【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「強圧指導で学生自殺」 高崎経済大 准教授を免職処分

・群馬県の高崎市立高崎経済大は9日、宿題をめぐる強圧的指導で、経済学部2年生
 だった女子学生=当時(20)=を自殺に追いやったとして、同学部の男性准教授
 (38)を9日付で懲戒免職処分にした、と発表した。

 同大によると、准教授は2006年度後期、2年生のゼミナール「基礎演習」を担当。
 昨年7月ごろ、受講した3人の学生に日本経済新聞の社説の要約や経済学の演習
 問題計5題を宿題として課した。准教授は女子学生に対し「提出が遅れれば、留年
 させる」とメールで通告したことがあったという。

 提出期限の今年1月15日になっても女子学生は宿題のすべてを提出することが
 できず、同日午後7時45分ごろ、群馬県みどり市の渡良瀬川に入水自殺した。
 自殺直前、准教授にメールで「留年することは分かっています。人生もやめます」と
 伝えていた。

 准教授や同級生らから事情を聴いていた同大調査委員会は「自殺の一要因に准教授の
 留年通告がある」と断定。「宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育として
 まともなものとは言えない。女子学生の両親に対する謝罪もなく、教師としての適格性に
 問題がある」としている。

 准教授は「間違ったことはしていない。自分のほかにも、自殺の要因があるのでは
 ないか」と述べているという。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml

・准教授は12月、「1月15日までに課題を出さないと即留年」という長文のメールを
 3人のゼミ生に送り、自殺当日は、課題を出していない2人のうち女子学生だけに
 催促のメールを送ったという。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000014-yom-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/
2名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:45:02 ID:5W1Fc2CE0
2?
3名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:45:15 ID:V+NZkqem0
3ゲットならオイラも自殺
4名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:46:50 ID:L3T5Ha7Z0
そんな大学あったんだって初めて知った。
5名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:03 ID:l32KH7rQ0
准教授17:07(英文/日本語訳):
「私は5:30に帰宅します。
 もしこれに間に合わなければ2年生の単位は習得出来ません。」
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」
准教授(英文/日本語訳)17:57:
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」
彼女のメール18:18(英文/日本語訳):
「すいませんが、あなたの命令に従う意思は全くありません。
 長いこと自己嫌悪に陥ってしまって大変失礼しました。
 私が死ぬことをどうかお許し下さい。」
彼女のメール19:26(ここでは日本語に・・・):
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。ゼミ楽しかったです。」
6名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:32 ID:yeN1AB+YO
「社会に出たらもっと辛い事がたくさんあるのに」というレスが目立つ。嘘をつくな!
実際、金が貰えれば人生もっと楽しくなるんだから
あまり余計な事を考えずにすむワケで。よって上記のようなレスをつける奴は
社会で困難に立ち向かって居る自分に酔い痴れているだけのようで間抜けに見える
「ゆとり」とかほざいてる奴も似たようなもんだな
7名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:47:56 ID:bFEyTx6N0
訴えてる奴は何か勘違いをしているんじゃないのかね?
娘が自殺したのが留年のせい?
百歩譲って留年と自殺の因果関係が認められたとしよう。

教授が課題をこなさない奴を全部進級させてたら大学なりたたないだろ?
8名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:48:20 ID:HPN0lPHZ0
あなたはどうして自殺しないの?
9名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:48:22 ID:jEs6hSY+0
>>3
冥福を祈る
10名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:48:25 ID:nR7GnxpS0

【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/990

関係者と思われる書き込みで、
この准教授とメールでやり取りするときは、
英語かフランス語じゃないとダメなんだと。

よくわからん。
11名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:49:44 ID:BvEcr4op0
ばぐた乙。いつもすまないねぇ。
12名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:49:46 ID:UPPhgvyt0
これは一方的に准教授が悪いとはいえないんじゃね?
13名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:50:08 ID:hh4ZH7j/0
お呼びとあらば、即留年!
14名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:50:15 ID:mPMp5eblO
そらそう(課題が未提出)なれば、そう(留年)なるやろ。
こんなまま…
15名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:50:37 ID:c6ziQVrO0
前スレで、誰か、本人が大学院入試の問題だと言っていたので、大学院
レベルって言ってたけど、修士か博士かで、変わってくる。
修士の試験なら学部生が受けるので学部レベル。しかも、入試と違って、
調べられるんだから、ゼミの課題として、おかしいわけではない。
16名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:51:16 ID:nR7GnxpS0

大学によると、
女子学生はゼミに2006年9月から参加するはずだったが、
2006年6月ごろ  自主的に早めてゼミに参加。
2006年7月(8月)准教授はゼミ学生に課題をだす。
        課題は、アダム・スミスの重商主義批判の論点を説明させるなど、
        10の設問から五つを選んでリポートする経済学の演習問題と、
        日本経済新聞社説10本の要約とそれについてのコメントをまとめるという内容。
        大学側は「大学院生並みの厳しい課題。」
2006年12月   提出していない女子学生ら3人に、「1月15日までに課題を出さないと即留年」というメールを送った。
2007年1月15日  自殺当日には未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送っていた。
2007年1月末   大学は調査委員会を設置。准教授やゼミ学生らから事情を聴く。
2007年2月    ほかの学生は課題を提出した。
2007年3月9日  大学側この准教授を懲戒免職処分にした。
17名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:51:22 ID:l6ejdW4H0
>>7
留年はとどめだったんだろ。
メンヘルチックだし、問題はその前からあったんだろうよ。
18名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:51:49 ID:GF1CHFaE0
>>15
前スレの917を見てくれ
19名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:51:58 ID:KqE378j40



ポスドク野郎どもの断末魔www


20名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:52:06 ID:4FmWNyFE0
>>14>>7
未提出じゃなくて、准教授の受け取り拒否だろ。
21名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:52:15 ID:BvEcr4op0
信じるかどうかは皆さんの判断にお任せします。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/
917 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。

宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。

全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。

ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。
22名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:52:35 ID:l32KH7rQ0
>>1で貼られた内容は酷いな。
実際には「提出が遅れれば、留年させる」とは言っていないし、
入水自殺ではなく飛び降り自殺だ。
極めて不確かなソースで書いていることがわかる。
23名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:52:38 ID:6xiHLPGV0
>>6
じゃあ嫌な上司や取引先と付き合わなきゃいけなくなって
自殺してください

あと、課題だか問題だかがむずいっていうけど、授業で取り扱ってたんじゃないのか?
24名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:53:21 ID:t4aV3fd+0
>>21
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/917
こうすると見やすいわけで。
25名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:53:25 ID:nR7GnxpS0
>>16

【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176278839/917

917 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。

宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。

全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。

ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。
26名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:53:26 ID:tQ872tbM0
提出してないのは3にんだけ?
3人しかいないゼミだったの?
どっかで、全ての学生の課題を突っぱねたっていってたが・・・
27名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:53:37 ID:/k8KK2W60
ああ、意味のない面倒なことばかりで訳のわからない責務ばかりで
28名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:54:04 ID:opAUgeUi0
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする
例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が
文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行
されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に
次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

(略)

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
29名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:54:13 ID:QhPXRoV30
>12
「課題を提出できないから自殺します」って脅迫するような学生の面倒まで見てらんないと思うけどね。
大学の准教授であって、精神科医や心理カウンセラ、恋人、家族ではないんだからね。自殺したオンナ
の方はセンセイにそれを求めてたかもしれないけどね。

>16
その未提出2人のちのもう一人は事前に期限までには出せない、って報告して期限延長してもらってた
んじゃないのかなぁ?
30名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:54:40 ID:Pla3fNji0
放火魔アイドルのくまえりの獄中日記見見たら
やる気出るだろうに
31名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:54:55 ID:BvEcr4op0
>>23
小中高じゃないんだから…
テストは習ったところしか出ない…そんなわけ無いでしょ。
32名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:54:56 ID:sEd5rXII0
受け取り拒否なんかしてないよ!どこの嘘情報だよ
33名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:06 ID:jfb01BznO
前スレ>>917
なんか詳しい!!経大生だね。私もあの先生の授業とってたけど、内容難しいし、認定率悪いし。いくら勉強しても意味ない。留学うんぬんって話はどーなん?
34名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:13 ID:GHYJnNEt0
留年するからなんてのは、ただのこじつけに過ぎない。
課題もできないのに進級なんかさせられるわけないだろ。甘え過ぎ。
いやなら始めっから大学行かなきゃいい。
仮にここで自殺してなくても、こんなんじゃいずれどこかで自殺する。
早いか遅いかの違いだ。
35名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:15 ID:PHNy28pr0
俺だって催促のメールがあれば出してたのに(;ω;)
36名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:26 ID:jEs6hSY+0
nR7GnxpS0なんか必死だが、どうしたんだ?
37名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:34 ID:nR7GnxpS0
>>25

【社会】 「宿題を出さないと即留年」 女子学生を自殺に追い込んだとして、高崎経済大准教授を懲戒免職★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176212119/474

474 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/04/10(火) 23:37:28 ID:xf71ZVfV0
言わせてもらいますが彼女は宿題をやらなかったわけではありません。
頑張ってましたよ、優秀だし。しかし、宿題を持っていっても必ずあら探し
をするのでほとんどダメだしを食らう。さらにその分宿題を増やされる。
この悪循環が永遠に続くので宿題なんか終わりません。報道で出た以外にも宿題ありますからね。
同時にねちっこく、嫌味くさく、まとわりつくように精神的にきつい事を言われます。
報道ステーションであの人の話し方を聞いた人ならわかると思います。まぁ彼女だけに限ったことではないですが。
挙句の果てに締め切り日間近になるとあの人は間に合うかどうかをゲーム感覚で楽しんでましたから。
それと宿題は全員終わってなかったですから。ほぼ全員ノイローゼ気味でした。
さらにあの人は亡くなった子のご両親に対して一言も謝罪してませんよ。初めてご両親に出会ったときの第一声は「裁判で訴えられてもかまわない」ですから。
確かに皆さんのおっしゃるとおり、死んでしまえば逃げかもしれませんが、亡くなった人のことを悪くいうのはやめて下さい。
38名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:38 ID:qAOu7XLB0
ゼミ追放くらった俺なら、大学内で惨殺行為を行っても許されたのかもしれんな
39名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:55:45 ID:x5xFiPRG0
高崎経済大学の裏事情
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1170587832/

読んでいくとこの准教授の悪事が出るわ出るわ。
40名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:56:00 ID:EstgfeYA0
>>29
> その未提出2人のちのもう一人は事前に期限までには出せない、って報告して期限延長してもらってた
> んじゃないのかなぁ?

提出期限までに出さないと即留年というのはでたらめだったのか
41名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:56:09 ID:0jhsHr/50
どうせこの教授は、娘が困ってる姿を想像してオナニーやりまくってた変態ヤローなんだろ?wwww
42名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:56:20 ID:l32KH7rQ0
>>20
それ、どこからのデマ?
ゼミ生は3人でひとりは提出。女子学生をふくむふたりが未提出じゃないのか?
43名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:58:01 ID:GiXAhd0h0
なんかよくわからんけど、
こんなことでいちいち自殺ってするもんなんだねー
凄まじいいじめにあって、とか閉鎖空間の中、親から虐待され続けて
ついに、とかならわかるけど
死ぬより辛い現実(いじめなど)を自殺とイコールするのはわかるけどさ
宿題(つーか留年?)=自殺、って凄いとんちんかん。
つりあってないよ…かっこ悪いなあ。
44名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:58:14 ID:jxFD4nZP0
普段から、他の先生や職員にも嫌われてるから
懲戒免職なんかになるんだよ。
45名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:58:32 ID:sEd5rXII0
この課題やらないと必修落として留年なるよ!→とても合格点をあげれるような内容じゃないものを提出→とくにお咎めなく進級

というのも少ない話ではない かもめ
46名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:58:39 ID:QhPXRoV30
>40
だって>16見ると他の学生の提出だって2月になってるし
47名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:59:17 ID:l6ejdW4H0
>>23
社会人にゃ転職があるだろ、少なくともイヤな上司みたいな奴がいる位の歳のやつは。
大学生の場合年齢があるから(就職とかの関係等)、編入も難しい。
逃げ場や訴え場所・チェック機関がないというのが問題なんだよ。

それに、授業で取り扱った内容の課題だけだったんだな…主観的評価もされなかったんだな…
羨ましい…
48名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:59:18 ID:rIkVYUvj0
「課題を提出できないから自殺します」と脅したわけじゃない。

自殺を決意してから連絡しただけ。
そのメールが、「締め切り」とされた時刻を過ぎてからであることに要注意。

>5のやりとりを見ると、手遅れになってから中路があわてているのがよくわかる。
49名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:59:22 ID:yeN1AB+YO
>>23
>じゃあ嫌な上司や取引先と付き合わなきゃいけなくなって
自殺してください

ハァ? こいつ意味分かんね。何が言いたいの?
50名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 22:59:31 ID:SlRxlFk00
51名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:01 ID:4FmWNyFE0
>>42
>>37

前スレの917もだけど、
関係者らしい人たちの書き込みを、信じるか信じないかだな。
52名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:08 ID:6xiHLPGV0
>>31
ええと、大学院入試の問題だから難しすぎるとか言ってた馬鹿ですか?
53名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:16 ID:HDHPs/cG0
1/15までに出さなければ留年という話があるのに
2月に1人が出したって話がある(つーか通る)ってのは

結局1/15締め切りってのはカマかけてただけだったのたか、
もしくは2月にやばっと思って受け取ったか、
どっちかか?
54名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:21 ID:EstgfeYA0
>>46
だから、この准教授の言っていることが矛盾しているんだよね

他の学生の提出が2月というソースは↓なんだろうな
http://www.news24.jp/81516.html
55名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:21 ID:t4aV3fd+0
>>33
携帯は。自作自演、くさいから。ヤメレ。

つーかぷんぷんしすぎw
56名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:00:44 ID:O/6mLScP0
>>5
このやりとり、本物なの?だとしたらどこから漏れたんだ?

つか、英語でやりとりってゼミでの約束事だったの?異様だな・・。
57名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:19 ID:0jhsHr/50
この教授って変態臭がプンプンするんだよねー。
58名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:31 ID:UR/9PeOO0
「こんな出来損ないの面倒を見させて、すいませんでした。
 お世話になりました。2ch楽しかったです。」
59名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:02:33 ID:aInbcEL70
心裡留保
60名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:05 ID:4FmWNyFE0
前任の茨城大学で、
セクハラ、教授会サボってスポーツジム通い、
こういう前科があるから、>>21>>37は本当だと思うんだよね。

トラブルメーカーは、何処へ行っても問題を起こす。
61名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:07 ID:QhPXRoV30
>57
自殺した方も「死ぬ死ぬ」のメンヘラっぽいように感じる
62名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:35 ID:jmpXnMuk0
メールの原文が欲しいな。
「さらに、人生もやめます」は、Furthermore, I stop the life. ?

lifeだとすると学生ライフみたいな言い方もあるしな・・・
63名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:38 ID:mPMp5eblO
それが(事実と報道に差があったとしても、課題未提出で単位落とすのは)普通、普通の事よ。
64名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:45 ID:lX9Og25X0
前スレ>>917は信用できそうだね。

ちょっと程度がすぎるてか、学部生のレベルが理解できなかったアフォ。
遺族は告訴して公の場で検証し論じるべきだろうな。
経済学者なんて役立たずの上に掃いて捨てるほどいるから、
べつにコイツの社会的生命が終わってもかまわないし。
(有用かつ希少な財でなきゃ価値ないってのが根本だったよなww
65名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:46 ID:4tqPJ/Jv0
懲戒免職になったってことは、
大学側から観てこの准教授に相当問題あったんだろうね。
66名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:03:58 ID:BzDiPyIM0
もしも… 関係を迫ったが断られたので腹いせに留年をチラつかせたのであれば最低だな。
あくまでの漏れの想像だけど…
67名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:04:08 ID:3F7YfqB+0
留年だけが自殺の原因じゃないよな
前から躁鬱状態だったとかできっかけになったことかも
知れないけど
68名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:04:09 ID:BvEcr4op0
>>52
それは俺じゃないなぁ。
IDは変えてないんで検索でもすれば?

俺は考査判定に恣意的なものを感じるし、
それにはこの元准教授の人格的な問題が大きいと思うからこのスレにいるだけだよ。
69名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:04:12 ID:Z5I4JR030
図書館職員をいじめていた
70名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:04:17 ID:PQNBWL+L0
今の学生って中学生くらいの精神年齢なんじゃないのかな。
ふてくされれば何とかなる、心配してくれないなんておかしい、とかさ。
何で自分一人で考えて何かをしようという気が起こらないのか不思議だ。
この学生がどうというわけではないが、甘えすぎなの多い年代なんかな。
かまってチャンみたいなメール送るのおかしいと思うよ。
期限が決まってるんだから出来悪くても出さないのはおかしいし、
義務教育の感覚だった感じな気もする。

そもそもメールで期限言ってくれるなんて仏のような事してくれる教官なんて
義務教育のクラス全体を見てる担任でもなんだからありがたい気もするが。
自分で考えなくてもいいんだから楽そうな気もする。
現に他の奴らの大半は提出してるんだし。
71名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:04 ID:5W1Fc2CE0
>>25
普通に社会の縮図のような気がするんだけど
72名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:24 ID:4FmWNyFE0
>>69
新情報ktkr

73名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:40 ID:pLav+A6nO
ひとごろし
74名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:54 ID:nR7GnxpS0
>>69
だれが、どんなふうに?
75名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:05:56 ID:HDHPs/cG0
つーか帝大系の先生が奉職するときに地方大に来るときって
学生のレベルの低さ(あくまで彼らからの基準であり真実とは限らない)に疲れて
丸くなったり、諦めたり、
もしくは奮起して「帝大に戻れない自分が悪い(MARCH辺りに転出しよう)」
って思うもんだろうと
オレは思うけどなー
76名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:06:21 ID:Z5I4JR030
中路敬
77名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:06:37 ID:jEs6hSY+0
>>70
死ぬなら黙って死ねばまだ純粋に同情されただろうに、と正直思う。
こんなメールを送りつけるから、メンヘラ?と思われるんだ。
78名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:06:57 ID:l32KH7rQ0
>>65
学校側のトカゲの尻尾切りな一面もあると思うが。
79名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:07:18 ID:lX9Og25X0
>>65
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%AF%E6%95%AC

中路敬
Wikiを信じる限り、札付きって感じだね。
80名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:07:34 ID:sEd5rXII0
>>59
>>5は前スレ>>962
http://blog.livedoor.jp/umunenori/archives/53757559.html
からの転載

ブログ主はテレビの報道を参考にしているようなのでまだまだ疑いの余地あり
81名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:07:58 ID:nR7GnxpS0
>>62

♪世界平和を、皆で歌いたい…[♪ただ今midi演奏中♪・・・]留年通告で自殺者多数・・・高崎経済大学ってどんな大学なんだ!? - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/umunenori/archives/53757559.html
82名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:09:13 ID:BvEcr4op0
>>77
しかし、黙って死ねばこんな大事にはならなかった。
無念さは如何程でしょうな…
83名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:09:23 ID:2wjRa/330
この半年で、今回の女性を除いて3人自殺だよね?
2人は2年生で単位が取れず留年で自殺。
あと1人は4年で人間関係が原因・・・・?

2年生の留年する2人は、この教授と別の人が受け持ってたんだよね?
まさか全員この教授ではないでしょう?
留年の2人も、教授からの「留年させる」って圧力は無かったんだろうか?

今回の準教授はメールを送ってるから強制的との事だけど
それで懲戒解雇なら他の指導者も何らかの処分を受けないとフェアじゃないような・・・。
84名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:10:03 ID:l6ejdW4H0
>>77
自分への嫌がらせをやめてくれという意思表示というか脅しに見えるんだけどな。
これくらいしかできないほど追い込まれていたんだと思う
85名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:10:06 ID:/VvCVrCi0
社会人の辛さに比べたら、宿題をやったやらないだの瑣末なことに過ぎないのに。
86名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:11:04 ID:LMb3+Gh30
この女学生のメンタルが脆すぎただけだな
課題間に合わなかったくらいで自殺するなよ

とはいえ死んでしまったのだから、教授も謝るぐらいしたらいいのに、
強情はるから首とんでしまったんだろうな
87名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:11:30 ID:da0nJTI+0
こんなことで自殺する奴は
人生の荒波を乗り切れないよ。
自殺者のことをうんぬんするわけではないが、
留年がなんなんだよ。命と引き換えにするほど大事なことなのかよ。
死ぬ奴が悪い。
88名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:11:38 ID:mxgOppBg0
>>85
お前スネかじりだろw
89名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:11:42 ID:4FmWNyFE0
>>83
2年の基礎ゼミ教員が、3年も、4年も同じく担当するって言うのが、
かなり制度として問題を抱えているな。

2年次にトラブルと、ちゃんと卒業できても3年間つらい思いをする。
ましてや圧迫教員だと、卒業出来るかどうかの見通しも立たなくなる。

2年生に自殺者が多いのは、大学のシステムの瑕疵だ。
90名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:11:49 ID:N39Wu2lg0
>>85
お前にとってはそうなんだろうな
他人も一緒だと思うなアホ
91名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:12:06 ID:kQJQgdKA0
有り得ない、こんなん普通にあったぞ。甘すぎだ。
92名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:12:18 ID:jEs6hSY+0
>>84
>>5当たり見ると、むしろ女子大生の方が逆ギレして、
命をネタに嫌がらせをしているようにも見えるがな。
93名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:12:36 ID:qgApy8AS0

高崎経済大学程度の准教授と学生とでそれほど高度の学問ができるのだろうか?

たぶん、頭の程度はどっちもどっちなのだろうから、適当にやればよいのに。


94名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:13:01 ID:l7a9h5hY0
そもそも高崎市立経済大学に来るレベルの学生に、メールも宿題も全部英語かフランス語じゃないと
受け付けないとかっていうのは、この教授絶対に頭がおかしいのではないか?
自動車の教習所に習いにくるオバハンに500馬力にチューンしたGTRで筑波サーキットで
ツクバTCコース1000Sタイヤで42秒を切れといってるようなもんだぞ
95名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:13:50 ID:hTd3Yrnz0
褒貶ともに大きいクセの強い名物教授。
真面目すぎる学生。
両方かわいそう。
が、学校の対応はどうかなとは思う。
96名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:12 ID:4FmWNyFE0
>>92
自殺直前なんだから、おかしいのが普通だろ。
冷静なら、自殺しないだろうし。
97名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:21 ID:2wjRa/330
「大学院の入試レベルの課題」って事だけど
大学院の入試って、1〜2日でやるんじゃないの?それとも
課題を出して1ヶ月とかの内にレポート出す+面接・・とか???
98名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:28 ID:DG4ueeOk0
高崎経済大学程度で学生が優秀とか、教員が問題ありとか
言い合ってても仕方ないような気もするな・・・

学生も並み程度だし、教員もたいしたことないのばかりだろ?
大きな問題さえ起こさなければそれでいいんだよ。
99名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:14:47 ID:l32KH7rQ0
>>94
>メールも宿題も全部英語かフランス語じゃないと受け付けない

ってどこのソース? そんな話は出てないぞ。
100名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:15:01 ID:LxsNLNEH0
このスレはスレタイだけで条件反射する馬鹿と、キチガイ准教授を憎む普通の人と、准教授の関係者で出来ています。
10133ですが…:2007/04/11(水) 23:15:32 ID:jfb01BznO
>>55
自作自演?全く別人なんですが。だいたい私ここのゼミでもないし、詳しい課題のことも知らない。。だから留学のことも質問してるわけで。携帯しか今使えないんですよ。すいません。ちなみにIゼミの者なんで。
102名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:15:43 ID:WpqdpGBK0
これただのSEX関係でこじれてるのも普通に予測するだろ
103名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:15:47 ID:mPMp5eblO
それ(単位を落とせば留年)は入学前からわかっていたこと。それやのに。
104名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:16:15 ID:/VvCVrCi0
>>88
留年はしなかったけど、そんな死ぬほどのことだったかね?
105名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:16:27 ID:QhPXRoV30
>100
普通の人は脊髄反射で准教授を憎むようなことはしないと思うよ。
報道されている材料だけでは判断できない。
106名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:17:01 ID:DG4ueeOk0
女子学生側のリークは多いのに、准教授の関係者側のリークが
少ないよな。
107名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:17:30 ID:Z5I4JR030
セクハラ常習犯 中路敬
108名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:17:40 ID:4FmWNyFE0
>>105
准教授の中路敬の過去を知れば、
普通は、中路敬を憎むと思うけど。

常習者だぞ。性犯罪と同じで、アカハラ・セクハラは治らない。
109名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:19:19 ID:jEs6hSY+0
ぶっちゃけ、このゼミを甘く見て、三人しかいないし楽勝だと思ってたら、
授業はきついし先生は癖があるしで嫌になったんじゃないかね。
でも必修だからやめるにやめられなくて逆に追いつめられちゃったと。

ところで、なんでこの女子大生がわざわざこのゼミ選んだか知ってる奴はいるかい?
そんな評判になるほど嫌な先生なら、彼女の耳にも入りそうなもんだと思うんだが。
110名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:20:00 ID:Z5I4JR030
被害にあった学生や職員は、中路の仕返しが怖くて泣き寝入り。
111名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:20:28 ID:l32KH7rQ0
>>108
君みたいなタイプはデマに煽動されて朝鮮人虐殺しちゃうタイプ。
112名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:20:48 ID:BvEcr4op0
>>106
今リークすると人物が特定されるからじゃない?

査問委員会の音声がWinnyにでも流れれば祭りだろうけどwww
件の元准教授の切れっぷり(以前スレに出てた)が聞きたいよね。
113名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:03 ID:ChUCuzfe0
この助教授って韓国人でしょ
英語でメールとかしてるし

名前出さないところが怪しすぎる
114名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:04 ID:DG4ueeOk0
↓これ気になるな

316 :高崎経済関係者 :2007/04/11(水) 10:51:06 ID:aG+dAifxO
>>282
当時、矢野や中路は遊びにくる学生を卑下しきちんと勉強・研究をやる学生を研究者にしたいという動きがあった。
矢野ゼミも問題ありで十分な内容まで課題ができてない事があるとなぜかペナルティ課題を上乗せするのではなく、なぜか筋肉トレーニングを強要していた。
この電波教員どもは高崎経済大学レベルの分際でそんな自分たちに酔って高経学派とかそんな電波な事をやっていた。
学生は多々あるキチガイな課題も先生に認められたら一流になれるとマインドコントロールされてきて…他学生からは近付けない気持ち悪い世界。
カルトだよ。
115名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:11 ID:1nL9aaG70
この先生、昔からこういう手口だったらしいよ。
自分になびかないとあらゆることをしていじめる。
同じ職場の人間にも同じことをする。
人間としては鬼畜だな。
116名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:17 ID:BzDiPyIM0
英語やフランス語でメールできるぐらいの学力があれば、こんな学校は見切りをつけてやれば良かったのに。
他大学に編入試験を受ければ良いんじゃないの? 担当教官に黙って。群大ぐらいなら入れるだろ。こんなに勉強してれば。
入った大学にしがみつくのが全てではない。自分にあった場所を探せばよかったのに…。死ぬのが一番むなしい。
117名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:27 ID:Z5ZK7gZm0
「準ひきこ森」の作者は絶対この女子学生が自殺したの喜んでるだろうな。
最近の大学は就職などの関係からか学生に対して陰湿な虐めをする素地一杯。
このような事件はこれから急増するだろう。今、マジで大学生の自殺を真剣に
考えるべし。少なくてもこの準教授や「準ひきこ森」の作者のような悪魔が
大学には多く潜んでいる
118名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:35 ID:rIkVYUvj0
茨城大学で懲戒免職になったのはデマじゃなくて事実だよ。
119名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:21:59 ID:4FmWNyFE0
>>111
茨城大を依願退職に追い込まれているのは、
デマだとでも言うのか?

事実に目を瞑るのは、ブサヨマスコミと同じ。
120名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:22:23 ID:2LOATI3E0
高崎経済大って意外と高レベルと聞いた
121名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:22:31 ID:QhPXRoV30
>108
ふーん、その過去のアカハラ、セクハラは報道されてないから知らない。教えてよ。
「ピンサロ嬢みたいなカッコで学校来るな」とか「字が汚いのは人格がゆがんでる」
とかそのあたりは、オレはセクハラだとは思わない。むしろ、学生を指導する教官
として正しい発言ではないかと思うよ。ま、セクハラは受ける側の主観だからね、
ほめてもけなしても、セクハラっていわれりゃセクハラにされかねないけどね。
122名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:22:54 ID:nnLJt1V70
あたら若い才能を…
うちの大学でも卒論のゼミで一人自殺したけど担当教授はえらい
凹んでたぞ。
123名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:23:08 ID:Bde2HYr00
この程度で免職?
教授なんて馬鹿らしい職業だな
124名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:23:31 ID:mPMp5eblO
それ(課題未提出なら留年)普通やんか(爆笑)
どこ(大学、短大、専門学校)も一緒、一緒よ。
125名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:23:43 ID:Dg1U99NM0
>>54
自殺したから、2月に延長したんじゃない?
126名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:24:34 ID:O9IMwtY1O
>>104
そもそも留年したから自殺したんじゃないと思うよ
127名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:24:41 ID:/JMrP+c7O
大学の実力を知ってもらういい機会になったネ
128名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:24:56 ID:ZpTYrY6H0
>>116
群馬大には経済学部ないだろ
129名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:25:42 ID:4FmWNyFE0
>>121
中路敬でググレば、いくらでも茨城大学時代の不祥事がヒットするぞ。
130名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:01 ID:BvEcr4op0
>>109
これは言いたくなかったが、「厳しい」と言うのを知って
自分ならできると思っちゃったんではないかなぁ。

自分に自信があると、難易度の高い目標にチャレンジしたくなるもの。

ところがそれがとんだ食わせ物だったと。
131名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:04 ID:2wjRa/330
英語が得意な2人の間では英語でメールしてた・・。
ちょっと不思議。
女学生はこの準教授を尊敬してたとの話があるけど、そうなんだろうな。
2人だけの特別な物って感じだ。こういうのってカップルがやりたくなるような事。
この2人がそういう関係だったとは全く思わないが、女性から男性への執着と
それに気づいてる男性の傲慢さがメールに出てるように思う。

カップルの女性が「死にます。もう生きていけない。あなたには感謝してるけど・・」
って電話する感じ。
男性に引き止めてほしいんだよね。もうノイローゼ状態で。
その場合の男性は「また嘘だ」と思いながらも心配する人と、放っておく人が居る。
それに似た感じだ。
132名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:09 ID:l32KH7rQ0
んで、「課題の内容が高度だった」ことと「課題の期日に遅れれば
単位を出さないと課題の提出を催促するメールを出した」ことが問題なら、
もっと簡単な課題を出し、課題提出の督促なんかせずに
無通告で単位を出さなければ良かったと言うこと? なんか変だな。
133名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:30 ID:DG4ueeOk0
高崎経済大学って、八木秀次のいる大学だから、N速住人には常識じゃん
134名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:45 ID:l6ejdW4H0
>>92
圧迫教員のひどさ・アカハラを経験したことある?
少し前にパワハラがニュースの話題になったことがあったけど、そのレベル(同僚の前でさらし者にするとか等々)は普通で、
場合によっては、その道を閉ざすこと・卒業すら困難にしてしまうんだわ。
少なくとも真面目な生徒ってのはその道に希望というか、自分の価値を見出している人が多いのにそれすらもボロボロにしてしまう。
訴える場所もない。金もない。学校を移ろうにも非現実的。訴えても無駄な体制。
ターゲットになった大抵の生徒は精神を病んでしまうんだよ。
精神が病んだ状態で、しかも訴える場所がない現状で、とれる方法といったら、こんなメールくらいしかないんじゃないかと思うんだわ。
135名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:47 ID:aInbcEL70
俺の友達もこんな感じで虐められて留年しちゃったよw
キャリアアップのための専門学校みたいなもんだが
まー、粗探しだよ。どこにでもあるんだなぁ
おまけに仕事もしていて、
進級すれば次の年度で実習期間に入るため、仕事は休職になっていて
その間は職場に代わりの人が入ったり、異動で調整してもらっているわけで
絶対に留年することは許されなかったわけだが・・・
職場は辞めざるを得ないが、生きてるわwwwwww
136名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:26:50 ID:/VvCVrCi0
>>126
え?そうなの?
ゴシップ紙か何かに裏事情載ってたの?
137名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:27:16 ID:BNcLzy8R0
高経卒の漏れが来ましたよ。
7年前にはこんな准教授はいなかったはずだけど、いつの間にかエライもん抱え込んでたんだね。
同窓会名簿の依頼が来てたから送ろうかと思ってたけど、こんな問題大学に成り下がってたなら、出す気にもなれない。
今週、割と近くまで行くから女子学生に花でも添えてきます。
ついでに大学の様子も見てこよう。
138名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:27:26 ID:cUDSEzU50
これって殺人罪じゃないの?
139名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:27:33 ID:nMHcH84I0
>>120
意外と低レベルだよ。日大クラス。
140名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:29:27 ID:zM1R8iB60
>>94
英語でのやりとりはこの学生とだけ
英語が得意だったそうだ

141名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:29:28 ID:jKmvogU/0
女子大生を責めてる人がいるけど、これってこの鬼畜男のせいじゃないの?
142名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:29:46 ID:XXHsu2US0
そんな悪名高い教授のゼミうけないといけない理由もなかっただろうに
143名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:30:05 ID:l32KH7rQ0
>>138
アホか? んなわけねーじゃん。
144名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:30:07 ID:Z5I4JR030
145名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:30:21 ID:4FmWNyFE0
>>138
精神的に自殺に追い込んでも、罰する法はない。

まぁ中路の場合は、40近くで、経済学史しか出来ないのに、
研究者には二度と就けなくなって、人生終わったので、
社会的な罰は受けることにはなるだろうが。
146名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:31:05 ID:BNcLzy8R0
>>133
あのウヨ教授も結構クセモノだぞ。レポートで大日本帝国憲法を礼賛すれば単位は楽勝だけど。
ちなみに、川崎市長の安部もココの大学の元教授。教授陣は良くも悪くも学生よりは実績のある大学。
147名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:31:30 ID:6pfXJeXH0
准教授って助教授のことか・・・
148名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:31:50 ID:lQhTlpd7O
大学ホームページから消されたね。
149名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:32:31 ID:LxsNLNEH0
>>139
学歴板だと日大は高経を目の敵にするが、高経は日大のことを何とも思ってないという片思い状況がしばしば発生してたな。
150名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:32:49 ID:WtpKS4m/0
で、このゼミは他の学生もいたんだろ?
で、他の奴はどうなの?課題出せたのか?
出来てるならこの女が甘えてるだけだろ。
もしくは能力が足りないってこった。
151名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:07 ID:2V+GrGAl0
准教授と生徒の間にカルト的な関係性が臭うな。断定的に物を言うカリスマ性でもあるのかな?
152名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:14 ID:JzZFKeuk0
>>114
中路だけじゃなかったんだ。あと八代だったっけ。
論文の引用率が0%ってところで終わってるな、この分野は。
終わってる分野にはそれなりの奴しかいないってことか。
>>28の0%って分野はどれも終わってると思うよ。
153名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:33:22 ID:l32KH7rQ0
>>119
んで、ブサヨマスコミに印象操作された報道をまるっと信じて、
知らない人間を憎めるわけだw
154名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:34:09 ID:BNcLzy8R0
>>139
>>149
つか、日大と経大は合同ゼミをしてたり、教授が掛け持ちだったりする。
合同ゼミをした感覚では、日大よりは多少経大の方がレベルが高かった気もするが、
個人差のレベルだね。大学のレベルとしては大して変わらないと思う。
155名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:34:40 ID:BvEcr4op0
>>144
名前まで変えて…狡猾だな。
まあ、この一件で全ておじゃん。因果応報とはこのことか。
156名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:34:48 ID:4FmWNyFE0
>>142
ネットでチョッと調べれば、中路敬が人格破綻者だと分かっただろうに、
この女子学生も、あまりにも準備が足りなかったな。

茨城大学での不祥事を調べていれば、
彼女も、中路のゼミなんかに入らなかっただろうに。

>>150
彼女が自殺したので、他の学生の提出時期も延長され、
嫌がらせ的な、受付拒否も無くなった。

>>153
茨城大学時代の不祥事なんて、ネットでいくらでも調べられるのに、
いったい何を言っているんだ???
157名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:35:42 ID:QhPXRoV30
>129
ねぇ、ググって出てきた274件中70件ほどザっと見てみたけど見あたらないんだけど

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRC_ja___JP205&q=%e4%b8%ad%e8%b7%af%e6%95%ac

wikiと2ちゃんの学部板だかのスレにはそれらしきことも書いてあるけど、そのあたりは
信頼度が落ちるし、サボタージュとハラスメントは違うし、教えてよ
158名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:36:50 ID:l32KH7rQ0
懲戒免職は遺族からの訴訟を恐れた学校のトカゲの尻尾切りじゃない?
この教員は学生からの評価も賛否両論で支持者も少なくなかったらしいよ。
159名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:36:54 ID:ogCEIfJG0
つーか、前任校と今回と両方とも公立だったのに
名前を変えるのは許されるのか?(法的に変えたんだったらともかくとして)

私立では香山リカとかいるからわかるが
160名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:36:55 ID:YplD4nf00
こんなワケあり教授を採用した学校側も大問題なんじゃないの?
161名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:36:59 ID:jKmvogU/0
こんな男を採用した大学って調査不足も良いとこだな。
162名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:37:06 ID:hgOd8ZNM0
大阪出身だし、名前の読み方変えての経歴消しといい・・・・

これ、日本人か?
163名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:37:57 ID:jgqzYFEd0
こいつ茨城大で免職になったのによく別の大学に移れたな。
164名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:38:52 ID:BNcLzy8R0
>>157
wikiと2ちゃんを全面的に信じる必要は無いけど、信じないならなぜここに来る?
165名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:39:08 ID:jKmvogU/0
この大学も相当責任がある気がするのだが・・。
166名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:39:46 ID:2wjRa/330
>>159
通名なら何度も変えられるけど・・・。
日本人の場合はどうなんだろうね?

結婚で性が変わったりするときに旧姓で通すとかはあるけど。
167名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:39:53 ID:H0KEDRXP0
別に留年くらいいいじゃねえの
168名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:40:09 ID:l32KH7rQ0
>>156
あのさー。Wikiに書かれていることだって事実の一側面でしかないんだよ。
あの文章読む限り彼に良い印象を持っていない人間の
フィルター通して書かれた文章のようだし。
どんなソースでも鵜呑みにしちゃダメよってことだよ坊や。
169名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:41:52 ID:4FmWNyFE0
>>157
2004年3月31日の新聞に、茨城大学での不祥事のニュースは出てくるし、
その名前が中路敬というのも、すぐ分かる。

自分がとろうと思っているゼミの教員を、
ググる位するだろ、普通は。
170名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:44:02 ID:aG+dAifxO
前スレより
917:名無しさん@七周年 :2007/04/11(水) 22:26:09 ID:Fm+LAbeu0
宿題は国富論についてだけじゃない。十個あるうちの一つが国富論なだけ。
ワルラス、マルサス、リカード、ケインズの第一公準、第二公準、マーシャルについての設問もあった。経済数学の問題も。
原著、訳も全てチェックしなければ認められない。
それと月に一度自分の報告もしなければいけないのでそれの準備も。一言一句全て完璧にしなければダメ。下手な細工は絶対に通用しない。分からなかったらペナルティ、また増える。
宿題が大学院生レベルと言われているのは宿題を出した准教授本人が九大だかどこかの大学院入試の問題だと言ったため。
日経新聞の社説の要約、これは全部ボールペンの手書きで修正液は不可、間違ったらやり直し。普通の要約はだれでも出来る。しかし、字の形に難癖をつけられる。終わりません。
全て出来た奴はいない、ここが報道と違う。事件が起きたから全ての宿題は有耶無耶に終わった。
ちなみに事件当日の締切日、准教授は非常勤の講師と飲みに行く約束をした、だから学生に早く終わらせるようにネチネチと圧力をかけていた。あの人らしいやり方です。
これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。
171名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:44:13 ID:OobhdjMp0
>>159
読みを変えただけなんじゃないの?
戸籍には読みは載ってないらしいし。
172名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:44:20 ID:S3C06JMu0
ここまで出てきた情報だけでは正直何ともいえないな。
学生と教員どちらの電波ケースも非常に多いだけに。
まぁいい先生だったら擁護や処分取り消し希望の動きも出てくるかもしれん。
ただ、信者みたいな学生が少数ついてる場合もあって判断がムズい。
173名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:44:21 ID:4FmWNyFE0
>>168
ウィキ云々を置いておいても、
茨城大学を、アカハラや教授会サボりで追い出されたのは、
紛れもない事実だと、チョッと調べれば分かる。

ウィキの書き方に悪意があろうと、
不祥事起こして追い出された事は、嘘を書いているんじゃない。
174名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:45:29 ID:Dg1U99NM0
>>169
20才の学生一般にそれを求めるのはどうかねぇ…。
175名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:45:50 ID:QhPXRoV30
>164
この事件の報道見て真相が気になったから、かな。
報道されてる情報だけではホントに准教授が悪魔なのかどうか判断できないけど、
ニュー速にはなんか情報あるかな、と思って。2ちゃんって一口にいうけどニュー速
と学部板はずいぶん違うと思うよ。それにwikiにはサボタージュ前大学を解雇された
みたいに書いてあるから、それを信用するとしたら、その中路とやらのハラスメント
とはどういうものなのか、ますます知りたい。あなたとかID:4FmWNyFE0さんとか
は知ってるようだから是非教えてほしい。
176名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:46:27 ID:BvEcr4op0
>>168
鵜呑みにはしてないさ。情報ソースは複数から。これは鉄則だしね。
その上で自分なりの判断をして自分のスタンスを決めるってことじゃないかい。

ソースソース言うのもそれもまた良しだが。そうでないと印象操作がまかりとおるからね。
177名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:46:54 ID:l32KH7rQ0
>>169
女子学生はこの教員の信奉者だったらしいよ。
なんの情報もない状態でこのゼミを選んだわけは無かろう。
178名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:46:57 ID:Bde2HYr00
どうせこんな女の馬鹿親は訴えて准教授と大学相手に慰謝料請求するんだろw
179名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:47:08 ID:hgOd8ZNM0
>>169
普通の人は大学を選ぶ時点で、この大学ぐぐってやめてるんじゃ?
色々出てくるし・・・・
180名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:47:11 ID:YplD4nf00
来年受験する学生は激減するだろうね。
変な教授採用した学校は馬鹿だと思う。
今いる学生はかわいそうだけど。
就職とかに影響ないといいね。
181名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:47:56 ID:EWWKrr7I0
これニュースでやってたけど、
この課題って9月からゼミに入るひとも事前に8月から出されてたんでしょ。
前スレじゃ、何かこの子だけに出したみたいな話がでてたけど。
182名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:47:58 ID:4FmWNyFE0
>>175
過去スレにもさんざん既出なんだから、自分で調べろよ…
183名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:48:12 ID:KurLduHz0
ttp://www.amazon.co.jp/アーヴィング・フィッシャーの経済学―均衡・時間・貨幣をめぐる形成過程-中路-敬/dp/4818814369/ref=pd_bbs_sr_1/503-3827148-0994340?ie=UTF8&s=books&qid=1176284511&sr=8-1
↑中路敬先生の著書。中路先生自身が書いたと思われるレビューがもの悲しい経済学部生必見の一冊。

※これはイメージです
184名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:49:14 ID:S3C06JMu0
>>179
スーフリ起こしても生き残ってる(どころかまだ拡大路線取れてる)大学も
あるわけで、関係ないよ。
よほどの不祥事でも起こらない限り偏差値で決める。
185名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:49:15 ID:jKmvogU/0
その男を信奉していたなら過去の犯罪歴もつかんでいたと思うんだけどな。
186元市民:2007/04/11(水) 23:49:51 ID:Dg1U99NM0
なんかこの大学、市当局と怪しい関係囁かれてたよな。
そういうのも関係してんじゃないのか?
187名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:50:02 ID:l32KH7rQ0
>>178
そこだよ。懲戒免職させちゃえば学校側は無関係でいられる。
188ポングー食堂:2007/04/11(水) 23:50:08 ID:yBHQfys/0
高崎市民は入学金半額なんだよね。
北海道出身の学生多いよね。
交通の便が悪いし遊び場無いから学生のストレス多そう。
18年前入学試験落ちた私が来ましたよ。
189名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:50:54 ID:KurLduHz0
>>168
かといってこの教官をかばう必要性も特にないわけだが。
どうよ爺さん。
190名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:51:23 ID:aG+dAifxO
>>170とりあえず読んで。
191名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:51:38 ID:2wjRa/330
>>185
麻原ショウコウを信奉してる人は今でも居るし・・。
192名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:52:33 ID:zM1R8iB60
高崎経大は国公立では珍しく昔から試験日をずらしてたから
国公立文系だと一度は受験を検討した人は多い
ゆえに意外と知名度は高い
193名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:53:04 ID:c3jn4RgO0
結論。
どっちも既知外
194名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:53:19 ID:S3C06JMu0
>>189
学生の方がどうみても電波のケースも沢山見ている人は、
判断保留したくなると思う。
バランス感覚として教授を擁護してるようなカキコになりがち。
195名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:54:18 ID:QhPXRoV30
>182
wikiによると大学院生に「やめろ」っていったことしかハラスメントは
出てないんだよ。デキの悪いヤツにやめろ、っていうのは別に
ハラスメントにはならない、と思う。言われた本人はそう受け取った
から訴え出たのかもしれないけどね。偉そうにいくらでもあるから
調べろ、っていうするから調べたのに今さら過去スレに既出、って
それはないんじゃない。
196名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:54:33 ID:EWWKrr7I0
中路の著書4830円もするの?wwww
うまい棒483本買ったほうがお得だなwwwww
197名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:54:59 ID:L657SAuE0
うちのゼミは月1のレポ発表を2回無断欠席(未提出)したら即留年確定でしたがねぇ
会社も3回無断欠席したらクビ警告されてるなぁ
198名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:55:51 ID:Dg1U99NM0
こんなのは氷山の一角なんだろうな。
理系の研究室なんてもっとひどいんじゃないか?
199名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:08 ID:rIkVYUvj0
> 12 人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています
200名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:14 ID:cYftrOWg0
>>192
私大洗顔の俺さえ3教科のここと横市は考えた
201名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:20 ID:KurLduHz0
>>194
ぶっちゃけ沢山見てるのか?
いや、電波の学生なんぞそれほど多くないだろ。
そりゃ強烈なのは目立つと思うが。
202名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:25 ID:f06FO1OC0
>>194
そうだよな。女子院生に恋愛妄想をもたれて
困り果ててた若い教員を身近でみてて、精神病質
の学生にかかわると大変だと、心底怖くなった
ことがある。

今回の件については、情報がないから、どうこう
いうつもりはないけど。
203名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:56:39 ID:EWWKrr7I0
中路の呪いでsleipnirが強制終了されたんだが・・・
204名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:57:13 ID:4FmWNyFE0
>>195
茨城大学時代は、学部生に休学しろと圧力をかけ、
休学届けを学部生に出させると、今度はその受け取りを拒否し、
最終的に退学に追い込んでいる。

大学院生に辞めろは、ある意味親切なアドバイスの時もあるが、
学部生に辞めろは、現在の日本ではキチガイ沙汰。
205名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:57:15 ID:ttFjKcix0
肉体関係のもつれ?
206名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:58:03 ID:xA7miGFs0
中路の著書は博士論文をリサイクルしたやつです。
207名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:58:05 ID:juCbkNHL0
教員に問題があろうがなかろうが
留年で自殺するヤツが異常なのは間違いない
208名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:59:26 ID:aG+dAifxO
この大事件のせいで学長の不正の話が飛んだのだが、文科省的には学長の不正の方がより関心をよせられるかも。
209名無しさん@七周年:2007/04/11(水) 23:59:52 ID:BvEcr4op0
>>194
俺は教養での電波教官を見た例が多いからそうなるのかねぇ。>女子学生擁護
210名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:00:18 ID:5meWL++n0
たぶん中路ってやつはGTOみたいなやつだったんだよ。
問題を起こしてるようだけど、実は生徒思いの先生だった。
鬼塚の再来だな。
211名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:01:24 ID:KbOxzXy50
>>201
いやーどっちも酷いよ。
率でいうと教授の方が電波な人の率が高いのは間違いないんだが、
学生の方が遥かに数が多いので、
結局、事件になった場合どっちが悪いのか判断しづらい。
学生も毎年数千人入ってこれば、とてつもない「逸材」が数人はいるわけで・・・
212名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:01:32 ID:duCOXujL0
>>185
>過去の犯罪歴
んなもの、あるの? つか、犯罪って言葉の意味わかってる?

>>189
俺の言いたいことは>>194が言ってくれた。
不確かな印象だけで叩くのはどうかと思うしね。

ほら、松本サリン事件のようなことも世の中にはあるからさ。

213名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:02:22 ID:EfYFYF1QO
>>208
学長の話はどこでもあるような話。現に最近立命館でも公になったし。ニュースみてる?
214名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:02:45 ID:oOfoXbJQ0
>>194
そりゃ教授はずっと大学にいるんだから、恒常的に電波な学生にも会うだろ。
それに比べ学生は4年程度しか教授と接点ない。


それにしては、DQN教授って世間一般に認識されてるのなw
215名前は開発中のものです ::2007/04/12(木) 00:03:36 ID:FrT4NUWC0
なにを言おうと、准教授と大学管理職の問題。
まじめに対処しない大学であれば、実力行使すればいい。
学生も大学を正常化しないと、就職できないぞ。結果的には就職率低下も大学経営に跳ね返ってくるのだが。
216名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:03:43 ID:aWCe9/5zO
不確かも何も高崎経済大学の関係者がほとんどよくいわないのがすべてじゃない?
>>170みたいな事が本当にあれば、まずまともな評価は出来ないし。
>>170は違うとか出てくれば別だが。
217名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:06 ID:YFSAY4CH0
>>212
アカハラや教授会サボりで茨城大学を依願退職させられる。
セクハラに女子学生自殺追い込みで高崎経済大学を懲戒免職される。

茨城大学と高崎経済大学が、
たまたま偶然、思い込みで間違った処分を下す、
なんていう確率は限りなくゼロに近い。

218名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:20 ID:YT12c7TC0
>>209
>俺は教養での電波教官を見た例が多いからそうなるのかねぇ。>女子学生擁護

でもさ、教養で少々おかしな教員がいたって、それほど深刻な
被害は受けないでしょ。

ゼミとか大学院は、人間関係が狭くて密だから、いったんこじれると
大変だよ。こじれる原因を教員と学生のどちらか一方に押しつける
ことはできないことが多いと思う。

219名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:31 ID:RWPjGCIG0
留年で自殺するのもアレだと思うが、
死んだ人間の方が尊重される風潮なだけに、今後もっと叩かれるだろ。

人の不幸は蜜の味。
220名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:04:58 ID:f0NV7L5Z0
案外、Wikiに書いてる人間とここで准教授の「悪事暴き」をしてる人間って、同じなのかもなw
221195:2007/04/12(木) 00:05:01 ID:O5cwUf8J0
>204
ありがとう。
バカ学生に辞めろ、ってキチガイ沙汰なの?向いてないんだったら
若いうちから方向変えさせてやった方がいいと思うけどなぁ。
でもたしかに休学しろっていっといて休学届けを受け取らないのは
ハラスメントだね。
222名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:27 ID:sWbfEabXO
ワイドショーで英語でメールのやり取りをしてたって言ってたから
外国人教授なのかと思ったんだけど、日本人なの?
223名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:06:30 ID:aWCe9/5zO
>>213
でも末端の教員ならともかく学長自らというのはあまりきかないぞ。
立命だって学長自らではなかったろ?
責任者の学長がそんな事では他の教員も怪しいとか思われても仕方ない。
224名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:07:27 ID:KbOxzXy50
>>220
大学院がらみなんかは、陰惨なことになりがちで、
全人生かけて復讐してやろう、一生悪口言ってやろう、くらいの
勢いで恨んでる人も多いからね。
大学院の場合学生の電波率もグっと上がるから、
さらに判断が難しくなる。
225名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:07:35 ID:aOIdTIOIO
休学届って教授通して出すもんだったんだな
考えたことなかったわ
226名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:07:35 ID:5RaG/miJ0
>死んだ人間の方が尊重される風潮
おれはこれを崩したい!

死んだ人を悪く言うのはやめろなんていう奴は考えなおしたほうがいい
227名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:08:22 ID:ZLExiB2Z0
うちの教授は「これやらないと卒業させないよ」とか普通に言いますが、
それが問題だと思ったことは一切ないけど、この程度で問題になるの?
クリティカルな講義で課題を1回出さなかったら留年とか普通じゃない?
228名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:08:39 ID:5meWL++n0
ずっと気になってた。
電波ってどういうこと?
基地外のことか?
229名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:08:59 ID:YFSAY4CH0
>>221
学部生に対して、能力無いから大学院進学はやめろ、なら普通だが、
大学自体を辞めちまえ、って言うのは明らかにキチガイ沙汰。

日本の大学は、そう言う所ではなく、
大半は、卒業して一般社会に出て行くだけなんだから。
大学卒業を妨害するって言うのダメだよ。
必修かつ、他の教員のコマに変えられないシステムならなお更。
230名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:09:27 ID:wkIsfQO30
社会的に地位の高い人間は何らかの事件が起こったときに責任を取ることを要求される。
学者だから許されると言うのは明らかな間違い。
准教授だったら、常日頃からそういうときに揚げ足を取られないようにすべき。
今回も事実かどうかは別として自分のゼミ員の管理もできない教官は懲戒免職が当たり前だし、
世間様に責められるのも当然だ。
231名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:10:23 ID:duCOXujL0
>>225
ホントにそうなのか? 教務課じゃないの?
つか、休学届けを受け取らなかったという話も眉唾だなぁw
232名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:05 ID:aWCe9/5zO
>>225
大学にもよるがゼミ担当教員の印とかサインが退学手続きに必要な事も。
茨城大はそうだったのかもね?
高崎経済大学は成年でも保護者承諾が必要だが学部生ならゼミ担当教員のサインや印は必要ない。院生なら担当教員の印が必要だが。
233名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:14 ID:icXFzQeb0
社会に出る前に死んでよかったんじゃない?
234名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:26 ID:YFSAY4CH0
>>225
大学によっても違うだろうけど、
教員のハンコが必要なケースは多々ある。

>>227
だから、スレくらい読めって。
中路が受け取りを拒否したと言うリーク情報がある。
235名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:11:58 ID:oOfoXbJQ0
>>221
大学の学部生は学問やる以前に、大卒の資格を取りにきてるっつーの。
たまたま専攻してる学問が向いてないから、大学やめさせるなんて日本じゃありえない。
ましてや中退が排除される雇用慣行じゃなおさら。
236名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:12:03 ID:YT12c7TC0
>>230
>准教授だったら、常日頃からそういうときに揚げ足を取られないようにすべき。
>今回も事実かどうかは別として自分のゼミ員の管理もできない教官は懲戒免職が当たり前だし、
>世間様に責められるのも当然だ。

准教授の指導に問題がなかったとしても(仮定ですよ)、ゼミ生が自殺した
ら即、懲戒免職が妥当だと思う?
237名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:12:41 ID:O5cwUf8J0
>224
そういえば、前に某会社の仕事(サポセンみたいなの)を請け負ったときに
すごくしつこく難癖つけてくるヤツがいて、こっちの手に負えないから、って
本社に回したら前の年の採用試験で落とされたヤツだった、ってことがあった。
それと同じようなことかな。

>234
その受け取り拒否って、内容が拙いから、とかじゃないの?
238名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:12:45 ID:o21aP6740
こんなにのびるとは…2Chって学生が多いんだな
239名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:12:48 ID:NzeAmD0g0
>>228
電波・お花畑板に行って見れば?
http://etc6.2ch.net/denpa/
240名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:12:51 ID:duCOXujL0
>>230
まー、それは正論だな。世の中どこで他人に足をひっぱられるか
わからんから用心しないと。
精神的にヤバイ女の子ならそれなりの対応をしないと。
それが危機管理というもの。
241名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:13:15 ID:KbOxzXy50
>>209
まあそれもあるかもね。一部の教員が狂っていて何の罪もない学生の
人生に傷をつけるケースなんて、大きめの大学行っていれば、
在学中に何回かは目にするはずだし。

>>229
このケースとは全く関係ない話だけど、
あまり出来の悪い学生は卒業させないというモラルも必要だと思う今日この頃。
242名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:14:22 ID:aOIdTIOIO
>233
社会に出ずに院生→大学教員コースでも夢見てたんじゃね?
それなら氏にたくなるかもな
243名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:15:41 ID:aWCe9/5zO
>>240
高崎経済大学の場合、常勤のカウンセラーを配置した学生相談室とかなかったしね。
教員の学生相談はあっても教員に教員の相談は出来ないだろう。
特に中路の場合、>>170みたいな事もあるようだし。
244名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:05 ID:KbOxzXy50
>>234
ネット上でのリークなんて、情報的には価値ゼロに近い。
「スレくらい読めって」はないと思う。
245名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:17 ID:L3NpQqlS0
>>229
>学部生に対して、能力無いから大学院進学はやめろ
って普通なのか?

本人が進学を希望していてるのなら
それはパワハラのような気もするけど…

むしろ能力が足りないから、
専門的な力を養うためにも進学するわけで。

授業料払う以上、いかなる学生もお客様です。
246名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:16:23 ID:YFSAY4CH0
>>237
中路の主張は、内容が拙いからだろうけど、
学部2年生相手に、執拗に訂正を迫るのは異常だろ。

大学院生ならまだしも、学部生で本当にどうしてもダメならば、
受け取って不可を与えればいいだけ。
何度も何度も訂正を迫り、負担を増し続ける意味が分からない。
247名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:17:07 ID:duCOXujL0
>>236
懲戒免職が妥当とは思わないが、世間的には良くある対応。
火の粉が本体に降りかかりそうなときは、
真相解明はともかく、当事者を処分するのは当たり前。
248名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:17:07 ID:M7aB/0z40
>>237
>内容が拙い
何をもってそう判断したか、では?
難癖つけて受け取らない、ということかもしれないし。
249名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:17:22 ID:ZLExiB2Z0
>>234
いや、受け取って落とすことも可能なのに
受け取り拒否する意味が分からなかったもので。
250名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:17:54 ID:7PBFWd7e0
>>227
提出→厳しくチェックされて再提出を要求+課題上乗せ

みたいな感じだったらしいよ
251名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:18:57 ID:KbOxzXy50
>>245
大学院は研究機関だから。機関のメンバーとして認められないレベルの人は
拒否してもいいと思うよ。大学院生は「お客さん」と「同僚」の中間だから
ややこしくなるんだよ。

もっとも、それよりもなによりも、「やめろ」ってのは「温情」なんだけどな。
本当に嫌いだったら進学させて普通に能力的にドロップアウトさせるのが
間違いなく意地悪。
252名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:04 ID:O5cwUf8J0
>246
受け取って不可でも結局留年じゃん。だったら再提出の方が
教官としては温情があると思うけどなぁ。態度は冷たくても
そういう温情がある人ってけっこういるし。
253名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:13 ID:EfYFYF1QO
>>223
まぁ学長もゼミもっていながら急に学長になっちゃったわけで、ゼミ教授と学長の両立は難しかったってことだね。システム問題。3、4年のゼミ生は学長のこと擁護だからね。学長もゼミでは教授なんだから同じだよ
254名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:17 ID:YFSAY4CH0
>>245
マスターで終わるなら兎も角、研究職志望の場合、
現状では難しいと学部生に伝える事は、親切なのでは?

学部の卒業に圧力をかけるわけでなく、
将来的な可能性を懸念しているだけだし、
学生側も、別の大学院を受験すると言う選択も出来る。
255名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:19:50 ID:NzeAmD0g0
>>246
熱心さとサディズムは紙一重と言うのは理解できるが、
結果が全てだ。

今となってはサディズムの結果としてしか見られない。

だから叩かれる。
256名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:20:17 ID:wkIsfQO30
>>236
当然でしょ。
いくらでも代わりはいるし、准教授ともなれば高い社会的責任が求められる。
もちろん、相談にのってやったとか、面倒を見てやったとか周りに好印象を持たれていて、
周りがこの教官を救ってやらなければならないという状況に持って行くようなことはあるとは思う。
しかし、それも自己の管理責任の問題だ。
もちろん、学内での派閥闘争の結果であっても結論は同じだ。
無様に揚げ足を取られるような奴に同情する必要はないし、はめられる奴が悪い。
257名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:20:32 ID:YT12c7TC0
>>251
>それよりもなによりも、「やめろ」ってのは「温情」なんだけどな。
>本当に嫌いだったら進学させて普通に能力的にドロップアウトさせるのが
>間違いなく意地悪

まったくその通り。なかなか学生様は理解してくれなくて、
アカハラだなんだと騒ぐから、慎重に指導しないといけない
けどね。
258名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:20:43 ID:nxlokC270
>>244
>>25,37
259名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:21:47 ID:YFSAY4CH0
>>249>>252
執拗に訂正を繰り返させる事を、
温情ではなく、嫌がらせと判断したから、
高崎経済は懲戒解雇という、一番重い処分にしたんでしょ。

温情があだになって追い込んだのなら、
大学として、ここまで過酷な処分はしないよ。
特に、私立でなく公立大学で。
260名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:02 ID:zJs7NCo90
留年結構。おおいに結構。
やれるもんならやってみろ。の気持ちが欲しかった。
精神的に弱かったか・・・
261名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:22:46 ID:ifb6Xekv0
受け取って不可にするより、ある意味親切じゃないの?
再提出を要求、課題上乗せって
教育という意味で言えば、かなり理にかなっているだろ。
262"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2007/04/12(木) 00:23:08 ID:XiqjZalF0
>>245
研究費欲しさに無責任に進学を勧め、
テキトーな指導で茶を濁す教授にくらべりゃマシ。
↑みたいなヤツはゴロゴロ居る。
263名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:23:18 ID:RJ9nxDyG0
無理難題を押し付け、なきついてきたオネーチャンの身体をもてあそぶ・・・
漏れの大学もそういう噂あったな。
となりの大学では子供孕んじゃって大変だったよ。
昔だから懲戒は無いけど、次の年にはいなかったな。
264名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:23:23 ID:YT12c7TC0
>>256
>当然でしょ。
>いくらでも代わりはいるし、准教授ともなれば高い社会的責任が求められる。
>もちろん、相談にのってやったとか、面倒を見てやったとか周りに好印象を持たれていて、
>周りがこの教官を救ってやらなければならないという状況に持って行くようなことはあるとは思う。
>しかし、それも自己の管理責任の問題だ。

でもねえ、学生に動揺が拡がるから、ほとんど知らされていないけど、
ある程度の規模の大学なら、年に数人は学生が自殺しているもんだよ。

そうすると、クラス担任なり、ゼミ教員なり、指導教員なり、もっとも
関係が深い教員が、その都度、懲戒免職にならないといけないんだろう
か。
265名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:23:42 ID:WWuyzbzc0
中路は高崎に来たとき名前をちょっと変えて
経歴を隠したらしいな。
こいつ他人を追い込む暗い趣味を隠してやがる。
また名前を変えてどこかに潜伏するつもりだぞ。
266名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:24:35 ID:lvk6p8a80
>提出→厳しくチェックされて再提出を要求+課題上乗せ

これってどこからの情報なの?

おれが見た報道ではそんなこと一言も言ってなかったけど。
ただ単に「課題が期日までに提出できなかった」だけだったし。

2ちゃんで誰かが勝手に言い出したことじゃ無かったけ?
違ったら、ごめん。
267名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:24:35 ID:NzeAmD0g0
>>265
そのときのための2chです。
268名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:25:06 ID:KbOxzXy50
>>259
というより大学の処分は、非常に悪い意味で全く当てにならない。
269名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:25:57 ID:nxlokC270
>>266
>>25,37
270名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:26:05 ID:IFh5pYlG0
そもそも大学の先生は研究者だからどんな教え方をしようとも自由。
研究をしている最新のこと、それから学問の仕方を学びに行くのが大学。
それによって物事の本質を見る目を養い、社会に出て自ら道を切り開く力を養うために行く。
高校や中学の先生と違う。

もしその先生の教え方が嫌なら最初から先生の教え方の評判を聞いて学生の方で避けるべき。
271名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:26:19 ID:mp6271r50
>>256
その程度だと大学が訴えられるので、そんな処分はしない。
だからこの事件の異常さが議論されてるわけだ。
公開されてない裏があると推察されることと、大学当局の
対応のまずさで、推測が推測を呼んでいる。
この教員は、よくいる性格破綻者の大学教員の一人にすぎない。
272名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:26:57 ID:JBj5iTre0
スレタイだけ見て。

大学生に宿題とは失礼じゃないか。「課題」だろ。
273名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:27:01 ID:YFSAY4CH0
>>268
茨城大学、高崎経済大学と、
2つの大学が、偶然同じ人物を、
トカゲのシッポ切りで罪も無いのに罪をなすりつける、
なんて言う事が重なったと???

研究者の処分なんて、驚くほど少ないぞ。
それが、同じ人物に3年で2回重なるなんて、
濡れ衣ではあり得ない頻度だら。
274名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:27:15 ID:aWCe9/5zO
>>253
学長は基本的にゼミや授業はやらなくてよい事になっている。
所が彼はやる事にこだわった。
高崎経済大学の場合、学長は授業やゼミをしない事にしているのでする場合は、非常勤扱いで授業数に応じて手当を貰う。
事務的にはゼミを行ったとして印を捺した。
しかし行っていなかった。
単にゼミをサボった事や単位を不正に認定しただけではなく、手当だけはしっかりもらって何もしなかった事がまた問題。
手当分だけでもけじめをつけて返納するべきなのだが。
275名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:27:27 ID:ifb6Xekv0
自殺者はいるよなぁ。
同級生が留年を苦に自殺した葬式に出たときは
親が悲惨すぎて自殺した奴はアホだとしか思えなかった。

自分も留年していたからある意味他人事じゃなかったんだが。
276名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:27:45 ID:NzeAmD0g0
>>266
信じるか否かは君次第。
277名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:30:44 ID:KbOxzXy50
>>273
研究者の処分が少ない理由は、それだけ学内政治が幅利かせてるってことだから。
その裏返しで、ほとんど罪がなくても追い落とされるケースもあるってこと。
狭い業界だから、一般社会よりムラ的だしね。
278名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:30:50 ID:UfGUxnki0
>>273
世の中 自殺する奴もいれば、ツイてない奴もいるんだよ。
279名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:31:31 ID:r0PhX0m50
基礎科目で授業とったことがあったけど、結構面白かったな。
話はしょっちゅう脱線するわ、話し方には癖はあるわでかなり人を選ぶ印象はあったが。
まぁゼミとかで四六時中顔合わせてれば、そんな印象では済まないんだろうな…
280名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:31:37 ID:wkIsfQO30
>>264
だから、社会的な信用がある教授は今までの実績や人柄、コネクションで守られるでしょ。
今回の准教授はそれも無かったから切られた。
それを自己の管理責任だと言ってる。
そりゃ、大学でも自殺者の話は人づてに聞いたことはある。院生が多かったような記憶がある。
それら全てが教官のせいだとは思わないが、力のない教授が巻き込まれたときに責任を取らされるのは当たり前だ。
非常時に守ってもらえるような努力をしてなかったからだ。
281名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:32:15 ID:YT12c7TC0
>>273
>茨城大学、高崎経済大学と、
>2つの大学が、偶然同じ人物を、
>トカゲのシッポ切りで罪も無いのに罪をなすりつける、
>なんて言う事が重なったと???
>
>研究者の処分なんて、驚くほど少ないぞ。
>それが、同じ人物に3年で2回重なるなんて、
>濡れ衣ではあり得ない頻度だら。

件の教員に問題があったのはおそらく事実だと思うよ。でも、
公務員の懲戒免職ってのは、とてつもなく重い処分なんだよ。
報道されているだけの情報では、どうしてそんなに重い処分が
くだされたのか、釈然としない。

大学側の判断ミス(裁判を起こされることになる)か、報道されて
いないような、とてつもない悪事があったか・・・

憶測で書いてはいけないけど、謎が多いんだよな。
282名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:32:44 ID:JBj5iTre0
俺も追い詰められたら、教授を道連れにしてやろうかな。
死と引き換えにでも、辞めさせるぐらいしかできないだろうけど。
283名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:33:08 ID:duCOXujL0
まー、不確かなソースがいつの間にか事実として語られるのが2ちゃんだからな。
ただ、たいした疑いもなく信じている奴はどーかと思うよw
284名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:33:18 ID:mp6271r50
>>280
そんな恣意的な処分を出せるわけがない。
285名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:33:24 ID:wW8zwZap0
こんな程度で人が自殺するってのに、ブタ金はなかなか死なないね〜w
早く死んでくれないかな〜。
286名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:03 ID:v+oUcDYv0
こんな大学があるなんて初めて知ったが
こんな大学で留年て・・・・・・・・・・・・。
287名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:33 ID:IFh5pYlG0
>>170
>これを信じるか信じないかは皆さんの勝手です。

て、なんだよ。ぜんぶ嘘なのか?
288名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:34:44 ID:wkIsfQO30
>>271
いや、これは准教授が仮に直接の原因で無かった場合についての返事なのだが・・・
わかりにくくてスマン。
289名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:36:30 ID:JBj5iTre0
>>286
まともに頑張ってるなら、一人ぐらい意地悪な教授がいても留年にはならんわな。
ぎりぎりって時点でどういう学生かは言わずもがな。
290名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:36:46 ID:wafQiLRC0
>>275
一度自作考えると、そこから抜け出すのはかなり大変だぞ

おまいらも結構真面目に考えるようになったらカウンセリングとか受けろよ
一般人なら甘えとかいうかもしらんけど、本職ならちゃんと考えてくれると思う
291名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:36:57 ID:wkIsfQO30
>>284
いや、恣意的な人事なんてどこでも良くあることだが。
飲み会で上司に意見して平社員にさせられた部長とかな。
理不尽なんざどこにでも転がってるぞ。
292名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:37:23 ID:ZdnpzGgb0
完璧にこなそうとするのは自分を追い込む事になるね
いい加減ぐらいがイイ加減だな
293名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:37:29 ID:V8jPGTiT0
>>286
高経の4年で卒業できない率は2割くらい。
大学の時間割ミスなどで結構留年している奴がいる。
294名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:38:54 ID:mp6271r50
>>291
民間じゃなくて、公務員ないしそれに準じた身分だから、
そこは違う。民間でも、訴えられたら、会社負けるぞ。
295名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:39:01 ID:svatnalB0
>>281

そう、よく考えてみると懲戒免職というのは会議とかで決めるようなケースは
ほとんどない。
不正行為(主に金銭)、怠業、破廉恥行為のどれかに当てはまる場合、
なおかつ2回目以降にあたると、半自動的にそうなると思う。

296名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:39:25 ID:ZdnpzGgb0
でもさーこの一年とかで4人自殺してんでしょ?
明らかにこの大学自体にも何か重大な事が起きてんじゃないの?
この基地外教授以外にもさ。
297名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:40:50 ID:O5cwUf8J0
>294
そうとも限らないよ。訴え出る人ばかりじゃないし。
外資(米国)系の企業なんかトップが変わると役員〜管理職あたりは
総入れ替えに近くなっちゃったりするし。
298名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:41:00 ID:KbOxzXy50
>>294
いや、大学の人事は恣意的なんてレベルじゃないよ。
民間企業みたいに、利益を出すという共通利害さえもないから、
やりたい放題。
299名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:41:45 ID:duCOXujL0
>>294
飲み会で上司に意見して平社員にさせられた部長は訴えて
会社の判断に妥当性があるって言われて負けたんだよ。
300名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:42:38 ID:PfWc3TZW0
これで懲戒免職???小学校でもあるまいし。
301名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:00 ID:V8jPGTiT0
>>296
通年制からセメスター制(前期と後期別々に単位を取る方式)
に移行した時に通年制時代の学生を考慮せずに
前期と後期で違う時間に講義を入れた教員がいたために
まともに時間割が組めなくなって留年した学生がいる。
302名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:07 ID:KbOxzXy50
>>296
微妙に多い気もするが、誤差の範囲内だと思う。
新聞に出ないだけで大きな大学だと年間数人〜十人近くはコンスタントに自殺してる。
それでなくても年間3万人死んでる世の中だし。
303名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:43:27 ID:SfoLLKks0
>>296

大学行ったことないだろ。毎年自殺者が数人でるのは珍しくない。
だからって大学側がそれを平気と思っているわけではなく、
入学時にカウンセリングしたり、いろいろ工夫をしてはいる。

オレが行ってた某大は、毎年5月下旬になると、教養棟の非常階段
に人がぶら下がっていたものだ。
304名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:44:40 ID:wkIsfQO30
>>294
何を言ってるんだか。
裁判で負けるというのは確かにそうだ。
だが、裁判に費やす時間・費用を考えたら泣き寝入りする場合が多いぞ。
よほど強い証拠を持ってるか、よほど恨んでるかじゃないと割に合わない。

だいたい、本当にお前は業務の実力だけで世の中渡っていけるとでも思ってるのか?
305名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:45:12 ID:O5cwUf8J0
>301
それは教官だけじゃなくって、教務課(っていうのかどうか知らないけど)も責任大だろ。
306名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:45:45 ID:KbOxzXy50
>>299
それに、研究者が大学業界内で訴え起こしたら、破滅だしな。
都立大みたいなシチュエーションはともかく、
大学や同僚を訴えるというオプションははじめから存在しない。
307名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:46:25 ID:mp6271r50
>>298
人事一般ではなく、処分の話。
しかも、これはゼミ生が自殺して、「いい人」ではなく、「組織に
おいて力のない人」なら、懲戒免職が当然だという話の続き。
「いい人」か「力のない人」かで、処分の有無、軽重を決めるのは、
理事長ワンマンの私学でなければ困難。

人事一般が恣意的なのは確かだが、素人が考えるほどいい加減な
人事を行ってるわけでもない。しかし、この事件を見ると説得力ない
かな。恣意的ではないつもりでも、人を見る目がない人が多い。
308名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:46:46 ID:duCOXujL0
>>302
統計だけ見るとおよそ4000人にひとりの割合で自殺する計算だが、
この学校の学生数が4000人と言うことなら統計の4倍という結構な数字だよ。
309名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:49:22 ID:FwhDW/V5O
>>308
極論。


ばーか。
310名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:50:57 ID:KbOxzXy50
>>308
数年スパンで見ないとダメだと思う。

あと自殺者が構造的に出やすい大学も確かにあるわけだが、
それを「病んでいる」と取るべきか動かしがたい環境と取るかは微妙。
因果関係なのか相関関係なのかも切り分けにくいし。
311名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:51:47 ID:ny5on+NG0
>>85

一年間無給で働けといわれれば自殺したくなるでしょうね。
あるいは会社を首になってすぐに職が見つからないときとかね。

実際、会社を首になって自殺してる人が日本には一万人程度いる。

真面目な人にとって、大学を留年するということは
それぐらいストレスなことなんだよ。
312名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:52:37 ID:IFh5pYlG0
まあ大学なんてどこも高い建物は屋上にのぼれなくなってるしな。

自殺なんてどこの大学でも起きてる。大学生くらいの年齢はおかしくなりやすいんだよ。

自分たちのことを考えても分かるだろ。あるいは大学見に行けば分かる。

意味のない騒ぎして飲み会だサークルだと。昔だったら学生運動にはまったり。
313名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:53:09 ID:wkIsfQO30
>>307
はぁ?足を引っ張るための理由なんざいくらでもあるだろ?
適当な理由つけていらない人間を追い出すのなんてどこでもやってること。
司法や行政の処分じゃねえんだから結構適当だぞ。

どこかの派閥やかばってくれる人間がいなかったから懲戒免職になったんだろうが。
314名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:53:44 ID:R+dys9eA0
彼女のメール17:44(英文/日本語訳):
「留年することはわかっています。さらに人生もやめます。
 あなたは私の弱さに怒るかもしれませんが、
 私はすでに自殺することを決意しました。
 私は心より感謝し謝罪します。」

准教授(英文/日本語訳)17:57:
「あなたは私に連絡しなくてはならない。これは命令です。」



どう考えても時間的に、教授が焦ってメールを送ったとしか思えないのだが

日テレは「放置した」みたいに言ってたけどなw

どっちもどっちだが、あくまで教授だけが悪いようにしか
放送してないのにはワロタ
315名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:53:58 ID:JBj5iTre0
うちでも、今年も一人死んでたみたいだけどな。
自殺という扱いなのかは知らんけど。
316名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:04 ID:KbOxzXy50
>>307
いや、大学の人事の現場見たことがあれば、どれくらい恣意的ないし適当に
選んでるかくらい知ってるでしょ。
処分もそうだよ。私学か国立かは関係ない。歯止めはどこにもないんだから。
317名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:16 ID:SfoLLKks0
>>313

だから、オマイさんは大学というものを全然知らないで言ってるだろ。
318名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:55 ID:ny5on+NG0
>>236

懲戒免職にするかは個別事情になるが、半年程度の謹慎以上の処分は必要だろう。
学生が自殺した場合はね。

教育者というのはそれぐらいの責任を持ってもらわないと困る。
権利だけ振りかざす、お子様でないんだからね。
319名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:55:56 ID:AZE0fSzH0
なんだか妙にスレが続いてるなw

結論は、課題を提出しない奴が悪い。准教授はこの機に乗じてリストラされた。でおしまい。
320名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:57:24 ID:wkIsfQO30
>>307
書いたあと思ったんだが、
力もなくて人柄も最悪な奴が、事件に巻き込まれたときに誰がかばってくれるんだ?
ていうかお前はかばってくれる奴いるとでも思うのか?
これを利用して追い出されるという結果になるだけだろ?
321名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:57:56 ID:mp6271r50
>>313
ゼミ生が理由関係なしに自殺したからといって、懲戒免職にどこの大学でも
してるのか。
適当な理由で、残りにくくすることは、いくらでもある。しかし、追い出すのは
免職しかない。ほかの処分なら居残ることができる。免職の場合、アカハラ
とかパワハラの理由がないと、駄目だろ。
322???:2007/04/12(木) 00:58:17 ID:Vr6y1sdy0
WHOによると2000年の統計では日本の自殺率は10万人に対し約24人となっている。
ある大学の学生数が例えば4000人だとするとこの自殺率で年平均0.96人自殺する
ことになる。さて、仮にある年に4人自殺したとするとこれは統計学的に何か特異な事情
があると判定できるかどうかだが・・・。(w
323名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:59:44 ID:zEi1ffbp0
結構優秀だったんでしょ?大学院レベルの宿題だからって
他の子が提出できて、なぜこの子は提出できなかったの??
矛盾しすぎてて不思議。
324名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:59:56 ID:wkIsfQO30
>>317
大学を知らないといわれればそうかもしれない。
一応大学は出てるがな。
大学の運営のことなんて普通知らないだろ?
お前は知ってるのか?
そんなにお前は詳しいのか?

だいたい大学様の運営ががそれほど世間一般とかけ離れてるとは思えないが。
325名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 00:59:59 ID:mp6271r50
>>320
かばうのではなく、厳正な審査を行うことが必要だ。
私は、嫌いな奴でも、そうするよ。
326名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:00:12 ID:d2lZgJo/0
おいおいおいおい
わらわらわらわらwwww
笑わせんなよwwwwwww
課題ができなきゃ留年て当たり前だよww
それで自殺?甘えなよ
327名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:00:43 ID:eDQfkUyy0
もし俺が被害者の親だったらこいつを殺すけどね。
それをしない親は人間のクズ。
まあ、他人なのでどーでもいいけど(WWW
どんどん自殺してくれ。
毎年200万人ぐらい自殺すれば面白い世界になるぜ。
328名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:01:44 ID:KbOxzXy50
>>323
その「大学院レベル」もまともなソースが無いわけだが、
そもそも九大の大学院の入試レベルなら、学部生向けなわけで、
不当に難しいとはいえない。
ついでに、大学院では「宿題」は出なかったりする。
329名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:01:55 ID:BdQJDaKA0
筑波大学なんて死にまくってんじゃないのか?
330名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:13 ID:wkIsfQO30
>>325
お前バカだろ。
厳正な審査もなにも最終的に判断するのは人間だろ。
そしたら好きか嫌いかとか危険か危険じゃないかとかという視点で判断されるだろ。
331名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:02:59 ID:ifb6Xekv0
>>327
こういうのは間違いなく人間のクズだろ。

自殺者の親はまず自分を省みるべき。
愛情がないと思われたか、
育て方が悪かったかのどちらかだから。
332名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:03:42 ID:jr3DUCMa0
うちの大学も実習課題出さないと不可になって自動的に留年だぞ!
しかも毎週出題されるし難易度高杉w
課題で二徹とかざらにあったしwwww
まぁFランだとこんなことは無いんだろうが
333名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:05:25 ID:wafQiLRC0
>>322
できれば大学生などの自殺率が出てくるといいんだろうけどな
何かしら一時的な影響はあったかもしれない
でも長期的に自殺者が多いってのでなければ、大学に問題があるとはいいにくくないか
334名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:06:14 ID:PZqJGRrI0
〜君、〜日までにこの仕事頼む。
出来ませんですた。
クビ。

とか思い浮かんだが、エロ目的で無理難題を出す教授の姿も思い浮かんだ。

どちらも妄想だが。
335名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:07:39 ID:zEi1ffbp0
>>328
今日見た記者会見で大学側の人が言っていたけど
これは立派なソースでは・・・
大学側だって宿題の内容を確認してるだろうし
336名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:09:51 ID:ifb6Xekv0
九大の大学院>>この大学の大学院だから

九大の学部生レベル=この大学の大学院レベル
でも何の不思議もないだろ。
337名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:10:57 ID:wafQiLRC0
>>332
それな、工業高校生も同じ事やってる
3年間

大学行ったら3週に1回、これを3期だけで済みますた(^ω^)
338名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:13:37 ID:C5cyGi8jO
>おいおいおいおい
わらわらわらわらwwww
笑わせんなよwwwwwww
課題ができなきゃ留年て当たり前だよww
それで自殺?甘えなよ

中路はこういう世間の考え方を巧妙に利用してうまい事殺したんだよ
339名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:14:18 ID:wkIsfQO30
>>321
いいや。
だからこそ今回の件は、こいつの管理能力に問題があると言ってる。
何か事件があって大騒ぎされるのは日頃の行いが悪いせいだ。
准教授とあろうものは高い社会身分を持ってるのだから日頃から気をつけるべき。
340名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:15:15 ID:KbOxzXy50
>>335
でも大学院は普通宿題出さないからねえ。
大学院生しかできないような課題を出した、という意味かもしれんけど。

率直に言うと「大学院レベル」というのはあんまり意味のある話に思えない。
「外向け」のわかりやすい喩えという気もする。
341名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:15:26 ID:ifb6Xekv0
殺したのは女子学生
342名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:17:05 ID:Mg9ITLe90
モッタイナイよーーーーーーーーーーーーーー
貴重なXXXが
343名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:18:13 ID:A7+i5H8OO
私の通う大学(駅前にある)でも、列車に飛び込んだ学生がいたな。
学期末には授業アンケートを取るし、
無料の学生相談室が設置してあって、
各学科の講師とプロのカウンセラーが相談にのってる。
それとは別に人権相談所もあって、セクハラやアカハラに対応してる。
私大だから学校の評判には敏感なのだろう。
344名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:21:07 ID:BSuGGyEr0
准教授ってどういう役職なの?
345名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:21:46 ID:KbOxzXy50
>>343
それが、独法化以来、国公立も似たようなことやってたりする。
手取り足取り、教員は自分の研究時間が取れなくてヒイコラ言ってるよ。
おまけに学生集めに高校回りに出張授業(笑)。
そうしておきながら、研究成果を出せ、パブリッシュ・オア・ペリッシュだ!
になってきて、どうにもならんw
教員の自殺者が増えてきて、そっちにカウンセラーが必要になるかもだw
346名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:21:57 ID:ifb6Xekv0
字面のままだろ。
347名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:23:28 ID:/+6kNErT0
>>343
学内で問題があった時に「うちは普段からこんな風に対応してます」と
マスコミに答えられる準備が大事なんであって、実態は形式でいいんですよ。

学生相談室なんて、実際はさほど機能してないだろ。カウンセルで止められる
自殺もあるけど、そうでないのも多いから実際のところ仕方ない。
348名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:23:56 ID:wkIsfQO30
>>345
まあでもアレだ。
金払ってる方と金もらってる方どちらを死なせるかと言ったら、金もらってる方だということだ。
349名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:24:39 ID:faKcW8qk0
最近は助教授じゃなくて准教授って言うようになったの?
350名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:25:29 ID:/+6kNErT0
>>343
教員の自殺なんて、それこそ「死ぬ方が悪い」でしまいだよ。
身内以外、誰も同情するヤツなんていない。

OD(ポスドク)の樹海行きだって、2ちゃんじゃ笑いもんさw
351名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:26:51 ID:axpm5Pj/0
准教授ってのは助教授のことだろ。
学会論文も准教授の肩書きで発表できるんだろ。
352名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:27:37 ID:0/LwGuqVO
>>349
そうみたい。朝スッキリでそう言ってたよ
353名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:30:03 ID:UlagDrx70
高崎経済大学が抱える問題

・設備を考慮せずに学生を増やし続けているため構内は大混雑
・駐輪場が極端に少ないため講義がある日は構内は自転車で埋め尽くされる
・時間割がいい加減で特定の時間・曜日に講義が集中している
354名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:30:14 ID:v8NHQYLhO
てかこの学校、今回に限らず他にも自殺者いっぱいいるって姉から聞いたお

355名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:31:17 ID:/+6kNErT0
>>354
黒井ミサ(大学編)が4月から調査のため入学したらしいお
356名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:34:12 ID:MlU+UkGN0
高崎経済って国立崩ればっかりだろ?
ここが第一志望で絶対入りたいとかって奴なんてほとんどいないだろ
なんか閉塞感というか諦めムードとか漂ってるんだろうな
その点にっこまや國學院あたりの3流私大はバカの壁だし、都会ってこともあって
生き生きしてる奴も多いけど
357名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:35:19 ID:IWoBl9gu0
>>340
経済学の修士だと、科目にもよるけど、最近は
教科書を使ったコースワークが中心だから、
宿題が出るのは珍しくないよ。アメリカの教科書だと
大学院レベルの教科書にも練習問題がついてくる。
358名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:37:40 ID:bVwH85hiO
半年で4人も自殺者が出る大学って、なんだろな。
359名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:39:08 ID:VWlQq4Jr0
8月に出された課題を1月になっても未提出って時点で同情なんかこれっぽっちもできないな
3留の俺から言わせてもらうが留年するのは自分が悪いんだよ
360名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:41:35 ID:/+6kNErT0
>>358
高崎経済程度の大学で、研究なんてたいしたことないのに
研究大学を標榜している大学は無理が出てこうなるよ。

もっと下なら、学生にも明るさ(笑)がある。
もっと上なら、勉強してもらわんと困るしな。

3流私大や旧帝大の人が自分の感覚でものを言うとずれてくるね。
361名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:46:59 ID:u/WKykWU0
馬鹿なと思うが
真面目な女子ほど留年がトリガーになって自殺する。
昔は受験に失敗して飛び込む学生も多かった。

後の祭りだが
彼女はもう少しやさしいゼミを選ぶべきだった。
群馬の地方大学なんだから楽ちんコースはいくらでもあったと思う。
正直もったいない。
362名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:47:15 ID:svatnalB0
>>359

3留のオマエが心配だ
363名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:47:47 ID:nLLV+jDw0
>>359
うわ〜〜〜〜
説得力無さ杉
364名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:49:19 ID:R7jWCXgl0
昨日のワイドショーによればゼミ生は5人ぐらいいて
未提出だったのが3人。2月ぐらいに後から出して通ったのが一人。
この女子学生は期日の時点で社説要約のほうは10本のうち数本のみ
出来上がっていて、重商主義批判など10の設問のうち
5問選ぶやつはほとんど手付かずだったそうだ。

原書云々に関してはこの学生は英語に堪能だったらしいから
問題なさそうだけど、完璧主義者の人だったようだから
教授に再提出促されて行き詰まったのかな。
365名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:49:59 ID:jT6pq6nZ0
>>359
いや、ある意味ですごく説得力ありますよ。
ところで、それホンマですか?
366名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:51:32 ID:jw0qILNB0
准って名前の中国人かと思ってた。
367名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 01:57:39 ID:IWoBl9gu0
>>364
多少日常英語ができても、基礎知識がないと英語の専門書は
なかなか読めないよ。
日常では使わない単語や概念が続出。
文章自体は、小説なんかよりはるかに単純明快なんだが。
368名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:03:25 ID:s9bmfQdu0
高崎経済って日東駒専レベルだろ?
国立やマーチ崩れの奴しかいないじゃん

369名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:06:58 ID:i4MDFSEt0
>>368
いや、MARCHレベル。
370名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:07:01 ID:EfYFYF1QO
日東駒専滑り止め
371名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:08:32 ID:UlagDrx70
>>369
それはねーよ。
英語と得意科目1つか2つで入れるんだから。
マーチは英数国のどれか2つ以上は出来ないと無理。
372名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:09:55 ID:EfYFYF1QO
MARCH受かってる人多いってば
373名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:11:08 ID:UlagDrx70
>>372
それ以上にマーチ・関関同立落ちがいる。
374名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:13:18 ID:s9bmfQdu0
俺は田舎の国立至上主義の学校行ってたし
ここは国公立最後の砦だから結構有名だったよ

しかし高崎経済に行った奴でマーチ受かった奴は1人も聞いたこと無い
そいつらが併願先で受かってたところも日東駒専とか大東亜ばかりだった
375名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:17:13 ID:/31pri8A0
test
376名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:22:34 ID:izCXiKGt0
年度によってかなり偏差値やレベルは違うんでね?
団塊Jr.の頃は国立だけじゃなく公立と名の付くもの全て難関扱いだったし
377名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:28:52 ID:UlagDrx70
だんだん学歴ネタが増えてきたな。
378名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:31:08 ID:gE+/JUKl0
追い込んで最後に体を頂くってのも有るからなあ
379名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:36:20 ID:FeXRrGll0
「真面目だった」とか「思いつめるタイプだった」とかはさんざん友人証言として出てきたが
「綺麗で可愛い子だった」と誰一人として言わないところをみると
20歳女子大生だからとはいえキチョマンとか単位のかわりに体を・・とかなさそう
380名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:36:54 ID:wG19aPz+0
・・・大学が義務教育ではない ということがこれだけ無視されたレスが多いと
悲しくなるな。

国立理系大学院生の悲しい呟きでした
381名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:42:31 ID:7PBFWd7e0
未だに女子学生のプロフィールが出てこないね
2ちゃんとしては珍しいことだ
382名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:43:56 ID:/upDlXlQ0
この准教授には学生を教え導くという観点がない
自分の命令に従わせることにしか関心がないのではないか
383名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:44:33 ID:wafQiLRC0
どうせ漏れが死んでてもおまいらこんなに食いついてくれないよな
384名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:46:23 ID:XLNA19JkO
>>380
理系の屑はさっさと就職探せよwwwwwwww
385名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 02:59:39 ID:hRDDQS0S0
この状況なら懲戒免職は当然だ。
この准教授やばいな。そもそも最初から、こんなヤツに指導力を求めていた大学の責任も重いけどな。
自殺してしまった女学生を悪く言うのは間違いなく死者への鞭打ちだ。
釈然としない想いは飲み込んでご冥福を祈ろう。そうしないと他の学生が引きづられてまた死者が増えるぜ。
386名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:15:02 ID:0EwY7blv0
教授は悪くないだろw
留年がどうした?俺も留年してるぜ?

課題出さない馬鹿(俺も)が悪いんだからさ。
387名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:33:58 ID:gI220zDG0
≫353
それは大学の抱える問題なのかぁ?特に上の2つ
388名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:35:39 ID:s40DCfZ60
セクハラの生々しい映像 ハラタツ
強姦の決定的瞬間を捉えた映像
あまりにもすごすぎる実態、こんなことが本当に??????

        ↓
http://www.youtube.com/watch?v=hwdc2NGG1B8
http://www.e-anshin-net.jp/uruchi/index.html
389名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:36:09 ID:viAm/oxZ0
>>116
今はエキサイト翻訳って便利な物があるからなぁ
やっぱり今の時代はエキサイト翻訳だね♪
390名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:42:29 ID:OEINrf7O0
>>1
>宿題を提出しなければ留年というのは強圧的で教育としてまともなものとは言えない。
 これは大学のまともな意見とは思えない。
2年生のゼミナール「基礎演習」の単位を落としたら留年ということは学則で決まってるんだろ?
単位の認定方法についてはシラバスに明示されているのだろうし、教授の懲戒免職は理不尽としかいえない。
教授を咎めるのならその前に学則を改めろ。
そうして留年制度のないどこにでもある軟派な大学にしたらいい。
大学執行部がまともな議論をしているとはとても思えない。
391名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:45:35 ID:1ndOEaHO0
これは女がメンヘラってだけだろ
392名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:48:09 ID:FeXRrGll0
執行部も教授会もそうだと思うけど大学の機能なんて大してロクな事しないしね
教務・事務に至ってはそもそもその大学出身どころか大卒ですらない
フツー以下のおじちゃんおばちゃんがタルそーに手続きを処理するだけだし
393名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:48:23 ID:zOSIPWEb0
38かよw若いな。
この人が懲戒免職になった理由っていろいろありそう。
若いから大学内の派閥争いでの失敗とか立場上の影響力の無さとか。
同じようなケースでも50台の古参教授レベルなら首つながったかも。
394名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:49:36 ID:tf303O/h0
就職の内定もらってから留年とかだと死にたくなる気持ちも分かるけど、
まだ2年生だろ?別に留年してもいいじゃん。そんなに変わらないし。
1年遊べるからむしろ得だろ。
395名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:51:13 ID:Up8CDGSB0
>>314
ミノモンタの決めつけにはあきれた。コトを見ようとも考えようともしていない。
恐怖放送だぜ。
396名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:56:37 ID:TdQAm2BDO
俺だって留年したから死にたいよ、でも自分の責だしなぁ。
397名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 03:59:08 ID:tf303O/h0
まあ教授も学生も両方がメンヘラで、これは一種のプレイだったんだろうな。
398名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:03:13 ID:Fy+tfGbI0
高崎経済大学はゆとり教育大学。
しかしこんな学校で留年ありとなったら誰も受験してくれなくなるだろうな。

それにしても「諭旨」とかじゃなくて「懲戒」免職なのは大きな謎だけど。
ここの大学の教授は、きっと我慢のよさそうな特殊学級の先生からスカウト
したほうがいいんじゃないのか?
399名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:04:33 ID:p8Z9Ml2Y0
自分も2年で留年した。当時一生懸命やっていたからもう卒業できないと思った
数学系でまったくわからなかった。専門数個とれただけだ。それが卒業できた
まったく不思議だ。物理学概論のファイマンだっけ全部読んだ
400名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:04:35 ID:FeXRrGll0
>>314
日テレは知らんがよみうりテレビとTBSは女子学生がちょっとアレっぽい
(完璧主義で融通がきかないとかこんな准教授に憧れて自分からゼミに志願した)
所もちゃんと言ってたぞ
よみうりはスタジオで「こんな事で自殺なんて最近の子は弱いねー」
と小沢遼子がズバっと言ってたが
TBSはみのが主婦層に媚びて「女子学生死なせて(´・ω・)カワイソス」論調で
せっかくの取材をお釈迦にしてたのが笑えた
401名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:08:07 ID:p8Z9Ml2Y0
親が行かせたくなるだろう
殺されては危険だとなるでしょう
単位不足でおどされてはね

普通文型なんて遊んでいても卒業できるんだから
402名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:19:23 ID:of2gBzBg0
この大学、教官がびびって、来年から単位認定めちゃめちゃ甘くなる予感。
そして、留学生だらけに。
403名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:19:40 ID:gI220zDG0
>>318
大学教員は教育者じゃないよ、研究者。

>>338
もうね、まったくその通りよ。この件に宿題が難しいとか大学の管理体制とか全然関係ない。
ましてや准教授の人間性とかも。たかだか週に数回、90分(か?1講義は)顔合わせるだけで学生に
死にたくなられた日にゃ、たまったもんじゃあないよ。
自殺を止めようとしたメールの「これは命令です」も、簡潔で最適な表現だよ。もっと優しく
「お願いですから止めてください」って書けば良いの?あほか。
以前の大学で不祥事起こしても、他大学でまた教員として採用されたんであれば、それなりの研究結果が
あったのは明白。准教授もそれなりに命かけて研究していたんでしょ?そりゃ、評価に値しない課題を
受け取らないのは当たり前だわな。そして、その評価判断基準は担当教員の自由裁量だしね。
ましてや必修ゼミってことは、自殺しちゃった子が、その分野を少なからず専攻教科の一部としていた訳で、
なら、尚更真剣に厳しくするのが当然でしょ。
「友人と飲みに行くから、5時半に帰るため」云々は、当たり前〜。んじゃ、何時まで待ってなきゃいけんの?
教員は提出期限を守れなかった生徒を待つために、自由に飲みに行くことも出来ないんですか?んなアホな事はないよ。
その子の人生がかかってた?それなら尚更自分で何とかしなきゃ。
上で散々言い散らかしている、やれ大学論だ、教育論だ、大学学力レベルだ、教授同士の派閥だ、だの下らん似非論議
いたモンは必要ではないよ、この問題には。教員が課題を出した、期限を決めた、提出遅れた、それなりの評価(留年?)だった、
これのどこがおかしいの?私はこの准教授にいくら性格に問題があったとしても、この件に関しては、まったく悪くないと思う。

あと「死んだ学生に鞭打つような発言は控えましょう」みたいのが居たけど、大丈夫よ。死人は口だけじゃなく耳もないから。
404名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:20:17 ID:NFmTrSyo0
2回目の4年になって初めて昨日教授に面談に行って
昨日までにある程度のもの持ってこないと今年もアウトだと
言われてたのにレジュメの一枚も持って行かず心底あきれさせ
オレ自殺したら先生どうなるんですかねと言って血管きれさせたうえ
その日の夜もこうして2chなんぞやってるオレがのうのうと生きてるのに
こんな真面目でいい子そうな女子学生が自殺するなんて世の中間違ってる
405名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 04:22:25 ID:pLkmPu20O
7年生確定の俺だが死のうなんて考えなかったぜ。
生きてりゃ良い事あるのにな。
406名無しさん@七周年
>>347
その通りだが、そんな日本になっちまったのがいいはずがない。
この女子学生も自覚があって立派だし、
准教授も筋が通っていて問題ない。
いちばん恥なのはこの大学の執行部だ。