F1ドライバーが珍走団に惨敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 14:25 ID:U/Rh7Y+C
ようは慣れだな。
217ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/06 14:36 ID:/VjqjakL
ここに書き込んでいるやつ(俺も含めてだが)
同じ車でもマッチにすら勝つことができるやつが少ないとは思うが。(苦笑

公道ではテクより度胸、大多数と一人ならツブしあいされたら
さすがに勝てんと思うが・・・。

まあ、負けるのは恥ずかしいことには違いないが。
マッチに「すら」ねぇ……
思い上がりも甚だしいな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:02 ID:A/C0ygMN
あんなクソ広い道で2対1だったからといって潰しあいになるんか?
少なくともコーナーで負けたから珍走に前に出られたんだし
フォーミュラレースと無法公道レース、そりゃ求められるスキルは違うわな。
F1パイロットもそこでは1珍走に過ぎん。
勝った珍走がF1に乗れば速いのか? そんな馬鹿な話はない。
しかし、普通の人間にはそう思えてしまう。
つまり、勝とうが負けようが、そういう勝負をしてしまったズロービンがアフォ。
殴りあったほうがまだマシだったな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 17:29 ID:uiCGuL09
ミナルディーの新車発表会にいたのはズロービン?

http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_sports1_JAPAN-106650&ud9=-7&sec=sports&sv=SN&pg=article.html
まあ、F1ドライバー寄りの批評をすれば、

公道じゃ、将来やら失うモノやら道徳観の無い、無謀な奴が圧倒的有利。
ぶっちゃけ「道徳リミッター」が効くと、アッサリ負けるわな。
あと道のコンディションに精通してる方。
首都高やら峠など公道で無謀運転してるDQNと同じ。

ドライビング・テクや、車の性能以前で、勝負がつくってか(w
223ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/03/06 20:10 ID:7BWeKeUd
F1ドライバーが公道だと遅いってのなら
俺でもモナコGPで勝てるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 20:22 ID:7zmvCirG
ガタガタうるせーな、素人ども。
俺のマシンはリアの車高が5mm高すぎた上にフロントのバネレートが
合ってなかったからドライバビリティに問題があったし、後半はタイヤ
がタレてきて突然グリップしなくなっちゃったんだよ。
完璧なマシンだったらあんなクズに負けるかよ。
←珍 ←パトカー ←F1
パトカーの走行妨害でした
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:40 ID:epGrW9VN
まだやってんのかよ
少し考えりゃわかるだろ

F1=資本主義の象徴
ロシア社会主義化のためのヤラセだよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 21:54 ID:anWilQRd
これって珍走団の車ランエボらしいですね
麻雀プロが初心者に国士無双ツモられたようなもんだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 00:40 ID:Nj0Wf4eh
>>223
モナコにはマンホールとかバンプは無いし、F1マシンは安定志向で
慣れれば極めてイージードライブだそうじゃないか。

今回の話は公道で市販車(箱車)に乗ったF1ドライバーが遅いって話だろ。
230ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/03/07 01:00 ID:AsPyyHaQ
>>229
じゃあチミは慣れれば楽勝なんだねw

つか、俺が言いたいのは
コンクリートウォールに挟まれた狭い道路を時速何百`でレースする奴らが
市販車乗った途端、運転下手糞になるとはどうしても思えないんだが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 02:05 ID:DfQpbhDa
F1ドライバーっていってもミナルディがスポンサーの金目当てで契約したテストドライバーだろ?
ミナルディなんて金無いんだから金が入ってくると思ったら誰とでも契約するよ。
実際、ユーン様という神をF1デビューさせたチームだからな。
F1を運転した事があるかどうかも判らないズロービンを
F1ドライバー代表として語ってる香具師がいるのはいかがなものか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 04:00 ID:eyZoUsQ4
>>230
ズロービンがモナコ走ったら、1周5分かかります。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 08:48 ID:bHKxvE7B
結論

ズロービンはF1ドライバーだし上手い。
しかし、それ以上にロシアの珍が上手かった。
234砂GGB ◆GGB.119.Ec :03/03/07 09:18 ID:jztuwz7n
公道勝負ならラリードライバーが一番早いのでは?
>>217
マッチをバカにしちゃいかんよ。
ル・マンに「出場」出来ているし、
「完走」までしているんだよ。しかも総合8位。

少なくても日本でこれだけの実績残せるドライバーは一握り。
たとえ日産の全面バックアップがあってもだ。
あの寺田陽次郎さんでさえ、数年前書類選考で「実績不足」を理由に落とされた位だから。。。
ミスタール・マンが「実績不足」ですよ旦那。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:33 ID:VI6pyexe
>コンクリートウォールに挟まれた狭い道路を時速何百`でレースする奴らが
>市販車乗った途端、運転下手糞になるとはどうしても思えないんだが

速度が出てるだけで普通の車や公道とは全く違う乗り物に成り下がっていると言う事だろ>F1
スピードの話だけならモーターボートやバイクみたいなMSもあるが、普通、車のスキルとは切り離して考えるだろ?

つまりF1ドライバーは車の運転技術がヘタレだって事だな
>>236
燃料としてはちと弱いですね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:50 ID:/SjDDsL2
もしかしたら、フルチューンのGT-Rかなんかのクルマ対どノーマルのポルシェで
対決したんじゃねぇの?で、その暴走族は日本の湾岸で特訓したかも?(あくま
でも勝手な想像です)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:51 ID:7x9Zuvoc
>>236
モーターボートやバイク?F1マシンがそれくらい車とはかけ離れていると言いたいの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:59 ID:8tp0ewC0
57 :当たり前のことだけど :03/03/07 17:20 ID:T3mV/is2
黒人だと、スポンサーがつきにくい。
しかも、黒人はモータースポーツにあまり興味がない。
その為、アフリカのスポンサーも興味をしめさない。
優秀な選手は他のスポーツに流出する。
日本人がF1に乗れたのは、日本企業が経済的に大きな力を持っていたから。
日本経済が傾いた結果、これからは日本人がF1に乗る機会も大幅に減る。
F1は所詮、白人の金持ちも道楽でしかない。しかし、僕はそれを否定しない。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1046447891/l50

F1板からの転載だけど、元々F1は才能でやるスポーツじゃ無いって事だね。
フォーミュラは他のメジャースポーツは元より、同じ他モータースポーツに比べても凄く
底辺の裾野が狭い(様々な人間の才能を試す機会がない)から走り屋に
もっと凄い才能の香具師が居ても不思議ではない。
フォーミュラとハコ、それぞれのテクに共通点は少なくはないが
全く違う乗り物であることは確か。
この珍走にちゃんとしたテクがあったのなら、F1ドライバーとはいえ
アドバンテージはそんなに大きくはなかろう。
某ドリ金あたりが筑波1分5秒の車で、シューマッハなら1分0秒で走るか?
答えは否。1秒も違わんか、ヘタすりゃ1秒くらい遅いかもしれん。
ドリ金よりはマッチが速いかも
フェラーリに乗ったシューマッハ様とミナルディに乗った神のユーン様。
この2人にしたってサーキットタイムが天と地程違うわけじゃない。
これはF1マシンとドライバーの差が素人が思っている程は無い事を示しているわけだが、
現場にとっては大きな違いなわけだ。
この僅かな性能差と才能の差を競っているのがF1。
セナもスピード違反で捕まったとき
「漏れを誰だと思ってる?このスピードでも藻前等より安全だYO」
と言ったらしいが・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 19:33 ID:j1yuvmZV
F1ドライバーも所詮は珍走と同じ類のDQN
246ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/03/07 20:53 ID:AsPyyHaQ
スーパーライセンスってのは金で買えるものなのか・・・
俺も買おうかなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:22 ID:xsfvTTvu
だれかロシアから2ch見てる奴、車種を書き込んでください。

お願いします。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:21 ID:Fx3EG8cT
>>238
それでも、ズロービンじゃなかったら負けてないだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 01:31 ID:Q+L1NPc/
このスレの何人かは必死で「漏れはズロービンよりもきっと速いんだ!」ってアピールしてるように見えるなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 02:00 ID:SMwnn0Mo
>>248
マジで言っているのでつか?
F1ヲタって・・・・
サーキット走る人間は格が違うとの発言をしたズロービン。
公道ならF1ドラはヘタクソだと発言した珍走。
信じるものを証明する為に双方はバトルへと発展。

そして・・・・
公道ではフォーミュラレーサーがヘタクソだと言う事を証明した珍走と、
格の違いを見せるはずが逆に格の違いを見せつけられたF1ドライバー。

何か笑えるw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/08 09:37 ID:NWUK0ZMk
ダニエルのプジョー406だったら負けなかったのにな
F1レーサーよりWRCラリーストの方が偉いって事だな
>253
とーぜん。
(555WRXまんせ〜
このスレでワーウィックの話をしても無駄だろうな
256ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/09 16:38 ID:va87MRH7
>>240

ばかっつら。

かつてラリーにでていたあのトヨタの70スープララリーはいまは南アフリカの
人気ドライバーのレースで常勝マシンとして活躍しているぞ。

ラリーカーも中古の需要は有る。
また、ブラック系の人もモータースポーツはずいぶんと認知度が高いし。
ま、プライベーターとそれほどかわらんが、(メカニックも総てそのひとがする)
それでもやってる人はいる。よく調べろタコ。つーかF1板に帰れ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 17:00 ID:N+njI87V
>>256
それ、240へのレス?
つながらないんだけど。
258ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/03/09 17:11 ID:atJ06/zr
>>257

黒人というのはモータースポーツに興味が無い、疎いという偏見馬鹿に対するレス。
259257:03/03/09 17:16 ID:N+njI87V
>>258
なるほど。
まあ、F1ドライバー寄りの批評をすれば、

公道じゃ、将来やら失うモノやら道徳観の無い、無謀な奴が圧倒的有利。
ぶっちゃけ「道徳リミッター」が効くと、アッサリ負けるわな。
あと道のコンディションに精通してる方。
首都高やら峠など公道で無謀運転してるDQNと同じ。

ドライビング・テクや、車の性能以前で、勝負がつくってか(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:05 ID:sav9kLZU
>>260
なるほど。クルマではなく、精神面で勝負がつくってことか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 23:09 ID:+noworzH
プロレーサーなら、どこで、どういった状況で、これは危険・・
と判断する面で、DQNより優れているだろうからね。

ようはプロの走りは安全第一であって、無謀運転はしない。DQNは無謀
なだけだったんだろ。  けど、そのレーサー、DQNにはムカツイただろうな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:02 ID:9f1Bjqo9
>>262
喧嘩を買った時点で、このレーサーもアホだろ。
しかも負けて。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 01:13 ID:LgIbpUCr
まあ、アレだ。
F1は公道での危険を察知する能力が弱いから負けたんだよね。

つまり腕がない。車で珍走より有利でも負ける。
少なくとも公道のF1ドライバーはヘタクソだって事だね。
265ふっさーる ◆XBR5fZcq3w
>>235

激オソレスですまんが

マッチを馬鹿にしてはいないぞ。つーか、誉めてる。
おれでは勝てないだろうしナ。

むしろ、マッチを馬鹿にするやつをばかにしてるのだが。