★ファイブスター物語について U★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ああっ名無しさまっ
2>1 :2000/10/07(土) 02:01
過去ログにもリンク貼っていて良いんだけどさー

ttp://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
読みなさい
3魁!名無しさん :2000/10/07(土) 02:06
FEMCミラージュNO.3
シン・スレッドいざ、参る。
4ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 02:28
>1
私みたいな linuxユーザには本当に困るんですよ、ローマ数字って。
5ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 02:39
魔導大戦はどーゆー展開になるんだろうか。
カイエンは死ぬのか
デコースをしとめるのはヨーンなのか
ヴュラードは出番あるのか
つーか、どーゆー対立構造になるんだ?
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:41
旧スレでも問題になっている1巻のコーラス王がクローソーを助けるところだけど、
良く読んでみたら、正当防衛にすらなっていない。
「なんだおめえは」でいきなり斬りつけている。
ラルゴ以上にこの人は凶悪だ・・・・・。
7ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 02:58
>5
とりあえずボスやんのハスハ侵攻が発端やろね
8ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:16
魔導大戦の結末・・・。
ブラック3をカイエン親子が倒すとみた。
会長はマグダルにお任せで
ボスやんはなんだかんだ言って生き残る。
(またどっかのダイバーに乗り移るか?)

バッシュvsシュペルター&エンプレス
見たいし。
9ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:19
デコースの相棒としてトローラ君の復活きぼーん
10ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:26
>7
カイエンは、ダイバー苦手だからね。
1110 :2000/10/07(土) 03:28
>8でした。すまん。
12魁!名無しさん :2000/10/07(土) 03:33
しかし、魔導大戦、今のままだとバッハトマ弱すぎだよなあ。
でこ助クラスの騎士もう2,3人は欲しい。
13ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:35
トローラは氏んだんじゃなかったけ?
14( ´∀`)さん :2000/10/07(土) 03:43
芯だよね。最初の方で。
15魁!名無しさん :2000/10/07(土) 03:45
おそらく死んでいるだろうけど、生きていたらそれはそれで笑える。
あの凶暴なデコと対等に話してたって事は、密かにかなり強いとか。
16ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:51
そういやデコースはいまだにソープのことを、
ロリータナイトだと思ってるのかな。
ラキがアマテラスの嫁というのを、
知っているかどうかだな。むー。
17ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 03:51
アイオ・レーンとクラーケン、セイレイは
バッハトマ側(つーか反ハスハ)?
18ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 04:08
マヨール=レーベンハイトはどこで出てくるんだろう。
19名無しさん :2000/10/07(土) 04:22
がいしゅつかもしれんが。
「それにしても3巻のジャジャスと10巻のジャジャス。
 似てねえ・・・。」
20ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 05:23
>>17
セイレイは当然、反ハスハね。
間接的ではあるがハスハは父殺しにも関係あるし。
21ああ名無しさま :2000/10/07(土) 05:29
10巻の追加エピソード見ると永野的には未だにラキシス=川村なんだね。
劇場版は見たことないけどイメージ違うな。
だいたい川村まりあって永野が言う程スバラシク歌うまいの?
22ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 07:06
コーラスと魔導大戦の関わりが、良く分からないな。
23ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 07:22
アルルは何が目的?
24ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 07:41
アルルは、傭兵としてハスハに雇われたんだと思うけど。
ハスハとの繋がりもあるし。
25ya-ya-ya- :2000/10/07(土) 09:06
え?セイレイって反ハスハだったの?
俺はてっきり暴風3姉妹がバッハトマ相手に暴れまくると思ってたよ・・・(汗)
でも魔導大戦ってメチャ気になるな〜・・・人間同士の争いだけじゃないんでしょ。
なんかドラゴンも2,3匹関わってくるそうで。
デコーズがどれだけ暴れてくれるかが期待大だね♪
26ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 10:34
>>7
ナガノがそんな単純な書き方をするとは思えない
27ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 13:46
ていうか、アルルが敵国のハスハについて、しかもコーラスの象徴なMHを
使ったからコーラスが激怒したんだよ。アルルを抹殺してエンゲージ回収する
のがセイレイの目的。
28ふと思ったこと :2000/10/07(土) 14:14
殴り込みブラック3、強すぎ。
あちこちの主要国家にテレポートして暴れまくれば、
簡単に星団統一できちゃうんじゃ?

ログナーのMBTも凄すぎ。
あれじゃGガンダムだよ。生身でMHを倒せる騎士…

ダイバーも騎士も、どうも能力インフレ状態だな。
栗本薫の某大河小説みたいだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 14:37
作者が50才とかになっても、下着がどうとか服がどうとか
言っていられるのかな。
30ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 14:44
それほどインフレ状態だとは思わないけど。
強いと言われてたキャラが、本当に強かったという程度じゃないの?
31剣聖名無しさん :2000/10/07(土) 15:28
>30
思いっきりインフレ状態だよ。
結局、誰が1番強いのかさっぱりわからん!
32花と名無しさん :2000/10/07(土) 15:35
強い者同士が戦わないし>インフレ防止策
33ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 15:57
一番強くても、勝てるとも生き残るとも限らないんだから。
わからなくても良いと思うけど。スレで話のネタになるし。

ファティマ=クローソー
騎士=ログナー
ダイバー=ボスやん
MH=レッドミラージュ

あたりが最強だと思うけど。条件により変わるからあんまり意味ないけど。
34ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:15
ボスやんの六魂幡(@封神演義)、笑った……。
35ya-ya-ya- :2000/10/07(土) 16:31
マグダルとボスやんってどっちがダイバーとして強いんだろう・・・
これもやっぱいろんな条件絡むよね。

MH戦もレッドVSヤクトってハチャメチャな戦いって感じだね〜。
これもどっちが強いんだろう・・
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 16:33
ログナーとカイエン、どっちが最強なの
37ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:34
やっぱ封神ってFSS意識してんのかな。
純血種は生まれ難いとか言い出してさ。

スパークの万能包丁(@封神演義)、笑った……。
38ya-ya-ya- :2000/10/07(土) 16:36
カイエンが生きてる時代で戦ったのならカイエンだと思う・・・
キャラクターズ7でカイエンの力は天照を凌ぐみたいな事を書いてあった
ような気がするし・・・・
39ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:40
>38
そっか〜カイエンか〜・・・
やっぱミラー対MBTって感じなのかな〜。

そーいえばMBT使えるキャラってログナーのほかに誰かいるのかな〜・・・
カイエンも使えそうだけど・・・ミラーとMBT併用されたら誰にも止め
られなさそう(笑)
40ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:43

あの〜、なんかマンガ読んでるとモラードファティマばっかりエラい目に
あってるような気が…
そりゃーバランシェファティマもアウクソーみたいに体が吹っ飛んだり
してるけど、そーゆー「エラい目」って言うのとは違うよねぇモラードファティマの場合…

41名無しさん :2000/10/07(土) 16:47
でも1巻でバランシェのファティマもユーバーに連れていかれて「エラい目」に逢ってたみたいだよ・・
42ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 16:51
MBTは、騎士相手に使うには隙が多すぎるような。

>マグダルとボスやん
戦闘力ならボスやんの方が強いんじゃないのかな。
マグダルは「パラサイマル」で、攻撃能力はあんまりなさそうに見えるんだけど。
43ya-ya-ya- :2000/10/07(土) 16:56
だから尚更カイエンがMBT使えるとなったら卑怯な感じになる。
ミラー使って一人目のカイエンで足止め、もう1人でMBT使えばカイエン
の腕ならほぼHITするんじゃないかな〜?
44魁!名無しさん :2000/10/07(土) 16:58
これからもカイエンクラスは数人、スパークデコースクラスは
ぼこぼこ出てきますよ。まだまだ〜
45ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 17:00
出てくるのかな〜やっぱ・・・
まぁ出てくるっつっても騎士の中のほんの一部ってわけだし大歓迎だけどね
46>43 :2000/10/07(土) 17:06
カイエンがそこまでしなきゃ倒せない相手がいるかな。
騎士相手なら、生身なんだからMBTじゃなくてもソニックブレード当てるとか
直接叩けば倒せると思うけど。
47>46 :2000/10/07(土) 17:14
まぁ、仮にってことで(笑)

でもボスやんとかはそうしないと勝てないかもしれないな〜
48ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 17:22
ログナーが「設定上最強」
マキシが「星団史上最強」
そしてカイエンよりマキシが上なんだから、

ログナー>マキシ>カイエン

なんじゃないの?
49オプチカル名無しさん :2000/10/07(土) 17:33
マグダルとデプレで「安寿と厨子王」やるって聞いたような気がするんですが、
私の幻でしょうか?記憶違いでなかったらどういう展開になるって
事なんでしょう?

ところで、もしかして、魔導大戦でデプレって死ぬ?
昔、ふぁちまばっかり載ってた本に、タワーが、マグダル・シバレースって
書いてあったんで(タワーは、騎士いらないんですよね)…
50>48 :2000/10/07(土) 17:39
そんなとこだろうけど。
ログナーはボスやんに氷漬けにされてしまうし、マキシは戦死するらしいからね。
自分より強い相手とは戦わない、のカイエンはポイント高い。
51ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 17:49
>>49
死なない…と思う(希望込み

マグダル・シバレースって、ネードル・シバレースと同じような意味じゃないの?
マグダルの騎士って意味でさ。
52ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 18:04
カイエン<マキシ<URI?<スイレー<天照大神

最終兵器「あーんたなんか、だーいっきらい、消えておしまい!」

あーつまんねー結論。
53あぁっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 18:30
>49
少なくとも、魔導大戦では死なないと思う。
「アルルがデプレを守る」ってナイトフラグスとかにあったし。
むしろ、じゃあアルルが死んじゃうのかなって不安。好きなのに〜。
54ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 18:50
う〜ん、やっぱ知らないネタはナイトフラグスからのネタか…
はよ市場に出回れ
55ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 18:54
魔導大戦時のコーラスの王ってコーラスW?ちょっとでも出てくることあるのかな?
56ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 19:00
離ればなれか…>マグデプ
いいのになー、あの双子…
57ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 20:03
ティンの侍女?のおでこちゃん(パルウだっけ?)は
もう出てこないのかなあ?
単なる超脇役なのに何故カラーで紹介されてたんだろう。
58そばかすちゃんモエ :2000/10/07(土) 20:11
>>57
可愛かったからに決まってるじゃないか!!!!!
59ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 20:16
>58
やっぱ、理由はそれかな。(笑)
60ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 20:17
アルルは何がしたいの?単に生きるためor自分の腕を誇示したいから
傭兵やってるだけ?最終目的みたいなものはないの?ハスハに来たのも
バルンガに偶然会ったから?それとも何か目的があって?
61ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 20:27
>60
「♪」のついた洋服を星団で流行らせようとしてるんじゃん。
62>60 :2000/10/07(土) 20:50
メロディ家が潰されてしまったので、戦争で名を挙げて再興を謀りたいとか。

セイレイは、反ハスハってことはバッハトマと共闘するんだろうか。
ハグーダ戦で国力失ってるコーラスに、余所の星の大戦にちょっかい出す余裕が
あるのかな。
63スエインよかった :2000/10/07(土) 21:12
またスエイン絡みの話書いてくれないかなー‥
ティンのファティマも全然でなかったし書いてほしい。
ティンも自殺したってそれで終わりかー!!
64ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 21:12
今日スパークさんの料理教室に行ってきました。
メニューはカツオのタタキ。
包丁を振るうスパークさんの目は逝っちゃてました。
65>57 :2000/10/07(土) 21:27
ティンはまだ生きているような気がするのはおれだけ?
ちょっと死に方が唐突だった。
もしかしたら、自殺したと周囲に思わせているだけかも。
魔導大戦の中頃にバッハトマ側について登場しそう気がする。
「以前はミラージュであることが快絶だったが、
今度はミラージュと戦ってみたくなったのだよ。」
とか言って。

66ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 21:45
ティンのファティマ、名前しか出てこなかった…シェラスタに至っては、名前も出てない…
うーん…バランシェファティマ以外で、エピソードあるのって、
ポーター、エスト、パラーシャ、パルスェットくらいか…あと、アナンダ…
67ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 22:09
ティン、シャフト、パイソンと一癖あるレフトナンバー死にすぎ。
サリオンもよいこになっちゃうしさ。
スパーク!はまだ期待できそうだけど。
68ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 22:25
しかし、今まで死んだミラージュの中で一番惜しいのはシャフトだよなー。
シャフト、すっごい好きなんだが…。
69ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 22:41
リィも、もう少し活躍してほしかった…
70名無阿弥陀仏 :2000/10/07(土) 22:48
 カイエン相手に生き残るというのが強さの確認だとすると、生き残れたんだから
メイユ・スカって結構つよかったんだなあ。

MH戦はべつなのか?ロムドも生きてるんだし。
71ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 22:53
いや、スカは強いだろう。なんだかんだいって、歴戦の勇士だし。
私好きなんだけどなー、スカ…人気ないのかなー。
リンザの写真容認したところ、すげえ好き…
72母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 22:57
シャフトの死に様はあんまりだと思う。
電撃ビビビで骨が見えるお約束ギャグのあと死亡じゃなあ〜
73ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 23:40
>72
読む方もシリアスでいいのか笑っていいのか
困るよね‥。

いや〜ティンは敵よりサリオンとかカーリーみたいに
すっかり丸くなって対ボスやんとの戦闘に参加してほしい。
シャフトももったいない!!
74ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 23:46
スカって物語上では嫌なとこも目に付くけど、
一般兵(騎士じゃなく普通の人)からは慕われてそう。
有能な司令官って気がする。
75ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 23:55
しかし、シャフト、ティン、パイソンは、死ぬ前に結構見せ場もあったよね。
9、10巻でブラック3に倒されたミラージュの中には、碌な見せ場すらなかった
連中もいたが。
76ああっ名無しさまっ :2000/10/07(土) 23:58
コーララなんて9巻最後にやっと出たと思ったら
さっくりボスやんにやられてるしね…。
77ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 00:06
黒い剣の持ち主を探すってのがあったか。<アルルの目的
それで、強い騎士が集まりそうな戦争やってるところを、傭兵として
放浪してたのかな。
78ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 02:16
ナイトフラグスの第2刷、アキバのボークスにありました。昨日(土曜)の夜7時くらいの時点で、
10冊ぐらい置いてあった。よーやく買えた。
79ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 02:31
「最強」と呼ばれる人が複数いるって、むしろリアルじゃない?
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 02:38
アルルはマグダルの預言に惹かれてハスハ入りしたって書いてあるけど、バルンガに連れられてハスハに
行ってから預言を聞いてる。結局アルルはなんでハスハに行ったんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 03:30
デプレはアマテラスの星団侵攻以後も生きてるようだ。
82ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 03:31
うらっつぇんく〜んは生きてて良かったよ。
キュベレイとランドも生きてるからこれからの活躍もあるかもしれないし。
ファンネルと電のこで戦って欲しいね。
83ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 03:40
>>80
預言を聞いてハスハに滞在することを決めたってことかな、と。
84ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 05:15
>79
激しく同意
85ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 06:08
ナイトフラグスは第2刷で多少修正あるらしいね。
クソナガノめ、通常版、軽装版の2冊を買わせるだけでは飽きたらず
さらにFSS中毒患者から絞り取る気か。
つーか不完全な物なら売るなよ>第1刷
どうしよっかな。買おっかな。
86ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 06:55
>>85
まじですか?
ちょっとぐらいの加筆・修正なら諦めるけど、
おいしいのが追加されてたら迷っちゃうなぁ。
87ya-ya-ya- :2000/10/08(日) 07:35
上の方でデプレが死ぬか死なないかの話してたからちょっとだけ・・・

デプレは魔導大戦では死なないらしい、その後ハスハの攻防戦で活躍するってどっか
に書いてあったような。
88ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 07:36
ニオ・ハスラーって良くない?
眉ナシちゃん。再登場を熱望。
89ya-ya-ya- :2000/10/08(日) 07:43
眉無しって事ならレーベルハイトだろう♪
まぁ俺はあんまし眉無しって・・・な方です。はい。
90ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 07:46
ナイトフラグスってどうなん?
僕はまだ買ってないんだけど。

おもしろい?
91ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 08:06
既出かな?
10巻でバビロン王が「豆大福」とか「アズキ」とか言ってるけど、
あれは何語?
日本語に訳すとなんてしゃべってるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 08:11
ドイツ語
93ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 09:38
なんにしろエストちゃんはいい!!
94ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 10:01
>>91
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~toshiaki/fss/kansou/main.html#00_2

ここ参照。一応直リン避けてhttpのh削ってます。
コピペの時気をつけて下さい。
95あぁっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 11:50
ナイトフラグス、2版と1版との違いがどんなものかわかる人、
いたら報告お願いします〜…。
そういや角川の「エピソードガイド」も、初版と後から出たやつは結構
違ってたよなー。初版買った奴がバカを見るようなマネはせんでくれよー。
96ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 11:56
アルルやレーベンハイト、カーリーは、なぜハグーダ戦に
こなかったんだろう?
マロリーってのもそうだよなー。ルースの血縁なら、その
話題がコーラスでまったく出ないのは変だ。
97ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 13:50
>>78
情報サンクス!今日朝一で買ってきたよ。金曜あたりに100冊くらい入荷して
もう残ってないらしいのでギリギリ買えたって感じ。
>>85
へぇ〜、1刷と2刷で違うんだ?それじゃ2刷買って正解だったかな。でも
1刷の内容わからないから2刷とどう違うのかがわかんないだろうなぁ。
98ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 15:10
ところで、だいぶ前に一瞬だけ出た話で悪いんだけど、
ログナー=スバース説って本当に間違いなの?
5話エピソード3のラストをフツーに素直に読むと
ログナー=スバースを示しているように思えてならないんだけど。
まぁ、このマンガをフツーに素直に読んだらバカを見るのは
理解してるつもりだけど、「似てない」の一言で却下されるのはどうも…。
個人的には似てる、むしろそのまま?とか思うし(目つきとか)。
ログナー=スバースならログナーの設定上最強とかいうあたりにも
なんとなく納得いく感じがするし、説得力のある説だと思うんだけどなー。
99ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 16:55
スバースもログナーも眉毛ないしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 17:09
超帝国の騎士自体後付け設定だからね。
なんとでも言えるのさ。
101ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 17:21
>>98
ログナーはナイトマスターの称号をスバースから与えられたとあるから
別人くさいね。遺伝情報に何か混ぜていそうだけど。
102ログスバ :2000/10/08(日) 17:43
似ているといえば似てるかもしれないけど
ログナーはログナー以外の何者でもあってほしくない。
103ああっミマスさまっ :2000/10/08(日) 19:03
>>98
9巻194Pのスバースの解説に、
「2499年、孫のハイアラキの誕生後、2時代7000年にもわたる長き生涯を終える。」
10巻131Pの剣聖の歴史に、ナッカンドラ・スバース(?〜2490没)
とあるからさすがにスバース=ログナーではないんじゃ。
そんなのあてにならんと言われりゃそれまでだが。
ただログナーの強さの裏付けとしてスバースの血が絡んでる可能性はあるかもね。
104ああっミマスさまっ103 :2000/10/08(日) 19:23
つーか2499年と2490年、どっちや!
105ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 21:58
ログナーの過去話は、連載では語られてないよね。ドウターチップ適用されてる特殊な
キャラクターなんだから、カイエンみたくエピソードが紹介されても良さそうに思うんだけど。
106ああっ名無しさまっ :2000/10/08(日) 22:03
カイエンはそのうち死ぬけど、ログナーは死なないからログナーのエピソードはあとに取ってあるのでしょう。
107ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 00:04
ファティマの髪型はずっと同じでなきゃいけないんだっけ?
イエッタが変わってたけど、他に髪型が変わったファティマが
いないような気がして。いたっけ?
108ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 00:50
>64
料理教室は水曜だよ?
>107
メガ鰓
「自然な範囲」(星団法で言ってるやつ)なら変えてもいいかもしれないが
メガはコンデンサまで変わってる 大手術ですね!

語られ尽くした疑問なんだろうが、レーザー剣ってどうなっているのか分からない
万一ある程度の長さで止められたとしても、手裏剣や装甲叩けたり、
スパッド同士でチャンバラ出来たりするのはなんなんだ?
10998 :2000/10/09(月) 01:04
>>101
あー、そんな情報ありましたっけ。そういえばどっかで見たような気も…。

>>103
実は7000年も生きてたってとこもひっかかってたんですけどね。
いくら超帝国の騎士とはいえ長生きしすぎだろーって…。
まぁ、6500年くらい眠ってたとかなら問題ないのかな?とも思うけど…。

うーん、でもやっぱ違うのかなー?
インタシティの死に際のセリフとか読むと違うっぽい感じもするからなぁ。
違うんならログナーの過去話はなるべく早く読ませてほしいもんですけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 01:25
>>108
あのメガエラは、一度再構成したんじゃないかね?
結構初期の作品だから、そのまんまじゃそう長生きできなかったとか。
111ナイトフラッグスを見るに :2000/10/09(月) 01:31
デプレは相当強いと思うよ。
成長すればカイエンより強くなりそう。
マキシ死後はコイツが星団最強になるのでは。(設定上最強は除く)
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 01:41
ヤーボも、女騎士じゃあ最強クラスだからなあ…
113ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:42
>>110
それじゃイエッタもメガも
ミ―スか何かにいじられたか・・・。
イエッタは変な髪形だが、メガ鰓は後の方がいいな

最強説は設定上最強>星団史上最強なのでログナ―最強
設定上、星団史外でも最強、AD世紀から
ウィル星団歴、タイカ版ログとか地球版ログよりも
ファルクユーゲン5世がつよいね。「現時点での最強騎士は
カイエン」とか9巻に書いてたけど正しい日本語ではログナ―優勝

・・・今はしょぼいが、7777ではログナーが最強騎士とかだったらさむいな
114ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:47
>>109
ログナー=スバースかどうかは置いといて。

太陽王の下で2000年冬眠してたみたいだし、
フォーカスライトに託されてからもまた冬眠してたみたいだし
起きてる時より寝てる時の方が長かったような気も。

>>111
連載上最強も除いておいた方がいいかも(笑)
115114 :2000/10/09(月) 01:49
訂正。
× 2000年冬眠〜
○ 2000年以上冬眠〜
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 01:49
三年寝太郎か、スバース。寝すぎ。
117ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:51
ログナーなんてどーでもいい。おれは暴風三姉妹さえ出てくれればそれだけでよい。
118ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:52
>114
スバースってちょっと起きては冬眠、また起きては冬眠を
繰り返してきたのかもな。
119ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:53
>>114
スタント遊星攻防戦後では、さすがに老衰死してるでしょ(笑)
3000年時点で40過ぎのババアなんだから。
120ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 01:56
ナイトフラグスってどの店も箱入りで売ってるもの?
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 01:57
もう、50くらいなんだよなー、アイシャ…萌え…
122114 :2000/10/09(月) 02:01
>>119
それもそうでした(笑)
どうもすいません。恥じぃ…。
123ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 02:16
なんかナイトフラグス読むと
カイエンもデプレもちょー長生きしそうだね。
カイエンはともかくデプレは第2部にも関わりそう。
剣技と称号とファティマの管理者として。
124まだフラグス手に入らない :2000/10/09(月) 02:21
ファティマの管理者ー!?デプレ、どうなるんだ…
125名無士さん :2000/10/09(月) 03:49
第2刷の変更部分
細かいレイアウトの変更はかなりの数にのぼるが、これは完
全に自己満足の世界かも、おそらくその大部分は初版と見
比べなないかぎり見分けはつかないと思う。本文は数か所、
変更されたのみ、実際に文字の直しが行なわれるのは第3
刷以降になるだろう。

永野の希望で6点ほどイラストが差し替えられた(多少色みを
変更。永野のこだわり)がこれも初版と見比べなければわか
らないと思う。それから、いずれバレるだろうから・・・フィルモ
アの町&チャンダナのページでデカダン町のグレーのタイツ
がベージュのタイツ?に変更になっている。

http://www.toyspress.co.jp/toyspress/official/official012.html
126名無士さん :2000/10/09(月) 03:53
というわけで第1刷も第2刷も第3刷もすべて違うようです。
マニアな皆さんは全て揃えましょう。
私は第1刷だけでいいです (^-^;
127ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 03:59
町の素足(?)のためにもう一冊という腹か。
128ya-ya-ya- :2000/10/09(月) 07:45
ログナーの話をカキコしとくけど、ログナーってスキーンズとヤーンの息子なんでしょ?
9巻の巻末でドウターチップの話してあったよ。確か。
そうだとすれば、あの法外な強さが納得いく。
実はカイエン以外にも純血の騎士がいた!!ってな感じだったな〜・・・俺的には(笑)
129>128 :2000/10/09(月) 08:12
? それログナーのことじゃないと思うが…
130ya-ya-ya- :2000/10/09(月) 08:17
>129
え?うそ!!
誰のことにゃの?スバース?
131>130 :2000/10/09(月) 08:39
あれ? 俺が勘違いしてるかな。
スキーンズとヤーンの息子がカイエン、超帝国の最後の騎士がスバースなんじゃないの?
だから、スバースとカイエンの二人が純血の騎士ってことで。
132お腹いっぱい :2000/10/09(月) 08:40
デプレがカイエンを超えることってないと思うんだけど・・・
やっぱ血の濃さが1番強さに関係あると思うからさ・・・だってマイト
でさえルシェミの力が必要じゃん。
つまらないって思う人もいるかもしれないけど、僕は好きだな。
133>131 :2000/10/09(月) 08:44
9巻の巻末にドウターチップの話してないかな〜?
あれ読んだらなんかログナーが純血の騎士っぽい感じなんだけど・・・
俺も勘違いしてるかもしれないけど・・・(笑)

それともスバース=ログナーだったりして・・・・案外そうかもね・・
だって2人ともドウターチップ使ってるじゃん・・・で、星団でドウタ
ーチップは1人しか使ってないとかなんとか・・・
134ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 09:26
炎の女皇帝は3つの騎士の種を残して
1つ目はスバースでこれが騎士とファティマにつながり、
2つ目はドウターチップで
3つ目がスキーンズとヤーンの受精卵でドラゴンに預けられた
ってなことが9巻最後の解説だったような気がする。
2番目のドウターチップは天照家に行ったはずなのでこれが近所の
ファルク家に行ったんじゃないの?
3つ目がどこに行ったのかは知らないけど。
135ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 09:48
コーラスの血統も謎だよな。長男は必ず騎士だし、剣聖になった者もいるし。
サードは、本人が自称するほど強くなさそうだったが、ハグーダ戦ではまともな状態で
戦えてないよね。未完成のジュノーンで出撃して大怪我してるから。
136ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 09:50
コーラスIVは騎士ではないのでは?その代わりに姉貴が頑張るらしいし。
137無名選手@投げたらアカん! :2000/10/09(月) 10:02
お互いがベストの状態で最強クラスの騎士が闘ったケースは少ない。
MH戦は特に。
138ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 10:43
>134
3つ目はバランシェがもらってクーンに着床させて、で生まれたのがカイエン。
>136
MHに乗らないだけで、騎士ではあるのでは?
139名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/09(月) 11:42
>125
おお、ありがとうございます!もしかして新しいイラストが追加されてたりしたら
どうしようかと思ったんだけど…。微妙な色味の変更くらいなら、いいや。
私も1版だけでいいっす。ああ、すっきりした。感謝。
140ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 12:29
謎といえば・・・ティータって対エスト戦の切り札だったね。
でもエストに対抗するだけのものをティータって持ってるのかな?
パワーゲージ見たかぎりじゃ圧倒的にティータ不利だし・・・・
やっぱりティータにもシンクロナイズフタッターシステムみたいな、謎のプログラム
が搭載されてるのかも?

>135
そだね。
あれは謎の血統だよね・・・なんで長男だけ絶対騎士として生まれてくるんだろう
ね〜?
でも3世は強かったと思うよ。本調子じゃなかっただけだし・・・
だからこれから始まる魔導大戦が楽しみだよね〜♪
本調子の騎士達がMH戦バンバンやってくるんだから!!
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 13:09
>140
実際初陣カーレル君を、百戦錬磨バッシュ相手に勝たせてるし。
設定まったく無意味の1巻でだけど。

ヤーン、スキーンズの受精卵 → LEDドラゴン → バランシェ → クーンに着床 → カイエン
→ ミース → マキシ (最後二つは暫定)
142134 :2000/10/09(月) 13:16
記憶が混ざってた。ヤーン、スキーンズの受精卵はカイエンになるんですね。
134で二番目にあげたのは騎士の血とは関係ないです。ただログナーに使われただけ
かも。ログナーは前世の記憶があるようなもんだからその分だけ強いということでは?

143ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 13:37
ティータの服、ださっ。
144ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 13:40
随分前のことだが、カイエンの父親は絶対、バランシェだと思ってたのに、
全然違った。ちきしょー。
145ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 13:45
でも、あのダサさ加源が、結構好き>ティータ

そうだよなー、誰だってバランシェだと思うよなー。ちくしょー。似てる風に書いてたしさー
結局、同じバランシェファティマ(カイエンは、クーンの情報が、フィードバックで混じってる)
だから、似てたってことかなー。くそう。
146ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 13:47
>>134
技とか、鍛えた感覚とかが、蓄積されたまま何度も蘇れば、そりゃあ強かろう…
147ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 13:48
>>140
カイエンの次はマグダル、デプレでは?
カイエンの騎士の血を受け継いだのはデプレただ一人となっている事から、
マキシは純血の騎士の血族ではなく、全く別の生命体と見るべき。(ファティマの血は影響してるらしいけど)
148147 :2000/10/09(月) 13:50
スマソ、140ではなく141の間違い。
149ya-ya-ya- :2000/10/09(月) 14:04
ログナーはやっぱ反則だね(笑)
150ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 14:15
じゃあ、さらにその上をいくアマテラスが実は神様っての反則(笑
151ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 15:23
つーか神様コンビってゆー時点で反則っしょ?あの方達は(笑)
152ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 15:36
普通の物語だと、ちょっと強めの主人公が強敵と戦いを繰り返すことで成長を遂げるって
感じなのに、FSSの場合は初めから最強の神様が主人公だからねぇ...
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:01
>>147
い、いや、純血の血族と言うより
「最強」の出所とその流れを書いたつもりだったから、、
154ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 22:02
>23
>60
>アルルの目的

懐園剣(p175でもうしょってる)をマキシに渡すためじゃないの?
ご先祖のハリコン、タイフォンはモーナクセイクレッドの関係者だし
モナーク・・・に星団最大の危機、スタント遊星攻防戦?それから
懐園剣の本当の使い手マキシの誕生が記載されていて、
その預言と剣がメロディ家に代々伝えられてきたんじゃないかい?
ハグータ戦のころは歳、今回のクリスくらいじゃんアルル。

懐園剣も謎だな
スキーンズ→スバース→アルセニック→ハリコン
→アルル→マキシ→カレンによってAD世紀に送り込まれ以下ループ。
鞘から抜けないんじゃいつどこで廃棄処分されてもおかしくないのに。

>タワーが、マグダル・シバレースって
もともとエンプレス用にモラードが依頼されて作ってたんだよね。
マグダル亡き後のアトールの巫女になったりして。
巫女の預言は絶対らしいし。←反論許されない。
ファティマにして騎士、ミラージュナイトでおまけにアトール皇帝。
凄いぞ(妄想)
155ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 22:02
KFの、スバースの娘のアラドの解説、
「後のメガエラに似ているのは偶然だろうか」
って偶然のわけないだろって。
でも子孫のボードとメガエラが出会ったのは偶然以外の要素有り得ないよねぇ。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 23:06
ブラック3ってやっぱり、バッハトマからテレポートして来たの?
ボスやんのパワーが桁外れなんだろうけど・・・

その割には、リンスがカラミティから送られて来たときはちょっとだけ驚いてたね。
157ああっ名無しさまっ :2000/10/09(月) 23:24
ブラック3には、ダイバーが二人いるからね。
158ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 02:06
今さらだけど、

ズームが尻をかきながら「みてろー絶対しかえししてやるー」
ってセリフ吐くのって2回目なんだね。

これからも、ず〜っと言わされたりして
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 02:20
ラキシスには仕返ししたのか?
160ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 02:52
>>108
超遅レスだけど、スパッドとかは質量有るんだと思うよ。
Iフィールドでミノフスキー粒子を…みたいなね。
まあ、チャンバラできるので、質量持ってるのは確かでしょう。
161ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 02:52
エナって地球年齢にすると60前だよね。
にしてはヨボヨボババーだな。
整形技術も発達してようジョーカーにいて
あそこまでシワクチャ顔なのはナゼ。
6話では体だけ若返るのはナゼ。
162ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 02:59
慧茄って魔導大戦に参戦するんでしょ・・・
やっぱ年老いても元剣聖なんだよね・・・ハリスだって有無を言わさず
真空投げくらったし・・・フェルモアセンチュリオンよりかは全然強い
はずだろうね・・・・
163ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:04
ってか懐園剣て何?
そんなに使いにくい剣なの?ナイトフラグスに2本の剣の話乗っけてない
の?
164魁!名無しさん :2000/10/10(火) 03:06
バーシャ(エスト)とバーシャ(スバースのつれ)は、
なんか関係あるの?
165ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:13
黒い光剣って、あの柄が日本刀見たくなってるやつだよね?
巻頭カラーでカイエン持ってたやつ。
ハイアラキがソープに斬りかかったときつかったやつと同じ物かな?
やっぱ選ばれた人にしか使えないのかな?
166ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:15
>164
そーいえば名前繋がりだな・・・しかも顔がヤーンに似てるからバーシャ
、エスト、ヤーンの3人の謎の関係だ・・・・
超帝国の遺産だったりして(笑)
167あっ名無しさんっ :2000/10/10(火) 03:19
魔導大戦ではクラトーマが活躍してくれるようでウレシイ。
でも複雑。戦闘に出ないからこそエストと異なるフローレスファティマ
としての女王然とした雰囲気があったと思うから。
でも素直に喜ぼう。剣聖+フローレスの黄金コンビやしね。
168ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:23
エストは時のアトール皇帝から、スバースの遺言としてバーシャのことを聞いた
らしい(ナイトフラグス情報)。
169魁!名無しさん :2000/10/10(火) 03:24
しかもMHが新型のファントムとかゆーやつでしょ♪
フィルモアのMHはカッコイイから期待してるっスよ!!
170魁!名無しさん :2000/10/10(火) 03:32
やっぱナイトフラグスないと駄目だわ・・・(苦笑)
その辺の諸事情がまったくわからんもん・・・
171164 :2000/10/10(火) 03:32
>166,168
レスさんきゅ。なるほど、そうだったのか。
やっぱナイフラ買うことにした。
172ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:42
>168、171
その情報はナイトフラグスじゃなくて
プラスチックスタイルに載ってるよ。
プラスタに載ってた設定も氏にまくりでしたな。
173172 :2000/10/10(火) 03:45
あ、違う。ナイトフラグスじゃないけど
プラスタでもなかったっけ?
174172 :2000/10/10(火) 03:49
あ、思い出した。ナイトフラグスでいいです。
その情報ナイトフラグス発売前のNTに載ってたから
混乱してました。スマン。恥ずかしいので氏ぬ。
175ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 03:52
なんか上の3つのレスは笑えるね
176魁!名無しさん :2000/10/10(火) 04:12
クバルカンって魔導大戦に参戦するの?
177ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 05:09
>>176
参加"しない"のがクバルカンとA.K.Dだけらしい。
ハスハ+バキンラカンの一部vsクバルカンとA.K.Dを除くその他全ての国々というのが魔導大戦のよう。
178ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 05:26
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 魔導大戦ってAKDとボスヤスフォートだと思ってたーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
179魁!名無しさん :2000/10/10(火) 06:04
>177
え?マジで?
そーいえばハスハが絶対不利だったのは5話開始前に記事になってたな・・・
負けそうだけど、やっぱりAP騎士団の強さが光るってところなのかしらん。
180ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 08:18
ハスハ負けるんじゃないの?KFに「マグダルとデプレがハスハ再興のために云々」
ていう文章があったからてっきりハスハ滅亡するんだと思ったけど。というか
ハスハ内で内部分裂が起きるようだし。だからデプレの紹介文に、のちのアトール
聖導王国国王(王朝と言わずわざわざ王国と言ってる)って書いてるんだと思ってた。
181TJ :2000/10/10(火) 09:36
デプレ可哀想じゃん・・・・
本当に疲れるのは魔導対戦終戦してからだと思う・・・

もしかして大戦時より敵が多くなってるんじゃないの?
182名無しのオプ :2000/10/10(火) 11:41
あ、それじゃあそれぞれの主要勢力って
枢軸:ハスハ&バキンラカン
連合:バッハトマ&フィルモア
中立:AKD&クバルカン
あたり?
ジャコーやヨーンは遊撃勢力になるんだろうけど。
183ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 11:47
安寿と厨子王をそのままあてはめると、マグダルはデプレを逃がして入水自殺する
ことになっちゃうなぁ。
元々の民間伝承なら、火攻め水攻めの拷問の末死んだことになってしまう(汗。
ボスやんを倒すのはマグダルなんだから死にはしないだろうけど、過酷な運命
が待ってるのは間違いないね。
184ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 13:37
安寿と厨子王から考えると
マグダルがデプレを助けるために犠牲になるんスか!?
http://www.geisya.or.jp/~r-kawai/anjyu.html
参考にどうぞ‥
185ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 14:16
エンデがマキシに剣技教えるのはいつなんだろう?
ログナー幼少時なんだから・・?教える時ってマキシもデプレと同じ
くらいの年齢なのか?3010年時点で制作されてないと、エンデの年齢
からして・・もしかして俺の「マキシに剣技教える時のエンデの年齢認識」
が間違ってるのか?

186Ree :2000/10/10(火) 16:52
金剛様、やたら十本線を強調されているが、バランシェ公も実は十本線ではないかい?
ファティマ・マイトであると同時に、天照のベル・クレールやザ・ウィルの設計も担当しているし。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:19
>186
自他ともに認める星団最高の頭脳です。

>>179
A.K.D.自体は不参加だけど、ミラージュ騎士団はミラージュの紋を外して
参加してたんじゃなかったっけ?

>>164
スバースのバーシャが出てきた時に、「後にバーシャから取られた名前をもって、
同じく悲しい宿命を持ったファティマが登場する」とか言うくだりが
頭に残ってるんだけど、出てきたのどこだっけ?
188ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 18:18
>187
>「後にバーシャから取られた名前をもって、
>同じく悲しい宿命を持ったファティマが登場する」とか言うくだり

9巻巻頭カラーページだったと思う
189名無しさん :2000/10/10(火) 18:39
>>187
>A.K.D.自体は不参加だけど、ミラージュ騎士団はミラージュの紋を外して
>参加してたんじゃなかったっけ?
その場合はハスハ側につくんですかね。
またコーラスVSハグーダ戦の時のようなことをするのか。ミラージュは。
190ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 19:40
ソープはハスハで腕を振るうらしいし
191ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 20:14
魔導大戦って、フィルモアはバッハトマ側になるの?
フィルモアとバキンラカン敵対するんすか?
それってなんかおかしくないかな?
ハスハが魔導大戦で激しく戦力を消耗するのは確実臭いけど、
フィルモアってどうなのかな?
俺的には日和見決め込むんだと思ってたんだが。
ちなみに、プラスタとかナイトフラグスとかの本は持ってないっす。
エピソードガイドくらい。(藁
名古屋だとどこら辺に置いてあるんだろ……。
192ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 20:17
魔導大戦って、フィルモアはバッハトマ側になるの?
フィルモアとバキンラカン敵対するんすか?
それってなんかおかしくないかな?
ハスハが魔導大戦で激しく戦力を消耗するのは確実臭いけど、
フィルモアってどうなのかな?
俺的には日和見決め込むんだと思ってたんだが。
ちなみに、プラスタとかナイトフラグスとかの本は持ってないっす。
エピソードガイドくらい。(藁
名古屋だとどこら辺に置いてあるんだろ……。
193名無しさん :2000/10/10(火) 20:37
マグダルとデプレってダイヤモンドの騎士のパクリでしょ?
やっぱり、ハスハ壊滅の後は二人でボスヤンを倒すのでは。
194無名選手@投げたらアカん! :2000/10/10(火) 20:38
>>191
>名古屋だとどこら辺に置いてあるんだろ……。

ヴィレッジヴァンガードならあるかも知れない。
絶対にあるという保証は出来ないけど。
195ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 20:43
バキン・ラカンとフィルモアは関係深そうなのに敵対するのか。
てか、バキン・ラカンがハスハ側につく理由がよくわかんないね。ハスハに
カイエンがいるからなのかな。
196ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 20:49
ナイトフラグスの再版さがして立川のオリオン書房
行ったけどありませんでした‥。うう欲しい
197191 :2000/10/10(火) 20:55
うが、2重投稿…。
すんません…
198魁!名無しさん :2000/10/10(火) 21:32
フィルモアはバッハトマ側に付くかね?
同じ超帝国直系の国同士が敵対しあうとは思えないす。
199名無しさん :2000/10/10(火) 22:03
5話のエピソード9で、
町が「クリスは6話入ってすぐにアシュラテンプルとどつき合いがある」
見たいなこと言ってたけど、
>>177によるとメヨーヨとフィルモアは味方同士なのね。
200ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 22:13
>>187
ナイトフラグスによるとレッドミラージュのみ大戦には全く参加しないようだ。
クバルカンは国としては参加しないけど大戦末期にバングが出てくるようなこと
が書いてあったので多分ミューズがまた単独行動するんじゃないかな。

しかしフィルモアが大戦参加する理由が全くわからんな。ダイ・グは自分の師匠の
カイエンと敵対するのか?しかも出身であるバキンラカンをも敵に回して。まあ
バキンラカンも国として全面支援て感じじゃなくて1部隊のみ派遣するって程度
らしいけど。しかも10巻でクリスがカイエンにやられた後の町の台詞に6話入って
すぐアシュラテンプルとのどつき合いが待ってるとあるが、ということは同じ勢力
側のメヨーヨと戦うってことになるのか?本編読まんとわけわからんな。

>>191
フィルモアの大戦参加はナイトフラグスにも書かれているし、ハスハに味方するのは
バキンラカンのみってなってるから必然的に敵対側ってことになるだろうね。
それとハスハが滅亡、というか連合共和国としては崩壊するのも多分確実じゃないかな。
マグダルとデプレは姉弟離ればなれになりながらもハスハ再興のために、となってるし。
201200 :2000/10/10(火) 22:15
ああ、書いてるうちに199と一部かぶった…
202ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 22:20
フィルモアは、コーラスのハグーダ戦にもちょっかいだしてたから。
いろんな場所の戦争に関わってるような感じがする。
203ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 22:21
>>196
>>78さんが書いてるけど秋葉のボークスに残ってたよ。今はわからんけど。
204名無しさんi486 :2000/10/10(火) 22:45
>>203
月曜夕方4字の時点で秋葉のボークスは売り切れで、
同じラジ館4階の海洋堂には若干のこってた。
205ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 23:03
メヨーヨはどっちに荷担するってわけでもなくて、単に戦いに参加して新MHを試したい&多国のMHを見てみたい
ってだけ。
206名無しのウタ :2000/10/10(火) 23:26
なんでクラーケンベールの登場はあんなに
ひっぱられてるんだろう・・・。確かにちょいと
ヤバすぎるキャラだが、そういうのが出てくるのがこの作品の
面白さだと思うんだけど・・。まさかヤツはデコ助みたいに
作者のお気にいりで、じっくりといじくり方を考えてるんだろうか?
207ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 23:26
ナイトフラグス、横浜のボークスには未だ入荷されて
無かったみたいです。
秋葉の書泉ブックセンターはどーですか?>地元の方
208ああっ名無しさまっ :2000/10/10(火) 23:52
渋谷の森にはなかった…第2版入荷もまだっぽかったな。
コミックステーションには入るのかなー…ブックファーストはないようだ…
大体、渋谷とか首都圏、コミックスの発売も他より遅かったんだよね…
209ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 00:25
フィルモアは別にドコの味方をするでもなく
ドサクサまぎれに領土拡大したいだけでしょ。
だからクリスvsデコすけもあろうし
ネプチューンvsエンプレスもありえると思うの。
210ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 01:14
魔導大戦後にギラがコレット王の後の代表議長になるらしいのでハスハの滅亡はないよ。プラスチックスタイルによれば「半壊」

公式にハスハに味方するのはバキン・ラカンのみっていっても、騎士団長でカイエン萌えのユーゾッタの暴走っぽくない?非公式な形できっとトランの水戸黄門野郎も出てくるだろうし、クバルカンはミューズが単独でイラスト通りバッシュと剣を交えるはず。いつまで武者修行してんの。
フィルモアもメヨーヨもコーラスもバッハトマに加勢するわけではなく、ハスハが混乱している隙に勢力拡大出来ればってだけだけだから戦場で出会えばみーんな敵だろ。

モーターヘッドの重装甲化も踵外しも結局一時の思いつきだったね。ナイトフラグスでつま先立ちしているMHって古い絵使い回しているネプチューンだけだし。
211ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 01:40
>>210
メヨーヨは騎士団の強力さを誇示するためだけに参戦。ウモスはMH製造国家として売り込むための
デモンストレーションのため。ジャスタカークはハスハの一角に食い込むことで発言力を強めるため。
コーラスはエンゲージ奪回の名目で騎士団とMHの情報収集のため。コーネラも新興国として名前を売る
ためでコーネラとメヨーヨだけは戦う相手はどこの国でもいいという考え。以上NKより。
212魁!名無しさん :2000/10/11(水) 01:44
マグダルとデプレの相手は決定しているそうなのですが、誰なんですかね?
割と意外な相手だったりするのでしょうか?
213ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 01:45
デプレってなんであんなにハスハでいい待遇うけてるんだろ。
マグダルはわかるけど、奴は別に皇子でもなんでもないじゃん。
双子だから?
214魁!名無しさん :2000/10/11(水) 01:52
>>213
皇子です。
215ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 01:52
皇帝の弟だったら、公爵くらいの地位はあるだろう。
天位を持った騎士だし、騎士団長(だっけ?カイエン)の息子だし。
マグダル…誰とくっつくのか…今出てるキャラクターなのかな…
年代的には、ジャコーやヨーンがギリギリってとこかな…
でも、ジャコーはユーゾッタがいるし、ヨーンはバーシャ命だし…
216ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 02:08
ユーゾッタとくっつくのはいやだ〜>215
217ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 02:28
だめかー、やっぱりユーゾッタはカイエンの愛人になるのがいいのかー>>216
218ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 03:56
>>210
バッシュとバングが剣を交えてるカットって、
初代黒騎士のツーリー・パイドルと剣聖アルテン・サヤステが戦ったときの絵じゃないのかな?
僕はずっとそう思ってたんだけど。
219ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 04:03
>>218
おれもそう思う。バッシュの形状が大戦時とは違うもんね。
220ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 04:03
アイオ・レーン、チョイ役。
よってグルーンの本編登場は10年後か(泣
221ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 04:57
静も参戦するだろう
時、町、京が参戦して静だけ出ないなんていけません
それはダメです
222ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 05:07
タイフォーンが変な姿で新たな多くの謎をひっさげ登場して
時間の止まった空間で特殊な任務を果たす云々
マタコリャ萌え萌えな設定ですなと思っていたら
天照を監視するために時間の止まった空間で寝てすごす
(そんな簡単に行き来できるのか?)ただの人間ネイパー登場
この2人がいるとこが同じトコとは思いたくないんだけどどうなんだろう
223魁!名無しさん :2000/10/11(水) 06:32
まぁマグダルは大戦で死ぬだろうね。
安寿と厨子王は読んでないからよくわからんが。上の方のレスでかばって死ぬってあ
ったから・・・う〜んマジェスティックスタンド呼んでその被害に晒される前にデプ
レを逃がすマグダルちゃんってな感じなんじゃないのかな?

でもこれからが永野の真価を問われるってやつだね。
だって今までのがいわゆる土台固めってやつだったんでしょ。これからはじまる魔導
大戦って今までのとは違って物語りの中で時代が流れていくでしょ。
ちゃんとキャラが年取っていく様をあの人ちゃんと書けるのかな〜?
なんか不安だ・・・・
224ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 06:47
話はガラっと代わるが4代目黒騎士って友達が言うにはヨーンだと言う
んだけど、どうも年代が合わない。
で、俺が思う4代目ってヨーンの息子じゃないのかな?
ほら騎士って血統とか師弟関係とか、あれで結構お互い似てくるでしょ。
だからヨーンよりヨーンの息子の方がエストにとって黒騎士として力が
あると判断したんじゃないかな。
まっ、憶測っていうか期待なんだけどね(笑)
だってヨーンが黒騎士になるのは無理だもん・・・ちょっと可哀想だか
らね。
225ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 08:06
ヨーンはミラージュになるから黒騎士にはならないんじゃない?
226今年で29歳。 :2000/10/11(水) 09:06
>224
4代目黒騎士は「バンドライン・ゴール(だっけ)」という人です。
その友達には「ウソつくな」と言ってあげましょう。
227ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 09:21
え〜と話の流れからはずれてごめんなさいですが、
エストの主を探すプログラムってどういう状況で起動するんでしょうか。
売春宿にいたときやA.K.D.にいた(いたこともあるんですよね?)ときは
なぜバーシャじゃなかったのですか。
当方ほとんどコミックスしか読まないもんで・・・
228ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 09:22
ヨーンのファティマってパルスエットですよね。
うーん、いくらつくしてもヨーンはバーシャ萌え萌えなのかな‥
パルたんには幸せになって欲しいのう‥
229名無しのオプ :2000/10/11(水) 10:07
フィルモアが参戦するのってただ単に作者がクリスティンvsユーゾッタ戦を描きたいが
ためじゃないのかなぁ。

10巻のド突き合いは伏線と予想。
230ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 10:58
>226
第5話の一番最初の話で黒騎士出てくるじゃないですか、あの騎士の顔がヨーンと
同じなんですよ。
でも、ヨーンは選ばれなかったから息子が選ばれたんじゃないか?って話なんです。
で、その騎士の先祖はヨーンじゃないのかな〜?って・・・・
バンドライン・ゴールも実名じゃなく、カイエンみたく名前を変えてるかもしれな
いでしょ?理由まえではわからないっスけどね。
231ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 11:09
>230
本当だ・・・・君のレス読んで読み返してみたらそっくりだった・・・
そうなるとヨーンの子孫の誰かが四代目に選ばれてた可能性も高いね。
だとすると黒騎士は全員で5人だったから3はデコース、5はあのジジ
イで4が・・・・
232魁!名無しさん :2000/10/11(水) 11:11
結局ヨーンの打倒凸助は成就すんのかな。
233寒い・・・ :2000/10/11(水) 11:15
フィルモアは軍事大国のメンツで戦力誇示に出てくる、みたいな記述がどこかになかったっけ?
紛争鎮圧を名目に出てきて、よけい荒らしちゃう第三勢力ってやつ。指揮すんのはクリスティン。
ぼっちゃまはババアといっしょに単独ハスハ入り。
たぶんフィルモアとハスハの全面衝突を避けるためじゃないかな。いちおう同盟国だし。
234今年で29歳。 :2000/10/11(水) 11:33
5話?5話ってなんの話だっけ?
うう・・・家帰るまでわからん・・・

つーか、仕事します。
235魁!名無しさん :2000/10/11(水) 12:10
>230,231
なるほど!と思いました。
結構スルドイ読みですね。しかし奥が深いな〜。
236ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 12:15
ナイトフラグスはヴィレッジバンガード(名駅西の生活倉庫HMV側一番上)に
月曜の時点で第二版が山積みでした、わしも買った
あとはボークスにもあるとおもう

でこ助、死ぬ前にどうやってスパークとやるんだろ
つーか、マジ顔で殺されるところが想像できん(;´Д`)

237ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 12:45
>236
マジ顔で死なないんじゃないかな〜?って思います(笑)
いつものふざけたままで死んでほしい♪
238名無しさんi486 :2000/10/11(水) 14:16
>>237
あるいは死なずに生き残るとか
239ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 14:16
ナイトフラグスは、池袋・淳久堂、旭屋、芳林堂、
神保町・書泉ブックマート、書泉グランデ、三省堂、
秋葉原・書泉ブックセンター
で見かけました。結構出てるみたいですよ。

プラスチックスタイルやツインタワーなど、
以前の設定集を置いてるところって、ないんですかね?
トイズに注文するしかないんだろうか。
240今年で29歳。 :2000/10/11(水) 14:58
ひょっとして、5話の最初の黒騎士って、
モンド・ホータスの事?
彼はフィルモアの血をひいてるんじゃなかったっけ?
あのラルゴ→ブロードと受け継がれたブローチ(?)を
持ってるんでしょ?
ラルゴはフィルモア王家の血筋だったと思うし・・・どうかなぁ?
241ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 15:33
>230

単行本で言うと何巻?
どんな話の中でしたっけ?
242ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 15:40
>241
9巻だよ。
ちなみにタイトルはビルトの右足ってやつだよ。
>241
あの紋章がヨーン一族に渡るってゆー無理な設定はだめっすよね(笑)
でもモンドの顔と彼の持っていた剣に浮かび上がる文字を考えると・・
やっぱり彼の先祖の誰かに黒騎士がいたんじゃないのかな〜?

まぁ、どーでいいけど、アイオ・レーンってチョイ役なの?(涙)
グルーンとバッシュが横に並んで戦うの期待してたのに!!
ってデコじゃ横には並ばないか・・・(笑)
243ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 15:45
>240
クリスティンとヨーンがくっつくとか、その子孫たちがくっつくとかで、
ヨーンの顔がフィルモアの血を受け継ぐモンドに現れてもおかしくない。
…かな。
244魁!名無しさん :2000/10/11(水) 15:56
モンド・ホータスは実はヨーンの生まれ変わりで、
灰になった許嫁の名前が「バーシャ」か「エスト」だったりしたら泣ける。
245ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 15:56
モンド顔って好きじゃないなと思ってたら
ヨーンが出てきた。。。
246ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 16:01
245ですが、つけたし。
モンドは顔だけじゃなく、性格(?)もあんまり好きじゃない。
正義の味方みたいでいやだ。
ヨーンもちびっこ丸だしでいやだ。
デコースの方が味があっていいよ。(笑)
2473等兵 :2000/10/11(水) 16:34
10数年前から読んでて、面白いし、ワクワクするし、驚いてもいる。
設定やストーリーにも満足。
キャラの世代交代が進み、ふとこの頃思うのは、FSSって父性が描かれないよね。
父性というと、ちょっと違うか。
父ビィと娘ビィの話、ファティマ・マイトとファティマは父と娘っぽいけど。
「息子と父親」という話がないような…
コーラスも父としての顔は描かれなかった。
騎士としての能力が遅咲きだったルースに対して嘆き、あたりちらすのは母親(父親が婿だから…かな?)。
戦車のバシチェンコ君(?)も「母さんごめんよ」だし。
ジャコーは母親とくっついてる。
カイエンもマグダル、デプレとの初対面でようやく「父と息子」が描かれたけど、個人的には「あっさり」(涙したひと、ゴメン!決してけちつけてるわけじゃないよ)。
で、後々「父様は全然(剣を)教えてくれない」とボヤかれている。
天照帝と命は、父親がいないから仕方ないけど。
剣に生きるヒトたちがメインキャラだから、もう少し父と息子っていうエピソードが欲しいな。
こう…「オヤジ」と「セガレ」みたいなさ。

自分がそう思うからなのか、なんかこう、漢(オトコ)ってキャラがいない感じ…
区別としての男性はいるけど、オトコ臭いキャラがいない。
話の中でオトコを出すシチュエーションがないからなのかもしれないが…

上の方でヨーンが浮いていたって言われてるけど、アレはよい。
熱血OK、OK。
このマンガ読んで、はじめて漢が出たなって感じました。
「ボクが倒す!」って台詞には「そうこなくっちゃ!」と思ったもの。

こんなこと感じるのはオレだけですかね?
それとも読みが浅過ぎ?
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 17:24
あ、アラート・エックスがネイ・モーハンで
ランダース(前の名前忘れた)が、ガウ・ハ・レッシィなんだ・・・
249>248 :2000/10/11(水) 17:40
250ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 18:39
デコースとの因縁は、ヨーンよりもクリスの方が深いと思うけど。
バーバリュース・Vを失脚させ、家庭崩壊に追い込んでるんだから。

ヨーンは、逆恨みのような感じがするから、いまいち好きになれない。
散々でかい口叩いておきながら、結局ミラージュに入団するんだよなあ。
251ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 18:47
>247
一巻の巻末で「女が主役」みたいな事書いてたし、
その方針で続けてきたからヨ―ンが浮いて見えるんだろう。
「父を描く」のはファティマとマイトのシーンだけでしか
見られないのかもしれない。そのファティマも殆どが♀・・・。いいんだけど。
FSSで一番気になるのは目次がない事です。いいんだけど。

ナイトフラグス買いました。でかい図鑑みたいです。
アシュラの変更点は、肩の手がなくなって色が茶色になった程度。がっかり。
グルーン渋い。デコースたのしい。バッシュ凄い。カン・アーリィしょぼい。
ローテキャバリー載ってない。ていうかウモス自体載って無い・・・。
チャンダナのデカダンがすばらしくかわいい。
パルセットのプラステ、キャディーさんみたいであんまりです。
クリスの乳出しは乗騎のおネプとお揃い的な意味合いなんだろうか。
レッドを全面に押し出しているのは「今後雰囲気変わるからあしからず」って事か。
文がアホみたいに多い。主に設定と、ここにいたるまでの詳しいお話。
魔道大戦の初期における諸国家の動静から、連載に入るかどうかわからない出雲三人衆の
これまでのエピソード、果ては永野個人の絵や作家活動についての考え等が
これ迄にない乱筆ぶりで展開されています。モテモテ王国みたいだ・・・。

「宇宙の棋士ダグラス・カイエン永世名人」持ち駒アウクソー
カイエンは初登場時代からすでに
「この宇宙人は一番の女好きなり」と言われており、
期待の大型生物として、アルル・ヘアード・マギーにセクハラ。
水のきれいな川の石の下にいて小さな虫などを食べる。       まじでこんなかんじ。
252学歴っておいしい? :2000/10/11(水) 18:58
ヨーンつて桜子とくっつきそうな気がするんだけど・・
「見ちゃったし・・」

>247
本当の父子じゃないけどカイエンとディモス・ハイアラキって
親父と息子みたいな関係だなと思っているけどだめ?
(みんなで日向ぼっこしてる時とか)
4〜5巻の頃はマジでカイエンの父はハイアラキで母はクーン
じゃないかと勝手に思ってました。
253251 :2000/10/11(水) 19:01
でも6話の終わりの方の事やモナークの事も
チョろっと書いてあるので買っといた方がいいかも。
確かに高いが、いつ次が読めるか分からないから・・・・・・
254ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 19:06
>252
桜子の出はジュノーだし、そしたらヨーンとの子供が
モンド・ホータスの先祖になってもおかしくないか。
255ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 19:43
>>252
おれもそう思ってたよ。
256腐れ猫 :2000/10/11(水) 20:12
漢=デイモス・ハイ・アラキ(老成)
骨のあるオッサンです
257ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 20:38
あー、チクショウこのスレ読むのがおもしれえ。永野の術中に嵌ってるー…
そうか、桜子か…なるほど…。

渋谷のコミックスステーションは、来週中頃に店頭分を入荷とのこと。
258ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:01
>254
そうそう!!
今風呂入ってて気がついたよ(笑)
これは友達君とお話しなきゃ♪

>257
俺もここで話せるのがスゲ〜ェ楽しい(笑)

ところでブレイクダウンタイフォーンってゆー技あるでしょ?
あれってMHでもあるよね・・・じゃ〜やっぱり三重残像にソニック3発の後に突
っ込んで攻撃するんだろうか・・・
それってMHで使うと凄い迫力なんじゃないの?(笑)
259ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:21
ブレイクダウンといえばコーラス・・コーラスといえばジュノーンだ!!
そういうわけで俺があるHPで見たレスでの話をさせてもらうよ。ごめんね258さん。

ジュノーン最終形態があるだろ。アレってファティマ2体でコントロールしてるっていう噂。
2体っていえばもうあの2人だろう。クローソーともう1人はフォーカスライト。
まぁ、噂みたいなもんだと思うけど、なんかNTに載ってたみたいなことを書いてたような気がするよ。
でも考えてみたらそれはそれでおもしろいな(笑)

>258
やっぱ騎士の動きがMHに行くわけだからブレイクも同じ動きで使われるんじゃないか?
260ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:25
余所の掲示板でもヨーン=四代目黒騎士説が出ていたけれど
L.L.L.のミラージュのシルエットにデコースの着ていた黒騎士の装
甲服っぽい影のやつがいて(ブローズとジャコー?の間)、
髪型だけだとヨーンに間違いないってのが根拠だったけれど。

>ラルゴ→ブロードと受け継がれたブローチ
なもんでブロードの子孫なのは間違いないと思う。
ブロードが金髪なのにモンドの髪が黒いのは母方の血統?
パルチザンに来たアラートとくっつくとか。
261ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:26
>258
ブレイクダウンはデコいわく分身(パラレル)であって、
残像(ディレイ)じゃないはずだけど・・・。
迫力は見開きで使うかどうかにかかってる。
262ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:33
>260
俺も初めはそう思ってた。
L.L.L.の影見た時はヨーンが奪回して黒騎士になるんだろうな〜
と思ってたけど・・・1度ヨーンはエストの黒騎士試験みたいなのに落
ちてるから、それは無いだろうと思い、じゃ〜ヨーンの息子なら行ける
だろうと・・・・
FSSって血筋とか師弟とか繋がりがあるから、この場合は血筋だと思
ってる。
親が選ばれかけて息子が合格みたいな(笑)
263ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:36
此処に書き込むのは初めてですが、
とりあえず真面目に答えます。
四代目黒騎士は、バンドライン・ゴールです。
264ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:38
ヨーンの生い立ちってまだ全然わかんないんだよな〜。
265ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:40
>>264
10巻でヨーン自ら語ってなかったっけ?
普通の家に生まれて、騎士の血が発現したんじゃなかろうか。
266ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:41
>>263
でも、名前が変わってる可能性もあるよね…って、とこまで話は進んでるのだ。
267>263 :2000/10/11(水) 21:43
だから、その名はヨーン君の騙りということで、、、
顔も出てないし。

268ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:44
>264
オヤジはいじめられてオフクロは鬱になってるってヨーンが言ってた。
269ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:45
あっ、じゃ〜なんでヨーンは騙っちゃったんだろう・・・ゴールって
270ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:48
つーか、なんでみんなでヨーン又は関係者を黒騎士にしたがるだ?
黒騎士は、どっちかと言うと反AKD系だと思うけど。
ヨーンは第三期ミラージュの中枢になるのに、それで黒騎士になるかな。
271ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:51
>270
L.L.L.にもミラージュナイトの中に黒騎士風の影があったじゃ
ん。
それにモンド見て少しでもそう思わない?
272ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:56
黒き死の女神がデコースを倒す事によって、
エストのマスターを目指す感じで終わってるから、
ちょっと黒騎士説にも頷きたくなる。
273ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:57
すみれの騎士は、シャーリィにあまり似てないね。
274ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 21:58
黒騎士=コーラスって感じだから違和感あるのかな?
コーラスについてたのは2と5代目だけだよな。
だいたいデコ助見てみろよ。あいつはなんだ。異端児野郎じゃん(笑)
だから4代目も異端児っぽい扱いなんじゃないの?
親の果たせなかった夢を息子がってな感じ?
どっちにせよ、ヨーン一族は熱かった(笑)
275ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 22:34
黒騎士が選ばれる条件によっても変わってくるんじゃないのかな。
アルテン・サヤステの件を見ると、黒騎士を倒した者が黒騎士というわけでもなさそうだし。
デコ助を倒すのはヨーンだとは思うんだけど、そのままヨーンとエストがくっつくってのは萎える。
そうなったら、それこそファティマの暗黒面見るようだしね。
バーシャとエスト、この二人の関係が難しいところでもあるなあ。
276うううう :2000/10/11(水) 22:43
吉祥寺のまんがの森にはナイトフラグスなかったです‥
秋葉原まで行かないと駄目だなこりゃ
277ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 22:54
そっか、ヨーンが黒騎士になっても
バーシャのマスターになれるわけじゃないんだよね、、、。
278ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:01
ヨーンはエストが欲しいわけじゃないからね。
あくまでバーシャ一筋。
279ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:08
ガマッシャーン共和国の筆頭騎士シュバイサーは、2代目黒騎士ロードスの孫となってるけど。
ボオスの国だし、魔導大戦に登場するんだろうか。
280ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:25
大昔のキャラクターズかクロニクルだったかにエストの歴代のマスターが
全部載ってたなあ確か。ヨーン=黒騎士説はここから出てるのか?
281ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:35
ナイトフラグス表紙のLEDにも黒騎士の紋章描いてあるしね
282ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:38
ヨーンは単なるエストの引きたて役かと思っちゃった…。
だって、エストってすごいファティマの割には、
服もイマイチだし、マスターもイイ男じゃないし。
283ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:50
ちょ、ちょっと一言。
大福を愛する国王は漢らしくないっすか?
一番、おとこっぽいと思うけどなー。
カイエンはちょっと違う。
284ああっ名無しさまっ :2000/10/11(水) 23:52
>>281
そりゃ、アマテラスがエストのマスターになるからなんじゃないのかな。
285ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:10
一番男らしいのはヴュラードだろう。
286>280 :2000/10/12(木) 00:21
載ってたね。うーんと、
初代黒騎士ツーリー・パイドル→ディモス・ハイアラキ→コーラス2世
→2代目黒騎士ロードス・ドラグーン→ヨーン・バインツェル
→3代目黒騎士デコース・ワイズメル→アマテラス→眠り
→レーダー9世→F・U・ログナー→4代目黒騎士バンドライン・ゴール
→5代目黒騎士グラード・シドミアン→コーラス6世→……

だそうです。多分エストとバーシャの区別なくこうだと思う、
つーか黒騎士以外の時はバーシャ、という可能性もあるかと?
ちなみに乗ったMHは(バッシュ以外で)
レッド、ヤクト、ナイトオブゴールド、スクリューストーム、
ベルリン、ウォータードラゴン、ヴォサイレン…だそうな。
287>280 :2000/10/12(木) 00:22
載ってたね。うーんと、
初代黒騎士ツーリー・パイドル→ディモス・ハイアラキ→コーラス2世
→2代目黒騎士ロードス・ドラグーン→ヨーン・バインツェル
→3代目黒騎士デコース・ワイズメル→アマテラス→眠り
→レーダー9世→F・U・ログナー→4代目黒騎士バンドライン・ゴール
→5代目黒騎士グラード・シドミアン→コーラス6世→……

だそうです。多分エストとバーシャの区別なくこうだと思う、
つーか黒騎士以外の時はバーシャ、という可能性もあるかと?
ちなみに乗ったMHは(バッシュ以外で)
レッド、ヤクト、ナイトオブゴールド、スクリューストーム、
ベルリン、ウォータードラゴン、ヴォサイレン…だそうな。
288ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:23
あれ、一回しか押してないのになぜ二重…。スマン。
289ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:30
3239年のカラミティ爆発のシーンで
三代目ログナー司令229歳がちょっと老け過ぎてるのに対し
ベルベット・ワイズメルが見た目150歳前後だから
親のデコース&スパークは魔導大戦終了の
3079年近くまで生き延びることは確定か。
290ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:35
ヨーンは例外として、バーシャ時に関わった騎士は省いてあるんじゃねえかなあ。
本編中ではかなりの数の騎士を育てたみたいに書いてあったし、クラーケンベール
も書いてないし。
デコースの後、アマテラスってのはやっぱヨーンがデコース倒してAKDが保護する
っつー感じなんだろうか。
291ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:35
ヨーンは例外として、バーシャ時に関わった騎士は省いてあるんじゃねえかなあ。
本編中ではかなりの数の騎士を育てたみたいに書いてあったし、クラーケンベール
も書いてないし。
デコースの後、アマテラスってのはやっぱヨーンがデコース倒してAKDが保護する
っつー感じなんだろうか。
292ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:36
バーシャの時は、“マスター”と言えない壊れた状態なんじゃ。
ヨーンは、バーシャがデコースにブレイクダウン・タイフォーンしかけた一瞬だけマスター
みたいだね。順番で見ると。
293ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:36
>252

そうそう。
あの辺から膨らむかと思ったけど、あまり突っ込まれなかったね。
FSSでは父親と息子のやりとりは描かれないのかな。
息子が父親を越えようとするシーンとか…
コーラス三世は「父上のバカ」で終わっちゃったしねえ(笑)。
リィの旦那というか、パナールの父親も登場してないし。

ナガノ氏には「母(女性)は強し!」という哲学が根底にあるんだろうか…
みんな女性キャラに頭が上がらないみたいで…
だからかどうか、個人的にはカイエンがA・Tに「相手を見て話をしろ!」みたいなこと言った時はちょっと意外だったというか、浮いて見えた。

>283
オトコだねえ、国王(笑)。
あと、AKDとシーブル戦の時に気弱な仕官が戦車にとどめを刺すあたり。
部下を置いて逃げるわけにはいかんって言ってた人いたでしょ(カブトムシの学名がついた人だっけ)?
兵隊さんたち、オトコだったね。
参謀長も含めて(あのサルマタが漢じゃないか!)。

ちなみにこいつ、すでに誰かが突っ込んでたらカンベンなんだけど、10巻で剣聖の歴史ってあったでしょ?
あれで、ハリコンっていうヤツが2619年から2620年まで剣聖だったってあるが、このひと2619年で死んじゃってるみたいじゃない。
これってどういうことなんだろう?
剣聖って年度制なのかな…2619年に死んでも、2620年の3月までは2619年度だとか…
んなわけないよな。まーいいか、んな細かいことは。
話を楽しめりゃいいもんな。
ハイ、次の方どうぞ。

294286 :2000/10/12(木) 00:36
一応「COLUS」に掲載されてるエストの説明文まんまに
書いたんだけど、「眠り」の入るタイミングが
グラードとコーラス6世の間なんじゃないか?と思わんでもない。
295ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:38
ログナーはなんか強いだけって感じ。
これからの連載でもうちっとログナー絡みのエピソードが
書かれれば評価が変わるかもしれないけど。
296ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:38
俺も何故か二重になっちまった・・。スマヌ。
297ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:42
エストが黒騎士としない騎士をマスターにする、ってどういう
状況なんだろう。
バーシャに切り替わるタイミングもよくわからんし(売春宿に
いたのはエストの方だよね?宿の親父の言ってた
「超大物、客取らせない」って言ってたのって彼女のことだと
思ったんだけど)
騎士の方が黒騎士になるのを拒んだ場合とか?
2983等兵 :2000/10/12(木) 00:44
293=3等兵です。

ところで、オレ、ナイトフラグス注文したんだけどさ、全然来ないのよ。
こいつ読んでたら、みんなそこらの本屋で買ってるじゃない。
オレんとこ、クソ田舎だから本屋じゃ売ってないのよ。
8月末に注文してまだ来ないんだよなあ…
初めてツーハンしてみたが、そんなもんなのかな?
299ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:45
俺も何故か二重になっちまった・・。スマヌ。
300ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 00:47
>298
それは事故だろ。
問い合わせた方がいいのでは?
八月末っていったら二版の注文分だろ?
いくらなんでも遅いと思うが。
301名無しさんi486 :2000/10/12(木) 00:48
第6話て、単行本何冊分になるんだろう・・・
3023等兵 :2000/10/12(木) 00:57
>300
センキュー。
今週中に来ないようなら、トイヅに聞いてみるッス!

303 >259 :2000/10/12(木) 01:01
それNTに確かに載ってたと思ったな。コーラス6世に二人のファティマ
クロトとフォーカスライト、ジュノーンに同時…っての。
フォーカスライトのデザインも載ってて(星団初の方じゃなくて
なんかギザギザの変な髪をしていた)。
それからフォーカスライト=エトラムルファティマ、って話も
出ていて(コンプリガイドは確かそう)、
そしたらその後でアウクソー=フォーカスライトって設定になってて、
もう何がなにやらわからない。
初代フォーカスライト→アウクソー→フォーカスライト
→エトラムルフォーカスライト、とでもしないと
コーラス6世時代のフォーカスライトのデザインまで出てた以上
つじつまが合わん(イラストでもあったんじゃないか?)。
同名のファティマがいるっつーなら別だが。
304303 :2000/10/12(木) 01:04
コンプリガイドってなんだよ…エピソードガイドね。
305ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 01:04
>>297
その辺の事情は連載中に解説で語られてた。ナイトフラグスか10巻にも何かしらの解説は
あると思うが(俺まだどっちも買えてないからわかんない)
ようするに黒騎士はMHバッシュに適性のある騎士にエストが与える称号で、元々エストは
自分のマスターというよりもバッシュに相性のいい騎士を探し求めてるらしい。
だからエストのマスターで黒騎士じゃないのは「バッシュに相性のいい騎士が見つからなくて
しょうがなくマスターにしといた」騎士だと言える。
306ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 01:07
>303
同感。
大体、フォーカスライトは純血の騎士にしか仕えないんだろ?
コーラスはなんか怪しいけど、純血じゃないじゃん。

アウクソーはマキシがSSLをパートナーにする、って書いてあったから、
てっきりSSLだと思ってたなあ。
そんじゃ、マキシは星団初ファティマを二人も持ってるのかー。
307ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 01:10
>303
同感。
大体フォーカスライトは純血の騎士にしか仕えないとなってた。
コーラスは純血じゃないし、どうしてそっちにいったのかわからない。
308ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 01:12
二重カキコ・・・スマヌ。 
309今… :2000/10/12(木) 01:45
直リンクだから書き込めるけど
表のインデックスから消えてない?このスレ。

>305
10巻にはないッスね。ナイフラにはあるのかな。
しかししょーがなくマスターにした騎士のなんと豪華なことよ(笑)
310ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 01:51
コーラスの長子は100%騎士って設定もなんか秘密がありそうだね。
まだ語られてないだけで。つーかまだ考えてないのかな。
311ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:02
>>305
たしか、『黒騎士』の称号は辞退することも出来る筈。
エストが『黒騎士』と認めたけれど、『俺、バッシュ乗るのやだ』ってんで
黒騎士でない騎士に仕えることになったこともあるんじゃないのかなあ。
ログナー辺り、そうだと面白い…
312ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:05
コーラスも突然深い設定が…。
313ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:07
そういや、コーラスって一応アマテラスの向こう張ってるのに、結構設定あっさりしてたよなあ。
三王女とか、長男が絶対騎士に生まれる秘密とかで盛り上げていくのだろうか…
314ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:10
秘密、今一生懸命考えてそう。
315ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:12
つーか、純血の騎士とかドウターチップとか超帝国の遺産とされてるけど、
あれ以外にも星団史以前に栄えた文明だってあるわけでしょ。
だったら、その文明からの遺産があってもいいんじゃないかな。たとえば
コーラスに。
316ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:27
その辺のことが語られるのは6世になってからだろう、きっと。
317ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:37
フィルモア、ハスハ、バキンラカン、AKDとかは超帝国となんらかの関わりがあって
大国として君臨してるが、コーラスはそれが全く無い(現時点の情報では)。
まあ何か考えてるのは確かだろう。
318モナー元気! :2000/10/12(木) 02:39
教えてクンですまんが、パナール・エックスの親父さんて誰なの

あと、過去ログ見てて思ったけどエストってすごいファティマなんだね
ある意味バランシエファティマを超えてる部分がある
319ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:46
パナールが、アラートの娘なのか孫なのかってのも、よく分からん…
320ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 02:49
アラートはコーラス6世の時代の人では…
321>318 :2000/10/12(木) 02:52
エストは女性版レディオス・ソープとして設定されたキャラ
だそうです(「COLUS」より)。
静も言ってたけど、ある意味最高の「ファティマ」。

つーか女レディオスそのものいるじゃんね。
後から出てきたんだけど…(笑)。
322名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/12(木) 02:59
コミックの一番最初に顔が出たファティマって、エストなんだよね…
そういや、永野が初めて絵にした『ファティマ』って(エルガイムのムックの奴)
ティータっぽいデザインだったなあ。やっぱり、この二人は、ラキとかとは別に、
特別なファティマなんだろうなあ。
323モナー元気! :2000/10/12(木) 02:59
>321
そっか、単行本でも1番はじめに出てきたファティマだし
ある意味ファティマを象徴する天皇みたいなもんかね

エックス家の家系ってリィ>パナール>アラートでいいんだっけ
324ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:04
リィの娘が、パナールでいいの?いいのか…親父誰だー。
同じミラージュなのかー、違うのかー
325>323 :2000/10/12(木) 03:05
ファティマの女王はクーンだけどね。
でもこれはバランシェファティマ限定っぽいかね?
だってマインドコントロールされてなんぼでしょ、
ファティマの本質は。
象徴でエスト、ってのはある意味当たってると思う。
326ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:07
そういやバランシェファティマ以外で表紙になったのエストだけか。
5巻はカレンだけど…これもバランシェにはつながってるしなあ。
327ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:08
ナイト・フラッグスを見てて思ったのですが、
コーラス6はデプレからデルタ・ベルンを譲り受けるのでしょうか?

だからどうしたと言われそうですが、
どうもデプレは第二部まで生きていそうだと思ったもので。
328ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:10
そういえばデルタ・ベルン=フォーカスライト、って
設定もあったっけね。
329ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:12
カレンは、バランシェの孫だしな。
七巻の表紙って、京だよね?
330ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:17
運命の三姉妹、アトロポスだけ表紙になってない・・・
331ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 03:26
10巻って今買える?今日ニュータイプ立ち読みして既に発売中っての初めて知って
近所の本屋回ったんだけどどこにも売ってなくて、ナイトフラグス同様どこも
売り切れて買えないんじゃないかと不安になってるんだが…。
332>331 :2000/10/12(木) 03:51
うちの周辺にはまだあったな。
でもFSSは毎回初版消えるの早いよ。
ナイフラと違って再版は早いからそんなに心配することないと
思うけどね。
333ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 04:23
>>331
東京ならたいていどこに行っても山積みで置いてあると思う。
334ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 04:35
名古屋の某大型書店でも10巻は未だに200冊近く山積みしてあった。
そんなに売れるんだろうか?
335ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 04:37
>318
パナールはウラッツェンとリィの間に出来た子だと思ってるんだけど。
結婚はしてないみたいだよ。
336>355 :2000/10/12(木) 05:05
それはどうかなあ。←ウラッツェンとリィ
身分の違いがあっても子供まで作った女のことを「様」づけで呼ばんのでは。
それにこの二人は初期からいるから、そういう設定なら永野が隠してるとは
思えないよ。逆に喜々として公開してそうだ。
たぶんカイエンの両親のように、これから出てくるモン系
なんじゃないかな。出てくるなら。
337336 :2000/10/12(木) 05:06
あ、リィの相手(パナールの父親)がね。
338ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 05:10
>>335
おれも違うと思う。あの2人は完全な主従関係みたいなもんでウラッツェン
のほうこそ絶対そういう関係にはならないようにしてそうだ。心の中で好意
(男女的な意味合いで)は持っててもね。
339エスト :2000/10/12(木) 05:10
>>322
だからエスタブリッシュ(確立する、創立する)とも呼ばれるんだよね。
後付けっぽいけどウマイね。
あとデルタ・ベルンを意味しそうなEASTというつづりもあるし
奥が深いファティマだね。
340ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 05:45
俺は335さんと一緒でウラッツェンとの間の子でいいと思ってるんだけど。
ラキがソープのことを呼び捨てにしないのと一緒だと思うけど・・・・
子供が出来ようが出来まいが様をつけるもんなんだろう。あの連中は。
341ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 05:51
ほんとはケーキ屋のESTらしいけどね
342ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 06:02
ナイトフラグス第2刷持ってる人に質問
コーラスの頁のレート・ジュノーンの解説の最初
第1刷では

>サードのSR2や〜中略〜を2基搭載したMH。

となってますが、2刷でも同じでしょうか。
上記のママだと文章的に変ですよね。
アーリィを改修したものがレートという意味にならない。
俺の文章も変
343ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 06:25
エンゲージカッコイイ!!
344ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 06:58
10巻発売で、6年ぶり(6巻発売以来)に既刊を読み返したですよ。
そしたら3巻にファティマのスペック表みたいなのあるじゃないですか。
そこにはファティマの電算能力が「128bitコンピュータの
パルスの速さに値する」って。ううっ、プレステ2かよ。
有名どこのファティマは比較にならんのは判りますが、でもサイレンが
セガ・サターン背負ったヴァーチャロイドみたいに思えて、イヤ。
形は全然似ても似つかねぇけど。
345ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 07:08
エンゲーヅウツクシイ!!
でもエンプレスやオージェに比べるとあまり特殊なバックボーンが無いな。
神騎とまで呼ばれたのはハリコンが駆ったがゆえでしょ。
346ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 07:20
>>340
ファティマと一緒にしたらいかんでしょ。ファティマは絶対的に人間より
下の存在なんだから。呼び捨てなんてしないのが当たり前。
347ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 08:37
>>340
それにラキシスだけでなくバランシェファティマはみんなソープ様と呼んでるし。
348ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 08:40
>「128bitコンピュータのパルスの速さに値する」

当時は、32bitのPCが中心になりつつあったけどまだまだ16bitのPCもなんとか現役で
使えていた時代(ゲーム機なんかは、まだ16bitマシン)だからこんなに早く家庭内に
128bitのCPUを積んだマシンが入って来るなんて想像も出来なかったんだろうね。
リアルタイムで読んだ当時は、スパコンもファティマの足元に及ばないのかと驚愕
したもんだったが(そのころは、コンピューターに関しては、無知だった)。
最近は、設定が変わって普通のコンピューターとは、比較できないというような事を
言ってますね。
349今年で29歳。 :2000/10/12(木) 09:20
>259@`303
デルタベルンはフォーカスライトを再構成したエトラムルだったと思うよ。
最終版ジュノーンに搭載されるはず。
じゃあ、デプレのパートナーになる「人型」のフォーカスライトは?と言われるとわからん・・・。
アウクソーが変身でもするのかなぁ?
>321
「女性版レディオス」というのは「狂言回し」という意味合いかと。
>346@`347
でも、ウラッツェンはカレに「うらっつぇんくーん」と呼ばれてる・・・(笑)
350ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 09:52
10巻でわからない事が‥
サリオンが斑鳩王子になって
ブーとかいってるコマの右はじにちっちゃい「あー?」って言ってる
子がいますが、それってパナールですか?
351ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 10:22
ちゅ〜かね〜、リィってアトワイトのお姫様やんか。
で、ウラッツェンとの間に結婚前に子供が出来ちゃって・・・・で、世
間に隠してる最中だったってのはどうよ?
だからリィ様って呼んでたのさ、結婚前だから(笑)
上手く説明出来んけどこんな感じだと思う。
3523等兵 :2000/10/12(木) 10:57
リィの子供は誰かで盛り上ってるねえ。
ウラッツェンがオヤジじゃ身分違い…
アニキがどっかの国の騎士団長やってるくらいじゃダメか。
天照本家は女が世継ぎになるから、分家もそーいうもんじゃないのか?
姫様が立派なら、ダンナは多少身分が低くても婿だからOK、OKって。
しかも、AKDの王様のエリート・ガードやってりゃ、親戚筋も文句は言わないんじゃないのかな?

でも、オレはどっかの貴族とのアバンチュールで出来ちゃった子供だと思うな。
誰かが「初期のキャラだから二人の間に子供が出来るなら、ナガノ氏が最初にバラしてる」って説に一票。

それよりなにより、ショックだったのはミラージュのコーララとカイダね。
オレがまだ厨房くらいの時期に設定で登場して「おいおいいつになったら登場するんだ」とか思ったら、二人とも秒殺。
カイダは死んだかどうだかハッキリとは描かれてないけど。
ステージ衣装みたいな連中にあって、あのオッサンたちは漢っぽいと思って活躍を期待したのに。
353ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 10:59
コーララ期待したのにな〜。
「わあっ!」だけで死んじまうとは思わんかったわい。
354ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 11:04
実際に子供かどうかはわからないが、
うらっつぇん君がリィに惚れてたのは間違いないだろう(笑
355ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 11:08
ウラッツェンとアバンチュールだろう。やっぱ。

上の方のレスにコーラス6世になんでフォーカスライトが、ってやつな
んだけど・・・多分そこ辺にコーラスの血の謎が隠されてるんじゃない
のかな〜?って考えてる。
356Ree :2000/10/12(木) 11:10
〉352
ステート・バルロ・カイダ(なぜかフルネームで書いてしまう)は、助かったような記述がどこかにあったような気が…
もともと、テロルもこの人のために作られ、バル・バラも彼が使い手だから標準装備のはずだったのに。
テロルはブラフォードに浮気するは、バル・バラの初登場シーンはレスターに、あげくのはてにアイシャには”使えん!”と酷評されて。
登場しない方が、この人、幸せだったのでは?
357名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 11:22
6話以降のカイエンに関する記述、誰か見た記憶ある?
たぶん意図的に発表してないよね。きっと死ぬよ、カイエン。
デコース突入と同時にボスやん出現。カイエンをまず始末
   ↓
カイエン不在でハスハ弱体化。魔導大戦勃発
   ↓
ミース、カイエンの遺体を引き取る。マキシ誕生の秘密。
   ↓
アウクソー、そのうちミースがエトラムルに再構築
これで、フォーカスライト=デルタベルンのつじつまも合うでしょ?
あとはマエッセンがシュペルターに乗ってくれれば完璧。
358>356 :2000/10/12(木) 11:35
単行本では存在そのものがなくなってるじゃん<テロルのバル・バラ
359Ree :2000/10/12(木) 11:42
〉358
ホーミング・ブーメラン = バル・バラのスパイド版
というのは、わたしの勝手な思い込みです。
”いずれはなばなしく登場する予定”(キャラクターズの記述より)
…”予定”はあくまで”予定”でした。
360魁!名無しさん :2000/10/12(木) 12:10
>357
マエッセンがシュペルターに乗る、という件は
何でしたっけ?? ナイトフラグスネタかな。
361名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 12:17
>360
希望的観測ね♪
ナイトフラグスでシュペルターはカイエン以外が使うとあったし、
マエッセンはAKD側としてハスハに入るそうだから。
因縁ってかんじでよろしいかと・・・
やっぱケーニヒのアルカナ・サイレンと勝負でしょ!!
362ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 12:51
キャラクターズの設定って今も生きてるの?
俺が気になってるのは7で掲載されてるカイエンの強さについてなんだけど。
カイエンは今まで本気で戦ってないってゆー話・・・
アトロポスに気絶させられた時もそうだし、メル・リンスに腕をやられたときなん
かはナンパしながら戦ってたそうで、カイエンが本気になって戦えば天照も勝てな
いらしい。
俺としてはそうだといいな〜って思ってる(笑)
やっぱ剣聖は最強じゃなきゃね♪
363名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 13:17
カイエンはパラメーター的に最強って意味だろ?
100%純血のシバレースだから当然。
ただし戦闘の勝敗はパラメーターだけでは計れないってことだよ。
才能と経験がすさまじいログナーのほうが戦闘では勝るわけ。
アパッチがオージェに勝ったのと同じ理屈。
364ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 13:29
>349
>でも、ウラッツェンはカレに「うらっつぇんくーん」と呼ばれてる・・・(笑)

あれはスパークのせりふだと思う。
ファチマは、マインドコントロールが壊れでもしない限り、
「うらっつぇんくーん」とは言わないでしょ。
365ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 13:40
>363
じゃ〜やっぱり剣聖はその時代最強騎士ってゆー設定は変わらないって
事だね♪
366ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 13:57
あのコマで「うらっつえんくーん」と言っているのはブリです。
367名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 14:05
剣聖や天位の称号は「才能の評価」だと思う。
んで、ナイトマスターの紋章授与は「実力の評価」だろう。
両方持ってるログナーは才能と実力をかねそなえているわけだ。
3683等兵 :2000/10/12(木) 14:55
>357
Mrカイエン、やっぱし死ぬのか。
アウクソーのキャラ解説にも「カイエン亡き後はマキシに…」ってあったもんな。
壮絶な死闘の末死ぬんだろうか?
あるいは、コーララというか探偵物語の工藤ちゃんみたいにショボい殺され方するんだろうか?

ところで、マキシってホントの騎士じゃあないのでは…
カイエンとミースの受精卵にバランシェが作ったプログラム(だっけ?)をくっつけたいわば人工の騎士というか生命体で。
他の宇宙にぶっ飛ばされた直後、身体中から人工物質を垂れ流して…という設定があったし。
人工物質ってのが、人間の受精卵に展開したマキシマムのプログラムでさ。
転生の際にそいつが無力化というか組織から引っぺがされたというか…
騎士のままタイカに登場したら、それこそ無敵。
魔法使いみたいな連中はいたけど、そんなの騎士の技で全滅だろう。
それじゃあ、お話にならなさそうだしさ…でもあいつも父親なみに年取らないんだよな。
いいよなあ。ハゲねえし太らねえんだしってマンガの話か。
369ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 15:06
カイエンが寿命で死ぬのだけはヤだ(笑)
370名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 15:10
さすがのカイエンも、もしボスやんに直接乗り込まれたら勝てんだろう。
フロートテンプルはハスハ襲撃の予行練習に違いない。
サリオンに執着したのは、対カイエン戦を想定してたんじゃない?
能力的には似たタイプだし、もしかしたら弱点も同じかも。
371ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 15:11
確かに大人しく畳の上で死ぬようなタマでは無さそうだ。
372カイエソ :2000/10/12(木) 15:12
ヒヒジジイになってもヒィヒィ言わしたる。
373ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 15:30
意味無いけどスペクター最強と言ってみる。
でもLEDミラージュのフレームランチャーは神や悪魔も燃やすとか
書いてあったな…
374あぁっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 15:32
金剛様が、マイティシリーズのテスト騎士探してるケド、
クーンに対する私情ってなにさ...
でも、バランシェファティマ探してるし...
いまいちなんか飲みこめない、あの1ページ...

桜子・ミース・金剛が作るファティマは、
バランシェファティマを超えたり、それは無理でも
モラードファティマぐらいなエピソードを残してくれるのかしらん...。
375名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 15:35
>368
おもしろいよ、それ。
黒い人工物質=マキシマム・プログラムか。なるほどね。
だからビヨンドクラスファーに「失った肉体は〜」と言われたのか。
とても参考になった。サンキュー♪
3763等兵 :2000/10/12(木) 15:54
最近気になるのは、コーラス6世を鍛え上げるというユーレイ(年表にあった)。
やっぱし、今登場しているキャラの誰かなんだろうか…

>374氏
オレもわかんねえ。時々わかんねえよね、キャラのセリフ。

>名無しの星の物語氏
まあ、あくまで個人的な予想ってことで…

そーいや、みんなディアブロやってんのかな?
ナガノ氏、登場してるらしいじゃない。
本人曰く、FSSのネタちょいとバラしてるらしいね。
オレ、ゲームやらないからなあ。
誰か会った人っているのかね?
377名無しさん@LV3 :2000/10/12(木) 16:03
>>374 >>376
謎を深めるだけかもしらんけど、
金剛様のそのセリフって、連載時とは変わってるんだよね。
連載時は「わたしのクーンでも補えないのよ。
わたしも騎士としては……」って感じだった。
その頃から、何を補えないのか意味不明だったんだけど、
単行本になって一層ワケわからなくなった。
378ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 16:08
最近のカイエン、それなりに老けたね。
379名無しの星の物語 :2000/10/12(木) 16:33
>クーンに対する私情
金剛様のセリフが意味するのは
「敵陣に無謀に突撃していけるバカ騎士とバカファティマを探している。
バランシェファティマがいいんだけど・・・」
てことでしょ。この続き、連載時は
「クーンならOKだけど、自分はバカ騎士ではないから」
だったのが、コミックスでは
「クーンを使うと自分のファティマをバカと認めてしまうみたいでイヤだ」
になってた。
より自己チューっぷりがはげしくなっているようです。
380ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 16:45
次の小天位騎士ってなんとなくハーレーだといいな。
一応、天位より上の位といわれてるけどオルカオンってアーレンや
赤んぼデプレよりも弱そうじゃん。
んでハーレーは初登場時はヘッポコだったけど、復帰してすぐは
まだヘッポコは抜けきってないと思うのね。
で、しばらく修行して小天位をもらうぐらいの実力になると。
潜在能力はインタシティに選ばれたぐらいだし高いのは間違いない。
でも現在いる天位騎士連中より上位とは思えないので小天位。
でも小天位はヤハリ天位より上の位なので、ある程度歳とって
見た目ソレに相応しげな外見になったとこで小天位あげる。
381魁!名無しさん :2000/10/12(木) 17:04
1巻でうらっつぇんくんが子守りしてるのはだれですか?
382ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 18:02
ハスハの少年少女騎士って、マジェスティックスタンドで年の取り方の一番わかりや
すい例としてキャラ作ったんじゃないのかな?
ちょい文章意味がわからんっぽいな・・・スマソ(笑)

>376
メル・リンスだろう。
>381
パナールじゃない?今、本ないからちょいわからんけど。スマソ
383ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 18:09
バキンラカンの筆頭騎士ってハイアラキからハリスに引き継がれたんだと思うけど、
ハリスが娘の不行跡で退いた後からユーゾッタが成人するまでの間って、
誰がやっていたんだろうか?

>381
上で話題になってるパーナル・エックスだったと思う。
384383 :2000/10/12(木) 18:11
かぶった上に名前間違えた。
かなしひ。
385ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 18:14
>382
いやいやわかるよ(笑)
あれでしょ。あのチビ騎士ちゃん達の成長過程でどれだけ時間が進んだ
かって事を表してるってな事だろ♪
おいらはちゃんと理解したぞ!!(笑)
3863等兵 :2000/10/12(木) 18:32
初歩的な疑問だけど、なんでケーニッヒが乗ってたMHって傭兵に流出したんだろう?
その後、バキンラカンに返還された…というような説明があった気がしたが…
もとより、バキンラカンの国家予算で組みたてたヤツじゃないんかね?
誰か顛末を詳しく教えてくらさい。

トイヅ、いつになったらナイトフラグス送ってくれるんだろう(涙)。
上の方で問い合わせろといわれたんで、郵便局の受領書貼りつけてFAX送ったよ。
が、なしのつぶて…
今じゃその辺の店でゴロゴロ売ってるんだろ?
田舎だからどこにもねえと思ったら、会社のそばでも売ってるんだもんよ。
どーなってんだろうねえ、ホント。
387ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 20:15
ログナーって死んだの?
388無名選手@投げたらアカん! :2000/10/12(木) 20:25
私、裏ミラージュが出てきたあたりから全然読んでないんですが、単行本の6巻以降でコーラス6世は出てきましたか?
389ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 20:40
>>387
死にましたが、すぐ再生します。
390魁!名無しさん :2000/10/12(木) 20:58
>3等兵さん
私は9月の上旬に、トイズのサイトで申し込んで、10日後くらいに
予約特典付きで送られてきたよ…。驚いた。
391ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 21:08
>>390
私もそうすりゃ良かった
392名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:14
>>386
キャンセルして金返せって言った方がいいよ。
あそこホントいいかげんだから。
393ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 22:58
>>382
KFにソープやリンスじゃないって書いてあったよ。
自分も絶対リンスか女ソープだと思ってたんだけど…
その辺でコーラスの先祖話が語られると予想してみる。
394ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 23:19
コーラス6世以外の、パルチザンの騎士ってどのくらいの強さなんだろう。
ロレッタ・ランダースは、ゴーズでそれなりの位を持ってたようだけど、あのルースに
庇われてるんだから、あんまり強くないみたい。
それとも、MH戦なら強いんだろうか。
395名無しさんi486 :2000/10/12(木) 23:22
ナイフラでニューが4000年代まで活躍するようなこと書いてあったけど、
やっぱり、バランシェみたいに体捨てるのか?
396ああっ名無しさまっ :2000/10/12(木) 23:45
KFでは魔導大戦でのカイエンはろくな活躍をしない、でもしっかりとアルル等には
剣の稽古をつけてる、みたいな書かれ方してるから魔導大戦では死なないんじゃない?
397うう‥ばかだ俺‥ :2000/10/12(木) 23:56
ここで指摘があるまで「うらっつぇんく〜ん」は
カレちゃんが言ってるのかと思ってた‥。いやマジで。
読み直してみたらブリだったんですね、納得です(ウソ)
398ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 00:02
ファンタスマゴリアに行くのかも>ニュー
399今年で29歳。 :2000/10/13(金) 00:03
やっと買ったよ、KF。
会社帰りに買ったのだが、スーツ姿でレジに持ってくのはちょっと恥ずかしかったよ。
どーでもいいけど、重いな、これ。

>364
例のセリフ、確認しました。
あなたの言う通りですね。
鬱だ…氏のう…。
400ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 00:13
重装甲型のバッシュって、へぼくない?
401ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 00:22
つ〜か設定の裏読みももう飽きたよ。
早く再開しろ〜!!!
402ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 00:31
>376
最近気になるのは、コーラス6世を鍛え上げるというユーレイ(年表にあった)。
やっぱし、今登場しているキャラの誰かなんだろうか…

それはクーン@7巻バージョンじゃないかなぁ。
実体ないから「幽霊」ていっても差し支えないから。
放浪の末カステポーに帰ってきたコーラス6が見たものは・・・
っていう展開も面白いかと。
4033等兵 :2000/10/13(金) 00:38
>今年で29歳氏
いいっすねえ!うらやましいっす!!
夕方家のヤツに電話したら「なんもきてないねえ」という返答。
悔しいのでWAXみたいな地下のバーで呑んだくれてきたよ(涙)。
みんなしてナイトフラグスの話で盛り上がって楽しそうだなあ…
作者はルーズでもいいからさ、周囲のスタッフはちゃんと仕事してくれよと思う今日この頃。
404ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:13
なんで上がらないの?
2ちゃんねるだから?(笑)
405ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:14
カイエンって、ヒッター子爵(違ったかな?)の時、
すごく老けてるよね。
406ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:17
6世を鍛えるユーレイはアルルと予想してみる。
アルルはネイパーに付き合うとかいわれてるので
ファンタスマゴリアに行くってことでしょ?
そこから6世の元へ行ったら、アルルは3000年代の人間だし
4000年代に生きる6世から見たらユーレイも同然かしら。
で一旦はマキシに渡した懐園剣も、マキシが死んでまたアルルの
手元に戻ってそれを6世に渡すと。
407ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:30
>>352
ステートバルロは忍者と言う特別な任務に着いてるから
ミラージュに残った・ってナイトフラグスに載っていました。
失態ではあったけど、ログナーの死亡により特赦っぽい感じ。
本当なら全員切腹というか処刑らしいです。
ランドとハインドは辞任、裏設定くろくるはーまんとか
色々あったハインドはどっかへ去ったのに、ランドは
マークとナンバー外しても後進を指導したりするという。
カーリーも辞任だけどマークだけは着けてます。
オービットとヌーソード死んでます。キュベレイと
うらっつえんく〜ん、あと包丁人とキンキーちゃんはそのまんま。
フラグスとどかねえってひどい話ですね!高いから
泣き寝入りもアホくさいし、訴えるのもアホくさいし・・・・・・・・・・。

会長の「行きますわよ」の後って、連載でもあのまんま?何もなし?
408ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:38
>403
電話で直接文句いったがいいよ。
最初の通販でそれって・・・・鬱だ。

ずっと思ってたんだけど、
七巻でブラフォードはソープに「命の水を守れ!」って
モロ言われてるけど、結局まんまとボスやん復活してるやん。
「勅命を得てこそ騎士!」とか言ってるけどさ、いきなり最初でつまづいてる。

しかも、このおかげで魔導対戦が始まったというのに
しれっと一人アカ抜けちゃって、なんか納得いかないな。
お仕置きとかなかったのかな?
409ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:41
>405
だらけモードとキメどころとの描き分けで
「ほんとうはすごいんだぞ〜」を強調したがるやつさ、昔っから。
ビュラード→ルースから、エンプレス使用前→使用後のヤーボまで
今も昔も変わらない・・・・・・・・・。

一番意表突かれたのはハリコンちゃんに萌えてたのに男だと
判明した時でした。ぼうずかよ―――――――――――――――。
410ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:45
>>408
ブラフォードは一時期ゴーズに入籍していたようなので、それが罰だったり。
ミラージュに入れると思って喜んでいたら、ゴーズに入れられたって
けっこう欝かもね。
411ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:46
>409
えーと、怒らないで下さいね。
ハリコンって誰でしたっけ?
412ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:50
1巻を久々に読みなおしてみてぶっとんだ。
うわ〜、絵は、これでも随分上手になってたんだなあ。
413ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:52
マキシって連載にちゃんと出たことあったっけ?
シルエットじゃなく
414ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:52
マキシって実は人工生命体と言えるのでは…?
415ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 01:59
>413
・・・・・まだ生まれてないんで出てないのでは。
416ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 02:05
>415
まだ産まれてないと言っちゃうと、カレンとかコーラス6も
産まれてないんだけどなあ。。。
417ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 02:17
>416
あ、そうか。スマヌ。
記憶にある限りは単行本化の時に削られて、
小さくなってしまった5話の一番最初に載ってる見開きの後姿くらい?
シル・ヴィスと一緒にいる・・・
でも、これって登場って言わないよな。
・・・・・鬱だ。
418>411 :2000/10/13(金) 04:39
ハリコンは10巻の131ページにいますよ。
「剣聖の歴史」ってやつで。
419ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 04:42
>>411
本名ハリコネン・メロディ。後にハリコン・ネーデルノイド。
光の剣聖。
コーラス最強の騎士。
神機エンゲイジを駆ってロンド大陸を完全制覇。
壊園剣の所有者。
所有ファティマはオプティカル・タイフォン。
剣聖在位期間わずか一年。
享年59歳。
ファティマの方が偉そう(笑)

出てる情報はこんなもん。非常に謎の多い人物です。
420ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 04:46
>406
今読んでて「あ!!そうかも!!」って思っちゃったよ(笑)
KF購入してなからちょっと情報不足なんだけど・・・・う〜む読みが深いね〜
421ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 05:01
ハリコンは最年少剣聖なのか?
422ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 05:11
とらのあなの通販でナイトフラグス注文してみた。
まだ在庫あればいいんだが……。
トイズも代引きやってくれればいいのに。
423ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 05:46
昨日秋葉原の書泉ブックタワーで買ったよ。あと10冊くらいあった。
入荷した100冊があっという間に売り切れるようなとこのすぐ近くだから
半ばあきらめてたんだけどねえ。
エスカレーターで8階まで行かなきゃならんとこだから意外と穴場なのかも。
424ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 05:58
>>406
シックスに剣技を教える少女は暴風三女王でもリンスでもソープでもないと
ナイトフラグスに書かれています。
幽霊と言えば、リトラーや命様は強力なダイバーであったから氏んでも
この世に精神を残して幽霊になってるわけだが、そうするとマグダルや
ボスヤスフォートもそうなる可能性が高いと思われるがどうだろ。
425ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 06:24
>424
ちゅ〜か騎士に剣を教えるのにダイバーなわけないと思うんだけど・・・・
幽霊っていっても確実に死んでる人のことを指してるわけじゃないと思う。
たとえば、現在ジョーカー星団にいない人間がいきなりジョーカー星団に帰ってきて
シックスに剣を教えた、っていう話かもしれないし。

まぁ、死んでマジもんの幽霊になってシックスに剣を教えれるのは・・・バイアのカ
イエンかも(笑)
426424 :2000/10/13(金) 06:45
>>425
ああ、俺が言ってるのは「マグダルやボスヤスフォートが死んだとしても
その後幽霊になって星団に存在し続けたらどうなるんだろう」ってことで
シックスの話とは関係ない。

むしろ俺は何故シックスに壊園剣が託されるのかが謎。
アルルから真の所有者であるマキシにこの後渡るのは間違いないが
そのマキシはタイカの世界に送られるわけでマグダルが「あっちの
世界でしか抜けない」と言ってる以上は壊園剣もマキシといっしょに
タイカの世界に行く可能性は高い。真の所有者の手に渡って、しかも
別世界に行ってしまった壊園剣が何故わざわざ星団に戻ってきてシックス
に託される必要があるのか。このへんはハリコンも関係してくるのかも…。
427406 :2000/10/13(金) 06:58
>>424
イヤンそうでした。シッパイシッパイ
では、もうヒトツ予想。現在コーラスではハリコンの代で起こった
ことがまた起ころうとしているように思える。
ハリコンの代で起こったことってのは、ハリコンが死んだため妹がメロディ継ぐ。
現在のコーラスでは4世が世継ぎを作らなかったため姉のセイレイが血統を繋ぐ。
ワカラナクナッタ
死後、剣聖となったハリコン絡みだとしか思えないんだけど。
428ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 07:00
>426
ごめんごめん。俺の勘違いだったよ。
で、壊園剣がシックスに渡る謎ってヤツなんだけどやっぱマキシがタイ
カから一回戻ってくるんじゃないかな?んでもってシックスに壊園剣を
渡して、ついでに剣を教えるってな感じ・・・・シルヴィスの力があれ
ばジョーカーに飛んで来れるだろうし(笑)
もともとマキシはAKDの人間で、シックスがAKDと戦ってるからな
んかマキシにとっちゃ因縁みたいなのがあるかもよ・・・人造人間って
事で苦労してたかもしれないからシックスに我が恨み晴らしてちょ、み
たいな(笑)
なんか長くなった・・・

ってゆーか壊園剣って何?
物語の大事な部分で登場する妙な剣だよね・・・切れ味がいいのかな?
それともなんか力でもあんのかね〜・・・謎の剣だよね。
429ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 07:08
>>426
壊園剣ってのは単なる武器ではなく特殊な役割を持ってるよーで
星団を神から解放する力を発揮する…とかね。にゃんてな
壊園剣を持ってる、エストも6世に仕えたことがある…というとこから
6世は剣聖、黒騎士の2つの称号を持つ騎士とかね。にゃんてな
430ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 07:56
>>406

もしかして、コーラスIVを鍛えるのは、ハリコンって事も有り得そうな。
ハリコンは、コーラス一族で剣聖、コーラスIVに剣を教えるなら最適者だよな。
大体、ハリコンは、公式には戦死って事になってるけどどうして戦死するんだ?
可能性的には、ハイアラキがハリコンを倒して剣聖の座についたって事かも
しれないがハイアラキの方が年上だし、バキンラカンの聖帝の傍にいたんだから
ハイアラキの方がハリコンより強いなら聖帝もハリコンを剣聖にしない筈だろうに。
俺的には、ハリコンの戦死っていうのは、カモフラージュでオプティカル・タイフォン
と共に星団を去ったのでは、無いかと睨んでいる。

431406 :2000/10/13(金) 08:29
>>430
どうして戦死するんだ?って言われても…
戦争に出たからには剣聖といえど戦死もありえると思うけど。
ロンド統一戦争で死んだっとことでは?
とはいえ僕も単純に戦死とは思ってませんがな。
でもそっか、ハイアラキのほうが先に生まれているのだから
ハリコンの先代の剣聖サヤスタの剣聖位返還後はすぐハイアラキが剣聖に
選ばれそうなものなのに、その9年後にハリコンが剣聖になるってのは不自然だね。
聖帝はハリコンの誕生を予期してたからそれまで剣聖を空席にしてたってのは
萎えなので無しにしていただきたいものですな。
432名無しさんi486 :2000/10/13(金) 08:47
壊園剣て2本あるんじゃないの?1本はアルルが持ってる黒い実剣で、
もう1本はカイエンの持ってる黒い光剣で、アルルのはマキシと一緒に
タイカに送られて、カイエンのは星団にのこってシックスに託されるとか。
433名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 09:27
そうだね。コーラス6世に渡る壊園剣は「黒い光剣」のほうだと思うよ。
でもマキシがロング壊園剣をどうやってタイカに持ち込むのか謎だったりするけど。
434名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 09:44
ずいぶん前のネタになるが、安寿と厨子王やるってことは、やっぱマグダル死ぬか?
死ぬっつっても、あれだけのダイバーパワー。まともに死ぬわけない。
命様みたいにデプレのそばにずっといるとか。
だからデプレは「マグダルとの共鳴」でミラーを使えたり、
聖導騎士だかになって天位与えたりできるようになるのでは・・・
435430 :2000/10/13(金) 09:53
>どうして戦死するんだ?って言われても…

あっ、すまん。
この部分は、別に406に対しての疑問じゃなくて設定に対しての疑問。
406へのレスは、最初の2行だけだったのだが、レスを書いてるうちについ、設定に
対する疑問を続けて書いてしまった。

436ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 09:59
>430
6に剣を教えるのがハリコンってゆー可能性もアリだね。
あの人そういえばコーラス家の人間だもんね。

>432
マキシが死んだときに一緒に持っていくんじゃないの?

壊園剣ってそういや〜2本あったんだね・・・・光剣の方を忘れてたっ
スよ(笑)
それとマグダルとの共鳴ってなんだ!!そんなモノまであるのか!!
なんて卑怯な双子なんだ!!(笑)
う〜むやっぱKF買わないと話についてけないや・・・(涙)
437名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 10:10
>436
マキシは記憶も無くした上、すっぽんぽんでタイカに放り出されたとあったが・・・
ロング壊園剣だけは根性で手放さなかったとか?
438ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 10:52
ハリコンはタイ・フォンをスターバースト(だっけ?)に送り込む際に
神か悪魔の類と戦って死亡したと想像してみる。剣聖の称号は死地に赴く
ハリコンへの餞とか。
439今年で29歳。 :2000/10/13(金) 11:18
実剣の方の壊園剣は、カレンがタイカからAD世紀に送り込んだ剣らしいから、
マキシはタイカには壊園剣もっていかないんじゃないの?
それとも過去から未来へそしてまた過去へとグルグル回るのかなぁ?
もうわけわかんねぇ。
440名無阿弥陀仏 :2000/10/13(金) 11:49
カイエンは超帝国の純血の騎士、かつ、スバースと違ってハイブレンコントロールの
解除を受けてない。

ってことは、カイエンはボスヤスフォートの方にいっちまうのか?
アルルは「黒騎士の剣」ではなく「カイエンの黒い剣」から二人を守るって事か?

それとも、それを避けるために自殺かなんかで死んじまうとか。
441名無阿弥陀仏 :2000/10/13(金) 11:51
↑読みにくくってすまん。
4423等兵 :2000/10/13(金) 12:07
>名無阿弥陀仏氏

作中でボス…が「騎士をコントロールする技も失われてしまったよ」と嘆いてるようだが…
443名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 12:11
>440
それはオレも考えてた。
ボスやんにハイブレンコントロールされ、実子に殺されるか、自害する説。
超帝國復活を企んでるボスやん、まずは純血の騎士ゲットを目指すでしょ。
本人もそれに気づいてて天位バラまいてるのかも。戦力確保で。
444ところで :2000/10/13(金) 12:27
年表では「不思議な幽霊と、ソープという少女に修業を受け〜」となってるが
ナイトフラグスでは「シックスに剣技を教える少女〜」となっている。さらに
このスレッドで既に述べられてるようにこの少女はソープでもなければリンス
でも暴風3王女でもない。これってどういうことなんかね?
幽霊&ソープの修業と謎の少女に剣技を教えられることは別件の話と考える
ことも出来るが、ナイトフラグスでの記述ではこれはシックスにとってかなり
重要な事であるようだからやはり年表に載ってる「幽霊&ソープの修業」の
ことと考えるのが自然だろう。
FSSFAQで聞いたほうが早いかも知んないけど、あそこの空気はどうも嫌なんだよな。
445名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 12:38
不思議な幽霊=少女なのでは? マグダル?
446ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 13:54
幽霊&ソープか・・・そう言われるとそうかもね・・・もう訳わけ判らんけど(笑)
「シックスに剣技を教える少女〜」これがソープならわかるけど・・・違うのか。
誰だろう・・・ソープは確実に出そうだけど、”剣”教えれる少女って・・・誰か
いるか?
教えるからにはかなりの強さだろうね・・・ハリコン、なのか?
あっ、ハリコンって女の子だっけ?(笑)
とにかく混乱中だぜ・・・まったく・・・
447ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 14:03
エスト、ATあたりじゃないの?
448ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 14:05
>446
ハリコンは男の子だよ(笑)
449ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 14:09
エストはないような気もするけどATは充分あるね・・・
ATって未来が見えるんだっけ?だったらクローソーとの相打ちを狙う
ためにシックス鍛えるっていう見方もあるのか?
450名無しさんi486 :2000/10/13(金) 14:14
壊園剣とダグラス・カイエンの「カイエン」てなんか関係あるのかな?
451ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 14:20
さっき、ひよこの選別親子が
同じうずまき目をしていることに気付いた……
芸細かいなあ〜。
452ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 15:21
Dr.ダイアモンドはなんかバランシェファティマをクソみそ
に(バランシェファティマより他のファテマの方が高級)と
言ってるのですが、その高級を“金剛のMH(マイティシリーズ)
として文面を読むと、マイティシリーズが高級(繊細)
ゆえバランシェファティマじゃないとコントロールできない
とも読める、馬鹿騎士という記述と矛盾するが。
453名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 16:02
>450
ヤーン王女が子供の父親が持つ剣の名を付けた、と考えられないか。
そのメッセージをドラゴンがバランシェに伝えた。
またはバランシェが自分の母親が所有していた剣が印象的で愛着があったか。
とりあえず名付け親=バランシェ、由来=壊園剣は確実だろう。
454ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:08
スキーンズって、変な顔してるよねー?!
ヤーン王女、目が悪いのかと思ったよ。
455名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 16:11
タクティクスオウガで、「壊園剣」という名のソルジャーを転生させまくって
極限まで育て、ゴースト状態でスナップドラゴン。最強無敵の暗黒剣に変化。
そのネーミングと、あまりの強さに感動した・・・
すまん、ぜんぜん関係ない。
456今年で29歳。 :2000/10/13(金) 16:21
>454
永野護に言わせるとスキーンズはFSS最高の美形キャラだそうだよ。
この場合の「美形」は「ちゃんとした男顔の美形」の意。
マキシなんかは「女顔」だし。
457ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:24
壊園剣なのか、懐園剣なのか、それが問題だ。
458Ree :2000/10/13(金) 16:25
〉456
最高の美男子は”クローム・バランシェ”
最高の美女は”レディオス・ソープ”
むかし、NTの別冊(疑問・質問回答集)でこう言ってなかった、作者?
459406 :2000/10/13(金) 16:28
>>435
俺へのレスでないことは承知してますよん。
ただ430で言ってるようにハリコンがハイアラキと戦って
死んだってのは、ちょい疑問だったのでそーいう意味のレスだったの。
戦死と聞くとやっぱり戦争で死んだってイメージだから。
1対1の戦闘で死んだ場合も戦死っていうのかなってね。
こっちこそ紛らわしい書き方してゴメンネ。
4603等兵 :2000/10/13(金) 16:29
>454氏

個人的にウケました。
スキーンズとは別に、FSSで登場する名もなきキャラって、みんな特徴的な顔してるよね。
なんかこう、目が小さいとか、顔がパンパンとか…

一番笑ったのが、ナイトグルーピー。
田舎のスナックのチーママみたいな顔でさ。
つーか、ウチの田舎の飲み屋には、いっぱいいるんだよね。
その中の一人が、友達の母ちゃんそっくりで、オレはゲラゲラ笑ったね。
さすがに友達には言ってないけどさ。

アレ、絶対ワザととんでもない顔にしてるよ。
ナガノ氏、ああいうの描かせても最高だね!

461名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 16:33
壊園剣=楽園を消す剣?

ジョーカー星団は人為的に操作されているらしい。
時間的なループもあるようだ。
それらを断ち切るためのキーアイテムってことかな?
462ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:35
黒い光剣って懐園剣なのかな?
カイエンが懐園剣を所有しているって記述が今まで無かったのが
不思議ではあったんだけど。名前同じなのに。
463ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:37
>460
あの頃、急にアジア系の顔立ちのキャラが出てきて(静、ティン)
ああ、人種を色々描きたいのか。って思ったなあ。
その後、インド人やら黒人ぽいファティマも出てきたし、
作者は国際色豊かにしようと頑張ってるんだなあと思ったよ。
でも、画力がおっついてないんだけどね。(笑)
464ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:40
アイシャが「ティンは美形でいいわよね〜っ」て
言ってたんだけど、とても美形には見えなかった。
あれも画力のなせるワザ?
465ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:43
>456
え…!あれって美形なんだ…?(汗)

緊急アンケートです。
読者の皆さんは、スキーンズを美形と思いますか?
466ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 16:45
>463
ついでにあの頃、急にブルガリの時計とかヴィトンとか
ブランド品の小物が登場するようになったんだよね。
ちきしょー、永野ちゃん、ブランドに詳しくなるなんて、
金かせいでるんだな〜!と思いました。(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 16:54
あと永野氏は、ラペルラが好きなんですかねえ
金持ちだ
468名無阿弥陀仏 :2000/10/13(金) 17:38
>3等兵さま
これ、どっかの板の名無しさんのはず。でも、なんか良いのでいつもこれなんです。

>騎士をコントロールする技も失われてしまったよ
これは一般的なダイバーの場合でしょう。ボスっちは純血だから全部ありのはず(ルシェミも持ってるし)

#作者に似てる=美形
#作者の奥さんに似てる=美人
#というのもあり。

469名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 17:43
てことは、パルスェットを襲おうとしてたおっさん三人衆のひとりは「美形」なのか・・・
470ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 17:44
447氏も書いてたけどコーラス6世を鍛えるのは、やはりエストだと思う。
噂のハリコンは男の子だし、ソープ、リンス、暴風三王女でもなく、
コーラスにかかわりがあってほとんどすべての剣聖剣技が使える、
騎士を鍛える少女、ときたらこの人しかいないでしょう。(ファティマだけど・・・)

471名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 17:52
エストというよりバーシャなのでは?
472ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 18:01
>465
「日本人の美男・美女観は、”世界”という舞台では異端」であることを
認めなくてはいけないのかもしれんよ。近年はかなり改善(個人的には
善だとは思わん)してきたが。
ちなみに俺はバランシェは美男だとおもうが、スキーンズはなんというか、悪くは
ないんだが、美男を通り越してると思う。130%って感じか。
473ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 18:03
じゃ〜潰れたバッシュから這い出てくるんだね(笑)
でも、そうだね・・・いくらマスターが死んだからってプログラムには逆らえない
だろうからね・・・・
いくら超級ファティマだからって結局マインドされちゃってるわけだし・・・・
やっぱグラード死んだらバーシャになるんだね
474今年で29歳。 :2000/10/13(金) 19:22
バッシュに乗らないエストはちょっと程度がいいだけのただのファティマ。
「バッシュに適した騎士しか求めない」というプログラムをされた彼女が、
そのバッシュが破壊された事を認識した時、何が起こるのだろう?
シークモードはきちんと発動するのかな?
そのプログラム故の「バーシャ」だし。謎。
475魁!名無しさん :2000/10/13(金) 19:32
私はやはり、ハリコン説を押したいなあ。>シックスを鍛える小女
「少女」ってのは、シックスが少女だと思いこんでいただけ、とか。(笑)
ハリコン、最初見たとき女の子だと思ったもん。つうかタイフォンの方が
騎士かと思った。ハリコンはモラードファティマ系。(笑)
476名無しの星の物語 :2000/10/13(金) 19:35
じゃあオレは幽霊のマグダル説でいこう!!
(内心ではバーシャ説だけど)
477ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 19:55
俺はナイン説でも唱えておくかね。
478ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 20:28
>>477
あー、それ正解っぽいじゃないかー。

ニューが言っていた『サロメは高級』って言うのは、アンティークな高級って意味じゃないかなあ…
デリケートな機体は、ファティマの負担が大きい(騎士もバカだし)から、
もっとガンガン使える、能力の高いファティマが欲しい…とか。
479ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 20:30
壊園剣・マキシ・URIつながりで幽霊=カレン説…だめそうだ…
でもコーラスの敵は父ちゃんじゃなくてユーパンドラだし
480ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 20:34
最初、このマンガが始まった時は「おお、最新ファッションに詳しい人が書いてるな」って
思ったけど(まだ作中にはあまり反映されてなかったけどね)、今だに
95年くらいのトレンド持ち出してるのを見てがっかり。もう古いって。

481469 :2000/10/13(金) 21:26
あの三人はYMOの細野高橋坂本がモデルで永野に似ているのは坂本だ説あり
482481 :2000/10/13(金) 21:27
>469 の間違い
483ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 21:36
マキシは、本当にカイエンの実子なんだろうか。
ミラージュでアマテラスの私兵として活躍するんだよね。父親にぜんぜん似てないな。
484ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 21:41
つーかさ。父親は特定できるのに、母親は特定できないって、マキシの設定は、どう言うまとめ方をするんだ。
485ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 21:56
>484
マキシの母親ってミースじゃないの?
486名無しチュルビック :2000/10/13(金) 21:57
>>480
同感。騎士の服とかファティマスーツは格好良いの多いけど、
一般人のファッションはどうも良くないですよね。

十巻でトライトンが「クリスティンが着たそうな服」を想像する
シーンがあるけど、あのコマん中に書いてある服、古臭いのばっか。
挙げてるブランド名は、一応、今のものなのにね。でもスーパーラヴァーズは
終わってるよな。

パナフランシスもデザイナーの癖にダサすぎ。あの格好にヴィヴィアンの
ロゴはどうかと思う。
487ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:02
パンプスにソックスってのも変だよね。
あんなんで走ったら脱げてふっとぶぞ。
488ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:06
単行本しか読んでないんだけど、男ふぁちまのプラスーツって
やっぱ股間がぴったりしてるんですか?
バレエダンサーみたいになってるのかな?
489ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:25
>480
単行本は1〜2年に一回、連載は10年以上っていう異常な作品だから、
流行を取り入れられても困る…。
連載誌以外は、いつ見ても流行遅れになっちゃうよ。
490ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:32
>487
でもさ、10年前はパンプスにソックスなんて
おばさんかよ!?と思ったけど、最近は若い子も
パンプスに薄手のソックスっていうのもファッションとして
定着したよね。
491魁!名無しさん :2000/10/13(金) 22:33
ところで、10巻の最後の方でマグダルがアルルに言う予言、
「あなたの白い剣が黒い剣から私達を守ってくれる」っていうのは、
白い剣=エンゲージ、黒い剣=バッシュ、で、つまりデコースはアルルに
やられる、という事でいいんでしょうか。エストはまたマスター失うのか。
つうかアルルってそんなに強いのか。早く戦うところが見たいぞ。
492ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:39
エンゲージ・バッシュはそのとうりだと思う。
でも守る=倒すって事じゃないのかも。

倒すのはヨーンってのが順当でしょう。
493ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:49
ヨーンにデコースが倒せるのかな。とりあえず、MH戦では分が悪すぎる
と思うが。
494ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:54
デコースvsヨーン戦の時、ヨーン敗戦まじかの時エストがちょっとバーシャ部分を思い出して
そんでデコースは「僕ちゃんツマンナイ」とか言って
どこか行ってしまう、、、ってのは無し?

後々スパークとくっつくんだから死にゃあしないだろうし。
495ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 22:56
>>490
ソックスじゃなくてショートストッキングだろ
496魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:01
ヨーンとデコースの力の差はおいといて、とりあえず
エストVSパルスェットじゃ、パルがかわいそうだ…。
てか、あきらかに無理っぽい。勝てるわけない。
あ、そういやこの二人も面識あったんだよなあ。

デコース、直接戦闘では、めちゃくちゃ強さを見せ付けてくれているけど、
そういやMH戦はまだだね。楽しみ。早く連載再開しろ〜。
497魁!名無しさん :2000/10/13(金) 23:12
ファティマやキャラに関しては、人気の高いキャラとかって
だいたい察しがつく感じなんだけど、MHで、ファンの間で人気が
高いのってどのへんなんでしょうか。
ちなみに自分はバングが好き。でもデザイン云々よりも、単に
出撃時&登場時の描写のカッコよさが印象強いだけかもしれないけど。
「破烈の人形」って名前もかっこいい。(笑)
設定がかっこいいと思うのは、バッシュかな。エスト込みで。
デザインは…。ナイトフラグス表紙のレッドがかっこいいと思った。
KOGやジュノーンはあまりかっこいいとおもわない…。うーん。
498ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:24
MH戦じゃあヨーンは絶対勝てないだろうな…
生身のタイマン勝負でなら何とかなるかもしれんけど。

ん?でも分からんな。実はMHに関して凄い才能を秘めているのかもしれない。
何てったって第三期ミラージュ騎士団の中枢を担う男だから。
499ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:24
シックスを鍛えるのって女ソープじゃないの
500ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:28
>498
「○○の主人公」ってのがたくさんいるマンガで,
「中枢を担う」としか言われないってことは
あんまり活躍しないってことじゃないの.
501ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:29
自分的には
ヴァイオラ一番好きです。デザインも名前もかっちょえ〜
次はヤクト(緑)かな。LEDはKF読んだら嫌いになりました…
502ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:30
バーシャには黒ドラゴンがついておるでな。
棺桶になったバッシュとエストの肉体はドラゴンが保護していて
クーンのようにバーシャが霊体で現れるに0.2フェザー。
503ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:31
F.S.S.に登場してファティマを襲うチンピラは毎回三人組という法則あり
504ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:32
F.S.S.に登場してファティマを襲うチンピラは毎回三人組という法則あり
505ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:34
凸助がヨーンを生かしておいたのはやっぱり「面白そう」だからなんだろーな。
やはり魔導大戦では対峙するのでしょう。でもヨーンは逆恨みに違いないんで
素直に応援できないよな〜
まあそれはさておきKFの凸良すぎだ!
506ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:35
バングとエンプレスかな。女性的なデザインなものが好きなようだ
507ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:36
ヨーンの師匠は、デコースになるのかな。本人は不満だろうが。
バーシャのとった行動のレクチャーまでわざわざして見せてるし。
508ああっ名無しさまっ :2000/10/13(金) 23:41
デコーズ倒すのは、ヨーン&パルスェット希望!
売春宿でパルとエストが会話したのとかって、伏線っぽくない?
まぁ、この作者思いつきで描いてるから、んな事はないか。
509ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 00:31
ヨーンがミラージュになるなら、凸ーズを倒すのも道理だけど
俺としては、その後黒騎士になってもらいたかった。
ミラージュ程度に小さくまとまるなよ〜…ってかんじ。
510ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 00:37
星団法無視しまくりなのを見かねて、アマテラスが強制入団させたんじゃ
ないのかね。>ヨーン
511ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 00:39
黒騎士はなりたくてなれるもんじゃないから結局デコースを倒しても
エストに認められなきゃ黒騎士にはなれないからじゃないの?つまり
ヨーンはまたも認められなかったんでしょう。これはヨーンの強さ
とかじゃなくてバッシュに向いてるかどうかの問題なんだし。
512ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 00:44
ヨーンの入団って何年だったっけ?

たしか最年少入団だから斑鳩・タイトネイブよりも年下か〜。
でもキンキー王女やパナールは・・・レフトだから関係無いのかな?
5133等兵 :2000/10/14(土) 01:00
居候してたトーキョーの友達んちにジャイアント・ロボのビデオがあった。
なんだか面白そうなので全部見たら、途中から『ゆびぱっちん』で相手をぶっ殺すヤツがいた。
ストラト・ブレードってああいうもんなのだろーか?
何か流れと違うこといってるな、オレ。
すまん、次の方どーぞ。
514ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:05
そういや、なんでパナールってレフトなんだ…?
515ラルゴサイレンがいちばんかっちょいいよ :2000/10/14(土) 01:12
ジュノン系はなんかモーターヘッドって感じしなくて浮いてる。ベルリンも。(マスクが原因か?)

シックスにはバーシャが教えるんだろうか。ジュノン探ししてたら
「お?何だこれは」っていう・・・・・・・・・。で、修行。幽霊はグラードのおっさんです。

バーシャが鍛える騎士は「将来黒騎士も夢じゃないよ、あんた!」っていう、
素質のある相手だけなのかも知れない。そして普通ならヨーンの様に途中で
ポイ捨てされた時に諦めたりすんのだが、粘着質なヨーンは違う。
魔導終了頃にはばっちり成長、ミラージュ入団、クロスで凸を倒すが
凸だから生きてる。そしてベルベットへ・・・・・・・・。
ヨーンはミラージュに加入しちゃってるので、
黒騎士としては別の名を名乗る事を、ことファティマの希望には
甘いアマテラスに許される。「エストがああ言ってるし・・・」とか。
(本来は天照個人の所有物であるミラージュが、独立した立場である”黒騎士”を
名乗るのは好ましくない……とか言って)そしてバンドライン。

そうやってAKDに残っておくとエストがヤクトに乗る機会が出来るし・・・・・
516ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:17
>「将来黒騎士も夢じゃないよ、あんた!」
一瞬、高校球児を誉めて背中をばーんと叩く近所のおばちゃんのような
エストを想像してしまった…
517ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:17
トイズHPのQ&Aに、答えらしきものがあったよ。
要するに、リィの死を伏せるために、パナールが影武者になったってことだとか。
リィは一応姫様だし、ただでさえブラックスリーの襲撃で威信失墜な上に、
VIPまで殺されたなんて公表できなかったらしい。
レフトって、犯罪者系の他に、ミラージュに入ってることを公表できないメンバー
もいるみたいだね。
518ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:21
いや、ヨーンと4代目黒騎士じゃ活躍してる年代がかなり開いてるんだけど。
3代目と4代目の間に、アマテラス、レーダー9世、ログナーをマスターにしてる。
ヨーンに、ログナーとか純血の騎士並みの設定が設けてなけりゃ、4代目になるのは無理が
あると思うけど。
519ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:26
ヨーンが黒騎士になれないと思う根拠
ヨーンは天位騎士だから
黒騎士は称号を持つ騎士は除外されることが多い
…多いってことは100%ありえないってことではないんだろけど
520ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:27
>515

MHでサイレンが一番好きな奴が意外に多いね。
ベルリン好きなオレは異端か(藁
521ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:29
ああ、なるほど…年齢はどう誤魔化していたのだろう…
それと、そう言う理由だと、普通にミラージュ入り出来る実力はあったのか、
って言う疑問も湧いてくるなあ>影武者パナール
5223等兵 :2000/10/14(土) 01:39
>514氏

の疑問で思い出したが、ミラージュの右と左の振り分けってどうなってるんだろう?
最初は左=ドキュン騎士と思ってたが、中には良識派の団員もいるみたいだし。
そういう騎士がドキュンと一緒にデモンズタワーにいて大丈夫なんだろうか?

523名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:40
ベルリンの位置って、ガンキャノンの位置っぽいよね。
5243等兵 :2000/10/14(土) 01:40
ゴメン、書いてる間に517氏が答えてくれてた。
525ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:43
ジャッジメントミラージュ(オクターブ)がスキだな。
ニュータイプの特集で一回だけ出てきたやつね。スゲーカッコヨスギ。
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 01:43
ドキュンかサリオン支持か...な感じなんじゃない。
後は出生とかに秘密があるとか。
ワケあり系がレフトってことなんじゃないのかなぁ。
527ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:49
>>510
ヨーンの才能に惚れ込んだかららしい。
天照はヨーンの存在を知った上でミラージュNOを空けているそうな。
現にヨーンは2900年代末期からダイバーズ・パラギルドの監視を受けているらしい。

東の君(男リンス)が言うには、ヨーンはジャコーやマヨール・レーベンハイトなど、
同世代の最強騎士達と同じレベルの物を持っているらしい。

>>511
ヨーンは黒騎士になるのを拒むんじゃないの?
彼が求めているのはエストではなくバーシャ。

それに、デコースを倒すレベルまで来ればバーシャの出番は来ないだろう。
おそらくヨーンはバーシャには二度と会えないと思う。
528ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 01:58
レフトは、公式には死んだとかされてる人たちだったんだよな?
軍法会議にかかったとかで、元の国にいることが出来なくなった騎士を、
アマテラスが集めたとかもあるのかな?
529>523 :2000/10/14(土) 02:03
ベルリンは、バッシュの兄弟機なのでわ。
どっちかと言うと、ガンダムに対するGMになるんじゃないのかな。
それか、エルガイムに対するディザード(だっけ?)。
5303等兵 :2000/10/14(土) 02:07
>527氏

数年後、連載でそーなってたら、ヨーン、哀しすぎるっす。
あのエピソード、個人的には何度読んでも鼻の奥がツーンとくるっすねえ。

昔、職場の先輩で仕事のイロハを教えてくれたヒトがいたのよ。
同僚やら他の部署の連中までもが先輩を狙ってて、誰も連れ出せなかった。
オレがシャレで呑もうといったら、一発でOK!
ところが、隣の会社の、それこそ凸ースみたいなヤツと付き合っていたのだ!!
ヨーンみたいに単車またがって怒鳴ったりしなかったけどさ。
               
ところで、前にも聞いたけど、前にケーニヒが乗ってたクルマルス、どうやってバキンラカンから傭兵騎士団の手に渡ったのでしょう?
いくらパイパー将軍が顔広いっていっても、国宝級のMHが傭兵団に持っていかれるのはどうかと…
誰か「こうじゃなかろうか?」っての教えてくださいー!
531ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 02:15
>バイオラ
バキンラカン側が、レストア後の実戦でのテストがしたかっ
たので傭兵騎士団に貸与していた…ってのはどう?
532ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 02:20
>>530
か、悲しい…飲め…
533んああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 02:28
>531
その線、ありそう。

でも、国宝級のMHのテストを他国に頼むってのも、バキンラカンは
太っ腹というか余裕があるというか...
AKDとやる前に、宇宙戦までやってたんだよね、確か...。

でも、相手側がビビって破壊はしないのかも(笑。
乗ってるのもケーニヒだしな。
5343等兵 :2000/10/14(土) 02:34
>531氏
なるほど、レンタルなら問題ないよね。
代表格のMH貸し出すとなりゃ、確かに太っ腹ではあるが…
>532氏
何が哀しいって、ヨーンにはパルスェットが言い寄ってきた。
しかし、アタシにゃなしのつぶてなんざんす。
535>Mr.530 :2000/10/14(土) 02:57
>ところで、前にも聞いたけど、前にケーニヒが乗ってた
クルマルス、どうやってバキンラカンから傭兵騎士団の手に
渡ったのでしょう?
 
 
ハイド・パイパーの所有権は、常にバキンラカンの聖帝にあり、
パイパー将軍には貸し出されていただけ。
ヴァイオリンの銘器などを金持ちがコレクションとして
保有している場合、名演奏家に貸し出したりします。
使わないと機能が落ちる、下手な弾き手にまかせると駄目
になるゆえに、銘器は優れたプレーヤーの手におかれることが
必須。兵器であると同時に人類最高のデリケートな芸術品で
あるMHについても同じことがいえます。
クルマルスは、パイパー将軍と相性が良かったのでしょう。
バキンラカン内の紛争を収めることにハイド・パイパーが
手を貸したことをきっかけに、聖帝が彼に貸し出すことを
決めました。強力なMHを外部に出すことは損失だけれど、
クルマルスは骨董品、兵器としての実際的な価値は並(ただし
品格は最高クラスだが)。
星団の宝をいちばん良い状態で維持することを優先させました。
 
このようにクルマルスに騎乗することは、大変な名誉なのだが、
パイパー将軍は、ケーニヒの方が相性がいいから…と、
搭乗権を譲ってしまっている。彼は大変に徳の高い人物である
といえる。

ハイドパイパーがミラージュにぶっ潰されてから後は、
世間からは「ミラージュ=天照の式典用騎士団=見掛け倒し」
と誤解されていたゆえに、殺されたパイパー将軍の評判は
がた落ち…生き残ったケーニヒもまた、クルマルスの使用を
もはや許されるはずもなかった。
 
クルマルスは天照(ソープ)が調整のためと言いわけして、
さんざんバラしたり組み上げ直したりして研究を重ねたあと、
バキンラカンに御返しになったということです。

 
以上、いち読者の単なる憶測でした。


536535 :2000/10/14(土) 03:03
クルマルス・レンタル仮説、531さんにかぶってしましました。
ごめんなさい(^_^;)。でも、ちょっと解釈ちがいますね。
FSSはいろいろ想像の余地があって楽しいなあ。
それにしても、ここは更新が速いですね。
537ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:11
カイエン、死ぬ直前にようやく素直になってミースと結ばれる。
そして受精。カイエン、最愛の一つ種を残して死亡。
でもそこでミースに突然マイトとしての業が湧いてきて、
ほとんど正気を失いながらお腹の中の子をマキシに改造。
で、その後は後悔と狂気にとらわれて一生を終える。
結局、マキシは「バランシェ最後の作品でミース最初の作品」であると同時に
ミースにとっても最後の作品だった。
……というような救いのない展開希望。
538ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:19
>>537
ミースはアルファ、パロッサなんていうファティマ作るんじゃなかったっけ。
539名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 03:22
マキシはミースの子供ではないって話ではなかった?
540ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:25
>515
>ヨーンはミラージュに加入しちゃってるので、
>黒騎士としては別の名を名乗る事を
う〜ん、そうなると良いな。でも、そうなった時のパルの立場は?
一人の騎士が複数のファティマを持つことって出来るんだっけ
もしかしてパルはデコーズとの戦闘で死亡しちゃうのかな。
そうするとちょっと救い様がないな。
541ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:26
確かミースにも、マキシ以外で銘のあるファティマがいたような
気がするんだけど、ミースの立場って、バランシェファティマの
調整・改造役な感じがしてくる...。
エンプレスの時の話のビルトに言った言葉「守るからね」
っていうのが印象に残っちゃうなぁ。
コークスもそんなようなこと言ってた気がするし。

男性のマイト・女性のマイトで
ファティマに対する関わり方って、違ってる。
母性って、強いな...。
542ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:32
10巻の「クリスの好みの服」の話だけど、
あれって「アメラグとかジル・スチュワードなんて
スーパー・ラヴァーズやヒスと同じような単なる小学生レベルの服じゃん」
っていう皮肉かと思ってた。
永野過大評価しすぎ?
543ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:33
ハッピーエンドのエピソードって、あったけ?
バングvsアシュラの話は、あれだけならハッピーエンド?
アウクソー復活も、ハッピーエンドになるのかなぁ...

完璧に救い様がない話もないけど、完全なハッピーエンドもないよね。
絶対、影で誰か泣いてる。
まぁ、そんなものか。
544ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:34
なんでそんなにヨーンを黒騎士にしたい?別にいいと思うけどな。
だってヨーンが欲してるのはエストじゃなくてバーシャなんだし。
黒騎士なんかになったら逆に不幸だと思うが。
545ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:38
>>542
皮肉までいかないが、確かにそう思ってるだろうな、奴は。
546ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:38
>544
わたしもそう思う。
絶対に手に入れられないものを、入れられるかもしれないと思って、
生きていくって、大変なことだと思うよ。
まぁ、それでヨーンが幸せならいいケド...
547ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:50
このスレッドってなんか2chじゃないみたいだね。

ところで、パルスェットってホント普通のファティマなのかな?
いろんな所で語られてるとは思うんだけど、
レスターの命令無視したりとか、やってることはバランシェファティマ級なんだけど。

デコ助倒すのはヨーンであって欲しいなあ。
少年漫画街道突っ走ってるところだし。
でもバーシャとはやっぱり悲恋な結末の方が個人的には泣けそう。
548ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:59
一応、工場製だけどねえ…>パルスェット
ミラージュマシン操れるんだから、並のファティマじゃないのは確かだよな。
自分に相性のいい騎士に、星団最強レベルに騎士選ぶってのも、なんだか…
それとも、工場製は、騎士には無条件でついて行くもんなんだろうか。
549ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 03:59
>>544
同感。
デコースを倒すのはヨーンくんでかまわんけど
黒騎士にはならないで欲しい。
つか、もしエストに、「私のマスターになって」と
言われても、俺はバーシャが欲しいから駄目駄目とかいって
断って欲しいよ。
550ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:00
>>413
遅くてスマソ
1巻改訂版のカラーのミラージュの一番右側って
マキシでない??
551ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:04
パルスェットってモラードが一応監督してた工場製だっけか。
なんか後付けで実はモラードが手を入れていた!とかでてくんのかなぁ。
個人的には普通の銘無しファティマであって欲しいけど。
で、ヨーンとラブラブ幸せ状態きぼんぬ。
552ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:05
…改めて、1巻の『私…ふられちゃいました』が、響いて来るなあ…
553ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:10
>>551
いやあ、バーシャ萌え萌えで、凸助に逆恨みしまくりなマスターを、影からそっと支えるんだろう…
しかし、モラード系とバランシェ系、しっかり役付けが分かれてるね。
モラード系はファティマ『の』幸せや辛さを描いて、バランシェ系は、
ファティマ『であることの』幸せや辛さを描いてる…びみょーに…
やっぱり、モラード系は、根っこからがっちりと『ファティマ』なんだね…
554551 :2000/10/14(土) 04:16
>>553
>凸助に逆恨みしまくりなマスターを、影からそっと支えるんだろう…

そうなんだよね。ほんとにそうなりそう…。
パルスェットは苦労した分、幸せになって欲しいんだけどな。
555ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:17
密かにヨーンと桜子がくっついて欲しいと思ってるのはおれだけ?
556ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:19
>>555
くっつくと思うー。でも、ヨーンがバーシャにこだわるのはやめないと思う…
どっちかというと、桜子の方が惚れてて、押せ押せになりそうな…
557ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:21
少なくとも桜子はヨーンにラブ状態だよね。
騎士とファティマの関係という意味ではパルと仲良くして欲しいけど。
558ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:23
キーボードで入力すると、レスターが「パルセット」って
言ってた気持ちがわかるよ。
559ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 04:27
paruswetto…parusetto…なんだ、そんなに変わらんやん。
スェットって呼んであげよーよー
560名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 04:44
10巻を読んで、疑問に思ったことはファティマの「サロメ」
(デイモス・ハイアラキのファテイマね)ってそんなに強力なファティマ
なんだろうか?ってことです。

10巻のP55のニューの「姫の持つ”サロメ”では高級すぎるのよ」と
いうセリフも気になるし・・・

バランシェが工場長のファクトリー製のファティマなんだろうけど
何かナゾがあるように思えるのだけど、どうでしょうかね?
561ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:08
>>560
そりゃ工場製だからと言っても人間と同じで能力や人格は千差万別なんでしょうね。
サロメやパルスェットは偶然出来良く生まれたとか、
良いマスターに巡り会えて経験値が高まったとかあるのでしょうし、
そういうファティマならばバランシェやモラードもそれなりに目を掛けるだろうから
メンテナンス&チューニングで更に性能が向上することもありえるでしょう。
特にサロメなんかは元の出来はそこそこだとしても剣聖のパートナーであっただけに
経験値は最高レベルなのでは?インタシティvsスパリチューダの例からも経験値は
重要要素でしょう。ただこれは一般論で勿論裏設定は大いに望むトコロ。
562ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:19
とりあえず558じゃないんだけど、
paruswettoでパルスェットって出ない…?
俺はparusulettoってうってるけど。
563561 :2000/10/14(土) 05:32
>>562
私はparusuxettoで打ってますです。
564ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:32
>>560
バランシェが工場長のファクトリーじゃなくて
バランシェがデビュー前に修行のタメかなんかで勤めていた工場で
バランシェが個人的に力を入れて制作したファティマ。
工場製であるには違いないので、最初の段階から制作したとも思えないけど
それでもプロトタイプ・バランシェファティマといえるもので
その後に作ったのがあのクーンだということから見ても
それなりに高い能力があるのだろう。育ての親が良かったのね。
565ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:36
>>562
出るよ、普通はね。君なんか設定変えてるんじゃん?
566ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:40
>>500
ヨーン君はトラフィクス2の主人公だよん
567ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 05:48
>>565
マジで?
ATOKの11なんだけど、出ないよ。
ぱるsうぇっと、になる。
568561 :2000/10/14(土) 05:58
MS-IMEだとparuswettoは"ぱるすぇっと"だけど、
ATOKだとparuswettoは"ぱるsうぇっと"になります。
parusulettoとparusuxettoはどちらでも変換可能。
569ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 06:00
サロメは工場製だけど独立前のバランシェがかなり手を入れているから凄い
パルスエットも似たような理由で凄い。
って設定見た事あるよ(確か公式だったはず)。
570名無しさん :2000/10/14(土) 06:05
>569
パルスェットは誰の手が入ってるの?
原作読んだ限りではコークス博士くらいしか思い浮かばん。
571 T2K@SG :2000/10/14(土) 06:14
プリンセス・タイトネイヴ萌え〜♪
572ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 06:40
10巻最後のオマケ漫画での姫さん可愛いね。
573ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 07:05
>>568
それってATOKにMS-IMEの辞書追加してないね?追加してればATOKだけでなくMS-IMEの変換も
全部出来るようになるのに。
574ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 07:39
パルスェットはモラード博士が監督した工場製だね。
すえぞう争奪戦の時にスカ閣下と部下が話してたよ。
575ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 07:42
ヨーンはファティマの魔性に完璧に嵌ったキャラだね。
フィルモアのエピソードと対になってるんだろうか。
576568 :2000/10/14(土) 08:16
>>573
デフォルトです。と言うか最初からATOKオンリーでして。
変換効率が上がるとかだったら追加しようかしらん。
577ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 08:45
ヨーンが凸助を倒すことのようですが、
黒騎士と破裂の人形が戦っているシーンが
あったと思うのですが、あれはどうなるのでしょうか?
578ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 09:03
>>577
それはきっとミューズが負けます。死にはしないけど。
初代黒騎士ツーリーパイドルvsアルテン・サヤステでは
破裂の人形の勝ちでしたが、エストにとってはその敵を討ったことに
なるわけです。そしてミューズはカイエンが言っていたように
破裂の人形と静をもってしても太刀打ちできない相手がいることを知ると。
でもって更にヨーンが凸助を倒すのにミューズが手を貸すことになれば
カテスポーでミューズとヨーンを会わせた伏線も生きてきますな。
579ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 09:06
>>578カテスポー>カステポーでした、失礼。
580名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 09:19
このたび陸上自衛隊は、装備品に対して広く一般の理解を促進するため、
主要装備に愛称(ニックネーム)をつけることとしました。
これまでに、親しまれている愛称は生かしながら一般に応募しますので、皆
さんのアイデアで陸上自衛隊の装備品にふさわしい斬新なニックネームをつ
けてみましょう。
多くの応募をお待ちしております。

陸自公式サイト http://www.jda.go.jp/jgsdf/subs.html

軍事板 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=971368967
シャア専用板 http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shar&key=971459238

FSS的なネーミングを考えてみましょう。
581五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 10:06
ヨーンと桜子の子供が今度は黒騎士になると思う・・・・
これなら年代的に合ってるような・・・・何故名前がゴールなのかは不明。
582ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 10:30
パルスエットはもう裏設定なしで普通の名無しのファティマでいて
欲しいな。努力して強くなっては欲しいけど。
ほこりにまみれて赤くなってたりマワされたり小さく
震えてるパルやん萌え〜
583五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 10:39
パルスェットも元々かなりのファチマなんだろうね。
レスターもかなり有名な騎士だったみたいだし、その有名な騎士について
たファチマパルスェットも能力的にはかなり上だったと思う。
それに経験が蓄積されていけばなかなかの強さに・・・・
ただ天位騎士のファチマが務まるのかが疑問。
584五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 10:48
同感。
いくら経験があるからってインタシティみたくずっとずっと戦ってきたわけじゃないでしょ。
エストとかと一緒で見ちゃ駄目だね。
あれは元々のパワーゲージも高いし・・・・
にしてもこのHNいいね(笑)
585五つの名無しの物語いいですね :2000/10/14(土) 11:28
http://www.toyspress.co.jp/wave/what/what00106.html
ナイトフラグスはここなら手に入るかも‥かも
どうしようかな〜しかしこの本のためだけに埼玉から
出かけるのもなあ
586バル郎さんは生きてるのか。そうか。 :2000/10/14(土) 11:46
ヨーンが黒騎士になるかもという根拠の一つに、ミラージュのシルエットの中に
凸助の着ていた黒騎士の装甲服を着たようなヨーンらしき影があるってのがあったけど、
ヌー・ソードの着ているミラージュの服もシルエットとしてはほぼ同じなんだよな…。
ぬぅ。意図的だったらなんていぢわるなんだ。

>>537
を読んで、種付け後にプカ〜っと浮かんで息絶えてる鮭のようなカイエンを思い浮かべてしまった。
>580

全然話は変るが、自衛隊関連で、ナンカノイベントで、F-15の尾翼に永野が
ワルキューレ(イマラかもしれん)を書いたことがあるぞ。
588ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 12:41
イマラです。ミラージュマークも付いてたんじゃ?
そのデカール付きのキットも売ってたよ。
589ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 12:45
パルスェットもバーシャも心配だが、俺はパラーシャが心配だ。
ブルーノ君も丸くなったようだし、幸せだといいね〜
590ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 13:08
陸自の、あのだっさい呼び名が好きな人は多そうだが…

パラーシャは幸せだろー。主人は、そこそこ出世してるし、登場のたびに美形になってるし、
お堅いながらも大切にされてるだろうし。プラスタ見てえ。
591魁!名無しさん :2000/10/14(土) 13:09
ヨーン・バインツェルって黒騎士になるかなあ?
だとしたらミラージュナイトと兼任するの?
592五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 13:16
>591
ならないと思うよ。
ヨーンは黒騎士になりたいんじゃなくて、バーシャを手に入れたいわけだし・・・
なによりバッシュとの相性が合わないからマスターに選ばれなかったのだから。
で、俺が押してるのがヨーンの息子が4代目黒騎士説なのさ(笑)
でもこれが1番信憑性があるような気がするんだけどな〜・・・・
593>580 :2000/10/14(土) 13:41
90式戦車回収車 → ベルゲ
594ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 13:47
>>591
おれもならないと思うし、またなって欲しくないね。もしなったらおれの中ではヨーンの
株下がってしまう。それよりは是非桜子とくっついて出来た子供が黒騎士ってほうが
よっぽど出来のいいシナリオになると思う。メガエラがミッションの子孫を見て涙した
時みたくホロリとする話しをきぼんぬ。
595壊園剣 :2000/10/14(土) 13:55
ところでガラッと話は変えるけど騎士の持ってる剣ってどれくらいの重さなんだ?
デプレがバルンガから剣を受け取っていたけど重すぎて落してるシーンがあったけ
ど、赤ちゃんの時にヤーボの家宝の剣をへし折れたくらい怪力なのに・・・
デコースの剣もかなり重いってウラッツェンが喋ってたな・・・

どうなんだろう?
596ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 14:04
凸の剣が『重い』のは、その意味の重いではないのでは…
デプレが赤ん坊の頃折った剣は、元々家宝だったし、さほど重くない剣だったのでは。
女性のヤーボ(バカ力だけど)が使ってるし。それに、鞘に入ってなかった。
対して、バルンガが買ってきた剣は、実用のがっちりした剣で、鞘付だったので…
ってのは、ダメか?25キロって書いてあったね。
597>595 :2000/10/14(土) 14:04
デコースの剣
あれは剣そのものの重量のことじゃなくて、
剣に腰が入ってるとか力が入ってるとか、そうゆう意味の重さ
でしょ。野球なんかで球が軽い/重いってよく言うじゃん。
ちなみに星飛雄馬の球は軽いのであった。
593>

ベルゲパンターっていう戦車回収車が実在したよん。
599五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 14:08
確か・・・・10巻でスパークが片手でマグロを持ってたな・・・確か30キロぐらいじゃなかったっけ?
まぁ、スパークと比べちゃマズイか(笑)
600>595 :2000/10/14(土) 14:13
まぁ、騎士の速度に耐えるわけだからかなり重く頑丈に作られてるのは間違い無いとおもうよ。
601ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 14:25
スパークって、一応天位以上の力は持ってるんだよな…?
純血の剣聖の血を引いて、凸より、一枚上手って感じだから…
602名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/14(土) 14:28
関係ないけど最近『ヘッドライナー』って言い方しないよね。
『騎士』になっちまって。
昔サイレントメビウスの映画が出来た頃の
『妖魔』→『ルシファーホーク』みたいだな。
603五つの名無しの物語 :2000/10/14(土) 14:38
ヘッドライナーは、『MHに乗る人』の意味で使ってるからじゃないか?
最近は、MH戦より、騎士としての生き様みたいなのが、テーマだから…
604ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 14:59
ナガノが鉄拳3のアンナの衣装デザインしたのって
バーチャロイドのデザインができなかったことに対しての当てつけなのかな

それにしてもスペシネフってナガノラインに似ていると思う
605ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 15:24
ナイトフラグスですが横浜「まんがの森」で購入できました。
まだ結構レジの前に積まれてましたよ。
たぶん上にあるボークスでも売っていると思います。
横浜市民で未購入の人はレッツゴー!(笑)
606ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 15:27
アルルって、あの服の模様といい、紫のグラデーションのカラーリングといい、
ついつい「おんぷちゃん」と呼んでしまいますな。
607ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 15:31
>>595
それは、ヤーボの宝剣が細身の剣だったってこともあるんだと思うけど、
デプレが自分の力をまだコントロールできてなかったんじゃないのかな?
よく火事場の馬鹿力とかいうしね。
まあ、ただ単に切れてすごい力出しただけかもしれないけど。
608in横浜と東京のちょうど真ん中 :2000/10/14(土) 17:17
>>605
ぐわ、マジですか!?ちくしょー、別のとこに前金払っちゃったよー!くやしいー!
609名無しでGO! :2000/10/14(土) 18:21
カイエンは父親がだれか解らない。
母親はクーンと気づいた。と語ったことがあるけど、
ミラージュ・レフトが騒乱を起こしたときにダイバーの血がとも
言ってるよね。
このダイバーの血って誰のものでしょう。
610ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 18:33
>609
単行本9巻の最後の方、ちゃんとよみれ。
ダイバーはヤーンの血でしょ。
611ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 18:39
クーンにも、ダイバーパワーはあったみたいね。
612ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 19:00
カイエン自身はヤーンの事は知らないんじゃないかな?
例の「ミラージュのひとあばれ」の時のカイエンの
セリフが指すのはクーンの事だろう。
613ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 19:49
クーンのダイバーパワーは、
カイエンを受胎させられたことによって、遺伝情報がバックロードされたため。
後天的に得た力のはず。
カイエン自身は自分がスキーンズとヤーンの子供だって事を知らないので、
自分のダイバーパワーはクーンの影響だと思ってる。
「あの人の血が」っていうのは、カイエン自身はクーンのことを言ってるけど、
実際はヤーンの血だったりする。
まあ、カイエン自身は知らないんだけどね。
614名無しさん@LV3 :2000/10/14(土) 20:28
パルスェットはモラードが手を入れたファティマ。
要するにバランシェのサロメ。
後付とかじゃなくて、キャラクターズかクロニクルに載ってる。
調べるのは大変なのでかんべんな。
615名無しでGO! :2000/10/14(土) 20:30
>610-613

Thanks!
カイエンは両親を知らず、クーンを仮親ではなく実親として考えている。
クーンはもともと力を持っていたと考えていれば血はクーン由来であると
勘違いしていても仕方がないということですね。

610氏の言うのは知っていたけども、正確に知っていたらダイパーの血も
持っていたという表現にはならなかっただろうなぁという疑問をもって
いました。

でも、この仮定だとカイエンは自分はファティマ(少なくともハーフ)と
考えているということになるんでしょうか。アトロポスにもにおいじゃなくて
面影が似ているだろみたいなこと、言ってますし。

バランシェが言っていたマイトの公然の秘密のファティマの受胎はカイエン
以外では誰なんでしょうね。そして、遺伝情報がバックロードするとすれば
マキシを生むミースもまたそうなるんでしょうか。
意外とこの技術をベースにラキシスに応用されてたりして。コーラスIII妃に
時がくれば産みますみたいな宣言をしていたし。
616ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 21:21
魔導大戦って、開戦から終結まで60年間くらいあるんだけど。
これほどの長期戦だと、コーラスのハグーダ戦のような組織立った戦いにはならないのかも
しれないね。いろんな国のMHがカステポーで、出会い頭の局地戦を繰り返すとか。
617名乗れません :2000/10/14(土) 21:22
サロメって生きてたんだね。
デイモス・ハイアラキのファティマが彼女からクーンになったのって
てっきりサロメが死んだからかと思ってたんだけど。
それともデイモス・ハイアラキが二人を同時に持ってたことになるの?
618ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 21:49
>>615
それでミ―スがバックロード受けるんなら
ヤーボなんかもう大変だったろう・・・。
それはそうとバランシェが「ファティマの子供は
ただの人間の男か女かに退化するだけ。
能力には興味があるが」みたいな事言ってたのに
カイエンとその子供たちは半ファティマ的な寿命になってて
ハズレといえばハズレくさい発言だな・・・あれは。
まあ、少なくとも過去の”前例”で出来た子供は
大した事なかったんだろう、とは推測できるけど。

619613 :2000/10/14(土) 21:56
カイエンにクーンの面影があるのは、
カイエンのダイバーの血がクーンにバックロードされたように、
クーンの身体的特徴等々がカイエンにバックロードされてるから。(のはず)
お互いの優性の部分をお互い取り込んだんだろうね。
カイエンが非常に長寿で外見上も年を取ったように見えないのも、
クーンのファティマとしての遺伝情報が影響しているから。
純潔の騎士だからって事もあるんだろうけどね。
まあ、純潔の騎士もファティマも、お互い遺伝しいじくられて改造されてる生き物だからね。

ミースの場合は、自分の卵子使うんだろうけど、
自分の子宮まで使うかどうかはまだわからないからね。
普通の人間が騎士を自分の子宮じゃ身籠もれないってどこかに書いてあったと思うんだけど…。
まあ、どうなるかは今のところ謎ですな。
620ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:01
>>619
>普通の人間が騎士を自分の子宮じゃ身籠もれない
んなこたあないだろう。
621ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:03
カイエンが純潔の騎士・・・絶対ナイって(ワラ)
622>618 :2000/10/14(土) 22:09
退化というのは、騎士の子供が必ず騎士になるわけではないと言うことから、
ファティマの子供は、普通の人間になる可能性が高いってことなんじゃないかな。
623ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:11
あ、本当だ、純潔の騎士だ(笑)。誰だろう、純潔の騎士。さすがに、クリスは純潔だろうけど。
624613 :2000/10/14(土) 22:12
うがああ!
純血ね。
純潔の騎士はそれはそれで良い感じだけど。(ワラ
625ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:15
>617
天照がいっぱいファティマ持ってるし。
(エストとラキは時代被るのかどうか分からないけど・・・)
ファティマ側の問題としては
普通、ファティマは、既に誰かのマスターである騎士に
コクったりしないとは思うけど・・・・・どうだろ?
騎士の方は、
ファティマを多数所有するのは禁止されてはいない。たぶん。
ウリクルとクロトを公式にふたり所有したコーラスの例もあるし。
マインドコントロール(マイコン)受けてないク―ンや
クローソーは、ある意味「遠慮を知らない」状態に
あるのかもしれない。どっちも押しかけ女房。
厳密にはクローソーはサードを主とした訳ではないけど、
そんなん部外者には分かってないはず。でも、
あのユーバーですら複数持ちに対しての難癖は付けなかった
所を見ると、連載や設定にも出ていないが、珍しい事では
ないのかもしれない。金かかるから沢山持てない、
もしくは一人で充分っていう騎士が大半なだけで。


626613 :2000/10/14(土) 22:21
>>620
んー、あー、どっかの考察だったかもしれない。、
騎士の赤ん坊の力でも、普通の人間の子宮くらいは蹴破れるんじゃないかという説。
エルメラ王妃とかの件もあるから一概にそうは言えないんだよな。
そこら辺突き詰めるにはまだ謎が多いかな?
627ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:22
>621氏

「純潔の騎士」というのは、プラトニックな恋愛を貫く騎士のこと…
だったら、カイエンは違うけれど……
ホントは、一般の人間と血が混ざっていない、AD世紀に人造的に創られた
そのまんまの騎士のことデス。
カイエンの遺伝上の両親は、どちらも純潔の騎士なので、
彼もまた純潔の騎士であるといえる。
628ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:23
>>625
コクるんかい(笑)
もうファティマがいる騎士を気に入ったファティマは…
ファティマは、自分に相性のいい、自分の力を活かしてくれる騎士を選ぶから、
『もうファティマいるし、ビンボーっぽいから駄目だ』と思ってやめるか、
『もうファティマいるけど、金持ちっぽいし、出世しそうだから、コクろうかな…』
と思って、割りこむかなんだろう。
アマテラスクラスなら、『ボク、金持ちだし甲斐性もあるから、
二号でも不自由させないよ』とか言って連れて来れるんだろう。
629627 :2000/10/14(土) 22:26
しまった、純潔と純血の違いに気がつかなかった・・
621氏、ごめん。
630ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:28
>>626
それは、ルースの『騎士代謝』で解決したんじゃないか?
もとは、クリスの『幼稚園で喧嘩してばかり』だったか。
騎士が、全てが騎士の力を持って生まれてくるわけではない。
あとから、『血』が出て、体が騎士に作り直されることもある。
デプレなんかは、生まれた直後から騎士っぽい…
631>626 :2000/10/14(土) 22:31
ヤーンとかはモロ平民っぽい両親から産まれてない?
そもそも騎士の力は劣性遺伝としてみんな可能性持ってるんだよね。
産む事出来るんじゃないかな。
632631 :2000/10/14(土) 22:33
あ〜でも胎内9ヶ月くらいで騎士の力が
出ちゃって腹とか蹴破るとかあるかもしれないね。
まあそれは運が悪かったという事で‥
633ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:35
あのミマス前皇帝陛下の認定を受けてるニオ・ハスラーは、少なくとも登場時では
純潔の騎士であろう。
634ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:43
どっかの考察系ページでは、
騎士だとわかった時点で騎士公社によって人工子宮行き決定説が唱えられていた。
635ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:44
>631
ヤーンは王女さまだよん。
ヨーンはペーペーの平民出ですが。
636ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:46
クリスは純潔の騎士だろうけど、
上級生による性的な屈辱といじめを一年間受けてたからね。
ま、まさか・・・。(;´Д`)ハアハア
637ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:51
話は思い切り変わるけど、ヤクトってジュノー侵攻時に大破するんですよね。
あの化物を一体どうやって倒すのでしょうか?
ある意味RED以上に倒すのは不可能な気がするのですが。
638ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 22:53
パイドルスピアだよ。
639638 :2000/10/14(土) 22:55
きっとね・・・。
640今年で29歳。 :2000/10/14(土) 23:00
>585
俺は池袋のジュンク堂でKF買ったよ。
埼玉(といっても広いけど)だったら近いんじゃない?
芳林堂コミックマートは売切れだった。
641名無しさんi486 :2000/10/14(土) 23:13
KF書泉ブックマートにはまだあった
6423等兵 :2000/10/14(土) 23:13
みんな、順調にナイトフラグス手に入れてるなあ。
オレ、未だにトイヅから届かないよ。
FAX&メールは効果なし。
各所の掲示板見る限りでは、読むのも大変なくらい重いらしいね。
オレ、毎日素振りして準備してんのに(涙)…

そういや、LEDのルーナユニット(だっけ)ってどこいったんだろう?
643どーでもいいことだが。 :2000/10/14(土) 23:21
電話しろって…>3等兵さん
644ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 23:31
私的ベスト10
・Vサイレン
・サイレンA
・暁姫
・AトールBS
・重装甲バッシュ(但し旧デザイン)
・青騎士
・LEDミラージュ
・ジュノールodk オクターバー・デストロイド・キッズ(パトラクシェと相打ち)
・クラウド・スカッツ
・パトラクシェ
ヴァイ・オ・ラやエンプレスの人気は私にはよくわからん。シェルブリットのデザインは結構好き。マイティαの次ぐらいに。
645ああっ名無しさまっ :2000/10/14(土) 23:36
ナイトフラグス、意外とがいしゅつのデザイン&解説ばかりでつまんなかったな…。
今までのキャラクターズの中で一番インパクト低いかも。
6463等兵 :2000/10/14(土) 23:38
>643氏
そーだな、うん、そうしよう!
ガツンと言っちゃうよ!ガツンと(古)!!
647ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 00:04
>645
一番って程じゃ無かったけど、確かに物足りなさを感じた気がします。
それだけ以前に比べてNT誌とか単行本での情報公開率が高くなったとも
言えそう。
「ツインタワー」とか「プラスチックスタイル」を初めて目にした時の
衝撃を期待していましたが・・・。
でも、まだ全て読破して無いため、最終的な評価では無いですので
あまり気にしないで下さい>未購入の方
つーか、読んでるとすごく疲れてしまう(笑
648ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 00:12
>642
面倒だけど、内容証明でも送りつけてみたら?
詫び状つきで速攻送付されると思うけどなあ。
649ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 00:17
>647
KF、高級品なだけに、すみからすみまで読まないと
いけないですよね。
650ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 00:26
>646
電話しても、ソバ屋の出前状態なんじゃない?
「昨日発送済みです。」とか。
651どーでもいいことだが。 :2000/10/15(日) 00:40
そういや、今日、出前がなかなか来ないからどうしたのかと思ったら、
道に迷って市の境を越えていた。
3等兵さんのKFは、迷い迷って、今ごろ大西洋の上かもしれない。
652ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 00:58
オレも今日買ってきたけど物足りないねえ。グルーンエルダグライン
が意外にカッコ悪いのでがっくし。
653ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:06
ファティマの脚は針金のように細いって言うけど、
人間も十分、細いよねー。
ヤーボやセイレイ王女も細いじゃん。巴だって細い方だよ。
太いのはイクくらいだ。(笑)
イクって女性初のふくよかキャラかな?
654ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:11
ムグミカもふっくらタイプかと。
女性騎士は細いのが多いんだろー、多分。遺伝的に、ファティマに近いはずだ。
でも、ミースも細いよな…うーん。
まあ、イラストだとマジ細くなるから>ファティマの脚
655ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:12
>651
FSSだけに異界へ…?
656ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:22
作者の好みが細い女性なんだろうか?
657ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:26
ナディア・コマネチが好きなんだったっけ?
658ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:27
以前作者はリザード・マイスナーが一番好きって言ってたよ。
理想のタイプはツイッギー(無茶苦茶細い女ソープのモデル)。
胸が大きいのは下品とも(笑
659ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 01:39
でも、ヤーボさん結構巨乳。飽くまで、あの世界の中でだが。
永野が、モード界マニアってことを皆さん、お忘れじゃぁありません?
アイシャ、ヤーボなどの女性キャラってスーパーモデル級なんでしょ。
絵がヘタって話出てるケド、人種の違いをちゃんと描ける
マンガ家ってあんまりいないんじゃ?
外国人が外国人に見えないマンガの多さったら・・・。
ようは「絵柄」なんだろうね。永野絵ヘタ説は。
・・・たしかに1〜2巻&FFTCはヘタだと思うが(藁

西洋人は貧乳でも谷間できるんよ。骨格の違いってやつ?
NHKでやってる「ダーマ&グレッグ」見てると
ダーマがキュキィに見える・・・。いっちゃてるし。
661>>660 :2000/10/15(日) 02:35
いや、それは分かってる。あの人は、絵の才能があるんじゃなくて、
『絵を描くこと』の才能があるんだと思ってるよ。
特に、クリスvsユーゾッタの話で、剣聖の血を引き継ぐ者が一堂に会したときは痺れたね。
微妙に、それぞれの顔を『似させて』描いてある。それでいて、キャラ性が損なわれていない。
やっぱり、キャラクターデザイナーとしての才能がバカ高いんだろう。
でも、一般に言われる上手い絵からは外れちゃうんだよな…そこが好き。
662ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 04:18
10巻に出てきたサロメはホントにあのサロメなのか?
だとしたら金剛様と一緒につれションしてんのかな。
あ、金剛様に立ちションは無理か。ジョンジョロジョンジョロ。
663名無しさん :2000/10/15(日) 05:00
FFのキャラデザをMナガノ博士にやらせるっつーのはどうよ。
10巻の最初の登場人物紹介とか見てると初期のFF的香りが。(厨)
664母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 05:16
ナガノはアジア系の書き分けがうまいアーンド
グルーピー等のケバさ、ダルさなどはかなり巧く表現できてるよ。

十巻の冒頭でMHを凝りに凝ったアングルで描けてたし
まだまだ成長してるし向上心もあるみたい。
マンガ本編はわりと方便として描写してるクサイけど…
665名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/15(日) 05:58
ここ初めて読んだけど面白かったです。
ところでいきなり不満になるけど
日本の単行本て版が小さくて読みにくいのがいや。
たとえば台湾や香港で売ってる中国語版は
B5変形版(ていうのかな。最近のWOWOWのプログラムガイドと同じ)で
単行本とテイルズオブジョーカーの中間くらいの大きさなので
観やすいと持ちやすい。あの大きさにしてくれないかといつも思う。
666名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/15(日) 06:01
いかん。タイプミスだ。
観やすいと持ちやすい→観やすいし持ちやすい
667名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 06:15
>665
それって「海賊版」?
668ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 06:27
>>663
全く違うポリゴンキャラに仕立て上げられて、永野の怒り狂う姿が目に浮かびます。
見たいけどね。初期のサターンで、キャラデザしてなかった?口出し過ぎて、遅れに遅れたやつ。
669ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 06:30
>>668
あー、あったあった。
なんてゲーム名だったかなぁ…。
一目見てクソゲーぽかったんで手出さなかったんだけど。
670>>668-669 :2000/10/15(日) 06:33
671エアーズアドベンチャー :2000/10/15(日) 06:38
友達がプレイしてる所見たことあるけど…やっぱりな…ってな感じだった。
あんなんに関わってる暇あるならとっととファイブスターの続き描いてくれ
ってなことを誰もが思っていただろうね…。
672ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 06:39
ど、どれほどまでにクソだったんだ、エアーズアドベンチャー…
プレイした人、詳しい説明をきぼーん。
673ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 06:41
どうでもいいけど、ネイパー登場の時に、隅っこにパナールがいることをやっと気付いた…
…あの大きさじゃ、アマテラスに乗っかった時にはもう産まれてたな…
674669 :2000/10/15(日) 06:46
>670&671

そうそう、エアーズアドベンチャー!
胸のつかえが取れたよ。ありがとう。
やっぱり散々な出来だったようで。
675671 :2000/10/15(日) 06:57
友達がプレイしてるのを見ただけだから、あんまりちゃんと覚えてないけど、
脈絡なく空から落ちてきた鎧か何かを、さも当然という感じで
装備するシーン(ムービー)があってなんじゃこりゃとか思った記憶が…?
全然違ってたらゴメン。
でもまぁそんな感じでかなりムチャクチャなストーリー展開だったとは思う。
676671 :2000/10/15(日) 07:01
さすがに鎧ではなかったかな?
剣をさも当然という感じ取っただけだったかな?
やっぱ全然自信ないです。ゴメンナサイ。
677ああっ名無し騎士さまっ :2000/10/15(日) 07:46
ところでパイドルスピアの情報ってKFに載ってるの?
あれって全然強そうに思えない・・・・なんか一定方向にしか威力がなさそうだから(笑)
678ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 07:52
エアーズはクソゲーサイトではかなり有名です。
・・・だって騎馬が空から降ってくるし。

http://bx.sakura.ne.jp/~fgh/index2.html
679名無しさん :2000/10/15(日) 09:13
LEDの火炎の射程外から攻撃できた唯一の武器>パイドルスピア
という設定をどこかで読んだような気が・・
FFSじゃなくて、Lガイムでの設定だったかな?
680ああっ名無し騎士さまっ :2000/10/15(日) 09:41
>679
マジで?そりゃ凄いね!!

LEDってライドギグが強力なの?それともフレイムランチャー?ライドギグ中にフレイムランチャーなの?
ライドギグについてKFでなんか掲載されてないんスか?
681ああっ銘無しファティマさまっ :2000/10/15(日) 10:05
>680
ライド・ギグは集団戦での混戦を効率よく制圧するプログラムで、単騎
での性能を向上させるものではないらしい。
対MH以外の目的で制作されたレッドミラージュだから必要であった。
だから他国のMHはこのシステムを採用しなかった。
・・・とか書いてあった。
682ああっソープさまっ :2000/10/15(日) 10:11
>681
へー、そーなんだ。
でも、それってそんなに凄いシステムなのかね〜・・・
なんかLED2,3体で敵のMHを20〜30程度吹き飛ばすとかなんとか書いてあったけど・・・
ライド・ギグ+吹き飛ばす何かを使ってるってゆー解釈でいいのかね〜・・・

ライド・ギグ・・・謎のシステムだな・・・・
683ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 11:09
>681
ライド・ギグは常に多対一の状況を作り出すためのシステム。
敵に対して間断無く攻撃を加えることが出来る。
それにプラスしてフレイム・ランチャ−等の卑怯兵器を惜しみなく使ってくる。

これが使われたら他国のMHは逃げるしかないらしい。
684名無しさん :2000/10/15(日) 11:10
パイドルスピアがそんなに高尚なものだとは全然気がつかなかった(笑)
まぁ、通常のMH戦でも使えるかが疑問だな・・・使い方がめちゃくちゃ難しそう
685アルザス :2000/10/15(日) 12:01
 >636
 クリスティンに対して不純な想像するな、ユーゾッタにしなさい。眼鏡同人
入った餓鬼に

 MHの技術で戦車造ったら…アウトレンジからMHボコボコに出来る。
基本的にMHの重火器では、戦車破壊不能だからね。
686名無しの星の物語 :2000/10/15(日) 12:48
LED最強の理由。
奴はMHじゃないんだよ。「神をも倒す史上最強の存在」なのさ。
MHとして強力な性能というわけでなく、MHに見えるけど全然別次元のロボット。
たぶん対サタン用兵器かな、と予想できる。
モビルスーツ同士の戦闘に真ゲッターが乱入するみたいなもんで、話にならないわけ。
687ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 14:13
でもなあ、KOGはその真ゲッターより強いんじゃないかって思ってたからさ、、、。
688ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 14:29
KOGは星団上ではすべての力は発揮できないって事じゃないのかな〜。
681>

全てのファチィマと情報共有だとか平行演算するとか書いてあった。
MHのパワーは最終的に騎士とファチィマの能力によるのだから、
幾何的にパワーが上昇するのだろう。
690ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 14:55
>>665
そんなにでっかい漫画本は恥ずかしくて買えません。
そんな30歳前後の読者の悲しい気持ち分かってくれ。
691ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 14:57
KOGって金色なんだよね?
森の中でも目立っちゃう戦闘機って問題ないか?
強いからいいのか。
692ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 15:59
>690
私も今のサイズの単行本がいいと思う。
サイズが大きいと値段が高くなって、
新しいファンに買ってもらえなくなりそう。

風の谷のナウシカみたいに、単行本とは
別に永久保存版の豪華本を出版してくれたら
いちばん嬉しいけれど。
693ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 16:00
KOGは旗機なので、目立つ方がいいんだと思う。
てゆーか、文句はラキシスに言え。
694今年で29歳。 :2000/10/15(日) 16:01
>691
王専用のMHはつっ立ってればいいだけなので、
問題ありません。
周りの連中が守ってくれるだろうしね。
695ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 16:23
>>658
チチでかいのが下品なら若慧茄様はどうなる?
あのヴォリュウム・・・・・・あの張り・・・・・・・・・・・・・。クッ・・・・・・
ババ慧茄様も谷間丸出しデザインだし、それを
助長するようなコメント付けといて下品もクソもないだろう。

でもハリコンたん萌え〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・男の子だが。
696ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 16:42
確かに、わかい頃のエナたんの乳が@`服のたるみとかでなかったら、
永野には有り得ないほどの巨乳だ…細腰だし。
697658 :2000/10/15(日) 17:50
>>695
俺も慧茄様好きっすよ。おぼっちゃまがババコンになったのも解るような気が。
永野氏も不惑を迎えて好みが変化してきたのかも(笑
698ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 17:54
一般には、若い頃は上半身、歳をとってから下半身に好みが移行するらしいが…
699名無し :2000/10/15(日) 18:14
━━━━ミラージュ騎士団壊滅は笑えた!
死者1人増えるごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃーリィ死んだ!よーし次はヌーソード死んだって)
でも結局はコーララとかレフトとかあわせても10人も死んでないんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ミラージュ騎士団壊滅は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
あいつらがブラック3にやられてる間、ザンダシティでアシッド食ってた
弱えなーこいつらって思いながら
わざわざフロートテンプルまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもミラージュ騎士団壊滅のおかげで、何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか光皇陛下がバッハトマへの出兵を渋っているらしいけどさ、
あそこらへんってダイバーが多いからそのまま全滅させたくないんだよね。
生き残りの中でも後進の指導とかしてるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金じゃないんだけどね。むかつく。
ところで壊滅直後はあいつらってゴッズとか軍隊の指揮はどうしてたの?
もしかして一般兵まかせ?なさけねえなー。
どちらにしろ宮殿からの映像はまさに血の池地獄のようで壮観だった!
気持ちの良い初秋の日でした。
700名無しさん@天位をやろう :2000/10/15(日) 18:23
以上、ザンダシティから生中継でお送りしました。
701ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 19:05
有名な騎士やファティマって、一般ピープルからみたらアイドルみたい
なもの。
ブラック3による虐殺直後のメディア報道の加熱ぶりは、
ダイアナもと王妃死亡直後の加熱ぶりと同等、
いやそれ以上だったのだろうか…と、
不謹慎な想像をしてみたりして……
702ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 20:09
エナ人気ですね。
誰かイク殿萌えはいないのですか?
エナ様ファンクラブ523718号
704名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 21:27
>701
たしかにフロートテンプルで一般ピーポーが
「カレ様がダサくなっちゃう」とか言ってたね。
でも情報を全て公開するとも思えないしね〜。
ログナーやリィやら一国の王が死んだらオオゴトだろうしね〜。
国葬やらなんやら。
それに、高官連中はアマテの言った「短絡的な愚考」とかで納得するかも知れんけど
一般市民がやられっぱなしで納得するかな。天照家の信用問題にもなっちゃうし。
705ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 21:33
ブラックスリーの襲撃は、報道規制かかっただろう。
元々専制君主の独裁なんだから、それくらい簡単なはず。
影武者もいるしね…
706KF情報 :2000/10/15(日) 21:50
立川近辺でまだ手に入れてない方、コトブキヤにありました。
707>706 :2000/10/15(日) 21:54
グワー!!!!なんてタイムリーにレスを発見!!!
立川に先週末、オリオン書房でさがしたんですよ!!
グワァー同じビルじゃないかー!!コトブキヤかー!!
明日行こ‥
708ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 23:17
age
709名無しの星の物語 :2000/10/15(日) 23:36
>687
LEDは性能(強さ)的にKOGより「上」だろう。
あくまでMHの範疇で考えての話で。
KOGは天照が人間の戦争ゲームに参加するための道具なのさ。
星団最強とはいっても、しょせんMHという兵器。
例として、MH戦を自動車レースで考えてみよう。
KOGを、あらゆるレースで勝てる最強無敵の車とする。
どんな名レーサーもKOGには絶対に勝てない。まさに最強。
ではLEDは? 宇宙ロケットくらいかな。
LEDは全然違う基準で作られたものだから、比較にならないんだよ。
それを大侵攻で使ったから、どんなMHも手も足も出なかったということ。
710今年で29歳。 :2000/10/15(日) 23:50
>705
報道管制はかけてないだろう。
かけてたら、
「国民は臣下の仇も討たぬ非道といきり立ち、
他国は陛下を腰抜けと叫んでおりまする!!」
というサリオンの台詞(10巻 220P 3コマ目)が嘘になる。
711701 :2000/10/16(月) 00:24
>704、705
  
なるほど…。
そう言われてみれば、一般国民はミラージュのレフトナンバーに
ついては、その存在すら知らないのかもしれない。ログナーの死は、
伏せられていそう(すぐ生き返ってしまうわけだし)。
被害の大きさは矮小化されて報道されたのかもしれませんね。

あるいは、705氏の言うとおり報道管制がかけられていなかった
としたら…、AKD国民のメンタリティーって天照=命というカラー
一色のようなので、陛下の「短絡的な愚考」云々の御意見には、
まったく逆らえないのかもしれない。でもストレスはたまりそうだ。


712名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 00:31
KOGは、MHというより生物系に近い感じがするね。
1人でコントロールできる唯一のMHらしいしね。
でも、Vサイレンとかかってに動くしどうなってんだろうね。
713>>709 :2000/10/16(月) 00:44
KOGは、コーラス領での戦闘(3巻)で、いきなりフリーズしたり、
勝手に動きだしたり……MHというよりは、独立した意志をもった
ロボットみたいでしたね。

LEDは、おそろしく能率的に動いて故障なんてしないようなイメージが
あるな、個人的に。

KOGを欲しがったラキシスは、自分たちファティマが兵器にすぎない
ことを自覚したとき絶望のあまり泣いている(2巻)。彼女が望んで
生まれたMHは、戦争の道具としての役割から解放されて、星団から
離れていくことになるわけだけれど、それは、またずいぶん
先の話ですね。
714>>709 :2000/10/16(月) 00:46
KOGは、コーラス領での戦闘(3巻)で、いきなりフリーズしたり、
勝手に動きだしたり……MHというよりは、独立した意志をもった
ロボットみたいでしたね。

LEDは、おそろしく能率的に動いて故障なんてしないようなイメージが
あるな、個人的に。

KOGを欲しがったラキシスは、自分たちファティマが兵器にすぎない
ことを自覚したとき絶望のあまり泣いている(2巻)。彼女が望んで
生まれたMHは、戦争の道具としての役割から解放されて、星団から
離れていくことになるわけだけれど、それは、またずいぶん
先の話ですね。
715ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 01:39
>>709
そのREDすら凌駕するのが、レート・ジュノーン・クローソー。
クローソーが目覚めれば、エンシー、AUGE、KOG、REDさえ倒せる
星団史上最強のMHである。

REDやKOGが神の忠実な僕だとしたら、このMHは神を殺すために存在する一振りの剣なのだろう。
716名無しさんi486 :2000/10/16(月) 01:50
>>712
そういえば、モータヘッドとファティマてたまに会話してるようなシーンが
出てくるけど(京とアパッチ、パルテノとヤクトとか)、
MHてなんか自分の意志があるのかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 02:01
KFを売れ切れ等で買えなかった人へ
今週の土曜、日曜にボークス各社に大量に入荷するそうです。
ちょっと高価ですけど、まだの人は是非ともどうぞ!!!
718ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 02:03
いくらファティマがいるとは言え、MH自体にも相当高度なコンピューター積んでるだろうから、
使い込んだり、ファティマのデータを直接インストールしたりすれば、
多少の思考回路くらい形成されるのかもしれない。成長コンピュータくらい、あるだろう。
719スーパー名無しブラザーズ :2000/10/16(月) 02:34
>>715
つーか、AUGEが凄いのはその学術的価値であって性能ではないよーな
まぁ、性能も水準以上なんでしょうが
720ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 02:45
星団歴より前から存在してるんだよな?AUGEって。
721ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 02:56
KOGは一種の神様のようなもんだと思うけど。
LEDはむしろ最強のMHで良いと思うけどね。

>>719
AUGEはマシーンメサイアだから、ファティマ積めばMHより強いかもしれんよ。
おそらくはエンシー並だろう。
722名無しさん :2000/10/16(月) 03:03
>>669誰も反応しないので、一応。そこそこ。
723ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 03:04
マシンメサイアにファティマ乗せるって、新しくシステム組み込んだんだろうか?
724五つの名無しの物語 :2000/10/16(月) 03:21
星団史以前ってAD世紀だっけ?
AD世紀の方が文明は進んでるんはず、あの頃のマシーンメサイアの最大の問題はファティマで解決になったから
AUGEは鬼のように強いはずだ。
ところであれがグランオージェって事でいいの?

あと、一般的に病死になってるサリオンがいきなり表舞台に立てるもんなのか?シナーテだっけ?
725ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 03:28
多分、『幼い頃に病弱で、長くは生きられないと隠されていた若様が、
元気になられて、この度戴冠なされました』とかダマしてるんじゃないのかな。
名前は、やはり幼くして亡くなられた若様を偲んで、同じ名前に改名したとか。
726ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 03:56
>>724
エンシーでも一応は解決してる。
自らの身を金属生命体化させることによって、演算能力も飛躍的に上がってる。
心だけだからね。
727ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 04:17
>>716
一応4〜5才児並の知能はあるそうだ。
728あげ :2000/10/16(月) 04:19
なんでKFにヴェラードでてこないんだろう?

モナ−ク・セイクレッドとやらはこいつの間際の言で、
ソープが決意するんじゃなかったのか…
魔導大戦には登場しないってことかな。
729名無しさん@LV3 :2000/10/16(月) 04:19
>723
KFに詳細な解説が載ってるよ。
その為にダイオードが必要なそうな。
730五つの名無しの物語 :2000/10/16(月) 04:46
ダイオードって、四ファティマの次に作られたんだよな。
そろそろ寿命ちゃうん?連続稼動してるんじゃ…
それとも、ネイパーが寝ている時は、一緒に寝てるのかな、イエッタみたいに。
731教えてくん :2000/10/16(月) 04:49
なんかこのスレをはじめっから呼んだらむちゃ時間かかった。
で、たぶんがいしゅつの疑問ではないと思うのだが、
サリオン(斑鳩)ってラキのことが苦手or嫌いなんだっけ?
レフトナンバーが暴れた時の巻になにかあったっけかと
思い出そうとしているんだが、昔の単行本が実家の押入に
あるもんで…
732ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 05:02
>>731
泣かされたんだよ。

ま〜じゃ〜、子供なのにいじめられた〜。
733731 >732 :2000/10/16(月) 05:07
な、泣かされた……そういやそうだっけか(忘れていた
ことに恥)教えてくれてありがとうです。

昔の彼はエキセントリックなイメージがあったのに、
なんかタダのおぼっちゃまになってしまったね。
734ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 05:09
>>730
それを言うなら人間のネイパーだってとっくに寿命。
ネイパーが時間の止まった空間にいて歳をとらずにいるのだから
同じとこにいるダイオードだって同じ。
735ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 05:37
ネイパー、寝てるじゃん。
736ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 05:59
ダイオードのクリスタルがイヤ。
なんでエストみたいなヘアバンド形なんだろ。角付きだけど。
あの形はエストだけにしてほしかったな。ビルトとポーターもちょっとイヤ。
737ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 06:14
ところで、ネイパーは寝てるのにどうして
エンプレスとかエンゲージの情報入手出来たの?
738ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 06:18
そういえば9巻で死んだコーララとポエシェだけど
2人のファティマは生きてるよね?
ダイバーパワーくらったようだけど、ファティマは人間より頑丈って話だし
パルテノだってダイバーパワーで死んでないし(ラバースーツのせい?)
だいたい「JOKER3100」にはちゃっかりスパルタ出てるもんね。
スパルタはともかくシェラスタを殺しちゃうのはおしいね。
739ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 06:20
パルテノはシャフトが守ったんだよ…。
多分。
740ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 06:31
シェラスタも、なんとか一命はとりとめたっぽいな。
パルテノは…そう考えるのがよろしいかと。涙。
741ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 06:49
サリオンは一応気持ち大人になったみたいね(笑)
でも10巻の巻末のニューの話の時の表情を見ると・・・・やっぱりラキは苦手らしい(笑)
742ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 09:38
イラーもアナンダを逃がしたり、レスター(だっけ?)も
パルスエット助けたりしてたよなあ
743名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 09:44
>721
逆だよ。
ナイトフラグスをよく読めばわかる。
KOG=星団最強のMH
LED=もはやMHではない
という記述がそこかしこで強調されているから。
LEDは特殊な対神兵器ということのようだ。
ちなみにジュノーンはKOG級の最高ランクMHで、
クローソーとセットになることで対神兵器化するんだな。
クローソーが天照抹殺のための「力」を与えられているなら、
天照の被造物LEDを上回るのは理にかなってると思う。
744ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 10:01
>>737
そりゃ、起きてから一生懸命、勉強したんです(笑)

>>741
ラキに相当ビビっちゃったみたいだし、トラウマになっちゃったんだよ、きっと。
それと、自分は王子だというプライドと、心の奥ではまだ人形が
お姫さまになるのは抵抗があるって事であの表情に…ってな感じかな?
745名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 10:10
>723
9巻収録の描き足し部分を見ると、どうやらマシンメサイアは普通の操縦ではないっぽい。
パイロットは裸で、体に無数のコードを接続されている。
これって、マクロスプラスのYF21みたいな、いわゆる精神制御方式か?
なんとなくクエーサー人の「融合」に似ている気もするし。
それだと、コクピットを交換すれば済むって問題ではなくなる。
MHのコントロールシステムに変更したってことは、ダイオードは騎士の動きを精神制御に
変換して伝えるインタフェースも兼ねてるんじゃない?

そういえば、スバースを助けたマシンメサイア焔星、騎士団長はスキーンズだったね。
あの人も体を捨てたんだ。なおさら精神制御方式が有力な気がしてきた。
746ああっ騎士さまっ :2000/10/16(月) 10:35
>743
じゃ〜、ジュノーンならLEDの猛攻を回避できるって事なの?
747名無しさんi486 :2000/10/16(月) 10:38
クローソーは天照を倒す力があるていうけど、頭つぶされようが灰になろうが
再生出来る、不死身の光の神の天照をどうやって倒すんだ?
748ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 10:52
>637

たしか、スペクターがコケて大破させてます。
749ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 11:02
>747
理論上は無理だねって理論もくそもないけどね(笑)
ま〜・・・一応人でゆーところの体を粉砕で勝ちってルールなんじゃないの?
だいたいそれを突っ込んじゃうと全部意味がなくなるからFSSじゃタブーっしょ(笑)

ま〜それはそれとして・・・
ファチマ、デルタ・ベルンっているでしょ?あれはフォーカスライトでしょ?
なんか星の名前がついてるファチマがバランシェ20番台にいるんでしょ?確かエトラムルの・・・
星の数だけあるらしいね。
750今年で29歳。 :2000/10/16(月) 11:10
>747
あくまで「MH戦」でという事ではないのかな?>天照を倒す=KOGを倒す

少なくとも俺はそう理解してたけど・・・違うのかな?
751名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 11:12
>746
無理じゃない?
最強クラスの戦闘になったら、先に1発入れたほうが勝ちみたいなもんだよ。
いくらクローソー&ジュノーンでも、LEDの火炎を喰らったらヤバイでしょう。
だけどジュノーンならLEDを倒す一撃を繰り出すことが可能ということでは?
LEDが火炎を放つ前に倒せれば問題ない。

>747
ジョーカー宇宙において、ということだと思う。
神である天照も、ジョーカーでは3次元レベルで活動してるわけでしょ。
同じレベルの高位存在なら、倒すことだって可能っぽい。
クローソーはファティマであると同時に「運命の女神」という高位存在の一人。
その力は性能ではなく超常的能力の産物なわけだ。
クローソーに撃破されたら天照はジョーカーに存在を維持できなくなるというような
効果があるんじゃないのかな?
752ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 11:20
そ〜いや、ジュノーンてエンジンとランドブースターと必殺のパイドルスピアでバラ
ンスがとれるようになるんだよね。
で、パイドルスピアってLEDの火炎の射程外から攻撃できる唯一の武器だからジュノ
ーンがLEDにも勝利できるかも?ってゆー話か・・・

>クローソーに撃破されたら天照はジョーカーに存在を維持できなくなるというような
効果があるんじゃないのかな?

それはバランシェでもちょっと無理だと思うけど・・・
VAのパワーゲージはMHを極限状態まで高めることが出来るみたいなノリでいいんじゃな
いかな〜?
3巻のジュノーンの暴走に近い強さはそれなんじゃないの?
753ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 11:20
発表されてなかったバランシェファティマ20〜28で
その後発表されたのはスパリチューダでしょ
でエトラムルのアークエンジェル、ムーンチャイルド、ロンドヘアライン
ほかにもいたっけ?デルタ・ベルンはなんかよくワカンナイネ
…ロンドヘアライン=エトラムル・ジュノーンってことかなあ
754名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 11:29
>752
クローソーの力はバランシェが与えたものではないよ。
運命の女神が偶然(?)ファティマという形でジョーカーに出現しただけ。
VAのパワーゲージはあくまでファティマとしての性能であって、天照を倒す力は
別の超常能力だろう。たぶんバランシェも知らないね。
755ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 11:52
>>754
>偶然
>別の超常能力
それはやっちゃいけないよ。
いかになんでもアリとはいえ話をツマンナクするラインを越えちゃうよ。
クローソーの力はやっぱりバランシェが意図して与えたものでなくちゃ。
ラキシスがもそう。ラキシスは自分が天照と同じ存在になることを
望んでバランシェに頼んだ時、バランシェはそれが出来ると言ってたしね。
人が神を作るほうがどうかしてんぞって感じですが、個人的にはクローソー
に関しては別の力が働いたってのは萎える。
神を倒すために作られたものですから。ラキシスはなんでもいいや。
756今年で29歳。 :2000/10/16(月) 11:55
>クローソーに撃破されたら天照はジョーカーに存在を維持できなくなるというような
効果があるんじゃないのかな?
>クローソーの力はバランシェが与えたものではないよ。
運命の女神が偶然(?)ファティマという形でジョーカーに出現しただけ。
VAのパワーゲージはあくまでファティマとしての性能であって、天照を倒す力は
別の超常能力だろう。たぶんバランシェも知らないね。

天照は確かに神だけど、あくまで人間として振る舞ってるから、
そこまで超常能力にこだわる必要はないだろ。
クローソーの力は「天照&ラキシスのコンビ」=KOGを倒す為のものであって
(その力はバランシェが与えた)
何も存在を消し去る為のものじゃないでしょ?
必ずしも「倒す」=「殺す」じゃないだろうし。
7573等兵 :2000/10/16(月) 12:04
そんなすごい天照の唇を奪ったヴュラードは、ある意味グレートな漢だ。
さすが、純血の騎士の血族!
758ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 12:14
なんだっけな、こないだテレビに凸助みたいな顔の男が出てた。
凸の方がかっこよかったけどさ。
そいつの名前見たはずなんだけど思い出せないんだよねえ、誰だろう。
最近時々見る顔なんだが。
関係ない話題でスマソ。
759ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 12:19
>758
ココリコ田中?
7603等兵 :2000/10/16(月) 12:20
>759氏

個人的にウケた
761名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 12:27
3姉妹は、マインドコントロールをはずされたことで、意図しない超常の力を持った。
こんな記述がどこかにあったよ。
バランシェ自身が語っていたような・・・
手元に資料がないので確認できんけど。すまん。
762758 :2000/10/16(月) 12:28
>>759さん

ココリコは知ってる。さんまの番組とかに出てる奴だよな?
田中ってでかい方だよね?似てるっちゃ似てる気もするが(笑。
自分もこの回答見た時3等兵さんと同じでウケたよ)自分が見た
のとは違う気がする。もっと目が細かったよ。田中は目はそれほ
ど細くないよね?
763名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 12:39
>755
偶然っていうのは人間の視点のもので、すべては運命という糸でつむがれているって
語られてたじゃん。時間の流れと事象はすべてプログラムされているってのがFSS
の基本。

>756
KOGを倒す力を与えられたとしても、LEDに勝てる理由にならないのでは?
764名無しさん :2000/10/16(月) 12:45
どんな番組に出てたの?
765魁!名無しさん :2000/10/16(月) 12:47
昨日トイズに直接文句を言いにわざわざ越中島まで行ったのに
日曜だからか誰もいなかった・・・。
766ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 13:00
1巻でバッシュが善戦してるんだからクローソー&ジュノーンならLEDにも
さくっと勝てそうなもんだ。つーか後付けでLEDの強さがインフレ化してるだけ。
ログナーと同じで影が薄くなってきたからてこ入れしたんじゃないの?
767758 :2000/10/16(月) 13:08
>>764さん

ほんと本筋と関係ないんで下げて書くね。
なんか昼の番組・・・「いいとも」かな?テレホンショッキングのゲスト
とかではなくてレギュラーぽかったが。結構な悪漢面(凸助を悪く言う訳
じゃないんだが。でも奴も悪漢面だよな、いい意味で)だった。
「いいとも」の時間帯なんて滅多にテレビ見ないからなあ。
あ、思い出した、なんか関根勤が一緒に出てたような?(関根氏が凸助似
というわけではない)
7683等兵 :2000/10/16(月) 13:15
>魁!名無しさん

おお!やりますな。
オレもKFこないからなー今日こなかったら、電話してみよう。
769ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 13:36
運命の女神の力は一応未来を見るってゆーだけなんじゃないの?
それ以外他にもいろいろとあるだろうけど、それを使おうとすると天照パワーで無効
化するってな話でどうよ?
クローソーが天照を倒す力ってーのはMH戦のみだと思うけど・・・・違うのかね〜?

つーかKOGは一体何が強いの?
1巻のはいかにもバスターランチャー装備が強いってなだけの感じがしてそれならヤ
クトの方が強いじゃんとか思っちゃった・・・・
あれが活躍すんのって3159だっけ?
でもそん時ってLED、ヤクト大活躍なんじゃなかったっけ?
じゃ〜KOGいつ活躍すんだろう・・・それともKFになんか書いてある?
770764 :2000/10/16(月) 13:45
>>767
詳しい情報どうも。
いいともレギュラーで関根と同じ曜日だと・・・藤井隆かな?

↓こんなだった?
ttp://www.antinos-r.co.jp/fujii/fujii.html
771758(767) :2000/10/16(月) 13:55
>>770さん

URLどうもです。うーん、見たらやっぱり違ったんでさっき職場の女の子に、
関根氏と上記の藤井氏と一緒にいいともに出てる男って誰がいる?と聞いた
ところ、どうやらSMAPの草薙らしいです(なんか字違うかも)。
自分も起き抜けにぼやっと見てたんで凸助に似て見えただけかも。お手を
煩わせてすんません。

これだけだとあんまりなんで本編にまつわることも書きますと、上の方で
ログナー=スバース説が出ていますが、スバースは確か死んだとの記述が
あったように思います。それも長い人生ののち、みたいな書き方だったの
で、スバース=ログナーならわざわざこういう記述するかなあ、とも思い
まして。まあそこでとりあえずスバースとしての人生は終えて、新たにロ
グナーとしての人生を歩み始めた、ということもあり得るのですが。
でもそうするとボードはログナーの子孫にあたるのか。

772765 :2000/10/16(月) 14:11
電話での問い合わせを受け付けてくれりゃ話が早いんだけど、トイズ(この場合
パーセルか)って電話による問い合わせ受け付けを行っていなくて、トイズのサイト
にある専用フォームからメールを送るかFAXを送るかしかないからねえ・・・
(それも基本的に返事無し)。まったくふざけた話ですが。それでも品物さえちゃんと
届きゃNO文句なんだけど、実際はこの体たらくですから。
773名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 14:16
>769
三人それぞれ運命に関わる特殊な力があるはずだよ。
物語の要所要所でアトロポスが現われるのも、彼女が運命の流れを整えるという力を持つ
女神だから。本人は気づいてないけど。
クローソーは自分に希望(=カレン誕生)を断ち切る能力、つまり天照とラキシスを倒す
能力があることに気づいて恐怖していた。

KOGの最強っぷり。
1巻で、デヴォンシャだかバルンシャだかの頭部を装甲ごと片手で握りつぶしてる。
ソープがとんでもない握力の持ち主だったとしても、普通のMHなら手のほうがイカれる。
さらにスパッドの一撃でMHを両断! 実剣じゃなく光剣でだよ。
実剣のシュペルターでもザカーの装甲ふっとばすだけだったのに・・・
どんな出力してるのさ、KOG!?
7743等兵 :2000/10/16(月) 14:16
クソー、結局トイヅ(パーセル)の電話番号、わからなかったよ。
104でも届けてないとか言われたし…FAX&メールで催促するしかなさそう。

オレもこれだけだとあんまりだね。

>771氏
貴殿の前半の説のように、スバースとログナーって(現段階の資料を見る分には)全然違うヒトじゃない?
どっかに「ログナーの父親が彼の受精卵をコピーして云々」という説明あった気がします。
そいつにドウターかませてるおかげで、クローン再生したログナーは経験と記憶を持ってるわけでしょう?

あと、ネイパー(だっけ?)がナイトマスターをゲットしたのは、ファンタスマゴリアでスバースに出会ったからじゃあなかったかな?
ついでにいうと、フォーカスライトが純血の騎士にこだわるなら、カイエン登場の前にログナーをマスターにした方がよかったんでは…?
775771 :2000/10/16(月) 14:54
>3等兵さん

あ、そうか。ドウターは受精卵に使うんですよね。
レディオス・フォーカスライトが残りただひとつのドウターを託された
時点で既にスバースは大人。もし仮に遡ってスバースが誕生前にドウタ
ーをかまされていたなら、ここに来て新たなドウターは必要ない(これ
だと存在するドウターが二つになっちゃいますな)。ということはやっ
ぱりログナーとスバースは別人ではないでしょうか?
むろん、屁理屈番長(この呼び方笑った)が、今後どんな屁理屈をひねり
出してくるやもしれませんし、ログナー=スバース説が通るような設定
が出てくる可能性もなくはないですが。

いや、ここ面白いですね。なんだか盲が開けました。


776名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 14:57
「ログナーは3回再生して物語の最後まで天照とつきあう」とあったけど、
すでに2回目の再生を迎えてるよね。
ドウターの判断で再生が始まるそうだから途中で空白期間があったとしても、
7777年までだと・・・なんか計算あわなくない?
7773等兵 :2000/10/16(月) 15:09
>771氏

そうそう、後になってログナー=スバースで「なにー!?」とか思ったりしてね(笑)。
ナガノ氏がこいつ見てたら絶対やらないだろうけど(笑)。

>776氏
おお、新たな発見!?

778ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 15:15
ログナーの親父がスバースなんじゃないの?
もしくは親父がスバース、もしくは関係者に頼まれたか・・・どっちにせよ、スバー
スとログナーの顔が似すぎてる。画力の限界なのか。それとも・・・血縁者なのか・・
・・・
スバースはフェイツ王国の王様だっけ?フェイツってデルタ・ベルンだっけ?
もしデルタ・ベルンならこの説もかんなり有効だと・・・・

そうそう!!今日KF郵便振替で購入しにいったよ!!
まだあるのかね〜・・・・超心配だ・・・・
779名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 15:18
ログナー、ヤクトに乗ってた時けっこう老けてたから、あのへんでもう1回死ぬだろう。
でも4100年に再登場した時はまだ幼いかんじだった。
ドウターの判断でしばらく再生待ち状態だったのかな・・・
でもってそれが最後の再生になるから、あとは根性で7777年まで!?
3600歳になったログナーを見てみたい。
780ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 15:18
ログナーの親父がスバースなんじゃないの?
もしくは親父がスバース、もしくは関係者に頼まれたか・・・どっちにせよ、スバー
スとログナーの顔が似すぎてる。画力の限界なのか。それとも・・・血縁者なのか・・
・・・
スバースはフェイツ王国の王様だっけ?フェイツってデルタ・ベルンだっけ?
もしデルタ・ベルンならこの説もかんなり有効だと・・・・

そうそう!!今日KF郵便振替で購入しにいったよ!!
まだあるのかね〜・・・・超心配だ・・・・

>773
そーだねー♪
KOGってスパッドでMH真っ二つにしたんだよね・・・しかもデコースを(汗)
アレを相手にして生きてるデコースも凄いけど、MBTすら使わずにMHを真っ二つに斬
り飛ばすなんて・・・・鬼のような力だったんだね・・・・(笑)
781ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 15:23
>780
>ログナーの親父がスバースなんじゃないの?

これは多分ないと思います。

>もしくは親父がスバース、もしくは関係者に頼まれたか

これは以外とアリかも知れませんね。
7823等兵 :2000/10/16(月) 15:31
>名無しの星の物語 氏

そしたら、ホント根性だよねー。
多分、3回は訂正されそうだ…あるいは、星団を出てからはずっと寝てるとか。

>780氏
ログナーのオヤジ、バビロンの王様じゃないの?
2600年代にバランシェとソープが会った時、バランシェはログナーを「皇太子」と表現したはず。
つーことは、ファルク家かログナー家かユーゲン家か分からんが、王様の息子でしょう?

意識的に顔を似せているなら、直接ではないにしても、血が繋がっているのかもしれないね。
つーか、本当に似てるの?帰ったら読み返してみるか…

それと、780氏、KFってトイヅの通販っすか?
オレ、前のログ見てもらえば分かるけど、8月末にオーダーして、まだ届かないのヨ(涙)。
うー本屋山積みの話を聞くと、早くも木枯らし。
783名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 15:36
>>776
ウィルで星団離れてからは時間の進行がおかしくなってるし。
3960年に黒騎士と戦っていたカーレル君も7777年のフォーチュン攻防戦には
参加してるらしいしね。
まあ、眠っているなりしてれば時代は飛び越えられるようだし、
相対性理論やなんやらで、ウィル内の時間の進み方が遅くなってたりとか。
まあ理由は(後付けで)なんとも言えるね。
784Ree :2000/10/16(月) 15:41
ドウター・チップについて。
これは、もともとチップの記憶する騎士の情報を、受精卵に送り込むのか。
それとも、最初に触れた受精卵の情報を記憶するのか、どちらでしょう?
後者とすると、使うのにはかなり決断と勇気がいりますが。
785ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 15:43
>>783

>3960年に黒騎士と戦っていたカーレル君も7777年のフォーチュン攻防戦には
>参加してるらしいしね。

うわ、俺もこれ気になってたんだよ。カーレルの名前度忘れして
書きこめなかったんだけど、これじゃカーレルはものすごい年寄
りになっちまうよな。 なので黒騎士との戦闘後になにかあるのか?
と思ったよ。
786名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 15:59
>784
そうだね。ドウターに記憶させた受精卵がへたれ騎士になったら最悪だ。
天照はどうしてログナーを選んだのか。こんなレスをよく見かけるよ。
初期の設定ではログナーの父親が受精卵をコピーしておいたからクローン再生が可能と
されてたじゃん? これとドウターの設定を融合させてみよう。
つまり、初代ログナーがめちゃ強くて、天照は超おきにいりだった。そのうち戦死するけど
父親が残していた受精卵のコピーにドウター・チップを使用。
こうして二代目ログナーが誕生する・・・
これだと初代とは別人で、記憶や経験の継承はされてないってことになるんだけどさ。
この前凍死したログナーが実際にはドウター初代で、再生は残り2回!?
妄想しすぎか・・・
787ああっ俺さまっ :2000/10/16(月) 16:02
>783
シックスが反乱起こしちゃってる時はミラージュ全員封印されてるんだろ?
それってネイパー同様眠っちゃってるんじゃないの?
なかよくお昼ねって訳さ(笑)
>3等兵
確か第2印刷は10月に出るらしいと聞いたけど・・・・第1じゃないんじゃ
ないのかな?俺の間違いかもしれないけど・・・
788名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 16:08
>786
いや、それもアリだと思います。
でないとカラミティを吹き飛ばした時のおじいちゃんログナーの説明が
付きにくくなりますから・・・・
ログナーのエピソードが一つくらい欲しいところですね(笑)
でも第5話みたいなのは正直もう勘弁して欲しいと思ってます・・・
じゃないと・・・・全然話が進みませんからね(爆)
おもしろかったですが・・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 16:10
>>785
黒騎士戦後は、アマテがアラートにA.K.D.を倒せって言ってるときに
「封印したミラージュ騎士団」って言ってたけど、
ウピゾナちゃんは、「退屈」ってような事言ってたし、ログナーはまだ若いし、
アラートとカーレル君の会話(コーラスの王族が生きてる云々)から考えて、
眠ってるわけじゃなく、普通に生活してるわけで(ログナーは行方不明だった
らしいけど「ウピゾナ談」)、これらから考えると、やっぱり何かあったのは
星団を離れた後だね。
7903等兵 :2000/10/16(月) 16:10
>ああっ俺さまっ

そうそう、公式サイトには10月10日出荷ってなってんのさ。
それが、未だに届かないと。
8月末オーダーで初版に間に合わなかったとしてもさ、二版は速攻で送ってくれてもいいんじゃないかと。
791名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 16:27
天照だけ残してミラージュ全員眠ってるってのも問題ありだよね。
有事の際はどうするって話。
みんな仲良くファンタスマゴリアだったのかな・・・
それにしても都合のいい空間を作りやがったものだ。
792ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 16:29
カーレルは黒騎士との戦闘で天照が使用を禁じてた卑劣技を使ったせいで
冷凍刑にされて復活させられたアトは宇宙人と結婚刑じゃないの?
793名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 16:39
>792
カレンよりすごい超人類が生まれるよ、きっと!!
794ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:00
カレンといや、天照とラキはどうやってカレンを作るんだろう。
まさか普通のSEXじゃないよなぁ。
しかもカレンって生まれたときから既に成人状態なんだよね、確か。
795名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 17:05
>三等兵
俺は九月初旬に郵便振替で注文して10月8日に届いたから
処理が事故ってるじゃないかな。
796ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:30
パイドルスピアって、フレームランチャーの射程外からの攻撃なの?
エルガイム系の設定からもってくると、一撃離脱戦法用の武器だと思うんだけどね。
「フレームランチャーの射程外」から、一気に接近して一撃を放ち離脱、みたいな。
確かに射程外から攻撃できる武器になるのかもしれないけど。
間、これは僕の予想なんですけどね。(^^;
797ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:36
>三等兵
切れまくってごねればただとかになる可能性もあるよ。
俺は一回トラの穴で送料だけってのになったことある。
メールで2週間過ぎたのに届かないよ、って言っただけでね。
たいてい、ページに何週間過ぎてもうんぬんってのあると思うけど、
それすぎてるぞゴルァ!とか言えば向こうは混雑してるくらいしか言い分けないからね。
こっちに非があるわけなんてないんだしね。
強気で行こう。
798ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:38
>>794
天照とラキが合体してだと思うよ。
マジで。(藁
799:ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:39
>792
>カーレルは黒騎士との戦闘で天照が使用を禁じてた卑劣技を使ったせいで
ンな事無いと思うけど(笑)
それくらいで卑劣技なんて言う奴がLEDなんて絶対使わないってマジで(爆)

>795
今日郵便振替で注文した俺はいつくらいで届くと思う?
800名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 17:40
FSSのパイドルスピアは、たしかイレーザーエネルギーぶちかまし攻撃だよ。
LEDのエンジン積んでるジュノーンが使えば超強力なのは当然か・・・
801もはや何処にも売ってないが・・・ :2000/10/16(月) 17:41
話は変わるが、アニメ版は質が高かったよね。
デコースの声は中尾氏(バイキンマン)が演じてたし、結構合ってた。
MHの重量感もなかなか良かったし。
またアニメ化しないかね?
最近の騎士戦なんか、映像で見たいものだが。
802ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:45
アトロポス編の小説版も見てみたかったな。
そうすりゃ話ももっと進んだかも。
とにかくアトロポス編は長かったから・・・。
803ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:46
>767
SMAPの草薙じゃないのか?
804DVD版はでないのか? :2000/10/16(月) 17:50
>801
 アニメ版は、結城信輝氏の渾身の作画が良かった。
 しかし、ソープの声が堀川亮なのは如何なものか?
8053等兵 :2000/10/16(月) 17:50
>797氏

そうだねえ。
強気でいこうかねえ。
でも、K川ならいざしらず、トイヅ、一応ワタシが敬愛しているナガノ氏の会社だからね。
「いやいや、ビジネスというのはそんなに甘くないぜ」
「ガンガン突っ込んでやろう」
という意見もあるだろうけど、まあ、もう一度聞いてみますわ。
なんか電話だとテレなんとかセンターにかけると折り返してくれるみたい。
とかなんとか言って、仕事場から帰ったら届いてたりしてね(笑)。
806>803 :2000/10/16(月) 17:53
既出だよん。

ところでユーゾッタって伊達眼鏡?(これも既出だったらすまんが)
多分エピソードガイドだったと思うが、プリズン・コークス博士の
説明に「珍しく眼鏡をかけている」とあるから、眼鏡で視力を矯正
すること事態が珍しいのと、バキンラカンの御前では眼鏡かけてな
いよね彼女。
・・・やっぱ「眼鏡っ子」というとこが重要なんじゃろうか。
807ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 17:57
>>798
もしかして指と指を合わせて掛け声掛けてか?
ってそれじゃドラゴンボール。
808ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:01
アニメ版て劇場公開されてたよな?
うろ覚えだが、同時上映は「バオー来訪者」だったような気が・・・(笑)。
809腐れ猫 :2000/10/16(月) 18:08
鬱の神子だよ>童子上映
8103等兵 :2000/10/16(月) 18:12
>806氏

騎士のメガネって、やっぱしファッションなんでしょうかね?
カイエンもメガネかけてるし(長生きしてるから遠視だったりして)。
あと、騎士でもメガネでもないけど、参謀長のアイパッチとかミルの船長の義手も。
あれはファッションっていうか、ダンディズムなんでしょうか?
でも、軍人さんは職業上、ちゃんと再生しないと怒られそうだよな…
811ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:13
>809
 ああっ! そういやそうだった。
 「宇宙皇子」ね。そんなのあったな、昔。
812ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:22
>>807
そんな感じだと思うよ。(藁
あってあの二人融合するんだし。
カレン生まれるのがその後かその前かはわからないけど。(ワラーイ
813806 :2000/10/16(月) 18:23
>3等兵さん

>騎士のメガネって、やっぱしファッションなんでしょうかね?
>カイエンもメガネかけてるし(長生きしてるから遠視だったりして)。

カイエンの場合は、ヒッター子爵に化けてる時の方が多いようですな>眼鏡
近視遠視乱視はもしあっても騎士代謝で治りそうな気もします。
やっぱ伊達かな?コークス博士は度入りかも知れないけど彼女は騎士じゃな
いからな。

義手っていってもスパコーンのように用途の特化された付け替え自由の義手
の場合もあるし。
この話、出てくる人のほとんどが騎士とそれを取り巻く人々だからみんな義
手やら再生やらばんばんやってるように見えるけど、普通の人(騎士以外)
は以外にそういう手術は難しい(資金がない?)のかもしれないですね。
814ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:24
俺はアニメ版見てはまったんだよ。
「ラキシス、おいで!」には震えた。
音楽もよかったし。
初回サントラ中古屋で見つけたときはうれしかった。(藁
815813(806) :2000/10/16(月) 18:40
うう、さっきから字の変換ミスったまま上げちまうなあ。
813の「以外にそういう手術」はもちろん「意外に〜」っす。
806も事態と自体間違ってるし。すまんです。

でもこの世界も思ったより厳しいなあ。
なりたいと思うだけでは騎士にはなれず、じゃあ勉強で頑張ろう
かと思っても、マイトの才能もやっぱり天性が必要みたいだし。
地道に兵隊さんとして上がってくしか道はないのか(苦笑)

816ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:46
ランドアンド・スパコーンは、敢えて機械化してるし、軍人の義手義体化は、
構わないんじゃないのかな?アイパッチは、おしゃれとか。ああ見えて、
いろんな機能積んでるのかもしれないし。ウェアラブルコンピュータみたいな。
眼鏡ももしかしたら、視力を落とすための眼鏡かもしれない。
ブラフォードみたいな超人的な視力をもっていて、逆に普段の生活に支障をきたすとか。
817ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:48
クローソーは天照を倒すために作られたんですよね?
でも実際にはユーパンドラを倒してるだけのような?
バランシェ的には天照を倒したいわけないから
単に独裁者を倒すっていう意味なのかな?
で、天照的には、ユーパンドラをほっといたのは
自分が平和にするのは簡単だけど、
人類が成長して、みずから平和を勝ち取ってほしいっていう
ことなのかな?
神様が人類に試練を与えているんだろうか。

なんかいつもその辺が良く分からない。
私の手にはハサミがどーのこーのとか。
誰が何を思っての行動なのかが、イマイチつかめないんだよー。
特にラキシス三姉妹が分からないです。
818むーん :2000/10/16(月) 18:49
10巻見て謎だったこと。
1.ラキはなぜふぁちますーつなら陛下が手を出して
くれるかもと思ったのか?
2.ソープやリンスには人格があるのなら、ラキは
それぞれをすべてマスターと認識しているのか?

俺も「おいで、ラキシス!」(俺の記憶はセリフの並びが
814と逆だ〜)の予告編にやられてFSSにハマったクチ
なので、ソープとアマテラスの人格が異なるというのには
ちょっと驚いた。実は主題歌のCDシングルも持ってる(笑
819どうでもいいことだが :2000/10/16(月) 18:52
年表の「好きにするがいいのさ」(だっけ?)という
台詞が無くなって「好きにさせていた」に変わっていたんだね…
この巻まで気づかなかった。
820ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 18:54
いわゆる、『騎士とファティマ』の関係なら、所有物として寝てくれるかもしれない、と思ったんじゃないか?
または、中年男性におけるセーラー服のように、騎士にとってファティマスーツはそそられるものなのかもしれん。

クローソーが、アマテラスを倒す力を持っているって言うのは、アマテラスとラキシスと言う
星団最強の存在を生み出すことになってしまったバランシェが、抑止力として、
クローソーに力を与えているんだと思う。積極的に倒す為の力じゃないだろう。
821ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 19:02
>818
10巻まできて東の君までいたことになっちゃっちゃあね〜。(^_^;)
822ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 19:13
>821
でも、ラキシスも人格が二つ?
823ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 19:44
新刊をみんな待ってたんだね。
スレの回転が早い早い。(笑)
824ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 19:50
前の単行本の時は、2chなかったからね…この機会に、みんな語りまくりさ。
これだけ語って、まだネタが出るってのもすげえな…
825引っ越し要請だ〜 :2000/10/16(月) 20:24
発言が800越えるスレが常に上位にあると鯖に負担がかかる。
てことで、もう一つFSSスレがあるから、テレホ前に引っ越ししようぜ〜
後から来る奴らはここにレスせずに、下のURLへ飛んでくれ。
引っ越し先↓「ファイブスター物語」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=971377039&ls=50
826名無しの星の物語 :2000/10/16(月) 20:48
>820
うん、そんなかんじだと思う。
天照とラキシス、そしてKOGがどれほどの力を発揮するかバランシェがもっとも良く理解
していただろうから、最悪の事態にそなえてクローソーに「天照抹殺」というプログラムを
仕込んだ。マインドコントロールのない彼女が苦しむことを無視して・・・
金剛様もそうだったが、バランシェも「神に一矢むくいたい」人だったんだろう。人間以外
の存在に支配されるのがたまらなくイヤなんだな。
ただ、クローソーにマインドコントロールをしなかったということは、その力の使用を彼女
の判断にまかせていたということ。そしてクローソーはけっきょく天照に手を出すことなく
消えていくと。

827名無し三千里 :2000/10/16(月) 21:06
>>818
この格好ならっていうのは、ひざまくらのことかと思ってたよ。
ひざまくらから、イチャイチャモードに移行するのを期待してたと。
828ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 21:33
>>818
へいかはふぁちますーつ萌えです
829ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 22:12
そういや、プラスタに移行することになって、デカダンスーツ集めてたっけ…>陛下
830ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 22:20
>>826-829

ここ読め→>>825
831魁!名無しさん :2000/10/16(月) 22:40
>830
いや、そのレスは818へのレスだからココでおっけ〜。
832ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 23:30
age
833ああっ名無しさまっ :2000/10/16(月) 23:34
>>831
それならさげてレスすべし!!
2つ上がると混乱するからね。
834魁!名無しさん :2000/10/16(月) 23:41
>832
だからageるなって・・・
835ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 00:31
>>823
まあ待ちに待った新刊だからねぇ
836ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 00:42
ふむ。825=830=833=834=厨房か…(;´Д`) ハァ
2ch初心者?
837魁!名無しさん :2000/10/17(火) 00:48
この後パート3作る奴はちゃんとタイトルにパート3入れて1、2、関連の過去ログ
も入れとけよ。
838ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 00:54
いろいろ行き違いがあるみたいだけど、
まずサーバ負荷を考えて800ぐらいになれば新スレを作る。
(ほかの板見ればわかるけど、だいたいどこも800ぐらいで新スレ作る)

それと、今回このスレから移ったスレは消えた時に待ち切れず作られたものだけど、
もう1度新スレ作るのもサーバ負担になるから、それならある物を使おうと
言う事になったというわけ。

以上
839850踏んだ人にしない? :2000/10/17(火) 00:57
どうしよ。
900行くとあれだもんねえ。

「850踏んだ人が作る」ってのでいいかな?

勝手なルールだけど、乱立しなくて良いと思うけど。
ローマ数字使わないで3をつくろうや。
840名無しのFSS :2000/10/17(火) 00:58
ごめーん、揉めてるようだったので作っちゃいました。どうしよう?
841ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:01
ローマ数字駄目。(藁
850作り直しね。
842ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:03
>>840
ローマ字にすると文句言われるよ。まあおれは別にいいんだけどね。
843ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:06
ゴめーんじゃねえ、ごめーんじゃ>>840
844ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:22
馬鹿はスレ立てるなという見本だな・・・・
845母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/17(火) 01:30
とりあえずクリスティンの性的屈辱とやらは私がやったことにしたい。
つーかやる。
846ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:33
ファイブスターのスレの連中は厨房かよヲイ!2つも3つもスレあげてんじゃねぇよ。
他が迷惑だからさげろやボケ。
847ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:35
すまん。
最近馬鹿が増えてきて同じFSSファンも困ってるんだ。
848ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:38
>>846
ヲタ比率高いから許してくれ。
849ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:39
               _____
             /    /
         (( / 煽  / ))
   △_△   ∠___/
  |_煽_|    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;\  /|   // / やれやれい!ケンカと荒らしは
  ( _冊 )//   \ 2chの華でい!べらぼうめぃ!
  (___O○)       \_________
∠  // 丿
 / ̄/ ̄)
( ̄ ̄) ̄ ̄)
  ̄ ̄  ̄ ̄
850ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:40
               _____
             /    /
         (( / 煽  / ))
   △_△   ∠___/
  |_煽_|    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;\  /|   // / やれやれい!ケンカと荒らしは
  ( _冊 )//   \ 2chの華でい!べらぼうめぃ!
  (___O○)       \_________
∠  // 丿
 / ̄/ ̄)
( ̄ ̄) ̄ ̄)
  ̄ ̄  ̄ ̄
851ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:44
元々厨房の集まりだろこの漫画が好きとかいう奴は。どっちかってと少年漫画板に
逝って欲しいんだがな。
852ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:03
レス貰えるだけ有りがたいと思えよ。
荒らし煽りは放置プレイが原則だからな。

とりあえずだ、キミは厨房っ…!
そう…!
ユーアチューボーだっ…!(君は厨房だっ…!)
853:2000/10/17(火) 02:27
すいません、最近こんなのばっかり増えちゃって…(;´Д`) ハァ
これじゃ文句言われるのも仕方ないな。
854:2000/10/17(火) 07:13
http://cos.u-net.ne.jp/~donguri/fss28.JPG

コスプレさいこぉー
855名無しさん@LV3 :2000/10/17(火) 07:29
氏ね
856ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 07:51
857魁!名無しさん :2000/10/17(火) 10:38
疑問 ユーパンドラはミラージュナイトをやっていたときは仮面とかつけてたのだろうか。

さすがに、同じ顔が二人いちゃまずいだろ。(アイシャはどーかしらんが。)
858ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 12:55
>857
天照が引き篭もる時にユーパンドラ覚醒させたんじゃないの?
だからユーパンドラがミラージュ入った時には天照はいなかったのでは・・・
859ああっ銘無しファティマさまっ :2000/10/17(火) 13:22
>857
ラキとの会話時(3巻)も、ランド帰城時もハインドはお面付けてたから、
いちおう「天照と同じ顔があってはマズイ」という考えはあるみたいね。
アイシャは化粧で、ユーパンドラは天照がウィルでヒッキーするまで
覚醒してなかったハズだから問題ないのだろう。
860魁!名無しさん :2000/10/17(火) 13:32
いやー、スレの引き継ぎを見事なまでに失敗してますな。
勉強になります。トホホ。
861 :2000/10/21(土) 03:42
862ああっ銘無しファティマさまっ :2000/11/01(水) 10:12
以前、ここで10巻のシルエットが誰か話題になったが、
一番右はカーリー説を覆す新たな見解をファーイーストリサーチ社が見つけたとかなんとか。

それは、マエッセン!!

六巻のキャラ紹介やケーニヒ、ケルシャーとかのショットを見るとあのまんまでしょう。
リハビリ復帰ついでにミラージュ入りか?
863>862