長谷川裕一 26【マップスネクストシート/MEAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
コミック マップスネクストシート3巻 絶賛発売中
アンソロジーノベル マップス・シェアードワールド−翼あるもの− 2/15発売
「マップス」の長谷川裕一先生本人、「サイレントメビウス」の麻宮騎亜先生
「ベルセルク」の三浦健太郎先生、「仮面ライダーSPIRITS」の村枝賢一先生
豪華な面々がイラストを担当

Yahoo!コミックで2作品連載中!!今なら、長谷川作品が毎月タダで読める
連載中作品
・「マップス ネクストシート」(FLEX COMIXブラッド)
ttp://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/maxtupus01_0001.html
・「MEAN 遥かなる歌」(原作)(ヒーロークロスライン)
ttp://comics.yahoo.co.jp/magazine/hxl/mixinnha01_0001.html

前スレ
長谷川裕一 25【マップスネクストシート】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198171993/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:43:19 ID:U0Jze17C0
◆ブログ
スタジオ秘密基地
ttp://studio-himitsukichi.cocolog-nifty.com/blog/
◆ファンサイト
けぺる倶楽部
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~keppel/
◆「マップス ネクストシート」関連
FLEX COMIXブラッド
ttp://flex-comix.jp/fc_blood/index.html
◆「MEAN 遥かなる歌」関連
作画担当 栗原一実先生HP「マインドノート」
ttp://homepage3.nifty.com/k_kurihara/
◆休刊済(ホビージャパンで復活準備中)
宇宙船
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/ucyuu.html

◆関連スレ
懐かし漫画板
【マップス/etc.】長谷川裕一@懐漫画 ACT 2.
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150904262/
特撮板
すごい科学で語り続けませんか15
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1199461374/
少年漫画板
【太陽の拳】FlexComixブラッド 14号【連載まだー?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1192285895/
漫画板
ヒーロークロスライン総合スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193984745/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:45:05 ID:U0Jze17C0
◆ブログ
スタジオ秘密基地
ttp://studio-himitsukichi.cocolog-nifty.com/blog/
◆ファンサイト
けぺる倶楽部
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~keppel/
◆「マップス ネクストシート」関連
FLEX COMIXブラッド
ttp://flex-comix.jp/fc_blood/index.html
◆「MEAN 遥かなる歌」関連
作画担当 栗原一実先生HP「マインドノート」
ttp://homepage3.nifty.com/k_kurihara/
◆休刊済(ホビージャパンで復活準備中)
宇宙船
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/ucyuu.html

◆関連スレ
懐かし漫画板
【マップス/etc.】長谷川裕一@懐漫画 ACT 2.
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150904262/
特撮板
すごい科学で語り続けませんか15
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1199461374/
少年漫画板
【太陽の拳】FlexComixブラッド 14号【連載まだー?】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1192285895/
漫画板
ヒーロークロスライン総合スレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193984745/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:47:04 ID:U0Jze17C0
◆過去スレ その壱

長谷川裕一 25【マップスネクストシート】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198171993/
長谷川裕一 24【マップスネクストシート】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192330681/
長谷川裕一 23【マップスネクストシート】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185539435/
【ネクストシート】長谷川裕一 ACT22【クロスボーン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177939008/
【ネクストシート】長谷川裕一 ACT21【クロスボーン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171920998/
【クロスボーンガンダム】長谷川裕一 ACT20【鋼鉄の7人】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165840094/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:48:38 ID:U0Jze17C0
◆過去スレ その弐

【クロスボーンガンダム】長谷川裕一 ACT19【鋼鉄の7人】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157350804/
長谷川裕一 ACT 18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147959041/
長谷川裕一 ACT 17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140629889/
長谷川裕一 ACT 16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134380176/
長谷川裕一 ACT 15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122837821/
【がっかり?】長谷川裕一 ACT 14.【狂喜?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111289313/
【人魚の楽園】長谷川裕一 ACT 13.【新連載?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105577344/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT 12. 【猿の衛星】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096767810/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT 11. 【エクスパーゼノン!?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087928035/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT.10【サヴァイヴ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076855095/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 22:51:00 ID:U0Jze17C0
◆過去スレ その参

【鉄人28号】長谷川裕一 ACT.9.【皇帝の紋章】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069687335/
【クロノアイズグランサー】長谷川裕一 ACT 8. 【連載終了】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064585012/
【クロノアイズ/グランサー】長谷川裕一 ACT 7. 【星雲賞】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059240316/
【クロノアイズグランサー】長谷川裕一 その6【ビクトリーX】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049711778/
【クロノアイズ】長谷川裕一スレ その5【ビクトリーV】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040827712/
長谷川裕一スレ その4
http://comic.2ch.net/comic/kako/1032/10325/1032537885.html
長谷川裕一スレ その3
http://comic.2ch.net/comic/kako/1025/10252/1025277456.html
長谷川裕一スレ その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008995648/
☆長谷川裕一スレ☆
http://comic.2ch.net/comic/kako/997/997453360.html
★☆風は翼に乗る〜『マップス』☆★
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975140320.html
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:07:39 ID:nnmBA2Tv0
     r、       _
     | \  / /
    __|   H  /
   /:.:.>:.r‐r:.<:.\
  /:.:.:.:.レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\
  |:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ
  |:.:.|:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:|   これは>>1 乙じゃなくて
  l:|:.|::.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、!   アッー!なだけなんだからね!
  ヽ|:.|:.|         |:/ト:.|
   |:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ
   ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/
   r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス                       。
   | ヽ:::::::|  |:::::::::/ |ー-、.    ・ o っ o    _____
   | -'" ̄ ̄        ヽ ̄`/〃/ , "       ==- ____ ヽ
  /   /  ,、         ハ______________,.へ   ____
/    /   )         }.ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
        /         ノ《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
    /  ,,../         /,ミ` ────┘____   / /
! /   //         / ` 、ヾ・,. |   ==-   /  /      
 !  / /         /ー'"! っ  o        /  /      |\   
 | ノ  /         /   |  。 ゚|        |  {         j  ヽ
 |/  /        ノ     |    |__        ',  `ー――‐"  ノ
 |  /       /      ヽ、  ノ  ` - ._,;ー 、 ` ----------‐´ ____
 |  |      /         `ーー-  __ (  ヽ    ==─
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:15:09 ID:jk0zYZ9E0
>>1
メガ乙
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:52:23 ID:U0Jze17C0
単行本リスト(その1) 〜2008年2月15日

<角川書店>
 ダイ・ソード(全2巻) #未完「轟世剣ダイ・ソード」と重複
 メデューサ・ブレード(全1巻)
 機動戦士Vガンダム外伝(全1巻) #「逆襲のギガンティス」収録
 機動戦士クロスボーン・ガンダム(全6巻)
 普及版 機動戦士クロスボーン・ガンダム(上下巻) #全6巻の奴+インタビュー 巻末メカ設定が省かれている?
 機動戦士クロスボーン・ガンダム -スカルハート-(全1巻) #クロボン短編集
 機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人(全3巻) #クロボン最終章
 超獣機神ダンクーガBURN(全2巻)
 マーメイド・ヘヴン(全1巻)
 Zガンダム1/2(全1巻)

<NHK出版>
 飛べ!イサミ(全10巻)
 飛べ!イサミ メモリアル(全1巻)
 飛べ!イサミ ダッシュ(全3巻)
 すごい科学で守ります! 特撮SF解釈講座
 もっとすごい科学で守ります!
 さらにすごい科学で守ります!
 無人惑星サヴァイブ(全2巻) #作画担当の大庭園と連名(本人は構成担当)

<講談社>
 クロノアイズ(全6巻)
 クロノアイズグランサー(全3巻)
 竜が滅ぶ日(全1巻)
 鉄人28号〜皇帝の紋章〜(全3巻)
 機動戦士ガンダムMSV戦記 ジョニー・ライデン(全1巻)
<講談社漫画文庫>
 轟世剣ダイ・ソード(全4巻)
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:52:59 ID:U0Jze17C0
◆単行本リスト(その2) 〜2008年2月15日

<学研>
 マップス(全17巻)
 マップス外伝(全2巻)
 忍闘炎伝(全3巻)
 ハイスピードジェシー(全1巻) #「長谷川裕二」 名義
 逆襲のギガンティス(全1巻)
 #雑誌?コミックキラリティーVol.1に1ページ寄稿

<ソフトバンククリエイティブ>
 マップスネクストシート(〜3巻)
 マップス・シェアードワールド−翼あるもの−

<大都社>
 鋼鉄の狩人(全1巻) #「鋼鉄の狩人」の描き足し版
 堕天使伝 童羅(全1巻) #「童羅」の描き足し版

<徳間書店>
 轟世剣ダイ・ソード(全7巻)

<秋田書店>
 ビメイダー・ピー(全1巻)

<朝日ソノラマ>
 鋼鉄の狩人(全1巻)

<ワニマガジン社>
 童羅(全1巻)

<ホビージャパン>
 サン・ド・ホリー西へ(全1巻)
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/12(火) 23:54:04 ID:U0Jze17C0
◆単行本リスト(その3) 〜2008年2月15日

<メディアファクトリー>
 マップス(全10巻) #文庫版

<双葉社>
 超電磁大戦ビクトリーファイブ(全2巻)

<スタジオDNA>
 忍闘炎伝(全2巻) #「忍闘炎伝」の描き足し版・及び「聖忍者伝」収録

<同人誌(サークル秘密基地)>(入手困難……)
 長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝(全3巻)
 長谷川裕一短編集1(聖忍者伝 収録)
 長谷川裕一短編集2(宇宙の足音、レクイエムランナー 収録)
 長谷川裕一ラフデザイン集(デザイン画集)
 だだもれ(ゲーム関連雑文集)1,2,総集編(1+2)
 ドウラ 魔界編1 INFERNO
 ドウラ 魔界編2 COLOSSEUM

<同人誌(合作)>
 スパロボマガジン作家合作「スターフィッシュセイレーンズ」
  原作・長谷川裕一
  作画・長谷川裕一、富士原昌幸、津島直人、こしじまかずとも、小林真文、環望

<太田出版>
オタクの遺伝子 稲葉振一郎(著) #インタビュー有り
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:13:16 ID:uTBbeQSP0
>>1

MEAN読んだ。
やっぱりサナギマンモードがあったんだ。
中ボスもやっぱり中の人は美少女で、最終決戦の際にキャストオフするのかな。

そして夏鳴が予想通りの格好になっておもわず笑ってしまった。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:13:44 ID:l0wnr8Eb0
単行本リストにツッコミ。
レスは不要。次スレのリストで答えていただければ。

・出版社別に分けることのメリットは何?
 出版社内の並び順もどういう順なのか不明。
・講談社漫画文庫は講談社に含めるべきでは?
・『SUPER WIDE マップス 長谷川裕一の世界』が抜けている。
・コミックキラリティーを載せるなら
 他にも載せなければならない作品が山のようにある。
・同一作品の単行本間の異動、収録作品に関する言及が中途半端。
・発行日の情報はなくていいの?
・ISBNコードはなくていいの?
・単行本未収録作品リストとかは作らないの?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:57:52 ID:49pPXxkO0
MEANは一気に設定を紹介したなぁ。
この説明の上手さと盛り上がりはまさに長谷川漫画。
て言うか、異世界から現実には存在しない生物を召喚って
怪獣が出てくるノック5のフォローにもなってる?

しかし、平行世界の説明に漫画本って…
あの人が参戦する前フリですかw
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 00:58:16 ID:kAQETHe70
次スレが立つ時期にでも自分でテンプレ作り直して貼ればいいのに。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 02:27:43 ID:jLvqw5mX0
はははははははは
はははははははは
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 03:40:44 ID:1FXVVxDNO
>>16
はははははは
はははははは
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 07:44:21 ID:uTBbeQSP0
中ボスって、もしかしてクワガタじゃなくてアリジゴク(=カゲロウ)じゃないか?
地中にいるし、成虫の寿命はセミ以上に短いし、名前も「砂地穴」だし。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:44:02 ID:jSgqwalW0
今回のMEAN読んで思ったんだが・・・オルタレーション・バーストの原因って
ゲン達の不完全な時間移動が引き金じゃないかと思いついて戦々恐々としている
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:49:11 ID:AbA2t/g00
ネクストシートは、今後ヤバくなったら旧作キャラが助けに来る展開がたびたび
でてきそうだ……エイブあたりは颯爽とでてきてまたやられちゃう役回りかもしれ
ないけど。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 09:56:18 ID:gloB5Qfy0
そういえば銀河パトロールは継続できてるんだろうか。
22きにすん:2008/02/13(水) 10:06:20 ID:nyfLUsgh0
>>21
呼びましたか?



スペースパトロールでしょ?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 10:35:10 ID:oZ8W94WrO
前スレの1000、よくやった!今後未入手物をゲットできたら君のおかげだと思う事にするよ。
魔夏の戦士をリアルタイムで読んでる人がちらほらでもいるのに驚いた。
掲載されたのがちょうど俺が生まれるひと月前くらいだもの…
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 15:44:25 ID:6aIgRvun0
>>22
ビフテキ喰いたいとかいって看護婦困らせる患者は呼んでません。
キムさんちみたいにエイブの子供が銀河の新たなる指導者になったりしたら嫌だなあ。
戦力的には地味な存在のくせに展開を動かすキャラのほうがいいよ。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:40:20 ID:31Retsa50
キット、ターボブーストでジャンプだ!
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 16:40:35 ID:lNgdRhd70
自分で意識して格好良くやろうとしたときは大抵失敗してるが
無意識にしているときは目立たないが大活躍していることが多い。>エイブ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 18:45:24 ID:kIE3/zov0
>>20
エイブはクローンラドウ数体をまとめて倒す凄腕だぜ?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 20:48:56 ID:iHsdqby60
>>22
♪限り無いエネルギー 夜空を 貫くよー
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:12:19 ID:b2ckcwTQO
シェアードワールド早売り確認。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 21:21:28 ID:kxCgXI4U0
三浦健太郎はどんな絵を描いているのやら。
最近はすっかり魔女っ娘マンガ描きが板についてるが w
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/13(水) 22:40:17 ID:MDphnGubO
シェアワールドアキバでGET☆面白かった!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:04:20 ID:c0KLhfOq0
3巻買った。
なんか盛り上がってきたな。後継者か…
システムとしては悪ではないからなあ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 01:32:41 ID:0yQOhXaV0
>>18
俺もそう思う
スナジ=アナな
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 03:31:48 ID:qN9KjYA40
改めて聞くまでもなく、読者はみんなアリジゴクだと分る内容だろ?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 05:36:25 ID:19XvyvKI0
スジの穴とはやば過ぎるぜ先生って思っちゃったよテヘ♪
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 14:45:12 ID:1MurNGQE0
やっぱり脱皮→圧倒的なパワーで追い詰めるも
一晩経って寿命という流れになるのかな
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 16:42:11 ID:5GFZVWbt0
有賀君がアリと合身!
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 17:19:54 ID:PtXCPWLR0
力尽き地に落ちた夏鳴を有賀が家にお持ち帰り、と申したか?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:00:59 ID:odxfrg4n0
有能社員Aがあの時の子供となると、ザザーンはいい歳のおばちゃんになってる可能性が高い訳で、
そうなると出てくるのはウディナとの間にできた子供になる訳かねぇ。

そして、何故か都合よくレニーの船長に→皆さんお楽しみの百合ルート完成となると。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:05:46 ID:58K293HW0
いい歳っても、少なくとも見た目はたいして変わってないはずだけどな。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:17:13 ID:Pu056SwX0
>>39
有能社員Aは元々未開惑星の住人だから、幼少時は地球人並に年を取っていてもおかしくはない。
60年であの程度だから、デニーが宇宙に連れ出した結果老化が抑えられたんだろうね。

一方、ザザーンは60年たっても容姿はほとんど変わらないだろうし、アババの跡を継いで
ドドーの国家主席あたりになっていそうな気がする。

でも、有能社員Aの名前って何ていうんだろうね。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 20:28:46 ID:vFlRHhg20
食い物に老化遅延剤が普通に入ってるってエイブ言ってたしな。
もっとも多種多様な宇宙人に共通の老化遅延因子があるのかは知らないがw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:01:40 ID:iwPC2sFX0
>>41
ガッハのところに入社するまでは特になかったとかは、まぁよくあるパターンだよね。
あの星って言語もってなかったっぽいし。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:07:56 ID:odxfrg4n0
みんなの食い付きの良さに感動した!www
宇宙文明圏の人間は、平均寿命1000年とかどんだけだと。

ザザーンがドドーの国家主席になってる場合、おいそれと冒険についていく訳にもいかないだろうがあのキャラクターは勿体ない。
そうなればやはり、ネクストジェネレーションが必要になると。
まぁ、単純に「初代ラドウばりの大人の魅力溢れた熟女ザザーン」が見たいってだけなんだがね。」
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:18:06 ID:xW9KAiSs0
チラ裏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チラ裏
 ) 今日の帰り道すがら、立ち寄った書店に   )
(  シェアードワールドが出てたので、買った。 (
 )                            )
(  その店ではあんまり積んでなかったが、   (
 ) 実は結構売れているのだろうか?       )
チラ裏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜チラ裏
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:27:55 ID:Pu056SwX0
>>43
ガッハ商会では人権差別の問題が一番進んでいるという話があったけど、宇宙のお尋ね者が経営している会社の方が
銀河統一会議よりもそういった問題が解決されているのはある意味皮肉だな。

ネクストシードにはオルシス達の一団が出てきていないからわからないけど、案外裏でガッハ商会と提携していて
一部メンバーが自然発生人の中に紛れ込んで働いているかもしれないな。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:30:58 ID:iw/ZXalm0
全員差別しちゃえば差別はなくなる
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 21:45:16 ID:rkrANOMo0
>>46
まあアンダーグラウンドな場所は氏素性は問わない。
実力が最優先ってのは腑に落ちる話だしな。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:04:59 ID:/dHN8r/s0
早売りしない普通の書店でもマップス小説売ってたので買ったけど
表紙イラストが下書きに色付けた状態みたいなのはどうしたものか
各短編の扉絵はちゃんとしてるんだけどなあ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:09:05 ID:zokU/CC50
>>46
種じゃない!種じゃないんだ!!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:37:45 ID:aV0QpjMh0
しかしネクストシートになってからツキメとガッハ仲良いな
単純に無印の時より活躍の場が多いからかもしれないが

金子風に言うなら十の魔物のメンツは
「序盤からレベル40くらいあって雑魚をなぎ倒す前作キャラ達」ってところか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:39:21 ID:kxtloPuw0
>>51
沼から上がりたての泥ガ二が!!とか尻尾があるやつはと!!かになっちゃうわけだなw
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:44:09 ID:UgiIxOda0
無印最終回の「やぼはいけねえ!やぼは!」あたりでは、すっかり気さくなガッハおじさんだったもんなあ
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:50:01 ID:CixoaMC10
>ガッハとツキメ
無印最終回がすり込まれているせいかアレが当然だと思ってた。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 22:56:15 ID:9rZSMFv/0
>>45
吉祥寺では山ほど売っていたぞ


とりあえず買って、後書きを読んでいるだけで泣けてきた俺はどこかがおかしいのか…
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:12:28 ID:dwEYibxrO
>>53
その直後「儲け話があるんだけどよ」があったと思われ
傭兵王誕生の瞬間である
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:22:44 ID:VO9/T9obO
>>45
>  ) 今日の帰り道すがら、立ち寄った書店に   )

なに?書店にスガラが立ち寄ったとな!?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:22:55 ID:2e+4Hk7f0
10の魔物……リプミラ、星見はゲンとセットかな。
エイブは未だにスペパトの長、ガッハとツキメは登場中、
プテリスやザザーンは母星で英雄扱い、教授はマド学院にいる、ヒィは母星で兄を弔ってる……
十の魔物の現状はこんなところだろか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:33:56 ID:zokU/CC50
>ヒィは母星で兄を弔ってる……
分離できないと1年で終了な体のはずだが・・・さてどうかな?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:36:12 ID:2Me2z+CHO
未だにネクストシー「ド」だと思ってる方が居るとは。
たしかにリープタイプは星々に種を蒔いて回ってたからそう勘違いするのも分かるが
今回は続編(2枚目の地図)だからネクストシー「ト」。
…いやジャンバがジャンパにすり替わってたように実は種蒔き的な意味合いも隠されてるのかも
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:36:15 ID:odxfrg4n0
一応、分離できるかも知れないって事で帰った訳だし、技術的にも可能だろうしで生きてるでしょ。
まぁ、シアンにとっての「彼」は、もう何処にもいないんだけどねぇ。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:49:45 ID:VO9/T9obO
>>58
教授は次の星(学び舎)にいそうだ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:51:08 ID:rkrANOMo0
弟君がシアンに好意寄せたりしたらややこしくなって個人的に楽しい。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:55:48 ID:VO9/T9obO
弟と言えば大勇者ダイナック様の弟は…
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/14(木) 23:57:21 ID:iwPC2sFX0
エイプはスペパトを失脚してやさぐれてるってのもアリかもしれん。
というか十の魔物って銀河的な評価はどうなんだっけか?
肝心の勇者はエセ扱いなんだけどさ。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:40:45 ID:Cq8dqccS0
地球の月の替わりやってた筈のメタルビーチはどうしたんだろうな

>65
ダイナックが先走って死亡したって事になってるが
十の魔物自体は大戦の中核を担ったって事実は変わらないんじゃないか?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:42:05 ID:jOV/poOO0
更新きてる

次回タイトルにわろたwうる星やつら懐かしいわ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 00:45:25 ID:DeNhl0+0O
各自のその後に関しては
シェアードワールドを読んでから考察した方が良いみたい

『共有世界』となると、公式扱いになるかもしれんし
想像を膨らませるのはありだけどw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 02:07:07 ID:/3JlbxA+0
誰か金子を止めろw

つか、前回予告で「二人が活躍」とか書かれてて、もう一人誰かと思ったらカニですか。
脚が生えてたけどあそこからまた体が再生してくんだろか?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 02:18:59 ID:vU/0yAt3O
カニ、大活躍だな。
ネコ、地図について研究してるみたいだし、また風呂敷広げるのかな。

あと金子の絵と妄想はアシさんが描いてるのだろか。
いや、今回も面白かった。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:13:46 ID:XrIpAKtu0
更新読んだ。
1ページ目のツキメの台詞を某未来ロボット猫の声(旧バージョン)で脳内再生したのは自分だけではないはずだ。
それはともかく。
金子。絵うまかったんだな。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:38:11 ID:30J+8b8N0
うん
確かに富田耕生の声で脳内再生されたわw
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 04:49:05 ID:l77DqFCA0
しかし、既に完全に便利な道具だなぁ、蟹
後、ミュズってつよかったのね
正直意外
 
それはそれとして、 
文庫の方のネタバレ可っていつからだっけ?
 
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 07:37:10 ID:6OMQRI0D0
やべぇw
19ページの金子に萌えたwwwwwwwww
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 07:57:44 ID:ITfehJOa0
ネコ耳とのフラグ立つかな。
たまには金子にも良い思いをw
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:20:50 ID:tg5Qx/a/0
だがネコ妹の方にも今はスジ穴があるまい。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:23:33 ID:DeNhl0+0O
>>73
文庫>事前の取り決めは無かったかと。
雑誌連載に准ずるなら、発売日の翌日午前零時が一般的かな


猫科に猫耳は刺激が強すぎたかw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 09:58:04 ID:/3JlbxA+0
あの兄ちゃんがマジなのか擬装なのか分らんけど
それまで無事に溶け込んでたのに一撃で自制心が崩壊してるからなぁ。
つか、ネットに流すなとw
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:00:08 ID:wyQuoyPQ0
ゾミニカたんがカニかわいい
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:17:09 ID:gxX+c5uB0
「デニーは俺の嫁!」とやろうと思ったら……ショボーン

とりあえずサイン会行ってくる
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:21:06 ID:AejHyHon0
リムは少しは大人びたんだろうか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 10:45:11 ID:dJ+CQMW50
科学神……反則だよ、アレ。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:28:49 ID:aSwfk4720
「虎よ!虎よ!」みたいだなw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 11:34:30 ID:tg5Qx/a/0
>>75
よく考えたらネコ妹と新しい恋に生きようと思ったら
血の繋がらない兄を愛してますたとかそんなオチだろうな、多分。
ネコ兄は失恋して学び舎に来た、金子にとって同士だと期待させといて。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:06:43 ID:icTkhMjd0
>>49
新作のジュブナイルSFと勘違いした長谷川信者じゃない読者が買ってしまう事故を防ぐための配慮・・・だったりして
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 12:28:14 ID:+AcMH0Wr0
とりあえず居住区にネコ妹も入れてやれと。
あと金子は後に別の意味で神扱いになりそうな予感

>>66
メタルビーチ殿は最終決戦で燃え尽きたんじゃなかったっけ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 14:07:43 ID:3suwwkKY0
先生は蝉が好きなんだろうなw
怪人部隊の蝉装甲服や五千万光年の風に出てくる捕獲者やMEANや今回の蝉星人やら

ところで見送ってるのにナユタ達はいつゾミニカの中に入ったんだろう?
もしかして見送ってるのは立体映像で金子が着替えてる間にすでに中に入ってたのかな
ゾミニカがドキドキしてるし
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:21:50 ID:HiFf/3Rw0
あー。
どうして検査受けてたときにカニ頭くんがどきどきしてたのか、ようやく理由がわかった。
自分に入学資格があるかどうかじゃなくて、ナユタたちが見つからないかどうかで
どきどきしてたんだな。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 15:25:03 ID:eW4G0ww20
豪華な作家陣なだけあって、翼あるもの面白かったな
普通に長谷川絵で脳内転換されたわ
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:03:01 ID:UGv7ua9s0
小説本のプレゼント企画
ttp://d.hatena.ne.jp/SHIGEMA/20080211
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 17:38:56 ID:oWAoM3tm0
普通に仲間として溶け込むなよカニw
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:09:13 ID:0bgGXu550
長谷川センセはいいアシを持っているみたいだなw
いい萌絵だった
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:23:04 ID:m2U2DLZJ0
たまに女性になってみたいと思うことはあるけど(性的な意味で)
中性になるってのは微妙だなぁ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 19:53:44 ID:ITfehJOa0
しかし、中性になって長いなら性的反応も消えるはずなのに
ネコはそれだけ性欲が強いって事なのかねw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:07:57 ID:ocja9vI60
なんだかこのノリはコミケ話に似ている、その前はエイブの里帰り
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 20:30:28 ID:37b6inSe0
いつの間にかカニに足が生えている。
このまま全身生えてくるのだろうか。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:04:26 ID:oWAoM3tm0
どの作品にも一回か二回くらい、この手のギャグ回あるよな
ダイソードだとナチュラルハイの回とか
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 21:28:33 ID:q97Y/z550
>>72
古すぎるわっ! 70年代の前半バージョンかよW
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 22:14:21 ID:btoYSacl0
はやっ!
宇宙 せまっ!

ワロス
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:08:25 ID:PCe4ihwG0
ソフティカ生存確認だというのに話題に上らないのか
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 23:25:18 ID:FAxl0TX30
>>100
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:06:02 ID:BfMwDF/B0
俺はまだ読んでないけどシェアードワールドの方で
ソフティカ・リップ放浪記っつーのが有ったから多分それだろう
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:17:47 ID:ntRD+E1D0
えーとえーと。ウラケンと村枝につながりがあったことにビックリしますた。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:22:04 ID:STqIRe820
たしかにこりゃ、「アンソロジー」ってよりは「シェアード・ワールド」だw
なのに、ぜんぶ見事にマップスしているのが素敵。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:27:00 ID:5nszF4K60
最後のとか、「もう実話でよくね?」とか思ったりしたものだが。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:42:18 ID:94/+JNWhO
>>100
無印の最終話にスガラとならんで歩いてなかったか?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:43:06 ID:tP9kQIrY0
正直、笹本の以外は微妙だった
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 00:57:48 ID:ZDiZ8Koh0
>>105
最後の話に号泣した俺がきましたよ

あれは反則すぎるだろ、常考…
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:03:03 ID:3qlYfXPI0
なんちゃって宇宙船を作った少年達ってのは現代型SFの王道展開だからね
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:03:36 ID:LACpf/W4O
ジュディの設定と、ダイナックYにやられた!
どっちもネクストシートに出てきそうだしw
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:07:43 ID:uQaaTs520
>>108
俺はあまり好きじゃない……っていうか、ああいう青春を送り損ねたんで嫉妬の方が先にたっちまう。
まあ、作品の良し悪しと好き嫌いとは別ってことで。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:21:57 ID:FOAq7tRS0
ヨシキとトゥーラ、いろんな意味でその後が気になった。
二人とも宇宙については素人なのにやっていけるのか、
どこまで追跡者から逃れられるか、
そして、ヨシキは兄と同じように常に2人以上の女の子に囲まれてどっちにも手が出せない宿命はないのかとか。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:26:58 ID:ntRD+E1D0
ウラケンつながりで、山口マップスとかもありえるのか?!

ただの地球人が、伝承族に勝てるのか?
勝てる! 勝てるのだ!!
・・・イマイチだな。
えーと。誰かいいネタを。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 01:31:10 ID:z9Ug8DuL0
金子文字どうり玉が砕けてしまったね
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 05:52:59 ID:NwYzhnh70
新城カズマがずば抜けて上手いな。

新城>>笹本>中里=古橋>秋津=重馬

こんな感じか。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 06:37:24 ID:Kyy+ONMQ0
笹本の電子戦はセンセは評価してたけど
ARIAL本編での宇宙が沸騰するんじゃないかっていう位のアレを知ってると
「笹本、電子戦」てキーワードで抱いた期待が空回りしてしまった。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 07:57:45 ID:evQ0aTDf0
どれも面白かったが。
フルハシのが一番長谷川絵のビジュアルで脳内再生された。
なんかすげーよかった。
しかしこの本、体裁はジュヴナイルなんだが全体的にオヤジ直撃でないか?
なんだか若者というか若年層には異物感が先立つんじゃないのかと心配になった。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 08:20:32 ID:lct6Ou8w0
そら昨今のラノベやケータイ作家とは違いますから
昔が普通で今が特殊なんですよ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 08:29:21 ID:fpQKy31a0
イースターとかソフティカとか道化とかかっこいいからだ!とか
ネタの拾い方がマニアックだ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 08:29:51 ID:pxnEGES40
俺は重馬がよかった。感情移入しすぎるたちなうえに涙もろいもんで、
啖呵きってトゥーラ掻っ攫うシーンで泣いた。
がんばれヨシキ。
……まあ妹キャラがツボってのもあるんだが。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 09:54:12 ID:glSpYOY10
つーか
ベルセルクの人の画
周りに飛んでるのがアレにしかみえん
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 10:44:52 ID:LACpf/W4O
このシリーズは続けて欲しいな
できればコミック版でもやってくれないかな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:11:48 ID:m0e8yoOG0
>>119
個人的にはリプログの「い・ま……だあっ!」で爆笑
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:15:24 ID:5iIXEtRz0
やたら飛び交う悪役の「ははははははは」はあった?>ノベル
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 11:27:41 ID:FOAq7tRS0
「それぞれの専門部署に特化した七人姉妹のビメイダー」って、元ネタはマップス初期プロットだな。

>>124
残念ながら。
もし漫画化したら、ソフティカが戦ったアレとか○○族を人工的に作った人がやりそう。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 12:51:02 ID:rEM+Rgcq0
さっき、尼からネクストシート3巻と翼あるものが届いた。
洗濯と散歩が終わったら、ゆっくり読むぜ。

三浦のイラスト、ジェンド様じゃなくて残念無念。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 13:49:42 ID:0+Mf6Mjt0
ここでの評価が素晴らしいので
とりあえず今から買ってくるわ>シェア
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:49:00 ID:1ProL3SJ0
おれも今日、アマゾンからシェアードワールド届いた。
インフルエンザで蕩けた脳みそで一気読みしたが、一番真っ当にマップスして
いた笹本と、ほのぼのとした暖かみのある作風が心地よかった古橋、ヨシキの
熱血ぶりとトゥーラの健気さっぷりが反則な重馬が良かったな。

作家さんも絵師さんも読者も楽しんでいるんだから、これは是非、第2段も
やって欲しい。特に、重馬は続編が読みたいな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 14:55:50 ID:uQaaTs520
俺はソフティカ・リップ放浪記の続きが読みたいな。
いっそ全3巻、各巻2〜3話入りで出して欲しいぐらいだ。
話の締めは全話、シャワールド版のあれと同じ台詞で。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 15:48:16 ID:6uIJ4VQa0
ソフティカさん主役物を書いた事については評価せざるを得ない
話としては古橋さんが面白かった
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:33:28 ID:OLJvNLm60
頭脳体ならともかく、船体で“腹筋の割れたリープタイプ”を見ることになるとは思わなかった。
まさにセンスオブワンダー。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:46:53 ID:6DfycU0F0
三浦氏が描くすっごいメロンを期待してたけどやはり無理だったかw
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 16:55:51 ID:ozbp+bwZ0
ソフティカさんの笑顔は凶器。あと三浦リプミラ号は伝承族ふるぼっこ。

どの作品も脳汁出させっ放しですよ。つうかイースターて。腹筋リプ号て。

134名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:04:52 ID:CVDwjsx+0
>>131
バオンですら船体は綺麗だったのにねぇw
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 17:16:57 ID:NwYzhnh70
人によって好みの作品が随分違うもんだなあ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:09:49 ID:qt3QvXSN0
1ページ目で、
荷受のサインを四つ目の猪と交換〜
という文を読んで、目玉が4つある猪型宇宙人という意味ではなく、
猪(の置物かなんか)を今まで3個持ってて、4個目を貰った描写だと
一瞬思ってしまった。疲れているのだろうか。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 18:20:03 ID:TnMvm5fz0
>>136
マップス分が不足してくると発生する症状です。文庫版3セットを追加購入すれば症状を
緩和できます。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 19:48:44 ID:G1gmI4+j0
ところで、サイン会て初めて参加するんだが何か注意することありますかい?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:38:34 ID:KjEnXHJd0
俺は明日のために色紙買ってきたけど
こういうのって買った本に書いてもらうものなのかな?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 20:48:54 ID:WSwL6lzW0
>>138
お土産忘れるな!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:00:31 ID:yO7MIAqk0
>>140
ロリ少女の写真集とかでいいのかな?
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:36:34 ID:1ProL3SJ0
>>138

俺も、他の漫画家さんのサイン会に数度行った程度だけど、お土産はかえって
先方の迷惑になることもあるんで、止めておいたほうが無難じゃないかな。
今まで行った書店主催のサイン会でも渡している人を見たことないし。
先生とのお話は、精々「がんばってください」「応援しています」程度のお声
がけくらいと思っておいたほうが良い。整理券に「先生へのメッセージ」という
スペースがあるんで、思いのたけはそこで伝えましょう。当日現地で整理券を
入手するなら、そのための筆記用具は持っていこう。
サインは、おそらく色紙とかじゃなく、買ったネクストシート3巻にするはず。
手元にある整理券には「色紙を用意して下さい」といった記述はない。
基本的には、出版社の人や書店員さんが色々とセッティングするんで、場の
雰囲気に合わせておけば良いと思います。
後、整理券によると、会場には10人程度づつ小分けで入場、待ちはお店の
歩道で並んで待つことになるみたい。(路上での禁煙にご協力下さいとのこと)
蛇足で、明日は寒そうなんで、温かい格好で行きましょう。

何か誤りがあれば、指摘してもらえると有難い。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:50:16 ID:1wPjsZM/0
>>139
最近のサイン会は本以外へのサインは無理。
昔は色紙とかもOKだったけど、まんだらけとかに売る連中のせいで禁止になって久しい。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 21:58:29 ID:WSwL6lzW0
オデコに「神帝」って書いてもらえんかな?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:05:12 ID:KjEnXHJd0
色紙だめなのか・・・orz
まぁせっかく買ったんで一応持っていこう・・・
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:07:05 ID:Epp3DRKI0
そこは強力だろう
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:13:19 ID:98MJabbX0
シェア、買ったんだけど…この文庫の紙質悪いなぁ。
ペラッペラだわな。
昔の朝日ソノラマ文庫とかの頃は印刷・製本の技術不足からくる安っぽさなんだけど、
この文庫はいかにもコストダウンの意図が見え隠れするようないやな紙質なんだよなぁ…。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:23:35 ID:bpbv8Rc00
ヨシキのパートナーに歴代最年少クラスの幼女を当てるとは…
出来ておる喃。重馬敬は。

いやしかし、これはマジで続きが読みたいな。
ソフティカやヨシキのような原作キャラだけじゃなく
新キャラ達のその後も見たいし、
また別な作家の別な話もぜひ見たい。
続巻が決まるぐらい売れてくれると良いんだがなぁ。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:47:30 ID:UFyf927p0
ソフティカ話の人は
うっとしいくらい乱れ飛ぶルビに閉口した。
あの作家さんのファンにとっては「だが、それがいい」なんだろうけどね。

非常におっさんホイホイというかおっさん泣かせな一冊だった。
いわゆるラノベのストライク世代の子供が読んだら
キングギドラはともかく、ナースは意味不明だろーな。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:53:51 ID:5unq1W3o0
>>144、146
顔に描いて貰うのならエイブ模様に決まってるだろ、JK
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:10:29 ID:LACpf/W4O
>>149
コアな秋津読者の中には
ルビ隠しのフィルターを毎回自作してる人もいたりする

漢字の使い方は上手いんだわ
今回は控え目だったけど
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:14:16 ID:eYCR4zvV0
>シェアード
麻宮騎亜の絵だけが意味不明。誰?

>>104
勘違いしている人が多いが、
シェアードワールドは文字通り“世界設定の共有”だから、
書かれた(描かれた)モノは全部公式扱いされるのが基本だよ。
そこからまた、ストーリーや設定が膨らむのが、シェアードの妙味なんだし。

二次創作は当然、アンソロなどは基本的にパラレル扱いだけど。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:36:40 ID:bpbv8Rc00
>>152
あとがきで長谷川先生もニューキャラクターって紹介してるから
既存の誰でもない麻宮騎亜オリジナルのキャラなんだろうな。
とりあえず自分的にはリープタイプの一人って感じで捉えてるけど。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:47:12 ID:KjEnXHJd0
>>152
>麻宮騎亜の絵だけが意味不明。誰?

誰とかよりリープタイプ知らない人や後ろの顔がないとただのSF和服美人画図
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:55:41 ID:9f8Rm79Y0
麻宮騎亜は相変わらず空気読めない俺様野郎だな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 23:59:59 ID:98MJabbX0
いいんじゃない?もしアレだったらネクストシートに出てきそうだし・・・。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:13:34 ID:axcdS4xT0
さすがに整理券配布終わってるよな?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:26:56 ID:WgSApI790
電話で一昨日問い合わせたところ状況によっては多少増えなくもないそうだ
あと二次裏で夕方にたってた長谷川スレでは今日予約して70代だったというのがいたよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:31:42 ID:WcXM5r/u0
>>78
忘れちゃいけねぇ。この銀河には「娯楽映像」という概念を持つ星の方が珍しいって事を
(「脅威!辺境惑星地球に〜」参照)

そりゃ一発でオちもするさ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:32:59 ID:ju6NpU240
やっくでかるちゃ
161157:2008/02/17(日) 00:40:58 ID:axcdS4xT0
>>158 サンクス
ダメ元で行ってみるかな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 00:57:56 ID:76Lb7nBw0
船長としてはただ突っ立ってるだけで、白兵戦だと主戦力なゲンと、
操舵主としてはデニーでさえ舌を巻くわりに、喧嘩は素人なナユタ、
対照的だなw

初めての可愛い妹と、大好きな父様母様
敵対したらデニレニはどっちにつくかなぁ…
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 01:23:52 ID:tLicPFUH0
シェアードワールド、笹本のを読むとただの電子船と頭脳船の違いってのが分かった。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 01:25:36 ID:F/PpVoNP0
>>162
デニーは社員Aの側につき、社員Aはガッハにつくと思われる。
レニーは、よっぽどの事がない限りはデ二―側だろうから、ガッハがどっちにつくかで決まるのでは?

金払いのいい方にいきそうだけどw
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:28:27 ID:srK8K4uH0
>デニーは社員Aの側につき
ダウト!建前はそうだが本音はむしろ社員Aがデニーに(な)ついてるぞw
んで、デニーがどっちにつくかってーと、前世譲りで本質的にへたれで優柔不断な
とこのある子だから、精神的にレニーに手綱握られてる感がひしひしと……
つーことでキーパーソンはレニーと予想

しかし、善良だけれど微妙に黒いレニーは底が見えないので決断が読めない罠
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 02:47:24 ID:F/PpVoNP0
前世譲りというなら、どう考えてもデニー Loves 社員Aだべ。
恋人ではなく、保護者的感覚かも知れんがw

レニーは、なんか一生主人つくらずに生きていけそうなほど黒い。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 05:07:14 ID:ugLpMjUY0
サイン会当日でも整理券手に入るかな?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 05:45:23 ID:YCDPA2Wk0
さりげなく重馬氏のコメント欄にMEANのあの人がいる件についてw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 06:42:15 ID:7YihQuZ70
>>166
同じく前世つながりでレニーもランザック似の登場人物が出れば、そっちになびきそうな気がする。
でも、性格が黒くなったのは再生後のリプミラ達の生活が原因?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 08:13:00 ID:sRIAW5ZM0
前世というなら、レニーはどうしようもなく善良でひ弱なはずなのだが・・・。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 08:35:59 ID:6B4wvWex0
まー、あんまり前世どうこう考えてもしょうがないんじゃない?
ラドウなんて全然違う人格になってるんだし
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:09:03 ID:P2Aojg2W0
レニーだって外見はリプミラから受け継いでる部分も多いわけだし
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 09:29:00 ID:++nw6vtO0
>>168
しかもアドレス繋がらない件。もしかして間違えてる?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:41:59 ID:Kh68nv6b0
あんなにやさぐれてるリプミラだって前世は…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:43:55 ID:Q6a1cGn20
リプミラだって誰よりも優しかったミラーが死んで、そのミラーの再生体である現リプミラが宇宙海賊として
育てられたからこそ今の性格、あるいはデンジャーノイズで記憶を消された後の「あの性格」があったわけで。
だからレインとレニーの性格とかが大幅に違っていても、それは学習や体験の結果ということでいんじゃね?
つか、それがリープタイプの強みなんだし。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:43:56 ID:sRIAW5ZM0
根は変わってないとカリオンバックアップがいってますたよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:46:58 ID:rwjdJP/x0
デニーとレニーは前世から名前が似てるんだよな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 10:57:40 ID:sRIAW5ZM0
すごくどうでもいいが、初期の頃の回想で、
ガキのミラーとシアン喧嘩、レインオロオロ、
ちょっと年上で気の優しいお姉さま風のダインが見守っているカットがあった。
多分、当初はダインも洗脳であんな感じの予定だったんだろうな。
どう計算しても、年が揃ってるリープタイプの運動会みたいな時代はまずあり得ない。
ミラーそっくりさんでライバル意識は後付けです。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:02:10 ID:Q6a1cGn20
>>176
根が変わっていないということは、全く同一でもないということでは。
パートナーを失った悲しい記憶は、再生体には受け継がれていないわけですし。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:03:17 ID:7YihQuZ70
>>176
でも、根が変わらないということだったら、ラドウは本当に優しい人だったんだな。
何であんなにゆがんだんだろうか?
伝承族の遺伝子統合の影響か、それともカリオンに捨てられたか、そのどっちにも原因があるんだろうな。

>>177
リプミラが2人の記憶を入れた簡易ビメイダーにそう名付けたからね。
でも、再生されるごとに元と似た名前に変わるっていうのはざらにありそうだな。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:05:39 ID:Q6a1cGn20
>>178
記憶が曖昧だけど、草原みたいなところのカット?
あれって見守ってたおねーさんっぽいのラドウだよね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:46:59 ID:TFp3/P4w0
ラドウだね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 11:54:48 ID:4NJmS0LX0
ミュズの縞パン化を切に望む
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:02:11 ID:rwjdJP/x0
誰か機会があったら、九江州中の教師達は長谷川さんの設定では結局生きてるのか死んでるのか聞いてみてくれ〜
以前コミケで「敵に洗脳させて出す予定はあった」とは教えて頂いたが、
出しそびれたネタであって作中での運命に対する答えではないと今更気づいたんだ〜
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:02:57 ID:sRIAW5ZM0
>>181
ダインもいたぞ。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:04:33 ID:rwjdJP/x0
>>180
いや一緒にデニーとレニー、ダインとレインで双子化する前から名前は似てたなあって。
別にダインレイン時に特に仲良くはなかっただろうが。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:30:10 ID:4NJmS0LX0
ミュズは縞パンですと力説しておいてくれ〜

ミュズに縞パンがつけば力100倍なんだ…
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:33:13 ID:6B4wvWex0
性格違うっていったら一番変わったのはダートかもしれんがなw
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 12:55:34 ID:tYsJef1QO
サイン会、結構人が集まってるな
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:05:23 ID:PP8mwr7oO
サイン会見事に男ばっかりでワロタw
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:52:58 ID:J3e0PZBR0
>>178
リープタイプにとって外見=成長速度の証ではないだろう。

リプリムがどれだけ船体の進化を繰り返しても、
頭脳体が身体的に成長する事は(劇中では)なかったし、
そもそもリープタイプの頭脳体としての年齢は、
破壊→再生のプロセスが起きていない限り、全員同じ年齢。

あの運動会の風景は、リープタイプが旅立つ前のカット(デニレニの
再生シーンにおける彼女たちの外見年齢から推察可能)だろうから、
何も不自然な事はない。

かってにレニーやデニーの前世がどうこう言ってるヤツもいるが、
リープタイプの頭脳体は人格と記憶で出来ており、
人格はどれだけ再生を繰り返しても変わらないが、
記憶は変化するし、それにつれて最終的なパーソナリティが変化するというのも、
ちゃんと劇中で出てる。

旧作スレもそうだが、本編を全く読めてないヤツ多すぎ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 13:56:55 ID:sRIAW5ZM0
>>191
いやだから、カリオンの回想にちょっと大きなダインがでてくるんだってば。
あれは5姉妹と関係ないリープタイプだと言い張るなら、それでもいいけど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:42:55 ID:BZI687IjO
単行本3冊文庫本1冊持っていれば
全部にキャラとサイン入れてもらえるらしいぞ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:53:25 ID:fQg8r5JQ0
カリオンコピーの回想シーンで出てるのは

喧嘩してるミラーとシアン。
それを止めようとおろおろしてるダイン。
花飾り作ってるレイン。
最年少っぽいリム。
ちょっと離れた場所で見守ってるラドウ。

だったはずだが?
ミラー、シアン、レイン、リムはともかく、
黒髪のダインと外見がほぼ同じラドウは間違えようがないと思うんだが。
それから運動会のシーンは十万機のリープタイプが生まれた最初期の記憶だろ。
あれがおかしいと思うのなら、もう一度本編を読み返すべきだ。

>>191
レスを読み違えてるのかも知れないけど、
リプミラが生まれた頃と今とできちんと成長してたり、デニーレニーが無印ラストとネクストシートで違ってたり、
ギトジの背が伸びてたり、とビメイダーの身体的成長もちゃんと作中に描写があるよ。
ジェンド・ラドウも「他より成長させた」と言われてたしね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 14:59:05 ID:Qx+ejXftO
>>193
なんと太っ腹な。
サイン会に行けた人が羨ましくなるじゃあないか
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:02:56 ID:KmeaJiGG0
さすがにこの年になると秋津文体は少々辛いわw話自体は王道で良かったんだけどね〜

新城は半分反則だな。別に最後の数ページなければ単なるオタク青春ものだし。面白かったけど

古橋はこういう短編もうまいな相変わらず。ほったらかしになってる長編を何とかしてくれとは思うが

CIAのサイボーグにつづいてソ連のサイボーグの親戚が活躍する姉妹編希望
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:03:32 ID:TFp3/P4w0
確認してみた。

>>178は完全に勘違いしてるな。

>>194が正しい。

確かにミラーがやや幼く描かれているので
間違えやすいかもしれないが。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:06:24 ID:oT76d8SAO
ネクストシート1〜3、シェアードの合計4冊にサインしていただいた。
リクエストしたイラストを入れてくれる上に3巻のみがサイン対象だと思ってたから慌てて買い足したよ。
商売上手よのうw
ところでバオンをリクした勇者は居ないものか?w
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:07:11 ID:Q6a1cGn20
>>196
なぜだろう、カシンの息子がメカ沢みたいなデザインで登場するのを連想してしまった……。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:20:53 ID:J3e0PZBR0
>>194
>ビメイダーの身体的成長もちゃんと作中に描写があるよ。

リープタイプは適応進化(成長)するタイプだから、
ビメイダー全般の話はしてないというか、筋違いだと思う。
生物的特長としての身体的成長と、人造人間の見た目の変化は、
必ずしも等符号じゃないっつー話。

そもそも、リープタイプが生まれたのって、数十万年前だよ?
もし、見た目の年齢が成長の証だっつーなら、少なくとも五万年前から
処刑されっぱなしだったリープタイプの大半は、全員ババア外見に
なっていなければおかしいわけで。

(自動再生を防ぐため、新陳代謝を最低限度にまで落としていたから成長しなかった、
という可能性もあるので、微妙に筋違いの例えではあるけれど)
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:23:49 ID:sRIAW5ZM0
>>194
あれはダインだと認める訳だな? であのダインは
明らかにミラーたちより年上でしょ。さらにちょっと上でラドゥ。
で運動会のあとで、あのカリオンの回想シーンというのも認める訳だろ?
つまり生まれ変わったと。
それだと、ダインのそっくりさん記憶が連続してるのが変だろう?
どう計算しても、年が揃ってるリープタイプの運動会みたいな時代はまずあり得ない
と言ってるのはそのこと。
多分運動会の話をした時、先生はあのカットのこと忘れてたんだよ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:38:54 ID:J3e0PZBR0
>>201
リプミラの頭脳体再生は、再生装置にリプミラの身体情報の情報コピーが
そっくり備わっていたので、再生したリプミラはそれまでと同じリプミラとして再生した。

デニレニの場合、ダインとレインの人格コピー(不完全状態)からの再生だったので、
経験情報がフルリセットされ、ダインとレインではなく、デニーとレニーとして再生した。
(デニーの中にある有能社員Aに関する記憶の一部は、リプミラが不完全な
人格コピーを簡易ビメイダーに移すときに、少しだけ残留したんじゃないかと妄想)

アマニ戦後、ガタリオンたちによって再生されたジェンドラドウは、
人格と記憶だけを受け継いだロリラドウとして再生した。
同じく、伝承族遺伝子で再生したラドウ001は、人格のみのロリラドウとして再生。

デニレニ、ラドウの件から、リープタイプのデフォルト身体情報が、
あのくらいの年齢の少女の姿である事が確認出来る。

つまり、状況によって頭脳体の破壊、あるいは船体の完全破壊が起きる都度、
リープタイプの外見的成長及び、経験に基づく最終的な人格は変容するワケで、
その都度毎の外見的年齢だけチョイスして、どっちが年上だ何だっつーても意味がない。

エイブ曰く、宇宙人類すら(各星系毎の個体差があるので)年齢差なんて意味がないっつーてるのに、
リープタイプと来た日にゃ、(客観的に見れば)実に数十万年生きてる連中ですよ?
あの一瞬のカットの時系列だって定かじゃないのに、劇中の一瞬のカットを、
それも登場した順番に繋げる事に、何の意味があるの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:41:56 ID:fQg8r5JQ0
>>201
子供を元の星に連れてった時にダイン自身が
「リプミラは忘れてるけど、自分は昔の記憶を持っている」って言ってるから
記憶が連続していても不自然でもなんでもないと思うが?
ジェンド・ラドウに過去の記憶が継承されてたり、
デンジャーノイズ受けたリプミラが自身の記憶をデニーレニーに写してたように、
保存していた記憶を新しい体に移して個性を保つ術はあるわけだし。

つか、認めるも何も>>178の内容が思いっきり間違ってるっつーの。
自分がうろ覚えの勘違いを書き込んでおいて何を言ってるんだよ。

それから繰り返しになるけど
運動会の記憶は一番最初の、全リープタイプがまだ育成中の頃の話じゃねーの?
順番としては、誕生→運動会→カリオンと一緒→現在 って感じで。
作者のせいにする前にまず原作を読み返した方が良いよ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:42:22 ID:7YihQuZ70
>>200
確かにビメイダーの成長は個体差があるだろうね。
ギトジは200年ぐらいで少年から青年。ダード、ラドウは千年後ぐらいで少年少女。

ただ、自由発生体と違ってビメイダーは基本的にある一定段階までの成長はあるけど、
それ以上は成長しないというのがプログラムとして組み込まれているんじゃないだろうか?

そうしないと船の頭脳体のように反応速度が命という機器等の中枢はつとまらないだろうし。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 15:53:39 ID:sRIAW5ZM0
>>203
間違ってないってば。俺の見守ってるという表記が今一適切でなくて
よりむしろオロオロで、より別人性格に見える方が正解なわけだろ、ダイン。
誕生→運動会→カリオンと一緒→現在は俺もそう思うから、
記憶残したままあのオロオロで年令違うのが変だと言ってるの。
無茶な擁護は狂信者だよ。冷静に考えてみな。先生に直接聞いてもいい。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:00:59 ID:FMkaQpxx0
>>205
気にスルナ!!(・∀・)b でファイナルアンサーのような希ガス。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:04:46 ID:fQg8r5JQ0
>>205
自分の錯誤を強弁し続けた挙げ句、人を狂信者呼ばわりとはね。
そんな相手とこれ以上話をするのは時間の無駄だな。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:05:14 ID:sRIAW5ZM0
ビメイダーの成長個人差とかはっきりしていない設定があるから混乱するが、
要はカリオンと暮らしている時代に、オロオロ性格のダインがいるとして、
それは矛盾なく後で描かれた設定にリンクできるのかってこと。
できるものならあのダインキャラを説明してくれ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:18:39 ID:7YihQuZ70
>>208
確かに文庫版3巻のP57の回想シーンを見るとダインらしき人物がオロオロしているな。

そう考えると幽霊船6体のリープタイプの記憶はカリオン脱走前まで
カリオンに内密でバックアップが取られていたと考えるのでは無いだろうか?
(バックアップを取っていたのはガタリオンあたり?)

そこから、ガタリオンの僕になったラドウがダインをカリオン討伐(リプミラに対する復讐も兼ねる)の道具とするために
部分的に保存していた記憶(リプミラに対するコンプレックス部分)を任意に戻したとも考えられる。

レインは元々ランザックが死んだことや船体を液体金属化してしまったこともあり、心を凍結させることが効果的だったんだろうけど、
ダインはコンプレックス増幅という手段の方が自分に従わせる上で効果的と考えたんだろうね。

そうなるとシアンやリムの記憶はどうしたかって問題が出てくるけど、その2人の記憶は戻したら
自分に反逆するかもしれないと考えて、記憶を戻さなかったんだろうね。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:21:56 ID:J3e0PZBR0
>>204
リープタイプはそうだろうね。>一定年齢以上、無駄に成長しない
個人的には、各リープタイプ毎の個別進化の過程上で、
最も有用となる外見に固定化する、ってだけだと思っているけど。

それ以外のビメイダーに関しては、あくまでも個体毎に細かく
設定されているだけで、成長しないって事はないかと。
第八軍の参謀っぽい甲殻類系のビメイダーなんて、言動も見た目も年寄りっぽかったし。

中には、長年付き添った連れ合いとそっくりの老人ビメイダーと余生を過ごす、
自然発生人の老人なんてのもいるだろうし。

しかし、究極的には死ぬために生まれてきたビメイダーとなると……人権って難しい。
(あ、第八軍の連中って、そういうのが集まったのかも)


>>208
ダインの本質て、表面は強がってみせて、自分は(リプミラより)強いんだと主張しているが、
中身はリプミラの偽者かもしれないというコンプレックスを持っている内向的で弱い女性だと、
最初から最後まで一貫していたと思うが?

優しく可憐だったミラーが、再生後に冷徹な女海賊として再教育されたものの、
根は矢張り優しい人だったリプミラをして、元々内向的な性格だったダインが、
ラドウによる再教育で歪んだのが、そんなに不思議か?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:27:05 ID:sRIAW5ZM0
そうそう。209みたいに建設的な、
それこそスゴ科学みたいな解釈をするのならともかく、
俺様本篇読み込んでる!!俺の意見は絶対正しいみたいなのはイタいと思うぞ。
何か好戦的だし。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:28:37 ID:fQg8r5JQ0
懐漫板のスレに丁度良いレスがあったんで転載させてもらうわ。

905 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 23:04:21 ID:???
   「最後のシルエットはソフティカとスガラですか?」とか、
   「結局、星見はゲンやリプミラと再会できたんですか?」とか、
   本編だけでは(あえてだけど)あいまいな部分に関しての疑問ならまだしも、
   「1+1の答えは2ですよ」と明確に書いてあるのに、
   「どうして2になるのですか? 僕は3だと思うんですけど」と言われもな、って話でしょ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:33:08 ID:J3e0PZBR0
>>211
>>212

ごめん、それどっちもオレだわ。
すまん。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:35:51 ID:F/PpVoNP0
つうか、喧嘩してるのは「リムとシアン」で、「後ろの方に小さく見えるのがミラー」だべ?
遠目で見てるから小さいだけで、実際はダインと同じサイズなんだろう。

それで、みんなが喧嘩してる部分全部解決じゃん。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:37:52 ID:sRIAW5ZM0
本気で後のリンクのダイン描写がゆるぎなく明確で
あのカットに違和感を感じないなら、それはそれでもういいよ。
でも先生が忘れてた方が俺には無理ない説だと思うし、
聞けば、あはは忘れてましたと言うと俺は思うけどね。
長谷川先生は絶対に間違わない!と信じるならそれもいいけど。
一番最初のレスにどうでもいいけど、と書き出してる通り、
これは重箱の角をつついてるだけで、別にマップスという作品を
否定している訳じゃない。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:43:20 ID:P2kRtMMu0
まあまあカニミソでも喰って落ち着け
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:45:29 ID:fQg8r5JQ0
>>213
いい加減めんどくさくなったので適当なレスを借りてきたのだが…

まさかこんなオチが待っていようとはw
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:45:50 ID:0EVMkBNm0
作品として描かれている内容を読み解く事と
作者の思惑や心理を推察するのは
イコールじゃない
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:48:06 ID:5f2MDej70
まあまあみんな落ち着けって
まずはブツを上げてわかりやすくしてからな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader582101.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader582103.jpg
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:48:19 ID:x0jF487v0
サイン会並び終わった。
もはや何でもありのサイン会だったな。持ち込んだダイソードの七巻に貰っている人もいたぞ。
あれだけ長時間になってるのは仕切り的にどうかと思わなくもないが。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 16:59:04 ID:J3e0PZBR0
>>220
長谷川センセは当然、参加された方もお疲れ様でした。

大阪でもやってくんねーかなー、サイン会。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:20:46 ID:F/PpVoNP0
>>219
6人の回想シーン:左から、ラドウ・ダイン・「ミラー(遠いから小さく見える)」・シアン・「リム(破壊前ならシアンと同サイズで無問題)」・レイン
と思えば何の疑問も浮かばないと思うが、如何なものか。
そして、「6人の中で最も素直な心を持つ」のがミラーだったって事は、ある意味今のレニーの黒さを暗示していた?>ないなw

>>220
結構遅い時間までやってたんだな。
参加者、スタッフ、そして長谷川さんお疲れ様でした。
俺も参加したかったよ。orz
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:35:40 ID:TFp3/P4w0
あー、なるほど。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:38:17 ID:fQg8r5JQ0
>>222
ここで逆転の発想。
花飾り作ってるのがシアンで、喧嘩してるのがレイン。
お淑やかなのは育ちの結果で基本は活発な性格だった。
これでレニーの黒さも納得w<無理
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:48:16 ID:9/e91xls0
元の人格データが同じだけで再生後の経験でどんどん変わっていくんだから
本気でどうでもいいが

再生直後のダインに
「お前は何かとミラーと比べられて、いつもいつも落ち込んでたねぇ」
とか吹き込んで洗脳してるラドウを想像。
もちろんバックは「ははははははははははははは」
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 17:57:20 ID:J3e0PZBR0
>>224
更にひねって、「お届けしている画像はイメージ映像です。本編とは関係ありません」って事で(笑)。

ぶっちゃけ、あの風呂敷を広げてから畳むまでの見事な工程が、
実は行き当たりばったりだったって作者本人が公言しているんだから、
途中で何らかの修正が起きた事実は否めないだろうけど、
劇中の描写が真なりとするなら、劇中のそれを否定するのではなく、
肯定するトコから始めるのが、長谷川作品ファンとしての矜持だと、
オレは思うのですよペンペン。


>>225
怖ぇぇぇぇぇぇぇぇ(笑)!!
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:11:26 ID:rwjdJP/x0
後付けといえばシアンが言うには姉妹でラドウだけが10万年前からの記憶保持者で
頭脳体再生を経験してないとの事だが、その後のダインの製造直後の回想で思いっきし矛盾したな。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:16:42 ID:sRIAW5ZM0
ゲンが銀河障壁を抜けれる理由も、相当無理があると思うんだよね。
伝承族の幻術が効かない理由も。
もしかすると初期構想では、さまよえる星人と伝承族は同族設定だったんじゃ、
とか当時思った。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:17:27 ID:7YihQuZ70
>>227
本来の意味で20万年前の記憶を唯一残らず引き継いでいるのはラドウぐらいだけど、
ビメイダー(リープタイプ)の記憶はバックアップさえあれば再書き込みが出来るから、
ダインにはあえてラドウあたりが記憶のバックアップを戻したんだろうな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:20:16 ID:6B4wvWex0
ミュズが生まれた直後の状態で一人称がボクっ娘なのは
父さんの趣味だったんだろーか

生まれたての自分の作ったビメイダーに
「悪い人でした」呼ばわりされちゃうのも実にアレな人だが
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:31:13 ID:85fkerEX0
>>230
ライ族は変態臭いのばっかりだから、生まれたての下僕に
「ご主人様は悪い奴」という刷り込みをさせて面白がっていたのかもしれん。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:36:07 ID:rwjdJP/x0
微妙に可愛いんだが。
子供に「俺は悪人なんだよ」と自嘲っぽくて。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:36:09 ID:fQg8r5JQ0
>>230
ネクストシートの最新話読んで、地球と銀河文明が60年の断交に入ったのは
地球から流出する萌え文化の破壊力があまりに大きすぎた為なんじゃないかと思ったw

でも既に流出してた分で精神汚染された者が何人かいてミュズの父さんはその一人。
黄金の下僕に理想のボクっ娘のデータを入力するだけに留まらず
抜け駆けして萌えグッズの独り占めを企んでしまうような悪い人でした、と。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:42:15 ID:7YihQuZ70
>>230
おそらく趣味だろう。でも、リープタイプ型宇宙船を作ったのは現在の所、伝承族とライ族と
地球人(リプミラ号コピー)ぐらいだっけ。この3種族なにげにすごいかも。

その中でも、ライ族製リープタイプは伝承族製よりも性能的には超高性能だが、
頭脳体の性格が微妙に問題があるところが何とも面白い。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:42:55 ID:ugLpMjUY0
>>220
>持ち込んだダイソードの七巻に貰っている人もいたぞ。
まじか
俺も待ち時間用に持ってきた長谷川本があったからサインして貰えばよかったorz
でもまさかキャライラストまで描いて貰えるとは予想してなかったよ
しかもリクエスト
サービス良すぎて吼えペンのサイン会回を思い出したw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:44:00 ID:gp8IaKHu0
しかし萌え絵でこんな混乱が起こるなら、ミュズとか猫妹の萌えの塊みたいな存在はどう扱われる事になるんだw
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 18:53:34 ID:J3e0PZBR0
実はネクストシートの争いは、ライ族が残した萌えっ子ミュズを巡る争いだったんだよ!
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:10:43 ID:KmeaJiGG0
ファーストシートってショタダードの暗黒版みたいなやつか
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:23:45 ID:6B4wvWex0
>>238
黒ミュズかもしれないぞ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:24:03 ID:MSBwEE8v0
>>236
はっはっは。ばかだなぁ。三次元の存在なんて萌えるわけないじゃないか。
ってアナロギアさんが言ってましたよ。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:39:31 ID:goLxvD+80
単純に考えれば、ファーストシートは勇者ダイナック&十の魔物と七つの軍団になると
思うんだけど、そんな単純なネタにはしないよねぇ・・・・。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:41:21 ID:Q6a1cGn20
ここで満を持して侵略大帝サマが……
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:44:15 ID:fQg8r5JQ0
ゲン来た━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

と思ったらヨシキとトゥーラでした、な展開はちょっと見てみたい。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 19:56:47 ID:GZjzjYpG0
>>234
がっはのおぢさんは?
 
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:02:21 ID:FSBvouki0
>>244
ガッハのおじさんはリープタイプの修理、改良じゃなかったっけ。
そういった意味では0から設計・作成したのは、伝承族以外はライ族ぐらいか。

でも、ミュズはライ族の心はもっていなさそうだな。やっぱり目的が違うからかね?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:14:19 ID:RoXVBMG70
>>245
デニーとレニーが向こうでプンプンしてるぜ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:20:32 ID:xgwHEFs80
案外ドドーにコミケの情報が流れて801かレズ物が大流行して国力が衰退したから新マップスでは出てないかもしれんな
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:21:06 ID:FSBvouki0
>>246
すまない。ガッハのおじさんもリープタイプ(デニー、レニー)は作っていたな。
まさか、それでガッハ商会の社員やっているのか。船の代金を払うために。
(現在は完済済だが、居心地がよいので社員をやっているとか)
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:26:20 ID:6B4wvWex0
そういやデニーレニーがガッハ商会社員になるまでの話とかやらないのかな?
無印最終回じゃシアンのところ行くって言ってたのに
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:31:10 ID:tnk6srco0
>248
一度はシアンの所に行ってたけどガッハが造船費取立てに行ったんじゃね?
リプログみたいに外貨稼ぎに出てる連中は、ガッハ商会とある程度縁があってもおかしくないし
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:34:40 ID:F/PpVoNP0
>>248
どうしようか迷ってた時に、社員Aの星に立ち寄ってそのまま居着くっぽい終わり方をしてたでしょに。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:40:29 ID:FSBvouki0
>>251
一応、社員Aの仲間に挨拶に行っただろうけど、その後昔のゲンみたいに
社員Aがデニーと一緒に宇宙に飛び出したという感じではないだろうか?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:41:02 ID:iYtBoO6g0
そういえばナチュラリアン云々のこだわりを見るにやっぱり自然分娩が主流なんだろうか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:45:27 ID:FSBvouki0
>>253
そうだろうね(卵生等もあり)。

でもグラジオンみたいなのはどうなんだろうか?
グラジオンの星の人々(金属生命体?)も自然発生体扱いみたいだし、ガッハのおじさんのような珪素生命体と同等の扱いなんだろうか?
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:50:27 ID:76Lb7nBw0
多分あれでも自然分娩なんだよきっとw

ゴルドランみたいになwww
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:51:16 ID:WgSApI790
サイン会参加してきた〜
上にも出てるけど何冊にも先生太っ腹すぎです*注(ご本人は太ってません)
かく言う私は現地で買った3巻と持っていった無印マップス1巻(初版)に書いてもらいました

余談ですがあんまり古すぎたせいか編集の人に本の写真撮られた
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:52:09 ID:J3e0PZBR0
>>248
借金面白いな。

請求相手のゲンが逃げちゃったので、デニレニ本人たちに請求が届く。
デニレニ焦るが、有能社員Aが予想以上に有能で、
ガッハと交渉した挙句返済計画をまとめてしまい、三人まとめて契約社員に。

そして、まだ返済中なのかもしれんとか妄想してしまった。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 20:52:16 ID:tnk6srco0
グラジオン系のロボっぽい種族の星って出てきたかな?
〜〜星人とかの表記も無かったし、ああいう無機系のビメイダーだと思ってた
グラジオン(達?)の価値観が
「映像媒体で活躍できればOK子供達に夢を与えられればOK」
だから気にしてないんじゃないかな
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:00:04 ID:tBJL6uGQ0
>>254
ガッハ達とちがって無改造で普通にコミュニケーション取れるし
サイボーグみたいな扱いかも知れん。
娯楽映画を作ったりしてるから文化レベルも高そうだし。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:02:13 ID:tBJL6uGQ0
>>256
初版は背表紙のリプミラの髪が水色なのな。
俺ももってるから分かる。

大阪でもやってくださいよ・・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:07:01 ID:WgSApI790
グラジオンみたいな自立型マシンの原型が作られた後
その文明を生んだ知的生命が突発的な病気や戦争で全滅
その後残ったマシン達が独自に自らを改良しながら文明を発達させ銀河文明と接触したとか
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:09:35 ID:fQg8r5JQ0
もし公的にはビメイダーに分類される場合、
住んでるのが映画産業で成り立ってる星でグラジオン達は役者だから
映画スターって社会的地位がある分、他のビメイダーより束縛が緩いのかも。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:13:12 ID:76Lb7nBw0
円卓会議の時点で出席許されてたんだから、
自然発生体扱いだったんじゃね?

カミオのときみたいに周辺国家が独立に調印して認められた可能性もあるけど
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:13:12 ID:nHWIjPY/0
トランスフォーマーかよ!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:14:36 ID:M6LZcoVA0
シェアの方で、クローンはビメイダーってなってたけど、これおかしくね?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:18:16 ID:J3e0PZBR0
グラジオンは、某ボーグみたいな種族かと思ってた。

もしくは、ガッハたちみたいなシリコン生物サイボーグの発展系か、
ヒィの種族のような火の領域のエネルギー生命体が、
それこそTFみたいに物質を取り込んだり変形を繰り返すうち、
ロボット生命体として成立してしまった、とか。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:23:28 ID:nHWIjPY/0
え”?
スレ違いだけど、TFってクインテッサ星人のビメイダーじゃなかったの?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:32:07 ID:WgSApI790
>>260
背表紙の髪が水色ってそれ1巻じゃなく3巻じゃ?
私の1巻第1刷ってあるけど金髪だよ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:42:13 ID:tBJL6uGQ0
>>268
あれ?勘違いかな?
確認しようにもブツは実家だしなぁ・・・
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:46:09 ID:bxV0cos40
>>265
シェアは未入手なんでどう書いてあったかは知らないが、
「有機アンドロイド」とか「クローン体のサイボーグ」とか
分類が面倒な状態になってるんで
「人造の知性体」を全部ひとまとめにした概念がビメイダー。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 21:48:46 ID:M6LZcoVA0
>>270
少し違う。「意識が人造物である」のがビメイダー。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:14:18 ID:fQg8r5JQ0
「迷子の宇宙戦艦」の事だと思うけど

>この銀河では、複製(クローン)を含む人工生命体(ビメイダー)は、
>すべて自然発生人(ナチュラリアン)のために作られる。

と書かれてるので、ビメイダーの範疇に含まれるクローンもいるが
クローンが全てビメイダーに含まれる訳ではない、と解釈することも出来そうだが…

>>266
個体差がありすぎる上に、サンプルで見せた鬱ビデオ(笑)で体半分吹っ飛んでたりするから
自然発生型だったとするとエネルギー生命体あたりが妥当な感じかな?
コアになってるユニット内に本体が入ってて、体は載せ替え増設自由自在とかそんな感じで。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:21:26 ID:EWtSIlb30
シェアード・ワールド、大変面白く読ませてもらったが麻宮騎亜だけ意味不明だった。
あとがきで長谷川センセが言ってたけどニューキャラってことはオリキャラなんだよな?
他の作家陣みたいに作中でオリキャラを出すならともかく一枚絵で読者が判断できないような
オリキャラ出すのってどうなんだ?
他の村枝賢一や三浦の絵はすばらしかっただけにかなり浮いた印象を受ける。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:48:27 ID:UWc9uYpr0
麻宮の浮き加減は異常。
昔好きだっただけにこの痛さが耐え難い
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:51:48 ID:jLdV1YTY0
>>273
 自分は最初見たとき、後ろのリープタイプの船のデザインから彼女のことを“ファーストボーンの頭脳体(の若い頃)”
だと思っていたが違うのか…
(うろ覚えだが確かあんな感じじゃなかったかと)
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 22:56:44 ID:RoXVBMG70
>>273
オッパイボーンな雪女ビメイダーとその船体、
オッパイボーンなダイエットしたバオン、
オッパイボーンなズボン履き忘れて困ってる人とその想い人、

なんでもアリさ、れっついまじん!

しかし村枝リプミラの活躍が見たくてたまらん、格好良すぎだ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:01:35 ID:tnk6srco0
スラッとし過ぎてあんまり色気を感じないかな
綺麗というよりカッコイイ
腹筋割れてそう
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:08:20 ID:WgSApI790
村枝絵は抜群にいいんだけど1点だけ気になるところが
それは・・・胸の布地が多すぎるところだぁ!

あの服は下乳が見えてこその服だと思うんだ(一人だけ?)
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:22:20 ID:4NJmS0LX0
雪女型(というか和風?)リープタイプって救出された10万機の中にいなかった?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/17(日) 23:39:47 ID:J3e0PZBR0
>>271
より正確には、「意識」というか、「自我」ね。

自我がなければ、どれだけ精巧に出来ていても、単なるアンドロイド。
(生っぽいとか、生っぽくないは関係なく)

>>275
ファーストボーンは頭脳体ないよ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:12:13 ID:jblzxmnJ0
>>278に狂おしいほど同意
ついでに274にもな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:19:50 ID:MfLcZDne0
>>267
初期のTVアニメはクインテッサ星人のビメイダーが反乱進化
アメコミだと創造神プライマスと破壊神ユニクロンの干渉で発生した金属生命体
近年は世界中のメディア展開をパラレル公認?して「すごかが」っぽかったり
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/bible/index.html


283名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:22:43 ID:q1kSlnT6O
>>273
以前に銀河乞食軍団のイメージアルバムが出た時に付録の
ブックレットにゲストイラストで一人だけキャプテンフューチャー
描いて浮きまくってたなぁ>麻宮
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:40:20 ID:ZOmU58tK0
ダインの台詞を拾っていくと、普通に20万年間特に頭脳体を破壊される事なく何となく過ごせて来ましたって感じもするんだよなぁ。
その間、元々後ろ向きでちょっと嫉妬深い性格がラドウ姉様に劣等感を弄られまくって歪んじゃったって感じで。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 00:50:29 ID:MfLcZDne0
>>227
>>229
本編でダイン本人が、ラドウが保存していたオリジナルの記憶を引き継いでると
自慢してたけど、それがラドウによって操作されたものなんだろうな
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 01:07:32 ID:l3129u8F0
>>283
あれはまあ許す
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:08:20 ID:21aZ4VmcO
そのうちネクストシートにヨシキとトゥーラ出るんじゃね

どっちも膝の上にのせてるし

ボクっ娘にお兄ちゃん
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 02:21:30 ID:nHF7YHYo0
俺に言わせれば三浦も空気読めてない。
貴様が描くべきは使徒なメロンか黒い剣士ダードだろと。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 03:26:27 ID:o8aIP2jV0
>>288
確かにw
三浦には男かクリーチャーを描いて欲しかった
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 03:35:40 ID:er8bRxIA0
麻宮はこういう場でまで
ああいう手抜き絵しか描けないのがなあ…誰だよ呼んだの('A`)

浦健はまあ、あれでよくね?
キャラ絵はマップスの少年漫画分補給にいいけど、
SF(つーかスペオペ)分を一枚絵で補給するには
リプミラ号ってのは妥当なとこでしょ。
と思ったが、ここは一発ブゥアーか銀河障壁でも描いて欲しかった気もするな…
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 06:51:13 ID:M/RmeMAhO
では、ここは間を取ってリプラドウ船体&頭脳体ではどうだったろう?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 07:23:38 ID:jblzxmnJ0
>>288
言われてみれば、俺も購入前にはそんなのを期待してた!
でもガス惑星を飛ぶリプミラ号と現住生物も、アレはアレでアリだと思う。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 08:00:39 ID:fJbdK3iK0
おかげで、最初見たとき三浦だとわかんなかったぜ……
 
素直に、こういう野もかけるのかー
と驚いた
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 08:45:37 ID:HoaJSWNR0
OK貴様ら。
つまり「OH−このリプミラ号と生物どもはファンタスティックでグレイトだぜ。
     で、次の(金銭)欲望の守護天使社長エンジェルメロンさまはいつ描くんだい三浦っち?」という事だな?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 08:53:01 ID:qBRYC8lH0
>288,289
鎧と呼ぶにはあまりにも無骨な代物を着込んだ大帝様でぜひ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 09:06:54 ID:sct/xDGk0
服と呼ぶにはあまりにも無骨な代物を着込んだバオン様でぜひ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 09:14:44 ID:Mqyvtiai0
「シェー」なポーズのリープタイプの頭脳体はどんな奴なんだろう。
そしてあいつはどういう戦法に特化してああいう進化をとげたんだろう。
リム以上に謎すぐるw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 10:21:59 ID:w1ad5Xui0
そりゃ、お笑いが全てを支配する星・・・とか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 13:48:25 ID:7xGKDri20
少なくとも一人称が「ミー」で語尾に「ざんす」は確定w
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 13:54:10 ID:ZOmU58tK0
船体はアレだが、頭脳体は誰よりも美しく可憐なんだな。

でも、中身は大阪のおばちゃん。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 14:42:35 ID:EZ0P+BlE0
>>298
もちろん芸人しか政治家になれないよなw
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 15:05:14 ID:Ph0gIiEn0
ゲイ人と性事家とな!
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 16:40:42 ID:ZOmU58tK0
リプミラが最初7人姉妹で登場する筈だったってネタ、さり気無くシェアード本で使われてるね。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 18:58:55 ID:bTQ1L6x40
シェアードもでたし、ネクストシートも好評だしここいらで
待望のマップス完全版刊行! とか
ついにマップスがテビレ・アミメ化! とかの情報が出てこないだろうか
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:02:29 ID:HoaJSWNR0
それはない、それはないんだよオキヌちゃん……
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:23:21 ID:t2m8kvYw0
アニメはなぁ・・・
あの長さをアニメ化するのは中々至難だと思うし、
最近の地上派アニメはクオリティが酷い事になりそうなんだよな・・・

通常版・文庫版ともに絶版だから
完全版なり文庫版の再販なりはあっても良いと思うんだが
ネクストシートも丁度やってるわけだし
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:25:33 ID:Mqyvtiai0
昨今の業界事情だと、マップス全体をアニメ化できるような長期シリーズなんて望めないからねぇ。
強いて言えば銀英伝方式?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:50:22 ID:ekQgJU/10
いや、アニメ化はしない方がいいと思う。
長谷川先生のダイナミックでスピード感溢れる戦闘シーンは、動きのないマンガならではだ。
あれをアニメ化しても、あのダイナミックさは決して出ない。
よくあるジャンプアニメみたいになるのがオチだよ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:52:17 ID:0S00d+Pg0
ハーメルン方式で・・・
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:54:24 ID:QDixhtEE0
アニメ化は…週一で3〜4年くらいかかりそうなボリュームな気がします。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:55:21 ID:Mqyvtiai0
まぁ個人的には、マップスみたいな大長編じゃなくて「逆襲のギガンティス」とか「ビクトリーV」あたりを
DVD数巻程度のボリュームでOVA化してほしいなと思うけどw
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:57:26 ID:er8bRxIA0
>>310
BURNチームにあ・や・ま・れー!!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:59:26 ID:7xGKDri20
いい加減、クロスボーンをOVAか何かでアニメ化して
ゲームで使う声優とテーマ曲を固定して欲しいもんだが…
サンライズとの兼ね合いもあって無理なのかな?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 19:59:42 ID:8OxdkVQb0
>>305
横島乙
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:05:17 ID:/3mJzKkEO
>256
俺の2〜3人前に居た人じゃないか!

俺はシアンを依頼したら写真を撮られたよ。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:13:13 ID:o8aIP2jV0
>>315
まさか俺の前の人か?
ちなみに俺のリクエストはリム
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:13:37 ID:Mqyvtiai0
10人の魔物が集まりつつあるようですw
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:14:58 ID:zZU5OeNI0
畜生、羨ましいな。
俺がサイン会行ったら、是非とも初めに立ちし者を描いて欲しk(ry
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:24:31 ID:KqYGIhl90
ゾミニカの首って言ったら、そのリクエストは初めてですっていわれた。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:27:20 ID:flh230Dy0
ブログによれば京お姉さまとガッハのおじさんのリクが“以外”と多かったそうで。
意外かなあ。順当なとこじゃないかなぁ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:30:18 ID:t2m8kvYw0
ガッハおじさん丁度大活躍した直後だったしな
ツキメとセットか、社長とその社員三人組のイラストとか見てぇ
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:41:02 ID:uvLsBnuu0
京お姉さま編 という響きに「ついに脱ぐのか」と興奮したのは俺だけじゃ無い筈ッ

323名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:46:06 ID:HoaJSWNR0
つか何でまだ脱いでないんだ?
何かが狂い始めてないか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:47:12 ID:EGP4jkR10
マップス実写化
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:49:49 ID:Jo6NB3yl0
>>321
ガッハのおじさんは物語の節目で美味しいところを持っていきまくりなキャラクターだったし、
普通に人気あっても不思議じゃぁ無いだろうな。ただ、本人が地球人タイプとはかけ離れ過ぎ
てるだけで。あのデザインはどう見ても悪役かギャグ担当・・・・。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 20:50:41 ID:t2m8kvYw0
まあでも、京お姉様編はちゃんとやってくれた方が良いかな
今のところただの解説&驚き役だしさ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:27:30 ID:0S00d+Pg0
冗談抜きで、アッチで実写化するならマップスあってると思うがなぁ・・・

ドラゴンボールとかよりは。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:27:52 ID:KbIrHumSO
尼損から翼あるもの来てたー!
今夜じっくり読もう♪

…仕事の合間に。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:32:55 ID:0S00d+Pg0
おいらは明後日、都会に出て買ってくるぜ!
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 22:59:26 ID:KnzOfVLA0
シェアードワールドだけkonozamaな俺、惨状!
一緒に頼んだリボ鉄人とフィグマ長門は着いたのに……
ニコニコ経由がいけなかったのかなぁ orz
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:08:01 ID:KbIrHumSO
>>330
俺は初尼損でシェア単品発注だったが、ちゃんときたぞ。しかも配達予定日は明日だったんだ。konozamaなんてただの都市伝説だと思ったところだったんだが。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:21:30 ID:psKy9dWC0
星見もそんなに脱いでなかった気がするから地球人の女の子は脱がさないんじゃね?

そもそも出番がそんなに無かったとか言うな。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:30:17 ID:w1ad5Xui0
>>330
ウチも尼で注文したけど、ちゃんと届いたぞ。
タイミング悪かったんじゃね?

尼は、余り早く予約するより、直前で注文した方が先に出荷されてしまい、
結果として在庫がなくなって、先に注文した人の分が確保されていない、
って事もあるので。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:31:54 ID:0S00d+Pg0
注文した順に書類を重ねていって
結局最初に注文した奴が下の方・・・・ってなことなのか?w
335315:2008/02/18(月) 23:34:18 ID:/3mJzKkEO
>316
リク内容がリプミラ、ミュズ、シアン、大帝様なら俺だなw
本当は船体を書いてほしかったのだが件のマップス1巻の人が依頼して断られてたんで断念したよ。
ロボ物はやっぱり時間が掛かるんだそうだ。
初めに立ちし者はナマモノだから大丈夫かな?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/18(月) 23:48:09 ID:EZ0P+BlE0
黒天狗様をリクエストした勇者は居ないかw
337256:2008/02/19(火) 00:03:05 ID:bWYO+o4S0
>335
「船体はすぐは無理なんで勘弁」と聞こえてたんで頼んでないから私じゃないな
となると他にも無印1巻持ってきた人いたんだな

ちなみに夏鳴お願いしたら思いっきり?マークが飛んでた
名前だけだったせいとご自身で描いてないからすぐには出なかったみたい
だからすぐガッハ社長に切り替えて金子の刑からは逃れました

先生版夏鳴が見たいな〜とそれだけだったんだけど・・・困らせてすいません
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:03:33 ID:msJxY7LT0
>>112
あの二人がリプログチームへ合流すると、いろいろなものが丸く収まるように思えてしまう。

・・・ネタ的にはゲン本人が絡んでくるよりむしろ美味しいので、マジでネクストシートへリンクしてくる希望も捨てきれないが。
(どっちもニセモノ同士だとか、ヨシキは銀河大戦を経たほうの地球史を一応ちゃんと体験してることとか)
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:24:27 ID:zcp1kWoA0
アニメ化するならプロダクションIGが
攻殻機動隊並みの力と愛情を注いでくれれば解決な気がする

ただOVAだといつまでかかるかわからん

あと梶島とか天地無用のスタッフがやると雰囲気はピッタリではないかとも思ってる
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:27:52 ID:HU1mKveL0
>>339
梶島に任せるととんでもない出来になるから、やめた方が無難。
(天地無用も第3期で相当人が離れた)

それより三条をシリーズ構成&メインライターにして作ってもらえないかな。
そっちの方が長谷川作品の熱さを再現できると思う。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:28:32 ID:OmEHBnZs0
>>338
>梶島とか天地無用のスタッフがやると雰囲気はピッタリ

女の子いっぱい!ってとこしか合ってないやん('A`)σ)Д`)
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:31:05 ID:mwzlo6jW0
ああ、三条はむいてそうだね。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:34:18 ID:chercMSL0
三条と云えば、稲田は病気治ったんだろうか?
スレ違いだけど、ビィトの続き読みたいぜ。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:40:13 ID:KYwjUg+t0
天地無用……今は聞きたくない名前だな。
麻宮のキャラってライトセイバー見たいなの(明らかにマップスのギミックでない)持ってたし、
服装も和服っぽかったし、あの過去の遺物作品間違ってんじゃねえの? とか思ったから。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:50:30 ID:HU1mKveL0
>>344
そうだね。麻宮のあれはどこのサイレントメビウス?と思った。

自分としてはせめてサイレントメビウスの妖魔のイメージでラドウ(悪役の方)を書いて欲しかったな。
(顔の半分は美人だけど、半分は生物や機械が混ざった感じで)

せめてそういった絵だったら、他から浮くことは無かったんだがな。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 00:59:41 ID:+wJyHeH70
>>337
自分も同じ理由で夏鳴をお願いしようと思っていたのだが、
自分より数人前に並んでいた人が断られていた(もしかして337?)のでやめておいた。
残念。

MEANの絵コンテを見てみたいので、
差し支えなければ公式サイトあたりで公開していただけませんか、
とお願いするだけはしておいた。
もしかしたらそのうち見られることもあるかも。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:01:23 ID:tp25oIBnO
俺がサイン会に行っていたなら…

金子ブラザース

と言う名の間違い探しをお願いしたのに…
348142:2008/02/19(火) 01:30:04 ID:J7q126T10
なんか、すごくアットホームなサイン会だった。
気軽にお喋りに応じてもらえたし、ネクストシート3巻以外にも持って行けば
リクエストに応じた絵まで描いてくれるなんて、すごいサービス精神だ。
先生と書店さんの男気に惚れた。今更ながら、お世話様でした。

>>142でつまんない事書いちゃったなぁ。
真に受けて、サインもらい損ねちゃった人居たら、ごめん。

そうと解ってりゃ、ダイソード持って行って会長書いてもらったのになぁ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:30:35 ID:DIRBnbGaO
片方は労働で鍛えた肉体をしとる訳だな。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:37:01 ID:tp25oIBnO
>>349
あれ?金子って二人兄弟だっけ?
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:42:20 ID:ftqmjprJ0
エイブのドアップをリクエストした つわもの はおらんのか?

マップス、ゲーム化ってのわダメ?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:48:12 ID:tp25oIBnO
>>351
ゲームは昔、フリーのスパロボツクールみたいなので作ってた人はいたな。ダイソードもあったかな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 01:53:53 ID:DIRBnbGaO
>>350
ああ、五人兄弟だっけ。
ダイ・ソードとクロノの金子と、二輝しか頭になかったわ('A`)
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 02:44:16 ID:chercMSL0
>>352
そのサイトのアドレス判るかい?
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 02:53:55 ID:tp25oIBnO
>>354
すまない、わからないんだ…
『スパロボツクール』
(↑これも正式名称じゃないが…)
かなんかでググれば出るかも知らん(携帯なんで確認できん)が、なにせ随分と昔のことだからツクールのサイト自体があるかもわからんし、シナリオデータが残ってるかもわからない。

役に立てなくてすまん。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 02:59:52 ID:tp25oIBnO
しかし長谷川先生すごいよな…
シェアードやるにあたって執筆者に
『ハデ目のスケールで』
以外に注文つけないなんて…
ネクシトで今後出す予定のキャラがいたとしても、どういじろうと構わないってことだもんな。まあ、原作キャラは殺さないでくらいは暗黙の了解だとしても。

すげぇよ…
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:14:32 ID:chercMSL0
>>355
「スパロボツクール」でぐぐったら、それっぽいのが出てきた。
http://www.src.jpn.org/
これかな?
時間が時間だから、今日は中身確認しないで寝るがw
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:20:27 ID:chercMSL0
後、こんなのも引っかかった。
http://www38.atwiki.jp/src_c_material/pages/1.html

世の中、便利になったものよのぉ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:28:16 ID:tp25oIBnO
>>357
OK、ビンゴだ
てか、まだバージョンアップもされてるし、シナリオもどんどん作られてるのな。

そこのシナリオ置き場にあるのは参考作品としてマップスが挙げられたり、登場作品のひとつとしてダイソードが入ってたり…だな。俺が見たのはそれらかも知れん。探せば個人サイトにいろいろあるかもしらんな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:33:03 ID:chercMSL0
>>359
寝ると云っておきながらなんだが、マップスのシナリオが置いてあるっぽいのはここのようだ。
http://www.geocities.jp/bluewind_sr/Frame.html

DLしてないから中身は判らんのだが、マップスとダイソードのアイコンが置いてあって、それを使ったと思われるシナリオもある。
明日、仕事が終わったら改めて拝見してみるよ。

では、今度こそお休み。
皆にステキなビメイダーのパートナーができますように。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:38:22 ID:tp25oIBnO
>>360
ノシ
帰ったら俺も見てみる。

さて、いつまでもシェアード読んだりしてる場合じゃないな。仕事に戻るわ。今日は納品多いから、こんなときはビメイダーでもなんでもいいから手伝って欲しいもんだ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 03:55:18 ID:+2pw9Knw0
済まないが昔このスレで暴れたバカが居たんで、SRCは避けた方がいい話題になってるんだ。
気持ちは解るが控えてくれると嬉しい。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 04:00:07 ID:chercMSL0
そうだったのか。
すまんかった。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 04:03:22 ID:tp25oIBnO
>>362
了解した
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 07:57:21 ID:ftAUZYbD0
昔レンタルビデオ屋でマップス見た事が在るけれど、
アレって内容はどうだったの?
誰か持っている人感想教えて下さい。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 08:25:05 ID:VDczXOKy0
>>365
学研版は及第点
KSS版はみちゃいけない
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 09:43:56 ID:wFdndJW50
昔アニメ化されたタイミングくらいで、リプミラ号のホワイトメタルのキットが出たんだよね。
あれ欲しかったなぁ。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:13:02 ID:7Np0QCp90
>>332
いや長谷川先生が女の子脱がさないなんて天変地異物だよ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 12:51:13 ID:7HaIyBN40
取り残されるとかでピン話があるはずだからそれに期待
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 13:40:23 ID:TF4Q26II0
ネクストおっぱい出したと思ったらまた自粛に入っちゃったね
これは児ポ禁対応なのか?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:13:44 ID:WlmjfCZ8O
>337
俺の見た1巻の人はゲンを書いて貰ってた気がする。
すでに記憶が曖昧だよ…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 15:50:18 ID:k3cL9boDO
腹筋割れてる宇宙船ワロタ
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 16:55:36 ID:Vy3v70dn0
マップスをアニメ化するならNHKで一年やるべき。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:04:46 ID:Gz3xO3QG0
基本全裸でさえなければ・・・・と思わなくもないが、そんなのリプミラじゃないしな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:27:44 ID:wf58ryCU0
>>373
一年かけても最後まで行けないんじゃないかなあ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:36:34 ID:GIw3P56iO
一年じゃ、カミオ星の戦いまでが限界だと思う。

三〜四期に分けないと無理では?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 17:43:09 ID:wFdndJW50
大河ドラマよりも壮大になっちゃうからねぇ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:35:43 ID:IRcpi/55O
アニメにするなら
ガイキングLoDのスタッフにお願い出来ないかなぁ
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 18:44:18 ID:rvgm94IjO
>>377
大(銀)河ドラマ

380名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:11:42 ID:HU1mKveL0
>>376
半年じゃ辛いが1年なら大丈夫ではないだろうか?
文庫1巻分は1ヶ月程度で消化出来るだろうし、駆け足程度の作りの方が意外とアニメではテンポが良くなると思う。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:18:17 ID:4PvFamu90
>>372
あの短編、三浦健太郎先生の作画で漫画化してくれないかなぁ。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:38:27 ID:ljr+aXU/0
>>380
それなりにはしょれそうなエピソードもあるけど、1年程度の放映ではそれこそOVAジョジョ3部みたいな出来になりそうだぞ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:50:10 ID:MTy0bxUM0
ベルセルクが終わってからにしてください。いやマジで。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 21:54:29 ID:9gUjC5cu0
シェアードワールドは漫画版も見てみたい。
まあ、その前に続巻出せるぐらい小説の方が売れてると良いんだが。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:37:05 ID:36SJnnxk0
>>384
発行部数的には今回がんばったんじゃないかな?
いろんなとこで平積み見るし…。
人によっては初マップスがシェアードって人も出てくるんじゃないかな?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 22:57:03 ID:ljr+aXU/0
>>385
初マップスがシェアードって、結構羨ましいかもね。
それとも、「俺のお気に入りのトゥーラたんは何処ですか?;;」って奴もいたりしてねw
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:18:35 ID:mw28ksQ40
ラノベ板見るとわりと居るような。
というか合わせて文庫版を再販するくらいの商売はして欲しいなあ……
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/19(火) 23:58:30 ID:upSYc8wc0
文庫版の再販を切に願う
ダイ・ソードはそろえたのだが。。。
マップスは、いつでもかえるだろうと高をくくっていたら。。。orz
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:14:22 ID:LCEnCmVo0
完全版だせー
ノーラコミック版についてたリープタイプスペック表もつけてさ
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:33:07 ID:pWE6Nv1S0
そうか、シェアードでマップスにはまった奴がいても、ノーラ版は勿論文庫も絶版なのかwww
出版社も、売り方をもう少し考えようよ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:48:42 ID:fjxVbMmF0
古本屋では割と見かけるんだが、全巻揃えるとなると中々難易度が高い…
それでもついこの間全部セットで見つけたオレみたいな奴も居るからがんばれ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:52:13 ID:BIVKAlJW0
権利が現在どこにあるかが問題。

別作品の話になるが、フレックスコミックの「ヒャッコ」の作者がファンロードで描いた作品が
フレックスコミックとして単行本化された例もあるし、

うまくいけばフレックスコミック版「MAPS」が出る可能性も…
あー、でも紙質にちょっと難があるんだよなー。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:55:38 ID:hTbrTHbj0
文庫版も難易度高いからな〜
コンビニ版でもいいけど愛蔵版の大きめな奴が出たらまた買いそう
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 00:57:47 ID:pWE6Nv1S0
ヤフーがオンライン閲覧やってる位だから、学研から版権買い取ってるんじゃない?
完全版でも単なる焼き直しでも、売るなら今だろうにね。

紙質に関しては、徳間版ダイソードより悪くなければ俺的にはおk。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 03:04:09 ID:qt6qHV750
>>392
漫画の著作権は通常作者が持っているは
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 07:23:25 ID:pWE6Nv1S0
著作権でなく、この場合は「出版する権利」の方でしょ。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 11:12:17 ID:3Qr0qETX0
サイボーグ化してまで親の仇を付け狙うって
それなんてアイアンカイザーw
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 18:22:58 ID:pyTfixqw0
>>388
ダイソードの文庫版ってけっこう加筆があるのな・・・ちょっとへこんだよorz。
マップスはコンビニ普及版(?)あの出版方法なら全8巻くらいでだせそうだよね。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:06:06 ID:gpIZcsLk0
問題は学研・MF・Yahooと、歴代の版元がいずれもコンビニ版のコネを持ってなさそうなことだな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 20:29:31 ID:3B91ODes0
サイン会は先生気さくに受け答えしてくれるから他人のやり取り見てるだけでも面白かった
会場が広ければサイン貰った後も様子を眺めていたかったけどなぁ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 21:09:17 ID:WZdAav/j0
サインもらったりお話とかしたいならSF大会に行けばよろしいのに
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:12:26 ID:1Iam/Xl70
SF大会は、なんというか「ほんまもん」の集まりというイメージがあるなあ…

とりあえず過去のめぼしい名作と最近の流行は一通り読んで、
適当にSFマガジン読んでもわからん話題が無くなるまでは
行けない気がするw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:13:11 ID:jq8ewsdc0
まぁ、ほんもんの集まりだしね・・・
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 22:46:39 ID:kSFmuBeJ0
>>366
ケイエスエスのは主題歌だけ最高だったね
あとガッハの声が似合ってると思った
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:00:30 ID:WZdAav/j0
>>402
そんなんわかんなくても平気なのに。
まあ開催年にもよるけど。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:15:54 ID:ga6MmK0Q0
SF大会は、ほんのちょっとの興味を持った人を完全排除するような参加費がネックだ。
どうなんだろ? と思った程度で行けるシロモノではない。

行ったらきっと楽しめるだろうとは思えるけど、イマイチ踏ん切りがつかない。

コミケは逆に敷居が低すぎるのがここ数年混乱の一因になってるようだが、
足して2で割ればちょーどいいのに。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:22:21 ID:lDghYH8c0
と言うかSFオタってライト層を憎悪していて完全排除されるってイメージが有る
昔2chで『SFを読み始めたいので初心者向けの面白い本は有りますか?』って聞いたら猛攻撃を受けた
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 00:40:13 ID:IlNEZiEO0
図書館行って児童文学系のSFから入ればいいよ

409名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 02:59:22 ID:K7Use0I10
>>407
そういうときには「マップスオヌヌメ」って言うのが俺のジャスティス
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:40:58 ID:fbe0Bmth0
>>407
ミステリ好きの友人と話してるとつくづく思うんだけど、
SFってのはジャンルとして広大すぎるんだよ。
初心者向けってオーダーはともかく、「面白いSF」なんてのは
漠然としすぎだとは(俺でも)思う。
長谷川スレ住人ならスペオペはおkだろうけど、例えば
ハイペリオンは読めても今更レンズマンは無えよ、とかあるだろうしね。

と、さっきまで「地球へ…」全話一気視聴してて
「どんでん返し無いのかよ!ショボヽ(`Д´)ノ!」
とか思っちゃった俺がレスしてみました。
いや良くできてたと思うけど、2クールとはいえ大河っぽい作りで
SFと来たら、色々期待しちゃって…
(長谷川先生の漫画なら、3つや4つは余裕で大ネタ仕込んでくるもんなあ)
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:45:33 ID:K7Use0I10
いやまあだって「地球へ…」って単行本で3巻しかないんだが。
時代その他さくっと無視して単純比較すればネクストシートの単行本出てるとこまで。

さすがにそんなどんでん返されても困る。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 03:58:49 ID:lDghYH8c0
SFって貴族口調の偉そうな連中がブリッジで淡々と状況報告をしてるだけってイメージが有る
バックトゥザフューチャーがSFだって言われても信じられないもの
長谷川裕一の漫画は子供が内容理解出来ずに読んでも格好良かったから良いけど
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 04:07:53 ID:Rko0zblF0
ハイペリオンは凄いと思うが、面白くはない。
レンズマンは、今や全然凄くないが、面白い。
マップス(というか長谷川)は、俺にとって物凄くて面白い。
そゆ事だ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 05:16:08 ID:q9HAIh3m0
ハイペリオンは超面白いがハルヒが初SFで長門萌えだから読んでみようという人には敷居が高すぎるのも事実。

とりあえず初心者はアシモフとかハインライン読めばいいんじゃね。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 05:19:25 ID:q9HAIh3m0
御三家が古すぎるというなら、クライトンやソウヤーが難しくなくて面白い。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 07:52:19 ID:t7ExdUFg0
俺はスミスやハミルトンの古典スペースオペラや、
ブラウンの短編の方が好きだな。
分厚い本は苦手ってこともあるけど。
最近の長編SFはどれもこれも分厚くて困る。
そのうち休刊直前のボンボン級の大きさになるんじゃなかろうか。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 08:04:14 ID:yrB5wZyCO
しかし、今の2chのSF板のスレ一覧見てみるとテラカオスwww
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 09:07:57 ID:7y2oR2Xf0
というかハルヒがSFかで普通にまずもめそうだが。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 09:12:30 ID:Es/zz7x50
昔知人でSFマニアがいたな。それこそSF大会の常連。
「スター・トレックを見たことない」と言ったら即座にばかもんよばわりされ、「だけどスペース1999は見てた」と
言ったらはたかれたw
ごめん友よ、宇宙空母ギャラクティカも見てたんだ実は。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 09:33:37 ID:qb17KF1E0
ギャラクティカ、今リメイク版やってるよな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 09:38:39 ID:7y2oR2Xf0
目が悪いので、字幕見づらいので見てなかったり。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 10:00:12 ID:qb17KF1E0
吹替えしてほしいよねえ
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 12:28:44 ID:fbe0Bmth0
>>415
読んでみたら面白かった場合、その厚さは嬉しいんだけどね。
そうでない場合のリスクが(時間的価格的に)大きいな。
ハイペリオン4部作や万物理論は面白かったけど、女王天使は正直…(´・ω・`)とか。
それこそ「とりあえず分厚い」京極以降の新本格ミステリよりはマシって気もするけど。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 13:45:59 ID:Naq8Faz+0
>>407
まあ、聞く場所とタイミングが悪かっただけだ
図書館の閉架で筒井康隆の『SF教室』でも探して読んでみそ
40年近く前の本だけどSFの各ジャンルの主要古典は殆ど押さえているから
紹介文を読んで面白いと思ったものを読めばいい
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 15:45:38 ID:a5sNBT/O0
>>407
TRPG至上主義でコンピューターRPGを認めない人がいるように、
別にSFに限らず、原典、原理厨というのはそういう人が多い。

そういう門戸の狭さがジャンルを衰退させているのだって自覚がないのが、何とも。

門戸を狭くしてでも守り続けなきゃいけないのは文化だけど、
門戸を広くかまえ、古典は古典として嗜みつつも、
時代に合わせて進化していくのが、サブカルだと思うのですよ。

これぞ、ウィー・アー・ザ・ローリングストーン(ズ)。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 15:54:03 ID:cPOCEUZv0
いつもはすぐに湧いてくる「他を持ち出す奴はスレ違いの人」はどうしちゃったんだろうと思わなくもないが
この流れは嫌いじゃないから別にいいや
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:38:49 ID:j/Uk+48b0
「湧いてくる」とか君もいちいち言わなくていいよ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 19:53:00 ID:qb17KF1E0
SFに関係ある話をしているうちはスレ違いとは思わない。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:54:09 ID:2hY9HEtE0
S(凄く)F(ふくよかなバオン)
こうですか先生!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:57:09 ID:kiNFZpNC0
(リムは)S(凄く)F(フラット)ですね。わかります。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 20:57:15 ID:76RSRzml0
S(すごく)F(フラットなリムの胸)
じゃないのかっ!?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:01:56 ID:ha+6wU/d0
ヨシキの話とか、微妙にネクストシートと矛盾してるような気がする。
ヨシキとかジュディが宇宙に飛び出したあと、歴史が書き換わったのかな
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:04:11 ID:OfCto2B6O
そのSFの中には代わりにセンス・オブ・ワンダーが詰まってる訳ですな、判りますぞ。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:08:51 ID:swXa1fRl0
S(せいちょうしない)F(ふくらみ)だろ……
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:13:40 ID:a5sNBT/O0
>>430-431
久々にケコーン見た(笑)。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:27:58 ID:E8lQdkba0
>>432
シェアはそもそも作者違うから
連載中のネクストシートと話合わせようという気は無いんじゃないか
「全滅したはずの伝承族」もネクストシートで生存確認だし
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:29:30 ID:76RSRzml0
>>432
それこそ「すごい科学で」ばりの超解釈でつじつまを合わせてしまうかもしれぬぞw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:44:24 ID:j3y93gXi0
>>432
間が60年開いてるから、そこはどうとでも説明付けられるんじゃね?

むしろ笹本氏の話でリプミラ号が「大型船」扱いされてたのに微妙な違和感が…
いや、後半の1000m級どころか惑星規模艦なんかが出てくる展開に
サイズの感覚がマヒしてるだけかも知れないけどw
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 21:47:21 ID:JAqI9zIO0
>>438
初期の頃(ザザーン達にもあっていない頃)の話だから、まあそれはそれで良いんじゃないかな。
大型艦が基本出始めたのは対伝承族戦線が張られた頃だろうし。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:02:44 ID:qb17KF1E0
今月は、マップスの本が2冊もでたり
ノベヤマが掲載されたり、SF漫画ファンにはたまらん月だなぁ
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:44:30 ID:ga6MmK0Q0
自分は、アンソロの世界は「シェアードワールド」という世界の中のマップスであり、
長谷川裕一が描くマップスとは完全に同一ではない、と考えてる。

すごく太い時間分枝の1本だと考えれば、今回の作品群が
以後の長谷川マップスの展開の首を絞めるようなことにはならないかな、と。

まぁ、もかしたらその分枝が長谷川マップスにつながることもあるかな、と。
そー考えるのも面白いんじゃない?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:51:35 ID:qb17KF1E0
いや、まぁ、考えるのは自由だが・・・
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 22:53:04 ID:QWic8wvP0
直接根幹のストーリーを侵食するような話はなかったし(唯一ヨシキとトゥーラがやばいかな?)、
既存のキャラと絡ませるには面白い人物ばかりだから、特に問題はないんじゃないかと。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:06:25 ID:Exy/Cioh0
シェアードで久々に新城の文章読んだんだが
彼のデビュー作にして、いまだに最高傑作だと信じて疑わない
蓬莱学園の初恋を思い出してなんだか泣けた
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:16:11 ID:hJU9YO1t0
>>444をみて蓬莱学園の革命を待ってたころを思い出してなんだか泣けた。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:33:20 ID:OfCto2B6O
革命の話はしないでくれ……まだどこか二巻を期待してる自分がいるんだ。

しかしシェアードの面子は90年代を思い出して困るね。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:34:08 ID:93S/PCGv0
>>444>>445を見て、未だに蓬莱学園の革命を待ち続けている今の自分を思い出してなんだか泣けた。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 23:47:49 ID:fbe0Bmth0
むしろ「勝手なことすんな!」とファンが怒り狂うような無茶な話でも
平然と正編に取り込んでしまう手腕が原作者にあるからなあ。
その辺に挑戦してもらいたかった気もする。

だが麻宮、てめーはダメだ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:00:43 ID:qb17KF1E0
マップス読んでないか、昔読んだだけでうろ覚えなのかもしれないね>麻宮
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:05:50 ID:YxmiqyBx0
オレ、革命の二巻が出たら結婚するんだ・・・。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:07:26 ID:BY7O0GOh0
そういえば、笹本の話でエイブがバリアー張って暑さ凌いでたのは、
長谷川お得意の 「念動力で熱を追い払って絶対零度」 の応用なんだろうか
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:10:22 ID:ELaiHleH0
>>424
だから図書館にしかないような本を薦めるなよ
これだからSFファンは

>>407
昔、「長谷川裕一をアニメージュのコラムで知りました。面白いですね」と書いたら
叩かれた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:12:04 ID:aNRkYrcX0
>448
趣旨理解してるか不明なのは確かにアレだが
「僕の考えたリープタイプ」を描いただけで、
あんまり目くじら立てるのもどうかと思うんだが

原作崩壊させるような設定やら話を作ってる訳でもないんだし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:13:08 ID:ELaiHleH0
しかし初心者お勧めのSFか、何だろ

広瀬正のマイナス・ゼロとか
ブリンのスタータイド・ライジングかなあ
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:16:05 ID:CgZNo/NG0
俺がSFファンに不審を抱いているのは
「××はSFじゃねえ」という排他による権威の維持に必死な一方で
「カードキャプターさくら」に星雲賞をやったりしてる事。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:19:03 ID:YxmiqyBx0
ハインラインはどれもオススメだけどなあ。
SFというより、スペースオペラ的だけど。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:19:50 ID:ELaiHleH0
>>455
その2者は信仰が違っていてな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:21:00 ID:ELaiHleH0
>>456
いくら何でも古いと思うんだよなあ
根底に流れているものは今でも通用するけど、表面的には古いかと

面白いは面白いんだけど
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:22:07 ID:ELaiHleH0
ああ、そうか。これは言わなければ分からないか。
SFファンって一枚岩じゃないんだよ。さらに細分化されるんだよね。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:22:49 ID:aNRkYrcX0
ここでサムライレンズマンを薦めると怒られるんだろうか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:23:54 ID:ELaiHleH0
>>460
怒らないが、面白いの?
俺はファースト・レンズマンお勧めだが
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:30:38 ID:9WNduOAu0
>>454
最近の作品だと
ワンダバスタイル
が(後略)
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:35:33 ID:CgZNo/NG0
>>459
うん。
でも「既にインサイダーになっている奴」の異端信仰は認めるくせに
外から入っていこうとする奴には靴なめを強要するような態度に
虫唾が走るんだわ。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:38:03 ID:B6Xr6okC0
SFつーか読みやすいスペオペなら
漫画は宇宙英雄物語
小説ならクレギオンかなー
上記二つとマップスは並べておいてあっていつでもよく読む
(キャプテンフューチャーと銀乞もあるけど初心者には勧められん)
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:38:37 ID:Q46hbfvV0
さすがに口汚いファン叩きを延々続けるのは他所でやってほしい
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:43:36 ID:aAERoYKq0
SFなんて構えずに適当に良さそうなのを読めばそれでいいじゃん……
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:46:32 ID:VbeZurY/0
>漫画は宇宙英雄物語
ウルジャンつながりで思い出したけど寡黙の刻は面白かったな
でもそれっきり連載を見かけないんだよなぁorz
あと破壊魔定光もSF漫画でいいんだよな?
後半つまんなくなっちゃったけど
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:47:50 ID:ELaiHleH0
>>466
そうは言うがな、構えないで読めるSFなんて見つけることが難しいんだが
俺の祖母さんはイルカの島を面白いと言って読んでいたが
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:50:49 ID:a8k+yIbo0
エンダーのゲームとかどうだろう。
読みやすいし。姉がヒロインだし。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:51:32 ID:aNRkYrcX0
>461
俺は信者視点入ってるから自信が持てないけど
レンズマン本編読んでなくても、文句無く面白かった
アメリカ人から見た「間違った日本人観、サムライ観」等の
笑えるネタをふんだんに盛り込んだ上で、王道を突っ走るのは流石だと思う

(メール欄)なんて早々思いつかねぇよw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:57:03 ID:ZndzuBuF0
アニメだと、YAT安心宇宙旅行とかどうだろ。
終盤の伏線回収からくる盛り上がりとか、長谷川漫画と似ている気がしたり。


472名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:59:20 ID:CQFfaDeQ0
>>452
いや、麻宮のは完全にいつもの麻宮でしかないからさ。
いつもと違うモチーフもデザインもキャラクターも手法も何もない
ただ手癖でいつものような姉ちゃん描いて、後ろに俺リープタイプを
ちょろっと描いて「マップスです」じゃないだろうと。

>>467
漫画で言うならヨコハマ買い出し紀行とか…

いい加減すれ違いって気もするけど、SFのとっかかりとしては
ハヤカワSF文庫の棚いって『SFハンドブック』買ってくるのが
一番手っ取り早いと思う、経験的にも。
映画の予告編集的に古今の名作佳作が紹介されてるから、その辺読んで
(SFジャンル史等々の読み物は無視して)
ストーリーなりガジェットなりアイデアなり語り口なり、
何かしらひっかかった物を読んでみるのがいい。
それを探すのがまた楽しいし。

問題は、店頭でパッと買える機会そのものが限られてるってことだなあ。
ハヤカワや創元の棚が無い本屋も珍しくないし、図書館を活用した方が
早いかもしれない。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 00:59:45 ID:BQ5snQ1U0
普通に銀が英雄伝説とかじゃ駄目なのか?
後、ライとか
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:10:50 ID:KWng+lGRO
よくわからないが、シェアード制作にあたってどんな作品が飛び出してくるか一番ワクワクしてたのは長谷川先生ご自身であり、同時にどんな話が飛び出そうがネクシトに取り込んでやるぜ!くらい思ってたんじゃないかと考える俺は何かが少しずつ狂い始めているんだろうか?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:14:28 ID:zxrmECyS0
とりあえず、ネクストジェネレーションで書いてた人たちの本を
読むのが良いんじゃないだろうか。

古橋秀之氏のは・・・も既出か。
笹本祐一氏の裏山の宇宙船とか、
秋津透氏の放課後宇宙戦争とか。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:22:35 ID:Q46hbfvV0
ネクストジェネレーションて……名前間違えすぎだ

シェアードワールド増刷だそうで、このまま2冊目も出ればいいが
短編集だけでなく、一冊分かけた長編なんかも見たいところ
それこそレンズマンに対する古橋秀之のサムライレンズマンみたいな
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 01:37:36 ID:LXBPrJWq0
>>432
まぁ、まだマップスとネクストシートのつながりは正確には明かされてないからねぇ…。
>>438
同意。一応、リプミラ号は宇宙船としては小型な部類だと思う。

笹本氏の話で気になったのは(若干ネタバレを含みます。ご注意下さい)
リプミラがあの船のデータを参照して驚くシーンで…
リプミラのその驚きに対して、ゲンが「え?○○○○ーだけ?そりゃまた…」ってな反応するんだけど、
俺の中のゲンはそーいう反応をしないな…。
「○○○○ーだけ?」ってわざわざ付けるような人ではない。
彼は○○○○ーとそうでない者との違いをまったく意識してない人だと思うから…。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 02:23:41 ID:KWng+lGRO
S(すごく…)F(太いです…)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 03:53:44 ID:pmi0JEC+0
>>473
アノ辺りは架空戦記物としての要素が強いからなぁ。
ライに到ってはSF要素排しても成立するし。

480477:2008/02/22(金) 04:03:49 ID:LXBPrJWq0
>>477
あ…エイブのセリフっていう解釈もあるか…orz。すんません。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 07:13:21 ID:8hcz/beFQ
ココの住人にオススメなSFといえば
個人的に『降伏の儀式』辺りを推したいなぁ。

比較的新しい侵略もので、ドンパチ有りドラマ有り、
最後は(当時の)ハイテク総動員して逆転勝利。
その後は和解して異星人と共存、と盛り沢山。
文章も読みやすくて、簡単に脳内上越できるよ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 08:58:05 ID:SHRKv9pA0
最近のネクストシートやシェアワールド見てると、先生がケモに目覚めたような希望が
もとへ、不安が…
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:08:11 ID:YxmiqyBx0
>麻宮騎亜
巻末の長谷川センセのコメント読むと、
麻宮オリジナルのリープタイプって事みたいですな。

やっぱ、麻宮はだみだこりゃ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 10:57:44 ID:k9KJ2nSW0
麻宮叩かれすぎわろた
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:03:18 ID:cKBtoZeC0
俺は村枝リプミラも不満。
ちと凛々しすぎる。いくらリプミラさんが設定上ちとトウが立ってるとは言え、
長谷川先生の絵柄だと可愛さが強いので、それに合わせてREDのアンジー姐さん的なキュートさを持たせて欲しかった。
あれじゃまるで女宇宙海賊みたいじゃないか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:11:59 ID:yv0VKc7K0
どこから突っ込めばいいw?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:15:12 ID:cKBtoZeC0
お好きなとこからw
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:15:18 ID:T9G+Uzrf0
ネクストシートにシアンやリムが登場したら、やはり見た目の年齢上がってるんだよねぇ。
リムはゲンがロリコン気味ということで幼い外見を維持したりしないのだろうかw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:22:57 ID:3bonSlMa0
大半の人は麻宮のアレ見たとき「ナニコレ?」となったんじゃないかと思う。

企画の趣旨からは外れてはいないのかもしれん。オリジナル結構。
が、なんつーか「マップス」の匂いがしない。微塵もしない。少なくともオレには嗅ぎ取れなかった。

一枚のイラストで世界を表現せなならん、いわば一発芸で「ナニコレ?」と思われたらダメだろ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 11:40:34 ID:YxmiqyBx0
シアンがストレートロン毛になっていたり、
リムがロリのままツインテールになっていたりしたら、

オレは一生長谷川センセについていくと、16度目の決意を新たにする。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 12:24:41 ID:BI+FNhvHO
今までの15回の内訳を知りたいw
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 12:49:35 ID:s1qnOzN30
とりあえずザザーンにリプミラが手篭めにされた回で1回は確定だな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:13:21 ID:4VV9qmO90
ダードに拉致られてすっぽんぽんで大暴れした回で2回と

>>485
REDで言うならスカ的な絵柄のリムやラドウ見てみたかった俺マジロリコン
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:21:38 ID:CQFfaDeQ0
「んー、じゃ両方だっ!」で1回だな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:23:54 ID:T9G+Uzrf0
愛人部隊のおねーさまがたと一緒にシャワーを浴びることに星見がおびえる回はどうだろう。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 13:59:37 ID:q1mXBkgr0
どこだったか見つからないが、リムが「オバンよりロリの方が気持ちいいよね」みたいなことを言った回で1回。
ロリラドウが全裸で海から上がってくる回で1回。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:08:26 ID:4VV9qmO90
ぶどう酒星はガチ

15回ですむのかこれw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 14:24:06 ID:s+A0oB5bO
>>497
マップスのみでも無理っぽいw
ダイソードやらクロノアイズまで含めたら何十回いくことやら…w
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:24:15 ID:mhp5l1lF0
>>468
とりあえず、構えないで読めるSFの入門編ったら決まってるだろう。
つ「ドラえもん」

属性的に、長谷川作品にも通じるところ多いしな。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 15:42:44 ID:vFzg9zVHO
S(すこし)F(ふしぎ)作品の金字塔、か。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:45:36 ID:TAoygkrC0
道化の誤植を気にしている奴が俺以外にも居たのにもワロタが
嫁の仕業だったのには禿藁
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 16:52:43 ID:T9G+Uzrf0
>>501
俺も「あれって誤植だったよな……?」と思ってたけど、記憶に間違いがなくて安心したw
元編集者さんが嫁になってたとは知らなかったw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 19:04:23 ID:VbeZurY/0
>>499
藤本先生の短編集も面白いSFばっかりだよな
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:00:19 ID:RLZmkgap0
…長谷川先生のどこに惚れたんだろうか<センセの奥さん
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:02:19 ID:JO8aDIGg0
麻宮の絵をぱっと見た時、あれ藤田も描いてたっけ?
と思ったのは僕だけですかすいません
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:53:35 ID:w/XXvzBS0
麻宮の何が嫌かってさ、
空気読めてない自分キャラの押し付けってのもやだけどさ、
仮にもそれなりにSFな作品であるマップスのイラストでさ
あんなビームサーベルみたいなものを岩に指して体重預けてる絵ってどうよ?って思うんだが。
熱したナイフをバターに指して杖にしてるようなもんだろ。あれじゃあ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 20:56:38 ID:5aL2YcG4O
確かに、アレがラドウの持ってた杖みたいんだったら少しはそれっぽくなったかもねぇ。
「ぼくのかんがえたりーぷたいぷw」なのは構わないけど、ヒント無しは辛い。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:10:53 ID:OHxNDju90
空気の読める麻宮なんて麻宮じゃないやい
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:16:39 ID:w/XXvzBS0
じゃあいいのか。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 21:32:42 ID:1/O3lW9u0
>>507
「僕の考えたリープタイプ」募集、またやってくれないかな。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:22:41 ID:ELaiHleH0
>>499
ドラえもんを構えないで読めるとは凄いな
かなりディープなSFなんだが

Yロウとか
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:30:29 ID:w/XXvzBS0
「ねこしゃくしウイルス」とかな。

ドラえもんは、歳くって読むと危険なのが多すぎるw
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:31:40 ID:CKcrjzs70
あれ、麻宮ってリープタイプ描いてたの?
俺には天地無用にしか見えなかった。w
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:35:39 ID:AZOBYI6M0
あやまれ! 天地無用にあやまれ!

麻宮のはテクスチャ貼っただけ、って感じの
いまどきシロウトでも描かないような岩に苦笑した。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:36:22 ID:w/XXvzBS0
天地無用(のOVA版の1期)を馬鹿にするなー(つД`)・゚・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:48:15 ID:CKcrjzs70
>514、515
すまねえ、天地無用のデッドコピーの焼き直しに訂正する。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 22:52:41 ID:w/XXvzBS0
でも、長谷川先生の立場的に麻宮センセもちょっと誉めてあげないとまずいかもしれないから
誉めようか。

すごいよ!麻宮さん!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:13:24 ID:b13/fnJU0
うすたに依頼したら、どんなイラストが帰ってくるのだろう……
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:20:46 ID:w/XXvzBS0
今なら笛吹いてるリーフタイプかなぁ・・・
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:35:17 ID:XSNDT2wo0
>>512
栗饅頭問題は宇宙の根源にも関ってくる極めてディープな問題だぞ

ガキの頃は「バイバイン欲しいなぁ」と思ったもんだが今冷静に考えると恐ろしい事極まりないw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:44:06 ID:w/XXvzBS0
増えるミラーの方がいいよね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/22(金) 23:55:12 ID:gVGm58nq0
まだ2本目の途中までしか読んでないけど、笹本のは面白かったな。完璧に字で読むマップスって
感じで長谷川漫画がパーフェクトに脳内再生されたよ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 00:32:39 ID:Y5rUpAZN0
>>521
いよう俺。
でも演出レベルでの再現度は高いけど、長谷川漫画なら
どんな短編にもあるアイデア(1つとは限らない)が無いよなあ。
何というか、何のサプライズもない感じ。
本当に電子戦=暑い=水着が出したかっただけじゃあるまいなw
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 01:12:07 ID:vDGS28X/0
麻宮、コンプティークに描いてた頃は真摯にやってたよねぇ・・・。
サインくれって描いてファンレター送ったら
お盆の中日にカラートーン張ってあるすげー色紙送ってくれた。
シェアー買った理由のひとつなのにがっかりだ・・・。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 09:49:48 ID:d0iafEBKO
>カラートーン張ってあるすげー色紙

「俺よりトーンを!」に対抗しただけだったりして…
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:49:24 ID:wa870jt/0
仕事増やしすぎてクオリティ落としたあたりから転落ダメになった印象だなぁ>麻宮

シェアワールドはいつ黒古橋が発動してリープ先生が画面一杯「ハ ハ ハ ハ ハ」で
埋め尽くして虐殺とか始めないかびくびくした
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 10:59:25 ID:44mhrU1K0
何時ぞやの、路銀を稼ぐための寸劇を、
番外編として単行本一巻分くらいやって欲しいとか思うオレ。

学園マップスみたいな。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:23:39 ID:LRiINSuy0
>>527
それ何てキノ?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:37:18 ID:JtfUcggQ0
限定版の特典にカイワレ大根がつくんですね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 11:51:58 ID:Q5AhuTN90
まぁ、麻宮ももういい歳だから
若い頃のようにはいかんのだろうよ。

PBあたりでDQN層相手ならテキトーでも売れるって分かっちゃったら
もう真面目に描く気がなくなるのも無理はない。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:44:13 ID:RSr3qk1u0
「俺よりトーンを!」は大分絵柄変っちゃったから安心してもいいと思うぞw
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:45:01 ID:Xa6ovIqu0
なつかしいw>俺よりトーンを!
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 12:46:23 ID:Xa6ovIqu0
4コマ板某スレから転載。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:09:09
もう○首見えるか見えないかのギリギリすれすれ…
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 03:51:51
足首?
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 08:39:32
雁首?
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 14:24:26
手首?
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 14:27:07
生首?
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/02/21(木) 23:36:22
そうそうそう!生首見えたときの興奮といったら・・・って、おい!!
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 00:36:52
銀河伝承族か……!
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 09:18:21
でけえよw
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 12:10:25
惑星並みかよww
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 12:15:42
興奮というより恐怖だな
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 16:44:16
胸に伝承族の遺伝子を持つ沢子…恐ろしいなw
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 16:48:35
長谷川漫画だったらヌード率高くなるなw
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 10:05:56
・・・え?サザエさんがどうしたって?
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 14:06:29 ID:UsQONMSB0
いやらしい子だね
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 17:30:32 ID:Le7Z76nM0
伝承族の知名度高いなおいw
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 18:33:20 ID:c9Ch3QSI0
この漫画、最強スレの常連として名が知れちゃったからなあ・・・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 18:35:36 ID:N+cpKOED0
なんか出てきちゃったゾ・・・レコードブレイカー似のモビルスーツ・・・。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/23(土) 20:18:40 ID:Y5rUpAZN0
>>536
頼むから余所行ってパクリだの似てるだの騒がないでくれよ?
クロボン読者皆がパクリ認定厨扱いされると迷惑だから('A`)
539537:2008/02/23(土) 23:12:56 ID:5BepmJSK0
>>538
これ>>536さんじゃなくて私>>537ね。
言いませんのでご安心を・・・。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 01:55:57 ID:IgFbkPo90
シェアーワールド、新宿の紀伊国屋本店、新宿店、
ジュンク堂とかいろいろ回ったけど見つかんねえ・・・
発売日に地元で買えなくて、土曜日に新宿行ったら
買えるだろうと高をくくってた。

よりによって、あとの望みは、Konozamaだけか・・・
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 02:18:21 ID:oOvo6CYeO
立川にはあったぞ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 02:18:47 ID:W3rvVbYb0
新宿ならとらとかあったんじゃ…
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 07:12:47 ID:NJt2rscI0
素直に秋葉原に行けばよろし
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 09:55:56 ID:NGNa8hnO0
秋葉メロソにはネクストシートもシェアワールドも山積みでしたよ
って言うか、やっと買えた
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 12:28:56 ID:l/mfavwy0
名古屋の大須の本屋ビルで買えた
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 12:31:55 ID:aAGXLN8K0
>>545
三洋堂シグマのことだろうか?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 12:58:34 ID:l/mfavwy0
名前しらんけど、向かいにガンダム屋があって
隣に漫画喫茶があるとこな。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:32:03 ID:+DJTfXB20
ガンダム屋ってなにさw
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:33:31 ID:YfvjbvXH0
????「ガンダム、売るよ!」
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 13:36:07 ID:X4OvpApf0
東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080224-OYT8T00105.htm
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:20:20 ID:HzoRHFXX0
>>550
外国人が長谷川漫画でツルペッタンな日本文化を楽しむとな?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 15:55:55 ID:G0BHPMh3O
>>550
『もっ…と…もっと…つい…て…くださ…い…っ!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 16:06:53 ID:aAGXLN8K0
>>547
たぶん三洋堂シグマでいいと思う。
ttp://www.ohsumap.ne.jp/shop/c2/siguma.htm
1FはPC雑誌、2FはPC専門書、3Fは漫画・小説・模型雑誌とかの店だよね?

>>548
三洋堂シズマと、道路を挟んで向かいにある模型屋、キッズランドのことと思われ。
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1692
写真だとわかりにくいかもしれんけど、壁面にガンダムの写真が貼られてる。
(写真中央の青いところ)
ガンダムに限らずRCとか鉄道模型とかも売ってる。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 18:10:58 ID:TH3I6AKs0
>>540
俺は、新宿紀伊国屋のフォレスト2Fで買ったよ。
平積み2列に正直びびったw
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 18:14:43 ID:l/mfavwy0
ああ、それそれ>>553
ありがとう、親切な人(´ー`)ノ
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:03:42 ID:F6knzqmP0
池袋、西口(東武のほう)、地下に降りていく漫画専門店、たしか、芳林堂書店コミックプラザだったっけ? コミックランド?
そこにも、2列で平積みされてた。
一冊、買いましたよ。 
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 20:53:27 ID:IwGNc5M00
シェアワールド読了
えーと(;・∀・)、ソフティカの船体の色って白でしたっけ?
自分的には黄色だと記憶していたんだが、秋津先生の文中で「純白」って出ていたモンだから気になって仕方ない
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:43:36 ID:+aKyVvrt0
>>557
私も気になった。イメージ的にブランデーや古酒のような琥珀色だと思う。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:52:40 ID:6whkxQUC0
オレは、プリンみたいな黄色のイメージだったな。
とにかく「純白」のイメージじゃなかった。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 21:53:36 ID:Mqz7JnxD0
>>557
確か単行本のカバーかカラーページに黄色っぽい絵があったような…

まあ、本編中ならともかく本編後の話で色が変わってるのなら
脱出時に大破したのを修理したついでに色変えたとか
修理は済ませたけどペイントはまだだったとか
現地の太陽光の具合で黄色が白っぽく見えただけとか
いくらでも説明はこじつけられるから問題ないんじゃねw
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:05:52 ID:+aKyVvrt0
あ、でも酔っ払い具合で色がだんだん変わってくっていう設定はどう?w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:09:47 ID:pOOK9Q1H0
つまり最初は白いのがだんだん赤くなってきて、最後は青くなっていく…と。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:10:19 ID:pCGeC71J0
白から朱、赤で黄色を経て真っ青(おえっぷゲーロゲロ

まあソフティカはいくら飲んでも平気そうだが
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:11:45 ID:pOOK9Q1H0
それじゃ、黄色いときは肝臓が弱ってるということで
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:13:17 ID:+Vb+99j70
その時のソフティカがシラフだったんで白かった、と。
つまり常態の黄色ってのはほろ酔いかげんなのだな。
泥酔状態では真っ赤になってピコーンピコーンと・・・
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:13:24 ID:Qyfc7Agi0
そのうち黒くなって死にそうだな
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:16:18 ID:YfvjbvXH0
ソフティカにぶどう酒星のことを教えたら喜んで入り浸りそうでは有るなw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:18:20 ID:2Rci8O8W0
あの惑星の住人の色彩感覚的には白の範疇だったとか・・・強引にもほどがある解釈だな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 22:27:25 ID:+aKyVvrt0
>>567
ヨッペでしたっけ?w
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/24(日) 23:58:58 ID:6whkxQUC0
んー、でも。
実際には酒じゃ無くって酢飲んでる可能性も有るんだよな〜
本人も酢の海の惑星で育ったせいだって言ってるし
(どこまでマジなのか、読みにくいお方ですがw)
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:09:16 ID:lPr7OCsY0
体を柔らかくしようと思い、柔軟を毎日しています。(怪我防止のため) 柔軟以外で... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137740563


お酢で体が柔らかくなるのは間違いだと思います。
以前、TVで某お酢製造メーカーの品質検査担当の方が毎日飲んでいても
体が柔らかくならないとおっしゃっていました。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 00:15:46 ID:+gXIMaaQ0
大所帯なサーカスの人達が料理の為に酢を沢山買ったら誤解されたらしい。   by からくりサーカス
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:11:55 ID:ZS6XvHVJ0
晏逅寺軟體拳(あんこうじなんたいけん)
 一般に酢が人の体を柔軟にする成分(ピノドキシン)を
 大量に含有することは知られている。この性質を応用し
 特殊な拳法をあみ出したのが晏逅寺軟體拳である。その
 修行者はこの世に生を受けたときより酢を満たした大瓶
 の中で生活・成長し超柔軟な体質を作り出したという。
 その人体構造学の制約を超えた拳法は必勝不敗の名を
 ほしいままにした。
 因みに、現代でも副食品として身近なラッキョウはこの
 軟体拳の達人であった珍辣韮(ちん・らっきょう)が
 日日の糧を得るため修行中に自分の壷に実を漬け製造・
 販売したのがその名の由来とされている。
 
 民明書房刊「世界の怪拳・奇拳」より
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 01:14:41 ID:grNWL0Gi0
中国の奥義っぽいのにファラオの部下が使った技か
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:24:11 ID:QTMSQrcJ0
飲んでも柔らかくはならないが延々漬かってれば柔らかくなるわな。
とはいえリープタイプって金属骨格じゃなくてカルシウム骨格なのか?w
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:27:00 ID:8p/cu/RA0
>飲んでも柔らかくはならないが延々漬かってれば柔らかくなるわな。
いや、ならないから。とマジレス
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:40:29 ID:tnsCxo100
シアンのビームを跳ね返す能力は
どういう星のどういう環境に合わせて身につけたのか気になるところ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:42:46 ID:6vkDGpWB0
今の頭脳体になってからの能力じゃないんだよなぁあれ。
船体のほうの能力が頭脳体側に反映されてるってことだろうか。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:47:11 ID:6LZ5NDQR0
>>577
かつてミラーにぬっころされた時はスターティアにやられたんだっけか。
あの時に既にあの能力を持っていたのか、それとも対ミラー戦でミラーの
ビーム攻撃に苦戦したからそれへの対応だったのか。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:49:56 ID:fdXNH2IV0
>>579
羽根の中にミサイルを満載しているように見えたから、
たぶん当時と現在ではまるっきり別の能力だったと思う
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:54:41 ID:R1Ti5unT0
船体がガラスのように壊れるし、おそらく結晶生命体の星由来なんだろうけど…
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 07:58:52 ID:6LZ5NDQR0
>>580
対ミラー戦と、その後のラドウとの再会のエピソードの間には
段階はあったんでしょうかねぇ。
なんとなく、ミラーに殺られて例の知性ウマの星で復活してから
ラドウと再会という印象がありますが。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 08:02:06 ID:gs9TFLTiQ
ま、酢の惑星云々はソフティカのネタかもね。
(と見せ掛けてマジかも試練が)
とにかく、みんなソフティカ好きなんだなぁ。

ところで、ソフティカといえばハーザンですが(そうか?)
あの娘の船長になれる男って、何となく『諸星あたる系』なんだろうな〜
て思い込んでるワシ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 08:12:19 ID:3/m1TBjU0
虎パンツしか共通点がないだろw

しかし、ハーザンは良いね
ニードルの中だと一番美形だと思うし
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:34:03 ID:ILrFVUvi0
>>576
皮膚が荒れて、やがてドロドロになって・・・という意味では軟らかくなる気がする。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:37:19 ID:tcvND+dJ0
見てみたい対決

ソフティカ vs エイブのタコ踊り対決
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 09:41:15 ID:ILrFVUvi0
>>583
むしろ山本弘みたいなのが喜んで船長になりそう
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:16:14 ID:ZS6XvHVJ0
>>583
かわいい感じのスガラ姉さんに謝れ
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:20:12 ID:tcvND+dJ0
>>583
でもハーザンの船には乗る場所がないし、きっと食堂とかトイレとかもないんだよねぇw
生身の人間にはキツい船かもしれず。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:36:36 ID:cDzhk0zJ0
乗る場所がないって、もうすでに「船」じゃない・・・・・w
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:40:45 ID:Sp+9bcql0
マップスってゲームにならないのかな?
戦略シミュレーションにしてもアクションRPGにしても面白そうだけど
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 11:41:52 ID:tcvND+dJ0
>>590
ハーザン自身が宇宙船の「肩」に乗ってるしw
まぁでも船体内にエンジンの搭載スペースはあるんだから、その片隅に圧縮空間で最小限の居住区を
設けてくれれば……。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:24:59 ID:fdXNH2IV0
>>583
セミ人間(♀)のお嫁さんになっていたりして>ハーザン
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 13:53:22 ID:ILrFVUvi0
猫化の猛獣が進化したようなタイプの相方を選ぶかもな
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:03:09 ID:iZgHTVt70
ちょっと待て
なんでハーザンの船体コックピットないことになってるんだ?
それじゃあ決戦での未帰還機を読みあげてるシーンのハーザンのコマの
ゼル(ルゼ?)の映ってるモニターはどこのモニターなんだよぅ

ついでに言うとギツアートのアキレス腱切断時にどんどんやってるシーンも
操作パネルのあるコックピット内に見えるんだが
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:10:49 ID:ILrFVUvi0
あんたの頭はマップス図鑑かw
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:28:19 ID:tcvND+dJ0
>>595
「こいつは宇宙船なんかじゃない!エンジンがついているだけのただの空とぶカンキリだ!」
というリプミラの台詞からそう思っていたんだけど、あるにはあったのかw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 14:42:59 ID:nnSIpow20
それは、コックピットと呼ぶにはあまりにも雑すぎた
ボロボロになった毛皮が1枚敷いてあるだけ
それはまさにただの寝床だった
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:41:58 ID:9KCq6QZR0
ハーザンはパンツはいてないよ
腰に毛皮を巻いてるだけ
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 15:58:22 ID:eBnAgI7rO
ビメイダーって、
・乳隠してない
・パンツ履いてない
のどちらかが普通なんじゃないかと思えて仕方がない…。

ほら、海賊時代のリプミラってトップレスだし、レニーは履いてないっぽi
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:14:19 ID:ONOjQv4P0
てか
リムとかボディペインティングっぽいし
体色変化?w
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:21:15 ID:iNz30+N60
>>598
浦健乙
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 16:48:04 ID:34wYZZgD0
>>600
シアンは鎧着てるじゃんと思ったが、
デザインよく見ると、上はノーブラだしなあ。

あながち、間違えてないかもしれん!w
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 17:05:04 ID:tcvND+dJ0
>>591
クイーンズブレイドのような対戦ゲームブックでもいいかもしれぬw
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:16:43 ID:eBnAgI7rO
ゲームブック(原作・挿絵:長谷川裕一)なんてどうだろう
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:17:51 ID:eBnAgI7rO
被ったorz
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:30:34 ID:V/Wwf6qn0
伝承族に正面から突っ込んだキミ
その勇気は買うが少々無謀過ぎたようだ
伝承族の念動力の前にひねり潰され、薄れ行く意識の中キミの耳には
いつまでも「はははははははは・・・」という笑い声が響いていたのだった

次はもう少し慎重に行動しよう、と誓いながら>>14へ進め
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 18:55:54 ID:grNWL0Gi0
14へ進めktkr
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 19:57:11 ID:2mjLgd+c0
>>583
やっぱり定番の猛獣使い系か誰に対しても優しい感じの人物ではないだろうか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 20:05:06 ID:bECSnsgJ0
>>609
ハーザンは野生のツンデレなのか?積んでレナの課・・。ツンデレなんだな?
・・・・・・。・・・、!!、・・・ハア、ハア・・・。
俺の嫁
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:30:05 ID:ILrFVUvi0
詩的魔人の役どころは、是非大帝様に。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 21:56:33 ID:FulUNPc90
エルザあたりと仲良くやってくれ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:15:13 ID:yAu8cMXM0
DJ(ダイソード・ジュニア)とか出るのか。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 22:48:36 ID:0LBZPH900
シェアワー読んだがソフティカの扉絵良いな
あと笹本がセリフ回しから展開からロリから原作っぽくて
一番上手かったと思う 主要キャラみな出てくるし
そのまま漫画にしても違和感全然ない
古橋は反則だけど好きだ 眼鏡の乳先生(*´д`*)ハァハァ
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:08:10 ID:sJ1MWOoiO
君は銀河を救ってもいいし、救わなくてもいい
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:25:34 ID:FulUNPc90
メル先生の絵はなんか新鮮だったなあ。
そしてツボに入った。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/25(月) 23:55:50 ID:ME1G+vrK0
ようやっとシェアードゲット
 
麻宮自重の意味がすっごくよくわかった
618書店員:2008/02/26(火) 04:17:33 ID:teSbguxC0
>>540
亀だが、発売日に入荷しなかったので絞って発注かけたら、
再入荷分が一日で売り切れて驚いた。
はっきり言ってGA文庫で一番売れた。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 05:17:19 ID:Q1Tk8Yy1O
十の作家が集いし時、普段は静かな長谷川スレを目覚めさせ、スレ住人はさらに多くの長谷川ファンを増やしていく…か。

まるでどこぞの予言のようだな。予言自体はうろ覚えだから改変文章作れないが。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 10:34:01 ID:ZUYr3Owg0
>>604
露出度の高さでは負けてないからなw
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 12:32:04 ID:Kft2+KXyO
たしかにわずか2週間で600以上消費したのって
長谷川スレでは初だろうな。しかしそのうちの1割くらいは麻宮自重というw

シェアードは良作揃いで素晴らしい出来だな。ぜひ2弾3弾と続けてほしいわ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 16:56:32 ID:VGTPbLu20
一本くらい歌う流星絡みがあるかと思ったんだが外れたか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 19:03:03 ID:XDLYLRXx0
>>621
サイン会もあったしな
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:49:27 ID:Q9hHVnw80
>第2段
これだけ売れれば、可能性はある。
問題は、書いてくれる人が集まるかどうかだな。
先生は反対しないだろうし。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 20:55:44 ID:gR/OxUEW0
またカラーに麻宮希望
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:00:48 ID:ysTKKgBS0
重馬敬氏のブログでまだ書きたがってる人はいるって話が載ってたから
続巻が決定すればあっさり集まりそうな気が。
とりあえずまとめ役っぽい重馬氏と色紙欲しがってた栗原先生は確定だなw

あと、MEANの第一巻が4月23日らしい。
ソースは栗原先生のサイト。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:03:37 ID:Pxq+9deT0
>>625
いじるためにかww
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:08:40 ID:1rBZXpbH0
三巻くらい出したらネクストシートの退路がいくつか絶たれてそうだな
まあセンセはあっさり乗り切ってくれるだろうが
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:49:35 ID:W35pSxZp0
>>626
是非のじりんにも声掛けて欲しいところだ
あのメチャクチャな世界であくまで物理法則に拘る話とか読みたい
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 22:28:41 ID:sdoIijdN0
一冊目はフリーに書かせた可能性もあると思うけど、2冊3冊と続くならさすがに不都合なこと書かれないよう、
本腰入れて監修するんじゃなかろか。短編同士の不整合だって避けたいだろうし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:15:17 ID:l7l59kIj0
短編同士の不整合すら長谷川センセなら何とかしてくれるかも、
という期待があるw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 23:30:38 ID:gR/OxUEW0
いいんじゃね別に>不整合
それこそがシェアード
ぜんぜんシェアしてないのもあるしwww
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 00:46:06 ID:KUUwR0/O0
いっそクロノスとかキンケドゥとか出して長谷川ワールドをシェアするのも面白いかも試練
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 01:27:16 ID:/9XLg/Fi0
>>633
手塚や横山を目指せと云うのか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 02:21:53 ID:LV+Fx07xO
まあでもすでにある意味大外d…
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 03:20:15 ID:yB8e2DEr0
むしろネクストシートを柱に迎えて
「月刊MAPS」
を創刊してだな(ry
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 03:22:32 ID:/2bZ/HUP0
どうせなら週刊にしてまるぺと張り合おう
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 03:38:04 ID:9JcOlHeu0
創刊号は特別価格380円!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 04:09:40 ID:LV+Fx07xO
>>638
もちろん特製バインd…ビメイダーがついてるんだよな?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 07:16:53 ID:YiakSJj3O
毎号リープタイプ付きなら10万と数体は機体がいるから、10万チョット出せるぞ
毎号付いてくる部品を組み合わせると、ブゥアーが出来上がります
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 09:27:33 ID:bt1bvc+f0
長谷川ヒロインで昆虫系の羽持ってるタイプは悲しい別れするって法則あんのか?
MEANもそんな感じだし。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 09:35:39 ID:DLyR+7T10
虫=寿命が短い、故に悲しい別れが付きまとうんじゃないか?
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 10:58:08 ID:V9+UOmf60
案外、向こうの一年はこちらの百年です、とかやってしまうかも知れんが。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:12:06 ID:kFCPAip70
むしろそれでも良いから死別エンドは勘弁かな…
全く別の方法を用意してそうだけど
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 20:14:45 ID:hI0lwvPt0
さらに脱皮したら人間と同じになるとかベタでもいいから
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:09:22 ID:G5wEx/dg0
一年の間に子供生んで
その子が成長したら第二部
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:29:33 ID:IPUMs0jW0
それなんて(お好きにどうぞ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:45:35 ID:L0YVfFEW0
ダードは悲壮ぶって「私はライ族の心を持ちながらライ族ではない怪物として創られたのだああ!」
とか言ってたけど、あのライ族のおっさんになぜダードをあの姿にしたか尋ねたら、案外

「かっこいいからだ!」

とかほざくんじゃなかろおか。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 21:58:23 ID:62GuaTU70
セミの場合だと卵を100個産みました。
という感じ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:05:03 ID:hI0lwvPt0
27年(だっけ?)蝉とかだと困る。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:14:11 ID:v/7L73sz0
17年じゃなかったカナ。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:16:22 ID:TSMZ+xbo0
>>648
ネタにマジレスだが「意味がなくて面白いから」だろう。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:33:20 ID:nOA/E/zT0
>>648
後半登場時のダードは、その辺りもう気にしてないっぽかったけどね。
新生ダードは、「ラドウと一緒の姿でラッキー♪」位にしか思ってないだろうしw
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:41:17 ID:nLqUE1gqO
ライ族のパーソナリティーすら持ってないんでわ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:47:25 ID:G5wEx/dg0
っていうか外伝の生まれたてのダードはライ族の心とか無かったよな
自分で自分の個性作ってるんじゃねぇかw
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 22:50:08 ID:bt1bvc+f0
ラドウちゃんが日々光源氏してるだろう>ダードの個性
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:06:11 ID:5CNWpoda0
ぶっ壊れたオリジナルダードのデータを地球人のゲンがかき集めて
無理やりリープタイプの再生機で再生させたのがチビダードなんだから、
再現度はデニレニより低いんじゃなかろうか。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:09:13 ID:o7JHsnWm0
>>652
「意味がない!」
「意味がない!」
「かっこいい!!」
「意味がない!」

でも彼ららしいと思えるから不思議だw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:09:42 ID:nOA/E/zT0
まぁ、新生ダードにとって大事なのは、ライ族としての誇りじゃなくて「如何にラドウを喜ばせ、そして怒られないか」だからなぁ。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:13:02 ID:UugCh/py0
ライ族のパーソナリティーは無いかもしれないけど、彼本人の個性みたいなものは残っていたと思う。
もし最初にダードが少年の姿のビメイダーとして生まれていたならば、あんな感じになっていたんじゃないのかな?
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:18:30 ID:62GuaTU70
>>650-651
素数蝉と言っていろいろな素数周期の集団がいろいろ居る。いろいろ。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/27(水) 23:21:03 ID:bt1bvc+f0
>>658
つうか「かっこいい」って本来意味のない概念だしな。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:20:32 ID:rHqog9sC0
つまり

 「意味がない!」
 「意味がない!」
 「萌える!!」
 「意味がない!」

でも間違いじゃない?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 02:34:05 ID:IPYj0TLkO
>>663
ミュズが少女な理由か!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 07:25:51 ID:dS2Q075/0
ライ族キモオタ説浮上中w
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 07:37:09 ID:nJ2jJlOJ0
キモいかどうかは別として、種族全員重度のオタってのは御大の公式設定じゃないのか?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 07:39:05 ID:wLM+Epcx0
「意味がない!」
「意味がない!」
「ほっちゃーん!」
「意味がない!」

でもいいわけかw
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 07:59:05 ID:6gSbsOWK0
「意味がない!」
「意味がない!」
「ほっちゃーん!」
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!!」

じゃないと。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:20:47 ID:szgBdoKZ0
「意味がない!」
「萌える!」
「ほ、ほーっ、ホアアーッ!!」
「モモーイヽ(´ー`)ノ」
「ゆりしーカワイソウデス(´・ω・`)」
「ごまえーごまえー」

やな種族だなぁw
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:21:01 ID:sQkJojG30
本気で意味が無いな…w
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:24:20 ID:E1G/PabP0
「意味がない!」
「この角度が!」
「角度と萌えのコラボ!」
「意味がない!」
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:34:25 ID:6gSbsOWK0
>>669
ライ族と2ちゃんって似てるよね。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 09:34:43 ID:Z3aFnFob0
だんだん「こんなライ族は嫌だ」スレにw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:24:03 ID:l3J83rnM0
たかだかゴミ捨て場に中性子星しかける種族だからなぁ
あれ地球で例えるとカラス避けネットの代わりにセントリーガン仕掛けるようなもんだろ
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 10:42:34 ID:szgBdoKZ0
生活ゴミを活火山の噴火口に捨てるような感じか
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:29:42 ID:5gCq98MSO
「俺が死んだらPCのデータの消去を」に近い何かを感じるw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:35:38 ID:8kFl9F0HO
いとしいゴミ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 12:40:56 ID:szgBdoKZ0
ってことは、あの中性子星ゴミ箱にあったものは
すごくエロ(ry
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:08:56 ID:uSxBz2sCO
常に生まれた姿で行動するライ族のエロってなんだ。
むき出しになった生殖器(二股逆剥け)とかか。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 13:56:31 ID:IPYj0TLkO
>>679
多分アレ、種族全体がサイボーグなんじゃね?マトモな生物らしくない機能がやたらあるし。
増えるとか生物的に意味あることしそうにないし。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 14:31:11 ID:Z3aFnFob0
>>672
きっとニコニコ動画も彼らは好きだと思うw
コメントで「くだらない!」「くだらない!」とか弾幕はってたり。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 17:53:17 ID:Q9732P5z0
>680
くやしいっ! でも繁殖しちゃう……!
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:01:57 ID:rHqog9sC0
>マトモな生物らしくない機能
ドリルちんこの事か!
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 19:35:08 ID:szgBdoKZ0
ドリルちんこは実際の生物にもいるけどな
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:04:32 ID:M881jjN50
カタツムリなんか精子の付いた石灰質の矢(通称、恋矢)を相手に刺して(穴じゃなく皮膚に)
交尾する種もいるからね。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:16:39 ID:szgBdoKZ0
奇特交尾選手権なら、アンコウなんて
♂が♀の皮膚に喰い付いて、そのまま♀の体の一部になっちまうぜ。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:19:27 ID:Z3aFnFob0
>>686
チョウチンアンコウの仲間ですな。
噛み付いたオスが、雌の皮膚に付いた傷口から血を啜って栄養をもらう種もいれば、
血管が癒着して直接血液経由で栄養をもらう種すらいるという。
この場合雄の消化器はほとんど機能を失う。ただし心臓や腎臓は自前で機能しているとか。

まぁそれをいうとフクロムシなんてもっと珍妙だしw

688名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:34:04 ID:Yifp7thy0
>>680
単に生殖するのがシャクだから、意味もなく子供にいろんな機能付け加える改造していった結果ああなったとか
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:36:10 ID:IikjCU330
>>687
ある意味進化の究極の一つなんだよね。
昔、山田正紀が弥勒戦争かなんかでネタにしてましたっけ・・・スーパーカンサーだったけ?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:37:53 ID:hJEHyG+30
なんでそんなもんに詳しいんだお前らww
・・・わかってしまう自分がちょっとイヤだぞ
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:45:33 ID:M881jjN50
ボネリムシの雄は雌の体内に寄生しているけどね。

雄は雌の大きさのは20万分の一だw
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 20:51:29 ID:Z3aFnFob0
>>691
フクロムシのオスも、メスに寄生してます。
メスの身体にたどり着くまでは自力で泳ぐのですが、その後精母細胞の固まりのような器官になってしまって
メスの身体の一部になってしまう。自力で泳ぐオスの段階が発見されるまでは雌雄同体と思われていたそうで。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:28:23 ID:szgBdoKZ0
しかし、性別ってなんで2種類なんだろうな?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:32:00 ID:h08LYb1q0
3種類有ったら三角関係になっちゃうじゃない
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:33:49 ID:szgBdoKZ0
3種類なら正常じゃないかw
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:40:34 ID:M881jjN50
ユムシ動物門、節足動物門、脊索動物門
近縁関係が遠い生き物でも、オスがメスに寄生する種が存在するのは
そういう進化の方向も存在するということですね。

地球でもこんな風だから、宇宙だともっとすごいのが居そうw

>>693
学者によっては蜂の性を
雄、雌、ワーカー(働きアリ)に分けていますよ。染色体的にはワーカーも雌ですが。
ちなみに昆虫に見られる性モザイク(体の半分が雄でのこりが雌)も
蜂の場合だとこれに働きアリが混じる場合がありより複雑になります。

そもそも、雄雌って言っても、 配偶子の大きさに差があるとき、
大きい方を卵、小さい方を精子といい、それに対応しての言い方だし。

性モザイクのミヤマクワガタ
ttp://ookuwa.justblog.jp/blog/2007/12/post_2af1.html
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:41:35 ID:f08k2wtF0
染色体が2つで1つの対になっているからだろうねぇ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:41:36 ID:M881jjN50
すまん。蟻は蜂の一種なんで見逃してくれw
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:43:12 ID:h08LYb1q0
>>696
このクワガタもクワガタ界の同人ではネタにされるのかな?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:43:27 ID:M881jjN50
>>697
そうとは限らない。

一例、蟻の性決定。
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/QJ/#16
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 21:56:53 ID:qlXxmZOu0
なんのスレだw
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:01:23 ID:M881jjN50
進化 : 女王アリに雄が「クローンの逆襲」

 雌雄間の利害の対立に、いわば「究極の」方法で対処しているアリが見つかった。雄と
雌がまったく別の遺伝子プールを発達させたのだ。この型破りな仕組みができあがった
のは、女王アリと雄アリがクローンとして生まれ、両方の遺伝子群が互いに隔離されたま
まになっているからである。

 このアリはコカミアリ(Wasmannia auropunctata)といい、通常の有性生殖では生殖能力
のない働きアリしか生まれない。繁殖を担うのは女王アリと雄アリだが、彼らはそれぞれ
自分自身と同一の遺伝子群をもつ子を作り出す。これはつまり、雄と雌の遺伝子プールが
それぞれ独立に進化していくことを意味する。

 D Fournierたちはこの研究にあたって、仏領ギアナのコカミアリの巣34個からDNAを採集
して調べた。彼らによると、これは雄のクローン生殖として動物界で初めての報告例だという。

 こんな状況が生まれたのはおそらく、女王アリがクローン生殖することによって自分の
遺伝子を守り、有性生殖は働きアリを産むためだけに使おうとしたためだろう。そうなると、
雄アリは生殖能力のない働きアリにしか自分の遺伝子を伝えられないことになる。

 そこで雄アリは自分もクローン生殖をすることで反撃した。つまり雄アリの遺伝子系統は
独自の変動をしていくことになるのである。

 「実際には、このアリの女王と雄は別種として分類すべきなのかもしれない」とD Queller
がNews and Viewsで解説している。

Nature Highlight June 30, 2005 より
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:13:14 ID:szgBdoKZ0
つまり雄なのに自分のクローンである子供を産むってことか?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:17:02 ID:S2Hi+RJl0
うほっ!で子供が作れちゃうわけじゃないのね
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:18:32 ID:M881jjN50
>>703

女王アリは自分の全遺伝子を持った卵を産み、クローンとして次世代の女王を作り出し、
その一方、受精卵が発生する途中でなんらかの機序で雌の遺伝情報が「つまみ出されて」、
雄の遺伝情報だけ持った雄アリ達が生まれているのだそうです。
もちろん、このアリでも普通の生殖方法で働きアリは生み出されていますが、
働きアリは次世代を生み出しませんので、混合された遺伝子は受け継がれない事になります。

ヒアリの闘争 (生態学と進化) / 今日のNature - Wasmannia auropunctata,遺伝子
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=1103526
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:26:15 ID:szgBdoKZ0
そういや、そもそも普通の蟻の雄がどうやって生まれて来るか知らん。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:28:59 ID:LjEVux1q0
嫌なライ族の話から何で蟻の生殖の話に?がるんだw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:30:11 ID:xAsawtbA0
このまま、昆虫の話→蝉の話→ミーンの話と戻ればいいんだな。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:31:28 ID:h08LYb1q0
ミュズと生殖したい
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:32:54 ID:wLM+Epcx0
カミオ星人の生殖も謎ではあるが。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:33:33 ID:xAsawtbA0
>>709
アンコウのようにネクストシード号と合体するのか
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:35:09 ID:S2Hi+RJl0
ミュズが巨大化してネクストシードをまとう→中で合体
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:44:09 ID:M881jjN50
>>706
ふつうの蜂や蟻は
有精卵が孵化すると雌
無精卵が孵化すると雄

>>702の例は簡単に言うと
女の子→自分の遺伝子のみの卵→母親のクローン
男の子→受精卵の母親の遺伝子をすべてとりのぞく→父親のクローン
働きアリ→受精卵から産まれる。→両親の愛の結晶
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:50:12 ID:szgBdoKZ0
おお、センキュ。

普通の蟻って遺伝子の変化少なそうだな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:58:23 ID:Iz14cC5Y0
>708
蝉の雄なんかは成虫で生きていられる期間が短いから、
相方探して必死に鳴いてるわけだが
夏鳴はそういう欲求はないんだろうか
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:07:08 ID:M881jjN50
ミーンのラスボスはセミヤドリガと予想。
幼虫はセミに寄生し外からでも良く目立つ。成虫は飛ぶ。
しかも雌のみしか存在しない。

長谷川先生ならとてもエロくアレンジしてくれると思う。

セミヤドリガ
ttp://www.jpmoth.org/Epipyropidae/Epipomponia_nawai.html
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:11:04 ID:szgBdoKZ0
キメェェェェェエエエエェェ!?!!

せめて冬虫夏草くらいにしてくれ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:12:13 ID:LjEVux1q0
>>715
思いっきり沢山の人に聞こえるように歌ってるじゃないか
1年しか時間が無いのにアイドル生活だぜ?

ついでに身を捨ててでも力になりたいって良い感じの相方もきっちり見つけてるわけだしナ
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:14:15 ID:rHqog9sC0
すげえ展開に噴いたw
おまいら、ただの貧乳スキーじゃなかったんだな!!
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:22:54 ID:M881jjN50
>>717
冬虫夏草出たらもう死んでいるぞw

>>718
雌なのに歌うなんて・・・・
ひょっとすると人一倍エロイということなのかw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 00:12:46 ID:Vw4HJ6MF0
>>712
何そのダイアポロン。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 01:55:43 ID:HT6iuTHf0
>>710
てっきり畑で取れるものと思ってた・・・
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 02:59:11 ID:2rY94V0E0
>雌なのに歌うなんて・・・・

つ「ピピネラ」
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 05:31:08 ID:RQQyLvdP0
乗り遅れたが猫のチンコもドリルチンコ&アンカー方式だったような・・・
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 06:38:10 ID:WHLNBepM0
>>711-712
・・・お前ら二人そろってタイトル見直せ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 07:37:25 ID:FHzrzGua0
種死の次は次種か
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:56:26 ID:bsnr/iAg0
>723
今日びドリトル先生なんて誰が分かるんだw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 11:58:06 ID:Clzvff8D0
>>727
アニメサロンの見てない奴を騙せるアニメの紹介文に出てきたロン先生もたいがいだと思ったw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:08:46 ID:BWTc7LEJ0
>>727
ドリトル先生→イギリス→SF→マップスの流れで今俺はここに立っている
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 12:36:06 ID:NVTrrz6lO
なんでシー「ト」をシー「ド」だと思うのかが謎だ。そんなに種が好きかと。
それとも地図を1粒2粒と数える習慣でもあるのか?
シー「ド」と読むからネクシート号もネクシード号と間違うはめに。
…一気に悪役っぽい名前になったなw

以上、最初ダイ・ソードをダイナ・ソードだと思ってた俺のたわごとでした。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 13:21:39 ID:1mcW1bQr0
じゃあ俺はクロノアイズグランサーをクロノアイズグランダーだと思ってたよ
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 14:02:52 ID:wmXCf4f+0
昔、マップスの文庫を本屋に買いに来た女の子と店員の会話
「今日発売の、ま、まっすぷください」
「まそっぷ?」


すげえ萌えた
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 14:59:02 ID:fS5u/vFVO
>>705
幽遊白書の、飛影の種族と氷女の関係思い出した。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 17:21:27 ID:wN+JPyDI0
>>729
イギリスからSFへの流れがわからん。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 17:52:40 ID:oCrmHvPc0
シェアのヨシキの話、
あの世界の星見ととしおって突如謎の失踪を遂げたってことになってたりするんかなぁ
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:14:07 ID:sM7pRVI70
レッドドワーフあたりかねえ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 18:34:11 ID:Bl9aHz3I0
>>732
女の子が長谷川先生の漫画を買うなんて都市伝説だろ?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 19:39:59 ID:BdMEW/LS0
>>735
多分そんな感じなんだろうな。
つか、家族がいなくなってる(?)っぽかった星見はともかく
としおはいきなり消えたら家族や同僚が騒いでそうな気が。

そういやヨシキってリプミラ号が緒戦で撃破された後にゲンが何やったか知ってるはずだけど
勇者の存在をなかった事にするから真実は他言禁止だろうし
なので戦後の酷い扱いに反論したくても出来ないし
愚痴りたくても同じ経験した人は誰も地球にいない
そんな状態で四年間過ごしてるわけか…地味に過酷だな。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:54:32 ID:k37V2FI90
>>730
自分も最初は七勇太達=次世代に蒔かれた種ということを掛けていると思って、
シードとつけたのは上手い語呂合わせだなって思った。

でも、マップスだからシート(地図)だったんだな。

七勇太達はどっちかというとスタトレのネクストジェネレーションのメンバーみたいな立ち位置に思えるし、
自分としては語感もネクシードの方がなんかかっこいい気がするんだが。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:56:51 ID:cdevJVyz0
>>739
「シード」だと「タネ」になってしまう。
「しゅ」という意味なら「ピース」だ。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 23:59:18 ID:cdevJVyz0
「ピース」じゃなくて「スピーシス」だった(^_^;
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:01:02 ID:uOdVG8nt0
ああ、あのピカード艦長が裸になるやつか。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:08:24 ID:trlfVefv0
俺は712だがすぐ上のカキコを見ながら書いたらシードにしてしまった
普段間違えてるやつを馬鹿にしていたが人のことは言えないな
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:12:02 ID:dicaW9Jl0
ネクストシートってタイトルを初めて見た時は座席の方のシートを
連想してしまった俺ガイル。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:17:08 ID:ZJhsTzqk0
最初はネクストシートのシートは座席・椅子(SEAT)だと思ってた
第1話よく見たらSHEETとあったんですぐ間違いに気づいたけど
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 00:43:55 ID:ERlW9WXi0
でも、七勇太はミュズにとっての座席みたいなもんだから、あながち間違ってないような。
軽いダブルミーニングって事にすればおk。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:35:53 ID:Cy9WEZgRO
センセの事だからもう一つくらい隠された意味を持たせそうだな。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 01:56:03 ID:mN0VfOz40
>七勇太はミュズにとっての座席みたいなもんだから
ミュズが七勇太の上に座ると聞いて破廉恥な想像が真っ先に浮かんだ俺を罵ってくれ。遠慮は要らないorz
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 02:00:20 ID:trlfVefv0
少々の揺れぐらいで外れないように合体することが大事だから
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 02:05:51 ID:Q/6CNYYI0
犬のチソチソみたいなものでつか?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 02:16:48 ID:xnZbjI910
2,30分か……元気だな、七勇太。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 04:40:44 ID:H+Wh6eZG0
神帝ブウアーの次の席と言うことか
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 07:19:16 ID:S0DdZxTZ0
>>749
「七勇太と繋がったまま操縦するなんて頭がフットーしそうだよおっっ」の絵が浮かんだ。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 08:39:37 ID:g+ITJAct0
数レス前は
なんてアカデミックなスレなんだと思ってたのに
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 08:54:13 ID:dicaW9Jl0
あぶない雑談……つまり、デンジャー・ノイズだったんだよ!
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:12:12 ID:6TV16/t00
>>747
Next Shitですね
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:30:39 ID:uOdVG8nt0
でも、皮膚の接触でお互いの感覚を共有できるのなら
さぞかしSEXは気持ちいいだろうなぁ・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 09:47:41 ID:6TV16/t00
快感が循環増幅されてハウリング起こさないのかなw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 10:32:37 ID:5K8g0a1/O
>>757
ソードワールドの短篇にあったな
破瓜の痛みから射精の快感まで共有するってのが
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:00:17 ID:pqtUnn360
流石に日本で二番目にエロイ漫画家のファン達だw
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:07:06 ID:Ci431XtQ0
>>760
一番は誰?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:08:56 ID:xnZbjI910
漫画の神様。>一番
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:15:53 ID:P4gx3wVQ0
あれ?確か一番はFの人だったと記憶してるが(神様は神様なので順番付かない)…
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:32:27 ID:mN0VfOz40
ウィキには、トトロの人とFの人に続いて日本で3番目にエロい漫画家とあるなw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:37:42 ID:S1qaFLLU0
>>764
それはエロというより炉なのでは…
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:38:03 ID:Nl6MZWXw0
エロというよりも幼女の裸限定だと思うんだが。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:39:40 ID:DvTdrbBa0
確かにそれはロリの話とゴッチャになってるな。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 11:44:48 ID:5wFTvU4G0
>>767
つまり、長谷川先生は日本で2番目にエロくて、2番目にロリコンな漫画家ということでいいか。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:25:21 ID:hEdJsJkt0
コンプコミック版ダイソード1巻のQ&Aコーナーを見た事ない奴ってこんなに多いのか
日本で3番目にスケベと言われて、負けるかーと叫んでるやつ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 12:43:11 ID:vqmXvwtl0
神様とFの人はもう故人だし
トトロの人はナウシカ描いてたころはともかく今は漫画家と呼ぶのはなんだし
つまり長谷川先生が現世ランキング1位ってことでいいですね
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:48:40 ID:ERlW9WXi0
>>770
そう云う事書くと、向こうから呼ばれちゃうぞ。

>>769
むしろ、読んでても忘れてる人が多いのかと。
徳間に移ってから知った人だったら、(ここのリストで見る以外は)存在すら・・・かもだぞ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 14:56:10 ID:0yDyA/k+0
俺みたいにマップスは手を出しているけどダイソードには手を出してない人もいる。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:02:21 ID:MjT70Teg0
ダイソード単行本3種所持は基本だろ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:04:47 ID:trlfVefv0
貧乳の委員長に萌えるのは基本だろ
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:33:30 ID:dLOh7zFn0
パヤオと言えばくりぃむレモンが流行った頃
若手アニメーターがあれやりたいねという話の中で
あれはいかん俺かて我慢してるねん
という岡田の座談会の本にあったな
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 15:35:29 ID:fvBNI6ZC0
「もうやったか?」に反応してコップ落とす委員長に悶え王太に嫉妬するのも基本
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 16:57:03 ID:ERlW9WXi0
>>776
大外伝の話は、読めてない人が寂しがるから止めてやれ。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:38:15 ID:KaDvkjpi0
ええい、もうダウンロード販売ででも何でもいいから読ませてくれ、大外伝ーっ!

779名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 18:46:55 ID:dLOh7zFn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1988396
これでも見て慰めてくれ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 19:21:07 ID:/NCT6kOG0
>>778
ただ今、奥では1冊¥5800より開始しておりますので、どうぞご利用くださいw
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 20:23:35 ID:KaDvkjpi0
>>779
バンババーン! 最後までリプミラ探したけど居なかったよバンババーン!

>>780
血迷って入札しそうだったけど落札した途端再販されそうで踏み止まった俺がいる。高ぇえ・・・・。


全然関係ないけどさ、四巻の傷心リプミラが成長したリムに見えてしょうがない事に今気づいた。
読む度に新しい発見が一杯だぜヒャッホー!

782名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 20:33:18 ID:dLOh7zFn0
大回転魔球w
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 20:56:15 ID:Ci431XtQ0
3巻冒頭カラーのとこ、金子が再開したナユタにべろべろべろってやってるやつ、
意味がわからないんですが誰か彼が何をやってるのか教えてください。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:02:48 ID:fvBNI6ZC0
ナユタがミュズにおっぱいドッキングされあわててわたわたしてたのを
船から音なし映像で見てて何を踊ってるんだと勘違いしてそれをちゃかした
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 21:52:53 ID:Ci431XtQ0
なるほど。どうも。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 22:49:21 ID:2tFUQQGx0
>>781
SF大会では頒価で買えた

気がする。たしか。たぶん。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:23:21 ID:pqtUnn360
クロボンとダンクーガが入っちゃってるからあんまり刷るわけにはいかんのだろうな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/01(土) 23:59:12 ID:ERlW9WXi0
>>778
お前が近所だったら、ウチに読みに来ればいいんだがなぁ。
商業ベースで、似た感じのものをやてくれれば嬉しいけど、版権的にアレだろうねぇ。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 00:13:27 ID:lXY94wTA0
でもまぁ、SF大会に参加すること自体
何倍もお金がかかるわなぁ。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 01:03:30 ID:P/JOHUe2O
DSの某RPGでミラーズって名前の女性キャラをみつけて接近戦仕様の設定でキャラメイク、名前入力でリプミラと入れたもののその名前はマルチプレイ時のプレイヤー自身の名前でがっかりしたのは俺だけでいい
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 06:40:56 ID:Y69TQD0z0
>>790
なんのゲームか凄い気になる・・・w
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 10:10:27 ID:KNzpHUSh0
ソーマブリンガー
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 12:16:37 ID:HQlUN8G70
なんだかよくわからんが>>790はマルチプレイで自分がリプミラを名乗ることに
何の不満があるんだ?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 12:39:05 ID:lhUG/Aug0
うーむ

ソードマン リプミラ
ダークハンター リプダイン
パラディン リプシアン
バード リプリム
メディック リプレイン

でパーティーを組むべきか。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 14:56:19 ID:MkZBCOl+0
リプミラは、サムライかガンナーじゃね?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 15:25:53 ID:BdPlgCICO
東京近郊に住んでるなら、サイン会の前にでも言ってくれれば持って行ったのだがな。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 16:20:36 ID:7TfJWmEP0
>>794
ソードマン ダイ・ソード(剣)、ガバリオーグ(斧)
パラディン ヨゴ
ブシドー サンジュオウ(居合の構え)
メディック タ・カラ(回復)、ブロンブル(殴り)
アルケミスト コ・ズー

そしてハブられるドライアム
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:28:25 ID:L71DRv6r0
槍だっけ?>ドライアム
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 20:35:44 ID:QM3wJ8c80
無理やり性質の近そうなところへ当てはめるならハンターかなあ。影の薄い槍は
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:06:27 ID:a3fJbihe0
タクティクスオウガ(SFC)を
主人公名ダ・イスウォドでプレイした俺、参上。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:23:39 ID:6eE3NAw00
チラシの裏。

重馬敬氏の「宙へ往く船」は、
「マップス」に「妹萌え」の概念を持ち込んだ作品だったわけだが、
アレを推し進めればギャルゲー化も可能ではないだろうか。

地球人の手によって作られた、それぞれ個性の異なる12人のリープタイプ。
主人公は、彼女達のパートナーとしてテストに参加しながら、
少しずつ彼女達との仲を深めていく、みたいな。

個人的には、眼鏡っ娘委員長タイプのリープタイプを攻略したいです。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:25:12 ID:lXY94wTA0
なぜそこで「10万人のリーフタイプ」としない。

SF魂が足りないな!
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:33:29 ID:eUmK+uve0
一日一人でも270年ちょっとか…
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:34:53 ID:tTP36ni20
何そのリープ・プリンセス。

次は、人工双子リープタイプ’sか。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:36:56 ID:lXY94wTA0
>>803
どんだけ守備範囲広いんだよw
バオンタイプもいるぜ!
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:38:21 ID:Bo0dGkws0
>>794
レンジャー     リプミラ
ガンナー      ゲン
パラディン     リプシアン
メディック     リプリム
ソードマン     ザザーン
ダークハンター  リプダイン
ブシドー      ヒィ
アルケミスト    エイブ
バード       ホシミ
カースメーカー  リプラドウ
ドクトルマグナス ヘクススキー
ペット        ツキメ
で、とっかえひっかえパーティーを組んでる。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:41:52 ID:6eE3NAw00
>>802
スゲエ……実現すれば「どきどきすいこでん」の108人を軽く超えるな。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:43:47 ID:1ITvrUsq0
>>802
つ 追加10万体のクローンラドウ
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:45:46 ID:lXY94wTA0
性格 10タイプ
髪型 10タイプ
バスト 10段階
ウエスト 10段階
ヒップ 10段階

たったこれだけで10万なんだぜ?
足りないよ足りないよ・・・
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 21:56:08 ID:HQlUN8G70
体型で1000通りも作るんじゃないw
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:09:43 ID:RjtoxKjIO
>>809
っ人工少女3
かなり細かく設定出来るぜ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:14:09 ID:lXY94wTA0
性格 10タイプ
髪型 10タイプ
年齢 20段階
バスト 10段階
ウエスト 10段階
ヒップ 10段階
絵描き 10タイプ

色々考えたら増えた。どうしよう・・・。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:17:58 ID:HQlUN8G70
お前今度は10人の絵描きにおのおの200万通りの女の子描かせる気かw
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:18:20 ID:BUjAUPQ10
>>812
一番下はなんだ、一番下は!
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:30:56 ID:6eE3NAw00
大事なことを忘れてるぞ。
船体のバリエーションも、頭脳体と同じ数だけ必要だということを。
ギガンティックフォーミュラ式にメカデザイナー10人呼んでこようぜ。
村上克司デザインのリープタイプ、ある意味見てみたいかも。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:33:14 ID:lXY94wTA0
バオンの頭脳タイプっぽい感じの船体バリエーションも必要なわけか・・・
大変だな。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 22:52:04 ID:qjlEvrCV0
宮武一貴と山下いくとのデザインした船体は是非見てみたいな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:19:43 ID:6eE3NAw00
シェアードワールドに次があったら、
そういうの希望<ぼくの考えたリープタイプ。
本編でソフティカまでやられちゃってるから、苦しい戦いになりそうだけど。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:34:52 ID:1ITvrUsq0
ソフティカの話読んでておもったが、
秘宝を受け継いだものがブゥアーの後継者になるってんなら、
ファーストシートにあの二人の可能性も高いけど、
同様にラドウでもありえそうな気がするんだ。
あのラドウでもいいし、ジェンドとはちがう意味で特別なラドウ(ネクストラドウ?)がもう一人いたでもいいが
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:35:45 ID:P/JOHUe2O
時間樹の迷宮2
〜千(界の)王を成敗〜

『きみは グランサーに なってもいいし ならなくてもいい

『きみは グリーナムに なってもいいし ならなくてもいい
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:38:57 ID:P/JOHUe2O
>>819
> ネクストラドウ?

ネクラドウか
ネクライムみたいなもんか
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:40:30 ID:qjlEvrCV0
一応あいつのために突っ込んでおいてやると、
あれは「なってしまった」つーか「ならずにはおれなかった」
ものだからその選択肢は出ないと思うんだ……>グリーナム



でもワラタけどな
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:52:28 ID:lhUG/Aug0
>>809
> バスト 10段階

AAA AA A B C D E F G H

って感じか?女性の敵ですよ〜♪
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:54:10 ID:lXY94wTA0
無 が抜けてますよ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:56:22 ID:P/JOHUe2O
『きみは マッパーに なってもいいし ならなくてもいい

>>822
しかし「ならずにはおれなかった」グリーナムを見てなお、
『俺はあんたにはならない』
みたいなことを言うタイキもいたりするわけで。もちろんそのタイキも結局は同じ所に行き着くのかもしれないが。


何が言いたいかと言うといつかクロノアイズ第3部を描いてくださいセンセーってことです。

『きみは マッパに なってもいいし ならなくてもいい
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 23:59:35 ID:o072gPdn0
リープタイプ公募は連載時にやってるよな
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:01:38 ID:jB5Z4lnD0
いっそマジンガーエンジェルにアナ参戦で良いよ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:26:21 ID:4Ch/90H80
>>824
それは要するに「ついてる」ってことか?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 00:44:20 ID:YIugPdaf0
一応、リープタイプは全員女性型なんだっけか?
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 02:40:01 ID:ShOgX9eG0
そういえば、リープタイプって子供を産めるんだよね?
壱拾万機もいるから何割かは、もう繁殖を試みた方もおられるわけだ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 03:03:57 ID:w9yZvUwG0
あー、だからか・・・
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 07:53:47 ID:HfuDRRcq0
シアンが「まるで、夢を見てるようだ」つった時の、10万リープちゃん大行進シーンは
全部公募デザインなんだろうか?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:48:05 ID:NkoHagC/0
>>830
そんな設定あったか?>子供を産める
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 08:53:26 ID:QdsakWBo0
>>833
ネクストシートの13話に出てなかったか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:28:32 ID:w9yZvUwG0
出てた
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:34:28 ID:F9cAkheL0
ダードはそのために造られたんじゃなかったっけか
戦艦同士で子作りするなんて意味が無い!とか大喜びでライ族の皆さんが
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:38:01 ID:w9yZvUwG0
ライ族って何かと大喜びだよな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:39:00 ID:z87zAQE3O
ってことは、宇宙最強のカップルが何かの拍子で子作りに目覚めた場合、
子を産むために二人の外観が急成長する可能性もある訳だな。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:40:42 ID:ELj0o80E0
プレグナント・ラドウなんて出てきたりするのかw
輸送機のグッピーみたいだw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 09:50:28 ID:w9yZvUwG0
>>838
是非あのままでお願いします。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 10:00:39 ID:X8jcIYMy0
Gガンのラブラブ天驚拳みたいな形で飛ぶ船が頭に浮かんだ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:12:46 ID:badul6Ev0
バオンなら口の中で子育て出来そうだな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:17:45 ID:0TvEPM9O0
雄を腹に貼り付けて同化だろ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おげぇ。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:33:05 ID:HfuDRRcq0
最終決戦の更に最後の戦いで、ゲンが「奴には星の涙も効かないのか?」って
言った時にリプミラが「い…や!」って答えますが、あれってどっか効いてたの?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:38:13 ID:YIugPdaf0
>>844
むしろ、(惑星に落す以外で)正攻法な使用法で効いた相手がいたかと。w>星の涙;
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 18:39:17 ID:ELj0o80E0
>>845
シアンとリム?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:36:49 ID:w9yZvUwG0
くわえたら切られたのがなかったっけ?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:38:38 ID:wl9I2ZcT0
>>844
第一次円卓会戦で、地球へリプミラが下りるのを阻止しようとした無数のザコ軍団
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 19:40:40 ID:w9yZvUwG0
>>844
「い・・・や!(まだこけおどしくらいになら使える!)」
ってことじゃないかな。

星涙カワイソス(´・ω・`)
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:25:36 ID:ShOgX9eG0
ビメイダーと自然発生人の子は
自然発生人?

やっぱビメイダーか?
そうじゃないと、あそこまでビメイダーが自然発生人を嫌わないよね。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 20:29:03 ID:7ykBPMY5O
意識が自然発生かどうかじゃなかったっけ?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:24:58 ID:UFP6qmqr0
「バオン」が「おばん」のアナグラムだということにたった今気付いたわけで・・・
ほかのニードルコレクションはどうかな?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:36:11 ID:w9yZvUwG0
スガラ ガラス

854名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:41:10 ID:I7ZI8oUJ0
ハーザンはターザンだと思うし、
ソフティカは柔らかいカラダからだろうけど、

あの二人がわからん。ゼル、ルゼで鏡合わせな一対って意味合いはわかるけど。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:48:33 ID:ELj0o80E0
>>854
ハーザンとソフティカはハード&ソフトのもじりではないかと。

ゼルとルゼは双子で百合なイメージで ZERU, RUZE → REZU というアナグラムなのかもw
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 21:56:07 ID:XLAiHx0xO
つかマップスに限らずセンセのネーミングはだいたいそんなもん

それにしてもゲンは十、オウタでも百なのにナユタはスケールでかすぎ。その先には不可思議と無量しかない…
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:22:44 ID:n5SC1Hlb0
今度は逆に刹那とか六徳になるよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:25:50 ID:w9yZvUwG0
刹那は最近多いな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:34:13 ID:SlETuYzk0
>>850
自然発生人だと思う。
ビメイダーった半有機体なんだろ、
なら子供が出来た場合、人工授精、人工子宮で生まれたたんなる人間が、
出来ると思う。
まさか生まれたときから骨格がメカニックな子供が生まれるわけでもないだろうし
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 22:37:45 ID:w9yZvUwG0
その辺は技術力次第だとおも
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:05:28 ID:bMrfE0fMO
つーか自然発祥人と合成人間のハーフって誕生し得えないと思う。
合成人間側の遺伝子を子に伝えられないと思うんだよな。
それとも遺伝子治療の一種としてそういうのでもあるのだろうか?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:09:30 ID:w9yZvUwG0
遺伝子なんて単なる化合物なんだから
今ですら部分的には合成できるんだよ。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:36:51 ID:ndSYWgDn0
電子世界の遺伝子を合成して、現実世界に時限式致死性転移癌ウィルスを生み出すのも可能と申したか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:42:04 ID:qMnLXfRe0
軽く当てただけで肉体が成熟した生物を中性化する光線(復元可)
なんて戯けた代物を実現する科学力がある世界なんだから
ビメイダーとナチュラリアンで子供作るぐらいは大して難しくないんだろな。

ただ、大半の星ではビメイダーに人権がない、と言うか道具扱いだったから
生まれた子供や産んだ親の社会的な地位や権利がもの凄く微妙になりそうな気が。
人形孕ませた変態、ぐらいの扱いならまだマシだったりして。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:42:24 ID:w9yZvUwG0
データがバリアーになる世界なら可。


ってか、あのデータ攻撃・データバリアーの攻防も
あのタイミングじゃなきゃ完全にヨタ設定だけど
そのあたりの演出は神がかってるよなぁ、ホント
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:43:50 ID:XLAiHx0xO
まああれだ、ビメイダー男とナチュラリアン女の場合は別として、ナチュラリアン男とビメイダー女なら子宮内に遺伝子合成機能くらいあるんだろうさ。


ギトジとシャランナは…まあガンガレ
つかそもそもギトジにその機能があるのかどうか…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:45:46 ID:HfuDRRcq0
あらためて最後のラドウvsリプミラwithダード号の戦いを観てみると、星の涙は
確かに当たる直前でシールドに受け止められて届かずに破壊されちゃうんだが、
どうやらラドウ側のシールドもそれでいっぱいいっぱいらしく、小さなほころびが
シールドに開いている描写がある。
だから、フェイントでありもしない2発目の星の涙を撃つ構えを見せた時に、
ラドウはこれ以上は保たないと見て、遠間から黒触手でいたぶる戦法を止め、
一気にリプミラ号との間を詰めることで星の涙を封じようとした。
で、それが結果的にエナジー落としで頭脳体に船内へ飛び込まれる結果に
なってしまった…という流れ…らしい。(一部脳内補足有り)
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:46:48 ID:w9yZvUwG0
精子の方が構造的にはメカニカルだから
ビメイダー♂にも当然合成機能はあろう。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:47:38 ID:w9yZvUwG0
>>867
普通はその解釈でおk
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:48:58 ID:XLAiHx0xO
>>865
最初は
『広範囲ではあるがただの星図』
扱いだったのにな。最終決戦でバリアに使うとはね。そんで白に還りし地図に刻む最初のひとつ…とかうまいことまとめちゃうもんなぁ…。これが読み切りのつもりで描いた漫画の後付け設定なんだもんな…


センセの道具の使い方はホントにすごいよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:51:01 ID:w9yZvUwG0
なんかもう、グダグダに終わった漫画のラストを
センセに色々描かせてみたいくらいだw

テニスとかテニスとか。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:51:56 ID:XLAiHx0xO
>>868
しかしそもそもビメイダー男にそんな機能を、ライ族以外がつけるだろうかとw
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/03(月) 23:54:34 ID:w9yZvUwG0
ライ族はむしろつけそうだな。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:08:18 ID:tglnu7Sw0
意味が無いからな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:10:33 ID:4duXVV0S0
宇宙の片隅で円周率を延々と求めてる奴とかもいそうだな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:18:13 ID:7Mq4BUkR0
>>834
13話、読んでなかった、すまん。

>>861
男女のどちらがビメイダーにせよ、自然発生人にせよ、
自然発生人のクローンを誕生させるだけなら、難しくはないかと。
生まれた子供がクローンである以上、差別されるだろうけど。

むしろ、ビメイダー同士で子供が出来るのかどうかが気になる。
出来るとすれば、相互に子供を為せるだけに、
自然発生人とビメイダーとの差が大きいのかも。

例えば、自我を持つ完全AIの生体サイボーグより、
人としての過去を持つ機械サイボーグのが、
人としての存在意義が強く求められているというか。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 00:22:40 ID:/fvc2vGBO
>>863
さあ、ループ界に還ろう
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 02:06:00 ID:PMoBpagr0
>>863
空気感染の癌細胞は開発されたよ。
ラット用だけど。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 03:14:13 ID:QKNGCMOq0
俺たちはすでに2次元の女を嫁にする技術を持っているじゃないか!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 04:56:09 ID:JEkF2hsF0
テクノロジーじゃなくて、テクニックなのが難点だけどな
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 06:45:13 ID:/znFCI/Z0
もう四次元宇宙の謎を解き明かし二次元に進出するしかないな
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 08:27:37 ID:5omIXhHp0
>>876
そういうややこしい話になるから通常ビメイダーに
生殖機能はつけない、という社会常識になっているんじゃないかな。
マッドなやつら(伝承族とかライ族とか)が例外的にやってるだけ、とか。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 08:44:28 ID:XEmKUW8r0
どっかの星の「イブ」がリープタイプってのもあるかもなぁ。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:21:23 ID:slItRwg00
>>880
クラッシャー・ジョウ乙
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:44:44 ID:8B0DogFE0
>>881
人工太陽の欠陥で2次元生命になってしまうとか。
あるいは転んだ少年に押しつぶされてシャツに貼り付いてしまうとか。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 09:45:59 ID:wnY7dk8AO
>>879
まだその嫁との間に子どもを作れるとこまではいってないがな…




いってないよ…ね?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:30:34 ID:ZJkwImkZ0
>>886
現状ではシチュエーションに応じて再構築するしか手が無いなw
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:39:06 ID:wnY7dk8AO
つまり

心でなら、どんな大きな妄想だってつかめるはずだから…

と。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 10:42:26 ID:wnY7dk8AO
まあ ダ・イモゥーソ なんですがね
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 12:00:54 ID:qGp6VioH0
>847
遅レスだが大人ダードだな。スターティアを文字通り食い止めたのはいいが、逆の端に
フルファイアを当てられることでくわえた場所を支点にスターティアが振り回され、
口と頭、羽の一部をごっそり抉られた。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 13:49:00 ID:6nrx4EnE0
>>856
ナユタ、京、2
全部数字だったんだな、そういや
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 14:04:44 ID:wnY7dk8AO
>>891
ダイソードなんかも名前は数字シリーズだったね
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:28:00 ID:7Mq4BUkR0
>>890
でもあれ、エネルギー注入はされておらず、
つまるところ超巨大ダイヤモンドブレードとしての威力発揮であって、
スターティアー本来の使い方として有効だったわけじゃないんだけどね。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:40:54 ID:KQUTeCGr0
>>893
嘘をつくな。
オシリスさんがエネルギーフルチャージしてくれてたろ。

エネルギー無注入でのフェイク攻撃は、対スガラ戦だよ。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:43:54 ID:YlipPEQD0
だいたい、巨大ダイアモンドとスターティアってあれ全然別のモノだろ。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:51:51 ID:4duXVV0S0
そうだっけ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 18:53:02 ID:XbXiQhDDO
オシリスさんは、エロおっぱい可愛い
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 19:56:05 ID:sv0O9U3+0
スターティアなくしたんで、代わりに入れといたもの>ダイア
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:24:33 ID:GLzBT5Ui0
ダイアモンドで攻撃しても炭素の塊だから・・・
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:35:15 ID:KQUTeCGr0
でも、初代ギタニモンはバラバラに粉砕したぞ。>巨大ダイヤ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:41:10 ID:8B0DogFE0
ダイヤもバラバラだったけどなw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 20:55:58 ID:B1EXWRZkO
>>891
苗字、アソウガだっけ?あれも単位だった気が。

そういえば、ダイヤの塊の星とかあるのかなとか思ってみたり
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:11:47 ID:js4GUL4i0
リボンの騎士のリメイク漫画の話を聞いて先生の描くリボンの騎士をちょっと読んでみたいと思った
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:27:13 ID:rFZ90+Vv0
>>903
ドウラみたいな展開を想像してしまったじゃないか。責任取れ。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:34:40 ID:/KvaI/dC0
>>900超えたんで、次スレの事を考えたけど、単行本リストって必要?
けぺるさんの所とかあるから、最近発売した奴とかだけで良かない?
その代わり、ISBNコードとか悔しくして
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:38:53 ID:lLszO4ru0
悔しいの?
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:55:22 ID:VvQoYU7/0
>>890
今風に言うなら伊達にされたんだなw
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:56:27 ID:KQUTeCGr0
>>903
サファイアは男の心なのに女の身体→日に日に狂っていきダード化、ですか?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 21:59:40 ID:uuuNqG2A0
>>882
カミオ星人(珪素生物)もロボット代わりに考えていたくらいだから、
自己増殖(生殖によるものか疑似生殖かは不明)を持ったビメイダーは
かなり多く生産されているとは思う。

また、乳母ビメイダーとか種付けビメイダーというのも作られているかもしれない。
(星自体の生殖が管理されているとか、母体に負担がかかる、理想の相手に種付けされる等)
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/04(火) 22:07:45 ID:B30HUw3+0
>>902
阿僧祇(あそうぎ)
ちょっとちがう。
でもそれもじったんじゃないかと思う。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:20:31 ID:ygbjw31D0
>>902
アソウギが数字の単位だけど、
「ギ」の文字が標準では出ないので、
多分アソウガに変えたと思われる。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:43:12 ID:ezCawAHd0
クリオネの2つの銀河を滅ぼした奴も
自己増殖しそうだよね。
ってあれビメイダー?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 00:46:40 ID:8nAzSeReO
阿僧祇と恒河沙を混ぜたような印象を受けた。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 01:09:56 ID:vbdVSVwdO
うわ、マジでもう900越えてんじゃん。早えーマジ早えーよ。
このスレひと月かからずに消費しちまいそうだな。
…まあひと月あれば単行本1冊書きおろしちまう漫画家のスレなんだから
俺らが追いついただけかw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 02:03:20 ID:cZpM1oMTO
つまりナユタの行く先は 不可思議 なことばかり起こるが最後は大団円で感 無量 ってことか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 07:54:52 ID:Y7a17uY20
だ(ry
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 12:12:39 ID:54+E4BKR0
>>902
木星の中心核には超巨大ダイヤが一杯ってSFを読んだことがあるがなんだっけ?
宇宙の旅シリーズのどれかだった気がするが。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 14:41:46 ID:24PpnKld0
たしか月より巨大なダイヤが発見されたとかってニュースをやってたような
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 16:09:17 ID:hbc2LjrR0
燃え尽きた後の恒星じゃなかったかな?炭素星
暗いから見つけにくかったらしい
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 16:46:43 ID:nGTDihsK0
月ほどの大きさがあった場合どうカットするんだろうな?>ダイア

カットした破片部分を売ったらカット費用まかなえるかな?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:42:13 ID:n2yRieUo0
>>882
カミオ星人拾ってきて加速装置つけた方がビメイダーを一から作るより
安上がりってことなんだよね、きっと。

有機体を効率よく生み出す為の女王ビメイダーみたいなのがいる可能性は
高いだろう。それこそファーストボーンのようなのが。
でも宇宙でもフランケンシュタイン恐怖症はあるような気がするし、管理外で
勝手に増殖はさせないんじゃないかな。ましてや進化を誘発する有性生殖など
もってのほか。

・・・ああ、この辺で外伝1本作れそうw
監禁状態にある増殖用ビメイダー救出とか。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 17:49:08 ID:nGTDihsK0
交配で得られる進化なんて
人が思いつくスピードより圧倒的に遅いわけだし・・・
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:49:31 ID:uyKvNI85O
基本骨格と頭脳コア以外は、有機生体部品の固まりとみた。それ故に自己修復能力は
ナチュラリアン並だが、生殖能力は様々な意味でナチュラリアンを遥かに凌駕する。

そんなビメイダーであることはつゆ知らず、何時もの如く協力してしまうゲン&リプミラ…
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 19:55:25 ID:BDgSYajC0
>>922
バクテリアのようにサイクルが早ければいんじゃね?w
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 20:24:06 ID:ezCawAHd0
>>922
人間が思う進化は人間の想像力の範囲内だろうけど
自然での進化は、想定外のが出やすいという利点があってだな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 20:54:04 ID:GMlaawrG0
それは断じて利点じゃねえ!
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:07:29 ID:BDgSYajC0
>>926
そうか? 過去の経験からまったく予測のつかない状況に対応できる変異が登場する「かもしれない」んだぞ?w
使い物になるか判らない多数の変異を保持しつづけるのはコストがかかるかもしれないけど、だからこそ
地球の生命はこれまで存続できたわけで。
人間が思う進化は特定の目的が明確であれば非常に早いし適応的だが、予測のつかない事態で
淘汰圧そのものが大きく変化したときに対応できない可能性がある。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:07:45 ID:a/WFJxu30
流れ豚切りですまんが、シェアードのリプトゥーラが
納得いかないのは俺だけかなあ?
地球人が作ったリープタイプ、ってのがどうも…

本編でリプミラ号の船体を模造してたのと、
頭脳体から何からひっくるめてリープタイプそのものを
作るのとじゃ全然違うし。
ライ族じゃあるまいし、無茶すぎね?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:13:30 ID:lzYt8BDb0
>>928
リプミラ号のコピーデータがあるのでそこから宇宙技術を使って、
独自改良したんだろうね。

リープタイプの船体そのものはガッハ商会でも作れたわけだし、
元々の設計書があればプロトタイプは作れると思う。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:19:19 ID:ZZ6IAY7z0
素晴らしい回答にマジ感心した
二次創作だからとカキコしようとした俺涙目
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:29:32 ID:JvSzIfua0
まあ、決戦から四年経ってるわけだしな。
仮にリープタイプが銀河文明にとっても未知の機体群だったとしても
リプミラ号を初めとした各機体のデータは豊富に得られるだろうし
頭脳体に関しても通常のビメイダーの製法を応用すればクリア可能じゃないかと。

それに何より。
可愛い幼女を一人増やした偉業の前では多少の無茶は問題じゃない。
むしろもっとやr(ry
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 21:52:26 ID:SRRwWjnG0
んなこと言って幼女ばっか作ってたから誰かが怒って丸ごと洗脳したんだな。
大戦は無かったことにしようと。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 22:15:44 ID:ss03DaFJ0
>>932
なるほど。つまり西側分と東側分、あと最低2人は幼女が増えると言うことだな!
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:13:06 ID:nGTDihsK0
>>927
それは圧倒的な個体数と年数あってのはじめて、の話だわな。

ま、ビメイダーのは進化ってより自身による進歩だわ。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:33:54 ID:76060ESE0
>934

ところがそうとも言い切れないのが進化の恐ろしさ。
最近チェルノブイリで光の代わりに放射線を利用する菌が発見されたらしい。
たかが十数年でこの勢い。
自然と言うのは本当に油断ならない。
ttp://digimaga.net/news/20080303/fungus_eats_radiation/
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:47:51 ID:pHRr0MGS0
そりゃまぁここ20年のオタク進化をみればそれぐらいの進化は当たり前だよなって思う
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/05(水) 23:58:45 ID:54+E4BKR0
そりゃあ菌はゲノムも小さいしなにより世代交代が圧倒的に早いからナァ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 00:06:52 ID:udvwdtrA0
♪あーあー あ-あ-あ-あーあー
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 00:29:27 ID:53OBBMGU0
>>935
高等生物にはあてはまらんよ。

そんな放射線とか例に出すまでもなく
もっと身近に耐性菌とかいるんだから。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 00:58:53 ID:fcsZU/xT0
>>928
どうしても気に食わなければ、
「日本の技術力は宇宙イチィィィィィィ!」
というネタだと思えば?

君が嫌いだ何だと主張したところで、
公式にシェアードとして書かれた以上、事実は揺るがない。


>>934
進歩は経験に基づく対応能力の上昇だから、
機体変化を伴うリープタイプのそれは、進化(退化)でいいと思うっつーか、
その辺りは言葉遊びの範疇として、余り固執しなくてもいいんじゃね?

関係ないけど、リープタイプって人体のベースからは余り逸脱しないよう、
リミッターがかけられている気がする。

リップタイプはその辺りのリミッターを外したからこそ区別されており、
超軟体とか、半魚とか、双子に分裂とか、獣人めいているとか、
髪を伸ばすと怖く見えちゃうように進化しちゃったんじゃないかと妄想。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:01:29 ID:OhGk2pAK0
今、スガラがすごい勢いで発進していったんだが、何かあったのか?
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:09:32 ID:8StJMOME0
本編で、地球製リプミラ号の再生装置を使ってリプミラがコアから復活してるから、あれより時間が経過してるなら、リープタイプを実現できてもそれほど不思議ではないように思う。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 01:11:21 ID:53OBBMGU0
>>940
オタが陥りやすい「気がする」とか「〜としたら」を前提に
自説を展開する罠に落ちてるぞ。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 08:36:11 ID:dqvPPkEs0
生物学でいう「進化」と一般的な語としての「進化」は別なものだからねぇ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 08:50:53 ID:IsF5X1vo0
そこで神化ですよ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 08:52:04 ID:D8RBGzCgO
まあ蝶の羽化まで進化にしちゃうゲームもある事ですし。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 08:59:03 ID:FN9j0gsx0
種が木になるのを進化と言ったゲーム
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:03:01 ID:srKtywsF0
>>941
スガラの機体特性はスガラ自身が解説してたな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 09:17:11 ID:lESfG29t0
スガラはリムを前にしたら「まっすぐ飛ばない武器」を身につけるんだろうか。
そしてそれを使いこなせるんだろうか。
自滅してしまったりしてw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:02:51 ID:lESfG29t0
それよりもスガラはリムの可愛らしさはコピーできないんだろうkグハァ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:10:29 ID:53OBBMGU0
胸が小さくなる進化を・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 10:25:43 ID:baq3ReOg0
スガラ姉さんは今のままがかわいいよ
ちょっとかわいい髪形も含めて
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 11:56:19 ID:IPLjBb9hO
>>951
微NEW TYPE…それはビメイダーの革新…
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 13:40:58 ID:/pIJ+sF40
ほんと、ここの住人は微乳大好きなんだな。w

それはそうと、オシリスさんじゃなくてオルシスさんだったね。orz
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 14:01:04 ID:BL4Hbn+90
お尻スキっす。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 15:01:08 ID:ZCQyFsFB0
オレのターン!
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 16:38:45 ID:zR0a+4yV0
>>956
残念ながらそっちはオベリスクだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 16:39:57 ID:srKtywsF0
ああ、グランパスの兵士な
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 17:02:05 ID:ZiZYJfDg0
>>954
どこが違うのか初見でわからなかった…>オシリスとオルシス
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:12:01 ID:REH6/Cd90
オシリスキーとアナルスキーは似ているようで違う
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:45:43 ID:53OBBMGU0
うむ。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 20:51:24 ID:kvx84PRv0
次スレは少し早めに>>970かな?
単行本リストに修正を加えたいひとは、今のうちに案(と具体的な修正版)を出さないと、先にスレを立てられるですよー。

あと、いま調べた限りでは、>>2の関連スレの変更は不要そう。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 21:05:23 ID:sBOu0BLB0
つまりヘクススキー教授の嗜好はスカト(エナジーフォールダウン
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 21:26:59 ID:fcsZU/xT0
単行本リストに関しては、
外部リンクに一覧がある、かつその外部リンク先が
このスレからのリンクを問題にしていないのであれば、
「単行本リストは外部リンク参照」でいいかもね。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 22:53:03 ID:2cTUjRDU0
>>964
そー言うアテは、けぺる倶楽部だけど、許可が取れそうないから無理ポ

とりあえず、次スレの >>1には、MEANの単行本情報は必須!
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:12:58 ID:1epFNgbl0
>>964
うちはOK。
2007年12月以降の分は要フォローだけど。
http://www8.big.or.jp/%7Emasube/
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:43:57 ID:i3tulR6v0
>>966
宣伝乙wwwと思ったが、偉いマニアックなものがコレクションされてて噴いた。

まぁ、単行本リストとか10も20もレス使う訳でもないし、今まで通りここで載せていいんじゃないかな?
本人からおk貰ったとしても、やっぱり「個人のサイトを参照で」だと荒らしに行く馬鹿もいるだろうし。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:47:25 ID:53OBBMGU0
仮に10や20使ったって別にいいしな。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/06(木) 23:53:36 ID:wNdokH0m0
あ、あんたこのスレの住人だったのか?!>>966
前々からいいお宝を拝ませていただいておりました。

個人のサイトへはトラブルが起こらないとは言い切れないし、避けたほうが無難かも。
Wikipediaにリンク貼るってのはどうかな?
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:24:20 ID:/uhxT3tM0
>>942
あれってぶっちゃけ全部わかって作ったんじゃなく、ブラックボックスが相当にあるんじゃないかなあ。
で、ブラックボックスはブラックボックスのままでなるべくいじらずに、何とか再現してみたのがトゥーラじゃないかと。

メンテの柔軟性ってのも、特に宇宙船にとっては重要な進化の方向性だと思うのよね。
分からないなら分からないなりに何とか組み上げられちゃうってのは、リープタイプが必要に迫られて身に着けた
汎用の種族特性だったりして。

そーでもなきゃ、未知の惑星に散逸して頭脳体が一から成長しなおすとか、リスキーにもほどがあるし。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 01:39:33 ID:ilrnWYK30
>>966
やべ折れも見てるよ。!おせわになってます。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 06:53:02 ID:UENFUyaYO
>>970
ブラックボックスをわからないならわからないなりに

ど う や っ て 再 現 す る ん だ ?

リープタイプからもらったとしたら地球産リープタイプと言い張るにはいささか無理があると思うしな。ただ単に地球で組み上げた…ってだけになっちまう。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 06:56:07 ID:YxiHfK+Z0
ブラックボックスなんだから作り方がわかってればそれで良いんじゃない?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 07:34:23 ID:SdZtRoaG0
ブラックボックスって書くからややこしくなるんだと思う。
単純に、「コアはこの部品をこう組み立ててね」って設計図があるんだけど、それがどんな機能を持つか判らないって事っしょ。
若しくは、リープタイプの核になるデータだけ入力された頭脳体再背装置をもらっただけとか。w

リープタイプと銘打つ以上、完全地球産と云っても最低限の部分は他のリープタイプからデータ提供されてるかと。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 07:37:43 ID:oqKPB4wJ0
ストークスの台詞からするに、「ブラックボックスはあるけどレプリカは作れた」んだよな。
円卓会議ん時にぞろぞろやってきた異星人の中から何人かを技術顧問として雇い入れたんじゃねーかなぁ。
アンティーク(油を燃やして飛ぶ機械)をエサにちらつかせたりして。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 07:40:48 ID:UENFUyaYO
部品が用意されてて
『なんだかわからなくても同じように組めば完成ですよ』
ってならわからないなりに組み立てはできるけど、それってその部品はどこから出てくるのさ?リープタイプからもらうの?それって肝心な部品が日本じゃ作れないから中国製使って、でも日本で加工・組み立てしたから日本産ですよってのと同じじゃね?なんか違うだろって感じ。

で、地球で作れる部品から構成されるなら、すでにブラックボックスじゃない気がするんだ。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 07:46:08 ID:YxiHfK+Z0
上手く説明出来ないけど、間違ってないと思うんだ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 07:47:14 ID:1UXCLBNk0
ハードは自作で、ソフトウェアは解析できないから丸々コピペって感じじゃね? >ブラックボックス
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 09:18:36 ID:MveL3EAb0
いや、現実的には同じ様な入出力反応をするものを
自前で作って代用ってのがせきのやまだろう。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 09:31:03 ID:n/fSu34q0
エイブの部下達から得た情報と当時の地球の技術だけでリプミラ号の複製を作ったわけだしねぇ。
もちろんあちこち不備があったにしても。


981名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 10:29:47 ID:zP+p8SDj0
リプミラ号の複製は円卓会議後に銀河文明と正式に接触してからの物だろ?
エイブの部下の情報と地球の技術であれが作れるのなら
ザザーン艦隊に向けて撃ったのは核じゃなくもっと強力な武器だっただろうし。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 10:47:30 ID:n/fSu34q0
>>981
円卓会議からリプミラ号複製できるまでそんなに期間ありましたっけ?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 10:53:12 ID:zP+p8SDj0
約一年。
その間、銀河文明の戦力が地球の周りに集まってたわけだから
そこから機材や人材借りてれば十分な時間だと思うが。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:12:11 ID:yZw3QC1O0
「ブラックボックスがあるに違いない!俺がそう思うんだから公式にもそうであるに決まっている!」
を前提とした議論に加わる気は無いし、黙って見てるのも気分が悪いんで書き込んでみたよ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:23:15 ID:MveL3EAb0
まぁ、ブラックボックスくらいはあったと予想してもそうおかしくはなかろ。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:24:31 ID:n/fSu34q0
>>983
なるほどねぇ。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:40:51 ID:MveL3EAb0
リプミラが最初に来た頃から目からビーム出すサイボーグとかいたしなあ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 11:55:21 ID:AW3HnMLr0
ブラックボックスの意味を履き違えていると思う。
材料と部品はすでにあり、組み立て方もある。
しかし、その材料がどこで得られるのか、部品はどう組むのかが不明なら、
それはやっぱりブラックボックスなわけで。

だから、宇宙製の部品を仕入れて、分解して研究したりしてみたが、よく判らない。
当の宇宙人に尋ねりゃいいんだろうけれど、
パテントの問題やら、プライドの問題やら、角度とか色々あるんだろう。

そういう事じゃないのかな。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:15:11 ID:MveL3EAb0
それはちょっと違う。
990けぺる ◆HE5nsBYCl6 :2008/03/07(金) 12:18:04 ID:qu4orFum0
>>965
別にリンクされるのはかまいませんよ。
近年、更新頻度が落ちてますが、それでもよければ(^^;
元々リンクフリーですし。

>>966
いつもチェックさせてもらってます。
ご迷惑でなければ、お互い補完し合えればいいなと勝手に思ってます。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:28:56 ID:SdZtRoaG0
まぁ、とにもかくにも俺たちの予想を激しく上回る工程を経て、地球産の微乳は誕生した訳だ。
ブラックボックスなんて関係ないだろ?w だって、「もうそこにある」んだから。

で、次スレは誰が建てるのかえ?

>>984
妙な上から目線の奴は、ライ族に改造されちゃえ。^^
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 12:43:20 ID:yZw3QC1O0
>>991
正論キツかったかい?
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:20:29 ID:SdZtRoaG0
>>992
ブラックボックスって言葉の捉え方が人それぞれ過ぎただけで、
普段の雑談と変わらない所にいきなり上から目線&云うだけ云ってさようならの何処に正論が?
それこそ、スレももう終わるし話題もシフトするだろうから黙って見てればいいのに。

もしかして馬鹿なの?
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:24:21 ID:yZw3QC1O0
>>993
上から目線ってところが痛々しい
あれを上と捉える程に下の自覚あるなら弁えろよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:29:57 ID:SdZtRoaG0
上から目線の意味をよく調べてからまた書き込みしてね。^^
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:39:35 ID:yZw3QC1O0
上から目線 【うえからめせん】
俗に,さも見下すような偉そうな態度や物言い。「―で話す」

あんたの解釈もこれと同じか?
あんたが矮小だから俺の一般的な見解からの書き込みが上から目線に感じるって事だ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 13:59:12 ID:yZw3QC1O0
挑戦してくるね
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:02:11 ID:yZw3QC1O0
成功
長谷川裕一 27【マップスネクストシート/MEAN】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1204866054/
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:05:43 ID:yxBksVD00
下らん争いは新スレに引き継がないようにな。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/07(金) 14:09:11 ID:yZw3QC1O0
テンプレにNG反応してたからポップアップからコピペ
おかしい所は直してくだされ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。