2 :
名無しの笛の踊り :03/12/07 22:47 ID:5myXTzHD
よし!2ゲット
同Gきいてきたばかりなのでスレタイがタイムリーですな。 おつかれさま。>>1
同G聴いた方々の感想きぼ〜ん。 個人的には、ベルリンレクイエムは期待はずれ。 もう少し迫力がほしかったが、人数減で再び50人割れと なった同Gには酷な要求? もとやんの指揮という点では、京Gのベスパーゲザングの 方が格段にいい響きだったと思われ。 逆に、こじんまりとまとめる伊東さんのルフランはわりと まともだった。 全体的にはベース系、特にバリトンがもう少しほしい。 どちらかというとトップテナーに押され気味だった印象。
しばらくぶりに来てみたら 新しいスレタイ決まってた。 おいらも考えてたのに・・・ 「五つのラメント」より「さようなら男声合唱」 ああ。 すげえラメントがききたい。 とてつもなく。 でかいやつが。 と心平風に
アンチ大量発生某Wグネルレポ禿しくキボンヌ! 漏れの聴きに行った友達いわく 「立教と比べるなんて立教がかわいそうだよ( ´∀`)プ」 だそうだが。
7 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 03:50 ID:rrWOf4L8
キボンヌ
レポがないってこたぁ誰も聞きに行かなかったのかな。 ひひひ・・・
9 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 11:53 ID:Vw4mBd6U
ここは演奏水準の低いインターネットですね
>>8 どんな大学グリーも物足りなくなったら困るからね。
>>8 前スレの流れから想像するに
ここは関西のコンクールオタクが中心みたいだから
だからぁ 糖分ひかえめな男声合唱曲は 「王孫不帰」なんだってばぁ!
「五つの」ならラメントのほうが好きだなぁ。と個人的感想
同グリ、また人数へっちゃったの?
15 :
名無しの笛の踊り :03/12/08 23:26 ID:HxhZ+Bcd
コンクールヲタの薀蓄野郎どもは失せろ。
>>14 名簿にある人数はさほど減ってるように見えなかったけど、
オンステした数は50人割れしてた。
分担金を払えなくて、っていう人も多いみたいで、
パンフレットに支援の依頼がはさまってたよ。
100周年を機にOBさんたちが支援強化してあげれば
(新歓に資金援助とか)と思うのだけど。
まぁ名門だし、そのくらいはすでにやってるのかも。
大学グリーも人材に波あるからね。新人の数も運営の質も 立命メンネルみたいな手を使えば変わるんだろうけど
18 :
はぐれ京滋純情篇 :03/12/09 01:56 ID:vyFGIZRW
4>今回は「ベルリン」に振り回されたコンサートビルディングになった みたい。オンステ40名強ではねぇ、それこそ「ベスペルゲザング」の方 が持ち味出せたと思うのだが、それこそ結果論なんだろう。 私的にはこんな感じ 学指揮が振った「シーシャンティ」「アンファンス・フィニ」だが共に 後半を意識して八分の力で唄ったというかコンパクトに仕上げる意識が 働いて綺麗なんだけどメリハリに欠けた。四連で玉砕したので「名より 実を取る」演奏をねらったのだと思う。その貯金がきいたのが伊東先生 の「ルフラン」それでも足りなかったのが本山先生の「ベルリン」だった。 この日一番うけたのは元気よく唄ったストーム(爆)まだまだ潜在能力は 在る。先生方は自らの野心だけでなく彼らの持ち味をいかした選曲をお願い したいものだ。(これは同志社に限ったはなしでは無いが) 因みにアンコールは 本山 「Zion's Wall」(コープランド)管楽付きバージョン→以外と面白い 伊東 「そりすべり」(アンダーソン)→生真面目?言葉もフレーズが流れすぎて 前にこない 学指揮 「希望の島」(ジョーンズ)→グリークラブアルバムの、かびの生えた ような曲を「癒し系」に処理。これは これで○だと思う。 「Sound Sereveretion」→これも言葉が音の中に流れちゃったのが 問題。これから開拓してほしいレパなので これで打ち止めにしないでほしい
19 :
はぐれ京滋純情篇 :03/12/09 02:05 ID:vyFGIZRW
9>それで思い出したが12/6の滋賀男声は何とオペラハウスを 3階席まで満員にしていた(推定1100名)実力を考えると凄い 集客力である。因みに翌日の同志社はメンバー減少でマネージ が行き届かなくなったのか900名程の入りだった。
20 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 16:18 ID:lYX7Ma9m
東西、残りのめぼしい定演は?
21 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 17:20 ID:2FtxI3KY
ワグと明グリの詳細レポをキボン。 誰も行ってないの? 水のいのちとかカンターテはどうだったのさ。
22 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 19:20 ID:6haUF3mQ
>>8 明グリのカンターテは魂のこもった演奏でヨカッタ。
学指揮の棒だったけど、才能を感じた。耳もイイ。
23 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 20:01 ID:QJd3/jRy
ワグネル行ってきたよ。 悪くなかったってのが総合感想。 愛の歌はまあ良かった。バーバーショップは ちょっといただけなかった。かなり痛々しい。 北斗の海はめずらしい解釈で楽しめた。 みずのいのちは演奏はよかったが朗読がうざかった。
24 :
名無しの笛の踊り :03/12/09 21:17 ID:pNWMzB6M
22=明グリの人
25 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 01:42 ID:gA7NyxR6
意地の悪い人間が多いな、ここ
>>25 クラ板のスレとしては平均的
ただ、荒らし煽りに耐性のある住人は少なそう
というか、普段は人自体あんまりいないからね、、、
ワグネル聞きました。 なかなかよかった。 愛の歌は箱のせいかもしれないが四連の時の方が勢いがあったような気が。 語尾の子音がすごかった。2秒くらいはある? バーバーショップはあれだけ動きながら、 それほどハーモニーを破綻させることもなくよくも歌いきったなと。 練習大変だったろうなと思いました。 きちんと動けていない団員もいましたがご愛嬌。 ハートが愛らしかったです。 北斗の海は個人的にはこの日の演奏会で一番好きだった。 指揮者に自然に乗せられてた。 トップのソロ、最初調性感がわからずはらはらした。 水のいのちは朗読が長かったかな。 曲をもともと知ってるものにとっては余計な演出だったかも。 でも、あれがあると団員は歌いやすかったのではないかとも思う。 しかし、海よのあと雨に戻るのはどうかと。 むにゃむにゃと戻っていて変であった。 やはり、ピアノでばばーんと終わって欲しい。 ピアノといえば、ピアニストの使っていた楽譜は緑色でしたな。 混声用の楽譜を見て弾いていたのであろうか。 アンコールは小さな空良かったです。 混声用では聞き慣れていましたが、 男声とピアノという編成のアレンジもなかなかよかった。 (あのアレンジは指揮者?) ちょっと感動的。 ああいうものもワグネルで歌えるのだなと。 ピアノ弾いた団員さんもうまげ。
29 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 08:39 ID:mGsNCIV7
ワグネルよくやった これからもがんばれ
30 :
名無しの笛の踊り :03/12/10 12:33 ID:uQSvHrMr
>>28 > しかし、海よのあと雨に戻るのはどうかと。
> むにゃむにゃと戻っていて変であった。
> やはり、ピアノでばばーんと終わって欲しい。
それ、畑中先生の定番。作曲者から特別に許可を得てやってることだそうな。
水の輪廻を強調したいがための解釈らしい。
>>16 ノルマを払えなくてステージカットということはありませんが、この不況下金銭的負担により
クラブを続けていくことが困難な部員も多いです。金銭的援助を行って頂けるとありがたいです。
>>18 スペルが間違ってます。正しくは「sound celebration」です。
>>19 最終的には同グリも1100人近いお客様に来ていただくことができました。
40名の部員では集客的にしんどい面もありましたがこの人数で
1000人の壁を越えることができたのは大きいと考えています。
演奏会に来ていただいた皆様、ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
32 :
16 :03/12/10 16:40 ID:pa2bXrYR
>>31 現役の部員さんかな? 演奏会おつかれさま。
OBでもないし自分も裕福ではないので
多額の援助は出来ないですけど、
チケットは定価で買わせていただきましたよ。
演奏についてはここの人たちも言ってる通りかと。
期待してるゆえにアンケートにはいろいろ書いたけど、
これからも頑張って下さい。
来年はパイプオルガンの前までお客さんが入るとよいね。
>>30 しかし、作曲者本人の意識としては「水の『命』」というより、「水の『魂』」であるそうな。
高みをめざし上っていく心であり、落ちようともまた上り続ける魂の姿。
だから、輪廻を強調されるのはどうかなあという所はある。
「(気に入らないけど)畑中『先生』がどうしてもと言われるんだったら
そうしてもらってもいいです。」
ってのが真実なところじゃないかな…と思ってたり。
ちなみに戻ってきた1番は音が上がっている+PPなので歌いづらいんだとか…
>>25 気持ち悪いほど馴れ合いたかったら、ななしの合唱掲示板でも行けや。
>>34 果たしてあそこは馴れ合っているのだろうか
36 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 01:19 ID:9zK3lm76
春愁というべきであろうか
37 :
25 :03/12/11 01:53 ID:VZPTpBaF
あ、意地の悪い人間が一人釣れた。 さてはお前だな、反吐の出るような自作自演でワグを煽ってるのは。
38 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 09:13 ID:sc9O7be+
昨日の「ミュージックプラザ」で、珍しく男声合唱が流れていたみたい。 「島の火」 シベリウス作曲 「風よ、やさしく吹け」 シベリウス作曲 「わが心の歌」 シベリウス作曲 「祈 り」 クーラ作曲 「こもり歌」 マデトヤ作曲 「創造主に感謝を奏でよ」 シベリウス作曲 「フィンランディア賛歌」 シベリウス作曲 (合唱)カンドミノ合唱団 (指揮)タウノ・サトマー <キングインターナショナル KKCC−4155>
39 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 21:18 ID:rp7vjolf
40 :
名無しの笛の踊り :03/12/11 23:18 ID:hbioMEBF
バカはほっとケーキ
41 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 12:42 ID:0WBQFY/z
>>28 私の思ってたことと、ほとんど全く同じことを書いてくださった!
語尾の子音のことも、バーバーショップのことも、北斗のことも、水のいのちも!
水のいのちの男声版、好きなだけに、あれ(朗読+雨に戻る)はガックリしました。
アンケートに「"雨"に戻るのはいかがなものか」と書いてきちゃったYO!
ワグネルが雨に戻るのは昔の四連でもやってたなぁ
43 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 21:17 ID:EaHuOeEJ
>42
>>30 アラウンドでもやってたし、日本合唱協会が出したCDでもやってる。
別にワグに限ったことではない。
朗読を入れたのは今回がたぶん初だけど。
44 :
名無しの笛の踊り :03/12/12 23:41 ID:gWyzek0R
朗読とか雨に戻るのはいいとして肝心の演奏は? しかしあの解釈で一度歌うと他のいかなるものも物足りなくなる、 と昔歌った人から聞いたことがある。どうなんでしょうね?
45 :
名無しの笛の踊り :03/12/13 00:11 ID:wPh2XlfJ
雨に回帰するのは、いちいちやらなくても十分に分かること。いまさらやられてもくどいだけ。 それより雨に回帰するのを予感させるような演奏を5曲目まででするべき。 巨匠たる人物が、作品を演出で飾るのはどうかと。演奏そのもので勝負して欲しかった。
ほとんど誰にも触れられていない明グリレポキボン! ワグとの戦に破れたのか? あと立教とワグの水のいのち、結局どっちが良かったのか両方逝った人解説キボンヌ
あの、雨に戻るワグの演奏をきいてとっても感動sたのですが、それは今ではたたかれる材料なんですね。
48 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 00:27 ID:kGsBdcDN
明日は定演だ。緊張するな〜。
49 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 00:37 ID:Iiah2ciU
畑中先生がパンフの対談で言っておられた事にリンクするが、 この間のワグの演奏は、響きは向上の余地ありだが、 音楽は相当緻密に作られていたと思う。 立教もそれなりに緻密なんだがどうもメリハリが利かない。 そして何より声が貧弱すぎて響きも弱いし。 まあ順位つけるのもなんなんだが、やっぱ高坂徹と畑中良輔を比べちゃ いかんだろ、って感じ。
50 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 01:05 ID:pvu7gLC+
>>高坂徹と畑中良輔を比べちゃいかんだろ、って感じ。 俺は畑中も高坂も別に好きではないがその発言はナンセンスだな。
>>48 てか、早く寝とけよ。
遅刻したらひどいぞ。
52 :
名無しの笛の踊り :03/12/14 11:40 ID:6vDrV7wP
焼き直しとオリジナルの違いだろ? 畑中先生は強烈な個性の持ち主だからね
53 :
ルミナリエ :03/12/14 11:51 ID:qImrKd30
今日は神戸元町でセコインデのリサイタル。感想キボンヌ シベリウスはYLの新盤以降どうするのか興味津々。 バーバーショップはいつの間にか日本のトップクラスに きているので期待して良いかも。
コルアカの感想キボンヌ
55 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 12:01 ID:CLd3hryu
第一印象は、とにかく長かった事。 演奏自体はコルアカ的だったと思うんだが、あからさまに歌詞ミスってる香具師が。 暗譜きつかったのだろうがなぁ。てか一人だけ持ってるのも居るし。
56 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 23:12 ID:OLHUVpMz
「コルアカ」と書いてあるのを見ると 「ゴルア」って読みそうになるw
57 :
名無しの笛の踊り :03/12/15 23:31 ID:oYKIBEYN
大学の合唱団ってほとんどの団体が暗譜してますよね。 混声とか男声とか問わず。特に男声はほぼ全ての団体が暗譜。 で、暗譜ってなんか意味あるんですかね? プロの合唱団の演奏会とか行くと、普通に楽譜もってうたってたりするんだけど。
>>57 大学男声合唱は基本的に素人だから楽譜持たせると指揮見ないんですよ
59 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 00:35 ID:9ef7JRUT
アリオンは譜持ちで歌うのがほとんどだね。(定演きいたひといる?)
譜面を持つことが物理的に不可能なシアターピース系や、エール以外だと
「林光ソング集」「手づくり諺」くらいしか暗譜で歌ってるのを見たことがない。
>>57 58以外にも理由はある。
譜持ちだと、肩・腕・手に余計な負担がかかる。かといって譜面台を使うのもねえ。
オケや吹奏楽では大半が座って演奏するのに声楽は立って歌うのがほとんどだけど、
これも同様の理由。歌は身体が楽器だもの。
暗譜できるほど繰り返し歌い込んでいると音楽が体に入って、
より深い表現がしやすくなるというメリットもある。
逆に、プロはステージが多いから暗譜できるほど歌い込まないことも意味するわけだが。
コルアカ記念age
聴きに逝きました。
聴き所はOBステとOB現役合同ステ。
あとヲタヲタしいパンフ。完。
現役は、音程はまぁまぁではあったけど発声が絶望的(特にベース系)。
バリトンやバスのパートソロのたびにゲロ吐きそうになりますた。
まぁ一応音程は危険な音ではなかったから本人たちは成功気分でしょう(ゲラ
誤解がないように言っておきますがそんなに音程も良かったわけではないですよ…?
>>55 アレがコルアカ的、な演奏なんですか…?
>>60 パンフに言及した香具師は負け。お前ワグだろw
62 :
57 :03/12/16 13:49 ID:uy5SNWkd
>>58 .59
なるほどね。でも思うんだけど、暗譜するほど歌いこめば
指揮は多少見なくても体でテンポ覚えてるんじゃない?
指揮者も練習とそんなにテンポ変えないでしょ?
それにその状態なら譜面を持っていても譜面はあまり見ないんじゃない?
でも一応間違えが無いように譜面を持っていたほうが安全ではと思うんだけど。どう?
63 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 14:53 ID:P/7c1LEf
>>62 甘い甘い。練習やステリハでしなかったテンポのいじり方を本番でだけやる指揮者がいるのだな。
それに、初めから譜持ちだとを前提にしちゃうと、それに甘えて練習をサボる香具師もいたりする。
アマチュア合唱は出席率が命ってところもあるからね。
64 :
名無しの笛の踊り :03/12/16 17:18 ID:E11URBxX
黙れサル
>>57 大学グリーが暗譜なワケ、それは……コうわなんだおまえやめr
66 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 00:04 ID:1UgWZv8D
>>62 プロ歌手とか大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団とかはその考え方だよ。
演奏に当たって楽譜の内容を体に叩き込むのはプロもアマチュアも一緒。
ただ、彼らの場合
・演奏中、楽譜を持っても発声に影響を与えない技術と集中力
・演奏中、楽譜を必要なときに必要なだけ見る技術と集中力
(逆に言えば最大限指揮を見ることが出来る技術と集中力)
・本番が譜持ちであっても最大限に音楽を体に染みこませることが出来る動機付け
を備えているからこそ事故防止の意味で譜持ちの方がいい演奏に寄与する。
アマチュアの場合、これらが備わっていないから暗譜の方がいい演奏に寄与する。
>>59 >>63 でもさんざん指摘されていることではあるが。
大学合唱団が暗譜をしているという誤解があるようだが、それは正しくない。 彼らは楽譜を手に持っていないだけなのだ。 トカイッテミル
68 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 00:54 ID:4joyCTbF
オーディションで暗譜チェックしてるだろ? パトリへの貢物で通過するヤシもいるかもしれないが。
69 :
67 :03/12/17 03:21 ID:6osbMKtq
>>67 は半分冗談で言ったんだが、暗譜とは何ぞやってのを考えてみるのは
意味のないことではないと思う。
もちろん楽譜を持たずにステージに乗る以上、よほどの不逞の輩でない限りは
歌詞とだいたいの音程くらいは暗記していることだろう(実はそれも怪しいのだが)。
しかしダイナミクスやテンポ設定、表情記号のすべてに至るまで完全に
叩き込まれている人となると、きわめて少ないことだろう。
ましてや他パートが何をやっているかということをも隅々まで完全に掌握している
人となると、ほとんど皆無に近いのではないかと思う。
だが、言葉の厳密な意味での暗譜とはそのようなことなのだ。
大学合唱団が譜なしで本番をやるのは、むろん指摘されてきたような理由もある。
そしてそのことはある程度合理的なものだと言える。
ただ、大学合唱団には極端に形式を重視するという傾向があり、
持っていない方が見栄えがいいといった倒錯した理由でもって
「暗譜」しているという側面は見逃せない。
ちなみに譜持ちだと体に余計な力が入るという意見についてだが、
楽譜を持ったくらいで余計な力が入るという人は、
楽譜を持たなくても十分に余計な力が入っている可能性が高いと思う。
そもそも練習の際には年中楽譜を持っているはずだし。
70 :
57 :03/12/17 08:34 ID:/yRyzxqH
>>67 の言ってることに大体同意。
「大学合唱団は暗譜」みたいなのにすごい縛られてると思う。
他の団体がみんな暗譜だからうちも暗譜で、みたいな。
で、無理して暗譜にするから個人的な能力差(ちゃんと覚えているかとか)を
無視することになって本番で間違えちゃう奴も出てくる。そうやって
あとで後悔するよりも、団体の実情に合わせて譜持ちにすればいいんだよね。
暗譜できます!ってところはすればいいんだし。
71 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 08:55 ID:U7G/jKT6
やはり
>>66 みたいなほうが現実的だよ。
ゲネプロの時点でも暗譜に不安があるメンバーが多かったら譜持ちにさせる、くらいじゃないと危険。
>>69 オーディションで「この箇所のダイナミクスは?」と質問されたことがある。
>>70 譜持ちでも間違うやつは間違うし、飛び出しの事故は譜持ちのほうが起きやすかったりする。
72 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 11:54 ID:Q+ukjuB6
そういや先日の全国コンクールの講評でも、権代氏(作曲家)が暗譜について 云々語られて、ある種センセーショナル?な物議を醸してたような。
特に合唱経験の少ない大学1、2回生の場合、
楽譜を横に見て自分のパートだけ覚え込むケースが多くないでしょうか。
他パートとの関連性を見れていないので、
とび出しや、第3音なのにでかく出していたりというケースがあるかと。
同じステージで暗譜と譜持ちの人がいてもいいと思います。
1回生のみ譜持ち、や、OB合同の場合OBさんは譜持ち、
またはそんなことにかかわらず覚えた人は暗譜して前列に並べるとか。
>>72 会場にはいたけど途中で寝てしまった。
どんな話でしたっけ?
74 :
元学生指揮者 :03/12/17 12:26 ID:OzvlmjBk
>>暗譜 「暗譜しないと乗せない。」って言わないと大学合唱団の団員は まじめに覚えない。 全員じゃないけど、間違いなくそういうやつはいる。 暗譜するぐらいのつもりでやらさないと、譜を持たせても 結局まともに歌えない。 とか言ってみました。
そうか。『譜を持っている』のと 『譜を読める』のは全く別の問題か。
76 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 22:52 ID:TTxE4F/d
77 :
名無しの笛の踊り :03/12/17 23:36 ID:zqbRmGPo
>>75 そうそう。
譜面が読めず聞き覚えで音を取っていると、本番が譜持ちでも意味ない罠。
ある程度ソルフェージュ能力を持っている人は
楽曲をアナリーゼして理解できる能力も高いことが多いから、
そうでない人よりも早く暗譜できるわけで。
ううう・・・藻前ら何言ってるのかさっぱりわかんねー。 ソルフェージュってなんだアナリーゼって何なんだ…。 でも、聞き覚えはいかんよね。
>>77 同意だね。
アナリーゼというのは英語のanalyzeでいいのかな?
80 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 09:05 ID:ZjhLP9O4
しかし大学合唱団って大学から音楽始めた人が圧倒的だろ? 発声や音取りだけでもそういう人たちにとっては大変な作業なのに、 その上スコアリーディングの能力まで身に付けろってのは酷な話だよな。 実際うまいと思われる団体でもどれだけ楽譜を縦に読める人が居るのか 微妙だぞ。
81 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 09:15 ID:Bo4uH9rD
多田武彦は、少なくとも指揮者とパートリーダーは 和声学の基礎を身につけろと書いている。
を、アナライズか。ちょっと身近に感じる。 最近、楽譜の和音を見て( ̄ー ̄)ニヤソ、弾いてみてまた( ̄ー ̄)ニヤソするようになってきた。 そろそろやばいな・・・。
85 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 13:33 ID:48l4mTM+
>>79 ほぼ正解(アナリーゼはドイツ語)なんだけど、クラシック業界においては
「譜面を様々な角度から分析し、解釈をしていくこと」という意味の成語として主に使われる。
ちなみにソルフェージュとは、譜読みのために必要な、基礎的な知識・技術のこと。
具体的には、視唱や聴音や楽典など。音大生や音大受験生の中には「ソルフェ」と略す人もいる。
「アナリーゼ」同様、クラ板住人だったら知っておいた方がいい言葉だね。
>>80 確かに。でも、ちゃんと音取りするには、スコアリーディングの能力って大事。
私の学生時代には、譜面を読むどころか、 ピアノで出したのと同じ音を出せない団員もいたな。 混声合唱だったけど。
87 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 22:29 ID:tRREBTGo
実際にスコアリーディングの能力や和声学の 基礎を身に付けるためにはどういう手順で行けばいいのかな?
88 :
名無しの笛の踊り :03/12/18 23:43 ID:z2VSW1lG
>>87 まず、楽典をしっかりと勉強する。
芥川也寸志『音楽の基礎』(岩波新書)程度の知識でじゅうぶん。
あれが理解できていれば、和声学の基礎にもすんなり入っていけるかと。
スコアリーディングについては、対位法や楽式の知識もある程度必要。
指揮者なら、自分の振る合唱曲について、歌詞になるべく頼らずに
説明する訓練をやったほうがよいと思う。
89 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 00:44 ID:r/Rmo9n5
>>87 まず、階名(移動ド)読みと音名(固定ド)読み両方をできるようにする。
特に移動ドがわかってると和声にも入りやすい。
和声の前段階は、音程間隔がわかること。
ユニゾン(完全1度)・オクターブ(完全8度)・完全5度・完全4度、長3度・短3度、長3度・短2度。
歌いながら、自分のパートと協和音程にある/ぶつかるパートはどこか考えるようになれるだけでも
けっこう和声のセンスは体で身に付く。
参考書は、青島広志「楽典ノススメ」が読みやすくてよいと思う。
90 :
名無しの笛の踊り :03/12/19 02:06 ID:Gt2dCoYK
91 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 10:34 ID:zYk3ra5u
93 :
名無しの笛の踊り :03/12/20 23:45 ID:/gLTsC7M
立命メンネルの定演行った人いますか? 感想キボンヌなんですが
94 :
名無しの笛の踊り :03/12/21 01:11 ID:AhzABb5u
>>91 「Miserere」はまだ完結してない。
95 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 00:55 ID:dZ+6B7l5
年内はもう打ち止め?
96 :
名無しの笛の踊り :03/12/22 23:55 ID:O2Czg/eH
(´-`)。oO(なんで年末に東西四連が再放送されるんだろう?)
98 :
名無しの笛の踊り :03/12/26 02:08 ID:Uw/KV7UP
いつやんの?>>東西四連再放送
>>99 NHKのHPの番組表によると・・・
12月31日 AM07:15〜09:00
NHKFM
ですね。
101 :
名無しの笛の踊り :03/12/30 23:07 ID:mJrAvfNp
フジテレビ系「ものまね紅白」に明治グリーがバックコーラスで出ていた。 明日のNHK紅白はどこか合唱団が出るかなあ?
102 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 14:28 ID:HpM1j4i9
信長貴富氏の新しい歌は大男声合唱の曲というイメージがありますが、 少人数でやった場合どうなんでしょうね?やっぱりうまく表現できないのでしょうか?
103 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 15:27 ID:sqmBzLIS
>>101 明治グリーじゃないみたいだよ、混声かもね。
四連見忘れたーー!!
104 :
君、唄へよ :03/12/31 15:33 ID:XTEk1KJi
102>25から30名でキャバ500〜600のホールであれば 詩のディクションをより重視した歌い方でOKだと 思います。20人以下だと伴奏の音に負けるから無理。
105 :
名無しの笛の踊り :03/12/31 16:07 ID:MibxHwjY
>102 おえコラがなかなかいい演奏をしていた。 30人弱だったかな。
106 :
101 :03/12/31 17:50 ID:EBL2ljOj
>>103 でも、男声はユニフォーム胸に緑色で「M」のエンブレムが付いていたような。
>>102 ,
>>104 初演は大合唱だったけど、ダブルカルテットでも大丈夫だと思うよ。
ピアニストが人数に合わせて加減すれば少人数でも問題なし。
四連オンエアの早稲グリは抑えすぎだと思った。楽しさがいまいち感じ取れなかったなあ。
107 :
名無しの笛の踊り :04/01/01 11:11 ID:bVvvIp0j
105>ぼくはお江戸は自主制作CD。早稲グリは生で聴いたが、 確かに後者は「ねえ、こんな演奏して楽しいの?」と 質問したくなる魂の抜けた(技術上破綻はないが)しろもの だった。
108 :
102 :04/01/01 17:15 ID:Jmh7gNJF
ありがとうございます。選曲の参考にさせてもらいます。 ちなみに当方約20人の男声合唱団です。 もしよかったら、何か良い曲推薦してもらえますか? 20分くらいでア・カペラかピアノ伴奏の曲を。お願いします。
「新撰組!」の番宣を見ていたら、男声合唱が使われている模様。 どこの演奏なんでしょう。
20分くらいってことは、邦人の組曲を念頭に置いてるのかもしれない。 でも、邦人の組曲は最近食傷ぎみなので、海外のやつで。 スタンフォード<<海の歌>>(ピアノ伴奏版)に1票。
111 :
103 :04/01/01 22:20 ID:pZnyqNHj
>>106 え、そうなの?
ごめん、わからなくなってきた…
>>111 男声は横国グリー
女声は東京家政フラウエン
が正解
らしい
113 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 00:45 ID:XbNePb5E
>>102 もうちょっと趣向を限定してくれと言いたいところだけど要は
「少人数でも歌える技術的に難しくない20分くらいの日本語の曲集」
ってことでよろしいか?だとすると、とりあえずピアノ付きでは
新実徳英「やさしい魚」「花に寄せて」「空に、樹に…」「われもこう」
高田三郎「水のいのち」「心の四季」
大中恩「島よ」「走れわが心」
木下牧子「Enfance Finie」
鈴木憲夫「永訣の朝」
南弘明「月下の一群・第一集」
石井歓「枯れ木と太陽の歌」
源田俊一郎「ふるさとの四季」
広瀬量平「海鳥の詩」
他にももっとあるだろうけどメジャーどころはこんなもん。
基本的に簡単でいい曲っていうのはどこでも重宝されているから
”ベタ”な選曲になってしまうのは避けられないな。
簡単で隠れた名曲なんてなかなかないもんだ。
違った趣向で曲が知りたければなんなりとどうぞ。
114 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 17:41 ID:h1F22/wk
>>108 人数だけで曲を推薦するのは難しいっす。
パート構成や、過去に取り上げた曲などの情報もきぼん。
(各パートで使える音域がわかるとなお可)
あと、外国語でも大丈夫?
とりあえず無難なところで、タダタケや清水脩あたりを奨めておきたい。
>>113 「やさしい魚」は取っ付きやすそうだけど、
音域が広いわ譜読みが意外に難儀だわ「天使」のアカペラでピッチが狂ったらバレるわで、
なめてかかるとえらい目にあう。
「枯木と太陽の歌」はスタミナが必要だし、テナーソロが大変。
それ以外でピアノ付き邦人合唱組曲を挙げるなら
青島広志「マザー・グースのうた」
大中恩「夜の青空」
佐藤眞「旅」
林光「帆は風に鳴り」
ってあたりかな。
115 :
102 :04/01/03 19:23 ID:JuG/9Hjw
どうも、情報が足りなかったようで補足します。 各パートの人数比は同じくらいで。音域はたいていの曲なら問題ないです。 トップにも高いドが出る人いるし。 過去の曲ですが、外国語の曲もやってます。問題ないです。 マーラーのさすらう若人の歌、プーランクのアッシジ、 ブラームスの愛の歌、あとラテン語もミサ通常文なら余裕です。 日本人の曲もタダタケの有名所、富士山や柳川など。 また水のいのちは何年か前にやりました。
今度、「地平線のかなたへ」の男声版初演されるみたいだけど きっと楽譜でるよね?
117 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 21:59 ID:QSEh2wKb
しかし野郎どもがうっとりした表情で「この気持ちはなんだろ〜」と 歌う絵を想像すると、かなりビミョーだな…。
118 :
名無しの笛の踊り :04/01/03 22:06 ID:S+KoNbEr
>>117 俺も混声でやった事あるが、それは確かに微妙だと思う(w
119 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 00:02 ID:qAGC8bx9
102>では切れ味勝負のアカペラで カプレの三声のミサ、松下耕「日本の民謡」 ピア伴ではシューベルトのパートソングやもし爺の男声合唱 愛好者がいたら締め上げて大昔はやったC.ポーターやガーシュイン の歌曲を編曲したものを探してもよいかも。 良い意味でキザでかっこいい。
120 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 00:20 ID:RFwUM0NL
あえて、ケテルビーの 「ペルシャの市場にて」「中国の寺院の庭で」「修道院の庭にて」。 管弦楽+男声合唱なんだけど、ピアノに編曲されているものもある。 あと、モーツァルトの「我らが喜びを高らかに告げよ K.623」。 これも元はオケ伴だけど、かなりおすすめ。
「地平線のかなたへ」歌って許されるのは高校生までだろう。 となると男声版を歌える団が相当限られてくるわけで。 ということで出版されないかもしれんな。
122 :
名無しの笛の踊り :04/01/04 17:06 ID:f8JJlpa5
>>115 なんだ、大半の合唱曲が演奏可能じゃん。「新しい歌」だって大丈夫。
「人数が要るからやめとけ」って曲を挙げた方が早そうだね。
思いつくところだと、三木レク、「遊星ひとつ」、「縄文」シリーズ。
>>119 「日本の民謡」は、20名前後だと赤表紙の1集or2集のほうがいいかも。
青表紙の3集は、「刈干切唄」に重低音が求められるから、小アンサンブルではキツそう。
>>121 いや、取っ付きやすくて譜読みも比較的やさしい男声合唱曲はニーズが多いので
(特に大学合唱団)出版されると思う。
「花に寄せて」だって男声版が出たくらいだし。
sage
124 :
113 :04/01/04 23:47 ID:mzCHos8Q
>>115 どうも過小評価していたみたい。申し訳ない。
気づいてないかもしれんけどプーランクをやれる日本の男声合唱団ってそんなに無いのよ。
あなたの合唱団は実力もレパートリーの広さも十分中級以上だと考えていい。
有名合唱団の過去の演奏調べたり音源探すなどして魅力的な曲を
どんどん探してどんどん挑戦してみてください。
じゃあ今度は邦人作曲家の一段レベル上の曲を。(*はアカペラ)
木下牧子「方舟」「ティオの夜の旅」「真夜中」「恋のない日」*「いつからか野に立って」*
高島みどり「青いメッセージ」「かみさまへのてがみ」「感傷的な二つの奏鳴曲」
三善晃「クレーの絵本・第二集」*
新実徳英「ことばあそびうたU」
松下耕「CANTATE DOMINO」
千原英喜「東海道中膝栗毛」
荻久保和明「季節へのまなざし」
池辺晋一郎「ガルーシア・ロルカの五つのシャンソン」
いつもながらに外国曲に疎い漏れ萎え
>>124 松下耕「CANTATE DOMINO」
はアカペラのはず。
細かいことでごめんよ。
でも、この曲好きなんだ・・・
126 :
113 :04/01/06 00:29 ID:1DIuNCBq
>>125 その通りでした。申し訳ないです。
「東海道中」もアカペラでした。
127 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 00:53 ID:aRMuIznp
「泡」 「紺歩字所ン」 「私語淘汰」 日本の魂うたってくれや!!
128 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 01:23 ID:X4nOtqTV
>>115 洋モノについて。
ドイツロマン派は枚挙にいとまがないから割愛。
このところ流行りのバーバーショップ系ヴォイスアンサンブルもいいんじゃないかなあ。
個人的には、コダーイやスメタナはいかがでしょ?
>>124 「かみさまへのてがみ」は未出版だから、楽譜の入手は難しそう。
「季節へのまなざし」はメロス楽譜の浄書譜が出ている。
ただし公式に出版されたものではないため、カタログには載っていない。
どうせなら、武満徹の男声合唱曲も追加。
「芝生」
「手づくり諺」
「風の馬」より「第2ヴォーカリーズ」
これが全作品。すべてアカペラ。トータルで20分前後のはず。日本語がないけどね。
>>127 コンポ14番は日本の魂ばかりじゃないけど。
そもそも作曲者によると少人数向けではないそうな。しかし邦人初演は法政アリオン。
129 :
名無しの笛の踊り :04/01/06 17:02 ID:XJJ1Vi9x
>109 新撰組は東京混声の男声
130 :
東京在住 :04/01/08 12:07 ID:PD6VZ6rH
久しぶりに関学グリーを聴きに行ってみようかなー なんて思っているんですが、最近どんな感じなんでしょ? ちなみに最後に聴いたのはかれこれ10年くらい前です。
131 :
102 :04/01/09 14:29 ID:jv7U8EJV
>113 どうも。でも演奏したからといって必ずしも上手な演奏では なかったわけで… いろいろ曲を挙げてもらって恐縮です。「季節へのまなざし」はやりたいですねぇ。 信長貴富氏の「うたうべき歌」も気になってます。あとはブラームスの「5つの歌」 がいいなと思っています。
132 :
113 :04/01/10 00:09 ID:KG5EsQSS
>>131 いや挑戦できる、あるいは視野に入っているということも重要だよ。
世の男声合唱団の中にはタダタケはじめ邦人&邦人編曲&黒人霊歌………
みたいのにしか視野に入ってない合唱団もいっぱいあるんでね。
海外の曲だったらブラームス等のドイツロマン派より
もちっとコダーイ、ブストあたりの現代に寄った方が演奏しやすい気がするな。
133 :
102 :04/01/10 10:56 ID:EhQ6z4j8
>>113 コダーイいいと思うんですけど言葉が…読めん(-_-)
134 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 13:47 ID:vMucSF1f
130>10年前より人数は少ない。アンサンブルは相変わらず。 テナーはちょっと痛い。OB合同は別物でなかなかのもの。 現役はバーバーショップに期待してみては?
135 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 16:19 ID:kvwHbhPC
>>131 「うたうべき詩」はまったく問題ないと思う。
高校生とか、低音域の鳴りが弱い合唱団とかに向いてる。
ブストの男声合唱作品は現在1組曲しかないはず。
「悔悟節のための4つのモテット」というラテン語のやつ。
コダーイにも「Justum et Tenacem」ってラテン語の曲がある。
きせまなは少人数だとスタミナ配分がつらいかも。
136 :
初心者 :04/01/10 21:32 ID:n2YHdGtw
混声合唱なら出せる音でテノールとかバスを決めるんだろうけど、男声合唱ってどうやって4つのパート決めるの?
137 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 22:29 ID:TC3Xj+e8
>>136 高い音が出る→Top
低い音が出る→Bass
ぽっちゃり系→Bar
その他→Sec
むかし自分がいた団体はこんな感じでした.
138 :
名無しの笛の踊り :04/01/10 23:21 ID:3Gz7s23k
今よりも演奏水準が劣っていたといわれる時代の、合唱団の レパートリーは、ドイツロマン派が中心だったわけで、合唱団に よっては、とっつきやすいかもしれない。 ありきたりでないレパートリーを求めるなら、「ピエ・カンティ オーネス」や、ベートーベンのカノン、間宮芳生「合唱のための エチュード」をおすすめ。
140 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 00:12 ID:+SBOVpEB
同声の「三色草子」を演奏した男声合唱団はいくつかあるが、 「エチュード」を演奏したところはまだない様子。 松下耕の「エチュード」も、曲によってはイケるかも。
141 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 00:44 ID:Gc2Nv1pF
>>136 ,137
高校でTOPだったが大学でBASSに配属され、
挙句の果てにBASSのパートリーダーをやっていたという奴もいた。
142 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 00:52 ID:dP/myHlx
>>139 Etude for Chorusといっても普通の合唱練習曲をイメージしちゃダメ。
「コンポジションシリーズを演奏するための」小品集だよ。
143 :
名無しの笛の踊り :04/01/11 23:51 ID:Ep6NEHde
>>141 それはすごいな。
sec→bassとかは聞いたことあるな。
bari→topは知ってる。
そんな漏れは全パートやったわけですが何か
145 :
東京在住 :04/01/12 10:28 ID:dmtzw0zL
>>134 ありがとうございます。
10年前もヤバい感じでしたが、やはりさらに厳しくなっていますか。
でも以前には聴けなかったOBを聴くことができるわけだから、
そっちに期待するのもアリでしょうね。
146 :
初心者 :04/01/12 23:16 ID:WDY39zQT
なるほど。じゃあ自分はsecかな。
147 :
名無しの笛の踊り :04/01/12 23:51 ID:qHnQ9Uxb
あと、なぜかTopでギャグ体質の人がどこの団でも多くなかった? ついでにBassはどこの団も酒飲みで、Bariは食いしん坊が多い。 Sechaなぜか団毎にまちまち。 どこの団のパート紹介でもこんな感じだった気がする。
他パートのことはともかく、バスに酒飲みが多いというのは科学的に説明がつく。 そもそもバスに配置される人間というのは、声域の関係上、一般人よりも長い声帯を 持っていることが多い。また声帯の長さというのは身長と比例する傾向を持つ。 バスに比較的身長の高いメンバーが集まるのはこのためだ。 そして恵まれた骨格を持つ人間ほど肝機能が高い傾向を持つというのは医学的常識であろう。 したがって、あくまで一般的な傾向でしかないとはいえ、バスに酒飲みが多いというのは 単なる話のネタなどではなく、合理的な根拠を持つことなのである。 以上、口から出まかせでした。
149 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 01:09 ID:VJfifbcz
151 :
名無しの笛の踊り :04/01/13 01:31 ID:haHOw87J
そういえばうちのtopの先輩、ものすごーい寒いギャグ言う人いた・・・。
>>147 セカンドテノールは特徴の無いのが特徴のパートです
各パートはどれほどの音域をこなせればいいの?
155 :
名無しの笛の踊り :04/01/15 23:12 ID:rfj8mbD8
>>153 ていうか、キャラが薄いんだろ?
>>154 とりあえず、普通の声楽の本とか読むと、
テナーはÅ以上まで音域があるのが当たり前のように
書かれていたりするよな。
156 :
154 :04/01/15 23:56 ID:GEUdVvPn
>>155 できればドレミファでお願いしたいであります。
Aってことはラですか。むむむ、漏れには関係のない音域だなぁ。
ドイツ音名で書くのが普通だと思うが。
158 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 00:13 ID:V6dd/8sz
>>154-155 Top Tenor
必須 = 変ホ〜1点イ
曲によっては出てくることもある = ハ〜2点ハ (稀に、ファルセットでそれ以上も)
Second Tenor
必須 = ハ〜1点嬰ヘ
曲によっては出てくることもある = 変ろ〜1点ト
Baritone
必須 = い〜1点ホ
曲によっては出てくることもある = へ〜1点嬰ヘ (独唱だと、それ以上高いケースも)
Bass
必須 = 変に〜ロ
曲によっては出てくることもある = 下1点変ろ〜1点ニ
高音域は訓練で伸びるところが大きいけど、低音域は主に生まれつき。
159 :
158 :04/01/16 00:18 ID:V6dd/8sz
>>157 和名で書いてしまった。
>>156 声楽では、音名(固定ド)をドイツ語や日本語で、階名(移動ド)をイタリア語という
よく考えると妙な使い分けをする人が多い。
例えば変ホ長調だと「ド」といえばEsのことをさしたりする。
え?BassはC鳴らしてなんぼじゃないの?
161 :
名無しの笛の踊り :04/01/16 03:14 ID:LMnM+p3h
>>160 現実問題からいって、Bassとしては下のE〜Fが使えれば十分ってところで妥協しなきゃだろう。
アマチュアでC鳴らせたらスター級。
BassにLow-Cを求めると、日本人の男声合唱では
パートバランスが崩れてアンサンブルが成り立たなくなる団が大半。
それに、楽曲でLow-Cが出てくることはそうそうないし、あったところで大抵はdiv.下という扱い。
(Low-Dだったら、やや難度の高い曲や大人数向けの曲で時々見かけるけど)
>>160 どっちかというと、E・F・Gあたりを正確に鳴らせるほうが重要。
大学男声合唱では、ときどきCくらいまで出るのが入団してくるけど
Cが『鳴る』となると別問題かと。
163 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 01:22 ID:mVUJGnTh
そういう意味では、TOPの高音が出るっていうのは どうなんだろう?
164 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 10:30 ID:7uNtO/LH
>>163 Topの音域的最低条件は、ピアノ系/フォルテ系問わず実声で上のAが使えること。
それより高い音は、実声でスピントしたハイCを使える人がパート内に何人かいりゃ大丈夫。
もっとも、トレーニング次第で音域を上に広げることはそう難しくないから、
アマチュア合唱団で合唱未経験者を入団段階でパート分けする際は、
上に記した「使える」を「発声できる」に読み替えて十分。
ただ、Topは少数精鋭でもアンサンブルとして格好がつくので、
Tenorな声質とか、ピッチコントロール精度のほうが鍵を握っていたりもする。
それにもまして重要なのはバランス感覚。
混声・女声合唱におけるSopranoと違いTopはオブリガードを担当することも多いので、
バイプレーヤーとして他パートを引き立てる能力も求められる。
TTenorは上で言われている通り実声Aを歌できちんと出せるのは条件として 自称「良い声」の持ち主にありがちなビブラートがないこと
見苦しいぞ、朝鮮人の前田ゆきをちゃん。
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田勇喜男
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
167 :
名無しの笛の踊り :04/01/17 14:53 ID:7uNtO/LH
>>165 どこのパートでもそうだけど、厳密には「ノンビブラート発声ができる」ではないかと。
透明にハモらせるにはビブラートって邪魔だから、確かにノンビブラート発声が基本原則。
ただし、ビブラート発声ができちゃいけないわけではない。
オペラ合唱曲集みたいにビブラートが付いても違和感ない曲もあるし、
まれにだが作曲者が「con vibrato」「senza vibrato」と指定するケースすら存在する。
168 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 17:29 ID:4FdmA4LZ
男声合唱によるミサ曲で何か名曲ありますかね? ケルビーニのは聞いたんですが…
ハイテナーという言葉があるんだな。知らんかった
171 :
名無しの笛の踊り :04/01/18 21:14 ID:MBtBeJ01
>>168 ルネサンス? ロマン派? 近代? 現代?
ルネサンスだと皆川達夫が編曲したのがいくつかある。
メロスから出版されている「Missa O Magnum Mysterium」「Missa "Mater Patris"」や
未出版の「Missa "Pange Lingua"」など。
それ以降だと
>>169 以外では
リストや、ラインベルガーや、ヴィラ・ロボスあたりが割と取り上げられる。
ミサに限定せず、宗教曲全般となると選択肢はぐっと広がるね。
ぱっと思いつくだけでも、T.L.de ヴィクトリアのいくつかの低声用モテットとか、
プーランク「アッシジ(ry」「パドヴァ(ry」とか、
マデトヤ「De Profundis」とか、ブスト「四つの海後節のモテット」とか、いろいろ。
あと合唱団の規模と実力は?
173 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 07:39 ID:z/oo/eAV
>>168 代表的なミサを15曲あげます。
中世・ルネサンス・バロック
1.マショー ノートルダム・ミサ
2.デュファイ ミサ・ス・ラ・ファス・エ・パル
3.バード 3声のミサ
4.パレストリーナ ミサ・エテルナ・クリスティ・ムネラ
5.ロッティ ミサ曲 イ短調
古典・ロマン派
6.グノー ミサ曲第2番
7.シューベルト ミサ曲 ト長調
8.ラインベルガー ミサ曲 変ロ長調
9.リスト ミサ曲 ハ短調
10.デュオパ 荘厳ミサ
近現代
11.ヴィラ=ロボス 聖セバスチャンのミサ
12.カプレ 3声のミサ
13.デュリュフレ ミサ「クム・ユビロ」
14.エベン 四旬節のミサ
15.シサスク クリスマス・ミサ
174 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 15:07 ID:M+nhmVvr
シサスクの曲はミサではなくオラトリオ。 ヴィラロボスとカプレは正確には「同声合唱」だから、ほかのも候補があるのでは。
広い意味ではレクイエムもミサ曲に入るな
176 :
名無しの笛の踊り :04/01/19 18:17 ID:0ZA7cyNy
>>173-174 それを言うなら「中世・ルネサンス・バロック」として挙げられているものの中に
男声合唱プロパーとして書かれた曲はないことになる。
少なくともByrdとLottiは同声だし、
あとは混声(当時は女声の代わりにカウンターテノールで演奏されたが)のはず。
もっとも「Missa Aeterna Christi Munera」は現代だと男声でもやることがあるかな。
あと、荻久保和明の「ミサ」と称する組曲の第4番が男声。同じく第2番も男声バージョンあり。
177 :
173 :04/01/20 08:26 ID:RYo9Dnw1
>>174 ミサ曲第4番のことです。
アンテスからCDが出ています。
178 :
名無しの笛の踊り :04/01/21 02:19 ID:zzwqP733
関学グリーのホームページに 先生からのメッセージなるものが....... バーバーショップが見ものだ。 東京で今年もするらしいね。 聞きにいこうかな。
179 :
168 :04/01/21 19:28 ID:HfagpEuJ
アクセス規制クラってますた。 デュオパの荘厳ミサってCDありますか?聞いてみたいんだけど 見たことないんですよね。
>>179 関学の出してるCDがあるが、正直微妙な演奏だと思う。
昔の同志社とかのが手に入るのであれば…
同志社の音源もってるなぁコバケンが振ったやつ カセットテープどこにしまっただろ
>>179 既出ですが、39回の四連で同志社がやってましたよ。
指揮者は佐々木修。TOPのO貫さんをはじめとして全員歌いまくりでした。
一度四連系に問い合わせてみては?
同グリがコバケン呼んだのって縄文じゃなかった?40回の四連ね 佐々木修に小林研一郎と連投か。すごいね このころはなにコラのI東氏とか二期会のO貫氏とかが学生に居た時かな デュオパの荘厳ミサは部室にビデオがあるはず。その時の
184 :
名無しの笛の踊り :04/01/23 20:26 ID:3J2KeCXg
>>182 >>183 その頃の同栗四連は・・・
38回が、陽ちゃん最後の四連。
「ピエロは千回振った」と豪語した陽ちゃんの、最後のピエロ。
このときの学指揮が、I東氏。
39回が、陽ちゃんの亡くなった年で、デュオパ。
指摘の通りの歌いまくりで、オレ的には???だったけど
同栗以外には到底真似できないミサだったのも事実かな。
このときのTopが、O貫氏。
40回が、コバケンの縄文・・・だったかな。
(オレこの四連聞けなかったんだよ)
個人的には、陽ちゃんが亡くなった年の定期で
陽ちゃんのピンチヒッター(?)畑中御大との一期一会だったドヴォルザーク(ジプシーの歌)が涙モンだった。
186 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 03:40 ID:5YZQj2wI
>>184 おお、うちらの後輩で、発声練習の
ドレドミドファドソ…という音階を着メロにしている
おかしな奴がいたが(笑、そんなのがあるとは…
187 :
名無しの笛の踊り :04/01/24 08:12 ID:aIav6nqH
185>そう、あの時の畑中先生って何かに取り憑かれたような熱演 だった気がする。まるでA.セナが事故死したあと鈴鹿を爆走 した(普段は冷静だった)D.ヒルの如く。 あれ聴いて口ずさみながら声を殺して号泣していたOB いたなあ。俺はアンコールでの「2ペンスを鳩に」(「メリー ポピンズメドレー」より)がウルっと来た。 182>因みにこのデュオパの選曲は陽ちゃん。 186>今や携帯に押され絶滅寸前の電話機だが番号を入れる前の「ツー」 の音がピッタリGだったので音取りの裏技にしていた。 しかし着メロ第二弾はあるのか?
携帯のツーもGですぞ
>>184 ダウンロード先にワロタ
漏れの着メロはデュオパのグローリアだが。
「雨」と「大地讃頌」
漏れは「宇宙線驟雨の中で」と「鐘鳴りぬ」と「雪はふる」と 「南無ダダ」と「紀の国」と「遠いところで子供達が歌つてゐる」と「年の別れ」
うpきぼんぬ
’04は柳河風俗詩が流行ると見た!
>>195 2chで大祭りになったからじゃないの?
200 :
名無しの笛の踊り :04/01/25 23:19 ID:dYU7lneb
少なくとも、生誕150年のヤナーチェクが、男声合唱界で流行ることはなさそう。
201 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 04:17 ID:EHJh0ZTa
>>200 ( ´ー`).。оO( 持ってっても選曲会議で落とされるんだろうな。。。)
202 :
名無しの笛の踊り :04/01/26 13:07 ID:ftDUrcUB
昨日の関学リサイタル行った人、レポートきぼう。
辞職しないのね、柳川のひと
関学なんて、九大と比べたら天と地ほどの差。 聴きに行くだけ金の無駄だと思うのだが、いかが? デュオパの荘厳ミサ、後輩が2年前にやってたな。
九大というとコルアカ?(東大にあらず) 聞いたことないけど良いの?
>>204 そーゆー煽りはあんたがどっちのOBであろうと、なかろうと
どっちがうまかろうと下手であろうと
現役でやってる連中に迷惑だから慎むべきと思われ。
>>206 禿同。
>>204 大学合唱なんつーローカル文化内で醜い誹りぶつけて何のプラスになる?
そーゆー視野の狭い陰湿さが外野からどう映っているか想像してみれ。
と釣られてみるテストだなんて言わんぞ。
動機はどうであれ看過できん。
>>205 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
209 :
207 :04/01/27 21:44 ID:xUKuW48i
なんつー誤爆w まいっか、漏れのがうまいこと中和されたしな。
211 :
207 :04/01/27 22:47 ID:xUKuW48i
>>210 そうだったのか_l ̄l○
無知をさらしてしまた
212 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 01:12 ID:uDHWRlqr
関学またも広瀬ワールド炸裂 バーバーショップは今年もはやるかねえ
jet
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
214 :
名無しの笛の踊り :04/01/28 20:37 ID:1j8Wyywk
関学、ラストステージの人数の多さは圧巻ですた。 なかなかよかったし。 ただどのステージもソリストはもうちょっとがむばったほうが よかったですね。 バーバーショップは…うーん漏れ的には微妙だなぁ。
今年は同グリの百周年があるはずだがどんな事やるんだろう?
216 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 01:09 ID:H/4bA+nt
>>216 ・・・・・・もしかして連盟にケンカ売ってる?
219 :
名無しの笛の踊り :04/01/29 17:19 ID:B2v3BfXz
>>217 I東氏どうするんだろう?シードだし関係ないのかな
>>219 コンクールは10日・11日だから
11日にシード演奏したらいいのではと。
もしくは9月の高校の部のあとに。
敬1さんも来れないんじゃ?
222 :
消息筋によると・・・ :04/01/30 01:22 ID:+AV/NlEP
215>関学グリー100周年が盛大だった反動で現役がdimしたので、 同志社グリーは経済情勢(株価平均が関学グリー100周年の時の半分以下!) も考え地味にやる模様。 むしろ2005年が京都国際合唱シンポジュウムや学校法人同志社創立130周年 となり、「最初の一歩」として派手に動く可能性有。 217>OBに対して第100回定演ヘのプロモートと来場へのモチベーションを考慮す ると10月の三連休が日程上ギリギリと言うのが理由。連盟に対してはK.A.I の顔をつぶさぬようアプローチをOB会がAにかけているらしい。 ・・・・・・これ以上喋ると危険だ勘弁してくれ(-.-;)y-゜゜
関学が>したのって合唱コンクールに出るための猛練習で下が脱落したからじゃなかったのか
K=日下部 A=浅井 I=伊東 ってところか?
まぁ同グリOBで連盟に関係が深いのはその3人だし Kさんは相談役だっけ
226 :
名無しの笛の踊り :04/02/01 21:01 ID:dIGAfZKl
KGおつかれ。 東京公演、大阪公演と2週連続でよくできますな。
227 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 15:09 ID:jRhY6LYe
2/22に上智グリーの50周年があるけど、上智の現役ってまだいたの? 一時期部員がいなくて消滅したって聞いたけど…
>>227 50周年を記念してOBが集まって歌う行事かもしれない。
229 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 20:55 ID:p+5S3bxG
関学派手やったなー。よっぽどC回生が気に入られていたのか。。。 春には崇徳とジョイントするらしいし。
230 :
名無しの笛の踊り :04/02/02 21:31 ID:qYrKdtDH
>>226 ,
>>229 詳細なレポート希望。アンコール情報も。(OB合同で雨後やったのは掲示板に書いてあったけど)
>春には崇徳とジョイントするらしいし。 ホー!!(・∀・)
232 :
名無しの笛の踊り :04/02/04 01:11 ID:aplGr+Kn
アンコール 大田務 time to say goodbye 広瀬康夫 分かりません 北村協一 さわやかな別れの日に(だったと思う) 正確なところが記述できずにスマン。 OB合同は関東が圧勝でした。 特にソリスト 雪はふる うわさによると尾崎喜八の録音でソロをしていた人らしい。 実際に聞いて、「本当にアマのレベルか?」と。 Enfance finieも十分凄かったけど
233 :
FT :04/02/05 01:29 ID:pBto5ufv
>232の補足 アンコール 広瀬康夫 I've Been Workin' On the Railroad >うわさによると尾崎喜八の録音でソロをしていた人らしい。 「春愁」
234 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 17:00 ID:89oDmBk6
>>232 > OB合同は関東が圧勝でした。
> 特にソリスト
> 雪はふる
> うわさによると尾崎喜八の録音でソロをしていた人らしい。
> 実際に聞いて、「本当にアマのレベルか?」と。
> Enfance finieも十分凄かったけど
えええ・・・今時はああいうのが「ウマイ」とされてるのですか?
私は、どっちも、ビブラートかかり過ぎで、すごくイヤだった・・・_l ̄l○
235 :
名無しの笛の踊り :04/02/05 20:27 ID:OPK7o4tV
ちょっとお邪魔しまつよ。宣伝カキコスマソ。
2ちゃんねらーだけの第九演奏会に参加しませんか?
合唱の中の人が少な杉で困ってます。特にテナーが激烈に少な杉。
助けると思って、せめて練習だけでも見に来て下さい。
詳細はこちら。⇒
http://no9.mine.nu/ 参加表明は ⇒
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&KEY=1061985604 これは指揮者・ソリスト・合唱・オーケストラがすべて2ちゃんねらーという、
無謀wとも言える前代未聞の壮大な企画です。
練習はほぼ毎週末に東京都内で行われていますが、
地方でも行われているところがあるので
詳しくはお問い合わせください。
・本番は2004年4月18日(日)
・場所はオリンピック記念青少年総合センター 大ホール
・参加費は6000円。本番当日参加するための料金です。
・総練習(3月6,7日)あるいは本番前日の練習(4月17日)のどれか一つには必ず参加できる人
皆様の参加お待ちしております。
ちなみに漏れも数年前まで某大グリーでした。
『Enfance finie』また歌いてえ〜♪
>>235 禿同
俺は毎年企画ステージやってるほうがよっぽど派手だと思うが
まぁ、来年のH氏はBarbarやらないから落ち着くと思う
が、また激しく違う方向で暴走しそうな悪寒
((((゚Д゚)))ガクガクプルプル
>>234 まぁ、しかしビブラートキモいね
ありゃ病気だw
238 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 01:12 ID:VOarYozn
最近の合唱ソリストはビブラートしないんですね。
239 :
名無しの笛の踊り :04/02/06 11:49 ID:d7GF/fGN
このスレで男声合唱愛唱歌作るとしたら あまいらなに載せたい?
勝手なコーラス
>>237 大したことじゃないが、Barberな。
H氏の選曲は趣味まるだしだからなぁ。
とっても練習が大変な曲になりそう、とだけ予感を言っておく。
242 :
234 :04/02/07 20:31 ID:3Qo4Tx4d
234です。 ビブラート自体がイヤ!というわけではないんです。 あの曲には、ビブラートをかけない真っ直ぐな声の方が合っていると思う。のです。
保守
245 :
祝!ワンゲル部救出 :04/02/10 07:03 ID:gfkcwfEZ
235>オソレスでスマソ。 大阪は客の入りは9割程、しかし学生の姿はフロント以外皆無。 OB、固定客、父兄が大多数(胴元は新月会)なので、チケット の売り上げは黒字で大笑いだったであろう名より実を取った興行 であった。 1捨て「現代ラテン語曲の調べ」指揮:太田務 5度のハモリがビッシビシ決まる。この組み合わせが今の現役で 一番美しい音楽を聴かせてくれる。 2捨て「わがふるきひのうた」(新月会・高等部合同)指揮:北村協一 新月会平均年齢高杉!しかしベース系をしっかり支える。高等部もアンサン ブルを支える。しかし大学がヘタレな為テナー系がバラけるのが目立った。 演奏自体もピッチが支え切れないのか(下がりやすい曲だけど)早めのテンポ でかわそうとしていた。しかしアンコールの「雨後」は絶品。この日ダクに 褒められたのはこの一曲のみだそうな。 3捨て「Babershop Showtime!」指揮・司会:廣瀬康夫 演奏は楽しかった。が、舞台上のメンバーがまだまだ固い どうして良いか多分わかっていない。 それを客の前で嘆くのは・・・気持ちはわかるけど・・ねぇ 関西では去年の四連合同のレベルの演奏は学生では無い。 六連が復活したら合同で挑戦して欲しいなあ。 4捨て「季節へのまなざし」指揮:伊藤晋平 ピアノ:細見真理子 努力ハ認メマス。シカシ、結果ハ痛イ! 閑話休題 BBSに好意的な評価が多く書かれているがそれも道理で客層の絞り込み が成功した証拠と言えよう。 まさに合唱界の「氷川きよし」 若さと親しみやすさと挑発しない音楽が固定客をしっかりつかんでいる。 追伸 この日(2/1)シンフォニーホール横の「なか卯」のメニューが 豚丼に変わっていた。キムチと共に食べた方が旨かった(^^;
広島オルフェオンの演奏会チラシを見た。 真っ赤っ赤に「ベー!!」 ……なんだこりゃwと思ったら、ゆうやけの歌をやるようだ
247 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 01:59 ID:8d6thkHL
>>245 C年生はなんかあったの?
「氷川きよし」わらたw
248 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 03:59 ID:lgyBS4jB
249 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 09:04 ID:OvukE++n
おならプププップくさいです
250 :
名無しの笛の踊り :04/02/11 09:07 ID:OvukE++n
アパレプラックたアパレットアパレプルアパレイエロアパレキラ
>>248 なるほどヴァレンタインデーにコンサートか
同志社もフェアウェルその日だったな
252 :
今日は何の日? :04/02/13 15:24 ID:BfaF4dk/
ヴァレンタイン・イブ 13日の金曜日 そして大安
明日どうしようかなあ
254 :
名無しの笛の踊り :04/02/13 21:13 ID:CRHtdP56
今日(2/13)、NHK-FMの「気ままにクラシック」を聞き流していると 突然15:40頃同グリの録音した「鐘なりぬ」「雪はふる」 が聴こえてKGのリサイタルも行った私は勤務中にもかかわらず 聞き入ってしまった。 本当にあの頃(1980?)の同グリって見事にバラバラのアンサンブル なのに当時「ギンギン・バリバリ・ブッチギリ」と称されたトップが 見事に強引に歌い上げていてその歌へのカラ回りしまくる思いが昨今 駅前で叫ぶゆずやコブクロモドキに通じるようで笑える。 ・・・・こんなおバカな合唱団少なくなったなあ。 でも、「雪はふる」はジンときた。バックコーラスは相変わらず カラ回りだが、ソロがしっとりしていて「艶歌」となっている。 後にプロとなった小貫さんほどではないにしろ、日本語の歌で 彼がソロをすると常に「艶」があった。 彼の名は西山さんだったっけ、春日丘高で初めて「魔笛」上演したとき のタミーノ役だったと記憶している。 興味のある人は月曜午前の再放送を聴いてみな。
同志社のフェアウェル感想キボンヌ
関学高校どうやったん?
257 :
名無しの笛の踊り :04/02/15 23:20 ID:xgaWkdCi
255>前半の思い出のステージ在団生のステージ共今一。 新しい学指揮はやや独りよがりな解釈で新曲はともかく 愛唱曲は歌と指揮がかみあっていなかった。 四回生のステージは11名の内10名オンステ。3年前は40名いたのに・・ 単独は厳しかったがOBとの合同での「めばえ」やブストで初めて胸の つかえが下がる演奏となった。彼らも合同の方が楽しそうだった。 正直、「希望の星」と呼ばれながら苦労した学年だったと思う。 残されたスタッフはなぜ30名もの退部者を出してしまったか、 検証する必要があると思う。 後、高等部よろしく「わがふるきひのうた」単独の出来は?
258 :
名無しの笛の踊り :04/02/16 17:26 ID:1rL/CrSB
>>255 第一ステージでハプニング発生、 在団生のマネージャーは知能遅れの集まりですか? 2年前に四連、北大ジョイント、六連、定演と連続で満員にした頃がマネージ的にもピークだったのでは?
鯖移転につき念のため緊急保守
おっこちたかと思った。鯖移転なんね。
261 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 10:39 ID:XG7qaiDQ
ホシュ・ホシュ
262 :
名無しの笛の踊り :04/02/17 15:52 ID:CF4y93lF
258>同意。 彼らが有能だった分、下級生が甘えて脳味噌が融けてしまった。 打ち上げでもいっぱいいっぱいでたまりかねて4回生が来賓 の給仕をしたらしい(怒る余裕も無くなるくらいのショックということか) マネージャー以外の下級生は何をして良いか皆目解らずひたすらフリーズ しているという幼稚園生なみの行為を行使したらしい(TT)
正直、音楽以外はどうでもいい。
265 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 00:34 ID:/nLELL5S
>>262 >彼らが有能だった分、下級生が甘えて脳味噌が融けてしまった。
悲しいが、これはどこの団でも言えること・・・。
逆もまた然りなんだけどね。
もう定演シーズンは終わりに近づいているようですな。
これは!! っていう演奏会あるかな。
六連最後の年はマネージも演奏もここ十年でピークだったからな 向かう所敵なしといわれた時代には及ばなくとも なんでも自分でしてしまうマネだとしたは育たんのかな 個人の能力は高かった卒団生が抜けてどうなるか しかし同グリはOBも現役も2ch率高いな
267 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 03:00 ID:XcZEz2lb
男声合唱のためのスレッドというより、 同志社グリーのためのスレッド。
そのうち団員の単位や就職先の話までするのかここは?
>>262 ちゃんと下級生を指導できなかった上級生が、「有能」だなどとは思えない。
なにごとも、始めての時には何がどうなっているのかわからないのが普通では。
そんな上級生をもった下級生も災難だな(藁
270 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 11:54 ID:x8O0HUgC
>>266 OBでこのスレの住人なのはごく少数と思われ。
そのうちの一人は18=19=104=107=119=134=187=222=245=257=262。
271 :
名無しの笛の踊り :04/02/18 17:04 ID:RdP+8JsC
>263 自己責任が曲りなりにもとれたらね。 >270 ・・・・・・・・・・・・m(_ _)m
272 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 00:07 ID:DHH3I+5m
>>269 教えてもできない下回生なのかもしれない
273 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 01:42 ID:AdFXV3Rq
あのさあ、下回生と上回生のどっちが悪いのかなんてのは、 現役とOBのどっちが悪いのかというのと同じくらい 不毛な議論だってことに気づこうよ。 問題は何のどんなところがどんな風に悪いのか、そして どうしたらそれを改善できるのかってことじゃないの?
オイラモー
275 :
274 :04/02/19 02:42 ID:Q7urvS4O
えー、もちろん誤爆です…
276 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 07:02 ID:oI0A1nDp
273>対策としてはギャップ覚悟で根気良く対話を継続する事。 まあ、それが簡単にできる世の中なら「2ちゃんねる」など 不要なんだけど(藁
団員の躾の悩み相談なんて、せめて個々の団の掲示板でやれよと 思ってるのは本当に本当に俺だけなのか?
愚痴は聞きたくもないが問題点は共有したいな
279 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 15:19 ID:U1Nt2uTT
荒らす気はないが、 会社でも良くある話、確かに聞きたくはないか(藁 何かパァーーーーーーーーーーッとした話は 無いかな?春先に
来年なら忙しいんだけどね
281 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 20:23 ID:6Brrlk1Y
信長貴富氏のうたうべき詩がいい曲だと友人に吹き込まれたんですが どこを探しても音源が手に入りません。なんとか入手する方法は ないものでしょうか?それとほんとにいい曲なんでしょうか?
282 :
名無しの笛の踊り :04/02/19 22:41 ID:l3Yn8OqT
>>279 パァーーーーーーーーーーッとした話かどうか知らぬが、
まずワグと早稲グリのフェアウェルが今月末にある。
(チラシといってWordファイルそのまま置いとくなよワグ)
年度替わりを経て東京六連。
いま公式サイトで公表されているところだと、
東京大学コールアカデミー 「15世紀のイベントミュージック」 指揮:有村祐輔
立教大学グリークラブ 男声合唱組曲「中原中也の詩から」 (指揮はたぶん高坂氏)
合同: 男声合唱組曲「水のいのち」 指揮:阿部昌司
その直後に第3回OB六連演奏会。
http://www.wagner-society.org/ob/concert/2004/6ren_2004.htm >>281 第53回全日本合唱コンクールのCDに収録されている。
おもしろいと個人的には思うが、好みに合うかどうかは保証の限りに非ず。
少人数の団やBassが鳴りにくい団でも演奏可能。
>281 北大の演奏で数年前に聴いたが、少人数でやるにはいい曲。 間違っても大人数で叫ぶ曲ではないと思う。
>>281 それなりの技術は要求される。
>>282 さんのいうとおり、少人数できっちり纏めて行くタイプかな。
285 :
名無しの笛の踊り :04/02/20 00:22 ID:dSFlt31K
>>283 でも終曲は激しく盛り上がるから、ある程度ボリュームがあったほうが聴き映えするんじゃないかなあ。
286 :
281 :04/02/20 20:23 ID:JSM5Le/w
どうもです。
>>282 合唱コンクールのCDには「消息」一曲しか入ってないようなので微妙ですね。
明グリが何年か前にやったようですが、CD買えますかねぇ?
>>286 大学に問い合せたら音源はあると思う。
明グリは演奏会で過去の演奏音源を販売してるくらいなので
分けてもらうことができるでしょう。
グリーのホームページからメールを出してみるべし。
しかし、『新しい歌』にくらべてあんまり演奏されていないよね
288 :
名無しの笛の踊り :04/02/21 00:09 ID:d6+if3QB
「消息」なら3,4年前に淀工がやってたと思う。 好みに合うかどうかは別として、個人的にはかなりお薦め。
tp://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/siryousitu/CD61-80.html 立教グリーが持ってるのはどこのかな?
291 :
281 :04/02/22 11:19 ID:p2MzEVg9
ジョバンニで全曲が入ってる合唱コンクールのCDを 注文しました。届くのが楽しみです。
>>291 いろいろ音源が手に入ったら比較レポートよろ。
293 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 13:27 ID:ZFlGvfxn
「地平線のかなたへ」男声版初演あげ。
http://www3.to/gleeclub HMLで配信されて来た初演団体の宣伝メールによると
> 500のキャパシティのホールなのですが、毎年、その半分が埋まるか埋まらないかと言う寂しい現状なのです…
だそうな。
それにしてもごついプログラムビルディングなり。
294 :
281 :04/02/24 18:45 ID:n0Gd7Qv7
CD届いたのでさっそく「うたうべき詩」を聞いてみた。 4曲目のうたうべき詩の旋律が凄くいいですね。いい曲だ。 しかし曲は良くても演奏が…演奏しているChor Tomhetというのが そんな団体か知らないですけどかなりヘタ。特にテノールのへたれ具合が ひどい。しっかりフォルテでうたわんかい!
295 :
名無しの笛の踊り :04/02/24 23:31 ID:wRU+4+gC
>>281 日本で男声合唱に親しんでいるとどうしてもそう感じてしまうんだろうけど、
世の中には様々なスタイルの合唱が存在することも知っておくといいと思うよ。
いや、あなたのその感想が間違っていると言いたい訳じゃないんだけど、
その団体は確かルネサンスをおもに演奏している、軽くて澄んだ響きを重んじる合唱団だったはず。
そういったスタイルに馴染みのない内は貧弱な声に聞こえると思うけど、
彼らにとってみれば、おそらくそれは狙ってやっていることだよ。
無論完璧な演奏でもなかったのだろうが、上手い下手以外のスタイルの違いを
認識することがあなたの合唱体験がより幅広いものにすること請け合い。
少し話がズレるかもしれんが、日本で男声合唱やってる人の多くは YLを聴いたら「ヘタ」って思うんだろうな。 漏れもYLはあまり好きじゃないが、ヘタと言うのは違うかもしれん。
297 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 02:22 ID:4eyaBola
>>295 あそこは小アンサンブルでアカペラ主体だが、内外の近現代ものも取り上げてるみたいだよ。
298 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 03:15 ID:yU3E5QNs
必死だなw
300 :
名無しの笛の踊り :04/02/25 20:08 ID:MzChDAHu
300
301 :
295 :04/02/25 21:50 ID:uMzE5yWW
302 :
295 :04/02/26 00:14 ID:8dEdkfPT
てか調べたらむしろ近現代の合唱団だった… うろ覚えで発言するのはよくないね。反省。
>>299 ああ、なんかン年前に道端で縄文ラプソディーの練習やってた時の事が頭に……
304 :
名無しの笛の踊り :04/02/27 15:13 ID:ECB/so50
age
305 :
名無しの笛の踊り :04/02/27 19:58 ID:Oq+w+HE2
大学グリーのサイトを巡回してたら、関東の大手が春休み中に海外公演行くみたい。 伝統を汚さぬ素敵な演奏をしてほしいです
306 :
名無しの笛の踊り :04/02/27 20:50 ID:AVHPejf1
307 :
名無しの笛の踊り :04/02/28 09:51 ID:bJTw3QNP
308 :
名無しの笛の踊り :04/02/29 02:16 ID:FS1kY+WD
海外巡業?
明繰りが厚生年金から撤退らしい。
310 :
名無しの笛の踊り :04/03/02 12:06 ID:Pk8OVQJQ
あげておきますよ
311 :
age :04/03/03 13:56 ID:bSzZTeFg
CDEFGAHC ん?これじゃ元の位置か それから先週の早稲田のコンサートは?
今年も関西の六連ないの?
315 :
age :04/03/07 22:28 ID:jiR5Hknd
>>312 関西六連の復活に希望を持つのは…。
学生指揮者が本番に立てるステージとしては、
以外に貴重だったと、今は思うよ。
関西他にそういうステージ無いからね。
ジョイントを根性で作り上げる団は別だが。
316 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 15:14 ID:V6tFRXUF
315>後バッカスフェスタが始まったのが六連の息の根を完全に止めたのかも。 あれが無ければ、厚生年金でもピロティでも場合によっては森之宮青少年でも ダウンサイジングして続行していた。 だってバッカスに出たほうがコストがだんぜん低くてすむのだから。 五月の運動会を続行する気なら2年いや4年に一回でよいから演奏会もして欲しい それがド派手だった29回関西六連をやりとげたメンバーに対する礼儀ではないか? 最低限「ファイナル」として30回だけはやってくれないかなあ きっと金銭的リスクでいやがるだろうが、それこそバッカスの1コーナーを 乗っ取って合同演奏って手もある。 かつては一大イベントだったこの演奏会に相応しい「葬式」ぐらいは考えて欲しい ものだ。
バッカスといっても数分だしなぁ 場数という意味でしか出る価値がないような
318 :
名無しの笛の踊り :04/03/09 23:24 ID:fgJDunk7
>>316 上スレッドによると同Gのマネージャーの質も落ちてるらしいし厳しいんじゃない? 凍結前の数年も同Gのマネージャーが他の団のマネージャー引っ張ってたらしいし・・・ でも正直、復活して欲しいよな なくなって初めててさみしい気がする
319 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 02:24 ID:vrt9d+WW
俺は同栗とはなんの関係もない香具師なんだけど、今日 同栗の掲示板見てビックリした。 いきなりあんな厚かましい事が言えるなんて… どこのどいつか知らんけど、非礼すぎじゃないかね?? 2chとの区別がついてないのか?? 他の団のHPにも時々外部からのそんなイタイ書き込みが時々あるけど。 俺が管理者だったら速攻で削除するね。
320 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 08:33 ID:PTv55P7v
あのアリオンが東京六連でルネサンスものをやるってさ。初めてではないけど、大丈夫かと思う。
ttp://www.sound.jp/arion_chor/consert.html >>315 最大のネックはやっぱり財政面じゃないかなあ。
ただでさえ金かかるのに、関西六連が終わって間もなく定期演奏会ってのは非常に痛いはず。
東京六連はゴールデンウィークだから、定演シーズンとは全く重ならない。
よって金銭面の負荷が分散できてるから続いてるって側面もあるのかも。
もっとも早慶は東西四連が近いからやっぱりキツいらしくて、
東京六連が一日公演になったのは主に早慶の要望からだそうな。
321 :
名無しの笛の踊り :04/03/10 18:16 ID:6C7Yaocl
>>319 今、見てきたが…唖然と言うほかないな。
厚かましいに加えて、ああいった企画の危険性をまったく認識してないし。
特定の団体の掲示板の内輪性を指摘しているのもナンセンスというか馬鹿。
>>319 ,321
俺も今見てきたんだけど・・・・・。
それほど酷い発言は無かったような。
何日の発言ですか??
>>322 「投稿者:通行人 投稿日: 3月 7日(日)」の発言ふたつ。
部外者の分際で書くべきことではない。香具師は何様だと思っているのだろうか。
324 :
322 :04/03/10 23:51 ID:13gQTBYN
>>323 サンクス。あれね。そんな目くじら立てるようなことかなぁ。
著作権の問題は確かにあるけど、要望するくらいはいいかと。
俺も欲しいしw
もちろん著作権料+手数料+αは払いますよ。
内輪向け云々は・・・実際そうだし(それがいかんという訳ではない)。
とくにコメントする程の事でもないかと。にぶすぎ?>俺
325 :
322 :04/03/10 23:54 ID:13gQTBYN
もうひとつ付け加えると、部外者云々いうならインターネットという 公共のインフラ使うな or 身内用にパスワードくらいかけとけ、と 言っておく。
326 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 07:03 ID:pO3NBWsc
逆に言えばワグネルはよくやりとげたと思う。 この情報公開による、男声合唱界への社会的還元 は結構大きい。 ほかの団体がやるにしてもクリアすべきハードル が多すぎ。 後、香具師に対して、「あんたにそれを言われる筋合いは無い」 って言えないHPに書き込まれたのが痛いよね。 回答できる体制さえ整っていないから放置されているのでは?
327 :
名無しの笛の踊り :04/03/11 08:10 ID:Js12EIz4
>>324-325 サイトの運営主体である同グリ現役が「この掲示板は内輪向けで閉鎖的だ」って言うんならいいの。
OBも許容範囲かもしれない。
でも香具師はどちらの立場でもなさそうだから、その批判は内政干渉にすぎないってこと。
それと「著作権料+手数料+αは払いますよ」って気軽にのたまうけど、
コストがどれだけかかるか知っての言葉か?
同グリやワグみたいな非営利団体だと、著作権使用料だけでも年額で万単位とられるんだよ。
ttp://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html >>326 wagner-society.orgの場合、OB会がプロジェクトを立ち上げ、相当のコストを割いてる。
だから音源公開も実現できたんだろう。
コルアカみたいにルネサンスもの(著作権保護期間が切れてる)ばかりやってる団体じゃないと
音源のオンライン公開は難しい。
だったらCD-Rか何かに音源を焼いて内輪で頒布したほうがローコストだ罠。
(早稲グリや同グリのOB会ではそれをやっている)
香具師が放置されているのは「相手すべき筋合いではない」とか思われてるのかもよ。
328 :
322 :04/03/11 09:03 ID:X59RsMcW
>>327 >サイトの運営主体である同グリ現役が「この掲示板は内輪向けで閉鎖的だ」って言うんならいいの。
>OBも許容範囲かもしれない。
>でも香具師はどちらの立場でもなさそうだから、その批判は内政干渉にすぎないってこと。
公共のインフラ使って全世界に向けて情報を発信しておいて、勝手なこと言うなって。
クローズドにしたければ、掲示板を分けるなり、認証かけるなりすれば良いだろ?
あと内政干渉って、ただの感想だろ?なにかを指図されたわけでも無かろうに。
>それと「著作権料+手数料+αは払いますよ」って気軽にのたまうけど、
>コストがどれだけかかるか知っての言葉か?
>同グリやワグみたいな非営利団体だと、著作権使用料だけでも年額で万単位とられるんだよ。
どの程度の値段になるのか具体的に提示してくれ。
一人に組曲一曲配布するのに一万も必要なら、事実上2次配布はできないね。
#それって著作権法の趣旨としてどうかとも思うけど。
>wagner-society.orgの場合、OB会がプロジェクトを立ち上げ、相当のコストを割いてる。
これがどのくらいの金額なのか、知っているなら教えてくれないか。
実際に音源を欲している人にその負担の一部を求めるのは、至極まっとうな考えだと思うけどな。
なんでそこまで非難されなきゃならんのよ。
それにどこまで払えるかは人それぞれ、具体的な数字も上げずに議論しても無意味だな。
別に体制が整わないならサービスをしなけりゃ良いだけだろ。そういう体制を整えられないことを
非難しているわけではないんだから。
なんか全体に過剰反応しすぎでは?同グリの関係者なのか?
確かに、只の感想に過剰反応しすぎだな。 音楽配信をしない理由なんて、単に面倒だというだけで十分だろう。 別に営利団体じゃ無いんだし、著作権料云々の話を持ち出してまで論理的に否定する必要も無い。 お金と時間に余裕のあるOBさんの力添えがあればまあいいかもしれないけど、 只でさえ余裕の無い現役がこれ以上無理をする必要は全く無い。
あ、お金取ったら複雑になるよ。余計にね 同じことで商用広告出すのも不可
>>330 それって不特定多数に配布する場合だよね。
>そうしてお金収めても、演奏者にも作曲者にも回らない不思議
演奏者はともかく,作曲家にも回らないっておかしくない?
訂正 広告いれると60,000円になる 演奏者に回らないのはJASRACは著作隣接件を管理していない 男声合唱の場合外国の曲も多いからややこしい 外国曲で著作権が残っておりJASRAC管理楽曲の場合、配信不可
>>332 非商用なら特定多数などでも同じでは?
>演奏者はともかく〜
おかしいですね
335 :
327 :04/03/11 14:31 ID:3S2XJmKq
>>328 おまいもあの通行人同様「厚かましい」。
インターネットが「全世界に向けて情報を発信」とは10年古い。
たまたま誰もがアクセスできるところに情報があるという表現のほうが現状に即してる。
個人サイトでありがちな日記とかblogとかだって「全世界に向けて(ry」なんて大仰なもんではない証拠。
まずそこから認識を改めたほうがいいね。
んで、掲示板を開いたところで、
お客様と団員とでコミュニケーションするとか、団員が内輪で盛り上がるとか、
関係なさそうな団体の宣伝書き込みで埋め尽くされるとか、閑古鳥を鳴かせたままにするとか、
どの方針を選ぶかは掲示板管理者の胸ひとつ。
外野がとやかく言う筋合いのことじゃない、だから内政干渉なの。
まして香具師は一見さんみたいだし。
勝手に
>>321 の
> 特定の団体の掲示板の内輪性を指摘しているのもナンセンスというか馬鹿。
を解説すると大体そういうことなんだが、わかったかな?
(ちなみに漏れは319でも321でもないし、同グリ現役・OBでもない。でも一般常識はあるつもり)
まあ、香具師の感想に耳を傾けるか現状を是とするかも同グリサイトの管理人さん次第だから、
管理人さんがどう対応しようが、少なくとも漏れは異議は唱えない。
>>329 同グリの場合なぜ音源をネット上で無料公開しないのか、漏れは当事者じゃないから知らない。
面倒だからかもしれないし、意義を認めてないからかもしれないし、
ゼニの工面がつかないからかもしれないし、また違う理由によるのかもしれない。
ただ、音源をネット上で無料公開するに際し少なからぬコストがかかることは事実で、
>>328 がそれを理解してないようだったから「どれだけかかるか知っての言葉か?」なの。
336 :
327 :04/03/11 14:45 ID:3S2XJmKq
で、ウェブで音楽を流す際の著作権使用料金についての話だが
>>327 や
>>330 に貼られたURLに書いてあるよ。
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html に沿って説明すると、
そこの「非商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表」から
「3 1、2以外(地方自治体、非営利団体、サークルなど」を見れば、
万単位が誇張じゃないことは誰にでも分かるし、曲数がわかると金額の概算もできる。
>>330 ワグネルOB会の場合、ストリーム形式っぽいから総額で年30,000円と思われ。
ちなみに作詞者・訳詞者・作曲者・編曲者には金が回る。
>>332 香具師の要望はオンラインの音源配信で、それは不特定多数対象だよ。
「一人に組曲一曲配布するのに」っておかしいなと思ったが、んな話じゃない。
ライブCDを頒布してほしいんだったら個々の団体に問い合わせよう。
あわよくば個人的に対応してくれるケースもあるかもしれない。
>>335 もうね、あほかと。
> インターネットが「全世界に向けて情報を発信」とは10年古い。
> たまたま誰もがアクセスできるところに情報があるという表現のほうが現状に即してる。
> 個人サイトでありがちな日記とかblogとかだって「全世界に向けて(ry」なんて大仰なもんではない証拠。
> まずそこから認識を改めたほうがいいね。
で?そう考えるリテラシーの低い奴がいることは確かだが、それが何か?
そもそも発信者の意図とは関係ない話をしているんで、的外れだな。
自分の発した言葉や文章、歌でもいいが、それらが常に発信者の意図どおりに
受け取られなければならないとか思ってんなら、そのほうがよっぽど非常識だな。
> まあ、香具師の感想に耳を傾けるか現状を是とするかも同グリサイトの管理人さん次第だから、
> 管理人さんがどう対応しようが、少なくとも漏れは異議は唱えない。
言ってる事が矛盾してるね。そう思うなら最初から黙って見守ってればよかろう。
>香具師の要望はオンラインの音源配信で、それは不特定多数対象だよ。
>「一人に組曲一曲配布するのに」っておかしいなと思ったが、んな話じゃない。
この点に関して、こちらに勘違いがあったのは事実だが、一方の当事者の意図は
むやみに尊重するくせに、こちらの意図はまったく無視するんだな。
なんだかなー。ごちゃごちゃ他人に要求する前に自分で実践して見せろと言いたい。
そもそも感想を述べることが内政干渉とか言う奴が、なんで2chなんか見てんだよ。
馬鹿はほっといて大学合唱団の新入生勧誘の話でもしよう。
339 :
321 :04/03/11 22:05 ID:PPbvMPkh
>>335 おおよそ、その認識でOKです。
漏れなりの要旨なのだが、
かの通行人は決して何かルールを破ったわけではない。
悪いことをしたわけでもない。
ただ、馬鹿だったのだ。
340 :
327 :04/03/11 22:28 ID:0AiFNf1a
ドあほにあほ呼ばわりされたところで痛くもかゆくもないわけだが。
>>337 > で?そう考えるリテラシーの低い奴がいることは確かだが、それが何か?
「全世界に向けて(ry」を共通の大前提にするのはナンセンスな押しつけだと言いたいのさ。
もちろん全世界に向けてという方針のサイトもあるけど、そうじゃない身内サイトもたくさんあるもん。
> 言ってる事が矛盾してるね。
してないよ。サイト自治を尊重し、自治への侵害に対しては批判するというスタンスで一貫している。
> この点に関して、こちらに勘違いがあったのは事実だが、一方の当事者の意図は
> むやみに尊重するくせに、こちらの意図はまったく無視するんだな。
無視以前に、
>>322 や
>>324 の時点で勘違いを読み取るのは無茶。
ストリーム配信を要望したことを受けての流れで「著作権料+手数料+αは払いますよ」と言われて
「ストリーム配信の費用を肩代わりしようというのか?」といぶかしく思ったもんだ。
やっと
>>328 で勘違いに気づいて漏れが指摘したから食い違いに歯止めがかけられたけど。
あと、香具師はご丁寧にワグOB会サイトのURLを書いていたから、
ワグOB会サイトでストリーム配信やってること知らなくても、そのURLに逝けば香具師の意図はわかる。
なのに勘違いするというのは、もうあほかと。それもかの香具師未満のドあほ。
> そもそも感想を述べることが内政干渉とか言う奴が、なんで2chなんか見てんだよ。
当の同グリ掲示板上で、そこの運営方針について発言するのは、感想の域を超えてるよ。
(ここで漏れがおまいに批判的なことを書いてるが単なる感想とは誰も思わんだろう。それと一緒)
現にこのスレだけでも漏れのほか
>>319 ・
>>321 の少なくとも3名が感想とは受けとらなかった。
そして批判・提言と解釈した人は「厚かましい」「非礼すぎ」という感想を抱き、
第三者が抱いた単なる感想だから同グリ掲示板ではなく2chで陰口を叩いてるわけで。
この手の視野狭窄な馬鹿には、何を言っても無駄なわけで。 そろそろスレ違いなんで、ここは堪えて終わりにしてくれや。
元の発言を引用しておくな。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− というか、 投稿者:通行人 投稿日: 3月 7日(日)11時59分38秒 ここのHPはかなり内輪向け?な内容な気がしますが 気のせいでしょうか。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− この発言のどこがサイトの自治への侵害だったり、サイトの運営方針に ついての発言になるのか。やっぱり俺には理解できんよ。 当事者でもなく、当事者の意向も知らず、当事者の意図を最大限尊重する と発言する奴が、なぜそこまで必死にありもしない侵害だの干渉だのを でっち上げて非難するのか?これもやっぱり理解できん。 ドアホだからというなら、別にそれでもかまわん。
話題をかえてみる・・・・。 東京の合唱マニアが(;´Д`)…ハァハァするスポットを教えれ! 今のところ、両国橋の水と空とにちりかかる予定しかない。
344 :
327 :04/03/12 02:26 ID:AcJckCWv
すいません343の中の人さん。
>>342 「内輪向けに感じた」とは、ふつー胸の内にとどめるか2chみたいな別の場所に書くようなこと。
それを何故わざわざ同じ掲示板に書くか考えてみれ。
感想とやらに対し、たとえば
「うん、内輪向けだってことは承知。でも外部に漏れちゃまずい話はしてないから構わんだろ」
みたいな返事をされたら香具師は喜ぶと思うか?
不満を抱くか呆れるかそれ以外か、いずれにしろ嬉しくはならないはず。
「内輪向けじゃないように改善したい」
あるいは「んなこと言わないでこれからも書き込んで頂戴」みたいな返事を期待してるわけよ。
つまり、「内輪向けに感じた」とわざわざ書くのは
「内輪向けじゃないようにしてくれると嬉しい」みたいな意図があるからで、
単なる感想では済まされず、要望やクレームといった範疇になる。
また、内輪向けじゃないように改善するのは運営側の姿勢にもかかわる。
自ら通行人と名乗る一見さんが、そこまで立ち入った提言をするのは、分をわきまえない行為だぞ。
……ここまで噛み砕かなきゃならんのは確かにおまいが「ドアホだから」だろうな。情けない。
>>341 御意。いい加減しまいにするわい。
>>327 343です。
言いたいことはわかるけどそろそろやめたほうがいいよー。
では再び話題替え・・。
合唱センターってどうなのですかね。(;´Д`)…ハァハァしますかね?
346 :
341 :04/03/12 05:44 ID:Jv4QZVHW
>>344 俺は君に向けて言ったのではないのだが。
やめてくれるならそれでもかまわんよw
347 :
名無しの笛の踊り :04/03/12 22:49 ID:9/uSbFFR
348 :
343 :04/03/13 10:57 ID:EE3KQQld
>>347 サンクスです。
曳船の水のほとりを行き、
小石川植物園であらせいとうの種をとります。
あとは兜町現物店の門口にでも行きますわ。
これで漏れが何にハァハァするかわかってしまっているわけだがw
349 :
名無しの笛の踊り :04/03/14 01:14 ID:XV4UKE7k
△夕映えの富士山に△ (;´Д`)…ハァハァ
先生!なぜEnfance finieとOH MY SOLDIERのでだしはあんなに似ているのですか?
351 :
名無しの笛の踊り :04/03/15 17:17 ID:0cALU8lX
先生!カバヤの食玩に古代オリエントのシリーズが出ました! その中には何とギルガメシュとエンキドウとフンババの フィギュアが!!! 関学、青島オタは買うべし!(獏)ですね!
昨日、「現代の音楽」で男声合唱曲が流れた。 ペルトゥ・ハーパネンの「クーグ」という作品。
週末の広島オルフェオンの定演に行く人がいたらレポ頼む… 予定が入ってボツになってしまったので。
354 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 00:19 ID:OnrdB8iB
>>350 どっちもオリナジルなじゃないってことなのでは。
ピアノ曲は詳しくないから分からないけど。
演歌がみんな同じに聞こえたり、
タダタケがみんな同じに聞こえたり、
などこれらと同様の現象が起こっていると予想されます。
355 :
名無しの笛の踊り :04/03/16 02:16 ID:hSgvvMPZ
>>350 ,
>>354 ピアノ左手がアルペジオでは定番の音型だから。まして同じg-mollで始まってるし。
357 :
名無しの笛の踊り :04/03/18 15:29 ID:RdP+8JsC
age
358 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 16:22 ID:mOpBLUkV
今年の六連も5月3日ですよね。 各団体の曲はどの程度決まってるんでしょうかね? 合同が水のいのちとは聞いたんですが
359 :
名無しの笛の踊り :04/03/19 19:12 ID:QwfFdLIF
>>358 法政アリオン(
>>320 でちらっと触れられてるが)
Josquin des Pres作曲「Three Chansons for Men's Voices」、グレゴリオ聖歌より
あとは
>>282 に記されたデータしかネット上では公表されてない。
既にそれ以外も決まってるはずだけどね。
360 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 00:06 ID:CZASqvPx
アンファンスフィニをどこかがやるのでは?
361 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 02:07 ID:5RZC9LVW
>>360 東京六連の話だったら、本命・早稲グリ、対抗・明グリと思われ。
ワグネルはB先生やD先生がOKしないような気がするので大穴にしとく。
363 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 18:25 ID:t5QINICX
>>361 アンファンスフィニとか永訣の朝って毎年どっかが演奏するよな。
ピアノ付きでとり組みやすくて歌い映え、聴き映えする曲って数が限られてるからなのかな。
364 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 21:23 ID:LaJPTyP+
>>363 「水のいのち」「海鳥の詩」「やさしい魚」「花に寄せて」「季節へのまなざし」「IN TERRA PAX」なども。
最初の2組曲以外は、一見とっつきやすそうなのに意外と譜読みにてこずらされたりする。
でも歌う充実感が大きかったり聞きばえがしたりが苦労を補って余りあるから取り上げられるわけだが。
一方、男声合唱プロパーで書かれたピアノ付き組曲は、
歯ごたえがありすぎて取り上げにくいものが多い。
たとえば「青いメッセージ」「三木レク」「川とわ」「ハレー彗星独白」「王孫不帰」などなど。
365 :
363 :04/03/20 21:34 ID:t5QINICX
>>364 御意に。
「遊星ひとつ」、「真夜中」あたりもその部類ですな。
という流れからくると、
やはり信長貴冨はアマチュア男声合唱にとって重要な作曲家だなぁ。
歌いやすくてかっこいい曲をどんどん書いてもらいたいものです。
混声からの編曲でもいいし。
366 :
名無しの笛の踊り :04/03/20 22:49 ID:LaJPTyP+
>>365 信長貴冨って、混声や女声では超絶技巧が求められる曲も書いてるよ。
たとえば「斑雪/真夏の衝迫」。
男声合唱曲だと去年の六連で明グリが委嘱初演した「Voice」がちょっと難儀かな。
いずれもアカペラで未出版だから耳にするチャンスは少なそうけど。
そういえば、今日Nコンの課題曲を聞いた。
信長さん作曲による高校の部課題曲は割と歌いやすいと思う。
367 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 01:25 ID:eiRonowS
信長さんって結婚してるのかなぁ。
368 :
名無しの笛の踊り :04/03/21 01:43 ID:BjuBpCNR
>367 独身。今年で32だったかな?男声でいうと、今年は広友会やお江戸も委嘱してますね。 今一番旬な合唱作曲家と言えよう。
369 :
名無しの笛の踊り :04/03/24 13:38 ID:1HsWcSRh
喜八第三age
370 :
名無しの笛の踊り :04/03/25 02:16 ID:8RggqVAf
371 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 00:24 ID:zzB8bgPt
372 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 10:26 ID:r/UX6+ZT
六連のチケットってぴあで取り扱ってないんだね。東西四連もそうだったけど。 ワセグリに連絡しないとダメか…
373 :
名無しの笛の踊り :04/03/26 13:27 ID:zzB8bgPt
>>372 コスト削減のためと思われ。
ぴあ取り扱いだと手数料を取られるのに、ぴあでチケットを買う人が少ないから、割に合わんのだろう。
374 :
名無しの笛の踊り :04/03/27 00:49 ID:b3sJbr7K
六連でワグがアンファンスフィニやるってことは、 四連ではブル先生がアンファンスフィニ振るってことなんかな?
375 :
名無しの笛の踊り :04/03/27 01:34 ID:WmOFcwoZ
六連でやる曲と四連でやる曲って別だよ。 しかし、ワグネルがアンファンスフィニねえ。
376 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 00:41 ID:Nh38p+9O
「ぃやくすぉくぅわっむい〜ん〜な〜」って感じなんだろうか。
377 :
名無しの笛の踊り :04/03/28 01:02 ID:qqEshXSe
25日の三善晃の管弦楽作品のコンサート行った奴いないの?
378 :
名無しの笛の踊り :04/03/30 11:37 ID:+gUUvARw
関学・崇徳の情報キボンヌ
今年は某先生の(・∀・)があるんだよね?楽しみ
380 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 00:13 ID:2S0nY1G1
382 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 13:44 ID:W0TkZrfb
383 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 15:19 ID:TE4gO/+n
>>377 三善でも管弦楽作品だととたんに興味がなくなる
視野の狭い人間のあつまりということですね、ここは。
というか普通のクラシックでさえ聴かない奴が多いかも。
384 :
名無しの笛の踊り :04/03/31 16:20 ID:8Rsv8yiu
言いたいことはわからないでもないが、 スレ全体に難癖をつけるような発言は慎むべきだな。 そうした発言はあなたの「視野」とやらを疑わせるものだ。
386 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 00:28 ID:YnW4MO3M
387 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 01:40 ID:wxhIVHmD
ちょっと毛色の違う発言が出ると袋だたきかw 一般人から見たら男声合唱ってキモイんだぜ。
388 :
384 :04/04/01 02:07 ID:dVu/xXus
>>387 あなたの言いたいことも何となくわかるけど、やっぱ言い方がまずいよね。
わざわざこのスレで発言するところを見ると男声合唱に関わりのある(あった)人なんだろうから、
男声合唱のどの辺に問題があるのか、どうしたらいいと思うのかを書いてみたら?
389 :
383とは別人ですが :04/04/01 02:21 ID:eEyWTGRu
例えば、普通、クラシック界全体においては 「ワグネリアン」と言えばワーグナーのファンを言う。 しかし、慶應ワグネルの人間はワーグナーのファンであろうがなかろうが ワーグナーの音楽に関する知識が有ろうがが無かろうが 自分達を「ワグネリアン」と呼んでしまう。 私が、ただタンホイザーを定演で歌った事があるだけの 一般的なワグネル男声の団員だったら 普通のクラシックのファン相手には 「私はワグネリアンです」だなんて恥ずかしくて言えないのだが、 こんな所に男声合唱界の視野の狭さが見えるのは事実。
390 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 05:58 ID:U31P4LGC
ちょっと前の同グリの掲示板の件を見ても分かるように、 煙の無いところに火をつけるような偏狭な輩が多いのですよ。 正直ついて行けんし盛り上がらんわけだ。
391 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 09:24 ID:YnW4MO3M
>>389 ただでさえ同じクラシックファンといえども器楽愛好者と声楽愛好者の間には深くて暗い川がある。
同じ声楽でも独唱と合唱は畑違いって所があるし、さらに合唱に於ける大学男声となると……。
つまるところ、閉鎖性とか視野の狭さとかはお互い様だと思うぞ。
それに、団名で「ワグネル」を使ってる以上しょうがないのでは?
>>390 2ちゃんねるって、板を問わず煽り体質を持つ人の巣窟だからねえ。
たとえばネトヲチ板とかには、同グリ掲示板の一件なんてもんじゃないスレが多いよ。
>>391 にしても、このスレは煽り耐性のない人の巣窟。
一部の人の必死なレスが釣り師を喜ばせ、
スルーしている人を悲しませていることぐらいは気づいて欲しいが。
393 :
384 :04/04/01 14:05 ID:aQhkoNyP
>>389 さんの言うことはわかります。
一般に男声合唱をやっている人が井の中の蛙になっている
ことは確かですし、まして「ワグネリアン」を自称する団体ならば
ワーグナーについて勉強することが求められるのは当然です。
とはいえ、視野の狭さが男声合唱固有のものだとは思いません。
たとえばピアノ曲は大好きだけどオペラは見たことがないといった
クラシックファンは珍しくありません。また私の知るかぎりでは、
楽譜の読めない「普通のクラシックファン」も少なくありません。
男声合唱が視野を広げることは絶対に必要ですが、
かといって「普通のクラシックファンは…」とか「男声合唱キモい」
というように卑屈になるのは決してプラスにならないと思います。
394 :
387 :04/04/01 14:39 ID:wxhIVHmD
>>388 などの文章を読むと、このスレにいる人は
それなりにインテリだということはわかる。
しかしスレタイにもなるような作品を書いた作曲家が、
他にどのような曲を書いたのか知りたいという
自然な欲求がわかないという事がまず変だと思う。
しかもめったに演奏されない管弦楽作品が
まとめて聴けるチャンスだったのに・・・。
先日の日唱の三善作品の夕べも700席しかないホールが
満員になっていなかった。
自分の歌ってる曲とか、友達の合唱団関係といった
本当に狭い世界でしか物事が見られないような人に
三善作品の理解は出来るのでしょうか?
趣味なんだから俺らの勝手だろうとおっしゃるならご自由ですけど、
そういうところが外から見るとキモイという感じになるのかなと。
ちなみにわたしは合唱経験はありません。三善のコンサートに感激し、
関連スレを検索して回ってただけです。
もう来ません。失礼しました。
男声合唱部外者に三善晃スレだと誤解されるようなスレタイを付けたのはまずかったかも。
>>394 > しかしスレタイにもなるような作品を書いた作曲家が、
> 他にどのような曲を書いたのか知りたいという
> 自然な欲求がわかないという事がまず変だと思う。
> しかもめったに演奏されない管弦楽作品が
> まとめて聴けるチャンスだったのに・・・。
御説ごもっとも。
でもここは三善スレでなく男声合唱スレだから、
>>377 がネタを振った時点からスレ違いなんだよね。
「【Made In】日本人作曲家【Japan】」スレが適切だったと思う。
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050337916/l50 そこへ誰も誘導しなかったことをさして「視野が狭い」ってのなら文句は言えないけど、
適切な場がわからなかったという意味ではお互い様だ罠。
> 先日の日唱の三善作品の夕べも700席しかないホールが
> 満員になっていなかった。
これについてネタを振るならわからないでもないが、
演奏された中で男声合唱がらみの曲は、強いて言えば「三つの抒情」くらいのもので
やはりスレ違いな話題という感は否めない。
>>395 >>1 を読めば、どんな内容のスレかわかりそうなもんだけどな。
あるいは各発言を読むとか。
それをしないでスレ違いの発言をすれば厨房呼ばわりされても仕方がない。
そもそも現在のワグネル男声合唱団は早稲田ワグネルソサから分離した団体だからなぁ ある意味袂を分かった存在
早稲田? おそらく慶應のオケのこと言いたかったんだろうと思いますが。
>>397 もともと、男声合唱だけをしたくて分離した団体ということ?
400 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 22:01 ID:2jM2JstP
400
401 :
名無しの笛の踊り :04/04/01 22:41 ID:O5oB2WY5
>>399 男声合唱だけをしたかったのかどうかは分からないけれど、
最初はオケと女声と一緒に演奏会とかをやっていたものが、
(この時代におけるこの団体の「ワグネリアン」とは…)
六連、四連とかの合唱系の演奏会に色々出るようになって
オケと一緒にはやってられなくなって分離した
みたいに書いてあったような気がする。パンフとかに。
早稲田→慶應
403 :
名無しの笛の踊り :04/04/02 16:13 ID:xor4cuHi
>394 〜満員になっていなかった。 日唱の演奏がどうのこうのと言う訳ではありませんが、演奏者を選んだのではないかな?
404 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 01:11 ID:/kKHvrBR
東京六連、やっと明グリの単独曲が公式サイトに出た。松下耕「日本の民謡 1」だってさ。 (ひまじんと名乗る香具師が掲示板に書き込んだものに返信があった) もうチラシ出てるとは思うが。指揮はたぶんタト山弟。 ところで、ワグの指揮者とピアニストは誰だろ? また学生かなあ。
405 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 15:37 ID:8ZXdaPmc
>404 チラシ見たよ ワグは指揮もピアノも学生だ
東京六連って元々学指揮じゃないの?関西のほうだったかな?
407 :
名無しの笛の踊り :04/04/03 19:59 ID:/kKHvrBR
>>405 ほぉ。アンファンスフィニのピアノ結構難しいと思うんだがな。
演奏も含めて、くどくなりがち。
そこいくと木下牧子の自演は洗練されていて参考になると思う。
409 :
名無しの笛の踊り :04/04/04 01:07 ID:/fOBED4S
>>405 だとしたらピアニストは去年と同じ人かな。
>>408 木下牧子の自演はどこで聴けるんだ?
まさかSINGERSなもライブCDのことじゃないよね。あのピアノは作曲者ではないから。
410 :
408 :04/04/04 01:18 ID:VWuOyvVz
>>409 全曲じゃないけど、バリトン歌手三原剛の木下牧子歌曲集のCDで
作曲家自身がピアノ演奏しており、「三好達治の詩による二つの歌」として
アンファンスフィニでいう2、4曲目が聴ける。
ピアノ演奏のみならず、
三原の歌唱もフレーズ処理を考える上で絶好の参考となると思う。
自演と表現したのは乱暴すぎでした。反省。
なものライブCDについては存じ上げておりますよ。
なにせ会場にいたので。
411 :
名無しの笛の踊り :04/04/07 20:02 ID:Q/UBZCeR
今日の日本経済新聞の一面裏にある声楽家の記事が出ている。 すべてのベース諸氏に希望を与える内容だよ。
ソか……男声合唱のベースでもドをならせる人すら少ないのにね
413 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 00:24 ID:j/dDMLxj
「ならす」っていうのは、ただ音を出せるというのではなく 響いて聞こえるように出す事?
歌として鳴らすの意味で書いたけど、それは無茶だったか? 今はミとかもつらいと聞くけど
415 :
名無しの笛の踊り :04/04/08 01:15 ID:yVRs/rNy
スレッドへの書き込み失礼します。
「2ちゃんねる第九プロジェクトコンサート開催のお知らせ」
2ちゃんねるを通じて結成された「第九プロジェクト」が、以下の日程でコンサートを行います。
■コンサート詳細
●日時:2004年4月18日(日)13時30分 開場 14時00分 開演
●場所:独立行政法人 国立オリンピック記念 青少年総合センター 大ホール
(交通案内は:
http://www.nyc.go.jp/outline/b5.htmlをご覧ください )
●演目
第1部
1)映画「天使にラブソングを・・・」より「Hail Holy Queen」
2)カンタータ「土の歌」より「大地讃頌」
3)モテット「アヴェ ヴェルム コルプス」K.618
4)カンタータ「イエスは変わりなき我が喜び(主よ、人の望みの喜びよ)」
第2部
交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」より第1楽章、第4楽章/L. van Beethoven作曲 F.von Schiller原詩
演奏:「2ちゃんねる第九プロジェクト」
●料金:無料
●席数:750席前後
※入場は先着順になります。定員数を超えた場合ご入場頂けませんので、あらかじめご了承ください。
※プレス関連、元参加者などは事前にご連絡を頂ければ、別途席をご用意できる可能性もあります。
●諸注意およびプレス関係の皆様へ
※詳細は
http://no9.mine.nu/program.shtmlの 「注意事項」をお読みいただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
※取材等に関しては必ず事前にご連絡を下さい。事前連絡の無い取材等はお断りします。
※また、「プレス関係の皆様へ」をお読み頂き、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■2ちゃんねる第九プロジェクトについて
詳細は、同「演奏会情報」の下部をご参照ください。
■本件に関するお問い合わせ先
2ちゃんねる第九プロジェクト URL:
http://no9.mine.nu/ e-mail:
[email protected] (代表:電子キャラメル)
(添付ファイルなどがある場合は
[email protected] 宛にお願いします)
417 :
名無しの笛の踊り :04/04/12 05:05 ID:sDnl2Yau
>>416 大プロジェクトかもしれないけど、
上手いのかな?
合唱とか下のレベルに引っ張られるからなぁ またプロとかいると余計に変に
大阪公演があればなぁ...
420 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 00:00 ID:pV272ZL2
>>416 聴きには行けないけど、エールは送りたい。
意義のあるなしはともかく、
これだけのことをやりとげるエネルギーには感心しかり。
421 :
名無しの笛の踊り :04/04/13 07:43 ID:WMYTUfmk
指揮は誰なの? 2ちゃんの有名人ならやっぱりメシモリ?
唐突だが、次スレのタイトルは 【男声合唱】『I've Got Sixth Thread』【Sea Chanty】 で問題ないよな?
じょりじょりなスレッドか
424 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 08:40 ID:GdDeCmmS
>>421 JAMCAのmlに代理投稿されてた宣伝によると「卵」氏だとさ。
>>422 「Sea Chanty」が付いてると誤解を招くと思われ。あと『』もいらんだろうから
【男声合唱】I've Got Sixth Thread【グリークラブ アルバム】
【男声合唱】I've Got Sixth Thread【オレンジ本】
のいずれかみたいなのはどうか。それにしても気が早いなおまい。
425 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 17:38 ID:k+IJF/+U
ホルストの「6つの男声合唱曲」は? あと「紺屋のお六」とか・・・スマソ。
426 :
422 :04/04/16 23:05 ID:OnrdB8iB
>>424 【男声合唱】I've Got Sixth Thread【語ろう】
もシンプルでいいかもしれないな。
気が早いのはご愛敬。
ところで、男声合唱でもコルモナでもない合唱全般を語るスレはないのか?
以前はあったと記憶しているが。。。
【聴こう】合唱を幅広く語るスレッド1【歌おう】
↑スレ立ててもいいと思いますか?
427 :
名無しの笛の踊り :04/04/16 23:37 ID:kEOBaPul
十の詩曲より6つの男声合唱組曲なんかどうですか? 合唱組曲じゃなくて合唱曲かな??
過去スレで6〜10スレ目のタイトルについて議論されてる。 7〜9は竹。
429 :
名無しの笛の踊り :04/04/17 11:02 ID:ejBG13ce
430 :
426 :04/04/17 13:48 ID:mGPRtcr5
>>429 情報提供サンクスコ
うーん、板がほしいとは思わないんですが、
音楽一般板のスレッドはクラス合唱周辺の話題が多いですね。
もう少しクラ板的な本格的に合唱に関わる人のための話題を扱えるスレッドがほしいですね。
ただ、このスレだと大学合唱団が中心的な話題になるけど、
女声、混声まで話を広げるとどうなるのかな?
・合唱曲
・作曲家
・指揮者
・合唱団(プロ、一般、大学、高校…)
・市販CD
・技術論
・運営論
・コンクール(朝日、NHK)
こんなところか。
>>429 しかしそのスレ(合唱板云々のやつ)では反対派が多い罠。
合唱ちゃんねるでも荒らし耐性の低い中高生煽って楽しんでる香具師が
大勢いたしね。
432 :
429 :04/04/17 21:15 ID:ejBG13ce
参考までに、dat落ちした合唱関連スレッドの倉庫。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/kako2.html ゴシップ系のスレッドも結構ある。
>>430 クラシック板で合唱を語り合おうという層と、それ以外の板で合唱を語り合おうという層は
重なる部分が意外に少ない罠。
クラ板っていうだけで構えられて一歩引いた目で見られてる節がある。
実際は「原爆小景」みたいな曲も話題に上ってるから、あっちの住人の偏見が大きいと思うが。
>>429 うん、だから「なにがなんでも必要と思うなら反対派を説得してみては?」という意味も込めた。
430によるとそこまでは考えてないそうだけど。
質問です。 縄文の男声版の楽譜は作曲者に問い合わせないと手に入りませんかね? 「曙」を演奏したいんですが.......。
434 :
名無しの笛の踊り :04/04/18 20:53 ID:cB8Fd0fm
>>433 音楽之友社気付(混声バージョンの版元)で作曲者に頼むのがベストではないかと。
リクエストが多ければ男声版の出版につながることもあり得ます。
早稲グリなど過去に取り上げた団体に頼むという手もありますが、
孫コピー曾孫コピーで判読困難になるリスクが大きいと思われるので、おすすめしません。
(ただでさえ荻久保さんの手稿譜は字が小さくて読みづらい)
>>434 ありがとうございます。
おっしゃる通り荻久保さんの手書きは読みづらいですね。
鈴木輝昭さんは見事すぎるほどきれいでしたが。
>433 「曙」の音源って出てないですか?じつはずっと探しているのですが。
438 :
名無しの笛の踊り :04/04/21 09:39 ID:tZASRANM
439 :
名無しの笛の踊り :04/04/21 10:12 ID:tZASRANM
ところで、森山直太朗「生きとし生ける物へ」の冒頭に出てくる男声合唱、歌ってるのはどこの団? フジの月9主題歌になってる曲。
>>439 HEY×3でバックしてたのは、早稲グリ。
441 :
名無しの笛の踊り :04/04/21 18:38 ID:tZASRANM
>>440 サンクスコ。
早稲グリ公式の掲示板を見たらCX「僕らの音楽」でも歌ったみたいね。
ということはCDに入ってるのは別の団体か。
HEY3は早稲グリ+早大混声 CDは早大混声
443 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 20:15 ID:l0oKe21J
すみません 初心者です・・ 今一番うまい男声合唱団はどこですか? それと昔の音源が聞ける範囲で どこがうまかったのでしょうか? 参考にしたいので 教えてください 某大学・・でうたっています
『一番うまい』とはなんぞや。
あ〜w
>>443 www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/5422/mvcnow/index.html
方向性ばらばらですが、お好きなのをどうぞ。
また無限ループの予感
448 :
名無しの笛の踊り :04/04/23 22:58 ID:OsemPO5H
>>443 釣りか?
<想定される釣られ方(関東編)1>
気位だけは昔のままのワ○ネ○が、「今も昔も俺たちに決まってる」とか昨今の体たらくも顧みずに書き込む。
<想定される釣られ方(関東編)2>
最近強気のコ○ア○が、「まぁ、やっと日本の合唱界も僕らに追いついたってことですかね。」とか書き込む。
<想定される釣られ方(関東編)3>
いつも脳天気な○セグ○が、「新入部員が多いことこそ実力の証に決まってるだろ。」とか書き込む。
<想定される釣られ方(関東編)4>
永遠のマイノリティア○オ○が、「上手くなければ前衛はできない」とか書き込む。
・・・立教と明治はネタが思いつかん。
誰か関西編もよろしく。
>>448 ワロタ
漏れも関東なので関西編は出来ないが、
立教ならタダタケを安定して云々、
明治なら委嘱(ってこれは法政のほうが相応しいし)ってところかな
それよりも二つ名が思いつかない。皆達ネタとか使えそうか?
関西は六連自体なくなったので...
451 :
名無しの笛の踊り :04/04/24 19:55 ID:6McdF7y8
OB六連も宜しく!!、今年は「文化」です。
452 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 12:13 ID:NmXP3PvE
>>443 おまいが通ってる大学はどこの地域だ? 関東か関西かそれ以外か。
それと「大学合唱団」「日本国内」「現在活動中の合唱団」などの限定はなしでいいの?
>>448-450 <想定される釣られ方(関東大学合唱団編)5>
歌う学ラン集団の明○グリーが「ちわっ!!(ry)したっ!!」とか書き込む。
<想定される釣られ方(関東大学合唱団編)6>
無難なものばかり取り上げる○教グリーが「上手くなければタダタケやミサはできない」とか書き込む。
<想定される釣られ方(コンオタ編)1> 「そら京○大が日本一ですよ。何年間も無敵でしたかね。」とか書き込む。 コンオタはむしろ高校かな?
454 :
名無しの笛の踊り :04/04/25 20:48 ID:NmXP3PvE
455 :
名無しの笛の踊り :04/04/27 06:17 ID:Jr22CS60
454>> 今ならね・・・・ハァ
大学の男声合唱はみんなコンクールから『卒業』しちゃったからねぇ
コンクールで高校の男声といえば会津高校のゆうやけが定番だけど, 個人的には翌々年の艫,引き念佛の方が好き。バリトン,ベースがマジで凄い。 しかし選択曲の「巡礼の合唱」で破綻してるのが玉にキズ。
460 :
OBのオギクボです :04/04/28 23:23 ID:nzEBOnH9
革声は?
461 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 00:14 ID:tAMPA+Ab
>>459 俺はあの独特の発声がどうしても好きになれない。
463 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 12:27 ID:4D3vRaKu
>>462 基本的に「室内合唱」が土台になってるからね、
時代の要求もあったと思う。
緻密さには劣るが他団体も全体的に「独特」と表現できない
方向に動いているようにみえる。
福永・畑中・北村の世代の「オペラ合唱」を土台
としたメンバーは老いたしね。
464 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 14:28 ID:GSIrLkIJ
>>457 選択曲が巡礼の合唱・・・。懐かしい、もう20年ぐらい前の話?
しかし、ゆうやけが男声のコンクールの定番とは聞いたことがあるが、
そんなに、この時の会津のゆうやけが素晴らしかったってことか。
465 :
名無しの笛の踊り :04/04/29 22:24 ID:iMFoB6n0
>>464 会津高校出身の者です。
「ゆうやけ」については、指揮者が引っ込んだが拍手が鳴り止まないためもう一回出てきたとかいう逸話があります。
先輩の演奏で手前味噌だとは思いますが、高校のレベルを遥かに超えている、現在にも語り継がれる名演奏だと思っています。
466 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 03:19 ID:iv7FjI6i
だめだ・・・「ルフラン」と聞くと、どうしても ルフルン ルフルン 雪うさぎ (ゆきうさぎ) を連想してしまうー カ・ル・ピス
467 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 08:32 ID:kjWfl1j0
| | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ 釣られた魚が干物にされてー _ ム::::(,,゚∀゚)::| 籠に入れられて運ばれるー ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
468 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 22:09 ID:v87B0DmH
お待たせ! 四連のプログラムがクワンガクグリーのHPに うぷされたもよう・・・。 新鮮味がありませんな〜単独ステージ。 合同に期待しる!! ところで大坂のNHKホールってどうやって逝くの? 良いホールなのでしょうか???
>>465 貴重な話に感謝。昔の「ハーモニー」読むとあの頃の会津は
雨と雪の日以外は屋外で発声練習してたらしいね。
テノールソロやった人は現役で芸大受かったって聞いたけど今何してるんだろ?
ベースソロやった人も大学までは合唱続けたみたいだが......。
470 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 22:32 ID:PbTRSRrm
>>468 早稲グリ: 最近の傾向に反する選曲のような。吉と出るか凶と出るか。
同グリ: わからん。まあ例によって例の如しっつー気がするが。
ワグ: 吉川さんも素晴らしいが、ブル先生じゃないのはスケジュールの都合? 金の都合? それ以外?
KG: 「魔法のうた」って和訳せんでも……。もしかして「○○のうた」シリーズ続きってこと?
合同: 楽譜が出版されると嬉しいな。
NHK大阪ホールへの道順はKGのプログラムページに書いてあるじゃん。
471 :
462 :04/04/30 22:35 ID:petfKjXr
>>463 >基本的に「室内合唱」が土台になってるからね、
そうなんですか。私は不勉強なんで良くわからないのですが、天野さんが室内合唱を
やられていたということでしょうか?全員客席に向かって真っ直ぐに立ち、横目で
指揮を見るというのも結構新鮮でした。
>時代の要求もあったと思う。
私が生で聴いたのは15,6年前(新実の祈りとか合唱による風土記「阿波」)ですが、
当時でもずば抜けて個性的な発声だと感じてました。
一発目の印象は凄く良いのですが、繰り返し聞くと聴いているこちらがしんどくなるという・・・。
発声以外はとても好きな合唱団なのですがね。
472 :
名無しの笛の踊り :04/04/30 23:03 ID:PbTRSRrm
>>471 ちなみに、少なくとも当時の崇徳は大久保昭男センセがボイストレーナーだったはずだが。
ワグ・KG・同グリ・明グリ・立教グリーなども指導してる人。
天野さんは同グリの出身。
上で言われていた少し前のオペラ発声合唱が全盛の状況を生んだ人だな 協ちゃんとかと仲よかったっけ
>>465 >>469 あのゆうやけのうた
ピアノは佐藤マサヒロせんせ
(和具ふってる)だと
聞いたことがありまつが
475 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 06:04 ID:i2hBRhZV
>>462 スマソ・・
458.461へのレスデチタ。
崇徳の正面オーダーは同志社もかつてよく
やっていた。
ただあの発声、高校生のベース系には
大変無理がかかっていたのは事実。
476 :
462 :04/05/01 11:00 ID:vNG1k5wd
>>475 了解w
納得。
>>472 大久保昭男センセがボイトレなら、ますますあの発声は解せないなぁ
という感想です。
あの正面オーダーは、声を前に飛ばすには効果的ですよね。
477 :
名無しの笛の踊り :04/05/01 11:03 ID:UbIFj1bd
>>471 >>475 数年前に天野さんが一切辞められて、色々な意味で勢い
という物がなくなった。
演奏会に行ったが、全く違う合唱団になったようで残念だ。
15・6年前というと部員が120名いて男声の迫力が一番凄かった
頃だと思う。
478 :
461 :04/05/01 13:06 ID:nMFVbWQL
479 :
462 :04/05/01 16:57 ID:vNG1k5wd
>>478 早速聴きました。ただ、出先なんでノートパソコンのモノクロスピーカでですが。
いつ頃の演奏かは分かりませんが、昔感じていたような違和感はほとんど感じないですね。
聞きなれたせいかもしれませんし、コンクールと違って力の抜けた演奏だからかも
しれません。この演奏はいいですね。
480 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 01:35 ID:u1qLeG9p
室内合唱云々ってのは、なにわコラリアーズの話かね。
なにコラは北欧系(例:ヘルシンキ大学男声合唱団)の脱力発声メソッド。
>>477 現在の崇徳グリーは、猪原龍吉氏が指揮者になった影響が大きいと思われ。
あの人の志向は室内合唱とかルネサンスものとか、そういう方面。
ワグネルOBとはにわかに信じがたい。
481 :
477 :04/05/02 14:00 ID:UcxMeGNV
>>478 >>480 崇徳とありましたので、以前から定期演奏会を聞いての感想です。
最近は、部員が3〜40名で頑張っているみたいですが、
あの当時を思い出すと部員の多さに圧倒され、演奏や演出面についても
毎回”本当に高校生?”と感心させられていましたので、
変わりように、ちょっと残念と感じている一人です。
明日のなにコラ聴きにいく香具師いるかい? ノ
484 :
名無しの笛の踊り :04/05/02 22:59 ID:fM8c2suN
明日は六連ですな、聞きに行く人は感想お願い。 今年は結構意外な選曲してるとこもあるそうだし
485 :
482 :04/05/03 02:06 ID:+0G8ujT7
>>483 おっと、そうだった。失敬いたしました。
486 :
名無しの笛の踊り :04/05/03 21:27 ID:Jbo1ZvJq
東京六連合同。 歌ってる最中に体調不良を起こした人がいた。 それを見て、2曲目後半にバルコニー席あたりから 「具合の悪い人がいるじゃないか!早く連れ出してやれよ!」 と叫び声。 気持ちはわかるが、だからといって演奏を妨害していいっつーもんでもなかろうに。 問題の病人は、結局2曲目と3曲目の曲間で引っ込んだ。 Mグリのユニフォームを着ていたが、他団の人かも。(合同ステージではユニフォームを交換して歌うのもいるらしいから)
487 :
名無しの笛の踊り :04/05/03 22:49 ID:Ps/Zq/PS
ありゃりゃ…最悪の観客だね
488 :
名無しの笛の踊り :04/05/03 23:09 ID:WkRjMKHg
注意している本人は正義感振りかざして悦に入ってるんだろうが マジ死んでくれ。 フライングブラボーもあったし客のマナー悪すぎでしたな。
489 :
出演者 :04/05/03 23:33 ID:Wi64qGoc
今回の六連のCD買わなきゃいけないが、 合同部分いらない…
490 :
名無しの笛の踊り :04/05/03 23:56 ID:lwXCuGhn
カットするのかな?
491 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 00:15 ID:BHRLa5lS
>>490 カットしたら、演奏は継続されてたから、変に音が飛んでしまうのでは?
まあ伝説に残る演奏ということで。
でもマジで叫んだ奴、バカ丸出しだな。
で、単独はどうだったの?
493 :
465 :04/05/04 00:29 ID:tkFB1PM0
>>469 テノールソロの星洋二さんはプロとして活躍しておられます。
ベースソロの先輩については分からなくてすいません。
>>474 確かに「ゆうやけ」の伴奏は佐藤正浩先輩です。(当時高校2年生!)
その翌年も「ことばあそびうたU」より「たそがれ」「さる」の伴奏を務められました。私が高校3年の時、初見で「やさしい魚」の伴奏を弾かれてビックリ且つ感動した思い出があります。
494 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 00:49 ID:rtpeoBLN
今のところ合同のハプニングが話題になっている、東京六連のレポ。 エール。単独ステージとの落差が激し杉。特に東・早。 もっと各団体はエールの練習にも力を入れてほしい。 立教「中原中也の詩から」。雲雀でハーモニー崩壊寸前。 それ以外は悪くなかったけど、去年・一昨年より落ちてるのは否めない。 東大「15世紀のイベントミュージック」。安定した実力というべきか。 Tenor(実声パートの高音担当)が途中からスタミナ切れを起こし、足を引っ張る。 慶應「Enfance finie」。ピアニスト(去年も弾いた学生)は玄人裸足。 よくまとまってたが、セカンド最前列しも手から4人目付近、時々うるさい。 法政のルネサンス。朴訥な発声が意外にはまっていた。少人数を逆手に取ったか。 とはいえ人数は減少する一方で、アリオンそのものの存続が危ぶまれるかも。 明治「日本の民謡 1」。松下作品の演奏としては、まずまず。 ただ、楽曲への好みという点では評価が分かれそう。 早稲田はバーバーショップ。MCを指揮者が兼ねるのは広瀬康夫氏の影響だろうが、 「えーっと」を連発するくらいなら別の人間にMCやらせたほうがよかったと思う。 合同「水のいのち」。合同にしてはまとまっていた。 でも阿部先生は本編のあとのスピーチで「もう少し練習があれば」とぼやく。 ところで、没になったとかいうパンフレット表紙の案に(・∀・)がいた。 東大の六連理事って、ねらー?
ねらーはどこにでもいるよ
客の半数以上は、ねらーじゃないの?
497 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 03:02 ID:cRkMGRgS
各団の人数は何人だったのですか?
合唱人はねらー比率が高いような気もする。
6連レポ(人数は大体)
エール…早大のエール早すぎ。団員がおいてけぼりくらいかけてた。
立教(33)…無難。可もなく不可もなく。
東大(15)…いつも思うが、東大のステージで寝る客多すぎ。聴ける演奏してる証拠でもあるが。
慶応(35)…指揮者会津高校か。力演ではある。2,3年前に比べて格段によくなった。テナー割れなかったし。
法政(10)…一番心配してたがそれなりになんとかなっていた。ただ、それは東大のキャラだろう。
明治(35)…曲はいい。声もいい(下手すりゃ早稲田より出てた)指揮者は変えたほうがいい。
早稲田(80)…おちついてしゃべりなさい。ハジケっぷりが足りない。オープニングのアナウンスが一番ウケてたな。
合同…阿部先生本領のじっくりたっぷり聴かせる高田作品。アレさえなければ…
とりあえず、1曲目途中に携帯鳴らしたアホ、2曲目途中で叫んだアホ、ラスト
ピアノ叩いてるってのにブラボー叫んだアホ。氏ね!
倒れた奴。一回は立ち上がって歌い出してた。根性は認める。
パンフ…一回こんなのやってもいいのではと思うのは私だけだろーか。
ttp://geocities.jp/creator_satu/
500 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 09:44 ID:XoW5IcPd
500
↑www.が抜けてるね。 編集責任者って東大か。やはりヲタ系か…
502 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 16:13 ID:+b2NuxWU
タダタケの「爽やかな別れの朝に」は楽譜、出版されてないんでしたっけ?
フライングブラボー
みっやっこっのっ、せっいっほーーくっ!! キタ──────(゚∀゚)──────!!!!
505 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 21:50 ID:5QzDFq5P
OB六連も宜しく!!!!
506 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 23:16 ID:tsl/hq78
>>502 未出版。作詞者の正体は創価学会の大ボスだったりするからねえ。
507 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 23:22 ID:6rai+Gs+
508 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 23:22 ID:r4asm4hJ
>506 えっ、関学って創価とつながってるの? それともタダ御大が?
509 :
名無しの笛の踊り :04/05/04 23:52 ID:tsl/hq78
>>508 どちらかというと後者。ただし信徒ではない模様。
実際、仏教系大学合唱団とか天理教関係の団体からの委嘱で書かれた作品もある。
ちなみに、あれは混声合唱組曲 「わが心の詩」から抜粋して男声に編曲されたもの。
数年前に組曲全体の男声バージョンも書かれた。委嘱・初演団体はどっちも創価学会傘下。
創価は東京でも関西でも巨大な男声合唱団あるからねぇ 指揮者の金さん元気だろうか
多田武彦の組曲「雨」の終曲「雨」の 作詞者八木重吉は、キリスト教徒。
(・∀・)!!
513 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 11:20 ID:1wCwz9pW
バーバーショップ・カルテット・フェスティバル聴きに行かれた方いますか?
ツインテールょぅι゛ょ(;´Д`)ハァハァ
515 :
関西六連 :04/05/05 17:40 ID:2yld/WLw
は運動会も中断となりました。 頼むからせめて30回記念の最終回特番くらいやってくれ!!!
516 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 22:01 ID:kWaGjZ6m
>513 いってきたよ。広瀬さんとこ(Four Roses)がダントツで良かったよ。アンサンブルもパフォーミングも。 あと意外に学生(わぐ、漢学のOB)のカルテットが上手かった。女性のカルテットもあったけどこれはちょっとイケんかったなあ。 客も結構入ってたし、まず成功した演奏会だったと思う。
517 :
名無しの笛の踊り :04/05/05 22:59 ID:pBVEWRaz
518 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 07:49 ID:4kXMwA0N
>>507 平成3年卒のO笠ですが何か?
っていうかこんなことにレス使って皆さんスマソm(__)m
519 :
名無しの笛の踊り :04/05/06 17:37 ID:RgQrZJMK
うわ
わっ
521 :
名無しの笛の踊り :04/05/07 23:09 ID:ruB8V/VW
OB六連も宜しく、九日東京文化会館です。
522 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 00:18 ID:vVlR/mHG
>>522 ・ポップスを中心とした現在多くの人が好む曲を男声合唱に編曲して
・男声合唱単独だけではなく、オーケストラと共演し
というのがよくわかりません。
ポップスをオーケストラつきで、ということ?
去年の東京六連合同みたいなやつかな
525 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 07:14 ID:xC/vxqig
>>521 プログラムのおさらい。13:30開場、14:00開演でつ。
[1ステ] 東
「子規の短歌による男声合唱組曲<刈萱・夏・無常・星>」(全曲初演)
[2ステ] 早
「チャイコフスキー歌曲集」
[3ステ] 立
「唱歌の四季」
[4ステ] 明
合唱による風土記「阿波」
[5ステ] 法
「五つのルフラン」
[6ステ] 慶
「さすらう若人の歌」
[7ステ] 合同
全員合唱による六校のエール
前回は立教の「ことばあそびうたII」と明治の「わがふるき日のうた(初演版)」が話題をさらったが、
今度はどうなることか。
ちなみに慶應にはブル御大が登場。
東京六連、関西六連、東西四連みたいな定期的に行われるメンバー固定の演奏会ってほかにある? 一団体あたり5分とかのではなくて1組曲できるような OB四連六連とか
>>526 3団体以上限定で、今もやってるところとなると…
グリーフェスティバル(小樽商科大、北海学園大、北海道大)
ANCORの会(東京大、京都大、大阪大、大阪市立大、神戸大各OB)
旧三商大交歓演奏会(一橋大、大阪市立大、神戸大)
528 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 23:03 ID:MahSQbwf
6連のレポこれだけ? もっとキボンヌ
529 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 04:43 ID:+w1VPPpi
>>528 無理ぽ。合同のアレで、単独の印象がかすんじまったから。
530 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 10:17 ID:QKK+rqHw
532 :
名無しの笛の踊り :04/05/09 22:35 ID:+w1VPPpi
何度か宣伝カキコされてた、OB六連のレポきぼんぬ。 (漏れ聴き逃した)
>>532 OB六連逝ってきたよ
といっても前半しか聞けなかったけど
燈台:地方局の昼メロみたいな曲。ひたすら退屈。人数少なくても今の現役のほうがとんがってる
輪瀬田:前回までとメンバー総入れ替え?で大幅若返り(人数は半減)。でも往年の音の再現を望むなら「OBメンバーズ」を聞くべき
陸橋:前二回までは「陸橋OB」でしか聞けない音楽だったが、今回は今の現役に毛が生えた程度。ピアノはよかった。
ってことで、あまりに退屈だし雨も降ってきたんでかえらせていただきま下。
534 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 01:25 ID:6ZFglOtv
OB六連、俺も行ってきた。 結局、早慶戦だったね。 人数とボリューム頼みじゃない早稲田は、よかったよ。 OBメンバーズとかいうのは、一回聞いたらもういいよ。 ワグOBはさすが。関西組と一日前に合流したらしいけど、 それにしては、よくまとまっていたよ。 いじょ。
535 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 01:45 ID:7/xWWAn6
今回は早稲田がよかったね 早稲田らしい選曲とらしい歌い方で OB六連では復活早稲田!って感じでした まぁ パワフルでありながら 声の渋みを感じられてチャイコフスキーの深みを感じられた ソロもすごかった 慶応は 畑中先生さすがの解釈と やっぱりこの曲には 久邇先生のピアノ ヴォルテージの高さは 特筆もので 3番の迫力は 歌いなれたOB諸氏の思いのたけを窺がえました 立教は前回よかったのにどうしたのかね?選曲ミスか?? 声がまったく飛んでこなくて 音楽が伝わらないね 明治は無難な路線ではあったけど 好みは分かれるとしても 声はよかったかも
536 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 08:30 ID:ZZBHP8xR
>>535 くにせんせいのピアノでのさす若は初めてのような気が。
それまでは、三浦先生か、谷池先生では?
いずれにせよ、早稲田と慶應が俺もよいと思った。
早稲田のソリスト、下手端から出てきたときには驚いた (えっ?あのソロをトップが歌うの??) で、その声にはもっと驚いた (ありゃボリスだよ!どこがトップなんだよ!) ボリスさん、合唱ではトップを歌ってるんだろうか
538 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 12:34 ID:mK42Z4hV
OB六連。東大は間に合わなくて聞けず。
早稲田。声はよい。年寄り排除策が功を奏したか。でも随所でタメを作る指揮はクサ過ぎ。
立教。三善のややこしい音と善戦したとは思うが、前回に比べると……。
明治。最盛期のアリオン現役みたいだった。
法政。指揮者が代わって発声が悪くなった。
慶應。百名超のアンサンブルにしてはよくまとまってたと思う。それ以上ではないけど。
>>536 畑中+久邇ってワグでは初のはずだが、十年以上前に立教で組んだことがある。
539 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 12:35 ID:mK42Z4hV
>>537 Yes。っつーかプログラム見れ。平成3年卒だってさ。
よく駿河台倶楽部の人がこのスレ見てるようだけど、 今回の反響はやはり嬉しくないのかなぁと釣ってみる。 ところで、東京六連合同で倒れた椰子、明グリ4年だわ。あのあと入院したってさ。 OB会の掲示板で本人が詫び入れてた。
541 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 20:58 ID:HO5UdozV
ボリスってなんですか?
542 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 21:31 ID:7/xWWAn6
>536 慶応以外で弾いてるよ
543 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 22:24 ID:P0W6XjGr
540>いやいや、正直なご意見ありがとうございます。 今度「アラウンド シンガーズ」でも歌おうかな?漏れ は女には持てないが、だから云ってその趣味はない。
544 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 22:34 ID:P0W6XjGr
続き、「さすらう若人の歌」一度やってみたいね。 とは云うもの、美国で「男だけ集団結婚式」も悪く はない。
545 :
名無しの笛の踊り :04/05/10 23:49 ID:CRftM/6a
547 :
482 :04/05/11 01:46 ID:PPbvMPkh
>>531 >>532 了解。
なにコラ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/ のトップページと掲示板で、木下先生が述べているとおり、いい音楽が聴けたよ。
彼らの現役時代のぶっとんだ合唱からは想像もつかない洗練ぶり。
よくもまあ、これだけの転換に成功したもんだと思う。
全4ステージ、ほとんど無伴奏の今風な合唱演奏会でした。
アンコール2曲目のライチャリだけは完全にグリー風味でしたが。
1ステ 北欧と東欧の現代モノ
コンクールには劣るが、素晴らしい出来。
特にトルミス「古代の歌」のトップソロは研ぎ澄まされた声で惚れ惚れした。
「古代の歌」、是非今年度のコンクールで歌ってもらいたい。
2ステ 木下牧子「いつからか野に立つて」
なんだか単調な曲でであまり面白くなかった。
(作曲家によれば細かい起伏があるのだそうが、漏れの琴線には触れなかった。)
演奏はよかったのだけどね。
やはりシンプルで歌い映えする無伴奏男声合唱曲を作る才能において、
タダタケの右に出る者はいないのかも。
548 :
482 :04/05/11 01:50 ID:PPbvMPkh
3ステ 千原英喜の新曲、委嘱初演 ラテン語のテキストに民謡ぽいアレンジを施した珍曲。 歌うのは楽しいのかもしれないが、 これもあまり好きになれなかったな。 千原らしい多彩なハーモニーと曲想の大胆な展開をよく歌いこなしてはいた。 4ステ アラカルト まさになにコラの真骨頂といえるのでは。 選曲、演奏とも肩の力が抜けつつ充実しており、素晴らしかった。 最後の「Ev'rytime I feel de Sprit!」のゴスペルっぽアレンジも新鮮。
549 :
482 :04/05/11 01:56 ID:PPbvMPkh
>>548 × Sprit!
↓
○ Spirit!
550 :
名無しの笛の踊り :04/05/11 02:47 ID:EOEsNlWX
>542
>>538 >547
特に男声で木下牧子のウケが芳しくない一因がわかるなあ。
個々の単曲で見て、曲の中でのメリハリが乏しいの。響きは濃密なのに一本調子だから、組曲として曲の配列を工夫しても、すぐ腹一杯になっちゃう。
ついでながら、時々やらかす辛口な暴言も敬遠される理由。
例えば甍が「恋のない日」を初演したとき
『男声合唱曲を書いても楽譜が売れないから、男声合唱団の数が少ないと思ってた』
『男声合唱団はタダタケ・月ピエ・ウポポしか知らないのか』
などとプログラムに寄稿してダグ先生の怒りを買う。
(的外れじゃないかもしれんが、言い方ってもんがあるだろ)
以来、明グリが六連でティオをやるまでの数年間、ダグ先生の関係団体では木下作品ご法度だった。
551 :
482 :04/05/11 19:22 ID:PPbvMPkh
>>550 個人的にはやはり卓越した作曲家だと思うよ。
それに男声合唱でも十分受け入れられているように感じるが。
彼女の作曲するアカペラ小品は基本的に動きの少ないシンプルな構造。
そこをハーモニーの移ろいやフレージングの妙で聴かせるのが醍醐味。
反面、分かりやすい派手さはないから素人が素直に感動できないケースもある。
たぶん分かる人には「いつからか」のよさが十分分かるのだろう。
(いや漏れも駄曲とはまったく思わないけど。)
おそらくメロディーが評価の分かれ目になるんだろう。
「夢みたものは」、「鴎」、「おんがく」、「さびしいカシの木」あたりの小品系ヒット作は、
メロディーのよさが人気要因なんじゃないかな?
もちろん作曲家としてはこれらの作品にも繊細な音楽性も持たせてはあるのだろうが。
それから暴言云々を気にしているのは一部の名門男声のみかと思われ。
552 :
550 :04/05/11 20:33 ID:EOEsNlWX
漏れのところって名門だったのか……。
>>551 550ではアンチ木下牧子の立場を代弁したまでで、個人的には嫌いではない。
コーラスの鳴らし方や日本語の扱いは一級だと思ってる。息の長いメロディも美麗だし。
でもね、一曲の中で場面が転換するのって、
あの人の男声合唱曲には皆無なんだよな、アカペラに限らず。
強いて挙げるなら「ティオ」終曲や「隕石」くらい。
ハデ地味ってことじゃなくて、
緩なら緩、急なら急で一曲ずっといっちゃう。
そこがアンチにとってのマイナス材料かなと思う。
転調も場面転換のためというより
細かくデリケートな色彩づけで用いられているのけど、
これも一長一短なんだよね。
つまるところ、特に指揮者に対して、
メリハリを表現するスキルが求められる作曲家じゃないのかなあ。
553 :
482 :04/05/11 20:51 ID:PPbvMPkh
>>552 すまない、漏れの書き方がやや好戦的だったかもしれない。
考えは同じだと思いますが、穏便に「ディベート」しまそ。
おっしゃることはよく分かります。
それから名門というのは、有名団体の意で使いました。
わたしはダグ先生、ブル先生ら、名の売れた先生方と
接する機会がありませんでしたので、人一倍その様に感じるのかも。
木下牧子の曲って、ある意味ブルックナー?
555 :
名無しの笛の踊り :04/05/12 15:57 ID:k78NYpxA
>554 >木下牧子の曲って、ある意味ブルックナー? スマン、なんかあんま意味わからん。
556 :
名無しの笛の踊り :04/05/12 16:10 ID:p66CQUuE
>>545 そのサイトでソリストご本人が「ボリスって何?」と質問してたなあ。
ヴェルディのレクイエム歌いてぇ
>>558 あれはストレス解消になるな。
ただ全曲やるとちょいと疲れる
モテない男集団で木下牧子の「恋のない日」全曲やりたい・・・。はまり過ぎでやばいかもしれんけど。
561 :
名無しの笛の踊り :04/05/17 05:00 ID:bxFF5tX2
まだ時が早いのかよ
『恋のない日』 『まだ恋のない日』 『それでも恋のない日』
「さすらう若人の歌」「恋のない日」「アカシヤの経」 ここらへんを入れて演奏会を作る。
566 :
名無しの笛の踊り :04/05/18 10:59 ID:3PkODcU8
>>565 お経となえてどないすんねん。径やろ、径。
1st 「恋のない日」 2st 「月下の一群 2集」 3st 「さすらう若人の歌」 4st 「日曜日」 アンコールには「吹雪の街を」で。 ストームに「アカシヤの径」 …きっとどんよりした気分で会場を後に出来ること請け合いww
569 :
名無しの笛の踊り :04/05/19 01:41 ID:77SeM3Gg
>>567 オンステメンバーには全員眼鏡、黒髪、伏し目がちを徹底させてリアリティを持たそうか(w
570 :
名無しの笛の踊り :04/05/19 02:20 ID:jI/5P50s
>>567 月下ステージは、1〜3集からヘビーな曲だけ集めてやるとイイかも。
あの合唱曲集は抜粋・順序変更して構わないと作曲家自身が断ってるくらいだし。
「さす若」は「四つの厳粛な歌」でも効果的じゃないかなあ?
いっそ、シェーンベルク作曲「6つの無伴奏男声合唱曲」でも。
「日曜日」の代わりに「おかあさんのばか」「ガルシア・ロルカの五つのシャンソン」ってのは如何だろ。
www.geocities.co.jp/MusicHall/1535/page010.html みなさんはご存じだったかもしれないけど、初めて見たこのページの 中央付近にある新聞記事はなかなか興味深い。 日本の大学男声合唱全盛期とも言えるこの時期に、畑中氏がこれだけのことを書いている。 これは、アマチュアの合唱指導において、彼はああいった方法論を取ってはいたものの、 合唱の理想像としては、むしろ現在とそれほど変わらないことを考えておられたということか。 (とはいえODにはやや古めかしいところもあるけどね) まったく流れを断ち切る書き込みなのでsage
572 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 12:37 ID:B9v6CVVT
アリオンどうしちゃったんだろう。 法関交歓でもルネサンスものをやるんだとさ、バードのミサ3声を。 しかも合同ステージは六連の再演。
573 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 15:20 ID:ly4vxYFr
CDで六本木男声の三枝のレクイエムを聴く。 オーケストレーションは癒し系。凝っている。 対して合唱は力強いが日本語の歌詞を明確に出来ていない。 この曲を1度日本語のきっちり唄える合唱団で聴いてみたい。 曲自体の評価はそれから。
今の大学男声合唱団も4年やってれば少なくとも一度はタダタケやるものなのだろうか?
575 :
名無しの笛の踊り :04/05/30 02:20 ID:miF75Olh
>>574 アンコールを含む演奏会のステージ本編でということなら、8割以上が該当する。
そのうち半分以上は毎年1曲は多田作品を取り上げているはず。
恐らく唯一の例外が法政大学アリオンコール。
愛唱曲も入れるとほぼすべての団が該当すると思われ。
>>574 新入生に手渡されるレパートリーには
なにかしら入ってると思う。
『柳河』『富士山』あたりから1曲づつとか。
うちの愛唱曲集に入っていたのは、「柳河」「雨」「砂上」だった。
578 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 16:04 ID:765BtWvH
「他力念仏詩抄」ダタ。
ローカルネタで恐縮だが今年の京都合唱祭の立命メンネルvs同グリは面白かった 愛を取り戻せ!(北斗の拳) 対 行け行け飛雄男(巨人の星) ネタに走りすぎか
ローカルネタついでにもうひとつ。 京都合唱祭で、どこぞの団が北大合唱団のエールを歌ったそうな。 しかも、パンフを見ると「編曲:京大合唱団」と誤植されてる。 これってどうよ?
まだおちてなかったんだ...。 来週は大阪府の合唱祭です。
582 :
名無しの笛の踊り :04/06/06 00:44 ID:bZOuGweb
age
583 :
名無しの笛の踊り :04/06/06 14:54 ID:JOd2TfIF
”11月に降る雨”歌いたい。 知らないよな・・・。
584 :
名無しの笛の踊り :04/06/06 20:40 ID:UPMInCid
十一月にふる雨 は有名ですが何か
うん。
言葉狩りにあった曲だよね。
587 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 12:57 ID:P0O5Q8h8
>>586 違う違う、差し替えられた理由はタダタケの自主規制。
でもタダタケものだと「金魚」が「支那火事」で言葉狩りに遭いそうなもんだが、あっちはそのまま。
他の作曲家だと「じぷしい」「くろんぼ」が出てくる「ゆうやけの歌」とか、
ちょっと前に復刊された「風の中の乞食」なんてのも堂々と楽譜が市販されている。
588 :
586 :04/06/07 13:02 ID:FCerkZhK
ああ、そう。自主規制でしたね。 あと、青島広志の『マザーグースの歌』でも、 ニグロのこども、とは最近は歌わない。
589 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 23:11 ID:6KQPAMzz
たかが孤児鬼や避妊ごときで差し替えとは情けない。いい曲なのに。 言葉狩り曲一覧 「十一月にふる雨」(孤児鬼・避妊) 「年の別れ」(押しの子) 「朝鮮女」(題名)
590 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 23:47 ID:TeAHc/pF
た、たしかに・・・ 漏れは「十一月」も「年の別れ」も 好・き
言葉狩り問題ですが、差し替え後はどういう言葉になったのですか?
>>588 は通常、『はだかのこども』で演奏。
『十一月にふる雨』は曲ごと差し換え。
でもあれって、『どんな身分の人の家にも雨は平等に降る』
っていう意味の歌詞じゃなかったかと思うんだけど。
言葉尻だけとらえてっていうのもなぁ。
この手の話題、昔からたまに出ますね。 5年ぐらい前のJMLでも出たし。 ・「うつむく青年」の「聞こえるか」 ・三木稔「フォスターアルバム」においての、nigger→robber ・「弦」 ・信長貴富 この部分は作曲されていない。 ・「智恵子抄巻末のうた六首」
594 :
名無しの笛の踊り :04/06/08 13:37 ID:GZ2/7Js0
>>591 「年の別れ」「朝鮮女」も曲ごと差し替え。出版譜を見ればわかる。
でも新たに作曲された「宮城野ぶみ」は組曲構成として失敗だと思う。
師走から秋に季節が逆戻りしてるんだもん。
「年の別れ」については、指揮者個人の判断で「唖の子の」を別の言葉に変えて歌うケースがある。
たとえば畑中良輔だと「ものいえぬ」、北村協一だと「声もたぬ」。
>>592 だから、ただでさえ守りに入りがちな作曲者の自主規制なんだってば。
組曲「雨」については第4曲を「十一月にふる雨」のままで歌う団もけっこうあるよね。
差し替え後のも悪い曲ではないし(歌うほうは難儀だけど)
むしろPresto楽章が入ったことで組曲全体のメリハリが強まったと思うのだが。
>>593 たまにどころか年1回前後のペースで出る。
まだ挙がってないものだと、青島マザーグース「くるったおとこと」も。
「弦」については作曲者が言葉狩り的指摘をされて驚いたと書き残していたな。
フォスターの「草競馬」については、あぶない単語が出てくるくだり自体、歌われることが稀。
つまらん時代になったもんだ。
596 :
名無しの笛の踊り :04/06/08 21:56 ID:TzUV5hyg
「年の別れ」はグリークラブアルバムに載ってるので自主規制の意味が無い、というのはあまりにも言わずもがななので鬱 逝ってきます…_| ̄|○
棄てられたおんなのように〜 捨てられてるのは俺か。
598 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 22:01 ID:JQ/2K707
>>597 悲しいこと言ってくれるじゃないの
ところで十一月にふる雨の歌詞を見てくれ こいつをどう思う?
すごく…平等です…
600 :
名無しの笛の踊り :04/06/10 23:06 ID:dXLOdXmu
平等なのはいいからさ 雨雨じゃおさまりがつかないんだよな。 や ら な い か (十一月にふる雨 を)
601 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 01:30 ID:P7ZS431e
>>593 > ・三木稔「フォスターアルバム」においての、nigger→robber
この関連で、最近は「ニグロ・スピリチュアル」「黒人霊歌」とはいわれなくなってるんだってね。
「スピリチュアルズ」という呼び名が腐朽しつつある模様(某所からの受け売り)。
603 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 01:32 ID:P7ZS431e
>>600 うちの母親、まったくの門外漢だけど、雨雨が気に入ったらしい。
掛け合いで音が重なりあってくのがいいんだとさ。
うわ...
605 :
名無しの笛の踊り :04/06/11 20:41 ID:0J/v91KY
>>603 うれしいこと言ってくれるじゃないの
ところでこのザボンをみてくれ こいつをどう思う?
606 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 07:38 ID:N901SDAE
age
4連期待あげ 信長貴富さん、今年の夏、男声だけで2曲も委嘱されてますね。 両方編曲ものとはいえ、筆が早い方なんですね。
608 :
名無しの笛の踊り :04/06/16 23:57 ID:F8lbsdOz
久々にコダーイの男声合唱曲聴きたい……。 にしても最近CD見かけないなぁ。あのコダーイの顔がジャケットのやつ。 あと,LP(CDには収録されていない曲がたっぷり入っている)も欲しいです。 もはやCD化されないんでしょうかねぇ。
609 :
名無しの笛の踊り :04/06/17 02:24 ID:GP2VU1Ms
そのページがJASRACに目をつけられていないか心配だ。
612 :
名無しの笛の踊り :04/06/18 01:20 ID:GTtZQSN7
>>609 いくら公共的サイト相手とはいえ、mp3ファイルに直リンするのはいかがなものかと。
「http」頭の「h」を外すとかするのが2ch的マナーではないかね。
>>610-611 というか、609がサイト全体の入り口にリンクを貼ってれば防げる誤解だよな。
613 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 01:35 ID:tV6D8xUO
今日はどっち逝く? 明立と早慶?漏れは明立→早慶
早慶はいかがでしたか? 聞きに行きたかったのですが、どうしても仕事が抜けられなくて。 誰かレポお願いします。
617 :
名無しの笛の踊り :04/06/22 19:20 ID:cGNMp8/a
ぬるぽ
早慶のエール交歓聴いてて思ったんだが 塾歌の「文化の護りたからかに」ってところ、 昔「ぶんくゎの」って発語してなかったっけ?そっちがごくまれなケースったんだっけか? 関西学院へのオマージュか?
619 :
名無しの笛の踊り :04/06/23 09:15 ID:wvKg7poK
( ・∀・)⊃─[]ガッ
[ ] (´∀` )←617
>>618 昔どころか、今年の現役六連・OB六連でも「ぶんくゎ」と発語してたような。
「ぶんか」はレアケースだと思う。「ぶんくゎ」と歌う約束になってるはず。
なってねーYO
↓ワグネリアンによるレクチャー開始
622 :
名無しの笛の踊り :04/06/24 01:28 ID:APCOlvj7
われこそが真のワグ練り案
623 :
名無しの笛の踊り :04/06/24 02:01 ID:7AQs20ew
くわ〜んせ〜い、うぃすろ〜んぐ、とぅゆ〜、うぃすろんぐ、 な〜っとふぁ〜あ・あ・あ・あ〜すと、のあら〜〜〜〜あすと!
624 :
名無しの笛の踊り :04/06/24 23:29 ID:oD/tqqfj
もーらー、お、もーらーーー。(´o`)vー∬∬ ぱーーーーーーーーーーーすと!!
626 :
名無しの笛の踊り :04/06/27 00:38 ID:YvgUgb4v
オマイら、今日は四連だぞ!
超楽しみ
四連レポートどなたかよろしくおながいします
とりあえず、早稲田の指揮者が演奏後の無音部分を保っているときに拍手したバカ客は市中引き回し。 演奏会終了後、ストームするって事はホール側に話が行ってなかったんかね? スタッフがすごい迷惑そうだったんだが。
NHKホールはストームだめだったんじゃないかと思う。たしか。 合同曲いい編曲だったね。 あと信長さんが若くてびっくりした。
631 :
名無しの笛の踊り :04/06/28 13:21 ID:jXrMxWuv
>>629 フライング拍手って早慶でも起きたのかな?
>>630 30台半ばくらいのはず。楽譜が出版されると嬉しいなあ。
信長さん萌え。顔が好きです。
ジャケットの着こなしがかっこよかったね
634 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 02:35 ID:epyUqkkQ
CD買う価値あり!?
635 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 14:35 ID:05uPrwVt
各校の演奏はどうだったの? どなたかレポートを。
見事なまでに歌の評価が無いな 行けなかったOBにも教えてくれい
637 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 21:29 ID:dHHNqEoZ
やっぱ、前田勇喜男が犯人かよ。 前田勇喜男は何やらかすか分からん。 おじんレイパーだもん。 だろ、やっぱ中村功が犯人だったとは。 ナカムラ功は前科をいくつ重ねれば済むんだよ、 だろ、やっぱ中村功が犯人だったとは。 やっぱ、前田勇喜男が犯人かよ。 前田勇喜男は何やらかすか分からん。 おじんレイパーだもん。
638 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 06:05 ID:G3uvqf5E
634>あり。合同を是非聴いてほしい。 635・6>でわ一気に。 エールの順位=早・慶・同・・・・・・関 単独の順位=関・慶・同・・・・・・早 ステージストームの順位=関・早・慶・同
KGは選曲勝ちだったなー。
640 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 13:06 ID:fJCn0aX1
合同、曲の良し悪しはともかく、演奏はずいぶん雑だったと思う。 ミュージカルなんだからもすこしかっこよく歌ってほしかったけどなあ。
漏れ的ステージストーム 関・早=慶・・・・・同 選曲勝ちは禿同。同志社はGPで曲が決まったという噂を聞いたが…それでもあれはちょっと。
同志社と関学のストームの曲を教えて下さい
643 :
名無しの笛の踊り :04/07/01 23:02 ID:zetBlCpz
今週末は東大・京大ジョイントin東京 松下耕が合同でCANTATE DOMINOを振るんだそうで。 どなたか逝かれます?
646 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 19:30 ID:NwOoSctS
642>同は詩編98→100周年だからって・・・・ 関は全員段から降りて横に並んでバーバーショップ→バカウケ!! コレハ、コエノサデハナイ、ノウナイデンパノサデアル。
自作自演か
山古堂おもろいな。
今年の横国・関学ジョイントには信州大が参加。いつも思うけど、この演奏会って僻地から呼ばれる大学は大変そうだな。
割り込みで申し訳ないのですが、 なにコラのCD買われた方はおられますか? 買おうか迷っているんですが・・・
>>651 玉石混淆。
けっこうすごい演奏もあれば
全国大会こられなかったころのあまり上手じゃない演奏もあるから
そのへん笑い飛ばして聴けるなら『珍しい音源』としての
価値はあるのではないかと。
IDがなにこらですね。
>>652 早速のレス、感謝ですm(_ _)m
前向きに購入を考えます。
ジョヴァンニがその中のいい演奏をHPで
試聴出来る様にしてくれたらいいんですけれどね。
おお、IDがNCのPLだw
654 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 17:22 ID:rKW3R2b7
652>「音の履歴書」というべきか? 「どんな合唱団?」ってきかれたとき、これを聴けば 発声の変遷(グリグリ→フワフワ) 「の、だめカンタービレ」のR'Sオーケストラなみ の良い意味での幼稚性。 がよくわかる。 この合唱団に興味もしくは憧れを持つ人には 必聴盤。 資料としては恐らく彼らが資料として聴いたであろう外盤 の方により良い演奏のものが多い。 651.653>> できればブレーンでコンクールライブを編集してほしい。 まだ2,3年は無理かな?
>>654 すまん、もうちょっと読みやすい文章でよろ。
>>654 外盤ってOD,YLあたりかな。
特にODは日本的男声合唱になじんだ人にも聴きやすいでしょう。
657 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 22:34 ID:hwpmTxEJ
>>654 って、口調やレス番の書き方に癖があるから、コテハン付けなくても何者かわかるよね。
同グリのOB(もしくはその知りあい)でしょ。
658 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 23:37 ID:BnMOL/rz
>>656 あと、トルミスならA.ソーツ指揮エストニア国立男声が決定盤かな?
つい最近ジョバンニのHPから第2集のリリースが発表されていたよね。
660 :
658 :04/07/05 00:09 ID:3DSQEkBd
ちょいと話はズレちゃうけど6/20早慶の同日、名古屋で 東海メールの定期に前述のA.ソーツ氏を客演として招聘。 1ステは松原先生でフィンランドの作品を9曲さらっと。 2ステがソーツ氏でエストニアの作品からトゥビン、サール、 マギの作品を一曲ずつ。松原先生との対談を挟んで後半は 掟破りのトルミス4連チャン!70名のオヤジ合唱団は大健闘 だったけど、指揮者の思っているイメージを100%クリアするには あと100名程必要だったかも。 とは言え一地方の男声合唱団が合唱王国エストニアのプロの合唱指揮者 を呼んで演奏会を立ち上げる事に成功した事実は賞賛に値するのではと 思いました。これをきっかけに再来日を期待したいですね。
>>658 「Vision of Estonia」の第2集ですね。ノルディックサウンドの方が入荷が早かったですね。
今回は「マリアのバラード」の初録音に期待。なんでもエストニア国立男声はこのシリーズでトルミスの男声曲コンプリートを目指すらしい。
662 :
656 :04/07/05 03:59 ID:WBpSQ7GA
>>660 東海メールは演奏の是非はともかくとして、
意欲的な企画を次から次へと打ち出しているところは
たいへん素晴らしいですね。
名古屋ネタが出たのでもう一つ。
7月2日に名古屋、しらかわホールにて東京混声合唱団の定期公演がありました。
その第3ステージでクール・ジョワイエと東混の男声が田中信昭指揮で
三善晃「縄文土偶」を演奏しましたが、なかなかの熱演でした。
コンクールで全国金賞を攫っていた頃の完成度はありませんが、
その明快で男らしい歌いっぷりが、端正なスタイルの合唱全盛の昨今においては、
かえって新鮮に感じられ、好感を持ちました。
クール・ジョワイエは若返りにもある程度成功しているようです。
合唱シンポジウム@京都にも参加するようだし、今後の活動にも期待が持てます。
663 :
FT :04/07/05 21:27 ID:9E3tHGcF
東海メールでも、広瀬康夫がソロしたって?
664 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 12:54 ID:yupiXDg1
>>663 Yes.
バリトンソロ付きの曲を松原センセが取り上げる際は必ずと言っていいほど広瀬氏が起用されている。
数年前に開かれた「フィン・ウゴル合唱音楽の源流を探る」シリーズにも2回とも出演した。
665 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 13:25 ID:OC0r8O8s
関学のストームの曲はJEZABELLEって曲らすいよ。
記憶が定かじゃないけど、 間宮芳生「コンポジション14番」 演奏:ヘルシンキ大学 (なんか、念仏唱えたり奇声あげたり木魚叩いてたような) の入ってるCDってもう手に入らないんですか? 確か「20世紀」がどうとかCDのタイトルに入ってると思うのですが。 CDの通販サイト見て回ったけど見つからない…。
>>666 「Vision of Man」というタイトルだったかな。邦題は「20世紀の男声合唱曲集」
そんなまさかと思って探してみたが、本当に無いね。廃盤なのかな?
一応ドイツのアマゾン(amazon.de)では買えるみたい。
668 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 00:12 ID:rNUcI4w8
>>666-667 今やコンクールの定番となったTormis「大海の魔術」も入ってるCDだよな?
メーカー品切れってやつだと思う。東芝EMIのCDと同じで。
「大波の魔術」ね。
670 :
666 :04/07/08 12:26 ID:mkOpqvDU
>>667-669 多分それです。やっぱりないですか…。
さすがにドイツのアマゾンで買うにはちょっと勇気がない。いってみたけどさっぱり解らん。
ドイツ語の曲は歌ったあるけど、歌詞の意味なんてさっぱりでしたし。
とりあえずもうちょっと探してみます。ありがとうございました。
ちなみになぜこのCDが欲しいのかというと、どこかの合唱講習会行った時、
隣に座った男性がこの曲をウォークマンで聞いてて、その漏れてくる音が気になって、
その男性に聞かせてもらったんです。出だしの「オンー!」というのがもの凄い衝撃的でした。
もう一回聞きたいなあ。
671 :
名無しの笛の踊り :04/07/08 13:36 ID:rNUcI4w8
>>669 素で間違えたスマソ。
>>670 ヘルシンキ大の演奏じゃなくていいなら、もしかしたらライブCDが手に入るかも。
コンポ14番は国内で2度ほど演奏されたことがある。
1998年の法政アリオン定期が邦人初演。
翌年に早稲グリが定期で取り上げた。(この時「黙示録・繩文」の委嘱初演もあった)
たぶんどちらも録音が作られているはずなので、問い合わせてみてはどうか。
ちなみに、漏れは国内盤を持っているが、ブックレットにコンポ14番の歌詞は載っていない。
歌詞を知りたいならパナムジカで楽譜を買うことを奨める。
同志社のサマコン感想キボンヌ
>>672 去年からそうだがステージマナーが悪い。進行が遅い
演奏技術的には一定ラインを保っているが
礼の仕方とかも指導すべき
今日はなんかヤバイ客がいたが後半実力で排除したんだろうか?
このスレでの例も含めてどうも男声合唱界の客の質が低下しているような気がしてならない。
演奏は一年生を含む愛唱曲?ステージ、1年生のみの曲少し、学年カルテット、世界の民謡
無難と言え無難だがそこそこ聞けた。100周年はこなせるだろう
ちょいテナーが危なっかしいかな?
今年で某ダグ先生切るというのは本当なのか?
ホールは新設の同志社内のホール。関西圏では新学生会館の紹介がTVでよく流れていた人もいたから知っている人も多いかな
キャパが数百で百数十人の入りだったが2週間前に決まったらしいからそんな物かなと
そうだコンサートに行こう
行こうにもコンサートがない
選挙の日にコンサート設定して顰蹙かう合唱団はいなかったのか
677 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 02:43 ID:snlm4r6Y
藤沢男声今日じゃなかったのかな。
>>676 普通はコンサートのほうが先に決まってるのでは。
阪大OB会も昨日でした。
IDが... ドラクエ8スレッドいってきます
680 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 11:19 ID:5GEovS5e
>>674-675 18日は大きなコンサートが二つある。
関東: 第16回JAMCA演奏会@すみだトリフォニーホール
関西: 新月会70周年記念演奏会@ザ・シンフォニーホール
他、関東ではコールファーマーの演奏会も。
都会はいいなあ
682 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 22:24 ID:nDQdB3t7
なにわコラリアーズの新しいCD聴きますた。 それを踏まえ「Ride the Chariot」、アンケートを作成しました。 おまいらの歌っていた合唱団での歌い方に当てはまるか回答しる! 「Are you ready my sister?〜」のソロは1オクターヴ下げる ○ or × 「Are you ready my sister?〜」のソロの際、ダイナミクスが「p」になる ○ or × 二まわり目最後の「oh yes」は叫ぶ ○ or × トップソロの入りの「I」はフェルマータがかかる ○ or × 曲最後の「Lord」でトップが「HiB」を歌う ○ or ×
683 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 23:20 ID:ZjTpCFa8
「Are you ready my sister?〜」のソロは1オクターヴ下げる × 「Are you ready my sister?〜」のソロの際、ダイナミクスが「p」になる ○ 二まわり目最後の「oh yes」は叫ぶ ○(これ嫌い) トップソロの入りの「I」はフェルマータがかかる ○ 曲最後の「Lord」でトップが「HiB」を歌う ×
すべてばつ
×××〇×
686 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 00:12 ID:1w2NRFv1
ライチャリといえば、こないだ法関の合同アンコールで信昭先生が振ったらしいね。
>>682 > 「Are you ready my sister?〜」のソロは1オクターヴ下げる
× (歌い出しがLow-Dだろ? これで歌えるベースメンは一握りもいないと思われ。なにコラならでは)
> 「Are you ready my sister?〜」のソロの際、ダイナミクスが「p」になる
× (あ、でも一度だけ近い演奏を聴いたことがあるかも。「Oh Yes」の繰り返しに伴ってcresc.してくの)
> 二まわり目最後の「oh yes」は叫ぶ
○ (音程を付けずにということだよな)
> トップソロの入りの「I」はフェルマータがかかる
○ (時々だが)
> 曲最後の「Lord」でトップが「HiB」を歌う
×
LowDで歌い出せる日本人ってそうはいない
いつぞや、おえコラのストームで聞いたぞ、オクターブ下のソロ。 かなり音量あったけどなあ。なにコラと一緒の人かもしれん。
689 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 03:12 ID:5OptMI/F
さらりと流すのがオシャレだと・・・。
690 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 09:11 ID:2jZHBhiv
>>687 それは今の大学生ならってことだよね?
一般には沢山いるよ。
691 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 10:53 ID:1w2NRFv1
>>690 少なくとも日本人においては、沢山といえるほどはいない。数十人に一人いればいいほう。
フレーズの途中で出てくるLow-Dでも20人に一人くらいっていったところ。
ましてソロとして使い物になる声量が出せる人は極めて稀。
男声合唱における音域の話は
>>136-167 で既出なので読もうね。
692 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 12:52 ID:2jZHBhiv
地方によって違うと思うなあ
>682 「Are you ready my sister?〜」のソロは1オクターヴ下げる × 「Are you ready my sister?〜」のソロの際、ダイナミクスが「p」になる × 二まわり目最後の「oh yes」は叫ぶ ○ トップソロの入りの「I」はフェルマータがかかる △ 指揮者とソリスト次第 曲最後の「Lord」でトップが「HiB」を歌う △ 物好きがたまに絶叫する 以上、京都の某団からでした
あの音、HiBって呼んだ事ないな…なんか、HiCより上の音なイメージがあるが
男声合唱団だがライチャリなんて知らないぜ!と言う人は?
>696 先ほど崇徳OBの友人から聞きました。 3月のオルフェオンの定演のときも以前のような精彩がなく、 指揮台の上でよろめいたりされていたので心配していたのですが…。 ご冥福をお祈りします。
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン
うそと言ってください…… 女声者ですが、崇徳グリーは憧れでした。 ご冥福をお祈りします……
700 :
名無しの笛の踊り :04/07/17 16:35 ID:pKYJbO3j
>>696 大阪では1月の関学グリーのリサイタルでお見かけしたのが最後でした。
関、同グリの定演、四連(東京でも)の客席に欠かせぬ顔の方でした。
3年前の全国大会で広島オルフェオンの「御唱」の演奏からは思いもかけない
ほど急激な衰えようだったそうです。
高校以外でも広い交流をもたれていて
これからもっと男声合唱に多面的に活躍していただきたい方でした。
御冥福をお祈りいたします。
去年のコンクール地方大会でお見かけしました。 十数年前、部活を通じてわずかなからもお話する機会があったり 崇徳グリーのメンバーの方たちから聞くにつけ、 非常にエネルギッシュな先生!という印象が強く残っていましたが、 その時のOBの方に支えられて歩いていらっしゃるご様子に 「天野先生が・・・」と驚きました。 ですがまさかこんなに早く・・・残念です。 崇徳グリーに出会えなかったら、私がこんなに男声合唱好きになることはありませんでした。 本当にありがとうございました。 ご冥福をお祈りいたします。
天野先生がいなかったら 男声合唱に生きるわれわれは はゆうやけの歌も 月下の一群も 歌うことができなかったのだ・・・ 今晩は、「祈り」(新実さん)をきくことにしよう 合掌
そうか、直接の縁はなくとも「ゆうやけの歌」や「月下の一群」を 歌ったことのある者、聴いたことのあるもの者すべて 何らかの繋がりがあるということか。 そう考えると合唱が結ぶ縁、その広がりは想像以上に大きいのだな。 その縁の中にいる一人として、ご冥福をお祈りします。
704 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 01:56 ID:HXSKm55U
昨日(18日)のコンサートはどうだったのさ? 関東: 第16回JAMCA演奏会@すみだトリフォニーホール 関西: 新月会70周年記念演奏会@ザ・シンフォニーホール
705 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 08:20 ID:iLIIHttx
昨日の天野先生のお葬式には京都からA井御大もいらっしゃってました。 A井さんはグリーでは天野先生の1回下ですからね・・・、 がっくりしたご様子でした。 お葬式では、最後に指導していた同志社のOBOG混声が1曲献歌した後、 最後に崇徳GのOBが校歌を歌っていました。 出棺する時まで炎天下で仏教賛歌を歌っていた現役諸君お疲れ様。 今年のコンクール、先生の遺志を継いで頑張れよ!
706 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 21:37 ID:S0GlzanF
混声合唱のスレがないのでスレ違いかなとは感じつつも書いちゃいます。 不適切なら無視してください。 信長貴富作曲の混声合唱組曲「初心のうた」の音源を捜しています。 どっかの合唱団が演奏会でやってCD化してないですかね? 情報ある人がいたらおしえてください。
707 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 23:56 ID:tA98WtP/
709 :
名無しの笛の踊り :04/07/20 20:45 ID:dYOXRked
エオリアンにメールしてお願いするのが一番では?
>>705 最後まで合唱で送ってもらえるのは一番の幸せでしょ。
そういえばどこかの合唱掲示板で、『自分の葬式に流す曲は』って
話題があったような気がする。
711 :
名無しの笛の踊り :04/07/20 22:28 ID:dYOXRked
自分も考えたなあ、自分の葬式のこと…
タダタケさんは「雨」らしいね。ぬるぽ。 漏れは「林檎園の六月」か「南無ダダ」かな。
>>712 ga!
会社の帰り道、携帯で710のレスを見てタダタケの「雨」がいいな・・・
と思ってたところなのでびっくりした。
そうですか、ご本人もお気に入りでしたか。
714 :
名無しの笛の踊り :04/07/21 01:09 ID:ITT73v1P
>>710 漏れもタダタケで、優しき歌の終曲「みまかれる美しき人に」に1票。
715 :
名無しの笛の踊り :04/07/21 11:22 ID:fBtIsrnX
葬式でまた来ん春なんてやられたら
生き返ってしまう
きちんと著作権料払いなさいよ
719 :
名無しの笛の踊り :04/07/23 02:21 ID:RpdXD5G9
早春・年の別れ・ある橋上にて
「年の別れ」は大晦日に聴くぽ 一夜明ければ「追羽根」
ドロップGPの増額は保険料の荷重制への布石
どこからの誤爆だろう...
ただたけと聞いて反吐が出るのが正常な反応ではないかと 10年前から思っている 男声合唱をやって美的感覚が狂ったのは私だけではないはず
>>723 何がいいたいのかわからないよ、と釣られてみる
>>723 言いたいことは分からなくもない。
だが、それを承知で敢えてただたけを楽しむのが大人の嗜みってもんだ。
しばらく来てなかったよなあこういう人
727 :
名無しの笛の踊り :04/07/26 11:41 ID:nplHaFst
>>723 そんなおまいに
法政大学アリオンコール、東海メールクワィヤー、クールジョワイエ
728 :
名無しの笛の踊り :04/07/26 15:03 ID:rDycmqNS
まあ「雪中の葬列」でも歌ってやれ
729 :
名無しの笛の踊り :04/07/26 18:19 ID:ZtgfoqXu
タダタケの世界で完結してしまうのはもったいないが、 タダタケの世界を切り捨ててしまうのももったいない話だ。
>>729 (・∀・)イッテクレル!!
タダタケを否定することだけが生きがいの香具師っているよね。
タダタケの代表曲って何だろう?
733 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 15:30 ID:Ek7f8HIp
>>732 「柳河風俗詩」シンプルな所が良い。
意外とこの曲が一番歌い継がれて行くのでは?
定期的にこの話題出るよね
735 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 17:54 ID:pi4JS8Za
>>732 「柳河風俗詩」のほか「富士山」「雨」「草野心平の詩から」「わがふるき日のうた」も。
作品数がやたら多いから一つに絞るのは無理だと思う。
あと「雪明りの路」もな。 確かにひとつにしぼるのは無理ぽ
737 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 22:17 ID:v0BVI9Hz
混声出身で大学グリー経験者の香具師はタダタケ、というか 男声合唱そのものに対して攻撃的な傾向があるような気がする。 確かに言ってることもわかるんだけど、あんまりこき下ろすもんだから ノリについていけなかった等の私怨をうすらと感じるんだな。
738 :
名無しの笛の踊り :04/07/28 21:51 ID:dxEya85P
偏見に満ちていますね
739 :
名無しの笛の踊り :04/07/29 00:58 ID:g9EREle5
お互いにね
両方できるのが一番なんだけどね。 ごりごりにメロディを張るしか能のなかったテナーバカを、 ジョイント演奏会に備えて混声合唱団で修行させたら、 きっちりハモリもこなせるようになって帰ってきた。 喧嘩するのは新歓シーズンだけで十分かと
>>735 の
>作品数がやたら多いから
は(男声合唱という枠のみで語れば)正しいが、より正しくは、
「同じような作品がやたら多いから」
と言いたくなる。
作品の量だけなら、ただタケは、寡作なショパンはもとより、
メトネルやカプースチンにも及ばないと思うのだが。
742 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 09:02 ID:iDVc0lUI
>>741 「同じような作品がやたら多い」のは悪いことじゃないと思う。
それは三善晃や木下牧子や荻久保和明などにもあてはまる話で、
裏を返せば作曲家の個性が確立してるってことだから。
ショパン、メトネル、カプースチンはピアノ曲メインの作曲家だな。
いずれも単品の曲が多いから、
組曲が中心のタダタケと同じ土俵で比べるには1楽章1曲でカウントするのが適切だろう。
その方式で数えると、タダタケ作品は違う編成へのトランスクリプションを外しても400曲を超える。
ショパンのおよそ倍、メトネルよりやや多いといったところじゃないかな。
743 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 11:38 ID:TEo1KZW3
三善?荻久保?果たして「同じような作品がやたら多い」に当てはまるだろうか? 「変化嘆詠」と「遊星ひとつ」と「小さな目」の作曲者が同じだというのは驚きだと思うが。同じような作品もあるが、やたら多いわけではない。 タダタケは組曲構成、詩のチョイス、和声とかが似通っていて、いい意味ではたしかに作風が確立されているということだろうが、例えばタダタケ初めて聞くような人とか外国人とかにしてみればほぼどれも同じように聞こえるものだ。 ま、タダタケ嫌いじゃないからべつに責めるわけじゃないが。
ワンパターンだから人気があるんだろ?
745 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 20:42 ID:IMpML9ZU
草野心平、中堪助、三好達治、八木重吉、少なくとも この詩人の作品に関してはタダタケの曲に出会って いなければ、どうなっていただろう? 確かに偏った趣味ではあるのだけれど。
746 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 00:51 ID:LIbWfB72
>>723 法政アリオンか東大コルアカの香具師キター
と思ってしまう、723に禿同な男声六連関係者
747 :
名無しの笛の踊り :04/08/01 11:15 ID:fc44fLdZ
>>745 草野心平と三好達治はタダタケ以外にも名曲があるからなあ。
「五つのラメント」「青いメッセージ」とか「王孫不帰」「Enfince Finie」とか。
>>746 10年前だと、コルアカはまだ定演でタダタケを取り上げていたはず。
>>745 八木はともかく、それ以外はすぐれた詩人であることに変わりはない。
>>746 それは違うのでは。
723はむしろタダタケなんかを積極的にやる男声合唱団にいたんじゃないのか?
タダタケを和音で表現すると「ドミソド」って感じだな
では三善を和音で表現すると?
752 :
名無しの笛の踊り :04/08/02 00:11 ID:RvW7TR4B
>>746 アリオンの連中は「俺たちもタダタケが歌いたいんだ」と言ってたYO
753 :
名無しの笛の踊り :04/08/02 01:03 ID:g59UzH7G
>>746 そういうおまいはどこの団出身だ?
> 法政アリオンか東大コルアカの香具師キター
と言ってるってことは、アリオンかコルアカのどっちかだってことだよな。
>>751 C6
例: 「ミソラド」「ソドミソラド」「ドソラドミソ」
754 :
こー :04/08/04 08:13 ID:cnAI4/Xk
高校〜大学〜一般とタダタケを必ず1ステージ歌うようなグリにおりましたが、 そんなに嫌わなくてもなあ って感じだけどな。 まあ、地方に居るからかもしんないけど、あんまり難解な曲はお客さんが 寝てしまうし、やっぱ8度10度の曲進行は普通に聞いて良い音だなと。。。 首都圏やら関西圏は何、もう歌い尽くされて飽きてんのか?
755 :
名無しの笛の踊り :04/08/04 20:16 ID:/oKcrjO4
タダタケってのは歌う分には気持ちいいけど、何気にいい演奏ってのは滅多にないんだよな。 自己満足とか言われるのはそこいらにも原因があるかも。
>>755 タダタケの鳴りやすさはそのまま満足しやすさにつながるからな。
757 :
名無しの笛の踊り :04/08/04 21:13 ID:N6Oz/UOt
聴衆も歌ったことがある曲が結構あるから、 評価が辛めに鳴ってしまうのもあるかもね。 「ここの表現作為的だなあ」とか、 なまじ楽譜を良く見ているだけに、 結構思うことがありますね。
だからコンクールでは演奏されない。
759 :
名無しの笛の踊り :04/08/04 22:25 ID:HXU0sKJl
コンクールにおけるタダタケの名演ってありますかね?(含課題曲) とりあえず,「模範演奏」としてのタダタケを聞きたいと思い,このような書き込みをしました.
760 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 00:09 ID:+0ros5Ht
>>755-757 どこを切ってもよく共鳴するから、そのぶんごまかしが利かず、粗が見えやすいのだろう。
>>758 されるけど、とりあげた団体の大半は全国までは進出できない。
>>759 模範というなら作曲者の自演。コンクールじゃないが。「藁科」改訂版初演とか、東西四連「富士山」とか。
ただ、聴いて感銘を受けるかどうかは保証の限りに非ず。
タダタケは作曲家としては一流だが、トレーナーとしては二流、指揮者としては三流以下だと個人的に思う。
名演奏ということになると、北村協一や畑中良輔がらみがおすすめかなあ。
昨年の課題曲『水路』なんかは、どこの演奏がよかったんだろう?
どっかの地方支部大会で、タダタケの課題曲を選んで落とされた団があった。 その時の審査員のコメントが「自由曲は曲がよくない」だったとか。 あのさ…課題曲に選ばれた曲を選んで曲がが悪いとかいわれたらどうしろと… そんなこともあったりする。
763 :
754こー :04/08/05 09:08 ID:HEQsN3pg
>755〜762 なるほど。辛口批評は相対的に比較対照が有り過ぎるせいだね。 やっぱ首都圏とかは耳が肥えてる人が多いんだろね。こっちは田舎だから、来客は 正直、団員の身内とか友人が中心だから、男声合唱を初めて聴くって人や、うちの 演奏会だけって人が、めちゃ多いんだ。(チケ交なんて少ない) 良さを分かりやすく伝えるとなると、やっぱタダタケとか民謡、ポピュラーになるね。 しかも最後がffで終わる曲ね。 それでも自分が大学在籍している間は毎回1200人以上集客してたんだから、時代が 良かったんかな。 ま、耳の肥えた聴衆も唸らせるようなタダタケを演奏出来るのがベストだが、横綱 達ですら苦戦する昨今ではなかなか・・・。(大学の話ね) 北村先生に振ってもらったのはもう干支一回り以上前だけど、良かったよ。 ステージにピリピリの緊張感(良い意味でね)が有って、シビれたねえ。 もう振ってもらえる事は無いだろうけど、良い思い出だわ。
764 :
754こー :04/08/05 09:16 ID:HEQsN3pg
連続で申し訳ない。 福岡の西南学院グリの最近情報を教えてちょうだい。 一昔前は、規模やら雰囲気が自分の団と通じるものが有って、肩入れ出来たんだが。
>>762 『木下、新実、高嶋、荻久保がもうちょっと合唱がわかってくれば、
わたしももうちょっと楽ができる』と言ってるのを聴いたことがある。
御大はとりあえずピアノが鳴り過ぎる曲は嫌いらしい。
766 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 11:20 ID:9iXPW6eV
>>764 http://sggc.hp.infoseek.co.jp/ は見たか?
>>765 確かにタダタケは、合唱と対立・拮抗するピアノ(単なる伴奏にとどまらず)を認めていないらしい。
でも、その4人への評価が厳しいのは、ピアノだけではない模様。
誹謗になりそうなので固有名詞は書かないが、
4人のうちの1人が書いたNコン課題曲の模範演奏に対し
「メリハリのない曲にメリハリのない演奏をする悪いサンプル」
とコメントしたのを聞いたことがある。ちなみに、その曲はアカペラだった。
767 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 13:35 ID:YzsNhXKO
>>766 その曲を書いた作曲家は、タダタケを作曲家だとは認めてないらしい。(
清水脩や大中恩は好きだと言っていた)。
しかしいろいろぬきにして最近のタダタケは目に余る。
最近の新曲に昔の組曲から曲を流用したりしたらしい。
彼の楽譜の文書を読んでも、もう他の人からの批判を消化する
気がないんだもの。
原因としては彼の取り巻き連中が彼を無批判に祭り上げてることや
これだけ多大な貢献を日本の合唱界にしたにもかかわらず、連盟側から
評価をされていないことが考えられる。それが彼を傲慢にしてしまった。
昔の彼なら
>>762 的な発言はしないだろう。
768 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 14:18 ID:9iXPW6eV
>>767 罠にはまったね。w
「アカペラのNコン課題曲を書いた」という条件に当てはまる作曲家は、あの中で該当者が2名いる。
だから特定されないよう、固有名詞を伏せた。
タダタケがくさしたのは、多分おまいが想像している作曲家と違う人。
くさされた作曲家は「清水脩や多田武彦の作品に素晴らしいものが多いことは認める」と発言していた。
769 :
754こー :04/08/05 14:52 ID:HEQsN3pg
>764 知らなかったよ。ありがとね。見せてもらいまふ。
770 :
754こー :04/08/05 15:43 ID:HEQsN3pg
>764 知らなかったよ。ありがとね。見せてもらいまふ 間違い。>766氏だね。あらためてありがと。 早速見てみた。やっぱどこも大変なんだな。 男声合唱なんでキモオタ呼ばわりな今日この頃、頑張ってる各団の現役諸君はホント 大変だろうな。 有名どころになる程、OBやら周りからグダグダ言われて、余計な神経すり減らしてん じゃないかと。。。 まあ、余計な神経すり減らす事も含めて、背負ってるのが、名前だし伝統だし歴史だ しね。どうかヤケになったり、腐ったりしないで、頑張って欲しいね。
>>765 そういってるご本人は、「音楽」についてはどの程度わかってるんでしょうねぇ。
774 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 22:14 ID:blE1ajGB
タダタケくらいの年の老人が若いのに文句を言うのは自然の摂理。見逃してやれ。
775 :
754こー :04/08/06 11:51 ID:wnY+b4Af
ここに書き込んでる皆さんは、かなりの学識者とお見受けする。 合唱未経験者がほとんどである高校、大学の団に最も必要な事は何だと思う? 又、上手な運営に不可欠な事とは何かな? 教えてたもれ。
776 :
RR :04/08/06 16:10 ID:CpQ4h5Ap
初心者集団として大事なのは、楽しく歌うということなのでは。 日本の大学合唱団なんかのほとんどは、演奏会も「しめやかに営まれました」 みたいな感じだもんな。 聴いていて「もまいら歌ってて楽しいんか?」と問いただしてみたくなる。 それでも超絶的な技術だとかいうのなら一つのスタイルとして理解できるが、 そんなことは一部の一般合唱団以外ではほとんどないので、 あれじゃお客さんとしても「また聴きに来たい」とはなかなか思わないだろう。 外国の合唱団の場合は、かなり上手い合唱団でもコンサートに エンターテイメント的な要素をまじえて客席との一体化を図っていることが多い。 また日本でも一部の高校合唱団ではそれに成功しているところがある。 ぶっちゃけどうせ大して上手くないわけだから、 同じ下手なら楽しまなきゃ損、という精神でやってほしい。 歌っている方も聴いている方もその方が幸せだ。 技術の向上はその後目指しても遅くない。
777 :
名無しの笛の踊り :04/08/06 23:55 ID:KFq/m1XF
>>775 美しい音楽を目指すこと。
美しいの基準は各団いろいろ、目指す方法も各団いろいろ。
>>776 下手で楽しんでる歌は、まったく美しくないし、聴いてるほうは不幸せだ。
778 :
RR :04/08/07 02:54 ID:ne+GFSbw
>777 「美しいの基準は各団いろいろ」と言いいつつ 下手で楽しんでいる歌を「まったく美しくない」と断言するのはどういうこっちゃ。 それはともかく、子供の学芸会は下手だが楽しいぞ。 そりゃ「美しい音楽」ができるのなら一番いいに決まってるけど、 どう頑張っても初心者が実際に到達できる水準はたかが知れているわけで。 大事なのは心から音楽することであって、それが学生合唱団に一番欠けていると思うわけ。 俺の出身団体の定演に彼女を連れてったら、 「最後の応援歌とか(ストームのこと)が一番よかった」と言われた。俺も同感だった。 あんまり一般化したくないけど、日本人はやっぱ真面目すぎるんじゃないかな。 男声合唱などというとてつもなくおバカなことをやってるわけだから、 分別くさい顔をするのではなくもっとバカに徹するべきなんじゃないかと。 その方が結果的に早く「美しい音楽」に近づくと思うわけです、俺は。 俺の先生によると、歌はバカの方が上手くなる、だそうです。
779 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 04:04 ID:IBTCRO+L
>777禿同。 >778 バカは上手くならんだろ。 そういう意味でなくて、その先生は、「音楽の美しさのみを追求する純粋性」 を『バカ』と表しているのでは。 「楽しまなきゃ損、という精神」もいいけど、チケットを販売しているから には、自分達だけ楽しければよいというのは、違うと思う。
780 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 07:26 ID:yIEP8tuO
>>778 聴衆もそこまで頭は悪くない。自己満足かどうかを見抜く目はちゃんと持っている。
マジメであるということと楽しんでやるということは決して矛盾しないと思うのだが。マジメさが日本人らしさなら、それを保ったままでも楽しい演奏会は出来るはず。
シリアスなステージでもユーモア交じりのステージでも、マジメに音楽しようとする姿が聴衆の共感を呼ぶのでは。たとえそれがちょっと下手だったとしてもだ。
しかし子どもの学芸会と合唱の演奏会を比較するとはねえ。
>>778 そうやって下手な団は自分たちを正当化してるのさ。「心から音楽をする」のにも最低限の知性と技術が必要なんですよ。
関西ローカルで同志社グリークラブ出てるな 指揮:キダ・タロー なんかトップが上手にいる
やっぱり合唱を楽しいと思えるようにする事が一番では でもその前提として音楽を理解し上手くならないと 男声合唱はただでさえハモった気になりやすいものだし 合唱を本当の意味で楽しんで歌っていれば形式はどうであれ聴衆に届く
785 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 20:42 ID:ifVh0jw5
>>784 同意。そうなるためには技術系の高い指導力やスキルが必須だろう。
メンバー一人一人が、うたうことの楽しさや、取り上げた曲の魅力を実感するためにも。
>>776 エンターテインメント路線に話を絞ると、あれは「しめやかに営まれました」の何倍も難しい。
おまいら必死だなと観客に思わせたら白けるばかり、それこそ「聴いてるほうは不幸せ」。
必死さを感じさせないほどの完成度や、各メンバーのセンスが求められるわけで。
786 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 21:19 ID:whIBsz4Q
>>778 「下手で楽しんでる歌」を目指すことは、決してできない。
だから「下手で楽しんでる歌」は美しい音楽ではない。
そもそも「下手で楽しんでる歌」を美しいと思う団があるのかしら?
「どう頑張っても初心者が実際に到達できる水準はたかが知れている」
と自分で自分の可能性を信じられないのは非常に悲しい。
”わからないからこそ何度も何度も挑戦してみる。
(中略)わからないということは、何と生きる愉しみを与えてくれることだろう”
787 :
名無しの笛の踊り :04/08/07 22:20 ID:ixska/T1
そんなわけで、今の大学グリーはどんなものですか? ここ数年大学の演奏会に行ってないのですが。
788 :
RR :04/08/07 22:57 ID:6rbzP7HE
よほど俺の書き方が悪かったのかな? 俺が言いたかったのは「下手くそでもよろしい」などという馬鹿なことではなく、 大学グリーでは心から音楽をするという原点が見失われているんじゃないかということ。 この10年なり15年なりのグリーの歴史が示すのは、後退につぐ後退だ。 そこにあるのが単なる技術の低下だけなら、まだ希望はある。 技術なんて本気になりさえすればいくらでも向上できるからだ。 だがもし情熱とか創造性とか、要するにハートが失われてしまっているとすれば? 大学グリーの現状はそういうところに来ているように思われてならないわけですよ、俺は。 ウン十年前のグリーの演奏音源を聴くと、まあはっきり言ってそんなに上手くはないが、 それでも「俺らは情熱のすべてをここにかけたぞ!」というようなものが伝わってきて、 なかなか感動的なわけですよ。俺が「下手でも…」と言ったのはこういう点。 音楽ってのはもともと楽しいもののはずなのに、いまのグリーメン(ていうか俺の頃も けっこうそうだったわけだが)の演奏からは音楽の喜びがあまり伝わってこない。 むしろ「演奏会の負担金きついなー」とか「忙しいのにグリーにばかり時間をとられて…」 みたいな愚痴のようなものが表情から垣間見えてしまう。 こういう本末転倒なところを何とかするのがアマチュア音楽団体にとって一番大事なんじゃ ないかと思うわけですが、そんなにおかしなこと言ってますかね?
>>788 そもそも「心から音楽をする」というのが大学グリーの原点なのか。
どこの団体でもそうなの?
関学グリーやワグネルはそういったことを原点にして誕生したわけ?
「心から音楽をする」というのが具体的にどんなことなのかわから
ないんだけど、あなたが拠って立っている前提じたいを疑いたい。
男声合唱史に詳しい人のレスを期待。
790 :
名無しの笛の踊り :04/08/08 01:23 ID:PWJFasRi
>>788 > だがもし情熱とか創造性とか、要するにハートが失われてしまっているとすれば?
だとすれば、その原因はどこにあり、その現状を解決するには何を為せばよい?
精神論でなく実践的なレベルでの提言が欲しいよね。
「お前たち楽しめや」とばかり言われても、当のグリーメンは戸惑うだけだろうから。
>>789 大学グリーというより、演奏活動をする人すべての原点だとRR氏は言いたいのだろう。
「心から音楽をする」というのが抽象論すぎて実感や信頼性がわかないのは同感。
>>788 > だがもし情熱とか創造性とか、要するにハートが失われてしまっているとすれば?
これをいまの新入生に直接求めたら駄目なんだよ
792 :
名無しの笛の踊り :04/08/08 04:44 ID:Lm4U8EYV
>>791 求める対象は指導者か?
かつてバーンスタインが「ヤングピープルコンサート」
と言う子供向け音楽教育番組で楽典や音階、和音の種類を
クイズ形式で教える回で最終問題として(もちろん勝利P高倍率の)
こう子供たちに問うた
「みんな楽しんでくれた?」
今の新入生は物心ついてから「高度成長」「バブル」「昭和元禄」
を全く体験していない。
阪神大震災、オウムも10年前である。
情熱や創造性は日々のめまぐるしい世の流れに擦り切れていく。
大学を見ても3回生後半から就職活動は始まってるし、資格を持たな
ければ就職後の生涯年金も高卒と差がなくなってきた。
若年男性に限定すれば「音楽サークル」は負け組に入る。
そう考えるとそんな彼らに対応できる指導論が確立できていない事に
気がつく。今まではプロの理論をプロより時間をかけて多少の失敗を
許しつつ本質を探ってきたが、今このやり方は困難。
「ハートを育てる指導」ってどうすればよいのでしょうか?
>>788 >音楽ってのはもともと楽しいもののはず
このフレーズには二重の過ちを含むのでは?
まず、「楽しい」なんて、個人によって感じ方が全然違う。
合唱練習を例にとれば、指揮者にミソクソに罵倒されても、
それでも合唱が「楽しい」と感じる奴だっているし、
辟易してもうこりごりと思う奴もいるはず。
だから「楽しい」という形容詞一語で一般化しようとするのは、
とても危険なことであると思われ。
もう一つの過ち。
最初から楽しむべきとか決めつけるのはいかがなものか。
ちなみに漢和辞典で「楽」を引くと、
『音楽を奏する意から、たのしむ意となった』とある。
単に、音楽を演奏したり鑑賞したりした時に、
結果として楽しいかどうかだけ。
(漏れの言うこの↑「楽しい」でさえ、
おまいらにその本意は伝わらないだろう)
そもそも、「音楽」って単語が勘違いのもとだね。
皆さんご承知のように、決して「楽」なものではない。
「楽しい」イコール「楽」ではないことに注意しなければならない。
794 :
名無しの笛の踊り :04/08/08 23:03 ID:MzSW4+qS
>>793 >「楽しい」イコール「楽」ではない
そういえば外人向けの土産屋で「楽」と色紙に書かれた
書の下に多分対訳のつもりで「be happy」と書かれて
いた札があったっけ。
「be」が大切。
安っぽい大道詩人みたいな言い回しだけど。
たのしくあれ
>ちなみに漢和辞典で「楽」を引くと、 >『音楽を奏する意から、たのしむ意となった』とある。 なかなか興味深いですな。 「楽しむ」とは、喜び、悩み、工夫、苦労等が内包された「楽しむ」なんですね。 例えるなら、山登りだな。 より高い山やより険しい山に上ろうとすれば、その分障害が大きくなるので一層の努力を求められるんだけど、 同時にそれはより楽しい、ということ。
797 :
名無しの笛の踊り :04/08/10 17:54 ID:tvWOeZFd
いいスレだ…。 俺も頑張るぞ。
798 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 10:38 ID:sPWQUOIs
be happy age Climb Every Mauntaim
800 :
名無しの笛の踊り :04/08/11 20:42 ID:Cew+CgIt
昨日の東工大のジョイント聴きに行った人いない?
801 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 11:04 ID:J8c6Xywl
そんなやつはおらん
802 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 12:51 ID:EWNXsqoo
北大が出たらしいね
803 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 13:00 ID:EtTWJXmh
北大・東北大・岡山だったっけ?
804 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 15:18 ID:YM0apCO6
え、なに、閏年で徳の高い演奏だったの?
チケ交で行ってきた。 140人いると迫力が違うね。 うちの団は人数が…ああ
806 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 22:56 ID:ymVHXfLY
ドコが良かった?
807 :
805 :04/08/13 00:07 ID:ng1F0q3v
やっぱ北大かな。 個人的には東北大のやわらかい響きがよかったけど。
808 :
名無しの笛の踊り :04/08/13 00:34 ID:CfWDy+AU
809 :
名無しの笛の踊り :04/08/13 00:38 ID:xrxoTnKA
北大は良かったけど閏がいなかったからねぇ 徳はやや低めだったと思われ
>>809 うん、そうかもな。曲の作りこみ具合はよかった気がす
るよ。北大はこの調子だとコンクゥールにも期待ができそ
うだ。
811 :
名無しの笛の踊り :04/08/14 07:08 ID:uWxnfh4p
漏れは東北大のほうが良かった気がすうるうよ。 音程がまとまっていて良かった 何よりもロシア語が素晴らしい。今度やりたいな。 北大もさすがの演奏。曲作りが素晴らしい。 ただ少し徳が足りなかったかな。男声合唱特有の岩紀州が感じられなかったのは漏れだけか?
812 :
名無しの笛の踊り :04/08/14 12:02 ID:1W3/k31h
8/7の関学、横国、信州大グリーのジョイントを聴きに行かれた人いないの?
813 :
名無しの笛の踊り :04/08/14 15:07 ID:M5fLEyoJ
歌った側ならいますが何か?
というか徳って何だ?
816 :
名無しの笛の踊り :04/08/15 20:29 ID:KLdQ+RA0
・・・ノリ?
それでは、岩紀州は?
【遊星ひとつ】や【路標のうた】などを作詞された木島始氏が亡くなられたようです。 ご冥福をお祈りします。
819 :
名無しの笛の踊り :04/08/17 00:22 ID:ra1Feai2
黙祷sage
なんだかこの夏は辛い話題が多い…ご冥福をお祈りします ところで全日本コンクール広島県大会に行って来ました 曲と結果のみですが貼っておきます 【高校B】 崇徳高等学校グリークラブ 53名(実人数は48でした) 課題曲 M1 Kyrie(「Missa Mater Patris et Filia」から) … Josquin des Prez 曲 自由曲 Karadi Notak(カラードの歌) … 作詩不明/Zoltan Kodaly 曲 <銅賞> 中国地方大会へ 【職場】 広島市役所合唱団 24名(実人数は17、うち女性が4でした) 課題曲 M1 Kyrie(「Missa Mater Patris et Filia」から) … Josquin des Prez 曲 自由曲 Lamentations Of Jeremiah … Francisco de Panalosa 曲 <金賞> 中国地方大会へ 【一般A】 広島オルフェオン 32名(実人数は20でした) 課題曲 M3 緑色の笛(「朔太郎の四つの詩」から) ………… 萩原朔太郎 詩・清水脩 曲 自由曲 男声合唱のための「CANTATE DOMINO」から Cantate Domino(主に向いて新しき歌を歌え) … 松下耕 曲 <銀賞> 【一般A】 コール・スローンチェ 28名(実人数は24でした) 課題曲 M3 緑色の笛(「朔太郎の四つの詩」から) ………… 萩原朔太郎 詩・清水脩 曲 自由曲 男声合唱のための「アイヌのウポポ」から ll イヨマンテ lll ピリカピリカ lV 輪舞 … 近藤鏡二郎採譜/清水脩 曲 <銅賞>
ほほう。
淀工、NHKコンクール大阪府大会金賞。
824 :
名無しの笛の踊り :04/08/25 05:28 ID:QoTFB+Jt
age
825 :
名無しの笛の踊り :04/08/25 16:52 ID:4Blm2g3G
ところで1は?
826 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 12:57 ID:mY3tNT/V
age
827 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 16:21 ID:F8hEro79
っていうか、シュバルベンは糞だよね。 この間のジョイントは人数と演奏のよさが反比例していた。
828 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 16:26 ID:2xVNCbPn
829 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 18:34 ID:mY3tNT/V
腫悪弁ていつからへたになったの?大昔は北村先生が振っていたよね。
830 :
名無しの笛の踊り :04/08/27 20:23 ID:zXwPb9IR
しょんべんこーるは大昔からへた
本日付けの朝日新聞夕刊に同志社グリークラブの事が載ってますな 100周年関連と希望の島の話が
>>828 1ステ北大〜トルミスとかエストニアの曲
初っ端からよかった。さすがコンクール常連な演奏
2ステ東北〜ロシア民謡
ロシア語なせいか良く言葉が聞き取れなかったが、一番ハーモニーが綺麗だった。
カチューシャ萌えw
3ステ岡大〜多田武彦の吹雪の街を
まず記録的な暑さの年に何故この曲かと(笑
他が全部外国語のせいか、少しインパクトにかけて惜しかった。もう少し厚みがあった方が。
4ステ東工〜黒人霊歌
うん。想像に任せます
合同では東工大指揮者の柳川氏が本当の意味での自作自演でした
アンコールは曲名忘れたけどたしかタダタケだったと思う、知ってる人きぼん。
ステージ順にだんだん下手になっていったような気がしますた(藁
833 :
名無しの笛の踊り :04/08/28 03:10 ID:UDyUqnr3
去る8/19に関西学院グリーの名誉技術顧問・林雄一郎氏が亡くなられたそうです。享年92。 ご冥福をお祈りいたします。亀でスマソ。
え・・・・・・
この夏は訃報が多いですね。( ̄人 ̄ 同志社100周年もいよいよもうすぐ。 あえてコンクール関西大会とかぶせてきたところに名門の矜持を感じます。
836 :
名無しの笛の踊り :04/08/28 23:59 ID:swLtbxDP
>>835 意図して日程をかぶせたわけではないみたいよ、
>>215-222 を読むと。
ちなみに式典では池辺晋一郎に委嘱した祝典曲が初演される。指揮は浅井敬壹らしい。
そういえば林先生の指揮を(自分が)最後に見たのは関学100周年の時だった…… 江守徹がナレーションしてたっけ 同志社100周年は同志社が新たに立てたホールでやるみたいだね 関西圏ならよくテレビで紹介されていた 委嘱曲も面白いらしいので楽しみ
838 :
名無しの笛の踊り :04/08/30 00:04 ID:yggdULyK
>>837 生前から密葬を希望されてたようで、
情報源は関学グリーHPのBBSと新月会役員の
口コミのみだったみたい。
これで関西の長老指揮者は中川牧三(101歳)加藤直四郎(95歳)
の2人になった。
2人ともここ数年、年一回の本番はこなしているので、機会があれば
聴きにいった方がいい。
それにしても、林先生は宗教曲も多くこなしたけど、山田耕作作品
が絶品だった。
それにしても関西学院グリークラブは卒団生から多数の音楽家輩出しているよなぁ 音楽関係ないただの総合大学としては異常といってもいい
840 :
名無しの笛の踊り :04/08/30 08:28 ID:2aL9m0z+
中川さん昨日テレビに出てたね
841 :
名無しの笛の踊り :04/09/01 02:47 ID:f4nMYGgh
就職もイマイチだから、グリーメンは音楽を本気で考えてしまうのでは?
おまいら京都・大阪近辺で、イイ男声合唱団教えてくらさい。 社会人で。規模は問いませぬ。
>>842 なにこらとかどうですか?条件に合致すると思いますが
844 :
名無しの笛の踊り :04/09/02 16:27 ID:b8qUrb98
>>842 あなたの年齢はわかりませんが、
40才以上の方なら、大津の滋賀男声、高槻のコールバッカスもよいかも。
なにコラは平均年齢が30代ぐらいと見うけられる団体なので。
842は20代と予想 まあもみじ饅頭の国在住なのでどこもおすすめできませんが
846 :
842 :04/09/02 22:42 ID:OgqjYA6E
さんくす。 まぁ20代半ばなんだけど。 なにコラか。いいなぁ。他にそんなかんじのとこってないのかな。 別に年齢層にそれほどこだわることはないです。
年齢層こだわらないなら、
>>844 のふたつはおすすめ。
少し足を伸ばせばコールセコインデもある。
848 :
名無しの笛の踊り :04/09/02 23:35 ID:/GpFV4u/
849 :
842 :04/09/03 00:34 ID:F5lSgM8u
みんな優しいな・・・・
>>847 ちと西宮はむりぽ。
>>848 大学で始めて(上手い所じゃない)技系やってボイトレに暫く通った程度。
落ち着いたらまたやりたくなってきてな。
850 :
名無しの笛の踊り :04/09/03 07:00 ID:luMPpfp/
>>842 神戸が遠くて20代で技術系出身ならば、なにコラかな?
でも滋賀男声も捨てがたい。
バッカスフェスタあたりであちこちきいてみたら?
なにコラは今から行けば全国大会乗れてしまうのでは? ある程度気合が必要だが挑む価値はあると思われ。
そういや、今年もシードだっけ。
>>842 さんが全国大会に価値を見い出すひとなら、悪い選択ではないかも。
854 :
842 :04/09/03 23:32 ID:F5lSgM8u
バッカスフェスタか、盲点だったわ。今度逝ってみるよ。 しかしそんなになにコラはいいのか・・・・ このスレの皆はどっかに入ってたりするのか?
855 :
851 :04/09/03 23:39 ID:zl+Sddxl
京阪神のいろんなレベルの男声合唱団が集まるから、 パドックみたいにいろいろ見てきめればいいと思います。 自分はここに挙がらないようなマイナー団体をふたつかけもちしてます。
バッカスで合唱団を探すと言うのは良いアイデアに見えてつらい あれは1日中ぶっ通しの上玉石混交だから、相当の覚悟が無いと体力が持たないと思う バッカスには1度出たきりだが バッカスフェスタ:関西で行われる男声合唱の合唱祭。一団体数分でやたらめったら数が出る
>>856 合唱祭なんて、出る人間だけが楽しいものと相場が決まっている。
858 :
名無しの笛の踊り :04/09/04 22:52 ID:r2VnjHm/
>>857 そうとも言えない。それなりの団体はちゃんとした演奏をしている。
ただ全部を聴くのは大変だから、絞り込んで聴いてみたら?
859 :
名無しの笛の踊り :04/09/05 23:39 ID:YKlnhpvB
フジ「EZtv」で、お父さんコーラスの特集やってた。 コール・ファーマーとOyazi合唱団(山形県)が出ていた。
860 :
名無しの笛の踊り :04/09/06 08:27 ID:iFS2jxh/
あー見忘れた。。。
定演シーズンまで保守したいところ
863 :
名無しの笛の踊り :04/09/10 00:06 ID:P42/FNEn
関西六連が事実上消滅して2回目の秋ですが、今年は何か動きが あるんでしょうか?去年は同志社&立命館がジョイント、阪大は 単独でオータムコンサートをやってたみたいですが。 と、話題がないので振ってみた。
同志社は100周年で忙しい
865 :
名無しの笛の踊り :04/09/10 12:54 ID:HHWhnlZm
>>863 10月31日に第一生命ホール(晴海)で「オール関西学院グリークラブ」という演奏会をやる。
しかも同志社はアメリカ演奏旅行だろ
867 :
名無しの笛の踊り :04/09/12 15:29:10 ID:4TTsFbeA
今年のワセグリはいつでどこでやるのでしょうか?
いつも通り厚生年金で11月の最終日曜では?
869 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 07:14:24 ID:p1xA6qyQ
>>869 12/5だとラグビーの早明戦のあとに行くことになるか。
871 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 13:01:12 ID:QScNBnhI
>>867-870 11/10 立教 めぐろパーシモンホール
12/4 慶應 人見記念講堂
12/5 明治 北とぴあ さくらホール
12/5 早稲田 厚生年金
12/10 東大 品川キリスト協会
12/14 法政 オリセン大ホール
男声合唱も早明でバッティングしてるんだな。
872 :
崇 :04/09/14 00:20:25 ID:OZYQxKue
12日にあった崇徳高校グリークラブ第34回定期演奏会に行ってきました。 T 「アカペラの響き」 U 4つのハンガリー民謡 V BARBER SHOP Show time!(3年生) W It`s MUSICAL X 枯れ木と太陽の歌(広島オルフェオン合同) <全体的な感想> 人数は48人。相変わらず全パート、声の厚みは無く響きがスカスカ…(特にテノール系) ノドで切ってしまうために発声が非常に苦しい。そのため、ピッチも非常に不安定になっていた。 音程はいいのだが、「歌う声」を身に着けるべき。 少人数で各々の負担が大きいのは分かるが、しっかりと練習量を積んでほしい。 各ステージの感想はまた後日に・・・
>>872 レポ乙です。
48人なら少人数とは言えませんね。
まあ、高校で男声合唱の声を作るのは大変な苦労があるかと思います。
続きを楽しみにしております。
>>872 有能な指導者の亡き後、なかなか難しいようですよ。
生前に、公式な席で合唱団を作って32年間を振り返って
”合唱団はここまで大きくなったが、こわすのは一週間あればいい”
という事を言われたのを今でも、はっきりと思い出します。
876 :
名無しの笛の踊り :04/09/18 00:02:15 ID:FITg9GYb
「雪明りの路・第二」出版age。 大昔に作曲して埋もれてた「山の印象」から一曲もってきたという最新作。
878 :
名無しの笛の踊り :04/09/18 13:53:15 ID:rFmFS5xn
>>876 曲自体は近年の中ではいいほう。ただ使いまわしは最悪。
なくてよかったんでない?
879 :
名無しの笛の踊り :04/09/18 17:21:13 ID:syslh40U
組曲「山の印象」を例の曲だけ別のに差し替えて「改訂版」てことにしちゃえば収まるんだろうけど。 差し替え自体は前例があるよな。「父のいる庭」とか。
>>879 補足グリビア。
差し替えは以下の四つ。
「駅前旅館」→「父が庭にいる歌」(父のゐる庭)
「朝鮮女」→「間奏曲」(中原中也の詩から)
「十一月にふる雨」→「雨雨」(雨)
「年の別れ」→「宮城野ぶみ」(人間の歌)
でも、使いまわしはなぁ。他の作曲家でいる?
委嘱した香具師らは知らなかったんだろうな・・・。
それで五曲分の作曲料が発生していたら激苗。
使いまわしの天災、荻久保。 混声版レクイエム→黙示録縄文(男声) 黙示録の初演聴いたときは唖然としたなあ。楽節を並べ替えて歌詞変えただけであとは全部一緒だった。 ほかにもそんな曲があると聞いたが。
883 :
名無しの笛の踊り :04/09/19 14:21:14 ID:qSaAc8Aq
>>880 少なくともタダタケの場合、委嘱料は1組曲まとめての計算。
「雪と花火」みたいな4曲セットでも「草心第二」みたいな10曲セットでも同額なはず。
884 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 00:48:25 ID:iaQYrvHf
>>880 肥後一郎編曲の「北の譜」という曲集では、4曲中2曲が「日本民謡集」からの転用。
いずれも東京リーダーターフェル1925が委嘱・初演した。
>>881 『火焔土器』(「縄文"愛"」)の冒頭→『Dies irae 炎上』(「ミサ曲第四番“炎上”」)とか。
あと、荻久保作品では
ピアノ曲←→合唱曲ピアノパートの使い回し(本人に言わせれば「引用」)が多いそうな。
>>882 「八月十五夜の笛吹き」のあれ、グルジアの合唱曲が元ネタなやつでしょ?
>>884 「あんぱるぬゆんた」もそう。CD聞いたらそのまんまの旋律がある。
引用とか元ネタとか、作曲者に言わせればひとつのテクニックなんだろうけど、委嘱した団がそれを知らされないというのは酷だよな。 白いうた青いうたなんかも民謡の転用が多いけど、あれははっきり明言してるからなあ。
887 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 11:32:45 ID:iaQYrvHf
>>886 「祈りの虹」みたいにあからさまな引用だったらいいんだけど。
青島広志も他人の曲からの引用が多いが、
この人の場合は楽譜のライナーノーツで断り書きを付けてる。
男声合唱作品ではあまり見かけないので若干スレ違い気味だけど。
「マザーグースのうた」なんかはパロディというか小ネタの固まりだしね。
>>886 いちいち言う必要があるのだろうか。
作曲家が古今東西の音楽に詳しければ詳しいほど、既存の
作曲家や聖歌、民謡などから、旋律やリズム、和音進行など
を意識して借りることが多いと思うのだが。
タダタケにもけっこうあるらしい。
本人から指導を受けた合唱団の人から聞いたことがある。
>>889 いまはそういう間テクスト的な話をしているのではなくて、明らかに手抜きを感じさせるような「使いまわし」についてどうかという話をしている。
荻久保なんて昔自分が書いた曲と全く同じもの出すなんて、よほどの意図があるか完全な手抜きかどっちかだろ?その意図については本人は全く語ろうとしないのだが。
891 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 23:59:48 ID:zFJ1zcP2
>>890 作品間に関連性を持たせてリンクさせるという意図があるらしい。
だとしても、やりすぎって気がするけど。
スウィングガールズが結構ヒットしてるみたいだけど 合唱もネタに映画作ってくれたらこの業界も ちったあ陽があたるんじゃないか? んなこたぁないか
>>892 昔あったね。タイトルは思い出せないが、淀工が声で出演してたやつ。
894 :
名無しの笛の踊り :04/09/22 12:55:05 ID:MWgUN1pR
>>892-893 「独立少年合唱団」。2000年の公開だから昔ってほどでもない。
ビデオが出てる(DVDはまだ)。大きめのレンタルビデオ屋には置いてあると思う。
清水敬一と加悦谷高校女子合唱部も出演してる。
この映画のために池辺晋一郎が書き下ろした「ポーリシュカ・ポーレ」男声3部編曲版は結構いい。
洋モノでは「歌え!フィッシャーマン」というノルウェーのドキュメンタリー映画もある。
2001年公開。VHS・DVD有。
「少年合唱団」ときくと声変わり前の印象が強いなぁ... いわゆるトップテナーからベースまでの男声合唱を想像はさせない。 「フィッシャーマン」まあまあよかったよ。映画館で楽譜やパンフなど合唱団員である事を証明すれば割り引きで入れた記憶が。
題名がいかにもサヨ系で、イメージ悪いね。
897 :
名無しの笛の踊り :04/09/23 01:53:38 ID:d+kMCt7m
>>896 しょうがなかんべえ。舞台となる男子校の名前が「独立学園」だもん。
確かにサヨ系の要素は否定できない。1970年代初頭の話で、サブストーリーに日本赤軍が絡むし。
でもイデオロギーがどうとかいう映画とは違う。
独立少年合唱団、映画は見損ねたけど、DVDが出たら買おうと思ってる (出るかどうか怪しいけど)。 でも、 >>合唱もネタに映画作ってくれたらこの業界も >>ちったあ陽があたるんじゃないか? >> >>んなこたぁないか んなことはないでつ。
899 :
名無しの笛の踊り :04/09/25 13:58:28 ID:4SUrU3w4
age
900 :
名無しの笛の踊り :04/09/25 21:01:09 ID:7IxRI85u
900
901 :
名無しの笛の踊り :04/09/28 08:23:29 ID:BO4+qYUC
10/10は輪具寝るガラ・コンサートがありまつ。
904 :
名無しの笛の踊り :04/09/28 11:03:17 ID:fETKB5kF
>>903 www.wagner-society.org
ところで、客演ピアニストのうち、佐藤正浩センセだけ「特別ゲスト」なのはどういうことだろ?
2ch初心者がスレ立てしたのはここですか?
ホシュ
907 :
名無しの笛の踊り :04/10/02 11:56:09 ID:NNuIwZI6
2CH初心者でも合唱初心者でもいいんじゃない?
初心者とかそう言う問題じゃなくて人間の質の問題だろう
で、東京支部大会はどうなったね
10/10が関西と同グリ100年だっけ?
912 :
名無しの笛の踊り :04/10/05 23:22:19 ID:uclCseh6
>911 これって内輪のお祭だじょ! (輪具寝るガラコン)
同グリ100年も同じようなものではないのか?
関学グリーの100周年はやたらと派手だったが 同グリの委嘱曲って池辺先生だっけ?
915 :
名無しの笛の踊り :04/10/08 11:59:13 ID:7aMl2FxF
>>914 うん。ただし、あくまでも式典の祝賀曲だけど。
使いまわしが効かなさそうな曲なのかな?
10/10あちこちでイベントあるみたいですが、台風が直撃しないといいですね。
なんとか10日には少なくとも関西では台風は通りすぎそうですが……
919 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 13:18:46 ID:NJ4PW7AY
10日は台風一過の秋空とはいきませんでしたが、なんとか天気は回復しましたねー。(東京です)
関西は良く晴れたよー 天も同グリ100年を嘉したもうたかと思ったよ
921 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 23:52:06 ID:aoWKrBZl
ワグネルのガラコンって内輪の演奏会にしては、 各グループ気合が入ってたよ
922 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 02:15:50 ID:d4GAnReF
>>921 ガラコン行きたかったのに別の用事が入って行けなかった。
行った人にビデオを申し込んでおいてもらったが…。
ところで、上手かったのはどの年代の何の曲でした?
923 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 07:06:38 ID:W7xGRAWp
↑漏れも詳細キボン。
924 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 10:29:07 ID:pZL3+rI3
この10分の出演時間のために合宿まで組んだ代もあったみたいで、 ホント気合入りまくってるところ多かったね。 どれもそれなりによかったかな−。 (味わいが違って、みんな歌うことを楽しんでる感じで、 上手い下手って言うんじゃなかったね)
自分達が楽しむのが大事だよね
926 :
名無しの笛の踊り :
04/10/15 01:43:43 ID:cOS61RaP >902 そっちへ移っちゃったんだね。 「男声合唱のための六つのスレッド」 みんな知ってた?