1です。 以前は 弦楽四重奏専用 それ以外のすべて総合 と分かれていましたが、両方落ちてしまいました。 今回両方OKでいかがでしょうか。 それと、ヴァイオリンソナタなどデュオも含めましょうね。
>>1 乙乙
>>2 賛成、やはり二声部以上の室内楽はマイナーな存在ですからね・・・。
無理せず広めでいきましょう。
4は今ある関連スレですね。 過去にさかのぼったものは誰か把握していませんか。
6 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:16:52 ID:N/3JsSGN
むぅ〜
前のスレッドはピアノ四重奏まつりが凄かったですね。 こんどはどんな展開が待っているのだろう。 わくわく。
8 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 18:30:02 ID:gd8eFNul
シューベルトのバイオリンソナタのを明日買うかも。
9 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 21:39:08 ID:bepcLp7e
現代作品はNG?
1です。現代もOKです。どうぞ。 ただし総合ですので見る人は古典好きかも知れません。
ただ現代っていうと10〜20人のように大きなアンサンブルっていうのもありますね。
12 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 22:27:39 ID:QhJ6AklS
古典派以前やロマン派でもあるにはあるけど
モーツァルトのハイドンセット。 6つの弦楽四重奏曲の中でどれがお好きですか。
14 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 04:57:46 ID:f4tARkk5
ディソナンツ
今度高校のオケ部で弦楽四重奏をすることになったのですが、それにあたって 何かオススメの弦楽四重奏曲ありませんか?
モーツァルトの初期なんかは?
ト長調K.156 いかがでしょう。
ここは少し背伸びしてシューマンとかわ。
>>15 モーツァルトのK.136。みんなで弦楽合奏も可。
>>15 シュニトケ
間違ってもたぶんばれない・・・w
Beethovenの4番に尽きます。
>ここは少し背伸びしてシューマンとかわ。 背伸びのしすぎ。 弦楽合奏で弾くならそうでもないが。 15さんはどんな形態ですか? 4人ですか? 弦楽合奏ですか?
>シュニトケ >間違ってもたぶんばれない・・・w 間違ってもたぶんばれない代わりに、おまえ死にとけ、とか言われそう。
24 :
15 :04/11/03 13:46:10 ID:WAYIINkc
>>17 ありがとうございます。どのような曲ですか?
やりやすいんですか?
>>18 具体的な曲名もお願いできませんかね?
>>19 ディヴェルティメント ニ長調
ですよね?
>>22 え〜と弦楽合奏ですね。4人ではありません。
25 :
名無しの笛の踊り :04/11/03 15:08:21 ID:3LHpQ5nD
弦楽合奏のおすすめ曲か。 「アントンの部屋」っていったかな、弦楽合奏サイトあったね。 リンクは貼りません。自力で訪れてください。
27 :
21 :04/11/03 17:34:31 ID:WAYIINkc
>>25 すいません、初心者なもので…
つまり、ヴァイオリンとヴィオラとチェロとコンバスでやる曲です。
>>26 いってみます
>>27 本当に何も知らないみたいですね。
自分たちの技術レベル
曲に求める難易度
演奏する場所 (演奏会を開く?文化祭などに出す?身内だけ?)
練習にかける期間 (何ヶ月?)
演奏時間 (何分ぐらい)
求められる完成度
好きな曲や作曲家など (バロック?古典?ロマン派?現代?)
こんな感じで具体的なデータを出さないと
有益なアドバイスは得られないでしょう。
他のスレッドで聞いてるみたいだよ。 高校生の話題は終了。 では次。
では次。 シュトックハウゼンのヘリコプタークアルテットっていいよね。 ぼく興奮しちゃいます。
31 :
21 :04/11/04 18:34:13 ID:azGrwCvu
>>28 わかりました。
え〜と、技術レベルは一応全国大会にも出てますが、そこまで高くはありません。
難易度は、比較的簡単目の方がいいです。
演奏会でやります。
期間は4ヶ月弱です。
完成度はやはり100%に近づけたいです。
私の好みで曲は決めれないのですが、受けやすい曲がいいと思われます。
「弦楽セレナーデ」の類は? チャイコフスキーは猿でも知ってるので粗が目立つかも。 ドヴォルザークとかエルガーあたりは。←この二曲が一番お勧め。 イギリスの作曲家はいいですよね。フィンジとかブリスなど。 バーバーの弦楽のためのアダージョ、漏れも中学生の頃に演奏した。 音楽になるかはともかく、譜面をなぞるのは楽だし陶酔できる。 メンデルスゾーンの弦楽のための交響曲集から、聞いてみて好きなの。 意外に難しいかなあ。モーツアルトと似た難しさがあるかなあ。
33 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 20:30:01 ID:8PO39Gqk
ブラームスのピアノ三重奏が大好きです。 ピリスがピアノを弾いているのがいいな。
34 :
21 :04/11/04 20:43:05 ID:azGrwCvu
>>32 ありがとうございます。
ドヴォルザーク、エルガーは個人的にも好きなので候補に入れておきます。
バーバーのアダージョは楽譜を見てみたのですが、確かによさそうですね。
メンデルスゾーンは家にCDがあるか、調べてみます。
>>33 私も大好き〜!トリオで来日してくれないかな…。
36 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 05:53:49 ID:NP/yQT+d
マルタンの弦楽四重奏のお薦めを教えてください。 熱くて切れてる演奏が良いです。モノでもステレオでもかまいません。
マルタンの弦楽四重奏は何曲存在するのでしょうか。
38 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 01:43:18 ID:lbJfmiFy
1曲です。
39 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 04:50:10 ID:lbJfmiFy
お薦めの演奏は別のスレに行く方が答えが早い。 以上。
8 >シューベルトのバイオリンソナタのを明日買うかも。 買いましたか。どのソナタ。イ長調ですか。
42 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 11:03:46 ID:WeAAQHfa
ビラロボスの弦楽四重奏は、このスレ的にどうっすか?
>ビラロボス なんか言い方が嫌だ
弦楽四重奏ならヤナーチェク、バルトークの話を先にしてみては?
>>42 総合スレなんだから別にいいでしょう。
付いてこられる人がいるかどうか知らんが。
↓どうぞ。
どうぞ。
47 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 22:31:54 ID:gXlw8+Uo
エルガー、グリーグ、ラヴェル、バーバーの弦楽四重奏曲が好き。
48 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 22:34:19 ID:7EUnx+V4
フォレのピアノトリオが好き。
49 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 22:53:45 ID:gXlw8+Uo
トリオならチャイコフスキー「偉大な芸術家の思い出」、アレンスキー1番、ラヴェルがいい。
50 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 12:37:00 ID:R+phgW/A
トリオならモーツァルトの「弦楽三重奏のためのディベルティメントK.563」が、神。
シュポアとかオンスロウを聴いてくれ。
52 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 21:22:32 ID:hrfW76Du
高い目標にもぶち当たっていけるようなやる気が出る曲を教えてくださいな。
>>52 追記
あんまり激しくないほうがいいです。エルガーの威風堂々以下の激しさで。
54 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 22:56:31 ID:yQ82qNNv
フォレのピアノトリオを弾こうとしている2ちゃんねらーがいるらしい。 なんてことだ。
56 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 19:42:28 ID:klKNdc7Z
>52 比較の対象が威風堂々とはよく判らんが・・・ とりあえずラズモフスキーの3番でも聞いて、元気出せば?
57 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 22:43:07 ID:ymuasN9w
>>54 グリーグはグァルネリQ。
エルガーは・・・・・・とりあえずチリンギリアンQにしよう。
58 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 00:11:01 ID:BP9ayk7u
>>52 スメタナ「わが生涯」3楽章までは元気が出るが、4楽章はまさに
○| ̄
59 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 00:13:18 ID:1RnOKFnT
60 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 00:11:10 ID:JDE36Gnc
人数的?
62 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 02:13:10 ID:SIRqDyv1
63 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 02:05:42 ID:4OBkQC0P
>>51 シュポアって名前はよく聞くんだけど、知らないわけ。
それで、どんなCDを聞いたらいいのか教えてほしいわけ。
シュポアは室内楽よりはコンチェルトの方がいいんじゃないか。
65 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 22:39:31 ID:exSV6BA5
あるばんべるくの ベートーヴェン全集2700円で売ってたな
hyperionから複SQ曲が出てたけど、演奏はイマイチでした。
それ以外の曲でシュポアの録音聴いたけど、演奏がイマイチでした。
グリンカのヴィオラソナタってどうですか。
69 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 23:01:34 ID:dTcsMR0g
オネゲルの弦4、現役盤ありますか?
70 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 00:44:16 ID:6+diUSZU
>>65 おなじく、モーツァルトのハイドン・プロシャ王セットも有りますたね。
どちらも買いますた。
72 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 10:00:03 ID:R0CTaP6S
ボックスセット好きではないので、初めから買いません。
74 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 01:17:18 ID:88fNZJ1r
75 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 20:58:36 ID:dBAY3i2J
オネゲルは2番の浮遊感がたまらない
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ドヴォルザークの 室内楽が好きです。
そうですか。 だけどその誰よりもシューベルトの方がいいよ。
そうですか。 だけどそれよりもシューマンの方がいいよ。
ウィリアム・シューマンですか。 はははは。
>>77 とりあえず、メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ドヴォルザークをもうちっと聴き込んでみ?
個人的にはメンデルスゾーンなんかは特に再評価されてしかるべき作曲家だと
思っております。
そもそも、どちらが上かなんて比べるのも変な話。
>>78 とりあえず、シューベルトをもう少し聴き込んでみ?
シューマンとは違う方向性でいいことがきっと分かるよ。
>>79 残念なことに、NaxosのVn協奏曲しか知らない。
室内楽でいいのがあったら教えてくださいな。
81 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 02:53:27 ID:y/3uSwwG
ゴルターマンの会って知ってます?
シューベルトがカコイイよ。
エロイカ・トリオって、色っぽいだけじゃなくて上手ですか?
下手糞
ジャパン・ストリング・クヮルテットっていうのを聴いたが、 全然弾けてないし、音程もひどいわ、音色も魅力的ではないという 惨憺たる状況でした。 カルテットが嫌いになりそうになった。
では86あなたがジャパン・ピアノ・トリオを結成して演奏してください。
ヴァイオリニストの レジス・パスキエ という人がベートーヴェン、ヴァイオリンソナタを全部録音してるらしい。 評判どうなんだろう。
90 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 01:03:25 ID:g2X+n4S1
邦人の演奏でこれぞっていうの紹介してください。
巌本真理弦楽四重奏団
古典四重奏団
個人的に、弦楽五重奏〜八重奏あたりの編成が好き
弦楽五重奏は名曲多いね
95 :
ボッケリーニ :04/12/25 11:13:17 ID:1MWqS8KM
96 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 15:29:54 ID:eASjq0Km
ボッケリーニを除く
(`A')
98 :
モーツァルト :04/12/25 21:47:52 ID:dBRF/txz
ありがとう。
99 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 23:13:27 ID:UMsaf6Hs
モルゴーアについて語れ!
100 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 00:25:44 ID:cYyrX1bb
>>91 なつかしい
20年以上前、はじめて行ったクラのコンサートが、
彼女の四重奏団のものでした。
その時の、死とおとめは今でも耳に鮮明に残ってます。
いわもとカルテット。セカンドヴァイオリンの人がいまアルゴスという団体をやってるよね。
102 :
93 :04/12/27 02:34:36 ID:+DXI9tnT
>95,98 ボッケリーニもモーツァルトも大好きよん
35年前、初めて聞いた弦楽四重奏が巌本真理四重奏団だった。なんとウチの中学校に 来て、講堂で演奏してくれた。感動シマスタ。
104 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 05:18:35 ID:dSF+VtVU
千葉県流山市。 照れてしまう。 81は地元の方ですか。
二つのメントリの中で一番聞き映えのする楽章を一つ選ぶとしたら どれですか? どれを弾くか迷ってるんですが、、、
106メントリですか。ピアノ弾きの人に楽章を選ばせるのがよいですよ。 楽章8つあるでしょう。全部楽譜を追いかけるのはたーいへーん。 ピアノ弾きが楽譜をさっと見て、聞き映えがするという印象のものを1つ選ぶのがベスト。 106がピアノ弾きの場合は……困るけど、結局1番の1楽章かな。
108 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 03:03:34 ID:d12wneA0
>>105 うんにゃ
ここの連絡先の大学生のお子さんが
2ちゃんねる第九オフに参加していたプロ指導者の誹謗中傷をネットとリアルで繰り広げて
問題になってるらしい
>>107 ありがとうございます。
私はビヨリン弾きなんですが、
ピアノ弾きは1番の1楽章が難しいといっているんです
まだ未熟なんですかね
もうちょっとちゃんとみてもらいます
ゴルターマンには親が参加してる。 そのうちの子が2ch第9オフに出た。 だけど子供はゴルターマンで室内楽やってるのかな? 親子で活動は関係ないかも知れないよ。 このスレで第9の問題の話はしなくていいのでは。
111 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 13:15:16 ID:+S6UFvHv
チョントリオって名前がステキやん。
メンデルスゾーンどうなりましたか。 作曲家を変えたら?
>>112 すいません
正月なんでまだ会ってませんorz
それも考えたんですが、
なかなかあっさりとした曲がなくて結局これに戻ってきたんです。
できたら小品じゃない方がいいんですが、、
決まらないようなら小品になってしまいます
114 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 13:23:07 ID:zGFYZSgS
おすすめの演奏者を答えるスレ(前スレ)で、シューベルトのピアノトリオの 質問した人が、”こんなマイナーな曲に答えてくれてありがとう” と言っていて言葉を失いました(;´Д`)
マイナーでは無いと思うけど 一般的に有名かと言われると、そうでもないしねえ
山田耕筰の弦楽四重奏曲って楽譜手に入れられますか?
116それだめらしい。残念ながら売ってはいない。 CDを制作した人と話したことがあるので。 東京*袋のCDショップ、*ッテン*ァルトの店主のことですが。
118 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 22:52:08 ID:r4nCRkVb
チャイコのピアノトリオでお薦めっていうCDありますか? 中学校時代にオモックソ聴いててその頃を思い出したら 今無性に聴きたくなってきまして・・・ その時聴いてたのはHeifetz&Rubinstein&PiatigorskyのCD。 明日犬で買おうかと思ってます。(明日は3倍ポイントデーらしいので)
>>117 情報ありがとう。山田耕筰全集の曲リストをみてみたんだが見つからなかった。
残念。
見るだけなら可能性ある。 音大の図書館に行く。 そこで出版社が確認できるかも知れない。 そしたら、出版社に問い合わせてオンデマンドで売ってくれるか、交渉する。 オンデマンドとは受注生産のことです。 しろうとさんには知られていないが、現代ものを演奏する演奏家には必須の知識。 出版社の書庫に眠っている曲の場合、注文次第で生産してくれる可能性がある。 ただ場合によってだめかも知れない。かけあってみる価値はあります。
121 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 21:07:52 ID:FOMOW4Lk
最近めっきり室内楽な温度な私です。こんばんわ。ええと、 フォーレのヴァイオリンソナタ2番とかチェロソナタ1番のような、クリスタリン なゴージャスな曲がフォーレ・ドビュッシー・ラヴェル以外であったら教えて下さい。 レーガーのチェロソナタ聴きました。この人辛口ていわれます?嫌いじゃないんですよ。 いや、好きです。ショパンのチェロソナタもよかったです。この上なくゴージャスで。 もちょっとましにしゃべりたいです。次回は。それでは!
どんなのか聴きたいのかさっぱりわからん。誰か解説して・・・
123 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 21:12:00 ID:FOMOW4Lk
フォーレの晩年特有のあの、透明感のある昇天の雰囲気です。 これでもダメ?
ベートーヴェンの後期の弦楽四重奏曲 シェーンベルクの弦楽三重奏曲(透明感など全然ない箇所もあるから注意) ヴェーベルンの弦楽四重奏曲(クリスタリンではあるがゴージャスかどうかは 保証しない) 藻前さんのいうゴージャスの感じが今いちわからないが。
125 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 22:44:26 ID:FOMOW4Lk
>>124 自分が恍惚となるとゴージャスという言葉を使ってしまうんです?アルペッジョ
大好き!
ご提示ありがとうございます!実は大フーガ買ってきたばかりなんです。これも
恍惚となりますね。これも。ベートーヴェンの後期の弦楽四重奏では何番が一番
おすすめ・お好きですか?
シェーンベルク、ウェーベルンいいですね!ベルクとか好きです!室内楽は全然
知らないのですが。ぜひ聴いてみたいと思います!これらは晩年の作品なのですか?
126 :
124 :05/01/09 22:55:53 ID:G0bnTZN4
レスthx ベートーヴェンの後期はみんな良い (^_^)。 シェーンベルク、ヴェーベルンの上に挙げた曲はいずれも後期さ品 だが、彼らの作品の中では室内楽は重要ジャンルだから、探検して みる価値は十分。シェーンベルクの初期の四重奏曲でも第1番のア ダージョ部分とか、第2番のフィナーレなんかは透明感があるし、 ヴェーベルンとなればああいうスタイルだからどれ取っても生臭さ がない。ベルクは室内楽でもどろどろ。
127 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 23:00:02 ID:FOMOW4Lk
>>126 すんごいお詳しいんですね!これからもよろしくお願いします。まずは教えて
いただいたの聴いてきますね!ありがとうございました!!
レスthxって何ですか?
ピアノのはいったフランスのものがいいと思われます。 ルーセル シャミナード ピエルネ:例えば、フルート、チェロ、ピアノのための室内ソナタ(だいたい三重奏曲と考えてよい)
129 :
124 :05/01/09 23:54:37 ID:G0bnTZN4
>>127 シェーンベルクの三重奏挙げながら大事なものを忘れてた。
モーツァルトの弦楽三重奏のためのディヴェルティメント変ホ長調。
この2曲カップリングしたアルノルト・シェーンベルク・トリオのCDはお勧め。
ただカメラータ東京だったかフォンテックだったか、ちと高いのが難 (^_^)。
なお thx = thanks.
知ってる範囲で曲を挙げてるだけで別に詳しくはないっす (^^;)。
130 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:08:37 ID:UyE+oUQn
>>128 話題違う方に振っちゃうけど、ルーセル、ピエルネのフルート+弦+ハープという編成の曲が好き。
上記2人以外にこの編成で曲書いてる人いませんか?主にフランス系になると思うけど。
131 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 15:44:31 ID:mUpTeg0W
>>130 ドビュッシー ヴィオラ・ハープ・フルートのためのソナタ
武満徹 この曲に導かれて書いた同じ編成の曲があるんです。
132 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 19:38:33 ID:5kuc/nd7
>>131 同じ編成の作品
ジョリヴェ(フランス):小組曲
バックス(イギリス):悲歌の三重奏曲
ゲンツマー(ドイツ):三重奏曲
カーリアー(アメリカ):サンブーカ・ソナタ
グバイドゥーリナ(ロシア)にもあるらしい
133 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 19:45:48 ID:5kuc/nd7
それと、武満作品の題名は「そして、それが風であることを知った」
134 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 20:44:23 ID:mUpTeg0W
>>132 >>133 うわぁ、お詳しいんですね。スゴイ!ジョリヴェって名前しか知りません。ピアノ
曲でおすすめとかありますか?あとはグバイドゥーリナしか名前知りません(汗
>>129 そのCD、すごくよさそうですね。探してみますね!モツも室内楽はまだあんまり。。(沈
>>130 シャミナードって初めて聞く名前です。フランスもの大好き大好き!!なんですよ!
非常に良さそうなので探したいです!!皆様ありがとうございます!!
135 :
133-134 :05/01/10 20:50:50 ID:5kuc/nd7
たまたまグバイゥーリナと武満を除く5曲を収めたCDを入手したもので。 演奏はフルート:マーリカ・ヤルヴィ(父ネーメ、兄パーヴォが指揮者として有名) 他による。グバイドゥーリナの情報は前スレで教えられた。
136 :
135 :05/01/10 20:51:48 ID:5kuc/nd7
しまった、「132-133」だった
>>120 119です。アドバイスありがとうございました。弾こうというわけではなくて、
スコア見ながら聴いてみたいと思ったもので。機会があったら音大の図書館に
トライしてみたいと思います。
138 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 01:57:17 ID:0APnkj/p
シューベルト鱒と同じ楽器の曲は他にあるのかな?
スレ違いだったらスマンが メンデルソゾーンのピアノ三重奏1,2番のCDを買おうかと思ってるんだけど、 何かお勧めあったら教えて。 どっかのホームページのMIDI演奏聞いて気に入ったんですが 近くのCD屋には置いてなかった・・・○| ̄
1番だけならいっぱいあるけど。 2番も一緒になってるCDはほんのわずかの種類しかないよ。
142 :
139 :05/01/20 18:28:01 ID:x24vAble
>140 ありがとうございます。 でもCDや3件廻ってもなかった・・・・ ○| ̄ そこそこ大きな店の癖に >141 教えてチャンみたいですみませんが、 どんなのがあるか、よかったら教えてください。 ところで、>140 と >141 さんたちに有難くも教えてもらったところを見ると スレ違いじゃないのかな?
143 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 21:38:51 ID:Yow8oXhk
アルバンベルクQはこれから先どんな新譜の予定がありますか?教えて下さいEMIの方。 タンゴなんかやってないでシェーンベルクプリーズ。リゲティもいいな。 ヒンデミットとかフォーレ、フランク、ルクーあたりに模範演奏を遺しておいてほしいなあ。 いずれにしても賞味期限があと十年もないから急いでお願いします。
144 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 09:23:16 ID:CIm2q6P1
アルバンベルクにはシュニトケをコンプしてもらいたい。 四番が超名演なので。
シューベルトの死と乙女、お薦めは?
東京Q、ジュリアードQ(完全に個人的趣味 (^^;))
148 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 01:16:22 ID:SaCNC4Np
149 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 03:44:42 ID:87zgZo+j
現代の弦楽四重奏で、何だかよくわからないけどお祭り騒ぎしちゃってる感じの曲を教えて頂けませんか?
>>149 現代?バルト−クは現代とは言わないのかな?
バルトークなら2、4、5がおすすめ。
151 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 05:33:48 ID:lXmbRPIA
ヴィラロボスでピアノトリオのお薦め演奏お願いします。
ドボチェロのピアノ伴奏くらい燃える曲無いかな?
154 :
名無しの笛の踊り :05/01/25 15:51:18 ID:WxbnK91J
>>149 ライリーとかどうですか?クロノスの録音で。
最近、弦楽四重奏に目覚め、とりわけ ベトとシューベルトにはまっております。 それで、シューベルトの”死と乙女”なのですが、 イタリア四重奏団の演奏が気に入っています。 私の買ったのは”Schubert The Last Four Quartets"で、”死と乙女”の録音年代は 1965年となっています。同四重奏団では 1979年のものもあるということですが、それも 購入したいのですが、どの盤に入っているのかが わかりません。どなたかお教え下さい。
156 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:08:28 ID:HTdjobhM
上げなきゃ気付かないよ。 アルバンベルクQの新録音はライブとは思えない。 あの完成度の高さは不世出の団体です。安心してライブを聴けるカルテットってわりと少ない。
157 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:28:08 ID:ZXwUhLIb
ABQのライブを安心して聴ける人がいることに驚き
158 :
名無しの笛の踊り :05/01/27 22:48:03 ID:HTdjobhM
では誰なら安心?カルテット奏者は総じて技術的に怪しくないかな。 ソリストにもなれずオケにも入れなかった人が集まってんじゃないの?特にエマーソン。NHKラジオで流れるライブ録音など、必ず失笑させてくれる。
163 :名無しの笛の踊り :05/01/27 00:40:36 ID:dP4yPqoj
(その3)
コープランド、プレヴィン、ディーリアス(4曲)
164 :名無しの笛の踊り :05/01/27 00:49:06 ID:dP4yPqoj
(その4)
三善晃、別宮貞雄、矢代秋雄、伊福部昭
165 :名無しの笛の踊り :05/01/27 00:57:46 ID:ZXwUhLIb
シューマンの三曲を外しては困る
166 :名無しの笛の踊り :05/01/27 01:06:49 ID:cAcxDRSw
マニャールも。
これって19世紀後半〜20世紀の曲ってことでいいのかな?
169 :名無しの笛の踊り :05/01/27 02:06:29 ID:ZcWgMnyi
>>160 通勤中に聴けるような、メランコリックでない曲といったら
モーツァルトとベートーヴェンは外せないでしょう。
(短調でメランコリックな曲もあるが)
ちょっと趣向を変えてコレルリやヘンデルも良いかも。あ、ヘッドホン
で聴くにはチェンバロの音はちょっとつらいかな?
176 :名無しの笛の踊り :05/01/27 18:40:02 ID:KC0Bg8cP
>>160-166 あまりメランコリックでなく、かつ過度にモダンでないものを選ぶならば
サン=サーンスの2曲、ルクー、フォーレの2曲、ドビュッシー、
ラヴェル、マニャール、グリーグ3番、R.シュトラウス、レスピーギ
あたりがおすすめか。
177 :名無しの笛の踊り :05/01/27 21:53:55 ID:Iq+4D2ZV
>>176 ハウエルズのVnソナタも忘れないでおくんなまし。
178 :名無しの笛の踊り :05/01/27 21:56:51 ID:ZXwUhLIb
>>160-166 >>169-170 >>176 バッハのBWV1014-1019を全員忘れるとは・・・・
182 :名無しの笛の踊り :05/01/27 22:48:07 ID:eDTOA1v1
ヴァイオリンソナタの元気の出る曲。
ベートーヴェン、第9番、クロイツェルソナタ。
(メランコリックなのは4番、7番)
あまり有名ではないが8番や10番もいいよ。
8番は元気元気。10番はおおらかで田園的。
コピペありがとう。 だけど大事なことを見落としてる気が。 >>(数字) と打つと、同じスレッド内でリンクが自動で貼られる。 だからあちらのリンクに行かないよ。質問スレのね。
いや、それは承知の上で、あえて改変しなかったのだが。
164 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 14:13:18 ID:+KGsisrt
メンデルスゾーンのトリオ1番の2楽章が好き しびれる この楽章の冒頭の、とろけそうなピアノがあったら CD紹介してください
165 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 14:56:25 ID:4WLRuDM/
166 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 15:01:22 ID:gVXPW8pi
ルビオによるブリのショスタコ全集はヘボい。安いだけが取り柄。
167 :
142 :05/01/30 15:34:16 ID:/vnOyVpJ
>165 有難うございます。 HMVってよく考えたらレコード屋だったなぁ・・・ クラシックなんて売ってないと思ってたよ
ラヴェルのピアノ三重奏でいい演奏ないですか?
>168 私はEratoのカントロフらの演奏がよいと思う。 同じCDに収録のVnとVcのデュオが大好きなのですが この編成でおすすめの曲がありましたら紹介してください。
170 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 14:51:33 ID:WQVbqgoK
>>169 漏れは同じメンバーによるDENON盤の方が良いと思う。
>同じCDに収録のVnとVcのデュオが大好きなのですが
>この編成でおすすめの曲がありましたら紹介してください。
コダーイがラヴェルと双璧。
NAXOSのヨアヒム・トリオの演奏も良いよ。 カントロフよりは華やかさに欠けるけど、逆に言えばシンプルでスッキリとした感じ。
172 :
169 :05/02/06 18:39:48 ID:9Jx3jhL0
>170 同じメンバで他の録音があったとは…チェックしてみます。 情報ありがd コダーイはArte novaで持っているのですがあのチェロが不満で好きになれない… 昔聴いたシュタルケルのDelos盤はよかったような。
ヴィオラ(とピアノのための)ソナタ ブラームス(2曲)、ヒンデミット(3曲)、 ショスタコーヴィチ、グリンカ、ロスラヴェツ、 ブリス、バックス、レベッカ・クラーク、 ミヨー(2曲)、林光「プロセス」 ここまではCDで聴けた曲。 下のは良いCDが見つからない曲、単にぐぐってて存在だけ知った曲など。 カール・シュターミツ、ヴァンハル、メンデルスゾーン、 ヴュータン、ケクラン、オネゲル、マルチヌー、アーノルド、 石井歓、城之内ミサ「Bird〜飛天」、浅香満 他にどういう人のがあります?
ヴィオラとピアノのための曲ということでよいのなら、 武満徹の「鳥が道に下りてきた」とか。
>>173 ビュータンのソナタが NAXOS から、
エルンスト・ブロッホのが ARTE NOVA から、
出てるよ。
あと清水直子の Works for Viola and Piano っていう
CD にシューマン&ブリテン&K.Bunch が入ってるし、
Pearl から出てる Tertis Plays Bax っていうCD には
ブラームスのソナタがある。
ヴァンハルはヴィオラコンチェルトなら
外版でCD持ってるけどソナタは知らないな。
ヴィオラとピアノのための曲では グラズーノフ、エレジー ブルッフ、ロマンス (ただしオケ版あったような)
>>173 アーノルドのヴィオラソナタはHyperionからでてる。
今はHeliosに移行したんだっけかな。室内楽曲集の1枚目。
178 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 07:45:22 ID:UwsYWCrc
ロバート・フックスのソナタがCentaurから出ている。
179 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 13:34:29 ID:FK/qUlDP
>>169 >同じCDに収録のVnとVcのデュオが大好きなのですが
>この編成でおすすめの曲がありましたら紹介してください。
マルティヌーの二曲がおもしろい。
難易度むちゃくちゃ高そう。
180 :
169 :05/02/09 22:11:19 ID:ZKXQZway
>179 マルティヌーですか…彼の四重奏、3,4番が好きなので聴いてみたいです。 録音あるかなぁ…頑張って探します。
181 :
179 :05/02/10 17:34:52 ID:I1mv/naG
ちなみに手元にあるのは Z. Kodaly: Duo pour violon et violoncelle Op.7 B. Martinu: Duo pour violon et violoncelle No.2, H371 No.1, H157 Raphael Oleg (vn.), Sonia Wieder-Atherton(vc.) Auvidis Valois V4716
すみません。今度、街の一角でやることになったんですが、ピアノパートがわりと簡単なトリオなどがあれば教えてください。できれば古典、バロックは外していただけるとありがたいです。
古典、バロックを外した場合、 ピアノパートがわりと簡単なトリオは 存 在 し な い 。 終了。
184 :
名無しの笛の踊り :05/02/11 23:13:09 ID:t/WMAIAV
フローラン・シュミットの室内楽曲を買ってみたいのですが、彼の曲をあまり 聴いたことがまだありません。 お勧めの曲と彼の作風について教えていただけませんか?
>>182 男女のデュエット曲をトリオで弾く。当然ピアノは伴奏パート。
プッチーニとかのことかな。
188 :
名無しの笛の踊り :05/02/12 17:08:01 ID:EGv6y8WJ
189 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 23:13:17 ID:+xXYMlZl
>>173 アントン・ルービンシテインのソナタもある。現役はトーマス・リーブル(Va),コーデリア・へーファー(Pf),
PAN CLASSICS 510 111。確かRussian Discからもリリースされていたが廃盤。
>>173 メンデルスゾーンのソナタは、鰤=ブリリアントの室内楽箱に
入っていますよ。c-mollの渋い曲だ。日本でいえば厨房の頃なのに。
漏れが好きなのは、2楽章スケルツォのトリオがコラール風になってるところ。
ピアノ三重奏の二番の先駆的作品。
楽譜はメジャー所から出てるから簡単に手に入る。
なんといっても、初期ロマン派のビオラソナタを一手に引き受けている
存在なので、チェロソナタでいったら、ベートーヴェンの5曲と、
シューベルトのアルペジオーネとメンデルスゾーンの2曲とショパンを
全部1曲で担っているような、凄い曲だ。
この曲を聞くために、10枚入ボックスを購入する価値がある。
191 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 00:01:29 ID:34ObRmQu
>>191 クラリネットソナタも良いですよね。
この二曲の組合せは、ブラームスの二曲と突き合わせても遜色ないと思う。
といったら言いすぎか?だって、これを聞いたあとでは「ブラームスさん
半世紀以上経ってるのに、これですか?」と言いたくなる。
1楽章の軽快なアルペジオに乗る主題だとか、2楽章冒頭の憂いを湛えたモノローグ、
なんてブラームスも本当は真似したかったんじゃないの?と思ったり。
さらにドイツの3Rの作品群を聞いたら、ZONEの偉大さが浮かび上がると言えようw
w
194 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 12:56:50 ID:J8gAH/XS
vv
フォーレのトリオ弾けたらいいな。 誰か弾いた人います?
196 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 18:35:45 ID:K2YBPMG8
室内楽といってもピアノトリオとカルテットといったら大違いだね。 前者はソリスト揃えないと。 後者はファーストだけソリストでもそれなりにw
>>196 過去スレでの話やこれまでに読んだ本を総合すると、こんなところか?
ピアノ三重奏・・・ソリスト3人揃えればOK。その点ではデュオに近い。
ピアノ四重奏・・・三重奏や五重奏と比べ、4者がより室内楽らしい関係にある。
ピアノ五重奏・・・ピアノと弦4部が協奏的関係にある。
短くてカッコいいピアノトリオといえばどんなものが挙げられるでしょうか?
ショスタコのトリオ1番。 大好き。 短くて切れ目なく演奏される。
ラフマニノフのピアノトリオ(1番)は短くてかっこいい。
201 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 21:05:35 ID:LPX1IXaw
ラフマニノフと言えば、2曲とも、悲しみの三重奏曲、ですね。 このタイプは、たぶんチャイコフスキーが始まりですよね。 それが、ラフマニノフやショスタコのピアノ三重奏曲2番に受け継がれる。 他にこの部類のピアノ三重奏曲はないのでしょうか?
>>201 ピアノ三重奏ではアレンスキーが有名では。
あと、グリンカも「悲愴」というトリオがありますが
これはどういうこっちゃろう。
コントラバスが思いっきりカコイイ室内楽曲があったら教えてくだちい。 (´-`).。oO(なんで弦楽四重奏はバイオリン1ビオラ1チェロ1コントラバス1じゃないんだろう...)
アレンスキーのトリオは2曲。有名なのは1番の方。 番号が省略されていたら大抵は1番のこと。
>>203 > (´-`).。oO(なんで弦楽四重奏はバイオリン1ビオラ1チェロ1コントラバス1じゃないんだろう...)
弦楽器4つの四重奏なら弦楽四重奏と呼んでもよい。ただ、2Vn,Va,Vcの編成がスタンダード
となったので、特に断りがなければこの編成をさすようになっただけ。
コントラバスだけ種族が違うしね。 音域的にも四声体を構成するには2Vn,Va,Vcが適している。
モーツァルトのアダージョとフーガが悲しい思います。
208 :
塵ヴィブ :05/02/25 00:55:36 ID:mJlgiyoB
今ボロディンの四重奏一番聴いてます。 ショスタコーヴィッチQってうまいなぁ!
>>204 たしかに、「偉大な芸術家の思い出」っぽい感じがしてわかりやすいのは1番だけど、
2番の方がフランス的?な洗練が加わっているような感じがして、漏れは好きだよ。
210 :
202 :05/02/25 01:09:05 ID:HIn3QIt2
あー、202ね。
ロッシーニの四重奏はVln1,Vln2,Vlc,Cbsだったっけ カコ(・∀・)イイというよりは、( ´∀`)マターリだけど
シューベルトの鱒、ピアノが休んでるときは4種類で四重奏になるよ。 たとえば4楽章の最初。Vn,Va,Vc,Cbの四重奏が20小節ほど聴ける。 他の楽章にも少しある。
シューベルトってマスかいた人だよっていうネタがあったな。
シューベルトってマス目を埋めた人だよっていうネタがあったな。
215 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 23:40:40 ID:gwT2Jd/z
ブラームスはピアノ三重奏より、ピアノ四重奏の方が良いよね。
ドヴォルザークのピアノ五重奏の終楽章 なんか運動会みたいで好き
運動会ですか。 水泳大会やスキー教室のような曲でお薦め室内楽ありましたら教えてください。
この編成ならアレンスキーの2番がある。
220 :
名無しの笛の踊り :05/03/03 00:12:42 ID:TrJHU1MP
今日、王子ホールでシェーンベルクとブラームスやるベルチャSQの リーダー、コリーナ・ベルチャ、美人です。
ヴィジュアルバンドですか。 いや、ヴィジュアルカルテットか。
bond?
>203 ドヴォルジャークの弦楽五重奏とロッシーニのVcとCbの二重奏。 後者の3楽章はかっこいいと思うけど。 マリピエロの弦楽四重奏の1番、いいなあ
ピツェッティの弦楽四重奏曲はがっくし。 オネゲルの四重奏曲は意外とよかった。
>>223 マリピエロの1番、手を変え品を変え、で楽しい。
「展覧会の絵」のような運びといわれればそれまでなんだけれどこれはこれで、いいと思った。
>>224 ピツェッティの四重奏、マルコポーロから出てるCDできくとあまりよくないね。
でも、楽譜検討してみたらもっといい音楽のはず、と思った。とくにニ調の方。
おーそこまで楽譜読める人うらやますぃ・・・
227 :
名無しの笛の踊り :05/03/11 03:32:52 ID:gFid8oeh
モーツァルトのヴァイオリンとヴィオラの二重奏 あの組み合わせでもやっぱりモーツァルトらしい。
228 :
名無しの笛の踊り :05/03/11 21:02:23 ID:FHorVn3Z
最近初めてスメタナの弦楽四重奏を聴いたが、あれはいい曲だね。 1番も2番も。 今で知らなかったのがもったいない。 狂ったように聴きまくってます。
>>228 作曲家は「狂ったように」どころか本当に狂っちゃってたわけだが。
230 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 03:32:03 ID:0J9cLwNj
ブゾーニのカルテット・・・好きなんです。
>でも、楽譜検討してみたらもっといい音楽のはず、と思った。とくにニ調の方。 では2ch制作のCDピッツェッティ作りたい。
232 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 11:57:00 ID:VuLxEfAT
ここ数年、ブラームスのピアノ四重奏第1番にクビッたけです。 ほかにこれはっ!というピアノ四重奏があれば教えてください。
>>232 何たってシューマン
あとモーツァルト(たしか2曲)もそこそこ有名かな
234 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 12:57:48 ID:mUOXZsLN
235 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 13:18:03 ID:Tqf5iLq3
>>232 フォーレ、ドヴォルザーク、サン=サーンス、ウォルトン
ハウエルズ、タネーエフ、だなんてマニアックだね。
タネーイェフのピアノカルテットあたしも好きよ。うふふふふ。
ナイマンの弦楽四重奏の第2番が楽しかった。7拍子の楽章とか… でも駄作扱いなのかな。
>>230 漏れもこの前、ブゾーニのSQ聴いた。
身構えて聴いたが、なんだか、ほのぼのした曲だったなあ。
ヒンデミットのヴァイオリンの曲に興味があります。 ヴァイオリンソナタなど。 ピアノとのデュオの曲では、何が何曲ありますか。 そのうちお薦めは何ですか。 教えてください。
>240 またお前か…。
>243 またお前か…。
セコイアQのブリテン第2番を買う。楽しみにしてたけど聴いてみたら 誰かの咳やらぺちゃぺちゃ(飯食ってんのか)いう音が…激しく鬱
246 :
名無しの笛の踊り :05/03/20 23:26:59 ID:u9ueckpY
ブリテンのSQはマッジーニQで十分。 ショスタコ風の傑作。 人気は出ないだろうが、曲はかなりよい。
セコイアQってのはVnが日♀、Vla, Vcが米♂の団体だったと 思うが、まだ活動してるんですか?メンバーは変わってないのかな。 俺は80年ごろ(?)に出たプロコフィエフのSQをLPで持ってるが なかなかよかった(って同曲の比較対象がないが)
>>247 確かメンバーが2人ぐらい抜けちゃって活動停止になったと
昔のレコ芸で読んだような気がする。
セコイなあ。
Σ(・ω・ノ)ノ
251 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 14:46:56 ID:JPP3R+Ju
ゲヴァントハウス弦楽四重奏団の最新のベートーヴェン全集、 聴いてみましたがなかなか素敵ですね。
それはそれは! さぞかしすさまじいゲヴァルトの炸裂であることでしょう。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 00:30:35 ID:v5zWlHGA
ノーノ「断章=静寂」 最高だなこの曲
254 :
名無しの笛の踊り :2005/03/27(日) 23:46:34 ID:7MpR7m1R
ラヴェルの弦楽四重奏でお勧めのCDを教えてください。 最近四重奏も書いているのを知ったので、聴いてみたいです。
>>254 古いところでパルナンQ、新しいところでカルミナQ
257 :
254 :2005/03/28(月) 23:10:23 ID:3HEZNV8q
>>255-256 ありがとうございます。
えと、Parrenin聴いてみたいのですが、品切れですね。
地道に探してみます。
> Parrenin聴いてみたいのですが、品切れですね hmvやtowerでparrenin ravel で検索すると、 Ravelの室内楽集(2cd)がフランスのemiから 出ています。その中に入っています。他の曲も入って いますが、2枚で1300円程度の値段です。
259 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 23:22:51 ID:J/kCLkH7
ブラームスの弦楽六重奏曲、渋くて黒光りするような演奏が聞きたい。 いいCDありませんか? アマデウスQなどのは、いい味あると思います。 同様に音色が太くて、もう少し端正な演奏がいいです。 2曲とも入っているCDが希望です。(2枚になってもかまいません。) なかったら、あきらめます。
>>259 アマデウスもいいが、私などはもっと質素な感じで、
枯淡の妙があるスメタナから2人入っているコチアン
の演奏がいい。
262 :
:2005/04/08(金) 22:37:05 ID:fb4uKpi3
シューマンのピアノ四重奏曲ってなかなかいいじゃない。 STORIONI TRIO+今井信子の演奏を聴いているが いい味出してる。
シューマンのピアノ四重奏曲は大名曲!グールド+ジュリアードQは大名演! でも昔これを友人に聴かせたら「タノムカラヤメテクレ」と言われた (^o^)
>>262 ベタだが3楽章がいい。そして4楽章冒頭で必死に調弦しなおす
チェリストを見るのもいい。
#チェリストは皆ブーブー言いますが。
ブラームスのピアノ四重奏だとオレは3番が大好きだな。 つーかブラームスの数ある室内楽名作群の中でも屈指の一曲だと思うんだが。
だれかパガニーニのカプリスを弦楽四重奏に編曲したのしってますか?
ブラームスのピアノ四重奏のなかで2番が一番好きという人は いるのだろうか。 俺は1番派。3番は最後の2音がどうも未だに納得できない。
268 :
名無しの笛の踊り :2005/04/10(日) 00:19:49 ID:b1YJUUf8
>>261 お礼が遅くなりました。
有難う御座いました。
270 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 20:02:47 ID:z2DEcXHP
VNとVAのデュオ編曲で有名なヘンデルのパッサカリア。W.ZINNが四重奏に編曲してるのだけどどなたかCD知りませんか?
ここの人知らないらしいから、ヴァイオリンとか弦を弾く人のいるところへ行くといいわよ。
>VNとVAのデュオ編曲で有名なヘンデルのパッサカリア この時点でどうかと思うし。
そんなことないよ。 弦二つに編曲したヘンデルは前スレッドでも評判になってたから。
275 :
270 :2005/04/21(木) 20:12:35 ID:yfYWSsPm
コメントどうもです。ちょいなさげなかんじですね
Vn,Vaの2人の曲だとモーツァルトの曲が定番ですね。CDいろいろあるはずです。
277 :
名無しの笛の踊り :2005/05/01(日) 23:42:29 ID:uOTgUQCI
>>258 ありがとうございます。聴きました。
Parreninのラヴェル、緊張感が高くてよいですね。
他の曲も聴いてないのがいくつかあってよかったです。
お礼が遅くなってすみませんでした。
>277 まあいいってことよ。
279 :
名無しの笛の踊り :2005/05/03(火) 20:50:07 ID:zCnPeLm6
今FMでやってる、ラクリン、マイスキー、ゴランのチャイコ偉大な芸術家 めちゃめちゃいい。言葉がみつからないくらい。CD出ないかな、裏青でもいいから。 ゴランうますぎ。ラクリンもうまくなったね。
フォーレのトリオ好きです。 は は は は は
281 :
名無しの笛の踊り :2005/05/04(水) 09:53:23 ID:DMUrojTr
>>276 定番って、他にどんな曲があるの、編曲以外では?
マルチヌーに「3つのマドリガル」って作品があるのは知ってるけど。
ヘンデルのパッサカリアって、ピアティゴルスキーとハイフェッツが 弾いてるのを知ってるけど、VnとVaの方が有名だったのか。
Vn,Vcだったらオリジナルの楽譜そのまま弾けるでしょ。 鍵盤の両手がちょうど音域ピッタリ。 Vn,Vaにする場合は音域の変更が必要なので、「編曲」「新版」が必要になる。
へぇー、原曲は全くの2声部なんだ。
あ、大部分2声だと思う。和音があったら別問題だけど。 じゃ確認してくるからね。ふふっ。
和音結構あるよ もともとチェンバロの組曲の曲だし
大阪国際室内楽&フェスタって 前まで予選は入場無料だったと思うのだけど、今回は一日800円(前売り)するんだね 平日は無料でも人少なかったのに、今回はガラガラになりそう 一流演奏家でもないし、同じ曲を聞き続けるのはかなりきつい せめて、ちょっとお得な通し券ぐらい発売して欲しかった
低音楽器2つ以上とピアノを含む曲でいいのありますか。 シューベルトの鱒は条件を満たします。チェロ、コントラバス、ピアノ。 他にも教えてください。
>>289 メンデルスゾーンのピアノ六重奏曲。
なかなかいい曲。10代の頃の曲だそうな。
フンメルのピアノ五重奏は、 シューベルトと同じ編成じゃなかったっけ? 曲は知らないけど。
288です。ありがとう。 低音楽器は弦でなくてもよいです。 ファゴット、コントラファゴット、バスクラリネット、トロンボーン、バストロンボーン、チューバ。 その方が曲は探しにくいか。でも範囲は広がります。夢があっていいな!!!
292 :
名無しの笛の踊り :2005/05/21(土) 23:46:39 ID:JN9w2BwD
カプレの「赤死病の仮面」のハープ、弦4版の楽譜を買いたいんですが。 一応デュラン社から出版されてるみたいなんですが、それを取り扱ってるサイト の楽器編成の表記はハープしか書かれてありませんでした。 曲を研究したいんで全パートあるのがほしいんです。 どなたかこの楽譜について知っている方、詳細を教えてください。
ブルーノ・ワルターのヴァイオリンソナタは、なかなか本格的な室内楽で 素晴らしいね。
ちらしの裏ですまんが、サンスポの野球記事読んで初めて存在を知った サンサースのチェロソナタ1番のハ短調、結構気に入った。 今度買ってみる。 まさかスポーツ新聞からクラの曲を知るとは思わんかった。
いまどき、ええ話や。
296 :
名無しの笛の踊り :2005/05/24(火) 22:33:56 ID:5yIlenuV
今回、ベルクSQのVaがおねえちゃんになったのはなぜ?
297 :
名無しの笛の踊り :2005/05/24(火) 22:37:22 ID:2n1fVlUx
>>294 2番も素晴らしいよ。なんつうか、ガツガツ生きている間は良さに気づかない。
298 :
名無しの笛の踊り :2005/05/25(水) 23:45:34 ID:hKf5DNmF
>>296 Vaのカクシュカさんは病気療養中で、再起の危ぶまれる状態につき、
お弟子さんが代理を勤めている。
ピヒラーさんも衰えが目立ち、残念ながら、この名SQも終わったな、
というのが今回の来日の印象。
299 :
名無しの笛の踊り :2005/05/26(木) 13:34:06 ID:YPPHeb50
なにー、カクさん代役でABQも終わりなの?! そろそろとは思っていたが、もし本当ならば最後のCDはピアソラということになるのか。 寂しいのう。
300 :
名無しの笛の踊り :2005/05/26(木) 13:35:27 ID:YPPHeb50
ちゅうか代役ビオリストの名前も教えてください。
301 :
名無しの笛の踊り :2005/05/26(木) 13:43:10 ID:0ttoa6Wp
ヴェロニカ・ハーゲンより美人でつか?
302 :
名無しの笛の踊り :2005/05/26(木) 13:52:40 ID:hiZEVAFh
ABQより弟子のAQ(ARTIS QUARTETT)がいいですよ 音楽的にも技術的にも
303 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 00:34:34 ID:B5ucaq1L
Artis、おれは好きじゃない。 か弱い感じがする。
フェルメールが最強という気がする。
305 :
名無しの笛の踊り :2005/05/30(月) 21:09:57 ID:DA0ePOjX
フェラメールか
306 :
名無しの笛の踊り :2005/05/31(火) 14:11:07 ID:paqCmwa/
現代の作品で、おどろおどろしくて激しくて魂が大爆発!って感じの弦楽四重奏を探しています。 何かお薦めがありましたら教えてください。
307 :
名無しの笛の踊り :2005/05/31(火) 14:15:40 ID:IdfwhTFI
クセナキスのテトラス
>>306 西村朗の弦楽四重奏曲(ヘテロフォニー、光の波、エイヴィアン)
3曲をまとめたCDがあったと思う。
魂が爆発するかどうかは人それぞれなので保証は致しません(w
おれならゾーンの狂った果実をすすめる
クラムのブラックエンジェルズ
ABQ地震に怯えてアンコール途中で切り上げて逃げたw
312 :
名無しの笛の踊り :2005/06/02(木) 04:32:16 ID:WYA0S+vv
>>307-310 有難うございました。
早速探してみますね。
色々きいてみたのですが泥臭さ加減が足りなくて。
313 :
名無しの笛の踊り :2005/06/02(木) 13:13:57 ID:9vYMkFNQ
>311 もっと詳しう教えてくだされ。
俺は311じゃないけど代わりに。昨日の相模大野公演ね。 アンコールの「不協和音」第2楽章を弾き始めて1分くらいで けっこう長めの揺れが来てステージ上の照明がグラグラ、 演奏中のABQも上を見上げて恐怖におののき、弾くのを止めてそのまま袖に。 客席からはとまどいの拍手。ちょっと楽しかったなw
地震の無い国の人の反応だなぁ・・・ある意味うらやましい。
316 :
名無しの笛の踊り :2005/06/02(木) 19:51:07 ID:9vYMkFNQ
むかーしデトワとエヌ響がダフクロ全曲やったとき、第三部直前の無伴奏合唱でも揺れたなあ。一糸乱れずに歌い続けたけどね。二期会だったか。
ABQのように大きなホールでやる団体は少ないね。 地震の災難にあう室内楽に遭遇することは少ないからね。
>>317 の文章は難解だ。難解読んでも意味が分からない。
デトワは気にした素振りすら見せず演奏続行 アシュケナージは演奏続行するも指揮棒手にぶっ刺して前半終了時に退場 ABQが演奏打ち切り 地震のない国から来た人も人それぞれ
チョン・キョンファも「あれ?」ってな顔しただけで そのまま弾きつづけてた。結構大きな地震だったんだけど。
そのまま続けたのは自信があったから。
ABQは演奏に自信がないのか。 あほか。
いざとなったら逃げられるって自信じゃないの?
その通り。 ABQは世界中をツアーして活躍しているね。 言い換えれば、 ABQは世界中の非難から逃げ回って旅してるんだ。 自信をもって逃げ回ってるんだよ。
326 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 18:57:44 ID:tBDpKw2v
んなこたあない。
327 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 19:14:07 ID:+he0Yipi
6月7日 21:00〜 日本テレビ系 火曜サスペンス劇場 「6月の花嫁2005 四重奏・ウェディングドレスは知っていた 恋人の裏切りに震えるチェロと復讐に涙するバイオリンの不協和音が暴く 河口湖の秘密」 菊川 怜、甲本雅裕、森本レオ、さとう珠緒、黒坂真美、中島ひろこ、 福澤 朗、中山 仁、中原ひとみ、松澤一之、宮下直紀 ほか
とりあえずヴィオラのみすず(黒坂真美)萌え、ってコトでよろすく。
329 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 23:44:28 ID:8plgHjWF
バルトークSQスレで エイベックスの全裸SQ、とか言ってるんだが、 今夜のメンバーでもいいよね。
331 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 02:10:55 ID:XY+OCyE7
>>329 難があるとすれば、第一Vn.の中島ひろこ。
でも、乳首くろくても、腹が出てても、
そそらないというわけではない。
さとう珠緒は意外と遊んでなくて、
キレイなからだしてる可能性大。
さとう珠緒はデビュー当時、ヌードになってた。美乳だった。
んで見事に見過ごしたのだが、どんな曲が弾かれてたの?
335 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 11:07:56 ID:/SeDQegc
>>334 結婚式の披露宴だからロクなもんじゃない。
菊川の父親(森本レオ)がアナログレコード聴いてて
そっちの方が断然良かった。
菊川がチェロのピチカートを本当にやってた。(最後のほう)
それ以外はアテ
初心者スレから流れてきました。 スレ違いだったらすいません。曲の質問です。 Vn,Va,Vcの3人編成で、 ・バロック・現代以外 ・チェロが伴奏だけにならない(カノン級じゃなければok) ・初心者(部活で始めたような人)でも頑張れば弾ける ・・・以上に該当するような曲を思い当たる方はいらっしゃいませんか? また、「このページでそういう曲の検索ができるから自分調べろ」でも構いません。 よろしくお願いします。
337 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 12:44:38 ID:WuRanvh2
>>336 ベートーヴェンの弦楽三重奏が若い頃に何曲かあって、
その中でもハ短調の曲は「ベートーヴェンのハ短調」にちゃんとなっています。
あと、ベートーヴェンのセレナーデ。多楽章の大曲です。
モーツアルトのディヴェルティメント。これも凄い曲。
シューベルトの弦楽三重奏ってのもあります。
そのあたりから好きな楽章を拾ってきたらいいかと。
マルティヌーやドホナーニは現代になるんですかね。
あと、ピアノ、あるいはフルートなどを入れたら
気軽にモーツアルトの四重奏という名曲が愉しめる。
弦楽三重奏よりは、初心者の下手さが前面に出にくい。
>>336 >>337 さんの提案はかなりいいと思います。
ただモーツアルトのディヴェルティメントは初心者にはおすすめできない・・・
ベートーベンのハ短調も結構難しいです。
シューベルトとか、あとハイドンはどうでしょうか。
本当はビバルディーあたりがいいような気もしますが、バロック駄目なんですよね。
ピアノを含めると初心者の下手さが前面に出にくい、というのには100%同意です。
>>335 情報ありがd。
森本レオってなにかのドラマでも音楽関係の役だったような気がする。
アナログのレコードってのが彼のイメージに結構あう。w
>>333 つか、パスが icola じゃねーか。
>>339 森本レオ,だいぶ前だけどFMのN響の中継にゲストで
出てたこともあったよ。そのときはノイマンの指揮だったんだけど
ノイマンのファンらしい。
森本レオがバッハの無伴奏チェロ組曲のレコードをかけながら娘(菊川)と話すシーンがあったんだが あの曲と声の相乗効果で何かのCMにしか聞こえなかった。
>>335 ヴィオラの黒坂真美は一応特技の一つにヴァイオリンとあるんだが
完全にアテだったよなアレは…。
>>336 ふと思ったんだが、ハイドンの弦楽三重奏曲(ディヴェルティメント)
あたりはどんなもんでしょうかね?曲もたくさんあるし。
337の中からモーツァルトを除外して同意。 ベートーヴェンは5曲ある。1〜3番、その他、別のタイトルで2曲。 バロック除外する理由は分からないけど。 バッハの鍵盤曲のアレンジはお薦めですよ。 バロックアンサンブルとひと味違うので、バラエティ広がります。
346 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 22:11:55 ID:4LUYFMQs
ブルックナーのってどんなん?
3声のシンフォニアをVn・Va・Vcでやると楽しいよ。
348 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 22:31:52 ID:5XObevpE
>344 ハイドンの曲はほとんどすべて2Vn&Vcの曲
349 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 22:44:11 ID:pVbpAkjp
>>346 ブルの弦楽四重奏は初期シューベルト風の佳作
350 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 23:16:44 ID:L9NzkBnY
>>343 黒坂真美の全裸見ても、俺はボッキしないと思う。
あとの3人は、おっけー
351 :
名無しの笛の踊り :2005/06/09(木) 00:17:09 ID:DW2l7tVS
最近お気に入りの室内楽はプーランクの「オーボエ・ソナタ」 1962年、死の前年の作品だが、メロディーが素晴らしい! こんなにわかりやすくていいのか?というくらい。 しかも、芸術的な格調と気品があるんだな。 いずれエルガーの「愛の挨拶」並みに人気が出るはず。
352 :
名無しの笛の踊り :2005/06/09(木) 00:30:17 ID:DW2l7tVS
モーツアルトの「弦楽五重奏曲第5番」の第2楽章。 ブラームス風というか、深い内面の葛藤を感じさせる音楽で、 映画やドラマのBGMに使ったら効果的だと思う。 顔で笑って心で泣いて、みたいな曲。
356 :
336 :2005/06/09(木) 07:57:37 ID:pXhfHDhm
こ、こんなにレスがw 皆様ありがとうございます!
楽譜探すのとか買うのって結構大変だよね カタログだけじゃわからないし ホントは見ながらじっくり選びたい
>>354 そこはやめた方がいい。絶対薦めない。応対が最悪。
>>351-352 おお、気が合いそうな人だ。
プーランクいいよね。うん、管のソナタも弦のソナタも全部好きだ。
オーボエも、メロディがすぐに思い出せるもんね。
フルートの2楽章並みのキャッチーさ。
ちなみにチェロソナタは、プロコフィエフがパクったのではないかと思うくらい
エスプリが効いてていい。
そういう感じなら、サン=サーンスのファゴットやオーボエのソナタなんかも
気に入ってるんじゃない?
モーツアルトは、本当に弦楽だけの室内楽では、あの5番が最高だと思う。
葛藤というなら、その前のト短調の曲の露わなものをを突き抜けた感じ。
2楽章の、チェロのピッチカートが出てくるところなんて、
昔、その部分の楽譜を年賀状に刷ったくらいだ。
すると、モツのピアノ三重奏ならホ長調が最高と思ってくれるのでは。
360 :
名無しの笛の踊り :2005/06/09(木) 23:09:02 ID:JOSQuVAI
長い間、チャイコのピアノ三重奏を、中身の空しいつまらない曲と思っていた。 ところが、ボロディントリオの演奏を聴いて、目から鱗。 メンデルスゾーン、ドヴォルザーク、ブラームスに負けない傑作だ。 チャイコヲタより室内楽ヲタに、あの演奏の良さがわかるはずだ。
>>360 初めて聴いた時から私はいい曲だと思いました。
長いけれども、変奏曲も色彩豊かで楽しい。
アルゲリッチとマイスキー、クレーメルのCDです。
久しく聴いてないので今晩また聴いてみます。
362 :
名無しの笛の踊り :2005/06/10(金) 14:53:01 ID:rh6aZVvV
ターリッヒSQって下手なんですか? スメタナの四重奏曲を聴いたら恐ろしく下手だったんですが。
>>362 比べるのがスメタナじゃターリッヒもかわいそう。
スメタナと比べれば、だいぶ格下でしょう。ただ、
12ばんはそんな悪くなかったような記憶。
>>362 ターリヒSQは各奏者の音のタイミングが全然そろっていなくて、
全体のまとまりが全然ダメ。
ただ一人一人がのびのび自由に弾いている印象を持った。
根詰めて聴くのには向かないけど、BGM的に気軽に聴くにはいいかも。
>>360 ボロディントリオ良さげだね。聴いてみようかな。
ところでこの演奏はフィナーレで反復入ってる?
おれはモスクワトリオの超情緒纏綿とした演奏を愛聴してるんだが
最後の反復だけが残念でならんもので…
いやだ。 なお、代筆です。
368 :
名無しの笛の踊り :2005/06/18(土) 06:40:58 ID:UmnN59I1
リムスキー=コルサコフの ピアノトリオが好きですね。
ラフマニノフのピアノトリオも結構好きだな。 チャイコフスキーのを下敷きにしたチャイコ追悼の2番は今イチだが フレッシュな1番の甘美なメロディは一度聴いたら忘れられん。
370 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 01:40:47 ID:uSVd0sC/
>>369 作品2と作品6だと、どっちが好きですか?
アンタに関係ないだろ
>>371 アンタにはもっと関係ないだろwww
テラワロスwww
ばーかww
373 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 16:39:03 ID:KqFuoBIh
>>372 な に も 泣 く こ と な い だ ろ
泣きなさい。笑いなさい。 (花)
375 :
名無しの笛の踊り :2005/06/19(日) 16:47:49 ID:uSVd0sC/
>>373 にとっては「www」は「泣く」ことwww
376 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 08:40:18 ID:O+R2KUFk
>>375 無 理 し て 笑 い な が ら 泣 く か ら 鼻 水 で ち ゃ っ て る ぞ
377 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 10:30:23 ID:O+R2KUFk
音楽 [クラシック] ◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第7楽章◆◇◆
369 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/06/19(日) 01:39:42 ID:uSVd0sC/
お前ら作品2と作品6だと、どっちが好きですか?
374 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/06/19(日) 09:48:22 ID:uSVd0sC/
結局、ピアノ曲と交響曲しか評価できない奴しかいないスレだなw
テラワロスwww
383 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 14:23:45 ID:uSVd0sC/
>>379 作品2と6は二重奏ですが何か?wwww
音楽 [クラシック] 《弦楽四重奏》室内楽総合スレッド《ピアノ三重奏》
370 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/06/19(日) 01:40:47 ID:uSVd0sC/
>>369 作品2と作品6だと、どっちが好きですか?
372 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/19(日) 09:49:54 ID:uSVd0sC/
>>371 アンタにはもっと関係ないだろwww
テラワロスwww
ばーかww
375 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/06/19(日) 16:47:49 ID:uSVd0sC/
>>373 にとっては「www」は「泣く」ことwww
378 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 11:53:44 ID:kNtjsazJ
なんか荒れてるようだが… ボロディントリオの2人によるラフマニノフのチェロソナタはめっちゃイイね。 ハレルとアシュケナージによる演奏ではさっぱり感心しなかったけど、これは目から鱗だった。 非のうちどころもなく、霊感に溢れた傑作だな〜っとあらためて。 今のタイミングでこの話題はちとマズかったかな…
380 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 15:42:28 ID:gfHLxH/w
381 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 16:18:08 ID:poK/ePHY
380のチンコもポークビッツWWW テラワロスWWWWWW
383 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 23:06:10 ID:kNtjsazJ
384 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 23:08:48 ID:poK/ePHY
382はイケメンW 超イケメンWWW
突如あほすれになってるな
シューマンの室内楽を弾くピアニスト。 うまい人だれですか。 お薦め教えてください。
>>387 コルトー、デムスなんかが好きですが、曲は何ですか?
>>388 幻想小曲集Op.73
クラリネット又はチェロ又はヴァイオリン、及びピアノ。
他の曲でも結構です。
教えてください。
390 :
名無しの笛の踊り :2005/06/23(木) 00:42:00 ID:mLtXYkaq
今日チャイコの四重奏一番のフィナーレ聴いてたら涙がとまらなくなたよ
トルストイが涙したという第2楽章アンダンテ・カンタービレ以外でも泣けるのか。
ロシア人と日本人は涙腺が違う。 泣けるところも違うのね。うふふ。
395 :
名無しの笛の踊り :2005/06/26(日) 01:59:02 ID:Mp6CYfy3
メンデルスゾーンのカルテット(弦楽四重奏)を語るスレがあったらいいなぁ。
ここで語れや。
ルクーの弦楽四重奏曲やピアノ四重奏曲でお推めは誰の演奏ですか? あまり選択肢が無いような気もしますが。。。
400 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 16:05:57 ID:TbkOs7Ho
メンデルスゾーン好きなみなさん、こんにちわ。 カルテット全集は誰の演奏がすきですか? ぼくはCOULLカルテットのがすきです。 良いやつがあったらおしえてください。濃いやつがすきです。
>>400 ちなみに全集って、どこのSQが出しているのですか?
聞いたやつを教えていただけたら。
402 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 20:20:52 ID:waoZYoMk
>>399 ルクー、わしも好きじゃ。死にたくなってがけっぷちに立っていたら、激しく背中を押してくれそう。
あまり良い演奏の盤がないから醒めるんだけど。
まあ鬱気味の嫁が死にたくなるからと言って聞かせてくれないけど。
同じ理由で短調の曲は概ね聞かせてくれないけど。
403 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 21:00:33 ID:jOULbqyW
グレン・グールドに弦楽四重奏が有るそうですが、 どんなの?
404 :
名無しの笛の踊り :2005/06/29(水) 21:11:39 ID:VbhZlUvl
ルクーが日本に帰化したら。 はんこが要るよね。 留空。 流空。 どれがいいかな。
406 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 10:39:34 ID:pk45AD62
琉苦鵜
今度はヤンキー・スレになっちった…。
夜露死苦
留空 っていう書き方。 大学4年生を2、3回つづけてむなしい思いをしてる留年生みたい。
空に留まる。 空は仏教でいう空でもあり、ソラでもあり、 ということで禅めいてもいるし、詩的な表現だと思うが下世話な奴にかかるとコレだぜ。
411 :
名無しの笛の踊り :2005/07/04(月) 10:46:21 ID:vYPoRiFd
まあ、師匠の腐乱苦にくらべたら、達観しているかもな。
師匠のFranckは 赴卵駆 でどうだ。 風のように速く駆け回り、音楽の卵をつぎつぎに産む。
413 :
名無しの笛の踊り :2005/07/05(火) 02:01:11 ID:FxYx+o8H
バルトークに似た弦楽四重奏を書いた人はいますか? いたら教えてください。
414 :
名無しの笛の踊り :2005/07/05(火) 02:03:04 ID:FxYx+o8H
作曲家の名を挙げてくださいということです。 「おれが書いた」と、言われても困るんで w
415 :
名無しの笛の踊り :2005/07/05(火) 02:08:59 ID:qrmdvvFn
416 :
名無しの笛の踊り :2005/07/05(火) 02:21:39 ID:FxYx+o8H
>>415 それ知ってます。
リゲティは、2番も似てるというか、影響受けてますね。
あと、ヒナステラも似てると思いました。
他にはありませんか?
リゲティのはんこ。 利解亭。
ヒナステラのはんこ。 雛捨拉。
夜露死苦 哀愁
ボロディンのはんこ。 慕梠泥院。
>>404 RICERCARのやつって、全集でしょ?入手不可能だよね。。。○l ̄l_
422 :
名無しの笛の踊り :2005/07/08(金) 00:03:18 ID:4oCPO2Gy
アリアガのはんこ 蟻亜蛾 なんかきもちわるい・・・。
阿里阿賀 ではどうかな。 阿里山という山が台湾にあるからね。賀の字は風格があっていいよ。
424 :
名無しの笛の踊り :2005/07/08(金) 07:16:31 ID:1yOSPhYz
アルバンベルクQのカクシュカ氏 死去
425 :
名無しの笛の踊り :2005/07/08(金) 12:24:00 ID:Xny37Not
>>423 むしろ阿里山という中華料理屋を思い出した(^−^)
あれ?知らない?関西でいくつかあるんですね。
アリアーガの話題で盛り上がってますね! 阿里山という中華料理店は山の名前にちなんでいるんです。 日本在住の中国系の人は台湾から来た人もかなりいます。 自分の郷里を懐かしんで店の名前にするんですね。 アリアーガの話題でした。
ショスタコーヴィチのはんこ。 塩下公一。
DSCH と決まっとるわい。
暑酢汰侯売女
431 :
名無しの笛の踊り :2005/07/09(土) 12:54:39 ID:DI51QHJX
あげます!
433 :
名無しの笛の踊り :2005/07/15(金) 19:05:52 ID:XLl2jROw
ホアキン・トゥリーナの室内楽を、CD二枚連続で聞く。 いいね。 けれど、NAXOSのピアノ三重奏曲のCDは、クラ板の評判ほど いい演奏ではなかった。大味な演奏だ。 Meridianのピアノ六重奏などのは、丁寧に弾きこんでいて、 控え目な演奏だけど、よかった。
434 :
名無しの笛の踊り :2005/07/15(金) 21:24:15 ID:60z6tE0Q
質問です。 今度、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノが入った作品(この他に楽器があってもいいですが) をやるのですが、いい曲はないですか? メシアン、カトレーン2、シュポア、ヒンデミット以外で、、 あとカトレーン2って演奏時間どれくらいすか?
>>434 プロコフィエフ:ヘブライの主題による序曲
(ピアノ,クラリネットと弦楽四重奏)
フランツ・シュミット:五重奏曲(2曲あり)
(ピアノ,クラリネット,ヴァイオリン,ヴィオラ,チェロ)
なんてどうですか。
カトレーンさんの作った曲ではなくて武満さんの作ったカトレーン2ですね。 で、 演奏時間は15分ぐらいではないでしょうか。
>>434 E.ドホナーニ
ピアノ六重奏曲ハ長調
Cl Hr Vn Va Vc Pf
A.シェーンベルク
室内交響曲第1番ホ長調、A.ウェーベルンによる五重奏用の編曲版
Fl Cl Vn Vc Pf (Fl,Clの代わりにVn2,Vaも許されている)
次の人何か発言をどうぞ。
439 :
名無しの笛の踊り :2005/07/17(日) 10:59:24 ID:AhmDTEke
>435-437 ありがとうございました。
なんの、なんの!
441 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 03:24:03 ID:rbBsUQrs
シェーベルクの組曲op.29は ピアノ、E♭クラリネット(or フルート)、バス・クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ だけど、どうかな?
442 :
441 :2005/07/18(月) 03:25:22 ID:f8DHYdoJ
しまった、シェーンベルクね。
フィビヒ ピアノ五重奏曲 Hr,Cl,Vn,Vc,Pf 聴いた事ないけど。
>>443 それCD出てるよ。楽譜は入手できるか分からん。図書館へGo!かな。
シェーベルク
446 :
名無しの笛の踊り :2005/07/19(火) 17:18:59 ID:bj7VISnI
シェーンベルクが日本に帰化したら、はんこがいるよね。 紫煙米留空 どうかな。
ずばり「美山」でよろし。
意味訳してどーする?
>>442 シェーベルクっていうのも何処かにいるかもね。ショーベルトがいるぐらいだから。
アカデミアのサイト、もうちょい何とかならんもんかねえ (輸入版検索出来るところはそうそう無いし) 楽譜リストの分類をもっと細かくして欲しい 室内楽(3重奏以上)って、括りが広すぎ&激重
>>449 シュッツはラテン語では Sagittarius と名乗っていたらしいぞ。
そういえばシェーンベルクの弦楽三重奏の出版元が Belmont
というのも面白いな。
べつに
454 :
452 :2005/07/20(水) 16:53:19 ID:ZlWmp/e5
ひょっとして判んなかったか。 Belmont も分解すれば bel+mont = schoen-berg ってこと。 判ってたんならごめん。
判ってもつまらん事に変わりはないが、、、
456 :
452 :2005/07/21(木) 00:54:06 ID:1mTFWUHr
こりゃまた失礼
457 :
シェーベルト :2005/07/21(木) 03:03:21 ID:XYKUv1Ur
>>450 ミーがおフランスにいたとき、シェーベルクと呼ばれてたザンス!
鼻母音化が聞き取れなかっただけとちゃう?
ちゃう? 朝鮮語?
460 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 00:39:23 ID:u4TymfiX
リヒテルとボロディンSQの組合せが好きですが、同好の士はいませんか。 ブラームスのピアノ四重奏曲第2番は、長年の愛聴盤です。 ショスタコーヴィチも勿論いいし、リヒテル晩年のシューマンとかも。
>>452 それは初めて知った。目からウロコ
>>457 シューベルトのフランス語読みはシューベールな。
現在のラジオフランスではフランツ・シューベールと言っているが(FranceMusiquesを聴くべし)、
シューベルトが監督して出版した楽譜にはフランソワ・シューベールと書いてあるものもある。
シューヴェール chou vert だと「緑キャベツ」になる。
日本のキャベツよりシワシワで、煮込むと味がしみこみやすい。
イヤミの口癖のシェーChier = ウンコする、うんざりする(俗語)
bertまたはberteという単語はフランス語にはない。
>>461 外国語の音を別の言葉の音に置き換えること自体、無理なんだが、
大体のところという条件つきで言うなら、シューベルトのフランス語読み
は”シューベール"というより”シュベール”でしょう。
では フランスのシューベルトと言えば フォーレ。 (無理があるというつっこみはいいとして) フォーレの室内楽の話がしたいわ。
465 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 19:18:03 ID:lBPOCtfL
リヒテルとボロディンQのドヴォルザークてどうなんですか?
>>465 だめだめ。
ドヴォPQは主寒波のPf、スメタナSQのが最強。
2種類出ていて、EMIのが最高だよ。
実はパネンカとパノハ四重奏団とのドヴォPQもカナ〜リ良かったりする。 音楽する喜びに溢れていて、何より録音がクリアで最高。
自分は、ハイフェッツが弾いてる ちょっと雑で第3・終楽章がノリノリなやつが気に入ってる あんまりお上品だとドヴォっぽくない気がして。
主寒波か。 あつい夏をのりきるのにうってつけだね!!! 副寒波はあるの? さあ笑って!
ファルナディ+バリリSqでマターリきくのも乙だとぉもぅょぅ
471 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 09:56:59 ID:ZoMEEw3u
フィルクスニー&ジュリアードQで聴いていたが、いまいち納得いかん。
ジュリアードに期待してもだめ。
誰か暇だったら弦楽四重奏の楽譜があるサイト教えてください。初見だ大量に弾きたいので。 ぜひおねがいします。
ダウンロードサイトか。それは外国でないとないだろうな。 日本ではFCミュージックという会社が弦四の売り譜をたくさん出してる。いちおう。
ありがとう。 室内楽って少ないからなぁ。それで苦労
ヤマハから出てるSQ楽譜は 値段の割に使えるのが少ない&時代遅れ&編曲がビミョー
フォーレのピアノ三重奏、四重奏、五重奏。どれがいちばんとっつきやすい? 自分ピアノす。
5
どれもオマエには無理
フォーレのピアノ三重奏、四重奏、五重奏は聴くだけならどれでもOK
普通に4じゃないの? 後期ものはフレージングからしてマニアックのような。
だけど一番初期のOp.15は一番フォーレっぽくない。
484 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 21:37:04 ID:0fHY9Ajq
フォーレっぽくない?それってピアノ四重奏一番? なんか一般ウケしそうなやつだっけ
確かに第一主題がフランス風ブラームスみたいだ。 吉田秀和が戦争中に聴いてたエピソードがなかったっけ。
あったとしてもどうでもいい。
487 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 12:46:02 ID:v1cb3w82
>>478 クインテットの第2番。
2楽章で粉砕汁。
>>130 イベール:2つの間奏曲(フルート、ヴァイオリン、ハープ)
489 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 23:00:43 ID:EW9CKpHI
ピアノ三重奏でも聞いてから寝ようかな。
フォーレの三重奏 もえ。
491 :
名無しの笛の踊り :2005/08/30(火) 09:50:23 ID:nv+TwFgT
>>485 フォーレがフランス風ブラームスなら、サン=サーンスはフランス風
ベートーヴェンだな(Vnソナタとかチェロソナタの1番とか)。
というのはどうでもいいけど
フォーレは、どうしてフルート入りの本格的な室内楽を
書かなかったんでしょうね。小品やオケの曲では良い感じなのに。
短いと本格的ではないのかな。 フルートのファンタジーは本格的だよ。長くはないけど密度が濃い。
特に注文もないし、書く気もなかったからでしょ
495 :
名無しの笛の踊り :2005/09/08(木) 02:02:35 ID:AUKQkKpX
カプースチンの室内楽、聞く人は少ないのかな。
みんなヒマではないからなw
カプースチンは大器晩成型になりそうなので10年後が期待されてる。とかね。ははは。はははは。
499 :
名無しの笛の踊り :2005/09/11(日) 01:46:42 ID:YxmBkFPg
ブラームスのクラリネットソナタ ヴィオラで聞くとだいぶんちがうんだけど、 他にこういうのある? て、書いてるうちに思いついたのが、 プロコフィエフ フルートソナタ → バイオリンソナタ2番 フランク ヴァイオリンソナタ → フルートソナタ(チェロソナタ)
シューマンなどにもあるね 変イ長調のアダージョとアレグロなんかホルンで聴くのとチェロとでは だいぶ印象が違う。 一般的じゃないけどシューマンのヴァイオリンソナタをクラリネットで演奏したものがあった あれはあれで面白かったな。
シェーンベルクの管楽五重奏曲にはフルートとピアノ、ヴァイオリンとピアノの 編曲版があるらしい。聴いたことないが。 でも想像するにあんまり面白くなさそうだな (^^)
マルタンのバラード トロンボーンのものはテナー・サクソフォーンでも可 ヒンデミットのアルト・サクソフォーン・ソナタ アルトホルンでも可 トゥビンのアルト・サクソフォーン・ソナタ ヴィオラでも可
>>502 はサックス詳しいね。
>一般的じゃないけどシューマンのヴァイオリンソナタをクラリネットで演奏したものがあった
これは2番だね。有線放送でかかっててびっくりしたことあるよ。
だけど
>>499 作曲者が許してるオプションの例を知りたいんだね。
シューマンのヴァイオリンソナタは違う。編曲だから。
では。正しい例を。
フォーレ、ヴァイオリンソナタ第1番。
ヴァイオリンの代わりにチェロも可能。
ただし楽譜に小さく書いてあるだけ。
実際にそう演奏する例は非常にまれ。
>ブラームスのクラリネットソナタ >ヴィオラで聞くとだいぶんちがうんだけど、 この意味よく考えたら簡単に分かった。 2曲あるうち1番の冒頭だね。 ヴィオラ版は冒頭がクラリネット版よりオクターブ低い。 ただ大部分の箇所は変えてないと思った。
506 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 09:23:46 ID:VTO/V538
チャイコフスキーのピアノ三重奏とラフマニノフのピアノ三重奏、どっちが一般受けする?
507 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 10:47:08 ID:+EPFS7CP
>>500 シューマンは、幻想小曲集もクラとチェロでは違いますね。
エクレスのソナタって、元はVnでチェロなど他の弦楽器でも弾くけど
管楽器でもやるんですか?
508 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 11:59:28 ID:Bhi1tu2p
ブラームスはクラ三重奏曲もクラ五重奏曲もヴィオラで可だったはず。 グリンカの悲愴三重奏曲はクラ、バスーン、ビアノの編成だが 通常のピアノ・トリオでも可。
509 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 12:03:07 ID:Bhi1tu2p
あと、ブラームスはホルン三重奏曲も置き換え可指定があったはず。
>>503 1番も2番も両方あるよ。オーボエのための作品94の3つのロマンスも加えた
クラリネット編曲版がソニークラシカルから出てる。
Charles Neidich のクラリネットとLeonard Hokanson のピアノ。
シューマンとドイツロマン派のクラリネット曲全般が大好きな俺の愛聴盤っす。
511 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 21:21:25 ID:ivb5u7yH
アルペジオーネソナタは、Va、Vc、Flなんかでよくやられるけど、 なぜかVnではやらないな。 やっぱ曲がいっぱいある楽器は余裕だね。
つ〜か 他の楽器が必死すぎ
514 :
名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 00:43:43 ID:bI+oX6xA
ブラームスのバイオリンソナタ1番は、作曲者公認のチェロ版あり 1番だけ?
515 :
514 :2005/09/14(水) 00:49:49 ID:bI+oX6xA
チェロ版はあるが、作曲者公認というのは、間違ってるかもしれない。 思い出してて自信がなくなってきた。
516 :
名無しの笛の踊り :2005/09/14(水) 01:35:23 ID:U91FxQKw
>>512-513 チェロは「演奏人口の割には曲が多い」と、自分を納得させてるよ。
たとえばブラームスのソナタはVn:Vlc=3:2だが、人口比は実際は
10:1くらいだろう。
あと、チェロは19世紀の曲は埋もれていると思う。
ロンベルクやルービンシュタイン、ラフなどのソナタや
ダヴィドフやフォルクマンなどの協奏曲。
納得いかないのが、ダヴィドフやA.ルービンシュタインなど
ロシア人がドイツロマン派っぽい曲を書いたら、「ロシア的でない」
というだけの理由で、これまで批評家たちから馬鹿にされてきたこと。
おいおい、チャイコやボロディンが独特だっただけの話で、
ライプツィヒで活躍した非ドイツ人は、ダヴィドフだけでなく
ゲーゼなどもコテコテのメンデルスゾーンの後継的な作品ばかり
書いているわけで、それの何が悪いんだと言いたい。
つーことで、お楽しみはまだまだありますよ。
>>514 1番の有名な編曲は、クレンゲル編曲(作曲者公認)らしい。
あと、3番もヨーヨーマが録音したりしてますね。
ブラームスはクラリネットソナタもチェロで弾いたらいい感じっぽいのに。
>>516 ダヴィドフやルビンシテインはドイツ系ないしユダヤ系では?
519 :
名無しの笛の踊り :2005/09/15(木) 10:39:22 ID:GqlY3uod
>>517 作品120の2曲をチェロで演奏したCDとしては、Horr/AlexanderによるDIVOX盤(CDX-29609)がある。
>>518 なるほど、いってみればシュニトケみたいな立場か。
にしても....
>>519 おお、産樟です。
サークルKサンクス
フォーレ、ヴァイオリンソナタ第1番。 ヴァイオリンの代わりにフルートを使う編曲。 CDはゴールウェイなどある。 今日楽譜を入手しました。 重音をうまく単音にしたのと、下の方をちょっと上げてある。 それを除けばまったく同じかな。 でも実演には必要だからね。ははは。
523 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 08:52:09 ID:HU+w8x9T
室内楽のメンバーを探したいんだが みんなどうやって探してる? 大学のときソロしか興味なかったから他楽器に友達いないし
>>523 社会人のピアノサークルでは、一般的に室内楽歓迎らしい。
自分のレベルにあったサークルを探して、ピアニストを選べば
二重奏のソナタは簡単にできるのでは。
漏れの知っているピアノサークルでは、音大出身のお姉様や
東大や早稲田などのピアノの会のわりと上手な人々が励んでおられる。
ピアノ以外と組む場合は?
526 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 10:45:03 ID:Wz5IzlvD
>>525 社会人が予定を合わせて三人以上集まるのは面倒。
アマオケって、人間関係や行事が面倒。
それでも、ギャラも義理もないのに多人数の室内楽をやりたい場合、
編成によりますな。523、525さんは自分が何の楽器で
何の楽器を探しているかを教えて。
自分でやるわけじゃないが、木管の異種混成型のアンサンブルとか 弦とか、あるいは木管と弦の混成とかはどうしたらいいのかな、と。
>>527 それなら、オケつながりが多いんじゃないかなあ。
でも、自分がオケに入ったことがなくても、たとえば
弦楽器仲間が何人かいたら、その中には管楽器の友人が
いる人がいるだろうし、逆もあるだろうし。
(逆の方は少ないかも。管楽器は水槽が大多数なので、
クラシックの人々と交流せずに生涯を終える人もいる)
あとは、やっぱ学生時代の友人とか。
そういえば、銀座のヤマハや山野のようなところで、
エレキギター屋のような「メンボ」コーナーを作れば
いいのかも。
529 :
523 :2005/09/18(日) 11:52:19 ID:HU+w8x9T
あら好反応。 僕はピアノnano 弦のヒト募集でつ。 専門でやっているので音大卒以上の人がいいでつ。
ピアノが弦を探すのは困難を極める。 覚悟せられよ!
531 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 14:42:03 ID:uLMdzo9Y
音楽やるにも学歴かw
いや楽歴だよ
>>529 そんな、だったら余計に、学生時代の友人はいないのですか?
漏れの友人の音大出のピアニストの人々を見てたら、弦楽器の友達が
一人や二人、自然に出来るものだと思っていたけど。
オケのオーディションの伴奏を毎回つきあってるとか、そういうつながり
みたいですが。
で、失礼ながらお仲間に誘っていただけないようでしたら、
アマチュア相手に遊べば?
534 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 00:37:27 ID:Z9OtfGEr
>>532 いや
「音大卒以上」というのは
間違いなく「学歴」
マジレスかよw
難しい難しい難しい! そんな考えかたでは。 既にアンサンブルやっている人の仲間に新規参入する覚悟が要るよ。 小中学校で誰も知り合いのいない学校に転校したとき、ゼロから友達を作るのに似てるからね。
まあ、バリバリのプロだったら、お客さんが入るような編成、曲目じゃなきゃ 駄目だろうからなあ。ベテランの人が室内楽団をプロデュースするような ケースがあるけど、ああいうのは旧知の仲であることとか、受賞歴とかが 重要なのかなあ。声をかけてもらうコツってあるのだろうか。 昔、とあるピアニストの先生におつき合いしたときは、その先生が 室内楽に目覚めてしまって、けど経験がなくてベテランになってしまったので、 プロオケをリタイアしたVnの先生と、暇人学生だった漏れに声をかけて トリオを勉強していました。ボランティアに毛のはえたような小さい コンサートを何回かやったが、すごく勉強になった。 暇人を探すのがポイントなのだろうか。 あと、知合いの開業医の息子の場合は、金にものを言わせて音大出の人々に 室内楽をつき合ってもらっている。ボンボンと出会う奥義はあるのだろうか。 あと、ピアノの連弾や二台ピアノは室内楽ではないか。ブラームスの ピアノ五重奏の原曲なんて、とても勉強になるような。
コツってあるのだろうか。 ポイントなのだろうか。 奥義はあるのだろうか。
あるといえばある。 ないといえばない。 確かなのは、 まがりなりにも道筋を経て、研究して、経験しているかどうか、 演奏にあらわれる。 必ずね。
使ったことないが、APAのレベルってどうなの? うまいひとは音大卒並ってことはないのだろうか
APAはアメリカ心理学会だね。あはははは。
人にもよるんだけど ピアノ伴奏経験とかある人の方が室内楽向きかも (他人と一緒に演奏するのが好き、ってな人がいい) まったく人に合わすことが出来ないピアニスト 結構いるからねえ
それは本名タイピスト。
いずれにしても 音大卒 以外はお断りします。
545 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 10:25:09 ID:R4x8Nib2
音楽大学物理学科卒。は。
音大卒なら無問題
548 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 02:29:58 ID:Hr1/BkJ9
モーツァルトのオーボエやホルンの室内楽でよい演奏ない?
モーツァルトのオーボエやホルンの室内楽は、音大卒なら無問題
550 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 10:12:59 ID:Hr1/BkJ9
そういう問題じゃありません。 (^へ^;)
音大卒は、モーツァルトのオーボエやホルンの室内楽なら無問題
宣伝はクリックしなことにしてしますので…
クリックしてみるか。 コントラバスのソロ演奏は普通想像できない柔らかい音出してる場合あるよ。 弦に細いのを使ったり、胴体の小さい楽器を使ったり。 これはよくある大編成の中のコントラバスのイメージと全然違う。
555 :
名無しの笛の踊り :2005/09/26(月) 22:20:34 ID:stO/3jNV
556 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 22:58:41 ID:C1kh57WH
最近のボザールトリオはどう 演奏力は維持されてる?
>>556 自分の耳で聞いて下さい。
以前の冴えが無くなって悲しいです。
ヴァイオリンが交代したんだね。 ピアノのプレスラーは冴えてない? 実演は知らないのでそこまで分からん。
559 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 05:54:32 ID:rEdK3f1+
チェロはメネセスになってるんじゃなかったか。
560 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 09:43:41 ID:diUU1fDi
プレスラー、目立たないけど秀逸な人
インターネットラジオで聴く限り プレスラーの指もついに回らなくなってきている。 しょうがないでしょう。
562 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 10:45:37 ID:FpilD/d7
弦楽七重奏曲ってありますか?
ミヨーが作ってるみたいね 編成は2Vn,2Va,2Vc,Cbs
564 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 13:16:52 ID:FpilD/d7
おっ、あるんだね。 サンクス。
シェーンベルクの浄夜は弦楽六重奏、 編曲は普通の弦楽合奏、 それを組み合わせて、弦楽六重奏とコントラバス一人で、 弦楽七重奏できる。と思う。 おためしあれ。ふふふ。
弦楽九重奏曲ならコープランドの作品がある。
メンデルスゾーンの弦楽八重奏を、バレないように七人で演奏する
すいません。 メンデルスゾーンの四重奏で有名なのはどれですか? 特にこれといったのがないとか
>>569 そうそう、演奏しながら素早く体を左右に動かせば、
残像で8人に見えるし
ってんなわけないだろーーーーww
縦1列に並べばよい。 7人でも8人でも見た目はだいたい同じ。 ばれないよ。 あっはっはっはっは。
何だか楽しそうなスレですね
>>572 鼓笛隊みたいに行進しながら、
先頭まで来た人がすばやく列の一番後ろにつくってアイディアはどう?
575 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 20:45:45 ID:tw2M0J8d
>>575 スメタナ四重奏団から2人加わった演奏だったと思うが、いい演奏でした。
アマデウスの豊熟感のある(これも名演だと思うが)演奏とは違い、もっと
淡々とした表現で、それがかえってロマン派の作品にマッチしていて、沈思
しているような表現っていうのか(たとえば1番の2楽章など)、沈思のアテネ
と呼ばれているギリシア彫刻があるが、ちょっとその表情を思い出させるような
演奏でした。私はアマデウスよりこちらの方の演奏が好きでしたね。
577 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 21:32:20 ID:tw2M0J8d
鼓笛隊みたいに行進しながら、 ってのはチェロには無理。着席必須。 スーザチェロを発明してくれれば別だね。
579 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 16:24:40 ID:sxWTY10m
もしもし、フランクのヴァイオリンソナタ、 フォーレのヴァイオリンソナタ他室内楽の楽譜の 購入できるところ教えてください。
ちょっと大きなした楽器店、楽譜店なら置いてるだろう。 近くになければネット通販でも何でも利用すればよろしい。
×ちょっと大きなした楽器店 ○ちょっと大きな楽器店
582 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 09:51:17 ID:0ljlzf0M
>>570 確かに有名な曲はないが、悪くない。
好きな曲は人それぞれ。あたいは2番と6番が好み。
584 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 23:54:54 ID:gGz7THId
シューマンの室内楽全集買ったのですが、 おすすめがあればその順番に聴いていきたいのですけど、 思い入れのある曲など教えてはいただけませんか。
585 :
名無しの笛の踊り :2005/10/19(水) 00:12:51 ID:pTowc/Bs
>>584 ピアノ五重奏曲(史上最高のピアノ五重奏曲か?)
バイオリンソナタ1番
>>584 シューマンの室内楽曲はいい曲がたくさんあるよ。少なくともハズレはないと
思うので、お好きなところからどうぞ。
まず、程よい華やかさを備え、ポピュラリティのある名曲はピアノ五重奏曲。
同じ調のピアノ四重奏曲も幾分地味ながら秀逸。緩徐楽章が特に素晴らしい。
次に、ピアノ三重奏では、1番が有名だが、残りの2曲も決して劣らない。
ことに3番はシューマン晩年の力作。
個人的にはヴァイオリンソナタが一番好き。引き締まった1番、規模の大きな2番とも、
シューマンならではの陰影が濃く、ロマン派のヴァイオリンソナタとして逸品だと思う。
あと、弦楽四重奏もなかなか良いけど、
それ以上にホルンのためのアダージョとアレグロなど、小品は実に魅力的。
じっくり楽しんでください。
トランプのようにCDをシャッフルして メチャクチャな順でシューマンを聴くのが最高なのよ。 ねっ。
よくわからんのですがなぜかウイーン・ザイフェルト弦楽四重奏団のコンサートのチケットが懸賞で当たったんですが有名なんですか?
苗字と名前、両方あると思う。 苗字だけの人ほとんどいない。 名前がある。 よって有名。
つかいみわかんね
592 :
名無しの笛の踊り :2005/10/22(土) 17:57:43 ID:dp+QVZ5A
エネスコの弦八にはまった・・・。
593 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 20:33:49 ID:QEK+Adtw
弦八先生
すると金八先生は金管八重奏曲か。 W
595 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:47:31 ID:IKlnYcsq
日本人の室内楽曲で少しは良い物ありませんか? だめでしょうか。
596 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 01:17:35 ID:N8YfkG9o
吉松のファニーバード組曲とか
>>595 諸井三郎の弦楽三重奏曲が良いんだが録音が無い。
その他、入野義朗の弦楽四重奏曲第2番、ヴァイオリンとピアノのための音楽、
黛敏郎の弦楽四重奏のためのプレリュード、武満徹のRING
なんてところを思いつくが、他にもけっこうあるはず。
598 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 15:19:21 ID:ZbGkJX/V
近代から現代までで これ聴いとけって言うのありますか? バルトーク リゲティ ショスタコ は試聴済みです。
599 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 18:26:58 ID:i3dc5wRU
>>598 自分が聴くのは・・・
ツェムリンスキー、プーランク、ストラヴィンスキー
だな、全部近代だな。
ドビュッシー、ラヴェル、イベール、フランセ、 プロコフィエフ、エルガー
>>598 シェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク、ヒンデミット
メシアン
603 :
598 :2005/10/30(日) 19:55:35 ID:4iZK7N4T
皆様サンクス
カタカナが続いたから一瞬サンクスって人がいるのかと思いました。
605 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 00:33:41 ID:dSwd/U5r
人名じゃないけど、シランクスって曲はあった。 おっと、スレ汚しごめん。
クスクス! これは人の名前に聞こえるかな。 実は食べ物の名前。 アフリカ、アラブ系エスニック料理として、愛好されているよ。
607 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 00:21:19 ID:okvYpsKX
>>598 自分がよく聴くのはラヴェルとヤナーチェク。
ドビュッシーもいいと思うが、まだ聴いてないならラヴェルは聴いたほうがいいです。
608 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 01:27:08 ID:rvi/nmha
コルンゴルトのピアノトリオはもう出ましたか?。
12歳の時の作品ですが、完成度が高くチャーミングな傑作です。
彼の室内楽の中でも、一番親しみやすい作品だと思います。
ぜひ聞いてみてください。
>>607 ラベルのトリオは大傑作ですね。
ところでヤナーチェクもピアノトリオを書いているのですか?。
609 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 01:46:56 ID:rvi/nmha
失礼、ここは弦楽四重奏のスレでもあったんですね。 私はクロイツェルの方が好きです。
>>609 そのクロイツェルはピアノ・トリオからの改作だったね、確か。
611 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 02:07:57 ID:rvi/nmha
>>609 そうなんですか!!。びっくり。
ぜひ、復元してもらいたいものです。
(2つのヴァイオリンソナタとともに)
612 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 19:49:56 ID:zaTio2mW
613 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 03:37:09 ID:QyqgMHN7
マルティヌーの「ヴァイオリンとヴィオラのためのマドリガル」は何度聞いてもぞくぞくします。 特に1曲目の終盤は、ドミノ倒しのようにスリリング。
614 :
名無しの笛の踊り :2005/11/03(木) 23:03:45 ID:Vo21aXN8
ベトの弦楽四重奏全集を買おうと思うわけだが、どれがいいか全然わからん のだ。 深く濃く渋い音楽を味わわせてくれるような全集を誰か教えてくれ。 それと、国内版で手に入りやすいものが良い。あんまり古い録音は 好みではないので、70年代以降くらいで頼む。
617 :
名無しの笛の踊り :2005/11/06(日) 23:20:21 ID:g1v29ap6
室内楽をまとめて聴きたいときは ブラームスかメンデルスゾーン
まとめぎきならおいらはシューマンとフォーレがいいな。月並みだけど。
ブラームスとドヴォルザークだな。あと、Foote(フット/フート)が好きだ。
そう来りゃ新ヴィーン楽派だ罠
ボロディン全部。とても充実してるよ。
622 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 08:53:09 ID:0/+agooC
>>621 そうですか?。
ピアノ五重奏と2曲の弦楽四重奏以外は、ちょっと物足りない気が・・・・。
>622 まあ、残りはほとんど習作だからね。(スペイン風セレナードとスケルツォ以外) スケルツォは後にグラズノフが交響曲第三番の第二楽章としてオーケストレーションしているけど、 弦カルのほうがスリリングで好きだな。
624 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 10:45:44 ID:wwas1EbC
フランクの弦楽四重奏が大好きです。 難解というイメージがあるようですが、一度聞いてもらえば、 冒頭の雄大なコラールから引き込まれること間違いなしです。 そのコラールを柱として、色彩感豊かに展開する1楽章。 メンデルスゾーンやフォーレもびっくりの、神秘的な妖精風スケルツォ。 あまりにも深く、美しく、胸を打つ3楽章。 そしてすべての要素が見事にブレンドされた終楽章。 50分近い長さをまったく感じさせない至福の時を楽しんでください。 ここ最近、急速に新録音が増えてきており、人気がでることを期待しています。
625 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 19:44:24 ID:SqM9JiAZ
626 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 20:18:27 ID:wwas1EbC
>>624 個人的には歌心にあふれたプラハSQが最高です。
知性と完成のバランスがとれたフィッツウイリアムスSQも素晴らしいです。
ゲヴァントハウスSQはの構築性のすぐれた演奏も聴きもの。
最新録音ではヨアヒムSQがフレッシュな演奏を聴かせてくれました(カップリングのGustav Samazeulhの四重奏も素敵な曲です)。
パルナンSQはちょっと重いかな。
ジュリアードSQは、切れがよすぎて曲風に合っていません。
歴史的録音では、プロ・アルテSQが面白いです。
627 :
名無しの笛の踊り :2005/11/11(金) 21:08:41 ID:SqM9JiAZ
サンクス
パルナン今聴いているよ。 重いって言われてもこれしか持っていないもん。 うちのCDには「パレナン」と書いてあるけど、 Parrenin だから「パルナン」が正しいのですよね?
へ〜知らんうちにフランクの四重奏もずいぶん出てるんだな。 いっちょ買おう。
630 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 06:27:37 ID:uABVxKcH
前スレ(弦楽四重奏スレ)でコチアンQのCD買ったこと書いたら ばっさり斬り捨てられたっけ。
631 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 00:13:47 ID:S/BaZ1jy
チリンギリアンカルテットを聴いてみたい。 お薦めのCDがありますですか?
632 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 13:47:46 ID:9c/VNG+c
>>631 「コルンゴルトの1番&3番」
17年前に、私がチリンギリアンと出会った運命的な1枚です。
633 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 22:37:06 ID:S/BaZ1jy
>>631 エルガーの弦楽四重奏曲とピアノ五重奏も良かった。
635 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 22:40:51 ID:S/BaZ1jy
636 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 23:36:50 ID:TVpjK8+d
フランク:ピアノ五重奏曲 の御薦めCDってありますか?
ドヴォのアメリカをコチアンQのでよく聴いていたので悪くないと思った。 チリンギリアンQのもよく聴いたが、これも悪くない。 スメタナQを聴いたときこれが一番かなと思ったら、イタリアQの方がしっくりきた。 でもやっぱりコチアンQが一番かな。
638 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 00:22:09 ID:Qtp0Mfss
現代の作品で、これ以上の作品はない!と言う位瞑想的で美しい絃楽四重奏を教えてください。
639 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 00:24:56 ID:uDxQMe8L
640 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 04:38:04 ID:9Zjw7eO9
642 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 20:44:37 ID:QgvjGjJL
弦楽のためのアダージョの原曲
644 :
うっしっし :2005/11/23(水) 22:13:28 ID:sA6aPdLl
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね! 1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。 1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。 コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。 甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。 山本貴志3位、漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、 大島洋子3位、倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、 植田克己入選、佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、 久保陽子2位、清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、 長谷川陽子2位、山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、 原田幸一郎2位、ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、 奥村愛2位、店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、 館野泉3位、藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、 望月哲也2位、佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、 植木昭雄入選、岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、 田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、 堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
ヴェーベルンのピアノ五重奏曲 聴いた人いますか。 感想希望。
646 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 23:00:46 ID:QgvjGjJL
647 :
名無しの笛の踊り :2005/11/23(水) 23:06:17 ID:kZ6Vr7mv
>>645 レーガーに初期後半のブラームス風情熱を一滴垂らした感じ(表現ヘタだなあ・笑)
気にすんな。みんなそんなもんだ。
650 :
名無しの笛の踊り :2005/11/25(金) 00:14:56 ID:35sVPnN5
練習しないとそんなこと分からないよ@645
652 :
名無しの笛の踊り :2005/11/26(土) 14:02:00 ID:+BfGara0
フォーレのピアノトリオ難しい?技術的に
ブラームスのピアノトリオ1番の名演教えてください。ハイフェッツ、フォイアマン、ルービンシュタインの演奏は聴きました。
654 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 21:25:36 ID:6UA1lVhw
>>653 これを聞いてしまうと、他のはすすめにくいのですが・・・・。
一回りスケールはダウンしますが、同じくルービンシュタインがシェリング、フルニエと組んだ演奏が聴き応えがあります。
最近の録音ではプレヴィン&ムローヴァ&シフが頑張っていました。
改定前の原典版なら「アベッグトリオ」の演奏がおすすめです。
>改定前の原典版なら「アベッグトリオ」の演奏がおすすめです。 これは1、3、4楽章の冒頭のみ生きててその後はまるきり別の音楽。 (2楽章は同じ音楽)
656 :
名無しの笛の踊り :2005/11/28(月) 23:38:47 ID:K9sfGFHr
>>655 654です。解説ありがとうございます。
特にまったく別世界に行っていましますね。
はっきり言ってだらだらとまとまりのない作品ですが、若きブラームスの意気込みは伝わってきます。
657 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 00:34:49 ID:hmmvROrt
>>656 2行目が意味不明でした。
「特に1楽章はまったく別世界に行ってしまいましね」でした。失礼しました。
658 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 00:58:43 ID:Ndvw+tVl
もっとワケわからんw
659 :
名無しの笛の踊り :2005/11/29(火) 01:00:50 ID:hmmvROrt
>>658 もうだめだ。日本語がうまく打てないorz・・・・
次のかた〜日本語でおねげるします。
命令しないでください。おねげるですと言った方がいいですよ。
663 :
名無しの笛の踊り :2005/11/30(水) 23:38:18 ID:TOnRqVOA
オネゲル大人気だな。 Timpaniの室内楽4枚組は、宝物であると言えよう。
664 :
名無しの笛の踊り :2005/11/30(水) 23:50:16 ID:6zVPevKA
>>663 チェロソナタがクールでかっこいいです。
665 :
名無しの笛の踊り :2005/11/30(水) 23:59:50 ID:TOnRqVOA
>>664 それもいい。
バイオリンソナタ(3曲と無伴奏1曲)、弦楽四重奏もいい。
666 :
名無しの笛の踊り :2005/12/01(木) 23:09:38 ID:zaPbo3WP
おねげるの人気が出てきて、おねげるした甲斐がありました!
しいでぃいのねだんがたかいからといって おねげるのしいでぃいおねげるのはいくない
ブリからオネBOX出ないかな
669 :
名無しの笛の踊り :2005/12/03(土) 01:31:05 ID:pAFYYFG3
お値切る?
おねげるの話、室内楽に限定するとボックスはまず出ない。 しんふぉにーならボックスもありうる。 だけど室内楽のおねげるは、レアすぎる。非常に売れにくい。
671 :
名無しの笛の踊り :2005/12/04(日) 23:55:37 ID:2PmGPmRm
>>670 ふつうの値段のなら、すでに良い室内楽BOXがある。
廉価BOX実現は、むずかしそう。
交響曲の廉価BOXはすでにある。
672 :
名無しの笛の踊り :2005/12/05(月) 21:10:14 ID:B+fCkHos
アルバンベルグSQってやたら点数高いけど、そんなにいいか? 完璧だけど、趣というか楽しさが無い気がするが。
>>672 おれもそう思う。
そのむかし、モーツァルトを聴いたとき思った。
これがモーツァルトか?
>>672 同意。うるさいだけ。このスレでは知らんが、ベトのスレでは
あまり評判良くないよ。
675 :
名無しの笛の踊り :2005/12/05(月) 23:44:15 ID:GP7qPJ6H
ABQはデビュー当時のベルクとヴェーベルンを聴きましょう 他は聴かなくていいです
676 :
名無しの笛の踊り :2005/12/06(火) 00:41:12 ID:Q7qFgSjW
>>672-675 よく読むと面白いほどそれぞれみんな趣味が違うな。
ちなみに私はABQのゴリゴリぶりが大好きです。やっぱりうまいし。
みなとみらいホールにゲヴァントハウスSQ聴きにいってきたよ。 やっぱり内声って大事だなぁと思いました。 2nd Vnの人、すごすぎ。名人の技を見せてもらった感じでした。
うんうん、どうすごいのかな?
679 :
名無しの笛の踊り :2005/12/10(土) 20:44:57 ID:vciLoemZ
どうなのよ?
今日、紀尾井ホールに行くんだけどなあ。
681 :
名無しの笛の踊り :2005/12/11(日) 18:39:02 ID:XOWj3Sxl
何聴いた?
682 :
名無しの笛のしゃぶり :2005/12/11(日) 23:27:50 ID:BU5fOOTE
ちわぁ〜っす ショパンの三重奏 初めて聴いて感動しました ヴィラロボスの全集鰤り蟻でつが入手しますた ではでは 逝きます(ペコリン)
683 :
名無しの笛の踊り :2005/12/12(月) 01:11:10 ID:7xRCxc9b
>>682 ショパンのトリオいいですよね。
ショパンの室内楽はチェロソナタや華麗なる大ポロネーズばかり取り上げないで、トリオにも日が当たってほしい・・・。
684 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 03:17:06 ID:p3V83Mbq
ショパンの室内楽は、チェロ入りが多い。
685 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 03:18:32 ID:m4+YURt/
バッハ信者だったショパンには無伴奏チェロ用に書いて欲しかった
686 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 19:00:25 ID:fPok4t02
>>675 ABQはやっぱり近現代のほうが向いてると思うな。
ドビュッシー、ラヴェルもまあまあ。
モツ、ブラならアマデウスQかな。
ショパンを無伴奏チェロで? できそうな曲あるよ。 ソナタ2番4楽章。
688 :
名無しの笛の踊り :2005/12/13(火) 22:02:01 ID:m4+YURt/
ベートーヴェンも当時は前衛音楽、 そう思えばABQも悪くないけどなあ おれは好き
あの殺伐感がなんともタマラン
ABQのベト弦楽四重奏全集は神。
ABQのベートーヴェン後期はまずまずだとおもう。 現代音楽っぽさがうまく行っているとおもいます。 前期は退屈。中期はキツすぎてだめ。 あとABQのベートーヴェンはとにかくモーツァルトがひどくて がっかりした。ハイドンセット以降が入っている箱モノだけど 買い直します。 録音のせいかもしれないけど1stがキンキンうるさいだけなんですよ。 モーツァルトは内声がいいのにね 近現代はやっぱりABQいいんじゃない。ベルクとかドビュッシー・ ラヴェルは気に入ってます。
この辺は人それぞれ感じ方が違って面白いね 俺の場合、ABQのベトは後期がダメ。名演なんだろうけどなんだか 朗々と音が広がって、いかにも巨匠風の大演奏って感じが馴染めない。 そう言う点じゃラサールSQの内に向かうような演奏が好きだったな。 ABQはむしろ初期の作品18がよかった。 テルデック時代はどれも良かったんじゃないかな。モツのハイドン セット以降はどれもいまだにこれが一番好きだ。あとハイドンとかも。
694 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 15:47:23 ID:X+nhkRXO
ウェラー(ヴェラーか?)四重奏団が好きですが・・・。
ヴェラーはいいんだけど残っている録音が少ない。
696 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 20:33:18 ID:X+nhkRXO
なのでBOXのやつ買った。 これで全部か?
697 :
名無しの笛の踊り :2005/12/17(土) 21:38:08 ID:jVHzmfXK
ヴェラーはどうして指揮者を選んだんだろう・・・・・。
>録音のせいかもしれないけど1stがキンキンうるさいだけなんですよ。 これはピヒラーが自己主張するグループという特徴が よく出てるわけだ。
第1ヴァイオリン主導型というのはよくあるカルテットのタイプ ヴェラーとかウィーンコンツェルトハウスとかウィーンのカルテットに よくあったと思う。
702 :
名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 18:04:17 ID:vg5JR1pR
>>699 作品1-3のことだよね。
1枚目に入ってるよ、ヤマチクも確認したけど書いてないね。
落丁かな。
703 :
名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 22:42:55 ID:HtohP637
>>701 指揮者はさらう必要ないもんね!!・・・・なわけないだろ(笑)
704 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 00:38:11 ID:o8f7rUuk
ズスケとバリリが好き。名前が面白いから。
705 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 00:45:33 ID:5gKsakZa
モーツァルトの弦楽五重奏で お薦めのCDありましたら教えて下さい。
マルチポストは止したがいいよ。 碌にお礼の一言も無い人には誰も教えたがらないし。
モーツァルトの弦楽五重奏で お薦めのABありましたら
ブタペストSQの新盤がおすすめ スークのヌルいヴィオラが好きならスメタナSQもよし
モーツァルトでしょ? 損はないから、色々聴いてごらんなさい。
710 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 03:06:20 ID:wmTCuvEs
>>705 ブリリアントのオルランドSQ+今井信子(vla)
>>707 708に同意。ほかにも色々いいのがあるようだが、
スメタナとブダペストがあれば十二分。
712 :
705 :2005/12/24(土) 11:13:50 ID:5gKsakZa
>>708 >>711 どうもありがとう。ブタペストは「旧」ブタペストのステレオ盤(66年くらい録音)
のことですよね?スメタナ盤もいいですよね。
>>707 ABッテあるばんべるくノコトデスカ?
>>709 どうもありがとう。プラジャークSQはとても濃い感じがしました。
ライブ録音のせいもあるかと。ラルキブデルリはちょっとのんびりしすぎかな?
>>710 それ聴いたことないです。どうもありがとう。
713 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 19:15:43 ID:CJhY9F2W
ABQも録音してたっけ?
ホイトリングSQ他のもよい。
715 :
名無しの笛の踊り :2005/12/24(土) 20:16:41 ID:zgvleRFC
NAXOSのウォルター・ピストン室内楽集を聴いて、 アメリカの室内楽を聴きたくなりますた。 アイヴス、バーバー以外で、お薦めCDを書いてください。
詳細忘れたけどエリオット・カーターの弦楽四重奏曲は全集になってたような…
718 :
ロバート・マン 原田幸一郎 :2005/12/25(日) 21:13:44 ID:Sid5wzf9
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら? 入賞も入選もしてないみたいだけど。。 それとも予選落ち? それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね! 佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、 堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、 畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、 樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、 若尾圭介、三輪郁、木嶋真優、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田美千代、 伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、 高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、、、
>>716 ロマン派ど真ん中でよければフート(Foote)は最高にいいです。
メントリとかドヴォルジャークの室内楽が好きだったら是非どうぞ。
日本のカタログには載ってないけど、ml.naxos.jpにはちゃんと3枚入ってます。
720 :
716 :2005/12/25(日) 22:26:27 ID:osv11Clp
>>717 >>719 サンクス
エリオット・カーターは、難しそうですね。
アメリカ人でしたか。イギリス人と思ってた。
なんか難しそうだな。
4曲で弦四全集がありますが、その後1曲加わり5曲あります。
5曲の全集はないようです。
面取りもドヴォ室内楽も好きです。
フートの方は、早速買いに行きます。
721 :
名無しの笛の踊り :2005/12/25(日) 22:31:55 ID:L6VDndiC
>>720 ちなみに、フートNAXOS盤は日本の店頭で売ってないです・・・
私はアマゾンで買いました。爆社にも出たりします。
722 :
716 :2005/12/25(日) 22:39:24 ID:osv11Clp
最近、オケは両翼配置やってる所多いけど 弦楽四重奏で両翼配置してる団体ってあるのかな
あると思うよ。 Vn1 Vn2 Va Vc Vn1 Vn2 Vc Va Vn1 Vc Va Vn2 下手から上手への順に書いてみた。3通りはある。と思う。
古典SQがVn1 Vc Va Vn2だったような
あけましておめでとう。 新年会に聴きたい、弾きたい室内楽曲を挙げてみよう。
ヴァイオリンソナタ「春」
ラヴェル 序奏とアレグロ ドビュッシー フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
>>728 それはハープを入れた練習がどちらもだいへんだorz
代返でなくてもよいから大変な思いをしな。 これは自作自演です。 何か意見はありますか。
731 :
名無しの笛の踊り :2006/01/05(木) 00:57:18 ID:R+y2tmqV
サン=サーンス 七重奏曲 プーランク 六重奏曲 プロコフィエフ ヘブライの主題による序曲
>725 情報サンクスです。 オリジナル楽器使用のSQでも 並びが割と普通(Vn1 Vn2 Va Vc や Vn1 Vn2 Vc Va)な所多くて オケほどの演奏効果が有るのかもちょと気になったりして あれば聴いてみたいなと思ったもんで
733 :
名無しの笛の踊り :2006/01/08(日) 19:17:33 ID:Xtwfnk/D
>>716 コープランド ヴァイオリン・ソナタ、クラリネット・ソナタ(ヴァイオリン・ソナタの改作)
マスランカ 木管五重奏曲第1、2、3番
735 :
タッシ :2006/01/17(火) 03:51:33 ID:ndFwfOUC
話題にならなかつたけど、ピアノと弦の曲ではドヴォルシャックが最高でせう。 私の持つてゐるのはフィルクスニーとジュリアードQr.ですがこれで満足できます。 ピアノ・トリオの演奏は何が良いですか? ラヴェルのピアノ・トリオ(L.デカーヴとパスキエTr.)も好きです。新しい録音も聞いてみ度い。 ブラームス(ヤナチェックQr)やシューマン(イタリアQr)もまた聞いてみ度いです。 ABQのベートーヴェンは(特に後期)皆さんの仰るやうに期待はづれでしたね。 チリンギリアンQr.の評判が良いやうだけど、前にアリアガを聞いて失望しました。
チリンギリアンSQは、なかなかうまい。普通の場合はね。
737 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 21:21:20 ID:miZ+CKQP
モーツアルトを聴くならハイドンがベターだな モザイクSQはしばらく持ってた ベトはABQじゃ物足りない
738 :
名無しの笛の踊り :2006/01/19(木) 21:48:20 ID:ZvR4RBel
シューマン弦楽四重奏曲はどれも傑作だね。 特に、弦楽四重奏曲第3番カッコイイね。 相変らず粘着してるが、ガツーンと、ファーストインプレッションを聞く者に残す曲だ。
>>738 私も好きですね。とりわけ1番かな?ただ、あまり
CDがないようですね。
740 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 19:51:19 ID:6GHahOmk
ウォルトンの弦楽四重奏曲
>>740 「弦楽合奏のためのソナタ」に改作した方なら、改作版の方が好きだ。
シューマンの「オーボエとピアノのためのロマンス」を挙げてみる
743 :
ショスタコーヴィッチピアノトリオ第2番おもろい :2006/01/23(月) 20:07:04 ID:2Td1pt77
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら? 入賞も入選もしてないみたいだけど。。 それとも予選落ち? それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね! 佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、 堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、 畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、 樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、 若尾圭介、三輪郁、津堅直弘、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田実千代、 伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、 高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、 横山幸雄、吉永雅人、佐藤しのぶ、小川典子、岡本正之、木嶋真優、広田智之、、、
744 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 23:37:33 ID:dD6ONpyb
ピアノ3 フローラン・シュミット アルベール・ルーセル
エマーソンSQ、結構好きなんですけど。シャープな演奏が好みの人なら お勧め。個人的にはハイドンとかメンデルスゾーンをよく聴きます。 「フーガの技法」のSQ版なんかも良いですよ。1st vn と 2nd vn が 入れ替わるのは、ほとんど気にならないです。
なんか特殊なVla使って演奏してたんじゃなかったっけ
ジュリアードSQは「フーガの技法」の演奏にあたり、 全て楽譜通りに演奏するため、 第4線がFの巨大ヴィオラを特注して制作させ、演奏している。 ちなみに、2ndがヴィオラに持ち替えたりもしていたと思う。 エマーソンもそうじゃないかと思う。
そのヴィオラ調弦はF,C,G,Dですか? 巨大ヴィオラというか、ヴィオラチェロという感じですね。
749 :
名無しの笛の踊り :2006/01/28(土) 23:25:21 ID:qEElbARr
今は多弦Vnもるからね。 5弦Vnはわりとポピュラーになるんじゃないかな。
750 :
名無しの笛の踊り :2006/01/28(土) 23:51:27 ID:858/zLLo
2月5日に紀尾井ホールでシューマン弦楽四重奏曲全曲演奏会がある。
751 :
名無しの笛の踊り :2006/01/31(火) 23:54:49 ID:vQKyIPj4
イベールの四重奏、おもろかった。 三重奏曲、もっとおもろかった。
>747 多分そうかも。 インタブーでも楽器借りたみたいなこと言ってた どのくらいの大きさなんだろ 見てみたいなあ(*´Д`)ハァハァ
753 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 20:03:30 ID:D9km3OM4
755 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 20:33:32 ID:EaP1ex4I
アレンスキーのピアノトリオは難しいですか?? すみません、誰かアンカーの付け方教えて下さい。
756 :
名無しの笛の踊り :2006/02/04(土) 23:02:31 ID:puOntNKe
購入が?演奏が?どっち?
>755 足下においてコンセントを入れると温かくなる 強・中・弱の設定付きのもある
グリーグの弦楽四重奏曲第1番が大好きです。
760 :
755 :2006/02/06(月) 00:45:02 ID:Tc5CnvV+
\\757 親切にありがとうございます。 言われました通りしましたが上手くいきません。 << (( && !! @@ どのアンカーが正しいですか? アレンスキートリオのピアノパートって難しいですか?
入手困難
入足だったら困難でもない。 謎。
763 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 23:36:50 ID:Li8EOz+R
764 :
名無しの笛の踊り :2006/02/10(金) 19:52:23 ID:OgtTA09U
けっこう録音の多いConsortium Classicumはどうですか? 古楽器? どんな雰囲気の演奏をする団体なんでしょうか。
こないだ出た、Florestan Trioのメンデルスゾーン、イイねえ。
Consortium Classicum はモダン楽器のアンサンブルでつ そこそこ上手いっす 偽作、贋作?編曲ばかりを集めた ?モーツァルト! シリーズは良い仕事でつ
767 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 21:56:45 ID:n1bXOSR8
>>766 そうですか。ありがとうございます。けっこう変わった曲を録音してるっぽいですね。
安そうなCDを選んで何か聴いてみようかと思います。
768 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 22:44:32 ID:PcZj7zT9
>>768 両曲とも名曲。
グリーグは親しみやすく、もっと人気があって良い。
シベリウスの交響曲には室内楽的なところがあるが、
弦楽四重奏曲には弦楽合奏的なところがある。
>ニールセンの『アンダンテ・ラメントーソ』は、彼の友人の死を悼んで1910年の作曲された作品で、
ここまでは良いが
>これまでほとんど聴かれる機会がなかった秘曲です。
これは言いすぎ。そこまでマイナーな曲ではない。
よっしゃ、ポチッと注文♪ 背中押しthx!
いまだにフランクの弦楽四重奏曲は難関だ。 旋律もほぼ覚えちまってるのに・・・どうしても馴染めん。
まあ、時にはそういうこともある罠。 俺は(室内楽じゃないが)ショーソンの交響曲は何回聴いても入りこめない。 音楽が耳から逃げてくみたいで・・・
フランクもそうだが、そのクラスの弦楽四重奏曲ならフォーレも。 ラヴェルは、まあまあだがドビュッシーが苦手。 グリーグもシベリウスも入ってこない。 でも、ヴェルディは聴きやすい。
シューマン没後150年 アレンスキー没後100年 あまり騒がれてないね。 アレンスキーのピアノトリオなんか、 もっとポピュラーになってもおかしくないと思うんだが。
775 :
名無しの笛の踊り :2006/02/25(土) 20:56:33 ID:U/bhG1hF
複数の作曲家のマイナーな室内楽曲がいくつか入ったCDで 演奏はいいものありますか? クラリネットかホルンがあるのが希望ですが、 入ってなくても、そんなCDなら欲しい。
776 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 08:39:17 ID:poXDjW6e
>>775 クレスト1000の66番「フレンチ・クラリネット・アート」と222番「クラリネットの至芸」がお薦め。
前者はサンサーンスから6人組まで、後者はストラヴィンスキーからブーレズまでとスタイルや時代にわけてあっておもしろい。
演奏はメイエ。小気味よい演奏だし安いし買って損はない。
ホルンはあまり思いつかないんだけど、同じくクレストの158番、シェーンベルクの管楽五重奏もお薦め。
こちらのカップリングはバッハとヤナーチェクの管楽六重奏。
あとは協奏曲じゃないけれど、モーツァルトのクラリネット協奏曲のカップリングに入っているコープランドの曲もいいよ。
クレストの室内楽オムニバスは総じて良い感じなのでどれもお薦め。
777 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 08:42:48 ID:poXDjW6e
で、漏れも質問。 フォーレの弦楽四重奏みたいな感じの曲でお薦めはありますか? 因みに、ドビュッシーやラヴェルあたりはすでに聞き込んでいます。
778 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 21:46:53 ID:eeSTrACh
ヒンデミットの八重奏ってどうですか? vn,2va,vc,cb,cl,fg,hrという編成だった気がするのですが、 CDを売っているのを見たことがないのです。 やっぱりマイナーな曲なのかな。 演奏したことのある方がいれば、 難易度なども教えていただけると嬉しいです。
780 :
名無しの笛の踊り :2006/02/28(火) 21:07:59 ID:oxFbNtCH
781 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 00:04:54 ID:C2G2UcbJ
782 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 01:26:02 ID:vSEKo0qX
>>779 NIMBUSからベルリンフィル八重奏団のが出ていた。カプリングはベトの七重奏
ベルリン・ゾリステンだった。下の方を探して。
785 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 01:38:34 ID:vSEKo0qX
786 :
名無しの笛の踊り :2006/03/03(金) 15:39:59 ID:fEmL1yBx
今度アルバン・ベルクSQの来日公演を聴きに行く人はいますか?
787 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 00:20:14 ID:HCTDpAAV
すいません、室内楽のコンサート情報ってどこで仕入れてますか? オケだと情報いっぱいあるんですが・・。
788 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 01:14:18 ID:MAF5o0EU
音楽の友
ぴあ
790 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 02:16:08 ID:HCTDpAAV
788 789 どうもありがとうございました。
楽譜の版や値段・在庫の情報が充実してるのは アカデミアとカモスぐらいかな? 神戸楽譜は更新頻度が遅いし カマクラムジカは出版社が分かりにくい 他に良いトコあれば教えて下さいな ホントは手に取って中身をじっくり見たりしたいけど 田舎じゃなかなかそうもいかない
792 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 08:13:14 ID:TFKgqn2M
カモスって何?
793 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 09:08:01 ID:sDVlkngg
KAMOS
インターネットで、コンサート情報仕入れるのに いいサイトはありませんか。 「ぴあ」を買いにいったり、音友買いにいったりするのは 面倒だしそれだけのために買うのはページ数効率が 悪いです。
796 :
名無しの笛の踊り :2006/03/04(土) 20:26:22 ID:+huk1apg
798 :
797 :2006/03/05(日) 00:10:54 ID:CKCYEAzE
799 :
798 :2006/03/05(日) 00:12:35 ID:CKCYEAzE
800 :
名無しの笛の踊り :2006/03/05(日) 02:03:28 ID:nEXHcsVj
801 :
名無しの笛の踊り :2006/03/06(月) 05:24:57 ID:2MA5b4+k
ショパンのピアノ三重奏曲、結構良くないですか? 偶然の狛江聴いたのですが、あれなんであんまり取り上げられないんでしょう。 初期の作品だからかなぁ。ていうかショパンがピアノトリオ書いているなんて 知らなかった。 ま、もちろんピアノトリオだともっと良い曲がたくさんあるからなんだろうけど、 もう少し注目されても良いできかと。
802 :
名無しの笛の踊り :2006/03/06(月) 19:01:29 ID:xvNoNHTy
>>781 遅くなったけどありがとう!でもみれない…
内容は何ですか?
ところで、最近エネスコのピアノ四重奏聴いて惚れました。
次は何きくべきでしょう?
803 :
名無しの笛の踊り :2006/03/11(土) 13:51:19 ID:OxQeAdSU
だから、エネスコといえば八重奏曲だって・・・。
>>803 それが有名な作品なんですか?探してみます。
今日たまたま仕事帰りによった石丸で弦楽四重奏を見つけたので帰ってからきいてみます。
室内楽のCDってどの店に行っても品薄だ… どうにかならんものか…
シュナイダーQのハイドン協会録音のハイドン弦楽四重奏全集が 気に入ってLP何枚か集めたんですが、これってCD化されてないですよね? MUSIC&ARTSあたりでCD化してくれないかなあ… 果たして生きてる間に全曲LP集められるだろうか。
807 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 20:57:29 ID:0ieRy3UV
>>805 2ちゃんでも室内楽の人気は低い。
ジャズを究めるとトリオ
クラを究めるとカルテット
ああ、それなのに、それなのに
なぜなんでしょうね? クラシック好きだが弦楽四重奏曲が好きでない と言う人が結構いる。 私が聴くのは室内楽と器楽曲がほとんどですが。
809 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 21:42:00 ID:2SzMIkoK
ブラームスのピアノトリオは良いですね
810 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 21:57:50 ID:kh1ynIva
ブラームスの弦楽六重奏曲のピアノトリオ版、ピアノ連弾版を聴くと面白い ですよ。
811 :
名無しの笛の踊り :2006/03/17(金) 23:09:09 ID:ViWAuqfa
>>810 連弾版、やっぱり存在するんですか?!
詳細、激しくキボンヌ。
室内楽は音楽の基本です。
シンフォニーの方が迫力あるからな。 室内楽聞いてもテンションあがらん。
814 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 00:58:56 ID:BNdJn1TE
つか、弦楽四重奏は近・現代もの以外おもしろいのない 数が少ない だから。
815 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 01:06:52 ID:kOdQtebr
>>813 JSバッハのシンフォニーいいよね
15曲あるし
弦楽四重奏の場合確かに交響曲に比べ録音の 絶対数が少ないね。 もちろん名曲も多くあるが、交響曲みたいに 指揮者×オーケストラ×曲 の掛け合わせに比べ 数は劣るなあ。
817 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 01:44:19 ID:kOdQtebr
つまり人気指揮者を呼んできて四重奏の前でタクトを振らせれば客はつく
私は音の問題で室内楽を聴いていて好きになりました。 うちは賃貸住宅なので、 夜なんかにオーケストラを聴いていると爆音になる時があるのでダメです。 音量下げるとピアニッシモが聞こえないし、ヘッドホンも好きじゃないし。 皆さんどうやって交響曲聴いてるんでしょうか?
819 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 03:18:42 ID:sYYVORhl
八〜九重奏でたまに指揮者入れてやってるの見るけどダサくね? やっぱ室内楽の醍醐味は独立した奏者同士の対話だろ。 まして弦四に指揮者なんて… オケ爆音で聞きたきゃヘッドホンしかないよ。しょうがない。
>>818 俺はっけん
あと音量が安定しているのは、ピアノ独奏ものだなあ。
オケの迫力は生演奏で堪能するしか……
821 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 07:29:28 ID:06Weufdl
みんなどんな場所にすんでるの? 漏れは貧乏で金ないし、都内とはいえど家賃は6万だけど軽く防音だし夜は静かだから小さい音でも十分オケきけるよ?
室内楽は、ホールの響きのよさがポイント高い。木造り、石造りの残響たっぷりで。
823 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 10:00:59 ID:2qDRxFnw
ベートーヴェンの弦楽三重奏曲作品3を聞いたことある人はいないかなー? これ、とても気に入った。 ベートーヴェンらしくない軽く優雅なメロディ。 楽器の音の聞き分けも、とてもわかりやすい。 室内楽初心者の俺には持って来いの曲でした。
824 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 10:15:09 ID:kOdQtebr
初期ベートーヴェンは素晴らしいよね
825 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 11:26:57 ID:Zq/6nF57
このスレでベトの第2交響曲のピアノトリオ版は どんなかんじかな? シェーンベルクの浄夜のピアノトリオ版はあんまりおもろくなかった。
弦楽四重奏はヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの組み合わせが大半だから 弦楽器ばかりでつまらんということもある 「弦楽」だから当たり前のことだが
弦楽合奏は好きだが、弦楽○重奏は好きじゃないという人もいる。
828 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 13:49:41 ID:BNdJn1TE
弦四は音がスカスカだからな だから近現代の音楽には向いてる よって傑作も多い 一方弦楽合奏の重厚な音はたまらん これならロマン派でも大丈夫だ
829 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 17:42:42 ID:36DxwOpI
>>811さん NAXOSにあるようです。確か第13集。ピアノ五重奏曲は第3集に 「ハイドン変奏曲」と一緒でしたよ。
830 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 18:44:24 ID:lQlUnB03
>>829 さん
811です。どーもありがトン!
楽譜を手に入れる方法誰か知ってる人いませんかねー?
地道に採譜するしかないかな・・・。
>825 レヴィンのベトPf協奏曲全集買った時に一緒に入ってて 曲の存在を知ったんだけど、自分はとても気に入ってる。 (もともと2番が好きだったのもあるけどね) Pf協奏曲4番の室内楽版(Pf,2Vn,2Va,Vc)も良かったよ
832 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 22:47:17 ID:RhgdGVMH
ベト2のトリオ版はものすごく大変そう(特にピアノ)がイイね
弦楽四重奏は「抽象的な」ところも魅力の一つではないでしょうか。
「抽象的」でない演奏形態が存在するのだろうか? 例えば「タヌキ」を音楽的にを表現するためにタヌキの着ぐるみを着るとか?
シューベルトの死と乙女はカルテットならではの音楽だと思う
マーラー編曲の弦楽合奏版がある。
837 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 13:17:17 ID:BLKVZ9Fv
>>836 そういう話をしているんじゃないだろ
だいたいそんなこと皆知っているよ
838 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 13:25:47 ID:bI7H+7Qt
カルテットの枠をはみ出している と言いたいのでは?
弦楽四重奏曲が基本とは知りつつも普段聴くのは弦楽五重奏曲ばかり… それも室内楽の範疇を超えた感のあるシューベルトとブルックナーを。 弦楽四重奏曲でよく聴くのはブラームス・ラヴェル・マニャール。 ホヴァネスもまったりしたい時によく聴きます。
841 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 21:07:40 ID:IRkLJxGM
>>840 おいらはベトの7番以降、ボロディン、ラヴェル、ショスタコヴィチかな。
最近はディッタースドルフやハンセルなんかもおもろいと思ったな、ツェムリンスキーもいいね。
ただ、四重奏をよく聴くかといわれると・・・。
五重奏よりピアノトリオのほうをよく聴くけどね。
個人的には五〜八重奏あたりが好き 四重奏は(曲にもよるけど)もう1声部足りないような気がして 頭の中で、適当な対旋律とか作りながら聴いてる事もある 木管五重奏はどうも好きになれない
843 :
840 :2006/03/19(日) 21:30:49 ID:mypMgI4Y
>>841 渋い、渋すぎる…しかもレパートリーがお広い(・∀・)
ディッタースドルフなど面白そうですね、探してみよう。
どうも室内楽はレパートリーを広げられなくて困る orz
>>842 対旋律…G・マーラー氏ですか?
844 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 21:58:44 ID:IRkLJxGM
841だが補足、というか修正。 ディッタースドルフとハンセルはヴェラー四重奏団の箱に入ってたのだけなので 全部聴いたわけではない。 もう1つ、ヴェーベルンの「ラングザマー・ザッツ」は聴き易かった、これは意外。
845 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 22:17:35 ID:ABCylnHY
>>844 補足dです
「四重奏のための緩徐楽章」ですね、頻繁には聴いていませんが良い曲だと思います。
ぐぐってみたら1905年作で12音階を取り入れる前の作品との事。
この辺りもそろそろ探してみるか…。
846 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 22:29:58 ID:OP6W/Fg1
ウェーベルンで親しみやすいというとチェロの小品でしょうか。 ピアノ五重奏曲もマタリとした優美な曲ですね。習作的な印象ですが。
>>842 バルトークとかシマノフスキとかマリピエロきけば無問題。
848 :
名無しの笛の踊り :2006/03/19(日) 23:33:47 ID:XpAn+zDs
>>842 マルコム・アーノルドの木五カッコいいよ
850 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 03:51:21 ID:VUYWVyDf
二十世紀の弦四ではベルクが突出してるよ
851 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 05:12:41 ID:IHtwHlWB
タンスマンの弦楽四重奏第1番(トリプティーク)もやたら良いよ。
852 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 05:47:46 ID:HH/miGQo
やっぱヤナーチェクでしょう
853 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 06:09:57 ID:j70JpTg7
室内楽ピアノ弾いてるひといませんかー?
854 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 07:52:01 ID:dInLd9D0
なんなの、この流れ?
855 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 08:48:59 ID:XwaW0ilL
>>851 箪笥マンのtriptyque(1930)は第1番と言っていいのか? Etceteraの
シレジアQの全集では第2-8番とこの曲が入っているが、第1番とは書いてないし、
第2番(1922)よりも随分あとの曲だ。
一般的に一番メジャーな室内楽曲って何だろう モーツァルトとブラームスのクラ五重奏あたり? モーツァルトのフルート四重奏も1楽章はメジャーかも 弦楽だと 四重奏:死と乙女、狩 五重奏:ます、モーツァルトのト短調 六重奏:ブラームスの1番 八重奏:メンデルスゾーン あたりかなあ モーツァルトのディベルティメントK136やアイネ・クライネ〜も入れていいなら そのあたりかもしれない
857 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 11:45:15 ID:IHtwHlWB
>>855 詳しい年代は忘れたが、1919年くらいに作曲したが戦争で紛失。
戦争終了後、かつての記憶を頼りに再度譜面におこした曲なんだよ。
プロコのPf協奏曲や、武満のリタニみたいな感じ。
858 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 11:48:09 ID:IHtwHlWB
あ、紛失したものを再作曲したのは確実だけど、理由はもしかしたら戦争じゃないかもしれない。 ちょっともう一度しらべなおしてくるよ。
ドヴォのアメリカはメジャー?
ドヴォルザークのアメリカなら弦楽四重奏の中でも 有名曲トップ5の中くらいに入ると思うよ。
861 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 09:54:23 ID:Q9BbbXSj
別のスレでこのスレを教えて頂き参上しました。 4月に結婚します。 披露宴で弦楽三重奏を頼みました。 お詳しい方入場等に相応しい曲を教えて下さい。
863 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 10:36:24 ID:Q9BbbXSj
>862 参考にさせて頂きます。 予算の都合上三重奏になりました。 編成:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロです。 他に何か楽曲ありましたら教えて下さい。
864 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 11:20:05 ID:4Mnid9sh
僕のオキニはSCHUMANN/P四重奏とRAVELトリオ
865 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 12:13:30 ID:FYuUOcID
素人でよくわからないがK.563は難しいと知り合いのアマチュア チェロ弾きが言っていた。もちろん腕の立つ人を頼んだのなら無問題だが。 ベートーヴェンの三重奏はどうですか?
867 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 13:46:06 ID:WGPNRJ8i
>>856 ピアノ・トリオがないのは何故?
曲が有名になるのは、有名な演奏家が弾いてまわるからであって、
その意味では弦楽四重奏はシュパンツィヒ四重奏団などの
常設的な四重奏団が19世紀初頭からあった。
ピアノ三重奏については19世紀は初演については作曲家を
中心としたアンサンブルだったと思われるが20世紀初頭あたりに
カザルストリオのように室内楽の枠を越える人気を誇る
常設的な三重奏団があった。
てなことを考えると、大公トリオと、メンデルスゾーンの1番は
クラリネット五重奏より有名だと思うけど、如何。
868 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 14:54:08 ID:dXVgGHbx
ラヴェルやチャイコもいれて。
チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレや ボロディンのノクターン、バーバーのアダージョといった曲は有名だが、 必ずしも室内楽曲としてではない。
>861 レッスンの友社(だったっけ?)から 弦楽三重奏に編曲されてる曲ピースが販売されてるから それ使ってみたらどう?
871 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 15:31:53 ID:WGPNRJ8i
>>869 まあ、有名な曲はサビとして有名なわけだからなあ。
ボッケリーニのメヌエットも、本来はバリバリ室内楽。
その点、シューベルトの鱒は、室内楽の響きで人口に膾炙している
No.1かもしれぬ。
872 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 16:01:41 ID:S9dkbygm
ハイドンの雲雀を忘れちゃぁいかんですよ
ハイドンならむしろ「皇帝」か。
もっとも、
>>869 と同じ部類かも知れない。
874 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 16:08:09 ID:S9dkbygm
>>871 たしかに。鱒の第4楽章の知名度は室内楽No.1かと。
875 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 17:14:48 ID:WGPNRJ8i
あー、忘れてたというか、ベートーヴェンの「春」のソナタ。 でも二重奏は室内楽としてはあれですか。
三〜八重奏ぐらいを範囲にしましょう。 そもそも二重奏だと「ソロと伴奏」と認識される場合も少なくないので。
弦楽二重奏は、ここのスレッドの対象ということで いいですか。
今週の「世界の車窓から」は北欧なんですが さっきニールセンの弦楽四重奏曲第5番がかかってました。 なかなかいい曲だなと思った次第。
880 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 23:33:58 ID:FYuUOcID
アルベリク・マニャール:ピアノのための「散歩」Op.7 ヤナーチェク「草陰の小道で」と並ぶ名作だと思います
881 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 10:26:09 ID:VENJIVtX
>>879 第4番までしかないのでは?
弦楽四重奏のための5つの楽章(c1883-7, FS3c)
ニ短調(c1882-3, FS3d)
第1番ト短調(c1887-8, r1897-8, Op.13, FS4)
第2番へ短調(c1890, Op.5, FS11)
第3番変ロ長調(c1897-8, Op.14, FS23)
第4番ヘ長調(c1906, r1919, Op.44)
882 :
879 :2006/03/22(水) 11:36:39 ID:5OTzJq/9
>>881 ご指摘ありがとうございます。確かに「5」という数字を見た気がしたので番組HPを見てみたら
「弦楽四重奏曲OP.5」
でした。ので第2番ですね。ちなみに番組でかかっていたCDはNAXOSのBISシリーズからKontra Quartet
の演奏だったようです。このカルテット知らないけど、たぶん北欧系ですね。
883 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 11:43:42 ID:kne5Gs5G
コントラQはデンマークの有名な団体ですよ
884 :
879 :2006/03/22(水) 12:32:17 ID:5OTzJq/9
>>883 またまたご指摘サンクス! このスレは勉強になるなあ…って私がモノ知らないだけかorz
ということで
ニールセン:弦楽四重奏全集(2CD)/コントラQ
買うことにしました。犬で¥4,527。
885 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 13:31:42 ID:n9+OBF+/
886 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 15:11:50 ID:lwogRg3g
>>883-884 ぼくはコントラQのニールセン全集が気に入らなかった。
もっと良いCDは無いのかな?
ボザール・トリオのベートーヴェンピアノ三重奏全集の出来はどうですか?
>871 伝ハイドン(ホッフシュテッター作曲)の「セレナーデ」も 有名な曲の1つに入るんじゃない?
889 :
879 :2006/03/22(水) 17:50:57 ID:5OTzJq/9
ニールセンの弦四どっかで見かけたな、と探したらCD棚の奥の奥に沈んでた DGのカール・ニールセン弦楽四重奏団、さっぱり聴いた記憶がないw 管の五重奏曲op43と弦楽五重奏曲ト長調付き。 これから聴いてみるわ
>>885 ベートーヴェンのSQなら専門のスレッドあるから
そこで聞けばよい。
いい流れw 室内楽は基本なのに…とぼやかれていたのが嘘のようです。 ドヴォルザークの弦楽四重奏曲ニ短調でしみじみ。
イタリアSQのモーツァルトSQ全集はいまいちでした。弦の音がつるつるすぎる というか。初期のディヴェルティメントみたいな曲は、まあまあだったけど。 やっぱりハーゲンSQにしとけばよかったか。
>>891-892 向こうは過疎スレだったので、こちらで訊いてみました。
結局買ってみることにしました。いい演奏だと良いのですが。
896 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 23:11:33 ID:yoUkKI2T
>>894 弦の音がつるつる…って?
もう少し詳しく。
>>856 なぜ、七重奏:の項目がないのですか。
ベートーヴェン嫌い856の陰謀ですか。
>>896 変な比喩でごめんなさい。スカスカという方がふつうですね。
なんか抵抗感がないというか。弦楽器のザラザラした(これも変かな?)感じが好きなので。
>>898 氏の文面から見るに、氏の好きなのは
アルバンベルクSQよりむしろスメタナSQあたりでは。
902 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 23:18:26 ID:eVT4nj0/
ハーゲンは確かに松脂っぽいザラついた音がすると思う。
904 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 00:11:15 ID:8ZOgu6iZ
ブラームスのピアノ五重奏曲、騒々しさが気に入った
>>899 >>901 >>902 >>903 皆さん鋭いですねー。確かに室内楽が好きになったのは、スメタナSQのおかげですね。
アルバンベルクSQは、テルデック時代のが好きです。あと、初期のジュリアードSQ
(ベートーヴェン全集)とか、ボロディンSQ(ショスタコーヴィッチ全集、チャイコフスキー)とか、
アルディッティSQ(現代音楽)とか。恥ずかしながら、古楽器のSQまでは知らないです。
エマーソンSQとかもよく聴きますね。まあ、平凡な一室内楽ファンですが。
ザラザラ好きだったら、プラジャークSQが強烈にオススメでつよ!
騒々しいと言えばシューマンのピアノ五重奏曲も なかなか。
弦楽四重奏に比べれば、どのようなピアノ五重奏でも… カルテットの演奏会で最後にピアノが加わることがあるが、 そのときは、終演後自宅に着くまで、頭の中で五重奏が鳴っている。
909 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 19:34:25 ID:8ZOgu6iZ
鱒はたまに聞くと実に素晴らしい…やはり名曲
ブリ?名曲?
911 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 20:35:23 ID:mA345YXh
>>910 魚ヘンの字知らないと寿司屋で難儀するぞ
魚へんにに羊って一瞬何の魚だったかわからなくなる
それは、ぼら、という魚だね。ははははは。
魚へんに豊と書いて・・・
秋刀魚
>>909 は
マスと書くよりは鱒と書いてくれたんでしょ。
配慮して。
シューベルトは22歳でマスをかいた。
919 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 19:43:00 ID:gGf+KQKd
warota
921 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 23:14:20 ID:gK19ASrA
酷い自演
923 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 00:03:38 ID:omCRkLcO
モーツァルトのクラリネット三重奏曲って面白い編成だ。 クラリネット・ヴィオラ・ピアノって。 いい曲だぞ ( ´∀`)
924 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 00:10:09 ID:tX/qnWBM
ケーゲルシュタット・トリオだろ? 名曲だよな
925 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 17:52:33 ID:T6SDNURj
シュールホフの弦楽四重奏曲第1番カッコいいね
926 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 18:50:10 ID:2hyO6IXK
ききたい!どこの音盤?
>>923 ケーゲルシュタット・トリオ
どこの録音がいいかな。教えて!
クレーメル・カシュカシャン・アファナシエフの演奏持っているけど
クラリネットをヴァイオリンに持ち替えているので原曲の編成で
聞きたい。
ベートーヴェンのはCl,Vc,Pfだったっけ?
929 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 21:56:06 ID:xTNvig9i
>>928 その「街の歌」とケーゲルシュタット・トリオ、ブラームスというカップリングで
シュトルツマン、ヨーヨー・マ、アックスのトリオが録音しているのだが、
原曲の編成じゃないから
>>927 は却下?
930 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 21:33:34 ID:kuL9maXk
>>927 923です。
ウィーン八重奏団、ピアノ/ヴァルター・パンホーファーの演奏で
クラリネット五重奏曲、カッサシオン(K.99)とカップリングになってる
アルバム(ロンドン)で聞いてますよ ( ´∀`)
ジャケの説明には、演奏者の編成の変更については
記述されとりませんので、おそらくヴィオラのままだと思いますわ。
耳で聞いた感触でも、そう聞こえる。
俺はむしろ バイオリン/ビオラ/ピアノ 編成のケーゲルシュタットのお奨め盤を聴きたいな。
>>927 が挙げているもののほかにあったら、ぜひ。
カシュカシャンを越えるヴィオラ弾きはそういない からなかなか無いのでは。
933 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 23:08:27 ID:qeaf7VNs
そういえば、グリンカの悲愴三重奏曲も、 P,VnまたはCl,VcまたはFg てなものだったな。
934 :
名無しの笛の踊り :2006/03/30(木) 23:13:41 ID:kuL9maXk
あ、クラリネットをヴァイオリンに持ち替えて、か。 勘違いしてた。 クラリネットはそのまんまです。
935 :
名無しの笛の踊り :2006/03/31(金) 01:34:01 ID:Ao0gQYpF
ケーゲルシュタット・トリオの正真正銘オリジナル編成盤! ヴォルフガング・マイヤー(バセット・クラリネット) アニタ・ミッテラー(ヴィオラ) パトリック・コーエン(フォルテピアノ) ASTREE E 8736 ヴォルフガングはザビーネの兄 併録のクインテットも名演です
バセット・クラリネットとはつまり 古楽器の演奏か?
937 :
名無しの笛の踊り :2006/03/32(土) 13:50:38 ID:jIWjYZMV
モダン楽器のバセット・クラリネットもあるよ。
モーツァルトのハイドンセットなんですが EMIのアルバンベルクでは自分の中に入ってきません。 ヴァイオリン協奏曲でもパールマン/レヴァインがだめで クレーメル/アーノンクールはめちゃくちゃ入ってきました。 それとも弦楽四重奏曲自体が私には、合わないのでしょうか?
>>938 ベルクSQとパールマンのモツがダメというのは、極めて真っ当なセンスかと。
クレメルがいいのなら、ハーゲンSQのハイドンセットを聴くべし。
940 :
938 :2006/04/02(日) 08:16:45 ID:uZnzf4h6
>極めて真っ当なセンス プ
パールマンとレヴァインと石立鉄男がよくごっちゃになる。
943 :
名無しの笛の踊り :2006/04/02(日) 15:59:35 ID:jDWGv/Wu
髪型か
そうだな。 カミナリ様も。
高木ブーとか
ハイドンセットは、私もアルバンベルクSQ持っています。 ただわたしの場合ジュリアードSQの演奏の方が 暖かみがあって好きだな。
>>938 アルバンベルクのモーツァルトは音がきつく感じられる。
古楽器演奏ですが、モザイクSQ(naive)がお勧めです。
丁度今、ハイドンの弦楽四重奏曲を聴いていますが、音質も良いですよ。
モザイクはジャケットがカコイイ
虫のなw 演奏は好き
ターリヒSQはいかがでしょう? 人間的な温かみがあって個人的にはわりと好きです しかも安い!
ロジェ=デュカスの弦楽四重奏曲[ポールデュカとは別人] はフランス物が好きな人にオススメ。 ドビュッシーやラヴェルの弦四が好きでちょっと飽きたら 渋めに聴いてみるのもいいんじゃないかな。
952 :
名無しの笛の踊り :2006/04/07(金) 21:45:54 ID:CwVG+O7q
>>951 ロジェ=デュカスは何曲弦四があるの?
1曲はCDがあった。2番だったかな。
2番しか持ってない。1953年の作品で録音が54年。 QUATUOR LOEWENGUTHによるもの。 1番は1909年だから随分間隔がある。 フォーレに師事したらしい。
955 :
名無しの笛の踊り :2006/04/13(木) 21:02:26 ID:ED3LZHVE
>>947 モザイクSQのモーツァルト、買って見ました。素晴らしい!
古楽器のせいか、フレージングが自然。ハイドン・セットなど、今まで買った中のベストかな。
情報提供 thanks!
マニャール 弦楽四重奏曲保守
大学でカルテットの試験があるのですが、メンバーが忙しい為 あまり難しくなくて、ある程度見栄えのする曲を探しています ハイドンのものが良いのですが、お勧めがあれば教えて下さい
大学でカルテットの試験があるのですが、メンバーが忙しい為 あまり難しくなくて、ある程度見栄えのする曲を探しています ハイドンのものが良いのですが、お勧めがあれば教えて下さい
960 :
名無しの笛の踊り :2006/04/26(水) 07:57:33 ID:LNwDIBSG
ズスケカルテットのベートーベンどう思いますか? 私はかなり好きです!
ハイドンだったらモザイクSQのやつを5、6枚買って聴いてみれば。
ズスケのベートーヴェンなら私もラズモフスキーの入ったのを 1枚持っていますよ。 何というか、朴訥とした演奏ですね。
役に立たないスレですね
テメーこねやろ何が役立たずだ! 俺はこのスレ好きだぞ。
965 :
名無しの笛の踊り :2006/04/27(木) 23:56:21 ID:ZHdc7axN
>>953 サンクス
やっぱりCDは2番だけみたいですね。
>959 ハイドンほど恐ろしい曲は無い
967 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 22:40:56 ID:UXh0QlIe
単純だからこそ実力が現れてしまうという話? そういえば、リストを弾くのは怖くないけどモーツァルトを 弾くのは怖いと言ったピアニストがいた。
ハイドンの怖さは、モーツァルトの怖さとは またちがっているような気がする。
ハイドンは落ち着く。モーツアルトは俗っぽいからキライ。
アマオケはハイドン、モーツァルトは避けるって聞いたことあるな 俺は聴き専なんで体験的にはわからんけど
交響曲といい弦楽四重奏曲といいハイドンの特に 晩年の作品はモーツァルトに負けないくらいの深みが あると思うのだがいまいちモーツァルトに比べ 軽く思われている節があると思う。
972 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 21:15:47 ID:sqw514wt
974 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 22:41:57 ID:dtuPsDqQ
ハーゲンSQのモーツァルト弦四全集(輸入版)が欲しくてたまらない
モーツァルトのSQ全集はハーゲンの他に どこかなかった?
977 :
名無しの笛の踊り :2006/05/10(水) 20:44:47 ID:I6j3Pm1m
モーツァルト記念年なのに2つしかないのですか。
アマデウスQ
あと全集じゃないけど、ズスケQの弦四集もある。
NAXOSのエーデル四重奏団は?
モーツァルトって、微妙に四重奏より五重奏の方がよさげ。 もっぱら、クイケンとメロスを何度も聞いている。
982 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 01:30:21 ID:ykq6zjTB
モツ五重奏は気合い入りまくってるよな
レアなのを一つ。 マーラーのピアノ四重奏曲。これはB級3流映画「アフロディテ」 っていうのに使われている。 退廃的。
B級で、3流というのが凄い! かえって、見たくなったよ。
985 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 23:55:02 ID:2EWpu9nk
B級と3流って同じようなことでしょ。 マーラーのピアノ四重奏曲。 ベートーヴェントリオのCDを聴いたな、ひどい演奏だった。 買って損した。
>>985 オレ983だけどそのCDは売っちまった。他のロベルト・フックスとの
カップリングのやつ持ってる。
マーラーが15,6歳の時の作品。
モーツァルトは、私も弦楽五重奏大好きだよ。 ハイドンセットもいいけどね。
弦楽五重奏は3番4番がいい。 でもモーツアルトはフルート四重奏曲が一番好きです。
989 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 22:52:00 ID:jUTnESxF
ピアノと管楽器のための五重奏曲、ケーゲルシュタット・トリオ、 ディヴェルティメントK563(弦楽三重奏)も良い。
990 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 22:54:22 ID:IiJTS/yu
>>988 お好きなフルート四重奏曲はだれの演奏?
>>990 ランパルとスターン他大御所4人のあれで充分。
992 :
990 :2006/05/12(金) 23:02:30 ID:IiJTS/yu
993 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 23:10:42 ID:V76SeJ/B
ランパルを聴くと耳が痛くなる
994 :
938 :2006/05/13(土) 05:31:17 ID:rYlfb2EL
以前ハイドンセットについてレスした者です。 ハーゲンSQを聴いてみましたが、自分の中にドンドン入ってきます。 弦四がこんなに楽しいものとは! ありがとうございました。 次は、モザイクSQを聴いてみます。
モザイクSQはシューベルトもお薦め
終わり
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。