曽田正人総合Part4≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
月刊マガジンで新連載「capeta」
同じレース漫画の「シャカリキ!」の熱さが戻ってくるのか!?

昴は休載中。
公式発表無いので誰も分かりません。

sage進行でまたーりと

関連スレは>>2 とか >>3

2名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 09:12 ID:TxkVWEFz

前スレ
曽田正人総合Part3≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036234490/
前前スレ(htmlまち)
曽田正人総合Part2≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1030861794/

過去ログ
「昴」について語りませんか。 (652)
http://salad.2ch.net/comic/kako/989/989239511.html
シャカリキ!生きがいだけでいいじゃないか。 (678)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995034232.html
_/_/_/曽田正人作品 _/_/_/ (436)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975478572.html
-シャカリキ・め組の大吾・昴-曽田正人総合スレッド
http://comic.2ch.net/comic/kako/1000/10007/1000733911.html
曽田正人総合Part1.5≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1020/10200/1020087799.html
3名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 09:24 ID:TxkVWEFz
忘れてた

F1板 【月刊マガジン】 capeta 曽田正人 【新連載!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1044431916/

他に何かあったっけ?
4関連スレ修正:03/02/14 09:25 ID:SbZ8vCvZ
前スレ
曽田正人総合Part3≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1036234490/
前々スレ(html化、完了)
曽田正人総合Part2≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10308/1030861794.html

過去ログ
「昴」について語りませんか。 (652)
http://salad.2ch.net/comic/kako/989/989239511.html
シャカリキ!生きがいだけでいいじゃないか。 (678)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995034232.html
_/_/_/曽田正人作品 _/_/_/ (436)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975478572.html
-シャカリキ・め組の大吾・昴-曽田正人総合スレッド
http://comic.2ch.net/comic/kako/1000/10007/1000733911.html
曽田正人総合Part1.5≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1020/10200/1020087799.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 09:34 ID:SbZ8vCvZ
自転車板
漫画「シャカリキ」を読んで・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033408019/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 12:00 ID:hWL7ypKr
前スレラストで大吾好きなヤシいないのか〜と呟かれてたけど
まだ見てるか?自分も大吾が好きだ。
シャカリキもいいけど、リアルタイムで読んでいたからか
やっぱり大吾が一番熱いと思う。
(ただ、後半がちょっと超人杉なのがここで語られない理由だろうな・・・)
違うシチュエーションの現場をあれこれ書いていくだけで
危険度がエスカレートしなければ、より良い作品で終われた気はする。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 13:16 ID:IKaqnteS
昂の再開情報は、こっちにもアップしときます。

スピネットにどうなんのか聞いたら、返信がきたぞ。
それによると、曽田さんは、第三部構想中で、夏頃までに再開予定だそうだ。
ただ、時期に関しては、前後する場合もあるかもしれないらしい。

まあ、あの密度で、時々落としたりしながらも、ぐいぐい突っ走ってたんだから、
夏までゆっくり構想して、ボレロ編までの勢いで、濃いヤツを再開してくれれば、なんの文句もないや。

一応、事情が解って、オレはすっきりしたよ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 13:28 ID:QiggMKnb
>>1
乙。

>>7
『昴』再開するのか;
『capeta』が連載始まったんで、アレで打ち切りかと思ったよ。
情報ありがd。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/14 19:55 ID:Z+bL+UpA
>>1

私は信じてましたよあの情報。曽田先生があんな中途な事するわけないじゃない
10名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 00:44 ID:dQ+V+EMX
大吾もシャカリキも瞬間風速的なおもしろさは同じくらいな気がする
シャカリキは前半がアレで大吾は後半がちょっと…
どっちもすげー好きなエピソードあるし甲乙つけがたし
11名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 01:32 ID:vuPgjf7q
>>7
じゃあついでにこれも書いておきます。

全スレ
684 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/02/02 13:36 ID:6CZ9BObg
http://www.h4.dion.ne.jp/~t-magic/image/index/sodo_profile.jpg
「2002年11月惜しまれつつ連載終了。」
って書いてある・・・
12名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 01:33 ID:vuPgjf7q
全スレじゃなくて前スレでした。
13:03/02/15 03:24 ID:sq+Iw+d2
>>11
夢も希望も無い事、アップすんなや〜
14名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 10:54 ID:3V40AUfT
大吾は貿易センタービルで殉職
15名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 11:23 ID:+0xKwbiq
昴は長生き出来ないと言ってたからきっともう死んでますね
16名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 12:29 ID:bjFw5w+C
>>11
今月に問い合わされた>>7の方が情報として新しいのだから再開方向でよいのでは
17名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 13:52 ID:QEoSFEbm
おまえら、もういいかげんにカペラの話をしませんか。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 15:52 ID:Jxm50KBE
なんで勝平太がカペタなの・・・?つかカペタって?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 18:35 ID:2lf8vO+v
>>17ウチのカペラは'72年型のロータリークーペGSIIです。立派なヒストリック・カーだ。

>>18 capeta=ポルトガル語で小悪魔、悪戯っ子の意味。「うまい」、「いける」という意味もあるそうだ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/15 19:40 ID:fsFWrLSt
capeta=イタリア語では毛髪, 毛, ヘアって意味らしい。

上の訳と関係あるかどうか知らんが、カペタはクセッ毛だなw
21名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 01:59 ID:UcL5XWW9
新連載&新スレだってのにもりあがらないなあ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 02:42 ID:2lHQ8wHE
しょうがねえから次の展開でも予想するか
初めて乗ったカートで楽しんでいると「タマタマ」「偶然」そこに伝説のドライバーが・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 03:08 ID:GHSUP9+r
もうこの人のパターン飽きた。
成長してないよね。作家として。
結局、題材が違うだけで書いてることは同じ。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 04:12 ID:2lHQ8wHE
ショウガナイノヨ
だってちょっと違った事に挑戦しようとすると段々話が大きくなり過ぎて
収拾つかない状態になっちまったのが昴・・(しかし別に売れて無かった訳じゃない)
自分でもそれが解ったのか無理矢理まとめたのか知らんが最終的にあんな事に

俺としては意地でも昴を続けて欲しかったけどね。
一度書いた事あるレースモノで仕切り直すんだろーね。

でもハンパな出来だったら俺の中では高橋陽一レベルにまで落ちるね
その上コミック番地がお似合いだと投書するね
まさに漫画家の墓場逝きだね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 10:14 ID:MnYUG7ks
「昴」どうしたんだと思っていたが、このスレッドで謎が解けた。
そうか、あまりに飛ばしすぎて「第一部完」なのか。うなずけるよ。

>>24は、言い草はちょっとひどいが、内容には一理ある。
(高橋陽一レベルはひどいだろw 安易に「シャカリキ世界篇」「大吾2」とか描いてないし)
「シャカリキ」「大吾」「昴」と、どんどん深化してきたから、
「カペタ」には「過大な期待→大きな失望」となりそうでこわい。
まあ、曽田さんは働き者だから、一作くらい「及第点」的な作品があっても
おれはガタガタいわないよ。とにかく、絶え間なく読ませて欲しい。
なんていうか、三年くらい休んで、それでいいものが描けるひとではない気がする。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 11:07 ID:vnEznTza
昴はサブキャラが誰一人光らなかったのが敗因
カペタではいいサブキャラが出ることを期待します
27名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 11:27 ID:3UCRy3oB
とにかく、オレの理解出来ねぇ事を漫画にされても面白くねぇわけよ。>昴
色々展開を予測したのに全然カスリもしねぇ。こっちの知識範囲を逸脱されちまうと貶すしかねぇんだよっ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 12:46 ID:ipai7c/z
>>27
それは何のために漫画えお読んでるかが本末転倒なのでは。
まあ他人がどんな楽しみ方しててもいいんだけどさ。

自分は毎月買ってる月マガに来てくれただけでもう満足だ。
楽しみにできる作品が増えて素直に嬉しいな。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/16 22:23 ID:Q+EBr4ZK
>>23
同じ題材で一生書き続けると言ってたよ。
飽きられたらそれまでとも言ってた。
だからいいんだよ。

>>26
それはあるね。昴以外のキャラが光ってなかった。

>>27
私の想像力不測なんだけど、宇宙人の前で踊るだとか言われても、えー。。だったし、
昴とプリシラがぶつかったシーンを見たらリアリティが急に失われたというか。。

私にとってはこんな奴いるわけない。でも、どこかにいてくれる。
そんな期待をどこか感じさせてくれるのが曽田さんの作品だったのでー。。
「昴」はあれで冷めちゃったけど、これからも夢を与えて欲しい。
頑張れー!!
30名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 00:55 ID:6xzZ1mcP
リアリティ・・・
31名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 02:43 ID:deylJfAr
みんなコミッカーズ買え。曽田と黒田硫黄の自転車ネタ対談が載るぞ。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/17 05:12 ID:OEsfC0Qk
曽田にリアリティね・・・
33名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 08:08 ID:oGhpHI6s
リアリティですか・・・。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 13:23 ID:ALEwE9/Q
ここも急にリアリティが出てきたなw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 15:09 ID:meaXdaI+
何だこの廃れようは(w
36名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/18 21:36 ID:Oiwtlnmi
カペタこないだ初めて読んだけどめちゃ面白かった。
やっぱ曽田って天才。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 05:12 ID:+4vtieDA
微妙なので50点
38名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 12:30 ID:KSAKZrB+
Part4になったら急に反応悪くなったな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 19:57 ID:8gmibxoH
今日WOWOWでめ組みの大吾やるぞ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 20:40 ID:v2ac4g6C
だれも食い付かなかったので3点
41おは2 ◆DqSqJQA7KA :03/02/19 23:12 ID:EG4uV10v

め組の大吾ってアニメになってたのね

今見てます。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 23:32 ID:+4vtieDA
あー俺も見てます


・・・・がこれってギャグ漫画だよね?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 23:32 ID:jyzWWLX5
なんかアニメだとつまんないね
44おは2 ◆DqSqJQA7KA :03/02/19 23:35 ID:EG4uV10v

確かに漫画のほうがいい感じだったよね
45名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/19 23:49 ID:+4vtieDA
ひでぇアニメだった
46名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/20 13:36 ID:LPbCZRdd
いま全巻再度読みなおしてるけど大吾はいい漫画だね。
シャカリキ!は殆ど悩むことなく突っ走ったけど、
大吾は常に自分の存在意義に対する悩みが描かれていて、
大人の漫画である印象を受ける。

子供受けはどうだったんだろう?
曽田さんは、大吾が怒られると悲しいというファンレターが多いと
言ってたけど。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 04:16 ID:5jt6dWOH
保全age
48名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 15:45 ID:4hzKmlkR
読み終えました!
改めて読んでみてスマトラ編があって良かったと思いました。
大事な女のためには全てを捨てていく!と言いつつ、
スマトラでは身内は最後だ!には???でしたが、
大団円というに相応しいフィナーレだったかと(笑)
49名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 17:36 ID:1jT7gZ91
ダイゴやシャカリキを読むと、いかに昴が糞だったかを再認識させられますな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/21 19:14 ID:6TNmJk4f
釣り師でもいなきゃこのスレ終わりだな・・・
51名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 05:36 ID:61/Vf8cL
ベースボールマガジン読んでたら
伊良部秀樹の話が載ってて、
なぜ伊良部はあんなに問題行動を起こすのか、という世間の疑問に、
伊良部をよく知る人の発言として、
「伊良部は天才だから、時々回りの人間化とてつもなく鈍臭く見える。
 自分にしてみればあたりまえのことが、周りの人間にはできない。
 だからキレる。そして、そのキレた行動も、世の中の人間の多くが
 凡人であり、天才の苦悩を知らないから、理解できない」
という答えを示していた。
曽田作品の主人公ってことごとく感情移入できないけど、
それは奴等が天才型だからなんだよね。
曽田もあえて感情移入できないようにしてるんだと思う。
友達もあまりおらず、家族の存在さえいるのかいないのか
あやふやなのも、「天才は孤独」という言葉を裏付ける演出なんだな、と、
またひとつ曽田の職人ぶりを実感。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 13:40 ID:Q8Lc/Zxc
>>51
ようするに昴=伊良部ということですね( ´,_ゝ`)プッ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/22 23:23 ID:QlVfPU8R
じゃあおれも他人の台詞を引いて曽田さんを擁護する。本宮ひろ志がいっていた。
「おれのまんがは10メートルの池に飛びこんで3メートルしか潜れなかったような
ハンパな出来のやつばかりだが、1メートルの池を制覇して悦に入っているやつの
まんがよりは三倍おもしろい自信がある」
「昴」は100メートルの池に飛びこんで、まだ10メートルしか潜れてない感じ。
それを「一割も潜れてないクソ」とみるか、「10メートルも潜ってる」とみるかは、
そのひとの人格しだいだな。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 00:11 ID:GmbZZ0y6
面白いな。>>51 >>53

もっと書き込みキボンヌ!
55阪神ファン:03/02/23 03:00 ID:hOlh7FZ4
>>52
伊良部のどこが( ´,_ゝ`)プッなんじゃゴルァ!
56名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 03:29 ID:1dU0Tz2m
>>55
顔かな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 07:05 ID:d/89vJVr
ストリートファイトって、面白くない?
昴で言うと、緑地公園でのタクとのバトル、
シャカリキは、ラスト近くの競輪選手(だっけか?)
との勝負、大吾だと温泉ハシゴ事件とか、ゴンドラ
とか。

普段活躍する場所以外でのエピソードは楽しいな。
バリバリ伝説でも、大学の裏山サーキットとか
人気高いし。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 12:02 ID:hOlh7FZ4
ならばカペタがオンボロカートで町内を走り回る、に27カペタ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 13:36 ID:y3cYoZ7g
そこでトラックに轢かれそうになった時にZONE突入に59スバル
60名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 14:08 ID:t+A06lik
>>55,56
いや、あの体型つうか、腹
61名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 21:37 ID:oLFjdqxQ
>>60
伊良部の体脂肪率聞いたら、腹にも筋肉が詰まっていると思うよw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/23 23:55 ID:rfXIMX+z
伊良部&松阪&寺原・・・何故か豪速球投手はDQNが多いな

やはり天才の領域か・・・
63名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 07:54 ID:Fcdn4E9+
>>62
ようするに昴=DQNということですね( ´,_ゝ`)プッ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 08:03 ID:Q8zyjJOX
>>62
やっと分かったんだw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/24 22:20 ID:Y/zIi7gA
みんな!>>63が昴を褒めてくれたぞ!
66名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 00:13 ID:lIMOp+E1
スバル第2部では冒頭から有名コーチをぶん殴ってABT退団した上
ガムをクチャクチャ噛んで登場するらしいよ
あと主に食い過ぎで「太ったヒキガエル」とまで呼ばれ
減量とか自分との戦いを中心に描くらしいよ


面白くなりそうで今から楽しみだね
67名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 02:21 ID:BRDcQsQN
保全
68名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 02:22 ID:4TghlVuv
>>66
そうか。
楽しみですね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/25 12:11 ID:Nu9cvzy3
>>66
第3部の間違いでは?
でも面白そう。
そうか。
楽しみですね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/26 03:57 ID:IjFMjG87
>>66
それじゃコマネチッの伝記になっちまうんじゃねーのか?
http://www1.linkclub.or.jp/~ttakeshi/romhtml/rom03.html
71名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/26 09:09 ID:W1hp93/5
保全
72生き字引:03/02/26 11:47 ID:ys6MCkyz
>>71
スレにカキコがあればageなくても落ちないよ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/27 21:08 ID:XmC2dzQs
>>70
これ面白かった。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:03/02/28 01:26 ID:8O4HQRTE
別にコマネチは問題児だったって訳じゃないっしょ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/02 07:35 ID:yCoyxSZG
保全
76名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 00:32 ID:+cYG1VFB
>>57
それはね、みんな水戸黄門が好きな理由と同じだと思うな。

人間の快感のツボなんて結局は単純。

要はそれをつつくのにどんだけ盛り上げて盛り上げて
じらしてじらして最後にどかーん、にするか。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/03 12:45 ID:CX7qt+SD
どうせ参考にするならカタリナ・ビットが良い。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 18:29 ID:rYuzFsW4
>>57
>>76
ストリートファイトでF1ドライバーが走り屋に負けたね(ドイツ車VS日本車inモスクワw
この事件ニュー速でも結構話題になってスレ消費が早かったけど
やっぱり人間はこの手の話が好きだよね(w

【海外】日本車の走り屋 vs F1ドライバー モスクワの路上で勝負!勝ったのは…
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046507062/l50

【夜のモスクワ、F1ドライバーが暴走族に惨敗】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1046339500/l50

F1ドライバーが珍走団に惨敗
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046335284/l50
79名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 18:56 ID:LyK0h75Y
つまりアレだ・・・
「本気出して無かった」ってヤツ?


負け犬に何も言う資格は無いんだけどね(w
底の浅いスポーツですね♪車って
80名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 19:09 ID:lPIPY087
う〜む、推測するとF1ドラが珍走を馬鹿にして怒らせ勝負に至ったってところかな?
車はポルシェか・・・・あ〜あ、堀の中だけで走ってればF1ドラのヘボさも晒さずにすんだのにねぇ
81名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 20:16 ID:SdjBtvyq
>>80
その珍走のドライバーが5年後F1デビューしたりしたら伝説なんだけどなあ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/04 22:06 ID:2ODFVLC2
>>81
確か>>78の関連スレにF1のラルフ・シューマッハが昔走り屋やってたとか情報があったよ。
なんでも初期はラリードライバーを目指してたとかで公道の走り込みをやってたそうだ。
それとWRCは公道が舞台のせいか複数人の走り屋出身ドライバーがいるみたい。
日本人WRCドライバーの新井もその一人で、新井本人のコメントでも走り屋にも
速い奴がいるとか発言しているらしい。

そういや土屋とかも走り屋出身だな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 01:34 ID:YrPRHjhD
”無冠のチャンピオン”ヨッヘン・リントも走り屋やってたらしいよ
昔は結構そういうの多かったんじゃないか?
あと(公道の)スピード違反で掴まったF1ドライバーが何人かいたような気がするが
やっぱ批判の的になってたはず(確か・・・ベルガーかマンセルかチェザリスじゃなかったかな)

まあいずれにせよ、ミナルディのルーキードライバーに勝ったところで自慢にはならんな
アレックス・ユーンを乗せてたチームだぜ
かく言う俺は競り合ったらブッチぎられるだろうが・・・
84名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 02:47 ID:aS4mZcUm
グンのドアミラーパタンはカコ良かったけど、あんなの真似されたらたまらん。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 04:46 ID:jBtE4f2S
おまえらようやく明日カペタ発売ですよ。
ここも久々に盛り上がるヨカンヌ。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 12:35 ID:WxUVzOFj
これでカペタも珍走入りケテーイですか?
87名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 15:28 ID:s98xBWdU
>>86
ぎりぎりセーフ!と逝ってみるテスト。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 22:06 ID:BHsidWBT
>>78みたいな話を見て曽田がトチ狂って方向転換
来月の月マガのページを開くと・・・

「盗んだカートで走り〜」ちゃったり
「夜の校舎窓ガラス〜」ちゃったりしてたらもう幻滅

本当にマガジンってのはそういう所だから
「!?」 ←もしこれを多用するようなら有害図書確定
89名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 22:15 ID:XhxRsApO
capeta は単行本でまとめて読んだほうがよさそうだ…
1ヶ月待つのはつらい。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/05 23:47 ID:5PqL2TAk
>>88
ここの意見と類似した内容が出たら興ざめだなぁ。。
!?は出ないのでは?あれは週間の方だと思うけど。。。
もし、あれが使われたらもう読まないと思う。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 00:07 ID:XVcpL/AH
ズロービンなんてユーン以下のお客さんテストドライバーじゃないの?
いかにもレギュラードライバーのような書き方で興味を煽ろうとする
asahi.com逝ってよし
92名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 00:19 ID:EDk7ijZP
おまえらまだだれもカペタ読んでないですか。
一ヶ月待ちに待っただけあって、手に汗握る展開ですたですね。
来月号が待ち遠しいでし。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 00:47 ID:FfArWWAy
父ちゃんは死にキャラ臭ぷんぷんだよなあ。

やめてくれよな曽田さん
94名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 01:48 ID:ys3YPVUK
>>93
禿げ同
95名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 01:56 ID:lmQ+f5Nd
死にキャラって・・・シャカリキや大吾ではいなかったろ
一体何を根拠に言ってんだ?
「昴」とかいうのはナシにしてくれよ
96名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 02:15 ID:jy6dBUbu
>>95
死相出てるジャン。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 04:36 ID:EDe+E53y
>>96
死臭も出取る。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 15:05 ID:sMZVl+zd
カペタのUPの絵からページをめくって以降、泣きっぱなしだよ。
ラストのオヤジの表情で号泣。
悲劇じゃないのに、何で涙が溢れて来るんだろう…。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 15:20 ID:Safonbhf
>>98
それは君が感情移入しすぎてるから(笑)

しかし、まだまだこれからだね。
もっと話が進まないと面白くならないよ。

でもカペタには期待出来る。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 17:30 ID:KRmHLeTy
小さな男の子がクルマに憧れても、
玩具やプラモで遊ぶしかなく、
普通は自転車、原チャリ、バイクのあとに、
18歳でようやく手に入れることができるわけで。

その点、小学生の段階でクルマと出会えたカペタの
嬉しさってのは、特別でしょうね。
大好きな父ちゃんが準備してくれたものだし。
まだ、「一番大事なモノ」が未搭載だけど、
カペタのその後を運命づける大事な出会いが、
丁寧に描写されてて良かったです。
でも、月刊連載だし、そろそろ展開の加速キボーン。

ところでシェイクダウンが雨ってのは、ヤパーリ伏線か?
今後も「雨」が大事なキーワードになる予感。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 18:51 ID:IFrCMHKU
かっぺいた、展開が遅いので、単行本待ち。。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 20:41 ID:0IJ2ZnOS
基本的にオーソドックスな少年漫画という感じ
最初反目しあってるヤツが理解者になったり・・・
カペタだとふかわ辺りか?

多分、次かその次あたりに宿命のライバルが登場するとみた
103名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 20:46 ID:n/UH2C7p
漏れはあの場面、対向車線から出てきたトラックに、轢かれるかするもんだと
ばかり思ってたがなあ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 23:24 ID:uV5cJnWs
>>103
ちょっと思った。死んじゃう!と聞いたときは特に。

でも1、2回を読んだら良かったと思う。
これからヒートアップして欲しい!
105名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 23:28 ID:OIiFkMSl
それは似てねー顔した息子が居る人だけで十分です…
106名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/06 23:38 ID:n/UH2C7p
まあ、3回目にもなってヒートアップしなかったらさすがにまずいだろ。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 01:08 ID:R7vPUwK3
つーか金持ちでないとカート遊びなんてできないんじゃねえの?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 01:22 ID:KhzgeDV+
ボンボンのポケバイの漫画思い出した
109名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 01:26 ID:2hdtc6gX
つうか見通しの悪い公道でガキが遊ぶんじゃねーって。しかも雨の日に(w
110名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 07:36 ID:gpUdIZlD
>>107
とうちゃんの収入が如何ほどか知らんが、
お金も時間も、余裕なさそうだからね〜。
協力者が現れないと、今後カート場で走りこんだり、
レース活動するのに支障をきたすでしょう。

ご都合主義だが、似てない顔をした息子が居る、
カート場のオーナーでも、登場しないかな?w
111名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 13:28 ID:18rCPUCz
やっぱ金持ちじゃないと無理だよなぁ一般家庭の収入じゃ無理だろーし。
これでとおちゃん死んで養子に出されてその養子先がお金持ちとか?

それとカート自体触った事すらないんだが
幾らエンジン載せてないとはいえ子供の力で坂の上まで運べる低度の重さなの?

112名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 15:24 ID:4DXODrvA
>>108
懐かしい!「俺のサーキット」ね。
主人公の妹が可愛かった気がする。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 18:32 ID:4T8e0zzB
>>111
カートショップと仲良くなって、協力してもらわんと
レース活動は辛いやね〜。
その先は、スポンサー獲得や、メーカー(ヤマハとか)の
スカラシップ合格がステップアップには大事だと思われ。

>幾らエンジン載せてないとはいえ子供の力で坂の上まで運べる低度の重さなの?

レンタルカートで遊んだことあるけど、尋常でない視点の低さにびびった(w
あと、車体はかなり軽い。エンジンが無ければ、子供でも押せるかも。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 20:39 ID:ffLIstlK
カートのエンジンは押しがけだからねー。片手でハンドル持って、もう一方の手でリヤを持ち上げてスタンバイする。軽くないと辛いよな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 23:51 ID:18rCPUCz
誰かこれ買って俺にくれ

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003030708.html

鍵してあっても盗まれそうだがな・・・・
116名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/07 23:54 ID:18rCPUCz
>>113
やっぱカートって軽いんだね
そりゃ押しがけじゃ軽くせねばな
117名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 00:41 ID:gxougejk
確かJ・バトンの実家は金持ちじゃなかったと思うが・・・
118名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 00:47 ID:gxougejk
ついでにA・プロストも中流家庭の出

http://cgi27.plala.or.jp/~zuruzou/f1_prost1.html
119名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 04:43 ID:NyZBH24q
やっぱ曽田はいい。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/08 08:43 ID:5yNzhw9b
保全ターイムに来たけど、まあ、盛り上がってるのでsage
121名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 17:14 ID:hulcBfbd
ほしゅ
122名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 17:50 ID:aQ7/7/es
スレ違いな話の上に遅レスで恐縮だが>>83
F1ドライバーのスピード違反の話は沢山あるよ。
伝説のチャンピオン、J・M・ファンジオが全盛期の頃スピード違反で捕まって
警官に「てめーいい気になって飛ばしやがって、自分をあのファンジオだとでも
思ってるのか?」と言われた話とか、ニキ・ラウダがやっぱり警察に止められて
「ライセンスを見せろ」と言われ、帽子をぐいっと押し上げて火傷の跡を見せ
「俺のこの顔がライセンスだ!」と言い放った話とか(w

ベルガーだったかマンセルだったか忘れたが、やっぱスピード違反で追っかけてた
パトカーが、ナンバー照会して相手がF1ドライバーだってことに気付き、車を
止めるなり違反の話そっちのけでサインねだったって話もあったな。
「公道では決してスピード出しません」なんつーF1ドライバーはいてもごく少数
だと思う(建前はともかく)
123名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 17:54 ID:KIyW5Gwt
カペタ、決して悪いわけじゃないんだけど、
他の曽田作品とパターンが似すぎていて
正直ワクワク感がなくなってしまった。
予備知識無しで初めて曽田の作品、シャカリキを
読んだときの高揚感はやはりもう味わえないのか…。
新鮮味が無いかわりに、熟練期に入りつつあ
るストーリーテリングに期待するか。

父ちゃん死ぬのかと自分も思たよ。
カペタがカート見つけて雨が降り出したあたりで
父ちゃん帰り道で逝くかと思た。
なんでだろう?今にも死にそうで不安になる。
殺さないで欲すぃ…

124名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 18:04 ID:hulcBfbd
プロデビューしたとこで話が終わりそう
125名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/09 18:56 ID:jkzn8d2/
まあ実際F1の舞台まで曽田の情熱が持つはずが無い
でもそれにしても今年はTVでF1の話題がよく出るね〜
連載始めたのは商業的な意味合いも有ったのかもね
126名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 01:44 ID:+CLp7Ny0
>>125
セナが死んだ頃に俺の情熱はカナーリ冷めた。

かなり今更って感じなのでホンダかトヨタが優勝でもしないと
一部のマニアしか相手にしないと思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 07:32 ID:ohnwJF6T
俺も開幕戦から見てみようなんて思ったのはセナがいた時以来だな

ニュースでたまに情報仕入れてたぐらいだからフェラーリが強いって事ぐらいしかしらねえ
でも今年は確かにTVの露出が多いよ
128名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/10 22:37 ID:haL1pk4D
んで、カペタに荒さんと五味さんはいつ出ますか?
あとフジのF1中継年々ヴァカになっていくな。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 00:34 ID:nkFJqwkb
大体この不況下にF1でもあるまい。
そもそもバブルの象徴だぜ?フジ−F1なんてよ。

バカ茶ウノ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 01:39 ID:YKPZEvFz
2匹の若いライオンがじゃれあうのはまだですか?
131名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 02:44 ID:ZrfmMKfr
今の曽田(の作品)見てると、シャカリキの作者ということが信じられなくなる
今日このごろ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 20:55 ID:KydxE0Qv
曽田先生は手法が同じため彼のどの作品を最初に読んだかで決まるような物だ。
シャカリキを最初に読んだ人はそれに一番衝撃を受ける。
大吾を最初に読んだ人はそれに一番衝撃を受ける。
昴を読んだ人はそれに一番衝撃を受ける。
読む順に従って薄れていってしまうのは当たり前のことだ。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 20:59 ID:qBribrqK
>>132
だんだんラストが薄っぺらになってくけどね
134名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 21:10 ID:LN5jANqn
>>133
そう?シャカリキ!は最後まで突っ走ったと思うけどなぁ。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 21:19 ID:qBribrqK
>>134
だからそう言ってます
136名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 22:24 ID:zdmMnOR2
釈迦ヲタはいつまで自作自演を続けるのか・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/11 22:39 ID:WR44/2WK
取り敢えず、構成しきれない伏線は、張らないで欲しいものだなぁ。<かっぺいた
138名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 02:16 ID:BNfN24PC
>>133
俺は「実力派新人登場!」(つまりシャカリキ第1回連載)から読んでるけど、大吾が一番完成度が
高いと思ってる。

シャカリキは大好きだけど、正直、沖縄の2周目後半からこのテンションもう飽きたって感じになった。
自転車ってそういうもんだってことなのかもしれないけど。

大吾はあのニューヨークの章に向かってパズルのように一貫したエピソードが構成されていて、
何度読んでも破綻のない構成力と根気に驚嘆させられる。泣けるしね。
初期の単行本に「〜に舞い降りた天使のような・・・」というフレーズがあって、それを念頭におきながら
読んだからしっくりと来たのかも知れない。組織と個人の有りようも見事に描けている。マイベストです。
後半だれたと思ってる人は是非何度も何度も注意深く読み返してみて欲しいですね。
必要性の薄いエピソードは無いと言う事がわかるはずですよ。

昴は、精神性を高めようとしすぎて息がつまる感じ。ダンサーとしてのすごさを表現しにくいからそうなるのは
わかるけども。最初の「猫→死」の描写が圧倒的過ぎて損をしてる。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 02:48 ID:g0x7h/g8
>>138
ニューヨークを舞台に持ち出すこと自体不自然だが。
嫁さんの出張に付き合ってた大吾はともかく
一地方自治体のレスキュー隊がわざわざNYくんだりまでいくかっつーの。
全米からスペシャリスト集めた方がよっぽど(ry
日本国内のどっかの都市でも充分だったエピソードだろ。
シャカリキのおきなわラスト(テルvsユタ)もそうだけど
ラストが暴走傾向にあるよな、曽田さんの連載漫画。
昴もこのまま終わってしまえば同様・・・ホントに再開するのか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 03:35 ID:k61nQFvF
>>132
そうかな。シャカリキを最初に読んだヤシって割と少ないと思うけど。
俺は大吾が最初だけど、シャカリキにはまって一時は曽田マンセー状態に。
その勢いでスバル...ウーム、可もなく不可もなくってか。
カペタ...本当におもしろくなるんかコレ?って感じ。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 10:35 ID:T47acUQM
シャカリキ → これからいよいよヨーロッパ編!って時に大吾の為終了。
大吾 → スマトラ編というなんか付けたしみたいなのでトーンダウンの後終了。
昴 → ローザンヌ後、ニューヨーク行きがどうにも解せない展開で読まなくなってしまいその後終了。

という訳で終了時のテンションの高さはシャカリキがピカ一です。
シャカリキはまだ描き足りない感じで終わってるんだが、
大吾・昴はねた切れで終了って感じ。

あと、シャカリキではユタがかなり強力なライバルなのが他作品に比べてイイ味になっている。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 11:45 ID:L3/Cv9Fp
>141
シャカリキ大吾のために終了したのですか、知らんかった。

そういう漏れはシャカリキにはまった一人。
大吾は曽田先生だから読み始めたんだが、どうも合わず。
コミックスも迷ったが購入せず。
スバルは、もう訳がわからんくてコミックス購入は頭になかった。
漏れにとって曽田はシャカリキだ。
同じ熱さをカタペには感じる。
パターンなんて同じでもいいと思う、熱くさせてくれれば。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 12:27 ID:7rFClUfP
>141
曽田曰く、「僕がテルについて知っているのは日本にいた時まで」
つまり最初からヨーロッパ編なんて描くつもりはなかったんだよ。
だから大吾のために終了したのではないヨ。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 13:30 ID:G0FEs6nT
カペタには逝きのいいサブキャラは出てくれるんかな。
どうも曽田漫画はシャカリキ→大吾→昴となるにつれて、サブキャラ(というか主人公以外のキャラ)
の良さが薄れていってるような気がする。

ぶっちゃけ「ぞく・・・」要員なんてホントの脇キャラだけにして欲しいのですよ。
ライバルキャラに冷や汗ばかりかかせないで欲しいのです。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 17:10 ID:ZTtrlbpF
ちょっと前に感情移入って話が出たけど、俺は昂がどうも好きになれない理由はこれだね
大吾とちがって昂は全然好きになれない。なーんか嫌なやつって感じがする。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 21:26 ID:oeXleAzA
>>144
同意。そろそろライバルキャラが登場してバトルって展開に
ならんと盛り上がらんと思うが、その際、味のあるライバル登場
希望。
ユタや鳩、そしてコンドルみたいなね。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 22:17 ID:fOXp/KbK
ぞく… 要員ワロタ

曽田の漫画は努力の秀才がわんさかいるなか
努力の成果を出し切ったキワキワで天才の才能が光って、主人公がハナ差くらい抜ける
そのギリギリ感がカタルシスだった。

秀才が決してかなわねーんじゃつまんねーわけですよ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 23:06 ID:CjXA94OQ
おれは昴は否定しない。あの前人未到の地へずんずん分け入っていく果敢さは
それだけで評価できると思う。
むしろカペタが心配だ。あんなにスロウペースで、だいじょうぶか?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/12 23:09 ID:NY4CFLWO
大棟梁みたいになったりして
150名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 00:19 ID:iuTekfk3
ぞく...「私は彼[女]のこの言葉を一生忘れないだろう」
カペタではいつ頃でてくるのかな。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 01:17 ID:1BN5KgkH
>>139
ニューヨークだからいいんじゃないですか・・・
地球に舞い降りた天使なんだから。

日本特有の枠組みの中で汲々としてた大吾とレスキュー(神田、甘粕)がそこから解き放たれて、
純粋な「救う能力」の市場価値をグローバルに評価されたという描写なんだよ。
だからハイライトは世界の中心じゃないと収まりが悪い。

五味さんが偉くなったのも「違いがわかる」人間がこれからリードして行くっていう前向きな終わり方。
見事でしょ。value of the MANっていうテーマで一本筋が通ってる。
演出もいいし、先生の味のあるキャラが尾を引く。

152名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 01:33 ID:1BN5KgkH
大吾はスマトラ編がいいんだってば。しっかり読んでよ。

描写:スマトラ=昆虫=先生=火災予防=大吾
流れ:五味=温泉=大吾=地元民=防災意識
テーマ:先生=大吾の価値観共有(夢にかける行動力の発露)と能力の証明

っていう最も重要なパートなのに、その流れを理解せずにしつこく邪魔とかいわれると
ファンとしてはちょっと心外。いろいろあったけど結局似たもの同士っていう「いいとこ」じゃん。

大吾と先生の命がけの行動と各々の能力が「山火事対策」という実を結んだ場面から
一転、彼らが結婚して子供が生まれてるっていうレトリックにピンとこない?
(2枚の地図をあわせて・・・のところなんてまさにそれじゃんよ)
153名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 01:40 ID:1BN5KgkH
シャカリキは多分、社会人未満の人々にその一本気さ、熱さが受ける。
大吾は社会人(気苦労が絶えない)を中心に熱い共感を集める。
昴はきわ物。

こういう感じでしょう。それぞれ名作ではあると思う。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 01:58 ID:bki/5zaj
そんなことはわかってるよ。でも俺達は
スマトラ編=大吾いきなりスーパーマン化。外国が舞台なんて荒唐無稽過ぎ。これは曽田を叩ける。
昴=理解出来ないと自分の感性が悪いって事になるから曽田を叩け。
っつー思惑でやってんだよ。
作品内容とか二の次。熱狂的支持者のいる作家、作品が何か気に食わねぇからアラ探して無理矢理貶してんだよ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 02:04 ID:4ppmP0OZ
>143

いや〜、それはやっぱ後付けの理由だろ!
サンデー移籍の話が無かったら、知らないものを
捏造してでも続いたはずだよ。

とにかく、当時の感触としては終わる雰囲気は全く
感じなかった。終了する前の週まで、いよいよヨーロッパ編
だぜっ!!と思ってたもんな。
大吾はスマトラに行ったし、昴だってニューヨークに行った。
テルだけが、ヨーロッパで活躍する前に終わってしまった。

しかし、今ではサンデーを毎週買ってる漏れだが、
考えて見ると、シャカリキ終わるまではチャンピオンと
マガジンが毎週購読で、サンデーはタマにしか買ってな
かったんだよな・・・
それが大吾読みたさに毎週買うようになって、逆に、
チャンピオン・マガジンはいつの間にか買わなくなってたよ。

とはいえ、さすがに月マガ定期購読には至らないがな!
今の所、コンビニ立ち読みだ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 08:25 ID:UpRazBKe
>>144にはかなり同意。
キャラも実力もあるライバルがいないと、やっぱつまんないよね。
ライバル同士の争い(鳩vsハリスとか)みたいな展開も欲しいし。
実は俺が「シャカリキ」に関して一番不満なのが、最終的に最大の
ライバルになるユタの描写が、鳩よりも薄味なトコ。

せっかく沖縄前哨戦で、鳩&ユタvsハリスっていう前フリがあったのに、
沖縄ではユタvs○○って描写が極端に少ないんだもん。
スプリント型の選手がユタしか居ないってのが原因ではあるけど、
それにしても石渡山と比べても、ユタが話に絡んでこなさすぎ。

その点で鳩の方が全然話に絡んでるんだよね。
鳩vsハリスはホント熱くなった。
鳩の「お前は下、俺は上だ」っていうセリフなんて、ホント震えた。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 11:24 ID:J8lS2rd2
でも駄目だ!お前は消えるんだ!
158名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 14:45 ID:mViO05Lu
シャカリキ!だと、初期に登場したライバルが、
テルのレベルアップに完全に置いていかれることなく
食い下がり、最後まで強敵としてテルの前に立ちふさがった。
ハリスも、後から登場したわりに、本編のストーリーから離れ、
幼少期からキチンと描くことによって、魅力的なライバルに
なっていたと思う。
こうしてみると、ライバルの存在感が薄い、その後の作品とは
描かれ方が違うよね。

主人公ってのは、魅力的なライバルの存在があってこそ、
強い光りを放つものだと、曽田氏には思い出してほすぃ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 17:51 ID:LXfQ9Y0Y
ちっ、甘粕は存在感薄いのかよ!と言いたくなりますた。

個人的にはユタの印象がイマイチ
キャラとしてはともかく、レーサーとしては失敗作っぽい
ゴールスプリントに勝てないスプリンターなのか、ダウンヒルに強いオールラウンダーなのか・・・
テルが生粋のクライマーというわかりやすいキャラだったのでライバルとしては印象薄いなあ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 18:29 ID:yITFuhKN
甘粕は「ぞく・・・」要員でありながらも、がんがった。
昴のライバルキャラ達よりは存在感ある。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 18:29 ID:4ppmP0OZ
甘粕は大吾に引きずられて付き合わされるのが精一杯。
昴でいうと、せいぜいマナぐらいの立場。

一度はテルに敗北を味あわせたハリスや、最後に死闘を
演じたユタ、自転車バカっぷりではいい勝負の鳩村 ・・
この辺と比べると主人公の影に隠れっぱなし。

やはり大吾以降、主人公の天才っぷりを際立たせたいが
為に、ワキ役達が弱くなりすぎていた感じがする。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 19:08 ID:mViO05Lu
>>159
甘粕はライバルとして大吾に対抗するには、弱かったと思う。
好きなキャラなんだけどね。

>>161
F1のセナとシューマッハの違いが、それにあたるかも。
2人とも、甲乙つけがたい天才だと思うのだが、
セナは、プロストやマンセルといった個性が強く、
魅力的なライバルとの名勝負の数々で、印象が強いけど、
シューマッハは、ライバルと言えるのがハッキネンぐらい
だったので、いまいち印象が弱く、損をしてる気がする。
163 :03/03/13 21:57 ID:UpRazBKe
とにかく魅力あるライバルキャラの登場希望!って事ですよね。
今んとこはふかわくんしか居ないけど、彼は期待薄だよなぁ。

やっぱサーキットに出てから、本格的に話が転がりだすのかね?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 23:28 ID:tO2WTg1i
>>142
シャカリキは5月か6月頃に連載終了。
め組は7〜8月頃に連載開始。
め組のためにシャカリキが連載終了という表現は疑問。

>>148
ぉぃ。。まだカペタは連載2回目だぞw

>>153
うーん。。その評価通りに自分は感じてるなぁ。

>>155
連載終わる雰囲気は無かったw
だから週チャンで次週最終回!の見出しを見たときは
ビビッた覚えがある。
しかし、最終回は絵の質が悪かったなぁ。。
相当悩んで描いたんだろうなぁ。。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/13 23:34 ID:FJNOhULg
>>159
そそ。
ユタって「天才」だの「ロケット」だの言われてる割に万年二位なんだよね(w
まあ、劇中で取り上げられた以外のとこで何回も勝ってる設定なんだろうけど、
劇中で一度はきっちり勝たせてほしかった。テルがリハビリ中の時にでも。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 00:34 ID:J2MtlPJ/
ちょっと書き出してみるか。

レース名              ユタの順位
石渡山                  3位
チームロード            チーム2位 チーム内同着2位
合宿レース             転倒リタイア
群馬レース vsベルギーの誰か(w   2位
栃木レース vsハリス           2位
おきなわ                 2位



・・・・・・曽田センセ、あんまりじゃないっすか?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 01:37 ID:U7zzJ3aN
>>164
> シャカリキは5月か6月頃に連載終了。
> め組は7〜8月頃に連載開始。
いや、新作の準備期間としてはそれくらいは必要だよ、
『大吾』はかなり取材したと思うし。
それにその間にスピリッツの増刊で『昴』のプロトタイプの
『マジカル・レッド・シューズ』を描いてるっしょ?
それを考えたら大吾までの準備期間て短いくらいなんじゃ?

自分も『シャカリキ!』の連載が終わるなんて思わなかったんで
友人に「次回で終わりだね」って言われてかなりビビッタ(w
『ウダヒマ』が大盛り上がりでよそ見してたってのもあるけど、
本当に連載が終わる雰囲気なんて何処にも無かったと思う。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 01:39 ID:fHdivUPd
>>158
>>161
だからあ、大吾のライバルは甘粕じゃなくて五味さんなんだって・・・
ハリスとテルの関係に結構似てるんだよ。
圧倒的な実力を持つものが一見下位の者に一目置いて、追いついてくるのを
待つ過程なんか一緒でしょ。最後には主人公の特異な才能の物差しになるとことかも。

神田とか荒さんとかもいるし。
甘粕なんて最初から相手にしてないの。甘粕の方が普通の秀才として天才の大吾を
勝手に意識しちゃってるだけ。

シャカリキが後半マンネリになったのはあまりにも計算上ありえない展開になったからと
いう事もある。
下りがいくら速いからって、後半まで先頭集団にもいなくて20分も離れてたようなヤツが
下り一発だけで(しかも一人で)先頭に追いつくわけないのよ。超級クラスの30キロの下りで
も時速100キロで降りたら20分弱。すっげー早い奴とヘタな奴でも3分も差がつかない。
ジロとかツールとか見た事ないのかね。レースもので現実を無視しすぎたら俺は冷める。
セカンドウインドとかはいいよ、ほんとにあるから。でも一体ユタは後半3位の奴よりどれだけ
速く走ったんだよw

それから比べれば、大吾は現実離れといっても数字でありえないっていう種類のじゃないから
良くなったと思う。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 02:00 ID:fu1vMjeC
シャカリキ→大吾って一ヶ月も空いてなかったように思うがなぁ
6月終了の7月連載開始ぐらいじゃない?そんなら?
シャカリキの最終回の週かその次の週ぐらいにはもう大吾の
予告カットかなんかがサンデーに出てたような気がするけど・・・
傍目にもミエミエの引き抜き工作だった。

曽田は気に入ってたからよりメジャーな雑誌にステップアップ
する事は喜ばしい事だと思いつつ、ヨーロッパ編というシャカリキ
のクライマックスが見れなかったのは残念だった。

まー、おきなわごときでワイド版コミック丸2冊半も使ってしまう
ぐらいだから、ツール・ド・フランスなんぞ描き始めた日にゃまだ
終わってなかったかもしんないけどね ・・・
170名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 02:58 ID:2UQa28sq
曽田さんの漫画は、ヲタ的視点で矛盾点に突っ込みを入れるより、
素直に作品の熱さを楽しんだ方が、幸せになれると言ってみるテスト。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 04:53 ID:yd17tWf9
>>170
禿げ上がるほどに同意。
突っ込みは野暮ってモンだ。
坂力だか大吾のときだかにも「わかってて敢えて嘘描いてる部分もある」
って本人が確か言ってたし。
まぁ漫画の楽しみ方は人それぞれだろうけど。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 07:36 ID:E2IJKT9A
やっぱりノリだろノリ!曽田さんの漫画はさ

ダウンヒルでうんぬんってーので思い出すのは
レモンが3回目優勝したときキャプーチかインデュライン追いかけるために
ブレーキに手をかけず時速100kmくらいで猛然と下ったときかな

どういう理屈で追いついたかってのより
スゲー!!っていう感動を表現できるのが漫画家としては大事だと思うが
ジョン・レノンも「楽譜で表せるものより表せない何かが(ロックにとっては)大事なんだ」といってる
ピカソのゲロニカを人や牛の写真持ち出して「全然リアルじゃない。下手糞」なんて言うやつはアホだと思うだろ?

といいつつ・・・「牧瀬や星や柘植はユタに登りで抜かれたのかよ!」とか連載当時は思ってしまったが
まあ、戦意喪失の牧瀬&星、アシスト待ちの柘植と考えれば、それほど不自然じゃないんだけどね
173名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 15:54 ID:7w2pyWJY
シャカリキ!のヨーロッパ編は不要だと思う。
世界レベルのクライマーやスプリンターやオールラウンダーが出てきても、結局はテルが勝つという展開をするしかないわけで…。
舞台が変わっただけで同じことを繰り返すだけだと思うから…。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 15:56 ID:FAt7yYxZ
甘粕は「大吾」になれない。
それは彼自身、そう自覚していたことだけど
主人公の良き理解者として最後まで彼が彼で
いたことが良かった。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 18:08 ID:fu1vMjeC
>173
ンなこと言ってたら曽田の漫画、というか漫画そのものを読めんだろ。
なにしろ主人公が変わっただけで同じ事を繰り返すんだからな!(w

俺は同じマンネリなら、テルが主人公でヨーロッパを舞台にした
マンネリが見たかったんだよ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 19:41 ID:nbcqLaHe
>>175
ジャンプみたいにだらだら話を続けてつまらない終わり方をするより、
絶頂期にその後の展開を読者に任せたまま終了したシャカリキは、
ベストな終わり方をしたと思う。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 20:08 ID:XMCvRddQ
「次は世界だ!」的終わり方の好例だったと思う。
きゃぷつばとかは反面教師だったな。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 21:09 ID:h2ujVJc9
>>176
禿同。シャカリキ!の終わり方には、一抹の寂しさを覚えるものの、
その後の展開を、読者が想像できる余地を残してくれたところが好き。
あれがベストな終わり方だったと思ってる。

因みに俺の中では、テルは今でも走り続けてますよ!
179名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 23:21 ID:8OTUupe7
>>175
シャカリキ!があれで終わってよかったよ。
最後まで描いたらその世界にピリオドを打つことになる。
そうでないから励まされる奴もいるんだな。これが。
178がテルは今でも走りつづけてるってのは
俺にとってのそういうことw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 23:54 ID:WQVJceIM
ジャンルは違うけど、主人公が世界へ行った後の展開も
きっちり描いて見せた『バリバリ伝説』とか『F』は大したもの
だったと思う。

『シャカリキ』の終わり方も、あれはあれでひとつの正解だとは
思うけど、一抹の寂しさを感じてしまうのもまた事実。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/14 23:55 ID:fu1vMjeC
ツール・ド・フランスは一回こっきりのイベントじゃないぞっ
つまりヨーロッパ編を描いたところでまだまだ途中という事だ。

ところで、そろそろテルがツブれる時期が迫ってまいりました。
早く活躍を描かないとっ!!もうすぐ止まります・・・
182名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 00:32 ID:m2UGepRb
なるほど、fu1vMjeC はヨーロッパでのテルの活躍を想像するのが面倒だから
それを「タダで与えてくれーっ!」と雛鳥よろしくピーピーとクチバシをパクパクしているのか。
自分の思い通りのモノをなんでもかんでも与えてもらわなくては満足出来ないのだね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 00:59 ID:Wn4sHpBp
>>182
釣れますか?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 02:26 ID:+COSpLSZ
こう見てくると、完成度としてはやっぱ大吾が図抜けてるよなあ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 11:01 ID:87Trijnn
>>159
ユタの性格(脚質)が変更されたのは、
曽田は多分「シャカリキ!」を
「個性豊かなメンバーで構成されたチームがライバルチームと闘う話」
にしたかったのを「ライバル同士が火花を散らしあって闘う話
方針転換したためだと推測される。
ホントのロードレースはチームナシでは語れないけど
マイナースポーツの悲しさ、マンガでそれをやると
解説だらけになる。「解説!エースとアシストの関係」とか、
「解説!スプリンターとクライマーの脚質の違い」とか。
個人戦にすればそんな解説は減らせるわけで、
絵で勝負したい曽田としては絵を邪魔する字を減らすために
方針転換!スプリンターとクライマーでは永遠に同じ土俵で
闘えないのでユタに「ダウンヒラー」という性格を付け足したのだろう。
最後にユタがゴールスプリント(?)で負けるのは実に皮肉な展開。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 11:08 ID:BW5HZnKa
シャカリキの元ネタはジル・ビルヌーヴなので
チームプレーなど考えられません。

方針は最初から個人プレー。
187185:03/03/15 12:28 ID:87Trijnn
いや、ネタにマジレスみたいでカッコ悪いのだが、
無口なクライマー
美形のスプリンター
仏頂面のオールラウンダー
アシスト
と見事に役割分担されてて
「エースのためならタイヤも渡すのがアシスト」
なんて描写があった初期と比べて
おきなわ編ではチームロードのお約束事なんかほとんど出てこないし、
インターハイ予選に敗れる→大学生と合宿という展開もかなり無理があっただろ。
俺の説が正しい!などと厨っぽい発言をしてみるテスト
188名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 16:20 ID:0YK63UNF
>>185
ジャジャみたくスプリンターからオールラウンダーになったレーサーもいるんだけどね
引退の年に山岳賞か・・・
LOOK使ってるとこなんかもアレだし
189名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 18:02 ID:o2CSs73n
大悟の完成度が高いなんて冗談じゃないよ
火事場に向かう動機付けがバラバラだったじゃないか
どれがホントなんだよ!って読みながら思ってたもんさ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 18:36 ID:WJx2sSkp
どれもホントだろう。
大吾自身、なぜ炎に立ち向かうのか自問自答してたしな。
ヒーローになりたい、トラウマを無くしたい、大事な人を守りたい。
どれも相互に関わるものではないけど、決して矛盾するもんではないし
大吾の本心だったと思うよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 20:07 ID:+COSpLSZ
>>189
つか、そういう話だからw
君にはまだ理解できない漫画だったみたいだねw

仮面ライダーとかのヒーローものをお勧めしとこう。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 21:26 ID:uzE16UGk
>>189
まず主人公の名前くらい正確に書いてからにしようよ。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/15 23:24 ID:tudU+Uf5
>>191
最初から迷ってばかりで最後まで迷い続けてた。
決して天才ではない人間味のある優秀な消防士。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 02:45 ID:xBVjOaMY
>>193
天才=人間味がないというのは手抜き少年漫画の記号的表現だからね。
迷いつづける=天才ではないとか言われると、力が抜ける。

天才であるからこそ悩みを抱えた消防士という方が妥当。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 17:22 ID:zvfGti9P
シャカリキ読んで泣いてきました。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 17:27 ID:CAMBkP6T
カペタおもしろいのかあ。曽田作品は単行本読みの方が断然おもしろいので
単行本待ち。待ち遠しい...。

シャカリキはテルの物語じゃなくて鳩村のその後が読みたい。
番外編ででも1回かいてくれないかな〜。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 18:58 ID:O+OIH2J1
くだらんツッコミですまんが大吾は消防(火消し)としては優秀じゃないだろ
救命のほうは天才的だが

>>196
俺はハリスの後日談を見てみたい
スズコやアレン、ハリスママが登場するやつ
正直シャカリキ!キャラの中では最も世界に近そうなキャラだと思う
今年のツールはボテロをハリスに重ね合わせて楽しむか・・・
198名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 20:02 ID:3PEkAJKp
親が昴読んで泣いてた
199名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 20:55 ID:7sYgt5Sk
>>195
このスレの人たちはシャカリキ!読んで泣くんだよねぇ。。

俺はやる気になる活性剤ではあるけど泣きはしないなぁ。
ちと疎外感を感じてしまうw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 21:06 ID:qfwBbjpc
ログ読まないでカキコ

昴って完結したの? いつの間にかスピから消えてたんだけど……。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/16 23:04 ID:CAMBkP6T
>>197
ハリス後日談いいね〜!
シャカリキで一番グッときたのは、実を言うと
ハリスママのシーンだったりする。
おまえは戦う子じゃない云々〜ってあたり。

大吾や昴にくらべてシャカリキはそれぞれの家族が魅力的だな。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 00:11 ID:im0Bn+fz
>>200
スレ読まずにキリ番ゲトかよw

このスレでは夏に再開と言ってたけど
マジレスすると昴は完結。
ソースはいえないw
そういうことでよろしく。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 01:10 ID:hJDLIjX+
シャカリキって連載中に読んでたんだけど、沖縄のレースが長すぎて展開バレバレだから、
最後の方流し読みになってた。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 01:26 ID:xvNpgllJ
>>203
もったいないよ〜。
曽田の漫画は展開とかどうでもいいんだよ。
ドラゴンボールで「最後には悟空が勝つんだろうな」
とかいうのは当たり前のはなしで、それに突っ込んでも
しょうがないじゃない。
ドラゴンボールにしろ、曽田の漫画にしろ、
展開バレバレなのに読者がついてるのはなんでだろう、
て考えたことない?
特に曽田なんかカペタ以外は一般受けしなさそうな題材に、
感情移入しづらい主人公、という二重苦をあえて抱えて
ある程度売れてるんだから、それはなぜか?て考えながら読んだら
おきなわ編の魅力を再発見できると思うよ。
俺は最後テルが勝つにしろあんな勝ち方とは思ってもみなかった。
テルがユタにゴールスプリントで勝つにはどういう展開にしたらいいか?
曽田の出した答えはあれ。俺的には大満足。
205142:03/03/17 06:34 ID:x+MP88Pd
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
??;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
   U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U       U"U
206名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 09:28 ID:l5ifMIpz
>>203
展開バレバレって、最後に主人公が勝つという話なら
誰にでも予想できるだろw
大口叩くならテルのセカンドウインドやハリスのリタイア
ゴール直前のアクシデントを予想してから言えよw
207名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 22:39 ID:etf/nv3J
誰が松任谷の完走を予想できただろうか?!
208名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 22:53 ID:CgiZ07WW
>>207
た、確かに・・・。
監督と作者がチームロードにこだわってたら
アシストとしてぼろぼろにこき使われて
リタイア、だな。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/17 23:56 ID:im0Bn+fz
>>206
友人は2度ある山岳賞は2度とも取れないかも?という
予想をしていて、当時私はそんなはずは。。と思ったっけ(笑)

1度目は力強い山岳賞、2度目は苦い山岳賞。
いずれも良い味を出していて良かった。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 01:12 ID:e/lEab1E
でも大吾の方がおもろかった
211名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 08:05 ID:6F0Gm64k
>>210
子供の読書感想文書くなよw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 13:40 ID:Ah1zrO0Z
>>207
というか、ラストで松と鳩が並んで走るなど一体誰が…(w

鳩が転倒したとき、心底ビックリしたよ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/18 23:46 ID:RhnlUSro
柘植の3位のシーンもよかったなあ。突き抜けられなかった選手の空虚な感じがなんとも。

あー、甘粕ってライバルっていうには弱いなと思ってたけど
柘植的ポジションなんだな。今頃納得。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 01:22 ID:BixGjB1F
曽田漫画には主人公のライバルなんて存在しないんだよ。
ユタが真のライバルキャラならば、テル以上のクライマーとして登場していた筈。
最初から「坂で一番の奴がイチバン」という主張があり、そのようにテルを描いていた。
物語上ではユタですらテルの噛ませ犬でしかないのだ。何故ならば「坂で一番の奴がイチバン」というのが曽田の語りたい本道だったから。
ハリスはそれを加速させる為のブースターに過ぎない。

曽田は主人公にしか興味は無く、その他のキャラは主人公の為の引き立て役。
だからユタだろうと無下な扱いをするのに躊躇はせず、仮借もない。

曽田漫画のサブキャラに萌えるのは勝手だが、その扱いが不当だと腐すのはお門違いだよ。
曽田漫画はハッキリと主人公のみが重要であり、その他のキャラはライバルでもなければ準主役でもない。ぶっちゃけて言えば主人公以外はすべて「ぶるっ…ぞくっ…要員」でしかないのだから。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 01:31 ID:fQB2ZSiW
粘着自作自演シャカリキオタには理屈は通用しません。
216214:03/03/19 01:33 ID:BixGjB1F
俺もシャカリキヲタの一人なんだけどな…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 01:33 ID:V+XTpn02
>>214
しーっ!!皆それに気付いてはいるが
知らないフリをしているのだよ・・・
218214:03/03/19 01:43 ID:BixGjB1F
テルだけ見てりゃ何の疑問も不満も起きない作りになってる。
それはつまり曽田が「テルにだけ感情移入して欲しい」と描いたからに相違ないでしょ?
俺はテルと同化して読んだ。そしてロード始めて登坂に挑むようになった。
決してゴールスプリントやダウンヒルに命を賭けようとは思わなかった。
ユタの脚質がスプリンターからダウンヒラーにいつの間にかなっていたのはテルとの対決の場の都合でしかない。
主人公以外はすべて「ぶるっ…ぞくっ…要員」でしかないのはこの例で顕著だと思うんだけどね。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 01:47 ID:fQB2ZSiW
いいじゃん。そういう手法なんだから。
天才は凡人がいるから天才なんだってば。

>>76のいうツボの一つだ。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 02:33 ID:goCeTa+8
>>214
一人で意見を語りすぎると良い作品も駄作に見えてしまうよ。
221214:03/03/19 02:45 ID:BixGjB1F
>>220
貴方がそう思うのを止めはしません。
他人が何万回語ろうと貴方が良い作品だと思えばそれでいい事。
人の意見に左右されるなよ。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 09:13 ID:LwMbyWys
>>220
禿同。悟ったみてーな事書かれてもなうぜーだけだよ。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 09:34 ID:r7e2NaHL
>>214はシャカリキヲタ装った煽り厨(もしくはアンチシャカリキ)
それか由多親子やハトのエピソード、ハリスのコロンビア時代のエピソードなどを読み飛ばしつつ
作品全部を知り尽くして語ってると思ってるアホ
・・・なんて一応煽りに反応してみましたが、どうよ?

どうせ曽田に裏切られたと思ってる昴ヲタだろ
「ぶるっ…ぞくっ…」を強調して叩きたがるなあ、この手のやつ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 09:41 ID:r7e2NaHL
216 名前:214 投稿日:03/03/19 01:33 ID:BixGjB1F
俺もシャカリキヲタの一人なんだけどな…

221 名前:214 投稿日:03/03/19 02:45 ID:BixGjB1F
>>220
貴方がそう思うのを止めはしません。
他人が何万回語ろうと貴方が良い作品だと思えばそれでいい事。
人の意見に左右されるなよ。


>他人が何万回語ろうと貴方が良い作品だと思えばそれでいい事。
>人の意見に左右されるなよ。

この文だけ見るとなかなかいいこといってる風なんだけど使い方が変じゃないか?
シャカリキヲタといいながらシャカリキ貶してるの認めてるようなもんだぞ
まあマンセーするだけがファンじゃないが・・・
225名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 11:03 ID:3MeF4MXt
シャカリキのアニメ化ってどうなったの?
立ち消え?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/19 21:44 ID:LyMFDJtO
アニメ化の話なんかあったのか〜
でもロードのアニメなんて、よほどうまく作らないとクソつまらない気が。
昴もアニメ化は無理だろーな・・・
227 :03/03/20 00:27 ID:3r3h+P3w
曽田のマンガは、アニメ化しても原作を超えられない事が分かりきっているので
アニメ化する必要が無い。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 01:49 ID:Yya7AjdU
この10年間でチャンピオンに連載されたマンガでアニメになったものはない。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 02:22 ID:t6ljbXHe
浦安
230名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 02:24 ID:rbGDm0Zu
え?ウダヒマはビデオになったじゃん
231名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 04:21 ID:Qv/DlVLM
シャカリキとり大吾の方が強い
232名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 04:47 ID:j/XVcfUO
>>228
自信満々で言ってるのを見ると恥ずかしいw
233名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 06:32 ID:wD0iw0lo
>>225
たしかサンライズかどっかで話があった。
…でも下手なメカ描くより、自転車って手間なんだよ。
そんなわけでポシャ。

>>228
覚悟
234名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 08:10 ID:IU+Jkq4l
>>228はクソということでよろしいか?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 11:09 ID:doOt65wE
>>228
ハングリーハ(ゲフッ
236名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 15:01 ID:0QeTqozv
>>235
アニメの方が激しく面白いと言ってみる。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 19:03 ID:Sq6RY+zc
>>228
( ゚,_・・゚)ブブブッ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 21:04 ID:AjVLisiC
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

>>228のメル欄確認しる!
2ちゃんでは、メル欄まで確認するクセをつけたほうがいいぞ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 21:11 ID:3r3h+P3w
ななかってアニメになってなかったっけ?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 21:18 ID:JLB9qvi9
「覚悟のススメ」
「スクライド」
「ハングリーハート」
「グラップラー刃牙」
「花右京メイド隊」(月刊)
「七人のナナ」
「浦安鉄筋家族」
「ななか6/17」
「エイケン」(これから)
あとなんかあったっけ?
スレ違いsage
241名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/20 23:00 ID:MIw8F3/r
>>238
何て書いてあるの?
(化けて?読めません。)
242228:03/03/20 23:36 ID:d5C92W4r
>>241
たいしたこっちゃないっすよ。

>>229-240 (一部除く)
みんなごめんねー。面白かったから許してくれヨン。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 02:52 ID:dmzi1s5c
>>242
すまん、どこが面白いのかわからないので解説してくれ。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 03:49 ID:oFhzB77w
>>243
×面白かったから
○面白なかったら
245名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 04:15 ID:mrP6o/5V
釣られちゃったから悔しいんだね(w
246名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 20:12 ID:fdXsnZZW
>>242
だから、文字化けしてどこが面白いのかって・・・・・ハッ!!!

「面白かった」っていうのは、「228が面白かった」って事じゃあ・・・。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/21 21:39 ID:o/tAcVQe
いつも途中までは最高なんだがな・・・
いつも途中から冷めてしまう。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 00:38 ID:KSSMPMhw
>>246
おまいら本当にメール欄読まないねー。>>244のも文字化けしてるん?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 01:06 ID:pqHmAUxy
>>248
冷めた目で見てる。メル欄ネタはもう古いし。
まあすぐに噛み付く奴ほど寒いものはないけどねw
250名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 02:20 ID:oUy7stoL
>>248
してる。

Macだからかな・・・。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 07:11 ID:5nJGQdwz
今日NHK教育で21時から
ETVスペシャル「ローザンヌ国際バレエ・コンクール2003」
やるよ
252名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 11:46 ID:5GTqoYUR
はい。↓縦読みどぞー
253名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 11:55 ID:W4k3HrTe
m
i
t
e

o
m
o
s
i
r
o
i
n
o
k
a
n
a
?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 12:16 ID:Z65DU5Mp
もはやバレエオタなどこのスレには皆無
255名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 15:27 ID:r8bWDk40
昴、読み始める前にローザンヌ見た事あるけど、面白かったョ。
昴、読んでまた見たくなったけど、1年に1度しかやんないんだもんなぁ。
しかし、毎年この時期だっけ?なぜかNHKの放送はいつも5月ぐらい
だったように思っていたが、今年から早くしたのか?
256名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 15:29 ID:r8bWDk40
しかも、NHKスペシャル「・・なぜイラク・・」の裏!!
257名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 18:30 ID:/Ee+GJ7z
>>255
メニューのLive&Picturesからどうぞ。
http://www.prixdelausanne.org/en/whats_up/home.asp
258名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 21:41 ID:lGApXak/
>>251
ヤッパリ見てる人いるのか。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/22 23:03 ID:r8bWDk40
見たよ〜ん
タップダンス面白れ〜〜
3位の日本人もキビキビしてて良かったね〜〜
やっぱ見てて結構判るよね、入賞する人の踊りは。
みててゾクっとくるね、いい踊りって。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 01:32 ID:4kqBJGQ2
>259
ちょっとだけ見るつもりが最後まで釘づけダターヨ
タップって反則じゃねーのかと思ったが
確かに上手かった。
3位の日本人のコンテンポラリーも良かったね。
しかし一番驚いたのは昔のゴールドメダリストの
踊りを紹介するところで出た熊川の踊りのすごさ。
ジャンプ、誰よりも高かったね。

昴読まなかったら絶対こんなの見なかったな。
クラシック、確かに上手い人はふわっと踊ってた。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 01:46 ID:5rIt7xvO
20世紀少年〜浦沢直樹ヲタサイト〜
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1649/21stcentury.html
262名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 01:55 ID:zZLcqeo/
しかし見れば見るほどアレを漫画にするのはやっぱ難しいと思うよ・・・
でも曽田だからあそこまで描けたのかもしれんけど

ビデオに撮りたかったんだけどもう1回再放送してくれないかな〜NHKさん
263名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 02:24 ID:g3ma8suL
しまった!
熊川出たんか・・・
ウッカリ最初の20分見そびれたんだが、
最初にそんなのが有ったとは・・・
264次号予告:03/03/23 09:24 ID:dilLNr4K
265名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 09:58 ID:9nzAEQT/
おれも昨夜のバレエのTV、見たよ。
昴を読んでから、熊川哲也ってホントにすげーんだな、と思うようになった。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 11:18 ID:ZYVZtGsT
今年から番組の構成が変わってしまったなぁ...
去年までは出場者の演技が終わって、次の演技までの間に「辛口」解説者が
演技を一刀両断に切って捨てるのが面白かったのに。好みの男子が出てくると
解説者がメロメロになってて、誉めたおすのも面白かったし(w
クラッシック・コンテンポラリー・フリーバリエーションと3回踊るところが見れなく
なったのも面白くないぞ > NHK
267名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 16:43 ID:Gm7pZHn/
>263
始まって1時間くらいにあったと思うが?
過去ゴールドメダルを取った人の踊りが何人か紹介されたうちの一人>熊川
クラシックとコンテンポラリーが少しずつ映っただけだけど
今年の参加者よりはあきらかにレベル高かった。
あれで10代か。
「おそろしい子・・・・・」ガクガクブルブル

>266
審査委員長?のロイヤルバレエのばばあが審査発表前に
全員の演技を振りかえるコーナーで
慇懃無礼に差別的発言するのがいかにもバレエらしくてワラタ
人種によって踊り方にくせがある、ブラジル人はのんきだとか(w
268名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 18:31 ID:GrQmI3VR
あの歳ぐらいのバアさんじゃ
別に自分の発言を差別だとかじゃなくて本気で思ってそうだな
そんなのが審査してるんだから大変だ・・・
269名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 20:09 ID:g3ma8suL
>267
そういえば、途中でコンビニに飯買いに行ったんだった。
そん時か!
うえ〜ん、飯我慢してちゃんと見とけばよかった・・・
270名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/23 21:51 ID:QhSKoARe
>>266
競技のルール上ダンサーが
コンテンポラリーかフリーを選ぶようになったようですよ.
もれも3回見たかったなー.
271名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/24 00:50 ID:hjFGfWik
日本の女の子のコンテンポラリーのコスチュームで
マナタン思い出した。
正確には似てるの靴だけだけどよ!
272名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 16:50 ID:ty1xxHPk
>>270
おぉ、そんな規則が。

今年の決勝は特にアジア系が多かったんで、スペイン人が踊ると拍手すごかったね
273名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 22:21 ID:C6j/Z4Iv
今某TVで各スポーツの選手がマラソン勝負してるんだけど
レーサーって体力必要なの?脇坂ってヤツがかなり早かったので不思議に思った。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/25 23:32 ID:CcqqM9jz
>>273
市販車を普通に運転してる分には体力は要らないが、強烈なGに耐えながら、
パワステも空調も無いレース車両を限界の領域でコントロールして、
1〜2時間程度(レースによって違うが)戦う彼らに体力は必要。
短距離選手よりも、マラソン選手に近い資質が要るってことだね。

あと、2ちゃんでヤボかも知れんが、人名なので一応訂正しとく。

× 脇坂
○ 脇阪
275名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 06:38 ID:l8J7wQXH
F1レーサーの片山右京だっけ?
高地の空気の薄いところでトレーニングしたり
登山してたりしてたろ。
首も鍛えないとすぐやられちゃうし
F1レーサーはかなり体力があると思うが。



276名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 08:43 ID:A7aj/M+z
佐藤琢磨は元自転車(ロード)選手。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 10:59 ID:cP9VE4GJ
ちなみにバレエダンサーは当然体力必要ですよね?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/26 21:21 ID:O1t9L9gk
>>275
ただ右京はもともと登山が好きで趣味っつーか、
第二の人生として登山を選んだところがあるからなあ。
尊敬する人・・・植村直己だしなあ。

そんな奴の現在の実力の一端は今出てる雑誌のnumberにインタビューが出てるはず。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 00:35 ID:5AFvLZpc
>277
試しに爪先立ちでどれくらい維持できるか自分でやってみ。
バレエ教室でもちゃんとしたところは
きちんと筋肉ができるまでトゥシューズなんて履かせてもらえません。
危ないから。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 01:47 ID:xD9dZS2d
>>279
両足つま先立ちで8分立ってた。途中で飽きた。
片足つま先立ちで5分だった。
途中でバランスを失ったらピョンピョン跳ねて維持してた。
やっぱ足が痛いわ・・・。。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/27 14:21 ID:IzMXvCdz
>280
喪前、いい奴だな(w
282名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/28 12:13 ID:vwICUm08
「カペタ」第三話まで、あと1週間。これを長いとみるか、短いとみるか。





やっぱ、長いな。(´・ω・`)ショボーン
283名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/29 23:32 ID:a2wyT9gl
あげ〜んんんんん
284名無しんぼ@お腹いっぱい:03/03/31 19:52 ID:3kyq3ipt
やはり連載が月イチだけだと保守らんとダメか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 01:27 ID:6PoQMUS9
さすがに今月号でブレイクしなかったら終わりだろうな。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 04:50 ID:GiEW/FiO
実際月刊誌で打ち切りになったら恥だろ
曽田ほど実績ある奴が
287名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/01 06:22 ID:yE83lTdJ
全然雑誌買わなくなってたから、
ここで今頃知ったよ。昴は終わっちゃったのかぁ。

1〜5巻までしか買ってなくって、昨日残りを大人買いしてきたんだけど
1〜5巻の第一部が一番面白かったな。
プリシラさんの辺りから神懸っちゃってて、
エースを狙え!みたいに曽田さん宗教開く気かーとかオモター。
真奈ちゃんと多香子さんが、今度どう関わるのか楽しみにしてたのになー。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 01:37 ID:/g5+EA8a
>>287
鈴木先生の作品は哲学的だよ。
曽田先生のとは全然違うと思うw
どうあっても宗教は開かないと思われ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 02:14 ID:7N5Bdxeh
哲学的(w
290名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 09:13 ID:lsofjDbo
あれは宗教だったと初めて知った23歳の春・・・
291名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/02 13:57 ID:9jmfql5e
>>290
連載の途中で神懸っちゃって宗教始めちゃったみたいだよ。

これだけだと何なので。
昴マジでこれでオシマイでつか?
だとしたら、第一部だけで終わらせてくれた方が
まだ私の中で名作だったんだがな……
292名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 00:33 ID:Yhn8Zpxi
>>288
鈴木先生って誰?
エースをねらえ!は山本鈴美香だよね??
293名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 10:30 ID:zI2Kn+kT
そう言えば俺の中学も女生徒の7割近くがテニス部に入部希望出してたなー
そんで校庭の半分以上を埋め尽くす人数がみんな揃ってラケット振ってたなー

なるほどーあれは宗教だったのか(w
バレエも大流行りしてくんねーかな・・・凄い光景が見られそうだし(w
294名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 10:33 ID:2fqecQ0q
喜び組、大流行です・・・・・。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 14:12 ID:E24E9fz8
少年サンデーの「ファンタジスタ」ってサッカー漫画を漫画喫茶で読んだんだが
これってシャカリキに似てなくない?
パクリとかそういうんじゃナシに

主人公  テッペイ = テル  場違いな天才
ライバル
 その1  近藤 = 鳩村  無愛想な実力者
 その2  森川 = ユタ  主人公の姉貴に惚れてる
お姉さん 琴音 = さゆり ブラコン気味な理解者
296名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 14:41 ID:IJblS0Ka
西高テニス部員、みんなカオナシ。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/03 19:19 ID:Pgzxc1Bd
>>295
テル程突き抜けていないから、そんなに似てるとは思わないなぁ。

>>296
主要な後輩は、ちゃんとキャラが立ってるじゃん。
2985月号(σ・∀・)σゲッツ!!:03/04/04 07:50 ID:QIESIDXR
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ふかわだけど、おれもキャラが立ってきただろ?
.  ノ/  / >   <ふかわだけど、おれもキャラが立ってきただろ?
  ノ ̄ゝ
299名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 09:50 ID:3Sj7TBkA
あのう!やっと昴の最終巻を読んだのですが、
あれでほんとうに終わったのですか!?
それとも、打ち切りとかで理不尽に終わらせられたとか!?
一体どうしたのですか?
ここのみなさん教えてくださいぷりーず!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 10:17 ID:XAKi8fTj
300過去ログ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 10:26 ID:+iUTsqYM
ちゃんとした結論は出ていないがこのスレ住民の総意として

曽田はバレエ=昴に「飽きちゃった」んだと思われます。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 12:53 ID:2CvoAlrP
飽きたのかな?

単に大風呂敷広げすぎて収集つかなくなった→編集サイドで
ベタな展開にして下がった人気を上げようと提案→
好きに描けないならここで休む、やめてもかまわんと曽田が投げた。

と推察してみたり。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 18:33 ID:G8wIdsX7
連載停止前の内容って
好きになった人に拒絶されたショックで
自ら進んでバレエ団(米国)から出て行く・・・
って感じだから挫折?した天才がこれからどうするのか!?って感じで
漫画家なら色々な展開を思い浮かべてドキドキするんじゃないの?
飽きて捨てた。ということはさすがに無いかと
充電期間だと思いたい。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 23:10 ID:uw5930Yn
自転車レースを描いた『アンダルシアの夏』が宮崎駿の弟子によって
アニメ映画化だそうだが、それが大ヒットして自転車ブーム到来、
シャカリキアニメ化とかに……ならんか(w
305名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/04 23:52 ID:cpnUPHyL
昴って髪型といい性格といいセナっぽい気が・・・したんだけど気のせいかな?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 01:45 ID:OMOQTVsV
曽田は昴はセナの生まれ変わりって言ってたよ。すばるの誕生日はセナの命日だし。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 01:50 ID:InrGkqkh
来月が待ち遠しい…
308名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 11:37 ID:ootS4Uxi
昴の誕生日なんてどっかに書いてあったっけ?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 12:42 ID:JIKHgXTY
「社員の子供ならワシにとってマゴのようなもんやないけ」ってセリフ、
(・∀・)イイ!! 

おとーちゃんの会社の社長って、口は悪いけど人情味のある、
とってもいい人だね。石渡山のジジイのように、
カペタのファンになって応援してくれんかな?

>>307
ループだなw
しかし、あれでも週刊連載の「頭○字D」より月産枚数が上なのも確か。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 14:16 ID:JIKHgXTY
みんなの協力でようやく完成した最初のマシンは、
準備不足で欠陥を抱えていて、現状はストレートすら
まともに走らず、いきなり苦境に立たされた訳だが。

どうやらカペタのスイッチが入ったようで
次号は連載開始以来、最初の山場を向かえそうだな。
たのむぜカペタ!その才能を爆発させてくれ!!!

>>308
スピリッツに昴を連載中だったとき、綴じ込みの
冊子っていうのかな?それで昴特集やってて
そこで曽田氏が上記の誕生日の話をしてた。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 17:06 ID:ootS4Uxi
>>310
なるほど曽田はセナが書きたかっただけでバレエ(題材)なんてどうでも良かったのかね
312名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 17:48 ID:3T1Ntc9m
シャカリキと大吾の間にバレエの読みきり書いてたし、
題材なんてどうでもいいわけではないと思う。
テニスものとか海賊ものとか格闘技ものは描かんべさ。
メインテーマ(天才の凄さとか孤独とか)が共通してることへの
叩きの材料にはならんよ。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/05 22:53 ID:cMYoTQ1B
みんなもっとかぺ太について話そうぜ。
まだ月マガ売ってないのか?
314名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/06 00:30 ID:WPG2CSoL
なんか、曽田さんが熱くなり過ぎてる様な気が・・・。
こんな序盤から「ドライバー・・・」って。

後で煮詰まる予感・・・・・。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/06 00:52 ID:gXuKxxnI
熱くなりすぎ結構!
ストーリーより熱さを体感するのが曽田漫画。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/06 04:23 ID:G+ShW3/I
アライメント調整の話、わかる人にはわかるけど、
正直、(・ω・)?? だった人もいるのでは?

ここのページが参考になると思うので、
??だった人、覗いてみてください。

http://www.grandslam.ne.jp/parts/parts_alignment_d.html
317名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/06 08:57 ID:TXWHd0H9
もしかして、今月号までで、単行本一冊分たまったのか?
なんて展開がおそいんだ……やはり曽田さんは週刊のほうがいいと思う。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 00:50 ID:a2PhpgNo
>>302
あなたは何でも冨樫病にかかっています。

どうやら、マシンの差をテクでカバーするタイプのセナ的伝説萌え萌えドライバー
を描くつもりのようですね
319名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/07 10:19 ID:fH7ruOgI
テクの差を金の力=マシンであっけなく潰すライバルは?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 01:02 ID:X4omfiOf
>>319
いや、最初は金の力で勝とうとする余裕しゃくしゃくの自称天才君だが、
だんだんとカペタのこぼれでる才能に内心圧倒されて、いらいらしてきて、
しまいには、「お前なんかに負けね-よ!」と実質凡人宣言してしまうのであった・・・

そして、そいつはカペタのサポーターとして(ry
321名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 01:18 ID:HLrQd8Or
>>317
週刊ペースだと「単行本でまとめて読んだ方がイイ」と言われ、月刊だと「週刊の方がイイ」と言われるのは…
つまり、常に「その先、その次が読みたくて禁断症状」になるんだな、曽田漫画は。週刊の16ページ前後の長さだとコマ切れ感があり、月刊だと次回までの一ヶ月が長すぎる…
「昴」再開時は一回30ページで隔週連載にしてくだつぁい。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/08 08:29 ID:be+oPChF
きちんと隔週ペースを守ってくれれば良いけど
今の曽田じゃ無理だろな・・・でいつ載ってるかワカンナイから買い逃す・・・と
323名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 15:29 ID:pv6Wgixi
>>319-320
いやいや、ライバルはマシンの性能を限界まで引き出す天才。
それで豊富な資金で最高のマシンに乗り限界まで乗りこなす。
しかし、カペタはマシンの限界を超える。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/10 15:32 ID:0OSFuDsm
>カペタはマシンの限界を超える

うわーいかにも曽田がやりそうだ(w
325名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 19:24 ID:tRgB6QhA
「capeta」の車内吊り広告プレゼント、当たった人居ます?
雑誌のプレゼントなんて送ったの、すげー久しぶりだったけど、
今日、郵便受けに入ってた筒型の梱包の中に、3枚も入ってました。

俺は地方在住者なんで、車内で破り取る事も出来なかったし(w
50名枠に入れてラッキーでした。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 01:17 ID:jMGq1SG3
当選おめでとう。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 14:41 ID:+rZEuPAI
マシンの限界を超えるのはどんな天才でもムリです。
かついで走ったり、靴でブレーキかけたりしない限りはね。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 15:58 ID:vliLyaJI
ナナハンのコーナリングで
ガードレール蹴って方向変える漫画もあったな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 16:41 ID:3v/5Mmx2
>>327
ジム・クラークはマシンの限界以上の走りが出来た天才らしいぞ
おかげでロータスのマシンはよく壊れたらしいが
コーリン・チャップマンがモノコックシャシーを開発したのも
ジムの走りに耐えられるマシンを用意するためだったとか・・・

・・・ってホントかねぇ〜
330名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 17:14 ID:p0/Fdjbb
>329
おれはモータースポーツにはとんと無知だが、
曽田さんがそのエピソードを知らないわけはないから、
きっと出てくるだろうな……
331名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 22:14 ID:vQVme15r
>>329
ガンダムもアムロの反応速度についてこれなくなって、
対策として、マグネットコーティングを施しましたね(w

って、微妙にスレ違いsage
332名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/12 22:26 ID:jMGq1SG3
「まともに曲がらない」と言われたフェラーリ126CKでジルが優勝した時、フェラーリのデザイナーは「このマシンで優勝するなんて…有ってはいけない事だ」とインタビュアーに答えたそうだ。
カペタも、やるぞ。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 00:16 ID:2WRWW1ap
>>332
それは限界を超えてるんじゃなくて乗りにくいマシンを乗りこなしただけじゃん
334名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/13 03:08 ID:N9MDscv0
>>333
でもドライバーには必要な技術。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 02:23 ID:OCK5EuTA
>>334
そういう答えを期待してないと思うが。
国語の点数悪いだろ。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 09:47 ID:/mJBo+TH
>>327
マシンに限界以上の走りをさせてブッ壊すと言う点ではジルも同じ。
コマンダトーレが「破壊の王子」と名付けた程だ。
>>333
マシンは限界を越えたらブッ壊れるモノ。
「このマシンで優勝するなんて有ってはいけない事」だと言うのは
「優勝する前にブッ壊れていなければおかしい」って意味だと思うよ。
それを表現すると「マシンの限界を越えた」って言葉になるんじゃないかな?
337名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 20:55 ID:FdIp0taI
コミッカーズ読んだ?

黒田硫黄と自転車マンガ対談してます。
カペタはF1マンガではなくて、レースマンガということらしいです。
カートからF3チャンピオンそれからF1という流れみたい。

曽田の紹介の所に「昴」と「カペタ」連載中と書いてあったよ。
昴はまだ続くみたいで一安心。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 23:32 ID:d2U36zDS
>曽田の紹介の所に「昴」と「カペタ」連載中と書いてあったよ。
>昴はまだ続くみたいで一安心。





よおおおおおおおおおっし!
曽田!お前はまだ諦めて無かったんだな!


・・・んでいつ復活するの?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/15 23:59 ID:oHGPIMJy
>>338
過去ログ読め
340名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 06:20 ID:3lhW0H6h
チャンピオンで自転車漫画が・・・
341名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 09:49 ID:hipdG73T
昴これで本当に終わりだったらマジ腹立つ・・・
高い単行本10巻もかわせといて
意地でも続きやれ!
じゃなかったら今までの単行本代返せ〜〜〜ウアアアアアン
342名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 16:57 ID:ONMGRLuB
>>340
ヒルクライムのあとはダウンヒルか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/17 23:12 ID:jKMZFrCA
チャンピオンの自転車漫画。
作者は、曽田の流れをくむ人???
344名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 00:04 ID:drwrHGuI
弟子ってサンデーでリベロ革命や鳳ボンバー描いてた
人ぐらいしかしらないなぁ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 02:21 ID:EbiS73wq
「シャカリキ」大好きです。漫画でこんなに泣いたのは初めてでした。
特にテルが怪我をした後、一番坂にもう一回挑むエピソード!ホントに涙で
ページが見れなくなった。。。。
夜中に9巻くらいまで読んでて朝一で続きを全部買いに行ったなあ。
(もちろん自転車で)
全巻持ってたけど借りパクされたまま。またよみてー!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 21:47 ID:8Fg7T6XW
もう一度買って読むんだ!
シャカリキで泣けるという奴は読み方を間違えている!
テルが怪我をしても、どうやって復活するんだぁ・・ワク・・ワク・・
こういう気持ちになってこそ、この漫画を心底読みこなしたと
言えよう!あの場面で泣けてはいけないのだ!
テルがピンチに陥る度に体のソコからアツいパワーを感じるようにならなくては!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/18 22:36 ID:boC40WYF
チャンピオンの新連載は、ありゃ競輪マンガになるんだろうなあ。
シャカリキとはかなり違うテイストになると思われ。まぁ比べては
いかんのだと思うが。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 01:02 ID:XuvIZXRg
>>346
ワクワクを超えるから感動すんだよ
349名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 08:11 ID:YNNWWT3Q
泣けたり慄然としたり熱くなったり嫉妬したり……
ともかく感情がはげしく揺さぶられるまんがであると。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 09:53 ID:mlhazjK3
「泣ける」んじゃあなくて「泣いちまう」んだよ。
「感極まる」っつー奴だよね。
351345:03/04/19 12:03 ID:8VzVksaB
>>346,350
ありがとう!
悲しいわけでも、うれしいわけでもなく、ただ真っ白になって涙がとまらなかった。
あーまた読みて−!くそー買いなおしてやるー!
352名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 17:02 ID:H3MaOhxp
読み方を間違えてるとかよくいえるよな・・・。恥ずかしい。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/19 23:38 ID:hbQrnV+D
そういえばコンビニ用の金曜発売のあれで
シャカリキでるんだってね?め組の最後のやつに
ちらっと載ってたよ
354山崎渉:03/04/19 23:57 ID:9J5C0P9e
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/20 03:14 ID:b3e1iuKO
め組と比べると絵が下手だな
356名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/20 11:59 ID:70RQYGxp
>355
「シャカリキ」が? 「昴」「カペタ」が?
357名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/20 21:22 ID:ndCBnmOE
曽田漫画は血液が沸騰するような漫画なんだな。

カペタってテルを彷彿させるな。自転車買ってもろた時の。。
無口だし。。

あんま F1は興味ないんだけどね。 期待age
358名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 21:08 ID:kA0IX8AT
秋田書店め・・・
どうせならロード漫画にしろ!
今なら間に合う!
競輪漫画はギャンブルレーサーでお腹いっぱい

つーか少年誌で競馬&競輪とは・・・
サンデーも競艇漫画載せてるし・・・
競馬はまだ(ブラッド)スポーツと言えるが他はギャンブルだよなあ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/21 21:25 ID:5+imW7G9
>>358
マスターキートンとか嫌い?
360 :03/04/22 01:23 ID:EkCu81NE
スワンに乗って世界中を巡る旅に・・・
361名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/23 00:22 ID:2sX0LiVW
競輪ねえ・・・全く興味無い世界だな・・・バレエ以上に・・・
362名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/24 20:48 ID:2nNL/HQd
>>358
競輪はオリンピック種目ですよ? 立派なスポオツだろうが!
・・・日本人弱いけどね。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/27 14:41 ID:b0Y/LHaQ
月マガ、6月号は5月2日発売なんで、コンビニだと、あと4日で読めるな。

はやく続き読みて〜。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/29 13:17 ID:Icod0c6X
カペタはアタマで車を曲げます
365名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/30 00:38 ID:M3iJQ9uM
>>362
しかし年収はガッポリです
世界の自転車選手の収入上位は競輪選手が多いです
366名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/30 13:45 ID:w6+rWWTM
>>365
プロロードは、報酬はチーム内で平等に山分けされるからな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/02 00:52 ID:xPq9k2W7
>>366
賞金はね

報酬はもちろん天と地
368名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/02 10:14 ID:ONNcv0p0
『capeta』大人気御礼!巻頭カラー60P、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

この人気は本物でつね。次は是非、表紙を飾ってください。

>>364
関係者でつか?それとも印刷会社勤務?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/02 23:26 ID:GACLGEA5
巻頭カラーだというのに、この閑散とした雰囲気は・・・
しかしいかにも曽田漫画っぽくなってきたね
来月あたりブルブルやゾクッが来るかな?
ライバルの顔も拝めそう
370名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 00:35 ID:V0CBaQB/
ひょっとして、普段納豆的頭脳走法、熱くなるとマンセルみたいになるタイプか
371307:03/05/03 02:31 ID:ll3Xj9oY
来月が待ち遠しい…
372名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/03 09:27 ID:7oNzjoVd

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <カラー扉に俺も出演したぜ。顔切れてるけどな…
  ノ/  / >   <カラー扉に俺も出演したぜ。顔切れてるけどな…
  ノ ̄ゝ


373名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/04 16:54 ID:2YDeNEjy
禿げしく話題に乗り遅れていると思うんですが
ボレロ編のラストってコミックス版は差し替えられてますよね。
週刊掲載はプリシラがショックを受けて(敗北を悟って?)終了
したと思うのですが、こみっくすでは方法論が違うってなまとめかた
でプリシラの「アノ子もやるじゃん」みたいな余裕の笑みで終了。
・・・コミックスのまとめ方の方が違和感はなかったとは思いますが。

・・・昴のことはそっとしておいたほうがいいですか?(w
374コテハソ ◆j8z9WU05bA :03/05/04 18:15 ID:4kJF9bM6
>>373
ぷりしらに報告にしにいった男の言葉から違ってたよね。
「あの舞台は観たものにしか良さが解らない」だから「君が負けることは無い」
みたいな感じだったよね。

今後の展開上変更したと思われ。
曽田漫画は以外とと差し替えあるよ。
375コテハソ ◆j8z9WU05bA :03/05/04 18:17 ID:4kJF9bM6
カペタの次号は
マシン(カート)解説メインになるのかな?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/04 19:25 ID:++bf/YX/
>>375

タラタラ走ってたヤシが実は実力者だったって話だろ
女の子だったりして
377名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/05 07:49 ID:VA8WrK9p
>>373
漏れ的にはコミックスのは違和感アリアリだった…(;´Д`)
昴もスゴイ事やってるって言われて嬉しそうににんまり?
プリシラよ、あんたそんなアマいキャラじゃねーだろ!って感じ。
方法論がどうとか喋りまくるのも、そこまでの、ワーニャや観客が「麻薬中毒」
状態に陥ってるって描写を放り捨ててる感じで興醒め。
連載時のほうが納得いくし、なにより「曽田氏らしい」と思うけどなー。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/05 15:06 ID:4wewL25A
FirstBiGとかいう廉価版コミックスに「シャカリキ!」が出たね。
掲載されている大吾の内輪話みたいなのは、シャカリキのチャンピオンコミックスを思い出した。

勝平太のコミックスにも、おまけ漫画を付けて欲しいぞ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/06 15:37 ID:GFVrMx2q
プリシラ編のラスト変更について賛否両論あるようだが、
アニメ「聖戦士ダンバイン」の富野由悠季監督のインタビューを思い出した。
「東京三部作で、ダンバイン後半を地上話にしようという決心がついた。
最初異世界物そのものを描く事でバイストンウエルという異世界が見えてくると思っていたが
世界構造ばかり念頭に置き過ぎて、キャラクターに比重がかかっていなかった。
どんな異常なシチュエーションが出てきてもバイストンウエルだからと変に納得されてしまう。
ファンタジーというフィルターがキャラのドラマを押さえてしまった。」

これを曽田ワールドに置き換えてみると
「最初昴の凄さをカイエンのコメントで描く事で現時点でのプリシラとの関係(プリシラ≧昴)を表現できたと思っていたが
どんなにプリシラがが凄いことやったかという描写が死んでしまい『昴>プリシラで確定』になってしまう。
曽田漫画だから主人公が天才でライバルは踏み台と変に納得されてしまう。
曽田漫画というフィルターが昴以外のキャラのドラマを押さえてしまった。」
てなとこじゃないのかね曽田さんの思惑としては
380名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/06 18:42 ID:T5TE73gN
>379
そうだねぇ、ダンバインの例はともかく、そこらへんが当たりっぽいですね。
それに昴>プリシラが確定しちゃったら、新たな強敵を出さなきゃいけなくなるからなぁ。
どんどんすごいやつがでてきて最後はドラゴンボール状態になっちゃう。
作者の中ではプリシラが最大のライバルってとこで納めたいんじゃないかな。

で、スピリッツ誌上のラストを忘れてコミックスのラストがみんなに行き渡るまで
休載になってるのかな・・・と。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/06 22:05 ID:uD4m9Hu1
手塚治虫は同じ作品でも収録本が替わる度に延々描き直し続けたそうだ。まぁ、これはビジュアル的なアップデートが主たる目的だったようだが。
プリシラ≒レオナ、カティア≒ハリス、マナ≒ハトだと思っていたけど、単行本化の時点でプリシラ≒ユタに配置転換された、って事ではなかろうか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 01:12 ID:7Dll1gfy
>>380
次世代の突き上げで、追い込まれるスバルもみてみたい(w)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/07 08:02 ID:V1rPVK4+
ラストの差し換えってラスト1話の差し換え?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 02:21 ID:EAOjtzam
>>378
>勝平太のコミックスにも、おまけ漫画を付けて欲しいぞ。

俺は、廃刊になってしまったF1専門誌、「F1倶楽部」で
連載してたような、イラスト付きのコラムでもいいな。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 02:32 ID:xiZVv1cE
>>381
プリシラ≒レオナ、カティア≒ユタ、マナ≒ユータだと思うが
まあそれかタカコ≒ユタ、カティア≒ハリス

カティアはわざわざ登場させたんだからあのままじゃ終わらないはず
昴と同レベルのぶっ飛び方してるキャラ・・・だといいなあ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 02:35 ID:xiZVv1cE
曽田さんの今のヒーローっていうかアイドルって誰だろう?
まあジルは永遠のアイドルとして・・・

パンターニ・ランス・アロンソ・モントーヤあたりをどう思ってるか
聞いてみたいもんだが
387名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/10 17:16 ID:rSTJ4FZf
昴は夏頃再開するってマジ?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 11:44 ID:9jtKbskt
ガセじゃね?
389名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/11 19:25 ID:jBZ+rByK
昴12巻て出てる?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 14:35 ID:6dY0rnCH
391名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/12 14:38 ID:pvpXo3UI
おまいら!ジロ・デ・イタリアが開幕したの知ってるか?


えっ?だから何だっていうのかって?
・・・・・いや、何でもないです
392名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/14 14:57 ID:aKp7bE5j
>>391
いくら曽田スレでもこの板だとジロやヴェルタの名に反応してくれるヤシは
いないと思われ。

さぁ、俺と一緒に自板に帰ろう… ローディーキモイヨー と言われる前に… 
393名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/15 03:44 ID:X4OTF/VW
ageてまえ!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/16 09:38 ID:ZtfIAUU6
鬱陶しいって中学では習わないのでは?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 00:38 ID:Wm7BSzcS
>>394
俺もそれ気になったよー。
でも7巻一気にかったから気にせずに最後まで読み通した。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 01:06 ID:EkS/pA7Z
>>394
実は進学校だったのです!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 02:38 ID:SvrYqZCq
マンキで、シャカリキと昴読んできました。正直おもろかったです。
シャカリキは結構読みやすかったけど、昴ってあんま読み気でなかったんだけど。
大吾の曽田氏やったので、思い切って読んでみたら楽しめました。

ところで、山岳の水玉ってレプリカは普通にあるの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 06:40 ID:p4C2VH9N
>>397
http://www.trekbikes.co.jp/accessories/ac03b.cgi?ctgr=jerseys

スプリンターズ・ジャージ(マイヨ・ベール)とクライマーズ・ジャージ(マイヨ・グランペール)が
逆になってるのはご愛嬌
399名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 11:35 ID:Wm7BSzcS
>>397
俺はテルや大吾は能動的で昴は受動的な印象があるので
シャカリキや大吾にはググっとひきこまれるが昴はイマイチって印象
面白いんだけどね

ちなみに俺は漫喫では大吾やシャカリキは読めない
感動して目に涙うかべちゃうんだよー
400名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 11:55 ID:pD8n6nLP
昴の続きはまだですか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 17:31 ID:ggqJYaJA
俺はテルや大吾より、ユタや甘粕の方が好きだけどな
402397:03/05/17 18:00 ID:SvrYqZCq
>398
サンクスす。
赤水玉着て坂登している人っていたら、相当つわものなんでしょうね。
テレビで中継とかしないかなぁ…。そしたら赤水玉探すのに。

>399
自分も涙出易いタイプだけど、誤魔化しゴマカシ読んでました。
怪我復帰後一番坂登ったときなんて、結構きました。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 20:14 ID:IvLj0g74
>>402
いちばんキタのは、沖縄のラストかな。
テルの思いに――! ってところ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/17 21:16 ID:+O8EBCXF
俺は石渡山の道幅いっぱいの「テル」の文字見た時キターーーーーーー!
405名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 04:15 ID:14BDuW2P
>>402
> 赤水玉着て坂登している人っていたら、相当つわものなんでしょうね。
> テレビで中継とかしないかなぁ…。そしたら赤水玉探すのに。

テレビで赤玉着て登ってる奴見たいなら ツール・ド・フランス を見るしかないよ。
アレはツールの山岳賞ジャージであってほかのメジャーレース、 ジロ・デ・イタリア
や ヴェルタ・ア・エスパーニャ にはちゃんと別デザインの山岳賞ジャージが存在する。

市民レースなんかでも赤玉着る人はまずいないよ(笑
あのジャージの意味を知らない人にとってはデザインがアレすぎるし、
意味を知ってる人にとってはマジで恐れ多くて着られない。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 10:48 ID:eM5HRxsW
しかし何で水玉模様なのかな・・・
ビデオでB・イノーが着てるとこみたけど(’86)
熊が水玉模様のジャージ着てるって感じで
似合わないったらなかったよ
せめてビランクぐらいのルックスじゃないと・・・
407名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 19:57 ID:3d5TSGgD
昨日シャカリキ読みました。
今日は大学の帰り道、通学用の自転車で全力で漕いでしまいました。
平坦で人の少ない道でスピード出すだけで結構怖かったです。
ユタのスピードなんかとても怖くて出せなそうでした。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/18 22:06 ID:yp/zxwSh
自転車抱えて走り出したところ読む度に血が沸騰してくる感じがする
エルコンドルの子供時代読む度に目から水が流れてくる
ラストクライム終えてゴール前の二人が千年の時を経て巡り合えた恋人同士の表情見せた時鳥肌が立つ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/20 20:36 ID:ZvDVvoAd
カペタは正直シャカリキより期待しちゃうんだが
410名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/21 09:24 ID:lUL7H6Mi
すでに完結してる「シャカリキ!」と、無限の可能性を秘めた「カペタ」。
ここは、カペタのシャカリキ!越えを期待したいところだね。
411動画直リン:03/05/21 09:26 ID:LIxysihp
412名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/22 22:17 ID:fGWMceE9

              コンナノ サカノウチニハイラヘン!!       \   /
             ミ  ∧ ∧               ── ○ ──
              (゚Д゚;)   ウリャウリャ…        /  \
              0┬⊂ ヽ ∧ ∧
               《)ι ) (゚Д゚;) ∧∧  ヒィヒィ…
"'"'"'"'"''""'"/ ̄ ̄~ ̄~~ ̄ ̄~ ̄~ ̄/"'"'"'"\
:;;:;:;:;:;::;:;:;:;:/               /:;;:;:;:;:;::;:;:;:; \ フゥフゥ…
:;;:;:;:;:;::;/                  /:;:;:;::::;:::::;:::;:;:;  \
:;;:;:/                  /:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;  \
                                  \
                                    \
413名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 00:21 ID:8a0J+IWi
>>412
ワロタ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/23 12:29 ID:nvmuZ1XV
>>412
カンドーシタ

AAがズレて表示されるヤシは、ここを参考にするといいです。
http://r-theta.hp.infoseek.co.jp/mushroom/zurenai.html

あ、マカーはアウトですw
415名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 01:23 ID:blQy/8t/
保存
416名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 03:38 ID:e9RRpzpl
上條スレより。

466 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:03/05/25 22:16 ID:uuSarQob
スピの編集者がダチなので聞いたが8の続きは夏。
昴の再開と一緒に始まるらしい。

471 名前:466 投稿日:03/05/26 19:35 ID:J25ZjE9v
と、書いたが昴、8とともに未定になったみたい(w
ただ書き溜めはしてる(させる?)との事。
ある程度ストーリーを練ってから作画…と言う感じらしい。


ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
417名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 03:41 ID:iaCCPtIT
藻前らエルコンドルパサーがバカ強くて思わず興奮しませんでしたか?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 13:17 ID:tnIl4NNd
曽田に平行連載は無理、絶対無理
419名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 13:37 ID:urpdbh9K
エルコンドル!!ってだけで馬券買ってました・・・・
420名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/27 20:25 ID:cV26AWvs
昴、終わった時は(ええっ!そんな‥すぐ再開してくれや!)てオモてたけど
今はカペタに注目してるので、平行連載されて質が落ちるのがヤだから
別に再開しなくてもイイ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 00:50 ID:aTG6d9gy
今週号のスピリッツに出てた昴ボトルキャップ。
ありゃ何の冗談だ?
422名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 09:37 ID:Bz/2Ntb1
>>421
あれはフィギュアとして作っていません。




「こけし」ですから・・・・・・・。
423山崎渉:03/05/28 09:53 ID:whnMo35n
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
424名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/28 22:48 ID:U+pCjBjn
亀高ジャージもう手に入らんのかな〜?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 06:55 ID:R8SZcuAZ
昴の再開の話は全然無いんだろうか?????
426名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/29 21:27 ID:ZqmRDlzz
チャンピオンのチャリンコ漫画
何気にロード漫画になりそうな予感
シャカリキの二匹目のドジョウ狙いか?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 01:21 ID:VYg9hN4F
>426
別にいいんじゃないの自転車漫画自体少ないし、
ただ いやでもシャカリキと比べられるので書き手に同情。
前の山(シャカリキ)はあまりにも高いからなっ)
428名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 01:23 ID:usAHZ8EI
>>427
自転車モノは難しいよ。
いかにもありきたりなスポ魂ものだと、ホントただの二番煎じだからな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 02:21 ID:oe+c2QFO
曽田は自転車での意地の張り合いを前面に押し出して描いていたので
2匹目をやるならロードレースの戦術的な要素をフューチャーしていくしか!
430名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/30 23:52 ID:1YZop6IL
>>429
それでも、ギャンブルレーサーには絶対にかなわないな。
ロードレースをあのレベルまでマニアックに書いて続けられたら脱帽。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 02:15 ID:nHTHGi8Z
>>430
読者層が違うから競合しない。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:16 ID:U/KNp+bs
今日からJ-SkySports3でジロの放送始まった。
見れる奴は見れ。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:37 ID:XxnQSg8u
パンターニ出てるよ!がんがれ!
434名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 22:39 ID:HnFTztZA
>>431
競合するなんて言ってない。比較の話。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:03/05/31 23:25 ID:0dUm88UJ
昴11巻で、僕の昴タンはアレックスにやられてしまったんでつか?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 03:27 ID:qMqd7rd0
>>434
競合しないから比較対象にするのは間違いという話。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 03:42 ID:7JV9RCTf
>>427
シャカリキを、「ありきたりなスポ魂」と同じにしないで欲しい。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 20:50 ID:dD1oamzA
チャンピョンの自転車マンガに鳳帝高校っぽい餓鬼(坊主頭のちび4人)が
でてますた
っつーかどうしても主人公がテルに見えてしゃーないんですが・・・。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/01 22:00 ID:+GFDXm06
>>438
狙ってるんだろ二匹目の鰌を

しかし今年のジロは・・・
ユタに実業団の強力なライバルのスプリンターが欲しかったよなあ
ペタッキに対するチッポリーニみたく
テルばっかしライバルたくさんいるから
ユタに勝っても全然凄いことのように思えない
440名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 10:56 ID:Tkid7wyC
好評らしいんで昴読んだ。率直な感想は

主人公が他人の気持ちを考えるシーンはほとんどない・・・

自分の思い通りにならないと黙る、威嚇するだけ(話し合いがない=知能指数が低い?)

結局自分が得をすることに食いついているだけ(思考はない)

決して反省しない。決して心から詫びない。決して心から感謝しない。決して人を尊重しない。

バレエなのにあんまりにも絵が汚い(荒いのではなく汚物っぽい。)


以上から、DQNが読むと心地よい非(反ではない)社会的人格持ち上げ漫画だと思った。
情熱というカモフラージュを外すと、作者の人間性が浮かび上がる。
嫌われるキャラだと思って描いてるとかいう話は言い訳のカモフラージュで、
主人公と自己同一化していると感じる。マトモな奴ならここまで主人公マンセー描写にならん。
作者に言いたい。この主人公が非社会的人格で生きるなら、社会とそこに住む善良な人間
たちを利用するな。それを世の中では悪人と呼ぶんだ。

ああ反吐が出る。

好きな奴はごめんな。




441440:03/06/02 11:03 ID:Tkid7wyC
補足
アスペルガー症候群か何か、自閉症関係の障害、または軽い知的障害のようにも見える>主人公
442名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 11:20 ID:a2Ga0YB1
        ∧_∧
        ( `Д´)――ー__:,、 _ .'  , ..   .、’; `    ;・`.
      , - ´     ´ ̄ _ ̄ ̄――'.∴ '       ,:・‘,' ' ‘ (;。Д。)
    /_,n    /` ̄-  ̄ ̄ ̄', ・,‘                 ∨ ∨
   (___)   /    `/ ̄  ⌒)))
      /    /   ' /    イ |||  ←>>440
      (   、/    /|    //| |||
      ,\  \    / |    || | |||
     /  /\  ヽ ⊂.J|     )))し`⊃)) ヾ
    /  /   `l  |   |  ||  |ll
   / ./    | |   |  |.|  |ll
 / /      |  |   ( 丶(  ヾヽ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 12:35 ID:G9QBuNCv
コウイウトキハ
『石渡山に画鋲撒いてる奴がいるぞ!』
444名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 14:07 ID:TdhlrvtB
>440
アーティスト(天才)って、えてしてそんなもんだろうよ。
常人には理解できねえんじゃね〜の。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 14:13 ID:ABcou42W
>444
天才みたことないのに、良くそんな知ったかぶりができんな。
俺もないけど。
446444:03/06/02 15:30 ID:TdhlrvtB
>445
俺の中では「人に感動を与えることができる人間」がアーティスト(天才)なもんで。
さらにいうなら、断定はしてないよ。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 16:37 ID:mPkXqe7f
>>441>>440自身の自己紹介に思えるのは俺だけですか?
448名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 17:10 ID:au2kdsf+
いま昴の画像を探しているんですけど、全然みつかりません。どなたかもっておられる方はいないでしょうか?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 20:28 ID:6xUKlj07
昴は好きだよ。
>>440は難しく考えすぎ。
再開の話は、まだ無いのかな?
450名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 21:24 ID:zYonVFos
>>440
常人にはない能力を持ったが故に世間から浮いてしまう人間を描いてるんだから、
そう感じるのが正しいんじゃないかと思うよ。
シャカリキでも、国頭山2回目とかでそういう描写がされてたし。
それが生理的にイヤかどうかは人それぞれだろうけど。

ネタにマジレスしてしまいまった。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 21:34 ID:aBqbzH88
はじめてチャンピオンで見た回は
「僕の水を飲むといい」とペットボトルを渡したところ。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 21:58 ID:dvkOa3Fp
兵庫で消防士が3人死んだってね・・・
他10人が重軽傷
ひょっとして大吾に影響受けてなったヤツいたのかなあ、その中に

http://www.asahi.com/national/update/0602/004.html
453名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/02 22:38 ID:A7QQMXvm
>>451
漏れはリボルバーとママンのエピソードだったな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 00:51 ID:Zg04FMf2
甘粕の伊達メガネの設定はミスだよなー
現場まで伊達で行くかっつーの
455名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 01:02 ID:DUGw19mz
伊達眼鏡も漫画だから許す。
殆どの読者がR試験で発覚するまで気が付かなかったんだし。
むしろ設定ミスだと指摘する程に読者の消防に対する関心を高めた方が凄いと思うぞ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 01:40 ID:AIHWJrzP
>>451
俺は丁度インターハイ予選が終わった後(休息日)。
レースシーン無し(ワラ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 03:50 ID:+Zy1oOjm
小学生で、入院してる双子の兄弟に思わず傷つける事言っちゃって
謝る踊りを練習してるうちに死んじゃったら。

これは性格歪むだろう、お母さんも対応マズすぎだったし。
そういうところに一切感情移入ができない人も
ちょっと歪んでるよなあ。
人間の人間たる最大のところは「他人を思いやれる」これだからね。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 06:58 ID:AJKaLoyt
だから440は441みたいなヤツなんだって!
わざわざ近親憎悪を補足してまでバラしてくれてんだからさ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/03 08:29 ID:T9BUGR+j
お前ら釣られ過ぎ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 02:30 ID:SHX2gpR6
>>457
でも俺は440にある意味同意してしまう。
テルや大吾と違って好きになれない。
昴と脇役の関係が希薄すぎて話が薄っぺらい。
また、バレーをやる気あるのかないのか煮え切らない点。
正直、0の交点。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 15:09 ID:0j93wn+0
以前スピリッツに付いてた「昴」の小冊子に曽田氏本人の考えが記されている。
「作家にとっての対象物というのは、その善悪はどうでもいい、絶対値が大事なんだ。10良い人よりは100悪い人の方が魅力がある」
「ある人に普通じゃない人を描いている限り売れない、と言われた。普通じゃない人にはみんな感情移入出来ないと。自分でもそう思う」
「感情移入出来ないある種の天才、それが現実にいると"現実なんだからしょうがない"って、みんな憧れる。
 セナなんて感情移入出来ないですよ。でも"すげえ"って憧れる。それが漫画になると"嘘くさい"って否定される」
「僕が"悪"を描いてそれに影響を受けて犯罪を犯す人が出ても、それは作家として成功なんじゃないかと思う」
>>440の言うように作者の人間性に問題アリなのかもしれない。
しかし、作家の本音と言う点では極論にして正論だと思うぞ、俺は。
それから440は
>作者に言いたい。この主人公が非社会的人格で生きるなら、社会とそこに住む善良な人間
>たちを利用するな。それを世の中では悪人と呼ぶんだ。
と書いているが、フィクションと現実の境界がとろけちゃってるよ。
恐らく君のような人が「影響を受けて罪を犯す」んだろうな。
曽田が正しい事を証明しているような一文だと感じたぞ。

俺も晩年のセナは嫌いだった。まるで世界を自分の勝利の為にだけ回転させようとしていたような言動には辟易した。
でも、凄かったという現実、事実はどうしようもない。それは好き嫌いとは別だから。

すばるってセナの命日生まれだったんだね。2003年現在まだ9歳w
「昴」は2010年が舞台だったのか。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 15:12 ID:0j93wn+0
あげちゃったよ、ごめん。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 19:33 ID:B/GjDkZX
>>462 ? 別に上げてもイイんでないかい
464440:03/06/04 19:34 ID:r1zW8wto
正直に書いたことなんで釣りじゃないよ。
人の意見も興味深く読ませてもらってる。脊髄反射レス以外はね。

>450 生理的にイヤというか、それよりもあれが一部の思春期DQN読者を
   致命的な方向へ煽動するんじゃないかと心配してるんだ。どう思う?

>457 うーん俺は元々良い子が性格歪んだんじゃなくて元々少しおかしい子が弟の事件と
    母の対応によって決定的に自閉したと感じたんだ。一切感情移入できない人も歪ん
    でるとかお前は思いやりがないとか、感情論で反論しないでくれ。同じ状況でも他の
    作品だったら俺は涙ぐんでたかもしれない。でもそれはどうでもいい。論点はそこじゃないんだ。
    トラウマだけでは正当化できない部分があると思わないか?

>461 ああなるほどね。貴重な資料をありがとう。「犯罪を犯す人が出ても〜」は、まあ作家や
    芸術家ならありがちな意見だよね。それ自体は気持ちよいものではないが個人の自由だよな。
    それと「作者に言いたい〜」は、「社会とそこに住む善良な人間たちを利用させるな」
    の間違いだ。言葉が足りなかったな、ごめん。けど俺の論点が通じているみたいでうれしい。

要はな…言いたかったのは、俺はこの作品を「善良な少女が気の毒な目に遭って他人を
信じられなくなったが天才だったので…」というものとは到底思えなかったってこった。
作者の性格が出ているのか狙っているのか(恐らく両方だろう)わからんが、この作品は
警戒して読んだほうがいいんではないかと思う。
それと俺が「反」じゃなく「非」社会的といったことも誰かに意味が伝わればいいなと思ってる。

悪いが俺は悪質なポリシーを感じたんでこの作者の作品は二度と読みたくない。
長文スマソ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 20:35 ID:MS1TZXX5
>>464
ソレでいいとおもうよ。この辺同意。
暴走破滅一歩手前でなぜか走り続けられる天才を書いているのだと思うが、
め組の大吾では存在意義みたいのを示して救いがあったが、昴はひたすら
周囲を狂わせ続ける役柄だね。何が言いたいのか分からない内に中断して
しまったが、この後どうなるのだろうか。
漏れも毒を飲むような気持ちで・・立ち読みしてた(w
昴は苦労せず成長?しているところものめり込めない要因だろうか。
それとめ組の大吾の場合は周辺キャラも凄かったしな。名文句も多いし。
シャカリキは・・すまん、一部しか読んでないのでコメントできるほど知らない。

昴でめげてCapeta読む気しない〜〜
466名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:38 ID:ESFx/Jho
そこらへんのヤツの話なんか、読みたくねえぞ。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:40 ID:a8Q7cqBW
>>464
わざわざ曽田スレでそんなこと書くとはね。

「曽田が天才の物語を描いてる」というのは既出。
だが主人公が善人であるなど誰も言ってない。
作者や作品を根底から否定する意見言ってすっきりしたかい?
俺はむしろあんたの書き込みに悪意を感じる。
わざわざ曽田ファンの前に出てきて「あー、こんなもん読まないほうがいいよ」と
遠まわしに言ってるように思える。
主人公は善良じゃなきゃいかんのか?

できれば、あんたの考え方を主張するために昴という作品を利用するのは止めてくれん?
べつにたまたま昴が目に付いたから引き擦り出してこき下ろしたって感じで
曽田ファンとしては激しくムカつく。
2chでこんなこと言っても意味ないのかも知れんけど。

このレスもあんたの嫌う脊髄反射レスだからレスはつかないだろうけどね。

あと>>465は論外
カペタ読まないでね。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:42 ID:ZCZ187Su
曽田作品はどれも「天才の狂気」をあつかっているっぽい。あまりにも普通人にはかけ離れた常識、行動、行為、影響が周りをどうやって引っ掻き回すか。

 そして、それはけして悪ではないわけで。他人に迷惑かけている人間(天才)は、そりゃ見ていて辛いかもしれないが、スポーツ、芸術などにおいてはその淘汰が全て。
イチローだって羽生だって、結果を出しているから皆に賞賛される、とカイジにあったが、まさにそのとおり。
口だけだったらそういう世界では生き残れないし、逆に結果という魔力の前では全て許されてしまう、冷たい世界。

 まあ、曽田自身だって、あれだけの作品描けなきゃ誰からも見向きもされないわけで。現に昴があんな終わり方でもファンはカペタに付いてきてるし。(納得はしてないだろうケド)
469名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 22:53 ID:dT2l6zII
甘粕の伊達眼鏡の話題が出てたが
レンズが入ってないのに伊達と気が付かない常盤が心配になったぞ

昴って悲劇のヒロインになることに陶酔するタイプの人間って設定なんだよね?
カズマが病気になる前の昴ってどんな性格だったっけ?
コミックス買ってないから記憶がないや。
ただカズマの死っていうのが昴の性格形成に大きな影響を与えてるんだろうね。
実際に悲劇のヒロインになることに陶酔する人間を知ってるけど
はっきりいってすごく扱いにくいしむかつく。そいつにはダンスの才能はなかったけどね。
ってことで>>440に対して意見をいってみると
すばるはDQNだけど、バレエに関して恐ろしい才能を持ったDQNだ。
原動力が「悲劇」というタイプの天才を描いた漫画だと俺は思ってるよ。
思春期DQN読者が致命的な方向に煽動されることはないと思うがな。
俺は曽田漫画を読んでると漫画の中のギャラリーになった感覚になる。
バレエを除いた昴という一個人はむかつくという形で感情が入り込んでるよ。
主人公に同化するだけが感情移入ではないだろう、ということね。
長文スマソ
470461:03/06/04 23:08 ID:0j93wn+0
>>464
申し訳ないが、貴方の論点は俺には通じていなかったようです(^^;
俺は、フィクションの登場人物であるすばると「世の中」は同一線上には存在しないという意味で"境界がとろけちゃってる"と言ったのです。

すばるは「悪人」なんだと思う。しかし周囲の登場人物はそれを解っていても「利用される事を拒めない」。真奈が顕著な例ですね。
「すばるはどこまで行くんだ?それを見てみたい」と思ってしまうから。それは好き嫌いとは別のものだからね。見世物に対する興味に近い。

元々良い子が性格歪んだんじゃなくて元々少しおかしい子が弟の事件と母の対応によって決定的に自閉したと感じた、のは正しいでしょう。
"踊り"は全てのコミュニケーション手段を凌駕する、と思い込んだからその後のすばるがあると思うし。
「昂の原稿を一枚だけ残すとしたら、第一話のラストページ」と曽田氏は前出の小冊子に書いていたのは、あれがすばるの核だからでしょうね。

「善良な少女が気の毒な目に遭って他人を信じられなくなったが天才だったので…」というものとは到底思えなかった、のも正しいでしょう。そういう物語じゃないから。
貴方自身の表現を引用するならば、
「元々少しおかしい子が弟の事件と母の対応によって決定的に自閉したが天才だったので…」
と言うことになるのでしょうね。

非社会的人格マンセー漫画に煽動された若者達が実際に出てきても、それが本当の天才じゃない限り周囲はついてきませんから安心していいと思います。
自称天才はいっぱいいるもんだし。勘違い野郎が増える事を心配してもしょうがないでしょう。

>悪いが俺は悪質なポリシーを感じたんでこの作者の作品は二度と読みたくない。

うん、それがいいと思うよ。俺は読み続けるから。
471469:03/06/04 23:25 ID:dT2l6zII
>>470
>非社会的人格マンセー漫画に煽動された若者達が実際に出てきても、それが本当の天才じゃない限り周囲はついてきませんから安心していいと思います。
自称天才はいっぱいいるもんだし。勘違い野郎が増える事を心配してもしょうがないでしょう。

俺もこれが言いたかった。

ついでに、すばるがむかつくとは書いたけど好きな点もある。
それは計算高くないってところ。まあバカってことだが。
これってテルにも大吾にも共通してる好きな点で、
これがあるから曽田漫画は熱いんだと俺は思ってるんだけど、どうだろうか?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/04 23:31 ID:TKRuztvq
できれば曽田には「天才の哀れな末路」まで描いて欲しかった。

狂気に付き合うからにはその悲壮さにも目を向けなければならないわけで。だが、シャカリキ、大吾、昴どれも「絶頂期」で物語が終わっているのが残念。
読者はまあ、見たくないかもしれないけど、できればどんな天才にも訪れる「死」というものを描いて欲しい。

その辺、カペタはセナを髣髴とさせる末路かも。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 00:42 ID:dZMd1kf8
最期は書かないだろうねぇ作者も登場人物のファンなんだから
474名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 00:56 ID:pCaDyUXJ
>>436
あほかこいつ。
読者層が違ったって作品同士比較できるだろうよ。

少女漫画と少年漫画を比較したら間違いなのか?
作品の傾向とか、題材の取り上げ方とか共通の尺度で語れるものがいろいろあるだろうよ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 01:01 ID:NjkHX//r
>>472
そういうあなたにお勧めの本
『ニジンスキー 神の道化』  著者 鈴木晶  新書館

え、もう読んでます?
失礼しました
4767月号(σ゚∀゚)σゲッツ:03/06/05 01:57 ID:mLkAa5vf
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ところでおれは、何ヶ月待てばカートに乗れるの?
  ノ/  / >   <ところでおれは、何ヶ月待てばカートに乗れるの?
  ノ ̄ゝ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 18:01 ID:NuP3sMvr
カペタ面白くなってきたじゃねーの
今月号「ぜったい抜くんだ」のシーンが最高に良かった
いよいよ曽田らしさ発揮ってトコか?
願わくば、せめて隔週で読みたかった
478名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 18:20 ID:NSv0CczO
 ∧∧
( ´∀`) つまりあれだね
       440の言いたいことは
        ブラックジャックは天才的な外科医だが
        法外な報酬を要求する無免許医だから
        非社会的で悪意を感じると!
        よって手塚治虫の作品は読まないと!
        そういうことだね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/05 18:43 ID:tYcUqkSy
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) >478
480名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 00:58 ID:SiNI04V5
なんつーかさ、曽田まんせースレ的な空気には辟易するなー。
万人に受けるマンガなんてある訳ないんだし、
特に曽田のマンガは好き嫌い別れるがちなんだから、
「こういう考えの人もいるんだーへー」 と軽く受け流せばいいんじゃないの?
所詮2chなんだし。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 01:19 ID:3jeM4ne7
最近ちょっと曽田擁護のレスが多いだけで、昴の頃は叩かれまくりだったぞ?
カペタはまだ叩くほど話が進んでないだけ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 01:39 ID:bIDoJ/yh
へーへーへーへーへーへーへーへーへーへー
へーへーへーへーへーへーへーへーへーへー
へーへーへーへーへーへーへー
「こういう考えの人もいるんだ」
27へー
483480:03/06/06 02:02 ID:gidu3/pc
>>481
そうだったのか! 見てきますスマソ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 02:11 ID:ww0kVjUj
叩かれ方が酷くなったのはやはり、ふかわが出てからだな
それまでも絵が雑になってるとか
バレエがわかってないとかいうのはあったが
昴がDQNと盛んに叩かれ始めたのも、ふかわあたりから
ようするに望まない展開になったから、それまでマンセーしてたやつが逆に叩く側にまわった
485名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 02:14 ID:ww0kVjUj
でも月イチだけだと廃れるね・・・やっぱり
昴連載時の各作品のヲタ同士の罵りあいが今となっては懐かしい
486名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 16:11 ID:5SgCA0qR
自分勝手をすると、本人は幸せだが

その分こういう目にあい、
こういう目で見られ、
こういう扱いを受け、
こういう末路を辿る。

それでも本人はこの道を選んだ。

………と、そこまで描きたがらない以上、作者がそういう人格で、罪悪感を
感じないことは明らかだ。
すき放題に生き、結果的に他人を利用し、うまい汁だけ吸い続け……
でも本人は被害者であると思ってる。
それを肯定するだけして、称えて終わる。責任は取らない。

作者には恥を知れといいたい。
あまりに 下 劣 だ ろ 。
このえげつなさに気づかないアフォがマンセーする作品だよな。

下劣だ。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 17:06 ID:mRV9+zcf
>>486
お前漫画読むな。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 18:03 ID:MB3nELzo
>>485 月一だけどカペタおもしれーじゃん
なんで盛り上がらないんだらう?
489名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 19:36 ID:+P+IS0VI
>>486
仮にそうだとしてもそういう作品と言うだけだ。
読み手が興味があるのは面白いか面白くないかだけ。
漫画と現実の望ましい生き方をごちゃ混ぜに論じるのは止めてくれ。
好き勝手なえげつない生き方をするとどうにかなると貴方が思うのは
勝手だが、全ての漫画その他の創作がその価値観である必要はない。
全く得るところがなく面白くないと思うなら貴方は読むな。それだけ。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 19:59 ID:mP30MD6S
カペタ→坂バカのテルをかしこくした感じ
アホ息子→ユタに神田の濃さをプラスした感じ
源ママン→ユタパパの位置付け
フカワ→マナ、もしくはテルの応援団的位置付け

こんなところでしょうか?

>>488
連載を追いかけずに、コミックを待ってるやつも多いからじゃない?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 21:38 ID:jz9oMZLS
なんつーかカペタ掲載されたのに
その話題には触れずに妙な議論が繰り返されてる
新手の荒らし?禿しく自作自演臭い

しかしライバルキャラ?のメット見てると蓮画像思い出しちゃうよ・・・
萎え
492名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 22:30 ID:8CXOQO0W
あのヘルメットってシューマッハつーかアレジっつーか。
ああいうてっぺんのエアブラシデザインの奴って流行ったよな。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 23:30 ID:bIDoJ/yh
今月のカペタ読んで震えっぱなしだったよ。
ライン取りを変えてインを刺した時は親父と同化して叫んでたよ。
理屈じゃない、本能が感動しちまうのさ。
俺、曽田漫画読む時は右脳しか使ってないから。
アフォで結構、曽田マンセー。
麻薬やるよりゃよっぽど健全なドラッグだからね、曽田漫画は。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/06 23:46 ID:fJs4M8Dn
今月号はホント面白かったYO
あのライバル子供にしちゃフケてそうだったけど(藁
やっぱり
『社長がくれたエンジン、みんなで作ったマシン‥  絶対ぬくんだ!』
このセリフにグっときた
一瞬だけど抜いた時は鳥肌もんだった…ってちょっとオーバーだけど
でもやっぱり、あと一月は待つの長いな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 00:19 ID:/tpAFjOj
その子供もシャカリキと同じで監督の息子なんだな。どんな絡みをしてくるんだろ?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 01:05 ID:eh5PHve2
そんなにイイのか!
まとめて読みたいんだけど、今すぐは無理ですか?

教えて君だ!
497名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 01:23 ID:kznLKYwH
マジレスするとどうだらう、やっぱりコミックス発売まで待って最初から
読んだ方がいいのか?
俺は正直大吾や昴より好きだが
498名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 03:59 ID:rhNCQOBx
曽田先生の作品は全て好きです。
私はコミックス派なのですが、昴の連載休止って本当なのでしょうか?
なぜ連載休止なのか知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 09:33 ID:c9knUGrU
>>499
悪意に満ちてるって投稿があったからじゃないの?(ワラ

このスレでは展開に行き詰った、
コミックス最後のほうで差し替えがあったので
スピ読者が展開を忘れるまで時間を空けている
という説があるけど本当のところが知りたいねえ。
関係者が情報リークしてくれないかな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 09:48 ID:h0Zar8/z
>>497
まとめて読んだ方が良いんじゃね?
レースの事が出て来るまで、あんまり盛り上がらないしね。

やぱし、月刊は間が長いよなぁ・・・・・・。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 11:55 ID:/tpAFjOj
499は何が言いたいんだ?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 13:50 ID:FYRkVv7k
499は498にむけてレスしてるのでわ?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 15:31 ID:hyPrm91S
う〜ん、でもちょっと天才っぷり発揮しすぎじゃない?
なにしろ、乗ったその日だからな、それでライン取り
までやっちまうのかよ・・・

テルは、坂バカってだけで、作戦や平地ではトーシロー
って所がなんか惹かれたんだがな・・
504名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 15:41 ID:12oBmKJ8
そこらへんは昴と同じパターンだね
でも月刊だしチンタラやられてちゃ、いつまでも続かないしね
次月くらいで、あのライバルのお母の教えているカートのチームに誘われるてトコかな?
ヤンマガの胃にしゃるDが激しくつまらないので、掲載紙を交換してほすぃ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 18:36 ID:J7K87ihG
相手はエンジンのナラシをしていたのでせう。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 20:18 ID:rhNCQOBx
age

507名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 21:10 ID:WGjIkDNy
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
508名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/07 21:17 ID:XYTljx/J
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
509名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 00:13 ID:Jv6W4IO3
質問!
「大吾」の五味さんがかぶってたGLOBEというブランドのキャップ売ってるトコ
知りませんか?
いろいろ検索してもわかりませんでした、知ってるヒト教えてプリーズ!
510名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 00:43 ID:/aqyv+nC
既出だろうけど、五味さんのモデルってニキ・ラウダだよね?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 00:47 ID:umEYEEU6
そうです。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 01:17 ID:tAMDy1HL
同じ排気量だと、エンジンの仕組み的に2ストは4ストに対して
約2倍の出力があるからなぁ。全開で回されたら勝負にならん罠

しかし、ライバルが新品のエンジンを慣らし中ってことは
お古の2ストエンジン、カペタにまわってくるかな?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 10:21 ID:GuGBKDax
相手はあくまでエンジンを慣らしてただけだったのに、カペタに追いかけられ
じわじわ危機感がつのり、抜かれた瞬間とっさに本気の走りをみせた
まさにライバルが(恐ろしい奴、まだ素人なのに才能があるぜ)て思うパタですな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 11:04 ID:/aqyv+nC
遅い車で命を削ってタイムを縮めても、速い車の一瞬の加速はすぐそれをチャラにする。
っていうことを感じた話じゃないんですかね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 12:16 ID:umEYEEU6
テルとユタ。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 12:22 ID:UHyHxh2R
手に入らなかったシャカリキがコンビニで売り出してるね。\(^^)/
なかなか(・∀・)イイ!
517名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 12:24 ID:tAMDy1HL
>>514
カペタはまだ、マシンに性能差があることを理解してなかったからね。
これも将来、いい環境を手に入れなければ勝てないことを理解する、
勉強になったでしょう。。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 14:54 ID:/aqyv+nC
この先生F1好きですよねー。
F1倶楽部にもイラスト主体の文章を連載してましたし。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 15:17 ID:RBF5J613
さて、そろそろレスがつかなくなる頃かな
そして次の掲載が1ヶ月先と・・・
・゜・(ノД`)・゜・
520名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 15:21 ID:umEYEEU6
いや、そろそろコミックス一巻出るんじゃないか?
まとめ読み派は待ってると思うぞ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 17:17 ID:umAOeZVE
>>516
俺はコンビニ版のを買ったら続きが気になって
本屋をまわりまくって結局なかったからネットで買ったぞ。
逆に言うとコンビニ版がなかったらまだ買ってなかったかもしれん。
そういう意味でコンビニ版ありがとう。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 17:19 ID:/aqyv+nC
>>521
コンビニ版を買ったの?コミックスで買ったの?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 20:55 ID:IUhldST/
昴って月1連載になったの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 21:08 ID:VRXlPAui
>>533 コンビニ版は初期しか出てないハズだから521は続きをコミックスで買ったんだろう

>>523 マジレスすると再開の噂はある、でも今昴書くよりカペタに集中してほすぃ
525516:03/06/08 22:09 ID:zTtuYw4d
え?コンビニ版って全部はでないの?め組の大吾は全部でるっぽいのに
526名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/08 22:17 ID:Xie5wN8I
よく読んでくれ、今んとこは最初の方しか出てないみたいだけど
順々にこれから続きを出すだろ、ただあまりにも売れ行きが悪い場合は
どうなるかわからんがな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 05:33 ID:WVVUQIsU
( ´∀`)そろそろシャカ・・・もといツールの季節ですな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/09 20:46 ID:t5fcwTwk
>>527
今年は日本人でないのかな。
ところで、TVのエンディングで流れる曲のタイトル、誰か知ってたら教えてクレクレ。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 16:23 ID:506oyJJr
漏れも知りてぇ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 19:49 ID:B8L0jM64
>>528
「ライトスタッフ」だろ?
映画のテーマ曲
531名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/10 22:05 ID:DRG1Njv/
>>530 528じゃないけどレスあり
532名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/11 12:04 ID:FH1ITjGh
俺はスバルヲタだが最後の展開はムカついた
しかしそれでも曽田作品は何度も読み返してしまう・・・そして何度もムカついてるw

しかしコミックス派なのでさっさとカペタ単行本出せ、今すぐ出せ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/11 22:17 ID:HDJku66T
ヲタを名乗るなら雑誌を買えよ
この半端野郎
534名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 00:05 ID:SxvYC8t0
まぁマターリ以降や
漏れはcapetaは立ち読みだよ
あんな分厚い雑誌買うのヤなんでね
早くコミックス出てほすぃ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 00:32 ID:1Za7DEMA
俺は買ってるけどCapetaだけスクラップして捨ててる
536名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 01:19 ID:kr5Tj73b
ていうかカペタ烈しくつまらんワケだが。。。何でだろう?自分でも不思議。
昴を放置して何の告知も無くのうのうと他誌で描いている事に憤りを感じているってのもあるんかね
537532:03/06/12 01:38 ID:++fhfqOj
なんであんな半端な雑誌を買わなきゃならんのだ
スピリッツですら仕方なく買ってたのに
538名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 15:32 ID:mnjPjgJg
昴はまだ連載再開していませんか?
いつ頃から連載休止していたのか知ってる方教えて下さい。
539漏れもスバヲタ:03/06/12 19:57 ID:vZDrsC5R
>>532
カペタにインプレッサでも出たのかと思って捜してしまったよ。
なんだすばるつながりか。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 20:03 ID:HHZ75Pti
>>539 そういう発想するアンタに驚いたYO
ふつう昴のことだってわかりそうなもんだがw

それだけ車好きなんでつね
541名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 20:13 ID:5YqNOHmo
祈! 昴連載再開!!
542名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 20:55 ID:wtQzhfKr
>>540
いや、おれもカペタのどこにスバル車が出たのか一瞬真剣に考えちゃったよ。

すでに昴のことは頭にナカッタヨ・・・。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/12 21:37 ID:1Za7DEMA
GTRとランエボは一話に出てたけれどね。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 00:10 ID:1MXlijRT
急に釣りが増えたな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 13:28 ID:psFzaPje
あれ?手元にないから確認出来ないけど、一話でインプ出てなかった?

カペタの脳内イメージだがw、フカワとの追いかけっこで、
フカワはインプ海苔だったと記憶してる。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 18:44 ID:F1xeRw3a
もしかして昴の名前自体スバルからとったのかもね

曽田はF1だけでなくラリーも好きみたいな事聞いた記憶があるし
547名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/13 19:04 ID:dRBfslEl
それは恐らく当たっていると皆思っている>スバルから取った
548名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 03:04 ID:99TvK0fW
そんなわけねえだろ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 03:57 ID:1LYlEW/3
ラリー車はランチア・デルタ
F1はフェラーリ
って単行本に書いてた
550名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 08:37 ID:9MqrKBkA
シャカリキのカバーでインプレッサと一緒に写ってたと思うが。
スバル好きなんでしょ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 08:39 ID:CykJz8Cb
曽田のラリー漫画が読みてぇ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 10:36 ID:q1R9OFKZ
言われてみればF1よりもラリーの方が曽田向きのような気がする
553名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 11:05 ID:WK1UeqZ2
ラリー漫画が日本で受け入れられるのか
ガッデムくらいしか思いうかばねえ
554名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 13:53 ID:Q0NFzSDx
>ラリー漫画が日本で受け入れられるのか
だからこそ曽田にいずれは書いてほすぃ
ガッデムは今ひとつだったなぁ
555名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 17:54 ID:55gtfSuB
その後Naviだっけ?ラリー物ちょっとだけ書いてるね>新谷かおる
ラリー物に飢えてる漏れ。走りや漫画はサーキットにしか逝かないし。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 18:34 ID:l36aHAJF
胃にDで、もすかすとラリー編やるかな〜て数年前は純粋にオモてたけど
シゲノが金持ちボケしててダメダメだなとはっきりわかる状態なので
曽田あたりに、今はcapetaに集中してもらうが、将来的には書いてほしいな
557名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 19:27 ID:3Y6tVtGV
capetaってここじゃ結構評判いいの?なんか個人的には全然面白くない。
ただでさえ月刊なんだからもっと展開早くして欲しい。
それと曽田イズムはわかるがなんか狙いすぎてて読んでて辛い。
前三作が良すぎただけにcapetaは駄作に終わりそうな悪寒。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/14 20:02 ID:hvcQbRZU
>>557 期待してる椰子はたくさんいると思われ、俺はcapeta好きだヨ
でもキミみたいにそう思う椰子がいてもおかしくはない、人それぞれだからね
ちなみに俺は曽田の作品では大吾だけはまったく駄目
なんで?って言われても説明には困るがね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 00:57 ID:u8qgJ0F+
ラリー      ラリー
   (\_/)          ラリー
   (  ´Д)    ラリー              ラリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
560名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 01:12 ID:c6CkVOa+
>>550
め組の大吾で朝比奈が傷病者担いで降りた山を神田が下りてみる場面で
出てくる神田の車ってGC8(インプWRX)っぽいって話があったけど・・・
今見ると車種わかんね。WRXからエアスクープ無くしたような外観。
まあ漫画の中だから(消防車輌以外)現実の車種と違っててもええんだけど。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 01:46 ID:CtBl9NGx
>>560
6巻21ページだね。確かにエアスクープは無いけどインプっぽい。
大型のリアスポイラーついてるけどランエボじゃないよな。
ボンネットをFRPかカーボンの社外品にしてるか、作者の描き忘れだろうね。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 03:48 ID:Db4RN5nU
甘公の車はフィアットパンダ。
500じゃないとこが安月給臭くてイイ!!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 05:17 ID:i1EQ9rI0
>>555
エリア88で、サファリラリーで土人轢殺した元ポルシェワークスのラリードライバー
ってのが居たなあ。

それから、インプレッサというか、スバル自体、
自転車競技のサポートカーを積極的に提供してたりする。
シャカリキの最初の石渡山のレースの時も、サポートカーはサンバだったりしてるし。


564名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 05:18 ID:i1EQ9rI0
>>560
そりゃ、WRXじゃない、NAのインプだろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 09:02 ID:6Ybdrxct
ということでカペタはカートからラリーに行く初の漫画ということでよろしいか?
566板違いすまそ:03/06/15 09:25 ID:8wvDkC2Q
>>564
エアスクープ以外の穴が2つ空いてる(名前忘れた)
少なくとも純正であんなボンネットの車種ないと思うが
567名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/15 11:09 ID:mekDFuLa
カペタはやがて一家三冊ですか
上原みたいに
568名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 02:08 ID:cuzUziSh
あと、もう少ししたら、いきなりン年後てなってるだろうな
シャカリキや昴もそうだったし、なにより月刊だからね
ミニフカワはどんな顔になってる事やら
あのライバルはキツめの顔みたいだな
569名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 18:07 ID:X8ET6GBh
今月のマガジンの目次に書いてあったけど
曽田さんは細野さんに憧れて漫画の世界に入ったんだね

影響受けたのは、猿飛とかガンモ?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/17 21:32 ID:8BaqaZM2
>>569
ママかも。主人公が熱いところや自転車やってるところなんかが。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:05 ID:+NJ7VJL7
コンビニに買いそびれてたシャカリキの1巻が残ってた うれすぃ
多少痛んでるけど(・3・)キニシナイ
572名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:31 ID:kiJfBjwS
>>569
ジャズの漫画描いてなかったっけ細野さん。
それじゃね?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 00:48 ID:m+TREFJV
そういえば細野不二彦のアシスタントかなんかしてなかったっけ?
574名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 01:15 ID:UcO4COhX
>>572
「BLOW UP!」 かな?
575名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 04:43 ID:iumzz1Bb
サッカー漫画もかいてるよ細野さん
576名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 09:44 ID:m+TREFJV
それが打ち切られたのを機に青年紙に移行したんだよ。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 11:25 ID:m+TREFJV
↑ X 青年紙 ○ 青年誌 だった
578名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 19:51 ID:vcM5+kFF
昴はバレエ漫画の「リングにかけろ」。理屈じゃない。
テレプシコーラ読めば誰でも恥ずかしくて続けられないでしょ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 20:33 ID:4JohKjQo
☆ち〜ちゃん☆■池脇千鶴■★サイコー★☆高画質☆
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/pub/1048689378/486
580名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 21:34 ID:xohOwFsx
>>577 2ちゃんだから気にしてないさ♪
581名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/18 23:42 ID:8U+gERlt
♪ちゃっちゃーちゃららちゃっちゃーちゃらら テレプシマ〜ン
582名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 03:09 ID:QHRN0J2x
>>578 マジレスすると俺は昴よりリンかけの方が好きだ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 12:28 ID:Bpqs7iLz
かぺた評判いまひとつだなぁ。
俺はこの作品で初めて曽田作品読むので、すごく面白いんだが。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/21 15:48 ID:QrDiItis
>>583
評判は悪くありません
ただ月刊連載なのでネタが続かないのと
昴突然の休載でアンチに転向したやつがいるだけ
585名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 04:06 ID:lNsQizQf
元々このスレはシャカリキを一生語り継ぐとか痛い事言ってる奴の自作自演スレだからw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 04:41 ID:hfCFq3WH
一日中 シャカリキ語ってくらす

ずっと
587名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 04:42 ID:5qRLoi0q
【都の性欲】早大レイープ祭り【スーパーフリー】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1056011531/l50
★男子学生5人を強姦容疑で逮捕 パーティー後に集団暴行
・逮捕されたのは
■和田真一郎(早稲田大学2文2年) 東京都豊島区高田3[email protected]
■沼崎敏行(早稲田大学3年)      横浜市緑区寺山町
■小林潤一郎(早稲田大学4年)    新宿区中落合1
■小林大輔(学習院大学経済1年)   神奈川県茅ケ崎市今宿
■藤村翔(日本大学3年)         横浜市泉区西が岡2
http://www.zakzak.co.jp/top/top0619_1_05.html
和田 真一郎
メール [email protected]
〒171-0033 東京都豊島区高田3-11-14-405                
有限会社スーパーフリー 03-3203-3032 東京都豊島区高田3丁目11-14-405 広告代理業
(豊島区)
早大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/   

588名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 10:24 ID:4wSKmopX
>>584 禿げあがるくらい禿同 せめて隔週で読みたかた
589名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:26 ID:uHKzmE38
突然ですが、深巳琳子スレって無いの?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:39 ID:OKYV6/6O
でもシャカリキ面白い。コンビニ版で今頃読み始めている漏れ。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 12:41 ID:OKYV6/6O
サブキャラに萌えるなあ。
シャカリキでは監督が好きだし、大吾では五味さんがすきだし。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/22 17:26 ID:lhP9Y8cp
でも「大吾」「昴」「Capeta!」と、タイトルはみんな主人公の名前なんだよね。
描きたいものは主人公、と言うのがはっきりしている。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 15:10 ID:I3AeGoNM
>>592
福本伸行と同じだな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 18:02 ID:fWnnudvj
「めぐ大」はよかった。いろいろカップリングあって。
「昴」じゃ同人誌つまんない。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 20:12 ID:gVnGjtXj
こーゆー基準で漫画読んでる腐如死が一番たち悪いよな
おまえらはセイント星矢で満足しとけ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 21:08 ID:fWnnudvj
595ちゃんはどういう基準で漫画まんがマンガ読んでるのかな? 
にしても星矢は過去すぎる。 けっこう大人の方?
ところで「昴」という漢字は人名には使えないと思うけど、
それって既出?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 21:11 ID:+jXCzAfF
>えっ!昴は人名には使えないの?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 21:33 ID:fWnnudvj
今は使えるようです。参考URLは以下

http://www.ii-namae.net/

でも昴が生まれた16年位前には使えなかったように思う。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/23 23:17 ID:RBWjLDpR
宮本すばる、名前は平仮名です。
因みに誕生日は1994年5月1日、セナの逝った日。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 00:55 ID:oFIa7xUn
アタイこそが 600げとー  
601名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 01:06 ID:PUeM5KaO
【緊急】児ポ法改正案、審議無しで強行可決!?【事態】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1055355268/
602名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 01:39 ID:awVdWnIu
作家は常に真新しい創作をする義務がある、なんて思ってる奴とか、
一歩引いて「冷静・論理的」に曽田漫画を「論評」しようとか思ってる奴には
恐らく「Capeta!」は「シャカリキ!」の丸焼き直しだとコキおろされるんだろうな…

頭の良い人には遠慮して頂いて結構!
常に同じ繰り返しの中にドラマが無いと言うのなら、野球は、サッカーは、その他あまたのスポーツは
何故過去から繰り返しプレイされ、現在も続き、未来に繋がっているのか。

俺達は、血の沸騰するような曽田の漫画を愛してる。それだけさ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 04:33 ID:a5SBiFkr
今は昴って漢字使えるのか。
娘が生まれたらつけようかなーと姓名判断サイトで試してみたら
凶が二つもありやがる。うちの苗字には合わないな…。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 18:37 ID:ZnC3KW+e
昴って?
あの少年マガジンのゴルフ漫画?
そおかぁ 絵柄がぜんぜん違うけど天才ゴルフ少年の話だし
ぜんぜん熱くない主人公だが必ず勝つし
そおかぁ 曽田先生が別PNで書いてるのかぁ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 20:13 ID:vY463UnA
>>602
禿しく共感。まあ、新しいものがあった方がより面白いけど。
某漫画のざわっ・・・よりは曽田漫画のゾクッ。。。が好き(w
606名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 22:20 ID:HkPqpi82
プジョーが自転車から撤退だってさ・・・。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/24 22:46 ID:rJzc6hkB
もう何年も前に本当のプジョーは撤退してます
608名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 01:41 ID:P7mPPDki
まっすぐ走らない自転車なんてイラネ<プジョー
609名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 13:32 ID:aEHJIt12
しつもーん(`・ω・´)/
去年くらいに自転車に興味を持って、友達に絶対面白いからって
シャカリキを薦められてたんだけど、本屋でなかなか見つけられず
今に至っちゃって、今更ネットで調べたらワイド版と文庫版(?)と
元々のがあるらしきことを知ったんだけどこれからそろえるならどれがお勧め?
中身なんか違ったりとかあるんかな?
どなたか教えて下さいまし。
因みにコンビニで最近売ってる奴はとりあえずで買ってます。
おもしくてたまらん...早くちゃんとした奴でそろえたいものだ...
610名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 13:39 ID:cH62/4Qu
漫画喫茶で読むのは嫌なの?
611609:03/06/25 13:50 ID:cJVVY/8Y
気に入った物は手元に置きたい派なのと、じっくり何度も読み返したい派
なのと、自分の良く知らない自転車の事いろいろ書いてて勉強になるなぁ
ってな理由で購入しようと思ってます。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 14:33 ID:o2Q/W1yF
>>609
nyで落とせば?
613名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 16:39 ID:fQjl3bQZ
>>609
俺は秋田書店版しか持ってないからなあ・・・
巻末におまけがついてるし
個人的にはおすすめだが
614名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 17:27 ID:r0zZbiHx
昴11巻で
きのこ頭のアレックスと昴はヤったの?
やれないって言われて一度出て行ってまた戻った時。
昴が処女か否かは俺にとって激しく重要なので誰か教えて下さい
615名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/25 18:32 ID:6pq/kxWj
>>609
絶対、秋田書店版!
613さんが言ってるように、曽田氏の描き下ろしのおまけが付いてるからね。

ワイド版は、表紙が新しくなっただけで、おまけが削られてるからダメ。
文庫ってあるの?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 00:02 ID:cPRsl3H9
俺は安いコンビニ版で満足
617名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/26 10:21 ID:k2FXVzEd
全巻いっきに買っちゃったけど…
昴はあれで終わりなんでつか?なんか打ち切りみたいな切れ方してるので。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 02:28 ID:pTH/d2UO
>>614
前から後ろから、上から下から表から裏からもう大変な勢いでやられ倒しますた。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 03:33 ID:hnXYdWia
うわーシャカリキおもしれぇ!
コンビニ売り。
梱包開けてる時に迷惑だと思ったけど、店員に頼んで買ってきた。
ユタ監督の「見たまえ〜」の部分で思わず涙でてきたわ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 08:50 ID:gsU7DwiR
テル主人公でなくていいから
ヨーロッパ舞台にしたロード漫画描いてくんないかな・・・
クライマーじゃジロはともかくツール勝つのは難しいし
621名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/27 13:22 ID:M6lBG9vx
でもテルは「ムリだ」とか「難しい」とか言われると燃えるんだよなー。
ってことで結局はテルが中心になってしまいそう。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 00:24 ID:LRe0dQGT
ツール百周年記念で読みきりとか書いてくれねえかな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 04:05 ID:eh3DPh0l
>>620
黄ヂャーヂはムリでも赤水玉は確実ですよ!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 05:39 ID:LBtgq4sY
>>623
ツールは最強のスペシャリストがジャージを獲れるとは限らんのよ
パンターニがビランクに何度煮え湯を飲まされたことか・・・
ゴールスプリントで勝てないツァベルがマイヨベールを・・・
ボーナスタイムをどれくらい獲得できるか、パリまで完走できるかが鍵

テルはそういう戦略的なものに向いてなさそうだからねえ
625マロン名無しさん:03/06/28 06:28 ID:k9nlTzTV
結局柘植とかインターハイで亀校に勝った高校みたいな
走りするチームがツールで通用するってことなのかな?

つか、テルのマシンがビアンキってだけで
すげー嬉しかったりする。





626名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 08:04 ID:bcfDKnhm
コンビニ版読んだ
やっぱり曽田さんはユタに相当感情移入しているな
627名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 08:32 ID:OPC7BHK2
そうか?やっぱテルの方に重きおいてるだろう

でもでも大吾や昴に比べてライバルがいるってだけで少年誌的な楽しさが充分にあったと思う
一人の天才が凄すぎる「ゾクッ」ってのは正直もう飽きた
カペタにもユタみたいなライバル出てくんないかんぁ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 10:45 ID:rzEgLzfK
今年はウルリッヒがチェレステブルーのマシンに乗るのか・・・
62966:03/06/28 18:52 ID:cRrg0ANc
>>66
2章の終わりって

昴はアメリカになーんも興味がなくなって
行方不明で終わり。

でなかったっけ?
630名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 19:52 ID:zkB1wGli
結局カティアはライバルになれなかったんか?
才能があっても努力がなけりゃ弱いってのを言いたかっただけなのか
631名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 20:01 ID:aKDThIHO
>>630 第三部をやるなら間違いなくカティアがライバルになると思うんだが(w
632名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:22 ID:/X0JYGBC
やるってば
633名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/28 23:56 ID:98Amdm2X
>>630
カティアがベット下で盗み聞きしてたのは伏線の筈だったと思うが、昂には伏線っていう単語が存在してないからなぁ・・・。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 09:58 ID:HfTWPoDI
カティア=日の大の柘植
本当は才能はあるのにたいした出番もなくかませ犬にもならない

・・・っていう前例があるからなー
635名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 15:21 ID:K1lKF3Uj
大吾は人命救助 昴は芸術。
スポーツと違い、誰かにライバル意識を持つことがいいことなのかどうか?
でもライバルいないと盛り上がらない。そこらへんが難しい。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/29 16:01 ID:NpG6o6fv
すごい奴を見て、俺はすごいのか?もうこれ以上はだめなのか?と
考える点ですごいと思わせることができるものなら何でもライバル意識は
持てると思う。大吾→五味とか甘粕→大吾みたいに同分野の奴だけじゃなくて、
落合静香→大吾の気持ちみたいに、異分野でも。
そして漏れたちショボイ読者にもちょっとだけ火をつける。
め組の大吾などではその手でドンドン進んでいったと思うのだけど、
昴はどうも一人だけどんどん突き進んでいった感じが強いので異質だと思った。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 00:25 ID:uH6Y7V0+
何でもいいが、めぐ大っていうのだけは勘弁してくれw

読んだことあんのかと
638名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 00:58 ID:htTNGDzA
いいじゃん、どう略そうと意味通じてんだから。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 01:09 ID:VaEdKcD7
昴の「GUNS and ROSES」イイ〜〜〜。
実写で見たい・・・。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 05:23 ID:q5sURDXf
>>637 禿同

昴11巻はバレーの漫画って事忘れます
「ゾクッ」とか「ブワァ」とかいつもより多いし
641名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 06:05 ID:tCadUngr
>>640
バレー言うなあ!
バレエだ!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 09:43 ID:i/fusx8R
いいじゃん、意味通じてんだから。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 17:14 ID:pjLuE5AS
>>633
バイラオールは・・・?
アメリカ永久追放じゃ無意味か
644名無しんぼ@お腹いっぱい:03/06/30 23:20 ID:zBokpjDK
昴って、「t.A.T.u」みたいなものかもね。
昴や彼女達が天才だとは思えないけどね(笑)

そういえばここでの議論で、ぷりしらの方が天才だと思えた。
という人が多かったのが興味深い。

ここでの影響があったとは思わないが、曽田さんが11巻を
書き直した経緯と、あのラストに対する読者の反響がどうだったのか?
真実を聞いてみたい。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 01:09 ID:mk9+HZ2v
「t.A.T.u」て何だ?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 01:30 ID:jZ/Zj/gy
>>645
ネタか?
今や新聞にすら……あ、カタカナか。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 07:08 ID:juOKnH5G
>>644
本当に過去スレ見てるのか?俺は
>ぷりしらの方が天才だと思えた。 という人が多かった
とは思えんのだが。あと
>ここでの影響があったとは思わないが
プリシラ編のラスト書き換えは結構話題に上がってただろ
勘違いならスマン

t.A.T.uは単にセンセーショナリズムを売り物にした
セックスピストルズもどきだろ
行く先々で問題起こしてるらしいし

昴は作者が天才と設定してるんだから天才なんだよ
読んでるほうが気に入る性格である必要はこれっぽちもない
648名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 12:29 ID:Pfo6Mb5d
すばるの性格って分裂気味で把握できない。
才能と状況にかたちづくられたお人形って感じ。

ロシアの芋娘は二度と来るな! ユーラシアの生き恥!






649名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 13:04 ID:zF7LXMcm
なんだこれ↑キモイな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 13:17 ID:884aiKj8
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056788251/

消防ゲーム面白いよ。デモだけどやってみやー
651名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 14:58 ID:i65hrbOF
外ゥー
652名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 17:36 ID:Pfo6Mb5d
>>649
タトゥーの傍若無人知らない?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 17:55 ID:cXaeUmmG
外トゥーは単なる「売り方を間違えた商品」。
本人たちは勘違い、プロデュース側はリサーチ不足。
まあ元手もそれほどかけてないだろうから平気か。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 18:27 ID:YwnVa9c2
>>652
t.A.T.uの最近の出来事は知ってるけど
それが何で昴と関係があるんだ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 18:31 ID:IAM0kyeT
t.A.T.u関連は>>644からの流れ。
まぁ、枯れ木も山の賑わいって事で。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 21:15 ID:dkFGqv8x
すばるはバレエに関して天才なDQNで
タトゥーはDQNを売りにした単なるタレントじゃねえの?
657名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/01 23:15 ID:cLxDlefC
なんで644はタトゥーと昴を比較するのか小一時間…
658名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 00:23 ID:nCPpwDu0
>>657
我侭なところは似てるかもw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 01:38 ID:sosxpVph
ここは外ゥースレになりますた
660名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 18:00 ID:NPb1VWi0
夏に再開の噂はどうなったんだろう
661名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/02 20:49 ID:sHC0GOFQ
9月末でもまだ夏と言い張れるしw
今年の夏じゃないかもしれないし
俺はなによりもカペタに専念してホスイ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/03 13:57 ID:RW1rFCWk
663名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 14:07 ID:mdYWNX4j
今月号のカペタ読んだ。
熱い!やっぱ曽田いい!
664名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 14:30 ID:N7+duyx2
自分は昴で上手く語りきれなかったことをもう一度繰り返しているように見えた<今月のカペタ
天才的素質をもちながらライバルがいないため、勝負にこだわれないキャラに対し、アテ馬的に主人公を育てようとしている指導者。
という構図がなんというか・・・。
いや、面白かったけどね。
でもきっとアテ馬の筈のカペタの才能にその指導者が引きずられていくんだろうなぁ・・・・という気がする。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 18:17 ID:d8iOb0GZ
1巻と2巻10月に同時発売って書いてたけど正直別々でいいから1巻早く出してほすぃ
666名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 19:37 ID:po+x93bZ
カペタ面白くなってきたね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 19:42 ID:Yp9u7BUA
でもあのエンジンのままで行くもたいだけどレースでどこまでの成績残せるのかね
当然1位はないにしても出場者がみんなカペタに目を見張る展開になるんだらうなあ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/04 21:51 ID:lskiMvn8
>>664
源おかん=由多監督かと思ったら、イワンでもあるみたいだね。

カペタはシャカリキ!の焼き直しというよりも、
曽田作品の集大成になりそうな予感。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 01:10 ID:nnH6Ueho
連戦連勝でしょ。セナがボロいカートでそうだったわけだし。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 04:51 ID:ZcrIrMbG
まず、アライメントちゃんととらねーと話にならねーよなぁ
オーバル走る訳じゃないんだし(w
671名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 14:24 ID:/gCLuzgH
燃えた。おっちゃんのフレームにこだわったテルを思い出したよ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 15:03 ID:pBsA7Zv6
今月号は良かったね。
拘りが感じられた。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 15:19 ID:TjhUcyLO
あのお母は息子の為にカペタを利用するつもりが逆にカペタの恐ろしいまでの
才能に魅せられるんだらうw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 19:35 ID:Co8OJU4K
ゾクッ・・・
675名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 22:09 ID:87JCVyLL
ナオミって金髪?だし顔も濃いけど、もしかしてハーフ?

ところで表紙のイラスト、腕にイカリ舗装のロゴがあるね(w
社長さん、カペタのパーソナルスポンサーになってくれるのかな?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 23:11 ID:Nj5qSosF
>>673 そしてカペタにすっかり心酔したお母ん
ナオミは母を取られた嫉妬心も手伝って生まれて初めて血の滲むような努力をする
そんな息子を見て最後にお母んはナオミを抱きしめる・・・て漢字になりそうだ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/05 23:52 ID:LNX7l5Yz
カペタは確か章3だと思ってたけどナオミは2つ上くらいだよね、たぶん?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 15:49 ID:vyU0hye9
なんか、面白くなってきたね。
シャカリキっぽい雰囲気がプンプンしてきた。

あの巨乳美人お母さんとカペタ父が再婚しそうな気がするのは俺だけですか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 18:10 ID:3c4Zye1J
おー!!!
早く単行本で、まとめて読みたいぜぃ!!!!!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/06 20:38 ID:SBbE90f1
社長がいい感じなんだよなぁ……
石渡のおっさんみたくて。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 01:09 ID:gycbdWpV
capetaが(・∀・)イイ!カンジで盛り上がってきたし、昴はもう終わりでいいや。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 13:44 ID:cxtmDMr1
カペタなかなか読めなかったけど、いーなこりゃ。
ライバルが必要という設定、得意ですね。ワンパターンだけど大好き。

683名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 20:24 ID:mzvO6os/
カペタ嫌い!だって月刊なんだもん。
そう、嫌い嫌いって自分にいいきかせて月刊では読まないようにしなくちゃ。
コミックでまとめて読みたい!早くコミックでないかなぁ。5巻くらいまとめて。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 21:42 ID:3GTdXWHy
>>682
でも例えばユタ監督が、息子のライバルにふさわしいからとテルを亀高に…
なんて描写があったらなんかやだよなぁ。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 21:51 ID:Y+0WN5r4
              ┌─┐
                   | .あ |  コンナノサカノウチニ        
                   |..げ..  ハイラヘン!!
                 │ !!.│    (;`Д)
                 └─┤   ( ヽ┐U
                  (`Д´)  ┌◇ヽ◎
                    (\/|┘ ◎
           アゲルゾゴルァ!! / /
              ( `Д)丿┌|/◎
                (\/|┘
         ヒャッホウ!! / /
        ヽ(Д´丿┌|/◎
            ( /|┘
        .  / /
          |/◎
686名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 22:23 ID:lnkEua/F
最近、コンビニに入荷する月マガの冊数が異様に増加したんだが・・・
1冊→4〜5冊
カペタのお陰で売り上げ5倍だ、ゴルァ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 22:44 ID:g22Zcwa4
>>686 漏れもカペタ好きだから同意したいけど
月マガ造花にカペタも貢献してるだらうけどヤパーリあのバスケ漫画が
アニメ化になたせいでわ?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:15 ID:6qRN13cC
正直、月マガ買って「Capeta!」を読んですぐバラしてスクラップして他は捨ててしまうので
他に何が載っているのか知りません。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:16 ID:lnkEua/F
カペタしか立ち読みしてないので、他の漫画の事は判らん。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:19 ID:aGji7NFe
BECKも見てる。他は見てない
691名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/08 23:58 ID:i6MjldoG
7月13日、ツールがラルプデュエズを通るぞ
jskyみてや〜
692名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 10:52 ID:Ncp/4Ap6
月刊誌でSLシリーズからなんてやってたら、このペースだとカペタ
がフェラーリに乗るのって、何年先の掲載になるんだろう・・・。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 11:51 ID:cWDYUuwG
>>692
孫六がメジャーに逝ったのが連載20年くらい
694名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 17:11 ID:/EZt+YDa
某少年誌の駄メジャーは週刊連載にもかかわらずまだタイトルの所に辿りついておりません
695名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 18:40 ID:HEfRFgeM
このスレでは肯定的な意見が割と多いみたいだけど
自分はどうも駄目だった
シャカリキの焼き直しだとか、天才vsライバル型のワンパターンだとか
そういうのも前作(昴)をちゃんと完結した上でなら鼻にも付かなかったんだろうけど
あんなに投げっぱなしの書きっぱなしで
はい、リセットして次始めましょう、って感じでやられても
なんだかもう素直に楽しめないなあ
(ネガティブなところばかり目に付くというか)
696名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 20:19 ID:+pj+7Mry
今日のツールは解説誰かなー?まだシマノの菊田氏が出てないような気がするけど…
697名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/09 23:03 ID:iFJx8ArY
>>695
そういう意見もありだよね。いい加減さを感じる内容でなければOKだよ。
昴は作者のそんな性格が鼻に付いて腹立たしかったw
リセットというか、失敗してたらどこかで再スタートしないといけないからね。
これからの展開に期待だよ。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 00:48 ID:ouOV8qgv
つーか、現在進行形の作品ほっぽってまで描きたいもの描いてるんだったら、
それなりの新しいカタチをぶつけてくるのが表現者としての役目じゃなかろうか。
ストーリー作る能力は別に買ってなかったけど、ちょっとマイナス要素になるくらいの酷さだな。
シャカリキが存在せず、昴があんな経緯になっていなければ、まあまあなんだが。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 01:45 ID:5x23f5QT
俺は逆に大吾がイヤだ、正直人間的にウザく感じるので
カペタには好印象をもつ、だから素直に楽しめるといってみるw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 02:09 ID:soU5Rh5h
なんつーか、「シャカリキ」と「大吾」と「昴」はどれも、面白さの質がちょっとずつ違うわけで。
「シャカリキ」と「大吾」はちょびっと似てるかも知れないけど
やっぱスポーツと救助の差があるから、ちょっと違う。
主人公の性格も、全員違うしね。
このスレの住人は「シャカリキ」に魅せられた人が圧倒的に多いんじゃないかと思う。
もう一度あの感動を・・・ドキドキを味あわせてくれるんじゃないのか・・・?
そう期待してるんじゃないかと思う。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 02:19 ID:ke4ApBq7
紙一重の天才描かせたら日本一だな、曽田。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 12:19 ID:PodtfvtO
嫌なら見るな 書き込むな その日が来るまで亀になれ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 16:41 ID:6uMGzluA
昨日コンビニで立ち読みしてたら社長のボロエンジンにこだわるとこ見て
思わず泣きそうになった・・・こんなマンガ立ち読みできねーぞ!
704名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 20:59 ID:GudcJxvo
紙一重で向こうに行っちゃってる天才達だな>テル、大吾、昴
705名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/10 21:33 ID:vnlE8RcE
Fire and Forget
706名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 00:59 ID:Nh64szH4
   シ ャ ア ア ア ア ア ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ー

   (⌒つ      (⌒つ       (⌒つ        (⌒つ      (⌒つ   ≡≡≡≡
   (゚Д゚, )⌒ヽ   (゚Д゚,;)⌒ヽ   (゚Д゚, )⌒ヽ    (゚Д゚,;)⌒ヽ   (゚Д゚, )⌒ヽ  ≡≡≡≡
    O┬Oc )〜  O┬Oc )〜  O┬Oc )〜  O┬Oc )〜  O┬Oc )〜 ≡≡≡≡
    (*)ι_/(◎) (*)ι_/(◎) (*)ι_/(◎)  (*)ι_/(◎)  (*)ι_/(◎)  ≡≡≡≡
707名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 03:01 ID:MQTgvvC8
>>706
鳳帝高か?(w
708名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/11 23:06 ID:yefmdOWI
一人多いぞw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 08:14 ID:zZMDgVQ4
>>702
なんでお前様にそこまで言われなきゃならねーんだ。
この糞w
710山崎 渉:03/07/12 09:40 ID:FKb3xSG0
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
711名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 14:50 ID:lDMN5UqW
>>709
なんで自分宛だと思ったのか言ってみろ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/12 21:42 ID:GN+3cWR/
いいから藻前らマターリ汁

俺に出版界での権力があったらcapetaをYMに移動するよう工作するのに……
713名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 00:38 ID:F8+sf+vF
>>709
俺様の目の前で偉そうに語られると足掛けとうなるんじゃ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 20:48 ID:vgaoY3Uk
ヤンマガ?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/13 21:42 ID:ZHBBZKMW
だってヤンマガ激しくつまらないのが大杉
某峠マンガと真面トレードすべきだよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:30 ID:JNCYis1/
ヤンマガに行ったりしたら月曜日の立ち読み時間が増えるから却下。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 00:36 ID:SIbPrLno
今の月マガを一ヶ月待つよりはるかにマシだろが
718名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 02:45 ID:WVXOxx4i
>>705
短編集?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/14 07:46 ID:0Z6WAhct
いや、仁Dみたいに数ページずつ読まされるよりよっぽどマシ。
720山崎 渉:03/07/15 09:18 ID:4a4NOt32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
721名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/15 19:06 ID:BdUM6N+s
ベロキ落車でツールリタイア
下りでの落車だからテルより数倍デカいダメージだな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:04 ID:3x2ksxDD
見てないからなんとも言えないけど、テルは何があっても自転車から手を放さない強靭(わざと誤変換)だからなぁ。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 00:59 ID:wA23Nx46
すごい衝撃なんだろうなあ、俺、物理は果てしなく駄目だったから
どのくらいの怪我になるか想像つかんけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 01:19 ID:tueUBzlN
>>722
場合によっては離さない方がいいんだけどね。
下りでこけてすぐ手を離すと、自分が止まった時に
上から自転車が降ってきたりするから。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 10:39 ID:VM6Zj0t7
>>724
一回、通学路(峠がある)で経験した…
雨の日、下り坂で激しくスリップ、10メートルぐらい吹っ飛び、
縁石に頭ぶつけたところに自転車が追い討ちをかけてきた……

カッパ&ヘルメットのおかげで無傷だったけどね。

たまたま知り合いのおばさんが車で通りかかって、事故を目撃していたそうで、
「あ、死んだ……」と思ったらしい……
726名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 14:43 ID:Pze8Y948
ベロキは
フランスの病院→空輸→スペインの病院らしい
(テルは合宿先の病院→横浜の永田医院)
これでリハビリ後復活→世界選手権で大爆発となるか?
間に合わんか・・・

そういや山でランスにぶっちぎられてるしなあ
新人でいきなりエースのモローを出し抜いたのは凄かったが
クライマーには違いないんだがテルのような坂バカという感じがないなあ
727名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 17:40 ID:oJp84wUl
去年鎖骨折ったけどギプス固定が出来ない場所なので医者は
「骨が繋がるまで動かさないように」と言って三角巾で吊っただけだった。
落車が怖くなった。ビョーインへ行っても治してくれないのがわかったさかい。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 21:05 ID:K9AiHXpa
>>726
大腿骨・肘を含む数ヶ所骨折したので、今シーズンは絶望的だな。
せめて障害が残らなければ良いのだが・・・

>そういや山でランスにぶっちぎられてるしなあ
今年は、チームTTでUSPSに30秒離された以外は、ランスと互角の走りをしてたと思うが。
それだけに残念だよ。

>>727
あー、俺も落車で鎖骨折ったことあるよ。結構痛かった。

・・・第一ステージの落車に巻き込まれて鎖骨折ったハミルトンはまだ走ってたりするけどな。
しかも現在総合5位だし。L'Alpe d'Huezでもアタックしてた。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/16 22:56 ID:vavqPNaH
    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
730名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 01:34 ID:s9lRMvK/
おまいらは曽田作品をいくつ所有してますか?
おれはいままでずっと立ち読みだったけど、これから
全部そろえようと思ってます。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 02:05 ID:7IUyJusQ
今コンビニ版でシャカリキそろえてるとこ
秋にはカペタ1,2巻同時発売だからそれも買う予定、金に余裕できたら
昴そろえてもいい、大吾はいいや
732名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 02:44 ID:AJ9dwIjN
短編集買っとけ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 15:59 ID:Ho1nhPNh

大吾と昴
734名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 17:58 ID:Xyv8cnkm
シャカリキ、大吾。
昴は6巻あたりで買うのやめた。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:26 ID:CtzX3SQJ
>>734
そこを乗り越えればボレロが楽しいのに!
736名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:27 ID:d7Aaib1T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
737_:03/07/17 20:28 ID:ioQ4JCe4
738SEX:03/07/17 20:29 ID:o0gXsUFP
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | SEX作品のミルクちゃんフラッシュ等を更新しましたぁ〜!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /同人のアニメで、SEXですよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 
                 //'へ゛ーノ
                     < SEX最高ですよ!
739名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:48 ID:Yl1Bf5cP
どうせまた飽きて投げ出すよ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:51 ID:STbPFIl6
>>739
それでもいいがそしたら昴再開キボーンヌ
741名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 20:55 ID:BZzA5FIH
>734 とだいたい同じだな。

ちなみにシャカリキはリアルタイムで連載開始から読んでた。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 22:29 ID:Y/3JWv9u
大吾のみ(´・ω・`)ショボーン
743名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/17 23:49 ID:Xyv8cnkm
>>735
買うのはやめたけど、いきつけの歯医者に置いてあったんで、
11巻だったかな?そこまでは読んだ。でものめり込めなかったな。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 01:32 ID:nLet0TJ7
昴が一番好き〜。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 17:28 ID:G6UO75Os
スバル10巻までは買ってたが後一冊にどうも手が伸びない
746名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 23:48 ID:8z5PGdzX
今MXTVでカートの番組やってんな
つーてもバラエティっぽい
生稲晃子出てるし
747名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/18 23:51 ID:8z5PGdzX
あ、、、横溝が出てきた
F3ドライバーの
748名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 00:30 ID:2FFq9GNL
ウルリッヒ、TTでランスに1分半の差をつけて優勝!
749名無しんぼ@お腹いっぱい :03/07/19 11:43 ID:/P9EK8qn
年代別にF1漫画の名作を挙げてみると
1970年代 「赤いペガサス」
1980年代 「F」
1990年代 「HAYATE」

2000年代 「capeta」となってホスィ。
ちなみに「HAYATE」は月マガ連載作品。
作者はいま同誌で「GUT's」描いてる。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 12:04 ID:ZuYXPEWJ
>>226
ジブリか何処かで自転車のアニメつくってましたねえ
茄子とかいうの
751名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 12:35 ID:5bRwljzA
大悟はハマった。最後のあたり、一気に終わってしまったのに不満が残るけど。
昴もハマった。最後のFBIの男とのカラミが(・_・?)だったけど。
シャカリキはコンビニ本で少しずつ読んでる。面白い。

コンビニで売ってたシャカリキの総集編コミックの、曽田作品の広告見たけど、
昴って完結扱いになってないね。
再開してくれるんだよね?(^^;)

レース漫画やってないではよ再開せい。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 17:51 ID:l0nak2Lm
>>750
黒田硫黄のマンガのアニメ化。
原作もおもろいので読んでくれ。 「茄子」一巻です。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 20:51 ID:+R+TNLMB
>>751
コンビニ売りの漫画では作品の本当の良さは分からんよ。
ちゃんと単行本で読みなさい。今ならワイド版の全7巻で読める。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 21:59 ID:DBNgB0aP
ウルリヒというかビアンキのチームジャージ
あれがチェレステブルーなのか・・・?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:16 ID:rfh8f+7x
ジブリじゃないよ。監督は関係者ではあるが。<茄子 アンダルシアの夏
756名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/19 22:39 ID:xW8kEV/u
まんまジブリ絵だけどね・・・
757751:03/07/20 06:35 ID:yKUJ+xll
>>753
探してるけど、シャカリキが見つからないのよ・・・つД`)
どっこにも無いの。昴や大悟はたくさんあるのに。なんでだろ。
758753:03/07/20 08:36 ID:EdHBjsAk
>>757
751がどこに住んでいるのかによると思うけど、街中のコミック専門店とかにいけば
あるんじゃない?あとは通販とか。

「そこまでしたくない」と言われればそれまでだが。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 10:29 ID:vVDyhbFn
>>757
ワイド版を買うんだったら、コンビニ版で十分だと思うよ。
紙が悪いのは、我慢するしかないけど・・・。

もし買えるなら、チャンピオンコミックス版がベスト。
おまけが漫画(つーか、コメント?)が付いてるからね。
7601:03/07/20 14:37 ID:Vx7NIV9n
め組の大吾最高だべ!
761名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 19:49 ID:c2fQZari
>>670
オーバル走るんなら、普通のコースよりもはるかに繊細に
セッティング決めないと、それこそ話にならんぞ。
実はレースのこと、詳しくないでしょ?
762名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 20:26 ID:JliHvMw7
>>761
何でいまさら...
763名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/20 20:55 ID:PQlb+T85
俺は知ってるんだぜと言いたかっただけの
夏休み
764名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 00:58 ID:OB1cWPPY
>759
俺最終巻の読みきり嫌いなんだけど
そんな人いない?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 01:06 ID:kGsJvkZv
シャカリキ!=勢いで暴走しかけたがとりあえずまとめて終わった
大吾=勢いで暴走して終わった
昴=勢いで暴走した挙句、そのまま放置されてる
766名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 02:02 ID:/Xr9Ku8d
>>765
大吾はほんとに最後で萎えた…
空港火災で終わっていれば間違いなく傑作だったんだけど。
100歩譲ってスマトラまで、つーかこの話は編集にねじ込まれて無理やり欠かされたの?
もう何か設定がメチャクチャだった。
ニューヨークの話なんて脳内消去するしかねーよ。

全体で見れば、自分の好みでは
シャカリキ>大吾>昴
でもまあ、一つ一つの話は大吾のほうが好きだったから、
最後がなければ大吾のほうが上だったかなーと思った。
昴はなー、最後の辺りなんて昴ちゃんのダンスの才能によって
『曽田のマンガは破壊された!』という例の一文が浮かんできたよ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 23:00 ID:vMSUujix
大吾のラストの方
全然覚えてねー
768名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/21 23:40 ID:cFQ3OY8i
>>766
最終話、ストーリーはともかく、
「なれないと思った奴からなれなくなっていく。なれると最後まで信じた奴だけが○×になれる」
って意味の文句があったが、アレは好きだ。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 00:06 ID:q9kyfX8w
>>768
N.Y.の地下鉄の崩落現場に救助に行った甘粕が大吾を別荘に迎えに行ったヘリの中での会話ですね
甘粕が、自分の中で何かがくすぶってる大吾に言い聞かせるように話してるふうに思ったけど、
初めてあの台詞読んだ時は泣けました。・゚・(ノД`)・゚・。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 00:20 ID:AivvSAec
お前、今度も絶対「なんとかなる」って思ってるだろ?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 01:21 ID:J+hr+qGD
大吾は個々のストーリーは結構好きなんだけど。

終盤の
「ウソだよ。崩れてもここなら要救助者をツブさないですむってだけだ。
おれ達はペシャンコさ。」と

序盤の
「無事に帰って来るのが一番エライ!うん、もう命をソマツにしねーよ!!」
あたりの各話の整合性が全くねーんだよな。結局何が言いたいんだ?>>曽田
772名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 03:58 ID:8EGLEXOZ
>>771
空港で五味さんを助けた時に変わった?
確かに先生やばぁちゃんが心配してくれてるから「無事で帰ってくるのが一番エライ」だったけど、
要救助者の向こうに幼かった頃火事に遭って救助を待っている自分がいる事に気づいたっしょ?
あの辺りで変わったような気がする
って書いたはいいけど、時間作ってもう一度読み直してみよう
773名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 05:15 ID:YwEZCtm7
>>771
「崩さない自信」と「崩さないための意志」が言わせてるんじゃない?
序盤のは成長途中の自分と周囲への言い聞かせじゃないかな

主人公が成長する話なんだから心理の変化を追うことになる
変化していることが整合性自体なんだから
切り取った言葉の論理的矛盾は無意味でしょ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 05:40 ID:5KHEvIp9
>>762
最近このスレ見つけたもんだからな。
それに、知ったかを放置しておくのも気が引けてな。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 12:56 ID:t/cDU+iT
>>751
前の情報では、今夏に再開とか言う話だったけど、
その気配も全然ないから改めて問い合わせたら、

>お尋ねの『昴スバル』の再開ですが、
>現在、作者・曽田正人氏は第三部を構想中です。
>しかし、再開時期に関しましては未定です。
なんて、遂に予定は未定になりやがった。

なんつうかあれだな。
このまま、第2刷くらいからの11巻のラストページに”完”
つう文字が入りそうだな。
776なまえをいれてください:03/07/22 18:35 ID:jAXbMw+E
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
777なまえをいれてください:03/07/22 19:06 ID:FbRpFwET
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 20:58 ID:hFpZ0gwX
見るスレ全てに↑が張ってあるのは何なんだ。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 21:02 ID:SM5l+i3e
そう言えば昴を映画化なんて話もあったよ―な
780名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/22 21:06 ID:AUoKXINj
無差別爆撃か?
スクリプトっぽいな
781名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 00:35 ID:wrISttmn
>751
>>416のソース、正しかったんじゃねえか。
みんな無視しやがってよお・・
ヽ(`Д´)ノ ウワアアン
782名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 00:36 ID:wrISttmn
>775だった
(´・ω・`)ショボーン
783名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 01:28 ID:cjmEL97w
で、どういう展開がお望みよ?>>782
784名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 13:01 ID:TBCv5RqB
昴復活キタ――――――――――――――――――――――――!!
785名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 13:06 ID:bpiA87zb
キテないってw
786757:03/07/23 16:04 ID:egrS/DnH
ようやくシャカリキを全部読んだ。都内なのに探しまくったよ・・・
大きな書店行ってもほとんど置いてない、あっても一部しか無いのは
売れてるからか、売れてないから置いてないのか。
ともあれクソ面白い。なんだこれ。ちくしょう。

自分の子供が生まれたとき、男なら「輝」、女なら「昴」にしてしまいそうな今日この頃。

(´-`)。oO(でも昴って微妙かな・・・自分の子供となると大変そう)
787名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 16:37 ID:qN7nvj5U
昴がああ言う性格になったのは母親の責任も少しはあると思うので、
親がしっかりしてれば大丈夫なんじゃネーノ?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 17:47 ID:bpiA87zb
別にほっといてもローザンヌ取れる娘に育つんなら良いじゃん?
だって親に迷惑はかけてないし稼ぎは結構良さそうだし。
大吾みたいなのの方がしょっちゅう怪我して親に心配かけてるし
毎回出動のたびに「ご家族を呼んで下さい」なんて状態は勘弁w

でも天才を育つ条件にしたってT・ウッズみたいな王道の厳しく厳格に育てるタイプと
M・ヒンギスみたいに誉めて育てたりと色々あって難しいよね。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/23 23:47 ID:rT/PaYGR
>>664
俺は、昴とカチュアのライバル対決を描くつもりで、でもあまりにアレな性格過ぎの主人公と
やる気ナッシングのライバルを描ききれないと思って、その前段階の練習として、
王道主人公と王道ライバルを描いてみた、という風に感じてしまったんだがどうよ?

とりあえず、昴の灰汁の強い人間関係をそのまま少年漫画風にしたのは、チトどうかと思う。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 00:45 ID:GJUfb2Qw
DQNという意味ではカチュアの方が遥かにそれっぽいですが

昴の場合むしろ職人気質って感じだよな
意地っ張りで、頑固で、得意分野では妥協しない
791名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 01:35 ID:5KP/4C4L
まあ輝や大吾の性格もどうかと思うけどな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 07:39 ID:hlNzU3os
欠点の無いキャラクターに魅力は無いからそれでいい
793名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 07:52 ID:2uKK1frk
昴は暗い過去や母親の影響を抜きにしても、なんだかアレなところがある。
ニューヨークに真奈が尋ねてきた時も、システロンの皆から「こいつにわざわざ
尋ねてくる友達が居たのか・・・」って突っ込まれてたし。
周りとズレてるのは生来のものだと思うから、育てるとしたら大変そうだ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 08:40 ID:S6QLFtFR
つーかサダはどうしたんだ?
ローザンヌに行ったくらいだからNYだって来てもおかしくないだろ

>>793
まあおまえが第1話を見てないことはわかった
795793:03/07/24 13:09 ID:Xqlz1Kux
>>794
見てるよ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 14:19 ID:0+eHqSdE
こらこら、夏なんだからけんかはやめよう。他の住人に迷惑だしね。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 14:59 ID:A3rPNKVR
まあ曽田に「いいひと」が主人公の漫画描かせてもつまんなそうだしな

冷静沈着かつ周りの空気が読める      輝
協調性抜群で的確な状況判断も出来る  大吾
黒柳徹子並にボランティア活動に精を出す  昴

( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ ( ゚д゚)、ペッ
798名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 17:18 ID:PrfbkUHt
>>797
あるいは

ユタが主人公のシャカリキ
甘粕が主人公の大吾
真奈が主人公の昴

いかん、それでは単なる外伝だ
しかも読みてぇ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 18:09 ID:t9q/moPV
ついにシャカリキ買えた。八巻だけ抜けてるけど。
なんか最後の方のスピード感がたまんなかった。
18卷で終わりっての知らずに最後まで読んだせいか
ちょっと物足りなかったけど、良かった。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 20:45 ID:Wao7sWX4
今、10巻を読んでて気がついたんだが、ボレロが始まるシーンで
今までの主要キャラがゾンビのごとく迫ってくるシーンで、
この中には真奈は入ってないのな。
でもって、昴の台詞で、「あたしが踊るからよってきた・・・・踊らなくなったらあたしに用はない」
てのがあるけど、真奈だけには結果として昴から近づいてるし、そのあとバレエを教えたのも
真奈だから、やっぱりこれって何だかんだいっても昴にとっては真奈は特別な存在である、
ってことを暗示してるんかな?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 22:01 ID:gC33Ddiv
>>800
普段は頼りにしてるが、踊りに関しては眼中にないと思われ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 22:56 ID:H2UMTjnC
>>800
単に描くの忘れてただけの悪寒
803名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/24 23:16 ID:j28mzOMf
真奈タンかわいそう・・・
804名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 00:58 ID:D2MUiNJs
真奈タソも凄い才能があるから、いいのです・・・って訳ではないか・・。

もうプロなんでそ?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 01:33 ID:sTkQh2UC
あれっプロどころか厨房じゃなかった?
それで昴とともにあの色気・・・プチエンジェルが儲かるわけだよ・・・(;´Д`)ハァハァ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 06:54 ID:43PQFg94
マナはいい奴だ
807名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 09:32 ID:Vrx6UhDu
>>798
俺も見てぇ、それ。

あとは
鳩村が主人公のシャカリキ(本編以降の活躍。鳩村の視点でその後の
輝やユタ達の活躍も見られる)
神田が主人公のリーブ21のCM、じゃなかった大吾、
日比野五十鈴が主人公の昴外伝なんかも見てみたい。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 11:58 ID:udaDyp2L
まあ、俺の中では殆ど鳩村が主役なワケだが
809名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 12:38 ID:hbOO2kMF
昴で「”100歩うしろ”からスタートしなければならない」ってやつがあったけど
ロードレースでも同じことが言える
向こうじゃ育成システムが成立していてプロになるレーサーはそこから出てくる
なんのコネや後ろ盾もなしに行っても受け入れてすらもらえない
それこそ「間違いなく頂点に立てる」ことを確信させるほどのレーサーでなければ・・・
テルの様なレーサーが本当に日本に出てきてもツールにでられるようなチームに入るのは難しいと思う
入れてもメンバーに選ばれるのは(ry

だからこそせめて漫画の世界で見てみたかったな〜
810名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/25 12:50 ID:x8gQMUAk
>>809
日本人は多くのスポーツの壁を打ち破ってきた。
だから自転車競技も、いつかは・・・と思うよ。

ともあれ外国で活躍する輝たちも見てみたかったね。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 13:59 ID:rToRveMP
歌舞伎の世界に外国人が入ってくるようなものですかね〜。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/26 16:33 ID:QIc+cjW6
誰だってふらりと立ち寄った店で黒人が寿司握ってたら変に思うだろう
813名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 01:31 ID:13JCG5vW
昴やマナちゃんの服、普通にはやりの可愛い服なんだよね。
髪型も今風だし。曽田先生、気を使っているのかな?

登場人物が素敵な服を着ていると、作品に感情移入しやすくなるから(・∀・)イイ!! 
814名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 06:00 ID:4Tr4wBHc
あれは何を見て参考にしたんだろう?
曽田って今までそれほど服装や髪型に気を使っていたとは思えないんだが
特に女キャラは
815名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 09:31 ID:fM4DFuU2
>>814
まあ、今までの漫画は女キャラは全て脇役だったからな。
さすがに、主人公とそのライバルの服装は気をつけなくちゃなるまい。
816名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 19:56 ID:0fosJY+d
服装のセンスうpは、曽田夫人がファッション雑誌とか買ってて
それに影響されたのかもね。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 20:08 ID:13JCG5vW
おくたま、担当編集者だったっけ?
ケコーン前から服装等アドバイスしていたのかな。
なんか(・∀・)イイ!! 
818名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 21:38 ID:5EvWWCAa
>>786
女の子昴でいいよ!
「何で昴って名前つけたの?」て聞かれたら
プレアデスの乙女たちからつけた、て嘘をつけばいい。
ひらがなで「すばる」でも可。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 21:41 ID:efNgAJOm
昴と名前をつけたからって誰も曽田の昴から名前を拾ったなんてイパーン人は思わない罠(w
820名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/27 22:06 ID:t8ed0kYm
漏れの同級生に「昴」って名前の男がいた
由来はチンペイの歌からw
そいつには妹がいて名前は「亜理須」w

スレ違いスマソ
821名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 00:56 ID:+4dhKi7j
>>817
嫁さんが昴を駄作にしたのかな?とも思えるけどね。
今風の女じみた性格も鼻に付いたしね。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 01:21 ID:gQmvm6iC

勝手に駄作と決め付けるあたり女じみた性格ですね
823名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 02:48 ID:Fn95Gj1W
>820
昴って漢字は最近まで人名には使えなかったんじゃなかったか?
ひらがなならわかるが。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 04:29 ID:Tx0yHL2x
最近は煽りにもパワーがないね
このスレ(´・ω・`)
825名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 06:01 ID:jpuUWujV
なんでやねん
826名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 21:18 ID:uS41Mls4
いまさらだが初めてシャカリキ読んだ。
チャリで山越えしたくなったけど、後悔しそうだからやめとく。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 22:23 ID:lH/vRMW0
>>826
どうせなら、やってから後悔しる!
828名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:16 ID:CwIETPQs
>>826
ああだこうだと思案する前にやってみる、それでこそだ!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:20 ID:uS41Mls4
車買ってから全然チャリ乗ってないし、平地もままならないかも。
でも子供の頃に自転車で一山越えて海まで行ったことを思い出した。ナツカシイ
830名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:21 ID:4lLln6qV
いろんな格言、名言。


やらないで後悔するよりやって後悔する。
後悔するような人生は歩きたくない。
後悔しない人生はない。
いつ死んでも後悔だけはするな。




・・・・どないせーっちゅうねん
831名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:33 ID:qNJLUStK
>>830
まあ一つ言えるのは鈍った体でいきなり山越えをしよーなんて、

 チ ャ リ を な め て い る な 

テルだって怪我した後はちゃんと段階を踏んで坂を制覇していったんだぞ。
何も準備をせずにぶっつけ本番で玉砕して後悔ってのは都合がいいんじゃ。
目的のために時間を割いて、準備も計画もした上で失敗するからこそ後悔するんじゃねーか。
そうやって一つの目的の玉に努力を費やす姿勢が次に繋がるからこそ後悔が人生の教師になることもあるんだよ。


と、俺は布団の中でバニラコーラを飲みながら書き込んでいます。
今チャリに乗ったら太腿いてーよー、布団の中がいーよ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/28 23:57 ID:rozTe6Y9
>>831

    人 生 を な め て い る な

833名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 00:40 ID:4ERWnCLW
つまり駄目人間ばかりかよオイ
834_:03/07/29 00:41 ID:nJJV/beC
835名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 01:03 ID:CR/EomtK
>>833
おまえ……

だめだぜ……それを言っちゃ…

だめだぜ……

口先だけでもいい…今の言葉を…取り消せ!!でないとオレは――

『バキッ!!』
836名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 01:22 ID:/lLrt97I
準備などせんでも丘越え程度だったら十分可能
しばらく運動らしい運動しなくてもできたぞ
ついでに100kmほど走った

もちろん、ひざは痛くなるし、疲労は並じゃないし
翌日の筋肉痛やダルさは相当

ま、素人はやっぱりちゃんと準備しろってこった
・゜・(ノД`)・゜・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 10:40 ID:ivj6YuQ1
>>835
甘粕かオメーはw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 14:15 ID:7tfW7jYk
>>835
一瞬カイジかと思ったぜ(w
839名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 22:56 ID:SnJPWDV9
>>838
俺もw
840名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:18 ID:CR/EomtK
>>838
>>839
俺にはなぜ曽田スレでカイジネタかと勘違いするのか、お前らが分からん。
俺の…今までの曽田スレ住人としての信念が、根底から揺さぶられる。

(ここが2ちゃんでよかった)
じ…直に会ったら俺はお前らを――きっと殴り殺してしまうッ!!
841名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/29 23:19 ID:70kxin6K
ゾク・・・
842名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:11 ID:jedUsSVR
ぶる
843名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 00:37 ID:JmvuCFQm
ぞぉ
844名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:46 ID:dP0kJeu3
ざわ・・・

     ざわ・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 01:47 ID:3cchNOtB
夏ですな
846名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 02:35 ID:MfKNXvJw
>>845
昴の擬音を書き込んでるだけでしょ。844は違うが。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 03:42 ID:vdoht+gA
ネタスレへ道は果てしなく厳しい・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 06:24 ID:MzRhfOtJ
>>840
すまん。俺も福本作品かとオモタ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 10:18 ID:viKh9NaY
山を登るたびに「あぁ俺はテルにはなれないな」という思いがよぎる。
もちろん、ギアはインナーロー。(テルとかはアウタートップ)
850名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 11:57 ID:jedUsSVR
「ええ〜〜?」

福本作品と曽田作品ってファン層が重なっているのかな。
かくいう私もそうですが。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 13:58 ID:opFu4MK5
福本ってダレ?サンテレビの解説者?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 15:00 ID:JZKz1ZuK
>851
そうやね。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 19:57 ID:8GspdYZG
世界の盗塁王
854名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/30 23:11 ID:sz7IObiF
航空ヲタ向けの小説家
855名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 00:41 ID:t/a/nsyA
>>851
タコ焼きが並んどるみたいやねぇ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 01:07 ID:3Rc3VXP2
大吾は深いよ。シャカリキは勢いで最後まで行っちゃってるだけだけど、大吾は読めば読むほど
その凄さがわかってくる。完成度が高い。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 02:44 ID:inCk+p3r
( ゜д゜)ハァ?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 06:49 ID:Ufz6wte4
>>856
どちらの作品も好きだけど、勢いで行っちゃってるのは大吾で
作品としての完成度が高いのはシャカリキだと思うが。
大吾が深いのは同意だけどね。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 06:51 ID:RK7mq0jL
ふか読みしようと思えばどうとでも読める罠
860名無しんぼ@お腹いっぱい:03/07/31 22:30 ID:OATtbQQh
理屈と膏薬はどこにでも付くからな。
「昴」は、そのデンでやや過剰に評価された作品ではないか。
半ば投げ出して講談社に行ったのも、そのへんの行き詰まりと
ギャップを作者が自覚してたからでしょ?
861名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 04:51 ID:7CrQODgA
ふかわ読み。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 07:13 ID:e4R99q22
大吾は単純なエンターテイメントとして読んでた俺は、
その深さとやらを知りたいわけだが。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 19:10 ID:+VukuuCi
ところでシャカリキのコンビニ版6巻置いてるとこあまりなかったよ
売れ行き悪いからかなあ?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 19:31 ID:nTRqirvj
出張所→めだかヶ浜→千国市→空港→スマトラ→ニューヨーク

大吾って一介の消防士(レスキュー隊員)という公務員のままにしては
舞台が拡がりすぎに思えるが・・・
空港も登場するまでは”く”の字も出てきてなかったしな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 19:43 ID:dv546jWL
>>864
まあ公務員だからこそ個人の実績(あえて力量とはいわんとく)に関係なく
レベルの違うフィールドへぽんぽん飛ばされる……とも言えん?
んで、そーゆーとき普通の人間は個人レベルで責任を負うような行動を
ちゃんと避けるんだけど、大吾はアホの子やから普段通り勝手に動く。
しかも都合いい方に転ぶ。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 19:48 ID:NIYB97mt
>>864
空港に関しては千石市の都市開発が進んで〜、って言う複線(とまでは呼べるかどうか)は、一応張られていたよ。
あそこまではそれほどひどい無理もなく繋がりも感じたけどね。

スマトラはまぁ…ニューヨークはもう…
867名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 20:08 ID:eAwK8p/D
大吾は大好きな漫画なんだけどな…スマトラまでは。
>>866に心の底から同意だ。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 20:15 ID:sMXhdrw0
>>866,867
ニューヨークはホントに最後のおまけの打ち上げ花火みたいなもんだから、
まあ、いいんじゃない?と俺は思ってる。
あれが、2巻も3巻も続いたら嫌だが・・・
869名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 21:37 ID:Bn2wxfGX
どっかで、スマトラからニューヨークまでの話も描く予定もあったけど
ダレルから描かなかったとか何とかってインタビューを見た記憶がある。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/01 22:02 ID:7CrQODgA
ま、人それぞれだからね。
俺は空港編までの積み重ねがあってスマトラ編の荒唐無稽さが納得出来る
(大吾ならこれぐらいやっちまうだろう、と)ので、全然気にならないもん。
ニューヨークも含め、漫画なんだから出来るスゴイ事を楽しませてもらったよ。

地球に落ちてきた宇宙人をレスキュー!とか言う展開だったら俺も流石に引いたかもしれんけど(w
871名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/02 00:27 ID:RkhoxLIe
>>869
曽田さんはぱふで空港までの話を書くつもりだったけど
続けて欲しいと言われてスマトラの話と、
おまけでNYの話を書いたと言ってたよ。
872山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:ZA2Uyk0Q
(^^)
873名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/04 23:16 ID:O7LR5GxL
カティアの成長待つために態々アメリカ編やったんだとばかり思ってたから、
やっとアメリカ編終わってヨーロッパ編かとおもったら放置されてるのか。

874名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 08:34 ID:Hnx7UsvV
大吾の最後の方をいまだに理解できない粘着シャカリキヲタがずーっと張り付いてるスレ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 11:07 ID:1/KhZMTJ
大吾の最後の方って???

正直分からんので、教えて下さい。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 11:31 ID:EWVjw/KY
NY
877名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 12:59 ID:g3fFt19s
今回capeta読んでて初めてあー源氏と平氏なのか、と気付いた。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 16:02 ID:GnVL+k0I
>>877
源氏と平家では?と指摘してみるテストw

それにしても、がらくたの寄せ集めでカートを組み立てたり
ヘルメットをペイントしたりと、おとーちゃん器用だね。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/05 16:57 ID:CkaJd76p
あからさまな挑発レスな>>874
それにageレスつけてる>>875

どっちがカスなのかな?
880名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 05:28 ID:1vRsEWSj
>>878
> 源氏と平家では?と指摘してみるテストw

ttp://db.gakken.co.jp/jiten/ha/518690.htm
別におかしかないと思うよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:47 ID:0sOtsS6l
どっちがカスなのかな?
>>879

と書き込もうとして俺に先をこされた
>>881
がカス
882カス:03/08/06 13:49 ID:0sOtsS6l
終了
883名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/06 20:13 ID:5YEgcJmy
>>877 アンタのレス読んで初めて気づいたよ、dくす
それからせっかくカペタがレースデビューするんだ
だから藻前らもっとマターリ汁
884名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:05 ID:i5oio/Sv
東日本ジュニアで全戦優勝一歩手前の戦績が、ナオミの天才ぶりを示してるな。
はやく同じ土俵で勝負するカペタとナオミが見たい。

カテゴリーはちがうが、2001年シーズンの原田VS加藤のような
天才と天才のガチンコ勝負で燃えさせてくれ〜。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:06 ID:vBx+Op5c
カペタまだ読んだことねー、コミックが出るのはいつ頃になるんだっけ?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:16 ID:i5oio/Sv
>>885
10月中旬に1,2巻の同時発売決定だそうです。。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/07 01:33 ID:vBx+Op5c
>>886
ありがとね。うーん、楽しみ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:05 ID:sTgCx2Sg
最近1、2巻同時って多いな。
素直に早く一巻だけでも読みたいと思うのは俺だけかな?
889名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 19:50 ID:2kSCoTZM
コミックの帯にプレゼントの応募券が付いてくるに500カペタ!
890名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 20:01 ID:2kSCoTZM
俺のIDがTZMだ!って、ここはバイク板じゃナカータヨ。(´・ω・`)ショボーン
891名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 20:30 ID:5VCWMcUx
まあ、言いたいのはアレだ。

 メ ー ル に &heearts; を 使 う な
892名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 22:22 ID:zCetXXoo
フツー出ないよねハートって。
…PHS系の絵文字なんか?
893名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 22:50 ID:2kSCoTZM
>>892
ハートはMacの機種依存文字ですな。
マカー同士なら問題ないけど、一般的には
(はぁと)とかで代用するのがルールだね。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/08 23:47 ID:AfCUwkWU
♥ と書くんなら機種依存ではなくフォント依存。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 02:45 ID:0r6Xi6rS
今月号のおばちゃん、プリシラ化が進んできますた
896名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 02:58 ID:1VIKaLl8
管理人のおじちゃんとは長いつきあいになりそうだな(w
897名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 07:18 ID:w2zJPtiy
>>889
そりはカペタレプリカのヘルメットが貰えるとか、がありそうなヨカン。
流石にカート1台は太っ腹過ぎますし(藁
898名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 16:26 ID:5z+NxFWA
大吾一揆読みした・・・
この人の漫画は女性キャラがいいのね
899名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 21:33 ID:BQVk9nfO
長所:一貫して同じテーマを書きつづけている
短所:話の構成がワンパターン
900名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 21:36 ID:l8LDMuOS
ワンパタだけどなんつーか見せ方が魅力的つーか思わず引き込まれるのが曽田イズムなんだよなぁ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 21:36 ID:sd0ONOSe
900
902名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 21:44 ID:l8LDMuOS
>>901 悪く思わないでくれ(w
903 :03/08/09 22:50 ID:o7hcD6HW
落合先生はなかなかの萌えキャラである。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/09 23:31 ID:+sEyDVR7
>>898 漏れは逆にこの頃までは曽田は特に印象深い女キャラは作れないのかなてオモてた
昴ですばるやプリシラが出てきたんで見直したけどw
905名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 00:55 ID:emyveuRk
「お前を殺さないもの全てがお前を強くしてくれる」

結構このセリフ好きなのだが、元ネタ知ってる人いる?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 01:43 ID:MoF5DSTP
元ネタあるの?
曽田氏の創作じゃないの
907名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:20 ID:hs5rRlsL
かぺたの背番号予想でもするか
本命 27
908名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 02:59 ID:yfAuliJK
まあ27なんだろけどカペタが
曽田にとってジルじゃなくセナとして描くんだったら
セナの番号になるかもね
何番かはおれ知らないけど
909名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 04:10 ID:c1IGzT2L
>905-906
「私を殺さないものは私を一層強くさせる。」(ニーチェ)
910名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 05:19 ID:dO3Kd1mb
曽田は天才を描かせたらNo,1だな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 08:38 ID:SdVg4AcE
>>907
1977年イギリスGP、マクラーレンでF1デビューした時のジルの番号は40だったので

大穴 40
912名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 11:21 ID:MhqVWVuc
>>910 俺的には曽田はNo,3くらいw
913名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 12:47 ID:Cc0EZLde
>>912
No.1 と No.2 を教えてくれー
興味ある。ぜひ読んでみたい。
914912:03/08/10 14:38 ID:7c+7vOU5
>>913
No.1  少女マンガで超長期作品でいまだ未完、作者は精神世界へ旅立たれました

No.2 超有名バスケット漫画

異論はあるかもだが個人の主観として理解してくれ(w
915名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 14:54 ID:vXYRwl0i
何で名前伏せる必要あるんだ?
916912:03/08/10 15:06 ID:7c+7vOU5
こんだけ書きゃワカルダロー

ガラ亀とSDだよ(w
917名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 20:17 ID:SdVg4AcE
こち亀とSDガンダムか。サンクス。読んでみるよ。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 20:25 ID:SZ22dSSa
>917 ワロタ
919名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 21:39 ID:jL+GiERU
>>908
セナだと、やっぱりカーナンバー1の印象が強いけど
それ以外では、12も長い間つけてたと記憶してまつ。

ガチガチの本命27
大穴12

(´-`).。oO(そー言えば今年、虎ちゃんも12でつね)
920名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 22:19 ID:eKuBgSgE
あれ?セナ、マクラーレン時代に27番つけてたことなかったっけ?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 22:53 ID:jL+GiERU
>>920
1990年シーズンのセナは、マクラーレンで27。

因みに1984年、トールマンでF1デビューしたときのナンバーは
元祖「日本一速い男」、星野と同じ19番でつ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/10 23:00 ID:SdVg4AcE
1990年、MP4/5Bに乗ってた時だね>27番
セナは85,86(ロータス)87,88年(マクラーレン)まで12番を付けていた。

因みにジルのカーナンバーは
77年 40 (イギリスGP/マクラーレンM23)
    21 (カナダGP/フェラーリ312T2)
    11 (日本GP/フェラーリ312T2)
78年 12 (フェラーリ312T3)
79年 12 (フェラーリ312T3,T4)
80年  2 (フェラーリ312T5)
81年 27 (フェラーリ126C,126CK)
82年 27 (フェラーリ126C2)
923名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 00:47 ID:ez6yyji5
ねぇ誰か「昴」の連載再開情報とか知らないかな?
この間漫画喫茶ではじめて読んで,続きが読みたいと激しく思ったのだが
このスレで休載になってるって聞いてショックで・・・

いやカペタも面白いんだけどさ。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 08:22 ID:TcQXmfPC
昴の続編は佐野元春が許可を出してくれるまで始まりません

第三部 アンジェリーナ篇
925名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 21:48 ID:5DiqpzMf
そんな事いったら昴自体が谷村新司の(ry
926名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 22:14 ID:CjhTaoWh
俺は基本的にメールにハートを付けて送ってくる女は信用してない
927名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/11 22:57 ID:4PBDyxVC
うん、それは逆に藻前は本命じゃないんだゾということだからね(w
928名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 06:03 ID:+5hHOoHL
カペタは良い子だね
929名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 09:47 ID:TB7xGe0B
スバルは悪い子だねw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 10:31 ID:dMzfVt+L
>>929
だが、それがいい。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 22:00 ID:4qa00pLe
作者がセナの生まれ変わりと言っただけあって、
好き嫌いがハッキリ分かれるスバルはセナっぽいと思う。
セナは、ファンも多いけどアンチも多いからね(w
932名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/12 22:16 ID:5CFtLPZV
んじゃ、カペタは大治郎みたいに誰からも愛される
そんな人柄の天才として描いて欲しいなぁ。


別に、天然ボケじゃなくてもいいから。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 06:00 ID:p/xbg7wX
セナの生まれ変わりかー
F1は詳しくないけどセナの死はショックだった。
死んだのいつだっけ?もしかしてカペタの誕生日といっしょ?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 16:19 ID:NLHCc3bu
昂の誕生日がセナの命日だよ
935名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/13 18:19 ID:oJVw9M9S
1994年5月1日。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/15 04:38 ID:vl0sH6Jt
あーやっぱそうなんだ。
漫画の中にセナを髣髴とさせるシーンとかでてくるのかねー
んでそれはこのスレ的に燃え?萎え?
937山崎 渉:03/08/15 11:49 ID:Y7MxPP+o
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
938名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/16 08:35 ID:e9bc56TB
ヤンマガGTで曽田氏のインタビューを読んだが、
シューマッハとフェラーリの関係に感動して、
これをマンガしたいと思ったのが
カペタ連載のきっかけらしい。



まだ売ってるので、詳しく知りたい人は探して読んでくれw
939名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 17:29 ID:1Eb9fTjO
>>938
そんなことより昴の連載を再(ry
940名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 18:50 ID:l1kTBxz9
>>939
そんなことより(ry
941名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 19:09 ID:voAAwM+V
ひっそりとレースクイーンとして昴タン登場の予感
942名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 21:25 ID:sGlfmR1x
>>941
愛想ないからダメだろw
943名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 22:14 ID:l1kTBxz9
コマの片隅でテルのマイヨグランペールの報道の予感
944名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 22:50 ID:cQUgA6QB
昴は柔道選手に転向、才能開花。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/17 23:07 ID:8fQrTMq/
>>944
昴さん!アン、ドゥ、トロワだー!!
946名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 02:44 ID:8dfPF5VY
昴はボレロ出してきた時点で
終わっちゃったよ


もちろん、漏れの中での話だがな
947名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 14:36 ID:hx3uh28g
つまり25話の時点で終わってたというわけか
見切るの早いねー
948名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/18 18:01 ID:sbZ3DB28
こういう半端にバレエ玄人ぶってるやつ恥ずかしい
車はF1以外はカス、サッカーは欧州のみでJリーグは見ないってのと一緒
949名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 00:15 ID:OHaYRo30
>>946はブラボーおじさんと見た
950名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 03:13 ID:NVbVWL7B
>>948=本物の玄人
951名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 08:29 ID:xqY6cF4t
昴の親父って昴に普通に愛情そそいでそうに思ったんだけど、違うのかな?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 10:47 ID:ISFkEGUt
母親がDQNだったという訳だ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 18:54 ID:W4LHKEP8
>946
玄人ぶってるかどうかは俺にはわからんが、なんでそう思うのか、
その理由を言ってからそゆことを言え。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 19:06 ID:8ls6MvzN
>>953
読者の大半はバレエなんて普通知らんだろ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 19:32 ID:IyZ5JkSy
>>953
その前に何故ボレロが出た時点で終わったと思ったのか
その理由を言ってからそゆことを家。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 19:39 ID:IyZ5JkSy
あ、>>946だった。スマソ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 20:43 ID:GdcNLRv3
>>951
いや、昴とおっかさんの間柄がおかしい事にあの瞬間までまったく気づいていなかったことを考えると、
毎日、遅くまで仕事してて、休みにはいつもゴルフでもしてたんだろう。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/19 23:13 ID:ZkcZ3UDJ
あれだろ
ボレロってのは所謂、聖域みたいなもんだよ多分
サッカー漫画で日本がW杯優勝しちゃうみたいな
よく知らんけどw
959名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 02:35 ID:ClEmiYS+
>>957
ああ、ただの優柔不断の父親にしか見えなかったね。
優しそうに見えているだけで、実は何事にも無関心、って言うたちの悪い人間じゃないの?
母親との口論の後も娘にフォローの一つも入れてあげられなかったし。

あとボレロをやっちゃうと・・・って言う意見は一理あるよね。
ダンスの中の激しさを極めた作品だと思うし、天才というテーマにもこれ以上なく沿っている。
故に、これをこなしちゃったあとは何をテーマにもってくるのか?ってことになるんでしょうか。
960953:03/08/20 14:12 ID:QsIq6QTm
>958.959
なるほど、なんとなく理解できました。
そんなすげえものなのか、ボレロって。
見てみたくなったよ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 14:59 ID:K6SSFUF7
ミスチルのアルバムだろ?大したことない
962名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 16:01 ID:NeN+OJh5
カペタ カペタ カペタ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 16:01 ID:Sx9jTw35
>>960
「愛と喝采の日々」をビデオで観るよろし。
けっこう長いから最後のダンスシーンだけでも
亡きジョルジュ・ドンが踊っているよ。

ベジャールはちょっと「麺カタ・コッテリ」気味なんで
あまり好きくないけど、ボレロは好きだよ。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 16:04 ID:ZXy2YZIg
槇村さとるをパクッて、どっかに留学させて
全てをリセットで、仕切直しで再開  じゃだめなん?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 21:57 ID:lu3Q0XLt
これが・・アイコか・・・・・。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/20 22:12 ID:UWWKNIQM
シャカリキ2はいつやるの?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 00:38 ID:uhrAzER7
>>966
チャンピオンで今やってる偽物が終わったら。
あるいはカペタの転けが確定したら。
968曽田:03/08/21 10:05 ID:xzloY+Id
そのうちカペタも飽きて放り出すからちょっとまってて
969名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 21:46 ID:RF4/bUAu
>>968
 # -=・=-   -=・=-
970名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/21 23:28 ID:libZRWvG
>>968
昴で漫画家を辞めても良いと言ったのは嘘かよw
971名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 01:13 ID:0FoUP79w
そう、うそ





























(回文)
972名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 01:15 ID:0FoUP79w
そうだうそ
























(回文2)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 20:55 ID:sgZnUBS6
つーか、誰か新スレ準備してくれ。
俺はチャレンジしたがダメだった。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/22 23:02 ID:MakxMKIS
>>973
980いったらでいいんじゃないの?
ここのところ進行スピード激遅だし

そんなことより
「医龍」ってどーよ?
「大吾」好きなやつなら結構いけると思うが・・・
975名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 01:35 ID:On6zMPIi
>>974
そうか?
曽田漫画は天才がそれと自覚しないでいるのがポイントだと思ってたんだが。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 02:45 ID:fxryA7xA
>>975
昴は結構自覚してると思うが・・・
ワーニャも言ってるし。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 04:06 ID:AI3XZtvk
ミスしないんだもんね>昴
寸分違わず同じステップを何百回も踏めるってさ スゴスギ
978名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 04:12 ID:9l1RNeaU
レーサーでもそういう奴っていると思うけど
例えば誰だろう?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 12:39 ID:1an8IbNb
>>978
セナプロストシューマッハクラスの天才なら可能。
それが出来るから天才と呼ばれるんだろう。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/23 20:55 ID:7lrS4BQw
その対極は荒法師マンセルだなw

ポカミスが多く、天才って言葉とは無縁だったけど
レーサーとしても、人間としても魅力的な奴だった。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:03/08/24 00:36 ID:G27Td5TD
age
982名無しんぼ@お腹いっぱい
>>974
「医龍」読んでみた。いいわコレ。しばらく追っかけてみる。

「圧倒的な天才とそのライバル」を書くという意味で
曽田ファンの心の琴線に触れそうなのを漏れもひとつ。

一色まことの「ピアノの森」(アッパーズ連載)

ただし作者病気のため休載中。現在9巻ぐらい発売中。