁ、あんまり個人特定されない範囲でお願いしますね。

>人事は旧来の単位が基本
やっぱりここは変えられないんでしょうかねえ。でも、現状があまりにアレなので、ある意味、
>トップの判断に従属するようなこと
になっても止むを得ないんじゃないかという思いが強いのですが。
9089:2007/05/13(日) 22:51:29 ID:m9JXtauD
そういえば、その「先生方の専門は総合大学並」の学部の場合、
設立当初は「専門に関わる人」が文字通りゼロの状態だったため、
当時の学長がトップダウン的に人材を選考していったそうなんですが、
その後、ここの学部の教員による不祥事は起きてませんよね。
むしろ、旧来型の「教授会自治」を尊重した学部の側で、今回このような事件が起きたわけです。
本当に学生のためになる大学改革が実現できるのであれば、
教授会の権限縮小、学長の権限拡大、という事態になっても止むを得ないのではないでしょうか。
法人化というのも、一般にそういう方向での大学改革を企図したものとされてますよね?
91名無しさん:2007/05/13(日) 23:15:19 ID:hxCaIwP0
>>90
私は、国立大学法人ですので、トップはあまり下々のことは理解してないし、
その暇もないと認識しています。ま、この程度では特定されませんね。
人事まで口を出すのは、理事長独裁の私大型になってしまいます。
法人化に期待を持つのも何かなあって思います。事務のレベルは変わるで
しょうが。
むしろ教授会自治のレベルが一般の国公立のレベルに達してないということ
が問題でしょう。
私としては、群馬県は、失礼ながら弱小県でありながら、手厚い公立大学の
措置を行ってると思います。統合によるメリットはあると思いますが、教授会
の無力さや隠蔽体質の解決とは別問題と考えるべきだと思います。
92名無しさん:2007/05/13(日) 23:18:55 ID:hxCaIwP0
>>90
>そういえば、その「先生方の専門は総合大学並」の学部の場合、
>設立当初は「専門に関わる人」が文字通りゼロの状態だったため、
>当時の学長がトップダウン的に人材を選考していったそうなんですが、
>その後、ここの学部の教員による不祥事は起きてませんよね。

きっと誤解していると思います。駅弁と呼ばれる大学にはほとんどある
学部です。新制大学設立時の経緯は分かりませんが、トップダウンでは
なかったと思います。
9389:2007/05/14(月) 00:11:09 ID:YYDUPEcs
>>91 >>92
>私は、国立大学法人です
>駅弁と呼ばれる大学にはほとんどある学部
ああ、他大学の先生なんですね。学部は教育学部?ですかね。誤解してました。
てっきり、学内にある学際系の某学部の教員の方かと思ってました。
そこの学部は、いまから10年前、当時の学長(今の学長の前の人)
によってトップダウン式に作られたんですよ。

まぁ、外の大学の先生からみても、いまのこの大学のデタラメな有様というのは、
一連の報道やこのスレの書き込みから、お分かりいただけるんじゃないでしょうか?
確かに法人化に期待を賭けすぎるのも問題かとは思いますが、それぐらいしか打開策を見出せないのも事実なんですよ。
94名無しさん:2007/05/14(月) 00:31:07 ID:K0EazUJm
>>93
そっか、このスレだと、大学内部という印象を持たれたかもしれませんね。
教員養成系の学部ですが、ちなみに群馬大学ではありません。
他大学の者としても、この間の経緯には関心をもたざるをえません。報道の
され方で、一時、学生との距離のとり方で悩む人も多かったと思います。
このスレを見ていると、ある程度事情も分かって、変に安心もしたのですが、
生半可なメディアが他大学に関しても変な騒ぎをするかもしれないと思って
今でも見ています。
ま、高崎はおかしいって書いたけど、どこでも起こりうる問題とは思います。
しかし、このスレにあるような高崎の権力闘争(ごっこ)って、60-70年代の
お遊びに感じられて、他大学から見ると、牧歌的だなと思います。
教授会のありようを変えてからでないと、法人化で大学の素人が出てくると、
悲惨なことになると思い、書きました。
95でも:2007/05/14(月) 07:52:06 ID:lhbDfH/L
一見牧歌的に見える教員の権力闘争に巻き添えになる学生が結構
いるんだけどね・・・。自殺の件もある意味そうだし。

多分、他の国立大学法人さんは、もっと大きな問題を抱えているのでしょうが
高経の場合、そこまでまだ達していないんですよ正直な話。
で、その一端に高崎市(群馬県)の手厚い公立大学政策があって学生の
側からすれば、その不毛な権力闘争を一刻でも早く打ち止めにして、
学生のための大学に立ち返って欲しいというのがありますね。
96名無しさん:2007/05/14(月) 09:09:57 ID:ZqyMWOEc
この大学の問題はやっぱり学生の存在を上層部も教職員も無視しすぎるところがそもそもまずい。
学生というものを過小に考えるから教員も後先考えなかったり、救済策を講じないor救済策がざるという事が多々ある。
教員でも特に学生のためとか連呼していたようなのに限って学生のためにならず自分をよく見せるためにしかならないような事を主張したり。
そもそものポイントを間違えたような教員が多い中、更に激しい学内政治闘争に挑むという痛さ。
自らの派閥で起こった不祥事や知られると不都合な事実、自らが主導しながら起こった失策などは出来得る限り自分たちで隠蔽しようとする。
その結果そんな悪い部分に限って変わらない事が多い。
97  :2007/05/15(火) 15:17:15 ID:WMjmJkl5
しかし、当の本人は大阪帰ったっきりなんかなあ。
そろそろ裁判起こされる時期だと思うんだが
98名無しさん:2007/05/15(火) 23:33:41 ID:m8df/n1s
ttp://www.asahi.com/national/update/0515/TKY200705150383.html

群馬県高崎市の高崎経済大学で経済学部の2年生の女子学生(20)が
自殺した問題で、ゼミを指導し懲戒免職となった元准教授(38)が15日、
「自殺の原因が自分の行動だけにあるとは断定できず、処分は不当」として
大学設置者である高崎市の公平委員会に不服申し立てをした。
女子学生とのメールのやりとりなどの証拠も提出した。
 大学側は処分理由について、元准教授が「過度の課題」を与え、
提出しないと留年させるという発言をした点などを挙げていた。
99ktkr:2007/05/16(水) 10:33:26 ID:L0NzWSd5
反撃来たな。でも、大学教員の解雇問題などを扱うサイトなどを見ても
N路の存在が総スルーなのが笑える。
100 :2007/05/16(水) 11:21:14 ID:L0NzWSd5
Y野日記更新
www.himekuri.net/d38/yanooffice/20075/15.html

自業自得、身から出た錆だと思っていないような様子。
探偵ファイルデビューしたのにその反応はないだろw

まあ、日記の記述がしおらしくなったのは良いとは思うけど、それでも
研究者のブログとは言いにくいと思うけどねえ。Y野日記
しかし、やっぱりNについては口つぐんだままなのねw
101名無しさん:2007/05/16(水) 11:24:31 ID:zwRXippT
Nは非常勤として大学で働ける可能性はあるんだよね?
102名無しさん:2007/05/16(水) 11:47:43 ID:eM/rBi8/
可能性のあるなしなら、どこかの専任教員になる可能性もあるw
103 :2007/05/16(水) 11:47:46 ID:L0NzWSd5
>>101
いや、少なくともこれで国公立大は絶縁状出回っただろ。

関西の無名私大で語学の非常勤が貰えれば上々ぐらいじゃないのか。
104 :2007/05/16(水) 12:22:09 ID:L0NzWSd5
しかし、信者は黙ってるけど、Y野って

・自分の言うことを聞かない人間
・(Y野とは違う)自分の考えを持つ人間
・自分より立場が下の人間

について恐ろしく冷淡で見下しているよね。大学の教員なんてそんなもんだろ
とは言われそうだけど、Y野の場合「そういう人間ではない」と信者には思われてるから
一層悪質。
そもそもY野の指導方法についても、駅伝や筋トレ以外にも問題があったことはちゃんと
ここで指摘しておくべきだろう。
学生の提出した卒業論文や進級論文に
・名指しで
・赤字で
・罵詈雑言を延々と書き並べ
・再提出を要求する
と知った時点で、私は「この人は教育者ではない」と思ったね。
しかもそれを自慢げに卒業論文集に書く神経は真面目な話おかしいと思う
105名無しさん:2007/05/16(水) 12:26:14 ID:u11H2She
>>103
絶縁状の類のものは基本的にはないよ。
ただ、国公立・私立問わず人的ネットワークがちゃんとしていたり情報収集能力が確かな有名大学なんかに職を求めるのはむつかしいだろうね。
そういうネットワークに乏しい大学などではまだわからないが。
106名無しさん:2007/05/16(水) 20:46:04 ID:BETNAG6h
いや、>>103の「絶縁状出回った」っていうのは、そういう大学業界内部での口コミのことも含めて言ってるんだろ。

それにしても、N路、不服申し立ての件で記者会見↓までやったみたいだな。
相変わらず、実名を名乗ってまで無実を訴えるほどの勇気は持ち合わせてないようだが。

「免職、学問の自由侵害」 学生自殺大学側対応批判
高経大元准教授不服申し立て
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/

 高崎市立高崎経済大学で担当していたゼミの女子学生(当時20歳)を自殺
に追い込んだなどとして懲戒免職となった経済学部の元准教授(38)は15
日、同市の公平委員会に不服申し立てを行い、緊張した様子で弁護人とともに
記者会見に臨んだ。今後行われる口頭審理は、元准教授側の求めで公開され、
処分の適否とともに、自殺の原因や大学側の対応などが改めて検証される。元
准教授は申し立てが却下された場合は行政訴訟も辞さないとし、これとは別に、
前橋地裁高崎支部に地位保全の仮処分を申請する方針。
107106:2007/05/16(水) 20:49:02 ID:BETNAG6h
(上の記事の続き)
 元准教授は、提出した審査請求書で、「よかれと思って行った教育行
為が学生にストレスを与えてしまったことがあれば素直に反省しなけれ
ばならない」としたものの、自殺の原因は、複雑な事情が重なって起き
たと主張。重すぎる処分は憲法で保障された学問の自由を侵害するとし
た。
 自殺当日の対応については、女子学生から自殺予告メールを受けた後、
学生部長に連絡したが、学生部長が大学に来て学長らに事態を連絡した
後、情報収集もせずに自宅に帰ってしまったと批判。学生部長らが、大
学当局が予定した結論に導くために、調査委員会で元准教授に不利な内
容を述べるよう学生らを誘導したとしている。

 さらに、懲戒免職という重い処分は、遺族の怒りの矛先が大学側に直
接向かうことを大学幹部が避けようとしたためだとしている。請求書に
は女子学生からの「メール一覧」も証拠として添付した。
108106:2007/05/16(水) 20:50:52 ID:BETNAG6h
(上の記事のさらに続き)
 元准教授は、スーツ姿で記者会見し、「亡くなった方には気の毒だが、
(これまでの大学側の対応では)学生が自ら命を絶つことがなくなる保
証がない」などと話した。

 一方、女子学生の両親はこの日、月命日で早朝から墓参りや自殺現場
まで行ったといい、父親は、「委員会が公平な判断を下すだろう。ただ、
どのような判断を下そうとも、教育者として不適格という思いに変わり
はない」と話していた。

(2007年5月16日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm
109106:2007/05/16(水) 20:54:38 ID:BETNAG6h
処分への反論の根拠が「学問の自由侵害」とは笑わせるな。
自分の地位と名誉のためなら、学生の「学問の自由」は奪っても構わないというのか。
学生の父親の
>教育者として不適格という思いに変わりはない
に全面的に賛同する。
110名無しさん:2007/05/16(水) 23:22:51 ID:gva9+HYq
111名無しさん:2007/05/17(木) 00:52:04 ID:jBGoO7z/
法人化してもかわらないだろうなあ。組織は人でうごいているから
112名無しさん:2007/05/17(木) 01:23:06 ID:cy64lZ8D
法人化して、人も変えてしまえばいい。ついでに名前も。
113名無しさん:2007/05/17(木) 07:59:53 ID:iugEmwvD
N路も馬鹿だな。
調査委員会が設置されて調査が始まる直前に学部長に脅された事を言って端から公正な調査や処分を学校側がする気がなかった、とか、
自らの調査も不十分としかいえない程度なのに不透明に決まった
などいえば多少は理由になるし世論も多少は変えられるのに何が自由だ…
そもそも公共の福祉に反する自由は認められないだろ。
114 :2007/05/17(木) 08:18:21 ID:wjbRiCq1
>調査委員会が設置されて調査が始まる直前に学部長に脅された事


マジスカ

115名無しさん:2007/05/17(木) 19:16:43 ID:cy64lZ8D
>>114
この学部長が脅した云々の話、定期的に繰り返し出て来るんだが、
どうみても当人しか知りえないネタなんだよな。何か怪しい。
116名無し:2007/05/17(木) 20:42:48 ID:zfSOXj3D
【社会】「反論の機会ゼロだった」 女子学生自殺、免職の元准教授が処分取り消し求め審査請求…市立高崎経済大学
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179234706/l50
117要するに:2007/05/17(木) 22:50:04 ID:wjbRiCq1
>>115
可能性として

(1)ネタ
(2)N路に近い人間による擁護派
(3)現執行部に反感のある人間の謀略
(4)本当にあったけど何らかの意図がある教員の発言

のどれかってこと?
118名無しさん:2007/05/17(木) 23:04:32 ID:iugEmwvD
>>115
学部長側は言ってはいけない事を言ってはいけないタイミングで言ったりしたし(ただし本人は気付いて無い)、N路側も主張していたが。
119名無しさん:2007/05/17(木) 23:15:03 ID:cy64lZ8D
>>118
>言ってはいけない事

それは何? そしてNは何と主張したの?
120名無しさん:2007/05/17(木) 23:53:33 ID:iugEmwvD
>>119
学部長は調査委員会設置くらいの時期に聴取する前のN路に電話をした。
そこでいろいろと脅かした。
覚悟しろとかそれに類する言葉を使いつつ。
N路そのものはその時にはアクションをとらなかったが、N路の話を聞いた教員(Y野ではない)が普段の素行や一連の事ではN路を支持出来ないが、学部長のろくに調査しない事さえ臭わせた圧力電話はあんまりという主張はあった。
121 :2007/05/17(木) 23:56:03 ID:wjbRiCq1
>>120
良いのかそんな話までして

>N路の話を聞いた教員(Y野ではない)

って結構特定されそうなんだが・・・。だって、学科長とも揉めたんだろ
N路
122名無しさん:2007/05/18(金) 00:13:38 ID:O28e6KLj
>>120
>N路の話を聞いた教員(Y野ではない)

それは誰? そしてそのNの話が本当だという確証はあるのか?
123 :2007/05/18(金) 00:27:52 ID:jsJmuiXY
ニュー即じゃ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179234706/l50

>73 :名無しさん@七周年:2007/05/17(木) 23:31:28 ID:2Y556Bj70
>N路と付き合った奴ならわかる。
>接したことのない人なら信じられないだろうが、彼は
>「自分がやったことが、相手にどのような影響をあたえるのか
>本気で分らない」
>人なのだ。高校のときも、大学時代も、大学院時代も、
>そして就職してからも、彼は自分を改めようとはしない。
>自分の非を認めるという教育(しつけ)を受けてこなかった。
>彼の父は中小企業の社長である。
>彼の父は可愛がることしかできなかったのだろう。
>母親は受け入れることしかできなかったのだろう。
>面倒な問題は、彼にとってはいつも周囲が起こすのであって、
>自分が悪い原因になることがまったく受け入れられない。
>彼が
>「また、職を得ても同じことを繰り返」
>すのは、日没と同じくらい確実必至なことだ。

こんなことも書かれてるし、本人の発言なら信用性はないな
124名無しさん:2007/05/18(金) 00:59:09 ID:O28e6KLj
>>123
今回の不服申し立ての件でも明らかだが、
奴は学生の側の自由や権利を無残に奪っておきながら、
自分自身の地位や体裁だけは平気で自己弁護するような輩だからな。いわゆる自己愛性の××××というやつなんだろ。
>本人の発言なら信用性はないな
に同意だわ。

その教員が、電話口でNと一緒に聞き耳立ててたわけじゃないんだろうし、
Nが勝手に「脅された」云々って吹いてまわってるだけの線が濃厚だと思う。
125しかし:2007/05/18(金) 08:19:42 ID:jsJmuiXY
>>124
N路のアホ話に真面目に取り合うってどういう教員だ?
反現学長派とかか?
126名無しさん:2007/05/18(金) 10:31:34 ID:GMT1w66+
学部長も不用意な電話はかけるなよ、という所だが。
そんな余計な事しなくてもきちんと調査さえすればN路が教員としてこの大学に残るなんて万に一つもないんだし。

>>124-125
知っているかぎりでは派閥色がなかったみたいだよ?
あまりにもY野が唐突にN路を切り捨てたから派閥や思惑関係なく話を聞いてあげた教員はいたがそれくらいで、次第にN路がまたもや奇異な態度をとってN路が孤立していった。
127名無しさん:2007/05/18(金) 19:23:15 ID:O28e6KLj
>>125
はっきりとした反学長派とは言わないまでも、
少なからず学長や学部長に反感持ってそうな人を選んで、話持ちかけた可能性が強いな。

>>126
いや、おそらく普通の電話だったのに、
脅迫だの圧力だのって、Nが勝手に話膨らませただけだろ。それが××××クオリティ。
被害妄想のホラ話も見抜けないなんて、その教員も大したことないな。

Nサイドとしては、何とかして問題を学長や学部長サイドの手落ちということに仕立て上げて、
自分の非を免責したいと狙ってるんだと思う。
そんなNサイドの姑息な策略に、不用意に振り回されてはいかんだろう。
128名無しさん:2007/05/19(土) 00:53:37 ID:nan32ykV
>>110 のニュース動画、
Nは相変わらず匿名で、顔も出さずに勝手な弁明してるんだが、
最後のほうで、顔出しして喋ってる人が誰なんだか、気になる。
代理人の弁護士かと思ってたんだが、ひょっとすると奴のQ大時代の指導教官か何かかもしれん。
誰なんだろうな。
129名無しさん:2007/05/19(土) 01:17:17 ID:EpJ0pKFJ
「公開」は、認められたんだろうか?
公平委員会の場合、よほどのことがなければ、処分は覆らない
だろうけど、公開にして、できるだけ大学側の手続きを攻撃する
など、大学側の心証を悪くしておく戦略かな。
公務員なので、処分不服の場合、まず公平委員会に訴え出て、
その裁定がそれでもまだ不満だったら、通常の裁判を請求する
ことになる。もしかして、こっちが主戦場と考えているんじゃない
のだろうか。
130名無しさん:2007/05/19(土) 01:33:22 ID:nan32ykV
>>129
どうなんだろ。原則非公開ということなんだろ。
>公開にして、できるだけ大学側の手続きを攻撃するなど、大学側の心証を悪くしておく
なんて魂胆がNサイドにあるんだったら、なおさら公開するわけにはいかないんじゃないか。
131名無しさん:2007/05/19(土) 01:41:24 ID:EpJ0pKFJ
>>130
国家公務員しか知らないけど、公開も非公開も選択可能。面倒なので、
たいがい非公開を勧める。地方公務員でも同じだろう。
非公開なら、録音テープをもらって、公開しないでねって言われて、終わり。
もちろん、裁判となれば、資料として提出してもいいのだろうが、インパクトが
ない。
どうせ不利なら、公開で、大学側を追い詰める場面を演出し、それを裁判の
際、心証として利用する手もある。少々、大学側が追い詰められても、公平
委員会の裁定は大学寄りなので、大学も公平委員会も同じ組織なんですよ
って、非難材料になるかも。
132名無しさん:2007/05/19(土) 01:46:48 ID:EpJ0pKFJ
>>130
こういう場合のポイントは、中身ではなく、あくまで手続きです。
手続きにおける大学側の不手際を際立たせるために使えれば
いいんです。
免職されていなければ適当なところで妥協するだろうし、次の
職場の当てがあっても、やはり適当なところで妥協する。
今の、彼の立場は、大学側にとって、まじで、恐いですよ。
133名無しさん:2007/05/19(土) 02:10:20 ID:nan32ykV
>>132
何だその脅し文句。あんた、Nの弁護士かよww。
まぁ、仮に法廷に持ち込まれたとしても、
オウム裁判みたいなものにしかならないんだろうけどな。
134名無しさん:2007/05/19(土) 02:13:33 ID:EpJ0pKFJ
>>133
バカは相手にできないな。彼に財産があれば、大学を潰せないまでも、
趣味で大学に打撃を与える「遊び」ができるということです。
135名無しさん:2007/05/19(土) 02:16:54 ID:EpJ0pKFJ
>>133
もう一言。
弁護士が脅し文句を書くわけないでしょ。私の知ってる範囲なら、
こういう手が使えるかなってことです。
思いつく限りいっぱい書いとけば、実際、相手が使えなくなるいわけだ。
とすれば、それを迷惑がるのは、君が弁護士だからじゃないのかな。
136名無しさん:2007/05/19(土) 02:19:17 ID:nan32ykV
>>134
なるほど。彼にとっては不服申し立ても裁判も「遊び」だと。
同じように、学生に打撃を与えるのも「遊び」だったということかな。
137名無しさん:2007/05/19(土) 02:22:14 ID:EpJ0pKFJ
>>136
かもしれない。でもまあ、遊びって、自尊心を支える必死の行為でも
あるわけでね。遊びという距離を取れなければ、実際の犯罪を犯す
人もいる。子どもの頃のかくれんぼ遊びの恐さって、多くの論者が
指摘してるでしょ。
138名無しさん:2007/05/19(土) 02:30:27 ID:nan32ykV
>>137
へぇ。己の自尊心を支えるためなら、「遊び」だということにしておけば、
学生を死に至らしめても構わない、ということですか。
139名無しさん:2007/05/19(土) 02:35:13 ID:EpJ0pKFJ
>>133
准教授を弁護する気もないけど、公開されてる限りで、大学側は
手続きをないがしろにしてる。
オーム裁判も、心理的な、因果関係の立証は難しいと思うよ。
そもそも、オーム裁判との類比の妥当性を、正確に述べよ。
140名無しさん:2007/05/19(土) 02:36:54 ID:EpJ0pKFJ
>>138
アメリカだってイラクにしてるんだから、1個人がしてもおかしくないでしょ。
君は、どこまで単純な頭をしていらるんだろう。
141名無しさん:2007/05/19(土) 02:41:09 ID:EpJ0pKFJ
>>138
死に至らないまでも、いろいろ、ある。
ま、恋愛は、その訓練かな。
142名無しさん:2007/05/19(土) 02:50:23 ID:nan32ykV
>君が弁護士だから
>アメリカだってイラクにしてるんだから
まるで意味不明です。

>オウム裁判みたいなものに
っていうのは、裁判になっても、
当人がオウムの教祖と同じく意味不明な言動を繰り返して、周囲の失笑を買うだけだろうということですよ。
それでは。
143名無しさん:2007/05/19(土) 03:01:07 ID:EpJ0pKFJ
>>142

>>君が弁護士だから
>>アメリカだってイラクにしてるんだから
>まるで意味不明です。

>>135>>140で、引用を捏造するのは、当事者だからですか。
少なくとも、違うレスを合成するのはやめてほしい。そんなに
気になるのは、私が適当に書いた戦略が図星だったのかな。

>当人がオウムの教祖と同じく意味不明な言動を繰り返して、
>周囲の失笑を買うだけだろうということですよ。
>それでは。

それは、君の先入見であるにすぎない。今のところ、准教授も
大学も、どっちもどっち。
もし、君が反准教授側とすれば、気を付ければいいという意味で
書いているし、准教授側なら、この程度は分かりきったこととして
書いてるにすぎない。
144名無しさん:2007/05/19(土) 06:42:48 ID:jw7rVKNJ
反論っていうても、今更なにするんだろう。決定的証拠とかN側の証人とかを用意してるとか、
隠し球があるんだろうか。
145名無しさん:2007/05/19(土) 12:02:17 ID:gDpkE8GF
学校も手続きや理屈が稚拙だったりする部分も多々あるが、何よりもN路のやらかした事がまずいだろ。
146 :2007/05/19(土) 12:13:30 ID:V/xQughA
>>144
多分、メールが決定的証拠だと思ってるんじゃあ

>>145
遺族もN路と市を訴えるって言ってたしな
147高崎経済大学:2007/05/19(土) 12:45:11 ID:DMTkLnQO
ここの出身者が後輩にいるが出来悪杉
やはりバカ大学出身者なんだなとこのスレ見てわかったよ
148名無しさん:2007/05/19(土) 13:39:08 ID:VQAbaYCP
>>147
それを わざわざ ここで 言うのか
149ななし:2007/05/19(土) 20:42:25 ID:DlT2Gggl
公開してマスコミを侍らせ世論の耳目を集めてから裁判に行くという事でしょう。
150名無しさん:2007/05/19(土) 22:38:03 ID:nan32ykV
>>149
>公開してマスコミを侍らせ世論の耳目を集めてから
滑稽極まりないな。
また世間に顰蹙買って、ますます敵を増やすだけだろうに。
何より、そんなに身の潔白に自信があるのなら、
まず自分の顔と実名を堂々とマスコミに公開してからモノを言えよなぁ。
151名無しさん:2007/05/19(土) 23:13:32 ID:gDpkE8GF
>>150
名前を出す事はあまり意味がないような気もしないでもない。
そんな事よりN路の主張が全く訳がわからん。
つつけば多少はどうにかなる隙もなくはないのにそこは突かないし。
152:2007/05/19(土) 23:26:01 ID:vzPKCR5P
153名無しさん:2007/05/20(日) 00:23:19 ID:+Url9Kc6
>>151
>>150の言うような、
>また世間に顰蹙買って、ますます敵を増やすだけだろうに。
という世論の馬鹿さと、法的手続きの厳密さの落差を狙うしかないの
ではないだろうか。
自殺の原因特定なんか、厳密に審議すれば、ほとんど無理なのは、
自殺の労災認定が極端に難しいことからもうかがわれる。
教員の資質なしを、公平委員会や本裁判で裁くのも、苦労するだろう。
熱心な教師で終わる可能性も審議を公正にすればするほど出てくる。
彼の性格異常は、審議において、まず予断として退けられ、実証すべき
事柄になる。もし、件の教員の問題性が分かっていたのなら、そもそも
雇用したり、学生の苦境に気付かず、対処しなかった大学の責任問題も
出てくる。
154名無しさん:2007/05/20(日) 00:45:57 ID:+Url9Kc6
>>151
公平委員会というのが、けっこう鍵のような気がする。ここに訴えるのは、
組合絡みだったり、名誉保全だったりする。公平委員会は、いちおう独立
をうたうにしても、処分主体と同系列。国家公務員なら人事院の仕事。まあ、
裁判の真似事。したがって、公務員として首がつながっていれば、処分の
不当性を内外に認めてもらうための儀式みたいなところがある。
この准教授の場合、どう考えても高崎市公務員としての原状回復は無理。
したがって、長期的戦略の一環と考えるのがいい。
公平委員会は、費用が税金のはずだから、貧乏公務員にはいいシステム
だけど、組合も関係なしで、弁護士を雇うとすれば、その出費に見合う戦術
を何かもってるはず。
155名無しさん:2007/05/20(日) 01:05:48 ID:E93iuwOz
手続き関係に随分詳しい人が来たな。でも、
>どう考えても高崎市公務員としての原状回復は無理。
だというんなら、この准教授、一体何を狙ってるんでしょうかね?



156名無しさん:2007/05/20(日) 01:18:30 ID:+Url9Kc6
>>155
それが、分からない。職がなくとも食える、あるいは職につくことを断念した
自爆テロとも思えるし、自殺した女の子の親からの民事訴訟に対応する
ための予防線とも思える。

>手続き関係に随分詳しい人が来たな。
ま、気持ちよく働いていくための儀式として、管理職のお前らも悪かったって
心証を委員会の裁判官ももってたよ、それでも処分が変わらないってのも
分かってたけど、まあ訴えてすっきりしたから、これから一緒に仕事するなら
気分を切り替えよう、という経験者ですので。
157名無しさん:2007/05/20(日) 12:30:30 ID:p7Jn5GhH
【学長】市立高崎経済大学13【退任】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1179573059/
158名無しさん:2007/05/20(日) 18:47:41 ID:E93iuwOz
>ま、気持ちよく働いていくための儀式として、管理職のお前らも悪かったって
>心証を委員会の裁判官ももってたよ、それでも処分が変わらないってのも
>分かってたけど、まあ訴えてすっきりしたから、これから一緒に仕事するなら
>気分を切り替えよう、という経験者ですので。

意味不明な文章だなw。この手続き利用したことのある経験者らしいことはわかったが。
まぁ、実のところ長期的戦略なんてないんだが、
不服申し立てなら金かからないし、予防線というかブラフにもなるし、
とりあえず試しにやってみた、ってことなんだろうな。
159名無しさん:2007/05/20(日) 18:54:52 ID:SLDRG7/i
>>158
N路も裁判大好き人間で金がいくらかかってもやる人だからな。
まあ彼の脳内では今後あるであろう裁判や今後の仕事などあるからやれる事ならなんでも手続きや裁判はやるつもりでは?
160名無しさん:2007/05/20(日) 19:12:24 ID:EiAPplgE
>>158
馬鹿かなあ。処分受けた者が管理職になることもあるんだよ。
そのとき、ちゃらにしとけって、脅しも必要なんだよ。
161名無しさん:2007/05/20(日) 20:27:14 ID:E93iuwOz
>>160
そんな事情、この文章読んだだけでわかるかいなw。悪文なのは間違いないだろ。

>>159
ヒマも持て余してるんだろうからなあww。
ボーナス貯め込んでたのなら、少しは貯えもあるんだろうし。
しかしそんなに金やヒマがあるんなら、海外に留学でもすればいいんだが。
本人は語学堪能ぶってたけど、実は海外経験ないわけなんだし。
何より、遺族や関係者の感情を逆撫でするような真似して、一体何が面白いんだろうかねえ。
162名無しさん:2007/05/20(日) 21:49:11 ID:AFAxvFcP
N側の証人としてでてくる人、イコール、Y派って考えていいのかな。
163名無しさん:2007/05/20(日) 22:46:47 ID:SLDRG7/i
>>162
それは違うだろ。
Y野派自体、Y野の暴走と変節の挙句に崩壊しているよ。
Y野は当初こそ見苦しい態度や苦しい言い訳して庇ったりしたが、今や一切関係ないといわんばかりの言動で保身を図っているし。
旧Y野派やY野とかつて近かった人もN路とは関係が微妙だったりN路をよく思わない人が多かったし。
164名無しさん:2007/05/21(月) 00:44:07 ID:UoQTcW1/
この際 高径 廃校になってくれないかなあ  
165名無しさん:2007/05/21(月) 01:25:41 ID:yPhMNIsm
>>162
Nもろとも社会的に抹殺される危険冒してまで、証人引き受ける奴なんていないだろ。
奴のQ大時代の指導教官あたりが出てくる可能性がないではないが、
自殺事件に関しては部外者だしな。
166名無しさん:2007/05/21(月) 06:12:51 ID:M5KmSLiN
アンチY師乙w
167名無しさん:2007/05/21(月) 07:55:47 ID:Do15gRUZ
>>166
Y師ってY野が牧師か何かなら分かるが、普通はY師なんて言わないだろ?
何度言われても理解できなさそうだな。
まあ信者にとってはY野はカルト宗教の教祖みたいなものだしな。
168 :2007/05/21(月) 09:20:29 ID:wX/S7kb+
>>162
違うと思う。つーかY野の場合、日記で自分の学内の人間関係殆ど
バラしているも同然だからそっちで調べた方が良い。
あそこに出てない人でY野に近かった人間だけでもかなり絞られる。

>>165
ゼミの学生(一期生)にでも声をかける腹づもりなのかもしれんな。
丁度就活も佳境に入ってきたところだし、元とはいえゼミの指導教員から何らかの
形で言われたら断りにくいと言うのはあると思う。
N路の性格を考えると、不確実な同僚の証言よりも確実に言うことを
聞かせられる学生を優先するだろうしね。
それに「第一期生は皆進級できたのに彼女だけ課題をやらず云々」と
「彼女」の責任を重くすることもできる。
採決の行方は第一期N路ゼミ生に握られてるんじゃないかなあ。彼らが
本当の事を言ってN路を裏切るか、N路のために嘘をつくか、それで
この裁判の行方はかなり変わると思ってるよ。

>>167
Y野先生ならまだ良いんだけどね・・・。結構前から一部ではカルトだカルトだと
言われていたようだけど、学外にまで最近は広がり見せてるからねえ。
最近あるところでY野ゼミ出身者と大学院で同級生だったヒトと会ったん
だけどY野についてアレなイメージ持ってるみたい。
169名無しさん:2007/05/21(月) 13:29:34 ID:yPhMNIsm
>>168
>丁度就活も佳境に入ってきたところだし、元とはいえゼミの指導教員から何らかの
>形で言われたら断りにくいと

ありえないだろ。いくら元ゼミ教官といっても、
クビになった教員に加勢してやる必要なんて全くないし。
就活で佳境ならなおさら、わざわざ大学を敵に回すような真似はしないだろ。

>N路のために嘘をつく
そんなことしたら、偽証罪に問われてNと一緒に人生終わりじゃんw。
170名無しさん:2007/05/21(月) 15:41:02 ID:Do15gRUZ
>>168-169
N路がまだこの学校に在籍していればN路の思いどおりに動かせる学生もいたろうが、在籍していないし影響力を行使するのは限定的であろう。
171名無しさん:2007/05/21(月) 21:52:43 ID:M5KmSLiN
Y師に対してネガキャンを続けてる奴が一人いるよな。
172名無しさん:2007/05/21(月) 22:28:24 ID:Do15gRUZ
>>171
そうだね。
君だね。
173名無し:2007/05/22(火) 22:12:48 ID:5fYtjLia


          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《♥》 《♥》 |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)   
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |       良スレ
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /          
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ    
174名無しさん:2007/05/22(火) 23:13:18 ID:1gbxBNPO
Y師とか変な呼称を使いたがるキチガイY野信者が結果的にY野の評判をもおとしめている。
175名無しさん:2007/05/22(火) 23:19:42 ID:dUzjLeLN
在日韓国民潭の圧力によって、一度は日本海単独表記に落ち着いた鳥取県琴浦町の日韓(友好)碑が、
日本国民の税金を使って「日本海・東海」併記をした石碑に置き換えられることが決まりました。

意見表明・抗議先
●琴浦町役場本庁舎(町長執務室兼議会事務局)
:〒689 - 2392 鳥取県東伯郡琴浦町徳万591-2
:TEL 0858 − 52 − 2111(代表) 
:TEL 0858 − 52 − 1710(議会事務局)
:メルアド [email protected]

●琴浦町役場分庁舎(商工観光課)
:〒689 - 2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1142 - 3
:TEL 0858 − 55 − 7801

●(町長)田中 満雄 (副町長)山下 一郎
●(議長)福本 宗敏 (副議長)坂本 正彦

琴浦町の日韓(友好)碑「東海併記問題」の最大のキーパーソンは、

琴 浦 町 の 「田中満雄」 町 長  と 「福本宗敏」 町 議 会 議 長 だ 。

彼らに意見しなければ意味がない!!

で き る こ と な ら 町 長 、 議 長 に 直 接 

電 話 ・ 手 紙 で 国 民 の 声 ・ 歴 史 の 真 実 を 伝 え よ う ! !

転載をし皆に問題を知らせよう!
176なんとなくだが:2007/05/23(水) 10:47:40 ID:zk0jifCA
>>174
Y野が呼ばせているんじゃねえのw

呼ばせていたら真面目な話カルトだな。真面目な学生を社会不適応者に
するニート教とでも言おうかw
177名無しさん:2007/05/24(木) 23:38:12 ID:cTD8s8LF
何でNは茨城大のときは大人しく依願退職したのに、高経ではしつこく粘着するんだ?
178名無しさん:2007/05/25(金) 07:34:17 ID:I8S7C9FD
>>177
茨城時代だって責任をとって辞めた訳ではない。
次の仕事場をみつけたからあっさり辞めただけ。
今回の場合は次の仕事場は見つかってないから。
少しでも自分に有利な状況を作ろうと抵抗しているのでは?
179名無し:2007/05/25(金) 09:10:17 ID:726lwedg
自殺?。最近は大学教授でも自殺する時代だ
何が起こるか分からん。

大学内での苛めか。国立大学教授の飛び降り自殺
大学側は封印
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1178254849/

組織は怖いねぇ
180お約束だけど:2007/05/25(金) 09:46:14 ID:3qk5e5+3
>>179
N路乙

N路の件はどう見ても自業自得です。おめでとうございます。

しかし、N路の「本当の病名」ではないかと言われている病気について
この前わざわざ東京の精神関係の本が充実している大型書店まで行って
軽く調べてきたんだが、本人らしきヒトが某所で言っていた自殺願望・
激しい躁鬱状態は鬱病ではなく「本当の病名」の症状としては一般的で
あるらしい。
尚かつ、特定の人物との間に二者関係を作りたがる、賛美とこき下ろし
の間を行ったり来たりする不安定な人間関係は「本当の病名」の典型的な
症状であるらしいね。

まあ、勿論N路の場合は「病識(自分が病気であると認識すること)」が
足りないから治療方法はないのだろうが。
181名無しさん:2007/05/25(金) 18:18:58 ID:BY8PWJQu
>>174
YゼミではY師と呼ぶのがデフォのようだ。

http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/20047/13+.html
182休耕なし:2007/05/25(金) 22:22:15 ID:GJTzutjM
麻疹来襲
183名無し:2007/05/26(土) 02:07:10 ID:/P9iFzps
>>180
n路?俺はn路じゃないんだがw
ありのまま書いて悪いかw

単細胞もほどほどにしとけ
俺はそいつとは無関係ですんでw
184名無しさん:2007/05/26(土) 06:33:37 ID:M7wCcv1i
N乙
185名無し:2007/05/26(土) 12:07:33 ID:SkF51jLg
大学内で追いつめられていると言っていたのはN路の方だけどな
Y野と今でも親しいと言ってるのもN路の方だけどな
186名無しさん:2007/05/26(土) 13:30:29 ID:SIv8ZeaI
妄想&虚言癖N乙
187名無しさん:2007/05/26(土) 14:26:47 ID:8vXvQeaA
>>181
リンク先みたけど一教員・研究者に過ぎないのに聖職者の如く師とつけて崇めてるの見ると実に気持ち悪いな。
>>185
N路のいう事はころころ変わるからあれだが。
少なくともY野側は最早何の関係もないという姿勢。
188 :2007/05/27(日) 21:01:42 ID:T2lUwjY7
さて、裁判はどうなるかな
189名無しさん:2007/05/28(月) 07:53:22 ID:5MFyCl3i
何の?
190名無しさん:2007/05/30(水) 09:08:47 ID:i4HqWC7B
Y行進自画自賛
191分かる人だけ分かって:2007/05/30(水) 11:44:02 ID:fcztGWF+
だるまんぼキッス〜不祥事爆発なんだもーん〜

あれれ? おかしいな この大学は
ネタと不祥事が溢れ出す
ぽろり こぼれた涙 ネガキャン厨
もっと 筋トレ ずっとしてて☆
(ポムポムポMU×4 ネガキャン!)
(ポムポムポMU×4 発狂!)
まだまだかな
キミのレポート 通す気はない(N路ー)
おやおやおや
ティ○ポ出してる 大変だぁ〜(ケケ島〜)
済ました顔で大学来ない!
学長目指してリッツから移籍
何気なくふわっと肩に回す手 瞳 近づく・・・
(ゼミ生にね・・・女子しか入れたくないの・・・ナイショだよ・・・)
あれれ? 基礎ゼミ生が 困ってる
必修重ねたらダブっちゃうよ
夢で見ていたのより切ないね(※大学生活が)
だから 編入 放置してね
ぽろり なぜだかネタが 溢れちゃう
リーマンになるための諦めかな
Y野に触れられた信者 染まってく
アカポスちょっとだけ待ってね
(ポムポムポMU×4 ネガキャン!)
(ポムポムポMU×4 発狂!)
192分かる人だけ分かって:2007/05/30(水) 11:46:23 ID:fcztGWF+
やだやだやだ!!
辞職はヤダ! 教授会大荒れ
ハラハラハラ
トップがまだ 子供だも〜ん(だも〜ん)
キミの移籍がグサっと 学生の心に刺さるよ
こんな時代 すぱっと忘れさせてね
なかったことに
(なんだかね、マトモな先生はどんどん移籍しちゃうの ナイショだよ)
あれれ? パソコンから繋げない
フィルター画面が 瞳に映る
教員間でも 大不評
だけど ちょっと・・・ううん・・・かなり使えない
卒業 大学出れる瞬間に
グダグダな事務が 書類間違える
赤くはじけて私 「キレても良いですか?」
この大学 早く忘れたい
(ああ、神様・・・就職決まらなかったら真面目に百年先まで呪うトコでした)
193分かる人は分かって:2007/05/30(水) 11:48:07 ID:fcztGWF+
済ました顔で 忘れたい
同窓会はヤダよ
何気なくふわっと 肩に回す手 瞳 近づく・・・
(だからね、ネガキャン乙以下省略)
あれれ?おかしいなこの大学は
ネタと不祥事が あふれだす
ぽろり こぼれた涙 在校生
もっと 絶望 したいんすけど☆
あれれ? 歴史がぐるり まわってる
ふわふわ 夢心地 思想厨
ずっと待ってた 独法化止まらない
だから 見捨てないで高崎市
(ポムポムポMU×4 ネガキャン!)
(ポムポムポMU×4 発狂!)
194学生さんは名前がない:2007/05/30(水) 15:46:31 ID:XLpiDJOv
授業せず手当受給
高経大学長と経済学部長

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm
195名無しさん:2007/05/30(水) 16:36:35 ID:1cgFAahL
学長だけじゃなくて学部長もやってたのか、、、
196名無しさん:2007/05/30(水) 16:45:16 ID:JzwbFJJ0
俺の払ってる税金がこんなクソ教員とクソ学生に使われてるのかよ…
俺の税金返せ!早く法人化しろ!!
197名無しさん:2007/05/30(水) 18:15:04 ID:eCY6Mu9z
一部の教員だけが追及していたときに正しておけば良かったのに。
空気読めない馬鹿が悪い事やるなよ。
198名無しさん:2007/05/31(木) 06:51:16 ID:OsGh4p7e
>>194
もう滅茶苦茶だな。今にはじまったことではないんじゃないか。過去に遡って
調査して問題ありまくりなら、即廃校しろ。
199学生さんは名前がない:2007/05/31(木) 08:20:50 ID:a9DFa8aj
前橋工科大と上武大で麻疹休講か
ウチの大学も感染者確認されたらしいけど休講措置とらないのかな
200そんな:2007/05/31(木) 09:45:27 ID:FLOWGb8t
>>199
高崎市職員に何を期待して居るんだ?
201名無しさん:2007/05/31(木) 13:28:12 ID:TLwgrcaG
高経で休講措置を取らずに麻疹大流行→大学の対応の遅さが新聞に載る→また大学の評判が落ちる

みたいなシナリオになりそうな予感
202名無しさん:2007/05/31(木) 14:34:51 ID:1H6hmnWn
>>201
休校にするしないの責任ある判断ができる人がいないままにというのが闇が深いな。
学長・学生部長・学部長があれな感じだしな。
上層部が機能不全のまま学校を惰性で運営している状況だし。
もう有り得ぬ程のぐだぐだは約束された状態。
ここで地域を中心とした教員がまともに動いたりしたらいいのに、経済を勝手に敵扱いし、敵失を更に待ち自滅を待つとか、経済関係の先生はもう次は上層部に来れないから、ポストや金をどうふり分けるかという教員がもういて痛過ぎ。
大体経済の教員なんて一枚岩に程遠いのに地域のいくらかの教員は二項対立的にしか人間関係や派閥をみておらず、学内そのものが見渡せてない。

どこまで迷走するのか。
203名無しさん:2007/05/31(木) 23:04:08 ID:45CKuXaj
>>202
>大体経済の教員なんて一枚岩に程遠いのに
確かにそうかもしれないが、それ以前に経済に不祥事が集中しすぎだろ。
今回はとうとう学部長までボロが出てしまった。敵扱いする気がなくても、誰が見ても問題ありすぎだわな。

>地域を中心とした教員がまともに動いたりしたらいいのに
といっても、さしあたり7月までは現上層部のままで続行ということなんだから、動きようがないんだろう。
本来なら評議会というのが、もっとしっかり大学運営の舵取りしていく必要があるんだろうけど、
現状では誰が評議員で、どうやって意志決定してるのかも、はっきり公表されてなかったりする有様なんだよな。
204名無しさん:2007/05/31(木) 23:33:44 ID:1H6hmnWn
>>203
地域の問題に関していえば採用に不正があったりした問題があってこの実態が明るみになるとまた大変な事になる。
とにかくこの大学の教職員の大半が誠実に仕事に取り組むというごく当たり前の事をしないし出来ないからどうしようもない。
205名無しさん:2007/06/01(金) 00:24:38 ID:874FzDjk
既に休講の話は出ているわけだが。
206むしろ:2007/06/01(金) 09:03:08 ID:p21JCi7w
麻疹が出ることが一流大学としてのステータスだなんてノリになりかけてる
学生板の方向性のまま上層部も暴走しそうで怖い。


どうでもいいけど「わたしたちの教科書」が色んな意味でこの大学と
二重写しになってマトモにみれんw
207学生さんは名前がない:2007/06/01(金) 12:57:52 ID:wUpv4GNU
元准教授の申し立て受理

2007年06月01日

 大学生の自殺に、教員の責任はどこまで問われるか――。
高崎市立の高崎経済大の女子学生が1月に自殺したことをめぐる対応の妥当性が、
第三者機関で検討されることになった。高崎市公平委員会(広瀬彪夫委員長)は31日、
懲戒免職された元准教授(38)から受けた不服申し立てを受理した。

http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000706010003
208名無しさん:2007/06/01(金) 14:54:07 ID:ufmjfHt4
>>207
なんかどういう結論が出ようとも、この件も裁判になりそうな感じだね。
209名無しさん:2007/06/01(金) 15:52:10 ID:lgEhNunJ
>>207
この記事読む限り、群馬朝日は准教授側に肩入れしてるっぽいな。
何か「社会正義」の発揮の仕方を間違ってる感じがするんだが。
この記者は、記者会見のときに奴が腕に嵌めてた、
チンピラ風の宝飾がゴテゴテついた、あの腕時計を見落としてたんだろうかね?
210 :2007/06/01(金) 16:02:09 ID:p21JCi7w
>>209
ヒント:朝日新聞
211名無しさん:2007/06/01(金) 22:15:54 ID:ufmjfHt4
朝日新聞が何考えているのかはともかく、N路はやがて辞めてもらうか辞めさせるしかない状況には持っていけたと思うしそうしなければならなかった。
しかしN路をクビにするに辺りプロセスと決定の決断をした理由があまりにも出鱈目だったから、学長などにも問題はあった。
改めて検証の上、今度はしっかりした過程と手順を経てN路をクビにした理由を提示できるのならそれはそれでよいのではないかと思う。
212名無しさん:2007/06/01(金) 22:18:27 ID:/2B0ppY2
【大学】高崎経済大学@避難所【生活板】
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/campus/1180703847/
213名無しさん:2007/06/02(土) 00:07:57 ID:Ek4cn/GP
戻ってくるのだろうか。
214名無しさん:2007/06/02(土) 00:17:59 ID:z3KijEE5
>>213
>>211の読みは、裁判に準じた審査では甘いと思う。後出しでいろいろ理由を
付けることは、処分者側の立場を危うくする。公式に処分理由書が出ている
はずで、それが妥当かどうかを審査するのが、この委員会の役目。

>>209のような、社会正義に無知な連中は、准教授にとって味方であって、
敵ではない。別に、いい先生なら金ぴか先生でも、ヒッピー先生でも、ホーム
レス先生でもいいわけで、>>210とは違って、普通のリベラルであれば、当該
准教授が問題のある人物であろうと、処分手続きに疑問を呈するのが健全だと
思う。
215名無しさん:2007/06/02(土) 03:00:07 ID:iCCByOu1
>>214
>いい先生なら金ぴか先生でも
>准教授が問題のある人物であろうと
一体どっちに評価しようとしてんだよw。意味不明。

あと、過去の判例まで出してきて、
被害者遺族の追及の動きを封じ込めようとする意図丸出しの記事は、
とてもじゃないがリベラルとは言えんだろ。
准教授と弁護士に丸め込まれてると非難されても仕方ないだろう。
216名無しさん:2007/06/02(土) 19:40:32 ID:Ek4cn/GP
Nって、本当に自殺予告メールをもらった後、何もしなかったんだろうか。もし大学当局に
連絡していたとしたら、大学当局の責任もあることになるんじゃないか?そこんとこどうな
の?
217あと:2007/06/03(日) 00:12:40 ID:4GxvUWox
マスコミ報道がすぐに止んで、週刊誌などでは殆ど報道されていない
事も気になるんだが・・・。

片方、あるいは双方に相当ヤバい事情でも絡んでいないか?
218名無しさん:2007/06/03(日) 11:14:03 ID:iMOWAPyM
>>217
闇が深くて少しずつしか事実が出て来ないのでは?
裏をとりながらだと時間もかかるし今くらいの速度でしか事実が出て来ないのも納得だが。
週刊誌的には他にも取り上げたい事があるし、田舎大学の事でもあるしよっぽどショッキングな事でないと取り上げないのでは?
219219.127.66.176:2007/06/03(日) 11:16:55 ID:vVZb/fib
test
220むしろ:2007/06/03(日) 12:28:37 ID:4GxvUWox
>>218
事件発覚から一週間ほどであそこまで情報が内部外部から漏れ出たのに
その後すぐさま止まったこと自体が妙だとは思うんだが。

ウチの事務のレベルは分かってるだろw
221名無しさん:2007/06/03(日) 14:22:05 ID:iMOWAPyM
>>220
あの一週間は事務あたりからもただ漏れだったしな。

そういえば学生部長のK藤一の後任がT井とか?
あの人もいろいろある人なんだが、なんであんなのを選ぶかね。
222名無しさん:2007/06/03(日) 19:12:50 ID:uSg4hx2r
>>221
いろいろって?具体的にどんなこと?
223少なくとも:2007/06/03(日) 19:41:15 ID:4GxvUWox
あんま人気無いよなT井

すぐに山の中にゼミで軟禁するとか
224名無しさん:2007/06/03(日) 20:54:14 ID:gbnElY3u
>>223
軟禁って合宿のことだろ? 大袈裟だなw。
しかしなぜにT井なのかは、確かによくわからん。7月までのリリーフのつもりなのかね。

>>217
なんで週刊誌が報道しないのかは、俺も疑問に思う。
ワイドショーがあれだけ騒いだのに比べると、明らかに不自然。
何か横並びで協定でも結んでるんじゃね?
225名無しさん:2007/06/03(日) 20:56:48 ID:iMOWAPyM
>>223
文科省が助成している研究プロジェクトにおいて、研究に直接関係ないアルコールの飲食を伴う領収書を添付して不正に研究関係のお金を得ようと・・・とし、文科省のチェックにひっかかり文科省に指摘されて明るみになった。
この手のは明るみになると、次からは研究に文科省の助成などが受けられなくなる(他大学では実際にカットされて大変な事態になった)事で、追及されるべき事件であるし、大学に残れない事件なのであるが、まだのうのうと教員をしている。
またセクハラを時々やらかして、県立女子大の講師の職を解かれたり、うちでもセクハラをやらかして追われそうになった事も。
そのときはもうしませんという念書を書いて収めた。
その程度の人物でとても管理職にそぐわないどころか大学になぜ残ってるんだ?という人物が学生部長代理に。
大体この大学はハラスメントが渦巻いていて、パワハラが原因の一つで自殺者をだしたのにハラスメント癖のある教員を選ぶのか。
226名無しさん:2007/06/03(日) 21:12:55 ID:zwWs4yq7
>>224
それはT井がコントロールしやすい人間だったから、とかその程度の理由ではないかと。
週刊誌に関しては水面下では動いているという話はよく聞くけど記事にならないところを見ると、あえて記事にするのを見合わせているような気がしてならない。
227名無しさん:2007/06/03(日) 21:21:00 ID:zwWs4yq7
まあ今回の学生部長代理選ぶのは候補が少なかったのは確かなんだよな。
T井、T橋A、M木、M浦の中くらいしか選べなかったから。
このうち、T橋A、M木は現体制にとって極めて都合の悪い人物だから選べないし。
T井とM浦だと、T井の方がましと、一部が思っただけのこと。
まあ、T井もM浦も叩けば叩くほど色々出てくるのだが。
228y:2007/06/03(日) 21:27:44 ID:1Av+jzJM
h
229名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:46 ID:kiAp+NHx
週刊誌については>>218
>週刊誌的には他にも取り上げたい事があるし、
>田舎大学の事でもあるしよっぽどショッキングな事でないと取り上げないのでは?
だろ、常識的に。裏があるように言ってる人って何なの?
230名無しさん:2007/06/03(日) 21:56:49 ID:gbnElY3u
>>226
>あえて記事にするのを見合わせているような
うん。そんな気がする。あるいはNサイドが各社に申し入れして、圧力かけてるんじゃないかとか。

>>227
>T井、T橋A、M木、M浦の中くらいしか
この辺が評議員メンバーということなのかな?
231名無しさん:2007/06/03(日) 22:03:19 ID:T3siRFGu
高経のスキャンダルに興味ある読者なんてほとんどいませんよ
232名無しさん:2007/06/03(日) 22:08:19 ID:zwWs4yq7
>>230
とは限らない。
単にこの手のポストはある程度経験も歳もいった人がやるのが定例なので。
その手の人間がその4人くらいだったということ。
新聞にせよ、週刊誌にせよ、現体制に近い教員にも、N路にも、その他教員にもそれぞれついていて、それぞれにとって都合のいいタイミングで記事になっている、というところが真相に近い。
記者側にとっては自由に書けた方がいいのだが、情報経路が限られている以上、ある程度は取引に応じて少しずつ記事にしているところという状況が近い。
新聞だけでも朝日・毎日・読売・産経、東京(東京中日)それぞれが動いているし、追いかけている記者も自分だけ記事書けないのも困るので。
まあ疑惑なら掃いて捨てるほどあるから本当は小出しにしなくてもいいのに。
地域絡みだってまだ大きくなってないけど問題というのは結構あるし。
233y:2007/06/03(日) 22:12:51 ID:1Av+jzJM
d
234名無しさん:2007/06/03(日) 23:20:50 ID:iMOWAPyM
N路の採用の件で採用の問題があったが、地域にも採用の問題があったり。
経済も地域も闇は深い。
いい加減目を醒まして改めないと誰にも信用されない学校になってしまう。
235名無しさん:2007/06/03(日) 23:31:58 ID:cX0zieM0
採用なんて民間だろうが、公務員だろうが理不尽なことだらけだろ。
本当にクリーンな採用なんて存在しない。
236名無しさん:2007/06/03(日) 23:59:25 ID:iMOWAPyM
>>235
しかし、採用希望者ちゃんと連絡しなくてはいけなかったのを敢えて連絡せずトラブルおこしたり、前任校で芳しい成果をあげてなかった自分の身内を無理やり採用するのは教育機関にはなじまない採用だが。
237名無しさん:2007/06/04(月) 00:17:34 ID:VcO1C+6H
>>232
なるほど。評議員とはまた別枠なのか。でも評議員ってのも謎だよな。
最高議決機関(他大でいう理事会に相当?)ということなのに、
誰がメンバーで、どうやって運営してるんだか、公表されてないんだよな。

>朝日・毎日・読売・産経、東京
それに上毛が加わるわけだね。
それぞれにとって都合のいい記事が、ってのは、読んでるとだんだん分かってくるね。
ただ、その中でも朝日は、准教授への肩入れ具合とかがあからさまで、ちょっと酷い印象を受けるな。
本人が個人ブログででも弁明すればいいんじゃ?というような内容が多い。
238名無しさん:2007/06/04(月) 00:20:05 ID:VcO1C+6H
>>235
さすがにこんな形でボロが出まくってるところ、大学では他にないだろ。

>>234
>誰にも信用されない学校に
すでにそうなりつつある気が。だから市側からも「独法化」通牒が突きつけられてるわけだが。
実際「独法化」してない所は少数派なんだし、
文科省サイドもいつまでも静観してはいないだろうな。
239たかけい学報より:2007/06/04(月) 09:31:28 ID:PniTdxvs
平成18年度高崎経済大学役員

学長 K暮(安西先生)

経済学部長 I井伸 地域政策学部長 O宮
経済・経営研究科長 I川 地域政策研究科長 Y田
学生部長 K藤一 付属図書館長 I泉
付属情報センター長 Y本 付属産業研究所長 H條
経済学科長 T澤 経営学科長 N村彰
地域政策学科長 O河原 地域づくり学科長 M山
観光政策学科長 T久井

評議員
経済学部 N村忠 M浦 Y野
地域政策学部 S田 T葉 T川
及び学長並びに部局長

各種委員会
国際交流 S木 広報 K辺 経済学生 I野 地域学生 H井
経済就職 O島 地域就職 N野 
240一応:2007/06/04(月) 09:38:58 ID:PniTdxvs
上でも書いたように学生や内部で配られるたかけい学報には評議員の名前も
部局長と並んで出ている。だから全く公表されてないっていうのは間違い
なんだけどね。

それにしてもたかが(あえていうけど)大学の一准教授が「圧力」どうの
こうの言ったところで個人の力なんてたかが知れてると思うのだが、どうか?
東大卒で元野村総研で早稲田大学教授を勤めていたミラーマン植草なんて
ぶっちゃけN路なんて比ではないほどのエリートなんだが、今あんなんだし
ヒト一人殺してあそこまで大騒ぎになったのに何処も追求記事がないってことは
それなりに深い事情が絡んでいてもおかしくないと思うんだが、どうか。
241名無しさん:2007/06/04(月) 10:46:57 ID:z6vnVMgo
地域のO宮のやらかした事もそれなりに問題なのになんであまりとやかく言われないのかな。

そういえばY野が今の体制に協力せず不祥事や闇を明らかにしている教員たちを名指しで非難して何としても大学から追い出すとか言っているのだが、この人、この大学の置かれた立場を理解出来ていないな。
まあやり方はともかくとしてここまで来たらこの大学の不祥事・トラブル・闇を全て明らかにしてしっかり対処して再スタートすべきなのに。
金に汚い・ハラスメント天国・学生はしばしば自殺・不祥事やトラブルは頻発で信用を大きく損ないかけているのに。
まだ隠蔽したりごまかせば済むと思っている人がいるのがなんかもう悲しい限り。

T井もどうするんだろうね。
うちの大学の文科省から助成を受けての研究プロジェクトが助成受けられなって出来なくなったらどうするつもりなのか。
他大学では実際にそんな厳しい対応もあっただけに。
自分のやらかした事の大きさがわかっているとはあまり思えない。
242:2007/06/04(月) 12:19:12 ID:PniTdxvs
>>241
さいたまもなんかあるんか。

元々胡散臭いとは思ってたが
243名無しさん:2007/06/04(月) 23:20:53 ID:p3/j6UGQ
>>238
あえてうちが独法化してなかったのは、大学にとっても市にとってもメリットがあったから。
理系学部があったり、総合大学であれば設備投資も大変だし、独法化を進めるところだが、文系学部しかない大学だったので黒字だったし。
大学も大学で、設備投資するときに、市の信用で資金調達などできるし、職員を独自採用する手間も省けて市からまわしてもらえたから。
しかし、大学がここまでトラブル頻発と信用度低下をみるに、いくら黒字でも今後訴訟などで思わぬ金がかかったり、大学の信用低下と比例して市の評判も下げたくないという思いからにわかに市側も独法化を口にし始めた。


>>242
だよな。
みんなスルーしているのがなんか不思議。
244名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:00 ID:oGpRhBLX
Y野のサイトより
2007年 5月 15日(火)

人間という存在の悲しさ

> 昨秋からこれまでの間、いろいろな出来事に遭遇し、学内のいろいろな会議・委員会に出席し、いろいろ見聞きし、いろいろな人の言動を垣間見てきました。
>そしてあらためて、人間という存在の悲しさというか、弱さというか、切なさというか、そういったものを感じざるを得ませんでした。
>いろいろな形をとりながら表出してくる人間の「悩み」「悲しみ」「苦しみ」、そして同じく人間の根深い「恨み」「妬み」「嫉み」を実感する毎日で、精神的に落ち込むことも多々あります。

この人、自分が批判されていることも自分が変節していることもまったくわからず見えないんだろうな。
なんかどこまでもかわいそうな人なのかも。
245名無しさん:2007/06/05(火) 23:14:20 ID:oGpRhBLX
そういえば、必修を減らすべきとか基礎ゼミを見直すべきとかいっている一方で、経済学部においては必修科目が増えることになるのだがそのことについてどう思う?
経済学科はいまさらマル経を必修とし、経営学科は商学部ではないのに簿記を必修として追加するらしいが。
246名無しさん:2007/06/05(火) 23:37:06 ID:Jgn51jox
>>245
マル経必修は反対。今どきそんなモン必修にするなよ。たたでさえ時間割に余裕がないのに。
簿記は経営系だろうが、経済系だろうが必要だから必修でいいと思う。
必修が増えることによって、講義が分散せざるを得なくなって
バランスのいい時間割になればいいが、必修同士が重複する事故
が多発すれば悲劇だな。あと必修を増やすなら体育は選択にすべき。
今のまま必修を増やすのは危険だから、まず今の特定の時間に
集中した時間割をどうにかして、当分様子を見てから必修を
増やすべきではないだろうか。

それと必修を増やすのなら入試の段階で学科を決めさせるべき。
そうしないと例えば、経営学科希望で経済系の必修科目は取らずに、
経営学科の専門の必修ばかりとってたが、経済学科に配属されてしまい、
2年になって経済学科の必修科目をとろうとしたら、他の必修と
重なってしまった。ということも起こりうる。
1年で学科が決まってない状態で必修を増やしたら、どの学科の必修を
取ればいいのかわからなくなってしまう。
じゃあ1年ですべての必修科目を履修すればいいだろうと思うかもしれない。
しかし、今の時間割では週に4コマも5コマ必修を入れるのは無理だ。
247名無しさん:2007/06/05(火) 23:48:23 ID:oGpRhBLX
>>246
それこそ、Y野とか左よりの教員が無茶ながんばりを見せた挙句、必修科目としてマル経を設置らしい。
時代遅れもいいところなのだが。
しかも新規設置ということは、O田Kの経済原論などは活用しないで新たに教員を雇い、授業させるみたい。
必修増加する一方で、時間割や履修システムはろくに見直さないという痛い状態。
悲劇はますます増加しそう。
248またお前か:2007/06/05(火) 23:58:29 ID:qMYZb8OZ
>>246
自分の要領の悪さを時間割のせいにするな
249名無しさん:2007/06/06(水) 00:29:40 ID:f3rZGeQr
これ以上必修科目を増やすべきではない。
俺なんて教務課に必修の語学と必修の基礎演習の時間が重なったと相談に言ったら
時間割も確認せずに「そんなはずはない!!お前の勘違いだろ!!」
となじられた。いや本当に重なったと言って時間割を確認させたら、
詫びもせずに「じゃあ、このゼミは無理。他のゼミに変えて」と
言ってきやがった。急に事前に何の連絡もなく他のゼミに変われと
言われても困るから語学のクラスを変えればいいと言ったのだが、
「だからそれは無理だ!!」というばかりで結局他のゼミに飛ばされた。
「語学と同一時限のゼミを履修するのは無理」なんてガイダンスでは
一言も言ってなかったし、経済学部ゼミナール案内という冊子
の◆履修上の注意◆や◆手続きについて◆という項目にもそんなことは全く書かれていなかった。
250名無しさん:2007/06/06(水) 00:30:01 ID:f3rZGeQr
こうした事態にならないようにする方法がいくつかあったはずである。
1つは時間割にミス・問題がないか責任者が確認をする。
もう1つは語学のクラスを変更する。
もう1つはゼミの時間を変更する。
最悪でも
「語学と同一時限にあるゼミには応募できない。」
と事前に学生にガイダンス、掲示板などで知らせればまだ許せるが、それすらしていない。
しかも俺が教務課に語学とゼミの時間が重なったと言ったら
時間割も確認せずに「そんなはずない!!」となじり出すという有様である。
つまり教務課も時間割の問題を把握していないのである。
こうした教務課の対応や言動からも職員のやる気のなさ、仕事の「ずさんさ」がうかがえる。
以上から、いかに高崎経済がいい加減な大学かがわかるだろう。
別の大学に通っている友達は仮に必修科目を落として再履になって
再履の必修と必修科目が重複したとしてもクラスを変更することができると言っていた。
しかし高経ではどんな事情があろうと、どれだけ大学に落ち度があろうと必修のクラス変更はできない。
そもそも「まともな」大学ならちゃんと単位を取っているのにもかかわらず、
必修科目同士が重複するなんてことはあり得ない。
つまり高崎経済はどこの大学でもできる最低限の初歩的なことですらできないのが現状である。

ちなみにこの時の俺の必修科目は語学2コマ、基礎ゼミ1コマで全部で週3コマだった。
週3コマしかなくてもこいうトラブルが起きている。これ以上必修科目を増やせば、
今よりもっとこうしたトラブルが起きる危険性が高まる。
251名無しさん:2007/06/06(水) 00:38:26 ID:5537pv4Z
>>249-250
コピペ乙
どう考えてもお前の要領が悪いだけ
252名無しさん:2007/06/06(水) 00:48:50 ID:6cehe6HC
ん?
履修トラブルなんてうちの大学ではしばしばあるし、必修絡みの不条理な事態に遭遇する奴だってままいるのに。
しかもまともな救済のないままに。
セミスターの悲劇なんてすごい数が関係していたし。
なんでやたら特定の個人のせいにしようとするのかな?
もしかしてカリキュラムや履修の不都合って明るみにされたくないのかな?
253名無しさん:2007/06/06(水) 00:49:53 ID:YxGaXQ9/
>>248
>>251
即レス乙
お前、常時高経スレに張りついて短文を投稿してるよな。
最近、高経スレで2文字程度の単語だけ投稿してる
奴がいるけどそれもお前の仕業だろ。
254名無しさん:2007/06/06(水) 02:00:55 ID:wEIeUx83
ミクロやマクロを必修ならわかるけど、マルクスを必修ってどうかしてる。
だいたい高経は短大時代はマルクスが主流だったけど、
4年制になってからは反マルクスになった経緯があるのに、
いつのまにマルクス派の教員がでしゃばるようになったんだ?
255そこら辺については:2007/06/06(水) 08:06:03 ID:MnynI532
>>254
Y野日記読み込むとよく分かる。
どーも、短大時代の怨みを左派系の教員が晴らそうとしているフシが
あるみたい。

実は前学長は共産党系だったみたいなんだけど、現実との折り合いの中で
ああなって、決して左派系とは言えないヒトが集まった地域政策作ったり
経済学部を放置したりした。ある意味経済学部のgdgd化は前学長時代に
進行したからその意味では責任がないとは言えないんだろうけど、でも
言い換えれば経済が何言い出しても許される環境は前学長時期に作られ
たんだろう。

んで、左派系、特に京大系の教員の中には短大時代の怨みをそのまんま
指導教官辺りから教え込まれたようなのがいるみたい。まあ、だいたい
Y野周辺になってくるんだが。
256名無しさん:2007/06/06(水) 08:30:29 ID:AwJXjU5p
マルクス必修はさすがにネタっぽいな。

ところで4学科にするという話はどうなったんだ?
257名無しさん:2007/06/06(水) 08:36:00 ID:6cehe6HC
>>255
短大時代の恨み云々は分析違いもいいところ。
まあ戦後直後から大学は左旋回しているところがかなり多く、特に法・経などはそういういう傾向が強かった。
京大・立大あたりはそういう色彩が更に強いところだった。まあ旧帝大やその他一部大学もだが。
そういう意味で学生時代に当たり前に叩き込まれた事や影響受けた事にあまり疑問を持たず左方向に走っている教員がいるだけ、という事。
258名無しさん:2007/06/06(水) 08:45:16 ID:6cehe6HC
>>256
ネタであって欲しいがネタではない。
259名無しさん:2007/06/06(水) 08:49:16 ID:ELtauMIa
科目のかぶりを無くす方法なんて、結構簡単で、ゼミの曜日・時間をいくつか学部全体で
配置して、そこはゼミしか入れないとか、必修をかぶせないとかすればいいだけなんだが
な。

だけど、ここは、他大学ではやっているこうした当たり前のことすら嫌がる教員がほとんど
だから、学生が犠牲になって、学生の要領の悪さのせいにされる。こんな体質じゃあ、本当
の改革なんてできるはずないな。

ここの教員の質を考えたら、必修科目を増やすなんて自殺行為。必修科目を減らすとか、
思い切ってゼミを必修からはずして、仮に単位落としたとしても留年とかしないようにしたほ
うががいい。ここの大学の教員の質とゼミ必修はそぐわない。
260名無し:2007/06/06(水) 08:55:49 ID:MnynI532
セメスターにしても二年次からゼミ導入にしても地域政策がはじめたことを
経済がおっかけているけど、なんで経済が導入する時必ず地域とシステム変えて
あえてわかりにくい方法にするんだろうか
261名無しさん:2007/06/06(水) 09:17:48 ID:6cehe6HC
>>255
あと前学長時云々の話も経済がgdgd化したというか地域も含めて全学的にgdgdになったのでは?
何を言い出してもいい空気というのは学部問わずうちの大学にはあるし。

>>259-260
普通にやれば出来る事なのに出来ないし、理不尽に不利益被る学生がいても知らん顔なのがうちの大学や大半の教職員。
262名無しさん:2007/06/06(水) 11:12:36 ID:AwJXjU5p
時間割の面から重複をなくすのが無理なら、必修同士が重複した場合はクラスを
変更できるようにすればいいのだが、何で高経ではできないんだ?
教室の席が足りなくなるなんてことはないんだから問題ないと思うが。
263名無しさん:2007/06/06(水) 11:27:42 ID:6cehe6HC
>>262
事務方は最低限の「規則に則って仕事している」だけなんだよな。
柔軟に調整出来るようなルール作りの整備を教授会でしっかり決めて貰えたらいいのだけど、うちの大半の教員はそんな大切な事には無関心なんだよな。
ちなみに新校舎建設までは教室自体が不足し、定員ぎりぎりでまわしている授業もあり、教室のやり繰り自体は何気に難儀な事に。
しかしそれとてグラウンドや駐車場の一部にプレハブの仮設教室とか作ればできるはずなんだけどそんな事には金を使わないうちの大学。
264名無しさん:2007/06/06(水) 11:34:13 ID:AwJXjU5p
>>263
教室が足りないのは特定の時間に講義が集中しているせいもあるのでは?
もっと分散させれば何とかなるはず。
265名無しさん:2007/06/06(水) 11:39:58 ID:AwJXjU5p
一時的に定員を減らすということもできるよな。
最近、国公立で定員超過の大学が増えてるみたいだけど、
少なめにとるのは問題ないはず。
266名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:33 ID:QJiHNCfP
まるで社会保険庁のようだな。
267名無しさん:2007/06/07(木) 00:49:44 ID:F8EXGRve
飲み会強制はアカハラじゃないのか?科目内容と飲みに何か関連はあるの?
268名無しさん :2007/06/07(木) 00:51:42 ID:x2Z7At1D
主要企業の役員・管理職数ランキング(公立大学抜粋)

1位 大阪市立大学 510人
2位 大阪府立大学 479人
3位 首都大学東京 283人
4位 兵庫県立大学 273人
5位 横浜市立大学 260人
6位 高崎経済大学 169人
7位 姫路工業大学 165人
8位 北九州市立大学 131人
9位 名古屋市立大学 87人
10位 下関市立大学 49人

http://www.geocities.jp/tarliban/kanrishoku2004.html
269 :2007/06/07(木) 09:52:00 ID:X9nG+GzS
>>267
本人に言うのが一番かと。
とりあえず今なら「そういうおかしいことやるなら死んでやる(・∀・)」
とでも言って脅しておけばOK

そういうズルさを持った学生が少ないから困る。
270名無しさん:2007/06/07(木) 19:53:31 ID:LJ26577i
【混乱は】高崎経済大学39【続く…】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181212823/
271名無しさん:2007/06/07(木) 23:30:34 ID:F8EXGRve
強制飲み会設定されて、無理矢理語り合いさせられて、青春しているように演じなきゃいけな
いから、やってらんない。なんとかしてほしい。
272名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:44 ID:LyWUBQFe
273名無しさん:2007/06/08(金) 00:34:03 ID:zB/zGfXw
業種別就職先 経済学部 2006年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2006gyousyu.html

業種別就職先 地域政策学部 2006年度
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/chiiki2006gyousyu.html
274名無しさん:2007/06/08(金) 01:44:56 ID:30c60FXH
http://www.tcue.ac.jp/syusyoku/sotsugyogo/keizai2006.html

経済ってやたらと卒業予定者が多くないか?
これがセメスター制の悲劇か?
275名無しさん:2007/06/08(金) 05:53:42 ID:o2vBLj0I
もう経済学部は経済学部と経営学部に分割してスリム化した方がいいんじゃないか?
そうすれば小回りが利くし、教授会も各学部スムーズにいくし、
お互いがライバル視しあって切磋琢磨すると思う。
276にゃ:2007/06/08(金) 06:11:06 ID:8inbzfee
経大最悪
どんなにテキトーでも卒業できるEND○ 会社首になればいい
277 :2007/06/08(金) 09:12:46 ID:h9ePPmnr
>>271
教授に家

>>275
経済と経営の足の引っ張り合いが激化するだけ
278名無しさん:2007/06/08(金) 13:15:56 ID:FNTd+QqS
飲み会が嫌なら、飲み会がないゼミに行けばいい。
279名無しさん:2007/06/08(金) 16:37:40 ID:XxQZff4y
>>278
勉強したいテーマでなくて、飲み会で選べってか。さすがアカハラ経済大学。

>>277
指導教授個人には言えないよ。機嫌損ねて単位がもらえなかたら即留年。
280だから:2007/06/08(金) 17:30:47 ID:h9ePPmnr
>>279
そんなにイヤだったら教授の目の前で
「てめえの青春ごっこに付きあわされるのはうんざりなんだ!
オレはああいう青春ごっこなんてやりに大学に来たんじゃない!
てめえがそういう立場を突き通すならオレはここで手首を切って
死ぬ!遺書は家に残してあるからどう転んでも貴様のせいだ。
良かったな、貴様も友達の後を追ってクビになるなんてな」
ぐらい啖呵切ってみろ。

それぐらい「本当に」イヤだったらできるっしょ?
つか、そんぐらいやらないとこの大学の場合、ムリ。
まー、目指せ一人一殺って感じかな。

そこまでやる気がないんだったら、とりあえずテキトーに
合わせておけ。だいたい社会に出たらそういう意味分かんない
飲み会とかソフトボール大会とかは大きなしっかりした会社や
公務員ほどガッツリ残ってるからその練習で割り切れ。
281名無しさん:2007/06/08(金) 17:50:01 ID:qQ21SxP5
>>280
なんだか貴殿のいう事も極端だな。
282名無しさん:2007/06/08(金) 18:48:29 ID:Egw0ZwCg
>>280
そこまで追い詰める大学も少なかろうに。
283名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:11 ID:XxQZff4y
>>280
適当に合わせて青春してるようにみせてるけど、嫌な気分なのは事実。社会人に
なって、給料もらってるなら仕方ないかもしれないが、お金払って学びにきてるの
はこっちのほうなんだが。勉強と全然関係ない行事が多すぎ。割り切れない。
284名無しさん:2007/06/08(金) 22:48:07 ID:0xFSDVWM
しょぉおおもねぇぇえなぁぁあああ〜〜〜えっ?ナランチャよぉぉおおお
285豊岡小学生:2007/06/08(金) 23:17:05 ID:HUKOAlv5
小学生の頃高経に侵入してテニスをしました
おもしろかったです
286名無しさん:2007/06/09(土) 03:03:21 ID:PlxEcXTn
>>283
>給料もらってるなら仕方ないかもしれないが、お金払って学びにきてるの
>はこっちのほう

そういうショボい考え方はやめれ。だいたいお金払ってるの、お前じゃなくて親だろうが。
飲み会イヤなら、「水道の工事が」とか「バイトあるんで」とか、適当に理由作って帰ればいいだけの話。
まともな香具師なら、それで察してもらえるだろ。
287名無しさん:2007/06/09(土) 03:22:36 ID:xjgglJqk
>>286
ただうちの大学は困った事に教員が常識ないのが多いからな。
無理やり飲み会に参加させようとするのが多過ぎ。
288名無しさん:2007/06/09(土) 08:12:31 ID:52/lBEQ9
教員サイドに立って話を進めようとしている奴が一人いるね。信者?
289名無しさん:2007/06/09(土) 09:08:57 ID:p9mBvtXw
>>279
勉強テーマにこだわってゼミを選んでもそのゼミに行けるとは限らないし、
そのゼミじゃないとできないことなんてないはず。
だから、どうしても飲み会が嫌ならそういうゼミに行けばいい。
かくいう俺もそういう行事が面倒だったので、飲み会・合宿がない
ゼミに行きますた。今のゼミは全く興味のない分野だけど充実してます。
290 :2007/06/09(土) 11:37:58 ID:q3W16+Hq
>>288
むしろ教員も事務も学生も等しくアホだと思ってますが何か?
291名無しさん:2007/06/09(土) 19:30:23 ID:wucM39mM
>>279
じゃあ、興味のあるテーマをやっているゼミの教員が何言ってるかわかない
変な爺さん先生でも、そのゼミに行くのかい?行かないでしょ?

研究テーマだけでゼミを選べるようにすべきって考え方がおかしい。
自分のやりたい分野でも教員が糞、ゼミの進行方法が糞なんてことだってある。
やりたい分野は講義でやって、ゼミは楽で自由なのを取って、ちゃっちゃと
やるのが賢いやり方。ゼミにあまり過度な期待を持たない方がいい。
興味のある分野のゼミで教員も自分に合ったタイプで活動内容も
自分の希望通りなんてどこの大学でも少ない。

ゼミなんて所詮は大学が授業の一環としてやってるサークルみたいなもの。
292名無しさん:2007/06/09(土) 21:29:30 ID:vxGrgNfd
興味のあるゼミに応募して落ちるより、最初から楽で自由なゼミに行った方がマシ。
293名無しさん:2007/06/09(土) 22:10:03 ID:PlxEcXTn
何かヘンな誘導してる奴が多いな。人気ゼミの倍率下げるための工作か?

>>291
確かにテーマだけじゃなく、先生との相性が重要ってのはすごくわかる。だけど、
>ゼミなんて所詮は大学が授業の一環としてやってるサークルみたいなもの。
なんて言い切るのもどうかとは思う。
やりたい分野は自分でやるといっても、自己流でやってるうちに、いつの間にか見当外れな方向にズレていて、
後々就職面接の時に頓珍漢なこと答えて恥をかく、なんてことにもなりかねんでしょ。

信者になるか、さもなければ楽勝狙いに走るか、の両極端しか考えられない、というのも考えものだよな。
294名無しさん:2007/06/09(土) 23:24:07 ID:vxGrgNfd
俺は自分が楽なゼミに入って成功した体験を語ってるだけだよ。
やりたいことは自己流でやれという意味ではなく、
興味のある講義に出たり、図書館へ行って本を読んだりすればいいって事。
別に「ゼミ」にこだわる必要はない。興味があることをしているゼミに入っても
思ってたのと違ったとか、やる気のない学生ばかりということもある。
変に興味のあることをやってるゼミにこだわりすぎると
教員と相性が合わない、ゼミ活動の負担が大きくて大変ということに
なりかねない。厳しいゼミに入って自殺する学生もいる。
ゼミは閉鎖的だから制約や行事が多いゼミに入ると大変な目に遭う。
楽なゼミに入れば興味のない分野であっても適当に出席すれば
単位はもらえるし、自由な時間を有効活用して部活、資格試験、公務員試験に
専念することもできる。
295名無しさん:2007/06/09(土) 23:30:52 ID:vxGrgNfd
行事がたくさんあるゼミ、活発なゼミに入って人間関係、指導教員との関係に
悩んで自殺することはあるけど、
楽なゼミに入って死にたくなるほど後悔することはない。
296名無しさん:2007/06/10(日) 00:17:33 ID:Wj5YrRr3
>>294
>厳しいゼミに入って自殺する学生もいる。
それは例の元准教授ゼミだけの話じゃんw。

でもまぁ、「楽なゼミ」というか「自由放任」的なゼミのほうが
>興味のある講義に出たり、図書館へ行って本を読んだり
できて有意義だ、ってのには同意。
うちの大学の場合、なぜかそういう「自由放任」的なゼミのことを
「手抜き」呼ばわりして見下すような風潮が一部にあったりして、困ってしまうわけだが。
297名無しさん:2007/06/10(日) 01:11:31 ID:p81O+Oz6
>>296
そういう教員がいるから資格試験や公務員試験の実績が振るわないんじゃないか?
自由なゼミがあってもいいのにね。
298名無しさん:2007/06/10(日) 01:32:52 ID:e29hxPol
一次で楽ゼミの高倍率に勝てず糸冬。
二次どうすっかな
299名無しさん:2007/06/10(日) 11:28:44 ID:NIuwVBh+
楽ゼミがずっとあり続けるかどうかの保証がないからな。
先生が移籍したり休職したりして変わらないといけなくなったり、先生が突然やる気だして変わることもあるし。
300名無しさん:2007/06/10(日) 11:39:35 ID:EewoWeW6
>>298
俺のときは2次でも余裕で楽で自由なゼミに入れたけど、今は違うのかな?
経済だとKKコンビが定年になったから楽ゼミが減ったのかな?

>>299
それは活発な活動をしているゼミにも言えることだよ。
301名無しさん:2007/06/10(日) 18:54:05 ID:Wj5YrRr3
でも本当のところ、「楽ゼミ」に
>興味のある講義に出たり、図書館へ行って本を読んだり
して、自分で勉強する奴なんていないだろ。
空き時間あっても、全部バイトと遊びで埋めてたりするんだろうがw。
302名無しさん:2007/06/10(日) 19:24:24 ID:Xn6xUePD
それはお前だけ。
303名無しさん:2007/06/10(日) 19:46:25 ID:tbnUWM3C
>>301
資格試験や公務員試験に専念する人ならいるよ。
部活に力をいれてる人もいる。
そういう人には放置プレイで行事が少ないゼミがおススメ♪
304名無しさん:2007/06/10(日) 23:08:04 ID:NIuwVBh+
>>300
活発なゼミや厳しいゼミが変わるより、楽ゼミが変わったりよそのゼミに行かないといけなくなるのをみてると楽ゼミに入りたいとか過度に思わない方がいいかも。
T島ゼミ休止→Iシエゼミなどの移籍劇なんて悲惨の極みだったし。



楽ゼミ云々の話で今度からの新たな必修科目の話が流れつつあるな。
しかし今さらマル経必修にしようとするこの大学ってあんまりな気がする。
305名無しさん:2007/06/11(月) 00:11:33 ID:ZixeorBc
まあ途中でゼミが変わる確率なんて微々たるもんでしょ。
そんなことは考慮しなくていいと思う。

>>304
確かにマル経必修が本当なら悲劇だな。まだミクロやマクロならわからなくもないが。
あと必修を増やすのなら複数の時限に必修科目をやった方がいいと思う。
週1じゃあ重複が起きる可能性が高い。
306名無しさん:2007/06/11(月) 01:17:14 ID:GMMuh9xX
>>304 >>305
>マル経必修に
この話何度か出てきてるけど、すでにO田の原論があるんだし、どうみてもガセだろ。
O田のやってるような純然たるマル経じゃなく、経済事情みたいな科目のことじゃないのか?
307名無しさん:2007/06/11(月) 01:59:01 ID:QKFsR6II
選択必修だったのが、伝言していくうちに必修になったのかも。
308名無しさん:2007/06/11(月) 02:36:32 ID:jbJGjCxH
>>306
資本主義の発展段階で共産主義の課題が出てくるんだから、今は、タイムリー
ではないかと思う。100年前は無理だったんだよ。
ただ、この大学、自覚があって、必修化の議論が出てるとは、とうてい思えない。
309名無しさん:2007/06/11(月) 04:44:30 ID:xw2t0mp4
高経の教員はもう一度、必修科目の意味を考え直した方がいい。
310名無しさん:2007/06/11(月) 07:42:19 ID:LttSBnbX
>>306
ガセだと思いたいがガセではないんだよ。
311名無しさん:2007/06/11(月) 09:41:48 ID:LttSBnbX
>>308
うちの左寄り教員の中ではまだマルクスや社会主義・共産主義が歴史上の人物になってなかったりするよな。
312大学受験板の方で:2007/06/11(月) 10:11:40 ID:yhAe2vxY
地域のOやNがらみでぁゃしぃ採用があると言ってたヒトがいるけど、
OもNも業界的には傍流・異端だと思うんだが。
特にOは秘書学出身で地域づくりやってるし、Nなんて農業経済という
よりははっきり言って林業分野の経済地理学でかなり異端。おまけに
二人ともゼミ生の院進学率は極端に低く、弟子は数えるほど。力は
余り無いように見えるのだが・・・。

むしろ人脈的に見れば五年ほど前から地域政策出身学長候補に挙げられていたYや
わざわざR大から移ってきたT、それに経済学部ながら地域に自ゼミ生を
送り込んだS辺りの方がぁゃしぃような・・・。
313名無しさん:2007/06/11(月) 11:07:07 ID:LttSBnbX
>>312
N野の場合は確か、ある時の教員募集の際、個人的にこの人を選びたいというのがあったか何かで、志願した人に回すべき連絡を肯えて回さなかったとかいう角でトラブルになっていた事が。
O宮の場合は奥さんを教員か講師にしようとして無理やり動いてという事で顰蹙を買った。
まあ奥さんでも優秀なら問題ないのだけど、前任の大学あたりの業績とか評判は???だっただけに何を考えているのか、と。
314名無し:2007/06/11(月) 11:15:54 ID:yhAe2vxY
>>313
地域のマーケティングのあいつはどうなんだろ。経済のSゼミ出身だが
315名無しさん:2007/06/11(月) 12:11:40 ID:xw2t0mp4
採用に関しては仕方ないのでは?
東大だと東大出てる人ばかりが教授になってるし、
特定の人を個人の一存で教員にするなんてよくあることだよ。
316名無しさん:2007/06/11(月) 15:44:40 ID:GMMuh9xX
>>310 >>311
いや、さすがに >>308 が言ってるようなガチガチな共産主義のことじゃないだろ。
環境とか雇用とかの現実問題について提言するような奴のことじゃないか? 論客でいうと金子勝みたいな。
新古典派以外全部「敵」と思ってるようなタイプの人から見ると、そういうのもみんな「マル経」に括られてしまうんだろうけど、
実際は別物だよな。

>>315
若干偏った採用があっても、学生にとってメリットがある人事なら、結果オーライとも言えなくはない。
でも前任校でハラスメント処分暦のある香具師を採用して、ゼミ持たせた挙句、
再度不祥事を起こさせた経済の例の人事は、やはり別格だろう。
317名無しさん:2007/06/11(月) 21:28:49 ID:1jSpZXXZ
O宮の奥さんの件だと、在籍していた大学で研究とかあまり進まず、論文も進んで取り組まずということで厄介払いしたがってたらしいが。
何で引っ張ろうとするのかわからないと向こう側では苦笑いされてたようだが。
そんな人間を奥さんだからって無理やり引っ張ってこようとすること自体あんまりなこと。
あまりメリットがあるとはいえない。

N野がやらかした件に関しては、かなり揉めたわけだが。
よこすべき連絡をよこさないという手ではなく、普通にやって意中でない人を落とせばいいだけなのに、連絡をよこさないという無茶な手で振り落とそうとするから面倒なことになるのに。
N野の件に関してはそもそもN野に常識がなかったんだろうな。

マル経に関していえば、経済学科において必修化するにあたり、極端な左からおだやかな左の教員まで賛成して通ったわけだが、どうするべきか、ということについてはかなり温度差があり、今後また揉めそう。
少なくとも今の原論を活用せず、新たな授業科目の設置と教員の採用or非常勤講師の採用という構想だが、どのようなものにすべきかすらまだ固まっていない。
現実的で今日の状況に即した左側の視点を提示する授業ならいいが、がちがちの古典的なマル経の授業になるとあまりにも悲惨。
318:2007/06/11(月) 22:58:36 ID:GBFvMurh
石●満ってどうよ???
319 :2007/06/11(月) 23:00:41 ID:yhAe2vxY
「なかじけい」とグーグルで検索すると





九州大学の農学部教授の名前が引っかかる。

>>317
N野の話は誰の時?
農業経済がらみ?
320名無しさん:2007/06/12(火) 00:45:48 ID:MzbdgqMF
>>318
大分前に失脚したよな。
今は一教員。
まあ、やることなすことがあっているかどうか、学生がのびのびできるかどうかは別にして、学内行政能力はあるほうだろうな。
ただ、事務方のよいしょに乗せられやすくて時々事務方の評価を大きく間違えるはしばしばで、警戒しなくてはいけないような人が彼の中ではノーマークだったりすることはしばしば。
それでも、学内行政能力はうちの教員の中ではあるほうだし、会議などの進行も割とてきぱきはしている。
321名無しさん:2007/06/12(火) 01:54:59 ID:lAXXjz+2
経済学部を4学科にするという構想はなくなったの?
322名無しさん:2007/06/12(火) 09:01:01 ID:jZeEOJl0
>>321
再編の話はそれはそれで進行中。
また学生が不利益を被りそう。
どこかのええかっこしいのスタンドプレー大好き中堅教員なんかがまた至らん提案しそうやし。
323名無しさん:2007/06/12(火) 23:24:46 ID:StYFtN+P
何であの人はことあるごとに2ちゃんの書き込みに過剰反応するのだろうか…
324名無しさん:2007/06/13(水) 00:31:10 ID:HvIJlSSf
Yのこと?
325 :2007/06/13(水) 08:17:26 ID:Mi7NB0RV
>>323
そりゃあネットでアホな学生を「ケーモー」しているつもりだったのに、
その結果学生に知恵がついて自分の駄目さを晒されるようになったんだから
逆ギレもするでしょうなあ。Y野
326名無しさん:2007/06/15(金) 01:38:43 ID:/CjASLau
このスレおもしれーw
高崎商科と高経・群大連合が激しく争ってるw

【私大】群馬の就活事情3【夏秋採用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1181638908/
327名無しさん:2007/06/15(金) 07:47:59 ID:5slPbujh
どこでだれが逆ギレしたの?
328名無しさん:2007/06/17(日) 16:55:48 ID:qTFvp6OV
なんでも師のせいにするのなんてみっともない奴らだな。
329  :2007/06/17(日) 17:08:57 ID:E1Y8WCQR
学内政治しか興味がないダメ研究者の例

http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/
330あと:2007/06/17(日) 17:11:04 ID:E1Y8WCQR
http://www.himekuri.net/d38/yanooffice/20076/16.html

会議中、「学生のため」という言葉も時々耳にしますが、
巧言令色以上のものは感じられません。私だけかもしれませんが。

はっはっは、Y野先生ナイスギャグ
下にアマゾンの広告載っけるのは良いけど「ゼロの使い魔」と「らき☆すた」
っていうのも泣かせる
331名無しさん:2007/06/17(日) 21:09:05 ID:djza1NII
大生板で規制が撤廃されたから、高経スレが落ちたじゃねーか。
332名無しさん:2007/06/17(日) 21:24:54 ID:djza1NII
大生板は無法地帯だな。強制IDまでなくなってる。
333名無しさん:2007/06/17(日) 21:52:38 ID:Gefry+i+
Y野って学内政治に色気出しまくりのくせに、政治センスないよな。
Y野くらい上昇指向も野心もあるなら、泥船の現体制とは今すぐ距離おかないといけないのに。
アホじゃなくて馬鹿だな。

この前の会だって大半の教員が不正とごまかしと隠蔽ばかりやるくせに権力はなかなかすぐに捨てない現体制と同じ場所にはいたくないというボイコットに近い事態だったのに。
334名無し:2007/06/17(日) 22:03:18 ID:4KyWOgsI
勉強しろ、書き込む暇があるなら、勉強しろ、自分で月謝支払いしてみろ。
335名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:49 ID:TRxEwy4L
師にはネガキャンしてる奴らの正体はわかっているぞ。もうやめたら。
336名無しさん:2007/06/18(月) 00:04:59 ID:uLKdE84V
大生板の運営は高経ちゃんねるの管理人と同レベルだな。
337名無しさん:2007/06/18(月) 00:12:56 ID:KUG5M8jS
>>334
月謝って?
学費なら自らの金で納入しているけど。

>>335
何度いわれてもわからない馬鹿だな。
「師」じゃなくて「先生」といえばいいのに。
牧師とかならわかるが違うだろ?
338 :2007/06/18(月) 10:17:19 ID:fy2B/5cx
Y野信者って園児レベルが多いのか?

つーかさ、別の所で「大学院進学希望者」のここより上のランクの
大学生の書き込み見たんだが、ぶっちゃけ下手な田舎のヤンキーより
常識が無かった。

ヤバいと思った。
339名無しさん:2007/06/18(月) 12:14:57 ID:KUG5M8jS
>>338
常識ないくらいなら常識をつけてもらえばいいのだけど、Y野信者の場合はY野に洗脳されているような感じだしな。
Y野やる事に疑問も持たず、Y野やY野のやる事に異論・反論したい人やついて行けない人に対して見下したり馬鹿にしたり攻撃していたりするのを見ると異常なものを感じる。
それでもY野が比較的公正で平衡感覚があって本当に学生のためを思って動いているなら問題はあるとはいえまだマシだが、実際は真逆もいいところだしな。
340名無しさん:2007/06/18(月) 18:46:14 ID:z0FweDCB
>>388
ネットの書き込みでその人の性格・人間性がわかったら人事部は苦労せんよ。
341名無しさん:2007/06/18(月) 21:43:41 ID:tSbHMuY9
市立高崎経済大学★14(再)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1182135393/
342名無しさん:2007/06/18(月) 23:53:03 ID:23EEr4EI
Y野も学生をだしに色々主張するからな。
また主張している内容も怪しいことが学生にさえ大分感付かれ始めたし。
この人何も気がついてないんだよね。
343名無しさん:2007/06/19(火) 00:07:02 ID:Td7qUOID
高崎経済大学 某非常勤教員のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/takasaki_takagi_geo/
344 :2007/06/20(水) 10:35:31 ID:JLjugznI
Q Y野ってどういうヒト?

A http://www.youtube.com/watch?v=Gq8Y0N6lJRM←こいつ
345名無しさん:2007/06/20(水) 22:16:27 ID:TPXI5SQK
>>301
俺は公務員目指してダブルスクールしてるよ。
俺のゼミはサブゼミがないし、飲み会も合宿もないし、
発表も年間で3〜4回くらいで、発表以外のときは話を聞き流してるだけで
いいから勉強がはかどってる。正直言って講義科目より断然楽。
今のゼミには本当に感謝してる。
346名無しさん:2007/06/21(木) 09:28:50 ID:H6SRU7iq
Y野の話になると急に話をそらす奴が出てくるよな。
347名無し:2007/06/21(木) 10:31:34 ID:Ysio06Gp
Yのことなんて知らないし、興味ない。そんなにYの話がしたかったら、
Y専用スレでも立てれば?
348  :2007/06/21(木) 10:46:16 ID:K4ja8n8+
>>347
出てくるのはえーよw
349名無しさん:2007/06/21(木) 12:43:46 ID:1gAh48Ck
>>348
350名無しさん:2007/06/21(木) 16:12:32 ID:kIpSNfnv
>>346
話をそらすっていうか、Yの話題の内容がここ数ヶ月くらいずっと同じようなネタじゃん。
もう飽きたよ。そんなにYの話題で盛り上げて欲しかったら、何か新しいネタを投下してくれよ。
351名無しさん:2007/06/21(木) 21:04:18 ID:H6SRU7iq
経済の必修科目の追加の話だけど、早ければ来年の新入生から適用になるらしい。
352名無しさん:2007/06/21(木) 22:25:30 ID:kIpSNfnv
逆に必修から選択にする科目はないの?体育は必修のままか?
353名無しさん:2007/06/22(金) 05:51:30 ID:icxCS0om
今でも大変なのに必修増やしたら大混乱だろうな。
354名無しさん:2007/06/23(土) 02:23:36 ID:FeDeNQs2
ワロスwこんなところにもNのことが載ってる。すっかりアカハラの代表事例になったなw

アカデミックハラスメント - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
355名無しさん:2007/06/23(土) 09:57:58 ID:towoMW52
これからはアカハラの話をするときは、高崎経済大学のある教員が〜
って引き合いに出されるんだろうな。
356 :2007/06/23(土) 11:31:48 ID:ETIeJcMR
イントロの2007年版にまだN路載ってるんだな・・・。
せめてネット版は削除しろよ・・・

http://www1.tcue.ac.jp/home1/k-gakkai/ronsyuu/ronsyuukeisai/izanai2006/nakajiogawa.pdf

ところでN路について何か新しい情報があると小耳に挟んだんだが
357名無しさん:2007/06/23(土) 23:43:36 ID:bnJ+iQit
>>353
うちの教職員のことだ、大半の人間は学生が不利益を被っても知ったこっちゃないって態度だろ。
だめだめだからしょうがないとはいえあんまりだよな。

>>355
圧殺の森とアカハラがうちの代名詞になりそうだな。
358名無しさん:2007/06/24(日) 00:44:54 ID:xyycTl2p
それにしても必修を増やそうとしてる旗振り役教員は誰なの?
359名無しさん:2007/06/24(日) 10:46:17 ID:azT1Kysd
Yとその下僕
360むしろ:2007/06/24(日) 11:55:37 ID:lYhUwGSF
>>359
劇団Y野ひとり

多分、安西先生が更迭されてマトモな学長が生まれればY野暴走もストップかかると
思うが。ただ、そのためには
・非地域(地域政策出身の場合、あらぬ衝突を避けるため放置するだろう)
かつ
・非経済学科
である必要性が求められると。

人材的にはM木辺りが来ると面白い。
361名無しさん:2007/06/24(日) 14:42:38 ID:l9U2gQId
>>360
安西ってそんな奴いたか?
362名無しさん:2007/06/24(日) 18:45:38 ID:oGtquksn
>>360
K暮の見た目を揶揄ってるんだろ…常識的に…
363名無しさん:2007/06/24(日) 21:30:25 ID:xyycTl2p
>>360
この大学で必修増やしても学生に負担がいくだけだと思うのだが。また必修がうまく
とれなくて即留年→犠牲者続出、となりそうで怖い。本当にYがそんなことを?
364名無しさん:2007/06/24(日) 21:56:31 ID:Bn3sZn+c
仮に必修が増えても、進級条件を厳しくすれば問題ないと思うよ。
この必修科目をを落としたら即留年にすれば危険だけど、
必修を増やす代わりに、進級条件を緩和すれば大丈夫だと思う。
365名無しさん:2007/06/24(日) 22:18:49 ID:Bn3sZn+c
>>364
厳しくすれば→厳しくしなければ
366名無しさん:2007/06/25(月) 02:05:55 ID:8MGlkf9l
>>360
ならN村でもいいな。
中立を保ってそうな教授が学長になるべき。
もちろんM木でも文句ないけど。
367名無しさん:2007/06/25(月) 05:11:20 ID:22znYsHN
>>364
卒業できなくなる奴増えそうだな。今ですら、時間割がうまくいってないのに必修科目増加を
容認する発言するなんて、本人確定だな。w
368名無しさん:2007/06/25(月) 17:02:19 ID:P3QndsnS
そもそもなんで経済学部の学部再編がY野に任されているのかが謎なんだが。
普通、N路の件もあったし常識的に考えればY野自重汁みたいな流れになるだろ。
現学長を殆ど信任していることも日記で明確に書いちゃってるし。

民間企業で言えば、不祥事起こした部門の責任者がのうのう上にのさばってるような
もんだし、中堅教員に人材が少ないとは言えなんでよりにもよってY野に丸投げしたんだ
安西先生
369名無しさん:2007/06/25(月) 21:06:10 ID:+ZuLVyis
>>363
奴の性格上、目に見える大きな変化をつくりそれを自らの手柄にしたがるよな。
その変化のせいで大量に困ったり不利益を被る学生がいてもしらんぷりで。
セミスターの悲劇のときもあれだけ不都合が出てたのに見なかったふりをしたり、相談に来た学生に、過渡期にはそんな学生も出るのはしょうがないとか、大学は4年で出るものとは決まっているわけではないとかいろいろトンデモ発言を。

>>364
そんな事をいじるくらいならはじめから必修をいじらずいまのままでいいだろ。
そんな事よりまだ経済学科の群を再編したりする方がまだ学生のためになる。
あの群の割り当てもなんかひどいし。
極端にあれな群とかあるのはちょっとなぁ。
370名無しさん:2007/06/25(月) 21:14:55 ID:+ZuLVyis
>>368
安西先生とかいうのやめたら…?
K暮も人の見る目は悪い方だからうっかりY野に任せたんだろうな。学生よりもY野の危険性と底の浅さに気付いてなさそう。
しかし、Y野のやり方もよくわからん。
あいつは他大学に栄転するのも諦めてここに残って適当に実績らしいものを作ってみせつつステップアップしようと企む戦術に切り替わったのは傍目にもわかるが、
それにしても子分だったN路の件もさる事ながら現政権上層部の不祥事が次々に露呈し沈没するしかなくなった状態でさえまだ支え続けるのはよくわからん。
最後まで支え続ければ続けるほど、学内政治生命はよりなくなり、再起の目すらなくなるのに。
371名無しさん:2007/06/25(月) 22:52:08 ID:uI8OzJwp
>>370
そんな空気を読むとか、応用力とか、アドリブとか利かないから高崎に流れ着いているのでは?
372名無しさん:2007/06/26(火) 01:38:00 ID:cxi1qpue
新教室棟(7号館)の完成予想図

http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/kenchiku/19schedule/keidai.htm

また6階建てって中途半端な高さだな。ここに食堂も入るんだろ?
こんなんで教室は足りるのか?
373名無しさん:2007/06/26(火) 07:32:58 ID:Yu6iP4B6
>>372
都市計画法の関係だろ<六階建て

まあ、天井高くしなければ十階建てぐらいには出来そうなんだがな一号館の
造り見る限り。
374名無しさん:2007/06/26(火) 22:40:41 ID:hM4G8RGe
食堂は生協運営の食堂ってことでいいんだよな?
375名無しさん:2007/06/27(水) 00:10:33 ID:njmzudlq
案外地下に食堂を建設するのかも…
376名無しさん:2007/06/27(水) 00:12:32 ID:Zjx1K29Z
>>375
それはコストパフォーマンス的に合わないからないと思う。
しかし早く建設されないかな。
もう手狭で手狭で教室の繰りも食堂の激しい混雑もどうにもならんし。
でも、食堂が1Fあたりに入るという他大学では時々あるスタイルがようやくうちにも入るんだね。
前までは一部の世間知らずの教員どもが反対していたのに。
377名無しさん:2007/06/27(水) 01:07:25 ID:njmzudlq
校舎だけじゃなく駐輪場を整備して自転車で溢れかえった
敷地もなんとかして欲しい。出入り口に自転車置かれまくりで
授業開始前は大混雑じゃん。あれを何とも思わない高経の教職員は何なの?
もはや何が問題なのかもわからなくなってしまったの?
378名無しさん:2007/06/27(水) 01:44:03 ID:foS/veQH
工事が始まったらあの駐車場一帯は封鎖されるから一時的に大学は今より
もっと手狭になるんだよな。突貫工事で早くさせて欲しい。
もちろん手抜き工事はなしね。
379AF:2007/06/27(水) 01:49:02 ID:UuxSL1ka
380そうかなあ?:2007/06/27(水) 02:01:43 ID:KiHg5czW
公共工事に手抜きはつきものなんだよなあ
381名無しさん:2007/06/28(木) 09:22:40 ID:LfU7F6VU
>>380
手抜きより必要以上に金かけてしまう事の方が多そうだが。
382名無しさん :2007/06/28(木) 10:02:19 ID:5+gg6zTM
そういえばN路裁判マダー?
383名無しさん:2007/06/30(土) 18:19:58 ID:N2qDEh+p
もう新しいネタは流石にないよな
384名無しさん :2007/06/30(土) 22:30:56 ID:ruz7EeGz
>>383
ネタ投下

元准教授の申し立て高経大が棄却求める

高崎経済大学の元准教授が、ゼミの女子学生を自殺に追い込んだなどとして受けた懲戒免職処分について、
同市の公平委員会に不服を申し立てている問題で、同大は28日、棄却を求める答弁書を提出した。

同大は答弁書で、「例えほかに自殺の原因となりうるものがあったとしても、
留年通告が女子学生の自殺の要因であり、直接の誘因」と主張。
留年通告は教育的配慮に欠けているうえ、女子学生にとって過度の圧迫になることが予想できなかったことは、
教育者としての資質に問題があり、落ち度としている。

また、大学の責任回避のために元准教授に重い処分を科し、責任を押しつけたとしたことについては「いいがかりに過ぎない」とした。
今後、元准教授側が反論書を提出、公平委員会による争点整理後、9月に公開審理が予定されている。
(2007年6月30日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news008.htm
385名無しさん:2007/06/30(土) 23:12:35 ID:N2qDEh+p
>>384
9月の公開審理って誰でも見られるのかな?
386名無しさん:2007/07/01(日) 03:42:04 ID:TIqDeNCO
どうやら復帰は絶望的のようだな。
依願退職して、すぐに再就職先を探せばよかったのに・・・
387名無しさん:2007/07/01(日) 07:04:38 ID:WieKve3R
>>385
裁判と同じように傍聴券入手できれば見られるっぽい<公開審理

ここの住民でN路公開審理オフでもしようかw

>>386
いや、さすがに二度も不自然な辞め方していたらアウトだろ
388名無しさん:2007/07/01(日) 11:42:54 ID:TIqDeNCO
>>387
親の介護云々で実家の近くで働かざるを得なくなったみたいな口実を作ればいいじゃん。
389名無しさん:2007/07/02(月) 10:03:37 ID:FUUjpDkW
>>388
いや、茨城大から高経に移った経緯がまず不自然すぎるだろ・・・常識的に考えて
390名無しさん:2007/07/03(火) 11:44:00 ID:UZfWs/5l
N審理でカクテルクラブから証人がでたりするのかな。
391名無しさん:2007/07/03(火) 12:38:04 ID:mQ8AQnxe
>>390
出るなら是非見てみたいが、事実上Y野派解体されたからなあ・・・。
長老格三人はY野と距離置いてるし、カクテルクラブ参加者で今でも高経に
残っているのはHとNだけだろ。
392名無しさん:2007/07/03(火) 19:07:33 ID:oOiQh8hH
御大ご自身がでるとか。
393名無しさん:2007/07/04(水) 09:49:35 ID:Y9IUz5FL
Y野自身が出てきたら最高だなw
394名無しさん:2007/07/04(水) 12:58:55 ID:n7Pn4hNe
Y野もなんで今教員や学生から目の敵にされて叩かれ続けているのか自己分析が全く出来てないよな。
Y野がある時から色気出して変節に変節を重ねて、自分が光ったり目立つような事を一貫性無く主張したりしていた。
またかつてあれだけ学内政治や学内派閥に没頭するような教員を毛嫌いし、実際そのようにしていたが、ある時から派閥作りと言われてもしょうがない事をし、一部の教員以外とはあまり関わり合いがなくなってしまった。
そしてN路が来てからN路に乗せられる形で大暴走をし、前からの教員仲間の諫言にも耳を貸さず次第に疎み合うようになってしまった。
Y野もかつては学食で教員とわいわい話しながら食べていたのに、今や一人で食べる事が多い。
こうなってしまった理由から目を背けるのはもうやめて欲しいものだ。
395名無しさん:2007/07/05(木) 08:27:31 ID:cAj0Rsga
読売みてみろ、上層部が自らネタ投下してくれたぞ。
密告者狩りって、一体どこの独裁国家だよ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news001.htm

相次ぐ不祥事 高経大「かん口令」
窓口一本化漏洩者は処罰も

 不祥事が相次いだ高崎市立高崎経済大学が木暮至学長名で、教職員に対し、
今後、教授会などでの内部情報が漏洩(ろうえい)した場合には調査委員会を
設置、漏洩者に対し処罰も辞さないなどとする文書を配布していたことが4日、
わかった。学内からは、「問題を起こした人が悪いのであって、もともと問題
がなければ不利益な情報もないはず」などと困惑の声が上がっている。

 同大では今年に入り、女子学生の自殺問題や、木暮学長のゼミ回数不足など
の問題が新聞報道などで表面化、5月には、木暮学長が混乱の責任を取って辞
意を表明した。
396395:2007/07/05(木) 08:29:52 ID:cAj0Rsga
(上の記事の続き)

 文書は、6月28日付で出された。「内部情報がマスコミ等に漏らさ
れ、大学や特定の人が大きな不利益をこうむるスキャンダラスなことが
続いています」としたうえで、防止のため、今後は外部への情報窓口は
当面、学生部長に一本化するとし、漏洩が起きた時は処罰することも示
唆している。

 学生部長の武井昭教授は、取材に対し、「リークした人は大学を混乱
させた責任を取るべきだ。表面化することで問題が大きくなってしまう。
行為が問題か否かは学内で判断すること」としている。
397395:2007/07/05(木) 08:32:58 ID:cAj0Rsga
(さらに続き)

 一方、学内からは不満の声が上がっており、教授の1人は「学内で浄
化できないから外部に助けを求めている。教授会で問題を解決しようと
してもねじ伏せられる。学生にもしめしがつかない」と話している。

 今回の文書について、文部科学省大学振興課は、「問題の表面化は大
学にとっては問題だろうが、大学自治の名の下に特別な保護を受けるわ
けではない。組織として問題があるのなら適切に対処すべきで、内部告
発者を問題視すべきなのか」と疑問を呈している。
398名無しさん:2007/07/05(木) 08:43:32 ID:Uaiu74sp
予想の斜め上行きすぎだろ・・・、この大学・・・
それにしても

>今後は外部への情報窓口は 当面、学生部長に一本化する

>内部情報がマスコミ等に漏らされ、大学や特定の人が大きな不利益をこうむる
>スキャンダラスなことが 続いています

「特定の人」っていうのが何か引っかかるんだが
399名無しさん:2007/07/05(木) 09:02:02 ID:iOcew9XF
しかし、問題があることが外部に漏れることをここまで恐れているとは、
一体他にどんな問題があるんですか?>内部の人(>>394)
400名無しさん:2007/07/05(木) 09:31:14 ID:Uaiu74sp
>>399
>>394じゃないけど

・人事面
・教育面
・研究面
・設備面

全てに置いて表沙汰になると市長のクビが飛びかねないような表に出ていない
不祥事を抱えているのは事実です。このスレと前スレを>>1から読めばだいたい
分かります。
今のところ表に出ているのは
・某元准教授の女子学生自殺追い込み事件
・学長の講義数不足事件
程度ですがまだまだいっぱい不祥事はあるというのが学内の基本的な見方です。
おまけに内部対立・内部抗争が激しく自浄作用はまずありません。と言うか
学内事情を積極的に学生に漏らす教員さえいます。
恐らく>>395-397についてはそこら辺への「牽制」が目的であるという説もあります。
401名無しさん:2007/07/05(木) 15:52:16 ID:ItzqOR1S
>>400
誰だったかが、不正に手当てを受け取ってなかったっけ?
402名無しさん:2007/07/05(木) 18:06:39 ID:B+vN90By
不正をただすためなら内部告発があたり前の現代とは思えないような措置だな。
大体ここまで不正や問題だらけなのにまたたださないままに隠蔽しようとするのか。
もうまともな大学にしようとしない教職員は学内から追放しないと。

T井が神経質になっているのをみると、やはりここで語られていたような不正はおそらくあったんだろうな。
403名無しさん:2007/07/06(金) 08:03:38 ID:SOJyizrX
>>401-402
>>225のT井(学生部長代行)補助金不正受給問題のことか
404名無しさん:2007/07/06(金) 12:12:47 ID:mDiZ4nju
真相解明はNに期待?
405名無しさん:2007/07/06(金) 12:30:40 ID:3IJuBoGx
NってN路か?
あいつは自分の件以外はあまりしらんよ。
しかし箝口令なんて不正や隠蔽やってますといわんばかり。
406名無しさん:2007/07/06(金) 12:49:52 ID:HL+UefIU
>>402
鬼の首とったみたいに騒ぐなよ
本人じゃないんだから知るか
匿ってる訳じゃあるまいし
407名無しさん:2007/07/06(金) 14:22:53 ID:3IJuBoGx
>>406
匿ってるのもあるし保身もあるだろ。
この大学は不正や闇が多過ぎ。
408名無しさん:2007/07/06(金) 14:54:22 ID:6bizujyS
>>406
そのコピペウザイ
409名無しさん:2007/07/06(金) 23:07:55 ID:lyNDDtLh
科研費の問題はたいしたことない。
会議費の解釈の問題だろ?
不正にプールしたとかでないかぎり全くニュースバリューがない。
よくある話のひとつで、騒ぐほどのことではない。
410名無しさん:2007/07/06(金) 23:42:42 ID:SOJyizrX
ところで遺族はどうして居るんだろうな
市の公平委員会終了後追撃か?
411名無しさん:2007/07/07(土) 00:10:22 ID:q/FZ4MmM
>>409
そうだね。
世間的にはよくある話の一つだね。
だけど、この手の不正があると、しばらく金を出し渋られるから、うちの大学には打撃は大きいよ。
この手の不正をやらかした人を平気で管理職に選んでしまうこの大学っておかしいよな。
412名無しさん:2007/07/07(土) 17:17:18 ID:yMFG4Yxo
学長戦には一体誰が出てきそうなんだ?

任期が二年から四年に延びて、推薦人が五人必要になったようだが
413名無しさん:2007/07/07(土) 19:00:25 ID:J5oFNure
>>411
鬼の首とったみたいに騒ぐなよ
本人じゃないんだから知るか
匿ってる訳じゃあるまいし
414名無しさん:2007/07/07(土) 22:04:22 ID:q/FZ4MmM
>>412
任期変わるのかよ。
4年はちょっと長すぎる気がするよな。
リコールなど出来る様にするならまだよいけど。
415名無しさん:2007/07/08(日) 23:03:35 ID:RDth5T7Y
今回の学長選って適切な候補いるのか?
Y崎M吉があと数歳若くて且つ健康なら候補に出来ただろうが。
あとはM木が候補だが、Y崎政権末期の裏切りとはかりごとに満ちた少数与党政権の辛さと悲哀を知っているからなかなかやりたがらないし。
T橋Aは情熱があり身辺もクリーンだが専門科目の教員ではないしな。
416名無しさん:2007/07/09(月) 07:45:51 ID:biN/CF7B
今回は地域政策主導っていう話は前々から出てる
417名無しさん:2007/07/09(月) 12:17:16 ID:BcI/PC1q
もう経済はグダグダだからな。
地域に頑張ってもらうしかない。
418名無しさん:2007/07/09(月) 18:46:37 ID:Dqz8enZ6
8木総長にY野学長
419名無しさん:2007/07/09(月) 21:47:30 ID:1eqqQeVM
Y出馬の意向なのかな。
420名無しさん:2007/07/09(月) 22:11:19 ID:WG5+0iLn
あれだけゼミを大切にしてるんだから学長選に立候補することはないでしょ。
421名無しさん:2007/07/09(月) 22:18:27 ID:pVyPX7MW
なんじゃそりゃw
422名無しさん:2007/07/10(火) 03:21:46 ID:um7x7OyI
Y崎M吉の人間性や理想には同意するが、やはり健康問題がな。
大外からS々木あたりが来たら爆笑するんだが。
423名無しさん:2007/07/10(火) 08:21:17 ID:31EJJrrE
S木は地域政策主導の流れには乗れるでしょ。
さいたまに近いし、地域づくり学科作る時ゼミ生教員で送り込んでるし
むしろ前学長の後継者とも言われた地域のY田の流れには乗れるはず。

T所は相変わらず学長やる気らしいが、前回みたいにまたY野とくっついたりはするんだろうか
424名無しさん:2007/07/10(火) 20:40:12 ID:bGYWiJci
ただ地域に経済を手術できるかという問題も。
問題をいまいち分かってない部分があるし。
むしろ権益を自らに引き寄せようとしてさらにぐだぐたな事にさえなりかねないような。

>>418
総長も学長も基本的には同じ役職だから併存しないよ。

>>422
やはりそこなんだよな。
そこそこでいいから健康であればな。

>>423
よっぽどお互い歩み寄って和解しない限りは・・ね。
T所落選後、掌返してK暮に擦り寄りオール高経大などといいまんまと評議員の座を手に入れてT所が激怒していたしな。
まあT所に関しては人間性に問題あるからな。
さいたまはここで前にも出てたけど怪しい事があるからな。あの辺りもなかなか危険だよ。
425名無しさん:2007/07/11(水) 00:10:41 ID:k+bJZkUN
>>418
8木は名誉棄損で提訴されてそれどころじゃねーんじゃ?w
426名無しさん :2007/07/11(水) 01:07:05 ID:hRO8jGoO
作る会も色々面白いね
427名無しさん:2007/07/11(水) 01:13:07 ID:68y2IrKN
作る会ももうぐだぐだだしな。
保守系・共産党からの転向者・新興宗教系などいろいろ混ざってるしなんだかよくわからない感じだしな。
まあ作った意味はあったと思うし出来たものもそれなりには価値あったと思うけどここまで混乱を来たすと組織を作り直した方が早いかもな。
428名無しさん:2007/07/11(水) 21:45:28 ID:O4ZvPJyV
Y氏の動きは今回も重要になるだろうね。
429 :2007/07/12(木) 00:51:22 ID:m+9S86Ib
荒川区役所・社会体育課課長の佐久間勇一。

すごいぞ、こいつのパワハラは。

すでに、かなりの数の告発をされていて、病気を患った人がいるにも関わらず、
そして、パワハラの事実を確認している(文書も正式に出ている)のに、何ら佐久間を処分しない役所。
何か佐久間に弱みでも握られてるの?
893が怖いのかね。

佐久間のパワハラ発言集

「オレに逆らったら、どうなるか分かってるんだろうな」
「オレのバックには○○○がついているんだ。お前をどうとでもすることができるんだぞ」
「オレは人を殺したとしても、絶対に謝らない」
「オレは人をいじめるのが、楽しくて仕方ないんだよ」
「お前、係長と喧嘩してこい」
「お前だけは、1時間前に登庁しろ」
「お前の休暇は、絶対に認めない」
「オレが気に入らない奴は、好きに異動させるのがオレのやりかた」
「女を泣かすって、気持ちいいな」
攻撃を加えた相手に対して、「登庁拒否とかするなよ。オレの勤務評価に影響するから」
他部署に殴りこみした挙げ句、話が通じないと「オレの言ってることが聞けないのか? オレはもう帰るよ」
(はなから、呼んでないってww)

が、一転。
自分の上司には、ペコペコしちゃって。
「庁舎に戻してください」と議員に泣いて哀願w
人を殺しても謝らない人間が、おべんちゃらで頭を垂れるのな。
虫けら以下。
430名無しさん:2007/07/12(木) 01:05:00 ID:w0Pg1pMd
>>428
重要かどうかはともかくまた活発に動くだろうね。
けど以前の彼ではないから影響力は限定的では?
ただ、昔の彼と違って権力欲はあるからね。
もうはちゃめちゃな譲歩や取引すら辞さないかも。
そういうことがまた更なる災いを招きそうな予感。
431名無しさん:2007/07/12(木) 23:19:30 ID:YYYkLQ2i
>>430
いや、そうなったら総スルーだろ・・・
432名無しさん:2007/07/13(金) 09:34:31 ID:lx5PAs7r
Y野日記で50人以上バーベキューに集まったというアピールは
「オレは人望があるんだ」
アピールですか?

まあ、ゼミ生だけでこの大学の場合30人以上集まるけどな。
433名無しさん:2007/07/13(金) 12:55:30 ID:857nDPGd
ところで現学長の不正を告発したゼミ生は結局、他のゼミに変わったのか?
434名無しさん:2007/07/13(金) 18:51:46 ID:aKfN8qoZ
>>433
変わってなかったら気まずいよな。
「お前らよくも言いやがったな」って言われそうw
435名無しさん:2007/07/13(金) 19:48:07 ID:TI7kryXq
>>433-434
演習は受け持たない事になったから全員どこかへ移籍したのでは?
436名無しさん:2007/07/13(金) 19:58:03 ID:aKfN8qoZ
基礎演習だけじゃなかったんだ。
全員って気の毒だな。現4年も巻き込まれたのか。
437名無しさん:2007/07/14(土) 12:34:01 ID:yiTEKD1K
違うぞ、現学長は今はゼミしか持ってないはず。
次から学長になるヒトが演習は受け持たなくなるだけ
438たにやん03:2007/07/15(日) 15:42:21 ID:UoDz9fKD
2ちゃんねる掲示板へようこそ
たにやん03
中学校の先生
バレーしてます

http://plaza.rakuten.co.jp/taniyan0320jpzz/

http://plaza.rakuten.co.jp/taniyan/
439名無しさん:2007/07/16(月) 17:26:43 ID:jowRBhoV
桃山学院大学でN路の専攻分野の教員公募が掛かっている件

http://www.andrew.ac.jp/news/2007/20070712.html

桃山学院大学の中の人逃げてー、超逃げてー
440N:2007/07/16(月) 19:46:15 ID:ZfJsxCQv
>>439
よし!応募しよう!
441名無しさん:2007/07/17(火) 08:58:54 ID:0vBLgqhG
桃山学院大学に

「こんなヤツ(=N路)を雇ったら貴方の大学の体質が疑われますよ?」

と御注進しておいた方が良くないか?
442 :2007/07/17(火) 12:23:44 ID:L8fP7gFc
>>441
別に彼が面接受けると決まったわけでもないのに。
もしかして、「一つ聞きたいことがあります」さんですか?
443名無しさん:2007/07/17(火) 13:03:14 ID:UC5CbzgQ
変な奴採用してもまともな大学ならすぐつまみ出されると思う。
うちの大学ほど教授会が機能せず、また学内政治ゲームに興じてるまぬけ大学なら別だが。
444名無しさん:2007/07/17(火) 13:12:15 ID:MsStJU8B
>>442 書き込みしたやつを敵視してるみたいなんで、とりあえずY信者乙。
445名無しさん:2007/07/17(火) 13:42:50 ID:0vBLgqhG
>>442は本人だと思う。>>444
446名無しさん:2007/07/17(火) 22:28:34 ID:U+F/ret7
>>445
Y? or N?
447名無しさん:2007/07/18(水) 00:56:39 ID:3fR9iNTQ
そういえば一つ聞きたいことがありますって奴最悪だよな。
先生にあることをないことを勝手に決め付けて問い詰めて、
2chでも勝ち誇ったようにバカ騒ぎしておきながら、
ガセネタだとわかった途端、先生に謝りもせずに忽然と姿を消しやがったな。
たぶん今でもこのスレに書き込んでるだろうがなw
448名無しさん:2007/07/18(水) 09:04:41 ID:QKiHuoSf
たしかに師に対する妬みは凄いからな。
449名無しさん:2007/07/18(水) 10:50:17 ID:4rT1b8C3
>>448
なぜY野が牧師でもないのに、あなたたち信者は師なんて変な言い方するの?
ここで再三つっこまれても言い換えたらと言われてもかたくなに。
普通、たとえどんなにお世話になっていてもY野先生、みたいな言い方するものだが。
なんかY野信者やY野ゼミは自らカルトですと言っているようなものだな。
450名無しさん:2007/07/18(水) 11:14:29 ID:kkSIcL4D
過剰に敬語付けるとかえってバカにしているようにも聞こえるからな。
そこら辺の感覚さえなくしてしまってるんかもしれんね。

どうでもいいけど今日学長選公示だな。前々から噂で上がってるのは
地域
Y田、T所
辺りか。経済はちょうど今60から65にかけての世代が全滅状態だからな

Kト1→病み上がり、不祥事発覚
Y崎→健康不安
しいんま→事実上隠居
T橋→体育担当なので信任得られない
M木→一番経済学部統一候補として出すなら無難だが、Y学長時代苦労して
  学内から距離を置く
K暮とかT井とか現執行部に近いのは自重しろっていう話になるだろうしな。
451名無しさん:2007/07/18(水) 11:20:55 ID:kkSIcL4D
>>446
Y野本人は流石にこないでしょ。ゼミ生やOBに「監視」はさせていそうだけど。
N路は乗り込んできている可能性は高いと思う。

しかし、ネットで監視ってすっかり以前のしいんま(ネタとしての)と大差
なくなってきたなY野。
・視野が狭くて
・政治屋志向で
・異論反論は認めない
って完全に全盛期のしいんまじゃないかと。
452 :2007/07/18(水) 13:16:11 ID:Yoc5hqqT
「一つ聞きたいことがあります」の書き込みがガセネタだったってのはO田先生が講義中に証明してくれたよ。
講義の最初に面接官の名前をいきなり黒板に書き出したからね。さすがにワロタよ。
いい加減謝罪しろ「一つ聞きたいことがあります」。お前はもう大人なんだろ?
453名無しさん:2007/07/18(水) 16:53:11 ID:3fR9iNTQ
>>452
じゃあO田も2ch見てるのか。
他に誰が2ch見てるんだろう?
454名無しさん:2007/07/18(水) 17:58:25 ID:lg8ruhLY
>>453
T澤、M木、N路、Y野の下僕
455名無しさん:2007/07/19(木) 08:10:00 ID:/JdWbiKD
ねらー大杉だよな

ところで誰が出馬しているんだろ<学長選
456名無しさん:2007/07/19(木) 12:29:20 ID:4afSAT99
東京新聞↓に出てたぞ。

吉田、中村忠の2教授が立候補 高経大学長選
2007年7月19日

 高崎市立高崎経済大は十八日、一連の不祥事を受けて木暮至学長が引責辞任
することに伴う学長選を公示し、地域政策学部の吉田俊幸教授(59)=地域
政策研究科長=と、経済学部の中村忠教授(64)=評議員=の二人が立候補
した。二十五日に投票が行われる。

 学長選は教員らが無記名で投票し、有効投票の過半数を得た場合に当選とな
る。学長の任期はこれまで二年だったが、「短期間で繰り返される学長選が、
学内の派閥抗争を激しくしているのでは」との指摘もあり、今回から四年に変
更された。 (菅原洋)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070719/CK2007071902033732.html
457名無しさん:2007/07/19(木) 12:32:01 ID:xPEyjOVM
>>452
で、誰がNの面接をしたの?

>>456
今度は地域主導で高経を立て直して欲しいな。
458名無しさん:2007/07/19(木) 12:38:23 ID:/JdWbiKD
>>456
元々がっくんに近かったヨシダと経済学部で余り今回の騒動に関係が
無かったナカムラの一騎打ちか
459名無しさん:2007/07/19(木) 12:47:26 ID:wBWHei2r
経済VS地域の抗争か。
460名無しさん:2007/07/19(木) 13:04:58 ID:xPEyjOVM
経済の俺も経済にはもううんざり。
地域に期待してるよ。
461名無しさん:2007/07/19(木) 16:41:22 ID:iS7ETaDc
地域の教員って経済を外からしかみないせいもあるけど、地域VS経済なんて簡単な構図で語りがちだけど、その事自体、経済の情勢が掴めてないんだよな。
今の体制を経済みんなで支えていると誤解しているおばかさんすらいるし。

地域って不正の巣とかいろいろあるけど経済や学校そのもの、市との関係が本当にうまくいくのか疑問。
もっとも経済も学内行政能力ある人が不足しているし、不祥事多発したからあまり今は偉そうにはいえないのだが。
462名無しさん:2007/07/20(金) 11:00:48 ID:CLKH2ThK
予言

Y田が勝つ→Y野がすり寄る→Y田のゼミの後釜にY野ゼミ出身者→Y野増長

コーラ飴賭けても良い
463名無しさん:2007/07/20(金) 16:02:24 ID:sGzJm9II
>>462
N村忠が勝ってもY野がすり寄ってポストや権力を取ろうとするかも。
両陣営ともどんなにおいしくとも、どんなにまともそうでもY野の話に耳を傾けない方がいい。
今の学内情勢と信用度ではY野が味方した方には票が入らず負けるよ。
464名無しさん:2007/07/20(金) 16:22:41 ID:CLKH2ThK
>>463
ナカチューに対しては「経済学部統一候補として云々」で今すり寄ってると思う。で、
うっかり耳を傾けてナカチュー敗戦→Y田にすりよる→Y田ゼミの後任に自ゼミ出身者を無理矢理
押し込む→増長

と言う流れになると思う。
本来だったら余り色がなくY野外しの上で挙学一致しやすいナカチューの方が高経のためなんだが
465名無しさん:2007/07/20(金) 18:31:11 ID:sGzJm9II
>>464
中チューさんの欠点は女好き・セクハラあたりなんだよな。
あとやや一貫性の欠く八方美人な性格のせいで極端に嫌っている人が経済にいたり。
まあ基本的に教員には危害を加えるような人ではないが個人主義的傾向があるからどちらに転ぶか未知数。
あまりかかわりあいのない教員でもは支持しやすいとみるか支持が集まりにくいとみるか。
Y田は能力がないわけではないんだが、立ち回りや根回しが下手。
地域は地域で票をまとめたがる傾向があるが今回はうまく集まらないかもしれない。
経済は経済で票をまとめるという発想は消失しているので経済だから経済の候補を推すという事は考えにくい。
このように乱戦模様なので学内政治屋や扇動家は付け入る隙がいくらでもあるのが困った所。
今回から下手に学長任期が伸びたために変な学内政治屋がうまいこと立ち回ってポストを得て居座るという事態もあるし。
本当に学生のためになるならまだしも学生をだしに使う学内政治屋がどんな囁きをしてもつっぱねるくらいの事が両陣営にあって欲しい。
466名無しさん:2007/07/20(金) 20:45:04 ID:d2k8dGPX
ここで8木が大外から
467名無しさん:2007/07/21(土) 11:22:01 ID:m7+jAICb
結局面接官について
「Y野ではない」
と言うことしか分からないことについて
468名無しさん:2007/07/21(土) 15:23:04 ID:5Np0qcZN
面接官の一存で採用が決まるわけじゃないから、面接官に責任はないと思うよ。
469名無しさん:2007/07/21(土) 15:26:31 ID:QgIEmEGI
今回の学長選はかなり混戦になりそうだな。
学長任期を反対を押し切って延ばしたけど、この批判も多くて、学長任期を元通りにしますというだけで支持が集まるという話はあるがどちらもまだそういう主張はしてないしな。
470 :2007/07/21(土) 17:15:45 ID:1jopNcZt
>>467
システム論出てるやつに聞いてみろ。
面接官3人の名前をはっきりと黒板に書いたから。
こういうこと調べるのは好きななんでしょ?
471名無しさん:2007/07/21(土) 19:03:32 ID:ViNP1YMg
あのな、面接官が責任重いっていうより、人事委員会で業績審査した教員の
責任が重いんだって。面接官は確か別の教員がしたんじゃないか?業績審査とは。

>>462
おまい鋭いなw まあ、そう簡単にはいかないと思うけどね。
472名無しさん:2007/07/21(土) 23:34:41 ID:QgIEmEGI
・Y野に耳を傾けたら負け
・Y野の策について
など話してたらいきなり面接がどうのこうのという話を持ち出して話逸らそうとしているのがいるけどやっぱり図星?
473名無しさん:2007/07/22(日) 00:22:07 ID:XmzSJigZ
>>471
ナカチューが勝ってもオール経済学部と言う体制が一部教員の暴走によって組めない
以上さほどY野にとっては旨みはないんだよね。
それに性格が個人主義で八方美人なら何故かY野主導で行われている経済学部改革も
合議制に近いカタチで調整される可能性がある。まあ、マル経重視するくらいならちゃんと
マクロミクロ統計学必修に入れた方がマシなんだが(同じ留年する確率が上がるとしても)。
あと、ナカチューがゼミから引退しても民法という分野である以上Y野関係者は押し込められない。
なのでY野にとってナカチューは喜ばしくはないんだよな。

しかし、Y田だと状況は一変する。まず、地域政策学部出身のため、経済学部は経済学部に任せようと言う
流れになると思うからY野のカリキュラム改変責任者としての地位は安泰になる可能性が高い。
おまけにY田のゼミは農業経済学だからY野ゼミ出身者で専攻しているヤツがちらほらいて、おまけに
Y田の後輩に当たる人物さえいる。しかも一度教員として押し込んでしまえば、影響力を地域政策学部に
おいても発揮出来るし非常に美味しい。

Y野から見ればナカチューであれば結果的に冷や飯喰わされる可能性があるのに対し、Y田であれば自分の
ゼミ生の就職口を世話した上に、地域政策学部に橋頭堡を築くことさえ出来る。
この差は大きいと思うが、どうか。
474名無しさん:2007/07/22(日) 03:07:49 ID:3hpyKUGo
いいから高崎市立大学に名前変えろ
475名無しさん:2007/07/22(日) 09:22:19 ID:Lg0rl2M5
面接官の名前を公表したら、それは公的機関としてまずいんじゃないか。倫理感に書けると思うが。
476名無しさん:2007/07/22(日) 12:54:28 ID:GcWHFWMN
>>473
ナカチューは左寄りだからなぁ。
マル経必修化に意を唱えないのではないかな?
477名無しさん:2007/07/22(日) 13:08:58 ID:XmzSJigZ
>>476
いや、でもカリキュラム改変が殆ど一人の手に委ねられているのはおかしいと言う
話になって、Y野以外にも数人スタッフを加える可能性がある。
そうすればマル経だけじゃなくてある程度近代経済学も必修に加えようとかそういう
「歯止め」が働く可能性があるってこと。

少なくともY野系の先生でも、マル経のみではなく近経のミクロマクロ辺りは必修化
した方が良いと考えている先生はいるわけだし。
478名無しさん:2007/07/22(日) 13:24:17 ID:Icp/gz2r
>>473

読みとしてはそう間違ってないと思うけど、Y田さんは結構やり手だよ。
彼はいろんな部分を見透かしてるよ。なのでそうY野さんの思うようには
行かないと思ってる。

>>475
面接官だけじゃなく、人事に関わることは漏れてはならないのが原則。

>>477
マル経もね、教養として学んでおくことは否定しないけど、実際就職その他で
問われる経済の資質って、近経の方が圧倒的に多いんだよね。
なので、マクロ・ミクロを必修化するのは賛成。
マル経をやりたいなら、担当教員のゼミで学べばよいと私は思う。
479名無しさん:2007/07/22(日) 13:34:54 ID:XmzSJigZ
確かY野系(カクテルクラブ)でも、HやN辺りはマクロ・ミクロ必修にしたがって
いるんだよね。そこら辺の意向も加えて必修にしてくれれば良いんだけど。
高経の場合、他の大学の経済学部に比べて、経済学関係の必修が皆無に近いんだよね。
今年近大に移籍したA井も言ってたけど。

Y野は発想はともかく、中身がおかしいんだよな。マクド問題にしても必修増加問題に
しても方向は大まかには正しいけど細部がメチャクチャなんだよ。

>>478
Y田もT所と共にY野が沈んだ前回学長選の様子を見ていたんだな。
でも、多分Y野は気づいていないぞw
むしろ後任人事で頭一杯じゃないだろうかあのオッサン
480名無しさん:2007/07/22(日) 13:59:22 ID:lLrxojEA
>>477-479
そんなに必修増やしてどうするんだよw
ただでさえ特定の時間に講義が集中して大変なのに。
高崎経済大学の経済学部では2年に配属学科が決まるから
必修が少ないのは仕方ないのでは?
2年になるまでどの学科に行くか分からない上に、時間割が特定の
時間に偏っていて、あれも必修だ、これも必修だって言ったら
学生の負担が重くなると思う。

入学段階で学科が決まっていたら履修計画が立てやすいから、
多少は必修が増えても問題ないと思うが。
481名無しさん:2007/07/22(日) 15:07:46 ID:Fs+uSvD7
自演くさいスレですね
482名無しさん:2007/07/22(日) 15:08:44 ID:nrVb1KgS
学内政治やり過ぎだろw
483名無しさん:2007/07/22(日) 15:21:25 ID:Icp/gz2r
>>480
そうだね。もちろんカリキュラムの見直しは前提だよ。
さすがにいまのカリキュラムでマクロ・ミクロ必修化したら
発狂するわなw
484名無しさん:2007/07/22(日) 16:06:14 ID:lbectzMO
必修増やすんなら、入試の時に学科を決めさせるべきだろ。最初から学科が
決まってたら何をとればいいかで迷うこともないし、希望の学科にいけなくて、
2年から履修計画を急変させることもないからな。どうしても学科を変えたい奴だけが
変更できるようにすればいい。
485名無しさん:2007/07/22(日) 17:35:54 ID:GcWHFWMN
履修トラブル多発の現行の履修制度を抜本的改正をしない限りは必修を増やすのはやめた方がいい。
まあ中途半端な改変は大量の難民を出したセミスターの悲劇を出すだけだから慎重にやってもらいたいが。
486名無しさん:2007/07/22(日) 22:10:13 ID:/xP0ySjY
社会保険庁みたいな大学だな。
487名無しさん:2007/07/23(月) 11:29:27 ID:8ZojlVFh
高経ちゃんねるのY本厨にはナニも対応しない時点であそこの管理人も
おかしいよなとは思う
488名無しさん:2007/07/23(月) 22:02:12 ID:NqrO6CHf
高経ちゃんねるの存在意義なんてまだあるのか?
かつては大学マンセー派の砦みたいな感じだったけど、今やY野マンセー派が学内世論誘導を狙う場でしかないような。
489名無しさん:2007/07/23(月) 22:12:40 ID:i9ocx3Eu
>>488
高経ちゃんねるなんていらないよ。何の前触れもなくいきなりアク禁されるし、
パソコンやネットの知識がないわからずやの管理人が暴走するんだから。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tcue/1121654254/7-15
490名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:34 ID:NqrO6CHf
>>489
そんな高経ちゃんねるをY野は絶賛してたよな。
Y野は自由主義者でなく全体主義者か?
491名無しさん:2007/07/24(火) 09:30:31 ID:Ahg5JKXx
492名無しさん:2007/07/24(火) 10:15:14 ID:z5EhAanM
>>491
いい加減反応するからネタにされるんだと気付け。一応京大卒だろお前w

>>490
あのヒトに関してリベラルだと思ったこと一度もない。
本来の意味でのリベラルが最も嫌うタイプの人間だと思う<Y野
自覚がない似非インテリでしょY野って

ちなみに丸山真男なんてY野みたいなタイプが日本を戦争(太平洋戦争)に
導いたなんて本で書いていたりするのである意味必見。
493名無しさん:2007/07/24(火) 14:32:03 ID:PzJNC0nN
今や見る影のないY野だが、昔はいい人だったよ。
面倒見は良かったし、疑問とか訊いてもしっかり教えてくれたし。
威張らずおごらずいい先生だった。

所がちやほやする信者や太鼓持ちが増えてからおかしくなったし、広く耳も傾けなくなった。
筋や理屈の通らない事も当たり前にするようになって、人はどんどん離れてしまった。
今やただの裸の王様に成り果ててしまった。
Y野がだめになったのは本人のせいであるのが大半だが、原因の2割位は狂信的Y野信者のせいではないかな。
特にY野先生と呼べばいい所を、Y野師とおかしな呼び方をする人たちとか。
494名無しさん:2007/07/25(水) 10:41:53 ID:LRSpLkcm
学長選って今日だっけ?
495名無しさん :2007/07/25(水) 12:59:39 ID:7PbYjFBT
>>494
今日だよ
496名無しさん:2007/07/25(水) 16:37:59 ID:zg64rJdM
  ∧_∧  +   新学長は誰だろう?
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
497名無しさん:2007/07/25(水) 23:17:19 ID:uAZrRAn3
>>496
ナカチュー→Y野が評議員留任でごねる
Y田→Y野が無理矢理後任にゼミ出身者を押し込もうとしてごねる
498名無し:2007/07/26(木) 00:11:25 ID:WiqKeNAb
結局、誰なんだ?
499名無しさん:2007/07/26(木) 00:23:16 ID:/KZLXUFx
>>498
朝、上毛新聞には載るだろ
500名無しさん:2007/07/26(木) 00:55:43 ID:HSFLADNy
Y田さんで確定すますた。
501名無しさん:2007/07/26(木) 01:07:05 ID:/KZLXUFx
>>500
明日の朝、上毛新聞に載る?
502何時から:2007/07/26(木) 01:51:56 ID:tx/+2qQM
<FORM ACTION='#'><SELECT NAME='!'><OPTION VALUE='#'>
503名無しさん:2007/07/26(木) 12:43:52 ID:T7XLqII5
http://seika.nii.ac.jpでみると、科学研究費補助金に個人でほとんど当たって
ないようなんだが、大丈夫なのか? ここの教員の名前をいれると興味深い結果
がでるけど。
504名無しさん:2007/07/26(木) 13:09:53 ID:L/DF+LzK
 高経大学長に吉田氏

 木暮至学長の辞任に伴う、高崎経済大(高崎市上並榎町)の学長選が二十五
日行われ、地域政策学部教授で地域政策学科長の吉田俊幸氏(59)が経済学部
教授で評議員の中村忠氏(64)を抑え新学長に選出された。地域政策学部から
の選出は初めて。来月一日付で就任する。任期は四年間。

 専任教員(教授、准教授、講師)と事務局長の計九十五人のうち九十一人が
投票した。吉田氏が五十三票、中村氏が二十九票をそれぞれ獲得し、九票が無
効票だった。

 同日の記者会見で吉田氏は「先頭に立って全学一体となった大学改革を進め
たい」と抱負を述べ、大学改革委員会や学長室の新設、副学長の制度化などの
構想を示した。

 吉田氏は東京都出身。東京大大学院農学系研究科博士課程修了。財団法人農
政調査委員会を経て、一九九六年から高崎経済大に勤務。地域政策学部長、大
学院地域政策研究科長を歴任した。東京都在住。

 学長選は、木暮学長が学生の相次ぐ自殺や自身の単位不正認定問題の責任を
取って辞任表明したのを受けて行われた。

http://www.jomo-news.co.jp/news/a/26/news03.htm
505名無しさん:2007/07/26(木) 15:19:38 ID:Dnbd/2yZ
Y野が暗躍しやすそうな感じではあるな。
506東大志望:2007/07/26(木) 19:24:24 ID:5onfDMEA
行政法総論の試験問題ネタだろ笑
507W:2007/07/26(木) 19:25:09 ID:irJe7zPx
富山県氷見市立北部中学校3−1担任の松本美和は毎日生徒を捕まえて職員トイレなどでSEXをしています。
これはまぎれもない事実で僕の友達も3度被害にあいました。
このことが原因で不登校になった生徒もいます。
被害にあった生徒は写真を撮られ、誰かに言ったら写真をばらまくと言って脅しているそうです。
508名無しさん:2007/07/26(木) 22:59:57 ID:/KZLXUFx
>>503
文系は余り研究費いらないことが多いからよほど熱心なヒトでもないと余り出さない。
高経だとN野が目立つなあ。あと、経済学部だとA部Kがすげえ

経済の経済学科でY瀬以外Y野系のヒトしか応募していないように見えるのはギャグと
受け取っておくが

>>504-505
Y田学長来たな。業界では大物らしいが行政手腕については未知数なのが不安。
あと、博士課程に学生がいる場合、必然的に次に来る人材が限られると思うのだがどうだろうか。

>>506
詳しく<試験問題
509名無しさん:2007/07/26(木) 23:14:24 ID:zrB9eGFT
510名無しさん:2007/07/26(木) 23:21:10 ID:fHUdDJCZ
矢野さんって共産党員だったの?
wiki見てびっくりしたんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E4%BF%AE%E4%B8%80
511名無しさん:2007/07/26(木) 23:29:29 ID:/KZLXUFx
>>510
いや、初耳<共産党員説

O田が元専従活動家、先々代学長が共産党員っていうのは聞いたことあるが。
あと、N村が学会員
512名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:17 ID:IZbiqped
8木がいたり、共産党員がいたり、楽しい学校ですね
513名無しさん:2007/07/27(金) 01:18:00 ID:lv0P/ctC
ほう、N村は学会員なのか。
どのN村?
514東大志望:2007/07/28(土) 13:31:10 ID:VEQBDTYL
>>508

問題用紙と解答用紙が一緒だったため回収されちまったのが残念だが。

A大学(公立大学)の 教員Bは「指導に不適切があった」とされて懲戒免職になったが、教員Bとしてはこの処分は重すぎと考えている。この教員が再び教壇に戻れるようにするには、どのような行政法上の手続きをとればよいか論述せよ。

こんな感じ。これをネタにするのは問題にはならないのか?

正直、問題がうろ覚えだから、誰か加筆修正してくれ!
515 :2007/07/28(土) 16:42:56 ID:9yfYa5j5
>>514
ちょwwwwwwwおまwwwwwww
516名無しさん:2007/07/28(土) 18:20:20 ID:pocvZqab
>>514
法学部なら入門科目を設置する大学では手続法入門とかで出そうだな。
517名無しさん:2007/07/28(土) 22:27:24 ID:Izqzuser
行政法総論ならあり得るな。
518また群馬かw:2007/07/29(日) 07:45:05 ID:fi+gaVmc
住民の質が悪く、ショボい都市しかない所には美人は育たないし、せっかく育った稀な美人も出て行ってしまう。

【調査】 美人が多い都道府県は?…1位は「秋田」、最下位は「群馬」★3


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185638869

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185595040/

http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/man2.htm 

これがミスって・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.kannet.ne.jp/tengu/yeg/miss/top.htm
519名無しさん:2007/07/29(日) 12:15:04 ID:Av66d41g
>>518
マルチすんな廃人
520名無しさん:2007/07/30(月) 10:51:00 ID:SxzN/Wb+
秋になったらN問題再開。Y体制のもとでどのような証拠がでるか期待。
521名無しさん:2007/07/30(月) 11:39:11 ID:2lLSifG+
公平委員会、公開されるみたいだから見に行きたいな
522名無しさん:2007/07/31(火) 11:58:23 ID:6lH82PGT
上には上がいるな。しかしNより酷いことをしているのに諭旨解雇とは三重大は甘いな。

三重大学 50代准教授を諭旨解雇 女子学生に断髪、暴言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000011-maip-soci
523名無しさん:2007/07/31(火) 12:32:18 ID:JEMb5QE4
雫井脩介の「火の粉」という小説に出てくるとあるキャラがN路まんまなんだけど
524名無しさん:2007/07/31(火) 20:55:53 ID:C4S5FDNv
Y田もK暮と同じような授業回数の疑惑持たれていたが大丈夫なのか?
時間割に無理があるとかで。
525名無しさん:2007/07/31(火) 22:46:46 ID:MenxjB8K
>>522 誰か人が真だの?
526名無しさん:2007/08/01(水) 11:35:08 ID:bQckE+Bl
>>522
地域政策のS水レベルじゃん。まだまだ変態としては小物
527名無しさん:2007/08/01(水) 23:58:16 ID:QzYORP/N
新学長は本当にクリーンなのかな?
そうでなかったらまたぐだぐだになりそうだが。
528名無しさん:2007/08/02(木) 12:50:20 ID:BIOgl1i7
内部告発者がまた出るかもな。
529名無しさん:2007/08/02(木) 19:09:01 ID:d34EImWK
>>524
なんか2日で学部と院をあわせて10コマか11コマあるらしい。
まともにそんなに授業数がこなせるとは思えない。
新学長ももしかしたら怪しい事に手を染めているかも。
まあそんなK暮みたいな不正をやってない事を祈るのみなんだが、果たしてどうなのか。
もし不正やってたとしたら痛過ぎ。
大学の信用はどこまでも落ちるだろうね。
しかし不正やってるなり疑惑どまりなり、怪しい事するならおとなしくしておけばいいのに、なぜこの大学はそんな怪しい人ほど出たがるかな。
本当に変な事はしてないと信じたい。
530名無しさん:2007/08/03(金) 09:18:37 ID:2TOzYx1P
ウィキペディアでの激しい編集合戦ワロス

中路敬
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%AF%E6%95%AC
矢野修一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E4%BF%AE%E4%B8%80

あと、履歴にある「もぎぎ」ってもしかして・・・
531名無しさん:2007/08/03(金) 11:12:15 ID:IrZVi7ID
Yって高経に来ていきなり助教授になったんだな。
532名無しさん:2007/08/03(金) 12:11:54 ID:2TOzYx1P
>>531
いや、講師からだからそこも間違ってる。不毛な編集合戦に加わる気はないが、
結構教授昇進は遅かった方だと記憶してる。
533名無しさん:2007/08/03(金) 17:28:20 ID:ZrWRh1F/
一方の8木は10年近く教授になれず
左の教授陣が阻止してたのか?w
534名無しさん:2007/08/03(金) 20:11:35 ID:2TOzYx1P
8木は大学に来ません。

・・・出勤云々で言うと8木はかなり怪しかったりする
535名無しさん:2007/08/03(金) 23:01:54 ID:LiTl52yO
>>534
高崎・前橋・伊勢崎・渋川および西毛地区の市区町村に住んでいない教員の半分くらいは回数とか怪しいかも。
8木は論外だな。
国のあり方などオピニオンしたり、正しくないものを痛烈に批判するくせに、手前は埼京線が止まれば簡単に授業休みでは話にならない。
536名無しさん:2007/08/03(金) 23:41:34 ID:DGQDfrH0
新幹線で来いよw
つーかどこ住んでんだ[木は?
537名無しさん:2007/08/04(土) 12:41:21 ID:VhoPemci
>>536
埼京線だけでは高崎これないだろ。
埼京線→大宮→新幹線→高崎という経路で8木はきているよ。
だが埼京線が止まると休講。
なかなか他の線やバス使って他の駅にでるとかしないんだよな。
538 :2007/08/04(土) 16:38:09 ID:4d/Hd1Yj
へ〜最強だな。
539名無しさん:2007/08/05(日) 00:31:39 ID:bsfZ0dZI
学生部長などの人事はもう決まったの?
540名無しさん:2007/08/05(日) 01:01:15 ID:9Ed1AnZK
今年度中はいろいろとグレーなT井が居座るとか。
一説によるとそれを条件にT井がまとめられる範囲で票を今度の学長に流したとか。
541名無しさん:2007/08/05(日) 19:44:01 ID:xR0ZAF2j
>>535
Y野信者は帰れ
542名無しさん:2007/08/05(日) 19:44:39 ID:09BgqUNX
二日前にレスしても
もういないよ
543名無しさん:2007/08/05(日) 22:01:51 ID:9Ed1AnZK
>>541
Y野信者ではないのでは?
Y野やY野信者は本学教員は高崎に住めという暴力的主張だし。
544名無しさん:2007/08/05(日) 22:50:31 ID:szIYm0oq
Y野と8木は思想から何から合わないだろうな
545名無しさん:2007/08/05(日) 22:57:23 ID:xR0ZAF2j
8木は仕事は仕事だと割り切るある意味学者らしいタイプだけどな。
高経の教員にしては。

Y野みたいに縛るタイプじゃなくて、経済学部で言うならK池なんかに
近いタイプ(思想的には異なるが)。
546名無しさん:2007/08/05(日) 23:04:50 ID:9Ed1AnZK
>>545
8木はそんなタイプでもないよ。
そんなタイプならもう少しちゃんとやるはず。
埼京線が止まれば授業がすぐ休みになるなんてのを繰り返すのをみると、自分が興味ある事以外はたとえやらねばならない事でも淡白な感じだな。
まあ教員としても学者としても???だが、Y野みたいにアカハラやらないだけでもかなりマシ。
547名無しさん:2007/08/05(日) 23:16:11 ID:NwY1W/Ie
給料泥棒が偉そうに批判しても無駄。
548名無しさん:2007/08/06(月) 01:04:26 ID:yE9ivbL9
8木って高経来る前は何してたん?つーかいつ来たんだ?
549名無しさん:2007/08/06(月) 13:48:52 ID:9AMg2iAc
高経の教員は楽だぜ。
事務局がよくやってくれるし、
ゆるくていいし。(8木談)
550名無しさん:2007/08/06(月) 16:49:08 ID:Uskd183f
とりあえず仲が明らかに悪い教員同士、理由も付けてピックアップしていこうか

I満とY野・・・どうみても同族嫌悪
551名無しさん:2007/08/06(月) 17:01:49 ID:J1jOcVFT
とりあえずってどういう意味だよw
552名無しさん:2007/08/06(月) 19:48:39 ID:wg92FBwg
ケケ島ってどうなったの?
553名無しさん:2007/08/06(月) 20:52:54 ID:1ZTf7oy2
I泉と8木、歴史の考え方で
554名無しさん:2007/08/07(火) 00:52:24 ID:7l1XyhK2
I井伸と8木。もうね…
555名無しさん:2007/08/07(火) 05:17:48 ID:Zk3u/e2N
夏祭り…って引いてしまうな。
556名無しさん:2007/08/07(火) 17:28:35 ID:Ds84RM6i
>>550
同族というとさすが石満がかわいそうだろ。
奴は学内行政とかちゃんと出来てたし。
すくなくともY野よりは大分マシ。
しかしその2人は確かに仲はあれだよな。
557名無しさん:2007/08/09(木) 12:50:40 ID:pqbLPtr0
>>552
まだ休職中のはず

どうでもいいけどY野が大人しいなここのところ
ウィキペでの一件が利いているのかw
558まんさい:2007/08/12(日) 00:37:46 ID:5KosfFfh
非常勤のO氏の甥、
高経にきたのは甥が高崎さんにナンパしたのと関係があるのか・・・。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1133885295/
559えり:2007/08/12(日) 00:41:23 ID:5KosfFfh
呉って大阪医大のたかちゃんが住んでるとこだよね。

呉授業はたかちゃんとなにか関係があるの?
560あい:2007/08/12(日) 00:42:52 ID:5KosfFfh
ないよ
だから呉授業してんじゃん
561えり:2007/08/12(日) 00:45:29 ID:5KosfFfh
寺田さんがOさんに会いに行ったんだって
562あい:2007/08/12(日) 00:46:06 ID:5KosfFfh
よいっしょっと
563http://CF059157172025.cims.jp.2ch.net/:2007/08/12(日) 00:47:43 ID:2UioMbbA
sex
564名無しさん :2007/08/12(日) 01:54:15 ID:tn/MmxTP
>>562
懐かしいな
お笑い頭の体操
565寺田:2007/08/14(火) 01:00:33 ID:F2VJtgnt
新曲聴いた? Beautiful world
566えり:2007/08/14(火) 01:01:46 ID:F2VJtgnt
もしも願いがかなうならー
てやつでしょ
567あい:2007/08/14(火) 01:06:06 ID:F2VJtgnt
たかちゃんの思い出の曲!
568寺田:2007/08/14(火) 01:15:51 ID:F2VJtgnt
もしも願いがかなうなら・・・
569寺田:2007/08/14(火) 01:17:47 ID:F2VJtgnt
高崎さんと結婚して
570えり:2007/08/14(火) 02:03:59 ID:0jf2sJkx
タ カ サ キ サ ン ガ カ ワ イ ソ ー
571寺田:2007/08/14(火) 02:07:18 ID:0jf2sJkx
なんなら弟でもいい
572あい:2007/08/14(火) 02:16:23 ID:0jf2sJkx
ぼくはくま・くま・くま・くま〜♪
573愛国戦線大和心同志会:2007/08/14(火) 08:01:43 ID:KvhlzKxT
  名前 U・T
   髪型 中学時代キノコカット
   眼鏡 中学時代すごい度が厚い 
   体格 中学時代筋肉質
   年齢 20過ぎ
   性癖 臆病,ロリ好き
   病気 自閉症 
   性格 弱い物イジメ,何人も不登校に追いこむ     
   身長 推定159cm
   出身中学 ●●市立葛城中

【葛城中在籍当時のU・Tによる犯罪記録】
・同級生の顔面の眼球辺りを殴る 暴行罪(208条) 傷害罪(204条)
・廊下ですれ違いざまに人の肩甲骨を殴る 暴行罪(208条) 傷害罪(204条)
・マスク忘れても、給食配膳 (校則違反)
・同級生の男女全員にエロ本。エロビデオを見るよう強要 第175条 (わいせつ物領付等)
・嫌がる女子生徒のお腹を触る 第176条(強制わいせつ)
・女子生徒の身体を後から抱きつく 第176条(強制わいせつ)
・自宅に遊びに来た女子生徒を裸になれと命令し、泣かせる 第176条(強制わいせつ未遂)
・バスケット部活動中に自分の半ズボンをずり下げ、性器を露出寸前 第174条 (公然わいせつ)
・風呂に入り、垢を落とさずに無遅刻無欠席登校。 (迷惑防止条例 )
・図書室で同級生の女子と準姦淫。  第百七十四条   【 公然わいせつ 】
・毎日のように廊下で女子生徒の身体を無理やり触り、周囲に見せびらかす。 第百七十四条   【 公然わいせつ 】
・委員会発表の芝居で体育館の床に寝転ぶ生徒のみぞおちを空中飛び膝蹴り。被害者は痛さと驚きのあまり叫ぶ。暴行罪(208条) 傷害罪(204条) 
・同じバスケ部仲間の腕時計盗む(G-shok)バスケ部室の鍵を鞄に勝手に入れ込み停部の恐怖にさらす。
 窃盗罪(235条)(恐喝罪・脅迫罪) 被害者は引きこもり。勿論、U・Tによる窃盗と脅迫が原因。
574名無しさん:2007/08/15(水) 11:45:58 ID:zcEwoZr3
このスレを荒らしている奴が目立つな。
575名無しさん:2007/08/15(水) 12:02:37 ID:YpM3Xs/t
wikiでN路の項目が削除されている件w
576名無しさん:2007/08/15(水) 23:33:40 ID:JWwoxfeL
Yはまだ残ってるな。
経歴は滅茶苦茶だけどwww
577名無しさん:2007/08/16(木) 17:31:06 ID:i8H/jzlL
>>575
もぎぎの正体が気になる・・・。

>>576
Y野、教授になるの遅かったからねー。ハーシュマン出したのと同時期だろ。確か
昇進。

どうでもいいけど高崎市のサイトにてN路の懲戒免職理由発見
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/kd-shomu/shomu/tyokai2.htm

>さらに演習指導上において、数々の全体の奉仕者たるにふさわしくない行為があり、公務員の信用を失墜させたため。

数々の(公共の)奉仕者たるにふさわしくない行為って・・・
578名無しさん:2007/08/16(木) 18:52:52 ID:8cjV2cIX
態度が悪い「職員」も懲戒処分しろよw
579名無しさん:2007/08/16(木) 22:50:51 ID:puWnX5Go
>>577
アカハラ・セクハラ・日常の態度を含め合わせ技一本って所か。
そういえばY野はまだ飲み会には強制参加とかやってるの?
さすがにもうやめた?
580名無しさん:2007/08/16(木) 23:09:26 ID:i8H/jzlL
>>579
Y野の糞化は止まりません。

Y野日記見ると最近ますます内部に籠もるようになったなあと言うイメージしかない。
研究者としてどうなんだあのヒキコモリ的態度は。すっかり学内で、自分の言うことを聞く
ゼミ生周りにおいて自分を持ち上げさせることにしか興味がなくなったみたい。
ある意味全盛期のしいんまよりヤバい。

それはそうと、ウィキのY野ページのノート見ると、近大に移ったA井が爆弾発言(と言うほどでもないが)
してY野をこき下ろしてから近大に移ったみたいね。
581名無しさん:2007/08/16(木) 23:36:59 ID:erbw/xcM
>>580
爆弾発言の内容kwsk
582名無しさん:2007/08/17(金) 16:21:18 ID:rzhhbNcW
>>581
Y野が共産党員とか言ってたみたい。ウィキのソースとしてアホが挙げてた
583名無しさん:2007/08/17(金) 21:04:34 ID:1MZTfjMK
>>582
そんな生易しいレベルではなかったという話もあるが。
A井も学生を馬鹿にするような事をよくいうし脇が甘い所もあるからお前がいうな、という部分はなくはないのだが、変節してしまったY野は何を言われても仕方がない部分はなくはない。
584名無しさん:2007/08/18(土) 02:20:47 ID:4bBIF/Fx
Y野が共産党員だと聞いちゃあ8木様がだまっちゃいらんねえ!
585名無しさん:2007/08/18(土) 12:50:13 ID:NhvR2hLk
>>583
もっとkwsk
586名無しさん:2007/08/18(土) 14:37:02 ID:iXGXbO7j
>>584
そんな8木は新興宗教の「生長の家」がらみなんだよな。
587名無しさん:2007/08/18(土) 17:41:05 ID:W9g5KHdZ
宗教の組織力はあなどれない
共産党も今や宗教みたいなもんだが
588名無しさん:2007/08/19(日) 02:12:43 ID:hEqrR2sY
>>587
共産党も新興宗教なんかとごっちゃにされたらかわいそうだろ。
589名無しさん:2007/08/19(日) 11:17:16 ID:DxjZb48d
今の日本共産党は可哀想とも思えない腑抜けぶり
590名無しさん:2007/08/19(日) 11:57:12 ID:TtAwU/cm
共産党か社民党のマニフェストは非現実的なんだよ。
あんなもん実行できるか!
591名無しさん:2007/08/19(日) 15:23:01 ID:FKKaugBK
592名無しさん:2007/08/19(日) 15:59:52 ID:WJHrgGfn
石巻出身の経大生を探せ!
593名無しさん:2007/08/19(日) 22:51:07 ID:hEqrR2sY
>>590
共産党は自民党政権のチェックとかするし、創価・公明や解同の対抗にはなるからまだいいよ。与党としての機能はないが必要悪だな。
まあ政党おいといてY野は変節して以降、この大学を混乱に陥れる以外に何をやった?
必要悪としての存在感すらなく痛い存在でしかなかった。
少なくともコーヒーハウスの件も不正まみれのK暮体制を目をつぶって最後まで褒めたたえ支えた奴に何の評価ができようか。
594名無しさん:2007/08/19(日) 23:00:29 ID:4j7A5T4q
何かブログに書かれていない=知らんぷり
だと思ってない?
595名無しさん:2007/08/19(日) 23:41:14 ID:FKKaugBK
>>594
そう思ってはないがヘタに動くぐらいならまだ知らんぷりの方が害はない
596名無しさん:2007/08/20(月) 01:21:45 ID:fPEyJZtd
>>593
最近は議席が激減して、質疑の時間が削られてるからほとんど不要だよ<共産党、社民党
民主党だけで十分
597名無しさん:2007/08/20(月) 01:29:03 ID:8gSktOw5
なんか政党の話に逸らしてごまかそうとしている人がいるな。
598名無しさん:2007/08/20(月) 01:58:28 ID:fPEyJZtd
別に誤魔化そうとしてないよ。
Y以外の話をしただけで信者扱いですかここは。
599名無しさん:2007/08/20(月) 10:03:11 ID:O+CUl1iW
つーか、スレタイ嫁<ID:fPEyJZtd

ところで公平委員会マダー(チンチンAA略
600名無しさん:2007/08/20(月) 14:25:08 ID:s01J100X
そもそも8木が宗教がらみ云々で始まって、共産党も宗教みたいなもん云々

の流れになったんじゃろが

601名無しさん:2007/08/20(月) 20:05:11 ID:8gSktOw5
>>600
そもそも新興宗教に政党を引き合いにだした奴自体がセンスないよな。
602名無しさん:2007/08/20(月) 22:23:42 ID:yM/9h4lY
何でもかんでも信者扱いするな。妬みはよせ。
603名無しさん:2007/08/20(月) 22:30:44 ID:O+CUl1iW
ナカヂの公平委員会オフやりたいんだが、何時公平委員会やるんだか
わかんねえんだよ。
604名無しさん:2007/08/21(火) 10:14:27 ID:c4aDimRI
>>603
今の所、9/20だったはず。
N路の解雇にしてもう少し経過や手順や理由をしっかりやってればここまでぐだぐだにならなかったろうに。
605名無しさん:2007/08/21(火) 11:58:29 ID:Skn7G8q5
>>604
サンクス。真面目に高崎で9/20にオフやんないか?
ナカヂも公平委員会公開審議にしろって言い出してるんだし、逃走はしないだろうし
606名無しさん:2007/08/21(火) 17:38:39 ID:uN5cKrCj
オール高崎経済大でいかなければならないときに、煽るな。クズ
607名無しさん:2007/08/21(火) 18:10:32 ID:c4aDimRI
>>605
N路は逃げないだろうな。むしろ学校側の方がやや弱気なんだよな。
まあ元はといえばK暮が自分の不正に追及の手がおよびそうだったからそらすべく今まで具体的に検討も議論もしていなかったN路の処分を拙速に決めたわけだしな。
元々論理的思考や着実なプロセスとか苦手な人たちが上層部だったからその脆弱さに気付かなかったわけだし。
N路なんてやってた事がやってた事だし、丁寧に検証して積み上げていってしっかり根拠も理由も提示できればちゃんとクビにできたのに。
それをやらないからな。
だからN路にいくらでも反駁できる隙が生まれるわけだし。
608名無しさん:2007/08/21(火) 19:27:31 ID:FQv0s4C7
経済史なんてオナニー学問は自費で研究しなさい
609名無しさん:2007/08/21(火) 21:05:10 ID:c4aDimRI
>>605
オフか。
人は集まるのかな。
遠巻きに教員がみてたりして。
610正樹:2007/08/21(火) 21:17:09 ID:6552srse
611名無しさん:2007/08/22(水) 00:39:11 ID:oBzPOojr
9月20日ってもう後期始ってんじゃねーの?
612名無しさん:2007/08/22(水) 10:00:55 ID:OQXEH8Ed
613名無しさん:2007/08/22(水) 11:02:04 ID:ogxLZ/6+
うちの学生が足を運び易い、絶妙な日取りだな。
614名無しさん:2007/08/22(水) 12:13:26 ID:+LBP5uZl
Nの醜い自己弁護ショーか。。。
どんなセコい屁理屈が飛び出すことやら。

>>607
>N路は逃げないだろうな。むしろ学校側の方がやや弱気
しかしNの側も、顔も実名も晒してない時点で、逃げ腰なのは変わらんよ。
大学側は体制刷新したからな。前学長時代みたいにグダグダにはならんだろ。
615名無しさん:2007/08/22(水) 12:33:09 ID:ogxLZ/6+
>>614
新学長も実は怪しい話があるんだよな。
だからあまり強気に様々な事を追及したり主張出来ないと。
616名無しさん:2007/08/22(水) 12:36:45 ID:OQXEH8Ed
N路の言い訳をマターリ見守るオフか。

面白そうだな
617名無しさん:2007/08/22(水) 14:13:40 ID:nR6wsY76
カクテルクラブ会員も現れる?
618名無しさん:2007/08/22(水) 20:54:03 ID:ogxLZ/6+
>>617
あの集団は薄情だから現れないよ。
Y野なんてN路について「知らない」「仲良くない」とかいうほどだし。
619名無しさん:2007/08/22(水) 22:09:47 ID:hy2izrDm
 若手保守論客の一人、八木秀次・高崎経済大教授によれば、いまの保守論壇には「何を
 言っても無駄」というむなしさが漂っているという。従来の保守に飽き足らない層の「期待の星」
 だった安倍首相は、「自分たちが誕生させたと思っていた」。だが、「拉致も靖国も成果が出ない。
 逆方向へ行っている」。
 ある論壇誌の編集長は、その不満がしにせ2誌に行き詰まり感を生み、一部がネットや
 「WiLL」に流れている―とみる。(抜粋)
 http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200708220119.html



N路にも「何を言っても無駄」とでも言ってやれよ8木w
620名無しさん:2007/08/22(水) 22:29:40 ID:TU6DTsB+
>>618
アンチ乙。師をいちいち話題にする必要はないだろ。
621名無しさん:2007/08/23(木) 02:20:12 ID:mQbOqHuK
>>620
お前みたいな狂信的信者がいるからY野の評価がさらに下がる。
牧師や僧侶とかならまだしも、なぜ師なんだ?
教員なんだから普通に先生と呼べばいいだろ?
622名無しさん:2007/08/23(木) 05:33:15 ID:+309avQJ
>>621
鬼の首とったみたいに騒ぐなよ
本人じゃないんだから知るか
匿ってる訳じゃあるまいし
623名無しさん:2007/08/23(木) 06:34:51 ID:t5M0Epkf
本人登場
624名無しさん:2007/08/23(木) 09:18:50 ID:kT+atnM4
>>618


ま   さ   に   外   道



どうでもいいけどY野って自分より凄いヒトを近くに寄せないヒトだよな
自分より上の人とつきあえないというか
625名無しさん:2007/08/23(木) 10:01:04 ID:mQbOqHuK
>>622
コピペでしか返せないのか。
ちなみに一般的名称の先生でなく、僧侶や牧師によく使うような師という言葉を持ち出したのはあなたが最初。
626名無しさん:2007/08/23(木) 10:04:53 ID:+309avQJ
他人に成りすまして簡単にバカを釣るw
627名無しさん:2007/08/23(木) 10:37:51 ID:mQbOqHuK
>>624
正しいかどうかはともかく、鈴木宗男の疑惑→逮捕などいろいろあっても鈴木宗男についていた松山千春みたいな仁侠心というか人の心があったり、しっかり話聞いたり諭したりできたならば、面倒見いいとか、しっかり導く力があるとか評価されるのに。
都合のいいときだけお互い煽りあいながら一緒にいけいけGoGoで、都合が悪くなると見捨てるなんてあまりにも酷いし人的評価も下がる。
まあ、諫言に耳を貸さずN路とともに暴走した時点で元々仲良かった教員と距離置かれた上わけだが。
628名無しさん:2007/08/23(木) 10:41:52 ID:kT+atnM4
>>627
ゼミ生の指導も酷いからなw

アレで「教育上手」とよく自称できるもんだw
629名無しさん:2007/08/23(木) 10:45:07 ID:kT+atnM4
どうでもいいけど最近はユネスコに凝ってるらしいですよ?<Y野

マトモな体育会はY野みたいなの嫌うだろうしな
630名無しさん:2007/08/23(木) 13:08:20 ID:4gBdGaWs
>>628
ゼミ生全員Yについていってるのか?
631名無し:2007/08/23(木) 19:48:12 ID:2JHYuXeU
>>629
ユネスコてw
ユニセフかどっか他のUN機関と併合しておジャンだろ。そんなとこ
語ったところで株が上がるわけない。
632名無しさん:2007/08/23(木) 19:51:20 ID:sJKNJgbw
ユネスコ村はもうないぞ
633名無しさん:2007/08/24(金) 09:47:03 ID:4t6DQMfm
>>630
気にくわないゼミ生切り捨てまくってるらしい<Y野

次の激震地は決まったな
634名無しさん:2007/08/24(金) 10:04:36 ID:so7j4WJH
>>633
Y野自身、昔は授業やゼミをちゃんとやらない教員はだめとか言っていたのに。
ゼミによってはゼミ生をきちんと出席させないまま単位ばらまいている先生の批判もしていたのに。
過去の発言とどう整合性とるべきなんだろう?
本当ならもうY野にケケ島をとやかくいう資格すらないじゃないか。
しかしY野はどうしてこうなってしまったのかね。
アカハラとかはらみつつだったけど、変節前のまだちゃんとやっていた時期を知っているだけに微妙な気分だな。
635名無しさん:2007/08/24(金) 10:16:44 ID:4t6DQMfm
>>634
ゼミ生の扱いについてはY野ゼミ論集をかなり参考。
言うことを聞かないゼミ生に、歩み寄るなり話し合うなりそういう態度見せずに
バンバン切り捨てていることが彼自身の発言から伺われる。

Y野は助教授時代まではそれほど勘違いしていないような感じだったのに、教授に
なってからは学部板でも言われていたように何様な言動が激増。諫めるヤツは徹底的
(O田などは切れていないフリしてるけどね)に距離置いて現在に至ってるからね。
636名無しさん:2007/08/24(金) 11:56:38 ID:6cPRXiuB
高経で一番楽なゼミってどこだろ?やっぱ8木か?
637名無しさん:2007/08/25(土) 11:45:39 ID:VtUp06/q
お前ら、師の悪口言うな!

師は、高経を、いや日本代表する偉大な学者だ

高経の問題は、師が学長になればすべて解決する!!
638名無しさん:2007/08/25(土) 11:57:23 ID:XS1SUANu
>>637
wikiのhanamegane乙
639名無しさん:2007/08/25(土) 12:54:48 ID:VtUp06/q
>>638
hanameganeとか知らん
いいこと書いてるけどな
640名無しさん:2007/08/25(土) 13:55:54 ID:iPgG3loy
しいんまの後継者になれるぞw
641名無しさん:2007/08/25(土) 14:18:21 ID:VtUp06/q
そもそもお前らみたいな
低偏差値・低学歴の連中が
Y師を批判すること自体間違いだ
642名無しさん:2007/08/25(土) 17:49:09 ID:XS1SUANu
Y野?

二浪もした上に留年してどうしようもなくなって大学院に行ったようなのに?

世の中にいくらでも高学歴はいるんだ。二浪京大ぐらいでエリートぶってると
本当にバカだと思われるぞ。
643名無しさん :2007/08/25(土) 18:11:32 ID:675lTT4a
>>642
おまえが京大にそういうこと言える立場なのか良く考えてみろよ
644名無しさん:2007/08/25(土) 18:25:49 ID:XS1SUANu
逆に言うがオレが京大にそういう口を叩ける立場にあることは考えない訳ね(苦笑)
色んなヒトが世の中にはいるんだよ
645名無しさん :2007/08/25(土) 18:27:04 ID:675lTT4a
>>644
おまえ高経の学生じゃなく教員?
こんなところで何やってるんだよ?
646名無しさん:2007/08/25(土) 18:32:18 ID:XS1SUANu
学生でも教員でもないよ。まあ、直接こことは関係ないけどね。じゃ
647名無しさん :2007/08/25(土) 18:54:28 ID:675lTT4a
無関係な奴なのかよ
648名無しさん:2007/08/25(土) 19:14:17 ID:O9ZHJeUh
そんな学校で価値なんかは決まらないだろ?
その人がどのような人物か、それが問題。
Y野は変節に変節を重ねて評価のしようがないくらい酷い事になっているが。
京都でもO田Kははるかにマシだが。
結局人それぞれ。
ちなみにY野は昔は学校の名前だけで評価するなんて愚かだと言っていたが。
649:2007/08/28(火) 00:57:38 ID:B2MydfIL
>>636
ケケシマゼミじゃね?出席しなくても単位がもらえたらしい。。。。
650名無しさん:2007/08/28(火) 09:13:59 ID:o8J+2+FY
経済ならケケ島が最強ではあるよな。ああなる昔は厳しかったという話は聞く。休職扱いだから取れないが。
K暮も楽勝。
裏技としてはY野に嫌われる・愛想尽かされると指導が適当になるから出席も中身も適当でも単位はでる。
651名無しさん:2007/08/28(火) 18:47:52 ID:Uwdzz47Q
ケケ島ゼミは苦楽という尺度で語るものではないだろうw
652名無しさん:2007/08/29(水) 17:25:42 ID:4AeaFUuF
俺は某Kゼミだけど、超楽だよ。飲み会とか合宿とかサブゼミとかないし、
就活期間中はほとんど行かなくていいし、卒論も適当に書いとけばおkだしな。
653名無しさん:2007/08/29(水) 23:26:42 ID:IIuyXUWR
だからネガキャンやめろ
654名無しさん:2007/08/30(木) 14:47:47 ID:EHbzWO7W
>>653
だれもキャンペーンなんてしてませんが。
655名無しさん:2007/09/01(土) 23:17:50 ID:axXfkg/L
ポンの絶叫が心地いい
656名無しさん:2007/09/02(日) 01:58:33 ID:HwTN9Z3i
馬鹿な信者はとことん馬鹿だな。
なぜ他大学生がここまで詳しく語れると思うのか?
どう考えてもうちの学生か教職員だろうが。
657名無しさん:2007/09/02(日) 15:40:22 ID:3StHjjno
さて、N路祭りまであと18日・・・
658名無しさん:2007/09/02(日) 20:44:25 ID:lO+RHSN7
見に行った奴レポよろ
659名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:48 ID:2mIT+t9C
だから学生、教員のふりをしてうちを貶める尻津のねらいは何
660名無しさん:2007/09/03(月) 19:08:36 ID:6M604L3q
N路がどういう切り口で主張するのか見物ではあるね。
しかし奴は今何やって生活費を捻出しているのか。
それもそれで謎。

>>659
ふりじゃなくて実際にそうなんだが。
信者さんはどこまでもおバカさんだね。
661高経の犬:2007/09/03(月) 19:33:00 ID:vuLmWgv9
中路は現在38歳童貞アニヲタニート
662名無しさん:2007/09/03(月) 19:47:04 ID:2mIT+t9C
バカ尻津の嫉妬が心地いい
663名無しさん:2007/09/03(月) 19:57:03 ID:6M604L3q
>>661
N路ってそんなに資産あるのか?
あそこまで見栄はってたし、あまりあるようにはみえないのだが。

>>662
今のうちはよその大学に嫉妬されるような大学ではない。
ここまでトラブルと不正まみれだと。
国公立・私立関係なくいい大学はいい大学だし、だめな大学はだめな大学。
今のうちはいい大学なんて口が裂けてもいえん。
664名無しさん:2007/09/03(月) 20:01:33 ID:GdpLez8n
Nって公務員だったから失業保険はもらえないんだよな?
665名無しさん:2007/09/03(月) 21:02:59 ID:rd602QRe
8木ちゃまタックルにきたわぁ
666名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:07 ID:6M604L3q
>>664
公務員は基本的にクビになる事を前提としていないからな。
だから失業保険とは無縁。
だから失業すると悲惨。
667http://FL1-202-225-148-28.hrs.mesh.ad.jp.2ch.net/:2007/09/03(月) 21:53:53 ID:Xg+H83Um
guest guest
668http://FL1-202-225-148-28.hrs.mesh.ad.jp.2ch.net/:2007/09/03(月) 21:54:28 ID:Xg+H83Um
guest guest
669名無しさん:2007/09/03(月) 21:59:16 ID:2mIT+t9C
バカポン発狂wwwwwwwwwwwww
670名無しさん:2007/09/03(月) 22:50:15 ID:oXmFDUY4
>>661
ニートは35までなので

 立 派 な 無 職

ですよ

>>663
N路の実家は会社経営しているらしい
671名無しさん:2007/09/03(月) 22:54:53 ID:oXmFDUY4
そういえばN路って結局ロリコンなのか、そうでないのか分かんない
ままだったなあ
672名無しさん:2007/09/03(月) 22:58:40 ID:oXmFDUY4
せっかくなので上のIPポイント検索してみた

http://www.iphiroba.jp/ip.php

広島らしい。
広島はN路の学部時代の大学があるところだが・・・
673名無しさん:2007/09/04(火) 18:26:20 ID:QeXcIuAN
>>669
おい、渋川の無職のY野信者、いい加減空気読め。
こんなのがうちのOBだなんて。頭に来るやら情けないやら。
674名無しさん:2007/09/04(火) 19:36:58 ID:Z8Zh/BMG
昨日午後10時からのNHKスペシャル「人事も経理も中国へ」はショックだった。

製造業では続々と生産拠点を中国へ移されてきたが、
今や、人事・経理・総務など、ホワイトカラーの仕事までが中国へ移っている。
大連や上海では、日本語を話せる人材の育成をして、
日本のサラリーマンの「5分の1以下という人件費」で、
日本企業の仕事を大量に請け負っている。

ホワイトカラー業務を中国に移した日本企業はいまや2500社。
効率化を重ねてきた製造現場に比べ、日本のホワイトカラーの生産性は先進国で最低。
日本語の壁に守られてきた日本のホワイトカラーが中国との厳しい競争にさらされている。

中国への業務移管に密着、グローバル化の荒波に飲み込まれた、
日本のサラリーマンの苦悩と再起への決意を描く。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

もう日本に残る仕事はなくなるんじゃないか。ここでグチこぼしてるヒマはないかも。
再放送は9月26日深夜木曜0時20分〜1時9分 総合 ぜひみることを薦める。
675名無しさん:2007/09/09(日) 13:35:47 ID:PrEvxqIG
もす
676名無しさん:2007/09/09(日) 23:50:25 ID:uJvxMbKd
バーガー
677ななしさん:2007/09/10(月) 21:35:45 ID:GpRES9s6
流れ着きました。そういえば、いし○んってどうなったのかなぁ。
ふと思ったんだけど、どうしてこんなに内部事情がもれてるのかなぁぁ!
そもそも、どうして2chに名誉毀損のこと書いても平気なの?
犯罪行為は探し出せるよね。
それといっしょで、事実を自分で確認しないで書いてる人は
すっごくやばいような気がするのだけどどうなんだろう。
678名無しさん:2007/09/11(火) 00:04:12 ID:ERDUrks5
そもそも2chの管理人自身がやばい。
裁判で負けて賠償金の支払いを命じられても、「死刑になるなら払う」などと言って、法治社会のルール無視だからな。
679ななしさん:2007/09/11(火) 08:27:09 ID:nj0C4iQ8
>>677
ヒント:この前箝口令が敷かれたほど高経の教職員は口が軽いよ
680名無しさん:2007/09/11(火) 12:32:02 ID:kHJsqtPQ
>>677 1行目
もうすぐ定年
今年度限りだろ?
681名無しさん:2007/09/11(火) 15:25:20 ID:VSJ44Ssk
>>677
情報に幾分誇張があるにしろ、ニーズがあるからだろ。
Nの異常さを最初に指摘したのはマスコミでも教授会でもなく、
2chの高経スレだった。
おかげで奴と関わりを持たずに済み、難を逃れた人間は大勢いるわけだし。
682名無しさん:2007/09/11(火) 15:53:18 ID:nj0C4iQ8
N路の悪行が暴かれはじめたスレ

http://namahage.dip.jp/public/2ch_s/309/1148016304

学生板の方が古いのかも知れないし、学部研究板にもっと古いスレあるんかもしれないけど
よくわからん。
683名無しさん:2007/09/12(水) 12:21:40 ID:V6WQu3jT
N路も気になるが、独立行政法人化する事についてはどう思うよ?

>>677
いしまんは失脚以降は五月蠅い癖のある先生といった所か。
まああの人は癖があったけど、学内行政に関しては押さえ付けるような部分はあったけどそれなりに力量はあったと思う。
失脚以降がぐだぐだの学内行政になっているのをみれば尚更そう思う。
まあ人が良過ぎる部分があって事務方に騙されやすいとか事務方に操られやすいといった部分はあったけど、今思えばそうであってもマシだった。

>>679
箝口令は評判悪いからな。
それでメディアにも叩かれていたし、かえってメディアの闘志にも火をつけたら、また何か不祥事が露呈したら一気にまた各社の取材合戦がはじまりそうな気配。
あと箝口令とかいろいろ言い出しても上層部は自分の都合のよい情報を記者に流したりしてたから、そもそもはじめから箝口令は機能できてないのでは、といえなくもない。
684名無しさん:2007/09/12(水) 12:58:55 ID:z7yVLnHb
ネガキャンやめろ、クズ
685名無しさん:2007/09/12(水) 13:48:57 ID:DCf+9p8w
>>683
うちの大学は法人化されいないにもかかわらず、
法人化された大学と同じような問題が起きている。
例えば劣悪な設備や大人数講義など。
さらに市役所からの出向職員のせいかどうかは知らないが、
事務手続きは雑で、しばしばトラブルが起きている。
現在の強みを生かせていないのに、公立大学であり続ける必要があるのかと思う。
686名無しさん:2007/09/12(水) 14:02:27 ID:EbQSQdIx
独法化って言ってもトラブルが起きすぎて高崎市まで巻き込みそうだからそのための
トカゲの尻尾切りって言うのはあるけどね。

逆に民間的経営手腕入れた方が学生課や就職課はよくなるんじゃないかって話は既に
でている。
687名無しさん:2007/09/12(水) 17:42:06 ID:z7yVLnHb
ポンがいつまでもネガキャンをやめろ件
688名無しさん:2007/09/12(水) 21:16:04 ID:zuJqWIYh
>>686
今まで何もしてこなかったんだから高崎市に見放されるのは自業自得だな。

どうせ公立大学であるメリットは学生にはほとんどなんだから
独法化してせめて事務だけでも改善させて欲しい。
689名無しさん:2007/09/12(水) 23:59:47 ID:V6WQu3jT
>>687
渋川の狂信的Y野信者は黙れ。
どうせ現状も知らないくせに。
690名無しさん:2007/09/13(木) 00:25:21 ID:TyG3WXOR
アンチ乙っっwwwwwww
691名無しさん:2007/09/13(木) 21:26:43 ID:fPDrDzdE
>>685-686
>>688
大人数講義も必ずしも悪ではないよ。
ただこの大学のよくない所は少人数教育の看板を掲げながら、大人数講義を多用するから偽りありだしたちが悪い。
どうせやれないなら少人数教育の看板は下ろせばよいのに。
また履修トラブルなどが多いがこれは教員・事務方全てが考えねばならない問題かも。
それから、高崎市は大学が黒字なら今のままで構わないという立場だったのに転換した。
トラブル続出&自浄能力の無さを目の当たりにして、呆れとリスクを負いたくないという側面から独法化を俄かに推進へと転じた。
ちなみに独法化しても事務方の採用ノウハウがない事から、事務方は市役所の出向になる。
よって今以上に仕事が適当になる可能性が高い。
なかなか改革と大学正常化の道は険しい。
692名無しさん:2007/09/13(木) 21:59:10 ID:SnntI1zo
大人数講義といえば竹島
693名無しさん:2007/09/13(木) 22:31:31 ID:TyG3WXOR
ポンの嫉妬が心地いい
694名無しさん:2007/09/14(金) 07:47:19 ID:odhRDkMz
今すぐは無理でも、段階的に独自採用に切り替えていけばいいじゃん。
695名無しさん:2007/09/14(金) 11:54:43 ID:bPuE/X4W
学生課辺りは派遣に切り替えて、事務局長を民間経験があるOBに切り替えるのも
手だろうな。少なくとも企業社会で成功する卒業生がレベルの割に意外と居る
ウチの大学だったら生協の黒沢さんのケースみたいに民間で実績がある人材を
一本釣りした方が良いと思う
696名無しさん:2007/09/14(金) 21:39:03 ID:xba2RZQt
高崎
市立
大学

高市大
たかいちだい
697名無しさん:2007/09/15(土) 20:25:37 ID:a6V6Ekja
また受験板で信者とアンチが不毛な争いをしているな。
698名無しさん:2007/09/15(土) 21:23:42 ID:9t4gL3eA
>>697

不毛ではない。
バカを放置してはいけない。
争いには意義がある。
699名無しさん:2007/09/15(土) 23:59:37 ID:duEHiHwZ
>>694
所が、市も学校も事務方を市役所からの出向という形を続ける事ではまとまっているからな。
市も人を差し向ける場所がないと配置に困るなんて事情がありそうだし、大学も採用のリスクは背負いたくないという事だとか。

>>695
派遣でというのはなかなか難しいかも。
あと学校事務局長を募集してもそのポストというのが本当に魅力なのかどうか。
700名無しさん:2007/09/16(日) 00:42:19 ID:XY6rTxYA
どうせ独法化に反対している教職員どもが抵抗してるんだろ。
事務の人事が現状のままなら独法化する意味はほとんどないから
独法化を阻止できると考えてるんじゃねーの。
701名無しさん:2007/09/16(日) 00:48:02 ID:O4388ckH
採用のリスクを背負いたくない大學がどうしてろくに調べもせずに爆弾教員を雇ったんだかwwww
702名無しさん:2007/09/16(日) 09:51:17 ID:dGPWFpS+
>>701
N路の採用のごたごたからしてまともに選考がなされてないわけで、教職員を選び方をちゃんと決めるシステムを作る事が大切。
703名無しさん:2007/09/16(日) 10:42:00 ID:XY6rTxYA
高崎市としては出向した職員が問題を起こして、
また市の責任問題に発展されると困るから独自採用にしてほしいんじゃないの?
704名無しさん:2007/09/16(日) 11:42:02 ID:uEM8v8s/
教員採用についていえばN路の件で言えば、研究者内のネットワークである程度
「あいつはヤバい」
なんて分かりそうなものだけど、誰も分からなかったのだろうか。
705名無しさん:2007/09/16(日) 12:31:30 ID:u3P87eso
独法化すれば高崎市と大学は別の組織になるわけだから、
高崎市の採用区分で大学と市の職員は分かれるはず。
706名無しさん:2007/09/16(日) 17:31:26 ID:O4388ckH
独法化して完全に大学と高崎市を切り離して、責任を明確にすべきだよ。
707名無しさん:2007/09/17(月) 11:22:44 ID:RX10xsWp
>>705-706
事務方の独自採用は基本的にやらないよ。
だからひたすら出向を引き受けるだけ。
独法化してもそのあたりはかわらない運用になるんだよな。
708名無しさん:2007/09/17(月) 11:52:53 ID:yacUj+Zt
>>707
何でそう言い切れるの?
公立大学法人で独自採用したり、出向を廃止したところもあるんじゃない?
709名無しさん:2007/09/17(月) 12:08:06 ID:nxbkbPP1
>>708
市側に大学独自で採用する能力がないと思ってるのが一番大きいと思う

大学独自に採用することにしても、どうせロクな結果はやってこない
710名無しさん:2007/09/17(月) 13:00:49 ID:yacUj+Zt
だったら採用区分を高崎市と大学に分けて、高崎市職員が採用すればいいんだよ。
出向みたいに数年でころころ部署が変わるようなことをやっていたら
仕事に責任が持てないし、問題が起きても適当に誤魔化して逃げるのがオチ。
711名無しさん:2007/09/17(月) 22:02:09 ID:wFbJQxyG
今の高崎経済と内閣って似てる気がする。
自殺、相次ぐ不祥事、大将の辞任などなど。
712名無しさん:2007/09/17(月) 22:47:28 ID:K5d6BHd2
>>711

矢野が入閣(大学の要職に就く)できなかったのも似ているな
713名無しさん:2007/09/18(火) 11:42:24 ID:FLu1v/4p
Nの公聴会って今日だっけ?
714名無しさん:2007/09/18(火) 15:06:02 ID:y3XbhOtg
>>713
木曜日(20日)
715名無しさん:2007/09/18(火) 17:37:18 ID:kPp2nUKb
どこで?
716名無しさん:2007/09/18(火) 19:49:28 ID:gK1Bnsla
カクテルクラブがバーテンを助けるかどうか、注目。
717名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:03 ID:FLu1v/4p
誰も仲間は来ないと思う。
718名無しさん:2007/09/19(水) 09:35:55 ID:0iBV6ic+
>>715
多分高崎市役所

>>716-717
むしろ「無かったこと」にしたいと思ってるにとり平のとりめし
719名無しさん:2007/09/19(水) 10:20:00 ID:H3q7gUO0
明日だな。
720名無しさん:2007/09/19(水) 10:39:59 ID:0iBV6ic+
ちなみに問い合わせ先は高崎市の行政管理課な
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/soshiki.htm
721名無しさん:2007/09/19(水) 15:45:36 ID:sIY5wbF/
誰か公平委員会に行ったら「女子学生を返せ!!」って大声で叫んでよ。
722名無しさん:2007/09/19(水) 19:05:37 ID:s55qInvM
どこで何時にあるの? しかも公開でやるのか?
723名無しさん:2007/09/20(木) 19:23:56 ID:pvaw2YSD
中路は、どうなった?
724名無し:2007/09/20(木) 19:25:15 ID:IsLxazwX
どうなった?
725名無しさん:2007/09/21(金) 03:31:14 ID:9hTmeBLc
何だよ。公平委員会もガセネタかよ。
726名無しさん:2007/09/21(金) 07:59:01 ID:+gGCcDHi
日時まで分かっていて問い合わせ先まで分かってるのにここまでスネークなし
727はっきり言って:2007/09/21(金) 09:07:28 ID:AW9tGCml
もう正直今更どうでもいいわ。済んだこと。
騒いでる奴よくそこまで執着できるな。
関係者ならまだ分かるが所詮他人事だろ。
728名無しさん:2007/09/21(金) 09:10:14 ID:2Nedw6vv
なんでもガセにしたがるというのも病的な人間不信だな。
729名無しさん:2007/09/21(金) 09:57:57 ID:lraKPAWE
火消し必死乙
730名無しさん:2007/09/21(金) 14:12:39 ID:TodKKsNP
東京新聞↓に出てたぞ。公開審理は12月だそうだ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20070921/CK2007092102050467.html

元高経大准教授と経済学部長 市公平委に初出席
2007年9月21日

 高崎市立高崎経済大でゼミの女子学生を自殺に追い込んだとして懲戒免職に
なった元准教授が、同市に処分の不服を申し立てた問題で、二回目の公平委員
会が二十日開かれ、元准教授と石井伸男経済学部長がそれぞれ初めて出席した。

 石井学部長は学内に設置された自殺調査の委員会で委員長を務め、処分の決
定に関与している。

 この日の非公開の公平委員会では、双方が提出した答弁書や反論書などを確
認し、争点の整理に入った。十一月下旬に三回目を開き、十二月上旬に元准教
授や同大側の教授が出席した公開の口頭審理が開かれる見通し。

 既に不服の申し立てから四カ月以上経過しており、元准教授はこの日の公平
委員会後、「自分への処分が、ほかの大学で教員に対する処分のモデルケース
になるのが心配だ」と述べた。一方、石井学部長は「審理の手続きに従い、主
張すべきことを主張していきたい」と語った。
731名無しさん:2007/09/21(金) 18:30:02 ID:9hTmeBLc
昨日の委員会は公開と非公開の両方があったのか?
732名無しさん:2007/09/21(金) 19:33:16 ID:mQlbexe/
>>730
下から2行目
石井 学部長か

石井学 部長に見えた
733名無しさん:2007/09/22(土) 01:56:05 ID:XYK8R554
734名無しさん:2007/09/22(土) 09:15:25 ID:85DFZ5vn
>>730
N路に同情してるような記事。今後N路有利な展開がみられそうだな。
735名無しさん:2007/09/22(土) 09:50:19 ID:SPSGuj53
>>734
そうか? 特に大学、Nのどっち寄りでもない感じだが。
それより、
>「自分への処分が、ほかの大学で教員に対する処分のモデルケース
>になるのが心配だ」
って、自分のことをどこまでも他人事のように見てるNのズレた発言のほうが笑える。
736名無しさん:2007/09/22(土) 11:57:43 ID:H0tnJLNM
むしろこれがモデルケースになって、全国の大学からアカハラ教員が
追放された方が学生のためだと思う。
737名無しさん:2007/09/24(月) 18:53:29 ID:nDwZEV8s
やっぱ処分は拙速だったんじゃないか。
738名無しさん:2007/09/24(月) 19:05:28 ID:0KuPw4NK
いや処分は遅すぎだったと思う。
図書館事件の時に、前の大学を含めた身体検査をして首にしておけば
少なくとも女子学生は自殺することはなかった。
739名無しさん:2007/09/25(火) 18:17:56 ID:y5vzhkGu
82 : 代アニ生(群馬県) :2007/09/25(火) 17:17:18
今日の4限、産業組織論を受けに633教室へ向かったところ、どう考えても満員になるわけがない講義なのに教室がパンク状態。
中の様子を伺うと地域の時間割表をもつ生徒がちらほらいる。
おかしいと思って掲示板を見にいくが、教室変更はない。
なので、地域の時間割表を見てみたところ、同じ教室を使う講義があることを発見。
633教室に戻るが先生はいないし、廊下には人があふれてるしで混乱状態。
結局、4限開始時間30分後に職員が来て地域の人たちを511教室に移して事態が収拾した。

本当いい加減にしてくれよ!!! しっかり仕事しろ!!


さすが高経の職員。やることが違うな。
この無能職員どもを何とかするには公立大学法人化するしかないな。
740名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:38 ID:sbg67MBj
>>739
時間割は全教職員が見られるのに今になるまで誰も気づかなかったのかねえ。
741通りすがり:2007/09/26(水) 00:46:51 ID:6+s7Mikt
>>9 >>12
 ふ〜ん。
 臭いを嗅ぎ付けて来ました。
 確認よろしく。

 (電磁波など)無形的方法・証拠収集困難な方法での犯罪のレポート
 http://blogs.yahoo.co.jp/nougaatui
742名無しさん:2007/09/26(水) 11:37:01 ID:OfLHv4dc
>>737-738
処分そのものは遅過ぎた。
しかし、処分へのプロセスと決断についてはかなり詰めが甘く問題があったという事。
処分するときくらいしっかりやれないものかね。
743名無しさん:2007/09/27(木) 11:06:26 ID:KWVERc61
さて、N路は消えたけど次に問題起こしそうなヤツっている?
744名無しさん:2007/09/27(木) 19:24:33 ID:5WrdhAkP
あいちゃん
745名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:09 ID:hxW1rOic
四国のどっかの大学でIと同じような問題を起こして
退職勧告みたいなのをされてた教員がいたからIが危ないかも。
746名無しさん:2007/09/28(金) 11:06:47 ID:kxe2nXlN
入シエか。なんで入シエってクビに出来ないの?

若手だと地域のI・T、経済のO辺りがほのかに香ばしいが
747名無しさん:2007/09/28(金) 12:38:42 ID:gu+oGf6D
>>744
>>745
>>746

くわしく
748名無しさん:2007/09/28(金) 15:40:57 ID:IT2X0058
>>747
これと似たようなことをしていることをしているIという教員がいる。

授業せぬ講師に辞職勧告 香川大、単位取得7年ゼロ
http://amaterus.jp/cgi-bin/news/patio.cgi?mode=past&no=3034
749 :2007/09/30(日) 03:43:13 ID:7wV6oRBD
>>744
誰?
750名無しさん:2007/09/30(日) 04:14:21 ID:vWWculJH
今は亡きバンブーアイランドさんの仲間だな
751名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:47 ID:du1kd0Zr
バンブーアイランドワロタ
752名無しさん:2007/09/30(日) 10:49:44 ID:C+0H+qij
どうかんがえても、あいちゃん
753名無しさん:2007/10/01(月) 00:07:16 ID:LmeDlvZL
一万年と二千年前から膣臭い〜♪
八千年過ぎた頃からもっと膣臭くなった♪
一億と二千年あとも膣臭い〜♪
膣を知ったその日から僕の嗅覚に臭さは絶えない♪
754名無しさん
再来月の公開の委員会について。