■湾岸MIDNIGHT風にMacを語るスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ねえジョブスのオッちゃーん
MacにWindows入れてくンない?

Windowsゥ?
どうなんだ それすりゃ?

なんかハードが売れるって
雑誌に書いてあったのヨ
2名称未設定:2006/04/10(月) 22:51:50 ID:1oUkIhEJ0
やっぱりOS9はいいナ
心情的にも特別なOSだ 惹かれる

だが 実戦ではOS]だ

わけ知り顔がこざかしい理由でOS]を批評する
モサくなった操作感 少ないエロゲの選択肢
ピュアにパソコンを追求していないと

わらわせるぜ 何もわかっていないクセに

その時 その領域をともにした者だけが
OS] その本質を知るんだ
3名称未設定:2006/04/10(月) 23:45:48 ID:CopfHmbk0
悪魔のMac――――!!!
4名称未設定:2006/04/10(月) 23:46:17 ID:nI2hvsi80
ザー
5名称未設定:2006/04/11(火) 00:31:52 ID:yITmo1Af0
シューーーーーーーー
ズガァーーーーーーーーー
コフッコフッ
6名称未設定:2006/04/11(火) 11:21:15 ID:Ufn+qYdK0
BOOTCAMP?
それがお前の竜になるのか?
7名称未設定:2006/04/11(火) 21:05:14 ID:FDgX0kqN0
OSX?技術的に優れていても所詮シロートなのヨ
8名称未設定:2006/04/14(金) 08:53:31 ID:o9HIPcMwO
ココのMacは全てあなたが?


そう OSもアプリも全て僕がセッティングしてる


あのIntel Macもあなたの制作だと?


そう思ってくれていい


本当に速いんですか?

9名称未設定:2006/04/16(日) 17:47:07 ID:2+StLeM8O
「えーっ、コンデンサの液漏れって、舐めて調べるんですかァ? 体にわるそー」

「いやいや、コレは俺が特別なの。俺だって普通は、電流計とか感触とか…。
でもね、こうやってはじめてわかることがあるのヨ、時々」
10名称未設定:2006/04/25(火) 01:39:40 ID:1P0UiwnK0
>>9
句読点を抜いて一年ROMってごらん
その時もう一度話ししよう
11名称未設定:2006/04/27(木) 12:11:57 ID:InwRxE7s0
Intel MacがベストなMacだとわかってても
Macintoshチューンをやってる人間には
心情的にはずっとPowerPCこそがMac

多大な代償を支払う覚悟があるのなら
PowerPCは最高のMacになれる
12名称未設定:2006/04/29(土) 02:50:22 ID:KGz+DS8U0
>>11
わかった いいだろう
お前がPowerPCにこだわるワケ 見せてくれヨ
13名称未設定:2006/04/29(土) 03:50:26 ID:yM0Aa62F0
ビラビラ見えてる!!
14名称未設定:2006/04/29(土) 14:00:35 ID:aVwS5lwU0
いいえ、それはトムです
15名称未設定:2006/04/29(土) 16:15:28 ID:YMH2LNa20
G5イイヨネ。速くて扱いやすくていいPCだと思うヨ。

G5自体はいいと思うの。だけど使ってる奴らが頭ワルソーだもん。
16名称未設定:2006/04/29(土) 16:58:13 ID:QTYvRREi0
Macってサ
オレがガキの頃未来のPCって言われてたのヨ
従来のPCがテキストベースを脳内でディレクトリ構成に変換するのに対し
Macは直接フォルダ構成を画像表示する
シンプルで高効率 そして高出力と

Macが街に出て20余年
オレはオレの目でずっと見てきた
この20年 たしかにMacは進歩したが
旧態のはずのPCはもっと進歩した
未来のPC
ちがうだろ「過ぎ去った未来だろ」って
すっかりナメてたのヨ 心の中で

だけど今ここまでのモノ見せられたら
認めざるを得ないだろ はっきりと
17名称未設定:2006/04/29(土) 19:30:56 ID:/Y+c6qsjO
>>15
「。」を取ってみナ オジョーちゃん
18名称未設定:2006/05/01(月) 22:10:09 ID:/ErLYmRu0
Mac命って奴は世の中に まぁ ゴマンといるが
ことMacがコンピュータとして最高と思ってる奴は少ないと思うヨ
マイナー故にクラッカーに狙われないとか
みーんな自嘲的に笑ったりしてナ
で 他に乗り換えた時気づくのヨ
アレよかったって
そして戻れる奴は再びMacに戻るし
事情が許さず戻れない奴もずっと忘れない事になるのヨ

突出していたのはMacの性能だけだなく
その存在そのものだったと気づくのヨ
19名称未設定:2006/05/02(火) 12:07:25 ID:LH51Y9ut0
>>18
ウマいな!
20名称未設定:2006/05/04(木) 15:24:03 ID:yJzw5iOu0
どざえもん
21名称未設定:2006/05/15(月) 08:23:21 ID:iovBeb530
なーにが One more thing! だ
よっくやるぜえ オレも。。。

さ〜て、また提灯基調講演でも書くとするかナ
22名称未設定:2006/05/15(月) 19:48:17 ID:KCWEarYW0
あげ
23名称未設定:2006/05/16(火) 02:39:53 ID:FrKi6KmF0
>>21
One more thing
なぜそうしなければならないのか
そのワケに気づけ
24名称未設定:2006/05/18(木) 10:55:17 ID:JPSg5toC0
色褪せる
あれほど完璧と思えたこのiBookが
あのMacBookを見てから 急速に色褪せていく
25名称未設定:2006/05/18(木) 23:29:00 ID:v6GH9Gkf0
やっぱり貝殻はいいな
心情的にも特別なMacだ 惹かれる
だが実践ではやはりiBookG4だ
新しいMacBookが出た今でも───
ワケしり顔がこざかしい理屈でiBookG4を評価する
貝殻より伸びた生産期間 小さくなったボディ
ピュアに先端デザインを追求してないと──
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
──その時 その領域を共にした者だけが iBookG4 この本質を知るんだ──

伸びた生産期間や小さいボディは たしかに新鮮味を欠く
だがそれは低速度域 低過重でのハナシだ
伸びた生産期間は視覚的慣れを優先し 1年以上の愛用にキク
小さくなったボディは急激な衝撃を押さえ込み 信じられない一体感操作感を生む

──結果、iBookG4は恐ろしい早さで所有者の心の入り込む
そしていちばん大事なコト iBookG4は売れようとするんだ
その領域を知らない者達はカルく言う 売れるMacなんて簡単でしょ ただ白いだけでしょ
店頭ではIntelMac優先でまとも陳列されない 新型発表時のその時でも売れるMacは世界中ドコにもないんだ
26名称未設定:2006/05/19(金) 07:46:54 ID:7XGTWT/I0
・・なんだ?
なんだ このMacは?

ちがう・・ ぜんぜん格がちがう
このMacは本物だ!

Mac・・?
SE30のMac・・?
「!」

「ま・・ッ
 まさかこのMac!?」
27名称未設定:2006/06/07(水) 16:24:54 ID:baaDNo9i0
age
28名称未設定:2006/06/11(日) 18:00:33 ID:NC/FNBts0
Macを支持する者は
それが良いPCだからじゃあない・・

理想のスペックなど戯言と知っている

好きだからMacを選んだ
ただそれだけだ
29名称未設定:2006/06/15(木) 09:23:39 ID:mwT/yzaVO
命をのせて書き込むんだ
一番好きなマシンでいくのが当然だろう
30名称未設定:2006/06/15(木) 17:41:37 ID:+cjhrqSe0
macは機械だ

ただ…
時として 奇跡としか思えない事があるのも事実だ
macは機械でしかないのに どうしてもそれ以上に思えてしまう時がある

奇跡はあった 本当に幾度も

mac使いだったら 誰もがそれを知っている
31名称未設定:2006/06/28(水) 22:52:14 ID:xMt6ZjwM0
ほしゅ
32名称未設定:2006/07/16(日) 18:20:50 ID:wcQP+lVD0
hosu
33名称未設定:2006/08/04(金) 00:39:11 ID:FuLlWxpH0
mosu
34名称未設定:2006/08/05(土) 20:18:57 ID:pnbzJtDU0
今年からだっけ?
MacでWindowsが起動出来るようになったの?
…ホント、イイ時代になったよな。

ネット閲覧の度にSafari終了してモジラ起動して…
昔からMacの敵はIEだったからな。

そんなことを繰り返しているうちに嫌になって降りていく。
Macを使っていてよかったなんて思えることは無かった。
35名称未設定:2006/08/05(土) 20:42:16 ID:udMjuDN/0
>>34
> ネット閲覧の度にSafari終了してモジラ起動して
全く意味不明なんだが。
36名称未設定:2006/08/06(日) 17:47:04 ID:x/pJFXTe0
>>35

UserAgentで弾くサイトがあることについて、じゃないか?
37名称未設定:2006/08/07(月) 11:00:44 ID:STzKXwkh0
普段はSafariを使うが、未対応サイトがあまりに多いからので頻繁にNCに切り替える
ことがあるって話ではないだろうか。

つーか久しぶりのネタ投稿なのにマジレスなんてやめようよw
38名称未設定:2006/08/16(水) 09:50:38 ID:kEMcBzJ3O
>>35>>36のレスをパスしろ

湾スレを理解できない奴のメンタルな部分にはタッチできない
39名称未設定:2006/08/19(土) 03:43:43 ID:gsh+7bMz0
上げるゼ
40名称未設定:2006/09/04(月) 00:11:43 ID:zVBVMYa4O
ほす
41名称未設定:2006/09/14(木) 04:36:26 ID:4ks0CSTU0


   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や ア 銀 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ ッ. 座 ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て プ に な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ル あ わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た の  る け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. 直   で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ 営
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_   店
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__に _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__       トイレ
42名称未設定:2006/09/25(月) 21:39:24 ID:IU24J+rq0
ほしゅ
43名称未設定:2006/10/05(木) 19:46:38 ID:6w1AYoKv0
ほしゅ
44名称未設定:2006/10/17(火) 22:24:50 ID:X759fDC70
ほ・・
45名称未設定:2006/11/13(月) 20:50:42 ID:uBHjZHe60
ho
46名称未設定:2006/12/14(木) 23:09:04 ID:o2sE59R+0
ほす
47名称未設定:2006/12/15(金) 01:12:04 ID:euMrjyYV0
MacのCPUには手を入れない
あくまで補機類のみでセットアップ

代表的には Boot Camp、WinXP、iPod の3点セットだ





くく、、く

そういうのはMacじゃないって
カオしてるぜ
いいんだよ その程度で

誰もがみんな それ以上を 求めているワケじゃないのサ
ごく少数のつきぬけた連中よりも
そこそこ楽しむ大多数の方が大切だ



で、、CPUのかわりに力を入れたのは
GyaOと萌えだ

今の客は萌えまわりにゃうるせーからナ
48名称未設定:2006/12/15(金) 01:26:12 ID:euMrjyYV0
「動きがモッサリしてるんすヨ、このMac」きまってこのセリフだ

「モッサリしてるのはソフト立ち上げ過ぎなんだヨ」

なんてコタあいわねーよ・・客だからナ
だからヘタ用に限界の低いハードディスクを乗せてやる
これが大ウケだ

メモリはもっとボロいぜ
1GB、1.5万円の原価は2千よ2千円

・・わかりました ・・十分

すっかり変わったろオレって
でもまちがっちゃいなかったヨ
オレはちゃんと残ったしナ
昔の同業者はほとんど夜逃げ同然でショップを閉めた
あの北見だってにたよーなモンだろ
Mac屋なんてしょせんそんなモンだ
49名称未設定:2006/12/17(日) 17:49:01 ID:NC9wwyh8O
>>47-48
職人・・・?

いや ただの雰囲気組か



「、」を取ってからもう一度来てごらん
その時もう一度話しよう
50名称未設定:2007/01/16(火) 00:50:13 ID:hEbzueEk0
ホシュピタル
51名称未設定:2007/03/09(金) 13:50:14 ID:5iOijGmu0
あゲ
52名称未設定:2007/03/10(土) 00:47:36 ID:rLqFJpEFO
随分とまあ…マイナーなネタでスレを立てたものだね
53名称未設定:2007/03/10(土) 01:30:28 ID:XHGWbR++0
波長が合うから皆集まるのサ
54名称未設定:2007/04/04(水) 14:27:46 ID:HN3yl0AD0
湾ネタは意外と続くのヨ(笑)
55名称未設定:2007/04/06(金) 19:47:03 ID:vPgYdCxh0
今さら気づくー
MacとREは似ていると・・・
使い手に愛されたマシンだよナ どちらも
56名称未設定:2007/05/06(日) 19:03:59 ID:dVP/j+RF0
なんせ長期連載中ですから
57名称未設定:2007/05/08(火) 00:57:34 ID:0GFkoHsk0
古い人間には最近のMacは特にわからない
もうアレをMacと呼ぶ必要はないだろうと思えてしまう

Windowsも走り安定さも増しブランド性も強い
広くなった間口からはもう本当の値打ちは見えにくい

Macの本当の値打ちはその「考え方」なんだ
58名称未設定:2007/05/08(火) 01:23:46 ID:0GFkoHsk0
ナーバスな安定性や欠陥等による快適性の欠如

IntelベースのWindowsマシンとMacを同列で較べるユーザーたち

当時Appleができる範囲の中でベストと判断しこだわったMacOS
それは思ったよりもマイナスを多く持っていた

捨てようとする気持ちとやはり捨てられぬ気持ち

意地とこだわり

手に取ってしまったマイナスを一つ一つプラスに変えてゆく

あくまでも頑固で
そして愚直なその考え方

その考え方に値打ちがあるんだ
59名称未設定:2007/05/20(日) 07:53:11 ID:UxBZKWX+0
その性能が欲しければ
金が続く限り
買い替えていく

それがMacだ
60名称未設定:2007/05/20(日) 20:23:22 ID:r4AAq4OG0
>>59
カッケー
61名称未設定:2007/06/18(月) 22:28:38 ID:KSzmCjTJ0
age
62名称未設定
>>59
内容で言ったら
ゼンゼン粋じゃないのに

なぜかカッコいいんだよナ