イノセンス-INNOCENCE- 28体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年3月6日全国東宝洋画系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。

公式 http://innocence-movie.jp/index1.html
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/innocence/welcome-j.html
ビクター内公式 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/cinema/innocence/index.html

前作「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
(1995年11月18日全国松竹系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR/80分
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html

前スレ
イノセンス-INNOCENCE- 27体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080838932
2名無シネマ@上映中:04/04/04 09:23 ID:bQoq0qg4
・過去スレ
イノセンス-INNOCENCE- 26体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080467321/
イノセンス-INNOCENCE- 24体目(実質25)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080024384/
イノセンス-INNOCENCE-24体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080023762/
イノセンス-INNOCENCE-23体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079875287/
イノセンス-INNOCENCE-22体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079729736/
イノセンス-INNOCENCE-21体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079662172/
イノセンス-INNOCENCE-20体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079450602/
イノセンス-INNOCENCE-19体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079318961/
イノセンス-INNOCENCE-18体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079179986/
イノセンス-INNOCENCE-16体目(実質17)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079083113/
イノセンス-INNOCENCE-15体目(実質16)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078860340/
イノセンス-INNOCENCE-15体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078857259/
イノセンス-INNOCENCE-14体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078820303/
イノセンス-INNOCENCE-13体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078749913/
3名無シネマ@上映中:04/04/04 09:24 ID:bQoq0qg4
押井守及び押井作品全般に関する話題はこちらへ↓
■ 押井守総合スレ・その11 ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
*士郎正宗及び士郎作品全般に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】07
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077456249/
*川井憲次及び川井作品全般に関する話題はこちらへ↓
【サントラ】前略、川井憲次様【王子】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1061806336/

・主な関連サイト
cinemacafe.net
http://cinemacafe.net/
押井守とバセットバウンド
http://www.ntv.co.jp/oshii-event/index.html
映画「イノセンス」公開記念 押井守監修 「球体関節人形展」
http://www.ntv.co.jp/event/kyutai/index.html
YOMIURI ON-LINE / エンタメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/
ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜
http://oshiimamoru.com/
野良犬の塒 (日本最強=世界最強の押井守ファンサイト)
ttp://sa.sakura.ne.jp/~straydog/index.html
4名無シネマ@上映中:04/04/04 09:26 ID:Af2I9z2E
日本刀でバトーに立ち向かった日の丸ヤッちゃんに
エールを贈りたい。
5ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 09:27 ID:UCi+DAeN




こんな映画を何度もバカみたく見て、しかも出版物やなんやら


を買い込んで、押井を崇拝してるお前らこそ本当の 無 垢 なんだよ。




6名無シネマ@上映中:04/04/04 09:27 ID:bQoq0qg4
・まとめてる個人サイト
2501(2chスレッド・台詞集)
http://code2501.web-zz.com/index.html
新アドレス
http://hadaly.hp.infoseek.co.jp/
イノセンス関連情報まとめ(引用・FAQ・鑑賞ポイント)
http://freett.com/iu/innocence/innocence.html
イノセンス関連情報・作品紹介
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm


「映画監督・研究者 西周成のイノセンス評」
http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm

しろはた
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/inoce.htm

ついにアイマックス上映キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)
※スゲェでっかいスクリーンで観れる。
´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
ttp://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/
7名無シネマ@上映中:04/04/04 09:29 ID:9mnV8jaA
>>6
イノセンス関連情報・作品紹介
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm

ここは荒しのサイトだよ。
8ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 09:29 ID:UCi+DAeN




こんな映画を何度もバカみたく見て、しかも出版物やなんやら


を買い込んで、押井を崇拝してるお前らこそ本当の 無 垢 なんだよ。




9名無シネマ@上映中:04/04/04 09:31 ID:9mnV8jaA
532 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:04/04/02 23:13 ID:thOufnlq
まとめ
ニュー速にイノセンススレを立て続ける粘着キチガイ君

彼の得意技はIDを変えてのイノセンス宣伝コピペ荒し。
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
イノセンス叩き批判サイトを貼るも

http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/camedia436_01006.jpg
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/camedia436_01014.jpg
無修正画像を発見され晒されたとたんに画像消去し、

http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm
が、>>1のサイトと判明

似たような手口で数々のサイトでイノセンスコピペ宣伝繰り返し
http://www.cinecomi.com/view_bbs.asp?id=19005
http://www.amezor.to/tv/040328051913.html
http://kiri.jblog.org/archives/000561.html
切り込み隊長のブログにも

ニュー速からここに住み着いたようです。
10名無シネマ@上映中:04/04/04 09:31 ID:ONJHx71y
>>1
おつかれです
11ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 09:32 ID:UCi+DAeN
ますますもってこの板は最悪になっていくなw
12ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 10:11 ID:UCi+DAeN
映画の様にシラケきった板ですなwニコニコ


これでいいんだよ。^^
13名無シネマ@上映中:04/04/04 10:12 ID:ONJHx71y
要するにスレが止まって欲しいと
14名無シネマ@上映中:04/04/04 10:14 ID:ONJHx71y
ん?板?
映画板を消したいのか?
15名無シネマ@上映中:04/04/04 10:40 ID:Af2I9z2E
寂しくってかまって欲しいのかねぇ…
16名無シネマ@上映中:04/04/04 10:43 ID:Jy7dN/k2
グッドモォォォーーーニング、イノセンス!!
28体目ですか!乙〜。>1
さぁー、ガンガるぞ〜〜!!
     
17名無シネマ@上映中:04/04/04 11:03 ID:nsWgR0/9
語ることがまだあるとは驚きだ
信者もアンチも
18名無シネマ@上映中:04/04/04 11:08 ID:Jy7dN/k2
3度目にIMAXでみたら、話しているときの
トグサの手や肩の演技がこまやかで驚いた。ちなみにメルシャンワインのCMは
上映されなかったな〜。映画が始まるまで、てっきり、
館内にフォロゥミーが流れているかと思ったらそんなことなかった。ので、
もうひとつの映画Trexのほうに来てしまったかと一瞬心配してしまった。
19名無シネマ@上映中:04/04/04 11:36 ID:tyUdZLUR
トグサってエロイ?
20名無シネマ@上映中:04/04/04 11:45 ID:Jy7dN/k2
>>19
まあ、アニメだとあんな顔だから初めてみたときは全然
萌えないわけだが。じっとみてると、魅力的だと気づく。
実写でやったら、若くてハンサムで体格のいい俳優がやる役だよな。
21名無シネマ@上映中:04/04/04 11:47 ID:yw++O4q3
絵だけの映画とか、引用うざいとかそう言う表面的なレベルではなく
もう少しつっこんだ批評って事になると、各人各様でなおかつ
その人間の趣向みたいな物が鏡みたいに見えてきておもろいなw

俺はハダリ大量破壊シーンでお目目をうるうるさせたような奴なんで
少女に説教するような、あっち側にイっちゃってる人間といった所です
22名無シネマ@上映中:04/04/04 11:59 ID:rICOmz0t
トグサは髪型がアレなだけで、顔そのものは上
(攻殻の中で)な気が。声も山寺氏で良いし。

CGがどうの、背景がどうの(そりゃ両方ともに「スゲー」と、単純な
私は思ったけど。OP大好きだし)よりも、アニメーターさんの
仕事に感動した。
キャラクター(人物・犬・人形)の仕草どれもがいちいちイイ!
全編わたってここまでのレベルなアニメは無い(と断言するのは
危険だけど)。
23ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 12:02 ID:UCi+DAeN
盲目ですな。

まさに無垢とはこの事。
信じる物はとことん信じる。例えそれが陳腐で間抜けな物でも。
お前らはまさに無垢なんだよ。
24名無シネマ@上映中:04/04/04 12:06 ID:Jy7dN/k2
>22
トグサの髪型ってさ、攻殻1を描いた時に、
他の9課のメンバーがみんな短髪だからってんでてきとーに
シロマサが長髪にしたんだよ、多分。
それがここまで響くとは、シロマサも夢にも思っていなかっただろうな。
哀れ、トグサ。(W
25名無シネマ@上映中:04/04/04 12:06 ID:ONJHx71y
トグサの髪形は漫画的デフォルメ激しいので
無理にリアル調にすると・・・
26名無シネマ@上映中:04/04/04 12:08 ID:LYpurcwZ
あの後ろ髪が気になって気になって。
27ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 12:08 ID:UCi+DAeN




   髪の毛一本までおいしゅございました!ですか?ニヤニヤ




28名無シネマ@上映中:04/04/04 12:09 ID:gGhL/OQd
トグサは少佐のお気に入りなんだろ。
引き抜いたんだから。少佐も顔で選ぶ女性ではないが、
やはり無意識のうちにハンサムな男を選んだのかもしれない。
29名無シネマ@上映中:04/04/04 12:10 ID:+qvwwCy4
私のゴーストが叫ぶのトグサにしろって・・・
30名無シネマ@上映中:04/04/04 12:11 ID:NhETDPdx
>>15
バカで作品を読み解けないから、それでコンプレックスを抱えている。
だからデタラメな屁理屈を垂れ流して荒らしたい訳。

ヤシの台詞の引用元は マンガ だそうな。 ジョジョだってさ(w
知識も教養も皆無のゴミ。
ヤシの詭弁に言いくるめられるバカって居るのか?
31名無シネマ@上映中:04/04/04 12:11 ID:LYpurcwZ
モテモテトグサくん!


すいません、私はヴィジュアル含めてバトーの方が好みだ_| ̄|○
32名無シネマ@上映中:04/04/04 12:12 ID:ONJHx71y
読者とかから観てハンサムかどうかはどうでもいいが
作品の中じゃ一応そういうハンサム君として描かれているのか?
原作読んでないからわからんけど。
33名無シネマ@上映中:04/04/04 12:18 ID:grxgZvzs
>>28
ここだけの話、トグサは少佐のバター犬ですよ。
34名無シネマ@上映中:04/04/04 12:20 ID:kQYOC/WT
あのメンバーではサイトウが好み。
35名無シネマ@上映中:04/04/04 12:21 ID:LYpurcwZ
原作の軽いバトーも押井版の枯れたバトーも両方好きです。
36名無シネマ@上映中:04/04/04 12:24 ID:Jy7dN/k2
>>32
ハンサムとかそう言う男の美醜の話題は全然攻殻1の中には
出てきてなかった。トグサは、できる刑事だけど素子やバトーのような
超人刑事(サイボーグだからあたりまえじゃが)の中では
こけにされていたかわいい存在だったよ。
原作は胸の大きな美少女だけが美の基準の世界なのだよ。
37名無シネマ@上映中:04/04/04 12:24 ID:+ATIHLkj
ドッグフードにも現れてるねぇ
まさにドライ(原作)とフレッシュ(映画)
38名無シネマ@上映中:04/04/04 12:27 ID:Jy7dN/k2
>>33
初耳だな!w
39名無シネマ@上映中:04/04/04 12:27 ID:ONJHx71y
>>36
そうか・・・
40名無シネマ@上映中:04/04/04 12:28 ID:kPC8o8Sp
>>30
っつーか、メッキが剥げた時点でもう誰もヤツの
言葉に耳を貸さなくなったな。
そしてそれを知ってただの粘着荒らしに成り下がったし。
ヤツのパフォーマンスをそれなりに面白く観察してたけど
昨日の午後あたりで
「・・・ガッカリさせられたよ」
と思ったヒトは多いんじゃね。
41名無シネマ@上映中:04/04/04 12:39 ID:NhETDPdx
>>40
言っている事の矛盾が見破れる人なら特にね。

ジェロムDEレバンナ (SENSEI)

 ↑ このバカを眺めて笑う場合は、
「的外れのクセに、全ての台詞をマヂで語っている」 と、思えばいい。
事の詳細を理解できれば、ズレっぷりが逆に笑えて娯楽になるよ。
ヤシはソレが自分で解からないらしい。 だから恥知らずで続けていられる。
42名無シネマ@上映中:04/04/04 12:39 ID:Jy7dN/k2
>>34
サイトウって、黒い眼帯かけてるキャラだよね。
もしや34は、試写会にサイトウのコスプレで来たという人?
(「サイトウは今回も出番なし」って背中に紙はりつけていたんだと)W
やっぱ・・・バト−の目のような義眼が可能な世界では、眼帯って、
説得力なくって出てこないのかな?
43名無シネマ@上映中:04/04/04 12:51 ID:ugGtqI7B
>>42
すごい奴がいるもんだな
44名無シネマ@上映中:04/04/04 12:57 ID:x/SKlIzo
サイトウのアレは超望遠狙撃システムですよ
前の映画では名前のみ登場
45名無シネマ@上映中:04/04/04 12:57 ID:Jy7dN/k2
あんな端っこのほうのキャラにまで、熱烈なファンがいるんだよね−、
原作の攻殻1。たまげる。
ところで前スレのこのバト−が似ていた!↓ 879ただもんじゃねー気がする。

879 :名無シネマ@上映中 :04/04/03 23:53 ID:UyNpX5iR
,,,,,,,
q_p
._  <お前ヤクザは嫌いか

46名無シネマ@上映中:04/04/04 13:05 ID:Jy7dN/k2
それで
(〇д〇)<あいつはマトリックスのどこかに行ってまったのさ
を、バトーの似顔絵にしていたやつが、「わーにてますね、おれのバトーは
わすれてくだちい」と言って立ち去ったのがかわいかった。チョロQバト−だと
思えば、ちゃんと似ているよ。戻ってきて!(〇д〇)の人。
47名無シネマ@上映中:04/04/04 13:13 ID:kPC8o8Sp
>>42
サイトーのアイパッチの中の望遠レンズ?は
攻殻SACの2話で登場します。
・・しかしもっぱら話題は狙撃をハズした時の驚いた顔が
とってもラブリー・・という方だが。
48名無シネマ@上映中:04/04/04 13:19 ID:Jy7dN/k2
>>47
な、なんだとー。SAC見てなくて知らないもんだから、
てっきり、>>44はネタかと。すまん。ほんとの話だったのか!
・・・・・ちょいとageとこう。
49名無シネマ@上映中:04/04/04 13:20 ID:FjUjoqP5
発表された時に、音楽が菅野よう子じゃないからとても残念に思ってたんだが、
観たら、思ったより悪くないというか、いや、むしろいいと言うかなんとも。
50名無シネマ@上映中:04/04/04 13:21 ID:lpqkbYHZ
51名無シネマ@上映中:04/04/04 13:23 ID:ONJHx71y
なんで菅野よう子以外だとダメだと思うのかよくワカラン
52名無シネマ@上映中:04/04/04 13:28 ID:LL9J/NJO
坂本真綾が攻殻に出ていたなんて知らなかった
9年前だから、坂本真綾14歳?
53名無シネマ@上映中:04/04/04 13:31 ID:J5jQhVp8
ラストの方の甲冑ロボのシーンむちゃくちゃカッコイイな
侵入者がどうのセキュリティが〜潜伏型ウィルスがどうたらこうたらの所
54名無シネマ@上映中:04/04/04 13:35 ID:Jy7dN/k2
>>53
そうなんだよー!! いや、あのシーンがかっこいいっていうのは、
すでに何10回も激しく既出だけど、何度でも語りたい。
ちなみに青い甲冑ロボに見えるけど、あれの中には中国の人が入ってるぞ。
55キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/04 13:46 ID:D+Ox+DYD
>>52
そうですよ。正確には13歳だっけかな。
攻殻SAC1st25話の少佐子供義体(通称:コドモトコ)の声も。
56名無シネマ@上映中:04/04/04 13:50 ID:J5jQhVp8
>>54
ああ、あの中には人が入ってたんだ
気がつかんかったサンクス
57名無シネマ@上映中:04/04/04 13:50 ID:cHsPB2rr
俺がよく行くシネコンの上映スケジュール、来週の分をみてみたら、

月〜水 1日2回上映
木   1日3回上映
金   1日4回上映

って風にだんだん増えてた。
春休みが終わって、子供向けを減らして大人向けを増やしているのか?
ちなみに S・A・G・A のイオンシネマ大和。
58名無シネマ@上映中:04/04/04 13:56 ID:PDzt9gqf
>>55
え?GISの少女型義体の声?
59名無シネマ@上映中:04/04/04 13:57 ID:JpSACkGt
イノセンスの携帯待ち受け画像はありませんか?
60キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/04 14:01 ID:D+Ox+DYD
>>58
です。
61名無シネマ@上映中:04/04/04 14:02 ID:LL9J/NJO
>>55
SACの方にも出てたんだ!
13歳ですか・・・イイ!!
62名無シネマ@上映中:04/04/04 14:04 ID:4S3fg/VV
声優の浅野真澄もイノセンス見に行ったって、昨日アニラジで言ってた。
前作を予習として2回見たらしいけど理解できなかったみたい・・・・
63名無シネマ@上映中:04/04/04 14:10 ID:/mW0t4C+
>>62
頭で理解するんじゃないんだよ。乳輪で理解するもんだよ。
64名無シネマ@上映中:04/04/04 14:13 ID:SyvKalzL
建造物からモニターに至るまで、八卦や八角形のパターンがやたらと出てくるな。
床や天井まで八角形で埋め尽されてる。  
原作やオリオンのデジタル宇宙論を踏まえてるのかな。
2分割→4分割→8分割…という意味では、
OPにも出てくる受精卵の分割のイメージなのかもしれないけど。
65名無シネマ@上映中:04/04/04 14:16 ID:PDzt9gqf
受精卵のイメージはなんか違和感ある
66名無シネマ@上映中:04/04/04 14:21 ID:SyvKalzL
>>65
でも、ティルトローターってもろに男性器のイメージだったじゃん。
それがヘリポートに降りていくと、そこに描かれた八卦のイメージが
だんだん鮮明になっていく・・・ってのは、受精のイメージだったのかと思ったのよ。
周り飛びまくってる白い鳥は精子で。
たしか天たまで白い鳥の羽が飛び散るシーンも
「壮大な射精」と押井が注をつけてたはず。
67名無シネマ@上映中:04/04/04 14:24 ID:Jy7dN/k2
>>66
ほおおー?そんな見方があったとは。
68名無シネマ@上映中:04/04/04 14:25 ID:PDzt9gqf
>>66
ソースは?
69名無シネマ@上映中:04/04/04 14:29 ID:/mW0t4C+
エロイな
70名無シネマ@上映中:04/04/04 14:34 ID:I6Par4gW
快楽によってのみ動かされる無知な人は、決して心の真の満足に達せず、
外的な影響を受けるのをやめるやいなや、存在することもやめてしまう。
反対に賢者は、自分自身や神そして他のものを、永遠の必然性によって
意識し、決して存在することをやめず、常に心の真の満足に達して
いるのである(スピノザ)
71名無シネマ@上映中:04/04/04 14:40 ID:kPC8o8Sp
今すぐNHK見れ
72名無シネマ@上映中:04/04/04 14:41 ID:oY7LGPnk
おまいら、NHK総合見てるか?
73名無シネマ@上映中:04/04/04 14:43 ID:LYpurcwZ
_| ̄|○会社なので見られません。
なにがあるというのー<NHK
74名無シネマ@上映中:04/04/04 14:46 ID:Jy7dN/k2
>>73
ドリームキャリーって言う、茶運び人形の仕掛けを元にした、
電力を使わない搬送機の開発の話をしてるぞ。
75名無シネマ@上映中:04/04/04 14:50 ID:Jy7dN/k2
キムの館の茶運び人形の下半身どうなっているか、
IMAXでも見分けられなかったな−
人形の頭が急須のふたになっているのは気づいたけど。
76名無シネマ@上映中:04/04/04 14:50 ID:LYpurcwZ
>>74
ありがとう。
IMAXで観てようやく茶運び人形にちんちん付いてるの気が付いた。
77攻殻☆機動隊2 after Beautiful Dream:04/04/04 14:50 ID:EtegA2e3
>>66
水鳥型の船が出た後、「タマゴを乗せた鳥の巣」型プラント船に潜入、
産道のごとき狭い船内通路でのバトル、
最後にゴーストダビングされそうになってた子供を
タマゴだか子宮だかを模したドックからへその緒切って採り上げる。
子供は刷り込みされた雛鳥のごとく初対面のバトーに懐いてた。

冒頭の「発生する人形」をカプセルの中に閉じ込められていた子供とダブらせると、
更に面白い観方ができるかも。
78名無シネマ@上映中:04/04/04 14:59 ID:Jy7dN/k2
NHKの話だが・・・
江戸時代は、新しいテクノロジー開発を禁止する「新規ご法度」とかいう
法律があったんだって!見世物のからくりの開発だけは許されていた・・・
そんな社会が日本にあったのか!
79ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:03 ID:UCi+DAeN
オイラもテレビ見てるんだが人形の意味
がなんかわかってきだした...
80名無シネマ@上映中:04/04/04 15:06 ID:MhxoqatR
「ファミコンが最先端」なんだって、このオッサン。

学者なんて所詮こんなもん。
81名無シネマ@上映中:04/04/04 15:09 ID:Jy7dN/k2
NHKの続き。
徳利もって角曲がって酒屋に行って、酒買って戻ってくる、
(店のおやじが酒の量をごまかすと動かない)、
進化した茶運び人形を作った人が江戸時代にいたんだと。凄いなー。
・・・ジェロ、いい番組みてるな。
82ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:10 ID:UCi+DAeN
思うんだが仕組みというのは人間の動きが前提で
全てあるんじゃないんだろうか?

例えばネズミにしろ魚にしろこういう動きをするためにはどうするのか?が発端じゃないんだろうか・・・・

なんかそんな感じするよなぁ・・・
83ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:14 ID:UCi+DAeN
人間の動きを客観的に見てそれの仕組みを考える。
やっぱ人形っていうのは人間の妥協した形だと思いんだけどなぁ。
84ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:16 ID:UCi+DAeN
お前らはどう考えてる?
たまには意見を聞かせてくれよ。
85名無シネマ@上映中:04/04/04 15:17 ID:ONJHx71y
基礎学力っていうのはマヌケにならないためのモノなんだとつくづく思う
86ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:19 ID:UCi+DAeN
おもろいなテレビ。

仕組みの動きと人間の動きが別物っていうのがおもしろい。

一つの事なんだけど明らかに二つの世界がある。

一つは原理、一つは現実の世界。

おもしろいな。
87ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:24 ID:UCi+DAeN
ひょっとしたら人間もカラクリ人形と同じで
沢山の仕掛けで動いてたら笑えるよな?
88名無シネマ@上映中:04/04/04 15:28 ID:AexH4eVP
田中久重←これでググれ皆の衆。
89名無シネマ@上映中:04/04/04 15:29 ID:GTGJiy52
笑えるのはジェロムだけ
90名無シネマ@上映中:04/04/04 15:30 ID:xp8UiYzq
妥協じゃなくて理想でしょ。
91ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:31 ID:UCi+DAeN
でも人間の仕組みもカラクリとはなんも変わらないんだろうね。
92ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:32 ID:UCi+DAeN
>>90
理想かぁ・・・・
まぁ映画にするんなら理想かね。
93名無シネマ@上映中:04/04/04 15:33 ID:KHa/aXpy
荒巻は髪型なんとかした方がいいと思うよ。
94ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 15:34 ID:UCi+DAeN
仕組みを使って人間の現実を見せてるってとこが興味深い
よなぁ。そこの仕組みと現実の関係なんだよね。
それがわかられば何かが理解できると思うんだけどねぇ。
95名無シネマ@上映中:04/04/04 15:41 ID:ONJHx71y
現実を分析しても現実的ではないな
96名無シネマ@上映中:04/04/04 15:44 ID:l0ZgL4zW
冒頭の受精卵のシーンは、
有機CPUの製造プロセスだと思うんだが。
CPUのみ造って停止するようコードされてる。
精子は?というとスターターなのだろう。
コード改変にも便利かな。だから、同じ精子(?)が幾つも打ち込まれている。

ということは、ハダリの脳殻は腹の球体関節にあるってことになる。
ついでに、”余分な器官”というのもこれにセットされていると思う。
それらしきものが、冒頭でも見える。

”女は子宮で…”の立体カリカチュアか…

ハダリについては、様々な(押井の)想いが入れ子にされているように思う。
冒頭の球体関節から伸びる脊椎のシーンはディスカバリーに見えてしょうがなく、
その球体関節自体は(オレ流解釈では)頭であって(四肢に接合するシーンでは目玉に見える)、
ハダリ全体としては人間と較べた場合、入れ物と中身が逆転して挿入されている形に見える。
羊水に反映しXで見える2つのハダリ像がこのあたりとラップして見えてくる。
97名無シネマ@上映中:04/04/04 15:56 ID:ONJHx71y
さっきやしきたかじんの番組観てたら
GISのDVDのCM観れた。「君はまだみないつもりか?」ってやつ。
はじめて見た。
98名無シネマ@上映中:04/04/04 16:02 ID:Jy7dN/k2
>>88のススメで田中久重をぐぐってびっくり。
新規ご法度の江戸時代にはからくりの専門家でからくり儀ェ衛門
とよばれていたけど、明治になってから、東芝を興した。
(1799〜1881)江戸幕府、逝ってよかったな、ほんとに。
・・東芝、そろそろ人型ロボット作らんか〜?
99ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/04 16:05 ID:UCi+DAeN
>>98
驚くとこが違う〜〜〜〜〜〜〜っw
100名無シネマ@上映中:04/04/04 16:20 ID:Jy7dN/k2
田中久重の発明品はそりゃあ驚いたけどさ。
江戸という異世界の発明品だよね。
ディファレンス・エンジン・イン・江戸って感じだ。それより、
東芝をこのひとがつくった、ってとこに感動したよ。
101名無シネマ@上映中:04/04/04 16:27 ID:sUWSFiyO
イノセンスのDVDいつごろ出るだろ〜?
隅から隅までじっくりたっぷり鑑賞したい。
102名無シネマ@上映中:04/04/04 16:38 ID:ZU+LkL4/
メディアプレイヤーの死角エフェクト「歩けミー」で
サントラをランダムにかけて、2ちゃんしながら聞いているんだが、
なんか、もうメロメロになりそうなぐらい、いいエフェクトがぐるぐる
回っていて、萌え。

本編の萌えポインツ。
床の回線に繋ぐ時に、バトーが頭を振って後ろ髪を逸らした動き。
あのアタリマエな仕草に萌えた。あの動きのために、バトーのしっぽが
あったのでは、と思えるほど色っぽかった。
103名無シネマ@上映中:04/04/04 16:55 ID:e2Qqc3GC
>>102
あれ良かったよね>頭振り
実は気づいたのはかなり遅かったんだけど。
(バトたん、なんか動いてた?何してたの?
→次の上映回で確認→萌え〜)
その直前の素子さんが繋ぐ時の指の形も
キレイで良かったです。



って上記の事を先月書いたような。
(誰かあの動きについて書いてくれないかなぁと
待ってたので嬉しいです)
104名無シネマ@上映中:04/04/04 17:07 ID:xhIqlahv
105名無シネマ@上映中:04/04/04 17:21 ID:iFsrgFwH
>>101
情景みても思うんだけどさ・・・
きっと潰れちゃうよ・・・

出たら買って何度もみるだろうけど、映画館でのイメージを
壊さぬようみない方がいいのではないかと悩みそう。
106名無シネマ@上映中:04/04/04 17:46 ID:5Gf7CX1M
正直、攻殻への思い入れは前の映画ほどには無かったんだけど、イノセンスすんごい面白かった。
とにかく、言葉一つ一つが俺にとっては難解で、精一杯考え抜いて、最後まで頭フル回転で見てた。
見終わった後の爽快感といったら…。
使用されていた音楽とかも素晴らしくて、サントラを買ったのはFFT以来です。傀儡謡(;´Д`)l \ァ l \ァ
107名無シネマ@上映中:04/04/04 18:09 ID:9iiW+cv3
  |  (゚∀゚)ノパンパン!
 / ̄ノ( ヘヘ  ̄ ̄
                        シーナイデ ジャンプアップ
   ≡ (゚∀゚ )イーマスグ クールダウン     ヾ(゚∀゚)ノ
 ≡ 〜( 〜)                   (  )
  ≡  ノ ノ                   < <
108名無シネマ@上映中:04/04/04 18:29 ID:zl8F12Rr

からくり儀右衛門の「万年時計」、ナゾ解明し複製を再現、愛知万博=愛・地球博に展示
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040323AT1G2201P22032004.html

109名無シネマ@上映中:04/04/04 19:04 ID:i/dgNgxr
春休み最後の日はアイマックスで過ごそう
110イサオ:04/04/04 20:17 ID:Po4nQ9N0
アニメは映画ではありません。
111名無シネマ@上映中:04/04/04 20:55 ID:Y2TT9NSP
ここで指摘されてた通り、
ハラウェイのライターにロクスソロス社のマークがあるのを確認しましたが、
これは彼女とLS社が裏で繋がっているという意味でしょうか?


彼女は悪い人?
112名無シネマ@上映中:04/04/04 21:01 ID:4SrYb5kp
ハラウェイは自分の仕事に忠実なだけで、悪い人ではないと思う。
かと言って、一般的に言う良い人でもないだろうな。

マイペースなおばちゃんって感じだ。

ライターにロクスソルス社のマークだけど、
あれはロクスソルスからもらった販促品みたいなものなんじゃない?
ああいう仕事をやっていると、ロクスソルス社とのやりとりも多いだろうし。
(ガイノイドの細かい仕様や検死に必要な情報など)
113名無シネマ@上映中:04/04/04 21:09 ID:4XDDJCyk
私は、ハラウェイの
「何度来ても無駄。共同検査はしない。
あんまりしつこいと抑留する。」云々のセリフから、
ロクスソルス社の連中が、ハダリの件で
共同検査をしたくてハラウェイの所に
何度も来たんじゃないかと思ったよ。
114名無シネマ@上映中:04/04/04 21:16 ID:xhIqlahv
>>113
その言葉は原作からの引用
115名無シネマ@上映中:04/04/04 21:17 ID:GoyYvBq3
>>113
それっぽいな。

あのおばちゃんは子供がいないからああいう発想するようになったのか、
ああだったから子供を持たなかったのか謎だ。
それにしてもあの種の視点を一瞬にして相対化できるトグサって便利だな。
さすが少佐の人選だけある。
116名無シネマ@上映中:04/04/04 21:19 ID:i/dgNgxr
>115
不妊症とか子宮ガンそこらへんっぽいとおもうんだが
卵子バンクにも登録してないらしいし
117111:04/04/04 21:25 ID:Y2TT9NSP
>>112
>>113

なるほど、多分そんな感じでしょうね。
出張ってきたLS社の人に「よかったらこれどうぞ」みたいな軽いノリでもらった品、ちゅうか。
118名無シネマ@上映中:04/04/04 21:25 ID:BIAx+6Ui
2回目見てきた・・・!
「われわれの〜」が出た瞬間からもう口から飛び出るんじゃないかって程
心臓がバクバクしてOP始まったら今度はゾクゾク!アブネェ・・・

右前に40代の主婦が友達連れて座ってたのですがその人700円のパンフ持ってて
見せて〜と話しかけたくなったけどもうちょっと高いやつの方が中身いいんだよね?
OPの人形の瞳。専ら犬派でしたが黒髪の女の子に見えました。
少佐orハダリor幼女?幼女は多分ないと思うけどストーリー的にはアリと思う。
音もよかった。ワーナーマイカルシネマズというとこでしたが。
119名無シネマ@上映中:04/04/04 21:27 ID:GoyYvBq3
>>116
あ、確信的に登録してない可能性ばかり考えてたけど、そういうことか。なるへそ。
120名無シネマ@上映中:04/04/04 21:30 ID:wELzEw+o
>>119
俺は同性愛者かとオモタ
121名無シネマ@上映中:04/04/04 21:38 ID:3dMZ+L/6
>102 103
そのシーンでバトーの「おい 大丈夫なのか?」の台詞が
とても生の感情をさらした声で超絶萌えた。
あと「追っ手がかかるぜ」のちょっとイタズラっぽい口調とか。
素子に対してと他に対してじゃあきらかに声の調子が違う。
大塚さんすばらしいです。少佐の色っぽい声もめちゃ萌え。 

ところで攻殻コンプリートブックの製作スタッフアンケートで
若林録音監督が心に響いたシーンを
「少女の向こうに居る素子の所へ走るバトーの姿」と書いてるんだけど
そんなシーンはない…_| ̄|○
DVDのおまけでカットしたシーン入れてくれないかなぁ。
もったいないよー。
122名無シネマ@上映中:04/04/04 21:45 ID:GoyYvBq3
>>118
劇場で売ってるムックみたいののことだと思うけど、あれは
インタビューだから読み応えはあるけど、パンフと比較する類の
もんではないような。パンフは普通だから、買う必要がないと思えば
ムックのほうでいいとは思う。

日経キャラクターズがページ数の割にお得感あった。
123名無シネマ@上映中:04/04/04 22:02 ID:Y2TT9NSP
素子が補助端末(だったか?)を力づくでエイヤっと引き出し成功したカット、
前作の思考戦車こじ開け失敗のカットとイメージダブるわけですが、
前より強くなったわよ〜って感じがベタだけど感激しましたわ♪
今回はバトーの世話にはならないわよ〜って感じが。
124名無シネマ@上映中:04/04/04 22:02 ID:mSR9V/gz
単にベターハーフに恵まれなかっただけでは。
これから春が来るのかも。
125名無シネマ@上映中:04/04/04 22:26 ID:4SrYb5kp
補助端末のシーン、端末をビーッと引っ張ってプツッと差し込むところに(*´д`*)ハァハァするんだよな。
ハッキングが終わって、ハダリの暴走が止まったところで、バトーがハダリの足を払いのけるところも好きだ。

劇場で売ってるやつっていうと、ヴォイスオブイノセンスっていうタイトルの本?
インタヴューは雑誌とかで死ぬほどでるだろうと思って買わなかった。
コンプリートブックも買ったし。
126名無シネマ@上映中:04/04/04 22:35 ID:mSR9V/gz
バトーを補助端末につながせたのは何の意味があったの?
127名無シネマ@上映中:04/04/04 22:45 ID:4SrYb5kp
>126
素子の素体だけだと、処理能力が追いつかないからかな。
戦闘プログラムだけで容量がいっぱいいっぱいって言ってたし。
128名無シネマ@上映中:04/04/04 23:05 ID:+ATIHLkj
3回目観てきた。
なんか、オルゴールの館自体、存在してたの?
って気になってきた・・・
129名無シネマ@上映中:04/04/04 23:10 ID:Y2TT9NSP
しかし、ハッカーって儲かるんだな(笑)。

館〜♪
130名無シネマ@上映中:04/04/04 23:12 ID:NKgdjWF+
>>128
電脳ハックされかけてますw
131名無シネマ@上映中:04/04/04 23:17 ID:NKgdjWF+
前回も今回も、ラストのバトーと少佐の愛にかんどー。
エンディングになるとじわじわ泣けてくる。
132名無シネマ@上映中:04/04/04 23:18 ID:BIAx+6Ui
キムの館あたりは謎が多いですなー格言も特別難しいし
バトーがmeath(だったっけ)や2501を見たってことは
バトーも疑似体験の迷路に入り込んでたってことでしょうか
トグサだけじゃなく?
13334:04/04/04 23:26 ID:kQYOC/WT
>>42
えらいこと遅レスだけど(ここ、流れが速くてイイ!)、
「スタンドアローンコンプレックス」見てサイトウのファンになったの。
眼帯&ネックレスがカコイイ。↑ここでも出番が少ないけど。
コスプレさん見たかったよw
134名無シネマ@上映中:04/04/04 23:26 ID:aff7/v8S
>>132
そうだよ、罠があるのを承知で突っ込んでった。
ある程度引っかかった振りをして相手の目的を見極めたら逃げるつもりだったけど
キムも手強くて少佐のサインが無かったらあぶなかったってその後に言ってるし
135名無シネマ@上映中:04/04/04 23:32 ID:aff7/v8S
>>127
おかげで表情も声も中途半端にしか再現出来ない言うてたけど、
余裕があったらもっと生き生きと動けたんだろか
すでに人間らしい仕草や表情忘れてたりして・・・
そもそもアレ一部だしな。
エミュレーターみたいなもんのromな扱いなのかもな
人間だった頃の自分のゴーストを
136名無シネマ@上映中:04/04/04 23:36 ID:BIAx+6Ui
>>134
どもです。
どういうわけかトグサが穴を覗いたせいでハッキングされたと勘違いしていたようです。
137名無シネマ@上映中:04/04/04 23:45 ID:wELzEw+o
>>136
あの穴の意味も気になるけどな・・・
ただの無限ループの象徴かな?
クラインの壷みたく。
138名無シネマ@上映中:04/04/04 23:46 ID:FThUUNHy
,,,,,,,
q_p
._  <お前ヤクザは嫌いか
139名無シネマ@上映中:04/04/04 23:51 ID:BIAx+6Ui
,,,,,,,
q_p
._  <お前最近口数が増えたぞ

イシカワとのドライにしとけの会話の意味やーっとわかってスッキリ。
さぁてあとはキムだが・・・ハァ・・
140名無シネマ@上映中:04/04/04 23:55 ID:5KGl0YXj
「イノセンス」のストーリーは理解できたけど、テーマのいのちと人形と犬について結論が
わからんかった。

消化できた人解説して。
141名無シネマ@上映中:04/04/04 23:58 ID:BIAx+6Ui
>>137
そういやあの穴はミニチュアのどこにありましたっけ。
142名無シネマ@上映中:04/04/05 00:08 ID:cXNMqWgm
検索でみっけたブログより抜粋(ゴメンヨ)
※そして今、作品を振り返ってみると、
 攻殻機動隊という世界を使いながら、人形を全面に出してきたということの意味が、
 ラストのバトーのセリフに「魂を放り込まれた人形のことを考えなかったのか?」と言わせた意味が、
 それをうけて「人形にはなりたくなかったんだもの!」と少女に絶叫させた意味が、
 さらにそれをうけて「人形に言葉があれば、人間にはなりたくなかったと言うでしょうね。」と素子に言わせた意味が、
 そして、事態を理解していないトグサが、娘に少女人形を買い与えるという無神経さの意味が、
 つながって来て、おぼろげながら分かってきたような気がしています。

漏れは頭悪いから分かんないです・・・
143名無シネマ@上映中:04/04/05 00:09 ID:HNjSRrCK
バトーの長髪って
3年前に素子がいなくなってから、切ってないって設定なのかな?
そもそもサイボーグは髪が伸びるのかしらん…
144名無シネマ@上映中:04/04/05 00:13 ID:xPrLySnK
さっき見てきたけどさっぱり分けわかんなかった。
145名無シネマ@上映中:04/04/05 00:15 ID:935j4WX/
アイマックスへ行った。デカイ!音がイイ!
日曜日、最終で30人程度。
漏れはもう5回目、これが最後で、あとはDVD待ち。

OPはハダリ。ハゲシク外出!
146名無シネマ@上映中:04/04/05 00:18 ID:onc77Yj2
いやそば屋はしまってると思うんだけど・・・・
147名無シネマ@上映中:04/04/05 00:23 ID:g8YgOx38
>141
4つある尖塔のうちのどれかの屋根じゃなかったかな。

1つ文句。海から侵入するシーン、バトーが髪ほどいてるんですが、
水中こそ髪の毛結んでないと駄目でしょう。
絡まったり目の前ふさいだりして結構危険ですよー。
148名無シネマ@上映中:04/04/05 00:23 ID:bW0RRprP
>>143
>バトーの長髪って
> 3年前に素子がいなくなってから、切ってないって設定なのかな?
> そもそもサイボーグは髪が伸びるのかしらん…
髪の毛が伸びる日本人形だっているんだから、高性能の擬体用の人工毛髪が伸びたって不思議ではない。
149名無シネマ@上映中:04/04/05 00:25 ID:lcay878X
それなんか怖い話だな(w
150名無シネマ@上映中:04/04/05 00:28 ID:6rGjJbiy
背中にレバーがあってそれをにゅーと押し上げると
髪の毛もにゅるにゅる出てくるんだよ。
151名無シネマ@上映中:04/04/05 00:29 ID:A+TyGv+W
新陳代謝しないと毛先が痛むやん
152名無シネマ@上映中:04/04/05 00:29 ID:2F7OmnI/
意外と
ロングランだな
153名無シネマ@上映中:04/04/05 00:29 ID:bW0RRprP
>>150
>背中にレバーがあってそれをにゅーと押し上げると
> 髪の毛もにゅるにゅる出てくるんだよ。

あー、むかしあったなそんなの。(w
154名無シネマ@上映中:04/04/05 00:29 ID:KwZeCxDO
明日の朝一で愛マックスいってきます。
10人以下だったら一番前に座って観ますわ
155キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/05 00:30 ID:L7eolJd/
>>150
なつかしい・・・・。
156名無シネマ@上映中:04/04/05 00:31 ID:lcay878X
おまえら何歳だよ・・・まったく・・・
157名無シネマ@上映中:04/04/05 00:31 ID:bW0RRprP
>>149
>それなんか怖い話だな(w
>

ちなみに、トグサの娘のお土産の西洋人形は夜中になると笑うそうです。
158名無シネマ@上映中:04/04/05 00:32 ID:cXNMqWgm
それまじでこわいよー
159名無シネマ@上映中:04/04/05 00:32 ID:lcay878X
>>157
トグサの人形マジ怖かったな。キッツイっちゅうねん。
160名無シネマ@上映中:04/04/05 00:35 ID:e5J/YFZH
ビスクドールとか西洋人形はみんなあんな顔だよ
161名無シネマ@上映中:04/04/05 00:36 ID:lziFYJaT
トグサの娘の顔の方がある意味こわい
162名無シネマ@上映中:04/04/05 00:37 ID:onc77Yj2
トグサにくりそつ
163名無シネマ@上映中:04/04/05 00:38 ID:6rGjJbiy
いや、高級品はもっと気品があるよ、
なんかもうハダリもそうだが悪意を感じる(W
164名無シネマ@上映中:04/04/05 00:38 ID:bW0RRprP
タッチが梅図っぽかった。
165名無シネマ@上映中:04/04/05 00:38 ID:KwZeCxDO
ttp://sonoko.easter.ne.jp/
トグサの娘
166名無シネマ@上映中:04/04/05 00:39 ID:n/DYhvMB

,,,,,,,
q_p
._  <だから守護天使だって言ったろ
167名無シネマ@上映中:04/04/05 00:40 ID:onc77Yj2
園子?
168名無シネマ@上映中:04/04/05 00:41 ID:cXNMqWgm
ところでそば屋って・・
169名無シネマ@上映中:04/04/05 00:44 ID:SclRnBiu
押井がそば食ってる
170名無シネマ@上映中:04/04/05 00:47 ID:bW0RRprP
>>142
>検索でみっけたブログより抜粋(ゴメンヨ)
よかったら、そのブログサイト教えてもらえませんでしょうか?
171名無シネマ@上映中:04/04/05 00:48 ID:KwZeCxDO
正直俺は、ハダリの瞳に押井の顔をいれるべきだと思う。
それこそこの映画のテーマにぴったり
172名無シネマ@上映中:04/04/05 00:52 ID:cXNMqWgm
>>170
えっとですね、「タカナスビドットコム」です。
別にアニメに偏ったブログじゃないみたいですが・・・
「最新の記事」のとこに。
173名無シネマ@上映中:04/04/05 00:52 ID:YWX7wX6I
>>134
やっぱそうだよねぇ?
だとすると、今度は一体何時から、擬似現実の中に居たの?
って話にもなってくる・・・・

因みに3回ループの内
一回目と二回目の足オブジェのまわりの「柵」が全然違ってた。
174名無シネマ@上映中:04/04/05 00:55 ID:wAuAeeSB
>>150
所持していた可能性がw
175名無シネマ@上映中:04/04/05 00:58 ID:bW0RRprP
>>172
さんくす。見つけたので、読んでみます。
176名無シネマ@上映中:04/04/05 01:08 ID:cXNMqWgm
俺のゴーストが囁くのでそろそろ寝ます。
177名無シネマ@上映中:04/04/05 01:11 ID:bW0RRprP
>172
このブログの人の結論は参考になりました。

しかし、イノセンスは攻殻のキャラとストーリーは原作を利用しているけど、核は原作から外れてるね。
士郎さん文句いわないのかな?
178名無シネマ@上映中:04/04/05 01:23 ID:jO33fFsP
>>177
その辺は映画化の契約内容によるだろうね
ちなみにブレードランナーも核は原作からかなりずれているが
P・K・ディックは肯定的に見ていたらしい
179名無シネマ@上映中:04/04/05 01:33 ID:Y/T04Gj+
GISのときは「原作者を気にせず自由に創って下さい」とか言ってたね<士郎正宗
イノセンスは、前作の人形遣いのエピソードと違ってさらにちょっとしたエピソードを
下敷きにしてる訳だから、外れるどころか新たに核を作んなきゃ成り立たなかったろうねぇ。
その割にはけっこうセリフが使われてた様な気もするけど。
180名無シネマ@上映中:04/04/05 01:34 ID:bW0RRprP
>>178
攻殻1はベクトルが原作と合ってたんですがね。
1作目があたったんで、続編は押井監督にもっと自由にやらせてみようってことだったのかな?
181名無シネマ@上映中:04/04/05 01:37 ID:jO33fFsP
だいたい原作どおりにやってもつまらんよ
182名無シネマ@上映中:04/04/05 01:39 ID:y1PSfXEA
ごもっとも
183名無シネマ@上映中:04/04/05 01:40 ID:bW0RRprP
そうですね。
わざわざ映画見に行く必要はないわな。(w
184田上:04/04/05 01:41 ID:Hvp36q5u
士郎さんは押井御大の攻殻とイノセンスは好きくないっしょ。
TV版で散々イメージの擦り合わせしてたもんよ、神山さんと。
185名無シネマ@上映中:04/04/05 01:44 ID:bW0RRprP
へぇ〜
アップルシードはどうなんだろ、士郎さんどこまで噛んでるのかな?
おっとすれ違いか?(w
186名無シネマ@上映中:04/04/05 01:47 ID:Y/T04Gj+
昨日買ってきたキネ旬の「押井守全仕事」の士郎正宗のアンケート回答より抜粋

 通常”原作モノ”を処理するには、”基本構造を選出・再構成し新たな主軸を設ける”や、
 ”設定流用だけ行い独自性の高いものを創る”又、通常駄作にしかならない”原作を忠実に再現”
 等々の方法があります。『攻殻』の場合、尺の制約上エピソードを絞る必要があり、かつ融合の
 エピソードに押井氏が興味をお持ちだったので、あの様な形式になったのでしょう。

好きか嫌いかは別として、原作ベッタリはむしろ嫌なんじゃないかと思う。
187名無シネマ@上映中:04/04/05 02:31 ID:bKv3ZXnT
コンビニの素子らしき人物の髪の色、バトーと同じだったような。

これは、愛ですかね?
188名無シネマ@上映中:04/04/05 02:35 ID:bKv3ZXnT
あと、リュックにネコがいました。

オーケンですかね?
189名無シネマ@上映中:04/04/05 02:42 ID:irb1pnfA
にゃ〜ん
190名無シネマ@上映中:04/04/05 02:43 ID:aQGpSVv0
あのキムの家で燃えながら食事してる家族が何か気になってます。
191名無シネマ@上映中:04/04/05 02:44 ID:uFySwzKs
>>190
漏れも・・・。
でもどこにも解釈出てない。。自分で調べるほどの根気と暇もない。。
192名無シネマ@上映中:04/04/05 02:49 ID:Yt8jf5PP
先週の興行結果出た。単純計算で、6週目におそらく8億越す。
その後は間違いなくトップ10圏外に落ちるので確認は不可能だが、かなりがんばって9億越えはありうる。10億は無理。
では失敬。
193名無シネマ@上映中:04/04/05 02:53 ID:iVThZX/w
鑑賞メモ - イノセンス関連情報まとめ
http://freett.com/iu/innocence/livememo.html#D

電脳戦
船の防御システム始動。
プラント船システム(字幕)「進入者。レベル2でセキュリティシステム…再起動。
全施設内電脳活性をチェック。メモリー活性量とウイルスのサイズが一致する端末を検索…。
遅効性ウイルスの可能性。相互に監視せよ。警備主任に対する論理接続不能。
初期化実行。…再起動完了。セキュリティレベル2。進入者に迂回路を設定。
論理防壁を再構築。 抗体ロード。ウイルス検索実行中。逆探索チーム デコイ装備せよ。
防壁に潜伏型ウイルス。全種展開。防壁014突破された。防壁032 …2*0 エラー発生。
患部隔離開始。外周防壁…再構築。敵攻性防壁変動パターン判明(キムのことか)。ウイルスを送り込め。」
194名無シネマ@上映中:04/04/05 02:55 ID://eUMerP
(VзV)y-~~ <愛玩用が特にひどいわ
195名無シネマ@上映中:04/04/05 03:11 ID:bKv3ZXnT
>燃えながら食事してる家族

わらったw
196名無シネマ@上映中:04/04/05 03:26 ID:aYXgN/z5
>燃えながら食事
人形繋がりでベルナール・フォコンの写真を思い出した。
まあ違うだろうけど。
ttp://www.415tips.com/03_mabo/mp_faucon_papiers2.gif
197名無シネマ@上映中:04/04/05 03:34 ID:XIbdsOEO
>>173
バトーがトグサに喝(笑)を入れた時の様子から判断すると一回目のぺらぺら喋ってる時に紅茶をもらって飲もうとしてる辺りでしょうな。
他のレスであの紅茶とミルクの渦は現実と虚構のが混ざり合いつつある所を暗示してるってのもあったし。
しかし、どれが本当の屋敷の姿かって話だとそもそも一回目の探索で出てたようにあの屋敷は
立体フォログラムも含めた壮大な騙し絵と化してるのでそもそも本来の状態なんかないのかも
この館に真実はないって素子たんもおっしゃってますし、
198名無シネマ@上映中:04/04/05 03:37 ID:uFySwzKs
燃える食卓、パンフにはイメージイラストが載ってたよね。プロダクションデザインの人のオリジナルなのかなぁ。
199名無シネマ@上映中:04/04/05 04:23 ID:4uO6tXpR
今日見てきた。
「俺ってこんなに難しいことかんがえてるんだぜ、インテリだろ?」
という感じ。
登場人物が片っ端からみんな「人形とは人間とは」とか考えてる。
あの世界では人形哲学が最新流行なのだろうか??
もっと解りやすくできるのに難解なセリフを繰り返してわざわざ複雑にしている。
MATRIXシリーズのようだ。
前作では人形使い事件の展開をしっかり語った上で
素子の葛藤と問いかけが描かれていたから、
SFサスペンスアクション+αって感じで楽しめたけど
今回はメインとなる事件の構造があまりに単純でつまらなかったし、
裏テーマとの関連性もそんなに強くないと思った。

俺は前作のバランスが好き。
200名無シネマ@上映中:04/04/05 04:26 ID:Yt8jf5PP
セリフは聞き流していいことは途中の会話でわかるはずだが
201ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 04:30 ID:7GaUz07Y
ここはどこ?私は誰?っていう時代遅れ
なストーリーに生身の人間よりピクセルの女に勃起してる
アキバ系(後ろ髪を束ねる)のオッサンの悲しいダンス。

糞以下。

スチームボーイといい勝負。
202名無シネマ@上映中:04/04/05 04:32 ID:Yt8jf5PP
前作もろとも背伸びスカスカアニメの烙印おされたな
203名無シネマ@上映中:04/04/05 04:37 ID:Yt8jf5PP
いや、子供騙しひどい分、前作(攻殻1)のほうが酷いか。
204名無シネマ@上映中:04/04/05 05:01 ID:ZTt6y4bf
先週の全国の具体的な収益がでた
March 27-28 1ドル=106円
今 先  累計興収  週末興収 Theater 週 題名
1 1 8,173,626,292  283,390,046  633  7  The Lord of the Rings: The Return of the King
2 2 1,725,448,814  225,105,310  286  4  Doraemon 2004
3 3 1,085,777,822  150,831,746  248  3  Quill
4 4 *,867,564,314  132,045,578  408  3  Brother Bear
5 5 1,041,519,960  121,017,974  268  4  One Piece 2004
6 - *,120,420,982  120,420,982  218  1  Something's Gotta Give/恋愛適齢期
7 8 *,626,475,052  *51,788,950  175  4  Hotel Venus
8 6 *,462,153,428  *51,378,624  234  3  Paycheck
9 7 *,657,201,590  *49,670,222  281  4  Innocence
0 9 *,686,045,886  *32,240,430  209  4  Once Upon a Time in Mexico
205名無シネマ@上映中:04/04/05 05:05 ID:c1DpFMKf

ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm

「イノセンス」関連情報・作品紹介
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm
206名無シネマ@上映中:04/04/05 05:06 ID:ceDJPCzX

  『イノセンス』に関する覚書 西周成

   もっとも哀しむべき誤解は、この映画が単純なストーリーを
   無理に小難しく語ろうとして失敗している、というものだ。

   哲学的な映画とは、ある問題に関する哲学的思索のプロセスを
   観客に喚起することができる映画である。

http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm
207名無シネマ@上映中:04/04/05 05:07 ID:ceDJPCzX

「FFはモデルスケールが話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

 発売前日の二月二十一日、第三四半期の決算発表資料でアミューズは
「FFの販売計画が未達成になる見込み」と明記、発売前から白旗を揚げた。

予約状況から判断したとみられ、資料には

「劇場版がもっとヒットしていれば」

と記してあった。 
208名無シネマ@上映中:04/04/05 05:08 ID:fvER6ykl

CGを使ったシーンで感動したのはこれがはじめてだ。
209名無シネマ@上映中:04/04/05 05:08 ID:qtboqiAm
 99年、何気なく「プレイステーションマガジン」を読んでいた。
編集長が自分のコーナーで「あるゲーム」について書いたところ、
スクウェアが難癖をつけて「聖剣伝説」の取材を拒否したという話が載っていた。
その、「あるゲーム」というのが、「レーシングラグーン」であった。

 編集長の書いた内容は「レースとRPGの融合というが、レースゲーム部分と
RPG部分がはっきり分かれていて、既存のシナリオつきのレースゲームと
大差ないではないか」という内容。…だったと思う。

 聖剣の取材拒否は本当にひどい話だ。ぜんぜん関係ないタイトルだからだ。
(開発部は近いようだが)。取材拒否するのならレーシングラグーンのほうを
やればよいではないか。

とにかくこの件は聖剣にもラグーンにもマイナスになったのは間違いない。
ちなみにスクウェア広報は今でも問題あると思う。
210名無シネマ@上映中:04/04/05 05:09 ID:t45GpINr
こうしたなか、銃撃事件の約2カ月後に発生したのが、アイフェイスなる
企業の元代表取締役会長による不正アクセス事件。
同社はデジキューブの関連会社で、盗み見ていた情報は、リキッドオーディオ
・ジャパン(以下、リキッド社)のサーバ内にある情報だった。

http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0010/nasdaq/nq_04.html
211名無シネマ@上映中:04/04/05 05:10 ID:3kkhD+UA
株価に不可解な動きも株価が発表前から急騰、東証が調査へ

今回の合併では、株価に不可解な動きも出ている。
スクウェアの株価は12日から合併発表前日の25日まで、
10営業日連続で上昇。12日の終値1241円が、25日には
1884円と52%急騰していた。

株式市場では、インサイダー取引があったのではとの見方が出ているが、
和田社長は会見で「これまで下がり過ぎていた反動と、最近の業績を
好感したことがあったのだと思う。情報管理は徹底している」と強く否定。
エニックスも20日から25日まで4営業日連続で上昇している。
東証は26日、両社の株価について調査を始めた。

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200211/26/
212名無シネマ@上映中:04/04/05 05:10 ID:sLE9TaqQ

[先日倒産したデジキューブは計画倒産だったとのタレコミが元社員から]

スクウェアがエニックスと合併するにあたり、エニックス側が合併までに
処理方法を決めておくように要請していたらしい。しかも倒産時期は今年の
3月の時点で決まっていたというから驚き。しかし、それらの情報は、
グループ企業や一部の非常に仲のいい取引先にしか知らせていなかった為、
攻略本などの編集を担当していた編プロの中には倒産に追い込まれたところもあるという。

「ゲームラボの噂たち」 12月発売号        (PLAY ON NINE III)

http://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2003/12/post_29.html

また、合いも変わらずインサイダーのような動きもあったようです。
投資家を無視した破産など、一層信頼を失う結果になるのではないかと思います。

http://www.gc-inside.com/news/122/12258.html
213名無シネマ@上映中:04/04/05 05:11 ID:02iF2epA
同社が破産申し立てに至った経緯について、債権者の負担を
最小限に留めることが目的だった、と語った。

通常、上場企業の場合、事業の継続を最大限に模索するのが一般的で、
株主にとっては死刑判決に近いこととなる自己破産申請をいきなり
行うのは異例中の異例。やはり計画倒産かとの声も聞かれる。

ある業界人は「ゲームソフト流通 は買い取りが基本なのに、
デジキューブは返品を許されていた問屋でした。
実際ウチの会社もよく返品されましたよ(笑)。
在庫リスクもなく、元スクウェアの人気作品
『ファイナル・ファンタジー』シリーズを売って
60億円の売上が見込めるような会社が
どうして破産するんですかねえ」と苦笑いする。

http://www.zakzak.co.jp/gamezak/reader/confidential/21.html
214名無シネマ@上映中:04/04/05 05:12 ID:RBC+UDLo
「FF9」

初日の出荷本数は260万本で、来週中には第二弾の出荷20万本を予定しており、
最終的に「300万本超えるのは間違いない勢い」(鈴木尚スクウェア社長)。

といっていたが、
実際は、営業損益29億円の赤字、経常損益27億円の赤字、
純損益32億円の赤字である。

「FF9は、8割がコンビニエンスストアに供給されているが、
そんなに売れていないのでは。

実際にコンビニ店から『引き取ってほしい』という要請がある。
きちんと流通していれば、売れ残ることはないはず(「カメレオンクラブ」
を運営する「上昇」(東京都千代田区)の金岡勇均社長)。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ninten/squere.htm
215名無シネマ@上映中:04/04/05 05:12 ID:RBC+UDLo
かつてスクウェアは金に物を言わせて様々なゲームメーカーから人を引き抜き、それこそ結果的に
他社のゲーム開発を妨害したりゲームメーカーを解散に追い込んだりしています。
そういう“他社に迷惑をかけてでも自社に人や利益を集める”という体質があの企業体には間違いなくあるのです。
それでちゃんと経営を維持してユーザーに利益を還元してくれるならともかく、こういう形で掻き回すだけ
掻き回してばったり倒産。さすがに「勘弁してくれよ。」と言いたくなります。

http://www.mitene.or.jp/~aysen/essay/essay_070.html

デジキューブはスクウェアバブルの象徴、任天堂離反の象徴
でもあったわけですが、1996年から始まった同社の歩みは
どのようなものだったのか、せっかくデータベース用に
スクラップしていた資料もあるので、デジキューブの足跡を
少しばかり振り返ってみたいと思います。
216名無シネマ@上映中:04/04/05 05:15 ID:HILlUapE

「FFはモデルスケールが話題になった作品でストーリーの良さから口コミで
広がっていくような作品ではない。

作品の質そのものがレンタル回数に反映されるビデオでは既に
動きが止まっている」(都内の販売店担当者)という。

 発売前日の二月二十一日、第三四半期の決算発表資料でアミューズは
「FFの販売計画が未達成になる見込み」と明記、発売前から白旗を揚げた。

予約状況から判断したとみられ、資料には

「劇場版がもっとヒットしていれば」

と記してあった。 
217名無シネマ@上映中:04/04/05 05:16 ID:enRkdMnv
ハリウッドの人間呼ばないとカプコンやコナミに勝てなくなってたから。
いい口実。破綻するのは目に見えてたけどコンビニもはじめた。
218名無シネマ@上映中:04/04/05 05:16 ID:j34kcrFh
 99年、何気なく「プレイステーションマガジン」を読んでいた。
編集長が自分のコーナーで「あるゲーム」について書いたところ、
スクウェアが難癖をつけて「聖剣伝説」の取材を拒否したという話が載っていた。
その、「あるゲーム」というのが、「レーシングラグーン」であった。

 編集長の書いた内容は「レースとRPGの融合というが、レースゲーム部分と
RPG部分がはっきり分かれていて、既存のシナリオつきのレースゲームと
大差ないではないか」という内容。…だったと思う。

 聖剣の取材拒否は本当にひどい話だ。ぜんぜん関係ないタイトルだからだ。
(開発部は近いようだが)。取材拒否するのならレーシングラグーンのほうを
やればよいではないか。

とにかくこの件は聖剣にもラグーンにもマイナスになったのは間違いない。
ちなみにスクウェア広報は今でも問題あると思う。
219名無シネマ@上映中:04/04/05 05:19 ID:j34kcrFh

本スレなのに吐き捨てと興収の話ばかりだ・・。

220名無シネマ@上映中:04/04/05 05:20 ID:llcyNKLs

本スレなのに吐き捨てと興収の話ばかりだ・・。

221名無シネマ@上映中:04/04/05 05:20 ID:gfmL6xhP

本スレなのに吐き捨てと興収の話ばかりだ・・。

222名無シネマ@上映中:04/04/05 05:21 ID:aRd4/RIN



嫌がらせコピペ魔(proxy1.square-enix.co.jp常駐員)




223名無シネマ@上映中:04/04/05 05:23 ID:QEuJvkj0
執拗に荒らしてくる人間がいるということは、効果があるということだ。
まあ24時間いつ何時書いても攻撃してくる様な椰子だからな。
224名無シネマ@上映中:04/04/05 05:23 ID:W9qDmDGJ

ヤフームービー荒らし投稿についての検証・考察
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mix.htm

「イノセンス」関連情報・作品紹介
http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/data.htm
225名無シネマ@上映中:04/04/05 05:35 ID:UFhIpwx7
イノセンスが為し得たことについては追々まともな論考が出てくるだろうが、
映画の枠にとどまらない成果を含んでるとだけ指摘して2chとのお別れと
するだす。イノセンスをなめんなよ。
226名無シネマ@上映中:04/04/05 05:40 ID:TF8t3Fxh
原作はフレッシュでもドライでもなく糞。
227名無シネマ@上映中:04/04/05 05:42 ID:ubYzfjsj
原作は信者しか面白いと言わないモン。映画も然り。

でもイノセンスだけはガチ。マジでお勧め。
無論、ちょっと考えただけで脳沸騰するようなパープリンにはお勧めしない。
228名無シネマ@上映中:04/04/05 05:47 ID:FA83Wg8f
一見不適切に思える手法も、丹念に作りこめば
アートたり得るという、そこんとこに気付いてた人と
気付いてない人との差はある。だが、この映画は
例えばアニメに対して物凄く偏見がある人が一度
見ただけでも十分唸るだけの内容のある映画。
それだけは確かだ。これ以上魅力的な映画は無い。
229名無シネマ@上映中:04/04/05 05:54 ID:ubYzfjsj
>>228
禿同

友人に勧めて「アニメだ」って言った瞬間の友人の微妙な顔見て、そういえばアニメだったんだって気づいた。
普段の俺ならアニメなんて恥ずかしくて勧められないし、周りにもアニメってキャラで通ってない(w

バリCGだけど、違和感無いし、いや、正確には車のテカリ具合とか嫌だったけど、そこ以外はおk。
あの映像美と音楽で、新世紀なんだなぁ、と今更思ったよ。
230名無シネマ@上映中:04/04/05 05:55 ID:1knwW0A5
実写にリピーターがいるってのがよくわからない。
確かにホームビデオよりは金がかかってるし、撮り方も
そこそこサマにはなってる。けれどもそれは普通の世界
日常の延長でしかない。映像にとって実写は必要なのかと。
231名無シネマ@上映中:04/04/05 05:59 ID:bNRmmwnl
作る手間を考えたらアニメの方が苦労してるし賃金も少ないし・・。
たまにまじめに作ったときくらいみんな観てやれよって。
なんでこんなに嫌われてるんだろう。ツトムのせいなのか?
232名無シネマ@上映中:04/04/05 06:03 ID:TLienlB1
>>224

あの予告編は鈴木が編集したらしい。
233名無シネマ@上映中:04/04/05 06:07 ID:hMKXa7eQ
鈴木は本気でやったら宮崎の立場がなくなることを恐れて
わざと手を抜いたんですよ。
234イサオ:04/04/05 06:12 ID:mGiegdlk
アニメは映画ではありません。
235名無シネマ@上映中:04/04/05 06:14 ID:GqxmFcpP
誰かこの莫迦にフィルムの原理を教えてやれ。
236名無シネマ@上映中:04/04/05 06:57 ID:NKh1NvcY
ガイシュツのAA集めてみた。

旧バトー(デザイナーの意向によりボツ(ワラ)
(〇д〇)<

バトー(3行Ver.)
,,,,,,,
q_p
._  <

バトー(1行Ver.)
qЯ_Ρp<

トグサ
川・д・川<

ハダリ(?)
川゚д゚川<

ハラウェイ
(VзV)y-~~ <
237名無シネマ@上映中:04/04/05 07:08 ID:eBvoLOXG
「獣たちの夜」も、セリフ部分は大概とばして読んでた。
238名無シネマ@上映中:04/04/05 07:09 ID:cdCzzHvW
少佐って、処女?
239名無シネマ@上映中:04/04/05 07:26 ID:JBapCZQw
>>238
明示している描写は無いねぇ、
原作じゃ両刀使いだけど。

でも少佐で抜けるヤツも少ないだろう・・。
240名無シネマ@上映中:04/04/05 08:50 ID:az8CwxQP
>>235
フィルムの原理はアニメだよなw
241名無シネマ@上映中:04/04/05 09:44 ID:3DlBvoGS
日比谷→六本木→IMAXと観たが。
IMAXはイノセンスにもってこいの劇場だと思った。
画面の大きさもあるが、音の凄さ。
席順にもよるだろうが、後方の席で観た私の視線全域にイノセンスの画面が被ったことで
それまでの会場でみたイノセンスとは違った印象を受けた。
ディテールがこれでもかという逃げ場もない迫り方をするし、話題になっている「人形の目にうつる何か」も明確に見て取ることができた。
近場の人はオススメ。
242名無シネマ@上映中:04/04/05 09:52 ID:YPwmxTEq
ハダリ

川`e´*
243名無シネマ@上映中:04/04/05 10:04 ID:04RHFJcX
あらすじだけ、のほほーんと追って、安いカタルシス感じて、
あ〜オモシロカッタ!
っていう映画の見方する人なんて、いるか?金払って。

イノセンスは、1度は、スクリーンで見ておけよ!!!
テレビのモニターでみりゃいいやって思ってるとしたらな、
どうせ見るんなら、
1度はスクリーンでな!
ストーリーをうじゃうじゃ言うのは、後からいくらでもできるからな!
初見はただただ圧倒、体力消耗
2回目、背景をじくーり観察&ふたりの再会に涙、
3度目いこうかなー。

>>224
の荒らし検証は、なるほどでしたわ。
244名無シネマ@上映中:04/04/05 10:10 ID:X7cON4Do
少佐だいすき!
245名無シネマ@上映中:04/04/05 10:15 ID:3DlBvoGS
個人的な想いとして、さっさとアメリカ人に見せてやりたい。
どんな感想をもらすのか知りたい。

カンヌ映画祭はもう大丈夫なんだろうな?w
246名無シネマ@上映中:04/04/05 10:16 ID:04RHFJcX
さげてどうする
今週もまだ、品川IMAXやってるんだね。
247キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/05 10:19 ID:PKhsPAi2
>>245
カンヌ選考は確か今月末だっけ?
タランティーノが審査の一人で入ってるって噂聞いたんだけど、
そうなるとキルビルアニメパートの時の貸りを返すってことに
なっちゃうのかな。
248名無シネマ@上映中:04/04/05 11:03 ID:5bNBZnKn
祭りで行列してた顔デカ野郎のフィギアをDVDにつけてくれ!
いっぱい買うからさ…。
249名無シネマ@上映中:04/04/05 11:08 ID:jcYMxNMR
あれこえーよ!
250鳥取大生:04/04/05 11:12 ID:ZDv9Bq7p
おれも、セクサロイドほしい。
買えるところ教えろ!!
251名無シネマ@上映中:04/04/05 11:17 ID:O5lBZ+Nk
>>237
読むとこないじゃん(w
252名無シネマ@上映中:04/04/05 11:20 ID:5bNBZnKn
くち半開きのハダリは怖いからもしソレ付いてたら通常版にする。
>>250
鳥取の映画館って音声どうなの?オレそこ出身だけど。
253名無シネマ@上映中:04/04/05 11:24 ID:CiRcSgCo
>>197
遅いレスですがありがとう。
254名無シネマ@上映中:04/04/05 11:28 ID:E/G7bvoe
川゚д゚川 <ボスケテ・・・

 ↓

ヽ川Φ皿Φ川ノ <キシャー!
255名無シネマ@上映中:04/04/05 11:31 ID:jcYMxNMR
少佐はちんこ生えてるよ
256名無シネマ@上映中:04/04/05 11:32 ID:CiRcSgCo
あっそうそう
随分前にハダリの「助けて」は誰の声?ってのがあったけど
最後バトーが少女助ける前、射殺人形と同じ声で「た、す、け、て」と言ってた。
やっぱ写真の子だったわ。
257名無シネマ@上映中:04/04/05 12:35 ID:qV3iYcSa
賞を取っての凱旋貴国はあるだろうか?
海外で何らかの賞を取るのは間違いないと思うけど、美味しい部分は「ハウルの動く城」が全部持って行くんだろうな。
258名無シネマ@上映中:04/04/05 12:50 ID:KbD+zhKQ
「ボスケテ…」のハダリが抱えてるのって警官の生首?
259名無シネマ@上映中:04/04/05 12:54 ID:YlkTVec/
>>258
そう。
260名無シネマ@上映中:04/04/05 12:58 ID:6Fr7Vj2Q
最後のほうの女の子が助けてっていう声アイマックスでやっと聞こえた
それまでなんでバトーが女の子見つけて出したのかわかんなかった
261名無シネマ@上映中:04/04/05 13:02 ID:wI+3w4L2
こんな糞映画が賞なんかとれるわけないだろが(プ
262名無シネマ@上映中:04/04/05 13:09 ID:Tv4HpxN8
助けて
263名無シネマ@上映中:04/04/05 13:11 ID:yFlRrkhC
:@う」う」
264名無シネマ@上映中:04/04/05 13:16 ID:YlkTVec/
>>257
カンヌにはコンペ部門ではなく、招待作品として行くらしいよ。
アカデミー賞にノミネートされないかな−と思ってるが・・・さてさて。
>>261
興味も無い映画にわざわざ嫌味言いに来たとは・・・もつかれさんだな。
265名無シネマ@上映中:04/04/05 13:36 ID:cXNMqWgm
船がスタンドアローンになったあと
ちょっと表情の戻った少佐ハダリがいい
266名無シネマ@上映中:04/04/05 13:37 ID:2qnqIXAC
「カンヌで受賞するのは間違いなし」の言葉を何度も目にしたが、ただの煽りだったのか
267名無シネマ@上映中:04/04/05 13:39 ID:VYvaQMmN
ハダリが美しいと思った私は逝ってよしでつか?
268名無シネマ@上映中:04/04/05 13:43 ID:dOVyFrDw
>>266
なんかヒマになったI.Gの社員達が
マジで必死こいてネット上で宣伝バラ撒いてるらしいよ。
そういえば気持ち悪い異様な絶賛評がやたら多いよなぁ。

>>267
俺も思った。
バトーにケリ入れた後、ふわふわ浮遊してるシーンとかすっげぇ綺麗だよね。
あれ襦袢の波を描くのとか大変だっただろうな。
269名無シネマ@上映中:04/04/05 13:45 ID:cXNMqWgm
バトーに一発蹴りいれたあと首がガクッと動くけど
あれは180度回転してるの?
270名無シネマ@上映中:04/04/05 13:46 ID:dOVyFrDw
>>269
二回観たけどそんな感じだったな。
2秒ぐらいのシーンなのでちょっとよくわからん。
271名無シネマ@上映中:04/04/05 13:47 ID:YlkTVec/
>>266
みんな、てっきりコンペ部門での参加だと思っての発言だったからね。
煽りと言うのも違うような。イノセンスの公式サイトにもカンヌのことは
まだ何にも発表さていないし。じれったい話だ。はっきり発表して欲しい
もんだよね。
272名無シネマ@上映中:04/04/05 14:02 ID:YlkTVec/
>>268
>なんかヒマになったI.Gの社員達が
>マジで必死こいてネット上で宣伝バラ撒いてるらしいよ。
おいおい、ほんとか〜。・・・・まあ、ありえなくもないか。
IGの社員の人、手を上げてみて。ちなみに漏れは違う。
273名無シネマ@上映中:04/04/05 14:16 ID:cXNMqWgm
IGの掲示板で「っポイ」をアニメ化してほしいって書き込みが・・
どんな漫画?おっとスレ違いだー|彡サッ
274名無シネマ@上映中:04/04/05 14:20 ID:ubYzfjsj
らしいよ なんて話は右から左に抜けてきゃいいんだよ。レスする事すら勿体無い。ネットは広大だが有限だよ。
エネルギーを大切に。
275名無シネマ@上映中:04/04/05 14:21 ID:YlkTVec/
>>273
さっそく手を上げてくれてありがとう!・・・か?
276名無シネマ@上映中:04/04/05 14:25 ID:cXNMqWgm
ち、違います・・(´・ω・`)ショボーン
277名無シネマ@上映中:04/04/05 14:28 ID:YlkTVec/
>>276
すまん、すまん。何だかみんな怪しく見えてきちゃってね。
>>274
・・・だな。
278名無シネマ@上映中:04/04/05 14:45 ID:VYvaQMmN
なんで脚本が押井なんだ・・・・
他の人だったらもっと大衆受けしたかもしれないのに・・・。
279名無シネマ@上映中:04/04/05 15:10 ID:wCtwdlO9
「ボスケテ・・・」のハダリ、無茶苦茶強いよね。蹴りのモーションといい、2発目の
蹴りを入れようとするときの「ふわっ」って動作が美しい。

遅効性ウイルスに格闘用プログラムまで仕込まれてるとしか思えんw
280名無シネマ@上映中:04/04/05 15:14 ID:YlkTVec/
>>278
イノセンスを見たあとなら、ああすべき、こうすべきとか
思いつくだろうが、そもそも押井が思いつかなかったら
バト−が主役の話なんて存在しなかったのを思い出そうや。
原作を読んだ時からバトーは洩れもひいきにしていたキャラだったが、
主役になったのを見てのけぞった。こいつを主役にできたのか、ってね。
この話自体が押井のすごい発明なんだってば。
281名無シネマ@上映中:04/04/05 15:21 ID:dOVyFrDw
>>280
攻殻1.5にはバトーが主役の話が幾つも出てくるだろ
大体あれは素子がチョイ役のシリーズだし。
バトー⇒主役が押井の凄い発明だなんて恥ずかしい事言うのは止めてくれ。

そもそも本来なら、本当の所は意思が自己完結しちゃってる素子よりも
迷いのあるバトーの方が映画の主役向きの人間なんだよ。
映画攻殻1の素子の悩みなんて、なんか空々しいだろ?
282名無シネマ@上映中:04/04/05 15:32 ID:jIiGSpVr
既出だろうが、鳥=素子ってのを徹底して見ていくと面白いな。
空っぽの鳥かごは地上世界における素子の不在を表し、
一方空を飛びまわってる無数の鳥はネットにおける素子の偏在を表す。
キムの館に突入する時は空に鳥が飛んでなくて、既に擬似現実に入ってることを示し、
その代わりホールの上には鳥のオブジェがぶら下がってて素子が侵入してきてることを示してる。
天井に描かれた鳥の絵やホログラムの鳥も同様の意味か?
で、トグサが物理現実に戻ってきた瞬間、窓の向こうに鳥の群れが飛んでいる。
バトーがプラント船に突入する時、船上には鳥が1羽だけ飛んでいて
この後素子が1体の人形に入ってくることを予告し、
素子が人形から離れると、船上に大量の鳥が飛んでいる。
283名無シネマ@上映中:04/04/05 15:33 ID:S7O18bnm
>>281
まぁバトーが主役ってのはある種数学的な結論だわな。
三角関係のアザー1。
278が言いたいのは
「伊藤和典はどこへ?」ではないのか。
284名無シネマ@上映中:04/04/05 15:34 ID:YlkTVec/
>>281
攻殻1.5か。確かにバト−が主役の話があるな。忘れてた。攻殻1しか
頭に無かった。
しかしイノセンスのように、ハードボイルド小説並みの深みを
持ったキャラとして主人公だったわけじゃないだろ?そこんとこは
押井の発明だろが。
GISの素子の悩みが空々しいってのはいかがなものか。GISを否定
することになるんじゃ?
285名無シネマ@上映中:04/04/05 15:51 ID:6Fr7Vj2Q
1.5
アマゾンマダー?
286キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/05 15:53 ID:c8bRclVn
>>282
ほぉ〜
そう観ると面白いですね。
一般客のほとんどは気づいてないかもだけど。
287名無シネマ@上映中:04/04/05 15:57 ID:wCtwdlO9
既出だろうが、犬=監督ってのを徹底して見ていくと面白いな。
288名無シネマ@上映中:04/04/05 16:01 ID:rzuEfDzp
バト―は魚?
でも素子は鳥ってのは間違いなさそう。
そういう仕掛けからも何度も観た方がいいっていうことか。

プラントの形も何かを表してるのかな。子宮とか巣とか。
289名無シネマ@上映中:04/04/05 16:03 ID:S7O18bnm
>>287
鳥=神=素子
犬=無意識=監督
なるほど・・っておい!
290名無シネマ@上映中:04/04/05 16:05 ID:S7O18bnm
>>288
バトー含め素子以外の登場人物に動物メタファライズは不要でないか。
強いて言えば「組織内の個人」て理屈で「犬」。
291名無シネマ@上映中:04/04/05 16:10 ID:2QlD9aTj
>282
「オリジナルの犬」が珍しくて高価な世界で、あの大量の鳥にはハゲシク違和感があったんだが、
その解釈ですごく納得できた。
アリガd
292名無シネマ@上映中:04/04/05 16:16 ID:rzuEfDzp
新素子は鳥であり守護天使であると。
1の最後のへんでちゃんと天使が出てきて羽が舞ってるんだよね。
293名無シネマ@上映中:04/04/05 16:18 ID:9T3EjqaP
素子の幼女体エロイな・・・モロ好みだ。俺もやばいな・・・
294名無シネマ@上映中:04/04/05 16:29 ID:w7KvxfFb
でわ、コンビニのリュックから顔を出していた猫=人形遣い?
295名無シネマ@上映中:04/04/05 16:33 ID:HZlSHfE7
更に言うなら、カニ=やくざ
296名無シネマ@上映中:04/04/05 16:36 ID:dLnd15wt
猿=アラマキ
熊=イシカワ
297名無シネマ@上映中:04/04/05 16:36 ID:voqtHs1+
>>293
ハダリより(・∀・)カワイイ!
298名無シネマ@上映中:04/04/05 16:45 ID:iVThZX/w
>>285
書籍じゃなくてPCソフトとかCDとかを探してみるべし。

>>297
デフォルト音声は坂本真綾となっております。
299名無シネマ@上映中:04/04/05 16:54 ID:8fcEy4IF
qЯ_Ρp <だから守護天使だって言ったろ
川・д・川 <先輩ラブラブっすね!ヒューヒュー
qЯ_Ρp <馬鹿野郎!俺が言ってる天使ってのはな・・・犬のことだ!
川・д・川 <!!
300名無シネマ@上映中:04/04/05 17:10 ID:SciUsypI
前スレのウェインのページ見たけど見事にフェイクに引っかかってるな。
注文どおりの釣られ方してやがるの。子供いないだろうとかなんとか。
301名無シネマ@上映中:04/04/05 17:29 ID:DtK+xwJ6
>>264

>カンヌにはコンペ部門ではなく、招待作品として行くらしいよ。

この違いって何なの?
詳しくないので教えて下さい。
302名無シネマ@上映中:04/04/05 17:37 ID:YlkTVec/
>>301 カンヌ映画祭の仕組みについての外部記憶装置を検索しただけだが。↓
● コンペティション(コンテストっつーか、)
 毎年、世界各国から選りすぐりの20本前後が最高賞(パルム・ドール)を
競い合う、いわゆる“本選”部門。
アート性と商業性のバランスがとれた作品群で有名。
とにかく最高の賞はパルム・ドール。それに準ずるグランプリは次点の作品に
与えられるもので、受賞作品の数や名称が時により変わるので要注意だ。
(審査員特別大賞、審査員特別賞などと呼ばれる。
因みに去年の『過去のない男』はカンヌ2002グランプリ。) 監督、男優、女優
などの主要な賞が選出される、カンヌ映画祭一の花形部門である
303名無シネマ@上映中:04/04/05 17:43 ID:S7O18bnm
招待作品だと、コンペ対象にはならないの・・?
だとしたら辛いなぁ・・・
304名無シネマ@上映中:04/04/05 17:47 ID:qdlW60et
まぁ、でもそんなもんでしょ。
ちょっと残念だけどね。
305名無シネマ@上映中:04/04/05 17:49 ID:YlkTVec/
>>301 んで、招待作品っていうのは。
(ちなみにこの文章は去年書かれたものなので、
 マトリロが招待作品になってる。)
 ● コンペ外の招待作品
  基本的には、過去“パルム・ドール”に輝いた監督達の新作や、
 “巨匠”と呼ばれる監督達の最新作、あるいはハリウッド娯楽大作などが、
 このコンペ外の特別招待作品の枠内で上映される。
 今年は開幕、閉幕に上映される作品の他に、
 『マトリックス リローデッド』などの超話題作やイザベル・ユペールで
 話題を呼んだ『ピアニスト』で有名なオーストリアの鬼才 
 ミヒャエル・ハネケの新作『Time of the Wolf』などが挙げられる。
306名無シネマ@上映中:04/04/05 17:50 ID:S7O18bnm
所謂開幕と閉幕を飾るハリウッドの大作が招待として上映されるって書いてあったんだが・・
実際ど〜なのかね。
俺はドキドキしたいんだよw
307名無シネマ@上映中:04/04/05 18:03 ID:YlkTVec/
今年の第57回カンヌ映画祭は
5月12日から23日まで開催されるらしい。
>>306
ほんと、イノセンスをコンペ部門のほうに出品してくれれば、
この開催時期の間ドキドキそわそわしていられるんだけどねw
308名無シネマ@上映中:04/04/05 18:12 ID:mSkLQ6yk
(@д@) <未だ生を知らず 焉んぞ死を知らんや
309名無シネマ@上映中:04/04/05 18:15 ID:6Fr7Vj2Q
1.5品切れ中Da
310名無シネマ@上映中:04/04/05 19:20 ID:shoWrBN1
単純明快なアクション映画にすればもっと客が入ったって繰り返すアンチが湧いてるが
そもそも原作にはもうアクションとか見栄えがする派手な事件ないよね
思考戦車とか美味しいシーン殆ど前作でつまみ食いしてしまった
311名無シネマ@上映中:04/04/05 19:21 ID:/QwXYLur
少佐とエッチしてみたい!
312名無シネマ@上映中:04/04/05 19:26 ID:YlkTVec/
>>311
え。ずいぶん勇気あるな。きっと死ぬぞ。よくわからんがw
313名無シネマ@上映中:04/04/05 19:33 ID:iVThZX/w
>>311
そんな死に方をせんでも…
まぁ、覚悟の上なら何も言わないけどさ。
314名無シネマ@上映中:04/04/05 19:34 ID:5Cs+9/un
本当に死にそうに感じるよ・・・
315名無シネマ@上映中:04/04/05 19:44 ID:1WjYP3Bg
確か快楽をレベルを好きなだけ上げられるんじゃなかったっけ。
つか漫画で普通にエッチしてたし愛人もいたし。
316名無シネマ@上映中:04/04/05 20:06 ID:cXNMqWgm
え、ほんとに?
317名無シネマ@上映中:04/04/05 20:08 ID:YMuWnvnZ
311は女性でわ
318名無シネマ@上映中:04/04/05 20:11 ID:YlkTVec/
>>317
そうか!!うかつだった!
なんて言ってみたりして。どうなんだー>>311
319名無シネマ@上映中:04/04/05 20:18 ID:Yt8jf5PP
少佐は処女じゃないのか。
クソ作品だな。
320名無シネマ@上映中:04/04/05 20:18 ID:aCJwxHWb
ありえん(w
321名無シネマ@上映中:04/04/05 20:19 ID:OX5jSSOm
>>319
でもバトーとはやってないみたいだよ。
322名無シネマ@上映中:04/04/05 20:20 ID:Yt8jf5PP
処女じゃなきゃダメなんだよ
なに、いいたい事は百も承知だ
323名無シネマ@上映中:04/04/05 20:22 ID:nW4ezs9Q
じゃあ反対に、バトーが童貞と言うことはあり得るな。
324名無シネマ@上映中:04/04/05 20:23 ID:YlkTVec/
>>322
あえていう。夢を壊して悪いが・・・攻殻1を読め。
こんな話題でageるのもなんだけど・・
325名無シネマ@上映中:04/04/05 20:23 ID:gFv/uzh9
トグサはありえんけどな。。。
326名無シネマ@上映中:04/04/05 20:25 ID:cXNMqWgm
すごい原作読んでみたくなった!
・・・イノセンスに飽きたころになw
327名無シネマ@上映中:04/04/05 20:27 ID:NGg7i+aH
心焉にあらざれば視れども見えず聴けども聞こえず食らえども其の味を知らず
328キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/05 20:32 ID:7ZPmAjEk
少佐の義体は超高性能で、常人の数百倍の快楽を
自由に編集して楽しめ、またそれを電脳を介して他人と共有できる。
少佐はそれを利用したヴャーチャル風俗を副業としている。
ただし快楽は当然ながら同性としか共有できないため、
必然的に顧客は女性ばかりになる。
329名無シネマ@上映中:04/04/05 20:34 ID:7f7a/DzP
ボディーを取り替えれば体は処女になると思うわけだが。
330名無シネマ@上映中:04/04/05 20:36 ID:YlkTVec/
>>327
バト−、こんな話題の時にきちゃダメだよ
>>327
うーん。脳みそは処女じゃないのに?
331名無シネマ@上映中:04/04/05 20:36 ID:nW4ezs9Q
少佐って、遺伝的な問題により幼少期からほぼ完全な義体、って設定じゃなかったっけ?
そしたら、

   肉 体 的 に は 純 然 た る 処 女

ってことだよな!
332名無シネマ@上映中:04/04/05 20:37 ID:nW4ezs9Q
>>325
トグサだって、「後ろ」は処女かもしれないだろ!
333名無シネマ@上映中:04/04/05 20:39 ID:cXNMqWgm
後ろって・・だれが(ry
334名無シネマ@上映中:04/04/05 20:41 ID:YlkTVec/
>>332
やめろやめろ、何を言い出すんだ!
ったく。
335名無シネマ@上映中:04/04/05 20:47 ID:cngex1lB
バトーも光学迷彩装備すればいいのに。
そうすればもっと楽できろたろうよ。
336名無シネマ@上映中:04/04/05 20:49 ID:ewDxZ2Ym

>>334

ドクサの「後ろ」で抜いただろ
337名無シネマ@上映中:04/04/05 20:51 ID:cXNMqWgm
電脳と脳核の違いってなんでしょう?
SACでは同じような意味みたいですが
電脳・・・脳の一部をいじる。首にインターフェイスがつく。電脳同士通信ができる
脳核・・・脳の形をした機械。頭に入れる(?)
ってとこですかね?
338名無シネマ@上映中:04/04/05 20:58 ID:YlkTVec/
>>336
藻前こそなー

_| ̄|〇・・・・もうね。あほかと。馬鹿かと。

339キンクリ最強 ◆XK2ch/UPiA :04/04/05 21:02 ID:7ZPmAjEk
字のごとく「脳殻」です。
GIS少佐のように脳をチタン製合金で包まれてること。

電脳は端末を介することなく直接ネットワークにアクセスできること。

脳の構造解析が終了している時代だからこそできた技術。
340名無シネマ@上映中:04/04/05 21:06 ID:d+gZeJxw
ナンダ、この空気は!?
341名無シネマ@上映中:04/04/05 21:06 ID:cXNMqWgm
>>339
なるほどなるほど。スッキリしました。
完全に脳を機械化することはできないみたいですね。
脳がないのにゴーストらしきものが生まれるってのが
人形使いなのか。
342名無シネマ@上映中:04/04/05 21:07 ID:tVzwxMOV
じゃあ例えばだ。藻前らがキムのトラップにはまって、抜け出すためにはバトーかトグサの
どちらかとえっちをしなければならないとしたらどうする?当然トグサを選ぶだろ?

そういうことだ。
343名無シネマ@上映中:04/04/05 21:11 ID:hXdhZhdl
>当然トグサを選ぶだろ?

なぜそう言い切れる?

さては、おまえ
344名無シネマ@上映中:04/04/05 21:19 ID:iVThZX/w
>>342
疑問形で提示される限定された閉鎖環境脱出手段は
質問者の願望だって言葉思い出すな。
345名無シネマ@上映中:04/04/05 21:24 ID:smfbyUtG
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040402

既出?
誰もがまさかと思い、同時にもしやと疑いを否定できない、あの疑問がついに
346名無シネマ@上映中:04/04/05 21:27 ID:hXdhZhdl
話がエロいほうに進むと現れなくなるジェロムは

童 貞 確 定
347名無シネマ@上映中:04/04/05 21:28 ID:YlkTVec/
>>345
どの疑問?トグサとバトーとどっちと寝るかっつー疑問?
誰がそんなとこクリックするか!
348名無シネマ@上映中:04/04/05 21:45 ID:n6nswKrj
>>345
リンク先読んだけど、筆者の感覚は若くて健全なために、読みが浅いね。
P2とかみれば、押井は恋愛や異性間の交流が「描けない」んでなく
「深くは触れたくない」てだけなのは分かるんだけど。
それでもにじみ出てきてしまうんだけどね。
ぐちゃぐちゃドロドロの関係を体験しすぎると、わざわざそれを表現しようとは思わないことも多々ある。

恋愛ドラマにハマるのは、恋愛したいけどできない人間。
実際に恋愛をしまくってる人間や、恋愛自体に興味のない人間は恋愛ドラマなんぞ「どうでもいい」か「軽くスルー」
でも、前者の場合は、描こうとは思わなくても経験はどこかに映し出されるもの。
349名無シネマ@上映中:04/04/05 21:47 ID:crkK5Bi7
>>345
この人、映画の見方がわかる本の人やんw
さすが一発で良く理解してんなぁ〜
ブレランこじつけ気味なんと
キム=監督って断定してるところはダメダメだが。
350名無シネマ@上映中:04/04/05 21:52 ID:YlkTVec/
>>345、エロ画像じゃなかったのか・・・
「既出?
 誰もがまさかと思い、同時にもしやと疑いを否定できない、
 あの疑問がついに 」って文章、気を持たせ過ぎだろう!
351名無シネマ@上映中:04/04/05 21:56 ID:crkK5Bi7
>>350
監督って子供いるの?とかそんなんじゃないの。
352名無シネマ@上映中:04/04/05 21:59 ID:smfbyUtG
>>350
P2のセリフを弄ってみたんだけど(;´Д`)
気持たせてスマソ
353名無シネマ@上映中:04/04/05 22:06 ID:YlkTVec/
>>352
いやそれは・・こっちこそ、勝手に濡れ衣着せてスマソ。
何度もいろんな妙なサイトを踏んで警戒しすぎてて。

354名無シネマ@上映中:04/04/05 22:07 ID:n6nswKrj
仕事の場で奥さんや子供話題を出す人は
家庭でも職場と同じか近い人格で振舞う人。
トグサとか、>>345コラムの作者とかみたいな分かりやすい好人物。
家庭不和になればなったで、酒の席で同僚にグチをこぼしたり。

仕事の場で家族の話題をほとんど出さない人ってのは
仕事で出すパーソナリティと家庭でのパーソナリティを
切り分けてる人が多い。
仕事場では屁理屈こねてても、恋人や家人に対しては理屈なしにベタ甘とか。

なので、映画(仕事)で語ってるテーマでそのまま「家庭が無い人/上手く行ってない人」と判断するのは浅慮。
上手く行ってるが故に、個人のパーソナリティの一部が保ちにくくなり
そこから逃げ出したいような不安感が生まれることもあるしね。
その部分を拡大してテーマに反映することもあるだろうから。
355ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:28 ID:j07VwZd1


芸術とは見えない物を見る事なんだよ。

言い換えれば見えない物を必死に見えた!っていう事なの
かもしれんな。




356ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:33 ID:j07VwZd1


無に有を見る。有に無を見る。
つまりこの世は円なんだよ。
端っこなんて存在してない。もしあるなら無は無だし有は有だ。
有も無も円のどこかにあるだけで、全てが繋がってるんだよ。
357ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:37 ID:j07VwZd1
お前らはオイラからすれば子供だよ。
可愛くも感じる時がある。

無に有を求め、有に無を求めてるんだからね。

仏の視線で物事を見てみな。
358名無シネマ@上映中:04/04/05 22:39 ID:tVzwxMOV
喪前ら、人形萌え〜とか犬萌え〜な映画平気で観てるくせに、ホモネタにはやた
ら拒否反応示すのなw

こういう映画がメジャーに公開されるような国に、タブーも何もあったもんじゃ無い
と思うがな。
359ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:41 ID:j07VwZd1
>>358
幸せかね?
オイラから見ればお前は愚の骨頂にしか見えないんだがね。
360ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:46 ID:j07VwZd1
生物の本質の進化なんか絶対ありえない。
あるのは状況においての適応能力の進化だけだ。

つまり生物っていうのは中身などないのかもね。
あるのは外見だけなんだろうな。

手があり指があり、2本の足で立ったり、・・・・
それって人形とどこが違うんだろうね?
361ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:47 ID:j07VwZd1
魂とは無なんだよ。存在してない。だから変わらない。
それに対して身体が変化してるだけなんだよ。
362ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:49 ID:j07VwZd1
人間の本質が魂っていうのは嘘である。
なぜなら魂の考えで身体は変化もしないし動かない。
あるのはそう動くための状況であり進化するための状況である。
363ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/05 22:54 ID:j07VwZd1
今の人間は人間があって世界があるってみんな思ってないんだろうか?
本当は世界があって人間があるだけなのに。

そこをもっと考えるベキなんじゃないんだろうか。
364名無シネマ@上映中:04/04/05 22:56 ID:+7nhQt+u
われ在り
ゆえに世界あり、だよ
365名無シネマ@上映中:04/04/05 22:57 ID:crkK5Bi7
ジェロム今日から学校だろ!?
ちゃんと宿題やったのか?
366名無シネマ@上映中:04/04/05 22:58 ID:tVzwxMOV
>>344
その言葉かっこいいな。イノセンスに出てきそうだw
367名無シネマ@上映中:04/04/05 23:01 ID:bKv3ZXnT
素子さんの大臀筋から太もも、そして、ヒラメ筋へ至るライン・・・神の造形物なり。
368名無シネマ@上映中:04/04/05 23:01 ID:YlkTVec/
>>358
いや、藻前さんの>>342の書きこみ見たときは吹き出したよ。
傑作だ。>>343>>344もワロタ。
ジェロ、358は面白いぞ
369ジェロムはただのカマッテ君:04/04/05 23:07 ID:hXdhZhdl
ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:03 ID:UCi+DAeN
オイラもテレビ見てるんだが人形の意味
がなんかわかってきだした...

84 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:16 ID:UCi+DAeN
お前らはどう考えてる?
たまには意見を聞かせてくれよ。

86 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:19 ID:UCi+DAeN
おもろいなテレビ。
おもしろいな。

87 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:24 ID:UCi+DAeN
ひょっとしたら人間もカラクリ人形と同じで
沢山の仕掛けで動いてたら笑えるよな?

91 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:31 ID:UCi+DAeN
でも人間の仕組みもカラクリとはなんも変わらないんだろうね。

99 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 16:05 ID:UCi+DAeN
>>98
驚くとこが違う〜〜〜〜〜〜〜っw


無視されたとたんに擦り寄ってくる
ほんと情けねえよな、ジェロムって
370名無シネマ@上映中:04/04/05 23:28 ID:Ce1j8Vjm
聖書とか読んでとっさに引用できるようになってみたくなったけど
現実にやったらひかれるだろうね
371名無シネマ@上映中:04/04/05 23:29 ID:yVUFPBx4
>>370
とりあえずジョジョ全巻どこからでも引用できるようになってみては?
372名無シネマ@上映中:04/04/05 23:31 ID:S66o+Rnc
今日、アイマックスで2回目見てきた。
すげー、面白く感じた。初見だけでは真の面白さは感じられないね。
373名無シネマ@上映中:04/04/05 23:31 ID:Yt8jf5PP
何をするだぁー
374名無シネマ@上映中:04/04/05 23:38 ID:FFISOLKm
ケンイシイの「EXTRA」で森本晃司が作った映像と
冒頭のハダリバトルとか世界観が似てる。
路地に入っていく場面とか、漢字の書いてある建物とか。
わざと似せてるんだろうな。どういう意図があんのか。
375名無シネマ@上映中:04/04/05 23:40 ID:GJfjGBSw
ミヤギテレビ
今夜01:10〜02:10
『映画“イノセンス”を読み解く。語られてこそ,映画である』
376名無シネマ@上映中:04/04/05 23:40 ID:owg41bA2
イノセンスの情景刈田。本編DVD出るまではこれで我慢。映画館で見たときより、祭りのシーンが発色がよいな。
377名無シネマ@上映中:04/04/05 23:42 ID:Yt8jf5PP
関西ではいつやるんだ?
378名無シネマ@上映中:04/04/05 23:42 ID:+7nhQt+u
>>370
老子や孔子ならそうでもないだろうよ
379名無シネマ@上映中:04/04/05 23:44 ID:vg1TM5/t
>>365
春休みに宿題は出ないだろうけどな。
でも夏や冬の方の休みでも、宿題は出ないと思われ。

バ カ 過 ぎ て 学 校 逝 け な い ん だ ろ (w
下らないマメ知識を憶えて2chで自慢こいてんだからな(w

んで、そこで自宅で帝王学ですよ。 実に笑わす。
逃げ道は自分の妄想の中にしか無い、現実を直視できない知障の典型な訳で、
その行動倫理は、かの拉致監禁を実行した犯罪者と非常に似ているんだな。
 某ネオ麦茶の再来になるかも知れん。
この妄言厨房が、リアルで何をヤっても不思議じゃねえよ。
380名無シネマ@上映中:04/04/05 23:58 ID:GROpb4yd
>>378
いやいや、だめだめ。
現実で言ったら衒学趣味の鼻持ちなら無さはフィクションの非じゃなくなるよ。
せめて、自分や相手の経験の範囲内で翻訳するようにしないと。
381名無シネマ@上映中:04/04/05 23:59 ID:+MKl46aY
なぁ、
ttp://www.yomiuri.co.jp/adv/innocence/story/index.html
ここに書かれてる
>人間の姿をしたロボットの女性

って誰のことだと思う?
382名無シネマ@上映中:04/04/06 00:02 ID:iiuO+ZRR
>>381
ハラウェ〜♪
383名無シネマ@上映中:04/04/06 00:07 ID:ELyu3Zvf
実際観ずにこういう記事だけ読んだ人が
ハラウェイをAIだと勘違いするんだろうと思う
384名無シネマ@上映中:04/04/06 00:18 ID:xLfNGlxC
あの映画を見てAIとそうでないものの区別がつくのか?
385名無シネマ@上映中:04/04/06 00:19 ID:6lTv1fAC
それが監督の罠
386名無シネマ@上映中:04/04/06 00:22 ID:DZ8ojYmV
「ハラウェイ ミスでも、ミセスでもないわ」
じゃあ、なんやねん?ミスターか?それとも人間じゃないのか?
387名無シネマ@上映中:04/04/06 00:22 ID:ELyu3Zvf
>>384
は?
388名無シネマ@上映中:04/04/06 00:23 ID:ovFLtuoq
あんな偏った思想を持てるほど人間くさいAIが作れるなら、
ゴーストダビングなんて必要ないわけで・・・
389名無シネマ@上映中:04/04/06 00:23 ID:xLfNGlxC
男だったりして・・・
390名無シネマ@上映中:04/04/06 00:26 ID:I0EtcwbH
トグサはアンドロイドに敬語つかわない。
391名無シネマ@上映中:04/04/06 00:28 ID:HAJEkDv2
今週の土曜、だれかIMAXに一緒にいこーぜ!
392名無シネマ@上映中:04/04/06 00:29 ID:iiuO+ZRR
パンフの監督?(談)が思わぬ波紋を呼んでいるわけだが・・
393名無シネマ@上映中:04/04/06 00:32 ID:ELyu3Zvf
>>392
何があった?
394名無シネマ@上映中:04/04/06 00:34 ID:0FmJotJh
バトーもオナニーするの?
395名無シネマ@上映中:04/04/06 00:35 ID:iiuO+ZRR
>>393
いやぁ件の「人間の姿をしたロボットの女性」っつうフレーズ、パンフの冒頭の文章だから・・
396sage:04/04/06 00:36 ID:/CsRzSRL
バトーはコートを何着持ってるの?
397名無シネマ@上映中:04/04/06 00:37 ID:3z6yj2FJ
>>391
やるか?
ま、おたがい見るような面じゃねーがなw
398名無シネマ@上映中:04/04/06 00:49 ID:e+/0aUma
そうか、パンフからの転載だったか。
この映画には人間は登場しない。とも書いてるから、
アンドロイド=サイボーグ=人形。ってくくってるんだな。
もう1つ新聞の記事で、喫煙という人間の動作に執着する
アンドロイド=ハラウェーと書いてあったのを読んでから
映画を見たから「?」だった。
バトーとトグサは明らかに彼女を人として扱ってるように見える。
じゃあ、「ミスもミセスもいらない。」とか目パカのシーンの意味は?
になる訳で。
バトー達にロボットの悲しさを訴える検死官も実はロボットだった。
ってのが怖いのかな?とも考えられるんだが、
しかし9課ともあろう人らが、人とAI見分けられなきゃダメじゃんとも思うし。
それが、押井の罠ってヤツか。
399名無シネマ@上映中:04/04/06 00:53 ID:pCLMYMMY
>>398
> しかし9課ともあろう人らが、人とAI見分けられなきゃダメじゃんとも思うし。
そこでフォークト・カンプフ検査ですよ。
400名無シネマ@上映中:04/04/06 00:54 ID:b3Gyaqgx
サイボーグとアンドロイドの区別がつかない人がいるようですね。
メタファーの意味を理解しない人も。
401名無シネマ@上映中:04/04/06 00:55 ID:xLfNGlxC
ああ、あのカメをひっくり返すやつね
402イサオ:04/04/06 00:56 ID:LDrRGF4G
アニメは映画ではありません。
403名無シネマ@上映中:04/04/06 00:57 ID:xLfNGlxC
サイボーグ=仮面ライダー
アンドロイド=キカイダー

んじゃハカイダーはなにか?これが次のテーマだな
404名無シネマ@上映中:04/04/06 00:59 ID:CZqOr7B7
なかなかするどい考察だな。
405名無シネマ@上映中:04/04/06 01:05 ID:YDx0cgtW
人狼で沖浦の奥さんになった人の画像だよういん
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up0826.swf
406名無シネマ@上映中:04/04/06 01:06 ID:DZ8ojYmV
サイモン教授は?
407名無シネマ@上映中:04/04/06 01:07 ID:FBKs1uXP
URLが(ry
408名無シネマ@上映中:04/04/06 01:09 ID:SI4zDffj
>>407
みちゃった(;'A`)
でもかなり背の小さい人だよね、沖浦さんと並んで映ってる画像みたことある
409名無シネマ@上映中:04/04/06 01:10 ID:e+/0aUma
>サイボーグとアンドロイドの区別がつかない人がいるようですね。

一応理解しているつもりですが、
「ロボットの女性」が何を指しているのかは分かんないです。
410名無シネマ@上映中:04/04/06 01:12 ID:iiuO+ZRR
しかしなぁ・・アンドロイドとは思えんよやっぱり>ハラウェイ
あれAIならどんだけ人間らしいんだ・・・
もしやロクスソルス社製(ライターw)?とか言ってみても
なんだかなぁ・・・
411名無シネマ@上映中:04/04/06 01:14 ID:DZ8ojYmV
ゴーストダビングされたロボットだったりして、
412名無シネマ@上映中:04/04/06 01:15 ID:6Y59FjCy
守護天使
413名無シネマ@上映中:04/04/06 01:16 ID:DZ8ojYmV
素子が衛星経由でハダリに乗り込んだのは、ゴーストダビング?容量が小さいため戦闘プログラムしかはいらなかったっていってるけど、、
414名無シネマ@上映中:04/04/06 01:16 ID:DZ8ojYmV
ハラウェイも素子’の一人?
415名無シネマ@上映中:04/04/06 01:19 ID:pCLMYMMY
>>414
いえ、ハラウェイ=茅葺総理です。
416名無シネマ@上映中:04/04/06 01:21 ID:t7lBOZnz
>>415
じゃあ、おっぱいでかいね
417名無シネマ@上映中:04/04/06 01:23 ID:I0EtcwbH
>>409
>>400じゃないけど
パンフもってないけどたぶんコレかな。

アンドロイドの暴走事件を追う中で、バトーは様々な人形<ロボット>たちと出逢う。
破壊されても何も語らないアンドロイド、人間の姿をしたロボットの女性、
禍々しき祭礼の中で人間に焼かれる人形たち、自ら死体となって人間であることを超越したと自惚れる男。
そしてバトーもまた、戦いの中で傷つき、自分の体を機械に置き換えてゆくことによって人形に近づいてゆく。

「何も語らないアンドロイド」<―>「人間の姿をしたロボットの女性」
「焼かれる人形たち」<―>「死体となって自惚れる男」
対比と隠喩(メタファー)で書いてある。
キムの死体は隠喩、ハラウェイのロボットも隠喩だろう。
418名無シネマ@上映中:04/04/06 01:23 ID:+lecJbjD
なんだっけ、『ユリイカ』4月号で指摘されてるが、素子の「ゴースト」が
ネット上で「生存」出来るなら、それは「ゴースト」のデジタル化を意味していて、
つまりは記号化されるという事だ。
記号化された物はそのコピーが取り放題なんだから、「ゴースト」ダビングで
劣化する事は無い。
そうだとすると、話に大いなる矛盾を抱えてるよなぁ?
ていうか、そもそも「ゴースト」≒「意識」で良いのかい?
でも、「意識」って、数々ある脳の機能の一部で、それは常に自己言及され
書き換えらている現象だからねぇ。
それに、コピーされたとして、その時点で「凄く良く似た」別の物が
もう一つ生まれるに過ぎないと思うんだが。
419名無シネマ@上映中:04/04/06 01:26 ID:qtie7HUF
つーか素子は幼女体は捨てちゃったのかいな。もったいない。ハァハァ。
420名無シネマ@上映中:04/04/06 01:26 ID:DZ8ojYmV
人形使いと融合した素子は意図的に少し違った素子のコピーを量産するんですよね。
だから素子’と書いたんですが、、
ハダリに入っている素子も容量の問題もあるけどコンプリートではないようですし、、
421名無シネマ@上映中:04/04/06 01:31 ID:iiuO+ZRR
>>417
じゃダメ押しで。
パンフのその前の箇所には
「登場人物は全て人の形をした人形たちである。人形をもっとわかりやすく言うとロボットということである」
という文章もありまんねん。
422名無シネマ@上映中:04/04/06 01:31 ID:DZ8ojYmV
ゴーストダビングに劣化するというのは元の人間の脳から情報をとるときに脳細胞をいためるから完全じゃないのかな?
だから続けるとオリジナルが死ぬんじゃないの?テープやレコードソースからデジタル化したとしても、ソースをいためるから完璧じゃないだろうし、

また、CDやDATからコピーしてもデジタルデータだけど劣化するよ。仕組み上冗長データが含まれているからある程度は修復可能なので
再生かのうだけど、コピーを繰り返していくと音飛びがおこるし、またまったく再生できなくなる。
423名無シネマ@上映中:04/04/06 01:35 ID:DZ8ojYmV
いかん眠くなってきて文章がへんだ(w
424名無シネマ@上映中:04/04/06 01:37 ID:w+TCrwAM
ゴーストダビングは、コピー行為そのものじゃなくて、脳からゴースト引き出す過程の
技術で何かおかしくなっちゃうんじゃないかと想像してみたり。
425名無シネマ@上映中:04/04/06 01:37 ID:iiuO+ZRR
>>423
寝て、起きて、もう一度前作からやり直し。
426名無シネマ@上映中:04/04/06 01:39 ID:zTxrsAwG
俺のゴーストが囁くんだよ 少佐が好きだって
427名無シネマ@上映中:04/04/06 01:40 ID:DZ8ojYmV
では最初から、
えー、まだ地球がどろどろした火の塊だったころ、、、

戻りすぎた,,
428名無シネマ@上映中:04/04/06 01:42 ID:xDVk2rHQ
結局アイマックスってレディースデー割引無いんですね。
HP良く読んだら「割引きは一般館のみ」って、
そういうことだよな・・
ちぇっ・・・でもまたみにいこ−っと
429名無シネマ@上映中:04/04/06 01:44 ID:qJOh9OtI
>>422
修復のときに修復情報自体も整合性を保つように
再設定すればいくらでもコピー可能っすよ。
例えばHDDからHDDはそうやってるので。

CD-DAが民生メディアのデジタル化の
最初の規格だったのとリアルタイム再生という
制限があったから中途半端なだけ。


>>418
ゴーストの定義自体があいまいなのでユリイカ流の
推論を重ねても途中でうやむやになるだけです。
430名無シネマ@上映中:04/04/06 01:44 ID:XEtuOtpy
>>428
私、先週の水曜、31日のレディースデーに行って
1000円で見てきましたよ。
大丈夫です。
431名無シネマ@上映中:04/04/06 01:46 ID:qJOh9OtI
>>421
メタファーであること確定じゃないですか。

その文章を直喩としてとらえると
「主人公バトーは義体化率が高いサイボーグだ」って
設定自体を否定しちゃうわけですから。
432名無シネマ@上映中:04/04/06 02:14 ID:pCLMYMMY
>>427
とり・みきハケーン
433名無シネマ@上映中:04/04/06 02:42 ID:UaY1MRO+
肉まんとあんまん食いながらみるべし!
音立たない(・∀・)イイ!!
434名無シネマ@上映中:04/04/06 02:44 ID:FBKs1uXP
>>433
トグサとおそろ。
あれは果たして肉まんなのかあんまんなのか。。
435名無シネマ@上映中:04/04/06 02:45 ID:wOYBR+xt
バトーが犬にエサやってから、冷蔵庫でビール?みたいなの取って
ソファーにドンッって腰掛けて、飲んで、プハァみたいな感じ?
なシーンが気にいってる。俺もビール買ってきて、飲んで、プハァ
みたいなことやってみた。バトーにほれてきた。
436名無シネマ@上映中:04/04/06 02:47 ID:VxOPPXDD
>>435
かっこいい!
437名無シネマ@上映中:04/04/06 02:55 ID:VGtpIFMu
>>391
俺土曜日にIMAXいくよ!
438428:04/04/06 02:55 ID:xDVk2rHQ
>>430
まぁ、本当ですか。有難うございます。
安心〜☆あさって(じゃなくて明日か)行こうっと。

>>435
バトーさん部屋中のあちこちに空きビール缶放置してあって、
いかにも仕事の忙しい独り身の男の部屋って感じで萌えますた。
439名無シネマ@上映中:04/04/06 02:57 ID:ukmItmxQ
イノセンス、海外版はもう吹き替え、字幕制作終わってしまったか?
映像は水準を遙かに超えているから、台詞を何とかすれば海外では化ける可能性がある。
間に合うなら頑張って欲しい。
440名無シネマ@上映中:04/04/06 03:34 ID:l3DWX+Ro
>>439
どうだろ?そこらへん詳しくないけど、期待したい所。
441名無シネマ@上映中:04/04/06 03:42 ID:w+TCrwAM
本編のセリフは何とかいけるとして、問題は引用だよなぁ
442名無シネマ@上映中:04/04/06 03:48 ID:C0YxaVfi
>>439
たしか秋頃公開だったと思うが、翻訳作業やその他の編集作業含めてもかかりすぎだな
なんか他に理由があるんだろか?
443名無シネマ@上映中:04/04/06 03:52 ID:C0YxaVfi
>>441
引用は引用されるがゆえに有名な語句ばかりなので問題はないと思うが
オリジナルの部分だな、ネイティブの俺らに取ってさえこんなスレが延々続く程
捕らえどころのない微妙な内容だからな‥表現を映像に任せてる部分が多いのを
さっぴいても完全再現は至難のワザだろうな。
444名無シネマ@上映中:04/04/06 04:01 ID:Ds8toOXH
〔´┏┓`〕 <悪いこたぁ言わねぇ、ドライに汁
445名無シネマ@上映中:04/04/06 04:19 ID:w+TCrwAM
今「翻訳したらどうなるかなぁ?」とか思いつつ、ムック本眺めてた。
ハラウェイとキムの長台詞あたりがムズいっぽい気がする。
446名無シネマ@上映中:04/04/06 04:32 ID:yotUypn+
マトリックスのほうが面白いと俺のゴーストが囁いています
447名無シネマ@上映中:04/04/06 05:12 ID:bdeat9Cr
押井守の談によれば登場人物の台詞を全編、引用で済ませたかったとのこと。
ま、そうした作者の意図はぶっとんでいるのだが。
タルコフスキーの映画のように卓袱台をひっくり返すような斬新な試みです。
448名無シネマ@上映中:04/04/06 05:18 ID:Xlwhdh2/
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000103.html
おしいいい、これみろおおおおおおおおおおお。
449名無シネマ@上映中:04/04/06 05:23 ID:C0YxaVfi
>>446
お前と俺じゃ履いてる靴が違うんだよw
450名無シネマ@上映中:04/04/06 06:09 ID:DSvADZ4f
MAXでみた時、最後のほうで、おずおずと包みを開けて
ハンバーガー臭を漂わせていたお方よ、
持ち込んでみたものの、食べはじめるきっかけがなかったんだと思うが
どうせなら、終わってから食べてほしかったよ。
451イサオ:04/04/06 06:53 ID:GXWb8Z8T
アニメは映画ではありません。
452ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 07:49 ID:R/YV1k9O
押井の唯一素晴らしいとこは綺麗な物を美化するんじゃなく
汚いものを美化するとこそれだけだね。

つまり現実で評価されない人(汚い者)には自分を正当化
されてる気分になれる。

この映画を好きな人は全員とは言わないが孤独な人が多いと思う。
それを批判してるんじゃない。

この世には綺麗な者もあり汚い者もある。
汚い者を無視する事は差別にしかすぎない。

汚い者があってこそ綺麗な者がある。
まるで現実あっての虚構の様にね。
453ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 07:52 ID:R/YV1k9O
映画なんてただの個人の主観にすぎない。
様は人の視線っていうか見方だよ。
それに共感できるかできないか?

つまり芸術?という言葉は神様っていうくらい曖昧な訳。

映画にあるのはその人間にとって気持良いか気持悪いかだけ。
つまり映画は主観なのである。

人は映画を客観的にはみれない。なぜなら映画を見るのも個人
なんだから。
454ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 07:55 ID:R/YV1k9O
作品に対してのクオリティーの討論なんて
幼稚園児が言ってるくらい曖昧で不確かな物なんだよ。
455ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 07:56 ID:R/YV1k9O
これがお前らの視点の先にある答えだよ。

わかる?
456ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 07:57 ID:R/YV1k9O
でもオイラの先にもまだ道がある。

歩いても歩いても決して何かを理解できる事じはない。

まるでエレベーターを逆そうしてるみたいに歩いてるつもりなんだが
まるで進歩できてない。

457名無シネマ@上映中:04/04/06 08:13 ID:wDh7kXBe
ttp://www.innocence-movie.jp/comingsoon/wm_480.html

この「予告編特別版 Large」、GetASFStreamで落としてもどうしても
「ファイルが壊れています」って出るんですが、正常にダウソできて
再生できている方いますか?

Air-H”32kで6時間かけて落としてるんで、失敗してるとかなりへこみ
ます。もう3回失敗してる( ´Д⊂ヽ
458名無シネマ@上映中:04/04/06 08:22 ID:kzEWffsw
>>452
言ってることを否定しないであげるから、君の主観に合わなかっただけの
映画に粘着して、違う主観でこの映画に共感できた者を貶めるのは止めたらどうだ?
嗜好なんて、人それぞれだろうに。
君の主張に共感できる人はこのスレにはいない。自己主張したいなら、自分でサイトでも何でも作れよ。
映画板でお前は作品について語ることを否定している。矛盾してることに気付いてないのか?
レスしてくれないのは、スルーされてるからだよ。
必死になっても、もう誰も相手してくれないんだから、無駄に書き込みしないでくれよな。
459ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 08:26 ID:R/YV1k9O
丸い眼鏡に 後ろ髪を結び、そして指無しメリケングローブ
を装着するバトー。

お前ら、現実の電気街でこういう奴見た事ないかね?ニヤニヤ

なんだっけかなぁ・・・・・・・そうそう、


            

              秋 葉 系




だったかな?wプッ
460名無シネマ@上映中:04/04/06 08:27 ID:hgRE1Sbr
http://64.41.72.200/forums/index.php?act=ST&f=41&t=2405&s=c62884306c03a05fefc1882cdd85b0c2

この掲示板はオモシロイなぁ。必死に情報をかき集めて、あれこれ内容を想像して、
日本人以上に興行成績を心配しているガイジンヲタたち・・・
461ジェロムはただのカマッテ君:04/04/06 08:35 ID:tsUp4Tls
「電気街」 「秋 葉 系」


・・・プッ

たまには外へ出ろよテキスト馬鹿が
462名無シネマ@上映中:04/04/06 11:23 ID:hzPPv2KA
少佐って誰なんだよ
意味わかんねーよこの映画
少佐って人は故人で性格をコピーしたプログラムで電脳世界をはいかいしてるのか?
それともたんに凄腕ハッカーなのか?
463鈴木ちゃん:04/04/06 11:49 ID:5vKlH5Pw
wまんまとひっかかりおってw
自分が観る映画の情報くらいパパっと調べんかい。
こんなとこ来る前に、な。
464名無シネマ@上映中:04/04/06 12:12 ID:9bjoKqJP
>>462
前作の「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」観たらわかります。
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
465名無シネマ@上映中:04/04/06 12:25 ID:hzPPv2KA
わかりました。
武とキアヌがでてた日米合作映画を思い出しました。
466名無シネマ@上映中:04/04/06 13:04 ID:LjMoUk/1
DVDになんのいつになるかな。
467名無シネマ@上映中:04/04/06 13:11 ID:tZe+ZVLN
漏れも1回目予習なしで見たときはなんだかわかんなかったな
少佐ってだれだよ?って感じに
予習してから見たら面白かったので明日で早くも4回目

3つ見た感じでは
攻殻機動隊→純SF
攻殻機動隊SAC→SF3割:刑事サスペンス7割
イノセンス→(途中まで)硬派な刑事モノ8割:SF2割

468名無シネマ@上映中:04/04/06 14:00 ID:MXAppzfa
ガイノイド暴走の件ですが、
某所に書いたものを再掲します。
---------------------------
 これはキムの仕掛けたウィルスです。これも再見したら、モロ
にセキュリティがそう言ってました。で、キムが死んだときに出
る遺言が択捉の碑文と同じ世阿弥の言葉で「死んだら傀儡がヒモ
切れてプッツンよね」みたいな内容なんですが(字面でもある
程度わかります)、まさにその通りになってくのですな(苦笑)。なんと悪趣味な。
---------------------------
 要するに自分の身に万一のことがあれば、人形の自分の身がぷ
っつんと同じ目に皆さん遭っていただきます、ってことだと思う
んですが。そのために警備主任にも直結してたのかも。
 あとオルゴールに記された文字がロクスソルスなので、あれは
きっと報酬だったんでしょうね。


http://homepage1.nifty.com/RYU-HIKAWA/page001.html
469名無シネマ@上映中:04/04/06 14:04 ID:MXAppzfa
「永遠に(この世には)いない」という意味だけとは思えんが。
だって実際にガイノイドに降りてきて会話も出来たんだから。

そこが冒頭の引用文に集約されていくのかなぁ〜
470名無シネマ@上映中:04/04/06 14:39 ID:crKVi8G1
>>468
>オルゴールに記された文字がロクスソルスなので、あれは
きっと報酬

いらね〜w!
471名無シネマ@上映中:04/04/06 15:06 ID:P88dJxoN
「われわれの神々もわれわれの希望も、もはやただ科学的なものでしかないとすれば、
われわれの愛もまた科学的であっていけないいわれがありましょうか」

ヴィリエ・ド・リラダン『未来のイヴ』

>>469
ん〜、「いつも降りてきてくれる」ってわけじゃなさそうだし、今回の降臨は
いわば「奇跡のようなもの」なんじゃない?
472名無シネマ@上映中:04/04/06 15:19 ID:crKVi8G1
じゃぁ横車を。

素子は何故、降りてきたのか!
奇跡で済ませてよいのか。

荒巻の台詞から深読みするに、
荒巻と素子が接触してた匂いもたり、しなかったり。

ロクスソルス、オリジナルの小説では
死者を復活させ、残された人と再会させる
イタコちっくな化け物屋敷として書かれている。

降りてきたのは素子の一部であって
決して全体ではない。

とか色々言ってみる。

473名無シネマ@上映中:04/04/06 15:21 ID:TFr7udMU
「忘れないで。あなたがネットにつなぐとき、私はいつもそばにいるわ」

だっけか。(ややうろ覚え)

これは一種の判じ物で、要するに少佐は、バトーんちのパソコンの後ろに
隠れてるんじゃないかな。

474ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:35 ID:R/YV1k9O
>>473
お前らやっぱり理解できてないね。
その言葉は素子の声だけど素子じゃないんだよ。
実はね。
475名無シネマ@上映中:04/04/06 15:35 ID:NCVYHgll
原作の流れから考えると偶然なんだよな、

同じ事件を追っている事を知って、利用しようと少佐がバトー達を
後ろから、尾行して行って目的の物を手に入れたうえ
ついでに恩を売っておくと言う、血も涙もない事をしてるんだけど(w
476ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:37 ID:R/YV1k9O
いいかね?
この映画は主観を客観的に見てる映画って事を忘れてない?
細かく言うなら主観を客観的に見てる主観なんだよ。

わかる?
477名無シネマ@上映中:04/04/06 15:39 ID:ELyu3Zvf
都合のよい設定が何かと都合がいい 2重の意味で・・・
478ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:41 ID:R/YV1k9O
お前らって本当センスもなけれな頭も足りないんだよね。
いいかね?
この映画を一言で言うなら矛盾なんだよ。
つまり生物の本能を否定してるから矛盾なんだよ。
わかる?
本能(プログラム)にはない否本能的な部分。
そこが個じゃないのか?ってお話なの。

ってかお前らバカすぎ。
479ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:43 ID:R/YV1k9O
バト〜は素子の事を愛してる。
でもそれはピクセル女に射精する無意味さを理解した上での
愛なの。
つまりその行為自体が矛盾な訳。
480ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:45 ID:R/YV1k9O
ってか一回でもオイラになるほどね〜って言わせて
くれよ。まじで。
481ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 15:46 ID:R/YV1k9O
オイラ・・・・与えてばかり
お前ら・・・・貰ってばかり


これじゃぁコミュニケーションも成立しないだろうに。
482名無シネマ@上映中:04/04/06 15:49 ID:crKVi8G1
「いつもモニター」
あまりに出来すぎたタイミングでの事件の進展
そう、実は
素子と荒巻共謀による
バトーの電脳テストだったのだ!

結果:未練たらたらでやる気レス

483名無シネマ@上映中:04/04/06 15:51 ID:NCVYHgll
>>482
>バトーの電脳テストだったのだ!

何時からよ? まさか前作からずーと続けてるのか電脳テスト?
484名無シネマ@上映中:04/04/06 15:54 ID:ELyu3Zvf
素材同士の因果関係は極めてしっかりしてる映画だと思うようん・・・
結果の無いものを組み立てても結局退屈だったというだけで・・・
485名無シネマ@上映中:04/04/06 16:01 ID:NCVYHgll
>>結果の無いものを組み立てても結局退屈だったというだけで・・・

あぁ、なんか分かる(w
結局なにが言いたかったんだ?って感じが在るよな、彼の作品は
特に今回のイノセンスは事件自体は小さいだけに余計にそれが強く感じるね。
486名無シネマ@上映中:04/04/06 16:10 ID:crKVi8G1
>>483
まぁ冗談なんだけど。
487コピペ:04/04/06 16:16 ID:+K7tFtmE
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141218
Yahoo!ムービーでは、近日中に全面リニューアルを計画しています
過去の作品情報が検索できるようになり、新しいコンテンツを追加する予定です。
これに伴い、ユーザーレビューを刷新するため、これまでにご記入いただいた内容が
削除されます。あらかじめご了承のうえご利用ください。
488名無シネマ@上映中:04/04/06 16:17 ID:Lo2k/qaK
ネットを散歩してたら昔の同僚が
えらくブッたるんでたんで活を入れに来た

…だけに見えないこともない>素子
489名無シネマ@上映中:04/04/06 16:42 ID:8UHFC58A
素子のおっぱいはでかい。
490名無シネマ@上映中:04/04/06 17:02 ID:SKKjKXYm
>>488
ああなるほど・・・

最後の言葉も、「いつでもお前を監視している。仕事の手を抜くなよ。」ってことか。
491名無シネマ@上映中:04/04/06 17:17 ID:oYxh6zzL
ハラウェイは旨そうにタバコ吸うから人間だろうて。しかもクリンルームでな。
492名無シネマ@上映中:04/04/06 17:32 ID:jCqQ+EpJ
最後の歌で萎えた

あれがなければ・・・・・
493名無シネマ@上映中:04/04/06 17:52 ID:E/StytkN
これのサントラ買おうかな
音楽、映像、演出は気に入ったから
494名無シネマ@上映中:04/04/06 18:22 ID:hgRE1Sbr
かぎろひはよみにまたむとは、サントラを聞くとエライ音楽なんだが、
映画みてると映像と効果音に少し負けてるような気がして、逆に
驚いたな。
495 :04/04/06 18:23 ID:4Otglxaa
映画観ました。
映像綺麗で、凄い迫力の音も良かった^^

難しい引用は、聞かないようにしてたから
十分楽しめたよ(^^)ノ
496名無シネマ@上映中:04/04/06 18:25 ID:wPcsThDu
正直原作の攻殻2に
(ダメな方の)難解さで勝るモノは無い。アニメ・漫画界に。
それに比べたらイノセンスなんてドラえもんくらいだよ・・
497名無シネマ@上映中:04/04/06 18:33 ID:TvwVNXgH
原作の攻殻2はホントにウンコ。
498名無シネマ@上映中:04/04/06 18:53 ID:9LCeRTHP
今から押井さんと食事です。最近疲れでたるんでいるようなので
励ましてきます。
499名無シネマ@上映中:04/04/06 19:01 ID:ksq3Vcu/
>>498
彼が食べる時はちゃんと耳もってやれよ。
500名無シネマ@上映中:04/04/06 19:06 ID:gZgNe35G
>>496-497
糞は肥やしになるからいいじゃん。
世の中糞にもならないシロモノが多過ぎる。
501名無シネマ@上映中:04/04/06 19:40 ID:Xbp+O5PY
>>498
身体の為にドライを喰わせろ!
502イサオ:04/04/06 20:08 ID:0o+J+bft
アニメは映画ではありません。
503名無シネマ@上映中:04/04/06 20:17 ID:jCqQ+EpJ
サイバー度は高かったので満足だけど
事件の内容はテレビシリーズレベルだったな。
いやS.A.Cは大好きなんだけどね。

っつーか本当はもっとグロい内容
にする予定だったんじゃないの?
504名無シネマ@上映中:04/04/06 20:28 ID:o3gVm0b5
ゾンビの強力版
505名無シネマ@上映中:04/04/06 20:31 ID:o3gVm0b5
なんつーか馬力つけすぎなのでは。
506名無シネマ@上映中:04/04/06 20:34 ID:IrJtSEy/
PSOのギルチックを思い出すな。q_pニヘラ
507名無シネマ@上映中:04/04/06 20:38 ID:ZxSkGWuf
>アニメは映画ではありません。

おもちゃ映画てのを保存してる人たちがいるらしい。
夕方のNHKニュースでやってたよ。
なんかね、戦前からあったフィルム映写機らしいんだけど
アニメも実写も手でくるくる回して流してた。
508名無シネマ@上映中:04/04/06 20:44 ID:OowChAF7
独り身はつらい・・そんな感じの映画だった。
509名無シネマ@上映中:04/04/06 20:47 ID:PvS+sgxi
>>508
何言ってんだ…ガブがいるじゃないか!
510名無シネマ@上映中:04/04/06 20:50 ID:KRTGakTD
サイトーが言ってたように、バトーの生き方は犬もそうだけど
なんか無理がある。飼えない犬を飼ったり、たらいで洗濯したり
車とか何年式なんだろう。とにかくスタイル的に古い、古すぎる。
これもやっぱり検索の使いすぎなのかなと。
511ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/06 20:51 ID:kx67AHTO
ってかお前らバカすぎ。
512名無シネマ@上映中:04/04/06 20:52 ID:RAVUkYlt
>>491
「8マン」だって、タバコ(型の冷却剤)を吸うぞ・・・(w  

あれが只のタバコの保証は無い・・・。
513名無シネマ@上映中:04/04/06 20:58 ID:QdqQnRUO
サイトーじゃなくてイシカワだって。
何か前にも同じ間違いしてる人いたなw


2501の管理人様へ。
電脳戦字幕部分のメモ書きをお送りいたしましたので
メールチェックをお願いいたします。
514名無シネマ@上映中:04/04/06 21:03 ID:UwVBotVX
>>503
原作でもそんなに規模の大きな事件扱わなかったし>事件の内容
515名無シネマ@上映中:04/04/06 21:46 ID:G7eaKOsE
犯罪の芽を未然に見付出し実力で排除するのが9課のミッションだから、大事になる前に解決。
1巻のラストで外相暗殺未遂犯を射殺したのが比較てき大きな事件かな?
516名無シネマ@上映中:04/04/06 21:51 ID:qjWPE2zj
小さな事件で大きなテーマ、てのが今回とった方法論なわけだが、
それだと大作感が欠けて物足りない、て人が結構いるのかな。
ラストもあそこからカメラが引いて街の俯瞰で終れば大作っぽかったのかもしれんけど、
今回はテーマ的にもバト−と犬のカットで締めるしかないでしょ。
517名無シネマ@上映中:04/04/06 22:00 ID:gF2do3MI
対軍!国家!
願わくば機械対人間w!!

518名無シネマ@上映中:04/04/06 22:07 ID:KMD2cOvI
ちょっと質問!!  夜中に何回か甲殻機動隊を見て、今日イノセンスを見たんですが
少佐がいなくて正直びっくりしました。  少佐は死んでたの????テレビとストーリーが
違ってて辛かった。      


グラフィックが凄かったな----
 
519名無シネマ@上映中:04/04/06 22:14 ID:G7eaKOsE
映画1もしくは原作よんでないの!?
520名無シネマ@上映中:04/04/06 22:23 ID:G7eaKOsE
人に解説されるより、すぐにtsutayaで借りて来てみた方かよい。まじで。
521名無シネマ@上映中:04/04/06 22:28 ID:KMD2cOvI
はい というか今そう言われて、初めて映画の1と今夜中にやっている機動隊は2の
ようなものであると知りました。   


もっと原作みてから見に行ったほうが面白く感じたんだろうな-----!!
少佐が人形で復活?したときはあせった。 あのお色気少佐とゲーマーロボが出てこない・・・
522名無シネマ@上映中:04/04/06 22:29 ID:KMD2cOvI
はい 明日にでも借りてきます。 サンクス
523名無シネマ@上映中:04/04/06 22:41 ID:n14/msJ5
>>521
映画の1とテレビ版は少佐が人形使いにあった、あわないの
ちがいから派生したパラレルワールドって設定だそうです。

で、イノセンスは映画の1のその後を描いた映画なわけです。
524名無シネマ@上映中:04/04/06 22:44 ID:4jz/OJf+
>>ID:KMD2cOvI
・・・・・御前、原作と映画とTVシリーズは互いに別物だという大原則を
全く理解していないだろ?

*3つの「攻殻」、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<士郎正宗ワールド>(原作)                         ┌→ その後の公安九課の物語 →・・・・・
                                            │└──「1.5巻 HUMAN-ERROR PROCESSER」──┘
                                            │
公安九課設立 → 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 ─┴→ その後の素子の"娘"達の物語 →・・・・・
└──────「1巻 GHOST IN THE SHELL」──────┘└――「2巻 MANMACHINE INTERFACE」――┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<押井守ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 → その後の九課と、バトーと素子の再会の物語 →・・・・・
└─―劇場アニメ「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」─―┘└────劇場アニメ「イノセンス INNOCENCE」─―──┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<神山健治ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会わず“笑い男事件発生” →九課解散 → 九課再建 → 招慰難民問題発生 → ・・・・・
 └─――――──TVアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」─――――──┘└―TVアニメ「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG」―┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

取り敢えずコレを頭に叩き込んでからFAQに逝って出直して来い。話はそれからだ。
つーかいい加減テンプレぐらい見ろと。
525名無シネマ@上映中:04/04/06 22:51 ID:eh+ssi+L
今回の事件の事実上の指揮は荒巻じゃなくて素子ですよきっと。
バトーに気づかれないように2人でゴニョゴニョ打ち合わせしてて。
526名無シネマ@上映中:04/04/06 22:56 ID:KMD2cOvI
>>523-524 なるほど!!わかりました。神山健治のやつにはそんなに大きな分岐点が・・・
 まあとりあえずビデオかりてみます。



527名無シネマ@上映中:04/04/06 23:02 ID:VZyC7CHj
イノセンスから逆に作品見ると素子に話し掛けていくバトーの会話の内容がせつない。
映画誘って断られたり返事スカされたり。
二回目見たら「行くわ」
の後のバトーの顔で不覚にも泣いた。
528名無シネマ@上映中:04/04/06 23:13 ID:abP/0sj8
>>527
禿しく同意。
SACで「女ぶってないで〜男の義体に〜」ゴーストハックされて殴られ「痛くない!」
映画も断られ、笑って去るバトー。
原作でもバトーのセーフハウスで「俺に惚れた?」
冗談で言ってるようにも読めるが、興味ない女には普通こんなこと言わない、と思う。

押井氏が映画で微妙に恋愛要素を入れてるのは嫌いじゃない。
映画観た後にSAC見てると、この頃は良かったのにな、バトー…と、
時系列無視でへんにもの悲しい。幸せそうに見えるバトーの裏側を考えてしまうね。
529名無シネマ@上映中:04/04/06 23:23 ID:P88dJxoN
SAC本編のタチコマストーリーが泣ける。
あのクライマックスで淡々と喋ってるのがもう…
(モノクロの「鉄腕アトム」、ラストでもアトムは淡々と喋ってるのを彷彿)。
530名無シネマ@上映中:04/04/06 23:24 ID:eRMETCt0
S.A.Cとイノセンスじゃキャラが違いすぎ
同じ人間だと思えない
531名無シネマ@上映中:04/04/06 23:26 ID:TYPvHf6x
おいらもスタンドアローンを見てると
切なくなってくる。
命預けられる同僚(+想い人)が
隣にいなくなるってつらいやね。
532名無シネマ@上映中:04/04/06 23:50 ID:oaiRA0X+
まあでも1.5じゃその元同僚に
「9課も長くないわね…」と呆れられるわけだが。

ソリャネエヨ素子サーン!!
533名無シネマ@上映中:04/04/06 23:54 ID:PKOwOg2j
漏れ的には
「暇だから助けに来た、暇つぶしが終わったから去った」
としか感じられなかった。要は気まぐれではないのか?

電脳の神が愛情からの行動するとはどうも思えんし
事件を解決するためならもっと早く介入できただろ。
534名無シネマ@上映中:04/04/06 23:55 ID:DkG8zvZ+
タチコマ最初はウザかったけど
ラスト近くの自爆は泣けた
535名無シネマ@上映中:04/04/06 23:58 ID:KMD2cOvI
そういえば だい----------------ぶ昔にこのアニメが面白いとお勧めされたような気がする。

俺の記憶の中に「甲殻機動隊か・・・・・・カニっぽいキャラが出てくるのかなあ」って思った
ことがある


もしこの記憶が正しいとなると 1のアニメは相当古いってことになる。何せ今ある近所のビデオ屋の
4つ昔のビデオ屋の頃だもんな・・・・・


このアニメにもう少しはやく出会えばよかった。  良作

536名無シネマ@上映中:04/04/07 00:04 ID:jcErTMMv
素子の行動心理が不明だから、現れた瞬間はよく助けに来てくれたと思うけど
後になって考えるとなぜ今ごろ?と、その辺は昔ながらのご都合アニメだからな。

原作の素子も分身の話で本体は何してるか不明だが
537名無シネマ@上映中:04/04/07 00:07 ID:MhD8vStn
素子は、本当に必要な時にしか助けに来ないっていう感じ?
できるだけ介入を最小限に留めたいっていう…。
538名無シネマ@上映中:04/04/07 00:07 ID:FyIr1Gdz
>>536
「やった、久々に乱闘できる!!」
539名無シネマ@上映中:04/04/07 00:09 ID:MhD8vStn
戦闘楽しそうだよね
540名無シネマ@上映中:04/04/07 00:12 ID:OWiVUn8C
>>536
そういや素子って「制約を超えた上部構造」に
なった後、普段ナニやってんだろうね?

ヒマな時は巨大掲示板で粘着荒らし・・とかw
541名無シネマ@上映中:04/04/07 00:15 ID:gIMUmpg2
漏れはもっぱらバトー贔屓なんで考え方が偏ってるかもしれないけど、
バトーは少佐にとって「現実世界のアンカー」くらいの重みはあると思う。

将来的に、気まぐれなり熟慮の末なり現実世界に戻ってくることがある
とすれば、バトーの側意外には考えられないと思うね。

というか、そう信じたい、ってとこなんだけど。
542名無シネマ@上映中:04/04/07 00:36 ID:Hk6UzsoH
素子は普段は子供(素子’)をせっせと作ってるんだよ。
そのためにいろんなところに出てきて情報や資金をかき集めてる。

素子オリジナルはいつか死を迎えるだろうが、その子供達は人間が電脳ネットワークを維持運営している間は存在しつづける…
543名無シネマ@上映中:04/04/07 00:37 ID:Lg0HtKah
前作のラストで助けてもらったから、その恩義ぐらいは感じてるとは思うんだが。
544名無シネマ@上映中:04/04/07 00:37 ID:URFQpQBQ
>>541
>将来的に、気まぐれなり熟慮の末なり現実世界に戻ってくることがある
>とすれば、バトーの側意外には考えられないと思うね。

この辺を鈴pが、イノセンス2として作るべきだ、と言ったのかもね。
素子は体を取り戻すべきだ、と鈴pは言ったとか。
545名無シネマ@上映中:04/04/07 00:49 ID:Lg0HtKah
オレは、少佐はバトーの妄想だと思ってた。
「危機に陥ったら少佐が守護天使として助けてくれるはず」という強い思いゆえに、
自分で自分をハッキングして「少佐」という擬似的な存在を自分の電脳の中に作ってしまった、みたいな。
546名無シネマ@上映中:04/04/07 00:54 ID:f0CygOmq
関連情報まとめサイトより転載
>バトー(電脳通信)「一つ聞かせてくれ。今の自分を幸福だと感じるか?」
>少佐ハダリ(電脳通信)「懐かしい価値観ね。今の私には葛藤は存在しないわ。」
こんなこと言ってる人は、たぶんもう戻ってこないだろう。
少佐にとってバトーは「ちょっと気になる可愛い元同僚」くらいの感覚なんじゃないかな?
547名無シネマ@上映中:04/04/07 00:55 ID:O/pH3/cE
そう考えるとますます色っぽくていい話だね。

548名無シネマ@上映中:04/04/07 01:01 ID:URFQpQBQ
>>546
脚本の力で無理矢理この世に戻ってこさせるw
シロマサの攻殻2の話の混迷ぶりを見ていると、やっぱり人間はただ一度の命を
大切に生きることで物語を生み出せるんじゃないのか、とすら
思うよ。攻殻1の結末には感動したけどね。
549名無シネマ@上映中:04/04/07 01:01 ID:jcErTMMv
葛藤を失ってたら、融合する前の人形遣いより退化してるな
550名無シネマ@上映中:04/04/07 01:01 ID:f0CygOmq
「……変わってないわね」のセリフに「もう、しょうがない人ねぇ」ってニュアンスも感じられたし。
そして、心の中では大喜びの筈なのに(たぶん)無理して冷静ぶってるバトー……良い男だよアンタ。
551名無シネマ@上映中:04/04/07 01:05 ID:Ra/4DnIb
>>545
それは引くなぁ・・・。それ見たら鬱で一週間位はなーーんも出来なくなるよ。

驚いたのはS.A.C2の今月分を見たんだが明らかに30分枠のアニメとしては面白いし呆れるほど
情報詰まってるのにイノセンス観てからはなんか物足りなくなっちゃってる自分の感性。
いや否定的な意味でね。
552名無シネマ@上映中:04/04/07 01:13 ID:SBPCAYiu
CGディレクターの田中誠一さんて今なにやってんだろ・・。
553名無シネマ@上映中:04/04/07 01:18 ID:z/NTAOkW
>>527-528
わかるよわかるよ、激しく同意。
SAC1期はスカパ視聴を途中でやめてたけど、イノセンス観てから再び地上波で追いかけるようになったよ。


私は>>545みたいなのも観てみたい。もうどうしようもなく救いのない攻殻を。
もともと少佐なんて人物は存在すらしてなかった、とか…(;´Д`)
んでバト−は永遠に妄想世界から出て来ない、と。未来世紀ブラジルみたいな。妄想世界が一番ハッピー!!
554名無シネマ@上映中:04/04/07 01:39 ID:TNbtLONG
今夜初めて SAC見たけど押井版と比べちゃってちとツライな
555名無シネマ@上映中:04/04/07 01:41 ID:SBPCAYiu
なにがツライのかよくわからん
556名無シネマ@上映中:04/04/07 01:50 ID:yxocm1lW
美術とか背景とか作画とか?
557名無シネマ@上映中:04/04/07 02:01 ID:/i3UwX0b
>>448
本人がトップに書いてるように萌え系なんだろ?論外じゃん。
558名無シネマ@上映中:04/04/07 02:19 ID:77wZEsf5
福岡が首都なのが好き。
9課が兵庫県にあるのが好き。

SFとしては、カナーリ面白い部類に入る。折れ的には。

559名無シネマ@上映中:04/04/07 02:24 ID:ZQvXbS6b
兵庫は原作者の故郷ですね確か・・・ひいき。
560名無シネマ@上映中:04/04/07 02:30 ID:mWLnGfQs
暑そう、あっちが首都じゃ
561名無シネマ@上映中:04/04/07 02:36 ID:77wZEsf5
あれ?、、、そういや、なんで彼らは、博多弁や関西弁じゃないんだろうか?

と、ふと思った。


何で、イノセンスはGhost in the shell 2 というタイトルじゃないんだろうか?
今作から見た人は辛かろうに。

と、映画を見てふと思った。
562名無シネマ@上映中:04/04/07 02:41 ID:zCwwsiux
俺も、SAC見たが、ビルがもろに、AKIRAデザインで、ありゃ、と思った、
563名無シネマ@上映中:04/04/07 02:44 ID:77wZEsf5
実は折れも、9課は東京湾に浮かんでると思ってた。
AKIRAの影響で。
564名無シネマ@上映中:04/04/07 02:49 ID:URFQpQBQ
>>560 それはただのイメージ。東京とたいしてかわんないみたいだよ。
大都市月別平均気温。↓(平成13年)
都市 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
東京 4.9 6.6 9.8 15.7 19.5 23.1 28.5 26.4 23.2 18.7 13.1 8.4
福岡 6.2 7.7 10.9 15.3 20.1 23.6 27.8 28.5 24.0 19.8 13.2 8.3

・・・なんでこんなこと調べてるのやら、俺。暇にもほどがある。_| ̄|〇
565名無シネマ@上映中:04/04/07 02:54 ID:zCwwsiux
ニューロマンサー、ブレードランナー、AKIRA、上海、九龍、サイバーパンク、サイバースペース
566名無シネマ@上映中:04/04/07 02:58 ID:5q5ow47W
メトロポリスとイノセンスを比べてください。
567名無シネマ@上映中:04/04/07 03:14 ID:URFQpQBQ
>>566
いやがらせ?w
イノセンスは、メトロポリスよりは興収行くと思いますがね。
調べてないけど。
はるかに面白いし。人それぞれだけどもね。
568名無シネマ@上映中:04/04/07 03:25 ID:/i3UwX0b
AKIRAデザインのビルってどんなだ?

都市デザイン、構造から凝った未来都市なんて
マンガ版アップルシードくらいしか思い浮かばないんだが。
569名無シネマ@上映中:04/04/07 03:29 ID:2SE8WFX2
>>566
個体が創り上げた物もまた、
その個体同様に遺伝子の表現形だって言葉思い出すな、
570名無シネマ@上映中:04/04/07 03:37 ID:2SE8WFX2
>>568
建ちまくる高層ビルと過剰なネオンの海、
そんな感じでは?

シロマサって大友の漫画も好きだったらしいし、
あの都市デザインもたぶんAKIRAから影響あるんでは?
571名無シネマ@上映中:04/04/07 03:38 ID:f0CygOmq
しかしひとたび街の中に入っていくと途端にブレランになるという罠

罪な映画よのう・・・<ブレラン
572名無シネマ@上映中:04/04/07 03:40 ID:5q5ow47W
>>567
どっちも似たようなもんだ
一般人からみたら
573名無シネマ@上映中:04/04/07 03:41 ID:URFQpQBQ
>>571
しかし、ブレードランナーの街並みのアイデアのもとは、メビウスの
Long Tomorrowですぜ
574名無シネマ@上映中:04/04/07 03:43 ID:E+45Hd95
イノセンス見に行って家でGIS見て
イノセンス見に行って家でGIS見て
イノセンス見に行って家でGIS見て
…の繰り返しで一月がすぎた
自分でも馬鹿だーと思いつつまた行く…
575名無シネマ@上映中:04/04/07 03:45 ID:f0CygOmq
ああ、メビウスかあ。絵をしっかり見たことはないけど。
そいや、大友もメビウスの影響受けてるよね。

繋がったかな?
576名無シネマ@上映中:04/04/07 04:07 ID:URFQpQBQ
>>575
要は、
影響を受けたからって、必ずしもそれより劣っているということではない、
と。全てのものは少しずつ過去の文化を吸収して成長していくものだと
言うことです罠。
ちなみに、メビウスのアルザックシリーズ、いい絵ですよ、お客さん。
577名無シネマ@上映中:04/04/07 04:11 ID:i6WMJTby
先行する作品群の存在によって初めて「新作」が誕生し得るわけだしなー。
押井作品の影響下にある映画・まんがもまた存在するし、
B・D、P2あたりのエピゴーネンは公開後、大挙発生した。
578名無シネマ@上映中:04/04/07 04:17 ID:f0CygOmq
確かにいい絵だねぇ。日本語版はありゃしませんのかいのう(激しくスレ違いですまん)
http://www.ne.jp/asahi/techno/drome/moebiustop.htm

ブレランの影響から脱する為に無理に足掻くよりは、その道をいろいろ探ってみるうちに
監督の個性なんかがバンバン入っちゃってとんでもないものが生まれちゃったりする
可能性もある訳でんなぁ。うむ。
579名無シネマ@上映中:04/04/07 04:32 ID:URFQpQBQ
>>578
こっちもスレ違いですまんが
この中で1冊だけ買うなら、一番上の2番目
l'Homme est il Bon? Arzach、おすすめ。フランスのマンガの本は
ハードカバーで高いからね〜。時代が新しくなるほど、メビウスの絵が簡単に
なっていくのが残念だ。メビウスの影響受けたマンガ家は大友以外にも
沢山いたはずだが、大友が一番化けた。藤原カムイが、メビウスを発見したのは
僕のほうが早かったんですけどねえ、とぼやいたそうな。(うわさ)
580名無シネマ@上映中:04/04/07 04:51 ID:URFQpQBQ
「…そろそろ仕事(イノセンス)の話をしませんか?」
ってとこだねw
581名無シネマ@上映中:04/04/07 05:15 ID:TNbtLONG
今観てて気になったところ
イシカワの96
ハサミ男の69
何かと何かが対になるような配置がなされてるのかな?

コンビニハッキングシーンではフードと一緒に薬莢も落ちてる
582イサオ:04/04/07 06:22 ID:HPpfqreg
アニメは映画ではありません。
583名無シネマ@上映中:04/04/07 06:40 ID:Ra/4DnIb
オープニングは俯瞰で降りてきて最後は俯瞰に上がって終わるっていう、ある時期から一環してきた演出を
今回は降りたまま終わらせたってのがどういう意味なのかが気になってるのよ。

これが天に昇った素子に対してバトーのとった立場を象徴した演出と同時に
押井の映画制作への何らかの決意表明なのかどうかってね・・・。
584名無シネマ@上映中:04/04/07 07:11 ID:ZQvXbS6b
そんな大げさな意味は無いと思うけど・・・
585名無シネマ@上映中:04/04/07 07:21 ID:G459ToG6
ストーリーの流れを束縛するほどに、今回は隠喩が多かったから、
>>583もある程度は合っていると思う。決意表明ってのは穿ちすぎだろうが。

古い価値観、翼を持たず地を歩く人間である事に拘るバトーのストーリーとしては、
ラストは何かを開放してくれるような空ではなく、地面に佇む人である事が相応しい。
586ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 07:44 ID:rt6a/Mnf
お前らの下らん妄想はどうでもいいよ。
センスも思想も三流なんだから、何も考えず
日本に生まれてこれた幸せだけを感じで生きていけよ。

お前らなんか所詮はただの運のよかったムジンコなんだからな。

偉そうな事ぬかすな。ポンコツ人間が。
587583:04/04/07 07:58 ID:Ra/4DnIb
>>585
ああ、決意表明ってより引退表明って言うべきかな。
最後のバトー観てると「もういいや。犬と一緒に隠居するよ俺は。」ってのを宮崎の引退宣言なんかよりも俄然
はっきり感じたんでさw
んでエンディングの曲も相まってしみじみしちゃった。
588名無シネマ@上映中:04/04/07 08:03 ID:E9PMrznb
SENSEIっていうのは
KeNsEiから盗ったんですか?
589ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 08:19 ID:rt6a/Mnf
なんだそれ?
キチガイはだまらっしゃい!
590名無シネマ@上映中:04/04/07 08:24 ID:E9PMrznb
だって僕、まえにどっかのスレで
SeNsEiとかっていってたのを見たことがあるよ。
591ジェロムはただのカマッテ君:04/04/07 08:25 ID:K6E8UJ3v
ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:03 ID:UCi+DAeN
オイラもテレビ見てるんだが人形の意味
がなんかわかってきだした...

84 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:16 ID:UCi+DAeN
お前らはどう考えてる?
たまには意見を聞かせてくれよ。

86 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:19 ID:UCi+DAeN
おもろいなテレビ。

おもしろいな。

87 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:24 ID:UCi+DAeN
ひょっとしたら人間もカラクリ人形と同じで
沢山の仕掛けで動いてたら笑えるよな?

91 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 15:31 ID:UCi+DAeN
でも人間の仕組みもカラクリとはなんも変わらないんだろうね。

99 :ジェロムDEレバンナ (SENSEI) :04/04/04 16:05 ID:UCi+DAeN
>>98
驚くとこが違う〜〜〜〜〜〜〜っw


ジェロムはそのうちまた媚びてくるから
媚び方を見て笑いましょう
みなさんスルーよろしく
592名無シネマ@上映中:04/04/07 08:29 ID:E9PMrznb
そうかぁ・・・
KeNsEiとかブルーハーブとかオウテカ好きな素敵な人だと思ってたのに
非常に残念です。みなさんには迷惑かけました。それでは出勤します。
593名無シネマ@上映中:04/04/07 09:05 ID:3oVdxaBQ
そういえばブルーハーブスレの住人だと聞いたことあるけどな。
妙に哲学振りかざすからそうなのかな?と。
594名無シネマ@上映中:04/04/07 09:09 ID:TXp1ehC6
早く学校に行けるようになるといいね。ジェロムくん
595名無シネマ@上映中:04/04/07 09:12 ID:/i3UwX0b
>>570
士郎のは大友じゃねーよ!
596ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 09:33 ID:rt6a/Mnf
オイラ1人に簡単に言い包められる弱者は束になって
かかってこいよ。

横に並べて順にケツを蹴り揚げてやるからな。

女みたいに情けなく悲鳴をあげるんだろ?お前らは。

情けないですなw
597ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 09:36 ID:rt6a/Mnf
確かにブルーハーブを引用した事は認めよう。
でもそれはお前らの哲学と同レベルだから引用した
だけであってオイラはブルーハーブなど簡単に凌駕してるんだよ。

それは今までの言葉を見ればわかるんじゃないんですか?プッ

お前らは所詮その程度にオイラに見られてるんだよ。
598名無シネマ@上映中:04/04/07 09:44 ID:TXp1ehC6
言い包められたジェロムが釣れました。
カワイイ?。
599ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 09:50 ID:rt6a/Mnf
>>598
可愛いかね?
醜い者よ。顔で笑って心で泣いてですか?

本当に可愛いですねwプッ
600名無シネマ@上映中:04/04/07 09:52 ID:VwnYZe62
これ、1日映画の日に1000円で見たけど
ちょーーーーわけわかんなかった。
字幕つけてほしかった。
もっとアクションドンパチしてほしかった。
犬が可愛かった。

クレヨンしんちゃんのほうがいいや。
601ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 09:52 ID:rt6a/Mnf
安直極まりない文しか書けないんだよな?お前らは。

まぁ安直映画イノセンスに無理矢理意味を見い出そうと
してる意味ない人生しかい送れないんだもんね。

それがお前らの存在理由なんだもんな。

違うんなら証明してみろよ。
602名無シネマ@上映中:04/04/07 09:57 ID:TXp1ehC6
↑安直です
603名無シネマ@上映中:04/04/07 10:19 ID:UqeP6Ey6
ん〜

俺はジェロムより金持ちだしエロい毎日送ってるからどうでもいいやwpu
604ジェロムはただのカマッテ君:04/04/07 10:27 ID:K6E8UJ3v
安直極まりない文しか書けないんだよな?ジェロムは。

まぁ安直映画イノセンスのスレに粘着書き込み
してる意味ない人生しかい送れないんだもんね。

それがジェロムの存在理由なんだもんな。

違うんなら証明してみろよ。
605名無シネマ@上映中:04/04/07 10:45 ID:VwnYZe62
ヤフーの映画批評の書き込み見たけど
これって続編映画だったんだね。知らなかった。
どーりででわけわかんないと思った。
606名無シネマ@上映中:04/04/07 11:32 ID:TCzV8jro
↓無垢
ジェロムDEレバンナ (DoUTeI)
607ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 11:38 ID:rt6a/Mnf
まぁしかしみんなどいつもこいつもパッとしない
面子ですなw

    


   次ぎの時代に己の分身を残せない未熟な者達に光りアレ!





608名無シネマ@上映中:04/04/07 11:45 ID:3oVdxaBQ
根拠の根拠の立脚点が極めて宇宙的wなリクツを読んでると
ホント現実無視のそっちのけ哲学人間の典型だなと思う・・・学生のうちは珍しく無いかも
609名無シネマ@上映中:04/04/07 11:49 ID:OGfUTNd7
>次ぎの時代に己の分身を残せない未熟な者達に光りアレ!

ブルーハーブですか?それともシンゴ2ですか?
610名無シネマ@上映中:04/04/07 12:22 ID:UqeP6Ey6
652 :名無シネマ@上映中 :04/04/07 10:16 ID:UqeP6Ey6


    実 は 試 写 観 て な い か ら ネ タ バ レ で き な い ジ ェ ロ ム 萎 え



↑スチームスレのこの指摘はスルーっすか〜♪バカ君w
611名無シネマ@上映中:04/04/07 12:26 ID:jXDCR2Pi
ホント、ジェロムは面白いな。見てて飽きない。
ただ、レスをいくつも分けて書き込むのは止めて欲しい。あと、無駄な改行も。
そろそろ、ネタもないみたいだし、煽り文もワンパターン化してきてるんだから、短くまとめて欲しいものだ。
612ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 12:26 ID:rt6a/Mnf
オイラの足元でチョコチョコ卑しく動いてるモノ
がいるみたいだが・・・・・・


これって踏みつぶしてもいいんですかね?


613名無シネマ@上映中:04/04/07 12:29 ID:+ls7XrsA
614ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 12:31 ID:rt6a/Mnf
オイラに踏みつぶされペショッて情けない音だして
人生終わるのがお前らな訳。

オイラにしたらはあぁ〜靴汚したな・・・くらいなんだよ。

意味わかる?

つまりいる場所が違うんだよ。

どうするね?この現実を。
お前らに両手を広げて受け止めれますか?って聞いてるんだぞ?
615名無シネマ@上映中:04/04/07 12:32 ID:OCdwLz9m
少佐って、幼少の時期から義体で、それゆえに自分自身の存在について悩んでたんでしょ?
1作目のボート上でのバトーとの会話では、自分が擬似人格ではないかと悩んでる。
ということは、>533のような救いのない解釈としてのストーリーもありなんじゃないか?
実は少佐は存在せず、バトーは最初っから幻を相手にしてた、みたいな。
「パトレイバー・ザ・ムービー」で、実は帆場が存在してなかったという幻のオチがあったでしょ?
仮に続編が作られるとしたら、少佐が帰ってくる話ではなく、最初っからいなかったという話になりそう。
616名無シネマ@上映中:04/04/07 12:33 ID:OCdwLz9m
間違えた。
>533ではなく、>551だった。
617ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 12:34 ID:rt6a/Mnf
切ないよな。

お前らの存在をオイラにすき放題仮定されてな。
それに対してバカだのアホだの言ってるんでしょ?お前らは。

さぁ問題です。
本当のバカはどっちなんでしょうかね?

客観的に自分の間抜け顏見てみるんだなw
618名無シネマ@上映中:04/04/07 12:35 ID:OCdwLz9m
再び訂正。
>615のリンク先は、>551と>553ね。
619ジェロムDEレバンナ (SENSEI):04/04/07 12:36 ID:rt6a/Mnf
知識もなければセンスもないし己の思想すらない。

だからお前らは存在してないって言ってるんだぞ。
わかるかね?

620名無シネマ@上映中:04/04/07 12:36 ID:3oVdxaBQ
これは間違いなく母親に問題があるのでどうにも・・・
621名無シネマ@上映中:04/04/07 12:37 ID:TZ4jtzhk
>>615
それで前作の
「夢も疑似体験も、真実であり、また幻でもある」(うる覚え)につながるわけですかね。
悲しいなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
622ジェロムDEレバンナ (SENSEI)
>>618

おい、ポンコツ。それくらいにしとけよ、訂正は。

まぁお前の人生は訂正できんだろうから少しは大目に見て
やってるんだぞ。
下らんレスすんな。