水葬出身の姦堕奏者は桶メン名乗る資格なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 23:56:40 ID:7KNySyt0
>>923
卵の話は他のスレでどうぞ。
926名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 23:58:47 ID:7KNySyt0
>>924
コンクールバンド未満のくせに!
今後馬鹿にしないように。
君は悲しい神大とやら未満なんだからね。プ

以上
ID変わったら優しくしてあげる☆
>>1を少しは見習いなさい。
927:2008/01/25(金) 23:58:59 ID:tMqUL8s8
>>923

高校の担任に「給費生に落ちましたけど、蹴っていいですか?」
と相談したら「いいよ」と言われた。

当時の神大の水葬愕憮の皆さん、練習の邪魔をしてすみませんでした。
928名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:00:51 ID:GrWMcRjz
>>926
ああ、神大未満はないわ。
それははっきりしとくわ
929:2008/01/26(土) 00:06:32 ID:ka5FDvzv
六角橋から日吉の宿に戻って眼下に見える慶応のプールを
観ながらオナニーしてたら部屋の掃除に来たおばちゃんに
モロ発見されたという恥ずべき思い出も併せ記しておく。
930名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:12:54 ID:MQAMA0lR
○大桶でこんなに2ちゃんでムキになってるのも俺くらいだろうけど。
>>1さんのような心の余裕をもてる精神年齢に達しておりませぬ。
931名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:13:17 ID:o58sIC2h
中学3年間は吹奏楽、高校は部には所属せずプロについて、大学は桶ときたが、
やはり吹奏楽はアマチュアの域を出ないと感じる。演奏家も作曲家も。
吹奏楽は世界的に普及するということは未来永劫ないだろうね。
吹奏楽で演奏するのは、ホルストとパーシケッティの曲だけで良し。

でもスレタイには同意しかねるw
932名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:16:58 ID:TsIiqq+0
>>931
RVWとP.グレインジャーも仲間に入れてください
933:2008/01/26(土) 00:26:29 ID:ka5FDvzv
彼のミリタリーバンドのための作品を聴いた後
グローリアス・ジョンのためのフラリッシュや
Sym.8の第二楽章を聴くと、同じ作曲家の同じ
管楽器主体の作品なのにあまりにも響きが違って
聴こえるのだが。
934名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:28:38 ID:v9d3oZYt
ヒンデミットではコンクールに勝てないから
彼の曲は演奏機会が少ないのですか?
水葬の編成でやれる曲、書いてると思うんですが。
935:2008/01/26(土) 00:34:21 ID:ka5FDvzv
水葬世界ではヒンデミットはもっぱらウェーバーメタモのみの作曲家
ということらしいね。それもアンダンティーノと行進曲のみ。
RVWが水葬にはシンフォニー書きと認知されてないのと同じことで。

どうせならコンクールなどでトゥーランドットスケルツォのみを
演奏し滑稽味を醸し出して欲しいところだが。

936名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:37:18 ID:TsIiqq+0
>>933
作曲時期がえらくはなれてるからじゃない?

>>934
ていうか水槽は標題とかばっかりだもの
937名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:45:57 ID:ujTxSLNl
>>1って日吉ハイツ出身なの?
938:2008/01/26(土) 00:51:53 ID:ka5FDvzv
河合塾の夏期講習が横浜だったんで日吉に宿を取った
だけなのだが。そこが日吉ハイツって名前だったかは
忘れた。今ググったらなんかマンションみたいだけど?

田舎者の私にとって首都圏は夢のような場所でしたよ。
食費削ってヤマハ銀座でスコアやらCDやらむっさ買い
漁ってた。
939名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:54:02 ID:TsIiqq+0
なんだ、慶応の人じゃないのか。
940名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 01:01:04 ID:ujTxSLNl
俺も、ワグネリアンなのかとオモタ
941:2008/01/26(土) 01:04:55 ID:ka5FDvzv
だから神大見学帰りの宿でわが下腹部の大砲を向けた先が
慶応日吉校舎のプールだったときっちり述べたつもりだが。
不発だったが。
942名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 01:48:15 ID:K/yBSWS0
>>931
亀レスだが、バルトークのピアコン2番1楽章も仲間に入れてくれ
943名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 09:22:39 ID:vr1vBtQb
>>942
却下です!
944名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 12:47:44 ID:K/yBSWS0
>>943
ああ、水槽には1楽章しか演奏できないもんな。失礼wwwwwww
945名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 16:06:53 ID:TsIiqq+0
久々に水槽板のコンクールスレを見たらイコマ中が崇拝されててコーヒー噴いた
946名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 17:48:31 ID:Tscx+hxp
>>945
コン厨の間では、イコマ中と県内で双璧をなす某中学(関西大会常連)の
顧問のセンセは、学生時代は神戸大の学生桶でびよら弾き兼指揮者。

音楽教師ではないし、基本的に自分で勉強したんだろうなぁ。
ご自身は中学高校とも水葬だけど、コン厨的には箸にも棒にもかからない学校出身。
高校時代の水葬コンクールは指揮者として出場。
947名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:18:03 ID:5YhXfkjS
>>935
おまえもオケ曲しか聞かないだろうがW
948:2008/01/27(日) 06:55:55 ID:UE6Dt8JP
>>947

ヒンデミットに関しては

・吹奏楽のための交響曲
・吹奏楽のための演奏会音楽(協奏音楽

の二曲は聴いた。
コンポーザーズコレクションズという
ありがたい水葬アルバムに収録されてた。
他にホルスト、グレインジャー、
パーシケッティを所有している。

・教育用音楽(ブレヒトの作品のための音楽)
に水葬版があるそうだが、それは知らない。
というか俺はヒンデミット自体熱心に聴いて
いない。すまんのー。
949:2008/01/27(日) 07:02:55 ID:UE6Dt8JP
http://www.soundmap.jp/cdindex_121w.html

RVWも所有する価値ありかな?
どうでしょう水葬ヲタクの方。

シュワントナーとかはいらない。
950名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 07:17:36 ID:UE6Dt8JP
>>944

ピアコン2番の第一楽章は管楽器主体だけど水葬のプカプカドンドン
した響きと全く違うと思う。これは作品の質の問題だな。

逆の例を言うと、おととしNHKで放送されたグルダメモリアルコンサート。
チェロコンの管楽器セクションは桶メンの癖に水葬的に酷かったw
ゴーディエ・カプソンの独奏は熱がこもってて良かったけどね。

桶メンが演奏してもプカプカドンドンしてしまう水葬作品ってあると
思う。グルダの時は単に桶メンが水槽厨に先祖帰りしてただけのように
思うが。
951名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 07:31:15 ID:UE6Dt8JP
そろそろ次スレの時期だな。

よっしゃ、ちょっと待ってろ。
>>1が立てたようなセンスゼロのスレタイじゃなく、皆が納得する
スレタイで立てるから、オレに任せておけ。
952名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 12:55:37 ID:3Nm+XqvY
>>951
まずここに書いてくれ。なんとなく不安だw

953名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 14:22:41 ID:sulHA1d9
>>949
シュワントナーなら、NAXOSから作品集が出ているが
そこに、水葬曲の姿はなかった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1796704
954名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 16:56:23 ID:mREn2li3
N響が水槽コンサートやったときもまさに水槽って感じの音だったな。
管楽器のみの大編成って、中の人変わってもだいたい同じ音がするんじゃないの?
955名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 00:05:16 ID:587t1zME
>>952

ここに書いてみますた

水葬出の汚毛姦の水葬叩きは自分に唾する滑稽な行為
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201446189/l50
956名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 02:30:43 ID:/k85/KpY
煽りとかじゃなくて、オケは大体大学の偏差値?と上手さに相関があるっぽいけど
吹奏楽の方が相関が低い気がする。
VnにせよVcにせよpfにせよ、音楽を幼少からやってたりするような家庭環境の人が相対的に多いからかな?
957名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 05:42:22 ID:YwaXpmsv
管の個人技も学力と相関関係があるでしょ
だから管も難関大に上手な人が集まる
コンクール>アンコン>ソロコン 
小規模になるほど進学校の生徒が目立つ

吹奏楽コンクールは桶で求められるような個人技は必要ないから
相関と関係なく反復練習を繰り返して統率された演奏をした大学が勝利する。
高校も同じ。
進学校の生徒は一般的に反復練習や軍隊式の雰囲気を嫌がるので全国大会までなかなか進めない。
下手な奴でもプライドが高いのも原因のひとつと考えられる。

低偏差値校では全て横並びになるように訓練される。
足を引っ張るヘタクソは虫けら扱い。
それをつきつめることで全国常連への道は開かれるのだ。
958名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 09:57:57 ID:xOzv5X2s
>>957極正論
959チラシの裏:2008/01/28(月) 10:15:46 ID:SbIT+gai
なんとなく自分のいた環境について語ってみたくなったから書いてみた。
スクールバンドはあくまでスクールバンドでしかないからそこは教育でしかない。
この教育はもちろん「出る杭は打つ」教育。音楽を利用して、顧問好みの精神論でもって顧問好みの生徒に仕立て上げる場。
運が悪い場合、やめようにも
「空気を乱すな」
「おまえは何もわかっていない」
「みんなお前のためにやっているんだぞw感謝しろwwwwwww」
これなんてブラック?学校ですよね?

ちなみにこれは高校の話で、中学はのほほんと平和な日々を過ごしていた。
コンクール?おまけおまけ。結果なんてどうでも好し。

中学校の合唱コンクールも雰囲気も姿勢も嫌いだったおぼえがある。
いや、男子声出して―っていうのは問題ないんだが、振り返れば、高校吹奏楽の場にも
通じるようなものがあったなあ。

結論 コンクールいやー(´・ω・)

うーん、そもそも人から評価されるのが嫌いなだけかも分らん。
960名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 03:49:42 ID:FZFaZBnz
ワセオケとワグネルが上手いのは有名みたいだけど、他は?
東大も結構よかった。
上記3校の管セクションは水槽出身じゃない人の割合が凄く高いらしいよ。
961名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:03:24 ID:BRQrbj73
>>960
京大は演奏会にのれるかはともかく水槽出身は少なくないぞ
962名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 12:34:58 ID:ZDz0wnYg
次スレがたつと、急に進行がおそくなる法則。

最近はペース速かったとはいえ、50レス消費するのに1週間以上かかってるスレなのに。
963:2008/01/31(木) 21:07:13 ID:LhJn7rlC
もう一つの法則としては1000を迎える直前にスレが落ちる
というのがある。

そして次スレにて「前スレ消化済みage」と書き込みをするのが
俺の1としての楽しみの一つだ。

11 名前:名無しの笛の踊り メール: 投稿日:2007/08/26(日) 16:33:18 ID:tKCw2ppZ
前スレ消化済みage


12 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:2007/08/26(日) 18:06:23 ID:HB0Gpw2N
>>11
普通は即落ちを消化と言わねーぞw
964名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:06:02 ID:62ExHM8I
先にこっちを消費しようよ…常考。
965名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 14:04:10 ID:rB3BfQnC
抽出 ID:vtH9xRXT0 (6回)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204656149/
164 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:40:09.68 ID:vtH9xRXT0
おれがセックスしてやるからアドレス晒しな

167 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:43:11.87 ID:vtH9xRXT0
よ、東大コンプのクソムシよ
半年ロムってから出直してこい

169 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:45:32.73 ID:vtH9xRXT0
学歴コンプのクズ必死ww

170 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:46:09.35 ID:vtH9xRXT0
おい
まだ見てるよな?
恥ずかしがるなよ
イケメン東大生の精液ほしいんだろ?

171 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:47:42.42 ID:vtH9xRXT0
あ?
何恥ずかしがってんだ?
でてこいよ
イケメン東大生の優秀なDNAほしいだろ?

173 名前:ドラドリの弟子@東大生[] 投稿日:2008/03/05(水) 04:49:22.37 ID:vtH9xRXT0
低学歴顔真っ赤wwwww
966名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 16:21:29 ID:jTGtZc4V
俺吹奏出身。先に言っとくね。
某プロウインドオケの喇叭吹きのH氏はトラでオケのトラに
出たりしている。
オケの皆さんから見たらどうなんだろ?
967名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 16:52:26 ID:/mzGegdT
>>966
大学時代はオケしてた人でしょ?多分
別に何の問題もないんとちゃいまっか?
968名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:37:35 ID:lFPsYFH3
トラは中立的に桶水槽以外の人間を呼ぶべき
969名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:47:48 ID:sc5JndRu
そうだね・・・・。






BIG BANDとかから?
970名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:51:24 ID:/mzGegdT
オケがしたいんでないの?
Hさんとかいう人。

構成とか私絵奈とか、そういう人多いでしょ?
971名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:55:28 ID:lFPsYFH3
何にも所属していないさすらいのトランペット奏者
時々悪と戦う。

http://gamu-toys.info/gangu/s.i.c/kikai01/DSC06715.JPG
http://homepage3.nifty.com/doll_aho_pt/page074.html
972名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 07:09:15 ID:Kf4iLC46
今時思い切り当て字を使ってるのはこのスレくらいかな。
オケ屋の粘着性と幼弱性に驚いた。ここに張り付いてる
オケ屋ってフォ○タ○交響楽団程度の面々かな。
頭の中のレベル低すぎ。オケ屋の人ってもっと高尚な頭脳の
持ち主がやるものと思ってたのでちょっと幻滅。
もっとプライドや意識を高く持って欲しいものだ。
他を貶めるのではなく自分たちがもっと光れよ。
吹奏の俺は君等を尊敬してるんだから。
973名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 07:49:54 ID:S7kvBJhe
>>1
久々にレスがついてよかったね
974名無しの笛の踊り
>>972

安心したまえ桶管の出自は水槽がほとんどなのだから。

子供も思春期にさしかかると親と買い物に出かけるの
いやがるだろ?それと一緒。子供も大人になれば
そんなのどうでもよくなる。要は厨房の桶メンが無用の
背伸びをしてるんだよ。