♪♪♪管楽アンサンブル♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
木管の温かみのある音色がいいよ〜。
2名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 15:30:15 ID:G9rtepuH
2ですか?
3名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 16:56:00 ID:Z9F2hymA
サンコン
4名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 18:41:54 ID:xrYfnHkq
弦楽四重奏
5名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:33:34 ID:aOIUeuwi
木管5重奏

ってか稀に見る良スレではなかろうか??
6名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:49:20 ID:zaTio2mW
《弦楽四重奏》室内楽総合スレッド《ピアノ三重奏》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099132316/
【バロック】協奏曲&室内管弦楽曲スレ!【浪漫】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121260798/
【近代】協奏曲&室内管弦楽曲スレ【現代】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/
7名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 20:22:56 ID:EIPYxsd7
>>5
カタレ!!
8名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:32:04 ID:ebXKXjEK
dat落ち中だが関連スレ 吹奏板

木管5重奏について語るスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1073639904/
9名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:30:31 ID:DWgSaLMw
age
10名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 01:38:31 ID:qldujBnw
ダンツィの木管五重奏
11名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 06:38:00 ID:h7vwCvI/
シュターミツの木管四重奏
12名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 09:19:48 ID:62p8qC7J
ロッシーニ
13名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 10:10:51 ID:dqmRVnzy
ドヴォルジャークの管セレ!VPO盤で見直した。生演奏聴いてみたい。

生といえば、ブロムシュテットはリヒャルトのセレを演奏会でよく取り上げるね。でもN響ではなく、せめてドレスデンあたりなら...。
14名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 12:05:01 ID:XofI7XLP
グノーの

小交響曲

いい

よねっ
15名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 11:15:04 ID:25lhRBmd
>>13
オルフェウスだよ、オルフェウス。
16名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:25:32 ID:6653X0fa
オリジナルのものではないが、キングレコードから出てる椿姫などのイタオペの名旋律を収録した
オイロス・アンサンブルの録音がいい。特に星は光りぬでのリーダーの高橋氏のクラリネットは
鳥肌もの。他にも日本のトップレベルの奏者が参加していて、それぞれの楽器の特色を生かし
た色彩豊かな響き、高いレベルのアンサンブルが聴ける。併録のドヴォの管セレもいい。
17名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:29:17 ID:VRUDijqc
管セレはいいよ〜。終楽章は燃える。
18名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:33:40 ID:HKqXEcuc
オルフェウスは管はあまり...
19名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 13:38:51 ID:tkXp+GYj
グラン・パルティーター
20名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:36:02 ID:RuYEjRzf
六重奏曲 ・・・age
21名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:43:15 ID:CHoTRMOu
ベートーヴェンのCl、Hrn、Fg×2の六重奏曲が大好き。
22名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:56:58 ID:Y2mTYQB2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/364-366

364 :名無しの笛の踊り :2005/05/05(木) 10:53:51 ID:3RJ4tdUG
近現代の作曲家でハイドンやモーツァルトのような木管八重奏や六重奏で曲を書いてる人は居ないのかな?
俺の知ってるのは、エックがモーツァルトのK297bを木管八重奏+Cbに編曲したものぐらいしか知らないな。


365 :名無しの笛の踊り :2005/05/05(木) 11:03:12 ID:76iUBL5R
>>364
グノー
小交響曲(Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hrn)

R.シュトラウス
セレナード(2Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 4Hrn, Cfg or Tuba or Cb)
組曲op.4(同上)
管楽器のためのソナチネ第1番「傷病兵の仕事場から」(16管楽器)
管楽器のためのソナチネ第2番(管楽器のための交響曲)「楽しい仕事場」(同上)


366 :名無しの笛の踊り :2005/05/05(木) 11:30:09 ID:76iUBL5R
西村朗
フルートと管楽と打楽器のための協奏曲(Fl, 2Ob, 2Cl, 2Fg, 2Hrn, 2Perc)

アルウィン
フルートと8管楽器のための協奏曲
23名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:57:14 ID:llJmyUy6
管楽器のためのシンフォニーズ
24名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:09:18 ID:Y2mTYQB2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122048946/

630 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 07:15:00 ID:NyVc5Lle
管楽器の合奏が好きなのですが、水槽はいやです。

クラリネット、サックスを多くした響きに馴染めません。
オケから弦楽器を除いた木管と金管の編成のための名曲を教えてください。

木管とホルンを含む8重奏は知ってます。
金管をそれ以上多く含むものではどうでしょうか。
お願いします。


632 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 09:33:13 ID:P6ObI75L
>>630
ストラヴィンスキー 管楽器のシンフォニー、ピアノと管楽器のための協奏曲
メシアン 「そしてわれ、死者たちの復活を待ち望む」、「異国の鳥たち」、「天より来たりし都市」
黛敏郎 「トーン・プレロマス’55」(または改作されて「礼拝序曲」)、「花火」、「彫刻の音楽」、
      打楽器と管楽オーケストラのための協奏曲


633 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 09:42:05 ID:P6ObI75L
コダーイ 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」〜第2、4曲
ヴォーン=ウィリアムズ 交響曲第8番〜第2楽章「行進曲風スケルツォ」
ペンデレツキ ピッツバーグ序曲
マルタン ヴィオラ、管楽合奏、チェンバロとハープのためのバラード
25名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:10:19 ID:Y2mTYQB2
634 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 09:48:36 ID:cPJhEevN
ベルク「室内協奏曲」(ピアノ、ヴァイオリン、13の管楽器)
ヒンデミット「演奏会用音楽 Op.49」(ピアノ、2台のハープ、金管)
後者は残念ながら録音が少ない。

シェーンベルク「主題と変奏曲 op.43」は吹奏楽だが普通の水葬サウンドとは
一味も二味も違う。フェネル盤は今でも入手可能じゃなかろうか。
(オケ版 (Op.43b) もあるので注意)


635 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 09:53:16 ID:P6ObI75L
ヴァレーズ アンテグラル
ハートリー 23管楽器のための協奏曲、シンフォニア第4番


ホヴァネス 交響曲……膨大な作品のうち何曲か該当するはずだが番号がわからん


636 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 09:59:03 ID:P6ObI75L
イベール チェロと管楽器のための協奏曲
マルチヌー チェロ小協奏曲
ユン・イサン ムグンドン(無窮動)
26名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:10:57 ID:Y2mTYQB2
637 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 10:12:11 ID:yO1ZkmzA
ストラヴィンスキー 八重奏曲(Fl, Cl, 2Bsn, 2Trp, 2Trb)


638 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 10:29:47 ID:dXbKTOf9
ドヴォルザークの管楽セレナーデを誰も挙げないとは・・・。
ベタだからかな?
他はプーランクの金管のための三重奏曲(tp、tb、hr)か。
モーツァルトのディヴェルティメントは木管の編成だが管楽の作品もある。


640 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 11:26:01 ID:l+d8ISQz
>>638
・ドヴォルザークの管楽セレナードにはチェロ・コントラバスが入っている。
・プーランクのその作品は>>630の条件には当てはまらない。
・モーツァルトの諸作品はすでに知ってそうだから省いた。


641 名前: 名無しの笛の踊り 2005/10/02(日) 11:33:11 ID:l+d8ISQz
こういった作品もあるが
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099252405/364-366
>>630が聴きたいのはオケの管楽セクションそのままの編成の作品のようなので
挙げなかった。
27名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 11:09:28 ID:KpxwTnt7
ウインドアンサンブル曲がいっぱい
28名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:57:25 ID:cnK7sSx4
R.シュトラウスの作品はまだ聴いたことないな。
29名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:20:10 ID:78cRbhlh
「ラ・ヴァン・フランセ」行ってきましたよ。
30名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:21:49 ID:JAYJGRbj
「レ・ヴァン・フランセ」か
http://www.japanarts.co.jp/html/2005/levan/
31名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:39:21 ID:R5etFKOB
>>30
うん、そう。検索では「ラ〜」でも出たけど、やっぱ「レ〜」か。
32名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:40:38 ID:ONk688Dh
ヴァイル 小さな三文音楽、ヴァイオリンと管楽合奏のための協奏曲
ジョリヴェ トランペット協奏曲第2番
ウォルトン ファサード
33名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:53:28 ID:H3dfwZqC
ヤナーチェクの青春もこれに入るのでは?
34名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 11:31:38 ID:CZTw882Z
シュワントナー ・・・そしてどこにも山の姿は無い、暗黒の一千年代、静められた夜に
ティペット モザイク
クルシェネク 管楽器のための小品 op.70a、管楽器と打楽器のための交響曲op.34
シュールホフ 弦楽四重奏と吹奏楽のための協奏曲、ピアノ、管楽器と打楽器のための協奏組曲
ジョリヴェ Suite delphique
K.A.ハルトマン Burleske Musik 、ヴィオラ、ピアノと管楽器のための協奏曲、ピアノと管楽器のための協奏曲
          トランペットとウインドアンサンブルのためのリート
T.ケウリス カテーナ
M.リンドベルイ グラン・デュオ
35名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 16:57:54 ID:Z0yalwiX
曲がマイナー過ぎて話に入れません。
36名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 18:23:09 ID:mkszPdRw
>>33
それは木管六重奏

初心者はとりあえずモーツァルトのグランパルティータから入るべきです。
37名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:15:19 ID:s8W3hlXy
良スレだな〜
38名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 07:33:13 ID:q+jm4gOW
モーツァルトのセレナードなら八重奏の
11番変ホ長調K.375、12番ハ短調K.388(384a)も良い。
39名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 22:52:02 ID:v7CdFaxk
Richard Rodney Bennett の Travel Notes 2(旅日記2)ってどこから
楽譜でてるんでしょうか?某アンサンブルのHPのサンプル聴いてはまって
簡単そうなので演奏したく思うんですが。ob,fl,cl,fg っていう編成でしょうか(...?)
40名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 23:02:33 ID:pCjsjOJF
>>39
「Richard Rodney Bennett Travel Notes」でぐぐったらすぐ出てきたよ
http://www.chesternovello.com/default.aspx?TabId=2432&State_2907=2&WorkId_2907=11724
41名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 11:57:02 ID:1/ajzAAR
>某アンサンブルのHP

何処だ!?
42名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 13:12:31 ID:rLl1OEhu
別スレに既出だが
三枝成彰のピアノ協奏曲(1971年作曲の方)
ピアノと管楽合奏の作品で、管楽器奏者がコーラの瓶も吹くらしい。
43名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:11:31 ID:8Qyb71+e
>>42
あれは吹奏楽作品だよ
44名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 21:01:49 ID:alaOR7yk
>>41
確かアンサンブル・コンソナンツ。
上手い!
45名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 13:16:19 ID:zeKaF1Na
ミヨーの「ルネ王の暖炉」も、アマチュアでよく演奏されるね。
あとは、既出かもしれないけど、ダンツィとライヒャの木管五重奏曲とか。
46名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 16:36:33 ID:nybQELlz
ニルセンに何かあったね。
47名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 17:03:30 ID:nTlJOS0q
WPOかな?金5と木5がいっしょにやるアンサンブル。聴いてないけどいい音しそうだな
48名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 21:03:47 ID:9L0xf0qe
49名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 01:19:15 ID:xGF8JHgm
>>46
管楽五重奏曲 op.43, FS100
詩篇「より近く、神の御許に」によるパラフレーズ FS63
50名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 06:36:42 ID:sOWMjuei
>>49
FS63は吹奏楽
51名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:37:52 ID:iom3fike
>>49-50
Thanks.
参考になります。
52名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 11:30:20 ID:7BbKsmJS
やっぱモーツァルトのオペラからの抜粋を管でやったやつはいいよ。
53名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 13:49:57 ID:/8in5Dsy
イベールの「3つの小品」!
木管五重奏ですだ。
54名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 14:53:05 ID:kxtWZD1K
>>52
ハルモニームジーク
55名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 09:23:51 ID:jBMGWdeE
お薦めの管楽合奏団教えれ。
56名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 13:05:58 ID:TvCOObZb
>>55
オランダ管楽アンサンブル
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
ベルリン・フィル木管五重奏団
57名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 13:20:28 ID:gFR6046t
>>55
オイロスアンサンブル
58名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 15:30:24 ID:ifP1ZCrd
>>55
イーストマン管楽アンサンブル
59名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:25:50 ID:jBMGWdeE
どうも。結構あるもんだねえ。
60名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 15:19:03 ID:YwcbDjqW
ジョン・ウィリアムズ ウィンド・アンサンブルのためのシンフォニエッタ

こんな曲も書いてたのか。
61名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 02:07:26 ID:p3V83Mbq
>>56-58
それぞれ代表盤を書いてけろ。
62名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 12:31:09 ID:IhEXrc+Z
>>61
トラヴィアータ・ファンタジー(オイロス・アンサンブル)
63名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:02:11 ID:cetlxsCY
オランダ管楽アンサンブル
・R.シュトラウスの管楽アンサンブル作品全集

アンサンブル・ウィーン=ベルリン
・ニールセンとタファネルの木管五重奏曲
・プーランク室内楽曲集
・ヒンデミット室内楽曲集
・バーバー、フランセ、ベリオ、エーダー、リゲティの木管五重奏曲

ベルリン・フィル木管五重奏団
・BISの「春」(フランス)、「夏」(南北アメリカ)、「秋」(ドイツ:ヒンデミットとヘンツェ)、
 「冬」(イギリスと北欧・バルト諸国)をタイトルにした4つのアルバム
64名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:53:59 ID:Whk9a8NM
イーストマン管楽アンサンブル
・黛、ペンデレツキ、ジョン・ウイリアムズ管楽アンサンブル作品集
・ヒンデミット、シェーンベルク、ストラヴィンスキー吹奏楽及び管楽アンサンブル作品集
・M.グールド、ワーク、W.ハートレー吹奏楽及び管楽アンサンブル作品集
6561:2005/12/13(火) 23:35:09 ID:p3V83Mbq
>>62-64
超サンクス!
66名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 10:22:03 ID:JLBANuAL
ベルリンフィル黄金期の木管五重奏は凄い。ダンツィ、ライヒャ他のやつ。
ザイフェルトなんか、ボコボコ。なのに凄い。名盤。
67名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 20:49:31 ID:qCtBpbph
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 12:55:47 ID:utfH4GA7
age
70名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 19:57:48 ID:2LvkE4kP
日本の団体ではトウキョウ・ウィンズ・ソロイスツとかどうなん?
71名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 11:26:54 ID:x5apQEjq
コンソルティウム・クラシクムやドイツ管楽ゾリステン
ベルリンフィルハーモニー管楽アンサンブル なども
72名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 11:37:14 ID:JdZ1PRMn
ベートーヴェン 交響曲第七番(作曲者編)

楽しいよ♪
73名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 20:24:29 ID:S4GW1wMn
>>72
おすすめのCDは?
74名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:01:16 ID:JdZ1PRMn
75名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:18:32 ID:oiybdSd8
ベートーヴェンといえば、七重奏曲の管楽版も面白いね。
オリジナルの六重奏曲もいいな。
76名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:48:29 ID:zAuqStfA
フィラデルフィア木管五重奏団!
77名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 17:42:50 ID:Nq2SiiIL
バーバーの「サマー・ミュージック」が出てない。名曲です。

ピアノが入るが、プーランクのトリオと六重奏も名曲。
78名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 20:32:33 ID:e66Q/q5w
プーランクの六重奏曲とニールセンの木五がお奨め
79名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 20:16:00 ID:Hu/wXtjr
ニルセンの1楽章は古今東西の木5の中でもベスト1にしたい。
80名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 18:50:54 ID:6yuOon4l
>>79
同志!!
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 05:20:08 ID:YRJK58/C
バーバー:サマー・ミュージックに1票!
83名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 10:45:35 ID:cVY6swuf
ベートーヴェンの八重奏曲と三重奏曲
84名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 19:06:40 ID:S5ay2X4z
ベトと言えば、オーボエ、3ホルン、ファゴットの五重奏!
85名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 21:53:14 ID:zfK1hZhX
悲愴の木6編曲
86名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:18:05 ID:NpQ+PMEg
明けましておめでとうございます。
ダンディのサラバンドとメヌエットに一票。
87名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 13:25:09 ID:az+6bwiB
プーランクの六重奏
それと同じ編成の
テュイレの六重奏
88名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:59:35 ID:WGfpaoE5
テュイレいいよね、生演聴いて勢いCD買ってしまった。
89名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 02:27:10 ID:xx7OzYsz
木管五重奏+もう1本管楽器 という編成も面白い。

バーゼル・アンサンブルのディスクに、シェーンベルクの五重奏曲とともに
J.S.バッハの六声のリチェルカーレと
ヤナーチェクの「青春」がカップリングされている。
これらにはバス・クラリネットが加わっている。

トマジの「春」にはアルト・サックスが加わる。これも面白い。

編曲物でユーフォニウムが加わったものを聴いたことがある。
ユニークなアイディアだが、オリジナルの曲は書いてもらえないだろうな。
90名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 19:11:12 ID:EIc73KSP
シュワントナー、おもろい。
91名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 19:20:56 ID:PLUTQOxB
リゲティの6つのバガテル
終曲合わせるのが大変で挫折した
92名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:01:29 ID:jUI/cUwY
>>89
青春は、ウィーン管楽アンサンブルの方が良い演奏だよ。
93名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:08:03 ID:gLnbrKT3
>>82
その曲気になります…調べたらCDも出てるみたいですが、
どんな曲ですか?
94名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 23:00:25 ID:v7rJLVLc
夏の音楽
95名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:11:30 ID:vff46xO4
96名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 23:22:50 ID:bYGDl/If
なぜここまで来てクロンマーが出てない!?
モーツァルト好きなら絶対にはまると思うのに…。

ミスリヴェチェクもおすすめ。
97名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:38:12 ID:fZNfEycu
モーツァルトやハイドンが好きな人ならね。
98名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 12:55:16 ID:Hu1sQK23
どうしてモラゲス木管五重奏団出てこない?
99名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 16:00:22 ID:j7N0Vp5k
>>98
芸風が嫌いだから
100名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 00:59:24 ID:tlK2fGXz
顔が同じで不気味
101名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 20:07:07 ID:F/iAK23w
フルートの上野由恵ちゃんて
めちゃめちゃ可愛いね!
大好き(ハァハァ
102名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 11:50:01 ID:GC/ddffh
ベルリン・フィル管楽アンサンブルが
モーツァルトのセレナード10番と11番を録音したCDがEMIから出たね。

タワレコの広告では、これらの曲のベルリンフィルでの録音は1980年のDG盤以来という記載があったけど
10番に限れば、メータが指揮したソニー盤と、指揮者なしで録音したオルフェオ盤も、あったはず。
103名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 17:20:03 ID:pdtvl9AQ
トリオ・ダンシュ(Ob,Cl,Fg)最高。
イベール、オーリック、フランセ…
レパートリーが少ないのがカナシス
104名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 20:53:21 ID:+NlytI1D
ミヨーは?
105名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 08:27:11 ID:WFQTFbyz
フランセでいいのありますか?
106名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:08:33 ID:zvF8zVbU
>>105
木管クインテット2曲、カルテット、Ob・Cl・Fgのディヴェルティメントetc.
107名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 23:03:46 ID:R+llHZjx
age
108名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 11:17:33 ID:6tZbf9q+
>>106
それのお薦めのCDある?
109名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 14:46:16 ID:qv+eyHsa
ある
110名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 04:48:32 ID:Sg5GEN1C
どなたかか一緒に室内楽やりませんか?
東京近辺で。
自分はフルート歴約10年(にしては下手)です。
111名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:38:33 ID:eq26G2lc
いいよ
モーツアルトのピアノと管楽のための五重奏やろうぜ!
112110:2006/03/08(水) 00:50:32 ID:zJEIWf5r
>>111
楽器は?
113名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 05:54:31 ID:bSEYeFYS
>>112
曲の編成調べな。
114名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 08:16:59 ID:VSL0wlzd
いいよ
フォーレの木管五重奏曲やろうぜ!
115110:2006/03/08(水) 15:30:30 ID:zJEIWf5r
>>113
わお
116名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 05:29:34 ID:H8xGxb6W
>114
あるの?
117名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 06:27:04 ID:4IBs19SX
ここはさりげなくドSな人の溜り場だなw
118名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:12:15 ID:47e7b9dE
妻に「そろそろ真剣に結婚を考えてみませんか」というメールが来ていた。

メールの送り主は結婚情報サービスの会社。
要は宣伝メールなのだが、あいにく妻は既婚者。
もうそういう会社の必要はないわけだが、会社側もそんなことは承知の上で送ってきている可能性もあり得る。

もう結婚してるのはわかってるけど、ほんといいかげんまじめに考えろよ、と妻に言ってるのかもしれない。

妻は結婚というものをあんまり真剣に考えてなかったからぼくと結婚したのかもしれない。
だからと言っていまさら真剣に考え始めたりしないでほしい。

余計なメールをよこさないでほしい。

さっき妻が僕の飲んだコーラ缶の上にみかんを乗っけて「アルミ缶の上にあるみかん」などと言っているところからすると、まだあまり真剣に考えていないんだと思う。
119名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:35:16 ID:51a0ktW1
>>118
「メールの」まで読んだ。

スレ違いやめなよ。
120名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 11:23:19 ID:tSfZyXkp
近代フランスってなんか軽いんだよね〜
ポップスみたい
121名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:46:43 ID:oiqW6bbA
だが、それがいい
122名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 22:17:50 ID:ama4YH38
軽く、爽やかに、意気に聞かせるのが如何に難しいか・・・
メイエ、オダン達のトリオダンシュを聴くとつくづく思います。

自分でやるとどう逆立ちしてもああはならない。

でも、やっぱりフランス物がやってて楽しい。
123名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 20:48:28 ID:YrM5Bf7Q
トリオダンシュって何?
124名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 20:52:21 ID:mopbGlm/
trio d'anche
木管(リード楽器)三重奏
オーボエ、クラリネット、バソン(ファゴット)
125名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 02:05:07 ID:ucOm8W5a
「d'anche」はどういう意味ですか?
木管?リード?
126名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 19:01:18 ID:NirtVdl3
リードのこと、オルガンのリードのこともいう。
127名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 17:55:57 ID:O1nCQsm4
モーツァルトの三重奏k229も好きだなー
BGMだけど
128名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:12:56 ID:QBYBtARY
ストラヴィンスキーの管楽器のための交響曲って譜面手に入りませんかね?
129名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:33:00 ID:lxC9Vnbn
130名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:42:47 ID:QBYBtARY
トンクス
131名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 22:59:43 ID:UYw5J8oo
>>127
マイナー曲と思ったら、有名なのね。
132名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 23:03:48 ID:Ep9rRZTd
フランセ…いい…。
133名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 03:23:05 ID:woTKHxaM
>>128
このsymphoniesは交響曲とは違う
134名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 01:23:53 ID:1EeXImIM
交響曲と違うなら、何なの?
135名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 14:33:27 ID:mPAYRvt3
なぜ一曲だけを指して“symphonies”と複数形で表現したかを考えると、
この場合は交響曲という分類が意図だったのではなく、むしろ、
うまく言えないが「響き合い、調和した音たち」といった感じの
ニュアンスを出したかったのではないかと。
136名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 20:59:08 ID:AL0HZQPB
>>135
そうだね。symphonies という言葉を、それがまだ「交響曲」という意味を
明確に持つ以前の(>>135が言うような「調和した音たち、音の響き合い」
といった)古い意味で使っていると思われる。

ドラランド「王の晩餐のためのサンフォニー」(金管合奏のファンファーレ集)
マレ「サンフォニー集」(ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のための曲集)

L.クープランやテレマンには「サンフォニー」というチェンバロ独奏曲が
あるし、19世紀のヴィドールやヴィエルヌの「オルガンのためのサンフォニー」
なんかも(普通「オルガン交響曲」と訳されるけど)そういうニュアンスを
表しているのではないかと思う。
137名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 18:44:58 ID:LxHcljWy
ということは、むしろ
「管楽器のための“交響”」とでも言えばいいのかな?
138名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:48:55 ID:AlzBw2uL
でもグノーの小交響曲は一応「交響曲」なんだよな。
139名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:54:14 ID:ZslN2lnc
スレ違いだが、何をもって交響曲とするかというのは難しい、
というか結局は作曲者本人しだい。シューマンの4番や
シベリウスの7番も当初の構想(というか初演の時点)では
交響曲ではなかったわけだし。
140名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:24:16 ID:MqSLN9Me
マーラーの1番も。
逆に初演後の改訂の過程で交響曲の看板を外したものに
リムスキー=コルサコフの「アンタール」がある。
141名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 16:43:26 ID:SrCNWb/R
142103:2006/04/23(日) 17:21:53 ID:eIySTm//
>>122
トリオダンシュ愛好家ハケーン!
メイエ達の演奏は凄いよね。
あのフランセとオーリックは何度聴いても神!

日本のプロ奏者のトリオダンシュを聴いても
あそこまでおしゃれには聴こえないんだよね。
いわんや、ヘタレアマチュアの自分では…orz




143名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 21:59:22 ID:X/cSBOie
トリオダンシュって曲名? 曲種?
144名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 22:04:03 ID:XBR0pF2P
145143:2006/04/28(金) 22:52:53 ID:X/cSBOie
>>144
曲種だね。
ありがとう。
146名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 22:07:48 ID:PeVGAz7x
曲種というか「編成」だと思うが>トリオダンシュ
他には弦楽四重奏とか金管五重奏とか。
147名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:54:44 ID:NDsnwZn0
トリオダンシュやったことあるけど、
3人とも吹きっぱなしでやたらと疲れたおぼえしかないな。
148名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 09:08:59 ID:5J9jy8wc
だが、それがいい。

FlとHrがいないからやりやすい、というのは内緒だ。
149名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:26:34 ID:kq1BW5z4
>>147さん>>148さんは何を吹くのかな?
150148:2006/05/09(火) 07:21:28 ID:eFSNCT+G
Clだす。
151名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 12:18:06 ID:k7JRAbMk
おらFg
152名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 13:07:18 ID:NY9NqT3c
「管楽アンサンブルやってます」って人に言うと「ああ、ブラバンね」と返されるのがイヤ
153名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 15:30:33 ID:s/Wm+WqX
「アンサンブルコンテストに出るの?頑張ってね」とか。
出ませんて('A`)
154名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 16:51:27 ID:dsvISy/2
たぶん何でもかんでもブラバンと言う人はブラバンの定義も誤解しているんだろうな…
155名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 13:49:10 ID:x+vDc2W3
グランパルティータに使われてるバセットホルンって何ですか?
ホルン?
156名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 18:50:50 ID:Iq8Dc0z0
>>155
どっかで「F管のアルトクラリネットのようなもの」と説明したヤシがコテンパンに叩かれてたな。
クラリネット属の楽器であることは確か。
157名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:03:14 ID:O6mo0gNA
>>155
アルトクラリネットじゃないよな。
B♭clより確かもう1オクターブ音域が広いとおもた。

はい、他に補足よろしく。
158名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 07:44:33 ID:5+JgzR60
>>156
正確ではないにしろ、知らない人に説明するにはまあ妥当な線だと思うけどな。

>>155
とまどうかもしれないけど、イングリッシュホルンはホルンじゃないでしょ。それを
思い出してね。
159名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 07:04:37 ID:LHrR0ltZ
ベルギーにクラシックの管楽アンサンブル楽団があるらしい。
160名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 08:59:06 ID:Qf3yoy/O
バーバーの夏の音楽はベルゲン五重奏団、
フランセはアウロス五重奏団の録音が好きだな。
161名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 13:17:38 ID:QmCcqSwl
この前のアンサンブル・ゼフィロのバセットすごー!
くの字に曲がってます!よく演奏できるなー。
162名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 13:28:04 ID:LLJsOkQx
たーたたったーんた たーたたったーんた たーとたーとた〜〜
163名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:34:18 ID:hCGgUyeV
164名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 20:43:43 ID:r7tdN2cA
いまラジオでやってるの、下手糞と思ったら、
ウィーンフィルとベルリンフィルのホルン奏者たちだ。
ホルンだけだと、こんなに安定しないものなのか。
165名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 09:33:04 ID:JOCdajX1
外れた音しか聴こえない耳なしほういちは音楽聴かないほうがいい。
あの演奏からそれしか聴き取れないとは情けない。
166名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:01:45 ID:/BCfA0UL
オイロスアンサンブルの公演はないんですかねぇ?
167名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 05:38:09 ID:5sQbcshi
こんな本を見つけた。
中身はどう?

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=349141
168これが中身:2006/06/17(土) 12:17:08 ID:M75QtvQQ
管楽器の名曲 名盤編纂委員会編
管楽器が活躍する名曲の数々を、ソロ曲、アンサンブル、協奏曲、オーケストラ、吹奏楽と編成別に紹介し、併せて管楽器に特有の演奏法・用語を解説。知られざる管の魅力満載。
●サイズ13×19cm 256ページ

【目次】
1 管楽器が主役の名曲たち―コンチェルト編
2 名プレーヤーが生んだ名曲・名盤―楽器別ソロ&アンサンブル
3 管楽器が主役の名曲たち―アンサンブル編
4 オーケストラのなかの管楽器―作曲家の「響き」を探る
5 吹奏楽の楽しみ―ウインド・アンサンブルの名曲・名盤
169名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 19:00:55 ID:l3bwzzWa
>>167
この分野にあまり詳しくない人の入門編としては面白いと思う。
あと、水槽の人たちが見聞を広めるためにも。
170167:2006/06/17(土) 22:24:59 ID:5sQbcshi
>>168-169
サンクス、買っちゃいます。
171名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 17:38:05 ID:2I571MOq
一般人の認識
管楽アンサンブル = 吹奏楽 = ブラスバンド
172名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 19:20:03 ID:4LVL/yPh
>>171
哀しいけどそうなんだよな…
「金管バンド」って言わないと区別してくれないし(それでも吹奏楽と一緒にする奴がいる)、
管楽器やってるのは全員吹奏楽(≒「ブラス」)やってると思うしな。
173名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 14:14:36 ID:EqDxhMyI
ひどいのになると吹奏楽と管弦楽の区別も付かない人もいる
そういう人はみんな「クラシック」でひとくくりにする(そして興味も持っていない)
174名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 17:58:12 ID:bwFRMozJ
所詮管楽アンサンブルはその程度の知名度ってことなんだよ
175名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 18:22:43 ID:p5JLeIkH
だからみんなで布教しようよ。
176名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:41:34 ID:OdlaXAuK
布教に合った曲を
177名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 20:06:17 ID:8LVFBLWQ
>>176
とりあえずモーツァルトから。
セレナード10〜12番と、ピアノと管楽器の五重奏とか。

もうクラシック聴いてる人ならNAXOSから木管五重奏曲集が3、4枚出てるからその辺を。(選曲は良い)
178名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 18:46:42 ID:pvKmfe5I
グランパルティータやったことある人います?
179名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 18:53:24 ID:bEZzE8Kw
http://www.bug-corp.com/bug/pistolvalve/top.html
バイオリンが1人いるから管楽アンサンブルじゃないか
180名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 20:23:12 ID:Z2TRmLqA
モーツァルトのK297bをエックが木管八重奏+ベースに編曲したのが面白いよ。
181名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 20:33:57 ID:Lu5xYwL0
>>178
何回かやったよ。
当方ホルンなんで、地味〜な役回りなんで爽快感は無いけどねぇ。
でも、吹きながら「すばらしい曲だなぁ」と感動できる。
6楽章の第何変奏だったか忘れたが、クラリネットのソロには昇天しそうになる。
まあ、ホルンはウン十小節のロングトーンだから、脳内酸素欠乏してるからかもしれんがw
182名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:52:28 ID:tgaAyfWY
このスレにつられて管楽アンサンブルを何曲か聴いたが
一番気に入ったのはエネスコの十重奏曲だった。NAXOS
183名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 16:11:20 ID:oNQPrvMC
十重奏って編成どうなってんの?
184名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 20:46:24 ID:rsBJdgB9
>>183
木五×2、かな?
185名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 19:39:31 ID:UibW8m2b
ベートーベンのクラリネットとファゴットのための二重奏曲第1番ハ長調
もうすぐNHKFMラジオで。
知らないし、どんな曲か見当もつかない。
186名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 12:57:25 ID:6SfajwRS
>>184
fl×2、ob、CorA、cl×2、fg×2、hr×2

おいらの持ってるのはottavoレーベル、八重奏曲とのカップリング
187名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 16:42:06 ID:Dhm+iBuy
グランパルティータって、バセット・クラリネットのパートはどの楽器で吹くの?
188名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:45:57 ID:Yi9KDjlg
>>187
おいおい、グランパルティータにバセットクラリネットのパートなんてないぞ。
あるのはバセットホルン。で、普通バセットホルンでそのまま吹くもんだよ。
どうしてもない時のために、並クラの書き換えパートもついてることもあるけどさ。
189名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:56:52 ID:7SqpQXhh
>>185
WoO.17。
偽作説もあるらしい。
190名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 13:05:44 ID:OA90dVxV
バセットクラリネット=モーツァルトのクラリネット協奏曲専用の楽器

バセットホルン=グランパルティータを吹く為の楽器
たまにメンデルスゾーンのコンチェルトシュトックなんかも吹ける楽器

金に余裕があれば両方買うんだが('A`)

アルトクラリネットはイラネ
191名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 19:09:48 ID:+kRbsF0u
イングリッシュホルンってホルンじゃないんだな。
ふざけんな馬鹿野郎。
名前の付け方ほどほどにしとけ。
192名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:29:19 ID:YiU+5vry
>>190
>バセットクラリネット=モーツァルトのクラリネット協奏曲専用の楽器
クラリネット五重奏曲K.581も忘れずに。
193名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:32:19 ID:I73FC4mh
>>191
君の云うホルンの正式名称はフレンチ・ホルン(ry
194名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 21:33:29 ID:TQ+7ssA9
>>190
モーツァルトのレクイエム忘れてる
195名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 07:10:43 ID:CP9t0Nyj
ワーグナーチューバはホルン??
196名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 18:21:05 ID:5VFwNg7o
>>195
ワーグナーチューバはワーグナーチューバですが?
197名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 19:07:45 ID:ivz8pBmu
ま、たいがいホルン吹きが持ち替えて吹くのは確かだけど別の楽器です。
198名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 11:06:32 ID:CTBkBXRO
ワーグナーチューバはワーグナーチューバってぐらいだからやっぱりチューバなんだろ?
199名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:02:33 ID:qQjDZ8Xj
>>195,>>198

ぐぐれ
200名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 15:22:21 ID:WqF8fi7H
やっと200まで到達。
末永くまったり行こうぜ。
201名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 20:53:32 ID:3xMJvqu7
201系が大阪環状線に進出
202名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 12:28:08 ID:N8A0oNTc
ファインのパルティータとか演ろうと思うんですが、けっこう難しいみたい。
203名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 19:54:29 ID:yhsrUuI0
ファインという作曲家名はどうつづります?
204名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 07:06:33 ID:xLGXdNRn
fine
205名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 08:38:19 ID:lJ+o58fg
管楽アンサンブルと言えばメンデルスゾーンの序曲は絶品
そこらの水槽作品とは違う
206名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 08:41:58 ID:6AS3jAsv
序曲ハ調ですか?
207名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 11:02:15 ID:lJ+o58fg
そう
「吹奏楽のための序曲」とか「管楽のための序曲」とか単に序曲とかいろんな呼び方をされる曲
208名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 14:46:14 ID:PXNLeBL0
あれはメンデルスゾーンが15歳の時の曲なんだってね
209名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 16:25:52 ID:6AS3jAsv
今年のなにわオーケストラルウィンズでやってて感動しますた!
210名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 18:49:37 ID:K+5tabvY
>>205
打楽器が入ってるとどうも管楽アンサンブルというのには抵抗がある
211名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 19:15:01 ID:6AS3jAsv
>>210
むしろ小編成吹奏楽ってかんじですね。
212名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 19:30:49 ID:xUoGvWVJ
ウインドアンサンブル
213名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 20:20:08 ID:PXNLeBL0
>>210
原曲には2バージョンあって11管楽器と23管楽器+打楽器だったはず
前者は完全なる管楽アンサンブル
214名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:05:46 ID:6AS3jAsv
なるへそ

でもアンコンには出れないなw
215名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:17:51 ID:xUoGvWVJ
11管楽器版は紛失したんじゃなかったか
216名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 22:36:09 ID:xUoGvWVJ
なんか混乱してきた
1824年に避暑地のバンドのために11管楽器のためのノットゥルノを作曲、その後紛失。
1826年に復元。
1838年に管楽のための序曲(23管楽器と打楽器)に改訂。
これでいいのかしら?
217名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 23:09:25 ID:6AS3jAsv
ってかこの曲がこんなに議論されるとは…w
218名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 18:38:07 ID:EfGykRj4
>>217
吹奏楽板から逃げてきた人がいるのかも
219名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 19:25:34 ID:GN1tq3L1
確かにクライタの方がちゃんと音楽の話ができてる希ガス
220名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 19:32:17 ID:MMMU1hLS
4人しか居ないけどね
221名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:57:46 ID:8LX3gSSe
   
222名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 16:24:54 ID:JEwH7Iwi
じゃ一人ぐらい出てきてよ。
223名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 16:39:36 ID:KxXc+puC
でてきましたが何か?
224名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 17:14:55 ID:JEwH7Iwi
お好みの作品でも語ってください。
225名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 17:17:36 ID:GDE2Ujwq
いまクーベリック/バイエルンのドヴォ管セレ聴いてるよ
226名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 17:50:31 ID:KxXc+puC
んじゃTromboneカルテットの話題でも
227名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 19:16:05 ID:BXulkX9o
>>226
水葬板行けって言われそうな悪寒

今ベルニウスの、ブルのミサ第2番を聴いているがこことは微妙に違うのか?
228名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:53:09 ID:JEwH7Iwi
ロシアだったかソ連だったかの作曲家で、
同じ木管楽器が4本で吹くのなかったっけ?
229名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 22:03:23 ID:h+UD2qxJ
>>228
日本でもあるぞ
團伊久磨(正しい字が変換で出なかった)の「4本のバスーンのためのソナタ」
全音からスコアが出ていた。
230名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 08:29:31 ID:z6qv4qFW
プロコに4本のFgの為の奇妙なスケルツォという曲があるよ。吹いてて結構楽しい。
4本のFgの曲は他にフランス・バロックのコレットにフェニックスという曲がある。
もっとも原曲はチェロの曲らしいが。
231名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 11:37:31 ID:Z8ORoIBL
かんがくアンサンブルじゃなくてもっかんアンサンブルだねw
232名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 19:56:24 ID:IV6NKDFq
タワレコで売ってるヴィンテージシリーズのグルダ&VPOのP管楽クインテット買ってみた。
オーボエやホルンのウィンナな音がgood。
落ち着いた雰囲気の中で音の移ろいを楽しむ感じ。
プレヴィン盤よりもシットリ感が強いね。
時にはもっと攻め攻めな演奏を聴きたいときもあるけど、このCDは愛聴しそう。

そうそう、カップリングのベートーヴェン。
普通のCDでは詰まらん演奏が多いが(モツ曲がすばらしすぎ)、
グルダ・VPO盤はベートーヴェンの方もいい演奏だった。
同曲のベストプレイかもしれんぜ。
233名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 08:52:58 ID:4CJQ9leM
ドヴォ管セレの優勝です。ご苦労さまでした。
234名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 11:57:24 ID:FgE4bhBV
ホルン以外の金管にとっては疎外感が漂うスレだな
235ホルン:2006/09/05(火) 15:34:30 ID:AfSF0lIn
だって、ラッパとかのびるやつとか、うるせーもん。
236名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 17:20:02 ID:WlOaJKyf
でも、プーランクのトランペット、ホルンとトロンボーンのためのソナタは、良いよね。
水槽連中には受けが悪いらしい。
237名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 18:43:05 ID:1NCm7JK1
>>236
なぜそこで水槽連中が出てくるのかわからないがいい曲だよね
うるさいけどね
238名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 19:36:34 ID:FTJU3LG7
>>235
ガブリエリでも聴け

>>236
だってアンコンでやるにはカットしにくいし… 3人共がソロ的に動くから相当のメンバー揃えないとだし…
と友人の伸縮自在金管奏者の内なる声が申しておりました。

それよりクラリネットとファゴットのためのソナタ萌え
239名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 02:11:29 ID:bDRzQSCp
>>231
なんとなく、木管系のアンサンブルはクラで
金管系のアンサンブルは水槽って住み分けになってる気がする。
240名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 07:40:28 ID:i2Oy5H4K
>>238
クラ・ファゴットのソナタの方が、金管トリオよりうるさいというか耳への刺激は
大きいような気がするが。
241名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 14:29:28 ID:SQu/itWU
>>239
金管によるガブリエリのシンフォニア集の話題とか振っても食いつきがいいのは水槽板だしな
242名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 23:09:10 ID:KVFhM/F6
トロンボーン4重奏なんか相手にされないという事かぁ?
243名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 19:51:13 ID:hY1aRkcF
>>242
話を振ってみないと分からないが、吹奏楽板のほうが話が弾む気がする。

確かに管楽アンサンブルって言えば金管アンサンブルも入るんだろうけど、それより木管(含むホルン)アンサンブルのほうを真っ先に連想する。
Blaserquintettも木管五重奏のことだしなあ。
244名無しの笛の踊り:2006/09/07(木) 22:44:33 ID:XNWF/McL
でもフェネルの提唱したウィンドアンサンブルも和訳したら管楽合奏つまり管楽アンサンブルだな
これって紛れもなく1パート1人の水槽のことじゃん
245名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 23:34:28 ID:W/ve0VI/
それでは吹奏もいっしょに仲良くいきましょう。
246名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 00:28:34 ID:ZsL/mwfI
クーベリックのドヴォ管はボエトップはクレメント?
247名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 08:10:34 ID:t3HOukD+
ボエ・・・
248名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 13:15:58 ID:CYWfCb78
>>246
違うらしいよ。
249名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 15:49:31 ID:t3HOukD+
>>246
確かデントかヴァンゲンハイムだ
250名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 12:48:51 ID:p0sdt41U
>>249
「確かデントかヴァンゲンハイム」ってこの2人の音は互いに全然違うじゃん。
しかも2人ともシュターツオーパーの人間だし。
251名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 17:23:43 ID:O55Zc2LP
>>250
スマソ、サヴァリッシュ/ミュンヘン管楽アカデミーと勘違いしてた。
クーベリック/バイエルン放送響のライブ録音のほうな。
録音年代が1980年よりも前だったらカルムスとヨナスが首席奏者>BRSO
252名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 22:26:51 ID:WQaHVyOK
保守
253名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:37:05 ID:5v14WRqx
家のCDを漁ってたらこんなのが

NAXOS
演奏:Michael Thompson Wind Ensemble

曲目:Frantz KROMMERの
Partita in E flat major,Op.45,1,FVK 1
Partita in B flat major,Op.45,2,FVK 2
Partita in E flat major with two solo horns,FVK 2b

なんか…ほのぼのしてるわぁ〜
254名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 22:59:48 ID:Gx6C5Um/
Franz Krommer = Frantisek Kramar
255名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 16:25:45 ID:ORNe2JDt
句論マーの曲はひたすら練習曲を吹かされてる感じしね?
256名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 19:49:23 ID:84xMRthT
ラジオでダンツィの管楽五重奏曲やってるよ。
257256:2006/10/16(月) 19:58:56 ID:84xMRthT
ラジオつけたらやってなかった。orz
来週の月曜日の番組表と間違えた。
258名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 10:14:02 ID:vNp9XNSP
明日の夜7時半、NHKFM放送ですね。
259名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 14:13:07 ID:wC1pux3E
一旦age
260名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:00:50 ID:3zGqlBL/
ヨアヒム・ラフのシンフォニエッタ
木管五重奏×2の編成
やりがいありそう。
261名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 19:00:52 ID:93REDWhh
ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」のハイドンの原曲って
木管アンサンブルだよね?
その曲を聴いたことがある気がする。
262名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:12:44 ID:kvFpMWsL
>>261
今は偽作扱いだよ
263名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:26:31 ID:JEJl9lIq
>>262
うん、偽作だろうね。ハイドンの作品と言うにはあまりにお粗末な曲。
ハイドンが弦楽四重奏曲にかけた労力の十分の一でいいから木管アンサンブル曲
書くのに裂いてくれたらどんな素晴らしいものができたろうな、と時々思う。
264261:2006/11/02(木) 23:02:59 ID:93REDWhh
そうですか、偽作なんですか。
しかし、あの主題はいいと思います。
265名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 00:37:40 ID:e4ebGw/e
聖アントニーニのコラールか
266名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:10:03 ID:d1j8jiDZ
あの、サマーミュージックってどんな曲なんですか??
267名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:12:23 ID:4kWeS8Dj
良い曲だよ。まずは、聴いてみることだな。
268名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:18:19 ID:VYXloOSM
バーバーの?いい曲です。
軽やかなような、哀愁漂うような。
269名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:23:59 ID:d1j8jiDZ
今CD欲しくて検索中なんですけど見つかりません汗
あと、木5か6で現代チックなかっこいい曲あったら
教えていただけませんか??
270名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:29:54 ID:4kWeS8Dj
>>269
フランセ、ヒンデミット「小室内音楽」、ニールセン、ヤナーチェク「青春」
イベール「三つの小品」、ボザ(木管合奏曲多数あり)、プーランク「六重奏曲」

リゲティにもあったような気がする。
271名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:34:47 ID:d1j8jiDZ
ありがとうございます!!
272名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 23:35:36 ID:gHKg9FkK
273名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 12:06:46 ID:M3MEC43F
はるもにーむじくーでいい団体ある?
274名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 17:36:16 ID:dC5hlvWL
捕手あげ
275名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:32:19 ID:5U/aIVVb
>>270
リゲティのは「6つのバガテル」だったかな?
276名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:57:17 ID:N+NlxY2b
age
277名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 23:48:17 ID:xRyAJTUm
>>273
日本語でおK
278名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 23:53:03 ID:N1RldfRx
エヴァルトの金管五重奏曲ってどんな曲ですか?
誰も知らないでしょうか?
279名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 01:20:15 ID:TVdWtt7L
知ってる。有名だよ。
どんなって言われてもなぁ……。
聴いてみりゃいいんじゃね?
280名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:25:58 ID:CCPoEW3N
それ聴いてみる
281名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 10:44:00 ID:Dpvr0AHF
ぐぐればmp3とか結構落ちてる
282名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:24:33 ID:EZe8kMfC
サンクス
283名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 00:47:46 ID:pArPFSJT
フロラン・シュミットが木管楽器の合奏曲を書きました。
284名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 19:27:43 ID:RAUOoGO2
NHK芸術劇場で23:33から
ベルリン・フィル木管五重奏団です。
285名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:34:12 ID:YUJjOvQa
芸術劇場
ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団演奏会

「木管五重奏曲 ヘ長調 作品56 第3」    ダンツィ作曲
「木管五重奏曲 第1番」            フランセ作曲
       (演奏)ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団
〜東京・めぐろパーシモンホールで録画〜(2006/10/9)     
286名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:38:26 ID:HOhYBvbG
フランセは面白かった。
ああいうのは、やっぱりうまい演奏者で聴くのがいい。
287名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 18:00:35 ID:zqAwhIcW
ここまでロドリーゴの「管楽合奏の為のアダージョ」が話題にのぼってなくて悲しい。。
確かにマイナーな曲だと思うけど。。
やっぱり打楽器入ってたり編成がでかいとスレ違いなのかな……
288名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 21:49:26 ID:WQbFIZH6
>>287
それ知らないな。
どういう編成?
289名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 01:28:39 ID:KBS2y7ho
変速三貫編成
290名無しの笛の踊り:2007/02/07(水) 10:59:08 ID:6HjzW54T
アメリカン・ウインド・シンフォニーの委嘱
291名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:15:05 ID:3jO6cnvL
レ・ヴァン・フランセ来日公演記念あげ。
今日所沢で聴いてきたが、この先も続くらしいので色々と感想希望。
別スレにも書いたが、エスケシュの新作を早くCDで復習したい。
292名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 18:48:55 ID:BarNX+uF
>>287
ほとんど「吹奏楽」だな
293名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:47:58 ID:u+HsOvAc
レ・ヴァン・フランセ公開リハーサル聴いた人いないの?
294名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 23:37:34 ID:yke+VD0f
やっぱプーランクはえぇわぁ
295名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 18:07:24 ID:C7qJ5d6r
ダンツィ(。・∀・。)イイ!!
296名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 18:58:45 ID:AmLGuFKN
蒲田最高!パユ様、サイン攻め!!
297名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:31:07 ID:NN3dsPPJ
リハーサル、同じ箇所を何度も繰り返しては
ああでもないこうでもないと真剣に皆で言い合ってた。
ステージ上ではあうんの呼吸で自在に演奏しているように見える
世界最高峰と言われる彼らも
こうやって地道な音楽作りをしているんだと思うと
ちょっと感動した。

パユはやっぱりちょっとした表情も
自然でなんともチャーミングだった。
298名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 23:09:06 ID:3mBkj6+E
よかったーレ・ヴァン・フランセ!
お疲れ様でした。
299名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:21:14 ID:+BTU91uH
ホルンは金管なのに、ホルンが入って木管アンサンブルということがある。
300名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 21:35:40 ID:oyoP7GEH
300

>>299は何が言いたいのかな?
301名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:20:05 ID:3iuoS+MR
>>299
「ということがある」もなにも、”木管五重奏”といえば必ずホルンが入ってるが。
302299:2007/02/18(日) 23:31:53 ID:+BTU91uH
そうですか。
変なものっすね。
303名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 00:54:20 ID:FE5cZINV
ホルンはもともと木で出来ていたからね。
フルートだって金管じゃん!
304名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 01:20:21 ID:PN/lYD+N
305名無しの笛の踊り:2007/02/22(木) 02:23:25 ID:u0RQiIfW
話が逆で
木管楽器のアンサンブルにホルンが入れられたではなく、
ホルンと木管楽器4本の五重奏という演奏形態が定着した後に
「木管五重奏」という通称が付けられた、と考えるべきだと思う。

モーツァルトはオーボエ、クラ、ファゴット、ホルンを用いて
二重奏から十三重奏までいろんな編成のアンサンブル曲を書いている。
当時の金管楽器はバルブを持たず、自由に音階を出すことはできなかった。
ホルンはハンドストップを使えばある程度自由に音階を出せた。(半音階すべては出せない)
トロンボーンはスライドで自由に音階を出せたが
あくまで教会用の楽器だった。
チューバはまだない。

モーツァルトのちょい後の世代のダンツィやライヒャが
フルートを含めた五重奏曲を書いた。
当時は単に「管楽五重奏」(wind quintet, Bläserquintette)と呼ばれていたのだろう。
以後この編成の五重奏が定着していく。

金管楽器にバルブがついて運動性を手に入れたのはさらに後。
金管アンサンブルの歴史はあんまりよく知らないけど、
今の形態の始祖をたどると
エワルドとかの19世紀ロシアに行きつくんじゃないだろうか。
(今主流の2Tp,Hr,Tb,Tuという編成と同じとは限らないけど)
その辺で「金管五重奏」が成立してから、
それと区別するために
「管楽五重奏」を「木管五重奏」と呼ぶようになったのではないだろうか。
306名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 03:46:57 ID:nzfv4mMF
>>304
ありがとうw
307名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 20:54:04 ID:GRjqiW/t
オカリナもありですか?
308名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 16:08:01 ID:ZJcnAtn9
ラインベルガーの六重奏曲は良い曲だね。
プーランクと同じ編成。
309名無しの笛:2007/03/10(土) 19:22:12 ID:6MAaiAS6
エネスコ 十重奏
バ−バ− サマ−ミュジック
ロドリゴ 管楽合奏のためのアダ−ジョ
CD音源ありませんか?あったら教えてください。
落ちてるmp3も、嬉しい
310名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 13:41:14 ID:nCdakTdM
ナクソスで、揃えてみました

エネスコ・ドヴォルザ−ク・ヤナ−チェク
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.554173&cod=1772
バ−バ−・ヒンデミット・ラ−ション・ヤナ−チェク被っています
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.553851&cod=1862
ロドリゴ
ttp://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.557801&cod=3124
311名無しの笛:2007/03/11(日) 17:41:05 ID:JVZ1UR58
すごい!ありがとうございます。
このスレがあってよかった。
312名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 22:05:35 ID:8RE648TL
過疎ってるなぁ
313名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 01:29:04 ID:Zi/k/Cu/
先生方に質問です。
ホルンなしの木管四重奏ってどんな作曲家が書いてますか?
フランセという人の一曲だけは聴いたことあるのですが…。
314名無しの笛:2007/03/29(木) 22:02:07 ID:AsQqtKXC
シュ−マンの四重奏って、ホルンなしでしたっけ?
315名無しの笛の踊り:2007/03/29(木) 23:10:13 ID:BaafFlSM
釣り? W.シューマン?
316名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:19:17 ID:uyoSslSG
釣りだね。
317名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 19:23:19 ID:XP3/UhT0
ロッシーニの四重奏は?
318名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 17:49:22 ID:zqnOvwV1
ロッシーニの6つの四重奏集はオーボエが無しですね。
ホルン無しの四重奏なら、
K.Goepfart
N.K.Tschemberdschi
という方々がオリジナル曲を出版されている。
あと、
モーツァルトが書いた音楽時計(装置)のための曲、
このアレンジ物なら数曲出版されてるよ。
319名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 07:46:11 ID:Wa8y7eAy
トリベンゼー作曲のパルティータ変ホ長調をラジオで放送している。
320名無しの笛の踊り:2007/04/24(火) 01:38:52 ID:StItH2VF
トリベンゼーって作曲家だったんだ?
モーツアルトのオペラ曲のハルモニームジクの編曲家だと思ってた。
321名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 15:05:34 ID:nI8Y2NmM
ヴィラロボスにホルン無しの木四なかったっけ?
322名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 15:32:17 ID:zBXkcrPq
>>320
>>319 のパルティータ変ホ長調はハルモニームジークの編成です。
323名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 01:23:05 ID:9LEFGpxJ
今日ひる飯たべながらBSみたら、モツのピアノと管楽の五重奏やってて

その後ティルのピアノと木五の6重奏版やってた
なかなかよかったぞ
つか、かなり気に入った

管弦楽曲のトランスクリプションでピアノ+管楽ので他にオススメありません?

ピアノ独奏やデュオ、
管楽器のみのアンサンブルなら結構みかけるんだけど・・・
324名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 22:46:58 ID:dF1/0+TH
魅力ある編成だよね。
でも、市販譜がほとんど無い。

この編成を主に活動されているプロの方々なんで、
超参考になりますよ。CDもリリースしてます。
ttp://www.linkclub.or.jp/~hornist/myuzu/myuzu01.html
325名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 02:22:36 ID:w3hjJR2Y
おお〜ありがとです
チャイコフスキーのバレエ聞いてみたいな
けどやっぱりナウシカかな1番は

ルーテル市?どこそれ??って思ったw
新宿かぁ・・・orz
326名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 20:30:54 ID:4HCeEY5T
FMでベルリンフィル木管五重奏団の
来日公演やってる。
いいな。
327名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 05:44:58 ID:RNfFPa13
>>326
聴きたかったなー。どんな曲やったんでしょ?
328名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 13:47:40 ID:OMGEelg/
「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
         モーツァルト作曲、ミヒャエル・ハーゼル編曲
                      
「木管五重奏曲 ヘ長調 作品56 第3」    ダンツィ作曲
                      
「5つの管楽器のための小室内楽作品 作品24 第2」
                      ヒンデミット作曲
                      
「歌劇“コシ・ファン・トゥッテ”から ハルモニー・ムジーク」
     モーツァルト作曲、ウルフ・グイド・シェーファー編曲
 ・序曲
 ・わたしのドラベラだけはそうじゃない
 ・さわやかに風よ吹け
 ・ああ、はかないしあわせ
                      
「木管五重奏曲 第1番」            フランセ作曲
                      
「荒城の月」    滝廉太郎・作曲、ミヒャエル・ハーゼル編曲
                       
329名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 15:26:50 ID:gChsMLfs
ヒンデミットはいかった
コシはオペラ本編知ってる身には今一つノリが悪かった
330名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 19:59:09 ID:OMGEelg/
今日はFM、アフラートゥス・クインテット。
圧倒的に上手いわ、バボラク。
331名無しの笛の踊り:2007/05/20(日) 19:55:06 ID:w3nuiu0P
ラインベルガー、テュイレ、プーランク
332名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 00:55:11 ID:sax+z3UN
ID記念でカキコ
333名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:35:35 ID:tQRBpnmZ
管楽ってなんでマイナー作曲家が多いの?

しかもクラファン誰もが聞くような名曲がない。
弦楽はメジャー作曲に一曲は必ずあるのに。
王道的な曲がないから何から入ればいいかわからない。
334名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 18:05:29 ID:E9+S52FM
お勧め教えて下さいでいいのに
だれもベスト100しか聞いたことなく立って馬鹿にしたりしないよ
335名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 10:46:25 ID:UUx9uprl
ダンツィとか勧めてもおそらく聞く気にはならんだろう。
モーツァルトの13・8重奏はメジャーかつ名曲と思っていんじゃない?
336名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 11:16:40 ID:Xw4oS/6Y
木管五重奏ってダンツィとか以降は、タファネルまで有名な曲は無いの?
ドイツ・ロマン派の作曲家は何故書かなかったのかな?
八重奏系は、モツ・ベト以降はグノーまで無いの?
337名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 20:01:18 ID:ySyZCXT3
過疎スレで釣り糸たれんな
338名無しの笛の踊り:2007/05/24(木) 22:12:09 ID:6iGSZaq8
木管のアンサンブルは演奏する分には楽しいんだけどね・・・。
鑑賞して楽しいと思えるのは

モーツァルトグランパルティータ
ドヴォルザークの管セレ(弦セレには負けるが)
プーランクのOb・Fg、七重奏曲 くらいかな。
339名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 10:17:38 ID:J296CJCN
プーランクの七重奏ってあったっけ
340名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 20:46:10 ID:zPLCxVKU
六重奏でした。失礼
341名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 01:00:43 ID:0ZjeJdGj
評価 (演奏者として/鑑賞目的で)

モーツァルト A/A
プーランク A/A
ミヨー A/B
フランセ A/B
タファネル B/C
ダンツィ B/C
グノー B/C
ドボルザーク B/B
リゲティ A/C
ボザ B/B
ライヒャ B/B
バーバー B/B
ダマーズ B/B
イベール A/B
ハイドン B/A
トマジ B/B

ちなみに自分はホルン
342名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 04:28:42 ID:FmQAW0Mt
あ〜あ、最後の1行が無ければまともなレスだったのにな。
これ書いたら、他の楽器をやる人からの信頼度はゼロだな。
343名無しの笛の踊り:2007/05/28(月) 20:23:13 ID:nZla/Uik
楽器によって、曲の受け入れ方がやっぱろ違うと思うよ。
いいんじゃない?
344341:2007/05/28(月) 22:59:26 ID:0ZjeJdGj
>>342
そらそうだ

フルートの連中がタファネルとかよろこんで持ってくるが
はっきりいって面白くはない

345名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 02:29:49 ID:/mDsrrC4
むしろ、楽器の書かずに演奏者の視点で語られる方が
よっぽど信頼されないと思うぜ
346名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:18:53 ID:5t3rt/1H
まあ >>342
かまってちゃんの厨房
ということだ
347名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 07:49:47 ID:D90MBcAZ
ホルンっていうのがミソかな?
348名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 08:36:07 ID:CxhCq/ea
鑑賞目的は結構同感なとこも
349名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 00:31:36 ID:7oCIH64u
ニールセンの木管五重奏が入ってないけど、まあいいや。
聴いてみたらつまらない曲だったし。
350名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 04:07:55 ID:7ZhDNsna
オンスローも入ってないな
351名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 22:45:14 ID:lqHiRVsB
>>349
CD持っているけど
やったことないんです

っていうかケクランとかピルス・フォレスター・ライネッケ・・・・
なんぼでもあるけどそんなんはあんまやらないしな
知っているだけのマニア(知ったか?)は時々いるけど
やらんとわからん部分もあるよな

そういえばライネッケは管楽のレパートリー結構多いな
トリオをやった覚えがあるな

ホルンは弦とのからみや金5も結構あるので
木5のレパートリーもなかなか増えません
352名無しの笛の踊り:2007/05/30(水) 23:29:10 ID:7oCIH64u
>>351
レスありがとう。
そうだね、ライネッケとか聴いてみたい。
353名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:32:28 ID:E3OSm9cb
やはり管楽ってマイナー作曲家が多いな…。客を呼びづらい。
編曲ものに手を出すのは抵抗あるし。
354名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:55:31 ID:5Kwtp5dN
つまらんけど木5はホルストとかもあるよ。
355名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 23:57:12 ID:J8mSlB2a
ホルスト、一曲除いたらマイナー orz
356名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 04:17:49 ID:3BdG8MTC
357名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 08:28:55 ID:k/22G7iL
だめなの?
358名無しの笛の踊り:2007/06/02(土) 23:11:17 ID:3BdG8MTC
いや、誰か聴いた人いないかなあと思って
359名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:16:57 ID:ND+DmVOh
クラリネットとテナーサックスとトロンボーンとホルンとプラスαでできる曲なんかありますか?
360名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 00:33:24 ID:LbbFXFfj
↑ミュージック8
361名無しの笛の踊り:2007/06/03(日) 22:54:16 ID:ia34yVjA
>>359
水槽板へGO
362名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 17:34:42 ID:i82LQqd1
ベートーベンやブラームスが木5を書いてくれていたら何かが違っていたかもしれないね。
363名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:18:52 ID:SfTQUwPJ
どんなことが違ってくるの?
モーツァルトは、あえて書かないだろうね。
364名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:34:07 ID:UCfhK8Ll
>>362
ベトのOb1 Hr3 Fg1 の5重奏はなかなかいいよ
365名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 22:51:44 ID:zXM1ErDf
>>362

木5はフランス発祥の形態だから、
当時のドイツ系の作曲家はほとんど書いていないですよね。

個人的には、今でもフランス系の作曲者や、
演奏家の方が魅力的だと思う。
366名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 06:17:15 ID:jmOU0M9m
>>365
>木5はフランス発祥の形態

発祥に、どういう音楽事情が関係しているのかちょっと知りたいんだが。
367名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 06:19:57 ID:jmOU0M9m
↑ 標準編成とされる<<Fl.,Ob.,Cl.,Bsn.,Hr.>>の成立についてね。
368名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 19:51:55 ID:607wKGkr
当たり前だけど、
楽器が完成されなければ名手もいない、
作曲者も編成を考えない訳ですよね。

だから、
一番最後に完成した楽器、
つまりクラリネットが実用性を持つに至った時代・場所、
19世紀の初頭、パリ、ビュッフェ(クランポン)

って事じゃないでしょうか?
369名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 20:43:52 ID:BMpcn+8b
ダンツィやライヒャはどう説明するの?
木5自体は前からあったんじゃないのかな。
どうして発展しなかったかは謎だけど。
370名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 22:47:27 ID:607wKGkr
ライヒャはフルート奏者ですよね。
18世紀後半の人だから、さっきの解釈と違うけど、
いずれにしても、このころ、クラの進化とともに発展。
ということじゃないでしょうか?
371名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 16:21:38 ID:C4slqYC7
ダンツィ、ライヒャってフランス人だっけ?
ロマン派前期〜中期はフランスでも木5曲が見当たらなくない?
結局木5って形態は弦四のように確立されたとはいえないんじゃないかな。今でも。
372名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 18:02:12 ID:2hbPpjzM
確立?って事から言えば、まだまだですよね。
いろんな曲が試しに作られている感じがします。
サックスやバスクラ入れて六重奏にしたり、
果ては可能な限り持ち替えさせたり。

ちなみに、
ライヒャはチェコ人で、フランスで活躍。
パリ音楽院の作曲科教授、リストやベルリオーズも習ったとか。
ダンツィはドイツ人ですね。

373名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:22:40 ID:qq9GYtdY
昔、「弦楽四重奏を書いて修練を積んでから交響曲を書く」みたいな話を聞いたことがある
(どこまでホントか知らないけど)。それで考えたことがある。「木管五重奏を書いて修練
積んだら何が書けるのか?」と、当時のオレの愚見は「吹奏楽(管打合奏含む広義のもの)
が書けるのではないか」だった。

ちなみにベートーヴェンあたりからドイツロマン派あたりの時代は、吹奏楽受難時代だと
思っている。有名作曲家はほとんど曲を書いてないか、全然彩りの無い単純な曲しか書い
てない。この頃主流とされていた音楽のつくりが吹奏楽(管打楽)に向いてないんじゃな
いかと思う。つうことは、当然そのミニチュアである木五にも向いていなかったのではな
いか? とか考えている。

 水槽人間は嫌われる傾向にあるのでこのあたりにしときまふ。
374名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:49:04 ID:lJvvK+WX
はじめまして、質問です。
Fl,Ob,Clの三重奏の曲を探しているのですが
木3についてはまったく知識がなく
本当に困っております。
ある程度有名でできれば音源と楽譜があるものを
紹介していていただけませんか?
難易度は難しいほど良いです。
よろしくおねがいします。
375名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 23:52:23 ID:XjocQmHc
その編成で有名なものってあるのかな?
Fl,Cl,FgとかOb,Cl,Fgならともかく。
376名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 00:06:17 ID:lJvvK+WX
やはりマイナーですよね・・
木5しかしてなかったので
僕も聞いたことないですし・・・
377名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 06:30:46 ID:Mey3RwCX
>>374
三重奏と言っても、その3本だと低音域が圧倒的に足りないから望み薄だな。
なにはなくともファゴットやバスクラといった低音楽器が1本入らないと響き的に
物足りなくなるから。
378名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 08:12:50 ID:tM9dq1Jk
>>377
たしかにそうなんだけど(低音不在)、そうすると
Fl.三重奏やCl.四重奏(バスクラ抜き)なんかの存在意義は?
ってなことになるよ。
まあ同属楽器だからいいのかもしれないけど。
私は低音不在よりも音色の違いのほうが気になるよ。
379名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 10:12:32 ID:FEG04oI7
話し戻るけど「弦楽四重奏で修練を積む」のは作曲・編曲の基本だよ。
和音進行や和声っていうのは、四声が基本で成り立っていくから。
弦楽四重奏は四声だし、弦楽器同士音色合いやすいし、
記譜上ちょうどいろいろな記号が使えるし(ハ音記号とか。)
編曲を学ぶにはちょうどいいよね。それに比べたら木管アンサンブルは、
移調楽器も多いし、応用ってことになるかな。

今はパソコンで原調で編曲してあとで移調できるから楽だけど。
380名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:41:14 ID:WdIFz7fH
>>379
ウチの師匠(芸大院卒)はもう70近いんだけど、最近まで弦楽四重奏曲を書いたことが
なかった。理由を聞くと「(弦楽四重奏に)まったく魅力を感じなかった」とのことだった。
それでも「いままで弦楽四重奏曲を書かなかったことを後悔している」とはいっていたなあ。
ウチの師匠レベルになると移調楽器が多くても全然関係ないらしい。
気になるとすればむしろ調の違いからくる微妙な音色の違いだそうで。
才能のある人はいいなあ。
ちなみに私は、「パソコンで原調で編曲してあとで移調」している人です。
381名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 11:47:39 ID:PfrusLcv
十二音の題材に木5を使用したシェーンベルクってすごいね。
382名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 13:08:13 ID:LfUHTAJk
シェーンベルクは新しいことをやらざるをえなかった。
絵画のフォーヴィズム,etcみたいなもの。
新しくしようという強迫観念にとりつかれた人たちがいた時代。
383名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:49:20 ID:QTaZ7j2N
>>373
木五は、基本はオケ管の吹き方だから、日本の水槽みたいな楽器の個性を殺して合わせるような吹き方してる
人たちにはあいいれないと思うよ。
384名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:00:24 ID:QTaZ7j2N
>>373
オケがどうやって成立したかきちんと歴史を調べて書いたら?
弦のアンサンブルが土台になった合理的な編成なんだよ。
水槽なんて、なにが土台かさっぱりわからんだろ。
385名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 15:09:02 ID:8R+v+Yr8
>>382
そうね。彼には「時代」と「歴史の継承」という使命感があった。
ちなみにフォービズムというとストラヴィンスキーを連想してしまうので、特に理由はないがキュビスムということに
しておきましょうw
386名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 21:55:59 ID:THUg0ebK
>>383
>木五は、基本はオケ管の吹き方だから、日本の水槽みたいな楽器の個性を殺
>して合わせるような吹き方してる人たちにはあいいれないと思うよ。
そうですね。だから日本の吹奏楽はダメなんだ、というのが実は私の考えです。アン
チ水槽でさえそういう「ダメ水槽」が吹奏楽の姿だと決め付けている。それが非常に
(個人的には)腹立たしい。

>>384
そう。オケは合理的です。だが「合理的」なものが1つしかないというわけでもない
でしょう。「理外の理」みたいなものだってある。たとえば
>水槽なんて、なにが土台かさっぱりわからんだろ
という「土台の無さ」にも価値があるとおもいます。「モリーの吹奏楽」という文章
を探していただければ(ググれば引っかかると思います)、そこらへんについての私
の考えがお読みいただけます。
387名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:09:36 ID:QTaZ7j2N
>>386
読んだけど、おもしろい。
どっか他のスレで議論しよう。
水槽板のショスタコの5番のフィナーレのスレあたり(もはやショスタコの話は離れてる)とか、
「桶って…」とかのスレだといいかも。
ここでもいいんならいいんだけど…。
388名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:19:35 ID:BzQZBpTK
なんかのスレにも書いたけど、欧米の文献よむと、管楽アンサンブルも吹奏楽にくくられるんだよな。
俺も本来はそう思うんだが、なんか日本の水槽はいびつだし、もはやあんまし関わりたくないんだよな。
オケで忙しいし。

木管アンサンブルは結構好きなんだけどね
389名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:25:39 ID:4HodppBU
「ブラバン文化」とは別の形の管楽合奏について語りたいなら
「吹奏楽」なんていうイロのついた単語を使っちゃいかんよ。
390名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 22:35:30 ID:BzQZBpTK
イロついてるよなあ。そういうとクラヲタは偏狭とか言われそうだが、
ブラバン文化(文化にいれていいかも疑問)があまりにも浸透しすぎてるから、これはしかたない。
真摯に音楽してるとこもあるのはわかるんだけどね
391名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 09:21:22 ID:OrIlbEJm
コンクールの課題曲をグランパルティータにすれば全て解決。
もしくはリヒャルト。
392名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 09:45:23 ID:s7H3nMPm
>>386
話のほとんどは同感できるんだけど、
古典派で確立された音楽語法は避けては通れないというか、
結局、楽器のレッスンなり音大で徹底して学んだりするわけで。。。

むしろ管の発達してない時代だから、いまこそ思い切ってアプローチしてもいいんかな、と思ったり。
むろん「ブラバン」とは違った形でね
393名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 13:41:14 ID:qrNHgErZ
まぁ、ブラバンはどうでもいいや。

20人以上の管楽合奏曲を書け、って言われたら
どういう編成にする?
394名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 16:49:03 ID:7aWWg44I
なんて事はない

Hr4、Tp3、Trb3、Tb1、Fl2、Ob2、Cl2、Fg2
これにPicc1とCFg1で21人
395名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:06:01 ID:JNLzSzT+
倍音についてもうチョット考えたほうがいいと思うよ
396名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 19:24:31 ID:5Qr2/nd/
金柑多すぎ
397名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 20:16:02 ID:2ggZjxSo
書いて!やるから。
398名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 21:43:36 ID:eoR9JMi7
Fl1 Cl1 Bs.Cl1
S.Sax1 A.Sax1 T.Sax1 B.Sax1
Trp4 Trb4 Hrn2 Tuba1 CB1 perc1

指揮はデビッド=マシューズでw
399373=386:2007/06/11(月) 22:03:45 ID:xmBMX48G
>>389
>「ブラバン文化」とは別の形の管楽合奏について語りたいなら
>「吹奏楽」なんていうイロのついた単語を使っちゃいかんよ

 ワタシが2CHを初めて覗いたとき(6年位前)、驚いたことは色々ありましたが、
その一つが「吹奏楽=コンクールの大編成の部」という了解が存在するということで
した。いったいいつからそうなってしまったんだか。吹奏楽という分野はもっと固
まっていないものと考えていたのですが、それは吹奏楽界の常識からはズレた捉え方
だったようです。
 でも、「ウィンドアンサンブル」「コンクール大編成の部」「そこらへんの一般バ
ンド」「管楽合奏」などを一くくりに捉えてみようと思ったら、日本語の「吹奏楽
(吹く楽器による音楽)」は結構いい線いってる様に思います。「管打合奏」が一番
いいかな、とは思うのですが、イマイチ造語っぽいというか、まだ認知が浅いように
思います。

>>392
>古典派で確立された音楽語法は避けては通れないというか、
>結局、楽器のレッスンなり音大で徹底して学んだりするわけで。。。

 ワタシは音楽の専門教育も受けていない一介の素人なので、あまり大それた事を言うのも
恐れ多いのですが・・・。ただ、吹奏楽を考えるには、弦を中心としたオーケストラととも
に歩んだ古典派・ロマン派(特にドイツ系)の音楽とちょっと距離を置いた方がいい気がす
るのです。現代吹奏楽の祖といえばホルストですが、その「元祖」の時点で“ポリフォニー”
がもう主役として現れているわけです。古典派以前の音楽語法であるアレが。そして以降も
吹奏楽の名曲にはポリフォニーやそれに類似した様式が頻出しています。ホモフォニーでない
ことが、吹奏楽にとって重要な何かだと思うのです(だからコンクール的な「音の融合を至上
とするサウンド」は嫌い。結局融合しきれてなくて正体不明なんだもん)。
400名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:06:16 ID:qrNHgErZ
>>399
造語だからイロがついてなくていいんじゃん。
新しい概念には新しい名前をつけなきゃだめだよ。
>>383-384みたいな反応は避けたいんでしょ?
401名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:09:35 ID:eoR9JMi7
>>399
管楽器のポリフォニーといえば・・・松村禎三の「前奏曲」ですなあ。
402373=386:2007/06/11(月) 22:29:45 ID:xmBMX48G
>>400
なるほど

>>401
あまり聞き込んではいませんが、前奏曲はいいですねえ。吹奏楽、おっと管打楽W
にどう応用できるかは、分かりませんけれど
403名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:31:11 ID:s7H3nMPm
>>399
ベト七、八の木管アンサンブルバージョンは結構好き。
ハイドンなんかもあるみたいね。

自分はオーボエ吹きなんだが、いまマルセル・タビュトーの理論を学んでるとこ。
アメリカンスタイルの創始者であり、アメリカオケの木管に多大な影響与えた人ですが、
譜面にボーイングを書かせたり、木管の機能性を高めることに貪欲だった人。ノン・アタック奏法を開発したり。

ちなみに師匠は某音大で管楽合奏の指導もしてるが、一度このスレで書かれてることを話し合ってみたいと思った。

フィラ管の木管きいてると、すごい工夫があるのがわかるんだけど、
あの管で管楽アンサンブルの盤ってなんか出てるのかな。
404名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:46:01 ID:pbu5ylfR
Anton BrucknerのMASS No.2 E-moll
405名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 22:51:57 ID:s7H3nMPm
言いたいことが半端になってしまった。
古典派以前にさかのぼるというのはわかる気もするんだが、ただモダン楽器の性能があったら、
古典派、ロマン派前期の作曲家もまた違った管の使い方をしたのではないか、という思いがあります。
ベト、ロッシーニなんかは、時代の制約から考えたら、かなり思いきった使い方をしてる。
また前期ロマン派のようにクラリネットばかりが愛されたことはなかったのでは?

ベトの管楽アンサンブル版がさほど違和感なく感じるのは、
先を見越した管の可能性を見てたのではないかと。
ロッシーニなんかも
406名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:08:44 ID:32uGnyV3
20世紀の管楽アンサンブルの傑作は「A列車で行こう」だよ。
とか言ってみる。冗談抜きで。
407名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:09:54 ID:qqo0bQ8a
>現代吹奏楽の祖といえばホルストですが、その「元祖」の時点で“ポリフォニー”
>がもう主役として現れているわけです。古典派以前の音楽語法であるアレが。そして以降も
>吹奏楽の名曲にはポリフォニーやそれに類似した様式が頻出しています。ホモフォニーでない
>ことが、吹奏楽にとって重要な何かだと思うのです

どうなんだろう?むしろホモフォニックな曲の方が圧倒的多数な気がするし
名が挙がってるホルストにしてもどこがポリフォニックなのか思い出せない。
金管アンサンブルだとガブリエルなんかがレパートリーになってて
PJBEあたりがそれをポピュラーなものにして、触発された一部の現代作曲家が
そうした書法を吹奏楽に取り入れることもあっただろうが。
408名無しの笛の踊り:2007/06/11(月) 23:18:03 ID:s7H3nMPm
>>407
ホルスト一組のシャコンヌ、二組の最後の楽章なんかはポリフォニックじゃなかった?

多分その人のいってる「名曲」は、劣化オケを指向したリードなどは指してないと思うけど。

ところで自分としてはニッチの兼田さんのパッサカリアは管楽合奏としても秀逸だと思ってるけど
409名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 07:13:19 ID:7H4SiSeX
メシアンの我死者の復活を待ち望むはスルーですか、そうですか。
410名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 10:29:06 ID:n4WXHXgT
>>409
ちょっと語ってみ。
411373=386:2007/06/12(火) 23:06:07 ID:pangxPYJ
>>405
>古典派以前にさかのぼるというのはわかる気もするんだが、ただモダン楽器の性能があったら、
>古典派、ロマン派前期の作曲家もまた違った管の使い方をしたのではないか、という思いがあります。
>ベト、ロッシーニなんかは、時代の制約から考えたら、かなり思いきった使い方をしてる。
 このあたりの作曲家が、管楽器の性能向上に対して敏感で、オーケストラにどんどん取り入れていった
ことは確かですね。 ただ、なんかイチャモンくさい物言いになっちゃうんですが、彼らは結局、弦の
上に管を積み重ねていったように思うんです。たとえて言えばスポンジケーキにどんどん新しい食材を
トッピングしていく、あるいは弁当のおかずを増やして単なるしゃけ弁から豪華幕の内へ進化していく、
といった具合に。いくら具材を増やしても彼らはスポンジケーキや飯を排除することは無いのだろうと
(少数の例外はあるかもしれませんけど)。 ベト7の管楽アンサンブル版は私も興味深く聴いたので
すが、いいところもある反面、「重さ」「密度感」が必要なところはやはり物足りないと思いました。
かえって、この曲に「開放的軽快さ」「明快さ」というオケとちょっと違ったアプローチをするには面
白いように思いました(実はワタシは楽譜を持っていて、これにFlを足した版をつくって、コンサート
の幕間なんかに演奏できないかと思っていたこともありますW)。

 あと、私個人では「古典派以前にさかのぼる」というより、古典・ロマン派から見て「周縁」
とみなされる時代・分野に注目したいという感じです。
412373=386:2007/06/12(火) 23:07:14 ID:pangxPYJ
411つづき

>>408
>ホルスト一組のシャコンヌ、二組の最後の楽章なんかはポリフォニックじゃなかった?
>多分その人のいってる「名曲」は、劣化オケを指向したリードなどは指してないと思うけど

代弁していただき、ありがとうございます。

別話題ですが、最近やっと一組のオケ編曲なるものを聴きまして、「あ〜、余計な音聞こえる」
とか「なんだこのモソモソと不明瞭な弦の音型は」などといった感想を持ちました(いや、面白い
部分や吹奏楽版よりいいかもしれない部分もあったですが)。オケ曲の吹奏楽版をはじめて聴く
時の違和感に近い部分もありまして、いい体験でした。案外だったのはムーアサイド組曲のような
元が金管合奏(つまりモノトーンっぽい)曲の編曲の方が優れていると感じたことです。
413名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 03:02:52 ID:PybK9KOC
19世紀から作曲家にとって交響曲や管弦楽曲がメインになったから、
管楽アンサンブルは衰退しちゃって、近代まではたいした曲は書かれなかったんだよね。
ロマン派はオケ曲書く合間の暇つぶしみたいな曲しかないよな。
414名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 00:28:30 ID:TIs1AnuS
「ブラバン文化」と「管楽アンサンブル」の違いは
「アンサンブルコンテスト」を聞けば一目瞭然だと思う。
415名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 09:52:22 ID:g2dMl3HB
>>414
「アンサンブルコンテスト」木管部門では、王道であるはずの木管五重奏が「難しいので不利」
ということで敬遠され、一方で「音量的に有利」ということでサキソフォン・アンサンブルが多数
出場する傾向がある。
結局、審査に有利か不利かという観点が優勢なのが現実なんだよな〜
416名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 10:01:14 ID:TUGorMdI
ブラバンの話はよそでやっとくれよ。
417名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 20:34:12 ID:Vz19t0V9
アンサンブルコンテストって、よくは知らないけど、そんな状況でやっちゃうんだ。
木管五重奏もサックスアンサンブルもそれぞれ別のよさがあると思うんだけど・・・
それを比べて優劣つけちゃうわけ?
418名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 02:23:00 ID:jm3LZSb1
>415
同族楽器でやる方が、統一感出るからねえ

木管五重奏って、バランスとるのが結構難しいと思う
そのせいで編曲物は却ってボロが出易い

419名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 18:38:21 ID:v3WcjyWb
>木管五重奏って、バランスとるのが結構難しいと思う

そもそもアマでオーボエとかホルンをまともに吹ける奴がおらん
420名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 20:38:16 ID:emIuq774
ホルンに関しては同意。
そうなんだよね。
上手くもないくせに、蘊蓄だけは人一倍垂れ流すヤツが多い

オーボエは、謙虚な人が多いから許しちゃる。
421名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 11:21:19 ID:ZjNtcm6I
メシアンの異国の鳥たちとか七つの俳諧はスレ違いですか、そうですか。
422名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:26:30 ID:26MBPOz+
グノーの小交響曲は名曲だよね
423名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 22:59:48 ID:vNIw6rNs
>>422
そうか?

まどう思おうが君の勝手だが
424名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:06:14 ID:e9RN94Tb
グノーの小交響曲は、聴いて楽しく、弾いて楽しい。
ああいうのは、他の作曲家ではモーツァルトしか知らない。
425名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:31:42 ID:/mSaj3uO
始祖Pなど関係ない
所詮、この世界はメクソハナクソ巣の世界
426名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 23:57:31 ID:vNIw6rNs
>>424
じゃあなんでこんなにCDが少ないの?
427名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:28:07 ID:mXHkD6mg
聴いたことがないのか かわいそうに
ディズニーみたいで楽しいよ
428名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 00:36:30 ID:KpTzPYPO
あれ疲れるんだよな。
429名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 01:24:10 ID:NsjW7NMB
>>424
名曲はいっぱい録音されると思ってんの?
430名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 04:22:57 ID:/VJtfCtz
いろいろ言うのは
「グノーの小交響曲は弾く人はいない」
と424に突っ込みを入れてからにしてくれ
431名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 07:21:09 ID:BY4D3bML
グノーの小交響曲は、少なくとも6種類は録音があるはず。
この手の曲だったらいっぱい録音がある部類に入るんじゃないの。
432名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 09:06:32 ID:Y7lN+lh2
弾く人がいるわけないよね。
吹く人はいるよね。
433名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 16:47:15 ID:PXxl681o
オリジナルの管楽合奏じゃつまらなくて
ピアノのトランススクリプションで聴いたり弾いたりしてんじゃねえの?
434名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 19:10:08 ID:lu8cC2fw
そんなことはない。
435名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:31:54 ID:z7EzFvB3
つっかかりすぎwww
436名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 20:37:06 ID:qhpLpQrH
ドボの管楽セレナーデが好き
437名無しの笛の踊り:2007/06/18(月) 21:52:28 ID:UFnA68Yd
>>427
> 聴いたことがないのか かわいそうに
やったこともあるよ

> ディズニーみたいで楽しいよ
レベル低杉
438名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 01:10:07 ID:20sS1fP/
いや、あれはディズニーだろ。
439名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 04:40:22 ID:3r6Vlw+7
ドボ管セレはチェロとベースがあるので亜流だ。
ドボルザークのチキンぶりが伺える。
440名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 06:34:35 ID:6D2smQm2
>>439
まあドヴォルザークは本来、タイトルに「管楽」という言葉は入れていないからね。
亜流も何もない。ドヴォルザークのオリジナルだよ。
441名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:03:35 ID:vhzWt6t+
>>438
ディズニーみたい=楽しい

がレベル低いと言っている
442名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 23:40:37 ID:hr0sYpPb
そうか?
おれはディズニーミュージックで泣けるぞ。
グノーも、最近話題のドボ管セレも、いい曲だ!
クラシックに限らず、レベルの低い音楽というのは、
歴史上必ず淘汰されて残らない。

今、小室サウンドを聞きたい人がいたら出てきてくれ。
443名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 00:38:56 ID:6+ANjwvC
>>431
よければおすすめの録音教えてくれ
評価が高いと聞いたモーリス・ブルグ八重奏団の演奏音が固くあまり楽しめなった
ウィーン・フィルほど軟質で柔らかいのを求めているわけではないんだが、各楽器の出す音が程よく融け合った感じの響きが好みなんだが
親しみやすいメロディーを持ったいい曲だと思うんだけど
444名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 07:59:01 ID:SEQ/hPRa
小交響曲、確かに超一流の名曲とはいえないかもしれないけど、全編
実に洒落ていて、なかなか楽しい曲だと思うけどな。
少なくとも、ダンツィやライヒャよりずっと好きだ。

ちなみに何年か前にタワレコで買った、シカゴ交響楽団員(ラリー・コムズ他)
のCDをよく聴いている。
445名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 12:35:46 ID:T4r/nt5G
>>443
フランス系の木管の音色がお気に召さないようだから
オルフェオから出てるヤツが良いんじゃない。
446名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 13:19:29 ID:W5YUAWjG
>>441
=とは言ってないっしょ。
447名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 22:06:41 ID:M12t+4kc
グノーいい曲だ
448名無しの笛の踊り:2007/06/20(水) 23:20:23 ID:Dq2uyAg0
2楽章のフルートのメロディーが好きです。
449443:2007/06/23(土) 02:08:22 ID:LHU1ZpjA
>>444-445
ありがとう。CD探してくるわ。

>>448
特殊な編成の曲なだけに演奏機会が少ないのも仕方ないのかもしれないけど、
もっと知られていい旋律だよね。
450名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 07:23:19 ID:Ob70Ph+b
エネスコはルーマニアだけど、フランス感もあって いい
451名無しの笛の踊り:2007/06/23(土) 14:41:21 ID:MGK5nWh3
割り込んで書き込みすみません;お聞きしたいことがあってきました!
楽器のことに関する知識が全くない人に
アンサンブルの事を説明するとしたら
「アカペラのメンバーがそのまま楽器になったらアンサンブル、といった感じ」
と説明したら、間違いになるんでしょうか?

どう説明したら良いか分からなかったので・・・。
どなたか教えていただけませんか?
452名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 11:09:13 ID:cEnxI98H
「アンサンブル」の意味は音楽用語では、
「二人以上が合わせて音楽を創ること」です。

でも、音楽団体の名称に「・・アンサンブル」とか付くと、
通常は小編成のイメージですよね。

アカペラも少人数なら「声楽アンサンブル」だし、
伴奏があっても名称にアンサンブルを使っている団体は存在するから、
説明は少し違っているかもね。

個人的見方で、反論がある人もいるでしょうけど、
人数の上限は決まりは無いけど、20人以下?
条件として、メンバーが概ね違うパートを受け持っているがします。

オケとか吹奏楽は同じパートを複数で演奏するから、
アンサンブル団体とは通常言わないですよね。
453名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 15:24:19 ID:sUCVpzDO
教えてくださってありがとうございます!
ちょっと間違った言い方をしていたのですね・・・;
いろいろ知ることが出来てよかったです!ありがとうございました!
454名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:00:07 ID:5v4V6/4B
てす
455名無しの笛の踊り:2007/07/04(水) 00:04:27 ID:lnouWRM8
456名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 04:10:01 ID:Vi9PW1gR
シェーンベルクの管楽五重奏って難しいですか?
457名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 21:27:02 ID:SgNlnTPe
>>456
げきむず
458名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 22:38:34 ID:ORNPG8o/
簡単で演奏効果のある管楽五重奏って何ですか?
459名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 15:35:18 ID:bnoZXW4R
宮崎駿メドレー
460名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:24:32 ID:uIUlo88S
府中市民交響楽団ファゴット佐藤の親友書類送検だって

赤いハリネズミはアイノラ、フライハイト、新響、アカデミッシェカペレ、大江戸、
ダスビ、ダヴァーイ、豊島区管弦楽団、エルムの鐘、ザ・シンフォニカ、中野区民なんかのあぶれた奏者の巣窟

アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 26
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178639288/313

313 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/07/11(水) 14:04:34 ID:AxgNIEjp
>>306=312
2006年12月6日東京芸術劇場で行われた東京ニューシティ管弦楽団の定期演奏会で
アマオケクラッシャーまると統失女がリアルバトル。
と言っても○が基地外みたいにギャーギャー言ってるだけ。
しかも「私がたかあきだって言いたいんですか?」とか
痛い自作自演つき。
その後統失女が池袋駅構内で倒れて救急車で運ばれた事件で
○が書類送検されたらしい。

って、後日統失女の先生って人や
その日一緒にいたステッラのメンバーから聞いた。

アマオケクラッシャーまる=中丸雄一郎(アイノラ交響楽団、アンサンブル・ジュイール、mixi赤いハリネズミのフルート)
461名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 22:07:54 ID:ualAUsGy
空気読んでください。
超まとも
超マニアックなサイトです。
そちらのサイトに戻ってください。
そちらでおつきあいします。
462名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 19:44:10 ID:qGO4nXHm
あっそう
463名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 04:01:33 ID:EigXaBgG
いろんなこと総合して
みなさんのおすすめのCDは?
464名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 07:18:38 ID:UvVIDVxi
モーツァルトのあれ
465名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 08:24:33 ID:Yl7HLDGl
モーツアルト 歌劇[あれ]序曲 
466名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 08:25:52 ID:Yl7HLDGl
そしてIDがドイツグラモホン
そしてHigh&Low
467名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 10:46:13 ID:zfEddVfb
突然失礼します。
サックスのアンサンブルに、テナーサックスのソロが入るような曲って
どなたかご存じですか??
ご存じでしたら、紹介していただきたいんですが・・・
468名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 13:14:25 ID:OKm3Vy2o
吹奏楽板で聞いたら?
469名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 13:18:41 ID:a3V+PkmI
サックスだけってのはクラ板ではレス付き難いかもね
470名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 23:54:05 ID:zfEddVfb
すんません;吹奏楽の板いきます
471名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 17:26:31 ID:1uN2CHME
突然失礼します。
セックスのアンサンブルに、テナーセックスのソロが入るような曲って
どなたかご存じですか??
ご存じでしたら、教えてくさい。
472名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 19:17:14 ID:YaK1DlIE
つまんね。
473名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 16:20:17 ID:5kgopmk/
質問です。
この夏セックス免許を取ろうと思っているんですが、
何処で教習するのがお勧めですか?教えてくさい。
474名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 22:19:55 ID:2gq+RMbh
永久に独り練習してろ。
475名無しの笛の踊り:2007/08/19(日) 11:23:09 ID:x2ZQspsv
NAXOSからアーノルドの管楽室内楽集が出ましたですね。
軽めの曲ばかりで一週間くらい愉しんでいられそう。
476名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 04:16:28 ID:cGuOb7B6
一週間か・・・
477名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 10:56:28 ID:7+kj+2WS
アーノルドの木五かっこいい。
洗練された感じがする。
音源があまりないのが残念。
478のん:2007/08/26(日) 14:20:46 ID:OCr7WFUh
管打でできる曲を探しています。
TP3、HN2、TB2、PER1です。
それか
TP2、HN2、TB1、PER1です。

何かないですかね。
479名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:28:48 ID:L2P8xi4o
作れ。
480のん:2007/08/27(月) 21:43:35 ID:R8tVtk7y
はい。
481名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 12:57:36 ID:HJkM2zoe
>>478
水槽板で聞いたほうがいいんじゃないか?
482名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 21:46:53 ID:UM/yBVCJ
あるよ。ムラマツのHP見てみ。
483名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 05:46:12 ID:ltfHJUkm
金管五重奏のTrbをHrで演奏
打楽器は即興で付け足し
484名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 23:30:02 ID:cl/qDVyU
さんくす。
485名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 16:57:31 ID:bF5yDmlm
糞スレだから気にすることはないと思うが、リンクだけ貼らせてください。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187365835/l50
486名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:00:36 ID:EY2sahdY
age
487名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 18:27:31 ID:nh1/z5xB
hosyu
488名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 16:13:24 ID:fk+lMwTN
シュミット
489名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 16:21:19 ID:b3UELmCs
ジャーマン・ブラス面白かった。
490名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 12:45:06 ID:JNbcS5Yg
ハルモニームジークってなんですか?
491名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 13:47:56 ID:W8hVQFXK
「ハルモニームジークとは」でぐぐれ。
492名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:46:39 ID:j39lj62u
サンクス
493名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:34:00 ID:w63/Xk0v
和音音楽?何?
494名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:53:24 ID:hPU7FtNO
なんで管楽器なのかね。管楽器を指す言葉じゃなさそうなのにね。
495名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:59:21 ID:plA6qbyf
フランス語ではアルモニー(つづりはharmonie?かな?冒頭のhは発音しない)
だけで吹奏楽を意味するらしいから、そういうものなんじゃないか?
もちろんl'orchestre d'harmonieと書いても吹奏楽の意味になるけど。
496名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 03:52:15 ID:pleO3CGE
sage
497名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 21:27:23 ID:x2t0D8lp
人知れずsage
498名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 03:36:01 ID:y9dOvP8T
人知れずage
499名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:51:03 ID:ULlEb/Ds
プーランクと同じ編成のテュイレとラインベルガーの六重奏曲はいい曲だ。
500名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 21:21:14 ID:pxB5MNM0
500
501名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 17:31:30 ID:5sJ9iz80
>>499
ラインベルガーを知らないので、CD、楽譜の情報をください。
502名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 17:30:12 ID:njoY/z2B
おれにもください。
503名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 18:26:09 ID:8Q33S7pc
テュイレのベストは
アンサンブル ウィーン・ベルリンorレ・ヴァン・フランセ?
504名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 20:06:49 ID:feXv7sBg
テュイレってCD出てる?みたことない。
505名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 21:49:24 ID:B7HbXQV8
>>504
俺は少なくとも>>503以外に3種類持ってるけど何か?
506名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 08:04:59 ID:3MRNlBGF
ラインベルガーの六重奏曲、MD+Gの新譜買った。
トロフォンの方が良い演奏だな。
でも、MD+Gの方には九重奏曲がついてて、これも良い曲だった。
この九重奏曲はシュポアやマルティヌーと同じ編成で、管楽アンサンブルでは無いけど。
507名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 01:07:02 ID:0EKoj6pk
これでも聴いて安らかなクリスマスを迎えましょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/574107
508名無しの笛の踊り:2007/12/21(金) 23:13:19 ID:pFvK1Q1v
>>504
探せ。努力不足だ。
509名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:23:06 ID:44hC9pAn
「魔笛」序曲の木5アレンジ版やったことある人います?
やった感想教えてください

ペーレンライターの奴です
510名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 02:24:05 ID:EGXpcrZw
>>509
吹きっぱなしで疲れる。
原曲のいろんなパートの分を吹かされるから
オケ版のスコアと突き合わせながら曲を整理してくといいよ。

でも八重奏よりはいいアレンジ。
あっちはだめすぎ。
511510:2007/12/26(水) 16:25:11 ID:lORzkG7k
反応ないけど、役に立ったのかな。
512名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:13:35 ID:NDnLlzQy
>>511
ありがとうございました。
練習はじめてるところです。
513名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:30:08 ID:Ns6NG3oU
age
514名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 00:16:15 ID:gS5YsmWI
盛り上げ指令が出たのでageてみます。
自分にはこれが精一杯です。
515名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:57:02 ID:pqRqR3Kr
ご苦労
516名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 03:35:55 ID:kXsvAd7A
1番メジャーな編成はなんですか?
たくさん曲がある、弦楽でいう四重奏のような。
やっぱ木五かな?
517名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:18:06 ID:OozIcQIf
ブラスバンド
518名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:38:54 ID:EnA05rSe
レスピーギの木管五重奏曲があるそうだ。
どんな曲だろう?
519名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:44:17 ID:x7aTEQ34
プーランクが六重奏曲の参考にしたと言われるやつ?
520名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:45:29 ID:EnA05rSe
そんな話があるんですか。
サンクス。
ちょと調べてみるわ。
521名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:16:07 ID:/aiAz7UK
シュターミッツの木4ってどんなのか知ってる方います?
なかなか音源がみつからなくて
522名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 01:20:14 ID:0hPcFJe/
age
523名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 06:51:47 ID:9tN/ekco
フィリップ・ジョーンズ、ロンドンブラスのスタイルは
その後出てないんですか?
いろいろ聴いたコンサートの最高だったな。
524名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 11:07:44 ID:74ysqUg2
ヒンデミットの木管五重奏曲やったことある方います?
楽器の師匠が、音大でこの曲を指導しているようで、薦められたんですが。
やった方の感想お願いします
525名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:23:56 ID:EnEo06Qg
あげ
526名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 15:26:18 ID:Vvx+0302
管楽8のテレプシコーレをやろうと思うのですが、
少数人数の私の楽団にはオーボエ奏者がいません;;
楽譜は、Fl・Ob・Cl・B.Cl・Trp・Hr・Trb・B.Trbになってます。
もしかしたらアンサンブルコンテストに出るかもしれないのですが、
ObをS.Sax、B.TrbをEuphで吹いても問題ないでしょうか?
527名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 15:38:58 ID:8N802Lt9
>>526
それは吹奏楽板で聞いたほうがいいと思いますが、
恐らくアンサンブルコンテスト用のアレンジだと思いますので、
バランスがとれるならば好きな編成でやったらいいと思いますよ。

有名なアレンジは金管アンサンブルのものですが、そんな編成はじめて知りました。
528名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 16:36:54 ID:ZphVcjFG
>>526
「問題ないでしょうか」ってどういう意味だ?
コンテストのレギュレーション的な話なら
>>527の言うとおり吹奏楽板で聞くなり
主催者側に問い合わせるなり。
音楽的な話なら人に聞く話ではない。
自分らで判断すれ。
529名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 01:37:34 ID:keu41dio
>>524
純粋に「音の出し入れ」を楽しめる曲だと思います。
もろヒンデミット。嫌いな人も多いかもしれないですね。
もちろん、それなりに技量は必要ですが、やってやれないことはないかと。
木五やってれば一度は必ず通る曲じゃないのかなと個人的には思います。
530名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 19:49:09 ID:kDUn/jZy
ストラヴィンスキー
管楽器のためのシンフォニーズ
531名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 19:58:41 ID:KHVG9gAG
ストラヴィンスキーなら八重奏曲が面白いよ。
532名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 22:45:57 ID:kDUn/jZy
>>531
うん、おもしろい。
533名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 06:18:57 ID:y8+IL4kQ
全身真っ白な犬がいました。
534名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 19:06:03 ID:Vu20RljH
とはいえお尻のあたりは少し茶みがかっていました。
もちろん尻尾も。
535名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 20:28:32 ID:y8+IL4kQ
>>534
うん、おもちゃいろい。
536名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 14:58:39 ID:sw6lHgKh
537名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 01:17:04 ID:4tQ/1u9o
ヤナーチェク「青春」のお薦め盤は?
538名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 06:36:09 ID:vErTtaBd
アンサンブルウィーンベルリン
539名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:57:46 ID:vaPS0CdU
保守
540名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:21:05 ID:Y7X5waRt
>>538
価格高い。
安いのないですか?
541名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:35:17 ID:PBweu1qY
ダウンロードで安いのないのかな。
542名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:48:32 ID:50aOAYwn
お薦め尋ねといて値段にいちゃもんつけるのって無粋だな。
543540:2008/04/01(火) 22:51:48 ID:Y7X5waRt
おれはお薦め尋ねたわけじゃない。
横からお邪魔して、質問者にはすまなかった。
544名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 04:55:42 ID:wdMCS6CR
>>543
ナクソスにあったような
545名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:53:45 ID:HOs8e3Il
NAXOSの「青春」は複数あった記憶だが、違う?
NAXOSの「青春」(複数あるならその一つ)、良くなかった。
他に安いのないかな?
546名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 01:37:58 ID:hNSrDENj
>>545
ヒンデミットとかバーバーが入ってるやつ?それともエネスコとドヴォルザークが入ってるやつ?
ttp://ml.naxos.jp/?a=8.554173
ttp://ml.naxos.jp/?a=8.553851
マイケル・トンプソン五重奏団のは悪くないと思う。
547名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 21:13:27 ID:id1Qi9A5
cl fl a.sax tp というメンバーでアンサンブルがしたいんですけど何かいい曲ありますか? 
ぜひ教えてほしいです。 おねがいします
548名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 21:13:49 ID:id1Qi9A5
cl fl a.sax tp というメンバーでアンサンブルがしたいんですけど何かいい曲ありますか? 
ぜひ教えてほしいです。 おねがいします
549名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:42:03 ID:MsuzzDmN
>>547,548
低音楽器が全くない…。
550名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:45:45 ID:pnzruWU0
>>547
a.sax → t.sax
tp → tb
ならチックコリアのオリジンとかね。
551名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 00:25:29 ID:2bsru8OI
吹奏楽板行け。
552名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 00:31:21 ID:LRkTAsBj
>>546
エネスコとドヴォルザークの方を聴きました。
もう一つの方がよかったのですね。
553名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:10:39 ID:YiUTdzgL
  ∧∧
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
554名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:14:02 ID:C8lSJq4w
レ・ヴァン・フランセのエスケシュ「メカニック・ソング」の録音はまだかね
555名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 18:05:23 ID:ehgMRP9k
木5の曲って少なすぎ。
有名な作曲家の作品もないし。
556名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 18:10:04 ID:DoiAKLf8
>>555という君はフルート吹きだろう
557名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 19:02:02 ID:jZV5Vy16
クラ吹きの私は勝ち組
558名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 20:33:58 ID:N5liKkE+
エネスコ、いい曲だね。
声部の整理が難しそうだけど。
ごちゃごちゃして、わけわからなくなりそうだ。
559名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:48:09 ID:K8Yii6Rl
十重奏曲のことだね。
560名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 06:51:19 ID:3+f9tpb4
>>555
シェーンベルク、バーバー、リゲティ、ベリオ、シュトックハウゼン、シャリーノ・・・。
561名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:09:51 ID:++d9Jbsr
>>560
古典派〜ロマン派の大作曲家が手を出してない、って言いたいんだと思う。
ま、ダンツィやライヒャじゃ力不足なのは事実。
ハイドンが弦楽四重奏だけじゃなく木管五重奏も完成させてくれてたらすごいことに
なったろうになぁ。
562名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:22:00 ID:bAE1+Jvh
>>561
もう少し長生きしててくれればよかったのにね。
良いクラリネット奏者に出会えていればもしかしたら…(ザロモンセットのクラの扱いはひどい)。
563名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 08:10:58 ID:qpYNzwTd
当時はフルートもイマイチな楽器なんじゃなかったっけ?
楽器の状況を考えると、モーツァルトはよく管楽アンサンブルの大作を書いたもんだな、と感心する
564名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 10:20:41 ID:RearRLIh
>>563
ハルモニー編成はかなり普及していたし、ウィーンには上手い奴らもいただろう。
それよりも五重奏曲と協奏交響曲…ハァハァ
565名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 20:58:28 ID:NrFWuNjY
>>563
だからモーツァルトの管楽アンサンブルはのきなみフルートが入ってないんじゃ
ないか。
というか、当時のハルモニームジークは標準編成にフルートが入ってない。今、
ハルモニームジークをやろうとすると、最大人口を誇るフルートのパートが無いから、
そこがネックになってしまうんだよな。
566名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 18:28:58 ID:fdCerDFo
バーゼル・アンサンブル
アンサンブル・ウィーン=ベルリン
ベルリンフィルハーモニー・ウィンド・クインテット
モラゲス・クインテット
アフラートゥス・クインテット
567名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:35:05 ID:0bA0llFB
リヒャルト・シュトラウスの13管楽器のための作品4と作品7は
フルートからテューバまで入る現代的な編成だけど
録音が少ないよなぁ
568名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:53:55 ID:fcyOLFvp
>>567
元編成はチューバじゃなくてコントラファゴット
セレナードのほうはそうでもないんじゃないか?
569名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:59:19 ID:0bA0llFB
>>568
あー、コントラファゴットだったのか。
セレナードもねぇ・・・あるっちゃあるんだけど、メジャーなところで
ベルリンフィルとかバイエルン放送響あたりに録音して欲しいなぁと
570名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:52:48 ID:qnsMYEya
ザビーネマイヤー管楽アンサンブルが入れてるよ。
571名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:07:09 ID:q1p8lyv/
ジンマンも確か出してたぞ
572名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:55:04 ID:szPGT87+
チューリヒ・トーンハレがメジャーどころかは見解が分かれるところかと。
573名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:04:28 ID:KsYlrJyC
シェ-ンベルグの五重奏のよさを誰か教えてください
なんなのかさっぱりわかりません
574名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:27:50 ID:7XoF19Fl
分からなくていいよ。
いつか聞きたくなるよ。
575名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 00:50:42 ID:gXKc0GG4
>>573
それでいいのです。
あなたはシェーンベルクの五重奏を理解したのです。w
576名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:53:50 ID:QXvRu49U
>>563
現代の木五を聴いてもフルートが突出してうるさいよね。
シェーンベルクみたいに5本を対等に扱おうとするとうまく行かない。
古典派がフルートを外したのはその辺をよくわかってたんだと思う。
577名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 05:50:07 ID:ehVfYfhh
ライヒャの木管五重奏曲をこれから体系的に聴いてみたいと考えてます。
お薦めのCDがありましたら教えてください。
演奏内容はもちろん、入手のしやすさも考慮してもらえると嬉しいです。
578名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 16:29:04 ID:TR0Vel/3
ダンツィなら、ベルリン木管五重奏団が全曲入れてるからそれ挙げときゃ問題ないけど、
ライヒャのお勧めっていうとなんだろうな。
NAXOSのトンプソンはイマイチな感じだし。
579名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 09:34:41 ID:fobLlk2F
詳細不明だけど、cpoから全集が出てるみたい。

http://xn--pckual4c.com/catalogue/cpocl2006p.pdf ←これの33ページ目
580名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 20:26:48 ID:/0YeNJHx
サンクス
581mocha:2008/08/11(月) 22:27:19 ID:xSh4s++2
こんばんわ。
2Cl,2Fg,2Hr,2Obの木8をやろうと思っているのですが、お勧めの曲があったら教えて下さい。
CD情報も教えていただけると嬉しいです。
582名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:34:20 ID:SLMBMbwc
モーツァルトのナハトムジーク
演奏はオルフェウスが好き。グラモフォンが出てて、簡単に入手できるよ。


レパートリーはたくさんあるけどね
583名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 22:50:25 ID:PUTeJ6wk
コンクールが終る季節ですね

モーツァルト セレナード11番、12番
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000CEK4PU/
ベートーヴェン 八重奏曲Op.103
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000000AZH/
クロンマー パルティータ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2748521

あとフンメルとか伝ハイドンとかいろいろあるけどあとは自力で頑張ってくれ。
ここ<ttp://www.clarinet-shop.co.jp/shop/item.cgi?KUBUN=3533&key01=1>
に編曲ものもいくつかある。「8WW」ってのがだいたいそうだ。
584名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 01:15:55 ID:VyOEz+BD
木八って意外と曲の幅少ないよなぁ。
近代以降でなんかおもしろいのある?
585名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 05:59:54 ID:m2IhLIx0
>>584
そう、無いんだよね。
Fl1本足すとグノーの小交響曲、+Hrn1本、CFg、Vc、Cbでドヴォルザークの管セレ。
+Fl2本、Hrn2本、CfgでR.シュトラウスのセレナーデ。
+Picc、Fl2本、Vla群、Vc群、Cb群でブラームスの2番のセレナーデ。
586名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 09:25:55 ID:jLWXamm8
木五×2だったらラフとかベルナールとかカプレとかがある。
587mocha:2008/08/12(火) 18:20:13 ID:/XHPM2nu
ありがとうございます!!
地元の図書館で探したのですが管のCD自体少なくて、見つけたのが木5くらいで…

はい、私の学校はコンクール終わったので今度はアンサンブルに向けた準備をしています☆
木8は最近知った編成なのですが、これなら先輩後輩の組み合わせがしやすくて教えやすいかなぁと思ったので◎
Fg2本だと低音の厚みがまして良いですね *
吹奏楽にはないクラシカルな音を研究してみたいと思います♪

この編成の特性があれば良かったらそれも教えていただきたいです…!
588名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:30:44 ID:GVtgWslG
近代以降になると、やっぱフルートが使い勝手がいいのでしょう。
華やぐもん
589名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:50:08 ID:fnLs6N23
>>581
この編成はハルモニームジークの基本形だから、編曲ものも含めるといろいろありますよ。
モーツァルトのオペラの有名どころは全部この編成のものが出てます。
590:2008/08/16(土) 17:06:34 ID:7J5sD38y
木管3〜8したいのですが
pic.fl.B♭cl.Bcl.Asax.Tsax.Bsax.
の範囲でできるおすすめの曲とか
ありますか?
591名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 21:41:41 ID:vq9Pr9mL
>>590
★どんな質問にもマジレスするスレ 3つめ★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217203619/
592名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 23:55:44 ID:b7ggD6fD
>>590
ごめん。完全に吹奏板の話題だわ。
編曲or自ら作曲しかない。
593名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 00:09:30 ID:YGvxRZ60
ハルモニームジーク版の楽譜は多々ある。でも吹奏楽のアンサンブル大会でやるなら、制限時間の関係もあるしモツオペラの抜粋程度しかできないと思う。
アンサンブル大会の人数制限が緩和されれば、13管前後の名曲に子供たちも触れ合えるのだが…。
オジサンとしては、皆にぜひ木管アンサンブルを楽しんでほしいなぁ。
594名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 20:43:32 ID:H9ARIVxD
世界最高峰のケルン放送管弦楽団のメンバーによるトリオダンシュ(オーボエ、クラリネット、ファゴット)のホームページです。良かったら沢山の曲が視聴できますのでいらしてくださいね。

http://www.triodecologne.de/TDC_CDs_Jap.html
595名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 21:38:19 ID:DY7l1gOe
>世界最高峰のケルン放送管弦楽団

ベルティーニやビシュコフが音楽監督を
シェレンベルガーや宮本文昭が首席オーボエを務めた
ケルン放送交響楽団とは別物ね。念のため。
596名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 17:28:58 ID:ROtUoPwn
ケルン放送の第2オケだね
597名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 19:57:41 ID:GD25kWVa
第二オケという事でおk?
598名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:25:14 ID:7UJjXNTr
良スレあげ
599名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 19:58:49 ID:Qp/b3EkT
OEHMSからCDを出してる
ラルフ・マンノが在籍していたケルン放送管弦楽団。
第2オケでも奏者のレベルは高いと思う。
いまのオーボエ奏者は日本人だったような。
600名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 20:00:21 ID:Qp/b3EkT
そういえば、ザビーネ・マイヤー管楽アンサンブルが録音したモーツァルトのセレナードが
まとめて3枚組のCDになってたよ。
601名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 00:31:56 ID:cj+f/TSG
>>599
昔、オーボエスレから追い出されたおっさんか?
602名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 15:01:09 ID:ePyIr5KF
>>601
あのおやじならmixiにいるだろ
603名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 18:48:59 ID:wPgC9Y1M
Fl 1
Cl 1
Ts 1
Tb 1

こんなのでできる神曲ないよねorz
604名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 19:30:32 ID:82kHtfon
Tsってなんだ?

神曲って何だ?
605名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 20:34:04 ID:fGsq+Qii
テナーサックスじゃね?
606名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 22:51:11 ID:Ne0WqYy7
吹奏楽板行け。
607名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 23:03:47 ID:M7bim0CU
神曲って素晴らしい曲って意味で使ってるんじゃないの?
608名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 23:09:57 ID:MCPVjD+N
609名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 15:43:28 ID:rn0YYWhQ
つまんねーよ
610名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 21:28:51 ID:+Gu3OrPr
ダンテのことじゃねーのか。
611名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 18:50:49 ID:jnvx0evK
Tb.Hn.Tubaのトリオでできる曲ご存知無いでしょうか?
ロウブラストリオのための3つの編曲作 てのが出たんですが、曲が一切わからないもので・・・
612名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 19:21:26 ID:7YYG0agA
吹奏楽板行け。
613名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 19:28:29 ID:ZjaSJ9XA
そうですね。
614名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 23:45:53 ID:v49KP/1G
Fl1
Cl1
Fg1

軽くアンサンブルしたいんだけどお願いします
メジャーな曲オケの曲でも何でもそう長くない奴をお願いします
615名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:09:41 ID:GX3nRoRg
質問ならageとけよ
616名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 05:13:03 ID:Q3446PtA
トリオ・ダンシュのObパートをFlで吹けば問題ないな。
617名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:56:58 ID:rTB6IWWh
>>614
オーボエとピアノを呼んできて
マニャールのクインテットお薦め。
譜面は民音にあるよ。
618名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:05:59 ID:OwDfJ+Fk
チャイコフスキー アダージョ ハ長調
ホルン4台のための曲です。
619名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 13:35:24 ID:3ppE9KDd
フルート 1ないしは2
オーボエ 1
クラ、ファゴット、ホルン 各2

でなにかありませんか?
現在、オケでアンサンブルをやっていて、グノーやエネスコをさらい出しています。
ただオーボエの一人が弦の指導にまわるもので…
620名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 13:54:52 ID:znEXA9hB
木八のオーボエ片方をフルートで吹く、とか。
621名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 14:00:31 ID:3ppE9KDd
この編成の木管アンサンブルをなんかで目にしたんだけど、記憶違いかな?
622名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 15:48:33 ID:uYzbMNcR
ブラームスのハイドンバリエーションが出てるが、笛1オーボエ2だから、オーボエの楽譜を笛でやるか。
笛2本はその編成ではうるさいよね。
623名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 17:14:56 ID:+lhZA6xN
ラハナー(Franz Lachner)にその編成(Op.156)があるよ。
624名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 22:58:35 ID:+lhZA6xN
「その編成」っていうのはFl1、Ob1ということね。
追加
ダンディの「歌と踊り」(Op.50)
625名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 23:00:15 ID:+lhZA6xN
連投スマソ
ダンディはホルン一本だったかも
626名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 00:45:34 ID:5W9uUf4M
みなさん、ありがとです。
本番はまたきちんとした編成でやりますが、
練習の組み立ての参考になりました
627名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 19:31:33 ID:h4G2GGvh
ゴットファーザーの愛のテーマをアンサンブルでやりたいなぁと思ったのですが
譜面などをどのようにして手に入れたらよいのか分かりません
Vn5Va2Vc1Cb1Fl1Ob1Fg1Pt1位の人数で考えています
628名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 19:41:15 ID:7+DCuQAW
耳コピしてアレンジじゃね。
Ptって何だ?
629名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 20:30:25 ID:h4G2GGvh
トランペットTpの間違いでした
いまいち耳コピというのがよくわかんないんですが
曲を流しながらピアノでも弾いて一音一音確かめていくんですか?
630名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 20:45:16 ID:7+DCuQAW
そう。
631名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:27:04 ID:H8R+Yj8d
一音一音て。
メロディーと和音くらい
聞き取れるメンバーはいないのか
632名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:51:35 ID:qeg6XJr9
つか「ゴットファーザーの愛のテーマ」って、暴走族のテーマだろ?止めとけよ
633名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 23:53:33 ID:39o8kosu
モーツァルトのグランパルティータって、コントラバスが入ってるのね。
634名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 12:13:45 ID:O0NudQ1a
後のブラバンである。
635名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:50:47 ID:LF8uW9Y/
俺たちはモーツァルトを恨まなければならないのか
636名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 09:40:22 ID:13iQmqJs
もっと昔からなかったっけ
637名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:19:05 ID:L8eouByh
王宮の花火
638名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:26:01 ID:1/OGeUtZ
>>635
ワロスwww
639名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:57:50 ID:MNkR/IGA
ヤナーチェクの青春
チェコ風の演奏でいいのないの?
640名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 13:04:01 ID:53tUEQYZ
所詮は、早稲田商≧慶応商>明治商≧中央商>>東北文系じゃないの?
だいたい公認会計士の合格実績とか、きちんと調べた?
641名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 01:51:49 ID:0NogladG
>>640
そんなことよりも、自分の脳をきちんと調べた? w
642名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 22:34:54 ID:CGu/WIQT
>>622
ブラームスのハイドン変奏曲の管楽盤聴いたことあるよ。
あんなのやるなら、もとの編成でよい。
演奏者用の編曲で、鑑賞者には必要ない。
643名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 23:22:11 ID:wHBTCLc4
笛はうるさいなあ。
アレンジをやって実感した
644名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 23:36:03 ID:wdXATz+u
そうだね、うるさいね。
645名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 12:41:54 ID:83V1HHVa

646名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:37:48 ID:ZoKkdH8i
フルートはダイナミックレンジという点ではハープと並んで最も劣る楽器だからね。
647名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:13:17 ID:rOszlsdy
ハープっ!?
648名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 13:26:20 ID:zLVA/fxY
649名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 23:17:41 ID:rOszlsdy
きゃああああああああああっ!ヘビ嫌いっ!!!!!
650名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 02:18:35 ID:DQNeapSp
げっ
651名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 23:07:15 ID:XqfHzfzl
初級者5人で木管五重奏がしたいです
何かいい曲はありませんか?
652名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 23:54:34 ID:ywi42oDQ
フランセ
653名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 05:09:14 ID:7nBdsbie
>>651
ハッピーバースデイ変奏曲
654名無しの笛の踊り :2009/04/10(金) 23:23:37 ID:QW8b6BpL
>>651
シューベルトの楽に寄すを編曲すりゃおk。
655名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:08:53 ID:h6AC1nq9
編曲なんて大層なこと出来ません
やっぱりヤマハとかに行って見ないことには始まらないかなぁ・・・
辺鄙な田舎なものだから都会の大きなお店に行こうとすると交通費がとんでもないことに・・・
656名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:45:06 ID:KuE2Y3MU
>>651,655
ならまずこういうサイトでいくつかサンプル楽譜を見ながら選んだら?
ここは単価の安い楽譜が多いし、送料も比較的手ごろだから、個人的に結構愛用している。

Sheet Music Plus 木管五重奏コーナー
http://www.sheetmusicplus.com/store/smp_woodwindquintet.html?cart=34485216492151954
657名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 23:50:17 ID:PW5691hJ
>>655
>>52みたいなのは?
658名無しの笛の踊り
ランゴーの七重奏曲