★ファイブスター物語について V★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FSSの名無しさん
2ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:04
なんか、「について」がださい。
3ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:24
こっちで戦車の話しようと思ったが
やっぱり俺では膝叩かせられません。
ただ、何台揃っても潰されちゃあ意味ないし、
その分被害額もでかいから
どう考えても割に合わないとと思うんだが・・・・・・・・・。
まあなんにしても分かりません。膝ねえ・・・・・・・うーん。
4ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:36
ていうか、今見てきた話じゃ、
MHの無い(出せない)国がまだ
存続してるような意味にも取れるんですが・・・。
そんな国は、あの世界じゃとうの昔に
滅ぶか属国になってるかなんじゃないのかな。
あくまでも「MHを出すまでも無い」場合の
一般軍っていうことで戦車なんかも存在してる、と。
5ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:37
戦車とMH、どっちが強いか……に対するレスにはなってませんが、
確かどっかに、『各国の王は戦いによって荒れ果てた土地など欲しがらない』
みたいな記述ありましたよね?
そこらへんがFSSで、そういった戦車が作られない理由な気が
しないでもないですが……

ど〜でもいいんですけど、2巻でリスト大尉に仕留められたマグロウの
ヘッドライナー、バーバリュースどころの恥じゃないような……って、既出ですか?
6ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:49
ミラージュ戦闘団の例もあるからね〜。
金掛ければ戦車隊も強くなるんじゃなの?
ただ或る程度数揃えれば、MHの方がはるかに
戦力も使いで或るんじゃないの?
7ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 20:57
FSSでの戦車の存在意義は、戦場の占領地域の維持という意味でしょう。
MHで前線を進めて戦車や歩兵でその内側を確保するのでは?
8ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 21:48
人型戦闘兵器の必要性って難しいよな。
MHって、汎用破壊兵器&決闘用の兵器なんだろう。
騎士という超人の動きで破壊活動を行いながら、『代行人』として決闘を行う。
9:2000/11/04(土) 22:22
もう五代目か…。
10魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:23
話の腰折って済まん
AUGEってなんてよむの?
素直にオージェ
それともオージ
電ホビだとアウゲって呼んでたし
11ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 22:25
>>10
どっちでもOKらしい。
12ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 22:32
>>2
激しく同意。ダサダサやね。センス悪ぅ〜。
13魁!名無しさん:2000/11/04(土) 22:40
デカダンスタイルとプラスタだとヘッドコンデンサの形が違う
ファティマがいるんだけど(町とか)ラキ以外のファティマって
取り外し利かないんじゃなかったっけ?
14ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 22:55
>>13
設定変わって、磁石状にくっついてることになったらしい>ヘッドコンデンサ
簡単には外れないらしいけど。昔は、外科手術でくっついてたもんだったんだが。
なので、マイトやマイスターの手で取り外すことが可能。で、代りにフードにくっつけてると。
でも、10巻のアレクトーみたいに、跡は残ってるみたいね。(バーシャにも跡がある)
あんな簡単に取り外しできるのは、ラキだけでしょう。
15ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 22:56
ヘッドコンデンサの下は髪は(というか毛穴は)あるのでしょうか。
ファティマったらお肌弱いんだし、コンデンサの下を
洗えなかったらひどい目にあいそうなんですが。
ってこんなこと考えて心配しているのは自分だけだろうか。
16ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:02
 気がついたら、もう五番目ですか。すごいかも。

 バーシャといえば、ナッカンドラ・スバースの相棒だった方の
バーシャって、何か設定出てましたか?なんか、作中でナインが
言っているセリフからすると、ふぁちまに類似した人造人間(もしくは
サイボーグ)のような感じもする。

 ほとんど単行本しか読んでないもので。
17ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:06
ずっと、髪の毛の厚さ分浮いてくっついてるヘッドコンデンサが、不思議だった。
あと、下はハゲねーのかとか。
京とかは、でこ部分にくっついてる感じだから、問題クリアだけど。
メガエラやオキストロも、直にくっついてそうなんでいいとして…
パラーシャとかスパリチューダのタイプが、すげえ不思議…
18ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:15
>>16
そんな感じでOKです。
19ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:19
MHをハンガーアウトするまでの時間に陣地を確保するためって
いうのも一因なんじゃないかな。その他通常兵器などは。
20名無しさん:2000/11/04(土) 23:26
10巻てでてるのでしょうか?全く見かけないんだけど・・
21ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:26
>>10
アウゲ、王子、王者と呼ばれるそうだ。
オージェでも構わないと思われるけどアルスキュルとなるべく
混同を避けたいんだな。
22ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:35
>>20
無いとこにゃ無いな。うちの近所にそれなりに大きめの書店が
2軒あるが片方には平積みで置いてあるが、もう片方はまったく
無いです。あと他の小さい店にも置いてないです。
23魁!名無しさん:2000/11/04(土) 23:38
Drダイアモンドって星団唯一のダブルマイトって言ってるけど
クローム・バランシェってたしかファティマと宇宙船のダブルマイトだよね?
それはダメなの?
バランシェもモナーク・セイクレッドの存在を知っていたのか?
24ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:43
マイト(とマイスター)は、モーターヘッドとファティマに関わる
特別な称号であり、ランク。だよ。
25名無しさん:2000/11/04(土) 23:44
>22
やはり出てはいるのか・・青森県弘前市には
一冊も存在していないようだ・・どこか売ってるところないかな・・
26名状し難き名無しさん:2000/11/04(土) 23:45
>>23
存命中の、ということでは?おそらく。
27ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:54
ファブスター「物語」ってのがださいな。
The Five Star Stories、F.S.S.、ファイブスターストーリーズ、五星物語、
・・どれがいい?
28ああっ名無しさまっ:2000/11/04(土) 23:59
MHを持っていない国はとっくにどっかの大国の属国にされていて
中央から騎士が派遣されていると思う。
29ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:01
>16様
スバースと一緒にいたバーシャは一級デミライトと言うそうです。
まーファティマか人造人間みたいなので有ってるかと思いますが。
デミライトについてはあたしゃ知りませんので詳しい方宜しく。
30魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:03
ヤクトのオレンジライトって製造途中で取りやめて、
そのバスター砲はスピードミラージュの方にまわされたはず、
なら10巻のあれは何(藁

ま、それを言えばクラウドの方はフロートテンプルと運命を共にしたはずなんだけどね(核藁
31ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:03
MHを開発・運用する能力がない場合
シーブルのように傭兵騎士団を雇うのでは?
32ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:06
スピードミラージュのバスター砲は
アイシャが魔導大戦で使う未完成MH、
フラーム・ミラージュの流用だったと思います。
33ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:07
>>25
ひー。いきなり見慣れた地名が…紀伊国屋書店にはありませんかね?
あとは郊外か…いっそ青森まで出る(ちなみに、八戸にはいっぱいある)。
3431:2000/11/05(日) 00:08
>フラーム
フレームだ・・・
35ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:10
本屋に無ければネットで注文しちゃえばどうでしょう。
クロネコヤマトのブックサービスは結構早く届くっちゅう話
36:2000/11/05(日) 00:11
やっぱ第五話でアイシャが死ぬんだろうな。
かなりの反響が予想される。
37魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:17
FFSで単行本の他に必要な設定資料ってナイトフラグッス以外どれがいいですか?
あと、FFSエピソードガイド本屋さんで探しても見つからないのですが・・・
まんがの森にはあるかなぁ。
38魁!名無しさん:2000/11/05(日) 00:19
>36
リィなみにあっさり氏にそう、そんでもって誰も気にしない。
39ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:20
>30
>ヤクトのオレンジライトって製造途中で取りやめて、
>そのバスター砲はスピードミラージュの方にまわされたはず、
>なら10巻のあれは何(藁

ヤクトじゃなくてフレームの方で、アイシャは砲撃MHだけど
バスターランチャー外された(笑)フレームミラージュで魔導大
戦に出るはず…だ。

>36

一巻で老婆になる書いてある。
永野はこういう事は信頼できるから
死なないんじゃないの?
40ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:21
アイシャは・・・1巻の言葉通り老婆になるまで生き延びそうな気がする。
下手すると、スタント遊星攻防戦くらいまで。
そうすると400歳以上か・・・でも、ハイアラキだってそれくらい生きてんだし。

むしろカイエンの方が魔導大戦勃発と同時にデコ助に瞬殺されそうな気がする。
アウクソーは殺されても細胞一片から復活、余った細胞でデルタ・ベルンが2人
作られたりして・・・・
41>々:2000/11/05(日) 00:22
死ぬというのなら
クリスが死にそうな雰囲気なんですけど
このまま一生を国の為だけに捧げて戦い続けるなんて可哀想だし
ザ・シバレースの生き様の一つのエピソードとしても
戦いの中で死ぬ・・・という感じのものもありそうだし。
逆にすいすい逞しく行きぬく騎士もいたり(ジャコーとか)
色々な騎士の世界が読めるといいなぁと。
42ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:22
ところで、ファティマのコンデンサは浮いてるって話をどっかで聞いたことあったが。
噂かな?
4337:2000/11/05(日) 00:24
あああ・・・FSSでした・・・(恥)
すまんです。
44ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:28
おぼっちゃまはラキシスの事を好きになるとか
どこかのHPで書いてあったような。
おぼっちゃまのお相手はイク辺りでしょうか
はたまたユーゾッタとかアルル・・・。
クリスという事はないと思うけど(呪われた騎士だしクリス)
45ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:29
>>23
バランシェはMHを作ることは出来ない<この時点でダブルマイトでは有り得ない
モナークセイクレッドについては知っていたかもしれないが・・・もう死んでいる人なのでどうでもいいというのが正直な感想です^^;
46ラキの戦績:2000/11/05(日) 00:38
ソープ・・・・永久全勝
むっつりすけべ・・・・無敗
種馬・・・・3勝
まぐまぐ・・・・4勝
マキシ(ただし赤子)・・・・2勝
デプレ・・・・3勝
ベルベット・・・・99勝
慧茄、ナイン、ジャコー・・・・勝敗つかず
クリス・・・・勝ち逃げ
ユーゾッタ・・・・サンダルキック
すえ・・・・2勝1敗

んでフィルモア5世に惚れられる、と。
魔導大戦にフィルモアが参戦する最大の理由か?
47ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:39
イクの相手はトライトンしょ
もしかしてニオと間違えてる?
クリス・ブルーノのカップリングはあまり話題に上らないな。
4844:2000/11/05(日) 00:41
>47
そうでした!ニオだ・・・
まちがってしまいました。
指摘してくれてありがとうです。
49>41:2000/11/05(日) 00:42
クリスって後にノイエ・シルチスの
赤グループのリーダーになるんじゃなかったっけ?
50ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:43
おぼっちゃまがイクにニオを紹介してる時の、ニオの微妙に
はにかんだような表情がかわいい
5144:2000/11/05(日) 00:44
>46
そうそう!そのHPでのカキコです!<おぼっちゃまラキシスに惚れる
でも、これって何か裏付けとかあるんですか?
52:2000/11/05(日) 00:44
ああ、確かに1998年版でも「老女になる」とありました。すいません。
アイシャの死がいつ死ぬかに関しての記述がなかったから、
他のミラージュみたく呆気なく死ぬのかなーと思ってました。
アイシャの生死は、ボード・ヴュラードの死が何故に天照に
星団進行させる原因となったのかと共に小学生の頃からずっと
疑問なんです。1巻でコーラス三世の死を約千年経ってもなお
悼んでいるのに、ボード・ヴュラードの名前は挙がってないし。
この辺りは十数年以上前からシナリオが書かれている様ですが。

53ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:47
俺の勝手な妄想

男性読者は強さの順位付け
女性読者はカップリング
5446:2000/11/05(日) 00:48
1998年のNT10月号に書いてあります。
この号では他にもエンデやらエンデの秘書やらの解説があったり。
55ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:48
>51
ニュータイプに書いてなかったっけ?
563等兵:2000/11/05(日) 00:53
しばらく見ない間にスレが増えてる…
8月末に注文していたKF、10月21日に届きました(前の日にパーセルからのお詫びメールがきていた)。
ようやく、みなさんの話題にも着いていける…

AUGEってアナミー・ユニゾナー〜の略だったのね。
エルガイムの頃は「ビヤ樽」だったのに(笑)。

それにしても、一つ目シュペルターは誰が乗るんだ?
57ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 00:54
フレームミラージュからバスターランチャー外したらフレームミラージュの存在意義って・・・
パワーはけた違いに強そうだけど
5851:2000/11/05(日) 00:56
>46.55
そうだったんですか。
NTは購入してないもので知りませんでした。
は〜〜色んな資料があるんですねぇ
全部把握するのって大変だぁ。
教えてくれてありがとうございます。
59ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:04
>>41
ジョーカー3100のイメージイラストに成人したクリスが出て来てますし
赤のグループのリーダーになる予定ですので魔道大戦では死なないと思います。
60ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:06
>57
そもそもバスターランチャー装備のMHに存在意義が無いような気がする。

61ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:10
まあバスターランチャーは兵器としてはオーバースペックだよな。
持ってても使えない核兵器といっしょか。
62ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:12
>60
対MH戦で使うのではなく、4100年のように一撃離脱を想定しているのでは?
狙いはテレポートのできない一般兵。
ミラージュの侵攻に慈悲はないでしょう・・・・各国の抗議にも実力で対処できるし。
敵のMHに追いかけられたら、飛んで逃げる。
63ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:15
41
>59
ジョーカー3100に書いてあるのなら死なないのですね(少しホッ)
手元にないもので・・・むぅやはり購入したほうがいいのかなぁ
設定資料ないと分からない部分が多すぎな気が・・・。
64:2000/11/05(日) 01:17
クリスは死ぬとかプラスチックスタイルで示唆されていた気も
しますが、別のことだったのかな?
とにかく、あまり幸せな生き方はしないような書き方でしたが。
ジョーカー3100って一時リィが出ているとかで
紛糾されましたよね。
6557:2000/11/05(日) 01:19
>62
なるほどね。
つまり天照は先のことを考えて用意していた訳か。
66前スレの832:2000/11/05(日) 01:20
アイッ…、話題、流れちゃいましたね。
「FSS世界で戦車よりもMHが使われる理由は?」
まだ許されるのでしたら、改めて概論を再度書きこみたいと思います。
6760:2000/11/05(日) 01:21
65は60です。
すいません。
68ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:21
>56

>それにしても、一つ目シュペルターは誰が乗るんだ?

ニューに一票ハスハ入りするってKFに載ってたし。
さもなくば、マエッセン辺りかな?
ミラージュはもうルン乗ったからもう乗るまい。
69ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:24
>「FSS世界で戦車よりもMHが使われる理由は?」

一般人用
70ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:25
>62
想定していたのかなあ。大いなるプログラムに基づいて、本人は
無意識に作ってたと思われる。あとは他国への無言の圧力か。
公開シーンで
「我がこれらのMHを見ても立ち向かおうとするおろかな者が
いないことを祈るだけだ…」ってあるし。
この時点でどんな使われ方をされるかわかってたのはニューだけかと。
71ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:27
カイエンてシュペルターを大事にしてないよね。
師匠とクーンのMHなのに。
72ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:27
ヴァイ・オ・ラって凄いMHなんですか?
確か600年以上前のMHだとか。。。
骨董品として凄いんじゃなくて、即戦力的な能力が凄いんですかね?
乗るのユーゾッタみたいだし、なんか心配&気になります。
7369:2000/11/05(日) 01:29
訂正。
あの世界では戦車よりMHの方が強いから。
ガンダムでミノフスキー粒子を否定してはいけないように
どんな物語でも疑ってはいけない大前提があるの。
74ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:30
1巻巻頭に載ってたルージュミラージュってどうなったんですか?
なかったことにされてるの?
75ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:31
クリスはどちらにしても
誰かとくっつくとかにはならないでしょうね。
あんなに綺麗なのに
騎士になって幸せ逃したキャラ代表かな<クリス
76魁!名無しさん:2000/11/05(日) 01:36
>45
だから・・・「ファティマ」と「宇宙船」のダブルマイトだよ。
マイトは設計から製造までできるレベルの技術者、
マイスターは整備担当
ってのが1巻の頃の設定だったはずなんだよ。
で、バランシェは「ベル・クレール」や「ザ・ウィル」の設計をやってたから、
宇宙船についてのマイトになるんだって。
77ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:36
永野はセラミックのナイフより大昔の名匠が鍛えた日本刀の方が凄い
みたいなこと言ってたからヴァイ・オ・ラも凄い。
デヴォンシャやブラッドテンプルより凄い。
78ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:37
>72

作者にしてみればビンテージシンセみたいなものなんでは?
デジタルのシミュレートでは得られない特性があるんでしょう。
79ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:38
>74
あ、懐かしいルージュミラージュ!
すっかりそんな存在忘れていた。

#しかしこのスレ、回転早いな。
80ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:44
性能は
ビブロス<Aトール・クリスティ
とメガエラの台詞から判明してるから(遥かに上回ってると)
バイオラもそうなんだろうけど、騎士とファティマの能力で
カバーってとこでしょう。カバーしきれない相手ばっかだな。


81ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:50
>>76
もう一度このスレッドの端から端まで読みましょう。
82ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:51
ルージュは5巻に…
833等兵:2000/11/05(日) 01:52
>72氏

クルマルスは基本設計が優秀なんでしょう。
比較材料の引き合いに出すのが正しいとはいえないが、例えばバイクのドラッグレースでは30年近く前のエンジンが現役で使用されています。
今の市販車がノーマルで時速300キロくらい出ますが、いじり倒せば昔のバイクも同じくらい出ます。
費用対効果やら耐久力の問題はあるけど、トライ&エラーのデータも豊富だろうし。
個人的には「きっとそういうことなんだろうな」ということで納得してます。
84ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:54
古いMH、今のMHよりも出力少ないから、
どうしても力比べじゃ負けるけど総合的な力は
やっぱり騎士とファティマになるんじゃないかな?
技とか読みとか。
85ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 01:54
バランシェはバングのファティマコントロールシステムを
担当とあるが
8672:2000/11/05(日) 01:55
>77.78.80
ヴァイ・オ・ラにつてのカキコ感謝です。
>80
じゃあ、乗るのユーゾッタじゃ性能生かしきれないのでしょうか?
騎士としては一流でもMHの操縦は未知数なので
期待と不安の入り混じった気持ちで読まなければ・・・。
87母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 01:58
>クルマルスとAトール
たぶんクルマルスの方が基本性能は下だけど限界性能が上なんでしょう。

同じレベル(低〜中レベル)の騎士・ふぁちまが乗って闘ったら
Aトールが勝つんでしょう。
8872:2000/11/05(日) 01:59
おお!カキコの回転早っ!(汗)
>83.84
カキコ感謝です!
しかし、皆さん詳しいなぁ(感心)私などまだ、初心者なのでご迷惑おかけします。
明日まんがの森に行って、プラスタとかジョーカー3100とか買おう。
89ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:03
ジョーカーの文明は日々退行しており
百年経とうが千年経とうがあまり進歩はないです。
モーターヘッドより、何千年前のマシーンメイスの方が優秀なようですし。
今のサイレンやバングも4000年代まで主力として使われるようだし
90ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:07
確かにクルマルスは3大MH以下の機体(サイレンのエンジンを積んだバイロンを
除いて)だけど、バキン・ラカンの主力機ブルーアーマー以上の性能ではあった。

バキン・ラカンにはクルマルス以上の機体はなさそうだからそれに乗るしかないん
じゃないかな・・・・フェイドラとどっちが強いだろう。

3大MHはクルマルスの後継機なんだし、性能が上でも仕方がないんじゃないかな。
ただ、バッシュの後継機グルーンやシンカーはどうなのか・・・・
913等兵:2000/11/05(日) 02:09
>母を訪ねて名無しさん千里 氏

>たぶんクルマルスの方が基本性能は下だけど限界性能が上なんでしょう。

ワタクシも、MHに関してはコレが答えではないかと…
誰でもそこそこ扱えるMHと騎士を選ぶMH。
92無名選手@投げたらアカん!:2000/11/05(日) 02:09
ファイブスターとエルガイムってどいう違うんだ?
オレは後者しか見た事ないがキャラとかメカとかかなりかぶってたよな?
93ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:10
>23

>10本線
バランシェは確かに宇宙船のマイトだけど。
星団ではMHに関係する人は尊敬されているらしい。
だからMHマイトやファチィママイトは別格。
MH関連以外のマイトは紐つけてるかどうか判らない
ので何とも言えないけど、バランシェは10本紐ないから
MH以外はつけないんじゃないの?

>クルマルスとAトール
ATOLLはパワー任せのMHらしいから組討ちはふり
だという事じゃないの?
それ以外のところではクルマルスが勝ってると思うけ
どなあ、ちなみにマイトは同じゼビアコーター公で
多分ATOLLの方が設計は新しいと思う。
94ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:15
>>89
>ジョーカーの文明は日々退行しており

これは星団全体の文明のことで
極限られたマイトに関しては当てはまらないんじゃないかなあ。
95ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:22
>92

エルガイムの時にデザインで参加したときに
気に入ったキャラのデザインと使い損ねたアイデアを
F.S.S.のベースにしただけだから、
エルガイムとFSSは全く別のお話。
ここでタイトネイブ=クワサンとか言ってる連中の殆どが
反乱軍の攻撃でGテンプルといっしょに宇宙のチリとなった
テンプル・ナイツ15アーレン・ブラッフォードや
スカート履いてるジョーン・パインシェルのこと知らないだろうし。
96魁!名無しさん:2000/11/05(日) 02:24
>92
FSSはもともとエルガイムの前史的な(あくまで「的」なです)話だそうです。
FSSの第2部はエルガイムのストーリーを基本にしていました(過去形・藁)
97ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:25
>90
バキンラカンはフェードラでブルーアーマーはウモス国だよ。

>94
製品というより作品というのが濃厚だからね。
MHは一応性能あがってる見たいだけど、既存
技術をいかに応用するかという問題だからなあ。
98ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:25
タイトネイブ=クワサンなんてあったかなあ。
単にオリビーって名前が使われてるってだけだったような。
9990:2000/11/05(日) 02:30
>97
バキン・ラカンの主力はあくまでブルーアーマー。
フェイドラもあるけど、宮殿騎士団の中のさらにエリートにしか与えられていません。

ウモスは他国にMHを売って生計を立てている国だから、そういうことに。
フィルモアの輸出用サイレンが主力という国もあるのでしょう。
100ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:30
天才さん達が新しく発見した理論などは
他に殆ど応用が利かないから
天才さんの個人史の中で、若い頃より熟練した年代の方が
優れた作品を創るかもしれないが
その人が死ぬとリセット状態になって文明全体のレベルを
押し上げることはないと解釈しています。
101ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:35
>98
ログナー=ギャブレーとか
すぐエルガイムキャラに当てはめたがる人達っているでしょう。
皮肉を言いたかったのだけどちょっと上手い例思いつかなかった
10290:2000/11/05(日) 02:47
しかし・・・ハイアラキはバイオラではなくフェイドラを使っていたなぁ・・・
ほんとにどっちが強いのだろうか?
ユーゾッタも式典でのMHはバイオラでも、実戦ではフェイドラを使うかも。
103ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 02:59
ゼビア・コーターって確かニュータイプに顔出てたよね。
ちょっとヤバそうでかっこよかった。
104魁!名無しさん:2000/11/05(日) 03:05
ゼビア・コーターに孫いましたよね?
あれれ、違ったかな。
1053等兵:2000/11/05(日) 03:11
孫って鼻ピアスのマギーでしょ?
106ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:14
>102
弘法は筆を選ばずってやつで、どんなMHでも最大限の能力を引き出せるのが
剣聖たる所以でしょう。
107>105:2000/11/05(日) 03:15
そうそう
あの人がクルマルスの改良とかしてくれれば
3大MHと張れるかも・・・。
108ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:19
>107
実際にバイオラの場合はやってると思います。
ビブロスもソープが手を加えたでしょうし、バイロンに至っては
シャープス博士がサイレンのエンジンを搭載させたし・・・・
109ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:29
大戦時のMH戦も楽しみになってきますね!
はたしてどのMHと騎士・ファティマが最強なのか。
しかし決まるかな相当混戦しそうな気配。
110ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:30
ケーニヒがやられた時にアマテラスが回収して改良した後
バキンラカンに返したってことはないよなあ多分。
111ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:34
>110
でもその時しか考えられないですよね。
ヴァイ・オ・ラをバキンラカンへ返還
前の年表ではバキンラカンの旗騎は確かヴァイ・オ・ラでは
なかったですよね。<以前の年表では
間違ってたらごめんなさい。
112ヴァイ・オ・ラの質問をしたお馬鹿な初心者:2000/11/05(日) 03:40
しかし・・・連載再開はいつになるのでしょう。
どなたかまんがの森大宮店で初心者の私にFSSの資料集どれが
オススメかレクチャーしてくださいー。
全部買うには勇気が・・お金も(泣)
113ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:43
話は戻ってしまうが、あくまでユーゾッタ/オーロラと同等もしく
はそれ以上の相手との戦闘において、バイオラでは苦しいのではないかって
話なんだよね。ううむ。
114108:2000/11/05(日) 03:48
すいません、バイロンを改修したのはコーターでした。
バイオラも彼女が改修、バキン・ラカンに返却しています。
何故彼女の手にバイオラが渡ったのかは不明ですが、マイトが基本的に
中立の存在だからでしょうか?


115>113:2000/11/05(日) 03:49
バイオラでユーゾッタ・オーロラと同等それ以上というと
なんか、今後のメインキャラ殆ど当てはまる気がするんですが
怖い!!もしかして、勝てないかも・・・。
天位級騎士と戦うと〜〜負けるという事!?
ヤダヤダ!!ユーゾッタお気に入りなのにぃMHバイオラもオーロラも。
116B2:2000/11/05(日) 03:49
>112
2001年1月号からじゃないの?
すくなくとも、表紙はF.F.S.でしょう。
117ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:51
ソープがマギーに託すのが道理と考えたのでは?
118オーロラ:2000/11/05(日) 03:54
演算、MHコントロールともにA。
メガエラと比べるとなぁ・・・・ただ、年食ってるから経験はありそう。
バイロンのファティマ、テンドロスはどんなものだろうか。
ユーゾッタが疋棟斎、ヴュラード以上の騎士とは思えないし・・・
クルマルス中最弱かも。
119ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:56
「連載再開は21世紀最初の号」を作者が希望してるとかなんとか
120ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 03:57
ヴュラードはニ流騎士なのでは?
121118:2000/11/05(日) 04:02
その辺、いまだに不明です。
バランシェに見える程度の動きなわけだし・・・
ファティマのボディとはいえ、バシクやヴィッターシャッセは一般人程度の
反応速度しかないですしねぇ・・・
メガエラのフローレスの称号と、マイスターに期待します。
122ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:03
またFFSとか書いてる奴がいる〜
123ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:04
ヴュラードという名前の人は一応最低ランクの騎士として振る舞って
るようだが…。
ブーレイを難なく撃破、スバースの技モーターブームの使う
といったところから、ある程度は強いかと。
スバースの血を受け継いでいるという裏付けもあるし。
バランシェの「速い!」って台詞は微妙だね。
騎士だから速いって意味なのか、騎士の中でも速いという意味なのか。
最強クラスの騎士を見慣れていると思うから…


124ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:06
つーかユーゾッタも天位取ってるぞ
125ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:08
>124
だーかーらー
126ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:10
>>122
そっとしといておあげ。
127ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:11
それを言ったら疋棟斎は強天位
128ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:18
最初の2文字の
FFって車とかゲームよくいうの対してFSってあまり言わない
ってのが一因かもねむ。
あと、エフエスエス、エフエフエスをそれぞれ10回くらい早口
で言うとエフエスエスのほうが言い辛い。
勘弁してよ。
129ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:22
このスレ全然ギコネコもモナーも出て来ないね
誰かうんこラキのAA作れ
130ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:27
>バランシェの「速い!」って台詞は微妙だね。
>騎士だから速いって意味なのか、騎士の中でも速いという意味なのか。
>最強クラスの騎士を見慣れていると思うから…

騎士の中でも速い,って意味だとおもう.
でないと驚くのは不自然だよね.
でもそしたらレーザーを剣で受け止めるくらい速い騎士の動きを
バランシェは見えたってことになるのかな?
131ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:33
>130
比較的離れた場所からならなんとくはわかるんではないかと
132ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:41
離れた場所からならF1でも新幹線でも見えるしね。騎士は時速200キロぐらいだっけ?
133ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:45
バランシェとヴュラードの距離と、あとヴュラードの走った距離かな。
まあ、はっきり確認は出来なかったとしても、並の騎士とは
違うかもってくらいは感じられたのかも。
134ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 04:52
あとヴュラードとバランシェの位置関係が平行に近ければ
普通の人でも十分見える
135ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:04
しかし、おでこちゃんはあのシーンで何がやりたかったんだ?
オージェかバングに慰めてもらいたかったのか?
136ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:06
サイロの中でいじけたかったんでしょう。
137ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:07
やっぱ静ってバング専用かなんかなのか?
138ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:12
専用と言っても、ラキシスだってディスティニー専用なわけだし・・・
エストほど完璧な「専用」は他にいないでしょう。
139ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:18
他のバングにもファティマの名前入ってるのかねえ。ううむう。
スパンダが出てきたシーンで、バングの騎士らしき人が二人が
出てきてるが、あのヘルメットちょっとダサイ。
140ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:23
過去ログ読んでないんでがいしゅつだったらすいませんが
なんで Five Sters Stories じゃなくて Five Star Stories なんでしょう?
なんか理由があったような気がするけど忘れてしまいました。
141ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 05:51
>>41
>>112
とりあえずジョーカー3100はかなーり古いイラスト集だから今買って読んでも
値段ほどは楽しめないと思う。
変なところ(違和感を感じるところ)も多いしね。
最新のナイトフラッグスとかそのあたりを買ってはいかがですか?
142ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:01
エピソードガイドが一番コストパフォーマンスが高いでしょう。
一般書店で売っているし。
ただ、あれも随分古い話になってるけど・・・・8巻までなら。

キャラクターズ関係今から揃えるのはなぁ・・・
143ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:03
モボボボボ
ボイボイボイボイ
モンモンモンモンモン
「音までだっせ〜!」

俺の好きなシーン
144ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:10
静は、先代の人形使いからずっとパートナーだよね。
エストみたいに、『認められたら人形使い』とまではいかずとも、
ある程度選考に関わってたりしたら、面白いなあ。

>>140
『星の物語』が、『五つ』だから……あ、苦しい…
145ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:23
キャラクターズの3、ヤフオクでとんでもない値がついてた…再版してくれよ、トイズ…予定ないとか言ってないで…
146ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:25
初心者用にキャラクターズを一冊にまとめて総改訂版を出して欲しい。
147ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:28
静はシンクロナイズ・フラッターシステムに挑戦したふぁちまかも。
でもエストのような完全シンクロはできなかったと。
148ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:32
>147
それはティータじゃないかなぁ・・・
エストってかなり若いですからね。ほとんどのバランシェ・ファティマと比べて。
たぶん静の方が先に生まれてる。
149ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:44
静は15番か…
もしかするとバランシェの担当したバングのファティマ
コントロールシステムの開発に関わったファティマなのかも。
で、そのままクバルカンへと。
150ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:44
そうだよ、バランシェよりモラードの方がずっと若いんだよ…
なんだか、忘れがちだけど…見た目、バランシェの方が若いから…
151ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:51
>>140
太陽系と星の違いと何かで読んだ気がする。
うろ覚え、しかも英語弱いんで今一自信なし。フォロー頼む。
152ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:53
>>149
ハルペルみたいな普通(と思われていた)のファティマも、開発に関わってるしね。
バランシェファティマなら、開発用に貸し出し→そのまま、専任として国家預かりも
珍しくなさそう。
153ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 06:58
となると静はバングと最も関わりの深いファティマになる訳で
専用機があってもおかしくないかも。ネーム入りはもしかして
3番機だけかもね。
154ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:09
ティータはクリサリスの血にあわせることでエストに対抗できるようになったのでしょう。
MHにあわせたエストとは逆の発想ではないかと。
155ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:12
>>154
騎士に合わせたわけね。
そういや、○○家専任ファティマって結構ナゾ…代々、絶対騎士が生まれてくるわけでもないのに…
ヴュラードだって、なかなか騎士の力出なかったんだし。
それに、歴代の騎士と、必ず相性がいいって、有り得るのかー?
156ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:15
騎士の発現する遺伝要素は限られているであろうし、貴族であるクリサリス家なら
取り巻く環境も伝統として代々受け継がれるものだから合わせやすかったのでしょう。
157ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:35
冗談でオプチカルタイフォーン=マキシと思っていたが
なんと共通点の多い二人よ。
タイフォンはアルセニックとバランシェ親子の共同製作で
マキシはバランシェとミース(マイトとして見て)親子の共同製作か。
158ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:42
ライドギグってさ、もうソレが決まったかのように
多対一の状況を作り出すものだと断言してるやつ多いけど
ほんとにそうなの?KFなどの記述だけでそう読み取れる?
読み取れない俺がバカ?戦車でそういうのがあるとかなんとからしいけど
兵器マニアだったら解るのかなあ
159ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 07:46
ライド・ギグを使わないMHは必ず一対一で戦う。
そしてライド・ギグは必ず集団(6機以上)で戦う。
従って多対一になるのでは?

もっとも、そんな面倒なことはしないで敵騎士団をまとめて葬るのだろうけど。
160ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 08:08
ミースたんもいよいよ種馬剣聖に食べられちゃうのか・・・
光源氏計画成就なり
161ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 09:32
意外と、マキシが産まれるのって早いみただね…次の巻の内には生まれるか…
まあ、ミースが『出産』するのかどうかは、まだわかんないけど…
162今年で29歳。:2000/11/05(日) 10:08
>160
せまるのはミースの方から。
カイエンは逃げてる。
なのになんで計画成就?

>3等兵氏
KF手に入ったんだね、良かったね。
163カイエンが逃げてる理由:2000/11/05(日) 10:53
光源氏状態になったら、なんぱ師としては終わりだから笑。
164ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 11:08
数値で表記しておきます(単位は馬力)
マグロウ:1兆
ヘルマイネ:1兆
青騎士:1兆1000億
ベルリン1兆1000億
クルマルス・ヴァイ・オ・ラ:1兆2000億(ただし2992年次)
Aトールシリーズ:1兆2500億
サイレンシリーズ:1兆2500億
破裂の人形:データ不明だがAトール&サイレンを上回る
バッシュ・ザ・ブラックナイト:三大MH以上
シュペルター:1兆7000億
オージェ・アルスキュル:2兆8000億
以下3兆馬力以上
エンプレス・フレーム、AUGE(エンプレスより推測)、ジュノーン、マイティ・シリーズ
ミラージュ・シリーズ

#↑の方でユーゾッタ&オーロラ&ヴァイ・オ・ラでは厳しいという意見があったが、
#クルマルスシリーズと三大MHの差など実はこの程度のもの。しかもユーゾッタ
#使用時はマギー・コーターの手が入っている為実質三大MH級の出力と見られる。
165ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 12:14
>>158
>戦車でそういうのがあるとかなんとからしいけど
マニアというほどの者ではないけど
米軍のM1は積載するセンサー群、無線データリンクを使用して、
複数の味方車輌間で目標の絶対的な位置を割り出して攻撃できるらしい。
車輌人員個々の能力に加えて戦場全体を統括できるから攻撃の効率が良いって事かね。

ライドギグはそれをファティマ同士でやるわけか。

古い情報だしそんなに詳しく知ってるわけじゃないから、
軍事板ででも聞いてみない事には、実際の所はわかりませんが。
そういやNスペの「世紀を超えて」でもこれからの戦場はこうなるみたいな回があったね。
166ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 12:15
どうも天位持ちのユーゾッタの評価が低いな・・・
天位持ってるってことはミラージュ騎士級(それ以上?)ってことだよ
ヤーボ位の強さはあるよ
167ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 12:43
今までの話の流れとは全然関係ないけど、
KFのLEDミラージュの解説のとこに乗ってる
イラストのLEDのファティマ、エストなのかな。
いや、耳のあたりに黒騎士のマークらしきものがついてるし、
解説文に、よく見ればファティマだけは特定できるみたいなことが、
書いてあるんでそうおもったんだけど。
(そしたら、やっぱり4代目黒騎士はミラージュの誰かなのか)
168ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 13:10
シュペルター、アルスキュルと同等かと思ってたのに
違うのが、カイエンも性能差かなりあるのにシュペルター
選ぶとは、やはり師匠の名を継ぎたいのか。
169ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 13:12
>167

そうかもね、アマテラスとログナーはエストのマスター
であることははっきりしてるけどねえ、そしたら騎士が
判るから(ログナー、アマテラスはLEDに乗らないはず)
ミラージュと黒騎士兼任の奴がいるかも…。
というか凸助ミラージュレフト入団が濃厚になってきたぞ(泣)。
170ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 13:24
オレ郵便振替で10/23にナイトフラグス頼んだんだが、
まだ届かないってのは遅いんでしょうか

しかもパーセル問い合わせのシステムがかなりしょぼくて困る
171母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/05(日) 13:26
>凸助ミラージュレフト入団
それだけは絶対有り得ない
172こもりくん:2000/11/05(日) 13:44
ヴァイオラ バキンラカン返還の経緯ですが
作者様のコメントがこちらに・・・
www.toyspress.co.jp/MAMORU/mn_essay/12/mn12_4essay.html
やはりAKDがブンどってたようです。
173魁!名無しさん:2000/11/05(日) 14:26
>166
ユーゾッタの評価が低いのは、いかんせん経験不足の印象が強いからでしょうね。
天位もらってるし、素質としてはかなりのものを持ってると思うのですが。
MHでの戦は魔導大戦が初めてになるようですし。まあ、オーロラはユーゾッタの
逆(結構古いファティマなので、数字的な性能では新しいメガエラ達に劣るけど、
そのぶん経験豊富)なので、うまいことサポートしてくれるんじゃないかな。
戦闘でもいいコンビっぷりを見せてほしいですね。
>170
確か、郵便振替って届くのに結構時間がかかったんじゃないかな。向こうに
申し込みが到着してから、10日〜15日くらいでお届け、って感じだったと
思うから、あと10日ほど待ってあげてみては。それくらい待っても来なかったら、
遅いって言ってもいいと思うけど。
174ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 14:27
>166
もう出きった話ではあるが、天位は絶対的な強さを示すモノではない。
縁が無い、興味が無いという騎士も多いだろう。
特にミラージュなんぞはその経歴からか実力はあるのに天位を持ってないのが多い。
スパーク、斑鳩、アイシャ、ランド等(シャフトは師匠がハイアラキだから)。
昔ではあるけどブラフォード(後の天位)はアイシャに負けてるし。
それ以外だとアルル、マヨール、デコーズ、クラーケンベール、ケーニヒ、も
天位無し(天位あるいは剣聖技使えたりするのに)。
ただ、ヤーボよりも強いかもしれんとは思う。ヤーボに天位の実力があれば国としては
実力誇示のためにバキンラカンにでも行ってとらせたかもしれんし(逆にあの素行なんで
とらせたくなかったともとれるが)。
ヒトツ気がかりなのが、5巻当時のカイエンは魔導大戦を前にして天位を意図的に
増やしていたように感じる。だからクリスとユーゾッタが「実力のみを認められた天位」
ではないのかも。シルバーナイトとナイトマスターも与えちゃってるし、自分の死期と
大戦を見越して・・かも。
175ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 14:36
これまでで、戦死した天位等はいなかったよね、確か。
称号持ちでは唯一、黒騎士ロードスがデコースとの手合いでやられてるけど。
魔導大戦でどうなるかな。
176ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:23
>175
戦死した天位→シャフト
177名無しさん:2000/11/05(日) 15:31
パイソンが弱すぎて悲しい。あーゆーキャラは簡単に殺して
最強クラスとか天位がクリスとかユーぞったとかジャコーとか
アルルとか、なんか強さを感じないキャラばかりなのは
何か意図があるのだろうか?まあ永野の趣味だろな。
178ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:32
フレーム・ハカランダからBR取って意味あるのか?とか
実力どうなの?とか前に書いてあるけども
アシュラから副腕取ったら扱いやすく、パワフルで
バランスのとれたMHになったらしいし、期待していいのでは?
乗るのが現在の「連載上最強の騎士」なんだし。

それにしても新型アシュラと姫沁金剛のデザインの何たるヘボさ。
179ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:38
>177
すべてはデコス君を際立たせるため…………。

どうでもいいけど”クリス”って男の名前だよね
有名なトコではクリス・ペプラー(いい声のオッサン)
マイナーなトコではクリス・ポーランド(ミュージシャン)
「クリスティン」の略称だからいいのか?
180ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 15:54
シークモードは飼育モードなんだろーねヤハリ
ヨーン君を自分のスキなように飼育したい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:31
総裁負けちゃった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:31
>>181は板違い
スマソ
183ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 16:39
>162
逃げれば追いかけたくなるのが人情。やっぱりロクデナシですな。
184>180:2000/11/05(日) 17:36
捕獲モードなのでわ。
185ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 17:36
フレーム・ハカランダからBT砲取ったら・・・
メガ粒子砲の撃てないモビルアーマーというか・・・
どうやって戦うの?
ディスティニーやパトラクシェからBT砲排除するのとは訳が違うでしょう。

あと戦死した天位・・・ログナー(しかも2回目)
186ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 17:44
スレッド更新がすっごく早い〜!
盛りあがってる証拠だね。
何年かに一度の祭り。まるでオリンピックだ・・・。(笑)
187ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 18:00
>164
ATOLLスクリティの出力は1億3000万馬力では。
しかもクルマルスが手を加えられるのと同様に、ATOLLシリーズにも
マギー・コーターの手が加わるでしょう。
それとシュペルターとオージェ(アルスキュル)に出力差はあるのかな?
あの2機、違いは装甲だけなんだし・・・・シュペルターの1億7千万という昔の
情報は上方修正するべきじゃないかな。Vサイレンよりは出力があるでしょう?
188魁!名無しさん:2000/11/05(日) 18:04
>186
でももう、10巻発売から1ヶ月以上経ってるのにね…。
長い祭りだ(笑)
189ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 18:20
>188
このままだと連載再開まで勢いが続きそうだ。
190銘無しさん:2000/11/05(日) 18:22
>>187
Aトールの出力は「最低でも」という注釈付きですね^^;当然バリエーション毎に差があるでしょう。
シュペルターについてはエピガ(1997年)の設定だからそう古いとは思わない・・・が、やはり低いですね
ただ3兆(オージェ級)あるとは思えないんですよね<線が細くて迫力を余り感じない。
VS青騎士の時も「圧倒的」という程の描写が無かったし(ヤクトを目立たせる為でしょうが)
ハスハ大動乱時のカイエンの撃破数も騎士の腕の方がアピールされてる感がありますしね〜
魔導大戦では活躍してくれるのかな?
191ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 18:27
星団中を飛び回って常時使用されるようなMHにLED並みのパワー持たせるのは
あまりにもまずいので、シュぺルターはデチューンしているのかも。
192ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 18:36
剣聖に大出力のMHは要らないような気もするけど。
ミラージュって、MHの性能と新兵器のおかげで強いのか、とも思えてくる。
193ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 19:08
超一流の騎士達に超級MHを・・・だから手が付けられないってことなんだけど・・・ねぇ
194ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 19:21
オージェの話でもあったように、MHを始末しなければならないほど
重要な機密を持っているであろうシュぺルターを、天照の管理下に
置かれない状況でそのまま他のマイトやマイスターに晒すのはやばい。
そのため通常のMHの技術で組みなおしてあるのかもね。
195ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 19:43
そういやコーネラ帝国の“カン”は、ミラージュ・シリーズと同じように両足にイレイザー・エンジン
搭載してるのかな。もしそうなら、2兆馬力以上の出力がありそうだけど。
196ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 20:18
連載再開したら、それはそれで盛りあがるような…

まだ未登場のキャラでは、マロリーが気になる。そうとうぶっ飛んだキャラみたいだが。
家出した先で王子とファティマ捕まえたり…そう言うのに惚れる王子も気になるが…
コーラス三王女で、一番お気楽そうなのも、気になる。
197ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 20:56
トランの大統領任期って何年ですかね?
それと現職大統領が何年も国を空けてて国民は何とも思わないんですかね。
198ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 21:05
>197

寿命が5倍だから、任期4×5で20年じゃないの?
199魁!名無しさん:2000/11/05(日) 21:58
↑でも1巻の最後で10年ぶりに姿を見せたって書いてるよ。
任期20年で10年姿くらますのはやばいっしょ?
200ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:05
1日いなくなるだけでも大事件だと思うが、、、。
201ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:22
きっちり影武者を用意していたとか。あるいは騎士ならば武者修行と称すれば
えらい人でも長期間休めるのがFSSの世界なのかも。
202名無しの星の物語:2000/11/05(日) 22:25
むしかえすようでスマンが、ふと思いついたので。
知能指数IQがやたら高い人っているけど、必ずしもテストで好成績とれるわけではないよね。
ものすごい天才なんだけど、自分のIQを知ることに興味がない、または計測する機会がなくて
知らないって人もいるはず。
たぶん天位もコレと同じようなもんなんじゃないのかな〜。
203197:2000/11/05(日) 22:29
>>198-201
レスどうも。

偉い人と言っても選挙で選ばれたしなぁ。
当選してから武者修行に出るのもおかしいと思うがどうか。
204名無しの星の物語:2000/11/05(日) 22:31
>187
シュペルター(ウォータードラゴン)はハイアラキの個人使用ってことで、
のちにバキンラカンの旗騎にもなってる。
いくらなんでも他国の旗騎がKOGシリーズのエンジンのままじゃマズイっしょ。
持ち出す際にエンジン載せ替えて、それが1億7千万という出力ではないかな。
オリジナルのままならAUGEと同じ3兆クラスだろう。
205名無しの星の物語:2000/11/05(日) 22:36
>203
健康上の理由で会社を休業できるのと同じで、騎士なら「修行のため休業」がありえるかと。
デスクワークばかりで、いざってとき満足に戦えないようでは、大統領である以前に騎士失格だし。
騎士であることを公表して票を集めたなら、騎士としての都合で休業しますという理由は
認められてもおかしくはないと思うが・・・
206ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:38
>204
AUGE→オージェ・アルスキュルの間違いですよね?
まぁ馬力にさほど違いはないでしょうけど
207ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 22:39
今現在何巻まで出てるの?
208名無しの星の物語:2000/11/05(日) 22:40
>206
フォロー、サンキューです。
つい最近のくせでAUGEと打ってしまった・・・
209>204:2000/11/05(日) 22:41
ニューにLEDミラージュのエンジン渡したり、ジュノーをLEDミラージュのエンジン使って
改修するようなMHヲタクが、そーゆう気の使い方するとは思えないんだけど。
210名無しの星の物語:2000/11/05(日) 22:43
>209
天照は全然気にしていなくても、ハイアラキ本人が「ミラージュとは関係ないので」と
エンジン載せ替えを願い出たという可能性もある。
211ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:13
エンジンだけなら、さほど問題は無いのかも。他国に複製できるような代物でもなさそうだし。
やはりジェネレータやらなにやらの部分が重要なのかもね。
212ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:21
というか、あの1兆7千億馬力ってトランの諜報部が推測した数値でしょう?
どの戦闘の情報を元にしたのかは知らないけど、シュペルターが全開で戦う
戦闘なんてハスハ統一戦争か魔導大戦くらいしかなかったと思うが・・・
2992年の段階でのトランの情報がどれだけ正確か。
イレーザーエンジンの片方しか使ってなかったとか?
天照はハイアラキとカイエンは全面的に信用してると思うけど・・・
そもそも、ミラージュ・マシンの情報を漏らそうなんてしたら、剣聖だって
パラ・ギルドに抹殺されるでしょう。
213ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:23
確か、スーパーイレイザーエンジンは天照にしか作れないとかどうとか。
調べてもその恐るべき性能しかわからんのじゃ?
214ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:34
破裂の人形と静をもってしても勝てない相手・・・シュペルター&アウクソー
破裂の人形と静が倒した相手・・・バッシュ&エスト
シュペルター&アウクソーが負けそうな相手・・・バッシュ&エスト

結局、騎士の腕次第という気が・・・・
215ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:39
イレイザーエンジンって、LEDとかは両足にマウントってなってるけど、
他のMHってどこに積んでるのかいまいちわからん。
AKDなんかの、クロステロルヤクトなんかも、どこに積んでるのかよくわかんない。

それと、シュペルターの1兆7千億馬力ってエンジン一つなのかな?
2つ積んでるとすると少なすぎる気がするし。
そのエンジンを2つ積んでるLEDは3兆オーバーで計算もぴったりのような…。
216ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:48
考えたけど、本当にカイエンってミューズ&静&バングに勝てるのかな?
今にして思えばスパークとパイソンの2人を同時に相手にして勝てたとは
思えないし・・・・
217ああっ名無しさまっ:2000/11/05(日) 23:49
>オージェ・アルスキュル:2兆8000億
は全開出力じゃなくて、通常出力らしくて
LEDの3兆以上って全開主力らしいね
218ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:13
>216
カイエンはミラーという反則技がある。
しかしミラーってなんで騎士能力が無いと使えんのだ?
219今年で29歳。:2000/11/06(月) 00:17
>215
ミラージュマシンは全てエンジンは両足に搭載されています。
LEDが全て(現行の)のミラージュマシンの元でしょ?
220216:2000/11/06(月) 00:20
確かに一対一ならパイソンには楽勝、スパークには辛勝か・・・

>ミラー
強力なダイバー・フォースだけでも使えそうだけど、騎士能力がないと意味がない
のでは? ダイバーが2人になったところで・・・・ダイバー・フォースの絶対的
な力は変わらないと思う。むしろ、2つにわかれると不利になるのかと。
221ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:20
>215
根拠がわからん。なんでよ?
222221:2000/11/06(月) 00:22
スマソ
>216ね
223今年で29歳。:2000/11/06(月) 00:22
言い忘れ。
他のMHはエンジンは胸部に積んであるらしいです。
ジュノーンが改修後、胸部(といっても肩)が、
えぐれている様になっているのがその証拠。

>218
あくまで「剣技」だから、というのは冗談で、
分離しても騎士能力が無ければ、
運動能力は普通の人並になってしまうんだから
簡単にやられちゃうでしょ?
そんなのじゃ、「剣聖剣技」とは言えない。
224魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:23
>ミラー
ダイバーが使うとエイリアスになるんじゃないの?
ただ名前が違うだけ。
225ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:25
LEDとクロスは同じスーパーイレーザーエンジンでしょ。
なのに出力にどえりゃー差があるワケでしょ。
LEDとテロルは同じ出力でしょ。
なのにLEDだけがバケモノ扱いでしょ。
エンジンってなんでしょ?
226魁!名無しさん:2000/11/06(月) 00:32
前スレで聞いたら誰も相手にしてくれなんだ・・・
バランシェファティマって今何体でてるの?
227ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:36
>ヤクトのエンジン

両肩に積んでんの外から見てもわかるやん
228ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:37
6巻のウォータードラゴンの章と9巻のラストの女皇帝の記憶は
違う伝わりかたしただけの同じ出来事らしいよね。
作者はなんか考えてるみたいだけど無理ないか?
229ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:39
ミラーは次元反転なんたらとかいうやつで、エイリアスとは
違う。クリスとユーゾッタに使った時、カイエンの服の文字が
反転してるね。故にミラー。多分動きはある程度制約さるんじゃ
ないかなあ。
エイリアスを使えるダイバーは力が増幅されたペール会長の以外
だと、ボスやんかマグダルくらいじゃないかな。
230ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:41
>226
答えるのが面倒なだけだが・・・
出たのが
クーン、パルテノ、バランシェ、マージャー、チャンダーナ、イエッタ、オデット、
オーロラ、ジゼル、バシク、ヴィッターシャッセ、時、静、町、京、スパリチューダ、
アキレス、イカロス、ティータ、クラカライン、エフロシューネ、カレ、アグライア、
タレイア、アウクソー、アレクト、メガエラ、ティス、ユーパンドラ、アトロ、ラキ、
クロト。全部で・・・31人か?

出てないのが
弁天、大門、令令謝、アンドロメーダ、パシテア、ついでにマキシと蘭丸。
231216:2000/11/06(月) 00:44
214の続きで書いただけです。
騎士の力が全てだとするとデコース>カイエン>ミューズ。
ただ、MHの力が全てだとするとバング>バッシュ>シュペルターに
なりえるということ。
232ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:45
>>224
エイリアスは別体を遠方へ飛ばし、その間本体は無防備じゃない?
10巻で天照が飛ばした奴(実はあれはエイリアスではないらしいが)だから、
近距離でエイリアスやったって1体のみ活動状態、残り1体は役に立たないから
全く無意味。
233ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:47
>>226
んー……詳しい所はエピソードガイドなどを参照してもらうとして、
5話以降で新しく出てきたバランシェファティマは……スパチューくらい?
んでも不確定要素としてバランシェ・エトラムル(ムーンチャイルド・アークエンジェル・ロンドヘアライン)
が出てきたことだし……詳細は連載再開待ちってとこじゃないかな?
234ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:48
>>231
そりゃあんたの思い込みだ。
235226じゃないけど:2000/11/06(月) 00:50
>230
凄い!!なんて親切なんだ!(実は私も知りたかったので)
でも31人のファティマは10巻までに全部出てるんですか?
もしそうなら、私ちゃんと読んでないです〜(反省)
236>226:2000/11/06(月) 00:52
237母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 00:52
>>230
ダイモンは一応7巻の回想でソープとバイクに乗ってる
少年時代が出てますね。
238226じゃないけど:2000/11/06(月) 00:52
なんか・・・近所の書店探してもエピソードガイド無いんですよぅ(T0T)
置いてる所は同じ場所なはずなんだけどなぁ・・・。
ないよ〜ないよ〜
やはり紀伊国屋とかまんがの森とかじゃないと置いてないのかな<ガイド
239ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:53
>232
本体が無防備って部分もアマテラスの方便だと思うが。
240ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:55
>>231
剣聖カイエンがデコースより弱いのは無茶でしょ。
ログナーは別格として、やはり同時代では最強としないと剣聖の意味がない。
デコと互角にやれそうな(実際は不明にしろ)アイシャやブラフォードなどのきなみ
剣聖級となってしまう。
241ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 00:56
そんでもって20番代にはエトラムルがあるらしい
242230:2000/11/06(月) 00:56
一応本編の中に登場したファティマ。
うろ覚えで書いたけど・・・・調べたらパシテアも出てた。
ちなみに回想シーンを含んでいます。
243231:2000/11/06(月) 01:00
「デコースはログナーと互角に戦える」という設定がある。
カイエンには無理な話かと。
244ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:02
ついでにノーナンバーのエトラムルもあるらしい。
スケーヤ騎士団にアークエンジェル含む数体?
ロンドヘアラインはエトラムルNo.2だそうだ。→マヨール所有。
ムーンチャイルドはどうなのかわからん。ニュー所有?
デルタベルンがエトラムルという噂も。
245ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:04
>>244
デルタベルンはアウクソーらしい
246ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:04
>243
俺はカイエンとログナーが戦ったら
カイエンの方が勝ちそうだと思ってたけど、、、。
247ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:06
>>243
いや、思い込みだ
248ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:06
「大門」つうと、渡哲也の顔が浮かんできてかなりイヤ
249ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:07
カイエンの株は一時期の最強から急降下。
息子のマキシに負けて、そのマキシよりもログナーの方が強い。
250ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:08
KFじゃ、デコに対応出来るミラージュは「ログナーを除き」って別格扱いだが。
251ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:08
>>228
だとすると、スタント遊星からやってくる<奴ら>て
超帝國の人間てことになるの?

252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:08
>「デコースはログナーと互角に戦える」という設定がある。
MH戦の場合の話かな?
253ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:10
ログナーの最強ってのは
「ドウターチップで復活するから負けはない」ってだけだぞ
254ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:10
>>243
なぜそこで設定などというコトバを持ち出すなら
カイエンについての過剰なまでの激強という設定を無視するんだい?
255ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:11
いったい誰が一番強いのやら・・・
256ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:14
そもそも、その設定はどこに書いてあるの?
読み間違い勘違いでないの
257ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:17
ログナーと互角なのは
デコースじゃなくてスカの間違いだろ
258ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:18
スカは小指でちょい。
259228:2000/11/06(月) 01:21
>>251
9巻のエピソード3のエンシー軍団がタイインをブチ殺したあと
女皇帝と通信してる奴って悪魔だよね。
スタント遊星には悪魔がいるってハナシだし
他の連中は光子結晶なのにコイツは何者だろうってね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:23
最強はスペクターくんだよ
261ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:24
>>259
そういえば、だれかあの辺の話の中国語訳してくれ・・・
262:2000/11/06(月) 01:25
強い、強いと言っても、人間が光速で動き回る世界だから
ジャコーやカイエンみたいにちょっと不覚をとっただけで
ピンチになる訳で、それで考えればブラフォードを不意打ちして
アイシャが最強のように思えてしまうのもしょうがないでしょう。
活躍ぶりで最強とするか、設定で最強とするかの違いだけど、
前者で評価するとカイエンは少し頼りないですね。
263ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:26
アイシャの連載上最強は単に物語のなかで見せ場が多いってことだし〜
星団最強はやはり剣聖様で現時点ではカイエンが能力、業績ともにトップなんだけれども
話の中では常に手を抜いていて本気で戦うことはないんよ
264:2000/11/06(月) 01:27
>>261
連載時は載っていたんですけどねぇ…。
なんで単行本では削られたのでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:27
>255
一番強い=メル・リンス
だけは確定でしょ。

何か凸助はあとから作者が気に入って、
当初の予定より強くしてる気がするなぁ。
新しい設定資料が出るたびに
『凸は超強い』というのが強調されてきてるよね。

永野は『誰が一番強いの?』
という話に出てくる騎士連中同士は
絶対明確な決着をつけないと思うぞ。
266ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:28
アイシャはティンごときに苦戦してたし〜
267>261:2000/11/06(月) 01:30
268魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:30
>236、245
デルタベルンがコーラス六世のファティマでジュノーンの搭載機なら
クロト何じゃないかな?
269名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:31
とりあえず最強=カイエンで良いのでは?
FSSの根幹設定「騎士は超帝國シバレースの劣性遺伝」から考えて、
100%純血シバレースなカイエンを上回る奴はいないはずだ。
騎士の戦闘は、日本のスポーツ選手が身体能力的に明らかに勝るはずの欧米選手に勝つ
こともあるってのと同じ。パラメーターより技や経験のほうが重要ってことだよ。
270ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:35
フォーカスライト(デルタベルン)ってなってんだよね。
で、見た目は今までにない感じ。まだまだ謎でしょう。
271魁!名無しさん:2000/11/06(月) 01:38
ゴウトミラージュってLEDミラージュ2とはまた別もんなのかな?
272名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:38
KFのラキシス解説であった「神と悪魔の戦い」てのが微妙。
単純に考えれば神=天照、悪魔=サタンとかって連想できるけど、
神=サタン、悪魔=LEDミラージュとも考えられる。
273ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:39
デコースとログナー云々については
デコースと互角に戦えるミラージュ騎士はログナーを除けば
スパークとブラフォード
ってのがある。互角ではないね。
274名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:40
>271
ゴウトは天照がウィル内で作った「もう1騎のエンプレス」だ。
ナイトフラグスを読もう!
275ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:43
ナインもまた星団に帰ってくるようだが、エンプレスを見て
なにかコメントあるかな。
276ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:43
クロトも今はエトラムルと同じような状況だしね。
やはりデルタベルン=クロトか?
277ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:44
カイエン>スバース>ハイアラキ、エナ、スパーク は確実ですよね?
カイエンは超帝國の純血+αですから・・・ここにログナーとデコースがどう入るか、ですが・・・
278ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:45
>>269
んでもスバースは超帝國の剣聖や筆頭騎士たちの情報をインプットされてたらしいから
一概にカイエンのパラメーター最強とも言い切れないかも。
しかしログナー最強だったらなんか物足りない。MBTもこんなもん?って感じ。
自分的には設定の改訂きぼーん。
279ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:46
ゴウトは最高傑作でLED2は最終MH
280名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:48
>277
身体能力のみなら
カイエン>スバース>ハイアラキ、エナ、スパーク>ログナー、デコース
だろう。騎士の血の濃さの関係で。
実戦における有力性を考慮すれば
ログナー>カイエン>デコース>スパーク>エナ
になると思う。ハイアラキとスバースは実戦描写がないので除外。
281名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:48
少し前に話題になった話につながるんだけど魔道大戦時の
トラン連邦共和国はどんな立場だったの?
あの大統領がどんな行動をとるのかきになるんだけど。
282>:2000/11/06(月) 01:49
ジュノーンはクローソーが眠っていて動かせないので
ファティマコックピットを増設してデルタベルンを
乗っけた。ジュノーンには2体のファティマが乗ってる
283名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:50
>280追加
エナはババァってことで全盛期ほど力を発揮できないと判断して
評価さげてるのでヨロシク。
284ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:54
公式にハスハに味方するのはバキン・ラカンだけ
かといってバッハトマ側につくのも考えられないので
またボード=黄門様がお忍びで出てくるのだろう
285名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:54
>278
スバースとカイエンでは時代が違いすぎる。
歴史上で誰が最強かなんてわかるわけない。
比較するなら同時代限定にすべきだろう。
286ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:55
>>231
設定はコロコロ変わること承知の上で話さないとややこしくなる。
新しい情報を優先すべき。
10巻の戦いぶりでデコと互角のスパークまで剣聖級となっちまう。
そんなに剣聖級がゴロゴロしておもしろい?
旧剣聖のエナまで出てきているのに。
やはりカイエン>デコでしょ。
ログナーはボスヤンがまともな対決を恐れる存在で別格。
287ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:57
ログナーはちょっと規格外みたいな感じがする。
自分的には他キャラと比べるのにちょっと違和感。
物語に積極的に参加するんじゃなく、都合のいい時
やってきて仕事する潤滑油みたい。永野の部下みたい。
288ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:57
付録本に気になる記述を見つけたよ
クローソーについて
>最高の能力と最強のMHを持つアマテラスとラキシスが敵対する時
>彼らを抑える唯一の兵器として準備されていた

天照とラキが人類に敵対した時ってことでしょうが
そのまま読むと「天照対ラキシス」ってことになりますな。
凄まじい夫婦ゲンカになりそうでんなあ。
289ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 01:58
LED2=LEDドラゴンで過去に送り込まれたりして。
やたらメカメカしい時期があったし
ミラージュマーク描かれてるし。
290名無しの星の物語:2000/11/06(月) 01:59
>261
そーいえば中国語、連載時とコミックス収録時で微妙に違うよ。
コミックスでは
「○○騎士団のクルマルスだ。これより帰還する!」
「こちら騎士団長のスキーンズだ。みんなご苦労!」
とかのセリフに変更されてたな。
クルマルスやスキーンズは光子結晶になってしまったのか・・・
291ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:01
>285
そうかな?スキーンズとヤーンの受精卵から生まれたんだから、
超帝國の最後の騎士スバースと比較するのもさほど無理は無いと思う。
それに歴史上誰が最強は判らないというが、星団史上最強のフレーズが
溢れるこの話でそれを言うのは野暮かと。
292286:2000/11/06(月) 02:02
231でなく252の間違いです。
293ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:04
っていうか逃げた?
294名無しの星の物語:2000/11/06(月) 02:06
>291
ごもっともでした。失礼。
超帝國最後に作られたスバースは、スキーンズより性能よさそうな気がする。
ところで「星団史上最強」ってことは、AD世紀は含まずにってことだよね。

295ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:07
ヤーンも光子結晶になったのでしょうか?
296ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:07
>>286
スパークは剣聖級でもいいと思うけどな。
最強騎士が一人に限定されるほうがどうかと思うけど
カイエン、マキシは歴代剣聖以上の力を持つという意味で最強でいいと思う。
で、カイエンマキシを外して考えて剣聖"級"のやつはいてもいいんじゃないかと。
例えば黒騎士は実力的に剣聖と同等がいいな。
297名無しの星の物語:2000/11/06(月) 02:11
>284
てことはレントもどちらの味方でもないってことですね。
なんか中立的な国ばかりになるなあ。
詳しい敵対関係(裏表含めた)は連載されるまでわからないってころか。。。
298ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:14
設定上はどうだかしらんが、表現上ログナーの強さは
圧倒的だろう。ボスヤスフォートも避けるくらいだ。
カイエンは読者を黙らせる程の強さは表現されていない。
それどころかアウクソーがいなけりゃレスターにも
やられてたかもしれんくらいだ。
で、表現上ログナー>カイエンならば永野の頭ん中も
そうだろな。
299ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:15
>>296
黒騎士に関しては
生身の戦闘能力よりバッシュとの相性が重視されるわけだから
称号で云々言えるものじゃないと思いますが。
300ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:18
>>239
>本体が無防備って部分もアマテラスの方便だと思うが。
無防備まで方便としてしまうと方便そのものが成立しなくなるから、やはり
エイリアス発動時は本体は無防備だろ。
301ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:26
ログナーは蚊帳の外と考えたい。でも含めるなら絶対最強。
だって設定がそうなんだから。血がどうとか、戦いぶりが
どうとか関係無く最強。
どうにもこうにも覆らないんじゃないのかな。
302296:2000/11/06(月) 02:26
>>299
>バッシュとの相性
それはエストの視点でしょ。
黒騎士自身の実力も剣聖バリに強いと「いいな」というハナシ。
303ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:27
アマテラスが普通のダイバーのフリをしてそれらしい演義をしたというのがここで言う方便だから
ダイバーがエイリアス出すときは無防備、ってなんでわざわざ説明しなければならんの
304ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:28
黒騎士=剣聖級は無茶。
1巻冒頭で大して強いとは思えないミラージュが5代目黒騎士倒してるし。
305ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:33
>>300
エイリアスはアマテラス以外使う人が居ないので、エイリアス
自体の概念もアマテラスが作ったんじゃないの?
ペール会長の「エイリアス」はあくあまでサリオンそう言った
だけ。アマテラスが別体をそう呼んでいたのに習っただけ。
会長のそれがアマテラスのエイリアスの概念と同じとは考えにくい。
306231:2000/11/06(月) 02:37
やっぱり逃げたと思われてたか・・・
ずっと探してました。エピソードガイドにもキャラクターズにも
どこにもなく、結局トイズプレスのHP、エッセイの0。
「デコース・ワイズメルのものすごさって今の所全くわからない状
態じゃないですか? でも5話が終わったらその考えは変わるは
ずです。作者の中でログナー級に強い騎士と設定されていても読
者の皆さんはまだわかりませんよね?そんなものですから」
これが97年の終り。ログナー>マキシ>カイエンが確定したのが
98年の6月4日(FSS ON LINE)。
これ以降、ナイト・フラグスでも最強騎士の設定は変わっていない
はずです。

307:2000/11/06(月) 02:37
>>304
でもMH戦では剣聖級・・なんだろうけどねぇ。
カーレルの勝利が示す通り、やはりFSSの世界では
意表をついた者勝ちなんだろうなぁ。
308271:2000/11/06(月) 02:43
>274
あんな高いもん買えないよ(泣)
せめて2000円ぐらいにまからんか?(笑)
309ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:46
アマテラスはエイリアスは使いません。
エイリアス=ダイバーパワーで分身を作り出す
アマテラスはダイバーパワーではなく神の力で
別体を作り出している。だからダイバーパワーの原則は
当てはまらないので本体も抜け殻にならない。

>エイリアスはアマテラス以外使う人が居ないので
ナインが使っているが・・

310ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:47
>280
>身体能力のみなら
>カイエン>スバース>ハイアラキ、エナ、スパーク>ログナー、デコース

他はともかく、カイエン>スバースは逆じゃないかな?

カイエンはヤーンとスキーンズとの間に「普通」に(つまりSEXで)できた
らしい。9巻にそういう記述がある。
これに対して、スバースは超帝国騎士抽出機関によって生み出された最後の炎
星緋帝騎士で、スキーンズをはじめとする超帝国の歴代剣聖や、はてはナイン
の情報まで組み込まれているらしい。

つまり、純血の騎士どうしの子供だが、騎士抽出機関による選別をされていない
カイエンと、超帝国最後の騎士であるスバースでは、(ダイバーパワー等を除け
ば)スバースの方が上なんじゃないかと思うのだが?
311ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:48
つーか剣聖ってホントに強いの?
普通の称号以上に政治的配慮が絡みそうなんだけど。
一時代に一人だし
他の騎士に天位を授けられるということは
ある意味、星団の権力者なわけだし。
単純な強さよりも他の資質が求められそう。
312ああっ名無しさまっ :2000/11/06(月) 02:51
バーシャの台詞見てる限りだと、
1時代に剣聖は1人というのは結果論にすぎないと思うんだけど・・・
313ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 02:53
スバース=超帝國の騎士
カイエン=純血の騎士の子+ファティマ
で身体能力としては同列くらいじゃないですかね。
314>308:2000/11/06(月) 02:53
質問魔が多くていい加減うんざりしてるんだろう。
人に聞く前に本を買うなり検索するなり自分で調べろよ
ということでFSSウェブリングの宣伝。
設定オタによるデータベースでいいのが結構あるぞ
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=fss;list
315ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:00
>>312
それは剣聖がいない時代はないという意味では?
316ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:01
>>303
KFより引用。
「エイリアスとは分身を出している間は本人に意識がないということを
ふまえて」レオパルド達に使った方便。
だから本来のエイリアスだと本体は無防備。
317ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:09
エイリアスってふつーのダイバーも使えるの?
サリオンの知る限り陛下以外に使い手を知らなかったようだけど。
ペール会長のはエイリアスじゃないって事だね。ボスやんが連れの
2人を連れて帰るって言ってるし。失われたパワー、ルシェミかな。
318ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:13
「エイリアスとは分身を出している間は本人に意識がない」
っていうこの理自体を以前からエイリアス出すときに方便と
して使っていたのを、今回ふまえてってことじゃないの?
ややこし…
319ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:22
>ペール会長のはエイリアスじゃないって事だね

ボスやんにテレポートでつれてきてもらったけれど
戦闘ではエイリアスを爆弾代わりに使っていただろが
320ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:30
>319
だってさー、サリオンは本体と幻が入れ替わりながらって言ってるよ。別体を攻撃させてる時、意識がない本体はどこかに放っておくの?
321ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:35
同じサリオンがエイリアスだっていってるじゃん・・・。
幻といっても実体のある幻だし
多分瞬間的に入れ替わってるんでしょ。
矛盾なく考えるとしたら。
322ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:37
ちなみにルシェミは錬金術という意味で、
FSSだとマイトの能力だってさ。
323ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:43
>321
>サリオンがエイリアスだっていってるじゃん

仮にエイリアスじゃなかったとしてエイリアス以外の呼び方
をサリオンが知っていたかどうか。
っていうか、ボスやんの力によって抜け殻にならないエイリアス
になったのかも。
324ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:46
組成構築ダイバーパワーがルシェミ
マイトの能力も、物体を作り出すのも両方ルシェミだね
325ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 03:49
あ、MHもファティマも物体を作り出すことか。
えっと、じゃあ、バケモノを作り出すに訂正。
あ、MHもファティマも言ってみればバケモノか。
えっと…
まあマイトに限った事じゃないってことで。
326ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 05:08
やっとナイトフラグス購入した(涙)
なんかドンドン、ドンドンLEDが化け物と化していってるなぁ・・・と、いった
印象が大きかったですね。

剣聖が最強とゆー設定に変更はないと思います。
キャラ7で、カイエンは天照よか強いとゆー事になりましたし、これからも変わら
なく剣聖は最強として君臨するはずです。
327ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 05:15
追加!!
ナイフラで凸のところで、アイツの剣に対応できる騎士はブラフォード
しかいないと書かれてましたが、以前はスパーク、アイシャの名前があ
ったような気がします。

あれは剣に対応できるじゃなく、互角に殺り合えるってことで書かれて
たんでしょうか?
328ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 05:20
同じカステポーで鍛えた、剣筋の似た騎士であるということでしょ。
お互い先読みが効いてやりにくいと。
329魁!名無しさん:2000/11/06(月) 05:26
ナイフラ持ってないとダメなのかなー。
県内中さがしたけれど、どこにもないや。
330母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/06(月) 05:42
しっかしくだらねえ話題ばっかだな。
331ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 07:05
>329
ここで探せば?
在庫ないと思うが。
http://www.toyspress.co.jp/parcel/shop.html
332ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 07:54
>>330
ではくだらなくない話題とやらを出してください
貴方との話はそれからですね

そういや、フィルモアって、レインボーブーレイ傭兵団がらみでハスハに
荷担とかしないのかな?
333ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 07:55
>>315
剣聖がいない時代もある。数年間だが。
カイエンとマキシは、大体時代が被るから、あそこだけ剣聖二人になるのかなー、と思ってるが。
以前も出た話題だけど、剣聖クラスや最強クラスが何人もいて、実力も拮抗してたほうがリアルだと思うのよ。
誰がいつ誰を倒してもおかしくないような。カイエンが、現時点でいろいろな面で最強なのは
同意だけど、ちょっと気を抜いたりケガしたりすれば、アイシャやスパークには倒されるでしょう。
オリンピックだって、選手の身体能力だけでなく、細かなコンディションや、精神状態によって
順位がころっと変わるでしょう。トップクラスって言うのは、そう言うギリギリの状態ではないかと。
田村亮子だって、恐らくあのクラスの柔道家の中じゃ世界最強だと思うけど、八年も金をとれなかったんだし。
さらに、田村亮子とアンディ・フグがもし戦わば、の場合も出てくるぞ。(例えね…)
334FO:2000/11/06(月) 08:50
>332
ブーレイの団長さんの国、ジャスタカークはバッハトマに肩入れしているから、フィルモアはハスハには非公式の形でも援助できないのでは。
335ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 09:04
>>288
放置プレイ喰らってるみたいだけど、
現代文の勉強しよう。
336名無しの星の物語:2000/11/06(月) 09:18
>297
魔導大戦を「ハスハVSバッハトマ」と勘違いしてる奴が多いな。
それは開戦のきっかけにすぎない。
中立国が多いんじゃなく、参戦したすべての国家や騎士団がそれぞれ敵対するんだよ。
四方八方が別個の敵状態。
ハスハも共和制が崩壊・内部分裂してAトール同士の戦闘とかあるっぽいし・・・
337ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 09:24
>Aトール同士の戦闘
うわ、それは見たい!!
338ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 09:28
総団長であるカイエンの死が引き金になりそうだね<ハスハの分裂
339名無しの星の物語:2000/11/06(月) 09:40
マキシが誕生と同時に剣聖授与されるという話もあるから、
それだと3031年までにカイエンは死なねばならん。
エナのように称号返上でもアリだが、これから大動乱って時に
剣聖手放すバカはおるまい。
340FO:2000/11/06(月) 09:49
>339
より相応しい人間が現れたので、剣聖号を譲渡するという形は有り得ないのかな?
他の位と違って、剣聖号は絶対評価のようだから力が衰えれば、返上したり剥奪されたりするのでは。
エナの称号返上のように。
341>スレ4の363様!:2000/11/06(月) 09:49
今更ですがスレ4の353です。L.L.L.の日本語バージョンの歌詞を
書いて下さった方。感謝です。
ちょっと見ない間に沢山カキコがあって、
とんでもなく遅くなってしまいました。礼儀知らずになって
しまいました。申し訳ないです、
どうかこれが目に届きますよう…。
まだ高校生だったあの頃、あれが読みたくって虫眼鏡で
にうたいぷ付録本を覗き込んだのを思い出しました。
ありがとうございます。
342:2000/11/06(月) 10:09
魔導大戦って背景が真っ白だったらどうしよう。
343ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 10:18
バーシャの言う通り、剣聖は1時代に1人しか生まれないものなんでしょう。
大君主の調律とやらなんとやら・・・
先代剣聖カイエンが3030年の魔導大戦勃発とともに戦死、そして生まれながらの
剣聖マキシが3031年に誕生すれば重なることはありません。
ただ、1つの時代に剣聖級の実力を持つ騎士が2人以上登場することはありえて、
それがジャコーであり、デプレであり、ドラクーンだったと思います。
>326
そりゃたしかにカイエンは天照以上の騎士。
だけど最近では天照以上の騎士はザラにいます。
歴代剣聖は言うに及ばず、ジャコーやヨーン、斑鳩、ブラフォード、アイシャ、
ランド、スパーク辺りと戦ったら苦しいでしょう。
勿論、メル・リンスになられたら終わりですが・・・・

キャラクターズ7だとカイエンよりもハイアラキの方が実力は上だとなっていませんか?

基本的に、戦乱に出くわさなかった騎士は剣聖にはなれません。天位までは才能と実力で
貰えても、それ以上は実力を結果で示す必要がある。カイエンが剣聖になった理由は対MH
戦と騎士戦のスコアが半端ではなかったためですが、彼が一生大人しくミラージュ騎士を
やっていたら剣聖にはなれなかったでしょう。例外としてバキン・ラカンの聖帝に実力を
認められたスバースがいますが、それ以外(ヘリデは詳細不明)は全員敵と戦う機会が
あった人々です。ミノグシア動乱のビザンチン、ロンド大陸制圧戦のハリコン、ハスハ
統一戦争のカイエン、北太陽系の動乱時の慧茄。ハイアラキとマキシは聖帝やアトー
ル皇帝と特別な関係にあったためでしょう。
剣聖=即最強というのはどうかなぁ・・・いつの時代でも表舞台に出ることはなく
ても実力のある騎士というのはいたでしょうし。暗黒騎士のログナーみたいに。
344名無しの星の物語:2000/11/06(月) 11:32
>343
デューク・ビザンチンの剣聖授与は2464年。ミノグシア動乱は2500年代
なので、それ以前ということになる。
慧茄は2859年に剣聖授与してからフィルモアに嫁入り。北太陽系の動乱には
MHプロミネンスで出陣しているので、明らかに剣聖授与のほうが先だ。
さらに2810年のハスハ統一戦争で初陣の青年騎士がいきなり剣聖授与されたが、
それがカイエンだったりする。この時点でミラージュ騎士だったのかな?
戦乱に出くわしてから剣聖授与された人物はハリコンのみということになるが。
345FO:2000/11/06(月) 11:43
カイエンて、ミラージュに籍は置いていたけれど、実際にミラージュの騎士として出陣したことがあるのだろうか?
子どもの頃から、バランシェやハイアラキにくっついて城を出入りしていたろうから、”この城は、君よりくわしいヨ”となるわけだが。
346名無しの星の物語:2000/11/06(月) 12:02
スバース、ハリコン、マキシといった例外っぽい奴を除いた
星団暦の歴代剣聖の授与年齢(剣聖授与年−生年)
デューク・ビザンチン=119歳(2464−2345)
ヘリデ・サヤステ=138歳(2550−2412)
ディモス・ハイアラキ=132歳(2620−2488)
ダグラス・カイエン=100歳ちょっと(2810−2700頃)
慧茄=112歳(2859−2747)
みんな、すげえ若い時点で剣聖になってるんだよね。
たしかジョーカーで100歳って大学卒業くらいの年齢のはず。
てことは、騎士登録して働き始めたばかりということになるんだが。
剣聖授与もあまり実績は関係ないのではないかと思う。
347名無し騎士未登録:2000/11/06(月) 12:50
>237
>ダイモンは一応7巻の回想でソープとバイクに乗ってる
>少年時代が出てますね。

デコ具合でアキレスだと思ってました(藁;
348ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 13:12
>>347
私もそう思っとりました。
349ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 14:19
>だけど最近では天照以上の騎士はザラにいます。
>歴代剣聖は言うに及ばず、ジャコーやヨーン、斑鳩、ブラフォード、アイシャ、
>ランド、スパーク辺りと戦ったら苦しいでしょう。
>勿論、メル・リンスになられたら終わりですが・・・・

なんか誤解を招く言い方だな。アマテラスもソープもリンスも能力は同じ。
ただ形態が違うだけ。(本体、変身体、分身体)
まぁ、もしかしたらリンスは分身なだけ能力は落ちるかも知れないけど。
騎士としての身体的能力なら確かにアマテラスは天位級より上ではないけど戦ったら負けることは100%ない。
騎士の力、ダイバーパワー(つってもこれもエミュレイト)、そして神としての力があるから。
350ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 14:22
漫画家としては2流だね
351ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 14:27
>350
同意。連載当初は3流だったがようやく2流になってきたってとこか。
でも、デザイナーとしては超一流。これは文句なし。
ストーリーテラーとしては微妙なところだけど、俺は評価する。
どう転ぶか全くわからない新連載であそこまでバカでかい設定ブチ立てたのは正直凄いと思う。
352名無しの星の物語:2000/11/06(月) 14:48
>349
正確には天照は騎士でもないはずだが、とりあえず騎士だと考えても、
ログナーをはるかに上回る経験値はバカにできないものがあるだろう。
歴代ミラージュの力も、いまだに「記憶」し続けているはずだし。
353ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 16:04
>>304
あれはLEDだから勝てたんだよん。
それに対エスト用に作られたティータもいたし。
えーだからエストはバケモノLEDでさえ抑える程の経験値があった
しかしティータは、そのエストを抑える能力があったってこと?(テキトウ)
それなのに辛勝っぽいんだからカーレルはたいしたことない。
354288:2000/11/06(月) 16:20
>>335
ネタじゃん(TT)イジワルだなフンプン
でも僕のそのレスが気になるからレスくれたんだねイーコイーコ
355ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 16:27
スバースとビザンチンって同時期に2人いた剣聖だと思ってた。
それを可能にするために剣聖位を授けることができるのが
聖帝と女皇帝の2人だという設定ができたんだと思ってた。
356ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 17:01
>>350
この人にとってそれは誉め言葉になるんだよな・・・。
357ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 17:02
>>354=288?
そしてさらに放置プレイ食らうんだよな・・・。
358名無しの星の物語:2000/11/06(月) 17:03
今のところ間違いなく「剣聖は常に一人」だね。
先代剣聖が消えた翌年に次代剣聖が選ばれるってことは、次期候補みたいな
ものがあるんだろう。
だけど強天位や小天位から格上げになるわけではないっぽい。
(ハイアラキが代理剣聖とかやってるから)
359名無しの星の物語:2000/11/06(月) 17:15
>353
LEDに対するバッシュの善戦は
「エストがLEDのすべてをすでに知っていたから」で解決できるだろう。
実際にLEDを使った戦闘を経験しているんだから、ばっちり覚えたはず。
とりあえずフレイムランチャー壊して接近戦に持ち込めとか、いろいろアドバイスを
していたのではないかと思う。バッシュがパイドルスピアを装備していた可能性もあるし。
剣を使った近接戦闘になれば、グラード卿の強さと、バッシュとエストの性能で、
カーレルはかなりの苦戦を強いられたということだと思うが。
360ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 18:09
強天位の強さは相対的って意味がさっぱりさからん.
361ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 18:29
ハイランダー=星帝代理騎士
星帝ってだれよ
362名無しの星の物語:2000/11/06(月) 18:58
>361
大天位(剣聖)の強さは絶対的ってのを遠まわしに言っているのでは?
363名無しの星の物語:2000/11/06(月) 18:59
>362
ごめん、間違えた。>360ね。
364ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 19:04
>>361
星帝=フィルモア王
フィルモアは超帝國時代から続く、とても古い国家だし
自分たちこそ超帝國の正当な後継者だと考えてるんじゃない
365ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 19:16
デプレって、アルルに初めて会った時、よーく見ると頬を赤らめてたんだけど、
なんかの(ラブラブ)伏線?
まあ、漫画では良くある頬染めだけど。
366ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 19:33
>>364
やっぱ普通に考えるとそれしかないよねえ。
ダイ・グとクリスティン二人ともフィルモアだし。
自称他称を問わず随分尊大だけど。
367ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 20:33
全然話しの流れからはずれますが、
この漫画の登場人物(神やファティマやその他も含めて)
って何人くらいになってるのでしょうか。
とりあえず単行本・設定資料集の全てを含めて「名前だけ」の
人も一人として数えると、とんでもないことになりそうですな。
個人的予想:約2000人
368ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 20:51
ファティマ:ざっと100人(バランシェファティマと同じくらいしか、他のファティマは出てへん気がする)
騎士:ざっと200人(ファティマに対応してる騎士+先代から受け継いだ騎士、それとファティマが明かされてない騎士から推測)
それ以外:ざっと200人(名ばかりの人が殆ど)
500人から、600人ってところだろう。設定が複雑化してるんで、異常に多く感じるが。
って、百人単位で推測する時点で異常だが。
369ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:07
>359
>LEDに対するバッシュの善戦は
>「エストがLEDのすべてをすでに知っていたから」で解決できるだろう。
>実際にLEDを使った戦闘を経験しているんだから、ばっちり覚えたはず。

それはどうかなあ。サロメがじゃーじゃー姫のとこに嫁いだくだりでは
その時開発途中だったLEDの記憶の一部を消されてるんだよ?
アマテラスはエストだけほっぽっといたの?
370ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:11
エストをむやみに弄ると、ログナーが怒るので、ほっぽっときました。
嘘ぴょん。
まあ、アレじゃないの?エスとは、国につくより、騎士につくから、
機密が漏れる危険性は、それほど恐ろしくない。
メヨーヨも、アシュラ・テンプルの調整やらせてたしね。
それに、すでに公開して実戦にも使ってるMHには、機密って言うのは存在しない。
だから、ほっといたと。
371369:2000/11/06(月) 21:25
いいなあ。放置ソックスプレイ…ハァハァ;
372ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:40
>やはりデルタベルン=クロトか?
デルタベルン=アウクソー=フォーマスライトだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:50
アウクソーはただの肉隗に改造されてしまうのか?
374ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:50
フォーマスライトはやばいだろう(藁
375ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:53
カイエンなら肉隗でもイイって言うんじゃないか?
376ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 21:55
なんか、KFにデルタベルンは、2体いるようなこと書いてなかったか?

…フォーマスライト…
377ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 22:27
デルタベルンはエトラムルと人型の2体ある。
378ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 22:58
エトラムルのほうにも人型(アウクソー?)の経験や記憶が蓄積されているということかな
379ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:01
エトラムルに再構成?…まあ、バランシェエトラムル、綺麗だからいいが…アウクソーが緑色に…
380魁!名無しさん:2000/11/06(月) 23:02
>>377
元々人型だったのをエトラムル型に改造したのではないでしょうか?
八巻に人型がシックス達と一緒にいる描写があったし。
381ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:14
あの時代に、ファティマを再構成できる技術を持った人物がいるの?
382360:2000/11/06(月) 23:26
>>362
その絶対的強さってのもようわからん.

剣聖はある一定ライン以上の強さを持つ,って意味かな.
で,強天位は剣聖以外で1番強い騎士かな.
仮に星団上に騎士が1人だけ(それも最弱ランク)という状態になったら,
剣聖不在,強天位はその最弱ランクの騎士ってことでいいのか?
383ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:29
>>381
ダイアモンド・ニュートラルが一応いる
384ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:38
強天位も、相対的に与えられるものじゃないだろう。
385ああっ名無しさまっ:2000/11/06(月) 23:39
8巻の、おそらく相打ち後と思われるシーンでコーラス6世、ロレッタと一緒にいるのは
人型デルタベルンのようだが。
386ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:05
>>383
つーことは、桜子も健在かな…無理か。ダイバーだし、多少長生きしそうに思えるが
387ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:08
六話のラストはアウクソーの絶叫がうんたらかんたら・・
カイエンの死は確定としてそのままミースによりエトラムル化か?
はたしてミースもファティマボディに入るのか
顔面にヒビが走ったミース・・・
388ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:11
強天位、小天位は剣聖を除いた天位級以上の騎士達の中から聖帝が授ける。
それぞれ一人づつしかなれないから決定した後で聖帝が更に強い騎士に出会っても
天位しか上げられない。
だから強天位のジャコーよりデプレ、クリス、ユーゾッタ、ヨーン…更にはブラフォード!ら天位騎士が弱いわけじゃない
389382:2000/11/07(火) 00:11
>>384
ttp://www.alles.or.jp/pub/zukachan/WWW/Fssdata/Words6.htm#Goten

↑じゃ俺の解釈は崩壊.でも↑の剣聖の説明の「剣聖だけは絶対的に星団最強の騎士に与えられる」
ってのは「他のどの騎士よりも強い」って意味だから相対的な評価になるのではないかと思う.

ますますわからんくなってきた.どーゆー意味なんだ?
390ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:18
田村亮子(よく出てくるな)が、国民栄誉賞取れないってことだよ。
391ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:22
>>382
別に、弱い騎士には無理に称号与えなくていいんだと思うが…強天位不在ってこともあるだろう…
392ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:33
>>389
うわ、そのサイト知らなかった…すげえ便利…
393今年で29歳。:2000/11/07(火) 00:42
>392
俺もあのサイトはしょっちゅう利用してるよ。
一番詳しいんじゃないかな。
394ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 00:56
>>392のサイトを見て。
し、知らなかった!ヌー・ソードって、叔父さんがマイトだったんだー!!
どこにのってた設定なんだろう…手に入ってないキャラクターズ多いんで、結構知らないこと、多いです…
395ああ?:2000/11/07(火) 00:57
武蔵は小次郎より劣るのに勝った。強い奴が勝つんじゃねえ!
勝った奴がつええんだ!
よってAT>カイエン決定
ATがその気ならカイエンもう死んでる

396ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 01:00
うん、死んでる。>カイエン
まあ、彼の場合、死にたがりだから…17歳じゃないけど…
397ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 01:09
黒騎士ロードスがデコースと戦ったとき、スパッドをスタンモードにしてるんだよね。
カイエンがATと対峙したときと同じ。
デコースは本気だったので、ロードスやられちゃったという。
398名無しの星の物語:2000/11/07(火) 01:18
>369、370
登録されている騎士とファティマがセットでなければ動かないLEDに、
わざわざ部外者であるエストを乗せたことから考えて、その出撃理由に
どうしてもエストを頼るざるをえなかった理由があったのでは?
たとえば対サタン戦とかで、戦力強化が最重要といった状況。
そんな場合だったら、頭を下げて頼んだエストの記憶をいじるということを
天照はしないだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:19
池袋の芳林堂(コミックプラザだっけ?)で
KF10冊ぐらいおいてたよ。
でっかいカバンを持って買いにこう!
400名無しの星の物語:2000/11/07(火) 01:21
ナイトフラグスによれば、対アトロポス戦のカイエンは
「いつ死ぬのかわからないなら、ここで死ぬのもいいかな」という心境だったらしい。
わざと負けた、と考えるべきでは?
401:2000/11/07(火) 01:23
お、作者も一応は辻褄合わせしようと努力しているのかな?
402ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 01:25
アウクソーもちゃんと蘇るかどうかって時だったしねえ。
てゆーか、そんな時になんで、メトロテカクロムを買い付けに行ってたのか。
騎士廃業しようとしてたくせに。
403名無しの星の物語:2000/11/07(火) 01:26
強天位てのは「惜しいけど剣聖になる条件がちょっと足りません」的な騎士なのでは?
だから絶対的な剣聖に対して相対的な立場ということなんじゃないかな。
ジャコーも「剣聖の器ではない」と言われて強天位になってるみたいだし。
ちなみにオレも>>392のサイトは愛用している。
404名無しの星の物語:2000/11/07(火) 01:29
>402
メトロテカクロムの買い付けは、単なる方便だろう。
一人になりたかった、ということじゃないかな。
結局メトロテカクロムは入手していないっぽいし・・・
405名無しの星の物語:2000/11/07(火) 01:33
>403
>>389の間違いだ。スマンです。
406ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 01:47

単なるDBではこれが検索しやすい。
デフォかもしれんが、判断つかんから上げとく。
://www.fssdp.com/db/
407ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 05:06
なんかアウクソーってKFでは2つの情報体が存在してるって書いてあったような気がするッス!!
だからミースか誰か他の優秀なマイトがその2つの情報体を使って、フォーカスライト人型とエトラムル型を作り出すような気がする。
408ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 05:20
強天位とか小天位とかってあんまり関係と思いますよ。
ただ、剣聖だけは絶対的な強さをもっている騎士でないといけないみたいですね。
409花と名無しさん:2000/11/07(火) 05:39
ナイフラどこにもないっす。

410ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 05:48
強天位はナガノがジャコーのために作った後付け設定称号だよね。
ミラージュNO.Aとして新しくジャコーを作ったが剣聖位は
カイエンとマキシで埋まっているので、準剣聖って感じ?
というよりカイエンマキシは剣聖以上だからジャコーは通常の剣聖並。
ただしヒートサイとか小天位のオルカオンの持つ称号は天位の中の
名誉称号的なものでしかないような、弱そうだから。
411ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 06:09
>>394
ヌーがマイトの甥ってのは単行本に載ってるよ。
改訂版の1巻だけど。叔父とはなかったけど。
412ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 07:33
ヌー・ソードって死んだんだっけ。
より格好悪い倒され方したあいつは生きてるのにね…。
413TTF:2000/11/07(火) 07:49
考えてみれば、ヌーソードて名前じゃなくて、剣士の称号だったはず。
414ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 08:12
>>410
ジャコーが天位のブラフォードより強いわけないだろ!
415ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 08:46
407>

きっちり、バランシェファチィマとあるからミースが再構成した
訳ではないと思う。
まあ、いつもの後ずけ設定で乗りきるんじゃないの?
416ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 09:50
昔は全部天位で、そのうえで剣聖だったよね?
だからハイアラキも天位で剣聖だったし。
そう考えると、天位はやはり最高位の称号で、さらにその中でもその
時代最強の者が剣聖と呼ばれるって感じじゃないのかな。
強天位や小天位は、天位の中で血統と身分を鑑みて、って気もする。
ハリス、ジャコーは血統良いし、ヒートサイは身分高いし。
417ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 10:11
剣聖より太天位の方が早かったな。
当時、天位にいろんな階級があると思ってたよ。
418名無しさん:2000/11/07(火) 10:24
TOJについての質問なんですが、
単行本未収録部分とか、他ではお目にかかれない設定資料という見地からこれだけは買っとけ、という巻があれば教えて下さい。

さすがに全部購入するのはツライです。それとも全巻重要ですか?
知ってる方がいらっしゃったら、お願い致します。

419名無しの星の物語:2000/11/07(火) 10:28
>>416
ハイアラキは初登場時から星団唯一人の大天位で、天位より上級だったぞ。
その後に大天位=剣聖という別称が追加されただけだろ。
420名無しの星の物語:2000/11/07(火) 10:41
強天位と小天位が各1名ずつってのは、単純に2位、3位ってことでは
ないのかもしれないね。
騎士にだっていろんなタイプ(パワーファイターとか技重視とか)が
いるだろうから、そういった分類の中でのトップということかもしれん。
421>382:2000/11/07(火) 11:30
俺も絶対と相対の使い方間違ってると思う。
剣聖は星団最強の騎士に与えられ、
より強い騎士が出てくれば譲られるんだから相対的な称号。
天位についてはごちゃごちゃしてて一概には言えないだろうが、
基本的にはある基準(剣聖と戦って生き残るとか、聖帝に認められるとか)
を満たせば取れるので絶対的な称号といえると思うんだが。
422416:2000/11/07(火) 11:31
>419
5巻のp33に天位って書いてあるんだけど……。
423名無しの星の物語:2000/11/07(火) 11:57
もしかしたら「星団最強の騎士に剣聖の称号が与えられる」という認識が
すでに間違っているのかも。
条件を満たして剣聖になれる奴は必然的に星団最強クラスということかな。
だとしたら絶対的という表現でOKという気がする。不在期間もありえるし。
強天位、小天位は、より強い奴が出現したら交代だから相対的。
424名無しの星の物語:2000/11/07(火) 12:12
>>422
普通免許も大型特殊2種も
「運転免許を持っている」と言えるのと同じ・・・
ちょっと苦しいか。
425FSS初心者:2000/11/07(火) 12:23
みなさんすごい。国語の議論になっている。

一姫二太郎の例もあるし、作者様はあまり言葉に気をつかって
いらっしゃらないように見えるし。設定も柔軟に変更されてい
るので、ついていくのも大変ですね。
426スーパー名無しブラザーズ:2000/11/07(火) 14:00
ファイブスターがTVアニメになる夢を見た。
ちなみにコナンの後番。
ものすごい悪夢だった。
427ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 14:02
剣聖ってダイバーパワー持ってないと、貰えんのでは?
428ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 14:16
剣聖剣技でダイバーパワーが必要なのって
ミラーのほかに何かあったっけ?
429416:2000/11/07(火) 14:37
>427
モスもエナもハリコンも貰ってる。
ただ、剣聖技で拾得できない物もあるだけだと思う。
シャフトくんのセリフから察するに。

>428
カルバリーブレードもじゃなかったけ?
ただのダイバーパワーにしか見えんけど。
430名無しの星の物語:2000/11/07(火) 14:49
>カルバリーブレード
5話で、2枚の刃がクロスして飛んでいったように見えたが、
あれはソニックブレードとダイバーパワーの同時発射ということでは?
431ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 15:25
心配性のぼっちゃまが

「おまエナもなー」

とお茶目なおばあちゃまに
ぼそっとぬかす夢を見た。
ものすごい悪夢だった。
432ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 15:30
エストのパワーゲージじゃ本来BDTを出すのは
不可能なはずなのになぜ使えたんだろうか?
経験や火事場のくそ力で使えるようになるものでもないと思うんだが。
バーシャになると戦闘3Aになるとか?(いくらなんでもこりゃないだろな)
433名無しの星の物語:2000/11/07(火) 15:56
>>432
きっと、そーゆーことだろう。
B-A-A-A-Bというのは「エスト」のパワーゲージであって、
「バーシャ」にはまったく別の強力なパワーゲージが存在すると思う。
戦闘力2Aあればソニックブレードは使えるはず。
434ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 16:12
>>414
坊やには読解力を身につけることをオススメするよ。
「天位だから強い」という坊やの論の通りだと強天位のジャコーのほうが
ブラフォードより強いね。
435ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 16:23
いまいち話題に上らない、セント・グリーン・ネイパー、
初登場時にサリオンをガキ扱いしてたけど、大口叩くくらいの実力あんのかな?

まあAUGEは魔導大戦に登場するMHの中では最強だろうけど・・・
(すくなくともエンプレスよりは上でしょう)
436432:2000/11/07(火) 16:33
>>433

ということは、デミライト・バーシャの言葉を受け取った
エスト(バーシャ?)が放浪の中で騎士を育てていくことを望み、
モラードがその意を汲んでパワーゲージに手を加えたというような感じ?
同一の個体のOSが変わっただけでパワーゲージまで変えられるのかな。

それともバーシャ時は全制御解除ってことで単独でSFシステムが起動しているのか?
437FO:2000/11/07(火) 16:34
>435
壊滅したミラージュを支えうる人物として元老院が招いたのだから、実力はあるのだろう。
ただ、騎士としてよりその役割によるAKDの引き締めを期待されているのでは。
”動揺し醜態をさらすくらいなら、死ね”
くらいのことは言いかねんな、このお方なら。
438名無しの星の物語:2000/11/07(火) 16:37
>>435
ネイパー、かなり強いんじゃない?
初代剣聖スバースからナイトマスターの紋章を授かったらしいから、
スバースが認めるくらいの達人ってことだよね。
ものすごくバイアっぽいイメージがあるんだが、どうか?

>>AUGE
天照家が所有していたマシンメースを改良したものらしいが、ボスやん曰く
「天照家=馬の骨」なんだろ?
対してエンプレスは超帝國炎の女皇帝直属のマシンメース焔星のエンジンを搭載
している。
フレームを残した田舎メースと、エンジンだけ残った都会メース。はたしてどちらの
性能が勝るのか、ちょっと楽しみではある。
こうなると「星団3大美」の残り1騎エンゲージSR1がとってもさみしい。
439ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 16:46
>438
んーでもさ、エンプレスはマシンメサイアのエンジンをもてあまして
エネルギーがバックロードしてる程度のMHだよ?

でもAUGEはちょっといじってはいても
れっきとしたマシンメサイアそのものだし、レストア車と新古車ほどの違いないかな?

そういえばボスやんの血筋ってどこに保存されていたのかな。
440名無しの星の物語:2000/11/07(火) 16:47
>>436
単独でシンクロナイズド・フラッターというのは興味深いな。
モラードが手を加えたか、バーシャが自力で制御をやぶったか。
バッシュに乗っていなくとも、制御解除状態ということで不安定ながら
パワーゲージが変動するとかしてね。
441ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 16:58
>>435
ネイパーのモデルって○原だと思ってたよ。電波系だろ?
442名無しの星の物語:2000/11/07(火) 17:00
>>439
なるほど。
構造的に見れば、ほとんどマシンメースそのままのAUGEのほうが性能的に
勝っていると考えられるね。全身板バネだし(エンプレスにも若干板バネはあるが)
問題は乗り手。純血シバレース専用に作られたマシンメースの性能を、ネイパーが
どの程度引き出すことができるのか。対してエンプレスは性能的に劣るかもしれんが、
乗るのはほとんど純血シバレースと変わらないデプレ君だ。
う〜ん、ますますエンゲージSR1とアルルがみじめに・・・
443ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 17:39
エンゲージといえばSR1、Mk2、ジュノーン、SR3の4機が存在する、
で良いのかな?
それともクラウドスカッツ入れて5機か(藁
444名無しの星の物語:2000/11/07(火) 17:43
たしかに似てる・・・てゆーか元ネタが同じエルガイムな
エンゲージシリーズとクラウド・スカッツ。
天照が宇宙戦用MH開発の際にエンゲージシリーズの設計を参考にした、
とでも解釈すればいいんじゃない?
445ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 18:52
ちょっと疑問に思ったんだけど、マシンメース>MHなの?
KFに騎士の力やダイバーパワーが拡散して退化したのと対照的に
MHの技術だけは進歩したって書いてあるんだけど。
そうだとするとエンゲージもさほど見劣りしないのでは?
446ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 19:07
シンクロナイズド・フラッターがMH搭乗時に発揮されるとしたら
戦闘能力が2ランク上がることに意味は無い.

ファティマのフルゲージってどうやって測定するんだろ?
447ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 19:37
>>446
基準が必要だよね…
一応の御先祖様であるところのスバースかな?
448ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 19:43
パワーゲージは、胚の段階で大体決まってると思う。そうしないと、専任ファティマみたいの作れないでしょ。
ラキシスやクローソーは、後から弄ったみたいだけど。
(クローソーのVAは、組み替えたラキシスに対応したものだと思うんで)
で、対して出来た後に、情緒面とかで鑑定されるのが、クリアランスで、合わせてフルゲージ、と…
ファティマの戦闘能力は、反応速度やMHの運動に対応する反射神経も含まれるから、
MHコントロールにもあるに越したことないんじゃないの?
京は、戦闘能力Aで、ブラフォードの動きについて行き切れずに、イスからずり落ちちゃったじゃん。
アレが、集団戦ですぐ後ろに敵がいたりしたら、大変よ。
バーシャの戦闘能力は、シーク・モード発動によるものと、経験値の深さだと思う。
突然変異のファティマらしいし。
449414・・・あらら、坊やですか^^;:2000/11/07(火) 20:17
>>434
ん〜わざと「天位」という称号を強調して言ってみただけなんですけど・・・
私が言いたいのは「強天位≧小天位≧天位」の強天位の左に「天位≧」が成り立つこともあるってことです。
でもって一番左は「剣聖>」でしょう。
強天位、小天位は聖帝が「(剣聖を除けば)ずば抜けて強い!」と思った騎士に授けるようですが、
その後で強天位騎士以上に強い騎士に会っても当代の強天位騎士から称号を取り上げたりはせずに
天位を授ける。だからジャコーが剣聖を除けば最強ということは有り得ないだろう、と。

#でもってヒートサイがジャコーより弱いとも思わない。フィルモア最強騎士と謳われるくらいだからそれこそアイシャ級かと・・・付け加えればトライトンもアイシャ級の強さだと考えています。
450ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:22
うん、有り得るだろう。天位までは授かったけど、機会がなくて強天位はもらえず仕舞い、とか。
生きてるうちに、強天位の座が空かないって場合も十分考えられる。
451ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:31
そういう場合は強天位騎士を倒す、と
452ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:35
殺して称号を奪うってか。そういう奴がいてもいいよな。
でも、出世欲が激しいキャラって、あんまりいないからな…
453ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:38
何も殺さんでもι
戦って自分の方が強いことを証明してみせれば相手が強天位を返上するでしょう
454ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:50
フィルモア最強騎士といってもねえ。
エリートであるバーバリュース・V&その他数名は、MH戦でデコースに雑魚扱いされてるし。
ジャコーのような騎士に、政治的な思惑で強天位のような称号が与えたれるとは思えないし、
剣聖に次ぐ強さがあるのは間違いないでしょう。
実際に戦った場合の勝敗は決められないでしょうけど。
455銘無しさん:2000/11/07(火) 20:52
>>445
>マシンメース>MHなの?
おっと、それが微妙なんですよね。
超帝國崩壊前にジョーカーで使用されていたマシンメサイアとMHを比べるのであれば
これは間違い無く、MH>マシンメサイア
が、これがスタント遊星へ旅立ったナイン達がジョーカーの外で作り上げたマシンメサイア「焔星」と
比較するのであれば・・・逆転して 焔星>MHとなります。
さてさてお立会い!
エンプレスに使用されているイレーザーエンジンはな、なんと「焔星」のそれなのです!!
そこから引き出されるパワーはLED並の三兆馬力!
一方AUGEは・・・?
マシンメサイア全盛期の機体でしょうけど・・・どうなんでしょう?
MH技術をも盛り込んで非常に強力のようですが・・・??諸兄にご意見求めます。

に、しても確かにエンゲージ、インパクト弱いですね。似たようなのが他に二騎もいるし。
初登場時は「神機」という凄い二つ名で衝撃的だったのに・・・T^T
456母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/07(火) 20:53
だからヒートサイはフィルモア筆頭騎士として、
ジャコーはイオタの若頭としてあちこちの戦場で
圧倒的な数の敵を倒した実績があるから強天位を授かったのでしょう。
例えその2人より実力があって仮に直接倒したからと言って
即強天位が貰えるとは限らないでしょう。
457ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 20:56
しかし、今のジャコーが、トライトンやアイオレーンなどと戦ったらどうなんだろうと思うと、絶対負けると思うのよ。
経験の深さもあるし、力任せだけで勝てるのは、斥候やチンピラ騎士まででしょう。
多分、ジャコーはデプレと同じく、将来性や才能を買われて称号を貰ったんだと思うんで。
458名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:01
>>456
3010年のカラミティーの星団会議の時点で、ジャコーはすでに強天位を持ってる。
あれで「圧倒的な数の適を倒した実績がある」とは思えん。
てゆーか、たぶんまだMHも持ってないはずだ。
だから>>457の意見に1票。
459名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:03
スレを3つも使って論争してきたけど、天位は実績とか関係ないっぽいと結論
出してもいいんじゃないか?
460銘無しさん:2000/11/07(火) 21:08
ヒートサイの強さは本物だと思いますよ。
漢字名は伊達じゃない(=超帝國の血筋)でしょうし

でもって、V&他2名vsデコースの戦いですが、これって凄い誤解を与えていると思うんです。
「サイレン三騎をバルンシャ一騎で倒した」が
「三騎がかりのサイレンをバルンシャ一騎で倒した」って・・・
しかし誇り高いフィルモアのサイレンライダーが三騎がかりで一騎を倒したりするでしょうか?
実際は
「第一戦:バルンシャvsサイレン…バルンシャ圧勝!
 第二戦:バルンシャvsサイレン…バルンシャ激勝!!
 第三戦:バルンシャvsサイレン(V機)…ロードスvsデコース並の戦いの末デコース完勝!!!」
バーバリュース・Vが弱いのではなくデコースが強すぎた(それこそ準剣聖)
フィルモアは超帝國より続く非常に歴史ある星団随一の強国。
そこの最強騎士が政治的な思惑で強天位を授かるなんてことはないでしょう。
461ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:08
みんなすっかりブランド志向に染まってるし。
462ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:11
まあ、名誉だしね>天位
手塚先生も、栄誉賞だか勲章断ったよな。
ジャコーは若くして才能を買われて、若頭になることになったけど、
いまいち実績というか箔が足りないので、強天位貰ったとか。ダメ?
463ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:12
フィルモアが数機がかりで戦いを仕掛けなくても、デコース側から数機かたまってる
相手に突っ込むことはありえるんじゃないのか。
464名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:14
ジャコーは「剣聖の器じゃない」と言われたそうだが、たぶんそれは
バキンラカン聖帝だよな。
剣聖になるための要素が足りないということだろう。
465ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:15
>>457
それが正解だろうね。
ジャコーの成長限界値>他の天位騎士の成長限界値(ログナー除く)
って感じか?
現状ではミラージュの誰にも勝てないでしょう。
466名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:15
てゆーか、デコースがサイレン3騎を瞬殺したのって戦争の真っ只中だろ?
多対一の状況なんか腐るほどあると思うが、どうか。
467銘無しさん:2000/11/07(火) 21:17
>463
まぁそうなんですけど、デコースの目的は己の強さを証明することだったので
いきなり一瞬で三騎倒すよりも(可能だったでしょう)正面から戦ったのでは?と
468ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:19
つーかノイエシルチス弱すぎ。
アルカナナイトのブルーノやケーニヒはあのざまだし、
がきんちょ時代のクリス相手にあのていたらくでは、
いくらなんでも酷すぎだろう。
469ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:19
>>464それはシショーのカイエンに言われたんだよ。

ジャコーの強天位授与については、
前強天位のヒートサイが年喰って引退した。
若手で売り出し中の実力派。
血筋も良く将来性が期待できる。
特定の国家に属さないので他から文句が付きにくい。
等々、プラス材料が重なったんでしょうな。
奴は運とノリが良かったと。
470名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:19
>>465
おっ、いい言葉が出たね。「成長限界値」
バキンラカン聖帝は騎士の成長限界値の高さを見抜いて天位授けてると考えるのが自然。
強力な騎士の血なら成長限界値も当然高くなるわけで。
471こもりくん:2000/11/07(火) 21:19
剣聖、天位の絶対、相対っていうのは聖帝、アトール皇帝しか認定できないから絶対、
天位は剣聖、強天位、小天位でも認められるから相対、なんだと思う。

騎士の場合基本的には、誰か(自分を含めて)と戦って負けないとか殺されないとか、
戦闘する事を前提にして相手の実力差を計るけど
聖帝やアトール皇帝(非騎士)はそれ以外の基準で騎士の格を判断できる絶対者なんだろう。

はやい話が騎士の絶対的な評価を同じ土俵にたってる騎士が下すことはできないってことじゃなかろうか
472名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:21
>>468
フィルモア帝国のノイエ・シルチスって、AKDならゴーズ騎士団だろ?
バーバリュースって、ライバッハみたいなもんじゃん。
その上の皇帝直属騎士やミラージュ騎士と比較したらかわいそうだよ。
473ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:22
>>466
騎士同士の戦いでは皆が皆、一対一を守るって永野の発言をどこかで読んだ。<デコースに対しウラッツェン、ヌー・ソードは二人がかりで戦わなかった。
故にMHというのは基本的に一対一仕様になっており「駆逐MH」であるLED、ヤクトらは例外的だ、と
474ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:24
アルカナナイトは、強さで決まってるわけじゃないんで。
飽くまで側近としての相応しさから選ばれてるんだと思う。
ブルーノは、ハイランダー・クリスと馴染みが深いしね…
あと、ノイエ・シルチスは他の騎士団に比べて団員数が多いので、
雑用に回される騎士は、雑魚クラスで弱っちいだろう。
475名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:25
>>471
バキンラカン聖帝は「騎士の力を見ただけで解析してしまう特殊なダイバー能力」を
持っているからな。
476ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:25
>>472
ノイエシルチスは宮殿騎士団だから、
少なくともサイレンライダーに関しては
AKDでいうところのミラージュ相当じゃない?
ゴーズ=クラウン騎士団とみるのが妥当では。
477ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:26
>>472
>フィルモア帝国のノイエ・シルチスって、AKDならゴーズ騎士団だろ?
そ、それはあまりにも・・・
一応ノイエ・シルチスは団員300名、内90名のみがサイレンライダーになれるのでのこり210名は、まぁかなりヘタレでしょうが
478名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:28
>>473
だから、サイレン3騎は正々堂々と勝負しようとしてるのに、
デコースはかたまってるところを瞬殺したってことだろう。
479ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:29
つまり、ミラージュ騎士と、ゴッズが一緒になっている、と>ノイエ・シルチス
ジャニーズJr(雑魚騎士)の中に、嵐や滝沢秀明(サイレンライダー)がいるようなもんだよ、多分。
480ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:30
まあ、スキーン隊の全員でかかっていっといて、
カイエンに秒殺されるエープもしょぼいこと甚だしいけどね。
481ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:31
パワーバランス表ぐらい単行本もってりゃ見れるんじゃないの?
各国の騎士団の位置付けはそれで分かるでしょう。
482名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:32
>>476
ゴーズ騎士団はAKDの主力を務める立派な宮殿騎士団だ!!
クラウン騎士団に相当するものは、東方10国の国家騎士団。
エレーナさんとかが所属してるバビロン騎士団とかね。
483ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:35
>>482
パワーバランス表だと「国家騎士団」になってるよ。
484ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:35
トリオって、大国の精鋭騎士団なわりに、強そうな騎士が殆ど出てないね…
485473:2000/11/07(火) 21:39
>>478
あぅ・・・やっぱそうなっちゃうのねーー;
>>480
ぎゃ!宮殿騎士団が一人相手に総がかりーーー!?
ううう、既に他のAP騎士隊が全滅させられていて、ここを通すと玉座に…!
ってことでなりふり構ってられなかったってことで〜〜<オービット&ブローズも玉座の間で二人がかりだったし…<ボスやんはダイバーだけど
486名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:39
>>474
アルカナ・ナイトが「皇帝のお気に入り」になったのはダイ・グの代からだ。
本来は最強騎士の集まりだったのに、ダイ・グが勝手に構成を変えた。
「我々のまったく知らない騎士をアルカナ・ナイトに上げられた・・・」とか
言われてたでしょ。フィルモアの騎士たちも困惑してるんだよ。
ダイ・グは、騎士としての強さより、ミラージュの強さを肌で感じた経験を持つ
ケーニヒとブルーノを選んだの。腕より経験を重要視したってことだね。
487ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:39
3巻で酒飲んでた「トリオ・デ・トリオ」達と、
5巻で法王に嘆願してた「人形使い」達、
なんかどっちもしょぼそうだねえ…
488ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:41
別にあのスキーン隊は、戦いじゃなくて、『防衛』だったしさ。
奥にアトール皇帝と次代アトール皇帝がいるんだから、
戦いの騎士道より、主君への忠誠を優先させるのが当然かと。
489名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:44
>>488
でもスキーン隊は全力だったはずだから、カイエンともなれば宮殿騎士団の
一斉攻撃なんか全然平気ってくらい強いということだろう。
490ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:46
国王の血がアレだけ強い騎士なんだから、国にも強い騎士がいても良さそうなもんだが、
天位もった騎士も見たことねえ…>トリオ
491ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:47
前々から気になってたのだが、
なんでカイエンはオリバー・メッシュごときに
遅れをとったのだろうか?
492名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:47
>>487
トリオはどうか知らんが、クバルカンの人形使いは基本的に聖職者なんで
強さで選ばれてるわけではないのでは?
493ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:47
マグロウ&弱小国家騎士ごときにベルリン大破させられてるしねぇ
494491:2000/11/07(火) 21:48
間違い。ミハエル・レスターだった…
495名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:48
>>491
意味不明なんだが・・・
496ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:49
>>492
並の騎士、ファティマでは破裂の人形をコントロール出来ない。
ルーン騎士の中には腕よりも徳を重視して選ばれた者もいるだろうが、人形使いに関してはミラージュ級(天位級とは最近言い難い)の腕が必要かと
497ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:50
>>492『強さ』と『徳』を『供え持った』のが基本だろう。
結構な大国で一時代に数人しかいないんだから、ミラージュクラスに強そうでもよいと思う。
アルデン・サヤステくらい強そうにして欲しい>人形使い
498名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:50
>>495
あ、訂正待つべきだったね。ゴメン。
カイエンは「世の中どうでもいい気分」で仕事してたんだろう。
死にたがりだし。
だけどアウクソーが身代わりになってしまって焦ったと。
499ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:50
まあ、クバルカンについては設定待ちだろうね。
まかりなりにも星団NO.2なんだし、天位持ちがごろごろいると予想。
正統派の騎士多そうだし(w
500ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:51
でも、ヤクト倒すほど強い騎士がいたんだよな4100年には、
それでも、コーラスしょぼいね。
501ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:53
1、カイエン≧レスター
2、イラー>レスター
3、カイエン≧イラー
などとは考えたくも無い
502ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:53
よく考えりゃ、剣聖がスパイしてるってのも、投げやりになってる証拠だよなあ。
もうちっと、でかい仕事しろ。
レスターと戦った時と、ハスハの宮殿に行った時とじゃ、本気度が違うしね。
503ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:53
>>500
4100年には星団中の非AKD騎士がコーラスに集まってるからね。
キリ番おめでと。
504名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:54
コーラス陣営の戦力で、どうやったらヤクトを倒すことができると思う?
505ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:57
イラーは殆どだまし打ちだし、MHのパワーも全然違うからねえ。
そういや、またスカネタだけど、ザカーって三大MHクラスって言ってたような。
506魁!名無しさん:2000/11/07(火) 21:57
クバルカンってフィルモアに次ぐ軍事力を持った大国なのに、
ミューズ&静以外に強そうなの、全然出てこないね。設定上にも。
(あ、アルテンがいたか…。でも過去の人だし)
コーラスのトリオは、アルルとかセイレイとか、王家の人間が強いらしいから
まだいい。魔導大戦で活躍しそうだし。
クバルカン、好きなんだけどなあ。破烈の人形かっこいいし、静のスーツの
デザインもかっこいいし、国の名前もかっこいい。(笑)
機密性の高いお国柄なせいで露出が少ないのかもしれないけど、もう少し
話に絡んできてほしいなあ。
507名無しの星の物語:2000/11/07(火) 21:57
ハスハ宮殿に単身乗り込んだ時のカイエンが、本気の力ってことになるのかな。
いちおう殺さない程度に手加減していたようだが。
あの状況でそれだけの余裕があるってのがスゴイ。
508ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 21:59
>>504
脚目掛けて、バイドルスピア打ちまくる。ガンガンガンガン。遠くから。折れるまで。
509ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:00
>>504
ジュノーン自ら出撃。
大楽勝。
510名無しの星の物語:2000/11/07(火) 22:00
>打倒ヤクト
バスター砲しょってる時なら、砲撃の隙を見て足元に一斉テレポートってのも
有効かと思うんだが・・・
511ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:01
クバルカンのファティマスーツ着たファティマ、もっと見てー。
512ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:03
股の下にこられたら、どう対処するんだろう。んで、脚抱えて、
股裂きしてコケさせるの。なにわ小吉のネタだけど。>ヤクト
513ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:05
>>510
装備の重いヤクトの懐に入りパイドルスピア撃ちまくり!!
もっともそれを警戒してサポートLEDという存在があるんだけど・・・
514名無しの星の物語:2000/11/07(火) 22:07
>>513
秒間3連射のバスター砲ぶっぱなし中は、半径500メートルが爆風に包まれて
LEDすら近づけないわけでしょ。
だから撃ち終わった瞬間に足元テレポートで何とかなるかなと思うが、どうか。
515ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:07
3007年にミラージュ・マシン公表しておきながら、ブラック3の強襲後、表立ってリアクション
起こしてないんだから、魔導大戦時ってAKDの面目丸つぶれ状態なんだろうな。
516名無しの星の物語:2000/11/07(火) 22:09
>>515
3159年の大侵攻は、そのウサばらし・・・
517ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:09
>493
マグロウはハスハやフィルモアが技術援助したMHで、
ベルリンとの差は余りないんだよね。
イレーザーの出力差もありそうだけどジョネレーターで
補えるらしいし。
LEDやら、ジュノーンやら、黒騎士やら、KOGみたいな
特殊な奴除いてMH自体の差は余り無いよ。
騎士やファチィマの差の方が重要。
一般のMHはチェーンや戦術思想を具現化するため程度
のものだと思うね。
5183等兵:2000/11/07(火) 22:10
大勢で股裂きかな…あのサイズじゃ。
でも、足元にたどり着くまでが大変そう。
膝蹴り痛そうだし。
テレポートのための細かい座標を出せるかどうか…
519ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:10
まあ、天照自ら『面子など守る気はない』って言ってるしね。
それもこれも、圧倒的な独裁政治だから…絶対リコールなし…クーデターもなし…
クーデターやったら、ヤクトが出て来そう…
520名無しの星の物語:2000/11/07(火) 22:12
3巻のコーラス戦で、ボコボコに負けていたベルリンは2騎のガスト・テンプルに
やられたという可能性もある。
521ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:14
>>520
あー、いたやねー。ミミバ出身だしね。
522ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:16
ミラージュ騎士が不足してて、相手を圧倒できる自信がなかったから
バッハトマに戦い仕掛けなかったのかもね。>天照
523名無しの星の物語:2000/11/07(火) 22:17
>>522
プライドは無くても見栄はあるからな、陛下は・・・
524ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:26
勝てない戦はしないのだな…実際、アレでかなり国力削がれたみたいだし
525ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:29
そもそも「ミラージュ騎士団は張子の虎」とか言われてたところに
ブラック3のフロートテンプル襲撃だからねえ…
「AKD=少なくとも軍事的には超ヘタレ国家」
と思われてるのは間違いあるまい。
526ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:34
コーラスは天位騎士はいないのかな。まあ、そのほうが変な見栄を張ってないようにも見えるが。
伝統がある国に、称号持ちが多いような気もする。
527ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:34
LEDのスペックも嘘ッ子と思われていたりして、
少なくとも出力差が三倍なんて信じられないからね。
528ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:38
天照=カマシ大王と、思われてんだろうな…
529416:2000/11/07(火) 22:41
>506
きっと大丈夫だよ。
コーラスが魔導大戦でいきなり強化されたようになるさ。
だって、いきなりジュノーンが3機増えてんだぜ。
セイレイ、マロリーは以前からいたけど、アルル関連は後付けだし。
それまでのコーラスのヘボイ事といったら……。
あのうかつ大帝コーラス3世が筆頭騎士やってんだもんな。
530ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:41
LEDミラージュは、コーラス・ハグーダ戦に参加したとき仕様・性能がある程度
他国に流れてるんじゃないかな。
それを元にコーネラのカンが設計されてるんじゃなかったっけ。
531ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:42
話かわるけど、KFでスバースの娘のアラドって
メガエラそっくりだと書いてあったけど、
ウリクル→ディジナ路線の逆バージョンかな?
ちょうど、ヴュラードのご先祖様に嫁いだ訳だし。
532ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:44
>530

3007年の公開時にインスピレーション
を得て作ったらしいよ。
専門化が見れば両足にエンジン載せてる
事判るのだろう。
533ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 22:46
>>531
多分そんな感じ。FFCのソーニャとイエッタも、そう言う感じなのかな。
…イエッタのエピソード欲しい…
534銘無しさん:2000/11/07(火) 23:34
うむむ、本日は夕刻より盛り上がりましたな
善哉、善哉
535ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 23:40
何故テレホに入るや否や、急に盛り下がったのだろうか?
536ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 23:51
オレンジドラゴンもグリーンデビルもバスター砲発射時は四つ足に変形しているから足引っ張ったくらいじゃ転けないぞ
537ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 23:52
なんとなく、皆語り尽くした達成感で眠ってしまったのではないだろうか。
538410 ホント回転早いスレだな:2000/11/07(火) 23:52
>>449
強調して文章の最後に「!」かい?オモシロイネ
410は地の部分の話題なわけよ。作者の名前出してるのに解らなかったんだね。
だからして君のレスは410には筋違いだよ。
ぼうやが誰が強いと思おうが勝手なので僕がヒートサイはジャコーより
弱いと思ってもいいかい?ダメかな?
539ああっ名無しさまっ:2000/11/07(火) 23:59
>>536
じゃあ、四本全部引っ張ってみよう。
540名無しの星の物語:2000/11/08(水) 00:26
ほんと、今日の盛り上がりはスゴかったね!!
いつもこんなだったら最高に楽しいけど、レス書くのが疲れる・・・
だけどめげずにまた盛り上がろうぜ!
541名無しの星の物語:2000/11/08(水) 00:32
>>532
ミラージュマシンの全スペックを公開したそうなので、
構造図とかも星団中に知れ渡ったと思われる。
真似したのはカンだけなのかな?
542ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 00:47
>>541
ほとんどの国が信じなかったんじゃないの?
「ああ、またAKDがフカシ言ってるよ」てな感じで(w
543ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 00:50
そう考えると、あの異常なまでカッコ付けた式典も、間抜けに見えてくる…
544ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:01
ベルリンSR2はジュノーンのスーパーイレーザーエンジンを
コピーしたものが積まれてるんだったよね。
封印してあるものをどうやってコピーできたのか。
ま封印してても内部のチェックぐらいできるんだろーけどウカツ。
545ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:07
積み込んだ段階で、設計のコピーくらい取ってあるだろう。
中身も知れないもの、国王用MHに積み込むはずないと思うが。
546ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:15
>>545
ソープが直々に積み込んだんだよ。
コピーなぞ許すとお思い?
サードも別にそんなこと気にするような奴でなかろ。
コピーしとけば積んでオッケーってもんじゃないと思うが。
547ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:21
>544

というか、SR2も金剛様の設計だから、マイティシリーズ用に
イレーザーエンジンパチったから、現物目の前ににしてるわけだし。
LEDのイレーザー、多分設計自体は普通で、作るほうが難しいんじゃない?
548ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:24
許すと思う。ソープだもん。サードが気にせんでも、回りが気にすると思うし。
内容改めくらいするだろ。
549ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:30
ライドギグって対MH戦以外を想定してるものだから今まで言われてる
一対多の状況を作り出すプログラムってのは疑問だな。
LEDのMH戦の戦闘プログラムって相手が複数の時のみ起動するとの噂
ともKFには書いてるし。
別に一対多でもいいんだけど、ハッキリとそうだという設定が無いのに
読者がそうだと決めつけて実はハズレだったとしたら面白いよね。
550ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:43
>>547
えっとSR2はサードがニューに制作依頼したものと設定変更されましたね。
それが、完成品が納入されたかが問題ですね。
エンジンまでニューの手によるものだとしたら完成品が納入されたってこと
しかしテンプルシリーズで完成までニューが全て一人で担当したのは
フランベルジュだっけ?アレ一機のみだったと思う。
SR2はコーラスによって完成された物というのが個人的には理想。
骨格はニュー、エンジンはコピーであったとしても。
っとKF見たらドラクロア、ニューは設計図と試作型のチェックのみだって
551ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:45
フランベルジュ、なんか可愛くてよい、と思ってるのは、私だけか…
…ハートっぽくて、可愛いじゃん…
552ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 01:57
>550

とすると、パチった可能性は残ってますか。
後、SR2はコーラス5が作らせたという年表
の設定を活かすために改良をニューにやら
せる可能性もありますね。

そういや、テンプルシリーズって、国家事にカスタマイズするために
基本的な部分はニューが作るけど、細かい調整などはユーザーが
するというMHシリーズでしたよね?
NTにはあったけどKFには載ってなかったので気になって。
553ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 02:08
>>545
つーかさエンジンは既に完成してあるのを積んだんだよ。
それに設計じゃなくて改修ね。
ソープは改修に設計図起こす奴じゃないらしいし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:43
ファティマ・クラトーマのその後を教えて
555ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 02:49
変な話題持ち込んでスマンが
テロルのけんだまフレイル(注、単行本時はカットされた)
ってかなり使える武器じゃない?

メトロ・テカ・クロムの固まりぶつけるのって
重装甲MHにはすごく効きそうなんだけど。
当てるのが難しくても天位級の騎士乗っけりゃ
なんとかなりそうな気もするし。だめかなあ?
556魁!名無しさん:2000/11/08(水) 03:11
>>504
ヤクトのバスターランチャー目掛けてバイドルスピア撃ちまくるのはどう?
あの糞デカイ大砲が暴発したら、辺り一帯消し飛ぶと思うのだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:17
2ch@騎士・ファティマ限定板

1.誰かソニックブレードの出し方教えて!その2(241)
2.このミラージュなら俺でも勝てそう!(121)
3.★一般兵書き込みOK!スカ様追悼スレ・Part10★(485)
4.はぐれファティマ拾ったらどうするよ(758)
5.クリスたん、ハァハァ(357)
6.最近ウチのマスターが私をいやらしい目で見るんですPart4(624)
7.ガキのころ騎士能力でやった厨房行動懺悔スレVol.3(103)
8.ログナーって再生するたびに性格悪くなってるよね(92)
9.お目当てのファティマを他の騎士に取られました(299)
10.僕ちゃん凸助だけどなんか聞きたい事ある?(312)
11.一般人の家庭なのに子供が騎士で育児に困っています(51)
12.こんどウチの騎士団はLEDミラージュと戦います。生きて帰って来れますか?(41)
13.男なのに男性ファティマにマスターと呼ばれてしまいました……(456)
14.わはは!ミラージュ騎士団たった3人に壊滅寸前まで追い込まれてやんの(藁(227)


99.クリスは逝ってよし! ユーゾッタ様萌え萌えスレ(8)
年代的にもちょっと苦しいのがあるなぁ。
558無名選手@投げたらアカん!:2000/11/08(水) 03:26
アイシャに童貞奪われた人いる?(214)
559ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:26
>557
うんうん。設定に対するつっこみや謎解き・疑問は
大御所HP「FSSの謎」があるから
しばらくこういう2chらしいネタスレが見たいね
560ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:32
>>556
実際それに近いものだと思う。
バスターランチャー発射中のヤクトってただの砲台状態、反動に耐えるため
四つんばいだったはず。全く無抵抗態勢だからサポートレッドとかが控えてるん
だろうし。
561ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:36
俺、破烈の人形見たんだけど・・・(8)
562無名選手@投げたらアカん!:2000/11/08(水) 03:40
ログナーの憂鬱な一日(168)
563無名選手@投げたらアカん!:2000/11/08(水) 03:47
結局騎士って一般人を見下してるんだろ?(68)
564ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:47
3.顔だけが取り柄のだめ皇帝天照はいいかげん逝ってよし(791)
94.ミラージュ駄士団について(116)
565無名選手@投げたらアカん!:2000/11/08(水) 03:49
◆◆イエスマスター!ブラックナイト!◆◆(2)
566ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:51
ま〜現段階じゃ〜ジャコーよりヒートサイの方が圧倒的に強いと思うけどね。
パワーも出し切れてない強天位ジャコーと、経験豊富な元強天位ヒートサイって感じかね〜
567無名選手@投げたらアカん!:2000/11/08(水) 03:51
ΞΞダイバー限定スレΞΞ(49)
568ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:52
鳥だ!飛行機だ!いや、命様だ!(657)
569ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:53
8.渋谷であの超有名ファチマさん見ました!!(878)
570ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:53
558・561・563・565・567
名前残ってた・・・
氏ぬかな
571ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:54
65.天位持ってる人に質問です(1)
572ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:56
1.ミミバ出身の人います?(107)
573ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:56
89.クー・ファン・シーマはドキュソ(96)
574ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:58
5.ビヨトン・コーララだけど質問ある?(1)
575ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 03:59
9.私、有名騎士団の人と不倫してます(901)
576ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:03
1.今日騎士登録してきました!!(142)
577ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:05
2.大侵攻にはワラタ(540)
578ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:06
24. 今日、ファティマに捨てられました…(72)
579ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:08
14.ジュノーンってなんであんなにダサいの?(38)
580ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:09
39.リィ様萌え〜☆☆☆(711)
581ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:19
1.コーラス王家は先祖代々皆包茎(872)
582母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/08(水) 04:25
28.私怨厨房ボスヤスフォートくんをかまってあげるスレ(145)
583ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:27
12.左翼反乱は無かったああああぁぁ!!(86)
584ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:54
4.続 セックスしたいファチマ!!(528)
585ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 04:57
1.電波騎士 ヨーンVS凸助 レス1000番勝負!!(992)
586ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 05:52
43.今日オヤジのスパッドで・・・・(1)
587ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 06:07
38.ホモ限定!!萌へ萌へ少年騎士 (16)
588ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 06:32
5.FSS板の「FSS大侵攻にはワラタ」を削除きぼーん(14)
589ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 06:40
2.★★★ アイシャ様のアイコラを探してます ★★★ (254)
590ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 06:49
1.こんなログナーは嫌いだ part4(812)
591557:2000/11/08(水) 07:11
こんどウチの騎士団はLEDミラージュと戦います。生きて帰って来れますか?

1 名前:名無し@雲竜投稿日:3013/11/06(月) 18:37
雑誌見たけどスペック凄いけど何かうそ臭いね。
まじだったら帰って来れそうにないんだけど詳細キボンヌ。

2 名前:あまてらす投稿日:3013/11/06(月) 18:43
ほんとだよ。君帰って来れないね!
==============終了================

3 名前:名無し騎士@死んだらアカン投稿日:3013/11/06(月) 18:46
>2
でたよ、ミラージュ信者が。
あそこの公式発表は嘘ばっかし。
逝ってよし。

4 名前:うらっつぇん投稿日:3013/11/06(月) 19:12
オマエモナー。
592ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 07:33
おい知ってるか?レーダー陛下、エナ様にクラトーマ取られたらしいぜ、だせえなあ(24)
593ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 07:56
━━━━━ミラージュ騎士団壊滅は笑えた!
団員1人死亡ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー3人突破!よーし次は4人突破しろーって)
でも結局は7人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ミラージュ騎士団壊滅は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが敵襲にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざデルタベルンまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもミラージュ壊滅のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかアマテラスがバッハトマに挙兵を渋っていたけどさ、
他にも騎士なら沢山いるからどうでもよかったんだよね。
今でも他の国から移籍してくる奴等いるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの騎士なんだよね。むかつく。
ところで壊滅直後はあいつらってラキシスはどうしてたの?
もしかしてバックレ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろテレビからの映像は壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
594ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 08:47
32.アティアの鬼姫に踏まれたい人のスレッド(91)
595ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 08:50
87.とびきりのフライパン見つけました(2)
596>593:2000/11/08(水) 10:05
前のスレッドにあったやつの方がうまかったな。
多分二つ前?
597ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 10:28
51.バーシャちゃんとヤっちゃった人、手ぇ挙げて(196)
598ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 10:44
121.■□■ザンダ財団関連企業の株価を見守るスレッド■□■(329)
599名無しでGO!:2000/11/08(水) 10:59
52. パルスェットたん応援スレ(714)
600名無しさん:2000/11/08(水) 11:18
2.ミラージュ板きぼーん(3)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:57
お、久しぶりにきたらねたスレになってる
602ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 12:27
◆AKDドキュソ逝ってよし!! その3◆(271)
603ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 12:30
スパークさんのお料理教室 Ver.4 (998)
604今年で29歳。:2000/11/08(水) 12:34
いいのが思い浮かばない・・・
鵜津田篠羽・・・
605ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 12:34
アイシャお姉様とヤーボお姉様、食べられちゃうならどっち?(574)
606ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 12:38
錫華タン・・・ハァハァ その17 (725)
607ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 12:55
アマテラスだけど質問ある?(320)

315 名前:名無しさん@じょおかあ 投稿日: 3010/11/08(水) 02:14
いつになったら再婚するんですか?あの、Dr.バランシェとホモってたって、本当ですか?

316 名前:AKDの名無しさん 投稿日: 3010/11/08(水) 02:20
いつになったら、バッハトマに仕返しするんだよ!!あと、おれのアイドルリィたんは、どこ行ったんだよ!!

317 名前:アマテラス 投稿日: 3010/11/08(水) 03:18
>>315
うーん、まだリトラーを忘れることは出来ないな。あと、亡くなった人を悪く言うのはやめた方がいいよ
>>316
報復する気はありません。人が死ぬの見るの、好きじゃないんだよね。
あと、リィは元気だよ。ご心配なく。それから、うちの国民なら、直接言ってよ。

318 名前:名無しさん@じょおかあ 投稿日: 3010/11/08(水) 03:20
直接言えないから、2chで言ってんじゃん。暗殺されたらたまらないよ。バカ?

319 名前:名無しさん@じょおかあ 投稿日: 3010/11/08(水) 03:29
本物?書き込みはそれっぽいけど、2chとかに興味ある人とは思えないんだけど。

320 名前:あがりのきみ 投稿日: 3010/11/08(水) 03:55
ごめんなさい、実は僕です。アマテラス君のお友達です。ずっと騙してました。君ら、乗せられやすいね。

321 名前:びゅら〜ど 投稿日: 3010/11/08(水) 04:10
>>320
誰だあんた?俺、王室マニアだけど、あんたなんて知らないぞ?浅い騙りはよせよな。
608こもりくん:2000/11/08(水) 13:08
219 バランシェファティマとヤれる店知らない?!(2)
609足首フェチ:2000/11/08(水) 13:09
219 バランシェファティマとヤれる店知らない?!(2)
610足首フェチ:2000/11/08(水) 13:11
ぷ 名前かえた意味なかった・・・・(w
611ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 13:47
MHマニア集まれ!(981)
1名前:ユキノジョウ 投稿日: 3010/11/08(水) 13:10


612ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 14:31
4.AD世紀に2chがあったら(322)
613ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 14:48
.
614ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 14:58
ヤフオクに出てる生命の水の真偽は?(850)
615sumann@`:2000/11/08(水) 15:03
AKDフロートテンプルXX歳・・・。
1 名前: ネオ王子茶 投稿日: 2000/05/03(水) 12:18
ヒヒヒヒヒ

2 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 16:45
フィクションであり、実在の人物・騎士団・事件等には一切関係ないTV

3 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 16:45
どうなんだろうねぇ。

4 名前: 棄て 投稿日: 2000/05/03(水) 17:33
レフトミラージュ反乱事件と関係があったら…驚くぞ。

====
11 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 19:12
しかしこれほんとに予告に思えてくるな。

12 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 19:13
予告だろう、おそらく

13 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 19:15
これ予告だったらマジ恐い。

14 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/05/03(水) 19:16
ミラージュレフトNoWとの関係は?

15 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/03(水) 19:16
誰かAKDにここ教えれば?
616615:2000/11/08(水) 15:04
すまん、「すまん、当時サリオンが何歳だったか忘れた」と書こうとして
間違えた。
鬱だ……
617ちくり裏事情@ジョーカー:2000/11/08(水) 15:27
騎士に被害を受けた一般人集まれ!(321)
AKDは犯罪騎士集団!(765)
星団で一番ドキュソな騎士団(521)
カステポーナイトギルドの裏事情(28)
618星団史@ジョーカー:2000/11/08(水) 15:34
純血の騎士発見捏造・クローム=バランシェ (262)
結局、スタント遊星はどこにあるの?part2 (196)
星団最古のマシンメサイア発見か? (166)
あなたの隣にいる星帝団の子孫 (335)
AD世紀は無かったぁぁぁぁあぁぁぁああ! (582)
フォーカスライトってホントにいたんですか? (96)
619ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 15:35

ピンクの狼煙があがってるんですけど、近寄って大丈夫? (534)

620ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 15:55
ネタスレになって一気につまらなくなったな・・・
鬱だ。
621ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 15:58
109:ヤフオクにドラゴンドロップが出てました(11)
622ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 16:04
天照帝自殺!!
1 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/11/08(水) 17:55


2 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/11/08(水) 17:55
ソースきぼんぬ

3 名前: 名無しさん@ジョーカー 投稿日: 2000/11/08(水) 17:58
1はパラギルドによって暗殺されました

=============終了==============

623ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 16:08
>620
>>559
似たような話ばっかでみんな飽きてきてるんだよ
624ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 16:10
タイトネイヴたん萌え〜その10(568)
625魁!名無しさん:2000/11/08(水) 16:27
TOYSのQUIZ、レベル2がいまだにクリアできない。
くっそー、今に見てろー。(ボリボリ)
626ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 17:23
ふと気づいたんだが、ヨーンと会った時、デコースの周りに付き人みたいな連中がいたよね。
あれがバッハトマの関係者だとすると、かなり前からデコースはボスヤスフォート側についていたということか?
てっきり黒騎士だからスカウトされたのかと思ってた。
いつ頃、どんな経緯で手を結んだのかは気になるよな。
デコースは皇帝に忠誠心なんて持って無さそうだし。
627ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 17:34
KFにスカウトされて、バッハトマに旅立つ
直前に、ヨーンに戯れに勝負挑んだらしいね。
運が良いのか悪いのか。
628よく見ればそうだ:2000/11/08(水) 17:36
ははあ、確かに妙な連中をゾロゾロつれているな、デコース君。
俺も気づかんかったよ

629名無しの星の物語:2000/11/08(水) 17:38
きのうの同じ時間帯とはまるっきり別のスレに変貌してるな。
オレ的にはきのうまでのノリのほうが好きだった・・・
630FO:2000/11/08(水) 17:39
ロードスを殺した時の取り巻き連中は、どうしたんだろう?
アニキとまで慕ってくれていたのに。
631名無しの星の物語:2000/11/08(水) 17:41
>>630
忘れてたよ、そんな連中の存在なんて>弟分たち
FSS登場人物一覧「その他」の項目に追加しておくとしよう。
632魁!名無しさん:2000/11/08(水) 19:05
そろそろ10巻発売祭りも終わりかねぇ……
まぁマターリいこうや。
633>632:2000/11/08(水) 19:21
次は連載再開祭だね。
どうせまたぶっとぶだろうし。
634ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 19:35
最近気が付いたのだけど、
マトモな騎士って、これだけでて
ミハエルレスター位しかいないねえ。
635ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 20:39
ま、マトモ…?どういう基準で……ああ、レスターしか思いうかばねえや。
636銘無しさん:2000/11/08(水) 20:47
ビョトン・コーララ殿をお忘れかな?
637ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 20:56
相方のポエシェは、マトモじゃないけどね。特に襟が。
あと、ヌーソードは割りとマトモではないかと思う。
あ、カーレル・クリサリス常識人じゃん。いい人じゃん。
638ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:01
>636>637
結局描写が少ないからボロが出てないだけなんじゃ・・・
イマラの件は記憶に新しいですし〜
639ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:23
イク様は?
640ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:28
イマラがああなのは、ジャコーの前だけと言われても、つまり、仕事中はビシッとしてるってだけじゃないかー
躾には厳しいが…

ブルーノだって、マトモじゃないか。バーバリュースとか。アイオ・レーンとか。
641ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:51
おいおい、ブルーノは自分のファティマにころんでんだぞ?
その時点でフィルモアの騎士として失格だろう。
642ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:54
バーバリュース…ボロが出る前に死んだ
アイオ・レーン…まだボロが出ていない

だったりして
643ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 21:57
でも、フィルモア以外だったら普通じゃん。それに、せいぜい気遣う程度だし。
アルカナナイトに、ファティマ転びが二人もいるんやから、そこまで問題視されてないと思う>ブルーノ
644ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 22:10
バルンガとかハレーはかなりまともだと思うぞ。
645名無しの星の物語:2000/11/08(水) 22:18
シャーリーとかルンは?
646645:2000/11/08(水) 22:21
ミラージュってだけで十分マトモじゃないかも
647ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 22:36
>>448の話に関連して。
「京は、戦闘能力Aで、ブラフォードの動きについて行き切れずに、
イスからずり落ちちゃったじゃん。」ってあるけど、そしたら
天位騎士ヨーンと一緒にクロスミラージュ等に乗る事になる
ファクトリー製のパルスェットはどうなるんだろう。
演算能力も京より劣ってる(と思う)し…。
648ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 22:37
ハレーは、思い込んだら一直線過ぎるからなあ…
649ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 22:41
パルスェットは、モラード版サロメみたいなもんだと思ってたが…
650ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:35
クリスが異常に優遇されるのはなぜだ?
651ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:39
>>650
作者のニックネームと同じ名前だから。
は、置いといて。一応境遇は悲劇的だけど、それ故漫画的に優遇されてるな。
652今年で29歳。:2000/11/08(水) 23:50
>>647
あれは単なる「漫画的表現」では?>ずり落ち
高速で移動するMHのコックピットでは、
当然騎士は固定されてるし、ファティマだって
ある程度(落ちない程度)の固定はされてると思う。
じゃなきゃ慣性でえらい事になるんじゃないの?
653ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:52
大騎士団の幹部というだけで、歪んでそうな感じがするもんな、
まあ、ミラージュは良識がある奴はいてもまたもな奴は絶対いないだろう(藁。

>649

エストの型番みると、前に一人モラードが手をかけた
ファチィマがいるっポイ。パルスェットは“標準的なファ
チィマ”らしいから違うかもしれんが。
654ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:54
>652

固定するより、ファチィマの運動神経で
対処した方が安全らしいから、固定されて
ないそうです。
ブラフォードのありえない機動に対する
表現としてずり落ちたと思います。
655ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:54
でも、ファティマのコクピットって、なーんもない普通の椅子の多いよな。
スパリチューダのとか。
656ああっ名無しさまっ:2000/11/08(水) 23:58
>652
京のそれについては永野護が回答してるよ。
以下抜粋

ファティマの超人的肉体は耐G・衝撃にも強く、
あえて固定するより自由に動き回れる方が安全だからです。
騎士はMHをフルコントロールするため、固定されていますが。

とのことらしい。
Q&Aブックから。
657656:2000/11/09(木) 00:00
かぶった。すまぬ。
658俺はネタスレ化をめざす:2000/11/09(木) 00:08
バッシュ対レッドミラージュは笑えた!
時間経過ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー40時間突破!よーし次は50時間突破しろーって)
でも結局は65時間位しか戦ってないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
バッシュ対レッドミラージュは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが戦ってる間、家で大福餅食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざジュノーまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもベイルが飛んできたおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかカーレル・クリサリスがパーツを色々捨てていたけどさ、
機体が相手より重いから軽くさせたかったんだよね。
今でもアマテラス軍に反抗するやつがいるらしいけど、
しつこいんだよ!星団は統一されたんだよ。むかつく。
ところで戦闘中はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして垂れ流し?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ報告を受けたフロートテンプルはアマテラスを称える声で壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
659ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 00:14
>>658
にじうにてん。がんばりませう。
660:2000/11/09(木) 00:16
面白いのも中にはあるけど、そろそろネタレスはやめにして欲しい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:17
>>658
テレビ板に実況スレ立ってたよ。大盛況だったね!
662ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 00:24
昨夜のネタの中にいいのってあった?
663名無しの星の物語:2000/11/09(木) 00:38
>>448
まさか京も、脈動上昇点でいきなり「分身」が来るとは予想もしてなかったんだろう。
そんなことができるのはログナーとかカイエンくらいだとソープもビビっていたし。
でもMHで分身するのは非常識ってわけでもなさそう。
3分身からソニックブレードな「ブレイクダウン・タイフォーン」は
ハイアラキが生み出したMH剣技ということだから。
664魁!名無しさん:2000/11/09(木) 00:47
でも、先にブラフォードに『対ショック!』って言われてたし、やっぱり追い付かなかったんじゃないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:58
年齢性別不詳な人が多すぎます。ドラゴンボールGTみたいだ
666ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:16
顔の好みランキング。
セイレイ>クリス>エルメラ王妃>ミス宇宙軍>マクダル>アイシャ(あの弓型の目がちょいキモイ)
>>アルル(服が変)>マロリー(白塗りオバケ)>>ヤーボ(ほお骨出過ぎ)
>>ユーゾッタ(あの鼻が・・・)

この漫画のあの絵柄ででこんなこと考えるのは私ぐらいだろう・・・
ファティマは日本人型とか以外は特徴ないんでようわからん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:20
>666
イクは?
あとナイトグルービーは?
668魁!名無しさん:2000/11/09(木) 01:22
マグダルが、FSS最高の美少女だと信じて疑わない私は、永野の意図からはずれてます。
プラスチックスタイルのキャラデザイン見た瞬間から、もう萌え萌え。
ファティマの顔じゃ、クーンが一番好きかね。あと、京とオキストロ。
669ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:29
マロリー、三王女の中で一番可愛いと思うが…護たんは、アルルがお気に入りのようだ。
あと、巴も好きだな。
670花と名無しさん:2000/11/09(木) 01:30
コンコードたん、ハァハァ…。
671ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:31
ネタスレ嫌だといっても
すぐ話題がループするからな・・・
672ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:38
ブルーノは他のフィルモア騎士から嫌われていそう。
バーバリュースやラルゴの腰巾着で
実力はそれほどでもないのに青グループのリーダーまで出世しやがって
673ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:42
今まで出てきたキャラクターの中で
顔で言えばニオが一番好きなんだけど…
多分あっさり死んじゃうんだろうな。あー
674ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:49
>>672
たしかに、好感はあんまり持たれてないだろうなあ…
でも、平均以上に強いみたいだし(おべっかだけでリーダーにはなれん)
青グループは下っ端だし、上の人には可愛がられてるから、立場はいいんだろうな。
ファティマ転びでも、将来は安泰だったらしい。
675650:2000/11/09(木) 01:50
>>672
俺はクリスの方が嫌われてると思う.
凸に負けたバーバリュース(凸が最強クラスでもサイレンで中古MHに負け名誉を傷つけた事は事実)の娘で,
自分は一般人の子供を殺してる犯罪者.なのにレーダーやダイ・グ等皇帝に気に入られて,まだガキなのに
ハイランダーに出世して,V・サイレンを手に入れて,帝国の筆頭騎士.他の騎士や国民は納得してんのか?
676ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 01:57
>>675
してないだろ。聖帝に言われた以上のことを、ガンガン言われてるはず。
庇ってくれるのは、エナから直接守れって言われたトライトンと、
人格者のイクとか昔馴染みのブルーノくらいだろ。
そこらへんの描写、もっと欲しいねえ。
677:2000/11/09(木) 02:08
プラスチックスタイルを読むとクリスって薄幸な生き方をする様に思える。
前に魔導大戦では死なないということになってはいたけれども。
678ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 02:18
でも、これからの展開を考えると、クリスってファティマ並に悲しい生き方するんだと思うよ。
『後にも先にもなにも残らない、戦うだけの人生』なんだと思う。
だからこそ、ハイランダーと筆頭騎士の地位を与えたんだろう。常に戦って死にに行けるように。
679ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:17
1巻でカーレルが取り落としたLEDのベイルは結局あの爺達が届けて大金せしめたんだろうか?
それともちゃんとAKDが回収したんだろうか。
680ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:17
セイレイ良い女なるそうです。
ネーチャンキックやるのだろうか?
681ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:24
>650
多分、クリスが優遇されてるのはこれからのフィルモアにとって欠かせない戦力だと
判断したからだと思う。
682ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:26
つーか、あの爺さんがベイル回収技術を持ってたかどうか疑問(笑)
683ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:30
ここに落ちてきたんですけどー、くらいしか言えないよな
684ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:33
下手に触ってて殺されたなんてオチもアリかな(笑)
685ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:38
あの親子は大金をせしめた後その金でコーラスVIに協力するって話だけど
どこで読んだんだっけ
686ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:42
年表の『親子』って下りからじゃない?
687ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 03:56
マジで?
そんなん初めて知った・・・・
688ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 04:43
年表・・・・あれって、もうすぐ無意味になりそう・・・・
689ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 04:48
そういや、タイトネイブが赤ん坊のコーラスWをあやして、
エルメラ王妃からドラクロアテンプルの契約もぎとったという話が、
いつのまにか、コーラスVが依頼したという事なってるねえ。
690ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 05:26
設定の濃さがウリだと思ってたんだけどよく見るとボロだらけなんじゃないのか・・・・(汗)
691ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 06:04
>690
タブーに触れたな。
692:2000/11/09(木) 06:37
その辺に関しては前にふったけど無視されたからどうでもいいや。
693FO:2000/11/09(木) 07:51
落ちてきたLEDの盾。
”あいつを天照のもとに持っていけば、3年は暮らせる”
もうちょっとはずんでやれよ、陛下。
694ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 08:44
クリス・・・散々戦わされた挙句最後には騎士製造機にされそうな予感が・・・
695名無しの星の物語:2000/11/09(木) 09:09
今現在、ノイエの青リーダーって、ジャンシー・ガラーとかいう天位騎士じゃん。
でも魔導大戦になってすぐにブルーノが青リーダー昇格すんだよね。
・・・死んだな、ガラー・・・
696ああっ名無しさまっ :2000/11/09(木) 09:18
694>
騎士製造機って…ダイグにおてつきされて子供ポンポン
産むって事?
697ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 09:34
でもクリスは対カイエンの時、みょーにユーゾッタと息が合ってたからなあ。
698母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/09(木) 11:02
>>695
しかもビョトン=コーララみたく「ぐわっ!」が最初で最後の科白に
なるよーなへぼいやられ方をしそうだ
699名無しの星の物語:2000/11/09(木) 12:21
アシュラ・テンプル軍団にノイエ青グループ全滅させられて、
別行動してたブルーノしか残らんかったとか(笑)
700ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 14:35
”手玉に取るでしょ”って突っ込むカーリーに萌え・・・(ワラ
701ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 14:47
1巻の盾を回収した爺、某ページで考察されてたけど、
ラルゴの子孫だという意見が出てたぞ。
何キロも先の音を聞くだけでMH戦だと判断した等々が騎士ではないか、と。
あの鷲鼻もラルゴっぽいとか。
702FO:2000/11/09(木) 14:50
ずいぶん昔のスレで、”あんだけドジこいたブラフォードがなんでミラージュに?”とあったが、彼の名誉のため反論。
”ティンが仕事をさぼらずに、さっさとスカウトに行ってれば何の問題もなかったのだ”
と、わたしは主張させていただきます。

追伸 キュキィは、なんでダンナを見つけるのにあんなに手間取ったのか?
アイシャがミューズをとっつかまえた市場で、同じコマの中を歩いていたのに。
それとも、その後、ブラフォードはあてのない旅に出てしまったのか?
703魁!名無しさん:2000/11/09(木) 14:52
落ちぶれたなあ、ケンタウリ家…で、さらにあの子孫が、レジスタンスに…あんなに渋く…
704ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 14:56
しかし、ブルーノってバーバリュースに、
「将来を棒に振る気か?」とか言われておきながら結構出世するんだよな?
ということは、「フィルモアでファティマに転びながらも出世できるほどの騎士」
という捉え方もできるかもよ。
バーバリュースやラルゴ、レーダ陛下にあれだけ可愛がられてて、
雑魚いってことはないんだと思うが…。
一番の問題はKFとかの永野のコメントなんだよなあ……。
705魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:00
あの『ブルーノは弱い』は、『ウルトラエースのケーニヒ』
『天位クラスの才能を持つ少女騎士二人を抑えられるニオ』と比べて
弱いってことだろう。ミス宇宙軍より強いと思う>ブルーノ
706ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:01
>704
なんて書いてあったんです?
KF買う金の無い貧乏学生なんで…教えて下さい
707ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:01
>702
>アイシャがミューズをとっつかまえた市場で、同じコマの中を歩いていたのに。

そんなシーンあったっけ?
読み返してみたが確認できんかった…
708魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:02
>>702
放浪に出たのはあの後だろう。
709ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:06
>705
さすがにミス宇宙軍よりは当然に強いだろう>ブルーノ
いくらミス宇宙軍がバビロン騎士団最速って言ったって、
バビロン騎士団からして、ミラージュの下のゴーズのそのまた下だからねえ…
腐ってもサイレンライダー、負けてどーする。
710ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:07
705さんの言うとおり、
永野自ら「ブルーノは弱い!」と宣っておられました。
711魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:07
5巻P106の右下のコマ、上の方に小さく、初期設定のサロメみたいな髪型のキュキィらしき人物。
中段右寄りに、インディアンスタイルのブラフォードらしき人物がいますな。
あんだけ、分かり易いかっこしてるラブラブな旦那がわからんとは思えないんで、
多分、ザンダシティから小旅行にでも来ていて、別行動取ってるんでしょう。
ついでに、ブラフォードの前にいる人物に、ミラージュマークが付いてるような…
そして、妙に印象的なマントの人物が気になる…
712ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:10
>710
最強騎士たちに比べるとってことでしょ?
個人的にはワンダン・ハレーと同格程度と予想。
うわっ、弱っ(w
713ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:13
>711
うーん、そう言われるとそうかなと思えなくも無いけど…
しかしもはや匠の世界ですな…
714706…パラーシャふぁん:2000/11/09(木) 15:15
>704>705
ありがとうございます。

そう言えば第三巻のカラーページのブルーノの額のヘキサグラムから
「ブルーノはバイアでは?」って疑惑があったような・・・?
永野が敢えて「弱い」と言っているのは実はダイバー能力を隠し持っていることを示唆して・・・いませんかね^^;
715魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:15
ハレーだって、ビルトに見初められるくらいだから、よわかあないと思うけどねえ…
やっぱり、最強クラスに比べれば弱いんだろうな…
野球で言うと、県大会代表(うちの弟)と、全米進出(佐々木)くらい違うんだろうな…
716ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:21
若手が高く評価されている半面で中堅が過小評価され過ぎている感があるな〜
717魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:30
5巻のコマ…よく見ると、ティンとスエインっぽい人影もいる…ブラフォード、すーっと横切ってる…
サボってるよ、こいつ…あーもー…
718ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:31
今後出番のありそうな中堅騎士ランキング
バルンガ>ブルーノ>ハレー>ヘアード(根拠なし)
ところでギラは強いのかねえ?
719FO:2000/11/09(木) 15:32
>717
確か、ブルーノもいるはず。
720ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:33
>701
するとあのレジスタンスにいたラルゴの子孫はあの時の餓鬼か?(藁
721魁!名無しさん:2000/11/09(木) 15:34
そうだよな、中堅層弱っち過ぎ。ウラッツエンも、本来ならミラージュの
中盤を固める実力派っぽい役回りなのに、ヘタレ過ぎ。最強騎士の引き立てに回っちゃうよね。
ケーニヒとかさ。今のケーニヒとヨーンが『試合』したら、絶対ケーニヒが勝つと思うがな…
722ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:34
話が進むにつれ、最強ランクに近い奴らがポコポコ増えて行くと
騎士であることのありがたみが薄くなる・・・というのは
仕方がないことなのだろうか?
723ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:37
ミラージュの中位〜下位ってどの程度の強さなのかねえ?
ケーニヒとかイクあたりと同格くらいなのかな?
さすがにブルーノやハレーよりは断然強いと思うが。
724ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:41
>722
もともと最強クラスの騎士しかいない漫画だったじゃん。
少なくとも人格を持ったキャラとしては。
…レスターとスカがいたっけ。殺され役だけど(w
725ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:43
いやあ、一番下っ端でブルーノクラスでしょ。初期のルンは、へたれっぽいし>ミラージュ
シャーリィとかディッパあたりも、実力分からんね。コーララも。
…キュキィがどれだけ強いのかが、問題だ…
726ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:46
>>724
コーラスサードも。
あ、殺され役か。
727ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:47
ハレー。下っ端だけど生きてるぞ。出世するぞ。
728ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:49
ゴッズの筆頭騎士と下っ端ミラージュ、どっちが強いのだろう…
ミス宇宙軍も、一応ミラージュマシン使えるくらいだしなあ…
729ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:54
ミラージュ格付け。ほとんど根拠なし。
上位:カイエン、アイシャ、ログナー、シャフト、サリオン、スパーク
中位:スパコーン、リイ、レオパルド、ヌーソード、ルン(修行後)
   ブラフォード、キュキィ、ティン、カーリー、バイソン、クローズ
下位:ディッパ、ハインド、ウラッツェン、ボエシェ、シャーリィ、ビョトン
   イマラ、ステートバルロ、ルン(修行前)、キンキー、ブローズ
730ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 15:58
イマラは、中位くらいに入れて欲しい。一応宇宙軍司令官で、
星団中の海賊から恐れられてて、強天位の母親なんだ…
731ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:05
>728
ゴッズで筆頭になるとミラージュへ引き抜かれるのでは?^^;
732ああっ729さまっ:2000/11/09(木) 16:10
実際に格付けの済んでないミラージュってよくわかんないから、
適当にそれっぽい記述のある人を中位にしてみました。
ヌーソード:腕はログナーに次ぐとされる。ミラージュの剣指南。
キュキイ :入団前から星団中にその名が知られる。
クローズ :ボエシェ、ヌーソードも教えを乞うほどの武人。
リイはアマテラス家だから、レオパルドはカーレル君が強かったから、
あと、カ−リーはNOが若かったから(w
733ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:12
>728、731
ゴーズも兼ねてるミラージュっていなかったっけ?
734ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:14
カーリーは、サリオンの片腕らしいからねえ。
735ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:16
>729
下位が「一国の剣指南役級」ということでバーバーリュースクラスですか?
736FO:2000/11/09(木) 16:18
ある国に剣聖がいても、騎士がその一人では戦争には勝てない。
だから国家は、どんなランク、性格、経歴でもかまわず騎士の数を揃えるのだろう。
最強クラスには、最強クラスにしかできないことがあるし、通常の戦で消耗させることはできない。
”この戦には、このクラスで充分”
そう見極める力が、国家や君主の力量なのだろう。
”目の前の者が何者で、どれほどの力を持つのか瞬時に判断する”
カイエンも、そう語っていたし。
737ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:19
でもって中位が天位級
上位がそれ以上かな?
738ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:20
でも、ノイエシルチス(90名)の青グループリーダーってことは、単純計算で、
大体、大国フィルモアで60番目に強いってことだから、運がよけりゃあ、
ミラージュくらい行けるんじゃないかなあ、ブルーノ。
739ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:23
>738

なんで60番目?
740ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:28
>738
青グループのTOPが赤や黒の三十番目より弱いってことはないと思うけどな〜
「三銃士」なんだから最低でもTOP10位には入っているでしょ
741ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:29
90名を、上から黒赤青に均等に分類して、3番目のグループで一番強かったら、
60番目に…ならんか…これだと、バーバリュースも大して強くないことになるし…
やっぱ、強いのから三銃士を選んで、その下にそれなりのつけるって方が正しいかね…
すると、ブルーノ、フィルモアで3番目に強いことになるんだけどさ…
742ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:37
まあ、一番強い騎士がリーダーになるとは限らないけどね。
ちなみにフィルモアでは、
おばあちゃま>ヒートサイ>おぼっちゃま≧クリス>イク≧ケーニヒ
≧ニオ≧トライトン≧ガラー>…>ブルーノ
としても、最高でも10位の強さですな。
あ、あとレーダー陛下もいたっけ。これで11位。
743ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:38
「はぐれファティマ」と同じく、「浪人騎士(無職)」についてですが
いろいろ疑問があります。
彼らは一般人の女を拉致ろうとしたり、無抵抗なおっさん(に見えた
ティン)を殺ろうとしたり、はっきりいって傍若無人な態度が目立ちます。
クリスティンが性的虐待を加えた上級生を殺った時はあれほど
非難を浴びたのに、彼らはその辺オープンです。
どうしてこんな事が許されるのでしょうか?
744ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:38
>>741
単純に上から順番に選んでいるわけないじゃん。
現実的に考えれば、剣の実力だけでなく
リーダーシップを兼ね備えてないとリーダーは勤まらないから
それだけで純粋な強さは測れないはず。
745ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:40
トライトン、初登場時は王子様とは思えんかった。いやーな役人にしか…
746ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:41
>>743
だから公安騎士やカステポーナイトギルドがあるんじゃないかな?
賞金も掛けられるだろうし<狩れるのは騎士だけだが
747ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:43
騎士に生まれたものの
騎士登録を受けられるレベルの力に達さなかったのでは?
正式な騎士でなければ星団法を守るまでもないだろうし。
748ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:44
>>740
ヤクザにケガさせられたら、勿論ヤクザは罪に問われますが、
それ以前に怪我自体したくないからです。怖いからです。以上。
749ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:45
>743
カステポーだからある程度許されてるんじゃない?
これがAKDやフィルモア、ましてやクバルカンだったとしたら、
速攻で公安騎士団が出動して、死刑間違いなしでしょう。
750ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:45
>>742
やっぱり中堅が過小評価だな〜
トライトンは成長したクリスよりも強いか互角だと思う。
ヒートサイに対峙して一歩も引かなかったし
・・・っていうか第五話で登場してきた若い騎士達皆が成長すると3000年頃のトップの騎士達を上回るってのは納得いかないな
新しい時代の騎士達が古い時代の騎士達より強いってことはないでしょ
751ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:46
いや、騎士能力発現した時点で、いくらなんでも常人と違うんだから、登録受けるだろう。
スポーツ大会でも、部門分けんと(あるのか)
騎士と名乗り、スパッド持ってた時点で、もう騎士です。
752ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:48
>>750
そんな事ないだろ。世代交代ってのはあるじゃん。
ヒンちゃんとかあたりは、シャーリィとかルンクラスくらいになるんだろうなー…
753ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 16:50
>750
まあ、クリスはハイランダーということでひとつ。
つーかトライトンの強さって現時点では不明なので、
一応剣聖や強天位、ハイランダーといった称号持ちよりは下にしてみました。
754742:2000/11/09(木) 16:55
>750
ちなみに、イク≧ケーニヒ≧ニオ≧トライトンっていう順序は、
ニオを見たクリスの、「帝国にもこれほど強い気を受ける騎士は、イク様やケーニヒ様くらい。何者?」
というセリフから適当に推測しました。ご容赦あれ。
755FO:2000/11/09(木) 17:03
>754
ということは、クリスはブルーノからなんのプレッシャーも感じていないわけか。
哀れ、ブルーノ君。
756名無しの星の物語:2000/11/09(木) 17:32
けっこう忘れられてるけど、皇帝おぼっちゃま=純血の系譜だよね。
実はスパーク級っていう可能性もあるわけで・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:57
クリスが受けた性的虐待ってのに異常に萌えちゃってるひといない?
758ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:00
でも、小学生クラスの性的虐待って、スカートめくりの発展系くらいしか思い浮かばん。
…ぱんつ脱がされたりしたのかなー…らりらりー…
759ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:00
ああ、それは俺も気になった。
わざわざ「性的」って名言してるくらいだから、そりゃあもう・・・・(下品)。


760ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:09
その上「虐待」だからね。そりゃあもう・・・・(更に下品)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:10
俺がおもうに間違いなくやられちゃってるな
毎日毎日大勢の同級生に肉便器にされて
どーしても耐え切れなくなってパンチ!って感じじゃないかな?
762ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:15
>>761
それはさすがに、同級生が先に罰せられると思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:17
いや、先生もまわりの大人もみんなぐるなんだ、これが!
764ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:19
トライトンは、作者自ら計り知れない強さを持ったとか、
王族である彼は、天位といった称号は意味が無い(強くて
社会的地位があるという意味か?)といった人物なので、
ニオやケーニヒより強いと思うのですが。
…後、初期設定と実際キュキィ並に違うひとだね。
765ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 18:20
クリスはブルーノに惚れてたが、今でも好きなんだろうか…
766名無しの星の物語:2000/11/09(木) 18:47
騎士な奴といっしょに体育の授業は受けたくねーな。
能力的大差を痛感するぐらいならまだいいが、
バスケやったらパス受けて死亡。
767>719:2000/11/09(木) 18:49
フィルモアマークの上にいますね<ブルーノ
でも何の店なんだろう
768魁!名無しさん:2000/11/09(木) 18:59
>766
うけた。(笑)>パス受けて死亡
しかし、騎士のドリブルを止められる生徒なんていないだろうから、
心配しなくてもパス出されることはないだろう。
769ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:13
>>745
>トライトン、初登場時は王子様とは思えんかった。いやーな役人にしか…
そか?
いかにも王子様然として見えたが
玉付けてるし
770名無しの星の物語:2000/11/09(木) 19:18
>>769
いかにもレーダー王の親戚です的な風貌だな>トライトン
771ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:20
私もお役人に見えました。
王子様(なんか凄い響きだ..)にはとてもとても。
まあ、この作者にはいろいろダマされてますんで、
私の読解力の問題でしょうね。
772名無しの星の物語:2000/11/09(木) 19:21
男子生徒に騎士がいたら柔道の時間とか最悪。
てゆーか二人一組の相互ストレッチで息絶えるかも。
773ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:26
>>768
そもそも騎士のパワーでドリブルなんかしたら、
ボールが吹っ飛ぶ。
774ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:28
>769、771

てゆーか、直訳歌手の「王様」にそっくりだよ。トライトン。
775名無しの星の物語:2000/11/09(木) 19:35
そもそも騎士の子供が一般人といっしょの学校に通ってるあたりが
非常識だと思うんだが・・・
PTAに苦情とか来ないんだろうか?
776ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:36
まあ、玉つけてたのは、王子様っぽい>トライトン
だって、王子様が娘っこ迎えにくるとは思わなかったんだもん…いきなり殴るし。
777ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:38
騎士専門の寄宿学校とかないのかね?
778名無しの星の物語:2000/11/09(木) 19:42
>>777
同感。
子供が騎士体質とわかっていながら普通の学校に通わせていた
バーバリュース夫妻は、かなり危険。
まあ、責任とって逝ったけどね。
779魁!名無しさん:2000/11/09(木) 19:47
>777
専門で学校作るほどたくさんはいないんじゃない?騎士の子供。
物語の中には強い騎士がゴロゴロ出てくるし、騎士団とか、大勢
いるような気がするけれど、その他大勢の一般人と比べると、やっぱり
ほんの一握りの人間なんだろうと思うし。
780779:2000/11/09(木) 19:49
まあ、いじめを受けたりとか、そんなに問題があるんなら
ムリに普通の学校に通わせなくても、家庭教師でもつければ
良かったんだよね。お嬢様なんだし。
781ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:55
やっぱり自分の失態が原因なだけに、
学校辞めさせるのは逃げてるみたいでイヤだったんじゃない?
まあ、奥さんの手紙を見る限りでは、いじめに気付いてなかった可能性も大だが。
782ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:55
でも、全国から集めれば、結構いるだろう。それこそ、ライパクの
キャメロット学院のような、小人数制で、戦術やMHの授業を多くしたり…
783ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 19:58
>>781
あの頃のクリスは、まだ騎士じゃなかったんだよ。
でも、バーバリュースの性格を考えると、敢えて、誹謗中傷に慣れさせる為に、
普通の学校に行かせてたってこともあるかもな…カイエンも苛められてたし。
784ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:04
>779
騎士の発現率って20万人に一人だったよね。
星団の総人口って何人ぐらいだっけ?
785ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:11
>>784
たしか300億人ぐらいだったはず。
だから、騎士の数は15万人程度。
786ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:15
大体、一つの国家が、一億から二億人。今の平均と変わらないだろう。
人口密度や出生率は今より低そうだから、一つの星に30億人程度かにゃー
787786:2000/11/09(木) 20:17
全然違うや…一つの星に、60億人か…結構、人多いな…
788ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:19
一つの星に、3万人…就学年齢の子供だけで、立派な学校が出来るやないけ…
789ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:24
クバルカンがウクライナ程度の国らしいから、意外と規模は小さいね。
仮に人口1億として、うち修学期間中(20〜50歳)の者を10分の1とする。
すると・・・騎士の血の発現した子供は全国で50人ぽっちか。少ないなあ。
790ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:29
国単位じゃなくても、友好国とかで、基本の小学校や中学校が終わるくらいまで、まとめて育てた方がいろいろ楽そうな気がする。
791ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:34
しかしクバルカンがウクライナ程度ってのは小さすぎるよな。
所属騎士はルーン騎士団と国家騎士団だけでも3000人近くもいるのに。
やはり、ハスハみたいに属国/属領を多数持ってるのかねえ。
AKDもフィルモアもそーゆー国家形態っぽいし。あ、コーラスもか。
792ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 20:38
クバルカンは宗教国家だから、よその国から入信にくる騎士とかいるんじゃねえの?
破裂の人形に憧れて、門を叩いたり。
793ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:02
ハイランダーになるのにバキンラカンの皇帝の認定が必要なのはなぜ?
バキンラカンってフィルモアより格式も規模もずっと下なんでしょ.
794ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:05
認定って言っても旧宗主国であるフィルモアの要請を断れるわけないですけどね
795ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:06
いや、格式は上だろう。なんてったって、アトール皇帝と並ぶ聖帝がいる国だし、
騎士の登録は全部この国でするんだし。騎士の巡礼地みたいなものじゃないの?
796ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:10
前のほうのレスで、顔のかわいさの優劣(つーか好み)の話が
出てきてたけど、ファティマ除いて普通の人間の中で、一番美人
なのって誰なのかな。個人的好みの話じゃなく、設定上で。
女ソープが、史上最高の絶世の美少女、とか書かれていたけど、
やっぱソープは人間扱いしちゃいけないだろうから、除外。
やっぱ、アイシャかな?ファティマを見なれてるミューズやビュラードに
「あんな美しい人がこの世にいるなんて」とか「あの美しさ、
人間じゃない」とか言わしめているし。
個人的にはタイトネイブの顔が好みだが。ファティマならコンコード。
797花と名無しさん:2000/11/09(木) 21:14
いいよな。静とか見れるんなら(まず無理だろうが)俺も行きたいよ。
変な噂に踊らされてだまされた奴とか絶対いるって。
798ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:15
女ソープより、ミースの方が可愛いー。ミースも美少女って設定だったね。
若い時のコークス博士もお美しそうですな…バランシェ、女ソープと
付き合ってるけど、一応、向こう張ったってことで…
そういや、ミースの将来を考えると、コークス博士の『覚えときなミース!
私にゃできなかったのよ!』が、かなり意味を持つ台詞になりますね。
799ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:21
>795
格式に関してはフィルモアが星団最高なんじゃないの?
超帝國の皇帝家の末裔で、AKDよりも歴史は古いんだから。
800ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 21:27
アトールは?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 21:30
>798
でも9巻のカラーのキャラ紹介はかわいいというよりケバイよな。
ヤーボの悪影響か?
802ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 22:00
フィルモアはAD世紀の皇帝家でも、格式が低いらしいね。
当然ながら、現在は星団随一の家格だろうけど。
803ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 22:03
ナイトフラグスの設定画しか出てないけど、ナトリウム・フンフト・アトール
はかなり色っぽいよ。アルルの親父が不倫しちゃうのも無理ないって感じ。
コーラスの一王家をお取りつぶしに追い込んだ、という実績(笑を考えると、
相当の美人なんじゃないかな。
804ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 22:58
>>801
俺もいまいちだと思う。マイトになってからもまだガキっぽいし、
なんでカイエンが手ー出すかね?って。マギーは将来イイ女になるって
言ってるから、まぁそーなのかもしれんが…
805ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:01
じゃあ、同じ少女マイトじゃ、桜子とミースどっちよ?
まあ、桜子の貧乳は、かなりポイント高いが。
806ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:04
俺的には桜子。(貧乳ヌキでも桜子)
少女で女王さまだぜー。どこまでもついてくね。「わん!!わん!!!」
807ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:05
フンフトは、あの気だるげな雰囲気が、まさに、道ならぬ恋に落ちた深窓の女性って感じでよろしいですな。
桜子も、ああなるのかねえ…
808ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:07
あ、そーか。桜子にはコーラスの血が入ってたんだよ。
いろいろワケありだし。だから性格もやっぱり…
809ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:25
…あばずれッスか?(笑)>>808
810ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:32
>>809
おそらく(笑;
コーラスの女はこええよ。うかうか近寄れねえ。
(ねーちゃんキックには興味あるけど)
811ああっ名無しさまっ:2000/11/09(木) 23:34
ヨーン少年はナガノには珍しい王道というか、まっすぐなキャラだよなあ。
愛するファティマを取り戻すため、一人孤独な闘いの道を往く少年剣士。
それにくらべてジャコーの甘ったれぶりはどうだ。
騎士能力は同等でも、精神力は比較にならんぞ。
願わくばヨーンにはミラージュになんぞ入らず、孤独な放浪を貫いて欲しい
んだが。まあ、もう決まってるんだけどな。
812ああっ名無しさまっ
800超えてるんで移転しましょう。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=973780455