【地上のゼロへ】湾岸MIDNIGHT Part22【ターボ化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
前スレ

【結局】湾岸MIDNIGHT Part21【S2000?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1141603478/1001-1100
2長谷部タイ子:2006/05/10(水) 22:14:07 ID:aGjCZwY+0
導尿カテーテル2げと
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:14:33 ID:zaxflLhc0
過去スレ

【節操のない】湾岸MIDNIGHT Part20【車選び】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134604625/
【ラストシーンは】湾岸MIDNIGHT Part19【零戦で】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130528958/-100
【最終章】湾岸MIDNIGHT Part18【近し?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125741889/l50
【オヤジが】湾岸MIDNIGHT Part17【お座り】  
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120812498/ 
【でもホラ】湾岸MIDNIGHT Part15【楠木だから】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107642084/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:14:40 ID:VbAt/sjD0
>>1 それがお前の龍なのか?
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:15:57 ID:zaxflLhc0
過去スレ2

【青春の】湾岸MIDNIGHT Part14【オトシマエ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1102035582/
【アキオーッ】湾岸MIDNIGHT Part13【ウーロンだオレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096726975/
【マコと山下の】湾岸MIDNIGHT Part12【フェアレディ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1087567880/
【マルチリンク】湾岸MIDNIGHT Part11【スーパーストラット】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1079967987/
【BB】湾岸MIDNIGHT Part10【ヘタレ帝王】ププ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073713444/
【次は】湾岸MIDNIGHT Part9【カーボンモノコック】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1067873013/
【モアポエムに】湾岸MIDNIGHT Part8【モアオヤジ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060628693/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:17:41 ID:zaxflLhc0
過去スレ3

【オヤジで】湾岸MIDNIGHT Part7【テコ入れ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056692719/
【今日子】湾岸ミッドナイト part6【濃すぎ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050236987/
【フン】湾岸MIDNIGHT Part5【出ねーヨ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1043325966/
【S30Z】湾岸MIDNIGHT Part4【911】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1037/10374/1037403319.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.3】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1032/10321/1032155048.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ【part.2】
http://comic.2ch.net/comic/kako/1023/10238/1023878490.html
湾岸ミッドナイト…悪魔のZで駆け抜けろ
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10039/1003926161.html
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:29:15 ID:zaxflLhc0
関連スレ

《湾岸MIDNIGHT》秋川零奈が質問に答えるコーナー2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132313558/701-800
湾岸MIDNIGHTマキシ2まいこタソ萌スレ3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1135552693/701-800
■湾岸MIDNIGHT風にMacを語るスレ■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144677023/1-100
湾岸ミッドナイトMaximumTune 2 [SERIES 70]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1146580813/101-200
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第33集)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147181871/1-100
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:33:20 ID:Yb7YZKis0


    【悪魔の】   ママチャリ改造スレ   【チューンド】


  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128851316/l50



9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 22:45:43 ID:zaxflLhc0
関連スレ2

【勝っても】湾岸ミッドナイト2【負けても】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1141924331/1-100
【NISSAN】湾岸ミッドナイト【FAIRLADY Z】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1122748640/501-600
《湾岸ミッドナイト》島達也が質問に答えるコーナー5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129668986/501-600
湾岸ミッドナイトマキシ2 初心者スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1146389194/1-100
湾岸ミッドナイトの動画を貼るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1138011465/201-300
湾岸ミッドナイトの称号の総数→
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1138284025/-100
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:01:03 ID:zaxflLhc0
関連スレ3

湾岸ミッドナイト風に航空・船舶板を語る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1094729760/301-400
こんな湾岸ミッドナイトは・・・・・・停まれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1123585999/401-500
恋愛を「湾岸ミッドナイト」風に語るスレ☆3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1144671276/1-100
湾岸ミッドナイト風にアイドルマスターを語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1123413322/301-400
■◆■ 湾岸ミッドナイト風にススを語れ! ■◆■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1116344933/201-300
湾岸ミッドナイト風に自転車を語ろう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063765339/901-1000


11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:17:15 ID:Dzq080sU0
俺のロードスターのほうが速いよ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:26:13 ID:zaxflLhc0
関連スレ4

湾岸ミッドナイト風に先物を語るスレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/deal/1102998288/101-200
湾岸ミッドナイト風にDTPを語ろう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1032167436/301-400
湾岸ミッドナイト的にフォークリフトを語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1118493805/1-100
湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071572621/301-400
湾岸ミッドナイト in CG板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1091089092/1-100
湾岸ミッドナイト IN LINUX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1090769180/101-200

13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:40:09 ID:zaxflLhc0
関連スレ5

湾岸ミッドナイト風にRCを語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116587626/101-200
モバ板のヤシらは湾岸ミッドナイトが好き
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046969148/201-300
湾岸ミッドナイト【セルシオ同好会】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1117190681/801-900
湾岸ミッドナイト・チェイサーの会
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1140779723/1-100
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/10(水) 23:43:58 ID:zaxflLhc0
34巻もひっそり発売中ヨ。

以降sage進行で―――――――
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:09:28 ID:rsHMER6e0
>>1、乙───

といいたいところだが、過去スレはともかく
関連スレの走りが揺れている。特にゲーム関連なんて
ほとんど必要無いしおまけに重複スレまで入っている。
どーゆーチョイスよ、ソレ?

このスレタイ自体はシンプルで良いと思ったんだがナ───
とにかく、スレ立て自体には、乙だ。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:20:56 ID:0PciHGyB0
>>15
申し訳ないです。湾岸スレが立たなかったので、スレ立て初心者にもかかわらず
立ててしまいました。関連はザッと見、荒れてなさそうなものは入れておきました。
マイナーな漫画だけに色々リンクした方が得策だと思っていました。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 00:36:40 ID:dcFLyXOd0
>>16
いい仕事をしたナ >>1
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 04:37:40 ID:Ch5bxCRs0
>>1
お疲れ。

最近の漫画の停滞とともにスレ立て人が激減。
以前は次スレ立てるのに皆が協力的だったんだけど。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 19:40:06 ID:vK58DiPZ0
RB26・・・
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/11(木) 19:58:19 ID:BaLTH7bl0
オマエはこのスレをゼロにしたいのか・・
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 12:09:53 ID:X+Yqwqtp0
作者も人間だし、体調や心配な事有ると思う
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 18:36:24 ID:hBTkQb/qO
34巻って半年ぶりなのね。週刊連載だけど休載多いもんなぁ。

NSXってライト出すと格好いいな。閉じてるとのっぺりしてるけど。
なんでライト変えちゃったんだろ。
リトラクタブルが開く瞬間を見かけると喜んだ世代w
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 19:01:18 ID:i+MnhiDR0
>>22リトラ世代
ノシ
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 20:10:10 ID:CpTIdbF+O
>>22
ノシ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:57:00 ID:PizdmfdD0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 21:57:46 ID:C9RjeOXs0
>>22
空気抵抗とコストらしいが・・・・?
ホントは、どうなんだろう
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 23:09:46 ID:9jwegN8VO
>>26
リトラ自体が重いのと、開いたときの空力の悪さが原因じゃない?
あと衝突安全性の問題とか
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 23:36:48 ID:0cIjoosq0
マルチリフレクターの登場でライトデザインの自由度が増したからでそ。
レンズカットで配光するにはある程度レンズが立ってないと駄目だがマルチリフだとお構いなし。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/12(金) 23:41:50 ID:oWHmT0ml0
>>27
突起物になるから禁止されたとどっかで見たような。

リトラってライトの最低地上高稼ぐのが目的だったと思うけど、
その規制は緩和されたのかな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 00:12:15 ID:BBzfSlNyO
>>29
緩和された。他にも
・事故った後で開かなくなる恐れがあり危険
・ライトが前方視界の邪魔になる

などなどの要因がある
3122:2006/05/13(土) 01:48:37 ID:q9wdKry9O
あら、リトラネタがつづいてる。
自分としては3.2L&6速化、TYPE-R、タルガトップときて
マイチェンのネタに困った挙げ句の苦渋の策、と解釈。

2.2LのS2000が出てるなら、非リトラのNSXが出てるハズ。
山本社長の力では最新モデルが準備できなかったのね。
というか作者もリトラの方が好きなんだな、と好意的に解釈w
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 04:29:52 ID:dCI/U1xh0
GTOも初期型が好きだなオレ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 04:38:45 ID:Vp8scK5T0
2.2LのS2000が出てるって事は、湾岸の中の時期は2005年11月以降って
事だな。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 08:34:36 ID:YCxFOLUF0
サザエさんでTVを白黒からカラーに買い換えるエピソードがあったからって(ry
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 10:25:00 ID:WY44kxmA0
>>31
マシンをスタイリングでしか理解出来ない。お子様ですか?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 11:13:10 ID:emzikogD0
>30
国によってはライトの常時点灯を義務化されているところがあるのでそのへんも関与している
と思うけど、NSXって輸出してたっけ?w
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 11:29:41 ID:WY44kxmA0
左ハンドルは、どっかで見たような気がする。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 12:17:32 ID:vdV7x3+VO
アキュラじゃね
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:03:10 ID:jDq1CehNO
NSXはアメリカではアキュラブランドで走っていたね。

んで、ヨーロッパでも(アキュラかは忘れたが)走っている。
イギリスBBCの「トップギア」という名物番組で紹介されていた。
評価:エンジンはV6で非力だけど、音が最高。
  品質の良さはフェラーリにも影響を与えた。
  アルミボディは良いが、車体のデザインはどこかで見たもの。
  欧州仕様はリトラの根元にウォッシャーノズルがあり、「ニキビみたい、デザイナーの感覚を疑う」
等など。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:10:41 ID:jDq1CehNO
連投スマソ

んで、楠は『シャコタン★ブギ』でNSXに触れているのよね。

デビュー当時はプレミアマシン・国産初のスーパースポーツとして登場(里帰り(高知?)した、自動車評論家の話)

1〜2年後には六本木のギャルの言葉で「あれ最近ダサ〜い」と。(六本木ディスコの話)

当時のNSXの受け入れられかたの一端が伺えるエピソードですた。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 16:50:22 ID:BKgp3odV0
ヨーロッパで規制受けたって聞いたぞ>リトラ

俺が免許取ったときには、すでにほとんどなかったな〜。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 17:09:09 ID:jDq1CehNO
>>41
もし俺へのレスだったら追記。

「トップギア」で紹介されたのは90年代半ばごろの事。
リトラ廃止後は、その仕様に合わせていると思われ。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 17:21:10 ID:Vp8scK5T0
ゴメスとリトラ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 22:20:17 ID:gzhYxKAB0
車板のS2000スレからの拾いモノ
Golf r32 Vs Alpha 147 Gta Vs Mazda Rx8 Vs Honda s2000 VsインテR
残念ながら2000が某車に負けてます。

しかし、この映像作った会社、タダで見られてしまってかわいそうな気が・・・
雰囲気からして、本屋さんで並んでる車雑誌と一緒に並んでるチューニング系雑誌のDVD
では・・・。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 22:22:35 ID:gzhYxKAB0
http://www.youtube.com/watch?v=Rf08is2lkOQ&search=Mazda
アドレスはりわすれてた。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 23:51:31 ID:KKwPjrOy0
今日久しぶりにFCが走っているのを見たけど、あれ、
いまでもデザインのまとまりもいいし、新しい感じもするね。

元ネタがポルシェとはいえ、元よりもいいデザインだと思う。

ちょっと欲しくなった・・・バイクなら旧車維持してるから、大
体のパーツの確保の目処はできてるけど、車の場合、どう
なんだろ。マツダって旧車パーツのストックってどうなんだろ
ね。・・・と考えるくらい欲しくなりました(^-^;
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:13:50 ID:IJARWSkOO
そろそろライバル用の車種も出尽くしてきてネタ切れの感が…
S2000の次は何が出てくるのか。
・レクサスSC
・Z33
・NSX
他に候補になりそうなクルマって何かある?
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:47:44 ID:gFLkc+vKO
公道ならレクサスSCよりIS、GSの方が。
外車ならコルベットを筆頭にエキゾチックカー、大排気量マルチシリンダー車はまだまだあるけど
東京ブローカーとクロスオーバーしない限りと出そうにないね。
外車で実際に湾岸的チューニングのベースにされてる車ってどんなのがあるんだろうね?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:57:31 ID:jlQ2krwt0
>>47
偽悪魔のZ
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 00:58:32 ID:Dh5PTQPL0
新生GT-Rは間に合うかな?現状ではポシャる可能性も否定でいないが。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 01:08:00 ID:JRb3k13B0
MAZDAの極秘情報入手!

友達の知り合いがマツダ関係で仕事をしていて、そろそろ新型の車が出るらしい。
その友達はRNXと言っていた。RXNもしくはRX-Nineじゃないの?と聞いたが
確かRNXだった…とあいまいな答えだったので正確な名前かは自信無いけど。
既出だったらすいません。

>>47
友也編で少し出たけどR34もありうる。外車ならやはりポルシェの996とか。
後、ユウジ編でもしBBが湾岸300km/hオーバー克服みたいなイベントがなかったら、
直線番長のGTOの登場?→三菱ウンチク
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 01:09:53 ID:gFLkc+vKO
>49
特製エアロでフロントライトとダンパー開口部がつり上がっているS30Z?
5347:2006/05/14(日) 01:53:06 ID:IJARWSkOO
レクサスSCはGT選手権に出てるからポテンシャルが高いのかなと…
MTの設定が無いからありえないか。
でもATのクルマが出てきても面白いかも。

悪魔のZに魅せられた経済ヤクザがブラバスで参戦(湾岸線only)
サポートは勿論ガッちゃん…勝ち目ないなw
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 02:23:12 ID:jpsuMP1p0
最近のGTはベース車が何でも魔改造でどうにでもなるからなぁ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 02:55:24 ID:deitkYg1O
もう名前だけだよな
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 07:01:31 ID:yJwBMgeq0
S2000にF3のエンジンを積み込むとか。
『無限』のポエムは出ないのかな?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 07:21:45 ID:f2zav/wS0
もうアキオは当然高校辞めてるんだよね?
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 09:06:38 ID:F5znKfzI0
意味無く留年中のはず
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 10:00:55 ID:HQ28vaiW0
>>46
なかなか目のつけどころがいいな。
パーツはエンジン関係ならFDパーツ流用で済ませたら?
外装なら解体屋か。
最近良さそうなタマがドンドン減ってきてるから買う時は注意。
いや、良いのあれば俺が買うから君は買わないでくれw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 12:18:50 ID:TuQzpGqy0
>>51
スポーツカー全滅状態だから、ここで
ロータリーターボ出せば、アイデンティティが出るね。

ただ、「スポーツカー」 というカテゴリ自体の、最終決戦場になるかな・・・。

高速道路の超ロングな登り坂でも苦しくないから、
冷蔵庫車でいい、と多くの人が思うのか、

それともせめて車を愛する人たちが
「乗ってて楽しい、コレほしい」  と思うモノを提示出来るのか・・・。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 12:39:19 ID:aZoWFGGW0
>46
ちゃんとレストアするなら原田のZ31くらい(本体50+パーツ100以上)は必要だと思う。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 13:52:16 ID:YUTjWO1L0
れいぞうこぐるまってなに?(´・ω・`)
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 14:02:40 ID:TuQzpGqy0
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:22:59 ID:yJwBMgeq0
通信教育で大検合格してそうなアキヲ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:30:24 ID:JRb3k13B0
アキオは高校卒業したら高木んとこに就職だな。恩もあるし。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:32:02 ID:YDuo9iMp0
>>65
無理だと思うぞ、あれだけ社長にゲスト扱いされた若造を
他の社員が受け入れるとはとても思えん、イジメにあうぞ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 21:47:07 ID:Fqu7dU7l0
行くアテなけりゃ大田か山本か富永が持ってくだろ
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:04:58 ID:JRb3k13B0
じゃあRGOだ、太田さん走れる人探してるみたいだし。マサキやエイジの
RGO入りを熱望してたから。でもレイナのヒモになっちゃったら笑っちゃうよね――それ
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/14(日) 22:33:35 ID:Fqu7dU7l0
でも大田が欲しがってたのは走れて「セットアップできる」人間だからな
マサキやエイジに比べりゃそこら辺は弱く感じるな

今の写真家はバトル後消えるor山本の下へってことで無視して考えると
富永が雇いそうだ
ケイ編で一緒にセッティングして実力も見たうえで気に入ってたし
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 07:42:42 ID:yL7fJW5BO
高木んとこだろ
高木の会社の名前が変わったのは、アキオのために会社を作るためだったのサ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 09:48:11 ID:kubbcIk3O
壮絶なバトルでBB死亡。公道の恐さ知り、プロレーサーへ。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 11:20:04 ID:OL0Yj7XN0
>63
だって自分の手間はタダじゃん

73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 15:04:39 ID:tinwDB1P0
次の相手は「悪魔のスバル360」
その次は「悪魔のミゼット」
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 16:43:18 ID:epzkEk0W0
アキオみたいなタイプは車関係の仕事(特にチューニングショップ)を
したら駄目だろうな。
インジェクション化やF1タービンを否定したり変な拘りが有ったりするから。
自分の車と客の車を区別できるなら良いけど・・・
車に対しての愛情が強すぎて商売には向いてないと思う。
黒木タイプだね。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 18:14:19 ID:cwhENDRH0
>>47
アキオが悪魔のZを手に入れるために売った、Z31が新たな乗り手を見つけて立ちはだかる。
その名も「怨念のZ」…チューナーはコウちゃんで、乗り手はマー。何げにルミちゃんも絡んできます。
エリコもイギリスから帰ってきます。ブラックバードは又年齢設定が若くなります。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 21:50:05 ID:or3E2Bwz0
平本はまだ帰って来ないの?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:40:35 ID:wvlpjGyd0
平本は宮崎で農家の軽トラをメンテしてます
勿論 ホイールアライメントまでキッチリとナ
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 22:52:46 ID:aamxbiie0
平本は「悪魔のサンバー」をひっさげて帰ってきます
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/15(月) 23:20:33 ID:swleKbf70
>>78
何でも悪魔の・・と入れれば良いという訳ではありません。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 00:19:02 ID:fa82STA50
軽トラといえば何かと産婆の名前を出すヤツが多いな。
どうしてあんなオイルダダ漏れトルクスカスカな駄車を引き合いにしたがるんだろう。
使い物にならん糞チャージャー付の設定があるってだけだろ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 00:22:57 ID:+H+/ThjW0
一番イケてるのはHIJET
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 00:24:24 ID:OA7UAztl0
>>80
営農サンバーってのがあるくらいだからな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 01:35:37 ID:3vUCiwCD0
>>79
Z33で「天使のZ」
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 11:28:40 ID:Ig1cXlQw0
>>79
NA、ATで「神のGTO」
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 14:59:50 ID:7wjCn9vdO
そりゃそーだ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 18:55:54 ID:LdYY4/G6O
>>78
悪魔の婆サンだったらいやだ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 19:45:34 ID:LdYY4/G6O
アッ!熊のZだ!
と、子供に喜ばれる(ry
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 21:06:24 ID:PGP9Ppvg0
MZソアラ出してほしい
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:19:37 ID:BXLeB7lV0
鉄火面も出して欲しい。
あ、歳ばれるな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 22:37:27 ID:BXLeB7lV0
>>89
鉄火面 ×
鉄仮面 ○
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/16(火) 23:30:25 ID:wd9rUMBq0
アキオーッ 鉄火巻だ オレ
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 01:10:56 ID:8/WXm9deO
ギャグにもオヤジ臭が漂ってきたナ(笑)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 18:38:01 ID:vPxfC/1vO
次の相手は久々の外車でどうよ?
ダウアー962GT or バーンシュパン962CR、ブガッティEB110とかね。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:23:20 ID:OwdbZSW50
ポルシェ以外のドイツ車とか。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 19:59:26 ID:/KOyyO3S0
白い妖怪Pandaとの箱崎ターミナルの周回戦が見所です。

Pandaの高旋回性能に対抗するため、伝説の鉄鋼職人が
ワンオフのピニオンギアを悪魔のZのステアリング用に切り
出します。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 20:56:47 ID:8SEKE8kr0
911GT2にのる漫画家とか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:31:06 ID:RxUi4RB70
そろそろエボかな?三菱のポエムがまだだし。乗り手はさすがにある程度の
レベルの人じゃないとなぁ、元レーサーや車好きのスポーツ選手とか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/17(水) 23:56:58 ID:RHYNLaXs0
島のかわりにBBのテストしてるのってアキオ?
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:03:32 ID:hS0F/xQp0
>>93
正直街中でも見た事無いような車が出てきてもツマンナイ
ってのが普通の人の反応だろうな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 00:03:44 ID:T/2PVXL80


711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 09:58:28 ID:khH0mpLc0
Gノーズがついた件
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:00:38 ID:nQEdOm/r0
個人的にはかっこいいと思う
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 11:15:48 ID:IjYBay2J0
もう、悪魔じゃないヨ・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:00:05 ID:NL2E1joT0
ちぎの章では、Zと共に渡米して向こうでいきなりギャングに襲われるんだろ?
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 12:48:08 ID:D0WvCos4O
外車が不可なら、130でも出んかな?
RB30(26ヘッドに輸出用30Eブロックね)ツインターボ搭載とかね。
フツーのじゃ面白くないし。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 17:32:02 ID:JGb66ET5O
>>104
アキオのお供は北見・高木・マーの3人ですね?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 22:56:07 ID:0j4qxDoW0
>>101
ヤンキーメイト化の兆候です
次はウンコ色になります
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:20:03 ID:dO+z0EDq0
>>103

シャーシ=元の骨を残しながらも車体全体に補強
エンジン=元は奇跡のエンジンだったが、専門の職人の手組みでベストセッティング&
       業務用のターボエンジン&自動車以外のターボもできる職人が調整
ボディ  =もはや別物。屋根はカーボンだし。

元が何だとしても、これだけの条件重ねりゃかなり速くなるんじゃない?wwww
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/18(木) 23:52:29 ID:0j4qxDoW0
速くはなるだろうが、手を入れた職人にも分からない何かがあるような
オカルトエンジンだからな

しかし足とかが適当じゃマトモに踏めないわな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 00:10:58 ID:M9plcSSu0
F1タービンはあれからどうなったっけ?まだ暫定仕様500ps?BBも600psになってるし。
とっちゃん再登場希望。
>>109
足はケイ編以来でギイチが出てくるかもしれない。まぁないか(笑)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 04:47:16 ID:U2C4NIM80
装備は良くなっていってるのに速さは落ちていってるなw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 20:06:39 ID:o8ywdXS60
生活が便利になって人の能力が退化してくように、
技術を入れれば入れるほど悪魔分が減ってくんじゃないか?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/19(金) 21:57:41 ID:M9plcSSu0
最近の湾岸でアキオのZが「悪魔のZ」と呼ばれたのはいつ以来だろうか?
久しく呼ばれてない気がする。むしろ神格化されてるくらいだし。それに
引き替え最近のBBは悪魔と呼ばれるに相応しい。さらに毒を増してきている。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:09:17 ID:R/1C9cTo0
完全に主役はBBだな
嬉しいような悲しいような
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 00:55:23 ID:WjNCEwJf0
最高速度は落ちても平均速度が上がっているF1と一緒だな
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 01:37:48 ID:94kLr1UV0
--------------日産栃木リンチ殺人事件関連----------------------

生命保険の受取人を将来の妻子にするような真面目な須藤正和さん(当時19歳)
が未来の妻子はおろか、20代のいちばん楽しい時間も見ずに、わずか19年間の
思い出と、未来の妻子に託した保険金を残して、虫けらのように殺された
日産栃木リンチ殺人事件関連において
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの実名を書いてはいけません。少年法の理念は、
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの再教育と更正をめざしています。同61条は、
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの少年の実名報道を禁止しています。
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの更正の妨げになることを防ぐ目的の規定です。
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの名前を書き込むのは少年法の理念に反する行為です。
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの名誉・人権を傷つけ、侵害し、
萩原克彦、梅沢昭博、村上博紀たちの更正を妨げる、実名での書き込みを直ちに中止して
ください。
また、犯人の家族には何の罪もありません。
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに電話とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールでOFF会とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに突撃とか
やめてください
それから
日産は犯人と被害者の先輩が彼らの様子がおかしいことに気付いて、
上司に報告していてある程度のことを把握していて
被害者が犯人らと遊びまわっているという報告書を捏造して警察に届けさせたとしても
日産に電話、日産車の不買は絶対止めてください。県警職員が日産栃木工場に天下りできなくなります。
絶対に不買とか電話とか止めてください。

----------------------日産栃木リンチ殺人事件関連----------------------
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 02:16:47 ID:gb3+rCOQ0
>>112
悪魔分が減って〜ってとこ読んだら
なんとなくキン肉マンの悪魔超人思い出したよw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 08:42:42 ID:LET3fgvp0
つまりはZは、正義超人になってしまった阿修羅マンだ…と。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 18:41:11 ID:ftXiUiSj0
>>118
U世を読んでないね?
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 19:49:46 ID:RTkwElFk0
118じゃなくてすまないが、U世はいつの間にか始まってたから
今更読めない。最近何かの週刊誌立ち読みしたら
黒い肌のキン肉マンみたいなのが出てたな。
モンゴルマンとバッファローマンも。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 22:52:00 ID:2NSg4WTp0
暇だったんで湾岸キャラの絵書いてみた(笑)

http://r.pic.to/4qqlu

評価ヨロです
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:02:37 ID:BODvoV0j0
>>120
>黒い肌のキン肉マンみたいなのが出てたな

初代もロクに読んでないだろ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/20(土) 23:31:55 ID:RTkwElFk0
バ、バカ!おめえ・・・初代はちゃんと読んでたぞ!
俺>117だもん。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 09:08:06 ID:dNyfrc/G0
|-`).。oO(U世はチェスの駒みたいな超人登場くらいまでしか読んでないねぇ…)
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/21(日) 14:25:28 ID:zAlMgot00
すまんが、筋肉マン読んだことねーから、スレ在るならそっちで話してくれねーか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 17:18:13 ID:DFH5faOs0
悪魔がZからBBに乗り移ったのか
島はちゃんとお祓いしてないのか
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:30:15 ID:qqbGTXG90
おい、キン肉マンの話切れたら一気にレス減ったじゃねえかよ・・・
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 20:44:33 ID:vECAcmck0
来週休載
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 21:31:22 ID:9kJ6e4/y0
ミートーッ 牛丼だ オレ 
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:02:10 ID:u3VC8JAZO
なぁ、あれ富永のS2000だよな








完全に私物化してるがいいのか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/22(月) 22:32:42 ID:lxw4mXu80
う、俺も思わず山本が買った車かと思ってしまった
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 01:23:56 ID:iTuFDT0s0
昨日マン喫でひさびさに最初から一気読みした。やっぱ初期は色々熱くて(・∀・)イイネ!!

富永っていまはスゲー出番多いけど、初登場時は完全にその他大勢扱いだったんだ
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 12:36:59 ID:s/5dcqEn0
最近の語り部は北見ではなくて富永だね
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 13:01:54 ID:qHvD7iFCO
きっと、この期に及んで北見が語れるようなことなんて、ないんだろうなぁ。
あと、課題が残ってるとしたら、なんだろう?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 14:13:41 ID:8ekwjZ8n0
|-`).。oO(見えそうで見えない、北見サイクル常連のJKのパンツ…とか?)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 19:29:45 ID:7QTBfW63O
今ツールやってるから北見はそっちに忙しいんだナ
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 02:32:39 ID:zPmwsqfA0
S2000ってドイツにも輸出してたよね。
ドイツ人側からの意見ってどうなのだろう。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 10:13:55 ID:5TjOib0rO
最終型のセリカがずいぶん高評価だったんじゃなかったっけ、ドイツでは。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 12:02:50 ID:ZZM8c0wE0
インテ生産終了かーーー
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 19:02:13 ID:bFRDiUjm0
思うんだよ
そろそろ(笑)からwに乗り替える時だって
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 20:24:55 ID:TIWUtBMn0
いまのインテってかわいそうだよな
普通の人からは完全シカトで
肝心のホンダオタからもB系がよかったよかったばかりで、(゚听)イラネー扱い
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:02:41 ID:gBqYpu400
今、普通の人はスポーツ系なんて総シカトだろ・・・
4人乗れるなんてフレコミで親父にRX-8買われた女房子供は
さぞお怒りだろうし。

まぁしかしセリカにインテと雪崩状態だな・・・この流れに乗って
S2000やMR-Sも消えそうで怖いよw
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:08:51 ID:wPNyuLUT0
スポーツカーはもうかなり厳しい状態だよな。
時代の流れと思ってあきらめるしかないんかなあ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:10:29 ID:qmIctM1q0
>>140
(笑)って20巻ごろから出始めたよな。
あれマジキモいからやめてほしいんだが。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:27:16 ID:S+R6QxS00
俺も止めて欲しいが最近慣れてきた感があるな
関係者の人、見てたら止めるよう言ってくれ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 22:53:24 ID:UbSJ6KHN0
かつて週間少年マガジンで乱用された「!?」よりマシだと思うが。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:00:11 ID:TIWUtBMn0
>>142
MR-S消滅は確定(笑)
S2000(笑)もどうだか
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/24(水) 23:50:38 ID:uvwKsSjl0
作中でも消えるようなこと言われたしな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:04:52 ID:intIJh1l0
>>141
しかもFFだから湾岸で語ってもらえることもないだろうし・・・
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:04:56 ID:EQl/Cspy0
MR-Sって2chでは異常に評判悪いらしいけど
あの値段で買える2rdカーとしてはすごい魅力を感じる
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:12:46 ID:apk5qVHB0
2rdカーって何でしょうか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:13:23 ID:zjqml5uz0
2rdカー?
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:19:44 ID:ebUF6S2R0
刻まれたなw
154150:2006/05/25(木) 00:23:39 ID:EQl/Cspy0
うあああああ酒が入っていたとは言え超恥ずかしいwwwwwwwwwww
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 00:27:52 ID:2DCpmgdkO
1nd、2rd、3st…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 03:19:21 ID:88SPwbIy0
>>154
よそのスレでもみかける
2ちゃんネタだから黙ってればいいのに。

今シリーズ、盛り上がりに欠けていると思うのは俺だけか。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 03:39:05 ID:Qe5gWzRG0
S2000って、発売開始からもう7年目くらいだっけ?ターボ武装よりギヤ比変更で最高速をあげる方が
よさそうなんだけど。初代インテグラタイプRでやったような軽量化とか。アンダーコートはつけない。
2重ガラスは1重でとか。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:32:11 ID:ej+HHU8K0
>>156
ただでさえキャラが弱いのに、ここしばらくは
富永や山本が日本自動車業界事情をえんえんと語ってるだけだもんなぁ
s2000に決まった瞬間、湾岸での力勝負は消滅したし
結末が見えてる勝負をポエムで引き伸ばしてるだけ、
ゼロっていう素材つーかキッカケも全然生かせてないし。


早く次シリーズ始まらねぇかな、平本みたいな相手で。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 19:43:19 ID:DxYzpFRg0
>>158
ホンダ出せー
オヤジだけじゃナニやってんだかわかんねー
という年少読者の声に答えたシリーズ、それがカメコ編

とかだったらどーするかねオイw

借り物S2000からまた乗り換えたりして・・
ゼロはそのとき語られる、とか・・
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:50:58 ID:GFmEPw+xO
つーか、もう速さ競ってないやん

公道マシンとしての完成度を競ってるやん
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 20:53:17 ID:xwPBOtLc0
34RがZに負けるシーンを描かないのは作者の良心なのか?
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:12:49 ID:qzqkb/o40
個人的には、零戦が出てきたトキに、次の車はFDだと思った。
FDは、零の考え方を参考に設計されたんだよね。

今の、ゼロ=エスは、ひとつの形として、それはそれで、、、
新たにRX−7(FD)のゼロ仕様とか出ないかなぁ。

スクートの小○氏的なチューナーが登場。
NBアペックスシール開発の話とか、実はそのチューナーはマクラーレンと…、
みたいな裏話系語りが入りつつ、
ゼロの思想でRX−7のチューンドカーを造りあげる。

3ローター・ペリで、700馬力強。

(RHCシステムとか、水冷キャリパーとかのSPL仕様はどちらでもいい。)

、、、と エスが出るまでは予想してた。。。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:31:50 ID:pCyKnk5l0
>>158
そうとも言えないんじゃない?。Zは暫定仕様500ps、BBはいつの間にか600psかつ湾岸苦手。
高木次第でSは900kg台ボディも可能。というかそれくらいやってもらわないと
ゼロにならないと思うしね。最後は湾岸で降りるのがセオリーだから今回もZとBBの
最高速バトルに期待しよう。次はレーサーの夢を捨てたリーマン+ランエボと予想。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:51:42 ID:xwPBOtLc0
一度くらい3S搭載車を出してくれ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 21:58:44 ID:XQy9jZHx0
S2機関搭載車なら、問題ない・・・・・
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:29:50 ID:AJTb2HI40
>>165
どういうわけか、2006年になっても永久機関できないねえ。

せめて常温超伝導モーターとか、水素エンジンとか
資源が豊富、または完全リサイクルなものも出てこないねぇ。

まともなハイブリッドシステムを作ったのが、トヨタとホンダだけ・・・。
設計もそうだが、自動車会社の開発力を持ってしても、
プログラムが無茶キツイらしいねえ。

夜明け前の暗闇であれば良いのだが・・・。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:37:24 ID:ABNN/2c10
>>162
ベタすぎるというか、今まであらゆるメディアで語りつくされてて
当たり前すぎで話が膨らまない悪寒
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/25(木) 23:39:06 ID:hdjXreqq0
S2000なら話は膨らむかといえば
そーでもないのヨ
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 01:06:37 ID:k2uR+EsO0
プリウスにターボ積んでるアホがいると聞いたが・・・

湾岸にでないか?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 06:54:59 ID:I/5r7ZuU0
ツインターボだって存在するぞ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 10:35:30 ID:S+E32+we0
>>164
ん? ブルーバード??
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 18:55:02 ID:Q5VE4IjI0
>>171
トヨタの3S系のエンジン搭載車の事だと思うよ。
セリカGT-FOURかMR2の事だろうけど32Rや33Rに勝ってしまうZやBBとのバトルと
なると相当な鬼チューン車じゃないと成立しないと思うな。
トヨタ車では作者の思い入れ補正も発動しないようにも思えるしw
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 19:59:32 ID:I/5r7ZuU0
博物館のCカー引っ張り出せば。。。>3S
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 20:31:49 ID:T7XIuo+00
むしろ3S搭載のGTスープラで
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 22:42:02 ID:pqEm6gG00
>>171
ブルーバードのSSSはグレード名だし。
SR20DET積んでるのもあったが。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/26(金) 23:41:30 ID:S+E32+we0
>>172-175

そうだったな・・・・なんか寝ボケてたな・・・
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 06:01:14 ID:uQhpCtcv0
>>174
俺なら軽〜く1000馬力よ!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 06:19:48 ID:YbUnJzcH0
修学旅行で京都にしか行かないみたいな。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/27(土) 15:16:07 ID:udsg7v5V0
S2000はターボ化して色々試すだろうけど結局他の車に行きそうな気がするが
180164:2006/05/27(土) 15:43:53 ID:S0k/fFWx0
>>172
お前は俺かw
言いたかった以上のことまで補完してくれてるし。

>トヨタ車では作者の思い入れ補正も発動しない
腹抱えて笑ったよw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 02:06:45 ID:y1UMcHqa0
環状8号今日開通。今回のバトルにも出るかな?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 10:33:39 ID:/+hxleea0
それ何処??
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 11:55:04 ID:NB17S2ft0
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/28(日) 14:55:54 ID:vI//Cy1h0
しかしなにげに主役機多いよな豊田車
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 03:10:40 ID:rOchh1z50
いつもこのスレ見ようとすると人大杉ってなるんだけど
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 08:15:21 ID:ujqdoryj0
>>185
サーバーに負担がかかってる状態だから、湾岸スレだけが異常という訳ではない。
ギコナビとかの閲覧ソフトを使えば人大杉は出なくなるよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/29(月) 21:32:03 ID:rOchh1z50
>>186
ありがとうございます。そのソフト使ってみたいと思います。
188チラシの裏:2006/05/29(月) 23:24:35 ID:Q65xVwD50
城島先生、やっと雑誌第一号でた。季刊になったのだな。

レクサスのレヴューで、「トヨタ」と言いまくって、
最後の最後まで「レクサス」という単語使わない所が
ウケタ。
メーカーを濁してるくるまなんて・・・ねえ。


中国国内の(日本やヨーロッパの)自動車工場が、
中国政府に差し押さえられるのはいつか?
とか言ってるYO!
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 08:09:35 ID:YfufwV0H0
城島先生って誰か知らないけど
やっぱりトヨタは所詮トヨタってことで。
超巨大企業なのに多数の車好きにバカにされる
会社って一体・・・
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 08:43:48 ID:T18YHgrE0
多数の車好き?そんなもんが存在するならトヨタは潰れてるはずだ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 10:34:15 ID:c0cqno0A0
ホンダからタイプRが消えるご時世ですから。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 21:37:50 ID:S6ToTrzH0
Gノーズはなんかしっくりこないんだよなあ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 21:45:49 ID:v7apGGVu0
>>192
ホントどうするつもりなんだろうね。ガイコツのようなハナが悪魔らしかったのに…
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/30(火) 22:06:53 ID:fGZw3BDT0
>>191
プ・・・
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:04:17 ID:8DfZHz/10
>>193
多分不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまうフラグだな。
L28+Gノーズ+講談社ときて他にはあるまい。

そして次に悪魔を再起させるチューナーは真じm(ry
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 19:15:30 ID:Bru87wUB0
>>191
ホンダは宗一郎氏が亡くなってからは、全くの糞メーカーに成り下がってますが…二輪は特に…

昔は何だかんだアンチに言われても、そのアンチもその技術力は認めていたものだが…
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 20:10:45 ID:5ZgR4mg90
>>196
今はトヨタを意識しすぎるあまり、独自性を失ってるよな。
マツダのほうがよっぽど哲学を持ってる。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 22:08:07 ID:bFgRmboW0
車屋だってメシ食ってかなきゃならんのだ・・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 22:26:52 ID:zZZiMQcF0
>>196
ええ?2輪はマシだろう?たしかにNSRもCBR400もないけどCBR600やら1000は凄い楽しいマシンじゃん
4輪はもう完全ミニバンを極めるなラインナップだけどよお
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/05/31(水) 23:24:57 ID:t4Pi5WOm0
世界14万人(だっけか?)の従業員の生活を守らなきゃならないもんな
昔みたいにはできないでしょう、残念だけどさ。

そして日本人は不気味なくらいミニバンが好きだからな。
日本でミニバンを売り、スポーツカーを海外で売るってのが
最近の本田じゃね。

スポーツカーを楽しみたかったら、高給取りになるしかないって
時代になってきてると感じる。頑張って働くしかないな。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 00:00:45 ID:Q4joJqg80
ホンダはタイプRだけではないよ。
おっさん世代だとグランドシビックやサイバーCR−XのZCエンジンとかさ。VTECも無かった時代も楽しい
車を作っていた訳だし。
まあ、出来る事ならフィットに特別グレードでフィットCR−Xでも登場させて欲しい所だ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 00:14:21 ID:vy0UXqTD0
ミニバンが好きなのは不景気のせいとおもわれ・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 00:27:57 ID:baWgwNBA0
就職したら国産スポーツカー買って田舎で牧場を営むつもりなんだ―――
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 00:48:00 ID:dQPuywv30
ホンダはカブでしょ・・・といったら、たたかれそうだ。
それはさておき、坂井三郎は「零戦が米軍機に劣っているのは判っていたが、それを取り替えたいと思ったことは無かった」といっている。
そういう気概も表現して欲しいな。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 02:06:11 ID:EH9W2byk0
>>203
何その死亡フラグ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 02:17:20 ID:dw8qJET80
>>201
ククク…Fitの車検証にはステーションワゴンって記載されてるのヨ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 12:38:27 ID:rE6WkQ4+0
>>206
デミオもナ(笑)
哲学的に同クラスでフィットを追えるのはマツダのデミオ――それも旧型DWだけだ
フロントヘビーだが旧デミオの車重はアンダー1t、83ps(1.5Lで100ps)のOHCだが、コーナリングでのアドバンテージは絶大だぜ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 17:16:23 ID:P88Rpg6T0
>>199
まぁその辺の車種はね。今の時代の主力だし。
問題はそれ以外。もうね、後出しジャンケン丸出しで、しかも他メーカーよりしょぼくても値段は高いのな(笑)
XR400Mなんて、発表されたときからバイク板ではネタ扱いだったもんな。ニダバイクとか書かれて(笑)
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:03:52 ID:v0MpThJj0
>>201
>おっさん世代だとグランドシビックやサイバーCR−XのZCエンジンとかさ。VTECも無かった時代も楽しい
車を作っていた訳だし。

ホンダZに乗っていた オッサンのワシが来ましたよ〜
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 20:36:12 ID:5IFsQOwz0
オッサンってよりGさんじゃん
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:23:27 ID:C+xdZQnT0
爺さんとは言わんが'70年代初頭の車に乗ってたって言う事は
大概年いってるな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:28:35 ID:v0MpThJj0
中古で買ったんじゃよ!まあ自慰さんといわれれば、そうかもしれんがw

今は WRXと バイクはR1に乗っておる。まだまだ若い物には負けん!

213チラシの裏:2006/06/01(木) 21:29:04 ID:lFmdbKGy0
>>204
上手く言えないが、「だから戦争負けた」んだろ?
坂井さんの著書は好きだが、
兵器というものは、確実に動作するのが大前提だ。長いので(ry


ちなみにこれは孫聞きなのでほんとかしらんが、
ホンダF1の第一期の監督の中村さん
が戦時中墜落した、B29のエンジンを見て、

「極めて常識的で無理のない設計をしている」

と言ったとかなんとか。
単純すぎるが、日本人は最初から限界性能を求めすぎるんだよ。
だからS2000にもATを付けなかったんだろ?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:31:04 ID:v0MpThJj0
わしは最近読み始めたんじゃが、キャラクターの顔が、みな同じじゃな。
それと、能書きが多い漫画じゃのう!でも結構そういうの好きじゃぞ。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 21:35:44 ID:EH9W2byk0
>>213
ヒント:物質的資源の違い
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 22:07:47 ID:KBMmyXBZ0
能書きが多いのがウリ
でもたまには初期のノリも欲しいな
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:15:17 ID:dI28cGFx0
島の肩幅がやけに狭いのが気になる
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:54:08 ID:JcsdlISL0
>>213
>>215に乗っかれば、最初から物質的に圧倒的な差がある相手に対しては、
技で対抗するしか無いということだと思う。
個人的には、P51Dと零戦は、合理主義的科学技術と匠(たくみ)の戦いだと思っています。
もちろん、「だから戦争負ける」んでしょうけど。ただし、それだからこそ「命を載せて」飛んだ人達の思いを酌んで欲しいわけです。
こういう事を書くと、キモイ思いをする人も多いでしょうが、「ゼロ」だの「メッサー」だの
言い出したからには、それくらいは表現して欲しいです。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/01(木) 23:58:02 ID:Zd0YQqWy0
「メッサー」はちゃんと車として存在するよね。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 00:14:06 ID:g8CzFdNLO
メッサーシュミットKR200かw
あれは一応キャビン付きスクーターという分類らしい
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 02:21:06 ID:r5T0WAF70
車板?のキャスティングスレって落ちた?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 19:35:44 ID:VLjB+KF90
>>204
「一式戦III型なら負けない」の某氏も付け加えてくれ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/02(金) 21:15:00 ID:g8CzFdNLO
上大岡って駅にあったのヨ
意外と小さいモンなんだナ
http://p.pic.to/5usr1
224チラシの裏:2006/06/02(金) 22:15:28 ID:G2QLvWQW0
三菱 i のレヴュー見てると島先生のポルシェのことのように聞こえる。

ポルシェというかRR乗ったこと無いが、そんなにまで高速域怖いのか?
「クルマの神様」1号のP42より 記事書いたのは福野さんかは不明

当日早朝、吹きっさらしで有名な東京湾アクアラインをひとっ走りしてきて
撮影してきたスタッフの一人は「風にあおられてものすごく怖かった。
真っ直ぐ走らなかった」と漏らした。

多くのユーザーも同じ感想を抱くかもしれない。
世の中があまりにもFF車に慣れ親しんでしまったため、
ちょっとでもヨー慣性の小さいクルマに乗ると
「真っすぐ走らない」という印象を持つ人が増えた。

とある。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 00:51:06 ID:zDiK1OSY0
楠がBBを黒塗りしなくなったのってカーボンボディにしたから?メンドイから?
226北方先生:2006/06/03(土) 01:05:39 ID:i21QsX1y0
>>225
ソープ行け。
それですべてが解決する。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:09:57 ID:1b0Xc/dk0
>>225
そんなどうでもいいこと気にすんな。
それより大事なことは
BBとレイナって、何時・どうやって洗車してるかだ!
アキオはガレージでシコシコ自分で洗ってるのが想像できるんだが・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:14:03 ID:UYFKnMOz0
いやいや洗車なんてどうでもいいから…Gノーズやめて…
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:37:22 ID:fgyGGg1MO
そういや何で給油する時に窓拭かなくていいって言うんだろう?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 01:40:02 ID:BoCiZrtS0
レイナは全裸で

島先生は両手を消毒してから、アメリカの学会の帰りに買って来た自己再生機能付きのカーボンファイバー向け保護膜を以下略
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 02:35:06 ID:fGzI6twkO
>>227
レイナは山本んトコの若い衆が、島はGS洗車機ブッコミではなかろうかと…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 08:31:36 ID:jeD/OVWy0
>>229
GSで窓拭いてもらうと逆に汚れるは油膜付くはで、
夜走るときには危ないからじゃない?
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:18:19 ID:0LOWRYK+0
答:自分がGSでバイトしてたので窓拭くのが面倒って知っているから
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:30:32 ID:/1ZBKLNC0
違う
すでに自分で拭いているからだ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 11:53:07 ID:PBApBDJh0
@
理由が分からない人は、消毒用アルコールでガラスの外と内側両方、念入りに拭け。
この時、ローションとか保湿無しの、普通のティッシュを使うこと。

さて、この透明感はなんでしょう?
この上に使いかけのぞうきんで拭かれたいか?

A
雨の中200km/h出すかはしらんが、
@の後にせっかくノーワイパーのシリコンをコーティングした後に
スタンドのぞうきんで拭かれたら・・・シリコン皮膜がぐちゃぐちゃに。

視界極めて悪し。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 15:49:41 ID:gAfYb8xL0
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:17:08 ID:ZKL4wEM60
↑雨天時の公道での最高速トライは、危険なのでやめましょう。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 17:57:19 ID:/Bu4uTM80
>>236
車のが充実してるw
YouTubeはアニメとゲームばっかりで

300キロも湾岸以外でやれば簡単に出ると思うんだけどね
あえて湾岸や赤坂でチャレンジするところが
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 19:01:14 ID:DZf5EAEu0
多分、医療用抗菌加工してあるんだなBBは。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/03(土) 22:27:37 ID:1b0Xc/dk0
俺の勝手な結論=BBは洗車はGSで手洗い洗車。
金持ちだから汚れたらすぐ洗うから、窓だけ拭いてもらう必要なし。
大抵のポルシェやフェラが汚れてるのを見たことがない。
海外の田舎で見たフェラはありえない程汚れてたがw
やはり日本人オーナーはコマメに洗ってるんだろうなぁ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:11:52 ID:tt3NifM30
ヤマハの音叉のマークが入った車がみてみたい。きっとおしゃれなのが出来ると思う。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:26:28 ID:xdrKlMfT0
多分、ガイシュツだろうけど、ビデオ屋の隅っこに湾岸のビデオがよく置いてある
けど、アレだとビッグコミック連載になってるけど、連載を移籍させたの?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 00:50:45 ID:cUb++mY00
>>241


スポーツカーのブランドとしては圧倒的にヤマハの方が上

#ただし車に詳しい奴にとっては、という条件付で
 女とDQNにはヤマハスポーツの意味や価値はわからないだろう
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 01:01:42 ID:gsaRIipJ0
>>242
1巻に入ってる分(レイナ編まで?)はヤンマガじゃなかったらしいよ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 01:53:56 ID:XN2Y9GGf0
>>240
BBのポルシェを動かせるスタンドの店員はどれだけ居るかな?
ゆとり世代はみなAT免許だろうしMT免許もっててもMT運転出来ないやつなんてザラに居るよ
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 01:55:32 ID:XN2Y9GGf0
>>244
ギタンが出てるビデオは、スピリッツに載ってた話(改)だからな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 05:04:32 ID:i2nmaFDl0
>>245
GS店員はスポーツカー乗り多いし、配達でトラック使うから
MT乗れるだろ、普通。

ゆとり世代=皆AT免許っていう思い込みはなんか凄いなw
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 07:46:53 ID:xdrKlMfT0
湾岸のビデオってバトルシーンは早回し?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 08:49:23 ID:ScU9dqhuO
>>229
アクリルウィンドでも入れてるからじゃね?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 09:08:01 ID:07OKZUEe0
>>245
MT免許持ってても俺は運転できないな、昔スタンドでバイトしてたけど。
だって怖えもん!ちょっとミスったら大変な事態になりそうだ・・・・
乗れるのは精々国産チューンドまでかな(でも緊張)
>>249
アクリルウィンドって安っぽくね?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 09:53:56 ID:XN2Y9GGf0
まぁマジレスすると、大排気量のチューンドカーは意外とトルクあったりするから
転がすのはそんなに難しく無い罠。

しかしながら最高速用にファイナルのギア比が上がっているセッティングや
クラッチがだったりダブルやトリプルだったりしたらシロートさんには難しいかも
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 09:54:35 ID:XN2Y9GGf0
クラッチが、メタルだったりダブルやトリプルだったりしたらシロートさんには難しいかも
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 10:52:03 ID:wbWaInNF0
漏れは免許取ってからずっとMTだったから、MT怖いってのが理解出来ないんだよな…
AT乗りの人は「ギア変更いらないし、クラッチ無いから楽」っていうけど…
むしろ漏れはATの方が怖い…乗ってて「なんでクラッチねぇんだよ!」って言いたくなる
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 11:33:25 ID:m4J00iZl0
まぁ、今どきMT免許持ってても
実際は教習所以外ではMT乗ったこと無いって奴は異様に多いわけだが。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 11:41:40 ID:BqUA9AMR0
今のラインナップでどうやってMTを経験しろと?

今新しく取る人も万が一のためってことでMT免許が大半だけど乗る気は無いだろう
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 11:44:39 ID:7Ol00SL70
>>251
以前スタンドでバイトしてたんだけど、ツインクラッチの70スープラがよく洗車にきたよ。
確かに半クラが難しくて大変だったな。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 11:50:18 ID:ScU9dqhuO
きょうび、ビクスク限定もあるくらいだしね
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 12:13:10 ID:w2DNLYar0
チューンドに乗ったことなくてわからないんだが、トリプルクラッチとかの難しさって
クラッチが重いとか、回転数を合わせるのが難しいとか、クラッチの戻し方がデリケートとか
そんな感じなのか?
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 12:43:42 ID:8BNX/3W00
ジャダー出る
260チラシ裏返し:2006/06/04(日) 15:48:41 ID:r66BoJpT0
>>224
後ろから押すRRと比較すると、前で引っ張るFFのほうが直進安定性は遥かに高い。
それに重量のあるエンジンは前に搭載したほうが直進安定性は高い。
軽自動車の三菱愛は車重も軽いし、ホイールベースも短いからなおさら高速での安定性に欠ける。
ポルシェは車重もあるしホイールベースも長いから三菱愛よりマシだけど、基本的に同じような特性です。
なんせ物理の神様には逆らえませんからね。

しかしポルシェには理念がありました。直進安定性を犠牲にしても手に入れたかったものがあります。
それは鬼のようなトラクションをしっかりと路面に伝えることです。
その理念を理解してクルマを購入してくれる好事家も世界中に大勢います。

三菱愛はどうでしょうか? あれはお買い物車です。
お母さんが運転して「風にあおられてものすごく怖かった。真っ直ぐ走らなかった」と感じたら、
今後販売台数を稼げるでしょうか?
ダイムラークライスラーが逃げ出してしまい、スマートという負の遺産を背負ってるのが今の三菱なのです。合掌。

チラシの表でした。お粗末・・・
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:05:42 ID:njSFd4kx0
マサキ編はおかしい。
マサキは、登場時は「昔ここ(湾岸)でBBに全然かなわなかった」と言っていたのに、途中から一度もまともに戦っていないことになっている。
それから湾岸最速と言われた男の戦いの舞台が、どうして首都高なんだ?


平本編最高!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:18:07 ID:0gUTWdhd0
>>261
「昔ここ(湾岸)でBBに全然かなわなかった」は
当時はバトルするとかマトモに戦うとかのレベルにすらなかった、という意味じゃないの?
それなら一度もマトモに戦ってないって言っても変じゃない

俺は黒木編が好きよ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:31:45 ID:gsaRIipJ0
34巻買ったけど、アキオの出番が少なすぎて不満。
かなり前からだけど車のことを知らない人間が読むにはとても苦しかった。

挑戦者がチューニングとバトルを通じてある何かに気づき
精神的に一歩前進して去って(降りて)行く、という基本ストーリーが
好きではありますが。
人物の絵が乱れてるのもつらい。
そろそろ引き時なのかもしれない。10年以上読んでて愛着あるんだけどなあ。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:32:35 ID:ZQs4RkM80
>>261
かなわなかったのは走り屋をやっていたプ〜時代と思われ。その頃のマサキには
金銭力がなかったのに対し、BBは金持ちであったためポルシェ+チューニングで
勝負にならなかった。その後、太田にRGOに誘われ、セッティングしてデモカー
で首都高を走り、湾岸最速と呼ばれるもその当時BBと出会う事はなかったのでは。

>湾岸最速と言われた男の戦いの舞台が、どうして首都高なんだ?
湾岸だけで勝負しろと?そーゆうレベルじゃないでしょう。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 17:42:19 ID:LOxoCi6G0
>>260
三菱愛の設計陣は確信犯でしょう?

愛を購入する一般的な利用者が高速を走る事は、年に何回も無い。
愛を購入する一般的な利用者が横風の強い日は、年に何日も無い。
さらに、雨の日に横風の強い高速を走る事は、ほとんど無い。
事故が起こる確率は低い。街中を走っていれば安全だ。販売に問題は無い。

それを指摘しない各メディアも同罪では?
266260:2006/06/04(日) 17:47:01 ID:LOxoCi6G0
>>265

訂正
誤:愛を購入する一般的な利用者が横風の強い日は、年に何日も無い。
正:横風の強い日は、年に何日も無い。
267265 :2006/06/04(日) 17:48:36 ID:LOxoCi6G0
>>266
焦って名前間違えた。スマン。
260でなく265です。
268260:2006/06/04(日) 18:12:37 ID:r66BoJpT0
>>265
224さんが書かれたように
雑誌では愛が直進安定性に劣ることを指摘されているようです。
自分は実際に試乗したわけではありませんが、
物理学的に愛は直進安定性に劣ると推測しています。理由は260に書いたとおりです。

次期スマートとプラットフォームを共有化することを前提にダイムラークライスラーと共同で開発していました。
初代スマートの販売不振と三菱の騒動で当初の計画は流れてしまいました。
しかし三菱はすでに莫大な費用を投入しており、その開発費を回収する必要にかられたのでしょうか?
そのような経緯で発売されたクルマが三菱愛です。
社運がかかっているようで少し心配です。

会社を立て直してほしいと願っています。
今の三菱車のなかでもグランディスとアウトランダーはよく出来ています。

個人的にはいちメーカーだけの問題ではないように思います。
そもそも国土交通省が軽自動車を容認していることに懐疑的です。
新規格軽自動車では前面衝突安全基準を今までの40km/hから50km/hに向上させています。
しかし制限速度を守っていても居眠り運転の対向車に突っ込まれて
大怪我をする人々も現実にいるわけです。


激しくスレ違いなのでこのあたりで止めておきます。
失礼しました。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:45:01 ID:phaUAinC0
260は愛と911のホイルベースを知っていて語っていのか?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:46:41 ID:r66BoJpT0
水冷化した911を前提に語ってた。
空冷時代だとホイールベースは大差ないかも。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 18:52:10 ID:XN2Y9GGf0
i運転させてもらったことあるけど、良いと思うけどな
リア駆動だしミッドシップレイアウトだから、駆動輪と操舵輪が同じFFと違って
間違った操作にも、車が素直に間違った方向へ挙動するだけだよ
不安定不安定言うけど、不安定なのはお前の腕だろ!って言いたくなるよナw

272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:08:46 ID:OGbLt+IbO
iは規格ギリギリまでホイールベース伸ばしてるけどな
コルトサイズだったなら若干マシかも

お買い物車でMRの利点はハンドルが軽いことと切れ角がFFより大きいことだ
これは狭い場所や駐車場でキクぜ





もっとも、パワステ付き新機構のFFと比べるとあんま意味ないが

非フロントEgリア駆動のホンダZ、アクティ、キャリーなんかはどうなんだろな
サンバーは赤帽仕様が高速で140キロ位でマジでクラウン煽ってた(らしい。車板にて)
つまりはクラウンでさえサンバーの赤帽仕様にはかなわないというわけで
個人的には大満足です
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:13:10 ID:BUePpAGZ0
無理やりGTOに繋げる所に心意気を感じた
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:17:53 ID:ScU9dqhuO
クククッ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 19:35:38 ID:XN2Y9GGf0
>クラウンでさえサンバーの赤帽仕様にはかなわない

トヨ●タ車なんて、リアルでそんなもんだよw
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:17:17 ID:8EBiVvJu0
車というより乗り手に問題あるんだろ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:31:57 ID:BqUA9AMR0
サンバーで140キロは危険な領域
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:34:34 ID:XN2Y9GGf0
捕まると60km/h 超過だからなぁ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 21:55:38 ID:aLaC0Beq0
>>278
それもあるが、赤帽サンバーで140km/hだと車体が…
横風強いところだとかなり死ねるぞ

ちなみに60km/h超過って確か赤切符だよな?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:02:37 ID:JifapBq+0
サンバーのリアヘビーは未舗装を走る事の多い軽トラには致命的だナ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:40:52 ID:aLaC0Beq0
悪魔の赤帽サンバーか…
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:52:01 ID:wgFf05w+0
もしかして未だに高速道路での軽の法定速度が
80`だと思ってるバカが多いのか?
一体いつの時代の話をしているんだ?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 22:57:30 ID:MtoO8k/60
>>250
自動車用はどうかしらないけど、次元が違うんだけど
以前横浜でやってた宇宙航空関連の技術展覧会で
日本のF15戦闘機用、ポリカーボネイトの風防が展示してあって、
内側に体を入れて外側が覗けるようになってたけど、

信じて貰えないかもしれないが、ガラスより透明度が高かった・・・
厚さが4,5cmもあるのに・・・。

>>278
え? 軽も100km/hになったんじゃ?


三菱に怒ってる人へ。
もうどうしようもないんだよ。
母子事件の裁判所の和解勧告のたった数千万円?の和解金を蹴った時点で
あの会社には人の心が無いと決した。
毎年広告費に何十?億円かけてるんだ?
(1,2年前にでた裁判の本に記述の話です。この後どうなってるんだろう?)


ちなみに上で出てる雑誌の記事の評価は本当に厳しく、
最後の文章は
「ここでの評価はからくせざるを得ない」
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:00:59 ID:s157Do660
首都高て60`制限だと聞きかじった田舎者な俺に真実を教えてくれ!
都会の人々よ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:06:35 ID:BUePpAGZ0
>>283
沖縄の美ら海水族館にある「黒潮の海」って水槽のアクリルパネルは厚み60pあるが
あれだけの透過性があるぞ

安っぽさとかは結構個人の感性とかの問題だし
(質感とか重量感とか色々が合わさって)
一概に透明感の問題でも無いんじゃね?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:11:21 ID:XN2Y9GGf0
>>282
>>283
えっ!?100km/hになったの??

サンバーはちゃんとフレーム構造だから
その辺のワゴンRみたいな軽自動車と一緒にしちゃ駄目だよ

戦闘機のキャノピーは凄いらしいね、そのへんの乗用車の
フロントガラスよりも収差がないって話を聞いた事がある。
実物、見てみたい・・・(´・ω・`)
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:13:11 ID:aIp6SuvQ0
>>279
私は旧型サンバー(660cc)のSチャージャー仕様に乗ってるけど、
横風が強いと80Km/hで死にそうな気がするな。
無風としても、140km/hで走れるのは、腕だと思うな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:14:05 ID:MtoO8k/60
>>285
60cm!! すげー!

後半部分はおっしゃられる通りでございます。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:23:52 ID:MtoO8k/60
>>286
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%F1%BA%DD%B9%D2%B6%F5%B1%A7%C3%E8%C5%B8&fr=top_v2&tid=top_v2&search.x=1&x=12&y=19

多分コレだったと思うのだが、気の毒だが次は2008年の模様だ。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/04(日) 23:24:08 ID:BqUA9AMR0
現行で一番ポテンシャル高い軽のエンジンはなんだ?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 00:51:38 ID:etTvWLHe0
>>290
スバルかダイハツ、好きな方選べよ(投げやり)

両方4気筒で、
ターボならダイハツ。
可変バルタイ付きなら、スバル。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 00:54:56 ID:a0XUKW9z0
軽自動車と言えば俺の出番だよー(w)
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 01:50:41 ID:10rNwgHz0
厚いアクリルを作るにはアクリルとアクリルを液体アクリルで挟み層を重ねて作る。
だから、安っぽく感じるが手間ひまかかるから、そういった意味では高級。
軽の最強エンジンはスズキのK6Aだと思っている。それもターボモデルだ。
しかし、旧型とはいえブロックがスチールのF6Aには強度がある。つまりブースト1,5キロにも耐える
エンジンだ。

三菱はパジェロミニエボでも作って欲しいな。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 08:09:29 ID:4UXlsGlN0
軽に限らず横風が強い時にわざわざスピード出すのか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 10:19:30 ID:8l4nFOZW0
>>280
くくく…雪道でこそ、サンバーのRRベース4WDが活きてくるんだよ…
他の軽トラが上れなかった除雪前の峠道…オレのサンバーのみが、登って行けたんだ…
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 10:27:34 ID:9fBBAYuLO
>>291
サンバー赤帽車だな。
あれはエンジンが他のと違う。

>>294
まぁ人それぞれだろ。
親御さんが危篤だったり車にひかれて虫の息のこぬこを病院に連れてく途中だったり






UNKOが漏れそうだったり
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 13:39:58 ID:4UXlsGlN0
せいぜい横転してUNKOもらさないよーにな
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:14:41 ID:jLBzvl0bO
だいぶ昔だが雑誌の最高速アタックでは、ヴィヴィオのターボが
速かった。リミッターカットのみで160km以上出てたと思う。
今は知らん。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 22:57:26 ID:eqQwzykG0
ターボ付いてないスズキフロンテだって140km/hくらい出てたさ。谷田部じゃなく東●名で
加給器付きなら、ギア比の上限までスピード出るんじゃないか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/05(月) 23:05:46 ID:Qd2EXOxS0
これ、わらた
奥様w
187 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2006/05/29(月) 19:36:15 ID:50IqL9UW
>>184
妙にツボに入ったぜ…ククク…

ここはとてつもない良スレだ。
一瞬口調が北見淳な奥だらけだと思っちまったがナ…

湾岸ミッドナイト愛読している奥はいないか?…ククククク
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 01:12:43 ID:HqBYmD2v0
アクティ クローラーならどんな悪路も。
後輪がキャタピラだし。
80キロ出せる。80キロに耐えるゴムキャタピラ。
最強の軽エンジンではないけど、車としてのパッケージングはすばらしい。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 12:38:26 ID:4PIo/IaS0
ゴムキャタピラ切れてもゴムタイヤで走れるというコンセプトが素晴らしい
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:02:41 ID:LvdZL94n0
ヤマモトって速攻で34Rのデモ車作った!みたいな描写なかったっけ?
なぜ33R?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:07:47 ID:jgXoR0XC0
>>303
「ブーストアップで様子見」と言ってただけ。
それ以降出てない
店にはあるのかも知れんが、33Rが好きなんだろ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:26:01 ID:Z6dpHMeG0
あのくらいの規模ならデモカーも複数あるんでしょ

306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:40:14 ID:a5nzQ6em0
34R壊されたくないから
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/06(火) 22:50:24 ID:RwC8Moqm0
昔、壊した奴がいたな・・・
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:03:45 ID:BLxCbQRL0
>>302
それなんてクリスティー式?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 00:49:18 ID:l5CLmrF60
>>308
理屈としては同じ。
キャタピラの転輪がゴムタイヤなので、キャタピラ切れても走行できる。
でもキャタピラ外したほうが渋いけどな。
なんたって6輪の軽トラなんだから・・・
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 14:28:13 ID:4RYBVO/W0
11巻まで読んだけど平本編が一番好きだな
マサキ編終わってからちょとだるい展開だけどこの先もこんな感じなんかな
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 14:50:30 ID:H8Jk38mF0
平本が一番、普通の人だからな。
アキオとバトルの他は全く絡まないところもいい。
名セリフも多いよね。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 16:15:21 ID:5aW6mU4MO
>>310
>>311
俺、その頃32R持ってて感情移入してたよw
一人で『ククク・・・それがおいらの竜になるのか?』ってほとんどビョーキw

でも一番好きな話は平本の後輩のZ31の親父さんの登場する話かな
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 16:45:33 ID:BEt4C4lYO
>>310
黒木編も読んでごらん。
それからもう一度話しよう
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 18:13:24 ID:86ucWcGK0
>>310
城島編ははっきり言って湾岸でもウンチクありすぎる  カタ カタ
雑学満載のこのシリーズをいったい誰が楽しめるのか?
本当に向上心を持った者ならぜひ読み進んでほしい

───てね    タン
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/07(水) 20:42:58 ID:aCdKFj+D0
やっと嫁のTOKYOプローカー見つけた
こっちのほうがいいな
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 00:53:06 ID:AwG5ql+Y0
>>312
高木のエピソードもあったしナ。

某スレ的には代名詞的な「オレ、ウーロンな」の台詞も登場したし(笑)

…ホント、泣かせるツボを心得ていたよ…。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 10:38:07 ID:34Olxobl0
>315
禿同
ブックオフで100円で見つけたぞ

318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 10:50:49 ID:t58aVf6b0
新刊で買わん奴には霊障が下るゾ。
車で走ってる最中に、突然ブレーキが効かなくなったりナ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 13:23:49 ID:34Olxobl0
>318
新刊売ってるトコ教えてくれヨ・・



あればナ
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 18:26:43 ID:lRX5q9+40
そういえば、高校の先生どうしちゃったんだろうねぇ・・・・
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 20:15:51 ID:ML0xMU7y0
湾岸でその質問は駄目だろ〜w
それならマーやコウちゃんは・・・
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 21:30:05 ID:tpIylw7V0
>>319
Amazon
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/08(木) 21:51:18 ID:dinas17a0
幻の最高速ランナー相沢はシートベルトしてないから死んだだけのことだな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 00:16:52 ID:icVrujTn0
俺、幻の最高速ランナー編好きだけどなぁ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 01:55:09 ID:o9XCDvQN0
俺も。ケイ編が一番かな。ラスト周辺で何度も泣いた。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 02:54:30 ID:pI90Ws+W0
無限のポエムを待っているのですが。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 06:15:35 ID:MmhA+xBf0
>>323
マジレスすると、当時はシートベルトをしてる奴は殆ど居なかったけどな。
むしろ、峠や高速を攻める人間の方が、シートベルト着用率は高かったんじゃね?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 09:33:21 ID:pna4VUVC0
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 10:02:19 ID:+s2rZ0LD0
>>328
2500円てwww
何でプレミア付いてんだよwwww
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 18:45:20 ID:IASmF1k20
ガッちゃんのスーパーセルシオまだかよ?
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 19:05:03 ID:+s2rZ0LD0
>>328
安い方売れたwww
誰だ買ったの?このスレの奴だろ
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 19:31:32 ID:pe4uw+6g0
スレで話題になるとすぐ飛びつく―
悪いクセだ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 20:09:35 ID:gBgCLw2G0
ケイ編は並、ヤマ編が極上。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:02:57 ID:J3DUlmOH0
ヤマ編?、BBが自ら喧嘩売ってバトルっていう新鮮な展開だったな
しかし、ヤマのクラッシュ後「また」って言ってたから期待してたが
ヤマの再登場はないのな
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:15:38 ID:UxnlMPg90
嫁ブローカーって2巻出てる?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:18:33 ID:An+wTTU20
>>334
ヤマの作る800馬力Rをレイナが乗るんじゃないかとおもってた。
337疑問:2006/06/09(金) 22:26:03 ID:3k8mxZWX0

なんで911のサイドウインドの角度が前からと後ろからで違うんだ?

後ろ姿はサイドが垂直に立ってるぞ。

911出るたびにサイズが狂ってるし、どういうデッサンなんだ?

もう車検もとっくに切れてるだろ。

ククク....
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 22:32:50 ID:J3DUlmOH0
車検切れてるとか、時間経過の話は最早意味を成さないだろ
今更言うなよ。
じゃなけりゃアキオは高校をどうしたとか、エリコは帰ってきたのかとかキリが無い
339疑問:2006/06/09(金) 23:00:55 ID:3k8mxZWX0
了解。いいひとだね。

でもこのマンガって、暴走対決ものから福野礼やポルシェマガジンやら、
専門誌やらの受け売りで、オヤジ達がポエムで文化と運動物理を語る...という
形になって、それを読者が喜んでみているのか知らんが。

いいかげんなマンガ時間設定の中で真剣に自動車文化や運動物理を語ろうとしている
この作者はいったい.......。

これはすべて計算されてると..。

340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:08:57 ID:J3DUlmOH0
自動車文化や運動物理について語るのと、
人物などの時間経過がリンクしてないといけないって訳じゃあるまい
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:12:25 ID:w97/32q30
漫画大明神に参拝しろ
342疑問:2006/06/09(金) 23:22:46 ID:3k8mxZWX0
そうか、他にこんなウンチク自動車マンガってないから、自動車雑誌を
読む感覚で純粋にフィクションとして真剣に楽しんで見てるのね。
 
すごいね....。

頑張って作者を応援して、展開を予想して、コミックス買ってあげて下さい。



343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:32:29 ID:o9XCDvQN0
>>342
貴方も色々頑張ってください
344疑問:2006/06/09(金) 23:40:20 ID:3k8mxZWX0
911のデッサンがおかしいという事については誰何も思わないの?

どーも納得出来ないのだが。 気にし過ぎかなあ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:55:50 ID:J3DUlmOH0
俺としてはまるで哲学書でも読んでるかのような>>342がすごいわ

写真じゃないんだからデッサンが狂ってる所もあるわな
どのカットも911を見ながら描いてる、写真のトレースならアレだが
俺は良くも悪くも「味」だと思って見てるよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/09(金) 23:57:13 ID:/zwU/HzU0
最近の顔デッサンに比べりゃ気にもならんよ・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:00:29 ID:G4TmYdz/0
Gノーズに比べりゃ気にもならないんだナーこれが
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:00:48 ID:UxnlMPg90
>>344
あの漫画の絵は単なる記号としか見ていない。
地獄の漫画家楠みちはる描く漫画はそうゆうマンガなんだと了解している。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 00:34:56 ID:EjIYT9as0
この漫画の業界話とか技術の薀蓄とかは、
聖闘士星矢の必殺技の解説みたいなもん。

新しい敵が出てくるたび、絶対零度とかマッハとか光速とか
いろいろ出てくるだろ。でもそれは飾りみたいなもので、あい
かわらずボコられまくって最後に立ち上がる主人公が見た
いだけなんだ。

このお話もそう。F1タービンって現実の薀蓄
が出たあとで、船のエンジン専門だけど、道
をきわめているから自動車でも何でもござれ
のターボエンジニアが出てくるんだから。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 10:40:25 ID:zFIDomcd0
>>339

福野・・・。確か初稿はモーターファン誌の初代ホンダ・プレリュードだったと記憶している。
中身の薄い試乗レポートだった事が特に印象的だった。当時、大学の自動車部だったのかな!?
その後、CDとかで記事書いて、編集者の世代交代によって最近は大手でも記事が載るように
なってきたが、記名を見ないでも最初の数行を読んだだけで分かるのは、福野だけだな。
そんな奴の記事を受け売りしても中身スカスカだよ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 17:21:17 ID:BPGjfxh/0
福野、最近は全くほされてて雑誌掲載なんてないだろ....

「クルマの神様」だけじゃないの
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:04:27 ID:atJHpYRm0
平本の凄いところは、死亡フラグがたった(この戦いが終わったら子供に会う)のに生き残ったところだな。
まあ、湾岸で死亡したやつはいないんだけどね。
あとマサキ編は、やっぱりおかしい。
北見は「あの頃俺の作った車とRGOの車は、あちこちでやりあってた」と言ってるのにマサキは矢田部で初めて北見チューンの車と遭遇したことになっている。
過去の因縁を伏線としてはりすぎたミスだと思う。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:15:33 ID:OWiLgrDK0
>>352
マサキ編のことだけど、あちこちでやりあってたのは客の車で、マサキが初めて北見チューンに
遭遇したのが谷田部ってことだろ。別におかしくないと思うんだが・・・
谷田部の一件は86年の話で、首都高でのバトルは97年(掲載時)だし。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:45:10 ID:nqa89SHm0
>>352
ちょwwwいつの間にRGOの車=マサキの車のみになってんだよww
普通に考えりゃ北見が手を入れた車も、大田が(ryもそれなりの台数いたんだろ
北見も大田もそれで商売してたんだし。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 18:46:54 ID:xqc0poU70
それなりどころか大手だろ?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 19:05:18 ID:nqa89SHm0
ああ、すまん。
チューナーとしての腕の良さなり、評判の良さなりって意味な
改造に厳しい時代的に大手でもどれくらいの改造車がいるのかは知らないんで。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 19:07:33 ID:LQnyS83B0
34巻読み返してみたんだけど、30年前に山本が大卒後(22?)に自動車メーカーに勤めてた
って言ってたけど山本って50代て事?北見が40歳と言う事は10以上も離れてたって
事になるね。つい同い年くらいだと思ってたからさ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 19:19:03 ID:DNYYSb+k0
>>351
エフ・ロード(特選外車情報だっけ?)に何か連載(?)あったぞ。
「ナラシは必要か」とかの都市伝説の検証みたいな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 19:31:33 ID:xqc0poU70
>>357
北見が40歳なのは10年前
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 21:55:49 ID:J52nai6J0
アキオが高3ダブったのも10年前
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/10(土) 21:57:37 ID:J8drr2Mh0
>>350
評論家をありがたがる人間はゴマンといるし
バカにする人間もゴマンといる
でもそーいう奴に限って中身はもっと無い
板スレ違いだから車板でやってくれ

>>351
バカにするならまず現状調べてから



>>353に同意しつつ>>354で吹いたw
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 22:27:43 ID:mj4FEkuE0
マサキは「もう二度とここ(RGO)に来ないから」と言って太田を走りに誘っているのにその後もRGOに来てる。
おかしい
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/11(日) 23:30:11 ID:Wxhlu62x0
>>362
その後にRGO来てるにはマサキ2だから
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 00:20:56 ID:rpIDNRkJ0
>>362
俺ってSEXうまいだろ?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 01:47:21 ID:CxcckNqS0
昔の記事を丁寧にスクラップしてたダルマオヤジはもう走り出さないのか…
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 02:12:20 ID:lXkv6CWm0
>>344
漫画では、人物は普通デフォルメされており、それが漫画家それぞれの持ち味なわけで、
車(に限らないが)もその人物との対比を考えて、デフォルメされる場合もあると思う。
「並木橋通りアオバ自転車店」の作者宮尾岳も、漫画のキャラクターとしての体格を持つ人物が、
自転車に乗った場合のバランスの難しさについて語ってる。
あと、正確にデッサンした絵が、その物の特徴を伝えるかというと、そうなら無い場合もあるから、
そこを、漫画家の「愛と思い込みで」修整することになるんだと思う。
(私は、ポルシェをほとんど見たこと無いので、「湾岸」のポルシェが現実とどれだけ乖離しているかはわからないが・・・)
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 02:17:29 ID:lXkv6CWm0
>>362
悪魔のZとのケリをつけたらという意味では?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 02:54:32 ID:6l5H9edE0
>>362
大田がエンジン組むのを了承した時点で(マサキの台詞は)無効
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 14:33:34 ID:ZlFQ1PR1O
で、いつになったら僕のアイドル、先生は再登場するんですか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 18:48:30 ID:cbQoKFeN0
先生は僕の物になってるのでもう出せません
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 19:27:11 ID:FON4m63u0
ララバイの白川先生は後半ふつーの先生になって登場してたけどな。
あんなに過激だったのに・・
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 20:05:55 ID:pgb5OEMj0
>>371
ララバイ初めて読んだが、

先生は二つ引き出しを持ってるという評価を初めて理解した。
吐き気がした・・・。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/12(月) 20:50:14 ID:vXxOoBf70
関係無いけど小学生の頃Fを読んでオナニーしてた。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 08:36:08 ID:SBDYxV89O
Fのエロはエネルギーが有った
375372:2006/06/13(火) 08:40:47 ID:SBDYxV89O
シャコタンの間違いです・・疲れてる
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 09:56:15 ID:nObXoIwB0
セブンのマユミ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 18:42:41 ID:ydqqPypx0
マサキが昔のように向こう側にいけない理由についてマーミが答えを知ってるのはおかしい。
エンジンを組んだ人間に熱さが無ければ、マサキは最後まで踏み切れないというのが答えで要するに太田さんがもう熱くないから駄目だというの事だと思う。
だから太田さんは、まだ情熱のあるヤマにFDのセッティングを任せてはず。
それなのに事情を知らない女が「答え出ている」などというのはおかしい。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 18:51:38 ID:M4I+0Zie0
いい女の嗅覚です
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:03:06 ID:PoGjJeqB0
マーミ乳見せろよ
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:43:39 ID:K4F9yuxt0
>>377
最初にRGOを訪れた時に太田を見て何か直感が働いたのだろう。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:45:23 ID:AocYqjfu0
マーミの「答えが出ている」というのはマサキが
もうその水域にいないコトを知ってたからじゃね?
で、走り出してからも「降りる理由を探して走る」ことを感じてたから
「昔のように首都高に全てを賭けて走れない」ことを知ってたんだろ。

向こう側に行けない理由はふたつあったんだよ、太田見解とマーミ見解の。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/13(火) 20:55:24 ID:C1b5GLq40
ほんとの理由はセックスが前よりヘタになったから、なんだけどな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 05:39:44 ID:p4n+MbzQO
一度でもおりたモノと
  走り続けてきたモノの差
ってヤツだナ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 09:06:16 ID:KPGnyCr70
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

情報提供のご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。


関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 09:33:30 ID:pQJCS9PH0
マサキ編の主役はマーミだったよね。
最後のシーンでヤラレタ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 16:08:36 ID:+OGdJ1e00
>>385
最後のシーンはショックだったよ。
走り屋として「終わってる」ことを知っていて放置してたというのが。
なんて性悪女・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 17:02:45 ID:Nchra9ED0
>>386
口でいってもわからないから、わかるようになるまで
好きにやらせてたんだよ。
ほんとマサキはいい女と一緒にいたもんだ。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 21:19:17 ID:Z+9Pkzjf0
ロータリー嫌いの山中が、ロータリー専門だった当時のRGOに入ってくるのはおかしい。
谷田部でマサキが事故ったときも奴は現場にいなかった。後から追加でいれたキャラだな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 22:25:28 ID:QB0Im/kg0
どう考えても専門じゃない

現場にいないのも別に変じゃねえし。。。


しかし、しばらく前からずっと粘着してるな君。悲しいほど同意されてないが
週間モデルチェンジのGTRとかには突っ込まないのかい?w
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 22:28:59 ID:neIESlXu0
この人の女性キャラって所謂よくできた女ってのが多いんだけど
不思議と腹立たない。男から見て都合のいい女でもあるような気がするけど。
性的な部分があまりないからかな。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 23:21:24 ID:MYGLwdt10
>>388
「オレは昔からロータリーしかやれないワケじゃないんだぜ」
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 00:40:20 ID:ELazryt+O
くくく…台詞や描写に難癖つけりゃいいってもんじゃないんだぜボーヤ
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 01:13:45 ID:Crbj6Wb50
SほしいよS
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 11:54:46 ID:m6CuKky+0
>>390
対して、○げのの描く女キャラって、昔からなんか腹立つよな。みい以外。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 22:21:38 ID:nRnxeGnp0
>>390
奥さんができた人なのかなーとか思ったりする
理想を描いてるだけかもしれないけど、こんな女いねーよ!とは思わないっていうか
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/15(木) 23:05:01 ID:GJNxTWE80
いねーよとは思わんが自分には縁が無い
その点シゲノのはリアル
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 00:37:20 ID:ByL4y+KK0
異性が描く同性に対して、こんなの現実ではそうそういないよ、って事はよくある。
ってことだと。<いねーよ
395は女性でしょ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 02:46:47 ID:lOQ14X3UO
くいねーよ くいねー
くいねー 寿司くいねぇ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 06:47:02 ID:VQ+k8Jkt0
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 21:13:39 ID:SYFIIm4R0
誤解されやすい>>395カワイソス
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/16(金) 22:59:46 ID:CRibMoLr0
>>399
ちょwwwwそれGTwwww
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 13:18:54 ID:n6e+snNI0
>>399
イニDに参戦希望!
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 17:59:20 ID:omFeJwRe0
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 18:17:48 ID:ZwH1AWDS0
>>402
勝負にならないだろ。
1000psの純峠仕様なんだから。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 20:50:14 ID:5+TjwI4k0
>>402
モンスター田嶋は顔の大きさがモン(ry
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/17(土) 22:19:15 ID:a+ixxhK20
>>405
間近で見たことあるが、声も怪獣みたいだ。
407399:2006/06/18(日) 00:21:51 ID:DBn3eCyh0
誰も、そのエスじゃねぇ!
って突っ込んでくれない・・・orz
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 10:58:31 ID:TfgDevO20
くくくっ・・>>407お前はそんな事を望む人間じゃないだろう

409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 13:37:38 ID:RkQc5bpn0
>>407
エス云々よりその1000ps近い仕様に目が行ってしまったw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 13:50:55 ID:4o6T8CrV0
リンク踏まずにパピコ
パイクエスクドーの(ry
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 14:13:13 ID:8btoRL0DO
それがお前の竜になるのか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 14:30:44 ID:NYAAIvwI0
LeMans'24の中継が無いとつまらねーな。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 17:39:55 ID:HUyo7a0w0
ヒルクライム仕様って下りも速いもんなのか?
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 17:45:35 ID:pzD66RJb0
>>413
峠仕様ならともかく、純粋にヒルクライム専用のセッティングのままじゃ
下りでポテンシャルを発揮しきれないと思われ

でもまあ、腐っても1000psの車だから並の峠仕様チューンドカーよりは、圧倒的に速いだろう
あとはテクニックの問題
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 18:20:01 ID:xtXgoBQq0
誰も最高速には関心ねーのナ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 18:31:27 ID:NYAAIvwI0
>>415
直線番長マシンじゃないから誰も関心が無いんだよ。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/18(日) 18:36:07 ID:2KqbA4N70
>>415
峠仕様だと出ないだろ。
セッティング変えないと。
ボンネで見てみたいけどな。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 17:43:02 ID:7qjePlCy0
ところで・・・

お前はなんでジャンパーの下
ツナギ着てんだ?


立ち読みしてて爆笑しそうになった
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 18:39:47 ID:7dliCP+00
中島飛行機。。。こりゃーポエムが長くなりそうだぞ〜
楠サンじゃなくても語りたいやつたくさんいるからなw
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 20:06:44 ID:mFwZI3aK0
S2000のチューンを始めようとしてるのに、結局GT-R→ゼロの流れで
中島飛行機の話になっちゃうのナ(笑)
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:05:58 ID:FIQnVY5x0
湾岸って最近面白くないね・・・
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:32:54 ID:+8/zo/Ng0
中嶋飛行機 → 自動車メーカー ってありきたりすぎる話で飽きた


スバルもニッサンも、ホンダの技術者の中にだって元中嶋飛行機の技術者が居ただろ?!
トヨタ食器はしらんがな・・
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/19(月) 21:33:45 ID:2bhBDWEr0
俺はつまらなくなっても、最後まで走るぞ。

もうそーいうレベルじゃないんだな。マジで。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 02:56:43 ID:kSsmqfMkO
大日本帝国最強の戦闘機は中島の四式戦疾風。
戦後の米国の評価テストでは「恐ろしい戦闘機」「最優秀戦闘機」と評価された。
終戦時の零戦はありふれた旧式機として見向きもされなかった。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 07:57:18 ID:XWpiICgA0
>>424
んなタワゴト言うのはここだけに留めとけよw

あのねえ、旋回性能以外全ての性能ではるか上回るP-51がすでに1万機以上。
他にもP-47、F4U、F8Fと600〜700km/hクラスがぞろぞろ。互角と言ったってせいぜいF6Fぐらいでしょ。
900km/h台、ジェットのP-80がデビュー寸前なのよ、あちらは・・・そんなトコに疾風持っていったって、
「日本機の中では」優秀というだけで、単なるリップサービス以外の何者でもない。

最後の一行には同意するが。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 10:03:31 ID:fYn6by3S0
>>425
このスレでは全部わかった上で語る奴ばかりだから安心しろ。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 19:15:40 ID:IJ22Hih+O
そのうち視界が悪くなるとか言い出して窓開けて走りそうだ<カメコ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 22:13:22 ID:2Ajptfa50
しかも終戦時にはゼロ戦を徹底的に研究して作ったF8
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 22:57:03 ID:LmcHZnk00
楠はこのスレで軍オタが釣られてるのを見て楽しんでるとしか思えない。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 00:35:22 ID:4Kn80bTT0
来週から忙しくなるね
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/21(水) 22:29:36 ID:MK3B6o840
>>424
開発や採用時期が同期の物と比べてあげようよ
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 02:39:20 ID:8SwEiYtb0
昔サ、マーチにVGエンジンのミッドシップにして氷上レース仕様ってあったじゃない。
今は、どんなとんでもマシーンがあるのかなぁ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 10:54:49 ID:w32/ZN7ZO
マーチと言えばイチローがインパル制作のバケモンマーチ乗ってたね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 12:50:56 ID:6nL1o4/NO
マーチっていや、糞モズレーが関わってたマーチは今どうなってんの?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 22:10:07 ID:3dujQyE6O
マーチっていえば、スーチャー&ターボのスーパーターボとかいうのなかったっけ?
フロント超重そ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/22(木) 23:42:42 ID:DQq7nH8K0
極力、この動画から見るのを
お勧めする。
外見は普通の・・・だが
数秒後、悪魔の咆吼が!
http://susuki.sakura.ne.jp/~web/data/movie/JetBike.wmv



解説
http://www.yanbe.net/blog/archives/000142.html
でもやっぱりクラッチはキツそう・・・。
エンブレ無くて、操作出来るのかな?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 00:46:18 ID:UjT9YQG/0
>>435
八ロクより速いよ
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 05:07:04 ID:2sddh8M+0
中島飛行機 -> スバルR2の話はマダですか?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/23(金) 06:27:40 ID:wgi5mjLg0
>>436
アリソンC250か。ヘリ用としては最小クラスだけどよく積めたなw
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 00:29:23 ID:Cc+NXmRL0
マーチにGT−Rのエンジンには負けるかな?
ちょっととびだしてるか・・・。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29335

441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 10:15:21 ID:MTfOqk3X0
>>440
何このクルマ型火炎放射器
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 11:21:38 ID:K7Ok5nAo0
下のビーノが気になる
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 12:26:36 ID:kdlMNHvA0
>マーチっていえば、スーチャー&ターボのスーパーターボとかいうのなかったっけ?

あったよ。従兄弟が乗ってた。
ダッシュボード中央にS30のような三連計があって、そのうち一つがブースト計。
内部に小さなランプが付いてて、スーチャーが効くとランプが光るようになっている。
当時は面白いと思ったが、よく考えてみると意味がないような・・・
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 12:37:34 ID:oTMV3mbN0
ジェットエンジン2つ付いてる、原付スクーピー、
実際には接続してないな。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 13:43:40 ID:Q8yMrztQ0
>>443
確かにブースト計のランプの意味がわからないな…
それとも、1つのブースト計でスーチャーとターボ両方のブースト圧を見れるように
していたんだろうか?(ランプが光ったらスーチャーのブースト圧、光らなければターボのブースト圧とか)

最近の車はエンジンの性能がいいから、低速トルクの無さに困ることが少ないから馬力と高速トルクを上げる為に
ターボばっかりだけど、スバルのスーチャー付き軽自動車を乗ると、馬力からは想像も出来ない低速トルクにちょっと驚く(w
流石に最高速は期待出来ないけど、最初からスバルの軽自動車に最高速は期待しないし
街乗り用の実用車としては意外とパワフルだから、乗ってて気持ちいいかも
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 14:27:20 ID:5Y4L5TwW0
R32からR34までをリアルタイムで生き抜いたアキオは今高校何年生なんだろうか・・・

ブラックバードのポルシェはいつまで964なのか
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 16:08:55 ID:YVpukSnCO
>>445
スーチャーを電磁クラッチで作動させているから ONでランプピカ
ブースト計は個別に装着不可だが

確か4000回転くらいでタボへ移行したはず

と乗っていた奴が語る
448443:2006/06/24(土) 16:56:38 ID:kdlMNHvA0
>>447
ああ、そういう仕組みだったのか・・・

でも、あの三連計はシブかったな。
個人的には燃料計とブースト計を入れ替えたほうが良かったと思うが。
でもマーチターボのオモチャみたいなメーターに比べりゃ上出来。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 17:14:58 ID:ixmmDpiQ0
>>446
新車で買ったソアラがいつの間にか型遅れになったハジメも忘れたらいかんちや。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 17:15:03 ID:aZ1J5Vh7O
ターボマーチってラリーに参加する為に作ったんだっけ?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 17:18:23 ID:YGG926KO0
>>446
昭和24年から49年までをリアルタイムで生き抜いたサザエさんは今何歳なんだろうか・・
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 17:21:35 ID:YtjAtdWN0
設定は27歳だったかと
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 00:00:58 ID:p1bgRGhp0
23才じゃなかったk
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 11:05:02 ID:O2DjMYmuO
パルサーエクサが欲しい俺は変態ですか?
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 11:21:40 ID:VmPIpc3E0
パルサー波乗り作戦だ!
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 12:00:31 ID:/J2ZRpY50
>455
パルサーって前輪駆動のハズなんだけどなwww
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 12:51:35 ID:QGrIG3Qp0
>>456
つ【よろしくメカドック】
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 19:51:52 ID:s12Zp+cQ0
就職の面接で「GNPとは何ですか?」と聞かれ、
「がんばれ、日産、パルサーの略です」と答えたが、
マツダの就職試験だったために落とされた。
・・・という美談があるね。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 21:35:21 ID:wq67RQ480
>>456
GTi-R
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/25(日) 23:59:35 ID:7BDDgP3i0
>>454
変態じゃないけど物好き。
一応5人乗りだけど後部座席は激狭。
内装・メーター類はパルサー・ラングレー・リベルタビラとほぼ同じ。
リトラクタブルライトだけが唯一の差別ポイント。
それでいて値段も結構高い。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 10:23:14 ID:GflRoYNZO
>>460
キャノピーのタマ数がもっとあれば買ったんですがねぇ。
今では雑誌やネットでも見かけないです・・・
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 11:09:27 ID:gYNyJFeZ0
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 19:41:59 ID:mPcYoSoI0
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/26(月) 23:49:40 ID:JaY7A5if0
やはり、敗戦国その三「イタリア」はスルーでつか
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 14:03:51 ID:3bojM5NP0
イシダのテスタはなかったことにされてるなw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 15:24:13 ID:3i8V2VYP0
原田って雑魚キャラで嫌いだったけど二度目読んだらいい奴に思えてきた。
平本の死亡フラグがたったのを直感して、あえて自分も乗り込むあたり悪くないね。
BBにやられて出番終わりかと思ったのに。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 15:40:56 ID:zdEh0XQI0
原田は未熟なだけだったんだよな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 18:08:19 ID:lMAVu/Ur0
職業がメカとはいえ31Zを自力で280キロ巡航できるまでに仕上げただけでも凄いんじゃね?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 19:32:01 ID:uJemgrbU0
リアル度一番のキャラだな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 20:14:02 ID:ftzRFtE/0
原田は「もう一人のアキオ」なんだと思うよ。

悪魔に出会わなかったアキオ、
地獄のチューナーや鉄とアルミの天才に見込まれなかったアキオ
そして、身内(親父)の説得を受け入れて首都高を降りたアキオ・・・
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 20:25:01 ID:ZBJG6YYg0
そんな原田でさえ結局はステージに上がれずじまいだったというのに
最近はポッと出でなんの重みもない若造どもが簡単にバトルしすぎ。
そりゃ悪魔のZもBBもカリスマ度が薄れるってもんですよ。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 20:48:55 ID:3i8V2VYP0
だって平本さん、事故るわけないじゃないですか!
これが終わったら宮崎いって、ちゃんと二人に会わないといけないのに
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:05:55 ID:NEXVwwPw0
冷蔵庫とレンジはもらっていいんですよね!?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 21:50:31 ID:y5G5LOJxO
最近は本当にダラダラって感じ、シャコンブギ描いてくれ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:03:42 ID:/XbVpRmd0
>>474
(先生と、ファンの方御免!)

あんなキモイマンガ見たくない。あれは1990年前後だからこそ許された表現が
有りまくりじゃね?
--------------------------

ところで、今週号、ページによっては細い線で書いてたね。
最近いくらなんでも太い線使いすぎの感があったから、
良い傾向かも・・・。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:12:48 ID:pdfFHkPg0
キモいとまでは言わんが、「1990年前後〜」には同意
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:20:23 ID:y5G5LOJxO
東京ブローカーも結局、商売や恋愛などのウンチク話に
なりそうなのでそれよりはマシと思う。
シンプルに笑いたい。バレーボーイズみたいのじゃなく。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 22:26:07 ID:O7r8sXT00
くくっ、次はイタ公ぬきでやらないか?(ゥホ)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/27(火) 23:54:05 ID:uJemgrbU0
80年代じゃねーのあのノリは。

だがそれがいいってやつだ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/28(水) 23:02:59 ID:tJpDsyoD0
平本とマツの別れは最高に
泣けるな。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 00:29:17 ID:e0I/peCw0
まるで今週は休載だったかのような流れだな
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 00:42:22 ID:ra/oVaay0
今週の話は無かったことになってんだよ!
あまりにもつまらねえ
たくさん字書けばいいと思ってんじゃねえのか?
字が多けりゃいいなら、今週号より「こち亀」のがずっと面白いじゃねえか・・・
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 01:22:49 ID:CULrsRyN0
台詞の吹き出しがキャラクターの顔に乗ったとき、
漫画としての湾岸は終わったのかも知れない…
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 16:26:15 ID:KEksSPPE0
オプションのパロディ漫画が面白いからヤケになってるなんてことは・・・ないよナ(笑)
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 21:14:38 ID:skl0qY+u0
早くヤマ編はじめろよ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 22:47:23 ID:6h+LPW8n0
「シャコタンブギ」って景気が良かった頃の日本、浮かれまくってた頃の
日本を上手く描いてたと思うよ。
バカっぽいけど今の時代には感じない勢いがあるんだよね。


487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 23:44:18 ID:DGl3MCWyO
S2000が終わったらさらにディープなウンチクでインプ
とか走らしそう。
ZとBBが完全な状態に仕上がって決着つける時はなにが
走るんだろう?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/29(木) 23:44:44 ID:Y59Ow7OO0
最近、同じような乗り手が多いから展開として飽きる。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 00:50:51 ID:/87lBBtp0
今回は明らかに童貞くさいのが前シリーズと違うw
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 01:04:36 ID:KFFA4GoA0
うんちくはいいから、とにかくモアポエムにモアポエムだ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 02:33:20 ID:MQ0HnpGv0
もっとバカ一直線な奴とかも出てほしいな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 07:18:53 ID:dxJxr4470
ちったぁイタ車にもスポット当ててくれ アメ車でもいいけど
人は正しくない機械にも魅入られるなら まさにうってつけじゃない
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 08:32:07 ID:GGx7UboH0
911GT3RSの日本上陸待ち。
北見の最後の作品として、湾岸を締めくくるのもいいかな。
NAvsF1タービンとして決着させるか。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 10:53:52 ID:ksQeIu/D0
>>486
でも、ハジメが「なんか久しぶりって気がする」とか言いながら、さりげなく始まっても違和感がなさそう。

495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 11:40:41 ID:JHz404600
>>492
つ ヤングジャンプ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 17:26:04 ID:LRcpbXGj0
>>486
むしろ、作者の自伝的要素満載なのが、リアルで良かった。初期限定だけどね。
オレ等とは世代が違うけど、だいたい似た様なことやってるしねw
湾岸も、作者が大阪時代に出会った人物がキャラのモデルになってる…なんて語ってたが…
リアル北見や高木は、果たして誰なのか…
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 19:20:24 ID:KFFA4GoA0
イタ車なんていらんよ。やはり湾岸では本物の乗り手と本物のBNR34でなければ…
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 20:50:45 ID:JDYCMX/I0
高木ってセルフフェラで抜いてるらしいな
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 21:15:58 ID:I+6QB9Hr0
北見のおっちゃんはモデルいるでしょ。Zの有名なメカニックさん。

まあZはZでもカワサキの空冷だがナ(笑
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 22:34:05 ID:zIewi5Ce0

(許可とってなくてよく思われていないというハナシもあるので全てフィクションでよろしく)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/06/30(金) 22:39:38 ID:dt6q1Qri0
>>491
駒形コーナーの赤い稲妻君とか
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 00:49:41 ID:vLD5iqzt0
>>498
そんな、興奮するような事書かんで下さい。
勃ってきます。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 10:36:37 ID:SkBV/QxR0
フン 勃たねーよ
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 14:14:38 ID:1gurhoIm0
>>499
もしかしてあの淡路島の?
あの人はむしろ、F1タービンじいさんが出てきた時に、真っ先に思い出した…船舶整備士上がりだしね。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 21:56:56 ID:G6NVi4aH0
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1151655670518.jpg

MICHIHAL先生はコレのネタ探し(しかし月イチ)で忙しいのヨ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/01(土) 22:49:44 ID:U6FWtAOu0
>>505
全部読みたい
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 02:15:35 ID:EvQVgQE40
今回のカメラ小僧じゃ盛り上がらんな。
今までの相手は若手でもそれなりの実績があったよな。
役者不足に感じたケイや友也でも速くて有名だったし。
ペーパードライバーみたいな奴が短期間の走り込みでBBやアキオ
と互角に走れてしまったらリスクを背負って勝負に出たベテラン達
が悲し過ぎるよ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 02:38:38 ID:TLyCtWJ/0
漫画家K、RC30所有しているのか>紹介文のトコ
アイララの時に散々虚仮下ろしてたくせにw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 05:28:19 ID:a+APWu9i0
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 06:16:53 ID:0kyBp4/F0
>>505
ちょw語り口がヤンキーw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 06:23:42 ID:9UJYmWjD0
仲間に入れてやって欲しい、高橋ツトム君の事だ。なかなか堂々としてるじゃないか。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 08:36:52 ID:5t0TEvPX0
くくく・・ 湾岸で描くGT-Rも このデミオのように
丁寧に描いてくれヨ・・・・
513黒DY5W:2006/07/02(日) 10:40:23 ID:4Arw+tSp0
>>505
これ・・俺が以前ホムペにUPしたやつだ・・

で、デミオについて語るコトがすぐになくなったせいか、
この回はほとんどマツダについての語りで終始したのであった。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 12:01:41 ID:ufO9QvD/0
>>512
言いたい奴はいっぱいいるが、みんな黙ってるんだよ。


ちょっと違うかもしれないが、航空機モノのマンガとかは
アシスタントに描ける人がいないとエリア88の人ですら 「無理」 と言ってるから。
今は描かれてるようなので、いらっしゃるのかも。
(余談だが、エリア88の最終巻の最終ページの、アシスタントの名前かいてるけど、
 パトレイバーの人があったからねえ)

しかも週間連載だろ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 16:58:28 ID:CZwt3oZQ0
今のメカ物は3Dモデルのおかげで構図とか大分楽になってるだろう。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 17:22:35 ID:HIm5mhJ+0
マサキのモデルは、鈴木亜久里らしいよ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 18:07:39 ID:h2YA9oaY0
>>507
> 今までの相手は若手でもそれなりの実績があったよな。
> 役者不足に感じたケイや友也でも速くて有名だったし。

キャバ姉ちゃんは?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 18:34:05 ID:Q82jgz3c0
初登場時のレイナは実績ゼロ、車が良かっただけ。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 19:18:32 ID:/FR7IWZJ0
そもそもアキオからして初登場時は無謀に好戦的なだけのアンちゃんだったしな。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 20:53:03 ID:C8CaHev70
ただの直線で2度も死にそうになってるしw
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 23:18:05 ID:3a+XVjko0
実はその事故で死んでて今いるのは、たぶん3人目だから
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 23:50:35 ID:+cNNEHQg0
それ何て綾波?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/02(日) 23:58:20 ID:7cwNw76Y0
アキオとレイナは湾岸歴10年以上のベテランだよw
キャバ姉ちゃんは特別な潜在能力を持ってたか
小学生の時にカートでもやってたんじゃね?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 21:01:22 ID:yrI/ah810
実際モデルで走り屋なんているのかな・・・
600馬力のGT-Rを駆るエビちゃん。
たまらんなwww
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 22:32:39 ID:ZBXg6gLv0
読モ程度ならいそう
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/03(月) 22:43:23 ID:ZsN15iIY0
綾波レイナ......いや、なんでもない
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 10:54:02 ID:qA0gqLNKO
(笑)って笑えばいいと思うよ・・・いや、なんでもない。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 12:07:38 ID:DjvjGeIh0
>>523
じゃぁもう20代後半なんだな。

20代後半で高校生となると私立か・・・そりゃ担任の先生も心配するわw

ちなみに俺は中学校の頃夜な夜な自転車で湾岸友達と走ってたから、
もう15年以上のベテ(ry

あの頃は魚もたくさん釣れたし猫も犬も一杯いたし辰巳あたりにゃ虫も
一杯採れたし、ある意味自然の宝庫だったなぁ・・・・
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/04(火) 14:37:25 ID:ZoDEcXb10
昔の千葉の湾岸ミッドナイトっていったら
単なる田舎どころかだな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 00:48:20 ID:fNcaH9P+0
>>520
おいおい・・・
お前は、天下のトヨタ様が開発した、AW11やSW20の初代なんかは、
下道の直線を法廷速度で走っていても、ギャップを踏んだらスピンこいて
自爆を誘発するデンジャラスな車だったことをご存じない?
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 09:17:55 ID:EoT12KlT0
33GT-R最高って?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 19:59:42 ID:7tS+xUBc0
いってませ〜ん
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/06(木) 23:49:05 ID:EKw9761t0
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 00:08:15 ID:6GbZIdsO0
>>533
山本サン・・。・゚・(ノД`)・゚・。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 04:43:08 ID:mW9+dg6a0
150万円のR32GTRを選ぶか。
270万円のNSXを選ぶか。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 13:38:42 ID:8wuUb2Kr0
>>535
150万のR32GTRは上物だからってことで納得出来るが
270万のNSXって絶対いわく付きのシロモノとしか思えないな…
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 14:40:27 ID:7ezo+QptO
雰囲気組ならNSXだな。
見た目スーパーカーだから女うけよさそう。
女から見たら32RもGTSもわからんだろ。
走り屋が好きって女は痛そうだしな。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 15:40:32 ID:nJUi/CvL0
イマドキの若い女がスーパーカー見て喜ぶかニャ〜?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 19:08:25 ID:Apr87KW/0
同じスポーツタイプでも2座と4座では空気の煮詰まり方が違う
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 19:09:28 ID:mo4dNX3Y0
Z33は女受け良いよ。
現役当時はS30も女受け良かったらしい。
NSXは知らないけど何時の時代も最新Zは良いんじゃね?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 20:48:16 ID:aQZF5VZo0
Z33がか?
Zシリーズの面汚しと思ってるのは俺だけか?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 20:51:50 ID:lxzYlXc30
そうか?Zっぽいスタイルでいいじゃないか
俺から言わせれば、V35スカイr(ry
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 20:54:04 ID:o9iKGgkD0
Zは歴代あーいうもんですよ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 22:41:11 ID:E4DY+fRS0
セリカみたいなもんだな
たまにがらりと印象が変わる
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 22:49:33 ID:dB4p+l8u0
セリカはもう復活しないのだろうか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/07(金) 23:42:05 ID:Apr87KW/0
北米市場がクーペに対して冷え切ってる現状では需要がなぁ・・・
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 00:14:32 ID:8HthLxm90
最近の新車はダンゴ虫みたいな車ばっかだな。それかダンボール箱(笑)
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 00:33:53 ID:1QIyUkek0
あんな冷蔵庫みたいなデザインを臆面もなくパッケージングだって言い張れるこのご時世だからな…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 02:14:35 ID:MzgdwnfB0
日本でもハッチバッククーペなら需要あると思うんだけどな。
ただ、開発にGOサインだす人間が駄目なんじゃない。今は。欧州シビック5ドア&3ドアタイプRは
かなりカッコ良いと思う。

EG6のシビックにオフロードタイヤはめて、キャリアボックスでほら今流行のスタイルさ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 08:06:44 ID:6ptvFjoR0
山本のダラダラした話はもういいヨ。
今週号は無駄に長かった。
速くエスターボの製作に取りかかれよ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 12:38:05 ID:xLwii1XE0
仁Dでも読んでろよ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 13:04:07 ID:ozPzcVg00
逆にイニDは20秒程度で読み終わる
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 14:19:52 ID:nxbCbwtG0
仁Dは読むモノじゃなくて見るモノだからな(w
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 16:27:12 ID:ot7egxFV0
単行本用漫画
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 17:25:37 ID:0jy8G+rK0
パラパラパラパラ・・・で終わりだから仁Dは
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 17:47:22 ID:SffysFkgO
1年後にはパラパラアニメになってたりしてw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 18:27:12 ID:l+/jLgg2O
笑っちゃうよねーソレ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 18:58:33 ID:u00xA+9k0
あっよかった、今の車みて芋虫みたいのばっかと思ってたの俺だけじゃなかったのか
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 21:46:56 ID:EK10WygB0
ルックスも大事だし
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/08(土) 23:34:30 ID:FOjCX0rN0
FDのカッコしてれば最高なのにナ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 00:00:29 ID:1QIyUkek0
なあマサキ
なんでウチが大きくなったかわかるか‥?
まずホットハッチにこだわらず他の車種に力を入れたこと
そして車高の低い車をやめたことだ

居住性は犠牲にしない
あくまで補機類のみでスポーティさを演出
代表的には低床低重心 ホイール エアロの3点セットだ

くく‥く
そんなのはスポーツカーじゃないってカオしてるぜ
いいんだよその程度で
誰もがみんなそれ以上を求めているワケじゃないのサ

562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 00:02:09 ID:1QIyUkek0
なんか微妙なできだな‥
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 01:20:54 ID:FzgH4+hm0
心に響くものがないね・・・
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 02:27:27 ID:6/FplwQ50
なあ日産
なんでトヨタが大きくなったかわかるか‥?
まず自社マーケティングにこだわらず他社のパクリに力を入れたこと
そしてWRCをやめたことだ

正社員は犠牲にしない
あくまで期間工のみで車体の組み立て
代表的にはキツイ、キタナイ、キケンの3点セットだ

くく‥く
そんなのは自動車メーカーじゃないってカオしてるぜ
いいんだよその程度で
誰もがみんなそれ以上を求めているワケじゃないのサ

565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 02:54:29 ID:5p0xr3HS0
ワケ知り顔がこざかしい理屈でトヨタを吊るし上げる
無駄に増えたラインナップ
他社製と似たデザイン
ピュアに車づくりを追求していないと──

笑わせるぜ ほとんど乗った事もないくせに
とことん乗り倒しトヨタ車を知り尽くした者だけが
トヨタ車 その本質を知るんだ──
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 03:43:19 ID:Ww3W918N0
せめて今回の乗り手のレベルがマキくらいだったらまだ面白かったんだが。
完全に素人だからなぁ…テンション上がらないよなァ。乗り手のキャパシティ
云々は友也編で散々やったはずなんだが果たしてどうもっていくか。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 08:28:55 ID:t2EKon4x0
でも友也は元々Rキラーと呼ばれる程の腕の持ち主だったからセンスは有った。
今回の場合、そういった描写が無くて山本がただセンス有るって言ってるだけで根拠無し。

そこら辺の違いも大きいよナ、ヤッパ。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 13:02:54 ID:bVVfKPpf0
トヨタ車の本質なんて別に知りたくないな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 13:18:20 ID:QiaEmK8v0
>>565
鏡見ろ、鏡。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 13:40:32 ID:EN9h0kSh0
>>568つ「カローラ」
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 14:22:51 ID:+WZwMDEG0
>>568
つ 「70スープラ」
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 14:29:05 ID:SRlirnUa0
>>568
このスレ的には つ「センチュリーの新車」
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 15:07:31 ID:fj1M1IlZ0
超A級  アキオ 島
A級   レイナ マサキ 黒木 イシダ
B級   平本 晶夫 エイジ 城島 ケイ 北見
C級   大田 山本 マキ 後藤 友也 林
D級   山中 原田 元木 リカコ 富永
E級   マコト 山下 オキ 岸田
F級   安彦 帝塚 園田

G級   ガッちゃん
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 17:27:39 ID:OMKmZQxY0
>573
タンマぁーっ!
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 18:50:05 ID:oekVROPy0
>>573
それは乗り手としてのランクか?
それだとしたらリカコは上過ぎだろ

オキもカワイソス
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 19:10:09 ID:DxaDqZmn0
有名になるにつれて、読者層変わってるんだなー。

もともと湾岸は、ハンデを天武の才でひっくり返して勝ってしまうような一般の車漫画に対して、
現実的なプロセスで努力して叩き上げた奴が勝つという、一種のアンチテーゼ漫画だろ。
作中のポエムも、普通の車漫画とかみたいな、無批判に天才を好む奴らに対する暗な批判だし。

作中でA級ドライバーとか天武の才能がある扱いをされてる奴も、元々は普通のドライバーで、
たまたま走り屋になって腕を磨いてきたっつー設定なのにさ。
そんなに天才ヒーローがいいなら、頭文字DかCapetaでも読んでろ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 19:35:20 ID:oekVROPy0
>>576が何を言いたいのかが全く分からん

最近の乗り手はは素人過ぎてダメだろって話に反応してんのか?
素人が湾岸で出会ってすげー勢いで成長して、
アキオやBBと互角に走れるようになるっていう方がよっぽどツマンネ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:24:46 ID:Vkhu4ytt0
>>576が何を言いたいのかオレもわからんが、
ただ一ついえる事は

  「天武の才」ではなく「天賦の才」
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 20:25:37 ID:FtjFBuo/0
とゆーか、糞イニDとカペタを一緒にするな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:08:48 ID:FXQTmfeX0
>>576の言いたいことは何となくわかる。

湾岸が576の言う通りの漫画だとは思わんが、
秘められた才能だとか実は天才なんていう展開は
他の漫画でやればいいし、ここ一連の友也〜カメ子編は
そういう匂いが少し強い。ガキ向けすぎる。

読者層の変化は有名無名というより単にゲームの影響と思われ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:17:10 ID:/Oc+kSQA0
乗り手に天才はいるby大田
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:30:12 ID:oekVROPy0
>>580
でも、そりゃ作者がそういう展開にしてるんであって
読者が(流れ的に少なくともここの住人は)望んでるわけじゃない

なのに>>576は頭文字DかCapetaでも読んでろってここの奴に言ってるから
意味が分からんのだよ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 21:35:20 ID:cbhBtFna0
>>581
それは
鉄とアルミとプラスティックの集合体でしかない
クルマに愛された人間だ
^^^^^^^^^^^^^^^^^


友也 Σ(゚д゚lll)
マコト Σ(゚д゚lll)
カメ子 Σ(゚д゚lll)?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 22:14:23 ID:Rp92SD4q0
そんなおまいらに朗報、
今週はちょっと溜飲の下がる展開になるぞ
詳しくは書かないので期待して待て。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 22:46:43 ID:p/9Ci8Z40
カメラ小僧が事故るとか?
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:07:49 ID:VR5/SdHT0
カメラ小僧がレイナとGT-Rの写真集を出すとか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:33:44 ID:/Oc+kSQA0
Gノーズやめるとか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:37:28 ID:Ww3W918N0
>>584
木南乙!

いよいよ、ZのF1タービンによる出力UPなのか?!そうなのか?ひひッひ――――
それとも昔のキャラが出てくるとか…写真だけにイシダ?
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:47:03 ID:bVVfKPpf0
ガッちゃんが髪形変えるとか
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:47:51 ID:UaPGgLCu0
コウちゃんが出てくるとか
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:49:50 ID:Cu++J2Sc0
Zがしゃべりだすとか
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:51:30 ID:X2UyV1rU0
アキラ、これ以上は危険です。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/09(日) 23:54:44 ID:UaPGgLCu0
「Z、Vmaxだ!」
「レディ」
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 01:48:24 ID:cyXc4Uw00
コンビニで読んで来た。
>584の言うことがわかったようなわからないような。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 13:01:50 ID:O13yUN/60
アキオはいつもバイト中路駐だがワッカついてたら面白いのに
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 14:00:53 ID:P8HjY+Ik0
>>595
法改正後の路駐はヤバイだろ
シール貼られて終わり
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 19:10:21 ID:RWJYzp170
アキオがあんまりいろいろ語ると萎える
BBみたいになってるし
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 19:55:04 ID:iZW1t6W40
お茶目な富永さんが見れて良かった。

子供かヨ!って(笑
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 20:10:24 ID:TeZBhIBw0
やっぱりGノーズは80スープラに見えるな
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 21:48:29 ID:Gx5ZkNBb0
あいつとララバイの頃と同じ流れだからな

首都高都心環状を攻めてる一派がいる
    ↓
それをネタにマンガで首都高攻都心環状める話
    ↓
首都高都心環状にフインキ組も含め走り屋が大量に押し寄せる
    ↓
事故が多発したりして問題化   ← 今この辺??
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/10(月) 22:46:05 ID:oQbmcHGf0
今週号の最後のコマ、車の向きおかしくね?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 00:22:23 ID:ZcFNp7fp0
>>584
読んできた。
言ってることが分かった。
少なくとも、やっとマトモに近付いた気もする。

見た感じペーパー、首都圏だから移動は電車、
GT−Rもろくに知らなかったそんな若者が
ようやく突き付けられた現実(のほんのサワリ)・・

こう思うのも久しぶりだが続きが楽しみだ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 00:44:43 ID:sjBE0YVB0
500ps1000kg弱の本物のマシーンに仕上げて、悪戦苦闘しながらも1ヶ月以上
連日で走りこめば、なんとか追走はできるんじゃないかっていう気はしてきた。
アキオに引っ張れてなんだろうけど。今シリーズはサブキャラは出ないのかね?

604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 00:55:18 ID:S6lS9/q+0
他人の車、他人の金で毎晩首都高を走れるっつーのがなんともしっくりせんよ。
注ぎ込んでる車バカじゃないとね。
ホストやったりキャバ嬢やったりそれなりに必死に注ぎ込んでる感があったから
よかったんだが、友也と同列にキャラにノレないんだよなあ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 01:07:35 ID:FNsCNr6+0
最近無性に湾岸読みたくなって中古でとりあえず11巻まで買ったのヨ
やっぱ初期は初期で面白いし平本編やマサキ編はサイコー
ケイ編もオヤジ連中が渋くて面白い。

んで今日ヤンマガ立ち読みしたのヨ・・・・・あまりの絵柄の
違いに( ゚Д゚)ポカーン

あんなブサイクな兄ちゃんはアキオじゃないヨヽ(`Д´)ノウワァン
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 01:11:12 ID:VL6/shON0
じゃ「ガタピシ」でも読もう
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 01:54:26 ID:IrG/Lon10
いや、「ナニトモ」を!
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 06:18:29 ID:gsxsuZhWO
「R−16」でしょ、最強目指すなら。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 08:50:48 ID:ML1FCgiJ0
最近、前の方に載ってるけど人気あるのか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 11:08:41 ID:HTICTF0C0
>>605
中古で買うなヨ
みちはるが夜中に枕元に立って首絞めるぞ(笑)
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 12:04:06 ID:USPES8NZ0
そういうのってオヤジだよなー
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 15:15:41 ID:8gwN8s250
そろそろ黒木級の猛者出してきやがれ
車は34Rでビシっとケリつけろや
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 18:50:27 ID:ML1FCgiJ0
>>573
オレ的にはマサキ編の頃のアキオは
BB≧マサキ>アキオ
完全にブランク明けのマサキにガキ扱いされてたからな。
城島編でも
BB=城島>アキオ>オキ
城島はアキオの師匠的な感じだったし,プロのジャーナリスト
だからね。
後、黒木やエイジ(阪高最速)もアキオより上だと思う。








614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 20:26:44 ID:HVSoXGvm0
>注ぎ込んでる車バカじゃないとね。
>ホストやったりキャバ嬢やったりそれなりに必死に注ぎ込んでる感があったから
>よかったんだが、


あー、それ言えてる!!
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 22:01:58 ID:TFMlbiLK0
城島>アキオって言いすぎだと思うが。
確かに城島の方が(人生経験、カーライフ、走り屋とか全部ひっくるめて)経験豊富だし
色々アキオにアドバイスしてたけど
Zの仕様変更後、最初はアキオが戸惑って出遅れただけで
渋滞後はアキオのペースだろ。最後は城島が引いてしまったし。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:41:11 ID:sjBE0YVB0
>>613
ヒント1:環状はFD、ランエボ、インプの天下
ヒント2:アキオはガチガチの湾岸セッティング
ヒント3:黒木は直線番長
ヒント4:S30をあそこまで走らせるだけで奇跡(運転させたら皆Zにドン引き)
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/11(火) 23:57:38 ID:NIySLxPW0
アルピナとかアウディとかでてきてもいいよね。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 00:29:53 ID:3CKFp1hw0
おっ、アルピナはありだな
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 00:39:18 ID:P17ZjGOb0
Zは30・31・32が出てる
Rは32・33・34が出てる
7はFC・FDが出てる

はっ!もしや次は・・・130Zか?w
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 01:33:04 ID:7Lc7bddP0
Z33
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 03:42:29 ID:U0yb9i9x0
上とか下じゃなくて、
アキオが成長する方向・影響を受ける湾岸が読みたい
他の若手をアキオが引っ張る話は相対的に評価低い気がする

アキオよりも、キャリアのある連中のポエムこそ湾岸の真骨頂
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 07:42:09 ID:T4ZyXCXT0
ゲロで終わったから叩かれまくったけど、イニDのオヤジ編も好きだった
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 13:41:07 ID:TpnNHNTSO
仁D、いい加減

「このバトル、おまえならどう見る?」
「そうだな…俺なら」

この流れやめとけと。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 13:51:55 ID:vWq/Fo+/0
裏へまわしていいですか?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 14:04:02 ID:DRW3DnFg0
>>619
RX−8とかどうよ?

個人的には70スープラが好きなんだが、事故って死んだ香具師が乗ってた車だから、出ないだろうなぁ…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 14:25:17 ID:EA0yekj40
マツダの車ってブローカーみたいのが乗ってるRX7が出てきただけだっけ?
8とかアテンザのターボつき(名前忘れた)とかはでた?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 14:39:08 ID:DRW3DnFg0
>>626
FDは確か2回か3回、FCが1回出てる

チューンしたRX−8ならともかく、アテンザターボをチューンして悪魔のZの相手出来るか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 14:50:31 ID:LkpoGSop0
>>621
ああ、わかるなぁ。マサキ、黒木、エイジ、城島なんかはモロにそうだもんな。
イシダは少し違うが。特に黒木の場合は、BBにも影響を与えた感じだもんな。
個人的にはエイジ編の大阪のエピが好きだけど。作品中唯一といえる、北見の私服が見られるしw
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 15:24:55 ID:Vo/KURLa0
フルチューンした昔のパンテーラとかどうよ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 17:39:23 ID:EIWR+KEF0
アテンザなんぞで話膨らましても面白くないと思うし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 18:09:42 ID:7Lc7bddP0
ケイの親父って、セリカXXじゃなかったっけ?
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 20:59:40 ID:kvxB6A340
>>629
よく駅の階段や、スーパーの上りエスカレーターなんかで見かける。
女子高生が多い。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 21:18:07 ID:PdSuobbU0
>>632
それはパンチラだ!
って突っ込めばいい?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 21:22:57 ID:U/QNXTVP0
ククク・・・
本当に突っ込みたいのはソコじゃないだろ?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 22:35:55 ID:VCWO7JzK0
突っ込みたいのに 突っ込めないよ
シリアスシーンは 苦手だな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:04:51 ID:hHBWOvgo0
最初にZにL28積んだのがアキオの親父なんだろ?
で、アキオの親父と北見がヤリ友だったと…
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:09:39 ID:1ah/h/NC0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:15:04 ID:Lacnt9c80
ハニカムドライカーボンフレームの白いGTO
でも、劇中に登場するときにはディアマンの形になってたりして。

レガシイの3リッター6気筒で盛り上がれるのなら、これでも。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:34:00 ID:9jst+Eh60
最期のセリカってどうだろ?GTとかではよく見るけど
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:38:03 ID:T4ZyXCXT0
今のSC450がGT走ってるのと意味的には大差ない
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/12(水) 23:45:43 ID:6ELDQUj/0
ラスボスは7M−GTE載せ変えの2000GTなんてどうだろ。
Zの怨念を晴らす感じで
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 00:11:01 ID:W/E+sR6b0
たとえ俺がどんなに金持ちになって2000GTを買える身分になったとしても
あの美しい造形を改造したくはないな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 00:12:12 ID:IP+zOVeY0
>>639
最後のセリカはFFだから湾岸は無理だろ
GTはスープラのパーツして外ガワだけセリカにしてるだけ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 00:17:24 ID:4Zp06xeG0
>>643
なるほど。そうだったのか〜
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 01:04:51 ID:bxel9h6U0
>>628
普通の食卓で朝飯を食べる北見もある意味ショキング映像w
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 02:10:09 ID:zn15EFb+O
北見の濡れ場
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 03:36:24 ID:SiXAQR4W0
>>627
FCは城島とコウちゃんの二回だと思う
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 08:53:00 ID:xff9SJ4R0
>>647
コウちゃんを入れるのはどうかと…(w
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 18:55:17 ID:wNA9ehBd0
そーいえば、こないだ首都高で燃えたインプはなんだったんだろうな。
フジツボっぽいマフラーだけ確認できたけど。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/13(木) 22:31:10 ID:g8FK2jAv0
車板のC1スレでもいけ
651汚味:2006/07/13(木) 23:24:01 ID:XFUmH5sS0
な・・なんてこったあ ・・燃える
消してくれ 早くッ インプレッサが燃える・・・・
早くゥ──ッ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 01:05:56 ID:z3mguRKj0
>>651
ヤター、保険で次の車何にすべー?
消防来る前に全損、頼むー!

スレ汚しスマ
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 01:17:48 ID:OxXNRgpjO
次の車は四駆買って毎週キャンプよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/14(金) 21:24:30 ID:Q05avoba0
ポエムは友也編が一番深いな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:34:28 ID:DrbyiQRN0
>>654
「朝の光の中に、もう居場所もない」だっけ?
なんとなくそこだけ覚えてる
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 00:54:42 ID:k5jn9pcO0
>>655
人生についてのポエムが多いから深いし、わかりたかったってのも印象的。
よく読むと本当に深かった。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 02:46:07 ID:MSuCnan70
報酬はもらう、その代わり仕事をキッチリ果たす
無報酬だといい仕事できないよって
内容のポエムが当時の俺に影響与えたな

サービス残業当たり前のバイトを速攻で止めました
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 06:06:19 ID:wwI6fl110
>>657
友也編(後藤編?)の話じゃなかったか
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 07:29:20 ID:JBRg7LKF0
でもホント、300キロチェイスの国産車でなくなっちゃったね。
とりあえず外車いくしかないのか。
ベストカーに載ってるような、スープラ後継車、MR2後継車、次期GT-Rがでてこないことには
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 09:48:48 ID:o8dNMboA0
ベストカーって20年後も同じこといってるだろうな
読者もきっちり平均年齢20歳上がって
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 10:54:46 ID:3TMEUyx30
ご機嫌はマシンは原田のZ31です。
ブースト1.8でR32を引き離す 今度のメニューも気になります。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 11:15:51 ID:YKl8zebR0
>>661

ククク、奴は降りたよw
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 12:11:47 ID:nYDSo1gH0
>>655
ソレはケイ編じゃなかったっけ?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 15:22:06 ID:MSuCnan70
ポエム多すぎて、混乱してくるなw
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 16:36:51 ID:S1w9k4zyO
そのうちポエムだけになったりして〜
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 18:21:56 ID:ElxqEpEg0
新刊
総ての車好きオヤジ捧ぐ、感動の一冊。
「湾岸線〜馬鹿一台」

ツチヤ・ケイイチ
「車乗りなら涙ちょちょ切れです(笑)」
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:55:48 ID:9ISI5rBY0
コレだけ新型のスポーツカーがでないと単に老朽化で走り屋の車が無くなりそうなんだが。
もっとも、スポーツカーじゃなくてもクラウンとかフーガを改造すれば最高速トライは出来そうな気もするけど
どうなの?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 21:00:51 ID:nYDSo1gH0
つエボインプ

美しくはないがな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 21:02:35 ID:9ISI5rBY0
エボとかインプはスポーツカーなのか、そうでないのかよく分からん。
競技車両という見方もできるけど。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 21:28:34 ID:sVoS6Cdf0
同じような形で遅いモデルが売ってるからいまいちおっさんには人気ないのかな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:34:58 ID:o8dNMboA0
ラリーベースだし
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 23:08:00 ID:nYDSo1gH0
4枚のエボインプがスポーツカーに入るかどうかってのはどこでも議論されるが、
あれが走り屋向けの車ってことは間違いないかと。
インテやロドスタよりよっぽど。

スタイルで速い車を選んでた連中は今後旧車とかネオヒスに流れてくんじゃないかな?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:07:19 ID:o8dNMboA0
そりゃ速さで言ったら、例えば筑波であの2台より早い車なんてもう数えるほどしかないでしょ
それもGT3Rとか特殊なの
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:18:40 ID:IBWGjvDx0
やっぱ日本の公道は狭いし混雑してるし高速代もかかるからスポーツカー
嫌いが進むのかね。ドイツでは高速代無料、一般車の高速での速度制限もないと聞く。




原因はアメ公の石油値上げかw
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:31:06 ID:nAKY1IIc0
いかなる組織、国も継続して値上げというのは無理。
(為替だけは別。 お金刷る所が直接買ったり売ったり出来るので)

やっぱり、中国での使用量が増えて、供給が追いついてないんじゃ。

よく先物市場が叩かれるが、先物市場こそ、供給がだぶついた時は値崩れ
支えるなんて不可能だからねえ。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 00:42:29 ID:hhaAdmCX0
>>674
乗ってない人間は信じたがらないんだが、無駄に重いミニバンや
パワーも無いのにムキになって踏むコンパクトなんかよりも、
スポ車を丁寧に乗ったほうが燃費良かったりもするけどね。

敬遠原因は複雑にして複数。趣味の車と多人数移動用の車の
二台所有が現実的でないとか、横並びでないと安心できない
日本人根性の裏返しで他人をバカにするネタにしてしまったとか、
そもそもダラダラ運転したがる国民性に合っていない等・・・

スポ車乗りたいんだけど購入に踏み切れない若い子を何人か
知っているけれど、今の時代はスポ車に過剰に不向きだね。

湾岸の作者も、ホンネはそろそろ輸入車漫画でも別個に
始めたいんじゃないかなぁ・・・
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:01:05 ID:qugUgEaD0
日陰の存在になったからこそこの漫画だろ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:13:56 ID:K/1tNWfz0
少し前まで輸入車って嫌いだった
理由は単純で、嫌なヤツが所有してたり、
街中で小金持ちっぽいヤツが運転してたり・・

でも最近乗る機会があって、乗ったらびびった
それは特に高い車じゃなく普通の小型車でMTだったけど
すごく良く出来てて感動した
それから興味もって色々乗ったけど
FR好きだからかもしれないけが、特にドイツ車はすごいね
普通のセダンでもものすごくいい
好みもあるだろうが、こと走りの部分に関しちゃ
国産FRセダンなんて全然かなわない
値段の差も凄いが欲しくなるのも仕方ないと感じた

チラ裏



679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:18:48 ID:8yd5m4CM0
32にしろ33にしろ夢のようなスーパースポーツなんだがな。
同じ年式のフェラーリやポルシェと較べても全然ヤレてないのに値段が通らないんだよなあ
300万のヤレヤレなポルシェはすぐに売れるのに150万でまだまだイケる33はまったくダメw
なんちゅうか、無駄な舶来信仰ってまだ根強いね。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 01:23:44 ID:IBWGjvDx0
車にまったく興味のない友達なんてアルファロメオに憧れちゃってるよ┐('〜`;)┌ヤレヤレ
681黒木 VS 元木:2006/07/16(日) 01:35:53 ID:s9BWDJHd0
国産300Km/h そんな バカな時代は もう終わりだろ
これからは 輸入車のチューニングカーを 楽しむんだヨ

楽しむ? それって自分達の 商売のためにも大事だから?

・・・・

ムリですヨ 外車でチューニングカーを いくら正当化しようとしても
やっちゃいけないコト やっているんですから
ドコまでも 国産車チューンドの世界で いいじゃないですか
流行とか 時代とか 関係なくて──
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 09:26:50 ID:YznTa2ii0
>> 乗ってない人間は信じたがらないんだが、無駄に重いミニバンや
>> パワーも無いのにムキになって踏むコンパクトなんかよりも、
>> スポ車を丁寧に乗ったほうが燃費良かったりもするけどね。

バイクに乗ると特にそう思うね。
軽くて排気量のあるバイクで下のトルクをうまく使って走るとかなりいい燃費で走れる。

今は、四つ輪と比べてバイクは華やかなんだけどなぁ。リッター辺り170馬力、
ノーマルのまま300km/hが当たり前の化け物マシンが120万程度で簡単に買えて、
しかもそんなバイクを街中でそこらじゅうに見かけるなんて考えてみれば凄い話だ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 11:33:55 ID:YbMRO1Kv0
バイクに関しては全体的な売れ行き低迷で極端に趣味的に特化したモノか
車で言う所のミニバン的なスクーターじゃなきゃ営業的に苦しいってのもあるでしょ。
華やかと言うよりは閉塞した市場に危機感を抱かずにはいられないんだが…

なんか日本語がヘンだ…消える。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 11:53:02 ID:RDufsUSa0
ビッグスクータをライトチューンしたバイク。
最近良く見かけます。とっつきやすいしね。
色々な意味で。

ただ、改造車に関しては閉塞的でかまわない。
元々が閉鎖的な世界だから、大多数の中の少数派で上等。

小数派の奴(全体)にとっては、むしろそのポジションにすら魅力を感じている。
まぁ、本気で走り出した者(精神的な意味で)にとっては周りなど全く関係ないが。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 12:10:09 ID:qugUgEaD0
バイクのSS系は確かに凄いが海外の人気に支えられている
実質日本限定の250,400のスポーツバイクは「ほぼ無い」

ユーザー全体の嗜好としては確実にクルマと同じ流れを向いている
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:20:12 ID:BjK4mMl+0
>>685
だぁね。バイクの最盛期はオレが厨房時代の17年前から14年前くらいまでか。
そこからはむしろ、年々規制が厳しくなっていって、ネイキッドブームもあり、性能的には下がっていってる。
アメリカのごり押しで、教習所で大型二輪が取れる様になって、オレ等みたいなオッサン(笑)がリターン組として帰ってきて、
更にはメガスポーツ、SS、ビッグネイキッドで若干押し戻した感はあるけど、京都議定書の為に又、規制が一段と厳しくなって…

でもまぁ、四輪に比べたらまだ、本気組の為の車種の割合は多いと思う。まぁこれも海外市場あっての事だけど。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 13:44:19 ID:AYI2O3q10
>>686
逆を言えば、その世代のライダー達が暴走しすぎたため規制が強まり
メーカーもはっちゃけたモデルを若い世代用に出せなくなったってのもあるけどな。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:02:24 ID:qugUgEaD0
さらにいうと今逆輸入SSに乗っているのはやっぱりその世代であり、
これまたクルマと同じである(今Zとか買ってるのは。。。)
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:22:34 ID:KIEu00/h0
>>687
規制は全体的にはむしろ弱まったんだがな。
馬力こそ抑えられた代わりに改造に対する規制はホント緩くなった。
それよりも極端に走り過ぎて雰囲気組がついてこれなくなったのが最大要因。
そういった意味では最近のリッターSSも中型レプリカと同じ道に踏み込もうとしてるような・・・
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:28:31 ID:nnU9yq230
>>689
そういう「機械的」な規制じゃなくて「3ない運動」とか峠の走行不可やキャッツアイのことね。
3ない運動は消えつつあるらしいけど。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 15:54:33 ID:KIEu00/h0
3内は80年代初頭の珍走全盛時だから>>686よりもっと昔だな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 16:33:38 ID:qX76Q6kc0
ワゴンR ライフ ムーブの進化はすごい事だ。
だれでも簡単に運転できて、無駄な改造パーツも発売されてて。
660ccでターボモデルもあって、140キロ出せて、サンダルで運転できる。
なによりも、運転手をまちがったその気にさせる。悪魔のKナンダヨ!
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 16:45:44 ID:6DmqQoWS0
ワゴン(タイプ)R、だったら凄い
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 17:46:20 ID:35w9QIsF0
同じ車種がライバルで何回かでてるのはネタ不足なのではと思う。
昔のキリンの逆みたいにバイクと絡ませても良いんじゃないの?
隼とかだったら相手に不足はないだろう。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 18:27:30 ID:uUFbc2o30
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:07:26 ID:3elo5zuP0
              平成 18年度

        湾 岸 ミ ッ ド ナ イ ト 検 定

                        [筆記試験50問]

【1】アキオが初めてブラックバードに遭遇した時に乗っていた車は次のうちのどれか。
(1)Z32
(2)Z31・2シーター
(3)RX−7
(4)Z31・4シーター
(5)S130Z

【2】アキオが「悪魔のZ・S30」と初めて出逢った解体所の名称は次のうちのどれか。
(1)黒田解体所
(2)黒木解体所
(3)黒崎解体所
(4)黒須解体所
(5)黒佐解体所

【3】コウちゃんの愛車は次のうちのどれか。
(1)FC3C・RX−7
(2)FC3S・RX−7
(3)FD3S・RX−7
(4)RX−3
(5)RX−8
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:08:35 ID:3elo5zuP0
【4】S30Zで走り始めたアキオを、同乗者エリコと追いかける時に島達也が乗っていた車は次のうちのどれか。
(1)997・ポルシェ911ターボ
(2)996・ポルシェ911ターボ
(3)964・ポルシェ911ターボ
(4)993・ポルシェ911ターボ
(5)930・ポルシェ911ターボ

【5】次のセリフの中の、空欄「 」に入る数字を答えよ。
『1.5s/cuのブーストかけるだって・・・? ヤメた方がいい コイツは「 」がベストなんだよ どーゆうのと走るわけ』
(1)1.0s/cu
(2)1.1s/cu
(3)1.2s/cu
(4)1.3s/cu
(5)1.4s/cu


【6】アキオと出逢った頃のレイナの32GT−Rには大きな特徴があったが、それは次のうちのどれか。
(1)リアワイパーを外していた
(2)フロントバンパーをニスモ使用にしていた
(3)フロントに補助灯を付けていた
(4)アルミホイールが5本スポークだった
(5)リアスポイラーを外していた
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:09:24 ID:3elo5zuP0
【7】イシダヨシアキの乗る車を写真週刊誌は何と表記してしまったか。車種名を答えよ。
(1)フェラーリ348
(2)フェラーリ328
(3)フェラーリ308
(4)フェラーリ365BB
(5)フェラーリ512BB

【8】北見淳が過去大事故を起こして死んだとされる場所はどこか。道路名を答えよ。
(1)京慈バイパス
(2)千葉東金道路
(3)東名道
(4)磐越道
(5)横波スカイライン

【9】トラック運転手・安サンの所属する会社は次のうちのどれか。
(1)CSK Lines
(2)ESTATE Lines
(3)TKY EXPRESS
(4)CSK EXPRESS
(5)SEASIDE EXPRESS
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:10:13 ID:3elo5zuP0
【10】えりこの兄の名は次のうちのどれか。
(1)明夫
(2)昭夫
(3)晶夫
(4)章夫
(5)秋夫

【11】平本家の預金通帳残高はいくらか答えよ。
(1)410万円
(2)420万円
(3)430万円
(4)440万円
(5)450万円

【12】マフラー作りの天才・マツの実家の屋号は次のうちのどれか。
(1)重松鉄工所
(2)藤松鉄工所
(3)三松鉄工所
(4)沢松鉄工所
(5)吉松鉄工所
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:10:44 ID:3elo5zuP0
【13】GREEN AUTOGARAGEの社長が若い頃に乗っていたサバンナロータリーを第三京浜でブチ抜いていった車は何か。車種名を答えよ。
(1)トヨタ・パブリカ
(2)トヨタ・スプリンター
(3)トヨタ・セリカ
(4)トヨタ・コロナ
(5)トヨタ・カリーナ

【14】父親が小さな整備工場を営んでいる原田はどこの出身か。次のうちから答えよ。
(1)東北地方
(2)東海地方
(3)四国地方
(4)中国地方
(5)九州地方

【15】高木が「すみません タッチ厳禁です 社長ゥ」と言われてしまったホステスの名前は次のうちのどれか。
(1)マナちゃん
(2)リナちゃん
(3)ナナちゃん
(4)ミナちゃん
(5)カナちゃん
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:11:38 ID:uUFbc2o30
よそでやれカス
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:12:07 ID:3elo5zuP0
【16】次のセリフ中の空欄「 」に入る語句を答えよ。
『じゃあスポットを無数に入れてロールケージも組んで ボディをガチガチにかためればいいのか?
ところがそれでもダメなんだ ボディには必ず「 」がいる』
(1)すき間
(2)遊び
(3)たわみ
(4)逃がし
(5)補強

【17】平本の妻・恵の実家は次のうちのどこか。
(1)鹿児島
(2)宮崎
(3)大分
(4)熊本
(5)佐賀

【18】湿気の多い日、マサキは体のどの部分が痛み出すか。次の中から選べ。
(1)わき腹
(2)腰
(3)胸
(4)足
(5)肩
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:12:47 ID:3elo5zuP0
【19】マーミの事務所の同僚女性がマサキから買った中古車は次のうちのどれか。
(1)ポルシェ928
(2)ジャガーXJ
(3)メルセデスベンツMLクラス
(4)メルセデスベンツSLクラス
(5)メルセデスベンツCLクラス

【20】RGOが大きくなった理由のひとつに「ロータリーにこだわらず他の車種も引き受けたコト」が挙げられるが、もうひとつ他の理由として挙げられる事は何か。次の中から選べ。
(1)ホイールの2インチアップを薦める
(2)エンジンには手を入れない
(3)ロールケージを薦める
(4)外観には手を入れない
(5)アーシングを薦める

【21】マサキと山中が共に初めて一緒にRX−7に乗ってセッティングに使用したコースで、正しいのは次のうちのどれか。
(1)C1内回り レイブリから湾岸西行き 大井Uターンで再びC1
(2)C1内回り レイブリから湾岸東行き 9号上りで再びC1
(3)C1外回り レイブリから湾岸西行き 大井Uターンで再びC1
(4)C1外回り レイブリから湾岸東行き 9号上りで再びC1
(5)C1外回り レイブリから湾岸東行き 大黒Uターンで再びC1
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:13:23 ID:3elo5zuP0
【22】マサキと山中が乗ったRX−7がブローしたのはC1のどこか。次の中から選べ。
(1)芝公園出口付近
(2)代官町出口付近
(3)霞ヶ関出口付近
(4)神田橋出口付近
(5)新富町出口付近

【23】ケイが70スープラから乗り換えた80スープラは何色か。次の中から選べ。
(1)シルバーというよりも もっと濃い銀
(2)シルバーというよりも もっと明るい銀
(3)シルバーというよりも もっと明るい鉛
(4)シルバーというよりも もっと明るい銅
(5)シルバーというよりも もっと暗い銀

【24】大田が湾岸・ディズニーコーナーで全損にしてしまった山本チューンの車はなにか。車種名を答えよ。
(1)Z31
(2)RX−7(SA22C)
(3)RX−7(FC3S)
(4)S130Z
(5)セリカXX
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:14:02 ID:3elo5zuP0
【25】山中が33GT−Rで事故を起こして下りたランプの名前はどこか。
(1)芝公園
(2)汐留
(3)八重洲
(4)銀座
(5)京橋

【26】ケイのバイト先のホストクラブで、ダントツではないがbPを張るホストの名前は次のうちのどれか。
(1)真也サン
(2)聖也サン
(3)賢也サン
(4)竜也サン
(5)隆也サン

【27】RGOのキャリアカーのメーカーは次のうちのどれか。
(1)日産ディーゼル
(2)三菱ふそう
(3)トヨタ
(4)いすず
(5)日野
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:14:52 ID:3elo5zuP0
【28】高木が北見に言ったセリフ『北見さん ポイントは「@」なんですヨ どんなに補強しても「A」は絶対になくならない』。
このセリフ中の「@」と「A」に入る語句は次のうちのどれか。
(1)「@タワミ」「Aネジレ」
(2)「@ヨジレ」「Aネジレ」
(3)「@ネバリ」「Aネジレ」
(4)「@ネジレ」「Aネジレ」
(5)「@シナリ」「Aネジレ」

【29】山本が『前輪が接地してるのに後輪はジャッキアップされている つまり今ボディはよじれてる状態なのヨ
コレで普通にドアが開閉する スゴいコトなんだぜ ヤワいボディじゃ開けたら二度と閉まらないコトもあるしナ』
と、言ってるその横でガッちゃんが飲んでる缶ビールのメーカーは次のうちのどれか。
(1)キリン
(2)ギネス
(3)ハイネケン
(4)アサヒ
(5)サッポロ

【30】黒木が過去所属していた『R200CLUB』の事実上のリーダーは次のうちの誰か。
(1)園田
(2)三木
(3)元木
(4)大山
(5)安岡
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:15:52 ID:3elo5zuP0
【31】湾岸線神奈川エリアで黒木33GT−Rのエンジンマウントにクラックが入った時の音として正しいものはどれか。
(1)「クッ」
(2)「グゥ」
(3)「ゴッ」
(4)「ギュゥ」
(5)「グッ」

【32】昔FLATRACINGの客だった人で、芝浦PAで「走り屋きどりのお兄サン達 今日は早く帰んなヨ」と言った人物が乗り込んだ車は次のうちのどれか。
(1)ボルボ960
(2)ボルボ850
(3)ボルボ740
(4)ボルボS80
(5)ボルボC70

【33】大阪に住んでいるシゲに911ターボのマフラー製作を頼みに行った島達也と北見淳。東京から西へ、大体どのくらいの距離を走ったか答えよ。
(1)400qほど
(2)500qほど
(3)600qほど
(4)700qほど
(5)800qほど
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:16:42 ID:3elo5zuP0
【34】大田の娘リカコが初めてエンジンをバラしたのはいつ頃か答えよ。
(1)中1の時
(2)中2の時
(3)中3の時
(4)高1の時
(5)高2の時

【35】富永の発言として正しいのは次のうちのどれか。
(1)「六本木のキャバクラで思いっきり遊んでみたいね」
(2)「ポルシェ乗ってアクアライン飛ばしてみたいね」
(3)「大阪の街がどんなものかこの目で見て確かめてみたいね」
(4)「ベンツ乗って高速の路肩走りたいね」
(5)「オレも大田みたくうまいコトやって店大きくしたいもんだね」

【36】次の北見のセリフの中で「 」に入る数字として正しいのはどれか。
『アキオ───  ブラックバードが「@」ならランエボは「A」 そしてお前のZはやっと「B」その差は大きいと思うか───
その差は縮まるコトのないモノと思うか───  なくなるヨ その差は 同等以上になれる───
ただし それはすべてをいっきに終わりとするかもしれないけどナ
踏めるか それでもZを──── 』
(1)「@12」「A13」「B8」
(2)「@10」「A11」「B9」
(3)「@11」「A12」「B7」
(4)「@10」「A12」「B8」
(5)「@10」「A12」「B9」
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:17:29 ID:3elo5zuP0
【37】エイジの会社の名前は次のうちのどれか。
(1)神谷印刷
(2)神谷青果
(3)神谷製麺
(4)神谷運輸
(5)神谷電材

【38】城島がTV番組DRIVE GO!GO!内でオススメした、RX−7(FD3S)の「ハズせない仕様と車体色」とはどういうものか。次の中から選べ。
(1)サンルーフ+MT+車体色レッド
(2)16インチ+AT+車体色ホワイト
(3)サンルーフ+AT+車体色ブルー
(4)フルエアロ+MT+車体色ブラック
(5)サンルーフ+AT+車体色シルバー

【39】1992年当時発売されていた車で、それ以来『ツクバじゃ「その車」がみんなの指標』になったと城島が言う、「その車」とは何か。
(1)964(ポルシェ911)ターボS
(2)R32GT−R Vspec N1
(3)964(ポルシェ911)RS
(4)R32GT−R Vspec U
(5)964(ポルシェ911)カレラ4
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:18:13 ID:3elo5zuP0
【40】伝説のプライベーター・RE乗りの林が所長を務めるガソリンスタンドは次のうちのどれか。
(1)共同石油
(2)丸善石油
(3)出光興産
(4)キグナス石油
(5)太陽石油

【41】城島のメルセデスベンツSL(R129)は買い取り業者にいくらで売れたか。次の中から選べ。
(1)250万円
(2)300万円
(3)350万円
(4)400万円
(5)450万円

【42】車道を歩く酔っ払いと、飛び出して来たタクシーを避けようとして電柱と衝突してしまった島達也の964・ポルシェ911ターボ。「見た目のダメージ」は左側側面部分(運転席側)が大きいが、「ビミョーなユガミ」が出てしまっている部分はどこか答えよ。
(1)右(助手席側)の下回り
(2)右(助手席側)のエンジンルーム部分
(3)右(助手席側)のフロント部分
(4)右(助手席側)のリアフェンダー部分
(5)右(助手席側)のピラー部分
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:18:58 ID:3elo5zuP0
【43】リカコが組み直したアキオのZのエンジン。OH代としてリカコがアキオに請求した金額は次のうちのどれか。
(1)15万円
(2)20万円
(3)25万円
(4)30万円
(5)35万円

【44】城島は『息が続かねえー』を何回言ったか回数を答えよ。
(1)1回
(2)2回
(3)3回
(4)4回
(5)5回

【45】リカコがアキオのZに「やっていない事」は次のうちどれか。
(1)屋根をカーボン化
(2)エンジン位置をを40ミリ下げた
(3)ドライサンプ化
(4)エンジンマウントに硬質ウレタンを使った
(5)エンジンには手を入れていない

【46】林とオキが東京に来る際、「御殿場〜用賀間」を約何分かけて走ってきたか。次の中から選べ。
(1)20分くらい
(2)30分くらい
(3)40分くらい
(4)50分くらい
(5)60分くらい
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:20:31 ID:3elo5zuP0
【47】結局の所、城島がFCに乗って湾岸線で出した最高速度はいくらか。次の中から選べ。
(1)280km/h
(2)285km/h
(3)290km/h
(4)295km/h
(5)300km/h

【48】ガレージACEの後藤がもうひとつ店を出そうと考えていた街はどこか。
(1)藤沢
(2)春日部
(3)晴海
(4)川崎
(5)千葉

【49】今日子がよく飲んでいるビールの銘柄は次のうちのどれか。
(1)アサヒ・スーパードライ
(2)サントリー・モルツ
(3)キリン・一番搾り
(4)サッポロ・黒ラベル
(5)キリン・クラシックラガー

【50】友也は誰を追いかけてインテグラ・タイプRをブローさせてしまったか。次の中から選べ。
(1)島
(2)アキオ
(3)RGO大田
(4)レイナ
(5)ACE後藤
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 19:42:23 ID:s9BWDJHd0
【1】(4)
【2】(5)
【3】(2)

後は頼んだぜ・・園田──
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:00:41 ID:3elo5zuP0
正解

【 1】4 【 2】5 【 3】2 【 4】5 【 5】3
【 6】3 【 7】1 【 8】3 【 9】5 【10】3
【11】2 【12】4 【13】3 【14】3 【15】2
【16】4 【17】2 【18】4 【19】4 【20】2
【21】4 【22】1 【23】2 【24】4 【25】2
【26】4 【27】2 【28】4 【29】4 【30】3
【31】2 【32】2 【33】2 【34】2 【35】4
【36】5 【37】2 【38】5 【39】3 【40】1
【41】3 【42】5 【43】3 【44】2 【45】1
【46】2 【47】3 【48】5 【49】4 【50】1
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:20:25 ID:3BTpn0J00
うぜええええええええええ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:28:14 ID:IBWGjvDx0
【1】(4)【2】(3)【3】(2)【4】(3)【5】(1)【6】(5)【7】(2)【8】(3)【9】(4)【10】(3)
【11】(2)【12】(5)【13】(3)【14】(5)【15】(5)【16】(4)【17】(2)【18】(4)【19】(4)【20】(2)
【21】(3)【22】(3)【23】(2)【24】(1)【25】(4)【26】(4)【27】(2)【28】(1)【29】(1)【30】(3)
【31】(4)【32】(2)【33】(2)【34】(1)【35】(4)【36】(4)【37】(2)【38】(5)【39】(1)【40】(2)
【41】(3)【42】(3)【43】(2)【44】(2)【45】(1)【46】(3)【47】(3)【48】(5)【49】(4)【50】(1)

暇だからやった。自信はない
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:33:49 ID:IBWGjvDx0
全然ちげええオワタ\(^o^)/
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:40:32 ID:PzG55m8z0
>>694
単車絡めても微妙だなぁ。

仮に隼絡めるとしたらC1だと四輪が全然有利だし
湾岸入ったら隼の方が圧倒的に速いんで勝負にならん。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 20:48:21 ID:YznTa2ii0
あの荒れたデコボコ道を2輪じゃムリムリムリ。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 21:12:19 ID:KWqifWWP0
>>676
ホント、そうなんだよね。
年に片手程度しか使わない8人乗りのだだっぴろいキャビンとか、
車重に対して低馬力、低トルクなクルマよりも、
狭っ苦しいうるさいクルマのほうが燃費いいんだよね
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 21:41:46 ID:2M6T53h60
ターボラグを無くすには、どうすれば良いでしょうか?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 21:59:00 ID:5/EqIXXm0
ノンターボ車に乗り換える
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 22:09:26 ID:eDOrvRjn0
>721
パンパンならす
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 22:39:02 ID:PGOBhZzb0
>>721
エレクトロ・ターボ

ただ、チューンドでは実現化されていないが。
次期GTRには搭載予定とのこと。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 23:12:51 ID:pS8kJp5j0
メカドックに頼む
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/16(日) 23:29:19 ID:D+5yaML90
>>725
ロドスタで有名な原作者公認のメカドックに頼んだら笑える。
いや、笑えないよな…
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 00:29:11 ID:lMbdw+r80
常に回しっぱなしにする。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 00:43:37 ID:TMmNJ/4g0
ツインエンジンにしてフロント・リアにNAとターボを積む
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 09:17:38 ID:m5MBsWKV0
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 09:31:54 ID:nbFPC3qg0
失笑した
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 10:07:30 ID:8+4ihi0x0
>>729
くくく・・それも有りなんじゃないか・・?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 10:23:15 ID:Gik19OLj0
誰かマジアカみたいな感じで湾岸クイズゲーム作ってくれ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 12:16:19 ID:4bmtRHKl0
板金の雷神ブー高木ワロスww
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 19:13:46 ID:L4dP/Rqf0
>>729
どっかでみた画だと思ったら、オレさま列伝の人かwww
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 19:41:17 ID:YeaegKM30
OFF間近
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第35集)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150544176/l50
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第36集)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153067859/l50
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/17(月) 20:31:03 ID:R0W7wtw70
>>729
底知れぬセンスを感じる──

737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 20:29:15 ID:6cCOEAIK0
ちょっと流れを知らない俺なんだが、ボタンの掛け違い云々で引っぱったから
次のライバル車はNSXだと思ってたんだがどーいう経緯でSになってしまった
のか手短に教えてくれないか?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:18:30 ID:E2OObCjW0
Sの方が書きやすいと思った。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:40:41 ID:F/rxNXar0
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/18(火) 21:43:29 ID:F/rxNXar0
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 03:14:59 ID:FfIXQ68h0
くくく・・GYAOで「よろしくメカドック」配信か・・
ここの住民ならば見たことのある奴も多いだろうが、見たことのない奴は一度見てみるといい・・
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 07:15:50 ID:JcuUDRQ70
>>737
・Sの方がベース車が安く手に入る。
・アルミボディのNSXだと話が高木中心になる。
・素人ドライバーにいきなりチューンドNSXは無理。
・Sの方がモデルチェンジした後で話題的に旬だった。
・NSXはtypeRでバランスの取れた究極型として完成しているから。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 11:40:50 ID:kWDiNwbfO
もう伝説のドライバーもでなそうだし、車も出し尽くした感で
テンション下がる一方だな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 13:32:32 ID:qldf+ERj0
平本編かマサキ編の続編希望。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 14:14:07 ID:kWDiNwbfO
>>744
普通の日常なんだろうけど見たいな。
イシダも頼む。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 14:54:52 ID:AhKt2t8u0
>>740
いかにもヤンキーらしいなw
ttp://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/street-legal-jet-powered-vw-beetle

ここを読むとフロントのエンジンで走るだけで、ターボシャフトT58の出力は車軸に結んでなくて
ただ煙を吐くだけのようだな。アフターバーナーっぽく炎を出しても、元がターボシャフトだから
推力は殆どゼロだろう。でも、おもろいから許すw
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 20:29:06 ID:M/WQ3b4k0
またC1ミッドナイトか
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 21:50:23 ID:g0s6oBAT0
>>743 キリンを見習って、格闘漫画にする。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 22:21:44 ID:/WKzNRAj0
正直、殺伐とした緊迫感が欲しい気はする。
それだけが全てとは言わないが。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 22:42:40 ID:kWDiNwbfO
>>748
北見、山本は意外に強いイメージがする。
昔のアキオは喧嘩スタイルなんだろうが、今は合気道ぽい。
BBはメスとかの暗器使いな。
と妄想。
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:09:10 ID:5mLOqmgO0
隠しキャラ
真アキオ(死んでる奴)
覚醒カメコ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/19(水) 23:26:38 ID:/WKzNRAj0
まあ、マンガ家がシナリオ書いててマンネリ化したら
誰かを死なすか重要な何かを消失させるのはよくある
手だが。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 00:07:18 ID:i2L3b5aw0
だからZにGノーズをつけた――――?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 04:29:32 ID:QAojeh7J0
湾岸ミッドナイト2にしてアキヲを主役から引きずりおろす。
5週に1回、現在のメンバーを登場させる。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 10:15:53 ID:65l74naqO
湾岸ミッドナイト バイク編にする。
アキオは悪魔のバイク旧車でBBは黒のドカとか。
とりあえず飽きるまでバイクで。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 13:50:13 ID:tenADSYr0
>>755
アキオはやはり、作者の趣味もありKAWASAKIのZUかZTだろうね。
BBはやはり拘りのドイツ車、空冷フラットツインのBMWでしょう。

で、彼等の熱血バトル中、その横をHAYABUSAが抜いて行っちゃう…と。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 14:55:11 ID:oS33XeBe0
バイク篇にして高木が実はバイクにも造詣のあるフレーム職人ということになったら、
実在のゴディエジュヌー、ビモータなどの薀蓄が霞んじゃうなぁw

エンジンは最低でも油冷以降じゃないと基本性能差が大きすぎて説得力失うし。

つーかさ、バイクの場合、量産品がいまのところ一番性能高すぎるってことでFAだと
思うんだが。馬力は300ps以上あってもしょうがないしね。時速300km/h でフルバンク
できる足回りとかフレームとかで夢を語ればいいのかもしれないけど、空想にしても、
いま以上にややこしい語彙が出てきそうだな、そうなるとwww

ってことは・・だ。 エアロのガッちゃんが大活躍ということだな。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 15:32:11 ID:QcqolDH/0
ガッちゃんのマンガがあったら…

必死に店舗経営、下手な財テク、怖い母ちゃん、、、

イメージするとバレーボーイズみたいになるな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 15:35:13 ID:tBgj2RBu0
そろそろ水冷ポルシェを出そうよ、ミチハル
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 17:17:40 ID:6BHGEauIO
アキオの碁

ある日、サボりすぎた罰で学校の倉庫をそうじしていると、かつて数々の女教師を泣かせた
伝説の悪魔の碁盤を見つける。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 18:19:58 ID:oS33XeBe0
碁を打って時間を潰していると、幽霊があらわれる。

謎の幽霊「ククク・・・そんな打ち方じゃ勝てねーヨ」
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 19:00:02 ID:Y2QEX0770
>>757

そうなるとゴーストライダーみたいなキャノンボールっぽい方が話になるかもね。
「特攻の拓」みたいに旧車で速い漫画もあったけど、あれも珍走の閉じた社会だからできることで
外から見たら「アンタそんなボロ400で180出してスピードの向こう側? ププ」で終わっちまうし。

極論すればバイクはエンジンとタイヤだけの乗り物だから、
四つ輪みたいに載せ変えて〜 補強して〜 交換して〜 の改造がほとんどできない。
最初に与えられた設計上の特性をいつまでも引き摺るからなぁ・・・
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 19:51:39 ID:o4wAODEE0
ララバイでキングの刀がシンデレラのポルシェを直線で抜いてたけど
今考えるとあのポルシェは大した改造でなかったのかな?
あれってターボで凄いハイチューンみたいに語られてたよね。

764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:01:54 ID:NCaHsPQj0
いっそのこと4コママンガにしちゃえw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 20:27:59 ID:m/lYil3o0
吉岡なのか吉田なのかはっきりさせろや
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 21:09:30 ID:U5ePkUtj0
>>759
だからGT3RSの上陸待ちだって!
10月にEC仕様('07モデル)が発売されるから並行で持ってきても早くて11月。
正月頃には誌面に登場かな!?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 21:35:05 ID:muS0U3rx0
一度料理で対決させてみたらどうだろう
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 22:49:44 ID:PSN9X5xDO
フルチューンカウンタックターボはいつ出ますか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:27:37 ID:WQI933XI0
>つーかさ、バイクの場合、量産品がいまのところ一番性能高すぎるってことでFAだと
>思うんだが

これは一寸違うな。高次元でバランスさせてはいるがやはり量産故の妥協はそこかしこにある。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:28:27 ID:65l74naqO
よし! ここは思い切って浦安鉄筋家族みたいな学園もので。
アキオが鼻たらすとか。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:37:27 ID:YD/H3GrD0
ガッちゃん(笑)
俺に任せろよ俺が組めば1000馬力出せるぜ(一同爆笑)
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/20(木) 23:47:45 ID:i2L3b5aw0
1000馬力のハイパーセルシオの登場はまだですか?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 00:02:52 ID:MAB0xxAp0
アクティブサスを思いっ切り煮詰めたソアラをライバル車として出してパッシブサスの
メリット、デメリット、ストラットからウィッシュボーンなどの進化とかで足回りのウンチク
やってみるとか
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 00:20:32 ID:3x6LUQlS0
次回はエンツォ+シューマッハでお願いします
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 00:47:17 ID:NWDekQi80
とっつあんが大当たりのターボシャフトエンジンを隠し持ってってだな
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 09:18:08 ID:ZKU3xxTc0
ポエムは良いけど薀蓄は程々が良いな・・・
俺もキング登場キボヌ!
さすがに空冷エンジンじゃあ辛すぎるから
油冷エンジン搭載の刀でBBと悪魔のZを抜き去るキングカチョエエ!
ついでにボンバーのタコ親父と北見の出会いも書いて欲しい
捻くれ者同士が何を語るのか見てみたい。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 19:13:15 ID:R9MhQPnE0
現在、会社経営していて女社長になっているシンデレラ。
ガレージには現行の白いポルシェターボ。
現役レーサーの若い彼氏と交際中。
彼氏とドライブ中に悪魔のZかBBに遭遇。
彼女は愛車のポルシェを昔のようにチューン。
彼氏が彼女の白いポルシェで湾岸に参戦。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:24:27 ID:zjtFaMGS0
何かの元ネタがあるんですか?これ。
よく知らないけど。

ま、女の車ではバトルしないほうがスマートというかカッコイイ。
彼女が参戦したほうがよくない?

個人的にはレーサーの彼氏はレース中に死んで、
面影を追うために彼女は走りだす…
…ってベタだなぁ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:34:07 ID:8IKlGktpO
あの海外に行った女がZの廃車を賭けてガヤルドでバトルってのは?
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 20:38:49 ID:H/USikPe0
悪魔のZに対するならディアブロだと思うが、どうか。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/21(金) 22:56:19 ID:FeWv1uhX0
女社長ならピンクの悪魔
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 02:09:03 ID:ryfTKURb0
ライバルキャラの職業を考えると。
教師
警官
やくざ
セールスマン
レーサー
会社役員
整備士
証券マン
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 04:14:26 ID:aZJqe6ZG0
なんでもいいよ
金回りがいい職業でなければ。

チューン費用捻出するのに、
コンビニでカップ麺のグレードひとつ落とすくらいの。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 06:33:08 ID:TA8VXc6n0
>>755
それ何てララバ(ry

けっぱれ、わしのドカティ!という恭介のセリフが未だに忘れられんw
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 08:53:25 ID:4XIFAe5u0
悪魔のZの次の相手はヤンキーメイトZで・・・

高知で長距離トラックの運転手をしているアキラ
若い頃散々無茶をした彼も今では家庭を持って落ち着いた生活を送っていた
ある日仕事で東京に来ていた彼は深夜の首都高で悪魔のZに出会う
その姿に魅入られた彼は高知へ戻り先輩の修理工場の片隅に何年も置きっ放しに
なっている車のカバーを外す。そこにはウンコ色のS30Zが・・・
「もう一度走りたいきに」「その言葉が聞きたくてこの車を処分せずにおいたきに」
(この辺に親父ポエム挿入)
アキラはヤンキーメイトZに乗り込み、先輩のジュンの箱スカと共に東京に向かう・・・
その後方にはソアラに乗ったハジメとコージ。
更にその後ろにはクレスタに乗るコマちゃん。
この3人の目的は勿論悪魔のZと共に現れる白いGT-Rのドライバーだった・・・
「オ、オ、オ、オメ、オメ、オメ・・・」
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 10:34:14 ID:T4ET5QmE0
>>782
教師がいいな。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:22:09 ID:zSqRLkBw0
くくく・・・お前らポエマーダナ・・・
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 11:48:33 ID:CV7oBIAG0
>>782
有名チューナーの双子の弟の警察官の参戦希望。当然、シルビアで。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 12:31:14 ID:IBqBUhOwO
>>744
マサキ・大便編
便秘なコトはわかりきっているのに・・ゆっくりと・・追いつめてやるヨ
夜は長く この便意を止める理由は何もない

肛門開度70% リーン 【DANGER】 リッチ
リーン 肛門開度80%「ゴゥフオ」
上がニブくなった。いや、ちがう。6千回転前後があまりにも良くなったからそう思うんだ。
小さな谷が補正されて、フラットなパワーうんこになってゆくのが目にうかぶ。
直腸の求める最適なうんこと、最適のリキミ。たったそれだけのコトがいかに果てしなく、答えの見つからない作業か・・

うんこが濃ければ噴出がニブく。そして薄ければブロー。リキミ時期が早すぎればノッキング。遅ければタルくなる。
安全マージンをとことんけずりとり、一瞬のスイートスポットへ。
限界ぎりぎりブロー寸前 いちばんパワーの出るその領域へ

うんこである以上
求めるものはその領域で
生きるコト

「・・ヤマ。フラットうんこをおそれるなヨ。本当に速いうんこは 以外と体感では速く感じられねーんだ」「もりあがり感がドコにも無く出しやすくてものたりない。が 数字をとってみると速い」
『体感速度にダマされるナ』
「面白いうんこは体感でいい。高回転まで回して意識的に谷を作るのもいいだろう。だけど。本当に速いうんこを作りたいなら」
『肛門にやさしく フラットなうんこ特性を大事にしろ』
「そうゆううんこが最後には、どんなステージでもいちばん速い」

100km/hが限界の便意は、101km/hではいけない。だけど99km/hでは遅い。100km/hの限界を、キチンと100km/hでゆく。
お 前 に で き る か そ の う ん こ が。
ツキハギだらけのこの公衆便所都心環状線で。
本 当 に 限 界 の う ん こ が で き る か。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 17:55:21 ID:Z5zm9nPp0
口ん中がうんこ味で苦くなってくるからヤメロw
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 18:34:36 ID:cgLJ3kbK0
うんこは苦いのか。
それを知ってるということは、さては>>790は食tt(ry
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 18:42:51 ID:cC6lnuMp0
書いてて空しくならないのかねえ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 19:19:11 ID:4XIFAe5u0
アキラとジュンが悪魔のZに出会うのは意外にあっけなかった
深夜の首都高のSA。BBと語り合うアキオがいた。
すかさずバトルを挑む二人にBBは
「ついて来たければ勝手にくれば良いよ。もっとも無理に決まっているが・・・」
と目も合わさず冷たく言い放った。
この言葉で火が点いたのはジュンの方だった。
SAを出る悪魔のZとBBをアキラのZと箱スカが追う
勝負は一瞬だった。まるで二人を無視する様に走り去る2台。
近くのSAに入った二人の表情は対照的だった。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 19:33:24 ID:4XIFAe5u0
「ジュンちゃん、やっぱり勝負にならんかったきに」
「確かに東京はレベルが高いのう。だけんど俺はまだ諦めんからに」
そこでジュンは偶々そこに居合わせたGT-Rのドライバーに声を掛けた
そのGT-Rも一瞬だったがあの2台に絡もうとしていたのをジュンは見ていた。
そのドライバーから悪魔のZとBBの数々の伝説を聞かされる二人。
「すかした奴だと思ったら、とんでもない連中やったんね」
しかし諦め切れないジュンはそのドライバーに聞いた
「東京で一番腕の良いチューナーって誰や?」
そのドライバーの口から出てきたのは黒木という名前だった・・・

その頃渋谷の街中では禁断の3文字を叫びながらナンパに励む危ない男がいる
という噂が立っていた。
一方ハジメとコージは首都高の合流で大渋滞を引き起こしていた。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/22(土) 23:18:55 ID:JoazqBDF0
つまんないからその辺にしとけ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 01:29:41 ID:j/Z96gKwO
>>795
つまんね〜のはおまry
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 01:53:48 ID:o68eGcGb0
>>778
作者の出世作の「あいつとララバイ」だよ。
シンデレラは当時(80年代)白いポルシェで登場した
金持ちの女の子。
基本的にバイク漫画だけど2輪対4輪のバトルも有り。
「箱根のシンデレラ編」と「首都高のキング編」は湾岸読者にも
面白いんじゃないかな?
機会があったら読んでみてよ。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 05:11:50 ID:cgUoRM7S0
>>788
はメカドック漫画版だな。

>>785
アキラのうんこ色のZは事故後水色になってたよ。
マッチポンプのジョニーがスキだったナ。Z31
シャコタンも多彩な車で飾ってたな。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 19:01:25 ID:Cesj8ZLl0
いい加減、学校に戻って高校ぐらい卒業しろや > アキオ
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 19:43:05 ID:Kdltp82i0
>>797
話を聞く限りは「あいつとララバイ」の
方がシナリオ展開が変化に富んでそうw
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/23(日) 22:07:38 ID:p8U14+gB0
ルミちゃんだせや
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:06:27 ID:9sje9Xkl0
30Zが現役当時はGノーズのあるのとないのではどっちが人気だったのかな?
知ってる人いたら教えて。
あと当時の人気色とかも知りたいな
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 00:31:13 ID:KhakuQyP0
>>802
Gノーズあり。
色はマルーンか白
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 01:38:58 ID:m34aVghk0
まあレースに出てたのが、Gノーズ付きの240ZGだしなぁ。('A`)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 09:36:47 ID:QqAiXD35O
sage
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 09:43:54 ID:XskiGAG70
「あいつとララバイ」か〜懐かしい・・・
シンデレラ、キング編の他にも
「VS恭介 首都高逆走編」
「VS死神ライダー 北海道編」
「VSゴーストライダー どこだっけ?編」
「VSマキオ? 首都高ドリフト合戦編」なんかは熱かった。
バリ伝と同時期掲載だったけど俺はあいララ派だった。
初期の不良っぽいストーリーも好きだったな。
台風の中血液を運ぶ話とか(ジミーだっけ?)珍走同士の抗争とか(本牧レディーw)
湾岸もあいララの初期やJ物語みたいなワルさを出したストーリーを
一度位やって貰いたいな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 10:29:15 ID:pgHJKLOr0
>>806
楠はアウトサイダーチックなんだよね。非合法の世界を上手く演出してる。
一方のしげのは青臭い。非合法に正当性を持たせようとしてるところが、昔から嫌い。
でも世間的にはしげのが受ける(笑)く――――――――っ!
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:04:07 ID:pDbD13nM0
楠は漫画なのにクルマの絵が雑なのが(ry
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:04:42 ID:pDbD13nM0
× 漫画なのに
○ クルマ漫画なのに
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:13:32 ID:wTKbHns20
>>809
初期のタッチは まぁまぁよかったんだけどな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 16:57:09 ID:+A8ilUE60
>>806
星屑兄弟編とか好きだったな
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 20:06:39 ID:9sje9Xkl0
一応発売日なのに湾岸の話がちっとも出てないな。
今週の内容では何もないけどw
それにしても、YMはデモカー製作に軽く1000万出せるってスゲーな。
作品内のショップ規模だと高木>>大田>山本>>>その他くらいに
思ってたけどYMが最大か?
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 20:09:45 ID:9sje9Xkl0
>>803
>>804
サンクス
そのマルーンというのがヤンキーメイトカラーでFAでしょうか?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 20:24:04 ID:FMnhFU1w0
ヤンキーメイトZは
ウンコ色だろ?
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 20:35:59 ID:N7kITQdtO
メルセデスまりこは木南本人だと思うんだが、
藻舞らどう思う?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:27:06 ID:sJHQGymh0
>>812
高木のとこが一番だろ

YMって略は初めてでた?
どうしてもヤンマガと読んでしまうだろフツー
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:30:55 ID:EC3VQjwU0
>>816
34Rブーストアップのデモ車をFLAT RACINGに乗り付けたシーンで
YM Speedってウィンドウに張って有った希ガス
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:33:22 ID:sJHQGymh0
いや、セリフで
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:51:26 ID:yECyrylS0
>>812
デモカー制作なんて、ドコの店でもなんだかんだで1000万前後は掛かるだろーけどナ。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 21:55:09 ID:9sje9Xkl0
>>812>>813
「ヤマモトスピード」と「ヤンキーメイト」をどっちを先にレスしようかと考えてたら
なんかしらんが頭に「YM」って浮かんでそのまま書いちゃったんだよw
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 22:33:02 ID:az3JIMs10
>>813
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E3%81%BE)

↑実際の質感がわかりにくいけど大体のイメージをどうぞ。
これにツヤが出て渋さが増した感じ。

(ちなみに、ヤンキーメイトの色はダサイから流行ってないw)
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 22:56:23 ID:sFVr2RPL0
>>815
木南の女家サンだったりして‥
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/24(月) 23:09:19 ID:Dhy+5Hzf0
>>797
現在(十年ぐらい前からだが)のZ(バイク)ブームって
あいつとララバイの影響がかなりあったんだろうな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 09:38:16 ID:Q95TpCPQ0
>>811
スターダストブラザースですね。白と赤の忍者。
確かにあれも良かった。初代白忍者乗りの兄貴が死んだ時の話が
思えばケイの父親が死んだ時の話に良く似ていました。
>>821
自動車雑誌で歴代の名車を紹介する時に240ZGは
必ずこの色のモノが紹介されていますね。
ところでヤンキーメイトのウンコ色って何色なんでしょうか?
ゴールドのS130を見た時にウンコ色と思ったのですが・・・
>>823
禿同!一時期凄かったですね。
仲間内でも競ってカスタムしていました。
俺は金が無かったので刀にマフラーとキャブとオイルクーラー
バックステップ位でしたけど
圧巻だったのが土建屋の三男坊で150万位で買ったローレプを更に200万以上掛けて
カスタムしていました。で良くなったかと言うと????ですけどね。
思えばあの頃貴重な名車が元には戻せない姿になっていったんだな・・・


825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 14:33:00 ID:TF9uMAua0
今週ちらっとZが登場したけど、やっぱりGノーズだとなんか普通っぽいな。
存在感が希薄になって「空気が震える」とかの表現方法が似合わなくなって
きてるんじゃ?
てゆーか「悪魔」な雰囲気が薄れてしまった気がする
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 17:07:30 ID:wFZwwL9b0
>「悪魔」な雰囲気が薄れてしまった気がする

誰でも乗れる普通の車になってしまった。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 18:37:24 ID:HZvXfATZ0
島って北見にBB見てもらうのに工賃払ってるの?
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 19:33:15 ID:bqVc6dR00
払ってない。
北見にも高木にも冨田にもw

てかあいつ等が請求していない。無論アキオにもな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 19:48:54 ID:6gxLyJ/+O
カーボンボディにした時は金入ってたようだが

あれはBBからというより保険か
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 19:58:22 ID:9ROeLpJE0
>>828
冨田って誰ですか?
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 20:26:11 ID:+6YZI3wB0
まだ10巻までしか読んでない時代錯誤的な新参だけど、マジでGノーズになってるのか。
想像して似合わなくてワロタ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 21:14:18 ID:P7QPynme0
解体屋に落ちてたGノーズって。

西武警察に出て来たZはゴールド?うんこ色?
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 22:15:32 ID:wysyO9370
コージ富永
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/25(火) 23:37:30 ID:SyJFJBH90
2chにあけくれた20代が終わる
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 00:23:09 ID:NzJB8Cz20
>>834
誕生日おめでとう。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 01:33:03 ID:AmuuBFsB0
>>834
そしてようこそ30代へ
ポエムが似合う男になれそうか?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 19:57:22 ID:K+/X5Ne+0
>>832
俺の記憶の中では黒と金の2トンカラー
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 21:31:34 ID:FBZmI2Tn0
しかもガルウイング!
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/26(水) 23:18:11 ID:SBRF7MiXO
あれ?普通のマンハッタンカラーじゃなかった?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 16:45:57 ID:TPRII4On0
>>834
あけくれんなよwww
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 20:40:50 ID:wkpZiPKC0
こんなの見つけた。中々マニアックだ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071572621/l50
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/27(木) 23:27:55 ID:1vey5qpr0
>>823
「あいつとララバイ」でZ2等の旧車にプレミアが付いたのは
間違いないんじゃない?
それでカワサキがゼファーを発売して大ヒット。
それから各社がネイキッドモデルに力入れ始めたんだよね。
海外のドカティやトライアンフまで巻き込んだのは凄い事だよ。
やるな楠先生♪
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 13:28:40 ID:k3hmwhKy0
バイクのSS(スーパースポーツ)の最初ってカワサキ?ホンダ?スズキ?
CBにZにGSX。
ZZーRにスーパーブラックバードに隼
MVアグスタにドカ
メーカーのすごい所は数をさばく事によって低価格で高性能な製品を供給できるって事。
でも、だれでも扱えるようにもしなくっちゃならない。

四輪ではレクサスが果たしてどう転ぶか?


844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 14:19:52 ID:X63BYhWE0
いや、もう転んでるでしょ、レクサス。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 15:06:19 ID:kuBWeQBY0
>843
CBR900RR(ホンダ)じゃないの?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 16:33:37 ID:32hNtL+10
>>842
同じ様な現象が、ジュンちゃんの箱スカで起こりましたな。まぁ、結局は名車は名車ってことで…

>>843
デビューから頑固一徹、サーキットの申し子GSX-Rでしょう。当時はレーサーレプリカなんて呼ばれてたけど。
まぁ正確には最初は、RG-γなんだけどね。フルカウル、アルミフレームの市販化なんて、スズキじゃなきゃ、出来なかったでしょ。
業界トップの本田やヤマハではない、第3位以降のスズキだからこそ出来たこと。
因みにZZ-Rやブラバ、ハヤブサは、メガスポーツね。SSは基本的に1000ccクラス。
スズキがR750を発表した時には、狂喜乱舞し、R1000を出した時にはもう…ハァ…

847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:00:02 ID:H6zTuVXw0
マジレスするとCB750じゃないの?

KZ1300とかZ1とかKH350とか時代順がぜんぜん判らん
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:21:57 ID:cJ662GVn0
>>847
私もCB750だと思う。

>>842
その流れを今の若い世代に牽引したのは「純愛組」の力も大きいと
思う。マンガ内で旧車=クールとして憧れを抱かせる流れがある。
ララバイ程じゃないけどさ。
車ではケンメリなんかも出てきて妙にかっこいい。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:30:34 ID:H6zTuVXw0
>>848
ええー?純愛組?!

まだ特攻の宅の方がバイクの魅力が出てた気がするけどなぁ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 19:59:48 ID:01NqPRez0
所詮どっちも珍。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:03:31 ID:H6zTuVXw0
一般人から見れば、走り屋も珍


っていう意見のやり取りがバイク雑誌の読者コーナーで繰り広げられてたあの頃(´・ω・`)
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:09:42 ID:8DPz8/HZ0
どう考えたって反社会的で狂った行為だ。
りっぱな犯罪者だ。自分自身がそれを一番わかっている。
わかっていながらやめられない。大事なコトだ。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:29:57 ID:H6zTuVXw0
首都高をサーキットにしてようが、未熟な腕で事故って渋滞作って人様に迷惑かけようが
自分で責任のとれる範囲で好きにやればいいと思う。

でも、深夜に辰巳とか芝浦とかに集団で集まりに来てるようなヤツ等とあの雰囲気は大嫌いなんだわ
俺も何回か友人に付いていった事あるけどね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:30:09 ID:cJ662GVn0
>>849
すまん、ZUの憧れのことね。
ブッコミのZUはアレだろ?
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:31:39 ID:H6zTuVXw0
>>854
宅だと誰が乗ってたんだっけ?竹丸?
856走り屋の言い分:2006/07/28(金) 20:33:07 ID:tnHzlgKlO
オレ達は純粋に「走り」を追求してるだけ。
珍走はただの反社会的行為。
似てるようで全然違う。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:35:08 ID:cJ662GVn0
>>855
風神。

記憶では紫メタのタンクで
エナメル三段シート(白)のZU。ただしDUだけど。

(雷神はバブUかホークだった希ガス)
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:41:24 ID:H6zTuVXw0
>>856
俺もそう思うんだけどね
でも集団化した瞬間に、ただの暴やんと大差無くなるから
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 20:49:49 ID:8DPz8/HZ0
お前らいい加減に北見のオッチャンの話を思い出せ。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 22:03:25 ID:fVxjpAVU0
>>859
「そんな短いスカート履いてるとパンツ見えるぞ」だったっけ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 22:45:04 ID:BJGfeI7F0
>>860
ちょw
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 22:47:09 ID:8DPz8/HZ0
誰がセクハラめいた発言を思い出せと言ったww
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/28(金) 23:43:19 ID:2at1JYx+0
俺は、腹8分目がいいんだヨってのが何故か印象深い
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:02:49 ID:NWU4Z2d50
>>856
くくく・・・そんな言い訳いくらしたってムダってコトだ。
音は飛ぶんだよ、首都高だろうが峠だろうがナ。
それで乳飲み子や眠りの浅い老人を夜中に起こして
そのせいで家族全員起こされる一家の迷惑を考えたことがあるか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:34:32 ID:2j0QwMy90
>>863
それは建前でその後、フルチューンか何かしてなかった?もしくはそれを否定
するような事言ってたような。

これに似た状況として、城島がTVで高速で10キロ落としてみると言いながら
自分は全開セッティングするというのも印象的だった。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:39:52 ID:tomKyvpm0
ララバイの作中でただの暴走族の事を研二も言ってたけどな。
「ワルする道具にバイクって感じで、それほどバイクが好きって
感じに見えなかった。」ってね。
これは当時の作者の本音だろうな。
まあ一般人にとっては五十歩百歩かも知れないが他の作品でも
作者は拘ってると思うよ。
その辺が楠マンガの魅力かな。


867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 00:57:34 ID:vObn0AbH0
どんなに綺麗事を言っても、がっちゃんの嫁さんの一言で解決!!





『笑っちゃうよね〜ソレ!」


868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 02:55:02 ID:vCn//oiM0
だいたい走り屋も珍走も族から分かれたんだろ
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 03:50:36 ID:PsWpzqp70
族というかカミナリ族。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 10:27:59 ID:iipOH0sg0
雨さんとかに「走り屋と暴走族は違う」なんていったら大爆笑されるだろうな

ということで改名提案

走り屋→暴走族
暴走族→珍走
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 11:05:49 ID:tZYu74BU0
“狂走族”とか言ってたナ オレらがガキの頃はヨ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 11:49:50 ID:4iJsniw10
最近は徒歩暴走族とかいうのもいるらしいがナ。(笑)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 12:51:40 ID:7VhNVUxA0
どんなに綺麗事を並べようが、うるさいマフラーに替えて一般車より速く走ってりゃ、
それもまた、暴走行為。二台で連めば、ハイ、暴走族のできあがり(笑)
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 14:54:53 ID:2j0QwMy90
将来、首都高優雅に流したいけど、走り屋がマジで恐いな…
湾岸は漫画だけど実際に本気で走ってる奴もいるんだよなぁ、くわばらくわばら
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 15:53:01 ID:O0+0QAxZ0
トミーのつなぎ姿(笑)
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:04:24 ID:8xMab6p90
>>874
湾岸の映像や、
「ゴーストライダー」(ドイツでバイクのハヤブサで300km/hで走ってる映像売ってるヤツ)
を見れば、あれは選ばれた運動神経とテクニックの持ち主
だけが出来ると思い知らされるヨナ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:18:53 ID:dorwb+Az0
Ghost Riderはスェーデンだな。バイクも隼ではなくスズキのGSX-R1000。
隼の初期型は340km/hフルスケールメーターってのが凄いよな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:56:13 ID:vObn0AbH0
8耐の影響かバイク海苔が熱いな。
バイクはカウルサイドにエアロパーツで浮き上がり防止形状なっているんだね。
車でもドアに付けてみたら良いのかな?


ワイルドスピードの3作目が日本で上映される頃にはもっと、燃え上がるのだろうな。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 22:57:07 ID:8nzGRVj/0
Ghost Rider今ようつべで見てきたけどたまげた
一般道で300km/hってえぐいヨナ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:02:12 ID:ycVXZWw90
バイク乗りのツレに聞いたんだけど、300キロともなると風圧で前ブレーキのレバーが
押されるんだって。
床が抜けそうになるまで踏みっぱなしでも140キロぐらいしか出ない車にしか乗った事の
ないパンピーな俺には信じられない世界があるw
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:17:32 ID:iipOH0sg0
ゼロヨンだとブサや12Rなら全部ラクショーだけど
高速道路200キロからの勝負とかだと、けっこーオヤジセダンが侮れんとか、
おもしろいハナシはいっぱいあるヨ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/29(土) 23:35:31 ID:ycVXZWw90
ちょっと前の国内車って一律280馬力だったけど、ノーマルでリミッターカットしただけ
だとどれくらい出るものなんですかねー?
ターボ車の加速感てやっぱり違う?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:00:34 ID:iipOH0sg0
ドノーマルだと250〜260てとこ
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:02:47 ID:9mrNRxFZ0
ちゃんとしたディーラーの所に修理とか点検持って行って断られたことある人いる?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:11:58 ID:pSoy8FTq0
>>884
100系チェイサーでNetsに車検持ってったら
18インチアルミと社外フロントリップは外して持ってきてって言われたことならある
それを純正に戻したら何も言われなかったけど。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:16:54 ID:QLT38y+b0
インチうp程度で断られるのか
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:19:17 ID:jxqfceaJ0
>>877
ありゃ? どこで勘違いというか、入れ違ったんだ?

>>879
確かにエグイ。 あの映像を見た後、アキオたちが
「言い訳できない」 と自分で言ってる本当?の意味が分かる。

>>878
・・・今日か。 いつも行こう行こうと思うが。
俺は一度も肉眼で8耐見ないで人生終えそうだ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:24:20 ID:pSoy8FTq0
>>886
そのときリヤに265/35-R18履いてたんだけど
若干偏磨耗してた+ツラぎりぎりまで出してたせいもあるかもしれん
車検だったしな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:30:33 ID:X0xrpwjK0
石油の高騰により、アキオのホストフラグが立ちました
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:49:19 ID:rytmLWwD0
俺が買ったディーラーは車外のLSDだって付けてくれるし、ヤマのだいぶ減ったSタイヤでも
「これって公道走れるタイヤですよね?」としか聞かれなかった。
インチダウンしたホイールに、ノーマルよりもかなり外径が大きいタイヤ履かせてても関係無かった
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:49:54 ID:rytmLWwD0
×車外
○社外
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 00:58:30 ID:pSoy8FTq0
LSDもSタイヤも別に違法でもなんでもないけど
偏磨耗は車検アウトだしな
ディーラーでも厳しくやってる所とか適当なところとか色々あるんだろうな
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 01:39:30 ID:uIafKmmP0
あんまり適当過ぎると陸運の指定取り消されたりするらしい。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 11:41:09 ID:rytmLWwD0
最近のバイクってホント凄いよなー
ttp://www.metacafe.com/watch/51453/powerful_bike_with_turbo/
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 11:45:57 ID:iDHLQsin0
それはそのチューンが凄いだけで、そこらで売ってるもんではないっすよ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 11:47:40 ID:dawmO2HU0
陸運局の抜打ち監査があるからシビアなとこはグレーは一律×ってトコもある。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 12:55:30 ID:Skr6TUSCO
>>894
それもいいんだけどサ、やっぱりバイクはカブなのヨ
それが最強ヨ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 12:58:12 ID:rytmLWwD0
>>895
そんな、マジレスされても・・・w

良く見ると追走車も260〜280km/hくらいで走ってるのに
それをウイリーしながら加速して抜いてるんだもん
トルクあり過ぎてコーナーリングとか滅茶苦茶難しいんだろーな、きっと
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 12:58:32 ID:LcYz9IpD0
カブを舐めちゃいけねぇよ。
あれだけ味わい深ぇ単車はそうはねェ。

ってカヤナギの爺っちゃんが言ってた!
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 13:02:57 ID:rytmLWwD0
カブは量産4000万台超えてるもんね
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 13:03:10 ID:Aj5nwx0N0
カブはオイルを入れなくても動く…
それだけは認めてやる。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 14:48:33 ID:xdomjRek0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5nXgHrJE4Ks

凄いっつーか、偉いな。カブ君。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 15:51:48 ID:CefLzhdT0
でもちゃんとカブです
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 21:48:46 ID:DIEiz1KF0
行き着く所は結局ホンダなのかぁ〜〜!

ホンダバイクの系譜教えてくれよ。
やはり、最初はベンリーなのか?ドリームなのか?カブ?なのか?だからどっちだぁ〜。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 01:06:45 ID:B8RVOVr80
韓国起源ですw
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 02:01:24 ID:JiEdRumi0
しかし、カブのEgはLの
牛の重ったるいような感覚と似てるよな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 08:01:45 ID:hX8zECx00
>>904
その中であえてといわれたらドリームだナ
http://www.honda.co.jp/collection-hall/Search/y_2_all.html
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 11:13:30 ID:M1nTyMVb0
ブラックバードの履いてる靴はどこのメーカーだろ?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 13:50:01 ID:p+ofsO4z0
キャラが履いてるクツのメーカー名まで考えてる漫画家は、極端に少ないと思う。男性作家なら特に。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 14:30:00 ID:eOVmasuI0
くくく・・昔の本田を誉めれば誉めるほどに、今の本田の駄目さ加減が見えてくるのよ・・
宗一郎の魂は今やいったい何処を彷徨っているのか・・
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 15:40:12 ID:QL4RYbDf0
靴ってタイヤのことだと思った人は挙手。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 16:28:35 ID:Mo14u2bD0
ブリヂストンの魔法の靴って、いい感じのアレなんですか?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 16:37:01 ID:l/5s/h/0O
>>908
ミドリ安全
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 18:22:43 ID:T3z4/G83O
>>910
ホンダジェットでググッてごらん。
そしたらもう一度話しよう。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 18:39:21 ID:B8RVOVr80
ホンダはもう陸を走るものに関してはただの金儲けの手段としか考えてないってことか
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 19:45:33 ID:6EvUqun70
>>915
金儲けもあるけど、すべてにおいて兵器転用を考えてる。
ASIMOを量産型歩兵に、ミニバンは陸送用の輸送車です(´・ω・`)
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:21:06 ID:IuviUJbM0
>>916
耕耘機は?
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 21:24:20 ID:D/8BpYn40
地雷を掘ったり、砂漠を掘り起こして農耕したり。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/31(月) 23:47:57 ID:aV/fiLOh0
>>881
首都高最速は白タクww
道知ってるから結構突っ込んで走るし、渋滞時の処し方を知っているから速い速い。
しかも大排気量車だから結構侮れないwww
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 00:03:07 ID:k5TtKiOE0
>>919
スコンスコン入れてくもんなw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 00:29:12 ID:c9yVrRGg0
2台でつるんでるヤクザ車もかなり速いぞ

でも渋滞してたら救急車が最速
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 03:36:24 ID:KBZQJaSC0
発売だってのに内容のレスがないとは(笑)

いよいよ逆転の発想が出たか。やはり必要なんだな、そうゆう転換も。
Sも仕上がってきたところだし、450ps、1200kgくらいか。カーボンボンネットに
ウイングがつくと大分印象が変わるな、戦闘機って感じだ。ステアリングに
関する拘りも見えたし、今週もよかったんでないかな。あとはユウジの決断しだいと。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 09:08:20 ID:Tm5766lu0
あいつは結局カメコのまんまでいると思う。
そう決断した弟に山本から感動のお言葉が・・・
でこの話はお終い。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 09:16:28 ID:RVhMAeqV0
カメコとか今時使わないよwww
一瞬、何のことかと思った
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 10:49:48 ID:OSzcbc4Q0
>>924
【RQ】危険カメコ批判スレ【コンパニオン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150985445/l50
★カメコ叩きのスレ・RQ総合スレ別館 パート2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1146633486/l50
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 11:19:08 ID:aHJK8baW0
この章は本当に、カメコの事故死で終わらせた方が良いと思う。
でないと全く何も残らないよ。この話は。
非合法で危険極まりない世界である事を忘れてはいかん。

実際、この程度のレベルの奴が首都高走れば、
遅かれ早かれ確実に大事故を起こすはず。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 11:31:43 ID:2oNm8ROn0
カメコじゃなくて職業カメラマンだろ

山本が「おもしろいじゃないかな」ってセルジオ口調になってた
「アキオは分かってるなりに」とか言わないかと
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 14:08:38 ID:KBZQJaSC0
生きるための高性能なんだから死なせたら何の意味もなくなるでしょ。
乗りこなせるかは疑問だが。アキオに引っ張られてBBとも良い勝負をするんだろう。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 14:14:55 ID:/fJoEVSM0
カメラマンをカメコなんて言ったりしないよwww
全て一緒にしてるのはガチのヲタだけ
喰いつくポイント違ぇww
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 14:29:25 ID:+yrvBFUT0
そもそも即戦力にせず、しばらくあたためる方向だろ。
いきなりやって負けるのは確実。それは山本も分かってるでしょ。
何かを気づかせる為に…なgdgd路線で終わるなら命取りだな。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 14:31:25 ID:+yrvBFUT0
それと、車の事故死で死なせるのは圧力があって難しい。
病気等ならおkだけど
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 15:07:53 ID:c9yVrRGg0
また体圧ですか?????!
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 15:51:13 ID:ldEutPJw0
でも何やっても死なないようじゃイニDと変わらんよな
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 16:18:27 ID:2lZVPU9q0
作中の時間ではアキオやレイナも免許取得して2年足らずなんだよね。
毎晩走り込んでるって描かれ方もしてないのにアッと言う間にこの道10年のBBと肩を並べてる
のは主役級のみに適用される補正?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 16:25:24 ID:c9yVrRGg0
じつはBBがド下手というwくぁwせdrftgyふじ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 17:10:38 ID:E8eI4Zvg0
>>934

>>581
>>583

愛し愛されっぷりがハンパじゃない

>>933
他人や車をバカにしない分まだ湾岸の方がマシ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 17:15:40 ID:2oNm8ROn0
Zって実物見るとこれで300`出すのかってくらいちっちゃいよな
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 17:46:17 ID:daJT4gcz0
現実にS30のオーナーだが、ほんと小さいよな。
サイズ的にはハチロクとどっこいどっこいじゃないかな。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 18:51:33 ID:fR+YMNWH0
>>934

走行会なんかに行くと、免許取って間もない小僧っ子が
この道10年のヘタレ常連よりいいタイムを出すなんて事は結構あるよ。

後は50から90までは楽に行けるけど、95から97は滅茶苦茶難しい、みたいな感じかも。
BBの、経験からくる回避やライン取りの上手さは作中で何度も触れられてるし。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 19:35:10 ID:WEtXKd5H0
北見とか40くらいなのに山本が50過ぎっておかしいんじゃないの?
楠さんwww
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 19:48:22 ID:h2k+2ZZ8O
ヒント:大卒
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:04:38 ID:hamdx/Kg0
>50から90までは楽に行けるけど、95から97

何の事だ?? 下の血圧か?
俺は、105まで行った事があるぞ。

943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:10:48 ID:EXXc5xxD0
>>938
見たい
うpキボン
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:14:39 ID:gzuOeixM0
コミック派なんだが車はNSXになるの?
それともS2000か?
個人的にはNSXにナって欲しいんだが
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:24:29 ID:daJT4gcz0
>>942
違うだろww

>>943
今実家に帰ってて手元に無い。スマソ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 20:57:21 ID:Ych6u6Sc0
ところで、軍用機に関しての薀蓄はちょっと納得できないな。

零戦が2年で陳腐化したのは事実だが、見切りをつけて速攻で新型を採用したわけではない。
11型から始まり体当たり専用と言われる64型まで大戦全期を主力として使い続けたわけだし。
単葉の代替機は海軍機では紫電/改のみだな。陸軍機は一〜五式戦とバリエーションがあり
言ってることは当てはまるけど、海軍機の零戦に焦点を当てる限り無理がある。

車おたじゃないから今まで薀蓄を無条件に信じてたけど、やっぱ突っ込みどころはあるの?
観念的なところは別として。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:00:34 ID:VE14tbkk0
>>940
馬鹿だな北見も今は50過ぎだよ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:29:05 ID:joWwl9y40
>>947
じゃあアキオもレイナも30過ぎだな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:35:24 ID:gzuOeixM0
教えないのはお前らの優しさなのか
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:36:43 ID:VE14tbkk0
>>948
その二人は19だな
ちなみに34GT-Rは2週間ほどの限定発売だ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 21:54:44 ID:qqthAb9Z0
免許をとって走り出したとたん
速い奴もいる
乗り手に天才はいる
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:37:26 ID:gzuOeixM0
まさかゼロ戦をレストアしてRB26を搭載して
車輪4個つけたのに乗るとかじゃないよな?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:47:45 ID:LUKTs/7H0
>>939
>走行会なんかに行くと、免許取って間もない小僧っ子が
>この道10年のヘタレ常連よりいいタイムを出すなんて事は結構あるよ。
免許取って間もなくは無理だろ?
才能あっても、それなりに走り込まないとな。
それにBBはヘタレ常連じゃなくてトップクラスだろ?
マジレスしたけど、そんなに甘くないよ。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 22:48:35 ID:joWwl9y40
>>950
じゃあ北見は40過ぎだなw
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:01:40 ID:Xh6Q5q2d0
>>953
マサキ編を読め。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:03:43 ID:wA2JGQau0
>>946
零戦→艦上戦闘機
紫電→局地戦闘機


まったく違う。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/01(火) 23:29:38 ID:gzuOeixM0
よーし、教えてくれるまで俺はここをどかないからな
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 01:05:45 ID:yStelXte0
>>957
一生このスレに張り付いてなよ
シブいぜ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 01:17:56 ID:WVQppleW0
ワロス
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 01:18:08 ID:z4fOSRq10
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 04:30:06 ID:3ebFyCRv0
RX−8をターボ付ける話でも可能だな。今の展開なら。
で、リアドアをFRPで固定して2ドアにして。
RX−7.5で登場させる。

太田の所から独立したショップ経営者とかで、ヤマも関わってくる話とかね。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 04:31:40 ID:Nl0kngR10
そんな走り屋予備軍が妄想しそうなことをやる漫画じゃないだろ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 04:39:19 ID:PHhN9iqo0
ガチでそんな展開になったら
もう終わりだな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 08:17:02 ID:b8Ph4h7n0
車の免許は取り立てでも
二輪でそれなりに走り込んで来た人間は
やっぱりそれなりに速いんだろうな・・・
あとカートとか(コレはズルイか)
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 09:37:44 ID:FsrhTEvA0
じゃあまた
また?
ええ また
の続きが見たいんだよ!楠
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 09:50:44 ID:yStelXte0
>>964
あ〜でも二輪で峠攻めてるくせに
車の運転はオートマでもからきしダメな奴知ってるぞ
そいつだけかもしれんが
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 09:58:13 ID:Nl0kngR10
>>965
社長あの34R起こせませんか?

さりげなくグレードを一個あげる山
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 12:01:38 ID:z4fOSRq10
1人ぐらいはトヨタヲタクなチューナーを登場させてくれよー
Rは何度も出てるんだからスープラをもう一回出してもいいじゃん。
ちょっと古いけどセリカの4駆でもいいじゃん。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 12:32:24 ID:AfoCHj8k0
>968
セリカじゃ300kmの領域で命を乗せて走れないヨ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 12:50:55 ID:z4fOSRq10
ラリー使用のセリカってチューニングベースにはいい車じゃない?
てゆうか、中古車で結構走り向けで安いから買い替え候補なんですけど、一般に販売
されてたのとWRCベース車はまるで別物だったりするのかな。
微妙にスレ違いな気はするけど詳しい人いたらレクチャーしてくださいm(_ _)m
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 13:22:35 ID:AfoCHj8k0
ナゼ安く売られているか そのワケに気づけ──
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 14:01:28 ID:Zwyhq/RX0
漫画の影響だか知らんけど、最近Z30とか、AE86専門店とか宣伝している
自動車屋さんあるじゃないの。

あれって、ちゃんと消耗パーツの互換リストとか、メーカーの品番レベルで
情報提供してくれるのかな。それとも、買ったら整備は全部自分のところで
やれ、じゃないと面倒みたい、ってところなのかな。

後者でもまぁ良心的ならいいんだろうけど、リビルドで通常より高額とか、
リビルドもできないで社外への交換を薦め続けるようなショップだったら嫌
だなぁ・・・

湾岸には、チューナーしか出てこないけど、実際の旧車の走り屋系ショッ
プって、どうなんだろう。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 14:03:33 ID:Zwyhq/RX0
Z30じゃないや、S30だわwwwwwww

ちなみにバイクのショップの場合は、互換品が社外、純正問わず
ちゃんと出てない車種を平気で売ってるところが結構あるよ。アフ
ターのことを説明しないでね。

ただ、国産の場合、80年代後半からは、ほぼ互換パーツが純正
で確保できるし、BMWやH-Dなどの海外のは、メーカーが20年前
から互換パーツ保持していたりする。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 16:27:45 ID:fA5uJNM80
漫画の影響で専門店始めるヤツに何を期待してるんだ?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:32:42 ID:PXRjbyVM0
その昔、かのエンツォ・フェラーリにも称えられ、無冠の帝王と言われたイギリスの英雄、スターリング・モスは言った。
「男には負けられないものが二つある。それは車の運転と御婦人の扱い(S○X)」だと・・

マサキのヤツ 独壇場じゃねーか──
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:42:45 ID:brT8nVvZ0
>>973
純正が廃盤だからって自分とこで作っちまった気骨ある店もあるけどな。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 20:56:02 ID:WVQppleW0
>>975
今頃マサキとマーミは仲良くFDでドライブしてるんだろうな。
「妊婦にスポーツカーはキツいのよねぇ」とか言いながら。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 21:06:28 ID:LiUjAdvR0
誰か死なないと終われないなこの漫画
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 21:09:26 ID:vbkWTNZf0
>>978
島先生の車の車検がくれば終わる。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 22:18:05 ID:Nl0kngR10
>>979
漫画的にはあと数年は大丈夫だな
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 22:37:42 ID:WuamgI430
最速はエリコ
しかも不死身
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 22:39:57 ID:6/uE7Kyo0
車検きてENDだとシナリオ的にアレだな。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 22:56:12 ID:vbkWTNZf0
>>982
今までの流れじゃ間違いなくZを撃墜する車の乗り換えは無いからな。
誰かを殺すなら島先生しかいないね。島先生は自分の意思じゃ降りないでしょ。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:03:54 ID:hEVHvxVt0
車検で国家権力により降ろされることはありうる
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:07:00 ID:wdZh/gmk0
今週号の薀蓄で、S2000のハンドルが動かないって話。
剛性云々って言ってるけど、車速感応ギア比については、なーんも言ってないよね。
普通走り屋は、そういう制御を嫌がるんじゃない?
4WSとかも廃れていったし。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:09:38 ID:yStelXte0
そういえばそうだな
チルトテレスコピックとどっちが剛性落ちる割合大きいんだろう?
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:20:14 ID:ThDZoYol0
で、次スレは?
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:41:34 ID:Hc47A4mo0
【覚醒!!】湾岸MIDNIGHT Part23【無しよ】
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/02(水) 23:42:16 ID:cweCHp630
V8エンジンとチェーン○○を組み合わせてしまったのです。
http://www.gizmodo.jp/2006/08/v8.html
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/08/03(木) 01:42:28 ID:S6RFe9+H0
>>989
ターボのチェーンソーしか興味ないんですヨ
991名無しんぼ@お腹いっぱい
>982
シャコタン☆ブギを見る限りそういう終わらせ方もアレだと思ってしまうケド