★永野護 ファイブスター物語10★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです
連載は月刊ニュータイプ 単行本は10巻まで
過去ログ、関連スレッドは>>2
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:54
ファイブスター物語はどうよ。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=944545332
ファイブスター物語について
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959473421.html
★ファイブスター物語について U★
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970851564.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/971/971711815.html
★ファイブスター物語 Part4★
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972575045.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973335708.html
★ファイブスター物語 VI★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973780455.html
★ファイブスター物語 VII★
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974479850.html
★ファイブスター物語Ver8☆
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975771396.html
The Five Star Stories \
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=977683715
MHの部屋(模型板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=961858763
■□■□■エルガイムはどうなった■■■□■(アニメ板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=981734898
公式ページ
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html
ニュータイプ
http://www.web-newtype.com/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:54
ここは漫画『The Five Star Stories』のスレッドです。
スレ乱立に関する議論はsageでこちらで↓
The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:54
スレ乱立させんなやボケ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:55
がいしゅつです
こちらでどうぞ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:56
※漫画板ガイド※
【スレッド作成及び利用上の注意】
 ■少年漫画の作品スレ、キャラ萌えスレ、ネタスレは不可。
 ■作家スレ内、総合スレ内以外での少年漫画の話は避けましょう。
 ■一作品(一作家)につき一つのスレッドが原則。 少年漫画の作家スレは特に厳守。
 ■既存スレッドとの重複は禁止。スレを立てる前は『過去ログメニュー』を検索
  ブラウザ(IE)による検索は 「編集」→「このページの検索」でできる。
  『大先生の検索』も使おう。
 ■また、過去ログメニューは完全に表示されない事が多い。
  質問スレッド等で過去に同内容のスレッドがなかったか、聞いてみるのが安全。
 ■salad以前の過去ログは、2ch漫画板の過去ログ倉庫で読むことができます。
  同じスレッドを新たに立てるときには、旧スレへのリンクを張りましょう。
 ■スレ1番はずっと露出するから簡潔に。そのスレッドをどういう風に進めるか
  を書き込もう。その場で自分の言いたいことは2番目に書くとよい。
 ■スレッドを立てすぎるとサーバーに負担がかかりログが飛んだりします。
  有益な過去ログを飛ばさないためにも、守りましょう。
 ■重複スレッドと判明した場合、レスを付けずに沈めよう。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:57
>>1
素晴らしい。
>>2を貼ることが出来るかどうか不安だったが杞憂だったな。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:58
じゃ、早速ネタ振り。

「連載再開の最初の舞台はどこでしょうか?」

【俺の予想】
まあジョーカーではないだろうな。(これが限界)
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/05(月) 23:59
>前スレの884
おれも同感。クーン=水ドラゴンとは思えない。
逆になんたらドラゴンに守護されているとは読んだ気が
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:00
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:00
どちらにしろまともな雰囲気ではじめられないな。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:01
>>9
それについては公式設定が出てるって言ってるっしょ。
ソースが何処かは思い出せないけど。
FSSに置いては永野が神様なの。
もっとも公式設定を永野自身が忘れてるかもしれないが(汗
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:01
>8
PSOの影響でファンタジー、
パンツァーフロントの影響でラキシス1945なら言うことはないのだが・・・
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:03
ソース・・・思い出してくれ〜>>12
関係ないけどソースってソープに似ているね。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:03
あーあ、やっちゃたね(´Д`;)
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:04
おお新スレ。良かった〜マターリと行きましょうね。
17マタ〜リ:2001/03/06(火) 00:06
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:07
11としないあたりがすげーイヤミ(笑
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:09
前スレで見たけどTOJってもう売ってるのか!
いかん買いにいかなきゃ。
20ななしさん:2001/03/06(火) 00:09
クーンがヲータードラゴンってのは、ヲレも見たことあるよ。
でも、どこに書いてあったかは覚えていないんだよなあ。
ドラゴンに守護されていた、っていうのは、クーン本人が10巻59pで
「アース・ドラゴンのところで150年眠っていた」と言っている。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:10
>>9
追加。「なんたらドラゴン」ってのはアースドラゴンでしょ?
それとは別。

バランシェがドラゴンと会い超帝国の遺産を得てクーンに着床させるが
この段階で既にハイアラキをマスターとしていないのかどうかが問題。
カイエン誕生と同時にウォータードラゴン化したわけじゃないからな〜
要するにカイエンがクーンから産まれたと知って、どうなったのか?

確かクロニクルにそのエピソードがあると聞いたけど・・・・誰か持ってない?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:13
>>14
多分クロニクルだったと思う・・・・自信はない。
今出てるのはクロニクル3(電子ブック版)だけどこれには出てなかったと思う。
1は絶版。
クーンのエピソードが紹介されているって聞いたけど・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:27
クーンを巡る流れについて。(ツッコミ希望)

バランシェファティマとして誕生
 ↓
ハイアラキ&天照と出会う
 ↓
ハイアラキをマスターにする
(恐らくサロメはバランシェの元へ行く。バランシェの工房で働いている描写があるから)
 ↓
バランシェがドラゴンと会い超帝国の胚を得てクーンに着床させる
 ↓
カイエン誕生
 ↓
ミラージュ騎士団設立&ハイアラキミラージュ入り
 ↓
ハイアラキ引退
 ↓
カイエン、リンスに完敗。この時のカイエンはクーン一緒にいることは確認済み
 ↓
★この後の描写なし★
(上の流れは順番的に間違っている可能性大)
 ↓
アースドラゴンの元で眠りにつく
(理由は不明。恐らくフェザードラゴンの死・モナークセイクレッドと関係あり)
 ↓
150年後、アースドラゴンがモナークセイクレッドを知ったダイヤモンド・ニューの元へ送る
 ↓
 ↓
 ↓(一切不明)
 ↓
 ↓
ドラゴン達の神「ウォータードラゴン」となる。
すえぞう転生の時、カステポーに降臨。

この他、超帝国時代のヤーン王女&ドラゴンの話と、おとぎ話のドラゴン伝説の違いの謎などもアリ。
しかし超帝国時代にレッドドラゴンがカイエンの胚、
つまり後にドラゴンを作る神であるクーンの息子を預かり、それが神となるきっかけだったと言える。
結局話がループしているんだよな・・・・
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:28
このスレは乱立スレのため、以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
25>24のスレより転載:2001/03/06(火) 00:32
80 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 00:05

とりあえずどちらにも重複の誘導を付ける事は慎むべきだろう。
その上でどちらが選ばれるかが肝要なんだからな。

「常に大人の態度を」だろ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:33
>>24
それだと本編でアトロポスの前に出た幻は一体なんだったんでしょうか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:35
訂正:26は>>23
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:36
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:36
>>25
乱立スレ防止活動だろ?
3023:2001/03/06(火) 00:38
>>27
23で、
>すえぞう転生の時、カステポーに降臨。
と書いた通りだけども、
単にアースドラゴンの元で寝ていた時に魂だけ飛ばしたというような解釈も可能。
俺はあの姿はウォータードラゴンであると推測している。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:40
それはないだろ
3223:2001/03/06(火) 00:40
もう一つ謎追加。
カレンとの関係は?
デモンの手の上に乗って登場したカレンとのシーンは意味不明。
神様カレンが後の神様に会いに来たとか・・・メチャクチャな解釈はできるけど。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:42
カレンは神やアクマなんかの存在を超えているんだろ。アクマと話をしても
不思議じゃないよ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:43
>>30
成る程・・・流石ドラゴンになるほどの者はパワーが違う。
ところでそれを拡大解釈して今のドラゴンたちが進化する前には
なんだったのかにも興味あり。
以前、超帝國時代のLEDドラゴンがLEDミラージュ2ではとの
書きこみを読んでおお、と思った。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:43
クーン=ウォータードラゴンについて。
クロニクルライトのクーンのところの最後に「なのかもしれない・・・」
ってあるだけで「=」と断定はしてないっす。
クロニクルプラスには「=」のことはふれられてないっす。
1はもってないいんでなんとも・・・。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:46
 クーンが現時点で全能神ウォータードラゴンであるならば、
そのマスターである金剛博士は世界最強で決定かな。
「おーい、クーン。ちょっとAKDからLEDのエンジンを
10基ほど奪ってきてくれー」ってな感じ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:50
天照もラキシスもクーンも現時点では修行中
絶対神になった暁には時間も超越した存在だが
基本的に人間たちの営みには干渉しないつー
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:52
>>34
ウォータードラゴンといっても5種のドラゴンじゃないからな
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:55
そりゃそーだ。
昔の童話に出てきたウォータードラゴンもクーンなのかな。
まあ神には時間は関係ないんだろうが。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 00:58
時間と空間移動OKだと無敵すぎるよなあ。
まあ神には神で敵がいるようだけど。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:08
 ってことはカイエンは神の息子か。えらい不良になったのー。
その息子の子孫がはる〜かな未来に全能神URI様ともなれば
よく神サマが出る血筋ですね。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:08
このスレ序盤のタイムスタンプが凄過ぎ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:16
やっぱり今月発売のニュータイプに直前特集組まれてるんだね。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:17
おおそうか!都内の早売りって何日くらいだっけ?
45まあ乱立スレらしいし:2001/03/06(火) 01:18
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:20
いやいやいや……。スレ乱立で盛り上がってるねい。
このところ活気がなかったからにゃ……

しかし、クーンの遺伝子が懐園にっちゅうカキコがあったが
生物学的にちげーだろそれ…………クーンは腹を使われただけで
DNAには影響を与えることはできないはずだけどね

それともおとぎ話だからそれもあり?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:22
このマンガの話、正直わけわからないのは、僕がアホだからでしょうか・・・
ロボットはかっこいいと思います。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:23
クーンはウイルスふぁちまだったのだろう
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:24
ロボットがかっこいいで十分です。
私もわけわからないです。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:25
君がアホということはないと思うよ>47
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:27
ウイルスファティマ?
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:27
今のFSSなんて下らないよ。永野は才能が尽きてる。
俺はもう読まない。
5347:2001/03/06(火) 01:30
>>49.50
ありがとう。僕はレッドミラージュが好きです。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:31
ボクはテロルミラージュ。でも賛同者はすくなひ・・・。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:33
16 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:20
今月号のNTはFSS特集だ。みんなで新宿書店にGO!

17 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:21
逝りません>ニュータイプ

18 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:25
でも買わないとFSSヲタがネタに困るしね。

19 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:29
VOLKS製マイティ3騎の特集だってよ>ニュータイプ
ホビージャパン買った方がまし
つーか永野×富野対談で別冊買わせようとする角川汚い


20 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:30
なんだそうか〜。ところでシェルブリッドってアニメになったの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:34
シェルブッドはアニメにはなってません。
これからもならないでしょう。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:34
おれは断然黒騎士だな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:37
岡山の紀伊国屋に、TOJがどさーってありました。
どれいいのかな?できれば・・教えてください・・
教えて君はいかん・・のはわかってるんだけど。
モーターヘッドが多くのってるのは?
できれば教えて!高いから・・
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:38
だから『サトラレ』は映画化決定だってば!
…………『殺し屋イチ』もね(はぁと)


………………………………………………………………およびでないね
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:39
とりあえず20はやめとけ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:41
85 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 01:39
ところで5月号で連載が再開されるというのは本当ですか?

本当です
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:43
つうかMHが見たいだけならTOJじゃなくてキャラクターズだろ。
ツインタワーかナイトフラグスじゃん。
おれ的にはAKDが出来がいいと思う。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:45
スレ立てまくりで迷惑だとは思わんのか
64ななしさん:2001/03/06(火) 01:46
うわっ、>61とまったく同じことをしようと思っていた。
先をこされたか。

っつうわけで、ソースだ。
http://www.web-newtype.com/special/ffs.html

FFSか… こんなことやってるから、休載するんじゃねえのか、ニュータイプよ。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:48
結局バレルにヘソ曲げて休載はデマか。
まあ良くは思ってないだろうから休む理由にされたのかな。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 01:52
>>58
今ならナイトフラグスが一番楽しめる
67花と名無しさん:2001/03/06(火) 01:58
>66・62
なかったんですよ・・あれば買おうと思いますけど・・
四国〜岡山あたりでありますかね・・
TOJも中見れんし・・ビニールやぶりたい
気持ちを懸命に抑えてました。とほほ。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:00
通販じゃダメなのかな?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:01
基本的にTOJは漫画そのまんまだから・・・
70ななしさん:2001/03/06(火) 02:02
今さらだが、前のスレでゴウトミラージュのことを書いた者です。
細かいところがちょっとうろ覚えで違っていたようですが、
要は「ループしてるんだよね」と言いたかったのです。
どこかで、ゴウトは時間の流れの中でアマテラスの下を旅立ち
単独でAD世紀に入っていく、ってのを見た気がしたんだけどなあ。
気のせいかな?

まあ、「ループしている」「自分で造ったモノ(を元に造られたモノ)
に憧れる、マヌケなアマテラス」ってのがいかにもソレっぽいなあ
と思っていたんだけど… 違うのかな?
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:12
ごうと  って美しい〜
って永野先生が言ってたやつ?
デザインは未公開なりよ・・とか書いてたやつですか?
ちがうかな?あれはナイチンゲール?かな。。?
72ななしさん:2001/03/06(火) 02:15
>71
そう、ゴウトは美しいMH。
エンプレスフレームとほぼ同型。
キャクターズのプラスタの表紙のヤツがゴウトだと思われ。
違いは、エンプレスは耳のトコの角が小さい、ゴウトは大きい。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:18
96 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 02:00
ナイトフラグスってどこにも売ってないんだよな。以前は某大手書店でも
取り扱っていないって書いてあったし。注文してくるのかな?

97 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 02:02
模型店に行くと売っている場合もあったり

98 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 02:07
KFは版によって多少内容が異なるらしいよ。もし古本で買う場合は注意だ。

99 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 02:16
そういや以前NTの連載で手違いがあって再掲載されたときに
イェンシーとか描き直していたな。コミックス掲載のときに
セリフの邦訳はつけてほしかった。

イエンシーについてはTOJを見れ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:23
嫌な気をされたらごめん。
エンプレスっていいかな?
美しい・・とかおもわんけどなぁ・・
やっぱ、バン・ドールっす!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:24
こっちでいいんだな?
ニュータイプの特集は模型か・・・
まあいいか。連載再開してくれるだけで・・・
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:25
>>72
ブラスタの表紙の奴はエンプレスのアーリーデザインではなかったかな?
もうあれは出てこないと思う。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:28
イラスト・コミック・小説の挿し絵等メディアによってデザインは変わるんで、アーリーデザインじゃあない
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:29
小説の挿絵?
79ななしさん:2001/03/06(火) 02:31
>76
プラスタのやつには、ミラージュマークが付いてるよ。
後ろにミラージュマシンが並んでいるし。
だからゴウトだと思いこんでいた。
考えて見れば、あれがゴウトだという確証はないなあ。う〜む。

>>74
ヲレも別にゴウト美しいとは思ってない。
ただナガノが「美しいよ〜。デザインできあがっても見せちゃらん」
とか言ってたからね。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:31
99 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 02:16
そういや以前NTの連載で手違いがあって再掲載されたときに
イェンシーとか描き直していたな。コミックス掲載のときに
セリフの邦訳はつけてほしかった。

こちらを参照
ttp://www.fssdp.com/misc/china.html
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:33
>>77
小説の挿絵ってFSSぢゃなくってゼットガンダムの事ぢゃないの?
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:36
ワラタ>ゼットガンダム
83新スレ立ちました:2001/03/06(火) 02:36
☆★☆★☆★F.S.S.<11>☆★☆★☆★

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983804041
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:37
 超帝國語とかログナーの方言とかラキシスのフランス語とか
巻末にでも邦訳付けて欲しいよね。ログナーの邦訳は抜群に
面白いのにもったいない。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:37
>>83
このスレじゃん。あんましバカやるな。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:38
>>74
まあジョーカー(=ナガノの精神世界)の美意識にムリヤリ合わせるこたあんめえ。
バングもエンプレスも好きだがね。
バングはヒーローメカしすぎな感はある。
個人的にはエンゲージがいちばん好きなんだけどここでの人気はどうよ?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:38
媒体ごとにデザインは変えるよーって言ってたのの不適切な例えだ>挿絵
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:40
おれは本編で活躍したメカが好きだからまだ動いてないエンゲージはなんとも。
ジュノーンの方が好きかな。一番は・・・LEDかな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:42
邦訳付けるくらいなら最初から日本語でやればいい
現状のイメージ優先の方が好きだ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:43
ヤクトかな。ド迫力。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:44
自分はコーラス系のMHは全部いいなー。
ベルリンとかジュノーンとか、バッシュとかマグロウとか。
あの素朴さがいいかな。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:49
おやおや、ついに荒らし始めたか
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:51
俺はやっていないけどなにか?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:53
俺って誰ですかあんたは
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:54
両方で書いているもの。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:58
痛い信者の生態が現れていてどちらも面白い。要保存。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 02:58
ついに攻撃まで始まったのでしばらく下げておきましょうか。
続きはまた明日〜
101おやすみ〜:2001/03/06(火) 03:01
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:03
おれはレッドドラゴンが好き。すえも。MHじゃねえか。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:06
それならクローソー
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:07
周囲の方々には本当に申し訳なかったな
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:09
125 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 03:08
たしかすえぞうはレッドミラージュの進化形という話があったような。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:10
どこで?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:13
つーか、ドラゴンは成長じゃなく個体進化なんだよな。
ドラゴンの遺伝子を参考にして作られたラキシスも個体進化だし。
108ななしさん:2001/03/06(火) 03:14
他のスレのをコピペするのはやめようよ。
寸断されちゃって話がしにくいよ。
このスレはまともにFSSの話をしてるんだから、
それで良いじゃないか。

それはともかく、105の話は、前〜のスレにあった
プレシジョンミラージュ→ドラゴン説のことなのかな?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:14
>105
そんな設定はみたことないっす。ここでの推測話では?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:14
129 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 2001/03/06(火) 03:12
★ファイブスター物語11〜マジェスティックスタンド〜★
てのはどう?次のスレ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:15
それはここが800越えてから話始めたらいい>>110
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:16
110をコピペしたものです、それもそうですね。もうやめます。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:18
伝説のマイスターのソープといえでもLEDドラゴンの
メンテナンスは辛かろうな(笑

両方投稿君は、むこうだけでやってください。
114前〜のスレに書いた者:2001/03/06(火) 03:27
五話ですえぞうの翼にミラージュマーク描いてあったりやたら機械っぽかったりドラゴンが特定のファティマと仲良かったりするのの説明になるかな〜とか思いついて昔書いたんだよね
個体進化で神様の手で送り込まれた時はメカでだんだん生体に近づいてくの。妄想だけど。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 03:52
なんかすごいことになってたんだね。新スレッドごくろうさ〜ん>1
116114:2001/03/06(火) 04:02
ついでに、
ゴウトもフェザードラゴン、バングはサンダードラゴン、シュベルターはアースドラゴンとして
太古に送られていたののなら面白いね〜なんてな。どのモーターヘッドも長い角付いてるしぃ
勝手な妄想だから信用する奴はいないだろうけど  
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:30
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 06:58
>>116
「レッド=プレシジョン」ってネタから発展してその話多いよな。
そもそも↑の設定自体存在しないけども。
超帝国時代、5話エピソード1のドラゴンが機械的だから
というのから単に発展しただけでしょ。
それよかMMTの方が気になる。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 07:18
MMT・・・ビーナス、デモン、・・・あとひとつなんだっけ?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 07:43
>>119
MMTそのもの(クエーサー人が乗った奴)じゃなかったっけ。
自信なくなってきた。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 08:14
ん?KOGを回収しに行った奴か?あれは只の戦闘機ではなかったかな?
最後の一つは・・・グラフ、じゃなかったっけか?
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 10:10
「クエーサーの民、グラフよ」ってカレルレンのセリフを憶えてる。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 11:04
「ラスタフォルテの民、タイカよ」もあったね。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 13:03
あそこにもログナーがいたけどあれはなんなんだ?
125名無:2001/03/06(火) 13:37
>>124
偶然同じ名前で偶然 姿と性格も似ているただの別人
126名無しさん:2001/03/06(火) 13:58
>>125
その言い回しが微妙なんだよな
魂も別物と考えていいのか?全く全然関係のない存在でいいの?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 15:05
おお、荒らしがあぼーんされとる。嬉しいのう。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 15:28
あれでまったくの偶然と言うのもなあ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 15:30
つうか地球にもいるしなログナー
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 16:30
もう出てるし。いずれ出るんだよね。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 16:59
>>126
永野は「別人」と言った。それが全て。
転生とかではないでしょう。
少なくともタイカのログナーがジョーカーと関係して描かれることはない。
後は個人で勝手に想像すりゃいいんじゃない?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 19:28
魂は同一。イエッタとソーニャ・カーリンの関係でそう言い切ってたしな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 20:14
FSSはどこの世界にも一人はログナーがいるって感じじゃないかな。

 MMTって何の略語か気になりますね。クエーサー人用の
「21機のグラフ」は、レッドミラージュみたいなものだろうから、
グラフvsレッドの一騎討ちとか見てみたいな。アマ公やってくれ。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 21:33
M:「モーター」もしくは「マシン」もしくは「メシア」
M:「メサイア」もしくは「メタル」もしくは「メイス」
T:・・・なんだろ?それらしい言葉あるかな?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 22:34
一騎討ちつうか集団戦がみたい
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 22:50
>>135
同感。
6話では集団戦になるみたいなので期待。大乱戦希望。
永野に描けるのかがかなり不安・・・・。
あのMHの細い線で大乱戦なんか描いたら月産5ページとかね(汗
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/06(火) 23:13
ところで再開したの??
138:2001/03/06(火) 23:50
再開のメドがたっただけだよ。
でも背景が真っ白だったりとかかなり手抜きになりそうだね。
139オーバーテクナナシー:2001/03/07(水) 00:42
宇宙戦はどーなんの?
まんまガンダムっすか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:46
>>136
そもそもその集団戦にはいる前にもう1回休載するって。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 00:51
第六話は、のっけから乱戦状態から始まるって聞いてるけど。

あと>>136さんは乱戦と集団戦を混同されてないかな。
魔道大戦では乱戦だと思うよ。モーターヘッドによる集団戦術を
解禁しちゃうのは、アマテラスの大侵攻以降のことでしょう。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 01:11
>>134
Tは「タイカ」では?
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 07:26
全く流れと関係ないが下のサイト知ってる?

http://www.asahi-net.or.jp/~ZY9S-MYZK/

MHの3Dがあるサイトはいくつかあるけどここはお気に入り。
144136:2001/03/07(水) 08:24
>>140
乱戦と集団戦ってそんなに違う?
余り強度がない剣ではなくて斧を主装備にしたのって
複数のMHと連続して戦うことを想定してでしょ?
ってことは今までの一騎打ち勝負ではなくてMHを何騎も描く展開になると思うのだが・・・
「美しくない戦い」ってそういうことだよね?

大侵攻のLEDは全然別次元の描写になると思ってるんだけど。
145名無しさん:2001/03/07(水) 09:37
>>144
乱戦は前も後ろも右も左もそれぞれが敵。
集団戦は味方で陣形を組んで同じ様に陣形を組んだ敵の集団とぶつかる事。
146136:2001/03/07(水) 10:38
>>145
そか。失礼した。日本語勉強します。

確か「永野がコーラス戦以来の大規模戦」と言ってたことから混乱したんだな。うん。
コーラス戦は集団戦だったというわけだーね。
コーラス戦よりはめまぐるしい描写になってくれるだろう。きっと。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 11:03
将棋は集団戦
ダイアモンドゲームが乱戦

スキーの回転競技は1対1戦
綱引きは集団戦
F1は乱戦

こんなもん?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 11:15
>>147
例えがダメすぎです。
149147:2001/03/07(水) 11:37
そうか・・・欝だ・・・やっぱり会社からだと鈍るなあ。

ではたのむからもっと良い例を出してくれ>148
150ななしさん:2001/03/07(水) 18:30
乱戦 プロレスのバトルロイヤル
集団戦 タッグマッチ、サッカー等の団体スポーツ

って感じでどうだろ。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:30
模型雑誌に載ってた、ボーステックのマイティシリーズ。
美しかった……。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:33
乱戦 入り乱れ
集団戦 陣形組んでの消耗戦
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:40
乱戦 ラグビー
集団戦 アメフト
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:42
ニュータイプばれ。FSS特集。某のマイティの解説がメイン。
それに例の骸骨MHと女ナイトマスターの素性当てクイズ。
4月末に出るFSS増刊(\700)の情報。計4ページ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 19:47
ちなみにマイティの写真が3ページで永野のコメント
はキットに対する感想の一言のみ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:24
くそ〜FSS増刊買うんだろうなぁ、オレ。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:31
内容が
糞でも買っちゃう
ダメなファン


……………………………………自分じゃん
158名無しさん:2001/03/07(水) 20:39
結局新エピソードの紹介は無いわけか・・・
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:41
増刊とか出す暇があったら漫画描くのが漫画家だよな。
どう譲っても永野は漫画家とは認められん。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:41
再開号の表紙は判明しているのかな?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 20:55
休載鬱と同人スレのダメダメに逃げて、久々戻ってみたらスレバトルが・・・
新スレほんとにご苦労さまでした。>1
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:16
>>153
>乱戦 ラグビー
>集団戦 アメフト

ダウト
ラグビーはボール持ってない人にはタックルできません。
アメフトみたいなヤンキー共が考え出した野蛮なスポーツの方が乱戦にふさわしい。
ラグビーのワンフォアオールオールフォアワンこそ集団戦。
ルールの違いもよくわからん厨房がラグビーを語るな!(゚д゚)ゴルァ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 21:24
乱戦ってのはとりあえず目の前の敵を殺す戦いじゃないの?
集団戦は多を活かすために自分が犠牲になるような戦いだと思うんだが。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:17
てか、ここって1の時間見ると単なる重複スレじゃん。
なんでここの方がレス多いの?
粘着質な人が頑張ってるの?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:28
>>162
>ラグビーはボール持ってない人にはタックルできません。
ルールの精神面を中心に語ったつもりはありません。
あくまで合理的に「目的」に対する「手段」の相違点を比べたまでです。
目的に対して個々が同じ意識を持ち、全員で向かうラグビーに対して
トップの戦略と戦術面がより重視され、各員に伝達されるアメフトを
乱戦状態(個と仲間)と集団戦場(将と兵隊)の例としてあげました。
言葉が足りなかったのは誤ります。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 22:57
>>164
前スレが機種依存文字な上に立てたのも早すぎて叩かれて正式スレ立てようってことに
なったからじゃないの?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:06
>>164
>>166に加えて検索に不向きな英文タイトルだから。
前スレを見つけられなくて重複スレ立てた奴がいたから、
今度のタイトルは日本語で……って話し合いもなされてたのに、
向こうの1がそれを無視したのも叩かれる原因の一つ。
168162:2001/03/07(水) 23:06
とりあえず
>アメフトみたいなヤンキー共が考え出した野蛮なスポーツの方が乱戦にふさわしい。
は勢いなのでおいといて。(笑

うーん、はっきり言ってどっちも集団戦のような気がするな。
アメフトの方が確かに点を取るための戦術というものが顕著に出てくるけど、
ラグビーもアメフトも結局は群対群だと思う。
少なくとも、近代ラクビーと呼ばれる昨今の戦術ラグビーは、
個対個が沢山ではないと思う。
まあ、僕は、だけどね。
乱戦は「1人がより多くの敵を斬れば勝つ戦い」だと思うし。

それと162の最後の1行はまあ2chのお約束と言うことで。
169ななしさん:2001/03/07(水) 23:18
まあ、乱戦がどうこうというよりも、実際の魔導大戦がどうかっていうのが
問題だろう。
魔導大戦は、ぼんやりと敵味方の区別があるような無いよう感じで、
基本的には周り全てが敵という状態だろう。
そういう意味では、例えとしてはアメフトもラグビーも不適当だと思うよ。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/07(水) 23:55
5チームくらいでいっぺんにラグビーやると思えばいい。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 00:13
要するに昨日の敵は今日の友、明日の友は今日の敵みたいな感じ?
くんずほぐれずの関係か。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:00
>>171
うん。くんずほぐれつみたい。
特にメヨーヨがでしゃばって来て大変な事に……

アナンダちゃん萌え〜
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:06
クラーケンベールはアナンダの呪いで殺されます
174172:2001/03/08(木) 01:15
……………………絶句


第三王子も好きなのに(T^T)
175名無しんぼ@お腹すっぱい:2001/03/08(木) 01:18
>>173
わたしがかわりに呪われてあげます。
176173:2001/03/08(木) 01:18
>172
ゴメンネ、あんまり暇だったもんでつい・・・。
大丈夫大丈夫、バランシェファティマだから死なないって。ホントにゴメンネ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 01:41
窓大戦について疑問!
つまるところフィルモアはアトール側?バッハトマ側?それともでしゃばり好き?
178ななしさん:2001/03/08(木) 01:59
表向きというか、建前上はアトール側だろうね。
って言うか、争乱が起こっている以上、大国として口を出さなくてはいけない、
みたいな感じだと思う。
179名無しんぼ@お腹すっぱい:2001/03/08(木) 02:06
あり?アトールって孤立無援じゃなかった?
バッハトマのハスハ侵攻に単を発した陣取り合戦ぢゃなかったかな?
180名無し:2001/03/08(木) 02:14
>>179
ハスハント連合共和国が一時解散しちゃってそれぞれの国家間で戦争がおこるんだよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 03:37
このスレは乱立スレです。以下のスレにての書き込みをお願いします。
ファンの皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

The Five Star Stories I
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983647156&ls=50
182K.O.G AT(オートマチック):2001/03/08(木) 04:21
>>176
意味不明。バランシェ・ファティマってどういうこと?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 04:39
メヨーヨのふぁちまがバランシェってことね。
アナンダは死んでんで、174に対してメヨーヨは死にませんよってことね。
184イラー:2001/03/08(木) 05:08
てことは、なに?
バランシェファティマのマスターは不死身(除寿命)って事?
・・・別に煽ってるわけじゃないんだけどさ、気になって
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:17
とりあえずさ、いままで(漫画になった部分)バランシェファティマを
もってる騎士があっさり死んだことってあったっけ?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:25
リィ・エックス
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:30
リィは次の奴がすぐそこまで出番がきてたからな。
それにしてもあの死にかたはちょっとあっさりしすぎか?
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 05:32
さくっと死んだな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 06:36
いや、まああんなもんでしょ。
無理に生きていてもイマラ・ロウト・ジャジャスみたいに
キャラクターが別人になっても困るし。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 07:06
確かにイマラは別人と云ってもいいな
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:02
辞世の句もなかったなあ>リィ
「フェニックスは・・・羽ばたいてね」くらいは言って欲しかった。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 08:40
やっぱリィの突然死については悲しむ声が多いなぁ・・・
ああいう描写だからこそ意味があると思うのに。
辞世の句とかされたら萎えるよ。少女漫画な描写はいらない。

ジャコーの設定が出てきた所でああなる宿命だったのだろう・・・ああ、イマラ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 09:39
漫画板から801板までさまよう腐女子です。

>164と181

もういいかげんやめよーよぉ。粘着質なねばり。
あたしゃ旧スレとフライングスレとこっちを全部見て、
こっちにまとめたほうがいいと思ったよ。

むこうを上げて粘るのは勝手だけどさ。
アタシはこっちを上げるぞ(笑)

ひさびさに「プラスタ」読み直したら、クラーケンベールの項に
「彼の出番はもうない」とか書いてあって、笑った。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 13:57
そういやそんな噂もあったね。
195名無し:2001/03/08(木) 15:51
>>191
何の事か分からんかったが、昨日の星矢のビデオを見たら分かった^^;
「フェニックスに・・・フェニックスになって、羽ばたいてね。フェニックスに――」
「エスメラルダーーーッ」
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 16:09
主要キャラのあっさりした死に方がなんとも。

黒騎士の人もワイズメルにあっさり殺されてるし
197そうそう:2001/03/08(木) 17:37
デコース君にはぜひ壮絶な最後をきぼーん。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 18:57
壮絶な最後か、コーラスぐらいぢゃねーの?花道用意されてたの……。
あれにかかっちゃラルゴもかたなし。
役者やのう(´Д`;)
199198:2001/03/08(木) 20:59
まだいたっ!赤と白のでっかい奴(藁
↑こいつの死に様も、発つ鳥跡を濁しまくってて
ある意味カックイーかも……ダメかすぃら?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:07
まだいた?って
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/08(木) 23:09
劇的な最期って言ったら、バランシェだろ…死ぬ瞬間は描かれないけど。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:29
>>200
壮絶な(といっていいかどうかわからんが)死に様した
のが、まだいたってことだよ

ふぅ……意志の疎通って難しいのね(´Д`;)
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:33
リトラーが没した時の天照は、壮絶な取り乱し方をしたと
予想される
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:35
現ログナーの死に様だって凄かったのに、誰も触れることはなかろう(笑

 デコースは魔道大戦を生き残るって聞いたけど、ヨーンはそれでも
追いかけるのかな?場末の酒場あたりでヨーンの目の前で見知らぬ
酔っ払いオヤジに刺されて死ぬとかがいいな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:35
>>203
俺は想像つかん…『ソープ』なら、スゲエ騒いだだろうけど。
昔、ボスヤスフォートが宮殿に乗りこんできた時の天照と
墓所でリトラーを探してた天照が、同一人物とは思えねーんだよなー
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:36
ボスやんの絶対零度を受けたログナーも壮絶
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:37
>>204
すぐ生き返るしさあ(笑)なんとなくさあ。カッコいいんだけどな。
208206:2001/03/09(金) 00:40
>>204
……一分差

>>205
私人と公人の違いでしょ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:44
>>204 いいねそれ。ドラマとしても、キャラとしてもドンピシャ!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 00:53
みんな、五代目黒騎士グラード候を忘れてない?
星団最後の反A.K@`Dとして戦ったじゃないか!
15年も前の話だからって、ひどいよひどいよ(T^T)
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 01:07
NTのマイティシリーズの写真、例の3大模型雑誌(鉄道模型趣味、モデルアート、カーモデルズ)
より全然いいっ!      ……作例写真ばっか撮ってるから(´Д`;)
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 01:14
 今日一気に十冊買って読みました、3冊500円7冊100円で
 初見ではチョット難しかったです・・・。
 私の頭が鈍いだけかも。。。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 01:54
>>212
無理もない。時間の流れがバラバラだからね
年表と比較するのが最良の道なり
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 02:02
>>212
FSSがそんな値段で売ってるなんて初めて知った
…………………………………………………………
…………………………………………………………
…………だって、10巻出たのって年末ぐらいだよ。


                 ネタでしょ?
215212:2001/03/09(金) 02:22
>214
ホントですよ3、4、10巻が500円。
他全部100円でした。
神奈川の某book offで。
216:2001/03/09(金) 02:37
あそこでは変色した本とかも100円扱いにすることがあるんだよね。
1巻の初版とかも色以外は美品だったのに100円だったし。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 03:22
バランシェが死んでやっと悲しみを知った天照が、リトラーの時に取り乱すとは思えなひ。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 03:27
リトラーにも冷血とか言われてたよね、アマ公。人形がお似合いとか。
リトラーの有り難味が分かってきたのって割と近い年代なん
だろうね。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 03:40
叫びながら死んだユーバー大公が一番壮絶だったような気が...
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 09:20
MHのパーツにつぶされたスカの方が壮絶だと思うんだけど
221名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/09(金) 10:30
(しんでないけど)左翼大隊の方々にやられたラキシスの侍女たちも壮絶だ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 11:15
天照がリトラーと結婚したときと、結婚生活と、
リトラーの死の場面って、腐女子のだうじんゴコロをそそる・・・・。

同人スレが萌え雰囲気じゃないのでこちらでゴメソ。
223名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/09(金) 14:19
>216
それに普通の古本屋でも200円くらいで8巻位までは置いてあるよ
224あわてんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:35
>>217.218
確かに……(;´Д`A ``
225花と名無しさん:2001/03/09(金) 14:47
おいら1〜9セット¥3000で買ったよ・・・。
新神戸OPAの片隅の古本市で・・・。
実家に1〜6まであるけど
7・8・9新品で買っても¥3000だなあて思って。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 14:49
>>222 荒らしが来てから氷河期だね同人板
こっちはスレ乱立で異様に盛り上がったじょ(ワラ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 15:54
友達がKFに似た本を某Bookoffで発見したというので
買いに行ってみたら跡形もなかった。
ガセネタだったのか知らんが
TOJとか設定資料集とか単行本以外のFSS本って
Bookoffとかで見かけないんだけど、
私の目がわるいのかなぁ?
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:41
>227
あんなの長野に踊らされてる馬鹿しか買わないし、そういう奴らは売ったりしないからじゃないの?
そんなに売れてるとも思えないし。だから少数しかすらないで品薄を装うんでしょ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 17:54
ギョエ(゜Д゜;)きたきた
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 18:22
>>226
乱立ってほどのもんか?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 18:23
>226

そうなのよ〜(;_;)>同人板氷河期
こっち戻ってきてビックリした<スレ乱立異様な盛り上がり。

きたきたって、   が?>229
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 18:25
うげっ、mail欄にまで「名無しんぼ@お腹いっぱい」が入っちゃった(汗
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 18:58
TOJ23来たよ。巻頭のPSO特集は腹立つな〜
あと、某クスのマイティーシリーズが特典もそのまま(+テレカ)で
予約通販可能だそうな。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 19:08
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 21:19
>>234
本物っぽいとは思うが、保証はできん。
永野のキャラ絵色紙にゃ興味なし。
MH絵ならムチャクチャ欲しいけどな〜。

>>233
ウチ、まだ来ないよ・・・・
何時ものことだがどうでもいい内容なのにナメてるよ。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/09(金) 23:56
>>230 同じ趣旨のスレがどっちもアゲ進行になってるのは乱立じゃないの?
>>231 推して知るべし……あえて言うなら、荒しんぼ@お腹いっぱい
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 00:33
もうあっちは放置で行こうよ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 00:55
でもなぁ……
あっちはあっちで意地もあるだろうしなぁ
まぁ、自然と淘汰されるのを待つしかないでしょ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 02:10
だんだんシルヴィスが変形してきてると思うんだが・・・
シルヴィスは永野のなかでどういう扱いなんだろう?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 04:16
>>227
その手の本はまんだらけとかのおたく系専門古書店にいくとあるよ。
一般の古本屋、とくにブックオフなんかじゃ買取価格やっすいし、
副読本を買うほどの人ならどこに売るのが一番レートがいいか知ってるのでしょう。

ちなみにまんだらけだとTOJ古本でも定価で販売してたりするよ。
FSSはそんなプレミアつくって程じゃないけど、安くもならないって感じ。
(一部除く)
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 05:03
だらけはFSSに限ってはプレミアつけすぎな感がある。
ウォータードラゴンを6千円、SKYを3千円で売っていた。
品揃えはいいんだけどなあ。
私は古本市でプラスタとツインタワーを各700円で買いました。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 14:52
おれは両方とも人から只でもらった。
243やっぱりPSOやろうっと:2001/03/10(土) 16:16
>>242いいなぁ(*´∇`*)

TOJ23読んだら、腹が立つより、PSOがやりたくてしょうがなくなってきた。
……つうわけで共にPSOを疎んじていたまだ見ぬ同志諸君。
すまないが寝返ることにしたよ(。-_-。)

244名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 16:18
ゴルァ!
245無名武将@お腹せっぷく:2001/03/10(土) 17:55
TOJ最新刊の表紙のあれ、タイカ関連の方かな?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 17:56
今月号には情報ありませんでしたね〜
第五部開始時にはかなり情報が載ったのに
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 18:32
ほんとうに5月号で再開するのか不安になってきた
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 19:36
転向文書発見!
http://walkure.wink.ac/pso/
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 19:47
PSOネタを第5部で使うためFSSは連載開始を延期します
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 20:16
>>249 やはりそうなるのか……(;´Д`A ````
251裏切り者の名を受けて:2001/03/10(土) 20:29
とうとうPSO買っちゃった(ワラ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/10(土) 21:16
>>245
シル・ヴィスだろ?

それよか例の新キャラはエナ・スパークで決定なのか?
NT今月号、軽く立ち読みしただけだからどういうクイズか忘れちまった。
このガイコツ面MHが何なのかが気になる〜。

TOJ最新号、分厚いのだが読む所がナイ。
253252:2001/03/10(土) 21:19
ひょっとしたらシル・ヴィスじゃないかも・・・
連載再開、いきなりタイカで新キャラ登場ってのも否定できん。
254鉄乃城:2001/03/10(土) 22:01
>>252 あの髑髏面は、ガラダK7という機械獣なり。マイスターはDrヘル。
255受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/10(土) 23:27
彗王丸のどこがシュペルターなんだろう…(てかマイティシリーズかっこわるすぎ)
LEDとか好きだけどやっぱり一品物に惹かれるな…

時に、クラウドスカッツはエンゲージシリーズに加えても良いですか?(藁
256早乙女研究所:2001/03/10(土) 23:53
>>255 頭の角がシュペルター
マイティシリーズはMHのデザインの流れからいって異質だから、最大公約数的に
受け入れられるとは確かに思わないけどね。でも、ブレン〜半透明L.E.D〜
シェル〜マイティって系譜で考えると、とても真っ当な進化をしてると思うよ。
それが万人にとってかっこいいデザインかどうかは別にして。

クラウドスカッツはゲッターシリーズ(c)ダイナミックプロです(藁
257今年で30歳。:2001/03/11(日) 00:39
マイティシリーズかっこいいじゃん。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:43
万人に受け入れられるデザインってないと思うが。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 00:57
ワタルに出てきそうだ>マイティシリーズ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:01
 ネイパーがアマテラスは自分で作ったMHしか信用せん、
とゆーとるがマイティ・シリーズはオージュ以上に他人の
造ったMHだと思うが。しかもソレにミラージュ最重要キャラ
乗せてるし。
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/11(日) 01:04
自分が乗るのは自分で造ったMHのほうがいい。
他人はどうでもいいやってところでないでしょうか。
ネイパーの台詞もKOGにたいしてのものだと思うし。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:07
>>260
それだけ完成度が高くて造った奴が同類だったって事でしょ。
KFにもなんか書いてあったと思うけど。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:13
マイティシリーズは設計が金剛様、製造組立はアマテラスなんで
半分は関わってます。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 01:28
マキシが剣聖なんだから仕方ないんじゃない。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:08
 大昔の話だけど、レディオスソープの夢は
全身金色で単独操作の可能なMHを作ることだったそうなんで
オージェはファティマ必要なんで却下とか。
あとオージェって金色じゃないんですよね?
TOJもKFも見てないから色知らないです(涙
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 02:12
>265
くもった白ですね。アクティブバインダーは銀色です。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 03:39
MHでいろいろありますよね・・
でも主役中の主役だと思うけど、
NOGってかっこよく思えません・・
頭でかい!!ってどうしてもおもっちゃう。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 03:48
K.O.G だ
KNIGHTだしょ
くそツッコミすまん
269ななしさん:2001/03/11(日) 04:41
Nだよ。
ナガノ本人が「NoG」って書いていたもの。
間違いないね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 04:58
Nagano of Gokutsubushi (wara(´Д`;A```
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 07:03
設定資料集の表紙、黄金デムパ騎士の頭に『NoG』と書いてるね。
TOJに再録された時もそのままだった。ハジィ〜
272永野:2001/03/11(日) 13:18
永野だけど、NoGは黄金の夜という意味でつけたので間違ってないよ。
K.O.Gは後付設定。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 13:30
>>263
ファブレスメーカーですな。
AKD自体がMHの委託製造を請け負っている
というのはアリかも。

>>265
いくらなんでも試作機まで金ムクにはしないでしょう。
カネの無駄だ(笑)
レッド・ミラージュも先行機は白だったので、
ベースマシンは皆あのカラーリングなのかも。
ホーンド・ミラージュの色なのかな?

274名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:43
マイティシリーズってブレン系とMHの無理やりな融合って感じがして、
イマイチ整合間が感じられないんだよなあ。
って俺だけ?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:47
265なんですが、オージェはネイパーのです。モーターメシアの方。
紛らわしく書いてごめんなさい。
でも、アルスキュルもウォータードラゴンも、プロトタイプとはいえ
ナイトオブゴールドを名乗るなよって思いました>金色ちゃうやん。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 14:59
某彗王の正面写真って股間が気になる…ガバガバ(w
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 15:57
>>274
俺もそうだよ。
でも永野にとっちゃあ小さいことなんだろ。
要するに永野が思いついたことを叩き入れる対象が
全てFSSなんだからその時々のデザインラインが影響するのは仕方ない。
俺みたいなメカ知らずにはブレン&シェルにしか見えない。
それでもカッコいいんだけど。

あれ?ブレンもシェルもカッコいいと思わないのに
マイティシリーズはカッコいいと思うのは何故だ?俺、変?
278受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/03/11(日) 16:35
漏れがマイティシリーズ気に入らないのは顔が不細工だからッス
特に暁姫、ガンダム世代だからかカメラアイが二つないロボットに主役はって欲しく無いっていうか…
ゴメン自分でも良くわかんなくなってきた、氏んで来ます(--;
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 16:38
>>278
気持ちはわかるけどさ。(ワラ
つーか、俺は初期のアシュラテンプルが一番好きだなあ。
最近のMHは腰細すぎ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/11(日) 16:58
281花と名無しさん:2001/03/12(月) 00:15
>279
前のレスにもなんかあったけど、ヒールが、立ってるのが
好きな人も多いもん。腰細いのも好きな人多いと思う。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 01:53
ネイパーのアウゲはパールブルー?とでもいえばいいのかな?
色はうすめ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 05:41
タイトネイブと斑鳩って良い関係になるのかなぁ。
284sage:2001/03/12(月) 15:19
角川のFSS別冊は、ほんとに四月末にでるのかな〜。
でなさそー。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/12(月) 22:15
ToJ23巻の表紙が誰なのかも気になるが、P26 のMHらしきものと女性らしき人が何なのか気になる。
286ToJ23巻の表紙:2001/03/13(火) 01:06
まったくの新キャラとかタイカの人間じゃないとしたら、
可能性としてあり得るのは、惑星オリンポスのパルテナかな
隣のイリスみたいなのはクフィル・インペリュンの赤ん坊。
287がば:2001/03/13(火) 01:08
永野さんはLガイムからのファンだけんども、fssに関しては、あんまりまじめに考えない方がいいとオモフ。
要は、ここまで引っ張ってきた設定で、そろそろ、どんちゃん騒ぎをやらかそっつー雰囲気を感じるね。
最近、MHのデザインなんかバンバン出してるけど、この人はヤッぱきゃらだなぁ。
アウクソー復活のシーンは、おれ漫画人生でも、1番泣けたシーンだなや。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 05:56
>>287
俺は逆。キャラはどーでもいい。(こともないが)
MHがなければこの漫画読んでないことは間違いない。
いいキャラだと思うのってエストとメガエラくらいだ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 09:01
俺は「伊賀の影丸」とか「赤影」の現代版みたいな楽しみ方をしてる。
後は設定の魅力。俺もキャラはどーでもいい方かな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 11:14
TOJの表紙は大穴狙いで、レディースペクター。
謎の女性は本命で、ボードの妹。

おいらはたぶんウェーヴのプラモが無かったら、FSS読んでないだろうなぁ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 11:20
10巻はわりと平凡な印象を受けた。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 11:27
TOJの表紙はオフィシャルに名前が…。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 15:25
>>292
マジィ??(゜Д゜;)
トイズ更新遅いからノーチェックだったよ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 16:22
で、「アンカー・クイーン」って誰よ?
295練習:2001/03/13(火) 17:51

             @` -―- 、
        @` l[》《]|      ヽ
        / i/ i ノノノ ))))〉
.      / i i |(リ ( | | | !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      〈ヘ|_|l| l ゝ~ lフ/|   < さ…相沢真琴。
       / | | |( ヽwliヽ |       \_____
      / /! | l ヘ《~ヘii~▲▲
     /  /ノノ! ノ|リ〉 \/( ゚ω゚)
   / @`  ./-‐- 、/V\ハ_ヲUU
   !/ ./    / / |   ゝ つつ
   ヽ_/   ./    !    jj  \
       /               i
      〈   /        |      |'
       ゝ /    l    |   !/
        `〜‐-L__」〜'^
296練習:2001/03/13(火) 17:52

      @` -―- 、
   /了 l__〕      〈]   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    7| K ノメノ )))〉  |
    l」 |」(l| ( | | ||  < なんなのよ、この状態はっ
    | |ゝリ " (フ/リ   |
     | | /\_V〕、     \________
.    l l | /ヽ/<ノ|〉ヘ
     !リl〈 〈〉、_ト .〉
        V^i` ―lV     _/l_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `ァ'/  l|-'   /   <  < まぁ春やからな…
      / \/V|   i ´ω`   i   \______
       ゝ     |.   |    C=' |
297p26の女騎士:2001/03/13(火) 19:20
良く見ればすぐにわかる。
ナイトマスターの称号を持っているような激強女騎士は
今のところ二人しか登場してない。(アイシャの強さは別物)
298無名武将@お腹せっぷく:2001/03/13(火) 19:50
>>297
エナと女ソープだけだね。
アルルやアトロのはMHだから関係ないし。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 20:01
しかし、キャラの顔がコロコロ変わる/カオの描き別けができない
のを逆手にとってクイズにするのは、いかがなものか。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 21:05
確かにキャラは糞だな。
プラモデル作る暇があったらMH描けってカンジ。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:05
本当だ<アンカークィーン

アンカーってのはタイカの対抗組織のヤツだよな?
単行本手元にないから自信ないが、
シルヴィスを襲った魔太子「ルシファ・センタイマ」がアンカーの王子だったはず。
センタイマの母か、妻か、はたまた子孫ってとこだろう。
シルヴィスの時代の人なら、マキシの敵になるのだろうし、
カレン・ユーリヒの時代の人なら、MMTを使うタイカと戦うのだろう。
TOJ表紙の椅子は未来っぽいので恐らく後者だとは思うが・・・

連載再開はマジでタイカ宇宙からのスタートになりそうだ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:19
>>298
エナばあちゃん本人?
幾ら何でも若すぎるって・・・・・

確か永野がPSOでエナ・スパークという名前を使ってて
その理由がFSSのキャラ名はほとんど使われていて
新キャラの名前を出すしかなかった・・・というのを何処かで読んだ気がする。

エナでもスパークでもない新キャラではなかろうか?
ナイトマスターの称号を持つくらいの新キャラ。もうメチャクチャ・・・・
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 22:20
そういや公式サイトのシルエットクイズの解答って出てないの?
テレカもらえたから結構当たっているんだとは思うけど・・・
304シルエッタ:2001/03/13(火) 22:37
1.ログナー
2.マエッセン
3.ブローズ
4.ヨーン
5.ジャコー
6.斑鳩王子
7.タイトネイヴ王女
8.マキシ
9.クラーケンベール
10.パナール
11.タワー

…でテレカをもらったヤツがいたぞ。
2.がちょっと信じられんが。
あとは、9. か、難解なのは。
(順序は影絵のホームページの順)
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:23
>>283
ありそうだね>タイトネイブと斑鳩
プロポーズもチロルチョコだったら笑えるが。


306名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:37
>>302
エナとスパークのフュージョンです。
307なまえをいれてください:2001/03/13(火) 23:39
デコーズ斬るのはクリスに決定と思う。

「親父のカタキーーーーー!!(間接的に)」
って。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/13(火) 23:53
ToJ23 P26のMHは依然として謎ですね。っていうかMHなのか?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:24
 謎の女性はエナばあさま御本人じゃないっすかね。
あの女性が重帝機に乗るってことなら、やっぱエナでしょう。
異様に若いのは、アイシャみたいに(以下検閲)
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:27
>>302
以前に誰か言ってたけど、バランシェの様に全部ひっかえたり
アイシャみたいに若い肌に替える事で、若返る事はできるよ。

>>308
マークはフィルモアなので、謎のMHファントムだと思う。
意表をついて、MMTかも。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 00:30
エナだとしたらただのイメージ画じゃないのかなぁ?
年寄り姿で最強だから魅力あると思うんだけど・・・。
若けりゃいいってのはチョット。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 07:36
>>93
悪かったよ。ごめんよ。だから訂正してるじゃん。

1はバカだけど。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 07:42
>>310
MHファントムの名前って何処から?
ナイトフラグスにあったっけ?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 07:44
>>312
甲殻スレの誤爆だな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 08:46
なるほど
316p26の女騎士:2001/03/14(水) 11:56
>>309
>>311
確かにその線も捨てがたいが・・・
でもそれだとNT一月号のカレンダーのイラストが引っかかる
あのミラージュマークの入ったファティマはどう見てもクラカラインです
とすれば隣の女騎士はスパークになる
あの強さはナイトマスターの称号を持っていてもおかしくない

MHの方はNT読んでたらすぐ分かるよ
バッシュ、グルーンと同様の髑髏型のフェイスマスクでルミラン・クロスビン作
という事、ダイヤ型のモールド?でフィルモア勢力側という事が分かる

あれ?でもファントムに乗るのはエナだったような・・・
混乱してきたぞ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:28
TOJ購読してて何時も思うんだが、佐藤元って何者?
永野の友人共でページが埋められるのはある程度仕方がないが
この寒い男に金払ってるのかと思うとムカついてくる。

他のページはまだ我慢できる。だが佐藤元だけはとても無理だ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:30
>>316
その情報ってNT今月号?
クロスビン作でファントムって名前は聞いたことがない。
何時も立ち読みしてるだけだから逃してるのかもしんないけど・・・
319今年で30歳。:2001/03/14(水) 12:35
スパークが「エナ」の名を引き継いだってのは?
320今年成人式だった:2001/03/14(水) 12:50
なんかライトもレフトも関係なくなってきたね・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:51
重帝騎をかっぱらうためにスパークが自分をエナだと言い張ったのかも。(藁
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 12:54
>>320
元からこうなる宿命。
レフトは初期設定を無視して好きな様にできるようなご都合的設定だからね。
面白けりゃそれでいい。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:15
>>317
SDガンダムも今は昔ってことか。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/14(水) 13:22
>>320
最初からミラージュ騎士を増やすためだけに作られた設定だからな。
325p26の女騎士:2001/03/14(水) 13:55
>>318
否、今月号ではないです。

また、ファントムについての記述もまだ出てきていません。
KF・NT・TOJから与えられた少ない情報のなかで推測して、
答えを出しているだけの事。
「この当時クロスビンはグルーン、バッシュと骸骨を思わせる強面のマスクを
好んで取り付けていた」
と、この文から推測

大抵は全然検討外れな答えになるのですが・・・(藁

ファントムの文が出ていたのは去年のNT、正確な号は忘れたスマヌ
326名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/14(水) 14:47
>>317
佐藤元は、サンライズの黄金期の始まりの頃に活躍したアニメーター。
後、TAKARAの”デュアルマガジン”や”3Dジャーナル”で、”巨神ゴーグ”のSDキャラ漫画を描く。
また、アニメージュ文庫で”おやすみ わたしのサイボーイ”なるオリジナルSF漫画を発表。海水浴のエピソードで、数コマ、永野センセイが”いかにも昔のナガノ”な絵を描いている。
機会があれば”クラッシャージョウ劇場版”を、ご覧ください。(余談ながらこの劇場版も、エキストラ参加のメンバーがすごい。キャラクターとして鳥山明も出演している。)
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 00:06
>>326
要するに才能枯れた人間が旧友のスネかじってると解釈していいの?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 00:15
なんにせよTOJはそろそろ考えねばならんな・・・。
今号といい、読むとこねえ〜。
先号は一番いらんと思ってたのが来たしなあ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 00:31
>>314
悪かったよ。ごめんよ。だから訂正してるじゃん。

1はバカだけど。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 07:10
公式HPのシルエッタクイズ新しくなってるけど、
1ってコーラス3世か6世かわからないんだけどどっかで判断できるの?
実剣持ってるから3世?
331コーラス家はへタレなのか?:2001/03/15(木) 07:54
ひさびさに単行本全巻読み通してみた。
やっぱおもしろいね!
でも1つ疑問。
ジュノーンは星団最強のMHでしょ。クローソーはVAでファティマ最強.
そのうえ、デルタベルン(アウクソー)同乗(間違ってたらごめん)だよね?
なのに、KOG(ユーパンドラ&アトロポス)と相打ちになるって
しつこいほどかかれてるよね…
ってことはコーラスYがよほどのヘタレってことか?
どーも全巻通して、コーラス家は自信過剰な気がしてならない。
コーラスW世はラルゴにあっさりやられるし(それも2度も)、
そのわりには自分のことをすごい騎士だっていうことをよく強調するし…
そんな彼らに思わずスカの言葉が思い浮かんでしまう
『戦場では王族だからって手を抜いてはもらえんですからな』
332コーラス家はへタレなのか?:2001/03/15(木) 08:02
まあ、今回出てきたコーラス娘。たちはどうだか知らんけど…
永野せんせーここばっかはうまく書いてもらわんと、
ストーリーの軸なだけにこまりまっせー。
どう書くんだろ?やっぱクローソーがもう戦争は厭です
ってわざと負けるのか?
ほんとにコーラスY世を『最強MH&ファティマを使って
相打ちにしかできないへタレ』にしてしまうのか…
待て次号!!(20年後くらいかも…)
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 10:37
>>331
ホントの相打ちじゃねーだろその後コーラス王朝復興するし。

あと俺の予想だけど、コーラス家は素早さに関して
群を抜く優秀さを持っている血統だと思う。

攻撃の多彩さ、一撃の重さ、攻撃ポイントの見切り
戦闘経験の多さで騎士の強さは決まると思うし。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 11:03
あるいはユーパンドラをよっぽど強く描くかだな・・・
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 11:44
もうコーラス家は強いの?コーラス3世はヘタレなの?
って話はお腹一杯。見てて虚しい。

2話描いてた頃には永野の中に今の状況は想定してませんでした。
以上。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 12:06
「偶然なんて有り得ない。確実に強いほうが勝つのがMH戦」みたいな記述が
KFにあったが、オージェ対アパッチ、クロス対アシュラ(故障前の展開)とか
矛盾ありまくりな展開盛りだくさんだからな。

あの程度のことで勝敗が左右されて、「仕方ありませんでした」が通る
ならジュノーンとパトラクシェで「ふぁちまが姉妹だったから」とかで十分
理由づけになる。

>>335
まぁそう言うなや。新参者にとっては議論しときたいことなんだし。お前も昔
はそう思ったくちなんだろ。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 12:13
>>304
クラーケンベール!?
マエッセンはいいとして、俺にはそっちの方が信じられない。
メヨーヨの大帝がミラージュ入りするのか?
338コーラス家はへタレなのか?:2001/03/15(木) 15:14
>>335
確かに、いまさら蒸しかえすのもどうかとは思ったんだが
2話の書き方自体に疑問があって…
コーラスVを強く書こうとしてるのか口先だけの
いちびり野郎にしたがってんのかわからん。
若いころも過信からラルゴに切られて、ジュノーンの時も
引き際を誤るし、でパイドルスピア(だっけ?)も
結局役に立たなかったし。
これでいくらコーラスが
私よりスパッドを早く投げれる奴はそうはいないって言っても
信憑性が…
339コーラス家はへタレなのか?:2001/03/15(木) 15:25
その場その場の強弱にはうるさい永野のわりには
あんまいい扱いじゃないなと思ったわけよ。
ジュノーン&クローソー最強は2話でも言われてて
KOGより強いとソープにまで言わせときながら
相打ち。実は10年来の疑問だったので
ここでぶちまけれてすっきりしたわい。
あんまFSSに論理性なんて求めてないんでけどね
メインキャラがへタレっていうのもなーと思って
長レススマソ
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 15:44
>333
素早い=強い騎士
なんじゃないの?だから別に素早さが優秀とかってないと思う。
ドラゴンボールの戦闘能力が高ければ力、素早さも高いのと一緒。
そこから差が出るとすれば、やっぱ剣技などの技術的なものになると思う。
341名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/15(木) 17:09
4100での、パトラクシェとジュノーンの相打ちは、相手がラキ・アマでなかったためクローソーの能力が全開にならなかったのが原因と思っていた。
とすると、やはりラベル=コーラスYの腕の問題か?
ただ、反乱軍の方が圧倒的にMHの数が少ないことを考慮すると、ユーパンドラとの一騎打ちに持ち込むまでにかなり無理と戦闘を重ねていて、騎体にガタが来ていたのかもしれん。
しかし、この時、テンプルナイツのゴーズは出撃しておらず二軍級のMH・騎士を相手にしていたとすると…
さらに、この決戦前後にソープが再組立を行なった騎体が、そんなに早くガタが来たりするものかなぁ…
ああ、堂々巡り。
あるいは、時代が下るにつれ騎士の力も薄まり弱くなっているから、4100年代の騎士と2000年代末のそれとでは、かなり差があるのかもしれんが。
忘れていたが、ラベルも天位持ちなんだよなぁ。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 17:12
祝]スレ過去ログ送りage
343341:2001/03/15(木) 17:20
× 決戦前後
○ 決戦前夜
344.:2001/03/15(木) 17:21
ユーパンドラってどんな奴なんだろ?
年表見る限りただの暗君に見えるけど。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 17:29
>>334
ユーパンドラが実はログナー級の物凄い騎士で、クローソー+
ジュノーンとの性能差を補った、てなことは無いんだろうな。

ジュノーンがファティマを二人必要としたあたりから考えると
やっぱりクローソーに問題あり?

346名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 17:35
3巻で政権演説してたね。

ところで話は変わるが、カイエンが本気出した事が無いとの話だが。
サンダードラゴンから静を救おうとした時
彼は本気を出していたのではないだろうか。

ドラゴン相手に手を抜くほど馬鹿じゃあるまい。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 17:38
>>346
ドラゴン相手に手を抜くことはありえるが、静相手に手を抜くような奴ではない。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/15(木) 18:37
>>341
なんでそう面倒なこと考えるかなぁ。
騎士同士のタイマンなんて精神的部分が大きいって。
ルンVSパイソンとか見れば分かるでしょ?
明かにパイソンの方が実力あるのにルンが勝ったのは気合。

ただ相打ちしたという事実が分かっているだけで
今の情報量じゃ推測もできないよ。妄想の域を出ない。
まあFSSは妄想するモンだと言われたら返す言葉もないけど。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:02
10巻のフィルモアの話で、トライトンに「クリスを守れ」って命令していた、
”あの方”って誰なんでしょう?
最初は、ダイ.グかエナかなと思ったけど、違うよね....
クリスが、ハイランダー称号を受ける話に、トライトン自ら
「フィルモア殿下は、どんな方かもさっぱりわからん...」って言ってるし。
知ってる人。もしくはコイツじゃない?って思ってる人教えて下さい(^^)
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:06
349です。
ちなみにレーダー元陛下にも”あの方”と言わせてます。
レーダー直属のトライトンをレーダーに内緒で動かせる程の人らしいですね
351花と名無しさん:2001/03/16(金) 00:08
エナでしょ。>>349
ダイグを知らなかったことは関係ないじゃん。
勝手なことして!あの方はも〜とかいわれていたじゃん。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:08
>>349
エナだよ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:11
349です。即レスありがとうございます。
でもエナだったら、多少なりとも孫の話ぐらい聞いててもいいんじゃないかなぁ。
それに守れって言ったのがフィルモア家の人なら、10巻130ページで
トライトンがクリスを心配しなくてもいいんじゃないでしょうか...
どうでしょう....
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:19
349です。
もしかしてイヤイヤ命令されたのかな。トライトン。
だったらエナでもありですかねぇ。WAXのおやじってわけないし...
もしかギルドのオヤジだったりして(んなアホナ..)
あの部分が、ずっと疑問だったもので、違う解釈の方よろしく〜。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:21
エナは、一応引退した身だし、レーダー系の騎士であるトライトンは、
コレから王宮にフィルモア系の騎士が増えると、自分の発言力も弱まると
考えたんじゃないか?
あとダイ・グは、ずっとバキンラカンで暮らしてたから、本国の騎士とは馴染みが薄いでしょ。
王家だけでも多いし、顔とか知らなくても変じゃない。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:38
351@`352@`355サマありがとうございました。
確かに355さんの意見を聞くと、エナのような気がしてきます。
せめて、VSカイエン戦にトライトンがいれば、もっとはっきりしたのに〜(;;)
それが、永野さんの狙いなのかな...。
となると、トライトンは今までエナのパシリっだったんだ。
いつも無茶な注文するらしいですね。
夜中に○○屋のイモヨウカン食いたいとか言われてたのかなぁ。
ちょっとかわいそう...。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 00:58
 「あの方」は普通に読んでいるとエナ以外にありえません。
トライトンは説法じじいが言っているとうり、現皇帝直属の騎士で
しかもバリバリのレーダー王家側の人間です。
 派閥の違うトライトンさえも意のままに動かします。議会さえも黙らせます。
それ程の強大な影響力を有しているのが前剣聖でもあるエナ皇太后。
派閥の異なるトライトンがコキ使われてるのは、トライトンが優れた
騎士でもあるし、エナの気さくな人柄もあるのでしょう。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:11
>349
10巻でダイグが
「ずいぶん前もこの少女を助けるとかいって
皇帝騎士を陛下に無断で送り込んだり・・・・」
とか文句言っているのは、証拠にならない?

「こっちは町を連れ出すのに一苦労した〜」とかもかいてあるけど。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:13
初期設定にエナの話があればもうちょっとすげーなーと思うんだけど、
いわゆる後付け設定なかんじな部類の人だから重みがない。
剣聖なんてハイアラキ→カイエン→マキシ→ラベルしか初期はなかったよなー。
サヤステって誰だよっ!!てな感じです。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:23
349です。
357@`358サマどうもありがとう。
>ずいぶん前もこの少女を助けるとかいって皇帝騎士を陛下に無断で送り込んだり・・
↑決定的に言ってますね。お騒がせしましたぁ。(^^;
全然関係ないけど。僕は、デコース君のファンです。スパークも好き。
二人の活躍に期待してます。なるべく見せ場が多いように〜...ヘロって死なないように〜
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 01:37
 後付け設定に関しては、作者が五話以降も連載をする為の
モチベーションだと思うといいでしょう。15年前に作られた
設定に現在の作者自身が縛られてしまうのももったいないですし。
362でぃおす:2001/03/16(金) 02:12
「作者が書きたい事が伝われば良いです。
どーせ蓮葉戦は傍観者(笑)」
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:40
>348
 剣道やってりゃ分かるけど、達人クラスじゃ
気合で勝負がつくなんてアホなことはないよ。
実戦慣れしてないシロウトならありえるが。ミラージュの
レベルを考えるとね・・・だからアレは素直にルンが強く
なったと考えるのが妥当だと思う。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 02:56
>359
ラベルって剣聖なの?
どこに書いてあるのか教えてプリージュ。
>363
激しく同意♪
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 09:23
ルンはエリートコ−ス歩んできたみたいだから、
初めての時はバイソンに匹敵する程の実戦経験値は少なかったんだろうね。
366:2001/03/16(金) 09:38
6巻のはカイエンみたいに不意打ちされて意表をつかれたってのもあると思う。
367今年で30斎。:2001/03/16(金) 09:45
ラベルは天位ではあっても剣聖ではなかったと思うが。
368こもりくん。:2001/03/16(金) 10:07
もともとまともな剣術試合だったらルンはパイソンより強いんじゃないの?
パイソンは裏芸派の人みたいだし。
確かにルンの経験不足ってのも大きかったと思う。

おいらはそれより、8巻でアイシャに手も足もでなかったブラフォード君が
いつのまにかデコース級の剣客になってたのが納得いかん(笑)

369名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 11:28
>>368
あの時点では、アイシャは当然ブラフォードを敵とみなしているから、最初の一撃を手加減するつもりなど一切ない必殺のそれだった。
にもかかわらず、ブラフォードは剣をへし折られたものの、身体はほとんど無傷でそれを凌いだ。
”何も見えなかった”と言いながらも、その体捌きは見事なもの。
天位級の騎士相手に生き残るだけでも大したものなのは、10巻でのクリスとユーゾッタのエピソードで語られている。
それを思えば、やはりブラフォードは、優れた騎士なのでは?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:04
>>368
高レベルの騎士の戦闘だと、
攻撃のポイントの予測や見切りが必要になるのに、
予想していないところからの攻撃を受け止めるってのは、
凄いことなんじゃないかな。
むしろ、手も足もでなかった、ってより
ブラフォードは恐ろしく目がいいので、
攻撃が「見えなかった」ことに萎縮してしまったのでは。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 13:12
つか、実質最強のアイシャ相手じゃデコース級でも手も足も出ないでしょ。
372こもりくん。:2001/03/16(金) 13:23
>369
なるほどね〜 てことはアイシャのほうも「必殺の一撃をかわされた!?」って
内心驚いてたのかな。
「レディオス様の騎士としてはまだまだ力不足」みたいな事いってたんでそんなものかーと思ったんだけど。

>370
見切れない事にショック受けたって考えるのが自然か〜。全然思いつかなかった。
なるほど 納得。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 14:35
ブラフォードが既にミラージュ級だって事は、クー・ファン・シーマが動いてたことで証明されてるザンス
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 14:39
ただ、ほら、
アイシャのアマテラスへの忠誠は、ほかのミラージュと違うから。
同じ「レディオス様の騎士」といっても、
「バイア」とじゃあ要求するレベルが違ってくるさあね。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 18:52
 作者の意図ではアイシャは絶対、負けない騎士だったような・・・
連載上最強とか言ってた。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 19:36
そのアイシャ様も年には勝てないのよね〜。きっと
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/16(金) 20:11
アイシャは老衰死決定してるから、
今後どう物語が展開しても負けて死ぬということはない。
つまり連載上最強ってことだと思うよ。

戦っても死なないという設定があれば最強なのも当然。
378無名武将@お腹せっぷく:2001/03/17(土) 00:48
>>336
MHの強さに差はない(LEDや特殊ワンオフ除く)。
結局全て騎士とファティマによって決まるそうだ。

…でもアパッチとオージョはなっとくいかん(藁。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 01:35
>>378
と言うことは名作のMHどんな条件が付くんだろうな。
俺はメンテナンスの少ないヤツが名作MHと読むがどうよ?
380名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 01:55
>>378
どっちが強いと思っているのかがわかんないのでなんだが、
アパッチの場合はMHがぼろすぎ、オージェの方はファティマオンリー。
ついでにブラフォードは最初、様子見をしていたのでどっこいどっこいの条件では?
ちなみに俺のおもう名作MHはいっぱい生産されたやつです。
381.名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:11
古い奴がミョーに強かったりします。
ビブロス、エンプレス、グラソオージョetc…
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:13
>>381
戦闘経験値ってのもあるからね
弱いのが残るのもないだろうし
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:17
あと、技術が緩やかーに衰退してるってのもあるんじゃない?>>381
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:25
 MHの強弱の話は、作者のレッド・ミラージュの
強さのインフレ状態が落ち着いてからじゃないと。
 いつの間にかヤクトより強くなってるし。
385名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 02:33
レッドはライドギグを使用してはじめて無敵になるのでは?
もともとそういう目的(集団戦など)でつくられたわけだし。
ジュノー戦はテスト、プロローグの対バッシュ戦は例外でしょ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:39
 いやいや、それが昔、MHの強さについて、
マグロウでも強い騎士が乗れば、レッド、サイレン等でも
一瞬で倒せる、ただヤクト、KOGは例外と書いちゃってるから。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 02:48
やっぱMHの強弱の話は不毛じゃねえか?
極論で騎士が強いか弱いかだろう。
ヤクトやKOGについては「最強」の解釈ちがいじゃないか?
レッドの最強は単体の話ではないだろう。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 03:25
いまPSOロビーに永野護登場!
「はよ描け」っつたら、本人はむくれるわ、取り巻きは非難するわで大変……
あぁ気持ちわりぃ
389アパッチ実験:2001/03/17(土) 03:35
アパッチに普通の騎士とバランシェファチマ。
アパッチにミラージュナイトと普通のファチマ。

どっちが勝つか??と真剣に考えてた(汗)
でも、その前にこれはありえないじゃないか?と思い始めた。

何故なら、普通の騎士にバランシェファチマは嫁に逝かないし、ミラー
ジュナイトが普通の騎士を娶ったりしない。
結局この俺のアパッチ実験はあえなく幕を下ろした。

でも、この実験で得たものといえば『騎士=ファチマ』
つまりこの2つの要素はほぼ同格と見ていい。だから、あまり対した
ハンデにはならない。となると、最後はMHの性能差が要となる。

って、なに書いてんだかよくわからんようになったので終了。
結論としては、まだ通常のMH戦見てないから不明。6話を待て♪

ちなみにアパッチ実験してたのは3年前の話ね。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:15
>>388
本人は仕事ちゃんとしてゲームもやってる気分なんだから余り刺激するなよ。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:33
>>388
オマエ馬鹿なこと言ったなぁ。
むくれられて当然じゃないかよ。
仕事以外の時間をどう過ごそうが本人の自由じゃないか。

取り巻きチャンが気持ち悪いのはわかるがな。

392名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:34
永野氏、どんなむくれかたをしたの?
393:2001/03/17(土) 07:54
この一年ほどの間に仕事以外のことを少々やりすぎていたのは事実じゃないの?
そりゃあ何をしようと本人の自由だけど、読者の側から見れば感心できないよ。
・・・といっても流石にもう再開するんだから息抜き中にせかしちゃうのは無粋かもね。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 07:55
公式HPのPSO日記を更新するのも仕事だと思ってるフシがある
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 08:21
>>386 なかったことにされた設定も多いとか。
396388:2001/03/17(土) 17:34
しかし、2ちゃんねらーの尻の軽さには恐れ入るね(´Д`;)
ついこの間まで、ディアブロ&PSO三昧の道楽作家を罵っていたにも関わらず、連載再開がアナウンスされた途端、掌返して放蕩擁護かよ(-。-)y-゜゜゜
どうせだったらもっと前に、そういうカキコが見たかったよ(ワラ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 22:54
まあ2ちゃねらーも人の子だしな
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/17(土) 23:00
>>389
騎士が、騎士娶ってどうする。結婚するのか。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 00:22
1話の頃言っていた
戦闘の邪魔になるからチンコと金玉取っちゃった騎士って
ミラージュにもいるのかな
ランドはそこまでやってくれていそう
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 00:28
>>399
アタッチメントチンコとか開発されてそうだにゃ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 01:20
>>399
金剛様が登場したときの扉かなんかで、「(性器を切除してしまった騎士は)
ミラージュにはいない、たぶん」というようなコメントが載っていた記憶が。

…いや、昔のことなんでうろおぼえなのじゃがの(げほげほ)。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 02:15
>>401
確かにありましたねー。
しかし、ちんこ取った程度でニュートラルっつうのはどうだろ?
ニューハーフと何が違うのか謎。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 03:39
>>402
ビチクも無いらしいぞ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 13:49
 まあMHの強さに関しては、よく分からんってのが正しいだろう。
騎士の超音速戦闘をトレース出来る程の強度の骨格を備えてるハズの
MHなのに、「コケただけで大破」とか「通常兵器で破壊可能」等の怪情報
を付けたりと、作者自体がよく分かってないフシがあるからね。
 MHを瞬時に焼却できるナパームの側でブラフォードが平気で
突っ立ってる&呼吸してるくらいの科学知識の作者だから
仕方ないけどね。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 14:14
>>404
そこらへんは、最初から「SFでなくて神話」とか何とかいって予防線
張ったつもりになっているからね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 14:35
ナパームのときって落ちたサイロとブラフォードいたところって結構遠くなかった?
今手元に本無いけど、結構遠かった記憶がある。
まあ、それでも熱で焼却させてるなら呼吸だけでもきついだろうけどね。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:41
>>388
気持ちはわかる。でも、本人のいきぬきのときだしな。

それより、永野の公式ホームページのPSOのところ歴代のファンタシースターの
説明ところどころ間違ってるってつっこみもしてほしい。
メガCDでファンタシースター4はでてないし、第一4なんてタイトルの作品はない(笑)
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 17:42
なんでビチク取ったくらいでそんなえばるんだよ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/18(日) 21:30
>>408
永野は、ビチクがツボなんだろう。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:12
ビチクは男女共にあるが・・・取る意味がわかんないっす。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:24
>>410
ワカリ易く言うとだね。よーするに性感帯のうち生きていくのに必要な
器官は鬱陶しいので全て捨てたということだよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:28
>411
じゃアヌスも無いのか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 00:29
人工肛門?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 01:07
>411
それじゃ死んじゃうって。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 06:14
>>411
生きていくのに不必要な、じゃないの?
416無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 08:30
>>404
つーか、酸素が変質して猛毒ガスになるので即死のはずです。
MHは作者の気分で強さが変わるので、議論はともかく結果はでない
でしょう。でも多分最強は、ジュノーン&クロソーでしょうねえ…。
…でも、最後の相打ちはなんじゃらほい?
417名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/19(月) 10:44
>>407
息抜きのつもりなら自分でつくったPSOのFSSロビー?に現れるべきではないだろう。
HPに載せている以上ファンがくるのは自然なこと。
本当にPSOが面白いと思っているなら一般ロビーでもたのしめるはず。
気分を害したのなら永野はそこで裸の王様をきどっているわけです。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 11:16
話はずれまくるが、今年はマグマが来日するね。
ライブ会場にナガノがいそうだ。
(フォールフォーザシティでマグマの代表曲「Mekanik Destruktiw Kommandoh」をネタに使ってた)
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:10
>416
敢えて言うなら、最強はイラー司教のアシュラ。だって紙面で一番多く、
MH倒してるから。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:13
>419
そー言うなら、史上最も多くMH倒すのこそレッドでは?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 19:14
↑単機じゃないけどネ。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 20:17
でもなぁ、アシュラはその後バングにあっさり負けてるしなぁ。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 21:12
>>421
単騎だとデストニアスだっけ?
設定上は。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/19(月) 22:57
そりゃあ乗ってる騎士とかねえ。
まあ設定か。
今のところ連載上、バングが一番強そう?かな。
425無名武将@お腹せっぷく:2001/03/19(月) 23:14
>>423
今出てる設定では、シュペルター。
デストニアスは50機ぽっちだが、
シュペルターはハイアラキとカイエンで、
500機近いMHぶっ潰してる。
二人とも大戦争経験してるからね。
426:2001/03/20(火) 00:33
蒸し返すのもなんだけど、>>388さんはそれを休載期間中に言ったのなら
僕はよくぞ言ってくれたと思いますよ。ただ、もう来月から再開するのだから
落とさない限り「はよ書け」といわれる筋合いはないんだし、
それでは本人怒って当然だと思うんだけど。部外者からの視点では。
そういう批判されたくないなら自分のロビーに来るべきではないし。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:12
 最強の剣技のMBTがカッコ悪いのがどうもねえ。ロックンロールの
かけ声もやめて欲しかった。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:16
まぁ、確かにロックンロールは意味不明でしたな。
ただのタメ技でしたね、MBT。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:37
ロッケンロールってホントに米軍パイロットがかけ声で使ってるんだって
あとMBTは戦車用語に無理矢理あてたんだな多分
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 03:42
そうか、ログナーはアメ公だったのか・・・。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 04:41
作者のセンスはフールフォーザシティだから
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 04:43
>>388
 初対面の人間から命令口調「はよ描け」って言われたら誰だってむかつく。
客商売でレジのバイトしてると分かるけど、客だからって命令口調で
くるやつには腹が立ちます。

とりまきが弁護するのがウザいのはごもっとも。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 05:02
はよ描けとそのまま言ったわけじゃないだろー
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 07:42
ロックンロールって叫ぶのは陸軍の奴らじゃないの。某ベト戦映画で有名に
なったよな。

パイロットだと、「ふぉっくすなんちゃら」とか「タリータリー(ワラ」とか言わん?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 08:09
>>433
ホントに言ったら>>388は勇者確定(w

つーか俺はこのマンガを追うことは、ライフワークと割り切ってるから
少々間隔開いても別にかまわねぇ。アップルシードより大分マシだと思えば・・・
436388:2001/03/20(火) 11:24
ホントだったり……(´Д`;)
勇者は辞退するが……ちなみにおいらも客商売
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 13:16
>>427
他にも流用してる曲があるから、ZEPPリスペクトだと勝手に思ってたよ。(藁
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 13:46
>>388
人の使い方知らないねー…自分も悟ってるわけではないが。
人を動かすための言い方ってのがあるじゃん。
あなたのは逆効果。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 19:23
永野の根性が曲がっていることは周知の事実なんで、
干渉しないのが、もっとも賢明だと思うよ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/20(火) 23:49
イースト・プレスから「プラモデル進化論」って本が出てた。
タイトルどおり、プラモの歴史をたどった本なんだけど…ガンプラからの流れで、
ガレージ・キットの発達→ボークスのMH、って感じでFSSのことにも触れてた
…んだけど。

「アニメ誌『ニュータイプ』に連載されていたFSS」

過去形になっとるぞ、おい!
…2000年8月現在、と注釈はついてたけど。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 01:18
 10巻までの紙面から得られる情報で、強いMHってのを出力関係無しで
考えてみると(出力差が2千億馬力なんて想像すらつきませんわ)
●レッド・ミラージュ⇒弱
 頭部にウェイトが載ってるって・・・バランスとるのが辛そう。
●破裂の人形⇒強
 エネルギーソードはかすっただけでダメージを与えられるハズ。
剣で受けることも無理なはず。
●サイレン⇒メチャ強
 3巻より、敵の大将に直接、奇襲をかけられる程の正確なテレポート。
布陣の有効性を覆している。
●アシュラ・テンプル⇒弱
 隠し腕が掴むだけなのに、リーチが短すぎ。有効性が低いはず。
●ジュノーン⇒強
 パイロットが死ぬくらいのダメージを受けても、戦闘に支障が出ない程の
破格の耐久性。
●シュペルター⇒弱
 索敵能力が低い。レーダー意外に音感、気圧センサーしかないとカイエンが
激白。よってザカーはそれ以下。
●K・O・G⇒弱
 装甲が金の硬化コーティング・・・って・・重いし、融点低いし、もちろん
通常装甲より強度も落ちるだろう。
 こんなん、どうですか? 
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 01:32
長文ご苦労様
でも内容のないカキコはやめてね
どうかな?バングの剣はアシュラの斧受けてたからね。接触の瞬間にスイッチ
入れてるとかじゃないかな?(でもあそこで斧を破壊してたら楽勝だったろうに…)
後サイレンのテレポートはミミバ族(だっけ?)のサポートがあったぞ。
444:2001/03/21(水) 01:53
コピペ荒らしでもないのに、他の人の書き込みを頭ごなしに否定するのはどうかと。
あと、アシュラテンプルの腕は意外性があるから掴む事ができるのではなく
相手と組み合っている時には掴みやすくなるじゃないの? 剣道とかには縁がないけど。
あとジュノーンを耐久力があるとするのは少々強引だと思うけど。
パイロットは当たり所が悪くて死んだけど、MH本体が重度に損傷したとは言い切れないし。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 02:58
>>441
そういやサイレン・ベースのブーレイが初期型LEDミラージュやクルマルスや黒騎士に
次々と瞬殺されてたな。あのブーレイがサイレンより弱い刀を持っていたとは思えんし、
デコース・ワイズメルの操る中古のデヴォンシャ(だったっけ?)がサイレン3騎を瞬殺
したという描写もあったし、サイレンは「メチャ強」とまでは思えない。
正確なテレポートや索敵能力に関してはミミバ族だけでなくクロス・ミラージュやテロル・
ミラージュのビョンド・シーカーやヤクト・ミラージュのエジェクター等にも注目したい。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:02
う〜む、情報戦争はすでにFSSでやられていたのか。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:03
 レッドミラージュから頭の重りを取ったら、頭突きできなくなるので
例え弱くても必須!あのチョーパンこそ星団最強のMHスキルです。
 あと、登場時にバックに炎が出ているエンプレスも(スーパーロボット的に)
強いでしょう。あれは永井豪みたいだったよ。

実用性よりも演出優先してしまうナガノ偉い。
448:2001/03/21(水) 03:11
あの頭突きは演出的に物凄く萎えるのですが、好きな人もいるんですか。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:22
普通のモーターヘッドの出力とかってあんま意味ないんじゃない?
騎士によって強さ変わっちゃうみたいだし。

レッドくらいなんじゃないですかね〜。意味があるのって。
理由聞かれても困るけどね。確かどっかで・・・
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 03:50
>>444
いや、一次装甲近くまで装甲吹っ飛んでたんだから、
かなり重症だったと思うぞ…
まあ、そうすると逆に、『MHの装甲は飽くまで鎧で、骨格が無事なら動ける』
って、ことになるけど。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 04:18
話題を変えてすみませんが、
「ファティマ自ら選んだパートナーとそれ以外のパートナーでMHを動かすときの
出力差は最大3倍」とあります。(9巻、103P)

あのコックピットの中でどうしたらファティマが、出力3倍近くの差がでるように
できるのか謎です。

相性が合わないと「たり〜、こんな奴の為にやってらんねぇ」なんて
怠けるのでしょうか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 04:25

そうです
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 05:28
>>451
女子高生が化学の先生に恋をすると、テストの点数が、
30点から90点に跳ね上がるのと、同じ理屈です。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 18:16
>451
この作者は思考ロジックでガンダムをベースにしているような。
だからウン兆ウン億馬力という設定なのに、平気で「3倍」と
なるのです。赤くないけどな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 19:20
>>434
>「ふぉっくすなんちゃら」とか「タリータリー(ワラ」
戦闘中のミサイル発射や敵機発見等の状態を知らせる奴で、
ロックンロールは、単なる雄叫び。

>>451
戦闘中のシビアな設定変更がうまくいくという意味合い
だと思う。1兆馬力とかってのはカタログスペックで、戦闘中
常に発揮すると思えないからねえ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/21(水) 23:52
age
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 00:25
その手の設定について考えるのって一昔前に熱中して飽きた(ワラ
はっきしいってどーにもならん。頭カラッポにすべきことを学んだ。疲れる。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:27
設定マニア…
この呪われし血を持つ
宿業の者たち…

祖皇フォーカスライトよ
時代はさして
変わっておりませぬぞ…(笑
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 02:44
 劇場版の主題歌は長山洋子だったなあ。でも同時上映の「鬱の神子」の
ダ・カーポの方が耳に残る。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 04:30
長山洋子が唄う映画版主題歌より川村万梨阿が唄うイメージソングの方が耳に残る。
461451:2001/03/22(木) 06:04
皆さんの言いたい事分かりますけど、なんで出力なのかがわからない。

ファティマの戦闘時における反応速度なら分かるのですが…。

「お前ら、コックピットの中で発電機まわしてるのかぁ?」って思ってしまう。

まあ、455さんのが妥当な解釈なのかも。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 06:27
3倍の違いはありえると思うぞ。
他の奴にコントローラーを持たせて格闘ゲームするようなもんだ。
息があってるペアとあってないペアではかなり差がでるはず。
強い奴らが組んでも得意分野が違えば当然力は発揮できないだろうし。
エストなんかいい例じゃん。
要するに完璧にMHと騎士とシンクロするってことは、
格闘ゲーム極めた奴が自分でコントローラーもって
ペアで戦わなきゃいけない奴らと対戦。
軽く3倍ぐらいの差は出ると
463451:2001/03/22(木) 07:23
申し訳ない。出力と発電力は別物ですな。(今気づいた)

でも、出力というのは機械の側に依存しているものではないのかな。

462さんの言っているのは、反応速度ではないですか?

僕の疑問は、コントローラーを持つ人間によってマシンパワー(CPUクロックとか)が
変化するようなイメージがあるというところです。

(そこに、ファティマが存在する所以みたいなものがあるかも…)
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 08:10
確かに…
MHの潜在能力は騎士の能力のはるか上にあるんじゃないか?
要するに騎士はMHのすべてを引き出せてないと..
ブラフォードのポンコツMHでさえ分身できるぐらいの
潜在能力を秘めてるわけだし…
説明になってる?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 09:12
ラリーカーのドライバーとナビゲーターの関係を思えば、解りやすくない?
車が同じでも、ドライバーとナビゲーターの組み合わせによりタイムはまるで変わってくるし、優秀な者同士を組ませたからといってすごいタイムが出るとは限らない。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 09:31
ファティマがマクー空間を発生させるんです。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 12:20
俺としては>>451のファティマ手を抜く説が
おもしろくていい!!

騎士『全力で行くぞ、サポートを頼む!!』
ファティマ『はい!!マスター』

…といいながらファティマルームが見えないことをいいことに
鼻くそをほじりながら片手で制御をしてましたとさ

それをみたスカいわく
『これでだから名無しの大量生産は…』
『バランシェファティマなど所詮スペックばかりで話にならん…
のうリンダ?』
リンダ『!』
戦闘中お化粧に忙しく足だけでサポートしているリンダちゃんでした
チャンチャン♪
468アルザス:2001/03/22(木) 15:21
 しかし…ファティマの居ない、脳に回線突っ込んで操作する昔のMH等は…
(スキーンズの頃のね)2900年代の闘いで劣るのだろうか・・??
 ヤーン王女(ハマサキデザイン)もスキーンズもコクピットで半裸で操縦してる訳だし。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 16:34
車ですらソフトウェアチューニングで出力が変わるので
複雑なメカの集合とも言えるHMの出力が変化するのは
ありえると思われ。

ふぁちまの仕事はエンジンの出力を如何に無駄無く
伝達するかだと思われるので、操縦者との相性が
モロに出るのでしょう。

グロス値とネット値の差ですな。
470451:2001/03/22(木) 17:45
>>465さん

戦闘力3倍と書いてあれば頷けるのですが(RPGみたいに単純に
数値化できないのは分かるけど)、出力なんですよね。


メカ詳しくないのですが、あるマシンの出力というのは誰が操っても
変わらないものでしょう?
最大出力○○馬力というのは、普通誰が操っても同じではないのでしょうか。
ただ、プロとシロウトでは、実際のレースなどでマシンの能力の引き出す量が
違うというだけで。

でも、2巻巻末のレッドのスペックのところで、
「通常出力2,300,000,000,000 ファティマ・バクステュアル使用時の平均値」
って書いてある。

はぁ?ティスホーンだと違うのか?

わかんねぇ…。

>>469さん グロス・ネットという言葉はじめて聞きましたが、それで説明つきますか?
検索かけるとゴルフ関係(?)の語句みたいですが)

でも今のところ、>>466さんの「マクー空間説」が一番しっくりいく(笑)

MHが赤ん坊で、騎士とファティマが夫婦。
夫婦の仲が良いと、マクー空間発生、MH大喜びって感じで。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 17:46
クルマのROMチューンとか知らない?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 17:54
平均出力から、どれだけ瞬間出力を上げられるか。
その差が、”3倍”ということでは?
473469:2001/03/22(木) 18:04
>>670さん

自動車等のカタログの出力項参照。
グロス値はエンジン単体、ネット値は車両搭載時の出力のこと。
基本的にネット値の方が低い値になる。

エンジンから各駆動系にエネルギーを伝達する際には
エネルギーロスは必ず付き物だってコト。

車運転したことが有ればわかると思うけど
パワーを効果的に伝達するにはギアやクラッチなんかの
切替えのタイミングも大きく影響してくるのよ。

そんな制御を総合してふぁちまが処理する訳だから
ふぁちまの性能アップ->出力(ネット値)アップ
になるのではと思われ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 18:10
ガンダムみんな好き?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 18:17
>>474
うん だいすきー。
476451:2001/03/22(木) 19:23
>>473さん

明快な説明ありがとうございます。
「MH+ファティマ」で一つの機械として括れば、バシクうんぬんの部分も
説明がつきますね。

後は、相性で3倍近く(>>472さんの説を取るにしても)差が出る事ですが…
やっぱ、鼻くそでもほじってるのかもなぁ。

(しかし、怠けすぎだろう、3倍は…)
477473:2001/03/22(木) 19:51
3倍、下手したら変わるかもしれズ。

また車の例で申し訳ないが、最近の車は性能向上のため
運転者の癖に合わせて点火時期や噴射量等ある程度学習するそうな。
ラリーカーなんかは、助手席でその都度最適なセットアップを行うことで
性能を上げようと言うものもアリ。

ぱっと想像しただけでも車なんかお話にならないほど
複雑な構造のMH、性能を出そうとすれば出そうとするほど
制御もシビアになっていくハズ。
騎士の反射速度でMHを動かそうとすれば、コンマ数秒の
制御系切替えが恐ろしく効いてくると思われ。

騎士の操縦に癖がある以上、相性は大事でしょうな。
つーか、それぐらい最初に気がつけ(笑)>天才マイトな方々。
478こもりくん。:2001/03/22(木) 19:59
今更ですみませんが
出力差3倍っていうのは「通常のザクの3倍」からきてるとみなさんお思いなのでしょうか?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:38
>>478
あれは、早さだしなあ…早さってのも、良くわかんねーんだけど。
出力差より、こっちの方が無理があると思う。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/22(木) 23:58
3年後には「3倍」の設定はなかったことになっているだろう。
かなり自信のある予言だよ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 01:28
ほんと今更なんだけどさ・・・
10巻のP57〜72ってどうなるの?
買ったのが乱丁本でさ・・なんかループしてんだよね・・。
もう一冊買うのもなんだから漫画喫茶に行ったら無いしさ・・。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 02:19
おい、さっき閃いちゃったんだけれどさ
これでおめーらが疑問に思ってること全部
説明できるよ。すげー話したくて仕方ねー
とにかく物語の根幹に関わるすげー秘密だ
だけどよぉここで得意げにばらしちまったら
読者の予想を裏切ることに命賭けてるマモ
たんのことだ、へそ曲げてストーリー全部
変えちまうだろうな。
以前にも俺がトラフィクスの展開全部ばら
してしまったら図星を付かれたマモたん
大慌てで連載休止したりして、エピソード
さしかえやがってよう。そのせいで完璧に
出来ていた設定に矛盾が生じてしまったんよ。
ゴメンなー苦労をかけさせて。連載終了まで
この秘密は俺の胸の奥にそっとしまっておくわ。
483無名武将@お腹せっぷく:2001/03/23(金) 02:25
>>482
ばらして、完全に破綻させてくれ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:51
ROMチューンってこた、ふぁちまのプログラムって変更不可ってこと?

話の流れからいうと、ふぁちまひとりずつアーキテクチャが違う、ということ
なのかも知れないけれど、そーすっとファイティママイトってすげーなーと
思う。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:51
Window3.1からWindows95へOSを変更すると性能が3倍アップ(w
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 09:53
だとするとふぁちまのプログラムって変更可能なわけ?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 10:20
>>486
エストは後からシークモードを追加。
ラキシスとクーンは、よくワカラン物体へ変更。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 10:29
[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]-[シークモード]-[追加と削除]
489477:2001/03/23(金) 11:12
>>484さん
>>486さん

パワーゲージが不変ならば書換不可の方が自然ではある。
今のところパワーゲージ可変したふぁちまはエストだけ?
エストも「プログラムの書換」というよりは「モード変更」だし。

あたりまえだが、インターフェイスは一緒と思われ。
工場生産型のふぁちまはアーキテクチャは統一、
3大マイトならアーキテクチャを変更してまでも
性能アップさせてると理解。

ま、実際はナガノの気分次第だろうけど(笑)
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 11:53
昨日、ようやくTales of Joker 23を買った。
中身は…永野、何やってんの?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 17:37
>>490
道楽作家は太鼓持ちはべらかしてお山の大将ごっこ(´Д`;)
太鼓持ち代表は自らを「FSSの良心」とほざくTORAemonという糞野郎
492.:2001/03/23(金) 18:36
>>491
>太鼓持ち代表は自らを「FSSの良心」とほざくTORAemonという糞野郎

…誰?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 19:01
>490  もちろんオナニー
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/23(金) 19:21
>>492
誰かは知らないけど、場を仕切ってるいけすかない野郎だよ
495TORAemon:2001/03/23(金) 22:47
>>494
話の中に入れないからってヒガむなよ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 03:41
>>495
偽者くん登場ってことで、話題終了。このスレでつまんないことやめましょう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 11:44
>>495
話に入れないもなにも、俺はつれあいがやってるPSOを眺めてるだけだし(w
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/24(土) 14:57
test
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 10:27
PSOの設定資料集読んだら、「このゲームやるために休載してるんだ」と永野がほざいていた(´Д`;)
……そりゃあんたの勝手だけどさ
逝っちまえゴルァ!
500名無しさん@揉んで〜る便座:2001/03/25(日) 11:59
PSOって何?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 14:07
ファンタシースターオンライン(PHANTASY STAR ONLINE)のことです。
ネットワークRPGです。近頃はFSS連載再開の最大の障害(笑
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 14:13
俺も設定資料読んだ
ふざけてんのかゴルァ!
連載を休載だと?連載してた事あるのかゴルァ!
ドリームキャストを叩き壊すぞゴルァ!
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/25(日) 19:12
>>502 ←同志発見(ノ^^)乂(^^ )ノ(ノ^^)八(^^ )ノ
だけどDCの物理的破壊は、永野の冷めかけたPSO熱が再燃すると思われ(´Д`;)
あまのじゃくだから、あのオッサン……
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 01:00
>PSOの設定資料集読んだら、「このゲームやるために休載してるんだ」〜

うげぇ… (´Д`;)
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 01:16
いくらなんでも、それは言っちゃあいけないと思う…人として…
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 01:26
社会人で、1年(以上?)の長期休暇とっても
ちゃんとお金が入ってきて家族養えて生活できる人は休んでいいと思うよ。
(いやもちろん永野氏の場合は休載中ずっと休暇ってわけじゃなかろうが)
ま、ファンが腹立てるかどうかは別だけどさ。
漫画家もファンあっての商売だからなあ。
ファンの前で言っていいこととマズイことはあるよな。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:12
 永野には昔からその傾向がある。ファンをなめた態度ってヤツ。
人気が落ちれば、そんなコトも言ってられんだろうが、落ちないので。
 でもコイツにキャラデザ頼むヤツの感性はオカシイと思うぞ。
メカはともかく、キャラに魅力を感じないんだが・・・
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:15
感性は関係ないと思う。需用が決める。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:19
 それでもナガノも昔にくらべれば随分丸くなってますよ。
昔はプロがどうのというより、人間的に問題があるよなーって
感じでしたから。しかも奴の場合は人間が丸くなってきてからの
方が、FSS面白くなってるし。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 02:57
>>507
俺もキャラデザインはおかしいと思う。
どう贔屓目に見ても魅力ない。

もちろんメカデザインは天才的。
後はファッション関連のデザイン。これもウンチク語れるだけにさすが。
知り合いの女に貸したら物語うんぬんよりも
服のデザインがいいと返事が返ってきたこともあった。
511こもりくん。:2001/03/26(月) 08:19
メカデザイン、昔はともかく最近のはそんなにいいかなぁ?
4巻までのとオージェ・アルスキュル、ヴァイオラあたりはかっこよかったけど、
アルカナサイレンとかマイティシリーズには全然魅力を感じないんだけど
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 12:04
ブレンパワード以来ちょっとイヤかな。。>メカ
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/26(月) 20:29
半透明とか発光してるとか言い出してからちょっとイヤかな…
(LED自体のデザインは素晴らしいと思うけど)
514がば:2001/03/27(火) 00:29
はっきり逝って、1巻冒頭の、レッドとバッシュの決戦が最高age。
ぐちゃぐちゃ装甲付けたって最後剥がしちゃうしぃ。
勝負かけるんやからあれぐらいしないとね。でも、休載の理由が、ゲーム
っつーのは、言うべきでは無いなぁ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 01:41
>511
 激しく同意!コイツのメカでカッチョイイのは、ヴァイオラまでだよな?
エルガイムがマスグレ化して、またコヤツに金が流れ込む。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 02:25
あの釣鐘テンプルはかっこ悪かったな。
作者はかっこいいって言い張ってるだろうけど(笑
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 02:38
マスグレの版権料入ってくるのなら今頃富野は百万長者だ
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 03:21
釣鐘は好きだけど(なんか可愛い)、マイティは好かんなあ。
特に、丸のつく方。
ファッションデザインはすごいよね。
うん、ラキシスのキャミソールとか、すっげえ可愛いよ。
519アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 03:40
10巻のパナフランシス先生の着てる服、あれセンスいいか〜?
520アスリート名無しさん:2001/03/27(火) 03:42
オーロラのデカタンのほうの服は大好きだ。開脚!
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 04:31
そんなに永野が嫌いならむやみに永野の名を唱えることをせず、身の回りから永野の匂いのするものを遠ざけ、日々健康で文化的な生活を営めばいいのに
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 05:04
嫌になったらすぐに足を洗えるでしょう。FSSは。
本捨てて模型売っぱらってNT見なきゃいいだけだし。
永野本人に興味があるわけじゃないので
露出好みな作者がウザイだけです。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 07:13
永野のファッションセンスはファッション通信をよく見てると、
なんかパクってるよなぁ…と考えずに入られないんですが。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 07:35
マイトきどりの変なパンタロンで露出する永野。
あんまり扇子よさそうには見えないが。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 07:47
>>524
漫画だったらいいけど、現実にそんなかっこしてる人いたら
かなり変だよ、ってのあるやん。
そういう感じなんでしょうか?
写真は1巻のやつとフールフォーザシティでしか
見たことないけど(ナルやなーと思った)
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 07:57
コスプレでも、かっこいいのとダセーの。似合うのと似合わネェがあると思う。
それが判らないのならばあまりセンスがいいとは言えないと思うがどうか。

センス以上にナルが強すぎるのかなぁ。

キャミ描くのがうまいのは認める(ワラ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 09:51
コーラス王宮の方々の衣装がセンス良いと思う。
リザード・マイスナー女王の被り物とか、好きだ。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 10:48
さすがこつこつ(?)かいてるだけあって
トーンの張り方とか綺麗だよね.
FSSみてから週刊誌の単行本なんが見ると
確かにこのレベルの絵は週刊では出せないなと思う。
..が、いくらなんでも遅すぎるよなー
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 12:11
キャミ(とゆーか下着類)描くのは上手〜。
自分で描いてみるとよくわかる。さすが永野たんは下着フェチ(笑)
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 13:37
年々、モーターヘッドの足が細くなっていくのが気にくわん。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 14:10
>>521 煽り?それとも盲目的信者?
信者だとしたらとっととPSO4−8−8にお帰りを(藁
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 14:22
最近のMHがダサイという意見があるが、ある意味では同意。

つーか、永野って何でもFSSに入れてしまうんだよな。
シェルとか、ブレンパワード。
あっちのロボットのネタやラインをマイティシリーズとかに
入れてしまうから今までのMHと違う違和感があるんじゃないの?

まあそれだけじゃないとは思うが、
アルカナは俺もかなり「どーなのよ、これ?」と思う。
でもエンゲイジはすげぇと思うしな。(つーかこれはエルガイムか)

かといって俺は1巻のレッド&バッシュをカッコいいとは全然思わん。
最新のレッドの方が遥かにカッコいい。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 14:26
とりあえず、アシュラテンプルは初めのデザインの方がよかった。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 14:41
やっぱ下着は嫁に着けさせてデッサンしてるんだろうなぁ。(藁
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 16:26
>534

え、自分じゃなくて?
536がいしゅつ?:2001/03/27(火) 16:29
リアルファティマってこんな感じかな(;_;)
ttp://www.best.com/~anorexic/UtneD5.jpg

ブラクラじゃないけど人によってはちとコワく感じるかも。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 16:32
>535
セーラムーンのコスするくらいだからありえる。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 16:33
オタ雑誌に載ってるオタ漫画なんが無視しようと思えば簡単なのに模型板でもここでもやたらに絡んでくるアンチっ多いね。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 17:06
アレはオタ漫画なのか?
判定はいかに?
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 18:03
エルガイムの年表が手許にあるような奴は真性ヲタです
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 18:05
>>535
それじゃデッサンできないよ。
シャセイは出来るけど。(藁
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 19:22
マッドマックスの一作目のビデオ見たんだけどさ。
これに出て来るクラブ歌手のねーちゃん(チョイ役)が
マジでファティマ体型だったっす。服もシルエットがデカダンぽかったよ。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 19:39
>>536

こっ、こわいよ〜ぅ(ioi)<リアルふぁちま体型
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:09
>>536
そんな感じだろうなー。こえー。
どうでもいいけど、京が実在したら、榎本加奈子(性格以外)な感じがいい…
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:20
>>544
エノカナ萌えの漏れもマンセー
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:22
>>536
もうちょっと筋肉ついてると思うけどね。
547ライヒダシ:2001/03/27(火) 20:23
>>544
わしゃ宝生舞がええのう・・。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:26
>>547
ああ、それ、いい!!!!!!!!!111111111111
舞タン(;´Д`)ハァハァ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/27(火) 20:45
宇宙人体形は萎える・・・
どうでも良いことだが、フジ(?)のディレクター「星 護」の名前を
見ると、ファイブスターを思い出す。

本当にどうでも良いね。
551花と名無しさん:2001/03/28(水) 13:51
>>550
いえいえ、わかりますとも。
552Johnny:2001/03/28(水) 14:32
新説 カイエン=センタイマ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 00:14
>>552
なんじゃそりゃ(´Д`;)
デモンズタワーの一件は二役かよ(藁
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 01:40
うへえ、息子はURIのご先祖だから、親子対決気味ですな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 01:47
>>552
もしも貴方が言うように
センタイマが転生したカイエンだったとしたら
我の子を産めえ〜なんて
プロポーズで言わないと思われます。
別人です。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 02:31
ヤらせろ〜だったら、カイエンかもしれないけど。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/29(木) 13:07
つーか何を根拠の説なんだ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 00:01
やっぱカイエンは普通の人間だろ。
バランシェだって、ただの男、女になるだけっていってるし。
(まぁ、能力に興味があるとは言っているが・・・)
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 02:23
ところで、エンゲージのデザインはともかく、♪マークは
カッコ悪いと思わないか? 
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 03:01
>558
>バランシェだって、ただの男、女になるだけっていってるし。

それは産んだファティマについてじゃないか?
退化っていってるし。

>559
同感。
萎えた。
561子烏丸:2001/03/30(金) 03:41
話は戻るが
>>547
コスプレーヤーのさちえ嬢が良い♪身長172cmで現在体重40kg台前半を彷徨ってるぞ
完全にファティマ体型、誰か衣装プレゼントしてあげてくれ
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 03:51
PSOの設定資料集買ったんだが、ナガノはありゃもう病気だな。(w
いや、凄いよ。あれだけ夢中になれるのがちょっと羨ましい。
Ver2出るまで封印するつもりだったんだが、またやりたくなってきてしまったよ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 06:17
本当に連載再開するのか?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 06:22
もうすぐなんだけど何かいまひとつ盛り上がりに欠けてるような…。
565名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/30(金) 06:43
みんなこの1年の間に冷めたんだよ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 10:52
永野は一度貧乏のどん底にでも落とさないと、一生プロ意識には目覚めないかもな。
だれか、小豆相場でも教えてやれ。(藁
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 12:04
上の方でやってたふぁちま体型の話で思い出したが、
学生の頃の先輩で160p・37sの人が居た。ほぼエストと同じ
顔はスエインだったけどね。
でも風呂(寮の)で裸みたらちょっと引いたな。
肩胛骨や骨盤、背骨がゴツゴツ浮いちゃって・・・
可憐というより可哀想って気持ちがつよかった。正直な話。
そういえばあの先輩ピンクハウス信者だったな・・・

568名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 12:06
>>566
あんたもファイブスター追っかけてるうちに年取ったんだね・・・
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 17:46
>>562
ぐだぐだ言ってないでとっととハンターズギルド用意しなさい(ワラ
月額400円惜しんでどうするの……
私は昨日も徹夜だった(´Д`;)
570566:2001/03/30(金) 18:34
>>568
ああ、気が付けば30だよ。(´ー`)y-~~
永野の金蔓とはまさに俺たちの世代のことだ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 20:02
>>559
>MHエンゲージの♪マーク
自分は好きです。シャープなデザインのMHに
♪マークのミスマッチが
かえってカッコイイと思う。

♪マークはメロディ家の家紋なのでしょうか?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 20:47
____
|    |
 ̄| | ̄         /' ̄ヽ
  | |     /' ̄ヽ  | ∩__|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  | | anaka| ∩__|tar\\ tories  /   @`――――-ミ
  | |     \\   __ヽヽ     /  /  /   \ |
  | |     __ヽヽ  | U |    | /   @`(・) (・)|
   ̄     | U |  ヽ_/     (6       つ  |
        ヽ_/          |      ___  |
                     |     /__/ /
                    /|        /\

     な  わ  け  ね  ぇ  だ  ろ  !
573.:2001/03/30(金) 22:38
なんで「田中」って言うのか未だに分からん。
574562:2001/03/30(金) 22:55
>>569
久しぶりに繋げたらツインブランドとか取っちゃったyo!!
ていうか私自身300時間オーバーのプレイヤー(w
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/30(金) 23:59
>>567
あの、身長と体重の無茶な関係はマンガだから出来るんであって
実物は見たくないなぁ・・・
たぶん、男のオレから見ると色気0でしょうな。榎本キライだし(w
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:03
>>575
俺も同意だが、恐らく永野の美意識ではあれに色気感じてるんだろう。
マジでそうだと思う(w
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 00:54
色気はあると思うが、それはとりあえずおいといて。
永野はファティマを人工物ってちゃんと位置づけたいんでしょ。
578StraycaT:2001/03/31(土) 12:25
>>574
私はその1/10の時間しかやってないぬるいプレーヤー(藁
ゲームやる時間が欲しいよー
よかったら今度一緒に潜りません?
チーム名は当然2ちゃんねる(藁
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 14:23
>>567
うん。ああいう人の背骨は恐い。
肩動かすたびに骨がグリグリ動いてるのが分かって……
580こもりくん。:2001/04/01(日) 08:21
ニュータイプの発売日っていつ?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 12:28
今朝PSOやってる時に聞いたんだが、道楽作家の当面の課題は、Ver2のレビューらしい……(´Д`;)
本業どうすんだゴルァ!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 12:31
>>581…(゚Д゚)誰か止めてくれ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 13:26
長野の目の前で、自爆して行って、最後に
『ちゃんと連載してください…』と、言い残すとかだな…
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 13:27
>>581
もう、ほっとけ。(´ー`)y-~~
585名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/01(日) 18:16
>581
ニュータイプ廃刊だよ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/01(日) 18:42
同人板で出てたやね。
貧乳好きは足フェチだって。そのまんまだ(笑)。
587FOO:2001/04/01(日) 21:25
>>578
おお、やりますかのう。
FSSロビーで徘徊してますから会ったらよろしく。
見かけたら声かけますよ。

この間、厨房全開な行為(友人との自作自演ですが)を行ったので名前出しづらいです(w
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 15:51
age age age
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 16:01
the long good bye
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 23:00
オレはチチもアシもすきだ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 11:47
age
592久米:2001/04/03(火) 23:19
ソープ様が来て下さったのであげ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 23:44
早売りだと今週末には読めるのか?
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 00:00
アニメぜんぜん見ないのに・・
また、毎月NewTypeを買ってしまう
無駄な習慣が復活してしまうの
だろうか?
今回はがんばって単行本11発売まで
我慢したものかどうか考え中。
(それともTOJを買おうか?
 模型にも興味がないので
 気が進まない…)
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 00:46
> 594
すげーわかるその気持ち。
最近見てるアニメって日曜日にちびまる子ちゃんくらいか…。
他のアニメ誌に比べたらデザインは決して悪くないんだけどNewType。流石に30近い男が購入すんのはずかしいな。
結局見てるところってFSSと西村しのぶのエッセイくらいでやんす。
でも今月は買うんだろうな…。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 01:42
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 06:09
コマ割り大きくならないかなー
  最初のころはコマが大きくて見やすかった
    (1ページに4,5コマくらいかな)
   
598花と名無しさん:2001/04/04(水) 08:08
>>596
ファティマ見た途端>>536 思い出しちゃった。
自分はもう萎え萎えです。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 09:11
>>595
俺も気持ちはわかるけど、
>西村しのぶのエッセイ
これは購入より恥ずかしいからわざわざ言わなくてもいいです。
関係ないのでsage
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 10:39
>>596
表紙のMHはなんだろね?
まぁ、そのうちわかるか・・・?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 14:41
連載再開とゆうことで書き下ろしの
表紙だそうだ。
やっとか・・・一年長かったよ
602今年で30歳。:2001/04/04(水) 16:01
わかった! ガブスレイだ!>表紙のMH
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 16:24
モナセクっぽいマークがあるし、AKD系じゃないかな?
マスクもそれっぽい気がする。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 17:14
163センチ38キロ、21才ですが>>536の画像の女性よりはかなり
太っています(笑)
ファティマは痩せていてもアバラ以外は浮いてない(つまり骨が細い)
ので、ただの痩せた女よりはずっと綺麗に見えると思いますよ。
お尻は丸いしね。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/04(水) 21:34
中国に不時着したアメ軍偵察機のニュースを見て、
MHが敵国に奪取された場合の運命をちょっと連想した。
きっといじくり倒され研究され尽くしてやっと返して
もらえるのだろうな。
それともマーク描き変えて自分のものにしちゃうのか。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 00:23
>>596
フレイム・ミラージュ?AKD系だったら。
なんとなく、ヤクト(L)に似た感じに見えないこともないが・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 01:03
>>596
頭の形が前世紀に発表されたルージュミラージュに似ている気が・・・。
アイシャ陛下はフレイムミラージュで出てくるんでしたっけか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 02:52
ルージュの参戦予定はないはず。
素直にいけばフレイムミラージュだと思う。
顔がミラージュマシンっぽい。
609596:2001/04/05(木) 03:23
MHの正体は一昨日からとっくに知ってるのだがみんな踊ってくれてるんでもう少し黙っとこ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 03:27
>>604さんの
「163センチ38キロ、21才ですが>>536の画像の女性よりはかなり太っています(笑)」だけどさ、
私もイカレ痩せした時は、貧租だったよ。
30kg台に入ると、いくら痩せたかったって言っても人前には出られないと思ったね。
姿身みると、脚の筋肉ないし、横からみたら、あまりにも貧租な胸と、お尻と、剥き出した坐骨
に自分ですらビビッた。

でもさ、「ファティマは痩せていてもアバラ以外は浮いてない(つまり骨が細い)」「お尻は丸いしね。」
つうのはマジなの? >>536さんの写真とファティマって、同じじゃないか。
ファティマ、腰骨浮き出てるよねえ。

>>536さんのは、完璧食べられない人(重症)のだから、なにかしら食ってたら、
胃とお腹あそこまで凹まない。20kg台じゃないかな。彼女は今でも生きているのだろーか。

>>604さんへ、なんだか沢山文の引用してごめんなさい。
きっと>>604さんは、ダイエットとかじゃなくて、痩せ型なのでしょ?
私は食った分太るから、今でも苦労しっぱなした。
611610:2001/04/05(木) 03:34
ごめんなさい、話逸れ過ぎたし長すぎた。
只、以前のM.H.onlyの話題には、マニアック過ぎて着いて行けず、
この頃は読みやすくなって嬉しい。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 06:16
ttp://www.toyspress.co.jp/MAMORU/mn.offline/online4_1.html

ここの激ムズレベルEでもう答え出たヤツある?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 12:22
・・・・・そうきましたか、永野センセイ。

そんな展開でいいんですか?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/05(木) 14:25
フレイムはハカランダじゃないのか。(;´Д`)
設定変更しまくり萎え
615名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/06(金) 02:09
フレイムて割には、地味な色だな。
マイティΩじゃないかな?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 19:18
>>596
クロス(雄)とアイシャらしい。
あれ雄!?装甲新バージョンなの?
以前1カットのみ出てきた重装甲バージョンの立場どーなるんだ!?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 23:53
>>616
クロスじゃないと思うけどなぁ…
むしろテロルの偽装装甲だったりして。
619ちびマキシかわいいねえ:2001/04/07(土) 02:38
MHはファントム
騎士はスパーク

NT毎号買ってる?
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/07(土) 03:39
ほとんどの人は立ち読みだよ。
休載中は読みもしない。
621616:2001/04/07(土) 12:58
スマソ。巻頭特集に書き下ろしのクロス(雄)とアイシャがあるらしいです。
逝ってきます。
622花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:37
連載再開記念age。
表紙はコリャなんでしょう?
ミス・マドラって何?
それと4月26日に「The Five Star Stories ISUUE」ちゅうのがでるみたいよ。
永野護責任編集による15周年記念誌みたいよ。
それじゃ、また。
623花と名無しさん:2001/04/07(土) 22:43
表紙はMHはファントムみたいですが、騎士は誰?
スパーク?でも持っている剣?刀?が違うようですが?
ミスマドラって、スパーク?
そういえばマキシってまともに本編に登場するのは初めてですかね?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 01:36
早売り読んだなり。
巻頭の特集は中身薄し。イラストも力入ってない。
増刊買えってこと?
漫画は……ネタばれはやめとくっす。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 01:40
連載再開age
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 04:06
最近出てくるMHって腕上げれるのかな?肩の装甲が邪魔くさそー
  キシンコンゴーなんてまともに剣振れそうもないやね
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 10:31
神となったアマテラスとマキシの会話。マキシはジョーカーにいた頃
心残りになったことがあるという。

場面変わりハスハ。聖導王朝連邦軍駐屯地。暁、エンプレス、アトール
が佇んでいる。奪還すべき城にはミース、アウクソーが捕らわれている
らしい。

そんなことお構い無しに仕掛けようとするマキシ。たしなめるデプレ、ミス
マドラ。ミスマドラはこれはミースを無事に助けるゲームと考えろ、そして
うまくいけば念願の剣聖を与えるという。ちなみにミスマドラはミラージュ
ナンバー「X」を付けている。スパークっぽい。

場面戻り神々の会話。心のこりは上記の年の45年前にあるらしい。アマテラス
は神の力を使い特別に44分間の奇跡(干渉?)を出来るようにするらしい。

場面変わり
♯6 MAJESTIC STAND PART:1 BOTH:3030 =ハスハ崩壊=

バッハトマの宣戦布告より23時間。軍を残しほぼすべての人が退去し王宮以外
ひとつの明かりも無い。重い雰囲気の王宮・・・

デプレは大国ハスハが頭数を揃えられず先にうって出られないことにいらだつ。
バルンガ、マギーがたしなめる。上空にいる敵MHがテレポートに備えている
ので王宮にMHを集結できないのだ。」
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 13:12
モーターヘッド戦は次の号まで待たないといかんのか・・
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 14:39
>頭数を揃えられず

またそのネタかい。ジョーカの大国は普段の備えがなってないね。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 15:31
ジョーカーは今の地球みたいに超大国が一つあるだけではないから、
大国といってもそんなに軍備が整ってないんでしょ。
いつでも打って出れる国がいっぱいあったらもう激しい戦争が起きてるよ。
631花と名無しさん:2001/04/08(日) 15:50
>>630
だから、今回、マジェスティック・スタンドがジョーカー史上ないぐらいの
激しい戦争を描くわけでしょう。
今まで、戦争の全権代理人として一対一の対決で決闘をしていたのが
複数機を使って集団戦になるという。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 16:10
一対一なら確実に強いけど複数の敵を相手にした時は、個人の強さって
いうのと別次元のお話になっちゃう。うしろからどつかれたら終わりだ
ろみたいな。

どんなに強い騎士やモーターヘッドでも戦場ではただのコマだから、生き
残った奴は運がいいだけ、別に強いわけじゃないってことも描かないとね。

だってさ。
633名無し:2001/04/08(日) 16:46
>>632
要約すると「カイエン殺すぞ」
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 18:43
ネタバレありそうだな、しばらくこのスレ読むのやめとこ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 21:59
なんか途中でネタバレらしき記事を発見したので1行読んで飛ばした。
厨房やめれよってことで下げておきます。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 22:29
ネタバレするならせめてメール欄に書いてね。
637ネタバレ:2001/04/08(日) 22:40
2ちゃんくらいはネタバレ許してくれよ、俺ぁ一刻も早く語り合いたいんだからさ(w
638ネタバレ:2001/04/08(日) 22:42
んじゃ軽く表紙から、NT.comの画像ではそうは見えなかったけど実際手にとって見ると
ちゃんとドクロ面だったね、ファントムたんは。謎の女は本編に出てくるミス・マドラか?
しかしこのアマ“我が”聖導王朝連邦軍と言うわりにはミラージュだし
しかも剣聖の称号まで他人に与えることが出来るとは一体何者なんだよ!?
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:27
マキシ萌え
640妄想家:2001/04/09(月) 00:27
私は単行本派だけど、627のネタばれカキコの中にある
”奪還すべき城”とやらの城主は、ボスやンに操られた純血の騎士・カイエンの
ような気がするぞ。
剣聖の称号は、マキシがカイエンを殺すことで奪うことができるぞ、ということを
ミス・マドラは言っているんだと思うぞ。
641名無しんぼ@ネタバレさん:2001/04/09(月) 00:36
ナイアス様=ミス・マドラだよね?
ナイアス・マドラって名前なのかな?
ビルトが暴風3王女の名前を挙げるときに
アルルにだけ様付けで呼んで、他の2人には
「〜王女」と称号を付けて呼んでいるところから
様付けしてるのはハスハの関係者と推測。
本人も「我が聖導王朝〜」って言ってるし
服やMHにミラージュマークが入ってるところから
確かにミラージュナイトでもあるんだろうし
剣聖の称号を与えられるんだからバキン・ラカンの
関係者っぽくもある。
(でも目玉はあの母娘のものとは違うけど)
乗ってるMHはファントムだからフィルモアとの繋がりも
感じさせるし・・・考えるだにとんでもないキャラだね。
642名無しんぼ@少しネタバレ:2001/04/09(月) 00:48
「44分間の奇跡」って何?
なぜ44分?
643名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/09(月) 00:54
>>642さん

バランシェファティマの数?

NT発売されたのか。買って来よう。
えー、でもそれなら45+αで46になんねえ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:03
>>642
過去に干渉するんだって。44分てのはそれがその時代にいる
アマとラキに気づかれない最大限の時間。
646花と名無しさんはネタバレ解禁:2001/04/09(月) 01:04
>>641
ナイアス様=ミス・マドラではないでしょう。
ビルトが報告しているのは本国の戦況なんだから。
マドラさんは本国じゃなくてバッハトマにいるんだから。
ファントムが2機いるって事では?
ミラージュナンバーはどう見てもスパークですが・・・。
ファントムにもナイトマスターの称号もあるし・・・。
ところでどうしてマキシの乗っているMHのナンバーはルンのナンバーになってるの?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:12
FSSはイエスとかの名曲を元ネタにしてるの多いんで、どれかのアルバム一枚の長さだと思う。>44分間の奇跡
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:18
ネタバレ多発みたいだから、10日までは下げ進行でたのんます。
649LEDドラゴン:2001/04/09(月) 01:21
すえぞうだけど何か質問ある?
650643:2001/04/09(月) 01:24
ラキシスのナンバーが44なんだよなぁ。

なにか関係あるのでは?

というか、まずNT買ってこないとなにがなんだか(笑)
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:30
我が聖導王朝連邦軍って言ってるんだから、
聖導王朝軍じゃないんだから。
ハスハ関係者と結論付けるのはちょっとね。
連邦軍なんだから、クバルカンとミラージュはハスハと組んでいるという事なだけでしょう。
「あわよくば火事場ドロを…」とか裏で考えてたりして。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 01:56
レッド・ミラージュB4の“BODY No.”はXVIIIIなので別に間違ってはいない。早合点してトイズのヘマ発見にテレカもらえると思って投稿したりしないように>646
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 02:04
>>653
あっ、そういうことですか。
どうもすみません、情報不足で。
ちぇっ、テレカ駄目だったか・・・。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 07:38
>>654
テレカ欲しけりゃ、こんなところで確認せずにとりあえず投稿すれ。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 09:30
>>651
だったら連邦軍ではなく連合軍になるんでは?
657カイエン、やはりやる気なさそうでしたな:2001/04/09(月) 11:19
うーん、マキシの強烈な性格がなんとも。
可愛い少女の外見に、渦巻く狂気と最高の殺人技術が詰まってるのね。
つーかさ、なんであんな性格なんだ?
育ちのせい?
遺伝子のせい?
ミース、ちゃんと子育てしたんかい!
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 11:32
NT誌、買うしかないか・・・・。
でもFSS関連ページ以外見るのもさわるのもイヤ。
年取るとつらいわ〜〜(w
659マキシ(もの欲しそうに):2001/04/09(月) 11:37

    うー、剣聖……

660名無しんぼ@プラネテス:2001/04/09(月) 11:40
とにかく2075時点で、デコもカイエンもたぶん死んでるんだね。
でもミス・マドラがスパークだとすると、ベルベット仕込んだのは
いつなんだろう?もう産んでしまってるのかなー。
661カイエン、死相が出てる:2001/04/09(月) 11:45
デコが死んでるとすれば、例の四代目はどうなってんのかね?
ヨーンの挙動とか。
関係ないけど、デプレがものすごく真っ当な「皇子様」してて良いなーと思う。
正統派だね。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 11:51
>>657
ミースでも手におえない。コントロールできるのはシル・ヴィスだけでそ。
663名無しさんだぞー:2001/04/09(月) 11:55
>>662
手に負えないって言っても、子育ては誰かがやったんでしょ?
誰だ?
そして何処で?
あの歳まで何百人も殺してそうだけど(しかも無邪気に)。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 12:52
フロートテンプルで育てられたそうです。
女装してるのは天照家の風習のせい。
でもあの性格というか気性?のせいで
だれも近づこうとはしなかったみたいですね。
ここまでが確定設定で、
多分最初はアウクソーあたりが世話してたのではないかと。
台詞でそれらしい事言ってますし。
んでハスハ崩壊の時にカイエン死亡アウクソー精神崩壊ミースは捕まったんで、
誰かがAKDに保護したんじゃないでしょうか。やっぱソープか。
665名無しさんだぞー:2001/04/09(月) 12:58
>>664
>フロートテンプルで育てられたそうです。

というより、実質はフロートテンプルに隔離されてたんじゃないの。
気軽に人をぶっ殺しそうな性格だから、危なくて地上には住ませられんよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 13:48
>658
うぇ・・・(w
667666は獣の数字(藁:2001/04/09(月) 14:07
しばらく廃れてたが、すげぇカキコだな〜。
>>658俺はエロ本の下に隠してレジに出してるぞ(嘘だけどなw)
>>666何がいいてぇんだ?ヴォゲ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 14:13
>>665
あーそうかも。フロートテンプルの侍従何人か死んでそうだなあ。
つーかマキシ本当にヤバイなあ。

そういや暁姫、カウンターウェイト無いよね?真ん中の。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:13
なつかしスレ発見。
ラキ、名前聞くだけでムカツク。あの顔。くそっ。
なんなのさー。ただのファティマでいいじゃないか。偉そうなトコが・・・

  叩かないでね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:33
奇跡はスタント遊星攻防戦じゃないんだな〜。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 15:35
マキシは斑鳩の幼少の頃よりタチ悪いな。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 18:22
age
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 18:50
なつかしスレ発見。
669、名前聞くだけでムカツク。あの顔。くそっ。
なんなのさー。ただの厨房でいいじゃないか。偉そうなトコが・・・

  叩かないでね。

674名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 19:20
内は早売り本屋が無いのでまだ読んでませんが、マキシはカナーリマザコンですか?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 19:48
>>674(ネタバレ)
いや、逆。
とある人物に「殺しても犯してもいけない」って言われなければ、
母親に何しでかすかわかったもんじゃない、らしい。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 20:28
するとアマテラスとは逆の意味で人間性を持っていないのだな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 20:35
ねぇねぇ、開放戦って言ってるけど、解放戦が正解なんぢゃないの?
軍事用語に疎いから、気になって気になって……
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 21:29
まだ読んでいないんだが、どうやらマキシは真性ドキュソ並の鬼畜らしいな。(;´Д`)
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 22:11
ログナといいマキシといいマシンチャイルド(広義としての意)はドキュソなり(´Д`;)
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:48
「ミースは殺しても犯してもいけない!がまんしなさい!!」

このセリフが一番印象に残ったね…、
さぞFテンプルで育てられていた時は(育てられる前は?)
ヒドイもんだったんでしょう。
イヤ、いまもか……。(;´Д`)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/09(月) 23:59
エンプレスの後ろにMHはなに?
アレがファントム?

682名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 00:39
 マキシは「腐れ外道」ってことで確定ですね。情緒不安定って設定だった
と思ったが、実際のところ情緒はあるが何でも斬りたがる性格ですね。

 ファーンドームの星王とやらになったマキシが「母と母であった方々への償い」
って言ったのは、ミースとファティマ達への償いって意味でいいのかな?
奇跡が起きないと「腐れ外道が城に突入してミース&アウクソー死亡」って
ことだったのかな。償いと称して歴史に介入してミース達を救出すると。
それを塵以下の影響と言ってのけるオオミカミは相変わらずドンブリ勘定人生。

 44分間の奇跡ってラキシスのナンバーにもじって決めた制限時間だろうけど
アマ公は神になってもラキの尻にしかれてるのね。っていうかバカップル。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 01:02
すると父とマキシのかかわりはどうだったのでせう。殺しちゃったんでしょうか。
684デコース:2001/04/10(火) 01:09
僕ちゃんはまだまだ死なないよ〜ん。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 04:03
>>682
キャンシャサの奇跡はあの時代から45年後なので違うでしょ。

むしろミスマドラが気になるね。
剣聖の称号を与えられるのはなんで?
スパークとエナが融合でもしたんか?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 04:04
マキシはいつぐらいからフロートテンプルで育てられたのかな?
あの性格は「育てることが出来た面々」の影響じゃないだろうな?(藁
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 05:13
68 名前: MH初心者さん 投稿日: 2001/04/10(火) 04:59
あのさぁ、クラウドスカッツ大好きなんだけど、
もう本編には出てこないのかなぁ。
詳しい人、そこんとこ教えて。

69 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/04/10(火) 05:06
一度喜ばせてから奈落の底に突き落とす。
これがまもたんの得意技です。
よくやったとか、解る人がいるとは思わなかったとか言ってますが、
そんなのは飾りにすぎないのです。
えらいひとにはそれがわからんのです。

70 名前: HG名無しさん 投稿日: 2001/04/10(火) 05:10
>>68
モーターヘッドは一期一会です。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 10:34
>>685
>キャンシャサの奇跡はあの時代から45年後なので違うでしょ。
キ、キンシャサの奇跡?
アリがフォアマンを倒したのも、アマ公たちの仕業だったのきゃ?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 10:52
ハリコンは〜?
690銀顔:2001/04/10(火) 11:47
やっとNT読んだ。
>>629-630の頭数を揃えられないって、整備が間に合わないとかじゃなくて、
バッハトマ以外の諸国(メヨーヨとか)が国境付近に展開してて、バッハトマの
宣戦布告に合わせて一斉突入するから、そっちへの対応に回してるって
ことでしょ?
大国ハスハの手足を封じる、いい設定だと思ったんだが。
#ていうかハスハ、外交戦段階で負けてんのね。
#情報戦では魔導帝国の方が一歩有利だったってか。
691ダメ人間:2001/04/10(火) 11:57
マキシに犯されて〜!!(;´Д`)
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:05
ミス・マドラって良くわかんね???
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:19
>>640の説は面白いがカイエンの遺伝子を使ってマキシ製作だと
思ってたのが外れてしまう可能性あるなぁ・・・・

俺は一瞬ミス・マドラが剣聖だからああ言ったのかと思ったけど
そこまで設定崩されちゃたまらんので>>640に同意。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:20
開放戦にクバルカンだけ国家として参戦してるのかな?
ミラージュは天照の代理だし、
暴風娘たちも個人の意思でつきあってるっぽい気がしたので…
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:45
>>685
>むしろミスマドラが気になるね。
>剣聖の称号を与えられるのはなんで?
聖帝家が断絶してるんじゃないのかなあ。聖帝がいなくて、エナもカイ
エンも死んでるので、最も超帝国の騎士の血が濃いスパークが剣聖号を
与える資格を持ってる、と。ミスマドラ=スパークは前提として。
マジェスティックスタンド後は、デプレが聖導騎士として天位とかを
与える、とかいう設定があるから、聖帝家が断絶する可能性は高いと思
うんだけど。
ミスマドラ死後は、やっぱり超帝国の騎士の血が濃いデプレが天位とか
を与える、ということで。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:45
>>691
直後に殺されます
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:47
な……なぬ?
KOGも半透明!?純金ぢゃなかたのかーワラ
698銀顔:2001/04/10(火) 12:50
「戦場では男は殺し女は犯すものだと決まっておる。
つまり皆殺しにしても構わんのだよ」

……マキシの育ての親ってまさか……(汗
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 12:54
>>698既に死んでますタブン
700銀顔:2001/04/10(火) 12:59
>>699
いやまあ、分かってますけどね、あまりにセリフのシンクロ率が高くて(笑
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 13:00
そういやバランシェも制御できるかどうかわからないって言ってたもんな〜。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 13:03
>>700単なるツッコミです
703今年で30歳。:2001/04/10(火) 13:10
特集で出てたクロス、ごつくてかっこいいね。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 13:25
>>703
俺は萎えた。まあ元々クロスは好きではないんだけど。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 13:38
>>703
うん。やっぱりMHの足はぶっとくなくちゃねっ
706名無しさんだぞー:2001/04/10(火) 13:52
あっ、そーか。
ミス・マドラがスパークなら、スパークは元はハスハの人間であり、別にあの場で偉そうにしててもそんなに変じゃない、と。
でもミスなんだから、デコとの仲がどないなっとんのかは不明。
そういえば、スパークの得意武器って鎌やカギ爪だったよね(何で刀?)。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 14:36
デプレって45年経っても肉体が全く成長してないな。
下手したらカイエン以上に長命なのかも。
ありゃホントに第二部でも現役で出てきそうだ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 14:52
エストがハスハについてるとこを見るとデコはもう死亡か?
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 15:25
>>703
つーかますますバケツをかぶっているような感じ。とりあえずはアイシャが
引き続き活躍してくれそうなのでよかよか。

>>706
未婚の母でしょ。まともに結婚するなんて思えないし。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 15:29
大戦当初のミラージュ騎士は、ログナー、アイシャ、キュキィ、ブラフォード、カイダ
予想通り強そうだが暇そうな連中が派遣されてきたな。
711名無しさんだぞー:2001/04/10(火) 15:45
あー、たしかに暇だろうな。キュキィとかは特に(藁
ブラフォードと夫婦で登場するのは初じゃないの?
俺としてはそれよりも、ヨーンの現在の挙動の方が気になるな。
はたして彼は、今何をしているのか?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 16:00
相変わらず逃げた女を追ってふらふらと。そしてアイシャが体で説得すると(笑
しかしブラフォード夫妻はどんな会話を交わすのか
713名無しさんだぞー:2001/04/10(火) 16:11
>>712
>そしてアイシャが体で説得すると(笑

うわー、見たいような見たくないような。
それ以前に、アイシャって今何歳だっけ?
もうオバサンというよりバアサンだろ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 17:02
エストがアトール王都ハスハント解放戦時に
ヨーンのもとに戻っているのかどうかが気になる。
Boy meets girl again 希望。

設定集とかにそこらへん出てる?
Newtypeしか手を出してないから判らん。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 18:29
>>714
エストについてはデコースに会った後、全然情報ない。
6話の為に取っておいてあるんでしょ。
716無名武将@お腹せっぷく:2001/04/10(火) 20:36
マキシたんハァハァ.……。
717名無しさん:2001/04/10(火) 20:50
ヨーンのミラージュ入団が3030年。
今回のエピソードで登場する可能性大!
個人的には三ツ星傭兵騎士団なんかにエトラムル連れて紛れ込んでると嬉しい。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 20:57
マキシたんは、今迄何人くらい犯したんでしょうね?
男も女も見境なしだったりして。
719バートン:2001/04/10(火) 20:57
あれ?
ハスハント開放戦の時のマキシのファテマって誰?
720ななしさん:2001/04/10(火) 20:59
なんかよく分からないんだけど、今月号、
前半は3075、後半が3030なんだよね?
で、奇跡を起こす予定なのは3030だよね?

ってことは、奇跡の内容次第では、今回の3075
の話は起こり得ないかもしれない、ってことか?
3030での「心残り」の事件ゆえに、3075みたいな
変な事態が起こってしまった。
だから、「心残り」を解消することで、3075の
出来事が元から起きないことにする、って感じの
伏線の張り方なのかなあ?

クロスは、僕も萎え。
なんか等身が変だよ、最近のMHは。
ゴツいの良いとして、バランスがなんかなあ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 21:00
よく見ると、御付のアードとヒンいるね。
722銀顔:2001/04/10(火) 21:02
>>718
きっとパパに挑戦するつもりなんでしょう。斬った相手の数は星団一。
しかし筆おろしでドキドキしてたパパとはエライ差だな〜。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 22:07
>>720
92Pのタイトル場面(3030)から45年後に……って書いてあるから
奇跡が起こるのは3075のハスハント城突入後と思われ。

きっと修正前の歴史ではミースもアウクソーも死んでるのでしょう。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 22:17
>723

・・・・・ふたりも助けたら大修正にはならんのか?(;^_^A
さすがカミサマ人生どんぶり勘定。
725723:2001/04/10(火) 22:50
よく読み直したら>>724もろとも>>682でがいしゅつだった。鬱だ……

ところでミースがデプレに母様と呼ばれてるってーことは
マキシの父親はカイエンで決まりですかね?
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 22:53
アウクソーてフォーカスライトの記憶あるの?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:05
>>725
マグダルとデプレから見ればミースは義理の母。そしてマキシは異母兄弟ということで
マキシは改造人間とはいえ、ちゃんとカイエンとミースの血は引いてそうだ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:11
アウクソーは壊れちゃったので、もはや戦いに苦しむことの無い
エトラムルファティマに改造されたという流れになるのかな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:12
おしえてくんですんませんが…
集団戦を楽しもうとハスハの地図を見てみたのだが、よく分からんとこが出てきた。
王都ハスハントと首都ペイジは別の場所なのか??
ビルトの台詞に「ハスハント市西壁は斑鳩王子と…」ってあったが、そうすると、
ハスハント連合共和国/ハスハ共和国/首都ペイジ/ハスハント市になるのか??
勘違いしてたら申し訳ないが、明解な答えを知ってたらおしえておくれ。(ちなみに私が参照したのは単行本9巻のp.87)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/10(火) 23:49
>>710
他は強そうだがカイダは……ボスに瞬殺されたイメージが強すぎる。
グラファイトもウラッツェンももう少し粘ったぞ。
731:2001/04/10(火) 23:50
ボスじゃないデコスケ
732:名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:00
>>718
永野ギャグの作風だと、フロートテンプルの女官達が
「きゃあぁ〜次は私の番よおぉ〜〜(ズドドド)」
と先を争ってそう(汗
で、ソープとラキは「マズイ…(ソ)、…そうですネ(ラ)」
とか
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:17
クロス(雄)は、頭部の形を除けば結構格好良いと思うんだけどね・・・
そいえば、頭の角はなくなったのかな?!
真正面から映ってるからよくわかんねー
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:21
暁姫ってこんなデザインだったっけか・・・・と
大昔のニュータイプスクラップを引っ張り出してみる。

・・・・手前のぶっとい板、剣なのね。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 00:51
MHの造型のバランス悪さにも確かに萎えだが、
それ以上に萎えは「NT読者も〜」
・・・書くのもウザいので、以下略。

デプレ萌えヽ(´ー`)ノ 
736ななしさん:2001/04/11(水) 00:53
>>723
ああ、混乱してた。ありがとう、理解できた。
90pの「少々時を遡り過ぎた場面でした」のセリフに惑わされた。
ん、するとこの神様達は、過去から歴史を遡ってるのか。
つか、時間のないところにいるんだろうけど。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 01:21
まあビデオのようなものということで
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 01:51
四五年後が修正されてもマキシは鬼畜のままだよね?
739受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/11(水) 01:51
暴風三王女がそろって警護についてたってことは、アルルとディジナあたりは和解したのかね?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 01:53
 マモルちゃんのインタビューの内容と、デプレの「何で、城には130騎しか
ないんじゃあ!」な発言とは矛盾するような・・・物量戦できないじゃん。
デコースがサイレン3騎、倒したコトとも食い違うような。まあ、過去の設定
は死んでるのが多いからなあ。剣聖の称号を与えられるのはハスハの聖王か
聖帝(ってサウザーみてえだな)だけって設定も死んでるのか?今月のから
すると。
741714:2001/04/11(水) 02:08
>>715
レスさんきゅ。

ところでジャコーはどったのかね? 出てこないが。
解放戦時には死んでたりしないだろな・・。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 02:19
 クロスミラージュが巻頭特集だったので、ヨーンが乗る初MHは
クロスでキマリかな。あとはアイシャに手ゴメにされぬことを祈るのみ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 03:22
>>740

全然くいちがってないやん。

剣聖の称号云々は>>695で推測できるしな。

744名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 04:58
>>740
だからデコ達にボコられて、敗走していくって展開だろ?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:00
デプレはともかく バルンガとギラも全然変わんないな。
ハレーはちゃんと歳とってるっぽいのに。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:00
>>739
すまん、単行本と連載しか読んでないので知らんのだが・・・
家系的な確執が本人同士にも影響しているわけ?

あのヤンキー娘を見ていると、家系の確執なんて無視しそーな気がして(むしろ反対に行きそうに)思えて仕方ないのだが。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:08
>>746
三世を殺したハグータ戦でフィルモアとともに黒幕だったハスハに協力するアルル許すまじ、というのがセイレイが魔導大戦でハスハに攻め込む理由。
748ななしさん:2001/04/11(水) 05:11
>746
本人達がどうであれ、家的に断絶はあった。
でも今月では、3人まとめてユニット的な扱いをされていた。
つまり、家系の段階での和解があったのではと推察される、
と>739は言いたかったのではなかろうか。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:16
>>747
えっ、ブレイクダウン・タイフォーンの試し切りでしょ(藁
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:20
しかし、ブレイクダウン・タイフォーンは安売りされてるな。
コーラス3人の他にヨーンいれて少なくとも4人が使いこなしてるし。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:36
エストも使ってなかった?
752751:2001/04/11(水) 05:37
あ、使いこなしてるとは言えないか。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:57
>>752
でも、エストがサンプリングする元の人物がいたってコトだよね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 05:58
>>747
さんきゅー。
和解の詳細については、今後の展開を待て。って感じね。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 06:46
どこかでコーラス4世が参戦しなかったから星団のゴタゴタが長引いたという解説があったじゃない?
あれは3人娘の喧嘩を仲裁できなかったためにコーラスの立場を明確に出来なくてしばらく大戦に
手を出せなかったと読んだがどう?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 06:46
解放軍のシーンで、馬琴羅漢関連の名が
全く上がらなかったけど(マドラはAKDの人として)、
開戦時はハスハ唯一の同盟国として参戦したこの国は
ハスハ同様一旦壊滅してしまうのか?
剣聖授与の件(ミス マドラの発言)もあるし。

757名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 07:44
>>755
それはセイレイの弟じゃない?
弟は騎士嫌いの母ちゃんに義理立てして、そーゆーことをしなかったはず。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 08:12
そのおととがコーラス4世でそ?
759757:2001/04/11(水) 08:51
>>758
そそ。すまん、言葉が足りなかった。

・・・ということでコーラス4世不参戦のの理由は、別の家庭の事情でした。

と(^^;)
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 08:59
そーいゃー・・・・

トランとミッション・ルース大統領が見あたらないな。
彼もお亡くなり?

#最新、10巻の年表からは「ミッション・ルースの死」が削られているんだよね・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 10:42
昔の年表にはルースの死って入ってたんですか?
762今年で30歳。:2001/04/11(水) 10:55
3100年だよな。
JOKER3100に葬式のシーン描いてたっけ。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 10:57
まあ、価値のある骨董品を乱戦に持ち込んでぶっ壊すわけにもいかないし〜(笑)
でも大統領は、血統的にはマジェには参戦必須っぽいですからね
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:20
>>762
ミッション・ルース死去は星団歴3149。
JOKER3100は「3100年前後を描いたもの」だよ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:22
で、今月冒頭は単行本には入らない、と。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:28
>>761
前の単行本には出ていた。
曰く、ルースの遺言が大侵攻のきっかけになったとかならないとか。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:31
>>762

うーむ・・・
マジェスティック・スタンドを読み進めるためには、Joker3100必須ですか?
金やら手間やら情報やら食う漫画だよ・・・ホントに。
768今年で30歳。:2001/04/11(水) 11:36
>>767
いらないと思うよ。当時はマジェスティック・スタンドなんて
考えてなかったろうし。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:49
 ヤンキー娘が3075年にはハスハ側についてるのが萎えだな。
第二話では悪の黒幕だったハスハも、魔道大戦では正義の軍になるのね。
まあ、戦争に正義も悪も無いんだけど。
 聖院様は、星団一MH決定戦を実現するためにバッハトマ側についたら
笑えるな。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:52
 そういえば、誰もカイダ生還についてツッコミ入れないね。
「この出血では・・・」とか言われて、死亡組の中でも
最も情けない死に方だったのに。腐ってもミラージュか。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 11:53
カイダは今度こそ死にそうだけどな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 12:22
カイダ大活躍で、ブラックスリーの強さを際立たせるって演出もアリだと思うがね。
773名無しんぼ@お腹やせたい:2001/04/11(水) 12:28
>>770
忍者なので実は空蝉をつかってた。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 14:07
>>760
>>761
>>766
ルースの死は9巻の年表にも載ってないしエピソードガイドにも載ってないのですが。
ルースの遺言でアドラー進攻を開始(実際は名前は書いてなかった)って言うのは連載開始
直後か直前の今のように細かく魔導大戦の事などが入ってなかった、
天照とコーラスの関係=エルガイム部分の事しか入ってなかった年表だと思うのですが。
最近年表に入ってないからといって、ルースが死ぬのがマジェスティックスタンド
ではないのでは?
そうなると今後のジョーカーの歴史が変わってしまいます。色々と。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 14:50
>>774
さすがにルースの死と遺言はマスターシナリオレベルだろうから
後から作ったマジェスティックスタンドとは直接影響しないでしょ。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:17
アウクソー可哀相だな。今のとこバランシェファティマで一番苦労
してるかな?
777名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/11(水) 15:20
くーミッション・ルース星団最強を信じる俺としては
こんなサブシナリオみたいなところで死んで欲しくないぞ!
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:31
>>776
苦労そうは?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:32
フィルモアも出てきてない…つまらん。
サイレンはどしたあ!
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 15:33
ところで3075年にエストがハスハ側というかおそらくミラージュに
いる事なのですが、こういう考えはいかがでしょう。
ミラージュに入ったヨーンとデコースが対決、デコース敗れるも死なず。
負けた事により天邪鬼のデコース君「もう黒騎士や〜めた」とエストを解放。
エストはシークモードにならずミラージュが保護し・・・。
なんて思ったのですが。これならデコース死なないしヨーンとパルスェットの
関係もなくならず八方丸く収まると思うのですが。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 16:21
 エストに本気でいれこみそうになったデコースが、自分のプライドを
守る為にエストをおっぱらったと妄想してみた。うーむ、エストってご主人から
「SEEK YOUR NEXT」されても受け容れるのだろうか。
ストーカーモード発動とかだったら笑える。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 16:40
デコの次にマスターになるのがアマテラスなので、デコが死んでアマテラスの
一時預かりという形になるのではないかと
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 16:43
コンコードのプラスタが新しくなっていて嬉しい。
今までのあのデザイン嫌だったのー。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 17:49
>>782
でもエストのマスターって天照のほかにもたしかログナーもなってるんですよね。
さらにレーダーHも・・・?ようわからん。
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 17:51
>>782
そうなるとMHに乗らないってこと?んなワケはないと思うんだけど・・・
バントライン・ゴールがマスターという可能性はないこともないだろうが・・・

俺、未だに「ヨーン=バントライン・ゴール」説の支持者だし(笑
ヨーンがマスターということきぼーん。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:00
>>785
僕はヨーンとパルスェット支持者だから、ヨーン=バントライン説は
反対派というか懐疑派なんで。
それに、凸のあとのエストのマスターが天照なのは歴史の事実だし。
その後レーダー9世、ログナーときてバンドラインだし、
3159時にミラージュにいてその後黒騎士を求めて旅立つエストちゃんが
ミラージュいる間に黒騎士としてヨーンが相応しかったら旅立たないのでは?
それにヨーンはバッシュに会わなかったからバーシャからエストに変わらなかったのでしょう。
若くて経験不足のせいじゃないと思うのですけれどね。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:02
失礼。
バントラインじゃなくてバンドラインでした。
786です。
788総虚無:2001/04/11(水) 18:08
ああ、ムグミカ女皇帝姫サマの安否が猛烈に心配であります。
ちゃんと御結婚されていらっしゃるのだろうか?、逝かず後家
で処女のままでは余りに可哀想なので。
なんかムグミカ様って、男から見たら幸せにしてあげたくなる(保護欲をそそる)
タイプでしょう、だから気になるんです。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 18:51
まあコレットとムグミカはハスハの崩壊と共に逝ってしまわれるでしょう。
その代わりハスハの中核をマグダルとデプレに残し捲土重来を計ります。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 19:12
3075年の絵にヘアード、ヒン、アードの姿はなかった・・・
心配なり。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 19:22
あ、下駄履いてる、これカイエンだったんだ。
792無名武将@お腹せっぷく:2001/04/11(水) 19:59
マキシ地球年齢では10〜12歳程度だぞ、
ヘタすりゃ、10歳以下という計算も成り立つ。
でももう、ヤッチャてるのね…。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 20:17
 マキシ=レイプという図式が成り立ちつつありますね。
作品の中で最強と思われるキャラを、単純な人気者にしないように
作者がバランスをとったのかな、マキシの設定って。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 20:19
…最近、エロゲとかで女装プレイ多いなあ、とか思ってたら、FSSまでも…
……あああ……
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 20:21
>>794
つーかアマ公からそうじゃん。始めからその気があるってば。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 21:18
えーと、バッハトマ城はハスハントに構えられてるわけじゃないですよね。
ハレーが”本国の戦況”を聞いてるし。すると中央北壁にいるナイアス様&ファントムと
バッハトマ城突入組(デプレ達)の所にいるミス・マドラ&ファントムは別人&別騎?
ではなくてやっぱりバッハトマ城はハスハントにあって(元ハスハ王宮とか)
デプレ達は中央北壁にいる聖導王朝騎士団って事?今一不明だけど別人&別騎ならば、
ナイアス=エナ&ファントム零号騎、ミス・マドラ=スパーク&ファントム初号騎なのか?
797受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/11(水) 21:30
スパークがベルベットを孕んだと分かったとたん凸助更正、
でもってミラージュに投降、だからエストはハスハ側にいたってのを妄想してみる
…ダメだ(藁
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:19
マキシはデモンズタワーにでも封印しとかないと本気でAKDが崩壊しそうだ…。
授乳期とか子育てはどこでやったんだろ?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:27
>>798
赤子のマキシに2勝のラキシスなら…子育てするわきゃないか。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:54
ムグミカ様を見れてよかった
まじで萌えなんで
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 22:57
>>796
ボコられて追い出された(元)ハスハ王宮へ、再び乗り込もうとしていると見て間違いないんでない?

デプレ達がいるのは「我が聖堂王朝騎士団」とのことだから、北側とゆーことで。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:08
「ナイアス様=レーダー9世(ninth)、パートナーはエスト」説を推す
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:46
そういえばクリスティンに関する描写がありませんでしたな。
表舞台の戦争には出てこないのかな?
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/11(水) 23:51
>>803
クリスティンの出番はもう直ぐ。
町が「六話始まって直ぐアシュラテンプルとのどつきあいが待ってる」って
言ってたじゃないですか。
ちゅうか、シバレースとしては戦争は先頭に立たないとまずいのではないかい?
805名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 01:20
カイエンってどうやって死ぬんだろうな。
ハイアラキみたいに雲隠れしてそのままサヨナラなのか?

つーか黒騎士デコースのMH戦をちゃんと描いて欲しいなあ。
相手はブラフォードあたりで
806名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 01:30
>くーミッション・ルース星団最強を信じる俺としては
>こんなサブシナリオみたいなところで死んで欲しくないぞ!

ルース最強って・・・・・・。
あ、でも血筋を考えたら必ずしもないとは言えないのか。


807名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:17
ビルトっていつ復活したん?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:20
>>806
ルースが最強っていうのは血筋だけでなく、本編でもちょっと触れられてるじゃないですか?
9巻でヤーボさんが言ってるじゃないですか?
「全然違うけど、君、私の恋人に雰囲気似てるんだ。
そいつは自分より強い奴とは戦わない主義でね。私もそう思う」って。
カイエンに似てるってのは純血の騎士の系譜だからじゃないのでしょ。
「最も恐ろしい騎士は、その強さ恐ろしさを全く表に出しません」
という事です。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 02:40
 後の三大ファティマと呼ばれるおでこちゃんが大統領を
マスターに選んだのは実力を見込んでのものです。
決して光源氏計画が成功したからではない・・・はず。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:13
>>809
そうあの子供の頃?に騎士としてのミッション=ボード・ヴュラードを
見初めて(って言うのか)思い続けてたわけでしょう?
インタシティもそういう意味の事言ってるしね。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 03:30
マキシのファティマってSSLなんだよね・・・・やっぱ。

ナイアス=レーダー9はいいね。 おもろいや。
「マグダル様、デプレ 」ってデプレ呼び捨てなの??
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 05:17
>>807
ヤクトからズタボロにされた後?
それだったら「インタシティ編」を参照。


813名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 07:02
凸助には壮絶に戦いの中で死んで頂きたい・・・
そして最期にエストに悪態をつきまくるの萌え。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 07:10
>>813
凸助に鼻くそが付いてる〜!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 08:07
>>813
そかー?
物凄く下らない死に方きぼんなんだが・・・・

デコにかっちょええ死に方はにあわん気がする
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 08:09
>>808
あれはヤーボが「自分よりは強い」ことを認めているんであって、最強の証明にはならんような・・・
まぁ、最強グループの一人なのは間違いないと思うけど。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 08:39
ミス・マドラが剣聖を与えられることについて、
正式に聖帝のような地位になっているのはどうだろう。
いっそのこと聖帝とか。(藁
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 09:36
>>817
しかしそれだと、ミラージュマークを背負うわけにはイカンような。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:13
ミス・マドラの
「ミースは殺しても〜(略)」の台詞のあとに
「私だって我慢してるんだ!!」
ってのを付け足すとイイ感じな気がするのは俺だけ?
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 11:53
なんか、永野先生、集団戦闘は初めて描くみたいなこと書いてたけど、
コーラス対ハグーダ戦も集団戦闘じゃなかったのかな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 12:26
>>820
あれは「MHがいっぱい出てきて戦った」だけのことで、MHの集団組織戦じゃないからじゃない?

これまでは
「騎士個人の戦いが主題」
だったけど、マジェからは

「軍団単位の戦い」
に移りますよ、ってことかと。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 13:34
今月号で、マキシが過去を回想した時に
”遡り過ぎたから45年巻き戻す”って言ってもっぺん回想したけど、
遡った時点より巻き戻すということは、後の話の方が未来だということ?
タイトルとか場面的には後の話の方が過去に思えるんだけど・・。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:20
時間のない世界にいるから(別に神々の会話は未来になされているわけではない)、
歴史を巻き戻すとは歴史の絶対的時間の巻き戻し…、
よって後ろの話しが過去でいいのでは?
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 14:23
>>822

ナガノ作品的解釈
「神様には三次元世界の時間の流れ方など関係ありません。
 つーかFSSの時間軸は平行同時進行です」
普通の解釈
「誤植、ないしナガノのミス」
825>822:2001/04/12(木) 15:22
普通の感覚ならば”遡り足りないから45年更に巻き戻す”なんだろうね。
人の感覚・・・・過去=0(始まり)、未来=∞(可能性)
神様の感覚・・・過去=∞(混沌)、未来=0(事象の確定)
神様のいる所が∞の世界(=世界の始まりの地点)だとして未来の終焉の時が神様の中では0になると考えるから
”遡り過ぎたから45年巻き戻す”で良くなると。ん?わけわからん、気にするのやめよ。
きっと単行本では”少々時を行き過ぎた場面でした 45年ほど巻き戻します・・・”になってるでソ。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 17:37
マキシの育ての親は、多分スパーク=ミス・マドラなのでしょう。
兄のデプレでも制止できないので、親代わりのスパークに頼んだ
と考えれば、あの場面はツジツマ合いそう。
「スパークさんの子育て教室」とかやってそうだ。

>>811
>「マグダル様、デプレ 」ってデプレ呼び捨てなの??
俺も気になった。それ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 18:14
>>826
ツジツマは合うかも知れんが、
よりにもよって、そんなのに子育て頼まんでも・・・と思う。
828名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 19:00
>>827
でも、スパークに育てられれば、あの性格も納得できる。…か、なぁ。
829名無しさん:2001/04/12(木) 19:08
>>811
デプレ、ヒン、アードは騎士として一緒に修行したんでしょうな
830受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/12(木) 20:44
>826
賛成、スパーククラスの騎士でもないとマキシの養育は務まらないんじゃない?
ヤーボもマグダルとデプレの時にてこずった、みたいな事言ってたし…
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 20:48
マキシのセリフで
「2つの宇宙のあらゆる物を斬り倒してきた私ですが・・・」
「ジョーカー宇宙に心残りが・・・」
って、
「あんとき斬りそこなったもんがあるんで、時戻してぶった斬
ってきて(・∀・)イイ?」
ってことなのかもしかして?
832受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/12(木) 21:01
>831
今度こそこの手でミースをぶった切ると?(藁
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:07
ありえないことではないけど「母に対する償い」ですからねえ。
殺して楽にしてやるという意味か?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:09
>811
本当は マグダルは君主なんだからデプレもヒンも
「陛下」と呼ばない事の方がおかしいんだけどね。
835名無しさんだよ:2001/04/12(木) 21:12
>>834
まだムグミカ様がご健在ですだよ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:26
>>831
それ、おもしろすぎ(藁)

ミースもなんで自分の子供に正体不明の遺伝子(マキシ)なんて入れたんだろ。
ヤーボを見る限りでは普通に着床→出産できるみたいだし。
カイエンとガキ作ったのはいいけど実は後悔してたとか?

まあ、他人の子供を改造するのはもっとアレだが…
837834:2001/04/12(木) 21:43
>835
あ ほんとだ。まだ譲位してなかったんだ スマソ
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 21:44
ムグミカ様はどーなっちゃうんだ?

ボスやスフォートに殺されちゃうの?
839アルザス:2001/04/12(木) 22:02
 しっかし・・・マキシの髪形が設定と違う・・・
どことなく若かりしバランシェ様を思わせるのは気のせい??
(子供マキシは何となく中坊
だが)
840名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/12(木) 22:10
ミス・マドラエエなァ〜〜〜
2コマしかなかったけど、
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:36
今回はイキナリどつきあいで始まるべきだったと思うんだけど。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:44
>>836
いやいや後悔は無いでしょ。なんたってあのバランシェの後継者だから。
ところで今月号の時点でちゃんと想いは遂げられているんでしょうか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:50
>>839
マキシの前髪は、以前の絵でも、若バランシェに似てたなあ…
若バランシェとクーンも、どことなく似てるし、
自分の遺伝子組みこんであるんだろ、バランシェファティマは。
マキシも、バランシェファティマだ、一応。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 22:56
>>842

たしか
>魔道大戦の途中僅かのあいだ一緒に暮らしたカイエンの子を産み…

って記述があったから、実際にくっつくのはハスハ崩壊後だよね。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 23:27
>>841
今回の神様の会話が、ちょこっと年表に変更が出ちゃうけどニュータイプの読者も解ってくれるよねー、
天照大護たんがそう望んだんだからしょうがないっしょ、って宣言だったらどうする?
846受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/12(木) 23:29
>845
何を今更と思う漏れは信者です(藁
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/12(木) 23:39
>>845-846
確かに「何を今更」って感じだな。(笑)
848天照大神:2001/04/13(金) 00:09
これは私とラキシスからの 贈り物…
この物語が 神話であることを 示すため…
“2ちゃんねる”の 住人の方々にも お解り頂けよう…
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 00:12
マグダルデプレが普通より成長遅くて
マキシが速いんだっけ?
双子が遅いだけだっけ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 00:15
 今回、神様バーゲンセールだったのは、次号から
戦争戦争また戦争な展開になっていくから、FSSが
おとぎ話だってことが忘れ去られない為の予防線ですね。

ちなみに今回1コマだけ登場のミース、顔がマギーと描き分け
できてまへん。あれじゃオバハン顔や〜。
851ボード:2001/04/13(金) 00:25
こーゆーオレたちをどこかで面白がって見てる読者がいるんだぜ
852796:2001/04/13(金) 00:34
遅レスすみません。
>>801普通そう取るべきなんでしょうけど、ハレーが”本国の戦況”ではなく
”部隊の布陣は”どうなってる?とか言ってくれてれば混乱しないんですが。
ここはデプレ隊と中央北壁の聖導王朝騎士団は別と考えとくと面白そう。
>>802のナイアス=レーダー9世説も活きてくるし。
例えば、ファントムは亡霊の様な動きを見せるMHで、からくりは
同型のもう1体がいて代わる代わる攻撃してくる為なんて妄想。
あ、本国って単に自国とか我が国って意味で使ってるだけか。
やっぱミス・マドラ=ナイアスでファントムは1騎か、残念てか、はじィ〜。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:07
>>852
いやでも作者の国語力の問題で混乱させられるのが多いこと。
作者にしてみれば理解出来ない方がいけないのか(藁
それも何を今更って感じ?
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 01:40
>>849
マキシが早くて、双子が遅い。
…普通に育ってたら、どーゆーバランスになるんだろうか。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 03:22
この作者細かい設定作ってもすぐ忘れるんだから
さっさとストーリー進めりゃいいのに
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:31
とりあえず・・・マキシ萎えでしたん♪
それと神様の会話萎えも追加♪♪

アウクソーどうなるんだろう・・・でも、確かドラゴンのはずだから簡単に用無しにならないと思ってるけど・・・
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:35
ごめん!ひとつ質問
ウピゾナ バーデンバーグってなにもの?
どの血縁なの?

俺は奴がずっとベルベットワイズメルだとおもってた
単行本しか読んでないからわからん
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:49
ウピゾナは別にどの血縁でも無かったような気がするけど・・・
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 05:58
3075にエストは何に乗っている?
860名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 05:59
ウピゾナさんはマジで謎。

エピソードガイドによると、1巻で「まぁ…、ガルシア公ったら」って言ってる
女性がそうだそうで…。
861名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 06:04
>859さん

なんでしょうね?

V・サイレン?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 06:29
レディスペクターはいつ出るのか
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 06:39
3巻にでてなかった?(出たことにならんか)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 07:35
ウピゾナはヤーボと同じ顔してるよね。
デプレかマグダルが誰かと超帝国的合体をしてこしらえた子が
祖先になるのでしょう。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 09:38
最近ちょっとMHが変わりすぎでつまらないです。
そのせいでちょっと飽きたかも。
デザインが変わらないのもまたかっこいいのに。
866名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 11:20
>>865
まもちゃんが、飽きたんじゃない。
今までのデザインに。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 12:49
見開きの暁姫とエンプレスの2ショットはすごかったな。
圧倒されたよね。
一年まった甲斐があったってもんだ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:09
エストは、解放戦では、KOGを駆っているのでは?
トラフィックが始まる前、見開きセル画イラストの中で、”ウザーレターマ、パートナーはエストでMHはKOG”と但し書が付いていたので。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:18
>>867
オレも、それ見て全てが許せるような気がしたよ・・・
すっかり信者。鬱山車能・・・
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 13:45
やっぱり載ってるとスレッドの伸びがはやいなあ・・・・。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 15:18
>>870
ホントだよ。iモードぢゃ過去10レスしか見れなくても不自由しなかったのに……。
家帰ってPC起ちあげなきゃならんとは。
872今年で30歳。:2001/04/13(金) 15:56
で、どうする?新スレッド。
そろそろじゃない?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 16:50
>>872
落ち着け、まだ早い。せめて900レス以上くらいからこの話題を出そう。
前回のようなスレ乱立が起こるから。

44分の奇跡とは、何をするのだろう?
奇跡が起こらない状態でミースとアウクソーが捕らえられているのでは?
あと、カイエンはボスにコントロールされてるのでは?(←誰かが言ってた?)
だから、ハスハ開放戦ではそのようなことに気を使わないでマキシが
戦えるように3030年のハスハ侵攻の歴史を操作するのでは?
874名無しんボ:2001/04/13(金) 17:21
44分の奇跡は確かデプレとマグダルがバッハトマ城に突入する時にマキシが神に祈る、という設定だったはず
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 17:33
ようやっとNT読んできましたわ。
いやはや、イキナリの展開について行けない…。
つか、“ニュータイプの読者も…”ってナニ(汗)。やっぱり単行本になるときは
修正されるのであろうか。

アウクソーが壊れた云々、って、現段階ではマキシのセリフに出てきただけですよね。
根性で記憶を復活させたアウクソーたんのことだ、きっとまだ後があるに違いない!
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 18:45
>>864
コマごとに顔が変わる永野の画力で同じ顔をしてるってなんか意味あるんですか?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:14
そういえばカイエンがヤーンとスキーンズの受精卵のままだったとしたら
ハイブレン・コントロールが解けてないんですよね…。

だからボスやんに操られる?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:20
俺としてはウピゾナ・バーデンバーグは、ブラフォード夫妻の子孫説を取る。
人生をまじめに考えてしまうところといい奇抜なファッションといい(これは
ミラージュ全員か)タレ目といい剣技の使い手であるところといい、あの2人の
血を引くといわれても納得する。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 22:24
ボスやんに操られ、あわやマグダルらを手にかけようとしたとき
最後の自我で自分の首をかき切ってしまう、というようになってしまうのか。
電撃プレイステーションの奴隷の4コマに、FSSネタが。
関係ないので下げ。
881名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/13(金) 22:39
>>878さん

う〜ん、それあるかな?

ウピゾナさん、8巻で「ブラフォード様」なんて言ってます。

先祖に「様」をつけるような律儀な方ならありえるかもしれませんが。
882受け継いだのは名無しの遺伝子:2001/04/13(金) 22:52
てかそもそもマキシなんで神様になってんの?
たしか泰華宇宙(漢字あってたっけ?)に転移した後はシルヴィスのガードナーとしての人生を全うしたはずじゃ…

ガードナーってあの豹の事だっけか?(藁
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:16
ジョーカー宇宙では厨房のマキシ君もシルヴィスに愛を教えられて目覚めたのです
884名無しさん:2001/04/13(金) 23:19
調教されたのじゃよ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/13(金) 23:21
すると汁ヴィスさまはぢょおうさまハァハァ
886ディオス:2001/04/13(金) 23:37
でもFSS世界じゃ(今日NEWTYPE立ち読んだ。忙しいのでハマリたく無いし、買うのは20日過ぎてから)
・・・「愛」ってカップルのどちらか片側一方通行みたいな感じだね。

ウルッシ隊が[う●し原部隊]と一発で解ってれば剣聖仮免合格。
解らなければ不合格(--;)。
>>877コントロールは騎士の額に印を打ち込んで初めて可能なんじゃないの?
ボスがフロートテンプルに乗り込んで来た時に今のダイバーの低レベルさを嘆いてたが。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:15
次号に出てくるMHは、バッシュ&ジェイドテンプルのバッハトマMH
それとも姫新金剛&阿修羅テンプルのメヨーヨ朝廷軍団?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 00:28
>>888
>6話始まってすぐアシュラとのどつきあいが待ってる…
という10巻の記述に従えばつぎは…
くりすちんvsアシュラ かな?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:24
>>889
ただ、クリスが出てくる理由が良くを絡んだよな。
ブーレイがらみの同盟関係かな?
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:29
ヴァイオラ@ユーゾッタとグルーンの早期登場を切に望む〜
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:36
>3075にエストは何に乗っている?

ヨーン駆るクロスミラージュ(雄)に乗ってることをキボンヌ~


893名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 01:50
>>887
その名は使ってはいけない。
作者につっこみいれられてしまうぞ(ワラ
ボケで切り返せないと恥をかくゾ(p

>>889 クラーケンベールの降下部隊とやりあうん?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:04
>>888
ジェイド・テンプル=セイレイ・ジュノーン=エンゲージSR3では?
だからバッハトマのMHはガスト・テンプル(ケサギ&カエシ用)では?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:10
 アウクソーが壊れた原因って、マキシ出産の為の代理母になった気がします。
遺伝子上の母も、産みの母も見殺しで突入。そしてマグダルの登場をまたずに
ボスやん斬り殺すと。・・・調教が必要だ(笑
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:24
みんな分かってるだろうけど
44はバースの背番号からです。
897888:2001/04/14(土) 02:32
しまった!何故混同してしまったんだろう?
とりあえずガストテンプルはやられメカ決定!
898名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:48
>>895
マキシは人間からしか産めないよ。
おそらくカイエンの死に絡んでいるのではなかろうか。
899名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 02:49
カイエン寿命説があるけれど誕生が2650年前後で謎の150年の封印期間もあるし、特に長命とは言えないな。ファティマの情報を持っているといっても外見が老けなかったというだけか
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:57
>>895
アウクソーが壊れるのって、カイエンと一緒にやられちゃうからだと思ってたよ。
今回のカイエン、なんかくらーい感じでそろそろ死にそうだし。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 02:58
>>900
俺はアウクソーが壊れるのは
カイエンの死による精神的ショックのせいだと思う。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:03
それだとスバースが死んだ時にとっくに壊れてないか?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 03:50
>>895
皆が言っているけど、単純にカイエンの死が原因でしょ。
今回に限って壊れたのは、後を継ぐ奴がいない(もしくは既にファティマがいる)からでは?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:14
>>902
スパースが死んだときもぶっ壊れて、それをバランシェが治したんじゃない?
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 04:56
>>904
そのついでに超帝国テクノロジーの導入&リニューアル?
それはありそう。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:06
アシュラがいつの間にか細くなってたらどうしよう
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 05:21

ファントムは2機いる?!角の形違いのやつが2機いる!?
関係ないけど
キシンコンゴーはかっこわるいと思うのは俺だけか?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 08:34
>>906
既に初期バージョンより細い。
鬱だ。(;´Д`)
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 10:49
デプレって何で皇子とか呼ばれてるの?
アトール皇帝って一代限りのモンでしょ?
別に兄妹だからって関係ない気がするんだけど
910名無しさん:2001/04/14(土) 10:57
ムグミカがそう指名したから・・・将来は聖導騎士なる存在になり剣聖授与資格を持つらしいが・・・
911でぃおす:2001/04/14(土) 11:38
>>909 あれは双子でワンセットなんだよ。
デプレがいなきゃマグダルが安定しないで多分あの世まで飛んでっちゃう。
で、カミーユ状態になってしまうだろう。
912無名武将@お腹せっぷく:2001/04/14(土) 12:35
セイレイのパンチラに激しく期待する漏れは逝って良しですか?
かあちゃんキックくらいてぇ。
913名無しさん:2001/04/14(土) 12:45
そろそろ選定に入りますか?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 14:02
>>912
俺も一緒に逝く!!
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 14:05
PSOでかなり前からFSSのキャラ作って遊んでたんだが、まだ一度もFSSロビーに逝ったことがない。
逝ってみるべきだろうか?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 15:49
今月号で、斑鳩とタイトネイヴに率いられたミラージュ、という
表現があったけど、
タイトネイヴがどうして指揮する立場なんだろ?
そんなえらかったっけか。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:27
>今月号で、斑鳩とタイトネイヴに率いられたミラージュ、という
>表現があったけど、
>タイトネイヴがどうして指揮する立場なんだろ?
>そんなえらかったっけか。
例のパワードスーツ部隊(ミラージュ戦闘団だっけ?)が投入されてるのかな?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:37
>>916
ミラージュの司令の斑鳩の副官ってトコでしょうな<タイトネイヴ
>>917
ミラージュ戦闘団はアドラー侵攻からじゃないかな
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 16:45
天照は、ミラージュマシンのテストをジュノーで行なっているよね。

>>918
>ミラージュ戦闘団はアドラー侵攻からじゃないかな
ミラージュ戦闘団の一部がテストのためにマジェスティック・スタンドでも先行投入されている可能性はなくもないと思う。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 20:09
次スレ用カンペ。 こんな感じでいいか?

★XI 永野護 ファイブスター物語11 XI★

永野護の『The Five Star Stories』のスレッドです。
連載も再開されメデタシメデタシ。
前スレは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983804041

備考:キャラ萌えの人はこちらもどうぞ
同人板 ★☆━ファイブ★ストーリーズ[2]━☆★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=975500299

過去スレに心残りのある方、奇跡は>>2-8辺りにて…

--------------------------------

ファイブスター物語はどうよ。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=944545332
ファイブスター物語について
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959473421.html
★ファイブスター物語について U★
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970851564.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/971/971711815.html
★ファイブスター物語 Part4★
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972575045.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973335708.html
★ファイブスター物語 VI★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973780455.html
★ファイブスター物語 VII★
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974479850.html
★ファイブスター物語Ver8☆
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975771396.html
The Five Star Stories \
http://salad.2ch.net/comic/kako/977/977683715.html

公式ページ
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html
ニュータイプ
http://www.web-newtype.com/
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 20:55
>>920
あのね……前スレが乱立した大きな原因が、英数字使用だったって事忘れてるの?(´Д`;)
新スレ起てるのは920以外の人がいいと思われ

>>915
FSSロビーはドキュソ集団だよんw
ちなみに私のキャラはフォースで、StraycaTってネームだよ。
ロビーはドキュソだからあまりいないよ。
見つけたら声かけてね
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:08
ちゃんと数字も入ってるじゃん。堅いこと言うなよ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:15
せっかく連載再開したんで揉め事は無しにしよう。
で、自分もそんな感じでいいと思うけど、
せっかくだからこれ↓も付けておけば?

MHの部屋(模型板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=961858763
■□■□■エルガイムはどうなった■■■□■(アニメ板)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=981734898
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:29
>>909
皇子ってのは別に、王位継承権を持っていることを指すわけじゃないのよ。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:31
>>916
斑鳩とタイトネイブ、競うように敵陣に突っ込んで斬りまくり。
他のミラージュ、あわてて後を追う。
以下、乱戦。
……こんな感じでは?
926920じゃないが:2001/04/14(土) 21:38
>>921
しっかり見ろやヴォケぇ!
エックスとアイだろうが!(゚д゚)ゴルァ

920は完璧。
ただ、XIで挟むのはださいかも。
927920じゃないが:2001/04/14(土) 21:42
んでだ、題名は@`

★ファイブスター物語 XI★

で良いと思う。
単行本をモチーフにしてるわけだし漫画板にぴったりだと思う。
んで、説明文に永野護の名前と11番目という趣旨を書いておけばいいと思うんだが?
だいたい、今までのパターンならXIでいいとおもうんだが。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:50
>>927
でも、スレ名に永野護って名前があると検索で探しやすいかも
929(´д`)コレデドウダイ:2001/04/14(土) 21:50
★ファイブスター物語 XI 永野護★

930名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:53
検索なら全文検索かかるんじゃない?
大先生とかは。
スレッド一覧からならファイブスターで良いような。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 21:55
シンプルかつ美しく、

★ファイブスター物語 XI★

で良いと思うんだがな。
永野護って名前がなんかださいんだよな・・・。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:03
>>931
自分の好みはこの際我慢しておこう。
ここは新しく来た人にも探しやすいように作者名も付けておいたほうがいいと思うよ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:13
>>920@` >>927@`>>929@`>>931
ファイブスターなのに★が2つとは何事だぁ!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:27
>>933
★★★★★物語 XI
935名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 22:29
ファイブスター物語 XI ★★★★★

だと、グルメ情報(作品紹介)みたいです。

まあ個人的には、五つ星あげても良いマンガですけど。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 22:40
>>934
見つけやすいんだか見つけにくいんだか分からん名前だな。
937名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 22:46
いっそのこと
「長野護ってどうよ」
で良いんじゃないの?
938名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/14(土) 23:06
★ファイブスター物語 XI★ THE MAJESTIC STAND

これは私とラキシスからの 贈り物…
この物語が 神話であることを 示すため…
“2ちゃんねる”の 住人の方々にも お解り頂けよう…


939名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:11
>>938で良いと思われ
940前の二の舞:2001/04/14(土) 23:14
名前ある無しで揉めるのはもうコリゴリだから作者名付けとけ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:22
>>938に作者名を付加した形が良いと思います。

942名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:32
★ファイブスター物語 XI 永野護★ THE MAJESTIC STAND

これは私とラキシスからの 贈り物…
この物語が 神話であることを 示すため…
“2ちゃんねる”の 住人の方々にも お解り頂けよう…

前スレは
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=983804041
過去ログ、関連スレは>>2
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:34
ファイブスター物語はどうよ。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=944545332
ファイブスター物語について
http://piza.2ch.net/comic/kako/959/959473421.html
★ファイブスター物語について U★
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970851564.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/971/971711815.html
★ファイブスター物語 Part4★
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972575045.html
★ファイブスター物語について V★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973335708.html
★ファイブスター物語 VI★
http://piza.2ch.net/comic/kako/973/973780455.html
★ファイブスター物語 VII★
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974479850.html
★ファイブスター物語Ver8☆
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975771396.html
The Five Star Stories \
http://salad.2ch.net/comic/kako/977/977683715.html
同人板 ★☆━ファイブ★ストーリーズ[2]━☆★
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=975500299

公式ページ
http://www.toyspress.co.jp/fss/index.html
ニュータイプ
http://www.web-newtype.com/
944名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 23:35
>>937が良いと思いま〜す。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:35
宜しければ名前は「天照大神」でお願いします( ̄人 ̄)
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/14(土) 23:36
誰が立てるかも決めときましょうか?
950だとすぐなんで970位がいいかな?
947名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/14(土) 23:45
937で良いんじゃないの?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 00:24
ナイアスって池や泉に棲むニンフの呼び名なのね
んだから、ますます水の王家のレーダー9世っぽいかもね

そぉいえばナ・イ・ンもハスハに味方するのにどこにいるのかな

949920:2001/04/15(日) 00:30
うむむ、確かに「心残り」よりも「お解りいただけよう」の方が
面白いな。 チっ。
950剣聖カイエソ:2001/04/15(日) 00:57
もうだめかも..。
951名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 01:01
ウェイン・ルースってやはり親父と同じ様に、普通じゃ考え
られないくらい高齢になってから騎士に変容するのかなあ。
一回出てきた時はまだ普通の子供だったが。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:34
ミッションとウェイは1000歳くらい離れてますが>>951
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 01:42
>新スレたてる人
>>923模型板の新スレ
永野護 FSS モーターヘッドの地獄 第2階層
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mokei&key=986296355
も関連スレに入れてあげて下さいませ。
954名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/04/15(日) 01:55
ミッションとウェインは確かに直系の血族だが親子ではないぞ。
もっとも血筋が血筋だけにウェインが成人した後に、騎士に
変容してもおかしくはないけど。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:05
つーかそろそろ立てんと・・・
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:13
ウェイはどうせキャオなんだからどっかでマイスターかマイトの血筋と配合しないと
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:30
一応言っとくが>>942のタイトルだと多分サブジェクトが長いって怒られるぞ。
THE MAJESTIC STANDは削るしかないだろうな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 02:35
そもそも作品名と作家名を両方併記する必要無いだろ

959名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 03:07
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/15(日) 04:04
↑これが次スレ
961名無しさん@揉んで〜る便座:2001/04/15(日) 13:34
長野護ってどうよ?
962名無しんぼ@お腹いっぱい
皆様のおかげをもちましてスレが950を突破いたしました。
つきましては新スレに移転させていただきます。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=987271404

永い間のご愛顧、誠にありがとうございました。

======================== Fin. ========================