長谷川裕一 24【マップスネクストシート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
連載中作品。
・『マップス ネクストシート』(Web★ブラッド)

前スレ
長谷川裕一 23【マップスネクストシート】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185539435/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:00:52 ID:A2K+dh1H0
◆「マップス ネクストシート」掲載先(カレンダーから辿りませう)
Web★ブラッド
ttp://web.comicblood.jp/


◆ブログ
スタジオ秘密基地
ttp://studio-himitsukichi.cocolog-nifty.com/blog/

◆ファンサイト
けぺる倶楽部
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~keppel/


◆関連スレ
懐かし漫画板
【マップス/etc.】長谷川裕一@懐漫画 ACT 2.
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1150904262/

特撮板
すごい科学で語り続けませんか14
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1183035103/


◆休刊済
宇宙船
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/ucyuu.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:01:56 ID:A2K+dh1H0
◆過去スレ その壱

長谷川裕一 23【マップスネクストシート】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185539435/
【ネクストシート】長谷川裕一 ACT22【クロスボーン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177939008/
【ネクストシート】長谷川裕一 ACT21【クロスボーン】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1171920998/
【クロスボーンガンダム】長谷川裕一 ACT20【鋼鉄の7人】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165840094/
【クロスボーンガンダム】長谷川裕一 ACT19【鋼鉄の7人】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157350804/
長谷川裕一 ACT 18
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1147959041/
長谷川裕一 ACT 17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140629889/
長谷川裕一 ACT 16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134380176/
長谷川裕一 ACT 15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122837821/
【がっかり?】長谷川裕一 ACT 14.【狂喜?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111289313/
【人魚の楽園】長谷川裕一 ACT 13.【新連載?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105577344/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT 12. 【猿の衛星】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096767810/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT 11. 【エクスパーゼノン!?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087928035/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:02:58 ID:A2K+dh1H0
◆過去スレ その弐

【鉄人28号】長谷川裕一 ACT.10【サヴァイヴ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076855095/
【鉄人28号】長谷川裕一 ACT.9.【皇帝の紋章】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069687335/
【クロノアイズグランサー】長谷川裕一 ACT 8. 【連載終了】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064585012/
【クロノアイズ/グランサー】長谷川裕一 ACT 7. 【星雲賞】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059240316/
【クロノアイズグランサー】長谷川裕一 その6【ビクトリーX】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1049711778/
【クロノアイズ】長谷川裕一スレ その5【ビクトリーV】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040827712/
長谷川裕一スレ その4
http://comic.2ch.net/comic/kako/1032/10325/1032537885.html
長谷川裕一スレ その3
http://comic.2ch.net/comic/kako/1025/10252/1025277456.html
長谷川裕一スレ その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008995648/
☆長谷川裕一スレ☆
http://comic.2ch.net/comic/kako/997/997453360.html
★☆風は翼に乗る〜『マップス』☆★
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975140320.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:04:44 ID:X6m2N95O0
>>1
面倒だったら、こちらで単行本リスト作りますよ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:05:54 ID:A2K+dh1H0
単行本リスト(その1) 2007年10月14日現在

<講談社>
 クロノアイズ(全6巻)
 クロノアイズグランサー(全3巻)
 竜が滅ぶ日(全1巻)
 鉄人28号〜皇帝の紋章〜(全3巻)

<学研>
 忍闘炎伝(全3巻)
 マップス(全17巻)
 マップス外伝(全2巻)
 ハイスピードジェシー(全1巻) #「長谷川裕二」 名義
 逆襲のギガンティス(全1巻) #雑誌?コミックキラリティーVol.1に1ページ寄稿

<角川書店>
 超獣機神ダンクーガBURN(全2巻)
 機動戦士クロスボーン・ガンダム(全6巻)
 普及版 機動戦士クロスボーン・ガンダム(上下巻) #全6巻の奴+インタビュー 巻末メカ設定が省かれている?
 機動戦士クロスボーン・ガンダム -スカルハート-(全1巻) #クロボン短編集
 機動戦士クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人(〜2巻)
 Zガンダム1/2(全1巻)
 機動戦士Vガンダム外伝(全1巻) #「逆襲のギガンティス」収録
 メデューサ・ブレード(全1巻)
 ダイ・ソード(全2巻) #未完「轟世剣ダイ・ソード」と重複
 マーメイド・ヘヴン(全1巻)

<徳間書店>
 轟世剣ダイ・ソード(全7巻)

<ソフトバンククリエイティブ>
 マップスネクストシート(〜2巻)
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:07:14 ID:A2K+dh1H0
◆単行本リスト(その2) 2007年10月14日現在

<NHK出版>
 すごい科学で守ります! 特撮SF解釈講座
 もっとすごい科学で守ります!
 さらにすごい科学で守ります!
 飛べ!イサミ(全10巻)
 飛べ!イサミ メモリアル(全1巻)
 飛べ!イサミ ダッシュ(全3巻)
 無人惑星サヴァイブ(全2巻) #作画担当の大庭園と連名(本人は構成担当)

<秋田書店>
 ビメイダー・ピー(全1巻)

<朝日ソノラマ>
 鋼鉄の狩人(全1巻)

<ワニマガジン社>
 童羅(全1巻)

<大都社>
 鋼鉄の狩人(全1巻) #「鋼鉄の狩人」の描き足し版
 堕天使伝 童羅(全1巻) #「童羅」の描き足し版

<ホビージャパン>
 サン・ド・ホリー西へ(全1巻)
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:08:53 ID:A2K+dh1H0
◆単行本リスト(その3) 2007年10月14日現在

<メディアファクトリー>
 マップス(全10巻) #文庫版

<双葉社>
 超電磁大戦ビクトリーファイブ(全2巻)

<スタジオDNA>
 忍闘炎伝(全2巻) #「忍闘炎伝」の描き足し版・及び「聖忍者伝」収録

<講談社漫画文庫>
 轟世剣ダイ・ソード(全4巻)

<同人誌(サークル秘密基地)>(入手困難……)
 長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝(全3巻)
 長谷川裕一短編集1(聖忍者伝 収録)
 長谷川裕一短編集2(宇宙の足音、レクイエムランナー 収録)
 長谷川裕一ラフデザイン集(デザイン画集)
 だだもれ(ゲーム関連雑文集)1,2,総集編(1+2)
 ドウラ 魔界編1 INFERNO
 ドウラ 魔界編2 COLOSSEUM

<同人誌(合作)>
 スパロボマガジン作家合作「スターフィッシュセイレーンズ」
  原作・長谷川裕一
  作画・長谷川裕一、富士原昌幸、津島直人、こしじまかずとも、小林真文、環望

<太田出版>
オタクの遺伝子 稲葉振一郎(著) #インタビュー有り
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 12:25:49 ID:QT92jWvt0


しかし>>2は修正要だったことを言い忘れてた

◆「マップス ネクストシート」掲載先(カレンダーから辿りませう)
Web★ブラッド
ttp://web.comicblood.jp/

FLEX COMIXブラッド
ttp://flex-comix.jp/fc_blood/index.html

ていうかYAHOO!コミックの該当ページに直リンのほうがいいのかね?
ttp://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/maxtupus01_0001.html
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 13:43:20 ID:7dnbBkLh0
>>1
乙πどんどん
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 14:29:52 ID:nhro1B2D0
立て乙
前スレ1000多くの同士に譲っとく
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 15:07:47 ID:SY3qtBqW0
これは俺の乙だ…スレを立てた>>1への乙だ!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 16:22:48 ID:llXqgdG/0
>>1 乙!!

これも追加しとこうか。
<学研>ノーラコミックスワイド(B5サイズ)絶版
「マップスSuperWide 長谷川裕一の世界」

マップス連載中(ニードルシリーズ登場の頃)に出た大判コミック。
(巻末にニードルシリーズ船体デザイン募集のお知らせアリ)
リプミラ号(改)のポスターと内部図解、巻末のマップス異星人名鑑などあり。
マップス自体は外伝1巻にも収録済の「千光の聖櫃(修正前ver.)」のみだが、
残りの大半を占める「マップス」以前の長谷川作品(全て短編)が圧巻。
昭和59〜60年にかけて少年チャンピオン系に発表されたもので、
ハインラインやネイサンを思わせるリリカルなSFからシリアスな侵略SF、
そしてある意味長谷川節全開とも言えるコメディタッチのヒーローものまで、
後の長谷川作品に展開していく萌芽が既に見て取れるのが興味深い。
(続く)
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 16:27:05 ID:llXqgdG/0
(承前) 各作品の紹介
・「トゥインク」
不思議系少女とのBoy-meets-Girlものと思わせてSFな展開になるのは
流石に長谷川センセ。ネイサンの著名な某短編を思わせるリリカルな小品。
このヒロインが後にクロボン外伝に登場、遂には続編の「鋼鉄の7人」で
レギュラー入りを果たした噂の彼女です(設定上は別人)。
・「アルキメデスは生きている!!」
コメディタッチに終始する侵略もの。長谷川節炸裂のドタバタ活劇。
侵略者の「すごい科学」的作戦の理屈がなんとも長谷川裕一らしい。
この敵役というか真の主役?たるアルキメデスは侵略大帝の原型かも。
・「からまわりした時計」
長谷川作品には珍しい、ギャグ抜きのシリアス侵略もの。
それでも主人公のアツいスピリッツは長谷川節全開だ!!
全作品中で最も濃厚に師匠(松田一輝)のカラーが出ているかも。
・「ビクトリィマンまいあがる!」
典型的な長谷川作品らしい、巻き込まれ型主人公・ロリ全開ヒロイン・
熱血と気合で撃破!!の三拍子(?)揃ったコメディタッチのヒーロー活劇。
ヒロインの与えた超科学的道具でヒーローになる、というのはなんとも
典型的'80年代というかウイングマンというか・・・なノリだが、その理由が
マップス初期に出てきた例のアレに関連しているので、ファンなら思わず
にやりとすること請け合い。まぁリルラロ(ヒロイン)可愛いので良し!!
あと、これは10年程前に発売されたアニメ・オリジナル作品(OVA)、
「エクスパー・ゼノン」の原型にもなっています(コマ間にそういうラクガキがある)
「-ゼノン」の方は、敵側の設定が全く変わっており、シリアスタッチな作品。
こちらはこちらでオススメ(なんと作画が漆原さとし!!)なので、古本屋か
レンタルで見かけたら是非とも一見の程を。・・・現在絶版ですので(泣)。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 17:28:07 ID:+VhEyyUo0
>>1スレ立て乙
ところで、ネクストシート2巻を買ってきたんだけど、
ガッハのおじさんがベロ出しちゃってますぜ、センセ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 17:33:53 ID:R3RF8efc0
ギャグ抜きとは言っても、ハンバーガー屋がドグ・マックで、メニューにジグ・マックってのは笑ったよ。
それにしても葉様ユウジ(からまわりした時計)、葉様飛宇児(侵略妖精)、風間翔児(ダンクーガBURN)と、
ギャグ控え目作品の主人公の名を似せているのにはこだわりがあるのだろうか。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:17:14 ID:no38FmA20
いまいち詳しくないのでわかりませんが
狩人トリオがノッポ、デブ、紅一点なのは
三悪人のオマージュでいいんですか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:20:05 ID:7dnbBkLh0
大宇宙の掟です。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:34:06 ID:myKzY+L80
ブログ読んだ……。コミケ不参加かよ。
ドウラの続編を待ち続けてる俺の息子がご立腹ですよ。
忙しいのは仕方ないとして、スペースを取ってるのなら
せめて大外伝など既刊の再刊くらいはお願いしますよ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 19:45:43 ID:Dzoz6JD00
もしスペースとってるなら不参加は不味いよね。

原作は楽しみだ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:26:06 ID:yPvF6/VN0
ああ、SF大会で言ってた原作の話がようやく解禁か
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 20:42:23 ID:tKFbH1f40
>>1乙。

長谷川作品はここでは入手困難と言われてるメデューサ・ブレードやビメイダー・ピーを
含めたほとんどを読んでいるが、なぜかマップスだけは読んでないので、ネクストシートを
読んでもいまいち話に入り込めません。

やはり読んだ方がいいか…
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:13:56 ID:Dzoz6JD00
読まないと死にます。




オレが。







オレがかよっ!?Σ(゚Д゚)
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:37:37 ID:3jc00c7+0
>漫画の連載(の原作!)の準備を進めております。

ってこと作画は別人がやるのか
誰がやんだろ?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 21:47:08 ID:ZdkgwizR0
ネームは下手だけど…って新人が描くと予想
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:15:25 ID:vCbaGMWT0
マップスアンソロジーに参加するメンバーは誰だろう。
小説家で、マップスが好きで、こういう企画に乗りそうな人。
自分がぱっと思いつくのは笹本祐一や山本弘くらいなんだけど。

……などと思いつつネットを徘徊していたら、某所で参加者の名前を知ってしまった。
「見なかったことにしよう」
「するのか」
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:19:22 ID:7dnbBkLh0
原作の話がマップスアンソロジーの話だとするとw
俺はかなり安心なんだが。つーか三浦健太郎は当然参加するよな?
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:24:03 ID:QT92jWvt0
ベルセルクの人?
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:42:24 ID:koX44a1u0
>14
ZENONの作画はもりやまゆうじ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 22:44:12 ID:Dzoz6JD00
小畑に絵を描かせてジャンプで連載すれば
いっきにメジャーに!
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/14(日) 23:18:05 ID:7dnbBkLh0
>>28
うん。大ファンで、マップス連載終了時には「ファンレター書こうかなあ」とか言ってた。
チャンピオンで読み切り描いてたころからの長谷川ファンだと。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:00:50 ID:I+uiL/uW0
SF大会では、若手(ほぼ新人?)の女性だと言っていた<作画担当

せっかくなんで「長谷川テイストはあるけど長谷川本人じゃありえない」
作品に期待するんで、女性っていうのは個人的には大歓迎。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:13:35 ID:3vEhbk3g0
大庭園?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:13:36 ID:8DR6TzIY0
地球へとかそういう感じになるのかな?
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:29:17 ID:5jQqnAVz0
死んじゃう前にすごかが最新刊を出して下さい
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:38:27 ID:om5xnp5b0
まぁかわいい幼女が描ければ後はなにも言わん
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 00:41:45 ID:8DR6TzIY0
実はその若手の女性漫画家がかわいい幼女だという秘密が・・・
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 02:33:14 ID:45BvI5g80
なんか宇宙船が不時着する話の原作もやったことなかったっけ?
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 03:26:07 ID:RigoPYBzO
伝承族がカラーじゃなくて残念だた
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 08:36:09 ID:AQUmfTjR0
11月のMS戦記単行本はジョニーライデンだけ?なんか他にも
単行本未収録のガンダム話が有ったような気がするんだけど。

あ、クロスボーンか。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 09:40:41 ID:uZPn2wx/O
あ、ジョニー後編(ボンボン最終号)は今日だっけな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 10:37:45 ID:RigoPYBzO
ちょw
パーフェクト・ザ…はヂョニーが乗るんじゃないんかい!w

つか、カン・ウー疑惑も放置かw
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/15(月) 23:07:16 ID:+UebpLIo0
相変わらずMSに乗る基地外がうまいな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 03:13:49 ID:cPNeBz7w0
ごっでぃすとー
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 13:08:24 ID:mDLj0y2VO
パーフェクトザ…
無茶苦茶燃費が悪そうだな
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/16(火) 21:47:07 ID:5g6LZ6nf0
大出力ビーム砲+対ビームバリアって組み合わせを考えると、
小型のビグザムを目指していたのかもしれない。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:31:12 ID:HSInHj6K0
第10話更新!

……お強くありませんか?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:37:35 ID:rzgTXbC60
……あー、その、なんつーか、アレだ
ミュズが完全に食われちまってますな。デニーとレニーに



主に性的な意味で!1!!111!!
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:43:37 ID:caA08qis0
1?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:48:26 ID:JExpz8AK0
!を1を押し間違えるほど興奮しているという表現だよ。それ。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:54:39 ID:JExpz8AK0
なにげに一番エロい思考パターンの持ち主はお姉さんだなw

あの状況なら普通は治療を真っ先に思い浮かべるだろうに。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:55:40 ID:lvgOYFfr0
ガッハってツキメよりパワーあったのか…
60年前はゲンに力負けしてたけど、改良したんだろうか。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 00:56:18 ID:GR3yPOkj0
長谷川センセはあいかわらず、服着てる方がエロいんだな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:02:59 ID:sgpSC+uG0
有能社員Aは、しっぽ生えてるからあの文明が滅びた星の子かね。
泣いてた子が立派になって。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:12:26 ID:BYmDZsag0
Ζ1/2の主人公とジョニーの区別が付かないw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:13:05 ID:MSPXn4Mp0
デニーとレニーがセクハラを! いいぞ、もっとやれ!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:14:41 ID:JExpz8AK0
レニーの宇宙船、また水っぽいけど
大丈夫かなぁ・・・
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:16:48 ID:NLpW3l+M0
はいてたんだ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:31:09 ID:MSPXn4Mp0
うん、騙されたな
絶対はいてないと思ったのに
だがレニーはあれでぱんつラインが見えてないからはいてないはず
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 01:59:05 ID:GOY1E8cdO
>>55
カン・ウーと(
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 02:03:32 ID:lvgOYFfr0
かつての名言(名コメント)
「下着つけてると思わなかったでしょ?ぼくも思わなかった。」
を思い出した。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 02:52:06 ID:Y9nm4XhA0
ひざカックン->鉄の処女コンボ ワロタ
支配者様の顔に痕残らないかアレ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 02:55:34 ID:xOdPrFFc0
いきなり飛び込んでくるダイナミックおっぱいぱい
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 05:58:14 ID:xG4Bt9VC0
しっかし、相変わらず二個一なのか、あの二人
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 06:40:15 ID:wAsYGcSp0
レニーはスターティア使えるようになってたりして
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 07:21:02 ID:GOY1E8cdO
俺はネクシート号の中に支配者様が入るように出来ていると知った時、ネクシート号からスターティア替わりに発射される支配者様を想像してた



ところで『スターティア』って『星の涙』って表記されるけど、『星を裂く』って意味もあるよな。綴りや発音は微妙に違うけど。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 08:17:22 ID:rtNYVpXP0
そういやレイン(レニー)の能力が液体金属ボディーでの攻撃の無効化あるはダメージの減少だったけど
(他にもあったかもしれないのはおいといて)
ダイン(デニー)の能力って何だ?変形と大量の自動兵器郡の搭載運用?

そういや髪の部分がどうも換装型のウエポンラックだったようだし
もしかしたらリプミラが「最高の宇宙船」を目指したようにダインは「最高の戦闘機」か「戦闘空母」を目指してたのだろうか?

まあその割には負け続きだけど・・・
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 09:11:09 ID:OQkHWjsk0
隔離空間での3対3のバトルにwktkが止まらねー
でも旧マップスの印象だと王様グループの勝ち目薄そうなんだけど大丈夫か?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 09:45:11 ID:SZx9pROL0
シッポ少年改め有能社員Aくんは、宇宙出る時くらい宇宙服を着てはどうか。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 10:00:50 ID:dJPvzgC6O
>>64
「にこー」って読んでなんのこっちゃて思ってしまった。
「にこいち」ね。

…誰が二個で一つやねん!
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 10:01:00 ID:K4EG0W+S0
シッポ少年がガッハ商会の有能社員Aとして再登場するなど
誰が予測できたであろうか。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 10:34:25 ID:+0qVOGUA0
>67
たしか特殊なワープ装置とか積んでた記憶がある。リプミラに剥ぎ取られたけど。

多彩な兵装とか、実はそういう意味でもリプミラと対になる「旅する船」
だったのかと思ったりしたものです。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 11:21:33 ID:LeR6+KFu0
マップスは読み始めたら文庫で出ることがわかって
あえて続きを持ってるのに封印したのもいい思い出。

文庫の発売日に毎月ワクワクしたかったんだ。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 12:18:56 ID:WP76/9nUO
リプダインは強襲揚陸艇ではあるまいか
兵器をばらまくだけばらまいたら速やかに撤収する

まだ十話みていないんだが、言ってやれっ
「支配者様はツンデレになるっ」
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 13:14:54 ID:caA08qis0
>>73
>文庫の発売日に毎月ワクワクしたかったんだ

あー、わかるぞソレ。
俺は土方のバイトやった帰りに毎日1〜2冊づつ
買って帰って読むのが楽しくてしかたなかった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 13:24:07 ID:ypOIF73bO
中の人繋がりでガッハが仮面ライダーゼロノスっぽい台詞言いまくりなのに笑った。
「最初に言っておく」とか「かなり強いぜ」とか
ちょいと苦しいが「俺の体はサイボーグだ」もか?
脳内でActionZeroが掛かってしまったよ。
だがガッハってオカンと言うよりはオトンだけどな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 13:33:43 ID:CiJNT5DF0
それにしても、あの有能社員Aはサイボーグのガッハや超重力生物のツキメと
いっしょに戦えるほど強いのか?さすが神の子?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 19:21:38 ID:pubArqOU0
ダインは艦載機やらミサイルやらで弾幕張りまくるような機体だと思うな。

しかし支配者様おっぱいでかいなオイ。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:15:57 ID:eoOM4zCV0
これはメロンじゃないっ!
に、笑った。おまえもか。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 20:39:15 ID:EkUc2BNa0
>>52
60年間お尋ね者だったからな。生き延びるために自分自身を強化してるかも
デニーレニーのテクノロジーも加わって自分自身をナチュラリアン頭脳体とした宇宙船ぐらいもってるかもしれん。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:02:38 ID:seOPDGx+0
あの緑のカニは見た目の一千兆倍の質量とか言ってたな。
倒せばその場でブラックホール化するとかなんとか。
それをぶん投げるガッハのおじさん。
言わば、生身で(サイボーグだけど)ブラックホールを手玉に取る化け物。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:16:07 ID:oQfkKdsd0
その倒せば発言で分かるように、普段は自分で質量をコントロールして、見た目程度のものに押さえているんだろ
でないとみんな潰されるぞ
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 21:25:44 ID:hqlnq3Tr0
つまりジェンドラドウ化したわけだ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:19:06 ID:1ySNe2Za0
デニーレニー、旧マップスの当時とは別の船体になってるのな。
あれが語られてない60年の間だの激戦の末の作り変えなのか、
ガッハ商会が社員の福利厚生に力を入れ始めたのかw

なんにしても、ミュズはリープタイプでよかったのか。
となると、ライ族の保有してる元データはリプミラ号ってことだから、
(間接的に)ダートとリプミラの娘といえなくも…(ォ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:25:44 ID:f4vpNX9T0
あの変形合体メカはやっぱりガッハおじさまの案なのかなぁ
本当に一体何があったんだろw
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:27:42 ID:oQfkKdsd0
あれだろ、「あなたと合体したい」って奴だろw
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:34:10 ID:1ySNe2Za0
昔馴染みとはいえ、ガッハが無料奉仕で動くとは思えんのだが。
ツキメは報酬になにを当てたんだろうなw
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:39:58 ID:wVMt3hzW0
なんかデニーレニーが普通にガッハ商会に入社してるような感じなんだが
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:54:11 ID:wAsYGcSp0
レニー、あんた「私たちだっていつまでも一緒にいるわけにはいかないんだから」って
言ってなかったか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 22:58:42 ID:EtN8+RnW0
就職先が同じだっていいじゃない。仲悪いわけじゃないんだもの。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:19:35 ID:JH4N2him0
何千年と生きるリープタイプのビメイダーにとっちゃ
60年ていどは人における一週間ぐらいなんじゃないの?
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:21:43 ID:UQY18uua0
>>67>>72>>74>>78 ダイン(デニー)の能力
自分はダインが接近戦用じゃないのかと思っている。
高震動カッターとかミサイルとかスピードが遅いけど食い込む力が大きい武装と、ドドーに突然現れたときのステルス性からして。
リプミラに抜き取られたのは普通のエンジンで、ワープ機能はラドウかガタリオンのっぽい。

>>74 「支配者様はツンデレになるっ」
それは今回助けに来たメロンじゃないサイボーグと言う前例があるから、間違い無いだろう。
って言うか、300M大の美女のツンデレはみてみたい!!

七勇太・ミュズ共々、見事に食われちまってる!!もう少し頑張れ、主人公!
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 23:51:03 ID:rr8OksFP0
>87
1巻でツキメも言ってたがビッグビジネスの可能性があるからじゃないかな
また銀河大戦クラスの騒動になれば戦争特需は確実だし
とはいえ銀河壊滅なんて事になったら本末転倒だから初期段階で介入して、
できる限りのリスクコントロールを狙う、と
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:24:34 ID:vJXweh+30
>>88
自分の船体代のカタに働かされてたりしてw (文庫8巻p239参照)
ガッハが無料で提供するわきゃねーしw
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 00:53:22 ID:cE/AAhts0
おもしろいなー
ぶっちゃけ絵柄は確実に地味だけど芝居の内容が凄いわ
あと、漫画マニヤの俺様が純然たる後輩ポジションになれるこのスレも好き
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 01:01:57 ID:cE/AAhts0
やっぱりつながりあったのか>>76
電王も面白いよな。特撮コメディって凄いジャンルだ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 02:25:49 ID:TVokeRcpO
確かマップス第一話、実は読み切りのつもりで描いたんだったよね。長谷川せんせはホントにすごいな
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 07:53:20 ID:KGjazVXJ0
>>95
絵柄の話は禁句だw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 08:29:37 ID:1VkbC1NB0
最終形態は漫画マニアではなく漫画馬鹿となれ
ところでここの方達は漫画をかなり所有してると思うけど何冊くらい持ってる?
自分は長谷川棚と竹本棚以外で1500くらい
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 10:41:24 ID:JyODdj1jO
ネクストシート更新見てきた
ああいう場合は三人の端子同士を直につなげた方が効率いいと思うんだ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 10:51:43 ID:VdmrRS410
>>99
俺は更に水木棚があるぞ。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 11:17:03 ID:TVokeRcpO
俺なんか本棚整理するときにマップスとかをダンボールに詰めて長谷川箱を作ったら親に処分されたぜ!






長谷川作品、同人誌以外は文庫も含めてほぼ揃っていたんだぜ…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 11:18:48 ID:HMB4rqcY0
>>102
全俺が泣いた…
頑張ってもう一度集めるんだ…難しいのも多いが…
なるべく古本でなく買えば先生の収入になるから…
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 11:55:16 ID:TVokeRcpO
>>103
しかも古本屋に売ったとかなら買い戻しも出来たかもしらんが、市のゴミ処理場に直行しやがったんだぜ…

古本・新品問わず見つけたら買うようにはしてるが、なかなかな…がんがるよ…
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:23:45 ID:JuDZVtUtO
>>102
頑張れ。

>>99
長谷川棚というかSF棚とかあるなぁ
何冊あるかは数えてないけど、まだ床が抜けた事がないからヒヨッコの部類だとは思う。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 12:57:08 ID:7dC4zzPQ0
うち、マンションだから、床が抜けたらへたすりゃ死人が出るよ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 15:04:27 ID:Cm/d19mC0
少し遅れたがネクストシート2巻を買って来たぜ
単行本派の俺はこのスレに目を通す度に出てくる話題にwktkせざるを得ないぜ


それと一度だけ京お姉様のぱんちゅが見えたコマがあった気がしたんですが、これは幻覚ですか?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 15:29:39 ID:dv8cshhr0
ああ、オレもその幻覚みた
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 20:53:32 ID:CeqtmjVs0
どうでもいいことだけど、どうしてヘビーガンダムって目玉がつながってるんだろうな。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 21:48:25 ID:dv8cshhr0
それでいいのだ。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:01:11 ID:2Vi4wJKv0
コスト削減のために、ガンキャノン系のカメラを使ってるかららしい
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:35:21 ID:ZqZLoZQQ0
そんなトコでコスト下げたからって効果があるような機体じゃなかろうに…
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 22:51:55 ID:jmvKTMOW0
ガンダムってだけできゃーきゃー騒がれるから、シャイなヘビガンはパンピーよけにバイザーつけてるんだよ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:01:23 ID:8/ezlm000
なるほどなぁ。
プラモ狂四郎のころからの疑問が解けたわ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:02:17 ID:lDvgYqUr0
ヘビーガンダムとヘビーガンの違いについて
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:16:17 ID:4dMW4nhY0
プラモ狂四郎にヘビーガンダム出てたっけ?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:18:25 ID:lslDBt0s0
>>115
ジェガンのガンと同じじゃない?>ヘビーガン
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:22:13 ID:dv8cshhr0
Gガンにはヘビガンダムでてたな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/18(木) 23:54:13 ID:jmvKTMOW0
>>116
出てるよ
確かサッキーとのデビルガンダムとの戦いに使ったはず
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:05:03 ID:6ZecPfpX0
>>119
中空のポリキャップレス鉄ガンダムで闘うやつ?
あれってパーフェクトガンダム2号機(青いフルアーマー)だと
ばかり思っていた!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:06:14 ID:x1Q7YOyM0
狂四郎のヘビーガンダムは元々パーフェクトガンダムのバリエーションだった筈
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:11:23 ID:+jU8xMG40
>>120
そうそれ
元々フルアーマーとヘビーガンダムは雰囲気似ているしな
しかしなんだこの流れw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 00:24:50 ID:6ZecPfpX0
>>122
ありがとう、おかげで一つ賢くなったよ
しかし、あれがヘビーだとすると2号機の影がさらに薄く・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 01:09:30 ID:+jU8xMG40
フルアーマーは、普通にUCの中に違和感なく混ざって、ゲームとかに出ているからいいほうだよ
ヘビーガンダムも地道に知名度が上がってきた。
パーフェクトは元から人気あったし、MGにもなったりしたが、レッドウォーリアは……。

そうだ。赤いからジョニー乗せようぜ。よし、無理なく話題が繋がった。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 02:02:14 ID:djFZBi0F0
最近はGジェネとかにもたまに出てるじゃないか
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 03:20:30 ID:hESg0Lob0
シャア専用ガンダムよりマシ
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 04:14:24 ID:YXDN6D2xO
記憶を消去されたリプミラが瀕死のゲンを助ける時は機械的につないでいたが、あの時も実は接続端子2つはフル稼働してたんだろうな…うつ伏せのゲンの上にのっかってたもんな


いや、リプミラは服着てたかな??
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 06:38:28 ID:vQuATsgYO
>>127
確認した。
パンツと手甲はつけてるがほぼ裸。
だが体で直接、ではなく、ケーブルでつながっていた。
ゲンも上半身ハダカだったから、リプミラの二つのふくらみが直接背中に…。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 07:08:17 ID:8T5PZi1L0
そらゲンもエクレチオンする罠
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 09:21:16 ID:8MsJQR410
なんだか女の裸が出ても当たり前に受け止めて、男が裸だったり
それに近い状態だと違和感を感じるのは何故だろう。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 10:10:01 ID:L88oIVKH0
それはお前の精神が肉体という一つの理性であり大地、から離反してことの証明であり喜ぶべきこと
女ならおかしい
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 10:39:15 ID:NgG9L9Qw0
でも長谷川漫画ってわりと男も露出してないか?
上半身の服くらいはしょっちゅう吹き飛ぶし、よく死にかけるから全身治療のために全裸もあるし。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 11:18:22 ID:9sUFJ0k90
そして敵に捕まってもなぜか全裸
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 12:54:01 ID:bkCq7ds60
逆に考えるんだ。全裸こそ自然であり着衣は不自然なんだよ。
服は着てても心は裸族!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 13:06:00 ID:hu7yzxt30
今、ゲンとリプミラはなにしてるんだろうか。
旧作のキャラがこれだけ出てくると、やっぱり気になるねぇ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 14:13:57 ID:NgG9L9Qw0
ガッハやツキメも全裸だしな。まさに裸祭り。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:13:13 ID:fqSMw2A+O
>>135
銀河系の外でコールドスリープ中(覚醒は80億年以上先)
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 15:27:40 ID:YXDN6D2xO
>>137
いやいや、それはそうなんだけど、覚醒後に戻ってきたわけだろ?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:37:10 ID:vQuATsgYO
>>138
きっとまたどこかで女の子を助けてるよ。

140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:39:31 ID:yNF7uYhZ0
それなんてグランサー?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 17:49:09 ID:cNaIGNrv0
銀河系や宇宙がどうにかなりそうになったら出てきます。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:11:31 ID:2A0l5ERh0
仮想敵のレンズマンやスカイラークだと、先進宇宙人は皆全裸に装身具のみだし
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:39:03 ID:mwPKbd7W0
ヒューマノイドは結構服着てる…と思ったがライレーン人は全裸か…
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 18:45:52 ID:qV5b5x2rO
ウルトラ族は赤い部分が服だっけ?
(小学館の学習雑誌で読んだ設定なので、どこまでオフィシャルなんだか知らんが)
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 19:19:46 ID:HCXAFIwi0
地球人だって裸エプロンや裸ネクタイやってるんだから一緒さ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 20:58:01 ID:fqSMw2A+O
>>138
おそらく
千人の美女を、元の世界に送り届ける旅の途中かと
千の旅、百の冒険とも符合するし
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 22:36:50 ID:xzIzEOZt0
>>146
ひい、ふう、みい……(後略)

こっ、これで百個だったのかあぁぁぁっっっ!?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/19(金) 23:10:35 ID:nO8a9rRN0
>>144
それだとウルトラマンエースは股間丸出しってことになるぞw
話がマップスからドウラになっちまう(それはそれでいいか)
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 00:18:09 ID:0vUgW7IF0
ダメだ!
その話題はダメだ!
もう決まったんだ!!

話すと冬が余計に寒くなるじゃないかぁぁぁあああぁぁ!!   orz
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 01:01:42 ID:SpJ5vQjr0
MSV読了
なんか豪血寺の漫画思い出した
ヤング!ヤンガー!ヤンゲスト!!

どうでもいいけど、先生の作品で変な口癖のキャラは珍しい気がする
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 02:46:34 ID:Flt0v8Pa0
あのひと木星のヘルメットかぶってる
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 04:08:04 ID:g84tj0tW0
デンバザーク涙の初登場。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 04:19:39 ID:xULbl6V9O
>>146
1000人
するってえと……

二年と九ヶ月

連載で男女比が出た時、マジで俺も計算してた
…ハズカシイ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 06:55:15 ID:l9YUqa1qO
>>153
若いなぁ…
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 07:52:41 ID:fN4SthYE0
いや若ければ1年と四ヶ月半で(r
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 12:11:39 ID:oB1p4zSIO
韓国人が大喜び!!『地震で日本人が、たくさん死ねば良い』
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=5&nid=2849898
衝撃!!日本輸出向け、キムチに、タン唾を入れる韓国人のババア
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
朴一「韓国人犯罪者を日本人名で報道すべき」
悪人を日本人にしたがる韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=QLXTk7IG0dg 韓国旅行中にレイプされた日本人
http://tour2korea.k-free.net
http://tour2korea.k-free.net/rapetaiken.html
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 13:17:44 ID:ZZl209cp0
>>136 ガッハやツキメも全裸だしな。まさに裸祭り。
ちょっとまて…と言う事は…
ガッハ←全裸
ツキメ←全裸
有能社員A←ほぼ全裸
ゾミニカ(重いカニ)←全裸
アナロギア(2次元人)←全裸

オグマ、危な〜い!!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 16:36:33 ID:I7KPnnlD0
>>157
いやいや
オグマ←お仕置きで丸焦げ全裸済

おねいちゃん、危な〜〜い!!
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:11:09 ID:DjpiI4CH0
それにしてもあれだね、デニーってば、まだ成長しきってないのにダイナマイツだね。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 18:48:45 ID:IBD8ZnwS0
そういう方向に特化して進化してきたリープタイプだから
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 18:58:28 ID:YxsQLbUBO
亭主に夜な夜な…
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 19:22:38 ID:9FvHD9zy0
小型メカを・・・
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 19:43:15 ID:SF6XTXL10
有能社員Aはデニーとダニー二人とチョメチョメな関係なのかな?
チクショー羨ましいぞ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 19:55:46 ID:YxsQLbUBO
ダニー?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:07:02 ID:BFcTUqJC0
ダニー!グレッグ!生きてるかぁ?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:34:08 ID:kO72hSGf0
>>163
チョメチョメって今時…
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:41:41 ID:IBD8ZnwS0
あれ、亭主ってレニーのことだろ?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 20:51:57 ID:v2xeSWOw0
有能社員Aの尻尾が前も後ろもハーレムまで読んだ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 22:02:51 ID:o1GoppGv0
ふと思ったんだが、ドラゴンハリアーってダイ・ソードの世界なんじゃね?
言葉通じないし魔法だしなんか昆虫みたいな脚の竜がいるし。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 23:27:43 ID:E9jSXYjL0
いやいや、やつは大帝様の子分なんだから当然・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 10:48:29 ID:GrllcM6b0
支配者さまの色使いって、ウルトラマン意識してんだろうか?
銀に赤ラインだし。

何分か戦ってたら、そのうちB地区が赤く点滅して等身大にしぼんだりしてw
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 18:23:58 ID:cCZ5xU0j0
いや、戦闘時間に比例して露出度が上がり、三分たつと…

ダメだ、これじゃああの特撮を愚弄してるアニメのパクリだ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 20:08:50 ID:LiStWH3rO
>>132
全裸のダード




orz
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 21:16:25 ID:yDoCda+x0
前作ラスト近くで、リムが「へへん、どうやら背たけのつりあい取れるように
なりそうじゃない?」って言ってるとき、全裸のダードを正面から見てる
はずなんだよねw 顔も微妙に赤いし。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 21:21:52 ID:Gjnsv45p0
リムは背伸びしたいお年頃だからな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/21(日) 21:23:16 ID:8hNIpi2S0
ネクストシート2巻出てたのね。
あわてて買ってきた。
さしあたって表紙裏に吹いた
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 15:38:39 ID:MmfMcg/a0
リバーシブル表紙は余りの奥ゆかしさにこのスレを読んでなければ気づかなかった
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 17:14:53 ID:dhKJdBlD0
気づかなかったわ
家帰ったら確認してみる
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 17:50:42 ID:NWFimoqT0
帯にしっかり書いてなかったか?
(<表紙裏)
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 19:21:38 ID:IoHgNWOc0
>>179
てっきり「マップスアンソロジー」の告知のコトだと思ってたりして。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:26:57 ID:yfheiKU60
今更ながら気付いたんだけど、、ナユタ達の手に掛けられてた手錠って、
サイボーグ009でブラックゴーストの連中が使ってたのとそっくりだな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:40:48 ID:n4Cmg6Wu0
ぜんっぜん関係ないけどさ、サイボーグ009に出てきた
「ゼロゼロテン」ってさ、なんで「ゼロテン」じゃないんだろうな?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:42:44 ID:YE05/dSD0
ナポレオン・ソロが0011なのと同じ理由じゃね?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:45:13 ID:sY6K0yhr0
「00」が実験機ナンバーだから。
ちなみに00シリーズは13体(0013:ゼロゼロサーティン)まで
いたはず。

有能社員Aって、ツキメ・ガッハ・狩人のなかで一番弱い気がするんだが、
バリアの中で対等にやり合えてるんだろうか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:53:26 ID:RwcJsdQm0
ゲンと同じで限界突破の方法を身につけてるんじゃない?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 22:57:46 ID:n4Cmg6Wu0
>>184
そっかー。
ソートするといやんな感じにるねぇ・・・。

なんか、○○を見ると恐竜かなんかに変身して
戦闘力が△△倍になるとかじゃね?
尻尾あるし。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:13:45 ID:htQ52rGl0
奴はアイテムぽいぽい係
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:26:16 ID:YE05/dSD0
ゲンは通常の4倍×16倍の能力を開放できるんだっけ?つまり64倍?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:43:34 ID:n4Cmg6Wu0
もうちょっといってなかったっけ?

とは言え、いっかいの格闘経験もない高校生だとすると
多分10人かかっても一流の格闘かには勝てないだろうから
その64倍だとして、ピーターアーツの6人分以下の実力かと思うと
大した事ないかもしれんなぁ・・・。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:54:05 ID:yfheiKU60
「4倍の4倍のさらに16倍」だよ。256倍
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:55:19 ID:sY6K0yhr0
・何度リプミラ号から放り出されても平気
・自由落下中に伝承族の幼体にダメージを与えた
・武器を使わず腕力だけで鎖を千切った
・自分の首に付いた爆弾を反射を使って打ち抜いた
・生身で大気圏突入
・ガッハを持ち上げ、放り投げた
・歯に原子力を仕込む
リングロドに行く前ですらこれだけの事をしてるんだから、
「格闘経験もない高校生」レベルと言うのはちょっと。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/22(月) 23:55:22 ID:n4Cmg6Wu0
ピーターアーツ20人分くらいか。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:16:11 ID:K55cWRNV0
格闘所か命がけ体験多すぎだよなぁ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:25:45 ID:n2U4gyXL0
>>191
歯に原子力はリングロドで力引き出す方法覚えた後だよ
その力使って歯が砕けたんだから
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:26:02 ID:EJKboVYm0
てーかおれら素人でも、5倍くらいになれば確実に世界最強だよ
全能力が倍増するなら
十人で力量差がある相手に掛かっても各個撃破されるだけで、とても十倍の実力相当にはならない。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 00:43:44 ID:88lSz8ZC0
その辺、実際どうなんだろうね?

何を何倍するかにもよるかと思うけど・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:09:42 ID:m4CKcLp50
まあ普通に筋力だとして、80キロ持ち上げられる人間なら15360キロ持ち上げられるようになる計算でいいんだろうか
……15トン? ガンダム持ち上げるにはちょっと足りないなあ。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:14:24 ID:88lSz8ZC0
80kgって結構難しいぞw

まぁ、仮に80kg持ち上げられる人がいたとして
筋力の倍数が単純に持ち上げられる重さに比例するのか?って疑問もあるわけだが。

そのへんどうよ?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:20:56 ID:nhrmF2AX0
64倍の重力でも普段どおり動けると思えば相当凄い
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 01:28:25 ID:88lSz8ZC0
そうすると2回目の天下一武道会あたりの悟空よりは強そうだな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 02:33:11 ID:/MyHPgZ9O
筋力増えてもかめはめ波は撃てない
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 06:47:55 ID:eofRXMrr0
まずパーマロゲンを皮下注射して骨格を強化せんと
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 06:57:23 ID:UpAKmoIu0
ゲンの能力値としては、「200mを1秒で走る」というのが劇中で出てるが、
これは筋力が256倍くらいじゃ無理だよなあ。他にもいろんなモノが引き上げ
られてるんだろう。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 07:54:12 ID:PeH5LIip0
一応、宇宙に上がってからリプミラに鍛えられてたんじゃなかったっけ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 08:51:14 ID:DPct07jT0
倍々特訓の前に○○神拳伝承者のように通常は使用しない領域までフルに活用できるようにしたような。
それが倍率に含まれてるんだっけ?うろ覚えだ。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 09:41:15 ID:GRiFGy/N0
200m1秒フラットということは人間の限界の20倍くらいか。
運動エネルギーが速度の2乗に比例するとすれば、400倍のパワーが必要?ホントか?
あの時はヘクスキー教授の念動力によるアシストがあったのかも。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 11:08:12 ID:mDHPlB3t0
神谷明が5倍になってもピーターアーツには勝てそうにないな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 11:16:46 ID:rAce82Kc0
時速720kmか。音速にちょっと足りないんだな。

すごい能力だけど漫画のトンデモ超人にちょっと足りないって感じの数字は狙ったのかなあ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 11:30:06 ID:zHBeAAfX0
>>19
既刊だけでもいいから引っ提げてきて欲しいものだ
まだ、大外伝の3巻買ってねえ!!!
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 12:49:46 ID:++z4z+zI0
肉体的には特に修行とかで強化してない
ハイスピードジェシーが音速超えてなかったけ?
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 14:25:39 ID:9GUHg9JlO
ジェシーはミュータントみたいな物だからなぁ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:18:39 ID:lvyKqii90
銀河一の剣士とタイマンはって勝ってるしな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 16:40:39 ID:CHFPjmQU0
あれって中国拳法の奥義「脱力」か?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 20:21:06 ID:nhrmF2AX0
>>208
作中では凄く遅い速度で近付いて来てるって言ってたなw
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 23:02:43 ID:vZRGxhX4O
流れを切ってすまんがクロスボーンの鋼鉄の七人の3巻はいつでるの?
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/23(火) 23:08:15 ID:Hj7pTb6r0
11月ごろって言ってなかったっけ?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 19:14:43 ID:yHg0iNE1O
連載終了から単行本化までのこの異様なインターバルは何なんだろうな。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:14:02 ID:pDT9hOLi0
11月発売予定を確認してきたが、無かったな…
下手すりゃ年内刊行も怪しいか?

11月刊行だったら、Gジェネスピリッツに合わせるとか推測できたんだが。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 20:34:22 ID:N7FZ2XMl0
単行本の作業って加筆がなかったら表紙ぐらいじゃないの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 21:17:39 ID:/mZisS2i0
ジョニーライデンのと同時刊行狙ってるとか?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 22:49:02 ID:VPNLP3tT0
ふと思ったのだが何でマップスアンソロジー出ることになったんだろう?
ネクストシートはネット配信なんで普通興味が無いと気づかれないだろうし
言っては何だがマップス自体古い作品だからファンでなければ知りもしない

それなのにアンソロジーが出るなんてもしかしてもっと何かあるんじゃないか?!
・・・と深読みしてしまう今日この頃なんだがどうだろう?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:06:03 ID:15To8lX/0
アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????

、、、そして頭脳体は全部萌えキャラに変更('A`)
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:06:08 ID:4PwQmet60
なんとういうか、ファンがかなりガチで買うからじゃね?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:37:21 ID:e7gASD4S0
>>222
幼女化ならあながち原作者の意向に反してはいない気はする。
ああ、オリジナル展開でやったらの話ねw
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/24(水) 23:57:57 ID:WNB7Fop70
今なら、コナミあたりのスポンサードでアニメ化して欲しい気もする。
多少アニメの出来が悪くても…MMSが…な?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 00:32:26 ID:RJmGDhij0
>>222
はいはい吉崎観音吉崎観音
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 07:00:03 ID:2q2qux+Y0
第1話「風まく光を探せ」で、あります。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:39:01 ID:ys1RM4Q+0
ぶっちゃけ絵柄を今風に変更して内容を忠実にアニメ化したら大ブレイクすると思ってるのは俺だけ?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:55:51 ID:9YE2yoRG0
それは総スカン食らうフラグじゃないの?
アニメ風のキャラデザ変更は仕方ないとして今風の絵柄になったらニコニコのコメントが荒れるぞ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 09:59:46 ID:T0q5ZQyJ0
荒れてないものを見た事が無い
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 10:05:34 ID:emusvNk50
>>228
つ2期OVAの悪夢
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 11:43:41 ID:GAac1Iqt0
ハルヒみたいに上手にSF的なところを目立たなくして
萌えだけでもいけるようにつくればヒットするかもしれんなあ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:05:57 ID:qEqdlj2o0
だけど俺たち大暴れ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 13:43:48 ID:RJmGDhij0
>>229
俺はお前が恥ずかしいよ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 14:56:39 ID:PJI3/k3f0
>>229
話の出来がまともだったら、最初以外はそんなに荒れない。
絶望先生声のキモイ口のガンダムとかが代表例。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:08:11 ID:vwciG3YM0
アニメ化フラグみたいなものを立てつつある気はするなあ
「俺はマップスをアニメ化するのが夢だったんだ!」っていう奇特なプロデューサーや監督がいないとも限らないし
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 17:21:10 ID:GAac1Iqt0
奇特って言うなw
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:18:03 ID:MmJu3emk0
武装錬金なみに、酔狂なスタッフが愛情を注いで作ってくれるなら。

それ以外ではいらんな。実際のところ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 18:21:08 ID:b9M4UI+E0
ハリウッドで実写化だ!

監督はジェームス・ウオンな 
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 19:59:54 ID:BcxZt/yK0
GA文庫ってところから推して小説化フラグジャマイカ?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 20:34:57 ID:NDR2mhR30
作画は微妙と切って捨てられる程度でいいから脚本には愛を注いで欲しいな
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:15:46 ID:ys1RM4Q+0
>>231
OVAは内容が原作に忠実とは言い難いよ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 21:33:54 ID:emusvNk50
>>242
だから悪夢と言ってるじゃないか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:16:47 ID:Vvfpr6bh0
出崎統さんか
米谷ヨシトモさんに。

リプミラ号は、3DCGで。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:23:43 ID:ba5oqnRr0
重田氏あたりは、ノリノリでやってくれそうな気もする。
クロボンを映像化するなら俺に描かせろ!とHPで吠えてたくらいだし。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/25(木) 23:51:33 ID:UM/+s3GN0
実際問題、業界人にマップスファン(というか長谷川裕一ファン)は多いぞ
もちろんそれだけで作品にできるわけじゃないけど
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 03:10:29 ID:hXpPOm7s0
>>243
理解した
原作に忠実なマップスの映像化はやっぱ無理なのかなぁ
マップスを真面目に映像化しようと思ったら切りどころが少ないから
どうしても1年以上の期間欲しくなるけど最近のアニメ事情でそれだけの期間はちょっと取れないか・・・
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 04:03:03 ID:Nuj+F0n/O
長期になるのは避けられないから何期かに分けるとかしかないのかね?
グレンラガン並のハイテンポならなんとかなるかな…
あれはさすがに展開が早過ぎるか…
でも、グレンみたいに主題歌が流れる中での最終決戦とかマジで見たい
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 05:26:53 ID:svSRwLsgO
結局業界のマップスファンを集めてらくがき王国大会じゃなかったのか…
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 15:48:10 ID:9ZTGgiVtO
>>99
遅レスで何だが、とりあえず8000以上で10000冊はないと思う。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:01:18 ID:9ZTGgiVtO
アニメ化するなら今川で。

勿論、予算管理は厳しくね。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 16:55:33 ID:LigA+i/b0
>>251
鉄人やGロボ見りゃ分かるが
今川は少年主人公が嫌いで大人に過剰に肩入れする。
ドモンみたいな「いい年の青二才」は好きだけど。
長谷川漫画には向かないよ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:05:12 ID:deNO+zGdO
Ζ1/2や、バカがボオルでや、ヂョニイならいんじゃね?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 17:20:17 ID:InrEJ9qm0
今月のマガジンZに載ってたが長谷川先生が原作担当する漫画って
Yahoo!コミックとマガジンZで作るネットの新雑誌でやるみたいだな。
立ち読みなんで細かいとこはうろ覚えだが今月31日創刊(つか公開開始)らしい。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:25:48 ID:gWFnQKJe0
米谷さんも微妙。
クライマックスが主人公が無策で吼えてりゃ起きる奇跡ばかりだし。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 19:50:47 ID:xORcFnyRO
>>254の作家さんがマガZで書いたMADE IN EARTHって、
メイド服+天使の翼の女の子が地球を救うって話だったっけ。
設定のムチャ具合が、長谷川先生に近いといえば近いか?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 20:21:54 ID:kRjVvSlJ0
ブログに作画さんのラフでてるね
女の作画さんとは少々意外
立ち絵だけなんで男キャラは見た目微妙としか言えないが
女キャラは十分期待できるレベルだ

で・・・先生原作だからあれが脱ぎまくると考えていいんだな?いいんだよな?!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:17:11 ID:q8UbJGh90
おい過去作品見てみろ
学研繋がりだw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:23:24 ID:q8UbJGh90
いただき物を見るとかなり前から交流はあったみたいですね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:37:30 ID:mqwsseBW0
アクション書けるのかなぁ、この人
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:47:01 ID:AZMZcTnm0
>>231
三期らお

>>249
コミックスタジオみたく、なんかのソフトのリプミラ号の3Dデータ収録とかねw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 21:55:21 ID:m1J9PkPL0
アニメ化するなら、是非富野で!

ガンダムの呪縛から解き放たれた今なら、可能な気もしてくる。
ハッピーエンドになるとは限らない点が不安だけれども
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:32:52 ID:jFPzxeIS0
なるほど、クロボンの逆パターンか。
今のカントクならそれもアリかもね。
・・・最終回でブゥアー爆発、
「その時、宇宙は消滅した」
とかならなければ、だがw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 22:37:45 ID:vorJUziP0
「原作者なんか殺してやりたくなる」と公の場で発言するくらいの
原作クラッシャーだぞ、富野御大は。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:02:59 ID:WHlnX17O0
初監督の海のトリトンからしてアレだからな>富野
まあ、もしもアニメ化するってなったらガイキングみたいに「俺にやらせてくれ」
ってやってくる連中がけっこういそうだけど
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:33:42 ID:iJujmvSl0
俺にやらせてくれ!
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:36:04 ID:kRjVvSlJ0
>>261
三期って何のことだ?
マップスは過去2回しかアニメになってないぞ?
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:36:06 ID:D8wzWOPA0
ウホッ、いい男!
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/26(金) 23:46:57 ID:lMjR7p5S0
作画担当のサイトみたら絵柄がもろ少女漫画タッチだ……
ううむ、まあセンセをリスペクトしてるみたいだし結構期待はできそうだ
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 02:33:16 ID:RVPtin0p0
前回のだだもれに4ページ描いてる
何度かアシスタントもやったことがあるようで
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 03:54:58 ID:u0v9BPf40
>269
作者サービスはないんじゃなかろうか・・・と思ったけど、
HPを見る限りやってくれそうだなw
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 06:49:43 ID:A95WAK/P0
原作漫画連載先のヒーロークラスラインとやらの公式が消えて無くなってる。
どうも雑誌自体の公開開始が今月の31日らしいんだが、大丈夫なのか?


>>252
遅レスだが今川は少年嫌いじゃなくて
「少年が大人になる」物語を描く人だから大作にしても正太郎にしても
未熟で間違った行動をとってしまうように描かれることが多い。

属性的にはむしろ少年好きだよ、あの人。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 07:02:20 ID:swzOXw060
>>252>>272
今川作品は少年の成長物語というより
父親の負債を息子が返済する物語、という気がする。
(むろんそれで成長はするんだけど)

そういえば長谷川作品ってあんまり父親が表に出てこないよね。
記憶にあるのはスターフィッシュセイレーンズくらいだ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 09:07:07 ID:pO5SnRFq0
>>273
ゲンもタイキも王太も、親との関係に
特にドラマの種はないもんな。
一応そのファクターがあるのは
富野原作のクロボンくらい。

「物語が始まる前から何者であるのか」じゃなく
「物語が始まった時にどう行動するのか」が
すべてを決めるのが長谷川主人公。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:03:31 ID:LP9iSOU60
>>272
最後の一行に噴いた

本当に好きだよな、提督…
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:22:37 ID:YbGwpgfQ0
>>274
たしかに、ダイソードには全く親の影は無かったですねえ

タイキはグランサーで親子の話はあったよん。コミケの話(・∀・)
ゲンの場合は親より弟の方が目立っていた。
鉄人ではもう死んじゃってるのに回想で結構活躍する金田博士。




277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:47:12 ID:8FPY2FqU0
造った者と造られた者の話は多いけど家族というか親子の話はほとんど無いよな
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 10:59:09 ID:PP5Epnja0
初めてのあいさつにワロタw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 11:16:23 ID:sSAopcWz0
「子供はほっといても勝手に育つ」っていうのが長谷川漫画のだいたいの印象だなあ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 14:58:24 ID:P2Q+XcFr0
銀河が一つ消滅するかどうか、という戦いの発端を突き詰めて行ったら身内同士の喧嘩だった、
みたいな作品構造のってないよね。
戦いの発端が個人的感情という点では「クロノアイズ」がそれに近いけど、
アレはハデスの背後にもっと複雑な思惑が絡んでるしな。
「テッカマンブレード」みたいな傑作もあるから、
そのパターンだからつまらないということは決してないけど、
どうしてもスケール感が削がれてしまう部分はあるので、
そのへんを回避してるんじゃなかろうか。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:14:49 ID:OY3nct7mO
「よく考えたら壮大な親子ゲンカ、兄弟ゲンカ」
てのはないな確かに。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:26:45 ID:6xCmKxRD0
ボルテスV
劇場版銀河鉄道999
さよなら銀河鉄道999
スターウォーズ
敵対する相手が親族ってのはそれなりにあるような・・・
消滅って事は無いかもしれませんがね
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 15:28:45 ID:Vf0LLpCM0
でもまぁ、マップスなんかは
よく考えたらバックアップソフトのバグ
ってことだわなあ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 16:17:35 ID:jZvX7oTn0
>銀河が一つ消滅するかどうか、という戦いの発端を突き詰めて行ったら身内同士の喧嘩だ
こじれていったのが身内の確執ってのならイデオンがあるね。
滅びの道を決定付けたのが娘を身篭らされた父親の怒りだもんなぁ…
最近初めてみたうちの弟が「(立場に対して器が)ちっちぇ〜〜」って笑ってた(w
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 17:55:44 ID:7n7fsD9gO
敵が親って話とは異なるけど、長谷川作品には精神面も含めた明確な師弟関係も出てこない気がするわ
シーブックとトビアがそれに近い感じはするけれど。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:23:11 ID:Yq7yRJmf0
ゲンにとってはリプミラとビーチボールが師匠と言える存在だと思うが
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 18:44:18 ID:LWnxUaTY0
>>286
ビーチボールはゲンの肉体面を鍛え上げたんだっけか?
マップスは実家に置いてあってうろ覚え。

288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:17:38 ID:pO5SnRFq0
リプミラもリングロドもゲンを鍛えたけど
師弟って感じじゃなく、すぐに対等になっちゃってるし。

長谷川作品の基調となる人間関係は
親子や師弟という縦のラインじゃなく
友や仲間、相棒、あるいは敵という水平のライン。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:18:41 ID:ajs+Unfr0
>129
 亀レスな上に細かい突っ込みで恐縮だが、「エクレチオン」じゃなくて「エレクチオン」な。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:21:59 ID:6b1sWRfw0
師弟関係といえば狩尾先生とアドベンチャー研の連中とか。
それこそ先生と生徒。だらけてるようで結構しっかり者だった?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:35:15 ID:ajs+Unfr0
 師弟関係と言えば、リプミラと超機動グラジオン。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 19:49:59 ID:Yq7yRJmf0
>>287
潜在能力やらなにやらを引き出すすべを教えた。
リングロドののーみその上でずっと修行してたようだし、一応師匠

だがまぁ、東方腐敗とドモンみたいなあからさまな師弟関係は
確かに見当たらないなー。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 20:01:04 ID:XWO+WD3s0
>>292
弟子が思いのほか成長して師匠と対等に、もしくはそれ以上に成長する場合が多いからな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/27(土) 23:34:59 ID:UcpxpXEq0
ってもスパーリングパートナーはリムなんだよな。
いや、リープタイプなんだけどさ。なんつーかな。ほら。
リムじゃん。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 00:49:56 ID:Klt+4g7x0
ああ?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 02:05:02 ID:pe2m9LYu0
>>294
やっぱりゲンはロリということだなw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 03:40:11 ID:xOWmLJsT0
動けない間あらゆる世話をしてもらったらしい
羨ましいw
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 05:43:58 ID:8Ac/xTH70
ダイソードと王太とか?
 
まあ、キンケドゥとトビアのがらしいけど
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 07:11:25 ID:VYzRJ2qP0
スパーリングパートナー、岩だろ?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 11:15:53 ID:APSU+6Ry0
サンドバックが動いたからってそれをパートナーと言うのか?
リングロドを例えるなら師匠と呼ぶよりコーチがニュアンス近く無いかい?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 12:24:50 ID:IqT0X7nI0
トレーナー(おやじさん)とスパーリングパートナー(リム)ってとこだろ。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 13:57:23 ID:v+8Dn//M0
マップスがYahoo!コミックのデジタルコミックで販売し始めたようだけど
ノーラコミックスを持っているから必要ないな。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 16:57:16 ID:EKkjA64Z0
まったくだ、文庫版まであるのに今更3セット目なんか必要ないだろw
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:25:29 ID:u9Qacfqg0
あとがきが付いてたらどうする?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:33:49 ID:2d+OZijl0
各巻に1機ずつ船体の図解&解説入れてくれたら喜んで買うぞ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 17:43:30 ID:exQEIzjy0
買っても80日後には閲覧不能になるのよ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:21:12 ID:u9Qacfqg0
新手の詐欺かよ!
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/28(日) 19:52:00 ID:CVJg+zbV0
長期のレンタルだと思った方がいいですね。

あの値段でレンタルと同じでは絶版本以外は食指が動かないな。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 08:29:00 ID:7lnb+Sra0
>>275
見ず知らずの外人に「今川はホモなんだろ」って訊かれる位だからな・・・
Gがんでドモンの身体は常に色っぽい身体として描けとキャラ表に書き込んだり
映画鉄人で正太郎のチンチン出すくらい屁でもないぜ
女には厳しいが男には甘いぜ

でもマップスをちゃんとアニメにするなら監督とか作画監督は誰がいいんだろうな
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 17:47:59 ID:dneuuCab0
>>309

GRでも銀鈴殺して親父ばっかり活躍したから外人に言われたらしいな。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 18:50:38 ID:j3SaX34u0
銀鈴のシャワーシーンかと思ったら男で外人がキーボードクラッシャーしてたな
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/29(月) 22:25:13 ID:HaUY3SkhO
>309
とりあえずシリーズ構成と脚本は三条陸で。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 00:24:48 ID:R+Y14+bF0
MAPS

The Next Sheet
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 03:18:39 ID:xHQX8uog0
>>312
最近俺的三条陸の評価がうなぎ登り中
ダイの時も思ったけど屁理屈や後付けや話の畳み方の上手さは長谷川先生に通じるものがあるよね
あまえんぼーZでもほんのりお色気ドタバタコメディーを上手く書いてたからマップスの脚本をやる事になったらかなり期待しちゃう
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 03:57:42 ID:Gqws+t170
取らぬ狸のなんちゃら
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 09:41:11 ID:FVrpZqFe0
三条も良き相棒を失って困ってるだろうしな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:15:08 ID:ibfpsiaX0
取らぬ狸の陸・三条 なんつって
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 12:27:20 ID:4+yMMGIl0
三条さんは祝ビックリマンでもイイ仕事してたからなあ
でも順当にくれば弟さんがこないか?w
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 17:41:18 ID:2slCc2La0
んでは舞台やアトラクションショーやるときは弟さんにやってもらいましょ
脚本・役者・中の人、ぜんぶ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 18:34:55 ID:HET0sFKg0
イラネ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 20:50:12 ID:KkH3O6VQO
弟って勝己?
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:36:59 ID:L44Fn9Ap0
裕二
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:47:44 ID:19oUhCbP0
裕三
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 23:51:06 ID:HRAu9q6/0
裕四
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:09:19 ID:TNw5n+140
二輝
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:21:34 ID:vNGXNjHM0
MEAN読んだ。
絵柄は違えど、導入部や主人公の友人の反応とかは、
いつもの長谷川先生だった。

にしても、セミの特殊能力者とは…
やっぱり以前は相当の時間を地中ですごしていたのかな。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 00:43:13 ID:rJonLHMR0
モチーフのせいか「魔夏の戦士」を思い出した。

この絵柄のおかげで従来の長谷川漫画では
比較的薄かったリリカル&ラブな雰囲気で
でも、面白さのエッセンスはしっかり流れている。
俺としては好印象だな。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:07:44 ID:T0hG2vBo0
セミはいいんだが……まさか……

夏鳴が実はオスってオチはない、よ、な?

329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:10:26 ID:Dr6A6B5Q0
>328
確かに。メスはなかないもんなあw


どうするんだろ?
これは長谷川先生でもつじつま合わせが大変そう。

まあ、かわいければ男でも許可だがww
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 01:19:16 ID:KYLHvAXM0
単にヒーロー物メインな企画かと思ったらシェアードワールドか。
作品ごとに設定年代が微妙にズレてるっぽいが
話が進んだら他のキャラとのクロスオーバーとか
同じ事件をそれぞれ個別に追っかけたりとかあるのかな?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 02:13:03 ID:RG5xvhnL0
>>325
APC?
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 03:05:52 ID:Dr6A6B5Q0
>330
やらないなら、雑誌でシェアワールド物をやる意味がないんでは?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 03:18:36 ID:/DTUglId0
これって、つまりマーヴルユニヴァースの日本版って事なのか?
で、長谷川原作漫画がその中にあると。

是非とも本人にも夏鳴を描いてほしいなぁ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 09:23:02 ID:6TloS2vX0
ヤマネがまんまエルザだw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 12:42:52 ID:Kljyp0FA0
ノッカーズってなんかデビルマンみたい
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 13:32:56 ID:JwyxAa9z0
なんとなく

「ワイルドカード」シリーズ+デビルマン って感じだね

全部目通してないけど設定の縛りはかなりゆるいんじゃないかな
火星の奴なんか固有名詞以外は余り設定絡んでこなそうだし
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 16:01:28 ID:w6Jr4qgf0
ヒーローものとアストロシティ系の一般市民ものとナンセンスギャグを全部やろうってのは確かにアメコミユニバース的だ
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:05:06 ID:R5WCIUwP0
しかし、コミックリュウ並に80年代の臭いがするなこの企画
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:39:48 ID:9ftTzLgoO
隔週で更新とは予想より回転早いな。勝手に月刊だと思いこんでた。
とはいえ他のには毎週ってのもあるからこれでも遅いほうなのかも知れんが。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 19:54:21 ID:Bcf3sivU0
まぁ、中途半端に早い更新で中折れする位なら、月刊ペースでもいいからきちんと話を作ってほしいね。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:44:03 ID:nMtGymkL0
どうみてもネームまで原作者が手がけてるよな。
いつもの話の展開で、絵だけ違うとどうも違和感が。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 21:48:04 ID:Eh1hJ6Vh0
ヒグラシなのにみ〜ん
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:12:07 ID:fxpwoWig0
>>341
俺も長谷川色が濃いせいで、かえって違和感を覚えた
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:26:38 ID:RG5xvhnL0
かねこしんやとか伊藤勢とかにも描いて欲しい企画だけど、
伊藤勢にまともなヒーローとかは描けんだろうなぁ…w
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/31(水) 22:28:13 ID:2VRnb4lc0
>>327
よう俺。

自分も読んでて「魔夏の戦士」を思い出した。
「トゥインク」みたいなしっとり系の作品も大好きで、
いつかまた読みたいと思っていたので、
今回の新作はとても嬉しい。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:03:37 ID:6IT0Tjt30
あの世界だと警察のほかにデカレンジャーが居るようだな
すごかがリスペクトか?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:08:12 ID:f4ebj4rU0
言葉の裏を読めるようになりなさいね

馬鹿すぎ
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:09:25 ID:2DNCzR/50
単に特撮番組としての存在だろ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:11:38 ID:WkwHH18T0
>>344
ソイヤソイヤするか臓物ばらまくかしか思いつきませんw
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 00:59:31 ID:xiH3xEvs0
>>341
作画担当の方のサイトで「長谷川先生にネームを頂いて〜」って書いてる
なので絵柄だけ違う長谷川漫画という感じだ
けど主人公は長谷川先生が作画したらこういう顔にならないと思うな
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 01:05:55 ID:JjeTbrBY0
>>348
おれもそう思うが、「ネクロマン」の特撮ヒーローは微妙にリアルと名前が
違うんだよな。・・・いや、デカレンジャーがいるとは思わんがw

>>350
顔よりむしろ胸に注目しろ。長谷川ヒロインであのサイズは明らかに少数派
だww
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 14:21:53 ID:HfHQKDWOO
そう云えば、夏鳴は「カナ」でも「ナツメ」でもなくて「ナツナ」なんだよな。

それと、長谷川漫画でのノッカーズは、明確に「○○の能力者」って方向にするのかな?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:03:21 ID:2oapl2yWO
ん?
新作の話?
なんで連載されてんの?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:10:01 ID:UYIRDyRv0
聞く前に少し前のレスとかテンプレ見る努力はしような
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 00:18:46 ID:4fqMreVz0
>>336,>>337
よもやこのスレにワイルドカードやアストロシティを知ってるやつがいよう
とは。アメコミ好きとしてはうれしいw
洋の東西を問わずヒーロー魂は不滅だぜ!
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 05:11:22 ID:ULrWQPddO
>>352
> そう云えば、夏鳴は「カナ」でも「ナツメ」でもなくて「ナツナ」なんだよな。

カナカナカナカナ…
って鳴き声からつけたんだろうとは思うんだけど、あえて『カナ』とは読ませてないんだね。

タイトルの『ミィン』には一体どんな意味(mean)が!?


ところで名前からすると主人公の男は蟻の能力に目覚める…のか?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 06:05:00 ID:FdGzeF8v0
アストロシティはエルスワールドじゃないからな。
久々にターニッシュドエンジェルを読み返したよ。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:08:59 ID:dFZ873Wk0
セミ能力者でミーンってあんた…
しかし、セミってそんなに強かったっけか。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 13:23:50 ID:3laUBf4B0
>>358
そりゃあーた、世ん中バッタの改造人間もいるわけで…。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 14:06:48 ID:T0oSnQHT0
セミということは飛び立つときにおしっ・・・・いや何でも無いです
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:33:28 ID:mPt4jM8QO
>>360
アレは、飛ぶ為に体を軽くするものだから、始めから重い人間には必要n(ry

エロ漫画だったらアリな設定だったかもね。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 16:42:06 ID:oJp+DKvW0
つまりアレだ何年もピザでヒキコモリだった娘が最後の輝きを見せる話なんだろう?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 20:33:46 ID:5LFj0d9M0
Gジェネ魂の公式でクロスボーンの戦闘デモが見られるようになった。
ザビーネの狂いっぷりが声の演技で表現されててよかった。

だが、BGMを一切いれなかった担当者には猛省を促したい。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:28:05 ID:kpT8U1Zz0
デモとかでも版権BGMいれるとジャスラックに金取られるからながさないことが多いんだよ
クロボンはかからないかも知れないが、そこだけ入れるのも変だろうし
それは勘弁してやれ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:37:14 ID:5LFj0d9M0
元々GジェネのBGMはかなり怪しいアレンジBGM。
金払ったのは警告メッセージでシローが陽動として流した「嵐の中で輝いて」フルバージョンくらい
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/02(金) 21:59:01 ID:kpT8U1Zz0
アレンジしたら金が掛からないのか? それって変じゃね?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 02:41:17 ID:pNmZq90r0
元の音源をそのまま使うと、作詞、作曲、ボーカル、演奏者、全員に
お金を払わなくちゃいけない。
アレンジすると、作曲者だけの金を払えばいい。
つまりアレンジしたほうがお金がかからない。

と、いうことではないかと想像で語ってみたがどうか。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 04:25:16 ID:x7bK2Q9J0
BGMは実際のゲームでは流れるだろうしどうでもいいが
ガンダムのデザインがGFF準拠になってるのは残念
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 04:25:53 ID:TfgNHcv/O
>>367
つまり、オレンジレンジ商法か
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 12:34:38 ID:khvyprB40
>>365
それ、最初の頃だけの話じゃない?
アレンジというかパチモンね。

>>367
それはなんか違わないか…
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:50:34 ID:5Ok51LZO0
>>341 どうみてもネームまで原作者が手がけてるよな。
それは俺も思った。

なんで、是非にも作画の栗原先生に頑張って欲しい!!
「こんな色の服なんてアリマセン」とかw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 22:57:37 ID:pqFJ5DRlO
スレ過疎ってるから、MEANの話題は適宜↓も使ってやって下さい。

ヒーロークロスライン総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193984745/
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:24:20 ID:PoAwb8Eq0
ネクストシート次回更新13日とはずいぶん早いな
・・・つーか更新期間がだんだん短くなっているのは何でだろ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 13:39:48 ID:BvykHcIg0
クロボン関係が全部終わったんじゃない?
連載後の単行本作業とかもあったろうし
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 15:19:24 ID:FHSknxnm0
余裕があるんだったらドウラを……まだ間に合うぞ。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:02:15 ID:v6w+CC060
今更ながらMEANを見てみた。
これストーリー原作だけでなくネームまでやっているよな。
あと他の作家の見て気がついたけど世界観は一緒なんだな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:37:42 ID:b2qeYNPp0
へー、他の読んでなかった。
マーベルやDCみたいなの狙ってるのかな?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 17:54:24 ID:/Bo2cE7i0
>>373
やろうと思えば隔週ぐらい出来るんだよな
…ん?週刊連s
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 19:43:50 ID:3OPCn/D4O
月1冊で。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:41:03 ID:2h/bZ9mMO
あれだけ良いものを読ましてくれたんだ!
しばらく休ませてやれ!
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 22:51:44 ID:s+AKv6Pp0
最近どっかで月刊誌が創刊されたそうですよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:03:40 ID:WliRTawt0
MEANみてみた。
長谷川先生、アイドル好きなのかな。
今まで意外とネタにした事無かったよな?
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:03:39 ID:OejyhfdR0
>>376
でもあれって、世界観が一緒っていうか、
「異能力者をノッカーズと呼称する」と「対ノッカーズ部隊の名称はブーツ」
って所しか共通点ないよね、実際。
この2つさえ押さえれば、どんな格闘マンガもヒーロークロスラインだぜ!
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:40:10 ID:tCAkKoRG0
じゃあ名前さえ変えればキン肉マンでもおkなわかだな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 17:54:02 ID:rWUUdtOX0
MEANの作画の人の日記によると、作品同士のクロスオーバーも少しずつやっていくみたいなので、期待している。
個人的にクロスオーバーネタは大好きなので。

「スケバン刑事」の神恭一郎と「ガラスの仮面」の速水真澄が電話で話したりとか、
「紅い牙」と「超少女明日香」の合作漫画とか、アフタヌーンの「大合作」とか、
もちろん長谷川先生の「大外伝」も。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:12:29 ID:+pUPJ91K0
>>383
一話の段階でキャラ説明もしてないのにクロスさせるなんてアホな展開普通やらんがな
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:40:29 ID:3K0e5JYzO
7年間地中でチャージしたエネルギーで体からは想像出来ないほどの大音量で鳴く。
しかしそれを1週間で使い果たして死ぬ。
って書くとセミも凄いのかも知れない。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:01:26 ID:X7OML8oy0
>>387
それに寄生する冬虫夏草が滋養抜群で珍重されるのも納得だな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 23:07:57 ID:cJCwyAlB0
どこぞの宇宙忍者も、蝉がモチーフだしな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 23:53:08 ID:tCAkKoRG0
とっさにゴームズが出てきた・・・orz
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 00:38:18 ID:noC5o+fs0
>387
>7年間地中でチャージしたエネルギーで

 年齢的に7年ではなく17年セミと予想。
 つまりクライマックスでは、街中が夏鳴の仲間でビッシリと埋め尽くされるのだ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 00:43:55 ID:LuuxnAyl0
>>385
神と真澄様が、大学時代の同級生だったんだっけか?

つうか、偉い古いの持ってくるな。^^
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 14:06:29 ID:kmLFL9rN0
つまりスパロボということか?
同人動画の「綾波と長門をひとつ部屋に閉じこめてみた」とか。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:26:44 ID:bKJCcQVc0
違う
共通の世界を舞台にして、複数の作者が、それぞれ別の漫画を描くという企画だ
後々クロスオーバーはあるだろうが

スパロボは違う世界のものを、一つの世界にぶち込むだから、似ているようで、方向性としては逆
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 18:35:07 ID:d0KjS7YI0
いわゆる“シェアードワールド”と呼ばれる分野。
詳しい説明は↓参照。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 21:58:40 ID:pDCVrpEp0
日本だとTRPGの小説版なんかの方がなじみあるかもね>シェアードワールド
ロードス島戦記とかあんなやつ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:48:30 ID:hEj9YAkJ0
バカボンとおそ松くんとか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/06(火) 23:53:21 ID:Rn56LtsI0
ミーン作画の人のサイト、何気にすごいな
トランスフォーマーやモビルスーツの絵が置いてあって空自やナサのリンク貼ってあるとは・・・
女性作家にゃなかなかいないタイプだwだからこそ長谷川作品任せることができるんだろうけど
399393:2007/11/07(水) 07:03:42 ID:JMHx1h/60
>>394
ああ、>>393>>385の『「スケバン刑事」の神恭一郎と「ガラスの仮面」の
速水真澄が電話で話したりとか』へのレスだったんだよ。すまんすまん。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 10:38:37 ID:TsNpVXhC0
最近だとポリフォニカなんかがそうだな
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:11:57 ID:2ij+2gCHO
ガオガイガーとベターマンとか。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:18:07 ID:aS2e3r8T0
ちなみに「神恭一郎と速水真澄が電話で〜」というのは、同人とかのネタじゃなくて、作品本編に実際そういうシーンがある。
(作者同士に交流があったので実現した)
詳しくは「スケバン刑事」「ガラスの仮面」それぞれの単行本を参照のこと。

>>398
女性で長谷川ファンというのも素晴らしい。
希少価値だ。ステータスだ。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 20:54:20 ID:ZWYVUZsF0
>>398
あのトランスフォーマーやMSのイラストは長谷川せんせのアシスタントやってる人からの頂き物のイラストだよ
トランスフォーマーは全然知らないって書いてるし
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 21:29:27 ID:zcsmmIKh0
>>402
それとは別に、誌上企画でのコラボもあったね。
マヤが出る芝居が脅迫を受けて、
サキが解決するって読みきり。

>>397
>>401
同一作者の複数作品が世界を共有してるのは
シェアードワールドって感じはしないな。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:14:09 ID:Yq4kjl0w0
>>401
その例は、手塚漫画世界に近いと思う。

>>404
「ジーナと5つの青い壺」のネタを使ったやつだな。
犯人が美内すずえ(海槌家の逸れ者って設定w)だったね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 22:19:03 ID:XCTMD0o40
>>402
wikiにも載ってたなその話。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:16:04 ID:ay/pLvL5O
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 23:54:58 ID:FBxm3rfl0
>>405
マヤが犯人に同情するフリして、とてつもなく酷いことを言うあれだな。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 00:42:36 ID:hXWqIxOd0
それにしてもだ。
流石は長谷川ファンと云うべきなのか、話題を見るに他のスレより若干年齢層高そうだよな。^^
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 02:29:56 ID:uWDe0Ohj0
このスレの住人は俺除いて全員すごい髭のおじいちゃんだとおもってる
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 02:34:25 ID:hXWqIxOd0
>>410
お前の船体だけ「時すべり装置」が壊れたのか?^^
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 02:37:48 ID:uWDe0Ohj0
おじいちゃんの話はおもしれえな
また俺の知らない長谷川さんのマンガのアイテムだね?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 03:01:49 ID:hXWqIxOd0
>>412
坊や、マップスのACT36を読み直しておいで。^^
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 03:29:43 ID:X96+fs6d0
島本和彦の「燃えるV」で軽井沢に「究極超人あ〜る」の西園寺まりぃがちらっと登場。
それを受けてあ〜る本編でもまりぃは軽井沢に行っていたことに。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 09:47:27 ID:Q+SgZ+1p0
それはただの作品間リンク
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:08:19 ID:SiC6Imrj0
その辺だとあーるくんと旧バーディも同一世界観のお話だったよなw
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:16:18 ID:rj94Fgth0
てーか、関係ない漫画まで報告してたら切りがないからもういい
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 10:22:55 ID:mL4NGeB+0
>>414
それはカミオ星人もといカメオ出演(友情出演)と言われる奴だと思うな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%82%AA%E5%87%BA%E6%BC%94

上のほうで手塚云々ってあったけど手塚先生の場合はスターシステムじゃね?
代表的な作品で同じ世界設定であることが明示的な作品って思い当たらないな
何かある?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

(WIKIで手塚式スターシステム=カメオ出演としているのはイマイチ納得がいかないが)

長谷川作品では
侵略大帝・バタリ教授・アザーゲルン博士がスターシステム?
金子は同一人物(+兄弟)?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:12:00 ID:WHSTi2G80
>>418
実は火の鳥=鉄腕アトムだという話があるが、単行本時に消えた設定だからな…。

長谷川作品のスターシステムなら、リプミラ=狩尾先生を忘れちゃいかん。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:12:43 ID:AQWa3dpQ0
>>418
金子は、5人兄弟でそれぞれ別の奴が各作品に出てるんじゃなかったっけ?
大外伝のあとがきかなんかにそう(5人兄弟って)書いてあったような記憶が。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:33:33 ID:Vs5oOWZb0
一堂に会すると何かがおこるだろうか>金子兄弟
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:39:22 ID:PY76XZ3A0
ダイソード金子最強説
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 11:42:17 ID:FHJ1BZQD0
既出の金子って、ダイソード/クロノアイズの金子良雄、
ネクストシートの金子二輝、あとクロスボーンのロニムで全部?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:12:49 ID:AQWa3dpQ0
>>423
ダイソードとクロノアイズの金子も別。
ロニムは、流石に兄弟ではないっしょ。w

ちょっと大外伝探してくる。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:19:28 ID:z7fC3HS+0
>>424
ダイソードとクロノアイズの金子は同一人物だよ。
詳しくは大外伝参照。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 15:51:29 ID:mL4NGeB+0
>>419
他でも結構スターシステム使ってるな
バタリ教授が金子除けば最多出演(作品数)かな

侵略大帝
バタリ教授
ヒトーリン将軍
魔導士アザー・ゲルン
狩尾先生=リプミラ
童羅=ラドウ(ロリのほう)
トゥインク

金子はややこしいからパスw
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:03:58 ID:AQWa3dpQ0
>>425
すまん、同一でした。orz
ダイソード:中学時代、クロノアイズ:高校時代ですな。

久しぶりに読んでるけど、やっぱ大外伝熱いわ。
これで、ダンクーガにも金子が出てたら・・・。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 16:09:46 ID:mL4NGeB+0
ああ
一人(一機)忘れてた

鋼鉄狩人ゼロイン
(華麗戦士ヘンタインのほうは一回きりの出演)
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 18:17:05 ID:6sPfns+/0
狩尾先生はリプミラと同一人物説を唱えてみたりする
ビメイダーPの時は風まく光を探すために狩尾理文として地球に潜伏していたとか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 20:53:30 ID:aTeAnW0l0
>>429
長谷川先生ならそれくらいはやってくれるそうだが実際は狩尾先生を転用したキャラだからなあリプミラは
マップスが読みきりだと思ってたからキャラ転用+普段使わない性格のキャラ設定にいして難儀したらしいし。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:20:17 ID:Vs5oOWZb0
しかし、読み切りからあの壮大なサーガにもっていくあたり
ホント神がかってるよな>まぷす
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 21:38:23 ID:HxA2zJMl0
>>430
え、そうだったの?狩尾理文というマンマな名前からリプミラが元ネタと思ってた
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 22:16:39 ID:6sPfns+/0
ビメイダーPを読み返してるとマップスは読み切りの予定で描いたって話だけど構想自体はビメイダーPのころからあったのではないかと思えてしまう
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:12:55 ID:Dmh80XqV0
>>432
太田出版から作者インタビュー&解析本が出てるので読むとよろし。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/08(木) 23:57:24 ID:Ej92eRn40
>>433
あの後、主人公たちが銀河冒険に旅立つとか?(かいわれ大根持って)
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 02:01:39 ID:NczG19FgO
>>267
ビクターだったかパイオニアだったかの単発のがあるだろ?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 02:57:58 ID:vT6ZFsEg0
ビメイダーPの単行本って結構加筆されてるような希ガス
狩尾先生が船のコンピュータハッキングして
時限ロック付きの武器が地球で売られてたことを突き止めるシーンとか
連載時には無かったと思う
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 08:44:50 ID:5/E3oP1m0
>>437
本棚の奥にあるはずだから、探して確認してみるよ!
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 11:06:29 ID:SX34huqo0
>>438
月刊チャンピオン保存してるのか
すごいな
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 13:15:57 ID:vypoJC3c0
>>436
それはゲンがクリリン声なコロンビアだ
ちょっとここ行って見て来い
マップス (OVA)Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9_%28OVA%29
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 19:51:51 ID:oygoXlsE0
>>440
今まさしく俺の家のデッキに刺さってる奴だな。
中古で300円。いい買い物をしたよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:22:14 ID:Pci1G6pB0
神谷明のエイブが…
なんか24時間テレビみたいな雰囲気だったな。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:28:15 ID:8K6lOr1/O
初代OVAは主題歌が好きなんだが、そのCDが引っ越し以後
部屋に見あたらない…一体どの荷物に紛れ込んでるんだろうorz
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/09(金) 22:48:06 ID:NczG19FgO
天使は眠らない
サザンの関口が書いたやつ
俺も好きだった。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 19:38:47 ID:PfQjRvyC0
そういやマップスOVA2期でやってた
タワシ原がパケ絵描いて中別物って詐欺まがいまだやってるのな

エロビデオだけど
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:36:02 ID:1nux8++r0
監督が製作前のインタビューで原作読んでない発言したという曰くつきのアレだよな
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/10(土) 21:50:26 ID:C9Au0ybW0
たいていそういう場合は監督のオナニー作品になるよねぇ・・
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 09:36:56 ID:TVW3a+Bp0
>>382

上の方でも書かれてたと思うけどデビュー作の"魔夏の戦士"ってのがある。
というかMEANはここから設定を引っ張ってきてるよな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/魔夏の戦士
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 19:18:09 ID:K3d4f8bV0
あらためてビメイダーP読んでみると、狩尾センセが思わせぶりなことを何回か
言ってるんだなw
連載が続いていたら、マップスがPに吸収される形で世に出ていたかもしれん。
ネクストシートもキャラ造形がかなり「Pっぽい」かも。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 20:06:19 ID:Er3+u4Zb0
>448
 あらすじ読む限りでは、MEANはこれのリメイクだね。
 
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 22:30:55 ID:/tCxtep10
こないだのセブンX、ちょっとマップス的で好きだ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 14:57:38 ID:yVnl1+CT0
じゃあ次はネッシー2001のリメイクだな。
俺はあれが一番好きなんだw
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 15:07:16 ID:aGBdoBoe0
ヒーロークロスラインが等身大ヒーローだけじゃなく巨大化も可なら
「最終生命」をリメイクしてほっし
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/12(月) 21:08:00 ID:5J+MY+P+0
なら侵略妖精リメイクもお願いします。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:26:26 ID:1DsmZ4NA0
ネクストシート読んだ。
今回搭載されたアレってゲンの歯にも仕込まれてたような…
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:38:15 ID:r4qBuW0C0

 京姉さんとナユタの過去に一体何があったんだ?
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:49:44 ID:FIPSKzdY0
ええっと……もしかして義理?

ゲンのあれとは流石にスケールが違うんじゃ。
何よりこっちは天然物だし。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:54:18 ID:r9Mwo5iH0
あの距離で恒星ひろって帰ってくるには早すぎるきもするが、
その辺はジェネレーションと同じ事情なんだろうな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 00:57:23 ID:xQb78Nu60
ぬぉ、実はマップス的展開フラグか?>人間関係
しかし、p.38はちょっと燃えた。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:15:59 ID:coFPAIlp0
単行本収録時には白黒なのかorz
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:23:39 ID:eu2GnlR80
ネットでカラー、収録はモノクロっておかしいよねえ…
と出版関連に疎いが言ってみる
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:46:41 ID:WNEoxd4A0
義理だったら金子涙目w
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:51:17 ID:H2VY/1Ox0
うーむ、このインフレぶり、マップスらしくなってきたなあw


そんなことよりも姉さんは長谷川ヒロインの中で一番萌えるよな?
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 01:57:53 ID:odrYyktV0
恒星一つ飲み込んでくるとかどんだけー

生物いる惑星あったら涙目www
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 02:36:51 ID:wtSdbVKr0
僕を抱いていて(´Д`;)ハァハァ
なんで萌え全盛のこの時代で長谷川先生の漫画が受けないのか理解に苦しみます
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 04:37:22 ID:7fRoQSKU0
正直、恒星一つなんてまだまだザコじゃね?
と、銀河大戦を見てると思えるンだが……
アマニのコレクションのBランク辺りの基準が主砲の攻撃力が恒星破壊とかだったし
 
しかし今回また見辛くなったなぁ
1ページ目の一番下のコマがフレームアウトしちゃってまったく見れない
画像サイズ変更なりスクロールなりできねーのか
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 07:08:43 ID:KKlg5yQY0
まぁ、タイトルに(1/1、000、000)って入ってる位だし、今回の恒星取り込みはその程度の威力なんでしょ。
「その程度」って書いちゃうには、随分とアレだけど。w

見づらい分はコミックスでどうぞ、って宣伝なんだと思えば気にもならん。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 07:23:24 ID:ezdnqluU0
>>466
Yahoo!コミック のヘルプ を見てもまだダメなようなら
パソコンを買い換えるがいいよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:27:12 ID:DUL4mjnZ0
>>466
今すぐ[F11]を押すんだ!

誰も突っ込んでないから突っ込んでおく
七勇太、一コマ目から何処掴んでるんだよ!
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 11:31:30 ID:YmMMRvmx0
最後のナユタ、なんか邪魔っぽいw しがみついているだけだw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:07:34 ID:yd/fxpU5O
俺としては主砲で恒星を破壊できるより、なんかよくわからん金属球で恒星を圧縮して保持出来ちゃうほうが凄い気がしちゃうけど…

しかもそこからエネルギーを供給できちゃうんだから、ただ破壊できるより凄いよ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 12:11:58 ID:iMsi571g0
>>469
誰も突っ込んでないから見間違いかなと思ってたがやっぱりそうかw
おもっきり鷲掴みにしてたな
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 13:22:16 ID:irUDH7Qp0
今回の金子の配置は失敗な気がする。
闘ってる時くらいは空気読もうぜw
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 15:27:03 ID:wACb6HN5O
>>473
むしろ、金子は空気読まなくてナンボ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 19:36:12 ID:LALFJjm/0
今回のナユタと京姉さんのフラグ成立を見て、今まで密かに金子と京姉さんがくっつくことを期待していた俺涙目
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:13:22 ID:JN+GNoqP0
レニデニはフラクタル・ビームまで読んで闘ってたのかな?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:36:16 ID:BkvPJ+390
>>476
あの二人なら対処できそう。

つーか、ミュズとナユタが登場回数を食われるかと思っていたら、太陽食ってて驚いたわ!!
つーか、明日は「MEAN」の第2話配信日じゃん。
二日連続で長谷川作品が観れるなんて素晴らし過ぎるw
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 20:53:12 ID:JN+GNoqP0
レニーが前世の能力を引き継いでいれば、フラクタルビームも無効化できるんだろうか。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:12:00 ID:X/msGBAj0
>>475
逆に考えるんだ、ここから金子の男気にキュンキュン惚れる京姉様が見れてうれしいな、と。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:25:39 ID:8PcVWSie0
>>479
まあ、夢を見るのは自由ですよね。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 21:58:50 ID:170DUCO20
サブタイトルが、よく見ると「1/1,000.000」なのはただの誤植かな? 千分の一じゃ、ちと盛り上がらんかw

今月はなにより、デコピンで開く頭がカワユス。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:13:07 ID:DAaQxbC20
まぁ、恒星一個取り込む位はダルタニアスで既にやってることだし
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:22:42 ID:FIPSKzdY0
恒星を丸ごと取り込んで兵器の動力源にするってのはサムライ・レンズマンでもあったな。
やっぱり仮想敵はレンズマンなのかw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:40:32 ID:pWqUqOEB0
いいぞ、ダニーがダインらしくなってきた
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:45:16 ID:tJ/oJXO10
つまり噛ませだと
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:54:52 ID:8OWlq9Hn0
鳴り物入りで登場したわりには、大したことしていないからな
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 22:56:48 ID:X5r4oRzV0
若造め
恒星1個閉じ込めたぐらいで騒ぐんじゃねえ。
俺の若い頃なんざ
中性子星を10個程呑んだダード・ライ・ラグンや
デコピンで亜光速弾をはじき出すジ・エンド・ラドゥなんてぇのがそこら辺(大気圏内)うろついてたぞ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:07:19 ID:vLP7i5Xu0
正直これぐらいはインフレの内に入らない。と思ってしまう漫画ってどうよw?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:14:20 ID:LEKGZrNL0
まぁ単に強さの物差しが違うだけだが
銀河スケールを舞台にしているとね
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:14:38 ID:2+j41Bxt0
て言うか、やっとまわりと釣り合うレベルになったって感じなのがw
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:23:07 ID:A7dnFeZeO
みんな熱いなぁ。

SFマインドを持った者はここに集え!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:24:44 ID:BNvaUb7f0
リプミラもゲンも、本人たち自身はきわめて非力だったんだがなあ。

ハッタリと度胸は宇宙一だがw
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:27:58 ID:2SCNA0lP0
それよりおまいら、MEAN更新してますよ。
こっちは懐かしのあの人が!
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:32:22 ID:460dhIMI0
そういや、レニーの船体の透明部分は、やっぱり液体金属で光学兵器は透過するんかねぇ?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:41:46 ID:ITkccI1K0
社長の名前が……名前がっ!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:43:10 ID:5kyX1/WB0
よしっ、次はキャプテンオーマイガーの出番だな!(違
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 00:57:02 ID:XErICXv+0
MEANを2話分、一気に読んだ。


まあ、なんていうか長谷川ワールドの王道を行っているストーリー展開なんだけど、
絵が違うというだけで、エライ静かだよな。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:11:55 ID:kv+bHeMC0
でも、ことさら相違を攻撃することのないこのスレが好き
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:20:32 ID:5kyX1/WB0
相違を攻撃しようなんて気はさらさら無いけど、
「あの名前」で絵だけ違うもんだから、いつ皮がぺりぺりとめくれて
中から長谷川絵の「正体」が出てくるかと気が気じゃなかったぜ!>社長
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:21:57 ID:460dhIMI0
むしろ、他人解釈のリプミラ(狩尾先生)が見れた事が嬉しい。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:22:05 ID:W3h9IdjU0
>>465
絵柄だ、絵柄だ、ええええっぇぇぇぇっぇがああああぁぁぁぁぁっぁあぁぁぁあっらああぁっぁっぁぁああっぁっぁだぁぁあああああっぁああああ
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:31:53 ID:NFemhUQr0
つうか、余程の事がない限り批判される相手のが絵が上手いからなぁ。w
まぁ、絵柄だけで測れないのが長谷川御大の凄いとこだけどね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:32:11 ID:kv+bHeMC0
父「山は何故美しいか、わかるか

弟「大きいから!

兄「高いからです!

父「動かぬからだ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:35:03 ID:t1Hh4J1v0
655 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/11/03(土) 06:34:39
今日の話は空気かねぇ

今日の話
登場人物 まるこ、友蔵

1
(背景に富士山の絵)
?「おお、今日は富士山がよく見えるねぇ」

2
まるこ「立派だねぇ」
友蔵「立派じゃのう」

3
まるこ「富士山がだらしない日なんて一回もないもんね。」
友蔵「ああ」「そういう人になりたいのう」

4
まるこ「ムリだねぇ」
友蔵「ムリじゃのう」
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:56:34 ID:g1VlMXR6O
船体で中性子星
頭脳体で亜高速弾
船の後ろのよくわからんただのクスダマで恒星
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 01:57:43 ID:LEKGZrNL0
ヤマネがかわいいな
やはりネコ系の娘はよい
しかし猫ってセミ刈ったりすることあるんだよな……
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:06:06 ID:NFemhUQr0
>>506
最初に会った時は、一緒に戦ってくれたってよりはじゃれついてきた(鼠をいたぶる感覚?)って感じなのかも。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:11:40 ID:fWBHeqnU0
>>503
葉隠一家、乙
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:24:48 ID:2+j41Bxt0
しかし平行世界の話が出てきたり、ジエンドの冒頭で大量の地球が描かれてたり
MEANの虫型ノッカーズが他の作品の連中と別物っぽかったりするの見てると
クロスライン共通のラスボスで千界の王か初めに立ちし者でも出てきそうで困るなw
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:29:15 ID:M5dkOH/Q0
全ての世界を滅ぼそうとするアンチモニター的な作品またいで大暴れするイベントボスが登場してほしいな
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 02:31:27 ID:oIm6olyh0
双方ともよんだ

だ、ダイソン殻を宇宙船に搭載って世界初のアイデアでは?

先生キターーーー!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 04:11:29 ID:WiXAnO0L0
>510
 それはそれで、なんかゲームのLIVE A LIVEみたいだなぁ。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 08:25:34 ID:qtCnow6b0
>>509
その展開は、ここにいるような(イカレたww)ファンとしては望むところではないか!?



ていうか、オレ的にはそれでもなんの問題もないよwww
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 09:42:51 ID:ITkccI1K0
>>513
俺は、せっかく長谷川作品を「含む」クロスオーバーで
作画も別人という、新たな魅力を発揮できそうな機会に
「今までどおりの長谷川マンガ」に落ち着いてほしくない。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 10:45:12 ID:XQNLAcrf0
「MEAN」読んだけど長谷川さんのデビュー作である「魔夏の戦士」辺りを
膨らませたという感じを受けた。
516sage:2007/11/14(水) 12:11:10 ID:ozift3BH0
「おそいので先にゆくぞ」か〜ヤマネ。
もののけ姫の山犬みたいに「遅い!乗れ!」を期待したのに。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 12:11:28 ID:3NxmQg0f0
両方に社長がいてただ社長と書くと混乱しそうだ

MEANのほうはいっそ先生社長と呼ぶか
これなら西瓜ならぬメロン社長と簡単に区別がつくw
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 13:20:23 ID:cStwgbMJ0
ガッハ社製10分バリヤーがとっくに切れてるような気がする件
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 15:49:18 ID:UqtrIVO/0
根性で長くするんじゃないですか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 16:20:37 ID:3NxmQg0f0
それ以前に空間転移するアナロギアさんには意味が無い気がするんだが?
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 17:35:27 ID:xjUeYP1L0
空間転移すら阻む技術が使われてるんじゃないのか?
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 18:57:01 ID:UWqjYRhu0
いや実はその空間転移さえ阻む技術さえ超越した転移法が(ry
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 19:48:18 ID:D5rrO0PY0
MEANの作画の栗原さん、ビメイダーPの狩尾先生や魔夏の戦士について
長谷川せんせからは何も聞いてなかったのね
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 21:35:51 ID:E3daa69b0
>>522
そして、その転移法をも上回る阻害技術が・・・って、SFの十八番ないたちごっこがだな。

>>523
長谷川サイドとしては、ファンで読んでましたって人よりは何も知らないのそうじゃあ自由に描いて下さい的なものがあったんでない?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:00:01 ID:D5rrO0PY0
>>524
本人のサイトの日記読めば分かるが長谷川ファンで単行本も大半は持ってるらしい
長谷川せんせのアシスタントもやったことがあって、コミケ同人誌のだだもれてにも寄稿してる
ただしビメイダーPの単行本は持ってなくて、数日前に手に入れるまで内容知らなかったんだと

あの書き方だと、多分魔夏の戦士については連載前に知ってるかどうか確認自体してないと思う
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:06:36 ID:E3daa69b0
>>525
なるへそ、面白い偶然が重なってのソレなのか。
ちょっと本人さんのサイト見てくるわ。

大外伝には栗原って名前はないから、手伝ってないのか別名義なのか。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:13:32 ID:E3daa69b0
サイト見てきた。
ネームが送られてくるって事は、栗原氏は完全に作画専門って感じなのね。

そして、誕生日が俺と一緒だった。( ^ω^)
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 22:41:15 ID:fWBHeqnU0
>>511
サムライレンズマンが先
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:18:49 ID:+lStknfe0
いつ社長がズラ取るのかと思ったが、最後まで取らなかったなw
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/14(水) 23:50:58 ID:E3daa69b0
>>529
ヅラなのか?w
きっとだが、長谷川絵であの髪形のリプミラは、髪伸ばしたスガラ並にヘンテコな筈。

うん、スガラは好きだよ。ガッハの次位に。( ^ω^)
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 00:07:43 ID:fIMk4o/F0
>>511
>>528
いや、探せば他にもいろいろありそうだが
「中身を現地調達なダイソン殻」って発想だけは世界初じゃなかろうか?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 00:23:09 ID:uM5AV5LT0
別に世界初を宣伝するほどのアイデアでもないだろ
どっかの過程で恒星を包むことにかわりはないんだから
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:29:50 ID:1Drsm8ZC0
かの有名なスタートレックに出てくる
ロミュラン星人の宇宙艦のエンジンはブラックホールだったりするしな。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:32:26 ID:6LIa1V3H0
日本で発売される海外SFの量では軽々しく世界初を使うのはちょっと・・・
漫画初なら自信はあるが
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:37:51 ID:1aCl79ET0
恒星圧縮して搭載して動力にしてるのをダイソン球と読んで良いのか?



536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:43:08 ID:1Drsm8ZC0
恒星を包んでるって以外は全く概念が異なるので
あまり呼びたくない気分ではある。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:49:23 ID:5WzbJlfg0
まぁ、今回は喜び勇んで世界初なんて恥ずかしい言葉使っちゃったID:fIMk4o/F0の幼稚さを、みんなで笑う事で許してやろうじゃないの。^^
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 01:58:27 ID:1Drsm8ZC0
そんな言い方をしてやるなよ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 02:54:25 ID:uM5AV5LT0
なんか前にも長谷川系列スレで似たようなことあった気がするな。
これ世界初じゃね、みたいな感じの話が。やっぱり大したことないことでいっていたような記憶なんだけど。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 02:59:59 ID:5WzbJlfg0
>>538
SFが何時からあるかを考えれば、簡単に「世界初!」なんて言える筈もないのに、わざわざ使ってるんだぜ。
しかも、>>531を見る限りではそこそこSF知ってますっぽい発言しててだぜ。

まぁ、そんな俺も大人げないのですが。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 03:12:42 ID:1Eg1e9pZ0
ほんとに大人げねぇ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 07:01:48 ID:QzEIZX7j0
最後に付け加えてるあたりがタチ悪ぃな。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 07:27:39 ID:EzxK3Mef0
SFファンは大人気ないというのが
このスレを見てる非SFファンからの印象

しまった俺も煽ってるw
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 08:56:11 ID:FdQlQbRV0
大人毛なんて長谷川漫画で一番いらない物さ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 08:59:17 ID:L0IQlFNR0
猫茸はまだですかぁー。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 09:37:06 ID:DTJ2HXCt0
おとなげなんか無いつるつるなんだ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 10:00:08 ID:wfr5PtPl0
だいにんきない
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 15:08:54 ID:SYIvEAH50
話が盛り上がりすぎてすっかり忘れられてるが…
母星のバランスが崩れた上に主星も消滅したんじゃ
空気クラゲが生き残る目は完全に無くなったか。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 15:09:44 ID:k0wPooDaO
そういや狩尾社長って髪の色のせいでむしろダインっぽいくね?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 20:09:49 ID:VyH8kov30
>>549
10万分の一の確率で同じ顔なんだから、それはそれで当然。


バストがちょっと小さいんだろww
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:09:42 ID:1Drsm8ZC0
アレ、あの確率で同じ顔になるペアがいる確率ってどのくらいだろ?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:13:06 ID:THoBhj2I0
デコピンで頭が開いたときの擬音が「くぱぁ」に見えた俺って頭おかしいよな
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 21:16:11 ID:1Drsm8ZC0
おかしいにもほどがあるけど、まぁいいけどなw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:11:28 ID:vE+gBeDz0
>>550
ダインの方が乳デカいんじゃなかったっけ?

>>551
同じ顔になる確率は、1/24万機だったかと。
製造されたのは10万機だから、それはそれはな感じだったんだろうな。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:21:17 ID:1Drsm8ZC0
24万分の1の確率のものが
10万サンプル集まった時に
同じ顔がある確率は・・・
ってなると、どうなんだろうと思ってさ。

確か、40人のクラスに同じ誕生日がいる確率は
意外に高かったような気がしたので・・・
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:43:43 ID:5BT95Cbp0
問い
袋の中に24万個の玉が入っています。玉の種類は全て違うものとします。
この中から一つずつ玉を取り出しては戻す試行を10万回繰り返したとき、同じ玉が2度出て来る確率を答えなさい。(10点)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 22:49:24 ID:1Drsm8ZC0
袋の中に10万個の玉が入っています。これらの玉には24万色のバリエーションが
同じ確率で塗られているとします。
同じ色のペア以上が現れる確率を求めなさい。

こっちじゃね?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:05:53 ID:5BT95Cbp0
同じ顔が2度現れる確率
(24万×10万C2)/(24万の10万乗)=?

同じ顔が2度以上現れる確率
(24万の10万乗−24万C10万)/(24万の10万乗)=?

今はこれが精一杯。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:09:13 ID:5BT95Cbp0
あとついでに、全て違う顔である確率
(24万C10万)/(24万の10万乗)=?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:14:26 ID:1Drsm8ZC0
全部違う顔になる確率ってそう高くないよね?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:22:29 ID:5BT95Cbp0
まあ、「同じ顔になる確率は24万分の1」という台詞を「顔のバリエーションが24万種類」と解釈した場合の計算なんで。
ひょっとしたら、もっと沢山のバリエーションがあったり、様々な要素が絡んだ上での“確率”かもしれないし。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:29:18 ID:1Drsm8ZC0
あ、そうだ!
こう考えればいいよね?

とりあえず前提条件として
リーフタイプが1機作られるとき
そのバリエーションは24万パターンからランダムに1つ選ばれる、と。

そんで、10万機作ろうと思った時に
9万9900機まで、仮に重複がなかったとしたら
その時点で9万9900パターンは出尽くしてるんだから
99万9901機目が今までにないパターンである確率は

14万100/24万

だよね?
これは大体6割弱
この1機だけならまだ違うパターンが出る確率が微妙に高いけど
これから段々と分が悪くなる試行を99回繰り返さないといけないんだから、
やっぱり同じ顔が出ない確率のほうが圧倒的に低いよね。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:32:08 ID:1Drsm8ZC0
>>561
「10万機作った時に同じ顔になる確率は24万分の1」と解釈するなら
そうなる時のバリエーションてどのくらいあるんだろう?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:41:34 ID:sBMtKRQ+O
おまいらまとめて数学板池w
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/15(木) 23:46:06 ID:1Drsm8ZC0
結局、リーフタイプの容姿のバリエーションが24万パターンからランダムに選ばれる、と解釈するなら
10万機も作ったらすごく同じ顔だらけになる・・・・w
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:14:23 ID:PyTEHAxr0
つうか、単純に24万分の1ではないのか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 00:50:06 ID:vJDq97XY0
>563
 つまり「1−「10万機全部違う顔になる確率」=24万分の1」って事か。


568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 01:24:05 ID:fXGQXOHO0
>>566
その単純の解釈の仕方の議論をしてるとこだよ。

リーフタイプの容姿が24万種類という意味なら
10万機を作った時点で同じ顔は山ほど出てくる。
もしこの意味で24万分の1と言ってるなら長谷川センセの間違いだけど、
まぁ、多分そんな初歩的な勘違いはないだろうから
>>567の「10万機作って同じ顔が出る確率が24万分の1」ってことなんでしょう。きっと。

それにしたっても、宝くじ1等よりそうとう高い確率だけどw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 07:09:30 ID:j3P8WTPD0
しかし、顔のパターンは偶然マッチしてしまったが、ほかにも髪の色とか
胸の大きさとか、いろいろパラメーターがあるようだな。つまり、これは
アレのようなものなのか、「カスタム隷ry
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 08:44:59 ID:q1Q84Kk/O
>569
つまり世代を重ねるごとにバグが(ry
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:25:12 ID:jL0lAJLN0
顔パターンがリムで身体パターンがバオンだったら…
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 09:41:10 ID:cMJkMtV4O
>>569
最近なら人工少…

…体験版でリープタイプに挑戦してみるかな
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 11:54:10 ID:UF+yWnZWO
誰か、リープタイプ作製プログラムとか組んでみない?


そして、全員が最初にバオンを造る悲劇。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 13:22:43 ID:1/EcyBEg0
今日って、ジョニーライデンの発売日だよな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 13:34:48 ID:UqIQNMcP0
うむ。ネットコミックの話題はついていけない(読めないから('A`))俺には
ツラい流れだったが、ジョニーなら変えてくれると信じてる。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 15:34:36 ID:oBm96x990
昼休みに書店に行ったら入荷してた>MSV戦記。
残り一冊だった。アブねえ、すっかり忘れてて完全ノーマークだった。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 16:22:30 ID:LL6/ncca0
うちのほうの本屋は3冊くらいの配本だな(バックヤードにあるのかもしれんが)
平積みまではいかない

最近は殆どアマゾンで買ってたけど
分割配送で送料取るようになったからもうアマゾンでは買わね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 18:54:25 ID:wHw6Bwhx0
激しくどうでもいいことだけど、>>558-559の計算式の“C”は“P”の間違いでした。
訂正してお詫びさせていただきます。


ところで、次回のMEANは特別編だそうだけど、何をやるんだろう。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 20:36:45 ID:udGCyKXdO
偶然本屋行ってよかった
ジョニー超かっけぇ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:02:53 ID:FIyda3of0
第二話に泣かされた…
ベタだけどこういうのには弱いや
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:04:37 ID:/TJSKVRg0
>>563
それで思い出したが、
幼ミラーとリムが同じ顔でびっくりしてる扉絵が昔あったが、
リムも成長するとリプミラ顔になるのか?
24万分の1ってえらいインフレした数字だよなw
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:07:20 ID:fXGQXOHO0
いや、それは・・・
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:32:39 ID:EgJ+vz4l0
>>580
なんの第二話だ?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:39:30 ID:WjC6imjr0
飛べイサミの第二話だと予想
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:45:07 ID:ocnUnzbR0
マップスの第2話じゃないの?
・平和な日常を脅かす軍の超兵器
・囚われの仲間を救出するため、基地に潜入
・ピンチに颯爽と現れる、かつての強敵
・力を取り戻した主役が大暴れして大円団
実にベタだ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:47:01 ID:fXGQXOHO0
>>585
おちつけ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/16(金) 23:52:15 ID:xUZ0zRGA0
>>585
大 団 円な
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:25:33 ID:0UPU+SUz0
だんこん世代
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:36:40 ID:M8N1tyYm0
もちつけ
大円団も2chネタだ
ファンタジー詳しいよネタに並んでマジレス度高いけど
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 01:38:03 ID:0UPU+SUz0
だがそれがいい
591580:2007/11/17(土) 01:56:40 ID:50QiU4ak0
おれがうっかりアンカーを忘れただけで思わぬ方向に…

>>579でジョニーの第二話だす
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 02:34:08 ID:/jp8nJ7/0
大円団は、マジで間違えている人もいるのが困り者
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 06:18:59 ID:kMxk6b//0
ジョニー・・・・デップってお前は椿三十郎かw
長谷川先生最近は黒澤ネタが多いな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 09:40:28 ID:XTBH7BzP0
大縁談
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 10:05:02 ID:z89+4uN+0
鋼鉄の七人の三巻発売日が確定したようで。
年内に間に合ったか。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 15:09:57 ID:R22A+Lfv0
MVP戦記
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 15:37:18 ID:a6mbyr/F0
長谷川漫画が3ヶ月連続でリリース!
12年ぶりくらい?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 19:57:30 ID:8kigmywT0
ネクストシート、荒業きましたな。
んー、一種の太陽電池?
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 20:28:23 ID:p4W7MaTW0
そのうちハイスピード・ジェシーのパオロンのよーに
恒星の味についてミュズが語りだすかもしれんな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 22:05:12 ID:N97jbO570
支配者様が装着した状態で太陽取り込んでたら
一気に全身小麦色になったんだろうか。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:42:51 ID:ky+2tMCp0
球体の位置が大体背中から腰の辺りだから
「あ゛あ゛ーあったかくて気持ちー…zzz」てな感じになるかと
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:45:39 ID:hnXp7ODr0
使い終わった恒星はどうするんだろうな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:46:04 ID:i3RgBd/g0
 もしそうなったら日焼け跡の描写もお願いします。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/17(土) 23:48:08 ID:lxPjbf4j0
つまりあの赤い水着(?)のラインをめくって見せろと?
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:04:52 ID:hnXp7ODr0
リプミラなら、フラクタルビーム発射されても、
隙間かいくぐって懐に入って一矢報いるぐらいやりそうだと思うのは信者視点入ってるだろうか?
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 00:17:52 ID:7RuqPY830
そういう、気合だけで理屈もなくなんとかしてしまうのは長谷川的ではないな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 04:38:37 ID:Mngzp+b00
最近、よくある「00って黒歴史に含まれるの?」っていう質問に
クロノアイズの分枝がもとの幹に戻ってる絵を見せれば説明させやすいことに
気がついた。

全部最終的には最良界(∀)に行き着くけど、その間に
たまに枝分かれして(劇場版Zとか)戻るんだよっていう。

608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 07:31:32 ID:3lWDCiUa0
あれはZZにつながらない閉じた世界なんじゃあ!!
ジュドーがくすぶってるぞ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 09:30:50 ID:wWW2kaucO
>>602
元の場所に戻すんじゃね?
短時間の内に戻せば、あの星系が完全崩壊するのは防げるだろうし
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:04:37 ID:Y5txTKMr0
細かいことを言えば恒星も静止してるわけでなし、
取ってくるより戻してくるのはずっと難しいだろうな。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:05:47 ID:KJFgdajG0
>>607
黒歴史ってのは∀に辿り着くまでの1万年の間に、
何度も文明が滅んでは再生するを繰り返してたことじゃないの?

時間の分枝とはだいぶ違う解釈だと思うけど…
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:07:55 ID:l60v0Bw00
>>609
例え短時間でも、重力バランスとか諸々のアレが壊滅的に打撃を受けると思うんだけどなぁ。

一応、「持ってきちゃっても大丈夫な恒星を選んで持ってきたんですよ」的な言い訳をつけてほしいとこだけど、
それだと宇宙クラゲの立場が・・・。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:15:52 ID:URT2X1qE0
>>608
個人的にはルカと別れた前提っぽい長谷川世界のストーク卿も黒歴史
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 10:16:36 ID:jh9G2V4h0
MEAN初めて読んだ。
予備知識入れずに読んで、コマ割が長谷川先生だなー、って思ったら、
原作だけでなくてやっぱりネームも切ってるのか。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 12:16:03 ID:1MS133+NO
>613
上の皆が言ってる黒歴史と
君が言ってる黒歴史とでは意味が違ってね?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 13:42:03 ID:L8Z6fBdEO
劇場Zが出たときに富野がインタビューで言ってたような…>パラレル内包

つまり、逆ギガが合った歴史も宇宙世紀にいかない00も
終着点はターンエーになるってことみたい
ガイアギアもGセイバーも内包さ

617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 14:50:13 ID:Wmt5Ti4v0
どんな歴史を辿ってもシャイニングフィンガーは歴史に残るのか…
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 16:18:12 ID:lQ+zJ3ks0
>617

ターンXがやってるし
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 19:05:32 ID:HgXUp/BvO
単行本になってもカン・ウー=シン・マツナガ説には一切触れないままだったか…
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 20:33:23 ID:1HhMAS0k0
ジョニー・ラインデン本、近所の本屋で発見、即購入。
目次見て、おっさんネタに苦笑(とどめに最後はガルフォースときたもんだ)。

いや、本編いつもの長谷川節では面白かったけどね。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/18(日) 21:53:23 ID:HgXUp/BvO
>>620
> (とどめに最後はガルフォースときたもんだ)。

歌は思い出したが出展が思い出せずに気になってた。

ありがとう、すっきりしたw
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 00:25:44 ID:mhpx/xABO
ジョニーのセリフが脳内で自動的に
井上和彦声で変換されてしまうのは
あきらかにゲームやりすぎだよなorz
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 06:52:26 ID:7IXJyqK60
>612
遺跡破壊された後の、支配者と伝承族のドサマギデ壊滅してないか? あの星
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 14:41:04 ID:yMXj7sSp0
>>620
買って無いのでわからんがガルフォースって事は両手いっぱいの以下略か
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 15:52:00 ID:kkWfspfLO
小比類巻かほるだ!やっと思い出した!

それはともかく、またホビージャパンで特集してくんねぇかなぁ。
ランド・ザックとか絶対かっけーよなw
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 15:57:58 ID:1pmjhmu7O
ランザック…彼が生きていたらあの姿になったであろうという可能性のひとつ…
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:45:03 ID:7m870Mm50
プランCがプロヴィデンスに見えたw
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 16:57:12 ID:eeobkBVP0
>>620
>>624-625
やっぱ、知ってる世代なんだよな。ここの住人は。


イッパツでわかってしまったオレも人のことが言えたわけではないが

629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 17:18:03 ID:Dr/D8Pwv0
>>274
ゲンの場合、物語的にはリングロドが父親的な存在と言えなくもない。

出番少ないけど、ほんとの親父の方も中々味のあるキャラでしたがw
630620:2007/11/19(月) 17:58:51 ID:iFovpUnm0
何か、見返すと恥ずかしいタイプミスが orz

>>621
お役に立てて何よりw

>>624
既にレスがついている通りYES。
ちなみに、2話は70年代ポップスで二時間待ってたやつ。1話は、映画ネタ。


>>628
リアルタイムでマップスのNORA連載追っかけてた世代です。ホント同世代多そう。


では、名無しに戻ります。
631628:2007/11/19(月) 18:17:19 ID:eeobkBVP0
>>630に補足。
1話目についてもイギリスのトラッドとして楽曲がきちんと存在するよ。
銃と太鼓が鳴り響いてる、ってな感じの歌。

映画原作については文庫本を古本屋で買って本棚に掘り込んだまま、読んでないww

>リアルタイムでマップスのNORA連載追っかけてた世代です
ピンポイントでいうと30代半ばですかww
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 20:59:56 ID:+PLu2foa0
>>631
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

そーいえば、おざなりダンジョンってまだ続いてるのか?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:06:16 ID:Fw/boWl80
超人ロックの専門誌で「なおざりダンジョン」っておざなりの前史っぽい話やってたけど
それがロックの力で滅びた後はコミックラッシュに移籍して続きやってるっぽいね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:08:30 ID:caB1Vrne0
自分の雑誌さえ殺すなんて……
ロック、恐ろしい子……!
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:16:02 ID:iFovpUnm0
>>631
フォローTNX

>ピンポイントでいうと30代半ばですかww
チョイ上。後半ですね。

>>632
>そーいえば、おざなりダンジョンってまだ続いてるのか?
「ネクストシート」にあたる「なおざりダンジョン」が、コミックス発売中のハズ…。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:27:17 ID:iFovpUnm0
>>632
>>633が、正解です。こちらの情報は忘れて下さい。orz
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:55:58 ID:WKDsGI1j0
なおざりダンジョンって、百鬼帝国シメて終わりじゃなかったのか!
知らなかった・・・

そういや、ランザックって、レインのメモリーにしか出てこないけど、
何者なんだ?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:57:06 ID:HISBhG+jO
#2を読んで
つくづくザブングルが似合うと思った
描いてくれないかなぁ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 21:58:53 ID:Z/3o9SK00
>>637
予知能力者で
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 22:30:25 ID:+PLu2foa0
皆、情報thx
しかし、あの漫画も相当長いと思うんだが…途中で休載してたの抜きにしても十数年?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:43:30 ID:jYzKhz/l0
全然読んでないんだが、
ひょっとして「両手いっぱいのジョニー」ライデン
というネタなんだろうか
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 23:55:41 ID:+1B0+Gx60
このスレ見るまで第三話のタイトルの元ネタがわからなかったよ…orz
皆と同世代なのに
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 02:08:43 ID:B5F04R9mO
雑誌掲載時にはタイトルついてなかったんだっけ?

うまいことタイトルつけたよな。あるいはジョニーってつく歌があったから、そっから話を作ったのか…

いずれにせよ先生の作品には毎度感心する
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 06:45:06 ID:z6qkMP740
「ジョニーへの伝言」ってのもあったな。
ガルフォースといえば白井貴子のアレが脳内でエンドレスになるよ俺。
♪Lookin' for shinin' star, so wonderful, tonight!
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 07:28:39 ID:EJ/jNlOt0
>>644
それが2話のタイトルではないのか?

地元で売ってなかったから、konozamaで注文してしまったよ。
早く来い来い。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 09:44:24 ID:B5F04R9mO
>>644
コズミック チャイルドか、何もかも懐かしい…


グフッ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 16:46:36 ID:KpHCDacz0
ジョニーが来たなら伝えてよ
二時間待ってたと〜♪
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 16:46:59 ID:7Gywonyt0
考えてみれば、デニーレニーってリープタイプでは末っ子だよな、
ミュズは初めて出来た妹か、姉面したくてたまらんのだろうかw

次の舞台はシアンの作ったリープタイプの星だったりすると嬉しいな
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 17:44:51 ID:6n2Xfv2AO
見渡すかぎりのリープタイプ…。
ハァハァ

それはともかく。

ライデンって名字の人って現実いるんだろうか?
長年の疑問なんだが…?
地名はあるんだけどな…。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 17:48:37 ID:A4mwlXMg0
>>649
マ・クベさんがいる世界だ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 18:27:11 ID:6n2Xfv2AO
>>650
間・九兵衛
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 18:33:03 ID:kc8ybB+u0
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
で検索してみたら雷電さんも一応ヒットしたよ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:42:46 ID:O0n/orQ1O
単行本を年に5冊ってよく考えたら週刊連載と同じペースじゃないか。
そりゃ忙しいわな。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 19:46:44 ID:CeD3ZMfV0
あんなメリケン顔で雷電って苗字なんだ?と言う不思議が。
あ、ライディーンさん?(あるんだろうか
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:06:21 ID:+9G1ME4Q0
>>647
かわいい ジョニー

ハイ ハイ ハイエナジー
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 20:37:02 ID:IgueccS40
それをいったらクワタ・ガリクソンはどうなるw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/20(火) 23:14:49 ID:kw80o0sG0
>>649
「van Leyden」やら「von Leyden」という姓は実在してる

658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:41:52 ID:tPQ/vttb0
>650
あれは華僑系列の馬(まー)さんなんだそうな。クベまでは知らんが。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 01:53:57 ID:JcsaAo3j0
なんで東洋風の姓名順なんだよw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 03:25:46 ID:AP9Yw5lk0
世の中にはタコ・カクタなんて日本人もいるんだ。クベでもライデンでも何の不思議もない
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 04:46:32 ID:Z4bGDimfO
>>657
〜という姓は実在してる
を見てダイソードのキャラを思い出した

…が、名前は思い出せない
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 05:09:32 ID:fMTCgyVkO
金子
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 06:17:36 ID:gNoe5b7DO
五郎丸ちゃんだろw
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 07:49:13 ID:n03RIAQ20
>>660
ラス・ツバイは日本人だっけか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 08:13:19 ID:l2RiVTCfO
>>659
ファ・ユイリィも、ファが苗字じゃなかったっけか?
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 08:54:25 ID:cr/AzxYc0
まあ言ってしまえば姓名って欧米読みに合わせる必要は無いんだけどね本当は。
大昔に欧米化で馬鹿にされると思って合わせただけで。最近は漢字書く人もいる。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 09:16:42 ID:C4rAxGCQ0
>>660
彼は、たこ八郎の親戚なのでは?
イシ・マツやらセイコ・タナカ(男)やら、楽しそうな職場だが。

>>665
ファ・ユイリィは「花 園麗」だそうな。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:12:51 ID:gNoe5b7DO
安室 零

ところで「ジョニーへの伝言」の黒い三連星(偽)のドム、よく見ると3機とも違う機体だ。
ドム、ドワッジ、ドムトローペン。で合ってる?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 13:56:04 ID:n03RIAQ20
一堂 零(違。

帯の「巨匠」ってのがなんか違和感w
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:34:21 ID:ptQysXrv0
俺も思った
すごい人だけど「巨匠」って言われるとなんか違うよなw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 14:42:49 ID:2JDfry120
ロリの大家ならしっくりくる
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:13:59 ID:O3JfqWFj0
>>671
だからこそ「巨」は合わないんじゃないか。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:51:53 ID:fMTCgyVkO
ロリ匠
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 15:52:59 ID:gNoe5b7DO
>>671
ボンボンコミックスの帯にそんな単語使えんだろうw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 16:08:54 ID:/s9S/FpQO
>>674
「ロ匠」とかならおk?w
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 17:55:22 ID:gNoe5b7DO
>>675
「童羅」の帯にならおkw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:13:48 ID:Z4bGDimfO
>>671
ロリの大家(おおや)…ロリロリな住人しかすんじゃいけないアパートの管理人
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 19:15:03 ID:+UVl00yd0
早く更新こないかなー
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:01:37 ID:pH1bSimu0
>>674
でも同じ日に出た3巻と実質6巻が同時発売になったボンボンKCの帯には
「キターーー(゚∀゚)ーーー!!!!」って普通に書いてあるんだぜ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 20:13:20 ID:vwaw0WYI0
>>679
アレも、ファンの年齢層がこっちほどじゃないにしろ高いからなぁ・・・
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 21:12:56 ID:4exygwRr0
>>665
ファ・ユイリィは母親からも「ファ」と呼ばれてるから
ユイリィがファミリーネーム。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 22:47:59 ID:MQzrT4yA0
確かオランダにはライデン大学ってのがあるからヨーロッパじゃメジャーな姓かもしれない。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/21(水) 23:40:57 ID:m9U83cDR0
知っているのか
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 02:03:17 ID:TU93y0un0
以前老師に聞いたことが(違
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 02:16:54 ID:UO1Jns1x0
>>664
アフリカ系だと思ったが >>ラス・ツバイ
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 03:07:36 ID:w/9uA7RT0
>>683
シン・マツナガ「死亡確認!」
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/22(木) 23:52:26 ID:nbOhi1tA0
ふと思ったんだがデニーとレニーってフルネームだと
リプデニー・グァイスとリプレニー・グァイスになるのかな。
それとも他に何もないデニーとレニーなんだろか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 00:06:20 ID:RAn5KU4o0
ダインとレインでいいじゃん。つーかグァイスってリープタイプの共通名字だったか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 00:11:21 ID:jcFD7ktJ0
少なくともリムとシアンにはグァイスついたはず。

>>687
ゲンのことを父親呼ばわりしてたから、
十鬼島デニー、十鬼島レニー
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 00:11:50 ID:qcE6ae3+0
ニードルコレクションは確か「リップ」姓だった。
グァイスは幽霊船共通だと思う。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 01:15:28 ID:rEUbl4vbO
ジオングの後継機がグレートジオングだとぅ?
ジオングの後継機は

ジョング

だろうがぁぁぁあ!
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 02:22:51 ID:/YJ3cKvB0
たぶん木星じいさんとガンプは使用可能だから、Vガンダム外伝ごっこはできる。
足りないキャラはカムイ=シャクティ、スケイル=ギリで代用。
お好みで極限まで強化したGMVにミネバを乗せるのも一興。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 03:25:15 ID:MvzNf48O0
リックドムツヴァイじゃない?プロペラントタンクついてるし。
つっこんだら負けだ!ワザとやってんだろうし。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 07:58:20 ID:oxfK6lZt0
Gジェネ木星じいさんいるのか?
ガノタからはけなくそにされてきた長谷川ガンダムだけど随分と出世したもんだ(遠い目)
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 08:12:35 ID:rEUbl4vbO
>>694
クロスボーン
クロスボーン スカルハート
クロスボーン 鋼鉄の七人

の3作品が登場タイトルとしてあがってるから、スカルハートとある以上は木星じいさんもいるさ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 08:46:15 ID:MzTMh+lR0
ジョニーライデン読んだ
なんかハーフΖの主人公といい
長谷川ガンダム主人公は故郷の女のために戦う奴多いな
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:00:13 ID:5ySv7oxH0
>>626
ランザックか、2齢時のガタリオンが雰囲気(というか装備)が似てたから
伝承族は死んだランザックを素体にしてガタリオン(ちび)を作ったのかなと思っていたが
そんなこともなかったな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 10:44:11 ID:sdsKxDUW0
>>696
ファーストガンダムの昔から唄にあるではないか。
♪one more time!! 戦う男たちは故郷の女たちに〜
ってね。
あぁ、もうすぐ劇場版(オリジナル音声)BOX発売だなぁ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 11:57:36 ID:Oym00PwT0
>697
 伝承族の手の者が使う標準的な装備なのかもな。
 ドラゴンボールにおけるナッパやフリーザの戦闘服みたいなもんで。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 12:08:22 ID:ApMV5Pt+0
>>696
強力な兵器が歴史の表に出る前に少数精鋭で破壊するってのもあるな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 14:31:44 ID:1FqVXuxTO
鋼鉄の七人三巻いつ発売でしたっけ…?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 16:35:24 ID:/8FI/xMC0
三巻は来月26日ですよ。

それより、MSV戦記凄く良かった。
鋼鉄が手抜きに見えてしまう。
フォーミュラ世代の人間としては嫉妬する。

長谷川先生の真髄を見せ付けられた感じ。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 17:50:35 ID:hJy3EVJq0
一言多いっつーの
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:06:47 ID:sPf3sxzXO
店に大外伝1.2.3セットで9000円で置いてあったんだが買いですか?

つか大外伝てどんな内容なの?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:14:37 ID:t8mY9XM60
長谷川キャラが、あかほりさとるが脚本書いたようなスーパーロボット大戦で暴れる話。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:17:31 ID:hRJsgc3h0
>>704
3冊セットなら頒布価格の倍くらいか?
大外伝はときどき再販されてるからなぁ、読みたければどうぞとしか。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 18:58:33 ID:huCkqEZy0
それにしても今年の冬コミ不参加が痛い
来年の夏か・・・再販はしないかな?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:48:13 ID:1FqVXuxTO
>>702
ありがとうございます!
もうちょい先ですね、単行本派なんで楽しみです!
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 22:57:46 ID:DaRwLBlQ0
ジョニー・ライデン読んだ。長谷川ガンダムはクロスボーン以来だがやっぱおもろいな。
ジョニーはガンプラの頃から好きなキャラだったので満足だ。
ところでだ。

フルバレットザクの頭のヒートホークはまんまFSSのレッドミラージュのアレだなとか
フルバレットのあの重装備でも動きが落ちなかったのにビームライフル積んだだけで
なんで動きが重くなるんだとか
プランCのパーフェクトザクって名前でプラモ狂死郎思い出したとか

そこらへんを言っちゃダメっスか?www
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/23(金) 23:11:15 ID:t+mpd3/20
うむ。
誰もが思ったことだが、言うのだけはNGだ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 03:46:55 ID:4ovzQZqd0
……(<アルトアイゼンの角思い出すヤツ)
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 06:16:54 ID:JiOkpmEb0
額の角を最後の武器として敵を倒すというパターンは
レッドミラージュどころか
ウルトラマンA(蛭田充版)や変身忍者嵐外伝(石川賢)の昔からある。
さらに遡れば講談や民間伝承までいきそうなんだがデータ不足。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 06:57:29 ID:cuqH25d0O
ヒュンケル対ハドラーを思い出した俺24歳。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 08:36:45 ID:4eVt8Z3D0
正直、頭に刃物つけても
使うと首がおかしくなると思うんだ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 09:25:40 ID:DYyTIALG0
>>712
絶望した!
ちゃんと映像化されているのに、
誰もシルバー仮面の名前を出してくれない事に絶望した!
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 11:20:21 ID:JiOkpmEb0
ご免、基本的にミラーマン見てたので第一話とジャイアント篇第一話しか見たことない。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 15:43:13 ID:WUH+InIf0
おまいらどんだけおっさんなんだと小一時間ry

で、「ジョニーは戦場へ行った」に食い付きが薄いのは悲しいな。いい映画(厭戦)
なんだがなぁ・・・
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 21:31:34 ID:4ovzQZqd0
そこでアイスラッガーですよ>角を
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 21:50:43 ID:+36yFcKo0
うちうでとばしたらちきうかつきにおちます
あんしょうちういきをただよっちゃうかもよ
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/24(土) 23:01:38 ID:Bg2pFeW80
「いかにして宇宙空間で頭の角を飛ばせるか」
この命題を解決すべくアナハイムの精鋭達が一大プロジェクトをry
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 00:00:06 ID:1RnRo2IB0
そもそもヒート兵器でルナチタニウムを切断できるのかという問題が
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 00:05:02 ID:fqPl5FfuO
大外伝セット買いました

スゲーなこれ
これのフルX1が今のフルクロスの元なんだろ
ゲンとか過去戻り手に入れてるし













ニ巻のペル拷問エロかったです

エロかったです
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 00:30:53 ID:wrJOkIf/0
>>721
切れる、切れるのだ。ランバグフがガンダムをコックピットまでズバッと。

>>709 
> フルバレットのあの重装備〜
ゲルググ発電機を回すのにも電力が必要だった。
急造仕様でバランスが悪かった。
実はなんちゃってR2なので性能が低かった。
ジョニーの腕がなまってた。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 01:16:00 ID:RduvwvE00
バランスかなぁ。
しかしその場合OSとかどうなるんだとか思うがそれは腕でカバーか。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 03:32:20 ID:x5lafQuI0
今月の電撃ホビーマガジンのグロイザーXの記事で魅力を語ってたよ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 08:15:51 ID:teYND6iw0
>>717
同意。そして後日談が「名犬ジョ・・・」うわ、石投げるな、石!!

>>720
アイスラッガーってある意味、一種のサイコミュ兵器だよな。
俺はむしろグレートブーメランの回収システムが禿しく気になる。
いやまてよ、もっと以前に似たようなのが・・・
・・・はっっ!!下駄!!チャンチャンコ!!
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 15:05:58 ID:3wCtMJx20
>>709>>724
時間があって姿勢制御やらバランス調整やらのプログラムをアレする暇があったら
動きは重くならずに済んだんじゃない?
フルバレットは「本来の」装備なんで、既に調整データは十分あったものと思われ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 15:25:47 ID:C4r7eDfh0
まあ撃ちきった武装パージして
バランス補正し続けながら高機動戦闘とか
割ととんでもねえよなw
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 18:50:52 ID:fqPl5FfuO
クロボン1〜鋼鉄2まで一辺に購入しちまった
後ハイスピードジェシーとか忍者のとか
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 19:13:26 ID:GGA40oXc0
>>729
長谷川ファンとしては喜ばしい限りだ。
ただ、年末年始は何かと物入りだから懐具合には気をつけろよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 07:39:35 ID:nvdp7V+G0
MSVってボンボンコミック扱いで売っているの?
みあたらない
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 08:44:22 ID:oUl4LbSe0
>>731
「Gレジェンドコミックス」というガンダム漫画専用レーベルでB6版だよ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 09:09:14 ID:/C6Xgwwi0
クロノアイズでまさかアナがメインヒロインの座に着こうとは思いもよらなかった当時。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 12:27:15 ID:KUlL+pT20
>>731
本当に欲しいなら、店頭で探す手間をかけるより、
最寄の書店で取り寄せしる。

個人経営の書店より、チェーン店舗の書店がおすすめ。
並列店に在庫があれば、比較的早く取り寄せてくれるし。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 15:21:01 ID:bT7aox0I0
ジョニーの後日談があるとしたらやっぱり

『風に吹かれてt(CGで消されました)
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/26(月) 21:18:21 ID:jyDc5CV50
>>728
X1フルアーマーの基本コンセプトってそれじゃなかったっけ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 10:02:08 ID:fEQNYr9z0
今月の電ホでやまとのグロイザーXにコメント出してる
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/27(火) 11:33:54 ID:M2KT3XiD0
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 12:18:32 ID:njzTlIEN0
クロスボーンもすっかりメジャーになって来たな
スパロボ様々
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 14:14:35 ID:cbrAhU8S0
どっちかっつーとGジェネじゃないかなあ?
ほら、新作あるし。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 14:21:01 ID:+ILhnumH0
ガンプでるとかw
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 15:48:50 ID:A15B6Lwf0
今Gジェネやってるけど
嬉しいね、ちゃんと木星じいさんもガンプも使えるし
木星じいさんの声優が矢尾一樹だよ

これでVガンダム外伝があれば完璧だったな…
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 16:29:18 ID:cbrAhU8S0
外伝は整合性怪しいし…。
一応、富野監督が監修してるんだろうし、クロボンは。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 16:57:31 ID:+ILhnumH0
最初だけね。スカルハート以降は完全に長谷川オリジナル。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 17:33:14 ID:cbrAhU8S0
いやさ、クロスボーンくらいになると、長谷川せんせも設定の整合性気にする様になったろうな、と。
特にスカルハートはガンダムとして正史に組み込まれる一番最近の物だし。
昔は「外伝」って言うと、「取り敢えず整合性はともかく」って感じだったろうけれど、
最近はガンダムって言う名前が大きくなってからは設定の整理とかが行われ始めたし。

Vガンダム外伝ってどうだったっけ。取り敢えずスカルハートでウッソのかーちゃんの若いころらしき人物が出たりして、つなげる気あるんだなぁとか思ったが。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 18:23:54 ID:3cbtG9Ld0
>>745
正史に組み込まれた扱いはされているけど、正史扱いではないよ。
サンライズ的にはあくまでも、サンライズで映像化したガンダムだけが正史。

ガンダムの後付け設定による補完その他も昔からあるモノで、今更の話でもない。
そもそも、今当たり前にある設定の幾つかは、ホビー誌とファンが作り上げた妄想が、
何時の間にかオフィシャル化しただけだし。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 18:40:24 ID:cbrAhU8S0
なんだろ、組み込まれやすく話を練って作ってるんだろうなぁ、って感じ。

「オフィシャルではございませんぞ!」って言ってるのは…まぁ、アンオフィシャルなんだろうなぁとは思うがw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 19:37:51 ID:vpkVwsbU0
もともと「サンライズの映像作品」でも
TVと映画じゃあちこち違うし、相互に矛盾もある。

正史かどうかとか気にするのはナンセンスだと思うな。
「MSV戦記」も「クロボン」も「逆ギガ」も、
それぞれお馴染みの材料を一部使ってはいるが、
単にマンガとして面白い。
少なくとも俺にはそれで充分。
(もちろん、オフィシャルに対する長谷川先生の気遣いは
「心意気」として楽しんでるけどさ)
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 20:10:16 ID:qWbMe5Z+0
正史って新乙以降は時間分枝により閉じた世界になって消滅したのかと思ってました
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 20:51:14 ID:8xz+95LD0
宇宙世紀 年表は↓ぐらいでちょうどいい。
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/mcmurd/uc1.htm


公式なんて知らん。一企業に振り回されるなんていやだw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 21:23:56 ID:8wZqBE2s0
>>749
色んな部分分枝があるけどどれも最終的に∀の歴史に統合されるって話はよく聞く
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 21:51:53 ID:+ILhnumH0
>>746
サンライズのアレは営利的な要素が強いと思う。
公式の看板を上げてガンダム作品を展開するのはうちの会社を通した奴だけだっていう。
(アニメ放映てのはいろんな金が動くからね。)
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 22:49:58 ID:ku/PSbii0
ニュータイプ全否定な長谷川作品を正史に組み込もうとするガノタはいないと思うがw
俺は面白ければなんでもいいけど。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:03:57 ID:+ILhnumH0
>>753
ガノタといってもいろいろいてね・・・。特にニュータイプは分かりやすくてね。
・他人よりすごいエースなパイロットという兵器みたいな解釈をする人(新連邦)
・人類の進化した新しい生命体と宗教的に解釈する人(革命軍)
・若い世代(後の時代を作っていく若者)てのを漫画的に表現しているだけ(流行語の新人類・団塊世代等)
とかいろいろあるんよ。禿が言いたいのは一番下。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:08:25 ID:iJf/evrS0
>>752
某広告代理店が噛んでるのが厄介だそうな。

ここ最近のアニメはそれを避けるため、
統合して「何とか制作委員会」とか、
劇中の架空団体の名義を使ったりして、
そういうしがらみを避けている・・・らしいよ?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:29:10 ID:fCROcvV40
>>753
ニュータイプが進化した人類ってのを否定しただけだろうが…頼むよおい
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:39:23 ID:ku/PSbii0
頼まれても・・・
いいじゃん作中でどっかのボケた元ジオン軍人がそう言ってるんだから
一部否定だろうが全否定だろうが俺は別にこだわってないし。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:52:30 ID:mb6mQGfFO
俺にしてみりゃ長谷川ガンダムこそが公式
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/29(木) 23:53:13 ID:PkYQLPob0
>742
で、ジュドーと木星じいさんとは同じシーンに存在できるのでしょうか?

出来たら出来たで、長谷川ファン的にはえらく微妙な感じだろうし、
出来ないようにするなら、それはそれでシステム的に難しいような。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:15:50 ID:ZR6ZDJpe0
グランサーな方向で
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:42:29 ID:4jTSbcqj0
>>759
そういえば今までのシリーズだと同一キャラの年代違いは同じマップに出せなかったんだっけ
シーブックとキンケドゥもダメだったよな…
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 00:56:10 ID:Msc/5ama0
>>745
別にそう正史云々にこだわることないんじゃないかねえ
俺としては木星じいさんや鋼鉄のサナリィスタッフとかってのは
どっちかって言えば伝奇物みたいなスタンスで先生は出してると思うんだけど

第一ゲームのことなんだからそうカリカリこだわってもスタッフの胸先三寸でどうにでもなることよ
そここだわったら閃光のハサウェイなんてそもそも出せないんだし
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 01:49:46 ID:EHdj//LM0
なんか、ネクストシートを
もう3ヶ月くらい読んでない気がする・・・
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 03:02:44 ID:JLb8Oj/JO
ダメだ、マップスが手に入らない…
文庫版もアウト…新参ファンは旧作を読めないのかなあ?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 06:32:07 ID:Q80c9aoA0
>>764
俺もだ。
明日は自転車でブックオフを5件くらい回る予定。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 06:37:25 ID:OimVeRXNO
がんばれー
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 06:48:32 ID:j3MDlp7s0
アマゾンの中古で無いか?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 07:01:55 ID:U4LY0mt50
>>762
アレの続編ガイア・ギアだしなw
こっちこそ不遇だな。個人的には名作だと思うが。最後の無理やりな皆殺しはともかくとしてw
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 08:09:45 ID:+HVqY+eWO
ハーフZてリガズィだよね
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 09:23:58 ID:PeDnqsfn0
>>764
Yahoo!コミックが読める環境ならあそこで最後まで出るのを待つって選択肢もあるが…。
買い切りじゃなく期限付きで約300円だからなぁ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 09:33:12 ID:EHdj//LM0
大丈夫
ブックオフ巡れば結構あるよ!
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 09:41:52 ID:PeDnqsfn0
どうしても見つからなかった時の最後の希望って事でw
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 11:16:20 ID:+VHZ3T2t0
ごめん、俺としては面白いガンダムなら全肯定なので正史とか拘ってなんかすまなかった。

ところで代わりの話題としてクロノアイズの話をしたいんだが、あんまここでクロノアイズの話題って出ないよね、認知度低いのかなぁ。
774628:2007/11/30(金) 12:04:44 ID:JkLjji040
単行本17巻を持っているので文庫本には手を出していないんだが……
近所の古本屋にあるヤツを買おうか買うまいか迷っているオレガイル
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 12:36:33 ID:pkSBfd28O
ガンダムは多岐に広がりまくってるから各自の思い込み、見た作品の量、
知ってる裏設定やリアル世代か否かなどで個人個人のガンダム像が違うから
いつでも話が盛り上がるがクロノアイズは一応完結してる訳だしもう語り尽くした感があるから
自分で話題をふらない限りなかなか出てこないだろうね。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 12:57:26 ID:NT41zwy70
>>773
過去スレ読んだ上で言ってるのか?
ちょっと分岐がどうこう振っただけで、延々とスレを消費するくらい
盛り上がるのがアイズネタだぞ。

今そういう流れじゃないってだけで認知度低いはないだろ。
冬の日本でスイカが知られてないってわけじゃないんだから。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 14:25:07 ID:Zea3cWKYO
>>764-765
もし千葉住みなら、14号沿いのブコフと勝又教習所の裏のブコフに行ってみ。
まだある筈だから。

>>774
俺は、ノーラ版全巻初版餅だが、家の腐海に沈みっぱなしだからブコフ巡って文庫版揃えたぞ。
778628:2007/11/30(金) 15:10:00 ID:JkLjji040
>>777
とりあえず、長谷川裕一関係で腐海に沈んでいるのは童羅と忍闘炎伝くらいだから、いつでも読めるんだよ。

ネクストシートの発行を知って、最近読み直したばかり。
不覚にも泣きそうになったのはナイショだぜ♪
779628:2007/11/30(金) 15:14:39 ID:JkLjji040
>>777
とりあえず、長谷川裕一関係で腐海に沈んでいるのは童羅と忍闘炎伝くらいだから、いつでも読めるんだよ。

ネクストシートの発行を知って、最近読み直したばかり。
不覚にも泣きそうになったのはナイショだぜ♪
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 19:55:24 ID:GxbAxCP60
数年前に、佐賀市内のブクオフ2,3件で、1〜17+外伝1まで揃ったから、
国内のどのへんでも、気合入れて探せば望みはあると思うですよ。

さらに入手困難な作品も、そのうち文庫で出てくれないかなぁ・・・
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 20:30:39 ID:+VHZ3T2t0
>>776
最近来たばっかりだ。是非その時議論に参加したかった…分岐については疑問も仮説も幾らでも湧き出るのに。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 20:54:11 ID:hEMlYPql0
>>780

外伝2と鉄人の3巻どちらが入手困難なんだろう?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 21:36:43 ID:RaTvAbqo0
>>777
「ノーラ版」が「ノーブラ版」に見えた。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 21:37:40 ID:EHdj//LM0
末期症状だろw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 23:02:37 ID:DdVTJO/t0
むしろブラをつけているバージョンの方がレアだなきっと
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 23:07:09 ID:EHdj//LM0
そういや、ブラつけてたのは星見くらいか?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 23:32:57 ID:XoyeSytI0
鉄人3は初版しか無いので絶望的かもしれんね
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 23:37:33 ID:EHdj//LM0
あれは結構良いに・・・

初版だけかよ・・・
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/11/30(金) 23:41:57 ID:j6HG269+0
>>782
鉄人の3巻だとおもう。1と2は普通に置いてあるのにorz
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 07:11:33 ID:4hhW7FmO0
ビクトリーファイブの2巻も入手困難だった希ガス。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 13:11:08 ID:Q7YF/dJp0
鉄人3巻買えてないよ・・・
あれは酷いよなあ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 13:52:36 ID:XpoRsq8QO
鉄人3巻はマジで無理
店頭にあったのは発売日に見た数冊だけ
数が出てないのか古本屋にもない。あっても2巻まで

あれは酷い…
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 14:15:06 ID:vEBY9WsU0
鉄人3は持ってる人は手放す事がほとんどないからあきらめたかのようにブコフには1,2巻が並ぶ
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 14:43:22 ID:ocVV3cOD0
鉄人3巻は本当に出版されたのか疑わしいな。
実は都市伝説なんじゃあるまいか。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 14:50:55 ID:FDvB8HwL0
連載中のマガジンZ全部持ってたけど処分しちゃったよ>鉄人
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 16:39:54 ID:8adiGJLQ0
>>794
いやそれはない。
・・・あれ?手元になったはずの3巻が・・・
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 19:19:47 ID:ZsfbZr76O
ふはは、もうすぐブックオフ10件は廻ろうというのにロクに見つからないぜorz
とにかく前半が見つからないもんで一冊も買えない
名古屋だからとても千葉まではいけねーぜ




ホントに見つかるのか…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 19:30:38 ID:oEZnSNlu0
鉄人3巻は、間違いなく出版されている。
何故なら、今俺が読んでいるからだ。

>>797
いーぶこふも在庫切れだな。他のネット販売までは検索してないけど。
もし、冬の舞踏会に参加するつもりだったら、前日入りして都内のブコフ練り歩くんだ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 19:39:06 ID:ByQJ9RZl0
古本市場なら1〜13巻まで(4巻無し)は在庫有るみたい
http://www.ubook.co.jp/
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 19:54:22 ID:lB3DfkAnO
俺にとっては堕天使伝〜の存在こそ都市伝説。
色んなエロ本コーナーを渡り歩く事早5年…
魔界編開始と同時期に再版するのでは?と思ったが
そんな事は無かったぜ
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 20:07:43 ID:vEBY9WsU0
一般誌のコーナーで見る事が多いのだが・・・
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 20:30:29 ID:WUFZeAW80
>>762
正史厨にとっては命の関わる事らしいけどな
そんな連中が死のうが知った事では無いが
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 20:38:19 ID:kbPBUdTf0
名古屋の方だとオレが買っちゃったのかもしれん。
スマンorz
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 20:46:18 ID:41JZxcN10
ついこないだまで某有名書店のコミック文庫フロアに普通にあったが。>>3
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:23:30 ID:ZsfbZr76O
やっと見つけた…
えらい遠いブックオフで1〜14(2巻除く)まで入手。
これで以前見つけた外伝が買える…うちから真反対の古本屋に…俺何キロ自転車ぐんだろ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:28:10 ID:kbPBUdTf0
自転車かw
ガンガレー
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:34:24 ID:2CC3OnaE0
>>759の件は結局どうなんすか、プレイした人
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/01(土) 22:52:29 ID:JOM6spCm0
というかスレチ気味ではあるが、
矢尾一樹がちゃんと木星じいさん=ジュドーと認識した上で声をアテてるかが気になる。
キンケドゥのときは、辻谷さんはシーブックと同一人物だと認識せずにやってた
(ので、辻谷さん的に情感がイマイチ込められなかった)げなコトを言ってたし。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 00:03:12 ID:/vCGHxhL0
>>807
確かめたいのは山々だが・・・。クロボンやたらと難易度高すぎwww
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 00:26:12 ID:yfc2MVm/0
過去に戻ってジュドーをぬっころがせばハッキリするな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 07:03:04 ID:uMZwI+4t0
木製爺さん確認したぜ。

ただ、スカルハートはとんでもない高難易度だから気をつけろ。
下手すると、最初のシナリオで星(星屑)の王子様と化すよ。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 09:00:46 ID:2XlPct7uO
しかし実際キンケもトビアもあの戦力差で戦い続けたかと思うと。。。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 09:35:31 ID:Ckftm7Ay0
「ガンダム大地に立つ」ぐらいしかクリアできません。
いつになったら木星じいさんに会えるのやら。
あっちこっちに手を出しては、結局ここに帰ってくる。うっうっ(ノД`)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 15:03:29 ID:S3/6Nd1h0
>808
矢尾一樹が勝手にそう思って演ずる分には、全然おkだけど、
音響さんとしても、そう教えるわけにはいかないだろうからなあ。

まあ、「実はかくかくしかじかの説が・・お、オフィシャルでは
ございませぬぞぉ」と、言いながら教えるのはありだと思うけどw
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 15:24:36 ID:cLbk40eu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1644909

ニコニコで悪いが今回のGジェネでの戦闘デモ
GジェネFからハリソン大尉とドゥガチの声優は変更
ウモン爺さんの声も第二次スパロボαとは違う人
あとデモの関係でなんとヨナやジェラド、ハリダにまでボイスつき
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 17:51:02 ID:SjWabdNIO
>>808>>814
辻谷が、キンケの役作りについて不満が残る出来に終わったのは
「現場で教えられるまで」シーブックだと知らなかったから、
じゃなかったっけ?

そうなら、音響さんが矢尾に教えても同じことな訳で。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 21:44:59 ID:hidMTe5x0
>>816
それ一番最初に演じた時だろうからなあ…
それ以降新録してるんであれば演技は変わっているんだろうか
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 12:34:01 ID:kASipOKg0
>>815
>あとデモの関係でなんとヨナやジェラド、ハリダにまでボイスつき

mjd?!
冬コミ原稿終わったら買いに行ってくる!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 13:48:39 ID:jvwou3nq0
>>808
キンケの場合、普通に辻谷さんが演じてもおかしくないキャラだったけど、
さすがに矢尾さんもガンダムであんな爺さん役をオファーされたら「なんで?」って聞くだろ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 14:46:50 ID:RCv765zcO
>>810
そして、「ジュドーが死んでいる」時間分枝ができる訳だな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 15:06:36 ID:HJRojgmJ0
「ミネバにもルーにもフラレなかった」分枝はありますか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 15:32:30 ID:llE/8ltF0
木星じいさんの顔グラが気になるんだが、もう出てるのかな
それ見りゃこの話題も決着つきそうだが
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/03(月) 17:15:35 ID:jvwou3nq0
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 02:10:09 ID:FlwjaC7C0
やっとスレ読めた
ここ2週間ぐらいずっと人大杉で見れなかった

そして着て早々>>823見てフイタ
ギリが風間君じゃないかw

あとMEAN3話の更新きてるな
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/05(水) 21:19:26 ID:fWPNpZzn0
MEANの今回の扉絵……
ひょっとして……その……

は い て な い ?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 02:39:37 ID:1QUUzRit0
Gジェネにて
てっきりヨナやジェラドがクリアで自軍加入してくれると思ったら
デスゲイルズのメンバーにカラス先生とドゥガチ総統なんて…

デスゲイルズの連中はともかく
カラス先生やドゥガチなんて仲間にしてどう扱えばいいんだ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 04:49:44 ID:s5Zadm8KO
ギリの容姿変更なんて無いよなぁ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 12:47:53 ID:lpMCQjXq0
>>826
ドゥガチはともかく先生になら師事したい
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 13:31:26 ID:QMOQo+2q0
>>826
GP02にでも乗っけて核弾頭係はいかが?
色んな戦場で思うさまぶっ放させておやりなさい。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/06(木) 18:04:49 ID:vBNv5J500
>>826
デスゲイルズはちゃんと原作通りの連携で攻撃してくれるしな支援攻撃時は。
カラスが一番微妙だなw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 21:07:35 ID:qiy6MOpuO
>>761
今回のGジェネではどうなの?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 21:14:52 ID:wpMBJGQq0
Gジェネのスレで聞けよ
スレ違いにもほどがある
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/07(金) 22:34:17 ID:ERCA+s7B0
ロボゲー板は・・・なんというか、ちょっと近寄れる雰囲気じゃないっつーか
流れが速すぎてついていけない
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 14:41:50 ID:1SwIbzwpO
ネクストシートの話なんだけど…

惑星ジャンパって「銀河大戦」の時には傭兵やってなかったよね?
てことは傭兵惑星になったのは大戦後だよね?

ツキメが王位を継いで、ジャンパの産業を傭兵にして、各国に売り込んで、重宝がられるようにまでなってる。

昔のスイスがそんなんじゃなかったっけ?

けっこーすごい事のような気がする。

…まぁでもあの惑星、他に売るものって魚ぐらいだろうしw

しかし、傭兵ってピッタリだよな。
ちっちゃいからどこにでももぐり込めるし、怪力だし、泳げるし、短時間なら宇宙空間にも出れるしw

奇襲部隊にしたら大活躍しそうw
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/08(土) 18:03:33 ID:kfzvtVUO0
>>834
ネクストシートにご期待下さい
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 16:55:36 ID:sHkuGBLh0
>>834
自分とこの宇宙船にまとめて乗ってたみたいだけど、戦闘中は他の船に移って人命救助とか戦艦の武器外して付け替えたりとかしてたんじゃないか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 17:39:03 ID:UWQWp74X0
マップス本編で鎖国か開国かもめてたような星だし
傭兵とか貿易とかってのは
大戦以後だろうな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 17:50:20 ID:2JFGHnL0O
つーか、ツキメ自身がそういう指示を出しとったしな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 18:05:38 ID:2JFGHnL0O
途中で送っちまった

そうした大戦時の実績から、ジャンバ人のクルーを求める風潮が生まれたのかもしれん
傭兵として広まったのは、ガッハが売り込んだからだろうけど
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 20:38:29 ID:+6qVW+7z0
一家に一匹ジャンバ人

燃費とかどうなんだろうな。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 21:03:32 ID:BM7S8o2A0
ツキメが普通にリプミラ号で生活出来ていたことを考えると
燃費はそれほど悪くはなさそうだ。

それなりの知能と判断力を有し、生活スペースも圧迫せず
食費維持費光熱費等の費用もさしたる負担にならず
戦闘能力及びその怪力は天下一品。
故郷の惑星はさしたる産業も科学技術も希少物産も無い平凡な星。

なにこの種族丸々傭兵となるべくしてなった一族w
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 22:54:45 ID:ZcsbxBWI0
地球歴では伝承族との決戦から60年経ってたけど
地球の暦と銀河標準歴には大体10年ぐらいの差があるから
銀河の基準で考えるとジャンパはほんの5〜6年で
傭兵国家として銀河に名を轟かせた事になるのか…

他に売りが無いとは言え、凄まじい長所の活かしっぷりだなw
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/09(日) 23:51:41 ID:md2UYEhL0
それだけ、銀河大戦時の活躍が目覚ましかったんだろ。

・・・きっとそれ以上にガッハの売り込み方がアレだったんだろうけど。^^
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 02:18:15 ID:FYkBbHHL0
>842
>地球の暦と銀河標準歴には大体10年ぐらいの差があるから

 そんな設定あったっけ?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 05:32:30 ID:r4vg9RYK0
俺もそんな話思い出せない
もしかしてゲンの同級生が三十路手前になってた事を勘違いしたとかか?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 06:42:33 ID:tc/RTy5E0
地球での10年が体感では宇宙での1年にあたるってことか?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/10(月) 06:44:49 ID:tc/RTy5E0
これは体感時間の時差であって、暦は関係ないぞ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 02:00:28 ID:hfFRtb590
 イナイハラが言ってた「銀河大戦から60年後」ってのは、地球の暦で60年なんだろうか?
 それともイナイハラ達が使ってる暦で60年って意味なんだろうか?
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 02:18:02 ID:fBKcIYXW0
地球基準でね?そこに深い意味は無い希ガス。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 02:19:22 ID:XaZcZvWc0
イナイハラが女だとわかって驚愕
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 02:19:58 ID:V94Qrn450
どんだけ子供産むんだろうね?あの種族。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 13:12:18 ID:NO7r7O/v0
産まないんじゃないの?居ない・腹 っつーくらいで
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 20:21:47 ID:XaZcZvWc0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/11(火) 23:13:23 ID:rlTy5nkTO
>>852
誰がうまry
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 00:37:13 ID:dnBYQwoeO
>>832
正直すまんかった
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 10:58:18 ID:59LwqbPt0
近所の本屋総当りしても見つからなかったので尼でジョニー買おうとしたらorz
再版心待ちにしておりますですはい
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 11:06:38 ID:AktoQsTM0
鉄人3巻の教訓が全く生きていないなw
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 12:10:07 ID:0IGry3BL0
尼より本屋で注文した方がいいよ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 13:12:01 ID:C/Fh2BelO
Gジェネだけど、ガンプからダブルゼータが開発できるよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 13:56:18 ID:msaP53Fw0
>>856
本は玩具とは違い、一冊からでも出版社から取り寄せ出来るので、
とにかく馴染みの本屋を作る。

そこで、買い逃したくない必要な本は出来るだけ予約注文する。
金がないときゃ、そのまま取り置きしてもらう。
そして、必ずその店で買うようにする。
余所で買ったからとか、結局金が都合できないからと、
取り置き放置でそのままバックれとかは絶対ダメ。

迷惑は承知だが、荒利の少ない小売店舗では固定客も重要なので、
よっぽど無茶をしない限りは、通販よりも実店舗のほうが快く対応してくれるよ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 18:46:51 ID:tHenYaje0
うおぉマジだorz
他に買う本が発売されたらまとめて取り寄せようと思ったのにorz
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 19:01:52 ID:AktoQsTM0
>>861
紀伊国屋書店には在庫あるぞ
5000円以上で送料無料だw
つか
ALLリアル店舗にも在庫あるみたいだから
買いに行くもよし
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 19:04:08 ID:AktoQsTM0
セブンアンドワイにも在庫あるし
コンビニ受取/決済可能だし
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 20:12:52 ID:KsQn4nHC0
自分が買ったとこ以外、近所でジョニーみたことないな
自身も4、5件回ってようやく確保だったし
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 23:33:39 ID:gO4BM/+C0
>>864
漏れも、近所になかったので
アニメイトまで買いに逝ったw
NOA3 3+とかは普通に店頭に置いてあったのにさ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 00:39:14 ID:1mkSZooi0
セブンアンドワイといえば、鋼鉄の7人(3)の予約やってたな。
店頭受け取りなら手数料かかんないから、予約しちゃったよ。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 07:50:16 ID:iebKLBUl0
>>866
セブンアンドワイは炎伝の予約入れたとき
「在庫確保できませんでした」をやらかしやがりました
発行部数がそれなりにあるであろう鋼鉄の7人だったら
問題無いだろうけどね
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 13:37:10 ID:90j57kVj0
セブンアンドワイの在庫ありはあまり信用しちゃいかんよ。
在庫ねーよとメール寄越した翌日でも在庫ありになってやがって…。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/13(木) 19:24:42 ID:tn4jrQkv0
セブンアンドワイの在庫ありで鉄人3巻をゲットした自分は勝ち組なのか
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 00:00:37 ID:UNmeV/WZ0
ジョニーは、駅ナカの本屋(売店じゃなくって)なんかには残ってる事があるよ。
ワシは関西だけど、発売からだいぶ経ってからでも京阪の駅ナカにある本屋で買えた。
1週間ほど前だった。そんときにはまだ数冊残ってたよ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 01:32:40 ID:uYzuvkHG0
ニコ動にマップス上がってるぞ。
ACT.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1752695
ACT.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1726910
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 01:58:19 ID:Fi4Yn0BA0
>>871
これが噂の。

鶴ひろみと田中真弓のとは、また違うんだな。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 11:17:56 ID:3DtyUJOm0
うわー
あかんなコリャw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 17:41:43 ID:LyXmlXDj0
マジカ…
自分も買えてません>ジョニー

ガンダムのコミックスだから再版無しって
事は無いだろうとは思うんですが
875856:2007/12/14(金) 18:00:56 ID:axxg1cH50
e-honに在庫があるようなので取り寄せました。
月刊ウンディーネといいほかであきらめたものの在庫があったりするのが嬉しい。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/14(金) 19:52:37 ID:NJFMgj4I0
上野駅の中の本屋に平ずみで置いてあったよ、ジョニー。
四、五日前だからまだあるんじゃない?
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 12:52:55 ID:kSMblygI0
とらのあなとか行けば幾らでも置いてあるけどな。
ああいうヲタショップは一通りの物はそれなりに仕入れるけど、
売れるペースでいえば長谷川漫画って…その…な?
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 19:19:05 ID:gdE8/SAKQ
全国津々浦々に、品揃えのイイヲタショップが有るならいいんだけどね。
悲しいかな、日本のほとんどは地方なんだよ…

あと、ヲタショップは入りにくいってばw
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 22:09:04 ID:t7dfrj+F0
>>877
ヘー。オタショップって、エロ本しか置いてないのかと思ってた。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 22:23:14 ID:yfSW0kEb0
上京すれ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 22:28:46 ID:WVa8ETmX0
>>878
とらのあなは通販もやってるぜ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/15(土) 22:29:36 ID:WEL52btf0
本なんて発売日が分かってるんだから
近所の書店に予約注文しとけ。
価格も一律なんだし。

そうする事で地場産業としての書店も守れて、
次の本も入手しやすくなる。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:09:54 ID:I0FUparO0
>>332
過去スレどころか、このスレですら散々そのようにアドバイスされているのに、
毎度のように「店頭にない」と騒ぐゆとりが多いんだよな、このスレ。

作家的に、少なくとも二十代以上の人間が多いと思うんだけど。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:31:35 ID:cv4bcsr00
年齢関係なく本を買うときの個人のスタイルだろう。
俺は店頭を見て回るのは苦にならないけど予約注文はなんかめんどくさい。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 00:44:23 ID:wGkUuZIx0
本を予約するのはなにか違うような気がするオールド世代

最近は発売日に本屋にいけなかったら尼使うようになったが
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 01:14:03 ID:I0FUparO0
>>884
いや、だったらいちいち、「店頭になかった」とか、
「買い損ねた」なんて報告はしなくていいから、って話ですよ。

そうならないためのアドバイスをしているのに、それが不要だっつーのなら、尚更。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 01:28:50 ID:wGkUuZIx0
それを言うならそろそろゆとりゆとり言うのも聞き飽きたんだが。

こう言われるとさすがに不快じゃね?
それぞれ理由があるだろうに「自分がわずらわしい」って理由で他人を非難するのはどうかと思うぜ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 01:51:01 ID:/7aBOVLn0
俺は街に本屋が一軒しかないような田舎町の生まれだったから
どうしても欲しい本は事前に注文して取り寄せるのが普通だったな。

書店を「巡る」ような贅沢な環境にはなかった。

889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 02:39:50 ID:CtNmSG770
欲しい新刊が出る度、毎度毎度その日に買いに行けるほど、
誰しも暇なわけじゃないんだよ。
忙しかったり用事があって買えず、入手困難になりそうだったら
愚痴りたくもなるだろうに。
それぐらいの気持ちわかってやれよ。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 02:58:31 ID:rHI9Kyo30
予約だとその本を買わなきゃいけないじゃない
やっぱし数冊あれば選びたいわけで
同じ金額払うなら、きれいなの買いたいし。

通販もなあ、この前確保できませんでしたメールが来て予約取り消しになったし
入荷数より予約数が上まっていたけど、入荷するかもしれないので在庫ありにしていました
とか書いてあって、それはネーだろとおもった。ちなみにkonozamaではなくて楽天。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 03:38:20 ID:I0FUparO0
>>889
本の予約なんて、出版社名、タイトル、巻数、発売予定日さえ判っていれば、何時でも出来る。
事後にネットに書き込む手間があれば、近在の本屋なり、通販なりで予約出来るでしょ。

鉄人28号(3)のように、初版のみの上少数発行で、
新規のファンが探している、という話は理解出来るが、
今回の「ジョニー買い損ねた厨」は酷すぎる。

つい先ごろ出たばかりのコミックスですよ?
ここで嘆くヒマがあるなら、店頭でもネットでもいいから、注文しろよと。

「当日買い損ねたので、すぐに注文したけど、出版社に在庫がなくてキャンセル食らった」
なら、まだしもどころか充分に理解出来るけどさ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 03:45:41 ID:I0FUparO0
補足させてもらえれば、

「初版発行以降の再注文がない」=「需要がない」と出版社が判断し、再版しなくなる、
という事実も忘れないでくれ。

>>890のように少しでも綺麗な本を買いたいという気持ちも理解できる。

しかし、作家のファンだというのならば、まずは単行本を新品で買わないと、
作者のためにはならないという事実も、やっぱり理解して欲しい。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 04:28:58 ID:JajDPgKJ0
konozamaのマーケットプレイスが面白いことになってるから
慌てたのが出てただけだろ
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 12:05:01 ID:h7gcz9x/0
>>893
うわ、こんなことになってたのか。
まだ近所の本屋に普通に置いてるのに。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 13:44:29 ID:qHGJHkib0
>>ID:I0FUparO0
確かに言いたい事はよく分かるがあんまり熱くなりすぎると
「出版社の社員乙」
と言われ逆に聞いてもらえなくなるのでもう少し落ち着いてください
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 13:51:22 ID:wGkUuZIx0
まぁなんだかんだで都下に住んでる俺は発売日に買いに行っちまうから
難民とは無縁なんだけどな

チャンピオンコミック以外orz
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 17:41:44 ID:P9KeizPB0
近所の小売店は異様にマニアックなので長谷川作品が買えなかった事ってないなぁ。
頼むまでもなく大型炎伝まで入荷してくれる店だ。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 19:15:44 ID:Vv3KCean0
>>893
これはひどい
以前山本弘が「アイの物語」に無茶苦茶な値段付けられていたのを見て別の本のあとがきで憤っていたが、
まさか長谷川先生の、しかもボンボンKCの漫画で同じ状況を目にするとは思わなかった。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/16(日) 20:00:50 ID:gwxmSLiCO
>898
>>732で既出だが、ボンボンKCじゃなくてGレジェンドコミックス。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:24:27 ID:JV5vSIve0
ネクストシート更新


……まさかそんなワザを。やるな、狩人。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:25:04 ID:ZfciffRt0
ネクストシート、更新されましたな。
う〜ん、視点が異なると、悪いと言われている事が望まれている事だったりするんだなぁ。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:32:19 ID:JV5vSIve0
前作のクライマックスでとりあげた「あのテーマ」をあえてもっぺん突きつける、
ってーことは、
903ぐは、ミスったorz:2007/12/17(月) 00:35:00 ID:JV5vSIve0
作者としてもあれこれ思うところがあるんでしょうなぁ。
まあ、読者としてはwktkして今後の展開を待つだけですが。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:38:47 ID:3RJxPkTy0
結局、アレは消えちまったな
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:38:55 ID:Q9NwuMEY0
おしこめがおしっこめーに見えた奴ノ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:43:46 ID:vE8Bkx3H0



それにしても、そうくるかー。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 00:59:36 ID:XcO1l1y60
くびだけゾミニカとか死なないだけのおねえさんとかいろいろかわいい回だったなw

あとナユタは生粋の膝フェチ。変態。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 01:26:31 ID:Yh0hz12T0
面白くなってきたな
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 01:48:09 ID:aqxv0d6h0
マップスの続編だから只では済まないとは思ったが、
また大きな風呂敷を広げ始めたなあ・・・w
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 01:51:20 ID:vE8Bkx3H0
センセはちゃんと畳んでくれるから楽しみだ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 02:11:14 ID:LTMDHDix0
読んだぞー。
ああ、重い。どんどん突っ切れ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 06:46:25 ID:yqMDWKyD0
とゆーか、何してるんだ狩人のねーさん
 
しかし、そうきたか!
って感じですな、今回
話を聞いていて、ページをめくった途端に ゾクッ と来た
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 07:09:22 ID:jUYYU6jq0
 ここまで「どうせ私はお姉ちゃんですよ〜だ!」発言に対するリアクションが無いのが意外。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 07:09:26 ID:SdkQn4uN0
>>905
手前のせいで初見からサムネのアレをそう読んでしまったじゃねーかw
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 07:35:18 ID:Yh0hz12T0
>>913
やはり重度のブラコンねーちゃん?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 07:54:47 ID:7ie4CngM0
>915
本当に血縁の無い義理の姉なのかもしれん
漫画とかオタ系文化にどっぷり浸かってると忘れがちだが、
世間一般では義理でも兄妹、姉弟の恋愛はタブーなんだぜ
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 09:28:48 ID:vE8Bkx3H0
七勇太、宇宙っ子フラグかもしれん。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 10:41:40 ID:jv29orQ90
マップスの続編らしく話が大きくなってきてwktkが止まらないぜ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 12:52:39 ID:XcO1l1y60
>>913
突然増えた女性キャラ陣の活躍にくらべて、自分は一おねーちゃんというパーツにとどまりつづけている現状を憂いた言葉であり、多分にメタ的である
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 16:33:55 ID:SxDLVlcBO
くっ、マップス更新されたのか。
こんな日に残業なんて・・・。orz

帰ったら、男山片手に読み耽るか。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 20:09:53 ID:1/wTd6NG0
ラスト2ページのミュズが可愛すぎる
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 20:31:01 ID:hmxkXLyy0
ようやくMSV戦記買えた。
近くの本屋さんにありましたよ。

いままでずっと角川のコミックスコーナー探してました
……アルワケナイorz
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 20:53:07 ID:vE8Bkx3H0
あるあるw
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 21:17:42 ID:OOVcybBi0
>>922
分かる分かる。ぼくもやった(笑)
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:21:33 ID:v2SmG3rZ0
マップス更新読んできた。

なるほど、そう来たかって感じですな。
この後、○○○が○○○○で○○になるんかねぇ?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:32:09 ID:JiHeHarf0
おしこめーの構図は狙ってるのかw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/17(月) 23:34:34 ID:JV5vSIve0
>>919,925
姉ちゃんが伝承族化で宿敵になるんですね!!
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 00:08:11 ID:53KSvXjz0
めちゃくちゃパワーアップしたようにも思えるが、ヒィの船なんていちばん弱い武器でも
恒星破壊用だったことを考えると、まだまだ先はあるってことだよなw
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 00:29:49 ID:GGtBVPTR0
惑星破壊用じゃなかったっけ。>一番弱い武器
恒星飲めるなら恒星ぐらい簡単に壊せるだろ>ネクシート号

あとこの展開だとやっぱりファーストシートって・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 00:45:52 ID:Oju2Oih10
>>928
まあリプミラは最後まで惑星破壊が精一杯(しかもよく防がれるw)なわけで、
ネクストシートがこれ以上インフレしていくとは限らないんじゃないか。
(周りはインフレしてくだろうけどw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 02:42:09 ID:RRVLFAsJO
なんだかんだ言っても、長谷川マンガに出てくる武器は
『どれだけ威力があるか?』
よりも
『そのギミックをどう使うか?』
が面白い部分だからなぁ…
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 06:41:29 ID:tOPBOMtk0
事実、リプミラ号は「負けて(見せて)からが本番」だしなぁ。

ファーストシート・・・流れから行くとアレだけど、ここは長谷川節の熱さと意外性に期待したいねぇ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 08:51:24 ID:4kfFf7fw0
リプミラの最強技って、船体的には星の涙、頭脳体的にはエナジー落とし?
最後までそれで押し通したのはアッパレだな。まあ、星の涙は最終決戦で
「そんなものが効くと思うかーっ!」って言われてたけどw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 09:53:34 ID:JtvG+7wf0
つ 合体したダード号の兵器
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 11:01:57 ID:gVHwP0rdO
俺はこういった「でかい話が始まった」的なゾクゾク感が味わいたくて長谷川漫画を読んでるのかも知れない。
ネッシー2001とかも脳汁が垂れるほど好きだし。

マップス内では控えめな性能なほうのリプミラ号ですら大外伝では手に余るほど強いだよな。
このスケールの大きさもたまらなく好きだ。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 13:55:23 ID:YgmK1NrN0
>934
出力だけで行けばそれこそ十数倍のインフレなんだろうに、やってることは
銀河の命運を賭けた打ち込みなのが色々とスゲェよな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 15:22:54 ID:SCM1tEsU0
結局リープタイプって繁殖できるの?

竜の一族的には出来そうだったけど作中にはorz
だしさ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 15:41:44 ID:qGcsDcVG0
もうすぐネクストシートにダードとラドウの娘が出てきます。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 16:07:53 ID:EjMA9oPf0
それよりは某秘密結社の (@◇@) が出て欲しいなあ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 16:50:04 ID:EHFWPzSi0
今後旧作の面子と対立する可能性が高くなってきたな
あと有能社員Aの活躍を楽しみにしていたんだけどあれだけかよw
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 16:52:08 ID:ZvMZ4XUB0
ダートとなら普通に繁殖できそうだな。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 17:00:48 ID:Krf3LWVn0
くだらない、実にくだらないと腰を振り
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 17:47:53 ID:F/xHB6gh0
いやむしろ乗っかられるんじゃね?あの尻にしかれっぷりを見ると。
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 17:55:34 ID:WCJ5i2GhO
「童羅」のラドウver(宇宙編、相手ダードのみw)か…。

甘々でエロエロなのがいいな…。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 18:17:37 ID:7DF+mRQA0
>>933
基本的にアイテムに頼るよりもリプミラやゲンの機転や戦術で勝つのがデフォだしね。
故に敵のインフレ現象が殆ど起きないのが良かった。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 19:08:48 ID:Dt0Apg7G0
自分の頭(体?)を惑星に接近させて、
ロシュの限界を超えて惑星を破壊するなんて
そもそも兵器でさえないんだが・・・w
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 19:16:51 ID:ObdrhooS0
惑星サイズの脳だの、
銀河を覆うバリアーだの
46億年封印されていたエネルギー生物だの、
そんなのが連発されているのに
驚きはあってもインフレ感は皆無ってすげえよなぁ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 20:09:06 ID:WCJ5i2GhO
次々と強い敵が出てきてパワーアップ、じゃなくて、
伝承族が最初から最後まで敵、

…って、文庫版で誰かが解説してたな、、、
orz
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 20:13:15 ID:7nP5EtlH0
300m級の宇宙船にダイソン球による太陽ビームを装備し
350万度に及ぶ船体表面からのエネルギー放射で攻撃無効化って
他の作品だと最終兵器クラスの性能なんだけどなぁw

そういや取り込んだ恒星はどうなったんだろ?
さすがにあの一戦で消費し尽くしたりはしてないと思うが…
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 22:26:04 ID:tOPBOMtk0
>>939
隊員の皆さんはともかく、提督様は例の一行に・・・。

そう云えば、マップスのラストシーン(みんなが風を感じてる連続ページ)で、
エイブとツキメにだけ「何かに気づいた時の漫画的表現」がついてたんだけど、
俺はあれで「あぁ、エイブとツキメはリプミラ達に気づいたんだ」って解釈をしたんだわ。
実際、ザザーンと別れた後のエイブが草原にいるコマもあるしさ。
でも、ネクストシートを読む限りでは、ツキメはゲン達に同行してないっぽいんだよな。
むしろ、「気づいたのについていかなかった」ガッハと行動を共にしてた節がある。
最後のコックピットを下から見たコマには、ツキメらしいシルエットもあるのにな。

その辺りの事も、ゆくゆく語られるのかな。

>>949
使い尽してはいないだろうが、星の記録は録ったのでネクシート号が美味しく戴きました。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 23:06:53 ID:RvMMtu7p0
>>938
ダートは1000年後でも童貞でしたが何か?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/18(火) 23:22:30 ID:53KSvXjz0
ダートってあーたw
土の競馬コースですか。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 01:10:49 ID:3+i5ULUM0
コーヒーだろ
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 01:24:35 ID:q0HZ5F4c0
ダート大納言
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 01:41:17 ID:2QfkcEXO0
今度は次スレは何番が立てるんだ
毎回>>1000間際になって慌ててスレ立てになってるが

MEAN更新された
じゅうよんさい……
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 01:51:39 ID:nSP1kkI/0
流れ的には、>>970>>980辺りでいいんじゃないか?
鋼鉄の7人3巻発売で少々早まるかも知れないけど、基本ここは1日数レスあるかないかだし。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 08:58:51 ID:3+i5ULUM0
作者どんだけヤマネ好きなんだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 10:16:22 ID:1GLIRo6xO
頂き物を残さず食べるってのは好感が持てるな
事前のチェックは済ませた上でだろうけど
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 12:06:38 ID:fBoGnRhP0
>>958
…単行本でしか読めない俺には、とても気になるレスです。
据え膳?据え膳なのか?事前のチェックってどこまd(ry
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 12:19:17 ID:XYGccsEQ0
ブロバン化したので、やっとWebブラッド見ることができたぜ!

でも、昨日はじめて見たから、白銀のワザがどれだけ凄いのか全然わかんないぜ!
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 13:19:19 ID:rAhatkln0
>>960
大丈夫だ
ずっと見てたけど全然わからないze

しかしお手軽10分間バリアは優秀だな
テレポート?できる平面人間の移動まで封じるなんて

実はずっと物理的に隔離しても跳べるからだめじゃないかといらぬ心配してた
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 13:21:05 ID:1GLIRo6xO
>>959
深読みし過ぎwww
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 15:08:13 ID:Zz2kDJLj0
山猫の14歳は人間の年齢に換算すると・・・。
うーんそっちのほうが違和感がw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 15:23:13 ID:3vs8pKKg0
猫の一歳は人間の四歳くらいだっけか
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 18:03:15 ID:/IzIYCHm0
5年くらいかね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 19:50:42 ID:vMBCywytO
お手軽10分バリアは5次元で構成されてるので
4次元までは移動できるアナロギアも抜けられなかったとか?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 21:22:08 ID:0zbkfuid0
そうきたかー!?
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 01:16:50 ID:gNZSAW4i0
>>955-956 次スレ
次スレと>>1だけ考えま↓
**********
【マップス ネクストシート】長谷川裕一 ACT25【MEAN】

連載中作品
・『マップス ネクストシート』著者 長谷川裕一
 (FlexComixブラッド/月刊)
・『MEAN 遥かなる歌』原作 長谷川裕一 作画 栗原一実 クリーチャーデザイン 矢野マサキ
 (ヒーロークロスライン/月刊)
どちらもYahoo!コミックで無料配信中
2008年2月には「マップスアンソロジー(仮)」がGA文庫より刊行決定!

前スレ
長谷川裕一 24【マップスネクストシート】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192330681/
その他は>>2-9くらい
スレ立ては>>970ヨロ、無理だったら即報告!
**********
スレタイは「ミィン」の方がよろしいでしょうか?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 10:08:02 ID:CxJKWnJ5O
>>964
最初の1年で20歳相当、その後は1年で4〜5歳換算だった気が。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 11:46:46 ID:Iecon7RL0
>>968
スレタイに半角カナを入れるのはやめとけ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 13:27:54 ID:2P2VbT0r0
ところで、ネクストシート2巻を買ってきたんだけど、ガッハのおじさんがベロ出しちゃってますぜ、センセ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 18:06:28 ID:gKdbH98LO
>>971
あれは「ひたいの汗」とか「おでこの血管」とかと同じで、漫画的表現と言うヤツだ。

…長谷川センセが自身の解説を忘れたんでなければ。
orz
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 20:40:31 ID:VgRKI5ac0
年末で配本ので、今日くらいからクロボン売ってる店もあるみたい。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 22:41:02 ID:/apEM3TT0
「鋼鉄の七人」第3巻購入。
毎度のことながら、長編長谷川作品の最終巻の盛り上がり方はハンパねえ。
みんな、鉄人の最終巻のときみたいに買い逃さないようにね。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/20(木) 22:50:54 ID:UmjCEQdUO
クロボンは知名度上がってきてるから、鉄人のような事もないっしょ
とはいえ、早く買って読みたいから明日は仕事終わりで本屋直行決定。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:05:59 ID:LvmlyWOC0
鋼鉄3巻買ってきた。雑誌では飛び飛びにしか読んでなかったから一気に読めて感動

個人的にはF91がアレ(っぽいこと)をやったのに感動したなあ
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:10:00 ID:aSXkLmht0
鋼鉄3、もう出たのか。来週だと思ってたよ。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:13:10 ID:bzXoqMNs0
鋼(略)
私も来週だと思ってたからびびったわ
年末の影響でしょうな
 
とりあえず、裏表紙みてものっそ切なくなったぜ……
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 00:49:22 ID:VNEyVgvM0
何か書き足しあった?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 01:06:48 ID:dspo7UnR0
>>979
まだちゃんと突き合わせてないけど、
地球を発ってから木星に着くまでの間のエピソードが1ページ半追加されてる。
もちろんメカニック解説はあるけど、
あとがきみたいなものが全くないところに、
長谷川氏の気概を見た気がする。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 01:30:35 ID:PNoy/J/m0
>>980
次スレよろ
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 02:20:42 ID:E1vz95NNO
ちょw
何気なく立ち寄った本屋にデカデカと

鋼鉄の七人 12/26発売
※発売日から1〜2日遅れます

って書いてて
『ついに来週かぁ〜』
と思ってたとこだったのにwww
なんという地方格差社会www
983980:2007/12/21(金) 02:38:01 ID:dspo7UnR0
スレ立て中。
984980:2007/12/21(金) 02:55:30 ID:dspo7UnR0
次スレ。

長谷川裕一 25【マップスネクストシート】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198171993/
985名無しんぼ@お腹いっぱい
単行本でしか読んでないから鋼鉄すごい楽しみにまってました
クロボンで泣きそうになったのは初めてだ…
バーンズさん達には、幸せになってほしかった…