【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「強圧指導で学生自殺」 高崎経済大 准教授を免職処分

・群馬県の高崎市立高崎経済大は9日、宿題をめぐる強圧的指導で、経済学部2年生
 だった女子学生=当時(20)=を自殺に追いやったとして、同学部の男性准教授
 (38)を9日付で懲戒免職処分にした、と発表した。

 同大によると、准教授は2006年度後期、2年生のゼミナール「基礎演習」を担当。
 昨年7月ごろ、受講した3人の学生に日本経済新聞の社説の要約や経済学の演習
 問題計5題を宿題として課した。准教授は女子学生に対し「提出が遅れれば、留年
 させる」とメールで通告したことがあったという。

 提出期限の今年1月15日になっても女子学生は宿題のすべてを提出することが
 できず、同日午後7時45分ごろ、群馬県みどり市の渡良瀬川に入水自殺した。
 自殺直前、准教授にメールで「留年することは分かっています。人生もやめます」と
 伝えていた。

 准教授や同級生らから事情を聴いていた同大調査委員会は「自殺の一要因に准教授の
 留年通告がある」と断定。「宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育として
 まともなものとは言えない。女子学生の両親に対する謝罪もなく、教師としての適格性に
 問題がある」としている。

 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのでは
 ないか」と述べているという。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml

・准教授は12月、「1月15日までに課題を出さないと即留年」という長文のメールを
 3人のゼミ生に送り、自殺当日は、課題を出していない2人のうち女子学生だけに
 催促のメールを送ったという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000014-yom-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176299087/
2名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:46:07 ID:m/rSA2m90
まだやるのかよ
3名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:48:17 ID:MsNmOnss0
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/

現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書
ブリの照り焼き,彗星の破片・一番搾り・乳酸菌飲料(ヤクルトのパチモン)・ノートパソコン
かまりマン・ツェナーダイオード・OPA637+BUF634*2・iPod・ThinkPad600
ロストロのプロコフィエフ交響曲全集
派手さは無いが、端正な演奏で録音もいい
次スレは
「変態教授とキチガイ女学生」でいいよ!
4名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:48:31 ID:AbJpysiL0
死んだ女生徒を地獄の底まで追いつめ徹底的に非難弾劾すると言う基地害がいるから仕方ない
5名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:48:57 ID:spgeu/2v0
『「宿題出さないと留年」なんて当たり前だろ』と言っている書込みへ

それは当然です。
ただ、准教授がその課題を生徒全員何度も突っ返してやり直しさせ続けて
期限通りに出し終えた生徒が0だったゼミであり
以前に同理由やセクハラ、怠慢で茨城大学をクビになっている問題人物なので
単純にそれだけで解決し得ない問題になっているのです。
>>1のソースだけでは語るに不十分な問題です。
6名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:49:53 ID:Hh9OBPGp0
っていうか、この程度で自殺するならそれでいいんじゃない?
どうせそのうち自殺するよ。
7名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:50:21 ID:Lz8NgU9s0
「課題出せばいいじゃん」とか「留年なんて大したことない」って、ループさせるやつが
絶えないから、そのうちテンプレ化したほうがいいかもな。
8名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:51:18 ID:P7n0S8cC0
無茶苦茶な課題を出されて精神的に追い詰められていたのかも…
JRの日勤教育みたいな。
9名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:51:57 ID:ThcyDSNZ0
>>6
お前はそのうち誰かを自殺させるだろうな
10名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:51:59 ID:xKNz08w20

■Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%AF%E6%95%AC

九州大学助手を2年間勤めた後、2001年より茨城大学准教授となる。
2004年、勤務時間中にスポーツジムに20回通っていたことや、大学院生に
退学を強要したなどの問題により停職3ヶ月の処分を受ける。
同大を依願退職後、教員公募により高崎経済大学助教授に就任。2007年度
より准教授。2006年度、自身の担当するゼミナールにて女子学生に、、、
11名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:52:05 ID:tXlzLy290
>高崎経済大

名前がFランクっぽい。
12名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:52:23 ID:pJGf6eQ50
課題ができないのか?留年がイヤだったら体で課題をするしかないねえ・・・フフフ


死んでもイヤだ!で本当に死んだのか。
13名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:53:18 ID:yLaQRKLM0


大学院まで進んでも、社会からまったく評価されない能無しが、田舎の5流大学で学生に八つ当たりかよwww



14名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:53:21 ID:PKBLECcq0
>>6

大学院レベルの課題出されて、提出できなきゃ留年だって脅されたら、お前に何が出来る?
留年覚悟するだけだろ、クズ
15名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:53:23 ID:aWCe9/5zO
テンプレは作るべき。
16名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:54:04 ID:CNtPOo/80
パワハラの一種かも。自殺まで追い込むなんて相当だよこいつ。人にモノを教えるような資質はない。
一人で誰とも関わらず研究するしか、社会に関われないのかもって思うわ。
17名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:54:08 ID:jbb+iQQX0
この教授って韓国人か?
それによって評価は変わるな
18名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:54:13 ID:PhQvqhklO
まだやってたのかよ おまえら
19名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:54:17 ID:P7n0S8cC0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
20名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:54:25 ID:/coImmUd0
准教授って広大出身かよ。
こんなショボイ大学しか入れなかった馬鹿だけに
こういう結末になるんだな。
21名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:56:08 ID:oOfoXbJQ0
また「宿題くらいやれよ」「留年くらいで自殺するな」「また死ぬ死ぬ詐欺ですか」「これだからゆとり世代は」的なレスがあふれかえるのか。

22名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:56:46 ID:TXt31/ou0
とりあえず逮捕しろよと、馬鹿群馬県警
23名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:58:35 ID:P7n0S8cC0
http://www.kibutu.com/kibutu.php?university=takasaki_keizai

鬼仏表でNへの一言が増えててワロタw
24名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:59:04 ID:oOfoXbJQ0
というか次のスレ立ち上げるのってなんか基準があるの?
25名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 12:58:34 ID:uerNAMxR0
課題できなければ留年、あたりまえじゃん。
ここでさわいでるやつらアホ?
常識ねえな。
世間でも教授に同情的だろ、おそらく。
26名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:00:14 ID:ryxpRbjPO
精神病になるまで追い込んだら傷害罪
その精神病で死んだら傷害致死罪
27名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:00:17 ID:EmJyDbOH0

大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。
2006年7月(8月)准教授はゼミ学生に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」
2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。
2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
           (准教授曰く、全員にメールを送信)
2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年3月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
28名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:00:27 ID:znGHhTZQO
決められた期日までに提出するってのは当たり前
会社だと最悪の場合、経営が傾く

やり過ぎってのはあると思うけどね
29名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:01:14 ID:P7n0S8cC0
>>25
その課題とNの指導に問題があったんだって。
30名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:02:25 ID:oOfoXbJQ0
新たなソースが出てこないかぎり、これ以上やっても>>25みたいなレスでダラダラ埋まっていくんだろうな。
31名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:02:32 ID:6x1pbbAi0
この准教、今度はどんな名前で再就職すんのかな
32名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:02:59 ID:XqOlbzYi0
俺も普通に提出しなきゃ留年とかいわれたんだが。

そんな根性なし死んで正解。
33名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:03:11 ID:k0xnaZfZ0
女子学生だけに 出せと迫るのは
あれを狙ってるんだろw
34名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:03:36 ID:P7n0S8cC0
>>31
なかみちたかし
35名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:05:21 ID:yqJDvr5J0
俺はこの二人のやり取りが、英文のメールだったことに感心するやら気味が悪い。
36名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:06:11 ID:6x1pbbAi0
みんなに督促メールだしたっていってるけどほんとうはこの女子学生ともう一人にしか出してなかったみたいだし。
なんで嘘をつくのかなあああ。やっぱり体目的?
37名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:06:52 ID:spgeu/2v0
このソースのままではこれ以上何を言い合っても変わらないだろう
新しいソース出ないまま4日経ったら世の中から一旦完全に忘れられる
裁判の結果が出る頃なんて数年後なのかな・・・
38名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:06:57 ID:Li8xZlu30
>>1
自殺した女子学生の名前を知りたがるヤツは死ね
39名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:08:25 ID:TMWqzZ3L0
要はどれだけ言い合っても結論は出ない問題なんだよ。
だからまだやってる。
不毛なので俺は他に行く。
40名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:09:44 ID:ryxpRbjPO
>>31
ちゅうじたかし
あたるじたかし
あたみちたかし
41名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:10:15 ID:794Ya2hw0
鬱病あったのか?
42名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:11:08 ID:CNtPOo/80
>>20

タカが広大でw
どこの大学を馬鹿に出来るんだっつーの。
43名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:11:39 ID:oOfoXbJQ0
教授がメールの全部を公開しないってのが怪しすぎるけどな。
課題に駄目出ししてたり、痴情のもつれとか色々憶測を呼ぶ。
44名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:11:44 ID:P7n0S8cC0
准教授に
「留年したらまともな就職先はない。風俗くらいだ。」みたいな
留年の恐怖を煽るようなことを言われた可能性もあるんじゃない?
そんな感じのことを言われて精神的に追い詰められたのかも・・・
45名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:15:30 ID:MKX61Zw60
付き合ってたとしか 考えられん
46名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:16:03 ID:Li8xZlu30
アーヴィング・フィッシャーの経済学―均衡・時間・貨幣をめぐる形成過程 (単行本)
中路 敬 (著)

カスタマーレビュー数:1
”貨幣価値とは!”
なによりマル経との対比として捉えがちである近代経済学
の隠れた重鎮である、フィッシャーを、初めて研究された
成果であると断言してもいいだろう。
ある程度、経済について勉強されて挙句、膨大な
情報量に悩まされた諸兄にとって、この著書は
あなたの理解を少しでも深める良書であると
信じられる著作である。
47名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:17:13 ID:s40DCfZ60
女子学生を撮影した自作映画
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
48名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:18:17 ID:Hh9OBPGp0
>>5
そんなのよくあること。
うちの大学の機械科は現役卒業率60%以下。

2年のとある実習では誰も合格できずに全員補修。
甘やかして良いことは何一つ無い。
49名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:19:30 ID:u2Ovw0IC0
>>14
須田慎一郎は、今週(火曜だったか?)のムーブ!で、
「この程度の課題は学部生にも通常出される範囲内だ」
と言っていたぞ。
50名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:19:38 ID:MntghP6L0
もう文系は全部つぶして
専門学校にしちゃえばいいんじゃね?
51名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:21:35 ID:oOfoXbJQ0
>>48
理系の課題って客観的に点数化できたりする?
基準が明確ならいいんだけど、文系はそうもいかない。
52名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:22:50 ID:N5Yhfwv60
この准教授は、自殺を断言したメールを受け取ってからの数時間、何か具体的な回避行動をとったの?
警察に相談するなり、他の教員や大学の事務に報告するなりして。
彼女が精神的に弱っていたとしても、死から引き返す鍵を握っていたのは、准教授ただ一人でしょ?
少し事情は違うけど、刑事法の「危険の引き受け」を思い出したよ。
勿論、准教授が不作為犯になるとまでは思ってないよ。念のために言うけど。

だから、刑事的には不可罰だと思う。
でも、民事上、損害賠償責任が認められる可能性は高いんじゃないかな。
教員という指導的立場、学生の年齢、これまでの教育指導の経緯、死に対する回避行動の不作為等は、
充分、准教授の有過失を認定する事情になると思うのだが。
(一法学徒より)
53名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:23:30 ID:XqOlbzYi0
とりあえず死んだ女はゴミということで。
54名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:25:22 ID:r2fFJlDs0
なんで自殺する前に教授を糾弾する道を選ばなかったのか
要するに辛いことから逃げ出したんだよ、この女学生は
哀れむ気持ちも起きない
55名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:26:14 ID:b0xKGEeT0
おまえらガチで子供なんだな
56名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:27:41 ID:u2Ovw0IC0
>>52
>この准教授は、自殺を断言したメールを受け取ってからの数時間、何か具体的な回避行動をとったの?
>警察に相談するなり、他の教員や大学の事務に報告するなりして。

>これに対し、元准教授は申立書で〈1〉(自らの行動と)自殺との因果関係は明らかではない〈2〉自殺予告後は他の学生に探させたり、連絡を取り続けるよう指示した――などと反論し、
>「処分ありきの不十分な調査で、処分は不当」と主張。

ソースは読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news002.htm

>また、「自殺当日は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった」とし、「大学側にも問題がある」と指摘している。

57名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:31:26 ID:aWCe9/5zO
>>52
高崎経済大学の場合、教員の派閥がめちゃくちゃで他の派閥の先生を知っててその人に相談しないとまず聞いてくれない。
事務も無能で学生の訴えなどまず聞かない。
履修トラブルで必修が同じ曜日の同じ時間に重複するなんてやらかした挙句、相談してもこちらは問題はない。
両方とれないみたいだから4年で卒業するのあきらめてなんて平気でいう事務だぞ?
まず使い物にならない。
他大学に比べ腐敗度が半端ではない。
58名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:31:36 ID:nrDOgVZJ0
「自殺してやる」って騒げばそれで世間が相手にするのか?
そんな事にいちいち相手にしていれば世の中メチャクチャになる。
それとも「みのもんたが会いに来てくれなければ私はショックで自殺する」って
言えばみのもんたは、その人に会うために全国を飛び回るのか?
みのもんたが来なくて本当に自殺したら、みのもんたの責任になるのか?
59名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:34:57 ID:mVf/4hHmO
>>48
何偉そうに60%とか言っちゃってんのwww
それ甘やかしてないんじゃなくて、教員共の指導力不足だろーがwwww
どこのFランか知らねーけど、そんな奴らに指導されるために
安くない学費払わされてるお前の親がかわいそうだわwwww
60名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:35:31 ID:794Ya2hw0
義務教育でないからには、留年があることは当たり前なわけじゃん。
よ〜わからん。

61名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:35:38 ID:L6MF11IA0
(参考)報道前における授業の感想

 http://www.kibutu.com/search2.php?number=4995&university=takasaki_keizai
62名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:36:56 ID:oOfoXbJQ0
自殺するなとはいいながら、自殺しなかったら、この教授の不正は広く世に知られることはなかっただろ。
自殺って意味あるじゃん。
63通りがかり:2007/04/12(木) 13:37:11 ID:yqWsgekR0
課題や教職員の問題なのかな?
この娘に、家族や友達はいなかったのか?
自分を殺さなきゃいけないという思いを、誰かに語らなかったのか?
教職側はもとより、死んだ娘の親族が哀れでならん。
64名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:38:55 ID:794Ya2hw0
お金をいただければ卒業して良いという方針の大学のほうこそ無責任さを
とわれるべきだろ。
65名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:38:57 ID:iVKLkDzo0
なかじは免職処分にこりず法廷闘争突入かw
反省の色がゼロなわけで遺族側が損害賠償請求の裁判起こすかもな。

とにかく今回の件では公表されていない情報が多すぎる。
裁判で明るみになることが結構あると思う。
66名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:40:43 ID:iZ81C1KX0
この准教授って前に茨城大学に勤めてて問題起こしてクビになった奴でしょ。
なんで再就職出来たのかが不思議だ。
67名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:44:22 ID:MvC4IyZH0
同じゼミにいる他のやつらはほとんど課題をクリアしたんだから、全く問題ないと思うんだが
68名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:44:36 ID:oOfoXbJQ0
>>65
DQNが訴訟起こすというおもしろい展開になりそうだw
69名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:44:42 ID:fnzpwzlh0
>>58
相手にして欲しいだけで自殺するなんていう奴は自殺しなくね?

別にこの女学生を責める訳ではないし、自分は当時茨城大に居たからこの教授はヌッ殺してもいいと思うが、
自分に非が無いことで無茶言われたんなら、誰かにちょっと愚痴ってすっぽかしてやるくらいの気持ちが欲しかったね。
死んでも何にもならないのに・・・
70名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:45:22 ID:aWCe9/5zO
>>66
茨城大に照会する事なく、学歴だけで選んだようなものだから。
採用担当がとことんアホだから。
71名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:46:47 ID:TxXZ9xb/0
最初の方から読んでるけど

 准 教 授 は 悪 くな い よ !

  or

 女 子 学 生 が 馬 鹿だ っ た だ け 

という記述がえらくしつこくて目立つなw

ソレ関連のホストが突然表示されたりしたら
結構面白いことになるんだろーなw

72名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:46:49 ID:19DN/NUz0
>>5
札付きか
7352:2007/04/12(木) 13:47:08 ID:N5Yhfwv60
>>56
ありがとう。よく判ったよ。

この不服審査請求の主張が真実なら、回避行動はとった、といえるだろうね。
大学の自治の関係から、もともと大学という所は警察力の介入を慎重だから。

あと、准教授側が自殺と指導との因果関係を持ち出すのは当然。証明困難な事実だから。
これは卑怯でも何でもない。主張としては至極当然なもの。
しかし、両親が起こす民事訴訟で、同級生がどう証言し、裁判所がどう事実を拾うかは別。
その時に本当のことが判明する気がする。
74名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:47:41 ID:oOfoXbJQ0
>>69
自らを犠牲にして教授の懲戒免職って実をとってるじゃん。
75名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:48:21 ID:Hh9OBPGp0
>>51
なんだ?
義務教育や高校の続きなのか?文系はw
そんな学校とっとと辞めちまえ。

>>59
糞教員だろうと、自分で学ぶ場が大学。
教授は教えてもらう先生ではなく、便利な辞書程度に思っておけばいい。
指導力不足言うなら、どこの大学でも似たようなもんだろw

著名教授のテキスト読んだって、簡単なことを小難しく書いてる場合が多い。

ガキみたいなこというなら、義務教育で学校辞めろ。
76名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:49:05 ID:GPB4ps1oO
こんな基地外教授を採用した大学側の責任も大いにあると思う!
7752:2007/04/12(木) 13:51:11 ID:N5Yhfwv60
>>57
そうなんだ。
今後、大学側は使用者責任の追求を恐れるだろうな。
78名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:51:33 ID:u2Ovw0IC0
>>73
民事でどの程度できるものなのか知らんが、
刑事なら(今回は何にもあたらないから無理だけど)、メール内容とかも
出てきただろうな。

民事って、その辺どうなの?携帯会社に照会文章出してメール請求したりは
民事でもあり得ることなのか?
はっきり言って、この女子学生と元准教授がどういう関係だったのかも
重要な要素だと思うが。
79名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:51:54 ID:hmjf2BoSO
自殺予告された時点で、110番して警察に保護を依頼すれば良かったんじゃない?
もし死ぬ前に発見に至らずとも、110番の通話記録なり受理記録なりで力を尽くした証拠になる。そうしたら不作為がどうのと批判を受けることはなかっただろうに、クビになった准教授は危機管理能力がなかったんだね。
80名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:51:55 ID:MvC4IyZH0
>>74
まぁ再就職するだろうからほぼ無駄死にだけどな
例えるなら、チャオズというか天津飯
81名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:51:58 ID:VLwuAgUK0
■基礎的な議論(絶対主義対相対主義、超越論対非超越論)を無視して、その部分については感覚によって何らかの前提を採用する。
(超越論的絶対主義、超越論的相対主義、非超越論的絶対主義、非超越論的相対主義)
これだけでより上位の議論が無意味になる=成立しない可能性が十分にある。
そのうえ、各自の憶測を各自が事実と強弁しているので、もうどうしようもない。
さらに、人によっては、当初無批判に前提していたものから途中で別の前提に乗り換えている可能性もある。

# 空  中  工  法  を  開  発  す  る  こ  と  に  成  功  し  た  ん  で  す  か  ?
82名無しさん:2007/04/12(木) 13:52:26 ID:Hm2XN2bnO
この准教授もバカだが自殺した方もバカとしか言いようがない。
83名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:53:13 ID:Li8xZlu30
女子学生の自殺はきっかけに過ぎないんだよ
宿題を提出できない学生がいたら課題を解決できるように指導するのが
教員としての仕事じゃないか。それを出さないと留年だと脅しつけるとは何事か
84名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:53:39 ID:97Fps99mP
高校と大学で一回ずつ留年した俺が来ましたよ
85名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:53:57 ID:aWCe9/5zO
前前スレから
917:名無しさん@七周年 :2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。
宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。
全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。
ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないか
86名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:55:06 ID:Hh9OBPGp0
>>83
そんなのは、本来中学まで。
日本の場合、高校までになってるがw

大学は、社会の理不尽さを学ぶところだ。
87名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:56:03 ID:Li8xZlu30
>>84
同級生から先輩と呼ばれているのか
88名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:56:22 ID:u2Ovw0IC0
>>83
大学ってそういうところじゃないだろ。
ほぼ自己責任。
89名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:56:44 ID:ryxpRbjPO
>>84もちろん留年分の学費はご自分で払ったんですよね?
90名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:56:58 ID:fnzpwzlh0
>>83
それは小・中学校の先生の仕事じゃね?

高校以降は能動的に勉強する奴はいいが、やる気ない奴は辞めろで正解だと思う。
上でも出てたが大学であれば教員に求められるのは指導力ではなく知識で、それを引き出すのは学生自身の力。
91名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 13:57:53 ID:oOfoXbJQ0
>>83
そこまで要求するとまたファビョッた人が沸いてくるからw
出来の悪い学生でも取り合えず課題受け取って可を与えればいんだよ。
それが必修を担当する大人な教授の対応。
92名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:00:24 ID:u2Ovw0IC0
>>90
>教員に求められるのは指導力ではなく知識で、それを引き出すのは学生自身の力。
余談だが、それプラス経済力じゃねーかな?
俺が所属してた研究室の教授は
「最近の学生は図々しさが無い。僕が学生の頃は、教授の給料日を把握してて、給料日になると
何々が食べたいとか、何処にいい店を見つけたとか言って、集ってたもんだ。」
って言って、よく飯食わせてくれた。
93名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:00:35 ID:N5Yhfwv60
>>78
文書提出命令の要件を満たせば、OK。
94名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:00:57 ID:eNVu2c+c0
これは完全に教授のパワハラでしょ。
自殺する前に大学に訴えでればよかったのに。

それか、付き合っていて女学生から一方的に別れを切り出したことで教授は絶対に留年させようと
権力使っていじめてたとか?
95名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:03:21 ID:z9caMMVO0
>>83
大学は別に義務教育じゃないし。
大学に合格したら、その大学に通う権利を与えられるだけ。
その大学に自分が相応しいことを、
自分自身が絶えず証明し続けなければならない。
別にこの女学生がそうだと言うつもりはないが、
大学を就職予備校程度にしか見てない奴は、本来は大学に行くべきじゃない。
96名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:06:15 ID:oOfoXbJQ0
実際に電波教授の被害にあった経験の有無でこの事件に対する反応は変わるな。
97名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:06:55 ID:zFIlL24H0
自殺の原因はともかくとして、こういうやり取りに見られるような過保護・過干渉を避けられないような学校は大学と認めて欲しくないね。ぶっちゃけ、旧帝大以外は大卒として認めなくて良い。9月スタート云々以前に、馬鹿大学を全て格下げしてもらいたいものだ。
98名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:07:01 ID:5hTyQnw40
>>74
つかそれで?
他のゼミ生は自殺してない。
この子の犠牲で結果的に他のゼミ生は助かったのかも。
なら他のゼミ生はラッキーだと思ってるな。
この子の人生は、教授の懲戒免職なんかと等価だったのか?
ならこの子の人生は一体なんだったんだ?
お前前スレでも個人の尊厳とかほざいてるが、いいかげんにしろよ。
そういう舐めたレスしかできないならもう黙っていろ。

99Miss名無しさん :2007/04/12(木) 14:12:10 ID:eNVu2c+c0
>>95
その発言は一理あるけど実際はこの教授は免職じゃん。
教授なら何してもいいというわけじゃないし、大学に入ったからといって理不尽な教授の態度も全部
ありとは言えないんじゃないの。
この教授はこの大学に相応しくない態度を取ったし教授として失格だったんでしょ。
大学に行ってれば変な教授がいることなんて普通だけど行き過ぎるのはどうかと思う。
大学だって教授のパワハラやセクハラを重く見て窓口置いてたりするし。
セクハラで問題になる教授もいればこの教授みたいのだって十分問題だよ。
100名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:15:26 ID:u2Ovw0IC0
>>99
可能性として、高崎経済大学の教授会や事務方がクソであることも考えられる。
この処分の妥当性が認められるかどうかは、裁判の行方次第だな。
101名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:16:18 ID:ryxpRbjPO
夜中にカラオケに呼び出したり、おまえは風俗嬢のようだと言ったり、字が汚いから女を捨ててると言ったり、
明らかに問題のある中年男だ。
102名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:17:10 ID:oOfoXbJQ0
>>98
むしろ真摯にレスしてるつもりだけどね。
生に尊厳があって、自殺は悪ってのは当然だけど、実際問題として自殺が波紋を投げかけてるじゃないか。
自殺はよくない、じゃ単なる思考停止だと思うよ。
念のためいっとくけど、彼女の生を軽視してる、わけではないのであしからず。



103名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:20:30 ID:IrqBhpS90
>>96
俺もそう思う。
人は実際に命の危険にさらされることや傷つけられたりしないと
実感しにくいからなあ。
そういう目に遭わなくても他人を思いやれる人は聖者だと思う。
104名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:20:54 ID:aWCe9/5zO
>>99-100
常勤カウンセラーがちゃんといる学生相談室もないから相談はなかなか難しいだろうな。
高崎経済大学はそんな所が遅れてる。
教員内の派閥抗争も苛烈だが自派閥の教員はトラブル起こしてもかばおうとするからなかなか表面化しない。
学長は無能だし、この間も報じられたようにゼミ・単位の不正と手当の不正受給をしている。
教授会は長いものにまかれろで大学をよくするためには機能していない。
大学そのものの不備や狂いが、基地外教員の横暴を許していたのかも。
105名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:21:17 ID:TdpyV9YW0
>>99
俺には大学側が大事になるのを恐れて、事実確認も適当に慌てて処分したようにも見える
106名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:21:34 ID:fnzpwzlh0
>>102
そこは思考停止でいいんじゃないか?
結果的に自殺したことに価値が生まれたとしても価値を認めるような発言はして欲しくない。
107名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:23:26 ID:5hTyQnw40
>>102
よくないとは言ってない。
まずいと言ってるんだ、意思表示の手段としては。
復讐としての意味合いで自殺しても、いずれ風化する。
世間から忘れ去られる。
その死が投げかけた波紋などはかなく消え去る。
安易に自殺を認めるのは、ただの日和見主義者にしか見えない。
そういう考えもありだが、こういう場にのこのこ出てきて、それは思考停止だよと指摘する。
その心性は何?
シニカルに書いてるが、シニカルになりきれてないぞ、お前は。
108名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:23:40 ID:7o8h8HeC0
在日が女子学生を責めて
同胞教授をかばおうとしてるのがばればれ。
109名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:24:40 ID:g9UXgln20

遺族は損害賠償請求訴訟したほうがいいよ
110名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:25:40 ID:5SeEGQnQO
なんで皆そんな熱くなれんの?
111名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:25:58 ID:+Nv3ueov0
何ヶ月も前に出された課題提出できないもんなの?
112Miss名無しさん :2007/04/12(木) 14:26:13 ID:eNVu2c+c0
>>105
いくら大学教授だからといったって一応教師だよ。
教師ならゼミの生徒が自殺して、それだけが理由ではないにしろ自殺の一つの要因になってしまったことは
事実なんだから女子学生に謝罪するのが普通だよ。
謝罪して申し訳なかった、原因究明にも協力するとでも言って低姿勢なら周りの人の反応も少しは違ったと思う。
113名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:27:21 ID:v8g19tLT0
>宿題出さないと留年
当たり前だろ
114名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:28:41 ID:TdpyV9YW0
要するにこれからは誰でも出来る簡単な課題で、簡単に卒業させてあげましょう、ってこった。
日本の大学は卒業が簡単すぎるから、もっと難しくしろ、と言っていた奴、前へ。
115名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:28:48 ID:oOfoXbJQ0
>>106
自分があなたみたいな批判が出るのを覚悟で敢えて「酷い」ことをいうのは、電波教授の被害にあったことあるからだよ。
自殺とまではいかないが、結構精神的にはこたえる。復讐しようかとも思うわけだ。
それに対して「がんばって生きればいいのに」みたいな発言は所詮他人事にか捉えてないんだなと思ちゃうんだよ。

116名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:29:12 ID:rI/QIOkiO
実際大学のカウンセラーなにもしてくれないよ
私は助教授にセクハラされてて相談しに行ったら、大学側に見事にもみ消されました
そして私は別の学校に編入
一時期は人間不信にもなりました
117名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:32:13 ID:eNVu2c+c0
>>116
もみ消しって相談してもスルー?
教授とあなたとの話し合いの場とか意見を言う場は与えられた?
118名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:32:51 ID:kwh//rL0O
教授のことは置いておいて、

自殺するってメールが来た時に何故もっと

とか言われても、
そんなこと本気にしないよな
119名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:33:32 ID:BnYEdzyN0
留年したら自殺
好きな人に告白して断られたら自殺
大企業に就職できなかったら自殺
同僚の方が出世したら自殺

いま自殺せんでもそのうち自殺してたね
責任は他人になすりつけ、恨みがましく今から死にますメールして自殺
120名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:34:06 ID:O5cwUf8J0
>112
ストーカーまがいの男に「結婚してくれなきゃ自殺してやる」っていわれても
断るでしょ、Miss名無しさんだって。その男がホントに自殺したらあなたのせい?
それと大学の指導教官は教師じゃないと思うよ。研究者であって、学生には
学問の指導しかしないのが当たり前だと思いますよ。それ以上のことをするか
どうかは教官次第であって、すべての教官に求められるべき資質ではない
と思う。それに、自殺した女子学生は当該の教官にあこがれてて、自分から
あえて厳しい講座を選択して、そのうえ講座開始より前から自主的に参加
してるんでしょ。
121名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:34:37 ID:MeieXuA60
日本の大学の「学年制度」
もう意味無いからやめるべきだよね
弊害が大きすぎる

少し単位が足りなくて留年という形になると
一年という期間とそれに対するコストが大きくのしかかる
休学するにも金がかかるという意味不明さ
時間を巧く使って留学とか、非常に難しくなっている

逆に、単位の数だけ満たして
馬鹿が余裕で卒業していく状況もあるしね
やたら先輩面する馬鹿が生まれたりするもの
「学年」があるからだし
122名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:36:36 ID:5hTyQnw40
>>115
別にがんばって生きる必要はない。
こりゃ駄目だと思ったら逃げてもいい。
そういう生き方もありだ。
精神的に堪えるなら、わざわざそれに無理して向き合う必要もない。
うつ病になったら原因解決より先にまず休養を勧めるのと同じ理屈だ。

で、他人事云々と他人に言えるなら、お前がこの子の代わりにこの准教授と戦え。
そうして初めて周りを他人事と言えるんだ。
当事者になる度胸も無いくせに、俺だけはこの子の気持ちを理解してるってか?
123名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:38:16 ID:qvxsNNeR0
人間が弱い奴だ。
どうせ自分が一番みたいな考えかたしかできんやつだろ
124名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:38:37 ID:5VvBkrD10
今回の問題は「留年」させるという言葉を脅し的に使った事がいけないんだろ。
そりゃ課題をサボってやんなかったり簡単な課題なら言われてもしょうがない
だろうが、今回は難しかったんだろ?それでマジメに授業受けてる人に
しかもこの教授は生徒の性格だってなんとなくわかってたみたいだから、
やっぱりこういうやり方はよくないって気がつくべきだったし、その辺の
配慮は足りなかった。よって懲戒免職および教授にはふさわしくない。
125名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:39:09 ID:FgO/mVD/O
じゃあ卒論まにあわなかったら、自殺します、マスコミにチクるぞ、て言えば卒業できるのか。
126名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:41:14 ID:eNVu2c+c0
>>120
あなたが正論であると思ってても大学も世間からも教授失格と判を押されてるじゃん。
色んな意見があるにしろ彼女が教授のストーカーで自殺したとは言えない。
ストーカーしてるのは教授のように思うんだけどwしっつこくメールで脅したり脅しめいた
こと言ったり学問利用して精神的圧迫を生徒に与えようとしてることは明らか。
教授なら何やってもいいという考えはあなたが教授だから?
127名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:43:29 ID:5VvBkrD10
>>125
それがよく言われる「モラル」の問題。
それを言い出すと世の中なりたたないよ。
128名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:47:50 ID:u2Ovw0IC0
>>124
5ヶ月で課題を出来る人間Aと出来ない人間B。
Aは単位を取得、Bは単位を取得出来ない。
取得できなかった単位が進級必修単位であったなら、Bは自動的に留年。
何か問題でも?
履修したら即単位くれる大学なんて、存在意義はゼロ。
試験の得点なり、課題の提出状況及び出来不出来なり、出席率なり、
一定の要件を満たしたものにしか単位は与えられない。それが大学だろ。
129名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:48:36 ID:oOfoXbJQ0
>>他人事云々と他人に言えるなら、お前がこの子の代わりにこの准教授と戦え。そうして初めて周りを他人事と言えるんだ。
まぁこれは詭弁だと思うけど。

実際に彼女は死んでるのは事実だ。それに対して「生きればいいのに」ってのは彼女の生にとっては結果論でしかないんだよ。
だったら、死んでしまったけど教授を懲戒免職にしたし、不正が広く世に知れ渡るきっかけにはなったとせめてもの慰めとして「自殺の成果」をあげているわけだ。
それに対し「これから死のうとしている人間に死ねばいいじゃん」って自殺を推奨していると受け取る人がいるわけですね。


130名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:50:02 ID:eNVu2c+c0
>>128
そんな当たり前なことみんなわかってると思うw
>>5に書いてあること読んだ方がいい。
131名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:50:43 ID:5hTyQnw40
>>129
お前そもそもなんでこういうスレに来てるの?
慰めとしての自殺の成果だ?
それこそ詭弁だろ。
墓を掘り返すようなことしやがって。
だんだんお前の言い分がおかしくなってきてるぞ。
132名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:52:08 ID:BnYEdzyN0
>>126
ていうかメアドって教授が教えろって生徒全員に言うもんなのか?
生徒が教授に自分だけ甘くしてもらおうと思ってメアド教えてたんじゃないのー?
甘くなるどころか厳しくされたんであてが外れてのあてつけ自殺だったりしてね
そいつからのメール嫌ならメール返信しなきゃいいんだし(相手にしなけりゃ減ってくし)
メアドも変えりゃいいじゃんよ
133名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:52:30 ID:+pc2lg1F0
親は、こんな子にしか育てられなかったんだな。
親の責任。
134名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:53:35 ID:Cg1FyR3pO
合格しないと、自殺します
内定くれないと、自殺します



死ぬ死ぬ詐欺がいくらでもできるな
135名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:54:35 ID:eNVu2c+c0
>>132
教授がメアド教えるのは普通だよ。ましてやゼミ生だし。
勝手にメアドでもメールで課題出したのにそれを見なかったので留年!とか言いそうだしw
大卒?
136名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:55:09 ID:2cmLZSSk0
これって教授の責任?
137名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:56:23 ID:5hTyQnw40
>>129
つか慰めとしてなんて言葉をわざわざ使ってるその偽善ぶりが許せん。
お前その意見をこの子の遺族の前で言えるのか?
「死んだけど、准教授にダメージ与えたっすよ、犬死じゃないっす」なんて言えるのか?
138名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:56:35 ID:KPsAhhV30
ニュースの内容を額面通りにしか取れない奴ばかりですね。
139名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:57:06 ID:oOfoXbJQ0
>>131
いや、元高崎市民なんだよw
じゃあなんていえばいいんだ?
「自殺はしちゃだめ」でいいの?
>>慰めとしての自殺の成果だ? それこそ詭弁だろ。
ごめん。詭弁とは思えないなぁ。
140名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:57:17 ID:u2Ovw0IC0
>>130
>>5のソースは?

仮に>>5が事実だったとして、期限までに提出していない学生は2人のみとソースに出てるが?

この元准教授がDQNだったことを裏付ける過去の事実と、今回この女子学生が理不尽な言い訳で
自殺した事とは関係ないだろ。

元准教授は過去の例から見て間違いなくDQNだが、この女子学生も相当甘いぞ。
141名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:57:19 ID:Ufx68VtP0
教授に肉体関係せまられて拒否すれば留年するのは当たり前
この程度で自殺とは・・・
ゆとり世代は弱いな
142名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:57:26 ID:HS6Y83fH0
課題出さなきゃ留年だぞって言うことのどこが問題なんだ?
なんでこれが強圧的指導になるんだ?
ただ厳然たる事実を伝えただけだろ。
それとも何も注意することなく、黙って単位を落とされるほうがいいのか?
143名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:59:20 ID:sBTT7Ds1O
>>133
同意
最終的には精神的に弱い子に育ててしまった親の責任が一番
親の教育の問題
大学生にもなって、中学生がいじめられて死ぬのと同じようなレベルのことをしてるこの子は弱すぎる
144名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 14:59:31 ID:8dpPCz6o0
教授も酷いが、女の子も別の人生を考慮するくらいの柔軟さというか、いい加減さが欲しかったところだな…。

大体、高崎経済くらいじゃ、出たって何ぼのもんでもないだろうに。
それに、こう言っちゃ何だが、女性は結婚という逃げ道(ry
145名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:00:53 ID:oOfoXbJQ0
>>137
>>お前その意見をこの子の遺族の前で言えるのか?
だからなんでそう極端になるんですか?
146名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:02:31 ID:5hTyQnw40
>>139
>「自殺はしちゃだめ」でいいの?
だからなんでそう極端になるんですか?
147名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:02:47 ID:KJwiKVfP0
義務教育と大学教育の区別がつかない馬鹿が多すぎ。
と言うよりもまともに通学しなくても卒業できる今の大学教育に問題があるよな。
課題を出さないどころか出席もしなくても卒業できる(させる)阿呆大学。
この准教授って凄くまともな事を言っているだけだと思うけどな。
148名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:03:06 ID:b0xKGEeT0
この板は想像力に欠ける奴が多すぎる
149名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:03:07 ID:O5cwUf8J0
>126
どこをどう曲解したら、私が教授なら何をやってもいい、と考えていると
解釈できるのか、あなたの思考回路には少しばかり興味をそそられますね。
出てきている材料だけではこの准教授だけに責任があるのかどうかは判断
できない、というだけなんですけどね。自殺の方は、かの国で日本大使館前
で焼身自殺するのと同じようなメンタリティからなのではないか、と出ている
材料から私は勝手に推測しています。

>142
そうですよね。最初にいった期日までに提出も連絡もなければ、単位をやらない
とか、提出物を受け取って、評価で不可をあたえて結果単位を認定しないこと
だって可能なわけですから、出ている材料からはそんなに冷酷な指導教官では
ないと思うんですけどね。
150名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:06:12 ID:BnYEdzyN0
>>135
テレビでメールのやり取りしてたのはこの子だけって言ってたような
つーかメールで課題とか出しても知らんがなでいいじゃん
緊急時や重要事伝える時にメールなんか使う方がアフォ
相手が必ず見るとは限らんしメール鯖の故障なんか良くあるじゃん
151名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:09:47 ID:oOfoXbJQ0
>>慰めとしてなんて言葉をわざわざ使ってるその偽善ぶりが許せん。
だって、言葉使いを誤ると途端に
>>その偽善ぶりが許せん。
とかってすぐ感情的になるから、あえて腫れ物に触るような対応してるんですよ。
152名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:10:21 ID:rxaNgu4m0
留年が自殺の原因になるわけねーじゃん
ばーか
153名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:11:17 ID:eNVu2c+c0
>>149
嫌韓なので在日認定はやめて下さい。
ただ単位をあげないから自殺だったら問題にならないけど、過去に一度クビになってる
事実からして教授の指導にも問題があったでしょ。
ゼミ生が自殺して大学をクビ。過去にもセクハラや同じような問題を起こしてるのにこの
教授に肩をもてる方がどういうメンタリティか気になるよ。
免職されたんならこの教授も指導が行き過ぎていたのかもしれないとか反省する点は少しはあるんじゃないかな。
自殺してしまった人はこの世にいないんだから彼女の心の弱さのせいにするのは簡単だけどそれじゃまた同じこと繰り返すかもしれないよ、この教授。
154名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:11:43 ID:u2Ovw0IC0
>>151
ま、何でもいいよ。
この女子学生の自殺に意味なんかあってもなくてもいいよ。
女子学生に今後は無いんだから。
甘ちゃんが一人、自らの意思で死んだ。それ以上でも以下でも無い。
155名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:13:17 ID:jlm6UiZ20
留年すればいいんだよ。
社会に出てから言い訳できない?
半年ボランティア活動してたら出席足りなくなりましたとか言えばOK
156名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:14:17 ID:HRo2/z+MO
なんで宿題出さなかったの?
157名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:14:21 ID:FJZIodbW0
キチガイ教官がクビになってみんな大喜びだろうな
無駄な自殺じゃないさ
158名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:14:24 ID:eNVu2c+c0
>>149
>>10のwiki見てもこの教授が冷酷な指導教官ではないと思えるの?
本人?
女子学生の精神面の弱さも問題であり、この教授の指導も問題だよ。
159名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:16:59 ID:5hTyQnw40
>>151
えーと元高崎市民で大学時代に教授に苛め抜かれて自殺を考えた。
おまえの自己申告だが、合ってるよな?
ようするに自分を彼女と同一視してるんだな。
だから彼女の自殺への違和感や批判は、全て自分の人生への批判と受け取ってると。
そういう幼稚であやふやな自我からもう卒業しようよ。
彼女とお前は違うの。わざわざ指摘することも無かったんだが、わかんないようだから。
160名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:19:17 ID:sBTT7Ds1O
大学留年で自殺か
俺も大学留年した時に親に悪いから大学を辞めようかな、とは思ったが自殺しようという発想は無かったな
そんなことで自殺してたら高校中退した奴は三回くらい自殺してるな
161名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:20:39 ID:6Qt3WP5e0
なんでこの教授が首になるのかわからない。
小学校じゃないんだぞ。
自分で好きで大学で勉強してて、
課題を提出しないなんで馬鹿な理由が通るか。
留年は当たり前だし、
それで死んだとしても、問題ないよ、
そういう奴が社会に出てきても邪魔なだけだ。
仕事が間に合わんから、自殺して、それをとがめた上司を首にするようなもんだ。
イヤなら大学なんぞやめろ。
高卒で社会を渡っている人間など腐るほどいる。
162青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 15:21:57 ID:n0MJI0cx0
アダム・スミスの重商主義批判……自殺するほど難しい課題なのか?
国富論を読まずとも、授業を聞いて、
高島先生の新書『アダム・スミス』を読んだら、一発で書けると思うんだが。
163名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:22:23 ID:O5cwUf8J0
>158
56にある報道と整合がとれませんし、10にあるwikiは相当恣意的な記述が
されているように感じます。その他の材料から判断するに冷酷かどうか、と
いわれれば単位認定の道筋を示唆しているのですから、冷酷とはいえない
のではないか、ということです。
164名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:22:46 ID:m9PUAh6SO
なんでこんなに伸びてんの?きちょまん?
165名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:24:13 ID:oOfoXbJQ0
>>159
>>彼女の自殺への違和感や批判
それはあなたの方。自分は自殺と懲戒免職、不正の流布の因果関係や自殺の自己決定権に言及すると感情的になるのはあなたでしょう。
166名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:24:31 ID:kf1hHgeX0
なにこのリアルスペランカー
167神戸大根:2007/04/12(木) 15:25:22 ID:9baKZTsD0
 准教授殺害イベントはいよいよ今度の日曜日!
168名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:26:45 ID:aZi2FXpI0
ああ言えば上佑
議論が無限ループに突入してるな
169名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:26:52 ID:5hTyQnw40
>>165
逆にそんなに機械的に書くってのが内心の動揺を悟られまいとしてるように見えるんだが。
いい加減殻を破ったら?
自殺の自己決定権云々じゃないの。
自殺する自由があるなら、自殺を批判する自由もあるの。
わざわざ自殺の戦果なんて不自然な擁護するほうがおかしい。
170名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:28:44 ID:BnYEdzyN0
>>161
この大学での自殺者がもう4人目(多分)だからだろ
自殺原因はそれぞれ違うけど
どっかに原因作って責任被せないとまずいから准教授をクビなんだろ
171名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:29:25 ID:tinw5xSh0
「やる気がないなら帰れ!」で、帰る奴っているよな。
172名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:29:49 ID:ryxpRbjPO
この元教員は裁判起こすらしいから、真実ははっきりするんじゃないか?
まぁ復職は無理っぽいけど
173名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:30:32 ID:sBTT7Ds1O
今回の件はいじめ問題みたいなもんだろ
セクハラ問題教授が女子学生に意地悪して単位を取らせなかったっていう
大学生にもなっていじめで自殺しちゃいかんだろう
教授のほうは評判わるけりゃクビ切られるのは当然じゃないかな
174名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:30:44 ID:TdpyV9YW0
>>150
まず大学に行こう。な?

広い大学で大人数の受講者相手に、連絡事項を掲示板で知らせていた時代もあったな。
あれに比べりゃ、メールの連絡は恐ろしく親切になったもんだ。
175名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:32:04 ID:aWCe9/5zO
>>163
報道も全てを伝えているとはいえないが。
大学が発表してない事が多過ぎる。
176名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:34:37 ID:3xDoFrH1O
>162
院レベルだから原書よまなければダメだろう。院だと、出版されている邦訳の誤訳探ししたりする。学部時代に語学以外で英語の本読んだこと、ほとんどないでしょ。訳本片手でもしんどいよ。
177名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:35:07 ID:O5cwUf8J0
>175
そうですね。報道バラエティでもこの事件の詳細が出てこないし。
件の准教授は大学側からスケープゴートにされただけなのでは
ないか、ともとれる。
178名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:35:30 ID:Bh9RoCWA0
狂言自殺の果てに誤って死んだんじゃね?
179名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:36:14 ID:794Ya2hw0
>>161 に同意。

>>170 にも同意。
180名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:36:33 ID:8gw9eNMG0
まあ、ダメ女学生が死ぬべくして死んで
糞准教授が首になるべくして首になった。
そんな感じだな。
181名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:36:39 ID:BnYEdzyN0
セクハラセクハラっつーても
手鏡とか学生食っちゃったとかじゃないんだろ?
キャミ着てる女に風俗女みたいだって言っただけでさ
それともそれ以外になんかあんの?
182名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:37:42 ID:5hTyQnw40
>>165
つかやっぱり彼女と自分を同一視してるよ、お前は。
わざわざ自殺の自己決定権云々なんてこの事件の主題とずれることを書き連ねてるんだし。
自殺の戦果なんて考えには俺は疑問だが、お前がそう思うのはお前の自由。
それをわざわざこういうスレで書く心性は彼女への過剰な同一視の為せる業。
彼女とお前は違うの。もう一度書くぞ。彼女とお前は違うの。
彼女の自殺への疑問や批判があっても、それが即お前の人生を否定してるんじゃない。
いい加減に目を覚ませ。
183名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:38:13 ID:oOfoXbJQ0
>>169
あなたがすぐ感情的になるから、こっちも感情的になるとファビョるだろうから、意図的にやってんの。
ついでに…
>>大学時代
今も学生
>>教授に苛め抜かれて
学科の必修担当の単位認定が厳しかったわけで特定されて苛められたわけではない。
>>自殺を考えた。
自殺までは考えてはないっていったでしょ。考える奴が出てきてもおかしくはないというだけ。

184名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:38:55 ID:794Ya2hw0
だいたい院の入試レベルって事は、学部の日常課題で問題ないよな。

他の教官がいい加減すぎる希ガス。
185名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:39:06 ID:yQtzaIDv0
死んだら終わりじゃん。
馬鹿なやつだなあ。
親が悲しむだけだろ。
186名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:42:18 ID:pemqSInv0
つーかこの課題が大学院レベルだって?

今の大学、大学院ってそんなにレベル落ちちゃったの?
187名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:42:44 ID:WNlCJkWa0
これって2人ともボダちゃうん?
188名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:43:16 ID:d/O9soba0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?

4.日韓併合により日本は朝鮮半島への莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産
  性を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などイン
  フラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることをしってますか?

6.また、「徴用」された数もごくごく少数であることを知ってますか?
 
7.仮に「徴用 」を「強制連行」とするならば、日本人徴用者も全て国に強制連行された
  ことになり全く馬鹿げた論理であることを知ってますか?

8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した難民は
  何十万人ともいわれることをしってますか?
189名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:43:18 ID:5hTyQnw40
>>183
だからそうやってすぐ自己弁護に走る。
苛められるのは別に恥ずかしいことじゃない。
それなのに、苛められてないと言い張るのは、苛められるのは恥ずかしいって心性があるんだな。
そういうのいい加減治そう。
そういう周りの目が苛められるとすぐ人生オワタと思いつめる人間を生み出す土壌になる。
間接的にこういう犠牲者を生み出す側にいるといい加減に自覚したまえ。
190名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:43:43 ID:aWCe9/5zO
>>174
高崎経済大学はいまだに普通は掲示板連絡だけだが。
公務員の仕事はそんなもの。
191名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:46:17 ID:u3gLbdAU0
この前、この准教授とやらのインタビュー(音声のみ)見たけど
全然反省してるようには聞こえなかったね
逆に思いっきり迷惑そうだった

仮にも人ひとりが死んでるのにねぇ
192名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:46:20 ID:pemqSInv0
高崎経済大学ってガンダムで例えるとどのモビルスーツ?
193名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:46:33 ID:X4MeOVq70
この女子が、生きて准教授と争っても、
今度は生意気だ、とかほざくんだろうな、
ここの連中や世間の連中は。
こういう土壌こそが人を追い詰めると知ったほうがいいw
194名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:48:09 ID:8gw9eNMG0
>>193
>この女子が、生きて准教授と争っても、
>今度は生意気だ、とかほざくんだろうな、

お前が気に入らないレス入れる奴の人物像を
勝手に作り上げて叩く。
ださいぞお前。
195名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:48:09 ID:5SeEGQnQO
どんな理由でも
親より先に、自殺して逝くな
196名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:48:38 ID:CNtPOo/80
>>160
留年してる連中なんて山ほどいて、普通その程度で死のうなんて思わないのに、自殺してるのが問題なんじゃないでしょうか。
そこまで追い込む教官の人間性が問題になってるんじゃないかと。
197名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:48:44 ID:7q2M1dIB0
4人ってのは多いのかねえ。なんつうか精神薄弱者と極S教授を
引き寄せる特異点なのか?
招聘基準=SMクラブ会員とか・・・・
学生=面接で精神薄弱者選別とか・・・・
198名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:49:15 ID:+Y/2bXLk0
整理してみると・・・

◎准教授
「留年させる」と言ったわけではなく「単位を出さない」と言った。
結果は同じでも、意味は全然違うから注意。
もちろんこれは担当教官の裁量権の範囲。
無通告で単位を与えないよりはある意味親切。
また、課題のレベルも担当教官の裁量権の範囲。

とはいえ、強力な個性の持ち主で、人としての評価は賛否両論。
日常の生活態度に他人からつけ込まれるスキがあったと言える。

◎女子学生
担当の准教授を崇拝して、ゼミ生になることを強く希望していた。
この先生に認められることが人生の目標だったのではないか?
が、認められずに自分の力の無さを感じ、人生の目標を失ってしまった。
度を超した真面目ゆえの不幸。ある意味病気だったのは確かで、
最後の引き金を引いたのは准教授かもしれんが、
そういう責任なら、親や親しい友人にもあるのではないか?

◎大学
両親からの訴訟対策のための懲戒免職。
一方的に責任を担当の准教授だけに押し付けようという意図があるのは確か。
「単位を出さない」を「留年させる」と言い換えて印象操作をしている。
ま、准教授が人間的に問題があったのが渡りに船だったんだろう。
とはいえ、責任を誰かに押し付け組織が逃れることは社会的にはよくある。

こんな3者の不幸な出会いが生んだ悲劇なんだろうね。
199名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:49:16 ID:Txl8IY7W0
で、なんで宿題を出さなかったの?
200名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:50:12 ID:VNgH9yOc0
いや、普通に課題提出すればいいんじゃね?
201名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:50:58 ID:q9vxbZvV0
真面目ってのは不幸だな
202名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:51:39 ID:XUE7ceA40
遺書めいたメールを英語で送るって正直アレな人?
203名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:52:17 ID:O5cwUf8J0
>191
そういうとき迷惑に感じない人間の方がどうかしてないか?
それでも態度に出すか出さないか、っていう違いはあるけどね。
30台も後半になって迷惑そうだと見ている人に音声だけで
感じさせるような態度しかとれない、っていうあたりやっぱり
大学の教官なんて世間から隔離された研究バカなのかもね。
スポーツバカのはずのKっていう元プロ野球選手は、かつての
恋人が自殺(しかも選手がそのとき住んでいたマンションから
とびおり)したときにそういう態度はとらなかったのにね。
204名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:52:46 ID:BnYEdzyN0
テレビで無欠席だった、真面目だったとは言ってたけど
無遅刻だったとか成績良かったとかは言ってないから
その辺はどうだったんだろうかと思ってしまう
205名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:54:21 ID:5hTyQnw40
>>183
つか、ついでに・・・以降のあまりに必死な自己弁護に可哀想になってきた。
彼女とお前は違うの。
安心しろ。彼女とお前は違うの。
いい加減憑き物を落としな。
206名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:54:29 ID:+Y/2bXLk0
>>203
>全然反省してるようには聞こえなかったね
>逆に思いっきり迷惑そうだった

っていうのも>>191のフィルタを通しての印象なので・・・w
207名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:54:30 ID:X4MeOVq70
自殺する人は弱いとかほざくクソが多いけど、
>>198を見れば、
むしろ、真面目すぎたという印象。
自殺者は、むしろ、真面目すぎたり、、
相当に追い詰められている場合が多い。。
で、ここで叩いてるようなアホとかこの無神経な教授みたいなのが
生き残るわけだw

>>191
同感。
責任はともかく、深く関わってるわけだからな。
こういう人間が増えたんだろう。
そりゃ世の中荒む。
208名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:55:39 ID:sBTT7Ds1O
>>196
どんなにこの教授がひどくても、俺はこの女子学生の自殺に同情しないよ
弱すぎる
20歳にもなったらドロップアウトしても生きていく強さが無きゃ
大学留年ぐらいがドロップアウトになるかは微妙だけど
209名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:57:10 ID:LpZqc8Fc0
ネコも杓子も、だれでも大学に行く時代

みんなが卒業して当たり前な大学

いい会社に就職するための予備校でしかなくなった大学
210名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 15:59:49 ID:5hTyQnw40
准教授に問題があったとしても、自殺はやっぱまずいわ。
他のゼミ仲間に相談するなり、大学側に掛け合うなり、親に相談するなり、
方策はいろいろあると思うんだが。
残念だよ。
真面目な評判なら、なおさらこういう子は生きてほしかった。
211名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:00:26 ID:pc5HwAA30
死ぬぐらいなら、そういってくれればいいのに。
声は変えてあったがニヤニヤの雰囲気w
要するに、自分の課題を一生懸命やろうとする女子大生を
弄り回して苦しめたいだけだんだよ。
212名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:00:47 ID:X4MeOVq70
気になることは、課題ができなかったのは、
この子だけなのか、それとも他に何人もいたのか、ということ。
213名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:00:58 ID:oOfoXbJQ0
>>189
>>電波教授の被害にあったことあるからだよ
これを苛められたと解釈したのか。学科の必修の単位認定が厳しい教授に苦しんだという話。
自分と彼女と同一視してるとか意味不明。

自分が言いたいことは
大学教授みたいに特殊な環境にいる人間と付き合ってたら自殺を選択肢に選ぶ香具師が出てきてもおかしくないだろ、
っていいたいだけだよ。
で脊髄反射で反対するのがいるから、教授に一矢報いることができるじゃんといったわけ。
214名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:01:26 ID:riUY392D0

大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。
2006年7月(8月)准教授はゼミ学生に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」
2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。
2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。
           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)
2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年3月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
215名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:03:19 ID:794Ya2hw0
強制連行されたわけでもあるまいに。


『戦争と罪責 野田正彰』
>>
「花岡事件」の慰霊祭の時、いつも自分たちは何も分かっていないと思う。
私もそこに参加し、中国から来られた方に会っているんです。

そんな時、ある生存者は
【慰霊碑に彫られた姓名を一つ一つ手で探りながら、気を失っていきました。】

日本側の使用者は、強制労働させている中国人に
十分な飯を与えず、殴る、蹴る、病気になっても放置。
冬は着るものもなく、セメント袋を体に巻いて、
震えながら働いていたというのです。

そうやって、
故郷に残した家族のことを思いながら死んでいった仲間の名を、
手先に感じ取っているのです。

あるいは、父を殺された娘さんは法要が始まった時から終わるまで、
ずっと泣いていました。

50年たっても、遺族の悲しみは少しも軽くなっていない。
何も悪い事をしていない、畑で働いているのをそのまま捕らえ、
日本に連行してくる。
寒さと飢えの中で、恨みを呑んで死んでいった。
帰りたいの一念だった。

そんな中国人の事を思い、また彼らの無念を思って胸さける遺族の悲しさを思うと、
私たちは何も分かっていないと感じるのです。
>>
216名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:03:34 ID:O5cwUf8J0
>213
>大学教授みたいに特殊な環境にいる人間と付き合ってたら自殺を選択肢に選ぶ
そんなに命を粗末にするなよ。その特殊な人種とうまくつきあって卒業した、って
いうのも大卒の評価対象のひとつだと思うよ。
217名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:03:58 ID:LpZqc8Fc0
本当にまじめなヤツは自殺しない。

まじめぶりたいヤツが自殺する。
218名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:05:06 ID:a694qJKR0
バカが死んで本当によかった
219名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:05:40 ID:HMvz+pGE0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
220名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:06:26 ID:3xDoFrH1O
ふつうに考えると、両親の訴訟より准教授からの訴訟のほうが怖くないか。労働者の権利が侵害されたこと、また友人には有力な弁護士もいそうだし。大学は勝てる自信があるのかねえ
221青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 16:06:58 ID:n0MJI0cx0
>>176
僕は二回生の頃から学部ゼミで、訳書のない経済学の洋書をテキストに使っているけど……。

いやまあ、確かにNation of Wealthを原書で読めといわれれば、そりゃ学部生には難しいと思うけど、
たぶんそういう課題ではなかったんじゃないの?
重商主義批判の要約でしょ? 普通に新書レベルの知識で書けると思うが。

例えば歴史学派のアダム・スミス問題に関する議論の要約をせよとか、
一定の専門性のある課題なら原書を読む意味もあるだろうけど……。
第一、もうひとつの例が日経新聞のコラムの要約なんだから、そこまで高度な要求をされたとは思えないな。
222名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:07:10 ID:5hTyQnw40
>>213
脊髄反射で自殺を反対する人間がいたとして、それになんでわざわざ反論するわけ?
俺は自殺の全てが悪いとは言わないよ。
不治の病とかの場合はしょうがないと思うし。
でも自殺は駄目って意見もあっていいし、それがむしろ世間のスタンダードであるべき。
なんでもかんでもあり、自殺も個人の尊厳だから全然OK。
こういう社会になったほうがむしろ嫌。
建前ってのはある程度社会に必要。
無責任にアナーキーな意見を垂れ流すよりは全然いい。
自殺によって一矢報いたとかで、彼女の自殺を変に美化するほうがむしろ嫌。
ならなぜ他のゼミ生は死ななかった?死んだ学生と死ななかった学生の差は?
223名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:07:20 ID:2k4ZRrh0O
もう10スレ目なのに、今だに「課題はそんな難しくないだろ」「課題出さずに留年は当たり前。留年と言われて自殺する事をほのめかすほうが悪い」なんて言ってる奴大杉。それは大学の処分上の表向きの理由でしかないことをわかってない。
224名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:07:28 ID:05wAhzEs0
大学は休みが多いから、宿題ぐらい余裕だろ。
225名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:07:59 ID:XEVWCL3dO
どうしてこの子にだけ催促メールしたんだろう?
それによっていろいろかわってくるのでは…
226名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:08:07 ID:3s5HPvpoO
どっちにせよ自殺なんてしちゃだめよ
227名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:08:17 ID:PygOCC1G0
その子にとっては
自殺>留年だったんだ
228名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:08:49 ID:BnYEdzyN0
>>220
人が死んでんねんで!の方が強いと見たんだろ
世間的にも多分
229名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:12:00 ID:sBTT7Ds1O
結論
インテリ女は弱い
10代のDQN子持ち女を見習え
230名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:16:22 ID:FC4ugW1x0
>>1
なんで単位やらないじゃなくて留年なんだ?
普通、他の講義で単位とりゃいいだけなんじゃね?
231名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:16:55 ID:+Y/2bXLk0
女子大生を叩くのは・・・
不治の病に冒されている奴に「なんでお前は健康じゃないんだ!」と
怒るようなもの。

准教授を叩くのは・・・
不治の病で死んだ患者を診る歯医者に、なんで「彼女を殺したんだ」と
怒るようなもの。
232名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:17:33 ID:aWCe9/5zO
>>221
>>85みたいな感じだったわけだが。
233名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:19:01 ID:spgeu/2v0
>>162
>>221
読売にソースがあるけど1つだけではないらしいよ

>課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど10の設問から五つを選んでリポートするのと、新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。

量の問題ではないが、そこそこ出来ても強引に難癖つけて突っ返し続けたら誰も終わらない課題になってしまうだろ
しかも課題はこの最終課題だけではないので、今の段階の報道だけでなく授業の実体を知らないとわからない
だから状況証拠の「茨城大学クビという前科」「2ちゃんのタレコミ」「本人インタビュー映像から感じるウサン臭さ」を総合的に見て
課題の文面的な難しさとかではなく、そもそもがまともな授業では無かったんだろうという意見が出てくる
234名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:20:05 ID:HvdEfHcE0
精神的に追い詰められて普通の思考能力さえも失っていた可能性は大だろ
一年留年したら経済的な負担だってその分増すんだし
必死に仕送りしてくれている両親に申し訳ないとかいう考えで
イッパイイッパイになっちゃったのかも
235名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:20:17 ID:sBTT7Ds1O
いかなる理由があろうとも自殺を肯定できない
236名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:21:19 ID:3xDoFrH1O
>221
これは推測だが、新聞の要約を院生レベルというくらいなら、要約だけではなく、それに加えて自分で社説に関連する海外の論文を5つ探し、引用して論証しろとかじゃないと、そのレベルにならないわな。もしかして貴方も院生かもしれないが、院生はキツイぞ。
まあ2ちゃん情報でノーソースだが、かならず自筆でまとめさせ、字が汚いからと難癖つけて突き返したとも聞くが、とにかく死にたくなるくらいの課題ってのが気になる。フォローする先輩でもいればなあ
237名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:22:12 ID:X4MeOVq70
一ついえることは、
甘えも許さない、
逃げも許さない、
自殺も許さない、という態度の連中が
個人を追い詰めているということだw
238名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:22:15 ID:C5cyGi8jO
留年というだけで自殺とは考え難い。この准教授は人格破綻者だったらしいから
殺すつもりで愉快犯的にパワハラを駆使して精神的に追い詰めたのかもしれない。
結果女子学生が死ぬとメールを出した。准教授は涙を流して喜んだろう
239名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:23:04 ID:Bhp2PGK90
>>227
この変な教官に執拗に嫌われたとすれば、その時点で、
他の成績に関係なく、実質退学処分に等しかったらしいよ。
書き込み見てると。過去スレ読んでみ。
今と雰囲気も全然違ってて、すごく議論されてたから。
240名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:23:45 ID:RrEmsuVC0



負け犬学者が負け犬学生をいじめただけ。


チワワ同士の噛み合いでしょ。


公園でよく見かけるように、ドバトが仲間を追い回すようなもの。






241名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:24:46 ID:/+kTUxvi0
課題ができた奴が0だったって書き込みがあったな。
本当かどうか知らんが本当だとしたらゼミとしてそれは異常だろう。
242名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:26:08 ID:LpZqc8Fc0
件の教授がどうあれ、泣いて悲しむ親がいた以上、
まじめだから自殺というのは同意できない。

「まじめ」に失礼だ。
243名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:27:21 ID:5hTyQnw40
つか他のゼミ生にも課題ができない子がいたんだろ。
どうして他のゼミ生と愚痴を言い合ったり一緒に大学側に掛け合ったりしないんだよ。
先輩とかは?
留年すると親に迷惑が掛かる?死んだほうが親が悲しむこと考えろよ。
他人に弱みを見せていいんだよ。そういう人間のほうがむしろ死ににくい。
つらかったら弱音を吐いていいし、助けを求めていい。
そういうのを恥ずかしいと考えて死んだとしたら、そっちのほうが問題だろ。
死んで一矢報いたとかほざく大馬鹿者までいるが、死なないほうがいいに決まってる。
残された親や友人のこと考えろ。
つらいならぶっちゃけ逃げてもいいんだ。
244名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:30:46 ID:ifI+ezclO
自殺でも他人に迷惑かけちゃいかんよな。
245名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:31:09 ID:oOfoXbJQ0
>>222
なんか文通みたいになってる。
自殺するな、ってはたから言うのは簡単。人から指弾されることもない。
でも大学という場では袋小路に追い込まれたら、生物として異常な自殺に走ってしまうこともありえる。
大学システムの問題を浮かびあがらせるために、あえて「自殺する奴がいてもおかしくないだろ」って言ってるの。
システムの問題だけ指摘しても、学生以外にはインパクトないでしょ。
こっちは実際、現在大学に通ってる当事者だから切実なんだよ。





大学の異常さを浮かび上がらせるために、あえて「自殺を肯定」してるの。

246名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:33:00 ID:UEBLpEBo0
N准教授を採用した大学にも責任があると思われ
247名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:34:44 ID:+Y/2bXLk0
自殺は病気だから本人を責めちゃかわいそう。
だからといって周辺を責めるのもかわいそう。
248青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 16:39:27 ID:n0MJI0cx0
>>232-233
>>236
すまん、自分の認識不足でした。確かに、そりゃきつい。
洋書要約の課題はやったことがあるが、学部レベルの英語力では、
一回の授業について一章の要約が限界。

スミスの重商主義批判、古典派の第一公準・第二公準の説明だけかと思っていた。
……というか、原書をチェックする必要を感じない課題に聞こえる。
第一公準や第二公準の学説史的分析なら、ケインズの原著よりもピグーを読むのが先だろうし、
スミスの道徳論に関する論述ならともかく、重商主義批判なんてすでに日本人学者が分析しつくした問題だろう。
その課題のレポートで原著を読めとは、正気を疑うな。
249名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:39:33 ID:5hTyQnw40
>>245
他人事と他の意見を批判してる割には、お前からは切実さが全然感じられないんだが。
大学システムの問題云々言うが、パワハラという言葉が出来たのはじゃあなぜ?
大学関係なく、この子もしかしたら会社員になっても死んでたかもしんないぞ。
それにじゃあお前が言う歪なシステムから大多数は無事卒業できてるのはなぜ?
留年してても生きてる人間が多いのはなぜ?
そういう歪な弁護はいい加減止めろ。
250名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:40:21 ID:ii6NqCZ3O
>>241
ゼミ受けたのが三人で二人できなかったって聞いたが


本当?
251名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:40:35 ID:P+CKg8Lr0
>>247
マスゴミ「だから大学を叩くお!」
252名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:41:51 ID:sBTT7Ds1O
だから教授がどんな奴だったかなんて議論しても意味ねーの
いかなる理由があろうと自殺するほうが悪いの
親だってこの子に「なにバカなことしてるの」って怒ってるよ
253名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:43:51 ID:5hTyQnw40
>>245
つか切実なら行動しろよ。勉強して政治家にでもなって変えてみろ。
異常さを浮かび上がらせるために自殺肯定?
馬鹿?
何の意味がある?
墓を掘り返すようなことするなって言ったのに、また掘り返しやがった。
254青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 16:44:51 ID:n0MJI0cx0
>>236
いや、自殺の悲壮さを強調するために、マスコミが院生レベルと捏造したのかと思ったのよ。
自分は学部三回生だが、経済の院に進学した人も周りにたくさんいるから、その厳しさはわかっているつもり。
255名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:46:02 ID:HiQifKQyO
うちの学科は6人が成績不良で5日間でレポート100枚を言い渡された
そのうち4人が留年した
256名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:48:58 ID:+Y/2bXLk0
>>251
ところが、そうされては困るから大学は懲戒免職という手を打った。
257名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:49:34 ID:ii6NqCZ3O
調子乗って講義とりまくっちまったんだが大丈夫かな・・・
258名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:50:30 ID:5hTyQnw40
>>253
お前は延々と机上の空論を語りやがって。
死んだ人間の周辺の人間の気持ちとか全然考えないのな。
システムが歪といいながら、死んでない人間の方が多い現実を理解してないのな。
留年しても死なない人間の方が多い現実を理解してないのな。
そんなお前の切実さって一体何なんだ?
視野狭窄のガキが、挙句の果ては戦略的に自殺を肯定だ?
寝言は寝てから言え。
259通りがかり:2007/04/12(木) 16:53:08 ID:yqWsgekR0
>>198
まったく同意。ここに帰着すると思います。
ただし、学校教育や制度の成長を観照するにあたっては、
幼稚化傾向にあると感じており、規範に脆弱な社会人を生み出しがちです。
無論、それを容認する社会現象でもあるのですが。
260名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:53:53 ID:1yY40G+EO
中路敬
261名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:54:49 ID:sBTT7Ds1O
大学教授なんて専門的な知識さえあれば人間性なんてどうでもいいんじゃね
中学高校の先生みたいに生徒に人間教育までしなきゃいけないわけじゃないんだから
262名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:57:21 ID:nigfdeLR0
>>241 だからそこに問題があるのなら学生がまとまって教務課主任にでも
 抗議すればいいこと。自殺するほどの事でもない。
 とにかくアホな女子大生にひっかかった準教授の方が気の毒に思えてくる
 話だよ。どっちもどっちの感はあるものの。
263名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:58:11 ID:oOfoXbJQ0
>>295
さっきから弁護弁護ていってるけど何?道徳的な話?
自殺は起こり得るってことを説明してるだけ。
>>大学システムの問題
じゃあ具体的に例だすよ。
ある教授が必修(選択必修ではない)の課目を担当してて、単位認定の基準は教授のまったく自由。
点数化すればいいじゃん、と言うかもしれんが、問題作成も採点基準も教授の裁量。
こうなると、学生は教授に何もいえなくなるよ。
>>大学システムの問題云々言うが、パワハラという言葉が出来たのはじゃあなぜ?
そりゃ会社に会社の問題があるだろ。
>>システムから大多数は無事卒業できてるのはなぜ?
>>留年してても生きてる人間が多いのはなぜ?
ここでは確率論は意味なし。




264名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 16:59:31 ID:spgeu/2v0
「院レベル」というのは准教授本人の「院の入試レベルだ」という発言からだよ。
そのレベルでも提出を難癖つけて突っ返し続けたら、
良い勉強になるというよりも、先生に気に入られるかどうかで単位をあたえるという話になってきてしまうと思うんだ
この彼女の場合は准教授を崇拝していたので、何度も仮提出をして1つ1つの課題をやり直しされ続けていた
だから「他の生徒は出来ていたのに」というような話ではない。
准教授と本人が特別というか異常というかそういう関係だったんだろう。
この子だけに提出の催促メールしていたようだし。本人は全員に送ったというが他の生徒は送られていない。

>>241
>>251
そのソースは2ちゃんのタレコミ書き込みの「宿題は全員終わっていなかった」から。
これを信じるかどうかはそれぞれだが、それに近いような状態だったと状況から判断してる
つまり課題の内容や実質的にどうとかいうよりも、どのくらい頑張ったかを准教授個人の判断で他の生徒を提出済みであるとしたんだろう

>>263
崇拝していたらそうはいかないよな
崇拝した馬鹿が悪いかといえば確かに悪い
265名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:00:44 ID:dd3Sx9qnO
こんなことで自殺するんじゃねえよ
親が悲しむだろ馬鹿
266名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:02:04 ID:spgeu/2v0
間違えた。最後のは>>262宛だ

>>262
崇拝していたらそうはいかないよな
崇拝した馬鹿が悪いかといえば確かに悪い
267名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:03:45 ID:5hTyQnw40
>>263
>自殺は起こり得るってことを説明してるだけ
違うだろ。うそを書くな。
肯定してるって書いたのお前じゃないか。
積極的に自殺に意味づけしてるんであって、説明ってレベルじゃないだろ。
一矢報いたなんて書いといて、自殺は起こりうるって説明しただけだ?
弁護のための弁護になってきてる。
どんどん馬脚を現し始めたな。
やはり机上の空論だ、お前の言ってることは。
268名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:04:01 ID:+Y/2bXLk0
自殺するほどのことはないって言うのは正論なんだけど。
自殺すること自体が異常なわけで、
そういう異常心理の人間に正論を言っても無意味。
269名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:06:09 ID:oOfoXbJQ0
>>253
なんでそんなにブチ切れてるんだ?
煽りじゃなくて、本当にわからん。どこに切れてるのか説明してくれ。
彼女は死んでかわいそうだね、ってレスして後は何もしないのがいいのか。
人の死に対して感情的になれば、いいってもんでもないだろ。
>>墓を掘り返すようなことするなって言ったのに、また掘り返しやがった。
そんな抽象的なんじゃわかんないよ。

270名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:09:10 ID:5hTyQnw40
>>269
お前は自分のシステム批判云々のために死者を利用してる。
一矢報いたとかまるで戦死したかのような言い方で彼女を墓から引きずりだした。
その無神経ぶりが許せないと言ってるんだ。
だから彼女の遺族の前でそれ言えるのか?と問うたんだよ。
271名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:09:25 ID:nigfdeLR0
>>268 異常心理の人間に責任かぶせられてもねぇ?? ストーカーの
 逆恨みで殺される事件の裏返しみたいじゃん。
272名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:12:01 ID:SlvPi2iY0
課題こなせなければ単位もらえないのの何がいけないんだか
273名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:13:03 ID:cBTgNY0S0
この准教授は経済思想史っていう人文的な領域だから、
現実の経済問題への処方はもとより、数理・計量的なアプローチには
全くついていけない。
過去のXXX先生の学説では、現在の問題とこんな風に関連してるとか、
A先生の学説をB先生がこんな風に発展させたかという歴史の整理。

どうでも良いし、もう研究的に終わってるんだよ。
274名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:14:35 ID:aWCe9/5zO
>>262
高崎経済大学の教務は呆れるほど無能。
必修が同じ曜日の同じ時間にだぶってもろくにに調整出来ないくらいだし。
一緒にはとれませんね。4年で卒業するのあきらめたら、といきなりいいだすし。
事務方だけでもまともならいいけどそれもなく…
275名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:14:41 ID:hmjf2BoSO
課題が大学院の入試問題レベルという書込みに信頼性があるならだが…
大学院は4年が受験するものなのに、いくら準備期間があったって、2年にやらせるのは要求水準高杉じゃね?
学生の実態を無視して無理なレベルを要求したからアカデミックハラスメントの嫌疑がかかって懲戒免職って流れだと自分は理解したが。
276名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:14:58 ID:RpA9MZ4b0
課題出さなきゃ留年はごく普通だな
内容が大学院レベルっても経済学部だろ?
理系ならともかく自分で文献調べるなりでできるはず。
277名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:15:36 ID:7gOwfW0N0
とりあえず、馬鹿が馬鹿と出会った不幸な事件ってことで
278名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:15:42 ID:ii6NqCZ3O
>>272
戦争に行かないのは非国民だ
みたいな君の考えはもう時代に取り残されてるって事だろ
279名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:17:15 ID:spgeu/2v0
280名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:17:42 ID:5hTyQnw40
>>269
つかなんでそんなに無神経なんだ?
こんな奴が真摯にレスしてるとか切実なんだよとかフザケルなと言いたい。
戦略的に自殺を肯定なんて、お前の歪な考えの表明に彼女の死を利用するなよ。
281名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:18:40 ID:TdpyV9YW0
結局推測でしか議論出来ないんだから、やめちゃえ
282名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:18:50 ID:+Y/2bXLk0
学校自体に問題があったわけだね。
学長にとっては渡りに船の良いタイミング。
該当教員を懲戒免職にして
マスコミの目をそちらに移すことに成功したわけだ。

高崎経済大「授業回数、半分で単位」 学長のゼミ、学生が告発
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000704120002

やり口汚いなぁ。
283名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:19:22 ID:aWCe9/5zO
>>276
>>85のような感じでも?
284名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:20:28 ID:WpShTW030
>>5
>>10
これが本当だとするとこんなの雇った大学にも責任があるんじゃないだろうか?
285青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 17:21:02 ID:n0MJI0cx0
>>276
経済学でも、やっぱり専門性の高い文献を読もうとすると、それなりの予備知識がいる。
例えば、ケインズの専門的な研究書に、ケインズ型消費関数や流動性の罠の解説などはない。
そういう基本的な知識は大前提だし、数学や語学の基礎スキルも要求される。

いきなり大学院レベルの内容なんてのは、経済学部でも理学部同様、普通は無理。
286名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:23:04 ID:aWCe9/5zO
>>282
その件では学校と学長をもっと激しく叩くべきだと思う。
なんか上層部の思いどおりになっているな。
287名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:23:27 ID:tGDk0n7w0
日本の歴史上初の、准教授の懲戒免職だな。

中路敬は歴史に名が残せてよかったな。
288名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:23:40 ID:794Ya2hw0
前スレにも書いたけど、
無力感漂う大学って事でおK?
289名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:25:03 ID:oOfoXbJQ0
>>245
なんか青臭いんだよな。こういうとまたブチ切れるだろうが。
飲酒運転の事故で子供を亡くした遺族が、厳罰化を求めるのが「死者を利用してる」って攻めるのか。
死者を弔うのと死を無駄にしないのとは別の次元の話だろ。おかしいこと言ってるか?
>>あえて「自殺を肯定」してるの。
括弧付きで使うときの意味わかってるか。あんたの勘違いしてる所のって意味だ。
自殺は起こりえるし、死後色々波紋を投げかけるって言及することが、
どうして「死にたいやつは勝手に死ね」とか「彼女の死を利用してるとか」ってなるんだよ。

なんか核に言及したら脊髄反射する左翼相手にしてるみたいだ。
290名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:26:05 ID:+Y/2bXLk0
>>286
該当教員が人間的に問題があったにせよ。
スケープゴートであったのは確かなんだろうね。
291名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:26:29 ID:spgeu/2v0
大学の上層部は政治家や警察並みに不透明だということをマスコミはあまり取り上げないよな
今の日本の大学は腐りきっている部分が多々あるよ。この件でもっと騒ぎになってほしい
292名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:26:57 ID:61CDB37M0
大学(MARCHのどれか)で経済学史のゼミやってたオレがきましたよ。

「宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルにつ
いての設問もあった。経済数学の問題も。 」
これを学部2年に要求するのは絶対無理。マルサス以外は1〜2年で履修
するマクロ・ミクロの経済原論の完全理解が必須。
たとえば「ケインズの第一公準、第二公準」は正確は彼の主著「貨幣・雇用
・利子に関する一般理論(以下、一般理論)」における「新古典派の第一
公準、第二公準」のことだと思うが、このケインズの「一般理論」って言う本、東大
経済学部レベルでも2年生で読んで理解できる学生はほとんどいないはず。まして
原著となると、2年生で読みこなせるのは東大でもごく一部の秀才レベル。
そんな奴らですらサークルもバイトも他の学科もやる時間なんてないくらいの
時間とエネルギーが必要。
つーか、オレの記憶では「一般理論」の序章に「これは経済学のプロを対象に
書いた本だ」って一節があったはず(←記憶ちがいだったらスマン)。
ワルラス・マーシャルについても同じようなもんだと思う、つーかワルラス・マーシャル
って訳書なんてほとんど絶版だろ。
でもちゃんとこの宿題を提出した学生がいるってことは、あらかじめテーマの部分の
み原著なり訳書のコピーを配ってたってことも考えられる。ゼミにおけるこの辺のプロセス
は正直、徹底的に検証してほしい。
とにかく「他の学生がやれてたんだから、悪いのは自殺した女子学生」なんてことは
この内容見る限り、経済学やってる人間だったら絶対言えない。
でも自殺した子には気の毒だが、卒業してからも「えへへ、あたし実は大学1年ダブちゃった
んだ」って笑い飛ばせるような強さがあったらよかったのに、残念。
あの「ケツ毛バーガー」の子だって今はどっかでたくましく生きてるんだろうしさ。

ちなみに、一般に現代経済学の世界では「経済学史なんてやってるヤツはロクに
数学も現実的な理論モデルの構築もできない文系バカ」という評価が定説化して
ますが、ゼミで経済学史やってたオレもこれはかなり当たってると思いますw
293名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:28:32 ID:+spZbpmSO
新入生だが
周りに何もないから
自殺もわからなくない
294名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:29:06 ID:lYcxPJ860
もしここに親の立場の人間がいるなら、この事件を子供たちになんと言うんだ?
まだか女子学生がかわいそう、准教授氏ね・・・じゃないだろうな。
どんなに辛いことがあっても命を自ら絶っては駄目であることを教えなきゃ駄目だろ。
命を引き換えに復讐することは卑劣なことであることを教えないと駄目だろ。
この女子学生を擁護し肯定するのであれば、
お前の子供らが辛い出来事に直面したときに同じことをしかねない。
295名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:29:57 ID:Vlr4/C/J0
>>5
>ただ、准教授がその課題を生徒全員何度も突っ返してやり直しさせ続けて
期限通りに出し終えた生徒が0だったゼミであり

これなら、別に珍しくはない

>以前に同理由やセクハラ、怠慢で茨城大学をクビになっている問題人物なので
単純にそれだけで解決し得ない問題になっているのです。

これは、教官のみならず、大学側の方の責任も大きいな。って、>>282氏にもあるけど
過去ログよんでないのですまない
296名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:30:22 ID:794Ya2hw0
Id:oOfoXbJQ0
そんなこと書いてよ〜〜〜〜く恥ずかしくないな?
297名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:31:40 ID:TdpyV9YW0
地方の私大とかに追いやられた教官ってのは、
言ってみれば研究の前線から落ちこぼれた連中だからな…。
帝大あたりだと、大学上層部のドロドロしたもんも当然あるが、
教官1人1人の能力とやる気も桁違い。教育についてだって真剣に考えてる人も多い。
研究設備も図書も充実してるしな。
一方で、弱小私大あたりになると、教官にやる気があるかどうか怪しいのは確か。

いや、それとこの件がどう結ばれるかは知らんが。
298名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:32:01 ID:5hTyQnw40
>>289
おかしいこと言ってるよ
>飲酒運転の事故で子供を亡くした遺族が、厳罰化を求めるのが「死者を利用してる」って攻めるのか
当事者が厳罰化を求めるのと、お前の場合は全然違うだろうが。
お前はこの自殺した子の身内か?違うだろ。
そうやって無茶苦茶な自己弁護はもう止めろ。
みっともないだけだぞ。
299名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:32:27 ID:O5cwUf8J0
>289
横レスだけど家族とか近しい友人が死んだ経験ないでしょ?
死っていうのは本来ごく近しいものだけの問題だよ、社会的に影響の
大きい人物だったりしないかぎりね。
子供を亡くした遺族は当事者だけど、あなたは自殺したコの友人でも
ましてや家族でもないんでしょ。そのあなたが「彼女の死には意味が
云々」とかいうから、身近な人を亡くしたことがある人から見れば、
あなたは自殺したコの死を利用して自説を披瀝したいだけのコドモに
見えるから怒る人が出てくるんだよ、きっと。
300名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:32:43 ID:+Y/2bXLk0
留年することが原因で自殺したという事実だけを取り上げて
女子大生を叩く奴も、
懲戒免職されたという事実だけを取り上げて該当教員を叩く奴も
表面的なことだけ見ている気がするな。
この事件は意外と奥が深い。
301名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:32:50 ID:tGDk0n7w0
しかし、この事件の一番の謎は、
茨城大で不祥事を起した中路が、
どうして容易く高崎経済大学にポストを得たかだな。

高崎経済の人事採用システムが機能していないか、
よほど強力なコネがあるか、2択だろうな。
302名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:35:27 ID:oOfoXbJQ0
>>298
身内しか行動できないなら、民主主義はなりたたんだろ。
その理屈なら支援するのも不可なんだな。
303名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:35:37 ID:u1SeVxvE0
>>301
もしくは単純に優秀だったか。

でも言うほど、謎なところではないだろ。
怪しい人事なんて日常でありふれてる。
304名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:37:37 ID:O6nAcD0o0
この准教授が卒業した広島大学は教育心理だけが文系の目玉で、経済なんて無名
さらに進学した九州大経済はおそらく旧帝文系最低の偏差値 バカが合格したりする
ま、後者は大学院だけど
こんなところ出て大学教授になれるというのがおかしい
305名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:38:10 ID:aWCe9/5zO
>>290-291
ゼミのごまかし&単位不正授与&公立大学の手当の不正受給…これを学長自らやった大学なんて前代未聞だが。
木暮学長もただでは済まない処分が必要だし、世間にも叩かれるべき。
306名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:39:31 ID:oOfoXbJQ0
>>死っていうのは本来ごく近しいものだけの問題だよ、社会的に影響の大きい人物だったりしないかぎりね。
それもどう考えても極端だろ。身近な者が被害を受けない限り、社会の不備について何もいえないっておかしいだろ。
まぁ社会の出来事に関心が薄ければそういうのもありうるけど。
307名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:39:44 ID:u1SeVxvE0
>>295
>ただ、准教授がその課題を生徒全員何度も突っ返してやり直しさせ続けて
>期限通りに出し終えた生徒が0だったゼミであり

確かに普通だ。
つーか期限通りに終わるレポートなんて滅多にない。
何度も突っ返されて、それで何週か何ヶ月かかけて、やっと終わる。
先生も忙しいのに、よく付き合ってくれたもんだなと今になって思う。
308名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:40:34 ID:+Y/2bXLk0
>>305
ところがココの連中を見てもわかるが、
ほとんど表面的な部分だけ見て感情論だけで議論している奴が多い。
309名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:41:59 ID:aWCe9/5zO
>>301
前者。
採用担当が中路の学歴が素晴らしいと人間性無視でほれ込んだため。
採用担当が無能過ぎたという事。
310名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:44:41 ID:jz6GebnF0
課題出さずに単位が貰えるほうがオカシイ
311名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:45:12 ID:794Ya2hw0
そういう腐った大学の問題に目をつぶりつつ、のほほんと暮らしてきた、
大学関係者全員が反省汁。
総懺悔ッつう。
312名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:45:40 ID:aWCe9/5zO
>>308
表面だけでなく深層にある深い闇についても議論して欲しいと。
313名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:48:15 ID:5hTyQnw40
>>302
お前の言う切実さが大嘘だってことはよーくわかった。
当事者たる大学生の俺には切実だなんてほざいて、
今度は厚顔無恥にも平気でそれを翻した。
身内しか行動できないなら云々でな。
お前が話せば話すほど、お前の言葉から重みがどんどん無くなっていく。
いつまで机上の空論をほざくつもりだい?
314名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:52:52 ID:aWCe9/5zO
>>311
トップの木暮学長が手当の不正受給に不正な単位の授与に絡んでいるからもうデタラメな状態。
315名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:53:16 ID:sBTT7Ds1O
少なくとも世間の子供を持つ親は、自分の子供には「この自殺した子はバカね」って教えておいたほうがいいだろう
316名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:54:18 ID:SNcsjIRh0
>>307
それを字句通りに読んだら、制度に違反して卒業したことになっちまうんだけどな
公立だったら違法だ。

いや、提出後の書き直しなんてのはあるのかもしれんけど
317名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:54:56 ID:oOfoXbJQ0
>>313
意味不明。
あなたの使った身内ってのは肉親とかごく身近な人って意味だろ。
同じ大学生ってだけで身内って比喩でもいえるわけないだろ。


318名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:55:48 ID:tGDk0n7w0
>>309
今時、そんな間が抜けていい加減な採用をする大学があるのか。
ある意味で感心するな。
319名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 17:57:06 ID:EfYFYF1QO
>>305
Kゼミ生ですが、ゼミ生の気持ち考えていただけませんか。他大学でもあるだろ。学長だからとか何?!処分されたんだしいいでしょ。ゼミ生は学長に同情してますよ
320名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:00:09 ID:nigfdeLR0
>>319 だから逆に処分は間違ってるといってるんだが!
321青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 18:00:25 ID:n0MJI0cx0
>>292
僕も学部ゼミで学史を勉強してるよ。
一般理論は塩野谷先生の訳でさえ、誤訳があると言われる。
戦後、日本の経済学者が総出で研究したような本だから、学部でほいほいやるような内容じゃないね。
うちのゼミでは昔、学部で一般理論の原書を読んでいたらしいけど、
教官に内緒でこっそり訳書&コンメンタールを読んでいたそうな。

サミュエルソンは一般理論を評して、
「この本は経済学部の教室にテキストとして置くにはむかない。
表現は拙劣であり、何が言いたいのかわかりづらく、無意味な記述であふれている
[……]要するに、天才の著作なのである」
と述べたそうだ。
まあ、古典派の第一公準・第二公準はピグーの著作を引き合いにだしているから、
ケインズよりもむしろピグーの著作を読むべき。
(ピグーの著作はケインズ以上に難解だけど)

ワルラスやマーシャルの翻訳は、図書館に行けば置いてある。
高崎経済大学なら、大学図書館においてあるんじゃないかな。
二人ともケインズと比べれば文章は平易なはずだけど、昔の著作だから読みづらいだろうね。
アダム・スミスにいたっては半ば古語だし。
322名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:03:15 ID:aWCe9/5zO
>>318
かつて採用は研究実績と推薦を加味して行われていた。
しかし人柄などを重視すべきとなり面接が加えられ面接が重視される事になった。
しかし教員採用面接のノウハウがあるわけでもなく、学歴や実績など履歴書で良さそうなものを抽出し、採用担当が自分の派閥に入りそうかどうか便利に使えそうかどうかという事ばかり考えて採用するために面接導入前よりかえってひどい人が入ってくるようになった。
323名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:03:22 ID:EfYFYF1QO
>>320
となると305とは矛盾してる。305は処分必要と書いてあるさ
324名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:04:25 ID:5hTyQnw40
>>317
>飲酒運転の事故で子供を亡くした遺族が、厳罰化を求めるのが「死者を利用してる」って攻めるのか。
お前の文章な。厳罰化を求める当事者である身内や友人と自分を同一視してる。
この時点でまずおかしい。なぜならお前は身内じゃない。
身内が厳罰化を求めて署名活動などをしてたら、署名する。
これを支援という。
身内でも無いのに、一矢報いたとか、自説の補強として他人の死を利用してる。
これがお前。
だから無神経だと言った。
民主主義も糞も無い。
簡単なことだ。こんなこともわからないのか?
325名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:05:24 ID:+Y/2bXLk0
規定回数授業もやらずにギャラを不正受給した上に無条件で単位を出す教員と、
期限までに課題を提出しなければ単位は出せないという教員。
どちらが教育者として正しいのかな?
326名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:07:47 ID:HzJSM9AK0
最後の日本語メールに、「自殺するな、これは命令だ」とレス
しとけば、よかったのにね。
327名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:08:36 ID:SNcsjIRh0
>>325
「国家の品格」読んだか? その二つの前提が間違ってる。
328名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:09:14 ID:aWCe9/5zO
>>319
>ゼミ生の気持ち?
ゼミを開かない事自体が問題という事は先生に当然進言したんだろうね?

末端教員の授業日数不足や手当の不正受給はままあるが、管理職の、そして高崎市の特別職のしかも大学のトップたる学長の不正。
シャレにならない不正なんだが。
お前のわかってくれというのは竹島ゼミで楽しようとしたらなくなってしまって武井か入江ゼミいかないといけなくなったと愚痴っている馬鹿ゼミ生の戯言に近いぞ。
329名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:13:05 ID:aWCe9/5zO
>>325
前者は問題外だよな。
後者はまあ普通。
ただ中路みたいに変質的に>>85のようにねちねちと勉強や研究を超えたレベルで単にいじめるためにやるなら不当だが。
330名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:13:05 ID:+Y/2bXLk0
まー、学長派VS反学長の仁義なき戦いの一端なんだろうね。
今回の事件も。
331名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:13:18 ID:5hTyQnw40
>>317
つかお前のシステムの異常さを知らしめるための自殺肯定って意味あるのか?
そんなのが社会にどれだけ影響力あると思ってるのか?
自我が肥大化しすぎてるんじゃないか?
俺は大物だから周りに監視されてると言う集団ストーカースレの常連さん?
332名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:15:22 ID:8B/KPpLF0
准教授って広島大にしか入れなかったカスじゃん。
このレベルが教員やったらいかんよ。
333名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:16:12 ID:PzFVJ7Yz0
大学入学と卒業の2年ずつ留年した俺がきましたよ(゚∀゚)ノ
334名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:16:40 ID:Ms3x7yzn0
准教授も問題だけど、だからといって自殺するのもな〜
追い詰められたって言うけど、そんなに簡単に死ねるもんかね?

なんかどっちもどっち。
335名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:17:06 ID:aWCe9/5zO
>>330
学長派というのは崩壊しているからな。
学長が自分に追及の手が来そうになったから、ちょうど問題になっていたが処分せずに放置してた中路の件を派手に処分してみせて自分への追及を逸らしてみせてまんまと成功。
中路も問題まみれだし追及や糾弾はされるべきだが、中路の件がおちついたら、今度は木暮学長について追及や糾弾をすべきだと思う。高崎市の特別職たる学長の手当の不正受給はかなり悪質。
336名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:37:15 ID:oOfoXbJQ0
>>331
だーかーらー。
例を変えるよ。
例えば過労自殺が報道されると、背景には過酷な勤務実態が推測されるわけです。
会社員って会社によっては忙し過ぎて自殺しちゃう人も出てくるのもありえるよねー。
っていってんの。同じ会社員なら身内じゃないけど同じような立場に置かれた人間だ。
忙しかったら自殺しろなんて一言もいってない。
忙しさを告発するために、自殺しろなんて一言もいってない。
自殺したくなるくらい忙しいんだよ、っていってんの。
それを現時点で会社で働いてない人間が生きろって上っ面だけでいうのはどうなのよ。
っていってんの。

337名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:37:18 ID:Lz8NgU9s0
>>325
んなことは、ケース・バイ・ケースだろ。
必修科目で、単位がないと進級・卒業できないような場合には、何も言わずに単位を出す
教官が正しいんだよ。規定時間の授業をやるかどうかは、また別問題。大学での授業の
大半は、社会に出たら10円ぐらいの価値しかないんだから、くだらないこだわりで学生
の人生を狂わすのは、間違いだ。厳しく選別して落とすのは、選択科目でやれってこと
だよ。
なんか>>325は、発想がアカデミズムに汚染されてるな。
338名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:37:23 ID:oLpZqEo80
この准教授がアホなのはよくわかったが、
他の人はみんな宿題提出したんでしょ。
何ヶ月も期間があって提出できなかったら落第と言われても仕方ないんじゃないの。
339名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:39:25 ID:spgeu/2v0
340名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:41:08 ID:+Y/2bXLk0
>>337
>必修科目で、単位がないと進級・卒業できないような場合には、
>何も言わずに単位を出す教官が正しいんだよ。

別に必修科目て言ったって、そのゼミをとらなきゃ良かっただけの話。
その教員のゼミを選択したのは女子学生本人だよ。
341名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:42:48 ID:rxaNgu4m0
>>340
そんなの取らなきゃわからんだろ
342名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:43:11 ID:Lz8NgU9s0
>>338
他の学生は、女子学生自殺後に提出したようだが?
提出→拒否(書き直し)を繰り返しでアカハラをしてたけど、女子学生に死なれて、
さすがにマズイと感じたんだろ。メールによるとすでに期限は過ぎている(留年確定)
のはずなんだが、なぜか期限が延長され、受理されてる。この特例措置は、中路
准教授本人が、課題と自殺の因果関係を認識してたからこそだろ。本当に無関係
だと思ってたなら、自殺に影響されずに、元々の条件通り、他の学生も留年させ
てたはずだ。
343名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:45:43 ID:aWCe9/5zO
>>342
>>85参照。
この件もうやむやにしている部分や虚偽発表の部分が多い。
344卒業生:2007/04/12(木) 18:50:04 ID:KQLUlATZ0
地裁に地位保全の仮処分とか、
学長が不正に単位認定とか、
ワイドショーネタを作りまくってどうするのやら…。
就活生は今が一番大事な時期なのに、
この件で明らかに分が悪くなったよな。。
345名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:50:41 ID:O5cwUf8J0
>336
試しに自殺してみる?2ちゃんで自分の意見が受け入れられません、ってねw
世間は何も変わらないよ。あなたがオンリーワンなのはあなたの周囲の人に
とってだけなのがわからないの?大学に行くようなトシで幼稚すぎない?

自殺したコに生きろ、っていってるんじゃないでしょ。あなたがいわれてるの、
関係ないものの死を利用するな、って。
346名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:51:04 ID:9jH4JAG8O
「課題をクリアしなければ即死亡」って松岡と陣内がやってたドラマ思い出してしまった
347名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:51:21 ID:+Y/2bXLk0
>>341
どんな内容の授業なのか調べたからこそ、この教員を崇拝し、
ゼミを選択したんだろ?
348名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:51:36 ID:Lz8NgU9s0
>>340
同じことを過労死したサラリーマンの遺族にも言ってみたら?
ゼミ選択にも、信頼の原則が適用されるべきだろ。いくら忙しい会社だ、と言っても、
労働基準法はともかく、死ぬほど働かせることあるまい、と信頼して入社して、過労
死に追い込まれた人の遺族に対して「死ぬほど働かせる会社に入ったんだから、自己
責任」とは言えまい。
学生も同じ。いくら「厳しい」と言っても、大学、学年、学習時間に応じたレベル設定
がされているだろうと予測するだろうし、学問的なこと意外で、足を引っ張られること
までは予測してないだろう。つまり、中路准教授は、そういった学生の信頼を裏切って
たんだよ。
349名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:52:26 ID:5ud5AZhC0

これから中路どうなるんだろうね?

山谷とか釜ヶ崎で働くのかな?

ホームレスになって、支援団体のお世話になればいいかもね。

「中路刑さん(仮名)は、大学教員であったが、教えていた女子学生に自殺され懲戒免職に。
以降、どの大学からも就職を断られ、現在の生活に。
今は、空き缶や段ボールを集めて僅かながらの金銭を得ながら、隅田川沿いの青いテントで寝泊まりする毎日だ。
そこに学者だった頃の面影はない」

とかさあ。

中路さん、マジでホームレスにならないかな
350名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:57:21 ID:spgeu/2v0
>>349
東関東の大学に就職できるってレスを見た。
俺は信じてないけどね。これだけ騒ぎになってしまったら
茨城大学クビになった時のように他の大学へってわけにははいかないだろう、さすがに。
裁判で完全勝利したとしてももう手遅れなほど有名になってしまった。

そうでもないのかな・・・・?
351名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:58:00 ID:/RF34mql0
>>349
こんな社会性のない男はどっかの金持ちのボンボンだろw
352名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 18:59:29 ID:aWCe9/5zO
>>348
まあいつかは明るみになる事だったわけだが。
学長の件はおごりが大元にありそうだし、中路の件は本人の変質的な性格(もしかしたら心の病かも)が引き金だし。
もう少し学生本位や学生の立場を考えて教員が振る舞うべきだったかも。
特に心の病といえど竹島みたいに学生が攻撃されたりしないならまだしも、中路みたいに病的な加虐性と攻撃性を伴ったものではもっと早く休職にすべきだったかも。
353名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:02:18 ID:X4MeOVq70
自殺者を叩くのはやっぱりまずいだろう。
なんでそんなにこだわるの?
身内に自殺者でもいたの?

自殺者を叩くのでなく、
自殺者を追い詰めた周囲こそ叩かれるべき。
こうした考えのほうが有効だ。
354名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:02 ID:oOfoXbJQ0
>>345
>>あなたがいわれてるの、関係ないものの死を利用するな、って。
自分でもいい方が悪かったと思ってます。
でも、犠牲者が出ることによってその背景が問題が世間に知れ渡り、政府が動くことがある。
こういう感情を抜きにした因果関係を指摘したかっただけです。
それすらもタブーにするのはどうかなと。
自分が私怨で大学のシステムを糾弾してるように見えたのは説明不足だったと思います。


355名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:08:14 ID:ryxpRbjPO
再就職…翻訳の仕事くらいはできるんじゃないの
356名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:09:37 ID:e5CQop3O0


大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。

2006年7月(8月)准教授はゼミ学生に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。

2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。

           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)

2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年3月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
357名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:10:47 ID:5ud5AZhC0

住所不定 土木作業員 中路敬(38)

358名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:15:44 ID:Lz8NgU9s0
>>352
ほとんどの社会問題がそうなんだか、アカハラも、「モラルの側面」と「システムの側面」
の二側面がある。
人格障害の疑いがあるような教官が、学生をいたぶるのは、教官のモラルの問題。でも、
そういう教官に、学生の生殺与奪の権を与えてしまったのは、大学のシステムの問題。
二年次にゼミ必修、三、四年次も同じ教官でゼミ必修、という履修システムは、極言す
れば、一人の人間(指導教官)に学生の命運(進級・卒業)をゆだねてしまう、ということだ。
これは、システムとしての欠陥であり、他大学なら院でもない限り、このような権限の
集中は避けるだろう。この大学の自殺者の多さは、やはり、このシステムにも要因あり、
なんだろう。
今回の事件以前にも自殺者がおり、中路以外にもアカハラ教官がいるんだろうが、大学
側が、流石にマズイと思ったんじゃないかな。で、いちばんアカハラ→自殺の因果関係
がハッキリして、教官が前科持ちのこの事件を取り上げ、厳正な処分を下すことで、大
学の改善を図ろうとしている・・・というのは、好意的に解釈しすぎだろうか。
359名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:16:13 ID:2k4ZRrh0O
都内アダルトビデオ店店長
360名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:17:01 ID:hJxscEMB0
女子学生を貶める書き込みばかりする
工作員の活動が多すぎて気分が悪くなる
361名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:19:56 ID:HzJSM9AK0
>>358
「大学の改善を図ろうとしている」の部分は大甘だが、ほかは、そう思う。
362名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:20:14 ID:X4MeOVq70
アマゾンのレビューをはじめ、ぐぐると結構出てきますね。
363名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:27:00 ID:e5CQop3O0

経済学史 高崎経済大学 授業評価
ttp://www.kibutu.com/search2.php?number=4995&university=takasaki_keizai

鬼仏表 > [ 高崎経済大学  投稿]

教官 中路敬
教科(講座) 経済学史  ≪経済学史の参考書を探す≫
投稿者 第二の木葉落とし
投稿日 2007年03月08日
評価 ど鬼
テスト あり
レポート あり
出席 あり
コメント 最近よく噂を聞く教授。前期は全体の六割強単位を落とした 
テストはノートに書いていないことも出された上、
形式にのっとっていなければ高得点は狙えないそうだ。
レポートを出しても取りに行かないと点がもらえず、ひどいものは減点する始末。
授業中の脱線話が面白いのが唯一の救い。
自分は年間を通じてこの授業だけ単位をもらえなかった。単位目的の履修は望めない



364名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:37:40 ID:+Y/2bXLk0
>原著、訳も全てチェックしなければ認められない。

>日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、
>間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。
>しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。

何度かコピペされて、さも真実のように語られ始めているこの書き込みだが、
かつて、在籍した茨城大学のHPを見たら

>卒論は、400字詰め原稿用紙50枚以上(手書き不可)で、
>基本的に日本語文献・邦訳のある文献を扱ってもらいますが、
>邦訳を使った場合でも原著のページの確認ぐらいはしてもらいます。

http://www.hum.ibaraki.ac.jp/syakai_zemi_gaiyo.htm

という記述が・・・。なんかコピペとは違うトーンだな。
邦訳を使った場合でも原著のページの確認ぐらいしろとは言っているが・・・


365名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:40:50 ID:aWCe9/5zO
>>364
最初は簡単な事をいい、最終的にはトンデモなレベルにまでするのがこの人のやり方。
366青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/04/12(木) 19:42:11 ID:n0MJI0cx0
「原著のチェック」と「原著のページ数のチェック」ではずいぶんニュアンスが違うな。
脱線話は面白いらしいし……。
どれだけ馬鹿でも、一人の人間から敬意をうけるんだから、それなりに魅力のある人物だったのかもしれんね。
まあ、自殺に追い込みもしたわけだから、いびつな部分も持っていたんだろうが。
367名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:42:49 ID:spgeu/2v0
>>364
茨城大学の卒論と別大学の2年時の最終課題なんだから別物なんじゃないか?
368名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:04 ID:+Y/2bXLk0
>>367
手書きにこだわる人ではないようだということ。
369名前は開発中のものです ::2007/04/12(木) 19:45:19 ID:FrT4NUWC0
負け犬学者が負け犬大学の負け犬学生をアカハラして、負け犬学者が気持ちよくなっていたんだろ。
370名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:45:51 ID:e5CQop3O0
茨城大学人文学部 経済学史 中路敬
ttp://www.hum.ibaraki.ac.jp/syakai_zemi_gaiyo.htm

 3年次ゼミでは、近代経済学もしくは古典派経済学に関する基本文献(ゼミ生と相談して決定します)
を輪読し、討論することによって経済学・経済学史に関する理解を深めていきます。
また、随時レポートを書く訓練もします。
要するに「よく読み、よく考え、よく話し、よく書く」ゼミにしたいと思います。
 4年次の卒論ゼミでは、各自がもっとも関心を持った経済学者もしくは経済学派の
理論・思想・政策論を取り上げ、卒論を作成します。

卒論は、400字詰め原稿用紙50枚以上(手書き不可)で、基本的に日本語文献・邦訳のある
文献を扱ってもらいますが、邦訳を使った場合でも原著のページの確認ぐらいはしてもらいます。


371名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:46:24 ID:JO3CZYJ10
>提出が遅れれば、留年させる
割と普通じゃね?レポートとか出し損ねれば100%単位もらえなかったし(見難いから受け取らない、とか言う教授もいたし

だが准教授は死ね(*イメージです)
372名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:49:19 ID:erFzszWG0
どー考えても准教授と女子学生の関係はおかしいな。
ネクタイ関係とか言いたいんじゃなくて精神的に変な世界になってる。
普通は課題が理不尽だったりパワハラで悩んでたりしたら
同じゼミ生や先輩と団結したり親交えて大学に抗議したりすんのに
この女子学生は望んで准教授とのズブズブの関係に入っていったとしか思えない。
もともとメンヘル気味だったんじゃないのん?

それはそれとして准教授に責任がないとはもちろん言わんけどさ。
とにかく変。
373名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:11 ID:e5CQop3O0
経済学史Tの授業評価・クチコミ
ttp://tcue.campuscity.jp/lecture/f000575/d001501/l010695.html
chopinさん
投稿日:2006年07月13日 ( 木 ) 23:35 役: 難:
レポートは任意提出です。レポートを出すと最大10点のボーナスが加算されます。そんなレポート提出が5回あります。
出席は厳しく、講義開始と共に名前を読み上げていきます。そのとき顔を見ながら確認していくので、代返は不可です。
しかし、遅刻・欠席を一回もしないとボーナス点として18点加算されます。ただし、1限なので朝に弱い人は注意。
[試験情報 中間: 試験無し 期末:投稿なし]


無記名さん
投稿日:2007年01月27日 ( 土 ) 01:28 役: 難:
この人物をお勧めしない。
関わらないほうがいい。
374名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:32 ID:spgeu/2v0
進級課題の実情を大学の上層部がよくわかってないという状況が許せない
全体の授業の実際を把握する事を学校側が怠っているんだよな
学校がシラバスでしか授業内容をわかってないということが多すぎる

>>368
手書きにこだわるというよりも、難癖をつけるための粗探しをする人間なんだろうな

>>371
>>5
375名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:50:55 ID:+Y/2bXLk0
>>372
ある意味宗教だったんだろう。
で、単位がもらえない=教祖からの破門みたいな感覚があったのでは?
376名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:53:34 ID:e5CQop3O0
高崎経済大学 経済学部 経済学科 Result
ttp://job8.nikki.ne.jp/e/faculty/eqdqg.html

経済学史I への の学生コメント。「前期はかなりみっちりやりました。
重商主義から始まったのでなんでそんな昔からやるのかと思いましたが、アダム・スミスを理解する上
で重要なことが後でわかりました。
先生の雑談は実は雑談でありません。理解しやすくするためにかなり配慮してくださって…」 中路敬先生)

経済学史I への の学生コメント。「単位や授業相談は先生のブログでやりましょう。
Kei’s Blog TCUE Let’s lost get とかそんな名前。とてもタメになります。」 中路●先生)

377名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:54:06 ID:ryxpRbjPO
あれ、また夕方になったら死んだ学生を中傷する書き込みが減った。
378名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:55:52 ID:G8kDEjk10
准教授の人格に問題があったとしても、しょうもない内容のレポートの
書き直しを命じることがアカハラなのか?
内容のないレポートを無条件に受け取るような教官はアホだと思うがな。
パッパラパーの連中には「教育」がアカハラに見えるんだね。
日本人もバカになったよな。
レポートなんて校閲してもらいながら、書き方が身についてくるものという
ことを理解できないやつがいるのは嘆かわしいね。
379名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:56:46 ID:+Y/2bXLk0
>経済学史研究者が経済学者の中で一番エライというわけではありませんが、
>経済学史を知ろうとしない経済学者・理論家は、
>ほぼ間違いなく二流以下といってよいでしょう。

http://www.hum.ibaraki.ac.jp/syakai_zemi_gaiyo.htm

自分の学問に相当なプライドを持っていると同時に、
独善的な性格ではあることが予測されるね。
とはいえ、「課題が期限に遅れたら単位は出せない」ということは
教員の裁量権の範囲内で責められることではない。
380名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:57:31 ID:DShA+bd6O
SMの関係とか?
381名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 19:58:01 ID:e5CQop3O0
ゼミ募集のご案内
ttp://web.archive.org/web/20031027045112/http://wwws.hum.ibaraki.ac.jp/zemi02/

ゼミナール名  経済学史
担当教員名  中路 敬
現在籍数     3年7名4年6名
受け入れ可能人数 6名

● テーマおよび内容

 経済学史ゼミでは、以下のテキスト報告を中心に現代経済学の形成と問題点を明らかに
していきたいと思います。通常のミクロ経済学・マクロ経済学・マルクス経済学のテキストで
は学べない経済学の深い世界を探究することになるでしょう。

・ テキスト 根井雅弘著『現代経済学講義』筑摩書房(1994年)2500円

・ 参考書  根井雅弘編著『経済学88物語』新書館(1994年)1400円
・指定辞書 『経済辞典』(第4版)有斐閣,4200円,『経済思想史辞典』丸善,5900円

【ゼミ生によるゼミ説明会】

11月26日・27日 12:05〜(約30分)於:共通教育棟一号棟200A教室

※現ゼミ生による説明会。教官は出席しないので、ゼミ生の本音が聞けます。弁当等持参可です。
中路に直接質問のある場合は上記参考のこと。

382名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:00:16 ID:e5CQop3O0
>>381
● 指導方針および注意事項

・テキスト報告・卒論報告に穴を開けた場合はその場で即留年。

・報告はテキストの説明だけではなく、各自の問題意識に応じて報告内容を膨らませる
努力が求められる(目下の最高記録はA4で16ページ)。

・報告のほかにもローテンションでコメンテーター・司会者の役割を与えるので、
報告が当たっていなくても相当な下調べが必要となることがある。

・テキストが終わりしだい、卒論作成に入る(予定では3年次後期から)。
本ゼミでの卒論の第1回締め切りは4年次8月末日。
その後12月の提出まで、何度もマンツーマンで指導を繰り返し、推敲を重ねてもらう。

・テキスト報告、卒論執筆に際しては、邦訳のない外国語文献を使用することがある。
外国語文献にもトライする意欲を持ってもらいたい。

・経済学史TA・Bと経済学史UA・Bの両方もしくは片方を履修し、かつ単位を修得し
ていることが望ましい(必須ではありません)。

・通常のゼミは20時過ぎまで行われる(最長記録23時)。
また、ゼミ報告の際に答えられなかったこと・わからなかったことは、
各自の自己責任で調べ「ダメだし報告」として休業中にゼミを開催する(例年計6日間ほど)。

383名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:00:21 ID:weQLZkJO0
>>353
お前は自分の子供にもそう教えるのか?
自殺者の責任に触れずに、
直接的か間接的かはわからんが自殺のきっかけとなった人間を叩く=自殺の肯定となり、
お前の子供たちも同じことをするようになるぞ。
間違った教育はよくない。
384名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:03:27 ID:rSu1tjeO0
>>381-382
やりすぎだろうこれは。学説史で飯は食えないんだからここまでやる必要は一切無い
385名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:04:07 ID:bA3P9c530
大学院レベルの課題が>>85に書いている程度なら、大学院レベルなんて
いっているけど、学部の3年次編入程度の問題だろうな。

編入試験のほうが大学院入試問題よりもやさしい大学もあるから、
もっとやさしいかもね。国家公務員2種程度か。

というか、大学院入試の問題のなかにも優しすぎるものがあるから、
そういうものをN先生が出して「九州大学の大学院入試の問題」といったのは、
ここの院たいして難しくないだろう、君たちでも勉強すれば楽に入れるよ
と言いたかったのだろう。N先生は博士が九州で修士は違ったのだろうか?
386名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:05:10 ID:+Y/2bXLk0
>>384
やり過ぎだと思えば授業をとらなければ良いだけの話。
義務教育じゃないんだからさ。
387名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:06:23 ID:rSu1tjeO0
>>386
それはゼミ生0でもOKな場合だけだろう
実際は希望してなくても他に空きが無くて入れさせる場合がある
388名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:07:17 ID:7nCQpFNDO
>383
君の意見に賛成でも反対でもないけど、ひとつだけ言っとく、
子供は、親がこうしつけるとかならずこうなる、なんて法則はない。
389名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:08:08 ID:Lz8NgU9s0
>>372
アカハラってのは、そういうもん。ゼミという狭い世界での一種のカルトで、
教官は教祖様。単位・進級などの職権で外的な束縛を加えつつ、大義名分(「学
問はすばらしい」「みんなに迷惑をかけるな」etc.)で内面的な規範によって
も学生をコントロールする。
わざわざ力量を超えた課題を設定し、何度もダメ出しをする(場合によっては、
ゼミの場で自己批判させる)というのも、古くからの洗脳の手段。
スレてない学生にうまく洗脳がかかれば、教祖様に精神的に依存し、教祖様
に奉仕すること自体に喜びを見出すようになる。ただ、洗脳プロセスでの自我
崩壊に絶えられず、メンヘルになったり自殺するものも出てくる。そういう
場合であっても「自分が悪かった」と思い込まされるのが怖いところ。

これが一般企業のような外的な束縛が主体のパワハラならば、やられた方が
反発するから、表面化しやすい。
390名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:08:13 ID:erFzszWG0
>>375
うん、宗教みたいなもんだったり、あるいは男女関係の転移があったり
とにかく普通の師弟関係じゃない感じ。
死んだ人のことをこういうのも何だけど彼女が地雷だと気付かずに
准教授の側にも関係を楽しんでいた節がありそうな。
その意味で彼女を追い詰めたとは言えそうな気がするんだよね。
課題のハードさとかはほんの枝葉の問題に過ぎないと思う。

なんつーか親御さんが気の毒でたまらん。
391名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:08:30 ID:+Y/2bXLk0
>>387
とはいえ、女子学生は希望してゼミを選択したわけだから、
君の仮定意味がない。
392名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:09:37 ID:wafQiLRC0
これ氏んでたほうが幸せだったんじゃまいか
393名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:09:40 ID:rSu1tjeO0
>>391
この女子学生の場合はね
ただ教員の方にも相手のレベルに合わせる柔軟性が必要だよ
俺はそうやってる
国公立だからそんなに偉そうなのかね
394名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:11:07 ID:bA3P9c530
>>382

なぜここまで熱心になってゼミ指導ができるんだろう。
マンツーマンで4ヶ月間書き直しが続くのはつらいだろうなあ。

厳しすぎる指導なのに、使っているテキストは根井さんの経済学史の
本なのか
395名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:11:36 ID:PLH5v9VZO
大学留年するくらいで自殺なんかするかぁ?
396名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:12:09 ID:d2lZgJo/0
>>393
そもそも大学教授なんて社会不適者のなるものなんだから
そんなこと期待するのが間違い
397名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:12:28 ID:e5CQop3O0
>>387
問題の女子学生は、なぜか分からないけれど
自主的に早めに、この先生のゼミに参加した。

どういうゼミにだか、知っていなければ
そんなこともできないし、
また、先生もこの女子学生がどういうに
人間であるが知っていたから
参加するのを許可したと思われる。

どうでもいい話だが
問題の課題はもともといつが締めきりだったのだろうか。
メールで、1月15日と書いたのだが
それ以前に、課題を課したときに
締め切りは、伝えていたはずではないだろうか。
398名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:12:49 ID:+Y/2bXLk0
>>390
>彼女が地雷だと気付かず

ここが重要なんだろうね。学問的に熱心でも人間の本質を見抜く能力がなかった。
自己責任ではあるが、メンヘルな学生と、無頓着な教員という
最悪の組み合わせになってしまったという運も悪さも感じるな。
399名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:14:14 ID:rSu1tjeO0
>>396
俺やってんだけどw

>>397
そうねぃ。心酔してたんかもね
でもそうさせないようにコントロールするのも仕事でしょう
400名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:15:53 ID:6F1oATGG0
親はちゃんと復讐しろ。
金じゃねぇ。ド頭取りに行け。

401名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:21:32 ID:HzJSM9AK0
>>399
実際、女子学生に適度な距離を置くよう仕向けるというのは、
基本的なテクニックなのだが、それが分からない人も多い。
402名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:21:34 ID:T98DwB670
「宿題提出しないと留年だぞ」って言ったら自殺して、センセはクビか・・
学生の方に問題があるだろ。こんなの。
どこまでユルいんだよ。 大学生だろ? 
こんなの社会に出たところで、客に納期守れって迫られたら自殺するんじゃね?

403名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:22:51 ID:spgeu/2v0
>>397
387ではないが、単位を取る為ではなく先生に惚れ込んだから積極的に売り込みにいったとかでは?
ゼミみたいな個人対個人の授業では弟子になるような覚悟でいく生徒もいるだろう

課題の締め切りについてだけど、俺の実体験でこういうタイプの教授の授業は
通常授業の1つ1つの課題に妙な入れ込みをする傾向にあると思うので
その通常授業の課題で精神的に参ってしまったのではないかと考えてる
そうなってくると最終課題だけではなく通常授業の提出も溜まっていき追いつめられる

>>402
>>5
404名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:23:35 ID:rSu1tjeO0
>>401
そうだよね。今の子達は想像以上に幼く感情や精神のコントロールが不得手だ。
だからこそ心酔させたり絶望させたりってのは論外。プロじゃないねそんなの。
405nanashi:2007/04/12(木) 20:23:58 ID:lDYAeJCj0
担当がこの准教授だった教養を受けたことがある。

かれこれ5年も前だが、教養の中ではインパクトが強かったな。


出欠は、顔を見て確認してたので代返は不可。
100人近くいたから、出席をとるだけで15分位使ってた。
脱線話はさほど面白くなかった。
教養だったのか、テストは楽勝だった。

406403:2007/04/12(木) 20:26:01 ID:spgeu/2v0
締め切りについての結論を書き漏らした。。。

要するに12月の段階で最初は絶対提出と言われていたんだと思う
ただ、通常課題が伸びて先延ばしになり最終的に1月15日だったと予想
12月の段階で3人以外は提出していたというのもそういう事情だと思う
407名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:30:01 ID:KX3MJgg70
>>405
15分もかけて出欠取るって、変わってるかも。
生徒を支配したいタイプだったのかね。
>>404
おっしゃるとおり。
今の子も幼いけど、それを手玉に取って愉しむ教師も多い。
教師も幼くなった気がする。
408名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:30:04 ID:3xDoFrH1O
>402
しかし死にたくなるようなキツイ客もいるけどな。まあ社会人なら上司に怒られて、でもやっぱり上司が頭下げてくれる。納期遅れなら工場のせいにしたりして。一人っきりでクレーム処理ってことはない。最後は金で解決できるし。こういう事は金で解決できないからな。
409名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:31:17 ID:YFSAY4CH0
俺の所にも、心酔した女子学生来るけど、ほんと迷惑だよ。
できたら、追い出したい。
410名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:32:40 ID:DShA+bd6O
究極のSMって感じですか?
411名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:33:42 ID:3xDoFrH1O
>409
やってると思うが、研究室の扉は開けとけよ。
412名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:34:20 ID:r9/WQoij0
学生が真面目に取り組むほどバカを見るタイプの教授
413名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:34:24 ID:spgeu/2v0
こういう学校のシステムの異常さを訴えるって学校外ではどこへ行けばいいの?
#9110に相談してもしょうがないよな・・・
414名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:35:30 ID:rSu1tjeO0
>>407
脇が甘いよね、この准教授は。心酔させといて絶望させて。あわよくばモノにしたかったんだろう。
415名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:37:02 ID:YFSAY4CH0
>>411
当然やっているよ。

夏冬は、廊下も冷暖房を入れてくれと思うorz
416名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:38:06 ID:r9/WQoij0
>>413
大学側を相手にしても無駄
愚痴れる相手を探せ
417名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:38:14 ID:rjkRBosW0
>>409
好みのタイプでなくて、ブ○だからだろうが
418名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:38:16 ID:wafQiLRC0
>>415
裸になれば涼しいんじゃね?
419名無しさん:2007/04/12(木) 20:38:19 ID:s99AduF90
あてつけ自殺じゃん。
准教授を悪者にして自分を悲劇のヒロインにしただけ。
嫌な女だ。
420名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:39:10 ID:3xDoFrH1O
>407
15分だなんて、もはや完璧に出席とるという強迫神経症じゃないの
421名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:39:35 ID:sOzecmow0
こんなことで死ぬんなら
仮に生きて卒業できても就職したら死ぬわな
422名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:41:07 ID:YFSAY4CH0
>>417
それなりに可愛いが、自分の地位の方が大切。

せっかく20代でテニュアを獲得したんだから、
それを捨てるなんて、俺には出来ない。
423名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:41:44 ID:GfuUBjOu0
教師が学生をいじめることがある。
自殺に追い込むまで、いじめたんでしょ。
最低です。
424名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:43:16 ID:spgeu/2v0
>>416
自分の母校もこういう状態なので間違いなく自殺者は出る
今のところはなんとかみんな最悪の場合退学という形で対応しているが。
本気で自分の母校を変えてやりたい
やっぱり弁護士に相談して裁判という形しか無いのか?


どこへ学校のシステムの異常さを訴えれば良いのかレス募集
425名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:43:25 ID:rSu1tjeO0
>>422
俺も20代でテニュアを手に入れて、ほんと御身大切にしてきた
出家状態だよ、女子学生見るときはw
426名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:43:55 ID:3xDoFrH1O
しかし免職されても再びアカポスゲットなんて、こいつのボスは力あるなあ。また就職するかも
427名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:45:26 ID:rSu1tjeO0
>>426
九大の高さん(学史)だったと思うけど、そんなに力ないと思うよ
高経の矢野がものすごく推したって話を聞いた
428名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:49:37 ID:1NMdpOqm0
夜になったら、まともな書き込みが増えてきたね。
毎回ループするのは、誰かの策謀か?

筒井康隆に「文学部唯野教授」という小説がある。
半分フィクションだと思っていたが、実はかなりそれと同じ現実があることに後で気づいた。
俺は、良い教授に恵まれて幸せだったが。

この准教授、小説に出てきた登場人物に似ているようなところがある。
それが現実に身近にいたのでは、やりきれなかっただろうな。
429名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:54:43 ID:1NMdpOqm0
もひとつ書くか。
インターネットの怖いところは、一度書き込みがあると、
それが半永久的に?、ネット上に漂ってしまうことだ。
養老孟司が、「情報は固定化する(現実が情報化されると変わらなくなる)」
と言っていたが、その状態で、ネット上に漂い続けるわけだ。
例え改心したとしても。

もしネット情報を否定するならば、現実を示して、
そうではないことを明示しなければならないだろううが、
この教授の場合、その「現実」は実現可能だろうか?
断片的な情報からすると、やはり偏った性格のように思えるので、
ネット情報が、この人にとどめを刺してしまうのかもしれない。
430名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:54:52 ID:YFSAY4CH0
>>428
学生は、学問に対する憧れと、学者に対する憧れが、
微妙にシンクロしてくる事があるからね。

教員の側がそれを理解して、適度な距離を作る必要があるよ。
悪用するなんて論外だと思うがな。
431名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:58:16 ID:sBTT7Ds1O
どんな理由があれ自殺を正当化出来る理由があったとは思えない
留年、退学よりも自殺のほうが正しいとは思えない
精神的に追い詰められてノイローゼだったのなら、そうなる前に正当な判断力を働かせるべきだった
432名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 20:58:55 ID:hJxscEMB0
女子学生がメンヘルだった、て言ってる奴は
何を根拠にそう言ってるんだろうか?

自殺する直前のメールの文章がおかしいのは、
その時点での精神状態から考えて当然のこと。
それを通常でもそうであったかのように断言するのは
悪質な印象操作じゃあるまいか。

そうでなく普通ならそこまで追い詰められない、
だから女子学生がおかしい、というのであれば、
アカハラで精神的の追い詰められることに対して、
追い詰められたほうが悪いんだ、といってるようにしか聞こえないんだが。
433名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:00:43 ID:YT12c7TC0
>>430
>学生は、学問に対する憧れと、学者に対する憧れが、
>微妙にシンクロしてくる事があるからね。
>
>教員の側がそれを理解して、適度な距離を作る必要があるよ。
>悪用するなんて論外だと思うがな。

その通りですね。

学生が憧れをいだいて近寄って来ることは、ありがちだが、
嬉しがって、わきを甘くするのはバカですね。

新人教員のころ、先輩教員にうるさく言われた。
「女子学生が寄ってくるのは、君という人間の魅力の
ためではなく、「先生」というオーラのおかげなんだ。
勘違いするな」と。
434名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:00:56 ID:3xDoFrH1O
>427
ふうん、矢野は弱みでも握られてるのかな。もしも公募とかで競り合ってた相手がいるなら、いまごろどんな気持やら
435名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:01:25 ID:1NMdpOqm0
>>431 はちょっと単純な人らしいね。

これは順序が逆。
> 精神的に追い詰められてノイローゼだったのなら、
> そうなる前に正当な判断力を働かせるべきだった

正当な判断ができなくなったから、ノイローゼ(とは最近言わんか)になった。
正当な判断ができれば、死を選ぶ前に、逃げ出しているはず。
それができなかったのが残念だ。
436名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:03:29 ID:3xDoFrH1O
教壇に立つと理不尽にもてる
あとしょ〜もないギャグでも、意外にうける
437名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:03:56 ID:HzJSM9AK0
>>433
精神科医と学校教員は因果な商売だ。分かってるつもりでも、
距離感のコントロールは難しい。
438名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:04:01 ID:PDsuNquC0
>>431

2年次のゼミなんて、適正を見て進路相談にのったり、自殺しないような
大学生活の指導したりするのが本来の目的だよね。
それで追い込んでどうするのって感じ。
439名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:06:17 ID:KX3MJgg70
>>431
自殺に「正当」という言葉はおかしいよ。
自殺は、するかしないか、追い込まれるか追い込まれないか、それだけ。
人によって、踏み切ってしまう状況やレベルも違う。
正当性なんか存在しない。だからやりきれないんだよ。
440名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:06:31 ID:1NMdpOqm0
なんか工作員が晩飯にでも行ってるのかな。
みょうに静かになったが。
441名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:08:43 ID:dSMvB/Lz0
>376

と同じサイト。

 茨城大学 中路先生 外書講読の授業評価
茨城大学 人文学部 社会科学科 中路○先生
by 茨城大学 ぜんさん(05/04/25)

これ以上に素晴らしい授業があったら教えて欲しい。それほど素晴らしい充実した講義でした。


 茨城大学 中路先生 経済学の授業評価
茨城大学 工学部Aコース 機械工学科 中路○先生
by 茨城大学 ユウさん(05/05/12)

出席していればまず単位は取れますが、その分出席は厳しく取ります。
 

茨城大学では、二件の評価がある。コピペできないけど、内容充実度の評価はどちらも最高点。

442名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:09:12 ID:3xDoFrH1O
工作員が去り教員が残った状態
443名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:10:01 ID:spgeu/2v0
母校の問題について#9110で相談してみるかな。。。
444名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:11:06 ID:v7AyevXP0
この教授の本名は公表されてるのかね
445名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:11:12 ID:hJxscEMB0
ふと(仮)研人を覗いてみたら、やたら静かだった。
研究者の人がこっちに来てるからなのか、静かだから来たのか。
どっちにしろ、ありがたいことです。
446名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:14:01 ID:YFSAY4CH0
教員から見たら、絶対にこの教員の方が許せないのだが、
学生に、自殺した女子学生を非難して、教員を擁護している奴が多いのに驚く。

俺らって、そこまで信頼されているとは…
もうちょっと頑張れねばと、少し反省した。
447名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:14:21 ID:1NMdpOqm0
448名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:14:33 ID:sBTT7Ds1O
>>439
だから自殺に踏み切るハードルが低すぎるんだよ
あとこの教授と生徒の関係を教祖と信者に例える人がいたけど、もしこれが宗教事件だったら教祖にいじめられて信者が自殺したなんてバカだなって世間の人も思って終わりだろ
449名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:15:02 ID:GfuUBjOu0
顔写真なら大学のHPに公表されている。
450名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:15:33 ID:rSu1tjeO0
>>448
うん。でも宗教団体ではなくて大学だから叩かれてるの。わかる?
451名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:15:35 ID:DShA+bd6O
とんだサディストにあたったもんなんだな
452名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:18 ID:10vmnNz30
これは教授が可哀想だ
453名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:25 ID:9n/EHxNw0
>>447
誤爆もいい所なので訂正お願いします
454名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:16:34 ID:1NMdpOqm0
大学関係者が残っているようだけど、やっぱり度を越してエクセントリックな人はいまだにいるのか?
大学でてから、もう20年もたっているので、その辺の事情が分からない。
455名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:17:26 ID:dSMvB/Lz0
テレビなどの報道でも、生徒の間の評価は真っ二つに分かれるみたいだね。
厳しい先生の評価ってそうなりがち。うちの大学にもいる。必須科目を容赦なく落とす先生。
そういう先生は真面目に学びたい学生は絶賛する。単位だけもらえればいい生徒はボロクソにいう。

自殺した学生は前者だったんだよね。自殺するときでさえ、ゼミは楽しかったという。

やっぱ自殺そのものの責任はこの教師に負わせられないと思うのだが…
自殺した学生に、広い人生観を与えられなかった周囲の環境や人間関係にも問題があるのではないか。
 
 
 
456名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:18:02 ID:3xDoFrH1O
卒論さえ適当にあげる時代に、この娘はもったいないよ。ご冥福をお祈りします。
457名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:19:08 ID:rSu1tjeO0
>>454
俺は国立大で学部と院の教育を受けて、私大に就職したんだけど、カルチャーショックだったね
エキセントリックでも許されるのは国立だけ。私大はサービス業精神が教員にある。事務にはなかったりするがw
458名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:19:54 ID:1NMdpOqm0
>>453 まことに申し訳ない。
>>447のURLは関係者の方々、コピペを間違えました。
意図していたのは以下のとおりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%AF%E6%95%AC

まことに申し訳ございませんでした。
459名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:20:36 ID:HIk6OSBV0
広島大学経済学部は1970年代まで政経学部と名乗っていた。
広大一のお荷物学部。

こんな大学だからこそ、こんな常識外れの教授も生まれたんだろう。
460名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:20:48 ID:HzJSM9AK0
>>454
豪快にアカハラ・セクハラ三昧の名物教授がいなくなって、まじめな
小物ばかりになってる。
そういう連中が、訴えられるようなタイプのアカハラやセクハラを
犯しやすいと言えるのではないだろうか。
461名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:21:08 ID:lE9kOYFy0
生き腐れてるニートに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいな
462名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:22:07 ID:sBTT7Ds1O
この子もこの教授のゼミにすすんで来たということは誰かからいい評判を聞いたのかな
個性的な教授というのは生徒からは賛否両論だろうな
463名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:23:30 ID:9n/EHxNw0
裁判楽しみだねwww
法廷で大体のところが明らかになるだろうし
絶対傍聴しに行くよ
464名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:23:34 ID:3xDoFrH1O
>454
います
465名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:29:53 ID:xvmuDFHl0
それにしても、わずか20歳そこそこで自殺なんてもったいないよな?
留年して結局退学になって、ボロボロになって売春婦にまで身を落としたとしても
多くの(俺のような)おじさんを幸せにできたのに・・・・・・


・・・・・不謹慎???失礼しました。
466名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:32:41 ID:KX3MJgg70
>>455
ハラスメントをする人間って、
決して、自分一人にならないように、
自分の味方>>敵や標的 になるようにする。
そりゃ、評価は割れると思う。
味方に組み入れられても冷静な目でそれを把握してる人間と、
味方に組み入れられて、何も気付かない人間、
敵や標的にされても冷静な目でそれが把握出来る人間と、
敵や標的にされても原因があるんじゃないか、
自分が悪いんじゃないかと事態が把握できない人間がいる。
467名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:42:58 ID:dSMvB/Lz0
>466
いやー。だから、ハラスメントと厳しい指導との線引きは実際に受けている人でないと
わからんから、ここではなんともいえない。

ある特定の生徒だけに特別に厳しくするのならばハラスメントかもしれんが、みんなに高いものを
要求して、できない人には厳しいことを言うという風かもしれない。
468名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:51:40 ID:KX3MJgg70
>>467
難しいところだけど、
目的が正しいなら=>みんなに高いものを要求
手段は何でもかまわない=>できない人には厳しい…この厳しさが常軌を逸する/嫌らしい
であった場合、それはハラスメントだと、個人的には思ってる。
目的が正しければ、何をしてもいいというものではないと思う。
469名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:52:52 ID:aWCe9/5zO
女子学生も多少は問題あったとはいえ、>>85みたいな事やって平気な中路はやっぱりおかしいよな。
470名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:56:19 ID:aWCe9/5zO
この学校の常勤カウンセラーのいる学生相談室がなかったりして相談出来なかったんだろうな。
まあ学長が率先して不正をやる学校だしな。
悪性腫瘍だらけの学校みたいな部分ではあるな。
471名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:57:58 ID:rSu1tjeO0
>>470
そういえば、学生相談窓口は、最低でも一般的なものとセクハラ用の二本立てで作るのが常識だよね、最近だと
高経にはないのかな
472名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 21:59:13 ID:u2Ovw0IC0
元准教授は、前科から判断して、超絶DQN。

女子学生は社会に出ても役に立たない軽DQN。

ってことでFA?
473名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:02:16 ID:1NMdpOqm0
で、u2Ovw0IC0は、なんか世の中の役に立ってるのか?
474名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:02:42 ID:eryzEJGy0
うちの大学は
ゼミは単なる専門科目の1科目。

東大もそうなはず。
ゼミおとしても留年関係ないし、とにかく4年で単位とれば卒業できる。

東大法学部経済学部は卒論なしで卒業可能。

早大政経法 慶大経済法 も同じ。
大体ゼミやってると資格試験もうけられない。 
475名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:02:54 ID:dSMvB/Lz0
>468
確かに、「何をしてもいい」ということはないけども、「期限までに課題を提出できなければ単位はやらない」
というのが常軌を逸しているとまではいえないと思う。

実際に課題をクリアしてる人もいるわけで、課題が常軌を逸して難しかったかどうかも微妙だし。
この学生だけに特別に難しい課題を出したというのならば別だが、そういう情報もない。

だから出ている情報のみで判断すれば、ハラスメントとはいえないし、自殺の責任をこの教員だけに
負わせることはできないと思う。


476名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:05:44 ID:1NMdpOqm0
> 自殺の責任をこの教員だけに
> 負わせることはできないと思う。
確かにそうかもしれないが、しかし責任がないとはいえない。
477肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2007/04/12(木) 22:05:53 ID:PP//v0JZ0
元准教授はもっとキツく罰せられないもんかね。
遺族が民事で追い込むくらいのもんか?
クソ野郎こそ死ねばよかったのに。
478名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:05:59 ID:rSu1tjeO0
>>475
そうかね。俺は同業だがやり過ぎだと思うがね。論拠は俺の過去レスを読んでくれ。
479名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:07:34 ID:ctC0+Ayo0
これは今年大学に入った俺様を震え上がらせるニュースですね
480名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:08:20 ID:u2Ovw0IC0
>>473
少なくとも社会人として働いている。
それを「世の中の役に立ってない」と言うなら、それでいいがね。

何で俺に突っかかるんだよ?
お前がどう思おうと自由だが、この程度で自殺するようなDQNよりは100倍マシ。
お前も社会人なら(違ってたらスマン)わかってると思うけど、社会に出たらその程度のこといくつもあるよ。
そんなことでイチイチ自殺されてたら使い物になんね。そういう意味だ。
481名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:10:23 ID:1NMdpOqm0
>>479 大学入学おめでとう。
世の中には、あんがい奇知外がいるものだと覚えておくといいと思います。
(正気そうな顔をしていたりする。あからさまな奇知外は、かえって距離を置けるので安心)
それを見分ける眼力をつけるのも、大学時代の勉強に入るのかも。
482名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:10:46 ID:weQLZkJO0
>>388
当たり前だ。
そんな法則はなくとも、子供をちゃんとしつけるのは親の役目だろ。
子供を守るために正しい考え方を見につけさせなければならない。
少なくともこの女子生徒は正しいものの考え方をすることができなかった。
相手がどんな人間であれ、やっていいことと悪いことがある。
相手が悪いと思ったら何をしても良いという教育は間違っている。 ←こういうやつ2chにいすぎ。
483名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:12:37 ID:KX3MJgg70
>>475
一つの言葉の表層だけで、全てを判断しちゃダメだよ。
普段の関係が尋常なら、単位やらないと言われたぐらいで、
あんなメール残して死ぬ?
そうだとしたら、女子学生が完全に異常でしょう。
大学側が問題を認めたという事は、それなりの背景があると見る方が普通では?
484名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:14:51 ID:Lz8NgU9s0
>>475
その理屈だと、ブラック企業のやってることもパワハラじゃなくなるな。
485名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:15:18 ID:1NMdpOqm0
私もごくごく普通に働いております。

自殺する理由・意味は、結局のところ、本人にしかわからない(錯乱していたらわからんかも)のに、
やたらとDQNと決め詰めるのが不思議なので。

「社会に出たらいくつもある」ということを、まだ社会に出てない学生に言ってどうする?
そのために準備している段階だったりするだろ。
それと、「使い物になんね」という言い方。

使いもんにならんと、意味がないのかね?
そういう考え方をするところで生きていて、息苦しくないか?
486名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:19:17 ID:21KE60GE0
最近は、企業でも迂闊にきつい事言えないんだよなぁ。

自分が働いてる業界でも、新人に「今まで何勉強してきたんだ?」と嫌味言ったら、
次の日には辞めるなんて話が当たり前になってる。
487名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:21:17 ID:1NMdpOqm0
あ、>>485は、>>480へのレスです。
なんか、今日はこういうミスが多い。
ちょっと疲れ気味かもな。
488名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:22:48 ID:duCOXujL0
自殺なんて病気みたいなもんで、
そこに至る過程には様々な複合的な要因があるはず。
自殺してしまう子供に育ててしまった親の責任も絶対にある。
この教授や学校だけに責任を押し付けようとするなら、
それはまさに責任放棄と言えるだろう。
この教授だけに責任を押し付けた大学も同罪。
もちろん、教授に本人にも責任あるけど。
489名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:23:20 ID:nYOAdSyT0
>>480
おかしな決めつけをするうえに、社員を育てるというスキルもない。
それでいていばってる。
なんか恥ずかしい人。
490名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:23:44 ID:u2Ovw0IC0
>>485
俺へのレスだと判断するけど、別に息苦しくないね。
逆に仕事も出来ない。出来そうになければ「死にます」
そんなことを言ってる方が息苦しいね。
「課題ができそうに無いので死にます」
「御社に採用されなければ死にます」
「納期まで上がりそうにありません。だから死にます」
凄まじく息苦しいね。

別に大学や仕事だけが生きてる価値じゃねーんだから、他の可能性模索しろよと
言いたくなる。それこそ「スローライフ」とか言って、自給自足で他人と関わらず
生きていったっていい訳じゃん。何で現状にしがみ付くかね、と俺は思う。
Aで使い物にならなくてもBでは違うかも。その思考が出来ないからDQNと言っている。
一つに必死にしがみ付いてる汲々としてる様をDQNと言っている。
491名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:26:13 ID:dSMvB/Lz0
>483
わからないところを想像して判断しちゃもっとだめでしょ。

>普段の関係が尋常なら、単位やらないと言われたぐらいで、 あんなメール残して死ぬ? 
普段の関係が尋常じゃないとしても、単位をもらえないくらいでは死なない。
彼女に広い人生観を持たせられなかった周囲の環境や人間関係はどうなのか。

>そうだとしたら、女子学生が完全に異常でしょう。 
異常性があったのかもしれないでしょ。死人に鞭打つのは酷だというのはわかるが、
死人が常に正しいというわけでもないでしょ。きちんと検証すべき。

>大学側が問題を認めたという事は、それなりの背景があると見る方が普通では? 
大学は当事者じゃないからね。追求を逃れるために早めに手を打ったということかもしれないし、
それなりの背景があるならば、きちんと表に出せばいいではないか?

別にこの教師を擁護するわけではないが、わからない状態で一方的に責任を負わせるのは変。
492名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:28:46 ID:1NMdpOqm0
>>490 レスありがとう。
こっちが分からないのは、なぜそんなに決め付け、ケンカ腰の口調なのか、ということ。

この学生さんが、そうなのかどうかもわからずに(これは俺も同じだが)、
そういう人に対し、決め付けが過ぎやしないか、と言っているわけだ。
なんか、嫌なことでもあったのか?

もし、後半の文章のように考えるなら、それこそ「ほっといてやれば?」
わざわざ、このスレッドまで出向いてDQN呼ばわりするその理由が分からないのだ。
493名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:31:13 ID:duCOXujL0
そもそも正常なら自殺などしないよ。
494名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:34:39 ID:T4g2CYwS0
亡くなった女子生徒の友人が
「『あの人についていきたい』と、尊敬と言うより崇拝してた。」
と言ってたぐらいだから、周囲がこの教授のゼミはやめといた方がいい
みたいな事言っても、聞く耳を持たなかったんじゃないかなぁ。
で、自分が思ってたよりハードで
真面目で成績が優秀なだっただけに課題を提出できない
自分に、崇拝する先生の求めるレベルに到達できない自分に
絶望して自殺・・・・とか?
495名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:35:01 ID:nrDOgVZJ0
朝ズバッの中で、みのもんた氏はどういう理由で准教授に対して怒っていたの?
みのもんた氏はどうしろと朝ズバッの中で言っていたの?
496名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:35:11 ID:Ms3x7yzn0
>>490
DQNという言葉とその言い回しが適切かどうかは分からないが、
まぁ概ね言わんとしてることには同意だな。
497名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:35:12 ID:1mqtzNws0
亡くなられた学生さんはこの准教授に恋愛感情に近い感情を抱いて
たのではないだろうか?
498名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:35:23 ID:u2Ovw0IC0
>>492
放っておいてもいいし、感想を書き込んでもいい。
それが便所の落書きたる所以だろw
499名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:36:30 ID:duCOXujL0
>>494

絶望=死に至る病ですから。
500名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:37:06 ID:T4g2CYwS0
ついでに、自殺する数日前に
周りの友達に「死んでやる!」と言ってまわってたらしいので
自暴自棄になってたのかな。
501名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:39:56 ID:TIjSjXPn0
>>491
じゃ、何で大学は因果関係を認めたの?
そこに疑問が残らない?
女子学生の異常性に多く起因するならば、
何故大学は、わざわざ准教授のしたことが、
自殺の一因だと認めたの?
普通は「キッカケになったかも知れないが、
はっきりとした因果関係は認められない」って言わない?
それこそ、大学は准教授の将来を、
勝手な推測で潰したの?
502名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:00 ID:AxMjz3E50
ここで自殺した学生を叩いてる奴は、
きっとキチガイ教授のアカハラを受けたことがないんだろうな
503名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:09 ID:1NMdpOqm0
>>498
感想を書いてもいいけど、それにしても、「便所の落書き」という割にはけっこう熱心だよね。
そこが不思議なんだよ。
ほっといていいことに対し、わざわざDQNとか、書き込むもんかな。

俺の立場は、恥ずかしながら留年したことがあるので
(でもそのまま就職したので、働きながら学校行ってた訳だが)、
やはり、この件、他人事と思えないので、書いている。
504名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:13 ID:wafQiLRC0
そんな元気な奴がよく氏んだな
漏れなんか氏ぬか辞めるか部屋に篭ってメソメソ泣いてたのに
505名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:33 ID:Q+a2lzfb0
ただ単にちょっときついこと言われたから自殺したって程度じゃ
こんな大事になってないだろ。
そんなことはどこの大学にだってある。
この教授は何ヶ月か前にもニュースになってたし、
この女子学生にだけじゃなくて他にも
かなり執拗ないじめみたいなことをやってたらしいじゃないか。
506名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:40:44 ID:lvk6p8a80
ここでは、なぜか
「女子学生は課題に間に合わなかったのではなく、提出したが何度もつき返された」
というのが定説になってるけど

その根拠はというと、、、

やっぱり2ちゃんで誰かが勝手に言い出した話だったりする。

ネタとしては面白いが、かなり疑わしい。

准教授の攻撃にまわってるマスメディアからも
そうゆう話はぜんぜん聞こえてこないし。
507名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:43:28 ID:u2Ovw0IC0
>>503
そりゃ熱心に便所に落書きするやつもいるだろうし、そうじゃないやつもいるだろ。
508名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:43:38 ID:duCOXujL0
>>500
学長の不祥事を誤魔化すためという一面はあるよ。
509名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:44:54 ID:4H07IgD/0
>>506
俺もその点が疑わしいと思う
擁護派の情報操作か?
510名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:45:01 ID:1NMdpOqm0
>>507
便所なんかに落書きして楽しいの?

俺は、ここは別に便所だとは思ってない。
それほどいいものだとも思ってないが。
511名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:46:51 ID:Ms3x7yzn0
>>502
そんなにアカハラって凄いのか?自分はそんな経験無いな。
でもさ、留年覚悟でゼミ替えるとかできるんじゃないの?
そりゃあ、留年したら学費やら何やらで親に迷惑掛けるだろうけど、
命絶つって親にとったらそれ以上だと思うんだけどな〜

それとももしかして今の大学って絶対ゼミを替えれないものなの?
512名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:48:02 ID:/g3vvjuiO
自殺するくらいなら教授と寝て単位もらえば良かったのに。
なんの為のマンコか…
513名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:48:46 ID:GPB4ps1oO
でも時として人間は追い詰められると周りが見えなくなってしまうんだよな
こんなのを採用した大学側の責任はないのかな?
514名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:48:52 ID:dSMvB/Lz0
>501
>491に書いてあるよ。

>「キッカケになったかも知れないが、 はっきりとした因果関係は認められない」

なんて言ったら他の学校での自殺事件と同様、マスコミの格好の追求対象になる。
だから早めに手を打って、教員に責任を負わせ、大学への追求を回避しようとした、
とも考えることができる。マスコミ対策としては上手い。

まあいずれにせよ出てる情報だけではなんともいえない。
515名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:50:15 ID:duCOXujL0
訂正>>508>>501へのレス。

ついでに書くけど、イジメがあったように言う奴がいるけど
もし陰湿なイジメがあったらマスコミが飛びつくでしょ?

516名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:51:18 ID:u2Ovw0IC0
>>510
楽しいよw
517名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:52:16 ID:ny5on+NG0
キチガイ教官を擁護する奴らは半ば同罪だな。
518名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:32 ID:n6Yxb+OF0
せっかくポストゲットできたのにね。
こんなことで無職か。もったいない。
519名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:53:35 ID:Q+a2lzfb0
>>515
何ヶ月かまえにニュー速でも詳しいいじめの内容が書かれた
記事が出てた。
検索の仕方がよくわからんので探してみてくれ。
520名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:54:57 ID:ryxpRbjPO
朝から夕方にかけて、自殺した学生を中傷する陰湿な内容の書き込みが増えるのは何故なんでしょう。
夜になると減りますね。
521名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:55:18 ID:NzeAmD0g0
元ニュース(9日)から今日で4日目です。
原則としてこのスレがν速+での最後のスレとなるでしょう。

亡くなった女性の魂が安らかならんことを祈るばかりですが、
自らの命を立つ前に親族なりに相談が出来なかったことが悔やまれます。

それとやはり元准教授の狭量さは責められてしかるべきでしょう。
学生の人生を左右する立場にあると言う自覚がなさ過ぎます。

人間全てが彼基準で動くわけでなく、自分の電波出力はTPOにあわせて
コントロールするべきでしょう。

彼の懲戒免職はやはり「自業自得」であったと言わざるを得ません。
522名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:55:57 ID:TIjSjXPn0
>>514
そういう推論も出来るって事ね。
想像=推論は御嫌いなようだが。
じゃ、今後の情報待ちって事になるよね。
ただ、おかしいのがさ、今後の情報待ちなはずなら、
何故、女学生が異常だった、准教授に責任はないのでは、
っていうほうに話を持って行こうとするわけ?
あなたの推論が正しくて、
他人の推論すらしてはいけないわけ?
それが理解できん。
523名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 22:57:15 ID:duCOXujL0
>>520
君も一日中張り付いてて大変だね。
524名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:00:19 ID:4H07IgD/0
准教授のキチガイだった事はよく知らんが
その事によって女が被害者だって決めつけてる奴らの意味が分からん
525名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:08 ID:aWCe9/5zO
>>515
陰湿な事はしてたわけだが。
526名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:01:55 ID:duCOXujL0
>>525
陰湿な事って具体的には?
527名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:02:11 ID:ryxpRbjPO
>>523
今日休みだし暇だしー
あ、昼間だけ中傷が増えるって指摘が気に障りました?
528名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:02:12 ID:AyneEKzq0
おれなら、教授を殺すかもな。
そっちのほうがいいだろ?
529名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:03:51 ID:aWCe9/5zO
>>528
あんまりにもしょーもない奴だったらこんな奴殺めて自由を奪われ服役するのは割にあわないとか思うかもな。
530名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:03:59 ID:AxMjz3E50
>>511
俺の場合は、概ね世間一般で言われてる強烈なタイプのパワハラ。
鬱になってしまって、今も後遺症がのこってる。現在進行形といえ無くもない。
俺の他にも精神を病んだ奴や、成績が急落した奴、その先を選んだ奴もいる。
どうも、この自殺した子が人ごとに思えないんだ。叩かれてるのを見るとかわいそうで。
ハラスメントが持つ意味の重さと解決方法の無さというアカハラのやばさがわからないんだろうな。
大学や教授のイメージは未だにいいんだろうな。
確か、(院のだけど)体験談をまとめたサイトがあったと思う。
興味があったら見てみたら良いと思う。
531名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:04:22 ID:lvk6p8a80
参加ね。

推論なら推論でいいんじゃない?

でも推論なのに、まるで見てきたみたいに言う人がいるんだよね。
「これは事実です」みたいに。

だからいろんな所で事実錯誤が始まる。
「××だったらしいよ」ってね。

でも、それは疑問があるね、と率直にいいたい。
532名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:05:14 ID:wSbcaeOW0
ゼミガイドみたいなのだってあるだろうし
ミルクカフェみりゃ履修に関する掲示板だってあっただろうに。
同じ学部の先輩とかいなかったのか?
履修前に情報を少なくとも手に入れられただろうに。
やばい教授なんてのはどこの大学に行ったっているがな。

で、出した答えがこれかい。
ここまで育てて貰った親に申し訳ないとか思わないのか?
自己中の極みとしか思えん。

教授を擁護する気は毛頭ないがね。
533名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:08 ID:QE2xvukF0
「カス学者がクズ学生いじめて人生終わった」ってだけだろw
534名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:07:48 ID:aWCe9/5zO
>>531
断言できる奴はいるだろ。
茨城大や高崎経済大学の関係者なら人によっては中路の事詳しく知っているし、高崎経済大学関係の人なら最近の課題も人によっては知ってる。
断言できる部分があってもなんらおかしくない。
535名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:09:21 ID:1NMdpOqm0
>>516 なんか書き込みが短くなってきたね。
便所の落書きが楽しいならしかたがないね。
それこそ、あなたのいう「何の役にも立たない」ということの
典型的行為だと思うが。

そう考えれば、ご自分が書いてきたことは、すべてブーメランのように戻ってきたりするかもね。
536名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:10:18 ID:dSMvB/Lz0
>522
そんな方向にもってってないじゃん。

少なくとも出てる情報だけでは教員に責任を負わせることはできないっていってるんじゃん。

なんで出てる情報だけで教員に責任を負わせられるのか。想像でそれがなされてるから、
じゃあ、同じように想像によって「責任がない」とも言えちゃうよ、ということを示してるだけ。

別に女子学生が異常だったともいってない。
>483では、女子学生が異常ではなかったという前提だったから、異常だったかもしれないよ
といっただけ。

マスコミを含め、教員に責任を負わせようという論調が主流だから、バランスとるために逆をいってるだけ。
もしこの情報だけで女子学生を責める論調が主流だったら、ちょっと待てよって言う。
537名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:10:20 ID:EC7KBomG0
なんでタイーホされないの?
538名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:10:40 ID:duCOXujL0
>>527

別にw ただ、誰も言ってないのに、ひとりで「昼間だけ中傷が増える」って
言ってるから何か特別な意図でもあるのかと思ってカマかけただけ。
539名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:10:54 ID:NzeAmD0g0
>>531
デマ、流言蜚語の類だね。

その辺りをどう取捨選択するかが重要だと思うよ。

自分は2スレ目からみてたけど、どちらかと言えば元准教授の責が
大きいように思える。どちらか一方が完全に悪いと言う説には同意しかねる。
540名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:11:18 ID:wafQiLRC0
>>486
他人を煩わせずに自分で自分に引導渡したんだろ
541名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:12:39 ID:1NMdpOqm0
>>538 そんなことない。
俺も
>>440で、
なんか工作員が晩飯にでも行ってるのかな。
みょうに静かになったが。
と書いている。
542名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:13:27 ID:duCOXujL0
>>537
なんで逮捕されなきゃいけないんだよw
543名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:15:01 ID:lvk6p8a80
>>539
おっ! まともな大人の意見だね。

たしかにどっちかが一方的に悪いはないだろうな。
544名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:23 ID:JtKYso+d0
>>532
まぁ、ゼミ教授の言葉なんかで自殺しちゃったら、死に損だよね、可哀相だけど。
誰かが上の方に書いてたけど、
ほんのちょっとしたサポートがあれば、死なないで済んだのかも知れないのに、残念だ。
女学生の弱さを責めるのは簡単だけど、
自殺って、ちょっとしたタイミングやキッカケで、
案外に簡単にやりすごせちゃう事もあるらしいし、気の毒だ、やっぱり。
留年が決まってノイローゼになった人見たりしてるから、
この女の子を責める気はしない。
545名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:36 ID:T4g2CYwS0
社説の要約は数本のみ、重商主義批判ほか5つの設問については
丸々手付かずだったらしい事を考えると、真面目で完璧主義者
だったという女子学生がそこまで課題を放置してすすめなかったとは
思えない。途中あるいは出来上がった状態で
一旦教授に見せに言ったら突っ返されて
1からやり直し→行き詰まる って感じかね。
546名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:16:57 ID:wSbcaeOW0
>>539
 「准教授の方が〜」以外は同意。
547名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:19:26 ID:4H07IgD/0
>>545
本当に真面目で完璧主義者だったという女子学生 
ならもっといい大学に行ってると思うのだが…
548名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:19:32 ID:jBB50uij0
小学生ならいざ知らず、大学生になっての自殺なら
自分の責任で決めたことじゃん、殺されたわけじゃなし
どんなに嫌な教授だったとしても、こと自殺に関してだけは
彼女と教授は被害者加害者の関係じゃないよ
なんでも人のせいにするのは幼稚だって
549名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:19:53 ID:AoL+qDlOO
こないだ高経を卒業したものだが。
うちの大学って准教授って呼称使わなくないか?
今年から助教授は准教授になったのか?
准教授ってポスト、首都大くらいしか使ってるの見たことないが。
550名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:20:56 ID:aWCe9/5zO
>>539
たしかにどちらかだけが責任ある問題ではない。
女子学生にもやりようがあったと思うしそれなりに問題があったと思うね。
けど、准教授がそれ以上に人間的に問題があったというか。

ただ今なぜこの問題を学校上層部が持ち出していきなり懲戒免職にしたか、それは理由がある。
学長が不正やって手当を不正受給したりやってもないゼミをやったとして事務の文書偽造した挙句、単位も不正に授与した事が明るみになってメディアに追及されそうになったから追及を逸らすためなんだよな。
不正を高崎市の特別職である学長がやったという事、学生の告発の署名をあれこれ理由つけて受理を拒否しつづけた学部長、みんなぶっとぶ事件をごまかしたい気持ちが上層部に強かった。
だから本人への調査もあまりやらないままにいつの間にか放置していた問題の処分をいきなりした。
551名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:23:20 ID:ryxpRbjPO
>>538へー
カマかけた?カマ?ふ〜ん
552名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:23:57 ID:wSbcaeOW0
>>544
うん、まぁそりゃわかるんだが、
彼女の周りの人間が可哀想過ぎるんだよな。
凄い後悔するもんだよ、自分の身の周りにいた人間が自殺すると。
「自分があの時あぁしていれば……」とかね。。。 
553名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:24:03 ID:duCOXujL0
>>550
それが真相だろうね。
もちろん准教授にも付け入れられる問題点があったわけだが。
大学側の会見だって一方的に大学側の視点での物言いだけだし
ある意味欠席裁判みたいなもの。
554名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:24:17 ID:lvk6p8a80
>>547
同意。
俺もその辺に違和感がある。
555名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:24:23 ID:NzeAmD0g0
>>546
まぁ、これは俺の主観で、人にはそれぞれの考えがあるので
それを如何こうしようとは思いません。

理解してもらう努力はするけどね。
556名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:24:42 ID:u2Ovw0IC0
>>535
だから言ってるじゃん。多様な可能性を考えれなかった女子学生はQDNだって。
便所の落書きにも可能性はあると思っていて、俺は利用している。
何のブーメランか知らないが、それによって俺は自殺することは無い。

俺は元准教授も女子学生も大学も、それぞれに問題があったと思ってる。
どれか一者だけ(特に元准教授)を執拗に叩く香具師に疑問を感じているから、
それ以外の意見を示しているだけ。
557名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:25:27 ID:M8be9H9b0
こみっとすーさいどなんて書くとこにあほっぽさを感じずにはいられない
558名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:25:51 ID:aWCe9/5zO
>>549
制度がかわったから全国的に役職名がかわった。
ニュースや新聞をちゃんとみてくれよ…
それかぐぐってから質問するとか。
こんなあほな発言するからまた馬鹿にされるのだが。
559名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:25:57 ID:Q+a2lzfb0
たしかに自殺だからどっちかが一方的に悪いってことは
ないと思うが、
年間大学生が何百人も自殺してるのに、なぜこのケースだけ
教授が懲戒解雇になるのか、とか、
この教授は前の大学もクビになっているとかっていう
情況証拠を考えると、とてもじゃないが女子学生が悪いという
結論にはならないんじゃないかと思うんだが。

そういうやつは大学教授は人格的にも優れた人ばっかりだとか思ってるのかな?
実際に身近でアカハラを見聞きしたらだいぶ印象が変わると思うんだが。
560名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:26:09 ID:YUTfrOcT0
>>5
これのソースあるの?
561名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:26:34 ID:HHGYOhAN0
>>550
現状では、准教授と女子学生のことは情報不十分。
この異常な大学に対する追及が必要だと思う。
>>550の言うような愚かなことをしたのかどうか分からないが、
少なくとも、危機管理を完全に誤った。水をかけるつもりが、
ガソリンぶっかけたってところだ。
562名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:27:00 ID:qGARbzyx0
>>559
どっちみち会社では使えない連中だから
563名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:27:18 ID:AoL+qDlOO
>>550
へぇ、成程ね。
前学長が超長期政権だったせいで、今の学長は改革派のイメージがあったから意外。

つか地域政策は蚊帳の外だわな。
俺も含めて今も前も学長の顔なんて、入学式と卒業の時にしか見ないから全く知らん。
地域は地域でまた別の噂は絶えないがな
564名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:29:20 ID:4oDSRgXj0
ようやく、厄介払いができましたか
565名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:29:23 ID:duCOXujL0
>>559
君はもう少し人のレスを読んだ方が良い。
566名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:29:42 ID:NxQ1yAE70
>>563
6月の学長選で地域政策学部の某大物教授が動くらしいが
567名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:30:13 ID:c9rQuiiDO
留年って言葉が絶対効くと思ってたんだな。
568名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:30:22 ID:jBB50uij0
どっちが悪い、誰のせいだと決めたがる発想がきっとヘンなんだよ
569名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:30:24 ID:JtKYso+d0
>>547 >>554
頭悪いのに真面目で完璧主義者というのは、存在するよ。
完璧主義者だからといって、能力が高いというわけではない。
自分の器量以上に完璧を目指す人は、折れやすいんだよね。
570名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:30:49 ID:hwhOE6KW0
>>547
成績と性格は別物だと思うが。
571名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:31:03 ID:LQuKEqcuO
ニュース位チェックしてから書き込めよアンポンタン。4月から助教授って名称やめたの。日本国内すべて純教授だよ。なんでもかんでも書き込むなよ後輩。
572名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:31:03 ID:T4g2CYwS0
死ぬ前に友達に「これからsuicideします。」と絵文字つきで
メール送ってたみたいだね。余計な絵文字つけなきゃ
周囲ももっと本気で心配しただろうに・・・・。
573名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:31:12 ID:ryxpRbjPO
昼間だけ学生への中傷が多くなるのは、中路とその仲間がここ見てるからかなー
なんて憶測してみたり(特に中路はもう無職だし)。
あるいは中卒高卒ニートが、ゼミがどんなものかは分からないけど、
とにかく大学行ってる奴が気に入らないから死んだ事実を楽しんでいるのかなとかね。
574名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:32:23 ID:SMQJXrEV0
なにこの大学行ったらお勉強から開放されるんだ思考は…

昔からだけど
575名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:32:52 ID:duCOXujL0
>>567
「課題が遅れたら単位は出せない」とはメールに書いていたが
「留年」という言葉は使っていなかったんだよ。
留年と言い換えたのは大学側。
576名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:33:30 ID:4H07IgD/0
>>569
じゃあ女の方にも問題が有ったってことじゃん
577名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:33:43 ID:YUTfrOcT0
大学が一定の水準にまで達してない学生を留年させるのは必要なんじゃないの?
物に例えて申し訳ないが、これは品質管理だ

品質管理ができないメーカーの製品は売れない(就職できない)んじゃないの?
少なくとも消費者(この場合、企業)からそう思われたら、アウト

今後、この大学を卒業する学生は、可愛そうだけどその点、不利なんじゃないだろうか?
578名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:33:59 ID:NxQ1yAE70
>>573
中路と矢野ゼミ出身の院生が必死になってるのと、あと大学と縁のない人間が
ムキになってるという分析は正しいと思う。

中路は大学学部板やちくり板の高経スレで「自殺した女子学生の方に問題がある」
と主張していたしね
579名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:34:30 ID:lvk6p8a80
准教授って名称に戸惑ってる人は、新聞を全然みないのか・・。

助教授は自ら研究をしているのに、英語だと「アシスタント」
の意味になって軽くみられてしまうから、今年度から改めたんだと。

元から准教授という地位のあった国際基督大学は困惑したらしい。

って、この程度のニュースも知らない人達が書き込みしているのですね。
580名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:34:33 ID:JUX//Gqt0
http://www.youtube.com/watch?v=4d2rYPHtMLs
         √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ____
       / ̄ ._____  |  ,/:::::::::::::::::::::\
      /   /  _ _ _\| /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      |   /ノ( ===  |:|_|_|_|_|_|:::::::::: |
      |  / ⌒,,ノノ ハ ヽ,,)(|/ \,, ,,/ ヽ∪\_|_| 
      | /   -・=\ハ/=・-^|  ◎─◎ー─   6)::│     
      (6     ,,ノ( 、_,)。、 ,, |∴(o o )∪∴∵)   |  
      |       ,=三=、   |<∵ 8  ∵  >   ノ  
      |     ( 〆 , ─ 、ゝ) | \ ___   」 ノ ノ 
    ,-、|_ _\____///\___ノ\.U/_
   / ノ/ ̄\ ̄\ ,◇、/ ̄|/  (___┌、 ヽ , ヽ,
  /  L_         ̄    /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /            〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /  フェレット無双    }二 コ\   Li‐'
581名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:36:37 ID:wSbcaeOW0
>>555
いや、そんな事言ったら俺自身の意見も主観だからな。
勿論この教授も悪いのだが何らかの形で履修前にこの女学生が情報仕入れて
そのゼミを取ることを回避できたんじゃないのかとも思ったから。

「どっちの方が悪い」とか甲乙つけられるものじゃなくて、
「どっちも悪い」って感じがしたんだよな。
言葉が足らなかったようですまんね。
582名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:37:03 ID:LrUQHlyK0
>>576
わたしゃ別に、一般論を語っただけ。
レポートが突っ返されたのか、出さなかっただけなのかも、情報を持たないし、
彼女が完璧主義者だった、という情報も持たない。
あんた、知ってんの?
583名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:37:46 ID:OIxq+9890
いたいた。こういうヘンな教授。
幸い、単位を落としても卒業には支障ないクラスだったけどさ。
普段たいした講義もしてないくせに言語学の理論をなんたらかんたらで
研究して確立せよとかなんとか、(なんたら部分は失念しましたすいません)
要求と出題だけはおそろしく立派だったnya。
もちろん全員提出できませんでした。うはは。
584名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:37:48 ID:4ZPcg6vA0
>>571
>純教授
余計違うよ。

585名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:37:57 ID:pLWCMvaE0
>>563
いや、I井長期政権にNoを突き付けただけだよ。
あのときの候補はT所と木暮だったけど、T所は癖が強いし、矢野が妙に持ち上げて気味の悪いことになっていたから木暮が選出されただけ。
あの状況でないと選出されなかった人。
586名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:38:03 ID:KVBHVBgLP
この准教授、権力に酔うタイプなんだろう。
こういうタイプはどこの職場でも使い辛い。
とっとと自分で自分の始末をした方がいい。
首吊りか焼身か…
587名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:38:38 ID:+vfvMCSu0
>>570
勉強は才能だよ。真面目で品行が良いからできるものではない。
情報を整理、処理する能力、集中力が必要。
588名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:39:05 ID:MhLCDXNx0
拓大の村上倫太郎並みの変わりっぷりだな。
589名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:39:08 ID:T4g2CYwS0
>>581
この女子学生は教授の事を崇拝してて、9月から本格始動の
ゼミにも6月から自主的に参加してたというから
このゼミ取る気まんまんで、回避なんて思いもつかなかったのでは。
この教授のどこにそんなにほれ込んだんだろう。
590名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:39:19 ID:AoL+qDlOO
まぁ准教授だろうが助教授いいや。
自分もアホだが自分の携帯の変換はもっとアホだから、准教授なんていちいち変換面倒だわ。

とにかく、そんな常識だったとはしらなんだ。
よく見たらさっき見た新聞の論説も准教授さんが書いてた。
591名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:40:35 ID:duCOXujL0
>>582
>彼女が完璧主義者だったという情報

は朝ズバで友人がインタビューにそう答えていた。
レポートの件に関しては2ちゃんの書き込みしかソース無いので信憑性は低いね。
592名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:41:48 ID:Q+a2lzfb0
>>565
>>550のことかな?
仮にそういう事情があったとしても、
なんの問題もない人間を懲戒解雇にすることなど怖くてできないだろう。
裁判やったら負けるからね。

いいタイミングでおかしな教授が問題起こしてくれたなくらいは
思ってるかもしれないけどね。
593名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:41:51 ID:1NMdpOqm0
なんかだいぶレスが遅れたな。
>>535 レスありがとう。

多様な可能性を考えるのには、精神的余裕がいる。
学生さんにそれがあったのかどうか。

Ω真理教に頭が良いとされる人々が、多数引っかかったが、
状況的に追い込まれてしまうと、あるひとつのことしか見えなくなることがある。
この場合がそうだとはいわんが、精神的に追い詰められるという状況にも想像力があってもいい。

諸事情が分からないからこそ、学生さんをDQN呼ばわりできないのではないか、というのが俺の考え。

一方傍証的情報として、准教授についてのある一定のトーンの記述がある。
これはなかなか組織的にはできない印象を持つ文章であり、ある程度信頼するに足るように思えた。
よって、准教授については、ある種の疑念を持つ。

まぁ、真相がわからんのだから、書き込んでもあまり意味はないかもしれない。
しかし、今回は堂なのかわからないが、
今後、度を越したアカハラに対する警告になったという意味があるのではないかと思う。
それにしても、命と取替えにするべきものではないとおもうが。
594名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:42:39 ID:pLWCMvaE0
>>563
地域は別のベクトルに腐っている。
今回の中路の件も、そして学長の不正すら他人事で我々はかえりみることは何一つないという教員がいるくらいだし。
国から補助金ひっぱってくることだけ興味がある人や、懲りずにセクハラやっているのもいるし。
とにがく学校全部あらためないともうだめかも。
595名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:42:46 ID:4H07IgD/0
>>582
レポートが突っ返された情報は根拠がないから知らん
だが、完璧主義者だったと言う証言者はTVに出てた
だがTVでは 完璧主義者=賢い ってのが気に入らない
馬鹿な完璧主義者ほど世間と自分の評価のギャップに悩むから自殺するんじゃなの? って事
596名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:43:32 ID:ZLExiB2Z0
>>570
勉強は才能だけど、真面目で品行が良いかったらよほど才能が無いのでなければ
この大学よりはマシなところに行けると思う。
実際に真面目で完璧主義者だったのにこの大学だとすると、相当残念な子になってしまうが・・・
597名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:43:49 ID:NxQ1yAE70
>>585
しかし、経済学部の方は高崎市との関係が良くなったとでも思ってるのだろうか
598名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:45:53 ID:ryxpRbjPO
「ご自分に全く非がないというなら、生放送のスタジオに来てもらって
はっきり主張していただきましょうか」って言ってたテレビ局があるけど、中路は出演するのかな?
599名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:46:48 ID:NxQ1yAE70
>>598
日テレか
600名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:47:09 ID:IRi+jRE10
経過をみると、レポート提出まで何ヶ月もがあるのだけども。
これだけ時間があっても書けないかねぇ?
課題も大学院並みのレベルとも思えんが??

大学2年生で必修ゼミがあるのかね、この大学は?

初めのカキコでFランク大学なんて無知を書いてるアホがいるが、
高崎経済大ってのは公立でそれなりのレベルだよ。
601名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:47:44 ID:NzeAmD0g0
>>581
いやいや。お気遣いなく。

いったん決めたゼミを変更できないという仕組みにも問題はあると思いますね。
不幸な出会いというものは往々にしてあるわけだし。
602名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:48:30 ID:wSbcaeOW0
>>589
「悪い男に誑かされた」って感じか。
なんだかなぁ……。
でも、「だから死ぬ」は無い。
603名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:48:48 ID:AoL+qDlOO
>>585
地域のT教授は前任校で学長狙える立場だったらしいが、なぜかうちに移籍して教えてるらしいね。
確かにアク強いからな。

604名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:49:57 ID:duCOXujL0
>>598
それはそれで公開イジメだなw
大学側の発表だけで教員を叩くのはマスコミとしてはどーなんだ。
ちゃんと裏をとったのかな。
605名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:50:02 ID:4ZPcg6vA0
>>598
准教授は、本当に出演しそうだな〜
606名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:50:20 ID:+vfvMCSu0
>>600
2chでは、ハーバード・東大以外は低学歴だからなw
607名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:50:28 ID:iiLjaySE0
 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのでは
 ないか」と述べているという。

これはキチガイ。
免職で当然。アホすぎる。謝罪もなしかよ。クソ。
608名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:51:21 ID:pLWCMvaE0
>>592
調査委員会自体、2月に聴取などして、月末に市議会に報告書を出すということだったのに、ろくに機能しないまま市議会に期日以内に報告書だせなかったのに。
しかも本人に聴取もろくにしないままに、自殺や人間関係、背景など調べもしないままにだらだら聴取しただけにとどまったし。
当初は適当に結論をださないで、しばらく停職ですませようとしていたのに。
学長の不正が明るみになったとたん、急に処分を決めて発表したあたりがちょっとね。
609名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:53:59 ID:xKNz08w20
610名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:54:10 ID:pLWCMvaE0
>>597
のらりくらりとやってたI井学のほうが市との関係はよかったかもね。
ただ市長の意向があったとはいえ、地域政策の観光学科設置とかよけいな約束を受けてきてこまることもあったけど。
611名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:54:15 ID:duCOXujL0
>>607
大人の世界では謝罪したら負けだからなぁ。当然の態度だよ。
うっかり謝罪なんてしようものなら原因は自分と認め、
ひとりで責任を被ることになっちまう。
612名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:54:30 ID:AoL+qDlOO
>>606
経済学部は2年でゼミの真似事みたいなことはやるらしい。

正直、地域はゼミやらないと意味無いからともかく、経済はゼミ、卒論は必修じゃなくても良いと思うよ。
613名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:54:53 ID:wSbcaeOW0
>>607
でも本当にありそうな気がする。
注意を喚起してくれる先輩がおらんかったというのが何とも。。。
普通、「ゼミどこ入るの?」みたいな会話ぐらいするだろう。
614名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:55:10 ID:t2dHobeC0
ちょっとプレッシャーかけただけで自殺かよ
女ってすげえ生き物だな
OLの部下を持つ管理職のおっさんどもはどうやって接してんだ?
俺も将来が不安だよ
615名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:55:16 ID:NzeAmD0g0
>>607
その辺りが叩かれる所以と言えるでしょう。
言い換えれば貴族的な物言いにね。
616名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:56:07 ID:iiLjaySE0
>>611
実際、自分の教育の結果、一匹死んじゃってるんだ。
何の責任も無いなんてどの口で言うんだよ。

別に謝りたくないなら謝らなければいいさ。
その態度が祟って免職処分になったんだ。自業自得。アホ。
617名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:56:14 ID:Q+a2lzfb0
>>608
ずいぶん詳しいね?
関係者ですか?
懲戒解雇でも停職でもいいけど、学生の自殺で教授が懲戒処分ってのは
よっぽどのレアケースだと思ったのでね。

それに前の大学もクビってのはやはり引っかかると思うんだが。
618名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:56:52 ID:62YsUhbR0
過去ログ読まずに言うが


小学生かよ!
619名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:57:35 ID:pLWCMvaE0
>>589
自主参加の件については、基礎ゼミの補完でサブゼミをやっていたわけで、任意の形であったが、基礎ゼミで中路ゼミに入るひとは参加するように求めていた。
だから選択権はなかった。

>>598
出演するかもね。

>>600
2年後期の基礎ゼミは必修。
しかもこの単位を取得しないと3年になれない。
620名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:57:49 ID:lnIhExRt0





卒論をコピペで終わらせる人って実際どれくらい居るの?
卒論を半日で終わらせた人が居るって聞いた事があるけどどうなの?




621名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:58:55 ID:X2NGb3Ds0
こんなんSEXしまくりで ごたごたなって、
愛の行き着くところの結果じゃないの?
622名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:59:06 ID:iiLjaySE0
生徒が弱かろうが、教育の仕方に無理がなかろうが、
自分の教育の結果で自殺すると遺書にまで残してるんだぜ?

それで問題ないって、アホすぎる。
そんな無責任なアホは辞めさせて当然。学校側は英断だな。
623名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 23:59:33 ID:AoL+qDlOO
休職で思い出したが

T島先生を何年も放置しておいたりなんかもうちの大学は変だよなw
624名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:00:33 ID:sLKZKzhl0
>>603
立命館NO3の件?
アレは自称説が有力
矢野が持ち上げていたのも分からなかったが
625名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:00:38 ID:zqCxlrF10
こうなれば、学長も学部長も責任問題を逃れられないはずだが、
回避する姿勢だし、押しつけやすい人間をカチカチ山にした感じする。
男子学生が自殺だったらここまで、ターゲットにならないだろうし。
626名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:00:46 ID:wqvuWKjH0
>>613
評価が二分してたらしい >准教授。
噂、「良い方」ばかりに訊いちゃったのかもよ。
評価が人によって激しく違う人間は、
かなりクセが強いから要注意なんだよね。
合えば天国だけど、合わなきゃ地獄。
627名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:01:24 ID:UMvTPLcF0
>>622
自殺したら勝ち、なんて風潮になったら、やたら自殺が増えるぞ
628名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:02:22 ID:RC6aZORA0
>>603
あの人は能力はそれなりにあるのかもしれないけど、学長とか人をまとめる立場には立てない人だと思う。

>>617
前のところでは懲戒処分ではあったけど、懲戒免職ではなかった。
停職処分どまり。
そんな問題児を、高崎経済大学のアホな採用担当がろくに照会したり調べないままに採用したのが運のつき。
並程度の選考をしていたら絶対採用するはずのなかった人だし。
629名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:03:43 ID:jNkZoGrgO
>>624
さっきから随分詳しいが、もしかして昔旧高経ちゃんねるでコテハンだった人?
国学院から来たとか言ってた
630名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:03:47 ID:PZLHWpMP0
>>625
理由や過程はどうあれ、自分を理由に生徒が自殺しても問題なしと言い切るやつを、
どうして学校において置けるんだよw

教育の仕方の問題というより、常識の問題だ。
自分の生徒を人間と思ってないんじゃね。心が育ってないんだろう。この教授。
631名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:04:16 ID:9OaZzZBR0
北朝鮮の核兵器開発資金は、在日の経営するパチンコであると世界中で報道
ttp://plaza.rakuten.co.jp/marinhpp/diary/200701110000

「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html

■Yahoo!辞書「万景峰号」の記述
2003年5月アメリカ上院で開かれた公聴会において、ミサイル開発に関わったとされる北朝鮮の元技師が「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」と証言。
また日本の公安当局も、万景峰号は対外工作を行うための船舶で、戦略物資の輸入、北朝鮮への送金、日本国内での工作活動の指示伝達の場に使われてきたとしている。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=2&pagenum=111&ref=1&index=2003000317

>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
>「ミサイル部品の90%は万景峰号で日本から運んだ」
632名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:04:28 ID:ufX7/VY70
>>620
理系ですらコピペで終わらせる奴は相当いる。
東大ですらA4で20枚しかない卒論を出した奴すらいる。
自分じゃ書かないで先輩や教授助教授が書いて出す場合もある。
実際卒論なんて儀礼的な意味しか無いから自分で書いたとしても
M2やドクターの人の研究の一部を書き起こしたものになるのが大半。
633名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:04:29 ID:RVKRygwL0
>>619
ということは、3人とも、6月からゼミに参加していたということになるわけか。

>基礎ゼミの補完でサブゼミをやっていた

3人は、6月から8月まで、どういう授業を受けていたんだろう。
上級生と授業を受けても、ついていけないと思われるが。
634名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:04:54 ID:sLKZKzhl0
>>628
研究者が多い某掲示板での見解は
「懲戒処分が出る直前に公募に応募→休職中採用」
されたんじゃないかと言っていた。
635名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:05:37 ID:3RE4KIP40
>>626
噂だけでは他人を崇拝できないでしょ?
636名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:05:48 ID:LYwy0MgV0
>>625
不思議なんだが、管理者責任は一切なしなのか。
まあ、知る立場になかった、とかで、上層部はいつも逃げるのだが。
637名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:06:14 ID:zqCxlrF10
女子学生にビクビクするようになるって、
オワタな日本の大学。

中路がサイコかどうかは別。
638名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:06:30 ID:+xDITC0k0
「ご自分に全く非がないというなら、生放送のスタジオに来てもらって
はっきり主張していただきましょうか」

これは視聴率がほしいだけだな。そんなことをしたらつるし上げられて、終わり。
639名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:07:40 ID:sLKZKzhl0
>>629
あの北朝鮮版高経ちゃんねるは廃墟化してるけどあるよ・・・。
あそこも矢野系列だったな
640名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:07:51 ID:SU72hHLQ0
チンケな権力振りかざしやがって・・
641名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:08:52 ID:RC6aZORA0
>>623
あれは、なかなか難しいんだよね。
強いていえば、学長選のときにT島の票も必要だからああいう状態であれ長らくいつづけてる。
ああいう状態であれくびにもできないからいまのままなんだろうね。

>>624
本当にNO3だったかどうかはちょっと?だけど、比較的力はあったようだね。
ただ、ちょっと自分自身をよく言いふらすええかっこしいの癖があったからそこそこ嫌われてはいた。
その辺りは高崎に来てもかわらない。
矢野は前回の学長選の頃に最接近していた。
けど、今はちょっと距離があるよ。
まあお互い利用しあう関係だったからそんなに長くつづかないと思ったけど。
642名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:09:46 ID:zqCxlrF10
最近のメディアは、酷いからな。
643名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:09:50 ID:LXzTj6+a0
>>637
入試が難しくて、卒業が容易、学問追求しようとしない奴が多くて、
職業訓練学校もどきになっている日本の大学なんて元から(ry
644名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:09:57 ID:3RE4KIP40
>>636
学長と学部長は減給処分を受けてるよ。
もっとも、学長の不祥事に火がつけば減給どころじゃないだろうけど。
645名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:10:31 ID:NCgAkX020
>>640
権力をもった人間はその自制を一番重要視されるのです。

その点についてはこの元准教授は失格です。
646名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:10:49 ID:ILT2/wWk0
>>626
「教授としての評価がいい」というのと、
「単位取得の難易度」は別物と認識するかと。
真面目で完璧主義だからなのか?
事前にそういった情報を知っていて、
「それでもこのゼミを取る」という判断したとなると、
何か教授との間にもっと何か深い関係があったとしか思えない。
647名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:13:11 ID:sLKZKzhl0
>>641
実はケケ様もN路と似たような不祥事おこしてからああなったらしいな
648名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:13:57 ID:SU72hHLQ0
>>645

アメリカの刑務所で、大学生を刑務官と囚人に分けてシミュレーションしたことがある。
刑務官役の学生は日増しに横暴になり、
囚人役の学生は日増しに怯えるようになったらしい。
つまり、権力を与えられたら、人間がおかしくなってしまうわけだ。
この準教授とやらは、権力を与えてはならない人間だったわけだ。
649名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:14:31 ID:r998SGSx0
こんなことで人生すてるなんて・・・

おれは4回留年したから四回自殺せなあかんのか・・
650名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:14:37 ID:iHe5BqRU0
http://www.tanteifile.com/diary/2007/04/11_01/index.html

从o゚ー゚从<氏ねとゆいたいです。
651名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:14:37 ID:RC6aZORA0
>>625
学長の不正問題をごまかすために、そして学部長もその告発の署名を何度となく不当に拒み続けたことが露見しかかったから、こういう形で、世間の目を中路に引き付けるためにあえて、事件の改めての公表と懲戒免職を発表したとみるのが自然。
たしかに、メディアも外部の人々の目もそっちに一時的に引き付けることはできて、上層部の思い通りだが、学校への注目度が高い時に、自分達の問題をあたらめて追及されるのも時間の問題であるし、そうなれば、学長も学部長も退陣するのは時間の問題だな。
652名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:15:00 ID:3RE4KIP40
課題の提出を期限内にしないと単位はやれないというのが
権力を振り回すことらなるのか・・・?
653名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:16:22 ID:SU72hHLQ0
この準教授が大学側を訴えるらしいけど、願ったり叶ったりだな。
これを機会に、この準教授の悪行を暴いて欲しいね。
654名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:16:31 ID:jNkZoGrgO
>>647
え?
講義中においなりさんを露出したんじゃ?
俺は人づてにそう聞いたが
655名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:16:41 ID:RC6aZORA0
>>647
でも、ああいう風になったということはああなったことで皮肉だが、T島には若干良心もあったんだろうな。
656名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:17:31 ID:lmPskjsm0
>>625
そもそも男は留年くらいじゃ自殺しねえからな

しかしこれは日本だけに限った事じゃないが
男と女でなぜこうも命の価値が違うのか
657名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:17:33 ID:WAIVfCVrO
>577
そのとおり
もっと言えば、企業だって 企画書を期日までに出せなくて自殺するよな奴はいらんだろう
658名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:17:54 ID:EAIj8DhL0
決められた日時に会議資料揃えられない能無しは首、それが現実社会
659名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:18:06 ID:z6RpCBhy0
女子学生を撮影した自作映画
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
660名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:18:52 ID:SU72hHLQ0
>>652
> 課題の提出を期限内にしないと単位はやれないというのが
> 権力を振り回すことらなるのか・・・?

○留年かどうかを決める権限は、この準教授にはなかった。
○卒業まで時間があるのに、その遙か前に期限を設けて学生を恫喝した。
○自殺するとのメールを放置していた。

そりゃ、自殺することはないと思うが、
自殺との因果関係は明確だろうよ。
661名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:19:05 ID:sLKZKzhl0
>>654-655
ゼミ生を熱心に指導しすぎてゼミ生の子が自殺しちゃって壊れたみたい<ケケ島

その後授業中「これが私のおいなりさんだ」をやったり、ぐるりんの中で
はしゃいだり、黄色い救急車で搬送されるような人間に・・・
662名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:20:05 ID:zqCxlrF10
全員留年させ続けてきたわけではないだろう、

昨年までどうなったら単位を与えてきたかが問題だよな。


663名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:20:38 ID:ILT2/wWk0
>>653
恨んでいる人間は多いだろうだから、
証人の確保には困らなそうだな。
物的証拠だろうな問題は。
664名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:21:47 ID:mwcuiNDd0
>>658
相変わらず「奴隷の鎖自慢」が絶えないな
665名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:22:02 ID:SU72hHLQ0
胸先三寸で学生の将来を左右して悦に入る小者・・・・
反吐が出そうになるくらいむかつく話だな。
666名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:23:01 ID:sLKZKzhl0
>>663
つか、自殺した女子学生の遺族は准教授訴えるみたいよ
667名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:23:04 ID:3RE4KIP40
>>660
○留年かどうかを決める権限は、この準教授にはなかった。
 だから、留年させるなんて言っていないよ。単位はやれないと言っているだけ。

○卒業まで時間があるのに、その遙か前に期限を設けて学生を恫喝した。
 意味がわからない。学生を恫喝したというソースは?

○自殺するとのメールを放置していた。
 放置はしてないようだが。すぐに連絡しろとメール送ってるし。
668名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:23:05 ID:RC6aZORA0
669名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:23:21 ID:aJh1pFRO0
>>596
塾とか予備校がないとかだけではなくて、地域的に学力レベルが低い
田舎だとかいろいろあるんだよ。偏差値の低い大学でもとてもまじめで
勉強の出来る人はいるんだよ。知らないなんて、君、偏差値の高い
大学につとめているのだろうな
670名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:24:27 ID:jNkZoGrgO
留年と言えば、経済学部のI江先生とかいう人は厳しすぎて、今まで数えるほどの人数にしか単位を出してないと聞いたが。
その先生絡みでは自殺者出てないの?
671名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:24:54 ID:RVKRygwL0
ゼミ募集のご案内 茨城大学時代
ttp://web.archive.org/web/20031027045112/http://wwws.hum.ibaraki.ac.jp/zemi02/

ゼミナール名  経済学史
担当教員名  中路 敬
現在籍数     3年7名4年6名
受け入れ可能人数 6名

● テーマおよび内容

 経済学史ゼミでは、以下のテキスト報告を中心に現代経済学の形成と問題点を明らかに
していきたいと思います。通常のミクロ経済学・マクロ経済学・マルクス経済学のテキストで
は学べない経済学の深い世界を探究することになるでしょう。

・ テキスト 根井雅弘著『現代経済学講義』筑摩書房(1994年)2500円

・ 参考書  根井雅弘編著『経済学88物語』新書館(1994年)1400円
・指定辞書 『経済辞典』(第4版)有斐閣,4200円,『経済思想史辞典』丸善,5900円

【ゼミ生によるゼミ説明会】

11月26日・27日 12:05〜(約30分)於:共通教育棟一号棟200A教室

※現ゼミ生による説明会。教官は出席しないので、ゼミ生の本音が聞けます。弁当等持参可です。
中路に直接質問のある場合は上記参考のこと。
672名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:25:11 ID:wtfkFo160
大学も生き残りに必死
卒業できない大学なんてだれも入学しないからな
そしてアホ大卒の大量生産っっw
673名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:25:19 ID:LYwy0MgV0
>>668
基礎ゼミって、昨年度から始まったばかりなのかあ。
674名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:25:55 ID:zqCxlrF10
大学の関係者が アンチ中なのか?

会社のリストラだって理不尽なものだと思うよ。
切られるものにとってみれば、リストラ=パワハラ
675名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:26:18 ID:SU72hHLQ0
講義ならともかく、ゼミで留年が決まることってあるんか?

>>667
> >>660
> ○留年かどうかを決める権限は、この準教授にはなかった。
>  だから、留年させるなんて言っていないよ。単位はやれないと言っているだけ。

この準教授の友人が、この発言を問題視してた。

> ○卒業まで時間があるのに、その遙か前に期限を設けて学生を恫喝した。
>  意味がわからない。学生を恫喝したというソースは?

恫喝以外だと何になる?

> ○自殺するとのメールを放置していた。
>  放置はしてないようだが。すぐに連絡しろとメール送ってるし。

あれ?
電話番号を調べていてメールするのを怠ったと言ってるが?
ちゅうか、電話番号を調べたかどうかも不明だし・・
「人生やめます」ってメールに対して、
とにかく宿題を出せと冷たく返信してるし・・・
676名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:26:57 ID:oB6xjaEo0
自殺したのが男子学生だったら、メディアも
「単位や留年くらいで?まぁ!」
「いまどきの子は、ちょっとしたことでも自殺しますからね〜」
という論調で報じたに違いない。

スレもここまで伸びなかっただろうな。
677名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:27:50 ID:RVKRygwL0
>>671
● 指導方針および注意事項

・テキスト報告・卒論報告に穴を開けた場合はその場で即留年。

・報告はテキストの説明だけではなく、各自の問題意識に応じて報告内容を膨らませる
努力が求められる(目下の最高記録はA4で16ページ)。

・報告のほかにもローテンションでコメンテーター・司会者の役割を与えるので、
報告が当たっていなくても相当な下調べが必要となることがある。

・テキストが終わりしだい、卒論作成に入る(予定では3年次後期から)。
本ゼミでの卒論の第1回締め切りは4年次8月末日。
その後12月の提出まで、何度もマンツーマンで指導を繰り返し、推敲を重ねてもらう。

・テキスト報告、卒論執筆に際しては、邦訳のない外国語文献を使用することがある。
外国語文献にもトライする意欲を持ってもらいたい。

・経済学史TA・Bと経済学史UA・Bの両方もしくは片方を履修し、かつ単位を修得し
ていることが望ましい(必須ではありません)。

・通常のゼミは20時過ぎまで行われる(最長記録23時)。
また、ゼミ報告の際に答えられなかったこと・わからなかったことは、
各自の自己責任で調べ「ダメだし報告」として休業中にゼミを開催する(例年計6日間ほど)。
678名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:30:40 ID:ufX7/VY70
>>669
地域的なことまでは考えてませんでした。
すみません。
想像できないけど、そういう地域もあるってことを認識しときます。
679名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:31:11 ID:3RE4KIP40
>>675
>「人生やめます」ってメールに対して、
>とにかく宿題を出せと冷たく返信してるし・・・

これも報道されているものとは違うようだが。
680名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:31:36 ID:SU72hHLQ0
>>677

で、こいつの学会での評価は?
681名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:32:05 ID:yevf/K9j0
宿題出せよ
682名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:32:15 ID:RC6aZORA0
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000704120002
より、
>授業の有無について、大学事務局は記録簿(出講簿)をつけて確認する決まりなのに、なぜ、木暮学長の大幅な授業回数不足が見過ごされたのか。
>事務局側は、記録簿の中身について、コメントを避けている。
この件について。
実はこの件ずっと前から出ている話なんだよね。
でもその度にごまかしていた。
まあ毎回追及されていたわけだが。
あるとき本当にゼミを実施しているか学部長が当時の事務方に報告させたところ、確かに規定回数行っています、と教授会で報告した。
この大学の教授会に出席していた人はこのやり取りを耳にしている。
つまり、そう報告したということは事務的には偽造してまで授業をしたことにしていた。
そうしていないと、手当ももらえなくなるし、単位授与も事務的に難しくなるので。
もう、ここまできたら木暮学長は懲戒免職になるまでポストに居座るか、せめて自分から辞めて退職金だけはもらうかどちらかだね。
まじめに学長業だけ任期中だけやっていれば、本人の望み通りゆくゆくは特任教授にもなれたかもしれないのに。
やっぱりおばかさんだった。
683名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:34:01 ID:Y4M9bDCB0
准教授つまんねーよハゲ
684名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:34:18 ID:3RE4KIP40
報道されているやりとりね。

准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」
685元県民:2007/04/13(金) 00:37:12 ID:mwcuiNDd0
>>669
よくぞ言ってくれました。
頭がいいからってそう簡単に都会に行ってそれ相応の大学にいけるわけじゃない。

686名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:40:46 ID:FnLxJIDQ0
何度言ったらわかるんだ、アホなのは大学執行部だけ。
学生の自殺は自分で決断したこと。誰が悪いわけでもない。誰の声も届かなかったはずだ。
自殺予告は、脅迫ではなく、告知だ。
教授は筋の通ったことを言っている。課題内容、受取期日、ともに教授の裁量に任されているはずだ。
それを責任恐怖から逃れるために懲戒免職にした大学執行部は最悪だ。すさんでいる。
こんな大学が多くなっているんだろう。世間に立ち向かえなくなった大学。大学の死。
死出虫のように寄り集まってくる2ちゃんねらーもクソ。
687名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:41:02 ID:oB6xjaEo0
>>678

いや、貴方の主張の方が正しい。
群馬なんて全国的に見て、圧倒的に恵まれているほうだ。
田舎だから学力レベルうんぬんは当たらない。

おれのとこはもっと田舎だったし、塾も無かったから行ってないけど、
それでも高崎経済大ということはない。

そんなヤツいっぱいいる。

田舎をバカにすんな。
あと、バカなのを田舎のせいにもすんな。
688名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:42:45 ID:SU72hHLQ0
>>686

宿題が出せないので死ぬとメールしてるのに、
自殺の原因は交友関係と宣う教授・・
どこがまともなんだ?
689名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:43:22 ID:lMs0YIRC0
>>685
そもそも金がないと国公立でも都会にはやれない。
690名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:44:40 ID:jNkZoGrgO
田舎なんて大学の学歴より高校の学歴が重宝されるような場所なわけで。

例えば群馬の地場企業を例に出すなら、高高出身のマーチと、中央高卒の早慶なら、前者を採用する企業も多い。
田舎なんてそんな場所。
691名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:45:07 ID:uAZXpmNj0
>>664
『俺なんか前月のサビ残100時間越えたぜ』みたいなのなら分かるが、これは違うだろ?
プロのスポーツ選手だって数字が出せないと解雇だ
692殺人准教授:2007/04/13(金) 00:46:29 ID:92hqTQsa0
あと、女の子は実家から通わせたいという親も多いだろうしな
693名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:46:58 ID:ufX7/VY70
>>689
お金が無くても国立ならばいけるのでは?
お金が無いと学費は免除になるし、奨学金も貰えるから生活には困らないと思う。
加えて多少バイトでもすれば、普通に生活できると思いますが。
労働力として家にお金を入れなければならないような状況なら別ですが。
694名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:47:27 ID:3RE4KIP40
>>686
>責任恐怖から逃れるために懲戒免職にした
それだけならばまだ良いが・・・学長の不祥事を隠蔽するための
スケープゴートとも言われている。

>>688
>宿題が出せないので死ぬ
↑常識的に考えればこんな事は信じがたい。
きっと他にも原因があるのではと考えるのが普通。

695元県民:2007/04/13(金) 00:48:10 ID:mwcuiNDd0
>>687
学力的には問題なくても、転居を伴う引越しってのが相当の足かせにならない?女性なら尚更。
学力的には田舎は娯楽が少ないからやる気になれば勉強に専念できるって側面はあるとは思う。
696名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:50:29 ID:EqkG2wGz0
人格異常者によるハラスメントの厳しさは、
受けた経験のある人にしか、なかなか理解できないものです。
697名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:50:37 ID:RC6aZORA0
>>686
いや、准教授にもそれなりに責められる部分はあるけど、なんでいままで調査委員会もあんまり動いてなかったし、学長の不正が出てから唐突にくだしたからね。
そういう部分がまったくすっきりしない。
698名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:51:02 ID:qZGNSO0i0
そういえば、無理矢理にでも話題を見つけてはいじめ関連スレを延々と立て続けて、
嬉々として「いじめた鬼畜生徒」を叩き続けてる連中は、ここには来ないのか?
先生が生徒をいじめて自殺に追い込んだって話なんだろ?これ
699名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:52:34 ID:ufX7/VY70
>>695
ID変わっちゃってますが596です。
確かに女性だと親が一人暮らしを許さない可能性もあるので、ありえますね。
自分で始めといてなんですが、この話題はスレ違いになっている気がするので、
この辺で切り上げときますか。
700名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:53:22 ID:3RE4KIP40
この報道について、
どちらかが一方的に悪いと思っている奴がいることが凄いな。
701名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:54:15 ID:RC6aZORA0
>>695
それ以上に田舎特有の閉塞感のほうが辛いかもな。
702686:2007/04/13(金) 00:55:39 ID:MT47jIeW0
>>694
そうかもしれない。
2ちゃねらー諸君、追究するなら大学執行部を追究しろ。
大学執行部の判断がおかしい→その理由は何か? そう考えろ。
きっと出てくる。この時代のいわゆる「大学」の真相が。
執行部を問い詰めろ。
703名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 00:56:23 ID:jNkZoGrgO
>>695
大学でて就職して実家に帰ってみたら
高崎が娯楽の無い田舎、なんて口が避けても言えないけどね

東京が異常なだけで、高崎でも充分だと思うよ。特にここ二、三年

そして、地方の親は、子を手元に置いておきたい。
出来れば地元国立大から地元の公務員か地銀辺りに入れたいと思ってる

実家じゃなくとも最悪手元に置いときたいから、東京の大学なんてとんでもない!と言うことになる。
704名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:05:46 ID:SIwmTFc60
17;07/准教授「〆切り守れ」*1
37分後/女学生「死ぬ」*2
13分後/准教授「とにかく〆切り厳守」*3
21分後/女学生「言う事は聞きません。死にます」*4
68分後/女学生「お世話になりました」*5

*1〜*3までの流れは理解できる。
准教授が女学生が「死ぬ」と言ったのを、
「なにつまんない冗談言ってるんだ」と受け取った可能性があるから
(私でもその可能性大)。
でも *4〜*5は、明らかにSOSだよね。
しかも *4〜*5の間は一時間以上空いてる。
返信を待ってたのかな。
それに全く反応してない准教授って、すごい鈍感力の持ち主だったのかも。
この女学生も、誰か他の人にSOSメール出せば、
今頃生きてたかもね。
705名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:06:41 ID:mwcuiNDd0
>>703
まぁ国道沿いのロードサイドショップが提供するような「娯楽」はあるんだけどね。
高校生にはそれでも十分か。
706名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:07:36 ID:Sv+z0jXf0
高崎は田舎にしては頑張ってる方だと思う。所詮田舎だけど。
と、高崎在住の俺が言ってみる。
707名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:07:43 ID:RC6aZORA0
>>703
都内〜高崎なんてたかが湘南新宿ラインの特快で90〜100分くらいで、100Kmくらいしか離れていないのに、遠方って。。。
距離感覚が戦前のままの人っていないだろ、って思ってたけど、群馬の人ってどういうわけかそういう感覚の人いるよね。
関西なんてJRの新快速でつながれたアーバンネットワークが完成してから米原からでも平気で京都や大阪に通学したりするからなんか妙な気分になる。
708名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:11:27 ID:RC6aZORA0
>>705
それ典型的田舎的光景。
車がないとその生活はちっとも楽しめない。
学生とかだと車持たないまま高崎を離れる人もいるだろうし、そういう人には糞みたいな街に見えるだろうな。
まあ前橋よりは駅ビルや中心街がまだましな分だけ高崎でどうにかなるときもあるだろうけど。
709名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:12:38 ID:mwcuiNDd0
>>707
高崎行くまでが遠いんだよw
710名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:14:14 ID:RC6aZORA0
>>702
学長の不正問題も学内外双方から徹底して追及すべきだよな。
市立大学の学長だから、市の特別職だし。
そういう人が金だけもらって授業さぼって不正に単位は授与するわ、手当だけは不正に受け取るわでそうとうひどい状況だし。
このまま逃がしてはいけないと思う。
711名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:14:20 ID:pw6DQQTO0
>704
3で「とにかく締め切り厳守」なんて言ってないのでは?

>684
だと、「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
と言っている。

これは話し合うつもりで、とにかく連絡しろと言ったともとれる。

世間って、糾弾しやすい人に不利になるように、少しずつ事実を変えるよね。
柳沢発言の時もそうだったけど。

>この女学生も、誰か他の人にSOSメール出せば、今頃生きてたかもね。 
死ぬ直前に、親友とメールしてたって、テレビでやってたよ。

712名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:15:00 ID:1Ha7KuYj0
>>707
群馬は電車(バスも)あまり使わないから(っていうかとおってない)距離感覚がおかしい。
自転車感覚だったり自動車感覚だったりバラバラなこともあるし。
713名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:15:07 ID:jNkZoGrgO
>>707
いや、今の感覚でも100分は遠いよ。やっぱり。

都内から高崎に帰るとき、近距離切符券売機では高崎まで買えないんだから。(新宿駅で買えるのは新町まで)

娯楽に関しては、個人的にはロードサイド型が充実してりゃ満足でした。競馬競輪もあるし。
714名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:15:10 ID:3RE4KIP40
>>704
>13分後/准教授「とにかく〆切り厳守」*3

そういう意味じゃないでしょ?
それに〆切りは既に過ぎてるのでその解釈はおかしい。
715名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:15:51 ID:eGQ88qowO
>>711
「連絡しなくてはならない。これは命令です。」なんてかなり異常な文面だが?
716名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:16:41 ID:qZGNSO0i0
>>715
つ【英文の日本語訳】
717名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:16:46 ID:zODdmXoe0
で、女子学生の写真はうpされたのか?
718名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:17:33 ID:jNkZoGrgO
>>715
英文の和訳じゃなかったっけ?
719名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:18:13 ID:mwcuiNDd0
>>708
うん。だから括弧付きで「娯楽」ってした。
実際、高校生のときは利用しつつも糞って思ってたよw

720名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:18:18 ID:eGQ88qowO
>>716
英語であるにしてもこんなとげとげしいいいまわししなくていいと思うのだが?
721名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:20:32 ID:qZGNSO0i0
>>720
とげとげしいんじゃなくて、ぎごちない英語をそのままぎごちない日本語に直訳しただけだろ?
722名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:20:52 ID:7oWsasPZ0
大学院レベルとかいってるやつ
特に学部と院のレベル差なんて高校→大学とかと比べたら皆無に等しいぞ
継続しておんなじことやるとこ多いんだから
あとなんで院試レベルが大学院レベルとイコールなんだ?
院試レベルなんてのは学部2・3年程度の問題だろうが。
とけねーと院も卒業もできねえよ
しかも教授なんてこいつだけじゃねえんだから他の教授にも聞くことできただろう。
わからなかったら聞く、調べるっての恥ずかしがらずにやらないとな。
小学校のとき威勢よく挙手してたのを思い出せ
ほとんど外出かもしれんが一応書いとく
723名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:21:20 ID:RC6aZORA0
>>713
新宿でも指定席自動券売機で乗車券を出せば高崎もでるのだけどね。
高崎では小田原までは近距離の自動券売機で発売している。
まあ、群馬の人がいうほど都内は遠くなくむしろ近いほうなんだけどね。
724名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:22:18 ID:SIwmTFc60
>>711
糾弾するつもりはないよ。訂正すべきは訂正する。
「連絡しなさい」と准教授はメールした。
親友とメールしたのは知らなかった
(そのメールはSOSメールだったのかな?)。
ただ、明らかなSOSメールに返信しなかったのは事実だよね、
自分から連絡を求めている状況下で。
どういう事情かは知らないけど。
725名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:23:00 ID:jNkZoGrgO
つか、何で教授と学生は英語でやりとりしてるの?
726名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:23:35 ID:RC6aZORA0
>>722
>>5>>85参照。
やり方にそれなりに問題が。
けど、今回のこの件は深い闇が。
727名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:23:52 ID:zCX61Moe0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
728名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:25:21 ID:J4CRxJ7X0
俺は理系だけど、文系は大甘だと思うよ。
実験レポートは、土日の丸2日かけて書いた。それが当たり前。
レポートは毎週のようにある。

大学院では、20ページある技術論文(英文)を全訳した
レポートを提出した。
根性があれば出来るはず。

俺は大学時代、教授からアカデミックハラスメントされて、
口癖のように「お前は卒業させんぞ」と言われた。

他大学の院(特に東大京大等)に行く奴は、必ず
「卒業させんぞ」と言われたものだった。

俺も、当時かなり精神的に追い詰められた。
729名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:25:30 ID:qZGNSO0i0
>>725
女子学生が英語得意だったからと聞いたが
730名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:25:57 ID:RC6aZORA0
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000000704120002
より、
>授業の有無について、大学事務局は記録簿(出講簿)をつけて確認する決まりなのに、なぜ、木暮学長の大幅な授業回数不足が見過ごされたのか。
>事務局側は、記録簿の中身について、コメントを避けている。
この件について。
実はこの件ずっと前から出ている話なんだよね。
でもその度にごまかしていた。
まあ毎回追及されていたわけだが。
あるとき本当にゼミを実施しているか学部長が当時の事務方に報告させたところ、確かに規定回数行っています、と教授会で報告した。
この大学の教授会に出席していた人はこのやり取りを耳にしている。
つまり、そう報告したということは事務的には偽造してまで授業をしたことにしていた。
そうしていないと、手当ももらえなくなるし、単位授与も事務的に難しくなるので。
もう、ここまできたら木暮学長は懲戒免職になるまでポストに居座るか、せめて自分から辞めて退職金だけはもらうかどちらかだね。
まじめに学長業だけ任期中だけやっていれば、本人の望み通りゆくゆくは特任教授にもなれたかもしれないのに。
やっぱりおばかさんだった。
731名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:26:11 ID:p1SGxLlc0
メンヘラ学生も強権教授もどーでもいいが、
メールで連絡取り合ってたほうが驚き。

今の大学ってそんな感じなのか。
732名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:26:33 ID:mwcuiNDd0
>>712
都内から群馬戻って車中心になると距離感覚が訳分からなくなる。
23区って群馬でいうとどれくらいの広さになるんだろうか。
733名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:26:40 ID:TBfEIAs0O
とにかく何があっても自殺はやめとけ
どうせいつか死ぬんだから
734名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:27:57 ID:YNhFSOLv0
>>722
レベルっつーより院生と学部生の勉強に対する心掛けの違いだよ。

2年だったら卒研もまだしてないから勉強は先生が全て手取り足取り教えてくれる
ものだと思ってるでしょ。なのに自分で調べろと放置されて挙句に落とすと言わ
れたら見放されたと思って絶望してもおかしくないよ。
735名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:27:59 ID:RC6aZORA0
こんなこともあって、学長が自分の不正を追及されそうになったから処分せずに放っておいた問題を改めて発表して懲戒免職を発表して自分への追及から逃れようとしたという暗部が。
准教授にも責められるべき部分はそれなりにあるけど、この大学には闇ばかり。
736名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:28:19 ID:7oWsasPZ0
>>728
俺も理系だが一字一句同意。
そしてそれが現実。
卒業させんぞとか耳たこだわ
737名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:29:00 ID:qZGNSO0i0
>>734
一年坊主ならともかく二年にもなって、手取り足取り勉強教えてもらう気分でいるっておかしくね?
738名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:29:11 ID:zODdmXoe0
>>731
ゼミ生だからでしょ。メールで連絡取り合うと、セクハラ・アカハラを
生みやすいから、直接の連絡はしないほうがお互いに安全だと思うね。
739名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:29:20 ID:jNkZoGrgO
>>729
得意だとしても、死ぬという予告まで英文で書くなんてなぁ。
英語の方が日本語より上手くて、気持ちをより伝えられるってなら別だが。
740名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:30:08 ID:UyHhQE1L0
>>704を読む限りでは、この学生が何か悩みを抱えていて、課題どころでは
なかったという印象を受けるけれども。

英語でやりとりしてたというのもちょっと謎だが、得意だと思っていた
英語で原書も読めず、自分はすごいと思っていたのが粉砕されたショックと
いうのもあるんじゃないかね。会話やメールができるということと、外国語で
専門書が読めて論文が書けるというレベルには大きな差があるし。
オリジナル見てないから断定できないけど。
741名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:30:14 ID:RC6aZORA0
課題そのものがまともなレベルでも、>>5>>85みたいなやり方だったらもう終わらない課題にしかならない。
普通の範囲を逸脱したやり方だし。
これはいくら抗弁しても潰すやり方だし。
742名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:30:39 ID:mwcuiNDd0
>>728
ホントに理系は大変ですな。
自殺していった人は多いだろうな。
743名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:31:35 ID:+zyqe+bu0
>>734
それはそれで良心的とも取れるぞ
2、3年から卒研時くらいの文献調査能力とかあればどれだけ進歩できたか
744名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:32:06 ID:IESPtXAgO
半年に自殺者4人て
745名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:32:20 ID:J4CRxJ7X0
こう書いては言い過ぎかもしれないが、
安易に自殺する奴が増えすぎだ。

俺は留年したが、留年ごときで死んでいたら、
命がいくつあっても足りない。

人生、辛い事など沢山ある。
(俺だけ?)

新宿の浮浪者だって、必死に生きている。
あそこまで落ちぶれても、生きようとしている。

たかが留年くらいで自殺するなんて、弱すぎる。

3浪2留で就職にも失敗した俺は、
彼女の精神力だと、3回くらい自殺しているだろう。

746名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:32:29 ID:RC6aZORA0
>>742
東大の物理とか一頃結構自殺出てたな。
まあそれでも高崎経済の5か月で4人のペースには負けるけど。
747名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:32:58 ID:0rX6K6ms0
>>690が指摘するように、ここは地元民からも馬鹿にされてる大学だから
全国の国立崩れが受ける大学として地方の受験生には悪い意味で有名だし
学生も教授もレベルも低いだろ
高崎高校(群馬県トップ進学校)から高崎経済大学に行く奴は皆無
748???:2007/04/13(金) 01:33:00 ID:oh6wmPiL0
この大学やこの事件のことは全く関知しないが、一般に大学とは自分で勉強すべきところ。
勘違いしているゆとり野郎が最近多いと聞く。(w
749名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:09 ID:p1SGxLlc0
>>738
そんなもんなのか。
なんかメール連絡の方が個人的な気がして。
750名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:30 ID:zODdmXoe0
N路個人の異常性の問題に全てを押し込みたい高崎経済大学
751名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:33 ID:7oWsasPZ0
>>734
甘ちゃん杉ワロタ

こんなんで話題になってたら旧帝とか筑波とかなんてスルーされまくりじゃねえかw
事情もちょっと違うから単純比較できんが
ID:RC6aZORA0があぼーんな件
752名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:45 ID:N8zK7hSV0
詐欺女は35歳まで性欲処理奴隷化
753名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:33:56 ID:qZGNSO0i0
>>739
「自分は優秀」って意識の強い子だったんじゃね?
でも大学って所は予想以上に厳しくて逆に追いつめられたと。
754名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:34:22 ID:eGQ88qowO
>>745
新宿の浮浪者ならまだいい。
その下に山谷の浮浪者。
そして釜ヶ崎の浮浪者。
755名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:34:32 ID:IiP0RJBnO
>>742
普通にいるよ。
自殺まで行かなくとも、鬱で退学したやつは山程いる。

今年はうちの学科の同期が一人来なくなったとさ。毎年のことですねー。
756名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:34:57 ID:mwcuiNDd0
>>743
単に大学を「通過」する人間にそこまで研究能力を高めさせる必要はあるのかと。
この学生は研究者志望だった可能性はあるけど。
757名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:36:03 ID:7oWsasPZ0
>>756
そんな意識じゃ通過すらもできないからおkw
758名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:36:56 ID:qZGNSO0i0
>>756
そもそも「通過」する気で大学行く方が間違ってるからw
759名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:39:22 ID:jNkZoGrgO
>>747
690だが、そんなことは指摘してないぞ

つーかタカタカは結構って程じゃないが居るぞ。
うちのゼミだと二学年約30人中、高高1人と前高1人、高女が2人居たし。

他にも仙台二とか盛岡一とかみたいな東北の県トップ進学校出身もいた。例外なく高校では落ちこぼれ扱いされてたようだが
760名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:39:30 ID:YNhFSOLv0
>>737
今の学生は学力はともかく、精神年齢は中学生のまま大学に
来るからね。そんなのを受け入れる大学も悪いんだが。
761名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:41:00 ID:eGQ88qowO
>>750
まあこの准教授が異常なのは間違いない。
大学が押し込みたいというか上層部がじゃないか?
学長が自分の不正が追及されないように差し出した生け贄みたいだし。
まあ准教授も脇があまいから生け贄になるわけだが。

>>753
自分の立ち位置がわからない女子学生だったんだろうな。
>>85みたいなキチガイな事にまともに取り組むのが変。
まあ上昇思考が妙に強いとかあったのかもしれないが。
そういう意味では女子学生にも問題はある。
まあそれ以上に准教授に問題があるが。
どちらが悪いという問題でもない。
しかし、上の方にあったが、調査委員会がろくに機能してないってこの大学は機能不全もいい所?
762名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:42:12 ID:zODdmXoe0
>>748 >>756
大学のレジャーランド化を食い止めて、学生に付加価値をつけよう、という
流れもあるので、両者とも時代遅れでしょ。

「大学とは自分で勉強すべきところ」ではなく、手取り足取り教えるところ。
手取り足取りの裏返しで、単に大学を「通過」したいだけの学生の居場所が
なくなってきた。

通過する人間のためのレジャーランド大、>>728 みたいな研究志向の大学、
完全放置で「自分で勉強すべき場所」だけど勉強しない学生は適当に
単位出して放り出す昔風の大学、などがいろいろあればいい。

結局、学生も教員もさぼりたいから、学生の理想は「何もしなくても単位は
取れて、だけど4年後には実力がアップしてる大学」だろうし、教員の
理想は「学生が自分で勉強して、適当に講義しても研究者のいろはを身につけてる
大学」だろうしねw
763名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:42:59 ID:mwcuiNDd0
>>747
高高からも10名くらいは進学してたと思う。
学内での高経に対する認識はおおむねそんな感じだったが地元民一般は馬鹿にはしてない。
大学いかない人も多いから。
>>755
そういう異常な実態が世間に知らされないのはホント理不尽だよ。
女だとすぐにマスコミが「かわいそ〜」ってなるけど理系は男が多いだろうし。
764名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:43:14 ID:ufX7/VY70
>>749
レスを全部読んでいないので分かりませんが、メールといってもPCのメールなら、
ゼミ生や研究室の学生などは教授や准教授と連絡取ることがよくあります。
携帯のメールでやり取りするならば少し異常ですけどね。
765名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:44:33 ID:J4CRxJ7X0
東工大でも、本館の3階のトイレで首吊り自殺者が出た。
それでも、こんな大事件にはなっていない。
(大学側がマスコミ対策でもしてるんだろうか)

俺の出身大学は、留年率5割。
つまり、半分が留年する。

留年ごときで死ぬなんて、どんだけ弱いんだって事。

社会に出たら、辛い事の連続だ。
766名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:44:33 ID:7oWsasPZ0
>>728は研究志向なトコでもなく一般的な理系の大学の現実だと思うがw
文型アマちゃん過ぎるんだよw
767名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:45:02 ID:zODdmXoe0
>>763
あったり前じゃん。男子学生が自殺したら「最近の若者はもろい」と
叩かれ、女子学生が自殺したら「かわいそう」というフェミニズムが
支配する、みのもんた的社会じゃないか。
768名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:45:37 ID:eGQ88qowO
みんな落ち着いてまったりと過去ログ読んでから発言しようや。
読まないで発言する馬鹿いるせいですぐ話がループしてるし。
769名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:46:30 ID:sw/b5qfQ0
>>657
そりゃそうだな。
こんなの学校や会社はもとより嫁にするだなんてヤシも世の中にいるわけだから
えらい地雷だ。
770名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:47:42 ID:jNkZoGrgO
>>761
高経には学生会などの学生自治組織がない。
学生側は問題があってもそれを伝える窓口がない。
そうなると事務も教授たちも好き勝手やるわけだよ。

学生会などはともすれば左翼の拠点になりかねないし、実際そうなって、それを大学当局が潰して今に至るわけだが、あのいびつな運営システムは危うすぎる。
771名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:48:47 ID:mwcuiNDd0
>>762
付加価値っていっても、結局のところ経団連的な労働者像に染め上げるのが実態だからなぁ。
世俗的な価値規範から一歩引いていられるのも大学の魅力だし。手放しには同意できん。
772名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:49:17 ID:c3W2/ohh0
>>765
>留年率5割 まで行くと、
留年しても悲壮感あまりないような気がすけど、そうでもないか。
留年する人がほとんどいない中で留年をするのは、
これは実例を見たけど、本当に辛そうだったぞ。
773???:2007/04/13(金) 01:49:24 ID:oh6wmPiL0
手取り足取り型の教育は人生で失敗するよ。卒業したら手取り足取りじゃないからニートへ直行する。(w
つまり、商売としての手取り足取りならいいが(これは最近のDQN大学商法の主張ね)、教育上は完全な失敗。(w
いかに早く自立させるかが人生成功のかぎ。(w
774名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:50:30 ID:RC6aZORA0
>>761
事務方は市役所からくる学校事務に関しては素人集団だからな。
ちょっと慣れた頃に市役所かさらに遠くに飛ばされるか。
教員は学生放置で派閥抗争に没頭。
そういう意味では群馬県内の評価に比べて現状がひどい。
775名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:51:54 ID:zODdmXoe0
>>771
大半の学生の希望は「いい会社に就職したい」だから、学生確保の
ために希望を取り入れたら「経団連的な労働者像に染め上げる」に
しかならないよ。「起業して一発当てなさい」とでもやるかw

就職はしたいが経団連的な労働者像はイヤってなら、高崎経済大レベルの
学生じゃあどだい無理な話だw
776名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:52:24 ID:oB6xjaEo0
女子学生を擁護する立場ではないが、ともかく、、、

このスレで留年自慢してる人は、もっと勉強したほうがいいよ。

親のスネかじっていかせてもらってるんだろ?
あんまり慣れすぎて無神経になりすぎるものどうかと思うよ。

2ちゃんをやってるくらいだから無理かな・・
777名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:53:10 ID:mwcuiNDd0
>>みのもんた的社会
なんかワロタ。俗情に媚びる社会だな。
778名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:54:07 ID:eGQ88qowO
>>770
学生自治組織がない?
小学校以下じゃないか。
生徒会が小学校にはあるのに。
なんか地元では評判いいはずの大学の割には欠陥だらけではないの?
あ、だから5ヶ月で自殺4人みたいな異常な感じになるのか。
779名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:55:40 ID:zODdmXoe0
>>773
いいんですよ、人生の成功者を育てる教育じゃないんだから。

書いてあるマニュアルが読めて、その手順を守れるだけで今の時代
立派なもんです。年収は生涯300万もありゃあ十分ってのが、今の
経団連の考えだしね。

実際、作業マニュアルを作って対応させるってのが、少し前あたりから
破綻しつつあるんだから。
780名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:55:41 ID:RC6aZORA0
学生のみを叩くとか中路だけ叩くとかそういうレベルでなくて、もっと深く議論したほうがよくないか?
どちらもそれなりに問題あったのは間違いないんだし。
781名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:56:41 ID:wjcSow0G0
スゲえな。WIKIに本名が載ってるのか。
782名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:58:24 ID:mwcuiNDd0
>>775
なんというか「人間力」みたいなやつ?
大学が学生と企業に媚びて世俗的な処世術教えてどうすんのよ、っていうがある。
それに違和感を持たないのが今どきの学生なのか。
っていうか大学多杉。
783名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 01:59:57 ID:jNkZoGrgO
>>778
正確には『あった』と言うところか。
高校に置き換えるなら、今のうちの大学は『生徒会が無くて、運動部と文化部と応援団が予算取り合うために粗捜してて、一般の生徒は呆れて見てる』という感じ。

携帯だから学生会が無くなった経緯の説明はは他人に譲る。
『圧殺の森』で検索すれば分かるかも
784名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:02:33 ID:eGQ88qowO
>>782
大学が大衆化した以上もうしょうがないかも。
帝大の一部の人だけじゃない?出世とか無視して学問のための学問できるのは。
教育制度を旧制にでも戻さない限り大学の大衆化は止められないと思うけど?
785名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:02:54 ID:J4CRxJ7X0
この准教授は、早慶や旧帝大レベルの大学で
指導をしていれば、なんら問題にはならなかったと思う。

レベルが低い学生に、高度な事を要求したのが
間違い。

786名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:03:18 ID:vH4iVoSNO
そういや男はこういうケースであんまり自殺しないよね
やっぱり男のほうが精神的に強いのかな
開き直れるっていうか
787名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:04:15 ID:mwcuiNDd0
>>778
>>地元では評判いいはずの大学の割には欠陥だらけではないの?
だからその程度の民度(ry
788名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:04:19 ID:+zyqe+bu0
>>781
研究職なら名前出るのが普通なんだから無問題だろ
たまにこういう厄介な事も起きるけど
789名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:07:06 ID:On6jSxWN0
経済対地域の権力闘争だよ
経済は最近の地域政策の拡大戦略に反対
実際に大学のキャパに対して学生数が大杉だし公務員就職もうまく行っていない
なのに観光なんちゃら学科も作るとか作らないとかの話になっている
地域は目立つことやって金集めて来ることが大学存続の方向と考えている
高崎も独立法人化の検討段階にはいるので今のうちに市から銭取ることは確かに必要

というのが表向きの対立軸

実際は木暮以下経済対学長になりたい吉田以下地域政策の権力争い
今回は日ごろ批判されている地域政策(特に吉田)が木暮追い落としのために総攻撃からはじまる

木暮は批判をかわすために日ごろから目障りだった中路を生け贄にしただけ。
790名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:07:28 ID:8uozxNkW0
昔は留年した男の就職より、留年した女の就職は厳しかったよ。
留年のみならず、浪人しかり。
そういう意味での切迫感は、女性のほうがあったかも。
今はどうなっとるのかわからんが。
791名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:10:00 ID:J4CRxJ7X0
>776

留年自慢しているのではなく、
レベルの高い大学は、学生に高度なレベルを要求するから
留年率5割になる訳。

親のすねかじって、と言うけれど
実験、レポートで追われてバイトする時間がなかった。

学生の仕事は、勉強や研究する事なんだから。
792名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:11:14 ID:uAZXpmNj0
もう大学は学生に自殺するって脅かされたら、単位をやらないわけにはいかなくなったね
793名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:11:48 ID:mwcuiNDd0
>>785
設問が難しいっていうより、採点基準が異常に厳しいってことなんじゃない。
この課題だって、単に提出するだけだったらコピペとか本丸写しで出来るだろうし。
794名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:12:25 ID:bh2piM8I0
>>791
かじれない人がどれぐらいキツイかってことを微塵も考えてないところがお前の素晴らしいところだな
795名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:13:29 ID:jNkZoGrgO
まぁ、とにかくしがらみの多い大学であることには違いない。
他にもk…うわなんだやめろ…ふじこ

な感じだし
796名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:14:56 ID:vH4iVoSNO
>>790
就職の問題もあるけど、女のほうが男よりもプライドが高いから留年は出来なかったんじゃないかな
男って留年したことを卒業した後はギャグにして話せる奴が多いけど、女は留年したことをずっと隠すでしょ
797名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:16:09 ID:7usXjbbR0
宿題なんか出さなくてもケツを突き出してとけばいいことに気づかなかった女子大生哀れ…
798名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:17:10 ID:82qupFWw0
>>1
一昨日、報ステでこいつのインタビュー見たんだけどすごいね
「なんて馬鹿なことをしてやったんだといってやりたい」
「死ぬほど辛かったんならそう言えば良かったのに」
と他人事みたいに言っていた、が続きのニュースで
女子学生が「もうあなたの言うことは聞かない」「これから自殺する」とか
2度メールを打っていたことなど事件の経緯が流れた
思わず「言ってたんじゃねーかよ!」とつっこみたくなったよ
799名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:17:26 ID:bowFkV7g0
中路 敬ってのが名前なのか?
800名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:18:32 ID:J4CRxJ7X0
レベルの低い大学は、理系文系問わず
簡単に卒業出来るようにすれば良い。

一方、レベルの高い大学は
簡単には卒業させず、留年させればよい。

その代わり、日本を欧米のような学歴社会に変えて
頑張った人が報われる社会にして欲しい。

学生時代、授業をさぼり遊びまくった人。

学生時代、必死に勉強して頑張った人。

頑張った人が遊んでいた人と同列に扱われては
たまったものではない。
801名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:18:52 ID:mwcuiNDd0
>>796
女の自虐ネタは笑えないからな。何故かはわからないが。
802名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:21:08 ID:mwcuiNDd0
>>798
「街金風」が売りらしいよw
803名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:21:52 ID:bh2piM8I0
>>801
自虐ネタだと思って笑うと急に怒りだす奴が多いからだと予想
804名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:23:32 ID:iACS2kPoO
こんなバカ教授を雇う大学なんか中退して留学したらよかったのに
マジ日本の教育界は腐ってるよな
805名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:24:48 ID:mwcuiNDd0
>>803
いや、テレビで女芸人のを見ても笑えない。なんか痛痛しいんだよ。同姓が見れば笑えるのだろうか。
これは哲学的な問題だw
806名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:25:32 ID:J4CRxJ7X0
>794
俺は、大学、大学院時代、奨学金をもらっていた。
国立大学では、成績優秀者は授業料免除が受けられる。

親のすねかじれないなら、奨学金と授業料免除を
受ければ良いのでは?
807名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:26:22 ID:vH4iVoSNO
>>798
俺もつい最近身内が自殺したが、この教授と同じように
「なんてバカことしたんだ」
「死ぬほど辛いなら言えばよかったのに」
って思ったけどな
事前に「死んでやる」って言ってても本気で言ってるとは思わなかったな
808名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:28:48 ID:mwcuiNDd0
>>807
自分も友達が自殺した時はそう思った。
ただ実際口にする(剰えカメラの前で)のはやはり狂気の沙汰。
809名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:34:38 ID:9uWIJE2i0
つうか簡単に死にすぎ
810名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:35:40 ID:bh2piM8I0
>>806
受けれればそれでいいけどね
少なくとも俺は受けれなかったな

811名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:37:28 ID:vH4iVoSNO
>>808
まぁその教授もかなり問題あるんだろうけど、やっぱり自殺しちゃダメだよ
自殺された身内にとっては辛かったもん
もっと強くなって欲しかったって思ったな
若い人の自殺の理由ってたいしたことないのが多いがら、若者で自殺する人っていうのは精神的に弱いな
812名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:38:22 ID:0M1txAay0
自治会がない理由は学園紛争でいろいろあったから
生徒に権力を持たせないため。

文サ棟の天井開けてのぞいてみ?中核ヘルメットとかあるから。
813名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:38:23 ID:J4CRxJ7X0
>810
何で奨学金や授業料免除を受けられなかったの?

親の所得が低くて成績優秀ならば受けられるはずなんだが。
814名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:40:47 ID:bh2piM8I0
>>813
親の所得が低くないし成績も優秀じゃなかったから
815名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:42:23 ID:mwcuiNDd0
>>811
あの教授の場合は、自殺して面倒くさいことになっちまったクソったれ、って自己保身が滲み出てるんけどね。
816名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:45:09 ID:+zyqe+bu0
今の若者が弱いのは中華による自虐史のせい
817名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:46:04 ID:zODdmXoe0
>>812
自治会が潰れた理由はいろいろあるけど、再建できないのは
結局は学生が本当に必要としてないから。
あるいは、今さらかったるいから。

自分から物言わない人間には厳しいのは、どこでも同じこと。
それをいいことに上層がしたい放題するのも、どこでも同じことw
818名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:51:56 ID:vH4iVoSNO
この子に兄弟がいるかどうか知らないが、もし両親が娘の自殺をこの教授のせいにして裁判するならこの子の兄弟も将来ちょっとしたことで自殺する可能性もあるな
親の育て方の問題もあるからな
もう教授は処分されてるんだし訴えるよりも、自分の子に自殺のバカらしさを教えたほうがよっぽど前向きだよ
819名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:53:21 ID:zODdmXoe0
准教授からの裁判:懲戒免職は不当として大学・市を告訴
遺族からの裁判:自殺は大学のせいとして大学・市を告訴

今の裁判制度ならどっちも敗訴しそうなんだがw
820名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:56:48 ID:mwcuiNDd0
遺族が訴えるのは教授
821名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 02:58:58 ID:zODdmXoe0
教授をどういうふうに訴えるの? それこそ勝ち目なさそうだが。
822名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:02:09 ID:/WpAZOY20
絶対この准教授レイプしてたな
823名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:07:53 ID:mwcuiNDd0
>>821
無茶な指導して自殺したから、賠償金よこせって民事訴訟。
行政機関より個人の相手の方が戦いやすいのはいうまでもない。
824名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:08:35 ID:82qupFWw0
>>807
あなたはいじめた張本人だったの?
この件では女子学生自殺の原因の張本人が
「なんて馬鹿なことをしてやったんだといってやりたい」
「死ぬほど辛かったんならそう言えば良かったのに」
といってるんだぜ?
2度もメールもらっていて、その後本当に女子学生が自殺して、
その上でテレビで言ってるんだぜ?
「本気にしないで申し訳ない」とかひどく後悔するのが普通じゃね?
825名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:11:17 ID:82qupFWw0
>>818
他の学生のためにもこの元准教授を叩くのは理にかなっている
また名前を変えて他の大学にもぐりこまれても困るから
826名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:14:11 ID:8Jxgej8Q0
>>824
身内に自殺者が出ても何とも思わないアスペルボーダーの人だろ。
言って聞かせても無駄じゃね?
827名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:18:59 ID:pmjdk0Af0
>>824
普通の、ていうか無難に学生生活送ってきた奴からすれば、
「留年ごときで自殺するとか馬鹿じゃねえの?」って思うん
じゃね?

少なくとも俺は同情はするが理解は出来ん。
828名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:24:12 ID:vH4iVoSNO
>>824
君はいじめの自殺はいじめたほうが100%悪いと思うタイプかい?
俺はいじめられて遺書にいじめっ子の名前を書いて自殺する子も悪いと思うよ
今回はそういうレベルの話だろ
両方に問題あるよ
829名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:24:26 ID:GftNPUjA0
初めに犯人ありきではなく、若い人達に自分達の口から
そこで日常的にどんなことが行われていたのかを証言
して欲しいよね。男性も女性も、同じゼミだった学生も
去年の先輩も、昇級した人も留年した人も。
普段どんな講義が行われていたのか?
初めに、その事実だけが知りたい。

大学の中におかしな問題を抱えてるのか?
准教授個人の言動に行き過ぎがあったのか?
亡くなられた学生側の事情なのか?
直接の原因は宿題の提出不可なんでしょうが。
そこに至るまでに何があったのか。
内容が難しすぎるとの大学運営側の意見もある。
全く未提出ではなく、何度か提出してもやり直し
をさせられた学生もいるようだ。
最後は催促(脅迫?)の留年を注意するメールを
この学生だけに送ったらしいがその前には他の学生には
どんな内容のメールを送ったのか。
自殺したのは1名だが、他の学生はどう考えているのか
同じ講義を受講した当事者として感想を聞きたい。



830名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:31:46 ID:vH4iVoSNO
陰湿な先生に生徒がいじめられて自殺したっていう事件に同情出来るのは高校生までだなぁ
義務教育みたいなもんだし子供だし
大学生だとそれはないだろって思うな、やっぱり
831名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:33:41 ID:82qupFWw0
>>827
無難に学生生活送ってきた第三者の意見ならそれでいいよ
厳しい課題を与えていじめた当事者の意見なら、「お前がいうな」だね
>>828
いじめた側にも原因があるんだから
他人事のように語るなというタイプ
もしくは、いじめた側は死んだ側を批判する前にまず反省しろというタイプ
>>828のレベルとは違うレベルの話

832名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:38:17 ID:E+lo2xZp0
この准教授がDQNだったのか、女子学生が課題も提出できない
死ぬ死ぬ詐欺だったのかはわからんが、ひとつだけ言えることが
ある。

大 学 と し て は ク ビ に し て 当 然 だ ろ。

この女子学生がまともに課題もできないアフォだったと仮定しても、
そのアフォが入れる程度の大学で学生のレベルを考慮しない課
題で追い詰めて自殺騒ぎまでおこしては、当然学生は集まらなく
なる。大学の経営に大ダメージだ。

底辺大学に入ってくる学生の親ってのは、まああまりできの良く
ない子供にそれでも効率よく最低限大学卒の肩書きをつけさせ
てやろうと高い金払う訳で、課題の学問的妥当性がどうあれこん
なことが起きた大学に息子や娘を入れようと思うだろうか?
親だって自分の子のできが良くない事くらいわかってる。そんな
難しい課題で留年させられるようなところは避ける。

大学が学生を選べる時代ならそれでも良かったかも知れないが、
少子高齢化での大学全入時代、底辺大学は供給過剰で生き残
りを賭けて必死だ。学生の奪い合い。

仮にも経済学者のくせに、需要と供給とか自分の給与がどこか
ら出てるのかを考えなかった時点で失格。

この大学、この先相当な集客努力をしないと生き残れないぞ。
大学経営に大ダメージを与えた准教授をクビにするのは当然だ
ろう。
833名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 03:44:19 ID:I0ckQ5kJ0
>>786
この女子学生の前に自殺した学生3人はみんな男なんだが。
2人が単位不足、一人が人間関係。
ちなみにこの准教授とは関係なしね。

834名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:04:47 ID:i5uIAXqL0
教授なんて大半馬鹿しかいないよ
まともに日本語も話せないクズも普通にいるから
それにしても異常なことを今まで続いてるから普通だと言う馬鹿もいるな
日本が精神的発展途上と言われるわけだ
835名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:12:10 ID:3RE4KIP40
>>831
>厳しい課題を与えていじめた当事者

↑と、勝手に決めつけるから結論が歪むんだよ。
大学ってどんな場所か知ってる? 高校とは違うんだぜ。

>>832
当然それもあるが、わざわざ発表したのに別の目的もあるんだよ。
ちゃんと過去レスを読めば解る。実は深い事件なのだ。
836名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 04:58:18 ID:i5uIAXqL0
大学が高校と違うなんて寝言が通用するのはせいぜい2流大学まで
3流以下のクズ大学なんて生徒も教員もゴミだ
肩書きと資格を得るためだけの場なんだよ
クズ大学の教授はまさか自分が研究者だとか思い上がってないだろうな?
自分がクズどもの相手をするだけのクズだってことを自覚しとけ
837名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 05:25:02 ID:xXQZP5JTO
>>836
よぅ、屑塵
838名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:02:43 ID:i5uIAXqL0
パターンすぎるレスだな
まあ実際3流大学逝ってたクズだから
いかにクズ大学にいるやつは学生も教員も事務も
クズかってことを感じたからいえる事だが
839名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:05:46 ID:5LUv5qom0
この学生がどんな難しい課題をクリアして優秀な研究をしたとしても、
世間にしたら、高崎経済大出身というレッテル以外、どーでもいいって事?
840名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:18:42 ID:fYfuRuE/0
教授なんて、自分が上等な人間と思ってる人いるからな。全員とは言わないが。
問題も起こる。
俺は、教授の研究なんかは否定しないし、すばらしいものだと思うよ。
ただ、思い上がらない方がいいよ。人間性は終わってる人いるから。
研究で認められると、人間性も上等なんだと自分を勘違い教授が少なからずいるからな。

まぁ、大学は高校とは違うって話もわからなくない。
ただそれを理由に、何でもやっていいワケではないから。まぁやってもいいけど、いずれ自分に返ってくるし。
自分の責任を最近の子供の責任にするのは簡単だしね。
まぁ、学生のわがままを肯定するつもりもないから、その辺はあしからず。
841名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:22:08 ID:ozH2maRs0
age
842名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:25:26 ID:WetMMTAZO
こんなんで自殺されて懲戒免職か…

食べ物を粗末にしたら勿体ないオバケが出るぞ

でも自殺者が出そうな勢いだな
843名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:44:19 ID:ajBnyF1K0
教授が悪いか悪くないかははっきり言えない。
でも女生徒は確実に悪いと言える。
自殺なんて最も愚か者のすること。留年が理由ならなおさら。
大学というより人生をナメてるとしか思えない。
844名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 06:53:27 ID:fYfuRuE/0
まぁ、この問題は両方に自覚がないから起こったんだろう。
教授も教育もしくは指導する自覚がない。
学生も勉学に対する自覚がない。
普通こんな問題起こらないって。まともな者同士なら。

まぁ、両方が両方の責任にしたいだけの話だろ。
両方ガキだ。

学生も勉強したくないなら大学行くな。
教授も指導する責任もてないなら教授なんかするな。
両方とも他の職業した方が身のため。両方ともいずれ同じ運命だっただろうし。
845名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:05:12 ID:GK7SobJRO
早稲田では生徒が自殺したとしてもこの免職は絶対起こらない。
今に潰れる高崎経済大ならではのアタマの緩い考え。
846名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:11:41 ID:NCgAkX020
>>832
>仮にも経済学者のくせに、需要と供給とか自分の給与がどこか
>ら出てるのかを考えなかった時点で失格。

>>840
>研究で認められると、人間性も上等なんだと自分を勘違い教授が少なからずいるからな。
>
>まぁ、大学は高校とは違うって話もわからなくない。
>ただそれを理由に、何でもやっていいワケではないから。まぁやってもいいけど、いずれ自分に返ってくるし。

同意ですね。
847名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:14:51 ID:cA4wyOvt0
>>844
自己責任、自分上等論者乙。
そう整理してみると、片方の立場と同じように見えるが。
848名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:17:38 ID:MYcHhzDA0
1. 翻訳 J.A.シュンペーター講演録 世界不況--特にアメリカ合衆国に言及しつつ / J.A. シュンペーター ; 中路 敬 訳
高崎経済大学論集. 49(2) (通号 173) [2006.9]

2. 書評 Robert W. Dimand and John Geanakoplos eds., Celebrating Irving Fisher, the Legacy of a Great Economist, Blackwell 2005, xvi+456pp. / 中路 敬
高崎経済大学論集. 49(1) (通号 172) [2006.6]

3. Dimensions, Stocks and Flows / 中路 敬
高崎経済大学論集. 48(3) (通号 170) [2006.2]

4. 翻訳 1861年から1957年のイギリスにおける失業と貨幣賃金率変化率との間の関係 / A.H.W. フィリップス ; 中路 敬 訳
茨城大学政経学会雑誌. (75) [2005.3]

5. アーヴィング・フィッシャーのミクロ経済学--一般均衡理論と貨幣をめぐって / 中路 敬
茨城大学人文学部紀要. 社会科学論集. (36) [2002.3]

6. ニューディール期におけるフィッシャーの経済政策--いわゆるオリジナル・シカゴ学派との対比で / 中路 敬
茨城大学人文学部紀要. 社会科学論集. (35) [2001.9]
849名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:18:26 ID:SzFtxD/s0
>>844
人をガキとか言っている奴は大抵自分がガキたったり背が低かったりする。
当たってるだろ?
850名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:21:05 ID:MYcHhzDA0
7. アーヴィング・フィッシャーのマクロ経済学--景気循環理論の展開 / 中路 敬
経済学研究. 67(1) [2000.4]

8. アメリカ複本位制とフィッシャー / 中路 敬
経済学研究. 66(2) [1999.06]

9. アーヴィング・フィッシャーの利子率決定理論--『利子率』の主要内容と意義 / 中路 敬
経済学史学会年報. (通号 35) [1997.11]

10. フィッシャーにおける貨幣数量説--『貨幣の購買力』を中心に / 中路 敬
経済論究. (通号 94) [1996.03]

11. アーヴィング・フィッシャー『資本と所得の本質』の論理構造--体系的理解の手がかりを求めて / 中路 敬
熊本学園大学経済論集. 2(1) [1995.08]

12. 均衡理論と資本理論--フィッシャー経済学の原像 / 中路 敬
経済論究. (通号 92) [1995.07]
851名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:24:08 ID:NCgAkX020
>>848
これが、彼の著書?
…何と言うか「評論」ばっかりだね。
そうなると言い方は悪いが他人のあら捜しが仕事になるわけだ。

2chにもいえることだが、他人を批評すると偉くなった気になるのが不思議。
それを実世界に持ち込むと馬鹿扱いされるから普通の人間はまずやらない。

その辺りの「自律/自制」が不足していたとは思うよ。この元准教授には。
852名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:24:21 ID:FDLkV4XK0
>>715
宿題だしてよって連絡とってていきなりウザメンヘラが死にたいとか言い出したら
そのくらい混乱してもいいと思う
853名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:29:40 ID:Gg/e7lhNO
女学生だけに厳しかったんだろ?もてない男のひがみで女を目の敵にしてたんじゃない?
854名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:29:55 ID:svOMugrY0
>>789
おまい鋭いな。
折しも、今年学長改選だしな。
855名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:32:08 ID:FDLkV4XK0
>>824
どこにイジメとか書いてあるの?w

自殺の原因って言っても、マスコミは責めるけど実際は本人の問題でしょ
やり方に問題があったとか、レポート受け取ってもらった人が0とかって話もあるけど
レポート受け取ってもらった人が0ってことは、皆平等に厳しくしてたってことで
全員が単位落としたわけでもない
女生徒が最後に礼を言ったり、イヤミを言ったりっていうのもただの甘えだと思う
彼女が普段教授を尊敬してたっていう証言もあるし、普段から苛めてたという一部の意見は明らかに矛盾してると思う
856名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:37:04 ID:cA4wyOvt0
>>855
ああやっぱり自己責任論乙。
857名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:42:52 ID:svAy4rkH0
この大学は先生と学生のコミュニケーションがあるので驚く。
俺なんかゼミ教授とメールもしたこともなければ、個人的に10分以上話したこともない。
中途半端にコミュニケーションを持ったのがいけないと思う。
メールで留年予告なんかせずに、問答無用で課題が遅れたら単位を与えなければそれで済んだ話。
俺の大学時代はみんなそうだった。(ゼミで落とされて問答無用で留年されたのは35人中2人いた)
858名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:48:42 ID:kBcB6j220
次に使う名前は、中 路敬
859名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:48:56 ID:WG/hZ5Jh0
准教授と自殺した女性は付き合ったりなんかしてたの?
860名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:51:30 ID:NCgAkX020
>>858
「あたり みちとし」?
861名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:52:53 ID:GftNPUjA0
少なくともこれだけは言える。
学生達でこれを調査して記事にまとめたら
そいつ等、博士号取っていいよ。

そうでしょ。多額の税金が使われてるんですよ。
大学のあり方にとって重要な礎になるんですよ。
それとも、他の博士や教授達に出来ますかね?

4単位如きの評価ではアンバランスでは?
862名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:53:38 ID:fYfuRuE/0
この教授のインタビューには笑ったよ。
「電話番号ゲットしましたwww」って
頭おかしいんじゃねーの?
インタビューでこんな表現使わねーって。
この教授アホだよ。
863名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 07:55:04 ID:tZXC3POiO
性欲処理道具に使用しようとして失敗した教官が
その女学生を執拗に攻撃するのはよくあること。
864名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:00:08 ID:FDLkV4XK0
>>863
もしそうだったらそれでも最後まで甘えてた女学生はストーカー?
865名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:00:36 ID:NCgAkX020
>>862
アホというより「痛い子」ですねぇ…

叩かれるのもむべなるかな。
866名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:03:40 ID:iTig3IBdO
ワイドショー大好きのオバサン的発想の奴が増えたなぁ。
みのもんたが受けるワケだ。
俺は男のオバサン化の方が気になるよ。
867名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:05:23 ID:YvHQ5PJ7O
ちょっと前に群馬大学医学部で
自殺した女の子についても報道してくれよ。
完全に隠蔽されて、悔しくてしょうがない。
868名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:06:10 ID:eGQ88qowO
>>789
地域からみたらそんな感じ。
ただ地域の分析って毎回おかしい。だからいつもおかしな事になる。
経済の先生でここまで来て木暮を守ろうとする人間なんてほとんどいない。
まあ告発を不当に簡単に受け取らなかった石井Nとかそのあたりも責任回避という事で共闘するかな?というくらい。
あとポストを守りたい矢野が保身を図るべくいろいろやらかそうとするくらい。
経済の山崎元学長に近いグループあたりが木暮退陣を一番求めているんじゃないかな?
869名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:10:24 ID:0REBNK+zO
この程度で自殺する奴って何?
ギャグ?
870名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:11:37 ID:ZTHcaUnRO
こういうタイプは社会人になっても、客や上司との約束をまもれず自殺しちゃうから…
871南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/04/13(金) 08:14:18 ID:jL7gsBjR0
>>869
陰湿な生徒いじめがあったのかもしれない。
この大学では自殺者が多いそうな。qqqqq
872名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:14:35 ID:JfS6whTE0
異常にこの女子学生を批判する奴が沸いてるな
873名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:20:08 ID:NCgAkX020
>>872
まあ、朝だからね。色々湧いてくるんでしょ。

会社行くのでもう書けないな。
ま、最後になるけど亡くなった女性の冥福を祈ります。
874名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:25:50 ID:yNLjD7J+0
確かに教授は間違っていない。
謝罪する必要があるのは宿題を怠った女子学生の両親だろ。
875名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 08:49:58 ID:RC6aZORA0
女子学生にもそれなりに問題もあったけど、それ以上に准教授に問題ありだろ。
けど、学長の不正を隠すためにこの処分をいきなり決めたということは、学長の不正とか問題とかもいろいろ出てきそう。
奥底まで見る必要があるな。
876名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:02:21 ID:qR57R2Vp0
>>855
確かに、全員課題を出したが、
1月15日までは、全員提出できなかった。
そして、ほかに2人は、1月16日から2月末までに、提出したと言う意味。
准教授は、勉強したらできたと言っていたが、文字どうり受け取っていてもいいのか。
そもそも、単位として認めたのか?

>>867
kwsk

>>874
彼女の両親は、いるのかな?
新聞で肉親のコメントは、お祖父さんだったような。
877名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:09:47 ID:RODIxHjY0
http://ja.wikipedia.org/wiki/中路敬
中路 敬(なかじ たかし 1969年1月3日 - )は、高崎市立高崎経済大学の経済学部助教授である。
大阪府生まれ、広島大学経済学部卒、広島大学大学院博士前期課程修了、九州大学大学院博士後期課程修了。経済学博士。

九州大学助手を2年間勤めた後、2001年より茨城大学助教授となる。2004年、勤務時間中にスポーツジムに20回通っていたことや、大学院生に退学を強要したなどの問題により停職3ヶ月の処分を受ける。
同大を依願退職後、教官公募により高崎経済大学助教授に就任。2006年,自身の担当するゼミナールにて女子学生に強圧的指導を行い,自殺に追い込んだことにより2007年4月,高崎経済大学から懲戒免職される.
878名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:11:53 ID:Srkt/H6u0
>>872
そりゃ人間、やっちゃいけない一番卑劣なことをしたんだからしょうがない。


ところで、女子生徒は准教授を崇拝してたみたいな書き込みがあったけど、
ルックスは女受けするの?
879名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:17:24 ID:Anh3IEY7O
なんでこれ教授が責められてるんだ?
880名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:30:26 ID:iTig3IBdO
同情だけで女子大生に味方するオバサン的メンタリティーの奴が増えたから。
881名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:35:28 ID:YNrGM9Oz0
>>874

「君の宿題は 土星の氷がどのような味がするのか実際にいって食べてくることです」
できなかったら留年ww
882名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:42:10 ID:RODIxHjY0
この女は頭悪いな。
メチャクチャ理不尽な要求をしてくる教授なんていうのはよくいるわけで
そういうのを避けていくのが大学生活を楽しむコツなのにな。
だいたい今の時代、名前をネットで検索すればいくらでもでてくるんだから。
大学生の奴も射るだろうから教えてやれば、若い講師はダメだ。
たいてい若い奴は厳しく単位認定を下す。教授目指して必死にやってるから
大学生も必死になるべきとでも思っているんだろうな。
年を取ってくると出世レースなんかにもくたびれてとりあえずダラダラやるスタイルに
変わることが多い。
883名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:42:34 ID:S/rWJFns0
>>881
それなら学校設置者の高崎市に対して土星までの旅費の支給を求める訴訟を
高崎地裁に起こせばよい。無理難題名ことを要求され、授業料を不当に支払わされ
精神的苦痛を受けたとして慰謝料を請求する訴訟を起こせばよい。
884名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:42:55 ID:JalPd76r0
>>881
教授を変更する。
大学を変更する。
885名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:46:22 ID:zCX61Moe0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
886名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:46:44 ID:zqCxlrF10
医学部で自殺、
自分で大変なとこ選んだんだから。




887名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:49:05 ID:4Lrkk0TLO
>>882
他の大学ならそう言えるが高崎だからよく分からん
888名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:49:41 ID:JyS5FkV30
無職の中路みてるー?www
889名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:51:06 ID:OOWML4sG0
フジじゃゼミ生は4、5人いてその内未提出が今回の女子学生を
含む3人。3人のうち一人が2月に遅れて提出して単位をとってる。
少なくとも2人は課題クリアしたんじゃないの?

ゼミ生の少なさから考えても、癖があって厳しいとこだから
このゼミを回避する人がほとんどだったんだろうけど
この女子学生は教授を崇拝していたみたいだから
このゼミに入りたくて仕方がなかったのでは。
890名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 09:51:21 ID:iTig3IBdO
課題だってちゃんと期限内に提出した奴がいるワケで、
無理難題とは言えないでしょ?
女子大生に同情はするけど、だからと言って教員を叩くのは違うぞ。
むしろ一番近くにいる家族が放置した方が、問題あるかもね。
891名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:06:38 ID:BO82BHT0O
死んだ女の子
貴女が死んで変わった事は
貴女を死ぬほど追い込んだ先生がクビになったのと
貴女の家族が毎日悲しみにくれてる事だけ

死ぬ事ないじゃないか
貴女の命は
先生のクビと家族を悲しませる
ぐらいでしかなかったのか
892名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:12:49 ID:Srkt/H6u0
>>890
つかこの女子以外はみんな出してるし。
893名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:15:08 ID:eGQ88qowO
なぜ片方が責任0で他方が責任100だと思うかね?
女子学生にも女子学生なりにうまくやりようがあったと思うしそのあたりはまずかった。
ただ准教授はもっと責められてもひどい部分があった。
どちらかだけが悪いといった叩き方はちょっと奇異に感じるのだが。
894名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:15:16 ID:qRGuRVOZ0
>>892
死んだ後に受け取ったのはカウントするなよ
死んでなかったら受け取ってないんだろうし。
895名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:17:28 ID:qRGuRVOZ0
>>893
まぁ、自分をどっちか側に置きたいんだろ。わかりやすいし。
俺もどっちにも非があったと思うよ。
准教授の方が非の程度が相当大きいとは思ってるけど。
896名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:18:40 ID:eGQ88qowO
>>892
1/15時点では誰も提出していない。
897名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:21:17 ID:eGQ88qowO
>>895
こんな事件の場合、自らをどちらかの側においてしまう事自体ナンセンス。
898名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:21:29 ID:C44wOyTU0
>>893
100%准教授が悪いとは思わないけど
死んだら正義みたいな感覚がマスコミにはあるからな
899名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:21:45 ID:8e03D4FK0
>>896
>>1を読むとだしているヤツがいるようだが・・・・
数字の勘定が出来ない人?
900名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:26:54 ID:eGQ88qowO
>>899
前スレか前前スレあたりにそのあたりの説明あったよ。
901名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:28:15 ID:L1Z3tkAD0
>>897
自分が所属(信奉)する側に身を置きたいのは人のサガ。
>>899
3人に出して2人かな?少なくとも66%は出せていないようだね。
後、女子がゼミに入ったのは9月で課題が出されたのは7月だそうだ。
902名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:30:01 ID:gSALm3GTO
まぁ女生徒と教授のメールをみると驚くと思うよ
903名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:32:21 ID:D0VVAUrf0

大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。

2006年7月(8月)准教授は受講したゼミ学生3人に課題をだす。
           課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
          10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
           日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
           大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」

2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。

2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
            自殺をほのめかす内容のメールを送った後も、しばらく学生を捜さなかった。

           (准教授曰く、課題未提出の全員にメールを送信した。
            自殺予告後は大学幹部にも連絡したが、指示は受けなかった。
            他の学生に女子学生を探させたり、連絡を取り続けるよう指示した。)

2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月までに 他の学生全員、課題を提出した。(准教授談)
2007年3月9日  大学側はこの准教授を懲戒免職処分にした。
904名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:35:17 ID:XSEaGbXcO
結論:穴が一つ散った
905名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:35:53 ID:svAy4rkH0
私は大学時代、カナダ人の英会話の先生に徹底的にいじめられた。
理由はわからない。
ひとり一人英語で質問していくんだけど、私だけ毎回飛ばされる。
それが1年続いた。
私はその英会話の授業で一度も英語を発しなかった。
単位くれたから別に大学に抗議しなかったけど、他の学生もみんな気づいていて
同情してくれた。
906名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:37:57 ID:H0bch/St0
課題出さないほうが悪い
907名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:40:26 ID:JLnLpquGO
これって宿題やってれば問題なかったよね?
他の学生は提出したんでしょ
908名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:43:14 ID:rnc8ETA6O
中路が名誉毀損と地位回復で裁判起こすんだって?
死んだ女子学生の家族も中路を訴えるらしいね。
無職の中路が3つ裁判やるのか(傷害致死が成立なら4つ?)。
やりとりしたメールのうち、公表したがらない部分も出てきそうで楽しみだね。
909名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:44:27 ID:SfBwWmt90
難しいならそれなりに指導教官とコミュニケーション取りながら段階的に仕上げていくべきだと思うのだが、ここの学生たちの無力・無能ぶりはどう見ても中学高校レベルの子供だな。まさしく「宿題」だw
910名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:48:49 ID:m2Z9T8aF0
どっちにせよ、首になっても仕方ない男みたいだよ。大学の学長の話を信じれば。

462 名前:某経大生 投稿日: 2007/04/13(金) 10:45:23 [ o5.m5tFY ]
学長の話では、茨城大での懲罰を知らずに採用した
ということになっている。
これが本当なら、このエロ助教、採用時に提出した
履歴書の賞罰欄にそのことを書いていなかったことになる。
実際は大学が知らないなんて事あり得ないんだけど。
それはおいておいて、
履歴書に正しい賞罰の記録を記載しなかった時点で、
立派な懲戒解雇の理由になるのよね。職務上の懲戒だから、
それを知らせず採用させるのは詐欺。
省いていいのはスピード違反、駐車違反くらいのもの。
911名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:48:50 ID:vH4iVoSNO
女子学生が死ぬ前に教授に自殺をほのめかすメールを送ったのは、「単位やるから自殺するな」っていう返事を欲しかったんだろうね
でもそれは出来ないよなぁ
教授が女子学生の居所を捜索しろって言ってもねぇ
やっぱり自殺を止めるには単位をやるしかなかったのか
912名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:53:15 ID:gSALm3GTO
ちがうね。
メールを無視しなくてちゃんと返したら自殺は防げたね。
913名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:53:52 ID:MmsBvMnF0
しかしどう好意的にみてもこの女子大生、たとえ単位を取れたとしても、
ちゃんとやっていける人間だとは思えん。自分にも他人にも甘えすぎ。
一体将来何になろうとして勉強してたんだよ。
きちっと目標があったのなら大學変えるなどいくらでも道はあったはず。
914名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:56:08 ID:vH4iVoSNO
>>912
教授はなんて返事すればよかったの?
915名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:57:06 ID:EL1GLsNo0
「バイバイなの。」って幼稚過ぎる。恥ずかしい。
916名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 10:59:38 ID:ZMtb3Txc0
昨年7月にレポート課題を提示して
提出期限が今年の1月半ば。
これだけの時間があって書けないかねぇ??
大学院並みなんていってるが、たいしたテーマじゃないよ。
大学2年のゼミだよ。こちょこちょと書いて出しさえすれば
単位はもらえただろうに。
しかし単位がとれないと留年ってことは、2年のゼミが必修
ってことか? 珍しい大学だね。

女学生が死んだのは別の理由だろ?

>911
出席点じゃないのなら、課題提出をしていない学生に
単位は出せんだろ。
917名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:18:02 ID:iTig3IBdO
もっとメールを返信すれば自殺は防げたなんて…考えが甘いよ。
それに、女子大生が自殺した理由は留年するからではなく
自分が崇拝する教員の授業についていけないことの方が大きい気がする。
918名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:21:54 ID:mMdkNXTs0
2留が確定したんだけど死ななくていいよな?
919名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:27:33 ID:DqokLhsm0
死人に鞭打つ行為は中国人や韓国人の所業
920名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:34:34 ID:iTig3IBdO
自殺した事に対する批判は死者を鞭打つとは言わん。
同情はするが自殺は罪だよ。
921名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:49:19 ID:lqXcCGSd0
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日の構内は自転車で埋め尽くされている
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
922名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:52:25 ID:Srkt/H6u0
何も知らずに娘を失った両親が可愛そう。
兄弟が可愛そう。
なにより、たまたまメールしたお友達がかわいそう。
今から自殺する予告。
禿しく我侭で自己中。
こんなことしてるから批判されるんだよ。
923名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 11:54:27 ID:VGm0AsZ4O
自殺した女子学生の是非はともかく
教え子が自殺したのに対して
自己弁護の発言しかしないこの准教授については
お前らどう思ってんの?

どんな奴であれ教え子が死んだらまず悲しみにくれるだろ
実際に宿題ごときで思いつめるのはどうかと思ってもさ
924名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:05:23 ID:eGQ88qowO
>>910
公募に関して学校所定の履歴書が一応あった。
なのに馬鹿みたいな話だが、公募に応募した中路に対してそれを交付せず中路が用意した用紙で応募した。
その履歴書を作成するなら手書きなら万年筆かボールペンが常識だが、サインペンで書いてくる非常識なものだった。
さすがに非常識で検討に値しないのではという声もあったが個性的でよろしいという馬鹿意見に書き消されて選考をすすめることに。
925名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:07:06 ID:fbvH4MRj0
>>923
本音と建前を使い分けられないんだろうな。この元准教授は。
「課題が提出出来ないので自殺します」
「御社に採用されなければ自殺します」
「納期まで仕事が出来そうにないので自殺します」
心のなかでは、「( ゚Д゚)ハァ?」と思ってても、普通は
「残念に思います」とか「私の不徳の致すところです」
って言うわな。企業にしても、上司にしても。

でも、それを取り上げて「お前の責任だ!」って言う人が増えたからじゃね?親とかさ。
日本的な道徳を理解しない人が増えたってことだと俺は思ってるけど。
926名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:09:40 ID:eGQ88qowO
>>910
学長自体も単位認定や手当の不正受給など不正まみれの人間だが。
927名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:12:46 ID:OOWML4sG0
この教授は

1、難しい課題を出すべきでなかった
2、難しい課題でも譲歩して採点や期限を甘くし単位をあげるべきだった
3、期日までに提出しなければ単位をあげない事をメールで
  訓告するべきでなかった
4、女子生徒の自殺を示唆するメールに対し警察や学生課に
  通報するなど真摯に対応するべきだった
5、女子生徒のメールに対し「単位をあげるから思いとどまれ。死ぬな。」
  と制止するべきだった

自分は4だと思う。3にしても結局単位もらえないなら
この女子生徒自殺しそうだし。
928名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:17:31 ID:rnc8ETA6O
学生死後、テレビ出演で「(女子学生の)電話番号ゲットしました〜」
929名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:17:59 ID:uz+JizTY0
単位くれない教授なんて、どこにでもいるだろ。
ただ、それが必修科目だというのが悔やまれるな。

930虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/13(金) 12:18:06 ID:O/28o5pd0
肉体関係という語が浮上してきているようであるが、そうであるとすればこのわたしは非常に欲情してしまう。
大学教授×女子大生という関係性は私的性的萌えなのである。(;´Д`)ハァハァ

●淫乱肉便器と淫乱肉便器候補
http://www.google.com/search?q=%22%E6%B7%AB%E4%B9%B1%E8%82%89%E4%BE%BF%E5%99%A8%E3%81%A8%E6%B7%AB%E4%B9%B1%E8%82%89%E4%BE%BF%E5%99%A8%E5%80%99%E8%A3%9C%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●実姉
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E5%AE%9F%E5%A7%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
●淫乱肉便器の紹介
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E6%B7%AB%E4%B9%B1%E8%82%89%E4%BE%BF%E5%99%A8%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B%22&lr=
●持続可能な淫乱投票システム
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E6%B7%AB%E4%B9%B1%E6%8A%95%E7%A5%A8%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%22&lr=

●2次元対3次元
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%222%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AF%BE3%E6%AC%A1%E5%85%83%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
●現実・「2次元的」虚構作品・「3次元的」虚構作品
●なぜ「直接的支配欲型性的萌え」は正義なのか
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2%22&lr=
【2006年12月31日 (3)】
【2007年4月9日 (1)】

●オタク概念の整備
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%22&lr=
931名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:19:53 ID:FfsHZQbLO
結局、准教授が悪いんでもなく学生が悪いんでもなく、
准教授を採用し、学生相談室を設けず、学生の訴えを無視している大学が悪い。
大学さえまともなら、この事件と学長の事件は起きなかった。
932虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/13(金) 12:21:17 ID:O/28o5pd0
感覚や感情を論証なしに正当化する頭の弱い者たちへ

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■啓蒙の実践
http://www.google.com/search?q=%22%E5%95%93%E8%92%99%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●何が攻撃に該当するか
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●攻撃という概念の予備的考察
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%82%99%E7%9A%84%E8%80%83%E5%AF%9F%22&lr=lang_ja
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
933名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:23:55 ID:fbvH4MRj0
>>931
ちと乱暴だな。
学校側にはそりゃかなりの問題はあったと思うけど、
准教授は前例からみても、相当の問題人物だと思うし、
この女子学生も精神(というか性根)に問題ありだろ。
934名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:25:15 ID:uz+JizTY0
>>927

>1
アダムスミス批判なんて、難しい課題ではない。
>2
単位の裁量は教授にある。
>3
レポート提出しなきゃ単位を与えないなんてどの大学でもザラにある。
警告メールは親切な方。

935名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:26:53 ID:eGQ88qowO
>>934
>>85のような事については?
936名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:31:38 ID:HdbyCX6bO
>>867
マスコミ各社に情報を垂れ込め
937名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:32:08 ID:jqve7Hi90
この件、課題を提出しなければ単位を出さない旨のメールを
准教授が出していなかったら、どうなっていたんだろう。

女子学生が単位の不認定を知った時点で自殺した可能性も
あるが、締め切り当日のメールがプレッシャーとなり、正常な
判断を狂わせたのだとすれば、このメールさえなければ自殺
しなかった可能性もある。

また、成績発表時に自殺したとしても、遺書が残されてなけれ
ば、自殺と課題の因果関係は立証されないだろう。

教訓:
大学教員は学生とむやみに個人的連絡をとるべきではない。
938名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:32:47 ID:rnc8ETA6O
無職の中路さん、裁判頑張ってね。負けたら身ぐるみ剥がされちゃうかも?
大好きな風俗にも行けなくなっちゃうね
939名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:35:06 ID:Ye/kWTVi0
>>937
この教授は12月にも〆切は1月15日だと示すメールを
送ってたみたいだよ。プレッシャーになってたのかなぁ。
940名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:36:55 ID:uz+JizTY0
>>935
経済大の学生なら当然出来るべき問題ばっかりじゃん。
レポート提出してるゼミ生もいるじゃん。

一番最後の二行については単なる感情論で関係ない。


しかしID:eGQ88qowOは夜中から熱心に女子学生擁護してるね。
941名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:39:38 ID:VGm0AsZ4O
>>925
というか、身近で人間が死んだことに対して
何の動揺もなく自分の正当化に終始するなんて
人として終わってる

性格最悪だろ
普通建前抜きに責任感じるし、凹むぞ
942名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:42:02 ID:uz+JizTY0
>>937
ゼミとか必修系の授業で教授とメールでやり取りするのは
別に変な事ではないだろ。


>>939
これほど猶予期間があってプレッシャーと感じて自殺するのは、
メンタル面でよっぽど問題があるとしか思えないわ。

>>941
それじゃ自殺した者勝ちだな。
943名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:42:39 ID:zqRYGqKo0
オレも自殺して、留年にしたクソ先公を懲戒免職にしたいよ!
正直、刺し殺してやろうかとも思ったけどこの程度のことでブタバコは嫌だからやめた。
自殺も考えなくなかったが、死ぬのにはつまらない理由だからやめた。

今は、授業でてっぺん取って、A判定出させた挙句に、メールで、
「貴様の発音カスだから教授なんて辞めちまえ。」って言ってやる事にした。

自分、留年した意味がいまだに分からないんで!
944名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:46:44 ID:Ye/kWTVi0
理系じゃ留年なんて珍しくもないのになぁ。
理科大なんて留年率すごいらしいし。
甘っちょろい課題やスケジュールで留年したら
恥ずかしいかもしれないけど、もし>>85が本当で
厳しい課題だったのなら、留年は恥じたり絶望することでもない。
945名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:47:15 ID:eGQ88qowO
>>931
ちょっと乱暴。
学校が考えるべき事は以下の通り。
・教員採用をよりしっかり行う
→学校所定の履歴書の交付は勿論の事、前勤務地や所属している場所における実態の把握に努める
・学生相談室の本格設置
→常勤のカウンセラーを設置し、非常勤のカウンセラーとも組み合わせ学生の些細な事から大きな事の相談を受け付ける
・上記に関連し、個人の保護に最大限の配慮をしつつ、学校に起因する問題や学内制度の矛盾など改善を要する場合は、学長だけでなく、評議員会や教授会において報告、検討するようにする。
・教員や事務も基本を忘れずまた出講簿の偽造や手当の不正受給など認めないような雰囲気を作る。
・教授会や評議員会において大半の教員が長いものにまかれてという態度や、ただ派閥抗争以外に興味を持たない教員がいるが、教授会や評議員会は学校行政の重要な部分であるから各員の志を高める。
・教員・事務の質的向上や常に精進する。
・学生自治組織の再興・再建


これくらいか。
しかし根本的な事がまるで出来てない大学でよくもまあ平成まできたものだ。
946名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:51:26 ID:fYfuRuE/0
これからは学校側もアカハラ・パワハラ対策必要だろうなぁ。
しっかりした基準を示すとか。
でも、教授側も基準できた方がいいと思うけど。変な疑いかけられなくなるし。


947名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:52:07 ID:eGQ88qowO
>>940
なんでそうとるか?
>>893あたりみたいに基本的にどっちもどっちだと思うが。
どちらが100パーセント悪いとは言えないケースと思う。
交通事故みたいにどちらもそれぞれ問題があるからこそこうなったと思うし、管理者や学校にも問題はあるし。
948名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:55:21 ID:H1ZCnCa60

 事前予告なしでいきなり留年 の方がショック大きいよね?

 提出期限も延ばしてるんだし 催促もしてるし 

 教師としては やるべきことはやっているんじゃないの?

 この事件のポイントは 出来の悪い学生達に無理な課題は出すな ということかな

949名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 12:57:11 ID:tmnDt5NFO
法学部卒だけど文系は大抵の大学ならよーーっぽど手抜かなきゃ留年しないよ
950東大法学部 ◆/omN9QZCJ6 :2007/04/13(金) 13:00:39 ID:SQr0lHm6O
>>949
お決まりだが低学歴乙
まあ最近はうちも少なくなりつつあるがな
951名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:00:43 ID:fbvH4MRj0
>>949
そういうもんなの?うちはキャンパスが理学部と工学部だけだったから、
文系の知り合いって殆どいなかったんだよね。
うちは結構留年いたけど。
酷いやつは3浪1留とか、現役2留とか、2浪2留でM行って就職ってやつもいたな。
952名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:01:15 ID:jqve7Hi90
>>948
>事前予告なしでいきなり留年 の方がショック大きいよね?

でも、課題を出していないことについては、女子学生も自覚
しているだろうから、留年しても「当然」という受けとめ方
じゃないだろうか。

無理な課題を出さないことは当然としても、必要以上の連絡を
学生ととるべきではない、と思うよ。
953名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:03:12 ID:UzXsmaWA0
この大学って就職あんのか
954名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:03 ID:uz+JizTY0
>>946
単位を盾に女子学生に飲み会を強要したり、性的関係を迫ったわけではないし
この件に関して言えば問題はないだろ。

>>947
課題が出来なくて自殺した。
これは単なる責任転嫁でしかないな。

>>948
>>この事件のポイントは 出来の悪い学生達に無理な課題は出すな ということかな
じゃあ大学って何のためにあるんだ?

>>949
実験もないし、テストなんてある程度準備出来るし理系に比べたら確かに余裕。
医歯薬系の学部なら国家試験の合格率上げるために、
進級させない・卒業させないところもあるのにね

>>949
ゼミ生だし、ある程度ケアされてたのだろ。
これぐらい別におかしくないよ
955名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:17 ID:jqve7Hi90
>>950
東大法学部は、卒論書かなくても卒業できるって
本当ですか?

本当だとすれば、そのほうが高等教育機関として
信じがたいことだと思いますけど。
956名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:05:47 ID:fYfuRuE/0
大学なんかは、環境が環境だけにアカハラとか問題が生じやすい所なんだよな。

学生からしたらイジメの対象になるって問題あるし、教授からはしたら名誉毀損の問題がある。
こういう問題が生じやすい所は、整備されるべきだと思う。
両方にとってメリットがあるし。
957名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:07:29 ID:H1ZCnCa60
>>952

文系学部で ゼミ1本単位落としたからって 「留年」って珍しくない?
ふつう そのまま3年にはなるよね?
うちの大学は進振りがあったから3年になれない人がいたけど
やる気のあった学生みたいだから 教師としても気にかけたんじゃないのかなぁ
958名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:08:38 ID:tmnDt5NFO
確かに東大法に言われたら反論できないなw
そういうもんだよ
病気ケガで長期入院とかは仕方ないし、あと法は司法自主留年が多かったりするけど
それ以外で留年するやつはよほど要領が悪い
959名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:08:45 ID:zqRYGqKo0
事前予告なしで留年したよ。
そりゃショックだったよ!完全に大丈夫だと思ってたし。

オレから言わせれば、学生はいつでも理不尽を強いられてる。
教授に気に入られなければならない。この先生は課題を出してくれる。
この先生は厳しい。とか、授業のことよりも、どうやっておべっか使って通すのか。
そんなことばっかりじゃん。
だから、この女生徒が自殺してくれたことで、(言い方悪いけど)大学のクソ先公が
なんかしら感じてくれたら幸いだって事だよ!あわよくば、単位返してくれ!ってことだよ!

よく分かんなくなってきた!あー!あー!あーーーー!
960名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:10:23 ID:H1ZCnCa60
>>954
>>この事件のポイントは 出来の悪い学生達に無理な課題は出すな ということかな
じゃあ大学って何のためにあるんだ?

 課題は出すな といっているわけじゃないよ
 その大学の学生のレベルに合った課題を出すべきだったんじゃないか ということ
961名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:10:36 ID:uz+JizTY0
>>952
ゼミ生だし、ある程度ケアされてたのだろ。
これぐらい別におかしくないよ

>>955
どの大学でも、卒論ないゼミなんて結構あるぞ。
ましてやゼミなしでも卒業できるところもある

>>957
外国語とか必修科目取れなくて留年ならあり得るだろ。

>>959
何か感じろとか言ったって、与えた課題やらなきゃ論外だろw
962名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:12:08 ID:yFtKn61P0
うわさを聞いていたらそんな授業とらないだろうし>>ゼミwww
死ぬくらいならちゃんと宿題出せよwwwww
だが女子学生は死んだ。何故だ?
963名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:13:11 ID:H1ZCnCa60
>>961

この件は 外国語科目の 話じゃないよね?
964名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:28 ID:fbvH4MRj0
>>962
坊やだからさ
965名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:16:35 ID:vH4iVoSNO
俺も大学時代に留年の成績表を見た時はショックで人生終わったと思ったな
親が経済的に余裕あってもう一年通えたけど、金に余裕が無かったら中退してそれが負い目になってすさんだ人生歩んでたな
30歳過ぎた今じゃ当時はガキだったなって思うけど、20歳のこの子が自殺した行動は俺は不思議じゃないな
彼氏でもいたら思い留まったかな
966名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:17:54 ID:uz+JizTY0
>>960
へー、教授って馬鹿にレベルあわせて課題を出さなければいけないのか。
大学ってそういう所だっけ?


>>962
>>27
>>2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加

>>963
外国語もゼミも 必 修 という意味なら同じだろ
967名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:18:26 ID:tmnDt5NFO
ゼミ一本落としたら留年って分かってて留年したくなきゃゼミ選べよ
まぁこの娘は留年を苦に自殺っていうより崇拝してた教授の要求するレベルに達せなかった自分に絶望して自殺したっぽいけど
968名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:21:48 ID:zqCxlrF10
出来る人は一層出来るように、
出来ない人はそれなりに出来るように

丁重にお預かりお育て申し上げます。○×大学

969名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:22:42 ID:VGm0AsZ4O
>>942
自殺したもん勝ち?何に勝つんだよ?
自殺させた准教授に抗議や反論を許さないということではないよ
反論するにしても言葉を選べってこと
970名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:27:09 ID:zqRYGqKo0
大学教授は大体汚い
971名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:27:33 ID:uz+JizTY0
>>969
>>何の動揺もなく自分の正当化に終始するなんて 人として終わってる

>>自殺させた准教授に抗議や反論を許さないということではないよ
>>反論するにしても言葉を選べってこと

言ってることが矛盾してるぞ。


与えられた課題を出来ず勝手にファビョって自殺したのに、
そのせいで首になったのに反論するのは当然だろ
972名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:29:08 ID:fbvH4MRj0
>>971
感情的論者に正論は厳しすぎる。
もう少し優しさを持て。
973名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:21 ID:tmnDt5NFO
動揺してるかしてないかなんて分からんだろ
裁判になるかもと思えば遺族やテレビの前でごめんなさいするのは馬鹿
974名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:30:43 ID:zqRYGqKo0
女生徒だけにメールとか
身体に関しては面倒見がいいけど
教育に関しては最悪なのが大学だ
975名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:35:02 ID:H1ZCnCa60
>>966
へー、教授って馬鹿にレベルあわせて課題を出さなければいけないのか。
大学ってそういう所だっけ?

そうしなかったら みんな卒業できないんじゃないの?
レベルの低い大学で 留年者が多数出ている という話は聞いたことがないけど
大学側も「大学生には難しすぎるレベル」と認めていたんじゃなかった?


 
976名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:35:38 ID:iTig3IBdO
謝罪の言葉がないっていう奴がいるけど、当然お悔やみくらいは言ってるだろ?
ただ、自分の責任を認めるような謝罪はするわけないじゃないか。
感情論でなく、こんな場合の大人の常識だよ。
977名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:37:19 ID:fbvH4MRj0
>>975
>大学側も「大学生には難しすぎるレベル」と認めていたんじゃなかった?
これは大学が勝手に言ってるだけ。
俺は経済についてはよくわからないが、須田慎一郎はこの程度の課題は、
学部生にも出す範囲内って言ってたぞ。
978名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:37:57 ID:zqRYGqKo0
そういうところが大学のムカツク所なんだよ。
自分が殺したって思えないのかねえ・・・
少しは本当にいい先生が大学で授業して欲しいよ。

大学教授の教員採用試験を採用したいね。
979名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:39:18 ID:AbZ9HECH0
なんかいろんな情報が錯綜してて、そのソースが確定しないまま議論してる。
だから余計にどんどん皆が平行線で混乱してる印象。
結局どれが正しいんだ?

つか死んだ女生徒がこの准教授を崇拝してたっぽいってのは本当?
この情報がすごく気になるんだが。
980名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:41:06 ID:iTig3IBdO
そもそも教員の言葉も大学やマスコミのフィルタとおしてのものだしな。
981名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:44:11 ID:fbvH4MRj0
>>979
>つか死んだ女生徒がこの准教授を崇拝してたっぽいってのは本当?
今探してみたが映像は見つからなかった。
局や番組名は忘れたが、テレビで友人と言われる人物(例によってモザイク)が
言ってた映像は流れてた。俺も見た記憶はある。
ただ、それがメディアの捏造(演出?)では無い根拠は俺には示せないけど。
982名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:49:40 ID:vH4iVoSNO
この子が自殺したせいで未提出だった他の二人はレポートを受け取ってもらえたらしいけど、その二人は内心ラッキーって思ってるだろうな
他人なんてそんなもん
この子は無駄死にだよ
983名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:18 ID:eGQ88qowO
>>977
課題そのものはそうだが、そのやらせ方とか総合的に考えると学部生にはやや難しいかも。
須田が出ていた番組にはその件が報じられてなかったからね。
984名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:55:21 ID:DVsAFWEj0
全く畑違いなんだけど教えてエロい人。
大学院とか学部レベルだって話してるけど
大学2年生の「基礎」演習というゼミで半年の期間で達成するのに妥当なものかどうか。
少なくとも社説の要約なんてのはその気になれば1日でできると思うんだけど。
985名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:30 ID:AbZ9HECH0
>>981
見た記憶があるなら、いずれどこかの報道番組が検証する際に、崇拝云々は取り上げそうだね。
崇拝とメールでの自殺予告・・・
今までは准教授の方ばかりいろいろ議論や検証されてるが、女生徒の方も検証する必要あるかもね。
この女生徒の周りの評判と、過去の言動、准教授との関係性が他のゼミ生と同じか違かったのかなど。
986名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 13:59:36 ID:+zyqe+bu0
こうやって真面目にやりすぎるのと、社会の理不尽さを教えてるんだろうって深読みしてされるがままにするのってどっちがいいと思う?
この女はやっぱ単位捨てて留年するのがベストだったのかな
987名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:00:29 ID:eGQ88qowO
>>979
基本的に学生も先生もどちらも問題あったと思う。
どちらかだけが問題だとして叩こうとするからスレの話がおかしくなるという繰り返し。
988名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:02:20 ID:bh2piM8I0
1コマ落としただけで即留年なんてシステムなら当然見直すべき
リスク高すぎ
989名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:03:53 ID:Vx+fm0wN0
>>984
>>85の書きこみの内容が本当なら簡単に終わらないだろう。
990名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:04 ID:eGQ88qowO
>>984
すべての課題を常識の範囲でやらせるなら一か月もあれば全部できるかと。
ただ>>5>>85みたいなやらせ方するなら1年あっても先生次第でエンドレス。

>>986
他大学転入してやりたい勉強続けたら良かったのかも。
この女子学生にはこの准教授も学校もあわなかったみたいだから。
逆にいえばそんな柔軟な頭や視野の広さがなかったのがこの女子学生の問題の根本的な所かも。
991名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:06:12 ID:ZMtb3Txc0
>984
オレもそう思うけどね。
学部の2年のレポートなんてちょこちょこって書けばOKのはずだが。
7月に提示された課題を年が明けてからも提出できないってのが不思議。

992名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:07:00 ID:+zyqe+bu0
>>85のこれ、前半は事実だろうけど後半は推測だから信用できない

>ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、
>だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。
993名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:09:13 ID:vH4iVoSNO
>>85が本当でも、それで自殺はいかんな
この子は教授を崇拝してたらしいけど、そんなに男を神格化するなんて男と付き合ったことが無かったのかな
男なんてただの「精子をつくるためだけの機械」なのに
994名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:10:49 ID:eGQ88qowO
>>992
>>85が当日准教授に接触した学生や教員であって本人から聞いたという事であれば信憑性には響かないかも。
995名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:16 ID:EmxzYYRM0
学生も幼稚化してるんだろうけど、教授陣も当然してるだろう。しかも
「先生」と呼ばれる職種は世間離れしていることも多いし。
しかしふたつも大学続けて懲戒免職になるような人間が、簡単に
採用されていいのかね??
996名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:11:39 ID:rnc8ETA6O
顔を隠してテレビに出た自称同大学の知人は彼女について
「とてもおとなしくて、自分からは話さないタイプ」
と言っていた。
うろ覚えで間違っているかも知れないけど
「話し掛けても、あまり話さない」とも言っていたような。
これを極端に内気な性格ととるか、メンヘルととるか…
997名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:12:20 ID:DVsAFWEj0
なるほど、>>85じゃ可哀相だな・・・

ちなみにうちは全科必修で1単位でも落とすと留年なので
理不尽だのなんだ言ってるヒマもないわけだが。
998名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:11 ID:754YnqRJ0
本スレも虚しいループで終わったな。
999名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:13:22 ID:eGQ88qowO
あと今回の処分の決定と発表が、学長の不正報道の直後だったのがちょっとな。
学長が自分の不正の追及を逸らすためにやったとしか思えない。
本人への聴取をあまりやらないままにしかも調査委員会自体途中から機能不全だったのに。
学長の不正も厳しく追及すべき。
1000名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 14:14:17 ID:iBirEHZY0
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。