物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 26
1 :
名無しの笛の踊り:
◆質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:33:37 ID:wEeC1AGQ
3 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:34:32 ID:wEeC1AGQ
4 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:35:57 ID:wEeC1AGQ
5 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:36:51 ID:cCJnvNhB
6 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:07:52 ID:qSOxwm53
悲愴や夜想曲のような悲しい感じの曲を探してるんですがオススメあったら教えて下さいませ
7 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:08:35 ID:qSOxwm53
すいません誤爆しましたorz
8 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:09:26 ID:n41hLlNi
9 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:05:38 ID:N0cWV+mR
ロッシーニの序曲集でオススメをお願いします
>>9 アバド指揮ロンドン交響楽団
を塔で注文して届くのを待っている段階です
11 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 14:36:33 ID:aBK39l3G
>>9 背筋がぴん、と張ったようなセル/クリーヴランドもなかなかよいです。
13 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 18:33:34 ID:il7ckOYx
ボロディンの交響曲2番のオススメ教えてください。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:04:59 ID:oLESdchc
16 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 20:59:07 ID:wH4fZKbw
出口の無い絶望感をひたすら感じさせてくれる、ショスタコーヴィチ交響曲全集のオススメをお願いします!ヤンソンスではヌル過ぎ…
>>17 ここはお薦めスレだぞ。ショスタコだから他に行けって、スレの意味がないだろうが。
大体お前こそクライバーの演奏をけなしたりするスレ違い野郎だろうが。お前がどっか行け。
>>16 全集録音となると限られてくるが、俺はコンドラシンとロジェベンしか聴いてない。
この内どちらかというならコンドラシン。
>>18 丁寧なレス本当にありがとうございます!コンドラシン&モスクワフィルですね!盲点でした。教えてくれてありがとうございました!
>>20 いや、ビックリしました!こんなに詳細な情報を頂いて、素直に感激しています。本当に有難うございます!まだヤンソンスしか聴いたことしかないので、ショスタコを聴く際の今後の指針とさせて頂きます。さすがにこのスレは素晴らしい!有難うございました!
22 :
名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:45:23 ID:86WYxrv/
9です
みなさんありがとうございます。明日タワーで試聴してきます
>>18 まぁここで荒れはしないと思うが
タコスレの方で全集評が出てるので
参考にするとよいかと。
25 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 03:06:05 ID:pKW7TGYe
モーツァルトの交響曲第25番、モダン楽器の演奏でお薦めありましたら教えてください
お願いします
>>25 古くてもイイなら、ワルター指揮ウィーン・フィル
27 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 04:56:46 ID:RJeDeZq2
28 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 12:24:34 ID:JIleikmM
>>25 バーンスタイン/VPO
マーラーとは打って変わって自然体で肩に力の入らない感じ。
もちろん、適度に緊迫感はある。
29 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:21:00 ID:OgCQP9N5
>>25 アーノンクール/コンセルトヘボウ
古楽器奏法風味。面白いです。
遅まきながら >1 乙鰈!
31 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 23:53:08 ID:teM3n04/
コレリの「ラ・フォリア」の、ヴァイオリンの曲が入ったCD
よろしくお願いします。
33 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 07:18:27 ID:uH+9gTiT
迫力あり、豪華なフィンランディアはありませんか?おしえてください
>>33 「迫力」と「豪華」の両方が入っているものと言うと、カラヤン指揮
ベルリン・フィルかな。どちらかと言えば70年代後半録音のEMI盤の方
が「豪華」な感じ。金管楽器の迫力は群を抜いている。デジタル録音
のDG盤は「迫力」と「情念」という感じで、「豪華」とはちょっと違う
かも…。
あと「迫力」はあるけど「豪華」さにちょっと欠けるが、土俗的という
か、寒冷地の土臭さみたいなものを感じさせるのがバルビローリ指揮
ハレ管の演奏。オケの技量がBPOよりかなり落ちるけど、金管荒っぽい
し、弦は清涼感があるし、コーダの最後の和音が?って感じもするけれ
ど、なぜか個人的には心を動かされる…。
35 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 14:53:09 ID:hmWfTbSl
36 :
名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 15:51:32 ID:tiKvkqv1
プーランクの世俗カンタータでおすすめを教えてください。
現在入手可能なもので御願いします。
ロッシーニのウィリアム・テルの全曲盤のお薦めを教えてください。
>>37 CD買うよりもムーティのDVDが良い
映像付きでCDより安い
単独で買うよりも今ならスカラ座のDVDセットが安く出てるのでそれを薦める
39 :
31:2006/06/02(金) 06:20:55 ID:l5KLkF2m
40 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 06:47:44 ID:6GRFm5A7
モーツァルトの交響曲40番で、テンポ速めで飛ばしていく演奏教えてください
アーノンクール/RCOは持っているのですが少し刺々しい気がして・・・
>>40 マッケラス/プラハ室内管(テラーク)
アーノンクールよりは、刺激が控えめなものの、結構過激で面白い演奏。
クーベリック/バイエルン放送響(オルフェオ赤)
ソニー盤と同じ演奏家と思えないような、推進力に満ちた演奏。速いという
わけではないけど、凄い演奏だと思う。
42 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 13:32:02 ID:ISiFirsV
>>40 モノラルだがフルトヴェングラー/ベルリンフィル
第一楽章冒頭から超快速で一気に聴かせる。
43 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 15:11:23 ID:mz+cE0BT
>>42 今はどのCDで出てる?漏れも欲しい
>>40 シューリヒト/パリ・オペラ座管
オケがちょっとあれだけど・・・
44 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 15:26:51 ID:BGHBhUMC
>>40 伝フルトヴェングラー/VPO(ダイソー盤)
音は最悪。
特に第一楽章は、竜巻のような激しい演奏。
45 :
名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:57:34 ID:QjFoBBV/
パガニーニのヴァイオリン協奏曲のおすすめお願いします。
どの曲も好きなんで全集でもバラでもいいです。
46 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:00:32 ID:kcp4Dk6u
47 :
42:2006/06/03(土) 00:01:43 ID:FUwAkGSE
48 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:27:35 ID:yU+Ta5Ef
パガニーニのコンチェルトの一番では
古い録音ですが、ステレオではM.ラヴィン
モノラルでは、コーガンがお薦めです。
コーガンは2種類ありますがEMIの録音の方が
バランスの取れた演奏だと思います。
メロディア録音の方はVnだけを取れば鬼の様な演奏です
49 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:32:46 ID:o0yN4mp2
プッチーニ、ボエームの映像、オススメ教えてください
多少演奏と歌唱にアラがあっても、「青春」を
感じさせてくれるものが見たいです
>>49 演出がちょっとアレだったが、若手歌手を集めたシドニーのライヴ
実は探しているんだけども、DVDがなかなか見つからない・・・・
メットやサンフランシスコのプロダクションは、ベテラン歌手で
固められてしまっているので、いかんせん「青春」とは・・・
見て無いけど、TDKから出てるスカラ座のライヴはよさそう。
51 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 03:44:26 ID:WdV3hlfd
第九のオススメ教えてください。音質がいいやつでおながいしまつ。
52 :
40:2006/06/03(土) 07:36:04 ID:Fe4Fg8zY
>>41-44 今やっとここを見れました
たくさん良さそうなのがあって迷いますね・・・
今日は休みなのでタワーにでも行って探してきます
ありがとうございました
53 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 09:45:24 ID:jl+wIlA1
>54 陽気な奴だなおまい
56 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 14:27:08 ID:fhgHyyPr
ラフマニノフのチェロソナタのお薦め盤をお願いします。
57 :
51:2006/06/03(土) 15:11:54 ID:WdV3hlfd
>>53>>54 クラオタってホントひねくれてるな。
「第九」って言ったら一般的にベートーヴェンに決まっているだろうが。
じゃあ略さず聞いたらいいんだな?
L.v.ベートーヴェン 交響曲第9番 二短調 「合唱付き」 作品125のオススメを教えてください。音質がいいものがいいです。
>>54 参考にします。
マイナーな曲で申し訳ないですが、メンデルスゾーンのチェロ・ソナタ第2番のお薦めがあったらお願いします。
質問する方がこんなに偉そうなの初めて見た
第三者の横槍かと思ったら質問者本人だったとはw
答えてもらえて当然だと思っていやがる
横柄なガキだ
63 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 20:10:02 ID:jL4nCNxo
モーツアルトのピアノ協奏曲27番のお薦め教えてください
以前FMで聴いていい曲だなと感じたのを思い出して買ってみようと思いました
64 :
54:2006/06/03(土) 20:59:14 ID:9NAY/6oS
>>64 ありがたうございます。今日は大活躍ですねw
カーゾン/セルに興味がわきました、早速ポチしてきます
>>57 カラヤン。
パガニーニのカプリースお願いします。
五嶋みどりとパールマンは既聴です。
70 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 06:27:11 ID:kCQHN/jX
>>69 カーゾンはクーベリックとの方はどうですか?
自分はセルしか持ってないんで気になります
>>70 残念ながら私もセルとの盤しか聴いていません。
クーベリックともやってるのかー…興味ありますねぇ。
カーゾンって良いピアニストですよね。彼のシューベルトとか大好き。
>>72 「風雷暴」「ひのき饅頭」の2氏が書くと、後躊躇するんだよな。
痛いレビューで誉められると、誉めようがない。
個人的な好みでいうと、セル≧クーベリック>ブリテン。
74 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 10:30:38 ID:GkJpFHFo
バッハのブランデンブルグ協奏曲のお薦めをお願いします。
それと、以前このスレでマラ5/テンシュテット/1988Liveを
お薦めしてもらいました。ようやく昨日購入して聞きましたが、
大変すばらしい演奏で、このスレで聞いてよかったと思っています。
ありがとうございました。
75 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 10:34:34 ID:F7dAD2Z3
>>74 元気 ベルリン古楽アカデミー
穏やか レオンハルト
>>67 いえいえどうもありがとうございます。聴いてみます。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:22:03 ID:6mkPWbZj
ブラームスの交響曲全集で、すごい個性的なもので良い演奏教えてください。
とにかく変わったやつがいいです。
普通にお薦めとして挙がるようなのはそこそこ聴いてますので、特別個性が強い演奏でお願いします。
78 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:34:10 ID:iOJ1VvBo
ブラームスの全集ですか
スワロフスキーも変と言えば変な演奏してます
旋律ぶつぎれ表情なしですが・・・
単曲だと色々あるのですが全集だと難しいかな
79 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 11:53:02 ID:Ov9zWNkZ
>>77 マッケラス/スコットランド室内管
バティス/メキシコ州立管
スヴェトラーノフ/ソ連国立管
メンゲルベルク/コンセルトヘボウ
あたりかなぁ…
マッケラスは、「変」という路線ではないんだけど、研究成果云々を
喧伝して真面目に演奏しているところが、かえって個性的。第1番
第2楽章の異稿が併録された唯一の全集、という意味でも持っている価値はある。
後の3者は、それぞれの指揮者の個性(バティスの突進型演奏、スヴェトラの
重戦車の響き+アダージョ楽章での思い入れの深さ、メンゲルベルクの大見得)が
十全に発揮されている。いずれも、「ブラームス」とは違う気がするけど…。
81 :
77:2006/06/04(日) 12:22:09 ID:6mkPWbZj
>>78 スワロフスキーですか。
全集ではなく単曲でということなので、探してみます。
>>79 挙げていただいた4つの中で、スヴェトラは聴いていました。
バティスに関しては、同シリーズの別作品(チャイコフスキー)がラジオの混信が酷くて聴けた物でないので敬遠してました。
それ以外の2つ、マッケラスとメンゲルベルクをあたってみます。
>>80 チェリビダッケの全集。
いままで何度か手にとって、なぜか購入していない全集です。
お薦めいただいたこともあり、聴いてみようと考えています。
皆さんありがとうございます。
82 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:36:29 ID:rZmrgZfg
ブラームスのピアノ四重奏曲全集のお薦めを教えてください。
84 :
名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 16:36:13 ID:sNQyPiEj
>>83 ボザール+1
ヴァシャーリ(DG)
>>74 ピノック(指揮&cemb)、イングリッシュ・コンサート
→活力があるというか、元気溢れるというか、聴いていて楽しくなります。
古楽器による演奏ですが、キンキンしたところがなく非常に聴きやすい
です。
ヴィンシャーマンの演奏って生命が宿っているっていうか、
聴いていると元気が出てくる。
ブラームスのチェロソナタ第一番。
死にたくなるほど暗い(陰鬱な)演奏はありますか?
ロストロ、ビルスマ、モルクは聴きました。
もっともっと暗いやり方もある気がするので…
>>91 君どんな性格しているの?
君の言う暗いかどうかは知らんが、この
曲の1番はやはりバックハウスとフルニエ盤でしょう。
93 :
74:2006/06/05(月) 00:51:19 ID:qTWcGV+H
94 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 08:02:51 ID:amYYSTy9
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲のお薦めお願いします
1番2番両方とも教えてくださると嬉しいです
よろしくお願いします
95 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 10:12:52 ID:JnWVSF+d
チャイコフスキーの交響曲5番のお薦めをお願いします。
バーンスタインとムラヴィンスキーの間をとった様な演奏をお願いします
97 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 13:30:23 ID:baAtf9Kq
98 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 14:07:41 ID:xmxVidKB
>>95 カラヤン/VPO
モントゥー/BSO
アバド/CSO
番外編
ベーム/LSO
99 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 14:24:54 ID:31wG6M/m
フォーレのレクイエムをお願いします。
101 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 17:15:37 ID:5eobDbfI
>>95 モントゥー/LSOのウィーンライブ。
BSOとのも良いがこちらのほうが好き。
103 :
94:2006/06/05(月) 18:17:14 ID:Spe6mkq1
>>97 なかなか良さそうな鰤ですね
オイストラフも入ってるし購入します
ありがとうございました
104 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:50:53 ID:UH9WlvRR
>>99 ガーディナー/ORR
コルボの2回目
コルボ/ベルン響は合唱が下手すぎて萎える。
>>95 バンスタとムラビンの間というのがイメージとして
はっきり浮かばないが、とりあえず
カラヤン (EMI)
絶頂期のカラヤンがベルリン・フィルを思いっきり
鳴らしたド迫力の演奏。
ロシア系ならスヴェトラーノフ ソビエト国立(60年代後半)
ムラビンのような剛速球の演奏ではないが、ロシアのオケらしい
豪快な演奏。晩年の録音よりもこちらの方が指揮もオケも気合い
が入っていていい。
107 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:36:10 ID:fhBoi3JJ
>>105 チェンバロならばレオンハルト。美しい繊細さ。
ピアノならケンプ。1000円で買える。ツンデレな演奏。聴くほどに耽溺。
108 :
95:2006/06/05(月) 22:42:01 ID:JnWVSF+d
109 :
名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 22:48:48 ID:wJFHr055
>>105 ヘンスラーのバッハ大全集シリーズに収録されている、ロバート・ヒルの演奏。
漏れが買ったのは「ボヘミア盤」だったので、ヘンスラーの品番は手元では
わからないけど、なかなか良い演奏だと思う。あとは、
>>109に同意。
111 :
99:2006/06/06(火) 16:12:02 ID:RxXYzo14
レスくださった方、ありがとうございました。レビューを読んでコルボがいいかなと思ってましたが…クリュイタンスかガーディナーで検討します。
112 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 17:56:04 ID:4rST1WI2
マーラーの交響曲第一番「巨人」のお薦め教えてください
今までマーラーは食わず嫌いだったのですが、スウィトナー/SKD箱に入ってたのを聴いてはまってしまいました
特に第二楽章が気に入りました
よろしくご教授ください
113 :
112:2006/06/06(火) 17:58:17 ID:4rST1WI2
すいません間違えました
× 第二楽章
○ 第三楽章
>>112 このあたりは定番。
テンシュテット/CSO(EMI) or LPO(EMI)
バーンスタイン/ACO(DG) or NYP(SONY)
ワルター/コロンビアso(SONY)
>>112 コンドラシン/モスクワ・フィル(メロディア)
文字通り生涯最後までマーラーを演奏し続けたコンドラシンの
「純音楽的」なマーラー。北ドイツ放送響盤が評価が高いけど、
練習もせず臨んだライヴゆえ、コンドラシンの個性の刻印が弱い。
モスクワ盤は、管楽器の「ロシアン・ビブラート」に多少の違和感が
あるものの、何よりもコンドラシンの解釈が素晴らしい。
>>112 ハイティンク指揮ベルリン・フィルをどぞ。
オケの硬質な音のためもあるが、全体にがっしりとした重厚な
感じの演奏。終楽章の金管楽器のパワフルなサウンドは圧倒的
です。もちろん第三楽章も、味わい深いですよ。
>>112 まずはワルター=コロンビアから逝っとけ
あとはそれからだ
118 :
112:2006/06/06(火) 21:28:48 ID:zaqdRyvI
皆さんお薦めありがとうございます
いっぱいあるから迷いますね
ワルターから聴いてみます、トンクス
119 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:31:50 ID:B2aXRlvR
「魔笛」の女王の復讐のアリアで
一切無理なくコロラトゥーラこなしてて
これってすげーと思えるソプラノ教えてください
120 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:33:18 ID:LxpHW19h
>>119 スミ・ジョーだな
ショルティ/VPO 新録のほう
121 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:33:51 ID:B2aXRlvR
122 :
105:2006/06/06(火) 21:51:23 ID:okYuvwXX
>>107,109-110
レスありがとうございます。
ヘンスラーのバッハ大全集は品切れで、
分売も見つけられませんでしたが、
ケンプとレオンハルトのCDは早速
HMVで注文しました。楽しみ。
123 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:08:34 ID:tgnW3HyE
124 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:32:57 ID:hORw5N4t
>>119 レヴァインMETのルチアーナ・セッラ(DVD)
この人ホフマン物語のオランピアもすごい。
ブラームスの交響曲第4番をお願いします。
私は18歳の女子で只今大学教授に片思い中です。
はい、それだけです。
が、真剣に探しているのでお勧めの桶&指揮者教えて下さい。
4 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/06(火) 16:49:17 ID:PvNROzre0
>>1 チェリビダッケ・MPOの海賊版は聴いたか?
あれを越えるブラ4はないぞ。
127 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 01:17:07 ID:stqek1sN
チャイコフスキーのマンフレッドのお薦めお願いします。
スヴェトラーノフとマズアとプレトニョフを持ってます。
>>126 MPOってミュンヘンフィルだよね?あの演奏はいいぞ〜
>>125 バーンスタイン ウィーン・フィル(DG)
ウィーンフィルのしなやかな弦・柔らかい木管を活かして
しっとりと、しかし堂々と歌い上げた熱い演奏。
ウィーン・フィルというとベーム盤が定番だが、こちらは
無骨で厳しく、やや冷たい演奏。好みでどうぞ。
>>127 オーマンディ フィラデルフィア(RCA)
辛気くささのないアメリカンな演奏。オルガンは派手に
鳴り響き、金管も明るく開放的、健康的に吹いている。
ロシア系の演奏を聞き慣れていると特にびっくりすると思う。
>>125 フルトヴェングラー/ベルリンフィル('48)
もはやブラ4演奏の古典 やはり一聴の価値あり
>>127 シルヴェストリ/フランス国立放送管
面白いの一言に尽きる ただし音はあんまり良くない
シルヴェストリにもう一票
132 :
127:2006/06/07(水) 02:55:20 ID:stqek1sN
ありがとうございます。
そっか、やっぱりシルヴェストリがよかったのか・・・
ずっと、塔でシルヴェストリかプレトニョフかで迷っていたんですが・・・
あと、オーマンディってカットしてませんでしたっけ?
オーマンディはノー・カット。LP当時はそのことでも話題
になった。
シルヴェストリ盤か、面白そうだね。自分も今度買ってみよう。
134 :
119:2006/06/07(水) 07:37:19 ID:uOgwngeH
135 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:30:30 ID:QmQiCq7/
136 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:45:08 ID:6WYU9y5y
ドビュッシーの、うっとりと夢見るように美しい
「アラベスク1番」を教えてください☆
<注>
*ギレリスなどのタッチの強いピアニストや、
グルダなどのクリスタル系ピアニスト(?)はあまり好みません。
*ロシア・ピアニズムばかり聴いているので、未知のピアニストを開拓したい。
パスカル・ロジェ・・・あまりうっとり来なかったです。
コチシュ・・・取寄せ中です。
フランソワ・・・ちょっと興味あるけど私の好みではないかもしれない。
137 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 19:22:25 ID:QL+J7ljJ
>>136 プラネスのDENON盤はどうかな?
たぶんイメージ通りだと思う
新録音も出てるけどまだ聴いてない
138 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 19:24:18 ID:WY6I5jkv
>>77 堤俊作もケッコーかわっててなかなかよかったですよ
139 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 19:24:58 ID:ZxcYmcQu
グレゴリオ聖歌でお薦め教えてください。
まだ聞いたことないです。
140 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 21:07:40 ID:ShOBa8dN
ムラヴィンスキーのチャイコ5はたくさんCDがでているんですけど、どれがいいですか?おしえてください
>>140 私も60年のでいいと思う。スタジオながら異常な集中力。
自分の聴いた範囲ではどれも解釈は変わらないです。違うのは音質。
音がいいのはAltusのかな。
144 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:28:36 ID:0zLWSYtb
ブル9で、高貴な精神性と、美しいハーモニーを持つものを教えてください。
今までに聴いたのは、ジュリーニ、レーグナー、チェビダッケです。
145 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:29:14 ID:aQv9erD7
ベートーヴェンの交響曲第3番お願いします。
初めて聴きます。
146 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 22:29:16 ID:EEcmaxY/
チャイコフスキーの「感傷的なワルツ」のお勧めを教えて下さい。
今までにはイヴリー・ギトリス?しか聴いた事がありません。
どっしり重たい感じの演奏を聴いてみたいです。
>>145 カラヤン ベルリン・フィル(60年代)
古楽器なら ガーディナー
いずれも快速系の定番。
精神性(笑)
>>144 ワルター/ニューヨークフィルをおすすめします
>>144 高貴な精神性の概念がはっきりしないが、
ハイティンク コンセルトヘボウ(81年、フィリップス)
質実剛健で飾り気のない演奏、コンセルトヘボウの豊かな響きも
ブルックナーにはよく合っている。
151 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:40:13 ID:XWVQpUqo
>>144 何と言ってもヨッフム/ミュンヘンフィルの1987年ライヴでしょう。
これを超えるものはない。
>>144 チェビダッケ…(爆)
アイヒホルンとティントナーを薦めておく。
>>145 意外なチョイスかもしれないけど、
ドラホシュ/エステルハージ・シンフォニア(ナクソス)を。
室内オケで全体の見通しがよく、なおかつ「深い味わい」もある。
全集としてのまとまりも良いので、余裕があるならホワイトボックスの
「交響曲+ピアノ協奏曲全集」を購入するのもよいかも。
モノラルでも良いなら、ワルター/シンフォニー・オブ・ジ・エアの、
トスカニーニ追悼演奏会のライヴ録音が「ネ申」演奏。
153 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 23:47:26 ID:QL+J7ljJ
>>144 カラヤン(1966)
カバスタ
ベイヌム
アイヒホルン
名前のイメージに囚われずに聴きましょう
>>145 ジンマンから入ればいいじゃないの。安くてもホント良い演奏だよ。
155 :
136:2006/06/08(木) 14:28:24 ID:wdGB9i5l
ドビュッシーのアラベスクについて質問した私でございます。
ご教授ありがとうございます。
で、先生方に再度質問なのですが、
>>137 お勧めの、プラネスさんのDENON版というのは、
ラヴェルも一緒に入ったヤツでしょうか?
>>141 チッコリーニは、一度聴いてみたいとは思っているものの、
いきなり全集ですか・・・
超有名曲以外は、ドビュッシー自体が未知の世界なのです。
コチシュのを聴いてみて「ドビュッシーいいなぁ」と思ったら、
チッコリーニを二番買いしようと思いますが、いかがでしょうか?
(ちなみにコチシュは勘でテキトーに選んだだけです)
フランクルさんは、ぜひ聴いてみたいです。
でも先生、このCDって、アラベスクも入ってますか?
オケ曲ばかりのような??
156 :
136:2006/06/08(木) 14:59:11 ID:wdGB9i5l
しつこくてすいません、今、
「コチシュのドビュッシー(日本版)は品切れです」との連絡が入りました。
これは、チッコリーニの全集を買えという事なのでしょう・・・、ね。
運命(さだめ)のようなので、素直に従うことにします。
>>141 どちらにしろ、フランクルにも興味あるので、レスお願いいたします。
ブラームスの4番を伺った者です。
皆さん色々と教えて下さりありがとうございました。
携帯電話からなのでアンカー付けられなくてすみません…
>>の半角で安価つけられるよ
初心者スレより誘導されてきました
ワルキューレの騎行なんかをきいてみて、ワーグナーを聞きたいなと思ったのですが、
何か初心者におすすめのCD、DVDないでしょうか?
161 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:12:13 ID:slkPtbfo
163 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 01:58:36 ID:OcOmvmUk
>>159 マゼールのリング組曲盤もお薦めです。
マゼール独自の選曲でCD一枚でリングの世界が楽しめます。
164 :
VIP:2006/06/09(金) 02:06:02 ID:Qh6Ke3AE
VIPからきますた
フランツ・リスト作曲のローレライの楽譜
が欲しいのですが。
166 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 02:09:52 ID:Qh6Ke3AE
マーラーのアダージェットが冷たくて美しい盤を教えてください。
カラヤン、テンシュテト、アバドを聞いてもアダージェットのよさがわからなかったです。
>>145 重厚で無骨、いかにも昔のドイツ職人気質の演奏のベーム指揮
ベルリン・フィル盤どぞ。がっしりとした造型、低音重視という
感じです。
それとは反対に、しなやかに歌った演奏としてアバド指揮ウィー
ン・フィルどぞ。アバドの名を出すと袋叩きに会うけど、この演奏
は、オケの音が実に美音で、第2楽章など実によく歌わせていていい
と思いますよ。
>>167 「冷たい」っていうことは、たとえばバーンスタインみたいに思い入れ
たっぷりでないことを意味しているのかな? それとも弦の音色が
ひんやりした感じのがいいという意味かな? そうするとハイティンク
指揮ベルリン・フィルが条件に合うかと…。あっさり演奏しているよう
ですが、弦の音が精妙で、妙なコブシを入れたりしていないのでクセが
ない感じがして実に美しいと思います。
169 :
141:2006/06/09(金) 03:40:01 ID:zO+4QveT
>>155 > チッコリーニは、一度聴いてみたいとは思っているものの、
> いきなり全集ですか・・・
> 超有名曲以外は、ドビュッシー自体が未知の世界なのです。
激安商品だから迷わず買ったらいいと思うけど
ピアノ好きな方のようなのでいずれはドビュッシー全部聴くでしょ?
演奏は少々平板な感じもありますが、これだけゆっくりと丁寧に弾いてるものは少ないです
音質も良く珍曲(「発見された練習曲」や「忘れられた映像」)も入ってるので全集としてはファーストチョイスです
ちなみにあと2つ買わないとマルチバイ適用はありませんが単独で購入しても2500円超えてるので送料は無料
> フランクルさんは、ぜひ聴いてみたいです。
> でも先生、このCDって、アラベスクも入ってますか?
> オケ曲ばかりのような??
あれれ? 何か勘違いしてフロマン指揮の管弦楽曲全集のリンクを貼ってしまったようです…orz
誠に申し訳ありませんm(_ _)m
フランクルのCDはHMVやTOWERでは取り扱いしていないようなのでAmazonの方を貼っておきます
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000001K3A/249-9464757-9912358?v=glance&n=561956 試聴もできます
caiman_americaという業者から買えばで925円(送料別380円)で買えます
私も何度か利用してますが注文から10日ほどで届くはずです
VoxBoxはTOWER RECORDで扱っていないはずはないのでお近くに支店があれば在庫確認されると良いでしょう
170 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 07:14:52 ID:Bn/MBsxh
チャイコフスキー5はやっぱりムラヴィンスキーが一番いいのですか?
>>170 炎のコバケンが最高といえよう。他のディスクは必要ない。
175 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:21:06 ID:gk+YGRZL
ブルックナーの八番
弦や木管の響きが重厚な演奏
録音状態は気にしません
宜しくお願いします
176 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:29:31 ID:CTc8kVbk
>>175 >弦や木管の響きが重厚
となると昔のコンセルトヘボウ
ベイヌム/コンセルトヘボウ
177 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 13:46:25 ID:HOZ6554M
>>175 版がどれでも気にならないなら、
クナッパーツブッシュ/ベルリンフィル
1951年1月8日ティタニアパラストでのライヴ
綺麗なモノラル録音で、弦や木管の響きが独特。
現代の演奏からは聴けない重厚感とツヤがあります。
ARCHIPEL(ARPCD0036)のが安く入手しやすいかも。
178 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 15:31:53 ID:oGGlxUjC
181 :
175:2006/06/09(金) 16:17:48 ID:gk+YGRZL
有難うございます!
ベイヌム、クナを聴いてみます。
皆さんのお陰で楽しみが増えました。
183 :
アラベスクちゃん(136):2006/06/09(金) 16:58:15 ID:QUsNuvWM
>>174 ありがとうございます。
ベロフって、普通に有名な方ですよね?
一度は聴いておきたいピアニストなので、次回購入を検討させていただきます。
>>169 141先生、なんてご親切な・・・!
ここまでしていただいたので、素直にチッコリーニとフランクルを
購入いたしますわ。
それにしても、感性の素晴らしい方ですねー。
そうです、ピアノが好きなんです。
子供の頃から、「理想の人はピアノみたいな人」っていうくらい、
ピアノが好きなのです。
(ピアニスト、ではなくピアノ、という所がミソ)
続いて質問コーナーを設けますので、
またご教授お願いします。
連投申し訳ありません。ピアノ好きな方に質問です。
クラ歴半年の、ピアノ好きの初心者です。
現在好きなピアニストは
1)ロシア・ピアニズム;ヴェデルニコフ、エゴロフなど
2)アメリカン(レヴィ門下以外);カッチェン、カペルなど
のニ系統のみで、好みがかなり偏っているので、
趣味を広げたいと思っています。
お勧めのピアニストがいたら、教えてください。
185 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 17:14:09 ID:Bqqxejfk
184
ウィルへルム・ケンプ
クラウディオ・アラウ
モーツァルトの交響曲第25番はどの演奏がオススメですか?
あんまり近所のCD屋にクラシック売ってないので、
ネットで注文しようと思ってます。
189 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:15:38 ID:Zqbk2nGP
190 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:45:51 ID:fnH3Dyz7
>>184 あまり派閥で考えない方がいいのだけど、
ロシアンスクールに属さない人で着目してるのは
フランス系:デュシャーブル(Duchable)
チェコーノルウェー系:アンスネス(Andsnes)
ポーランド系:ツィマーマン(Zimerman)
南米系:フレイレ(Freire)
デュシャーブルは最近立て続けにCD買ってる。
ショパンのポロネーズ集はかなり面白い。
>>184 フランスのサンソン・フランソワ
イギリスのジョン・オグドン
ハンガリーのジョルジュ・シフラ
とはいえ、ロシア、アメリカもまだまだ世界が広がると思いますよ。
>>170 帝政ロシアを思わせる
朝比奈隆/大阪po
バッハのロ短調ミサの決定盤を教えてください。
古楽器演奏が良いです。
196 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:39:58 ID:UHwtmPgt
>>195 レオンハルト(穏やか系)
ヒコックス(剛毅系)
ヘンゲルブロック(情熱系)
197 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:53:29 ID:s2Rn/b/K
198 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:03:49 ID:jqFKTVUC
ハンガリー舞曲と展覧会の絵、ピアノ版でお願いします。
オーケストラ編曲しか聴いたことないので、全くの初見です。
199 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 02:01:45 ID:s2Rn/b/K
200 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 03:19:33 ID:IBLWvTzm
ラヴェルのツィガーヌのお勧めをお願いします。
いまデュメイ&ピリスのものだけ持っています。
201 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 03:40:15 ID:NeKjclna
203 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:56:00 ID:eRj/hAyf
204 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 09:17:33 ID:WwPOaXcS
>>206 パールマン マルティノン/パリ管弦楽団
205 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 09:23:34 ID:xbhE+Ou/
George Enescu : Konzertstuck for vla. & pf.
バシュメット
207 :
1998:2006/06/10(土) 12:24:42 ID:jqFKTVUC
>>199,202
ありがとうございます。
先述の通り、ピアノ版は全く聴いたことないので助かります。
お薦めして貰えた物から聴き始めます!
208 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 19:46:37 ID:5z01KdHf
メンデルスゾーンのピアノトリオ1、2番のお薦めを
教えて下さい。1番だけのお薦めでもいいです。
プレヴィン、チョン、トルトゥリエのをききましたが、
いまいちな感じでした。
ラジオで初めてきいた日本人トリオの大ぶりなロマン
チックな演奏が、良かったのですが、もう誰だか記憶し
てません。
209 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:42:19 ID:3L2mb2iy
ハルトマンの交響曲第6番のお勧めを教えてくらさい。
クーベリックの演奏聞いて偉く感激しました。
あぼーん
211 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:57:09 ID:sy/xj1Af
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番のお薦め教えてください
既聴はカーゾン/ケルテスと、カサドシュ/セル、カサドシュ/モントゥーです
宜しくお願い致します
>>211 18CオケのとJohn Eliot Gardiner/Malcolm Bilson/English Baroque Soloists
213 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 01:45:23 ID:o+iTSHgG
214 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 02:34:29 ID:i2kdaSu8
ピアノレスナーです。
リストのため息のお薦めをお願いいたします。
215 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 04:50:45 ID:bdwo020J
ちんこ
>>200 フランチェスカッティなんかいかがでせう。
パガニーニ直系の超絶技巧、美音、格調の高さ、ティボー譲りのエスプリ
今のバイオリニストからは絶対聴くことができない20世紀の記録です。
217 :
209:2006/06/11(日) 15:28:09 ID:QDCkDXyE
>>213 ありがとうございます!
切れ味の鋭い演奏ですか!聞いてみたいです。
切れ味の鋭くて音質がそこそこ良い盤をもう一つ推薦していただけませんでしょうか?
クーベリック盤は音が団子になってて聞き取れない部分が多いもので。。。
218 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:41:42 ID:MkRB8Rtm
>>214 アラウとか?
アラウの「3つの演奏会用練習曲集」はなかなかいいと思う。
超絶技巧の方は少し迫力不足かもしれないけど。
219 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 18:31:02 ID:usaLT3b8
何度も出ていると思いますが、モーツァルトのレクイエムのお薦めをお願いします。
録音が綺麗で、感動できるものをお願いします。
220 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 18:52:54 ID:PERx2MvW
>>219 私はジュリーニ盤をお薦めします。
とにかく声楽陣の完成度は
何者にも代えがたいと思います。
大変深い表現を備えた演奏で、泣けてきます。
ただ、もしオリジナル楽器で聞きたいのであれば
話は別ですが。
(私は古楽器は好きではないので
そちらのほうは御免こうむります。)
>>219 220さんが推薦しているジュリーニ盤確かに敬虔な祈りに満ちていて
他では得られない味わいがあると思います。カトリックの人が演奏
するとそうなるのかな?
録音が綺麗というと、マリナーが指揮した1977年デッカ盤いいですよ。
こういうアナログ末期の録音は、ヘタなデジタル録音よりも、音が
自然というか、潤いがあるというか、安心して聴けますよ。
>>220>>221 丁寧なレスありがとう御座います。参考にして購入します。
以前もここで相談させてもらって購入した曲があります。今では宝物です。
本当に良い人ばかりで感謝しています。
223 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:02:29 ID:SkvGQe7G
224 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:08:25 ID:SkvGQe7G
226 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:21:47 ID:klTSwZ7R
>>219 モダン…ムーティ/BPO、スウェーデン放送cho他
ピリオド…クリスティ/レザール・フロリサン
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番のお薦めお願いします
「やっぱロシアピアニズムが最強」の質問者でございます。
>>185 どうもドイツ系ピアニストが苦手らしく、先日聴いた大ケンプ様の
ベートーヴェンのソナタを「このひと・・・、下手?」と、思ってしまいました。
ついでに言うと、バックハウスも「下手?」と、思ってしまいました。
申し訳ございません!精進します。
アラウは聴きたいと思います。ありがとうございました。
>>190 出身地から綴りまで、ご親切にありがとうございます!
このスレの上級者の皆さんは、本当に初心者に優しい方ばかりで感動です。
四人とも「名前は知ってるけど聴いたことのない」ピアニストですねぇ〜。
”北欧のオーロラ(でしたっけ?)”のアンスネスは、
唯一気になる若手です(基本的に若手は好みません)。
いい機会なので、この人のグリーグを聴いてみたいと思います。
あとの三人も、ピアノ好きなら聴いておくべき方かと思うので、そのうちに。
>>203 私の好みはメカニック重視系ピアニストなのですかー。
ダン・タイ・ソンやシフもわりと好きなのですが、
彼らもメカニックなのでしょうか?
ルプー以外は全く知りません。さすが先生。
リパッティのよさがどうしても分からない私は、恐らくルプーその他の
リリカルさ&ソノリティも分からないでしょうが・・・
ピアニスト修行(自分は弾かないので意味が違うが)と思い、全部拝聴いたします。
本も、吉澤ウィルヘルムの「ピアニストガイド」しか持ってないので、買おうかな。
いつもありがとうございます。またよろしく☆
付録
色々調べたところ、私は一にベヒシュタイン、二にベーゼンドルファーの
音色が嫌いなようです。
230 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 12:27:19 ID:wPZtongs
>>228 > どうもドイツ系ピアニストが苦手らしく、先日聴いた大ケンプ様の
> ベートーヴェンのソナタを「このひと・・・、下手?」と、思ってしまいました。
> ついでに言うと、バックハウスも「下手?」と、思ってしまいました。
ああ、クラ板住人の半数を敵に回してしまいましたねw 熱狂的信者がいる演奏家については言葉に気を付けてレスして下さい
> アラウは聴きたいと思います。ありがとうございました。
アラウも「下手」なので後回しにしましょう レパートリーもドイツものがほとんどなので10年後に聴いても遅くはありません
>
>>190 > あとの三人も、ピアノ好きなら聴いておくべき方かと思うので、そのうちに。
ツィマーマンを初めに聴きましょう この人はショパコン優勝者なのでメカニックも優秀です
今やこの人を貶す評論家はほとんどいないというネ申ピアニストです
>>229 > ダン・タイ・ソンやシフもわりと好きなのですが、彼らもメカニックなのでしょうか?
ショパコン覇者のダン・タイ・ソンはモロですね シフはチャイコン4位リーズ3位なので中庸といった感じでしょう
> 色々調べたところ、私は一にベヒシュタイン、二にベーゼンドルファーの音色が嫌いなようです。
それはケシカランですね グルダのベートーヴェン全集を繰り返し聴いて感性を叩き直して下さいw
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1432638 とりあえずあなたは「技巧派」を極めることから始められるべきかと思います
Kyushimaさんという方のサイトが非常に参考になるでしょう
http://homepage3.nifty.com/kyushima/cd/index.html このサイトに掲載されたCDで気になるものを片っ端から聴いてみてはいかがでしょうか
231 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 12:31:39 ID:4uGWDrAG
>>184 どうもアラベスクちゃんは、指さえ回れば
音色やタッチは重視しない子ちゃんだね
ペルルミュテルやルフェビュール、
ロシアだとソフロニツキー、どう思うかなw
>>231 よく分かりませんが、エゴロフもヴェデルニコフも、
とても美しいと思うのですが・・・
ルフェビュールは、あまり聴いてませんが、高音がキツイ感じがしました。
ぺルルとソフロニツキーは未聴。
231さんが思うところの、音色やタッチの素晴らしいピアニストを、
ぜひ教えてくださいな☆
>>230 ケンプとバックハウス好きじゃない、っていうのは
マズイのかなぁと思いつつ、つい正直な所を書いてしまったのです・・・
大変申し訳ありません!!!
バックハウスのソナタはあまり惹かれなかったのですが(今のところ)、
最近手に入れた「皇帝」は素晴らしかったので、
ニ、三日に一度は聴いてます。本当です。
203で挙げていた人たちはパスですか?
ではツィマーマン行ってみます。
235 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 13:22:41 ID:FbJNUmVB
>>234 なぜ、そこまでしてドイツ系の巨匠たちを
無理に好きになろうとする必要があるでしょうか?
そんな必要ないと思います。
ずべての人から評価されている演奏家なんて
まず居ません。嫌々ケンプやバックハウスを
聞く時間があるなら自分の感性に合致する
演奏を開拓するべきだと思います。
ただ、先程挙げた2名あたりは
素晴らしさが分かるには一定の時間が
必要になるのは事実だと思います。
あと、バックハウスはブラームスの
ピアノ協奏曲第2番もいいですよ。
質問のフリして自分の趣味語りたいだけだろ
237 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 13:31:52 ID:BDNZnEb2
↓では、まともな質問ドゾー
>>235 俺はドイツ系はさっぱり。VPOも大嫌い。
ドヴォ、スメタナしか盤はない
荒れてしまったようで、すいません。
周りにピアノについて詳しい方がいないので、
お話しできるのがうれしくて調子に乗りすぎたかもしれない。
>>192 見落としてました。
正直、オグドンとフランソワは、今一番気になっている人たちです。
聴いてみますね。
>>235 ありがとうございます、いい方だ・・・
ブラームスは交響曲しか持ってないので、聴いてみます☆
あーんど、ツィメルマンに手を出してみようっと。
240 :
192:2006/06/12(月) 16:50:47 ID:MFDEI5Vp
指摘しようとしましたが、気付いていただいてありがとうございます。
メカニックという意味では相当弱い二人なので、気をつけて下さい。
>>239 >正直、オグドンとフランソワは、今一番気になっている人たちです。
オグドンは不遇の死を遂げたピアニストですね。来日時の映像を覚えています。
入手可能なディスクがすくないのですは?
フランソワはどうでしょう、よほど聴くほうがはまらないと、、、
古い録音で恐縮ですが、お時間のあるときにでも、ウィリアム・カペル
とかワイセンベルクを聴いて見るのも一興かも。
音が悪くてもよければ、戦前のバックハウスやラフマニノフもどうぞ。
>>227 自分が愛聴してるのは、
ヨー・ヨー・マ オーマンディ&フィラデルフィア
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1810534 マのよく歌うチェロ、オーマンディの指揮は安定感のある
落ち着いたもので、張りつめた緊張感や孤独感は乏しいが
聴きやすい。
ただ、ロストロのために作曲され、初演もロストロが
行っているので、ロストロを選ぶのがいいかもしれない。
録音はオーマンディ、コンドラシン、スヴェトラーノフ、
小澤の4種類あるようだが、小澤盤(1987)は小澤の
指揮がいま一つ締まらないので、自分は即中古屋に
売り払った(他は未聴)。他の人のレスも参考に。
244 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 05:04:25 ID:vrTsCGco
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
私の「ロシアピアニズム狂」を克服するためのニュー・ピアニズム(?)
について質問をしましたが、皆様、本当にたくさんのレスありがとうございます。
たくさんすぎて訳が分からなくなってきましたが・・・(笑)、
関連スレをプリントアウトして考え中です。
>>190 その後色々と研究しましたが、190さんの挙げている四人は
全員私の好みっぽいです。特にアンスネスとデュウシャーブルが気になります。
順を追って、全員聴くことにします。ありがとう!
>>240 192さん、ありがとうございます。
シフラはたまたま一枚持っているのですが、彼と同じ系統ならば、
オグドンとフランソワも好きだと思います。
どちらにしろ、クセは大いにある方々なのでしょうね。
241大先生が「それは後!」とおっしゃっているので、
少しばかり後回しにしようかと思いますが、
先日からフランソワの流し目が私を呼んでるんですよねー、ふふふふ。
>>241 先生、上記のように熟考中ですが、とりあえずピアニスト本は買います。
パパンがグルダをお気に入りなので、買っとこうかな・・・。
>>242 不遇の演奏家に心惹かれますね。
彼らの魂のを、聴いて、できれば広めて差し上げねば!と、思います。
古い録音でもいいですよー。実は最近、ラフマニノフにのぼせてしまい、
カペルとワイセンベルクを購入しましたよ☆
他にも何枚かありますが、今のところカペルの協奏曲2番が最高に気に入っていて、
カペル全集を買っちゃおうかと思ってます。
ラフマニノフご自身の録音もあるのですね?それは聴かねばなりますまい。
カペル好きな方がいてうれしいです、ありがとう。
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(´・ω・`):ノ )) 知らんがな
(( ( つ ヽ、
. 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)
雑談はよそでやってくんないかな。
バッハとベートーヴェンとハイフェッツが好きなオヤジですが、
シベリウスの交響曲2番はどれがいいでしょうか。
できれば「フィンランディア」と「トゥオネラの白鳥」
が入っているものがいいです。
255 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 12:32:13 ID:kORoG1Ac
NGワード指定:アラベスクちゃん
257 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 12:46:28 ID:DrSCwleW
では、新しい依頼を投下ください。
↓
259 :
254:2006/06/13(火) 13:27:54 ID:IYbeLM2y
>>258 大変ありがとうございます。ボヘミア、ハンガリーの指揮者が好きなので、
オーマンディーも聴いてみたいものだと思っていました。
自分でも調べてみたのですが、ベルグルンドはベタすぎますか?
ロジェストジェンスキーやベイヌム、クーセヴィツキーはどうなのでしょう?
261 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 14:17:28 ID:hqmkRvFJ
>>259 ベルグルンドは渋すぎです。(渋好みならおすすめ)
これもベタかもしれませんが、
2番はカラヤンを愛聴してます。出だしでイチコロでした。
262 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:34:33 ID:iXBwRrc/
便乗して…。シベリウスの交響曲の
・ハッタリの効いた演奏
・これぞシベリウスの本質と言える演奏
を教えて下さい。単曲や選集でも構いません。
263 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:41:59 ID:94b73UR/
>>250 Duchableはここで買ってる。
ここでしか買えないわけではないが、
まとめて買いすると安いので結構うれしい。
自分はショパンポロネーズとリストのオペラパラフレーズ、超絶技巧を買い、
その他は注文中。
彼は現代フレンチスクールの第1人者と言ってもいいので、聴いておくべきだとおもう。
http://www.broinc.com/
264 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:50:59 ID:BD8U7acH
おいらはオッコ カムに洗脳されちゃいますた。
渡邊暁雄先生の演奏もよろしいかと思います。
265 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:53:19 ID:94b73UR/
>>250 あと、フレンチスクールではDuchableの対抗馬でEl Bachaがいる。
レバノン出身フランス国籍で、1978年エリザベートコンクール優勝者。
お薦めはプロコフィエフの初期作品集とラヴェル集、それにベートヴェン
ソナタ集の何枚か(例えば13番ソナタと26番ソナタの入った盤は強く押す)。
http://www.fnac.com/ で安定供給してるが、少々高いので時々国内に入ってくるのを根気よく待つ方がいいかも。
266 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 21:22:34 ID:QBfDhwO3
チャイコフスキーの交響曲全集で、面白い奴教えて!
持ってるのはスヴェトラメロディヤ・スヴェトラキャニオン(スタジオ)
カラヤン・アバド・リットン・マリナー・フリードマン・アブラヴァネル・ドラティ・ハイティンク
テミルカーノフ・バティス・オーマンディ分売を集めた
興味があるのはバンスタ・ムーティ
癖があって個性的なの希望
>>266 ムーティだったら(ニュー)フィルハーモニアとの旧盤
がお薦め。若いムーティが力みまくって強引にドライブ
してる。特に2番の終楽章は爆演でいまでも愛聴盤。
フィラデルフィアとの新しい方はムーティもオケも冷めてて、
全然面白くなく、中古屋即行。
バーンスタイン(ソニー)は、最晩年のDGとの演奏の
ような強烈な感情移入、スケール感はないものの、あくの強い
情熱的で暑苦しい演奏。4番が特にいい。
あと、意外にいいのはマズア &ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
キビキビしててもたれない。1番、3番が特にいい。
269 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:06:29 ID:K/fkbZ0l
270 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 00:27:33 ID:8b3NsaRl
>>262 ハッタリなら、ロジェヴェンをおいて他にないだろうと思う。
本質 バルビローリ サラステ ベルグルンドのいずれか。
個人的には、サラステの2度目の全集(サンクト・ペテルブルグでのライヴ)を。
フィンランド放送響の上手さ、シベリウスの作品への思い入れの深さ、
色々な点で、「聴きもの」だと思う。
モノラルでもよければ、カヤヌスの演奏と、エールリンクの全集は「シベリウス
演奏の原点」として重要な記録。機会があれば一聴をお薦めしておきたい。
チゴイネルワイゼンでのオススメお願いします <m(_ _)m>
超絶テクニック披露したものをいくつか。
272 :
254:2006/06/14(水) 10:52:02 ID:5u3EzLcy
乗っかり質問者の方のおかげで、シベリウスの2番だけじゃなくて、
全集を聴きたくなってしまいました。
まずはオーマンディーの交響曲2番を聴いてみて、
それからシベリウスの本質系の全集を買おうと思います。
皆さんありがとうございました。
273 :
254:2006/06/14(水) 10:53:49 ID:5u3EzLcy
>>271 ツィゴイネルワイゼンは、ハイフェッツがよろしいかと。
274 :
271:2006/06/14(水) 11:01:15 ID:WyJgRN6d
>>273 す、すみません。ハイフェッツとムターは持っているのです。
引っ掻くような鋭利な演奏が聴きたいのです。
275 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 11:25:40 ID:8b3NsaRl
276 :
250:2006/06/14(水) 13:19:51 ID:yR9vasE5
>>265 エル・バシャさんは、日本版は全滅(廃盤)なところに、逆に惹かれます。
でもセット物が多いので、ちょっと手が出ませんねー。
デュシャーブルのショパンエチュードか、
バッハとかベトとか色々入ってるのを聴いてみますね。
どうもありがとう。
>>269 エル・バシャさんは上記の理由により手が出ません。
ツィメルマンは、ショパンの協奏曲1・2またはバラードでも
聴いてみたいと思います。
チッコリーニ等々は、一ヵ月後ぐらいに納品のはずです。
楽しみなり〜
277 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 15:57:59 ID:gX27qtQ1
ノイマンという人の、ドボルザーク全集、デンオン。
これはいいやつですか?よくないやつですか?
278 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 17:11:22 ID:FavI6CY2
モーツァルトのディヴェルティメントKV.136-138「ザルツブルクシンフォニー」の
お勧めをお願いします。今までピアノばかり聴いていて、管弦楽曲にはほとんど手を
出さなかったのですが、先日ふとVegh(ヴェーグ?)という人のCDを聴く機会があり
思いがけず感動してしまいました。このCDは結局友人に譲ってもらったのですが
聴くほどに他の演奏にも興味が出てきました。
個人的にはKV138が好きなのですが、お勧めがありましたら是非よろしくお願いします。
279 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 17:12:17 ID:YfbO5/+s
クロード・ジェルヴェーズの「ブルゴーニュのブランル」で
室内管弦楽団のお薦めのものはありますでしょうか?
かつてNHK-FMで掛っていた雅やかなカンジがいいのですが。
モーツァルトの交響曲40番で<疾走する哀しみ By小林秀雄>
という感じがよく出ているもの、特に「哀しみ感」が出ているものを
探しています。
シューリヒト、ワルター、フリッチャイ、ジュリーニを持っていますが、
どれも、どちらかというと楽しげ(流麗)な感じで、
私の求める「哀しみ感」が出ていません。
よろしくお願いします。
282 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 17:23:33 ID:lXwXZo5U
>>281 小林秀雄が「疾走する悲しみ」と表現したのは、
弦楽五重奏曲第4番ト短調 K.516のことだよ。
284 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 18:15:18 ID:hAeG0+R4
285 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 18:16:46 ID:Y+eoj8kd
チャイコフスキーの交響曲第4番のお薦め盤教えてくだされ
286 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:09:33 ID:chCmBhUq
>>271 ハイフェッツ聴いてるのですね?ならはせ何を聴いても満足は出来るはずありません。
評価の高いのはパールマンですけど・・ちょっと、これもだめかも。
287 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:45:17 ID:NhYkR5M4
あの〜、全然関係ないのですが…今、ボーダフォンのCMで使われている曲は何てゆー曲ですか?
289 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:22:01 ID:xVBSQI3G
>>281、
>>283 2人とも違う。
疾走する“かなしさ”
この“かなし”は悲しいでも哀しいでもない。
それでは意味が違ってしまう。
詳しくは『モオツァルト』を実際に読んでくれ。
>>290 どうも有難うございますm(__)m
スレ違いすいませんでした。
>>278 クリヴィヌ&シンフォニア・ヴァルソヴィア(DENON)。
クリヴィヌは、現役指揮者の中でも飛び抜けて弦楽器にこだわりをもつ人。
これほどまでに多彩な表情でこの3曲を弾ききった演奏をほかに知りません。
>>271 ミルシュテイン。
ちょっとずれるが、実家にサラサーテが弾いたSP盤があって、
良く聴いていた。むちゃくちゃ面白かった。裏面はハンガリー
舞曲第5番だったと思う。復刻版はないのかな?
>>285 まだ聴いていないなら、ムラヴィンスキー/レニングラードpo(DG)は一度聴いておくべき。
大爆発の爽快感を味わいたいならロジェストウェンスキー/レニングラードpo
BBC Legendsから出てるCD(ステレオ)とEMIから出てるDVD(ムラヴィンスキーとカップリング、モノラル)がある。第4楽章の大爆発っぷりは笑える。ただ、ちょっと聴衆がうるさく感じるかも。
>>271 EMIのマイケル・ラヴィンをこっそりお薦めします。
>>287 同じくシャハムに一票、クライマックスでフォスターも燃えてる。
>>285 ショルティ&シカゴ
ミュンヒェンのライヴがDVD化される話はどこいったんだ・・・
298 :
296:2006/06/14(水) 22:56:22 ID:3VpvNuaP
ラビンだった。恥ずかし...
299 :
285:2006/06/14(水) 23:06:36 ID:Y+eoj8kd
たくさんのお薦めありがとうございます
ムラヴィンスキーが定番なんでしょうか
明日は休みなのでレコード屋でじっくり吟味してきます
300 :
262:2006/06/14(水) 23:18:56 ID:vdiM8x7G
301 :
281:2006/06/15(木) 08:50:40 ID:9ZPuxrkQ
>>283-284 ガーン。。。記憶違いでしたか。ご指摘ありがとうございます
>>289 題名知ってるだけで、中身は読んだことないのです。出直します。
ありがとうございました。
302 :
281:2006/06/15(木) 09:37:23 ID:0Otkf8dg
仕切り直しです。
底辺を「哀しさ」がひた走る、モーツァルトの交響曲40番の演奏
というのは存在しますか?
言い換えると、ケーゲルの、伝説のG線上のアリアや、アルビノーニ風の、
透明感と悲しい感じがするものを探しています。
ケーゲル自身のモーツァルト40番は、「何が飛んできてもブンと跳ね返すような」
力強い感じのものだそうで、私の理想とは違うようです。
>>302 望んでいるものとちょっと遠いかも知れんが、
フリッチャイ/ウィーン響(DG)を。
ゆっくりめのテンポで、切々と歌い上げていて、
底知れぬ「悲しみ」が聴きもの。
ケーゲルの40番はピルツ盤の方が、人間味があってよい。
ヴァイト盤は、疾走する感じはよいけど、「哀しみ」は薄いかも。
304 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 12:34:24 ID:WnjFCs9z
乙w / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) | 初心者に教えるにしては
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | ちと、難しすぎないか?
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
305 :
302:2006/06/15(木) 14:09:52 ID:AGvlbQNb
>>303 281に書いたのですが、フリッチャイは持ってます。
(フリッチャイの他、ワルター、シューリヒト、ジュリーニを所持)
素晴らしい指揮者ですが、第一楽章の遅さに、今一つなじめません。
306 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 15:02:09 ID:Gq9zrgg+
>>305 中々難しいですね・・・
小林氏が聴いていたのはR.シュトラウスの演奏だった様です。
この演奏は、テンポは速いが「かなしみ」という感じはしませんし・・・
個人的なお薦めとしては、バルシャイとワルターBPO を。
>>305 小林秀雄の文章にとらわれるわけではないけど、
涙も追いつけないようなかなしみ、という意味ではセルはいかが?
一見、余分な感情を排したような演奏だけど胸に迫ってくるものがあるので。
スタジオ盤より、来日公演のライブ盤の方が緊張感があっていいと思います。
>>305 ワルターの戦後ウィーンで演奏した40番は聴かれましたか?
309 :
305:2006/06/15(木) 16:04:20 ID:wvNRGO6P
>>306-308 難しいですね・・・、すいません。
小林秀雄にはこだわりませんが、「哀しさと透明感」は譲れないところです。
セルの来日公演ライブ盤の40番は、私の希望とズレていたとしても
欲しいと思ってます。
私の持っているワルターは、NYフィルのモノラル(sonyの25〜41番が入ったもの)
なので、お二人のお勧めは聴いてないです。
NYフィル盤は、私個人の率直な感想を言わせてもらえば、
「ワルターにしては格調が足りないなぁ、疾走感も足りないなぁ」
という所でした。41番はよかったですが。
バルシャイ、存じませんが購入リストに入れておきます。
他にはないでしょうか?
>>309 ワルターはNYフィルだけを聴かれたのなら、ぜひウィーンフィル
でお聞きになって下さい。ワルターの40番でいいのはウィーンフィル
とコロンビアもいいですが、その2つに較べるとNYは少々デリカシーに
欠けるようで、落ちます。
311 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 18:53:38 ID:LQMzvllt
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータのお奨めをお願いします。
オーソドックスな演奏よりもどちらかというと個性的な演奏を探しています。
シゲティとクレーメルは聴いたことがあります。よろしくお願いします。
>311
バッハはやはりオーセンティックな古楽器演奏で聴くべき。
ここはクイケンの旧盤を薦めておく。
モダン演奏では味わえない真のバッハの音楽に涙せよ!
>>311 古楽系演奏ならルーシー・ファン・ダールも凄い
ただし、鼻息も凄い。
鼻息嫌いにはお薦めできない。
314 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 19:52:35 ID:Gq9zrgg+
>>311 個性的というか余りの美音で馬鹿にされていた
ウト・ウーギの演奏もお薦めです。
あと50年代の録音ですがテレマニーのバッハボウを
使った珍録音も面白いですよ
315 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:06:00 ID:HcQ0sVPY
>>311 個性的な演奏も結構だがシェリングを聴いてね
316 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 21:08:00 ID:FT3Eq1Hg
クイケン旧盤に一票 新盤もいいよ
317 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:10:03 ID:LQMzvllt
>>312-316 どうもありがとうございます。バロックヴァイオリンの演奏も探してみたいと思います。
シェリングは有名すぎて?まだ聴いていません。グリュミオーが安く売っていたので
迷っていました。
>>317 >どうもありがとうございます。バロックヴァイオリンの演奏、、
ダールの演奏を良く聴いています。伴奏付きのとのボックスセットが
(安くて)おすすめ。
>シェリングは有名すぎて?まだ聴いていません。グリュミオーが、、
グリュミオーはLPでよく聴いていました。一時期よく聴いていたのが
ズスケです。最初はものたらなかったのですが、聴いているうちに、、
こんばんは
J.S.バッハのチェンバロ協奏曲を
現代ピアノの最新録音で聴きたいのですが
すすめはありますか?
グールド/ゴーシュマン コロンビアsoのしか
聴いたことありません。
320 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:48:09 ID:LQMzvllt
>>318 ダールのCDは安く売っているんですね。初めて名前を聞きましたが
推薦される方が多いので買って聴いてみます。ありがとうございます。
>>320 ダールの演奏は確かに良いが、鼻息も物凄い、まさに爆音。
俺はあまりの鼻息の凄さに、集中して聞くことが出来なかったorz
演奏は文句無しに素晴らしいんだけどね。
322 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:01:51 ID:qN7Pz17s
>>320 ダールはいいよ。漏れも推薦しとく。
ただ、ヘッドホンで聴くのだけはよしておいた方が吉。
(スピーカーできちんと鳴らすとさほど気にならない鼻息が、
ヘッドホンでは不気味に五月蝿い)
323 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:06:08 ID:FT3Eq1Hg
ダールは鼻息も凄いが、テンポの揺れが凄い・・・・
音符の込み入ったところは遅く、音符の少ないところは速くなるww
ただし音色は美しい。これは音色と鼻息を味わう盤です
クイケン旧は逆にテンポは安定しており、音色はガサっとしている。
324 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:17:48 ID:lVZUly0V
>>306-307 小林秀雄は“かなしみ”ではなく“かなしさ”と表現した。
これは“悲しさ”ではない。
古語の“かなし”に意味の近い“かなしさ”だと言ってる。
それに小林が“確かにモオツアルトのかなしさは疾走する”と言ったのは弦楽五重奏曲ト短調について。
>>319 シフの弾き振り
ガヴリーロフ/マリナー
328 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 01:20:28 ID:Vnz0zilm
フランクの交響曲ニ短調のお薦めをお願いします。
持っているものは朝比奈/NDR、ザンデルリンク/ドレスデン、それとデアゴスティーニから出ていた
グレートコンポーザーズのスワロフスキー/南ドイツ・フィル(表記が本当がどうか怪しいですが)です。
この曲の特徴である「豊かな調整の変化」「循環主題」が馴染みにくく、あまり聴いていなかったのですが
昨日のN響定期公演を聴いたら、ほかのものも聴いてみたくなりました。
いままで買った盤からして、自分はどうもドイツ系のがっしりした指揮者とオケでの演奏が、好きなようなのですが
フランス的な演奏で「これ聴いとけ」というものが教えてください。お願いします。
329 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 01:23:58 ID:AGIIZumm
マルティノンは?
331 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 01:34:05 ID:xVuHc4ol
>>328 フランス的な演奏とまでは言えないかもしれないが、
モントゥーの演奏は有名。
あと、ドイツ的な演奏がお好みなら、(好みでなくても)
フルトヴェングラーは一聴の価値ありだと思う。
332 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:27:44 ID:KNoLOjlB
333 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 04:03:23 ID:Lg+tIxdy
>>328 フランス系でもないし、入手困難かも知れないけど
クレンペラーとチェリビダッケは聴いておいて損はないと思う。
334 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 05:35:23 ID:TmZQHRG/
ヴァレーズ「アルカナ」の爆演をお願いします
ブレーズは落ち着きすぎ、シャイーはヘッポコすぎて好きになれません
335 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 05:38:49 ID:NHIRaC6X
ヘッポコ‥‥‥
ワロタ
336 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 05:42:30 ID:TmZQHRG/
「アルカナ」ですが、
60年代の地震記録映画でこの曲が使われており、
それが大迫力の爆演だったのです
音は悪くていいので、心当たりのある盤を教えてください
>>336 60年代の映画に使われていたとなると70年より前の録音になるね。
録音自体がそれほど多くない曲だと思うけれど、
とりあえずマルティノン/CSO(1966年)が該当するようだ。
自分はその盤を持っていないのでなんだけれど、
シカゴなら十分強烈な演奏を期待できる気がする。
338 :
278:2006/06/16(金) 07:14:39 ID:DeCM61H0
>>292,295 レスありがとうございます。早速注文しました。
339 :
306:2006/06/16(金) 08:59:39 ID:3F02tVeY
>>310 ワルターVPOも聴いてみます、ありがとうございました。
>>324 「疾走するかなしみ」の出典や内容については、勘違いしていたので
大変失礼いたしました。
私が現在探し求めている「哀しい」モーツァルトの交響曲40番は、
小林秀雄とは切り離して考えてください。
340 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 09:17:36 ID:WffPi8DF
だからかなしみじゃなくてかなしさだって。
いちいちうるさいな
342 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 14:20:18 ID:fPZlPT7O
小林秀雄信者うざい
>>339 過去レスを拝見してると「哀しい」ことと「テンポの速さ」をお求めのようだから、やはりセルかな。
個人的にはベームのVPO、BPOを気分で聴き分けることが多いけど、テンポは遅いし。
バーンスタインVPOは「哀しい」ことは「哀しい」けど、やや表情過多と捉えられるかもしれない。
未聴でここに書くのも何ですが、最近再発されたケルテスVPOが気になってはいます。
ほかのCDから察するにキビキビしたテンポ感の演奏が身上と思われるので。
もし試聴できる環境だったら一度試聴してみてはどうでしょう?
>>343 ケルテス指揮VPOの演奏は、テンポはやや速めですが、優美で典雅な
音色で、特に哀しみを強調することはありません。しかし、聴いている
うちに、そこはかとない哀しみがじんわり湧き出てくるような演奏かと
思われます。レヴァインの演奏をもっと柔和でふくよかにして、気品
を付け加えた感じ…といったらいいかなあ…。激しい感情表出みたいな
ものはなく、演歌調にコブシを入れたりすることもないので、339番さん
が聴くと物足りないかもしれません。
横レス大変失礼いたしました。
345 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 16:28:23 ID:8pTQL3Gk
モツつながりで
セレナード10番グランパルティータ
のオススメ盤を教えて下さい。
ひたすら美しいものを探しています。
犬でよさげなものを5〜6枚ピックアップしましたが、
絞りきれずに悩んでます。
346 :
339:2006/06/16(金) 16:57:59 ID:tmahK7Ih
>>343-344 「哀しさ」は最優先アイテムですが、
「疾走感」と「テンポの速さ」とは、別物だと考えていますが、
といって遅すぎるものは苦手です。
自分で注文出しておいてなんですが、本当に難しいですね(笑)。
それはそうと、ケルテスの40番なんてあったんですか!
大変興味あります。試聴はできないけど、買ってしまおうかな!
貴重な情報、ありがとうございました。
347 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 19:54:13 ID:/afI7Uon
348 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:00:45 ID:Vnz0zilm
>>329-333 ありがとうございます。
モントゥーとパレーを聴いてみようと思います。あとフルトヴェングラーも探してみます。
>>345 パイヤール/パイヤール室内管のXRCD(JVC)と、カントロフ/タピオラ・シンフォニエッタ(BIS)を。
350 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:10:33 ID:7WrwPtdf
>>345 ベーム ウィーン・フィル
も落ち着いていて、心地よいよ。
↑間違えた!ベルリンフィル管楽アンサンブルだった。
353 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:13:59 ID:TmZQHRG/
>>337 どうもマルティノンとクラフトくらいだね
クラフトは廃盤。
マルティノン探してみます
354 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:21:55 ID:WffPi8DF
>>341-342 お前らが知ったかぶるからだろ。
>>345 モダン…マリナーASMF
アーノンクール、ウィーン管楽合奏団
ピリオド…ブリュッヘン、18世紀O
アンサンブル・ゼフィッロ
355 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:26:34 ID:IqKqkH0b
馬鹿降臨age
356 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:26:14 ID:Mgqy4hNu
>>345 セレナードの10〜12番のまとまった物で
チェコフイルハーモニ木管アンサンブルの2枚組
最近再発されたCDですが、お薦めです。
まろやかな響き、ユッタリとしたテンポ魅力的です。
357 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:30:17 ID:iSRxFk6+
チャイコフスキーのP協奏曲第1番
しっとりした落ち着きのある、艶っぽい演奏で音がそこそこ良い物。
じっくり向かい合って聴きたいのですが、うってつけのないですか?
>>328 亀レスですまんが、フランクの交響曲を
15枚は持っている私からのお薦めは、
フランス系ならマルティノンとアンセルメ。
>>357 ナクソスのモイセイヴィッチ第3集。
以下引用。
>ホロヴィッツの名演によって、豪奢でスリリングなイメージが定着して以来
>「躍起」に演奏されるようになってしまった第1番。
>しかしこの協奏曲はソリストの華麗な名技の発揮だけではなく繊細で
>多彩な音のパレットを要求される作品でもあります。
>モイセイヴィッチは剛性な要素よりも、バランスと色彩感に勝る演奏を披露しており
>この曲へのもう一つのアプローチの仕方を指し示しています。
361 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 02:07:22 ID:Jpz6dSJH
362 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 10:29:40 ID:PxU3F4lo
横レス
>>358 > フランス系ならマルティノンとアンセルメ。
アンセルメとは珍しい
興味あるので演奏の特徴教えて
363 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 11:41:49 ID:JFMeDPfD
364 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 19:25:14 ID:1h+xp37z
320です。同じバロックヴァイオリンでハゲットという人の演奏も安く売っていましたが
(安価も魅力なので)肝心の演奏はどうでしょうか?聴かれた方がいらしたら・・・
もちろん好き嫌いあるとは思いますが、よろしくお願いします。
ダールの演奏は飾りがなく癖がない素直な演奏だと思いました。バロックヴァイオリン
の音色もすばらしかったです。
ハゲでなくてハジェットですな〜
まあ、50歳以上の女性奏者ですけど、演奏はいいかもしれません。
ピリオド楽器のイメージ強いけど気にしないで聴いても違和感は無いと思いますけど。
367 :
358:2006/06/18(日) 01:39:52 ID:u5J74PtG
>>362 すいません。アンセルメ撤回させてください。
聞きなおしたら、流れるような演奏はいいのですが、
Tp音程ぶら下がりぎみ。
368 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 05:49:36 ID:WYdUxvXx
ラヴェル編の展覧会の絵をお願いします
ホルンが熱い奴を探しています
369 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 09:14:31 ID:7RkGxleF
大地の歌のお薦め教えて下さい!
(確かディースカウが歌ってるのがあったような・・どこのCDでしょう??)
欲張りですがそれと千人の交響曲のお薦めもお願いします。
>>368 スマソ、パス…ジュリーニは悪くないと思うよ。
>>369 ・ワルター…フェリアー,パツァークと入れたもの。死を前にしたフェリアーに泣かされる。
・シュミット=イッセルシュテット…明るめ。ヴンダーリヒが素晴らしい
・ヨッフム…すこぶる明るい。少し物足りないかも。
・クレンペラー…ヴンダーリヒ,ルートヴィヒと入れたもの。暗い。テンポはゆっくりめ。
・ザンデルリング…シュライアーの絶叫ぶりが(・∀・)イイヨイイヨ 個人的に一押し。
・ベルティーニ…リポフシェクの美声。清澄で美しい大地の歌。
テノールとバリトンの組み合わせが良ければ、カイルベルトがお薦め。
フィッシャー=ディースカウが歌っているのはバーンスタイン盤ですね。
千人はショルティをお薦めしておく。ソリストもいいよ。
371 :
370:2006/06/18(日) 10:15:30 ID:ikbfgSx1
追加
>>369 カラヤンやインバルなど、他にもいろいろあるので楽しんでください。
ソリストに注目して探すのも良いよ。
372 :
369:2006/06/18(日) 10:35:27 ID:XRD9PvME
>>370さん、ありがとうございます!
取り敢えず・・ワルターとクレンペラーから聴いてみます。
千人もショルティで。
他にも色々聴いてみます。
とにかく丁寧にありがとうございました。
374 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 10:47:52 ID:wC0vFDqq
ロスバウトやギーレンのことも、たまには思い出してあげて下さい…>大地の歌
375 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:08:43 ID:q3pkqkIq
J・S・バッハのフルート・ソナタのお薦めを教えて下さい。
特にイ短調BWV1013、ロ短調1030、ホ短調1034が好きです。
演奏スタイル不問で、いろいろ聴いてみたので
よろしくお願いします。
特に愛聴しているわけではありませんが
ニコレ/藤原真理は持っています。
376 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:17:36 ID:w5Y6FqfN
特に邦人演奏家のファンとか言う訳ではないのだが、有田正広のが好き。
落ち着いて聴ける。ピッチのせいかな…
>>375 パウル・マイゼン 太い音色でたっぷり歌う
マクサンス・ラリュー 軽やか 伴奏が美しい
380 :
377:2006/06/18(日) 12:41:37 ID:cUYbxIgk
>>368 スヴェトラーノフ ソビエト国立
ホルンといわず、金管みんな熱く吹いてます。
>>375 ランパル&ピノック(ソニー)
聴き比べしたことないですが、演奏・録音ともに
特に不満はなく、愛聴してます。
383 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 14:36:28 ID:p59j9FiB
>>365-366 遅くなりました。ダールの演奏を当分聴き尽くしますが聴き比べる時には
ハジェットも候補に入れておきたいと思います。ありがとうございました。
384 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 14:49:18 ID:F2jZBNbt
>>375 ・ブリュッヘン
・バルト・クイケン
は必聴
>>368 カラヤン/BPO(DG)
87年録音の新盤。オケがガンガン鳴ってて、ホルンも熱い。
386 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 15:23:23 ID:mJcwLhlP
古楽器によるベートーベン交響曲全集のお薦めをお願いします。
今までにベトで聞いた演奏は、アーノンクールの3&9番だけです。
古楽器についてあまり詳しくないので、どんな感じの演奏か教えていただけると
うれしいです。
よろしくお願いします。
387 :
375:2006/06/18(日) 15:51:24 ID:q3pkqkIq
>>377-381、
>>384の皆様
たくさんお薦め頂けて嬉しいです。
とりあえず入手できる物から順番に買ってみます。
楽しく聴き比べできそうです、ありがとうございました。。
>>386 ガーディナー
最新の研究成果(といっても10年ほど前ですが)
に基づく演奏。トスカニーニをリメイクしたかのよう
に速いテンポで推進力ある演奏には引き込まれるが、
自分には急ぎすぎと感じるところも多々あり。
モダン楽器をも通じて現在のスタンダード的全集として
評判いいようです。
ブリュッヘン
自分としては、一番お気に入りの全集。テンポも速すぎず、
楽器のバランス、アクセントの強調も過度にならず、解釈
的にもオーソドックスで堂々としたスケール感のある演奏。
落ち着いて聴ける全集です。2番、3番、9番はライブ。
特に2番、4番、7番は気に入ってます。
ホグウッド
テンポ自体は特に5番、7番あたりは古楽器としては
古楽器としては遅め、ごく普通の演奏。逆に6番、9番
あたりは速めのセカセカしたテンポ。また8番の終楽章
などではティンパニの強調も目立ち元気がいいが、やや
うるさい。3番では通奏低音でチェンバロも入れている。
全体を通して統一感に欠ける嫌いあり。
バッハのブランデンブルグ協奏曲のお薦めを教えて下さい。
>>389 とりあえずトン・コープマンと愉快な仲間達
ほんとに楽しくなる演奏。5番1楽章のチェンバロ
は聴きものだよ。
>>389 とりあえずベルリン古楽アカデミーの愉快な仲間達
リーダーのいないアンサンブルなので名手たちが自主的にどんどんやる活気のある演奏になってる
393 :
386:2006/06/18(日) 19:17:00 ID:mJcwLhlP
>>388 詳しい紹介ありがとうございます。
ブリュッヘンから順に攻めてみたいと思います。
394 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:21:25 ID:jD0u789L
チャイコのピアコン1番のお勧めを御願いします。
耽美的で、どっぷり浸れる美しいものを・・・
395 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:38:56 ID:pZP6SrkH
こないだブルショルリのを買ったら、思いのほかよかったけど、モノラル
だし、耽美的ではないなー
ポゴなんかどだろー
396 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:39:40 ID:2gZIiCYS
リヒテル(p)カラヤン/ウィーン交響楽団。
これに優る演奏はあり得ない
>>394 チャイコのP協1なら、リヒテルはリヒテルでも
ムラヴィンスキーとのが断然いい。ムラヴィンスキー盤
はロシアの大地を思わせるが、カラヤンとのはドイツの
安酒屋の、下卑た女郎を思わせる。カラヤンに下品な
下卑たものが感じられる。
>>397 >>1を読んでください。
あなたの主観が他人に当てはまるかはわかりませんよ。
>>394 チェルカスキー/ルードヴィヒ
ボレット/デュトワ
あたりをおすすめします
>>394 ポゴレリチ&アバド
繊細できれいなピアノ、バックは透明でさわやか。
スケール感はあまりないですが、心地よい感動が
残ります。
あと、
>>357への回答も参照。
400 :
389:2006/06/19(月) 00:30:58 ID:t72S4Koe
>>390>>391(TAR0さん)>392(Nhkさん)
教えてくれてどうもありがとうです。
とりあえず、3人とその仲間達を重点的に攻めてみます^^
401 :
368:2006/06/19(月) 01:49:17 ID:rBg3Gm2o
勧めてくださった方ありがとうございましたm(__)m
402 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 02:34:35 ID:cQx9HrD2
>>394 わたしもボレット/デュトワを推します。
リヒテル/カラヤン盤は、寧ろスリリング。
マーラー初心者です。
マーラーの交響曲1,2,3番各曲の、「これ一枚あればいい」
という、超名演奏を教えてください。
できれば表の名演より「隠れた名演」みたいなのがいいです。
調べましたが、名演と言われる盤が多すぎてよく分かりません。
405 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 15:37:04 ID:Ux65M7zn
今日は安定せんね。なんか大規模な攻撃を受けているとか。。。
スレ違いすまん・・・
406 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 16:20:43 ID:zoVRhPNm
ワーグナー「パルジファル」のお薦めお願いします
歌手よりはオーケストラを重視したいです
いい演奏を教えてください
407 :
お門違いかもしれませんが。:2006/06/19(月) 16:28:15 ID:WJdXlr+T
東京都内で、クラッシックの愛好会(大学のサークルではなく)はないでしょうか?
演奏の方ではなくて、音楽鑑賞の方で。教えてください。
>>406 クナッパーツブッシュ/バイロイト(PHILIPS)
今まで聴いたことないならこれ。
クナのテンポがだれているとおもうなら
ブーレーズ/バイロイト(DG)
409 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 16:49:48 ID:zoVRhPNm
>>408 さっそくありがとうございました
クナから逝ってみます
411 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:52:49 ID:HhX0oRPf
412 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 19:34:12 ID:6T4v0hzz
>>411 >>2 といいつつ、漏れもショルティを薦めるが。
クナは後々かならず聴くべきネ申演奏だと思う。
413 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:57:02 ID:Djs1QsKV
ブラームスの4つの厳粛な歌のお薦めをお願いします。
>>413 王道:フィッシャー=ディースカウとサヴァリッシュ,プライとメルツァー,ホッターとムーアをお薦め。
最近の演奏ではトレーケルとポール,ゲルハーエルとフーバーがいいかな。
前者が重々しく、後者が軽めに歌っています。
女声では例えばフェリアーの録音(英語歌唱・管弦楽版と原盤の2種類あり)があり、これもなかなか面白い。
415 :
訂正:2006/06/19(月) 23:16:43 ID:b2TwPFiw
原盤→原版
416 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:34:00 ID:NiesjAhx
>>414さん、ありがとうございます。
女声があるの知らなかった・・・ディースカウから聴きます。
417 :
403:2006/06/20(火) 08:45:55 ID:gejKN/aR
>>404 ありがとうございます!
こういうのを知りたかったんです。>知る人ぞ知る隠れ名盤
いきなり隠れ名盤を聴いてしまうかもしれません。
マーラー2番「復活」名演について、
もう少し挙げていただけませんか?
419 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 10:30:56 ID:6d+cVgKG
ここはオペラもOKですか? ちょっと変な質問ですが
フォード氏が主役を食っちゃってる「ファルスタッフ」ってありますか?
主役より脇役が目立つのを時々楽しみにしてるんで・・。
フォードがファルスタッフを食うなんて
ファルスタッフがアリーチェを食うよりあり得ない事かもorz
420 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 11:25:29 ID:qQeb8b6f
421 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 11:46:24 ID:x3NGQsto
422 :
417:2006/06/20(火) 11:59:49 ID:jZ7hYsVL
>>418 ありがとうございます!
1,3番は、418さんのお勧めで決めました。
>>417 「隠れ」てるかどうか判らんが、小沢&斎藤記念。熱くて端正。桶と録音も極上。
ちなみに1番も小沢(花の章付き旧盤)は良いよ。こっちは定番過ぎるかも知れんが。
424 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:11:03 ID:ft3rZGI9
モーツァルトのピアノソナタ18番のおすすめを教えてください。
未聴です。
425 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 22:15:31 ID:gJ0c0ljH
マーラーの交響曲第5番お願いします。
バーンスタイン/ウィーンフィルのを持っているのですが、
なんだかもっさりしていて音楽が流れていないように感じます。
ピリッとした演奏をお願いします。
428 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:24:27 ID:0EsPPBEe
429 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:34:24 ID:0EsPPBEe
430 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 03:42:10 ID:t9aXndnv
〃⌒⌒ ヽ
イ ノ ⌒ソヽヽ ギュイーンピロピロピロ…♪
♪ j ∬-●3●ハ /゚゚゚゚゚) ))
∫(⌒、ヽ /ゝ⌒丶//"
| ! く †'ゝノノ/C'ゝ
i丶_ ̄ !^ミ'/ノノ
(( !゛( ̄⌒゛。.「 \` ))
ヽ \〆゚。ノ_丿
「  ̄ ̄ 丿
ヽ、' ̄ "
431 :
417:2006/06/21(水) 10:37:17 ID:O/KU1pPl
>>423 オザワ・・・、眼中になかったけどよさそうですね。
1番は花の章付がいいのですが、ハマルもオザワもよさそうで、迷いますね・・・
うーん、罪なお方だw
>>417 >マーラー2番「復活」名演について、
お暇がありましたらクレンペラー/バイエルン放送
およびテンシュテット/北ドイツ放送のライブ盤を。
435 :
417:2006/06/21(水) 17:14:11 ID:hDIGdu6Z
>>432 クレンペラーは8月末発売のEMI廉価版「大地の歌」を狙ってます。
「復活」もいいんですね。ありがとうございます。
436 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 20:35:52 ID:ncogZf2Z
ベートーベンのロマンス2曲、優雅な演奏でお願いします。
最近のが良いです。
437 :
425:2006/06/21(水) 22:03:40 ID:dZJI4g91
439 :
437:2006/06/21(水) 22:17:12 ID:dZJI4g91
>>438 ありがとうございます。
ショルティの'90でイッてみようと思います。
440 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 23:47:14 ID:Ths5lV95
プロコの5番で名演は?
>>440 レヴァイン シカゴ(DG)
体育会系の健康的なプロコ、録音も良い。
シカゴの金管はパワフル。
442 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:57:30 ID:DJj8i/5z
>>424 エッシェンバッハの全集。
ちなみにモーツァルトの作品(特にピアノソナタ、ヴァイオリンソナタ、弦楽四重奏曲、弦楽五重奏曲など)は調性かKで呼ぶのが誤解がなくてよい。
ベートーヴェン「ワルトシュタイン」の、
*ゆっくりと太陽が昇っていく感じ
*馬に乗った若武者が颯爽と草原を駆けて行く感じ
のする演奏があれば教えてください。
ブーニンのものがかなりチャーミングですが、
もっと素晴らしいのを探しています。
(バックハウス、ケンプ、グルダ、アニー・フィッシャーは持っています)
444 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:03:27 ID:EekEsonu
>>443 ともかくホロヴィッツ(SONYのほう)は聴くべし
新しめではゲルバー
あぼーん
あぼーん
あぼーん
なにこのヒヨコ
ヒヨコなの?!
451 :
名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:25:51 ID:6TZ/OwD6
スレ違いかもしれませんが教えてください
チェコフィルの演奏でお薦めのものがあればお願いします
>>451 おすすめの演奏者ってことで、アンチェルをおすすめします。
>>451 チェコ・フィルの黄金時代はヴァーツラフ・ノイマンが指揮していた頃。
この時代の演奏には外れが無い。どれでもオススメ。
間違ってもマーツァルの糞など買わないように。
456 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 02:29:40 ID:glH9g93Y
460 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 20:25:29 ID:OCsnknED
スメターチェックの「我が祖国」
461 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 22:57:36 ID:YW7MKzAx
「ギヨーム・テル」の、(序曲でなく)全曲を探しています。
録音状態が良く、出来るだけ題名役が良い録音はないでしょうか。
ハイドンの室内楽のお薦めCDお願いします。
ネットリした演奏よりハキハキした演奏が良いです。
464 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 02:13:17 ID:dibJzHYZ
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ から誘導されてきました。
ミュージカルを良く見るのですが最近オペラにも興味が出てきました。
コンピレーション系のCDを探していてベスト・オペラ100というCDを見つけたのですが
歌詞カードが付いていないようでした。
出来れば歌詞かせめてどんな状況で歌われる曲か知りたいのですが
曲数は少なくなってもかまいませんので似たようなコンピレーションアルバムで
そういった説明が付いているオススメのCDはありますでしょうか?
出来れば男性の歌も女性の歌も両方入っているものだと嬉しいです。
よろしくご教授お願いいたします。
466 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 04:23:18 ID:3swy+SM8
>>464 映画のワンシーンだけ見てもしょうがないのと同様、
オペラも全曲聴かないと意味がない。
図書館で全曲盤を次々借りるがよろし。俺はそうした。
↑>464が求めているのは、そういう意見じゃないぞ。
小柄な女が巨根に犯される風味のものを、ひとつ
>>468 ブリテン:歌劇「ザ・レイプ・オブ・ルクレティア」(ルクレティアの凌辱)
470 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 10:55:26 ID:o2pmqhRI
グレートお願いします。
昨日渋谷の塔で掛かっていた、バント指揮ミュンヘンフィルが良さそうに思えました。
でももっとすごい演奏があるなら、いろいろ聴いてみたいのです。
471 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 11:03:21 ID:3swy+SM8
もっとすごい演奏
・フルトヴェングラー/ベルリンフィル
・クナッパーツブッシュ/ウィーンフィル
が双頭
>>468 三善晃:響紋
児童合唱を管弦楽が潰す曲
473 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 15:09:07 ID:weXsWI37
474 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 15:41:54 ID:/IgWODlV
>>470 ジュリーニ シカゴSO
モダンオケとしては最良の一つだと思う。
ケルテス ウィーンPO
ウィーンPOの響きが素晴らしい。
番外 クラウス VSO
粋な浪漫のシューベルト
>>470 爆演系なら
トスカニーニ(1953・モノラル)もすごいよ。
その他
ベーム ドレスデン国立管(1979・ライブ)
演奏に多少乱れはあるけど、気迫が伝わる熱演。
ヴァントならベルリン・フィルとのライヴもあって、
気に入ってるけど、ミュンヘンだとまた違うのかな。
476 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 16:07:58 ID:N3lgL0n6
これまでに挙がったお薦めの演奏で間違いはないと思いつつも便乗>
>>470 グレイト
・ケンペ/ミュンヘンフィル
・ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデン
双方端正な演奏。リピートはないものの魅力的。
・スイトナー/シュターツカペレ・ベルリン
第2楽章と第3楽章のトリオがネ申。リピートつきなのも美味しい。
・インマゼール/アニマエテルナ
ピリオド楽器使用。いろいろな仕掛けが施されており面白く聴ける。
477 :
461:2006/06/24(土) 16:11:13 ID:5ZIlsyqR
>>462さん、遅くなりましたがありがとうございます!
ただ実は、CDの方を探しています・・・。
1つCDを聴いたんですけど、曲が良いのは分かったものの超古い録音でして。
ところでテルを歌っているのはザンカナーロのようですが、
すごいお恥ずかしい話、彼の歌を聴いた事がないですww
もしどなたかザンカナーロのお薦めの録音をご存じでしたら教えて頂けませんか?
ついででごめんなさい。
478 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 16:38:20 ID:weXsWI37
>>477 > もしどなたかザンカナーロのお薦めの録音をご存じでしたら教えて頂けませんか?
>>420のリンク先にどうぞ
グレイトといえば
クーベリックかバーンスタイン
それにテンシュテットがあれば尚良いかと
481 :
470:2006/06/24(土) 20:48:40 ID:o2pmqhRI
>>471,474-476,480
皆さんたくさんありがとうございます。
いろいろな演奏を聴き比べたかったので、凄い助かります。
順番に聴いてみることにします。
ベートーベンのピアノ協奏曲全集です。
バレンボイムとクレンペラーの演奏を聴きますが、友人にブレンデルとレヴァインの演奏の方が優れてると言われた。
ブレンデルに比べたらバレンボイムなんかへぼへぼだと言われた。
これは本当でしょうか?好みの問題かもしれませんが、一般論としてはどうなのか。
それとそれ以外の名演奏はどれがいいか教えてください。
484 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 05:35:13 ID:ZDuGhdrj
>>482 バレンボイム、クレンペラー盤はバレンボイムの存在感が薄く感じることがあるかも。
個人的にはブレンデルよりはグルダが好き。
なので、グルダ、ホルスト・シュタイン/VPO
あと、内田光子、ザンデルリング/RCO
485 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 05:39:37 ID:qhUmCr0x
>>482 その手の格付けヲタを黙らせるには
シュナーベル/サージェント でも出しとけ
実際イイ演奏だよ
486 :
464:2006/06/25(日) 17:43:12 ID:/LuSdQj3
>465
確かに解説書らしきものがついていますね。
勧めていただいたこちらを購入してみます。
ありがとうございました。
>466
なかなかまとまった時間が取れないもので…
まずコンピレーションで聞いてみて、気になった曲の歌われるオペラを通して聞いてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
>473
こんな便利な本が出ているんですね。
値段も手ごろなのでCDと一緒に購入してみます。
ありがとうございました。
487 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 19:47:41 ID:PJHyoXRs
バレンボイムだったら、指揮にまわったルービンシュタインのが良いよっと。
あとシャーマンの。
488 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:23:07 ID:EL3kx6Pe
489 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 21:25:40 ID:LvonEUxi
グルダは真ウィーン人でも真クラシック演奏かではない。
じゃ日本人はどうしようも無いじゃん。
492 :
名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 22:59:09 ID:Un1GJRSo
>>488 ベートーヴェンってオーストリア人なんだ・・・
H.シュタインも・・・
>>482 > ブレンデルに比べたらバレンボイムなんかへぼへぼだと言われた。
> これは本当でしょうか?好みの問題かもしれませんが、一般論としてはどうなのか。
ピアニストとしての人気という点では、ブレンデルの方が優っていると思う。
ブレンデルがレパートリーやレコーディングにもこだわりをもってるのに
対して、バレンボイムは今日ではピアノも弾ける指揮者としてのイメージ
が確立しているし、レパートリーも特に限定しておらず、何でもそつなく無難
にこなす天才型タイプの演奏家。芸風としても、今も昔も、ピアノも指揮も、
音がよく鳴っていてスケール感はあるけど、細部にあまりこだわらず、よく
言えばおおらか、悪くいえば繊細さを欠いたところがあって、気軽に聴く
にはいいけど、深く聴き込むと物足りなさを感じることあり、といった
ところかな。自分は指揮者としては嫌いではないけど。
お薦めの演奏
バレンボイム&クレンペラーは悪くない。なんといってもクレンペラーの
堂々としたがっちりした演奏は聴きもの。自分の愛聴盤の1つ。
ブレンデルだったら古いハイティンクとコンセルトヘボウの方がドイツ的な
落ち着いた演奏で自分は好き。レヴァインとシカゴは音が健康的過ぎて
いま一つ。
その他、自分のお気に入り
1番
バーンスタイン(指揮とピアノ) ニューヨークフィル
3〜5番
ツィメルマン バーンスタイン ウィーンフィル
ポリーニ ベーム ウィーンフィル
バーンスタインはとにかくアクの強い演奏で好き嫌いはっきり分かれる
と思う。特に晩年のはマーラー風の感情の起伏の激しい演奏で、
彼だから許される演奏。ベーム盤はポリーニの音が固めで冷たい印象
だけど、ベームとウィーンフィルの暖かい響きは安心して聴けると思う。
訂正。ブレンデルの旧盤はハイティンクと「ロンドン・フィル」だった。
495 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 08:19:41 ID:5pkzDvLD
マーラー交響曲第四番のお薦め願います。
歌手の特徴も説明があると有難いです。
496 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:14:53 ID:2ApN04a5
ベートーヴェンのピアノソナタ全集ですが、
自分で調べたり、クラシックに詳しい人(複数)からお勧めされた、
イヴ・ナット
ポミエ
パール
の、どれにしようか悩んでいます。
ピアノ協奏曲の方は、3番は、アニー・フィッシャー/クレンペラー
「皇帝」は、ユーリ・エゴロフ/サヴァリッシュが気に入っています。
他にもお勧めがありましたら教えてください。
497 :
496:2006/06/26(月) 10:25:18 ID:2ApN04a5
3番はアニー・フィッシャー/フリッチャイの間違いでした。
全集はないですが、エドウィン・フィッシャーのソナタも気になっています。
498 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:30:00 ID:7kclIhLG
>>496 > イヴ・ナット
> ポミエ
> パール
ナットは音質が悪いのはご存知?
ポミエかパールのうち安い方をどうぞ
499 :
496:2006/06/26(月) 10:37:16 ID:2ApN04a5
クラシックCDをいっぱい持っている人が、
「ナットはお勧め」と言っていたので、気になってます。
古い録音はさほど気になりませんが、そんなに悪いんですか?
500 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:39:14 ID:VhqoF1GN
>>495 ベルティーニ/ケルン放送響 ポップ(独唱)・・・EMI/WDR共同制作。 ポップの柔らかい声が魅力。
マゼール/VPO キャサリーン・バトル(独唱)・・・SONY。お薦め。明るい声に美しいオケ。
501 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:43:04 ID:iC2qkhcN
>>496 それこそアニー・フィッシャーの全集はどうよ?
お気に入りならハマるよ
502 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:53:52 ID:4FNdQkBo
キャサリーンw
505 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 11:00:51 ID:QzWX6ORl
>>499 ナット、録音悪くない。シャルランが芯のあるタッチをよく捕らえている。
マスゴミの吹聴するヘナチョコピアニストに勝ること数等。
506 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 11:06:57 ID:7kclIhLG
507 :
499:2006/06/26(月) 11:18:02 ID:PHkYMdjU
>>504 DGではなかったと思います。
カップリングはクレンペラー/アニー・フィッシャーの
モーツァルト ピアノ協奏曲22番で、これも気に入ってます。
自分で三つ挙げた中では、「ナットかパールか?」という思いが強いです。
504さんの挙げられている中では、ヤンドーが気になりますが・・・
ぐわわわ、困った。ますます迷いますね・・・
>>505 ナット推奨ありがとうございます。
ひの饅スレか
509 :
499:2006/06/26(月) 11:28:43 ID:PHkYMdjU
>>506 あ、正体バレていた・・・
全集は失敗が怖いので、できれば手を出したくないのです。
でも先生、チッコリーニのアラベスクが昨日届きましたが、
私の理想そのものでした。超絶素晴らしかったです。ありがとう!
そのクラオタ・・・、いえ、詳しい方は、
偏りなく広く深くなんでもかんでもお持ちで、
何枚持ってるかは、聞いてみないと分かりません。
でもピアノはあまり好きじゃないそうなので、質問できません。
(好きじゃないくせに、全集で何種類も持っていたりする)
フランスには拘っていません。
「おお、すごい!」と胸躍る演奏を聴きたいだけです。
NG推奨ID:7kclIhLG
>>504 >アニー・フィッシャーによる全集もあるが、彼女の最晩年のもので、
死ぬ10数年前の録音だから最晩年とはいえんだろ。
国策会社フンガトロンへの半ば強制的な録音だったのであまり気のりがしなかっ
た、というようなことはどこかで読んだことがある。
でも演奏はお気に入り。とくに中期のが好き。
自分はバラでかっていて5枚までいったら全集が・゚・(ノД`)・゚・。
それにしてもナットといいアニー・フィッシャーといい女のベートーベン弾きは
たくましいです。
512 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 13:17:15 ID:iC2qkhcN
>それにしてもナットといいアニー・フィッシャーといい女のベートーベン弾きは
>たくましいです。
(・∀・)ニヤニヤ
513 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 13:32:37 ID:rMcDIpaw
イヴ・ナットは男性では。。。
流れ切ってソマソ。
サン=サーンスのサムソンとデリラのバッカナールで
異国情緒たっぷりな情熱的なCDを教えて下さい。
デュトワ×モントリオールと、バレンボイム×パリ管を持ってて
好みはバレンボイムの方です。
515 :
504:2006/06/26(月) 15:00:33 ID:zHx1VI/u
ショスタコーヴィチの交響曲第4番のお薦めを教えて下さい
録音が良いものを希望します
517 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:17:50 ID:gE/YQmkO
ゲルギエフ。
>>482 亀だがベートーヴェンピアノ協奏曲全集の件
ブレンデル、レヴァイン/シカゴ交響楽団を
自信を持っておすすめします。(特に3〜5番)
出身がどうこうということとは無関係に演奏が
良いです。ただしライヴ盤なので終演後に拍手が
入っています。
>>495 カラヤン/ベルリンフィル(エディット・マティス)
カラヤンらしくレガートを多用して、艶やかできれいに
仕上げている。テンポもゆったりとしていて耳あたりが
よくうっとり。マティスはやや太いがクセのない声だと思う。
ブラームスのハンガリー舞曲第1番(オケ)で
D-C D-C Eb-D A-Bb G- の部分が140くらい
BbCBb ABbA GAG FGF EbFEb DEbD D C-C の部分が150前後
D-D C Bb- ABbCBbAGF#DEF#G F#AG の部分が80前後
A-C# Bb-A G-FEDC#E〜 の部分が140-150前後
FEbCAFEbC- Eb-EbGFEb〜 の部分が60前後
F#-GA-GF#-EbD-C BbDGBb ADF#A G F#AG の部分が150前後
のテンポで演奏している録音ありますか?
変な質問で申し訳ないですがご存知の方いましたらお願いします。
521 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:51:04 ID:lE9ts7V3
>>514 オペラ全曲盤になるけど、プレートル&パリオペラ座、レヴァイン&メット
なんかどうだろ。 レヴァイン&メットのセンテニアル・ガラは舞台も豪華絢爛。
プレートルはクライマックスにかけて、イケイケドンドンの爆演、異国情緒は「?」
522 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:17:08 ID:YHV7IMRT
>>495 >>500と
>>519のお薦めで間違いはないけれど、主にソプラノで選んでみますた。亀でスマソ。
インバル/フランクフルト放送響 繊細で美しい演奏。ドーナトは曇りの無い中性的な美声ですっきり歌っている。
ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ 癖がなく曲の魅力を率直に伝えている。アーメリンクがネ申。
マッケラス/BBC交響楽団 地味だけれど素直で柔らかい演奏。アームストロングはドーナトを少し色っぽくした雰囲気。
ちゃんと表記していなかった さらにスマソ
ヘレン・ドーナト(ソロ)/インバル/フランクフルト放送響
エリー・アーメリンク(ソロ)/ハイティンク/ロイヤル・コンセルトヘボウ
シーラ・アームストロング(ソロ)マッケラス/BBC交響楽団
インバルには幻のアーリン・オジェーとの放送音源があるらしいが、
CD化などはされていないようでorz
524 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:00:23 ID:i2cZx4Wx
スレ違いかと思いますがバッハの無伴奏ヴァイオリンのペトレの演奏を聴いた方
いますか?各所で評価が高いので
525 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:02:33 ID:lSB/fOe3
>>509 > フランスには拘っていません。
> 「おお、すごい!」と胸躍る演奏を聴きたいだけです。
>>498-506までで一番メカニックが優れているのはジョン・リルで次がパール
パールは以前5千円で買えた時期があったが今はバカ高くなってる
ということでジョン・リルを買ってはいかが?
在野批評家では最も権威あるひのき饅頭先生も大絶賛の名盤です
526 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:07:51 ID:BDlm4T/w
このスレであぼーんが出るのも珍しいな
527 :
あぼーん:2006/06/27(火) 00:09:29 ID:p+39eCXT
あぼーん
528 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:10:26 ID:6h3pJQAP
>>519 ジョン・リルのベトベンってそんなに面白かったっけ?
1枚持ってるけど、あまり印象に残ってない。
もう一度きいてみるわ。
529 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:12:14 ID:6h3pJQAP
あ、一応自分のお薦めはEl-Bachaです。
お値段若干高いですけど。
530 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:18:11 ID:lSB/fOe3
531 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:28:31 ID:6h3pJQAP
えーと、エルバシャは軽いタッチで明るい音色と音の粒ぞろいの良さが特色で、
技巧的な部分でも揺るぎない安定したテンポを保てる高度なテクニックを持ってます。
解釈はちょっと醒めたところがあって、冷徹に楽譜を音化していくような印象があります。
最も特徴的なのは12番から15番が入ったディスクで、特に13番に注目です。
532 :
499:2006/06/27(火) 09:38:26 ID:4+EcBlyj
>>515 昨夜久々にアニー・フィッシャーのベト協3を聴いてみました。
音質悪い上に、音がグワングワンに割れてますが、
あのピアノの澄み渡り具合は凄いですねぇ。透明な氷をコロコロと転がすようだ。
フリッチャイに負けてないところもすごい。
・・・という訳で(?)、フィッシャーやナットのベトソナタ全集は、
二回目候補にまわす事にしました。最初の全集は音質の良いものを買おうかと。
>>525 マジレスしてしまいますが、
リルとポミエは、ひの饅さんが大絶賛なところが最大の気がかりなのですが・・・
(パールも大絶賛のようですが・・・)
まぁ、他の方も大絶賛なので、間違いはないと思いますが。
>>531 以前の質問コーナーの時もエル・バシャさんの名前が挙がってましたね。
ポミエとリルはひの饅推奨、パールはバカ高い、しかも
ポミエとパールは打鍵が強くてキンキンしている(と、誰かが言ってました)
となると、軽いタッチのエル=バシャが大躍進でしょうか(私の中で)。
・・・グルダは、皆が「粒粒粒粒(粒が揃っている)」とうるさいので、
気に食いません。
>>532 El-BachaはいまHMVに入ってるみたいだけど、1万円以上してるよ。
一生ものにできる質の演奏だから自分はそれでも安いと思うけど、
最近はソナタ全集で5000円切ったりするのもあるからね。
すごい価格破壊だよ。感覚が狂う。
チャイコフスキーの幻想序曲ハムレットはどれが素晴らしいでしょうか?
手持ちのドラティ(デッカ)とバンスタとアブラヴァネルとリーパーを聴いた限りでは
バーンスタインに軍配が上がるんですが。
535 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:05:27 ID:QdQFIZ0V
スカルラッティのピアノソナタ
お薦めを教えてください。
537 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 23:51:48 ID:pX3J3H0c
538 :
514:2006/06/28(水) 00:23:22 ID:pdMMDGZM
>>521 遅くなりましたが、ありがd。
イケイケドンドンにはかなり惹かれます^^。
539 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:15:58 ID:5mFefl2z
スカルラッティ全集なら無論ロスだが(というより現状これだけだが)、
選集ならレオンハルト。
特にK.208で聞き比べると、表現の深さでレオには誰も敵わないことがわかる。
ロスは208を最愛のソナタと述べているが、まだまだ途半ばという感じがする。
DHMとSEONがあるが、SEONから行くのがいいと思う。
540 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:20:30 ID:KK+Z59f+
>>532 > リルとポミエは、ひの饅さんが大絶賛なところが最大の気がかりなのですが・・・
ひの饅はあちこちで叩かれてるけどピアノを真面目に聴いてる人だから2ちゃんねる批評家(私も含む)よりはマシ
> ポミエとパールは打鍵が強くてキンキンしている(と、誰かが言ってました)
ポミエはキンキンしてないよ
これだけ評判の良い全集がたった4千円で買えるのに何を迷うのか?
> ・・・グルダは、皆が「粒粒粒粒(粒が揃っている)」とうるさいので、
> 気に食いません。
これだけ評判の良い全集(しかも協奏曲全集付き)がたった4千円で買えるのに何を(ry
わずか10年前には国内盤全集は3万円前後、輸入盤でも1万円前後だったのに、今やデジタル録音でも5千円以下が当たり前
ここ2年で買ったベトソナタ全集は10種近い
ほとんどが一部分しか聴けてないにもかかわらず、エルバシャが5千円くらいになったら買ってしまうだろう
>>533氏ではないが価格破壊の恐ろしさに気が変になりそうだ(すでになってるか)
>>536 あなたがピアノ側の人間ならホロヴィッツかポゴレリチをおすすめします。
542 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 08:28:42 ID:UpWqyUhE
>>516 ヤンソンスかコンドラシンかロジェヴェン
>>540 価格破壊は嬉しいのだけど、その一方で営業力がイマイチなレーベルから出てる
良質盤が淘汰されてしまうかもしれないから微妙なのだよね。
自分はもう聴く時間があまりとれなくなってきて、高価でもいいから良質なものを
少数聴きたいという感じになってきた。
544 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 10:26:21 ID:VUqT4f/4
>>516 コンドラシンが決定的名盤。だけど、途中で音が…。
なので、「音のよいもの」なら、
ロジェヴェン、ヤンソンス、バルシャイあたりを。
545 :
532:2006/06/28(水) 15:43:50 ID:AhB55BEC
>>533 そうなのです、昔と比べるとびっくり価格(安いという意味です)なのでしょうが、
1万円越えになると、ちょっと考えてしまいます。
今、エル=バシャさんのピアノの音がどんなものなのか、
知りたくってしょうがない気持ちになってるんですけど、
4000円以下のベトソナタ全集もある事を知ってしまった今、うーむ・・・
でも気になってしょうがないので、もう少し安くなるまで待つことにします。
>>540 ピアノとワルトシュタインが大好きなひの饅さんと私は、
好みがかなり似ているかもしれません・・・、ガクブル
2年で同じ曲集を10種類も聴いて、飽きないのでつか、先生?
で、残ったポミエかリルか、とういう事になりますが。
リル=ケンプの弟子
ポミエ=ナットの弟子
ということで、ケンプが苦手な私は、
消去法で結局ポミエにすることに決めました。
(皆様、色々とアドバイスありがとうございました)
エル=バシャは、全集がお安くなるのを待つ間に、
何かバラで一枚聞いてみようと思います。
以前アンスネスお勧めしてくれた方、とても気に入りました〜
デュシャーブルは取り寄せ中〜、フランソワ様はベトソナタの発売待ち中〜
です。
>>545 エルバシャ1枚だけ買うならラヴェルの独奏曲とかいいよ。
プロコフィエフ初期作品集が手に入ればそっちもいいけど。
548 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:18:32 ID:U2JZC4nX
モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」のお薦め教えてくださいな
549 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:28:42 ID:1W4T9zyl
VIVALDIの「調和の霊感」オススメありまつか?
551 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:39:37 ID:1W4T9zyl
553 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:43:06 ID:WzU0lFOK
ベトソナ全集はルケシーニという若手の全集がすごく良かったです。7千円位です。明るくクリアーな音がすばらしいです。
554 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 00:00:15 ID:Rw9Yl1wQ
( ´_ゝ`)フーン
ド素人に、そんな難しいもの教えたってわかるわけないだろ?
556 :
540:2006/06/29(木) 00:39:37 ID:SAdQuwCg
>>543 > 高価でもいいから良質なものを少数聴きたいという感じになってきた。
これは同意
でも、「良質なものを少数」選ぶことは不可能
SACDの新譜だけ買ってれば音質だけは「良質なもの」が手に入るが、演奏の良し悪しは実際に聴いてみないと判別できない
で、結局「値段が安くて世評の高いセットものは片っ端から買う」ということになってしまう
>>545 > 2年で同じ曲集を10種類も聴いて、飽きないのでつか、先生?
好きな曲集なら飽きませんよ
これは「病気」みたいなものなので仕方ありませんね
悪い女に貢ぎ続ける男の気持ちが少し理解できますw
2年前までは「定評のあるものだけを持っていれば十分」という考えで全集はシュナーベル、ケンプ、バックハウス、グルダの「定番」4つ、他にはグールドの全集崩れを持っているだけでした
これでそれなりに満足していたのですが、長木誠司助教授大絶賛のブーフビンダー盤がわずか5千円で@TOWERで販売されていたのが泥沼の始まり
長木先生はバックハウスを糞ミソに貶してて、私もあまりバックハウスが好きではなかったので共感するところがあり試しに買ってみたら、これが面白い
それ以来「定番」ばかり揃えるのを止めて「値段が安くて世評の高いセットものは片っ端から買う」路線に転向しました
ベトソナタ全集以外にも色々と買っているのでこの2年間で100万円近くつぎ込んでますが、月当たり4万円程度ですから大きい負担ではありません
ただ、ボックスものが多いせいで枚数がハンパじゃありません(もうすぐ千枚に到達! ラウハイゼン66CDセットや鰤のヴィヴァルディ40CDBoxは未だに開封すらしてませんw)
死ぬまでに聴き終えることができるだろうか…?
>>556 最近は優秀な演奏家を見つけたら集中して聴く感じかな。
この遣り方だとあまりハズレCDは買わない。
最近通販で買うけど的中率80%くらいだよ。
あ、そういや最近ハズした。
こういっては何だがミケランジェリの10枚組1600円也。
どうもこの人と相性悪いみたい。
561 :
545:2006/06/29(木) 14:17:17 ID:sKP3RsiG
>>547 プロ子は見つけきらなかったので、ラヴェルで行ってみます。
しかしラヴェルは聴いた事がないのだけど、付いて行けるだろうか。。。
>>553 第一弾として、ポミエを注文しちゃったので、第二弾候補に入れておきます。
どうもありがとう。
>>556 2年で100万円というのはびっくりですが、お水のおねーちゃんなどに無駄金
使うよりは、数万倍素晴らしいお金の使い方だと思います。
いい音楽や文学や絵は、心の糧となりますから。
(あ、おねーちゃんが心の糧になる人もいるのかな?)
私は同じ曲集を6種類ぐらい集めると、もう飽きてしまいます。
でもベトソナタと、ラフマの協奏曲2番と交響曲2番は飽きないですねぇ。
ラフマ最高〜
>>557 本日の絶妙レス大賞
562 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 14:49:20 ID:jBXjkG+A
「オー・ソレ・ミオ」「グラナダ」「サンタルチア」
「フニクリ・フニクラ」の4曲を含むテノール歌手のアルバムで、
1)これだけは聴いとけ… という基本中の基本
2)かけた途端に笑いが止まらなくなる… というトンデモ盤
をお願いします。歌っている言語はイタ語でなくてもかまいません。
よろしくお願いします。
ちなみに、デ・ステファノのアルバムを聴きましたが、声が強すぎて
いまひとつ好きになれませんでした。
563 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:22:18 ID:uEVcuuTM
ブラジル風バッハのおすすめを教えてください。できれば全曲がいいです。
バティスのものを聴いたことがあります。
>>563 イサーク・カラブチェフスキー指揮/ブラジル交響楽団
565 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:08:59 ID:ALCQbdcJ
>>562 (2)の最右翼のものとして、
フリッツ・ヴンダーリヒ(DG)挙げとく。
オリジナル・マスターズのボックスものの中に収録されてるぞ。
これと、フィッシャー=ディースカウのオペラ・アリア集の中の
「闘牛士の歌」さえあれば、どんなときでも笑える。
566 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:02:11 ID:xYrI5f9h
ドヴォルザークの交響詩集のお薦め盤を教えてください。
よろしくお願いします。
567 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:03:40 ID:jBXjkG+A
568 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 01:04:27 ID:yVRoNoe7
570 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 01:41:10 ID:+7wuJwLT
>>568 ありがとうございます。パヴァロッティいってみます。
571 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 02:19:20 ID:gxIFoOM6
バッハCantata No.208の名盤お願いします。
コンサートのアンコールで聴いて感動したので…
573 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 10:53:41 ID:rZoxQed/
「アルルの女」の名演奏をお願いします。
検索しましたが、これといった盤が見つかりません。
(注)ケーゲルは持っています。
574 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 14:27:53 ID:5hTGGfS5
スクリャービンのピアノソナタ全集のお薦めを教えてください。
ねいがうす
576 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 15:21:47 ID:a7oMGzCS
こんにちは
ベルリオーズ 幻想交響曲
シェーンベルク グレの歌
のおすすめを教えてください
オーソドックスな解釈で技術的な精度の高いものをお願いします
あと(曲にもよりますが)アメリカのオケはあまり好きではありません
577 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 15:30:30 ID:oUbBy1Gr
>>573 ぜひマルケヴィッチ ラムルーを・・・
近々、ユニバーサルから再発されるみたいです
あのキレ具合は彼じゃなければ出来ない演奏です。
578 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 20:30:41 ID:xK2kLCAk
>>573 レークナーもよいです。
>>576 オーソドックスでなくてよければクレンペラーやブーレーズなんか面白いのですが。
幻想ってぶちきれた演奏のほうが楽しくね?
>>576 クリュイタンス指揮フィルハーモニア
フランスのオケとは違ってひんやりとしててお薦め
581 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:27:44 ID:AVCopJUg
>>576 幻想交響曲
C.デイヴィス/RCO
モントゥー/VPO
あと、アメリカのオケだけど
パレー/デトロイト響
>>574 スクリャービンソナタ全集は特になし。
アシュケナージは無難な路線だけど、凄くお薦めというほどでもない。
584 :
名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:50:32 ID:/ofeKHC3
>>573 オリジナル編成による劇音楽版からの抜粋:ホグウッドのが2種類。
バーゼル室内管のが安いし手に入りやすいだろう。他にセントポール室内管版も。
585 :
571:2006/06/30(金) 22:05:42 ID:gxIFoOM6
>572
ありがとうございます。
ほのぼのとしたのも大好きなので、
両方買ってみます。
586 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:06:06 ID:LU3jg2DL
ここんとこネットもテレビも見てなかったら…リゲティ死んじゃったのね…
昔ルクスエテルナを聴いて衝撃を受けたのを思い出します。
また聴きたくなって今ルクスエテルナのCD探してるんだけど、どれがいいのでしょう?
できればノンヴィヴラートで透明感のある美しいハーモニーを奏でている合唱団で。
ソニーの奴はうまいけどヴィヴラートがきついらしいので今はスルーしてます。
…あと、朝と夜も入ってたら嬉しいです。
>>577 マルケヴィッチのCD、国内盤で再発されるのはベルリン・フィルとの
モノラル盤のほうだよ。ラムルー盤(ステレオ録音)は、DGオリジナルスで
今でも入手可能。
どちらも良い演奏なので、漏れからも推薦しとく。
588 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:35:49 ID:p5fxghmr
>>577です
今度の再発は旧録の方でしたか。
私の早とちりでした。ご指摘ありがとうございます
新録・旧録どちらも素晴らしい演奏ですね
589 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 08:39:32 ID:kATzB76f
グリーグ&シューマンのピアコンでお勧めというか名盤を教えて下さい。
泣ける感じのがいいんですが。
591 :
589:2006/07/01(土) 11:49:23 ID:kATzB76f
ネットで探してて見つけたんですけど
カラヤン&ツィマーマンはどうでしょう?
大まかで結構ですので、雰囲気的には
>>591 カラヤン盤はどっしりとしてスケールの巨大な演奏。
ドイツ的、ワーグナー風の重量感たっぷりで、北欧の
ひんやりした雰囲気や泣けるといった要素はあまりないよ。
クライマックスでの盛り上がり(ティンパニの強打なんか)
はすさまじいものがあるけど…。
カラヤンを聴くための一枚といった方がいいね。
593 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 13:35:24 ID:3ts+xl5I
>>591 カラヤンとやると、ソリストがツィマーマンだろうがキーシンだろうがカラヤンに食われちまうからなあ。
自分はアンスネスがいいと思うのだけど、自分が聴いたのはサバリッシュとのシューマンだから、
市販のと同じじゃない。だれか補足して。
596 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 17:48:59 ID:EPYgS8uH
リヒテルは全く互角だがな
食われるのはその程度の演奏家ってことだ。
597 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 18:00:34 ID:btlmcPei
>>589 グリーグ&シューマンならリパッティが昔からの定番。
ただ録音が古いので注意。
グリーグはガリエラ、シューマンはカラヤン指揮のフィルハーモニア管。
グリーグだけならジルベルシュテイン、N.ヤルヴィ/エーテボリ響、
シューマンだけならペライア、アバド/ベルリン・フィル。
あとシューマンは古楽器によるシュタイアー、ヘレヴェッヘ/シャンゼリゼ管なんてのもある。
安く買いたいならアルゲリッチ、アーノンクール/ヨーロッパ室内管。
598 :
名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 18:14:00 ID:1WSnVOs6
>>589 私もカラヤン&ツィマーマンを第一におすすめします。(私の一番の愛聴盤でもあります。)
ツィマーマンがまだ若かった(20代前半?)こともあって、カラヤンのペースで進んでいる点はあるかも知れませんが、
ツィマーマンも大いに健闘していて、美しい弱音から力強いフォルテまで、決して流すことなく非常に緻密にして、かつ壮大な名演奏に仕上げられています。
この曲の最高の演奏の一つではないでしょうか。
599 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:11:35 ID:I869mMm8
ショパンの舟歌なら誰の録音が良いですか?
>>599 多少古いですがベンノ・モイセイヴィチをどうぞ
>>599 多少古いですがベンノ・モイセイヴィチをどうぞ
>>599 モイセイヴィッチ、いいよ。
その他のお薦めとして、リパッティ、ソフロニツキ、モラヴィッツを。
(この曲に関しては、ポリーニのような技巧が強いタイプのピアニストは
向かない気がする。上記の4人は、いずれも風情ある演奏を聴かせてくれる
上に、技巧も安定している。)
599です。
ありがとうございます。
今日早速CD探しに行ってまいります!
604 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 10:45:05 ID:n6l11q8h
シベリウスの交響曲第1番のお薦めを教えて下さい
録音が良くて出来れば北欧のオケが理想です 全集でも良いです 録音重視でお願いします
605 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 10:59:08 ID:1MKAYvaE
>>604 シベリウスなら基本的には
ベルグルンドの演奏でいいとは思う。
ヘルシンキ・フィルとヨーロッパ室内管
との2つの全集が有名。
ただ、ヘルシンキの方は1、2番といった
初期のものはいまいちのような気もする。
(ヨーロッパ室内管の方は未聴)
>>604 ヴァンスカ/ラハティ交響楽団
フィンランド・コンビ。オーケストラの響きが北欧っぽくて良いです。BISだけあって、録音も優秀。
他のレーベルより少し高価ではありますが、思い切って全集でそろえることをお薦めします。
608 :
607:2006/07/02(日) 11:12:48 ID:Fm+vcCSH
自己レス補足。
リンクは単売ものを中心にはってしまったので、
全集にするなら、お手数だけど自分でチェックよろ。
609 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 11:16:53 ID:getuUDza
>>605-608 みなさん丁寧なレスありがとう!!! 今から検討してみます
全集を買ってみようと思っています ありがとうございました
611 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 18:22:31 ID:I869mMm8
舟歌について質問した者です。
皆さん本当に、親切丁寧に教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
録音の悪さは全く気にしない質なので、モイセヴィッチをはじめ、他のもゲットします!
リパッティは何枚か持っているのですが、何故か舟歌がないので、
思い切って全集購入します!
あと、フランソワの舟歌って現在、入手できない状況なのですが、
どんなものだろうか?
・・・と気になっています。イメージ的にはかなり良さそうなのですが・・・
もし、ご存じの方がいたら、復刻したら購入するかの参考にしたいので、
批評お願いします。
612 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:27:05 ID:getuUDza
>>611 > リパッティは何枚か持っているのですが、何故か舟歌がないので、思い切って全集購入します!
別に止めないけど、「全集」ってもちろんコレだよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1091825 ちなみに海外通販なら《ワルツ》と《舟歌》入ってる安いのがある
Chopin, Waltzes 1-14; Barcarolle; Nocturne Op.27 #2; Mazurka Op.50 #3. (Dinu Lipatti, piano. Rec.1947-50)
Add to cart | Price: $ 4.99 | Country: AMERICA | D/A code: M | Code: 66222 | BRO Code: 108252 | Label: EMI/ANGEL
> あと、フランソワの舟歌って現在、入手できない状況なのですが、どんなものだろうか?
> ・・・と気になっています。イメージ的にはかなり良さそうなのですが・・・
良くないです
音質の貧弱さもあってmidiの打ち込み演奏に近い
今後単売の可能性もあるでしょうが、10枚組の全集が安いのでこの機会にどうぞ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=686342 《マズルカ》の崩れ具合は病みつきになります
本当に親切にありがとうございます!
今、外からでサイトは見られなかったのですが、
リパッティーは海外通販があるなら、そちらで購入しようと思います。
フランソワの舟歌はイマイチみたいですが、マズルカも聞いてみたいので、
この機に全集を購入します!
本当に色々ありがとうございますm(_ _)m
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のピアノ協奏曲編曲版の
おすすめを教えてください。
そもそもこれのCD自体一度も見たことないんですが。
617 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 00:19:43 ID:JuGGKHaL
618 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 09:26:31 ID:e5W9cXOT
>>604 私もシベリウス初心者ですが(クラ歴半年越え)、
やっぱり北欧系指揮者物が聴きたいと思い、
最近、ベルグルンドの全集(スカイブルーのやつ)と、
ヴァンスカの管弦楽集を買いました。
ベルグルンドもいいのですが、私はヴァンスカの美しさ(叙情性)
に魅せられました。
「これぞ北欧、ひゃっほう!」・・・って感じ。
たしかに高いけど、交響曲全集も欲しいです、ヴァンスカ。
619 :
573:2006/07/03(月) 09:39:08 ID:e5W9cXOT
アルルの女、ケーゲル以外は全然目ぼしいのがないやん・・・
と思ってましたが、たくさんあるんですねぇ!
皆さんどうもありがとう。お勧めの中からじっくり選んでみます。
620 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 12:45:12 ID:UbgJfep6
>>614 父ゼルキン(巨匠の方、ルドルフ)が小澤と録音したのが、ベトのピアノ協奏曲全集
息子ゼルキン(ピーター)が録音したのが、ヴァイオリン協奏曲の編曲版
>>620 すっかり勘違いしてた。申し訳ない。
あ〜〜恥ずかしい… 一度逝ってくるわ…
623 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 12:42:52 ID:fFc7G6bf
スレの趣旨に沿っているか微妙な質問ですが。
ベヒシュタイン使用のピアノ曲で、あなたが史上最も超絶素晴らしいと
思う演奏を教えてください。
このスレをご覧になった方の、個人的な好みで結構でございます。
ソナタでもコンチェルトでもいいですが、
できれば心身共に疲れている時に、ふつふつと勇気がと湧いてくるような
曲がいいです。
(気が滅入りそうだったり、聴き終わって疲れる曲は不可とさせていただきます)
よろしくお願いします。
ベヒシュタイン好きのお友達への、
お見舞いの品にしたいと思ってます。
624 :
623:2006/07/05(水) 13:41:37 ID:34Mgcw87
分かりにくい日本語だったかもしれません。
例えば、「プラネスの旧盤のドビュッシー前奏曲集」
みたいな感じで挙げていただくとうれしいです。
>>623 ベヒシュタインってそんなに特徴的な音したっけ?
ベーゼンドロファーならすぐわかるけど。
626 :
623:2006/07/05(水) 14:15:44 ID:34Mgcw87
私自身は、「このピアノの音は苦手・・・」と思ったら、
大抵はベヒシュタインだったりするのですが(笑)、
なんとなくしか分かりません。
ですが、お友達に言わせると、弾くと全然違うようです。
(ピアニストの卵さんなのです)
627 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 16:54:26 ID:t12GM7Xc
ヘンデル「メサイア」のおすすめを教えてください。
未聴です。アーノンクールのものに興味がありますが、どんな感じでしょう?
録音がよくて、いきいきとしたものが聴いてみたいです。
628 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 17:18:25 ID:pvutN5Y/
>>623 確かボレットのデッカ録音が、ベッヒシュタインだったと記憶しています
あとケンプの旧録のベートーヴェンのソナタ!
渋いまろやかな響きで、ベッヒシュタインの特徴が
楽しめると思います。
629 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 17:41:04 ID:Gs9wM4ca
>>623 F.シューベルトの歌曲集「美しき水車小屋の娘」でヤン・シュルツがそれはそれは素晴らしい伴奏をしています。
音楽的に完全に歌手をリードしている。ピアノの美しい響きが堪能できる録音バランスで是非お奨めの1枚。
歌手はW.ギューラ
>>627 とりあえずP.マクリーシュを薦めてみる。全体的に速めのテンポでイケイケの演奏。
バッハのインベンションとインフォニアのお薦めをおねがいします。
631 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 18:16:38 ID:TURN3AD1
632 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 18:53:44 ID:fm0Nfh4x
バッハの教会カンタータ147番でお勧めを教えてください。
何度も出てるかもしれませんが、すいません。
634 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:56:17 ID:XmZpBNFp
635 :
名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 21:52:56 ID:5PFTiKVY
>>627 ショルティ/シカゴが引き締まった躍動感のある演奏で、
古楽器ならピノックがオススメ。
アーノンクールは未聴なので分からんです。
638 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 00:47:59 ID:KdP2/ZQX
639 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 01:41:13 ID:NYasnlgQ
ワーグナー「リエンツィ」序曲のお薦めを教えてください。
快速or爆演系の演奏が好きです。
クレンペラー、テンシュテット(スタジオ)は聴きました。
それから、テンシュテットのライブはどうでしょうか?
>>627 私もピノック盤に一票。
音楽に活力があり、生き生きとしていますよ。
録音も非常に優秀で、まず第一に聴くべき演奏と思います。
さんざん既出かもしれませんが、携帯なので失礼します。
ベートーベンピアノ協奏曲全曲のお薦め演奏者お願いします。
バックハウス・イッセルシュテット
グルダ・Horst Stein読めない…
を持ってるんですが、次は誰がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
643 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 08:05:02 ID:y7xi8Cgz
644 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 08:45:03 ID:hqDvDmye
>>642 フルト・べ(ヴェ)ングラー
アルフレッド・ブレンデル
クラウディオ・アラウ
646 :
623:2006/07/06(木) 09:18:57 ID:ZkNDLB5v
>>628 ボレットですね、ありがとうございます。
ケンプのベトのピアノソナタは持っているのですが、調べると、新録の方でした。
・・・てことは、私が「ベヒシュタイン」だと思っていた音は、
実は「スタインウェイ」だったということになります・・・ ガーン・・・
>>629 ありがとうございます、ちょうどシューベルトの歌曲集を探していたので、
私用の一枚にしたいと思います。
>>638 ・・・という訳で、私はベヒシュタインの音を完璧に誤解していたようです。
ケンプの、シューベルトのソナタ全集も持っていますが
(ピアノの先生のプレゼントなので、嫌いだと言えなかった)、
これも恐らくスタインウェイでしょう。参った・・・
修行のため、皆様の推薦版、恐らく全部買わせていただきます・・・
ピーター・レーゼルやクリーンやエンゲルのモツを狙っているので、
どっちみちマルチ倍になりますのでご心配なく・・・
ああしかし参った・・・
ラヴェルの水の戯れのおすすめを教えて下さい。
テレビでミシェル・ベロフの演奏を聴いて気に入ったんですが、
CDが出ていないようなので…。
それから、ヒンデミットのチェロ協奏曲のおすすめもお願いします。
これもテレビでダヴィット・ゲリンガスの演奏を聴いたのですが、
CDが見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
649 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 17:45:38 ID:Tw7LPGHV
>>642 エマール/アーノンクール
内田光子/ザンデルリング
>>639 あまりにも音が悪いのでどうかとも思うんだけど・・・
カンテッリ/NBC響のライブが凄いよ。
こんなに熱く盛り上がる演奏はなかなか無いと思う。
音がよれてたり割れてたりするのがあまり気にならない人ならどうぞ。
651 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 21:13:42 ID:kn3+CxUk
653 :
642:2006/07/06(木) 22:32:32 ID:sFBkkreZ
ベートーヴェンピアノ協奏曲のお薦めを
挙げてくださった方々、本当にありがとうございます。
しかも、こんなにたくさん。
只今私、入院中で皆様に挙げてもらったCDを
聴くのを楽しみに、生きてまいります。
全部聴くまで、死なないぞ!
死亡フラグおめ
655 :
名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 23:20:24 ID:kn3+CxUk
>>648 水の戯れはフランソワのラヴェル全集でいいと思うけどな。
この曲に関してはアルゲリッチのデビュー盤が評判いいけど。
657 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:49:39 ID:YgPYOE2p
>>642 スレ違いだけど
ホルスト・シュタインっていう指揮者。
N響名誉指揮者の一人。
659 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 01:15:37 ID:k/k8wmFe
ベートーヴェンの第九のおすすめを教えてください。
「歓喜!」っていう感じがにじみ出ていて、テンポはやめのものがよいです。
今まで聴いたことあるのは、バーンスタイン、カラヤン、ジュリーニ、フルヴェンです。
>>659 アバド/ベルリン・フィル(ソニー) DG盤は糞。
661 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 02:48:05 ID:AsFIJPuN
662 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 03:56:57 ID:xdKXDqgz
663 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 07:54:52 ID:GIRiYO2X
664 :
648:2006/07/07(金) 08:33:03 ID:8OU1Na5G
>>656,657
ありがとうございます、探してみます。
アルゲリッチ聴いてみたかったので嬉しいです。
ゲリンガスCD出てたみたいで…探し足りなかったようですorz
回答が早くて嬉しかったです。
665 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 11:02:37 ID:jLEfaLRi
>>640 >>650 ありがとうございました。是非購入してみたいと思います。
シモノフやカンテッリなんてのは想像もしてませんでした。
聴くのが楽しみです。
>>660 あのCDはアバド本人が「それは私の録音ではありません。何かの間違いで
しょう」と言ったと虚の本に書いてあったが…どういうことなのかいまだ
に合点がいかぬのじゃあ。
667 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 15:23:05 ID:k/k8wmFe
ヘンデルのヴァイオリン・ソナタニ長調のおすすめを御願いします。
ピリオドとモダンの両方で聴いてみたいです。
(過去ログはチェックしましたが・・・)
モーツァルトのピアノ協奏曲全集(または全集に準じる物)、
1セットだけ買うならどれ?!
クリーンのがいいかなと思いますが、どうでしょうか。
尚、好きな指揮者はフリッチャイ、ケーゲル、カンテルリなどです。
670 :
668:2006/07/07(金) 16:44:06 ID:SC9lBC5P
671 :
668:2006/07/07(金) 16:45:45 ID:SC9lBC5P
こちらの方のご意見を聞いてみたいと思いましたゆえ・・・
ここはお薦めスレなのに、他スレに誘導するバカってなんだろ?
673 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 18:55:37 ID:xdKXDqgz
>>668 1セットだけ、ならアシュケナージか。
曲が少ないけど、ツァハリアスも良い。
675 :
名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 19:20:05 ID:tOYn/Rqz
>>668 フリッチャイとケーゲルが好きな漏れのお薦めは、
キルシュネライト(アルテ・ノヴァ)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1369071 新しい(過激な)解釈をちりばめつつも、全然刺激的にならず、
(恐らく期待するような)「モーツァルト」の枠の中に見事におさまった演奏。
ピアノを弾いているキルシュネライトは、ベーレンライター社で今刊行が進んでいる
「新全集版(運指付)ピアノ・ソナタ全集譜」の校訂担当者でもある。
(CD表面にはベーレンライター社の星熊マークが印刷されている)
5番以降の1台ピアノ協奏曲と、ロンド2曲を収録。
>>672 誘導っつーか、参考スレとして挙げてるだけじゃね?
>>675 >>668は1セットと言っているのだから、そのブレンデルでいいと思います。
一生ものだから少々高いのは目をつぶるべきかと。
668さんはフリッチャイやケーゲルが好きだと言っているんだろう?
だったら、ブレンデル/マリナー(まろやか)より、
>>673の人が推薦した
内田/テイト(鋭い)の方が気に入ると思う。
ただ、値段も考えに入れると
>>675が薦めたシュミット盤がいいと思う。
個人的なお薦めは無難なブレンデル/マリナーだけど。
あと、どれが好きかにもよる。23・27が特に好きならアシュケナージ/POが良い。
25が好きなら断然内田。
一つ買うという条件なら、ピリオド楽器のはやめといたほうがいいと思う。
>>675 >だったら何か薦めてみろ
>>672は
>>669がおかしいと言っているのだろ。
お薦め書かなければ669がおかしくないことになるわけじゃないだろ。
>>677のように突っ込むなら分かるが。せっかく親切にお薦め書いてもなんだかなって感じだぞ。
「隗より始めよ」とか「すすんで明かりをつけましょう」とか
そういうこといいたかったんでしょ。
言いたかったから何なんだよ…。的外れであることに変わりないだろ。
一つ書き忘れた。私は、
>>676の人が薦めたディスクは聴いてません。
だから、680に薦めたもののほうが、676より当然良いという意味合いはありません。
684 :
676:2006/07/08(土) 02:06:32 ID:IXFBbii8
>>683 2行目は書くべきではなかったと思うが。
「聴いていないから優劣の評価はしない」というつもりだろうけど、
それなら、大きなお世話だ。せっかく良い演奏を薦めても、「ミイラ取りが
ミイラに」なるようで、何とも…
>>2 読んだか?
○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
煽ったり叩いたりしないように。
@ベトPCon4、AラヴェルPCon、BドビュッシーP曲集、CグリーグP曲集、
お薦めの奏者、盤を教えてください。
ベトはアラウ+C.デイヴィス、ラヴェルはアルゲリッチ+デュトワを、。
グリーグはアンスネスの抒情小曲集を既に持っています。
よろしくお願いします。
686 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 09:22:30 ID:fr2ZEPPT
>>685 べトはすっきりしたのが良ければグルダ&シュタイン、
アラウよりももっとガッツがあるのが良ければルービンシュタイン&バレンボイムあたり。
グリーグは、アドニの叙情小曲全集二枚組の外盤があれば安くていいんだけどな。
日本勢の舘野氏も悪くないぜ。
ドビュッシーはフィリップスのウェルナー・ハースで内容的に満足しているんだが、
録音が古めなので他人にはイマイチ薦めきらん。
ラヴェルはアルゲリッチの旧盤しか持ってないのでよくわからん。 スマソ。
(梯剛之の生は良かったけどな)
688 :
685:2006/07/08(土) 11:14:31 ID:i1BPb1/t
>>686-687 ありがとうございます。
グリーグのプレトニョフと舘野、参考になりました。
ドビュッシーのHaasといえばモニクを先に想像しましたが、
こちらはどうなのでしょう。
グルダには私自身に変な先入観があるのが難点で・・・。
モーツァルトのPCon#20&21は好きなのですが。
引き続きベトPCon#4とラヴェルPConのお薦めをお聞かせください。
ところで、私は楽器歴のまったくない本当のクラ初心者なのですが、
みなさんは名演や名盤についてどうやって勉強してきましたか?
いま初心者スレをざっと読んでいたのですが、そこでの話題さえ
私には中級以上に感じられてしまうのです。
>>688 ベートーベン ピアノ協奏曲4番
ツィメルマン、バーンスタイン/ウィーンフィル
バーンスタインのやり過ぎともいえる濃厚な演奏は好き嫌い
はっきり分かれそうですが、自分は好きです。すっきり、端整
な演奏が好みならポリーニ、ベーム/ウィーンフィルがオススメです。
ラベル ピアノ協奏曲
ロジェ、デュトワ/モントリオール
透明感があり、軽くてファンタスティックな演奏で好みです(特に2楽章)。
> みなさんは名演や名盤についてどうやって勉強してきましたか?
自分が聴き始めた頃は2ちゃんなんかないので、レコ芸、ステ芸といった
雑誌、FM放送が情報源でしたよ。今なら2ちゃんのあちこちのスレに
目を通してるだけで結構情報集まりますね。また、HMVのレビューなども
参考になります(ならないことも多いですが)。あと最近ではネット・ラジオ
も活用してます。新譜もかなりの数聴くことができますので、重宝してます。
>>684 >「聴いていないから優劣の評価はしない」というつもりだろうけど
>>684 >>676のCDの価格は安かったし、676さんと668さんの好みは近いようなので、
候補に入れた方がいいと思ったが、680は比較をしていないし、わざわざ
「値段も考えに入れるとシュミットが良い」と書いてしまっていたので、
当然676の演奏よりよいと書いていると思われるとまずいかなと思ったので、
>>683のように断っただけなんだけど。
>>683のどのへんが煽ったり叩いたりしているレスなのか説明してくれないか。
>>2を読んだか?とか聞いているが、それはこっちの台詞だよ。
そもそも
>>683は676のディスクを否定する意味合いのことを書いていないし、
仮に否定する意味合いのことを書いたからといって、問題があることにはならない。
自分が評価しない演奏を他の人が薦めていた場合に、そのお薦めは多分よくない、
と言えば、他の演奏を薦めることになるんだから、当然そういう書き方だって許され
なければ、スレの存在意義自体がなくなるだろ。684は、お薦めを自己満足のために
やってるのかね。
そもそも、君から「大きなお世話」と言われる筋合いもない。大きなお世話かどうかは、
質問者の参考になるかどうかで決まることだ。回答者が自分のお薦めについて何かコメントを
付け加えられるのが大きなお世話だと思うのは、回答者の自己満足の問題だろ。
それを持つのはおかしいとは思わないが、そんなものを正面から他の回答者に押し付けるな、馬鹿。
要するに、676、前後の流れを見ていて、私に批判された
>>675と自分が似ているからムカついて
何でもいいから難癖つけたくなっただけだろ。みっともないんだよ、そういうのは。
691 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:27:31 ID:C9ReL92t
要するに、676、→要するに、676は、
それと、
>>2 について追加。690の説明の中で、他の人が評価する演奏を、自分は評価しないと
述べることは当然許されると書きました。これは、
>>2のルールとの関係では、「煽ったり叩いたり」
していることにはならない、ということです。逆に言えば、「煽ったり叩いたり」を狭く理解しないと、
スレの存在意義が怪しくなる(質問者への「回答」をダシに、「回答者」が自分のお薦めを書き付けて
自己満足に浸るスレになる)ってことです。
「煽る・叩く」は、例えば、アバドや小澤などの演奏をあげたときに、彼らの演奏を薦めたというだけの
理由で貶すレスを指すと考えるべきでしょう。
693 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:52:31 ID:C9ReL92t
694 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:53:34 ID:C9ReL92t
ID:0Y/t6Pemはスルーで
>>694 お薦めレス書きながら、よくそんなレス書くなあ…
そういう陰湿なリンチに訴えるのはどうかと思うんだが。
というか、「スルーで。」って、当然読んだ上で書くわけだよな。
読んでそれを書くのって
途中で送ってしまった。…(
>>690を)読んでそれを書くのって、幼稚すぎやしないかと思うんだが。
699 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 15:14:30 ID:IXFBbii8
>>697 何か言われたからっていちいち反論レスするのは
2ちゃんでは池沼・消防。
__
タヒ ね。
あれかな、699の頭の中では、反論かどうかは、自分が述べたかどうかで決まるのかな。
自分の意見は、「反論」ではないのか。相手にとって反論でも。
要するに、699の「反論レスするのは〜」は、昔CMでもネタにされて馬鹿にされた、
上司が言う「口答えするな!」 って奴かな。ほんと幼稚だなヲイ。
いやしかし、それにしても…
>>676>>684>>699が、
同一人物の手になるレスとはねぇ。コワいですねぇ。
「たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が
薦めていた場合でも、煽ったり叩いたりしないように。」という
ルールを持ち出した当人が、
__
タヒ ね。
ですか。いやはや、たいしたもんだ。
「たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が
薦めていた場合でも、煽ったり叩いたりしないように。」すべきなら、
「たとえ自分の嫌いな意見、評価しない意見を他の人が
述べていた場合でも、煽ったり叩いたりしないように。」すべきでも
あるんじゃないんですかね?
また、「反論」については、701に書いた以外に、ある意見に「反論」
すること自体を悪いとみなすのは、要は一切反論を許さない場である
>>694みたいなリンチは当然の場である、ということだな。
すごいなあ、ID:C9ReL92t とか、 ID:IXFBbii8 みたいな連中が、
全体主義国家の屋台骨を支えるんだろうねw
盛り上がっているところ申し訳ないが、そろそろ潮時でないかい?
ああ、もう一つだけ書かせてくれっ
>>675 ID:tOYn/Rqz と、
>>691>>693-694 ID:C9ReL92t って、レスの書き方一緒だね。
>>694 694 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/07/08(土) 14:53:34 ID:C9ReL92t
ID:0Y/t6Pemはスルーで
のような理不尽な態度には、マリアナ海溝よりも深い理由(「わけ」と読んでください)があったんだ…。
つまり、
>>675-676では、早くも馬鹿そろい踏みが実現していたわけだね。ちょっと感動。
このときから、二人はすでに一緒だったんだ…。
>>703 どうもすみません。
706 :
685=688:2006/07/08(土) 16:51:41 ID:i1BPb1/t
>>689>>691>>693>>698 ご回答本当にありがとうございます。
ラヴェル。ロジェはデッカのピアノ曲集2枚組を持っています。
近代的に溶解せず古典的造形感を帯びているように思えました(変な表現?)。
チッコリーニは以前より気になっていました。
グリーグ。アンスネスかギレリスかで悩み前者で。
ギレリスは代わりにブラPCon#1&2を買いました。
ベートーヴェン。もしかしたら重厚路線が好きなのかも。
だとしたらツィメルマン/バーンスタインかな?
演奏のみならず勉強法までご教授いただきうれしい限りです。
宇野氏はクラ板頻出のあの人ですよね。
知らぬうちに影響下にあったとはつゆ知らず。こわいこわい。
・・・ふと思ったのですが上に書いたギレリスのように
グリーグからブラームスへとどんどん周りへリンクしていくことで
幅が広がっていきますね。
例えばここでバーンスタインが出てきたから
次はこの人の得意なマーラーを調べようとか。
あとアラウの後ろのC.デイヴィスの他の名演がいま気になり始めました。
社会復帰(笑)のための本も挙げていただきましたが
本を読むとあれもこれも聴きたくなってつらい(嘆)
今NHK教育でやってる群○交響楽団って下手?
708 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:38:25 ID:HXEXazGf
つい最近TVで聴いたのでマーラーという人の「交響曲第8番 千人」という曲の
CDが欲しくなりました。
この曲を演奏、指揮している楽団と指揮者で「その曲ならこの人&この楽団だ!」
というものはありますか?
もしその組み合わせでCDがあればお教え下さい。
とりあえず、「ナクソス」っていうレーベルのものを一枚買ってみたのですが・・・。
709 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 17:39:32 ID:5NottMkO
710 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:36:04 ID:C9ReL92t
711 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:05:38 ID:C9ReL92t
フランクの交響曲二短調お願いします。
クリュイタンス指揮/スイス・イタリア語放送交響楽団のモノラルのしか聴いたことないです。
多分一般的に爆演といわれるタイプの演奏を、私は好む傾向にあります。
713 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 21:27:27 ID:D3XyoS5w
>>710 >よりによって何でNaxosなんかを(ry
ヴィトのやつ?「何でNaxosなんかを」と言われるようなひどい
演奏じゃないよ。好き嫌いで言えばショルティより(ry
718 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:48:56 ID:UpOe3AW1
質問します
「アルプス交響曲」のお薦め盤教えてくださいまし
719 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:52:20 ID:uwA2xTkJ
アルプス交響曲なんかつまんないよ。
やめなよ。
720 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:01:40 ID:cp8IYhoT
>>718 ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデン…SKDの美しさを楽しむ演奏。
カラヤン/ベルリンフィル…カラヤンを楽しむ演奏。
地味だがゆったりとした味わいのエド・デ・ワールトもなかなかいい。
Virgin Classicsから出ており、入手容易。
>>708 バーンスタイン&ウィーンフィル
彼らしい情熱的な演奏。
>>718 カラヤン ベルリンフィル
自信に満ちた堂々としてスケールの大きい演奏。
小澤 ウィーンフィル
ウィーンフィルのホルンがいい。小澤も熱が入ってて
聴きごたえある。
ハイティンク指揮RCOってまだ出てる?
724 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:23:20 ID:fPtmvdyq
ブラームスの交響曲第3番をお願いします。
できるだけ細部までよく聞こえるものがいいです。
あと、これぞブラームス!って感じのもお願いします。
725 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:23:33 ID:UdljZian
727 :
718:2006/07/09(日) 00:40:00 ID:o3Cy4WBq
皆さんありがとう
まずはデ・ワールトからいってみます
>>708 どこで聴いたのかkwsk
俺も最近テレビで聴いた…が、まさかな。
Naxosのヴィトは悪くないのでまずはじっくり聴いてみることをオススメ。
あとは上で挙げられているショルティやバーンスタインが定番。
とりあえずショルティが値段も手頃で手に入るはず。
>>710のリンク先。
歌詞対訳が欲しいなら国内盤が2000円くらいで出てたはず。
私はベルティーニが好き(ケルン放送響とやったのも都響とやったのも)なのだけれど、
個人的な思い入れが強過ぎるため正当な評価を下していない気がするので除外。
ケルンの方は全集でしか買えないし。
>>730 「千人」…グロンサンか何か栄養ドリンクのCMで第1部冒頭が使われてるね。
でも、まさかあれだけで、とは思うけど…。
>>724 バーンスタイン ウィーンフィル
ゆったりしたテンポとウィーンフィルの柔らかい響きで
しっとりまとめていて、細部も聴きやすいと思う。
これぞブラームスといったら自分はやはりカラヤン
録音は古いが60年代にウィーンフィルを振ったもの(デッカ)。
ただ、カラヤンはぶ厚い響きで圧倒するタイプなので細部の
動きはあまり聴き取れないと思う。
ブラームスの弦楽四重奏曲のお薦めを教えてください。
734 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 15:20:12 ID:gvLhAL8M
736 :
訂正:2006/07/09(日) 17:24:47 ID:7TWUiwZ+
訂正:ブラームスのほか→ブラームスの他の
昨年実演で聴いたゲヴァントハウス弦楽四重奏団の1番が
熱い演奏でなかなか良かったのですが、残念ながら録音は今のところ無い模様。
ドヴォルザークの8番お願いします。
普段ほとんど聴かない曲で、所有盤はクーベリック(DG)・メニューイン・スイトナーだけです。
>>738>>739 どうもありがとうございます。
現在購入枚数に制限がある身なので、適切なアドヴァイス助かります。
ブロムシュテットと、ジュリーニを聴きます!
>>740 参考スレを挙げていただき、助かります。
目を通したところ、イヴァン・フィッシャーの推薦が目につく感じですね。
743 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 23:53:03 ID:SZqH7gNx
ID:0Y/t6Pemって暇人だなぁ・・・
744 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 00:09:15 ID:xNErS7Gg
ちょっと前にここで推奨された、テンシュテットのベト9は、BBCレジェンドですか?
EMIとかから出てましたっけ?
745 :
708:2006/07/10(月) 00:29:34 ID:QWPSl1qz
皆様レスありがとうございます。
ゲオルク・ショルティ版は今日買ってきました。
それと、小澤征爾&ボストン交響楽団、という版があったので
これもつい買ってしまいました。安かったので・・・。
三つ聴き比べてみようと思います。
>>730 詳しくはご勘弁を・・・でも、多分その「まさか」だと思います(恐縮
自分と同じ事を思った人が多いらしく、何か急に全国的に売れているそうです、
マーラーの交響曲8番が・・・。
>>745 同じ番組でショスタコーヴィチのSym.7「レニングラード」なども聴いたんだろうか。
747 :
708:2006/07/10(月) 00:41:43 ID:QWPSl1qz
>>746 ハイ聴きました(苦笑
これで確定ですね(笑
ショスタコービッチの「レニングラード」は、親が”ムラビンスキー”って人の
CDを持っていたので、それを聴きましたが。いかにも「戦争!」って感じで
ちょっと不謹慎ですがカッコイイ曲ですよね。
マーラーの他の交響曲も今後聞いてみようと思っています。
749 :
743:2006/07/10(月) 03:22:18 ID:WQJ4PPAk
>>748 わたしゃ別にあんたがこきおろそうとした人間じゃなくて、単にことのなりゆきを見て
感想を書いただけなんですけどね・・・
揚げ足取りがしたいのはあんたでしょ?
ちょっと煽られたくらいで倍返しみたいに相手を攻撃しないと気がすまないご性格なら
あなたにこの手の掲示板は合わないと思います。
>>719 リヒャルト・シュトラウス:アルプス交響曲
ウェルザー=メスト/グスタフ・マーラー・ユーゲントオーケストラ(EMI)を。
750 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 03:25:31 ID:UjkP0L+7
748ではないが、終わったことを蒸し返すのにはぞっとしない罠
751 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 03:26:34 ID:IqHCwi/4
ほんと下らんね
>>749 >ちょっと煽られたくらいで倍返しみたいに相手を攻撃しないと気がすまないご性格
自己紹介乙
753 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 03:34:15 ID:IqHCwi/4
↓ 何事もなくスレ再開 ↓
754 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 03:54:59 ID:FVjnTFfD
ドビュッシーの「白と黒で」のお薦めキボンヌ
755 :
668:2006/07/10(月) 09:03:14 ID:SztflC6x
「モツのピアノ協奏曲・この一枚」の質問をした者ですが・・・
遅れてスイマセン。
いやいや、ちょっと盛り上がりすぎですね。
読んでいて、誰が誰だか分かりませんよ。さすがにモツYearですな、はははは。
ともかく皆さん、顔も知らぬ者のために一生懸命考えてご回答くださって、
本当にありがとうございます。
たくさん挙げていただきましたが、ここは好みのドレスデンフィル、
もしくはここは私と同じフリッチャイ&ケーゲル好きな
漏れ様のお勧めで行きたいと思います。
ヴェーグのモツはとてもいいみたいですね。マリナーも好きなので、
いずれお聴きしたいと思います。
以上、喧嘩はヤメレ。
ブラームスのHorn Trioのお薦め盤を教えてください。
>>712 爆演なら
ミュンシュ/ロッテルダムフィル
シルヴェストリ/PO
ヴィラ=ロボスのブラジル風バッハのお奨め教えて下さい。
760 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 21:12:52 ID:cwdAx2Xl
>>759 カポロンゴ&パリ管の選集もなかなか良い。
>>760 ありがとう!早速買います。
ところでもうひとつ、ヴィラ=ロボスのギター曲でお奨めの演奏家はいますか?
今はイエペスを聴いているのですが、他の人にも興味があるんです。
あ…なんか頭がおかしいみたいだ_| ̄|○
ちょっと頭を冷やしてきます
>>760>>761ありがとう
買ってみます
>>762もよろしければおねがいします
766 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:22:05 ID:xNErS7Gg
幻想交響曲の、綺麗で繊細なものを教えてください。
ド迫力とかはあんまし。
767 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 23:27:35 ID:q/p+mY5k
>>766 強いて挙げれば
カラヤン/BPO
クリュイタンス/パリ音楽院管
あたりかなぁ。
>>766 デュトワ/モントリオール
エレガントでキラキラしたとてもきれいな演奏。
スケール感はあまりないですが、さわやかな聴き心地
でいいですよ。
771 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 03:28:13 ID:yOUGNMhy
773 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:51:57 ID:W3ONZQGP
誘導されてきました。
第4番に衝撃をうけてヴィヴァルディの四季のCDを探しているんですが、あまりにも多すぎてワケワカリマセン。
弦楽器の演奏にパワーがあるのを探しているんですが、もしオススメがありましたら宜しくお願いします
775 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:06:41 ID:W3ONZQGP
>>774 まず、どの演奏を聴いたのか教えてください
776 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:33:36 ID:9wlhLOMc
癖の悪い演奏者教えてください
777 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 16:35:13 ID:SKlKRcuD
ゴルトベルク変奏曲について。
グールド(新盤)とケンプを持っています。
@その他のお薦め演奏者とAもしこの2人の演奏をご存知なら
どちらが好みかその理由も添えてお聞かせください。
私はケンプ。以前はグールド狂でしたが。
よろしくお願いします。
778 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 17:04:32 ID:ChmdEPpo
>>774 第4番とはなんことか分からないが、
弦楽器にパワーというならビオンディの新録(2000年)を薦める。
または音の厚みをパワーと感じるならカラヤンもいいかもしれない。
>>777 ピアノではガヴリーロフが夏には清涼感があっていいけど、
全体的に見ては敢えて薦めはしない。
チェンバロなら即興的閃き満載のスコット・ロスのLIVE盤を。
782 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 20:30:56 ID:L43nKnPm
誘導されますた。教えてください。
755 :名無しの笛の踊り :2006/07/10(月) 23:30:45 ID:d2KRM7xH
ワーグナーのローエングリン(だったっけ?)のエルザの大聖堂への行進、
合唱なしでオケだけで編曲されてるCDはないですか?
モーツァルトのピアノ協奏曲20番のおすすめの演奏を教えていただけないでしょうか。
784 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:21:46 ID:91hGOPZo
シベリウスのヴィオリンコンチェルトの迫力満点の演奏お願いします
>>785 訂正
×ワーグナー・ブラス・セッションによるCD
○ワーグナー・ブラス・セクション/ワールトというCD
789 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:15:46 ID:azmOhCQd
フォーレのピアノ四重奏曲第二番のおすすめお願いします!
端正でありながらも出すべきところは出し、歌うべきところはゆたかに歌うものを…。
注文が多くてすいません。。。
ちょ、カラヤンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>791 騙されたと思って聴いてみろってこった
つーか騙されろwwww
カラヤンだったらムターとのDVD、あの弦の気合い入りまくりの
アンサンブルはさらに凄い。
794 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:53:53 ID:1hi28aAw
>>774 ビオンディ/エウローパ・ガランテ新旧
>>783 ギボンズ、ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
>>774 ストコフスキー&ニュー・フィルハーモニア(Decca)
カラヤンの四季(シュヴァルベVn)はいいぞ。
ひじょうに完成度の高い【四季】だ。
こりを聴いたら他のは物足りなくなる。
797 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:43:27 ID:5hPTAPWz
「ある貴紳のための幻想曲」のおすすめを御願いします。
やわらかく、滋味深く、つつみ込んでくれるようなものが聴いてみたいです。
798 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:57:39 ID:7NaY+VfC
村治佳織タソの「レス・プランドール」というCDを買って、
ジャケットを見ながら聴くのが吉。
演奏も悪くないですよ。
800 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 01:52:38 ID:AFqVf7XK
バッハのフランス風序曲のお勧めをお願いします!!
pfグールド、ロザリン・テューレック、シフ、リヒテル
cemヴァルハ、ロス
は既聴なので他にありましたらお願いしますm(._.)m
802 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 03:43:48 ID:BRzlaquZ
ヘンデルの「メサイア」のお勧めをお願いします。
803 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 04:18:08 ID:rf7x4yB9
>>
カール・リヒター
>>802 アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 録音:2004年12月17日〜21日
リヒター/ロンドン・フィル
ピノック/イングリッシュ・コンサート、合唱団
>>802 いろんな版があるから、それを楽しむのもよいかもしれません。
ときどき引っ張り出すのは、
マルゴワール=モーツァルト版
ビーチャム=グーセンス版(大編成で華やか。結構好き)
ボールト=??版(いちばん身体に染みついた演奏)
807 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:45:05 ID:FZ0afZC5
ラヴェルのピアノ曲集のお薦めを教えてください。
既にP.ロジェの2枚組(DECCA)を持っていますが
音がくぐもって聞こえ不満です。
よろしくお願いします。
808 :
774:2006/07/12(水) 16:05:35 ID:Gr5DEEAz
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
アドヴァイスを元にいくつか聴いてみます。
知識も乏しいため、明確な質問ができませんでした。
特に聴きたかったのは、
協奏曲第4番 ヘ短調、RV.297「冬」(L'Inverno)
Allegro non molto
でした。
810 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 18:20:21 ID:QIyMRy4H
812 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:36:33 ID:P12wIDlF
ドヴォルザークの交響詩「水の精」と「真昼の魔女」
ブラームスのヴァイオリン協奏曲と二重協奏曲
4曲もあってすいませんが、素晴らしい演奏教えててください。
ドヴォルザークはグレゴルとコシュラー持ってます。
穏健な演奏は聴きたくないので、ノイマン以外でお願いします。
>>813 早速の推薦盤、ありがとうございます・
クレーメル&アーノンクールのブラは、交響曲全集の雰囲気を想像すればいいのでしょうか?
個性的で、面白そうな雰囲気ですね!
ラトルは実はあまり馴染みがない指揮者でした。
お勧めしていただいたこの機会に是非聴いてみようと思います。
>>812 亀だが、変わりネタを…
ブラームス:二重協奏曲 ヴィルトナー/ヴェストファーレン新フィル
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1099143 ドッペル(ウルスラ・ショッホ(Vn)&ユリウス・ベルガー(Vc))は、
「伝統的解釈」の手堅い演奏。大巨匠の味は望めないけど悪くない。
で、この盤の最大の特徴は、ドッペルを「チェロ独奏の協奏曲」に
仕立て上げた編曲版がついていること。この編曲、コルト・ガーベンの
手によるものだが、あまりに自然すぎて「編曲」であることをつい
忘れてしまう。というか、何もしていない「編曲」。
興味があるなら、是非聴いてみてほしい。
816 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 02:58:00 ID:SGJv4tYf
ブルックナー交響曲第3番「ワーグナー」の
お勧めの演奏を教えてください!
演奏の正確さや録音の良し悪しはあまり気にしない方です。
抽象的な言い方で済みませんが、とにかく心に迫る演奏をお願いします。
817 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 03:06:13 ID:auOKFSpl
819 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 07:08:01 ID:y/5NOS0b
マタチッチ/チェコPO
820 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 10:58:35 ID:MoX2eaYx
>>816 黙ってこれを買いたまえ
ブルックナー - 交響曲第3番、他 クナッパーツブッシュ&VPO
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1913863 クナッパーツブッシュの遺した録音は音質、演奏ともに酷いものが多いがこれは数少ない例外
クナらしからぬ超快速テンポで始まって最後まで一気に聴かせてしまう
弦の合奏の美しさもあって第4以上に ,,romantisch'' な演奏を堪能できます
金管がもう少し巧ければ完璧だがウィーン・フィルだから多少下手なのは仕方がない(第4楽章は特に酷いw)
なお、マルチバイが適用されなくても1975円で買えます
>>818のクーベリックまたはヨッフムと組み合わせれば2500円超えで送料も無料
821 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 14:19:05 ID:SioFEwwX
822 :
816:2006/07/13(木) 15:34:40 ID:SGJv4tYf
>>817〜
>>821 どうもありがとうございます!
こんなに多くの返答をして頂き、恐縮です。
とりあえず、個人的に高く評価しているクーベリック
から聞いてみます。
あと、ついでにお伺いしますが、
朝比奈が93年に録音した演奏はどうなんでしょうか?
823 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:05:28 ID:LwKi/bxM
アダン「ジゼル」
お願いします!
踊りどーのこーのでなく、純粋に聞くものとして!
>>822 >朝比奈が93年
それって、大フィルとのキャニオン盤だよね?
これに限らず、御大のブルックナー(特に大フィルとの演奏)は、
一回ぽっきりのライヴのつもりで聴く分には良い演奏なんだけど、
CDだと「オケの非力さ」が目だって、感銘が弱くなってしまうのが欠点。
多少の瑕やオケの弱さを我慢できるなら「名演」、我慢できないなら「駄盤」。
御大のブルックナーの中では3番は良い方の部類に入ると思う。
>>812 >ブラームスのヴァイオリン協奏曲と二重協奏曲
全然勢いがなくてすまん。
録音が古くてもOKなら、
Vコンはヌブー=イッセルシュテット
ドッペルはハイフェッツ=フォイアマン=クーセヴィツキー
を一度は耳にしていただきたい。
826 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 00:44:25 ID:BlLG6Ipj
827 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 17:36:09 ID:Gn7XTTLI
ヴィターリのシャコンヌで、これは聴いたら泣く!!というような演奏者を教えてください。
828 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 19:13:09 ID:rb9p5QaB
コルサコフのシエラザードとベルリオーズの幻想交響曲の名盤を探して
いるんですけどオススメはないでしょうか?
ステレオ希望なんですが。
830 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 19:34:06 ID:D8F7WZ17
>>828 「幻想」の演奏では是非、一度はクリュイタンスの
来日公演における演奏を耳にするべきだと思います。
多少、値は張りますが・・・。
あと、ミュンシュ/パリ管の演奏が有名ですね。
「シェエラザード」の演奏としては個人的には
オーマンディの演奏が気に入っています。少数派でしょうが・・・。
>>828 リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」作品35
デュトワ/モントリオール響(Decca)を。
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14a
もう入手困難かもしれませんが、国内盤のメータ/ニューヨーク・フィル(Decca)を。
それぞれお薦めします。両方ともデジタル録音です。
超初心者です。
ベートーヴェン交響曲第5番「運命」
今、持っているのは、ワルター/コロンビア カラヤン/ベルリンフィル
マゼ―ル/ウイ―ンフィル です。
一度は、聴いた方が良い爆演盤ってなんでしょう。演奏の美しさ?にはこだわりません。
教えて下さい。
836 :
クラオタ・オデヲ:2006/07/14(金) 20:23:10 ID:UEeu773j
フルトヴェングラーはもちろんはずせませんね。
あとティーレマン。それと宇野先生のアンサンブル・サクラもいいんですよ?
特にブリッジ・パッセージのところ。
837 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:30:28 ID:yUdXHrlY
バッハのヴァイオリン協奏曲、特に短調の一番と2つのヴァイオリンが好きです。
今まで、本で見たシェリングの後期盤を聴きましたが、古楽器を問わず他に
お奨めの演奏はありますか。よろしくお願いします。
839 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:47:36 ID:4tZVuWxz
>>837 古楽器系だと寺神戸+BCJがダントツだな
>>827 ハイフェッツがお薦め。盛り上げ上手。ただ泣くかなー・・・・。
841 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 20:56:57 ID:FDQ5zACY
教えてください。
@ベルクのピアノソナタ作品1
Aシマノフスキーのピアノのための変奏曲変ロ短調作品3
以上のお勧め盤は?
>>837 古楽器ですが
ヤープ・シュレーダー(vn)
クリストファー・ハイロンズ(vn)
ホグウッド(指揮&cemb&org)エンシェント室内管弦楽団
はいかがでしょう。高雅で清冽な音色で生き生きと演奏されて
います。1番・2番・二台のヴァイオリンのための…の三曲が収録
されていますが、「二台の…」ではチェンバロの代わりにオルガ
ンが通奏低音に使われていますが、それがいやでなければ…。
843 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 21:56:41 ID:xzl5Qu7z
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ全曲集の
お薦めを教えてください。
私が事前に下調べした所では名盤の誉れ高いミルシテイン(DG)か
あるいは最近のものからポッジャー(Channel)か・・・。
よろしくお願いします。
844 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:01:39 ID:Gn7XTTLI
>>840 もうレスつかないかと思ってました。
ありがとうございます…。
変な質問の仕方でごめんなさい。明日ハイフェッツ探しに行きます!
>>830 オーマンディのシェエラザードはとても素晴らしいと思いますよ。
この曲はオーマンディ/フィラデルフィアのコンビにまさにぴったり。
ただ、3楽章にカットがあるのが少し残念ですね。
846 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:10:53 ID:4tZVuWxz
>>843 クイケン旧 古楽器派のハシリ 今聴いても面白い インテンポ
クイケン新 マイルドでニュアンス豊か 熟成カレーの味わい
ファン・ダール 美音と鼻音、込み入った箇所はテンポが落ちる
シュレーダー 素っ気なく冷ややか
ポッジャー テクは最上 明るく軽やか 新しいタイプの演奏
848 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:27:09 ID:yUdXHrlY
>>839 >>842 ありがとうございます。古楽器も聴いてみたいと思います。
シュレーダー盤のオルガンというのも始めて知りました。意外でした。
参考にさせて頂きます!
>>843 全曲盤で名盤とされているのはシェリング(2回目)・クレーメル(1回目)
ミルシテイン(EMI・DG)・シゲティ・スーク・ズスケ・・・
自分が聴いた全曲盤でよかったのはユリア・フィッシャー、パウル、古楽器では
ルーシー・ファン・ダールの演奏が好きです。飽くまで全曲盤ということで・・・
849 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:29:55 ID:yUdXHrlY
>>847 クレーメルの多重録音は知っていましたがまだ、手を出していません。
ありがとうございます。
850 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 22:58:37 ID:xzl5Qu7z
>>846 >>848 ありがとうございます。
クイケンやズスケはチェックが入っていましたが
まずはモダンから入ってみようかと思っています。
(ポッジャーはピリオドですよね・・・)
851 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:01:23 ID:4B6WXl33
>>819 クライバー/ウィーンフィルは?
定番だけど。
ありきたりだが説得力は他を凌駕するよ。私はこれで運命のイメージが
完全に変わった。
852 :
851:2006/07/14(金) 23:06:03 ID:4B6WXl33
853 :
823:2006/07/14(金) 23:07:17 ID:K22AK1iS
>>833 >一度は、聴いた方が良い爆演盤ってなんでしょう。
ショルティ/ウィーンフィル。爆演っていう言葉がぴったり。
>>837 フランチェスカッティ/パスキエ盤
ひたすら美しくて格調がたかく「ノーブル」という言葉がぴったり。
858 :
名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 23:57:46 ID:BlLG6Ipj
>>843 モダンVnならDGのミルシュティンはお薦めですよ。
あとオロフもモダンとしてはお薦めですが、最近入手が難しそうです。
ブラームスのピアノ協奏曲で、力強く勢いのある演奏教えてください。
できれば2曲セットになってる奴がいい。
861 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 04:02:13 ID:iqqY+UAW
ベト9のお勧めを知りたいです。
あまり過去スレでは触れられていないようなので。
名前が出ていたテンシュテットのBBCレジェンドはステレオですか?
あのシリーズは音質が悪いと聞いているので、ちょっと不安です。
テンポはやめのものが聴いてみたいです・・・チェリのを聴いたことがありますが。
最後に、バーンスタインのベルリンの壁崩壊ライヴは、まだ店頭&ネットで入手できますか?
863 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 07:47:35 ID:Rx3HnlyG
ムラヴィンスキー/レニングラード
のタコ5はたくさん録音されてるみたいですが
何年度のレーベルのものが音質的にはよいでしょうか?
864 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 07:53:12 ID:fbDgCbx+
>>863 1973年の東京公演。ALTUS盤です。
>>859 ギレリス ヨッフム/BPO
オケの技巧、迫力、ピアノのタッチどれをとっても素晴らしいです。
ただ、OIBPリマスター(?)盤は音が随分違う感じがして残念。
古い盤が手に入るならそちらをお薦めします。
>>861 速め
ジンマン○
アーノンクル◎
遅め ショルティの70年代、ベームの80年代
普通 ムーティ、バーンスタイン
868 :
833:2006/07/15(土) 08:57:19 ID:7DUk1p3O
たくさんのレスに感激しました。
>>834ー836 >>838
フルトヴェングラーの第九は、初心者の私にも言葉に尽くせない感動を与えてくれます。
第5番もきっと、すばらしいのでしょうね。楽しみです。
>>854
せっかくのご教授ですが、SPの意味が分からないのです。教えて下さい。
>>855
>爆演って言葉がぴったり
ほんとうですかー!!これで、暑い夏も乗り切れそうです。ワクワクしますね。
他にもレスをつけてくれた方々、ご親切にありがとうございました。
SPっていうのはね
871 :
859:2006/07/15(土) 09:49:50 ID:nFBb++dx
873 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:18:43 ID:qiF2jyEe
上の人とは違うものですが、
ジゼルって全曲版だとどれがいいですか?
気になったので・・・。
876 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 17:04:20 ID:FRk0Mt/f
>>861 速めのテンポならカラヤンとガーディナー
カラヤンは数種類録音があるが、60年代のものが覇気と推進力に
あふれていいと思う。あと、78年のライヴDVD(廃盤?)もおすすめ。
879 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 20:47:09 ID:+Uy+ztAd
>>861 ベンジャミン・ザンダー/ボストン・フィル(CARLTON)
作曲者のテムポ指示に従った史上最速の第九(57'51")
>>861 ザンダーは入手困難だと思うので、全く同時期に出た
マッケラス/ロイヤル・リヴァプール・フィル(EMI)。
61分03秒。
国内盤が同月発売で、両方とも「メトロノーム指示に従った」という
売り文句、にもかかわらずテンポが違うと話題になった。
速めだけど、よく歌いこんだ見事な演奏だと思う。
881 :
名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 22:59:38 ID:SWnsfvke
>>861 クレンペラー/PO<57> テスタメントのライヴ盤がいいよ!
特に第2楽章は史上最高の名演だよ、ぜひ聴いてね(^^)/
882 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:07:04 ID:DyjYxCqc
プロコフィエフ「ピーターと狼」のオススメをお願いしますだ。
彼女が「かわいー」と喜びそうなのをひとつよろしく。
883 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 00:59:40 ID:UJ/H4Lnc
>>861 俺もフリッチャイ/ベルリンフィルに一票。DFDが歌ってるって意味でも貴重かも。
R・シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」のおすすめを教えて下さい。
なるべく迫力のあるものが聴きたいです。
887 :
868:2006/07/16(日) 10:19:46 ID:2SEEG+oy
>>871 >>873 感謝。理解しました。レコードのことだったのですね。
子どもの頃、家にも第九や歌曲のレコードがありましたが、残念ながら今は
ありません。
>>872 ありがとう
ヲタのみなさん、ほんとうにありがとうございました。
今までに散々既出だと思いますが、ベートーヴェン交響曲全集のオススメをお願いします。
交響曲はこれが初ですが、ピアノソナタだとグルダとゼルキンを愛聴しています。
グルダで気に入っているところは、バックハウス的でないというか、重苦しさを
強調しすぎることなく、軽快に、しかし押さえどころは外さないセンスで、
ゼルキンで気に入っているのは、逆に、やや不器用なところを感じさせながらも
いい意味での形式、格式といった点を感じさせてくれるところです。
他の奏者で、妙にロマンティックなものがあったりしますが、この2人の演奏は
そういった猪口才な小細工とは無縁で好感が持てます。
私はウィーンにもドイツにも行ったことがないのですが、それでも
グルダの演奏からはウィーン的な、ゼルキンの演奏からはドイツ的な
伝統(幻想でしょうか?)を感じさせてくれます。
9曲にわたり首尾一貫して演奏者のセンスが感じられる演奏が聴きたいと思います。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
>>841 内田光子。併録のシェーンベルクのOp.19もすばらしいです。
>>882 変わり種では、ボーイソプラノとして一世を風靡したアレッド・ジョーンズが
ナレーターをやってるのが確かありました。
>>888 モダンだとベーム/ウィーンフィル
古楽器だとブリュッヘン
どちらも正攻法の端整なスタイルで、妙な小細工をしたり
演奏効果を狙ったりというところが感じられず、要望に沿う
かと思う。ブリュッヘンはドイツ的、ベームはウィーン的な
イメージ。
892 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 13:18:07 ID:5FfYhhdt
>>888 重苦しくない&録音が新しいということでジンマン
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=771334 安いせいもあって超々ロングセラー
おそらくベートーヴェンの全集では一番売れてるはず
最新のベーレンライター版での演奏という触れ込みだが(ジャケットにも"World Premier Recording ..."と謳っている)ジンマンが勝手に変えてるところも多いらしい
ベーレンライター版校訂者のデル=マール先生が解説を寄せているのでインチキ演奏の誹りは免れている
個人的にはあまり好きな演奏ではないが、評論家はこぞって絶賛したし世評も良い
先日「フルヴェン以上のドイツ正統派」コンヴィッチュニー/ゲヴァントハウスのエロイカのあまりの鈍さに胸が悪くなりジンマンを聴いて正気に還った
一服の清涼剤のようなベートーヴェンを求めるならジンマンをお薦めする
896 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 20:02:22 ID:COJYQY2q
>>888 今まで挙がっていないところをメインに
ガーディナー/ORR
アーノンクール/COE
ジンマンが合わなければこのへんを。
ヴァント/NDR
カラヤン/BPO('60)
クリュイタンス/BPO
ドイツのオケだが個性がいろいろ
(個人的にはコンヴィチュニーも好き)
柔らかい音色を活かした ヨッフム/RCO
ひたすら爆演の シェルヘン/ルガノ放送o
等々...
完成すれば、スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送響も
かなり良いんじゃないかと思う。
897 :
882:2006/07/16(日) 21:26:32 ID:P4jXXci0
898 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 21:58:23 ID:sPAu4UUD
メンデルソゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調のお勧めを教えてください。
特に第一楽章に、はまっています。
できれば新しい録音の演奏がいいです。宜しくお願いします。
899 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:06:18 ID:w7ewqiIQ
900 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:06:24 ID:TdoNNQlf
先ほどN響アワーでやっていた
バッハの前奏曲とフーガ変ホ長調BWV552のお勧めをお願いします。
マタイやロ短調ミサではシュライアーやブロムシュテット等が好みです
901 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:09:02 ID:VcLhA4QX
>>900 オルガンでいいの?
テレビではシェーンベルク編の管弦楽版だったけど?
902 :
900:2006/07/16(日) 22:16:30 ID:TdoNNQlf
出来ればオーケストラ版の物を聴きたいです。
探し方が悪いのか全くヒットしなくて・・・
宜しくお願いします。
>>902 実況板ではエッシェンバッハとギーレンのものが挙がっていました。
というよりギーレンを書いたのは自分だったりするw
905 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 01:18:31 ID:CSCqoFOy
907 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 09:24:27 ID:DHfnsxR9
>>898に便乗して
ベートーヴェンとブラームスのヴァイオリン協奏曲のお薦めそれぞれお願いします。
>>907 ブラームスはオイストラフ/クレンペラーで
909 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 10:14:15 ID:KrKDbep6
910 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 12:34:53 ID:JCvTn3w0
912 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:20:31 ID:WR54mNUT
ワーグナーのタンホイザーお願いします
913 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 17:49:31 ID:AsA6t6HG
>>899-904-905
ありがとうございます。アッカルドはバッハの無伴奏ヴァイオリンを聴いたこと
があります。メンデルスゾーンの甘美な演奏はイタリア系の演奏が合っているのかな?
みなさん、ありがとうございました。
914 :
クラオタ・オデヲ:2006/07/17(月) 19:39:51 ID:+ENLuwbq
>>907 どちらも個人的にはヌブーが好きなんだけど、モノラルだしなぁ
915 :
886:2006/07/17(月) 20:15:35 ID:gJLjCv2y
>>894 ありがとうございます。
カラヤンの方購入しました。
917 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 03:17:41 ID:No0Za1mx
ブル8のおすすめを御願いします。
チェリ・リスボンとカラヤンVPOを聴いたことがあります。
ディスク1枚におさまる速度のものがよいです。
スレ違いかもしれませんが、ヴァントBPOの90年代の正規盤というのは入手可能ですか?
BPO2001年ものはダメだと聴いたので。
>>917 一枚に収まっている演奏限定ということで。
ベイヌム/ACO
シューリヒト/VPO
テンシュテット/LPO
ショルティ/CSO
ボッシュ/アーヘンSO(DTS盤が付属しており商品は2枚組…)
なお、ヴァント/BPO(1996年)の演奏については正規盤はないはず。
CDプレスの非正規盤は出ていたと思うが。
バッハのパッサカリアBWV582のお勧めをお願いします。
今のところマリー・クレール・アランのものだけ持っています。
あと、少しスレが違いますが、バッハのオルガン曲の傑作には
どういう曲が挙げられているのか教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
921 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 14:55:42 ID:UhXfnbmx
>>920 >パッサカリア
ヴァルヒャ旧、コープマン、フォクルール、アブリゼル
>バッハのオルガン曲の傑作
・クラヴィーア練習曲集第三巻(ドイツ・オルガン・ミサ) 畢生の大作
・ライプツィヒ・コラール集 晩年の大傑作
・オルゲルビュヒライン、シュープラーコラール集 入門者におすすめ
922 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 15:35:52 ID:0T/wnxEv
モツ、バッハ、ベトベン一通りと、主要交響曲を一通り制覇しまして、
クラシックに食傷気味な初心者ですが、何かいいのないでしょうか。
初心者なので、ポピュラーな曲じゃないと聴く気がしません。
それと、ショパンは飽きました。
(アバウトすぎる質問でしょうか・・・)
>>922 単純に交響曲以外聴かない理由が何かあるのかと
>>922 そこまできたらベルリオーズとパガニーニ、リストを聴いておきましょう。
925 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:09:46 ID:No0Za1mx
モーツァルトのピアノ・ソナタ16番(K545)17番(K570)のおすすめを教えてください。
アラウのCDで聴いたことがあります。
録音がよくて、ゆったり音に浸れるという感じのものを御願いします。
926 :
922:2006/07/18(火) 16:13:50 ID:LfaLQmXW
>>923 いやいや、すいません。変な書き方をしてしまいました。
モツ、バッハ、ベトだけは、××六重奏とか、フルート××とかも
ほぼ全部聴きました。
主要交響曲の他、主要協奏曲やソナタなども、一通り聴いたつもりです。
>>924 リストはピアノ協奏曲しか持ってないですね・・・
ベルリオーズ・・・
あまり食指が・・・
927 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:15:07 ID:h9O0JRp6
928 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:17:07 ID:LRPLRdJZ
さんざんガイシュツかと思いますが、
ベトベン交響曲全集探してます。
安くて
粒ぞろいのやつ・・・そんなのありますかね。
>>928 ブロムシュテット/SKD(鰤)
サヴァリッシュ/RCO(鰤)
スイトナー(デンオン)
クレンペラー(恵美)
辺りはいかがでしょうか。既にお持ちかも知れませんが。
>>928 私もブロムシュテットかサヴァリッシュを薦めようかと思っていたところ。
録音も新しいし。
>>930 鰤の全集だとブロムシュテットは時々話題として出てくるのに、
サヴァリッシュは聞かないのはなぜなんでしょうね?
不思議だ。
933 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:35:06 ID:LRPLRdJZ
>>930>>932 ガイシュツの質問に丁寧なレス感謝。
>>931 参照誘導どうも。参考になりました。
やはり安いのと言う前提では定番はブロムシュテットですかね。
サバリッシュとだったらどっちが粒ぞろいでしょうね。
>>932 サヴァリッシュ(・∀・) 人(・∀・)ナカーマ!
店頭でもあまり見かけないのが原因なのでしょうか…
>>930に追伸。
スイトナーはまとめ物にしては安いとは言えませんが、
忘れられて欲しくなかったので挙げてしまいました…主旨とそぐわずスマソ。
クレンペラーは交響曲の他協奏曲・ピアノと合唱と管弦楽のための幻想曲がセットになっています。
ピアノはバレンボイムです。
935 :
932:2006/07/18(火) 16:51:15 ID:32LCPAcl
>>932 なるほど。店頭にあまりないのか。
地方在住なもんでそういう事情に疎いもので。
情報サンクスです。
てっきりサヴァリッシュの音楽性が原因かと思ってました。
(安定的な演奏で良くも悪くも裏切りがない、そつがない)
936 :
930:2006/07/18(火) 16:53:12 ID:32LCPAcl
937 :
名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 16:55:25 ID:LfaLQmXW
>>935 私もサヴァリッシュがお勧めです。
聞かれてないのに答えてしまいますが、シューマン全集もとてもいいです。
サバリッシュは晩年(まだ生きてるけど)、
大手レコード会社と契約しなくなったそうです。
理由は不明です。
店頭にあまりないというのは、それが原因なのでは?
938 :
932:2006/07/18(火) 16:55:51 ID:32LCPAcl
939 :
932:2006/07/18(火) 17:26:53 ID:32LCPAcl
>>937 サヴァリッシュはwikipediaにもあるように外れがない指揮者だったから
老いによって演奏が崩れるのを嫌ったのかなぁ、と推測します。
それはそれで演奏者としてありだろうな、と思います。
ザンデルリングも惜しまれて引退したし。
自分が指揮者だったら「年を取って指揮棒がフラフラしてる」
とか言われたら嫌ですもんね。
朝比奈も最後まで立って指揮してましたよね。
まぁ、年を経たことの弊害はこの世界だけじゃないですけれども。
擦れ違い
モーツァルトのバスーン(ファゴット)とチェロのためのソナタKV.292(196c)をお願いします。
まず、トゥルコヴィッチのカメラータ盤(CMCD-15036/7)を買いました。
演奏は名手だけあって文句のつけようがないのですが、
バスーンパートの一部がチェロにアレンジしてあるのです。
(二重奏のように直してあるとライナーにもある)
ここが気に入らない。
トゥーネマン(フィリップス)はテンポが速くどうも納得できず…
(特に3楽章)
テンポがゆっくりめでアレンジのないものを希望です。
マイナー曲かとは思いますが、お力をお借りしたく。
よろしくお願いします。
943 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 16:57:33 ID:BTF6j6si
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲のおすすめを教えてください。
ステレオで、ちょっと激しく、速度はやめのものを聴いてみたいです。
>>943 ご希望に添えるかどうか分からないけど、気に入っているもの。
グリュミオーとコリン・ディビスの盤を(フィリップス)。
音はステレオです。確か70年代だったかと。
「ちょっと激しい」というのは当てはまると思う。
ただ、一般的な名盤とは違うと思うなぁ。
945 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:35:46 ID:4DJqJBxl
グリーグのピアノ協奏曲のお薦めをお願いします。
本スレで
>>589 が既に質問していたので関連レスも読みましたが
改めて教えていただければと思います。
既聴盤はジルベルシュテイン&ヤルヴィ/イェーテボリ響と
アラウ&ドホナーニ/コンセルトヘボウ。
またリヒテル・リパッティ・ルプー・ペライア・ツィマーマンは
試聴済み。ですがどれも私には合わないようで・・・。
>>593 にあるアンダが気になりますがシューマンとの1枚組が
「書店売りのベラート」で可能というのはどういう意味でしょうか?
なおシューマン(こちらはケンプ&クーベリックを愛聴)とは
セットでなくても構いません。
946 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 20:51:53 ID:nxu2HoTL
スメタナの我が祖国のオススメ演奏教えて下さいな。
>946
ノイマン
>>946 ネーメ・ヤルヴィ指揮/デトロイト響
コリン・デイヴィス指揮/ロンドン響(2005)
リャプノフのレスギンカ(?)
お勧め教えてくださいまし( ´∀`)
>>946 くーべりっく/ばいえるんほうそうこうきょうがくだん
>>945 ふらいしゃー/せる/くりーう゛らんどかんげんがくだん
かっちぇん/けるてす/いすらえるふぃる
みけらんじぇり/ぶるごす/にゅーふぃるはーもにあかんげんがくだん
953 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:05:00 ID:6C86c82S
>>945 CDショップの流通経路ではなく、書店の流通経路(たしか束販系)で
販売されている「書店売りベラート」のこと。
正規盤なので音質等は問題がないが、取扱店は限られている。
漏れは、以前に埼京線北与野駅前の巨大書店の1階で見たことがあった。
「オリジナルス」の方が入手容易だよ。
>>946 ペシェク/ロイヤル・リヴァプール・フィル(ヴァージン)
ヴィト/ポーランド放送カトヴィツェ響(ナクソス)
アーノンクール/ウィーン・フィル(RCA)を。
954 :
名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 22:33:10 ID:pHesygd5
ブラームスのピアノ曲集のお薦めを教えてください。