マーラー 交響曲第五番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
マラ5を語りましょう
2名無しの笛の踊り:05/01/14 16:30:09 ID:f0nt54jv
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん
ぱーんぱぱーん ぱぱーんぱぱーん ぱぱぱぱーん
ぱーん バーン!!!
3名無しの笛の踊り:05/01/14 16:35:17 ID:iqcUCbkT
3げと
4名無しの笛の踊り:05/01/14 16:46:30 ID:j2l5cwp4
また単曲スレかよ。あとは4番だけ?
5名無しの笛の踊り:05/01/14 16:47:40 ID:IAMM5Gzd
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん
ぱーん ぱーぱぱーぱ ぱーぱぱーぱ ぱ・ぱ・ぱぱーん
ぱーん ぐしょじゃがskぎおfkfぎr;jふじこdfjふぃーーー
6名無しの笛の踊り:05/01/14 16:47:50 ID:EDKhAcR6
>1


鬼畜乙。

7名無しの笛の踊り:05/01/14 16:51:22 ID:t8+8JTcD
前スレ

幸か不幸か★マラ5の全て★現実?妄想?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086878651/
8名無しの笛の踊り:05/01/14 16:56:12 ID:/dI9Qe27
>>2
3行目最後の節に「ぱ」が一個足りないぞ。やりなおし
9名無しの笛の踊り:05/01/14 17:07:48 ID:mtffSma2
エッシェンバッハのマラ5でも聴くか。
10名無しの笛の踊り:05/01/14 17:24:54 ID:s1WA8B6v
この曲、ビオラ人にとってはいい迷惑。
11名無しの笛の踊り:05/01/14 18:00:29 ID:zNz3TX3p
>>10
テューバ奏者にとっては一楽章丸々休める丸儲けな曲。
ただしその他では大車輪だが。
12名無しの笛の踊り:05/01/14 19:48:20 ID:bbd+rQcq
出だしがメンデルスソーメンに似てる
13名無しの笛の踊り:05/01/14 19:54:06 ID:ZFznyzBp
出だしがマーラー4番に似てる
14名無しの笛の踊り:05/01/14 20:11:21 ID:GB3NSbJ5
>>13
どこが?
15名無しの笛の踊り:05/01/14 20:31:24 ID:B1SXgpc1
マラ4の第一楽章後半にマラ5冒頭のトランペットが出てくるってことだろ?
16名無しの笛の踊り:05/01/14 20:35:21 ID:zTaTLiRM
結婚式の入場でこの曲使うヤシいたらコワイ

「ゼクシィ」のCMの口ずさむ部分がこの曲だったらコワイ
17名無しの笛の踊り:05/01/14 20:42:59 ID:u4cSHj/x
>>15
後半というか中間部分だけど

この手で有名なのは他にも大地の歌→9番というのもあるけど
(「永久に・・・」の旋律)
18京大:05/01/15 01:50:50 ID:CFf+CDLC
だらららら〜 ぱっ!
だらららら〜 ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱっ!
でゅっ、とゅぅる、でゅっ、とゅぅる、でゅ、
19名無しの笛の踊り:05/01/15 15:41:41 ID:AAh+mQZo
>>18 よう気違い元気にやってたか
20名無しの笛の踊り:05/01/15 18:55:41 ID:8pUs1ZYQ
>>13
あれは「似ている」でなく自己引用なのだ。

>>12
メンデルスゾーンは『真夏の夜の夢』の「結婚行進曲」でなく、
『無言歌集』の作品62の3「葬送行進曲」(特に最後のところ)って聞いてミソ。
21名無しの笛の踊り:05/01/15 19:09:37 ID:6JBwgpO1
フィナーレにアダージェットの旋律が出てくるのを
誰かに教えてもらうまで気づかなかった。
22京大:05/01/15 19:29:46 ID:CFf+CDLC
>20
マーラーはよく昔使ってたのを使う癖があるからな。
>21
4楽章の息の長い旋律をパロディ化させてるよね。あれは自虐的な変容だと思うよ。4楽章はあまりにも感傷的だからな。
23名無しの笛の踊り:05/01/15 19:37:57 ID:PPRWkZwr
>>22が読めない
24京大:05/01/15 19:42:08 ID:CFf+CDLC
>23
読むんじゃなくて心で感じとるんだよ、タコ。
25名無しの笛の踊り:05/01/15 19:43:05 ID:PPRWkZwr
>>23も読めない。
このスレ、穴だらけ。
NGワード機能は便利。
26京大:05/01/15 19:44:15 ID:CFf+CDLC
>25
おいおい
27名無しの笛の踊り:05/01/15 19:52:39 ID:PPRWkZwr
>>26
ごめん。実は読めてる。
カラベルとかっていう変なのはともかく、
京大はNGに入れてない。
なんか好きだから。
28京大:05/01/15 22:11:29 ID:CFf+CDLC
>27
そうかそうか。
29名無しの笛の踊り:05/01/15 22:12:55 ID:l3LgZ7nG
Thru CFf+CDLC
30ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA :05/01/17 00:47:47 ID:hqhbaZAW
マラ5いいよね
31名無しの笛の踊り:05/01/18 16:43:52 ID:qCThwdGW
age
32名無しの笛の踊り:05/01/18 17:50:40 ID:CQrVJ/bk
やはり皆さんの愛聴版はバンスタ/VPOでつか?
33名無しの笛の踊り:05/01/18 18:05:39 ID:qNHdynrC
>>32
バンスタは何度聞いてもダレてしまう。途中でCD止めたくなっちゃう。
聞いてて途中で迷子になっちゃう感じがする。
と、こんな私がいつも聞くのは
・ショルティ/CSO(’70)
・コンドラシン/ロシア国立
どっちもトランペットがすんばらしい。ロシア国立(ヴォロディン?)の方が
シカゴのハーセスよりうわてかな? B管で吹きまくって男らしい。
 
一番堅実で優等生的に上手いトランペットはメータ/ニューヨークフィルでの
スミスさん。でもメータの指揮が・・・いかん。バンスタ以上にダレる。
34名無しの笛の踊り:05/01/18 18:20:46 ID:PbN3vcxS
ショルティの旧盤はいいね。
5楽章のスピード感が最高。
バンスタはマーラーの他の曲はいいけど、
5番だけはどうしても聞けない。
総合的にはカラヤンが1番好き。
35名無しの笛の踊り:05/01/18 19:40:21 ID:HevcEBLm
NHK-FM ルツェルン音楽祭
マラ5
アバド
本日挙げ。
36名無しの笛の踊り:05/01/18 19:48:39 ID:f/kWoTtr
三日連続でマーラーが楽しめるなんてうれしいね
37名無しの笛の踊り:05/01/18 19:49:51 ID:KxAenWnk
ポリーニ聞きたかった
38名無しの笛の踊り:05/01/18 19:55:39 ID:HevcEBLm
さすがに、すごいな。大きいミスが無ければ、よいが、、、
39名無しの笛の踊り:05/01/18 20:13:58 ID:HevcEBLm
第2楽章、(トータル22分頃)このフレーズは初めて聴いた。
なんか違う楽譜なのか。驚くな。w
40名無しの笛の踊り:05/01/18 20:19:34 ID:YFGL+led
>>32
バーンスタインだったらNYPとの旧録音。
冒頭の不安定?なtpがかえって効果が出てたりして(w
これと対照的なショルティ/CSOの旧録音も好きだけどね。

あとは意外かもしれないけどラインスドルフ/BSOもなかなか。
どちらかというとシューベルトに近い感じになってるけど。
(ちなみに昔はバルビ(ニューフィルハーモニア)のをメインで聴いてました)
41名無しの笛の踊り:05/01/18 20:20:59 ID:HevcEBLm
>>32
明らかにそうだ。しかし、カラヤン盤は(・∀・)イクナイ!!
42名無しの笛の踊り:05/01/18 20:23:45 ID:PgHn9SEP
ガッティヲタはいませんか? 来日公演は神がかりでした・・・
43名無しの笛の踊り:05/01/18 20:26:30 ID:qs7CCQpX
>>32
マッケラス/リバプールかインバル/フランクフルト
44名無しの笛の踊り:05/01/18 21:12:48 ID:WNFnNCVI
マゼール・VPOも良いよ
45名無しの笛の踊り:05/01/18 21:16:56 ID:bzx2q7Uy
ルツェルンはどうだった?終楽章聞いただけだけど


46名無しの笛の踊り:05/01/18 21:25:04 ID:5m6WLplK
ハイティンク/BPOが好きなのですが、他の人にはあまり
人気ないみたい。BPOのブラス・セクションのサウンドの
輝かしいこと…。一方、第四楽章の弦楽器も音がきれいで…。
47名無しの笛の踊り:05/01/18 22:01:40 ID:h6FZ/fMI
ハイティンク=BPO、漏れも愛聴してます。
現役盤は1500円のだっけ?ハイティンクのドアップのやつ…。
ビジュアル的にあんましイクナイので購買意欲が減退するのでは…。
いや、ハイティンク氏、好きなんですけどね。
48名無しの笛の踊り:05/01/18 23:08:10 ID:IfsObIX/
みなさん、テンシュテットの88年ライブ盤をお忘れでは
ありませんでしょうか…?
49名無しの笛の踊り:05/01/19 00:00:01 ID:RYyE2wRk
なに?それ(藁
50名無しの笛の踊り:05/01/19 00:42:52 ID:+0Fw+klN
>>48
それ持ってる(逆にスタジオ録音の方は持ってない)
復帰直後のライヴだっけ?
51名無しの笛の踊り:05/01/19 02:43:30 ID:E6RAI13L
>>49
なに?それって、ま、まさか、あの感動的な名盤を
知らないんですか…??

>>50
そう、それです。
スタジオ録音盤とは別人と言っても過言ではないかもしれない、
スタジオ録音を悠に凌駕する、復帰直後の感動的なライブです。
私の一番好きな5番です。
当然もっと早く挙がってくるかと思っていたんですが、もしかして
今ではもう知られていないんでしょうか…?
52名無しの笛の踊り:05/01/19 07:03:50 ID:RYyE2wRk
ああ、悪い悪い
「84年の大阪フェスティバルホールのライヴ録音の方が良い」
と言う意味な。
53名無しの笛の踊り:05/01/19 07:08:34 ID:yOquXLTv
>>39
最近新版が出たらしいけどそれかな?
どんなフレーズんだろう・・・
54名無しの笛の踊り:05/01/19 08:50:06 ID:3P8SVNWl
>>52 禿同 84年の方が良いと思う。>テンシュテット
55名無しの笛の踊り:05/01/19 17:34:20 ID:XAMu1hC5
88年の演奏は○kazakiなのが決定的に痛い
56名無しの笛の踊り:05/01/19 18:30:05 ID:+0Fw+klN
>>55
それは国内盤のみ(のはず)
手元にある輸入盤(7498882)にはどこにもそんな名前は出てこない
57名無しの笛の踊り:05/01/19 23:23:52 ID:RYyE2wRk
出てきたら怖いわ
58名無しの笛の踊り:05/01/21 01:08:51 ID:L29GhBPI
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA 死んで
59名無しの笛の踊り:05/01/21 02:19:37 ID:6rLhxLPu
この曲を聴くとき、1楽章冒頭のトランペットのタイミングと、
5楽章前半の弦楽器の速さ、力強さをポイントにしていますが、
前者を満たしてくれるのは、テンシュテットの旧盤で、後者の
ベストはショルティの旧盤です。
両者は90年ごろにそれぞれ同じ楽団で再録しているが、特に
テンシュテットの方はまるでよくなかったです。
マーラー・ブームの頃にあまり良くない演奏がわざわざリリース
されたということは当時は5番が一番人気があったということ
なのだろうか。
60ダヴィデ・モイパス【星】 ◆Ee5IEiGODA :05/01/21 02:52:25 ID:I2VCycNP
物質から荒らしにこないでくださいよ
61名無しの笛の踊り:05/01/21 15:02:46 ID:TJfatJhb
初歩的な質問で申し訳ないのですが、マーラーの交響曲4番てどんな感じですか。
実は3月に東京フィルの公演を聞きに行くことになったのですが、全く分かりません。
何時間くらいかかるのでしょうか。
シロウトでも、耐えられますか。
どんな曲でしょう。
よろしくお願いします。
62名無しの笛の踊り:05/01/21 15:09:10 ID:e4Hnp9iv
しゃんしゃんしゃんしゃん
ぴっぴっぴっぴっ
ぱらりらりっろっぱらりらりっろれろっろれろっろれろっ
たーらーり〜、
りっりー・たらりらりらーりーらー
63名無しの笛の踊り:05/01/21 15:45:36 ID:NdtUfKVN
>>61

マーラーの交響曲の中では、時間としてはいちばん短い曲ですね。
指揮者によって違ってきますが、1時間前後というところでしょうか。

いま手元にある、ハーディングという指揮者のディスクをみたところ、

第1楽章 16:26
第2楽章 9:02
第3楽章 23:09
第4楽章 9:22

となっていました。

全体的に明るく、牧歌的な曲です(深読みするといろいろありますが、
さしあたりそれは省くとして)。綺麗な曲だな、と、抵抗なく聴けるの
ではないでしょうか。ただ、第3楽章は長いので、慣れていないと眠く
なること必至。ある程度は予習しておいたほうが、演奏を楽しむうえでも
プラスになると思います。なお、第4楽章では声楽が入ります。

ここで長話をするとスレ違いと言われそうですので、その他細かいところは
初心者スレで聞いてみてください。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/l50
64名無しの笛の踊り:05/01/21 15:49:32 ID:TJfatJhb
ありがとうございました。
オペラはよく見に行っていますので、この長さだったら大丈夫だと思います。
楽しみになってきました。
65名無しの笛の踊り:05/01/21 16:36:08 ID:VtLFsvJ+
4番のことは総合スレで聞いてみるのも手でしょう。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/l50

まあ、どうせ総合スレでもここと面子はあんまり変わらないでしょうが。
66名無しの笛の踊り:05/01/21 19:34:17 ID:zHKoyzXE
先日FMで放送されたアバド指揮ルツェルン祝祭管のマラ5は超名演だった。
ライブCDが発売されるだろうから、今年のレコードアカデミー賞は
これで決まりだな。
67名無しの笛の踊り:05/01/21 21:21:53 ID:QLHAv53L
阿呆が喚くな
68名無しの笛の踊り:05/01/21 22:57:12 ID:2H9Tdn5s
>>58
元祖はこっちだ、ボケ。

中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ 中田英寿態度がでかいぞ
69名無しの笛の踊り:05/01/22 22:14:05 ID:i+757ro7
クーベリックはどう?
冒頭のラッパで聴く気が失せた…。
アダージェットは名演らしいが…。
70名無しの笛の踊り:05/01/22 22:25:48 ID:nd2zqZa3
何で?
ラッパうまいじゃん。
7169:05/01/23 09:01:51 ID:RNPY44FA
冒頭のラッパソロの奏法はちと受け付けないものがあったが、
それ以後はなかなかのもんですた。失礼。
クーベリック、ごめんよ…。
72名無しの笛の踊り:05/01/26 20:41:06 ID:jtz8MOTm
73名無しの笛の踊り:05/01/26 20:42:26 ID:UG6lUog8
>>68
時代遅れだな、いまは、LiveDoorの、、、ry
74名無しの笛の踊り:05/01/26 20:45:33 ID:cXthAVCt
ラトルのDVDっていいですか
75名無しの笛の踊り:05/01/27 12:51:58 ID:asfBw7yi
クーベリックのマラ5、けっこうお気に入りかもしれない。
バイエルン放送SO.の太めの音も神経質じゃなくてとっても好感が持てるし。
バイエルンのソロ・トランペット、実はメキシコ人。だからという訳ではないけれど
ちょっとドイツのオケにしては明るめでヴィヴラートに好き嫌いが出そう。
きっと>>69さんはその辺が気にくわなかったのではと想像してみる。
第5楽章のフィナーレなんか数ある演奏の中でもパワフルな方だと思う。
けっこう満足している。
出だしのトランペット、やっぱりシカゴの旧盤のハーセスかメータのF.スミスはうまいね。
コンドラシンも確かにインパクトあるなあ。カラヤンのクレッツァーも数少ない
ロータリー・トランペットでのソロとして聴く価値は充分にあり。太くていい音。
76名無しの笛の踊り:05/01/27 14:03:31 ID:IkVWW394
シノーポリ、PO はどう?
77名無しの笛の踊り:05/01/27 14:12:09 ID:BW3fmTIB
ラッパだけだったら,メータ/ロス・フィルがすごいよ!
名手スティーヴンスが力任せに吹きまくってる。
78名無しの笛の踊り:05/01/27 14:18:53 ID:doqNoZdG
なにいってるんだよ、バーンスタインNYPの
抑圧された冒頭Tpの良さがわからんのか
79名無しの笛の踊り:05/01/27 20:29:46 ID:mYaGH0SJ
>>78
っていうか、よれよれだよね。NYPのやつは。
80名無しの笛の踊り:05/01/27 20:30:35 ID:mYaGH0SJ
>>76
第4楽章は、サイコーにキレイだよ。

そう、お前も。キレイだよ、瑤子。
81名無しの笛の踊り:05/01/27 20:59:50 ID:Jxf+NG8F
>>79
それはワルター(NYPとの録音)のも似てるんだよねぇ。。。
82名無しの笛の踊り:05/01/27 21:28:58 ID:XShUwF7f
ホルンだけだったらドホナニも凄いが。
83名無しの笛の踊り:05/01/27 22:01:34 ID:I1umih7L
>>80
なにノロケてんだよー!
84名無しの笛の踊り:05/01/28 12:28:19 ID:g7rtlR5v
アバド指揮BPOの演奏がデフォな香具師です。

どうぞ、遠慮無く叩いて下さいw
85名無しの笛の踊り:05/01/28 13:07:52 ID:mxdpduns
>>84
それしか持ってないんだな・・・
かわいそうに・・・
86名無しの笛の踊り:05/01/28 16:30:02 ID:bq+/0nUf
>>78
あのトランペットは失敗じゃないのか。いきなり冒頭だし。他の部分は意外と
構成に気を配った名演で後のウィーンフィルとの奴より好きだ。
87名無しの笛の踊り:05/01/28 17:43:31 ID:tnSgYnYO
コンドラシン,スヴェロラーノフ,フェドセーエフ,ノイマン,小澤のを
持ってるけど,コンドラシンが一番すきです。
88名無しの笛の踊り:05/01/28 21:01:26 ID:UtioiUZl
>>87
そんなあなたに次のオススメは是非クーベリックを(できればライブの)。
なぜならワシは、コンドラシン、クーベリックでベスト2だからだ。
しかし、それだけ持っててショルティもバンスタも無いってのは結構珍しい人?
89名無しの笛の踊り:05/01/28 23:32:07 ID:Rf5o32rN
スィトナー/シュターツカペレ・ベルリンもいいと思うのですが,駄目ですか?
90名無しの笛の踊り:05/01/29 20:22:52 ID:QzkYVaL+
ワルター、シェルヘン、バンスタ旧盤、ノイマン/チェコフィル以外に旧版を使った録音ってありますか?
91名無しの笛の踊り:05/01/29 21:34:10 ID:ANAmKAqa
コバケン/チェコフィル
92名無しの笛の踊り:05/01/29 22:25:46 ID:ARZiwfb1
バーンスタイン&VPOの海賊盤が最高
93名無しの笛の踊り:05/01/29 22:55:02 ID:nLvB2ooT
ロンドンライヴですか、
ザルツブルクライヴですか。
94名無しの笛の踊り:05/01/30 02:37:39 ID:8tFn57OI
バーンスタイン/NYPのトランペットって確かシュワルツだっけ?
第5の出だしはもうちょっと何とかして欲しかった…。
本来はもの凄く上手な人なんだけれど、たまにヴィヴラートが気になるネ。
この人が演奏したコルネットのソロ曲集など、舌を巻くほどの巧さ!
ブレーズ/NYP「火の鳥」全曲のフィナーレでもヴィヴラートが気になります、と書いてみる。
95名無しの笛の踊り:05/02/02 23:08:02 ID:c28d+Sdg
久々にカラヤンBPO73年のライヴを聴いたけれど、なかなか迫力があってよかった。
翌日のDG録音よりも気合いが入っているのは明かですね。
こんなコンサートを聴くことができた聴衆はラッキーとしか言いようがない。
73年、日本ではどれくらいの人がマーラーの5番を知っていたのだろうか…。
そういえばこの年にNHKホールに来ていたっけ。あれも良かった。
96名無しの笛の踊り:05/02/02 23:11:56 ID:cwJylTaT
今ラトル・ベルリンフィルを聴いてます。
97名無しの笛の踊り:05/02/03 21:05:01 ID:FLK7oFpn
>>95
 ザルツブルクのやつですか(裏青)??
 とあるHPに、その演奏はかなりヒドイ出来だったとありましたが…。
 デビュー間も無い新首席クレッツァーが調子を崩していたとか。
 真実やいかに??
98名無しの笛の踊り:05/02/03 21:06:54 ID:cNJKr1cb
>>97

>>95は青裏業者確定。w
99名無しの笛の踊り:05/02/03 21:59:56 ID:JVlyjFax
裏青好きってボロい演奏ほど悦ぶからなあ。熱演!とか言って。
100100:05/02/04 03:06:34 ID:HY48XDL0
クレッツァーはけっこう立派にこなしていると思うけれどね。
もちろんポロポロとちょっとしたミスはあるけれど、堂々たる吹きっぷり。
かなりヒドイのは録音では?(青裏)
もうちょっとマシな音で聴ければ評価も変わると思う。
演奏自体は決してヒドイとは思わないけれど。
101名無しの笛の踊り:05/02/05 00:16:16 ID:7/KnZoBq
アバド指揮シカゴ響、マーラー5は駄作ですか?
102名無しの笛の踊り:05/02/07 08:00:53 ID:EmKPK63K
第4VPO、第2CSOが良かったので期待して買ったアバドの第5。
録音のダイナミック・レンジはものすごく広がって劇的だけれど、
第4や第2のような「良さ」が感じられなくて、ちょっとガッカリした。
出だしのスカーレットのトランペット・ソロはとっても素晴らしいと思うけれど。
ちょと、やり過ぎなくらい。
なんか「ヒリつき気味」な感じがするんだけれど…。
103名無しの笛の踊り:05/02/07 11:37:11 ID:y/q66sDQ
ここは金管好き多いですね(嬉) シェルヒェン/ORTF('65)はどうですか?
半年後のフィラデルフィアも有りますが
104名無しの笛の踊り:05/02/07 12:55:28 ID:vTzqJWJF
シェルヘン/ORTFのマラ5 大胆なカット&無茶なテンポ設定。
            オケも乱れまくり、シェルヘンも掛け声をあげまくる。
シェルヘン/フィラデルフィア管のマラ5 カット有、テンポ設定速い。
             オケがうまく、金管が良く響く。シェルヘンの掛け声は無し。
             アダージェットは多分、最遅。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099270829/90
105103:05/02/13 00:18:45 ID:aZzx64I6
そのとおりですね 3MovはORTFが5“35、フィラデルフィアが5“42(w)
4MovはORTF13“07 これでも大概遅いと思ったがフィラデルフィアは15“12・・・
皆さんはお好きですか?
106名無しの笛の踊り:05/02/13 19:12:21 ID:yLBHP4cC
マーツァル・チェコフィルが最高!
エクストンだから高いけど、それだけの価値は十分ある。
107名無しの笛の踊り:05/02/13 21:16:04 ID:F1pbKL7J
マーツァルは今年の日本公演でこの曲やってくれるから楽しみだね。
108名無しの笛の踊り:05/02/20 01:12:28 ID:hIUiGPqe
待望実現!若杉マーラー、マンセー!

若杉弘指揮 東京都交響楽団
モーツァルト:フルート協奏曲第1番 K.313 (Solo:高木綾子)
マーラー交響曲第5番
7/23(土) 所沢市民センター・ニューズ:アークホール 15:00

「ぶらあぼ」3月号(p.102)で見つけたのだが、他に東京とかでないのか?


109名無しの笛の踊り:05/02/23 16:37:34 ID:Q/b8a2Jj


クラシカ・ジャパンから、マーラーファンへのお知らせです。

  3月7日よりバーンスタイン指揮によるマーラー演奏を大特集!!!!

  交響曲第1番〜10番アダージョと「大地の歌」という
  全交響曲一挙放送をはじめ、
 「リュッケルトによる5つの詩」、「さすらう若人の歌」
 「亡き子をしのぶ歌」、「子供の不思議な角笛」の映像まで
  余すことなく一挙に放送します。
 
 またTVエッセイとして、
 「バーンスタイン、マーラー全集を語る」という番組もお楽しみに。

 3月のクラシカ・ジャパンは
 バーンスタインのマーラー一色です。
 詳細はクラシカ・ジャパンホームページにて
 http://www.classica-jp.com/
110名無しの笛の踊り:05/02/24 12:43:24 ID:e9ztIiYq
>>108
若杉センセはもう終わってるよ。
111名無しの笛の踊り:05/02/25 02:01:09 ID:bIHSrxFW
佐渡裕/SWRのマラ5の新譜聴いたか。

予想されるマーラーだった。熱い!バーンスタイン/NYPの演奏が
ツボにはまるひとなら納得の演奏じゃないかな。

もう少し技巧がガチッとしたオケで演奏して欲しかったな。歌い回し
はいいんだけど、1楽章のアソコとか2楽章のアソコとか、ここぞと
いう部分で「なんとなく」の部分がある。指揮者のほうでなくオケの
ほうで。
112名無しの笛の踊り:05/02/25 15:53:36 ID:kNGmLpPP
ショルティ/シカゴSOの日本初公演で聴いたマーラー第5がいまだに忘れられない。
元々同メンバーのDECCA盤を聴いていたから、きっと素晴らしい演奏になるだろうと
予測はしていたけれど、録音をはるかに上回る素晴らしさにただただ圧倒された。
その次も凄かったけれどね。
東京での6公演全てを聴いたけれど、もっとも感銘深いコンサートだった。
唯一スタンディング・オーベーションもあったっけ。
そしてこの日だけアンコールがなかった。
マーラー第5のあとにアンコールは不要だけれどね。
ハーセスもクレヴェンジャーも神に見えた。
113名無しの笛の踊り:05/02/26 00:18:16 ID:R8uA1ytV
> ハーセス クレヴェンジャー
どんな曲でも(フランス物でもロシア物でもジャズでも)どんな時代(古典でもマーラーでも)の曲でも
同じ音色で、強い大きな音を強烈にネジ込んで鳴らしてくる目立ちたがりなだけの無神経きわまりない奏者ですね。
114名無しの笛の踊り:05/02/26 01:28:16 ID:ajxffrcy
>113さまへ
そう思う人はそれで構いません。
しかし、自分は間近で接した彼等の幅広い表現意欲と、内在するごく自然な音楽に深く心を打たれた者です。
実は以前は自分も113さんと似たような意見を持っていたのですが、
幸運にも彼等の実演と人間に触れることが出来、録音だけでは捉えられない音楽家の姿を知ってからは彼等の大ファンになりました。
ちょっと自分の懐を広く持つことで世界が広くなる可能性はありますから、毛嫌いせず聴いてみることもオススメしますよ!
115名無しの笛の踊り:05/02/27 00:35:04 ID:GVNbJRSD
私は弟子を取らないことで有名なアドルフ・ハーセス氏の個人レッスンを聴講したことがあります。
シカゴSO初来日の時、プライヴェートで行われた特別レッスンでした。
>>114さん同様、その幅広い表現意欲&表現能力にはただただ唖然としました。
目前に「オーケストラ・トランペット界の神」と呼んでも差し支えない氏の存在は至高のものでした。

> どんな曲でも、どんな時代の曲でも同じ音色で、強い大きな音を強烈にネジ込んで鳴らしてくる目立ちたがり

>>113さんのような、そういう意見もあるかもしれません。
ですが、どの様な状況に追い込まれても、同じ音色で強い大きな音を出すことができる能力は常人ではできません。
いつ、どこで、何を演奏しても安定しているということも言えると思います。
どんな曲でも同じように演奏するのはつまらないものですが、どんな曲でも
安心して聴けることは素晴らしいことだと思います。
情事安定したプレイ、それはプロのオーケストラ・プレーヤーに求められる永遠の課題です。
少なくとも目前で聴いたハーセス氏の演奏は表現の幅が広く、多種多様な音色を演奏してくれました。
私の耳にはベートーヴェンの交響曲の演奏とマーラー5番では、まったく同じ安定度で
まったく風合いの違う演奏に聴こえました。

あえて釣られてみましたが、彼らの底力の凄さは簡単には表現できません。
116名無しの笛の踊り:05/02/27 01:18:09 ID:Ifgh5Mts
ラッパスレみてーになってるな…
まあいいや。
最近のでラッパがうまいのはブーレーズ・VPOだな
吹いてるのハンスペーターシューかな
こいつ嫌いだけどさすがに上手いな
117名無しの笛の踊り:05/02/27 03:55:39 ID:mG6kXVYX
113です。114さん115さん、ありがちな憎まれ口でなく丁寧なマジレスありがとうございます。
能力と安定度は凄いものと認めますが、私が疑問視していたのは曲への理解度というか
枯れた音色であるべき箇所で元気いっぱいとか、主旋律でない時でも一際目立つとか、
東欧系の民族色豊かな曲でもコープランドでも音色が同じ、というセンスが疑問というわけです。
例をいうとブーレーズ&シカゴのマーラー9番1楽章の入りなどあんな直裁な強い音で入るできでない
ショルティ&シカゴのバルトーク「中国役人」でのストーリー無視の能天気な吹きまくり、
バルトーク「オケコン」2楽章中間部はもっと抑えた渋い音色であるべきでは?など。
表現能力の多彩さが曲に合ってない場合があるように感じます。
奏者個人としてでなく演奏全体の中での好き嫌いを生じる部分という感想といえるかもしれません。
本人の人となりに触れてない者が、曲に対する私的固定観念から見た感想と思ってください。
尊敬されている奏者の事を悪く書かれた、お気を悪くなさらないでくださいね。
勿論さすがシカゴ金管陣と感心する胸のすく演奏もたくさん知っています。
118上の訂正:05/02/27 03:59:05 ID:mG6kXVYX
5行目 入るできでない → 入るべきでない
119115:05/02/27 04:06:09 ID:GVNbJRSD
>>117さん

>私が疑問視していたのは曲への理解度というか (中略) というセンスが疑問というわけです。

それはわかります。挙げられた例もごもっともなものばかりで、実は自分でも「?」のものがあります。
例えばオケコンやマーラー第9などはいい例でしょう。
私見ですが、彼らには彼らのやり方や伝統があり、それが時として曲にそぐわないということですよね。
これが他のオケだったらここまで問題にはならないでしょう、CSOだからこそでは?
N○K教だったら何をやっても「ああ、そう」で終わってしまいそうだし。
きっと「あれだけ素晴らしい奏者達なのに、もったいない…」という感じでしょうか。
私も同様のことを何度も感じます。
「せっかくここまで演奏できるのだから、せめて雰囲気だけ変えてくれよ」などw
スーパー・プレーヤーにもそれなりのアキレス腱があることは認めざるを得ませんね。
気になるのは、なんで指揮者が指摘しないかなのですが…ま、いっかw
120名無しの笛の踊り:05/02/27 04:06:39 ID:pI2Oy6vW
CDで聴く限りでは、ハーセス爺もベト、ブラではそれなりの音色で吹いていると思うけどな。
121名無しの笛の踊り:05/02/27 10:19:19 ID:u8KUsYLw
音楽を聴いているのではなく、演奏技術の観察をしているだけの奴がいるな。
122名無しの笛の踊り :05/02/27 15:12:12 ID:mG6kXVYX
>>119さん、まともに話し合ってくれてありがとうございます。
私が好きなレコードの一つのシカゴ、クリーブランド、フィラデルフィアの3オケの
金管奏者選抜のガブリエリがあります。それこそ様式的なものを無視したような演奏
ですが3オケそれぞれの特徴を反映するような奏者の資質の違いが出ていて、中でも
一際目立って上手いのがハーセスさんですね。このレコードでのプレイには心底感心
します。ジャケでも最前列でにっこりしているし。1969年のレコードですが。

ところでCDでオケものの場合、「この曲にハーセスは参加してる、してない」など
奏者ひとり一人の参加や降番などわかりますか?
コンサートでは前半の小編成の時には出てこず、後半のマーラーのみ参加してた、
なんてこともありましたが・・・・。
123119:05/02/28 00:05:05 ID:6TIJ1IoW
>>122さんへ

最近ここが私信の場になってしまいましたね(^^ゞ

>私が好きなレコードの一つのシカゴ、クリーブランド、フィラデルフィアの3オケの
>金管奏者選抜のガブリエリがあります。

これは私もずいぶん聴き込みましたよー。
きら星のようなスター・プレーヤーの集まりで、ライナー、セル、オーマンディなどの
演奏を支えてきた偉人達ですよね。
私はこのディスク、アメリカ盤、ドイツ盤、イギリス盤と色々集めました。
国によってジャケットが違い、イギリス盤は例のジャケット写真じゃないんですよ。
確かに曲の様式などを無視した演奏ですが、それなりの説得力もありますね。

>ところでCDでオケものの場合、「この曲にハーセスは参加してる、してない」など
>奏者ひとり一人の参加や降番などわかりますか?

完全にはやはり把握できませんね。
私が今までに観たコンサートではすべてハーセス氏が前半後半すべて乗り番でした。
ハーセス氏は開場するといつもまっさきにホールで練習をしているのが印象的でした。
124名無しの笛の踊り:05/03/05 22:23:05 ID:CczviVAl
佐渡の新譜はどうなんでつか?買おうか迷って、視聴器で少し聴いた限りでは
録音はかなりいいような気がしたんだけど。
125名無しの笛の踊り:05/03/05 22:24:23 ID:s0JBILH/
バンスタ=NYフィル

どげんです?
126名無しの笛の踊り:05/03/05 23:21:10 ID:fe4X0sMO
買って後悔しろ!!
127名無しの笛の踊り:05/03/07 00:41:46 ID:C1JrqR1L
シュワルツが吹く冒頭トランペットソロには誰もが不満があるはず。
あそこを聴いただけでその後を聴く気がしなくなることも。
それが我慢できれば…聴けないことはないが、好き嫌いが別れるね。
128ノーム:05/03/10 12:38:02 ID:9URQIO8S
ずいぶん前に、海外遠征でコバケンが新日フィルを振ったマラ5がFMで放送された事があったが、最後のブラボーと拍手が物凄かったのを覚えている…演奏自体は?だったが。
129名無しの笛の踊り:05/03/12 18:55:51 ID:5FM7GGdy
5番に関しては第一楽章が殆ど精神病スレスレのバンスタVPOも好きなんだが、
マラ5だけは、ショルティCSO(70年の旧盤の方。80年代のはツマラン)が極みだと思ってる。
とかく軽薄乱暴と言われがちなこの組み合わせだが、
マラ5は曲との相性がぴったり一致し、空虚な破滅感にまで到達してると思う。
乱暴な中から、悲劇が滲み出てる感じ。
アダージェットも、ひとりぽっちで好きな人を思って心を震わせてるような
ちょっとキモいバンスタVPOあたりとは対照的で、
ストレートに押しまくりで愛を強要してる感じ。
これはこれであり。しかし、管が目立つけど、弦の総奏も凄いな〜
70年代前半のシカゴ響最全盛期って、もう凄すぎてイッっちゃってるよ…
こりゃ、特にブラバン組には鳥肌もんでしょ。
俺はジャズマニアでもあるんだが、ジャズの金管好きも大満足だと思う。
130名無しの笛の踊り:05/03/12 18:58:14 ID:pe9NL/+Y
>>129は諸石幸生本人
131名無しの笛の踊り:05/03/12 18:59:46 ID:vuCu08dL
>>129
80年代ではなく90年では?
132名無しの笛の踊り:05/03/12 19:08:51 ID:xMAahgCZ
インバルのサントリーライヴ
133名無しの笛の踊り:05/03/12 19:15:18 ID:q/TZYJHw
グレイのサッポロ野外ライヴ
134名無しの笛の踊り:05/03/12 19:29:03 ID:qoU50+ba
前に、質問した>61です。
おかげさまで、先日、無事にマーラーの4番を聴いてきました。

これまでオペラのみでしたが、聴いてみると、交響曲もいいかなと思いました。

こんど5番も聴いてみますね。
ありがとうございました。
135名無しの笛の踊り:05/03/12 19:59:31 ID:5FM7GGdy
BPOだったら、カラヤンよりハイティンクを、俺は推す。
解釈としては特に見るべきところはないが、状態の良いBPOの音がしてる。
136名無しの笛の踊り:05/03/12 20:06:52 ID:5FM7GGdy
4番の終楽章は、マゼールVPO盤のキャスリーン・バトルによる
繊細で透明感と瑞々しさに溢れる歌唱が忘れられない。
137名無しの笛の踊り:05/03/12 20:35:38 ID:yivm3PgB
テンシュテット(ライヴ)
カラヤン
バルシャイ(ユンゲ・ドイチェ)
バルビローリ
シェルヘン(ウエストミンスターのヤツ)

まぁ、これだけあれば満足です。
的外れ失礼。
138名無しの笛の踊り:05/03/12 20:37:15 ID:yivm3PgB
引き続き 4番
セル
クレンペラー
カラヤン
バーンスタイン(旧)
ホーレンシュタイン

まぁ、これだけあれば満足です。
チラシの裏失礼。
139名無しの笛の踊り:05/03/12 21:47:22 ID:mMmhNWYH
4番なら
クレツキ/POがいい
140名無しの笛の踊り:05/03/12 23:14:21 ID:d0n0KoQy
>>All
4番スレでやってくれ。
141名無しの笛の踊り:05/03/13 01:10:57 ID:T8m22QeM
>>138
おまえ、あっちこっちに流れを読まずに書いてるみたいだけど、
チラシの裏だと思っているなら書くなよ。
他人のお気に入り演奏なんて聴いてもうれしくもなんとも無い。
そういう話題になったときにだけ出てこい。
142名無しの笛の踊り:05/03/13 03:48:57 ID:HwUFRZMZ
>>141
おい。誰の書き込みも、それぞれのお気に入り演奏だろうが。
この板へのカキコなんて、俺もお前もチラシの裏レベルなんだよ。
それを理解してないなんて痛すぎるな。それとも>>141この痛い奴こそ2ちゃんねらかw
状況を把握できてないお前こそ出てくるな。
143名無しの笛の踊り:05/03/13 06:17:47 ID:CQTJcKsD
チラシの裏じゃなく
トイレットペーパーの端切れのようなスレだな。
144名無しの笛の踊り:05/03/13 07:07:16 ID:T8m22QeM
>>142
ワラタ。
春ですねー。
145名無しの笛の踊り:05/03/13 09:24:46 ID:dNOOzo/+
クラ板と言えば演奏、それもCDの評論の場だと思ってる>>142こそ、どっか行けよ。
146名無しの笛の踊り:05/03/13 12:30:27 ID:gRWKxQc7
私のせいで、すみません。
元はといえば、私が、4番のことをここで聴いてしまったので、こんなことになってしまったのかと。
当時、4番スレていうのが、あることを知らなかったので。

147名無しの笛の踊り:05/03/13 14:42:25 ID:fn1C//wh
4番スレあるのか・・・知らなかった。
148名無しの笛の踊り:05/03/13 15:36:05 ID:oHksYHIE
4番スレはないだろ
149名無しの笛の踊り:05/03/13 19:09:12 ID:y44bDIa/
>>147-148 あるよ。
書けるもんなら書いてみな!
http://makimo.to/2ch/piza2_classical/994/994945846.html
150名無しの笛の踊り:05/03/13 19:12:27 ID:od5sj5D/
>>147>>148は↓を1万回声に出して読めよ、カス!
当時、4番スレていうのが、あることを知らなかったので。
当時、4番スレていうのが、あることを知らなかったので。
当時、4番スレていうのが、あることを知らなかったので。
当時当時当時当時当時当時当時当時当時当時当時当時当時
151名無しの笛の踊り:05/03/13 20:45:44 ID:9G+CRxrO
「元はといえば」って、2001年まで話がさかのぼるのか・・・
152名無しの笛の踊り:05/03/14 10:27:59 ID:+YkGTI5H
>>150
その「当時」が2001年なのか。
すごいな。タイムトラベラーだ。
153名無しの笛の踊り:05/03/14 12:48:34 ID:8CSffCPE
というより、とにかく、マーラーのスレだけで、こんなに一杯あるとは、思わず
「マーラー」というだけで、質問してしまったということです。

すごいですよね。
だって、「セビリアの理髪師を語るスレ」とか
「カルメンについて語ろう」なんて、ありそうでないから(私が知らないだけかな)
それだけ、奥が深いんでしょう。

ところで、質問なのですが゛、マーラーファンの人は、一般的に、オペラ
を聴いたりは、あまりしないのでしょうか?
同じクラッシックファンでも、分かれているのか、知りたいところです。
154名無しの笛の踊り:05/03/14 16:19:30 ID:zaVKt8E/
>>153
俺はオペラやクラの歌曲は殆どダメ。
オペラでも、アイーダのテーマとか、部分的に好きな曲はあるけどね。
マーラの2,3,4番程度の使われ方なら全然OK。むしろ魅力ともなり得る。
ってまた4番の話になっちまった…
大地の歌はギリギリセーフ。
歌唱多すぎだけど、オーケストレーションにも絶大な魅力を感じるから。
8番はダメ。

155名無しの笛の踊り:05/03/14 16:51:53 ID:QAIjMEVp
オペラもリートも室内楽も大好きですよ。
そんな私の大好きなマラ5はスイトナーのです。
156名無しの笛の踊り:05/03/14 17:48:43 ID:qrO7/3ko
個人的にオペラはワーグナーならOK。
あとはモーツァルトとR・シュトラウスがギリギリ。
残りはわざわざ再度聴くことはない。何か貧弱すぎる。
157名無しの笛の踊り:05/03/14 17:51:46 ID:VoijL5LT
ベルクは聴く。マーラーがあと20年生きてたらああなりそう。
158名無しの笛の踊り:05/03/14 20:50:20 ID:8CSffCPE
ありがとう。
やっぱり、思った通り、ちょっと趣味が違うというところですね。

私は、逆にワーグナーとシュトラウスは苦手かな。
それ以外は、ほとんど好きなんだけど。

先週、4番の会場でもちょっと客層が違うと思った。
一例目の、ど真ん中の男性が終わったとたん、立って拍手していたんだけど
皆、すごく暖かく見守っていた。
オペラだと文句言う人が、必ずいるので。
全体的に、品が良い方が多かったかも。
159名無しの笛の踊り:05/03/14 21:09:39 ID:iz2Oj5Fz
>>153
オペラ駄目。歌曲OK。
160名無しの笛の踊り:05/03/15 00:33:10 ID:auFPui+j
オペラはちゃんと聴いたことがないなあ。
CDが高いので挑戦する気になりにくいんだな。俺の場合。
161名無しの笛の踊り:05/03/15 05:03:51 ID:mTi4/yro
>>160
オペラは映像なしだと途中で寝ちゃうよ…
そのオペラを知り尽くしてからCD買うならまあわかるけど、
そうでないならDVDがベター。
一番いいのはやっぱ生だけどね。
162名無しの笛の踊り:05/03/15 09:04:31 ID:mtI5RnLa
LP時代から聴いていると隔世の感があるね。
163名無しの笛の踊り:05/03/15 16:11:26 ID:a35uZhZ6
>>162
ははは、わかるわかる。
昔はLP引っ繰り返し引っ繰り返ししながら、オペラ聴いたもんだ。
今はいい時代になった。
でもあの頃も良かったと思う。
手間かけながら聴いてるからこそ、そこから何かを得ようと真剣だったかな。

オペラダメと書いている人たち、オペラはいいぞ。
オペラ聴かなくてもマーラーは楽しめるが、オペラを楽しめるようになると、
マーラーはもっと楽しめる。
オペラ指揮者としてオペラを知り尽くした人の書いた作品群だからね。
164名無しの笛の踊り:05/03/15 17:38:15 ID:MkpefiMa
マーラーって、オペラ指揮者だったんですか?
知りませんでした。

今、現役の指揮者で、マーラーを聴くには誰がいいんでしょうか?
(初心者が)
165名無しの笛の踊り:05/03/15 18:20:45 ID:/iQTze2L
>>160 高いよね。
特にワーグナー。CD2枚組で買えるとしたら
オランダ人とラインの黄金あたり。
そのほかはほとんどが3枚組か4枚組だもんね。
指環全曲だと12枚〜15枚だし・・・
でもマーラーが好きならワーグナーは薦めたい。
166名無しの笛の踊り:05/03/15 18:31:03 ID:XGwM9Ls0
今来日中のインバル/ベルリン交響楽団
当日券買ってまで行くほどのものではないらしいw
167名無しの笛の踊り:05/03/15 18:34:52 ID:p3dYC26s
166
まぢで?
これから行くんだけど…
168名無しの笛の踊り:05/03/15 18:45:29 ID:TjPh43C6
>>167さん
この前聴いたけどよかったよ。ちなみに当方札幌在住のものです。
ぜひ楽しんできて!...って、もう出かけたかな。
169名無しの笛の踊り:05/03/15 19:36:05 ID:xT6D43A7
メンデルスゾーンの結婚行進曲を B♭管で吹くと
なぜか マラ五の冒頭になる・・・下手なおいら達
170名無しの笛の踊り:05/03/15 21:21:41 ID:cVMFY+He
>>169
フラットしすぎだろ。w
171163:05/03/16 00:33:37 ID:XUpaUfZS
>>164
そうなんだよ。
マーラーの生業は指揮者。
「作曲をする指揮者」として生きた人なんだ。
「指揮もする作曲家」ではなかったんだね。
コンサートも振ったけど、特にオペラとは切っても切れない人生だった。
ハンブルクやウィーンの歌劇場の音楽監督として、毎日のようにオペラを
振っていた人なんだ。
晩年はアメリカに行き、ニューヨーク・フィルの指揮者としてコンサートが
メインになったようだけど、それでもメトロポリタン歌劇場ではオペラも
振っていた。
作曲はそういう指揮者としての仕事のシーズンオフのときにしていたそうだよ。
いま現役の指揮者というとなかなか難しいけど、日本にも来てくれて実演が
聴ける人でマーラーを積極的に振る人だと、アバド、マゼール、ブーレーズ、
ベルティーニ、ラトル、メータあたりになるのかな?
172名無しの笛の踊り:05/03/16 01:57:06 ID:da6TEXFm
>>169
音符の間隔が狭すぎ。
173名無しの笛の踊り:05/03/16 08:58:41 ID:0ohPTGo2
>164です。
勉強になりました。
何か、マーラーに興味が湧いてきました。

オペラとも関係が深かったんですね。

ありがとうございました。
174名無しの笛の踊り:05/03/16 12:21:36 ID:G+qFx/80
>>170
ちゃいます
皆Cを
管抜かないで吹くから上ずりすぎて・・・
殆どcis・・・結婚式に使うのに入場が「葬送」だーーーー

175名無しの笛の踊り:05/03/16 12:24:44 ID:NBdW/mMr
この曲の演奏の良し悪しの目安として、第3楽章を判断基準にしています。

ホルンソロの後にクラリネット2本のユニゾンで低音から出てくる旋律や、弦のピチカート、
ホルンのオブリガードなどがよく出来てる演奏(ベルティーニ、インバルなど)は、
ハズレと思ったことあんまりないです。
特にクラリネットの扱いの上手い指揮者の演奏は、良いものが多いですね。
あくまで個人的な判断基準ですが。
176名無しの笛の踊り:05/03/16 12:55:09 ID:2q9hb3zi
曲とは関係ないんですが、昨晩のインバル=ベルリンsoの演奏。
凄かったです。。。
ステージと観客がひとつになる感覚を味わいました。
177名無しの笛の踊り:05/03/16 19:15:49 ID:6f5sk3FL
ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱー
ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱー、ぱぱぱぱー
ぱー、ぱーぱぱーぱぱーぱぱーぱぱぱぱぱー
ぱー
じゃーーーーーーーーん!
ぱー、ぱーぱぱーぱぱーぱぱーぱぱーぱーぱー
じゃじゃじゃじゃー、じゃじゃじゃじゃー、じゃじゃじゃじゃーーーーん
ぷぁーぷぁぷぁ、ぷぁーぷぁぷぁ、ぷぁーぷぁぷぁ

178名無しの笛の踊り:05/03/16 22:26:55 ID:UUNLjpDm
>>177
思わず歌っちゃったYO
179名無しの笛の踊り:05/03/16 22:29:39 ID:puWSZbmw
>>178
おれも。
180名無しの笛の踊り:05/03/17 01:29:09 ID:O7djngF6
>>177
マラ5好き人限定で、とてもよくわかるなw
とりあえず俺はショルティCSO(1970年)で歌いました。
181名無しの笛の踊り:05/03/17 05:27:18 ID:xtHJHdgz
>>132
>インバルのサントリーライヴ

あれは良かったねーホント。インバルのCD(何やら優秀録音賞を取ったゴールドのヤツ)
持っているけれど、全然比較にならないほどいいコンサートだった。
主席ホルンの女性(名前を忘れたスマソ)は、あの時実は妊娠していたんだよね。

>>177
ご苦労さん、私も最後まで歌ってしまったヨ(爆!)


>>180
>とりあえず俺はショルティCSO(1970年)で歌いました。

ハーセスだね、定番中の定番の名演奏。
本番も聴いたけれど、やっぱり凄かった。というか「良かった」完璧すぎる!
アバド/CSOのDG盤はハーセスではなくスカーレットらしいね。ちょっと気合いはいりすぎ?
カラヤンのクレッツァーもロータリーTrp.の倍音が多い音でなかなか楽しい。
先日ブロムシュテット/ゲヴァントハウスの青裏を聴いたんだけれど、ラッパ奏者変わったのかな?
ものすごく上手な人が吹いているのだが。
182名無しの笛の踊り:05/03/18 13:55:37 ID:hM3fQ9zf
>>181
>主席ホルンの女性(名前を忘れたスマソ)は、あの時実は妊娠していたんだよね。

ノイネッカーかな?
183名無しの笛の踊り:05/03/18 17:55:54 ID:mQBAi3dw
>>176
>>181

自分もサントリー行ったが、ずっと鳥肌&涙目だったよ。
インバルも日本公演序盤は体調悪かったが、最後はまさに有終の美。
ずっと心に残る名演だったと思っている。
184名無しの笛の踊り:05/03/18 18:06:08 ID:Gq5VsyW/
ハイハイ
185名無しの笛の踊り:05/03/18 19:20:48 ID:0pMVXV2t
タラちゃんキター!!
186名無しの笛の踊り:05/03/18 19:22:36 ID:SPde7g4g
インバルのライブ!映像化はされんだろうなあ。事故も多かったし。

特にティンパニの1小節ズレは痛い・・・
187名無しの笛の踊り:05/03/18 19:56:54 ID:ip0Q059x
事故って、ライブでエキサイトしてる状態ではともかく、
ソフト化されて冷静に見られちゃうとイタイんだよね〜
188名無しの笛の踊り:05/03/18 20:34:50 ID:dFUu5oln
>>186
マラ5のサントリーホールライブ(1987)はLDになってるよ
189181:05/03/18 22:35:00 ID:W2F4qzwi
NHKでも放送したから、エアチェックしてある。
190名無しの笛の踊り:05/03/19 01:27:01 ID:8rXNCuzD
バンスタの旧録音(CBS)がイマイチなんだよな。
旧全集のなかでも不出来の部類。
191名無しの笛の踊り:05/03/19 01:30:18 ID:8i9fcKtK
俺は、バンスタ新全集は全面的に好きだが
旧全集は全面的に嫌い。
逆を言う人もいるから、これまた不思議。
192名無しの笛の踊り:05/03/19 01:34:20 ID:ulTrvvec
趣味の世界は、好き・嫌いが分かれるのが普通。
良い・悪いとなると、そうでもなくなるけれど。
193名無しの笛の踊り:05/03/19 13:55:50 ID:4kh9md/M
181が言ってるアバド/シカゴ響のは1980年の2月録音のやつのこと?
194名無しの笛の踊り:05/03/19 15:28:16 ID:i/QRjOw8
>>190
録音というより、演奏がへたれ。

VPOとのやつは、5番は特に、金字塔。
195名無しの笛の踊り:05/03/19 15:51:38 ID:Z+RGzh8v
>>194
というか、バンスタとVPOの組み合わせは、5番以外はダメダメ。
5番も人によって好み分かれると思うけど、
ある種の境地ではあるので、存在価値はある。
が、たまに聴く為の存在価値であって、常時聴こうと思うマラ5ではない。
196名無しの笛の踊り:05/03/19 16:55:42 ID:Z+RGzh8v
バンスタの旧全集は、思い入れと共にかなりの勢いがあるだけに
そっちを支持する人がいるんだろうが、
多くのマーラー演奏が出てきた今となっては中途半端に思える。
思い入れは新全集やテンシュあたりに負けてるし、
推進力や迫力、オケの鳴りはショルティあたりに負けてる。
精緻さや解析的な面は、最近の新譜の多くに負けてる。

というわけで、バンスタのマーラーを聴くなら、
赤裸々なまでに思い入れたっぷりのバンスタ節全開、
しかし腰が据わってバランスもよく、立派なオケの鳴らし方してる新全集を取る。
197名無しの笛の踊り:05/03/19 17:11:52 ID:i/QRjOw8
バンスタの旧全集は
2,6,7が評判が良い。しかも、6,7は一枚に収まっているし。
しかし、第5が悲惨な演奏、録音は全集として甚だこころもとない。
198名無しの笛の踊り:05/03/19 17:23:21 ID:Z+RGzh8v
>>197
君は新盤はどう思う?
俺はバンスタの5番と9番に関しては、
新盤はバンスタの白眉とも言えるが、旧盤は価値ない演奏だと思ってる。


199名無しの笛の踊り:05/03/19 18:13:34 ID:8rXNCuzD
>>197
禿堂。バンスタの5番は旧全集は実に悲惨な演奏(録音も含めて)
といわざるをえない。一方で新全集の5番は全集屈指の壮絶な名演
となっている。

5番だけをとってみても、バンスタの新全集には絶対的優位がある。
てか、旧全集の5番は酷すぎるね。HPで褒めてる人もいるけどさ。
200名無しの笛の踊り:05/03/19 18:17:53 ID:i/QRjOw8
>>198
9番は、ベルリンライブを良く聴いたが。新盤も聴いてみる。
旧盤の9番は、持っていない。

>>199
旧5番は、コバケン/チェコの5番と似ているかも。w

でも、バンスタの新旧全集は、
マーラー啓蒙において絶大な役割を果たしてきたからな。

甚だ、旧5番の演奏は残念だ。
201名無しの笛の踊り:05/03/19 19:03:03 ID:8rXNCuzD
バンスタの旧全集あんなのは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ!

ガンダム風に
202名無しの笛の踊り:05/03/19 19:12:08 ID:GqRelOeH
バンスタの旧全集は8番がピカイチだと思うんだが
203名無しの笛の踊り:05/03/19 19:16:19 ID:up981Br7
バーンスタインの旧全集は自分にとってマーラーお初だったので
あちこち刷り込みされてるなあ。5番のパッションも悪くないと
思うが、演奏よりも曲そのものに掘れてたかな。
204195:05/03/20 04:27:24 ID:AkkyE/BM
>というか、バンスタとVPOの組み合わせは、5番以外はダメダメ。

ちょっと訂正。忘れてた。大地の歌のこの組み合わせはよかった。
歌が男×2の構成は、ホモの恋を聴いてるようで気持ち悪いが、
オーケストラ部分だけ見ると、VPO最良の美音と共に、
バンスタの思い入れもよい方向に出てて、同曲のベストだと思う。

205名無しの笛の踊り:05/03/20 06:53:20 ID:BEeXlpdG
>>204
あれはバーンスタインというよりフィッシャー=ディースカウがちとやりすぎのような気がするけど・・・
あと当時のDECCA録音としては音が悪すぎ。
206名無しの笛の踊り:05/03/20 09:53:17 ID:bvYJvdq+
バンスタの旧録音は旧版を使用していて、珍重すべきものです。
演奏が多少まずくとも目をつむりましょう。
207名無しの笛の踊り:05/03/20 10:19:51 ID:PYuugT2b
>>204 歌が男×2の構成は、ホモの恋を聴いてるようで気持ち悪いが

たぶん、どちらかが女形なのだろう。
もしかして、バンスタが女形でウハウハな構図なのか?!
208名無しの笛の踊り:05/03/20 10:53:42 ID:yJfWqzSg
>>205
>あと当時のDECCA録音としては音が悪すぎ。

CDリマスターに失敗してる良い例。LPでは良い音ですよ。
209名無しの笛の踊り:05/03/20 16:07:14 ID:CuvpAjSB
インバルの、1986年1月録音のフランクフルト放送交響楽団とのはどうですか、いいですか?
たまたま家にあったんですが・・。最近来てたみたいだし。
それから、この間練習風景を見に行ったのが、飯守さん(父)と東京シティフィル
なんですが、本番は行きませんでした。最初のトランペットが聴きたかったんだけど、
遅れて行ったんで間に合わなかった、残念でした。いいですよね、トランペット。
210名無しの笛の踊り:05/03/20 16:30:26 ID:Nghk3jfn
大地に関して、詞の意味を知らずに聞いているやつが多すぎと見える。
歌詞を読み直してから、男二人で歌われる演奏を聴くことをおすすめする。
211名無しの笛の踊り:05/03/20 17:46:08 ID:gc7ChTyA
ちょっと待て、バーンスタインのデッカ録音マーラーなんてあるのか?
212名無しの笛の踊り:05/03/20 18:06:02 ID:kdzXrYBv

どうしてこう、レベルの低い書き込みばかりなんだろう・・・
春だからか・・・。
213名無しの笛の踊り:05/03/20 18:25:32 ID:JlQdyFOM
ハイティンク/BPO
のアダージェットが相当遅いようで注目しているのですが、聴いたことのある方の評価はいかほどですか?
214名無しの笛の踊り:05/03/20 19:40:38 ID:gc7ChTyA
交響曲5番全曲のオルガン独奏版のCD持ってる。意外となかなか
いいよ。アダージェットなんか心洗われるよう。

ああ、演奏者とか紹介しようと思ったんだが、ディスクが迷子だあ。
215名無しの笛の踊り:05/03/20 20:13:05 ID:3R0vDJJB
>>213
変わったことはしてないけど
綺麗な響きで
浸りたいときは最高
216名無しの笛の踊り:05/03/20 20:30:56 ID:gc7ChTyA
>>212
バーンスタインは旧録音のNYPがSONY、新録音のVPOがDGと思いこんで
いたので、>>205>>208で挙げられているDECCA録音とはなんぞやと
いうことなんだが、そんなにレベルの低い書き込みしたか?

ザルツブルクとプロムスの放送音源とかのことじゃないよね。
217名無しの笛の踊り:05/03/20 20:31:38 ID:iFT7aPvw
>>213
ベルリンフィルが大変立派。なかなかスケールの大きい王道的演奏だと思う。
俺はBPOのマラ5なら、カラヤンよりハイチンケを推す。
218名無しの笛の踊り:05/03/20 20:43:37 ID:64gXml/t
>>216
>そんなにレベルの低い書き込みしたか?

うーむ。知らなきゃモグリと言われても仕方ないくらいの
非常に有名な録音だからね。高くはナイかもよ。
219名無しの笛の踊り:05/03/20 20:45:48 ID:iFT7aPvw
>>216
話の流れをみろ。5番じゃなくて大地の歌の話だ。
5番スレで違う話題になるのもいいことではないが、多少は仕方なかろう。
220名無しの笛の踊り:05/03/20 21:20:44 ID:BEeXlpdG
>>216
DECCA録音は大地の歌のVPOとの録音(1966)。
221218:05/03/20 21:26:43 ID:gc7ChTyA
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 第5と思いこんでた自分がアホでしたわ
 ∪  ノ  ゴメンナ
  ∪∪
222名無しの笛の踊り:05/03/20 21:28:10 ID:PYuugT2b
>>218
同意。
223名無しの笛の踊り:05/03/20 21:33:48 ID:Nghk3jfn
>>216
バンスタのマーラーでDECCA録音と言えば、自ずからVPOとの大地のことをさす。
これはそれなりのキャリアのあるマーラー聴きにとっては常識のこと。
「レベルが低い」というのもストレートな表現ではあるが、洗礼だと受け
取って気を悪くしないようにな。
224名無しの笛の踊り:05/03/20 21:41:17 ID:m42c9KPV
ハイティンク/BPOのマラ5、拙者好んで聴きます。
カラヤン政権末期の時期だが、この時期のカラヤンの演奏には
特有のある種の綻びがみられるが、ハイティンクとのこの
演奏はかつての強固な合奏力を彷彿とさせるものがある。

225名無しの笛の踊り:05/03/20 21:42:55 ID:64gXml/t
>>224
>拙者好んで聴きます。

拙者って・・・波田陽区かよw
226名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 07:20:55 ID:8naA410p
>>224
同意。ハイティンクの解釈に面白みこそ無いけど
古き良き時代のBPOの凄さを偲ばせる演奏よね。
227名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:41:04 ID:gYVEHGn7
>>225
レベルの低い突っ込みでつね
228名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 12:04:35 ID:eW0si20L
日付に曜日が入ってる…
229名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 14:15:42 ID:DiKwW2KD
5番は3楽章と5楽章が好きで5楽章を好んで聴くことが多い。
ベルティーニ  ケルン放送
ハイティンク  ACO(クリスマス選集)
ショルティ   CSO 70年
アバド     LSO 83年
カラヤン    BPO 73年ライヴ
クーベリック  バイエルン audite
などが好きです。
ハイティンクBPOはアダージェットが遅すぎるのと5楽章
が若干もたついて聴こえるので苦手です。1、2楽章はイイ
ですね。
テンシュテットLPO78年はとりあえず1楽章は完璧だと
おもいますが、それ以降は聴けないかもです。
いまのところ前半1,2楽章と後半345楽章の両方素晴らしい
と思える演奏に出会えていないのが現状です。
ここのみなさんはどちらかというと前半と後半ではどちらを
好んで聴かれるのかとても興味があります。
230名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 14:22:16 ID:+NiLIQur
テンシュテット コンセルトヘボウ
こそ、この曲の至高の名演だと思っている
231名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 16:24:00 ID:SWnkmvA1
NHKのFM放送「ミュージック・プラザ」でベルティーニ/ケルン放送響の
この曲が組まれました。追悼ですね。
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/fm/20050322/frame_12-18.html
232名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 21:39:02 ID:7HEVpjXA
テンシュテット/LPOの88年ライヴ、燃焼度の高い演奏。
何かに書いてあったが、オケの技量がテンシュテットに応え
きれてない部分があるのは惜しいけど。

233名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:15:03 ID:C0gJHrXS
>>231
たしか亡くなる前から放送予定に入っていたような・・・
偶然にしては出来すぎているが。
234名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 05:37:12 ID:Du0s7w40
>229
>いまのところ前半1,2楽章と後半345楽章の両方素晴らしい
>と思える演奏に出会えていないのが現状です。

それすげー思ってた。俺は1,2楽章重視派。
235名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:00:14 ID:aAiIW1us
>>232
LPOにはどうしてもそれが付きまとってしまうんだよね。
いいマーラーオケだとは思うけど、肝心なところで絶対的な力不足が…

晩年のヴァントBPOのようにテンシュテットにも
BPOやCSOで各曲の録音を残して欲しかった…
1番の凄さを聴いちゃうと尚更。
特に2,5,6,9あたりを。
236232:2005/03/23(水) 22:43:37 ID:vYAMBA1e
>>235
 同意!
 テンシュテット/BPOの「ワーグナー管弦楽曲集」や、同じく
 BPOとの「コンツェルトシュテック」(タイトル合ってる?)
 なんて聴いてると、その思いが募りますなぁ。
   
237名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 02:10:11 ID:ZESzxlTh
前にドイツでテンシュテットのマラ6を聴いた。
フィルハーモニーが改修工事中だったので、統一したばかりの旧東ベルリンの
コーミッシュ・オーパーで演奏したんだけれど、かなりいい演奏だった。
テンシュテットがどれほどのものかはよくわからないが、↑に書いてあるように
もっと力量のあるオケで全集を聴いてみたいとは思う。
テンシュテット/BPOのマラ5、誰でも聴いてみたくなるよね、一応。
238名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 04:11:20 ID:+du1blLC
テンシュテット・コンセルトヘボウ で十分凄すぎ。
BPOとやっても、はたしてあれを超えられただろうか?
239名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 06:13:41 ID:g4ZjLoEf
テンシュテット・コンセルトヘボウのマラ5なんてあるの?
240名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 10:58:34 ID:+du1blLC
青裏でも、メモリーズ選集でも聴ける。
これは本当に凄い演奏だと思う。
241名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:14:08 ID:Wkh1d8kf
この曲の初心者です。誰の演奏かは忘れましたが、ずっと前に
聴いた時には第1-3楽章まではイイ感じで進んでいるのに
第4、第5楽章で失速する印象を持ちました。

第4楽章は耽美なだけでなく構造性を感じさせ、第5楽章は大曲の
最終楽章にふさわしい重厚さのある演奏が聴きたいと思うのですが
お薦めのCDを教えていただけませんでしょうか?
242名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:07:39 ID:pn33DHDa
それが難しいのだよ。
>>229の言う通り。
1,2,終楽章が圧倒的なのはショルティCSO(70年の旧盤)だと思うけど、耽美性は???
ショルティCSO新盤は耽美性は若干UPしてるけど、全体的に旧盤よりしょぼーん。
バンスタは1-4楽章が耽美的で味わい深いけど、爽快感みたいなものは皆無。
ハイティンクBPOは、構造感や壮大さはとても○だけど、それ以外の長所はないかも。
シノーポリは、一楽章の前半だけいい。
インバルは、全体的に満足なんだけど同時に全体的に不満足っていうか、長所も短所もない。
それ以外も、今まで俺が聴いてきたマラ5は、録音実演問わず
インバルで書いたことに近く、いずれもどんぐりの背比べに聴こえるんだな。
1-5楽章通して最高!と思った演奏は、ない。
243名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:22:41 ID:z75rKxOD
一つの演奏に矛盾した多くの要求をし過ぎだろ。無理。
244名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:32:20 ID:gWIcor0u
>>242
キャプランのように、自費で録音はどうかね。欲張りなそこの君。w
245名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:24:46 ID:CSQzIwxO
246名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 05:30:56 ID:wocoTFdY
いっそのこと、全ての曲で「それなり」の演奏をしているクーベリックなどはどうかな?
ヨーロッパ(ドイツ語圏)では彼の演奏は高く評価されていて、定番になっているよ。
個人的にはイヤなところもなく全体的に骨太で、鬱になりすぎない第1楽章、キレすぎない第2楽章、
明るく穏和な第3楽章、沈鬱すぎない第4楽章、けっこう壮麗な第5楽章と、まずまず。
なんたら言うメキシコ人の主席トランペットの音が、ドイツのオケにしてはちょっと派手目だけれど
第5楽章フィナーレのコラールなんかはかえって派手でいいかも。
リマスターもそんなに悪くないからCDでも充分に聴けると思いまっす。
247名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 16:15:06 ID:EjmJ+vxf
俺もクーべリックの朴歌マーラーは落ち着いて好きなんだが、
それでも時々、鬱病バンスタやキレまくりショルティが聴きたくてしかたなくなる。

248名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 17:29:34 ID:5wezFiAO
俺信者だけど、この曲はテンシュテットにはあってないような気がする。
凄い演奏を残してくれてはいるけど、この曲はそんなに深刻なものじゃないような…
でもやっぱりテンシュテットが一番好き
249名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:15:49 ID:w4CUm1/T
>>248禿同
250名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:38:53 ID:FHtDKo4d
佐渡の5番同だった?
251名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 02:06:46 ID:XwxSzBc1
漏れは好みだけどな。予想されるようなパッションあり演奏。

うみゅ。2楽章の頭の速度設定が、独特じゃね?
252名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 07:32:20 ID:sFxdqFQs
日本人の演奏なんてダメダメに違いないと、どうも聴く気すらしない俺。
253名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 10:51:09 ID:+nLdudfk
第5楽章の最後の部分、accel.の上にmolto accel.なんだよね。
意外にもカラヤンが爽快に加速してて気持ちいい。
クレッツァーがこけない方の録音しか聴いたことないんだけど、やばい方は
どうなんだろうか。
254名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 11:50:18 ID:xezfmyqI
カラヤン盤を貶す人に、何処が悪いのか聞きたい。
オケが乱れてるって言うけど、どの辺?
255名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 15:01:17 ID:xKkBDORd
カラヤン盤はバンスタVPOばっか聞いてるせいか
乱れてるっていうか整いすぎて面白くない気が…
あとカラヤン盤のアダージェットの7分辺りで
女の「フフフフッ」って笑い声が残響入りで入ってて
非常に怖いです。
256名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 16:24:49 ID:8JTHC55C
maji?
257名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 16:30:42 ID:dPHz3iQi
>>255
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
258名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 17:33:55 ID:yFH1JS5J
>>255
あれ、なんなんだろうね?
弦の長大なグリッサンドがあるところなんだけど・・・
259名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:17:54 ID:na02dD4a
DGオリジナルスを何回か聞きなおしたけどわからなかった。
修正されているのか、それとも俺がアホなのか、時間が違うのか。
260名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:39:42 ID:uIRH/3HP
アダージョ・カラヤンのなかのも、オリジナルス5番のなかのも確認。
冒頭の主題が戻ってくるところ。ウフフフーーー
261名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:59:18 ID:6Iq+x0pL
おまいら怖いこと書くなよー ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
262名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 19:52:46 ID:4/l1pGRu
>>254
肝心なところで、ペットが落ちるところ。
263名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 20:06:29 ID:YcKgFepT
>>255
7分あたり?8分ちょっと前にそれらしき声を発見したんだけど。
264名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 10:47:45 ID:HsohkDr/
>>43
遅ればせながらマッケラス&リバプール聴きました。
すんばらしかった!
今までアバドBPO、シノーポリ、セーゲルスタム
あたりがお気に入りだったけど、これが1番かも。
気になるのは5楽章目が音量小さめ(1楽章がデカ過ぎ?)
なとこ。
インバルはCDはイマイチでは?ミスもあるしね。
でも今月聴いた実演は凄かったヨ!

265名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 00:51:19 ID:4YSAxw3s
>>259
おまえがアホ
266オスのさが:皇紀2665/04/01(金) 00:59:16 ID:bPGDx3dQ
西暦をやめて皇紀に変わっているぞ、おまいら!
神武天皇まんせー!!!
267名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 02:54:31 ID:4AWv/M7j
2chトップページ、何が起こったのかと思った…
268名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 04:15:24 ID:ofOSdOhm
269名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 17:59:26 ID:Nog1tSj4
地球市民の方の曲って何?
270名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 06:58:16 ID:0R/L9cA+
テンシュテット/コンセルトヘボウのライヴを買って聴いた。
なかなかいいんでないの。
もうちょっと録音が良かったらさらに○なのだが、と書いてみる。
第一楽章が思ったより鬱だった、テンポも遅い。たまにはこういうのもいいか。
271名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 09:59:30 ID:H84oT0M5
じゃー、halloo盤を聴けばいいじゃん。
272ギネス:2005/04/04(月) 20:34:00 ID:QCUHKAQO
いまさらだけどもバルビローリ・NPOが一番しっくりくるなジュリーニが振ったらあんな演奏になるんじゃないかな。
273名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:35:50 ID:hRm+pC8D
また西暦に戻った。
274名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:38:59 ID:9hAMRHyZ
カラヤン盤のオケの乱れについては、俺も気になった。ブーレーズ盤とかと比較するとよけいだな。どうしてあの完璧な人が・・・?
275名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 05:29:03 ID:FTO4qMyS
それはカラヤンがよく云われるような「つぎはぎだらけの録音」では無い証拠と感じた。
部分的には再収録して欲しいテイクがいくつもあるが、あえてカラヤンは音楽の流れ重視で
OKを出したのではないかと推測され。
つぎはぎでもいいから、もっと完璧な演奏と、青裏のような熱があったら、もう最高かも。
276名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 05:32:41 ID:fwu6/WWI
>>270
バンスタVPOの一楽章とどっちが鬱?
277ギネス:2005/04/05(火) 07:03:46 ID:pnAuU4Hp
バルビローリの名演を楽しんでます。
278名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:31:19 ID:KfT0r2Uq
>>274
やっぱ、マーラーに関しては、重要視していないのが原因か。
録音少なすぎ。
279名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:43:42 ID:ikwXn4BC
元ナチ党員だからね
280名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:04:10 ID:AODyAAt1
5番というと、持ってるのは
ブーレーズ、ブーレーズ(BBC)、シェルヘン、カラヤン、シノーポリ
インバル、バルビローリ、ショルティー、ホレンシュタイン、バルビローリ
マゼール、バンスタイン(DG),あたり。

バーンスタイン以外は何を買っても楽しめるよ。

281名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:05:07 ID:KfT0r2Uq
>>280
シェルヘンは2つある。
282名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:41:56 ID:oxUbvuXm
>>281
シェルヘンは最低3つはあるぞ。
ウィーン、パリ、フィラデルフィア。
283名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:50:05 ID:AODyAAt1
シェルヘンは1965
284名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:08:27 ID:OwNXXVmC
>>280
最後の一行で自分のレスの価値を無にしてる。
バンスタやクレへのアンチ粘着レスには
本当の良し悪しおいといて、もううんざり。
285名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:12:16 ID:KfT0r2Uq
>>284
doui
286名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:17:28 ID:KfT0r2Uq
>>283
parisか?
287名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:27:43 ID:r+qedLvb
シェルヘン盤ってpizzの代わりにヴァイオリンの胴を叩いてる箇所があるよね。
あの辺が好き。
288名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 03:30:59 ID:k91Nfc78
>>276

>バンスタVPOの一楽章とどっちが鬱?

テンポはテンシュテットの方が鬱というか、カッタルイ感じがするが、内面的には
やっぱりバーンスタインの方がずっと鬱(病的)だと思う。(NYPね)
289名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 04:28:13 ID:vX4oKV+w
バンスタNYP鬱か?
VPOは激鬱だと思うけど。
290名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 06:37:15 ID:Z6rqrOuh
バンスタ&NYPのマラ5は凄い名盤だと思うけどね。
291名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 07:00:14 ID:xAuogOYq
>>290
旧版を用いた貴重な録音である事も書き添えておく
292名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 10:36:13 ID:feke15id
やっぱバンスタやクレのヲタは、どっか消えてくれ。
293名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 16:21:09 ID:lFYVgdb6
マラスレは演奏家や盤の話ばかり。
特に復活スレはその傾向が強いね。
否定する気は毛頭ないけど、いつからそうなったの?
294名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 17:05:08 ID:hB2iA7GO
>>293
それ以外に何か話すことがあるか?
295名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 18:07:04 ID:8HbdJAQS
曲そのものってことでは?
296名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 22:32:17 ID:D0Gx6sEU
>>291
旧版ってどこが違うの?教えて!
297名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:09:36 ID:xAuogOYq
>>296
ブルックナーの版みたいにスコアなしでわかるようなはっきりした違いは無いです。
違いを知りたいなら、先ずは新旧のスコアを買ってきて比較するのが一番。
 音友=新版  全音、Dover=旧版

スコアなしで違いを聴き比べたいのなら、第2楽章のラスト2、3分を聴き比べてみて下さい。
その辺りが一番目立つ箇所ですが、それでも微妙な違いなのでがっかりするかも・・・
298名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:14:56 ID:xR5hAHrj
冒頭のラッパのフレーズはベートーヴェンの五番の冒頭をリズム変えて上行形にしたもの?
それともメンデルスゾーンの結婚行進曲の冒頭を短調にしたもの?
それともマーラーちゃんの無意識から生まれただけ?
どーなの?
マーラーが死ぬときは、モーツァルトって叫んだらしいし、
ベートーヴェンをそんなにスキでは無かったのかなぁ?
299名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 08:41:44 ID:hEmIn4RZ
>>298
引用元は明白で、メンデルスゾーンの無言歌29番「葬送」Op.62 No.3 です。

ですが同時にベートーヴェン3番『英雄』第二楽章の三連符リズムも聞き取れ
ますし、2度目の中間部(第一ヴァイオリンが静かに奏でる)の伴奏からはリズ
ムが「ンタタタ|ター」の『運命』のリズムに変わっていたり。
300名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 09:08:55 ID:u6yM7oLr

すでに 
>>20 
で指摘
301名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 19:05:54 ID:E27k+VHo
なんか第一楽章古ぼけている
大二次大戦以前か大正時代の軍楽隊のノリという雰囲気
なんか第一楽章だけ浮いてる感じがする。
302名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 20:39:33 ID:EY4f241o
いや、聴き込むごとに、第1第2が輝く。
303名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 20:48:22 ID:hjykTTap
>>301
そういえば、市川昆監督の戦艦大和の映画(テレビドラマだったか?)では、沖縄に特攻出撃する大和の出航シーンに5番の一楽章冒頭が、
敵機来襲のシーンでは2楽章冒頭が使われていて、凄く効果的だった。因みに、大和轟沈後、内地で母が戦死した息子を想うラストシーンでは、九番の終楽章の冒頭だった。
304名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:03:36 ID:/QvraqHH
>>297
バンスタ/NYPO以外に旧版の録音ってあるの?
305名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:05:54 ID:EY4f241o
2005.01.19 後 07:20 ベストオブクラシック
「交響曲 第5番 嬰ハ短調」          マーラー作曲(68分34秒)
              (管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団
                (指揮)クラウディオ・アバド

では、結構変わった楽譜使っている感じだったが、一部について
306名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 22:53:45 ID:qibAiqby
>>303
TVドラマ
307名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 03:05:37 ID:5KHfEn9B
アバドはマーラーに限らず自分で手直しすることもあるから要注意。
年代によってはまったく手直ししないのが不思議だ。
308名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:13:59 ID:KS38j8ha
>>307
ブレーンの意向
309名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 17:25:45 ID:u1YxeEkv
>>290
>バンスタ&NYPのマラ5は凄い名盤だと思うけどね。

釣りでしょ?
310名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 21:30:32 ID:40x1+p/V
>>303
そうそう、太平洋戦争のノリだよ。
第1楽章から第2楽章の出だしまでは。
311名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 21:34:39 ID:JQcL1rdu
大東亜戦争と呼べ
312名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 21:50:38 ID:Q5zetZDa
バルシャイの演奏はどうよ?
おいらは大好きだよ。
若者たちが一所懸命頑張って演奏している。
指揮者が爺なのが良い。

313名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 13:14:27 ID:+T330FGb
>89 :名無しの笛の踊り :05/01/28 23:32:07 ID:Rf5o32rN
>スィトナー/シュターツカペレ・ベルリンもいいと思うのですが,駄目ですか?
>155 :名無しの笛の踊り :05/03/14 16:51:53 ID:QAIjMEVp
>そんな私の大好きなマラ5はスイトナーのです。

俺も密かに気に入っている演奏だよ。
N響定期でお世話になった指揮者で思い入れもある。
ブラインドで聴けばスイトナーと気づくヤシは少ないかも。
剛毅で益荒男的な穴場的名演奏だと思う。
314名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 04:22:17 ID:RqzNsxyP
そういえば東独のオケのマラ5って少ないかもしれない。
この前ブロムシュッテット/ゲヴァントハウスの青裏を聴いたけれど、一昔前の
ゲヴァントハウスよりもやる気が感じられた。
個人的にはノイマン/ゲヴァントハウスなんかもジワッとした演奏で嫌いじゃない。
東独のオケにはマーラーはけっこう合っているのかもしれないネ。どーよ?
315名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 11:59:09 ID:H/wUbJRh
>>314
5番ではないけど、スウィトナー/SKDの巨人は結構いい
どうせならこの組み合わせで5番も入れてほしかったんだが
316名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:38:26 ID:hUR5v+8i
>>312
禿胴
バルシャイ盤は、今のところベストにしても良いんじゃないかと思う。
317名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 02:20:51 ID:ke5ll8+S
ベストは言いすぎだろ・・・
318名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 09:55:35 ID:tDITzMdO
2〜3枚しか聴いた事が無く、それでベストって言ってるんじゃないの?
319名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 10:07:24 ID:g4ssbXdD
小田和正のように「自己ベスト」と書くとヨロスイ。
320名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 18:25:55 ID:CtfV9B9P
おれの自己ベストはバンスタ/ニューヨークフィル
ちなみにマラ5は、これ1枚しか持ってない。
321名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 19:28:57 ID:jNnCjdO+
>>320
あなたのワーストを教えれ
322名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 20:12:05 ID:PtGv2Qfn
>>321
これでも食らえ!!

 大地の歌を歌おう
 ポケットいっぱいのライ麦
 24羽の黒ツグミを
 パイの中に焼きこんだ

 パイを切ったら
 黒ツグミが歌い出す
 王様にお出しするのにぴったりの
 すばらしい料理でしょう?

 王様は会計院で
 自分のお金を勘定中
 女王様は居間で
 パンに蜂蜜つけてお食事中

 女中が庭で
 洗濯物を干していたら
 黒ツグミが1羽飛んできて
 彼女の鼻をもぎ取った
323名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 20:39:01 ID:jNnCjdO+
ワロタ
324名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:05:46 ID:FsZoJrJl
(管弦楽)ルツェルン祝祭管弦楽団 (指揮)クラウディオ・アバド
のTV放映の予定は?
325名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 02:53:30 ID:lFMshLxQ
俺はどちらかというとバンスタ寄りだが、
バンスタNYPのマラ5がいいとはとても思えない。
326名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:39:11 ID:L0/0ZtBp
あの・・・ ガッティはだめですか??
327名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:51:34 ID:fOOtrW8k
>>326
ガッティ&ロイヤルpoのサントリーライブ(マラ5)は
素晴らしかったよ。何年前だったかな・・・。
328名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 11:51:27 ID:5GPKY3FZ
96年だったか、ザルツでのマゼール/VPOが忘れられない。激遅で4楽章とか
失速寸前。ぎりぎりでVPOが歌い切る。客の殆ど泣いてたぞ。たしかFMでも
流れたはずだが。青裏でないかな。
329名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:04:39 ID:BSfcaH8h
ギーレンに決まりだろ
昨日買ってまだ聴いていないが
330名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:05:16 ID:L0/0ZtBp
>>327
私も行きました。鳥肌が立ちましたね・・・

でも、なんでこの指揮者のディスクに触れたレスがほとんどないのだろう。自己ベストなんですが・・・
331名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:28:21 ID:y8tmoEm/
なんでって? 他の人たちは耳の肥えた人たちだからでしょう。
332名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:29:55 ID:fOOtrW8k
>>330
行きましたか!同じ空間にいたんですねえ。
曲が終わるないなや、スポーツ会場のような歓声が上がった
のが印象的でした。クラシック会場のブラボーとはちょっと異質
だった気がします。
333名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 12:57:35 ID:L0/0ZtBp
>>332
ここでこの話ができるとは! 私も興奮の極みに達して、スタンディングで歓声を送り続けました。アンコールの運命の力も凄かった・・・

公演の後は、ガッティ夫人のシルヴィアさんと写真を撮ってもらいました。チェリストで、ガッティ初期録音のチャイコフスキーの弦楽セレナードなどでは共演もしている方です。今なおいい思い出です!
334名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:59:23 ID:UApp2zv4
2005/07/23(土) 所沢ミューズホール 15:00
演/若杉弘指揮 東京都交響楽団
独/高木綾子fl
曲/モーツァルト:フルート協奏曲第1番 K.313/マーラー:交響曲第5番
料/¥5000〜2000
問/所沢ミューズホール042-998-7777

2005/07/24(日) ミューザ川崎シンフォニーホール 16:00
演/若杉弘 指揮 東京都交響楽団
曲/マーラー:交響曲第5番
料/¥3000〜2000(13:30〜公開リハーサル付)
問/ミューザ川崎 044−520−0200

2005/09/04(日)  びわ湖ホール 15:00
演/若杉弘 指揮 東京都交響楽団
独/高木綾子fl
曲/マーラー:交響曲第5番/モーツァルト:フルート協奏曲第1番
料/¥5000〜2000 25歳未満¥1500
問/びわ湖ホール077-523-7136

きっと端正な、上品な5番になるでしょう。
335名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 00:43:31 ID:oG6WI6Do
ならねーな
336名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 05:53:31 ID:AOaAqYAx
>>328
客の殆どが泣いてたって、気持ちわりーなw
でも、聴いてみたい。
337名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 01:40:04 ID:qBESVqqB
どうでもいいがホルンのスタンドプレイは恥ずかしいから撲滅してくれ
338名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 02:16:17 ID:YrGRiy5t
おまいらラトールを忘れていませんか?
339名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 08:42:57 ID:GoT2efgw
ここでは、駄盤は語らないからね。
340名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 19:10:41 ID:1lB+nlcz
ガッティのマラ5は、そこそこいいと思ったんだが、
どうもすぐに忘れちゃうんだよな・・・なぜだろう?

レス見て、そういえば俺も持ってたと思いだして、
久々に聴いたが、やっぱなかなかいい。
でもまた忘れるんだろうな。
341名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 19:22:01 ID:kBlf9WxE
ガッティンダァ。がってんだぁ!
342名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 19:33:37 ID:YSk/SElT
真のマラ5好きならファーベルマン&LSO(vox)の1980年のデジタル録音の名盤は外せないだろう。
シノーポリとバルビローリを足して二で割ったような演奏だが、この曲の底知れないカオス性を表現した名演。
人間の自我はカオスのような無意識の意識に突き動かされているのだ、ということがよくわかる演奏。
まるでこの曲を作曲していた時のマーラーの精神状態を表現したかのような演奏でとても貴重。
「よくマーラーは終楽章のラストまで辿り着けたな」と聴後に感じるような演奏。
343名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 15:19:11 ID:hhNWXgPX
>>328に触発されて殆ど聴いてないマゼールVPO引っ張り出してきて
アダージェット聴いてたら1:20位の所でおもいっきり
テープのツギハギしてて激しく萎え
344名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:14:13 ID:O45hoHJ7
店主の来日大阪公演が正規盤リリースされるわけだが。
345名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:28:15 ID:I09fkRML
>>337
>ホルンのスタンドプレイは恥ずかしいから撲滅してくれ

かわってるね、アンタ。
346名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 08:50:10 ID:jmhYUVP8
>>344
ハローの方が音質が良いに、百円。
347名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 13:06:38 ID:jUYPp/cm
裏青業者、転売ヤー乙
348名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:33:19 ID:A6nWF7kP
マラ5はマーラー板運命といったところか。

ただ、運命はミニ第九(ベートーベン)だが
マラ5はミニ復活でもミニマラ9でもないな。
349名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:51:04 ID:N77EuET8
ワケワカメ
350名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:37:46 ID:ecYU9+TJ
マラ5はマーラー版運命
351名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 20:10:50 ID:bY3TIQjc
マラーの曲はワカメのようにだらだら長いってことっしょ
352名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:47:21 ID:GMICcaUF
>>344
名演だったの?
353名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 17:06:23 ID:N0JgRH9b
長いのはコンブ。
354名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 19:08:45 ID:oI3pT750
カツオ節
355名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:43:35 ID:Ez2nBY64
2006年1月のゲルギ&マイ管の来日公演のマラ5が楽しみですね
356名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 06:30:17 ID:Lr/iXRdQ
楽しみですか?
357名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 10:35:03 ID:oQUAuAQ0
別に
358名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:58:39 ID:CQxr63xp
>>355-357
明石家サンタの
八木亜希子ネタを思い出した。
359名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 09:26:24 ID:D4PWcfMY
以前、NHKで20世紀の名演奏シリーズってのがあった。
それで、何故か出てきたのが山田一雄。
若かりし頃の8番の日本初演の演奏(白黒)があって、相変わらずあのよく分からない振り方で振っていた。
つぎにN響との5番があった。5楽章の終わりの方がかかったけど、何かジーンと感動してしまった。
ずれたりもしてるんだけど、じーっと集中していくんだよね・・・
360名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 02:18:46 ID:DOjbrVW9

      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' / やっぱ店主のスタジオ録音だよーーー!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l, 
361名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 14:22:02 ID:5s0zowqF
>>360
LPO下手過ぎ。
362名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 17:36:31 ID:fyKorKw9
>>361
だよね〜。
天主のマーラーチクルスは、ことごとくオケの力不足が残念だ。
363名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:13:20 ID:9sx8YbbT
大阪ライヴはオケの非力さは気にならないよ〜。
マラ5最高の演奏。
364名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:40:02 ID:uXWqtJp8
隠れた奇演

アントン・ナヌット/リュブリャナRSO

三楽章だけ聞くとショルティに匹敵するぐらいの名演。
他はカス。1楽章はラッパの音程が半音近く高い(コリャヤバウィ
365名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:06:42 ID:G+oD+KCt
>>364
ほんとだね。

ちなみに、
駅前売りロイヤルフィルのマラ5CDは、今確認したが、かなり良い。
俺は\1000でショスタコ5(マッケラス)のついでに買っておいて寝かせていた。
ヤフオクとかでも買えるかもよ。

ナヌーはチャイコ(第5、悲愴)とかも得意なんだよな。w
366名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:35:13 ID:uXWqtJp8
>>365
おお、早レスありがd!

なるほど、ぐぐってみたら、
ナヌーとも読むんですね。(Anton Nanut)

今年で73歳・・・う〜ん、いい按配ですねw

ちなみに自分は最近、
1楽章を佐渡(最近出た奴)2楽章ショルティ(1977)
3楽章ナヌー(上記)4楽章井上、5楽章山田(テレビから取り出した)
というオリジナル魔羅5を作りましたw
各楽章音量全然違ってて、かなり聞きづらいわ。。。
367名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:49:34 ID:G+oD+KCt
>>366
それくらいなら、直せるよ。coolEditとかのソフトで(Normalize機能)。
マラ5(RPO)は、RPOスレで、評判良いと書いてあった。

ナヌートとか書いてあるCD表紙もあるから。w
368名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 15:02:15 ID:TynOjN35
なぬ?
369名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:14:03 ID:Wd5Rsflt
テレビで見た場バレンボイム・シカゴ響が好き。邪道?
バーンスタイン・ウィーンフィルは萎えた。
だけどバーンスタイン・ニューヨークは良かった。
好みの問題だよねー。
370名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:18:20 ID:GU8Yij/f
アバド/シカゴ響が結構好きなんだけど、
このスレだと何か評判悪そうな気がするw
371名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:21:32 ID:SswJA500
>370
あの頃のアバドは良かったのです。6番・1番も良かったのです。
80年代後半を境にギア・チェンジをしたのですが、上手く行かなかった
のです。
372名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:38:34 ID:LyMYklXK
>バーンスタイン・ウィーンフィルは萎えた。
>だけどバーンスタイン・ニューヨークは良かった。
俺はまったく逆。確かに好みの問題なんだろう。

あの頃のアバドって、マーラーに限らず大器の片鱗を見せてたよね。
野球で言えば、ダルビッシュみたいな。
結局片鱗だけだったぞみたいな(ダルもそうなりそうな気が猛烈に…)
373名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:00:24 ID:myF+FiyN
お前ら、ぐだぐだ言ってないで、ここを見ろ。
http://blog.livedoor.jp/sergiu2000jp/
俺たちが今夜、最強のマラ5を決定してやるから、
ありがたく読めよ。
374名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 12:43:23 ID:PPcUQSiS
カスみたいなサイトの宣伝貼らなくていいよ
375名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 14:21:00 ID:tHyXXZL2
隠れた名演、といえばアドリアン・リーパー指揮グランカナリアフィルだな。
376名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 14:25:53 ID:G+X9QieN
>>375
ああ、その人はウォルトンの1番も隠れた名演。
377名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 17:45:41 ID:n5fmR/9t
もう35年も経つのにショルティ/シカゴSOの演奏を凌ぐものは現れないのか
378名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:55:31 ID:4+RNTnt3
だいぶ前に深夜放送でやったフランスかイタリア映画っぽい?のにアダージェットが流れてた。映画の内容は仲のいい大学生の女を巡る三角関係って、感じのつまらん内容だったけど。誰の演奏だったのか気になる…。
379名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:48:46 ID:21HlAyGa
中居主演の「白い影」でもさんざん流れてた。
380名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:46:57 ID:p2UBQuVc
いちばん遅くてねちゃねちゃのアダージェットを教えてくれ
381名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:36:28 ID:p2UBQuVc
結局ハイティンコベルリンの13'55より遅いアダージェットは存在しないのか
382名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:40:47 ID:watL3G8v
ノットとバンベルクのやつ最後の最後でティンパニが一小節落ちてる・・・。
orz...
383名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 14:04:55 ID:QHrFn1NF
シェルヒェン/フィラデルティアは
アダージェットに15分かけてますが
384名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:17:33 ID:gBO6tU3P
まあ、コブラ盤の登場を気長に待て。
385名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:02:43 ID:m7jwTjgH
>>377
たくさん出てると思うが。。。
386名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:29:31 ID:2Hw2yUHL
>>383
フランスのオケversion より長いのか?
387名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:00:38 ID:zwBpn45r
こんな書き込みがあった

90ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 sage04/11/09 23:44:05 ID:tEShsIQg          
今ふと思い出した爆演CDをメモを兼ねてカキコ。                   
シェルヘン/ORTFのマラ5 大胆なカット&無茶なテンポ設定。               
            オケも乱れまくり、シェルヘンも掛け声をあげまくる。               
シェルヘン/フィラデルフィア管のマラ5 カット有、テンポ設定速い。              
             オケがうまく、金管が良く響く。シェルヘンの掛け声は無し。                     
             アダージェットは多分、最遅。                           
※シャルヘンはマラ6も良いけど、廃盤なので割愛。復刻していただきたい。  
388名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:01:07 ID:zwBpn45r
アンカーつけ忘れ>>386へのレス
389名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 03:30:00 ID:61jnF0sY
シェルヘン/ORTF 
良いよね、特に最後のブーイング。
あそこまで見事に収録したハルモニア・ムンディにGJと言いたい。
390名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 06:28:15 ID:Z9fk5g2+
>>389
シェルヘン盤(ORTFとフィラデルフィア)の演奏って
適当にカットしたのではなくシェルヘン編曲版と言ってもいい。

3楽章は単純な ABA+コーダ という形になっている。
また3楽章のラストではpizzの代わりに弦楽器の胴を叩いている。
あの箇所、コココンコン コココンコン と変な音が聞こえて面白い。

ところであの胴を叩く技法って何ていう名前?
391名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 06:54:22 ID:1J4YYQd4
ノック・ザ・ボディ
392名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 18:10:42 ID:Z9fk5g2+
>>390
訂正 pizzではなく大太鼓でした・・・
393名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 23:09:59 ID:kOvrTXx9


394名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 07:52:15 ID:LwXt0bwy
DGのバーンスタイン・ウィーンフィルのマーラー5番。
友達からアートン盤っていうの貰ったんですが、普通のCDより音いいんですか?
スレ違いかもしれませんが、知っている人がいたら教えて下さい。
395名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 12:19:01 ID:B3w/DdsK
通常のディスクより品質の良い素材だけど音に変化は無いだろうな
396名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:25:46 ID:E5WlcHR5
誰か俺に第5楽章の構成を簡潔に教えてくれ
397名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:22:17 ID:ApbO18NY
>>377
ショルティ/シカゴSO(70年)の演奏は今もって最高。
ブラスが素晴らしく、スピード感は他の追随を許さない。
398名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 02:18:07 ID:tY0c+I63
第5楽章  ロンドーフィナーレ ニ長調 2分の2拍子。 ホルンとヴァイオリンが
フェルマータのついた単音をそれぞれ暗示的にだしてから、アレグロとなり、
ファゴット、オーボエ、ホルン、クラリネットなどが主題の断奏を奏し、ついで
アレグロ・ジョコーソになって、ホルンで主題がだされる。これは、他の楽器で、
フーガ風に扱われてゆく。リズミックな和音でしめくくられると、チェロでいそがしげな
バッハ風の第1副主題が登場し、これもフーガ風にすすんでゆく。このフーガには、
グラツィオーソのヴァイオリンの新しい旋律も加わる。主要主題がヴァイオリンから
始ってフーガ風に再現し、それに第1副主題の再現がつづく。前のダラツィオーソの
動機が加わる。こうして、マーラー得意の対位法的技法が駆使されてゆく。
そこには2重フーガも3重フーガもあり、主題はこれらのフーガで何回も転用される
。そして、結尾にはいってから、金管によるすさまじい対位法的なクライマックスが
きずかれ、強烈なままにこの楽章は結ばれる。
399名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 15:12:06 ID:ug0O6SBm
ちょっとこれからフィラデルフィアの5番聴いてくる。
400名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 17:40:11 ID:bIwjjJj9
オレも今から燦鳥に行ってくる。
401名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:52:31 ID:J772xnFg
>>399-400
いいねぇ。明日は、マラ9のようだな。
402名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:02:15 ID:onuES+Ih
聞いたけどこれつまんなかった
403名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 16:13:12 ID:2pogBwuP
>>396
>誰か俺に第5楽章の構成を簡潔に教えてくれ

亀レスですが・・・
5楽章のタイトルはロンドとなっているが通常のロンドとはかなり違う。

ABCA'B'C'XB''YB'''C''ZB''''A''+コラールと結尾
(X,Y,Zは経過部)

ちなみにシェルヘン盤(ORTFとフィラデルフィア)ではカットにより次の様な簡潔な形になっている。

ABCA'B'C'XB''Y(カット)B''''A''+コラールと結尾
404名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 22:24:33 ID:neuT2xTr
ところで、冒頭のトランペットのファンファーレ
最強の録音はどの演奏なのでしょう?
405396:2005/05/23(月) 23:25:25 ID:V1hAjJRQ
>>403
どうもありがとうございました。
シェルヘン盤も聴いてみます。
406名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:11:01 ID:EF7vNVJf
 >>396

 要は、アルマ楽章(アダージェット)の主題が適宜挿入されて、
新婚さんギシアン(′д`)を暗示。




 とネコケンがいってたぞ
407名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 01:32:00 ID:Cv+RF3sD
>ところで、冒頭のトランペットのファンファーレ
>最強の録音はどの演奏なのでしょう?

今もってショルティ/CSO70年代録音のハーセスが何度聴いてもやっぱりいい。
アバド/CSOも強力だが、スカーレットはハーセスのようなデリカシーがイマイチ足りない。
カラヤン/BPOのクレッツァーもロータリー・トランペットの倍音タップリの音で気持ちいい。
意外とクーベリック/バイエルン放送SO.もいいよ。メキシコ人が主席だけれど明るい音が特徴的。
最近のものはだいたいいい演奏をしているけれど、もうひとつ「芸」が欲しいと。
408名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 20:14:27 ID:NwTYE4rg
>ところで、冒頭のトランペットのファンファーレ
>最強の録音はどの演奏なのでしょう?

メータ/ロス・フィルのスティーブンスなら,ハーセスにひけをとらないと思う。
強力だけど下品にならない,圧倒的な存在感。
409ヽ['A`]ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/05/25(水) 20:41:04 ID:EXVj5Tw4
インバルのフリードリヒもなかなか上手いでつ。

コンドラシン/ソヴィエト国立soのトランペットはビブラートかけすぎでワラタ。
ある意味最強かも。
410名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 21:56:59 ID:qKO/2KOU
C管で冒頭のC♯出すにはピストン全部押すのかな。アタックを明瞭に出すのは
難しい?
411名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:29:34 ID:dJMhLcvV
cisはピストン2と3じゃなかったっけ?
412名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:32:38 ID:S7WWLLRZ
ラッパ吹かないひとは、そんな心配しなくてもよろしい。
413名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:38:59 ID:0Zc/J1P5
>>411
それはB♭管の場合ね。
414名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:10:54 ID:ZXgqcueG
>>404
ノイマン・チェコフィルのケイマル。まじ最高。
415名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 02:46:37 ID:ykRcgeE0
>>407 アバドCSOはハーセス、カラヤンBPOはエキストラ(入団前のクッレッツ
ァーという話も)バイエルンには数年前までインディアンがいたが、その時代
にはまだいないだろ。
416名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 02:58:50 ID:ykRcgeE0
>>410 前にウィーン・フィルが来た時、冒頭だけD管で演奏してた。フィルハ
ーモニアは全部Es管。
417名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 23:55:40 ID:77jD/VIh
へぇ
418407:2005/05/27(金) 05:58:17 ID:OVsNmhC8
>>408
> メータ/ロス・フィルのスティーブンスなら,ハーセスにひけをとらないと思う。

あ、あれいいね。T.スティーブンスは吹く時の顔とアンブシュアはキモイが音は最高!

>>414
>ノイマン・チェコフィルのケイマル。まじ最高。

お、それも忘れていたがいいよね。音が有機的(?)な感じがしてイイ。
ところでノイマン/ゲヴァントハウスのラッパって誰だろう?
最近のライヴ青裏で聴いたのはなかなか今風でよかった。

>>415
>アバドCSOはハーセス

マジッすか?最初はそう思ったのだが、アメリカの知人が「スカーレットだよ」と教えてくれたので。。。

カラヤンは間違えなくクレッツァーだそうです。ベルリンで関係者に聞きましたので。

バイエルン放送、インディアンではなくて「メキシカン」の方です。
70年代に活躍していた人。
419名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 08:13:49 ID:PWJduPxR
>>407 バイエルンはチャンドラー・ゲッティングのことではないですよね?
ベルリンは、当時相当若い少年がエキストラで吹いていたと聞きました。ク
レッツァーにあてはめると17歳くらい?ですかね? アバド/CSOの録音は
当時ハーセスが楽器を変えてた時期でかなり音色が違いますね。1番、7番も
その楽器で吹いているそうです。ちなみに80年代に日本で5番をしたときも
その楽器です。7番はハーセス絶好調!
420407:2005/05/28(土) 02:35:22 ID:QqKK/X/j
なーるほど、ありがとさん。
ハーセスが楽器を代えたということは、BachからMonetに代わった時のことかな?
それにしてはちょっと時代が古い感じもするけれど。
確かに1回目の来日ではBachでマラ5を、2回目はMonetだったけれどね。
マネして多くの音大生やオケマンがMonetを購入したけれど、結局みんな吹きこなせなくて
最近では日本のオケからはすっかり姿を消したね。
やっぱりあんなキツイ楽器を吹きこなすハーセスは超人バロムワンだ!
421名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 04:23:41 ID:NdFeuoNZ
シュリューターの吹く小澤&ボストン盤もいいよね。
サラステ&フィンランド放送響で吹いているのはハルヤンネかな?
422名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 22:58:14 ID:acxpE/Ds
フェドセーエフ盤で吹いてるのは誰だろう?
423名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 00:36:59 ID:mNEtaO6U

424名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:27:02 ID:WQbdLLBP
6月5日 芸術劇場 22:19‐24:15

フィラデルフィア管弦楽団演奏会

425名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 00:16:49 ID:jwtNEb8P
>>424
実況スレでは好評でしたな…
426名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 00:53:10 ID:kVFUleUU
実況スレの流れ

マラ5→
アダージェット→
ヴェニスに死す→
アッシェンバッハ(作曲家)→
アッー!ッシェンバッハ→
エッシェンバッハってTDNだよね
427名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 00:58:31 ID:7drX97LY
アッー!
428名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 01:02:32 ID:kVFUleUU
TDN!TDN!(3Aで)
429名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 01:10:20 ID:Dl81df53
290 名前:トラックバック ★ [sage] 投稿日:2005/06/05(日) 04:10:01 ID:Zfu13+hN

【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【アッー!】のガイドライン
[発ブログ] ガイドライン@2ch掲示板
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1114848950/l50
[=要約=]

【アッー!の由来】

サッカー部員に扮した多田野らがヤクザの車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、多田野に背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と多田野は勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだった多田野が一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、多田野もヤクザの腹に勢い良く射精。


あとケツに棒差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
430名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 01:32:33 ID:kVFUleUU
むかし、TBSの「クイズ王」で正解が「マーラー」だった時、高田純次が
「マラ!?マーーラーー!!」ってバカコメントしてたの思いだした。
431名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 12:31:21 ID:Svtsf6wp
さすがはエルメスの店に全裸に背広のペイントをして入っていった高田純次だけのことはあるなw
432名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 14:29:41 ID:DhpOd1U7
ものすごい流れだな
433名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:24:40 ID:Pek3Oqbx
↓ おい、しゃぶれよ
434名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:35:29 ID:DhpOd1U7
    \ちょっとうんこして  /
      \くるからまってて/
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ.||         ||
  人, ’ ’,  人  Y.   ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_).   ||_________.||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:58:08 ID:ls2w65SA
>>429
キモイぞ、ひっこんている!
436名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:09:50 ID:M4VDcnnz
>>433
てめえがしゃぶれよ!
437名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:15:35 ID:8HUBiGKs
>>432
空気読めカス
ここはマラスレ
438名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:20:18 ID:DzJuhTrB
「マーラーの交響曲 第5番 が好きです」って変換しようとすると、
「魔ー羅ーの交挟局 醍醐晩 が好きです」って変換するソフトはど
こに売ってますか
439名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 02:56:26 ID:4w2omlH2
AVメーカー(Audio Visualで無い方)に勤めてる奴のPC借りたら、そういう
変換バッカだった(マジ)。
日頃から鍛えられてる辞書は違うよw
440名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 04:55:19 ID:7KP0e+w8
Mac標準の「ことえり」ならそのくらいアホ。>誤変換

芸術劇場見て、4〜5楽章アタッカだったけど
実際の楽譜ではどうなってるの?(ライブはあんまり見てないんで良く分からんです)
441名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 10:50:40 ID:V11wfnA9
442440:2005/06/07(火) 18:23:47 ID:/xWMl2iy
そのものズバリをUPしていただきサンクス。やっぱり指定されてたんですね。

CDだと、こういう所は判断しにくいもので。
443名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:03:58 ID:kX0wmB1w
最初のファンファーレのトランペットはピストン式の方がいい?それともやっぱりロータリー式?
独断と偏見でかまわないのでみんなの好みを教えて〜

ちなみに実演で聞いたのは
1.日本のオーケストラ(多分N響)でロータリー式・・・このころはまだガキだったのでロータリ式を知らずになぜトランペットを横にして吹いてるのか不思議だった
2.ベルティーニ/ケルンでロータリー式
3.この前のフィラ管のピストン式

まあ、記憶にある一番響きが良かったのはケルンのやつだったんですがね、かなり遠い記憶なので実際にどっちのトランペットがいいかよくわからないッス。
444:2005/06/08(水) 03:03:40 ID:oqRwZ7C6
オモシロイね。
奏者が上手ならばどちらでもいいのでは?
初演時の頃の時代背景、楽器編成を考慮すると、もちろんロータリーが本道なのだろうが、
このご時世、各々の国のオケのスタイルでよいのではないかと思う。
フランス人から見れば、ラヴェルやドビュッシーをロータリーで吹いているBPOは気持ち悪かろうw
録音でロータリーを吹いているのが確認できるのはあまりないかな。
ノイマン/GHO、カラヤン/BPO、ベルティーニ/RSOK、シェルヘン/VSTOもたぶんそうでしょう。
シャイーがコンセルトヘボウにいた頃、一時期ヤマハのロータリーを試したことがあったよ。
結果はシャイーがとても気に入ったと「ヤマハの人が」言っていましたが。
N響のロータリー、津堅さんの時でしょう?懐かしいですね。さすが上手だったけれど緊張していたね。
445名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 13:20:51 ID:CK5uIDL7
ロリロリうるさい
446名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 13:38:56 ID:CCKo3UoZ
ていうかお前ら最初のトランペット以外聴いてないだろ。
447名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 15:05:06 ID:HEw5y5hV
>>446
そんなことないけどね。
いまは冒頭に限定した話をしてるだけで。

俺はバンスタ新のガンシュに一票。
448名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:25:06 ID:IREABb0a
投票を締め切りますた
449名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 21:57:16 ID:l35bJEdm
でげでげでー ぱっ! でげでげでぇー ぱぱぱぱぱぱぱっ!
450名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:24:29 ID:kr7/bOou
>>449
歌っちゃったじゃないか
451名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:48:03 ID:ONvlYTIO
452名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 00:24:19 ID:mveROjYy
でけでけでー アッー! でけでけでぇー アアアアアアアッー!

【指揮者への注意】このTDNートは両方とも、それにつづくアッー!にエネ
ルギーを与えるための短い精子、いや静止を意味する。音形そのものは速い
珍宝、じゃなくてテンポで奏さねばならない。

  φ(○Д○;)ナニを書いてるんだ漏れは ←作曲家マラ氏
453名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 08:50:09 ID:eAxctVYf
来日公演のチケットを買うための判断として
マーツァル・チェコフィル盤を買って聴いてみたが、なかなか良いね
ぜひ、実演を聴いてみたいと思って、チケットを買うことにしたよ
454名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 20:19:24 ID:gb0nGBG3
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
455名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 20:40:58 ID:SvgYT8RF
ホモはキモい!
456名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 23:32:04 ID:csaW9q/f
亀レスだけどハーセスはマーラーではピストン使うらしいね。
457名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 00:35:35 ID:K5QCToSp
亀 だけ   セス マ ラ   ピストン うら
458名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 18:14:54 ID:vPrT5F29
ハイティンク フランス国立管の2004ライブCD出るぽんだがどんなもんだべ
実演で聴いた人いないかな?
459名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 19:43:46 ID:agmBDPCQ
ハ テ ランス            だべ
460名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 21:20:58 ID:k2uZ2QtM
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ     
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ. .|  う  の  来 .マ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |  の ま  て  ラ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>455}    (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  ス
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い  レ
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て  に
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ|
461名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:55:17 ID:YjL3kbP0
満員電車で本も読めず、退屈だったのでマラ5の最終楽章を
脳内再生していたんだが、どこをどうカットしたのか、
2,3分でコーダに突入してしまった。
462名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 06:51:39 ID:t++xHqCc
俺のオナニーなみだな
463名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:56:27 ID:fqmDX1nn
>>461
さしあたり56小節目が711小節目につながったんだろ
(どっちもティンパニのA→D)とマジレス
464名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 07:35:24 ID:sXLEgzbz
463
マラタw
465名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 01:14:12 ID:KJHYGd7F
エサ

      ● 第三楽章のホルン・ソロはどの演奏が好き? ●



ちなみにショルティ/CSO(70)、インバル/フランクフルト放送(演奏自体は好きじゃない)などのホルンは好きな方。
CSOがクレヴェンジャー、フランクフルト放送がノイネッカーかな?
カラヤンのもあるね。ザイフェルトかな、なかなかうまい
実はクーベリック/バイエルン放送もけっこううまかったりする
466名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 02:04:31 ID:wwAXrQx2
シス

         ●SWのハン・ソロはどの役者が好き?●


ちなみにルーカス/エピソード4(1977)、カーシュナー/エピソード5(映画
自体は好きじゃない)などのハンは好きなほう。
エピソード4がハリソン、エピソード5がフォードかな?
エピソード6のもあるね。ハリソン・フォードかな、なかなかうまい
実はスピルバーグ/レイダースもけっこううまかったりする
467名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 19:47:16 ID:uevaeXV9
マーラーとかじゃないってこと?
468461:2005/06/18(土) 20:21:31 ID:38mfTDyB
>>463
dクス
469名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:23:22 ID:mf2drfyd
アルミングの新譜、もっさりしててガッカリ。
470名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 01:33:50 ID:B7smHVql
>>463を慰めるレス
問い:第3楽章のオブリガードホルンの位置を、

・指揮台脇につける
・そのままホルンの一番の座席のまま

どちらがマーラーにふさわしい響きを出せるでしょう?

アルミンクくんの解答:

・よくわからないからフルートの隣に席を置いて、ホルン奏者をおびきだす

orz

コーダのアクセルは,まんまアバドのルツェルンの演奏会のパクリだしw
471名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 08:49:03 ID:ppxbmIXi
疑問
なんで第1楽章は嬰ハ短調なのに第5楽章はニ長調で解決?
そのへんが斬新なのかな
472名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 10:03:05 ID:gU1Bwq8d
>>471
導音→主音の関係?
9番はこれが逆になってるけど(ニ長調→変ニ長調)
473名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 11:28:07 ID:B7smHVql
高田さーん 高田さーん 高田さーん
高田さーん 高田さーん 高田さーーーーん
474名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 20:59:09 ID:yPHfDuzv
>>471
たしかに第1楽章の第1主題はc-mollだが、マーラー自身は、
「通常第1楽章であるべき楽章を第2楽章にしたので、
 この曲全体の主調について言及するのは難しい。
 誤解を避けるために曲の主調を書くべきでない」
と言ってます。

ので、第2楽章(a-moll)と第5楽章(D-dur)について考えるならば、
特筆すべきほど斬新ってわけでもないね。
475474:2005/06/19(日) 22:12:49 ID:yPHfDuzv
誤:たしかに第1楽章の第1主題はc-mollだが
正:たしかに第1楽章の第1主題はcis-mollだが
476471:2005/06/20(月) 05:21:35 ID:q67yTnLg
2ちゃんねらーズ・チョイス2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112623044/l50

ここでマーラーの第5交響曲が取り上げられ、集計の結果バーンスタイン/VPOがTOPでした。
477471:2005/06/20(月) 05:26:52 ID:q67yTnLg
>>472
>導音→主音の関係?

これは昔からライナー・ノーツで皆が書いていたね。
ハッキリ言って>>474が書いた通り

>この曲全体の主調について言及するのは難しい。
>誤解を避けるために曲の主調を書くべきでない

これが本人からの提言で正解なんだけれど、日本人は誰かが「導音→主音の関係」と書くと
次から次へと同じようなことをライナー・ノーツに書いてありウンザリした。
輸入盤の解説には知っている限りこんなことを書いてあるものは見あたらなかった。

2ちゃんねらーズ・チョイス2でバーンスタインのマーラー第5がトップ得票だったので
早速聴いてみたけれど、あれは本当に快心の演奏だと思った。
いまさらで恥ずかしい…
478名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 11:47:15 ID:AnwfokPI
結局、マーラーの交響曲で表題に調を表示するのはナンセンス・無意味・無駄、ってことか。
昔から不思議だったんだが。
479名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 16:09:50 ID:GQvEMY8O
2ちゃんねらーズ・チョイス??
総票が少ないのね。
投票結果なんて当てにできんがな・・・
480名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 17:22:55 ID:LNfq5LCe
投票が多いほど無難な結果になるだけ、とも思われ
481名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 19:01:13 ID:nJjcTD1t
でもバンスタとマラ5は合わない
あんなにねっとりやられちゃたまんない
そんな曲じゃない
バンスタの演奏は細部が埋もれちゃってる





と思ってたら許も似たようなこと言ってたorz
482名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:45:57 ID:GtE6pTK1
マラ5はバーンスタイン新盤もインバルもブーレーズも好きだお。
483名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:46:31 ID:GtE6pTK1
あとカラヤンも好きだお。
484名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:53:41 ID:/bdN7d+G
マラ5の録音は

「マーラー作曲『管弦楽のためのディヴェルティメント』」なバレンボイム、
「マーラー作曲『管弦楽のための協奏曲』」状態のアバド、
「マーラー作曲『弦楽器、打楽器と金管木管のための音楽』」ショルティ(旧)

と、シカゴ響が録音した三枚をマジでオススメする。





どの演奏もバルトークの曲に聴こえるのが欠点だが(w
ちょっと機能性に問題はあるけど、音色に魅力があるオケで聴くのが、
この曲の場合はイイ。
485名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:28:07 ID:RBe82Bsw
弦楽のためのディヴェルティメントとしてもらいたかったぞなもし。
486名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:01:53 ID:Oz4l1uNa
不思議なマンダリンとしてもらいたかったぞなもし。
487名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:03:45 ID:yGfqttLy
マラ5がバルトークに聞こえるって?
どんな耳してるんだ?
488名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:22:10 ID:ToTOde12
シカゴをお薦めしてるのに、最後の2行は矛盾してないか?
489名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:28:54 ID:pLDoVcL1
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00081TXTA.01.LZZZZZZZ.jpg
アバドのマラ5って出てたのね・・・
490484:2005/06/22(水) 10:53:57 ID:M/8qAU8U
>>488
スマソ。↓の文を最後の行に付け足し

そういうわけで、実はマゼール=ウィーンフィルの正規盤が好きでつ


>>487

マラ5がバルトークに聴こえるんじゃなくいってば
「オケコン」的なノリで交響曲を演奏しちゃうCSOにハァハァする
そういう意味を籠めた。
491名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 11:53:14 ID:/+xqdbhw
もうええねん
492名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 12:47:05 ID:ghNffXlD
もうええやろ
493名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 20:04:26 ID:T4Q5bzoQ
アッー!
494名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 21:29:20 ID:3wGFNHLJ
ハイティンクのレビューしろや
495名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 03:43:20 ID:ehCAdoTc
ハイティンクは70年代の録音もなかなかええ演奏だと思う
496名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 05:46:36 ID:f79I7DKP
ハイティンコ、入れすぎ
今度ので4種類目?
497名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 17:40:52 ID:wd2wZLYs
ティンコ入れまくり
498名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 17:43:31 ID:hiqTfN+q
でも、やっぱティンコは良いわ
499名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 17:53:26 ID:DVrDGm7y
[速報]マンコフスキ、合体オケ録音シリーズ第2弾はマーラー5番

う れしいニュースだ。ルーヴル音楽隊とマーラー室内管による新録音、
そ れがなんと「マラ5」なのである。オラン
ダ の巨匠、ハイティンコ盤と一緒の購入をお勧めする。
よ ろこび。
500名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 20:38:24 ID:QoVvLyIg
>>499
そんな分かり易い縦読みを…
501名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 17:31:19 ID:CfhhGDhl
てんちゃんとLPOの大阪ライヴのCDあったんだが、どーよ?
502名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 20:38:46 ID:0b+j5WI/
爆演のマラ5教えて
ショルティとかメータがトップレベル?
503名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 21:01:12 ID:SdEOGF/b
>>502
ショルティを爆演とのたまう君の価値観が介せぬ
従って教えようがないのだ
504名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 21:19:22 ID:UL22rI2f
>>502
なんと言ってもシェルヘン/ORTFが最強(w
505名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 01:19:03 ID:svdGBew9
>>502
@ヤンソンス=ピッツバーグ(99年ベルリン芸術週間)のエアチェックをお友達
に借りる
Aエッシェンバッハ=フィラデルフィアのオンディーヌ盤が出るまで待つ
Bインバル=都響のフォンテック盤(7月発売)で「ばくえんっぽさ」を堪能汁
506名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:06:31 ID:0Wa/RNgE
ズヴェーデン&ハーグの演奏、なかなか良いよ。
507名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 06:49:02 ID:SlBmMjwb


508名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 18:03:09 ID:ihAO4KL9
嬰ハ短調で始まってニ長調で終わる流れに着いていけない。
3楽章でワルツに巻かれてもう見失った。
509天守名演:2005/07/03(日) 18:11:18 ID:IPfC8ykh
84年の大阪公演テンシュテット&ロンドンフィルのライブが出たが最高の名園であった!
ブート、放送物の裏青など何処を探してもこれほどの第五番はありえない!
510名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:38:13 ID:14CZwpJf
>>508
良いお耳をお持ちで
511名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 01:18:13 ID:Oyw4REhK
>>508
脳内で第1楽章を半音上げて聴け
512名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 03:14:32 ID:VlqZu2m5
ハイティンクの新しいの聴いた人います?
513名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 07:09:21 ID:QgCQUir0
>>511
そんな器用なことできません(ワロ
514名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 14:37:34 ID:wvWL6rug
515名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 19:56:03 ID:rDmV1trD
>>512
イイよ。ハイティンクらしい真っ当な演奏。

以前出た6番と同じような紙ケースに入ってるのだけど
今回のは大きさがキツキツでCDケースが出せなくて苦労しました。
516508:2005/07/05(火) 12:37:39 ID:zGpuIytm
嬰ハ短調でタタタターンと始まってイ長調でジャーンとなる流れに(ry
517名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 19:22:24 ID:nqszM+a3
はいはい
518512:2005/07/07(木) 21:47:29 ID:M0NtB30i
>>515
買いました。こりゃまたしっぶい演奏でしたね。
集中して聴くとフレーズごとに泣けてきますね。
鈍くささがこりゃまた味わい深い。
519名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 14:20:01 ID:jvFLhw2w
第3楽章でいきなりほのぼのしますな
520名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 14:21:25 ID:Q5slmL7P
しぶいマラ5、、、    却下!
521名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 20:05:05 ID:ek/IiQ4s
ハイティンクのマラ5は確かにイイ。
ハイティンクはマラ5を録り過ぎなので
ハイティンクファンもあまり買ってなさそうだが
旧録とか持っていないなら最新のライブを購入して間違い無いと思う。
522名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 00:14:48 ID:wuO6wepY
.
523名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:08:03 ID:WwFd4w0Z
今度ジェフ・ベックがやるそうだけど
524名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 02:19:18 ID:+u+zFBhB
>>516
>嬰ハ短調でタタタターンと始まってイ長調でジャーンとなる流れに(ry

そこのA-durのコード、大音量のところ。
昔聴きに行った秋山/東響の本番で、なんとシンバルの持ち手が切れて舞台に落ちて転がった。
「ドゥングワラガガガッシュワーン!!!!!!!!」
フィナーレのテュッティよりも凄い迫力だったw
525名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 06:37:49 ID:dh37c67w

>>524

うほっ
526名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:57:01 ID:joJvAuo0
お気に入りは

◎:テンシュテット/コンセルトヘボウ管
○:テンシュテット/ロンドン・PO(88)
▲:カラヤン/ベルリンPO
△:ショルティ/シカゴSO(70)
×:コンドラシン/ロシア国立SO
穴:ドホナーニ/クリーヴランドO

これだけあれば満足するやろ!
527名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 06:04:49 ID:BQRj+5T/
>>526
>これだけあれば満足するやろ!

そうでもない
版の問題からすれば旧版の録音も幾つか加えて欲しい
それからシェルヘン編曲版も
528名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 10:27:19 ID:t2wUP+5n
吸盤→バレンボイム、バルビ、ヤルヴィでFA?
529名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 16:56:23 ID:E0MiGWsO
>それからシェルヘン編曲版も

あれは編曲なのか?
530名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:15:45 ID:BQRj+5T/
>>529
編曲と判断することには反対の者もいるだろうけど、
私は下記の様な大胆な設計に基づく編曲だと思う。

*3楽章*
・原曲の複雑な構成は、大胆なカットにより ABA'+コーダ と至って単純な形にされている。
・コーダ導入の大太鼓は弦楽器の胴を叩く形に変更。

*5楽章*
・ABCA'B'C'XB''Y(カット)B''''A''+コラールと結尾 という形にされている。

あと4楽章のとてつもない遅さも、場当たり的なものではなく確信犯的なものだと思う。
531名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:09:11 ID:rnNQWKs4
>>530
もう下のはいいから。わかったから。
4楽章の遅さに場当たり的なんて思うやつもいないと思うが。
532名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:20:47 ID:iw070n4A
テンシュテット/コンセルトヘボウなんてあるの!?
533名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:27:31 ID:wY/fq2/1
テンシュテット/コンセルトヘボウは洗練されすぎていてマーラーのイメージと
ちょっと離れてるような感じがします。
この前出た国内盤大阪liveが下品なので好きです。
534名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:44:42 ID:VOuhOZGq
COAは海賊盤
535名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 22:51:07 ID:Rf66fMAa
テミルカーノフ&サンクトペテルブルグ
ライブ録音。
フィナーレが…
536名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:26:09 ID:206K5q6J
来年のゲルギエフ期待できますでしょうか?
偉い人教えて。
537名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 20:00:08 ID:ddX4hzR5
ゲルギエフに期待している奴なんてレコ芸の糞評論家だけだろ
538名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:47:44 ID:XLl2jROw
冒頭はベートーヴェンのぱくり?
539名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 01:26:08 ID:XjAEfOCA
斬新な説だな
540名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 09:58:11 ID:/6Y9uqqV
541名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 11:36:50 ID:Xyw7kP4K
前にN響アワーで池辺先生が運命の動機をモチーフにしてるって言ってたよ。
542名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 12:50:40 ID:mRqPN6XD
>>541
ベートーベンの「運命の動機」メンデルスゾーンの「結婚行進曲」との類似性は、
作曲者本人が意識してたかどうかはともかく(たぶん意識してただろう)、
このスレにいる人間ならみんなわかってること。

つーか釣りか?
543名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 19:07:43 ID:FKYu0vc0
>>542
むしろ常識は、メンデルスゾーン無言歌 Op.62 No.3 「葬送」なわけだが。
544名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 19:19:53 ID:N3fivo0P
C・アイヴスのコンコードソナタからパクってるとか
545名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:14:17 ID:Ryi6sFfc
運命:第1楽章 ハ短調→第2楽章 変イ長調
マラ5:第1楽章 嬰ハ短調→第2楽章 イ短調

「運命なんか意識してません」(´・ω・`)
とは言い逃れできんよな、実際のとこ。
546名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 03:17:32 ID:W2vPDGUA
はぁ?
言い逃れも何も自分の第5番にベトの第5番を絡めて敬意を払っているだけ。
ユーモアも判らんなら死ねよ。ぱくりとか言い逃れできんとか言ってる奴はアホか。
547名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 11:36:03 ID:DETXMcvz
>>541
ベトの第5番を絡めて敬意を払っているだけ

詳しく
548名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 13:00:52 ID:al+2Faxb
まあオレンジレンジと同じってこった
「パクリじゃないっすよ−リスペクトっすよーその辺のことをわかってもらわないと
困るんだナーうちら。」
549名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:26:24 ID:kTgbEtZc
そう思うとオレンジレンジの曲も
「キャロルキングの主題によるHIPHOP的変容「ロコローション」作品1」
とかにしてかっこうがつくな。
550名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:35:48 ID:pc8tGKTn
「これは盗作やない。引用や」 (キダ・タロー)
551名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:51:00 ID:XGxmZi9R
こんなプログラムの演奏会はなんかイヤだ!出張版

ベ-トーヴェン:交響曲第5番(マーラー版)
マーラー:交響曲第5番(シェルヘンによるカット版)

「敬意」をもって運命にメスをいれたマーラーが、後にシェルヘンに手術
(麻酔なし)されてしまった故事を振り返る、因果応報プロ。
552名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:22:00 ID:g+clOq/F
マーラーが自分の作品に手を加えてくれて構わないと言い残していることも知らんのかいな。
原典主義者ウゼー
553名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 00:43:47 ID:6kIlm4HO
>>546 自分の第5番にベトの第5番を絡めて敬意を払っている
>>552 マーラーが自分の作品に手を加えてくれて構わないと言い残している

詳しく
554名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 01:44:05 ID:wdOm78mY
ハイビジョンでラトルのマラ5あるよね
555名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:02:09 ID:cqDKEI+/
スケルツォのホルンが前に立つやつ?
556名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:07:35 ID:Wk0ZqyFk
>>555
いえす
557名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:39:55 ID:JnZLWt5Y
>>553
そんなに知りたいのなら本買って読むとイイと思うよ。
日本語でもかなりたくさん読める。
http://www8.plala.or.jp/bone_trom/my_music/books.htm
558名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 11:49:49 ID:B4Mznequ
メンデルスゾーンじたいも、ドイツの実用音楽の引用なんじゃないの? わからんけど
559名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 11:53:49 ID:568SSU4p
ベートーヴェンの冒頭のジャジャジャジャーン自体が、他の曲に下敷き
があると、CDの解説に書いてあったが。
560名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 12:46:45 ID:d4MaVQHS
バルビローリ/NPO
五楽章で繋げた所分かるんですが...
561名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 14:17:07 ID:lVSWmwhD
>>560
dokoka ittemiru!
562名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:21:43 ID:snj4eyzq
>>560
オレも気づいたYO!

アダージェットとロンドの間

だろ?
563名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:40:05 ID:jLiqxqN4
>>560
えっ、私愛聴盤ですが気がつかなかった。
というか実は4楽章なぜか好きでないので
(この演奏に限らず楽章自体が性に会わない。
美しいのかも知れないが耽美的に過ぎません?)
、いつも飛ばしてロンドフィナーレから聴いて
しまうという罠。
今度対極的といわれるショルティCSO(70年盤)
を購入してみようかなと思う。
564名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:42:04 ID:G2uj1OFs
>>563
きっと手に汗かくか
途中で止めちゃうかだねぇ
565名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:56:37 ID:jLiqxqN4
560でつ。
アダージェットはそうでもないが、全体的に
ゆったり演奏したバルビローリに慣れた耳には、
ショルティCSO(70年)は演奏時間を見ても
想像つきますが、相当せかせかした演奏に聴こえる
でしょうかねー。
個人的にはハーセスやクレヴェンジャーは好きなの
ですが、機能美で押しまくられたある意味無機的な
演奏との予想もできるのですが。
まあ、あんずるより聴くがやすしですかね。
566名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:58:55 ID:jLiqxqN4
すみません。
565で560と書いたのはは
563でつ。
訂正させていただきます。
567名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:07:44 ID:VrbVzuo5
明日、所沢にマラ5聴きに行ってきまつ。
コンサート行くの始めてなんでめちゃ楽しみ。
568名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 23:08:34 ID:VrbVzuo5
始めて→初めて
569名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 00:27:31 ID:XVGweIMk

私が最も好きな演奏は、ジェームズ・レヴァイン/フィラデルフィア管の
1977年録音です(BVCC−38136)。

この演奏は、録音も含め、音の響きの見通しが非常に心地良い演奏です。

この主な理由は、オーケストラの響きとレヴァインの指揮が自然な音楽
の流れを形作っている故でしょう。

このレヴァイン盤は、交響曲作家の作品として、交響曲そのものをじっ
くりと私たちの目の前に呈示してくれる、そして更に、マーラー自身が
第5交響曲に取り組んだ意欲といったものをも、心地よく聴き手に感じ
させてくれる感触を持った優れた演奏だと思います。

そして、レヴァイン指揮のマーラー録音の中でも、この第5番が最も優れ
ていると思います。
570名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 07:19:25 ID:Bm5ceDmB
↑最も優れてる・・・・なんて断言しない方がいいよん
571名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 10:16:08 ID:bl8HdmXG
>>569
漏れも、これ好きです。
>>570
569は「思います」と言ってるので、私見を述べているだけかと。
572名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 11:17:01 ID:iViMOqu3
つーか"レヴァイン指揮のマーラーの中で"優れていると言ってるだけだからな。
どうせアホの店主厨だろうが。
573名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 11:22:53 ID:WmBobKR7
>>565
まあ実際に聴いてみればわかるんだけど
ショルティ/CSO1970年の録音の特徴は、確かに機能美それも近代的高層ビル
(鋼鉄とガラスで構築された)の洗練と力強さ、そして優美さだろうか。
しかし、それがメカニックで非人間的な演奏かといえば全く違う。
金管楽器の超絶技巧が語られるために、そういうマッチョなイメージが先行して
いるが、少し聴き進めばベートーヴェンのような強靭な意志や包容力を感じる
事が出来る。楽員の間に、まるでオーケストラの栄光を担っていくような気迫と、
自信が感じられて感動的。
574名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:04:49 ID:CCSllEgY
所沢で若杉+都響のマラ5聴いてきました。567です。
はじめて生を聴いたクラど素人ですので、具体的な感想は控えますが、とにかく感動しますた。
第一楽章から鳥肌立ちっぱなしでした。

ただ、
アダージェット、中間部入りのあたりで地震が・・・orz
575名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:09:50 ID:bl8HdmXG
>>574
良かったですね。今日の思い出を、どうぞ大切にしてください。
576名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 01:01:41 ID:ncy/AzI1
今日なにげにレコ芸を立ち読みしたんだが、アルミンク/新日本フィルのマラ5がホーコー氏によって、けちょんけちょんにけなされていた。趣味の違い、という気もするが、そんなにひどい演奏か?!
577名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 09:24:09 ID:cKy1igz1
聴いてないからワカンネ
578名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 12:05:06 ID:uDm8IT+c
良演をけちょんけちょんに貶すのは2chも同じ
579名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:05:01 ID:4BfOu8G9
>>576
あそこまでは言わないが、漏れもつまらんと思った。
もっさりしてて、全然ワクワクしない演奏。オケも?
580名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:43:55 ID:sFYJzrQW
ブックオフでスウィトナーのCDを買ったら、
アバド/CSOの7番の2枚組だった頃のCDの2枚目(3・4・5楽章)が入ってた。
電話して取り替えに来させたが、探してもスウィトナーのCDはないという。
仕方が無いので返金してもらった。
店頭にはアバドの7番のケースは無かった。

スウィトナーのってどんな演奏?聴いてみたかった(つД`)
581名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:37:36 ID:mENfSPBH
>>580
スウィトナーの5番ってこれに入ってるのと同じでは?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1937073
582名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 10:15:30 ID:5gMqJUkX
プロムスの、ドホナーニの5番は凄かった。
CD出なくなって久しいが、まだまだ健在だった事を知ってちょっと嬉しい。
583名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 13:23:11 ID:v/r7fWka
>>580
中古を買う段階で、それぐらいのリスクは覚悟して買え
返品しないで味わいつくせ
584名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 21:07:59 ID:1C9ewIjb
阿呆か、お前
585名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 19:37:20 ID:fGsNU9kx
>> 07/15(金)あたり

マーレリアンクラブのあるHPで
マラ6のことをマーラー版「田園」とかかいてあったけど
それならマラ5はマーラー版「運命」だ罠。

そしてマラ2がマーラー版「第九」
マラ7がマーラー版「英雄」
586名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:09:10 ID:S5bclKNb
>>585
マラ2=第九
しか合点しない。
587名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:29:51 ID:JBgo3iTz
巨人と3番なら田園という感じがする。
千人が第9。
588名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:38:06 ID:fGsNU9kx
巨人は第7という気もする。
589名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:48:32 ID:fGsNU9kx
>>586
ベートーベンが好んでいた「苦悩の後の歓喜」というテーマだが
単純に第1楽章が短調、フィナーレが長調と置き換える。
このパターンはベートーベンの場合第5と第9になる。
マーラーの場合この「苦悩の後の歓喜」というテーマを
第1楽章が短調、フィナーレが長調にして
器楽のみで表現したのが5番、歌入りで表現したのが2番。
特に5番同士は冒頭の主題も似ていればNO.も同じ。
よってマラ5はマーラー版「運命」となる。 以上
590名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:53:30 ID:pshje8b7
巨人は今季は絶望的だわな。
591名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:59:05 ID:FJMCJ+Wv
マラ5は痔の手術等で葬送曲ではじめていたのが
婚約してしまったので、アダージェットから急に
気分が変わってしまったもので、普遍的な何かを
表した曲ではなく、限りなく私小説的なので
あまり深刻にとらえるのもどうかと思うぞ。
592名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 22:02:00 ID:b+kVO+qd
後 07:20 ベストオブクラシック

                         諸石 幸生
 − オセアニアのオーケストラ −(4)
  〜オークランド・フィルハーモニア演奏会〜

「ソプラノと管弦楽のための3つの歌」
                オズヴァルド・ゴリジョフ作曲
 ・ララバイ
 ・色あせた月
 ・ハウ・スロー・ザ・ウィンド
                      (21分52秒)
               (ソプラノ)パトリシア・ライト
          (管弦楽)オークランド・フィルハーモニア
               (指揮)ミゲル・ハース・ベドヤ

  〜ニュージーランド・オークランド タウンホールで収録〜

「交響曲 第5番 嬰ハ短調」          マーラー作曲
                   (1時間09分07秒)

          (管弦楽)オークランド・フィルハーモニア
               (指揮)ミゲル・ハース・ベドヤ

  〜ニュージーランド・オークランド タウンホールで収録〜
  (ラジオ・ニュージーランド提供)
593名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 00:22:25 ID:2Q7vzjga
おお、オークランド・フィルか
ニュージーランドに住んでた頃はオークランドタウンホールに良く聴きに行ったモノだ。
学割で1500円前後のチケットだったかな。

ベドヤって指揮者は初耳だけど、8年くらい前は別のヨーロッパ出身の指揮者が監督していたかな。
その頃はブラームスとかベートーヴェンなんかが多くてマーラーの演奏機会は無かったような気がする。
英国系のくにだから、プロムスラストナイトも同じ演目でやるんだよね〜。

タウンホールは舞台が狭いんだけど、ひな壇が高くて打楽器群が2Fバルコニー席と同じ高さだった。

って、マーラーと関係なくてスマソ
594名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 01:28:27 ID:Fv0yENq6
マーラーの交響曲郡に影響を与えた曲

第9+幻想交響曲+ワーグナー趣味+ブルックナー3番の意匠=「巨人」
第9+(幻想×ベルレク)+英雄(ベト,ジークフリートとか)っぽさ=「復活」
第9+田園+(グレイト−ブラ1)+シュトラウスへの敵愾心=マラ3
第9−未完成=マラ4
第9+家庭交響曲+野鳩+運命+ブラ2+アルマタソ=マラ5
第9+ブルックナー(1,3,4,5,6,8)+アルマタソが出産=「悲劇的」
幻想+ブルックナー(3,7)+マイスタージンガー+アルマタソ最近つれない=マラ7
自作「復活」+ファウスト+アルマタソ、子を亡くして=マラ8
第9−「ドイツ語テクストはやりつくしたよなあ」−アルマタソをなぐさめたい=大地の歌
第9−悲愴−ブルックナー(8,9)−パルジファル−マルケ王のきもち−アルマタソ浮気?=マラ9
第9−自作(6,7とか大地の歌とか)−アンフォルタス王のきもち−アルムシ!(`Д´)ノ
595名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 03:49:02 ID:NXSPKIGu
リストとブラームスの影響が抜けてるぞ
596名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 18:13:01 ID:QNvaNc5c
>>591
ほう手術等で葬送曲とな。
第2楽章の激しさは痔の激痛か、手術後の痛みということか。
第3楽章で回復してきて
第4楽章がアルマと前戯。
第5楽章が本番から逝くまで
ということか。
597名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 07:37:39 ID:fvJ3Fwvw
エッシェンバッハ/NDRという演奏を試しに買ってみた(もちろん青裏だけれど)
なんちゅうか音が変だ。オケはかなり頑張っている。
些細なミスはあるけれども「音楽をする」という気持ちが感じられた。
ドイツの放送オケってやっぱりそれなりに上手だね。
こんな演奏にも出会えてちょっと嬉しかったりする。
でも最後はいつもショルティ/CSO-70へと、巣へ帰ってしまう自分。
598名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 10:02:34 ID:RaOlnCqn
>>597
マーラーの曲はCSOですり込んでしまうと、後々苦労するね。
他の演奏はどれも金管がヘタレに聞こえて仕方ない。
599名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:32:25 ID:cdW2rANQ
ブーレーズ、ウィーンフィルがかなりいいと思うのですが。
600名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:06:16 ID:x+u74m3E
>>599
ブーレーズのは俺も好きだけど、ここではあまり人気がないみたい(´・ω・`)
601フィンランド:2005/07/31(日) 16:57:12 ID:W8jfRPMq
さっきバルシャイの5番買ってきて聞いてるんだけど、こりゃあいいや。
初心者の俺の持ってるのはテンシュテット、バーンスタイン、ワルターだけ
なんだけど、このバルシャイがなんだか一番しっくりくるなあ。
602名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 17:23:46 ID:x+u74m3E
バルシャイそんなにいいのかよ(;´Д`)ハァハァ
買っちゃおうかな(゜∀゜)
603名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 10:53:28 ID:zGx5IYeK
マカールたん/チェコフィル・・・
604名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 11:05:28 ID:dSzUwfEL
第三楽章は不要。
605名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 11:23:16 ID:W/VwA4B0
そんなことより
シノーポリ・フィルハーモニア
好きだな。!
なんで!! こんなに早く逝ってしまったの!!
606名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:35:43 ID:hS7NpFa2
>>604
ごきげんよう、シェルヘン閣下。
607名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:36:40 ID:V7bZB0N0
5楽章を遅〜いテンポで演奏している(演奏時間が長い)CDって
ありませんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。
608名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:50:37 ID:QKFccdUI
>>607
バルビローリあたりかなぁ(もっと遅いのもありそうだけど)
609名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:07:49 ID:lD8hzj6C
>>607
ウィン・モリス指揮シンフォニカ・オブ・ロンドン
610名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:13:27 ID:NUhjRkSm
3楽章イラネとか言ってるヤシ!
5楽章中最も長いスケルツォがこの曲の中心ですよ!
611名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:18:20 ID:dSzUwfEL
>>610
長いだけで浮いてますね、ダレるしジャマなだけです
第2楽章にスケルツォ的要素は入ってるから3は不要なのです
612名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:34:38 ID:lD8hzj6C
>>611
第2楽章にスケルツォ的要素は入ってるから3は不要なのです
第2楽章にスケルツォ的要素は入ってるから3は不要なのです
第2楽章にスケルツォ的要素は入ってるから3は不要なのです
第2楽章にスケルツォ的要素は入ってるから3は不要なのです
613名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:03:22 ID:iMSDobUn
↑エライ人にはわからないんですよ〜〜〜〜
614名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:29:37 ID:6fNz91N8
第三楽章は単純に出来が悪いね
20分近くかけて何も発展しないしどこへも行き着かない
いつもすっ飛ばして聴くよ
615名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:52:42 ID:oazaY95w
3楽章は大雑把に、提示ー再現のワルツ交響詩(ドナウ、ラ・ヴァルス等)だと
思えば長く感じないYO!
コーダの「全主題同時進行」はギガコワス


・・・とかいってるアタシですが、はじめてこの楽章に接した時(バンスタの映像)、
「ふりだしにもどる」かよ!!とテレビ前で呆れたwww
616名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 01:33:07 ID:z/rT+ku6
>>608
フュロップのディスコグラフィによるとバルビローリで正解みたい。
ここ数年でもっと遅い演奏が出てるかもしれないけど。
617607:2005/08/02(火) 10:56:08 ID:up98kNEi
>>608
>>609
>>616
ありがd。。
バルビローリは見つかったので聴いてみました。
(・∀・)イイ! こういうのが聴きたかったでつ!!
シイフォニカオブロンドンは知らなかった。今入手できるのかな。。
618名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:16:02 ID:5Eh273kX
コンドラシンの演奏は、1,2楽章は焦り気味でしょぼいけど
3楽章はじっくりでとてもいいね。
コンドラシン、こういうのはとても得意なんだね。
619名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:07:53 ID:u3/6H+Je
長大で疲れる3楽章のあとのアダージェットですよ
620名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 06:59:13 ID:cxyempGO
2+1+2の対称性をよく言われるが、
対称なら真ん中の1は要らない気がす
621名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 16:48:17 ID:6DfpWQEa
第3楽章は鬱気味な第1楽章と、ちょっとキレ気味な第2楽章のあとに来る最初の長調の楽章。
聴いている方はワルツのテンポと共に「ホッ」とする楽章だと思われ。
だから何も考えずに浸っているのが心地よく、大規模な展開などは望まなくてもよい希ガス。
しかしけっこう仕掛けがあって、演奏する方はなかなかしんどいよ。
622名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:13:29 ID:7k1xLJEa
とりあえず
フィナーレまでは忍耐や
623名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:57:52 ID:U7o5KVjM
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん

ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん I love you forever ..... ...
624名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:17:26 ID:vvpf3eRv
遺伝の子かよ
625名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:25:10 ID:WYg/n5AR
「苦悩の後の歓喜」というテーマにおいて書かれているので
3楽章は第1部の「苦悩」の2つの楽章から第3部の「歓喜」へと移行するためきわめて重要な意味を持つ。
しかも第2部は第3楽章だけなのでで一気に雰囲気を変えなければならない。
そのために長大で盛り沢山なスケルツォとなっている。
この中で苦悩と戦い、あるときは気を紛らせ、またあるときは天から光明がさしてくる。
第3楽章を聴き終えることで長いトンネルを抜けたように第3部の天上の世界が開けてくる。
626名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:30:19 ID:WYg/n5AR
ベートーベンは苦悩より歓喜に重点を置き、歓喜のための苦悩という意味合いが強いが
マーラーの場合、苦悩と歓喜は対等の関係にある様に思える。
そしてマーラーは苦悩を抜け出し歓喜へと転化するその過程を重視し
5番の中心テーマにしたかったのではないかと思われる。
そのため第3楽章は極めて重要な意味を持つ。
627名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:33:59 ID:mf4UFr/i
>3楽章は第1部の「苦悩」の2つの楽章から
>第3部の「歓喜」へと移行するためきわめて重要な意味を持つ。

たった十数小節で苦悩から歓喜へ移行できるベト5は神だな
628名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:36:11 ID:ULkqfrLm
でも3楽章の冗長感は否めない
私はシェルヘン編曲版が一番だと思う
629名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:43:15 ID:WYg/n5AR
>>627
だから、どこに視点を置くかの違いじゃないのかな。
ベトは歓喜に視点を置き、マラは移行していく過程にを重視した。
ベトは歓喜により苦悩をかき消し、マラは移行過程で苦悩を消した後に歓喜の世界に入っていった。
630名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:30:04 ID:cfIUp3tf
>>628
joke otu
631フィンランド:2005/08/06(土) 08:34:58 ID:5N3yPl9i
第一楽章のあのテーマを例えばヴァイオリンソロとかチェロのソロとか、
そんな感じで弾いたらすごくいいと思うんだけど、
なんかそんな編曲ものって誰か知らない?
弦楽四重奏であるとか・・・。
632名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 09:33:52 ID:CnVS20eM
大規模な第3楽章こそが第5のアイデンティティなんだけど・・
伝統的な構成だと中間楽章は、大規模な両端楽章の間の短いエピソード
に過ぎないが、マーラーはこの第3楽章単独でスケール豊かで完結性のあるドラマを
確立している。おまけに「オブリガート・ホルン」という主役級(実際に指揮者
の横で吹かせた演奏もあるくらい)のパートも設定した。
633名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 20:41:21 ID:ChrBNbBv
復活のフィナーレ楽章でも、死から復活へ至る過程を長々と描いている。
マーラーにとって、その過程こそが大事なのだと思う。

マラ5で2楽章にも出てくるコラールを
フィナーレで一度完成させたらそれで終わり。
もしベートーベンなら、あのコラールをフィナーレのメインテーマとして長々と繰り返しただろう。
マーラーにとって結果よりプロセスを重視しているように感じられる。
634名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:35:00 ID:wYVKtanw
5番いいとは思うけど、ちょっとガサツかな

5番の後、復活を聴くと復活のほうがずっとマイルドでクリーミー。
635名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:18:10 ID:CcQsCR9U
 
636名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:33:28 ID:IG8pIz2r
復活はマーラーの交響曲中、最ものっぺりとしていてあまりに退屈だ。
637名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:31:21 ID:0Ix+SHrP
>>636
復活スレに書いたことあるけど
復活ほんとに「のっぺり」だよね
大編成のくせに変化に乏しい。
音の強弱は激しいけれど、それでも変化が感じられない。

問題はオーケストレーションにあると思う。
楽器、特に木管、を重ねすぎ。
結局、どこを切っても音が「中間色」でゲロ状態。

その点、5番は古典的ともいわれるが、木管の単独使用が多いから
音色の変化があってバラエティーに富んでいる。
638名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:37:12 ID:Cmw0sByP
>>636-637
漏れが復活だけ苦手な理由が今解った。
639名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:49:42 ID:0Ix+SHrP
漏れが復活を聴けるようになったのは

まず第2楽章から聴いた。
第2楽章は他の楽章とはちょっと毛色が違って聴きやすい。

それから第5楽章の前半、ここは結構オーケストレーションがいい。
それと第5楽章におけるストーリー性をよく理解したこと。
音楽以外の他律的な部分で楽しむのがいいのか。
5楽章を理解すれば、3・4・5楽章のつながりを理解するのは簡単。

最後に第1楽章は、オーケストレーションよりベースライン(チェロ/コン)に絞って聴いたことかな
ベースラインの凄さを理解することで構成の凄さが理解できた。
640名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:01:57 ID:Cmw0sByP
このあいだベリオの「シンフォニア」聴いて、スケルツォを初めてちゃんと認識した。
641名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:09:02 ID:1Pwd18xd
>>639
次は版の違いにも注目して聴いてごらん
マラ2への理解と関心が深まることだろう
642名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 01:46:45 ID:g6dMpGMR
後 03:00 海外クラシックコンサート

「交響曲 第5番 嬰ハ短調」          マーラー作曲
                   (1時間11分30秒)

        (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
                  (指揮)サイモン・ラトル
  〜ドイツ ベルリン・フィルハーモニーで収録〜
  (ドイチュラント・ラジオ・クルトゥーア提供)
643名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 19:26:04 ID:7HZZG9wm

『復活』スレに5番情報なんか書くなよ・・・ってアレ?
644名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 10:16:46 ID:nJb1Hpz6
ラトルのこれはいい演奏でつた
645名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:31:14 ID:jzucfuX6
age
646名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 18:00:48 ID:G08eDBsS
>>625
>「苦悩の後の歓喜」というテーマにおいて書かれているので
>3楽章は第1部の「苦悩」の2つの楽章から第3部の「歓喜」へと移行するためきわめて重要な意味を持つ。

ちょっと話は違うけど、第3部って本当に「歓喜」なのか?
俺には、第2,3部は第1部の苦悩から逃避しているようにしか聞こえないのだけど。
647名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 18:05:09 ID:84lalVFC
具体的にどういうところが逃避よ?
648名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 21:03:04 ID:RkCOrdQP
昔は髪の毛フサフサだったのにな・・・と手鏡で頭皮を見て思うグスタフさん(42)であった
649名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 02:17:33 ID:7myAfPyH
ホルスト・ヴェーバー氏の3楽章見解
酩酊、不安定感、危ういバランス
俺もこの楽章には、進むに連れてやや酩酊感を感じる。

終楽章を、疑問符つきの歓喜、と言った人もいたな。
確かに、ベートーヴェン5,9やマラ2、7あたりの歓喜(7は歓喜というか狂気か)とは違い、
乗り切れなさというか、妙なしこりが残る楽曲だね。
650名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 20:53:19 ID:RBq9GBzk
3楽章の終わりの方は、飽和状態というか、息苦しい。
そしてアダージェットで(つД`)
651名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:46:15 ID:0vQWMJKb
3楽章がなけば、まんまベト第九の構成になってしまう。
そうするとバランスとるためにフィナーレの補強(冒頭を激しくしたり最後のコラールをアレンジしながら何度も繰り返したり)
それで結局第九になってしまう。
652名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:04:11 ID:24QKQfsM
■5番のおおまかな完成図
1901年スケッチ着手〜1902年3月9日アルマシントラーとケコーン〜同年夏完成(初稿)
で、いちばん最初に完成したのは 第 3 楽 章

■5番の楽章の主調関係
第1楽章(嬰ハ短調)←3度 第2楽章(イ短調)
               ↑
               5度                 
             第3楽章(ニ長調)
               3度          
               ↓
             第4楽章(ヘ長調)←3度 第5楽章(ニ長調)
653名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:09:22 ID:Orytgnue
昔,NHKホールでバーンスタイン指揮、イスラエルフィルでの
第五番御演奏は忘れられない。全曲終了しても聴衆が拍手も忘れて
感動していた。
654名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:15:17 ID:uEMKy/Yv
それ、5番じゃなくて9番のことでは・・・
655名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:15:58 ID:1v6B6p60
>>653
知ったか乙
656名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 02:23:15 ID:24QKQfsM
>>653内のマーラーの交響曲のナンバリング

交響曲「巨人」
交響曲「復活」
交響曲第1番ニ短調(俗世間では3番といわれている)
交響曲第2番ト長調(俗世間では4番といわれている)
交響曲第3番嬰ハ短調(俗世間では5番といわれている)
交響曲「悲劇的」
交響曲「夜の歌」
交響曲「一千人の交響曲」
交響曲「大地の歌」
交響曲第4番ニ長調(俗世間では9番といわれている)
交響曲「クック補筆版」(俗世間では10番といわれ以下略)

結論:>>653は「四番」御演奏と書こうとしたが、間違えて「五番」と書いてしまった
657名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 09:00:37 ID:OtbKz9j+
いや、もし>>653がNHKホール9番のことを言おうとしてるなら事実と
異なる。開演前に「指揮者が最後、完全にタクトを下ろすまで拍手は
ご遠慮下さい」とアナウンスがあってホール中から失笑が起こったにも
かかわらず、バーンスタインとヴィオラ奏者たちがまだ思いきり演奏中
なのにパラパラ拍手が起こり始め、いったん収まりかけて、結局なし崩し
に拍手が広がっていく・・・という最悪の終わりかたをした。

最後、オケもみんな退出しちゃっても客が帰らず、バーンスタインが最後は
見たことも無いすげえビロードの黒マント(裏赤)を羽織って出てきたり
したのは憶えてる。演奏は良かったよ。
658名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:01:25 ID:xljUX4gE
自分にとって忘れられないのは、ショルティ/CSO初来日の時のマラ5。
当時DECCAの70年録音盤を頭にこびりつくほど聞き込んでからコンサートに行ったのだが
本番でのショルティ、特にCSOの演奏能力の高さにぶっ飛んだ。
リミッターも歪み関係ない「生演奏」の良さって、こういうことを言うんだと認識。
ソロ・トランペットのハーセスやホルンのクレヴェンジャーには圧倒された。
普通この曲の場合、前半はソロを降りるものだが、ハーセスは全部吹ききった、凄い。
とかく金管楽器がクローズアップされがちな曲だけれど、弦楽器のしぶとさも相当なものだった。
再来日でも演奏してくれたが、またあんなマラ5を聴いてみたい。
659名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 04:01:48 ID:pYgqQ675
>>65-651
第3楽章の役割、重要性と
その出来や好みとは別問題
660名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:14:51 ID:dYnWrJxd
>>659
レス番大杉。ファンが唸った。
661名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:52:41 ID:HaL1O6SA
>>658
もしかして同じライブかな?
あの当時のショルティCSOの特にブラスセクションの凄さは異常だったよね・・・
俺も興奮しまくってたよ。あの頃の俺はハードロックも好きだったんだけど(特にモトリークルー)
そんな俺が、エキサイトして首振りまくってこの曲聞いてたもんw
弦も確かに普通に考えて凄すぎるんだけど、やっぱそれ以上に金管!特に指摘の通りペットとホルン!!
クラシック聴いててあれほど狂いそうなほど興奮したのは、後にも先にもない。

DECCA70年録音盤で、その一端は垣間見れるね。
垣間見れる程度であってさえも、他の名だたる名盤と聴き比べても
未だにぶっまたげるもんな・・・
85年(だっけ?)のは、かなり大人しくなっちゃってて残念。

>再来日でも演奏してくれたが、またあんなマラ5を聴いてみたい。
同感だが、無理だと思うよ・・・一期一会みたいなもんだね。
無機質と言われたこともあるショルティCSOだが、やっぱあれはコンピュータでも無理。
感情が乗りに乗りまくった上での完璧な技術だったんだと、今更思う。
奇跡的なコンビの奇跡的な時期だったんだろう。
662名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 14:01:32 ID:DfI+os4R
山田さ〜ん 山田さ〜ん 山田さ〜ん

山田さ〜ん 山田さ〜ん 山田さ〜〜ん、に

おっ茶漬け おっ茶漬け おっ茶漬けぇぇぇぇぇ!!

う め〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
↑↑↑
海苔でも鮭でも可
663名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 14:40:47 ID:VWohaM1L
質問です。デッカからでてるショルティ/シカゴ響のマーラー交響曲全集は録音期間が
1970〜1983となってるのですが、この全集の5番はこのスレでもしばしば言及
されるショルティ/CSOの旧盤と同一の演奏なんでしょうか?
664名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 14:49:11 ID:SFOVtof0
>>663
そう。
全集に入ってるのは旧盤の方。
665名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:10:03 ID:VWohaM1L
>>664
もう返事きてたwありがとうございます。ちなみに単品でも売ってるのですか?
もっともマーラーの交響曲はほとんど好きな作品なんで、いつか全集で購入を
考えてるんで単品で買う気はないのですが。
666名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:19:41 ID:2dsJpPHG
667名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:23:10 ID:VWohaM1L
>>666
なるほど、わかりました。ご丁寧にありがとう。
668名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 19:27:44 ID:dsAgZKll
ぱぱぱぱーん ぱぱぱぱーん

ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ぱぱぱぱん ILOVEYOU FOEVERなんとか ..... ...
669名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:23:13 ID:EbsYiv1k
670名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:05:52 ID:3PrZXKQl
>>668
メンデルスゾーン板へm9(・∀・)イケ
671名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:49:33 ID:TH9b/cj7
ぱぱぱー ぱぱぱぱーーー ぱーぱぱっぱーぱぱーー どっしゃん!!がっしゃん!!
672名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:45:32 ID:pEGbEG5x
ショルチーのマラは、70年の5番と6番単品で充分。
その他はイラン。
673658:2005/08/27(土) 07:09:47 ID:8TE1wFDH
>>661殿

>感情が乗りに乗りまくった上での完璧な技術だったんだと、今更思う。
>奇跡的なコンビの奇跡的な時期だったんだろう。

きっと同じコンサートを聴きにいったんですねー。
東京文化会館が鳴りまくって心底凄いコンサートでしたね。
あんな音、録音して再現するのは到底不可能でしょう。
あのコンサートだけ実はアンコール無しだったのが印象的でした。
まあ、名演のマラ5のあとに他の曲を聴く気も起こりませんがw
終演後のスタンディング・オーベーションも忘れられませんね。
聴衆が心から演奏を讃えていたのが感じられました。
ベームの時のような宗教がかった感じではなく、本当に爽やかな拍手でしたね。
674名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:38:33 ID:/x3dDysB
>>672
ID:pEGbEG5x

 死ね ゴミ
675名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:42:07 ID:sFS+rzQ+
>>661
> そんな俺が、エキサイトして首振りまくってこの曲聞いてたもんw

周囲は激怒かドン引きだったかと思われ
676名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:01:15 ID:hMju2R7z
川崎で都響の5番聴いたとき、最初から最後まで手でリズム刻んでる奴がいたよ。
指揮者が入ってきた際に、異常に力強く拍手してたから嫌な予感はしたんだけど、
まさかぶっ通しでリズム刻み続けるとは思わなかった。
完全に目が逝っちゃってたんで、下手に注意でもしたら何されるかわからんし。
677名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:00:23 ID:rNJK02gj
首を無意識に振るヤツはけっこう多いな。
かかわりあうべきではない。

ところでクレソの録音はないのかな。
678名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:43:48 ID:/krH4+as
録音どころか演奏記録無し。
679名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:30:09 ID:Hcyzk15c
クレソ・・・ねえのかよ。

うぇぇぇぇぇぇん orz
680名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:32:12 ID:2ztu2Etj
しかしムラヴィンスキーの演奏記録があるってんだから世の中わからねえ
681名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 08:40:24 ID:sy1WCkFy
>>679
バルビで代用可。
ちょうどクレソが第5振った感じ。
オケもフィルハーモニアだし。
682名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 12:05:59 ID:KIgV0mAM
お茶漬け お茶漬け お茶漬けっ!
お茶漬け お茶漬け お茶漬けぇぇぇぇぇぇ!!
683名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 13:58:34 ID:5oPbd6dS
>>681
さすがに乱暴すぎ。オケ録音の雰囲気が60年代EMIってだけ。
684名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 17:49:47 ID:Hcyzk15c
ワルターのステレオ録音
メンゲルベルクの録音(*アダージェットのみ存在するが)
クレソの録音
ホーレンソのスタジオ録音

あたり残っていないのは悔やまれる。
685名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 22:40:05 ID:EC3oqGhb
バルビでの代用は無理。
クレンペラーとは何かが違う。

邪推するとクレンペラーならアダージェットはめちゃくちゃ速く演奏しそう。
ベトベン第9の3楽章もあの当時で今のピリオド並み(それ以上)の早さで演奏してたのだから。
ロンド=フィナーレも異様にゆったりとした演奏しそうだよ。
あくまでも邪推ね。

686名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:27:37 ID:8DnwQtsQ
ペェーピィーポォーーーパァラァラァラァラーーーーーーーー・・・シャン・・・チャーーーーラァーラァーリィーーラァ・・ラァーチャン、、チャン、、

クレのスケルツォ出だし。
687名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 01:32:20 ID:8LdQcAjv
ズゴズゴズーー ちゃっ!  ズゴズゴズー ちゃがちゃがちゃがちゃっ! 
ズ ちゃっ! ズ ちゃっ!
んピロ! んピロ!! んひゃああ〜(ジャっ!!!)ひゃらりら〜
688名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 02:13:56 ID:DKnynuLN
>>679
もし中古屋で
ブーレーズ=BBC響(1967ライヴ)
を見つけたら買いなさい。ていうか買え。クレソはこのライヴを聴いて
「オレは5番やんなくてもいいかな」
と思ったのだ(ウソ)

どういう演奏か、などと詳らかには言わないが、タイミングを表記するだけでも
この盤の異常さを感じ取ってもらえると思う


14:04−13:52−15:26−7:37−13:29(拍手込) [64:54]
689名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 11:06:23 ID:ZJx9xc+Z
ワルター/NYP(1947)もそんな感じのタイム。

ワルターもメンゲルベルクもSP時代のアダージェットは7分ちょっとだわ。
690名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 17:45:25 ID:8pKVruY0
アダージェットはサッサと終わる方が良い。
肝心なのはロンド。
691名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 19:46:20 ID:Wm5k77eB
仇討ちはサッサと終わる方が良い。
肝心なのは上野介。
692名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:18:42 ID:X8ShcO+4
む、このティンパニは・・・
一打ち二打ち三流れ、これぞ山鹿流陣太鼓!
おのれ大石、やりおったな!!
693名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:20:45 ID:3+FT57md
いやいや、いやいや、エッシェンバッハのアダ−ジェットには
うなりました。凄かった。
他の誰があのテンポで説得できようか。。。
694名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:10:45 ID:PZw3xDo8
>>680
neta da
695名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:11:18 ID:ID+u/UeY
メンゲルベルクの酔っ払いアダージェット

ttp://real1.radio.hu:8080/ramgen/bartok/2005/08/31/2005-08-31-b00.rm?start=0:37:00.0
696名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:04:06 ID:rOXD2HTj
マーラーの5番がどうしても好きになれません。どうせ5番を聞くんだったら、3番や6番、9番の方が・・・・・・とやはり思ってしまいます。
こんな私に、目を覚まさせる一枚を教えてくれませんか?
他のマーラー作品はよく聴くので、少々アクの強い演奏でもかまいません。とにかく「5番はこれが最高」と思うような一枚を……。
697名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:13:55 ID:tEuNh+x9
誰のを聴いたかを書かないと
698名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:32:22 ID:MYL9gaYC
アバド(DGライヴ)、クーベリック(auditeライヴ)、バルシャイ(ブリリアントクラシックス・スタジオ)、カラヤン(DGスタジオ)
テンシュテット(EMIスタジオ)
……以上です。
699名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:36:30 ID:ONuSRfQ6
バルシャイはスタジオだっけ?
700名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:37:27 ID:MYL9gaYC
違ってたらすんません
701名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 12:12:26 ID:1vMbrH54
>>696
バーンスタイン/VPO
でも同傾向のテンシュテットはすでに聞いているんですね。

それなら変な演奏ということで、スワロフスキー/ウィーン交響楽団はどうでしょうか。
702名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 12:13:17 ID:zkeJ0FtC
バーンスタイン(新)とバルビローリは評判どおりヨイ。
「5番はこれが最高」と言えるかどうかは不明。
703名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:13:27 ID:Hj0NdzEF
>>696
ショルティいけショルティ
704名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:16:54 ID:PjszMjSo
>>696
好きになれないのは演奏の問題ではなかろう

と言ってみる。
705名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:31:26 ID:B8hzTM8S
5種類も聴いてるんだもんね。
706名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:41:10 ID:Ix9j1MBW
707名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:14:11 ID:tef80knL
>>696
696の聴いた演奏の真逆の演奏をワシが挙げてみるかのう

アバド(指揮もオケもご機嫌)⇔メータNYP(指揮もオケも不機嫌)
クーベリック生(指揮もオケも必死杉)⇔ショルティ<90>(指揮もオケも余裕杉)
バルシャイ(老獪な指揮と若者のオケ)⇔インバル都響<95>(豪快な指揮と若杉のオケ)
カラヤン(指揮もオケも豪奢)⇔若杉(指揮もオケも華奢)
テンシュテット旧(指揮もオケも曲に不慣れ)⇔テンシュテット新(指揮もオケも自家薬籠中)


結論:なので都響を聴くといいよ
708名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 15:59:12 ID:XfIaTaGH
俺はこの曲のBPOだったら、空ヤンよりハイチンケを挙げたいけどな。
最近シリーズ物で安く再発売されたみたいだし。
空ヤンより、より立体感があって剛築なBPOらしい鳴り。
でも、鳴りを求めるなら、それ以上にショルチーCSO('70)
正反対の方向性なら、1,2楽章が精神分裂的崩壊すれすれのバンスタVPO
709名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 21:56:05 ID:EXdJhXak
最近久しぶりに聴いてよかったのがシノーポリ・フィルハーモニア盤。
実演でも聴いたが、この録音、響きが素晴らしい。
710名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:15:19 ID:ae9tSMcp
今夜、NHKBS9ハイビジョンで、
エッシェンバッハ指揮のマーラー5番が放送されるね。
ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvkan/hvkan-2005-09.html
711名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:26:07 ID:EXdJhXak
>>710
それ行ったけど、うちにはハイビジョンがない。。。
前半はランランのピアノでベト4だった。
ランランが長髪にしていたから最初違和感があった。
712名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:27:21 ID:MrMRv4gY
アバドは結局ラトルの物真似か??
713名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:00:23 ID:MrMRv4gY
↑あ、BS朝日のアバド&ルツェルンのことね。
714名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:20:42 ID:OCln9yOy
しかもラトル盤の時同様ホルンがドールだったしねw
少なからず影響受けたんだろうかね。それとも以前からああしてたんだろうか。
それはともかく演奏はなかなか良かった。オケも目茶巧
715名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:27:42 ID:x4DSpSEA
[新全集版刊行後の各指揮者のオブリガードホルンの扱い方]

ラg →指揮台下手(しもて)に 2002・10
アバド→その場で起立      2004・8
混ぜる→べつになんもしない   2004・10
アルミンク →フルートの隣に引越し  2004・11
似非小川→なんも        2005・5


今後、やってくれそうなのは、シャイーとかブロムシュテットとか
ハーディングとか
716名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:34:37 ID:EXdJhXak
シャイーは今まで(確か)日本で5番はやったことが無いと思う。
オイラ、1,3,4を聴いたけどどれもよかったから期待したい。
717名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:42:35 ID:DKM6VIZv
>>707
インバル都響って売ってるの?
どんな感じ?
718名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:09:31 ID:T5Bze5VD
本日、若杉+都響を聴きに行こうかと思ってますが、
良くないからやめとけ、って香具師います?
たぶん、一番安い席しか買えないけど・・・orz
719名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:45:26 ID:Lpdegrmu
>>718俺はいくよ。7月は良くなかったらしいが。都響スレの香具師は[くそでした]とか言ってたが。若杉さん、ホールによって・日によって出来不出来が激しいし。腐っても鯛とか言うし。
720名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:05:39 ID:H8L/zC9R
>>718
川崎行ったけど、別に「糞」とかいうものではなかった。
都響にどこまで求めるかにもよるけど、2000円ならいいんじゃない?
川崎のときはオケつきのプレトークをやってくれたんで、それなりに満足して帰ってきた。
721名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:05:56 ID:2rpt4bUs
同じ演目を続けてみると、やはり差を感じる。
○ポリーニ ×ラン
○ルツェルン ×フィラデルフィア
○アバド ×エッシェンバッハ
×朝日 ○NHK
722名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:14:15 ID:E4yvEeYd
>>721 禿同
同じ日・時間帯もほとんど同じ
しかも同じBSデジタル、2曲とも同じ
これってただの偶然なのか?
時間がカブってなくて幸いというべきか
723名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 19:37:00 ID:Lpdegrmu
若杉ヨカータ 。ペット、(゚д゚)ウマー
724名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 20:52:12 ID:Rnd12AO+
今日のマラ5はよかった。わざわざ、びわ湖まで行った甲斐あった。
725名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:02:46 ID:9VjnjpHi
今日のマラ5だけど、よかったですなぁ。

でも、テンポがゆるぅく感じたのと、
バイオリンがあんま響いてなかったとおもたのは
気のせいか?
特に第1,2楽章のテンポが気になったけど、
漏れがシノーポリ+フィルハーモニアしか、
聴いてないからかもしれんがな。。。。

でも、満足した!ぇえ曲ですな^^
726名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:37:06 ID:O3OrC9NP
>>725
特に2楽章は遅かったですね。前半のモーツァルトは正直退屈したが
マーラーはよかったー!ヴァイオリンの音量が小さかったのはちょっと残念だったが。
727名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:12:29 ID:K/Wqse/H
age
728名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:10:44 ID:4mmgBMe3
シノポリのマラ5って、ひょっとして唯一のVn.両翼配置のマラ5??
第一楽章、一くだりしてから、もう一度Trp.が戻ってくるところ。
今度は弦楽器が一緒なのでTrp.がテンポを遅くして合わせているのは、好き嫌いの分かれ目。
三連符が…おそいのよ
729名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 02:49:05 ID:ea5lYH5J
>>728
クーベリックがある
730名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:35:15 ID:bUexJ2Zx
くべりくのマラ5何種ぐらいある?
731名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:38:34 ID:p3/vRN5G
正規盤はDGとauditeのふたつじゃね?
732名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:41:40 ID:bUexJ2Zx
>>731
ありがd!
そっか、じゃ、2つ持ってりゃいいんだ。
733名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:03:46 ID:FzZCt2M1
「METEOR」の青盤は、いつ頃のかな?
734名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:31:27 ID:nxFM1Wdl
マゼールVPOもいいよ!
735名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:52:19 ID:z7lpTSDH
シノポリ
フィルハーモニア
ガ最高!!

終学章の最後のおっとりとした演奏は最高!!
736名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 07:22:34 ID:GrFN0CKx
シノポリ全集買って聴いたよ
悪くはないんだけれど、シノポリのうなり声がすべての録音に入っていてちと萎えたわ。
737名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:00:43 ID:st5JPvRm
バルビローリのマラ5はどうなの? 好きな人いるみたいだけど、
前に聴いたら録音がいまいちだった・・・
今後の演奏だと大野とゲルギエフに期待。
738名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:02:03 ID:bUexJ2Zx
EMIのは、いつも音質は糞だい。
バルビに限らない。
739名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 10:44:51 ID:XXGuhIO/
小林研一郎指揮ウィーンフィルのマラ5を聴きたい気もする。
740名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 02:18:13 ID:RZBj23ti
無い物ねだりにきりはない。
741名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 13:34:54 ID:o2qwzoIj
大野カズシ氏の昨晩のライヴ聴いた。
ちょっと物足りなさがあったけれども、なかなかの熱演でした。
742名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 18:12:58 ID:/kDZYRBp
限りないもの それは欲望 By井上用水
743名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:41:07 ID:cuh0cXR2
火を消すもの それはH2O By防火用水
744名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:52:14 ID:2lyxTHG6
>>741
なんか前半からずっとオケの集中力なかったっぽいけど
終楽章だけは良かった。あれでブラボー起きるんだからズルイなぁ。
745名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 00:41:51 ID:h0taxkdL
>>737
大野、ちょっと期待中
つか、チケットこれから買う
746名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 01:10:07 ID:lrfkL8vR
大野のマラ5は数年前のウィーン放響の時の演奏が最強だった
これは以上考えられない感じ
747名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 23:58:01 ID:o5O3vzEz
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d09%2d21
2005-09-21
03:00-05:00 20.00-22.00 MDR MDR MUSIKSOMMER
 Wolfgang Rihm: "Penthesilea-Monolog" fur Sopran u. Orchester (UA)
 マーラー: 交響曲 第5番 嬰ハ短調
(ソプラノ)ガブリエーレ・シュナウト
(管弦楽)中部ドイツ放送交響楽団
(指揮)デニス・ラッセル・デイヴィス
2005年8月20日ライヴ Weimarhalle Weimar
748名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 00:58:35 ID:j4xNnvMd
来年ゲルギエフ&キーロフ、チョン・ミョンフン&ロンドン響でやるね。
チョンは2年か3年前、オーチャードで東フィルを振ったときに聴いた。

749炎のタクト:2005/09/22(木) 22:28:49 ID:ZPI4l4Yr
ゲルギエフが特に楽しみ
750名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 07:31:43 ID:lUHo0n+n
ゲルギエフ、もうチケットゲットしたよ!
751名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 19:45:00 ID:vaNdlBSK
大野ヨカッタよ
752名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 19:59:34 ID:d2EICvGf
インバル・フランクフルト放響(86東京)

NHKで放送された奴を高校生時代100回は聞いた。
ちなみに80年代後半はマーラーブーム全盛期だったw
753名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:08:05 ID:ZVK0XAZl
>>752
87年じゃなかった?
754名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:11:42 ID:d2EICvGf
>>753
だったかも。
755名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:16:39 ID:rqdcWRYb
>>752
ティンパニがズレなければ・・・・
756名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:19:10 ID:X1Nr42yK
>>752 事故は有ったがバクエン(@゜Д゜@)バクエン… 会場でフィルハーモニア版のスコア買った。もうボロボロになったぜ。ゝゲルギはロッルダムも (・∀・)イイヨイイヨ
757名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:19:59 ID:ZVK0XAZl
>>754
87年だったら、サントリーホールの前から2列目で聴きました。
感動のあまり涙が出てきました。
758名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:21:00 ID:xrvyCFpi
>>752
カセットテープが擦り切れるほど聴かずに、CD-Rへ。
759757:2005/09/23(金) 20:22:19 ID:ZVK0XAZl
これってLDでは出てたけどDVDでは出てないのか知らん?
760名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:23:47 ID:d2EICvGf
会場で聞けた人はいいなあ。
おれは田舎の高校生だったから放送で感動したよ。
カセットがボロボロになるまで聞いた。
TVとFMの同時放送もビデオにとったが多分カビが生えているなw

>>752
当時はCDRなんてなかったんだよ orz
761760:2005/09/23(金) 20:25:01 ID:d2EICvGf BE:121376467-##
752じゃなくて>>758
762名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:59:57 ID:J1SmTiIH
752じゃなくて>>758死ね
763名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 01:16:25 ID:hK0zQnTt
>>758氏ぬな
764名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 18:58:41 ID:eJA4yCv2
ぬな
765名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 21:38:49 ID:0zt62qZl
ばかばっか
766名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 22:18:40 ID:ou2lsLph
明日オペラシティで大野和士&ベルギー王立歌劇場管聞いてくる。
すでに別会場で聞いたこの掲示板の住人の感想きいてると楽しみになってきた。
767名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 06:45:25 ID:iQCnIfgn
766
ど、ど、どうだった!?
ハァハァハァ
768名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 16:03:24 ID:pBMoEgPd
>>765
ばっかっか
769名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 16:36:33 ID:IXLkFKX/
最近聴いたのは、インバル&ベルリンsoと、エッシェンバッハ&フィラデルフィアo。
両方良かったけど、挙げるならばインバルかな。
音響ならフィラデルフィアだけど、指揮者とオケの相乗効果でこんなに
中身の濃いマラ5を聴いたのは久しぶりかも。

かつて、ハリウッドボウルで聴いたバーンスタイン&ウィーンpo以来かも。
770名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 17:27:28 ID:wLd52ibK
ゲルギエフに期待してる人いるんだね。
もうそろそろ気づいた方が良いと思うよ。
ゲルギエフのマーラーは駄目だってことに。
散々裏切られてきたじゃない。
まあ、あの程度でも良いと言うなら止める筋合いではないが。

同じことはチョンに期待してる人にも言える。
771名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 17:44:53 ID:KWVlrGNN
ああ、同じ意見の人がいた
772名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 18:27:16 ID:ecA74gVd
この前NHKでやってた8番も散々な出来だったな
773名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 18:58:30 ID:GjdFJRSq
>>770
チョンだと差別用語になるからチョソ書け。
774名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 19:14:32 ID:VqFvzoBu
>>773
文字通りの意味でチョンで正しいんじゃないのか?
それとも俺は釣られているのか?
775名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 22:50:40 ID:nc7tiSwq
釣られ過ぎ。
つーか「文字通りの意味」って何だよ?
776名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:14:27 ID:k09WzpSA
鄭のマラ5つうたら、上野でやったフィルハーモニア管との、前プロのハイドン(♯44)が凄演だったお
777名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:35:14 ID:EtgpFf2g
大友ー京都市はすんげえノーブルで、ヨウゴザンシタ。
778名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:39:22 ID:4HzB0VnS
大野やるじゃないか!
よかったぞ!
779名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:52:44 ID:hf0DhMlK
モネ劇場のオケがあんなにいい音をだすとはびっくり。
聴き応えのあるマラ5だった。
780名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:54:27 ID:hq2HSW7t
>>778
>>779
TVカメラ入ってた?
781名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:55:46 ID:hf0DhMlK
TVカメラ入ってなかった。
マイクも下がってなかった。
782名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:59:09 ID:hq2HSW7t
>781
サンクス。しかし聴きたかったな、今回の。
783名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 00:07:00 ID:Rn+3irrk
冒頭から弦が際立つ采配。
実にいい音だった。

こういう気品あるオケでのマーラーというのも贅沢な感じ。
784名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 00:54:47 ID:d+IyKOir
>>778
>>779
>>783
同意。
失礼ながらあのオケがあんなにうまいとは知らなかった。
大野和士の手腕だろう。

ところで、腹の立つことがあった。
アンコールに第4楽章をもう一度演奏したのだが、演奏が始まると
1階7〜8列の左側に座っていた中年の女ふたりがしゃべりだした。
それは30秒くらいで済んだが、あとラスト1分で終わるというエンディングに
差し掛かったところでなんとそのふたりがおもむろに立ち上がり音をたてながら
出て行った。
周囲の観客唖然、演奏終了後楽員も「あれなんなの??!!」という不思議
そうな顔でお互い顔を見合わせていた。

同じ曲がアンコールで失望したのか、それにしても常識ない態度に情けなくなった。
785名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:42:23 ID:pr52Fx8m
生理現象かも。俺も近いのよ。連れがいる場合は自分だけ申し訳ない気持ちで
退出させてもらって、ロビーで合流した。
今回はどうか分からないけれど。
786名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 03:29:27 ID:Rn+3irrk
キンカンも品が良かったぜよ。むろん日本のオケのようななさけない音量ではない。
787名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 03:30:01 ID:Rn+3irrk
キンカンも品が良かったぜよ。むろん日本のオケのようななさけない音量ではない。
788名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 07:08:49 ID:5P5NO/YF
うらまやし
789名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 07:30:32 ID:IkPzSuVu
ああ、俺兵庫なんだけど、
万難を排して行くべきであった・・・不覚だ。
790名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 17:22:54 ID:5eLOmWrM
>>785
まだ閉経前なのね。
791名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 17:33:39 ID:vzVhDO3M
え?アンコールはアダージェットですか。。。
それもどうかと・・・
792名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 20:02:26 ID:2uLtHwUy
NHKで放送されるのを待ちます。>大野和士&モネ劇場
793名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 22:24:30 ID:IkPzSuVuO
収録は無かったんじゃないの?
794名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 22:25:52 ID:d+IyKOir0
昨日は収録してなかった。
他の会場で録音したのかな?
795名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:17:42 ID:bpbev6z+
私も聴きに行きましたよ、大野のマラ5。
なんか弦の響きが微妙だったきがするのだが〜。。
でも、迫力というか、思い切りのいい演奏で、
さいきん日本のオケばっかしか聴いてないから
何かを気付かされたよ。
796名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:53:08 ID:pr52Fx8m
猫の常連さんは聴かなかったのかな
797名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 01:06:21 ID:/vWKW05K
この組み合わせで7番と9番も聴きたい・・・

まだ任期あるから、再びの来日公演もありだよね・・・
798名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 19:32:09 ID:V15cYMWM
バルビローリ。
あっさりしててok
799名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 01:21:51 ID:3HhtTAml
798 :名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 19:32:09 ID:V15cYMWM
バルビローリ。
あっさりしててok
あっさりしてて
あっさり

工エエエエ(´Д `)エエエエ工
800名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 08:55:59 ID:2iEBjGka
大野和士&モネ劇場

俺には最低の演奏だったヨ
801名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 11:17:40 ID:zueI++5G
>>784
俺も聞こえた。
サイン会に早く並びたかったんじゃないの?腹立ったけど。
>>800
そうですか。私はとても楽しめましたよ。
楽譜が読めないので、普段はわからない
「こんなところにこんなメロディが隠れてた!」
など、しかもそれが立体的に聞こえて。
あまりマーラーは聴かないのですが
これから聴いてみようと言う気になりました。
802名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 19:15:34 ID:9HuCppTQ
大野さんのマラ5ですが、不思議な演奏でした。
>>801にもあるとおり、聞いたこと無いような節が聞こえたりしてビックリしたり。
大野さんも隅々まで自分の考えをオケに伝えてあるようで、
それはすごいんだけど、全体の大きな流れがちょっととぎれとぎれになるような
気がする時がありました。特に1〜3楽章。

オケはとても上手で、音も柔らかく気品があって良かったのですが、
大野さんの現代的で解剖学的なマーラーと
音的に合っているかどうかはちょっと疑問ではあります。
803名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 10:43:11 ID:X2LqnZEj
倉敷にて
perc奏者が演奏中に一時失踪(4楽章)
下痢か?
804名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 10:52:59 ID:uzDDOnLs
猫に五番
805名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:19:58 ID:NEgnON26
馬の耳にバレン仏
806名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:24:34 ID:ImCz7hH5
>>804>>805
ワロタよ!
807名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 05:43:48 ID:7UrRphqx
>>731 TAHRAの51年コンセルトヘボウO.ライブ盤有るよ。
808名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 08:52:03 ID:m6w+vjla
録音わるそう
809名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 01:06:03 ID:PUOOKaUL
録音悪いと、つまんないよね。昔の古い録音、録音悪いのに「名演だあ!」とか
言ってるの聞くと、「本当かねえ?」と思ってしまう人、多いんじゃない?
810名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 07:22:36 ID:phZpDvwl
イイ演奏=イイ録音なのかね?

少なくともそうでは無いと思うが・・・・

たしかにモノラル時代の録音とか聞きにくいのも多いし、海賊版のような質の悪い録音もありますが・・・
イイ録音してても糞演奏はいっぱいあると思うのだが。
811名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 15:09:23 ID:PUOOKaUL
うーん、痛いねえ! でも、君の趣味を否定するつもりは毛頭ないよ。
・古くて 悪い録音の名演 → 脳内復元  → 感動
・新しくて良い録音の名演 → 生理的快感 → 感動
の違いだけだからね。
812名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 15:41:01 ID:X86J9lrb
>>810はそんなに変なこと言ってないだろ。
痛いとか言う>>811の方が痛い。
>「本当かねえ?」と思ってしまう人、多いんじゃない?
自分だけのことに他人も当てはめるなよ

脳内復元なんてしなくても、良いものは良い。
813名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 17:20:16 ID:tzTYGITK
>>811みたいに友達のない香具師は
大変なんだねー

>>809なんて、痛すぎて目も当てられないような有様だね。
814名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 17:44:20 ID:WO0amMZN
お前もそんなに煽るな
815名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 19:13:24 ID:b6THUT4c
喧嘩やめてえええええええええええ
816名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:02:32 ID:/EucCQOT
新しくて良い録音の糞演 → 単一思考的復元 → 感動
817名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:08:26 ID:0EX6NDOz
古くて悪い録音のの糞演よりは良いと思うが?違うか?
818名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:35:27 ID:6wykwTn0
マゼール指揮、ウイーンフィルのをレコードで聞きました。
…二枚組なんでめんどくさかったッス。
819名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:57:39 ID:46dIQPNg
>>818
LP時代のは2枚組3面というのが多かった
820名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 22:13:22 ID:ORGIUyZu
>>819
バルビローリ盤なんかそうだった。
懐かしい。
821名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 22:49:33 ID:6wykwTn0
私のは、1枚目sideAが第一楽章、sideBが第二楽章、
2枚目sideAが三、sideBが四・五楽章です。

結構気に入ったので、他にCDは買わずにこのレコード一本槍で行きまッス。
822名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 00:15:28 ID:P/UrE/W4
マラ5はバーンスタイン指揮ウィーンフィル(グラモフォンのライブ盤)で決まり。
823名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 11:39:04 ID:fyqJbpce
んじゃ、そればっかり聴いててくださいなー
824名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:20:45 ID:4JkpBlT5
インバルは、ミスさえなければ決定盤なのだが
825名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:28:56 ID:bYqriEAq
ミスってどこ?
826名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:12:44 ID:PRxpzkG7
てか、録音わるいよな。
827名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 17:53:43 ID:AxyVKqRz
実家から古いビデオデッキとテレビをもらってきたので、
15年ぶりにインバルの録画を見てる。なつかし〜。
テープにカビ生えてなくてよかった。マクセル様様。
828名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:29:36 ID:kQWra08D
どのインバルの話ししてる?
829名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 21:39:21 ID:AxyVKqRz
インバルのミスといえば、87年11月東京じゃないの?
830名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:13:40 ID:pmfPO/1g
824は
普通にDENON盤のトランペットのミスを言ってるのでは?
831名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:26:56 ID:2GukayQR
詳しく
どのあたり?
832名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 02:23:04 ID:OPvo1Ovz
[EAC](クラシック) マーラー交響曲全集(ショルティ/シカゴ)(ape+cue)
をダウンロードしましたがZIPファイルなのに解凍しようとするとアーカイブじゃないと
言われて、とにかくどうやったら再生できるんでしょうか。ほんとにおねがいします。
スレ違いなのでメールでもいいので、聞きたすぎます!
833名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 02:45:59 ID:KIfosfym
板違いマルチ、ウザ
834名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 17:25:38 ID:T3Dy+QHi
831
スマン今出張先なので、詳しい場所はわからん。
家に帰ったら聴いてみるよ。
確か第一楽章の前半だったと思う。
835名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:24:40 ID:moyJC0Hq
834だけど、今確認したよ。
第一楽章の07:03あたりのトランペット。
建て直してるけど、けっこう派手に音はずしてるよね。
DENON盤での目立ったミスはこれくらいじゃない?
もちろん人によって差はあるだろうけど、
俺はトランペット吹いてることもあって、気になるほう。
じゃあお前はノーミスでこの曲吹けるのかと
言われれば、死んでも無理だけどね。
冒頭付近で即死かとw
836名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 00:07:30 ID:RV+yggaz
ライブだったらミスのひとつくらい仕方ないよね
インバル都響のライブもミスいっぱいあるのかなあ?
837名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 00:17:58 ID:6Fm8sbBJ
インバル都響のライブの最大のミスは






指揮者が設定した高速テンポ
838名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 06:25:43 ID:p6DGoa7g
命がけのサーカスなどに比べたら
ミスして当たり前のプロ演奏家は意識が甘すぎる。
839名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 07:20:03 ID:i5fKmh28
T
840名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 10:42:33 ID:NGHt3N6U
何をもってミスと考えるかだよ。
サーカスの公演だって細かいミスは沢山あると聞く。
何もかも完璧ってことは無いらしいよ。
841名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 19:46:00 ID:nPYcxOkP
>>835
確かに冒頭は難しいな。
842名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 03:24:41 ID:edSMR8AJ
冒頭、3音ともスカして再出発、とかあるのかな?
843名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 03:25:46 ID:edSMR8AJ
あ、4音。失礼。
844名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 06:08:18 ID:sFPl1P+F
逆に完璧にやりこなしてるのってどれですか?
845名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 09:24:02 ID:oLTIHs84
それを確認するには、手持ちの20数枚
全部聴かないといけないなw
846名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 19:08:10 ID:QkTdFeIa
トヨタ館のロボットにやらせれば完璧に吹けるだろ。
847名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 19:53:06 ID:rGMywWwJ
冒頭のラッパだけに限定すれば、シャイー/コンセルトヘボウ。
首席はピーター・マセウスかな?

音色といい、アタックや響きのつくりかたが絶妙。
人によっては、アタックがきつすぎると感じるかもしれないけれど。
848名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 20:29:27 ID:oLTIHs84
847
指摘は逐一ごもっともだ。
でも俺の耳には、やっぱりアタック強すぎるよw
849名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 03:07:58 ID:zT9hie8C
このスレ的にブーレーズ版はどうかな・・。
850名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 03:52:18 ID:ct7Jc+sF
どうってなにが?
演奏が完璧ってこと?
851名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 04:00:00 ID:zT9hie8C
>>850
酔っててすまぬ。
総合的に見てどうかなってこと。
演奏が完璧か、てのも一つの要素だけど、その他の魅力も含めてね。

まあ好みの問題もあるんで賛否両論だろうけど。
852名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:51:01 ID:W43QLA6u
好みの問題です!
853名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 06:27:41 ID:t9NpFqYv
>>826
>てか、録音わるいよな。

なにを考えていたのか、この当時DENONのワンポイント録音がやたらもてはやされていた時期。
でもって5盤は某専門誌の年間最優秀録音CDとやらに選ばれた。
ホントその時には日本の専門誌や評論家達の耳を疑ったね。
70年のショルティ/CSOを名録音という人がいても、インバルを名録音という人は今はいない。
日本の熱しやすく冷めやすいうえ、時流のノリや広告料金のことを考えさせられた演奏だった。
別に演奏自体大嫌いというわけではないが、インバルのはそれほど好きでもないかな。
ノーマルCDとGOLD・CDで聞き比べたが、オレの耳には大差なく感じられた。
QUAD63proで聴いていて違いがそれほど感じられないということは、なんなんだろう?
854名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 14:22:19 ID:eykpfqHG
当時はああいう空間性を生かしたデジタル録音が斬新だと思われたんだよ。
その後どのレーベルもそうした方向の録音を次々と出したから、たいして
存在意義がなくなっちゃったんだな。20年前の録音だからね。今聞くと普通。

ショルティ/CSOの方は、あの時代でこれほどの音という驚きもあるけれど、
もうああいったDECCAサウンドを志向するエンジニアがいなくなってしまった
という現実が存在意義を高めていると思うな。

でも、こういう話題はスレ違いだね。ごめん。
855名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 07:32:44 ID:u/vRF39H
>>853
最近ゴールドCDを見かけなくなった。
あれは、音質的意味があったのかね。
856名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 09:52:57 ID:I5MpWqBP
「ゴールドCDは機械で実験すると、通常のCDとの音質に差が出ないが
人間が聞くと確かによく聞こえる」・・・なんていっていたが。
俺は変わらんと思う。今更ながら、もの凄い売り文句だと思うよ。

ちなみにデンオンの録音は、音が薄いんだよね。平均的に綺麗に聞こえるが、
迫力とかそういうのとは異なりますね。
857名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:32:08 ID:Vsxo3uNe
ときどき録音レヴェルが低いと感じることがある。
ハイエンドの機会で再生すると丁度良いのかもしれないが。
物足りなさがある。
858名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:52:38 ID:ATJr5cUx
「アートン」とかね。

この前、ヨドバシカメラに行ったら、盤面のタフネスぶりを売りにしたCD−Rが売ってた。見本品と一緒に歯ブラシが置いてあって、「これでこすっても平気です。試してください」とある。
面白そうだからやってみたが、これが本当にタフ。クラCDも、根拠のあいまいな音質向上盤よりも、こういう方向で行くのもありかもね。
859名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 04:40:23 ID:zUK9aN2v
それもいいけど、CDのケースが破損しにくくしてほしい。
かみ合ってるところがすぐ折れる。
落としたりして割れるのはしょうがないけど、折れるのはいやだ。
話題がずれてすいません。
860名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 02:38:19 ID:sYTAq4mA
ケースの真ん中の突起っていうか、カチッとはめるところが、
ゆるゆるだったりする・・・海外のCDに多い!
861名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:12:48 ID:sUm7LS6v
どうでもいいが、
メンデルスゾーンの結婚行進曲の出だしのアレより
ハイドンの軍隊の第2楽章途中あたりのアレのほうが
マラ5番第1楽章の出だしに似てる。
862名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 04:23:56 ID:PdSy8iG9
以前、世田谷のオケの演奏会で、この曲が取り上げられたとき、第一楽章冒頭の
トランペットが鳴らず、演目がケージの4分33秒に変更されたのかと一瞬思った
ことがある。金を払って聴きに行ってあんなことがあると、チケット代返せと言い
たくなる。記憶に残るコンサートになった。
863名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 08:52:46 ID:b7ZRq1GI
>>862
エッシェンバッハが京都でマラ5を振ったときも、冒頭のトランペットが落ちた。
貰い物のチケットだからよかったものの、自腹だったらブチ切れだったろう。

あのときは開演ぎりぎりまでリハしおったお陰で
客が入場できたのは開演10分前くらいだったし
なかなか最低なコンサートでしたわ
864名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 13:41:31 ID:/h/XSTAP
>>863
オケはどこだった?
865名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 14:08:20 ID:b7ZRq1GI
>>864
北どいつ放送響どす
866名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 15:05:38 ID:PdSy8iG9
心中お察しします。あんな有名なオケでも、そんなことが起こるとは。
そういうときのラッパ吹きは、観客以上にあせるでしょうねえ。なんせあの
出だしで、その後の曲全体をじっくり楽しめるかどうか決まるようなものだから。
マーラーも冒頭にそんな地雷を埋めるとは、オケ泣かせなことをしますなあ。
867名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 16:24:07 ID:2zsK1XqE
昔、こばけん日フィル仙台公演で冒頭のトランペットソロがへぐった。
こばけんはオケをとめ、チューニングからやり直し。
二回目はうまくいった、
ということがあった。
868名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:33:32 ID:Y/Tzp2wz
>>867
「へぐった」ってなんですか?
869名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:45:03 ID:Ehzr28l9
昔ベルリンフィルの来日公演の時でも展覧会の絵の冒頭外してたね。
NDRの奏者ともども原因は時差ぼけかね〜?
それとも日本観光ついでの公演でやる気無しかね?
海外オケはチケット高いんだからさ、もうちょっとがんばってほしいかな。

日本のオケが外すのは・・・そんなにハラが立たない。
まぁ、こんなもんか〜ってかんじかな。
870名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:27:59 ID:z7hIJL+A
いやあの冒頭の難しさはハンパじゃないぞ。

そう言えば、冒頭の強弱指定はどうなってるの。
あれでもしピアノ指定なら即死続出だろうよ。
871名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:31:25 ID:CdevYQjq
トランペットってそんなに難しい楽器なのか。
872名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 03:37:53 ID:BFrJJsSH
シェルヘンのマラ5は聴くべきですか?
873名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 06:18:41 ID:DcNIWjVI
>>872
版ヲタなら聴くべき
874名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 08:29:38 ID:z7hIJL+A
871
チェコ・フィル首席のミロスラフ・ケイマル氏は
「5番の冒頭は難しいと思ってはいけない(それが罠だ)」
と語っているね。
でも、さしもの名手をもってしても、
来日公演では音をはずす場面が何回かあった。
875名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 13:13:22 ID:in3h2ZAD
>>874
そういう風に思って自分を騙さないとプレッシャーに押しつぶされるからじゃない?w
876名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 21:59:15 ID:KvvxPlro
age
877名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:26:47 ID:vn1jqxU6
10年以上前だか、スタインバーグ指揮ORF響(まだウィーン放送響じゃない)の来日公演
の「マラ5」で、冒頭のトランペットソロがややトチり気味に開始したんだけど、

「亜wせdrftgyふじこlp;@:」←すこし怒って

て太っちょメガネおにいさんがぶつぶつ言いながら、オーチャードから立ち去っていったな・・・
878名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:09:17 ID:olVzhp7d
>>870
もちろん  

だよ
C管で吹くと123の運指からスタートする
音程が定まりづらく、とても神経を使う

>>869
後日、NHK-FMで放送した時はアナウンサーが
「尚、本番ではトランペット奏者が冒頭でミスをした為、編集した録音でお届けします」
って晒し上げた挙句、最初の2音だけをCD(?)から繋ぐという大技を炸裂させてたな。

その録音は今でも大事に持ってる。

879名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:17:53 ID:vnKiC7Fi
この前のN響アワーで1楽章やったけど、
Tpずっと指がふるえてた。
880名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:19:13 ID:eSy26aXz
そういや去年のBPO岡山公演で、首席に就任直後の
タルコヴィが冒頭のソロ、ちょっとトチッてたな。
881名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:31:10 ID:DtyDiLVH
879
奏者は津堅さんですかね。
もし津堅さんなら、
あの人なぜかいつも手が震えてますよね。
882名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 22:57:05 ID:+QypZk1d
アル中かね?
883名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 23:04:18 ID:DtyDiLVH
連書スマソ
878
1.2.3の運指だと、管の長さが最も長くなる状態だから、
確かに不安定ですね。
おまけにピアノ指定ですかw
マウスピースが小さい管楽器ほど、どうしても音をはずしやすい。
だからホルンなんてすごいと思うよ。
5番はホルンにとっても難曲だよね。
884名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 19:36:19 ID:R0shEaX/
age
885名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:45:33 ID:FB6Gum+m
>>883
アンカーぐらいちゃんと付けれ
886名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 22:46:01 ID:wGO25kPq
ああすまんね
887名無しの喇叭の踊り:2005/10/28(金) 01:37:11 ID:1iVL/ktO
コバケンが先日九響を振って展覧会の絵をやったが、
冒頭のトランペットが8分音符でトチって止めてやり直した。
難しい楽器だこと!
マラ5の冒頭はこれの数倍はきついはずだ。しかし生演奏は本当にイイ。
なかなかCDでは気づきにくいが、冒頭のトランペット旋律が一段落する部分、
弦がゴリゴリゴリゴリ〜とトレモロするが、生で聴くと前後の旋律の性質上、ゾクゾクするぞ。
888名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 23:47:24 ID:dAybMyoB

マーラー5番関連を探っていたら、かなり痛〜いブログに遭遇

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

久々にMahlerを聴く
[ Literature/Music ] / 2005年10月26日 16時03分34秒

いま、シングルモルトを二杯ひっかけ、酔い覚ましにビールを飲んでいる。
あるべきは、そういう生活。

流れているのは、Mahler Sym. Nr.5
Bernstein/VPOで。
Tennstedtにしようか迷った挙句にこちら。

気分は決して、インバルではなかったね。

さて、次は何にしようかな。
酒と、音楽をね。



goo ID dai-rol
性別 男性
都道府県 神奈川県
自己紹介 本業は憲法です。でもここでそれをかぎつけることは難しいようです。

889名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 00:17:13 ID:mjtb5xfH
>>883
マーラーの中ではまだ楽なほうかも。
4楽章でまるまる休憩できるから。

テクときつさで7番。
スタミナ勝負では3、6番。
そして持てる能力をすべて要求されるのが9番。
ってな感じですか…。
もちろん、他の曲も大変なことには変わりませんが…。
890名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 05:22:35 ID:hlOrHT0W
>>878
まぁ、マラ5の冒頭トランペットに限らず、管楽器の全くの裸のソロで始まる曲は、
管楽器吹きにとっては常に鬼門だよね。

木管では「春の祭典」の冒頭ファゴットとか、「牧神の午後」の冒頭フルートとか。
まぁ、さすがに木管の場合、もろに音を外しちゃうことはプロでは希だけどさ。


ところで、マラ5の冒頭のTpって、ほんとにC管で吹く人が多いんですか?
891名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 06:14:04 ID:OlQLySMY
ケイマル氏は、確かC管じゃなかったっけ?
892名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 12:26:53 ID:VwmGVm8i
>>890
マラ5に限らず、オケでTpはふつ〜にC管だよ。B管で吹いてるの見たことない。
B管は音が暗いからな。楽譜読めない吹奏楽の香具師ら専用楽器だ。
ただしオケ奏者も日々の基礎練習用に常に持ち歩いてるそうだが。
893名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 12:43:29 ID:pbNEGV4r
>>892
地域の習慣にもよる。
ロシアやイギリスのオケはセクション全体でB管が多い。
ドイツ/オーストリアでは、トップはC管が主流だが、2番3番奏者はB管も多い。

> ただしオケ奏者も日々の基礎練習用に常に持ち歩いてるそうだが。
音作りの基本はB管だからね。C管しか吹いていないと音がどんどん固くなる。

吹奏楽の香具師ら専用ということはない。

894名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 12:54:57 ID:VwmGVm8i
>>893
スマソ 日本のオケのことしか眼中になかった。
895名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 14:40:45 ID:2mkTfZn2
>>892
>楽譜読めない吹奏楽の香具師ら専用楽器だ。

をいをい、日本のオケも含め、そんなこと全然ないぞ〜。
C管もB♭管も(時にはそれ以外の特殊管も)曲によってふつうに使い分けてるよ。
指揮者に指示されることもあるし。
896名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 19:20:05 ID:OlQLySMY
ほうー、おまいラ博識ですね。
勉強になったよ。
897名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 19:58:07 ID:VwmGVm8i
うぬ。
オレの吹奏楽嫌いを露呈してしまったな。
アルフレット・リードとか特に嫌いだ。まだ生きてたかいな?
まだ生きてるなら自身の全曲を管弦楽に編曲しなおしてから逝ってくれ。

いかん曲は魅力的だと言ってるな。

ここはマラ5のスレだった。

コバケンさんの指揮、駆け足足踏みをする指揮が大好きです。
898名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 09:06:04 ID:dlCaQjZ+
>>891
ケイマルはB管だよ
899名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 09:36:19 ID:/9ed3Ca2
この曲のアダージェットをグレン・グールドのピアノ編曲演奏で聴いてみたかった。
900名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 09:53:04 ID:I3AgCy2f
とに角 不潔な感じの音楽だよ 
マーラーの音楽全体が不潔だけどよ・・
901名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 12:12:57 ID:kLLQq6xr
不潔なら不潔なほど良い
902名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:33:12 ID:86RHN1su
アファナシエフの指揮で聴くのが夢。
903名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:38:40 ID:UOykOgVJ
来年川崎でロンドン響が演るね。
904名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 17:52:49 ID:kLLQq6xr
コブラが指揮すると、オケも聴衆も死ぬ。
905名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 18:12:09 ID:3jR5UNoP
>アルフレット・リードとか特に嫌いだ。まだ生きてたかいな?
ちょっと前に故人になりました
906名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:06:39 ID:RZ2M+qkP
>>878
その展覧会の絵は、NHK-FMで生中継をやったので、その録音がどっかにあるw

後日って、確かその次の正月の時だったかな。
聞いたけど、すごい無理矢理だったな。
907名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 01:36:27 ID:NJMOO81k
マーラーは吹奏楽要素を頭の痛くなる忌まわしきものとして実は好んだ
908名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:57:35 ID:kZoZQbKZ
先週ハーセスに会ったんだけど、冒頭を吹いてくれたよ。
すごく力強い音だった。86には見えないね。ラッパもつと。
展覧会も吹いてくれたよ
909名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 01:09:15 ID:cvpfu2f8
ハーセス氏まだ生きていたのか
人間世界遺産
910名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 05:45:10 ID:LFYgwBfK
>>908
どういう機会に会ったんだい?
オケスタディーのマスタークラス・レッスンかなにか?

>>909
をいをい、ハーセス翁、ほんの数年前まで現役だったんだから、殺さんでくれ。
911名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 12:49:43 ID:YnSXITDI
詳しくは語れないけど、マスタークラスに近い感じでつ。
しかし氏はほんとにもうご老体です。
歩くのがやっとという感じ。
しかし吹くとすごい。
スレ違いスマソ
912名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 13:52:41 ID:lO7gLU2Q
「吹くとすごい」
やはりこの人、神だわ
913名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 17:20:16 ID:TNvZlp1c
>>911
今度そういう機会があったら、ぜひ録音しといて。CDとか舞台上のフォーマルな
場でなく、そういった気さくな普段着での演奏を聴いてみたい。
914名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 18:25:59 ID:YnSXITDI
1対1で話したりするのに録音なんてできるかYO!!
915名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 04:27:06 ID:GtPL+pQT
ハーセスに演奏会のあと会ったことある
ガキの頃だけど
916名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:05:36 ID:0X9NUtWJ
保守age
917名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 21:19:22 ID:CabJORJR
>>911
ハーセスに会ったなんてスゴイ。
918名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:55:19 ID:IrYuZNyi
お勧め演奏スレで、「最速マラ5」を訊ねて、シェルヘン×フランス国立放送
管弦楽団を勧めていただき、無事購入したクラ初心者です。
シェルヘンにある意味VIPPER魂を感じつつ、楽譜買ってきて原曲の指示を見
てみようと思うのですが、特に1楽章、2楽章で弦の音がはっきりしない(流
れるというか滑るというか)ように感じられるけど、通常の奏法となにか違う
ことをしてるんでしょうか?
楽器触ったことがないし、アマオケを何度か見にいったことしかないので、実
演上ここでなにが起ったのかいまいちわからず、詳しい人ならもっと面白いん
だろうなーと、とりあえず聴いているんですが…
このスレは金管をなさってる方が多いようですが、演奏者の方から見てこの録
音どう思うか聞かせていただけると嬉しいです。
919名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 05:03:06 ID:/ByuYk+s
ポルタメント?
920名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 05:38:33 ID:fr3k++KF
ショルティ/CSO初来日の時、お忍びでウチの学校に来て非公開レッスンをしてくれた。
もう25年以上前の話しだけれど。
とにかく「エアー」の使い方の素晴らしさに圧倒された。
トランペットは誰でもすぐに簡単に吹ける楽器だと錯覚を起こすほど見事すぎる。
マラ5のコンサートも聴きに行ったが、前半のジュピターも吹いていた。
普通日本のオケだったら降り番にするよね。ハーセスはやっぱり超人。
921名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 07:00:13 ID:nWjJCldY
>>918
>1楽章、2楽章で弦の音がはっきりしない

面白そうですね。
具体的にはどこでしょう?

シェルヘンの録音はシェルヘン編曲版といえるくらい原曲をいじっているので、
その箇所もシェルヘンにより手を加えられた可能性があります。
922名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 12:27:56 ID:lO7I7qaM
単に、シェルヘンとオケの技量の問題だと思うが
923名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 12:45:50 ID:eyhp5vUg
フィラデルフィア管のはまとまってるから、
フランス国立管が下手糞なだけ
924918:2005/11/06(日) 13:52:19 ID:IrYuZNyi
妙なことを言いだしながら奏法の種類も違いも知らなくて、
ttp://www.japan.steinberg.net/products/halionse2/strings.html
ここの「ポルタメント」の説明を見ると、他の演奏では別の方法で弾いてい
るところをポルタメントで弾いているという違いはありえるの?とは思った
ものの、どこで違いがあるんだろうと聞き直してみたら、「ここが違う!」
と断言できるところがわからなくなってきてしまいました(汗)
>921
目立つところだと、第二楽章のシェルヘン最速盤3:10あたりから始まる(冒
頭のどかーん→少し落ちついて弦と木管の掛け合い)→上からがーっと弦が
降りてくるところのあたりとか〜と思って、ショルティ指揮('91 Deccaで
3:49あたり)を聞き返してみたら、あれ?そんなに違いがナイ…orz
なんかもーちょっと細かい、合いの手みたいなところで違和感感じた気もす
るのですが、どんどん迷ってわけがわからなくなり…。すみません…
925918:2005/11/06(日) 14:04:33 ID:IrYuZNyi
長文ごちゃごちゃいじってたら間に、なんかある意味すごく納得して
しまうコメントが〜
速い演奏が好みなんでシェルヘンのも好きなんで、これでショルティ
くらい音がくっきりして綺麗なのがあれば超理想…と思いつつ。

連かきすみませんです。
926名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 14:06:08 ID:CiEfI9Pn
乙!
927名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 15:40:48 ID:lteNOd6C
>>924
>上からがーっと弦が降りてくるところのあたりとか〜

いま手元にあるバーンスタイン/VPOで、3' 44" あたりの部分かな?
だとすると、この部分の弦の下降スケールには、木管(フルート・クラリネット)が
重ねてあるので、アンサンブルが確実・緻密でないと、グリッサンド風に聞こえて
しまい勝ちな局面だよ。シェルヘンの録音は持ってないが、とくに特殊な奏法を
しているのではないと想像する。
928名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 16:32:54 ID:nWjJCldY
>>924
>第二楽章のシェルヘン最速盤3:10あたり

141小節辺りのことでしょうか。
聴いてみると、例の超高速のため一音ずつ弾き分けられずグリッサンッド状態になってますね。
フィラデルフィア盤でも確認してみましたが同様の状況でした。

という訳で特殊奏法ではないようです。
929名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:52:08 ID:Cz2sENmU
インバル/都響って、なんでレコ芸であんなに絶賛されてるの?
何かまちがいでもあったの?
930名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:59:30 ID:PSM+yzgA
レコ芸なんか買って参考にするのがまちがい。
931名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:22:21 ID:Cz2sENmU
あっ、そういうことか!
よくあんなデタラメ書くよね
932名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:38:22 ID:PSM+yzgA
そういう漏れは聴いてないからなんとも言えない。
933名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:34:32 ID:lb/js9mO
レコ芸も信用なくなったな
934名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:19:40 ID:JX/fqb7C
あんだけ酷けりゃ仕方ないと思われ
935名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 02:12:12 ID:HfLIQmC8
構造的堕落ってやつだよな。
936名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 09:24:32 ID:Xcy2zfha
宇野を重用したのも信用失墜に拍車をかけたな。
937名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 20:59:02 ID:My9gewa1
インバル/都響って2ch的には語るに値しないのか?
938名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:52:25 ID:W1hDo2HX
けなしてると通っぽく見えるらしいよ。
939名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 06:55:07 ID:NmKPFKbR
広告ページを大きく取るメーカーのCDは評価されなければならぬ戒律か
940名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 09:26:54 ID:BOdtam59
戒律
941名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 10:12:52 ID:LMlZ/kLP
ショルティ/CSO(70')が最近のお気に入りです。
キレキレ具合がたまらん。
942名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:14:04 ID:vGXeaafz
>>941
それ聴くと他が弛んで聴こえるから
しばらく聴いてない
943名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:53:23 ID:aiHz9zOJ
昔はこの曲の代表的録音とか言われてたが。
944名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 10:20:33 ID:nGkY34LJ
ストテ
945名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 10:29:27 ID:13zPa3Io
シノーポリ&フィルハーモニアのCDを気に入っている。
良い響きだ。
946名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 11:18:24 ID:pPYsjq+9
シノーポリは少し考えすぎてると思う。
なぜ2楽章であそこまで爆発する必要があるのか???
細部に異論は多いけど、刺激的な面白い演奏なのは確か。
947名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 13:28:49 ID:LWuy5bP5
シノーポリはいつも考えすぎている。
成功も失敗もあるけど、考えない奴より遥かにマシ。
948名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:44:46 ID:LJN8b53R
ワシは時折聞こえるシノーポリのうなり声に萎える(全集のほとんどにうなり声入ってるしね)
949名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:16:14 ID:y4m2YV15
シノーポリってそんなにうなってる?
950名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:04:09 ID:BdBzJa9P
芸大学生定期をよろしくね!!
11月25日
小林先生が振るんだぞー☆
951名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:07:50 ID:FRpjkFgv
奏楽堂のガラスを11/25までに強化ガラスにできるかどうか、総務に予算申請してみるお
952名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:17:15 ID:dZsrHPa3
>>952
げ! コバケンさんだから是非聴きに行きたいが無理! ここは福岡だ〜
昨年(の今頃)は日光に行ったついでに聴きに行った。
九州交響楽団でやってくれるのを松。

しかし芸大学生はウマイな、当たり前だが。
953名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:27:45 ID:LJN8b53R
>>949
ヘッドホンで結構な音量で聴いてみてくださいませ
唸ってるよ〜

全集聴いての感想は演奏うんぬんより唸ってるな〜でしたからw
954名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:34:05 ID:jHYXjysk
>953
そうなんだ。今度試してみまつ。
955名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:51:04 ID:H3dfwZqC
唸った拍子にぽっくりと
956名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:10:49 ID:n7d8+hx3
確かにシノーポリの実演見ると、
演奏終了後は憔悴しきっていて、
大丈夫か?と思ったこともあった。
957名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:02:35 ID:KlreywLs
>>950
道夫先生かと思ってすっごいびっくりした。
958名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:12:52 ID:F1OPdCeM
次スレは>>985辺りでいいな
959名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:00:19 ID:kuREH4eL
960名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:13:35 ID:eltW17dp
次レス案

・マーラー 交響曲第五番 ZWEITER TEIL
・【嬰ハ短調?】マーラー5番 その2【ニ長調?】
・【力強く】マーラー第5番【だが速過ぎず】


「第2部」って独逸語でなんていうのかな、と思ってアバド/シカゴの国内
初CD盤(奥付が92・1・16)のジャケ裏を見たら、第3楽章のテンポ指示が


hicht zu schnell


ってなってた
13年気づかなかった・・・

ひひっ!すんません
961名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 23:15:58 ID:0/f3pKpk
ヒヒヒヒ
962名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 00:39:47 ID:5IR1EVf/
ゲヒヒヒヒ By古田佐介
963名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 02:10:42 ID:JnZ3tWeV
フヒヒ
他のスレみたいに普通にPart2って付けりゃ良いだろ
964名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 09:14:27 ID:W8dxd4DT
Part2
965名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 05:53:35 ID:ASUkBImh
さて、本日はマーツァル/チェコフィルだ
966名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 06:45:31 ID:M8ivgcAc
>>965
どこでやんの?
967名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 07:30:50 ID:ASUkBImh
サントリー、14:00より。前プロはモーツァルト・プラハ
968名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 16:39:31 ID:M8ivgcAc
そっか
969名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 16:50:22 ID:qBWEUzkz
>>965
この曲生で初めてきいたが、感動してしまった。特にトランペットが超強力。ベルリン・フィルとはしごすると言う人がいたが、NHKホールで期待はずれにならなければよいが。アンコールなかったが、今日は余韻にひたりたい。
970967:2005/11/20(日) 22:12:32 ID:p9JpJiFn
うーん、素晴らしかったね。本当にトランペットをはじめ金管は強力だった。
971名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 23:03:56 ID:+Mwclgfv
3楽章のホルンで、エコーのようにピアニッシモで吹くところ、
あまりに見事でゾクゾクした。
あの1番奏者はヴラベッツ氏ですか?
972名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 02:54:36 ID:dp4AWuYJ
トランペットは誰でした?
ヤロスラフ・ハリーシュ氏はCDでも素晴らしかったけど。
973名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 02:57:23 ID:dp4AWuYJ
>>971
もし禿(失礼!)の人なら、ズデニェク・ティルシャル氏だったかな・・・
引退したんだっけ?
974967:2005/11/21(月) 07:00:18 ID:t19ByuTV
トランペットはソロはハリーシュ、ケイマルは三番を吹いてました。ハリーシュさん、さすがに冒頭は緊張したのかパパパパーンがパパパーンに近く聞こえましたが、それ以外は本当に素晴らしかった・・・。
975名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 12:11:54 ID:0FpaVcOr
>>971
めがねのファビオ・ルイージみたいなひと
976名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 12:40:18 ID:dp4AWuYJ
そんなに良かったのか・・・
マーツァルもいいみたいだね。
許光俊の言うこともアテにならんな。
俺はマーツァルはCDでしか聴いたことないけど、
やっぱり最後は自分の耳で聴かないとだめだね。
977名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 15:58:35 ID:2kLx2t3l
>>976
鱸との共著での許のマカール評はほんとに侮辱的で腹が立ったよ。
亡命してフリーで苦労している指揮者を大学教授がコケにする図。
なんてやな奴だとおもた。

しかしその努力が報いられて、いまやマカールはチェコフィルの
シェフにしてエクストンの看板指揮者。そのご威光におもねる提
灯記事を許が書かないかなあと思ってる。
そしたら、腹かかえて笑えるのに。
978名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:14:16 ID:6nK66uik
侮辱イクナイ!!
979名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:38:13 ID:MSJNHuPo
ほめている方も多いようですが、がっかりしたというのが
正直なところです。デュトワがよかったので急遽チケットを
購入したのですが。マーツァル、オケから支持されるでしょうか。
疑問です。
980名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:47:27 ID:DJK1Kn5I
この人って、人気あるのかな?
CD、売れてるのかな?
981名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:59:53 ID:dp4AWuYJ
なるほど、マカール(と書く方が良いのかな)は
これから一層注目ということだね。
ところで、チェコ・フィルのマラ5という切り口では、
最近ではCDも含めて、ノイマン、コバケン、マカールとあるけど、
コバケンは実演もCDも、とにかく金管(特にケイマル氏)の圧倒的な美しさが素晴らしかった。
マカールは太いタッチでのヒロイックな表現が印象的だと感じた。
ノイマンは新旧とも残念ながら未聴・・・
アンチェルや過去の指揮者の録音はあるのかな?
それにしてもチェコ・フィルの実力は超絶的なレヴェルにあるね。すごい。
982名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 00:06:55 ID:smKQ+Cvu
のんびり書いてたら>>979さんの意見が見れなかったwww
やはり賛否両論あるようですね。
まあ、注目していきましょう。

あと、マカールのCDは最近のエクストン以外は少ないですね。
アメリカのニュージャージー響やミルウォーキー響を
振ったものが数点出ているようです。
幻想なんか気になるね。
買ってみようかな。
983名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 04:39:03 ID:DyFPOynm
しかし読み方がいつになっても統一されないね。エクストンのCDじゃマーツァル、今回の来日公演のパンフじゃマカル。どっちでもいいから統一して欲しいな。
984名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 17:10:38 ID:wF7ulmeL
>>979
参考にこの曲の「よかった」演奏を教えてください。
(実演・録音どちらでも)
デュトワもよかったが、マーラーの方が感動したので。
985名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 15:42:28 ID:QgvjGjJL
むかしは五番人気がなかった。
986名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:37:24 ID:Q2layDyK
マーツァルのEXTONのマーラー録音ってどうなんですか?
987名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:53:39 ID:iNWNXrGd
つまり、結論としてカラヤンが一番良いということですな。
988名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 16:59:57 ID:0wFOTi/E
>>941-942
ほんとそうなんだよね。
逆に、他の演奏をしばらく聴いてると、この盤に戻ったとき唖然とします。
同じコンビの80年代新盤はまあまあって感じでそこまで良くないし、
ほんと指揮者とオケの絶頂期での奇跡的な盤と認識してます。
あらゆる人に聴いてもらいたい盤だけど、現在単曲で入手困難なのがちょっと残念ですね。

989名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 18:52:07 ID:DjoM1UGw
>>986
演奏がってこと?それとも録音がってこと?録音に関しては、とても生々しい好録音だと思うけど、逆に生々しすぎて不自然って人もいるかもしれない(会場で本当にこんな風に聴こえるか?って)。まあ大きな不満を持つ人は少ないと思う。

演奏はとても気に入っています。まだ3と5だけだけどね。陰鬱たるところがない男性的なマーラーだからそこが物足りないと思う人はいるかもしれないけど。ある意味テンシュテットあたりとは正反対かもね。
そんなだから、5番よりは3番や4番のほうが相性は良いと思う。もちろん5番も素晴らしいけど。
990名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 07:49:44 ID:c/YNnoGP
ノイマン/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のような滋味溢れる演奏もなかなか乙なもの。
どこにもスタープレーヤーはいないけれど、みんなが素晴らしい音楽家。
991名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 15:07:45 ID:YrGJwzq5
20日、マーカルのサイン会に行きました!
てか、そん時ハリーシュさんと歩いていく女を発見!!
うらやましい。。
992名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 15:56:45 ID:f03MMidj
誰か次スレ立てて
993次スレテンプレ:2005/11/24(木) 16:40:36 ID:f03MMidj
前スレ
マーラー 交響曲第五番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/

関連スレ
グスタフ・マーラー Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118644457/

【Titan】マーラー 交響曲第1番その2【巨人】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128861742/
マーラー 交響曲第2番 「復活」 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131539359/
マーラー交響曲第3番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109712901/
マーラー 交響曲第五番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119962158/
マーラー交響曲第7番 第2夜曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120052591/
【千人の】マーラー交響曲第8番【交響曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104244965/
マーラー交響曲「大地の歌」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110801092/
マーラー交響曲9番 part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130334484/
マーラー交響曲第10番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130059214/

4番のスレは無し。
994名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 17:12:08 ID:140Cl/Nm
おれが立てるならスレタイは

【チンカス】マーラー 交響曲第五番 Part2【マンカス】

それでもよければ立ててあげる。
995名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 17:56:54 ID:140Cl/Nm
んで、新スレ立てたぼ

【チンカス】マーラー 交響曲第五番 Part2【マンカス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/
996名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:15:20 ID:3I0T52s3
マーツェルってマゼールのこと?
たしか昔はローリン・マーツェルといってたらしいけど。
マゼール指揮の5番CDをブックオフで買って聞いたら、
トンデモなゲテモノだったよ。
997名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:23:26 ID:S2SLeJQ0
とてつもなくピンボケなレスがついたものだね
998名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 18:31:17 ID:vegML97p
トイレの洗剤には
ロリン・混ぜるな・危険
とかいT
999名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 19:04:19 ID:f03MMidj
次スレ立った

マーラー 交響曲第5番 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132826633/
1000名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 19:04:52 ID:f03MMidj
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。