★ファイブスター物語について V★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのFSS
2ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 00:58
ああ、、、また機種依存文字・・・。
3名無しのFSS :2000/10/17(火) 01:00
すまぬ、FFSだからこそローマ字わざと使ってるもんだと思った。
でも世界の8割はWINだし(笑)
4ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:01
Vは駄目だよ…。
5魁!名無しさん :2000/10/17(火) 01:04
でもけっこうUやVは使われてるけどね。
6ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:04
LEDミラージュ2って何の目的で作るのかな。普通のLEDで十分な気がするけれど。
フォーチュン攻防戦の相手ってサタン?バキューレ星人?
7ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:06
MACやUNIX使ってる少数派ってこのスレにはそんなにいるんか?
8魁!名無しさん :2000/10/17(火) 01:09
>>6
個人的には対サタンのような気がするけど。
9ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:12
KFまだ手に入らない。柏から一番近いとこで売ってるとこない?
10ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:18
MACを少数派扱いするなー。私、WINだけど。
11ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:19
>>10
いやMACは少数派だろ(w
12ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:21
ともかく、ローマ数字は騒乱のタネになりやすい感じだから
このスレは終了した方が良くないか?
13魁!名無しさん :2000/10/17(火) 01:23
>>12
また作んのか?
14ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:24
女性型ファティマと男性型ファティマぐらいの比率かな?
WINとMACは。
んで、UNIXはエトラムル。
15ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:27
めんどうだし別にこれでいいよ。
16ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:27
>>12
馬鹿が作ったスレだけど、あまり乱立しても仕方無いし、
このまま我慢しましょう。
17魁!名無しさん :2000/10/17(火) 01:28
>>14
上手い!
18ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:30
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=971377039
これ立てたやつも馬鹿だけどな。
ま、少数派のことはどうでもいいと(藁
19ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:34
>18
同感
20ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:38
結局はクローソーには天照とラキシスを倒す力はあるけど
実際に戦ったのはデルタ・ベルンとアトロポス・ユーパンドラ
だから相打ちなんだよね。クローソーは目覚めたのかな?
死んでるのに目覚めるもないか
21ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:41
>>20
死んでる?寝てるみたいなもんだろ?
22ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 01:44
>>21

20はユーパンドラと戦った後の事言ってるのかも。
二人の女神は駆け上がっていく・・・だっけ?
2321 :2000/10/17(火) 01:51
>>22
なるほど、戦った後のことだったのね。
2420 :2000/10/17(火) 02:01
>>22-23
2話のラルゴのサイレンと戦った後のことでございます。
初期は確かに眠っているだけと言われておりました。
その後の設定がよく解らないのです。死んだようなナニのような。
この死んでるというのがどういう状態なのかハッキリしないので
気になっております。精神は生きてるのでしょーが。
25ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:07
クローソーとアトロポスが駆け上がっていくのは確実っぽい。
しかし、クローソー自体は目覚めない。
ジュノーンの一部みたいな感じになるんでないの?
エトラムルみたいなもん?

それと、どうせならこれからもローマ数字で行くしか。
26ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:11
封印状態、なんじゃないか?自己凍結。>クローソー
27ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:13
>>24
ホントのマスター(コーラス6)が現われるまで自分の意志で眠り
(でいいのかな?)についたので現れたら自動的に目覚めるんでは?
とりあえず死んではいません。
28ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:13
肉体消滅ってどこかに書かれていたような。クローソー。
ニュータイプについてた冊子だったかな…
29ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:20
機種依存文字に限らず少数派だから無視していいってのは
強引で幼稚な話でしょう。多数派少数派書いてる人ちょっと考えてみようよ。

書かれてましたねクロト肉体消滅、っての。>28
魂だけになって…だっけ?
30ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:35
肉体消滅だと二度とあの生身は見れないのだろうか…
31ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:37
ファティマコクピットの中を粒子状態でほわほわしてて、再構成ー…とかないか…
悲しい…
32>30 :2000/10/17(火) 02:41
クロトをもう(設定的に)描けないかわりに、
永野いわく「同じ顔」のメルリンスがいるんだそうだ。
その後本編の回想でクロト出てたけどね(笑)
33ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:44
>>31
それってE○Aでシンジが取り込まれた時のような…
34ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:47
9巻のエピソード2のクロトさあ・・・
「消えてしまいます!」のところ
股間からなんか出てない・・・・?(汗
気になっていたんだけど、誰にもいえなかったんだが・・・。
気のせい?
35ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:52
しかしラルゴがテレポートして来たとき「その時が」って…
おいおいクロト、わかってんなら回避してやれよって思ったね。
まあそれだとドラマにならんししょうがないけど。
36ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:53
>>34
あ、出てるね。なんだろう…経血でも表わしているんだろうか…
37ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 02:54
永野いわくATもクロトと同じ顔、じゃなかった?
つーか描き分けという問題だとこの漫画家の場合…(禁句?)
38ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:07
描き分けはかなりされてるよ。
「あーら、お母さんに目元がそっくりね。」
みたいなところも細かく描いてる。
漫画向きの絵じゃないんだろうけどね。(笑
39ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:10
>38
うん、描き分けうまいと思う。
スキーンズが出てきたとき、気持ち悪い顔ながらも
確かにカイエンに似ていて納得した。
40隣の猫 :2000/10/17(火) 03:12
☆眠るクローソー

 コーラス6世が「クローソーのマスターとしてふさわしき人物」となる日までは
デルタ・ベルン(フォーカスライト??)がコーラス6世のパートナーなのではと私
は思っています。K.O.G.ATとの相打ちの時、どちらがファティマコントロールを担
当していたのか・・・? そこら辺はまだまだ先の話なのでしょうね。
 まぁ、どこかで永野センセが「もう一度悪夢をみましょう」とクローソーが言う
ことがあるみたいなことを書いていたようないないような・・・。それがこの時な
のかもわかりませんけれども。

 バランシェ・ファティマたちの長女(かつ、ファティマたちの女王)たるクーン
と末妹のクローソーの二人が願った「ファティマの哀しみに終止符を打ってほしい」
ということをアトロポスが受け、「あのひとこと」が出るというのが8巻の終わり、
4話のエンディングとして大切な所なのかもと感じています。

 ただ、クーンがオージVSアパッチ戦の時に精神体としてでてきたように、クロー
ソーも同じような感じででてきたり、天照とかにメッセージを伝えることはできる
のかもしれませんね。
 
>>34

 あれは下半身のボディラインだと思いますよん。
 何故に下半身のしかも大事なとこだけっていうのはわかんないのですが・・・
 ふぁちまはガリガリ体型ですから、大事な所もああいう感じのラインになって
しまうのでしょうか。
 どーなんでしょーねー(^^;;;;;
41ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:16
ベルベットの目もとって、父親譲りだけど、あのギリシャ鼻は剣聖の血が出てるよね。
42ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:17
書き分け云々よりも顔の統一感が・・・。
なんか整形した芸能人が髪形変えて誤魔化すようにしてるけど。
43ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:44
描き分けっちゅーか出てくるたんびに顔違うキャラ多くない?

>39
カイエンって確か自分で「クーンに似ている」って発言があったんだけど
実際の両親は他にいたわけでさ〜…。
受精卵をクーンに着床させた、っての明らかに後付け設定っぽい気がするのは
気のせいか?最初はやっぱりクーン実母で考えてたと思うなあ。
44ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 03:57
クーンとカイエンが似てるのは、情報のフィードバックによるものだろう。
スキーンズとカイエンは、頬骨と鷲鼻っぽい尖がった鼻が似てるかな。
45>43 :2000/10/17(火) 04:10
ああ、それ思った。
クーンが母親、ってエピソードが出た後に
「カイエンの父親は不明、だってまだ出てないもん」みたいなこと言ってて
考える過程でいろいろ追加したっぽいかなぁ、っと。(笑)
46ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 04:11
屁理屈番長だし。
47  :2000/10/17(火) 04:13
>45
これからも出る予定なし、とも言ってたね。
まあ、予定は未定でいいんだけど。
48雲助仮面 :2000/10/17(火) 04:53
10巻でブラフォードが出てくる時に着てる着流しの袖のマークは階級章に思えるんだが
(葉っぱの形とかで)何巻だか覚えてないが前に階級章一覧が出てたんでそれを見たら
あんな階級章ないんだよな・・・なんだろあれ?
49ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 06:56
>>43
カイエンのそこら辺はちゃんとこじつけられてるよ。
FFSスレUをカイエンかヤーンかスキーンズあたりで検索すればでると思う。
50ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 07:45
描き分け出来てるかぁ???あれで???
51ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 07:57
描き分けようという努力は認めてあげて
52ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 07:59
ファティマは全部同じ顔という設定なので描き分けなくても問題ナシ
53ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 08:16
>6

>LEDミラージュ2って何の目的で作るのかな。普通のLEDで十分な気がするけれど。
>フォーチュン攻防戦の相手ってサタン?バキューレ星人?

LEDミラージュ2はプレシジョンミラージュとかいうらしい、1巻でカーレル君が乗ってた
LEDミラージュは実はプレシジョンミラージュのテスト型?らしい。(だから透明で無い(藁))
フォーチュン攻防戦の相手は多分、タイカの変なやつら(サタン?)が敵だと思う。
54名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 10:36
>53「1巻のカーレル機=プレシジョン・ミラージュ」
そうなの!?
あ〜、でも、それだったら納得かも。
プレシジョンはMHの最終進化型らしいから、きちんとMHのレベルで作ってるんだろう。
だからバッシュ&エストで善戦可能か・・・

>フォーチュン攻防戦
そもそもフォーチュンってどこにあるんだ?
スタント遊星? 衛星バスターがあやしいけど・・・
だったら敵は超帝國軍団かな〜
553等兵 :2000/10/17(火) 11:36
ソープの回想シーン(バランシェが運命の3女神の名前について語っている)で、LEDミラージュの顔が登場するけど、額に貼りついているヤツはなんだろう?
帆船のへさきに着いてるような、ヒト型のヌメーっとしたの…
アレがMHの核なんだろうか?明らかに人格を持っていそうだけど…
なんですかね、あれ?
みなさんは何と想像する?

全然関係ないけど、バイクいじってるとマイスターの気分だよね。
こないだも100キロ以上あるエンジンを下ろして全バラして、組み上げて…
バイクに限らず「今のオレってFSSの00みたい!」って思う瞬間ってある?
56名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 11:51
>55
黒くて、ログナーたちといっしょにビックリ顔してる奴のこと?
あれは・・・なんだろう? あんまり気にしてなかった。
装飾品といってしまえばそれまでなんだが。
豪華な帆船の先っぽとかにもあんなの付いてないか?
57今年で29歳。 :2000/10/17(火) 12:01
>54
カラミティの残骸が集まってできるとか?
56億7000万年も星団を留守にするんだから、
新しい惑星くらい出来てても不思議じゃないでしょう。>フォーチュン
583等兵 :2000/10/17(火) 12:23
>名無しの星の物語 氏

なんかジュノーンのコクピットの土台にもそんなやついない?
単行本の1カット、3巻の表紙にもあるけど…
実はただの飾りですかね?
59名無しは無慈悲な昼の女王 :2000/10/17(火) 12:28
>>55
ファティマじゃないの?
エルガイムMk−IIにも付いてた気がするな…
60名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 12:50
てゆーかLEDのあのガイコツ素顔はどこに消えたのさ!?
9巻表紙だと、透けたマスクの下に微笑んでるような素顔があるけど。
さらにあの下か?
61名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 12:56
>57
そうだね!
現在の地球より数億年も進化した惑星が新規作成される可能性だってあるわけか。
62名無しさんi486 :2000/10/17(火) 13:37
今までの話とは全然関係ないけど、
なんでフロートテンプルにサタンが封印されてたんだろ。
63ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 13:55
>62
サタンって封印されてたの?
封印してたのは「異界との接点」かと思ってた。
もうなんだか忘れちゃったことが多すぎて
わかんなくなってきた。。。
64名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 14:00
>62
フロートテンプルの封印は、赤子のソープが魔王を召還した際に生じた異界との接点に
蓋をしている。完全にふさぐことも可能だろうけど、意図的に残してあるんだろう。
サタンがフロートテンプルに封印されていたんではなくて、天照の力が消失して蓋が開放
されたのを狙ってサタンがジョーカーに侵入してきたって解釈をすべきなんじゃないかな?
そして、同じルートを使ってURIやカレンも来たということで・・・
65ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 14:02
この前のNHKスペシャルで、ロボット特集やってたの見た人いる?
アメリカの研究者が、人間の常識をひたすらコンピューターに入力して、
人間と会話できるようにするって研究をしているらしいんだけど・・・
なんかソープみたいだなぁと思った。
18年も研究して、まだ成功してないってところもね。ソープもデスやん
が最初に襲撃してきた時は、人形そのものだったし。
66名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 14:16
>65
少しだけど見た記憶あり。
現用のコンピューターとソープじゃ、情報の蓄積・判別の能力が違いすぎるでしょ。
まだしばらくは無理だと思うよ>コンピューターの自然な会話
でも同じ方法で凶悪な知能だけ持った人工頭脳とか作れそうだよね。
あんまりやりすぎるとターミネーターな未来が実現しそう。
天照のあの人格が構築されていったいきさつ、笑えるエピソードになりそうだ。
67ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 14:53
>>66
確実なのは、バランシェは両刀使いだ!
68ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 14:58
バランシェの恋人って誰だったんだろう?
最初は、クーンと恋人で子供がカイエンだ!って勝手に
考えてたけど、全くの大外れだった。。。
69ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:00
>65
見た見た。
キャンディーの常識を覚えさせても、
そこから派生する言葉の常識も覚えさせないと、会話は不可能ってやつだよね。
キャンディーから派生した言葉の中に「ウクレレ」ってあって、
そこから派生する言葉に「高木ブー」ってあったよ(笑。
「ウクレレ」→「高木ブー」は、常識なのか?
NHKもシャレがわかるな、と思ったけど。
70ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:04
騎士並、または騎士以上のファティマを作れるなら、
マイト級の頭脳を持ったファティマも作れないのかな。
スパリチューダが演算を特化させたファティマってことだけど、
その原理を利用して、ファティマがファティマやMHを作る...。
まぁ、星団法に触れてるっていう次元じゃなくなるけど...。

どうせやるなら、このへんまでやってくれりゃよかったに、バランシェ。
71名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 15:15
>マイトなファティマ
無理だろ。10巻で、マイトはルシェミパワーが必要だとされてたじゃん。
ダイバー能力がなければ、どんなに優秀でもマイトにはなれないんだよ。
ファティマは基本的にナッカンドラ・スバースの情報体から作られてるから
騎士の能力はあるけど、人為的にダイバーパワーを作ることはバランシェも
無理なんじゃないかな、と思う。
こんなこと書くと、クーンは!?というツッコミが来るだろう。
クーンはカイエンの母体になったことで、超帝國の力がバックロードしてる。
早い話がバイアだったヤーン王女の力を分けてもらったんざんす。
72名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 15:23
>続・71
マイトは無理でもマイスター業務ならファティマでも可能。
現に天照はバクスチュアルとヴィッターシャッセをMH開発専用ファティマとして使ってる。
しょせんファティマも人工のコンピューターなわけだから、感覚的なものが必要不可欠な
作業はできないんじゃなかろうか。マイトしかり、匠の技とかも無理っぽい。
73ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:25
あぁ、そうか...ルシェミパワーか。
まぁ、実現可能だったら、人類は駆逐されちゃうし。
コーヒーのBOSSのCM状態になってしまうな。
マインドコントロールされてたら、ファティマもMHも作れないだろうし。
はずされてたら、何するかわかんねぇし。

でも、クーンの情報体を使ってファティマを...やーめた(笑。
わたしじゃ、なが野に勝ち目なし。
74ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:25
以前魔導大戦の最中にスパークと凸助がどうやって子供を作るのかっていう話があったけど、
よく考えたら何も大戦中にこの二人で子供をこさえる必要はないんでないかな。例えば現時点で
既に凸助に息子がいたとする。スパークが誰かとくっついて娘を産んで、その二人の間にできた
子供の子孫がベルベットとかね。騎士同士の間では子供はできにくいみたいだから、この線は
ありかも。
あるいは凸助とスパークが旧知の間柄だとするとすでに子供がいる可能性も考えられるか。
でも結局「敵味方に別れているにもかかわらずやることはしっかりやっちゃう→大当たり」てなこと
になりそうな気が・・・。
75ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:29
クーン姉様の話がでてきたところで、ちょっと質問。
彼女の台詞だけカタカナ表記されてるのは、何でなんでしょ?
パルテノやバクスチュアルみたいにぶっ壊れてるわけじゃないし、
カステポーに霊体で現れた時はフツーにしゃべってたみたいだから、
純粋に発声がヘンなんだとは思うんだけど…
…バランシェがいじくりすぎて、メモリ容量がたりなくなった、とか?
アレは後付けのマシンボイスだった、とか(金剛様なら、
直せそうな気もするけど
)
76ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:29
ってことは、9巻の血統図って、はしょってる部分あるってことだよね。
あぁ、隔世遺伝もありか。
77名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 15:36
ベルベットがヤクトに乗ってたカラミティ爆発は3239年だよ。
彼が何歳だったのか不明だが、魔導大戦終了くらいまでに生まれてないと
おかしくない?
やっぱりベルベット=デコースの息子だよ。
78ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:44
クーンって、何巻だっけ...ハイアラキとやりあった時も
カタカナでしゃべっていたよね。
マインドコントロールをはずされた、初めてのファティマだから、
特別扱いなんじゃ。しゃべり方も。
クーンの存在って、やっぱり特別だから、普通にしゃべられるより、
カタカナの方がいいなぁ。
かといって、英語やフランス語で話されると、意味不明だから止めて欲しいけど。

特別なんだっていう表現方法なんじゃないのかなぁ。
79ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:50
エピソードガイドでベルベットはデコースの息子と作者が言っている。
6話に登場する予定との事から魔導大戦中に生まれるのでは?
実はAP時代の過ちでもう生まれてるってのは年令からして無いか。
80ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 15:52
手元に年表がないもんで適当に考えたんだけど、そんなに近かったのか・・・。いいかげんな事
言ってゴメン。じゃやっぱり一発必中ど真ん中に大当たりコースか。

しかしあれだね、スパークの母親姿ってのも想像しにくいなあ。多分ファチマにまかせっきりだと
思うんだけど、あれで意外と良妻賢母タイプだったりして(料理うまいみたいだしね)。それはそれで
怖いか。
81今年で29歳。 :2000/10/17(火) 15:58
まあ、なんだかんだ言ってもスパークも
「ええとこの子」やからね>意外と良妻賢母タイプだったりして
82名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 16:05
スパーク嬢、なんか「ワイルドな男にはメロメロ」タイプっぽい。
あの一戦でデコースに惚れてしまったとかいうオチだろう。
そういえば魔導大戦の参加者にスパークの名前あったっけ?
なかったような気がする。
もしかしたらデコース追ってバッハトマ行きかも・・・
833等兵 :2000/10/17(火) 16:05
>今年で29歳。 氏

「昔、母さんも悪いことばかりしてねえ」とか言って(笑)。
元ヤンっつーか、ヤンママっつーか(笑)。
84ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 16:08
子どもが生まれるからって、恋仲とは限らないかも。
カイエンが光速おっぱいもみもみを使うように、デコースは光速ちんこつっこみ
を使うとか・・・下品ですまん。
85名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 16:18
>ベルベット
デコースの才能と、純血の系譜のブレンドだとしたら、かなり最強っぽい。
だけど、それでもログナーのほうが上なのか。
ベルベットも一目置いているってかんじだったし。

ところで純血の系譜は何代先まで続くのだろう?
ウェイ・ルースも強いんだろうか?
86ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 16:54
ルンとカイエンの子供って誰だったっけか?
87ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 16:54
永野が記念すべき21世紀最初の表紙を飾りたいという理由で、連載再会は12月発売の2001年1月号らしい。
ところで、キャラの名前をHNに使うのってアイタタって感じだけれど、F.S.S.のサイトには多いよね。LEDとかカイエンとかサロメとか・・
88名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 17:01
>86
ルンとカイエン!?
どこからそんなのが出てくるんだ?
89ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 17:36
>>86
あー、ルンルンでしょ。
90ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 17:39
気になることを一つ

星団最強って何人いるの?
ログナーとカイエンはどっちが強い?
91ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 17:44
サリオンのLEDというHNはどう考えてもハズレ
将来も期待できない(最強の名を持つほどになると思えぬ
92ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 17:47
>>90
じゃー地球最強の人間って誰
93名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 18:09
サリオンはめちゃ強い部類に入ると思うぞ。
少なくとも同年代のクリスティンやユーゾッタより格はずっと上だろうというのが、
カイエンとの戦闘を回避しようとしたことから予想できる。
ガキの時点でミラー使えるってことは、剣聖クラスのバイアってことさ。
成長したらどうなるか期待できるんじゃないか。
94名無しの星の物語 :2000/10/17(火) 18:14
>90
パラメーター的にはカイエンが最強。純血の騎士だから。
騎士同士の戦闘ではログナー最強。才能に加えて、すごい経験値だから。

もう何度も語られてきたことだよ。
95ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 21:52
>>93

>少なくとも同年代のクリスティンやユーゾッタより格はずっと上だろうというのが、
カイエンとの戦闘を回避しようとしたことから予想できる。

初めて会ったときはサリオンも痛い目みたかもしれないし。
だから、戦闘を回避しただけってことも考えられる。

>ガキの時点でミラー使えるってことは、剣聖クラスのバイアってことさ。
成長したらどうなるか期待できるんじゃないか。

これは同意。

96ああっ名無しさまっ   :2000/10/17(火) 23:23
ヴィラードとメガエラも、すごいらぶらぶっぽいけど、
子孫がいるってことは、ちゃんと作ったんだな、ヴィラード。
ぜんぜん普通の女とくっつくんだろうか。
97ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 23:33
一応、大統領だからねえ…名家のお坊ちゃんだし>ヴェラード
奥さんも別にいるんじゃないかな。
奥さんもメガエラもないがしろにして欲しくないんだけど。
983等兵 :2000/10/17(火) 23:40
そーいや、大統領夫人って誰なんでしょう?
ここら辺に実はすごい設定が隠されていたりして…
99ああっ名無しさまっ :2000/10/17(火) 23:47
そういや、イエッタってログナーの正式な妻なんだから、
王妃とゆーか女王様なんだよな…国民は、全員納得しているのだろうか。
100ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 00:06
マルチが天皇家に嫁いだような物ダネ!>イエッタ

FSSのファティマ=イスラム原理主義下の女性、ぐらいの差別化で
しかないんだよね、結局。
ファティマと恋愛したりセックスするのに抵抗感があるのってフィルモアの
連中ぐらいだもん。マインドコントロールも「妻から夫への忠誠心」も、
ごっちゃにして描かれてる。
冬コミ、スパークのコスプレしてくれる人きぼーん。
もちろんお料理教室バージョンで。

スパーク・・・萌えかも。
102名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/18(水) 00:18
>100
嫌な例えですねぇ。
>101
あのヘアスタイルを完全に再現するのはかなり勇気がいるんじゃ?
103ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 00:39
「ちょびっ」のノーパソが天皇家に嫁いだら……ハアハア
104名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/10/18(水) 01:00
今改めて全巻読み直して、ちと不思議に思ったたことが。

なんでバランシェって、話によっては不必要なまでに顔が隠されて
いるんだろう?(陰になってたりだったり髪に隠れていたり)
全編顔を見せないってことだったら、何かウラがあるのか?とも思
うんだけど、女ソープと初めて出会った時や、ソープと最後の別れ
の時はちゃんと顔が見えるんだよねえ。
まだなんか秘密があるんだろうか?
105ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:08
>104
ソープと一緒にいるときは描かれてるけど、
その他の人と一緒の時にはかかれないことが多い。
神秘性とか、なぞの人、っていう雰囲気だしてるんだと
単純に考えてたけど。

ミースの時は、もうぼろぼろだったからじゃないかなあ。
106ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:14
ボロボロの姿は、ソープだけが直視出来た…みたいな感じかな。
107ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:16
あんないい別れ方のあとで死んじゃった人だから、
顔が見えない方がじわっと泣ける気がする。

なんかうまく書けないな。ごめん。
108ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:43
>>104
話によってというか死んで以降じゃない?
だから107と同意。人間のバランシェは、もうホントに絶対に
今後出ないとか、そういう…俺もうまく書けない
109104 :2000/10/18(水) 01:44
おお、いくつかレスが。ありがとです。
なるほど、確かに顔がはっきり見えるのは、ソープと一緒にいるとき
だけ、もしくはファティマだけしかいないときですね。
そういう考え方もあったか。
110ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:44
わかります・・・・
111ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 01:46
>>107それで正解でしょう。
ソープとの別れのシーンでバランシェのための物語は終わったと。
それ以後出てくるのは別の人物の物語を語る為だから顔は出さないのでしょう。
112隣の猫 :2000/10/18(水) 02:18
 ☆クーンの台詞のカタカナ

 キャラクターズ7のハイアラキの項で「プライドギンギン、セリフギスギス
(カタカナだもん)作ったやつの性格そのまんまだけんど、ぶたれて目覚めた
クーンちゃん。」とありますね。で、その肝心の作った人の性格ですが「ギス
ギストゲトゲ、イヤーーーなやつだけど美しいからちょっと許したげよ。才能
だけはすごそーーーだし、というバランシェ公」とのこと。

 とまぁ、「ファティマの女王さま」というのを表現したかったのでしょうか。

 ただ、霊体になっているときは何故かふつう(7缶117p)なのは、まぁ大目
にみてあげないといけないかもなんちゃって(^^;;;

 ☆バランシェの顔の陰

 どこにかかれていたのか失念してしまいましたが、「もう亡くなってしまった
人間だから」と永野センセが書いていたような気がします。
113魁!名無しさん :2000/10/18(水) 04:38
ところでクローソーはシックスが王に相応しい、つまりクローソーのマスターに相応
しくなったら復活するんじゃないのかな?
そのための修行だったんのかも?結果的に・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 05:53
クーンだけじゃなくバクスチュアルもカタカナ喋りだから
演算機能とかなにか特化した機能を追加したために
お話(感情?)機能が簡略化されているのだと思ってたが
115ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 06:13
LED最強が云々言われてますが
KOG以上のパワーでアマ公の最高傑作と言われる
ゴウトミラージュはどうなるんでしょうね。
出し惜しみしてるのかと思ったらエンプレスが出て、それと同型と言い
強さではLEDには勝てないだろう…けっこう期待してたんだけどね。
116名無しさんi486 :2000/10/18(水) 08:03
>>115
まあLEDには勝てないだろうけど、かなりのパワーはあるんじゃない?
エンプレスと同型とはいっても、エンジン自体はLEDと同じモノだろうし。
でも、あれってタワー一人でコントロールする設定になってるけど、どうなってるんだろ。
やっぱりタワーにも、なんかとんでもない設定があるんだろうな・・・。
117魁!名無しさん :2000/10/18(水) 12:25
ログナーが復活するまで30年はかかる、というのは
少年ログナーに今までの全記憶が流れ込み終わる事を
指しているのでしょうか?
それとも死んでしまった方の肉体が復活するまでの事?
118名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 12:29
天照が星団を離れた時代で、なぜタワーが「マグダル・シバレース」なのか考えてみる。
おそらくマグダルは、炎の女皇帝がやったように、形を変えて永久に存在し続けるのでは?
つまりエンプレス(=ゴウト・ミラージュ)が新たな器になるんじゃないかな〜と。
だからタワーはマグダルの騎士ということで。
119名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 12:35
>117
ドウターによる再生は、胎児の状態から成長やりなおしなわけだから、たとえ
記憶と経験を引き継いでも体がついていかないでしょ。
筋力も弱いし、手足のリーチも短い。
少年ログナー(ワルツ・エンデ)は本来の力の20%しか発揮できないらしいよ。
30年も経てば、ある程度成長するだろうし、小さい体にも慣れて、本来の力が
戻ってくるんじゃない?
1203等兵 :2000/10/18(水) 12:36
>魁!名無しさん

多分、ミラージュとして役立つには30歳くらいにならんとダメってことじゃないすか?
騎士としてはイケてたとしても、やっぱしエリートガードとして活躍するまでには、肉体的にそこまで成長してもらわないとという判断では?
121名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 13:08
>復活したログナー
ログナー司令としての外見が元通りに戻るまで、うかつに人前には出られんだろう。
事情を知らない連中は「なんだ、あのガキ? 偉そうに・・・」となるから。
だからログナーの名は伏せて単独行動してる。
そしてしばらくはサリオンがミラージュ騎士団総司令。
122今年で29歳。 :2000/10/18(水) 14:36
ログナーの記憶を移し替えるのには20年かかるそうです。
123名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 14:52
20年・・・
それだけ人間の記憶のデータベースは巨大ということか。
死亡と再生開始が3010年だから、魔導大戦勃発の3030年ちょうどだね。
ジョーカーで20歳といえば、たしか幼稚園か小学校低学年くらいのはず。
それで戦闘参加・・・しかも最強。
でも何のためにハスハへ? ソープの護衛ってのはわかるけど。
単独行動できるチャンスだから、ボスヤスフォートにリベンジかな。
いまだに豆大福が食えなかったのを恨んでるとか・・・
124ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 15:06
>123
あのときのログナーの台詞がわからないんだが
125今年で29歳。 :2000/10/18(水) 15:12
豆大福を食えなかった事に怒り狂ってる時点で記憶がストップしてるから、
ひょっとしたら、私怨で闘うのかも。>ログナー
126名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 15:35
>ログナーのバビロン語=ドイツ語訳(一部フィーリングで)

今日のデザートは豆大福3つ・・・昨日から楽しみにしていたってのに、
こんなクズ野郎のせいで諦めなければならないとは!
この悪党め。てめえなんざ、アンコの中のアズキ一粒みてえなもんだ!
こんなマヌケが玉座に上がろうとするとはな!
何たる不祥事か!! 我らミラージュ騎士団全員の命をもってしても、この失態は償えんぞ!!
死ね!! 俺に剣を使わせたことをあの世で後悔するがいい!!
サリオン! どけっ!(連弾衝撃波)
めんどくせえな!(怪物に軽くソニックブレード)
承知いたしました、女皇陛下(命への返事)
おそれいります、命様(命にかばってもらって)
このデカブツ、一瞬で片付けてみせましょう!!
Rock'n Roll!! くそったれ!!(M・B・T
127ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 21:34
MHとマシンメイスの性能についてなんだけど、
どうもAD世紀の後者の方が性能的には上のような気がします。
焔星なんか、クラウドやウンダーみたいな飛行ユニットも無しに
平気で空かっとぶわ直角ターンかますわで、
そのポテンシャルは相当なシロモノではないかと。

マグロウのHLが、ジュノーンがランドブースターで滑空してるのを見て
「空を飛んだ?!」なんて驚いてるのを見ると、
MHって基本的には飛行する機能は持ってないんだと思うけど、
そうするとマシンメイスに使われてる技術はいわば失われた超文明の技術、
みたいな解釈でいいんでしょうか。
してみるとファティマ有りのマシンメイスAUGEって、
MHっていう兵器自体を軽く凌駕しちまう能力持ってそう。

あ、でも第一話冒頭でKOGが空飛んできたみたいな描写あったなあ。
ただ単に、八巻ヤクトみたいに宇宙から落ちてきただけかもしらんけど。
「ジョーカーの兵器は皆空を飛ぶ云々」てのもどっかで読んだ記憶あるし。
わかんなくなってきた。

まあ空を飛ぶ事がそれほど有利なのか、とか
MHとマシンメイスの戦術運用思想の違い、とか
考え始めると泥沼になりそうなのでここら辺でやめときます。
因みに単行本オンリーの知識です。
128ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 21:53
MHも飛べるそうです。ただ、飛んでもあんまり意味がないから、飛ばないんだそうです。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:02
ってことは、「予想外の行動に出たので驚いた」ってこと?
130> :2000/10/18(水) 22:10
なにしろテレポートできるんだからなあ>意味無し
131ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 22:14
>>129
うわ、いきなり飛びやがったこいつ!なんで飛ぶんだ!!飛んでどうすんだ!!?
…イヤな驚かれ方だなあ。
132名無しさん@LV3 :2000/10/18(水) 22:18
飛べるんじゃなくて、テレポートできるだけじゃなかったけ?
じやないとブーメランユニットやランドブースターが悲しい。
133名無しの星の物語 :2000/10/18(水) 22:18
マシンメサイア焔星の直角ターン、いくらなんでも死ぬだろ!?とか思ってたけど、
よく考えてみれば精神コントロールだからGとか関係ないんだよね。
おそらくあの3騎編隊は、一人の騎士がコントロールしてるんだろう。

134ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 22:41
ズイブン前の話題蒸し返して恐縮なんだケド、
ベルベット。こいつ作るヒマよりなにより、
ツインタワーの中のキャラ紹介で、
スパークは男に興味ナシって・・・
凸助、ムリヤリ?
135ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 22:45
なんか、友情みたいのが芽生えて、一緒に飲んでたら、成り行きで寝ちゃって
一発成功、とかか?>スパークと凸助
136127 :2000/10/18(水) 22:48
なるほど
マグロウのHLは別の意味で驚いたって解釈もアリですか。

んで、焔星の直角ターン程度のポテンシャルはMHにもあるけど
生身に負担がかかるからやらない、と。
そういやベクターノズルでとんでもない機動する実験機があるけど、
あれもパイロットがGに堪えられないって話がありますね。
137127 :2000/10/18(水) 23:20
>焔星の直角ターン程度のポテンシャルはMHにもあるけど
使えない技術だから使ってないのかもしれないっすね。

>マシンメイスに使われてる技術はいわば失われた超文明の技術
うわトンデモな事言ってるな俺。ハズカチー
138ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 23:28
ワンダースカッツはどうなんでしょうね。
空中戦専門でバスターランチャーが主兵装じゃ、使い道がかなり限定されてるような。
ジョーカー星団から離れた後のことを考えて作られてるんだろうか。
139ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 23:38
今日、渋谷にKF入荷してたから買ってきたんだが…
本買って、縄かけて持ち手付けてもらったの、初めてだ…電化製品かい…
140ああっ名無しさまっ :2000/10/18(水) 23:46
私もKFとうとう買ったんだけどもさ・・・。
イエッタがどうにもこうにもアイエッタになってて寂しい。
私はイエッタのほうが響きが断然好きさっ!
141ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:34
>140
誤植?
142ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 00:42
スタント遊星攻防戦でマキシが死ぬそうですが、一体何が起こったんですかね?
参加した他のミラージュ騎士達は生き残っている(誰も死んでないよね?)のに何故?
143ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 02:02
ごめんなさい!!
 10巻の三条君って誰ですか??
  レス見てみたんですけど答えみつけられなかったのです
144隣の猫 :2000/10/19(木) 02:03
 ☆アイエッタ、イエッタ

 どちらでもいいのではと思います。
 外国語の発音って難しいとおもいますし・・・。
 読みやすい方で呼んでね、っていうことではないでしょうか。

 ☆KFにひもを掛けて

 まぁそれなりに重い&大きいですから・・・
 抱えて運ぶのもなんですし、ひもを掛けて頂いた方が持ちやすいかも?
 私は知り合いの所に運ぶのにも、あの箱に入れて封をしてかかえていきます。

 ☆ワンダースカッツ

 末期に作られたミラージュマシンはジョーカーを離れた時のことを考えてつく
られているのかもと思います。また、遊び心?もあるのかも。

 また、永野センセのコメント(Questioniaより)として、
 「実にカンタン、戦闘機は弾をよけられず、戦闘機の様に戦闘するだけですが、
スピード・ミラージュ(猫注:ワンダースカッツ)は弾をよけ、何ならはじき返し、
両腕で相手をぶちこわせる、といったところです。あと戦闘機と違って命中率100
%に近いです。
 また、スピード・ミラージュは対MH戦OKですが、戦闘機は全く太刀打ち不可
です」
 とか。

 ☆そのほか、設定について

 やはり15年もやっていると色々細部は変わってくるとおもうのです。
 年表の大まかな所やメインシナリオみたいなものは変わらないよと永野センセ
は言っているようですが・・・。
 FSSという物語やその中にでてくるデザインや設定自身もまた成長していくも
のだと私は思っています。

 もちろん、設定の隙間をぬって想像して遊ぶのも楽しいですし、次にどんな
楽しい設定やデザインがでてくるか待つのも私には楽しいことです。
145ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 02:34
KF、『レーダー8のコスプレ』とやらがみつからーん。どこ載ってるんだー。楽しみにしてたのにー
146名無しさん :2000/10/19(木) 03:25
あのね〜ミースって弟居たでしょ?
今、どこにいるんだっけ?
カーマントーに戻ったの?

それと星の名前の付いた美しいエトラムルファチマの情報ない?
147魁!名無しさん :2000/10/19(木) 03:40
>>146
アレ、弟じゃないよ。年頃が一緒だったんで懐いていただけだろう、きっと。
ミースは、ATが引き取って育ててたのを、カイエンが引き継いだ。

…まだ、バランシェエトラムルは、ロンド・ヘアラインしか出てないよなァ…
148ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 03:46
>147
そーだったんだ・・・・でもどこいったんだろう。

ロンド・ヘアライン?なんじゃそりゃ!!
そんなエトラムルがおるとは・・・・でもそーなると数が合わなくなる
・・・
バランシェファチマは45番までしかないのに・・・・★エトラムルは
どーなったんだよー先生!!(涙)
アークエンジェルもエトラムルじゃなかったっけ?
149ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 03:49
あの男の子は、親が健在なのでご心配なく。
150ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 03:50
10巻ラストのシルエットは結局それぞれ誰だったんでしょうかねぇ。

151ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 03:57
マキシ、パナール、斑鳩、タイトネイブ、ヨーンは分かるんだけどね…
あの胎児やら、ファティマっぽい子やら(パルスェットか?)、機械の手の人やら…
152ああっ騎士さまっ :2000/10/19(木) 04:02
>151
シルエットね・・・これは俺の予想なんだけど・・・左から
マキシ
ログナー
パナール
斑鳩
タイトネイブ
タワー
ブラフォード
ジャコー
パンドライン・ゴール(ヨーンの息子)
ブローズ
ベルベット

まぁ、あくまでも俺の予想ッス♪
どーでしょう。
153ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 04:05
一足飛びで、バンドラインはないだろう…
154ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 04:09
ああ、なるほどログナーか…タワーは…仁王立ちのイメージがあったから、出てこなかったな。
ブローズも納得。
155ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 05:12
>152
あのシルエット、あれって魔導大戦時のミラージュなんでしょうかね。
タワーとブラフォードとバンドラインとベルベッドは僕は?
タワーは髪型が違いすぎる。ブラフォードも髪型がね・・・。
ブラフォードって意見多いけれどあの格好はしないような気がします。
僕は素直に?ラキシスと天照かと思ったのですが誰もそうは思わなかったみたい。
バンドラインは素直にヨーン。どうしても黒騎士をヨーンの血縁にしたいのですか?
だったらグラード・シドミアンがヨーンの子孫というのはどうでしょう。
ベルベッドも髪型が違います。マエッセン説あり。髪型は近い?
156ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 06:19
>155
ブラフォードはソードマスターだっけ?になるから、正装してるバージョンなんじゃないの?
>どうしても黒騎士をヨーンの血縁にしたいのですか?
はい、したいです。
ヨーンが桜子とくっついて、桜子の出身がジュノーで、モンドがいたところがジュノーで、顔
が似ていて・・・・・一応顔が登場してない4代目が可能性があるねって事で・・・・
逆にグラードの方がなさげなんですけど・・・

あと、ベルベットなんだけど・・・変な帽子みたいなのがあるからカーリー説も・・・
ところでマエッセンってミラージュにはいるの?
157俺の予想 :2000/10/19(木) 07:23
右から2番目はビッグ・オー(笑)
158Ree :2000/10/19(木) 07:43
>143
三条姉さんは、イオタ宇宙騎士団の人。
バッハトマの巴さんとは、違ったタイプの女忍者だそうな。パートナーは、バランシェの大門。
今の所は、若頭のジャコーのお目付け役といったところ。
159パイ? :2000/10/19(木) 08:51
突然だが、俺はパイドルスピアは一撃離脱用の武器、
一気に接近して至近距離から一発喰らわせ離脱する武器だと思うんだが、
ランドブースターはその補助機能が付いてるんだと思う。

あれ作られたのってAKD侵攻前はもちろん、LED公開前だろ!
とか思った君!
パイドルスピアだって似たよーなもんだろうが。
あれ使われてるところ見たか?
だいたい、コーラス3世はなぜフォーチュンラキシスの姿が見えたのだ?
彼は未来を、過去を垣間見る能力があったのだ!
コーラスの血に隠されたもう一つの能力、時を垣間見る力。
シックスも夢の中で色々言ってるしね。
彼らはただの電波系一族なんじゃなくて、
超帝国とは全く別の血を持った一族だったのだ…。

まー、こんな感じになると予想。
だってこうでもしないと意味無いし。
死ぬ前だから見えたとかー、ダバだしー、とかは無し。
突っ込み反論よろー。
せっかく色々出たんだから盛り上げよう。
160今年で29歳。 :2000/10/19(木) 08:53
>157
ワラタ
161Ree :2000/10/19(木) 16:12
アトールの皇帝が、ムグミカ様からマグダルに代替わりするということは、ムグミカ様死んでしまうのか?
となるとデコースのハスハ襲撃の時だろうか。MH戦に気を取られている隙に、ボスやんの一撃を食らうとかして。
1623等兵 :2000/10/19(木) 17:13
>彼らはただの電波系一族なんじゃなくて、
>超帝国とは全く別の血を持った一族だったのだ…。

突込みじゃないけど、コーラス=電波系一族(笑)。
確かに王族がただの電波だったら、ヤバいよね。
ちょっと吹出しちゃった。
163ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 17:40
アトール皇帝の代がわりって、死亡かダイバーパワー失った場合だけなのか?
164:ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 17:58
ま〜、確かにコーラスは超帝國とメチャ関わり深そうだね。
じゃないとあの血の説明は尽きそうにない・・・
でも、時を見る力ってゆーのは・・・・クローソーが関わっただけだと思う。
>彼らはただの電波系一族なんじゃなくて
吹き出した(笑)
165ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 18:12
コーラスが藍色ラキ見えたのは、クローソーに守られた存在だからだろー。
アマテラスと言う神を倒す、神殺しの一族として最強の運命の女神の加護を
受けているコーラスは、遡ってその存在を特別なものに変えられているのだ。
アマテラスが、時を遡ってジョーカーの神を作ったように。
多分、違うと思うが。
166名無しさまっ :2000/10/19(木) 18:12
ナトリウム桜子の母親って、死んでないよね。
だとしたら、後継者が見つかった時点で、代替わり可能なんじゃない?
桜子の母親とアルルの父親の子供だったよね、桜子って...
あれ、違ったっけ?
167:ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 18:35
>166
腹違いだったと思う。
168ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 18:43
>>166
桜子とアルルは、腹違いの姉妹。コーラスの王族であるアルルの親父さんが、
アトール皇帝と不倫して出来た子供が桜子。すげえな…
で、桜子を運で、巫女としてのダイバーパワーの全てを失ったお母さんは、皇帝から下りざるをえなかった、と。
で、急に空いてしまった皇帝の座に幼くして着いたのが、ムグミカ。
OKでしょうか?
169ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 19:21
>>168
プラス、王族の人間が不倫をしたってのもメロディ家とりつぶし&
皇帝の座から退位する原因。

>>162(3等兵)
天照とラキも王族だけど電…ゲフンゲフン。
170ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 19:27
桜子の母親の名前ってわかりますか??
171ああっ銘無しファティマさまっ :2000/10/19(木) 19:45
>170
ナトリウム・フンフト・アトール
172ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 20:07
ムグミカは死んで退位するんじゃなく、寿退位に3000フェザー。
しかも、デプレと結婚…なんてどう?
173ああっ名無しさまっ :2000/10/19(木) 21:50
年、離れ過ぎです。あと、マグ&デプは、ファティマの血が入っているため、
成長の仕方が常人とは違い、やたら遅いと言うことをお忘れなく(笑)。
魔導大戦突入時で地球人年齢10歳?…そこまでショタではないでしょう(笑)
174ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 00:46
ヴィラードでもヴェラードでもなくって、「ヴュラード」だよ。
10何年も間違えてたの?
175ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 01:06
KFじゃ、ビュラードって表記されてたね。
176ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 02:03
>>159
パイドルスピア=広角レーザーマシンガンって事は、
速射可能なショットガンみたいなもんですかのう。
点でも線でもなく面の攻撃だからMH相手でも有効なのかな。
一撃離脱ってのはちょっと分りませんが。
アウトレンジから一気に肉迫するとしても、
騎士相手なら簡単に反応されちまいそう。
逃げる時に使うのかな。

ランドブースターを一撃離脱戦法の補助として付けるにしても、
果たしてベルリンのパワーで賄えるのかって疑問が。
そういえばコーラスVの時代にベルリンを大改修するらしいけど、
もしやその為か?
177パイj :2000/10/20(金) 02:27
>>176
MHはバスターランチャーさえ効かないんだから、
飛び道具系は絶対に効果無いと思うんだな…。

とりあえず、コーラス3世は電波だ。
「俺って強いんだぜ〜、星団でも三指に入るんだぜ〜ヒヒヒヒ」
とか言ってことごとく負けてるし。
未完成のMHで雑魚敵首狩りに行ってファティマ殺されてるし。
自信過剰の電波ですよ。
6世も寝起きに電波なこと言ってるし。
まあ、コーラスはホント謎。
178ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 02:38
わー、本当にコーラスが電波一族に思えてきたー。
179ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 02:42
まあ、王族はある程度電波じゃないと、カリスマ性が無いのかもよ。
…苦しいな。
180ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 02:52
>177

基本的に、センサの誤差を瞬時に修正できる
ファチィマと騎士の回避能力で飛び道具は避けるらしい。

それをいったら、光線兵器より遅いはずのソニックブレード
やバルバラが有効なのは変になる。

“普通の人の飛び道具”が効かなくて“騎士の飛び道具”は有効
なのだろうな作者にとって。
181ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 04:01
>>180
ソニックブレードとかって、
バーシャも言ってたけど相手の動きを封じる攻撃って度合いが多そうな感じ。。
それを大規模に多人数でやるのがライドギクなわけで。
まあ、そのうちパイドルスピアが使われるシーンはちゃんと描かれるんだと思うけど。
でもあれって、感じだとなんたらかんたら広射方なんだよねえ……?
182ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 04:14
>>180
つまりだ。騎士の放つ技は、全て『相手の攻撃ポイントの予測』を
前提として攻撃されてるわけだ。
対して普通の飛び道具は、飽くまで銃口が向いてる方向にしかこないと。
作者の中では、こーゆー理屈だろう。
183母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/20(金) 04:53
ま〜理にかなってるといや〜かなってるのか・・・・
点よか線の方が有利、か。
184ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 05:13
ダイオード萌え〜
ぴぴぴぴっ
185Easternなにがし :2000/10/20(金) 05:43

デコーズvsスパークで、デコーズ君が「ボクちゃんがファティマに手ぇ出すかっての!!」
とか言っていたが、お披露目前のラキシスを独り占めしようとしていたユーバに対して
トローラと一緒に愚痴っていたのは誰だっけ?

ねぇ? ねぇったらねぇ?
186優しい名無しさん :2000/10/20(金) 05:47
それは「よいファティマ」だからだべ。
187ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 05:49
言ってたねえ、そういや…(笑)
188ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 05:53
まだ、誰もマスターと認めてない、最高級品ファティマを、
ぐりぐり苛めたかったんじゃないの?嫌がってても抵抗出来ないし。
Sだろうから、自分のファティマだと、オールOK過ぎて詰まらんとか?
…やっぱり、スパークにも無理矢理なのか…?
189ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 06:38
>>185
10巻見て
ラキシスはファティママイトでもパっと見、ファティマとは気付かないで
190ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 06:43
>>172
それ賛成です。
赤ちゃんデプレがムグミカを守ろうとカイエンの前に立ちはだかる
姿は鼻血ブーなぐらいカワイかった。そこまでムグミカのことを…
ムグミカは冷凍保存しておけばオッケーね。
191Ree :2000/10/20(金) 08:57
ジョーカー星団なら、近親婚による遺伝的疾患も防げそうだから、デプレの相手はマグダルだと、わたしは思っています。(10巻のアルルを迎える前後の二人の様子から、妄想&邪推)
ところで、この二人、どっちが上なんでしょう?
言動からすると、マグダルの方がお姉さんのような気がするんですが。
192名無しさん :2000/10/20(金) 09:29
デプレは弟だよ
193ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 09:40
>>191
 上だろうと下だろうと、女の子はお姉さんぶるモンですよ。
 歳が近ければなおさらね。
194Ree :2000/10/20(金) 09:43
>192
そうか”安寿と厨子王”か。
195名無しの星の物語 :2000/10/20(金) 11:50
安寿と厨子王なら、マグダル死ぬじゃん。
オレは、マグダルは死んで高位化し、ずっとデプレといっしょにいるんだと
思う。
196ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 12:23
>191
デプレに恋人ができてマグダルが嫉妬する
にマイナス400エンプレス。
197ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 12:30
デコースの「俺がファティマに手を出すか」ってのは
自分の所有するファティマは女ではなく武器としてみなし、
その他はエロの対象として見ることができるのかなーと思った。
198ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 12:43
199ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 12:53
FSSって全巻で何冊くらい売れたのかな?
200ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 13:20
しかし198のランキング見ると、オレって最近売れてるマンガ読んでないんだなぁと実感。
201>199 :2000/10/20(金) 16:16
FSSは各巻初版数百万部確実に売れる化け物タイトルだよ。
一巻はかなりいってるはず。
特徴は、発売から数日間で殆ど売れちゃうところ。
ジャンプコミックスがのんびり長く売れるのと違ってね。
トイズのHPに書いてなかったかな。作者インタビューかなんかで。
202訂正 :2000/10/20(金) 16:18
売れちゃう→売り切っちゃう
一週間たつとパタっとやむんだな。
203ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 16:18
>>200
同感。ファイブスター以外に読んでる漫画ひとつも無い。
204今年で29歳。 :2000/10/20(金) 16:26
>203
俺も読んでる漫画ひとつも無かった。
205200 :2000/10/20(金) 16:37
っていうかこれ週間ランキングだから、タイミングによるのかも。
この週はジャンプコミックスばっかりだもんね。
206花と名無しさん :2000/10/20(金) 16:40
>197
デコって男趣味だと思ってた…。

数百万までは行かないんじゃない?(それはジャンプのヒット作レベルだし)
マンガ夜話のムックを読んでたらオタキングは50万部と言ってる。
207教えてくん :2000/10/20(金) 16:42
ウチの近くの古本屋で、かっての映画のムックが300円で
売られているのを発見。ビニールかかってて、中身が
見えないんだけど、買う価値は有りでしょうか?
208名無しの星の物語 :2000/10/20(金) 16:52
コミックスの売れ行きが圧倒的なのはわかるとして、
キャラクターズとかの副読本(?)は世の中にどのくらい出ているのだろう?
209名無しさん :2000/10/20(金) 16:55
映画みた当初は小4だったなあ。
単純に「このロボット百式みたいでカッコエー!」と思って
お母さんと一緒に観に言ったっけ。でもクラスの話題は
「どらえもんノビタと竜の騎士」が独占してて悲しかった。

本屋で突如懐かしいからという理由で買い出して12年越しにハマることに。
210ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 16:56
>207
それ、秋葉原の古本屋(ラジオ会館の中)でなんか凄い値がついてたような・・・

エルガイムのだったっけなあ?
211ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 17:09
>206

どーでも良いが、ファチマに対して美学(?)を
持った騎士らしいぞ凸助は。
……いまいち信じられんが。

>208
キャラクターズやらミラージュやらの副読本
は、全部立ち読みした(新宿漫画の森)でだ
定期的に仕入れているみたいだった。
記憶のこってるのは、ジュノー決戦で山脈
フッ飛ばした事だけだが(笑)。
212ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 17:33
>映画のムックが300円

買っても損は、無い。
今すぐ、買いに行こう。
ただ、永野は、ムックに全くかかわっていないので
「永野じゃなきゃ嫌だ」
というなら止めた方が良い。
213名無しの笛の踊り :2000/10/20(金) 18:27
ところでデコさんはまだソープのことを
ロリータナイトだと思ってるんでしょうか。
214207 :2000/10/20(金) 18:43
>>212
ありがとう、今から買いに逝ってきます。
215魁!名無しさん :2000/10/20(金) 18:51
>198
一応突っ込んどきます。

「ファイヴスター物語」
    ・
なんか、ヤだ(藁
216207 :2000/10/20(金) 19:11
映画のムック、購入。
家に帰ってムックを開くと、中からもう一冊本が出てきたので、
付録かと思ったら、映画fss放映時に映画館で売っていた
パンフレットでした。
映画観た当時は金がなくてパンフ買わなかったので、なんか
ムック自体よりうれしいっす(笑)。
217Ree :2000/10/20(金) 19:12
>211
凸助は、エトラムル・ファティマのみを信頼していたらしい。
”彼のねじれた心も、これらには通じたろう”というような記述もあった。

こういう些細な記述で、キャラクターのイメージが広がる所が好きだなぁ。
フィルモアもハスハも、2〜3巻のあたりじゃ単なる”悪の帝国”でしかないけど、今はAKD、コーラスをこえた主役だもんなぁ。
218ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 20:19
>215
自分もファイヴスターは嫌だ。
クールファイヴ(それはブだろう!)みたいなかんじで。(笑)
219ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 20:28
>216
映画、見たんすか?どうでした?
1巻の話ですよね、たしか。
220ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 20:37
ソープはマイスターでリンスはウイザードで
じゃあ、女のソープは何だっけ??
221216 >219 :2000/10/20(金) 20:45
映画、1巻そのまんまってカンジでした、確か。
作画は「エスカフローネ」とかの結城信輝氏なので、
あのクセのある絵を頑張って似せてました。

今ムックとパンフで見返すとデコースくんの顔が
こええええです。(リィ・エックスもこええですが…合掌)
222ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 21:02
>220

史上最強の美少女騎士つーかバイア、チャームポイント
は物忘れが非常に激しい事。
223ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 21:05
 おしえてくんですまんが、10巻でケサギたちがトマクトの領事を
殺した理由って何?
 思いっきり「バッハトマが殺しました」状態で殺してて暗殺とは言
い難い。(騎士がいた訳だし、追跡されんのも分かってたみたいだし)
こんななことやったって、後のハスハ侵攻の時に下手に敵を作るだけ
で、良いこと無しな気がするが・・・。
 トマクトの領事がスゴイ反バッハトマで見せしめとか?
224ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 21:13
KFの件でパーセルからメールが届いた。
郵便事故の可能性も考えていたのだが、単に発送が遅れていただけだった・・・。

>下記メールを拝見させていただきました。
>お待たせして申し訳ございません。
>××様へは、本日または明日、宅急便にて発送の予定です。
>発送作業の遅れにより、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
>到着まで、今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

>株式会社パーセル
225>220 :2000/10/20(金) 21:26
バイア。
226ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 21:35
レディソープは天位持ちな訳だけど、それって、アマテラスやほかの別体にも適応されんの?
227名無しさんi486 :2000/10/20(金) 22:39
>>226
KF読む限りでは、リンスは天位剣技使えるけど、東は使えないらしいので
コアである天照以外には適用されないんじゃないかな。
でも、分身たちはそれぞれ独自の人格を持っているらしいけど、
経験や知識はどの程度共有してるんだろう。
228ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:29
俺、昨日FSSの映画のムック150円で買ったよ。
一緒に「丸ごと永野」が入ったNTのバックナンバーも100円で購入。
こちらは保存用にしよう。
映画はアニメ板に前スレ立っていたけれど、アニメとしての評判は悪かった。
モーターヘッド殆ど動かさなかったし。
映画化の時の権利とかでゴタゴタあったのがトラフィックス始まる前の長期の連載休止と権利管理会社作る原因になったんでしょ。

ウェブリングのアクセスランキングでFSSウェブリングは「西遊記」の「八戒受け限定リング」に負けてる。とても悔しい。

229魁!名無しさん :2000/10/20(金) 23:35
だって、FSSのページ少ないし。
つーかさ、永野はんいつの間に、あんなCGの塗り上手くなってんのさ…
230ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:41
本日エピソードガイドなるものを購入。
「初心者」の俺にはエピソードガイドの部分は役に立って、
漫画も再び楽しめるという得な内容だったが、
あのへぼいライターのうんこなコラムはいかがなものか
231ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:46
エピソードガイド、なんだかんだ言って役に立つよな。
キャラが系統立てられて分類されてるから、探し易い。
このスレ読むときは、プラスタ、エピソードガイド、KFを側に常備し、
かつ、コミックスもすぐ手に取れる状態で読む(笑)
232ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:48
>>230
ちぎって捨ててください。
233ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:50
FSSと永野について語るライターって本当にアレだよね。
マモルマニアとかさ・・・やべえよ。
234名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/20(金) 23:51
>227
以前あっQ&Aでは皆同格で差など無い、とありましたが?
235名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/20(金) 23:53
「以前あった」ですね。
236ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:57
そういやハイアラキはレディソープに「天位をやろう」
と言ってたけどバランシェの口ぶりでは天公はあの時
もう天位を持ってたんだよね。
と思ってコミック読み返してみたら天照が天位を持ってる
とは言ってないのね。天位はログナーのことか。
暗黒騎士がアンコ食う騎士に繋がるとはウマイ伏線だね。
237ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:57
エピソードガイド、初版を買ったんだけど、
えらい修正はいってるって聞いた。
どこらへんか知ってる人いる?主なとこだけでも。

FSSモノってすぐ飛びつくとこれだからいやだ。
238ああっ名無しさまっ :2000/10/20(金) 23:58
マモルマニアは、表紙のために買いました。ええ、そうでも思わなければ、やっていけません。
239ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:01
うちのも初版だ…教えてプリーズ>エピソードガイド
240ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:06
私のも初版ですが2版以降はオレンジライトの所は直ってるんでしょうかねえ?
241エピソードガイド :2000/10/21(土) 00:18
ルースノートでのサイレン紹介の図版が
1刷ではVサイレンだったけどA型サイレンになってた。
あと騎士ふぁてぃまMH対応表もコミックス9巻のパワーバランス表を
参考に空欄だったとこが埋まってたな。
ほかにもあったっけ?大幅な内容の変更はないよね
242ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:23
>>241
あー、対応表埋まってるのかー…欲しいな…無職で金ないのに…
243ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:31
やはり原作通りとすれば、デプレはボスやんと相打ちで死んじゃうんでしょうねぇ。
大人になれば、かなり強力な騎士になれたんでしょうけど・・。
若手の中では、けっこう好きなキャラなので残念。
244ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:32
>241
おお、ありがとう。

まさか永遠に改訂されつづけるんじゃないだろうな、エピソードガイド。
欲しいねー・・・・
245ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:34
エピソードガイドといやジュノーンのカラーリングがいい感じ。正式に
こっちに変更すんのかと思ったがKF見るとそんな気さらさら無いようで。
白と緑じゃ緑が浮いちゃって純白のMHのイメージじゃないな。
ホントは全身まっ白がいーんだけど。
246ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:35
>243
国王になるとか書いてあったから、生き延びるんじゃないかなあ。

ところでプラスタのマグダルの解説にあった
「あの人間がついている」ってダレだ!気になる。
247名無しの星の物語 :2000/10/21(土) 00:37
>237
エピソードガイド、版による違い。
初版を即ゲットしたのに、3版以降は修正が入ってるという情報を聞いて、確認するために
もう一冊購入した。第4版だった。ざっと見た相違点を挙げてみようか。
1.運命の三女神のページ。アトロポスの服装が私服からファティマスーツに変更。
2.サイレンの解説で、絵がネプチューンから重装サイレンに変更。
3.初版では不明となっていたファティマの項目に追加多数。なにげに重要。
4.LEDとヤクトの絵を間違えていたのが訂正されている。
5.全体的に微妙に色の加減が違う(ナイトフラグスも2版以降は色が異なる)
とりあえず、こんなもんかな。
追加ファティマの説明以外には、文章的な変更はないみたいだけど。
248ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:45
うわーん、欲しいよう欲しいよう(ごろごろ)>エピソードガイド
あれって、でかさと厚さの割りに安いんだけど、置き場所が…
249ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:46
>>243
原作ってナンダ?
ナガーノは安寿と厨子王にするなんて言ってるけど
ならんでしょうね。
250ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:50
アトロポスは絶対にショートカットの方がいい。
251ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 00:55
エンゲージはやっぱり、オリジナル(アルルの奴)が一番好きだ。
252ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 01:57
>>243
デプレは生き残るよ。
第2部にも出てくるはず。
むしろマグダルが死にそう。

それとだ!
デコ助倒すのはヨーンだよ。
253ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:04
ヨーンってここで妙な人気あるのな・・・。
254ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:09
俺ルールで星団法違反しまくりだから、一般人にとっては
デコースとかよりタチ悪そうだけどね。>ヨーン
255魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:12
俺ルール(笑)。
256ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:12
ヨーンみたいなガキはイヤでし。
257ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:14
同じ少年漫画系ならジャコーのほうがいい。
258ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:40
オリコンにランクインしたってことは、ランク王国で紹介されるんだね。
今週か、来週かな?一週間遅れだった気がするから来週かも。
ピックアップされる場面はどこだろう・・・やっぱ、エストのアップかな。
259名無しのエリー :2000/10/21(土) 02:44
「普通のマンガ」っぽいキャラが最近多くなってきちゃったのが
なんだかなぁ〜ってかんじ。
デコ助イイ感じだからゆるすけど。

超マイナーふぁちまのコスします。もうすぐ完成。NFの新作どうしよう・・・。
260魁!名無しさん :2000/10/21(土) 02:46
ランク王国の説明って、妙にマニアックだったりぬるかったり…
261ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 02:48
>>258
ヨーンが桜子におてぃむてぃむ見せるシーンきぼんぬ
262ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 03:11
>>246
カイエンじゃないかえ?プラスタ刊行当時、
カイエンがハスハに落ちつく、って情報がなかったような。

>>247
エピソードガイドの2判、
ジャコーとかユーゾッタも名前だけ入ってるよ
263ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 03:53
 
264ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 04:10
>246
ナインじゃない?
265ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 04:29
星団会議にカーリーが同行してるが、多分表向きの役職でもあるん
だろうけど、コーラスに居た頃は将軍クラスの人間だった訳だから
会議場周辺をうろついてたら顔がわれてるコーラスの人間に出会う
可能性もあると思うんだが、実際にセイレイとでくわした時は、特
に隠す素振りを見せてはいなかった。
という事は、カーリーは表向きコーラス側も承知の上でAKDに引き
抜かれたという事なんだろうか。にしても、レフトに名を連ねる程
の人物なんだからコーラス側も損失だと思うんだが、カーリー本人
がお家取り潰しでイヤんなっちゃって飛び出したんだろうか?
シャフト達がフロートテンプル内で暴れた時は、カーリーもヤバそ
そうな人間に見えたが、会議場周辺をフツーに歩いてるのを見る限
り凶状持ちとは思えないし。

というふうに、どんな事情でミラージュナイトになったのか知りた
い人って他にも居ない?
266ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 04:40
>265
ブロ−ズかな〜
なんでキュベレイなんだろう・・・つーか、あいつランドみたいなもんか。
どんな事情でミラージュ入ってるんだろう?
267ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 04:56
なんでブローズがキュベレイなの?どこに出て来たっけ、キュベレイ…
268魁!名無しさん :2000/10/21(土) 05:23
>>267
いや見た目がまんまキュベレイだからだよ
キュベレイは永野のデザインしたという話を聞いた
269ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 05:34
>>267
キュベレイはガンダムのキュベレイ。
Zガンダムには永野氏がデザインしたMSが結構出てるよ。
キュベレイは連載時から結構話題になってた。
ここはどうか知らないけど。
270ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 05:43
ブローズ次出る時はまた衣装変えてファンネルではなく海ヘビ使ってくれ
271ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 05:51
ブローズ萌えだよな。
しかも、装甲?をとるとスマートなところが更に。
272ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 06:25
>>265
やっぱしスパークだよ。
超帝国の純血の騎士の血を引き、やはり超帝国の血を強く残すハスハの
トップ騎士であった。実力的にもどうやら剣聖並なよう。
そこまでの奴がエープをクビになるかね?ムグミカにまで逆らうとも思えんし。
その性格ゆえにおん出されたというのは、まあ理解できる理由ではあるが
最近のハスハの持ち上げられかたから考えるに
ミラージュ入りにはなんか理由がありそうで無さそう。
273ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 06:41
レズなスパークが(どっちのかはしらないが)ソープに一目惚れしたから。マジレス
274ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 06:41
つーか、スパークは意外や意外でメッチャ強かったじゃん(笑)
パイソンと一緒に登場してた時はそんな印象全くなかったのに。

そーいや、ルンってパイソンに勝っちゃったんだよね。
つーことはルンは更なる成長をしたって事だよね。
・・・・かなり強くなってると思うよ。ルン萌え♪
275ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 07:42
>272
いくら実力があったって、規律を著しく乱すような人物じゃ
国家騎士、宮廷騎士はつとまらんでしょ。
ヤーボだって、騎士団内の手合いでやりすぎたくらいでムグミカ
が居なかったら除名になってたかもしれいようだし。
スパークなら簡単にクビになりそうだ。
で、エープを出たあとテロ組織に加わって、そのテロ組織自体も
自ら壊滅。そしてミラージュへ。

パイソンはノイエを出た後、暗殺組織に加入。
エピソードガイドから察するに、天照暗殺に失敗してミラージュへ。
二人とも似た経緯だな。
276272 :2000/10/21(土) 08:14
>>273
>>275
イヤだからそんな初期設定どうりじゃなくてさ(TT)
なんかあったほうがオモシロイじゃんって感じでね
277ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 08:48
スパークは女ソープに犯られたんだよ。
278ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 14:34
やっとこさKFをGETしてきました。
秋葉原のLaox(駅から程近い、本とかグッズの置いてあるとこ)
にあと3冊程ありました。(1:00PM時点)
279ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 16:18
スパーク姉さんってルンには「ヒールを脱がなきゃ戦えないようではダメ」とか言っておいて、
デコーズ相手にする時はエプロン脱いでるよな。それでもフル装備のデコーズに引き分けた
んだからデコーズより上なんだろうけど。
280ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 17:04
血縁関係が凄く大事な漫画だね(笑)
超帝國関係の血が濃い騎士が段違いで強さを発揮してる。

まっ、バーシャの言葉にもあったけど騎士はMHに乗ってナンボだからね♪
凸がどこまで暴れれるかが興味津々なり♪
ついでにゆーと凸にヨーンがまた負ければなんとなくおもしろくなりそう・・・クリスのオヤジみたくわざと見逃しておくみたいな。
281ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 17:53
〉〉265

基本的に王族という超国家レベルの要人も
平然と他の国に仕官してるから、関係ない
んじゃないの、まあ例外的事項かもしれんが
ちなみに、日本やヨーロッパのように封建的
な社会体制のところは、大抵2男とかは家
つげないから、国すらとびだすのは珍しくない。

某影が薄いコンビのビョトンやステートバルロは
他の惑星出身だし、ブラフォードに食われた某忍
者の方は王族だね。
282ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 17:58
血といえば、ファティマは純血の騎士スバースから造られたけど、
その技術を応用すれば人工騎士を造れないかな。
個人的には、ファティマ造るより簡単そうに思えるけど
283ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 18:01
>>282
いやだから、それがマキシなんだろ?たぶん。
284ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 18:46
ファティマの最初の四体が出来たのは、奇跡に近いことらしいよ。
その胚を使い回して、今のファティマが産まれてきてる。
何もない状態からファティマを作れるのは、四大マイトだけ。
それだって、多分『お手本』があるはず。
だとすれば、人工騎士を作るのは、同じ奇跡を二度起こすことだろう。
285ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 18:56
>284

ボードがメガエラに四ファティマを直系の
ご先祖と言ってるから、多分最低情報の
継続はあるね。
286>279 :2000/10/21(土) 19:56
「エナの出来損ない」と凸が言ったあと、サクっと12分身×リング2つ
というエナ同様の攻撃をしたスパークさんに燃えました。
287ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:11
そういえば、どうして「エナの出来そこない」なんでしょう?
親戚でしたっけ?
288ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:19
スパークの父親のハリスが、エナの甥にだから、エナはスパークの大叔母にあたるのかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:22
>>271
装甲とった場面なんてあった?
290ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:24
>289
10巻最後の方のシルエットです。
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:31
>>290
ああ、あれね。なんかクイズやってたみたいだけど答え出たの?
右から2人目?なんだろうけど、腕の装甲が違う気も、、、
292ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:36
中央左のファティマ(?)は、やっぱりパルスェットなのかねえ…
そうなんだろうけど…
ついでに、パナールって強いのかどうか知りたい。
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:40
とりあえず確実なのが
左から、2人飛ばしてパナール、斑鳩、タイトネイブ、ログナーってことぐらいかな
294ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:45
一番左は、マキシで確定だろー。かいえんけん(変換めんどくせえ)持ってるし。
右ページの中央はヨーンの確立80%、その左は…ジャコーにしては、頭がおとなしい…
295ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:45
>>292
タワーだと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 22:48
293です
一人飛ばしちゃったね。ログナーの前。
ページ軽くしか開かないから気付かなかった
297名無しのオプ :2000/10/21(土) 22:49
あ、ひょっとしてキンキーの衣装って元ネタ、ハンブラビ?
298295 :2000/10/21(土) 22:50
俺が思うに、今さらだけど。
マキシ、ログナー(3代目)、アラート(素直にパーナルか?)、斑鳩、
タイトネイブ、タワー、謎、ジャコー、ヨーン、キュベレイ、ベルベット(カーリーかな?)
だと思ってるけど。
299ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 22:51
>>297YES!
300295 :2000/10/21(土) 22:53
あー、これってイメージで同じ時代じゃないんだっけか。
上の撤回よろ
301魁!名無しさん :2000/10/21(土) 23:12
カーリーは刃付きの帽子をソーサーのように投げて攻撃します。
よって右端はカーリーかと・・・
鎌持っているのはパナールで確実。
ファティマはタワー。
真中の人は・・・正装したブラフォードか、ぶっとんだ格好をしたスペクター?
302ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:14
問題は胎児か?
あのマキシと斑鳩の状態でログナーがあれでは時間的に変。
だれだ?
303ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:17
時間は関係無いかと。パナールが今とちょっとしか違わないのに、マキシ成人じゃん(成長早いらしいけど)
ログナーだとしたら、『再生している』ってことを強調する為に、胎児で書かれてるのか?

タワー、髪形が違うんだよ…もうちょっと長くて肩越えてるんだ、タワー…多分。
304ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:23
右端はカーリーでしょ。あの帽子だもの。
305どーでもいいことだが。 :2000/10/21(土) 23:26
>>298
胎児=ログナーは4代目(ワルツ・エンデ)かと。
大福にご執心だったのが3代目。

マキシ、ワルツ・エンデ、パナール、斑鳩、タイトネイヴ、
天照、ラキ、ジャコー、ヨーン、?(レフトメンバーでまだ出てない奴)、ベルベット
でモナーク・セイクレッド時に暴れ回る人達と予想。
306ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:30
大福に未練を残しつつ急速冷凍されたのは、二代目だ。
右端、カーリーだとしたら、これから大活躍するのか…?
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:33
ちょっと疑問。既出だったらごめん。

ハリコン・ネーデルノイド
(2560〜2619没)
で、
剣聖期間が2619〜2620  ??
年齢も60年しか生きてないって事は地球年齢では15、6歳?
エライ早熟でんな。
308ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:40
>306
>こらから大活躍するのか?

単に比較的シルエットで判断出来そうなミラージュを並べてる
だけだと思うけどなあ。
309ああっ名無しさまっ :2000/10/21(土) 23:44
LEDミラージュが無敵とありますが、何故なんですか?
スペック的にはKOGやジュノーンの方が上のような気がするし、
マイティシリーズみたいに同型のエンジン積んでる奴もあるし、
何か他のMHと決定的に違うところがあるのでしょうか?

年表や1話でのアマテラスの口振りからすると、性能ではかなり劣る
はずのコーラスXのベルリンに苦戦してたみたいだし。
ちょっと謎です。
310ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:05
>>309
LEDがベルリンに手こずったのはパイドルスピア。
バッシュに手こずったのはエストだから。
311ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:15
余所で書いたばかりだが、六巻108ページのグラム野郎(ミラージュダイバー?)シルエット右端の帽子にそっくりなのだが
312ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:24
気になって6巻開けたら、カーリーが結構マトモだった…良識派なんだな、この人…
313ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:27
LEDミラージュの無敵って、『戦力的に』無敵なんだよな。
314名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 00:38
>309
ナイトフラグスをよく読もう!!
LEDは、スペック的にKOGよりはるかに上。
もともとMHとして作ったものではないから。
仮に同じエンジン積んでても、ロケットと原チャリでは格が違いすぎるよ。
315ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:39
基本的にLEDは集団戦闘が目的のMHだから無敵なんでしょ。
ライドキグ使って。単体の場合は、バッシュでも善戦可能。
316ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:40
>302
胎児はタワーに一票。
9巻に出てたし。延期するとかいってたし。

真中はログナー?かなあ、と思ってた。
7巻のログナーの正装に似てないことも・・・苦しいか。

右端の帽子はここみるまでリチウム・バランスと思ってた。
問題外だな・・・・。
みんな、すごいな。
317ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:40
6巻112ページでキンキーとおぼしき人物(94ページのナンバーからみて)
)が、吹き出しじゃないけど「ひっひっひっ」と言ってるような。
「ハ…ハインドさん」とか言っちゃうキンキーも凶持ちなのかしら。
318名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 00:42
>315
LEDはライドギグ未使用状態でも性能的に大差はないということだが・・・
「集団戦専用」というのは、ミラージュ騎士の独断使用を防止するための制約だろう。
319ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:47
アイシャのLEDとマキシの暁姫の一対一ならどちらが強いの?
320名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 00:49
>319
アイシャのLEDが圧勝!
321おおっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 00:58
暁姫ってB4と同一かなって思ってるんだけど、
それを前提にすると、B4もLEDとか言われてたような、、(単行本知識のみ)
322名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:03
マイティーアルファ=暁姫=LEDミラージュB4デストニアスだよ。
基本的に、スーパーイレーザーエンジン搭載のMHには「〜ミラージュ」という名が
つくらしい。天照が勝手にそう呼んでいるだけかもしれんが。
ジュノーンも、ミラージュJ型「ジャッジメント・ミラージュ」だ。
323魁!名無しさん :2000/10/22(日) 01:07
アマテラス…なんて勝手な奴だ(笑)
つーか、エンジンの名称がミラージュなのかね?だとしたら納得行くが。
324おおっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:10
そういやエンプレスもゴウトミラージュだっけ
325ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:10
LEDミラージュB4デストニアスって
LEDミラージュのカスタム版かと思っていたが
ナイフラ見たら全然別物だった
でもカッコイイと思う
バビロンズもマイティシリーズだったのには驚いた
326名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:12
〜ミラージュってのはブランド名みたいなもんだろう。
自転車でも「ベンツ」とかあるみたいに・・・
327名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:13
ウィルもミラージュマシンって設定だったよ。
バビロンズって昔は単にLEDの鶏冠を変えた物だったんだけど…
328名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:14
>324
ゴウト・ミラージュは、天照がエンプレスをもう1機作ったものらしい。
329おおっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:18
>>327
バビロンズって単に式典用だったんだよね。
330ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:21
とりあえず、すごいマシンは大抵ミラージュ
331名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:21
装甲がプラスチック製という式典用バビロンズと雷丸が同一の機体なのか謎だ。
ログナーが個人使用するMHはどれもこれもバビロンズと呼ばれるんじゃないかとも
思われる。
でも魔導大戦でログナーが使用するというシーザ・フォーン=雷丸で確定だろう。
332名無しさんi486 :2000/10/22(日) 01:27
>>331
するどい! なんか納得してしまったよ。
333名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:29
テロル・ミラージュは、下半身がLEDと共通で、パワーもLED級なんだよね。
ブラフォードはとんでもない機体を独断使用できる権限を与えられてるのか・・・
それにしてもロービジカラーは逆に目立つだろうに。
全身グランシーカー状態で「消える」のかな?
334ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:32
ナイトフラグス持ってないと、全然スレに参加できないね〜。
>>331
彗王丸だっけ?はジャコーが乗るの?
335名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:35
彗王丸=LEDミラージュB3h2ハイドラ。
通称ハイドラ・ミラージュ。
所有者はジャコーで、イオタ宇宙騎士団の旗騎になってる。
ジャコーがミラージュに出張してる時は装甲にミラージュマークが入れられる。
336単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 01:37
ハイドラミラージュ(レッドミラージュB3h2)彗王丸
337名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:38
彗王丸はシュペルター・セカンドとも呼ばれたりして、やたら別称が多い。
単純に「シュペルターに似たデザインだから」という理由らしいが。
スタビライザーの先端部なんかが「組」っぽいよね。
338名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:41
>337追加
ああ、でも次代シルバーナイトの乗機だから、新型シュペルターってことなのかも。
339単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 01:43
ジャコー君のふぁちまも別称がおおいね。弁天、ニーム、ヴィンティン、
あとサラスファティーとか言ったっけ?
340名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:45
>339
でも、その別称の語源は全部同一の女神さまだよ。
341単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 01:46
エドバーグ=エドベリ
フリット=グーリット
と同じ原理かい。
342名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/22(日) 01:47
>327
ス−パーイレーザーエンジン(今でもそう呼ぶんか?)を積んでりゃ
ミラージュマシンらしいですね。
マイティ=B型、ジュノーンodk=J型と。
>334
そうです。ハイドラはジャコーの物。
343ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:47
イオタの部下から弁天姐さんとか呼ばれてたりしてな
344ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:48
なんと、ランク王国でFSSがベスト1!
スゲー!
345無名選手@投げたらアカん! :2000/10/22(日) 01:49
ランク王国ってどこの局でやってるん?
346名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:50
>342
B型ミラージュはLEDです。
マイティーシリーズは形式的にはM型マイティー・ミラージュ。
B4とかB3h2ってのは、LEDとして見た場合の形式番号だと思う。
このへん、かなり複雑だが。
347ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:51
ランク王国でピックアップされたコマは
バーシャが目覚めてヨーンをかばうシーン
ユーゾッタ&クリスvsカイエン
リィの死ぬシーン
ログナーのMBT
でした
348ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:52
個人的に、サラスヴァティと言う呼び方が好きだ。>弁天
349名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:52
>ランク王国
当然のごとく10巻の「おいしいところ」だけを選んだな・・・
350単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 01:52
B型とか何型ってのは資料関係見ないとわかんないんだよね、確か。
それらに区別の仕方が書いてあるって聞いたけど、、、
オイラにはわかんね。
351ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:53
エストのUP選んで欲しかったね・・・俺は(哀)
352ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:54
うわ、藍エプロンに気を取られて見逃した>ランク王国
どんな解説されてましたかー?
353ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:56
「おっぱいでちゃう」
    川村ひかるより
354ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:56
Bはともかくそのあとの4や3h2はなんなんだろう?
355ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:56
でもニセモノ>ファイヴスター物語
…流行ってるのか?
356名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:57
ミラージュマシンの型は、設計順とか利用目的とか複雑にからんできてるから、
資料あってもよくわからん。
ヤクトの形式はE型だけど、D型のKOGと同じ駆逐系だからD−9とか・・・
357ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:57
>>349
そりゃそうだろ。しかし、十巻のメインは、怖いエストと宇宙お笑いバカ三人組だろう…
358ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 01:58
SF大河なんちゃらって言ってたような・・・・
359名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 01:59
スーパーイレーザー1051の「1051」って何だ?
10年5月1日からリリース開始されたってことかな。
ファティマスーツ3159はそのまんまズバリなのに。
360ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:00
やっぱヨーン君いいよね。
ヨーンvs凸助で、ヨーン勝利。
エスト、バーシャに変身(?)で
めでたし、めでたし。
361名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/22(日) 02:01
ふと思ったんですけど、LED以外のミラージュマシンって装甲材に何を
使ってるんでしょうか?普通のやつ?新しい半透明のやつ?塗装して
あるんだから普通のやつかな?透明のはLED&KOG(?)の特権なんでしょうか?
362名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:03
>361
KOGは半透明装甲ってわけではないのでは・・・?
たしか半透明装甲を採用したのはLEDとマイティーシリーズのみじゃなかったかな。
板バネ装甲はいたるところで採用されてるみたいだけどさ。
LEDは板バネと半透明のハイブリッドなんだよな〜
363ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:03
>360
その決着の付き方は絶対ヤダ!!(笑)
ヨーンがまた凸に負けてしまうのがいい・・・・んで凸が誰かに討ち取られて勝ち逃げ状態。
ってなのをキボーン
364ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:04
そういえば、ハイドラミラージュや弁天の他に、
イオタorジョーダとかジャコーorヤコスorジャックとか。
まあ発音の違いで、読み方がかならずしも一定ではないのは
FSSではよくあることだが、ジャコー絡みで呼ばれ方が複数
あるのをわざわざ説明してるのって、宇宙海賊が無国籍な存
在であるという事を言いたいのかな。

365名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:05
だいたいKOGなんて装甲キンピカじゃん♪
366名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:06
オレもヨーンは凸助には勝てないと思う。
魔導大戦後にログナーがエストのマスターになる時期があるから、
ヨーン大ピンチにログナー登場ってなるんじゃない?
367名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:07
読み方といえば・・・・マキシの呼び名は結局いくつくらいあるの?
エピガにたくさん書いてあったけど。
368ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:07
10巻のメインは、バーシャ(エスト)が、姦られる所でしょう。
369名無しのエリー :2000/10/22(日) 02:07
ズームっていつになったらまともな働きするんでしょう?
対ラキ戦、対会長戦でいずれも殆ど何もできないまま、
最後に、「みてろー。いつか絶対仕返ししてやるーっ。」って言ってますけど。
370単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 02:08
でも最多名前保持者はマキシ君かな。
371名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:09
もしヨーンが凸に勝っちゃったりしたらどうしよう・・・
そんなんじゃ萎えちゃうよ♪
372単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 02:10
うぅ、、かぶった、、
373名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:10
>367
めちゃいっぱい(笑)
名称が安定しないってのは、出生がはっきりしないことの伏線だろうよ。
374ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:11
>367
ときこっていいね。
もしかして幼少時代は女の子扱いされてたのかな。
375ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:11
4代目黒騎士=ヨーン(もしくは子孫)説は、どうなの?
376単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 02:12
>>374
>幼少時代は女の子扱いされてたのかな

らしいね。天照家で育てられたからってどこかに書いてあったような。
377名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:14
>375
俺的にかなり有効かと思われますです。
ヨーンは黒騎士になれない、でも息子がなれたってゆー話がいいな〜・・・
378360 :2000/10/22(日) 02:16
再度、凸助に負けるとしたら、ヨーンが哀れすぎるでしょう。
379名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:16
異常に成長の早いマキシ。
魔導大戦末期には暁姫で参戦してるってことは、天照家にいた幼少時代は長くても50年。
380ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:16
>>360
FFSは基本的に「少女マンガ」ですから
「高嶺の花のお嬢様」と「後を追いかけてくるけなげな庶民の女の子」
ではどちらが勝つか勝負は見えているような物(笑)

デコ助は倒すものの、結局パートナーに選んだのはエストではなく
今まで自分を助けてくれたパルスェットだった…というのが最後の
オチではないかと(笑)
381ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:16
幼名剣聖蒔子(ときこ)、剣聖マキシ、マキシマム・ハルトフォラス・バランスツェルフ・カイエン、
蒔子・アイツ・フェイツ・バランスXII。
多分、まだ出てくる。
382ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:16
もしかしてマキシって子供の頃はホントに女で、大人になると
男になるとか。雌雄一体とか。
383382 :2000/10/22(日) 02:18
雌雄同体か
384名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:18
>382
性別そのものが無いとも考えられる。
便宜上「彼は〜」と表現しているだけで。
385名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:20
>378
だからおもしろいのじゃ♪
また負けるとヨーンが怨念でグログロになりそうでいいのに・・・・
>380
逆なんじゃない?
結局またエストにフラれるってゆー展開になりそう。
で、パルスェットしか・・・
386360 :2000/10/22(日) 02:21
>377
息子がなるとしたら、母親はやっぱり桜子なのか?
アイシャはダメか?
387名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:22
>ヨーン
またしてもエストにフラれて、傷心のところにアイシャが甘い誘惑でミラージュ勧誘。
388ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:23
アイシャは駄目です。
389ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:23
ん、マキシとシルヴィスの息子がURIで、URIとカレンがくっつくんじゃなかったっけ
390ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:24
そういやアイシャが王女様になったのは何かの伏線かな?
391名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:24
アイシャは結局生涯独身のまま子供もなしで終えるような気がする・・・

ミラージュ入ったのだってエストがいるからなんじゃないの?
年代よくわからんがログナーにつく時とかあるでしょ?そん時とか・・・
392名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:24
>続・ヨーン
うさばらしにアドラー大侵攻で大暴れ!!
393ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:26
でもマジでヨーンが凸潰したら最悪だね(苦笑)
まぁ、そんなつまらん展開にはしないだろうが・・・・心配だ。
394名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:26
>389
URIはマキシの遠い子孫(4万年後)のはずだよ。
395ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:27
「デコースを倒したいならミラージュ入ったほうがええよ」
と言われて入団。
「MHで戦うならファティマいないとあかんよ」
と言われて仕方無くパルスェットを。

仕方無くってそれじゃあんまりだ。
396ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:28
熱血ヨーン君が大侵攻でLEDに乗って暴れるなんて・・・
エストにふられまくってその頃には熱血魂がなくなってると見た!!

つーかじゃないと、あのヨーンが・・・・ね〜
どっちかつーとアイツはAKD側の人間じゃないって・・・
397名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:28
好きな女にフラれて、その足でピンサロに行くような心境なのかな・・・
398ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:29
しっかし、KFのパルスェット健気だねえ…
399名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:30
>396
騎士を否定していたヨーンがなぜミラージュ入りする決心をしたのか謎。
人生をひっくりかえすような人物に出会ったとか?
候補としてはアイシャかログナーだと思うけど・・・
400名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:31
一回目も凸に見逃してもらって、二回目も見逃してもらえば良いのに・・・・
そしたらめっちゃ悔しがるだろうな〜・・・・・
401ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:31
>>367
いやだ、そんなフロートテンプル…
402名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:33
だとしたら、凸より強くなるためにミラージュ入りするってゆー話が有利か。
アイシャが自分より強いって事が10巻で確認できたわけだし。
403ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:34
ヨーンは、騎士がファティマに狂わされる過程を見せてくれるキャラクターだね。
404名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:35
アイシャに加えてログナーやらブラフォードの活躍を見てしまったら・・・
「バーシャに認めてもらえるくらい強くなってみせる」と決意で入団かな。
いいように利用されてるだけのような気もするけど・・・
405名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:36
ヨーンとベルベットは超仲が悪いだろうな・・・
406名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:37
お互い熱血同士なブラフォードと意気投合して入団なんてオチじゃね〜だろうな(笑)
407ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:39
エピソードガイド眺めてて気が付いたんだが

コーラス3世(2875〜2989)

確かソープが自称114歳だったと思うけど、
つーことはサードが戦死したのって20代前半?
そんなに若いとは思わんかった…
それともなんか勘違いしてんのか、自分。

>>381
>幼名剣聖蒔子(ときこ)
これって「蒔く(まく)」「子(し)」で「まきし」なんじゃあ?
408あぁっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:41
>391
 斑鳩=アイシャの息子説。いや、顔が同じだって言われてるし。
409ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:42
マキシの当て字を、和風に読み替えて幼名にして短だろ?>>407
410ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:42
ああパルスェットには萌えるよ。
「マスター恥かいちゃう」とか兵士にハンケチ渡したりとか
一般人に弄ばれたりとか、売春宿に居たりとか。
411名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:44
>408
それは関係無いだろう。
だってサリオンはガキの頃に両親殺しちゃってるし・・・

それにあの家系は全員似たような顔で描かれてる。
412360 :2000/10/22(日) 02:44
入団理由は、バーシャ奪回以外ないでしょう。
413単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 02:45
>>407
>>幼名剣聖蒔子(ときこ)
>これって「蒔く(まく)」「子(し)」で「まきし」なんじゃあ?

ときことも呼ばれてたんだって。
414名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:46
>408
違うでしょ。
斑鳩王子(サリオン)は命さんの妹の子孫。
天照家直系同士だから、似ていても不思議ではない。
リィ・エックスも顔むにゅ〜とすれば命さんソックリだし。
415ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:46
パルスェットもまた、最も『ファティマらしいファティマ』として書かれてるよな。
416名無しさん :2000/10/22(日) 02:47
まっ、ヨーンの行動理由はすべてファチマって事で解決じゃん♪
417単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 02:48
>>410
パルスェット急に幼くなったねぇ。
レスターのトコとか売春宿にいたときは
もっとオトナっぽかったのに。
418ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:48
>>414
命さんの弟の子孫っす。ああ、情報交錯。
419名無しさん :2000/10/22(日) 02:49
>417
画が全体的に幼くなってきてるからしょうがないよ。
420ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:49
10巻呼んだ後だと
1巻のエストの「私、もう、一人ぼっちはいや」って台詞に
重みを感じるなあ
421名無しのエリー :2000/10/22(日) 02:50
アイシャ様萌え萌えな私だが、妹・ワスチャ様が気になる・・・
お揃いなのね、オレンジ色で。
アイシャの妹じゃ、期待はできるな。姉妹ゲンカとか見たい・・・

も、もしや、星団一のアバズレ姉妹?ハァハァ・・・
422ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:51
ワスチャ、出てくるかな…意外とマトモな妹だったり(笑)
423ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:52
凸助は、カマキリみたいにスパークさんとまぐわった後
コロされるというのはどうか?
424名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 02:53
>423
その現場にヨーンが出くわしたりするんだろう
425  :2000/10/22(日) 02:54
ヨーン、今度はビルトにぞっこん。ってのはダメ? 
426ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:54
目がちょっと小さくなってるよな
427名無し騎士団 :2000/10/22(日) 02:54
スパークが凸にとどめさしそう。
まぁ、これならヨーンエンドよかまし。
428ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 02:56
>>409
>マキシの当て字を、和風に読み替えて幼名にして短だろ?
>>413
>ときことも呼ばれてたんだって。

お、そういうことか、スマン。
日本古代の「定子(ていし)」「彰子(しょうし)」なんぞとは逆なわけね。
429単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 03:01
>>419
まあそう言われちゃうと元も子もないんだけどねぇ。
ラキもそうだし。
>>428
付け加えると、上のほうに女として育てられたってあるよね。
そういうところからも、ときこって呼ばれたって記述もあった気がする。
430ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:04
>>425
しかしビルドさんも、ただいまハレーにzokkon☆命片思い中。
431360  :2000/10/22(日) 03:13
ヨーンは、バーシャ一筋でしょう。
パルはMH用。
432ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:16
>428
マキシの名前、エピソーガイドの6巻の項参照されたし。

じゃあ俺はマックスと呼んでやるぜ。
433ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:20
>>432
そ、そんなハンバーガー大好きアメリカ人みたいな名前で!
じゃあ、おれ、マキちゃんって呼ぶ。
434ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:20
ヨーンはどんな死に方するんだろうな。
435ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:21
マッ君でいいや
436単行本だけの名無しさま :2000/10/22(日) 03:49
マー坊
437ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 03:53
どんどん頭悪そうになっていく。
438ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 04:10
マーたん…ハァハァ
439名無し騎士団 :2000/10/22(日) 06:05
ヨーンは大侵攻の時に戦死する模様です。
440ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 06:43
ヨーンの目的はバーシャをモノにすることではなくデコゥスを倒すこと。
自分が騎士であることを認めないヨーンがミラージュに入るということは
それを撤回し騎士として生きることに決めたということで、ということは
いろんな理由からバーシャのこともスパっと諦めたとも考えられるワケで
てゆーか健気なパルスウェットちゃんを袖にできるような男はいないで。
441魁!名無しさん :2000/10/22(日) 09:18
大侵攻ではどう考えたって死ぬミラージュはいないと思う。
アドラー星で手強いのはバキンラカン帝国ぐらいでトランはフルフライジャルで混乱状態だし
LEDミラージュ(ライドギグ)に太刀打ちできるMHは、無い
442ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 10:01
壊園剣は
スキーンズ→スバース→アルセニック→ハリコン→アルル→マキシ→コーラス6→カレン
ときて、AD世紀に戻され無限ループするようですが、すると最初に壊園剣を作ったのは
誰、あるいはどの時点になるのでしょうか? うーん謎だ。
443名無しさん :2000/10/22(日) 10:12
なんでもいいからパルたんが幸せになってくれればそれで良いです。
でもこのファイティマなんか秘密があるんじゃなかった?
444ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 10:27
俺的神様ランキング
天照=ラキシス<天照の命<ジョーカー=サタン=ドラゴン<[URI=スイレー=天照大神](この3人は多分全能神アークの別体)
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<*10000カレン様=大君主?
445名無しさん@LV3 :2000/10/22(日) 11:05
>441
大進行はアドラーからジュノーまででしょ?
LED何機か壊れたりもしてるし、少しは死ぬでしょ。
446名無しさん@ぎにゃー。 :2000/10/22(日) 11:21
>362さん(今更ながら)
半透明の上に金メッキ、では?
KOGってLEDベースじゃなかったんですか?
447奥さん、名無しです :2000/10/22(日) 11:44
>>442
元々ジョーカー宇宙において
パラドックス的に存在しているとか。
どこかの刀マイスターが打ったとかじゃなくて。
448名無し :2000/10/22(日) 12:46
>>445
大侵攻(進行?)の中にスタント遊星攻防戦やディフィンススタンドやレインオブロンドが入るってこと?
449名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 13:07
>446
KOGの装甲は、従来の装甲に金を硬化コーティングしたもの。
金メッキという表現は間違っていないと思うけど。
LED製作の過程で、そのフレームをグレードアップして転用したものだが、
性能的にLEDを上回るわけではない。
実際には「星団最強のMH」となったけどね。
450名無し騎士団 :2000/10/22(日) 13:14
LEDにミラージュが搭乗してる時は死傷者はいないはず。
だって7777までLEDはMH戦で1度たりとも負けてない無敵のMH
のはずだ。
だからマキシがスタント遊星で死亡したのは・・・・MH戦の最中ではな
いんだろうね。
451名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 13:15
大侵攻ってのは、3159年から始まって、天照が星団統一するまでの期間を指す。
すべての戦闘でLEDを使用したわけではないので、死ぬミラージュ騎士もいるだろう。
期間中にスタント遊星攻防戦やカラミティ爆発なんかも含まれるから、マキシは戦死という
扱いになるし。
それら全部ひっくるめて「大侵攻の時代」となるわけ。
452名無しの星の物語 :2000/10/22(日) 13:16
>450
マキシは暁姫に乗っていたとも考えられる。
453ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 13:36
ヨーンくん、パルスェットは徹底して
ファティマとして扱いそうな気もしないでもないなあ(フィルモア風に)。
デコさん倒すためだけに、あれだけ嫌っていた騎士になるということで
そのあたりはすっかり割り切っちゃって。だけれどバーシャだけ特別。

ところでデコさん、リンスとソープと天照の関係はご存知なのでしょうか。
454名無し騎士団 :2000/10/22(日) 13:43
>452
あっ、本当だ。そうかもね。
でもマキシが戦闘で死ぬかね・・・カイエンなんかより全然強いはずな
のに・・・
455ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 15:09
ウラッツェン機3159年大破ってあるな。
生きてたらじじいのウラッツェンが搭乗してたかはわからんけど。
最強レッドミラージュって、V3インフェルノナパームでしょ?
456ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 15:13
0038番も3159大破ってある。
457名無しさん :2000/10/22(日) 15:43
>452
暁姫も一応LEDなんじゃないかな
458ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 16:03
>454

マキシは、星団全てを救うために自ら犠牲になったんじゃなかったかな。
まあ、あいつは、本当に化け物だな。
悪魔ですら剣妓で退けるぐらいだし。
459ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 16:18
10巻のMAXIMUM46の説明見ると、超帝国が純血の騎士を生産
してたやり方で、マキシを量産出来そうな気もするけど。
460今年で29歳。 :2000/10/22(日) 16:35
10巻見ると、LEDミラージュって
「モーターメサイア」ってなってんだよね。
これはやっぱ「モーターヘッドを超える物」としての
ネーミングなのだろうか? なんて思った。

暁姫をはじめとしたマイティーシリーズもLEDだろ?という話もあるけど、
マイティーシリーズは「天照本人が組み立ててない」という点で
所謂普通のLEDとは違う。
LEDが最強なのはエンジン、プログラム、ライドギグ、そして組み立てた人(これが重要)、
全てを含めた上でのスペックだと思う。
だからこそ、ジュノーンが「MH界のマキシ」なんだろうし。

>459
出来るかも知れないけど、理解している唯一の人間がそれをさせないでしょう。
あんまりいっぱいいると、有り難味がないし(笑)。
461今年で29歳。 :2000/10/22(日) 16:37
ごめん、何かわかりにくい、つーかムチャクチャな文だ。
462ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 16:42
マキシてなんでミラージュにはいるんだろ。
463ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 17:28
ところで、FFSの副題(マジェスティックスタンドとか)ってどこまで発表されているのですか?
464ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 17:32
>459
受精も着床も不可能に近いんでしょ。
465単行本読者 :2000/10/22(日) 17:40
>441
"フルフライジャル"ってなんなの?
ルースが死んで、天照が大侵攻を決意するあたりの設定って、
どこかで発表されているんでしょうか?

466ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 17:43
ダイオードの特殊なインターフェイスってなんだろ。
マシンメサイアAUGEにファティマルームあるのかな。
仮になかったとしたらダイオードが遠隔操作するという事かな。
発光ダイオード…
そういえばテレビとかのリモコンをギターにピックアップに近付
けてボタン押すと、アンプからピピピピピって音がするんだな。
467ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 17:49
>460
もはやモーターヘッドとは呼ばれず、
モーターメシア、モーターカイザーと呼ばれるにふさわしい
と、ToJ21にある
V3って仮面ライダーかよう
468ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 17:56
>465
「JOKER3100」で書かれていた気がします。
469ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 19:02
なんでエピソード8はイエスフィスト ノーソードじゃなくなったのかな
470名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 19:10
フィストファックをイメージしちゃうからね・・・
471ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 21:20
「おれにはバーシャしかいない」と言うヨーンに、
パルさんは「それでもいいからマスターになって下さい」
と押しかけファティマに。
で、なんかの戦いでヨーンをかばってパルが死ぬ。
そこへバーシャが現れ「今、私マスターいないんです。」
(デコース死亡のため。)

あなたがヨーンだったらどうする?

472ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 21:29
>>471
エトラムルオンリーにするっす。
473ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 21:30
デコースって、東の君も言ってたけど、
騎士を育ててる気がしません?
474ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 21:31
>>472
漢だね、アンタ。
475ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 21:39
>472
もしかしてデコースもそういう「純愛」理由でエトラムル?
んなわけないか。エストのマスターになってるし。。。
476ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 22:07
バーシャはマスター取れないんだから、意味無いっすよ。
477ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 22:22
そりゃそうだ。エスト(黒騎士と認められる)じゃ嬉しくないだろうしな
478ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:08
カイエン剣だけど、ガラ(ガンダムより強い忍者マスター)の村雨みたいなもんで、抜くと使い手の命を吸うとか、生命を引き替えにしてサタンを追い払うとか、駄目?
479望・厨房的展開 :2000/10/22(日) 23:21
ナイトオブゴールド・エンゲージ・黒騎士完全体・
(モナークセイクレッドの力で極限にまでパワーアップ!!)・
デストニアス(巨大カイエン剣装備)以下L・E・D軍団
によるM・B・Т連携でスタント郵政をぶっ飛ばして欲しい。
480ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:22
>471
バーシャが逃げ出さないように監禁して、
××なことや○△なことを...ハアハア

スマソ、逝ってきます。
481ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:27
マシンメースAUGEって今までアルスキュルと同じくオージェって読んでた。
アウゲだったのね…恥ずかしい
482ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:29
あ、私もオージェだと思ってた…
483ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:30
オージェでもかまわんだろう
484名無しさん@LV3 :2000/10/22(日) 23:34
>481
俺はA−TOLLをいまだに「アトール」と読んでるぞ(w
485ああっ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:48
>>481>>484
どっちもあってると思うぞ。
486ああっ銘無しファティマさまっ :2000/10/22(日) 23:57
そういえばブイ・サイレンって納得いかないよな・・ヴォだよヴォ。
487ハァハァ名無しさまっ :2000/10/22(日) 23:59
ガラってガンダムよりも強かったんだ、、、
知らなんだ
488ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 00:17
クリスティンVが乗るからVサイレンて呼ばれることもあったっていいだろ
489ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 00:22
私は、ヴォのほうが嫌だ。
490ああっ銘無しファティマさまっ :2000/10/23(月) 00:35
↑これ気に入りました^^

四巻ではバウ・サイレンって紹介されていたと思う。
491ハァハァ名無しさまっ :2000/10/23(月) 00:39
クリスティンVのVって「ビィ」じゃないの?
ビィ・サイレン
492ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 00:55
バウってVOWかなあ。vowは誓約って意味のようだ。
「あやまちをつぐなえるなら、わたしシバレースになります」
と誓ったのとかけてるとか
493>444 :2000/10/23(月) 01:22
スイレーはクーンの化身だよ
494名無し騎士団 :2000/10/23(月) 01:32
ブイ・サイレンうよりヴォ・サイレンの方がカッコイイのに・・・
495ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 01:39
ストラトブレードって人差し指に気をつけなきゃいけないらしいよね・・・
つまり、剣で切りつけておいて指でかまいたちみたいなのを発生させて攻撃
する剣技ってこと?

まぁ、出来なくもないか・・・カイエンは小指でクリスとユーゾッタの体を
吹き飛ばしたんだし・・・・
496魁!名無しさん :2000/10/23(月) 01:40
ナイトフラグスって通販とかしかないんですかね?
どれぐらいの厚みなんでしょう\7@`500円・・・也。
購入したいけど、内容はどうですか?
購入した方の意見求むです。
497ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 01:44
通販やてるよ。
498ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 01:54
>496
でもプラスタの時みたいな衝撃はないって言ってたよ
まぁ、まだ私自身も購入してないけど(笑)
499ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 02:19
>>451
チョット古いけど。
マキシが乗っていたのはKFにも書いてあるけど
L.E.DミラージュB4デストニアス=暁姫だよ。
暁姫とデストニアスじゃ装甲の色違うけど、
同じ機体です。
500ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 02:19
>496
書店でも売っております。漫画専門店やアニメショップなどですけれど。
内容は、今まで小出しにしていた設定と新設定が纏まっているというとこでしょうか。
僕はプラスタの衝撃は知りませんが、価格分のクオリティはあると思います。
でも持ってなくても本編読むのに都合悪いという事はないと思います。
単にマニアックな話についていけないだけだと思います。
501ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 03:15
今までニュータイプに小出しにされてた情報を、一括して読みたい、と思えば、
便利だよな。全部を網羅はしてないけど…あと、でかいイラストが見たい。とか
502ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 05:03
通販はトイズのページでも受け付けてる。
ただし、現在は在庫がないため注文不可。

いちおう、にぅたいぷ内の広告に通販方法が書いてあります
503今年で29歳。 :2000/10/23(月) 06:30
お金に余裕があれば買ってもいいでしょう。
飯代削る価値は…まぁ、人それぞれですから。>KF
504ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 07:00
>>432
マキシが「マックス」でジャコーは「ジャック」か。
こいつらと並んで3大バカの一人ログナーはエンデの別名から「エディ」?
違うマンガになりそう。男の子キャラなんでスタンドバイミーとか。
あと一人同レベルにバカで強い奴が欲しいな。
ヨーンの「ジョン」か、アーレンの「アレン」とか。
505ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 07:18
KF買った、損をしたとは思わないがバカだと思った。
ナガノ、ボリ過ぎ。
506796 :2000/10/23(月) 08:24
ナイトフラグスに対しての情報みなさん
ありがとうございました!
>502さん
ええ!在庫無いのですか・・・(T@`T)欲しかったんだけどなぁ。
少し待つしかないかな。
507ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 08:56
詳しい方に質問なんだけど、FSSってピンクフロイド関係のネタって出てた?
キングクリムゾン系はやたら多いけど(レッドだブラフォードだムーンチャイルドだ
ドクターダイアモンドだと)、ピンクフロイド系がとっさに思いつかない。
508名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 10:01
>493
スイレーはジョーカー配下のウンディーネだよ
509名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 10:07
Vサイレン103がN型のネプチューン、
Vサイレン104がO型のプロミネンス、
じゃあ重帝騎ファントムは・・・Pだな、きっと。
510今年で29歳。 :2000/10/23(月) 10:08
>508
え? それは違うと思うよ。
スイレー=ウォータードラゴンは、
天照大神級の全能神の一員でしょ?
ジョーカーを作れるくらいの存在。
511名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 10:14
>510
コミックスをよく見てごらん。
ジョーカーがスペクターとしてデルタ・ベルンに降りた際、4大精霊を残してる。
そのうちの一つがスイレーに変化しているような描写があるから。
ドラゴンの卵(クラインだっけ?)もまわりに浮いてるよん。
512名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 10:37
高位の世界では、どちらが上とかいう概念はないのさ。
複雑な相互関係とパラドックスで構成されているから。
513今年で29歳。 :2000/10/23(月) 11:04
>511
ほう!そうですか!
帰ったらチェックしてみます。
つーか、仕事します(苦笑)
514ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 11:04
永野がクーン=ウォーター・ドラゴンだってとっくにばらしてるって
515名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 11:49
>514
その経過の話をしているんだよ
516ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 12:05
教えてちゃんですみません。
単行本以外はナイトフラグスとエピソードガイドしか持ってないんですが
プラスチックスタイルとかの今までのキャラクターズ本ってどんな感じなのですかね?
KFと同じ感じですか?
単行本、KF、エピソードガイドに入っていないイラスト満載ですか?
517魁!名無しさん :2000/10/23(月) 12:08
がいしゅつかも・・・
10巻に出てたミラージュのシルエットで、真ん中辺の
ヘンなかぶりモノしてる奴。改訂版1巻とかKFに出てた
リニューアル・ミラージュのログナーがかぶっている帽子
と似ている気がします。
という事はあれってログナー?じゃあ、あの胎児は・・・
てっきりマキシかと思ったけどしっかり隣に陣取っているし(藁
518名無し :2000/10/23(月) 12:15
ミラージュ騎士団の筆頭騎士であるログナーの装束かな?
でもって3000年代のミラージュ筆頭騎士がブラフォードだから
やはり真中はブラフォードだと思う。
519魁!名無しさん :2000/10/23(月) 12:15
>516
キャラクターズ1〜7辺りはいまさらって気がするので
買わなくても良いでしょう。
3000年台の雰囲気やストーリを味わいたければ「JOKER3100」
をオススメします(僕も一番好きな作品です)。
でも設定とか古臭い気もしますけどね・・・。
520魁!名無しさん :2000/10/23(月) 12:17
>518
なるほど。あの持っている剣が気になってましたが
ブラフォードだと納得ですね。
521名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 12:22
>516
FSSが本当に好きなら、とりあえず買っといて損はなし。
古くなった設定もあるが、その変更経緯を語るのもFSSの楽しみの一つだろう。
とりあえずイラストに関しては「とことん満載」だ。
ルージュ・ミラージュの正式版とか、もう使われないかもしれないけど、
あのカッコいい上半身を見るにはキャラクターズ2を買わねばならん。
522今年で29歳。 :2000/10/23(月) 12:26
>516
俺が持ってるのは
「AKD」
「ツインタワー」
「プラスチックスタイル」
「ナイトフラッグス」だけど、
特に損したとは思ってないよ。
523516 :2000/10/23(月) 12:40
ありがとうごさいます!
さっそく今日の帰り旭屋へ逝ってきます!
売ってるかな〜?
524名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 12:46
とりあえずキャラクターズ6「ツインタワー」買っとくべし。
ヤクトのすごさに感動するわ、マジで。
525Ree :2000/10/23(月) 13:30
ところでミラージュ騎士の年俸、1億数千万円(細かい数字はキャラクターズ1か4)て、安すぎないか?
どこかの”美人で美人でもひとつおまけに美人”のグリースの首相曰く、”キャベツ3個で1フェザー”という言葉からして物価水準は、今の日本とそうかけ離れていないように思うのだが。
526名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 13:39
>ミラージュの給料
そんなもんなんじゃないか?
ミラージュとしての収入に税金なんかかからんだろうし・・・
副業(?)のほうが稼ぎが大きい連中もいるだろう。
527花と名無しさん :2000/10/23(月) 15:52
MH・ファティマのメンテ代とか修理代なんかはミラージュの経費で落ちて給料からは出さないだろうしね。
そんなもんだと思う。
528初心者 :2000/10/23(月) 16:07
かなり基本的な質問なんですが、
「テイルズオブジョーカー」「キャラクター」とはどんな内容のもので?
ついでに「旭屋」とは?
どうもトイズプレスを見る限りではクレジットカードがないと入手しにくいようですが・・・
529ああ :2000/10/23(月) 16:21
キャラクターズの2冊目は買って鬱になった・・・
永野自信の趣味なんかこっちは興味ないのに
530名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 16:42
>528
「テイルズオブジョーカー(TOJ)」は、ニュータイプ連載をまとめた簡易コミックス
のようなもの。値段の割にページ数は極めて少ない(だいたい3ヶ月分くらいを収録)が、
あなどってはいけない。TOJ巻頭限定公開の設定などがあるからだ。クラウドスカッツ
についての解説はTOJを持ってる者でないとわからん!!
次は、たぶん「キャラクターズ」のことだと思うが、FSS設定資料集だと思えばよい。
人物やメカのデザイン画と、それに関する永野の解説・コメントが掲載されている。
FSS副読本的なものなので、なくてもなんとかなる。
しかし永野は「読者はTOJやキャラクターズの設定をすべて把握している」という前提
で連載を進めていくので、それなりの覚悟をしよう。
531今年で29歳。 :2000/10/23(月) 16:56
話は変わるけど、騎士の強さってどうやって決まるんだろう?
・血筋(マキシ、純血系)
・天性のものだが、血筋とは関係なくただ強い(凸助、ブラフォード、アイシャ)
・修行して得た強さ(ヨーン、ほとんどの騎士)
アララギ・ハイトみたいに性能(?)そのものが低い騎士もいるようだし、
その辺を解説した資料ってある?
532名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 17:01
>ミラージュのお手当て
でもさあ星団最高最強の地位と装備と名誉と快楽を約束されるんだから
お小遣いが1億数千万円じゃやっぱり少ないよ。ハイリスクな商品取引で
すぐ吹っ飛ぶような金額だもん
533名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 17:04
>531
騎士の強さの基準をしっかり解説した資料はたぶん無い。
「天位」の称号は「才能に応じて」与えられるものと断言できるだろう。
手合いもせず、子供でもOKなら、それ以外考えられない。
努力して強くなった系の騎士は天位持ちにはなれないってことだ。
534ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 17:22
騎士の修行って想像もつかんのです。
今までイカニモって感じの修行をしていた騎士がいようか?
ヨーンもバーシャに教わっていたが、ウ〜ンあれは修行かなぁ?
なんかこう、厳しい師匠に素振り2万回ヤレ!とかいう修行は無いよね。
全ての騎士は最初から強さが決まっているように見えるのよFSSって。
535>531 :2000/10/23(月) 17:26
本当に血だけで強いというのは純血の騎士系のほんのわずかでしょう。
戦国や幕末のころのように剣道場や武者修行というのはあたりまえにあるはず。
ブラフォードのエピソードでもあるように、ほとんどは技術や剣技を磨いたものが
大騎士団に入ることができると思われます。道場で優秀な成績を残せば推薦や
勧誘があるだろうし、あるいは運良く自分の才能を認めてくれる人間に会ったりとかね。
でもおちこぼれたり、才能があっても未熟なうちに強いやつにやられたりもするわけで
最終的には 強い騎士=運のいい騎士 になるんですかねえ?
536名無しの星の物語 :2000/10/23(月) 17:34
だから、ブラフォードのように、天照がビビるくらい強力な騎士が
名も知られずに埋もれたままって場合もあるわけだ。
537今年で29歳。 :2000/10/23(月) 17:37
最初から決まってるのか・・・
予想していた結果ではあったけど、やっぱりそれじゃあつまらんね。
2巻でサードがロードスに稽古してもらってたのは
今思うと修行と言うよりはリハビリだし。
ヨーンの説明で「叩き上げ」という言葉が使われていたので、
修行して天位をもらう奴もいるのかな?と思ったんだけど。
538>537 :2000/10/23(月) 17:53
でも修行後はラルゴの肝を冷やさせたりしていたし、修行というのは重要でしょう。
ヨーンもバーシャの指導がなければ、でこっちに一撃でやられていたかも。
星団では剣聖と戦って死ななかったら天位。でもそれじゃあバローも天位か。
539ハラショー :2000/10/23(月) 18:00
あらゆる剣聖剣技を使いこなすらしいログナー先生は、
ミラーなどのダイバーパワーを使う技も使えるんですか?
540ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 18:55
天位は与える側からみた相対的な評価だからねえ。
才能に与えられる場合もあれば、実力に与えられる場合もあるだろう。
聖帝が与える場合はそこに政治的配慮などが絡んでくる。
思うに、ある騎士団に天位騎士として恥じない実力の騎士が
複数在籍していたとしても、その全員が天位をもらる訳じゃ
ないんだろうな。
541ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:00
アパッチで3分身には萌えた
542ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:02
ミラージュの資金てアマのポケットマネーから出てるんだったよね。
543ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:29
>KF

ナイトマスカーの位置付けがイマイチ判らん、
剣聖も認める力と言う事か?

後、カンの所ででたMHと騎士とファチィマの
相関がイマイチ判らん?
強さだけで、諾否が決まるんなら、強い騎士
ならばカンに乗れば勝てるのではないか?
MH自体の差は、1つしかないKOGやジュノ
ーンみたいな特殊な奴を除いてさは無いは
ずだから。
まあ、ファチィマの差が大きいならMHいじっ
た所で大差は無いと思うのだけど。
544ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:53
>>543
>ナイトマスカーの位置付けがイマイチ判らん、
>剣聖も認める力と言う事か?
でも、剣聖はナイトマスターの称号もたいてい持ってる。
だいたい、ナイトマスターの称号は誰が出してるんだ??

545ハァハァ名無しさまっ :2000/10/23(月) 19:57
ナイトマスターの紋章は天照家が関係してるって話なかったっけ?
アマテのMHにはついてるとか何とか細かいことは忘れちゃったけど。
546ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 20:36
>535

「強い騎士が生き残るのでは、無い、生き残った騎士が強いんだ」
って事じゃないの。
そう考えると
「強い奴とは、戦わない」
っていうカイエンのポリシーは、正しいよな。
547ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 20:38
強いやつとは戦わない理論は
宮本武蔵理論。
548ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 20:45
>ラルゴの肝を冷やさせたりしていたし

そういえば、あのシーンは、どう解釈すればいいのだろうか?
コーラス3は、ラルゴが反応して動く前にブローチを切り落としたのか
それともラルゴのの避ける為に動く距離すら完全に見切ってその分だけ
踏み込んで攻撃したのだろうか?
どちらにしても凄いけど。
549ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 21:27
ESTのマイトって、
モラードですよね?
10巻で「マイトが心労で死んだ」
っていう表現があるのが気になります。
どこかでフォローありましたっけ?
550魁!名無しさん :2000/10/23(月) 21:30
>>549
あれは、MHバッシュのマイト、ルミラン・クロスビン(だよな)の方だ。
551ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 21:34
セリフの中でも
「MHマイト」
「ファティマ・マイト」
としっかり書き分けられてるが。
552名無しさん :2000/10/23(月) 22:37
>548
コーラスV世は速さに特化した騎士では?
ギエロも「化け物じみたスピードだ」って言ってたし、
居合の得意なラルゴに剣を抜く暇を与えず、居合でブローチを
切り落とすなんて並の騎士ではできんような気がします。

三世自身も自分よりスパッドを速く投げられるのは何人もいないような事を
言ってますし。(決して自分より強い奴が何人もいないと言っている訳ではない)

技とかを駆使するタイプじゃなくて「敵より早く斬る!避ける!ダメなら逃げる」
という案外単純なタイプの騎士なのではないでしょうか?
553ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 23:12
コーラスは風だしな
554ああっ名無しさまっ :2000/10/23(月) 23:18
強い奴とは戦わない
リンスにブチのめされて得た教訓なのかな
555ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 00:41
>>538
剣聖と戦って負けなかったバローって、スカのこと?
スカは凄い騎士だよ。おそらく天位級。
彼はブラフォードの腕も、そのファティマのことも全てわかった上で馬鹿にしてたんだよ。
アイシャ並ですな。
ヤクト&シャフト&パルテノと戦ったのが運の尽きだろう。
556>549@`550 :2000/10/24(火) 00:52
103ページに、ルミラン・クロスビンの墓描いてあるよ。
557550>556 :2000/10/24(火) 00:59
いや、手元に単行本がなかったので、名前に自信がなかっただけよん。細かい間違いも突っ込まれるから…

>>555
アイシャ並とまでは言わんが、確かにすごい騎士だよな。
なにより、アマテラスみたいな狂信的配下じゃなくて、
人望と実績で勝ち取った部下がいるところが偉い。
558ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:05
ん〜シュペルターに一撃くらってまだ戦おうとしたスカが
天位騎士級かねえ。
カイエンは、スカを殺すつもりは無く力の差を示すための一撃
だったっぽい。
スカは経験と知識を持った歴戦の優秀な軍人って感じでキャラが
立ってて嫌いじゃないけど。
559ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:06
>>557
いや、人望と言うか、、、人心掌握術に長けてるって言った方がいいかも。
まあ、外見的には人望が厚いって言った方が合ってるのかも知れんけど。
560ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:07
>>558
あの場面はカイエンっていうよりアトロって感じだった。
561ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:11
でも、あの写真のエピソードは痺れるぜ…かっこいいぜ…>スカ
562ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:12
エルガイムとハゲ富野と永野の関係を出来るだけ詳しくきぼーん。
563ハゲ富野 :2000/10/24(火) 01:20
永○護なんて大っ嫌い!死ねばいいのよ!!(笑)
564ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:23
>563
トミー
女んなっとる!
女に!
565563 :2000/10/24(火) 01:28
いや、オタキングの同人誌に出てたトミーの言葉を、そのまま転載したんだけどね(笑)
566ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:37
いや、錫華御前の台詞、ちょっと変えて転載したんだけどね
567十年間ファンです :2000/10/24(火) 01:52
十年FSSのファンだが、一年に一冊もでない漫画ってのもめずらしい。

個人的には、ブラフォード茂えです
568ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 01:57
茂え?茂みですか?
569ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:06
>567
そうかな?
けっこうそういう作家いる。
自分が買っている漫画がそういうのが多いだけかも。
連載しつづけてるだけまし、と言い聞かせている。
570ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:10
奥瀬サキを見てみなされ…
そろそろFSS実写映画化できるんでない?
もちろんハリウッドでね。

思いついた配役を書こう!もち人種も考慮してね。
私的には・・・
 ヴュラード=ブラッド・ピット
 巴=リューシー・リュー
 町=中谷美紀
 カイエン=マイケル・ダグラス
 時=田辺あゆみ
 ヤーボ=リンダ・エバンジェリスタ
572ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:32
つーか、カイエン&アトロ&シュペルターの1隙を防いだスカはやっぱ強いだろ。
クリスティンとかユーゾッタとかジャコー諸々は小指1発で戦闘不能だからな。
ジャコーはどうかわからんが。おぼっちゃまも。
だいたい、オール3Aファティマ積んだプロトタイプLEDにほぼ無傷ってホントに凄いと思うんだが。
加えてあの人望、采配。
生きてればバッハトマの将軍にでもなっていたでしょうな。
ボスヤスフォート憑きバローの信頼も厚かったようだし。
スカは実は隠れた凄い騎士に1票。
573ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:43
剣聖の攻撃を受けて、生き残ったら天位、なんだからねえ。
少なくとも、MH戦は天位クラス。
574ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:46
アイシャは誰だ、アイシャは。
575魁!名無しさん :2000/10/24(火) 02:54
ユーゾッタとクリスティンは今後のお話で重要な役割を担うんでしょうかねぇ?
ユーゾッタ面白いので好きなんですが。
576名無しさん :2000/10/24(火) 02:54
スカのファイティマはグシャグシャにされちまったがな。
飛んでた肉片ってあれスカだろ?
577ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:56
仕方なかべえ、出会い頭にヤクトじゃ…
578>576 :2000/10/24(火) 02:57
そっか、スカ一流説にはなんか違和感を感じてたんだけど、
シャフトに一撃でやられてたんだったね。
579ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 02:57
キュキィ=ユマ・サーマン
580ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 03:00
イアン・ケーニヒもテロルに一撃(手加減されて)なんだけどねぇ
581ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 03:07
>571
ヤーボは本物ヤーボォさんがいいな、と。
582ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 03:21
アイシャとアレクトーの会話読んでると、バイオラを
傷つけても構わないんだったらアレクトーの補助無しでも
倒せたってことだよね?
583ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 04:00
ひょっとしてユーゾッタって、FSS史上初の「狙って描かれた眼鏡っ娘」
なんでしょーか。
いや自分的にはむしろ狙ってほえほえなチャンダナ萌えだったりするけど
584ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 04:57
スカは天位級じゃないと思います。
カイエンとのMH戦ですが、あれMHだったから死んでないだけで、
生身の対決だったら一撃で殺されてるという事ですよね。
だってあれ避けた訳ではなくてやられてるんですから。
MHは一撃で騎士を殺す事は出来ないでしょう、いくらMHのパワーと
騎士の力に差があっても。
ブラフォードを馬鹿にしているのも騎士の腕を認めているのではなくて
単なる犬だ、と馬鹿にしているのだし、京を馬鹿にしているのは
バランシェのファティマを大した事ないと思っているから馬鹿にしていて、
さらにそんなファティマのマスターのブラフォードを馬鹿にしているんですよね。
確かに軍人・司令官としては歴戦の人なのかもしれませんが。
585ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 06:06
スカは指揮官としては超一級なのは間違いないってことで。
女は殺して男は犯せ!
586ファイブスターシンセイキ :2000/10/24(火) 06:27
エナ「何かご用?クリスちゃん」
クリ「人を殺したの」
エナ「そう、じゃあたしが助けてあげよっか」
クリ「いい」
エナ「でも一人じゃ逃げきれないでしょ」
クリ「大きなお世話よバーサン」
エナ「なに…」
クリ「一人で逃げきるからほっといてバーサン」
エナ「…人のことバーサンなんて言うものじゃないわ」
クリ「だってあなたバーサンでしょ」
エナ「怒るわよ。レーダー陛下に叱ってもらわなきゃ」
クリ「陛下がそー言ってるのよ、あなたのこと」
エナ「…っ」
クリ「バーサンはしつこいとかバーサンは用済みだとか」
エナ「!」
   バーサンはしつこいとかバーサンは用済みだとか
   バーサンはしつこいとかバーサンは用済みだとか
587ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 06:46
レーダー・ゲンドウ
みんな名前はカタカナ
588ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 07:05
シンちゃんな天照なんて見たくないぞ。
589名無しさん@LV3 :2000/10/24(火) 08:07
>584
あれってひがんでるんじゃないの?
犬はバランシェなのに、自分はムーンカッパー風情だから。
590名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 10:49
>573
間違ってないか?
カイエンは、ジャコーやクリス達が将来有望な騎士と見抜いて、天位を与えると同時に
最強騎士の恐ろしさを叩き込んだんだろ。
仮に天位騎士に勝てたからといって天位が与えられるわけじゃない。
591>584 :2000/10/24(火) 11:05
カイエンも手加減してたんじゃないかなあの一戦は。
下手に大暴れしてパーツをバラまいて(1巻の巻頭のように)
すぐ近くにいたはずのミースが死んだりしたらたまんないから。
MHでも、相手がその気になれば騎士はあっという間に死ぬと思うんだよね。
ただMHってのはその騎士個人のものじゃなくて国家の財産であることが
多いから、使い物にならなくなるほど大破させることは少ないんじゃないかな。
ま、スカが天位級じゃないというのは同意。
天位にしてはなにからなにまで中途ハンパすぎる気がする。
天位級には「これだっ!(ピーン)」とクるものがあると思うんだネ。
それを見分けられるのが聖帝なんだろうけど。
592名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 11:06
天位って言葉が出てきた時、その分野で突出した能力を持つ者に与えられる
天才認定証のようなものって解説されてたはずだけど。
たしか強いだけで騎士の天位もらえるわけではないんだよ。
ルシェミパワーがないとマイトになれないのと同じで、努力しても手に入れられない
天性の能力(強さ)を持っているからこそ天位と呼ばれるんじゃないかな。
593ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 11:18
するとアイオ・レーンも天才騎士なのかな。天位騎士の中には秀才騎士もいると思いたいね。
594名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 11:25
>593
アイオ・レーンは大したことないと思ってる?
強力な騎士がゾロゾロ揃ってるジャスタカークの筆頭騎士だし、
なによりブーレイ傭兵団の真のリーダーだよ。
あのラルゴでさえ一目置いてた人物なのに。
595ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 11:49
そーじゃなくてさー、天位騎士にと呼ばれるまでには、血だけに頼らず
それなりの努力をしてきたんじゃないか、そーゆー話よ
596名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 11:59
>595
ああ、そーゆー意味ね。失礼。
努力して天位もらえるなら、そこらじゅうにゴロゴロいてもおかしくないじゃん。
肉体改造してる連中だっているわけだし。
ほとんどの天位騎士は、騎士登録といっしょに天位取得してるんじゃないかなと思う。
597ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:06
>>586
むしろファルク綾波ログナー(クローンしか共通してないし)
「俺が死んでも代わり(ドウターチップ)はいるから」
そして三人目は斑鳩シンジのことを覚えてない
598OCR :2000/10/24(火) 12:07
ヨーンなどは、相当、修行を重ねた上で天位を得たと思うんだが。
ただ、天位を取ったから幸せとならないのが、作者の底意地の悪さ。
むしろ才能に恵まれたものほど辛い目に合わされるし、見た目の華やかさに目の眩んだ庶民からは妬まれるし。
クリスや桜子なんかが、その典型。
599名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 12:12
>596
誤解を招きそうなので追加。
騎士になりたくて登録受けたら、まっさきにバキンラカンのエラルド島に向かうと
思うんだよね。自分のランクを知るために。
星団中から集まる騎士をすべて聖帝がチェックしてるはずないけど、エラルド島に
滞在していればチャンスはあるじゃん。
群集の中に天位の素質持ってる奴がいれば、聖帝はちゃんとわかると思うんだ。
そいつは呼び出されて天位授与。
剣聖と戦って天位もらうってのは、かなり少数派だと思うよ。
600ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:16
>591

自分も手加減していたと思いますね。
もし、あの場でスカを殺していたら、ウースーの面目丸つぶれで
国を挙げて復讐しにくる可能性が高いでしょう。
601ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:16
あ〜あ、漫画に10年費やすことになろうとは…。
でも面白いんだもん…。
ところで、FSSって、誰を取っても主役に出来そうだよね。
それなのに個性的キャラ(例えばカイエン)を
たまにしか登場させない作者は偉い!
普通、人気の出たキャラはバンバン描きたいじゃない。
アンケート重視の少年漫画誌では出来ないことだろうな…。
602名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 12:19
ヨーンは、バーシャと出会ったガキの時点ですでに天位級だろ。
603ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:19
この間ランク王国にランキングされてからなんか読んでみたくてしょうがない。

古本屋においてないかな。
604名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 12:20
人気の出たキャラは意図的に殺されるしな・・・
605名無し単行本読者 :2000/10/24(火) 12:22
単独で読み直すと、やっぱ10巻って毛色違うよな。
大半が実質新キャラの話だというせいもあるけどさ。
なんつーか、設定とかMH戦とか関係なしに、ふつーに
漫画として楽しめる(一応ほめ言葉)。
606ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:24
過去ログ見なくてすんませんが何の雑誌でやってるんですか?
607FAQだけど答える名無しさん :2000/10/24(火) 12:26
>>606
月刊Newtype(角川のアニメ雑誌)な。
最近は(単行本その他の関係で)休載中なんで、一年ぐらい前の
Newtype見ないと載ってないけどな(苦藁
608ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:27
>606
アニメ雑誌の「ニュータイプ」じゃなかったっけ?
609ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:29
ところで、人気キャラは何となく分かるとして、
嫌われキャラって誰なんですかね?
自分は…思いつかない。
610ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 12:33
>609
基本的にイイ人ばかりだからなあ。
ユーバー大公とか?
611名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 12:38
>609
マイナーなキャラ探しても、嫌われ者っていないよな。
オレのダチは、一番好きなキャラはガルシア公とか言ってるし。
612名無しさん :2000/10/24(火) 13:53
過去ログに「ティータが機雷!」って言ってる人いたなあ。
どのへんが機雷なのかよくわからんが。

あと最近ではヨーンとか。
613ああっ名無しさまっ :2000/10/24(火) 14:10
コーラスの血は、パラ・サイマル(未来予知能力)が遺伝するのだと思うなあ。
デンパ入ってるんじゃなくって、本当に予知ができる。
で、未来予知で闘ってる相手の剣筋を読めるからコーラス直系騎士は絶対に強い、
って説はどう?
614名無しの星の物語 :2000/10/24(火) 15:12
コーラスの強さにダイバーパワーがからんでるかは疑問だが、
未来が見える等の特殊な能力を伝えているってのには賛成。
ピアノ・メロディー(だっけ?)とアトール皇帝の不倫も、
アルルからマキシに壊園剣が渡るという未来のための意図的な
行動とも考えられるし。
615名無しさん@LV3 :2000/10/24(火) 15:38
>609
アマ公とラキシス(全種類)が嫌い。
ちなみにレディオス・ソープは好きだ。
ロードスもこんなこと言ってたよな……
616ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 15:55
コーラスのあれを予知能力と決め付けてしまうのは違和感がある。
虫の知らせとかその程度のものなんじゃないかな。
617ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 17:19
コーラスに予知能力があるってのは個人的には多少オッケー。
というかコーラスに限らず、王族などの血が濃い連中の中には
騎士の血もダイバーの血も濃く流れているんだと思うのね。
コーラスはダイバーの血がハッキリ表には出ないけど
なにかの拍子にパッと一瞬だけ発現したりね、あの場合クローソーが
未来予知したのに引きずられて、その力が出ちゃったとか。
イメージじゃないけどさ、コーラスにダイバーの血ってのは
618:ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 18:29
超人的な力を剣技でいかに上手く使うかが騎士として生き残る術みたいなもんなんだろうね。
あの騎士の力は一般人には脅威でも騎士同士なら力と技術が勝ってる方が勝つんだから。
同じ土俵で戦い勝ち残るために腕を磨く。
じゃなきゃ誰も剣の修行なんてしないだろうな(笑)
619ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 18:36
>618
おお!!
長い間モンモンとしていたモノが一気に晴れた気分だ!!(笑)
俺は前から騎士としてただ単に強く生まれたモン勝ちじゃん・・へっと
か思ってたからさ(爆)
君のレス見てそー言われればそーだな。と納得しちゃった♪
サンクス♪
620ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 18:38
天位の話は
>>540 でも書いたけど絶対的なものじゃないから。
9巻末から転載するけど
騎士の称号、「天位」は相対的な騎士の戦力、経験から見た評価
で、絶対的なものではない。しかし、この称号が騎士にとっての
名誉であることにかわりはない。天位の称号はそれ以上の称号、
「剣聖」「強天位」「小天位」の騎士によって与えられる。
聖帝は騎士の全ての称号を与える事が出来る。

>605
永野本人も5話開始前にちょっとFSSらしくない感じになると
ニュータイプで語っていたと思う。
「う!!考えてなかったっ、そんなマンガみたいな展開!」
ってジャコーも言ってるしなあ。

スカちんはシュペルターの一撃くらった後、引こうとせずリンザに
たしなめられてるな。素直に自ら引いていれば、かっこよかった。
621魁!名無しさん:2000/10/24(火) 18:59
かっこいいのはスカには似合いません
622ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 19:04
ウラッツェンの髪型、10巻だと洗練された感じだが
昔のほうがいかったと思う
623ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 19:38
いいねぇスカ。
超然としちゃってる騎士連中の中であの人間らしい俗っぽさが隙。
ザカーの為に公金横領使い込みとか。
いうなれば街中のチンピラ騎士レベルに普通人の職業軍人スキルを足した感じか?
アマテクラスになると、なんせ神様だから感情移入も何もあったもんじゃない。

根拠無しの推測だけど、普通人レベルであんだけ出番があるってことは、
子孫が活躍したりすんのかね。
「千年経っても見知った顔がいる…」
なんて具合にブロードやなんかとパルチザンやってくれると面白いかも。
624魁!名無しさん:2000/10/24(火) 19:52
嫌いなキャラは特に思いつかないが、好きなキャラはブラフォード。
ちゃんと人間の奥さんとラブラブで、なおかつ、ファティマはファティマで
凄く大事にしてて。両立できてるキャラって、他にはあまりいなくない?
フィルモアみたいにファティマに冷たくするか、ファティマとラブラブに
なっちゃってるかのどっちかだもん。
625魁!名無しさん:2000/10/24(火) 20:08
この物語の主役級の多くが、”遠山の金さん”型。
普段は、お気楽していて、いざ事が起こるとその実力と社会的地位にモノ言わす。
ソープにヴュラード、カイエンとか。
ぱっと見は全然強そうじゃない、というのは、やはり、日本の英雄像の典型だろうか?
626>623:2000/10/24(火) 20:26
いやあ、スカだったらむしろAKD側で散々権力振りまわして、
威張りちらしたあげくに、
「ゴッズが全滅だとー!!
 バカなっバカなっ!!我輩は信じんぞー!!」
とか言いながらジュノーンに一刀両断されたほうがそれっぽく
ていいんじゃないかな?
627ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 20:39
>626
あ、その展開マジで希望、、、。
でもジュノーンはもったいないから
ケンタウリ卿あたりに瞬殺されてほしいな。
628スカいいですねえ:2000/10/24(火) 21:17
バランシェファティマが嫌いなところとか(笑)

あれは妬みではなくて本当に好きでないと思っています。
なんていうか、ラーメンで言うと万人受けして行列なす
ような店(バランシェファティマ)じゃなくて、
通とかなら知っていそうな店とかわかる人にわかればいい
ようなラーメンが好きなうがった価値観持つ人ではないかと‥。
あからさまに権威とか分かりやすいのが好きじゃないとか(笑)

あと、ファティマとか何も思わず当たり前のように持ってる騎士と
違って、一般の兵士とかにも自慢してたんじゃないかなあ。(してたか)
それが嫌に見える人もいるだろうけど素直にいいなあとか
うらやましがったりとか、とりあえず一般人が
取り付く島のあった人だきっと。

考えすぎだスマン‥
629割りと好き。:2000/10/24(火) 21:59
スカ、部下には人望あったしね。
やってることはセコいけど、言ってることはいいことゆってるしな。
AKDには来れないタイプだけどね。
630おいおい:2000/10/24(火) 22:02
なんでみんなスカにドリー夢してるんだ!!
といいつつここ読んでからスカがなんだかいい奴に見えてきた。
今までただの悪役くらいにしか思わなかったんだが。
631ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 22:55
>>612
確かに、自分もティータ嫌いってほどじゃないが好きじゃないかも。
何となく銀河鉄道999のキャラっぽくて。(どこが?>自分)
衣装が嫌いってのはあるね。
632ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:01
スカ、なんで悪役なんだよ。(藁
主人公の敵はみんな悪か?
ボスヤスフォートだって悪じゃないんだぞ?
スカなんて、騎士としてのプライドを捨てて、
主君の命ずるまま民間人を虐殺したブラフォードを嫌ってるのは当たり前だろうが。
そりゃ、主君に仕えることが云々ブラフォードも苦悩したとは思うけどね。
スカは、人間としてとても好きになれる人物だったがなあ。
とりあえず、スカは運が悪かったって事だ。
633ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:07
>>632
ゲリラがいるってだけで村ひとつ潰そうとしたような
男ですが。>スカ
ブラフォードもそれと同じようにゲリラのついでに
村潰したんじゃないの?
634ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:11
>主人公の敵はみんな悪か?

ていうか天照とAKDは人類の敵
635ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:12
なんでこんなに熱くスカちゃんについて
語り合ってるんだろう…?
636ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:15
なぜ誰もヒロイン・ラキシスの話題をふらないのか?(笑)
637ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:24
ホステスみたいなファティマの性格というか態度はみな嫌いだ
638花と名無しさん:2000/10/24(火) 23:30
>636
 ヒロインっ!?(笑)
639ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:40
>628
行列は出来ても万人受けしないだろバランシェファティマは。
デリケートでピーキーなんで、日によって味が大きく変わる店だな。
640ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:41
この板では
スカ>パルスエット>ヨーン>‥‥省略‥‥>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラキシスのようです
641>639:2000/10/24(火) 23:43
でもきっと「おかしいな??」とか思っても
バランシェファティマだし‥とかなんとか思って納得してるんだよ(笑)
642魁!名無しさん:2000/10/24(火) 23:44
安心してください、スカは間違いなく悪役です。決していいやつではありません。
表ではいい顔振りまいて裏ではどろどろした策謀を練って、アトロポスとカイエンに
負けてヤクトであっさり死んでしまう、こんなことは根っからの悪役スカにしかできません。
643ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:46
ブローズ>スカ
644ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:52
スカって名前からして、どうぞ嫌ってくださいみたいな、わかりやすい
嫌な奴なんで逆に素直に嫌えないってところでしょうか。
645名無しさんi486:2000/10/24(火) 23:52
てか国費使い込み&レスターに濡れ衣着せてんだからスカは悪役だろ、やっぱし。
レスターには長生きして欲しかった…
646ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:58
スカ、あの俗っぽい悪役なところが好きな人が、結構いると思うが。
でも、俗ではあっても、悪じゃねんだよな、実際のところ。軍人らしい騎士なんだと思う。
方法論で言うなら、AKDの方がよっぽど悪だ。
ヤクトにあっさりやられたのも、スカらしくていい。
あーゆー化け物相手に生き残るのは、枠からはみ出した人の仕事です。
647ああっ名無しさまっ:2000/10/24(火) 23:59
どうでもよくてスマンが
母ちゃんキックくらった時のジャコーの顔が「あずみ」の
泥ぬえにそっくりだ。
648ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 00:14
>507
直接には無い... と思うけど、自分は逆にPFの1stの「アストロノミー・ドミネ」の歌詞読んで
こういうの聴いてたらFSSみたいなストーリーも浮かんでくるわい、と思いました。

クリムゾンとかイエスみたいに漫画的な部分がないんで、パクリにくいんでは。
649名無しさん:2000/10/25(水) 00:38
スカvsコンスコン
650名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:20
俺は、やっぱりデコース君だな。
651ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:23
スカ=鳥肌実・・・似てるってば(藁

女性にはウリクル嫌いな人多いみたい。
「私のこと忘れないで・・・」がムカつくって。

652ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:25
ウリクル、好きだぞ。(by女)
ただ、あまりにもベタな少女漫画なんで、好き嫌いが分かれるのは、しゃーないな
女に人気があるファティマって、誰かな?クーンあたりかと思うが。
エストは、10巻で新しい人気獲得したかな(離れた人も多そうだが)
653名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 01:29
>652
俺の友人も「ウリクル」ファンが多いいよ。
「私のこと忘れないで・・・」というセリフに泣かされたという
やつがほとんどだけどね。
でも、俺はスカファンだよ。
654ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:35
まあ、スカはジョジョで言えばシュトロハイムということで。
655ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:38
ウリクルはともかく、コーラス三世のヘボさが目立つエピソード…。
656ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:40
>>654
絶対そんないいもんではないだろ(w
657ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 01:49
ATなんかは結構女の人にも人気あるんじゃないの?(推測)
クーン姉様人気説には同意。
個人的萌えはオッキーなんですが(当方女)
658をんな:2000/10/25(水) 02:35
好きなキャラは
アイシャ('-'*)
いいの〜このひとがいなければ
とらひくすはいらん
かいえんどっかいけ

パルテノ('-'*)
きれまくりなとこがすてき
あと〜おなごソープはたまらん〜
男は若バランシェ〜
お似合いじゃあ

ハイアラキにシャフト〜
豪快ですなあ〜いいなあ
あとデコもね

き・ら・い
コーラス3世<偽善者君
ふぁちまの理解しゃぶってるけどやってることは
フィルモアと一緒
ウリはすかんけどこ〜んなぬけたな男のために
玉砕は気の毒にも程がある
エルメラもダイアナ妃みたい

ぶらフォード<主体性がないにもほどがあるぜええ
かいえん<きらいつうかわけわからん
アウクソーが記憶喪失になったくらいで騎士廃業
なんじゃあ〜それは

ぱるスウェット<いやさ〜この子に限らず
いかにも「同情して下さい」なパラーシャも
作者の意図がすけすけぱんちい〜
ながのっちは無感情が書けない人だねえ
アヤナミレイの方が500倍ふぁちまだ
萩尾もとの一角獣お手本にしたら?
いちいちべそかくのがうぜええ
人間兵器としてつかえねえぜ
あと京ちゃん戦闘中にゲロはいたらあかんでえ
659ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 02:38
私はパルテノ萌え。
660ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 02:53
レーダー八世がいいのう
661ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 02:54
ファティマが泣き虫なのは、精神崩壊を抑えるためなんだろうか。
ほんと泣き虫だよねー
662ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 02:56
やっぱデコースがいい
設定がどうだろうと俺的にはデコース最強です
663ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 03:08
女装アナンダ萌えな男子いますか?
664ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 03:11
ファティマって感情がある程度押さえられてるはずだけど、結構泣くし笑うよね。
なんでやろ。
665ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 03:23
感情制御っていっても、大人しい人程度の制御なんじゃないかな。
笑うっていっても声をあげて笑うわけじゃないし。
感情制御の最大の目的は精神崩壊を防ぐためだから、ストレスを
ためないよう、泣く事は強く制御してないんだと思う。
666名無しさん:2000/10/25(水) 04:27
ウリクルファンはかなり多いと思う。俺も結構好きだし、周りの友達もウリクルいい
って言ってるし・・・まぁ、狭い範囲だね。
俺的にはファチマじゃエスト♪

誰かアルメメイオス萌えいないの?俺だけなのか・・・・
667ああっ名無しさまっ :2000/10/25(水) 04:38
デコースいいなー。
二刀流ってかなりシブイ。
668初めて来たのだが。:2000/10/25(水) 05:51
全レス読むのに1時間弱・・・
俺も演算能力を上げなくては・・・
>>660
レーダー8世の説教爺い&クリスに詫び入れには萌えた(苦笑)
669ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 06:31
>>668
1と2も読んだかい?(笑)
特に荒らしもおらず、これだけ内容濃いスレも珍しいな・・・
670ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 06:33
ウリクルと言えばモンスーンはなぜウリクルのスーツ着てんでしょうね。
なにかどーもワケありげな描写されてますが。
シクロン、ユリケンにあるのにモンスーンだけ定冠詞が付いてないし。
モンスーン萌ンスえ〜
671ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 06:53
V・サイレンがクリスをかばう?ために勝手に起動するシーンに萌えまくり!!
あのシーンはめちゃカッコエエェェ♪
672ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 07:10
ウリクルのスーツって、フィルモアファティマなんか問題じゃないほど、星団法違反だよな。
腕丸出しノースリーブ…
673名無しのオプ:2000/10/25(水) 07:11
心配性のお坊ちゃま萌え。
674ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 07:40
>>670

あれは、ウリクルのスーツじゃなくて一般的コーラス王朝のファティマスーツだろ。
675ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 08:10
俺が一番好きなのは、
アトロポスがソープに「バランシェファティマにとってのソープ」を語るシーンだな。
なんというか、自然に泣けて来るんだよねえ。
676ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 08:16
>>674
ということは、コーラス王朝は国家ぐるみで、星団法違反か。
677魁!名無しさん:2000/10/25(水) 08:18
コラースのファティマスーツ、一応、素肌に見えるところは同色のタイツかストッキングのはず。
違反すれすれであることは確か。
678ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 08:20
星団法違反って、AKDなんかしまくってるじゃん。
何を今さらって感じでしょ、どうせ。(藁
679ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 08:44
 うーん、結局パルスェットは『青銅騎士団のオリバー・メッシュ』のところまで
たどりつけたんだろうか…。その上で売り飛ばされてるんだとしたら、なんぼなんでも
可哀相すぎないか、パル。
680ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 08:52
>>678
ラキも言ってるように、「天照」の名前でかなりもみ消せるんですね〜。
681ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 09:09
結局ファティマに関する法律をつっくた主立った国々(AKD・フィルモア・コーラス)が
星団法すれすれ、もしくは違反のことをやりまっくたから、プラスティックスタイルに
移行することになたんだろう
682名無しさん@LV3:2000/10/25(水) 09:49
>679
KFいわく、オリベント・メッシュは登場するが、パルセットとは
出会わないらしいぞ。
683ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 11:17
>>658

>かいえん<きらいつうかわけわからん
>アウクソーが記憶喪失になったくらいで騎士廃業

カイエンはマザコンなんです。
マザコンは精神的ロリコンに転化されやすいですから
684ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 15:11
なぜ、ウリクル人気があるんだ…?
あの髪型がイヤなんですけど…。
おちゃめな性格とか死んじゃうシーンは良かったんだけど、
でもやっぱり髪型がやなんだよ〜〜う。
ちなみにパルちゃん好き。
685ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 15:50
ウリクルは髪型と言うよりクリスタルが気にいらーん!
ファティマはメガエラが好き。
お披露目の時、ヴュラードに頭撫でられてるとことかむちゃくちゃ可愛い。
いじらしいし。
686ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 16:15
外見的にはスパリチューダ
キャラ的にはログナー
ログナー主役のエピソード書いてくれ
687ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 16:54
>686
たしかにログナーメインのエピソードってないよね。
天照とのなれそめとかのエピソードきぼーん。
688ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 17:24
>>685
そっか、メガっちがいたね。
メガエラ可愛いね。うん。
689ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 17:28
イエッタいいじゃん。
(1巻のね。)
ところでログナーは一国の王なのに妃がいないんですかね?
自分がずっと生きてるから子孫なんかいらないのかな。
690ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 17:35
ああ、スパリチューダは好きだなあ。
可愛いよねえ。(当方、女)
691ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 17:43
スパリチューダって人間性も取り払われたコンピューターみたいな
ファティマでしたっけ?
もしそうなら、ラキシスを慰めてるシーンで、身長差がありすぎ!
って思いませんでした?
692691:2000/10/25(水) 17:46
ああっいかん。
自分が思ってたのはバクスチュアルとかいうファティマのような
気が・・・。
逝きます。
693ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 17:47
ううん、スパリチューダはインタシティにカウンターエミュくらって
うろたえてたカワイ子ちゃん。
694ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 18:12
唐突ですが、以前NT誌の付録のQ&Aで
静・京・町のモデルはラムちゃんと永野氏が回答してたんだけど
どこら辺がラムちゃん?マスターがドキュソでも尽くすところかなあ。
695>694:2000/10/25(水) 18:25
ピンチに陥るとサンダードラゴンが飛んできて電撃を食らわすあたりでしょう。
696ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 18:27
>694

髪型(髪の長さ)・・・
それ以外に共通点なし(笑)・・・
697ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 18:49
あとアイシャドウとか。
698ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 18:54
ミューズはアイシャとまぐわったとき静にばれるのビビッていたから
かなりのやきもち焼きなのかもしれない
699668:2000/10/25(水) 18:56
>>669
やはり、全スレ全レス読めというのか・・・(笑)
そのうちにね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 19:14
唐突ですが、男性ファティマもプラスチックスタイルのスーツを
着るのかな???
どんなんだ????
701ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 19:52
町萌え〜
つり目がたまらん
702ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 19:53
髪型の話が出た所で。
ジーン・セバーグみたいなファティマ出してほしいぞー。
んでも皆顔が同じって設定なら髪型でかき分けるしかないのか。
セシルカットのファティマ、いたっけか。
そもそもショートより短い、短髪のファティマがいたかどうか記憶にないが。

デコースの黒騎士装束良いねー。
初期デザインはなんだかヘボかったけど、
10巻の登場シーンは格好良かった。
703ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 19:58
オキストロはよい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 20:51
くりすてぃん・VもAKDにいけば同級生の一人や二人叩き殺した
所で、呪われた騎士なんぞにならんでもよかったのに。

くりすてぃんと書くとなんか馬鹿なAV女優みたい。
705名無しさん@LV3:2000/10/25(水) 21:12
>700
大門が着てた……
もっこりしてた……
706名無しさんi486:2000/10/25(水) 21:13
>>700
KF見る限り着るようです。股間がフィットしとります。
707花と名無しさん:2000/10/25(水) 21:48
>689
ファティマイエッタ(アイエッタ?)がログナーの奥さんなんですよ
708花と名無しさん:2000/10/25(水) 22:20
>705
 うわー視線がどうしてもそこにー……
709花と名無しさん:2000/10/25(水) 22:22
どうして誰も言わないの?誰か言ったかな?
チャンダナ萌え。ほよーん
710ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 22:31
チャンダナってマインドコントロールされてるのか疑問
711ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:29
>そもそもショートより短い、短髪のファティマがいたかどうか記憶にないが。

エルマ。
712ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:38
デコースがいいって理由が全くわからん。俺的には1,2を争うほど嫌いなキャラだ。
713 :2000/10/25(水) 23:42
忘れてたエルマ。
最初らへんに出てきて「結婚を申し込もうとしていた・・」
とか言われてたから、てっきりファティマは
結婚OKかと思ってた。

やっぱりログナーや天照くらい権力持たないといかんのか。
714ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:44
KFのチャンダナのデカダンスーツには正直かなり萌えまくりでした
715ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:52
そういやナイトフラグスのフィルモア5の格好と
プロミネンスのデザイン、
これ主人公にテレ東でロボットアニメ1本作れそうな勢いだな。

716ああっ名無しさまっ:2000/10/25(水) 23:54
フールフォーザシティに出てくるログナーってFSSのログナーの
生まれ変わりなんだよね?
タイカのログナーは他人の空似らしいけど。
717魁!名無しさん:2000/10/26(木) 00:02
>>716
イエッタも出てるじゃん。
雪の女王ってあだ名で。これって以前どこかで
イエティ(雪男)=イエッタ って話があったけどなあ。

関係ないけどエルガイムのキャラも結構でてたね。マフ=マクトミンとか、
顔だけだけどキャオとかレッシイとかも。
718ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 00:02
プロミネンスといいアウゲといい
最近のMHは聖刻に出てきそうなのが多いな。
装甲も鉄板のように薄くなったのが気に入らないのだが。
719ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 00:05
マロリーの性格はアムだそうだ。
720ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 01:04
あああスパリチューダがいたぁ。萌え★(当方女)
あのエミュレートされちゃって混乱してる辺りが可愛いーっ!
721あぁっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 01:58
スパリチューダは、見た目サディスティック変態オヤジっぽいバルンガが
マスターという違和感が良し。いや、バルンガ好きだけど、オレ。
722ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 02:01
スパリチューダ、ロリロリでいいよな(笑)
723ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 03:10
みんな、素直でいいな(笑
そういう態度好きだぞ。
724ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 03:35
すぱちう萌え。うにゃー。
わっはっは〜と笑って許すバルンガ萌え。
725ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 03:39
たまたま来てみたらマイベストファチマの話題がっ!
スパリチューダ激萌え〜。
726ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 03:47
バルンガの顔が、つの丸の漫画に出てくるキャラに似てると思った
漏れは逝って良しですか?
727ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 04:23
とりあえずサリオン萌え〜

>>683
つーかカイエンはマザコン確定だろ?
字義通りのマザーファッカーだしな<クーンとヤってる
728ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 04:30
そーいや、カイエン少年期はクーンにラブラブだったけど、まだ好きなんかね。
アトロポスに消息聞いたり、気にはしてるようだけど…
729ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 09:14
サリオンとタイトネイブってなんか良い感じだね。
タイトネイブはサリオンのと直属の部下らしいしね…。
730ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 10:14
>>717
イエッタって、スウェーデン語でハートの意味なんだけど、関係ないのかな。
英語では>heart
スウェーデン語だと>hjarta (ホントは一つ目のaの上に点々がつく)
731ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 10:55
つーか、秘書さんファチマの時とタレイア萌え。
732ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 12:31
弁天様萌えなのはワタシだけ?
つーか早く本編に登場してほしいな〜。
733魁!名無しさん:2000/10/26(木) 12:49
パルテノおねえさまとチャンダナ萌え。(当方女)
ボケかましモードの町も。<四姉妹で一番カワイイ
734スーパー名無しブラザーズ:2000/10/26(木) 13:44
十巻で双子のじゃれあいを見つめるバルンガのまなざしに、
不覚にもぐっと来た。
あの眼は並の漫画家じゃ描けないぞ・・・。
やっぱ永野氏はすごい。
735ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 15:04
ファティマのSML型の見分け方が良くわからん。
デカダンで三つ折り靴下を履いてるのはS型でよろしいのでしょうか。
プラスタもケープ状のボンネットでロングブーツでもレギンスでもなかったら
L型なんですよね?
9巻でL型は袖が外に出ててカフスが付いているってあったけど
アンドロメーダはL型ですよね?
大門はML型でスーツはM型ってかいてあったけど
ケープボンネットでショートブーツだからL型スーツじゃないの?
そもそもなんでSMLで見分ける必要があるの??
736魁!名無しさん:2000/10/26(木) 15:39
見分ける必要性はあまりないけど、区別する必要性はあるんでしょうな。
それぞれ体格が異なるから、シートやらなんやらの調整がいるし。
それを思うと、あんまり冗長性のない兵器だ。
シュペルターなんて騎士のコックピットの入替に、あんなに手間取ったし。
737名無しの星の物語:2000/10/26(木) 16:20
>736
MHの騎士側コクピットは完全オーダーメイドだけど、ファティマ側は普通の
シートに腰掛けてるだけじゃなかったっけ?
ファティマのSML別でシートの変更までしないと思う。
738魁!名無しさん:2000/10/26(木) 16:29
>737
でも、SMLでは、手足の長さが違うから、プログラム打込みのキーの位置や車みたいにシートの傾き等は調整するのでは?
まぁ。騎士に比べれば微調整ですけれども。
739魁!名無しさん:2000/10/26(木) 16:36
>735
いちおう、SMLで製品特性がちがうから、使用者にもわかりやすいように
・・・・・・なってるんじゃないかと思ったが、よく考えるとなんだかな。
740魁!名無しさん:2000/10/26(木) 16:45
S型は、成長が早い分、パワーゲージはちょっと低め。ただし、経験次第で補える。
L型は、成長は遅いけれど、その分パワーゲージはちょっと高い。しかし、成熟しすぎているので経験による成長は乏しい。
M型は、ちょうど中間。
こんな感じの記述が、どっかに遭ったような気がする。
741名無しの星の物語:2000/10/26(木) 16:58
パワーゲージと経験ってどっちが大事なんだろう?
742魁!名無しさん:2000/10/26(木) 17:05
>741
スカの言葉と京とアトロポスの対戦、ハルペルのことを思えば、パワーゲージの差はある程度なら経験で補える。
いくら勇者でも、レベル1の時は、序盤の雑魚モンスターにも負けるRPGと一緒ですな。
743名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:17
>741
>パワーゲージと経験ってどっちが大事なんだろう?
おもしろい考えっスね♪
まぁ、パワーゲージは荒削りで、直線的だけどヒットすればメッチャ効く。
経験つんでる奴はパワーが無くても技術で補う。
ってな感じで解釈すればいいのではないかな?
744ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 17:22
ログナーとカイエンて仲悪そう。

「よっ、ログナーの旦那!」
「………貴様か」


745何気にデコ助の眉毛が気になる:2000/10/26(木) 17:25
質問なんだけど、カイエンてミラージュのNo.1だよね?
どんな権限があるの?
実権はログナーとアイシャが持ってるだろうし。
名誉職みたいなもんか?
それに現在はハスハに行ってしまった訳だし、空席なの?
746ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 17:26
>>704
ミラージュのレフトとして、表向きは死んだことにされて任務時以外は
塔に幽閉されとるのと、呪われ呼ばわりされ四六時中見張りが付いてても
一応はハイランダーとして処遇されるのと、どっちがましだろうか。
結構究極の選択だと思うな。
747>745:2000/10/26(木) 17:30
ミラージュマークに王冠がくっついているのってAと1だけだよね。
ソープの代理ということになるんじゃないかなあ。
748何気にデコ助の眉毛が気になる:2000/10/26(木) 17:37
>ソープの代理ということになるんじゃないかなあ

スゴイ権限だなあ。
風来坊同然の奴なのに(笑)。
749名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:38
>738
そのくらいファティマが自分で調整するだろう。
冗長性がないどころか、非常に柔軟だと思う。
750ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 17:42
アンドロメーダはL型ということでよろしいでしょうか
751名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:43
ミラージュナンバーの1番とAは名誉団員扱いなので、
正式なミラージュ騎士団員というわけではない。
てことは特に権限もないってことさ。
発言力とかはすごいだろうけど。
752>745:2000/10/26(木) 17:43
言われてみれば、カイエンてミラージュ脱退の儀式みたいもん受けてないよね。
天照に謁見してシャーリーが腕切り落としたみたいなやつ。
やっぱ特別扱いなのか?
753名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:45
サリオンって病死って事になってるんじゃなかったの?
なんであの凶状持ちがまた頭首みたくなったわけ?
754名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:46
カイエンやジャコーなんかは、本人にはまったく気がないのに
天照が一方的にミラージュ扱いしているようなもんだろ。
755>751:2000/10/26(木) 17:47
>てことは特に権限もないってことさ

でも城の中ではスゲエ態度デカイよね、あいつ。
我が庭って感じ。
他のミラージュがカイエンをどう思ってるのかは気になるところ。

756ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 17:48
>>745
いやむしろ「未だに脱退した訳じゃない」という可能性も。
左右ミラージュNo.1兼ハスハ総騎士団長……駄目かな?
#それでもハスハとAKDの利害が対立するならハスハに
#つくんだろーなー<カイエン
757>756:2000/10/26(木) 17:53
>左右ミラージュNo.1兼ハスハ総騎士団長

凄すぎるよ、それ。さらに剣聖でもあるわけだし。
758ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 17:55
>>753
だから斑鳩になったんだろ?
表向き(戸籍?上)は「シナーテ家のサリオン」と「エミーテ家の斑鳩」
は別人として記載されてるんだろうと思う。さすがに「あの凶状持ちの
サリオンは実は生きていて、このたび元服しました」とは発表できん
だろうし。
759名無しの星の物語:2000/10/26(木) 17:58
天照はカイエンをぜひミラージュに入れたかったのに、本人が拒否したのさ。
だけどわがままな天照は1番という特別扱いの団員ということで、なかば一方的に
ミラージュ登録しちゃった。天照が決定したことだから、当然ほかの団員もカイエンを
ミラージュ1番と認めるしかない。束縛なしでミラージュ団員を名乗っていいのが
1番とA。正式団員ではないけど、ミラージュで一番天照に気に入られている証。
カイエンがハスハの総騎士団長になろうが、天照にとってはミラージュ1番であることに
変わりはないんだよ。ジャコーも同じ。
760名無しの星の物語:2000/10/26(木) 18:00
>758
なるほど!!
言われてみて初めて気が付いた(笑)
そーか、そーだよね。そのための斑鳩、か。
ありがとー♪
761>759:2000/10/26(木) 18:02
>カイエンがハスハの総騎士団長になろうが、天照にとってはミラージュ1番であることに
変わりはないんだよ。ジャコーも同じ。

何となく納得。
天照ならありそう。

>ミラージュで一番天照に気に入られている証。

よく考えたら、天照とカイエンが会ってる場面てないんだよね。
カイエンは「あいつとは馬が合わない」と言ってるけど。
ホントのところはどうなんだろ?
762ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:04
>>761
メル=リンスとは会って(ボコボコにされて)ますけど、駄目?
763ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:06
>762
それも愛情表現なのさ(笑)。
764ああっ名無しさまっ :2000/10/26(木) 18:08
馬が合わないって言ってるのは、多分剣聖としての何かがこいつはメチャやばいって教えてるんじゃないかな〜?
天照は神だからめっちゃカリスマ性を感じてて、それにくっついちゃう自分がヤだからわざと合わないって言ってると思う。
デコースも同じだと、思う・・・かな?
765名無しの星の物語:2000/10/26(木) 18:12
束縛しないことを条件にミラージュ入りしたけど、フロートテンプルで
偉そうにしていたら天照に飼われている状況に気がついて飛び出した。
基本的に自分の自由を邪魔する奴は嫌いなんだよ>カイエン
766ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:12
そもそも、宮仕えそのものがカイエンに合ってないような気がする。
その辺は師ハイアラキはうまくやってたみたいだが。
カイエンは我が強そうだからなあ。
案外、デコースと馬が合ったりして(笑)。
767名無しの星の物語:2000/10/26(木) 18:15
>762
カイエンがリンスに両腕落とされたのって、母親がクーンだと知って
バランシェを殺しに行った時だよね。
768ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:15
>765
>フロートテンプルで偉そうにしていたら天照に飼われている状況に気がついて飛び出した。

ううむ、その考えには賛成。
カイエンてそういうところありそうだよね。
その辺りのエピソード見たいなあ。
若きカイエンの話、とか。
769>767:2000/10/26(木) 18:17
えっ?
両腕落とされてたんだっけ?
何処に書いてあった?
770名無しの星の物語:2000/10/26(木) 18:20
>769
もしかしたら片腕かも。記憶あやふや。
どっかにそんなイメージカットがあったよ。
ナイトフラグスによるとリンスの剣聖技カルバリーブレード(?)を
喰らったらしい。ボスやんにかました「させない!」の技ね。
771>767:2000/10/26(木) 18:22
その場面でまだ子供のアウクソーらしきのがカイエンをかばっていたりするよね
772ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 18:23
しかし一介のエイリアスですら剣聖より強いって……
やっぱ天照帝ってバケモノだわ(何を今更)
773>769:2000/10/26(木) 18:26
7巻の135ページ。アトロポスが回想する場面。
774名無しの星の物語:2000/10/26(木) 18:26
>772
エイリアスじゃないよ。
リンスと東は天照が神のパワーで作った本当の分身。
だから本体と同時行動も可能(エイリアスは無理)
バレないようにダイバーのフリをしてるだけっす。
ボスやんはそのことをわかっていて、リンスを「スレイブ」と呼んだ。
775ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 19:38
いつ「トリートメント」君(ちゃん?)が登場するか
楽しみにしてたのに、「東の君」って…。
ちっ、予想がはずれたか。
776ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 19:41
>775
ソープ、リンス、・・・風呂場つながりってやつ?
777ようやく気付いた:2000/10/26(木) 19:55
10巻読んで何度目か‥
カイエンが子供2人に「おまえらは小指でチョイなの」って
台詞があって、その後ミラーで2人が吹っ飛ぶシーン、それぞれに
ちょっとだけカイエンの小指が見えてる‥。
この作者って細かい演出とか小道具とかホント好きだね
778ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 19:59
>777
すごい。良く気付きましたねえ。
779ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 20:01
作者、どっかで「伏線」について書いてたくらいだから、
そういう細かいの好きなんだろうな。
(ルンが決闘する前後だったかな??)
780ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 20:06
>>775
私は、『コンディショナー』を期待していた…
781ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 21:15
ところでファティマの膣ってなんかつっこむと
そんなに簡単に血が出ちゃうもんなんでしょうか??
ヨーンはトラウマになっちゃってファティマに突っ込むなんて
出来ないかもしれないね‥

ヨーン「うわあ血が出てるよ!!君もファティマだったんだ!」
桜子「ばかね!これは生理よ!!」

とか将来会話してくれたら楽しいなあ
782ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 21:33
ヨーンはバーシャとやってます。
783ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 21:35
>>775
ソープ、リンスと来たのは偶然だと思うよ。
ソープはポセイダルの逆だし、リンスはアマテラスの逆だからね。
東の君がどこから来てるかは謎だけどね…。
784ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 21:39
リンスに両腕切り落とされた後に、傷の治療か出生の秘密を知ったショックからかで
世間から姿を消してしまい、桜子の母ちゃんに呼び戻されるまで150年位不在だった
んだよ。ナイトフラグスに「この世に呼び戻した」とか書いてあるので、普通に考えて
冷凍睡眠か、クーンのように霊になってたか、ファンタスゴリマやタイカのような星団
の外にいたんだろ。
785ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 21:47
AKDがあるデルタ・ベルンが、イースター太陽系だからなんじゃないか?>東の君
786>782:2000/10/26(木) 21:59
いや、奴はバーシャの寝顔を見ながらシコるくらいが
精一杯。さもなきゃ
「うわあバーシャ!!ぼくのてぃんこが固くなってるよ!
待って‥!行かないで!!
‥うそだ‥バーシャがボクを見ない‥!!」とか性に目覚めて
見たとか
787ああっ名無しさまっ:2000/10/26(木) 22:07
ここ、流れが速いっすね。遅レスですまんが、どこかにサリオンはアイシャと
いれかわるっていう説明があったと記憶しとります。ほら、10巻の書き下ろし
で、アイシャ様にそっくりとつぶやく人がいたでしょ。ミラージュ勢揃いのイラスト
でも、アイシャとサリオンは対になってるし。

アイシャが死ぬのか、ヨーンの相手をしている間の公務をサリオンが影として行う
のかなー。
788名無しさん:2000/10/26(木) 22:21
135ページの前聖帝さまがモナーに見えて仕方ありません。
789花と名無しさん:2000/10/26(木) 22:21
そういえばジャコ―っていつシルバーナイトになったんだろう?
(ミラージュナンバーAになるのもいつだろう)
790今年で29歳。:2000/10/26(木) 22:24
>770
あれってカルバリーブレードなの?
791名無しの星の物語:2000/10/26(木) 23:45
>790
そうらしい。ナイトフラグスで説明されてた。
ミラーと同様、ダイバーパワーが必要な剣聖技とのこと。
ソニックブレードとどこが違うのか、かなり疑問だけど。
ボスやんの流体マント(六魂幡とも・・・)を突き破る威力は絶大。
792ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:07
>785
日本の皇太子のことは東宮と言いますので、
そこからだと思います。
793ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:13
>>789
第5話エピソード7「ファースト・ブロー」登場時(ガキ時代)に既に
ナイトマスターの紋を付けてるからなー。遅くとも2999までに
譲ってもらったはず、としか今のところ言いようがない。

でもなんでジャコーってそんなにカイエンに優遇されてるんだ?
強天位だからか?(よく考えたらいつ頃強天位をもらったのかも
定かじゃないなぁ)
794ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:16
カイエンとジャコーの出会いとかが描かれないと突然出てきていつの間にか
シルバーナイトって言われても「え?」ってなるだけだよな。
795ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:19
ジャコーの父親がカイエンだったりして。
796ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:22
ジャジャジャジャーンのときだろ。2995年。
797ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:24
イォタ騎士団とはワックストラックスのマスターを通じて交流があっただろうし
798793:2000/10/27(金) 00:26
>>793
強いて考えれば、2995時にカイエンがジャコー親子の許に向かっているから
これ以前に既に(JOTAつながりで?かーちゃんジャジャスの関係で?)
面識があったと考えられる。
「ところが奴め、ジャジャジャジャ〜〜〜ンとかいう親子に用がある
とか言って出ていったままだ……」(10巻P101)
799793:2000/10/27(金) 00:27
かぶるし。逝こう。
800ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:27
シルバーナイトの名に、何の意味があるんだろう。
ダークナイトってのもあったけど。
801ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:34
>794
それを言ったら、カイエン初登場時も「は?」って
なりませんでした?
いや、なんかあの辺から、話がどんどん広がっていったような
気がして。
802ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:45
803ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:46
>>800
黒騎士みたいにMHやファティマがついてくるわけでもないしね。
804ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 00:48
>>798
ああ、そういえば”親子に”用があるなんだよね。
その後の、本命は母親云々という台詞に気を取られてたけど。
805弱者:2000/10/27(金) 00:57
ボスヤスフォートって超大国の血を引く「純血の魔導士」らしいが
具体的にどういった血筋なんだ?
806ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:04
>>800
ダークナイトって暗黒騎士の事かな?
暗黒騎士はあんこ大好きなログナーのための特別な称号。
「あんこ食う騎士」
いや、マジで。
807ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:08
ううむ〜。
貴様ら、レフトメンバーかあっ?(笑)
802にあるように、すみやかに移転しよう!
808ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 01:44
>>806
既出
809ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 06:38
「ダークナイト」、もしくは「シルバーナイト」と呼ばれ…
二つともカイエンの別称。
810ああっ名無しさまっ:2000/10/27(金) 06:46
新スレッドにどうぞ。
811ああっ名無しさまっ
4の板アップしてくれません?
飛んでるんで・・・・