★ファイブスター物語 VII★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
800超えたので第七弾に突入!!
2魁!名無しさん:2000/11/18(土) 01:53
3ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 01:54
私が買った初めてのFSSの単行本は、7巻でした…
4>2:2000/11/18(土) 02:00
VとIとIを書いただけ。機種依存ではなし
5スパリチューダ萌え:2000/11/18(土) 02:03
6名無しさん:2000/11/18(土) 02:06
このスレ読んじゃったんで読み始めたけど、うう、面白い〜…
表紙で毛嫌いしてて大失敗。でも名前が覚えづらい…しょっちゅう読み直しちゃうし。
星団の関係なんてほとんどすっ飛ばし。
72:2000/11/18(土) 02:06
恐れ入りました…あほなことしてすみません。
8スパリチューダ萌え:2000/11/18(土) 02:07
ちなみに↑のは過去ログNO.1〜5ね。
9ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 03:19
漫画板で一番サカソなスレッドなのかな…?
10ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 03:25
女性読者に質問。
ファティマがマスター選ぶのって、
なんか女が男選ぶのに似てると思うけど、どう?
エストのエピソード見てて思った。
「結局強い男についてくのね〜」って。
くそう凸助、うらやまし。

11をなご:2000/11/18(土) 03:39
10へ
ん〜いいんでないですか?
まあパラーシャやパルスウェットみたいに
かわいそお〜な境遇を見せつけて読者に
あからさまな同情心煽ってるのよりは
しかしエストのデカダンスタイル
なんか田舎のファミレスみたいでださかった

でもぷらすたもなあ('〜`;)
12ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 04:40
プラスタは辛い。
デザイン的に嫌いだし、服似ているから髪型隠されたらファティマほとんど区別
つかん。
13花と名無しさん:2000/11/18(土) 05:14
モノクロ本誌で顔アップもね…前後のなりゆきからこれは●●なんだ!
って納得させるのがちょっとイヤかも。プラスタ自体は面白いと思うけど
シリアスな場面とかは雰囲気が…
14:2000/11/18(土) 05:23
プラスチックスタイルも魔導大戦も年表を変更してまで
付け加えるものではないような気がする。
まあ、それはいいとして作者はこの漫画を何処で終わらすつもりか
もうそろそろ考えているのかな。
15花と名無しさん:2000/11/18(土) 05:56
>>10
残酷かもしれないけどそれは本能の一部だと思う。
自分も護れない者に付き従うほうが危険なんです。
だから喧嘩弱いのに挑発に乗ったあげく、ボコボコにされている人を見ると
気持ちでは同情するけど、本能は…萎え。愛情とはまた別でしょう。
だからエストが凸について逝ってしまうのも分かる気がする。
16名無しさん:2000/11/18(土) 06:03
コンコードってヤーボが騎士権剥奪の期間もくっついてたよね?
普通は返上しない?
17ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 06:08
>16
西武の松坂みたいなもんじゃない?
実力者には処罰も甘い。
18名無しさん:2000/11/18(土) 06:17
ハスハ議会だけじゃなくて、コンコード自身も「この人、もう騎士じゃないのね。
じゃ次探そ」になるはず。
ヤーボはいずれ復権すると確信してたかもしれないけど。
19ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 06:30
つーかファティマって書類上騎士登録していないとついてこないものなの?
20ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 06:33
フリーの騎士にもファティマいるよ。
レスターにパルスェット。
21:2000/11/18(土) 07:00
>20
 騎士団に所属していない事と、騎士登録を抹消されていることでは、
意味が違うのでは?

>19
 騎士登録は結局形式上の問題だから、大丈夫なのでは?
 はっきりそういう描写はないけど、実質上騎士なら
(騎士体質が発現していれば)、マスターと呼びうると思う。
22ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 07:01
ファティマスーツの変更に伴なうコントロールルームの変更って
前に話題になってたけど
10巻のブラフォードさんの髪型みてると
マスター側の方が場所取るんじゃないの?と思ってしまう・・・
23ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 07:11
>22
ウラッツェンだってMH内では普通にヘルメットしてたよ。
コーラスの時。
24花と名無しさん:2000/11/18(土) 07:12
>>19
バーシャがヨーンに言ってたよ。騎士の力があれば、その人物は
ファティマに「マスター」と呼ばれるんでしょ?
25ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 07:31
騎士権剥奪といえば
ヤーボはハスハでの乱行によっての騎士権の剥奪なんだよね。
語弊があるな。えっとハスハ議会からの命令なだけでしょ。
じゃ他の国に行けば騎士として扱ってもらえるのかな。
26ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 07:39
パルスェットも騎士登録していないヨーンに反応していたしね。
騎士能力を持っていれば関係ないでしょう。ただし連れ歩くのは
星団法違反かもしれないけど。
27ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 08:17
映画版FSSの主題歌って入手できるかな?
既出だったらごめんなさい。
28花と名無しさん:2000/11/18(土) 08:18
長山洋子ね。探せば多分あるよ。映画版のサントラ探したら?
29花と名無しさん:2000/11/18(土) 08:28
着メロないかな〜。前は「瞳の中の〜」をわざわざ音符ひろって自分で入力
してたけど、iモードにしてから面倒になった…
30花と名無しさん:2000/11/18(土) 08:35
>>29
にうたいぷのサイトができたから
リクエストが多ければ採用される可能性もある。
毎日いやがらせのよーに送んなさい。
31ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 08:39
押し入れからサントラ引っ張り出してきた。
良い歌だよね〜。
そういえば映画版第二弾の話を昔聞いたけど
やらないのかなぁ。
32ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 08:50
>31

結局キリが無いからやンないと思う。
33FO:2000/11/18(土) 08:54
>31
また映像化するとなると、連載が2年お休みになりかねんと思う。
34ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 09:01
映画化するならどのエピソードがいい?>ALL
35>34:2000/11/18(土) 09:05
第2部
36ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 09:07
破裂の人形の出撃シーンをフルCGで見たいな。
37ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 09:25
俺も。モンモンモンモン…(藁
38ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 10:55
>35

それとはなく富田に対する嫌味だね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 11:19
>38
富野?
40ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 13:10
やっぱりプラスティックスタイルって、エヴァのプラグスーツに
触発されたのかな
41ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 13:26
>40
エヴァはないだろ。あんな昔のアニメ。

たしか、ほっかむりかなんか見てとかほざいてたぞ永野。
顔の描き分けできないくせに無謀なことするよ。
アウクソーとユリケンヌの区別つかん。
42ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 14:39
S字のまーくで見分けるしか…
43花と名無しさん:2000/11/18(土) 15:17
>14
まだまだ終わらないよ
10巻に第8話モナーク・セイクレッドのプロローグ入ってたし
44ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 16:23
>39
スマソ、富野だ。
間違えるとは、既に過去の人だからな〜。
45名もない:2000/11/18(土) 16:24
質問 質問!
デコースくんのストラトブレードって結局どんな技なんですか?
指先だけでソニックブレード放ってるのかなぁ?
46魁!名無しさん:2000/11/18(土) 17:22
>>45
多分、人差し指だけでショックブレードやメイデンブレードを打っているのだと思う。
ソニックブレードでは無いと思うよ。
47ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 18:24
ダムドストロークもソニックブレードでは無いと思う。
けど、ショックブレードやメイデンブレードも腕を伸ばし切る
から連打するのはホント凄いね。
48花と名無しさん:2000/11/18(土) 19:52
肉眼で補足するのってやっぱり無理ですか?
49こもりくん:2000/11/18(土) 20:12
前スレの話話蒸し返して悪いけれど アイシャがキュキイに対して言った「任官用マインドコントール」って
各団員の天照への私淑・心酔のように感じる。
ブラフォードを入団させたときは、その気品と意志、
シャフトやティンに対しては絶対的な恐怖、
アイシャは一目ぼれ(?)

キュキイの場合、天照とラキシスは自分以上にわけのわからん言葉を使う。
→こりゃすごい、一生ついてく ファック・ミー
→だけど、自分のアソコは旦那専用 困っちゃう ぽっ

それぞれラージュに「一生陛下についてきます〜ぅ 萌え萌え」と言わせる「なにか」
それは天照が使い分けているいくつもの顔なのだろう。
それをアイシャが「犬以下」と言ったのはキュキイが従う理由とその有り様があまりに馬鹿馬鹿しかったから
こんな感じでいかがでしょう?
50ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 21:42
それじゃ、『任官用』をくっつける意味が無い。単なるマインドコントロール。
ま、それは置いといて/(゚ロ/)〜(\ロ゚)\○←ソレ

プラスタは、『ファティマっぽく』て好きだな。人間との差異が、より明らかになっととゆーか。
画集の魔邪なんか、アンバランス過ぎて良い。
ところで、令令謝を早く見てみたいんですが、魔導大戦で出てくるでしょうか?
51:2000/11/18(土) 21:50
>>43
いや、あれを読んでますますそう思ったんですよ。
あそこで話を広げて、そこから完結させるのではないかと思って。
傾倒しているらしい白土三平みたいに、お爺さんになっても続けるかも
知れないけどさ、どうしたって第三部までは手が回らないと思う。
これまでも、過去に決めた筋書き(これさえも実存するかは怪しいけど)
を忠実になぞるよりか、自分の描きたいことを憚らずに描いていく方針で
やってきたわけだし。
それなら「未完の大作」なんかで消化不良のまま惰性で終わらせるよりか、
時代を飛ばして端折ったり、他に何かスケールの大きいハイライトを設けて
終わらせるのではないかと思っている訳です。
確か「自分以外の人にこの世界を表現して貰っても構わない」とか言っていた
らしいけど、多分そうした物は結局同人誌程度にしか見なさいのでは?

どうしようもない小妄想なのでsage。
52U-名無しさん:2000/11/18(土) 23:10
ジャコーの父親のタブロって騎士ですか?
なんか騎士同士の子供がポコポコ出てくるのは萎えるんだけどなあ。
もしくは、ジャコーを産んだ時はイマラはまだ騎士ではなかったとか?
53ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 23:22
いや、騎士だったろ。>イマラ
ジャコー産む前から、有名だったみたいだし…当時、少女騎士だったはず…
騎士同士の子供って、マグデプとジャコーと、あと誰だったっけ?
…イマラと旦那さんとの年齢差は幾つくらいかが気になるのは、俺だけか。
54ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 23:41
今、さんまの「恋のから騒ぎ」とか言うの見てたら
京唄子と呼ばれてた女の人が、ベルレット・ワイズメルそっくしで
びっくりしてしまった・・・
腰砕けな話なんで、さげときます〜。
55ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 23:50
>>53
ベルベット・ワイズメル?

騎士同士の子供は少ないけど騎士の子供が騎士ってのは多いな.(単に片親が設定されてないだけかも知れんけど)
騎士が生まれる確立は親が騎士か非騎士であるかは関係ないはずだったのに.
56ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 23:57
>>55

全ての人間が騎士を生む可能性はあるけど、血が濃い王族な強力な騎士を生む
可能性が高い。
単行本を読むとそんな感じだけど、キャラクターズとかにあるん?そんな設定。
57ああっ名無しさまっ:2000/11/18(土) 23:58
>>55
親が騎士だと、子供が騎士になる確率も高まるらしい。
だから、騎士が多い王族は庶民より騎士が多く生まれる。
どっかに、そんなことが書いてあった気がするんだけど。
58ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 00:00
まあ、強い騎士は血が濃い分、子供に血が出易いと言うことで。
5957:2000/11/19(日) 00:00
かぶった・・・。
鬱駄紙脳
60ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 00:15
うーん、任官用マインドコントロールはやっぱり
「一般的な業務が出来るよう最低限の知識を詰めこむ」
だけなんじゃないかと思う。
(普通に話すだけで一々スマックブチ込む訳にゃいかんでしょ、
やっぱ…シャフトなんかも入れてたのかも)
でないと陛下の威厳って物が(^^;
61ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 00:18
従うのは当然、それ以上の騎士としての心得、みたいなもんだと思う。>>60同意
62ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 00:39
F.S.S.再映画化で監督が富野だったらどうしよう
幾原監督あたりが妥当なのだろうか

でも既にコミックで描かれたものを映像化しても仕方がない
「モナーク・セイクレットはアニメで」とかなら歓迎
63ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 00:55
まあ、幾原も永野も、様式美的なものの表現が上手いからいいよね
64ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 01:08
任官用マインドコントロールの話ももういいよ。
そんなに引っ張るようなネタかい?
65>64:2000/11/19(日) 01:27
もういいと思わない人がいるから続いているんだろ?
お前がやりたい話題も他の人から見れば迷惑かもな。
掲示板で自分の勝手を言うな。漏れも興味ないから飛ばしているけど。
66ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 01:32
というか、任官用マインドコントロールが絶対服従だったら
レフトの反乱は起こるはず無いじゃないか。
もしかして、これの差がレフトとライトの差か?
67ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 01:42
>もういいと思わない人がいるから続いているんだろ?

続けてるのは2、3人だろ
うんざりして同人版へ逃げてる奴がいるぞ


68ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 01:44
>64
何か他の話題を持って来れば良いんだよ。
マインドコントロールの話はオウムを連想するから
印象悪いよね。

で、俺は映画化するならLEDの集団戦が見たい!
鬼のような強さをフルCGで表現してくれ〜
69ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 01:44
がいしゅつ>>66
7065:2000/11/19(日) 01:51
逃げれるならまだいいと思うんだが、どうなんだろ。
71sage:2000/11/19(日) 01:57
だって議論してるんじゃなくて
自説を曲げないで突っ込み入るとうんざりするほどの長文かきこむやついるじゃん
んで話題が延々ループしてるんだぜ不毛だよ
72ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:17
そうだねー、建設的じゃないねー。
73ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:24
いやなら違う話題フレば?
普段はROMってるくせに気に入らない話題が活発になると
「最近つまらないです」とか「もうその話題はいいよ」とか言う奴ってムカツク.

>>68
LEDはライドギグが発動するとバッシュもシュペルターも数秒で倒すらしいから
映画の2時間中LEDが稼動する時間は1分とかってことが起こりそう.
74ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:26
フルCGか〜
永野先生のチェック厳しそうだ(藁)
7565:2000/11/19(日) 02:30
>>71
それもいずれ論破されて終わるだろう。好きにさせとけば?
漏れも興味ない書き込みは長文だろうと短文だろうと飛ばす。
そんなんで文句出るスレが一番つまらない。
76U-名無しさん:2000/11/19(日) 02:30
>>53
やっぱ前から騎士だよねえ。んじゃやっぱタブロが一般人かな。
いや、別に騎士同士でもいいんだけど、ありがたみがね、減るかな。
77ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:33
MH版剣聖マキシなジュノーン。

KOG最強説はとっくに死んだんだな〜・・・
78ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:34
>74
永野先生はガレージキットの出来にもうるさいしね(藁)
MHを立体にするのって凄い労力だろうなぁ。
79ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:37
でも、ありがたみもなにも星団中で、まだ1人か2人くらいしか確認され
てないわけだし・・・・<騎士カップルの子供>

まァ、1%くらいなんじゃないの?騎士同士の子供が騎士なんていうのは。

80ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:38
>78
そういう事にうるさいくせに、自分の漫画の絵がなんか言われるとダダッコみたいに文句言うよね(w
81ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:39
騎士同士の子供はめったに出来ないとしても、生活上の理由で騎士同士の結婚は
結構ありそうだし、同世代に2、3人はいてもおかしくないんじゃないかな。
血が濃いから、相当強いだろうし、だとしたら主役クラスになるだろうし。
82>80:2000/11/19(日) 02:47
そう?あまり目にしたことないけれど例えば何処で?
結構トイズの出版物読んでるけれど知らないな。
エルガイムの頃サンライズのスタッフに
「Show me the 〜(絵がヘタ〜♪)」って替え歌
作られたことを自虐的ギャグにしていたのは読んだけど
83ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 02:50
でも、あれはサンライズの人もひどすぎ(笑)>「Show me the 〜(絵がヘタ〜♪)」
84U-名無しさん:2000/11/19(日) 02:56
んでも、ヤーボの「騎士同士で子供なんてめったに出来ない」ていうセリフ
からするとね、同世代に2、3人でも多いかなあって。

ああ、むしろ、騎士同士の子供が産まれてくるんなら、ちゃんとエピソード
が欲しいなあって感じかな。
タブロが騎士だとしたら、なんかちゃんとしたエピソード描いて欲しいな。
85ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 03:05
>「騎士同士で子供なんてめったに出来ない」

最強クラスもほとんどいないはずなのに作中ではぞろぞろでてくることを考えれば,
けっこーたくさんいるんじゃないの.
86ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 03:08
騎士同士の妊娠が、両者不妊症と同程度と考えれば、そう多くもないぞ、少ないくらいだ。
騎士と一般人は、普通に子供作れるみたいだし。
滅多に出来ない=症例が少ないでなく、『珍しい』程度でいいのでは?4つ子くらい?
87:2000/11/19(日) 03:16
前に人口受精はできないとか言われていたっけな。
88ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 03:18
血が濃いから最強クラスが多くなるかもね。
89ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 04:54
騎士剣って最高クラスの技がソニックなんだよね。
あの歳でソニックかましたジャコーってやっぱ凄いよな。
カイエンも認めてるワケだし・・・・

ファーストブローに出てるキャラって次世代騎士なんだな〜、と感じさせる話だったね。
90ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 05:17
> 騎士剣って最高クラスの技がソニックなんだよね。

今はそうだけどそのうち中級以上なら使えるになりそう
91ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 05:58
中級っていうか準主役級騎士は使えるだろうな。
ウラッツェンとかブルーノとかは。

92U-名無しさん:2000/11/19(日) 06:09
>>85の意見ですごく納得いきました。
そりゃそうだな。ありがとう。
93ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 06:20
騎士同士では子ができにくく、且つその子が騎士として生まれるとなると
さらに確率は下がるんだろうけどな。
でも親同士が騎士なら子が騎士になる確率は上がるのか。
でもその子は普通の人として生まれる確率のほうが高いんだよね。
94ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 06:29
>93
なんで?
95母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 10:04
>93
そこまでは語られていないと思うが?
騎士同士の子供自体本当に稀なんだからかなりの確率で騎士として生まれるのでは?
96ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 10:06
>>93
なんか日本語おかしいぞ。
97ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 10:58
カイエンとエストってまだ会っていないんですよね?
もし会ったとしたらどういう反応を起こすんでしょう?
9897:2000/11/19(日) 11:03
自分が言いたいのは親子関係です。
99ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 11:25
>>97親子関係?クーンじゃなくて?
連載扉ではブレストノックダウンを放つも空振りに終わってるが・・・。
100ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 11:31
それって…もみもみ?(藁;
10199:2000/11/19(日) 11:44
ああ、エストがヤーン王女にそっくり(生まれ変わりかも)って事ね。
うーん、別にエストにヤーンの記憶は無いだろうし、
カイエンもヤーンの事を知ってるわけではないだろうからねえ。
「こ、この懐かしい感覚は・・・。」
「・・・私はこの人を知っている?」
とかなったりしたら笑うけど。
102259:2000/11/19(日) 12:29
>100

エナは腕は12分身だが、カイエンは腕は16分身だね。
さすが最強騎士!
103ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 12:33
話を変えてしまうけど
10巻の町、クーンのプラスチックスタイルを見て思ったけど
ファティマってほんと胸ないんだね
あばら出まくっているし
足と足の間も妙に空いていて足も細いし
ほんと人形だね

あんなのとHする騎士や
はぐれファティマ見つけてウヒョーって喜んでいる兄ちゃんたちが
よく分からない
ほんとにあんなのがいいのかな?
あの漫画の世界ではいいんだろうけど
104ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 13:07
>>103
するとゲイの人はどうなの?
105ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 13:17
>74
某騎士ゲームの前例がありますし。
永野の頭の中が、あの時点で止まってれば大丈夫。
106ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 13:37
>>105
どういう意味ですか?
107ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 14:31
親子関係で「騎士→非騎士」っている?

>>106
過去にキャラデザやった某ゲームのCGは当時の技術でみてもたいしたことなかった.それなのに絶賛してた.
108名無しの星の物語:2000/11/19(日) 14:43
>>107
片親が騎士で、子供が非騎士なら、純血の系譜の中にけっこういるよ。
ハイアラキの妹は騎士じゃない。
109ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 15:42
>>103

女性の象徴である乳房があれじゃ、男性の象徴も・・・。

ところで、はぐれ男性型ファティマの行く付く先は?

1.グルーピーなお姉さま方に捕まってヤラレまくり。
2.兄貴達に捕まってヤラレまくり。
3.さっさと売り飛ばされる。

しょぼチン説が正しければ 2 か? 
110>:2000/11/19(日) 15:59
>103

何をいまさら。

同人版で話題になったとき出た意見は面白かったけれど
ジョーカーでもファティマに欲情する奴は変態という認識でいいんだよ
111ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 16:10
>110
でも一般人からもレープされまくってるじゃん?
112U-名無しさん:2000/11/19(日) 16:48
ゴロツキたちのセリフ「一生の想い出」「オレはもういいや、あんな人形」
というセリフから、やっぱ物珍しさからレープしてると思う。
一般人はファティマを見る機会はほとんど無いんだし(はぐれであっても)
同人イタと同じ様な結論だな。

>>107
今のところマグダルは騎士ではなさそう。
この後どうなるかは分からないけど。
113タレイア萌え:2000/11/19(日) 19:41
どーでも良いけど、主役ファチィマはエストとしか
思えないのだけど、みんなどう思う?
クーンもメガエラもティータも京も静もエストに敵わ
ないと思うのだが、精々ファティマらしさではパル
スェット位しか思い浮かばない。
114:2000/11/19(日) 20:17
というか、この漫画の他の女キャラの体格もファティマと変らないと思うよ。
作者が描き分けられないだけかもしれないけどさ。
115ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 20:48
エストは、紛れもなく、ファティマの中のファティマでしょう。ラキはファティマじゃないし。

一応、巴の脚は、日本人的に太い。ああ言う脚、好きだが。
116母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/19(日) 21:21
>>112
ま、顔だけは綺麗だしね
117ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 21:32
セイレイってかわいいよね。
118ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 22:41
>>10
超遅レスで失礼いたします。
私はどっちかというと男の欲望っぽいなあと思ってました。
強い男には美形で従順な女がついてくる、という感じで。
つーかマンガのセオリーなのかな、これは。
島耕作とかそんなかんじですもん。天位騎士・島耕作。。。か。。。
119ああっ名無しさまっ:2000/11/19(日) 23:54
>エストは、紛れもなく、ファティマの中のファティマでしょう

 カステポーで騎士を名乗ったアトロポスに会った時は、軽蔑したようにも
見える目をしてたしね…
120名無しさん:2000/11/20(月) 00:49
ブローズ萌えage
121ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 00:50
作者、ストッキングの股の切り返し(補強?)部分を妙に気に入ってない?
プラスチックスタイルでは股のとこ目立つよね・・・。
122ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 00:59
切り返しのあるストッキングって、本っ当に楽よ。そりゃ、ファティマも履くっちゅーねん。
あれ履いたら、普通のストッキングは、股がウザくて履けないもの。
123ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:01
>>119
そっか〜あの顔は軽蔑の眼差しなのか。
アトロポスもおかえしで「失礼します」と言ってるときの顔は
鼻で笑ってるような表情だね。
124ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:02
>>119
軽蔑?そんな風には見えんかったが?単に「えっ?」って顔だったと思う。
125ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:04
あれは軽蔑の顔じゃないだろ
126ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:09
エストといえどファティマなんだから、同じファティマに軽蔑の視線攻撃なんて有り
得ない。
アトロなら別だけど・・・
127ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:17
軽蔑って言われたのは、あの冷たい視線の方かな。
あれも、解釈分かれそうな表情だしなあ
128ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:30
でも軽蔑する理由なんてないだろう。しかもファチマ同士で。
129かってに:2000/11/20(月) 01:50
こんなふぁちまはいやだ

人さらいにさらわれて売春宿いきではなく
たこ部屋で強制労働
しまいには胸を病んで野麦峠ふぁちま


悪いやつにつかまって高価なおべべおいはぎ
されてお金がなくて餓死するふぁちま

貧乏騎士の借金の担保になって
ドナドナされるふぁちま

あ〜びんぼうくせえ
130ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:55
>>129
2番目のは、はぐれたファティマを見るたびに心配してます…
宝石ジャラジャラつけてるほうが、危険だよなあ…
131ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 01:56
>軽蔑したようにも見える目をしてたしね…

ワタシの問題です、ていうのふうに解釈したけど、
132ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 02:06
ほっといて、みたいな>>131
133ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 02:25
>>118
超遅レス返し。
そういわれりゃそうかなぁ。
けど現実もそんなもんかも。<強い男に
ついてくる女もメリットがあるからそうするんだろうし。
とりひきみたいなもんかな、と。
結局金とか強さとかないとだめなのね、とほほ。

>11.15さんれすあんがと。
134ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 02:40
連載再開までのもう少しの間、下火になる予感。
それまで残ってるかな?
135ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 02:55
どうせ連載開始は四月頃でしょ。
136ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 03:10
まぁ、連載開始直後のクリスVSクラーケンのバトルで再加熱ッスかね?

>135
四月頃なんスか!?
そりゃ勘弁(笑)
でも、それくらいになるかもしれない・・・・
137>129:2000/11/20(月) 04:20
はぐれファティマを捕まえたとしても戦場か超超高級売春宿以外で採算が取れるとは
思えん。とりあえず身ぐるみ剥いでファティマは放っておくのが一番でしょう。
138ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 05:03
一発やって放っておくのが1番
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 06:00
ヨーンがパーシャに宝石を換金して洋服を買ってきてって頼んだ時に
僕じゃお金にかえられないって言ってたからファティマの持ち物は
他人が簡単に換金できないシステムがあるんじゃないかな?
まさか皮膚がぼろぼろの状態なのに「その宝石は君の物、お金にかえちゃ
もったいないよ」なんて見当違いな優しさみせてんのかな?ヨーンくん
140ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 06:34
ヨーン君とアイシャの間に子供が出来るような・・・・

>139
多分、見当違いなやさしさだったと思う(笑
141FO:2000/11/20(月) 07:42
12月も近づき、書店は来年のカレンダーの花盛り。
そこで思い出したのだが、”3159”をカレンダーでやるという話は、どうなってしまったんだろうか?
142ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 10:04
>>119
私はあそこは、
「バーシャが自分を、本当はただの壊れファティマではないと自覚している」
事を暗示するシーンだと思った。

でもそうすると、静の台詞と矛盾する‥‥うーむ。
静もだまされているのか?それともバーシャはハルペル状態?
143ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 10:22
>>139
単に、ヨーンじゃ高い宝石を売るような格好が出来ないんじゃないかな。
それなりの信用と外見がないと、高級宝石店なんか入れてくれないでしょ。
144母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 11:34
>>117
セイレイは確かにカワイイ。
が、イイ男と見るややりまくりだぞ〜
145ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 11:39
エストのあの視線を浴びたいと思う私は変でしょうか?
セイレイにねーちゃんキックやられたいと思う私は変態でしょうか?
ワタシ的には、ごく普通の反応だと思うのですが。
146母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/20(月) 11:48
何気にユーゾッタは人気が無いですが・・・<鼻か?鼻がいかんのか?
私はユーゾッタがお気に入りだったりします
147ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 12:15
グリーンレフトを倒すのはコーラスVのジュノーン
と言う設定があったけど、
このジュノーンってクローソーのでは無く、
エンゲージシリーズのどれかなんでしょうか?

ファティマ寝たきりのMHで、
あの化け物を倒せるとは思えないのですが。
148花と名無しさん:2000/11/20(月) 12:31
やっぱパイドルスピア、ガンガンガン…ですか?<がいしゅつ
149名無しの星の物語:2000/11/20(月) 12:32
>>143
そうだな。鑑定もせず「どうせニセモノだろう」と追い出されてしまう。
ムカついて店主をぶっとばして木端微塵。
150花と名無しさん:2000/11/20(月) 12:59
つーか、通報されないか?子供が持ち歩くものじゃあるまい。
151>146:2000/11/20(月) 13:18
最初のジャコーといっしょに出てたときは
「おお、かわいいメガネっ娘だ」と思ってたんだけど、

次にちょっと成長してクリスティンといっしょに出たときは
「??えらい不細工になってない?」って思った。
横にクリスティンがいるだけにそれと比較してよけいに。
152ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 13:52
顔立ちかな?造作とバランスの問題だと思う。好みもそれぞれだしね。
ユーゾッタはタレ目で鼻がしっかりしてるから、
全体的に小作りのクリスと並べれば美人タイプではないかもしれない。
でも成長した姿は凛々しくて「誰?」といういつものパターン。
多分わざとクリスと対照的に描いてるんじゃないかなあ。
153ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 14:23
冬のボーナスが出たらKF買う。それが夢。
154ちと思ったこと:2000/11/20(月) 14:47
魔導大戦後の星団大侵攻の時って、時代的に見てクバルカンの法皇はミューズだよね?
だとすると、ADKの侵略された後の彼の運命は?
やっぱ処刑か?


155やさしいRUKURIおばさん:2000/11/20(月) 15:27
ミューズは法皇になる前に死ぬんちゃうかな。
アイシャかデコゥスにヤられて。
で静とバングはミラージュに没収。
156:2000/11/20(月) 15:44
>>147
デルタベルンみたいなエトラムルがついているのでは?
157ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 15:47
>154
死んでないか? 寿命で。
カラミティに侵攻したのって70年後だよ、アドラー侵攻の。
ボードとミューズで70も歳離れてないと思うけど。
158ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 16:34
>グリーンレフトを倒すのはコーラスVのジュノーン
と言う設定があったけど、

残念。コーラスVが乗るのはベルリンSR2だ。
設定が変わったとしてもセイレイ・ジュノーンかmk-2だと思う。
コーラスVは確か髭面だから無骨なmk-2の方が似合うか。

159147:2000/11/20(月) 17:30
>156、158

レスありがとさん。
ベルリンSR2ですか〜。
でも、SR2ってどんなデザインだろ?
SR1のまんまだとすると、
グリーンレフトを倒すところが想像できない。
KFに載ってる?
160ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 18:06
>159

今だ不明、ベルリンの改造系って
一巻の年表から載ってるのだけど
今だデザイン判らず。
161魚肉ソーセージでボコ殴り男爵:2000/11/20(月) 18:25
>155
戦闘捕獲したバングを強引にミラージュ?型にしてたよねえ、天照。
 NTの付録(2冊目の奴)にあった。
162花と名無しさん:2000/11/20(月) 18:41
マニアめ〜〜〜(藁;
163:2000/11/20(月) 19:00
今の設定ってどうなっているんだろう。プラスチックスタイルで、ジュノーンの
頭にはデルタベルンが搭載されているとあった気がするけど、
今ではジュノーンみたいなのが何騎も出ているし。
「モルターヘッド」みたいに気まぐれで消えなければいいんだけど。
164ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 20:21
ファティマの宝石ってファティマ用と分かるような加工がされてるんじゃないかな。
そんな設定どっかになかったっけか。
普通の宝石店持っていっても一発でバレるから
パンピーだと買い取って貰えない、とか。
売春宿みたいにアングラの故買屋があるけど、
ヨーンは朴念仁or所詮子供なのでそこまで気が回らなかった、とか。
165ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 21:09
裏に、ファティマのナンバーとか刻印されてるのかね?または、ファティマ用特別合成貴石とか。
…でも私も、『さっさと金に変えて、服買ってやれ…』と思った。
あと、意外と金持ってるなあ、ヨーン。私の貯金より多いぞ。
166ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 21:12
でも、ファティマの売春宿から出る時に、『本当の服着なくちゃ』とか
言ってるから、売ってなさそう。
アマテラスならずとも、ファティマスーツコレクターとかいても良さそうなのに。
あるいは、アマテラスくらいの権力がないと、ファティマの持ち物は所有できないのか
167筆頭青銅騎士:2000/11/20(月) 21:22
オージェリニューアル!っていうか好きだね〜永野氏。
おれっちも結構お気に入り。
168ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 21:57
権力というよりは財力かも>166
バカみたいに高価いオートクチュールなんだよね。
宝石も同様に、専用にしつらえてあって当然かもしれないな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 22:20
>>166
でもさ、ファティマの宝石って、騎士の保護を受けられないような
いざって時に金に換えるためにあるのではないのか?
ファティマ専用なんて特殊なものでは簡単に換金できなかろう。
所有するのに資格が必要な宝石を街の宝石屋が買いとってくれるとはおもえん。
アマテラスみたいな王侯貴族なら買うかもしれんが、
そんなツテがあったらそもそも売る必要ないではないか。
ファティマ本人が売りに来ないと換金できない、とかいう法律でもあんじゃないの?
人間に収奪されないように。

図書券やビール券みたいに、どこかの機関が元本保証して
宝石屋が損しないようなシステムだったりして。
170ああっ名無しさまっ:2000/11/20(月) 22:28
ファティマ本人が、町の宝石屋に売りに行き、宝石屋がそれを騎士公社に持ってけば換金できる。
問題なし。あるいは、それを担保に金を借りるとかだな。騎士に保護されるまで。
171ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 01:21
埋もれているのでage。
172ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 01:25
がいしゅつかもしんないけど……
昨日10巻買いにいったら、
改訂版1巻なんて出てたのね。
もちろん1巻は持ってるんだけど、買ったほうがいい?
どんくらい書き直されたのシーンがあるの?


173魁!名無しさん:2000/11/21(火) 01:35
シーンにかき直しなし。設定資料とか、ライナーノーツが新しくなってるだけ。
174ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 01:36
3159ってカレンダーでやるの?もしそうなら萎えまくりだな・・・

>172
最初のカラーページと最後の設定の部分がだいぶ違ってる。
俺は一応買っておいたけど。改訂版の方が正規の設定っぽいし。
175ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 02:21
このまんが、初版を買うと泣きを見る
と、わかっていながら買ってしまう・・
鬱だ・・・。
176ああっ名無しさまっ :2000/11/21(火) 02:25
そだね。
初版買ったところで、その設定氏ぬし(笑
177魁!名無しさん:2000/11/21(火) 02:30
でも買っちゃう…まるで、バグがあること分かってて、初期限定版のゲーム買う気持ちだ…
178ああっ名無しさまっ :2000/11/21(火) 02:44
プラスタ買ったら速攻氏んで、今度はKFも氏ぬんだろうな。
でもそれがわかってて読み漁ってる俺がいる・・・・
179ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 04:52
FSS祭りも終わりだね。
まぁ、連載再開で復活かな・・・・寂しいけど。

レスと関係ないのでさげるけど
180ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 05:12
うむ・・・
181ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 05:40
連載中はこんなに盛り上がってなかったぞ。
182ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 06:44
んじゃ話題提起。
6巻の、天照の力がなくなったときのことなんだけど、
フロートテンプルでサタンを追い払うために(?)
出てきたでっかいのとちっちゃい全能神(?)はなにもの?

それと、ラキシスが次元回廊出したときに一緒に出てきた
イロっぽい千手観音(?)はなにもの?

サリオンを泣かせた黒い影は最初に出てきた全能神と同じかな?
んで、その後ラキシスを襲った黒い影をまとった機械はなに?
何を言ってるの?

スペクターの言ってるアークはどれにあたるのかな?
これっくらいが密かにちょっと謎だったりします。
183ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 07:02
>182
サタンを追い払ったのはユーリヒとカレン
ラキシスを襲ったのはルシファ・センタイマ
目を細めてみると何を言っているか見えます。
アークはウォータードラゴン。
多分何か間違っています。
誰か訂正してください。
でもエピソードガイドに全部書いてあった記憶が……
184名無し:2000/11/21(火) 07:10
>>172 >>173 >>174
第1巻は改訂前(Edition1)と1998EDITION(Edition2)の両方とも持ってるが、
フール・フォー・ザ・シティ(以下"FFTC"と略)に関する記述などは1998EDITIONでも
全部残しておいてほしかった。


で、FSS第1巻(改訂前)とFFTCを今頃読み返していて考えた事(1)。

FSS第10巻P.104に載ってる初代黒騎士ツーリー・パイドルのシルエットが、FFTCのP.44で
「君たちが変わった人種(ラジカル)なのは・・・」と話しているF.U.ログナーのシルエット
に酷似している。まさかFSSにおけるバビロン王ログナーはツーリー・パイドルの息子では?

FFTCの舞台は地球西暦2185年の地球連邦首都"メトロポリス"。地球西暦1945年5月7日に地球の
バルト海の中でナイト・オブ・ゴールドと共に眠りについたラキシスがS.I.D(実はログナーの
私軍)の力を借りて再び宇宙へ飛び立ったのは地球西暦2187年(ウィル星団暦7451年)。とすると
FFTCのP.155でログナーがドウターに「でも急がないと宇宙(そら)は待ってくれない・・・」
と言ったのは、単に自分の本心をドウターに悟られないようにする為だけではなく、その時点で
既にログナーが極秘裏にラキシス&ナイト・オブ・ゴールドとかなり接触している可能性も示唆
しているのかも?

FFTCでは主人公サイドの人物から「雪の女王」と呼ばれるほど凄い人物として評価されつつも実は
ログナーの片腕でセリフも結構多いソーニャ・カーリンの魂は、ファティマ・イエッタと同一で
性格も似ているらしい(髪形も何となく似てるように見えるが)。となるとFSS本編でイエッタの
セリフがほとんどないのは、単にイエッタこそ作者が避けたがっているという「男にとって都合
の良い女性キャラ」である事を示しているだけなのか?
185ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 07:12
このところカミサマがどうのこうのとかそういうお伽話サイドの話が
気持ち悪くなって、作者の適当な設定乱発も悦に入ってるみたいで嫌になって
そろそろFSS卒業かな〜〜と思ってたのだけど
最近になって、ピチピチの女の子騎士がいっぱいでてきて
再度、自分の中で盛り上がってきた。
今まで、永遠の少女たるファティマがその役目持ってたから
女性の騎士ってなかなかお年をめした大人ばっかだったよね。
可憐な外見で敵をぶった切る少女騎士達に大期待〜〜!!
わくわく。クリスもセイレイもユーゾッタもがんばれ!
でも活躍するころにはけっこう老けてるのかなー。
でも、「若い騎士たちが・・・」みたいなこと作者書いてたし・・・
186184:2000/11/21(火) 07:13
>>184
FFTCのP.38でスティーブがメカニック・デストロイド・コマンダー「ベオ・グライド」について
「ボディはクルップ、頭はニコンとデマーグ・・・それで・・・ヘンシェルの・・・」とラッセル
(FFTCの主人公)に解説しているが、マシン・メース・AUGE(FSS本編では第10巻で初登場)の設計者
がアナミー・ヘンシェル・クルップという女性である事と何か関係あるのか?
187ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 07:31
>186

女性は関係無い、というかヘンシェルというメーカーはドイツにある。
MHマイトの名は、ガンメーカーから来ているのでこういう事が起こる。
188ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 09:11
>186
クルップもそう
ドイツのクルップ家が創立した兵器メーカー
189ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 09:48
マジェスティックで若い騎士が大活躍なんだよ。
190FO:2000/11/21(火) 10:41
1巻冒頭のカーレル対グラード。
あるコマで、LEDの背後にフレーム・ランチャーが落ちている。
つまり、出撃時には、フル装備だったわけだ。
なんで、それであんなにてこずったんだ、カーレル?
191こもりくん:2000/11/21(火) 10:58
ふと疑問
ジュノーンを造ったコーラスってマイトなの?
192名無しさん:2000/11/21(火) 11:42
マイトじゃなかったからバランスがうまくいかなかった、って話じゃなかったっけ?かなり知識はあるんだろうけど。

ていうかメガエラが千何百歳も生きてるってことの方が不思議というかなんというか。
ファティマ寿命あるんでしょ?
193ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 12:08
>>190
エストも様々な騎士のワザを取得して最強状態だったのでしょう。
あとは今後出てくる4代目黒騎士の後づけ設定がなんとか
説明してくれる、とか(藁

>>192
年表に「寿命の近づいたファティマを封印した」とかいった
事が書かれていたような・・・。
194名無しの星の物語:2000/11/21(火) 12:19
>>190
落ちているフレイムランチャー、戦闘では使われなかったんじゃないかな。
もし使われてたら付近の民家が無事なはずないし。
バッシュに壊されて使用不能になったか、あるいは正々堂々と決闘で勝負を
つけようということだったのか・・・
いずれにしろ、剣による接近戦だったから長期化したんだと思う。
195ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 12:24
>>191
正式なマイトじゃないから、えらい目にあいました。
でも、ランドブースターやパイドルスピアからして
デザインと、アイデアのセンスはかなりあったんじゃ
ないでせうか?
196FO:2000/11/21(火) 13:27
>190
3巻でのクローソーの予見からすると、カーレルは偶然グラードと遭遇したわけでなく、天照より直々に命を受けて出撃していたようだ。
にもかかわらず、フレーム・ランチャーを使わなかったのは、集団戦でなかったからかな。
しかし、任務の性格を考えるとLEDを持ち出すよりは、クロスとかテロルの方が適していたように思う。
コックピット交換の間がなかったからかな。
197ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 14:04
>>166
静がバーシャに自分の予備のスーツをあげたりしてるし、
交換という形でなら良いのかも
「お、おねえちゃん…新しい服、作ってあげるから今君の着てる服を…ハァハァ」
陛下、威厳無し(笑)
198ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 14:20
>>196
より確実な手段を選んだという事でしょう
「血の十字を付けた者以外全てを灰燼と帰す」
「いかなる存在であってもこの機械を倒す事は不可能
(ジュノーン・クローソー除く・笑)」
であるレッドですらあれだけ苦戦したのですから

もっとも、当時稼動できるクロスやテロルが
存在しなかった可能性もありますね。エルガイム版
FSSを見ると…
199こもりくん:2000/11/21(火) 16:54
うーん・・不可能を可能にする男・・コーラス3世
いいですなぁ・・
>192
冬眠してたから大丈夫・・ってことなんじゃないかな。
200魁!名無しさん:2000/11/21(火) 16:57
>>192
メガエラは、ビュラード死亡で一旦封印され、再構成を受けて新品同様で復活、とも考えられる。

イエッタ、台詞ないよなー…確かに、『都合のいい女』ではあるけど、
KFの解説文読むと、彼女のエピソードを期待せずにはいられん…
201ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 17:48
>200
メガエラはルース死亡後フロートテンプルに行ってバーテンバーグをマスターにしたんじゃないのですか?
そもそも再構成を受けて寿命を延ばせるのなら何故他のファティマにもいないのですか?
202201:2000/11/21(火) 17:49
いない→しない
203ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 18:09
>201

冬眠すれば寿命延びるし、バランシェファティマだから
寿命が長い可能性がある。それにメガエラは複数の
情報体があるから、寿命が無い可能性がある。
204ちと思ったこと:2000/11/21(火) 18:21
実剣や光剣の効果は解かるんだけど、破烈の人形のエネルギー・ブレードってどんな効果があるの?
あれって国家機密らしいが、イマイチ存在理由が解からんのよ。
もしもスゴイ威力があるならミラージュマシンが装備しててもおかしくないし。


205ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 18:24
呪力とかそういう系統のエネルギーの可能性アリ>204
206ちと思ったこと:2000/11/21(火) 18:27
呪力?
外装甲を破壊しつつ、中の騎士を殺せる、とか?
207ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 18:30
ダイバーの力は割と騎士よりも上位の扱い
だったりしてるから。
208ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 18:41
「ムチャクチャ強力なスパッド」みたいな感じじゃないのかなー、
例えて言うならX3のムラマサブラスターみたいな<Eソード
209名無し:2000/11/21(火) 18:53
でも、LEDの角もあんな感じだよな>1巻
210209:2000/11/21(火) 19:00
すまん、上のは間違い。
一巻のLEDの角もエネルギーソードみたいな感じに見えるってことです。

#しかし、この世界では、宇宙で戦う時は宇宙服着るのかしら?
#どこだか叩くと騎士は強制排出されるんですよね?(これも1巻)
211ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 19:00
エネルギーソードって5巻の描写を見る限りでは外装よりも内部を破壊するように見える。
212名無しの星の物語:2000/11/21(火) 19:07
>>204
エネルギー・ソードね。
あれは柄の部分からイレーザーエンジンに直結していて、
刀身からイレーザーエネルギーが発生している。そして
ぶったぎった瞬間に爆発して周囲の装甲までふっとばすという
とんでもない武器だ。
213魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:08
>>203
複数の情報体は、アウクソーじゃなかったっけ?
214魁!名無しさん:2000/11/21(火) 19:15
>>210
宇宙戦の時は、そのシステムを、脱出ユニットに付け替えるとか。
どうでもいいけど、意外とコクピットの装甲、薄いと思った…
3巻のジュノーン半壊とか、胸の開いたLED見たとき、ちょっと心配になった。
215ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 20:10
>213

5巻のP-92からの推測です。
216ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 20:12
角攻撃(wは、エネルギー食うらしいね。
間違いの可能性ありだから調べられたら
調べてね。
217母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 20:17
>201
メガエラがルース死後バーデンバーグをマスターとするまでには
何百年ものブランクがあります。
>213
アウクソー以後のファティマ、です<複数の情報体
即ち、メガエラ、アレクトー、ティスホーン、ユーパンドラ、アトロポス、クローソー(加えてマキシマム?)です
218母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/21(火) 21:19
>214
薄いように見えるのは、ハッチ側じゃないかな。
MHって、大抵ハッチが喉元にあるでしょ。
狙われにくいから薄くても構わないって事なのかも。厚いと出入りし辛いしね。
正面側は十分に厚く造ってあるように見える。
219ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 21:53
>>197
>「お、おねえちゃん…新しい服、作ってあげるから今君の着てる服を…ハァハァ」
ワラタ
つーか、あの陛下なら本当にやってそうで怖い(藁

220ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 23:05
>>197、219
や、マジでやってます…Newtype連載時の扉で。

「ログナーや、下々におけるふぁちま新規制法案の評判は如何なりや」
「は、おおむね好評ですがエストたんの足首が見られなくなるのはいや〜ん
…という意見が」
「あ、そう」
という会話がありまして(ちなみに、ログナーとアマテラスが直接会話した、
唯一のシーンだったりする)、実は用済みになったデカダンふぁちますーつの
コレクターと化した陛下の姿が…。
クバルカンのルートがないとか、カイエンにふっかけられたとか…へ〜い〜か〜…。

Tales of Jokerの19巻に再録されてますんで、興味の向きは
ご覧下さい。…連載時の扉が全部収録されてます。
221ああっ名無しさまっ:2000/11/21(火) 23:22
>「は、おおむね好評ですがエストたんの足首が見られなくなるのはいや〜ん
>…という意見が」

というか、自分の願望じゃばいですか!
ああ、ログナー君お笑い組み一直線。
2223等兵:2000/11/22(水) 00:18
>>184
パイドルよりログナーの方が年上じゃないんすかね?
バランシェとソープが出会った時点でログナーが存在しているようだし
223197:2000/11/22(水) 00:18
…さすがは陛下、カマして下さる(汗
224通りすがり:2000/11/22(水) 02:10
最近 かっこいいオヤジの話題が出てこないですね。
実はやっぱり人気なかったんですかね。
スカとかバルンガってだめですか
225花と名無しさん:2000/11/22(水) 02:16
スカたん…ハァハァ
バルンガたん…ウヒョヒョ
226ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:21
酢化は以前賞賛されつくしたのじゃろう。
というわけで丸グラサン禿げ萌え。
227ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:39
スカ様はすでに伝説だからね。
大勢のファンの心の中で生きてるよ。
228ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:53
スカ様は司令官としても騎士としても立派な
方でした。
マジな話、ルンよりも司令官としては優秀だったと思う。
229ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:54
バルンガはお子様達にも大人気です。
でも、スパリチューダと並んでると援交オヤジ(古っ)のようです。
230ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:56
渋いオヤジといえば
ギラは人気ないの?バルンガの方が注目されてるけど
将来のハスハの国家元首様だぞ
231ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:57
素敵な叔父様と言えば、イラー教官だろう!!
アナンダ君を掘りまくり♪
232ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 02:58
だって、バルンガはマグダルに好かれてるからな・・・・
ギラが仲良くしてるのは星団一の女ったらしだし・・・・
233ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 03:00
だからシャフトがあっさり死んでなければさ(泣)
234ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 03:04
やっぱファティマの方が耐久性強かったんだね。
騎士といえど、普通の人間みたいなモンだし・・・・

シャフトあっさり死んでもいいけど、あの死に方っつーかなんでコテコテ
漫画風で死なしたんだ・・・・・好きやったのに(涙

レスターとか素敵な叔父様らしいよ。ナガノが言うには。
235ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 04:49
age
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 05:31
え、あれで死んだの?
って感じだったよねぇ<シャフト
しかし、何故パルテノは無事なんでしょ。
237ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 05:39
そりゃファティマだもん。
歯が欠けてもいくらでも生えてくるような種族だしね。
耐久性が全く違うんだろう。
238ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 06:11
シャフトがその命と引き替えに守ったんだよ。
さすがレフト最強騎士…。
239ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 06:50
>192
ファティマの中には長寿ファティマっていうのがいるみたい。エストもそれに分類さ
れてるような感じ。

>238
バイアでもないシャフトが、その命と引き換えにどうやってボスやんの攻撃防いだん
だよ(笑)
最強っていうのも剣技が、って事でしょ。
240ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 06:59
>238
いくらレフト最強騎士でも、あの状況でボスやんの攻撃からパルテノを
かばうなんて芸当は無理だと思う。
MH戦なら別だけど、ダイバーパワーだし・・・・
241奥さん、名無しです:2000/11/22(水) 11:10
メガエラくるまで、ボードはどうやってファチマこわしてたの?
やっぱり、ファック?
242FO:2000/11/22(水) 11:24
>241
無理難題(例:ストリップでヒッチハイク)を言ったり、始終からかい続けたりしたのでは。
なんせ、ストレスで病気になるし、一人ぼっちになると死んじゃう(そりゃ野島ドラマだ)生き物ですから。
あと、なにも仕事をさせないというのも堪えるのではないか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 11:52
>241
意外とファックには強いんじゃない?ファティマ。
がんがんまわされちゃっても平気だったじゃん
パーシャとかさ
244ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 12:10
今から思うと、クローソーの初戦の働きってスゴイよね。
ブーレイ1機とサイレン1機を大破だもん。
アトロポス+オージェの例と比べても、あの強さはさすがという感じ。
これが3AとVAの違いなのかな?
あれにコーラスY世の動きが加われば、そりゃあ革命も成るか。

245ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 12:15
ファティマとSEXしてる騎士は以外と少ないと思うよ…
つーか、「命令には絶対服従する相手」とのSEXが楽しいかって話もあるし
…ただ、ミューズ君の筆下ろしは静がやってたんじゃないかっつー気はする、なんとなく
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:22
「命令には絶対服従する相手」とのSEXが楽しいかって話もあるし
人によっては楽しいんじゃない?
ミューズの筆おろしは意外とアイシャだったりしてね!
247ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 12:52
んー。ずっと側にいる相手だからそういうのがあっても
不思議じゃないけど、ケーニヒやカイエンみたいにハマる騎士は
ハマるかも。公式に妻にできる人はいいよね。
248ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 14:16
>247
公式に妻にしている人ってログナーと他誰ですか?
249魁!名無しさん:2000/11/22(水) 14:54
シャーリィの弟も、結婚しようとしておった。
意外と、やろうと思えば出来るのかもしれん。>ファティマとウェディング
あと、長いこと一緒に過ごしてると、だんだんマインドコントロールされてるって
ことを、忘れちゃうんじゃないかな。
パルも、MHを優先させて、マスターの言うことに逆らったりするし。
そうなると、自分に従順で可愛い健気な女の子扱いしてしまうのかもしれない。
適度な障害(一緒に街を歩けない)もあるから、さらに恋心激増。
250ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 17:26
「大好きな人と恋もしたいの」と言っていたクローソーだが、はたしてコーラスY世とそういう仲になれるのか?
実体がもうないんだよね?
251ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 17:26
マインドコントロールとファティマ本人の意思による愛情っていうのの違いが分からないと
マスターにとっては鬱なんじゃ。でもマスター自分で選ぶってことは=愛ってことなのか?
252ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 17:38
どー考えても、あのユーパンドラをアトロポスが「マスター」と呼ぶとは思えないんだが。
そのへんはどんな展開になるんだろう?
253ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 18:17
てゆーかマインドコントロールされてないよ
アトロポスは
254ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 18:22
マインドコントロールされてなくても、「マスター」とは言うでしょ?
クローソーやラキシスは言ってたし。
255ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 18:43
あれ・・・シュペルター動かしたときカイエンに
マスターって言ってたっけ・・・・覚えてないけど・・・・
256魁!名無しさん:2000/11/22(水) 18:48
>>255
言ってない。別に、一緒にMHを動かすだけだったら、騎士がマスターである
必要は無いだろう。最初は、マスターの概念そのものが無かったし。
…しかし、アトロポスは、カイエンに惚れてたな…
嫁になりたいとか言ってたし…マインドコントロールされてれば、
マスターと呼んだかもな…
257ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 19:24
ユーパンドラ「自身」がまだ登場していないからな・・・
実際はそれほど情けなくも、嫌な奴でもないかも?
258魁!名無しさん:2000/11/22(水) 19:29
意外といい奴かもな。バルンガの如く>ゆーぱん
星団に君臨してたのは、アマテラスのマインドコントロールとか。
259ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 19:42
NOG+アトロポスでジュノーン+クローソーと相打ちということは、
どのくらいの出来のコピーかわからないけど、準剣聖級の実力はあるよ
うに思う。よって騎士としての実力は十分なんだろうけど。

単行本に出てきた、部下らしき人物を叱っているような場面からは、情け
なさしかみてとれないなあ。
260魁!名無しさん:2000/11/22(水) 19:54
>>259
そんなシーン、あったっけ?
261ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 20:17
「不出来な弟を哀れんでいた」のでは<アトロ
ユーパンドラの恐怖政治がユーパンドラ自身の意思である事は
アマテラスの「好きにさせているのさ」の台詞で明らかだと思う
多分「ファティマを救える者になれるかどうか」を試していたのでは…
で、その器じゃないと解ったからアラートに命じて処刑させた
(Y世がユーパンドラを倒す手助けをさせた)と

262ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 21:24
相打ちのコーラス6が無事だったのだからユーパンドラも死亡していない可能性アリ?
>260
八巻のラストシーンであったよ
263ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 22:19
>>261
ユーパンドラって兄じゃない?
264ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 22:21
>>261
アトロはユーパンの妹でしょう。
ユーパンが42、アトロが43。細かいツッコミだけど。
265264:2000/11/22(水) 22:23
かぶった。
打つ出汁脳。
266238:2000/11/22(水) 23:22
>>239-240
そりゃ魂の力にきまってんじゃない。

騎士から作り出したファティマが騎士以上の耐久力あるかは疑問だし、
そう考える方がパルテノの涙に重みが…。
まあ…、妄想?(藁
267ああっ名無しさまっ:2000/11/22(水) 23:43
ヤクトはファティマルームとコクピット?が一体化しているから
ボスやんは騎士だけを狙ってダイバーパワーを放ったがパルテノをも巻き込むことになった。
で、シャフトがパルテノの盾となって食い止めた、ってところで・・・
268>256:2000/11/22(水) 23:47
惚れても姉のダンナだしなー(笑)
269魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:01
>>256>>268
しかも、甥っ子でもある。
270名無しさん:2000/11/23(木) 00:34
どなたかコーラスの3王家の家系図お願いできる?
10巻までしか知らなくって・・・。
271ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 00:46
>270
ナイトフラグス買えや
272魁!名無しさん:2000/11/23(木) 00:54
>>270
KF読めー。ややこしくて文字に出来んわー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:00
>270
ハリコンの末裔がアルル。
正統がセイレーン。
マイスナーの寄生虫がハイアラキ。
これだけ知っておけば、十分だと思う。
274ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 01:11
>267
一体化してるなら尚更シャフトが防ぐなんて事は無理だと思うけど・・・
だって四方八方からダイバーパワーの応酬だもん。

とりあえず、ユーパンドラはミラージュ騎士団に入団できるだけの実力はあるって
事だね。
上の方のレスにユーパンドラが天位を持ってるっていうレス見たんだけど、誰があ
のファティマ君に天位を授けたんだ??
あの時代に天位も剣聖もないような気がするけどね(w
275魁!名無しさん:2000/11/23(木) 01:17
ユーパンドラはアマテラスと摩り替わってるから、外から見たら、「アマテラス」。
アマテラスは天位を持ってるから、天位持ち。じゃないかな。
まあ、戦闘力3Aくらいには作ってるだろ、バランシェも。
276:2000/11/23(木) 01:31
>>274
あの時代って剣聖とかの慣習は最早廃れたの?
天照もあそことかは進攻しないと思っていたけど。
確かに騎士の血は薄れて弱体化していそうかも。
277ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 02:25
あの時代は弱体しまくってると思うけど。
ゴッズ騎士にボードの子孫がやられてたしね。

血が薄くなってるのも原因だろうし、なにより剣技がまったく普及してないんじゃな
いのかな?
278ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 02:31
ウェイ・ルースは騎士じゃないの?
メガエラと会ったシーンでそういう印象を受けたけど…。

まあキャオだし(ってコレ言うと怒られるんだっけ?
279魁!名無しさん:2000/11/23(木) 02:47
ウェイは、騎士じゃないっぽいよね。人型ファティマ見たことなかったみたいだし。
エトラムル主流ったって、騎士なら一人くらい見たことあるだろう。
後やっぱり、>>277の通り、剣技だろうね…
280ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 02:54
ウェイは騎士だろう。
じゃなきゃゴッズの一撃で死んでたはず。
281ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 02:57
>274

聖帝もアトール皇帝も星団侵攻以降もいるから、
天位騎士はいるのじゃないの?
騎士が少なくなるのは、星団統一以降だと思う
けど。
282ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:16
なんで騎士って少なくなったんだ・・・やっぱ血が薄くなってきてたんだろうな。
283ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:20
MHってヒールをたててるとすごくかっこよく見えません?
バン・ドールとかいいなぁ・・
284ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:32
ヒールが立ち損ねたアルスキュル萌えですな♪
285名無しのエリー:2000/11/23(木) 03:34
>283
脚がながく見えるから?
286ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:42
>283
最近みんな立ってるよね。
287ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:44
ユーパンドラが天位持ちというのは
パトラクシェの肩にナイトマスターの紋章が付いているからなんだろうけれど
ナイトマスターの紋章=天位持ちじゃないよ

ちなみにドウラーにもナイトマスターの紋章は付いているのだった
288ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 03:49
>283
でも、べた〜〜って、ついてるA・テンプルがいいけどなぁ・・
289ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 04:10
>283
ヒールなしのエレシスとか見てると、大丈夫なんか?とはらはらする。
290ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 06:23
やっぱエンプレスがいいよ♪
本当に綺麗なMHだと思う。
今、話題のヒール部分もいい感じ☆
291ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 06:25
銀の剣ってどのMHですか?
あと他の色も教えてください。
292:2000/11/23(木) 06:26
レッドミラージュだっけ?? 金がKOG。
293ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 06:27
ルージュミラージュっていつ出るの?
294ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 07:46
モーターヘッドのヒールきらい。
なんで全部のモーターヘッドがヒールになるんだろ。
なんでモータヘッドって全部同じなんだろ。
マイトという職人によって作られる物なのに
なんであーも個性が無いんだろ。
295ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 09:13
>>294
そうか?
ヘルマイネとか、アシュラテンプルとか、青騎士なんかとLEDミラージュを見比べてもそう思うのか?
A-TOLLだけでも3種類出てきたが、それぞれ十分に特徴を持ってると思うが。
296ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 09:30
>>294
装甲以外のことを言ってるのかな?
2979@`10巻で気になったこと:2000/11/23(木) 10:36
9巻のジュノー18097で、ばーさん(=タイトネイブ)が言ってたモンドって誰だろう?

10巻219ページ最後のコマ。あの手と赤ん坊とオブジェクトは何だ?
231ページのシルエットの赤ん坊と関係があるのだろうか?
298ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 10:42
誰もその後言及してないと思ったけど、過去ログのどこかにあった
LEDミラージュ2=LEDドラゴン 説
ってどうなんだろう。自分はあのメカメカしいLEDドラゴン思い出して
なるほどなぁと思ったんだけど。ミラージュマークはいってたと思うし。
最近のLEDの極悪な強さを聞くたびに、2になったらドラゴンまで進化しても
おかしくないと思うようになった。
299ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 12:57
>>297
モンドは同編の主役の竜騎士。
老婆はその許婚のなれの果て。何故タイトネイブ?
10巻のはログナーが死んだので、再生が始まったと言う事。
よく読めばわかることばっかりじゃん・・・。
300名無しの星の物語:2000/11/23(木) 13:35
>>274
ボスやんの放ったダイバーパワーが弾丸のような「貫通系」だったとしたら、
前方にいたシャフトのほうがより大きなダメージを受けることになるだろう。
301名無しの星の物語:2000/11/23(木) 13:41
敵陣のフロートテンプルに単独潜入したロレッタ・ランダースとウェイ・ルース。
よほどのアホコンビか、パルチザン最強クラスのどちらかだと思うが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:55
前者に1フェザー
303ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 14:35
>298

カーレルの乗ったLEDはLED2の試作機っぽい
LEDの試作3機の前のホーンドミラージュ改造した奴
みたいな感じ。
304>298:2000/11/23(木) 14:48
他のドラゴンも特定のファティマと妙に仲が良かったりしてもしかすると
305261:2000/11/23(木) 16:16


263 名前:ああっ名無しさまっ投稿日:2000/11/22(水) 22:19
>>261
ユーパンドラって兄じゃない?


264 名前:ああっ名無しさまっ投稿日:2000/11/22(水) 22:21
>>261
アトロはユーパンの妹でしょう。
ユーパンが42、アトロが43。細かいツッコミだけど。

すまーん!!
逝ってきます…
306>304:2000/11/23(木) 16:20
どこだったか忘れたけど、それぞれのドラゴンにパートナー(ファティマ)
がいるって書いてあったよね。
LED(すえ)にはアトロ。ブラックにはバーシャ。サンダーには静。
フェザーにはラキ(?)。アースにはクーン。てな具合。
307ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 16:24
8巻でログナーがゴッズ騎士団全滅させた技はブラインドソードで良いのかな?
308ドラゴンとファティマとMH。:2000/11/23(木) 16:30
LED=LEDミラージュ
ブラック=バッシュ
サンダー=バング
フェザー=KOG
アース=シュペルター?

…確かに体色やらなんやらイメージは重なりますなー。
309ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 16:50
そういえばなんですえの天敵ってラキなんだろ?
あったこともないのに・・・
310ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 16:54
>>309
本能で察したらしい(笑)
311ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 17:03
9巻でさ、ヴュラードがメガエラ助けるためにサイロにおちたでしょ?
あの中で見たMHってオージェとバングなの?
俺はクラウドスカッツだと思ってたんだけど・・・
312ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 17:09
>>311
シュペルターじゃないの?
313ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 17:22
>>309
ラキシスが昔の星団に出現したとき、LEDドラゴンを負かして
「アマテラスにドラゴンドロップ忘れずに渡しておけよコラ」
と脅したらしい。
314奥さん、名無しです:2000/11/23(木) 18:11
>311
破裂だろう
315魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:11
>>313
ガラ悪いですな。
316魁!名無しさん:2000/11/23(木) 21:54
フェザーがラキでは、フェザーを象徴とするハスハの筆頭(?)ファティマ
コンコードの立場が…主役級ファティマの扱いうけるのに、まだ全然喋ってないし
317魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:03
みんなのマイベストファティマって誰?(理由も)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:22
>314
俺もそう思う。
バランシェの家にバングあるっていうのを描きたかったんだろう。
コミックではこの設定まだ出てなかったし。
319ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 22:25
>>317
一部で評判悪いみたいだけど…
ハルペルのエピソードは泣けました。
よってハルペル/インタシティに一票
320魁!名無しさん:2000/11/23(木) 22:29
最近のエピソードの中で一番『来た』のは、町なんだけど。
長い目で見て好きなのは、クーンかなあ。
カイエンに迫られて拒むエピソードは萌えた(なんかイヤな萌え方だが…)
ビジュアルも大変好み。
321ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:00
静に一票。ミューズが、破門されてもついてきてくれるか?という
問いに『イエス』と答えたのが決定打。萌えたよ。
経験豊富なのに主を立てる気遣いもいい。がちがちのミューズとお似合いだ。
322ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:06
ナイトフラグスでしか見てないけど、ヴィン・ティンに一票。
いや、だって、スーツも顔もポーズもかわいいんだもんよ・・・・
あのジャコーとペアってのもまた良し。
私は、いかにもできてそうな雰囲気ある騎士とファティマって嫌なんだけど
みなさんは平気ですか?(つーかむしろ好き?)
323ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:07
じゃあ、俺は京で。
ダメファティマだけど、それでも主人のために一生懸命なのが萌え。
『主に星を取らさず、何がファティマか!』には、すっげえぐっと来たよ。
『必死に』戦うファティマの姿って余り見ないから、かなりポイント高い。
子供のときも可愛い(静には負けるが…くう)
324ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:15
>>322
激しく同意。
ヤンキー気質なジャコーが実は弁天様にデレデレといった
設定だったらなお萌えそう。
325ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:24
静人気あるんだねー・・・
私は苦手。あの眉毛が・・・・
和風ファティマの中では一番町が好き。
プラスタバージョンはフローレスといっていいほど気品あると思う。
326ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:33
>325
静はデカダンスーツがかわいい。もっとクバルカンのファティマが
出てくれないとイメージアップになんないか…
プラスタの町は豪華でいい。フィルモアはスーツも人気があるね。
327ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:36
チャンダナのデカダン、すげえカワイいよなー。プラスタは、どうかと思うが。
328ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:46
え、あのぐりんぐりんもけっこう好きよ?
肌色にも合ってる。(レイヤーはさぞ大変だろうが)
329ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:50
メガエラ萌えー。最初は髪型がおばはんクサイファティマだなーと思っていたが
おでこでもう…
330ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:52
一人に絞るのは難しいなあ…。
スーツのデザインが一番好きなのは静。
顔が好みなのはコンコード。
キャラ的にラブなのは京、かな。やっぱあの、戦う姿とか、健気で…。
ブラフォードとの関係もいいな。奥さんいるから、肉体関係は絶対なさそうだし、
そういうの抜きで、ファティマとして大事にされて、愛されているよね。
331ああっ名無しさまっ:2000/11/23(木) 23:53
おでこちゃんかわいい〜萌え。フローレスのデコをぐりぐりするなんて
うらやましすぎる…
332ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:01
ブラフォード夫妻って、ファティマが娘みたいな位置なのかな?
京とブラフォードは、信頼しあい支えあいって感じでいいけど、
キュキィはどんなことに…
333ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:39
私はシクローン。名前も好き。はやく出てきて〜〜!
もしや男じゃあるめえな説等あったけど
あのもっこりはサポーターのようなものだと私は思う。
コーラスは、派手派手なフィルモア&AKDとくらべて上品路線っぽいから
ワレメとか乳首とか隠したプラスタデザインなんじゃないかな。
実際乳首も隠してるし。そういうトコが好き。
334ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:44
しかし、シクローンのプラスタは、ちょっと可愛くないと思う…好きなんだけどねー、風の4ファティマ…名前がよい。
女性マイト作というのも
335ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:48
昨日「ここがヘンだよ日本人」というTV番組を見ていたら
静のコスプレした女性が出てきて、非常にびっくりこいた。
その女性はコスプレ界では有名というかベテラン(笑)だそうで。
336ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:51
あの〜、恥ずかしながら、単行本しか持ってないんです。
シクローンっていうのは誰…?
誰か教えてください。。。
337ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 00:52
たしかその人もホームページ持っててリィとかもやってた
338>336:2000/11/24(金) 00:54
待て12巻。
339花と名無しさん:2000/11/24(金) 00:55
>>335
きれいな人だった?もしかすると写真撮らせてもらったかもしれない(藁
340ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:00
リィ様とは渋いなあ。
シクローンって言うのは、バランシェのお母さんが作ったファティマで、
セイレイのパートナーです。
341ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:00
メガエラに一票〜
最高級のフローレス・ファティマなのにナンカ世話女房風なトコが、かーいー。
…しかし、ヴュラードとの出会いのとき、あの子はいったいどんなご本を読んで
差し上げようと思っていたのか…(ウサギの絵がついてるからって、絵本では
あるまいし)
342燃えは:2000/11/24(金) 01:06
パルテノに決っておろうううう
ええのおお

ヤクトの筆下ろし
ぢゃない立ち上げいいのおおおお
343ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:06
もしかしたら、この前見たすげえ綺麗な『衣装の』静は、あの人かね。
いやあ、いい生地とか使ってて、丁寧の仕立てで、美しかったよ。衣装。
344ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:07
>>339
まあ綺麗なほうだとは思うのですが、「妖精のように美しい針金脚のファティマ」の
コスプレをするとは勇気がいることですよね…。
写真映りはどうでした?
345ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:11
>>343
衣装は一発で「静だ!」って分かったから、上手に作ってあるよね。
さすがベテラン。
346タレイア萌え:2000/11/24(金) 01:14
>332

バランシェファチィマ秘書軍団2号らしい。
個人的には、タレイアの方だと思うのだけど。
347ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:19
MHって、顔の装甲がなくなれば、人の顔のようなのが
あるんですよね?ジュノーンとか、ナイトオブゴールド
みたいに。なら、A・TOLLとか、サイレンとかは?
単眼仕様だったように思えるんだけど・・やっぱ、一つ
目なのかな・・
348ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:25
単眼仕様ってのは、外側から見たらそう見えるってだけで、中はやっぱ、顔があるんじゃないかな
でなきゃ、1つ目シュぺルターは、顔全とっかえしなきゃいけねえべ。
秘書ファティマって、一号=パテシア(ヌーソード)二号=アグレーア(キュキィ)
三号=タレイア(ハインド)か?
349名無しさん:2000/11/24(金) 01:35
忘れられてるけど、フローレスなクラトーマ。
350名無しさん:2000/11/24(金) 01:38
AKDの艦砲射撃を分析したリンザいがったのになぁ・・・合掌
351ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:42
クラトーマ、出番ねえからなあ。エスト、メガエラ、クラトーマ、イエッタだっけ?
後者二人、出番全然なし。これから頼むぞ、永野…
352ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:45
>フェイスマスクの下

人の顔だけじゃなくて獣や龍の顔も面白いと思うけど
下手すりゃルーンマスカーになっちまう
でもバングの後ろの顔はドラゴンだ
353ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:48
クラトマとイエッタは本当に出番ないね(笑

ちなみに俺はエストが大好き♪
凸とのエピソードがある前から何故か好きだった・・・・後、イエッタも。
なんで活躍してないキャラをこーも好きになれるんだろう(笑
354ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:54
イエッタは、KFの最後の文だけですごい好きになってしまった(笑)
…やっぱり、フローレスファティマって言うのは、ファティマの中のファティマなんだなあ、と。
どんなことがあろうが、黙って微笑んで、主人に付き従う。…そりゃ、ブルーノも転ぶっちゅうねん…
355ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 01:56
昨日KF読んで思ったんだけど、アウクソーはエンプレスを簡単に扱って
る凄いファティマだ!!みたいな事書かれてた。

そういう事書いてる設定集ばっかりだと思わない??
だからMHを上手く使えてないファティマがどんなモンなのかわかんない
から最近首をかしげてしまう。

騎士にしてもそう。
デプレはエンプレスを使いこなせるそうだけど、他のヤツはどうなんだろ
う??
騎士としての腕が宮廷騎士クラスのヤツくらいだと、エンプレスって扱え
ないのかな??
そういうシーンが一回でもあれば、もっと盛り上がるのにね。

後ね。エンデ(ログナー)の部分で、どうでもいい奴に対しては本国語を喋
るらしくて、相手が凄いヤツならちゃんとした言葉で喋るそうだけど、ボス
やんの時って本国語だったでしょ?
ボスやんってKFでは真の王なんだよ。
ここになんだか矛盾を感じてしまった。

長いレスですんませんです。
356ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:00
ティスホーンが好き♪
ランド羨ましいよ・・・・そういえばランドってミラージュ引退したんだよね。
確かハインドも・・・・ミラージュ一気に人が減ったね。

>355
言われてみれば確かにそうだね。
凄いファティマだ、凄い騎士だ、とか言われても作者しか納得してないような感
じだね。
騎士、ファティマが超級MHを扱えてないシーンがあれば確かにおもしろいのね。
357ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:03
ログナーに取っちゃあ、どうでもいいんでしょ>ボスやん
確かに、MHに振りまわされる騎士っていうのは、一度見てみたいね…
358377:2000/11/24(金) 02:11
おお、反響多し。それもみんなバラけていていい感じ。
こうしてみると今更ながら、誰も三女神を支持していないのがよく分かる。
ちなみに私ゃエストだ。今まで漠然とだったのが十巻で決定的に
「好き」に変化。
…ちなみに『ベスト3』なら以下にバシク、アトロと続きます。
359ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:16
いや、3女神はどうも…別格って言うか…クローソーはすごい好きだー。
『好きな人と恋もしたいの…』ってのが、すげえ可愛い。
がいしゅつだけど、ラキシスは、永野自身、あんまり読者に好きになってもらおうという気がないように思える。
360ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:27
「マスターのために勝利を」はいいとして、「好きな人と恋もしたいの…」
はなんか違うと思う。

ある意味、自分以外のファティマにケンカうってないか?この発言。
「星団一ワガママ」っていう註釈もナットク。
361ああっ名無しさまっ :2000/11/24(金) 02:33
>359
あっ!!俺もクローソーめっちゃ好き!!
恋したい発言いいね(笑

しかもあの可愛さでどのファティマよりも強いファティマ版剣聖だもんね♪
可愛くて鬼のように強いクソーロー大好き☆
362ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:37
スパリチューダちゃんはどうだ?
「あれれ、あれれ、おかしいな」(うろ覚え)に超萌え。
戦闘中に可愛いかった珍しいファチマ。
怒らないでウヒョヒョと許すバルンガもいい〜ん。
363ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 02:38
クローソーって、一応FFSの象徴となるファティマなんだよな。
だから、クローソーの言葉は、マインドコントロールの下にある
全部のファティマの願いなんじゃないだろうか。
元々は、闘争本能が弱い生き物で、『戦うのが怖い』。
自分の主人を決めるというたった一つの権利で『恋をしたい』。
ファティマなんかに生まれたくなかった、こんな力はいらない。
だからこそ、ファティマの中のファティマ、エストのあの生き方が映えてくると思うんだが。
まあ、そう言うのぶっちゃけて言っちゃってるから、『我が侭』なんだろうけどサ。
364U−名無しさん:2000/11/24(金) 02:47
>>333
男かどうかってよりも、単純にあのモッコリはなんやねんっていう疑問が
大きかったんだな。
コーラスゆえの上品さかあ。なるほど、それはありかもだね。
365ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 03:44
>>362
「うにゃ〜」も可愛かったよ。サンダルはいててさ。
バランシェファティマでも「可憐」な子がいるんだな〜としみじみ。
366ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 04:08
話変えてすまんが、MH戦ってどうなん??
ディモス曰く、手足が伸びたくらいの感覚でいいらしい。
が、その後の増幅されるなんちゃらってヤツは、騎士としての力がそのままMHに伝え
られるって事なんかな??

それだとアパッチだろうが、シュペルターだろうがMHの性能なんて関係ないじゃん・
・・

後、MH戦でのファティマの仕事っつーか、ファティマの性能がいいからどうなんだ?
ファティマの差がMH戦で何を産むのかがよくわからん。

MHの性能と騎士の腕がよけりゃいいような気がする・・・・
ガンダムみたいな発想だな(笑

がいしゅつだと思うが気になったので、一応スマソ
367ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 04:09
>ガンダムみたいな発想だな(笑

こういうことは作者に言ってみるといいよ。喜ぶから(藁
368ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 04:17
>>366
『ファティマの性能差って何?』は、がいしゅつ。過去ログあさってみ。
あと、MHの性能差は、F1マシンとか車の性能差と同じでいいんじゃないの?
相手に劣る機体でも、経験と技術で勝てるのは、アトロvsブラフォード戦で証明済み。
対して、機体のパワー差というのが如実に出てるのが、アシュラvsバング戦。
369ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 04:44
エレーナのファティマって桜子制作だよね?
370ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 04:58
早く見たい〜〜
漢字の名前…とうとう出たか(w
371ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 05:05
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=974652405
軍事板はいい人ばっかですね。
372ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 05:25
>>371
あ、ほんとだ。苦しいとこなのに好意的な読み方してくれるんだ〜
なんか救われる。戦車もっと出せば萌えるかな?
373ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 05:42
騎士の腕力っていうのかな・・・なんてゆーか強さみたいなのがMHに
フィードバックされてるのかな?
バックラッシュなんてモノもあるくらいだし。
MH戦で強いっていうのは騎士としての力が高いって事なのか??

ああ!!なんかこんがらがってきた!!!鬱だ氏脳っと!!
374ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 05:51
京がアトロを分析した時にアトロは並以下の騎士でも勝たせてしまうそ
うだが、あれって何を基準に分析してたんだ?

MHはお互いアパッチ、ファティマは京VSアトロ、騎士はブラフォー
ドVS並だったのか??

だとしたら・・・・ブラフォードって可哀想だな(笑
でも、あの後ブラフォードの凄さを改めて知ったから、この分析は無し
になるんだろうけど、あの時点ではアトロが有利だったわけだ。

ここだけ見るとファティマがいかにMH戦での勝敗を決めるかがわかっ
てしまう・・・・しかも騎士以上に(涙
375タレイア萌え:2000/11/24(金) 06:47
>355

アウクソーではなくてコンコードでは?

どーでも良いが、クローソーって天位3A
だから一流騎士並の腕あるんだよね。
376ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 07:07
なんでアトロが出てないんだろう。
俺はアトロポスが一番好き。
7巻の、バランシェファティマにとってのソープを語るシーンとかもう泣いちゃうね。
9巻のすえとのやりとりとかも良い感じ。

嫌い、と言うか好きじゃないファティマはクローソーだね。(^^;
コーラス3世を殺したのは主犯ラルゴに共犯クローソーですがな。(笑
そりゃあんたの使命に同情はするけど恩人殺すなや。
って感じです。

まあ、あとは京も好きだしハルペルも好きだしパルテノもマージャも好きだし、
アウクソーも好きだね。バランシェふぇちまばっかだな。(^^;
でも一番はアトロだね!
377ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 08:19
>戦車もっと出せば萌えるかな?

ただ、そうなると本来の読者層がブーイングするからなあ。
ミリおたぎみの自分には、地上戦のシーンなんかもおもしろかったけど周囲の連中は、
「つまらない、訳分からん、早くMH出せ」
だったからなあ。
378ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 08:29
>>377
だからカットされたんですか?単行本未収録分のNT、探しに逝かなきゃ!
379FO:2000/11/24(金) 09:37
>378
対シーブル戦は、MH戦も含めて連載時の方が、面白いとわたしは思う。
”ミス宇宙軍”が正体を現わすシーンや、アイシャの参戦、戦闘薬に関するエピソードなどが、単行本ではかなり改編されています。
380ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 11:06
関係ないんですけどNYの紀伊国屋書店にTOJが1〜21巻まで全てそろっていました。
それも全て表表紙を向いていたのでかなりのスペースを取っています。
でも誰がアメリカでこんなに買うのでしょうか?
381ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 11:09
>378
TOJ読みましょう。
ヤクトの突入シーンの前振りとかも
単行本ではカットされてます
382ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 12:21
連載時のシーブル地上戦、すごい好き。アイシャの参戦で勇気付けられる地上兵のところとか、すごい好きだったのに、削られて悲しいわー。
なんか、面白いところだけカットしてるような…
383378:2000/11/24(金) 13:19
>>379 >>381
ありがとうございます。そうだ、TOJがあったんだ〜
TOJは12〜しかなかったものでうかつでした。Be-Jで探してみます。
384ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 14:13
FSSの矛盾点をあげてください
385こもりくん:2000/11/24(金) 16:07
TOJってなんですか?
一冊いくらくらいするの?
386ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 16:39
>好きなファティマ
俺は時かな、あのやり手秘書なデカダンスーツがたまらん、
スーツ着たまま犯して〜!!
387ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 17:05
何巻のTOJを買えばいいでしょうか<修正された部分
388ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 17:22
単行本でカットされたシーンでは、
天照が城に帰還したときの、
スペクターのセリフも好きだなあ。
389ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 17:55
>>384
基本的にFSSに矛盾はないんじゃないの?
だって矛盾したら設定変更するだけだし.
390389:2000/11/24(金) 18:18
追加
あと信者が都合のいい解釈を考えてくれる
391ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 18:24
>>388
興味あります。どんなセリフですか?
392ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 20:24
>>389
既に物語として描かれてしまった矛盾点というのはかなりあります<特に一巻冒頭
393ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 21:24
>>391
スペクターが真の姿になってます。
394ああっ名無しさまっ:2000/11/24(金) 23:31
ラキシスおいで!age
395ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 00:00
396ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 00:07
>>395
…困ったにゃ…
397タレイア萌え:2000/11/25(土) 00:58
>386

非常に同意。
萌えるファチィマは、パルスェット、バーシャ、スパリチューダかな?
ハンドルは気にしないで戴きたい(藁。
398もしも:2000/11/25(土) 01:49
このふぁちまのマスターがこの人だったら編

ブルーノについていつもの調子で
命令違反して顔が曲がるほど
殴られるパルスウェット

コーラスに嫁いで愛されるけど
エルメラ王妃の露骨な憎しみのため
ストレスで疲労するパラーシャ

ブラフォードに付くけど以前の
贅沢に慣れてしまったために
野外生活に適応できないリンザ

レスターについたけどいつも
「クラトンマ」なんて
なっさけない呼ばれ方する
クラトーマ

ふぁちまってそれぞれ相性あるのねえ
399ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 02:01
>>398
クラトンマワラタ。同じフローレスなのにねえ…
400ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 02:02
バシクも萌える。あの片言でラキシスを慰めるシーン、可愛いなあ…
401ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 02:03
FSS一番の名場面9巻P166のバランシェ魂の叫び。
これを超える名場面はもう生まれないだろう。
402ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 02:05
リィ様がいきなり死んだ理由は
男のふぁ地間のプラスチックスタイルが
あまりに恐ろしいのが原因ざますか?
403:2000/11/25(土) 02:33
9巻166ページ…?
個人的には8巻のラスト辺りが好き。
404ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 03:04
>403

実際読んでから、発言して。
嫁に出すお父さんに気分になってください。
405ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 04:04
>401
ちょっと待て。9巻の166ページだろ‥‥‥‥‥‥
俺のは初版なんだが、このページにはバランシェ出てないんだけど?
ヤーボ逝去寸前のシーンなんだが、後の判では差し替わってるのか?
それとも俺が読み違えているのか?
406:2000/11/25(土) 04:10
>>405
そうそう、116ページの間違いだとは思うんだけどねぇ…。
407405:2000/11/25(土) 04:23
今読み返してみた。401の言ってるのは「116ページ」だったんだな、納得。

>404
実際読んでみて?読んでも166ページじゃそんな気分にはとても・・・
それよりも「10年以上待って1コマで玉砕」なコーララさんに同情。
408ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 04:30
> 々氏
8巻のラスト、なんか映画みたいな感じがして自分も好きですわ。特にP190〜191のコマ割り。
うまく言えないけど、永野の「魅せ方」に感動してしまった。
409ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 05:18
シーブルとの地上戦が決着ついて同僚の兵士がジュートの死体の前でノリコの写真片手
に泣いてるシーンなんか最高・・・・

悲しいシーンだけど、ね。
410ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 06:17
今エピソードガイド見て思ったのですが、
初代ミラージュ(クレイジー時代)
No.4 F.U.ログナー
No.6 クロクル・ハーマン
だったり?
ハーマンさん未登場のまま引退ですか?
411ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 06:28
そういやログナー兄ぃは一期からミラージュリーダーだったんすよねえ。
だよね?
ハーマンは謎がありそうなんだけど…
ハインドっていつも死にそうになりながらしぶとく生き残る
作者もちゃんとハインドとハーマンの関係の謎をやる気ではいるのかな?
412ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 06:35
名シーンは5巻93ページの最後のコマ。
「ひとりより2人の方が幸せよ」
くはッ!なんて深いんでしょう。FSSの根源だわ。
413404:2000/11/25(土) 07:05
まじですまそ、p116だ。
鬱だ、詩嚢。
414ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 08:36
409>

兵士じゃなくて、軍曹さんです。
軍事に詳しくない方のために言えば、
兵士は死にますが、軍曹さんは死なないのです。

永野もこのあたりすげー意味深ですな。
415ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 12:02
軍曹age♪
416ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 15:39
剣聖全員言ってください
417ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 16:08
>>416
アイシャ
スエイン
マグダルたん
アルル
セイレイ
もんだった
418ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 16:11
>>396
「困った」というのはワンフェスの件ですか?
それともTOJを3つ買わなくてはならないことですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:38
>416

カイエン
カインエ
エナ
萎え
420ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 18:55
>416

某最強で最後の剣聖さんマキシ以降の存在しないはず
の剣聖。

デプレ剣聖の称号与えられるのだから、まず確実にいる
はずなんだか。
421ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 22:31
>>418
両方です。参ったにょ。
422花と名無しさん:2000/11/25(土) 22:57
カバーが三種って…じゃあ定期購読してる俺には
選択権がないのか?ぅぅぅ〜
423ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:04
>>422
本屋で残り二種を買いなされ(それもいやか)
424ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:05
>>422
本屋で残り二種を買いなされ(それもいやか)
425ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:14
>420
でもマキシ亡き後剣聖が出るとしても、星団最強(ログナーを除いて)はデプレなのだから有難味というか、意味が無いような・・・^^;
426ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:33
画像無断転載の著作権無視HPが多いのう海外は
あ、初めて見るイラストみっけ
427名無しのエリー:2000/11/25(土) 23:40
日本にもいきなり関係ないところで検索してたらあった
428ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:45
>>426
自己完結してないでURLを下され
429ああっ名無しさまっ:2000/11/25(土) 23:56
バーシャの前髪age
430ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 00:14
デプレ、アイシャも剣聖になるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:24
ネタにマジレスしないでヨーン。
432ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 00:24
デプレは、剣聖を授ける立場になる。だから、剣聖がいるはず。
433ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 00:50
聖帝様も、いるはずだよん。
434ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 00:59
ルンの乳輪大きいね。
435426 :2000/11/26(日) 01:54
http://my.dreamwiz.com/taika/gallery/fan/bas.jpg

韓国のサイトで見つけたバシク
基本的に何かが違う
436ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 02:10
>>435
見れん。
437ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 02:11
ログナーって結構好きなキャラなんだけど、
前髪をまっすぐ一直線に切ってる分はいやだ・・
438>436:2000/11/26(日) 02:48
一個上のディレクトリからなら大丈夫だよ
439名無しさん:2000/11/26(日) 02:51
440ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 02:52
もしかして上がらない?
441ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 03:00
>>435
な、何故葉っぱのコスプレのクローソー&エストが…
バーシャはちょっとよいと思った。
442ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 03:02
>439
初版ではないとか書いてあるし、トイズに頼んだほうがいいような。
出品者の知り合いが値を上げてるのかな
443ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 03:04
444奥さん、名無しです:2000/11/26(日) 03:15
デプレ成長したらメチャクチャ強そうだな・・・・凸以上になりそうな予感。
445ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 03:24
それにしても上がらないね。この板(笑
446:2000/11/26(日) 03:33
>>349
それでクイズ作ったら採用されたことあった。
誰か間違えた人いるかも。
>>408
おお、他に好きな人がいましたか。
他にもメガエラがウェイに会うシーンとかすごく好き。
447ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 04:30
マキシの後の剣聖ってやりづらいだろうなぁ(笑
448ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 04:46
そういや、二部でのギャブレー役の人まだ出てないよね。
449ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 05:10
しゅつもーん!!!
永野はエルガイムではメカとキャラとストーリすべてを担当してたのですか?
どこまでが永野の仕事か知ってるひとおしえて。
それにしても メカとキャラだけでもいそがしいだろーな。
450ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 05:15
それどころか、セルもやってたらしい。
451ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 05:23
超帝国の純血の騎士を超える何かというとものすごい気がする剣聖蒔子、
しかし、一番上と二人上の姉は神様、すぐ上の兄は神様のコピーというと急にありがたみなくなるね(藁

・・・あくまで65番目のバランシェファティマとして見たらだけど・・・
45265?:2000/11/26(日) 05:30
>>451
マキシも神様だよシルヴィスも
453:2000/11/26(日) 05:40
マキシは46番目でしょ。
>>449
シナリオとかストーリーはやってないと聞いたけど。
自分で色々設定を勝手に追加していたとか。
454ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 06:05
済まん、46番目でした・・・

撃つ出汁脳
455ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 06:08
>453
マキシは結果として神様になったんでしょ?

神様創ろうと苦心してたバランシェの最後の研究が純血の騎士を超える事だったってのも
なんかえらくレベル落ちた気がしない?
456:2000/11/26(日) 07:02
バランシェが神様を作ろうと目指したのはユーパンドラの時だけでは?
(それさえも単なる肉体のみの複製に終わっていそうだし)
確か彼はファティマの未来のために新しい生命体を作ろうとして、
その一環としてアウクソーや三女神やマキシを作ったのだと思う。
そもそも何故にラキシスやクーンが神様になったのか解明されていない
訳だから、「たまたま神になったやつもいた」という感じではないのかな。
457ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 08:20
TOJ#22のカバーだけ盗もうかな。
458ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 08:49
人間を超えれば神様になれちゃうんだから、安いものだね。
459ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 09:14
2部は1部の中で終われせるの。
460ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 11:12
>458
ファティマ<人間<神ですか?
461魚肉ソーセージでボコ殴り男爵:2000/11/26(日) 11:57
皆さーん。おしえてー。
以前LEDの内側の装甲(二次装甲っていうの?)の完全設定を出すってナガノ氏
雑誌で言ってなかった?(暁姫のガレキが発表された時?)
KFの表紙の絵でも適当にごまかしてるし…。
九巻カバー絵の全身くらいの見たくない?
バージョン3の完璧な模型トカ。ねぇ?
462ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 12:24
どーでもいいけど、KFの表紙のLEDのファチィマ
はエストで確定だけど、誰が騎士なんだろ。
多分ログナーだろうけど、確定できないって永野
も言ってるので、別のミラージュ騎士かも。
463ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 15:46
>462
驚く事にトローラ。
464ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 16:27
バランシェがアウクソーの説明してた時、
結果としてそれ以降のファティマはより強力なマインドコントロールが必要になった、
ってなこといってたけど、てことはアレクトー、メガエラ、ティスホーンも複数の情報体持ってるってことなのかな?
465ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 18:28
>464
恐らくは
でもってマインドコントロールを外したアトロポス&クローソーは超常の力を発現した。
仮にアレクトーらがマインドコントロールを外された場合はやはり・・・?
466ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 20:31
なんでマインドコントロールされてないファティマは超常の力を発揮すんのかな?
マインドコントロールって一種の制御装置?
467ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 20:51
>466
マインドコントロールを外すことで超常の力を持つのはバランシェファティマの
アウクソー以降。
理由はアウクソー以降のファティマはバランシェがドラゴンからあるヒント(?)を授かって作ったから
468ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 20:59
マインドコントロール自体、ファティマの能力を制御するものだし。
人間以上の能力を持つファティマを、人間以下にしてるのは、マインドコントロールのおかげ。
処女作同然のクーンでさえ、マインドコントロールが無いばっかりに、神様になっちゃったし。
469sage:2000/11/26(日) 21:53
>>462
やっぱし、謎の多い4代目黒騎士じゃない?
470ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 22:36
>468
マインドコントロールの意義は四巻ラストでアトロポスが言っている通りで、
能力を制限してるワケではないと思います。
それとクーンが神様になっちゃったのはマインドコントロールが無いことと「直接」は関係ないのでは?
471466:2000/11/26(日) 23:32
超常の力を持つファティマをつくれるならファティマを造ることにこだわる必要ねーじゃん.
ファティマ以上のものを造ればいいと思う.
472ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 23:42
>466

馬鹿
473ああっ名無しさまっ:2000/11/26(日) 23:54
オッキーの生足に誰も反応しないのはなぜ?
474ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:01
質問なんですが。
10巻でジャコーに母ちゃんキックかましてるイマラのスカートの中身。
・・・・ストッキングの上にパンツはいてません・・?
少なくとも私にはそう見えます。
世の中にはああいう着こなし(?)があるのでしょうか。
股にじかでストッキング・・・だなんて考えただけでうぎゃー!!ですけど。
下着フェチなナガノなだけになあ。

それともあれはボディスーツか!?
こんな質問ですいません。でも気になるんです。
475ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:05
>>474
海外では、パンスト直穿きは割りと普通。
476ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:13
>>474
ガードルじゃないの?
477ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:18
ヤクトの正式公開って3009年のはずだよね?
ならなんで3007年のLEDのお披露目に一緒に出てるんだろう?
しかもツインタワーで
478ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:20
視聴者には何の説明もされてないとか・・・LEDとかは名称やスペックがテロップ付きで解説されてて^^;
479ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 00:23
背景になってるわけだ
480474:2000/11/27(月) 00:39
お答えありがとうございます。
ガードルかなあ・・・とは私も思ったけど
シルクっぽいんでパンツかなあ、と。
475さんいわく海外では普通って・・・・(はじめて聞いた)
ありがとうございました。勉強になりました。
やっぱりセクシー?っつうことなんですかね。
481こもりくん:2000/11/27(月) 00:45
ヤクトに一蹴されたスカ様とパイドパイパー

ボスやんにはクズ騎士あつかいだけどデコース君なら止められたのかな?
482ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 01:22
>>480
永野氏は女性のエロっぽい下着がキライですからね。登場する女性キャラの
ほとんどが、下半身をがっちりガードルでカタメております。

アメリカ留学してた某女性漫画家が、ジョーシキの違いにパニクった、という
話をどこかで描いてましたな。
「ひーパンストの下にもじゃもじゃが〜…」
下品でスマヌ。
483ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 01:42
>>435
そこ、微妙に女神候補生ネタも入ってる?
確かに、漫画版の女神候補生はオマージュをふんだんに…。
ブレン描くうちに影響されたとか言うなよ…。
ってか時期違うか?
484ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 01:53
クロス・ミラージュって人気ないのかね
一応準主役級のキャラが乗るはずなのに
いまいち影が薄い
485ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:08
>>484
地味だよね、まるでMHではなくHMであるかのように。
486ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:19
>>468
つまり能力は↓ってこと?
マインドコントロールされてないファティマ>特殊な人間(騎士やダイバー等)>人間>マインドコントロールされたファティマ

ファティマ以上(=神)を造れるバランシェがファティマにこだわるのはなぜ?

>>484
ルージュのほうが人気なさそう.誰が乗る予定?
487:2000/11/27(月) 02:26
たまたまマインドコントロールされてないバランシェのファティマ
の戦闘能力が高いだけで、それの有無が戦闘能力にかかわるかねぇ。
あと、バランシェは神は造れないと思うよ。
あくまでもファテイマの延長上として造っていたんだと思う。
488ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:32
マインドコントロールされてるファティマは、能力が低いんじゃなくて
その能力を『振るえない』ってことなんだよな。
人間に殺されそうになった時、マインドコントロールされてない
クーンは、殴って逃げることが出来るけど、一応マインド
コントロールが生きてるバーシャは、怯えるしか出来ないと。
489ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:34
その域まで到達したのはラキシス、クローソーの時期だべ
複数の情報体うんぬんのアウクソー辺りはそのための実験だし
クーンが神様クラスになったのはカイエンを孕んだときの超帝国の技術が
フィードバックされた結果だ

神様>特殊なファティマ(バランシェ後期の作品)>特殊な人間(騎士やダイバー等)>マインドコントロールされてないファティマ>マインドコントロールされたファティマ>人間


490ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:39
パンスト直穿きの利点を誰か教えてくれぃ・・・
491ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:42
超帝國が神の領域な技術を持ってたってわけか。
492ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:48
もともとパンストってその名の通り
「パンティ+ストッキング」
じゃなかったの?
493:2000/11/27(月) 02:49
超帝國の技術でも作れるのかな。
ウォータードラゴンとかに関してはまだ全然描かれていないんだし、
クーンが何で神様になったかについてはまだ分らないでしょ。
超帝國の技術といっても所詮9巻で見える程度だし。
494ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:50
海外のパンストって、本当に下着なんだよ。股に当て布ついてるの。
利点は、パンツスタイルの時下着の線が出ないとか?
大体名前からして、『パンティ』ストッキングだし。
あっちで『ストッキング』って言ったら、ガーターストッキングだし。
イマラが、パンストの上にパンツ履いてたのは、スカートだったんで、重ね履きしてたんでしょう。
495ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 02:56
バランシェが作ったのは「将来神様になるかも知れない何か」
どまりだろう。個体進化がどうしたこうしたでいろんな情報を
取り込んで進化していく・・神様そのものを作ってしまったわけじゃないさ
496ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 03:31
180度方向性の違うレスがサンドイッチのように重なってる
不思議なところだ・・・・(笑)
497ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 03:53
パンスト神様パンスト神様パンスト神様...
498ああっ名無しさまっ:2000/11/27(月) 04:10
いやな神様だな、おい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:10
>>497
亀○人とかカイエン辺りが信仰してそうだな。
500恐竜なみの:2000/11/27(月) 05:12
移転でもこのスレはしぶとく生き残ったな。
501名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/27(月) 07:00
クーンなんて名前がたくさんあるような気がする・・・
スイレイも確かクーンだったよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 07:00
>>482にでてくる某女性漫画家によると、
アメリカあたりじゃジーンズもノーパンではくの別に普通だってさ。
そうやってじかにはいたジーンズを、
洗濯なしで友人と貸し借りしてたってハナシはさすがに驚いたっす。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:38
パンスト直履きの利点…蒸れないことかなぁ?
パンツ履いてパンスト履いてスカート履いて…だと結構蒸れるのよ。
特に暖房が効くこの時期は。
でもイマラのはボディスーツのような気がする。スパークさんもつけてたし。
504482:2000/11/27(月) 09:58
>>502
いやーん、けしからぬ人ねー
…ヤな話っすよね、アレ。手足ワキの下めいっぱい毛刈りして、
ノーブラノーパンでワンピース着るか?って。
関係ない話でゴメン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:47
ルンがパイソンと戦う時に着ていたものは何?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:07
プロミネンスってクワガタみたいで変だ。
もしくは、武士の兜みたいで。

セイレイ・ジュノーン、カラーリングまで初期ジュノーンと
同じということだけど、「黄緑やんけ!」と思ったのは私だけでしょうか。
「純白」だったんじゃないのか?
名前もジェイドだからヒスイ色なんだろうし。
以上。独り言でした。(しかも書く場所最初まちがえた。すまん)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:58
>>473
オッキー萌え〜ヽ(´ー`)/
あれもきちんと生足に見えるので
よく言われるほど絵は下手でないと思いましたよ。<永野護
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 17:56
>505
ソードストッパーでしょ。
卑怯だよなルンて。
自分だけフル装備。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:15
どうやらミラージュ人気ワーストワンはルンということで決定
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:21
ルンってさあ、私怨でパイソンを殺してるよねえ。
ミラージュの戦力を一人減らしてるわけだ。

そのルンがお咎めなしなのに、シャーリィのありさまは何?
ミラージュ騎士はミラージュ騎士を殺してもいいのに、引退は不可なの?

とか思うので、俺もルンは嫌いだな。
511母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 18:44
>510
天照が承認した正式な決闘ならありなんじゃないの?
パイソンだってゴッズの連中を殺しまくったしね<生き返ったけど。
ミラージュって退団は死のみだから、シャーリィのは特例でしょ。
本来はあの場で死ななきゃならなかったんだろう。
実際、腕を落とした上で喉を掻き切ろうとしたし。

ソードストッパーでフル装備といったら、内乱時のカイエンは一体何?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:02
別に卑怯じゃないだろう。試合の申し込みはあらかじめしていたはずだし
自分がどのような装備でやりあうかも勝負のうちだよ。相手を侮って
軽装備で戦って敗れたのならそれは敗れたものの責任だ。
もっともパイソンも一番勝負しやすい装備があれだったと思うよ。
仮にもミラージュ相手になめてかかったらやられてしまうというのは
パイソン自身が言ったことだしね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:07
>>510
騎士の生死よりも忠誠心がどの方向に向いているかの方が彼らにとっては重要だろう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:10
>511
>天照が承認した正式な決闘ならありなんじゃないの?
私情で決闘を挑むな、って話でしょ。
もしくは、天照はルンの決闘を認めるなら、シャーリィも五体満足でコーラスに行かせてやれよ、って話。

>パイソンだってゴッズの連中を殺しまくったしね
ゴッズはグリースの国家騎士団であって、ミラージュとは格が違うだろう。
っちゅーか、ミラージュの特権を考えれば、ゴッズごときいくら殺そうが構わないのでは? ミラージュは「天照の代理人」なんだし。
あのときの反乱にしても「天照のパワー消失」ってことは「天照死亡」の可能性が高いわけで、単なる反乱ではなく「天照不在による政治的空白を回避するための政権奪取の試み」だったんじゃないの?
ラキシスの皇位継承権にしても、天照帝の後ろ盾あってのものでしょ。すくなくとも、あの反乱までは。
あの事件は、サリオンらによる天照帝への挑戦ではないから、パイソンがいくらゴッズを殺そうが問題ないと思うぞ。

>ソードストッパーでフル装備といったら、内乱時のカイエンは一体何?
カイエンにとっては、お金をもらってのお仕事ですから、問題ないでしょう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:36
>511
>ソードストッパーでフル装備といったら、内乱時のカイエンは一体何?
あれってダイバーパワー対策じゃないの?
剣相手ならスォードストッパーは結構ずるい。
516>513:2000/11/27(月) 19:37
>>513
>騎士の生死よりも忠誠心がどの方向に向いているかの方が彼らにとっては重要だろう。
天照の騎士であるパイソンに私怨で決闘を挑んだルンの忠誠心が天照に向いているとは思えないんだが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 20:47
ラキシスに喧嘩売ったシャフトとズームの忠誠心はどうなん?
518母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 21:14
>514
天照派(ラキ派)と斑鳩派に分かれて争った、って感じもしないんだよな。
レフトの連中が天照の支配力が弱まったのを機会に好き勝手したとしか思えん。
LEDが城になくて良かった、なんてハインドさんが言っているから、
あわよくばフロートテンプルを落とそうとすらしたのかもしれん。
結局何考えてあの騒ぎを起こしたのか分からんですわ。
519>517:2000/11/27(月) 21:19
>>517
>ラキシスに喧嘩売ったシャフトとズームの忠誠心はどうなん?
グリースなりAKDなりでは、天照家に文句のあるやつは実力で挑んでいいことになってる(KFに書いてあるよ)。

520>518:2000/11/27(月) 21:23
>>518
>天照派(ラキ派)と斑鳩派に分かれて争った、って感じもしないんだよな。
>レフトの連中が天照の支配力が弱まったのを機会に好き勝手したとしか思えん。
本質的にはラキシス派対斑鳩派だと思うよ。
ズームとシャフトはそれに関係なく好き勝手してただけ。

>LEDが城になくて良かった、なんてハインドさんが言っているから、
あれは、ハインドが小物だってだけじゃないですかね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:31
アマテラスがミラージュ騎士の忠誠心を気にしてるわけない。
ミラージュ騎士同士ならともかく。
パイソンは好き勝手行動できるだけの実力を持ち合わせてなかったということなんじゃないの。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:57
パイソンに対する私怨よりも「ミラージュとして不適格」と言われた
事の方が堪えたんでない?<ルン

だから自分をそう断じたパイソンを斬る事で「自分はミラージュたる
資格を持つ騎士である」事を示したと

…スペクター辺りに言わせりゃ「余裕が無い」って事なんでしょうが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:00
なんでサリオンは「LED]って呼ばれてるんすか?
524母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 22:29
ラキシスの皇位継承権は命様から与えられてるので、アマテラスがいなくても『姫様』です。
あと、ルンの決闘申しこみは私情だけではないはず。左手が『国民の不信』として
痛むって言ってるし。レフトは完全に天照の私有財産だけど、ライトは
政治的立場がでかいでしょう。特にルンは、アイシャの後任だし。
反乱を止められず、左手を失ったのは、レフト側が、ルンを舐めてかかる原因の一つになりかねない。
『代理人』が、『私有財産』コントロールできないのは、立場ないでしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:59
パイソンにとどめをさされなかったからプライドが傷ついたままだったんでしょルンは。
その辺のプライドは騎士でもない奴にはわかるはずもないだろうし。
生き恥をさらしながら生きるのは辛い、(現に国民からの不信として攻められてるわけだし)
かといってティンの用に自殺するのは卑怯であり騎士道に反する、
残るはパイソンに挑んで生きるか死ぬか決着をつけるしかないと。
そういう「騎士道」が「忠誠」よりも重んじられる国なんじゃないか、ジョーカーは。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:10
ルンがレフトのメンバーにやられた、というのは
国民も周知の事実なんですよね。
そんなことばれてて大丈夫なんでしょうか。
それとも公然の秘密、って感じで正式発表はないけど
知れ渡ってしまった、ってことなのかな?
既出だったらごめん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 23:31
国民は騎士様のゴシップ記事に興味津々。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:15
あらかじめ決闘を申し込まれていたとしたらパイソンはその戦闘スタイルゆえに
動きが鈍くなりそうなソードストッパーはつけないのでは?

あとひとあばれは「アマテラスは怖いから従ってるけどお前なんか怖くないや」
っていう示威行為では?
アマテラスの保護がなくなってそうな瞬間だったし
529母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 00:25
レフトは存在を公開してないから、いないことになってるんじゃない?
マシンお披露目にも、オレンジヤクトだけで、グリーン出てないし。
『フロートテンプル内で、内乱(またはテロ活動)あり』程度のニュースは出るだろうけど。
ルンはそれで腕切られたことも公表するだろうけど、レフトとは言わないと思う…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:55
>>523
なんででしょうね〜?数少ないバイアだから?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:28
>528
タワーの中で遊んでたら、ルンから突然呼び出し。
告白か〜? と、思って行ったら殺されました(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:52
ティンってどうやって自殺したのか疑問だったけど
シャフトがザンダから情報漁ってた時のE国の王太子うんぬん
ってのでブレンクラッカー60本一気打ちして自殺したって事すかね?
533母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 02:01
時期開き過ぎだと思う。ティンなら、買ったらすぐ打っちゃうだろうし。>一気打ち
フロートテンプルから身投げしたら、いくらなんでも死ぬだろうなあ…
534えい:2000/11/28(火) 05:56
ダイオードはちゃんと言葉喋れるのかな?バシク以下?
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 06:46
>>534
あれはAUGEとおしゃべりしているだけで、実はふつうに話せるらしいぞ。
KFに書いてあったような気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:13
シャーリィーが腕を切るときアイシャ様が空港を走っていたけど何処から着たのでしょう?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 07:15
ゴッズ騎士団とエレーナってどっちが強い?
ゴッズの代りにエレーナがブラッドテンプルに乗っていたらどうなったんでしょうか?
538名無し:2000/11/28(火) 09:27
>537
騎士戦に強い騎士と、MH戦の得意な騎士がいるので分からないでしょう。

#つーか、エレーナさんはニンジャタイプなんだから騎士戦が得意なのでは?
#ということで巴との一騎打ちを希望。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 13:49
>>536
そのあたりの、アイシャのセリフを読みませう。
予算審議会が長引いた、って自分で言っとりますがな。
アレでも一応、グリースの首相なんだから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:50
国家騎士団のヒラ騎士より、属国の騎士団で、星団最強の騎士の覚えもめでたい剣を持つ騎士の方が、強いと思う。
でも、エレーナさんミラージュマシンに乗るんだよな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 16:20
>540
クルツでしたっけ?
まだ見たことないけど。
542名無しさん:2000/11/28(火) 16:45
>540
でも、他星にわざわざ配備される人材=戦争の機会が本国より多い

ってことなんだから、ヒラ騎士ってほど弱くも無いでしょう。係長クラス。
まあ、それでも「専務の有能な秘書」と比べると弱いかもね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:00
ライトは忠誠心,レフトは恐怖心で天照に従ってると思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:35
>537

MHは、個人によって調整がやっかいらしいね。
ルンがシュペルターに乗った時だって、調整
失敗して、LEDの予備ボディにとっかえたし。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:54
>>537
魔導大戦でログナーとハスハ入りしたときミラージュマシンも一緒に持ち込んで
それに乗って戦ったそうです。
546母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 22:49
>544
MHのコクピットって全身ガチガチに固められてしまうというから、
体格が合わないと不都合が出るんじゃないの?
一般人じゃ、身動きすら取れないっていうけど。
それ以外にもモーメントバランスとか色々ありそうだけど、ファティマが補正かけるみたいだし。
ルンの場合は、純粋にコクピットの換装がうまくいかなくて総とっかえしたって事だと思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:36
ワルツ・エンデって登場してる?
ログナーは復活するたびに名前変わるの?
548母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:49
>547
性格も変わるぞ
549母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 23:49
「むっつりスケベ」なのは共通だけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:49
エンデは、ソープと同じように幼名だろう。早く出ないかねー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:19
コクピット総取り替えの時にアウクソーのワラ人形を発見、ってのは一体…
誰を呪いたかったんだ?(笑
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:31
>>551
恋敵のルンって意味だと思いこんでたけど、
そう言われて見れば、違う気がしてきた・・・。
過去の恋敵たちかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:38
チクショウいつも苦労かけやがって…一度なんか死にかけたし…
しかも復活してみれば、処女で儲けたとか言ってるし…女にコナ
掛け捲りだし…病気にでもなっちゃえ、バカバカ…
つーことで、カイエンでも呪ってるのではないかと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:02
>>547-550
最近ログナーはよくお笑い組の一人として扱われてるけど、いつどこに出ている時も
設定・性格は全部同じじゃなかったっけ?何にせよ待ち遠しいね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:07
ログナーは、タンクトップで公務したり、大福食えなかったくらいで
MBTかましたり、前髪一直線だったり、肝心な時だけ遅刻したり、
結構お笑いです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:14
単純にナガノのミスだったと思う>藁人形
コクピット全とっかえってのを忘れてたんだね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:18
胸部全とっかえしたのに、藁人形があったのを間違いではないとすると
アウクソーが改修に付き合ってて、こっそり忍ばせたとも考えられる。
そしたら、呪ってるのはルンだな…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:22
藁人形は遅刻の言い訳で実際には無かったと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:27
よくみれや、あったがね。シートの下の画面左端の方に。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:29
>>558
8巻67ページ1コマ目の、左下注目。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:31
そういやルンは、左腕と一緒に欠けた奥歯も治したのだろうか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:53
>477

姿みせたけど、公開はしてないと言う事らしい。
はるか、昔の記述にあった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:28
ミラージュダイバーズにも、レフトやライトって区別があるのかしら?
564名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 03:36
KFの登場でやっとカイエンが今まで連載中負けまくった理由が掲載され
てた。
いや〜〜・・・長かったね(笑

キャラ7でなんかは戦いを馬鹿にしているとかなんとか書いてたけど、作
者自身納得いかなくなったんだろうね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 04:21
藁人形に関しては>>553
に一票。というか、アウクソーのカイエンに対する
愛情表現のお茶目な裏返し(藁)だと思う。

>>551
ボスやんの化け物には普通の剣技(どこまでが普通か分からんけど)が
効かないからMBTかましたのであって、直接の原因が大福のせいじゃ
なかろうて(藁)。もし相手が凸助ならMBTは使わないだろうし。
566名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 04:26
つーか、MHと同じ装甲強度をもってる化け物を作り出したらMBTだった
ワケだろ。
凸相手にMBT使ったらログナーがやられてた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:04
>>566
そりゃないって
568名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 05:08
なんで?
MBT見ただろ。あれ隙だらけじゃん。
ま〜これから先、即出し出来るようになるのかもしれないけど。
あれだけを見た感じじゃ、最強騎士相手に使えるとは思わない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:12
たしかに、大きな相手以外に使う技じゃないな>MBT
BDTも、騎士同士の一対一じゃ、分が悪そうだし。
570名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 05:16
BDTとかダブルヘキサとかって宮廷騎士クラスなら、それで仕留められ
そうだけど、それ以上つまり天位とか最強クラスとかだと足止め効果でし
かないんだろう。

凸VSスパ見ればよくわかる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:21
ルンに藁人形ならミースのことはどう思ってんだろね、アウクソー。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:25
(ルンを呪ったと仮定して)ミースは、認めてるっぽいな。騎士じゃない
からかね。『マスターの戦闘のパートナーは飽くまで私よー』かな。
ミースが小さい頃から知ってるってのも、親しみ持てる要因かもしれん
573名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 05:31
マスターのシュペルターに乗りやがって!!みたいな感じかな(笑

同棲中の男がその部屋に他の女を入れてるのを見て藁人形・・・
いろいろ使えますな藁人形
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:38
> MBT見ただろ。あれ隙だらけじゃん>>568

それはあれだよ、長いように見える変身バンクが
コンマ数秒で完了する特撮番組と同じ理屈で(w
即出ししてるんだよ、実際は。ましてやログナーだしな。

何にせよ単純に破壊力のみを考えたら、MBTが最強だろ。

技を出す際の隙どうこうってのまで設定されちゃおらんだろうて。
ソニックブレードが隙なく撃てるという設定も無ければ、
MBTを撃つ時には隙が出来るという設定も無い。

勿論、その無い設定を劇中の描写から類推するのが醍醐味ってのは
理解してるつもり。そういう意味ではMBT使用時に隙があるように
見えなくもない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:45
>>574
確かに「Rock'n Roll」なんて余裕かましてるくらいだから(藁)、
即出しするくらいログナーなら造作もないんだろう。

というより、ログナー級でなきゃMBTは使えん訳だしな。
576名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 05:46
まぁ威力の話になるとMBTが圧倒的だけど。
どっちにせよ、最強騎士どうしになったら使わないような気がする。
仮説なんだけどね(笑)MBT使用時にはほんの少しの間が出来ると思う
凸とかスパなら、そのほんの少しの間を狙って間合いを詰めるだろうし。

あんまりMBTが騎士同士の戦いには役に立たないような気がする。

>変身バンクが コンマ数秒で完了する特撮番組と同じ理屈で
もちろんこれを加味した上での話ッス(笑

これがMH戦なら、また少し違ってくると思うが。
577名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/29(水) 05:49
MBTってどれだけの騎士が使えるんろう・・・・??
天照、ログナー、リンスは確実だろうし。
カイエンもいけそうだな。
デプレは結局あらゆる剣技を使えるようになるからOKか。
で、マキシがこれを使いまくって450機以上のMHを叩き壊すわけだ(爆)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:02
MBTってMHすら破壊するってコトでチョースゴイ技だったワケじゃん。
それって動いてるMHか?止まってるMHか?
止まってるMHなら戦車砲でもブっ潰すことができようから
動いてるMHに効くってコトだな。ってコトは全く隙なし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:11
>>576
と言うより、騎士に対してわざわざMBTを使う必然性は無い。
役に立つ立たない以前の問題。あの破壊力はMHクラスの相手に
必要なんであって、普通にヒットしてくれるならソニックブレード
だろうが構わないし、それ以前に普通の斬撃だって構わない。

まぁ普通が通じないからこその剣技である訳だし、そういう意味では
MBTの使い様だって無いとも言い切れない。何にせよMBT
使って隙を作ってしまうようでは、MBTは使えんだろう。
逆説的ではあるけどね。ま、MBT使える奴は強いって事さ(w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:11
なんかここの人って、ログナーとカイエンに対する実力過小評価
してる人多いと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:35
デプレってミラー使えるようになるんですよね?
582母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 07:01
マグダルがいればね>デプレのミラー
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 09:48
なんかここの人って、アイシャと星団法委員会議長カータブッツアスホー氏に対する実力過小評価
してる人多いと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 09:55
天照陛下がログナーと直接会話してるシーンってある?
ってか、ログナーと天照陛下のなれそめというか関係がいまいち把握できません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:05
なんでログナーにあの再生するチップ(名称忘れた)使ってんの?理由が分からない。あとイエッタ影薄すぎ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:59
あの、わりとどーでも良いコトなのですが、
シバレースの発音って「シ\バレース」ですよね??
587>584:2000/11/29(水) 12:22
本編ではないけどNTの扉でプラスティックスタイルについて語っていた
シーンはあった。
完璧ギャグだった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:01
ボードの過小評価が多すぎます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:47
>>586
私の脳内ではイントネーション「芝レース」だなあ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 15:52
カータブッツ・アスホーを過小評価してる奴はいない。
プラスタエストのソックスを容認した偉大なる…
591今年で29歳。:2000/11/29(水) 16:06
>>523
「LEDと言われても誰も文句が言えないくらい強い」から。
・ボスヤスフォート(初登場時)を葬った次元回廊が効かない。
・剣聖剣技のミラーが使える。
・LED(最強)と呼びかけたのが他ならぬダグラス・カイエン。
こないだはあんまりいいとこなかったけど、
フロートテンプル内乱の時の狂気をはらんだあの目に期待。
がんばれサリオン。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:12
キャバリアから来てるんだろうから「シバレース」そのままでいいんじゃない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:18
キャバルリー、キャバルリア、カバレリア、とか国によって違うけど
発音は切らなくていいと思う。
594ヴュラードマニア:2000/11/29(水) 16:27
>>588
ボードは強いよ!
スバースのモーターブームを使えるし、インタシティだって
スバースの生まれ変わりと言ってるじゃないか!!
絶対スバースと同等の実力あるって!!カイエンともタメはるよ。
ボードはあの顔の広さが魅力よね。
性格合わなそうなミューズとまでオトモダチだし新しくハスハとも
交流ができたしログナーとは1巻以前からの付き合いみたいだし。
595592:2000/11/29(水) 16:36
あ、ゴメン
良く見たらそこでイントネーション下げって事かいな
オイラはシ/バレースって読んでます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:13
ボードは後づけで強くなったから初期から見てる人には弱く見える
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:31
>596
 そうか?最初に戦ったのは、ブーレイを一刀の元に斬り伏せた時なんで、
かなりつぇぇ、と思ったものなんだけど・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:41
>597
そうそう。お笑いだけだと思ってたよ。あれまでは。
ブーレイ一撃ってことは、フィルモア騎士より格段上の技量。
しかも、MHの性能自体はブーレイの方が上だし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:55
なんかここの人って、バーバーリュース・Vに対する実力過小評価
してる人多いと思う

実力的にはミラージュナイト級。
控えめに言ってもヤーボと同等ではないかと・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:04
>>599
実力者だとは思うけど、ヘボなMHとエトラムルのデコに
サイレンと町で負けたのには納得いかない。
MH戦において、ファティマって勝敗を決する超重要要素みたいに
描かれてるのに、ナガノー、そりゃーないでしょう、って。
デコが超強いのわかってるけどさ。
ファティマをものすごく重視してる物語の流れに反してる。

あと、ヤーボは一般的なミラージュナイト級よか強いと思います。
ムグミカシバレースで筆頭騎士だったんだから。
601名無しのオプ:2000/11/29(水) 23:07
>>563
ダイバーはどうかしらんがバイアは基本的にレフトだと思う。
ティンとかキンキーとか。
602母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:14
ヤーボは、アイシャとタメ張れるんじゃないかなー。
一応、超帝国の血が濃いハスハの王族出身で、筆頭騎士だもん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:22
え? ヤーボも王族出身なんすか・・・?
あああ。ますます王族ばっかりや。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:22
ヤーボって王族出身だっけ?
後、アララギハイト過大評価しすぎ。
605母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/29(水) 23:33
一応、ハスハ連合に多数ある王家からの出身だったはず。>ヤーボ
連合だからね、たくさんたくさん王族があるのさ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:34
なんかここの人って、ユキノジョウに対する実力過小評価してる人
多いと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:38
アイシャは無駄に強いようなので
多分ヤーボより上だろ
ブラフォードもあっさりあしらってたし、
剣技はともかく身体能力は
凸助より上かも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:43
なんかここの人って、ギチに対する実力過小評価してる人
多いと思う

609名無しでごめん:2000/11/30(木) 00:48
ダイ・グ・フィルモア、自分でどっちが名前か
分からないとか言っててちょいワラタ。

オージェのフィギュアめっちゃ出来よくないです!?
あんまりフィギュアには興味無いけど欲しくなった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:00
今月号に載ってたオージェのことなら
生嶋さんのこれまでの造形と比べたら
ハッキリ言ってヘタレ。
今のボークスから出てるGKの8割は
ろくな出来じゃないと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:01
>>602
ヤーボがアイシャ並はアイシャを舐め過ぎ。
一応まだ連載上最強とかいう混乱の元の定義は生きている。
話がループしそうのでログナー>マキシ>カイエン>アイシャという立場を明確に
しとくが。

ついでに書くとサリオン君はアイシャなき後は、連載上最強となるらしいから、
相当期待できそう。剣聖除けば最強ってとこか。
612558:2000/11/30(木) 01:17
>>559
だから藁人形は言い訳のためにルンが自分でつけた
613:2000/11/30(木) 01:18
>>608
あの東京ヘッドという小説には、自分で変わった言葉や展開を何の脈略もなく
継ぎ足しているという評価しか与えられないぐらい寒かった。
・・ってネタか。

>>602
ヤーボが筆頭騎士になったのはエンプレスに搭乗するからでしょう。
確か単行本にもそう書いてなかった?
614596:2000/11/30(木) 01:24
>>597@`598
強さの後づけは同意でしょ?
俺は1巻で正体隠してるつもりでバレバレなとこや,窓から飛び降りるのにためらったりしてるとことか
のイメージが強いから弱くみえる(今の強さは最強クラスだと思うけど)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:24
アイシャの連載上最強の騎士ってのは
コミックス全巻に顔出してる騎士っていう
意味あいではないかと思ってるのは俺だけか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:42
隠す気あんまりないんじゃん?<ボード
連れてるファティマだって星団最高フローレスの一人なんだし。
クルマルスも大統領機なわけだし。
一般人ならともかく主要人物は知らん方がおかしい気が。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:56
きっとスカ様にしてみりゃルース大統領はヘボ騎士
でもボードをどう評価するだろうかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:30
>>615
同意。
連載開始から出ずっぱりの、作者の超お気にキャラってことでしょ?
だから扱いが「大変にラブリー」になるので、強い弱いに関係無く
「最強」ってことなんだと思ってた。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:46
>>615@`>>618
二人もいるとはちょっとビックリ。
作者お気に入りと「最強」とはどうしても結びつかないが?

設定以外にも作中のアトロだかへのセリフで、アイシャは例え相手がサイレン10機?
(記憶曖昧)でも戦うみたいなこと書いてあったはず。
実際にはやってないが、それぐらいの心意気があると作者が記述しているだから、
天照が絡めばアイシャが無茶強いととればいいんじゃないの。
620母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 04:47
今週のかってに改蔵で、エアーズアドベンチャーがネタにされとる…
…つまらないって言うなー!(笑)つまらないけどー!キャラデザはあの人だけどー!
621:2000/11/30(木) 04:50
いや、>>615>>618さんのでいいと思いますよ。
アイシャの「最強」が「連載内での登場・活躍ぶり」のことを
指すという説はこれまでもこのスレの中で言われてきたことだし、
作者のお気に入りだからこそ連載の中で活躍させているわけでしょう?
その活躍ぶりが「最強」に該当するかどうかはまた別問題だけど、
少なくとも作者がそういった意味合いで「アイシャの連載史上最強」を
定義しているのは異論ないでしょう。
622名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/30(木) 05:41
アイシャも10年以上愛されてるキャラだな。
FSSはアイシャ抜きでは語れないくらい(笑

俺はいまだにMH理論みたいなのがわからん・・・・・
9巻のエンプレスでの攻撃一発でスクリティがやられたけど、あれってエンプレスの
パワーで破壊できたの?
それともヤーボの力の影響が大きかったの??

騎士の力が強いとMHの攻撃パワーも上がるの??
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 05:45
東京ヘッドはゴミ箱に叩きつけたよ。マジで。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 05:51
>>622
扱いの難しいエンプレスを難なく操れるほど
ヤーボの力は卓越していたってことで
エンプレスの大パワーを発揮させるのは並の騎士にはムリってコトデハ
625:2000/11/30(木) 06:07
>>622
確か6巻か7巻のカイエンが昔の事を回想するシーンにて
「MHのパワーは搭乗騎士のパワーに比例する」となかった?
だから騎士の力が強いとMHの攻撃パワーも上がるというのは
正しいと思う(あの操作でどうやって反映するかは疑問だけど)。
エンプレスの性能は、馬力とかは上の方に書いてあったと思うけど、
当のヤーボ本人も驚くぐらいだから相当高いのでは?
まあ、だからエンプレスの力によるところの方が大きかったのでは?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 06:23
ヤーボの操縦は国内の模擬戦の模様からみても、パワーに任せた洗練されてない
攻撃って感じ。
アパッチ搭乗時のブラフォードと同様で、ログナーやらカイエンならもっとうまく
使いこなすんだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 09:00
アイシャは凸様に対抗できるんだろ?
現にブラフォードの剣叩き折ってたし。
ヤーボ強いとは思うが
そこまでとは思えん・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:30
>>624
私、単行本しか読んでないけど、エンプレスの扱いの難しさを
示唆するような描写は無かったと思うけどなぁ。
ゼビア・コーターの造ったフレームと、何よりも焔星のエンジンを
積んでいること、それがエンプレスの全てでしょう。

…飛行ユニットもなしに空を飛び戦艦をぶった切る焔星、
そのエンジンを積んだエンプレスに、LEDミラージュetc.のMHは
太刀打ちできるんだろうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 10:51
>>628

LEDミラージュにかかれば、焔星だろうが、KOGだろうが、
悪魔だろうが、瞬殺だそうです。対抗できるのはジュノーンだけです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:28
どうでもいいけど、
ブルーノ・カンツィアンの声が(故)塩沢兼人だと思うのは俺だけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 11:29
あと、ソープは緒方恵美か高山みなみ。全エイリアス共通。
632>630:2000/11/30(木) 12:41
思う!塩沢さんキャラ顔だよねブルーノって。
望んでも絶対かなわないんだけどサー……。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 12:43
ソープはもう堀川さんの声が焼き付いちゃってる。
ていうかエイリアスごとに声も違う気がする。
ソープダッシュが同じ声ってのはムリがあるような。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 15:07
ああ〜塩沢さんの声でぱらーしゃ叱ってくれたらな〜(T_T;
ソープダッシュは…氷川さんとか?
635母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 15:53
>628
騎士については記憶は無いけどエンプレスを
扱えたって事でコンコードが評価されてるって
どっかに書いてあった気がする?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:12
ヒトから神は産まれません。
有限から無限は産まれません。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:58
ヴュラードは大塚芳忠?アニメ版では若本規夫だが・・・
ルース=ウェイ=キャオで個人的に一番しっくりくる。
638今年で29歳。:2000/11/30(木) 17:18
>>636
ネタだと思うけど、一応マジレスな。
ヒトが産もうと思って産んだわけではなく、
神によって生まされたのです。
これで問題無し。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:16
>>629

ドラゴンとは、どっちが強いんだろう・・・?
640624:2000/11/30(木) 18:26
>>628
単行本しか読んでないなら知らないでしょうが
FSSにおいて1機物のMHは大抵、扱いが難しいと言われてる
…と感じる
特に細身のMHはピーキーと言われるしピーキーと。ピーキー
だからこそ、そのようなMHを与えられ扱える騎士は1級品なワケね。
641母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 18:26
…どっこい?>>639
642母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 18:34
>>641
いや、ドラゴンの圧勝でしょう。
異世界神出現時にMHが停止してたし、エネルギー無くなって動けないLEDをライトニングブラストでどーん。
て、感じか、カイエンよりも早い反応速度でばーん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:55
ナイトフラグスに書いてるよ。
どのような生命体も神も悪魔もLEDミラージュは倒せなかったと。
644638を見て:2000/11/30(木) 19:05
そういや天照帝は父無しだったな。
同じ天照家のパナールも父不明。
ボスやんは天照家を非常に警戒していて、リィを自らコロし
サリオンを執拗に狙った。おそらく天照家から、また帝のような奴が
出ることを恐れてのことであろう。
ああ、パナールにどのようなナゾが・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:09
>>643
KFの設定は永野の妄想だから(w
信じこんぢゃ駄目だよ。
次がでれば変わるさー、今はLED強化したいお年頃なのさ。
646母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 19:51
別にパナールは、単体生殖じゃないと思うがな…でも、お父さん、アキレスだったらどうすんベ。
647名無しさん:2000/11/30(木) 20:35
>644
リィを殺したのは単純に天照家に恨みがあったからでは?
あるいはLEDの開発を中断させたかったか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:28
>647

LED中断か、単純に王族を殺す事による威信低下を狙ったのではないでしょうか?
じっさい、パナールはリィの名を使ってるし。
649名無しさん:2000/11/30(木) 21:58
>647
命に似てたからかな?
650:2000/11/30(木) 22:22
エンプレスは馬力も格段に高いからヤーボも吃驚したように
攻撃の加減とか計算はそれなりに難しいんじゃないですかねぇ。
ただ、騎士が強力なほどMHの本来の力を発揮するのでなく、
騎士が強力なほどMHの力も強くなるのですから
力が強いから上手く扱えるというのもどうかと思うし。
トモエが言うように力は弱くてもMHの扱いは得意という騎士もいるでしょ。
651>642:2000/11/30(木) 22:52
でもドラゴンは神じゃなからMHの動力を停止するなんてことはできないのでは?
あとはファティマがエストだったらジェットは攻撃できまい。
652ピーキー:2000/11/30(木) 23:30
>>650
剣が強い騎士とMH戦が強い騎士なんて設定は無くていい。
だいたいトモエは騎士としては最低ランクだし→剣が弱い
MHにも乗れない→MH戦はできない
こんなヤツの言うことはアテにならない。
強い騎士ほど生身でもMH戦でも同じ能力で戦えるだろう。
同じ能力が出せないのはよほどヘポーコなんだ。
653母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/30(木) 23:34
巴は最低ランクじゃないよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:50
ながのさんって、ど〜っしりしたMH
のデザインが好きなのかな?確か本にレッドミラージュや
サイレンなんかは手をぬいてデザインして、あしゅらてんぷる
は力いれて書いた〜、みたいにのってたけど。
  でも、やっぱ細身のすらーっとした、MHがいいけどなぁ・・
個人的には。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:57
LEDや黒騎士はエルガイムに出てきたヘビーメタルのデザインのアレンジにすぎないつー意味よ>手抜き

しばらく細いラインのメカばかり出してたんで、新しいパターンを考えるのにちょっと気合い入ったってのがアシュラ

「細身のすらーっとした」はピーキーなチューニングの証

656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:58
サイレンAが好きなんじゃ〜
しかしエンプレスもいいんじゃ〜
ようはバランスなんじゃ〜(爺的にはのう…)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:14
でもあの細身のすらーっとした
デザインで、あんだけかっこよく!デザインできるのって
すごい!で、一番好きなのは、バングです・・・
すんません・・ミーハーです。だって、かっこいいもん・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:18
ネプチューンのスッカスカした装甲も好きだ…『戦うだけ』のクリスの人生を象徴しているようで
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:19
LEDミラージュって永野的グランゾンやSRXだね(藁
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:30
アシュラテンプル・・・萌え萌え
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:38
JUNCHOONE O.D.K.かっこええ〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:41
ごめん、前ヒールの話あったけど、MH
で、ヒールたってたら、なんでもおっけいだ・・
でも重装甲のMHでたってんのあったっけ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:48
A−Toll BS?だったかな?エイリアンみたいな奴が好き。

反則技だが名前の響きだけで、まだ見ぬラインヒャル・ヒューメトリに1票入れ
とこう。マヨール・レーベンハイトのように見たらガックリかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:51
>>628-629
焔星が飛行ユニットもなしに空を飛び戦艦をぶった切るといっても、あの焔星は
人間としての肉体を捨てて光子結晶となった騎士が操縦しているから重力加速度
などを無視して無茶な動き方も出来るんだろう。いくら同じエンジンを積んでいて
AD世紀のマシンメースより星団暦のモーターヘッドのほうが一般的に進化してる
とは言っても、今のエンプレスではまだあそこまでの威力は引き出せないのでは?
それにモーターヘッドのイレーザーエンジンと宇宙戦艦のイレーザーエンジンは
同じ物らしいし、生まれたばかりのヤクトミラージュが単独でデルタベルンから
カステポーまで飛んでいけた事を考えるとLEDミラージュの他にもエンプレス
に太刀打ちできるモーターヘッドが結構あるかも?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:51
2人まとめて、 手ごめ にとってやる!
→手玉のまちがいと指摘・・
人のよって、笑いのつぼはいろいろあると思うけどこれは
本気でわらってしまいました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:09
>>665
自分は本を床に叩き付けたくなったクチでごわす。
ほんとにツボは人によるんだなあ。
667:2000/12/01(金) 02:28
>>650のレスの「〜騎士が強力なほどMHの力も強くなるのですから」に
句点を忘れました。この部分は「力が強いから〜」以下に係るのでなく
「並みの騎士でもエンプレスの少なくとも1.0倍のパワーなら出せると思う」
というような省略された文に係っているのです。分りにくくてすいません。

>>652
それは乱暴過ぎ。653さんも言っているけど、トモエは最低ランクではないし、
また彼女はMHに“乗れない”のではなく自分から“乗らない”んですよ?
ニューも名前を知っているほどの騎士であるなら最低ランクではないでしょ。
あなたのレスの二行目以降はすべて根拠がないと思う。
強い騎士ならその能力が遜色なくMH戦でも発揮されるとする根拠が欲しい。

MHのコクピットを見る限り、あんなんでは如何に騎士が強くてもそのパワー
なんかは反映されるとは思えなくて結局はMH本来ののパワーを超えることは
ないと思うから、むしろハイアラキの発言自体なかったことにされるべきだと
思う。まあ、作者はその辺に関してはジョーカーの技術とかで延々と誤魔化し
つづけるつもりなんだろうから、一応通用する設定として上で書いたけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:39
力って言うか、打ち込みの速度によるダメージは比例するだろうけど。
剣技でもカバーできるとか、そう言うことを合わせて、ハイアラキは言ったんだと思うが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:44
マヨールって、前髪がイヤだ。海苔みたいで。
670652じゃないが:2000/12/01(金) 02:48
ナイトフラグスに「騎士としての能力はそれほどでもないのだが」って書いてあるのでギエロと同等くらいではないか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:09
ギエロは、最低ランクちゃうやろ。最低ランクの傭兵なんかいるか。
それに、一応星団でも名の通った女忍者で、バッハトマでも重要な
ポジションにいるんだから、弱いってことはない。最強にはほど遠いだろうけど。
672670 :2000/12/01(金) 03:14
最低ランクとは言ってない。が、シルチスのなかでは実力いまいちパッとしないんで汚れ仕事をあてがわれてブーレイやってるんだろギエロ。
673星団法委員会議長カータブッツアスホー氏:2000/12/01(金) 03:15
真の星団最強はワシじゃい!

冗談はさておき、決りモンクに“星団法も通用しない”という
事が、あるから有る意味で非常に強力な拘束力あるかもしれんね、
…物語では散々破られているけど。

>667
最低ランクでは無いが(ジャコーを影縫いで足止めした騎士が
最低ランク?)KFで騎士としては、たいした事がないと言っている。
まあ、忍者としてはすごいんだろうね。

騎士のパワーは反映するというより、制限なのでは?MHは
全身コントロールで、非常に強力なちからで無いと動かせない
コントローラーだが、当然コントローラから騎士の力がMHに
伝わるわけない。
ただ、パワーの反動がコントローラーを通じてくる可能性が
ある。(アイシャのアシュラ戦)それゆえ強力な(あるいはピ
ーキーな)マシンは強力な騎士で無いと乗れないのでは?

674名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:36
ギアの重い自転車みたいなモノ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:38
それだな。
676U−名無しさん:2000/12/01(金) 03:39
>>665
そのシーンをはじめとした「ナガノ的ギャグ」は、見ていて恥ずかしい。
でもあのシーンのカーリー、大好きだー!
677中国製モーターヘッド:2000/12/01(金) 03:56
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/29/jp20001129_44763.html
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/16/jp20001116_44310.html

長沙国防科学技術大学では29日、中国が独自に開発した人型ロボットが発表された。
このロボットは外見だけでなく、基本的な動作や歩く姿勢なども人間により近づいている。

このロボットは「先行者(先駆者)」と名づけられ、高さ1.4メートル、重量20キロ。頭、目、
首、胴体のほか両足などが揃い、ある程度の言語を理解することもできる。国防科学技
術大学が1990年に開発した中国初の二足歩行ロボットと比べ、今回制作されたロボット
は技術的にかなり進んだ内容となっている。たとえば1990年型は平らな場所でしか歩行
できなかったが、2000年型は自由自在に動くことができる。また1990年型はすでに認識し
た条件下でしか動けなかったが、2000年型は誤差がある所や不確定な場所でも歩くこと
ができる。またスピードも6秒に1歩から、1秒に2歩の速さにまで改良された。

「人民網」 2000年11月29日
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:03
中国すげーーー!!!ホンダよりスゲエじゃん!!
679U-名無しさん:2000/12/01(金) 04:26
ぁゃιぃ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:10
日本のP3をガンダムとするならば
中国のはガンガルぐらいか
681母を訪ねて名無しさん千里:2000/12/01(金) 05:27
あのデザインは…。
逆にハリウッドでクリスマス向けハートウォーミング映画作れそうな感じだ。
682名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 05:35
ログナーが乗るマイティシリーズ・・・・・あまり好きじゃないな・・・・

重厚系MHの中でも最悪な感じがする(藁
683652:2000/12/01(金) 05:48
>>667
々クン、根拠が欲しいじゃないでしょ。議論なんかするツモリ無いの。
々クンがトモエ最強と思うのは勝手。ボクはKF見てトモエについて
そう解釈したのよ。ジューブン根拠でしょ。騎士の実力などどのように解釈
しても自由じゃん?なんでそう物事を決めつけるの?決めつけたいの?
ナガノ信者め。君みたいな読者ばかりだとナガノもさぞ窮屈だろーよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:35
堅物アスホールage
685名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:39
>>667
MHの操縦は、騎士の動きがそのままトレースされるつくりなので、
力が強ければ、そのMHが持つ出力限界までは騎士の力による。
だから、エンプレスあたりの馬力の飛び抜けたMHなんかは、
とりあえず、出力の上限は凄いけど、その分普通に動かすには扱いにくいと思う。
ある程度の力を出しつつ、ある程度の動きをする。
800馬力のエンジンを積んだ車だって、コースによっちゃその半分も出せないし、
ドライバーのテクニックで発揮できる馬力も違ってくる。

MHのコクピットが騎士をがちっと固定するのはその細かな動きまでをトレースするためで、
まさに力の増幅をMHという巨大な機械と、ファティマという高性能コンピューターで補正し、行っている。
だから、攻撃受けたときとかクラッチ切ってやらないとバッククラッシュで腕にひびがはいったりもする。
ハイアラキ曰く、MHはまさに手足の延長です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:51
>652(683)
667のどこにも巴が最強だなんて書かれていないと思うが?
君の文章ちょっと変だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 08:23
日本語読めないやつ増えてきたな・・・
688名無しさん@時代劇:2000/12/01(金) 09:10
まあ、あれだ、巴はお銀だから、強いんだよ。けっこう。
いくつになってもハイレグの女忍者だし・・・・。え?ちがうって?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:39
日本語読めないもそうだけど、御伽噺を、異宇宙の話を、
自分たちの常識や技術で考えようとするから無理が出る。
そういうものだと思っておけ。
騎士の強さがMHに反映される仕組みなんて、地球人が考えたってわかるわけないっしょ。
690名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 09:42
>>688
お銀って、あんた。じゃあ、飛猿はだれよ。

まあ、黄門様はいるけどな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:17
あの−−、ピ−キ−って、どういう意味ですか?
場違いでスミマセン。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:01
682さん。
おお! 同士が!
私もログナー用のマイティは
すさまじくかっこわるいと思うぞー!

最近のデザインは、ああいう、黒いツノつきのが多いね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:07
>>691
出力パワーが上がったり下がったり不安定で
扱いづらい、というような意味だったと思う。
694691:2000/12/01(金) 14:16
693さん、教えてくれてありがとうございます。
皆さんの言われることが時々分からなかったのですがこれですっきりしました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:18
飛猿でアイシャを連想してしまいました。女なのに…
うっかり八兵衛ならやっぱりあの人。
弥七は誰だ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 14:21
飛猿はブラフォードあたりかなぁ。
弥七は顔が似てる気がするんでランド。
697>695:2000/12/01(金) 14:28
弥七 = 危ないところを間一髪で助ける
ってことはブラフォードかログナーでしょう。

#助さん角さんはいないっすねえ。
698697:2000/12/01(金) 14:43
うわ、かぶった・・・けどちょっと違うのね。

しかし、悪代官側だったら、こんな一行見たくないし、会いたくもない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:01
最強のストラトブレード使い>ポール牧
700花と名無しさん:2000/12/01(金) 17:24
>>699
ワラタ。でも脱がせちゃイヤン。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:32
うっかり八兵衛はやっぱりコーラス三世でしょうか。
星団最高のうっかりさん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:04
>>677
あの足の細さで歩けるってすげえ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:30
通販で定期購読してるTOJ最新号届いたよ。
表紙はアルカナサイレンだった。ハズレじゃん。
当たり オージェ>姫心金剛>アルカナ はずれ
カレンダーも送ってきたよ。
704花と名無しさん:2000/12/01(金) 18:47
ああ〜うちは姫心金剛だった〜(波だ
TOYSはオージェを定期購読にまわさずに
3冊かわせようとしているに3000ポール牧。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 18:53
カレンダーのレイアウトださださ。
KF買った人は買わんでええと思う。
凸ナス入れんなや…好きだけど…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:01
巴には「剣技」とは一味違う「忍術」で活躍して欲しいね
ま〜どれだけ効果があるか分からないけど、影縫いなんかは使えそうだ。
707>704:2000/12/01(金) 20:16
>3冊かわせようとしている

なぜなら次号、次々号のTOJには連載分のFSSが載らないのが
決定したため売れないであろうことを見越してのことに59フェザー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:47
今回のTOJって描き下ろしのアレが載ってる時点で終ってる。
TOJ買ってるやつで10巻買わなかったやつがいるのか?(ワラ
でかい版で読めるのはありがたいっちゃーありがたいが。
709海外のサイトで見つけた画像:2000/12/01(金) 20:48
ソープvsボスヤスフォート 背後にはヤクト(オレンジライト)
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/FSS-Ladioss_Sopp.gif
デコース&エスト 背後にはバッシュ(バッハトマカスタム?)
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/new0493g.gif
ウォータードラゴン 見飽きた?足元に注目!
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/sin_wdragon.jpg
ファティマ集合 結構良く見ますね
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/VJAC-061.GIF
ジュノー侵攻 珍しくはないですね。タワーがポイントか
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/mirage_knights.gif
ラキシス お美しや姫様ぁ〜
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/lachesis.gif
ラキシス、おいで!!
ftp://ftp.sunet.se/pub/pictures/anime-manga/FiveStarStories/Images/ASC-C010.GIF

バッシュのデザインがイイですね。死に設定かもしれませんが…何の本に掲載されていたイラストがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:50
>>682

俺の中では
暁姫>雷丸>>>>>>>彗王丸 だけど
711海外のサイトで見つけた画像:2000/12/01(金) 20:58
雷丸はそんなに悪いとは思わないけどな〜
魔導大戦は乱戦模様を呈するらしいのであのゴツイ機体でMHをゴミの様に薙ぎ払って欲しい。
何よりメインウェポンが戦槌というのが良い!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:25
>>712
1番目と2番目の初出はニュータイプ付録のカレンダー。
4番目も同誌のカレンダーやカセットレーベルに使い回された記憶がある。
5番目はキャラクターズ1の裏表紙(たぶん白黒コピー)。
3番目はキャラクターズ7に収録のシュペルター設定画。
あとは映画版から。
私、映画のキャラデザ苦手なんで、細かいところはわかりません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:27
バッシュ燃え〜〜
714712:2000/12/01(金) 21:27
自分にレスしてどうする。
712は>709の間違い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:28
ラキシス胸大きすぎ…(私はこのへんがもにょりました)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:44
天照が神ってことすら知ってるニューが
ソープに会ったとき天照と気付かなかったのはなぜですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:48
映画、見たことないんだが、すげえ絵だな…時代か…
>>716
君は、油汚れだらけのボロいTシャツ着てる奴が、神に見えるのか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:12
>716
知識として知っているだけで存在を感じ取れるわけでは無いって事でどう?

巴だけど、ヒッターの正体がカイエンだって事にも気付かん奴が
忍として本当に有能なのかは疑問だやね。
まあ実力は在ると思うんだけど。

んで、MHが騎士の力の延長って話だけどブラフォード+アパッチなんか見てると良く分かるよね。
あんな中古MHでミラージュマシンしかもKOGの一機を完膚無きまでに叩きのめしてるんだし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:19
てーか、最初はミューズも気付いてねえ>ヒッターの正体
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 22:40
だってミューズ馬鹿だもん(藁
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:19
映画でさ、幽閉中のラキシスがソープを見つけるシーン、
ラキシスの鼻の下がびろ〜んて伸びる。
でへ〜状態だったんだね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:32
あ、今クリスのでへ〜を思い出してしまった…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:36
うおおおお! アニメ絵すげ〜〜!(笑)
ベルサイユのバラかと思っちゃわよ!!!!

あのマツゲはやばいっしょ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:56
アニメの絵は確かに今見るとこゆいけど、動くと思いの外自然に
見えるからすごいよ。結城信照すげー。
評判悪いけど、俺は好きだな。
725:2000/12/02(土) 00:05
>>683
いや、議論するツモリがなくても、自分の主張を他人に対して唱えるなら、
それなりの論理性がなければ相手に受け入れられないのは当然でしょう?
まして、貴方みたいに他人の挙げている論拠を否定する時なら尚更ですよ。
個人の解釈なんてものは客観的であるべき根拠になりません。

僕はこう言ったのですよ?
「巴によると、MH戦が得意な騎士がいれば、剣が得意な騎士もいるらしい。
 だから強い騎士でも必ずしもMH戦に強いとは限らないようだ」

それに対して貴方はこう言ったのです。
「それは嘘だ。なぜなら巴は最低ランクの騎士だから言う事に信憑性がない。
 強い騎士ほどMH戦でも遜色なく能力を発揮できるようになるんだ」

分ります? 物事を決めつけたのは僕ではなく貴方です。
あなたは「巴は最低ランク」「強い騎士はMH戦でも同じように戦える」
といった「個人の解釈」を自分の中に留めず他人に押し付けたのですよ。

>>670さん&>>673さんが教えてくれましたが、KFには巴の実力に関して
「巴は騎士としてはそれほどでもない」というような記述があるらしいです。
あなたがそれを読んで「巴は最低ランク」と解釈するのは別に自由ですが、
ただ、いやしくも「ボクがどのように解釈しようと個人の自由じゃないか」
と宣うのなら自分もその姿勢を他人に対して取るようにして下さい。
726:2000/12/02(土) 00:06
>>668@`>>673@`>>685
「MHは騎士の力量に関係なくその出力限界を超えたパワーは出せない」
というのは皆さんが合意する所なんですよね?
Gガンダムみたいなのでなく、あの座ったままの状態で如何にして
自分の騎士の時の動きをMHに再現するかは疑問だけど、まあその辺りは
689さんに同意して深く考えるべき問題ではないでしょう。
(ただ、流石に「動き」ならともかく「力」はコントローラーが耐えられない
 から伝達不可能であることだけは譲らない)。
それでは、6巻でハイアラキの言う「パワー」とは「MHの戦闘能力」と
いったものを指すのでしょうから、僕の625のレスは撤回します。
噛みあってなかったのはこちらでした。申し訳ありません。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:21
長文カキコはもうカンベン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:29
私は、好きなキャラが強いとやっぱりうれしいんで
そのキャラが強いという根拠を設定のどっかからか探してきて
勝手に納得してます(笑)
いや、あの漫画、設定(というかナガノのその時の気分)いっぱいあるんで
それが結構できるのよ・・・・
72910巻読んでみました:2000/12/02(土) 00:33
ランドってあれで死?ねえ永野?ねえ??

>>709
タワーってファティマの?
どうでもいいけどモラードって別にラキシスに会っても何も変わってない気がするんだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:38
>>669
マヨール好かんっての分かるよー!
あんな大五郎(@♪しとしとぴっちゃん)みたいな髪型は
いやだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:39
>729
過去ログ読んだほうがいいと思う
死んでないはず
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:44
>>729
ランドは死んでませんが、責任を取ってミラージュを引退し、後進の指導に当たる模様。
イラストでソープの横にいるのがファティマ・タワーです
ファティマでありながら騎士、騎士を必要としないファティマ…じゅ〜ぶん異常です^^;
ただエベレストなんかはどうかな?特に変わってはいないかも
>々さん
あんま理不尽なレスにまともに反論しない方がいいよ
自分を同レベルに貶めるだけだからね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:53
VSボスヤスフォートの時にランドとブローズで合体!ってのを期待していたんだけどな〜
まぁファンネルは期待通りだったけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:59
あの世界ってどこの国でも漢字教育されてるんでしょうか?
どこの国でも結構使われてるっぽいんですが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:05
めかおんちなのでどーしてもわかりまへん。
8巻で、リンザたんを「バシャ」つってやっちったあの三日月状の物体は、
飛び散ったザカーの破片でしか?
それとも、ヤクトのどっかのパーツでしか?

ついでに、その上のコマでぶっ飛んでるスカたんの髪はヅラなんでしょか、
カワ付きなんでしょか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:06
なんか長文野郎が書くたびに駄目になるな。
また、同人板で萌えてくるよ。
737>736:2000/12/02(土) 01:08
自分の興味の無いレスは読み飛ばせよ。漏れもそうしているし。
わざわざ人のカキコをこきおろさなくてもいいだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:11
>>734
超帝国が使ってたから残ってるんだろう。>漢字
ただいま、同人板の話題の中心はファッション(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:14
709のseってどこの国?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:23
漢字は残っているけれど読めるのはバランシェとかムグミカとか天照とかそういった方々だけだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:31
つまり、超ハイソな言葉とゆーことか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:34
じゃ巴は自分の名前読めないね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:35
巴は、デルタベルン王家出身じゃん。忘れ去られてるが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:36
俺は737の書き込みはいつも読み飛ばしているよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:13
俺は々の書き込みはいつも読み飛ばしているよ

々ってカツキみたい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:30
カツキとは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:40
芳雄の親戚
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:59
な、懐かしい〜カツキさん。今は改名したんだっけ?
あいつのメール、うざったかったなあ・・・
749:2000/12/02(土) 03:05
それじゃあもうここには来ないことにします。
fssdp.comはなんかついていけないからあまり見ませんが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:12
>々
煽りなんか気にしないでください。
あなたの書きこみ楽しみにしてます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:23
欲を言えばもうちょっと簡潔にしていただければ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:28
>々
さすがに楽しみにはさ、できないけどさ、文章だるいから。
でも俺は言いたいことわかるよ。
いいじゃん、同じ作品が好きで、ワイワイあーでもねーこーでもねーって言えるのって。
狭いこと言うやつもいるけどさ、気にしないでガンガン行こうぜ。
俺はあまりふかーく読んでなかったので、ここに来ると毎回新発見よ。
コミックスのページ読みなおしてさ。
しまった、俺が長文になっちまった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:30
>々
気にせずどんどん書き込んでよ


・・・・読み飛ばすけどね
754星団法委員会議長カータブッツアスホー:2000/12/02(土) 03:30
とりあえず、出来る事なら巴たんに萌えるスレッドつくりたい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:41
巴たんにはぜひアトロボスの股の間にスパットつっこんでもらいたい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 03:56
エルガイムMk2に乗ってた眉無しログナーの名前はなに?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:00
ワルツ・エンデ・フュンフ(独語の5)?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:04
関係なくて恐縮。
ギチ貶したくてしょーがねえんだけど
バレルこきおろしスレってどこかに無え?
759ほい:2000/12/02(土) 04:11
シャア専用板
■ニュータイプ誌に次号より連載のガンダム小説■
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shar&key=961539991&ls=50
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:20
サンキュ>>759
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:56
処女のはずのアレクトに、精液プンプンとかいった言葉攻めの巴タン萌え。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:04
>>756
ログナー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:18
>>718
騎士が乗っていませんよ。
764MH操縦:2000/12/02(土) 07:25
MH操縦は騎士の動きがダイレクトにMHに伝わるようになってる。
騎士の全身を覆う構造になっているコクピットは、騎士の動きを完全にトレースするため。
だから、コクピットは騎士一人一人専用の物になっている。
たとえ同じくらいの体格でも、同じMHを使うときはコクピットを乗せ換えねばならない。
バッククラッシュがくることから、騎士はダイレクトにMHの動きをコントロールしているっぽい。
火器管制や演算はファティマ任せなんだろうけど。

MH操縦についてはfssdp.comで語り尽くされてたりするけど。
しかしまあ、永野がわざわざバッククラッシュがあるということを描いて見せたということは、
MHの操縦系統の一端を見せたということだと思うのだが。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 09:32
〉〉763

アトロが乗っていたのは騎士の方なんだけどね。
でも騎士の動きが無いと京が言ってたし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:34
アトロとタワーの違いってなんだろう?
アトロは騎士無しでオージェを動かし(しかも戦闘まで)、
タワーはファティマでありながら騎士。
タワーはMHに乗る時は騎士の方に乗って別のファティマがファティマルームへ入るのか?
もっともゴウトミラージュにしか乗らないなら関係ないけど<ラキシス亡き後の天照のパートナーって話もあったっけ?
767星団法委員会議長カータブッツアスホー:2000/12/02(土) 11:24
>>766

純血の騎士達のように(あるいはマキシ)、遺伝子に騎士
の因子を入れられたのかもしれない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:25
子供のカラダで大人のアタマ・・・
むっつりすけべのやりたい放題ってわけで
いい身分じゃないか。ログナーよ。

「・・・ボク、コドモだからわかんな〜い(はあと)」
 (しかもドイツ語で)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:07
>>766
アトロは出撃する時、「私のプログラムの成果をお見せしよう」と言ってたから、
ダミープラグみたいなモノ(どーゆーものかなんて突っ込まないでね)でも
乗っけていたのでは。…クリスタルつけてなかったし。

タワーの方は、ほんっとに一人で騎士とファティマと両方の機能を持っている
可能性も…なんせモラードさん、イキナリ処女作のファティマが
エスト=バーシャという人だから。
でもなー。少なくとも、コーラスの回想シーン(2巻)のやりとりを見てるとなー。
エストが初ファティマっつーのは…後付け…の設定…のよー…な…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:27
デプレ×タワー
というカップリングを期待しているのは私だけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 12:29
>>721
横顔で「ソープ様!」って言うところでしょ。私も気になってた!
映画版っていうと、当時何故か「女の60分」で紹介されてたのが
すごく印象に残ってる・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:18
エストも最初は単なる従順な親孝行系(フケ専?)な子だと思ったのになあ…
そう考えるとグラードの最期の時のあの態度はどっち?バーシャじゃなくてエストのままなの?
エストたんの性格が気になる…
773>772:2000/12/02(土) 15:02
エストのシークモード(バーシャ)は…後付け…の設定…のよー…な…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:04
>>768
まだ子供で弱いから日頃こき使っている部下からいじめられてるかも…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:22
>774
後のことを考える能力があるならそんなことはしないだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:30
じゃあ遊ばれているんだ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 15:53
ティータがエストに対抗するために必要となるであろう「後付けの設定」
が楽しみだな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 16:58
ティータんはエストたんのみを混乱させる
特定周波数の電波を発します
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:12
マスターを失ったアナンダ君をトモエたんがラチ監禁し
自分のことをマスターと呼ばないアナンダ君に特別強制プログラムを施し
口ではマスターと呼ばないが下の口はトモエたんマスター無しには
いられなくなってしまう…という展開を期待していたんだがなあ。
MHは美しいトモエたんにはエンプレスがいいかなあ。
名前に合わせて三つ巴のバッシュもステキ。
780:2000/12/02(土) 17:15
誤 強制
正 矯正
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:37
>>779
アナンダ君の「下の」口って…?
782お前は既に名無しだ:2000/12/02(土) 17:49
ケツの穴
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:52
トモエたんはそこに何を挿入するの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:54
>>772
いくらマスターを得ても最後はいつも一人ぼっちになってしまうので
むなしさを悟ったエストたんはシークモードもろとも自らを封印したのでした。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:54
スパッドに決まっておろう
786星団法委員会議長カータブッツアスホー:2000/12/02(土) 19:20
オレ的一番古いなぞに、2巻の表紙のMHとファティマというのが
あるんだが……ゴウトミラージュとタワーと考えてるんだが、実際どうなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:28
>786
ジューノーンとクロトじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:36
>786
なしてゴウト…なしてタワー…?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:48
ゴウトの外見はエンプレスと同じだよもん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:25
>>789
「プラスタ」の表紙ってゴウトとタワーですよね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 20:51
エストで思い出したけど4人目の黒騎士って発表済み?
やっぱしヨーン?
……何かいかにも「4→ヨーン。ヒント出してたのに」
とかやりそう。ナガノなら。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 21:34
>>791
発表はまだだが、その予想はこのスレではトリオ・テンプルナイツ程の人が既にしている。
また、そんな筈はないと言う人もイオタ宇宙騎士団員程にいる。
793791>>792:2000/12/02(土) 21:45
ワリぃ。新参者だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:35
4代目黒騎士はヨーンでいいよ、もう。
デコース&エスト対ヨーン&パルスェットのMH戦の結果は相打ち。
互いの剣で、デコースとパルスレットが逝って、これ幸いとヨーンはエストのマスター
4代目黒騎士を襲名すると。
ハッピーエンドだな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:57
パルスレットって言うなー(ワラ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:58
>ヨーン
黒騎士になれて幸せかね?
パーシャじゃなくてエストが来るんだろ?

まあ之も既出だと思うが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:01
そうや、パルセットが正式名称じゃ〜(w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:01
>>794
ハッピィ!反吐出るくらいにナー!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:03
ぱーしゃって云うなー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:15
>>90
エンプレスとコンコードのはずだが…分からんね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:32
ええと、800がレスしたいのは90じゃなくて>>790のことだよね、多分
802名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:34
お、800超えたか♪
次のスレの1はFSSキャラになりきって立てて欲しいな
803名無しのオプ:2000/12/02(土) 23:35
そういやゴウト・ミラージュとエンプレスってどっちが強いんだろう。
同じなのは外見だけだよなぁ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 23:41
『同じものを組み上げた』んだから、同じだろ?>ゴウトとエンプレス
すまん、その通りだ>>801
805名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:00
ゴウトですか。
旧版1巻でも「とても美しいMH」って書いてあったけど、
エンプレスと同じっていうのはアトヅケなんだろうな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:08
>>800
でも、ミラージュマーク付いてるし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:18
ゴウトと直接関係無いが…
ワンダースカッツとクラウドスカッツは、元々同じデザインの予定だったんじゃなかったっけ。
それなのに、話に登場させるときに変えてきてるし。
デザイナーである作者氏が、後付けでデザイン増やすネタを減らすとは思い難いけど。
808ああっスカさまっ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=975771396

800超えましたので。こちらでどうぞ。