男声合唱あそびスレ II

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
引き続き、古今東西の男声合唱にまつわる話題について、
時には熱く、時にはマターリと、語り合いましょう。

前スレッド「♪男声合唱♪」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/977144433/l50
2かっぱ〜&rlo;〜ぱっか:02/01/09 07:57
かっぱらった
3:02/01/09 13:48
おつかれ〜
引き続きまたーりと
4さら〜:02/01/09 16:53
さるっ!!
5名無しの笛の踊り:02/01/09 20:29
ことばあそび やったひといる??
6名無しのあそびうた:02/01/09 23:00
「たそがれ」を男らしく鳥肌たてながら歌いたい!
どこかやらんのかね?

スレ移動ごくろうさまでした。
7名無しの笛の踊り:02/01/09 23:32
20年前に歌ったなぁ〜
8名無しの笛の踊り:02/01/10 07:13
立教OBがやるらしいけど ほんまできるんやろか?
9名無しの笛の踊り:02/01/10 08:43
工房の時にやった。かっぱのみ。
10名無しの笛の踊り:02/01/10 15:04
最近やったとこってあるの?
11名無しの笛の踊り:02/01/11 00:35
>>10
1999年男声合唱団「ピエロ」がやったのが最新かな?
駿河台倶楽部(明治OB)がとりあげたこともあるけど、いつの話か失念。
12名無しの笛の踊り:02/01/11 03:15
>>10
関西ではいつまでさかのぼるのかも不明。
そもそもやったことあるのか?
13名無しの笛の踊り:02/01/11 03:20
>>12
最近では京産がやってるみたい。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/niimi_t.htm
14名無しの笛の踊り:02/01/11 08:21
>>12
失敬な、「ことばあそびうたうたII」の初演は関学だぞ。
同志社だって東芝EMIからCD出してたぞ、もう入手困難だが。
1512:02/01/11 12:03
>>14
それは失礼した。
で、何年前になるの?
もうCDとかで入手するのはムリ?
16名無しの笛の踊り:02/01/11 14:04
「ことばあそびうたII」初演: 第27回東西四連 (1978/06/25)
関学は同年度の47回リサイタルと1986年の54回リサイタルで再演していて、
後者の録音が入った関西学院グリークラブ100周年記念CDは関学のサイトから購入可能。

同志社のことばあそびが録音されたものに限らず、
東芝EMIが出していた男声合唱のCDは現在すべてメーカー品切れ。
よって購入はほぼ不可能と思われ。

いまショップで売っているCDなら、東混によるビクターの録音がある。
1712:02/01/12 04:59
>>16
情報サンクス。
東混か…
18名無しの笛の踊り:02/01/12 06:11
ことばあそびうたUは元々、慶応ワグネルのために書かれたと聞いたことあるけど、
この辺のこと知ってる人いる?
19酸栗野郎:02/01/12 10:11
>>13
ちなみに尾形光雄最後の指揮だったりして、、
20名無しの笛の踊り:02/01/12 23:52
前スレでいろんな意味での注目合唱団に挙がっていた
10人くらいで「かみさまへのてがみ」をやった名大男声は
やはりよくなかったらしい。
21名無しの笛の踊り:02/01/13 01:05
>>10
ハーモニー最新号に載っている広告より。

創価学会しなの合唱団第10回定期演奏会
2002年3月3日(土)
北とぴあ<さくらホール> 13:30開場/14:00開演 入場無料
男声合唱とピアノのための「ことばあそびうたII」
谷川俊太郎:詩/新実徳英:曲
指揮:牛尾 孝/ピアノ:藤田 雅
男声合唱組曲「わが心の詩」(男声版初演)
山本伸一:詩/多田武彦:曲
指揮:牛尾 孝
22名無しの笛の踊り:02/01/13 15:04
藤田雅のピアノは聞きたい。
タダタケも聞いてみたい。
23名無しのピッチパイプ:02/01/14 00:34
クアングワクの演奏会ってヤパーリ月末?
逝った人情報ヨヤーク!!

それこそ「ことばあそび」の初演団体だもんね一応。
(1978.6 狂一死期で)
24名無しの笛の踊り:02/01/14 09:51
>>23
質問する前に公式サイトへ逝くぐらいのことはしたら?
ttp://www.kg-glee.gr.jp/
25名無しのピッチパイプ:02/01/14 17:55
は〜い、逝って来まーす!!

さる去ったーーーーーーーーー♪
26名無しの笛の踊り:02/01/14 20:58
>>25
さるさらば。

ちゃかちゃかちゃちゃん。
27通行人A:02/01/16 13:39
「夜空ノムコウ」や「美しき水車屋の娘」をやる
男声合唱の演奏会を見つけました。
http://www.chor-farmer.com
28名無しの笛の踊り:02/01/16 17:20
保存アゲ
29名無しの笛の踊り:02/01/17 19:53
>>27
で、そこの指揮者がアレンジした合唱曲の譜面も何冊か市販されてます。
30名無しの笛の踊り:02/01/17 21:21
31名無しの笛の踊り:02/01/18 09:20
>>27
あした定演なんだね。
コールファーマーは学生の頃聴いたことあるけど、
いい演奏してたような記憶があるな。
32名無しの笛の踊り:02/01/18 13:10
>>18
らしいですよ。
作曲者は、畑中=ワグネルコンビで演奏してほしかったけど、
畑中先生にその余裕がなくて、協一に託した、と聞いたことがあります。
畑中先生はそのことをずいぶん気にして、
「祈りの虹」は必ずやる、と約束されて、
それで95年(戦後50年)についに取り上げたのだ、とも。
33名無しの笛の踊り:02/01/18 13:42
>>18,>>32
西南学院グリークラブのサイトにある文章。
ttp://isweb3.infoseek.co.jp/misc/sggc/annual/40th/5stage.html
34名無しの笛の踊り:02/01/18 21:33
>>31
1st stage 日本の歌
丘にのぼりて
白い花の咲く頃
胸の振子
夜空ノムコウ
白い想い出
想い出をありがとう
2nd stage Schubert Lieder
「美しき水車屋の娘」より
Wohin?「何処へ」(No.2)
Danksagung an den Bach「小川への感謝」(No.4)
Der Neugierige「しつこく聞く者」(No.6)
Des M殕lers Blumen「水車屋の花」(No.9)
Der Schiffer
Lied des gefangen yagers
3rd A La carte
Panis Angelicus
Let there Be Peace On Earth
Go Now in Peace
Amigos Para Siempre
Australia My Country
芭蕉布
Kia ora katoa
Calon Lan
Didn't It Rain

2ステ興味あるな。
35名無しの笛の踊り:02/01/18 23:37
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。スレとちょっと毛色が違うけどさ。
昨日、六連に行ったんです。六連。
そしたらなんか席がめちゃくちゃ閑散としてて余裕で座れちゃうんです。
で、よく見たらなんか当日券が売ってて、SS席2500円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2500円で普段来ない客を呼んでんじゃねーよ、ボケが。
2500円だよ、2500円。 高けえよ、実際。
某団なんかオンステ少ないし。10人ちょっとで六連か。おめでてーな。つか、大変だな。
よーし僕たちエール歌っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2500円やるからそのシート空けろと。
六連ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
雛壇の隣に立った団といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
相手の声をかき消すかかき消されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
馴れ合いたい奴は、すっこんでろ。
で、やっと始まったと思ったら、次の団が、タダタケで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、タダタケなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、タダタケで、だ。
お前らは本当にタダタケでハモれるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、タダタケって言いたいだけちゃうんかと。
六連通の俺から言わせてもらえば今、六連通の間での最新流行はやっぱり、
委嘱初演、これだね。
委嘱初演で自作自演。これが通の演奏。
委嘱初演ってのは客の注目が多めに入ってる。そん代わり練習量が少なめ。これ。
で、それに自作自演。これ最強。
しかし新曲を頼むと金がかかりすぎたり、曲が完成しなかったりする危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、北欧物でも歌ってなさいってこった。
36名無しの笛の踊り:02/01/18 23:52
>>35
1じゃないけど、このスレであのネタが見れるとは思わなかった。ウマー。
でも今度の東京六連、合同は新実・大谷の委嘱初演だし、単独でタダタケやる団があるらしいのよねえ。
37 :02/01/19 03:50
>>35
まだ早いね。
38名無しの笛の踊り:02/01/21 01:05
昨日の淀工グリーの定演行ったけど、赤ちゃんの泣き声が気になったな。
あと、もうちょっと大きいホールでやってほしいな。立ちっぱなしで足が疲れた。

39名無しの笛の踊り:02/01/21 10:56
>>38
3ステ前に泣き出した子は母親が連れ出したけど,
4ステの時は難しかったのかなぁ>混んでたし
40名無しの笛の踊り:02/01/21 12:29
>>39
3ステ前はドキドキしたね。なにしろ今歌おうかという、シーンとした時に
泣いたもんね。
41名無しの笛の踊り:02/01/22 21:51
ガイシュツかな?
>>35がらみで。
次の関西六連は厚生年金らしい。
42名無しの笛の踊り:02/01/22 22:22
コールファーマーって全員陸上部以上に走らされるそうだ。合宿だと毎日30キロぐらい
走るらしいが、日頃から走ってる連中ばっかだから全然平気なんだって。
合唱団員でありながら5000メートルを15分台で走る奴も珍しくないらしいよ。
43名無しの笛の踊り:02/01/23 01:47
>>38-40
内容についてもコメントしてやれよ(ワラ
44名無しの笛の踊り:02/01/24 00:25
ついでにその淀工の定演ビデオ買う価値ありますか?
ドーゾー?
45名無しの笛の踊り:02/01/24 23:28
関学の高校の定演、いつあるか知ってますか?
46名無しの笛の踊り:02/01/25 00:27
>>45
http://www.kwansei.ac.jp/HS/index.html
終わったんじゃないかな?
47関学の高校グリー:02/01/25 05:35
>>45
http://www.kgh-glee.org/
http://www.kgh-glee.org/cgi/concert.cgi
2月 17日(日)ですな。入場無料だそうです。
48名無しの笛の踊り:02/01/25 09:57
>>45,47
スマソ
書いてあったね。逝ってきます...
49ん??:02/01/25 17:53
>>35 は明グリの回し者か??

でもおまえらこそ、「委嘱初演と言いたいだけ」ちゃうんか?
富山工事と今はなきロビンの「婆」を含めて、小一時間問い詰めたい。。。
50名無しの笛の踊り:02/01/25 19:55
>49

「10にんちょっと」なら35は関西六連関係なのでは・・・?
それとも関東もヤバイんだろか・・・
51名無しの笛の踊り:02/01/25 23:07
>>50
某前衛専門のところは六連オンステメンバーが二十名いるかどうか。
52名無しの笛の踊り:02/01/26 01:15
?蟻怨?
53名無しの笛の踊り:02/01/26 01:27
男あそびスレ II
54名無しの笛の踊り:02/01/26 23:06
明日は関学のリサイタル也。
55名無しの笛の踊り:02/01/26 23:22
逝かれる方は感想UPしてください。
56名無しの笛の踊り:02/01/27 00:52
>>45
ありがとう。いってきます。また感想書きます。明日の大学もいきます。
57名無しの笛の踊り:02/01/27 16:37
北大の感想もUPきぼん。
1.冬の日の記憶
2。アンファンスフィニ
3.トルミス
4.不治三(OBゴードー)
58関学グリーを聴いた:02/01/27 20:37
逝きました。実は関学グリーを聴くのは初めてだったのでかなり期待して逝ったのですが。
感想は長かった。疲れた。アンコールも4曲。カラオケ状態。しんど・・・。
で演奏は、普通の大学合唱団と同じ程度ですね。もうちょっと上手いのかと思ってたので。
下手ではなかったですけど、こじんまりしているかと。
「永訣の朝」が一番良かったかと。「青いメッセージ」はちょっと・・・・。
声的に響きかなく、特にバリトンが聴こえてこなかったです。
ローベースが特異な声で、比較的前で見たのですが、口の形が含んでいる。
太い男性的な声とは、含んだこもった声ではないので違和感がありました。
あまりいい感想でなくてすんません。期待してた分あれだったんで。
59名無しの笛の踊り:02/01/27 21:37
あめゆじゅとてちてけんじゃ・・・あげ。
60名無しの笛の踊り:02/01/27 22:02
「青いメッセージ」は曲の決定がかなり遅かったわりには頑張っていたと思う。
「永訣の朝」は六連の時より各段に洗練されてました。
「富士山」は……、流石OBって感じですね。
しかし、関学は「富士山」合宿ってのをやってたそうで、
一年間に4回も合宿してたんですね。凄い…。
61名無しの笛の踊り:02/01/27 23:48
ではこちらは北大の感想
まず人数が少ないせいか、全体的にこじんまりとした印象。
冬の日の記憶、副指揮ということで危なっかしいところがありながら
無難に終わったという感じ。
アンファンスフィニ、指揮者が踊っていた割には合唱がついていけず。
ピアノ伴奏ということも手伝ってベース系が聴こえてこない。
トルミス、客演指揮ということで演奏のレベルは格段に改善。
ただし、今度は指揮者がロボットのような指揮。
富士山、どこでもそうだがOB合同になると絶叫。
まさに絶叫という言葉が似合う。

トルミスを聴く限りでは金賞も納得するが、シードが取れなかったのは
納得できるような気もする。
62名無しの笛の踊り:02/01/28 00:09
なんかこじんまりがはやってるな。(ワラ
今日の関学もそうなんだけど、「青い・・」なんかはピアノの音ばかり聴こえてきて
声が負けていた。
ピアノが声量のないのに合わすか、声量を増やす発声をするか。がなるのじゃなくて。
63 :02/01/28 00:40
>>62
まあ、こじんまりとしてしまっているのだから仕方ないねえ(w
64名無しの笛の踊り:02/01/28 11:53
個人毬には個人毬した選挙区を!!

その他演奏会情報お待ちしております。

アンコール曲カキコしてくれたら嬉しいな。
65名無しの笛の踊り:02/01/28 13:08
昨日の関学の感想

1捨て 太田先生らしくプロの演奏ってかんじ。ただ4、5曲目でバリより上が
    バテてもーてた。あと何ステージ歌うねんって感じ。
2捨て 永訣は六連よりは洗練させてたが、ピアノがうまいからか後半にやはり
    トップとセカンドの発声が崩壊。
3捨て まず、トップのソロがよかった。次にピアノが高校生には絶対見えなく
    てすごかった。ホント5ステージ中一番よかった!
4捨て 北村大先生のすごさにホール全体がご満悦!ここでおわっときゃよかっ
    たものを・・・
5捨て 鮭の産卵でも見てるかのような、もう完全に衰弱しきった声・・・
アンコール 指揮者の個性強すぎ!広瀬先生の勢い、太田先生のプロ的感情が学指揮
    をの音楽をつぶしてる。でも、一番驚いたのは、副指揮者(3捨てで
    トップソロをした男)センターに北村先生を見ながらおもっきりウボイ
    を振ってしかもカーテンコールまでやったしな最近10年であんなんおら
    ん!ええ根性してる!

おまけ:バスはなんで同じやつが何回もソロすんねん!人材不足か?
まとめ:来年の関学は今年より期待できるかも!
66名無しの笛の踊り:02/01/28 16:25
 北大グリーの演奏評
 1ステ
  おもしろくない。おまけに出版譜の誤植をそのままに演奏。なえた。
  根本的にタダタケへの愛がなく、感情のない演奏で淡々としていた。
 2ステ
  ピアノに負けてしまっている。3曲目の「こわれた窓」など言葉がき
  こえず面白くない。あついフォルテが全体的に不足。
 3ステ
  うまいとおもう。去年ほどではないが、さすがの演奏。
 4ステ
  やっとあついフォルテが聞こえてくる。ただあの演奏は頂けない。
  タダタケはもっと単調でよいのだ。

 全体的に覇気のない演奏会であった。
 よっぽど前日の北大混声のほうが荒削りだが勢いがあり面白かった。
  
67じゃかじゃん:02/01/28 16:50
>>65>>66アンコール曲を教えて下さい。

あと>>66さん北大混声って「ゆうやけの歌」の
混声版ってのをやったんだって?なんと無謀な!
女子大生の娘のナニはなんとやら・・・・・。
ソプラノの太股撫でさせてぇ〜。

一体どんな顔して歌ってたの??
68名無しの笛の踊り:02/01/28 19:32
>>65
ありゃ、いま協ちゃんウボイ前で歌ってるのね・・・。
以前リサイタルにいたとき、協ちゃん裏ベタで歌ってて驚いた・・・。
69名無しの笛の踊り:02/01/28 22:36
>>30
抜けた。
同好の輩もいるもんだな。
70名無しの笛の踊り:02/01/28 23:53
>>65
あの高校生ピアニストはどこかのサイトでもほめられていました。
確かに高校生とは思えないタッチ。しかも女性的な弾き方。
高等部の定演でもききにいこうかな。
71名無しの笛の踊り :02/01/29 02:00
>>65 70
 藤井君、9月のグリークラブフェス、日曜の定演と聴きましたが、
 確かに上手かった。2月17日のファミリーコンサート(ベガホール)
 では「戦旅」を弾くことになってますね。無料だし行ってみるか。
72シンフォニーホール:02/01/29 07:10
>>65
4捨て 確かに水準以上だが、OB合同では近年最低の出来。1980年代の卒業生の
    欠場がいたい。
5捨て 終曲のみいい出来。これが今年出る場合の自由曲?
アンコールは以下の通り。
 北村・・・You"ll never walk alone(R.ロジャース)
 太田・・・ふるさと(磯部 淑)
 廣瀬・・・セレブレイション(バーバーショップ)
 学指揮・・・リパブリック賛歌
 副指揮・・・Uboj←本日最高の出来!!!!!
7367:02/01/29 11:56
↑ありがとうございました。 Ubojが最高の出来(w
でもクワングァクはそれで良し。太田って誰?林雄一郎センセ
亡くなったの? ミサ曲歌ってないの? 時代は変わったのね・・・。

そうそう、毎年生徒を引き連れて関心していたのだが、崇徳グリーの
先生来てた?
74名無しの笛の踊り:02/01/29 14:12
>>66
誤植って何?


75名無しの笛の踊り:02/01/29 17:44
>>73
林先生は100周年を機に引退されました。
北村先生は技術顧問。もうOB合同しか振りたくないらしい。(学生のみはイヤ)
太田先生は十数年前の学指揮でアメリカ留学帰りのプロ指揮者。崇徳グリーOB。
You'll neverってまさか福永陽一郎編曲のピアノ連弾のヤツじゃないよね・・・。
リパブリックもピアノ連弾だな・・・。
青召せ、北村先生に振ってもらったけど、あの指揮はイイ!
76ふむ。:02/01/29 21:11
KGそれなりに健在と知って、ヒデキ感激!!

ワグネルの方が事態は深刻かしらん。。。何の特徴もない中規模男声団と化してるもんな。
77名無しの笛の踊り:02/01/29 21:16
>>73
今年は太田先生のステージで「五つの祈り」と題して宗教曲アラカルトを演奏しているよ。
ちなみに一昨年(100周年記念)・昨年は、北村先生のOB合同ステージでデュオパの荘厳ミサをやった。
林先生最後のステージは、ご自身の編曲による「山田耕筰の歌曲による男声合唱曲集」。
>>75
補足。
太田務先生は100周年リサイタルから指揮者。
1986年度の関学グリー学生指揮者。
現在、Sophia Voice Encemble や崇徳グリー現役を振っている。

ピアノ付きアンコールはどっちも連弾のような気がする。ピアニストが二人いるから。
78名無しの笛の踊り:02/01/30 00:13
>>73
>崇徳グリーの
>先生来てた?

崇徳高校の天野先生は、(確か)2年前に定年退職で
引退されました。

今は、広島で、ソートクのOB男声合唱団「広島オルフェオン(01年度
コンクール全国大会一般B・銀賞)」の常任指揮者と、
「広島同志社混声」という、同志社グリーOBと同女OGの合唱団の常任をされて
いるようです。

ソートクもここ数年、極端に学生数が減って
後任の先生も苦労しているみたいですね。。。




7973:02/01/30 00:50
>>75-78
ご親切に有り難うございました。
私が「青いメッセージ」を聞いたのは。
関学のだいぶ昔のリサイタルでした。

「運命の歌」や「雪明かりの路」の時。
あぁ〜時代は変わったのネ。
田舎に引きこもってるから、ついて逝けン。
80名無しの笛の踊り:02/01/30 01:18
>>79
ttp://www.kg-glee.gr.jp/dataroom/f-r2.html は見た?
「青いメッセージ」「運命の歌」「雪明かりの路」をやった前年の学指揮が太田さん。
81名無しの笛の踊り:02/01/30 01:32
>>66
誤植の詳細きぼん
あした「冬の日の記憶」の第二演でも聴いてみようかな。
82名無しの笛の踊り:02/01/30 18:55
関学の新しいヴォイストレーナーはどうなったんだろ?あの神田とかいう人。
今年のパンフみたら大久保氏だけになっていたけど……。
83名無しの笛の踊り:02/01/30 23:30
>>79

1988(56th Recital)年ですね。
私はフェスで聞きました。

ベースで爆弾のような凄い声を出していた人が
いましたな〜。

人数も多くて、無茶苦茶上手かったけど、ステージが
長くて疲れた記憶が。。。

久しぶりに聴きたいけど、私も田舎暮らしなもんで(哀)・・・


84 :02/01/31 00:07
http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf

ネタです。一応男声合唱かな・・・・・・
私的感想。仕事は選んだほうがいいと思う(w
8579:02/01/31 00:08
そうそう!関学といえばベースって感じで
ユニゾンすらベース音支配というか・・・。

今そのベース音の名残りを残しているのが
世濃いン出。 なのかなぁ?

しかし、人数少ない童グリよりかは、少ない関学の
方が聞けるんじゃないかと思われ。

あぁ〜濃いグリーが聞きたいなぁ〜。生で!
86シンフォニーホール:02/01/31 06:33
>>75
遅レスごめん。
「You・・・」はアカペラだったので福永版(元ネタはR.リングワルドの混声版)
を叩き台にした北村編曲?
「リパブリック賛歌」も編曲はR.リングワルド。彼はR.ショウの先生として
知る人ぞ知る存在。
87名無しの笛の踊り:02/01/31 07:58
>>84
なんでそんな古いネタを今更…
88名無しの笛の踊り:02/01/31 08:27
>>84
あれはたぶん合唱ではなく、藤原義江のテノール独唱だと思うぞ。
戦時中に録音・発売されたやつ。
89名無しの笛の踊り:02/02/01 21:17
age
90名無しの笛の踊り:02/02/02 02:10
あげ
91いずみホール:02/02/02 02:53
>>85
>今そのベース音の名残を残しているのが
>世濃いン出。なのかなぁ?
激しく同意。それがコンクールで今はマイナスになっている。
去年の「隠岐四景」なんて完璧な出来だったしあんな演奏できる
合唱団はもうあそこの他には存在しないのに・・・・
「時代に取り残された孤高の巨人」なんて言いすぎ?
92名無しの笛の踊り:02/02/02 04:37
そんな事より聞いてくれよ>>1よ。スレとちょっと毛色が違うけどさ。
昨日、KGに行ったんです。KG。
そしたらなんかOBがむちゃくちゃ多くてそこらへんで挨拶しまくっているんです。
で、よく見たらそのOBが自分の家族とかよんじゃっているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、OB合同ごときで普段来ないシンフォに来てんじゃねーよ、ボケが。
OB合同だよ、OB合同。 いつまでも過去の栄光にすがってんじゃねえよ、実際。
なんか声量少ないし、これでシンフォかよ。おめでてーな。つか、大変だな。
よーしパパたち富士山歌っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、関大のチケットやるからそのシート空けろと。
KGってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
わざわざ京都からやってきた同志社グリーといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
トップがハイCをはれるかどうか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
ファルセットに逃げる奴は、すっこんでろ。
で、やっと始まったと思ったら、アンコールでUBOJ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、UBOJなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、UBOJで、だ。
お前らは本当にUBOJでハモれるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前ら、UBOJは実はクロアチア語なんだぜって言いたいだけちゃうんかと。
グリー通の俺から言わせてもらえば今、グリー通の間での最新流行はやっぱり、
立命メンネル、これだね。
立命メンネルでブスト。これが通の演奏。
立命メンネルってのは合唱推薦あり。そん代わりやる気なさげでドキュソの巣窟
それで赤いゴキブリ。これ最強。
そのかわり曲が途中で止まる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、京産グリーでも聴いてなさいってこった。
93名無しの笛の踊り:02/02/02 11:29
同G/ながしまけんいち(感じ忘れた)の青メセ最高だった。
94名無しの笛の踊り:02/02/02 12:50
>92
阪男か!?
95名無しの笛の踊り:02/02/02 13:22
みんなキツいなぁ。
先ず、男声合唱界はマジで人が足りないよ。
KG・ハマグリ・北大のジョイントで
合同ステージが100人行かないんだもん。
人もいなければレベルも低い。
悪循環。女の子目当てで混声行く人多いし。
辛いんだって。
自分達が恵まれた時代に合唱していたのを誇るのは良いが、
それを今の時代に当てはめようとしても無理だよ。

合唱のあり方って変わらないと廃れるよ、もうすぐ。
96寿老人:02/02/02 14:10
>93
永島は今はドン・クサックの指揮者だっけ?あそこも学生時代のレパートリー
に捕らわれすぎて前に進めない気がする。
>92、95
それでも、内輪だけで1000人集めるのは凄い。1950年代なら舞台に立つグリー
メンに惚れて結婚した女学生(死語!)もいたらしいがあの客層を見ると、ま
んざら嘘ではないなと思う。
しかし、10年経つとあの固定客の1/3は死ぬから(^^;
新規の開拓は必須。
同グリは老人ホーム、地元の中高、同大の周辺住民にDMや訪問で新たな客層
を探っているらしい。
又、甲南大グリーのように10〜20人を前提とした音楽造りを考えて「無い物
ねだり」をやらない方針でやることも間違ってはいないと思う。
97名無しの笛の踊り:02/02/02 19:23
>>92
メンネルのブスト、かなりひどかったと思うんですけどね。
ま、でも、合唱推薦するぐらいだから来年以降期待しようかな。
でも、あそこって思い上がった奴ら多いよね〜何様のつもり?
98名無しの笛の踊り:02/02/02 20:42
>>92 >>97
メンネルのブストがひどかったのは政府統一見解。
しばらくは混乱しているんじゃないでしょうかね。
ガチンコステージはステージといえるのか?

今年は同グリ・京グリ・北大でジョイントするらしいけど、
同グリが四連・六連以外のジョイントをするのって意外。
>>96 でも触れられているけど、新たな試みということかな。
99酔うちゃん:02/02/02 22:02
↑なにぃ〜。同立は許せたが、三代と保苦代とジョイントとは!!
童グリもコンクールに出るってことか?
100酔うちゃん:02/02/02 22:03
ついでに100ゲットじゃ!!
101名無しの笛の踊り:02/02/02 22:43
>97
立命寒はね・・・合唱推薦っていってもドキュソ高校からでしょ?
大学になじめずにショボくれていくんじゃないですかね?
合唱推薦以外でもドキュソが多そうだ。
102名無しの笛の踊り:02/02/02 23:14
>92
メソネルの自作自演ハケーン!
103名無しの笛の踊り:02/02/02 23:15
>>99
産グリじゃなくて京大グリーだと思うが・・・。

同グリはコンクールに出て欲しいような、欲しくないような・・・。
同志社から3つもコンクールにでるのもいかがなもんかと。
本山氏「伊東さん、同グリでコンクールにはではらへんのですか?」
伊東氏「・・・氏んでもイヤです。」
本山氏「・・・。」
104名無しの笛の踊り:02/02/03 00:21
>>97
立命にソートクから結構逝ってるってホント?


>>103
伊東氏位までがが、関西地区の大学合唱団の「最後の」絶頂期で、
関西六連も関混連の所属団体も、合唱連盟なんかなんじゃい!
という感じで暴れてからね〜。

でも、同グリ&リーダークランツ&CCDも
コンクールに一緒に参加したら恐ろしいやろね・・・


105名無しの笛の踊り:02/02/03 00:52
>立命にソートクから結構逝ってるってホント?

グリーやるとは限らないけどね。
106名無しの笛の踊り:02/02/03 00:58
>>92
関係無いが、同グリの人たちがロビマネやってたよね
紺のブレザーに灰色のズボン・・・あの格好はどうなんでしょ?
107名無しの笛の踊り:02/02/03 03:27
>>104
最近はヨドコウ多いヨ
ハンパじゃなく。
108名無しの笛の踊り:02/02/03 09:20
>>106
リーダークランツだってあんな格好だぞ。
同志社の応援団や体育会はみなあの格好です>紺ブレ

つまり同グリは運動部だということだ(w
109寿老人:02/02/03 11:22
>>92.106
1980年代のIVYの名残だね。それに乗り遅れた団体は未だにマネージャーは
詰襟の学生服としているところもある(w
KGのロビマネで思い出すのは20年程前甲南女子のきれいどころで固めたとき
これは、華やかでさわやかだったから好評だった。一回でやめたのは何故?
>>103
物理的に伊東先生が同グリを振るのはなにコラや淀川混声、そしてアンサンブル
ヴァインと関西で3つ全国で1つ掛け持ちは無理。現役が出たいといったら
反対はしないが振れないと言う意味では?
京都人の問答は表面的に捕らえるとババを踏む。
だだ8/3の京大・北大・同大の合同は振るらしい。
ブストか?ブストなのか?
110名無しの笛の踊り:02/02/03 12:51
>>109
8月3日の合同は伊東氏で確定とのこと。
ただしブストは100%無いだろうと思われ。
三団とも2000年度の定演でブストを取り上げてるというのが根拠。
111名無しの笛の踊り:02/02/03 16:44
>>110
だったらbustoでよかろう。合同練習なんてそんなに出来ないし。
112名無しの笛の踊り:02/02/03 17:50
>>109
別に伊東恵司でなくてもよかろう?
学指揮で出場して我々オタどもをあっといわせてもらいたいもんです。
113名無しの笛の踊り:02/02/03 17:54
>>99,>>103
京産グリは来年は甲南グリーとジョイントするようなので京大グリーと思われ。

京大・北大・同大か。場所は京都コンサートホール??
114名無しの笛の踊り:02/02/03 18:40
>>111
主力部隊はとっくに卒団しているし、各団のブストに対する解釈は
かなり違うと思われ、難しいのでは。個人的には聴いてみたいが、
ブストを期待するのはパンドラの箱を開けるようなもの。

>>113
大ホール説もあったが、どうやら文化パルク城陽に落ち着いた模様。
しかし、産グリ+甲南グリーか。それは面白い。

こうなると、京大男声がどこと組むのか?
それが問題だ。
115名無しの笛の踊り:02/02/03 19:41
>>114
京大男声はもう決まってるよ。
ただ相手団をバラしていいものかどうか。
116名無しの笛の踊り:02/02/03 20:17
>>115
遅かれ早かれ、ばれますって。
117名無しの笛の踊り:02/02/03 22:20
灯台?
118名無しの笛の踊り:02/02/04 00:49
>>109
どうだろ。藤井宏樹や松下耕は五つも六つも掛け持ちでコンクールに出てるからなあ。
119115:02/02/04 03:21
>>116
遠回しにバラせということですね(w。
まあいいや、バラしたくなってきた。
京大男声は岡山大コールロータスと愛知学院大グリーと組みます。
ホストは愛学グリー。開催日は8月上旬。会場は名古屋のどこか。

どうでもいいけど、このスレってとっても少人数で構成されてるんじゃ…。
120名無しの笛の踊り:02/02/04 09:45
>>117
それは絶対にない。
京大グリー+東大コルアカのジョイントが7月7日にあるので。

>>119
やはりコールロータスでしたね。
掲示板の書き込みでばれてましたよ。
121名無しの笛の踊り:02/02/04 16:18
ある合唱団を卒団しました。
来年度はちゃんと団員確保出来るのかな…
団員が目減りしてくのは寂しいよ。
122名無しの笛の踊り:02/02/05 09:51
少なくても結構ちゃんとやるもんだよ、後輩を信用しよう。
123名無しの笛の踊り:02/02/05 23:19
 各団体、人数確保の秘訣ってあります?
男声なら下宿一緒に捜すとか、コンパ組みまくるとかはよく聞くんですが
百人近くいるところになると、もっと効率のいい方法があるのかしら。
124名無しの笛の踊り:02/02/06 00:44
>>123
今時その質問に答えられる大学合唱団は早稲グリくらいしかおらんだろ。
125名無しの笛の踊り:02/02/06 00:54
>>123
今はどこも大変みたいだな。
それにしても下宿一緒に探すって・・・そんな暇グリーにはないのでは?

>>124
昔はどこもたくさんいたらしいんだけどねえ・・・
ま、男が100人も200人もいたらそれはそれでむさくるしい気が・・・(藁
126名無しの笛の踊り:02/02/06 01:10
>>124
どうせなら同グリの登場も願いたいところ。
団員の減少から増加に転じている希少例として。
127123:02/02/06 02:45
>>125
下宿は本当に一緒に捜してたのですよ。
最近は不動産会社にまとめてとっていかれて、
お陰で新入生も不作だったりします。
きいたところによると、
『一人一殺制度』
(新入生を誰も確保できなかったら罰金を払う)
『徒弟制度』
(自分の入れた新入生が辞めちゃったら罰金を払う)
などもあるらしいのですが、そこまで厳しくはしたくないですし。
128名無しの笛の踊り:02/02/06 13:01
やたらと人数にこだわる人多いね。
129名無しの笛の踊り:02/02/06 14:01
>>128
そりゃ、大人数のほうが見栄えいいしアンサンブルも安定するし。
団を運営する上でも人数の多いほうが資金繰りしやすく活動する上での融通が利くし。
130名無しの笛の踊り:02/02/06 14:38
多ければよいアンサンブルになるとは限らない。
東工大ションベンコールを見ろ。多かった時一度でも上手い時があったか?
131名無しの笛の踊り:02/02/07 07:36
誰か同グリのフェアウェルっていつだか知ってます?
詳細キボンヌ
132名無しの笛の踊り:02/02/07 09:27
133名無しの笛の踊り:02/02/07 09:55
>>132
親切だね
134名無しの笛の踊り:02/02/07 15:29
>>1312002年2月16日(土)
場所は同志社大学学生会館ホールでやるみたいだね。

学館ホールっていったら1200人くらい入るでかいところじゃなかったっけ?
フェアウェルでそんなトコ選んじゃった奴逝ってよし!
客こねーぞ、ほんとに・・・
135名無しの笛の踊り:02/02/07 16:08
>>134
ホール代がタダだからな。照明とかのスタッフもいるし。
中学チャペルや栄光館はモノは良いけど使い勝手がどうにも・・・。
フェアウェルといえば学館ホール!もうすぐ建て替えらしいが。
客が入らんのはいつものことだ(w

在団生ステージで三善の「三つの抒情」男声版やるそうです。
去年みたく定演まで引っ張るのかなあ。
136酔うちゃん:02/02/07 17:11
オ ロ カ モ ノ メ ガ

泣かしちゃうぞ!!!!!例の歌で・・・・・
137某観客:02/02/08 01:52
この前甲南のグリーですか、誘われて聴きに行ったんですが・・・。
得る物無しと言うか、実際自己満足の粋と言った感じでしたね。
彼らに限らず近年の合唱会の面々を見てみると、正直イタイですね。
内輪できゃっきゃ楽しんでるだけ。
合唱が流行らないのは合唱の魅力以前にこの様な人間が一般人の入り
込めない、というか入りたくない雰囲気を作り出してるからです。
はっきり言って気持ち悪いんですよ。
私も合唱をやってるわけですが、近年の若年層の合唱離れはこれにあ
ると思います。
138名無しの笛の踊り:02/02/08 04:41
age
139名無しの笛の踊り:02/02/08 15:39
>>137
そうそう!
マジで内輪でしか盛り上がれないんだこれが!
凄く気色悪いんだよなぁ。
女声合唱団と合コンやっても相手にされていないし。
本当に、嘆かわしいよ。
俺が入団した頃(4年前)は女性の話に事欠かない先輩も居て、
やはり合唱団ってカッコ良かったもの。
初心者だった俺がすんなり入ったのはカッコ良かったからだよ。
今の合唱団は文化系サークルっぽい。
俺が入った当初は、確かに音楽系サークルだったんだよなぁ。
だから後輩達の新入生歓迎活動も心配。
121でした。
140ん?:02/02/08 18:53
>>139
指摘の内容は基本的に間違ってないと思うが、合唱界の10年1日ぶりは、
それこそ昨日や今日始まったことじゃないと思うぞ。
4年前も今もそう変わったもんじゃないだろう。
141名無しの笛の踊り:02/02/08 21:37
>139
合唱団がそうなんじゃなくて、「そういう人たちがやってる」
っつーことだろ?どこにでもかっこいい人はいるしそうじゃないひとにもいるのよ。
具体例:酸グリにもカコイイひとはいるし、逆にKGや同グリにも(以下略)
142名無しの笛の踊り:02/02/09 03:22
age
143名無しの笛の踊り:02/02/09 10:17
自分がかっこいい人と思う人や
自分が少し敬遠しそうな人を勧誘する勇気を持たないと。

自分と同じような、なるべく入部しそうな人を選んでると
必然的に団体としての個性やパワーは偏る。
これが難しいんやけどね
144名無しの笛の踊り:02/02/09 12:30
>>143
勧誘の際に自分よりでかい人を敬遠するので
毎年毎年、団の平均身長が縮んでゆく。
145139です:02/02/09 14:43
そうかなぁ?
140の言っている事は余りわからない。
実際に、真面目に取り組んでいる先輩からはかなりのオーラを感じたもの。
今は、取り敢えず他にやる事も無いから所属しているみたいな奴が多い。
歌にもそれなりに興味はあるけど、優先順位が1番にならないんだよね。
そういう奴はカッコ悪いし、はっきり言って相手にされてない。
そして、得てして暗い。職人気質の団員とかいないもん。

141の言う事はそうかもしれない。だから、143の言う事も正しいと思う。
実際に、俺の所属した団も年々平均身長下がっているし。
何だろうね、今の状態は?
でも、いる奴がカッコ良くないとカッコ良い奴は入って来ないと思うなぁ。
長くてゴメンナサイ。
146名無しの笛の踊り:02/02/09 20:21
ウチの場合、体の大きいやつは他サークルとの奪い合いになる。
昔はある程度競争力があったけど、今は体育会系にとられっぱなし。
それが小型化の一因かな。
147名無しの笛の踊り:02/02/09 21:47
>>139
どうだろ?
漏れは十年ほど前に現役大学生として男声合唱やってたが、
今の後輩の様子を見る限り当時と大して状況は変わってないと思う。
148名無しの笛の踊り:02/02/09 21:55
>>146
それがさ・・・。体育会の連中も部員が集まらない、って嘆いてるんだよな・・・。
スポーツ推薦で入ったヤツでさえクラブに入らない!(ウチの大学は別にそれでも良かったから。)
俺のいた団じゃ野球部出身の学生指揮者や元柔道部のパートリーダーがいたけどな・・・。
149名無しの笛の踊り:02/02/09 23:41
>>148
そういう意味では昨今よく言われている大学生全体のクラブ離れも小型化原因の一つか。
手当たり次第、声を掛けられたとしても、ハナからクラブをするつもりの人間の絶対数が少ない。
声を掛けられて連れて行かれて「違う」と思っても断れない「自分なし君」が
入部者割合に増えてくる可能性は高くなるな。
150137:02/02/10 00:50
とにかくね、俺の言う気持ち悪いヤツらって、セミナーとかでやたらに
指揮者に質問したがるんだ。「ここは〜した方が、より〜ですよ〜。」
て感じに。それに乗じてまた周りの連中も負けじとしょうも無い知識を
ひけらかしたがるんですよ。
あの瞬間に俺は合唱は間違い無く滅びるな、と思った。
決して合唱が悪いわけではない。上手い演奏は無条件に観客の心を掴む
し、不快な要素は無い。
それを彼の連中が駄目にしている。
はっきり言ってそう言う連中って大概一般社会から少し出た所で生きて
る連中だし。だから内輪でしか盛り上がれないんだよ。
お前らそんなに合唱好きなら、もっと気合入れて新入生勧誘しろや。
と言いたい。
ま、あんなキモいヤツらに勧誘されても付いて来るヤツなんて知れてる
よね。キモいがキモいを呼ぶ悪循環。
これが大学の合唱を衰退させ、滅びを招く。
151名無しの笛の踊り:02/02/10 03:35
クラブ活動していて「何にその意義を見いだしているか」だよ。
キモいから滅びを招くかどうかはなんとも言えないが
合唱は客を呼んだり、外部との関わりなど、ある程度の社会性は必要とする世界だという
認識は持っていないとあまり活動に意味はない。
まあ、クラブだから好きなことして内に内に力を向けるのもアリだけど
合唱の本質的な性質から言えば、ちょっとおかしいかな
152名無しの笛の踊り:02/02/10 09:28
>>150
あんたがそういう連中をキモいと思うのは自由だが、
それを直接「合唱衰退の原因」に結びつけるのって短絡的だと思うよ。
自分はOBの合唱団に参加してるけど、それを見ている限りだと
練習で「ここは〜した方が、より〜ですよ〜」みたいなことを言うのは
若手よりもむしろ五十六十を過ぎた大先輩たちのほうが多いみたい。

ついでに書けば、大学院に進んで学会に行くと、そういう手合いってざらだし、
むしろ彼らの影響で場が活性化するようなことのほうが普通なんだよね。
153名無しの笛の踊り:02/02/10 09:38
>>151
「合唱の本質的な性質」って?

自分たちで好きにハモっていれば十分という趣味的な同好会ノリだって間違いではないと思うぞ。
ただし、そういうポリシーの人たちが自前でチケットに金を取る演奏会を開くことについては疑問だけど。
(合唱祭みたいなイベントに出たりするなら許容範囲だが)
154名無しの笛の踊り:02/02/10 09:39
そだね〜 最近の奴らは自分のわがままの為に変な理屈こねまわすのが
多いから集まらんし、入っても「自分が納得できない」とか言って練習出て
こなかったりするからぶん殴ってやる事もある。
勧誘してるとタダ飯食っときながら自惚れて大口叩く奴とかもいるし、
まともな大学生が減ってきているのが合唱団とか体育会とかの衰退になって
るんじゃないのかな。
みんなで一つのものを昇華させていく行為ってのはもう流行らんのだろうな。
155名無しの笛の踊り:02/02/10 11:45
>>137,>>139
こういう意見もあるよ。ご参考まで。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1000902721/901
156151:02/02/10 13:46
「合唱の本質的な性質」、、ちょっと変な言葉だったね。
上にも書いたけど、合唱ってやっぱり音楽なんだし、聴いてもらうものだと思う。
すると、どうしても自分の中だけの自己満足という世界よりも、
もう少し広い視野を求めていいのだと思う。
音楽というひとつのものを複数人で集まって向上させていこうとするのだから
自己自己、思うまま思うままじゃ「合わせて唱える」ことがある程度出来ても
なんだかもったいないな と思う。

今ってホントに個人主義が大切にされてるし、それはそれでいいことだけど
変わりに段々と
>>みんなで一つのものを昇華させていく行為
ができなくなって来ているのは納得。それはなんだか寂しい気がする。
この2つ(個人とみんな)の折り合いをつけていく方向性って遠からず出てくるんじゃないだろうか?
それを望んでいる人たちって若い世代にもたくさんいると思うから。
157151:02/02/10 13:54
追記
153さんの意見はもちろん賛成ですよ。
ハモリたいノリ団体の合唱祭参加。十分アリだと思う。
158名無しの笛の踊り:02/02/10 22:38
気が付いたら歌やるために大学逝って、歌やるためにバイトして
親に学費納めさせて・・・・・。そんで気が付いたら彼女に逃げられた。

これが充実したグリーメンのあり方と思われ。
159名無しの笛の踊り:02/02/11 02:09
>>158

人間的にだめなので嫌です。
でも、そうなってる自分をみて鬱。
実際、グリーで忙しいとほかの事はどーでもよくなるんだよね。
160名無しの笛の踊り:02/02/11 05:09
大学の間くらいそれでもいいんじゃない?
161 :02/02/11 14:07
>>160
でもそれが結構取り返しがつかないことになったりするんだよ・・・・・・鬱だ。
ああ、やり直したい・・・・・・・
162名無しの笛の踊り:02/02/11 23:08
あくまでも私の偏見ですが・・・

4年で無事卒業し、グリーもなけなしの勉強もきちんとやった人は「勝ち組」
としてきちんとした社会人に・・・
んで、つまづきグリー卒業but大学残留になったひとは・・・悲劇
結局いろんな一般合唱団に手を出して、趣味の世界で生きているような気がします。
それもそれでありかもしれないけれど、選択肢は多いほうがいいからねえ・・・

前者になりたいが、なんだか後者の道を行きそうで鬱。とりあえず酒のんで寝ます。
163 :02/02/12 00:21
>>158
クリスマスは練習
誕生日は練習
週末は演奏会回り
バレンタインにマネ会

これじゃあ、逃げられるよなあ・・・・・どうやって時間のやりくりしてるのか知りたいよホント。
164負け組:02/02/12 01:21
>>162
ちゃんと卒業して就職できて、どこぞの男声合唱団で
今も歌っているのが「勝ち組」
留年こいてプータローして「あー学生時代は輝いてたなぁ」と
演奏会のテープを伸びるまで聞いているのが「負け組」
165名無しの笛の踊り:02/02/12 12:52
>>164
単純な人だこと
166137:02/02/12 19:20
>>152
それは練習中とかでしょう。練習中に指摘し合うのは良い事です。
でも、俺が言ってるのはセミナーでの出来事です。
セミナーという、ゆうたら金払って参加するイベントですわ。
そこにおいて、ごちゃごちゃと知識のひけらかしにしか見えない
行為でセミナーの進行を遅らせるのはいかがなものかと。
俺らはお前のうんちくを聞く為にここにいるんじゃねえ、と言い
たい。そんなに質問したけりゃ後ですればいいだろ、と。
ごちゃごちゃいう割にはクソ下手なわけだ。話にならん。
ウンチク晒した後は案の定得意げな顔してるし。
そういう行為に俺はキモいと思ってるだけ。
あんたの言うような一般的な場合じゃないの。
で、そういう人間は一般的にキモいと評されるでしょ。
そんな人間の集まりに入りたいヤツがいるわけがない。
結局合唱衰退に繋がるわけなんすよ。
「短絡的じゃない」だ?人間が入らなければ団は衰退するだろ。
十分短絡的なんだよ。しかし、問題点が見えてる分、対策は立てれる
のだが、馴れ合いの雰囲気を壊したくないのか、彼らは事態の打開に
力を入れる気はないようだ。
167名無しの笛の踊り:02/02/12 23:36
>>166に捧ぐ。

ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレと少しは関係あるからさ。
今日、県の合唱連盟が主催するセミナー行ったんです。セミナー。
そしたらなんか見るからにキモい大学生がいっぱい意見を出してて会が進まないんです。
講師を呼んで教えを受けるセミナーだよ? もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、知識をひけらかしたいがために質問ばっかしてんじゃねーよ、ボケが。
セミナーという、ゆうたら金払って参加するイベントに来てるはずなんだよ。
なんか何分もしゃべり倒してる奴もいるし。おめでてーな。
ここは〜した方が、より〜ですよー、とか言ってるの。もう見てらんない。
そのぶんセミナーが脇道にそれるし、講師がしゃべる分の時間がなくなるのよ。
お前らな、参加費やるからその席空けろと。
セミナーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
熱を帯びて棒を振る講師といつ目が合うかわからない、
変な声を出したら回りからにらまれる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。消防厨房は、すっこんでろ。
で、やっと質問がすんだかと思ったら、隣の奴が、アウフタクトで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アウフタクトなんて前拍とればいいだけなんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アウフタクトで、だ。
お前は本当にアウフタクトに乗れるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
アウフタクトって言ってみたいだけちゃうんかと。
セミナー通の俺から言わせてもらえば今、セミナー通の間での最新流行はやっぱり、口パク、これだね。
初見。これが通の参加方法。
初見ってのはその場で譜面を見て歌う。そん代わり事前の音取りはしない。これ。
で、それに口パク。これ最強。
しかしこれで派手に間違えると目も合わさずにつまみだされる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、マンツーマンの発声講座でも受けてなさいってこった。
168名無しの笛の踊り:02/02/13 00:42
>167
ワラタ
169137:02/02/13 01:23
>>167
そうそう。マジでそんな感じ。
170名無しの笛の踊り:02/02/13 01:37
今日、畑中良輔 80歳の軌跡という演奏会で
きょーちゃんがロビーマネージャーしてました。
なかなか見られない光景でした。
171名無しの笛の踊り:02/02/13 06:34
>>170
っつーか、畑中80歳だったの!?
そりゃーワグも衰退するわな。もうおじ〜ちゃんだもんね(藁
大久保さんもジジーだし・・・
172名無しの笛の踊り:02/02/13 19:46
>>171
ダグさんも病気してからすっかり丸くなってしまったからなあ。
しかし、その歳食ったブル先生にもついていけてないのが今のワグだと思うぞ。
昔の四連
 早稲田:いろいろ
 ワグ:ブル先生
 同志社:陽ちゃん
 KG:協ちゃん
今の四連
 早稲田:相変わらずいろいろ(w
 ワグ:ブル先生
 同志社:本やん
 KG:広瀬さん
ワグは将来の指導者について考えてるのかな?
(まあ、四年でメンバーが変わってしまう学生にそれを求めるのは酷かもしれんが。)
173名無しの笛の踊り:02/02/13 20:19
>>172
たぶんワグはブル先生が誰か連れてくるんだろう。
ボイトレの先生は去年春から一人増えてるよね。
今年の四連を誰が振るかで将来を占えるかも。六連は協ちゃんだろうけど。
174あのさ・・・:02/02/15 16:18
流れをぶちこわす唐突な質問でゴメソ。

タダタケの「ふりうり」にでてくる、「かんたい」ってどんな魚なのかなぁ。「寒鰤」と同じで「寒鯛」??
175名無しの笛の踊り:02/02/15 22:44
>>174
楽譜巻末に載ってる原詩には「かん鯛」と書いてあるね。
たぶん「寒鯛」で正解。

ところで「なまずの孫」シリーズは参考になるよ。未読なら是非。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~koyukai/namazu.html
(一つの解釈程度のつもりにとどめておいたほうがいいけど)
176174:02/02/16 17:34
>>175
感謝!!

鯛って冬に旨くなるのかねぇ。。。料理スレ逝ってきます。
177名無しの笛の踊り:02/02/16 21:09
明日、2月17日は関学高等部のファミリーコンサート(定演)。
1時半開場2時開演の阪急清荒神駅前のベガホール。
178名無しの笛の踊り:02/02/17 02:47
久々にテレビで男声合唱を聴いた。
三枝成彰の男声合唱曲聴いたのも久々。「希望海」のことね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020206-00000088-mai-soci
179名無しの笛の踊り:02/02/17 06:04
同グリのフェアウェルいった人、感想キボンヌ
180学生会館ホール:02/02/17 11:04
>>179
聴衆は少なかったが(まあ内輪だから)なかなか締まった内容だった。
だいたいこの手のコンサートは自己満足のだらけたものになりがちなの
だが、今回時間の厳しい学食をレセプションに使用するため(OB\1,000-、
一般は\0- !)かなり進行に気を使ったみたい。
内容は位置捨て思い出の曲は無難。ニス手在団生ステージ「三つの抒情」
は学指揮デビューとは思えない大胆な選曲。同グリ自体初演以来演奏して
いない。終曲中盤で乱れたが前2曲はよかったので何とか予選通過と言った
ところか。酸捨て卒業生のステージはまあまあ。9人なのでアンサンブルは
さすがにしっかりしていた。
実は音楽的におもしろかったのはレセプション。学年別に唄うのが恒例と
なっているがここ数年コンサートよりおもしろい選曲をしてくる。
一回生は黒人霊歌とア・カペラ前者はぎこちなかったが後者は「ハモネプ」
の地区予選なみの出来。しかしノリノリだった。
二回生はヨーロッパの合唱曲を2曲。良くハモる。
三回生は手を抜いて愛唱曲から2曲。無難にまとめた。
くせものは四回生で一回では「フィンランディア」と無難だったが二回でトルミス
をやって受けたのに味を占め三回では池辺晋一郎の「ベンガルの舟歌」(東洋
民謡集U)に挑戦。聴衆をパニックに陥れる。そして今回はChen Yiがシャンティ
クリアの為に書いた「10の中国民謡」から「鳳陽の歌」を見事に歌い上げた。
もちろんバカ受けだったのだが、この連中が社会人として野に埋もれていく
のを少し寂しく感じた。聴き手のワガママなんだけどネ・・・・・
181名無しの笛の踊り:02/02/18 00:35
 >>177
 感想よろしく
182名無しの笛の踊り:02/02/18 16:27
記念age
183名無しの笛の踊り:02/02/19 11:47
合唱ちゃんねるつながんねー
184名無しの笛の踊り:02/02/19 11:51
>>183
Rの仕業か(ワラ
185名無しの笛の踊り:02/02/19 12:46
ハハハ。
186名無しの笛の踊り:02/02/19 13:04
187名無しの笛の踊り:02/02/19 17:32
関学高等部グリーの定演行った方、感想をお願いします。
188名無しの笛の踊り:02/02/19 18:08
時間かかりそうだねこりゃ。>合唱ちゃんねる
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=1008251874_1&bbs=yobo#last
189名無しの笛の踊り:02/02/20 00:46
ログ飛んだぽい。鬱>合唱ちゃんねる
190名無しの笛の踊り:02/02/20 18:59
消えました。
191名無しの笛の踊り:02/02/20 20:20
3月3日のお江戸コラリアーずにいくひといる?
192名無しの笛の踊り:02/02/20 23:11
>>191
創価しなの会とかぶっちゃってるからなあ。
タダタケ初演がなければ、お江戸コラリアーずを取るんだけどなあ。
193名無しの笛の踊り:02/02/21 09:18
>>192
流行りの北欧モノでお江戸もおもしろいかも。
コンクールでは、なにわこらりあーずの助っ人がいたらしいけど、
今度は自前のメンバーなのか?
194名無しの笛の踊り:02/02/21 12:41
合唱ちゃんねる緊急掲示板
http://8550.teacup.com/incantatio/bbs
195名無しの笛の踊り:02/02/23 20:36
あげ
196名無しの笛の踊り:02/02/24 00:15
>195
あがってないよ
197まさえ:02/02/24 00:24
なんで阪大の名前が出ないの。。。
スゴイ人材揃いなのに。。。
というか今はよく判らんが、昔は、真面目からコミック系までかなりの質だったYO
198名無しの笛の踊り:02/02/24 01:10
>197
阪大=何もかも中途半端ですが何か?
199名無しの笛の踊り:02/02/24 11:35
>>197
昔は人数が多かったからね。立命とならんで数の暴力だったのだが・・・。
どっちも人数が減るととても聴けたもんじゃないね。
200名無しの笛の踊り:02/02/24 11:38
200ゲットだ!ぐははははははははは
201名無しの笛の踊り:02/02/24 21:25
>>197
昔っていつ位かな???

私が聞いた、14年前くらいの
ミチル氏の「オラショ」はなかなかよかったな。

少なくとも、
同じ演奏会でのA井氏の「水のいのち」よりは
良かった(藁
今はしらんけど。

>>199
禿胴。

あの当時立命は、100人の人数がいるにもかかわらず、
「演奏会で一人一人の声が聞こえる」という、
なかなかユニークな団でしたな。


202名無しの笛の踊り:02/02/24 22:30
その、数の暴力だったころでも、関西六連をきいててつらかったのは、
あのエール交換。
だって、KGと同グリ以外、4校ともアレンジのパターンが同じなんだもの。
(ワンコーラスめが、ユニゾンで、ツーコーラスめからハーモニーになる・・・
はずなんだけど、ユニゾンの途中でどんどん音程が割れてって、
最後はやっぱり数の暴力で終わる)
今はどうなのかしらねえ?
203名無しの笛の踊り:02/02/25 07:07
age
204名無しの笛の踊り:02/02/25 13:06
 すんません、話の腰を折って悪いんですが、どなたかご存知の方教えてください。
 多分清水脩の男声合唱曲で無伴奏です。
1曲目の出だしが「うすうすい、閉じた私の目に〜」
で二曲目で「風よ〜」と連呼しています。全部で3〜4曲編成だと思うんですが…
この曲の組曲タイトルと、それぞれの曲目をご存知の方いませんか。

 もう一つ。
 同じく清水脩の男声で、無伴奏。5曲編成と思われます。
 1曲目で「お月様〜」を連呼しています。
 そして終曲では「しし踊りだ〜」と叫んでいます。
 この曲の組曲名と、それぞれの曲目をご存知の方いませんか?

 なんか清水脩の作品は耳にしてはいるんですが、こんなの知らない。聞いたことが無い。
 清水脩の作品ではないかもしれません。
205名無しの笛の踊り:02/02/25 13:15
 もうひとつ「そらとぶうさぎ」(漢字・カタカナ不明)
 という曲があるんですか?
 あったら構成曲目を教えてください。
206名無しの笛の踊り:02/02/25 17:26
>>204
男声合唱組曲「大手拓次の三つの詩」と男声合唱組曲「青い照明」。
いずれも清水脩の作曲。
「大手拓次の三つの詩」は「月光とピエロ」の出版譜に併録されているからそっち見れ。
でなきゃGoogleあたりで検索しとくれ。
「青い照明」は宮沢賢治の詩で『普香天子』『未来圏からの影』『森』『開墾』『高原』の5曲組。

まあ清水脩っつーと最近は「月光とピエロ」「アイヌのウポポ」「日本民謡集」くらいしか演奏されんからな。
207  :02/02/25 19:20
>>197
O川氏やN村氏が怪しい合唱団を作ったのはご存知か?
208名無しの笛の踊り:02/02/25 20:07
>193
コンクールでは助っ人はいなかったらしいよ。
今回はしらん(笑)
209名無しの笛の踊り:02/02/25 23:29
>>205
「空飛ぶうさぎ」はええ曲です。
もともとは女声用なんですけどね。
淀工、関学高等部がよく歌っています。
その組曲は確か10曲くらい(そんなあったかな?)あったんですけど
覚えてません・・・またしらべときます。
210名無しの笛の踊り:02/02/26 00:36
>>205
音楽之友社から女声合唱版の楽譜が出版されてるよ。
詳しくは音友のサイト http://www.ongakunotomo.co.jp/ で検索してみてね。
>>208
もともとはボニージャックスのための男声カルテット曲だよ。
淀工や関学高等部がどんなバージョンを使ってるかは知らないけど。
211名無しの笛の踊り:02/02/26 04:16
212名無しの笛の踊り:02/02/28 09:13
ageときまひょ
213名無しの笛の踊り:02/02/28 22:20
ちょうど関学の名前が出ているが、関学の定演に行った方はいないの?
214名無しの笛の踊り:02/03/01 12:44
社会人男声合唱って面白いのかなぁ?
なんだかんだで大学が一番男声合唱盛んなのでは?
215名無しの笛の踊り:02/03/01 17:11
社会人男声って(一部を除いて)おじいちゃんの集まりみたい所ばっかりだもんな。選曲もつまらないし。
大学男声も相当下手だけど若いだけ我慢できる。
216名無しの笛の踊り:02/03/01 19:22
つまらない曲?
とは?たとえば?
どっかの知らない外国人のミサだの、わけのわからん和音を多用したのを「つまらん」と言う人もいれば、タダタケだの新実だのスタンダードどころを聞き飽きててつまらん。と言う人もいよう。
217名無しの笛の踊り:02/03/01 20:11
>>216
曲うんぬんじゃななくて、自分達が若い頃にやった曲を飽きもせずに
またやってノスタルージに浸って、「ちかごろの学生は・・・」
とかやってる姿がキモがられてるのだと思われ。
218名無しの笛の踊り:02/03/01 23:05
>>217
たしかにナツメロカラオケ合戦のような選曲はねえ。
でも、練習回数も限られる、仕事に追われ、出席率が上がらない、
という悪循環の中で、ある程度の完成度を求めようとすると、
自然と昔やった曲に足が向いちゃうんでしょう。
それに、今社会人なりOB団体なりで中心になっているのは
10〜15年前、すなわち大学合唱の全盛期のメンバーだろうから
あの頃の価値・水準が絶対的に存在している。
当時、コンクール組なんかまったく問題にしてなかったせいもあるだろうが
いわゆるコンクールでの「はやり・すたり」と一線を画した方向性で
しっかりかたまっちゃってるんですね。
219名無しの笛の踊り:02/03/01 23:14
今年の東京六連
みもの・ききものは?
220名無しの笛の踊り:02/03/02 00:39
>>219
合同かなあ。新実の新作委嘱初演。

ついでに単独ステージの情報。

ワグネル
「シューベルト合唱曲集」去年から来たボイトレの先生が振る。
アリオン
「槐多のガランス」去年委嘱した曲の再演。法関の合同でもやるらしい。
コルアカ
「スペイン世俗曲」例によってルネサンスもの。
立教グリー
「遠い母に」協ちゃん古稀記念コンサートで初演されたタダタケ作品。

明グリと早稲グリのステージ情報きぼんぬ。
221名無しの笛の踊り:02/03/02 19:43
>>216
多田武彦の曲は、聞き飽きていないけどつまらんと思う。
222名無しの笛の踊り:02/03/02 22:39
タダタケとかピエロとかは何十回も聴いてるから、うまくないとつまらない。
そういうのがうまい一般合唱団があるなら教えて。
223名無しの笛の踊り:02/03/02 23:28
>>193
助っ人じゃなくて掛け持ちしているらしいぞ。どうやら。
明日聞きに行くつもりが仕事だ鬱。感想キボンヌ。
224名無しの笛の踊り:02/03/03 01:03
>>223
転勤で東京に飛ばされたなにわの人々。社会人男声の宿命だな・・・。
225名無しの笛の踊り:02/03/04 02:19
創価学会しなの合唱団定期@北とぴあへ行ってきた。
なんと開演時点で満席、立ち見が出ていた。

テクニック的にはなかなかだと思った。

タダタケは混声からのアレンジで、オリジナルから想像可能な曲。

牛尾さんの指揮はタダタケのほうが良かったですかねえ。
ことばあそびは終曲を終始4/4で振っていたのに萎え。

ことばあそびといえば、あれも組曲なのに曲間で拍手する客が多かったなあ。
タダタケの時に曲間の拍手はやめろというアナウンスが流れたのはそのせいかな。

あと、終ステあとのアンコールで賛助出演団体が出てきて
しなの会がはけた状態で単独アンコールをやっていたが、
普通そういうアンコールはステージ内でやるものでは?
メイン団体がアンコール中いったん撤収するのは変だと思うぞ。
226名無しの笛の踊り:02/03/04 09:04
>>223
行ってきたよ、お江戸コラリアーず。
しなのと違って学会の組織動員がないためか、6・7分の入り。

Madetaja や 北欧の合唱曲はしゃれていてよかったね。
大学グリーとは違う大人の声だ。
でもトップやバスは声質ばらばらで、個人の声が聞こえまくり。

プログラムには今までにない解釈の富士山を歌うと書かれていて期待したら
全然期待はずれ。演奏も雑で、フォルテでは空中分解状態。
学生みたいに練習時間がとれない社会人の限界か。

227名無しの笛の踊り:02/03/04 20:06
練習時間という点では、確かに学生は恵まれているよね。
でも、社会人と違って必ずしも興味があって入った人間ばかりではないのも確か。
そこが難しいよな。
でも、最近の大学男声合唱団は頑張っているよ。
一番問題あるのは、カネにならないからと曲を書かない作曲家では?
荻久保先生とか心強い作曲家がもっといてくれる事を願う。
228名無しの笛の踊り:02/03/04 20:15
男声合唱という形態に魅力を持たれないと、頼まれ仕事になる
(ということで金にならなければ曲を書かなくなる)危険性大。
「縄文」に自分の音楽をつぎこんでいた荻久保氏などは例外。
そもそも男声合唱じたいまだまだ知名度が低いのが現状ではないか。

信長氏のようにあえて男声合唱を選ぶ人が、若い世代にもっと
増えてくるといいね。
229名無しの笛の踊り:02/03/04 20:44
しなの行ってきた。
組織動員のすごさを見せつけられた感じ。
合唱とかのなにかに打ち込むってのは宗教的とも言えるかも・・。
ただたけの委嘱初演の作詞って山本伸一=池田大作だったのかぁー。
コンサートですら政治的。まぁある意味純粋ってことか。

ところで入場無料と書いてあるのにチケットがないと
入れないってどういうこと?創価学会の新聞で告知したって
言われてもねぇ・・・。
230名無しの笛の踊り:02/03/04 20:48
>>227
一番問題なのは楽譜を買わずにコピる合唱団側だろ。作曲家だって霞食って生きてるわけじゃない。
ただ、日本の楽譜って組曲単位とか、作曲家単位で出版されていて、
ピースで取り上げたいときとかは丸ごと買わねばならずとても不便。
輸入楽譜とかだと2〜3ページの楽譜でもバラで安価に売ってるのに。
231名無しの笛の踊り:02/03/04 22:18
>>230
そーいえば「グリークラブアルバム」以来
日本ではオムニバスの男声合唱曲集が出版されてないよね。
ピース楽譜はChorus Score Clubからちょぼちょぼ出てるけど、高い。
232名無しの笛の踊り:02/03/04 23:09
>>230
難しい話だよな。
貧乏な団にとっては一人千円以上払うよりばれなきゃOKの¥300位のコピーの方がイイもんな。
んで、そう言う事やってるから楽譜の値段が上がらざるを得ない。
値段が上がるからますます買わない。
売れないから廃盤。
それでも歌いたい団は他団からコピーしてもらう…
自宅に多田武彦の「海浜の日本民謡」の楽譜があるが値段は¥60。
金の相場が当時と違うにしても、これならコピーなんかしないよな。

JASRACももう少し別の対策を考えて欲しいものだ。
誰だってコピーよりは元譜の方がイイだろうに。
233名無しの笛の踊り:02/03/05 13:04
>>2319-220
全ステージ確定。ワグのサイトに載ってる。
http://sound.jp/wagner-choir/wagner/concert.htm
234233:02/03/05 13:05
大ボケ。>>219-220へのレスね。
235名無しの笛の踊り:02/03/06 16:45
>228
でも、男声合唱はマイナーになったんじゃないのか?
以前はそれなりに出ていた訳だし。
最近は本当にカワイの新譜情報とか見るに堪えない。
236名無しの笛の踊り:02/03/06 20:03
>>235
男声合唱のマイナーさは昔から変わってない。
むしろ女声合唱や混声合唱がメジャーになって男声合唱が霞んだと見るべきでは?

もう一つは>>230>>232で指摘されている経済上の問題。
せっかく書いても譜面が売れなきゃどうしようもないよ。
237235:02/03/07 15:56
じゃあ、結局衰退するしか道が無いって事か。
それもそれでさびしい。
グリーメンってカッコイイものだと思っていたんだけどなぁ。
238名無しの笛の踊り:02/03/07 17:23
昔は昔で国内の楽譜が少ないなどいろいろ嘆いてました。
衰退論はウン十年前から叫ばれてましたので、何を今更という感じです。
239名無しの笛の踊り:02/03/08 00:54
合唱は寂れちゃうかもなぁ・・・今はちょっと歌が好きならボーカルグループとかに行っちゃうしねぇ
240名無しの笛の踊り:02/03/08 18:26
合唱ちゃんねるつまんないね

復活しても帰ってきたのは煽りの連中ばっかり
241名無しの笛の踊り:02/03/08 20:05
>>240
ほんとだね。

なんか書き込み見てるとごく小数の奴が大量に自作自演投稿してるみたいで.....
後、北海道民と東北人と埼玉県人しかいない見たいね。

242名無しの笛の踊り:02/03/08 23:07
>>240-241

淀のOBっていう人がいたよね。
俺ネット上で初めて淀工生みたから、いろいろ話し聞きたかったんだけど.....
今の合唱ちゃんねるには来ていないみたいね(きたかもしれないけど)。

2chの話じゃないのでさげ。スレ汚しスマソ。
243名無しの笛の踊り:02/03/08 23:36
>>242
ここにいますが・・・
244242:02/03/08 23:40
本当?どっち?
245243:02/03/09 14:21
Jさんでは、ありません
246名無しの笛の踊り:02/03/09 22:49
早稲グリの送別演奏会行ってきました。
卒団生の皆様お疲れ様でした。
かつしかシンフォニーヒルズは客席と舞台が近くていいホールですね。
送別演奏会ですから細かい批評はしませんが,現役生の方には
頑張って欲しいものです。6月23日の早慶交歓演奏会は淀工の高嶋さん
も客演する(高嶋みどりの「かみさまへのてがみ」)そうだから,こちらも
是非聴きに行こうと思います。
247名無しの笛の踊り:02/03/10 00:20
偏った目で見えるグリーの現状。
グリーよりゴスペルシンガーズとかがもてるので
皆そっちへ逝くのか。面もかっこいいの多いし。
ダサい⇒漫研or兄メート又はアキバ系orグリーで昔を知っているおばちゃんにキャーキャー。
彼女は渉外かそのツテでもありつける可能性低し。賞とっても朝日新聞の地方欄に小さく載る。
イケメン⇒写真選考あるテニスサークルorゴスペルサークル結成。
ギャルにキャーキャー。ファン食いまくり。
テレビに出る。お座敷でも町のイベントから養護ホームや中学校までひっぱりだこ
見てくれは普通よ⇒バリバリ体育会系or吹奏楽部or混声で内部でわっしょい!
学内報に出る。部費の心配しなくてよいところもある。
まあ一概にこれで括れないけど。
ああ不景気じゃ。
グリーに大学時代捧げて涙しか残らなかったな。今思うと。
いいものは、いいんだけど。
248名無しの笛の踊り:02/03/10 05:50
>>241-243
立てたらいいやん。関西スレでも淀工スレでも。
249242:02/03/10 11:31
>>243
おー,そうですか。

>>248
いや,スレを立てるまでのものではないんで...

今度母校の後輩の面倒を見ることになりまして(お手伝い)、いろいろ練習方法を
考えているだけど、初期の淀工ってどんな練習してたんだろうと興味があったもんで。
いつか合唱ちゃんねるがマターリしたらそこでね。

250名無しの笛の踊り:02/03/11 00:53
>>249
「合唱ちゃんねる3」は2002/03/11午後を以て閉鎖されることになりました。
既に新規スレ立てはできなくなっております。
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=665&KEY=1014651267&START=80&END=80&NOFIRST=TRUE

っつーことで、このスレッドを利用するなり、
>>248の提案を受けて新スレたてるなりしたほうがよろしいかと。
251名無しの笛の踊り:02/03/11 14:47
スレ違いですみませんが、兄ちゃんねるに合唱板を要請してみました。
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/sinita/015825464/
252話を変えて・・・:02/03/11 23:11
同期が結婚することになったんで、披露宴で一曲(+サクラを頼んでアンコールにもう1曲)歌おうと思うんですが、何がいいですかねぇ。

(1)卒業後10年、みんなブランク長いんで、割と簡単にサマになるもの。
(2)10人ぐらいでもサマになるもの。
(3)披露宴で歌っても大丈夫なもの。
(4)「君といつまでも」みたいなコテコテじゃなくて、少しひねったもの。

・・・っていうと、どんな曲になりますかねぇ?皆さんのお知恵を是非拝借いたしたく。
253名無しの笛の踊り:02/03/11 23:21
>>252
見上げてごらん夜の星を (これもコテコテっぽいが、あまりきかない)
斎太郎節 (めでたい。男声合唱かじった人なら誰でも歌えるはず)
Sailing Saling (Sea Chanty の一曲)

最後の以外は「グリークラブアルバム」に譜面が載ってる。
254名無しの笛の踊り:02/03/12 22:29
新婚初夜の性交の成功を祈りつつ・・・・・。

@「マラ立て戦人よ」でいいんでない?
A♪出るザーメン!出るザーメン!→「自由の歌」

これらも「裏ぐりーくらぶあるばむ」に載っています。
guest guest fusi穴san
255252:02/03/12 23:35
「見上げてごらん」は確かに良さそうですね。声量要らないし、静かにハモれるし。
斎太郎は少人数では自爆必至ですな。

>出るザーメン!出るザーメン!
不覚にもちょっと笑ってしまった。。。なるほどねぇ。。。考えてみたこともなかたな。
そういえば、「全ドイツに芸術のタネを撒こう!」だっけ?
256名無しの笛の踊り:02/03/13 10:33
>>255
「Freie Kunst」のアレは有名なネタだと思っていたが。
257252:02/03/14 01:54
>>256
マジで知らんかったヨ。
まぁ漏れの団って下ネタの伝統がないんだよね。
普段は宗教曲専門で、たまに「ソロモンの雅歌」くらいで興奮しちゃうような集団だから。
裸芸もないしさ。
一度立教と飲んだ時はカルチャーショックだったなぁ。脱がすはくわえるは火はつけるは割り箸は折るわ・・・
258名無しの笛の踊り:02/03/14 16:03
>>257
ケツで割り箸折ったのですか?
259257:02/03/15 15:06
>>258
正確にはケツとパンツでね。
260名無しの笛の踊り:02/03/16 20:07
保守上げ ズサ〜
261名無しの笛の踊り:02/03/17 00:16
保守上げ ズサ〜
262名無しの笛の踊り:02/03/17 21:20
藤澤篤子は露出する前にミスタッチを無くせ
263名無しの笛の踊り:02/03/17 23:07
>>262
べつにいいよ、大したとこで轢いてないし。
264名無しの笛の踊り:02/03/17 23:32
>>262
そんなにすごいの?
265名無しの笛の踊り:02/03/18 00:07
>>262
「男声合唱あそびスレ II」に関係ある話題なのか?
せめてどの団体の何をミスタッチしたかくらい書けや。厨房。
266名無しの笛の踊り:02/03/18 21:14
>265
あの人よく男声合唱の伴奏弾いてるな、そういえば。
ミスタッチはしょっちゅうだし、どの団体とか分からないだろ(w
267名無しの笛の踊り:02/03/19 00:32
そういえば、か。
自作自演ご苦労なこった。
268名無しの笛の踊り:02/03/19 09:10
はいはい。厨房は合唱板に行ってね。
http://www.sub-all.com/chorus/
269名無しの笛の踊り:02/03/22 06:55 ID:???
キモイ
270名無しの笛の踊り:02/03/22 08:50 ID:???
>>220
六連の明治の曲は「学生王子」、ワセグリは「KOBU-SHI」
とか言う題名だそうだ。ワセグリは演出か何かなの?
何やるんだか知らないが、楽しみにしておくか。
271>>270:02/03/22 21:18 ID:OkeeC2Fv
「学生王子」って「The Student Prince」のことじゃないかな?
検索すればどんなものかは判明するはず。
272271:02/03/22 21:23 ID:OkeeC2Fv
yoku yondenakatta.
the student prince ni tuiteha sittemasuyone.
273うーん。。。:02/03/22 21:23 ID:0x2gcIdd
>>270
去年の六連のワセグリを聴いた限りでは、期待できないな。
昔のワセグリは実力があるのに外道してるからすごかったんで、今のワセグリはただの外道。

去年なんか舞台中暴れまくってたけど、次に出てきた東大に一瞬で空気を変えられちまっていた。
実力が同じなら、外道と正当派では勝負は見えてるよな。

せめて「うまい!」と思えるソリストが2〜3人はいてほしいなぁ。ソロだらけの曲をやりたいんなら。
274ほぅ。:02/03/22 21:24 ID:jnlCH+la
学生王子は上手いトップが一人いればそれだけでカッコがつく。。。
逆にソロが外すとヒサーン。。。今明治には誰か上手いのいるの??
275名無しの笛の踊り:02/03/23 07:59 ID:L7250MBc
>>270
http://sound.jp/wagner-choir/wagner/concert.htm に載ってるよね。
(>>233で紹介されてるが)
>>273
田中宏アレンジだというから、ソロだらけかどうかは疑問。
>>274
陽ちゃん版と協ちゃん版があって、明治が今回やるのは前者。
276おいおい!!:02/03/24 00:11 ID:B.UGF7I6
>>273
田中「アレンジ」ねぇ。。。「算段の平兵衛」は曲としてはひどかったからなあ。。。
(演奏としては面白かったんだが)
277名無しの笛の踊り:02/03/28 01:15 ID:NxvlnF4E
>>273
>>274
ソリストねぇ・・・
ワセグリや明治に限らず、現在、他団や客のあいだで話題となり、期待されるソリストなんて、いるんでしょうか?
278名無しの笛の踊り:02/03/29 20:07 ID:TD/s3ILY
>277
見に行けばわかることじゃん
279名無しの笛の踊り:02/03/29 20:39 ID:???
話を少し戻すようだけど、でもアカペラやってる奴で上手いのいる?
合唱だとそこそこ他にカバーして貰えて上手い気になっても、
アカペラになった瞬間ショボくて…。
何か一時の流行でアカペラやってる奴が合唱ほど長く情念を燻らせる
事なんか無いと思うよ。
280名無しの笛の踊り:02/03/29 21:15 ID:BK6QfBT.
>>279
あのね、無伴奏の合唱曲をア・カペラと言うんだけどね、
そのことを知ってます?
281そういえばさぁ。:02/03/30 22:55 ID:0I3JOxyI
ゴスペラーズって、大学男声合唱の出身だってホントなの?どこ??
282 :02/03/31 00:09 ID:???
早稲田だったっけ?でもグリーではなかったはず。
283gm:02/03/31 01:32 ID:???
ダークダックスだって慶応ワグ出身だぞ!
284名無しの笛の踊り:02/03/31 09:15 ID:???
>>281
ゴスペラーズはアカペラサークルだから違う。
グリー出身の筑紫哲也が、23で「後輩に…」とか何とか言って
一緒に出たから勘違いしたんじゃないの?

>>283
デュー(ry
285そんなことより!!:02/03/31 18:36 ID:w.aKAJ3c
かのウィーン少年合唱団に、「OB合唱団」ってのがあるらしいぞ!!
やっぱり現役の演奏会に現れて、レセで説教したり、練習の後呑みに連れてってくれたりするのかなぁ。
286てつぱうだま:02/03/31 22:30 ID:???
>>285
少年呑みに連れてっちゃまずいだろ(w
287そういえば:02/04/01 12:54 ID:???
鳥越俊太郎の方は京大男声らしいぞ。
288名無しの笛の踊り:02/04/01 15:48 ID:???
>>287
団内結婚第1号らしいぞ。奥さん京女?
289おーい!!:02/04/01 19:03 ID:89NEkM6c
なんでみんなsage進行なんだよ。
290ドランシ大尉:02/04/01 19:26 ID:???
>>289
しばらくめぼしい演奏会もないしな・・・。
291名無しの笛の踊り:02/04/01 21:17 ID:Do2Nuvtw
>>288
京都フラウエンコールは、OLの団員までいるらしいけど……。
まさか京大男声同士の結婚じゃないだろうな(藁
292名無しの笛の踊り:02/04/01 22:31 ID:2AGl4KR2
ゴスペラーズは早稲田のSCSといいうサークルだがワセグリとのジョイントがかつて一度だけあったのれす
いやまじで
293名無しの笛の踊り:02/04/02 16:15 ID:U1QtbNE.
新入生歓迎アゲ。
アカペラサークルと男声合唱なら前者の方が人気なんだろうな。最近アカ
ペラブームだから。
294ホリケンサイズ:02/04/02 22:33 ID:EtmiIeOc
「ハモネプ」いかがなものか?(CD買っちゃったケド)
最初は合唱人口増加!と喜んだが、>>293 の言うとおり
で合唱団には入らない。演奏会でも「ハモネプ」っぽいの
をやらないと客が入らんと、プログラムに入れてお寒い
ステージになってしまう合唱団も続出!きっと新勧の時に
も「ゴスペラーズみたいに歌わないかっ!」って勧誘して
んだろうな〜現役の奴ら(涙)
295同感だ。:02/04/03 12:37 ID:CKH6Ygrc
>>294
長らくじわじわ衰退してきた合唱文化に、ついにトドメの一撃になってしまいそうな気がする。
オペラとミュージカルの力関係も後者に力点が移りつつあるような気がするし。
もう発声法は一部のプロだけのものになってしまうのかも??素人と大半のプロはみんなマイクに頼るようになる、と。
なんか寂しいけど、実際発声やんなくて良くなったら、大分敷居は下がるよね。
296ドランシ大尉:02/04/03 18:03 ID:???
>>295
マジメなアカペラサークルなら発声もきちんとしてるでしょう。
上手くハモるとこっちのほうが楽しいんだよな〜。
・・・ゴメン
グリー時代によくバーバーショップの真似事とかもやったなあ。
297名無しの笛の踊り:02/04/03 23:45 ID:???
合唱とアカペラ(「無伴奏の」という意味ではない)はそう大差ないような。
ヴォイスパーカッションとかは耳障りになることもあるが。
298294:02/04/04 15:17 ID:HGEpNjcI
>>296
どうかな。音量度外視でとりあえずきれいに聞こえる声が出ればいいわけだから。
しかし奴らの音程とリズム感はたいしたもんだと思う。どうやって鍛えてるのかなぁ。
299名無しの笛の踊り:02/04/05 00:27 ID:eoX50eOw
>>298
奴らの音程、そんなにいいかい?
ヒリヤード・アンサンブルの音程の精緻さからすれば、お話になりません!
(もっとも、比較されるヒリヤードがかわいそうか・・・)
まあ、伝統的に、「日本」の男声合唱の音程が悪すぎるのは確かでしょうが。
300名無しの笛の踊り:02/04/05 07:39 ID:???
300ゲット!
301294:02/04/05 18:41 ID:yjNXAo06
>>298
そりゃ比較の対象が間違ってるよぉ。でもけっこうちゃんとハモってるぞ。
1パート1人でやってることを考えれば、普通の合唱団員より上手いんじゃないかと思うのだが、どうだろう?
302名無しの笛の踊り:02/04/05 18:51 ID:???
ゴスペラーズがか?
全然ハモれてないじゃん。歌番組とかきいてても酷いよ。
本物のゴスペル聴いてみ。
303ホリケンサイズ:02/04/06 00:11 ID:oxdwSlpE
>>301 お前は294ではないだろーがっ!!

♪ホリケンサーイズ、ホリケンサイズー!
ホリケンサイズでタダタケサイズー!!

結局ゴスペル系、みんなちょっと羨ましかったりして・・・。
大人数でハモる地響きを知らない奴らかわいそう。
カルテットでハモれない奴らもっとかわいそう。
で、今歌ってない漏れが一番かわいそう・・・。
304295:02/04/08 12:21 ID:VEtvvfU6
>>303
ゴメソ〜,295の間違い〜。
305295:02/04/08 12:24 ID:OKazUqsA
>>302
>本物のゴスペル聴いてみ。
それなんだよ。一度「天使にラブ・ソングを」みたいなのを生で聞いてみたいんだけど。どっかでやってないかなぁ。

「ゴスペル」って言うから出かけてみると、ただのロックやフォークだったりってことが何度かあって。
ゴスペルもいろいろあるのねぇ。一度、昔の久保田早記(「異邦人」の一発屋)がやってんのを聞いた時は驚いた。
ああいうピアノの弾き語りみたいなのも、内容次第で「ゴスペル」なんだってさ。
306名無しの笛の踊り:02/04/08 17:12 ID:Sd2iOS1U
>>302
ゴスは全然だめ。
RAG FAIRはかなりのもんだ
こいつらは絶対音階持ってそう。
ベース(合唱のベースじゃなくて楽器のベースとおなじ音を出す)の
やつなんか高校時代はふつうの男声合唱やってたそうだが。
>>305
Gospelというのは本来福音と言うことですからね。
リズムや歌唱タイプでわける音楽ジャンルじゃないんですよ。
307名無しの笛の踊り:02/04/08 23:29 ID:???
学生諸君、新勧がんばってくれよ!
はやりすたりのへなちょこゴスペル(もどき)のサークルなんかに負けるなよ!
308名無しの笛の踊り:02/04/10 10:53 ID:ae7JvsCE
ゴスペル歌うわけでもないのにゴスペラーズって名前凄く恥ずかしい。
オランダの店で歌ったらしいし、恥さらしだよ・・・
309名無しの笛の踊り:02/04/11 07:24 ID:???
>>307
>>306が言ってるようなRAG FAIRのメンバーみたいに
高校では普通の合唱していたのが、
ごっそりアカペラサークルに持ってかれたら、
すごい損失だよ
新勧、がんばれ!!
310ぷに:02/04/11 13:09 ID:iv701T86
ジョバンニの新譜案内に男声合唱CD2枚。恋のない日とかあしたうまれるとか入ってるんだけどこれって買いかな?
311名無しの笛の踊り:02/04/11 21:22 ID:???
>310
どこの演奏?
312 :02/04/11 22:04 ID:???
木下牧子はsingersなも(名古屋の合唱団らしい)
もう一方はなにわコラリアーズでピエロとか三崎の歌とか。

なにコラは買いだろうが、なもは正直どうだろう・・・・・
313ぷにょ:02/04/12 16:15 ID:SOKqIYXg
初めて聞く名前なんですが「なも」ってどういう団体なんですか?どこかのOB系とか?
314名無しの笛の踊り:02/04/12 17:49 ID:8gh3Jxmg
木下さんはなもの演奏をたいへん評価していた。
315名無しの笛の踊り:02/04/12 19:41 ID:rxba/N0A
そうですか、それは楽しみですね!
316名無しの笛の踊り:02/04/12 22:52 ID:/q8KNUp6
Singersモナー
317ホリケンサイズ:02/04/13 00:24 ID:dr3V6HQk
♪ホリケンサイーズ、ホリケンサイーズー
ホリケンサイズで、ひとーりで噴水ーを
眺めよおー。(字余り)

漏れはCD買いだと思われ。「乞いのない日」好きだから。
318名無しの笛の踊り:02/04/13 18:30 ID:OdokyQjg
>>313
南山メイルクワイヤーってとこのOB中心。指揮者も同じ。
折れは15年前ぐらい前名古屋の別の大学グリーだったが南山はダントツにうまかったよ。
なもの恋のない日は生で聴いたが素晴らしかった。
319 :02/04/13 22:56 ID:???
15年前はねえ・・・・・・あそこって昔関学を演奏旅行に呼んだり、
畑中良輔に団歌を頼んだりしてたんだよなあ・・・・・・
今では見る影もないけど。

まあ、名古屋の合唱団自体がどこもかしも・・・・だからねえ。
320ああ。:02/04/15 00:46 ID:ZXv5rzPU
上智グリーとジョイントとかしてたよなぁ。隔年で東京に来てたと思う。

尤も、上智が消滅しちゃったから最近は来てないんだろうけど。

漏れの団が初演した曲を、2〜3年後に再演してくれたなぁ。
321名無しの笛の踊り:02/04/16 12:44 ID:tMDwn3mc
上智の人って、演奏会のアンケートとかでやたら態度がでかかった記憶がある。
322名無しの笛の踊り:02/04/16 12:59 ID:???
>>321
むかしの人って、演奏会のアンケートとかでやたら態度がでかかった記憶がある。
323名無しの笛の踊り:02/04/16 17:45 ID:KBfN/yw.
>>322
君いくつ?
324320:02/04/17 12:48 ID:uaxhF69k
>>321
「自分たちは北村協一門下だ!」というプライドのゆえではないかな。(藁

KGが本拠地でワグネルと立教が出店、上智とシュワルベンは小遣い稼ぎというのが定説だったけど、、、
325 :02/04/17 20:58 ID:???
>>324
で、今や本拠地は隠居で出店はワグのみ。小遣い稼ぎするところはいらなく(いなく)なった・・・と。
326ドランシ大尉:02/04/18 18:17 ID:???
>>325
100万もギャラ払える学生合唱団なんてそうそうないからな。
もう早稲グリくらいか?
327名無しの笛の踊り:02/04/18 22:01 ID:XWsardFo
でも、協ちゃん&上智コンビって、結構好きだったのになあ・・・
いつのまにか上智消えてた。いつのこと?
328名無しの笛の踊り:02/04/19 17:44 ID:drIOPLX6
>>327
何年か前、上智女声が消滅した翌年に消えたよ。
何が動機で活動していた団だったのか、最後に明らかになったわけだが。。。
329327:02/04/19 19:12 ID:???
>>328
上智女声も消滅してたの!
330名無しの笛の踊り:02/04/19 22:25 ID:P8Jky0gY
上智グリーは消えてもSVEは残る。(ワグOBや関学OBも結構いるけど)
>>325
まだ立教とも男女そろって付き合いあるよ。
>>329
四女連、いまや2校ジョイントだぞ。
331ni:02/04/21 23:19 ID:GgqOVamU
はもねぷはっきりいって
へたくそじゃん。遊びだね・・・
332名無しの笛の踊り:02/04/22 12:14 ID:???
>>330
SVEって、なんでしょう?
ごめんね世の中のことに疎くて。
333皆川達夫:02/04/22 21:43 ID:.QMcJgZc
スマソ。結局漏れの目の黒いウチまでだったってコトYO。
334ちょっとちょっと!!!:02/04/22 23:58 ID:8Zey8dYE
>>333
先生!!気弱なこと仰らないで下さいよ!!まだ先生の目は立派にお黒いじゃないですか。
そりゃ髪は見事に白いけど。。。

あ、末筆ながら、333番ゲット心よりお慶び申し上げます。
335名無しの笛の踊り:02/04/23 09:46 ID:bLqVTT4o
OB6連って、聴きに行く人いる?
時間とって聴きにいく価値ありかな?
3362枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw:02/04/23 11:41 ID:???
みなさんこんにちは。

思い出の合唱曲 2@音楽一般板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1013395757/
というスレから風に舞ってこちらに来ました。

木の葉は自分の意思では動けません。風に舞って2chを旅をします。
木の葉の旅先をあなたが風になって指定して下さい。

行き先決定の優先基準(木の葉到着から24時間以内)
1:URLリンク貼ってあるレスでもっとも早レスのもの。
2:URLリンクが無いレスしかない場合はその中でもっとも早レスのもの。
注:一度お邪魔したスレには、24時間以上経過しなければ行きません。
  書き込み不可能なスレも対象外となります。

では風さん、よろしくお願いします。

合唱団も昨今のハモネプブームとかで衰弱してきているのですね……。
ポピュラーな文化に流されずに頑張っていただきたいものです。
337皆川達夫:02/04/23 14:40 ID:5VaI3hLE
>>334 ありがとう。今度美味しいワインをご馳走しよう。
ところで↑は何かね? それでは「インスブルックよさようなら」
338名無しの笛の踊り:02/04/23 19:00 ID:maKAPM.M
>>312
木下牧子っつったら、男声合唱の委嘱やるぞ。信州大学で。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/sch.html
↑の一番下
339名無しの笛の踊り:02/04/23 19:08 ID:WOSnDFow
>>335
ないない。
340 :02/04/23 19:32 ID:???
341名無しの笛の踊り:02/04/23 20:06 ID:???
>>332
Sophia Voice Ensemble (上智グリーOBが中心となって結成された男声合唱団)
>>335
少なくともアンコールの六団体エール全員合唱は聴きもの。
委嘱初演ステージもあるし、めったに聴けない曲もあるでよ。
342いっちゃん:02/04/23 20:17 ID:xG7gQ6Rk
男声合唱ファンの女です。
27日に6連OB行きます!すごーく楽しみ。
東大の委嘱初演曲は超超絶に難しいって言ってたよ。
343名無しの笛の踊り:02/04/23 21:43 ID:UJmLtXe6
>>357

立教OBのことばあそびも楽しみ。。。
久邇之宜のピアノだしな
344名無しの笛の踊り:02/04/23 23:18 ID:Z7gbaIn.
>>343
なんてったって、このスレのタイトルは
この曲からですもんね。
345名無しの笛の踊り:02/04/23 23:28 ID:5ZPxzyFM
>>342
東大OB逝ってヨシ!学内の他の合唱団に比べて、メンバーの社会的地位が明らかに低いので、ちっとも助けてもらえない、と密かに嘆いている現役に会ったことがある。
混声のOBからは代議士とか上場企業の役員とかゾロゾロ出てて、よくコネになってくれたりするらしいんだが、コールアカデミーのOBでも出世した人は、なぜかほとんど参加しないんだとさ。
346名無しの笛の踊り:02/04/23 23:44 ID:???
>>345
あのぅ、なんのためにうたってるの?
ふつう、
音楽したい
合唱したい
男声合唱したい
女とつきあいたい・・・やりたい?
が、標準的な動機でしょうが。
やっぱり最高学府の、最高の学生諸君は
出世のために合唱するんですね。
347 :02/04/24 00:19 ID:???
>>345
OBに何を求めてるんだか(w
コネがなけりゃやってけないわけでもないでしょうに。
立場はOBに作ってもらうものではなく、自分達で作るもの。

まあ、東大出ていいとこ行ってりゃ現役が利用したいと思うのも無理はないかもしれないけど、
それすら贅沢であることを理解すべきであろうに。
3482枚目の木の葉 ◆JLeaf2Zw:02/04/24 01:12 ID:???
>>340
ありがとうございます。力強い風が吹きました。
それでは行ってまいります。ひらひら〜♪
349いっちゃん:02/04/24 18:59 ID:JoMCPtY2
>345
あのう・・・346さんに殆どハゲドウなんですけど、
貴方はコネとか地位とかそんなことばかり気にして
歌ってるんですか??ちょっとビックリです。
実は私の父がアカデミーOBで、今回出るんですけど、
学生がOBを「利用」したい、みたいに考えてること
知ったらやぱりショックだと思います。
350名無しの笛の踊り:02/04/26 18:26 ID:RBp6vQMQ
>342
アリオンOBがよさげ
351名無しの笛の踊り:02/04/27 00:56 ID:???
>>345
>>346
>>349
>>342
いすれにせよ、今度のOB六連のおやじ共の方が、
翌週の現役六連の連中よりずっとギラギラしてそう。
たとえそれがオールドファッションの男声合唱でも
「おれたちはこれが好きだ!」って燃えてるのは
たぶんOBの方だろうな。
おやじ共は、別に「女とやりたい」から男声合唱してるわけでもないだろうし。
OBを利用するなら利用するでかまわないけど、
まずはおやじ共に負けない音楽してくれよ。
燃えてない現役に援助の手をさしのべるOBはいないだろうね。
352名無しの笛の踊り:02/04/27 05:47 ID:2W8cnUMM
いよいよ今日はOB六連
楽しみだなぁ
353名無しの笛の踊り:02/04/27 22:41 ID:???
合唱の掲示板ってどうして荒れるんだろう?

http://www.sub-all.com/chorus/
354名無しの笛の踊り:02/04/28 06:42 ID:pJELrwsM
>>352
どうだった?オレ的には立教がすごかった。
355名無しの笛の踊り:02/04/28 07:57 ID:3q/gtVCY
>>376
どうすごかったのよ?
ほかの人も聞きにいった人は、講評してくれない?
出来たら関係者以外の人 (藁)
356名無しの笛の踊り:02/04/28 10:01 ID:PAYdUHaU
行ってきましたよ、OB六連。
思った以上に年齢層高かった・・・。
早稲グリ、ワグネルは何かイマイチでした。
法政は、太鼓や鼓など鳴り物を入れた演奏で楽しかったけれど
肝心な合唱のほうはちょっとお粗末だったかな。
東大は、よくもまあ、あんな難しい曲にチャレンジしたなぁと
いう感じ。練習の大変さがわかった。けど、あきらかに練習不足。
立教は、うまくまとまっているんだろうけど、個人的にああいう演奏は
好みじゃないのでパス。
個人的には明大グリーが素晴らしかった・・・!タダタケいいよなぁ〜
357名無しの笛の踊り:02/04/28 10:22 ID:qk8wy7aE
駿河台倶楽部の「わがふる」、感動的でした。
あまりの美しさに「ブラボー!」のタイミングを逸してしまいました。
358名無しの笛の踊り:02/04/28 13:05 ID:3q/gtVCY
ことばあそびUをOB団体がするのも珍しいけど
これだけの名演を35人でするのは すごかったぞ
359354:02/04/28 15:37 ID:kE0uMFxM
立教は、358のいうとおり、あの人数でやってしまったのには驚き!
小さいホールならまだしも、芸劇のような大きい空間でも声に
物足りなさはまったく感じなかった。
よく練習を積んできているのがわかったのは、この立教とあとは
明治かな。
360名無しの笛の踊り:02/04/28 21:46 ID:KTzH7/qM
OB六連聴いてきました。
明治の「わがふる」が感動的でした。
名演だったと思います。
明治の持ち歌って感じですね。
361名無しの笛の踊り:02/04/30 14:28 ID:???
 
362age:02/04/30 18:48 ID:hf8bOUeE
あげ
363名無しの笛の踊り:02/04/30 21:30 ID:???
OB六連
確かに気合いの入り方では、立・明の2校が抜けてましたね。
東大は、指揮者は気合い満点、法は打楽器気合い満点(?)
早慶は・・・気合い入ってなかったなあ。
364名無しの笛の踊り:02/04/30 21:33 ID:ZjPb7HUU
 OB六連行きました。個人的には立教OBだけ。楽しめたのは。明治も上手かったけどいまさら「わがふる」やられても…
なんか「ああ、久々に聞いた…」って感覚が無くって…でも良かったけど。
 立教はついこないだ「しなの」が牛尾孝のダサ「4拍子」で聞いていたせいもあってか、さすがという感じ。
 やっぱあの指揮者変だけどイイよ。イイ意味で学生気分の抜けてない熱い指揮だったとおもう。
 良いとこ出のえらそうな指揮に飽きていたもんで。
 さて現役六連はいかに?
365名無しの笛の踊り:02/05/01 08:54 ID:tA8vLlLI
OB六連の方が現役六連よりレベルが高いんですか?
聴きに行けばよかった。
366名無しの笛の踊り:02/05/01 16:58 ID:T46oh2wE
「ことばあそびうた」の“さる”はなぜ四拍子で振っちゃいけないんですか?
楽譜は変拍子では書いてないでしょ?皆さん変拍子で振るのが正しくて
四拍子に振るのはダサいとかバカみたいに言う人が多いけど、
なぜ四拍子で振るのが「間違い」なのか判るように説明して頂けますか?
367名無しの笛の踊り:02/05/01 19:38 ID:???
>>366
連桁(8分音符、16分音符などの旗のつながり方)の表記に注意して譜面を見よう。
ピアノの左手が比較的わかりやすいけど、
不規則に「3+3+2」「3+2+3」「2+3+3」「2+2+2+2」の4種類が出てくるね。
これ、原則として単語単語の切れ目と一致した形で分割されている。

以上のことに気づいていれば変拍子で振るのが自然だと思う。
四拍子に振る指揮者はアナリーゼ能力が弱いかバトンテクニックが未熟かその両方。
368名無しの笛の踊り:02/05/01 20:10 ID:tVE2KkzY
>>367
ご丁寧な解説ありがとうございます。それで質問なんですけど、
そのように演奏して欲しいなら、なぜ作曲家は変拍子で書かなかったと思いますか?
確かに不規則に4種類出てきて言葉をなぞっているように見えるけど
不規則だからこそ、それを変拍子にとって演奏すると音楽の必然的連続性が
消滅すると思うんですけど8/8と表記してあるフレーズを、音符の旗の書き方が
変拍子的になっているからといって、勝手に変拍子に書き換えて良いのでしょうか?
それから基本に8/8拍子がある中で変則的なフレーズを作って音楽を進めていく場合と
最初から3+3+2・3+2+3等々の変拍子に書き換えてで進んでいく音楽は
どのように演奏の違いを出しますか?あくまでも「さる」の楽譜は8/8ですよね?
このように考えるのは「アナリーゼ能力が弱い」と言われるのでしょうか?
バトンテクニックに関しては、変拍子に振っている人を何人も見ましたが
正確に振ることが出来ていた人は今まで見たことがありません。
369名無しの笛の踊り:02/05/01 20:31 ID:???
名大男声は最近どうですか?
370 :02/05/01 20:39 ID:???
氏に体。
371名無しの笛の踊り:02/05/01 20:43 ID:???
>>254
>@「マラ立て戦人よ」でいいんでない?
ウチらでは「いざ勃て我がムスコよ」だったよ(w
372名無しの笛の踊り:02/05/01 20:54 ID:6nzyH2.w
>>368
じゃあ、何で4/4拍子じゃなくて、8/8拍子なんでしょうね?
373名無しの笛の踊り:02/05/01 21:00 ID:tVE2KkzY
>>372
それは8拍子で演奏して欲しいからでしょう。
決して3/3/2拍子、3/2/3拍子、2/3/3拍子等々の変則的拍子ではなく
あくまでも1小節内は8拍子が基本であるということじゃないですか?
じゃあなぜ4つに振るかと聞きたいですよね?
8拍子を8つに振る人いますか?
374名無しの笛の踊り:02/05/01 21:19 ID:6nzyH2.w
あのね、拍子というものは、基本が2拍子と3拍子の2種類しかない。
あとはこれの組み合わせによるバリエーション。4拍子も基本的に「2+2」となる。
だから4拍子の場合、拍の強さが強−弱−中−弱と推移する。(2拍子なら強−弱)。

8拍子の場合、組み合わせは「3+3+2」と「2+2+2+2」が基本。あとはその組み合わせ。
8拍子で振るということは、8つの拍をどう分けるかを、
譜面から読み取るところから始まる。

>>367 の発言では、「不規則に」というのがポイントかな。
375名無しの笛の踊り:02/05/01 21:34 ID:q64.4WkM
>>374
4拍子の拍の強さが強−弱−中−弱っていうのは音楽の教科書等に書いてあるのは
知ってますけど、そこにどういう音楽が付随しているかによって全く変わるものでは
ないでしょうか?では「荒城の月」の4拍子を強弱中弱で歌いますか?
こういう考え方をいったい誰が決めたのか知りたいですね。
それから組み合わせは組み合わせであって、決して拍子を変えることでは
ないと思います。8拍子の中身を3‐3‐2とか3‐2‐3とかに
「振り分ける」こと=拍子を変えていることになりませんか?
それから振り分けをすることによって、言葉の頭が全てダウンビートに
なりますよね。4拍子で振るとダウンの箇所ありアップの箇所ありで
これもまた面白いと思うのです。あまり論争的なことはしたくないので
最後に記しますが、「さる」に関しては、364さんのように
「ダサ4拍子」とか、367さんのように変拍子で振らない人は
「アナリーゼ能力が弱い」とか決めつけることに大いに問題を感じるのです。
また以前、関西の某大学が変拍子で演奏しましたが、そこの学生達が
他の学校が4拍子で演奏しているのを見て「笑った」ということがあります。
とても残念だと思います。私は変拍子が間違いで4拍子が正しいと言っているのでは
ありません。この曲の場合はどちらにも一理あると思いますが、
合唱関係者の多くが「4拍子はおかしい」「ダサい」等々、明らかに
4拍子で演奏しているのを非難する場面をたくさん見てきました。
それぞれいろいろな考えがあると思いますが、自分のやっていることと違うのを
「間違っている」とか「アナリーゼ能力が弱い」というふうに表現することが
「間違い」だと思います。
真面目にカキコしてくれた方々、ありがとうございました。
376名無しの笛の踊り:02/05/01 21:50 ID:???
>>375
日本の教科書の「4拍子」の教え方(強弱中弱)でことたりるのは
音楽史で言えば古典派の一部から、前期ロマン派くらいまでの
ごく限られた部分でしかない。
そういう意味で、375さんの問題提起には、同意できます。
ただ・・・さるの8拍子の質問しておいて、最後に急に自分だけ大人ぶって、
「要はなんでもいいじゃん」
「みんな許容範囲が狭いね」
みたいなこと言うのは・・・2ちゃんねる用語でいえば
あなたこそ「厨房」です!
377名無しの笛の踊り:02/05/01 21:52 ID:q64.4WkM
>>376
そういうふうに取られたのなら申し訳ないです。ただお互いに接点が見つからない
ようだったので、この話題を終了させるのがこの件を持ち出した私の責任だと
思っただけなのです。
378印刷屋のオヤジ:02/05/01 22:00 ID:tTs5NesQ
ワシが惨題で振ったとき、やっぱり4拍子で振ったんや。
トキの理事長石井歓氏から「よく振れたね」なんてイヤミを
言われたもんや。だから2回目は変拍子で振ったんや。

>>375よ。歌うモンにしたら、どっちが歌いやすいんやろな?
視覚的にみたら歌が不自然に聞こえへんかな?
難しい曲やからこそ試行錯誤して今や変拍子振りが一般的に
なったけど、もしどこぞのプロに頼んだかて4つでは振らん
と思うで。

だからみんなハーモニー買うてや!!
379名無しの笛の踊り:02/05/01 22:04 ID:q64.4WkM
以前、某プロ合唱団でやりましたけど、その時の指揮者が変拍子に振ったので
団員もピアニストもビックリ仰天して、出来るだけ指揮者を見ないように
しましたよ。その指揮者、男声合唱界では超有名ですけど、プロの世界では
誰も見向きもしません(藁)
380374:02/05/01 22:12 ID:???
「強弱中弱」というのは、要するに「小節内の音符全てが等価値でない」
ということが言いたかったわけ。
8/8拍子は、単純に8部音符が8つ並んでいるということではないでしょう。

>それから組み合わせは組み合わせであって、決して拍子を変えることでは
>ないと思います。

だから、拍子が「組み合わせ」によってできてるんだって。
6/8拍子は1小節を2拍に振ることが多いけど、
あれも拍子を変えることになるわけ?
381名無しの笛の踊り:02/05/01 22:16 ID:???
>>378
音取りの段階では、4つに割ってしまったほうがやさしいでしょう。
確かにこの8拍子を、未熟な指揮者がようやく覚えたテクニックで振り分けると、
ガチガチになってしまって、逆にうたいづらいかも。
でも、だからって4拍子では、やっぱりおもしろくないでしょう。うたってても。

実は、初演の指揮者の棒で(別の機会に)歌いましたが
これはすごかったですよ。
苦労して振り分ける8拍子でなくて、ことばと音楽にあわせて
自然と繰り出される8拍子!
逆説的な意味で、ちっとも変拍子に見えなかったなぁ。
382通りすがり、、:02/05/01 22:18 ID:???
やっぱり、「さる」を4拍子で振るのは音楽的でないと思います。
わざわざ 8/8と書いたのは作曲家の表記の癖だけでしょう。
以前、テープを聞いていて明らかに 4/4 で振っているだろうと感じさせる演奏を聞いたことがありますが、どこかぎこちない。
合唱は詩が付いてるわけだから、必ずしも正確に in tempo で 8分音符が並ぶ必要がないし、そうなってる方が音楽的ではないと思います。
そうすると、やはり3+2+3 とかで振る方が ことばのリズムが表出できて、より音楽的だと思います。
正しいとか間違っているとかの問題ではありませんが。。。

私はがむばって 「変拍子」風? で振りました。
383名無しの笛の踊り:02/05/01 22:35 ID:SiJT7Wz2
8分の6拍子を2つで振るのと375さんが言ってることは
基本的に全然違うと思うけどなぁ
384印刷屋のオヤジ:02/05/01 22:36 ID:tTs5NesQ
↑ 良くガムバッタ!! 感動した!!

>>382 >苦労して振り分ける8拍子でなくて、ことばと音楽に
あわせて自然と繰り出される8拍子!
↑これが理想やな、ヤパーリ。キッチリと変拍子で振るのも
ちょっと違う、4拍子でも何か違う。練習を重ねると演奏者
同士の間とか息とかが出来てきて、曲が始まっちゃうとあまり
キチンと振らないでも歌えちゃうもんなんや。
かくいう私も手を動かすより、首振りながら振ってたし・・・。
385名無しの笛の踊り:02/05/01 22:43 ID:3tIEX6lQ
>>380
あのー、6/8を2つで振るのと「さる」を変拍子で振る話しは
ぜんぜん違う話しだと思うんですけど?
さるを変拍子で振った場合、言葉の頭が全てダウンビートになる。
私は表拍と裏拍の位置を移動させることが拍子が変わることに等しいと考えるんです。
386名無しの笛の踊り:02/05/01 22:49 ID:???
でも作曲者はやはり
言葉の頭をダウンビート(のようにはっきりと)にしてほしいから
ああいう8/8という拍子にしたんでしょ?
そうじゃなかったら、はじめから4/4と表記してたんじゃないかい?
387名無しの笛の踊り:02/05/01 22:56 ID:3tIEX6lQ
6/8が便宜的に2拍子にとれるんだからら8/8は「基本的に」4拍子と取ってもおかしくはない。
まずこれが基本にあって、12345678の拍中で強拍は1357
これを例えば2+3+3にすると強拍は136
3+2+3にすると強拍は146
3+3+2にすると強拍は147
これを拍子が変わるということだと思います。
6/8は2つに振っても「123‐456」という単位は変わりませんよね。
強拍があちこちに移動すればするほど8拍が基本単位の小節と小節の繋がりに
関連性がなくなる。こういう考え方は「間違い」ですか?
388名無しの笛の踊り:02/05/02 01:49 ID:OhR4Xlng
オーケストラ曲の場合だと、こういうのはきっと4つに振ると思います。
合唱だと練習時間も多いし、
指揮者と団員とのコミュニケーションの度合いもちがうので、
変拍子で振るのがアマチュア合唱団にとっては歌いやすいかな。
でも指揮者の技量と合唱団員のリズム感の正確さによっては、
大変なことになりそうな気もします。
ピアニストの立場としては、
下手な変拍子で振られるよりは4拍子でふってくれた方がたいそうありがたい。
いい指揮者と合唱団でシンクロできれば快感でしょうね。
389364:02/05/02 03:20 ID:kBZSE1aw
 わたしの迂闊な発言で議論を呼んでしまって申し訳ない。
 ハッキリ言ってしまえば、学生時代に変拍子で歌い、それに感動したせいもあったんですね。なるほどこう歌ってこそ「ことばあそび」か…と。
 専門的な話はよくわかりませんが、やはり「ことばあそび」な訳だし、作曲家の意図はわかりませんがどうやら言葉通りのリズムで歌ってほしいように書いてある(とワタシは思う)し、
「しなの」で演奏なさった牛尾氏がそれを理解した上で敢えて4拍子で振ったのかもしれません。
 あの指揮者は4拍子でしか振れないんだ、という邪推がありました。

 比較対象を出したのが間違いでしたね。
 とにかくOB六連での立教OBの「さる」に関しては、>>388氏のことばを借りれば、指揮者と合唱団がシンクロしていたように思います。
 彼らにしてみれば「ことばあそび」は変拍子以外ではありえないだろうし…変拍子で振る指揮者の下で少なくとも何人かを感動(感嘆?)させる演奏をしたと。
 まぁそう言う事ですね。
 誉め過ぎかな?一部リズムが入り乱れる所にごまかしが無かったわけでもないが…
390名無しの笛の踊り:02/05/02 10:27 ID:???
>>387
それは強迫の場所が変わっただけであって、拍子が変わったというのとは別だと思うけど……。
391名無しの笛の踊り:02/05/02 10:50 ID:VzMVsb2c
>>390
拍子の基本概念は2拍子でも3拍子でも一番強い強拍は1拍目です。
また、明らかなへミオーラ等でなければ、楽曲そのものの拍子が
8分の8拍子で書かれているならば、1小節内を2・3・3等々に振り分けるということは
小節内で拍子を変えていることと同様だと思います。
392名無しの笛の踊り:02/05/02 11:13 ID:/za9eMBk
「拍子が変わった」という書き方は適切でなかったように思います。
8分の8という拍子で書かれた小節内に細かな拍子を作り出すとでもいいましょか。
2+3+3等で書かれた「フレーズ」を2+3+3で「振り分ける」ということは
器楽的にはそこに2/8 3/8 3/8という拍子を産むことになります。
しかし4つに振ってフレーズを2+3+3でとるとった場合は、根本には
8分の8という拍子が関連性を持って流れ続け、フレーズのみが
2+3+3や3+2+3という具合に綾をなして流れる音楽が生まれると思います。
作曲家は一つの小節内(さるの場合は8分の8という1小節)の中で
フレーズを2+3+3や3+2+3で「演奏して欲しい」という場合、
楽曲そのものの拍子は8分の8で書いて、それぞれの小節に
括弧付きで2/8+3/8+3/8もしくは3/8+2/8+3/8と書くのではないでしょうか?
こういうふうに表記された場合であれば、変拍子的に振り分けを行うことは
全く問題はないと思いますが、さるの場合はそのようには記されていません。
393名無しの笛の踊り:02/05/02 11:32 ID:a3bscmc.
4つに振った場合と変拍子に振った場合の一番大きな違いは、
言葉の頭が表拍か裏拍というです。
例えば、ピアノによる前奏直後に出てくる合唱のみの部分で「さる  さらう」
変拍子(2+3+3)で振ると
 
   「さる     さらう」
    12 345 678

「さらう」という言葉の「さ」はダウンビートになり、
そこには音楽的エネルギーが下方向への必然的アクセントがつきます。
しかし4つに振ると

   「さる     さ らう」
    12 34 56 78

「さらう」の「さ」は4拍子中の裏拍的存在になり、エネルギーが上方向を向いた
アクセント(=アウフタクト的)となります。
この場合のアクセントのほうが、より鋭い「強拍的」に聞こえ、また
アウフタクト的存在ということもあり、音楽=フレーズの流れが
8分の8という基本の中で「関連性」を持って続くように感じます。
394続き:02/05/02 11:39 ID:a3bscmc.
しかし
「さる     さらう」
 12 345 678



「さる     さ らう」
 12 34 56 78

は、このように視覚で見ると前記のほうが流れがあるように見えます。
それでは、前記のようなフレーズの取り方を4つ振りで行うのが
なぜおかしいと言い切れるのか。そこが一番知りたいのです。
「さる」の場合は、4つに振るということのみで
「おかしい」「変だ」「音楽的じゃない」と言ってしまう風潮が
男声合唱界には蔓延していませんか?
395名無しの笛の踊り:02/05/02 15:14 ID:???
>作曲家は一つの小節内(さるの場合は8分の8という1小節)の中で
>フレーズを2+3+3や3+2+3で「演奏して欲しい」という場合、
>楽曲そのものの拍子は8分の8で書いて、それぞれの小節に
>括弧付きで2/8+3/8+3/8もしくは3/8+2/8+3/8と書くのではないでしょうか?

新実作品でも、ちゃんと書いてあるものも多い。
『ことばあそびうたII』の場合、初期の作品なので、
当時は書かなくてもちゃんと演奏してくれるだろうと考えていたのかも。
ところが、実際には4拍子で振る指揮者がいたものだから、
その後は書くようになったのかもしれない。
ちなみに、『ことばあそびうた』の終曲「かぞえうた」には、カッコつきで
「4/3+8/6」と書かれている。
ただしこの曲の場合、このフレーズが長く続いて、「さる」のように
組み合わせが頻繁に変わるというわけではないが。
396続き:02/05/02 15:20 ID:xv5DYakA
>>395
『ことばあそびうたII』の場合、初期の作品なので、
>当時は書かなくてもちゃんと演奏してくれるだろうと考えていたのかも。
>ところが、実際には4拍子で振る指揮者がいたものだから、
>その後は書くようになったのかもしれない。

そういう「憶測」も出来るかもしれませんが、だからと言って
さるを変拍子で振るほうが「音楽的」とか「正しい」という
根拠にはなりません。
397名無しの笛の踊り:02/05/02 15:25 ID:xv5DYakA
>ところが、実際には4拍子で振る指揮者がいたものだから

やはりここでも4拍子で振るということを、頭ごなしに「間違っている」
と言っていますね。ですから、なぜ変拍子で振るのが正しくて
4拍子で振る指揮者を最初から「へん」と言えるのか
そのへんの根拠・明確な理由は存在しますか?
これまでの様々な方の説明では説得力に欠けると思います。
398名無しの笛の踊り:02/05/02 21:43 ID:o4WQ1Kbs
私の最初の質問事項である
「4拍子で振ることが間違いだという根拠を説明して頂けますか」
という問いには、どなたもからも4つ振りを100%否定するだけの
根拠は結局出てきませんでしたね。特に「さる」全曲を通して変拍子振りが
正しい・音楽的であると「一貫して」言い通せるだけの意見はありませんでしたね。
私は4つ振りを肯定する者ですが、変拍子振りを完全否定したりバカにするという
内容のものは書いていません。しかし、男声合唱に関係している多くの方々は、
4つ振りする指揮者を、実際にこの掲示板で表現しているように
「ダサい」とか「アナリーゼ能力が弱い」と明確に表現していますね。
実際に個人名を出しておられる方もいらっしゃる。
そこまで仰るのならば、4つ振りを完全に間違っていると論理的に説明出来るはずですね。
それが出来ないのであれば自分の意見は意見で良いと思いますが
他(特に相手が音楽家であるなど公に出ることを仕事としている方々)を
真っ向から否定することは、特にこのような掲示板等の場では
誹謗中傷の域を出ない大変な問題ではないでしょうか?
2ちゃんねるだから何を書いてもいいということもないでしょう。

私のカキコは「厨房」と言われるんでしょうが
ここで終わりにしたいと思います。
399名無しの笛の踊り:02/05/02 22:09 ID:???
>>395
同じ女声合唱組曲『ことばあそびうた』を例に挙げるなら「だって」のほうがいい参考例だろうね。
あれは5/8だけど、作曲者本人がライナーノーツで注意書きをつけているとおり、
2+3か3+2かはテクストの流れに応じて不規則に変わる。
もちろん、いちいち破線で拍の切れ目を示したり拍子記号を書き足したりはしてない。
400名無しの笛の踊り:02/05/02 22:16 ID:dK5U8LKU
だから?
401名無しの笛の踊り:02/05/02 22:16 ID:???
>>398
根拠は>>367でいう「連桁の表記」。ここに作曲家の意図があらわれている。
ずっと4つ振りして欲しければ、あんな旗のつなげ方はしないはず。
402名無しの笛の踊り:02/05/02 22:20 ID:dK5U8LKU
やっぱり反論したくなっちゃいますね。
世の中のいろんな楽譜を見てください。
「連桁の表記」があのような場合の曲で4拍子の曲は数多くある。
結局、「連桁の表記」というのが4つ振りが「完全に間違い」という説明には
程遠いとしか言えませんね。あなたは作曲家さん?演奏家さん?
403名無しの笛の踊り:02/05/02 22:22 ID:dK5U8LKU
>>401
あなたはたぶん367さんですよね?
自分のアナリーゼと違う意見をもった人を「アナリーゼ能力が弱い」と
言い切ることをどのようにお感じになりますか?
404名無しの笛の踊り:02/05/02 22:38 ID:KYrGyBF.
「旗の書き方」という理由で「変拍子振りにする」というのが理由なら
私も新実さんの他の曲を使って反論しましょう。
「花に寄せて」の楽譜はお持ちですか?
1曲目の「たんぽぽ」15及び16小節目。
この曲は4拍子ですが、15&16小節目は言葉及び旗の書き方に沿って
1/8+3/8+2/4で振り分けますか?あなたの論理だとそういうことになりますが?
405名無しの笛の踊り:02/05/02 22:48 ID:KYrGyBF.
もうひとつ「祈りの虹」1曲目の「炎」第7項
ピアノパートに書かれている旗の書き方は4分の4拍子に沿った書き方では
ありませんね。あなたの理論で振るとここはどのように振るのですか?
私は4つ振り以外には考えられないのですが、旗の書き方で振り方を決めるので
あれば4つ振りは「間違い」ということになりませんか?
私が言っているのは、旗の書き方=フレーズ
この点は同意見だと思います。だけど「さる」=変拍子を主張する方は
旗の書き方=振り方にいってしまう。
では4つに振りながら変拍子的フレーズを伴って演奏するのは
「間違い」なのですか?と何度も何度も伺っているのです。
また、あなたの意見は意見として一つの考え方と受け入れた場合、
あなたは4つ振りが「間違い」だとか「アナリーゼ能力が弱い」と
言う明確な根拠は何なのかって伺っているんですけど・・・?
406名無しの笛の踊り:02/05/02 23:28 ID:???
>>404
>>405
重箱の隅をつつくような指摘の仕方ですねぇ。
「さる」の場合、曲全体が、8/8なのです。
基本が4/4である曲の、一部分に変則的な「旗の書き方」がされているのとは
本質的に違うと思います。
407名無しの笛の踊り:02/05/02 23:38 ID:llXHKuKE
重箱の隅なんてつついてませんよ(笑)
「旗の書き方が」ということが根拠だと仰ったので
それを他の曲にも適応させてみただけです。
変則的な部分には適応されないというのはおかしいですね。
「さる」だって、この変則的な小節の連続でできているんじゃないんですか?
特に「花に寄せて」であげた例は、「さる」の中に見られるものと同じです。
それが1小節だけならなぜ変拍子説は適応されないのでしょうか?
明確にアナリーゼとして理由づけできますか?
それから私の質問「アナリーゼ能力が弱い」と言い切る理由等々には
全くレスポンスはいただけないみたいですね。
408名無しの笛の踊り:02/05/02 23:44 ID:llXHKuKE
アナリーゼに必要な基本というものは、楽曲一つ一つによって
定義が変わっていくものではないと思います。
旗の書き方ということが理由で「さる」を変拍子で振ることを「正しい」とするのなら、
同じ定義で、たとえそれが1小節だけであろうとも
同じ手法で書き記された部分は変拍子に振るというのが、
貴殿の楽曲分析の基本ということになりませんか?
それが4分の4のごく一部分には適応されないというのは理解できません。
409名無しの笛の踊り:02/05/02 23:51 ID:llXHKuKE
もうひとつ言いましょう。
例であげた「花に寄せて」も「祈りの虹」も、決して1小節だけではありませんよ。
「花〜」な同じフレーズがゼクエンツで2小節間に渡っています。
それから「祈り〜」は7項から始って5小節間、6小節目からは合唱部分は
4分の4の旗表記ですが、ピアノパートはまだまだ続きます。16小節!
17小節目は4分の4であるのに旗は8拍子です。
410名無しの笛の踊り:02/05/03 00:51 ID:???
>>404
>>405
重箱の隅をつつくような指摘の仕方ですねぇ。
「さる」の場合、曲全体が、8/8なのです。
基本が4/4である曲の、一部分に変則的な「旗の書き方」がされているのとは
本質的に違うと思います。
411名無しの笛の踊り:02/05/03 00:55 ID:67sqZ9.A
410に同意。
白か黒か2値しか許容できないのですか?
ちょっと発想が硬直しすぎではないかと思います。
412411:02/05/03 00:57 ID:???
あ,でも貴方のこだわりにも共感できる部分はあります。
413名無しの笛の踊り:02/05/03 01:07 ID:1NCBnBd2
>>411 412
今までの内容をよーく読んでくださいね。
私は白か黒かはっきりしろとは一度も言ってません。
また変拍子振りが間違っているとも言っていません。
4拍子振りをなぜ頭から否定するのか、その確固たる理由を教えて欲しい、
それだけです。それから、自分の解釈とは違った振り方をする指揮者に対し
「アナリーゼ能力が弱い」と最初に言い切っておいて自らの解釈だけを述べるのは
説得力に欠けると言っているのです。また、変拍子振りにこだわる理由は
たくさん述べていらっしゃいますけど、4拍子振りが「間違っている」と
100%明確に言い切れるだけのアナリーゼ的材料は、何も示されていません。
414413:02/05/03 01:11 ID:1NCBnBd2
アナリーゼとは、そもそも重箱の隅をつっつくに等しい作業です。
415410:02/05/03 01:28 ID:???
ごめんなさい。操作ミスで>>406と同じ内容を送信してしまいました。

でもあらためて。
「さる」は、全体が8/8であって、通常の4/4ではない、と言う点は同意願えますね。
そして8拍子が、基本的にことばに応じて分割されている。
(そうでない部分もありますよ。Topの「さら〜」クライマックス直前の2ページ分とか)
ことばに応じて変拍子的に処理したほうが、リズムのおもしろさが味わえる。
そして、「ことばあそび」の躍動感につながる。
歌い手も、聞き手(ひょっとしたら見る立場としても)、感動、いいや快感!となる。
・・・ここまで想定することが、この曲にとっての「アナリーゼ」だと考えます。
むしろこの曲は、「旗の書き方」で分割がわかるわけですから、むしろアナリーゼとしては易しい方でしょう。
それこそ世の中には(特に後期ルネッサンスや初期バロック)、
4/4なんかで書かれていても、音楽的に様々な分割を発見する楽しみにあふれた曲が
ごまんとあるわけですから。
416413:02/05/03 02:53 ID:w.xrDtcY
気になって起きてみたらレスがあったので(笑)
415さん、遅い時間にレス頂きありがとうございました。
8/8=4/4ではないことには同意しますが、かなり前のレスにあったように
6/8を2つで振ることが多々あるように、速い8/8を4つで振る
ということがあるのも、また常です。
変拍子に振ることが快感となるというのも「気持ち的」にはわからないでもない。
何度も申し上げて恐縮ですが、基本を4つに取り、それを連続させた上に
言葉にそった変拍子「的」フレーズを、四分音符4個に対する8分音符が
3+3+2や3+2+3と重ねあわせるのも、またリズムとしての快感が
生まれると思います。この場合は変拍子で解釈する以上に、言葉の頭が
時には完全な強拍アクセントになり、別な時には裏拍アクセント(=フレーズを
先に進ませようとするエネルギー)等々、様々な綾を生み出します。
またまた恐縮ですが、このように考えるのは「アナリーゼ能力が弱い」ですか?
この問には一度も答えて頂いてませんね。
それから、貴殿の言う特に後期ルネッサンスや初期バロックに見られる「分割」
とありますが、ヘミオーラのことを仰っておられるんでしょう。
ヘミオーラが存在出来る唯一の理由は、その根底にはヘミオーラが示している
分割的拍子に「相反するビート」、すなわちその楽曲の冒頭に記されている拍子が流れていることにより、初めてヘミオーラが
ヘミオーラとして存在しうるのではないでしょうか。
そのヘミオーラフレーズを、その曲の根底に連続して流れている「拍子」を消滅させて
へミオーラが表出しているリズムだけで演奏すると
それはすでにヘミオーラではなくなってしまいます。(ややこしくてすみません)
417413:02/05/03 02:53 ID:w.xrDtcY
我々は「躍動感のあるリズムで演奏したい」という点では
完全に一致していると思います。

しかしアナリーゼはアナリーゼ、非常にテクニカルで複雑な作業であり
どんな曲に対しても同じです。
「旗の書き方で分割がわかるので、アナリーゼとしては易しい」とありましたが
何度も言うようですが、分割すること(変拍子に振ること)が正しいと
仰るのなら、4つ振りがなぜ「間違い」であるという「理論」を明確に示してください。
貴殿の意見はひとつの意見ですが、4つ振りを否定するだけの明確な
音楽理論的材料はどこにも示されていません。
418名無しの笛の踊り:02/05/03 05:59 ID:nddO1CLg
横レスですんまそ。
4つ振りがダサくなるかどうかは、歌う側の理解力と技術それから指揮者との密接さの問題がかなり有ると思う。
そりゃ玉石混交の合唱団員を統率するには指揮者が変拍子で振った方が手っ取り早い、特に客演では。
それを日本では一般的に旨い指揮者と言う。
4つ振りをダサいと言ってる人は、聞いた合唱に時折破綻が見えたか、自分が歌いにくかったから言っているのだ思う。
4つ振りで完璧な演奏が聞けたら、それはすごい指揮者と合唱団なんだろう。
419名無しの笛の踊り:02/05/03 08:39 ID:GQ676Vxc
残念です。早く楽しいスレに戻ってほしい。
420413:02/05/03 09:40 ID:exWt7EFA
418さんは、たいそうご立派な音楽家さんなんでしょうね。
裏を返せば結局は4つ振りはダサイ、変拍子で振る指揮者は上手い、
4つ振りでは完璧な演奏は聞けないってことでしょ?
「完璧な演奏」???
この人にとっては変拍子で振ること“だけ”が、この人の考えるところの
「完璧な演奏」になるんですね。へ〜〜〜〜。
良し悪しは別として413さんの言ってることにきちんと理論的に
反論できているひとっていませんね。
421 :02/05/03 10:09 ID:m40Y1O0o
揚げ足を取る必要はないと思われ。つか、煽るな。
(413って名乗っておいて「413さん〜」って言うな)

>>419
まあ、盛り上がる話題ってのはどうしてもこーゆーのしかないのでしょうね。

とりあえず本日東京六連につきageと>>35(ネタ)
422さあ今から現役六連:02/05/03 15:51 ID:IGMoFHyU
去年はエール交換でいきなり悲しくなったけど・・・いい演奏会でありますように!
423名無しの笛の踊り:02/05/03 18:03 ID:nddO1CLg
>>420
あんた読み違えてるよ。
424名無しの笛の踊り:02/05/03 18:17 ID:aO5H7kR6
>>423
どこが?

>そりゃ玉石混交の合唱団員を統率するには指揮者が変拍子で振った方が手っ取り早い、
>特に客演では。

手っ取り早いという具体的根拠は何も説明されてないですね。
「客演では」なぜそうなるかという具体的説明は何もなされてませんね。
いろんな指揮者が居る中で、こういう考えで全てをくくることが出来るのでしょうか?

>それを日本では一般的に旨い指揮者と言う。

日本では??? なぜそれを旨いと言えるのか、その根拠の説明もありません。
筆者がそう思うというだけの域ですね。

>4つ振りをダサいと言ってる人は、聞いた合唱に時折破綻が見えたか、
>自分が歌いにくかったから言っているのだ思う。

これは「憶測・想像」の域を出ていない単なる感想でしかありません。

自分の意見に「裏づけ」が出来ないのであれば、420のように受け取られても
仕方ないでしょう。
425名無しの笛の踊り:02/05/03 18:30 ID:nddO1CLg
>>424
疲れるね。皮肉のわからない人は。
418の発言は413に対して言っているのではないのだよ。
426名無しの笛の踊り:02/05/03 19:18 ID:uQFHOt52
これまでの議論は「皮肉」というレベルのもので横槍を入れるようなたぐいの
オタク的議論ではありませんね。
根拠の示されない言い放ち的発言のほうがよほど疲れます。
427名無しの笛の踊り:02/05/03 19:46 ID:sUFIAQ6A
まだやってるのか。ごくろうさん。
413は自分が音楽理論をかじっているものだから、やたらと「論理的」にこだわるんだろうな。
論理がどうこうというより、作曲家がどのように演奏してもらいたがっているかということは、
楽譜を見れば一目瞭然だと思うのだが。
それでわからないのなら、いくらでも空論をもてあそんでいてください。
428名無しの笛の踊り:02/05/03 21:32 ID:???
東京6連雑感
明治・・・早く外山を切ろう。
東大・・・エールは何が起きたの?
早稲田・・・自信満々といった感じ。
法政・・・悪くはないと思うのだけれど
立教・・・無難、いや前進と言っていいと思う。
慶応・・・エールでえらく目立った声があった。素材で止まってるが。
合同・・・歌っていて楽しいかと小一時間(略)

新美って朝日読者なんだね。まあ、合唱連盟が朝日だから納得はするが。
テキストがなあ…再演はないと思われ。
429名無しの笛の踊り:02/05/03 23:29 ID:JzpfKqc.
東京6連雑感
明治・・・福永編曲を無難にこなす。
東大・・・エールではえらいことになったがステージはなんとか。
早稲田・・人数多い割にまとまっている。
法政・・・俺は頭が堅いので理解できなかった。
立教・・・タダタケだからというわけではなく、よかった。
慶応・・・トップが高音になると消える。その素材くん。
合同・・・理解不能。アンコールする気も起きん。
430名無しの笛の踊り:02/05/04 00:12 ID:???
綱川ってヒト来年はなし?
431名無しの笛の踊り:02/05/04 00:15 ID:tdaxHMBQ
東京六連雑感
明治……あのカタカナ英語はなんじゃい
東大……本編もう1曲へらしてエール練習に時間をさくべきだった
早稲田…アレンジの遊びがすべて
法政……ボイストレーナーの先生を呼ぶべし
立教……まずまずかな
慶應……綱川センセは何を仕込みたいのか不明
合同……わりと面白い曲だけどジョワイエくらいにしか再演できないだろう
432名無しの笛の踊り:02/05/04 00:17 ID:???
立教良かったぞ。久しぶりだ。あぁいうハーモニー感覚を聞いたのは。
433質問くん:02/05/04 01:02 ID:3uV5YBUI
1.今年の六連のCDは買いですか?
2.今年のOB六連のCDって売っていますか?
3.「印刷屋のオヤジ」って理事長ですか?
434名無しの笛の踊り:02/05/04 02:57 ID:wzi1M0Mk
>>432
立教関係者じゃないだろうね?

最近立教はタダタケばっかりだね。それすらまともに出来なくてどうするの?という気がむんむんします。一気に曲のレベルを下げてきたね。という印象。
ワタシ的には立教に限って言えば昨年の定演の「雨」の方が好きだった…かな?
 …っていうかOBいたからかな。

>>433 OB六連見に行った人が身近にいないの?パンフの中にCDの案内が入ってましたよ。たしか¥3500だったかな?
CD?どうだろう?
明治:発音酷すぎ。出来はそんなに悪くないと思うが、聞いていて恥ずかしくなってくるので音源を残す気にはならない。
東大:あの手の音楽は眠い。好きならばイイのでは?
早稲田:面白いけど、生で見ないと面白くも何ともない。
法政:好みが分かれるんじゃない?
立教:初演のCD音源を持っていないならタダタケ作品の録音として価値はあると思う。「柳河」や「わがふる」並にメジャーになる可能性のある楽曲だと思うけど。タダタケに興味がないなら…まぁ…
慶応:かつての栄光は色も無し。ワグネルトーンのドイツモノを知っている人は幻滅するだけ。
合同:つまんね〜。の一言。「初演」と言う言葉に価値があると思う人や、新実ファンなら。>>431の通り、再演があるかどうか…

皆さんどう思います。MORE感想
435名無しの笛の踊り:02/05/04 04:37 ID:t0VUN7hE
東京6連雑感とか
明治・・・言葉がね。気に入った曲はあったし、つくりたい方向も見えるのだが
     練習不足?明治はテナーが弱いイメージがあるけど。
東大・・・エール聞けなかったよ。某団体のように差し替えあるか?
     もしそうなら来年CD買うぞ。
早稲田・・今のグリーメンってハモネプ連中を目の敵にしてるところない?
     なんか大衆迎合するようですごくムカついた。つーか男声合唱と
     ボイスパーカッションはさっぱり合わん。
法政・・・コンポジ3で下界に降りてこられたと思っていたら
     再び天上界へ去っていってしまわれたようで。
立教・・・いや、スレ1にもあったとーり、立教って地方大学男声合唱団の
     試金石的な団だね。立教と同等以上なら、うまい団体ってね。
     寄せ集めのFACEよかいいかもって思った。5曲目いいね。
慶応・・・バリソロに救われた感あり。TOPの素材は何年生?
     ワグネルトーンの残りカスみたいのだったけど、今後に一番期待。
     綱川センセは次期常任?奥さんピアノいまいち。
合同・・・アンコールしてよ。礼儀みたいなとこあるでしょ。

つーか一番言いたいのは1N7〜9に座ってたどっかの団の1年ども!
東大の時はいびきかいて寝てるし、演奏中にがさごそやってるし。
休憩となれば「うちらの団のほうがうまい」だと〜。なんとかしてくれ。
436名無しの笛の踊り:02/05/04 07:00 ID:???
東京6連雑感とやら
明治・・・やはり、言葉がね.....あと、単調な指揮。
     ソリストがいなければあの曲やる価値なし。
東大・・・絶妙なハモリには程遠かった。
早稲田・・四連を期待しよう。何と言ってもあの人数なのだから。
法政・・・信昭センセがいるだけで十分。曲は何でもOKよ。
立教・・・表現にもう少しメリハリがあれば○ というか、声が弱過ぎで
     はないか?いくらタダタケとはいえ。 しかし、432が言う
     とおり結果的にアンサンブルとしては一番まともだった。
     434が良かったと言っている「雨」が聞いてみたいな。
     でも、OBが一緒だったら次の団もすごいでしょ。
慶応・・・どうしちゃったの???Top特に.....
     ちゃんとアンサンブルを整えられる指揮者じゃないと、さすがの
     慶応も形無しってところか。あのセンセが次期常任?
     そりぁないだろう。
合同・・・歴史的なただ一度きりの演奏になるであろう場に立ち会えた喜びで
     いっぱいです。

全体として、この演奏会長すぎ。六大学が集まるということ自体に意義はある
のでしょうが、演奏会としての限度を越えているのでは。オレを含めてお客は
よく最後まで座っていたと思う。お客が一番素晴らしい。
437367:02/05/04 08:18 ID:???
しばらくネットにつなげなかったけど、久しぶりに見たらまだ粘着してるし。
蒸し返してスマソなのだが一言。

>>427に全面賛成。
「作曲家がどのように演奏してもらいたがっているか」が読み取れないことは
「アナリーゼ能力が弱い」と同義なのよ。

>>416は、アナリーゼ能力が弱いがゆえの誤読ですな。
ポリリズムから生まれる快感もあるけど、
あの曲ではそれは部分的(たとえばp.42最後の小節)にしか出てこない。

あと根拠根拠ってしつこいね。
たとえば、p.36頭「さらう(4分休符+8分休符)さる」なぞは
4/4で書くなら「さらう(8分休符+4分休符)さる」としなきゃダメ。
でもああいう書き方になっているのは、作曲者の無知や誤記じゃない。
あの小節は3+3+2か3+2+3で処理しないと譜面の意図を無視することになるのね。
他にもそういう個所がたくさんあるから、まっとうな読解力がある人なら
「終始4/4で通すよりも変拍子で振るほうが作曲家の意図を素直に表現できる」
って解釈を導き出すのは、そう難しくないはず。
438名無しの笛の踊り:02/05/04 10:41 ID:ijoXHXsU
>>435
>つーか一番言いたいのは1N7〜9に座ってたどっかの団の1年ども!
>東大の時はいびきかいて寝てるし、演奏中にがさごそやってるし。
>休憩となれば「うちらの団のほうがうまい」だと〜。なんとかしてくれ。

おお、いましたね。いびきかいていたもんだから一回睨み付けて
しまいましたよ。アタシも1Mにいたもんだからホント、腹立った。
「T海6連やりましょうよ〜 M治とかやってるんだし」
とか言ってたから、その関係者か?
439名無しの笛の踊り:02/05/04 15:04 ID:MKGGIgPU
>>459
あなたの言っていることが一番正しい気がします。

4つぶりが正しいとかダサいとかではなく、解釈上の問題だという気がしますね。
作曲者の意図するところを汲み取り、さらに表現が伴わなくてはなりません。

この楽譜(というよりテキスト)を見たときに、言葉の韻をふみ、ことばで遊ぼうという、意識が
表現者たる演奏家や指揮者にあるのなら、わたしは変拍子になるのが正しいという解釈です。
4拍子の音楽に、このことば(そのことばから生まれるリズム)をのせるよりも、
テキストに寄り添い、変拍子になるほうが自然と思うからです。
また、違う解釈が存在しても良いとは思います。
440名無しの笛の踊り:02/05/04 15:20 ID:eTR3jvJY
459って誰
441名無しの笛の踊り:02/05/04 18:03 ID:MKGGIgPU
>>440
437でした
442TR-774:02/05/04 18:05 ID:???
葉加瀬太郎のジャンルってなに?
板違い?
443名無しの笛の踊り:02/05/04 18:11 ID:MKGGIgPU
東京六大学 現役 OBとも順位をつけるとどういう感じ?
444名無しの笛の踊り:02/05/04 19:21 ID:???
ささやかながら指揮者やっとる401です。質問されたので答えます。
>>403
はずれ。別人。
でも、367からはアナリーゼ能力が弱いと評価する理由も読み取れたぞ。
>>404
「花に寄せて」は、編成によって記譜法が若干違う。
男声版だとご指摘のとおり。女声版は4拍子の拍節に忠実な旗の切り方。
(オリジナルである混声版はチェックしてないのでコメントは控える)
どっちをとるかは指揮者次第だろうな。
自分なら曲前半は小節2つ振りにし、あそこは1/8+3/8+2/4に分ける。
>>405
自分なら4/4という指定を尊重して譜読み段階では4つで振るけど、
最終的には拍子・小節にとらわれすぎない形で処理するだろう。
音やフレーズの変わり目を拾うのはアインザッツで対処する。
445364=434:02/05/05 03:01 ID:VnX9U3gc
 悪かった悪かった。「ダサ4拍子」とか言って悪かった。ホントにご免。
 多分「しなの」の関係者か牛尾氏の関係者(或いは本人?)がここに来てるのかね?
 とにかくもうやめてくれ。その手の学術系の話は。
 っていうかスレ違いでしょ。

スレ頭見てくださいな。
>引き続き、古今東西の男声合唱にまつわる話題について、
>時には熱く、時にはマターリと、語り合いましょう。

…だから、そう言う話は別スレを立てるなり、敢えてどこかで語るなら「発声練習」のスレにでも逝ってくれ。それはそれで楽しみに見るから。
やっとまともに男声合唱の話が出たと思ったのに…
確かに重要なことで知識として知っている必要のない話だとは思わないけど、面白くないんだよ。
じゃあね。

>>443
 演奏団体としてか?それともOB/現役六連一回の演奏としてかな?
 前者と後者で立教現役と明治OBの位置が大きく動く。後は対して動かないけど…

 っていうか知っている人は知ってると思うけど、現役から聞いた話では、今回の合同委嘱曲は楽譜が届いたのが4月らしい。んで、本番まで練習したのが4〜5回だったとか。
 …そんなもの聞かせるなよ!だから、初演だから、こんなんか?と思ったが実は全く演奏として酷い出来だったという可能性があるね。
 ジョワイエでもなんでも、ちゃんとした再演が行われればまともに聞こえるのかもね。
446名無しの笛の踊り:02/05/05 06:38 ID:RCkmrMtM
>>445
純粋に今回の演奏についての評価が聞いてみたいね。
それぞれの団体は独自に活動をしているだろうし、その全てを追いきれてないと思うしね。
447名無しの笛の踊り:02/05/05 07:55 ID:YGEZP2rk
今回の演奏では作曲したNセンセが何を伝えたかったのかさっぱりワカラン。
客の9割くらいは退屈、もしくは聞くのが苦痛だったんでない?
あのゾリももう一つ意味がワカラン。

まぁ、現役諸君は満足してるみたいだったけど。

しかし、4年生にしては最後の六連があれではかわいそうだ。
委嘱をお願いしたマネージャー達はもっと爽やかな曲を期待してただろうに。
お願いする時はしっかり意思を伝えるべきだな。
448名無しの笛の踊り:02/05/05 18:35 ID:bMTN5Eto
歌った人から。
あの、最後の委嘱作品は、
歌っている方もさっぱり解りませんでしたわい。
449名無しの笛の踊り:02/05/05 18:58 ID:???
>>445
パンフレットによると、
作曲者から各校六理事に楽譜が渡されたのが3月28日だとさ。
450名無しの笛の踊り:02/05/05 20:46 ID:L6VZ9x1Y
>>448

六連の合同っていつ頃から練習しているものなの?
451名無しの笛の踊り:02/05/05 22:56 ID:RCkmrMtM
>>447
どんなテキストだったのかな?
452名無しの笛の踊り:02/05/05 23:30 ID:3hHISKro
>>451
Nセンセは「天声人語」を見てこれだと思ったらしい。
いわゆる戦争への反歌みたいなもん。

戦争への反歌は「遠い国」、「石の焔」そして「祈りの虹」(笑)等多々あれど、
今回の曲はダントツで意味不明。

再演される事はないだろうな。
なんせ聞くほうが苦痛なのだから。六校の演奏が終わった後にあの曲じゃ
疲れが倍増だ・・・。
453名無しの笛の踊り:02/05/05 23:45 ID:TDIqsDFU
>>443
共通点は「男声合唱」というだけで、各団個性バラバラ、それぞれ完成度は高く到底順位なんかつけられない。そんなのはコンクール至上主義のK産とかC葉にまかせておいて、おれたちはおれたちの道を行くゼ!
なんて強がりも過去のものとなりましたね。
454453:02/05/06 00:13 ID:0EEnhYiI
特にワグネル・・・がんばってくれよ!君たちが孤高の合唱芸術を示してくれないと・・・お客さんの前で、コンコーネがわりにシューベルトで発声練習!?はないだろう?
それに、ワグネルがだらしないから、ワセグリもあんなふざけたステージでお茶濁して平気な顔してるんだぞ!
455364=434:02/05/06 02:32 ID:lrMFT3HI
>>454
然り然り。同意同意。
456 :02/05/06 10:32 ID:???
>>454
前半はまったく同意だが、後半のセリフには問題がないかな?と思ってみる。
お客を無視した芸術ごっこはあの長丁場では苦痛だ。
その意味では早稲田のあの路線はいいと思うのだけれど。
457名無しの笛の踊り:02/05/06 11:02 ID:Q5EKsQk2
>>456
六連は六校が自分達の音楽でしのぎを削る修練の場であったはず?
早稲田があの音楽にそれだけの価値を見出しているなら、我々はそれを尊重すべきだね
でも早稲田ならもっと違うことが出来るはずと思うのは私だけ?
客に媚びた音楽などは堕落ではないかな?
458名無しの笛の踊り:02/05/06 11:38 ID:Ohn/knv2
>>448
オイオイ、その歌った人って誰だよ。
自分が練習してないのを棚に上げて、「曲がわけわかんない」とはね。
そんな奴らが人前で演ろうってのがそもそも間違い。
がっかりだよ。
459名無しの笛の踊り:02/05/06 12:03 ID:???
ジョヴァンニのCD聞いた人います?
460名無しの笛の踊り:02/05/06 15:18 ID:???
>>458
まあ、そういいたくなる気持ちもわからんではないがなあ…
俺は冒頭の入場(軍靴の音…であろう)見て笑いそうになってしまった。
朝日新聞の人間が聴いたら喜びそうだなあとか思ってしまう、
つくづく2ちゃんねらな自分にも。
461:02/05/06 18:25 ID:KepstWrs
何でもっと各校のいいところを見つけられないのかなぁ…
もう少し視野を広げましょ.
意味もなく書いている曲なんて無いと思いますよ.
それを聞くにしても,歌うにしても見いださなくては!
六大の演奏を聴いていない自分に改めて感想をお聞かせ下さい.
462名無しの笛の踊り:02/05/06 19:05 ID:???
>>461
うーん、大して見解に相違はないと思われ。
428-436くらいじゃあ納得できない?
それとも無理して褒めないといけないかな?
463名無しの笛の踊り:02/05/06 19:27 ID:???
>>461
CD買って聞けば「各校のいいところを見つけられない」理由がわかるはず。
要するに、無理しなきゃ褒められないレベルの演奏が大半だったのよ。
(特にコルアカエールとワグ)

合同曲について。
テキストは竹内浩三『日本が見えない』全文。
足踏み、ヴォーカリーズ、シュプレヒシュティンメが大半。
シアターピースの要素もある。
アリオンぽいと評されがちなタイプの曲。
でも人数がいりそうから今のアリオンでは再演できないだろう。
とても前衛・難解で、理解できる人は十人に一人いるかどうか?
正直おれはプログラムの解説を読まないと意味不明だったと思う。
あとは「とにかくライブビデオ見て、あんた自身で判断しれ」ってとこ。
464名無しの笛の踊り:02/05/06 20:43 ID:f0cJAY46
>>454
あの六大学の中で、ふざけた演出をしても構わない(と思われてる)のは早稲田くらいでしょ?
合唱ヲタには満足できなかったかもしれんが、合唱ヲタでない客から見れば、解かりやすくて楽しめたのでは。
演奏もそこそこ良かったし。

合同曲、あれはdat逝きになるな。
どっかの物好きな合唱団が取り上げない限りは再演されないだろう。
Nセンセは極端に解かりやすい曲か、極端に解かりにくい曲のどちらかしか書かないって言ってるし。
Nセンセの作品から合唱ヲタも満足できる作品が出るのはしばらく先と思われ…。
465名無しの笛の踊り:02/05/06 20:55 ID:???
>>464
あの合同曲を再演しそうな団。
清水敬一+合唱団「甍」。
ガイシュツだけど、高須道夫+クールジョワイエ。
あと忘れたころに早稲グリがやるかも。

まあNセンセの男声合唱曲には
「銀河絵巻」「因陀羅」「The Bells」など再演頻度が低い作品が多いから。
ほか「倭祝歌」ってのもあるが、これはO谷センセが好んで取り上げてる。
466ハン・ソロ:02/05/06 23:14 ID:sHfh1ptc
ここの掲示板にはあまり良いイメージがなくて、見る側の立場で徹しようと思ってたのですが、今回はどうにも気持ちが収まらないので書かせて頂きます。
僕は今回の六連で歌った人間です。結果を先に言うと今回の合同は納得のいかない出来でした。不完全燃焼です。
今年は楽譜の完成が遅くて毎年より合同の練習開始時期が遅くなりました。
みんなは(他大の友人も)この楽譜を見てやる気がでないだの、難しいよなど弱音を吐いておりました。
確かに音をぶつけたり、ホーミーだったり、新実の難しい部類に入る曲だったかもしれません。
でも和音が解らなくても全員の音の移動が正しければハモるでしょ?(甘いですか?)。
しかも一ヶ月ありました。その間に単独曲は暗譜できるのに、合同曲は暗譜できないなんてそんな道理はないです。
僕は暗譜しました。でも合同練習も三回しかなく、あまりのミスの多さに先生が譜持ちにしました。
僕は全員暗譜で乗りたかったです。
入場の行進しながら楽譜を開くなんてビジュアル的にも良くない動きもしたくありませんでした。
しかも>>448にあるような、曲を理解し、自分の中で消化し、さらに昇華し、そして観客に伝えることをしない(またその努力をしない人)と同じステージに乗るのは非常に苦痛です。
ちなみに僕の周りで歌ってた人は適当に歌ってました。リハも本番も歌に対する生気が感じられませんでした。
別に他団を非難する気はないです。自分の団にもそういう人がいることは解ってますから。
そして本番では周りの人間から楽譜にない音が飛んで来るばかりでした。死にたくなりました。こんな演奏でもお金を頂いているという現実は僕を鬱にさせます。
どうせなら(レベルを下げるわけではないですが)みんなにも解ってもらえる合唱合唱した曲を、土台を固めつつ、あの人数で、しっかり歌ってみたいです。
そうすれば六連の合同はもっと良いものになると思います。ま、今回はそのつもりで委嘱を頼んだ結果、あの楽譜が届いたわけで…。委嘱したからには演奏しなくちゃならないわけで…。

長文のため続く
467ハン・ソロ:02/05/06 23:15 ID:sHfh1ptc
なんか愚痴っぽいですが、とにかく僕は合唱が好きです。
別に技系でもない一般部員ですが、できるだけ素晴らしい演奏したいという気持ちは誰にも負けないつもりです。
ちなみに最近合唱界がめっきり衰退してきているのは本物の、実力のある演奏を出来る団が少ない(…全くない、かな)からだと思います。
今回の六連に乗った人でここ見てる人はいるでしょ?とにかく声を大にして言いたいです。
本当に自分が感動したいなら、合唱が好きなら、ちゃんと歌に対して主体的になって歌ってください。
人に伝えるのが歌の本質でしょ?あなたたちは伝えるものがありますか?伝える内容が解ってますか?本当に…ちゃんと歌ってください。お願いです。
それが合唱界のためでもあるのですから。
468名無しの笛の踊り:02/05/06 23:27 ID:ApA8Rsi6
ん、コーヒーブレイク。
469名無しの笛の踊り:02/05/06 23:38 ID:Q5EKsQk2
>>467
頑張れ!あなたみたいな人がいるのを誇りに思うぞ!
次の演奏を頑張れ!!!
470名無しの笛の踊り:02/05/06 23:46 ID:???
>>466
>>467
いいねえ、頑張れ。
こういう人がいる限り男声合唱は大丈夫なんだなと思える。
願わくば大学だけで燃え尽きてくれるなよ。
先は長いんだから。
471名無しの笛の踊り:02/05/07 00:00 ID:???
>>466
熱いな。いいぞ,その調子で頑張れ。来年の演奏会に期待が持てるよ。

でもな。
>ちなみに最近合唱界がめっきり衰退してきているのは本物の、
>実力のある演奏を出来る団が少ない(…全くない、かな)からだと思います。

大学合唱界に閉じこもってないで,外にも目を向けるべきだな。
一般にはいい団体がいっぱいあるし,高校生でも淀工なんかはあれほど
人数を減らしても,高い演奏レベルを維持しているぞ。
472コイズミ:02/05/07 00:08 ID:Rqdl3nR6
>>466 467
良く言った! 感動した!!
心配するな、関六よりか数倍マシだから・・・。
473名無しの笛の踊り:02/05/07 00:13 ID:???
>>466-467
君みたいな奴が技術系やマネージャーになれば、きっと君の団はよくなる。
その思いを行動に移して周りを変えていけるよう頑張ってほしい。

だけど、>>471でも指摘されてるけど、
毎年秋に合唱連盟がやるコンクールがあるでしょ?
その全国大会がCDになって出てるから一度きいてみたらどうかなあ。
日本にもこんな団体がいるのかって目から鱗が落ちると思うよ。
もちろん男声合唱団も淀工、なにコラ、セコインデなどいくつか出てる。
474名無しの笛の踊り:02/05/07 01:01 ID:???
>>473
>もちろん男声合唱団も淀工、なにコラ、セコインデなどいくつか出てる。
関西ばっかやね・・・。
475名無しの笛の踊り:02/05/07 01:19 ID:K9JF6c42
まず、446の意見はもっともだと思った。
合同曲ができてから1ヶ月の練習期間があったら十分暗譜出来るよね。
今時高校生でも、1日あれば音取りから暗譜までして更に表現まで
つけるからね。それに、観客あってこそのコンサートな訳だから、
いくら難しい曲だからって、客に伝わらないと歌う意味がないし、
ましてや適当に歌うなんて論外。オレだって音がわからなければ
邪魔にならないように口パクで歌うときもあるよ。
446の意見を読んでレベルの高い六連でも、俺たちと同じような苦労を
してることがわかったよ。

でもさあ、それは練習中に気づいていたことでしょ?
練習のときには、嫌だなぁと思いながら黙ってたの?
暗譜を全員にさせるのは無理としても、その曲を理解させるんだったら
相手の努力とか向上心とか関係なく、いろいろな方法があったはずだよ。
そのような努力をしないで(または、しても効果がないから諦めて)
こんな掲示板に愚痴を書くってのはどーかなーと思うよ。

また、オレは今年の六連は聞きに行っていないけど、
446の意見を読んで、来年も聞きに行く価値はないかなぁと正直思ったよ。

あと、「本物の、実力のある演奏を出来る団が少ない(…全くない、かな)」ってのは
ちょっと失礼だね。日本のアマチュアの合唱は世界でも高いレベルにあると
思うし、小学生から高齢のコーラスまで一生懸命努力して素晴らしい演奏を
してる合唱団はたくさんあるよ。他の人も書いてたけど、コンクールとかの
CDを聞いた方がいいんじゃない?連盟だったら、いい演奏を集めた
「珠玉のハーモニー」って奴が5枚売ってるから聞いてみたら?
476sage:02/05/07 01:46 ID:sVn5/caU
448のような奴らは、どうせ練習には全然出ずに
本番当日ニヤニヤしながら登場するのですよ
「こんなんわかんねーよ(笑」てね。
466に本番当日しか来ない人間の面倒まで見ろというのはちと酷。

負けるな466!頑張れ466!
世界は君の双肩にかかってる!
477ちょっと趣旨を変えて:02/05/07 02:57 ID:QgGW9ZoA
>今時高校生でも、1日あれば音取りから暗譜までして更に表現までつけるからね。

ほんとですか?一日(そもそも一日の練習って何時間?)
で暗譜なんて私の経験、認識だと到底ムリです。
早い音取りのコツってどういうものなんでしょうか?
できれば固定ド、移動ド以外の視点が欲しいんですが。
478名無しの笛の踊り:02/05/07 04:30 ID:CW9Ha32I
>>477
 曲を好きになることじゃない?合唱以外の音楽で一度も歌詞カード見たこと無くても歌える曲いっぱいあるでしょ?
 普段から鼻歌で歌ってんのが一番早いよ。
 またそういう風に自分の好きな歌が歌えるような立場になることも重要かもね。…ってそれだと少し話がそれるけど…
 なんていうか、「暗譜するぞ!」って義務感を持ってる限り暗譜するには苦痛が伴う気がする。音源を幾度も聞いて「この曲を作りたい」と本気で思えばすぐに暗譜なんか出来るでしょう。
 移動ドとかってのは音感の話だから。音感のイイ奴=暗譜が早いでは必ずしも無いしね。

 …それ以上にこのネタの振りでまたオタッキーな学術トークが再燃しない事を祈るばかり。
479名無しの笛の踊り:02/05/07 10:06 ID:xnXcRZs.
>>459
聴きました。
木下CDが予想(心配)していたより良かった。ややビブラートが気になるがハモリもバランスもまずまずだったと思います。日本語も丁寧でした。
なにコラCDは月ピの演奏が好きでないけどタダタケと新実は聴きゴタエ有りました。
480名無しの笛の踊り:02/05/07 10:26 ID:K9JF6c42
>>477
ある高校なんか、定演の前日に委嘱作品が完成して、
それでも、暗譜で乗ってたよ。
技術論よりも精神論。出来る奴には曲が遅いとか
難しいとか関係ないんだね。
481名無しの笛の踊り:02/05/07 12:40 ID:???
>>478
委嘱初演ものだと音源がないからね。
遊び半分で口ずさんだりして、数こなして体にしみこますのが早いかも。
でも数日前に曲が完成したとかで日数がないと、気合・精神論になるろう。
>>480
然り。
同じ東京六連でも、早稲グリが委嘱初演した「黙示録・縄文」だって
全曲完成は本番一週間前だけど、みな暗譜でオンステしていたよ。
482名無しの笛の踊り:02/05/07 14:57 ID:2tNoqjgE
大筋では勇気ある466氏の発言に心から共感するが、

>みんなにも解ってもらえる合唱合唱した曲を、土台を固めつつ、あの人数で、
>しっかり歌ってみたいです。そうすれば六連の合同はもっと良いものになると思います。

これはどうか?

例えば同じ新実センセでも「やさしい魚」あたりを演奏したら「もっと良いもの」になったかと
いうと、甚だ怪しいと思う。実際「やさしい魚」は第39回の六連合同でやられているが、
お世辞にもいい演奏だとは言えない。むしろ単独ステージよりも水準の低いものになっている。

なんつっても分かりやすい曲ほど演奏が難しいという面がある。簡単に音が取れて簡単に
それっぽい演奏ができる曲というのは、なかなかそれ以上の水準には行かない。本当に
「土台を固めつつ」というのが可能であれば話は別だが、それができないからこそ毎年合同には
苦労しているわけで、まして六連合同くらいの人数になると、ほっといたらテキトーに歌ってしまう
輩を大量に含むわけだから、粗雑なことこの上ない演奏になりがちだ。

その点で、必死でやらない限りまともに最後まで歌うことすらできない曲の場合、演奏に対する
集中は高まる傾向があると思う。

今回の合同はここでは評判が宜しくないが、小生はかなり満足している。少なくとも、
かつての栄光を極度に縮小再生産しているような各団の単独ステージよりははるかによかった
と思っている。確かに嵐のようにフライングが目立つ演奏ではあったが、それでも曲の世界の
表現となると、最も音楽的な水準として高いものだったのではないか。小生は決して前衛音楽
マニアなどではないが、それでも合同で救われたとすら思っている。

今回の合同への悪い評価というものは、どちらかというと演奏への評価というよりは曲への
評価になっていてアンフェアな気がするが、いかがなものだろうか。
483名無しの笛の踊り:02/05/07 16:46 ID:???
合同を成功させたい、
合同に対するモチベーションを上げたい、
合同を単なるお祭り騒ぎにしたくない、
という欲求は、それこそ20年前と変わらないだろう。
そのために今回は、「委嘱」という手段を採用した。
委嘱というのはある種の冒険、バクチだが、
めくらめっぽう張る奴はいない。
新実&大谷、となった時点で、
作品の方向性はある程度覚悟できたはず。
大して長い曲でもなし、たとえ楽譜の仕上がりが遅れたとしても
(それも委嘱のバクチのうち)
キッチリし上げるべき。
それがステージにのぼるもの全ての責任。
・・・でも、指揮者がいる以上、その責任はまず指揮者に問うべきではあるが。

ただ、単独で(ある種)オーソドックスな「合唱」ができていない現状からして、
この間のOB六連ではないが、オペラのコーラスとかの方が、
今の学生諸君には喜ばれたかもしれない。
男声合唱における現代性を問う前に、「音楽」としての完成度・充実度をまず求めたい。
484名無しの笛の踊り:02/05/07 18:28 ID:???
>>482
曲そのものが理解できないから演奏への評価がしようがないってところでしょう。
だから、批評・評価に踏み込めず「曲への感想」どまりになってしまう。
アリオンなどのような前衛系の演奏に対する反応としてありがちだと思います。
>>483
合同の委嘱初演は一昨年もやってて、それなりに成功してるんですよね。
信長貴富「新しい歌」。それで味を占めたのかなあ。
でも
>新実&大谷、となった時点で、
>作品の方向性はある程度覚悟できたはず。
に同意。(厳密には、新実が大谷を指名した時点ですが)
485名無しの笛の踊り:02/05/07 21:06 ID:u.BJddN6
どうも完成した曲が「開けてびっくり」だったというのが委嘱した側の率直な感想のようだが、
もしそうだとすると新実さんへの頼み方に問題があったのでは?
新実さんの作風が前衛系と誰でも歌える系の両極端であることは周知の事実なのだから。

六マネはそのつもりだったが多くの学生はそのつもりじゃなかったとするならば、
こりゃまた別の問題だな。いったいこの演奏会で何を目指したのだろうか。

高嶋昌二氏が鋭い指摘をしている(一読の価値アリ)が、
http://www.biwa.ne.jp/~malechor/schedule/19991103/index.html
単なる惰性で回を重ねているのではないかという疑惑が浮かんでくる。

現役諸君には高嶋氏の指摘に全面的に反論するくらいの矜持を持って欲しい。
486名無しの笛の踊り:02/05/07 21:08 ID:v1AI.I9E
>>481
黙示録だったっけ?
ハレー彗星独白だったような…。
487481:02/05/07 21:18 ID:???
>>486
あ、ハレーもそうなんでしたっけ?
黙示録については荻久保和明ご本人がハーモニーでそう語ってましたよ。
488名無しの笛の踊り:02/05/07 21:38 ID:???
>>481
荻久保先生の『黙示録縄文』の委嘱初演は早稲田の定演ですよ。
489486:02/05/07 21:41 ID:TuKtNb7Q
>>487
いや、実は当事者だったりするのですが、覚えてません。
1曲目の暗譜が大変だったもので…。
490名無しの笛の踊り:02/05/08 02:46 ID:jxNL7ui.
>>459 >>479
え?それ何の話?新しい男声合唱のCDが出たの?
ジョヴァンニに行ってみたけどよくらからんのだが?
情報求む。
491名無しの笛の踊り:02/05/08 09:02 ID:9NLvxMCw
492481:02/05/08 14:35 ID:???
>>488
ええ、わかってます。
「同じ東京六連でも」は「同じ東京六連のメンバーでも」と読み替えてください。
493名無しの笛の踊り:02/05/09 00:16 ID:snoFVU3Q
>ALL
お 前 ら 全 員 珍 国 載
494名無しの笛の踊り:02/05/09 12:43 ID:to6OU61E
>>493
ALLってことは君も含まれるよ。
495名無しの笛の踊り:02/05/10 18:13 ID:???
あげときまひょ。
496名無しの笛の踊り:02/05/11 12:49 ID:K0Gg35Hk
age
497初心者:02/05/11 15:52 ID:oqJv9Wvk
僕は今回の六連で男声合唱を初めて聞きました。個人的には立教がうまいかなって思ったです。それよりも昔の大学合唱団ってそんなにうまかったんですか?
498名無しの笛の踊り:02/05/11 16:37 ID:InyaWfN6
>>497
ツッコミどころ満載なので、放置推奨。
499名無しの笛の踊り:02/05/11 19:37 ID:Mnz9oimQ
 掲示板初登場、M大グリーOBです。497について、昔は昔ですよ。
今般のOB六連、オンステ組ちなみに「わがふる」の3番のソロは私が
初演ソリストです。

 要するに、「時代の制約」でこの様な「場」がないから、「男声合唱」
の情報交換の「場」全く無かったらでは?・・・ちなみに私の「合唱」の
モチベーションは恥ずかしながら、「初恋の思い出」です。
500名無しの笛の踊り:02/05/11 19:42 ID:???
500
501名無しの笛の踊り:02/05/13 00:58 ID:???
あげ
502名無しの笛の踊り:02/05/13 02:46 ID:4pKoDSkY
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もうおしまいか!? |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 \ (___ノ
503名無しの笛の踊り:02/05/13 02:53 ID:???
>>502
俺が立てた発声練習スレッドがね
504502:02/05/13 03:46 ID:4pKoDSkY
>>503
尻すぼみで消えていくあたりが合唱ぽい。
てめえらもっとやる気出して書き込め!!
と、1が言っていました。
505名無しの笛の踊り:02/05/13 06:08 ID:t6Pq0fMA
 ・・・・ところで、5/19はなにわコラリアーズの演奏会があるらしい。
聴きに行く人感想キボンヌ。
 未だに男声合唱団が混声にコンクールで勝つなんて信じられない。どんな
合唱団なんだ?????
506ザ・シンフォニーホール:02/05/13 07:02 ID:t6Pq0fMA
W杯決勝とバッティングする第51回東西四連曲目確定。
1ステ:慶応 指揮:畑中良輔
 「淡彩抄」(男声版初演)作詩:大木惇夫 作曲:別宮貞夫 編曲:北村協一
2ステ:関学 指揮:太田 務
 「Schbertiad」シューベルトパ−トソング集
3ステ:早稲田 指揮:高嶋昌二
  男声合唱とピアノのための「かみさまへのてがみ」
   訳詩:谷川俊太郎 作曲:高嶋みどり
4ステ:同志社 指揮:本山秀毅
  男声合唱とピアノのための「三つの時刻」「路標のうた」
   作詩:丸山薫・木島始 作曲:三善晃
合同:   指揮:藤井宏樹
    「Messe in B Op.172」作曲:R.J.ラインベルガー
507名無しの笛の踊り:02/05/13 07:57 ID:w7Lddkxs
四連のKG、広瀬さんじゃないんだ。
今年は「中近東の歌」かなって期待してたのに。
508名無しの笛の踊り:02/05/13 11:35 ID:bL2IqFbI
関学の四連は、確か広瀬先生と太田先生が二年交替なはず。
関学の人数は少なくても太田 務のパフォーマンスに期待。
509 :02/05/13 17:52 ID:???
太田さん最初の100周年リサイタルでもシューベルトだったね。
「ああ、シューベルトってこういうふにやるんだ」と上手くいえないが感心した記憶が。

「かみさまへのてがみ」って正直あまり名曲とは思えないなあ。
高嶋昌二っていうのも、大学生が呼ぶ指揮者じゃないだろ。
510 :02/05/13 17:55 ID:???
ラインベルガーってオルガン伴奏付きのヤツだよね。
シンフォのパイプオルガン使うのかな?誰が弾くの?
511名無しの笛の踊り:02/05/13 18:49 ID:???
>>509
>「かみさまへのてがみ」って正直あまり名曲とは思えないなあ。

ここは同意。

>高嶋昌二っていうのも、大学生が呼ぶ指揮者じゃないだろ。

まだ、こんな勘違い野郎がいるとは驚きだな。
いまの四連のレベルがいかほどのものだと思ってるんだ?
もったいなすぎるちゅうなら分からんでもないがな(w
512名無しの笛の踊り:02/05/13 20:15 ID:???
>>510
三善門下の作曲家・大竹久美。
513名無しの笛の踊り:02/05/13 20:18 ID:???
>>511
日本人(語)の曲しかまともに振れない人を、ありがたがらなきゃいかんのか(藁
514 :02/05/13 20:22 ID:???
>>511
いや、そういう意味じゃなくてさ・・・。
高嶋昌二ってのは確かに良い指揮者だと思うよ。
淀工グリーなんて、そこらの大学グリーよかはるかに上手いし。
ただ、彼のやりたい音楽が、大学客演の何回かの練習で本当に
浸透するのか疑問なわけ。そう東京まで何回も行けるわけじゃないだろう。
彼のやり方はとにかく大学グリーの常識とは(良い意味で)正反対のことを要求してくる。
早稲グリが高校生並に素直にそれを受け入れられれば名演になるかもね。
高校教師ごときと舐めてかかったらいつも通り吠えておしまい。
ここ数年の早稲田を見てると後者の可能性大。
515514:02/05/13 20:23 ID:???
514=>>509
です。すまん。
516514:02/05/13 20:25 ID:???
>>513
その日本語の曲がまともに歌える学生合唱団は少ない・・・ひどく少ない。
517名無しの笛の踊り:02/05/13 20:41 ID:uZN85Efs
>>513
ふーん。高嶋さんて外国語作品が振れないんだ。で、その根拠は?
まさかお前が振ってるところを見たこと無いっていうだけじゃ無いんだろうな。

大体今回ワセグリは「かみさまへのてがみ」の客演を頼んだんだろ?
なに言ってんだか…
518514:02/05/13 20:50 ID:???
>>517
本人が言ってましたよ>外国語曲振れない

某こ○くさでコンクール課題曲でパレストリーナか何か(ごめん失念)を
仕方なく振っていましたが、本人の弁を裏付けるものでした(w

昔は淀工でもコダーイ等取り上げていたようですが、スッパリやめちゃいましたね。
師匠筋や出身(ハイマートだっけ?)を考えれば経験知識はかなりあるはずです。
519511:02/05/13 20:57 ID:???
>>514
すまん。言葉が過ぎた。

514の内容なら理解できる。俺も、客演に金使うよりボイトレでも雇って、
もっと練習した方がいいと思う(当然やってるだろうが)。

でも、客演を頼んだのは早稲田の方なんだから、
>高校教師ごときと舐めてかかったらいつも通り吠えておしまい。
これは無い(と思いたい)。

高嶋さんの指導法は常識はずれかもしれんが、得るものも多いと思うので
早稲田のステージには期待している。

>>513
日本語の曲があれだけ振れれば上等じゃないか(w
520名無しの笛の踊り:02/05/13 21:34 ID:v0FF0IB.
高嶋センセ、うちの地方の合唱講座の講師として来た事があって、
地元の中学、高校の合唱部を特別指導するコーナーがあったんだけど、
ある中学の女声合唱団が見てほしいって持ってきた曲が
「天使にラブソングを・・・」だった(ゴスペル、踊りつき)。
先生「俺にこんな(英語の)曲を振らせるんじゃない!」ってすごい怒ってたけど
ちゃんと指導してたよ。見ていてすごく面白かった。
英語の発音、踊りは指導しなかったけど、
英語の歌詞がなにを意味しているのか、
この曲で何を表現すればいいのか、ということをしつこいぐらい言い聞かせてました
521名無しの笛の踊り:02/05/14 00:22 ID:VRNvoG4U
>>514
>高校教師ごときと舐めてかかったらいつも通り吠えておしまい。

最近の早稲グリって吠えているかなあ。
繊細になったってのなら別に構わんのだが、フツーに大人しくなって
いるような気がする。以前の早稲グリと較べて。
522名無しの笛の踊り:02/05/14 02:23 ID:???
>>514
>ただ、彼のやりたい音楽が、大学客演の何回かの練習で本当に
>浸透するのか疑問なわけ。そう東京まで何回も行けるわけじゃないだろう。

客演を依頼するって言うことは,高嶋昌二の音楽を体験したいってことだろ?
早稲田がそれを選んだんだから,必死でやるだろうよ。
回数の問題ではないのでは?

>彼のやり方はとにかく大学グリーの常識とは(良い意味で)正反対のことを要求してくる。

大学グリーの常識って正直よく分からん。
結果を出し続けている者と,レベルが落ちまくっている大学グリーメンの常識。
どちらに価値があるかは自明だと思うのだが。
523名無しの笛の踊り:02/05/14 08:33 ID:IzikCces
>>522
「何回かの練習で」仕上げるのは、常任でも同じ。指揮者が朝から晩までつきあってるのは、高校までと、高校教師が振っている一般団体くらい。そういった意味で、高校の常識と大学の常識は違う。
早稲田には、客演という概念はないはず。何故なら、常任を置いていないから。
常任と呼べる指揮者がいたとすれば、毎年のように六連と定期を振っていた福永陽ちゃんくらい。それでも本人たちは「常任」という言葉を意識的に使わなかった。陽ちゃんの死後十数年、早稲田には常任はやはりいない。強いて言えば全員が「客演」である。
524名無しの笛の踊り:02/05/14 09:13 ID:???
>>523
>指揮者が朝から晩までつきあってるのは、高校までと、
>高校教師が振っている一般団体くらい。

いつ授業してんだよ...>高校教師(w
525名無しの笛の踊り:02/05/14 15:29 ID:LzXs.XpI
>>478
危険なネタ振り失礼しました。

そうですね。楽曲を好きになるというのは大事ですね。
貴重なご指摘どうもありがとうございます。
でも転調しまくりの曲でハモリパートとかだと好き嫌い超えるなだよなぁ。
526名無しの笛の踊り:02/05/14 23:39 ID:gpHSp1DQ
>>522
みなさんふたこと目には「大学のレベル低下」とかおっしゃられますが、高校だって(別に男声に限らず)絶対的なレベルは下がってるのでは?
「毎年全国大会でてるから」「×年連続金賞だから」過去と比べて落ちてない、というのはコンクール派の誤解。
少なくとも私は、今の淀工より、むかしの会津や福島、ソウトクのほうがすごいと思う。
まあそれでも、高嶋さんが現在、いい指揮者の一人だというのは事実なんだろうけど。
でもやっぱり、井上道義呼んできて「ことばあそび」やった頃の早稲田のほうが、エネルギッシュだったよなぁ。
527名無しの笛の踊り:02/05/15 00:26 ID:???
>>526
大学に限らず合唱界全体が衰退してきているのは事実。
しかし,大学合唱界だけ突出してレベルが低下しているのもこれまた事実だよ。

>でもやっぱり、井上道義呼んできて「ことばあそび」やった頃の早稲田のほうが、
>エネルギッシュだったよなぁ。

貴方の評価軸はエネルギッシュかそうじゃないかなの?
その評価軸なら貴方の言うとおりだろうね。
でも評価の対象が30名弱の今の淀工と昔の会津や福島,早稲田なんだね(何人いた頃の話だよ?)。
なんだかなー。
528名無しの笛の踊り:02/05/15 07:05 ID:HW6UKcd6
>>527
その通り。

>>526
高校のレベルが低下していないと主張している「コンクール派」って誰だよ?

>少なくとも私は、今の淀工より、むかしの会津や福島、ソウトクのほうがすごいと思う。

誰でもそう思っているよ。絶対値は大学も高校も落ちているけど、その程度がまるで違うの。

かつての大学トップ > かつての高校トップ
⇒いまの高校トップ > いまの大学トップ
529名無しの笛の踊り:02/05/15 09:05 ID:XH.lcGvs
最近久しぶりに10年以上前の有名大学グリーの演奏録音を聞いたけど、団体によっては今よりハモってないと思いました。
声の面は圧倒的に良いんですがね。
530名無しの笛の踊り:02/05/16 08:32 ID:kyhWmja6
>>529
確かに。
このあいだの六連でいえば、立教なんてかなりキチッとしてた。むかしと比べても、むしろ純度は上がったかも。
まああそこはむかしから、そんなに毒のある音楽づくりはしてなかったけど。(華はあったよね)
531名無しの笛の踊り:02/05/16 11:11 ID:uYEzALQA
皆さんの大学グリーって、きちんと純正で練習しているんですか?
532名無しの笛の踊り:02/05/16 11:54 ID:tZ6ICnIw
>>531
ていうか、純正調か平均律かが問題になるレベルの大学グリーなんてあるのか?
533名無しの笛の踊り:02/05/16 12:36 ID:7f/xL3QI
昔の話でもいいですよ。
534 :02/05/16 17:15 ID:???
>>532
昔の(林先生が振ってたころ)の関学グリーは純正調で歌っていたそうです。
日本で最初に純正律によるハーモニーを導入したのはKGだったはず。

アカペラの良質な宗教曲を意識して選曲していたようです。
535名無しの笛の踊り:02/05/16 18:02 ID:iTMVtxSo
>>534
導入、というより、
ハーモニーの限界を追い求めて練習していたら、
たどり着いた先が純正調だった、というのが正解じゃないかしら?
もちろん当事者じゃないので、わかりませんが・・・
KG関係者のレスを希望します!
536名無しの笛の踊り:02/05/17 08:43 ID:QIdCGdpY
今はともかく昔はどれだけハモってたのかと期待してたけどCD聴いたらそれほどでもなかった。
537名無しの笛の踊り:02/05/17 12:27 ID:KiUueBOQ
声はまったく違うけどね。特にトップ。
538名無しの笛の踊り:02/05/17 13:36 ID:sA51E93c
昔のグリーは無神経なビブラートが多かったから、
あれじゃハモりようがないかも。
539名無しの笛の踊り:02/05/17 13:37 ID:20EzMRGQ
>>537
全くですね…。今の学生達、綺麗な声の人は少し位いても、声量がある人はほんとに少なくなりましたね。
自分30代前半なんだけど、現役の人と一緒に歌うとかき消してしまいそうになってしまいます。
540名無しの笛の踊り:02/05/17 15:28 ID:bQGKg176
>>528
今の高校トップ>今の大学トップ
ってどのレベルの話?一般的な話?
男声:淀工>早稲グリ
混声:岡崎>千葉大
女声:安積黎明>輪声会
微妙だ。。。
541528:02/05/17 16:42 ID:.fVVeCo6
>>540
すまん。一般的な傾向として言ったつもりだったが、確かに微妙だ。。。

かつての大学トップ集団>かつての高校トップ集団>いまの高校トップ集団≒いまの大学トップ集団
・・・くらいでどうだろう。どうせアバウトな傾向でしかないが。

ちなみにスレッドの性格上、男声合唱以外の分野は度外視したつもり。
542528:02/05/17 16:46 ID:.fVVeCo6
ところで千葉大って今でも大学トップなの?
ここ何年か聴いていないのだが。

男声合唱とは関係ない話題で申し訳ない。
543名無しの笛の踊り:02/05/17 21:55 ID:BQQuYJnI
>>534
難しいことはよく分かりませんが、
http://www.mab.jpn.org/lib/exp/temper/chor.html
などによると、ポリフォニーをやるにしたって厳密に純正調で歌うのは
かなり難しいことらしいですね。
往年のKGといっても、そんなことが本当にできたのでしょうか。
544名無しの笛の踊り:02/05/17 23:24 ID:SRUC8DsI
>>542
かなりレベルダウンしてます。
545名無しの笛の踊り:02/05/17 23:25 ID:SRUC8DsI
>>540
早稲グリがトップはないと思うけど
546名無しの笛の踊り:02/05/18 00:14 ID:???
>>529
私は合唱暦15年程度ですが,合唱を始めた当時から高校と大学のレベルは逆転しつつ
あると感じてました。

発声では大学勢の方が圧倒的に良かったですが,一曲一曲の歌いこみの面では
練習の密度が高く,一曲に長い時間をかける高校のコンクール参加組みの演奏の
方が上回っている印象を受けました。

演奏会もコンクールも一発勝負であることには変わりませんが,音源となって繰り返し
聴けるようになると,発声のよさよりも曲の解釈の深さや,表現の緻密さに関心が移り,
大学グリーメンはこれほどのタレントを集めながら何故歌いこみをやらないのかと
不満に思ったものでした。

ですから大学合唱界があらゆる面で高校合唱界を圧倒していたのはもう少し前の
年代ではないでしょうか?

#ちなみに私は関西人です。当時は淀工や加悦谷が台頭してきた時期で,神戸,甲南,
#田辺と高校合唱界が活況を呈していた時代です。
#合唱は大学から始めましたが,当時の高校生は本当にレベルが高かったと思います。
547名無しの笛の踊り:02/05/18 07:35 ID:1PAeXBrk
>>544
千葉大もか…。グリーだけじゃなく大学はまるごと冬の時代のようですね。南無阿弥陀仏。

>>545
ではどこがトップなのでしょう? 同グリ?
この前の六連を聴いた限りでは、東京ではワセダがトップかと感じましたけど。
ここでも結構好評の立教は確かに健闘してましたし、もしコンクール的に採点すれば
一番だったかもしれませんが、総合力ではワセダのほうが数段上だと思いました。
個人的にあの芸風はあまり好きではありませんけど。

最近の関西の事情はよく分かりません。情報求む。
548名無しの笛の踊り:02/05/18 09:43 ID:Jg7PQjCA
>>547
もはや順位をつけるのがバカバカしい低レベルだと思いますが・・・
549名無しの笛の踊り:02/05/18 13:26 ID:inWObAiE
自分,東京6連乗ったことあるんですけど,あれほとんどお祭りですね。
合同練習にほとんど来ないで本番だけ乗るなんてザラだし。
立教なんて,自分とこで合同先生練習やってるのに出席率悪いし。
550名無しの笛の踊り:02/05/18 15:33 ID:0PyoxUQU
多分現在は同志社が一番うまいかな。最近の早稲グリは演奏はまとまってるけど人数のわりに声が出てない気が。
551名無しの笛の踊り:02/05/18 16:01 ID:d.Ld2gI2
>>549
立教、せっかく評判いいのにがっかりだね。
552名無しの笛の踊り:02/05/18 17:32 ID:7BCvZEpM
>>550
同志社はほんの何年か前には危機が伝えられていたのに、よく持ち直しましたね。

なにか他団が汲み取れる教訓はないのでしょうか。
553名無しの笛の踊り:02/05/19 15:57 ID:mHV00qpE
皆さんのトコ、団費いくら位なのかな?「昔はいくらだった」も可。
554名無しの笛の踊り:02/05/19 21:00 ID:AzTTQzQg
同志社ってほんまにうまいんかなぁ?
はもりはなかなかだけどなぁ…
555名無しの笛の踊り:02/05/19 21:00 ID:???
ぞろ目ゲットだがや〜♪
556高校テナー:02/05/19 21:34 ID:WRnqVUyM
正直、大学に行っても合唱やるのかなぁ・・・。
俺の周りは結構やらないっぽい、
ボーカルグループに入ったり・・。
557名無しの笛の踊り:02/05/19 23:58 ID:3R5Kjce2
今度の明治と立命館のジョイントはどうよ。
558名無しの笛の踊り:02/05/20 08:07 ID:aOCTNqKY
なにわコラリアーズの演奏会の感想きぼー。
559名無しの笛の踊り:02/05/20 08:45 ID:rKNrRCEw
>556
とりあえず勉強がんばれ!
560名無しの笛の踊り:02/05/20 10:11 ID:Snuc/8pc
>552
同感。同志社は、内乱(?)のようなものがあったでしょ。
あのとき(四年前)の六連はひどかった。
今持ち直しているのは、春日丘高校卒業生の時代か!?

でも、同志社が一番とかは、ないと思うけど。

>558
直前に集まっては、練習すると言われているけど
最近は、まじめにこつこつとやっているのか!?
久々に良い演奏を聴いた。
松下耕さんのステージもよかった。
委嘱の曲も面白かった。
561名無しの笛の踊り:02/05/20 12:52 ID:Bgjx9cwQ
大学グリーでも実は四連以外にも隠れた強豪がいる…なんてことはないかな、やっぱ。

去年のコンクールでは北大が金賞をとったそうですが、どうなの?
562名無しの笛の踊り:02/05/20 12:56 ID:Bgjx9cwQ
561だが、書いてから失敗したと思った。

いまの四連が強豪?(藁

・・・てなつっこみは勘弁して。
563名無しの笛の踊り:02/05/20 14:36 ID:Uu9w7/tA
最近はあまり上手いと思わないんだけど、トリフォニーの全国(第何回だっけ?)での北大の課題曲は素晴らしかった。倍音がガンガン出ていました。
564名無しの笛の踊り:02/05/21 00:21 ID:ZGPGjrdM
なんで昔よりレベルが落ちてるんですかね?
社会の変化によるものか・・?
565名無しの笛の踊り:02/05/21 00:52 ID:ilR/c.mo
>>564
ちょっと前の書き込みにもあったけど、音楽的なレベルは今も昔も
そんなには変わらん(ここ15年)って意見には俺も同意。
ただ、声の質はめちゃくちゃ下がった。何故かは知らん。
566名無しの笛の踊り:02/05/21 03:05 ID:???
>>553
うちは1000から2000の間をうろうろしています。
他の所はどうなのか聞きたいです。
567名無しの笛の踊り:02/05/21 10:44 ID:f.wgNvX6
国立と私立ってやっぱり団費にも違い有るんでしょうかね。
自分は国立卒で(10年近く前)、1000円ちょっとでした。普段の活動費のみで、演奏会等は完全に別会計。今は人少ないからそれじゃきついだろうと思います。
568名無しの笛の踊り:02/05/21 13:45 ID:CAOb/CNE
月払いの団費は単純に練習場にお金かかるかどうかできまってるでしょ。
あんまり比べてもしょうがない気がする。
大きいのはむしろ演奏会のお金じゃないかな。

これも比べてもしょうがないけどさ。
569名無しの笛の踊り:02/05/21 16:36 ID:6Pc4ew6M
まあまあ冷めたこと言わないでさ。
570 :02/05/21 17:05 ID:???
部費月2000円でした。
それとは別に
前期ジョイントで4〜5万円、夏の演奏旅行が1万円、
後期ジョイントと定期で5〜6万円、あと2万円くらいかかる演奏会があった。
春と夏に合宿やってそれぞれ3〜4万円。

何だかんだで年間25万円くらいかかってました。ホール代(かなり贅沢してた)と
先生謝礼(3ケタいくことも)が特にデカかった。

依頼演奏等でかなり収入があって、チケットが結構売れてもコレだからね。
練習場も学内で無料だったし。

でも、学生のサークルってどこでもこれくらいはかかってるんじゃないかなあ。合唱に限らずね。
571名無しの笛の踊り:02/05/21 21:26 ID:0QCxqZ7k
演奏旅行1万円ってその値段でどこいくの?
572 :02/05/21 21:41 ID:???
>>571
実費はもっとかかってますよん。ウチは大学の同窓会が強力だったので、
チケット販売や広告取りなどでかなり協力してくれました。この費用で2〜3箇所
回ることもありました。場合によってはアゴアシ付きで全く費用がかからず、
おまけに謝礼までいただいたコトもあります。
ちょっと昔のことですけどね。今はこんなイイ話はそうそうないようですが。
573名無しの笛の踊り:02/05/21 22:00 ID:FeVRYG0g
>>565
そうかな〜?何年か前の四連のKOにはガカーリしたよ。
「アーン歌曲集」を演っていたが、少しでも期待した私がアフォ?
「音取り、完了しましたっ!」ってレベルで本番迎えんなよ。頼みます。
10年程前の、あの「水のいのち」演った団体と同じステージコート着てんなよ。頼みます。
って、思ったな。
574名無しの笛の踊り:02/05/21 22:08 ID:PTRTUnTo
>>573
禿同!なぜかワグは発声と発音がキモだったのに、両方だめになったね。
カタカナ外国語のワグなんてワグじゃない!

ってゆーより昔がスゴ過ぎただけのような気もする。未だに名の伝わる
いわゆる「スター」がいたからね。それ以外は実はあまり変わってないんじゃないかなあ?
575名無しの笛の踊り:02/05/21 23:26 ID:tQLpXAo.
自分のいたトコは団費月500円でした。
今はどうか知りませんが・・・
ちなみに入った頃は300円でした。(w
576名無しの笛の踊り:02/05/22 00:08 ID:VTIL7xnk
>>573>>574
書き方が悪かった。スマソ。
ここ15年レベルが変わってないというのは確かに正しくない。

>>546が書いたように、
十数年前からすでに高校のトップレベルと大学の名門校の逆転は
始っていたと思う。しかし当時の大学生は圧倒的な美声を持っていたの
で誤魔化しが効いたのが、最近は声も悪くなってしまったので格差が
広まったように見えるというのが真意。

俺も関西人(兵庫)なんでね。当時の関東の様子は定かではないのだが。
577スマソ:02/05/22 00:10 ID:VTIL7xnk
576=565です。
578名無しの笛の踊り:02/05/22 00:31 ID:aguMsq52
>>576
一般的にはそうかもしれないけど、具体的にはどうかなあ。

たとえばここでも「水のいのち」の名前があがったけど、あの第40回四連(1991年)の
演奏が美声によるゴマカシだとは言えないんじゃないの? 同志社の「縄文」もスゴイし。

全然関係ないですが、関西の方なら「なにコラ」行きませんでした? 感想キボンヌです。
579名無しの笛の踊り:02/05/22 00:49 ID:SOU7kyG2
大学男声のレベルダウンが話題になってるみたいだけど、やっぱ人数が
減ったのが原因じゃない?

オレらの合唱団の場合、うまい奴が2人ぐらいいればパートは安泰だった。
だから合唱団全体で8人うまい奴が必要。4年間で2人に1人うまくなると
して、1学年は16人。4年まで合わせると64人いればいい演奏ができる。

まあ、これは一つの例えとしても最低60人は欲しいね。この人数を切ると
ガンガン鳴らす合唱はきつい・・・
580565:02/05/22 01:26 ID:s92THmnA
>>578
「水のいのち」なら淀工の第2回定演(声はいまいちだけど)とか豊混の演奏と
比べてしまうんだな。まあ、確かにワグの演奏を美声だけの誤魔化しって言うの
は言い過ぎかもしれない。

>全然関係ないですが、関西の方なら「なにコラ」行きませんでした? 感想キボンヌです。
すんません。今は千葉県民です。

>>579
一般的にはそうかもしれない。

しかし、少人数でパート全体を引っ張るって言うのはやはり無理があるんだな。
日本語を語るとき上手いやつ数人が子音を立てるのと、全員が少しずつ子音を立てる
のとでは、言葉の自然さが全然違う。淀工の語りの上手さはそこに秘密あると見ている。
彼らの演奏を聞いていると出だしの子音(縦)をあわせつつ横方向に流すのな、
そのバランスが絶妙なのよ。
あれは今の大学合唱団では真似できない上手さだと思う。

でも、男声合唱で60人ほしいって言うのは切実だよね。大学なら1学年15人。
これぐらいいたらいろいろできるよね。
581名無しの笛の踊り:02/05/22 01:31 ID:qQbw5A0Q
>>574
>>576
個人的に忘れられないのが、陽ちゃんが亡くなった90年大阪での四連。
同グリは陽ちゃんが振るはずだったデュオパ。当時の同グリらしく歌いまくり!
KGは人が減り始め、その危機感と協ちゃんの気合いで、カミソリのような柳川。
ワセグリのきせまなは、いつもの彼らからすれば?だったが、ストームの斎太郎節はやっぱり全開!
そしてワグネル。R.STRAUSS歌曲集。声の力、そして「音楽」の力に圧倒された。自分達の音楽への確信に満ちた、美しい(あえてそう呼びたくなるような)世界だった。
あんなのとても高校生には無理でしたよ
582名無しの笛の踊り:02/05/22 01:40 ID:aguMsq52
>>579
64人分水嶺説、妙に説得力あります(笑)。

しかしうちの団の場合、60人を割ったことはないはずだが相当やばい。
4年間で上手くなるヤツが2人に1人もいないということか・・・。頼むぜおい。

10年くらい前に聴いた早稲田のコール・フリューゲルは30人くらいだったけど
うまかったな。そういやタイプ的に淀工に似ていたような気もする。
583名無しの笛の踊り:02/05/22 01:51 ID:aguMsq52
>>581
あの年のワグのトップは、かのブル先生ですらお気に入りだった(確か定演パンフに書いてた)そうで、
声の圧力はまさしく圧巻の一言ですね。
あの声が気に入らないという人も少なくないかもしれませんが。
584葉っぱのふれでぃ:02/05/22 02:07 ID:Aacvl0vg
水のいのち、いいですね。
でもかみさまへのてがみはもっとイイ(^^)
あんなのがきれいにうたえるようになりたいです。
でも、漏れには漏れには漏れには、にっぽんがみえない
585名無しの笛の踊り:02/05/22 10:53 ID:vD.rNNaA
皆さ〜ん、あまり昔の演奏ばかり懐かしんでいても、オヤジ合唱団にただ近づくだけだよ。
586名無しの笛の踊り:02/05/22 12:21 ID:aSrjB83s
>>578
ブル先生の「水のいのち」は特別です。
高田三郎シンパには不満かもしれないけど、
そんなレベルを超越した「音楽」があると思います。

男声だと東芝EMIが録音したアラウンドシンガーズの演奏があったけど、
もう入手困難だろうなあ。
(今は混声の録音があるけど、あれは歌いまわしの癖がどうもなあ)
587コールアカデミーOB:02/05/22 12:23 ID:0V3Yc2iA
>>582
この20年ほど64人なんてオンステしたことありませんが、何か?
588名無しの笛の踊り:02/05/22 13:00 ID:DLs7rbOM
>>587
九大の方はありますよ(w
589名無しの笛の踊り:02/05/22 13:49 ID:???
>>588
ワラタ!
590名無しの笛の踊り:02/05/22 14:41 ID:FBCacOGw
>>584
どういう感性をしてるんだ。
『水のいのち』に比べたら、高嶋みどりなんて話にならないじゃん。
591名無しの笛の踊り:02/05/22 16:44 ID:qQbw5A0Q
>>590
584はネタに決まってるでしょ。
592573:02/05/22 20:11 ID:UA2jNEnw
>>585
ただ懐かしんでるだけじゃないでしょ?
たとえば、「なにコラ」なんかは第40回四連前後の世代が中心のはず。
けど、「昔、演ったことがあります。」てな曲ばかりでお茶濁してないぞ!

10年前くらいから、高校と大学が逆転してた、なんて話は、私の知ってる限りでは
とても同調できない。576さんあたりは、その辺の演奏、聴いたことないんじゃないか?
ぐらいに思うが、如何。
593576:02/05/22 21:22 ID:???
>>592
あのさ。
高校も大学も3年ないし4年で全メンバー入れ替わるんだから、波があるって。
ほんの数例で全否定することないでしょ。
それに第40回四連のメンバーは>>546さんが言ってた世代の高校生が
中心だったんじゃないの?
第40回四連のメンバーの高校合唱経験者の割合は知らんけどね。
594名無しの笛の踊り:02/05/22 21:41 ID:???
高校と大学が逆転とかいう話をしてるけど、
所詮高校はコンクールで大学はコンサートの演奏を問題にしてるんだろ?
それを比べてどうこういうのは、相当無理があると思う。
595名無しの笛の踊り:02/05/22 22:06 ID:C8gkvHFc
>>594
高校でも定演やってるとこいっぱいあるけど何か?
コンクールだろうが演奏会だろうが同じ曲をやればいくらでも比較できるが何か?
誰かがコンクールを例に出したのは歌いこみの例えで出したんですが何か?
つーか良く読めよ。
596名無しの笛の踊り:02/05/22 22:38 ID:QcYP4HJ6
>>594

「相当無理がある」というならば,無理な理由を何個か例示してくれ。
簡単だよね。
597名無しの笛の踊り:02/05/22 22:46 ID:???
>>588
コールアカデミーってここでは東大がデフォなんでしょうね(w

確か京大にもありましたっけ。
598名無しの笛の踊り:02/05/22 22:58 ID:???
>>597
>確か京大にもありましたっけ。

ないない(笑
あるのは京大グリーと京大男声
599597:02/05/22 23:03 ID:???
>>598
失礼(恥
600名無しの笛の踊り:02/05/22 23:21 ID:9yM3bUgI
600!!!
601名無しの笛の踊り:02/05/22 23:31 ID:R5ReqHdY
>>593
高校経験者比率は、あの頃の方がむしろ低かったかも。四連校だからといって経験者が山ほどいる(た)なんていうのは大いなる誤解。
コンクール燃えつき症候群や、寝食を共にした顧問の先生絶対主義は深刻で、むしろ積極的に「入らなかった」奴が多かった。
まあ大学男声合唱側も、コテコテの価値観押し付けようとしてたから、なまいきな経験者は逆に願い下げだったかも。
運動部出身で、体力やリズム感があって、それになにより忍耐力と厳しい上下関係を知ってる合唱初心者が重要な戦力だったね。
602名無しの笛の踊り:02/05/23 00:03 ID:???
>>601
そーだね。今も昔も楽譜も満足に読めないド素人を集めてハイレベルな音楽やるんだ!て思ってた。
まあ実際ハイレベルだったかどうかは言わないで(w

思えばあのスパルタ的ストイックさがグリー音楽の源泉だったのかなあ。
今の大学生にはとても要求できないよ。
603593じゃ無いけれど…:02/05/23 00:52 ID:SewnxF3U
>>601

あなたも高校合唱に対する典型的な誤解をお持ちのようですよ。

>コンクール燃えつき症候群や、

こういう人は確かにいたかもしれませんが、

>寝食を共にした顧問の先生絶対主義は深刻で

こんなのありませんよ(w (年に一度の合宿以外)

私の出身校も全国大会常連校(嫌味な言い方ですが)ですが、
先生が練習に関わるのは合奏のときくらいでしたよ。
発声やパート練習は生徒だけでやってました。発声だけは2ヶ月に
一度くらいボイストレーナーの先生に見てもらってましたが。

コンクールの縁で全国に友人がいましたが、上手いとこほど生徒だけで
きっちり練習できる体制が整っていた印象すらあります。

上に書いたような誤解や
>なまいきな経験者は逆に願い下げだったかも。

見たいな偏見は私も散々受けましたよ。
「コンクール燃えつき症候群」の一部には上記のような偏見に耐えられずに
ドロップアウトした人も少なからずいるように思います。

両方体験した者として。
604593じゃ無いけれど…:02/05/23 00:52 ID:SewnxF3U
>>601

あなたも高校合唱に対する典型的な誤解をお持ちのようですよ。

>コンクール燃えつき症候群や、

こういう人は確かにいたかもしれませんが、

>寝食を共にした顧問の先生絶対主義は深刻で

こんなのありませんよ(w (年に一度の合宿以外)

私の出身校も全国大会常連校(嫌味な言い方ですが)ですが、
先生が練習に関わるのは合奏のときくらいでしたよ。
発声やパート練習は生徒だけでやってました。発声だけは2ヶ月に
一度くらいボイストレーナーの先生に見てもらってましたが。

コンクールの縁で全国に友人がいましたが、上手いとこほど生徒だけで
きっちり練習できる体制が整っていた印象すらあります。

上に書いたような誤解や
>なまいきな経験者は逆に願い下げだったかも。

見たいな偏見は私も散々受けましたよ。
「コンクール燃えつき症候群」の一部には上記のような偏見に耐えられずに
ドロップアウトした人も少なからずいるように思います。

両方体験した者として。
605603:02/05/23 00:54 ID:SewnxF3U
2重カキコしちゃった。すみません。
606603:02/05/23 01:18 ID:???
>>602

>楽譜も満足に読めないド素人を集めてハイレベルな音楽やるんだ!

私のお友達の淀工生はまさにそのノリでしたよ!
607601:02/05/23 08:27 ID:0rAoh8Nw
>>604
貴重なご指摘ありがとうございます。
確かに誤解、あるいは偏見だったのかもしれませんね。
で、両方経験された604さんの高校時代の同僚は、その後どういうパターンが多かったでしょうか?
みんな偏見に押し潰されて、大学では男声合唱やりませんでしたか?
どうしたら、貴重な高校経験者が、大学男声合唱やってくれるんでしょうか?
あの同志社のOBでもある合唱連盟重鎮の日下部さんは、かってハーモニー誌上の討論会で、大学側の体質の古さとともに、経験者側の頑なさも指摘していました。
ちなみに私はコンクール不完全燃焼組です。
608名無しの笛の踊り:02/05/23 10:41 ID:vth6bEi2
初心者をどれだけレベルアップさせられるかがその団の力だと思います。
経験者が入ってこないのを燃え尽きとか言って他人のせいにしてる様じゃ…
609コールアカデミー(東大)OB:02/05/23 18:38 ID:UGcMHxbY
>>588
うーん、一本取られた。
610コールアカデミー(東大)OB:02/05/23 18:41 ID:UGcMHxbY
漏れは混声にも顔を出していた時期があるのだが、男声でも混声でも、経験者のアドバンテージなんて、遅くとも2年になる頃には消滅してる。
音楽的に戦力になってくる3年になるまでには、全然関係なくなるよ。
むしろ、高校時代コンクール常連とか、そういう変なプライドに凝り固まった経験者の方が、
素直に団のカラーや音色に合わせないケースがあったりして却ってマイナスかもね。
611名無しの笛の踊り:02/05/23 19:16 ID:???
>>610
よっぽどへたくそだったんだな>その経験者(w

コンクール常連校でもへたくそはいるし、無名校でも上手いやつはいる。
ただそれだけだろうが。
612名無しの笛の踊り:02/05/23 19:19 ID:???
>>606
淀工は「音楽」をやってるのか?
613傍観者:02/05/23 19:46 ID:WdAk7nto
なーんか大学グリーの連中は意地でも高校合唱経験者を否定したいみたいだね。
どちらがプライドの固まりなんだか。

>>612
ならお前はどこの団体に所属してるんだよ。
どんなに素晴らしい「音楽」をやってるのか聴きに行くからよ。
614612:02/05/23 19:59 ID:???
合唱団なんて所属していないよ。
ちなみに大学で男声合唱団に所属していたこともないよ。
淀工が音楽をやっているというのなら、
歌詞のないヴォカリーズの曲も見事に歌えるの? 外国語の歌は?
日本語の言葉の表現で音楽性の低さをごまかしているだけじゃないの?
見事な「合唱」をするかもしれないが、
音楽をやっていることと話が別では?
615612:02/05/23 20:01 ID:???
ついでに、1つの団体について否定的な意見を出しただけなのに、
なんで「高校合唱経験者」の話になるの?
616傍観者:02/05/23 20:36 ID:???
>>614
606良く読めや。そういうノリだったって言ってるだけだろうが、その発言を
したのは601だろ?

>淀工が音楽をやっているというのなら、
>歌詞のないヴォカリーズの曲も見事に歌えるの? 外国語の歌は?
>日本語の言葉の表現で音楽性の低さをごまかしているだけじゃないの?

自分でやりもせずに評論家気取りか、声楽及び合唱は2,3年で完成できる
ジャルンじゃないんだよ。

>>615
レスポンスアンカーの位置を良く見ろ。お前だけに言ってるんじゃないよ。
617名無しの笛の踊り:02/05/23 23:33 ID:owC6M5aI
>>614
>淀工が音楽をやっているというのなら、
>歌詞のないヴォカリーズの曲も見事に歌えるの? 外国語の歌は?

616が言うように学校の部活で、たったの3年間ですべてのジャンルに
秀でていないとそこまで言われなくてといけないのか…
じゃあ、学生合唱団で「音楽」やってるところなんて皆無だな。

>日本語の言葉の表現で音楽性の低さをごまかしているだけじゃないの?

その日本語の表現すらできない大学合唱団の立場は?
618573:02/05/24 00:31 ID:y8FHpy6I
最近、カキコ多いねえ。
>>601
だいたいそのとおり。「むしろ」じゃなくて、ほとんどいなかった。
いても、ビックマウスで役に立たなかった。早慶は違ったが。。
「初心者のほうがうまくなる。」とまで言われた。
しかし、その頃の演奏に共感した、「本物の」経験者が数年後に入ってきた。
そんな感じかな。
619名無しの笛の踊り:02/05/24 02:35 ID:8r6WH8Go
>>608
禿らしく同意。
高校生(コンクール常連校)に対する偏見は相当根強いみたいだね。
620名無しの笛の踊り:02/05/24 02:36 ID:HAu0rYj.
ワグネルの掲示板がえらいことになってるぞ!
http://sound.jp/wagner-choir/wagner/index2.htm
621名無しの笛の踊り:02/05/24 02:36 ID:HAu0rYj.
ワグネルの掲示板がえらいことになってるぞ!
http://sound.jp/wagner-choir/wagner/index2.htm
622名無しの笛の踊り:02/05/24 15:17 ID:ImIzX.cY
OBの書き込みが火に油を注いでるという説が(苦笑)
こりないねぇ。

”や○な”とか言う人(おそらくOB)、「帝王さんの登場を・・・」
ってその帝王の権威にすがらなきゃ意見もいえないの?
現役の掲示板巡回して影響力誇示してて、普段の生活なにやってんだか。
623名無しの笛の踊り:02/05/24 15:52 ID:vv01N9ac
現役のときに権力をもっていた人ほど、卒業して社会人新米になっても、後輩には
自分は職場でどれだけすごい仕事しているかって調子で自慢するのよね。
企業の1・2年生がどの程度戦力になっているか、考えてみなくてもわかるつーの。
624名無しの笛の踊り:02/05/24 18:56 ID:???
>>622
"や○な"は全ステージ清水脩で定演をやった代のOBと思われ。
4年で卒業してすぐ就職したなら社会人4年目なはず。
625名無しの笛の踊り:02/05/24 22:08 ID:Y2WjkGgE
経験者の話に戻りますが・・・。

混声の話でスマソ。。。
俺の同期にも、某F島県の名門高校グリーの黄金期(15年位前ね)の
パートリーダーがいたけど、 前期の(1回生だけの)「サリマライズ」等の初心者向けの
練習がいやになってか、前期で辞めてしまった・・・。

もったいない・・・。 
あいつがあのまま4年間歌っていたらどんなに
上手く歌えるようになっていたか・・・! 

高校の経験者を引き止める方法は無いのかね?1回生だけの
練習を免除という訳にもいかやろしね・・・。
626 :02/05/24 23:28 ID:4qUY3wlE
>>625
どんな場合でもよく話をして信頼関係を築くことがいちばん大事なんじゃ?
その場合だったら、やっぱり経験者が未経験者と一緒に基礎練習をすることに
つまらなさを感じてしまうのも仕方のないこと。
だったら逆にその経験を活かす方向で他の1年生を引っ張らせてみたり、
「つまらないかもしれないけれど部の雰囲気を弛ませたくはない。
 オマエには期待しているからすこし我慢してほしい」などとフォローしてみたり。
まあやることやっても辞められちゃうときには辞められちゃうんだけども。
627名無しの笛の踊り:02/05/24 23:29 ID:72qQygeA
高校と大学の流儀の違いってのは大きいかもね。

例外はあるだろうけど、一般に高校では先生の面倒見がいいから
効率のいい練習ができるという利点がある。
これを経験しちゃうと、頼りない先輩が指導をしている大学の練習
というのはまどろっこしくてしょうがなくなるんじゃない?

特に名門高校合唱団の出身者が自分の高校よりもヘタな大学合唱団に
入ることになってしまった場合は気の毒。

そういう人材を引き止めるには、人間関係や団運営の面で
魅力的な合唱団にする努力をするしかないかも。

ところで恥ずかしながらお聞きしますが、「サリマライズ」って何?
(おいらは初心者以下か・・・鬱)
628名無しの笛の踊り:02/05/24 23:58 ID:Y2WjkGgE
>>627
「わ〜が〜元 は〜なれ 去り行ける〜」で始まる曲だす。

元々はオランダの民謡で、昔々に(シベリア抑留時代?)、
神戸中央合唱団の中村仁策さんが
編曲されたらしいです。

ア・カペラで混声四部合唱。
昔(もう15年前ですが)、京都の「大学部会」の新歓パーティーなんかでは
皆で歌っていた(男声の連中も含めて)ので、全国的に
有名かと思っていましたが・・・・????
629626:02/05/25 00:10 ID:ZcLvNRtM
>>627
大学の合唱団は高校に比べて練習でも運営でもより学生主体でやっていく、
という傾向はおそらくあると思う。もちろんそこには良い点も悪い点もある。
学生が練習を仕切ることによるつまんなさ・低レベルさ、というのは当然ありえるんだけど
その自治でやってく部分に経験者たちには活路を見出して欲しいな。

例えば高校時代にコンクール等で得た技術的ノウハウを活かして学生指揮をやってみるとかね。

あとは上級生が頑張ってやっているか、楽しい雰囲気はあるのか、
ということが単純だけれどやはり重要なのでは。

つーか経験者が残ってくれることを考えるより今居る奴らに充実した歌を歌ってもらう
ことを考える方が有益かつ近道のような気もするよ。
630名無しの笛の踊り:02/05/25 13:38 ID:2Awxyn32
高校に対する大学の偏見、大学に対する高校の偏見、どっちもあると思うけど、
根っこはお互いの演奏を聴いてないところにあるんじゃないだろうか。
大学に入るほうも、迎える方も、自分のところ以外に「上手い合唱団」を知らないから、
「自分たちは上手い」と思ってる奴に敵意を持つんじゃないのかな?

高校の合唱経験者で、大学に入ってからも続けた奴と話をしてると、
高校時代に四連etcの大学の演奏会を聴きに行って感動して、
それで大学でも合唱をやろうと思った、って経験をよく聞いたなあ。
大学でも合唱を続ける動機としてそういう経験を持ってる奴は、
大学の合唱に、そう抵抗なく入っていけるだろうと思う。

大学の演奏を聴いた高校生に比べて、高校の演奏を聴いた大学生は
ずっと少ないだろうから、その分大学側の方が偏見は強いかも知れないね。
631名無しの笛の踊り:02/05/25 20:06 ID:???
>>630
禿同!高校と大学って交流なさ過ぎるよね。
ジョイントやるにしても、大学は大学同士、高校は高校同士で固まってて、
チケ交なんかもまず無いし。
そういう繋がりもあれば、高校から大学に行っても合唱続ける人間が増えるんじゃないかな?

折れがいた大学では、高校合唱部の定演まで行って青田買いとかやってました。
632名無しの笛の踊り:02/05/25 21:45 ID:ksI.BsSg
>>631
青田買いですか・・・
慶応ラグビー部復活のシナリオも、上田監督自らが高校をまわって、花園経験者で学力優秀な生徒に自己推薦入試枠での受験を勧める、というところから始まっている。
さらに慶応の場合、有名だった「山中湖地獄の合宿」をやめてしまうとか、内部改革もやったらしい。
さあ、同じ慶応でも、話題のワグネルは・・・
633627:02/05/26 00:20 ID:UsW9d7X6
>>628
ありがとうございます。でも本格的に知らない曲だったようです。
混声合唱のことをほとんど知らないからかな・・・。

>>631
>>632
高校と大学の交流というのは大いに賛成ですが、青田買いにはやや疑問があります。
まったく否定するわけじゃないのですが、
そういうことが系統的に行われるようになると合唱団員の間に
いろいろな点で格差が生まれてギスギスしてくるような気がします。

ド素人が相対的に容易に本格的な音楽に近づきうるところに合唱の
よさがあると思いますし、スポーツはもともと競うものかもしれませんが
音楽って多分そういうものじゃないでしょ。
たかが合唱でレベルアップのためにそこまでする必要があるのかという気がします。
いや、レベルアップを目指すこと自体は当然ですが、そのための手段が
青田買いとなると、どこか本末転倒という気がするんですが、どんなものでしょう?

ていうか大学合唱団はもっとほかに変革すべきことがいろいろあるのでは?
634名無しの笛の踊り:02/05/26 03:27 ID:pj3HWaYg
ワグネルのBBSを見る限り、「先生絶対主義」は大学のほうが強いと思われ。
つーか、ワグネリアンの精神年齢低すぎ。
635610:02/05/26 03:53 ID:a02ouvHc
>>611
うーむ。誤解があるようだな。そもそも、漏れは経験者だったんだが。。。コンクールでは県の銀賞止まりだったがね。(だって同じ県に全国常連がいてさぁ。)
むろん、大学で始めた奴全員が高校合唱出身者をしのぐレベルに到達するわけじゃないが、きちんとボイトレに付いたりする高校ってそんなにないしね。
むしろ、経験者が大して努力もせずに、4年間アドバンテージを保てるんだったら、その団は終わってるだろ。

>>629
同意!漏れはそっちでハマったなぁ。曲目も構成も日程も全部自分たちで決めていいんだから楽しいよな。
まぁ、高校でも自由な部だった奴らは、そんなの当たり前!って思うのかもしれないが。
636名無しの笛の踊り:02/05/26 04:00 ID:7qOu98H6
合唱推薦というかたちで青田買いやってるところありますね。

高校の男声合唱といったら、福島、川越、淀工、崇徳あたり出て来ますが、
これらの近くにいる大学男声合唱団員は彼らの演奏を聴きに行ってますか?
637名無しの笛の踊り:02/05/26 06:40 ID:nZPu19qo
>>636
KGのHPにも、同様の入試案内がでてましたね。
それとこのスレ(あるいは前スレ)でも、立命館がそいいった学生を採ったとか・・・
私学全般の傾向として、(できれば優秀な)学生を集めたい、宣伝効果の観点からも、看板となるクラブを強化したい、そのための入試方法の多様化と、結果的には青田買い・・・
638名無しの笛の踊り:02/05/26 07:46 ID:USLVIq/c
>>631
大学で歌ってる先輩がチケットをくれる、という形でチケ交(一方的だから「交換」じゃないんだが)が行われてる高校はあるね。
別に制度的なもんじゃないいし、聴きに来てくれた後輩が自分の大学に入って来る確率なんて微々たるものだけど、
それでも自分たちの演奏を聴いた後輩が、たとえよその大学ででも続けてくれるなら、先輩としては嬉しい。
で、その後輩が大学に入って、またチケットを現役に持って行く、という好循環が生まれてくる。
おそらくそういう循環が働いてるお蔭だと思うんけど、
コンクールの成績に関わりなく、経験者があちこちの大学で活躍してる高校ってのが、見回してみるといくつかあるよ。
639名無しの笛の踊り:02/05/26 11:40 ID:TaoKfwo.
>>635
誤解も何も、ただそういうやつもいる(た)程度の話から、

>むしろ、高校時代コンクール常連とか、そういう変なプライドに凝り固まった経験者の方が、
>素直に団のカラーや音色に合わせないケースがあったりして却ってマイナスかもね。

こういうこと言うから突っ込まれるんだろ。

実際3年間のアドバンテージって言うのはかなりのもんだよ。
1、2年で消滅するような差ならもともとが付け焼刃だっただけでは?

なんらか結論付けたり、傾向を語るほどのこととは思わんけどね。
640名無しの笛の踊り:02/05/26 18:16 ID:q6.1damo
今日ハードオフにいったら「ハーモニーの祭典」(全日本合唱コンクールのCD)の
第42回(1989年)のCD(高校の部)があったので買ってきた(800円)。

高校生、人数が多い。
Aグループは32名なので、Bグループを見ると、

淀工(銀):60名:「季節へのまなざし」からII.のびる
崇徳(金):130名:男声合唱とピアノのためのメッセージII
川越(銀):100名:「アイヌのウポポ」からI、II、VI

男声以外では
安積(128名)、神戸(116名)、鹿児島女子(77名)、宮城第三女子(99名)、
秩父(89名)、浦和第一女子(118名)、宮崎女子(90名)、八戸東(62名)、
氏家(65名)など。

曲もそんなに超絶的な曲は少なかったな。
童声合唱の「のら犬ドジ」と「狐のうた」、「オデコのこいつ」がはやってたみたい。
神戸高校が「縄文」の第III章行進をやってるのに萌え(w
府中(Aグループ)が落葉松で、秩父が「復活」の忘れられた海でコンクールに
出てたのには驚いた。

録音もよく、大人数で無理のない選曲で非常に上手い。


年代的に>>618さんがいう
>しかし、その頃の演奏に共感した、「本物の」経験者が数年後に入ってきた。
>そんな感じかな。

の経験者はこの時代、もしくはこの時代の3年に育てられた年代なんだろう。

私もその頃大学生だったけど、彼らと一緒に合唱できたらどんなに刺激的
だったろうと思った(うちには経験者はいなかった)。いい買い物だった。
641573=618:02/05/26 22:09 ID:VJQ7bk/w
>>640
そうなのよ。そんな感じなのよ。
その頃は高校も大学もいい勝負じゃなかったのか、って思うぞ。
だから、「同調できない」って書いたら、「ほんの数例で全否定するない」とか
訳ワカラナイこと書かれて、ムカッときたが、メンドクサイので放置していた。
数例あれば、とりあえず否定できるダロ!>>593

けど、別に否定するつもりもない。「高校の方が上」とか興味ない。
どの団体がどんな演奏でどんなふうによかった!という話ならちょっとは興味ある。
642名無しの笛の踊り:02/05/27 00:48 ID:5r6K4hYw
>淀工(銀):60名:「季節へのまなざし」からII.のびる
>崇徳(金):130名:男声合唱とピアノのためのメッセージII
>川越(銀):100名:「アイヌのウポポ」からI、II、VI
川越のOBは結構大学でも活躍してないか?
漏れの頃にワセグリとワグネルでともにトップパトリが出て、川越ソロ合戦とかやってたもんだが。
淀工や崇徳は、少なくとも関東の大学にはそもそも来ないだろ?

あと、松江北って男声・女声・混声問わずあちこちで幹部になってないか?

・・・あと、コンクール常連校じゃないけど、U都宮高グリーの奴って、どこでも問題児になってないか??
漏れの経験では結構比率高いんだが。。。
643640:02/05/27 01:07 ID:IMU2aeKg
>>641

高校のコンクールって背伸びした選曲で、無理している印象があるけど、
この年はそうじゃなかったな。まあ、当時としては難曲だったかもしれない
けど、それを補って余りある人数と上手さ(タレントというと語弊があるか)
があって素直に上手いと思った。

この年は崇徳が金だったけど、俺はあの独特の拡散する発声が好きに
なれないな。曲作りもコンクールの一発としてはいいんだけど、何回も
聴きかえすとくどさを感じた。
川越はこの3校の中では最も好みの発声、曲作りもストレートでよかった。
淀工はちょっと声に難有りだけど語りはさすが、まあ、崇徳や川越の半分
くらいの人数だからね。
それぞれの特徴が良く出ていて好感が持てる演奏だったよ。

俺は40回の四連は聴いてないんだけど(田舎者なので)、おそらくいい勝負を
したんじゃないかと思う(煽りじゃなくて)。

でも女声はもっと素晴らしかった(w
あと,最近は少なくなった混声合唱も頑張っていたのが印象的だったな。
混声のテナーやベースもいい声がいっぱい聞えてきたよ。

しかし、vol.1〜5まであるうち、大学の部のvol.3だけ無くて比較できなかったよ(w

この年は京産大の天下かな?聞き比べたかったのにー。
644名無しの笛の踊り:02/05/27 21:00 ID:xvgXtxEA
1989年の京産大はことばあそび2の たそがれ さる ですね。
645名無しの笛の踊り:02/05/27 21:18 ID:7yDzul62
>>644
てことは95年のDonKusakと一緒じゃん。
聴き比べてみたいな。DonKusakの圧勝?
646名無しの笛の踊り:02/05/27 21:20 ID:xvgXtxEA
DonKusakて、どこの合唱団ですか?
そちらのほうは聴いたことがないのでなんともわかりませんが
かなりうまいのですか?
647名無しの笛の踊り:02/05/27 21:43 ID:rtG7lV42
一大学の現役と、各大学の猛者(OB)の集団を直接比較するのはいかがなものかと…
648名無しの笛の踊り:02/05/27 21:57 ID:xvgXtxEA
うまい人が集まったからうまい演奏が聴けるわけではないですよね。
合唱のうまさの基本は練習量と指導方法と
気持ちの合わせ方からくるのではかと、、、。
猛者はいい声してるかもしれないすけど。
649名無しの笛の踊り:02/05/27 22:09 ID:2z7s4GVk
>>642
>淀工や崇徳は、少なくとも関東の大学にはそもそも来ないだろ?

崇徳OBは関西ではちょいちょい見かける気がします。
長年顧問やってた天野先生が同グリ出身だから、大学合唱への違和感は少ないんじゃないかしら。

淀工の場合は、工業高校の常として、進学率そのものが非常に低いんですわ。
ただ、一般の合唱団へは結構入って行ってるし、住金あたりへも行ってるそうなので、外に目が開かれてる印象はあります。
あと、最近は合唱推薦で進学するケースも出てきます。
淀工と大学の接点を作った、という点では、合唱推薦という制度は評価してもいいと思いましたですね。
あとはそれをどうレベルアップにつなげるか、なんですが。
650名無しの笛の踊り:02/05/28 01:22 ID:YQpBmIMw
川越ってアイヌのウポポ好きだなー。確か6年位前にも(第49回か第50回)
コンクールでやってたよ。その時はI〜IIIだったと思う。
くじら祭り、イヨマンテ、リムセだっけ。

その年は福島が王孫不帰で金賞だったと思う。淀工、崇徳、川越は銀賞だったかな。
651名無しの笛の踊り:02/05/28 01:35 ID:???
>>643
>この年は京産大の天下かな?聞き比べたかったのにー。
その年ではありませんが、その近辺として、
86年の京産の演奏が、「珠玉のハーモニー」なる名演復刻盤に収録されています。
曲は、高嶋みどり「青いメッセージ」の終曲。
そしてその比較対象には、同時期の現役大学生の演奏で、
88年1月(87年度メンバー)のKGによる「青いメッセージ」。
(KGのホームページにてCD入手できます)
どちらがうまいか?
どちらが感動的か?
ここでは直接的なコメントは差し控えましょう。
652名無しの笛の踊り:02/05/28 01:35 ID:.1nAUubs
>>648
DonKusakは第40回あたりの四連メンバーを中核に結成された団体です。
95年の一般の部Bで金賞をとっています。
あの当時のDonKusakは声が絶品だっただけでなく本当に上手かったですよ。
まあその後のDonKusakを見ると、確かに「うまい人が集まったから
うまい演奏が聴けるわけではない」というのはその通りです。

でも、「合唱は声だけじゃない」的な(それ自体としてはもっともな)意見を
聞くときにいつも思うのですが、そういう人たちは逆に発声を軽視しているのでは
ないでしょうかね。

だいたい声を使った音楽において声の力が持つ比重が大きいのは当たり前でしょ?

そりゃ確かに楽器が音楽のすべてじゃないですよ。
通行人がストラディヴァリウスを弾くよりはプロが普通のヴァイオリンを
弾いた方がうまいに決まっています。
でも他の楽器とは違って声のトレーニングってのはそれ自体が音楽的な
表現のトレーニングでもあるわけじゃないですか。
発声がイマイチなのに難しいフレージングをこなすことなどできるはずがありません。
つまり、「声はいいけど音楽がダメだ」という演奏はもちろんありますけど、
両者はある程度の相関関係をもっているはずですよ。正比例でこそないでしょうが。

別に僕は声でガンガン鳴らす音楽ばかりがいいと思っているわけじゃありません。
うまいときの京産大のような洗練された音楽もかなり好きです。
でもやっぱりDonkusakクラスの圧倒的な声を持つ団体と比較してしまうと、
表現力の幅に差があるのは明らかではないかと思います。
653名無しの笛の踊り:02/05/28 02:03 ID:Gx0vQ4UI
>>651
1986年ですか。関西限定だけど、実はその年淀も同じ曲をやったんだよね。
関西大会で金賞とるも代表は逃したんだけど。
私は両方生で聞いたけど連れもふくめて圧倒的に淀のほうが支持が高かった。

京産大の演奏を否定するわけではないけれど、でもその年初めて淀の演奏
聞いて、度肝を抜かれたのを覚えてます。
654648:02/05/28 12:10 ID:CiVtBEWo
>>652
なるほど、それは確かにそうなのかもしれないですね。
発声と表現力。
>>両者はある程度の相関関係をもっているはず
これは私も十分に納得です。
発声レベルは、そのあとに出てくる表現力に
差をつけるものになるでしょうから。
Donkusak一度 聴いてみたいと思います。
655名無しの笛の踊り:02/05/28 12:35 ID:.uogionI
>>652
およそ合唱において発声を軽視するやつなんていないと思うけど...。
詩の解釈や表現は正しい発声(正確な音程やリズムと言ってもいいけど)
があってのものだし。

まあ、おおむね同意だけどね。
656名無しの笛の踊り:02/05/28 12:49 ID:Xwdvi3gg
>>651
その時期の京産グリーは独自の世界を確立してたね。
ドイツの男声合唱団みたいな響きで、しかもあんなに日本語がきれいに聞こえる
合唱団はなかった。
657名無しの笛の踊り:02/05/28 12:57 ID:.uogionI
>>656
そうだね。
だからなんでごびらっふなんだよって思ったもんさ。

私も両方聞いたよ。>>653
658651:02/05/28 13:24 ID:???
>>656
>>657
私は関東なんで、京産をナマで聴いたのはその頃の東京での全国大会(自由曲は高嶋みどりの「落下傘」くらいだったのですが。
正直、まったく感動しなかった!
ドイツの男声合唱団みたいな響き?どこが?第一ドイツの男声合唱団って、聴いたことあるの?
(私はきいたことありません。エリクソン率いるオルフェイ・ドレンガルは聴きましたが)
日本語がきれいにきこえる?ちっとも聞こえなかったな。
それとも私の耳がフシアナなのか?
金賞なのは、相対評価として仕方ないのかもしれないけど、だからってTシャツに、We are No.1とか書いてる奴等の神経を疑った。
659657:02/05/28 14:34 ID:jYRFgjow
>>658
ヤッパリそうきたか(w

俺は京産大が上手いなんて一言も書いてないがな。
俺も生で聞いたことないのでドイツの合唱団云々の件はおいとくが、
当時京産が独自の世界を持っていたのは確かだよ。で、ごびらっふと落下傘は
最も似つかわしくない選曲だったと思うよ。
ごびらっふは淀工とかぶるし、落下傘は吉村先生が振れてなかったしね。
でもドイツ語の曲(曲名が出てこない…年だな)はなかなかのもんだったよ。
660651=658:02/05/28 18:09 ID:???
>>659
ご期待に応えられて嬉しいです(藁)
残念ながら私は、京産の一番悪いところばかり聴いていた、ということでしょうか?
でもそれがコンクールでの選曲で、その演奏に金賞が与えられて、京産が「No.1」「天下」だったというのは、?だということです。
それと、ドイツ語の曲、とのことですが。
1988年のワグネルが、シューベルトをやっています(四連、畑中先生)。
Die Nachtというアカペラの曲がありますが、これはもう、別世界の音楽でしたよ。
(いみじくも今年、六連で再演されましたが・・・もうこの話はやめましょう)
661名無しの笛の踊り:02/05/28 18:10 ID:MciDd3uA
>>658
ちょっと前の、大学と高校についての意見と似たり寄ったりだな。
ちなみに京産グリーは、吉村氏がドイツものに力を入れていたので、
それはうまく歌えてないと話にならない。
ドイツ・ロマン派がベースというのは、いかにも(昔の)関西人という気がする。
どこかの高校好きのセリフじゃなが、今はドイツものもまともに
歌えない学生合唱団も多いだろうね(藁
662名無しの笛の踊り:02/05/28 19:28 ID:???
>>660
馬鹿にされてる事に気づけよ。イタイ奴。
663名無しの笛の踊り:02/05/28 20:41 ID:???
青メセは早稲田の初演が一番好きです。多分あれでコンクール出ても地方で
負けるだろうけど(w、有無を言わさぬ説得力があった。
合唱じゃないけどピアノは文句なしに素晴らしい。ここに挙がっている演奏のなかでは最高です。

アマ合唱団の名演の録音って、一部のマニアか関係者が持ってるだけで、
世に出ることは殆どないよね。結局比較材料が乏しいのに優劣を論じるのはナンセンスだね。

だれかコソーリMXしねえかなあ・・・。やっぱタイーホ?
664名無しの笛の踊り:02/05/28 21:19 ID:6s3CGmao
DonKusakはほとんど伝説の合唱団と化してる観があるね。
今でも活動してるし、全国金賞はわずか7年前のことなのに。
665名無しの笛の踊り:02/05/28 21:37 ID:???
>>654
Donkusak Male Choir (ドンクサック合唱団)
http://www.netlaputa.ne.jp/~nishiyan/donkusak/
この秋に演奏会があるみたいね。
666名無しの笛の踊り:02/05/28 21:59 ID:???
>>664
その後がサパーリだから・・・。人が少なすぎる。
文字通り伝説の存在に(w
金賞取った合唱団がその後ないわけじゃないし。
なにコラ聴きにいった人、誰もいないの?
667>>663:02/05/28 22:06 ID:ufpW6Kus
山田一雄指揮のやつですよね。
確かに「サリム自伝」は途中で空中分解しているし、声の圧力で押しまくる演奏だったし、
コンクールだったらM川先生に「グリー的」とか言われて一蹴されそう。
でも間違いなくスゴイ演奏です。スマートに歌いきったときには絶対に得られない
ようなデモーニッシュなものがある(宇野功芳的論評)。

あの頃が早稲グリの全盛期でしょうかね。
668651=658=660:02/05/28 22:39 ID:???
>>662
では馬鹿にされついでにもうひとこと。
ドイツ語、っていうんで例に出したシューベルトのDie Nacht、
京産はその「落下傘」の時、課題曲で歌ってましたよ。
ひょっとして>>659さんのいうドイツ語の曲って、このこと?
だとしたら、こんなに有名な曲も知らずに「なかなかのもんだった」なんて言わないでね。
ちなみに私の記憶では、ただの課題曲って感じの演奏。まったくスカでした。
それでも金賞。
こういう現実に、血の気の多いワセグリOBが中心になってDonKusakとして狼煙を上げ、金賞とって鼻をあかした、ってことでしょ?
669659:02/05/28 23:07 ID:Fa/KxUDc
俺は662では無いんだけど。
ドイツ語の曲はDie Nachtじゃないよ。京都にいたんで他にもいろいろ
聴いているんでね。

しかし、曲名忘れただけで「こんな有名な曲知らないでえらそうにゆうな」ってか?
やれやれ。
お前が擁護すればするほどDonKusakやワセグリの印象が悪くなる。黙ってろ。
670名無しの笛の踊り:02/05/28 23:19 ID:???
>>666
それは、関係者がここに書き込みしてるからだろうねと思ってみるテスト。
671名無しの笛の踊り:02/05/29 00:10 ID:f..IT6Jg
>>668

>こういう現実に、血の気の多いワセグリOBが中心になってDonKusakとして狼煙を上げ、金賞とって鼻をあかした、ってことでしょ?

当時(39,40回四連の頃)の早稲グリは四連の中で一番ヘタだったけどね。

それとDonkusakって別にコンクールで鼻をあかすために結成されたものではないと思う。
そもそもコンクールの実績にしたって、全国で金を獲った年以外は東京都大会を一度も突破できていない。

僕自身は初めてDonkusakを聴いたとき(93年くらい)に腰を抜かすくらいの衝撃を受けた
クチなので、どちらかと言うと好意的なんだけど。
672名無しの笛の踊り:02/05/29 00:11 ID:???
>>670
なんか出身校まで推測できそうな勢いだね。



   ○ ○ グ リ 必 死 だ な (w



              とかいってみるテスト。
673名無しの笛の踊り:02/05/29 00:28 ID:SIPyanm.
これってかわいそうな668の立てたスレですか?

大学合唱団のありかたについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1022599513/l50
674651=658=660=668:02/05/29 00:29 ID:???
>>669
では言い替えましょう。
曲名忘れるほど印象薄かった、ってことですね?
まあ言葉のあげあし取り合戦もここまでにしましょう。
>>671
たしかにそれだけが目的じゃないでしょう。
でも38回四連のパンフレット中、ワセグリの誰かが、
「四校の練習部門(技術系)が集まればコンクールで金賞とれるんじゃないか?」なんて発言してました。
それと、一度全国で金賞とったら、それで充分でしょう。
彼らの値打ちが下がるもんじゃない。
第一、XX年連続金賞!なんてのをありがたがってるのが、日本だけの特異現象。
そもそもコンクールなんていうのは、新人の登竜門、発掘場所であるべき。
(すなわち勝ち抜け戦)
そこで頂点極めたら、それで得た名声で独自の演奏活動に入る、というのが望ましい姿だけど。
675名無しの笛の踊り:02/05/29 00:42 ID:OjfiBXc2
>>674
おまえ馬鹿だろ?もう一回文章を読め。

お前の中では、

なかなかのもんだったよ(原文)=強い印象を受けたに違いない=曲名を忘れるはずは無い

っていう等式が成り立つんだろうが、俺はそうじゃないんだよ。
なかなか上手いな(=悪く無いじゃん)程度の曲でも曲名を失念することもあるんだよ。
自慢することじゃないけどな(w

>まあ言葉のあげあし取り合戦もここまでにしましょう。
お前が言うな(w
676名無しの笛の踊り:02/05/29 00:44 ID:OjfiBXc2
>>675=669ね(言うまでも無いけど)。
677671:02/05/29 01:58 ID:f..IT6Jg
>>674
どうも集中攻撃を受けておられるようなので、ここで反論するのは
気の毒な気もしますが、少しだけ。

Donkusakは「勝ち抜け」たのではありません。
確かに95年には全国で3位という素晴らしい結果を残していますが、
翌年のコンクールでは東京大会で惨敗しています(9団体中7位)。
その後も「独自の演奏活動」を展開したというよりは、
むしろ衰退の一途を辿っているというのが現実でしょう。
678671:02/05/29 01:59 ID:f..IT6Jg
続きデス

それにあなたが挙げた「ごびらっふ」に関しては、僕は早稲グリとKGと同グリと
ワグネルとDonkusakと産グリの音源を持っています(マニアックでスマソ)ので
容易に比較できますが、決して(当時の)産グリが一段階劣るものだとは
思いません。

発声面だけに限って言うならば、確かにDonと早稲グリがズバ抜けており、
産グリはこれらには太刀打ちできないでしょう。
でも演奏の精度で言うならば間違いなくNo1だと思います。
もしコンクールでこれらの演奏が並べられたならば、やはり一位は
産グリになるような気がします(いい悪いは別にして)。

僕も心情的には声のいい団体にシンパシーを持っていますが、コンクール常勝だった
当時の産グリの演奏をそう簡単に否定することはできないと思います。
679名無しの笛の踊り:02/05/29 14:43 ID:C8Oh/..I
やっぱ早稲グリの46回四連でしょ!!
680名無しの笛の踊り:02/05/29 17:44 ID:iJ9Wm.Xs
>>668
同じ大学の部で上位に入ったのならともかく、
別の部門で金賞を受賞して本気で「鼻をあかした」と思ったとしたら、
相当なアホですな。
681名無しの笛の踊り:02/05/29 19:48 ID:FR8uMr9g
>>674
コンクールの勝ち抜けちゅうもんはOMPや京都エコーのように何年間も圧倒的な
差を見せつけてこそ言える言葉だろ。
また、何年間もメンバーが固定の一般合唱団と3,4年ですべての団員が入れ替わる
学生合唱団では連続入賞の意味が違うだろうが。

あとな誰もDonkusakの事を悪く言ってる奴はいないだろ?自分に非難が向けられると、
>彼らの値打ちが下がるもんじゃない。
などと、Donkusak自体が非難されているように話をすり替えんじゃねえよ。

馬鹿呼ばわりされてるのはお前だけ、Donkusakでもワセグリでもないだろうが。
682名無しの笛の踊り:02/05/30 10:13 ID:???
ここは日本の男声合唱のみ?
シャンティクリアとか皆的にどうなんすかね。
683名無しの笛の踊り:02/05/30 16:35 ID:PKRd8VUs
そういうわけで、なにコラを聴きにいった人はいませんか?
684名無しの笛の踊り:02/05/30 16:59 ID:Bs/i.Uz6
なにコラもせいぜいあと10年位かな?
その後日本の男声合唱は何かが残るのだろうか。
685683:02/05/30 17:06 ID:PKRd8VUs
えー、なんで余命が10年!?
同じ年代の人が多いということでしょうか。
686名無しの笛の踊り:02/05/30 17:39 ID:r/UQpYUE
今の大学生じゃOBになっても戦力にはならんでしょ。
687名無しの笛の踊り:02/05/30 18:31 ID:e4HeEZD2
>>684
少人数で出来る男声合唱を模索していくしかないような・・・。
Kuukaiやクールジョワイエは残るだろうが、いかんせん
栗山、高須の後継者がまだ出てこない。
688名無しの笛の踊り:02/05/30 19:34 ID:ggHFS1bw
>>687
ジョワイエって今どうなんですか?
689名無しの笛の踊り:02/05/30 21:33 ID:???
>>686
最終的には指導者だと思うけどね。
それとアマチュア合唱の場合、音楽的に優れたものを目指すだけが行き方じゃないと思うし。
690名無しの笛の踊り:02/05/30 22:35 ID:LkWzq36k
栗山の後継者???
ここは男声合唱のすれでしょ。
691名無しの笛の踊り:02/05/30 23:05 ID:e4HeEZD2
>>688
最近はどうなんだろう。聞いた人いないかな。
でも、ジョワイエの有志が参加してる「名古屋混声合唱団」は
一般Aでコンクールにもでてるよ。ココは声もいいし表現力も
あるんだけど結果が伴ってない、これからの合唱団って感じ。
スレ違いゴメン!
692名無しの笛の踊り:02/05/31 01:19 ID:Pq5IACfk
>>687
Kuukaiって聴いたことないんだけど、どんな感じ?

>>689
同意。DKのようにタレント揃いの団体でも、すぐれた指導者がいない
ものだから持続的に創造的な音楽活動が続けられない。
693名無しの笛の踊り:02/05/31 02:27 ID:Yk9qzCs2
アリオンは、30年間創造的な音楽活動してます。ただ歌は下手なときが多い。
694名無しの笛の踊り:02/05/31 07:49 ID:HOEAaLSI
>>693
それはシンショー先生が創造的だから・・・ってことはやっぱり、全体的に言って(優れた)指導者が枯渇してきたってこと?
695名無しの笛の踊り:02/05/31 11:53 ID:lUQZxToM
メンネルコール広友会、行くひといます?
696名無しの笛の踊り:02/05/31 12:01 ID:???
>>690
Kuukaiって知らないの?
>>695
西村朗の初演があるんでしょ。行きたいけど予定が。
697692:02/05/31 20:04 ID:iArX4LwM
>>696
僕のことですかね?
いやもちろんKuukaiという団体があることは知っていますが、
演奏をまったく聴いたことがないもので。

>>695
広友会、行きますよ♪
終わったら感想を書きましょう。
698690:02/05/31 21:44 ID:SspGsMMU
>>696
知ってるが、はっきりいってマイナー。
栗山さんが女声や混声で得ているような捨て板すはない。
後継うんぬんする前にメジャーにならなきゃね。
699696:02/05/31 22:18 ID:???
>>698
じゃあなぜ
>ここは男声合唱のすれでしょ。
なのかな?
栗山文昭の後継者が誰になるか教えれという趣旨の発言ではないと思うぞ>>687は。
「後継者が育ってないから、栗山や高須が現役を退いたら消えるだろ」って意味でしょ。
ついでにいうと、栗山さんの合唱団でステータスがあるところって
コンクールに出ていた当時金賞の常連だった団ばかりで、
Kuukaiはコンクール引退後にできたから知名度が今一なんじゃないのか?
>>697
ううん、違うよ。ちなみに「下手ではない」と思う。
700名無しの笛の踊り:02/05/31 22:48 ID:ffySIWDI
700ぢゃあ。
701名無しの笛の踊り:02/05/31 23:21 ID:fSc2UanY
6/8 オールアリオン第3回定期演奏会(カザルスホール)
これってどうかな。聴きに行く価値あり?
702690:02/06/01 19:50 ID:IyZPIAe6
>>696
687は
>Kuukaiやクールジョワイエは残るだろうが、
と言っていて、退いたら消えるとは言っていないよ。
684の問いが
>その後日本の男声合唱は何かが残るのだろうか。
に対して、引き合いに出すようなーな合唱団とその指揮者の例じゃない
ってことを、逆説的に言いたかっただけさ。
703名無しの笛の踊り:02/06/02 04:31 ID:HUE7ppQA
オールアリオン行く価値なし。アリオンの愛唱曲歌う。自己満の世界。ちなみにアリオンの2002年委嘱作曲家は、南聡先生です。
704名無しの笛の踊り:02/06/02 08:44 ID:YtX8B46s
何か難しくてよくわかんなくなってきたので、整理してみた。
合唱団の指揮者のありかたって、
1.メンバーから出る場合
2.外から呼ぶ場合
3.指揮者が合唱団を作る場合
と3つくらいのパターンがあるよね。あまり厳密な分け方でもないけど。
1の場合、後継者をメンバーから出すためには、後継者を育てる努力を日頃からやっとかないと、
いざというときに人材不足にで泣くことになるから、後継者ってのは結構深刻な問題だと思う。
でも、2と3の場合は、現職が降りるときに後継者を決めたって遅くない。現職に指名してもらう手もある。
まあ3の場合は、解散しちゃうって選択肢も出て来そうだけど。

ジョワイエと高須さんの関係はよく知らないんだけど、Kuukaiと栗山さんは少なくとも1のパターンではないわね。
てことは、今から後継者の心配なんかしたってしょうがない、と。
これなら>>702さんのいうこともわかる。

でもって、>>687さんの言う「後継者」は、Kuukaiやジョワイエに限定せず、「次世代の指導者」ということならわかる。
705葉っぱのふれでぃ:02/06/02 16:55 ID:VbaU3mxs
わぐねるいけてない。

おらんでんじゃねぇ。ヴォケが。
706名無しの笛の踊り:02/06/03 13:16 ID:???
>>704
Kuukaiは3。
もっとも横山琢哉や山脇卓也(おえこら指揮者)がいるから後釜は大丈夫だろうけど。

ジョワイエは2と3の中間かな?
707名無しの笛の踊り:02/06/03 14:32 ID:/TjJX40A
6/2 メンネルコール広友会、聴いた。

【松下耕 カンターテドミノ】
練習不足なのかこわごわ歌ってる感じ。表現みたいなのが伝わってこない。
【新実アラカルト】
よかった。でも言葉がよく聞き取れない。
【ミュージカルナンバー】
派手な演出で楽しめるが、年齢層が高いのではずしてる。
【西村朗初演曲】
すごい。難局。おどろおどろしい世界。練習時間がふんだんにある学生でも歌えないかも。
【全体】
圧倒的な声ではないが、いいアンサンブル。観客動員力はごい。
708名無しの笛の踊り:02/06/03 16:37 ID:???
>>707
広友会、何年か前に指導体制変わりましたよね?
(畑中ファミリーからドロップアウト?)
内部事情知ってる人、情報キボンヌ。
709中村功:02/06/03 18:40 ID:???
>>708
それはチンポコが小さいからじゃないかな。
まさにチンポコ、ブラバ!
710名無しの笛の踊り:02/06/03 21:58 ID:???
>>708
内部で分裂が起きて創立メンバーの一人である牛尾孝が追い出された。
その結果、牛尾氏が呼んでいた畑中・北村・大久保先生が離れ現在に至る。

畑中先生指揮による「しゅうりりえんえん」男声版委嘱初演の話もあったが、
この騒動のせいで立ち消えになったとさ。
711名無しの笛の踊り:02/06/03 23:23 ID:???
>>709
おいおい、お前某ソプラノ歌手のサイトから来たな?
俺の仕業だと思われるから止めてくれよ。
712711:02/06/03 23:36 ID:???
あのサイトとこのスレと、両方出入りしてる奴って結構いるのか??
他に居たら名乗り出てくれ。あんまりかぶらないと思うんだけどな。

内輪話ですみません。>僚友諸兄
713名無しの笛の踊り:02/06/04 00:12 ID:???
>>711
増岡 功(ますおか こう)という人なら知ってますが、何か?
714名無しの笛の踊り:02/06/04 00:40 ID:.T6.P3m.
>>713
ネタじゃなくて?本当にそんな名前なの??
・・・気の毒すぎる。。。中学とか高校とか、さぞ苦労しただろうなぁ。
715名無しの笛の踊り:02/06/04 01:54 ID:5tJkefww
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1012306819/283

軍事板でこんなカキコを見つけたんですけど、どこの団のOBでしょうね?
716名無しの笛の踊り:02/06/04 08:40 ID:???
グリーで鳴らした俺達合唱部隊は、単位を落としすぎて学生課に除籍されたが、なんとか就職して
社会に紛れ込んだ。しかし、会社でくすぶっているような俺達じゃあない。
音さえ取れれば曲次第でなんでも歌ってのける恥知らず、指揮者次第では不可能が可能になる事もある、
重厚なハモリを生み出す、俺達、合唱野郎男声チーム!

俺達は、トップテノール。通称KING of ハイC。
歌いまわしとソロの名人。
俺達のような天才歌手でなければどんな曲の主旋律も務まらん。好きに歌ってるだけって言うな。

俺達はセカンドテナー。通称リード。
自慢のトップ3音下に、客はみんなイチコロさ。 聴いてねえけどよ。
ハッタリをかなりかまして、増2度から半音進行まで、合わせ…られるといいなあ。

よおお待ちどう。俺達こそバリトン。通称炎。
炸裂するffの迫力は天下一品!
音が違う?吠えてるだけ?寄せ集め?だから何。

ベース。通称漢。
五線譜から下の天才だ。どんな和音でも支えてみせらぁ。
でもボイパはできねえから伴奏唱だけって曲だけはかんべんな。

俺達は、肩身の狭い合唱界にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、合唱野郎 男声チーム!
ステージがあるときは、チケットを買ってくれ。
717名無しの笛の踊り:02/06/04 12:29 ID:op8FXzWk
>>716
このスレの歴代コピペでは白眉と申し上げておきましょう。
718名無しの笛の踊り:02/06/04 15:10 ID:5dpziEGM
よく見ると弱点の多いチームだなぁ。
愉快な仲間達って感じが○
719名無し三等兵:02/06/04 18:06 ID:???
>>715の軍板のインパールスレより転載。

283 :ロボット当番兵 :02/06/03 22:47

>>256
>>258
第5師団のとある歩兵中隊に、Sという新任の小隊長がいたそうです。

S少尉は陸士の出身ではありませんでしたが、旧制の中学・高校・大学を出ていたので、
正課として軍事教練をずっと受けており、応召すると短期の予備士官教育を経てすぐ任官しました。
やがて第5師団は、周知のとおり第25軍の戦闘序列に入り、マレー半島に進軍します。
自転車を支給されて、「軽装備ながら機動部隊(S氏による)」となった第5師団の活躍は、「銀輪部隊」として国内でも一躍有名になりました。
720名無し三等兵:02/06/04 18:06 ID:???

しかしシンガポール陥落後、現地の治安維持に当たることになったS小隊は、割とヒマになってしまいます。
地域によっては戦後マレー半島を騒がせる共産ゲリラの前身が活動したり、かなり物騒だったようですが、
S小隊が担当した地域は比較的平穏で、住民とも仲良くやっていたそうです。

やがて旧制高校・旧制大学と男声合唱団に所属していたS少尉は、暇を持て余す兵隊達に歌を教えることを思いつきました。
最初は斉唱(全員で同じメロディを歌う)から、そのうちだんだんそれぞれの兵隊の声の高低がわかってきたので、二部合唱、三部合唱と増やしていきました。
楽譜も何もありませんので、曲目は「椰子の実」「荒城の月」といった兵隊でも知っている唱歌が中心、メロディはS少尉が口伝えで教えたそうです。
そうこうするうちに小隊のレパートリーは十数曲に増え(その中には「埴生の宿」もあったそうです。)、連隊の演芸会や地元の住民の前で演奏することも頻繁にあったと か。

陸軍といえば、隊内での人間関係がややこしかったことでも悪名高いのですが、S小隊は音楽のおかげで極めて和やかな雰囲気を保っていたそうです。

戦後も小隊の下士官・兵はS氏を慕って集まり、戦友会の最後は必ず「小隊長殿の指揮で歌おうじゃないか」ということになり、S氏が割り箸で指揮をするのが恒例だったそ うです。

S氏は戦後経営者として成功され、私が学生時代に所属していた男声合唱団のOB会長を長年務めておられましたが、平成になってまもなく、私が大学3年の時に亡くなられ ました。

このポストは、S氏が昭和50年代にとある雑誌に投稿した記事をもとにしています。
なお、念のため書き添えますが。S氏と「ビルマの竪琴」の著者竹山道雄との関係は定かではありません。一応卒業した大学は同じなのですが、年はかなり離れています。

私も一度だけS元・少尉にお会いしたことがありますが、戦場でも音楽を忘れなかっただけあって、とても品の良い温厚な紳士でした。合掌
721名無しの笛の踊り:02/06/05 02:20 ID:viRN8EZA
スレ違いだろ。
722名無しの笛の踊り:02/06/05 13:25 ID:K.QjFnm6
>>721
じゃなくて「板違い」だろ?男声ネタには違いないがそもそも。。。というやつだ。
723名無しの笛の踊り:02/06/05 15:02 ID:???
>>721-722
「軍板のインパールスレより転載」って書いてない?
724名無しの笛の踊り:02/06/05 17:45 ID:???
>>715
竹山道雄は「赤門」卒のハズです。
725722:02/06/05 18:51 ID:KD6j0fN.
>>723
そですね。失礼しました。逝ってきます。。。
726名無しの笛の踊り:02/06/05 20:16 ID:???
>>724
ってことはコルアカか。
727名無しの笛の踊り:02/06/06 00:38 ID:Wf7XZXDE
>>726
そういうことになりますな。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しの笛の踊り:02/06/06 00:50 ID:Wf7XZXDE
>>728
やめろってば!!愛スレも棒振りスレもお前だろ!!

・・・正直、、、気持ちはわかるんだけどな。でもあのサイトの品位が下がっちゃうだろ?
730名無しの笛の踊り:02/06/07 01:15 ID:KD6j0fN.
>>720
S本Y勝氏のことじゃないのか?「元」じゃないだろ?
731名無しの笛の踊り:02/06/08 01:19 ID:SKOSRhUc
age
732名無しの笛の踊り:02/06/08 11:03 ID:???
四連まで、話題になる演奏会ないのかな?
ageとかないと、スレ消えちゃいますyo
733名無しの笛の踊り:02/06/08 19:19 ID:I6YKbizc
保全age
734名無しの笛の踊り:02/06/09 00:31 ID:hDgC91Vc
どなたかプーランクの「アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り」
という曲をやったことある方います?初めて聴いて感激しました。
735名無しの笛の踊り:02/06/09 01:02 ID:???
関混連へ行った人の感想きぼーん。
736名無しの笛の踊り:02/06/09 02:09 ID:Y..M7oUw
地域ネタですみませんが、広島ホームテレビのCMで崇徳グリーが歌ってます。
「♪ぽるぽるびょーん」
737名無しの笛の踊り:02/06/09 12:42 ID:???
>>734
きれいな曲だけど、1ステージを構成するには少々時間が
短いような気もします。あと、フランス語の発音が結構
難しいです。
数ある演奏の中では、数年前の北大の演奏がよかったんじゃ
ないかと思われ。
738名無しの笛の踊り:02/06/10 01:09 ID:qZaKc2IM
>>734
良い曲です。だいぶ前に東大が六連でやったのもよかった。
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740名無しの笛の踊り:02/06/11 01:12 ID:xXYYCDn6
>>736
聴いてみたい! やっぱ上手いの?
741KARL RECHTER ◆I5gPl0To:02/06/11 01:25 ID:???
男声合唱団? そら、ヒリアード・アンサンブルでキメ!でしょ?
742名無しの笛の踊り:02/06/11 07:57 ID:???
>>741
そう!
男声合唱のいいのは、数の暴力もあり、ヒリヤードのようなスーパーアンサンブルもあり、ってこと。
これマジレスです。
743名無しの笛の踊り:02/06/11 08:09 ID:???
ちょっと違った展開ねらって・・・
レパートリー不足は男声合唱永遠の課題。
そこで、今あなたが新作を委嘱するとしたら、誰にしますか?
予算制限なしで、おもいっきりいきましょう!
744名無しの笛の踊り:02/06/12 01:28 ID:???
保守あげ
745月光とウポポ:02/06/12 21:22 ID:RHwqE2NA


>>743

イタコにたのんで「清水 脩」
746名無しの笛の踊り:02/06/12 22:35 ID:MGjMzbZQ
>>743
そうだよねー。カワイやヤマハに行っても男声合唱の楽譜の少なさは
目を覆うほどちょこっとしかないんだよね。
一時期「メロス出版」が頑張ってたけど、今はどうなの?
747名無しの笛の踊り:02/06/12 22:57 ID:9Z7Ze0aQ
メロス楽譜、ちゃんとやってますよ。
販売している楽譜屋さんが少なすぎるのがちょっと困る。
実物を見たい人は銀座ヤマハへ。
注文で買う人はパナムジカへ。
748名無しの笛の踊り:02/06/12 23:06 ID:cpV6XpTI
広友会の演奏会に行って思ったんだけど
なんであんなオッサンたちがあんなに
きれいなおねいちゃんをいっぱい動員
できるんだ?
749746:02/06/12 23:08 ID:MGjMzbZQ
>>747
おお、情報サンクス。(´∀` )
当方ド田舎にいるのでパナムジカに逝ってきます。
750名無しの笛の踊り:02/06/13 04:53 ID:VLTo8K3k
>>743
委嘱したいけれど、定番の名前しか出てこないのが残念。
信長さんとか木下さんとか松下さんとか。
まったくの新人に委嘱してみるという手もあるんだけどね。

松下さんに民謡、宗教曲以外の曲を書かせる団体が登場してほしい。
751名無しの笛の踊り:02/06/13 04:54 ID:dkxniIuQ
>>743

(場内アナウンス)
「第一ステージは、つんく♂作詩作曲・新実徳英編曲、
無伴奏男声合唱組曲『マジでさっぱり日本が見えない』より、
『LOVEマシーン』『恋のダンスサイト』『トロピカ〜ル恋して〜る』
『恋愛レボリューション21』『YEAH!めっちゃホリディ』『"業火"より』
以上6曲を、指揮・北村協一、合唱・東京大学音楽部コールアカデミーで演奏致します」
752名無しの笛の踊り:02/06/13 09:04 ID:???
クラシックの世界では有名な吉松隆氏はいかがでしょう?
声楽作品はほとんど書いたことはないはずなので、
話題作りにもいいかもしれません。
753名無しの笛の踊り:02/06/13 09:54 ID:Z8gJ6bfg
>>743
池辺晋一郎。湯山昭。
ご両人ともビッグネームの割に意外と男声合唱組曲が少ないから。
>>747
メロス楽譜に電話なりFAXなりで直接注文するという方法もあるでよ。
>>750
漏れが松下さん・信長さんに委嘱するんなら、J-POPの編曲ものかなあ。
754名無しの笛の踊り:02/06/13 09:55 ID:VWh6UJ36
>>748
オッサンたちの実の娘なんじゃないの
755名無しの笛の踊り:02/06/13 10:10 ID:???
>>743
やっぱりメロディラインの美しい人でないと。
でも、
>>752
吉松隆にそれを期待して委嘱すると・・・大変なのが出てきそう。
バリバリの現代音楽がね。

あと、>>753の大御所は、もう限界じゃないかしら?
特に湯山さんは、ゆうやけの歌一曲で、もう誰も忘れないよ!
(これは肯定的な意味で言ってます)
売り出し中の若手で、メロディラインの美しいひと、誰でしょう?
756名無しの笛の踊り:02/06/13 10:37 ID:???
>>743
寺嶋陸也
鈴木輝昭
757ほん ◆OTO5qVl6:02/06/13 11:45 ID:???
>>752
合唱と吹奏楽は書かないというポリシーを持っているようです(本人のHP参照)。
758名無しの笛の踊り:02/06/13 12:09 ID:???
>>757
日記「2002年03月31日(日)」ですな。
759名無しの笛の踊り:02/06/14 14:28 ID:wuEW..XQ
hozen
760名無しの笛の踊り:02/06/14 18:07 ID:/Fv0z8Aw
>>752
合唱と吹奏楽は「悪しき音楽教育の象徴」だと考えているらしい。
こういう人にコンクールの審査をさせたら面白いと思うが。
761名無しの笛の踊り:02/06/14 23:38 ID:ZVrRq2hI
伊福部 明 なんてどうだろう?

変拍子でゴジラばりに雄々しいやつを

それで早稲グリに吠えさせる。
762名無しの笛の踊り:02/06/15 00:30 ID:???
>>760
>こういう人にコンクールの審査をさせたら面白いと思うが。
するわけないでしょ?
>合唱と吹奏楽は「悪しき音楽教育の象徴」だと考えているらしい。
その象徴たる所以、象徴の象徴(?)みたいなもんじゃん、コンクールは。
763名無しの笛の踊り:02/06/15 20:02 ID:slX9GafI
>>751
ワロタ。しかし、指揮:畑中良輔。演奏:法政アリオンで聞きたい。
764名無しの笛の踊り:02/06/16 12:24 ID:ZdzqmZ1.
高ニリツメイカンの演奏聞いたマゾはいます??
765名無しの笛の踊り:02/06/16 23:14 ID:UQvYumhs
迷慄ってまだやってんだ・・・。
その昔道率やってたんだけど良かったな〜(しみじみ)
766名無しの笛の踊り:02/06/17 01:51 ID:q625glOU
>>764
僕は行きませんでしたが、知る人ぞ知る文吾さんが絶賛しています。
http://bbs.fresheye.com/free/12465/bungo/
767名無しの笛の踊り:02/06/17 09:15 ID:8zPOHEd2
>>764
聞きに行きましたよ。立命館は危機的な団員の減少からよくここまで立ち直ったと
思います。丁寧な音楽作りが良かったですね。
明治はひところの発声とかなり違い、非常に繊細でびっくりしました。
センスのよさが見えました。
合同はまるで一つの合唱団のように聞こえるほど声が合っていましたね。曲の選択
のことは別として非常に良かったと思います。
その他の皆さんの批評を聞きたいなあ・・・
768名無しの笛の踊り:02/06/17 13:07 ID:???
>>767
あの合同曲は爺むさいだけの駄作だと思う、と言ってみるテスト。
出版されちゃったんだから何ともはや。
769名無しの笛の踊り:02/06/17 21:19 ID:um.9sVZ.
>764
それはどうだろ?ここの話で割と評判いいのでいったけれども至って普通の演奏でしたよ。
メン寝るも最近だめだろとの書き込みがあったので、腐っても鯛ぶりをかくにんしたかったのに。
あれが全国レベルなのですか?立命館は明治と同等でしたねえ。っていうか、
信長最悪。あかとんぼがないています。あれでは作曲者が化けてでますよ。
まったく、新しき歌のどこがいいんだか。
770名無しの笛の踊り :02/06/18 21:45 ID:hfsW/Xoc
明治グリーと立命館メンネルです。
同じ曲で聴き比べたことがあります。

「カンターテドミノ」の「グロリア」。
3年前の明治と立命館のジョイントで明治が歌ったときは、
Topが途中痩せてきたのが残念だったけど、
翌年の六連での立命館の演奏はかなり素晴らしかったと記憶してます。
あの時は人数は30人程度と明治の半分くらいだったけど、
演奏の出来は比較にならなかった。

最近は聞いてないけど、どうなんでしょうね。
771名無しの笛の踊り:02/06/19 01:12 ID:3lzgsLWI
明立聴きに行ったけど、普通の曲を普通に歌う
だけで、つまんなかった。法政アリオンと関西グリーはどーなんかな?
772名無しの笛の踊り:02/06/19 13:44 ID:???
>>743
”クラファンはどんな詩人が好き?”でも書いたけど、
ねじめ正一の詩で誰か書いてけろ。
大真面目で馬鹿テクでかましちゃってください。
くすっと客席で笑いたいな。
作曲者はだれがいいかな?
773名無しの笛の踊り:02/06/21 22:25 ID:???
あげ
774名無しの笛の踊り:02/06/22 07:45 ID:I0K6dUyA
>>772
第1案 新実徳英・男声合唱のための「こいつらが日本語をダメにした」
(テキストは赤瀬川原平・南伸坊との共作)
第2案 間宮芳生・合唱のためのコンポジション第○番「これからのねじめ民芸店ヒント」
第3案 多田武彦・男声合唱組曲「ねじめ正一の詩から」
775名無しの笛の踊り:02/06/23 08:14 ID:eMO3xTD6
>>774
どこに初演してもらいましょ?
2案は信昭&アリオンで決まりとして、
3案は協一で。20年前の関学といいたいとこだが。
肝心の1案がね・・・
776名無しの笛の踊り:02/06/23 09:19 ID:aq741RcI
今日って早慶交歓演奏会でしたっけ。
行けた方、感想キボン。おながいします。
777名無しの笛の踊り:02/06/23 22:53 ID:???
ゾロ目get
でも早慶逝けてない。
やっぱりつまんなかった?
778776:02/06/23 22:57 ID:2e/WDct6
大学合唱団のありかたについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1022599513/l50

の127に感想ハケーン。
早稲田はどうだったのよ。
779名無しの笛の踊り:02/06/24 12:37 ID:vVWNyyTs
早稲田あんまよくなかったです。まあ曲自体がよくなかったからね。最近思うんだけど早稲田らしさがなくなった気が(特にエールってあんな曲だったっけ)。人数の割りに声が出てないと思いました。やっぱ早稲田も個人のスキルが落ちたってことかな。
780名無しの笛の踊り:02/06/24 12:38 ID:vVWNyyTs
同志社に期待!!
781名無しの笛の踊り:02/06/24 12:45 ID:lDrM5v4I
あの、同志社リーダークランツコールって最近どうしてます?
グリー、CCDはわが道=王道を行き、
こまくさ、フリューゲルはコンクールに血道を上げてる今、
どんなスタンスで行ってるのかな。
前からビミョーな立場だっただけに気にかかってます。
782776:02/06/24 12:53 ID:Fy2DE62.
>>779
どうもありがとうございます。
そうですか、いまいちでしたか。
今回早稲田がらしくなかったのは指揮が高嶋さんだったかもしれませんね。
面白そうな組み合わせだったのでぜひ聴きに行きたかったのですが、仕事で
行けませんでした。高嶋節(淀工節)は炸裂しましたか?
数回の練習ではどうにもならないかもしれませんが…。
783名無しの笛の踊り:02/06/24 17:21 ID:kefGiaXc
>780
なぜ?????
最近の同志社は、崩壊した時のイメージしかないからなぁ・・・。
そんなにいいのか?
784名無しの笛の踊り:02/06/24 19:04 ID:XOPDGJJI
>>781
リーダークランツこそ「わが道を行く」だろ。
グリーやCCDはわりかし流行の曲やったりするけど、あそこだけは
そんなものどこ吹く風だからな。ある意味潔い。マターリ系だね。
785名無しの笛の踊り:02/06/24 19:08 ID:???
>>783
あのコダーイのことは忘れてください。マジで。
今聞いてもCD叩き割りたくなります(割らないけど)。
786名無しの笛の踊り:02/06/24 20:55 ID:???
法関聞きに行ったぞ!
関大はエールがハモらないし黒人霊歌で決め所で不協和音鳴るし・・・
なんともはや状態。
法政は例のごとく現代音楽でいいのかどうか分からない。
合同も田中信昭先生だから現代音楽・・・多少単独より楽しめたか
あれで900円も取るのか・・・・・・
787名無しの笛の踊り:02/06/25 02:02 ID:???
>>785
崩壊は「御踊」だと思われ。
でも童グリの魅力でもある。崩壊しそうでしないのが
そのスレスレでいる時は気持ちいい。
しかし崩壊してしまっては・・・。
788ほん ◆OTO5qVl6:02/06/25 05:17 ID:???
>>772
やるなら代表作「ヤマサ醤油」につけてほしいなと思います。
この手の詩は合唱団ではなかなかできないので。
789ザ・シンフォニーホール:02/06/25 07:05 ID:wBYQOk6o
>>785.787
 同グリは今回崩壊は無いように唄うと思う。力よりも技の三善作品なので、
しかしこじんまりとした詰まらない演奏になるかも。
それを考えてどこまで「らしく」できるか?が鍵。
790ぶひひ:02/06/25 23:57 ID:K8SOjz.Q
関大グリー、そんなに落ち目なんですか?数年前に
聴いた時は結構よかったな、あらけずりだけど。
蛙とか、優しきうたとかやってました・・・・?

大谷先生とやった新実の凄い曲とか・・。今では考えられない。
791名無しの笛の踊り:02/06/26 00:07 ID:???
>>790
学生合唱団なら一年ごとに音色が変わっても不思議じゃないよ。
今年の関グリはまだ聞いていないけど、そういうこともあるんじゃない?
792名無しの笛の踊り:02/06/26 00:29 ID:iPjJ/5ok
>790
噂では上回生だけの人数が一桁になったとか・・・
もはや解散するかしないかの瀬戸際では無いのだろうか・・・
793名無しの笛の踊り:02/06/26 00:31 ID:W5f49fGk
関大はいまいちだったけど、アリオンはよかったと思う。特に合同がよかった。今という時代にあった曲だし、今までにない曲だと思う.法関の前日は立教を聞きに行ったが、どちらがおもしろかったかといえば、法関の方がおもしろかった。
794名無しの笛の踊り:02/06/26 03:12 ID:xo2t6kME
早慶の感想をもっと暮れ。
795名無しの笛の踊り:02/06/26 10:06 ID:Wy33g9HM
>790
 それって、もう7〜8年前でしょ。
  ここ2〜3年前の関大は、アンサンブルではない。
  斉唱だって一つに聴こえない。2〜3年前の六連を聴いたが
  終わった後の集まっていたOBが可哀想だった。声さえかけれなかった。
  (但し、今年を聴いたわけではないので、その時よりはマシになっていれば良いのだが・・・)

>794
  同じく。もっと早慶の感想をくれくれ。
  6/30の東西四連を面白く聴くために。
796名無しの笛の踊り:02/06/26 11:05 ID:???
立教グリーフェスティバルの感想もきぼんぬ。
OB男声合唱団が「ことばあそびうたII」再演したそうだけど、聴けなかったのよ。
>>790
「倭祝歌」でしょ。>>795のいうとおり、もう7年ほど前の話。
>>792
事実らしい。公式サイト http://homepage2.nifty.com/wenek/ に載ってるメンバー表を参照。Bassなんか上級生は4年ひとりだもんな。
797ぶひひ:02/06/26 22:31 ID:kCQT1EqI
>796
そうかあ、残念ですね。思い返せば関大がやった「倭祝歌」はもう8年前。
次の年に「因陀羅」をやって結構凄い団だなと思った。はっきり行って
粗削りだけど当時のKGよりは印象がずっと良かった。

そのあたりに6連できいたタダタケの蛙も、好演だった。
頑張って復活してほしいなあ。過去と路線はかわってもいいから。
798名無しの笛の踊り:02/06/26 22:55 ID:dM7bnMec
>>794
>>795
そんなに期待してどうするの?
それじゃー聴きに行った感想を。
まず慶応はHP上で問題になっていたというわりには中々良い曲。
でも演奏が・・・。音はいいがどこが聞かせたいのかがさっぱりわからん。
単調過ぎて10曲もあるから飽きてしまう。
早稲田は相変わらずの人数だがこれまたもったいない演奏。
表現力はさすがだが男80人であの演奏は・・・・。
選曲と指揮者のミス!?あきらかに練習不足。
まぁ、おいらはサイタラとライチャリを聴けたから良いが・・・。
799名無しの笛の踊り:02/06/27 00:18 ID:MI5J93Sw
合同のほうはどうでした?藤井宏樹氏指揮みたいですが……
800名無しの笛の踊り:02/06/27 00:28 ID:???
>>798
指揮者のせいじゃないだろ?
選曲は同意だが。
801名無しの笛の踊り:02/06/27 01:14 ID:RYtzqigI
立教OBのことばあそび最悪。本当に人に聞かせようとしてるのだろうか?歌ってる自分達が自分達に酔っていた感じ。
802名無しの笛の踊り:02/06/27 01:26 ID:???
何か最近どのステージに関しても、イマイチって評価ばっかりだ……。
数日後にひかえた東西四連はどうなっているかな??
早慶の感想を見る限り……(省略)
803名無しの笛の踊り:02/06/27 02:11 ID:???
>>799
あの演奏では藤井宏樹が泣くぞよ。
早慶ともにもっと練習してから
本番に挑むべし。
練習時間足りないなら、春は
六連か四連のどっちかに絞ったら?
ワグネルはもっとがんばって人数増やしなよ。
衰退合唱団の典型って感じ。切なすぎる。
804名無しの笛の踊り:02/06/27 04:54 ID:PYopXZYE
それよりも、今年の関西六連のほうが気になる・・・
関大がそんな感じだったら開催自体危ぶまれるのではないだろうか・・・
805名無しの笛の踊り:02/06/27 07:27 ID:9agfy.ng
こなせもしないくせにスケジュールいれすぎ。
スケジュールを減らして完成度を高めるどころの話じゃなくて、
音取りすら満足にできていない状態でステージに乗るなといいたい。
指揮者の責にするなんて言語道断だよ。
806名無しの笛の踊り:02/06/27 12:22 ID:???
>>796
立教フェスティバル聞きに行ったよ。(居れもヒマだな)
ことばあそびをOB六連のときと比較すると、あたりまえの感想だけど、
今回の方が落ち着いていたように思う。
人数が更に少なくて、30人だった。よくやるよ。ここの人たちは
個人個人がそこそこしっかりした声を持っているのだろうな。
結構なおじさんもいたようだけど、よくついて行けたと思う。
指揮の高坂センセは立教現役も振っているけど、OBの時が圧倒的に
良いね。現役ワグネルあたりの救世主にならないかなぁ。
あと、ピアノがクニセンセではなかった。今回の人も悪くなかったけど
クニセンセを期待していたので残念。
あとのステージは評価外。単なる内輪の演奏会。
しかし、なんと北村センセがしおんで登場。でも演奏は???
北村センセにはOBを振ってもらいたいな。
807名無しの笛の踊り:02/06/27 14:15 ID:???
>>806
クニセンセって、あの本番の日ブルセンセと一緒に海外でお仕事してたはず。
808名無しの笛の踊り:02/06/27 15:16 ID:06.sKepw
>805
ん、どこで団員が指揮者の責任にしてんのさ。
勝手にあおってるのはあんたら部外オタだよ。
809名無しの笛の踊り:02/06/27 15:27 ID:???
ここで大学合唱団に淡い期待を抱いてる奴は団員もOBもいっしょじゃボケ!
810名無しの笛の踊り:02/06/27 15:32 ID:apHC8Km6
811名無しの笛の踊り:02/06/27 15:32 ID:.3iRqfBo
はい、通りすがりの厨房でした。
812名無しの笛の踊り:02/06/27 17:48 ID:???
>>807
あんたなにもの?
813名無しの笛の踊り:02/06/27 22:20 ID:icSFyBSg
立教って、いつも内輪の演奏会って感じ。
814名無しの笛の踊り:02/06/27 23:28 ID:???
>>813
たしかに、皆川先生を中心とした家族的な雰囲気は感じるよね。
と同時に、とくに男声なんか、攻めきれないもどかしさも感じるね。
もっとアグレッシブに攻めて欲しい。
ピアノはせっかく久邇先生なんだし。
OBは、OB六連のことばあそびで、久邇先生と一緒に攻めまくってたが・・・
815名無しの笛の踊り:02/06/27 23:55 ID:???
よこたくっていいか?
816名無しの笛の踊り:02/06/28 00:54 ID:k/T137SE
=805
170 :名無しの笛の踊り :02/06/27 17:18 ID:.15ufTFM
>>808
805は確かに話をごっちゃにしているが、煽り厨扱いは無いだろ。
また、「部外オタ」なんて言っているが、君らは都合が悪くなると
すぐに部外者は黙ってろってな発言をしたがるね。
君らが代々引き継いできたのはそのプライドの高さだけのようだな。
実力が伴わない分滑稽だが。


171 :170 :02/06/27 17:22 ID:WO2tWOpU
男声合唱遊びスレに投稿しようとして誤爆しました。おはずかしい。
イッテキマス…。


・・・頭に血が上りすぎ(プッ
817名無しの笛の踊り:02/06/28 01:21 ID:vEAhUvrk
目下どんな演奏だったか聞きたいんだけど。
煽りは外でやってくれ。
818名無しの笛の踊り:02/06/28 02:03 ID:???
初心者な質問で申し訳ない。
男声合唱のトップテノールってハイCを裏声使わずに
出すとか言いますよね?そういう時ってオペラ歌手の
「キングオブハイCだぞ〜おうおう♪」みたいな出し方するんですか?
男声合唱聴いてるとそこまででかい声聞こえてこないんですが、
違う出し方とかあるんですか?
819=808:02/06/28 02:05 ID:Ppw7yW0w
798みたいに各団体にイメージを持っていて、
指揮者や曲がイメージと合わないっていうのは個人の感想。
間違ってはいないよ。
800は多分他のとこでの指揮者の先生と演奏を知ってるから、
もっと指導者に敬意を持ってる、指揮者のせいといわれたくないと思うのも納得できる。

でも805は当て推量。
上の二人、あるいは800の言葉尻しか見てないでしょ?
指揮者が学生になめられてるって勝手に決め付けてる。
実際に聞きに行った感想でもないし、それは批判じゃない。
だから腹が立った。
問題ある?
820800:02/06/28 06:10 ID:hpFJ0Ch6
>>819
でも,練習量に比べて本番が多すぎて(曲を使いまわすこともしているだろうけど),
「こなせていない」という印象は私も持ってます。

後,
>実際に聞きに行った感想でもないし、それは批判じゃない。
これも当て推量だね。

おっと,私は805じゃありませんぜ。
821名無しの笛の踊り:02/06/28 13:03 ID:YlKYq7S2
う〜ん、書き方が悪かったかな。

実際に聞きに行った事を元にして批判をするのではなく、
上の人の文章を見て誤爆している
→だから聞いた感想ではない
という判断です。
根拠がないから流れに乗って煽ってると思った。
具体的なこと何も書いてないでしょ。

816の転載も彼が書いたなら・・・
キミ達とは誰に対して言ってるのか
都合が悪くなるとすぐに〜って批判相手と身近な存在で、いつも言いくるめられてるのか
プライドばかり高くとはどんな場面でそんな嫌味を発揮してるのか
実力が伴わなくて滑稽だとか、ここまで来ると誹謗というより小学生のケンカ

聞いて何処が駄目だったとかじゃなくて、いきなり”奴らは駄目”に飛躍してる。
これが本音って事でしょ。
822名無しの笛の踊り:02/06/28 13:10 ID:nXHeVdGw
ついでに、もし聞きに行っていたとしても、
ここにしか書かれてないことに誤爆する時点で、批判とはいえないでしょ?
だから、聞きに行ったぞ文句あるか。というのは却下。
聞きに行ったぞ。じゃあ、何処が悪いか書いてやる。ならアリかな。

それとあれほど憤慨してる彼の攻撃対象は演奏団体なのか私なのか。
受けて立つけど。
823名無しの笛の踊り:02/06/28 15:31 ID:???
>>818
いやバランスとるためにそんな風には歌わないと思います。
というかその音域を歌える人は限られてるので、
出せる人が出せない人の分をカバーする
→歌えている人数が少ないので結局変わらず、もしくは少し小さく聞こえる。
が実際のところでは?
まあ合唱は「俺の歌を聞け!」ではないので・・・・

質問の答えになってるかな?
824名無しの笛の踊り:02/06/28 16:33 ID:yw.hoUPE
>>818
そもそもハイCがあって裏声を使わないことが求められる男声合唱曲
ってどのくらいあったっけ?
825名無しの笛の踊り:02/06/28 16:58 ID:B0xxM836
>>822
>受けて立つけど。

名無しで何いきがってんだ?
よそでやってくれ。
826名無しの笛の踊り:02/06/28 18:34 ID:???
>>824
邦人ものだと、三善晃「いのちのうた」ラストくらいしか俺は知らない。
Hどまりのものならもうちょっと増えるけど。
827818:02/06/28 22:23 ID:???
レスをいただいた823、824、826の方々、ありがとうございます。
いや、男声合唱に詳しいわけではないので、具体的にどの曲?
って言われても答えられないんです。が、キングズシンガーズが
好きで良く聴いてるんですけど、テノールが裏声だかどうだか
微妙な声で高音を出してるのが聴こえてきます。
でも、私の経験として、やっぱり高音を出すためには、
オペラ歌手並みとまでは言わないまでも、ある程度声量も出て
しまうような気がして。それこそバランス崩すぐらいには。
だからみなさんの団体のテノールたちはどうするのかな〜と。
あの裏声だかなんだか私にはわからない声は意識して出す
ものなのかな〜と。

あと、「ハイCで裏声に逃げんな!」ってのは他の
合唱系スレで見た発言です。
828名無しの笛の踊り:02/06/28 22:25 ID:???
それはカウンターテナーですね。
829827:02/06/28 22:43 ID:???
>>828
ってことはあれは裏声ですか?私の裏声ってもっと空気が多くて
「ス〜」って音が一緒に出てる気がするんですけど。そういうのが
出ない裏声ってのもあるのかな。
830828:02/06/28 22:47 ID:???
>>829
カウンターテナーをナマで一度聴いてみて下さい。
おそらくあなたがイメージしている裏声とは全く別の世界に目を開かされるでしょう。
・・・あ、米良くんはダメね。
831名無しの笛の踊り:02/06/28 22:48 ID:WGeGp7aA
>>827-829
発声についてカキコしてるということは、テレ東の「芸術に恋して!」
を見ながら書きこんでるんだろうか?
今日の特集は「ベル・カント」なのだが。
832828:02/06/28 22:51 ID:???
見てません。
833がんばれ、819:02/06/28 22:53 ID:ILe6lNFA
がんばれ、819!!

批判(誹謗中傷)されないよりましだぞ!!嫉妬のともなわない
批判はないって誰かいってたな。そうとも思えないけど。

けど、この議論はなんか嫉妬がらみじゃないの?

あらかじめいっとくけど、推測でーす。
834名無しの笛の踊り:02/06/28 23:15 ID:???
ところで、あさっては東西四連なのだが。。。
835名無しの笛の踊り:02/06/28 23:17 ID:???
>>834
今年はストームはなし!でみんな8時半にはテレビの前へ?
836名無しの笛の踊り :02/06/29 00:30 ID:8J59tz.o
そうか!発声の極意は島根弁だったのか!
明日からしゃべるぞ!
837名無しの笛の踊り:02/06/29 00:42 ID:BOOUZ0AM
誤爆?
838名無しの笛の踊り:02/06/29 01:32 ID:???
>823
応援ありがとうw
なんか変だけどまぁいいやw
その他の方には見苦しい所を見せましたが、この件は封印して
大人しくザ・シンフォニーホールに行きます。
でも日本が勝ち残ってたら違うところに行ったかも知れないミーハーな私。
(テレビ付き飲み屋が関の山でしょうがw)
839名無しの笛の踊り:02/06/29 03:10 ID:DquWqJE6
「芸術に恋して」見ました。たまに見るんだけど、
出演者が変なノリで芸術家をまねたりするのがいつもイヤ。
だったら見るなって話だが…。
でも、美空ひばりがパヴァロッティをこえる天才だとか…
比べて意味のある比較なのかそれ?番組によるとミーシャもウタダも
ベルカントらしい。ウソ臭いったら。
合唱団はベルカント?じゃないよね?
840839:02/06/29 03:14 ID:???
>>837
島根弁はよく共鳴するからベルカントにむいてるとか言う話が
「芸術に恋して」に出てた。誤爆でないよ。
839のIDがドキュで鬱なので連続してみた。そろそろ寝ます。
841 :02/06/29 07:59 ID:???
>>824
外国の曲だとざらにあるよ。
ドイツロマン派とか、北欧系とか。ヤツらはでるんだろうけど。

折れの居た某グリーには結構怪物がいたなあ。
ハイCからクレシェンドしていくヤツが・・・。
842名無しの笛の踊り:02/06/29 13:56 ID:pPIqhoT.
>>833
自作自演で応援メッセージか.....。
843837:02/06/29 17:00 ID:pPIqhoT.
>>840
おお、そうでしたか。
テレビ見て無かったので何のこっちゃとオモタヨ。
844がんばれ、819:02/06/29 21:01 ID:es.VBSU6
ちがいますよ。悲しい合唱会にさよなら。
845名無しの笛の踊り:02/06/30 22:54 ID:fDx0PJhk
さあ、ワールドカップも終わった。

四連の感想、きぼーん。
846 :02/06/30 23:10 ID:???
>>834
四連逝ってきたよ。

ワグネルは悲惨だね・・・。エールからダメだった。
声が全く前に飛ばない。全然ハモってない。言葉が聞き取れない。
振ってるブル先生が気の毒だった。
もう根本から何かが間違っているというしかない。いい加減悟れ、と。
曲はそんな悪い曲でもないと思うが、あの演奏でどう評価しろと?
ストーム。スラバもうやめてくれ。彼らにはもう無理だ。

関学は人数こそ少ないが素晴らしい演奏だった。
シンフォの響きを最大限まで活かしてたね。
男声合唱の基本に立ち返った選曲も功を奏した形。
この日一番の洗練された演奏。太田さんの指揮も(・∀・)イイ!
エールとウボイは平凡な・・・。

早稲グリはらしくない演奏。つまんない。
悪い演奏じゃないのにあの面白く無さは何だろう?
高嶋節不発。
都の西北は良かったよ〜。斎太郎節は最悪。「つぁいりょだえ〜」ってナニ?ソリスト逝ってよし。

同グリ。名演とまではいかないが良演。
スゴイ良い音が鳴るかと思えば、ヤバイ声が聞こえたり・・・。もう少し安定感がほしいね。
つくづく人数増えたよなあ・・・。
ストームがなぜ八木節なんだ?

合同。あんなのミサじゃない。オルガンずれまくり。
ダイナミクス乏し。なのにフォルテで絶叫してぶち壊し。
アンコールのビーベルは良かったよ。

疲れたのでもう寝ます。詳細はまた明日にでも。
847名無しの笛の踊り:02/06/30 23:41 ID:vVgj1lEg
834=835
ですかねぇ、どうでもいいけど。
ストームありましたよ、雨にもかかわらず。
僕は四連に初めて行きましたが、よかったですよ。
848名無しの笛の踊り:02/07/01 00:06 ID:5rWizjNk
 雨の中で、シンフォ出口の公園でずっと歌ってる姿は
 けっこう涙を誘いましたね。
 正直、ステージそのものよりも
 ストームが一番良かったかも。
849名無しの笛の踊り:02/07/01 01:05 ID:???
=805
じゃ、行ってきたんで感想ぐらいは。
エールは早稲田良い。
単独は”悪くはない”ってのに賛成。もっとやれるんじゃないかな。
期待はしていただけに物足りないのかも。
同志社のストームに意表をつかれた。でも良かった。
あの正面の公園でストームやってくれたのが、好感度アップ。
若さっていいよねw
850808:02/07/01 01:07 ID:???
おっと、相手の番号書いちゃった。失礼。
勤めは果たしたんで明日から普通のななしに戻ります。
851名無しの笛の踊り:02/07/01 01:08 ID:TfiQUD0c
初めて四連行った大学合唱団所属の合唱好きです。
四連僕も良かったと思う。
848同様ストームは心にジーンと来るものがありました。
大学男声合唱界の厳しい状況下、
各団とも精一杯やってると思います。
細かいこと気にしだしたら、
847みたいな辛口意見も出るが、
超超超超超超就職難のこのご時世、
かつてみたいにグリー一色だと後の人生にえらい痛手を背負うこともあるので、
各団とも勉学との両立に一生懸命だと思います。
勉学との両立でかつ合唱にも力を入れるという、
新たな大学合唱のあり方について各団模索中のところもあるかともいますが、
一歩一歩前進して、
またかつてのグリー全盛期とは違った
新たな反映がこの四団体には期待できると思います。
うちも負けてられませんが。
 
852名無しの笛の踊り:02/07/01 02:45 ID:wi87DT3w
今851がいいこといった。
853名無しの笛の踊り:02/07/01 06:42 ID:4r0HJAO.
851の感想を読んでから前の辛口投稿を読むと
なんだか投稿した人間が
とても分からず屋さんに思えてくるから不思議。
854名無しの笛の踊り:02/07/01 09:45 ID:tTX9kQWQ
四連の感想
 ワグネルはトップがなんだか気持ち悪かったなぁ。変にビブラートかけすぎなような。
 でもベース系はやっぱいい声だね♪
 関学は少人数なりの選曲をしていて結構ハモってましたよ。でもやはり盛り上がりに欠ける
 所があるなと思いました。
 早稲田はやっぱ人数多いなぁ(笑)そのせいかもしれないが、繊細な部分はどうしても
 荒荒しくなっていました。僕はあのサイタラ良かったと思います♪ストームは
 すき放題したほうが楽しいです(笑)
 同志社はトップが独特な声を出していました。のど声がなく伸びのある声で良かったん
 じょないでしょうか。しかしベース系がトップの声についていけてない様な。
 でも演奏は一番良かったと思います。
あくまで個人的感想なんで人によって思うことは様々でしょう。
855名無しの笛の踊り:02/07/01 12:18 ID:IYmlnkao
皆さん、それぞれ感想ありますねー。
では、感想。
 ワグネル:ソロがんばっていたと思う。でも、演奏はピアノの音が
      大きすぎて、内声がほとんど消されていた感じ。谷池先生の
      ピアノは素晴らしいと思うが、今回のピアノは、ちとどうしたんだ!?
      そのせいか歌詞も聴き取りにくくて、学生がかわいそうだった。
 関学:四団体で一番良い演奏。アンサンブルが見事にだった。人数の少ない団で
    どうなるのかと思ったが、素晴らしい演奏だった。学生同士よく聴きあって、
    難しいシューベルトを見事に仕上げていた。
    指揮者のパフォーマンスと学生が一体となっていた。
 早稲田:エール大変素晴らしかった。学生指揮者が上手いなと思った。
     その分、単独も楽しみだったが、イマイチの演奏。残念と思うところ
     が随所に見られた。演奏が雑で、リズムもパートバラバラ。
     人数が多い団体の欠点が出てるなぁと感じた。
 同志社:人数が増えているのに驚いた。
     ただ、エールから崩壊していたように思う。
     三善作品は確かに難しいが、一曲目からピッチが悪すぎで、誰もが
     これ、ハモッテナイという箇所がいっぱい。最終曲のラストは、
     アカペラになって、最後ピアノが入ってくるとき、音程が下がって
     いるのがバレバレ。今回は、残念に思ったが、ま、人数増えてるし
     今後に期待かな。まずは、はもれる団になってくれ!

人数が全体的に少なくなっているのは、このご時世仕方ないが、
四連は、やっぱ四連、楽しめる演奏会だった。学生の一生懸命さが
伝わってくるよ。
856名無しの笛の踊り:02/07/01 16:01 ID:5AWxzjp6
サッカーみてたんで四連行かなかったんですけど、客入りはどうでした?やっぱり満員?
857名無しの笛の踊り:02/07/01 16:09 ID:IYmlnkao
>856
 雨にもかかわらず、いい感じに満員だったのではないでしょうか。
858名無しの笛の踊り:02/07/01 21:42 ID:teTpV7tc
>855
 同志社がピッチ低いようには感じなかったぞ。
むしろ一番正確だった気がしたが…
859名無しの笛の踊り:02/07/01 23:59 ID:Og2gXfBk
四連は聞きに行け無かったんだが‥

855と858は両極端だなー(w
趣味や好みの問題じゃなくピッチの正確さについてなんだから、どっちかの耳がおかしいんだろうな。
まあ,858の一番正確っていうのも4校の中での相対値の様だが。

本当の所はどうだったの?>他の方
860名無しの笛の踊り:02/07/02 00:24 ID:???
慶應のステージでピアノの伴奏の長い曲で、
前のほうからいびきが聞こえたのですが、
聞こえたの俺だけでしょうか?

>859ピッチはよいところと悪いところがあったと思われ。
861ブラジル!ブラジル!ブラジル!:02/07/02 07:09 ID:TOHq4lFY
>860うん、良く聞こえたネ。でも慶応はそんな演奏をしてしまったのョ。
選曲の意図もわかるし、ソリスト、ピアニストは大健闘だったけドどう考
えてもこの曲をこなすには頭数が20人は足りない。バランスが悪いのョ。
他は846・851・860の意見に同意するネ。
関学は指揮者、選曲が決定した段階で予想できたレベルを見事にクリアし
たネ、良い戦略だったと思いまス。
早稲田は響きに乗せる発声に切り替えてフィジカルでは抜きん出ていたの
に動きが鈍いネ。「ソフト&メロウサウンドの暴君」の高嶋先生でも無理
だった。学指揮は「叫ばない」を「重厚に抑制する」と勘違いしていたネ。
だからステージストームでは大暴発して笑ってしまうfffffになりました。
同志社はフィジカルは慶応以下だったのを知恵と組織力でうまくかわした
ネ。ただ個々人の身体能力は明確に落ちている。これがピッチが不安定に
なる元になったネ。同志社のテナーは本来三善作品に合いにくいので戦術
面も考えてほしいネ。でもステージストームはGoodデス。
合同は大味。藤井先生もこれに懲りずリベンジしてほしい。単独でネ。
上福島公園での雨中の合同ストームは良かった。四連もまだまだ捨てた
物ではないネ。
862名無しの笛の踊り:02/07/02 09:51 ID:euh/or9s
確かに同志社ピッチ低かった。特に最後が・・・。しかしあの声好きです。
863名無しの笛の踊り:02/07/02 14:12 ID:xVdH4FQI
合同のソロはどうでした?どこの学校やったの?
864名無しの笛の踊り:02/07/02 15:25 ID:Ioa8q05w
ソロいくつかとアンコールのゾリの事?
曲が曲だけにソロがいいか悪いかはあんまり印象に無い。
四大学から普通に歌える人を選んでるだろうし。
で、アンコールいい曲だった。
865名無しの笛の踊り:02/07/02 15:49 ID:???
>>863
Benedictusのテナーソロが上手かったよ。あれは早稲グリの指揮者?
866名無しの笛の踊り:02/07/02 16:39 ID:???
>865
そうです。早稲田の学生指揮者です。
867名無しの笛の踊り:02/07/02 22:44 ID:???
今回の四連は登場の順番が後になるほどよかった。
慶應はトップのソリストの実力が抜きん出すぎ。彼の実力は買うが、周りがそれを支えるほどの実力を有していなかったかも。
ピアノ伴奏がややうるさい。畑中センセは早慶では指揮を振ってなかったんですが、どうして?
スラーヴァはバテてたかな?…でも、東京六連のときよりかは大分持ちなおしたんじゃない。聞けなくはなかった。
関学はきちっと仕上げていた。ピッチ、音量バランスでは他大学より安定していたと思う。さすがは関学。
けど、いわば「教科書どおり」の演奏だったかも。上手かったけど、魅力があったわけではなかった。
エグいのが好きな人には物足りないが、合唱をあまり聞いたことがない人には、合唱の良さがわかる演奏だったと思う。
早稲田は良かった。客の反応は一番良かったんじゃないの。上手くなったし、何よりも音程に安定感があった。
ただ、スリルがない。早稲田の演奏でしか味わえないような、背筋のゾクッとする戦慄が、今回も感じられなかった。
以前の早稲田から変節しているといえばそれまでだが、早稲田には慶應や同志社や関学では出来ないものを期待してしまう。
けど、ストームは別。早稲田はその調子で頑張ってくれ。
同志社は一番聞き応えがあった。三善作品だったからかもしれないけど。
ここ数年で人数が倍加したせいか、今一番勢いを感じる。
単独ステージは聞き応えがあったけど、エールはいただけなかった。
合同は…、あの人数でやることに意義がある、というだけにとどめておこう。
ソロをやった早稲田の学指揮、去年よりも歌唱力がアップした。

シンフォの前で雨にぬれながら歌っちゃって…。アフォですね(感動)。
868名無しの笛の踊り:02/07/02 22:46 ID:???
人の顔がそれぞれみんな違うように、おまんこもみんな個性を持っていて
とてもおもしろい!自分の性器を見て、私の性器ってブス〜。って思って
いる人いる?性器のビューティフルとかそうじゃないのって、黄金比率が
あるわけでないし、どうにでも定義できるよね。私の性器は世界一ビュー
ティフルって思いこんだって良いんだから。
女性器を毎日観察すると、女性器がちょっとずつ変化するのもわかって楽
しい!たとえば生理が近づいている時や、排卵のころの性器の形や色って
本当に微妙な違いだけど、ちょっとずつ変化しています。もちろん年齢に
よっても変化していきます。顔に皺ができて皮膚がたるんでいくように、
性器も変化します。おまんこは、かなり、おもしろく、おくふかく、ラブな、
体の一部なのです!
869名無しの笛の踊り:02/07/02 23:56 ID:???
>867
畑中センセが振らなかったのは
807にあるように久邇センセと
海外で仕事があったからです。
870名無しの笛の踊り:02/07/03 16:19 ID:4MPm7B.I
関学の100周年ベスト盤みたいなの買おうと思うんだけど、どれがお勧め?協一ですか?
それからワグネルも100周年なんだから作ってよ、ベスト版。金がないかも知んないけど。
ついでに同志社も作ってほしいな、月光とピエロとか聞いてみたいし。
871名無しの笛の踊り:02/07/03 20:07 ID:s94Z7JPY
どれもお勧め出来ません。
872名無しの笛の踊り:02/07/03 20:34 ID:???
だれだよ、同グリの掲示板に>>855貼ったヤシは(w
っていうか、現役君たちも結構このスレチェックしてるだろ?

随分辛口に叩かれてるけど気にするなよ。それだけ期待が大きいってこった。
凹む間があったら練習しろ!団員増やせ!(・∀・)イイ!演奏してくらさい。
873名無しの笛の踊り:02/07/03 20:37 ID:???
>>870
歴史的資料とか珍しい曲を聴きたいとかなら、どれもお勧めできる。
うまい演奏を聴きたいのなら、よくわからんです。
874名無しの笛の踊り:02/07/04 06:41 ID:SvpFo/.c
>>870
慶應なら「草心」「コンポジ3」の初演を聴いてみたい。
同志社なら「雪と花火」の初演(音源残ってます?)。

法政が過去の音源をCD化するという話を聞いたことがあるのだが、すすんでるの?
(高橋悠治がピアノを弾いた「ことばあそびうた2」「王孫不帰」はすごいらしい)
875名無しの笛の踊り:02/07/04 18:10 ID:???
>>874
「雪と花火」は初演は残ってないんじゃないかなあ?
ひょっとしたら当時のメンバーが持っているかもしれないが。
ちなみに初演時は「芥子」の読みが「からし」になっていて、
変拍子の恐ろしく難しい曲だったらしい。

ショスタコ「十の詩曲」(陽ちゃん編)の初演なら残ってる。
編曲は現在巷で流布しているものととは違うが。
876名無しの笛の踊り:02/07/05 00:05 ID:???
>>872
現役の頃からこのスレチェックしてますた。
辛口の評価は、次の演奏への参考になるから、
結構ありがたがってたので安心しる。

…漏れだけだったら意味がない罠。
877名無しの笛の踊り:02/07/05 01:50 ID:???
>>875
>ショスタコ「十の詩曲」(陽ちゃん編)の初演なら残ってる。

それは伝説の四連のものですね?
私は同ぐりでもワセグリでもないですが、色んな人から、「二言目には陽ちゃんは、あの四連の話をしていた」と聞きました。
878名無しの笛の踊り:02/07/05 08:52 ID:???
早稲田にもベスト盤をつくってほしいな。
特にオケつきの曲を聴いてみたい。

四連合同の名演も聴いてみたいですが、「十の詩曲」以外にどんなのがありますか?
879名無しの笛の踊り:02/07/05 22:15 ID:???
「十の詩」=英題「Ten Poems」。
萎え〜
880名無しの笛の踊り:02/07/06 20:34 ID:y9IVZYPo
早稲田で一番きにいっているのは、小林研と四連
でやった「三木レク」だれかもってないかな。
881名無しの笛の踊り:02/07/07 06:28 ID:???
>>880
胴衣だ。しかし、結局ワセダもそのころまでだったわけだな。
今でも人数はキープしているが...もう20年近く前の話だ。

居れとしては、六連の「光る砂漠」かな。
882名無しの笛の踊り:02/07/08 01:54 ID:???
ところで昨日の京大・東大ジョイントコンサートいかれたかたいます?
いけなかったので、感想きぼーん。
883名無しの笛の踊り:02/07/08 18:23 ID:T7ie7pvQ
藤井宏樹、四連合同ラインベルガーの雪辱戦を甍でやるらしい。
ttp://www.vrenpo.com/music/iraka/
884名無しの笛の踊り:02/07/09 00:32 ID:???
>883
それは早慶交歓やる前から決まっていたはずです。
885名無しの笛の踊り:02/07/09 00:34 ID:???
>>884
ってことは最初から四連には期待してなかったってこと?
それとも単なる手抜き?
88623:02/07/09 15:26 ID:???
>>882
逝ってきました。
俺自身OBだもんで、かなし贔屓目入ってるけどいい演奏会だったと思います。
>京大ステージ
けっこういい演奏だったと思う。雰囲気は出てたし。
ただ、惜しむらくは微妙にハモり切れてない部分が複数あった。多分ピッチの問題だわね。
その辺に気をつけて練習していけば、12月の定演は期待出来そう。気の長い話だが(w
それにしても、演奏直前の音出しの失態はちといただけなかった。次からは気をつけて欲しい。
「結婚、すると、どうして赤ちゃん出来るん、かな〜♪」
>東大ステージ
ピッチの正確さには敬服。ただ、全体に声に芯がなかった、と言えばいいのか?
以前東大の演奏会を聞いた俺の同期が、「チ○ポを切ったような声」と酷評したことがあったが、実際そんな感じだった。
まあ、1・2年生が多いことを考えたらやむを得ない部分はあったんだろうが。
>合同ステージ
かなり良かった。
東大と京大のいいところを足し合わせたようなステージだった。
京大のおかげでダイナミクスが付き、東大のおかげでピッチが良くなってた(w
客演指揮の先生の力量もあったと思われ。
>アンコール
すまぬ、忘れた。多分及第点の演奏だったと思う。
>ストーム1(見上げてごらん夜の星を)
ノーコメント(藁
演奏の最初にはA durだったのが、演奏終了時にはG durまで下がってたのには大笑い。
まあ、俺らの琵琶湖のときも演奏開始時にB durだったのが
演奏終了時にはG durまで下がってたから偉そうなことは言えんが。
>ストーム2(琵琶湖周航の歌)
特にあげつらうところもなかった。よかったんでない?
大きな破綻もなく、ソロも悪くなかった。俺らの時のソロときたら…
これ以上言うと、個人攻撃になるのでやめとく。
それにしても、やっぱり琵琶湖は(・∀・)イイ!
まあそれぞれ聞きにきた人の感想があるだろうけど、俺個人としては楽しめた演奏会でした。
887po:02/07/10 23:01 ID:oSMXVEOY
7日の東混と千里エコー、柏原のジョイント感想きぼーん。
888名無しの笛の踊り:02/07/12 16:39 ID:???
889名無しの笛の踊り:02/07/14 04:07 ID:???
>>887
それって、男声合唱の演奏会?
890名無しの笛の踊り:02/07/15 08:41 ID:???
age
891名無しの笛の踊り:02/07/15 15:30 ID:FxKif6iU
4連も終わりいまいち盛り上がらないですね。
そうそう40回四連最近聞いてるんだけど、なんでエールが2回やってるの、K大学?てゆうか反則でしょ。まあうまいからいいんだけど・・・
892名無しの笛の踊り:02/07/15 20:58 ID:???
>>891
反則なのか?
893名無しの笛の踊り:02/07/15 22:24 ID:???
>>891
K大学というのは、東のほうですね?
エール2回というのは、にわかに理解できませんが・・・
2番の歌詞までやったということではないのですね?
894名無しの笛の踊り:02/07/15 23:24 ID:???
>>891
エールはいざ知らず、K大はストームを2曲やってましたね。
シューマンの曲といつもの奴を。
895名無しの笛の踊り:02/07/16 02:09 ID:QyRZiyBo
>894
あの激うまソロは誰なの?学生?
896po:02/07/16 12:22 ID:hbko0f5g
>895
たしか谷○さん。当時はバリトンの現役学生でしたよね。4年生の時でしたか?
その後、ワグネル卒業してプロ歌手になったとかならないとか。

とにかく、あれは反則的なウマさ。
897名無しの笛の踊り:02/07/17 00:27 ID:DNVM8NH.
>>886
漏れもOBだが、3ステ構成になった段階で聴きに行くのを止めた。
ちゃんと5ステでやってる他のジョイントに対して申し訳ないとか恥ずかしいとか思わないのかな。
只でさえ狭くて閉鎖的な大学男声合唱の世界で、自己完結しはじめたらもうおしまいなんじゃないのかなぁ。
898名無しの笛の踊り:02/07/17 00:39 ID:/whTVwIA
>>896
●口 伸だな。2年ほどサラリーマンをやってたが、辞めてオーストリアに留学したきり帰ってこないと聞く。
当時双璧と言われていたワセグリ同期のW田も藤原歌劇団に入って、市民オペラとかでよく見かける。
音大出を向こうに回して主役級のこともあるから大したもんだよ。

早慶から揃ってプロが出るなんて時代は、とりあえずしばらくは無理だろうなぁ。
この先また何かの拍子でぽろっと上手い奴が出るのを楽しみにしたいね。
899名無しの笛の踊り:02/07/17 07:07 ID:???
>>886
ステージ数だけで自己完結とか
言えるのはある意味すごいね(藁
900名無しの笛の踊り:02/07/17 07:09 ID:???
失礼、886じゃなくて>>897
そして900げーーーーっと!!
901886:02/07/17 09:05 ID:???
>>897
かなり古い時期のOBの方ですね。
25回ジョイントから3ステに変わったようですが。
>3ステ構成
多分、5ステだと各ステージの完成度が悲惨なことになるから減らしたんでしょう。
それを自己完結と言われてしまえば実も蓋もないんですが、
午後6時まで授業があっては致し方ない部分もあるのでは?
教室以外で練習場をとるとなると場所代もバカになりませんから。
>ちゃんと5ステでやってる他のジョイントに対して申し訳ないとか恥ずかしいとか思わないのかな。
それも一理ありますが、5ステでやって、ろくに音も取れてない人間がいる状態でやる方が
恥ずかしいし、聞きに来てくれたお客さんに対しても失礼だと俺は思います。
ただ、ちゃんと5ステでやって、高い完成度を維持しているジョイントが
あるというのはすごいですね。
一度聞いてみたいものです。

立て続けの長文ですんません。
902名無しの笛の踊り:02/07/17 09:29 ID:uPMxEV5k
時々偏った人が住み着いてるね。
仕方ないんだけど、
現役とOBの対立としてはとらえないでほしい。
903886:02/07/17 10:12 ID:???
訂正とお詫びです。
>>901
誤:25回
正:23回
間違えてすんません。
回線切って首吊って糞尿垂れ流して出直してきます。
904名無しの笛の踊り:02/07/17 19:53 ID:???
正直いって5ステ以上ある合唱演奏会なんて聞くの結構ツライね。
関西六連なんて自分たちがいたころはさして気にもしなかったが、
いざ聴く方に回ると頭がおかしくなりそうだった(w
KGのリサイタルとかも、現役のスタミナ最後まで持ってないだろ。

昔四連の裏で同関(早慶の関西版)が5ステでやってた。今はなくなってしまったが。
「草野心平の詩から」「月下の一群」とかは素晴らしい演奏だった。
905名無しの笛の踊り:02/07/17 20:01 ID:???
定期のタンホイザー、夕星の歌をプロがやるはずだったのが
ブル先生の一言でT口さんに差し替えになったとか。それがまた非常に(゚д゚)ウマー!
最初学生と聞いておれは信じなかった。
TopもK須氏とかがいて、輝かしい高音が聴けた。
前年のリヒャルトも熱い演奏で折れのお気に入り。
906名無しの笛の踊り:02/07/17 20:03 ID:???
>>898
>早慶から揃ってプロが出るなんて時代は、とりあえずしばらくは無理だろうなぁ。
その前年には同志社からもプロになってたね。O貫さんカラダも声も存在感あり過ぎ。
907名無しの笛の踊り:02/07/18 00:02 ID:???
>>897
5ステージだった頃を直接知らない世代ですが、何か?

それはさておき、今年は8月にもジョイントを行うということですから、
「自己満足」とか「恥ずかしい」などという愚論を捨ててみてはいかが?
あなたの意識を変えるだけの演奏をしてくれると私は信じますがね。
908名無しの笛の踊り:02/07/18 23:33 ID:???
>>905
わぐOBなら、そりゃ堀内さん(Bari)でしょ。
909名無しの笛の踊り:02/07/20 03:14 ID:oNJRzDQ2
ところで次のスレタイトルは?
コンポジション3番 かい?
910名無しの笛の踊り:02/07/20 06:45 ID:9ev/4.Ow
>>909
「月下の一群 第3集」も使えそう。
911名無しの笛の踊り:02/07/20 07:44 ID:zaPP16L.
男声合唱のためのスレッドIII
  ↓
男声合唱 作品第肆
  ↓
912名無しの笛の踊り:02/07/20 08:44 ID:???
>>911

男声合唱 五つめのスレッド

男声合唱のためのスレッドVI (←コンポジション第6番)

7番目はどうしようって、当分先の話か。
913名無しの笛の踊り:02/07/20 23:21 ID:???
>>909
禿道!
それを待ち続けて、ようやく900番台に突入。
【オーヒコーェ】も入れてね。
914名無しの笛の踊り:02/07/20 23:40 ID:???
3→三つの抒情
5→五つのラメント
10→十の詩曲
まだまだ先の話ですね。
915913:02/07/21 02:02 ID:???
>>914
三善の「抒情」は、女声合唱スレッドにとっておいてあげましょ!
916名無しの笛の踊り:02/07/21 05:07 ID:ayP8kv/I
>>915
そういや、8月3日のコンサートで同志社がやるみたいやね〜
917名無しの笛の踊り:02/07/21 17:49 ID:cLQHbWck
ttp://www.niji.or.jp/home/ss1996/concert/14gf.htm
この演奏会はどうだったのかage
918名無しの笛の踊り:02/07/21 19:50 ID:ZddIgCVo
>>913
コンポは6番までとっとこうよ。
>>914-915
三善だったら、こないだ同志社がやってた「三つの時刻」もあるやん。
919ほん ◆OTO5qVl6:02/07/21 21:47 ID:???
>>912

男声合唱 竹

男声合唱 竹

男声合唱 竹
920名無しの笛の踊り:02/07/21 22:35 ID:cLQHbWck
>>919
ワラタ 
921名無しの笛の踊り:02/07/21 23:45 ID:7j077b7A
同じくワラタ
922名無しの笛の踊り:02/07/22 01:23 ID:???
>>919
んで、オホーツクで締める訳か(笑)
923名無しの笛の踊り:02/07/22 13:49 ID:hJxwtirk
7番目と9番目はすぐ終わりそう
924名無しの笛の踊り:02/07/22 22:39 ID:???
この前アイヌのウポポ歌ったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めてリムセを歌ったわけですわ。正直最初はアイヌのウポポのリムセって簡単だと
思ってたのよ。楽譜面普通だし、みんな楽しそうに歌ってるからさ。
あのね、俺が間違ってた。リムセは人が歌うもんじゃない。神だね、神が歌うものだよ。
「ヘハネハネ〜」ん所歌う時さ、めちゃめちゃびびって腹筋そろ〜って絞ってmfくらいでこそ〜っと歌ったのよ
1/2のテンポくらいにしてさ。でなんか怖くなって支えも離しちゃったのさ。
そしたら指揮者がさ「もっとしっかり声出して!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だから本番はffで行ったのさ。えぇ、そりゃもう出しましたとも。全てを忘れて出したよ。「指揮を見ろ」とか「ここは一回止めるよ」とか
「冷静さは失うなよ」とか色々忘れてね。 だって指揮者が声出せって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごいフライング。すごい飛び出し。周りもフォロー不可能。どんなクソ審判でもオフサイド取るくらい。
それで前見たら指揮者がすごい勢いで俺の事見てんの。ホントごめんなさい。
正直選曲で「グリーなら清水脩だぜ!」なんて見栄張らないで素直にタダタケに投票すりゃよかったと思ったよ。
心の底からアイヌのウポポにした事を後悔したね。
でもホール出て友達と「前の団のミサ曲眠かったな!これだからミサは。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
でもお願いだから再オーデさせて下さい 。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1026395617/l50
ここからのコピペ改造。ウポポはコンポに変えても可。まあ、半分実話な訳だが。・゚・(ノД`)・゚・。
925お年寄り:02/07/22 23:38 ID:ZkPU28JU
>>904
同関ってなくなっちゃったんですか?何年くらい前から??
926名無しの笛の踊り:02/07/23 00:43 ID:deJnje1I
つーか去年やらんかっただけやろ。来年は是非頑張ってやって欲しいね。
927名無しの笛の踊り:02/07/23 01:52 ID:???
>924 ワロタ(w
928名無しの笛の踊り:02/07/23 13:15 ID:H5iRO7C.
お金がもったいないから同関やらないんじゃない?
早慶も考え直したほうがいいのでは。僕は関東在住なんで見れるとうれしいけど、やってるほうはどうなんだろう?あんま客はいらないんだよね。それでお金がかなりかかるわけでしょ。人見はキャパ多いからなおさら空席目立つし。
やるにしても、もっと小さくて安いところがいいんじゃない。
929名無しの笛の踊り:02/07/23 20:09 ID:jCRNuj0Q
>>928
ほぼ正解。お金がもったいないんじゃなくて、お金が出せなかったんだけどね。
930名無しの笛の踊り:02/07/23 20:54 ID:???
>>929
出せないハズはない。大阪で四連が出来るんだから。
四連大阪開催の費用≒東京で四連+同関の費用
・・・いや、ホール代を考慮すれば同関のほうが安いくらいか?
931名無しの笛の踊り:02/07/24 10:23 ID:NY6Od/ww
4連はステージとしては最高の舞台だけどお金かかりすぎ!!
人数が少ない団体は交通費入れると大変なことになる。ついでに僕の関西公演のときは5は楽に越えてました。正確な額は秘密だけどね
だから同関をやらないのも、なんとなく気持ちがわかるんだな。早慶だって早稲田が多いから何とかなってるけど実際は厳しいんじゃない?
932名無しの笛の踊り:02/07/24 12:17 ID:Ra8N8zXY
定期演奏会でもなんでもそうだけど、
高度成長の頃に膨れるだけ膨れ上がってしまった様々な経費を、
もう一度「学生の身の丈」にあったものに引き締める事が必要なんじゃないの?
割のいいバイトだって少なくなったこの御時世に、
年間活動費を抑えなきゃ部員だって集まらないし、
活動費稼ぐためのバイトで練習に出れないんじゃ本末転倒でしょ?
(まして、参加費が捻出出来ずにオンステ諦めるなんていうのは何かおかしい)
何だか幕内力士休場続きの大相撲みたいになる気配が‥‥
933名無しの笛の踊り:02/07/24 12:25 ID:???
>932
だがそう簡単に経費削減が出来ないのが現状。
ほんの少しなら可能だが。
934名無しの笛の踊り:02/07/24 14:17 ID:yVq8oseo
>>930
「四連大阪開催の費用≒東京で四連(交通・宿泊費を除く)」では?
従って「四連大阪開催の費用<東京で四連(交通・宿泊費も含む)」
すなわち「四連大阪開催の費用<<東京で四連+同関の費用」だと思うが。

負担金は頭割りだから人数が減ると個人負担がでかくなる。
大人数なら同関やる余裕もあるだろうけど、
今の規模で四連+同関をやったら、関西側の負担金は下手すりゃ6桁いくんでないか?
935名無しの笛の踊り:02/07/24 17:22 ID:MwBSqy9g
>>933
でもそんなこと言ってたら何も変わらないでしょ。
実際に削減している大学合唱団はあるし、一般団体でもそう。
要するに、四連は経費削減するつもりがないのでは?
936名無しの笛の踊り:02/07/24 21:28 ID:4r6zhf82
OBが怖くて規模縮小ができないのではないかと想像。
937名無しの笛の踊り:02/07/24 21:43 ID:???
>>934
今より少ない人数で同関やってたよ。KGとか100周年もあったのにさ。
演奏は頑張ってたけど何箇所かで崩壊。協ちゃんブチギレ。
集客はカナーリ低調ですた・・・。
ノルマはその前の大阪四連のほうが高かった。フェス使ったから当然か。
938名無しの笛の踊り:02/07/25 14:39 ID:BKu7HPR.
関西もお金かかるかも知んないけど関東もかなり来るよ。
4連費もあるけど、その前に六連で少なくとも3は余裕で取られるでしょ
それで一ヵ月後に関西公演6とか7だとまじ辛いんだよね。
でもそれでも4連はやる価値のある演奏会だとは思います。同関と早慶は客少なくないんだからホールとかの費用をもっと身の丈にあったところにしたら?
あの人数で人見はないと思うよ。
939名無しの笛の踊り:02/07/25 23:11 ID:7VSiSYNk
新スレ「男声合唱のためのスレッドIII」テンプレ

引き続き、古今東西の男声合唱にまつわる話題について、
時にはオーヒコーエ、時にはドンガノドンガノと、語り合いましょう。

♪男声合唱♪
http://music.2ch.net/classical/kako/977/977144433.html
男声合唱あそびスレ II
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1010508263/
940名無しの笛の踊り:02/07/26 19:36 ID:C6zevU1k
新スレたってないのに下がってる・・・あげえええ!
941名無しの笛の踊り:02/07/26 22:27 ID:???
【オーヒコーエ】男声合唱のためのスレッドIII【ソーラーエー】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027689878/l50

新スレ立てました。
>>939
テンプレ頂戴しました。ありがとうございます。
942名無しの笛の踊り
>>941
【オーヒコーェ】男声合唱のためのスレッドIII
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1027610663/
こっちが本スレね。

941氏、スマンがそちらは沈めませう。