初心者スレでも聞いたのですが
戦争に向かうような
奮立つ音楽はありませんか・・・?
>>262 シベリウス:イェーガー隊行進曲
実際に軍歌として書かれた曲だが
264 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:44:29 ID:g+TRgSIt
>>262 同じくシベリウスの交響詩「フィンランディア」。
帝政ロシアの支配下にあったフィンランドの人々を奮い立たせた曲。
ショスタコーヴィチからいくつか。
交響曲第5番の、特に第4楽章。
交響曲第7番「レニングラード」。ナチス・ドイツ包囲下のレニングラードから生まれた曲。
交響曲第11番「1905年」。「血の日曜日」事件を描写した曲。第3楽章までに酷い目に遭うが、第4楽章で反撃。
265 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:55:24 ID:g+TRgSIt
>>262 >>263に付け足しで。
チャイコフスキーの序曲「1812年」。ナポレオン戦争におけるロシアの勝利を記念した曲。
スメタナの連作交響詩「わが祖国」(第2曲は有名な「モルダウ」)。
名前のとおり、ハプスブルク帝国の支配下にあったチェコへの祖国愛に満ちた曲。
以上、暴力や抑圧への抵抗に関連した(あるいは暗示させる)曲を挙げてみたということで。
ルジェ・ド・リール/ベルリオーズ編曲:ラ・マルセイエーズ
ベルリオーズの時代にはまだ国歌には制定されていなかった
ハチャトゥリャン:映画「スターリングラードの戦い」からの組曲
ショスタコーヴィチ:映画「ベルリン陥落」からの組曲
戦争映画なわけだが
プロコフィエフ:カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」
映画「イワン雷帝」の音楽
一応歴史映画という範疇になる
ウォルトン:前奏曲とフーガ「スピットファイア」
これは戦闘機の開発者の映画から
267 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:59:48 ID:38lTHjrb
268 :
267:2005/11/15(火) 01:03:43 ID:38lTHjrb
>>262 シュールホフの交響曲4、5、6番
激烈な行進曲で始まる
270 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:57:46 ID:31jRSn8Y
感動できる曲をおしえてください。
トゥーランドットのような泣けるような旋律のような曲や
マーラーの交響曲5番のアダージェット、3番の六楽章、9番の4楽章みたいに
静かで美しく甘く切ないような曲、アルプス交響曲の日の出や頂上に着いた時の
ような壮大な自然を感じさせてくれる曲、どんな曲でもいいです。
とにかく感動の曲を教えてください。
271 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 02:19:08 ID:g+TRgSIt
>>260 大変好みの分かれるところだと思うけれど、ブルックナーの交響曲を。
とりあえず、第4番「ロマンティック」、第7番、第8番、第9番あたりからどうぞ。
マーラー3番の終楽章が書かれた時、「ベートーヴェン以来の感動的なアダージョ」と賞賛されたように
まず聴くべきはベートーヴェンかな。緩徐楽章などは感動の宝庫だよ。
特に晩年は純化が極限まで進み、その崇高さたるや魂浄化されまくりで自然に涙を催すこと請け合い。
第九、ピアノ協奏曲5番、弦楽四重奏15・16番の各緩徐楽章とか、ピアノソナタ30〜32番の終楽章、
荘厳ミサ曲のベネディクトゥス、等々枚挙に暇がない。
あと、マーラーだと10番の終楽章こそは彼の極地をなす最も感動的な音楽なので、未聴ならお試しあれ。
旅立ちや別れを表すようなヴァイオリンもしくはヴィオラの独奏曲(もしくは敢えて伴奏を抜いてもあまり違和感の無いもの)を教えて下さい。きらびやか過ぎなければ曲調はどんなのでもいいです。ゲソオソ以外で御願いいたします。
275 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:28:36 ID:VBzusaek
>>270 ワーグナーの「パルジファル」第1幕への前奏曲はいかがでしょうか。
崇高な旋律と宗教的な清澄さに満ちた音楽だと思います。これを聞くたびに心が洗われる気がします。
>>270 ベタなところで、フォーレのレクイエム。
あとはモーツァルトのアヴェヴェルムコルプスなどいかがでしょう。
277 :
名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 23:26:01 ID:mqaxtqHc
今日図書館でベートーヴェンの『クロイツェル』を借りてきました。
今まではオケ入りのを聞いてきて、ヴァイオリン・ソナタどころか室内楽も知らなかったのですが、
この『クロイツェル』衝撃でした。この曲がトルストイにあんな小説を書かせた理由が分かりました。
僕はこの曲の第一楽章に『悪魔』という言葉を思い浮かべてしまいましたが、
この曲の第一楽章のような『悪魔』的な曲ってないでしょうか?
>>277 『悪魔』というのを見て、すぐに思いついたのは
タルティーニ:悪魔のトリル
リスト:メフィスト・ワルツ第1、2番
プロコフィエフ:悪魔的暗示
>>277 ギル・シャハムというヴァイオリニストが悪魔にまつわる曲を集めた小品集を出してます
282 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 04:42:52 ID:O3iBw8Vn
>>277 ちょっと違うかもしれんが、ベルリオーズ幻想交響曲5楽章。魔女の饗宴の夢ですな。
283 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 08:50:02 ID:8C5gwOin
趣味で物書きをしているのですが、最近クラシックの力を借りつつ推敲・執筆しています。
だいたいストーリーに合ったイメージの曲を選んで聞いています。
今はこの世の全てを憎んでいるような人間とひたすら救いようのない悲劇を描いて
いるのですが、このようなイメージの音楽がありましたら、どなたか教えてください。
今日は陰鬱だと評判のラフマニノフを聞いていますが、少し暗さが足りません。
もう食事を摂る気力もなくなってしまうくらい強烈なものを求めています。
>>284 ありがとうございます。上から二番目の紹介文に期待が高まりました。
CD探してきます。
>>283 現音板に探り入れてきます。ありがとうございます。
287 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 10:49:58 ID:O3iBw8Vn
>>283 ショスタコの交響曲群。敢えてどの曲どの楽章と特定しないけど、全部に
共産主義ソ連の出口のない強烈な暗さが漂っていると感じるのは俺だけか。
>>287 ショスタコーヴィチの交響曲8番を祖父の遺品から発見しました。
今から聞いてみるところです。ありがとうございます。おじいちゃんもありがと…
>>283 誰も挙げていないので
オルフ「カルミナ・ブラーナ」の『運命の女神』
>>283 趣向を変えてピアノ曲で選んでみた。
ブラームス 間奏曲 Op.117-3
スクリャービン 練習曲 Op. 8-9,8-12
ヤナーチェク「ピアノソナタ 1905年10月1日,街頭にて」
途中で救われそうになるところも一部あるのだが、その後また突き落としてくれるかと。
誰もが一度は耳にしたことがあるような、有名な曲を探しています。
どなたか教えて下さい。
>>292 モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
297 :
名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:13:09 ID:rKkR0CDd
>>273 編曲物で良ければ
ダニー・ボーイ、ラフマニノフのヴォカリーズ
298 :
277:2005/11/16(水) 23:47:11 ID:hKuX9VaC
元々短調曲が好きで、モーツァルトのような長調曲は受け付けなかったのですが、
クロイツェルで、ますます短調曲にはまってしまいました。
自分が悪魔になりたくなってきた。
どうもありがとうございました。
>>283 ベルクのオペラ「ヴォツェック」「ルル」を。
どちらも台本、音楽ともに救いなんてものはありません。
>>298 モーツァルトの短調曲を選んで聞いてみてはいかがでしょうか
301 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 01:05:16 ID:S/BaZ1jy
>>298 >自分が悪魔になりたくなってきた。
こわっ。
心の中だけにしてね。
自分も短調も曲派です。
フォーレの“夢のあとに” (既出ならごめん)
ところで、金八先生のドラッグを憎め!の回で流れてた
BGMは何の曲だったか、ご存知の方教えて下さい。
304 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 09:58:09 ID:RK6v1D6V
>>298 プロコフィエフ:歌劇「炎の天使」
若い女の子とイケメン悪魔のセックルがテーマのオペラです。
ラストは悲劇的で衝撃的。
CDは3種類ぐらい出てるかな。
305 :
315:2005/11/17(木) 23:14:52 ID:T2jVx79z
>>300さん、
そういえば、モーツァルトの短調曲は長調曲とは全く違う傾向で、
なぜかものすごく暗いですよね。
ダイソーで買った『若き日のカラヤン』の『弦楽のためのアダージョとフーガ』で、
モーツァルトの短調曲にははまりました。
スレ違いの質問なんですが、僕は田舎なので、Amazonなどのネットを使ってCDを買っているのですが、
そういうところで、手に入らないCDは皆さんどこで手に入れているのですか?
306 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 23:15:42 ID:T2jVx79z
305は315じゃなくて298です。
307 :
名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 23:45:42 ID:RLLFog0q
グリュミオーのスペイン交響曲聴いて
もっとグリュミオーの演奏を聴きたくなりました。
最低、このぐらいは聴いた方が良いというような
お薦めがあればお願いします。
>>307 サン=サーンスの協奏曲3番
フランクとルクーのソナタ
>>307 ドヴォルザークのユモレスク
こんな曲(失礼)を物凄く一生懸命心を込めて弾いていて目がウロコ
>>307 >>308氏お薦めのルクーのソナタの余白に入っている、ヴュータンのバラードとポロネーズ。
グリュミオー氏にはヴュータンみたいなのがお似合いでは。
312 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 10:42:35 ID:bl9l5toU
>>308−311
ありがとうございます。大変参考になりました。
313 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 13:59:32 ID:7wQGzNsM
>>305 >そういえば、モーツァルトの短調曲は長調曲とは全く違う傾向で、
>なぜかものすごく暗いですよね。
うむ。俺の感覚では、モーツアルトの場合、長調の曲こそ何か憧憬とか
満たされ得ぬ願望のようなものが込められていて、独特の悲しさが滲み出て
いるように思える。例:クラリネット協奏曲の緩徐楽章。
モーツアルトの短調曲は、悲しさと言うよりも、むしろ激情を感じる。
♪レ レファラーファレソーミドファミレラー
ラ
ってゆうサビの曲を知りたいんだが・・・・
315 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:37:50 ID:6L2fNoYb
保守しときますね
JSバッハの管弦楽組曲2番ロ短調(なかでもサラバンド)がいいなあとおもう初心者です。
秋のヨーロッパなんかに合いそうな、伸びやかでいて少し哀しさがあるような、そんな曲を教えてください。
ボリュームしぼりめで流しっぱなしできるマイナー調の曲を求めています。
どうぞよろしくおねがいします。ぺこ。
319 :
名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:59:18 ID:Dwc8cr3I
>>318 コレッリのヴァイオリンソナタなんかいいんじゃないかな。トリオソナタもいいよ。
320 :
535:2005/11/19(土) 10:15:17 ID:Pu9ukpL4
314さん
楽曲辞典みたいなのを使ったことがあります。
曲のはじめの階名で探せました。
オリジナルの(固定ド)音名と移動ドと両方間口がありました。
リズム関係なく音の(カタカナの)羅列です。
曲の途中だと難しいかも
楽器店で辞典立ち読みして調べたい曲だけ探して帰ってきたことある。
321 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 10:18:24 ID:ViDwyjfg
>>318 バッハつながりで
・フルートソナタ ロ短調
・フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調
とかどうでしょう。
323 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 17:04:32 ID:LGj/YW4O
>>318 >秋のヨーロッパなんかに合いそうな、伸びやかでいて少し哀しさがあるような、
バッハのフルートで繋ぐと、「音楽の捧げ物」BWV1079 の、トリオソナタ(ハ短調)。
特にピリオド楽器による録音は、まさにそんなイメージが漂う。
324 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 18:22:07 ID:AENgw9CX
クラシック初心者なんですが、誰から聴いていいか全く分かりません。
癒されたり聴いていて心地良くなる曲がすきです。
お願いします。
ショスタコーヴィチ、映画音楽「馬あぶ」のロマンス。
癒されますよ!
>>324にうってつけ。
>>324 少しマイナーだけど、ミヤスコフスキーのチェロ協奏曲。
ArteNovaっていう廉価レーベルのが手に入れやすいと思う。
327 :
名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 22:17:28 ID:1b5WG7ES
>>324 エルガー
弦楽セレナード、エレジー、ソスピーリ(ため息)、愛の挨拶、朝の歌、
ヴォーン=ウィリアムズ
タリスの主題による幻想曲、グリーンスリーヴズによる幻想曲、揚げひばり
>>324 ヴィラ=ロボスのハーモニカ協奏曲。
やっぱりArteNovaから。
>>324 「アダージョ・カラヤン」に入ってる曲全部。
あんたのために作られたようなCDだ。
ブラームス、ドイツレクイエム。
癒し系という言葉でくくれるほど軽いものではないが。
魂を癒すような音楽だと思う。
331 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 00:04:09 ID:EGlaHIvn
レクイエムで癒しならフォーレのレクイエム。
フォーレなら
パヴァーヌ、ペレアスとメリザンドも
デュリュフレのレクイエム
334 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 00:21:41 ID:GJxDcfZr
>>324 ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲
ラフマニノフ ヴォカリーズ
チャイコフスキー 弦楽セレナード
ドヴォルザーク 弦楽セレナード
グリーグ 2つの悲しき旋律、抒情組曲、組曲「ホルベアの時代から」
336 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 05:53:52 ID:KXwVJHZf
皆さん親切にありがとうございます。
全部探して聴いてみます。
337 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 06:12:59 ID:KXwVJHZf
皆さん親切にありがとうございます。全部探して聴いてみます。
338 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 06:14:45 ID:KXwVJHZf
皆さん親切にありがとうございます。全部探して聴いてみます。
339 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 08:36:25 ID:eJQQ8tls
真にうけるな。
>>325-328は曲の知識を披露したいだけで初心者のお前のことなんかちっとも考えてないから。
>>339 確かにすんなり探せそうもないが、一つも曲を挙げないで絡む君よりはずっとマシ。
>>324 というわけでラッターのレクイエム。NAXOSぐらいなら何とか見つけられるだろう。
341 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 09:47:58 ID:8HdcKHrn
>>324 私がクラシックにはまるきっかけになったのはラベルの弦楽四重奏曲。
4つの楽器でこんな広がりのある音が出るなんて、と大変感動を覚えました。
だいたいどのCDでもドビュッシーとセットになってますが、ドビュッシーも
いいですよ!(ちなみに私の愛蔵盤はDGのハーゲンカルテット)
>>324がクラシック以外では普段どういう音楽を好んで聴いてるのか、とかを書かないからこうなる
324は遺産相続で急に大金持ちになったんだ。
金の使い道に困って、CDを大量に買いたいそうだ。
今日の朝日新聞に載っていた話です。ほんとにほんと。
344 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 11:42:38 ID:owPGFRlU
>>324 自分も327の
ヴォーン=ウィリアムズ
タリスの主題による幻想曲、グリーンスリーヴズによる幻想曲、揚げひばり
には全く同感。書き込もうと思ったら先を越された。
特にボールトの演奏は素晴らしいと思う。
345 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 17:34:47 ID:eJQQ8tls
>>340 どれから聴いたらいいか分からないという初心者にマニアックな曲薦めて悦に入る馬鹿乙。
ちなみに俺はアダージョ・カラヤンに同意だから書かなかったんだが。
物凄い勢いでゲーム音楽板で質問しましたが、回答が得られませんでした。
なので、こちらで質問させていただきますm(_ _)m
ヴァンダルハーツ(中世ファンタジー系ゲーム)というゲームをプレイして、その音楽が気に入りました。
クラシックはほとんど聴かないのですが、この方面で探せばきっとそのような曲が見つかると思いました。
荘厳で熱い曲が聴きたいのですが、何を聴けばよいでしょうか。
なんで入りたての初心者にわざわざヲタしか聴かないようなマイナーな曲薦めたがるんだろうねえ。
>>346 んじゃ
>>347を見習って有名曲を挙げよう。
・オルフ「カルミナ・ブラーナ」より第1曲、第2曲。
・モーツァルト「レクイエム」より「ディエス・イレ」。
351 :
名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 21:04:14 ID:eDYQ1tsp
>>346 サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」
>>124と
>>262に同じような質問がありましたね。失礼しました。
>>348 ありがとうございました。
マイナーな曲でも教えていただけると嬉しいです。
>>350 そんなスレがあったんですね。参考にします。
>>351 ありがとうございました。さっそく探してみます。
354 :
318です:2005/11/21(月) 00:50:34 ID:V5uSVzP4
お礼が遅れました。
>>319,321,322,323さん、ご回答ありがとうございました!
さっそく聴いてみます。ぺこ。
355 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 01:40:31 ID:m27n4ii2
9デイズっていう映画のDVDの最初のメニュー画面に流れている曲って何ですか?
私は多分モーツァルトが好きではないと思うのですが、
ほとんど聴いたことがないので、あえて教えて下さい。
大絶賛されている作曲家ですので、私が気づいていない魅力があると思うんです…
現在好きな音楽家はバッハ、ベートーヴェン、ショパン、ドビュッシー、ラフマニノフなど。
但し、ピアノが好きなのでそれ以外の楽器のものはそれほど聴きません。
曲の好みとしては、繊細だったり激しかったり陰気くさい曲が好きです。
なのでシューマンのクライスレリアーナなども良いですね。
こんな私でも聴けそうなモーツァルトの曲、またはCDを教えてください。
おねがいします。
358 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 05:12:13 ID:zpM+JNNS
>>357 モーツァルトがあまり好きでない漏れからのお薦め
というか個人的に好きな曲(モーツァルト作品の中では)
とりあえずピアノ曲に絞った
ピアノ・ソナタ第8番イ短調K.310(300d)、第11番イ長調K.331(300i)「トルコ行進曲付き」、
第14番ハ短調K.457、幻想曲ハ短調K.475
359 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 05:22:41 ID:PzgIkhSZ
じゃ、自分はクラリネット協奏曲 K.622をお勧め。
あえてpf.は入っていないものを。
でも気品のあるゆったりしたいい曲だよ。
360 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 08:32:15 ID:C/zNYVkD
>>357 聞きなれたものを聞くのが入門者にはお勧めなので
やっぱり交響曲25番40番あたりじゃあ。短調のこの組み合わせは定番なので
そのへんのCDショップで見つかるし。
ピアノ協奏曲20番、ピアノ協奏曲27番。
モーツァルトヴァイオリンソナタ第28番
この辺は有名だし、すごく繊細な曲ですよ
>>357 自分もモーツァルトは好きなほうではないのですが・・・
でもピアノ協奏曲20番と24番はおすすめ。
短調だから長調の曲と雰囲気がだいぶ違う。
>但し、ピアノが好きなのでそれ以外の楽器のものはそれほど聴きません
もったいないな。今回モーツァルトを聴いてみようと思ったように、
ピアノ曲以外のものも色々聴いてみると、好きなピアノ曲も違った聴き方が出来るよ。
>>357 レクイエム。とりあえずラクリモサまで聞いてみてください。
>>357 他の人も言ってるけど、短調の曲を聴くといいよ。
出てないのだと、木管八重奏のセレナーデ12番、
もしくはその編曲の弦楽五重奏曲第2番。
ピアノ絡みだと、モーツァルト“宿命のト短調”ピアノ四重奏もゼヒ。
エエ曲でっせ。
モーツァルトの音楽って基本的に愉悦に包まれてるけど、時にふと現れる
深い“かげり”があるからこそ魅力があるんだよね。
いつも底抜けに陽気に振舞っているけど、実はとてつもなく過酷な宿命を
背負っていることの裏返し、みたいな。
長調の曲の中にこそそうした深淵が横たわってて胸締め付けられるわけだが。
例えばピアノ協奏曲23番の第2楽章とか。両端楽章とのコントラストが堪らなくイイ。
いいじゃない熱くて。
協奏交響曲(シンフォニアコンチェルタンテ)変ホ長調の第2楽章。
短調だよ。
370 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:46:15 ID:uDxQMe8L
>>366 >ピアノ協奏曲23番の第2楽章
確かにいい。
371 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:54:30 ID:JQK4LoaR
映画に使われてた 「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲がずっと好きで、
(レイジング・ブルとかゴッド・ファーザーに使われてた)
最近クラッシックも聞いてみようと思ってまづ。
とりあえずの手持ちは
チャイコフスキーの弦楽セレナーデ (これはかなり気に入ってます)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00016ZREW/250-1300072-2073848 以前クラ板で薦めてもらって、ブルックナーなんかも聴いてみたのですが、
どうも金管楽器の音が性に合わないようです。
(ブルックナーに限らず、ラッパが鳴った瞬間すーっと気分が冷めていく。なんでだろ?)
つーわけで弦楽とピアノ中心で、なにかお薦めはありませんでしょうか。
なるべく華やかな雰囲気に、ちょっと悲しげな感じもあるようなのがBestっす。
372 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:21:52 ID:QjNK3Il8
>>357 私個人の好みで申し訳ありませんが,
ディヴェルティメント第15番の第4楽章,交響曲第39番の第2楽章はまさに神品ではないかと思います。
373 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:45:05 ID:YfJkJB53
質問です。
週に一度、スポーツクラブに通ってますが、自転車をこぎながら、
あるいはウォーキングマシーンで歩きながら聴くのにおすすめの曲を
紹介していただけないでしょうか。
大体1時間くらいでバテるので、何とかもう1時間頑張るぞという
気持ちになれるような、鼓舞してくれる曲があれば助かります…
ここのところずっとブラームスのピアノ協奏曲2番を聴いていて
飽きてきたので、前回は2時間ずっと東京事変の「修羅場」を
リピートで聴いてしまいました…
374 :
名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:03:42 ID:C/zNYVkD
>>371 ベートーヴェン弦楽四重奏曲「ハープ」
ピチカートの掛け合いが最高、キャッチーな旋律で一発で頭に入ります。
弦楽とピアノならやっぱヴァイオリンソナタかな?
フランクや、ベートーヴェンの春とクロイツェルあたりは聞きましたか?
あとモーツァルトヴァイオリンソナタ第28番とか。
>>373 プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番は如何?
>>371 弦楽合奏曲
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲
エルガー:弦楽セレナード、序奏とアレグロ
ドヴォルザーク:弦楽セレナード
ブリテン:シンプル・シンフォニー
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」、2つの悲しき旋律
ニーノ・ロータ:弦楽のための協奏曲
(以下、弦楽四重奏曲からの編曲)
ボロディン:夜想曲
チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
弦楽合奏とピアノ
吉松隆:朱鷺によせる哀歌
377 :
371:2005/11/22(火) 00:44:07 ID:7B1LpR6n
378 :
sage:2005/11/22(火) 00:49:03 ID:s7wBJGqO
ヴァイオリン協奏曲が好きで、ベートーベン、チャイコフスキー、ブラームス
メンデルスゾーン、ショスタコービッチのを持っていますが、他にお薦めをお願
いします。好きなのは、ブラームスとチャイコフスキーです。チェロの協奏曲は
まったく知らないのでこちらもお願いします。
379 :
378:2005/11/22(火) 00:54:06 ID:s7wBJGqO
すいません。書き込みをしたことがなくて、間違えてしまいました。
380 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:55:13 ID:9EhfaD75
>>378 プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲はどうでしょう?
第1番も第2番も、両方いいですが、特に第1番は名曲です。
381 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 01:00:33 ID:kVA+o1kN
>>378 ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
及び、スコットランド幻想曲(民謡風な旋律で、瞑想的)
個人的にはメンデルスゾーンよりも評価
>>378 エルガーのヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲も名曲だよー。
>>378 【チェロ協奏曲】
ドヴォルザークはまず押さえておくべし。
他にはシューマン、サン=サーンス(1番ばかり知られているが2番も良い)
ラロ、エルガー、ショスタコーヴィチの1番・2番、
プロコフィエフの交響的協奏曲(協奏曲1番の改作:オリジナルはマイナー作品)
協奏曲ではないが大規模な作品として
チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲
ブロッホ:ヘブライ狂詩曲「シェロモ」
>>378 【ヴァイオリン協奏曲】
メジャーなところ(
>>382まで未出)では
サン=サーンスの3番、ラロのスペイン交響曲(実質的に協奏曲)、
シベリウス、バルトークの1番、2番
他に個人的お薦めは
ハチャトゥリャン、ストラヴィンスキー、ウォルトン、グラズノフ、
ドヴォルザーク、コルンゴルト
協奏曲ではないが大規模な作品として
ショーソン:詩曲
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ、ハバネラ
ラヴェル:ツィガーヌ
【チェロ協奏曲の追加】
ブリテンのチェロ交響曲(実質的に協奏曲)
385 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 01:41:44 ID:hyU036Rx
386 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 01:48:56 ID:hyU036Rx
>>373 ベタだけど、マーチのたぐいはどうよ。
チャイコフスキー交響曲第6番3楽章
ワーグナー「タンホイザー行進曲」
エルガー「威風堂々」第1番
ウォルトン「王冠」
スーザ「星条旗よ永遠なれ」
等々... マーチも意外と感動的な曲が多いでぇ。
387 :
378:2005/11/22(火) 02:00:38 ID:6Jr5bplc
380,381,382,383,384の皆様、本当に有難うございます。一つ一つ、聞いてい
こうと思います。たくさんあるのでとても楽しみです。
388 :
373:2005/11/22(火) 08:12:44 ID:SLgd8uK4
373です。
プロコフィエフのピアノ協奏曲や各種マーチをご紹介いただき
ありがとうございました!さっそく探してみます。
389 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 08:46:12 ID:8n4DTGYK
だから金ないって言ってんだろが!
ご利用は計画的に
図書館使え
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね!
1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。
1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。
コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。
甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に
どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。
漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、大島洋子3位、
倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、植田克己入選、
佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、久保陽子2位、
清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、長谷川陽子2位、
山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、原田幸一郎2位、
ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、奥村愛2位、
店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、館野泉3位、
藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、 望月哲也2位、
佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、植木昭雄入選、
岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、
田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、
堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
>フジ子・ヘミング2位
394 :
名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 23:21:49 ID:lrf72lUe
>>378 【チェロ協奏曲】
純粋なチェロ協奏曲ではありませんが,管弦楽とチェロ(及びヴィオラ)との掛け合いという意味では,R.シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」もありますよ。
395 :
名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:42:33 ID:4E5RplmI
バストロが活躍する曲を教えてください。
fでバリバリならす曲がいいです。
>>378 他にチェロ協奏曲で有名なもの
ヴィヴァルディ全般 (20曲以上) / ハイドン2番 (2曲) / ボッケリーニ9番 (12曲)
ハチャトゥリアン / カバレフスキー (2曲) / オネゲル
マイナー系でオススメ
CPEバッハ (3曲) / レオ (6曲) / フォルクマン
>>396 >他にチェロ協奏曲で有名なもの
それ全部が有名なわけないだろ、と突っ込んでおく。
398 :
名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 09:06:56 ID:LZ9w4E+v
>>395 ベタだけど...
ベルリオーズ幻想交響曲4楽章(5楽章も)。
ラヴェル「ボレロ」の最後。
ブラームス、ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
これもチェロの名曲。
>>395 チャイコフスキー スラヴ行進曲
バルトーク 管弦楽のための協奏曲
コダーイ 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
>>395 >>400の曲に限らず、チャイコフスキーならたいていおいしいところがあるんじゃない?
あと、ベートーヴェン:交響曲第9番
初心者スレから誘導されてきました。
ハウルの動く城のテーマ曲(歌が入ってるやつではなく)がすごく好きなのですが
あんな感じのクラシック音楽ってないでしょうか?曲調というかなんというか。
向こうのスレ方に指摘されたのですが、アコーディオン?オルガン?のあんな感じの曲調が好きなんだと思います。
よろしくお願いします!
>>402 アコーディオンでもオルガンでもなく、ピアノ曲ですまんが、
ハウルの曲が好きならショパンのバラード第1番でも聴いてみたら?
あとはプーランクのピアノ曲とか。
>>402 ハウルの曲はショスタコーヴィッチのジャズ組曲のパクリだな。
タンゴ風やいろいろアレンジしてるけどな。
407 :
357:2005/11/24(木) 22:53:03 ID:wzqOqT44
>>358、
>>359、
>>360、
>>362、
>>363、
>>364、
>>365、
>>366、
>>368 遅くなってしまいましたが、皆さまどうもありがとうございます!
こんなにたくさん教えて頂いてうれしいです。
まだ全部は聴けていないのですがほとんどをMIDIで聴くことができました。
その中でもピアノ協奏曲23番にはびっくりしました。
モーツァルトの曲だなんて信じられないくらいです。
私のお気に入りの一つとなりました。
でも基本的には短調の曲のほうが好きなので皆さんのセレクトなかなか良かったです。
食わず嫌いなモーツァルトでしたがこれを機に少しずつ聴いていきます。
どうもありがとうございました。
408 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 01:53:15 ID:+dQIMBiL
age
中国の現代作品に興味あります。
1 タン・ドゥンのいろんな曲の中で必聴のものお薦め何ですか。
2 他の作曲家の曲で、いい曲お薦め教えてください。
412 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 23:29:55 ID:6DqWPen1
ジャズに影響された管弦楽曲を探しています。
アマゾンで何気なくCDを探していたら、タコさんの「ジャズ組曲」というのを見つけて
びっくりしました。今までジャズに影響されたのはガーシュウィンとグローフェだけだと思っていたので。
413 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 23:42:06 ID:7Fnl3huC
>>413 「管弦楽曲」じゃここに誘導するのもヘンか。
では「お薦めの曲」という前提で。協奏曲に類する曲も一部入るが。
ヴァイル 小さな三文音楽
ミヨー 世界の創造
ストラヴィンスキー バレエ音楽「兵士の物語」、エボニー協奏曲
バーンスタイン 「ウェストサイド・ストーリー」からシンフォニック・ダンス、
「プレリュード・フーガとリフ」
リーバーマン ジャズ・バンドと交響管弦楽のための協奏曲
アンタイル ジャズ・シンフォニー
黛敏郎 饗宴、トーン・プレロマス'55
>412
エシュパイ:コンチェルトグロッソ
シュールホフ:組曲
418 :
名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 01:10:25 ID:xUSAQ8AE
>>412 バーンスタイン 交響曲第2番「不安の時代」、「オン・ザ・タウン」から3つのダンス・エピソード
「ファンシー・フリー」
>>420 「ブラジル風バッハ」第2番
とか、曲名を具体的に挙げた方がいいと思いますよ。
>>412は初心者みたいだし。
ふだんはJ-POPを聴いているのですがブラームスの交響曲第2番を聴く機会があってツボに
はまって狂ったように繰り返し聴いています。
他のはどうかと思って図書館で借りてみましたが1番、3番、4番は自分的にいまいちでした。
ベートーベンの交響曲は7番(特に第2楽章)がツボはいりまくりでした。
こんな傾向で他にお薦めの曲はありますでしょうか?重厚・まろやか・メロディーと和声が美しい
オーケストラか弦楽奏?か協奏曲を教えてください。
423 :
名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 08:39:54 ID:Y+c1O4Xc
>>422 ベタだけど、まずは気に入りそうな緩徐楽章から...
ベートーベン交響曲9番「合唱付き」第3楽章。
マーラー交響曲5番第4楽章。
サン=サーンス交響曲3番「オルガン」第2部。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番第2楽章。
424 :
422:2005/11/28(月) 18:06:07 ID:oPUSvFpE
>>423 レスありがとうございました!
ベートーベンとマーラーは父の名曲全集みたいなのの中にありました。
サン=サーンスとラフマニノフレンタルしてきます。
(;´д⊂ヽ レンタル
426 :
名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 21:29:05 ID:iFrAKfRm
フランツ・シューベルトの劇音楽「ロザムンデ」が好きです。
序曲(魔法の竪琴より転用)と、間奏曲第3番がとりわけ好きです。
こんな自分にピッタリの、シューベルト曲をお薦めしてください。
あまり古典派っぽいのは好きではありません。
交響曲も全集で聴きましたが、結局未完成とグレイト以外は合いませんでした。
他には弦楽四重奏曲の第13番、14番が好きです。
普段聴くのはロマン派・国民楽派が主です。
(普段聴くなかで最古クラスの作曲家はメンデルスゾーンです…)
曲で言うと、有名なセレナーデも好きです。
428 :
名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 21:37:01 ID:RqCAK5BD
グリルパルツァーのセレナーデも聴きなさい
429 :
422:2005/11/28(月) 23:51:52 ID:oPUSvFpE
レンタルまずかったですか?(;´Д`)聴いて気に入ったら買おうと思ったんですが・・・
>>423 聴いてみました!いちばん希望にぴったりだったのがマーラー5番第4楽章でした。 だけどラフマニノフ・・・何なんですかこの美しい音楽は。聴いてる間感動して心搏数上がったw
サビ?は映画かテレビで耳にした事がある気がしますが曲名を今まで知りませんでした。
サンサーンスも「オルガン??」と思ったけど聴いたら全楽章とても気に入りました。
という訳でラフマニノフとサンサーンス買いますw
どうもありがとうございました!
図書館でレンタルどんどんした方がいいよ。
高価なものだし、いやなときあまり捨てる気にならないからね。
ただJ-POPよりは安上がりかもね。
432 :
412:2005/11/29(火) 00:18:28 ID:y6T3bRw+
じゃあ、絞り込みをさせてもらいます。教科書に載っているような巨匠の、聞いて
「あ、ジャズっぽい」と感じる曲でお願いします。
ちなみに、モーツァルトのPコンの23番の二楽章、
あれはベースがランニングベースだったら、ジャック・ルーシエみたいなジャズになるのでは、
と思ってしまいました。
( ゚Д゚)ポカーン
434 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 00:41:01 ID:8aqyDeqP
弦楽合奏が好きです。
バルトークのディベルティメントや
ショスタコの室内交響曲、ヤナーチェクのような
ちょっとかっこいい弦楽合奏曲のお薦めを教えてください。
ブリテンなんかも好きです。
435 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 03:08:47 ID:Ig+Pk9VK
436 :
名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 06:44:08 ID:8thQa57g
>>434 >>435のスレで省かれた曲では
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ミューズを導くアポロ」
オネゲル:交響曲第2番
マルタン:パッサカリア、弦楽合奏のためのエチュード、ポリプティーク、
ヴィオラ・ダモーレと弦楽合奏のための教会ソナタ
>>432 逆に考えて、例えばドビュッシーの作品たちは、モダンジャズ的なコード進行の土台に
なって行ったわけで、その気で聴けば、ある意味とてもジャズっぽい香りがするよ。
取りあえず、ピアノ曲集あたりを片っ端から聴いてみたら。
438 :
434:2005/11/29(火) 14:14:30 ID:8aqyDeqP
>>435 >>436 ありがとうございます。
ヴィラ=ロボスとマルタンが聴いた事が無く興味があるので
早速注文してみます。
ヴィレーンやフィンジも聴いてみたいですね。
弦楽合奏って以外に沢山あるものですね。
>>438 NAXOSのイギリス弦楽合奏曲集1−4集もマイナーな作曲家満載だがとてもいいよ。。
ベートーヴェンの交響曲第8番
ユーモアいっぱいなので、音楽は似てないけどジャズ好きに向いてるよ。
441 :
426:2005/11/30(水) 22:09:20 ID:TlnB4ywS
専スレに移動します…
>>426 まったくどうでもいいが、「お薦めしてください」はこの場合おかしいよ
コードだけ考えたらプーランクも非常にジャズっぽい。
オーボエソナタ、フルートソナタ。
444 :
名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:35:55 ID:3ltlmQpm
どうでもいいけどチェロソナタってふいんきがモーツァルトににてるよね
445 :
名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:46:21 ID:CtfXBdtr
チューバがおいしい曲教えてください!
>>445 ベルリオーズ幻想交響曲。
本当はオフィクレイドとセルパンなんだけど、現代のオーケストラでは
テューバ2本で吹くことが多い。
447 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 03:15:28 ID:7Tx31AoW
バレンボイム指揮ベルリンフィルの「ベルリンの壁 解放コンサート」のような、何かしら特別な意義を持つCD/DVD作品を教えてください。
>>447 バーンスタイン/混合オケ ベト9
ドイツ統一の年のクリスマスに行われた記念演奏会。東西名だたるオケが参加している。
また歌詞のFreude(喜び)をFreiheit(自由)に換えて歌っている。
クーベリック/チェコフィル 「わが祖国」
チェコが民主化し、42年振りに祖国チェコに帰ってきたクーベリックがプラハの春音楽祭で振った演奏。
449 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 04:53:15 ID:ENsECe47
病気で人生真っ暗なんですが
こんな気分の時さらに凹みまくりたいのに
ピッタリな曲を教えて( ´∀`)
451 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 18:18:00 ID:gFcFiTBE
モーツァルト レクイエム
ブラームス ドイツレクイエム
フォーレ レクイエム
ヴェルディ レクイエム
バッハ マタイ受難曲、ミサ曲
>>450 あくまで俺の場合ですが…
ベルク:ヴォツェック、ルル
シュトックハウゼン:コンタクテ
クセナキス:ペルセポリス
モーツァルトの長調の曲
>>451 >>452 ありです。無駄に加入したナクソスミュージックライブラリで
いろいろ聴いてきます〜。
>>450 演奏まで指定しまうがケーゲルの'89年10月18日の来日演奏。Altusから出てる。
>>454 無駄どころかとても有効な使い方じゃないか。
457 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 20:50:22 ID:o/dJocIe
>>447 ベーム追悼ショルティのモツレク
オイストラフ、リヒテルによるショスタコのvnソナタの初演ライブ
>>447 シフラのバルトークピアノ協奏曲
ハンガリー動乱直前の演奏
460 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 23:16:35 ID:o1IFdDTX
>>447 シューリヒト/コンセルトヘボウの「大地の歌」
第6楽章に「アーレス ユーバー ドイッチュラント ヘア シューリヒト?」という
女性の叫び声。第2次大戦の最中にドイツの隣国、オランダでの演奏妨害。
ギーゼキング(Pf)、ローター(指揮)の「皇帝」
第2次大戦末期のベルリンでの録音。同曲初のステレオ録音であるだけでなく、
近隣での迫撃砲(?)の砲声入り。
ディヌ・リパッティ ラストリサイタル
不世出の名ピアニストリパッティの最後のリサイタル。白血病の末期症状で、
吐血しながら弾いたことで知られる。実際ものすごく咳き込む様子が収録され、
ワルツ集は、あと1曲弾けずに終わった。
461 :
名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 23:23:54 ID:8GQgwUGc
変なリクエストですが
2Fl、Ob、2Cl、Bsn、2Hn、Tp、Trb、Perc2、弦楽5部
みたいな編成で近代〜現代の曲でお薦めお願いします。
462 :
447:2005/12/02(金) 03:15:35 ID:R0JzKwDE
レスして頂いた皆さんありがとうございます。
463 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 12:51:34 ID:8KhSr+wr
>>461 プロコフィエフの「ピーターと狼」はホルン3本、語り手が必要、というのを除けば
ほぼその範囲に収まる1管編成。
マルタンの「7つの管楽器、打楽器と弦楽のための協奏曲」もほぼ範囲内ではないか?
あと、ストラヴィンスキーの作品で
協奏的舞曲が 1-1-1-1,2-1-1,timp+1
小管弦楽のための組曲第1番が 2-1-2-2,1-1-1,tuba,大太鼓
このサイトでオケ作品の編成が調べられる。漏れも確認に一部使った。
http://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/
464 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 13:42:02 ID:lTMP1/mA
>>461 ストラヴィンスキーだと「プルチネッラ」組曲が
2-2-0-2,2-1-1の打楽器なし
465 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 18:31:35 ID:zRkIPj1C
ラフマニノフのピアノ協奏曲の第二番、同三番、
チャイコフスキーの交響曲第五番のように、
最後の最後で堂々と主題が演奏されて終る曲はないでしょうか。
理想としては、最後に少しテンポがゆったりとなって、文字通り堂々とした感じの
曲がいいです。同じ系統で、威風堂々の第一番も当てはまると思います。
管弦楽のため(もしくはそれ+ソロ楽器)の作品でこういった特徴の
ある曲がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。
466 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 18:41:58 ID:dAbJ4Dvz
>>461 RVWのイギリス民謡組曲のG・ジェイコブ編のオケ版の編成が非常に近い。
あるいは、チューバのソリストを連れてくれば、同じくRVWのチューバ協奏曲の編成も近い。
467 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 19:09:29 ID:Bmjgm0PE
>>461 シベリウス
「クオレマ」から
悲しきワルツ op.44-1 fl, cl, hrn2, timp, str
鶴のいる情景 op.44-2 cl2, timp, str
カンツォネッタ op.62a str
ロマンティックなワルツ op.62b fl2, cl2, hrn2, timp, str
組曲「ペレアスとメリザンド」 fl(picc), ob(ehn), cl2, bsn2, hrn2, timp, 大太鼓, トライアングル, str
>>465 アディンセルのワルソーコンチェルトとか?
宗教曲をひくことになったんですけど、なにかいい曲ありませんか?
>>465 マーラーの「明るい系」交響曲(1、2、3、5、8番あたり)は全部条件に合ってるな。
特に、最後ゆったり堂々と主題提示〜主題動機を元にしたコーダで終わるのは2番と8番。
両方とも合唱付きでスケール巨大だけどね。
協奏曲なら、同じチャイコフスキーのピアノ協奏曲もそれ系の終わり方だよ。
>>469 ひくってピアノのソロかい?楽器編成は?
>>461 ウォルトン
「ファサード」から4つのダンス(ゲール編曲)
序曲「ポーツマス・ポイント」(ランバート編曲・小編成版)
シエスタ
編成は以下を参照
http://www.oup.co.uk/music/repprom/walton/catalogue/ ディーリアス
小管弦楽のための2つの小品 2-1-2-2, 2-0-0
日の出前の歌 同上 + timp
エルガー
愛の挨拶 1-2-2-2, 2-0-0
夜の歌、朝の歌 1-1-2-1, 2-0-0 (ハープがあるが省略可かも知れない)
ミヨー
小交響曲第2番 fl, ehn, bsn, vn, va, vc, cb
同 第3番 fl, cl, bsn, vn, va, vc, cb
ヤルネフェルト
子守唄 cl2, bsn, hrn2 (vnソロあり)
473 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 20:51:14 ID:S7gVCtu6
>>461 アイヴズ 「答えのない質問」 5つの管楽器と弦楽四重奏or弦楽合奏
バルトーク ルーマニア民俗舞曲 fl2, cl2, bsn2, hr2, str (左は一例であり、他にも様々な版がある)
イベール ディヴェルティスマン fl(picc), cl, bsn(cbsn), hrn, trp, trb, str, pf, perc(最低1人)
交響組曲「パリ」 fl, ob, cl(a-sax), trp, trb, pf(代替可?), timp, perc, str
ミヨー 「屋根の上の牡牛」 fl2, ob, cl2, bsn, hrn2, trp2, trb, perc, str
オネゲル 夏の牧歌 fl, ob, cl, bsn, hrn, str
ブリテン シンフォニエッタ 同上
ソワレ・ミュジカール ピアノorハープが入るという点を除けば、要求の範囲内まで省略可
>>465 ブルックナーの交響曲の第3番以降(未完の第9番は除く)は、
最後に主要主題(基本的に第1楽章第1主題)を回帰させて終わるのが定石となっている。
一番条件に合うのは第5番。
次いで第3番(テンポ指示は「schnell」だが、第1楽章との整合性から雄大に演奏されることもある)と、
第8番(各楽章の主題が同時に積み重ねられる。ただし、熱血入魂系の指揮者は往々にして煽ってしまう)。
他の曲については、主題が回帰する時間は短め。
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付」は、
第2楽章第2部を大規模なフィナーレとして見れば、既出の循環主題がさまざまに回帰する。
475 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 23:34:16 ID:EIQJ8cjm
>>465 まだエルガーの交響曲第一番を聴いてないのなら何をおいても聴くべし。
威風堂々が好きならもう聴いているような気もするが・・・
476 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 02:48:27 ID:F3ZbyIBh
ブラームスの交響曲に似た雰囲気の曲ってありませんか?
特に第3番や、第4番に似た曲がベストなんですが…
477 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 04:15:56 ID:hCz07tV+
478 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 07:29:25 ID:hCz07tV+
>>461 オネゲル:交響曲第4番「バーゼルの喜び」
(2fl, ob, 2cl, fg, 2hrn, trp, ティンパニを含まない打楽器(2人), ピアノ, 弦)
コープランド:劇場のための音楽
(fl/picc, ob/ehn, cl, fg, 2trp, 2trb, 打楽器1人, ピアノ, 弦)
ミヨー:バレエ音楽「世界の創造」
(2fl, ob, 2cl, fg, hrn, 2trp, trb, ピアノ, 打楽器多数, 2vn, a-sax, vc, cb)
479 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 08:12:08 ID:Bzb7wOjV
>>476-477 パリーなら交響的変奏曲、ブラームスのためのエレジーも良い。
ドヴォルザークの交響曲では7番がボヘミア色の薄い作品で、ブラームス風といえるかも知れない。
チャイコフスキーの弟子タニェーエフがドイツ風の交響曲を書いている。聴くなら4番あたり。
480 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 08:30:02 ID:CxaTOsrz
ミヨーの世界の創造は、打楽器難しいよ。あきらめたほうがよい。
481 :
476:2005/12/03(土) 09:15:07 ID:F3ZbyIBh
>>477>>479 ありがとうございます。まずはパリーの作品に興味を魅かれました。
それとドヴォルザークは、購入してロクに聴いていない全集があるので聴きなおしてみます。
482 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 09:35:40 ID:PqpUVlz1
>>476 ステンハンマル 交響曲第2番
NAXOSから
>>465 スメタナの連作交響詩「わが祖国」
「ヴィシェフラード」とか「ヴルタヴァ」といった単曲ではなく、
全6楽章構成の75分の作品として聴けば、「ヴィシェフラードのテーマ」が、
「ブラニーク」の一番最後で金管楽器のコラールとして鳴り響くのがわかるはず。
(このメロディは、チェコ国営放送のコールサインになるなど、チェコ人には
特別な思い入れのあるメロディ。最後のコラールは思い入れたっぷりに演奏される。)
チェコ・フィルの演奏(アンチェルとかクーベリック<東京ライヴ>がおすすめ)で聴いてはいかが?
471
マンドリンオーケストラです。
485 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 14:37:18 ID:MBsskyox
>>484>>469 ベタだけど、短い曲でよければ、モーツアルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスなんてどうよ。
486 :
461です:2005/12/03(土) 15:08:09 ID:J19Va+nT
ぁ、短い曲は大歓迎です!礼拝でひくので。前にマタイ受難曲をやったんですけど長くて…↓
セレッソファンが今日聴くべき曲を教えてください
>>488 サラサーテのツィゴイネルワイゼンの序奏部
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」の終楽章
アルビノーニのアダージョ
ちなみに私はFC東京のサポです。
>>488 あんたのレス番にちなんで、
モーツァルトのピアノ協奏曲第23番イ長調第2楽章。
>>488 バーバー 弦楽のためのアダージョ
R.シュトラウス メタモルフォーゼン
ヒンデミット ヴィオラと弦楽合奏のための葬送音楽
492 :
488:2005/12/04(日) 00:30:41 ID:WjOBjesj
ありがとう。部屋のCDを漁ってみました。
ツィゴイネルワイゼン>グリュミオーで。
悲愴>カラヤンWph('48-49)で。
アルビノーニのアダージョ>イタリア合奏団で。
モーツァルトK488>ブレンデル
で聴いてます。中でもモーツァルトはボクを慰めてくれました。
493 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 02:26:04 ID:2xPs6GtS
>>492 モーツァルトはいいんだよ。こういう時には…
494 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 03:00:52 ID:UIlCBMHr
打楽器アンサンブルで かっこいいオススメの教えて下さい
たまたま演奏会で2曲くらい聴いて あとは全然きいたことないんです
495 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 12:57:13 ID:/VB3JuRW
和田薫とか西村朗とかライヒとかかなー
496 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 13:06:14 ID:hRmqgcr+
>>494 古典的なところで、ヴァレーズの「イオニザシオン」
499 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 14:23:13 ID:UIlCBMHr
皆さん ありがとうございます!
早速聴いてみたいと思います!
ヴァレーズの「イオ二ザシオン」は何人もオススメしてくださったということは有名どころなんですね
495さんが教えてくださった人たちも おもしろそうです
民族っぽいものやアフリカっぽいものも好きなので 西村さんというのもおもしろそうですね!(先ほどアマゾンで検索してみたんです)
ここの方達ホントにすごいです 頭が下がります
>>499 もうちょっと待って。まだまだ出てくると思うから。
かなり昔に1度実演を聴いただけで薦めていいものかはともかく、
水野修孝の「鼓〜指揮者と8人の打楽器奏者のための」は面白い曲だった。
501 :
名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 14:40:31 ID:UIlCBMHr
>500
ありがとうございます!
待ってます!
502 :
まるぞう:2005/12/04(日) 16:23:02 ID:ey1S35wm
最近、武満徹のピアノ作品を聴きまくってます。みなさんのおすすめを教えてください。
>>494 吉松隆 鳥リズム
>>500-501 待ってたらまたぽつぽつ出てくるかも知れないけど、
この手の音楽は現代音楽板や吹奏楽板(スレもある)の方が強いだろう。
>>502 もし未聴ならばピアノ以外の武満作品。特にギター作品。
ピアノつながりで、
メシアン:「嬰児イエスに注ぐ二十の眼差し」
505 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 11:39:37 ID:qVgKpiVg
朝食時に聴くクラシック@ピアノ曲で
>>505 で、それがどうしたの?てか独り言?
www
>>505 Lars-Erik Larssonかアルカン(適当)
>>505 ベタなところで
・ヴィヴァルディ「四季より『春』」
・ラモー「小鳥の囀り」
・モーツァルト「フルートとハープの為の協奏曲」
・バッハ「チェンバロ協奏曲第1番」
・シューベルト「未完成交響曲」
510 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 19:09:03 ID:2K+kw7j0
管弦楽曲でヴァイオリンの独奏部があって有名な曲あったら教えて下さい。
たとえば、シェエラザードみたいなやつです。
>>510 んー、ヴァイオリン協奏曲ではなくて、基本的にオケ曲だけど
一部分にヴァイオリン独奏がある作品ってこと?
512 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 19:17:26 ID:2K+kw7j0
>>511 初心者なんで独奏というのか良く分かりません。
シェエラザードや英雄の生涯みたいな感じとしか言えないのですが。
ヴァイオリン協奏曲でいいんじゃないですか。
ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキーあたりの
ヴァイオリン協奏曲をとりあえず聴いてみたら?
514 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 19:45:34 ID:2K+kw7j0
ここ数ヶ月でヴァイオリン協奏曲の有名なものは殆ど聴きました。
合間に交響曲も聴きましたが・・・・。
そして最後にたどり着いたのが管弦楽曲タイプなのです。
つまり、リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」みたく
ヴァイオリン独奏が大きくフューチャーされた「管弦楽曲」をご所望なわけですね。
↑ごめん、「ドン・キホーテ」は(ヴァイオリン・ソロもあるけれど)
チェロ独奏のほうが大きいでした。
517 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 20:13:41 ID:xpkP5bYk
>>510 >>511の線だと
リムスキー=コルサコフ:スペイン狂詩曲
バルトーク:2つの肖像〜第1曲「理想的なもの」
チャイコフスキー:白鳥の湖〜情景(オデットと王子のパダクシオン)
サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」
518 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 20:18:32 ID:2K+kw7j0
とりあえずドン・キホーテ(デュプレ)よく聴いてみます。
1度だけ聴いたことあるけどその時はピンとこなかったもので。
有難うございました。
519 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 20:22:49 ID:2K+kw7j0
>>517 有難うございます。
スペイン奇想曲と白鳥の湖は聴いた事あるので2つの肖像と
死の舞踏も聴いてみます。
>>519 すまん、スペイン「奇想曲」だった。
追加
オッフェンバック:「天国と地獄」序曲
だんだん小曲になってくるが
ラヴェル:マ・メール・ロワ〜妖精の園
マスネ:タイスの瞑想曲
ハチャトゥリヤン:組曲「仮面舞踏会」〜夜想曲
ヤルネフェルト:子守唄
523 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:00:06 ID:6U8LSfcS
524 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:27:42 ID:JZs4D6LY
変な質問ですみません。
入浴・半身浴中に聴くのにお薦めの曲を教えてください。
リラックス、デトックス〜という感じのが良いのですが。
525 :
名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:38:19 ID:PrGmC0z3
>>494 遅レスですが
クセナキスのPleiadesはお薦めです。
>>511 ショーソンの詩曲なんかは全面にヴァイオリンが出てくるけどOK?
526 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 02:39:12 ID:QYUNC0Ki
>>524 ベタかも知れんが、サティ「3つのジムノペティ」(マターリ)
意外なところで、グリーグ「ノルウェーの旋律」(ホノボノ)
527 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 02:41:17 ID:Knk4ipEj
>>524 入浴と半身浴の時間を教えてもらわないと
528 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 07:47:25 ID:wuRkJrfF
入浴でも半身浴でもモーツァルトのトルコ行進曲つき。
>>524 バルムガルトナー指揮ルツェルン音楽祭合奏団「バロック音楽名曲集」(Denon)
「アルビノーニのアダージョ」「パッヘルベルのカノン」「G線上のアリア」ほか
バロック期の名曲ばかりを収録。実際、入浴中に使用。リラックス効果実証済み。
530 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 12:34:44 ID:TvCOObZb
>>510 もはやオーケストラとはいいがたい7人の奏者による曲だが
ストラヴィンスキーのバレエ音楽(組曲)「兵士の物語」
531 :
524:2005/12/06(火) 19:53:45 ID:fXQvnfiI
みなさん、ありがとうございます。最近ストレスがたまっておりまして…。
ちなみに入浴時間は1時間くらい。休日は午前中にマターリ入ります。
サスペンスチックな曲を教えてください。
オーケストラかピアノ五重奏か弦楽四重奏でお願いします。
ヴァイオリン単独で5分くらいの、1週間練習すれば弾けそうな曲ってなんかありませんか。
経験値は15年分くらいです。
535 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:09:57 ID:jvutuzbT
>534
これはご親切にどうも。逝ってきます。
>>532 クラム:ブラックエンジェルスやグロリア・コーツの弦楽四重奏などいかがでしょうか
537 :
名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:50:39 ID:1s0JNTO0
>>532 現音板できいてみたらすごそうなんだけど、向こうにはこういうスレがないのか。
結婚式でかける曲を教えてスレなんてのはあるけど。
ヤナーチェクの弦四第一番「クロイツェル・ソナタ」をお勧めしときます。
538 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 00:16:08 ID:C6xYi7H4
>503 525
お礼が遅くなりました
皆さん ありがとうございます!
今までみなさんの紹介してくださったのを聴いてから また他のスレにもいってみます!
539 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 01:08:26 ID:WCDkgrkW
初めまして。トロンボーンが格好いい曲を教えて下さい!
540 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 04:32:45 ID:89/sYvnH
541 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 20:38:18 ID:8HcKC2s3
ものすごく早くて難しいピアノ曲を探しています。「ラ・カンパネラ」以外で。
聴いてると思わず「すげー!!」と言ってしまうような超絶技巧の難曲を教えて下さい。
542 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 21:01:15 ID:5V51ho8U
>>541 しょっぱなにヘンなもので恐縮だが
飛行機上での自殺/オルンスタイン(pfアムラン)CDA67320
まああとはシフラ編曲の蜜蜂の飛行、ヴォロドス編曲のトルコ行進曲(pfヴォロドス)SRCR1888
544 :
名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 22:51:49 ID:7+W3ci1k
>>541 プロコフィエフ:トッカータ
ラヴェル:夜のガスパール
メシアン:20のまなざし
ブレーズ:第二ソナタ
545 :
サンタクロス:2005/12/07(水) 23:05:40 ID:04urXgr/
★ 佐藤しのぶのクリスマスコンサートがあります。 ★
12月15日、16日にオーチャード・ホール 午後6時30分から
豪華な夜のひととき、世紀の歌姫からの最高の贈り物です。
「歌はあたし、あたしは歌よ。歌に出相、歌に小石、人生は浴衣に!」
みなさん誘い合って来てちょうだい!
S席 9000円です!A席7500円です! 安い!
シャルパアンティエの曲で『これぞ』というCDを紹介して下さい。出きれば優秀録音が希望。
>>541 リスト:超絶技巧練習曲からマゼッパと雪。
リスト:ダンテソナタ風.メフィストワルツ。
ラフマニノフ :Pコン3番.ソナタ
プロコフィエフ:Pコン3番.ソナタ7番
ストラビンスキ:春の祭典
バラキレフ:イスラメイ
などなど幾つでもあります。
フランス印象派は難曲が多い。
カンパネッラは比較的素直な普通の曲です。
548 :
名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 05:12:41 ID:AuH/uDK2
>>547 フランス印象派=ドビュッシー、ラヴェル(一部作品のみ)
という理解でよろしいか?
550 :
541:2005/12/08(木) 10:05:02 ID:tNV/Mw2s
春の祭典は誰の編曲?
552 :
名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:37:17 ID:RQXp3ylN
>>551 「春の祭典」は作曲家自身による2台のピアノのための編曲がある。
数年前に話題になった、ファジル・サイの1人演奏は、この2台ピアノ版を
軸にして、さらに音を追加して多重録音で演奏したもの。
プリペアド・ピアノなどといった特殊技巧をふんだんに用いて聴覚的な効果は
大きいが、サイ本人でも実演では演奏不可能。
>>547 ハイ.それとメシアン。フォーレは抒情的な曲が多く好んで聴きますが難曲となると対象外ですね。
>>542 そういえばシャルパンティエって二人の作曲家が有名出したね。
マルク・アントゥオーネの方です。
宜しくお願いします。
555 :
名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 16:53:50 ID:iCewqLX4
弦楽四重奏曲エッセンシャルというコンピレーションの企画があると仮定して、あなたの推薦曲をあげて下さい。
>>555 ドビュッシー、ラヴェル、ドヴォルザーク「アメリカ」、ボロディン2番、
グリーグ、シベリウス「親しき声」、エルガー、バーバー、
ガーシュウィン:ララバイ
558 :
名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:50:48 ID:YkBKiWdD
>>555 どこのレコード会社の方ですか?
使用可能なレーベル名をまず書いてください。
>>558 べつにレコード会社の人間じゃねーだろw
>>555 モーツァルト「狩」、シューベルト「死と乙女」を追加。
>>555 モーツァルトは14-19番まで全部
ベートーヴェンも全部
弦楽四重奏エッセンシャルなら
バルトーク全部。
564 :
名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 16:52:49 ID:RzCJVzzB
生で聴いた「四季」(たぶん冬の部分)に魅了されました。
弦楽器の(デキレバ)激しい曲が聴きたいのですがオススメを教えてください
566 :
名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 18:15:38 ID:nykQb/9T
>>555 シューベルトのロザムンデ
シューマン、ディーリアス
チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレ
ヤナーチェクの二作
ベルクの抒情組曲
567 :
名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:06:59 ID:tM/JkO8O
ストリングスの低音域がおいしい曲を教えてください!
コダーイやブリテンの、ごおぉっと音の塊が押し寄せるチェロ曲、
それに、ストコフスキー編曲のJ.S.バッハ「トッカータとフーガ ニ短調」が、
ストリングスの低音域がものすごくごおぉっと押し寄せてくる気がしました。
568 :
名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:07:45 ID:tM/JkO8O
↑出来たら、管弦楽曲でお願いします。
>>568 交響曲でも良ければ、マーラー2番「復活」1楽章。
いきなり低弦の叫びで始まる。
570 :
名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 06:58:57 ID:Yc0cuHJW
>>555 シュトックハウゼンのヘリコプター四重奏曲
アイーン
>>564 ソロ曲でよければ
リムスキー=コルサコフ:「スルタン皇帝の物語」より「熊蜂の飛行」
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第一番
とか。
ついでに質問させてください。
フランクのヴァイオリンソナタのような感じの、なんだか
ブラームスのような甘みとかフォーレのような優雅さとはまた違う感じの物を持った、
ドイツ的な要素とフランス的な要素が混じった感じのヴァイオリンソナタを教えてください。
日本語が変で激しくスマソorz
スルタン (;´Д`)…ハァハァ
574 :
名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 23:52:40 ID:EChbjyx4
>>572 サン=サーンスの1番と2番、ルクー、マニャール、エルガー、オネゲルの1番と2番
といったところか。
575 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 02:42:45 ID:m4+YURt/
576 :
572:2005/12/13(火) 09:17:11 ID:GQBptjlN
577 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 16:19:50 ID:8njzYF/Y
オルフの「カルミナ・ブラーナ」を聞いて初めて声楽が楽しいと
思いました。今まで器楽曲ばかり聴いてきたのですが、何かお勧め
の合唱曲が有れば教えて下さい。
578 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 16:26:46 ID:oxPekERQ
>>577 子供系でよければウィーン少年合唱団の盤でアカペラ系の奴でも聴いてみたら。
>>577 ウォルトン:ベルシャザールの響宴
プーランク:グロリア
プーランク:スターバト・マーテル
コダーイには良いものがたくさんある
>>577 モーツァルト:レクイエム
ヴェルディ:レクイエム
オルフ:トリオンフィ(三部作でカルミナ・ブラーナはこれの1作目)
あとなにげにアイスラー:東ドイツ国歌
583 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 19:42:24 ID:cetlxsCY
>>577 今の時期、特におすすめなのが
ベルリオーズ:「キリストの幼年時代」
他にも
フォーレ:レクイエム
プロコフィエフ:カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」
ブリテン:戦争レクイエム
交響曲では
マーラー:交響曲第8番
ヴォーン=ウィリアムズ:海の交響曲
ブリテン:春の交響曲
オペラの合唱曲だが
ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より
ポーロヴェツ(韃靼/だったん)人の行進
ポーロヴェツ人の踊りと合唱
※オケだけで演奏されることの多い曲なので注意
584 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 19:45:25 ID:5VXbR/YB
577です。たくさん薦めてくれて、ありがとうございます。
参考にして合唱をたくさん聴きたいです。
585 :
佐藤しのべ:2005/12/13(火) 20:25:25 ID:QfAyJ7sY
ささささあ さあ!
佐藤しのぶのクリスマスコンサートがあります。
12月15日、16日にオーチャード・ホール 午後6時30分から
豪華な夜のひととき、世紀の歌姫が最高の贈り物です。
「歌はあたし、あたしは歌よ。歌に出会い、歌に小石、人生は浴衣に!」
みなさん誘い合って来てちょうだい!
S席 9000円です!A席7500円です! 安い!
586 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:31:21 ID:zN2Asxa2
結婚式の披露宴をゴージャスに華やかに演出できるクラシックの曲を教えて下さい。
主にバイオリンとか弦楽系の曲と、オペラとかの声楽曲で探してます。お願いします。
人数とか客層とか、規模にもよりますぞ。
あんまり凝ったりうるさかったりすると引かれてしまう。
588 :
587:2005/12/13(火) 21:01:16 ID:zN2Asxa2
>>587 人数は50〜60、年齢層は30代が中心。普通の披露宴です。
589 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:02:01 ID:Hu9HMyhy
>>586 特定の曲を紹介すべきなんだろうけれど、
結婚式向けの曲を集めたオムニバスCDを買うのが良いと思う。
そのなかから選べば手間もかからないし、輸入盤なら費用も少なくて済む。
>>589 式場のコーディネーターの人から2枚ほどそういうCD貸してもらったんですが、
いまいちピンと来ないというか、演奏も軽い感じなので他に良い曲があればと参考までに聞いてみました。
最終的にはオーソドックスな曲に落ち着くにしても、良い機会なのでいろいろ聴いてみたいし、
>>587さんの言うとおり凝りすぎるのも避けたいと思ってます。
>>586 ベートーベン ヴァイオリンソナタ第5番「春」
いかにもオムニバスに入っていそうだけれど
592 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:28:31 ID:Hu9HMyhy
>>586 では、モーツァルトのセレナード第7番ニ長調「ハフナー」。
そもそもハフナーさん家の結婚式のBGMとして作られた曲。
593 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:30:58 ID:RyjuSJ+n
オーボエが目立たない曲って何かありますか?
594 :
586:2005/12/13(火) 22:48:56 ID:zN2Asxa2
ショスタコーヴィチスレッドから誘導されて参りました。
先日、ショスタコーヴィチの交響曲11番の演奏に接する機会があったのですが、
この曲には当時の共産圏で唄われた多くの労働歌・革命歌の類が引用されているようです。
演奏会の際に配布された曲目解説に寄れば、
「聞け人々よ!」「同志は倒れぬ」「こんにちは、自由よ」「圧制者よ、激怒せよ」
など、幾多の労働歌・革命歌が曲中に引用されているとあります。
ショスタコーヴィチの交響曲における引用の意味を考えてみるために、
この、引用元になっている革命歌・労働歌を聴いてみたいと思っています。
今日においては非常にマニアックな音楽ではあると思いますが、
CD等で聴くことは可能でしょうか。
できれば、ブックレットに日本語の訳詞が載っているものが希望なのですが、
おすすめのCD等をご存じの方がいらっしゃったら、お教え願います。
それは曲を答えるのではなくて
CDを答えてほしいんでしょ。
597 :
名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 00:38:59 ID:8ud8WcyX
ラヴェルのクープランの墓のピアノ版でおすすめがあったらお願いいたします。
599 :
名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 15:19:53 ID:SuCVly1Z
モシュコフスキとパデレフスキのピアノ協奏曲を聴いて、知られざるピアノ協奏曲に目覚めました。
あまり有名ではないピアノ協奏曲で、これら以外にもメロディーの美しいものや格好いいもので、お勧めがあればよろしくお願いします。
>>599 ブリテン、コープランド、レスピーギ、タールベルク、シュルホフ
ルビンシテインの4、メトネルの2
>>599 その2曲大好きです。
ボルトキエヴィチ、アッテルベリ、ビーチ、スヴェトラーノフ、
マクダウェル1,2、スタンフォード1,2、グラズノフ1,2。
602 :
名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 16:45:24 ID:+eiJslC8
あと最近ではNAXOSで出た早坂がよかった。
>>599 どの辺までマイナー認定していいのかわからんけど、
ハチャトゥリアンのピアノ協奏曲はかっこいい。
606 :
名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 21:52:38 ID:tjx+J7Hf
とにかくド派手でうるさい曲教えてください
>>606 レイフス:ヘクラ
アンタイル:バレエ・メカニック
ハチャトゥリアン:交響曲3番、ガイーヌから山岳民族の踊り(自演でどうぞ)
プロコフィエフ:8月革命20周年記念カンタータ
>>599 アレンスキーとカバレフスキーの2、3を追加
>599
リャプノフを忘れちゃいけない。
610 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 01:51:22 ID:sD5mgMbE
>>606 ベタだけど...
チャイコフスキーの「1812年序曲」と「スラヴ行進曲」。
オッフェンバック「天国と地獄」序曲
>>606 プロコフィエフ: スキタイ組曲『アラーとロリー』
リーバーマン: フリオーソ
>>606 A.V.モソロフの「鉄工場」 はダメ?
613 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 11:33:16 ID:8pglbIdT
モーツァルトの室内楽の傑作が聴きたいのですが、今までピアノしかほとんど
聴いてこなかったので、どういう曲がそれにあたるのかよくわかりません。
ピアノ以外で好きな曲は、クラリネット五重奏、ディヴェルティメントKV136、
同じくKV138、セレナーデ「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」が好きです。
よろしくお願いします。
ヴァイオリンを用いた声楽・歌曲を教えていただけないでしょうか。
甘くて感傷的な方向性のものが聽きたいのです。
616 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 16:20:57 ID:DAuXoTp5
>>613 笛吹きとしては、フルート四重奏曲(1〜4番)を聴いてみて欲しい。
モツのフルート曲に傑作は無いなどという輩もいるが、んなこたーないぞ。
617 :
599:2005/12/15(木) 17:08:08 ID:FlqOXPmV
>>600-604,607-608
どうもありがとう。その中から探して聴いてみます。
とりあえず早坂文雄注文しました。
>>604 有名どころ(チャイコフスキーの1番、グリーグ、ラフマニノフの2・3番、ショパン、ベートーヴェンなど)は
大体聴いたかな〜と思ったので。良い曲であれば特にマイナーでなければならない理由はありません。
>>617 あがってないメジャーなものとして
リスト、ブラームス、シューマン、ショスタコ、プロコ、メンデルスゾーン、ラヴェル
サン=サーンスの2、5、バルトークの2、3あたりをどうぞ。
マイナーではブゾーニ、フランクの「魔神」あたりがかこいいです。
620 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 20:39:55 ID:0+FBVION
>>614 ヴァイオリンだけじゃないけど
ショーソン:「終わりなき歌」(ピアノ五重奏)
フォーレ:歌曲集「優しき歌」(ピアノ五重奏)
ラヴェル:ステファヌ・マラルメの3つの詩(フルート2、クラリネット2、ピアノ五重奏)
>>613 まずは後期弦楽四重奏ハイドン〜プロシャ王セットは傑作揃いなので是非とも押えたいところ。
あと、2つのピアノ四重奏、オーボエ四重奏、ケーゲルシュタット・トリオ、ディヴェルティメントK.334、
ディヴェルティメントK.563、等々とても素敵ですよ。
623 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 01:11:46 ID:XDXeUNJC
今晩は。
他のスレから案内されてきました。
ベートーヴェン、マーラー、メンデルスゾーン以外の声楽入り交響曲は何がありますか?
たくさんありすぎたら主なものだけでもお願いします。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130377119/777 たくさんたくさんありすぎるので主なものだけ。
ベルリオーズ:ロメオとジュリエット、葬送と勝利の大交響曲
リスト:ファウスト交響曲、ダンテ交響曲
ニルセン:3番「広がりの交響曲」
シベリウス:クッレルヴォ交響曲
ツェムリンスキー:抒情交響曲
アイヴズ:4番
ヴォーン=ウィリアムズ:海の交響曲、田園交響曲、南極交響曲
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
ショスタコーヴィチ:2番「十月革命に捧げる」、3番「メーデー」、13番「バビ・ヤール」、14番「死者の歌」
ブリテン:春の交響曲
バーンスタイン:1番「エレミア」、3番「カディッシュ」
626 :
623:2005/12/16(金) 01:15:07 ID:XDXeUNJC
>>624 すごいです。他のスレから来たとはいえ、7秒で回答。
ありがとうございました。
627 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 01:17:28 ID:IQ7+5wUl
>>623 他にこんな作曲家にも。メジャーな存在ではないように思うが。
スクリャービンの第1番
シマノフスキの第3番「夜の歌」
カルニンシュ 4番「ロック交響曲」
林光 3番「八月の正午に太陽は」
ミヤスコフスキ:6番
シュルホフ:6番
カサドシュ:7番
630 :
623:2005/12/16(金) 18:32:30 ID:XDXeUNJC
631 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:10:39 ID:UfxqF1+n
>>616,622 ありがとうございます。時間と財布の都合がつく限り
できるだけ聴いてみたいと思います。
632 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:13:02 ID:3yI+3fDw
オーボエがあまり目立たない曲ってどのくらいありますかね?
633 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 22:19:27 ID:nKBJXzLi
オーボエが編成に入っていて、かつ目立たない管弦楽曲なのかね。
>>634のいうとおりなら
ホルストのセント・ポール組曲、ブルック・グリーン組曲
本来は弦楽合奏曲で、木管はオプションでかぶさるだけだから、目立つところはない。
声楽付き交響曲
聴いたことないけど、ミヨーの3番
聴いたことないけど、カバレフスキーの何番か
637 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 23:15:57 ID:8gg/XH5B
>>632 バッハ:ブランデンブルク3〜6番
モーツァルト:ディヴェルティメントK131、K251以外
>623
もうないかと思ったがまだあった。
エネスク、3番だったかな。合唱のヴォカリーズついてたような気がする。
639 :
632:2005/12/16(金) 23:21:21 ID:3yI+3fDw
ありがとうございます。
やっぱりあまりないんですね。
>>639 というか、
>>632での質問の意図は
>>634のとおりで良いのだろうか?
あと、クラ板で質問したら2〜3日は待った方が良いよ。
スレタイのとおりでなくて申し訳ないけれど。
>>639 質問の意図がつかめないから答えられないだけ。
642 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 23:35:08 ID:sR83aFOy
チェロ、コントラバスがうなりをあげる管弦楽曲・交響曲ってありませんか?
マーラーの二番の最初を教えてもらったのですが、マラ2の最初のように、全体的に、
ストリングスの低音が目立っている曲で、お願いします。今は回転がいいようなので。
643 :
623:2005/12/16(金) 23:46:01 ID:XDXeUNJC
オーボエがはいってるのに目立たないオケの曲か。
モーツァルト、交響曲40番のクラリネット入り版。
オーボエ、クラを使う部分では、クラをオーボエより目立たせる使い方をしてる。
645 :
632:2005/12/17(土) 00:00:09 ID:3yI+3fDw
>>642 ショスタコの4番の一楽章後半だったかな
チェロ弾いてる友人が絶句してた覚えがある
風変わりな管弦楽・交響曲を教えてください。
曲調がヘンとか、たとえばエレキギター等が編成に含まれているとか。
バリバリの現代曲以外でお願いします。
>>647 申し訳ないが、もう少し限定してもらわないと収拾がつかないかも。
「曲調がヘン」は何をどう基準に判断すればいいのかわからないし、
「バリバリの現代曲」とそうでない現代曲の区別も難しいし。
おっしゃるとおりです。安易に感覚で質問してしまいました。
どうもすみませんでした。質問を取り下げます。
私のイメージでは、現代曲は「何でもあり」な状況だと思いましたので、
あのように書いてしまいました。もう少し質問内容を整理してから、
改めて質問させていただきます。
>>647 シチェドリン:カルメン組曲
アイスラー:管弦楽組曲
アンタイル:ジャズシンフォニー
クレイチー:セレナード
イングヴェイ・マルムスティーン:エレキギターと管弦楽のための協奏組曲
…条件が固まったらまたお願いします。
>>645 なんでそんな曲さがしてるの?
やるの?
652 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 12:07:16 ID:td4Nh+PA
653 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 12:11:41 ID:td4Nh+PA
>>642 物凄くベタだけど、ベートーベン9番4楽章のレシタティーヴォもお忘れなきよう。
あと、唸りあげるわけじゃないけれど、チャイコフスキー6番2楽章は、チェロが主役。
思わずため息がこぼれそうな、繊細なオケ曲を探しています。
でも眠くならない曲で、できれば速いパッセージのあるもの
ラヴェルのクープランの墓に似た感じの、古くはないけど現代っぽすぎない
そういう曲でオススメがあれば教えてください。
なんか微妙な注文ですけどお願いします…!!!
655 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 18:53:44 ID:0tkVEBYD
モーツァルトのピアノ協奏曲を聴こうと思うのですが、
何番から入るのが良いでしょうか?
明るさと親しみやすさでお願いします。
>>655 俺的には20番21番のペアから入ることを薦める。
後者は、映画「短くも美しく燃え」に2楽章が使われたやつ。
657 :
名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 23:40:38 ID:hypVXTIk
658 :
632:2005/12/18(日) 00:01:25 ID:GAanqbbM
>>652 そうですよ。
まだ下手だから楽なものから入ろうかと。
>>658 聞いてるほうは「どの楽器が目立つか」には注意が行くけど、
「どの楽器が目立たないか」っていうのはあんまり意識しないとおもう。
オケでオーボエ実際に吹いてる人に聞いてみるほうがリアルな答えが返ってくるかもね。
目立たないわりに難しい曲もあるしね(分かる人にしか分からない、一番報われないタイプ)。
>>654 「クープランの墓」は俺も大好きなので、その注文の意図はよくわかるかも。
・ドビュッシー(ビュッセル編):小組曲
・レスピーギ:ボッティチェリの3枚の絵(オルフェウス室内管の演奏が圧巻)
以上2曲は、ご希望の要素を一通り満たしていると思われます。
663 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 04:06:33 ID:5pcFBPpE
664 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 04:19:07 ID:ITqgzwdo
>>654 グレツキ:スリーピース・イン・オールドスタイル
グレツキ:交響曲第三番
ヴォーン・ウィリアムス:交響曲第五番
トゥビン:フルートと弦楽の為の協奏曲
マリピエロ:交響曲第六番
プッチーニ:アダージェット
665 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 12:56:47 ID:RB77k18k
マーラーの交響曲って第8番と第9番なら、どっちの方が初心者にわかりやすい?
どっちのほうが激しいの??
>>665 8番の方がオーケストラの編成も大きいが、さらに独唱者8人、合唱3グループを要する。
この曲は「千人の交響曲」と呼ばれるが、初演の際の演奏者は実際に1000人を超える人数だった。
というわけで、大がかりという点では明らかに8番の方だろう。
ただ、9番よりわかりやすいとは思えないが。
>>666 早速8番買ってきます!!ありがとうございます!
668 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 13:20:04 ID:CTR8oXHd
>>665 「激しさ」の種類によるかな。
だが敢えて言えば、初心者にも取っ付きやすい、激烈なクライマックスが
各楽章の終わりに築かれるという点で、8番「千人の交響曲」の方が解りやすいか。
ただし「千人」は、2部からなる楽曲構成も、巨大な合唱・独唱を含む器楽編成も、
交響曲としてはやや変則的で、限りなくオラトリオ/カンタータに近い作品だ。
そういう既成の約束事に拘らず、先入観を持たずに素直に聴くのが良いと思う。
曲の雰囲気や和声進行などは、マーラーの中ではむしろ先祖返りしていて、
6・7・9番よりも5番以前の交響曲や歌曲群に近い、ロマン派色の強い音楽だ。
大編成の声楽付き管弦楽曲が嫌いでなければ、初心者にも入りやすい曲だと思う。
最初の1枚としては、俺的には定番のバーンスタイン/ウィーンフィルを薦める。
670 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 13:27:02 ID:CTR8oXHd
↑おまい、おもろい奴だな。
671 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 15:50:47 ID:itPCRD+n
>>665 初心者スレで書いていた人だと思うけど
>お年玉を貰えば両方揃えたいと思うのですが、今は1枚しか買えません。
と書いてるんだから、待って両方買えばいいと思うけど・・・。
それにしてもクラシック聴き始めて間もないのにマーラーて・・・。
既出かもしれませんが、携帯からなので探せなかったので教えて下さい。
ベートーベンの交響曲を揃えたいと思ってるのですが、
それぞれ買った方がいいんでしょうか。
全曲集みたいなものでいいのはありますか?
なければそれぞれでもいいので、おすすめのものがあったら教えてください。
675 :
672:2005/12/18(日) 17:06:39 ID:br8iIeVQ
板違い。すみません。
677 :
655:2005/12/18(日) 22:09:17 ID:WUbPaOUB
>>656 ありがとうございます。
でも、大丈夫なんでしょうか・・・。
678 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:58:25 ID:orb8cYPX
>>677 大丈夫、大丈夫。
20番21番のペアは、充実時代のモーツアルトの短調曲・長調曲の良いサンプルだよ。
俺は短調の20番にも、それほどの暗さ寂しさは感じない。むしろ激しさ。
だが底なし明るさを求めるなら、19番あたりも良いかも。
第一楽章の、限りなく無邪気な主題が人気だ。
679 :
名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 23:27:52 ID:k/+YB+oT
編曲したらこれ、プログレになるんじゃないかっていう管弦楽曲教えてください。
変拍子大歓迎です! 今聞いて面白いな、と思っているのは、
チャイコの6番『悲愴』の2楽章が変拍子が使ってあって面白いな、と思いました。
680 :
655:2005/12/19(月) 00:02:56 ID:QrRf3f6A
>>678 ありがとうございます。19〜21番から聴いてみます。
最近バッハのシャコンヌでソロヴァイオリンの良さを知ったのですが、
こういう神々しさすら感じさせるようなスケールの大きなソロヴァイオリン曲のオススメを教えて下さい。
できればピアノ伴奏も入ってない完全なソロでお願いします。
682 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 01:12:05 ID:pizYoOq4
>>681 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
イザイ(全6曲)とバルトーク
683 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 01:48:11 ID:cit8rXx4
>>681 ビーバー:パッサカリア(「ロザリオのソナタ」最終曲)
バッハの元ネタとも言われており、シャコンヌと事実上同じ形式
寺神戸亮のCDが最上と思われる
685 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 02:02:39 ID:mqRjYLWU
686 :
681:2005/12/19(月) 17:53:51 ID:+3+/Bipo
>>682 イザイの無伴奏とバルトークの無伴奏ってことですね?
イザイなんて作曲家初めて知りました…早速探してみます。
>>683 バッハの元ネタ!((((;゚Д゚)))
そんなものがあるとは…つくづく皆さん博学ですね。これも探してみようと思います。
687 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 18:15:07 ID:cit8rXx4
688 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 18:21:36 ID:wSnxJgNI
スレ違いかもしれませんが
ロッシーニの弦楽ソナタの1番〜6番の中で
特に有名なのは何番なのでしょうか?
>>688 特に有名とか人気高ってのはないんじゃないかな。
6曲とも、互いにまぁよく似た感じの曲だし。
CDも、6曲セットで出てるのが多いだろ。
690 :
606:2005/12/19(月) 23:16:58 ID:gir5yJK+
>>607,610,611,612
すいません、年末で多忙だったもので返信するのが遅れてしまいました
ありがとうございました、早速聞いてみます
691 :
名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:25:36 ID:tMgd1RoL
日本人作曲家の中で、いかにも日本っぽい管弦楽曲・交響曲をお願いします。
695 :
名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 17:01:43 ID:chbxmS3z
ピアノとヴァイオンで
とりあえず聴け!という奴ありますか。
初心者です
>>695 フランクのヴァイオリン・ソナタ
これだけは外せない。
698 :
名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 20:57:03 ID:vnjvnTQD
>>695 ベートーヴェンのヴァイオリンソナタも。
ブラームスは3曲
ベートーヴェンは10曲……取りあえず「春」と「クロイツェル」を聴けばよろしい
(たいていこの2曲でカップリング)
700 :
名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:48:44 ID:ggP2/+tl
>>695 グラナドス スペイン舞曲第5番、6番
ヴィターリ シャコンヌ
クライスラー 愛の喜び、愛の悲しみ
701 :
プレイエル:2005/12/20(火) 23:02:21 ID:twa9N6nx
>>695 バィオリン
◆「タイスの瞑想曲」♪マスネ
◆「クロイツェルソナタ」♪ベートーベン
◆「スラブ舞曲」♪ドボルザーク
ピアノ
◆「ノクターン第1番(op.9-1)」♪ショパン
◆「愛の夢」♪リスト
◆「英雄ポロネーズ」♪ショパン
◆「展覧会の絵」♪ムソルグスキー
◆「悲愴ソナタ」♪ベートーベン
有名ドコロ。初心者でも聴きやすいと思われ
702 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 04:05:26 ID:Zvt9QzvV
クリスマスパーティーの選曲を頼まれたのですが、まだディスクが決まっていません。
クラシックで統一しようと思っているのですが、クリスマスの定番クラシックを教えてはいただけないでしょうか?
お力をお貸しください。
とある親切な方から
チャイコフスキー「くるみ割り人形」
ヘンデル「メサイア」
を教えていただきました。これらは、早急に取り寄せたいと思います。
他にもクリスマスにちなんだクラシックの曲を教えてください。
幸福系のクリスマスの曲でも、
悪夢系のクリスマスの曲でも結構です。
704 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 05:30:21 ID:fM6ZYvjY
705 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 08:26:51 ID:j6vrk0jk
みなさんが思う、もっとも情熱的なピアノ演奏を聴ける曲を教えてくだちい
>>703 ベルリオーズ 宗教的三部作「キリストの幼年時代」
フンパーディンク オペラ「ヘンゼルとグレーテル」 直接クリスマスに関係ないが上演がクリスマスの定番
メノッティ オペラ「アマールと夜の訪問者」 ディスクはほとんどないのが残念
708 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 16:42:58 ID:5vHJwaB2
メト、レヴァインの魔笛DVDを見てC.バトルのパミーナのアリア
「ああ私には分かる消えうせてしまったことが、、」に感動したんですが、
あんな感じの哀愁ただようアリア他にないでしょうか?他には椿姫の
「ああそはかの人か」とかも好きです。
709 :
名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 20:56:44 ID:nE1eHatI
>>702 グリーグのソナタは3曲。まずは3番を。3曲セットのCD1枚を買ってもいいけど。
710 :
703:2005/12/22(木) 02:12:37 ID:PZNLQbNE
>>704 >>706 ありがとうございます。
知らない曲ばかりです。
クリスマス バロックで調べてみます。
色々借りてきてクリスマスに使います。
>705
情熱だけに注目するならスクリャービンのエチュードop8-12がオススメです。
演奏はソフロニツキーで。ホロヴィッツもいいらしい(未聴)。
712 :
名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 11:29:04 ID:7mjqA2uP
713 :
名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 11:50:54 ID:7mjqA2uP
714 :
名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 13:24:59 ID:f7q+uPC2
715 :
703:2005/12/22(木) 18:41:26 ID:PZNLQbNE
>>713-714 ありがとうございます。
こうやって見ていくとバロック音楽にクリスマスの音楽が多いのですね。
勉強になりました。
こんなに沢山あるのならもっと早く準備すればよかったです。
716 :
708:2005/12/22(木) 22:40:23 ID:PVUiB9jD
>>712 おお、ありがとうございます。トゥーランドットはDVDで注文してあるので
チェックしてみます。
717 :
初心者:2005/12/23(金) 00:53:03 ID:D7cCoSIo
ベト交響曲で第九の次に聞くべきものはなんでしょうか?
とても感覚的な感想なんですが、第九は多少乱暴な人に身を任す感覚で聞いていますw
お薦めよろしくお願いします
>>717 怖いおっさん達に全部聴かんかいボケと言われそうだが、どうしても一曲というなら5番しかない。
「ジャジャジャジャーン!」のアレです。
719 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 11:40:47 ID:6RNYpVRb
720 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 12:30:52 ID:r0dSJ6wd
721 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:39:50 ID:aWpfThjE
エロイカ人気NEEEEEEE!!!
724 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:33:19 ID:bomUuKuZ
エロイカは複雑難解だから
725 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:45:19 ID:vOgB/W8Y
友人が憂鬱なときが多いと言うので、クラシックでも聞いてみたらと薦めました
とはいえ、私もあまり詳しくないので子犬のワルツぐらいしか思い当たりません。
友人はあまりクラシックに馴染みがないのですが
何かポピュラーで気分が晴れる様なお勧めのクラシック曲はありますか?
>725
鬱な時に明るく楽しい曲を聴くとかえってますます鬱になるので、
静かで落ち着いた曲を勧めたほうがいいかも。
落ち込んだ時にはブラームスの交響曲第4番が心に滲みた。
728 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 17:02:10 ID:vg5JR1pR
>>725 俺も明るい曲は逆効果だと思うので、モーツァルトのピアノ協奏曲を薦めとく。
どれもきれいだけど、23番・24番あたりお薦め。
ヒップホップ板から質問。
最近クラシックのベスト100とかたくさん出てるけど、どれが良いの?ベスト200とかもあるし。
で、どれが良いの?
731 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 19:51:56 ID:aWpfThjE
732 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:25:21 ID:vnwW20CS
日本音楽コンクールの今日の放送のとき五十嵐喜芳さんのインタビューの場面で
バックに流れていたオペラ曲のタイトルを教えてください。
733 :
名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:47:23 ID:dJNgJVIr
>>732 質問するスレを完全に間違えていますね。
>>730 どれでも似たり寄ったり。
クラシック曲のカタログだと思って買う分には、どれも廉価で良いと思うよ。
多楽章の曲など全曲は入ってないし、ひとつの楽章すら全部入ってない
トラックもあるので、あくまでもカタログだと思って買うべし。
ベスト100CDからクラシックを本気で聴き始める奴も多いので、
決して侮れない。
>>725 静かにしんみり系なら、マーラー交響曲5番第4楽章「アダージエット」
楽しく騒ぐ系なら、同第5楽章「ロンド・フィナーレ」
736 :
名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 01:24:33 ID:rfw0Ernq
>>732 この曲は題名知らないけど
確か愛・地球博のブルー・マンモスでも挿入されてた曲だ。
ビデオに録画してたのを今確認した。
しかし、五十嵐さんの歌うまくないよな。
>>734厨房みたいなレスでスマソ。レス、トンクス。
しつこくて申し訳ないが、曲数が多い200の方が良い?お金とか関係なく
>>726,727,729,731,735,736
全部メモったので調べてみます。
欝スレも覗いてみますね、dです。
ベートヴェンのぴあのソナタ8番14番21番あたりで
迫力を感じられるような演奏あったらお願いします
誤爆しましたすいません
>>738 横レスで申し訳ないけれど。
>>730で言う「ベスト100」や「ベスト200」が、
収録トラックが合計100とか200ある、数枚組みのオムニバスCDの商品名のことなのか、
多数の商品からなる、全○○種類(100種類、200種類)のシリーズ名なのか、
ちょっと判断に迷う。
もし前者を指すのであれば、
「こんな曲や演奏がありますよ」とクラシックを紹介する「カタログ」(「サンプル集」)と考えるべきで、
決してクラシックを楽しむための「ベスト盤」ではない。
どれを買ったとしても、10年後20年後に振り返って、
「A商品じゃなくてB商品を買うべきだった」と悔やむべきものではないよ。
もし後者であるのなら、
単に業者が再販CDを売り出すために便宜上名付けたものに過ぎない。
もちろん「名盤」として高い評価を得ているものも少なからず含まれている。
とはいっても、そのシリーズに含まれるCDが、ある楽曲の最上の演奏を収録したものであるとは限らない。
「これ一枚あれば、他はいらない」
との結論に至るまでに数多の演奏を聴き比べなければならないのが、クラシックの面白いところ。
ルービンシュタインで最初に何を聴いたらいいでしょうか?
やはりショパンかな・・・とは思うのですが。
>>744 ショパンなら バラードとスケルツォのSACD盤、次に即興曲全集あたりを勧める。
あと、ライナーとのラフマニノフP協2番や、バレンボイムとのベートーヴェンのP協あたりもいい。
746 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 00:25:20 ID:noHhR/aC
以前ネット上で、バイオリン曲であるツィゴイネルワイゼンのピアノ演奏を
聞いたことがあるのですが、そんなこと本当に可能なのでしょうか?
もしそういうCDがあるのなら教えていただけると嬉しいです。
#打ち込みのMIDIデータをピアノに当てただけ・・という疑念が頭を去らない。
>>747 違うとは思うけどリストのハンガリー狂詩曲13(11だったかな?)のフリスカは
チゴイネルワイゼンと同じメロディーだったりする
749 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 02:46:20 ID:1CPzBimi
750 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:23:23 ID:+/NjuY7T
>747
ツィゴイネルワイゼンはヴァイオリンで弾いてこそ意味のあるもの。
自分はピアノ版なんて聴いたことないからちょっとレスになってないけど、
あの泣くようなグリッサンドとかは絶対再現できないし、あんまり期待しない方がいい気がする…。
>>747 ツィゴイネルワイゼンの編曲にはベンシュ(Bensch)という人のものがある。
ていうかスレ違いなので、編曲スレかどっかで訊いて下さい。
752 :
730:2005/12/25(日) 18:46:20 ID:efOSmfvf
結局200買いました!(一つ一つの収録時間書いてないからw
それにたくさんの曲を聞きたいし。
ありがとうございました!
みなさんのレスをヒップホップ板の厨房に見せたいものです・・
753 :
747:2005/12/25(日) 20:53:26 ID:bI0imYzK
>>748,750,751
コメントありがとうございます。あの旋律をピアノで弾くことが
本当に可能なのか気になったもので。
レス読む限り、ピアノ上級者にとっては無理なことでもないようですね。
ありがとうございました。
754 :
717:2005/12/25(日) 21:32:58 ID:vlJG+8F9
>>718722、、、
ありがとうございました。
今日買いに行ったら、ジンマン(?)指揮のCDが安かったので交響曲9つまとめ買いしちゃいました。
なんか第九が早い。。。
「とにかく泣ける、旋律の美しい曲」まさにこういうのが聞きたいのですが何かありますでしょうか?
ちなみにG線上のアリア、メリークリスマス Mr.ローレンスなど好きです。
>>755 いくらでもありますがとりあえず…
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
カリンニコフ:交響曲1番
>>755 季節がら、ベートーヴェン「交響曲第9番」第3楽章
>>755 >>756は自分もおすすめ。あとは
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第二番
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
旋律と泣き重視の人はドイツ物は後に回し、ラフマニノフとかドヴォルジャーク
あたりから手をつけて、だんだんクラシックにはまっていくといいかも。
>>755 旋律と泣き重視の人はドイツ物は後に回しにしたほうが良いとのことなので、
>>757は忘れてください。
>>759 なんか758を書いて書き込み押したら先に757の書き込みがあって・・・
失礼な書き込みになっちゃったなー。ゴメン。
761 :
名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:44:04 ID:Rtxxq9x7
>>755 バッハ カンタータBWV156よりシンフォニア
パッヘルベル「カノン」
アルビノーニ「弦楽とオルガンのためのアダージョ」
モーツアルト「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
マスネ「タイス」瞑想曲
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
グルック「オルフェオとエウリディーチェ」精霊の踊り
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番第2楽章
フォーレ レクイエムより「Sanctus」「Im Paradism」
マーラー 交響曲5番第4楽章アダージェット
ドビュッシー ベルガマスク組曲「月の光」
バーバー 弦楽のためのアダージョ
キリがないのでこの辺でやめておくが、世の中の出ている、いわゆる
「アダージョ集」的なCDを買うのも良いかも。
762 :
名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:14:38 ID:W4Ndb4r7
>>755 ヴォーン・ウィリアムズ「タリスの主題による幻想曲」
感じはがらっと変わるけど
ハチャトゥリアン「スパルタカスとフリギアのアダージョ」
>>755 グリーグ「2つの悲しい旋律」
チャイコフスキー「弦楽セレナード」より第3楽章
ショパン「ピアノ協奏曲第1番」
マーラー「交響曲第3番」より第6楽章
766 :
鬱打篠宇:2005/12/26(月) 20:22:22 ID:ArVNAB3U
来年から給料がグッと下がってしまうことになり、とてもブルーな気持ちです。
そんなオイラを慰めてくれるような曲がありましたら、教えてください。
767 :
名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 21:09:13 ID:v9kXYHB1
>>766 フィンジの「ピアノと弦合奏のためのエクローグ」
Naxosでいいっすよ。
>>755 ヴィターリ シャコンヌ
クライスラー 愛の悲しみ
普段あまり使われない珍しい楽器が活躍する曲、
また、楽器以外の物を楽器として使用している曲を教えてください。
ちなみに、ハチャトゥリアンのピアコンやアンダーソンはすでに持っています。
771 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 10:52:55 ID:uWJrtYJq
>>770 「珍しい楽器」ってだけなら、スレ1つ立つくらい曲がありそうだ。
「楽器以外の物」に限定しません?
それと、回答する人は何を使ってるのか書いてあげるのが親切ですね。
774 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 13:22:32 ID:Hr2SazD6
>>770 シュニトケのチェロ協奏曲第1番でもフレクサトーンが使われている。
あと思いつくのは同じシュニトケの合奏協奏曲第1番のプリペアード・ピアノ。
でもこれは珍しい楽器というより特殊な奏法といったほうがいいかも。
>>770 ツィンバロン・・・コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
アラビア太鼓・・・レスピーギ:組曲「シバの女王ベルキス」
777 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 13:39:16 ID:Hr2SazD6
前からちょっとおもってたんだが、
「お薦め曲教えれ」じゃなくて「こんな(編成の・いわくつきの、とか)曲教えれ」って質問ちょくちょくあるな
別スレ立てるか、次スレのテンプレからそういう質問もおkってことにしといたほうが良くないか
779 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 15:34:12 ID:3379lxWt
パッヘルベルのカノンで録音が新しく演奏の内容も素晴らしいものはありますか?
探したのですがなかなか見つかりません。
SACDとかもないみたいですね・・。
>>780 それって現音板の方が詳しい人いそうだね。
>>782 現音ですか。ありがとうございます。向こうで訊いてみます。
784 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 22:13:05 ID:Yn5jv1O3
弦楽四重奏でオススメの曲ってありますか?
785 :
名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 22:24:55 ID:jWMOsbZR
>>784 いくらなんでももうちょっと条件つけてくれないと薦めようが無いっす。
>>784 このスレの>555の質問に対する答が参考になるのでは?
787 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 00:46:59 ID:UCVyVZUw
>>785さん
すいません。たしかに条件ちゃんと書かなくちゃ分かんないっすね(_ _;)
>>786さん
ありがとうございます!見てみます!
>>770 ファーバーマン:ジャズドラマーのための協奏曲
グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノのための協奏曲
モートン・グールド:タップダンスのための協奏曲
まーらー6番はんまー
>>770 チャイコフスキー 序曲「1812年」 大砲
レスピーギ 交響詩「ローマの松」 鳥の鳴き声のレコード
これはマジでスレが立てられるな。
791 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 09:35:40 ID:Epl9gAnK
792 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 14:11:23 ID:1KQNGAtR
794 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 14:30:18 ID:WxzDztFA
教えてエロい人っ
弦楽五重奏曲を探してるんだけど
演奏時間大体30分以内でアマチュアでも演奏可能な
(技術的に極度な難易度の高さがない)曲、おながいします。
795 :
792:2005/12/28(水) 14:39:24 ID:1KQNGAtR
>793さん ありがとうございます!
古風とか舞曲とかで色々検索してみます。
>>794 編成は次のうちどれ?
Vn2、Va2、Vc1
Vn2、Va1、Vc2
Vn2、Va1、Vc1、Cb1
798 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 15:19:36 ID:WxzDztFA
>>796さん
1Vn4 2Vn3 Va2 Vc2 Cb1
でつ。
>>797さん
心当たりが無いのですが…
というかこのスレ来たの初めてなもので。。
799 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 15:20:37 ID:1DK0CMSQ
1Vn4 2Vn3 Va2 Vc2 Cb1
という編成は重奏でなくて合奏だね。
つまり五重奏でなくて弦楽合奏。
あえてコントラバスがチェロと分かれる曲を探すとしたら、
ドヴォルザークの弦楽五重奏曲で、その編成の曲かな。
だけど普通の弦楽合奏曲ではだめぽですか。理由が分からん。
中ぐらいの技量ならチャイコでも何でも弾けばよい。
中の下だったらハイドン、モーツァルト。
801 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 18:36:56 ID:WxzDztFA
>>800さん
知識の浅さが露呈してしまいましたねorz
重奏って言わないのか・・・失礼しました(・ω・`)
では改めて、、弦楽合奏で演奏時間は大体30分以内。
演奏者のレベルはまぁ中の下ぐらい、そんな感じでお薦めの曲ないですかね?
802 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 21:09:44 ID:JVeEUZak
803 :
802:2005/12/29(木) 01:16:34 ID:Bs9uExP9
>>802 > 「古風」とか「舞曲」でサーチしても似たような出てこないと思う
文章がおかしかった
「古風」とか「舞曲」でサーチしても「いつか帰るところ」と似たような曲は出てこないと思う
HMVやAmazonを探してみたがルネサンスリコーダーのCDというのは意外と少ないようだ
フランス・ブリュッヘンなどが少し録音している程度
有名曲のmidiファイルが1つあったので追加
http://www.asahi-net.or.jp/~sl9k-mtfj/mid.html ★21 ユトレヒトの盲目の笛吹きファン・エイク(Jacob van Eyck ca.1590-1657)の『笛の楽園』から。
・ 涙のパヴァーヌ(ダウランドの同名のリュート・ソングからの編曲)
804 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:17:09 ID:QH2q53ow
age
805 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 01:18:13 ID:MKdvnZyZ
質問です。
感傷的で心が震わされるような曲が聴きたいです。
アランフェス協奏曲のU楽章とか、ドヴォ9のU楽章とか、逝ける王女のためのパバーヌとか…
ホルストの木星とかベト7のUとか威風堂々とかは美メロですが方向性が違います。
有名所でもマニアックでも良いです。できればオーケストラ曲が良いです。お願いします。注文ばかりで申し訳ないですが、
>>805 既に知ってそうだけれど、ブラームスの交響曲第3番第3楽章。
ちょっと違うかもしれないけれど、マーラーの交響曲第9番第4楽章。
>>805です
>>806 ブラームスやマーラはあまり聴かないので聴いてみます!!
このスレ本当に勢いが凄いなw
他にだれかお願いします
>>805 モーツァルトのピアノ協奏曲21、22、23番あたりの2楽章とか。
ブラームスのクラリネット五重奏曲、チャイコフスキーの三大バレエの
各ワルツの短調に移調するとことか、シベリウスの悲しいワルツとかは?
810 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:23:48 ID:joK/jqLS
>>805 既出でないところでは
リヒャルト・シュトラウスのメタモルフォーゼン
811 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:25:36 ID:MKdvnZyZ
>>805です。
みなさんありがとうございます。
>>809氏 すいません、読んでませんでしたorz
この中であがっているラフマニノフのピアノ協奏曲2番は感傷的な旋律ですか?
自分はラフマニノフやマーラやブラームスあたりが疎いんです…
ショスタコやプロコフィエフやバルトークばかり聴いていて、少し落ち着いた泣ける旋律を求めに来た次第です
ショスタコ交響曲5や
ドヴォの新世界より
ワーグナーのタンホイザー序曲
ガシューインのラプソディーインブルー
など聴いていて鳥肌が立ってくるような
カッコイイのありますかね?
よろしくお願いします。
813 :
805:2005/12/29(木) 02:47:48 ID:MKdvnZyZ
Rシュトラウスですか、私はあまり彼のマッタリとした曲調(例えばドンファンなど)が苦手で眠くなるのですが大丈夫ですかね?
ですがアルプス交響曲は好きでした。
パッヘルベルのカノンとかの曲も確かに美しいですが、
感傷的ということを念頭にしています。
兎に角胸から涙が溢れるような曲を聴きたいんです。
注文ばかりで本当に申し訳ないですが、、
814 :
805:2005/12/29(木) 03:03:44 ID:MKdvnZyZ
質問ばかりなのでせめて恩返しに
>>812さん、ショスタコビチの交響曲3番や7番、バルトークの舞踏組曲、
邦人になりますが伊福部昭の日本狂詩曲などはどうでしょう?
>>812 銀河英雄伝説のBGMみたいな?
マーラー 交響曲の2番3番
シベリウス 交響詩「フィンランディア」
ワーグナー 「ワルキューレの騎行」
>>811 > この中であがっているラフマニノフのピアノ協奏曲2番は感傷的な旋律ですか?
十分に期待できるかと
>>813 究極の作品があります。
パッヘルベルのシャコンヌという作品です。
オルガン用の曲なのですが、私が知っている限りでは井上圭子のCDが
出ていました。今が廃盤のようです。中古では手に入るかも知れません。
まさに「胸から涙が溢れるような曲」という表現にぴったりです。
818 :
810:2005/12/29(木) 03:48:39 ID:joK/jqLS
>>813 大丈夫です。
もう一つのお薦めはマニアックですが、
アラン ペッテションの交響曲第6番です。
前半が激情の音楽で後半は感傷と慟哭の音楽です。こういう曲でも良ければ。
819 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 04:14:49 ID:iGmjr7Ei
820 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 04:21:25 ID:T86uJtXm
>>805 ひょっとしてマーラー第9番の終楽章みたいなのを求めてるかな?
>>800 ロッシーニの弦楽ソナタ1〜6番のいずれかは?
親しみやすくて、技術的にもそれほど難しくないと思う。
822 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 04:34:23 ID:6UAavF3U
交響曲がすごく好きです!
ベートーヴェン、ブラムス、チャイコフスキ、マーラなどの
大作曲家の作品はある程度知っているんですが、
彼らの有名な作品にくらべてはマイナーな交響曲で、おすすめがあれば教えてください。
正月明けにCDを買い漁ろうかと・・・
・魅惑のメロディがある曲
・ベート−ヴェンの5、7番やシューベルトのグレートのような反復音型の嵐的な曲
等々・・・魅力の理由も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
823 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 04:39:07 ID:o+3Qez52
>>805 マーラーなら、何度も出てきているが、交響曲5番の第4楽章。
ブラームスなら、交響曲4番の第1楽章。
既出でないのは、シューマンの室内楽の小品たち。どれも感傷的だよ。
例えば「3つのロマンス」Op.94。元々はオーボエ+ピアノだが、
フルート、チェロ、ヴァイオリンなどの録音もある。
824 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 05:01:02 ID:o+3Qez52
>>822 充分に有名だしマイナーじゃないけど...
フランク 交響曲ニ短調。和声進行の妙。暗から明へ。
サンサーンス 交響曲3番「オルガン」。2楽章は極限の美しさ。
シベリウス 交響曲2番。シベリウスではいちばんポピュラー。北欧の風景。
魅惑のメロディといえば、カリンニコフははずせない。
あとボロディンやグラズノフなどのロシアものは
反復音型も多いしオススメ。
>>822 >・魅惑のメロディがある曲
ショーソン(1曲)、ラフマニノフの2番、エルガーの1番をおすすめしましょう。
>>822 ウォルトンの1番。とにかくかっこいい。燃える。
カリンニコフ1番2番。
>>825のいうとおり。ぜひ。
別宮の1番・2番。これを機に日本の作曲家に目をむけるのもいい。
グラスの2番・3番。反復で思い出しただけ。意外と眠れる。
以上全部NAXOSでいけます。
828 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 09:49:04 ID:wAO4+avK
>>805 ちょっと遅れたけど、フィンジはぜひ聴いてほしい。
829 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 09:54:42 ID:MKdvnZyZ
おはようございます。
>>805です。
皆さん親切にいろいろとありがとうございます。近いうちに聴いてみようと思います。
830 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:06:10 ID:+izRvS9P
当方、デュカスのハ長調交響曲が大好きなのですが、どなたか
ご賛同いただける方はいらっしゃいませんか。
>>817 パッヘルベルのシャコンヌはニ長調・ニ短調・へ短調など
複数あるので「へ短調」と限定してあげるのがよろしいかと。
まあ井上圭子はヘ短調しか録音してないが。
この曲、木管アンサンブル編曲譜・CDもあると思います。
ちなみにシャコンヌニ長調はあのカノンを自分でパクって
失敗しちゃったような面白い曲です。
>>822 交響曲の中ではメジャーな方に分類されると思うけれど、
反復音型で思い出されるのはブルックナーの交響曲。
動機の反復と積み重ねによるクライマックスの構築が定石の手法となっている。
特にスケルツォ楽章でこの特徴が顕著に見られる。
録音が多いのは第4番、第5番、第7番、第8番、第9番。
第4番・第7番…主題旋律に美しさを伴う。古くから比較的受け入れられてきた作品。
第5番…仏頂面だが構築性が高い。終楽章の結尾はこの作曲家の全交響曲の中でも随一。
第8番…気宇壮大で劇的。極めて巨大だが見通しは比較的良く、聴きやすいと思われる。
第9番…第3楽章までの未完成交響曲。この作曲家の最後の作品にして集大成・最高傑作と言える。
>>822 >反復音型の嵐
他の要素に一切目をつぶってここだけに着目すると、フィリップ・グラスの交響曲。
835 :
822:2005/12/29(木) 16:15:36 ID:amkEQvFs
>>824 >>825 >>826 >>827 >>833 >>834 みなさん本当にありがとうございます。
いままで名前を聞いた事がある程度でしたが、
カリンニコフとフィリップ・グラスはぜひ聞こうと思います。
エルガーやショーソンは知人にもおすすめされたのでCD貸していただきます。
では板の趣旨とずれているかも知れませんが私からも、無知ながらもお勧め曲を・・・
・ドヴォルザーク8番・・・すんばらしくいい曲です。聞いた事が無い人(いない?)はぜひ
聞いてみてください。どの楽章にも印象的で美しいメロディがあります。
2楽章のffからpになる瞬間が格好いい。
・ブルックナー7番・・・良いです^^
>>833にブルックナーは解説していただいていますが、
特に2楽章は心を洗ってくれるような壮大なアダージョです。
・マーラー5番9番・・・マーラーはどれを挙げれば、というほど好きな曲ばかりですが、
この二つはマーラーの曲の中では比較的とっつきやすく、しかも
聞くたびに発見のある、非常に重み・深みのある曲です。
9番は死と向き合い悟りの境地にいるような感覚です。
楽章構成を考える時にチャイコフスキーの6番を参考にしたとききます。
>>835 アッテルベリの交響曲全集は聴いて損はないと思うよ。
837 :
名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 22:52:39 ID:KmZnvSiE
>>835 ハンス・ロットの交響曲はぜひ。マーラーの同世代で彼も認めていたとか。
他色々挙げると・・・
バラキエフ、ビゼー、コルンゴルト(交響曲とシンフニエッタ)、ニールセン
ラフマニノフなど。
カリンニコフにもう1票。
>>770 武満徹のセレモニウム(笙)
クラシック初心者です。勢いがあって激しくて、かっこいい曲ありませんか?お願いします。
839 :
名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:00:35 ID:LHrV5rGh
踊れるようなクラシックの曲を、ハンガリー舞曲とヨハン・シュトラウス以外で教えてください。
>>838さん、チャイコフスキー『1812年』の最後の一分なんか勢いがあっていいかもしれないよ。
そこにたどりつくまでの14分がつらいかもしれないけど。
840 :
名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:16:08 ID:038I84/l
>>838 チャイコフスキー 交響曲第5番
ベートーヴェン 交響曲第7番
ドヴォルジャーク 交響曲第7番
ボロディン 交響曲第2番
841 :
名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:41:45 ID:Os97DDE0
みんな優しくて礼儀正しくて素敵な板ですね!
>>840 テレビなどでよく使われるものを中心に、楽章単位で挙げてみた。
最初のうちは無理して全曲聴き通さなくて良いと思うよ。
ベルリオーズ:幻想交響曲〜第4楽章「断頭台への行進」、第5楽章「サバトの夜の夢」
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」〜「ワルキューレの騎行」
ベルディ:レクイエム〜「怒りの日」
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」〜第1楽章、第4楽章(第2楽章は「家路」や「遠き山に日は落ちて」の元ネタ)
ホルスト:組曲「惑星」〜「火星」、「木星」(平原綾香の「ジュピター」の元ネタ)
リヒャルト・シュトラウス〜交響詩「ドン・ファン」
オルフ:世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」〜第1曲「おお、運命の女神よ」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番〜第4楽章
なお、代々のスレに1回はそういう質問ある。
↓のまとめサイトを「初心者」などのキーワードで検索してみるといいよ。
http://poem.rdap.jp/amotop.html 「classic」の「お薦め系」にログが保管されている。
843 :
842:2005/12/30(金) 00:52:51 ID:X7xdz8LQ
アンカーミスした…スマソ。
誤
>>840 → 正
>>838 >>839 チャイコフスキー:「白鳥の湖」、「眠れる森の美女」、「くるみ割り人形」(いわゆる3大バレエ)
ドヴォルザーク:スラブ舞曲
>>838 レスピーギ:組曲「シバの女王ベルキス」
プロコフィエフ:スキタイ組曲「アラとロリー」
ハチャトゥリアン:組曲「ヴァレンシアの寡婦」
>>839 プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」〜シンデレラのワルツ
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」〜ワルツ
ショスタコーヴィチ:組曲「黄金時代」〜ポルカ、ダンス
845 :
名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:55:46 ID:CRMyNf+L
>>838 スッペ 『詩人と農夫』序曲
オッフェンバック 『天国と地獄』序曲?
ガーテ ジェラシー
ビゼー 『アルルの女』第一組曲、第二組曲
−特に第二組曲の「ファランドール」、お勧めです。
>>839 チャイコフスキーのバレエ曲はどうですか??
846 :
842:2005/12/30(金) 01:21:20 ID:X7xdz8LQ
まだ微妙なミスがあった…orz
念のために修正。重ね重ねスマソ。
誤 リヒャルト・シュトラウス〜交響詩「ドン・ファン」
正 リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
ついでに、ふと思い浮かんだので追加。
ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」〜第3部(第2組曲)「全員の踊り」
>>838 短かめで条件を満たすもの。
ベートーヴェン、「エグモント」序曲
単独の楽章だけど、条件は十二分に満たす。
>>837 >ハンス・ロットの交響曲はぜひ。マーラーの同世代で彼も認めていたとか。
それはよいことを。あなたにありがとう。ロットさん。
853 :
名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 22:12:58 ID:8WUdvNTZ
本年最後は何を聞けばいいでしょうか?
>>853 マーラーの交響曲3番を今から聴けば、終わる頃には年が明ける時分になっているかと。
今の時点だとあと70分切ったからベト9でもよろしい。
856 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 00:17:16 ID:hUWaeCTh
あけおめ。新年の聴き初めは何で行くのがいい?
857 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 00:20:38 ID:SBPDIA+M
>>854 すばらしい! ぴったりでした。第六楽章は新しい年を迎えるにもぴったり。
最後の和音が響く間に除夜の鐘の打ち始めでした!
>838
ベートーヴェン ピアノソナタ14番 月光
ヴェルディ レクイエム
859 :
【大吉】 【1317円】 :2006/01/01(日) 01:13:32 ID:MbcW0bhi
>>856 近衛秀麿編曲の越天楽が聴きたい気分だ。あいにく漏れは何も聴けないが。
>>856 聴き初めは、ベートーヴェン、ミサソレムニス。
ただし今てもとにCDありません。昼間になったら買いに走ろう。
861 :
【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 10:03:17 ID:t/T57VMv
昨日の聴き納めがドイツレクイエムで
今日の聴き初めがドイツレクイエムの続きw
862 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 19:36:22 ID:mj7FqsRU
>>861 聴き終わるのに1年かかったのかとオモタ、一瞬(w
863 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:11:01 ID:qUccuNQ5
大変権威のある人物が作曲した曲で、非常に暗く死にたくなるようなものとか、哲学的なものとか、倫理的とか、実存主義的な物を教えてください。この4種類を教えてください。
>>863 冬休みのレポートとかですか?
2chでそういうのは嫌われるよ。
>>863 リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」
そのまんまだ。
866 :
名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 21:41:43 ID:qUccuNQ5
867 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 01:29:45 ID:m/kBqlzk
死にたくなる曲……なかなか難しいな。
現音板のほうが詳しいかもな
868 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 05:32:42 ID:RXW6hW7z
869 :
【大吉】 【1317円】 :2006/01/02(月) 05:36:11 ID:G51VODqY
これってどうやって出すの?
870 :
!omikuji:2006/01/02(月) 05:39:31 ID:G51VODqY
こうか?
871 :
s:2006/01/02(月) 08:59:52 ID:/z7W6afm
873 :
s:2006/01/02(月) 10:20:09 ID:/z7W6afm
ごめんよごめんよ
874 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 10:56:29 ID:aT7QmuMJ
・むっちゃ激しい曲
・怒りをぶちまけたような曲
・楽しい元気な曲(軽妙な速さの)
ってな感じのものでオススメなものってありませんか?
875 :
【超特大吉】 【1689201円】:2006/01/02(月) 11:04:01 ID:tuLbJVF5
うほっ
>>874 ベタだけど、チャイコフスキー交響曲6番「悲愴」とかマーラー交響曲1番「巨人」なら
1曲でそれら全部入ってるね。
877 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 12:00:06 ID:2Dgse10H
ビッフェパーティ(着席)とかでイイ感じのクラシックないの?
>>874 1番目にはハチャトリアン、3番目にはカバレフスキーの曲がおすすめ
879 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:12:37 ID:7xRiYPxM
>>877 BGMなら、モーツアルトの室内楽あたりが無難。
880 :
838:2006/01/02(月) 16:18:02 ID:HCgR6Ccy
881 :
名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 17:20:02 ID:HjlRiihQ
>>863 >非常に暗く死にたくなるようなものとか、哲学的なものとか…
ショスタコーヴィチ 弦四−13、−15、ヴィオラ・ソナタは外せません。
倫理的とか、実存主義的な物とかはわからん。
>>874 >むっちゃ激しい曲 プロコフィエフ Sym−3
>怒りをぶちまけたような曲 プロコフィエフ Sym−2
ショスタコーヴィチ Sym−4、−8
オネゲル Sym−5
>楽しい元気な曲(軽妙な速さの) プロコフィエフ Sym−7
ショスタコーヴィチ バレエ組曲
>>874 ヴェルディの「レクィエム」
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番
ベルリオーズの「幻想交響曲」
チャイコフスキーの交響曲第4番
>>874 まだ出てないところでは、
・むっちゃ激しい曲・・・ヒナステラ:バレエ組曲「エスタンシア」
・怒りをぶちまけたような曲・・・ロッシーニ:「スターバト・マーテル」〜特に終曲
・楽しい元気な曲・・・ガーシュウィン:ミュージカル「ガール・クレイジー」序曲
ハチャトゥリアン:バレエ全曲版「ガイーヌ」〜収穫祭
>>863 死にたくなる曲:マーラー9番。息絶えるように終わる。
885 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 09:20:20 ID:qcZ5HatG
そういやマーラー10番(デリック・クック復元版)第五楽章は、作曲者が昇天して
終わる(漏れの解釈デスケド)。復元曲でこれだけ美しい部分は珍しいけど何でもっと
話題にならないのかな。ラトル盤でオッケー。
886 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 09:44:54 ID:ZM74LePU
失恋しますた。
この俺を元気づける曲がほすい
ビゼー、カルメンの序曲。
889 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 11:09:37 ID:QAyCH3X3
>>887 モーツアルトのクラリネット協奏曲...
でも聴いて、涙してくれ。
892 :
887:2006/01/03(火) 11:28:34 ID:Ccawkuzr
レスありがとうございます。
>>891 おら泣きたくねぇだ。元気出してぇだ。
893 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:05:54 ID:g4u+GwVJ
R・シュトラウスのオペラに関して質問です。
今のところ、サロメ、バラの騎士、アラベラ、カプリッチョを持っていますが、
次に聴くR・シュトラウスのオペラを何にしようか迷っています。
上4曲だとカプリッチョ>アラベラ>サロメ>バラの騎士の順に気に入っています(というかバラの騎士はあんまり)。
それと、すれ違いとは思いますが併せて、その曲のお薦め演奏もお願いします。
ちなみに、R・シュトラウス以外のオペラで好きなのは、
ピーター・グライムズ、ヴォツェック、トリスタン、カルメル会修道女との対話とツェムリンスキーのオペラ数曲です。
よろしくお願いします。
894 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:20:21 ID:SgfltNcw
>>892 今NHK教育でウィーンフィルのニューイヤーコンサートやってるからそれを見ては
どうだ?元気でるぞ。今年はラデツキーもやったことだし。一緒に手拍子して元気になるんだ。
あ、あのぉー、ラデツキーはいつもやっていますが。
とコソーリ言っておく。
896 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:51:36 ID:ZM74LePU
>>895 去年はやらなかったよ。
スマトラ大地震を受けて曲目を変更した(代わりに「美しく青きドナウ」を持ってきた)。
>>894の「今年は」はそれを受けてのことだろう。
897 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:53:27 ID:SgfltNcw
あれ?去年はやんなかったんじゃなかったっけ?間違えてたらスマソ
>>896 ドナウを「代わりに」持ってきたのではない
ラデツキーをやめただけ
899 :
896:2006/01/03(火) 13:23:48 ID:ZM74LePU
900 :
887:2006/01/03(火) 13:37:03 ID:zcPzQ9xP
>>892 そうか悪かった。俺が失恋したときは、泣いちまうのが一番の特効薬だったもんでな。
とにかく元気の出る曲だったら、単純に、マーチなんでどうよ。
ウォルトン「王冠」
エルガー「威風堂々第1番」
スーザ「星条旗よ永遠なれ」
フチーク「雷鳴と稲妻」(剣士の入場)
ワーグナー「タンホイザー行進曲」
マーチにも、良い曲がいっぱいあるよ〜
901 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 14:10:04 ID:wZgBFmpd
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートのアンコールのお約束
1・何か一曲(ここは毎年変わる)
2・指揮者がタクトを振りはじめるが、コンマスから、「何か忘れてませんか〜」とツッコミを入れられ、
演奏中止。指揮者が客の方に振り向き、新年のご挨拶。
3・「美しく青きドナウ」
4・「ラデツキー行進曲」(客に手拍子をさせる)
去年は年末に起こったスマトラ沖地震・津波犠牲者追悼のため4を省略。
902 :
名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 14:38:41 ID:oozdMeBD
スレ違いなんですけど教えてください
五嶋龍の演奏は、やっぱり素晴らしいんですか?
>902
スレ違いとわかってるなら書き込むな。
904 :
887:2006/01/03(火) 15:43:46 ID:Ccawkuzr
レスどうもです。
近いうちぜひ聞かせていただきます。
905 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:15:24 ID:P6m8QWBy
908 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:57:41 ID:BNWRL+lb
激しい曲が好きで、ヒナステラの「エスタンシア」や
ベートーヴェンの「月光ソナタ(第3楽章)」を聴いてツボにハマった初心者です。
質問ですが、ピアノ曲またはオルガンとオケの混ざった曲で
激しい曲、壮麗な曲を教えて下さい。m( _ _ )m
サン=サーンスの交響曲第3番「オルガン付き」や
プーランクのオルガン協奏曲は持ってます。
909 :
名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:59:56 ID:e/dDblHJ
モーツアルトの合奏協奏曲を聴いてかんどー。
今までブラームスとバッハとベートーヴェン、それにフランス近代もの
(ラヴェルやドビッシーなど)を聴いてきた。
クラ初心者ではないが、モツ初心者。
こんなあたしに、最上級モーツアルトのお奨めを。声楽以外で。
>909
クラリネット五重奏曲。
ウラッハ盤をまずは聴くべし。
>>908 オルガン付きの曲。何かしら激しいところや壮麗なところはあると思われる。
ただ、オルガンが目立つがためにそのような性格の曲になっているわけではない。
あくまで、「オルガンも編成の一部として使用され、鳴っている箇所がある」という程度で、
必ずしも全曲にわたって使用されているわけではない。
ベルリオーズ:オラトリオ「キリストの幼時」
リスト:ダンテ交響曲、ファウスト交響曲
ブルックナー:テ・デウム
マーラー:交響曲第2番「復活」、交響曲第8番「千人の交響曲」
R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」、アルプス交響曲
スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」
ホルスト:組曲「惑星」
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
その他に、希望している性格とは違うような気がするが、
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調、ヨハネ受難曲
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲)
フォーレ:レクイエム
は、オルガン付きの名曲として挙げておきたい。
モーツァルトのピアノ・ソナタ第8番イ短調、ショパンの即興曲第4番嬰ハ長調「幻想即興曲」で「ピアノいいなあ」って思った初心者です
弾いてる姿が想像できるような旋律で、聞き惚れることができるようなピアノの曲がいいです。
何かおすすめはありますか?
913 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 00:32:27 ID:Rzk3r73u
>>912 メシアンの『幼子イエスに注ぐ20のまなざし』
聞き惚れるのを通り越して、恍惚としてしまう
値段も考慮するとやっぱりベロフ盤(EMI)かな、 弾いてる姿が充分に想像できる
旋律を突き抜けた戦慄が見える、こういうのもいいんじゃない?
>>912 ベタだけど戦場のピアニスト主題歌、ショパン夜想曲嬰ハ短調遺作。
あと、ちょっと長くてもいいなら(と言っても十分いくかいかないかぐらいだが)
シューベルトの三つの小品D946から第2番なんてどう。
915 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 11:23:44 ID:fsUZ8wvo
この間のニューイヤーコンサートを聞いていて、少しクラシックに興味が出ました。
モーツァルトのフィガロの結婚がいいなと思ったのですが、他はどんな曲がお勧めですか?
916 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 12:00:21 ID:tX8rpSPI
フルートと弦楽器のアンサンブルの曲で、何か良い曲はありませんか?
918 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 14:03:23 ID:QmKQSkS2
>>916 知ってるかもしれないけど、絶対に聴いて欲しいのはモーツアルトの
フルート四重奏曲1〜4番。弦楽四重奏のVn1をフルートに置き換えて、
さらに協奏曲的なアレンジも施してあって、笛吹きにとっては定番中の
定番室内楽曲です。
モーツアルトのフルート曲にろくなモノはない、などと言う輩もいるが、
俺はそうは思わない。
>>908 ジョンゲンのオルガン協奏曲
ラングストレムの交響曲第4番
>>912 リストのため息、コンソレーションなど
スクリャービンのピアノソナタ初めて聴きたいと思います。
10曲あるそうですが楽しく聴ける順番を教えてください。
理由は何でも結構です。
>>912 ドビュッシーの小組曲やフォーレのドリーのような
連弾の曲もおすすめします。
>>921 個人的には…
1&番号なし→2→3→4→5→9、10→6、7、8
923 :
名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 01:56:11 ID:m40V/6np
>>915 「フィガロ〜」が気に入ったのなら、同じモーツァルトの作品から試すのも良いかもしれない。
モーツァルトは、大変ポピュラーな大作曲家で有名曲も多い。
・交響曲(第25番、第40番など)
・オペラの序曲(「ドン・ジョバンニ」、「魔笛」など)
・ピアノ協奏曲(第20番、第23番など)
・セレナード(第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」など)
・ピアノソナタ(第11番「トルコ行進曲付き」など)
また、過去のニューイヤーコンサートのCDもいろいろ出ている(今年のCDも間もなく発売される)。
基本的な枠組みは毎年同じで、シュトラウス一家などのワルツやポルカが中心。
ところで、
クラシック音楽と言っても非常に幅が広く、お薦めしたくなる曲がたくさんある。
何から聴いたらよいのか、わからない初心者も結構いる。
そういった人向けに、いろいろな曲の聴きどころを集めたコンピレーションCDが出ている。
(EMIの「BEST CLASSICS 100」など。下記のリンク先を参照されたし。)
このようなCDを聴いて、自分の好みの作曲家やジャンルを探るのも良いと思う。
http://www.hmv.co.jp/fl/index.asp?fcategory=12&fgenre=97&fstyle=1
924 :
908:2006/01/07(土) 13:15:59 ID:DN1rYZFO
紅白を見てからパイプオルガンに興味を持ち始めましたw。
クラシック自体はそこそこ聴いてるのですが、この楽器はほとんど
何も知らないので、とりあえずの定盤名盤を教えて下さい。
926 :
名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:55:10 ID:JZmVIKu/
↑数的には、オルガン曲の殆どはソロ曲なわけだが、ソロを聴きたいの?
それとも歌・オケその他と一緒に演奏する曲が聴きたい?
927 :
名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 18:07:40 ID:gWSkafBQ
>>925 パイプだけのCD聴いてると頭痛くなるぞw
もちソロで!お願いします。
930 :
名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 18:52:09 ID:JZmVIKu/
>929
へぇっ、リヒターって指揮以外のこともやってたんですね!
ありがとうございます、早速買ってみるです(^-^)ゝ
>930
すいません、先に書き込まれてるのに気づきませんでした…。
バロックくらいなものかと思っていたら予想以上にたくさんあるのですね。
メシアンがオルガン…(驚)
少しずつ聴いてみたいと思います。
933 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:45:04 ID:9fLSdQIe
オルガンの様々な可能性を聴いてみたいということなら
リゲティの「ヴォルミナVolumina」
トーンクラスター技法を駆使した名曲
934 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 03:08:17 ID:3Rai9DMV
はじめまして、皆様。初心者です。
私はピアノ曲が好きです。学生のころ、片思いで苦しくて
切ないとき、ショパンの「夜想曲9の2」を聴いて、
さらに切ない思いに駆られたことも今は昔…。
ショパンの有名どころは大体聞きました。
最近、あの曲はなんと言うのだろうと思っていた、よく聴く歌が
オペラの中の「私のお父さん」という題名だということも知りました。
なんかこう「きゅー」っと盛り上がる曲が好きなのかも。
結婚して13年、穏やかな生活が続いているけれど、時々
切ない気持ちにもなってみたい、そんな気持ちにふさわしい曲があったら
ぜひ教えてください。
935 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 03:12:40 ID:rPqpHxHn
チェリビダッケ、フルトヴェングラー入門に相応しい曲教えてくださいm(_ _)m
>>934 歌が好きなら、ドニゼッティ「愛の妙薬」の中の
「人知れぬ涙」
を聴いてみてはいかがでしょうか?
939 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 11:38:12 ID:g9n97qrb
>>935 チェリ:俺としては、チャイコフスキー「悲愴」を挙げたい。
フルヴェン:何と言っても、「第九」の51年バイロイト・ライヴ。
940 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 11:43:34 ID:g9n97qrb
>>934は女性と仮定して...
マーラーを聴く女性が少なすぎると常々思っている俺としては、是非とも
交響曲5番の第4楽章「アダージエット」を聴いて欲しい。
しばしば「アダージォ名曲集」的なオムニバスCDにも4楽章だけ単独で入っているし、
とても切なくて、まさに「きゅー」っと盛り上がる曲だよ。
941 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 11:46:53 ID:g9n97qrb
追加。
ちなみに「アダージエット」は、マーラーが、後に嫁さんになるアルマ・シンドラーへの
ラヴレターとして書いた楽章だと言われてます。
今までクラシックはほとんど聴いたことがなかったのですが
ベートーヴェンの悲愴の第二楽章を聞いて感動しました。
この曲のように映画の感動的なシーンで使われているような雰囲気の曲で
いいのがあったら教えてください。
>>942 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、3番
ショパン:ピアノ協奏曲1番、2番
プーランクのフルート・ソナタなんかもきれい。
>>944 この時期のソ連録音だからねぇ・・・
あくまでもロストロポーヴィチが大好きな人間のためのものと思った方が
>>945 ですよね・・・
ありがとうございます。
最近交響曲を中心に聴いているのですが、聴いたことがない交響曲を聴きたいと思うようになってきました。
ベートーヴェン、チャイコフスキー、モーツァルト、ドヴォルザークあたりはだいたい聴いたものの、他の作曲者の曲が未開拓状態になっています。
上記作曲者以外で、どなたかお勧めの交響曲をご教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
>>947 ブラームス、シューベルト、シューマンは聴いておけ。
マーラーやブルックナーはその後でいい。
>>947 ベルリオーズ:幻想交響曲、「イタリアのハロルド」
フランク
サン=サーンス:3番
ビゼー:1番
ショーソン
ボロディン:2番
プロコフィエフ:古典交響曲、5番
エルガー:1、2番
シベリウス:1〜7番
ニルセン:1〜6番
>947
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
951 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 22:21:00 ID:HC6r8Vql
>>947 リムスキー=コルサコフ:2番(交響組曲)「アンタール」
カリンニコフ:1、2番
ラフマニノフ:1〜3番
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、交響曲ハ調、3楽章の交響曲
リヒャルト・シュトラウス:家庭交響曲、アルプス交響曲
ブリテン:シンフォニア・ダ・レクイエム、春の交響曲
メシアン:トゥーランガリーラ交響曲
伊福部昭:シンフォニア・タプカーラ
黛敏郎:涅槃交響曲
>>947ハイドン。ベートーヴェンの1番に似てて、さらによい。
953 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 02:20:41 ID:6U+5ueUN
パーティとかで使える明るめのクラシックおしえて??
954 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 02:55:38 ID:RkVG4dsp
>>938さま
最近まで特に歌がすきということはなかったのですが
このごろ、本当に美しい歌声というものはあるのものだ、と思ったりしたいます。
ぜひ「人知れぬ涙」を聞いて、私も家族に知られぬ涙を流したいと思います。
>>940さま
はい、女でございます。
マーラーというと、なんだか壮大なイメージがあって、「きゅー」には
遠いような気がしたのですが「アダージエット」は切ないのですね。
切ないのが楽しみって言うと変な書き方ですが、聴いてみます。
御二方とも、本当にありがとうございました。
聴いたら、きっと感想を書かせていただきますね。
>>953 BGM用ということか。
とりあえず、モーツァルトのセレナードは無難だろう。有名なものとして、
第7番ニ長調「ハフナー」、第13番ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」とを挙げておく。
ところで、楽器編成は何でも良いのだろうか。
(ピアノやヴァイオリンなどの独奏や、弦楽四重奏などの室内楽が良いなら限定して欲しいところ。)
もしスレ違いならすいません
マーラーの交響曲第5番でオススメする、また得意とする指揮者がいれば紹介してほしいのですが
957 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 05:29:18 ID:zhKao/pw
958 :
956:2006/01/09(月) 08:56:33 ID:S+Ab/Unq
自己解決しました。
どうも失礼しました。
959 :
947:2006/01/09(月) 09:45:35 ID:O+eRsclo
>>948-952 たくさんのレスありがとうございました。
後ほど挙げられた作曲者の曲をピックアップして聴いてみたいと思います。
960 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 10:43:38 ID:IRsAl6Ys
>>944 このアルバムは初心者向けじゃないが、チェロ曲に本格的に入っていったとき、
絶対に外せない重要曲、コア曲、近現代曲、重要録音が目白押しに含まれている。
今買っておいて後々絶対損しないよ。またソ連時代の録音は権利関係が複雑で
(当時のメロディヤや放送音源をロストロが個人の著作権を主張して確保してい
る)、この権利関係が変更になった場合、この組み合わせではリリース困難と思わ
れる録音が多い。その時後悔しても後の祭りだ。
961 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:33:20 ID:uuodj+uM
>>955 レスありがとうございます。。
そうですBGM用です。。楽器はなんでもいいです
できれば後2〜3人おしえてくださぃ?
962 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 11:38:03 ID:YhEH4lc1
>>947 出遅れたが、見てたら参考に
コルンゴルト:交響曲、大オーケストラのためのシンフォニエッタ
ツェムリンスキー:2つの交響曲、シンフォニエッタ
ストラヴィンスキー:第1交響曲
ハチャトゥリアン:1〜3番
グリンカ:2つのロシア主題による交響曲
ブリテン:弦楽のためのシンプル・シンフォニー
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
R.シュトラウス:アルプス交響曲
ショスタコヴィチ:1〜15番
上であがってなくて、且つ聴いたことがあるやつを並べてみた。
963 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:53:41 ID:zhKao/pw
>>961 ヴィヴァルディ。「四季」をはじめとする数々の協奏曲たち。
JSバッハ。ブランデンブルグ協奏曲、管弦楽組曲。
>>961 ヘンデル「オルガン協奏曲変ロ長調」
ヴィヴァルディ「弦楽のための協奏曲ト短調」
モーツァルト「セレナード第6番 セレナータ・ノットゥルナ」
ヴィヴァルディ「弦楽と通奏低音のための協奏曲ト長調」
ベイベル「フルート協奏曲」
ハイドン「交響曲第6番 朝」
965 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 15:36:20 ID:UqQwRvtR
オルフ「運の女神、全世界の支配者になる」
ヴェルディ「かの日こそ怒りの日」を聞いて
クラシックを聞き出すようになったんですが、
おすすめはあるでしょうか?お願いします。
967 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 16:00:05 ID:zhKao/pw
>>965 バーンスタイン「チチェスター詩編」
ローリゼン「Lux Aeterna(永遠の光を)」
968 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 16:07:10 ID:UqQwRvtR
969 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 16:10:31 ID:zhKao/pw
>>968 追加:いっそのこと、マーラー交響曲2番「復活」と8番「千人の交響曲」
970 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 16:22:23 ID:9fbDLwBJ
>>965 今はともかく、いずれは各作品のその他の部分を含めて聴いてくれ。
(オルフ:世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」、ヴェルディ:「レクイエム」として。)
全体で聴いてこそ理解できることもあると思う。
>>965の作品にも通じる音響があり、
かつ、長さがそこそこで一息に聴ける声楽曲としては、
ブルックナー:「テ・デウム(天主にまします御身をわれら讃え)」
クラシックは声楽のある曲ばかりとは限らないので、
ガツーンと激しい部分のある管弦楽曲も挙げてみる。
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ラヴェル:バレエ「ダフニスとクロエ」
ホルスト:組曲「惑星」
レスピーギ:交響詩「ローマの松」、交響詩「ローマの祭り」
ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」、バレエ「春の祭典」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
971 :
名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 17:25:25 ID:UqQwRvtR
>>969-970 たくさんのレスありがとうございます。
クラシックは、最近聞き始めたばかりで
本当に初心者なので詳しく教えてもらえて嬉しいです。
とりあえず、皆さんが勧めてくれたものから聞きたいとおもいます。
とっても参考になりました。ありがとうございます。
>>960 ありがとうございます。
結局、買いました。
私のCDラジカセと耳では、録音の悪さがさほど分らなくて良かったです。
>>934あなたのことばづかい、なんだかとても素敵ですね。
こんどお茶したいです。お目にかかれませんか。
そろそろ次スレ立てなきゃいけないけど、
おすすめとかに関係なく、とにかく出してきた条件に当てはまる曲を挙げてほしい
というような質問の扱いはどうします?
テンプレに入れとかなきゃいけないかも知れないし。
>>975 スマソ、どういう質問を指すのかがよくわからないのだが。
一言「明るい曲」「かっこよい曲」など書いてあるだけの質問のこと?
(それなら、現在の
>>1の注意書きで足りる。)
それとも、「これこれこういう編成の曲を教えて欲しい」といった質問のこと?
(具体的な曲を教えて欲しいという質問には違いないから、特に問題ないと思う。)
ついでなので、自分もテンプレ改善案を挙げさせていただく。
>>1の後半にある過去スレを
>>2以下に回し、
>>2の関連スレ(お薦め演奏者スレなど)を
>>1に持ってきた方が良いと思う。
「テンプレを見ないことによるスレ違いの質問→該当スレへ誘導or「テンプレ嫁」(→ちょっと気まずい空気)」
という非生産的な遣り取りを多少なりとも減らせるのではないかと。
質問するほうが初心者様なので、くくりはゆる〜く、でいいんでない?
あんまりテンプレでがんじがらめにしちゃうと気後れしてしまわない?
漠然としていても何か伝わるものがあれば答えてくれる人はいると思うよ。
ここに来て質問してみて良かった〜という気分で帰ってもらいたいナー。
おれはテンプレ読んだら質問するまでもなく解決したら
それでいいと思うけどな。
でもテンプレに入れるほど頻出の質問ってあんまりないよね。
>>730のカタログ系CDの話と
>>324みたいな「何から聴いたらいいかわかりません」くらい?
980 :
名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 22:27:57 ID:rJKoOXHE
金管が結構活躍するピアノ協奏曲又はピアノ曲教えて下さい!!
>>982 ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番。
ほとんど「ピアノとトランペットのための協奏曲」。
>>982 ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調(通称「両手」)
ホルン2、トランペットとトロンボーン各1だが、木管とともに
かなりソリスティックに活躍する。
左手のためのピアノ協奏曲も結構活躍している。
>>982 プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調。
第1楽章のラストとか第3楽章とか金管大活躍。
後者:ピアノ伴奏が活躍する金管楽器のためのソナタだったらあると思うけど・・・。
>>982バルトーク、P協奏曲第1番、第1楽章。
弦が休んで管とピアノのみ。
後者のもっとも簡単に聴ける例は、ベートーヴェン、ホルンソナタ。
988 :
名無しのヴェールの踊り:2006/01/11(水) 01:15:08 ID:xx7OzYsz
989 :
名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 01:33:48 ID:NmJ2AQua
>>982 >>987 ストラヴィンスキーのピアノ協奏曲は最初からオケの編成に弦が入っていない管楽合奏。
990 :
名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 02:52:31 ID:Mwj3j0uY
ガーシュウィンのピアノ協奏曲の第2楽章にトランペットのソロがあったな。
991 :
名無しの笛の踊り:
回答の方向が微妙にずれてるような。
派手に鳴ってるという意味では?
両手やガーシュインも一応当てはまるけども。