イノセンス-INNOCENCE-19体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年3月6日全国東宝洋画系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。

公式 http://innocence-movie.jp/index1.html
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/innocence/welcome-j.html
ビクター内公式 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/cinema/innocence/index.html

前作「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
(1995年11月18日全国松竹系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR/80分
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
2名無シネマ@上映中:04/03/15 11:51 ID:S7I+yOE9
・過去スレ

イノセンス-INNOCENCE-18体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079179986/
イノセンス-INNOCENCE-16体目(実質17)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079083113/
イノセンス-INNOCENCE-15体目(実質16)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078860340/l50
イノセンス-INNOCENCE-15体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078857259/l50
イノセンス-INNOCENCE-14体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078820303/
イノセンス-INNOCENCE-13体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078749913/
イノセンス-INNOCENCE- 12体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078673516/
イノセンス-INNOCENCE- 11体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078635603/l50
3名無シネマ@上映中:04/03/15 11:52 ID:S7I+yOE9
【いぬ】イノセンス-INNOCENCE- 10体目【センス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078582648/l50
【押イノ】イノセンス-INNOCENCE- 9体目【センス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078543221/l50
【それは】イノセンス-INNOCENCE- 8体目【猪木】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078423593/l50
イノセンス-INNOCENCE- 7体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078185635/l50
イノセンス-INNOCENCE- 6体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077930337/l50
イノセンス-INNOCENCE- 5体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077711920/l50
【それは】イノセンス Part4【喋りがいのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077289582/l50
【それは】イノセンス Part3【いのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076550828/l50
【それは】イノセンス Part2【いのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074227331/l50
イノセンスの予告に期待を募らせるスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060067533/l50
4名無シネマ@上映中:04/03/15 11:53 ID:S7I+yOE9
押井守及び押井作品全般に関する話題はこちらへ↓
■ 押井守総合スレ・その11 ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
*士郎正宗及び士郎作品全般に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】07
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077456249/
*川井憲次及び川井作品全般に関する話題はこちらへ↓
【サントラ】前略、川井憲次様【王子】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1061806336/

・主な関連サイト
cinemacafe.net
http://cinemacafe.net/
押井守とバセットバウンド
http://www.ntv.co.jp/oshii-event/index.html
映画「イノセンス」公開記念 押井守監修 「球体関節人形展」
http://www.ntv.co.jp/event/kyutai/index.html
YOMIURI ON-LINE / エンタメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/
ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜
http://oshiimamoru.com/
野良犬の塒 (日本最強=世界最強の押井守ファンサイト)
ttp://sa.sakura.ne.jp/~straydog/index.html
5名無シネマ@上映中:04/03/15 11:54 ID:S7I+yOE9
※よくある質問
Q.バトーの怒りに違和感を感じるんですけど?
A.常に議論中なので何を書いたらいいか・・・

Q.スタッフロールに「西田」が多いんですけど?
A.西田和枝社中というところが歌ってるんです

Q.船の人形はなぜ暴走したの?
A.よくわからない(詳しい人教えて)
・検査官のウイルスに船内セキュリティ麻痺時に起動するような仕掛けがあった(都合よすぎか?)
・キムの悪あがき(ゴーストハックされてるのにできるのか?)
・本社の証拠隠滅プログラム(ハダリしか動いてないし、自爆とかもっといい方法があるんじゃ?)
・素子の援護工作(ハダリより警備員相手の方が楽そうだが?)
etcetc 

Q.少女に頼まれた出荷検査部長は結局どういうことをやった?
A.ハダリ製造最終工程で組み込まれる倫理コードを、遅効性ウイルス入りのものに変えてた。
 つまり、部長が細工した後に製造されたハダリはすべてウイルス入り。

Q.ゴーストダビングで廃人になる過程は?
A.原作では、「段階を踏む洗脳を経て、その後(情報劣化してるが)大量複写できるが、
 一回でオリジナルは廃人。 ただし、一回で確実に廃人になるとは限らない。」という感じ。
イノセンスがこの設定に基づいているかは不明。

Q.「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」 の意味は?
A.世阿弥の能楽書「花鏡」にある言葉
 「一旦死が訪れると、あたかも棚車の上のあやつり人形が、
 糸が切れればがらりと崩れ落ちるように、一切が無に帰してしまう」
 という意味。
6名無シネマ@上映中:04/03/15 12:05 ID:rRCOv2RU
*3つの「攻殻」、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<士郎正宗ワールド>(原作)                            ┌→ その後の公安九課の物語 →・・・・・
                                           |└──「1.5巻 HUMAN-ERROR PROCESSER」──┘
                                           |
公安九課設立 → 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 ─┴→ その後の素子の"娘"達の物語 →・・・・・
└──────「1巻 GHOST IN THE SHELL」──────┘└――「2巻 MANMACHINE INTERFACE」――┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<押井守ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 → その後の九課と、バトーと素子の再会の物語 →・・・・・
└─―劇場アニメ「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」─―┘└────劇場アニメ「イノセンス INNOCENCE」─―──┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<神山健治ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会わず“笑い男事件発生” →九課解散 → 九課再建 → 招慰難民問題発生 → ・・・・・
 └─――――──TVアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」─――――──┘└―TVアニメ「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG」―┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7名無シネマ@上映中:04/03/15 12:35 ID:Ad737oLY
乙カレー
あらすじは別にいいよな>テンプレ
8名無シネマ@上映中:04/03/15 12:40 ID:QjjjcGzX
一応これも張っとくか?
評価はどーあれ、一つ面白げなまとまった意見ということで。

「映画監督・研究者 西周成のイノセンス評」
http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm
9名無シネマ@上映中:04/03/15 12:41 ID:4ydUGu2d
前スレ >>965
ttp://www.innocence-movie.jp/dictionary/hira_a.html
によると、オロクで正しいみたい。
10名無シネマ@上映中:04/03/15 12:48 ID:+37dIyRP
>8
初めて読んだ
学術的に系統的に評論できる人は凄いな
自分の「わかったつもり」が晴れていくような快感を覚える
もっともそれとて与えられた評価で「わかったつもり」のループにとらわれているだけなのだが

わからないではなく、わかろうとする事が大事なのだよ
11名無シネマ@上映中:04/03/15 12:48 ID:Y2ECrm8O
>8
いるのかな
そもそもが哲学が映画に必要かどうかが1つの対立になってるからな

少数派でいいと言い切ってるんなら、それはそれでいいんだが
12名無シネマ@上映中:04/03/15 12:53 ID:QjjjcGzX
つーかぶっちゃけ、この映画、
「このテーマを映画という表現でやる意義」というのが無い。

問いかけにせよ、答えにせよ、観る者に考えさせる、ということにせよ、
四谷シモンのように「人形」そのものを出してくるのが一番純粋で優れた表現ではないかと。
膨大な引用も目を奪う斬新かつ完成度の高いな映像技術も、
テーマを表現するための方法としては、ひたすら邪魔で余分でしかない。

四谷シモンが自分と同じ領域に踏み込んできた作家である押井守に対して、
明らかに対抗者としてではなく弟子を見守る師匠みたいな態度で
対談しているのをみると、「この領域の表現では断然自分の作品の方が上」
という確信があるからじゃないか、と思うな、、、

自分でまた引っ張ってきておいてなんだが、
>>8 のリンク先なんかは映画という表現にこだわりすぎていて、
「これがそもそも映画でやるべき話じゃなかった」という視点は全く無い。

どうせ映画化するなら、そのまんま、『未来のイヴ』を映画化して、
ひたすら一体の人形=ハダリーを描けば良かったと思われ。
・・・まあ、興行宣伝的に不可能だから、こういう選択になったんだろーけど。
13名無シネマ@上映中:04/03/15 12:53 ID:HSAf/9bB
甲殻機動隊見てなくても楽しめますか?
14名無シネマ@上映中:04/03/15 12:54 ID:Y2ECrm8O
実際は共感を多数に得られないのだから、失敗だったんだろう

この内容での広がりは無いよ
15名無シネマ@上映中:04/03/15 12:56 ID:QjjjcGzX
>>13
無理。
特に後半は、前作観てないと意味不明な筈。
16名無シネマ@上映中:04/03/15 12:57 ID:7cGYu5pe
17名無シネマ@上映中:04/03/15 12:58 ID:Y2ECrm8O
イノセンスで儲けようとしたのが間違いだった

実際、売れる作品を作る気持ちが無いのだろうな
18名無シネマ@上映中:04/03/15 12:59 ID:6f16TaFo
>>12
あんたが思ってるこの映画のテーマって何よ?
人形そのものと、人形について語る物語映画とは全くのべつもんだと思うけど。
19名無シネマ@上映中:04/03/15 12:59 ID:+37dIyRP
ぶっちゃけよ、嵌められたとかつまんないとか言ってる奴はよ
漏れたち信者と制作側の人柱になったのよ、つまりスケープゴートw
桁外れの制作費獲得の為のエサ、予算と興行収入による品質向上の為のパブに、みごとにホイホイ釣られてきた風見鶏

藻前ら信者はアンチを「大事に」しろよw
つまらない映画の為に身銭を切ってくれる、ありがたーい「上得意様」なんだよw


羊がどんどん野に放たれていますなw
してやったり
20名無シネマ@上映中:04/03/15 13:00 ID:Y2ECrm8O
>13
無理です
広告は詐欺みたいなものです
21名無シネマ@上映中:04/03/15 13:01 ID:6rxioB9E
ついにアイマックス上映キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
ttp://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/
22名無シネマ@上映中:04/03/15 13:01 ID:FeR2fWwH
>>8
あれって冒頭の未来のイブのアンチテーゼなのか?
てっきりそのまんまの意味かと思ってた
23名無シネマ@上映中:04/03/15 13:03 ID:dSL+6KnX
主題として冒頭に提示されてる

「われわれの神々もわれわれの希望も、 もはやただ科学的なものでしかないとすれば、
われわれの愛もまた科学的であっていけないいわれがありましょうか」

ってのは
『愛もまた科学的であっていけないいわれがありましょうか(いや、科学的であってはいけないわけはない)』
ってことで、愛とは科学的なものであるってことが言いたいの?
んで科学的って何よ?ってことになるんだけど劇中のキムの言葉を借りると

・科学的な視点からによる人間機械論
 ↓
・人間もまた物理法則に従って動く機械に過ぎないのではないか
 ↓
・人間が生み出す愛もまたそのような物理現象の結果に過ぎないのではないか
 ↓
・虚無

ということになってしまうのだけど、監督のいいたいことってそういうこと?
(ハリウッド的に恋愛要素を仕込めと言われたことに対する皮肉とか。違うか)
それだとなんだかゴーストも否定するような感じになっちゃうしなぁ。。
24名無シネマ@上映中:04/03/15 13:04 ID:6rxioB9E
ところで品川アイマックスシアターは前売り券でも見れる???
25名無シネマ@上映中:04/03/15 13:07 ID:Y2ECrm8O
誰かストップしなかったのかな

これ、当たりよう無いだろうに
26名無シネマ@上映中:04/03/15 13:09 ID:QjjjcGzX
>>18
「"人"ってなんだ?」「"私(自分)"ってなんだ?」
「"人"の、"私"の生きる意味ってなんだ?」
って話だろ。

で、散々引用や暗喩やキーワード巻き散らかした末に、
登場人物たちはそれぞれ妥協的な"答え"を抱くことになって、
観客に「さ、あとは考えよー」っつーよりは、
素直にヒトの似姿を何の説明もなく突きつけて、
「この作品の意味?さあ?どう考えようと相手の自由だ」
とやった方が、よっぽどスマートで鋭い。

手法は違えど、観る相手に突きつけるものは結局同じなんだから。
27名無シネマ@上映中:04/03/15 13:11 ID:ZeSNrQFK
>>16
しろはたワロタ。
同じこと言ってるようで、西より1000倍わかりやすいな。
28名無シネマ@上映中:04/03/15 13:12 ID:YDjZ5fe/
まとめサイトのURL貼られてないな
あの人がんばっただろうに可哀想・・・
29名無シネマ@上映中:04/03/15 13:18 ID:QjjjcGzX
>>27
あー、なんつーか、、、そういう衝動が根本にあるのは分かりきっていて、
「それをどう普遍的なものとして昇華するか」
が作品作りってものなワケであるからして、
「所詮はこういう衝動なんだ♪」とか言っちゃうのは、
ツマラナイ物の見方だと思われ、、、

あと、>>8のヒトとは全然違うことを言っていると思うが、、、
30名無シネマ@上映中:04/03/15 13:20 ID:YDjZ5fe/
全然違うな・・・
31965=7:04/03/15 13:21 ID:Ad737oLY
>9
thx〜

ついでにリンク貼り
ttp://code2501.web-zz.com/  移転予定?
ttp://freett.com/iu/innocence/innocence.html

>10
せっかくヒヒョーするなら断定してナンボ、という気はするな。
退路を残した批評は潔くない。つー訳で小気味よく読んた。
漏れの解釈自体はぜんぜん違うんだが、漏れは潔くないからいいや。
32名無シネマ@上映中:04/03/15 13:21 ID:BYdyNKPT
>>12
テーマがそこにあるかどうかは置いておいて。

仮にそうであったとして、
この映画をきっかけに球体関節人形や四谷シモン、ハンス・ベルメールを初めて
知った人は大勢いるんじゃないか、と思うけど。
そして、その魅力を多少なりとも伝えられたのではない?
それだけとっても、意義はあるんじゃないかな。

「同じテーマを表現方法を変えてやってみる」ということに意義がないなら、
芸術家は絶滅してしまうね。
33名無シネマ@上映中:04/03/15 13:25 ID:Y2ECrm8O
しろはたおもろいな

そう言われりゃ、もう一度見たい気もする
34名無シネマ@上映中:04/03/15 13:28 ID:YDjZ5fe/
批評というかただ単に分析してるだけだな>西
合ってる合ってないは別として
35名無シネマ@上映中:04/03/15 13:30 ID:Y2ECrm8O
>32
だから、パトロンのいない芸術家は絶滅するだろ

生きてて、大衆的な芸術家ってのは
妥協がどっかに出てくると思うがな

そういう意味では芸術と大衆ってのは相容れないのかもな
妥協が無い
36名無シネマ@上映中:04/03/15 13:32 ID:mdmvCh8B
>>32
でも見た結果「こんなん映画でやることか?」って感想になるのは
しゃーないでしょ。
37名無シネマ@上映中:04/03/15 13:34 ID:Y2ECrm8O
失礼
35の最後は
妥協が無い芸術が不特定多数に受け入られるってのは難しいだろ
と続けるつもりだった
38名無シネマ@上映中:04/03/15 13:36 ID:QjjjcGzX
>>32
そういう認知の意義はあるが、それと作品そのものの価値はまた別の問題で、
押井守としては、あるジャンルの紹介のための架け橋なんて位置づけじゃなくて、
この映画"そのもの"を、替えのきかない芸術として提示したかったんだろ?

"「四谷シモンやハンス・ベルメールによる人形の世界」への案内チラシ"ではなくて、
「押井守の世界」を見せたかったわけで。
でも、それが結局、前者の世界に雑音を付け加えたにすぎないものだった(※)としたら、
表現方法の選択の失敗と言っていいんでない?

※新しい視点を切り開いたわけでも、より豊かなイメージを加えたわけでもない。
映像技術は空回りして、深く鋭くテーマを奏でるのではなく、
ただひたすら、技術そのもののために在るように見えた。

もっとも、ここで見せ付けられたような技術がいつか適切なテーマに沿って展開されたら、
凄い作品ができるんだろーな。そういう技法的な意味では大変な意義があるのかも、、、
39名無シネマ@上映中:04/03/15 13:38 ID:YDjZ5fe/
無理ですね確かに
つーかクリエイターが業界内で褒められるような妥協の無さを見せても
一般人には何がどう妥協がないのか大体の人はわかりません。
俺もわかりません。
40名無シネマ@上映中:04/03/15 13:40 ID:Y2ECrm8O
そういやあ、技術そのものを褒めてる人多いなこれ

実際、門外漢にはゲームみたいとしか思えないのだが
41名無シネマ@上映中:04/03/15 13:45 ID:Y2ECrm8O
何言ってんだかわかんねぇが、面白かったと言うのが無い

そんなものだ、そういうのが必要だってんなら
大衆映画と競うのはして欲しくないな

妥協の無いってのを狭い世界でやってればいいだろ
42名無シネマ@上映中:04/03/15 13:57 ID:d6qXHKkR
妥協のないところを見せて業界内での評価を得て
今後の仕事に繋げるというIGの戦略?
観客は置いてきぼり。
43名無シネマ@上映中:04/03/15 14:08 ID:SOB+t4Jf
よかった。いい作品だとおもう。
「映像だけの代物か」とか「衒学が過ぎてやしないだろうか」とか
いろいろと懸念をして行ったけど、予想と違ってた。
なんだか寂しいんだけどそこがまたしみじみして。ユーモアも結構あった。

生命とは何か…という話は科学的な視点から説明しようとしたり
論理的に解明しようとすればするほど混沌としてくるもので
つきつめてくとやがては文学的な言葉とか宗教的な領域とか
そういうところに踏み込んで言葉を探さざるを得なくなる、という
よくある話だけどこれも結局そこに到達しましたってことかなあと思った。
44名無シネマ@上映中:04/03/15 14:15 ID:BYdyNKPT
>>38
まず、
私はこの映画を失敗だとも思ってないし、優れた表現じゃないとは
全く思ってない。
プラス、私は基本的に、映画に対して「意義」を問うなどということは
ナンセンスだと考えてる。
「意義」は「誰にとって、どういう……」という、個人的なものであって
一般化出来るものではないと思うから。

その上で、
もし>>12のような感想を抱いた場合、何かを見出そうというのであれば、
こういう解釈(>>32)の仕方もあるのでは? と提示したんだよ。

> "「四谷シモンやハンス・ベルメールによる人形の世界」への案内チラシ"ではなくて、
>「押井守の世界」を見せたかったわけで。

確かにそうだと思う。
言い方が悪かったかも知れません。
45名無シネマ@上映中:04/03/15 14:24 ID:rc+1mCD/
>>38
>ここで見せ付けられたような技術がいつか適切なテーマに沿って展開されたら

俺も似たような事を言ったら反論された、一理あるので言い返さなかったが
イロイロな意見があるものだと思ったよ。

俺なんか原作のマンガが好きなので観に行ったので
押井は趣味に走りすぎて暴走気味なんじゃないか?っと思った程度で
そこまで真剣に考察はしなかったが。
46名無シネマ@上映中:04/03/15 14:53 ID:YDjZ5fe/
>>31
>ttp://freett.com/iu/innocence/innocence.html

これいつからあった?
47名無シネマ@上映中:04/03/15 14:56 ID:8t52pCOV
>ぶっちゃけよ、嵌められたとかつまんないとか言ってる奴はよ
>漏れたち信者と制作側の人柱になったのよ、つまりスケープゴートw
>桁外れの制作費獲得の為のエサ、予算と興行収入による品質向上の為のパブに、みごとにホイホイ釣られてきた風見鶏

おみゃーら押井オタは世の中ナメ過ぎ
次の押井映画にまた勘違いパンピーがホイホイ来ると思うなよ。
今回ので煮え湯飲まされた連中の脳には、「押井=つまらない」「I.G=暗い。マニアック」と
しっかりインプットされているだろう。鱸の大宣伝の分だけな。

ジブリみたいな信用と知名度があるわけでもなし、スタジオI.Gは今後長編映画を作る事すら
容易ではないだろうね。
48名無シネマ@上映中:04/03/15 15:02 ID:XKBTXzq7
コピペにマジレスすんなよ……
49名無シネマ@上映中:04/03/15 15:03 ID:8t52pCOV
押井オタって、制作資金がどこからか無限に湧いてくると思ってるフシがあるよな。
大多数の「低能な観客」に嫌われ、協賛企業にソッポ向かれ、最後には「至高の芸術家押井守に
税金を投入すべきだ」とか世迷い事言い出すんじゃねぇのか?
50名無シネマ@上映中:04/03/15 15:03 ID:Ad737oLY
>46
前スレだと思ったらアニメ板のスレだった
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1079004908/620
51名無シネマ@上映中:04/03/15 15:07 ID:YDjZ5fe/
>>50
サンクス

こりゃま随分まとめてくれて・・・
次からは よくある質問 も貼らずに済むな
52名無シネマ@上映中:04/03/15 15:07 ID:E6wbfONA
個人的には、押井はガブ(愛犬、寿命が近い)と休むべきだと思う。
興行はともかく、作品としてはやりきっただろう。
商売であることは確か(絶対的に確か)だがそれだけが全てではない。

IGはデジタル関連のノウハウを娯楽ものに活かすことが肝心だろう。
SACって受けてるのかな?延長したってことはある程度成功を収めてるんだろうか。
53名無シネマ@上映中:04/03/15 15:11 ID:VU9ExLl0
>>49

至高の芸術家押井守に税金を投入すべきだ!
54名無シネマ@上映中:04/03/15 15:11 ID:41ZU16H+
>>52
> SACって受けてるのかな?延長したってことはある程度成功を収めてるんだろうか。
ちゃんとエンターティメントしてるぞ。
SACはいいんだが、GIGで押井が宿題残してった回はイノセンスみたいになってるが。
正直、押井はSAC・GIGに口出ししないでほすぃ。統一する必要は無いんだし。
55名無シネマ@上映中:04/03/15 15:15 ID:VU9ExLl0
>>54
口出しを頼んだのは現場のほうかと…
56名無シネマ@上映中:04/03/15 15:25 ID:rW9L2TsL
>>8のサイトの人って、
---------------------------------------------------------------
映画作家、翻訳家、批評家。1995年から99年にかけて全ロシア国立映画大学
(VGIK)に留学し、詩学的な映画理論の構築を試みる。当時書いた論文「時の
形と時のイメージ―黒澤明の二本の映画について」は、現在、ロシアの多数
のWEB図書館に収められている。芸術学博士(Ph.D.)。
---------------------------------------------------------------
って経歴の人だったのか!? 失礼だがてっきり大学生くらいかと思った。
誰がどんなの書いても当然いいわけだが、分析はともかくその経歴で帰結する
ところがあれじゃぁ、押井が不憫とまでは言わないが俺は不満だなぁ。
(“コーダ(終結部)”参照)

そもそもエピグラフっていうのは、その程度の意で措かないだろ、普通は。

ちなみに俺は、“未来のイヴ”で始まり“ブッダの感興のことば”で締める
点からは、もっと人間の理性や可能性を信じている押井を感じる。
(と書くと、現代思想好きな人達から笑われるな…。)

>>16
しろはたっていうサイトの面白いね! すっごくイイ!
57名無シネマ@上映中:04/03/15 15:26 ID:4ydUGu2d
>>49
煽るワケじゃないんだが、それって一般聴衆に大して凄く失礼なこと言ってるような気がする。
世の中それほど馬鹿ばっかりじゃないと思うんだけど。
58名無シネマ@上映中:04/03/15 15:26 ID:YDjZ5fe/
ところで、先週末は客入ってたのか?
打ち切られそうな勢いなので
2回目いくとしたら早めに行くか・・・
59名無シネマ@上映中:04/03/15 15:29 ID:YDjZ5fe/
しろはたもなあ・・・
面白いと思えるのは内輪受けみたいなもんか
6056:04/03/15 15:39 ID:rW9L2TsL
あと、せっかく俺がまとめた『未来のイヴ』の粗筋(最後のところだけだが)、
もったいないから新スレにもコピペしておく。
-----------------------------------------------------------------
――まさに彼女が断念しようとする瞬間、常識をかなぐり捨てハダリーを愛し
始めるエワルド。そして彼は、「生きている女の方こそ幻だ」と考える。
ハダリーとの愛の生活への期待に満ちて、エワルド卿はエディソンのもとを辞し
母国イギリスへと旅立って行った。
残されたエディソンは、「これで初めて『科学』は、……恋の病からも人間を
治せるということを証明したわけですね」とソワナに話しかける。が、成功を
分かち合うべきソワナ=アンダーソン夫人から返事は無い。彼女は冷たい骸を
残して既に人間界を去っていたのだった。

三週間後、音沙汰が無いことを訝しんでいたエディソンのもとに届いたのは、
エワルドが乗った汽船ワンダフル号が船火事に遭ったというニュースだった。
エワルドの努力の甲斐なく、箱詰めのハダリーは大西洋の藻屑と消えた。
次いでエワルドからの電報が届いた。
「ハダリーノコトノミ痛恨に堪ヘズ。――タダコノ幻ノ喪ニ服セム。――サラバ」

エディソンはかつてない哀愁と感慨にとらわれ、冷たく星の瞬く冬空を見上げ
身をふるわせるのだった。
61名無シネマ@上映中:04/03/15 15:40 ID:ovcXOhim
>>52
日テレ放送だと視聴率3-4%くらいとってるらしい
62名無シネマ@上映中:04/03/15 15:48 ID:JOSsOdFj
イノセンス、それは命

って広告と何か哀愁を感じさせる(人間とアンドロイドの狭間?)テーマに
惹かれて
世界が認める映画監督ってTBSでやってたので
ヒサビザにアニメ見ようと思ったら・・・・なんじゃこりゃ?

何か俺が知らん連中がすでに「昔からキャラが作られてきている」のを
前提に、見てない初心者を置いてけぼりにしながら話を進めていく
かろうじで会社が人間の子供を誘拐していたってのがわかったが
少佐って誰よ?なんかあのおっさんは。

俺はてっきり自分がロボットであること、人間であることの境界線が
定まらない主人公が苦悩して葛藤のはざまで
生きていくことストーリーの中で描いていくものだと思ったら
違っていたし。しかもあの人形達は主人公のおっさんと
同じ操りロボットであることなどの仲間意識を持っておっさんに
立ちはだかり何かのメッセージを逝ったのかな?と思ったら
ロボ側としての悩みもなく、謎を解く人間視点で当り前のように
話を進めているし(別に主人公のおっさんとは無関係に助けてと
言った)
63名無シネマ@上映中:04/03/15 15:49 ID:JOSsOdFj
原作を知らないやつが悪い
分かる人には分かればいいとか言われるけど
はっきり言って広告で続編であることを提示しなかったのは
インチキ広告だと思う。
デッドコースターがファイナルディスティネーションの続編だったけど
それでも2短編で見ても分かる映画だった。
そういう親切心が外国の監督にはある。
日本の映画監督は全部オナニー。不親切極まりない。
不親切なのは構わないし、そういう閉鎖的人種の前で晒すのは
いいが、広告で嘘を書かないでくれ。はっきりと外殻2って
書けや。
64名無シネマ@上映中:04/03/15 15:59 ID:9JSbJaZQ
知ったことか
今から前作見直してまた観に行け
65名無シネマ@上映中:04/03/15 16:01 ID:JOSsOdFj
そもそも映画って1回見れば充分なもんだろ。
1回ではなく複数見なければ理解させない作りにさせるのは
力量不足って感じもしないけどな個人的にはね。
66名無シネマ@上映中:04/03/15 16:02 ID:6pJrcthS
押井の言ってる「一瞬一瞬の絵が映画全体を現している」
って解釈から切り込む人はいないの?
俺はその「絵」の象徴性(?)に賭けてる映画だと思ったんだけど。
具体的な読解とか言語化はできないよ、まだ。
もう一回観ないと。
67名無シネマ@上映中:04/03/15 16:05 ID:YDjZ5fe/
まあJOSsOdFjの気持ちは普通に理解できる
作品がどうのというより宣伝がインチキ
68名無シネマ@上映中:04/03/15 16:05 ID:JKVwPH0D
>49
それ、井筒大監督なら言いそう
69名無シネマ@上映中:04/03/15 16:06 ID:bL3OHeKv
>57
私は本人じゃないがわからん人間は低脳と言う信者に対する皮肉
としての「大多数の低脳」だろう

その考えで行くと私も低脳になるし、信者に言われても否定する気
も起きんがね

>62 63
完全に同意です
70名無シネマ@上映中:04/03/15 16:07 ID:6pJrcthS
>>63
テキサス・チェーンソーだって「悪魔のいけにえ」のリメイクだって宣伝してないと思うが。
結構あるでしょ、そういうの。
セガールの「沈黙」シリーズだってシリーズじゃないのにタイトル似せて続編だと思わせようとしてるし(逆のケースな)。
今回皆が問題にしてるのは宣伝の問題であって映画の問題ではないよ。
俺としては押井を知らない人が観る機会(とその意見を聞く機会)になってよかったと思うけど。

>>63
一回観れば十分ってのは承服しがたい。
そういう映画ばっかり見たい人ばかりではないからね。
71名無シネマ@上映中:04/03/15 16:11 ID:bL3OHeKv
私はこれがSFだと思われるのが嫌だ

もっと面白いのはたくさんあるのに、未来のお客さんを切り捨てる映画だ
72名無シネマ@上映中:04/03/15 16:11 ID:B5FRquDL
レジェンドオブメキシコはデスペラードの続編だし、主役はバンデラスなのにジョニーデップがさも主役のように宣伝してるね

クイールは子犬なんてほとんど出てこないのに、CMの半分は子犬のアップだね。

宣伝云々言ってる奴は、そろそろ自分のバカさ加減に気づいた方がいいよ。
73名無シネマ@上映中:04/03/15 16:12 ID:BYdyNKPT
>>71
> 私はこれがSFだと思われるのが嫌だ

誰も思わないって。
74名無シネマ@上映中:04/03/15 16:14 ID:YDjZ5fe/
映画の宣伝なんぞあざといモン多いしな
イノセンスもそのうちの一つに過ぎないってこった
75皆もココで超映像体験しよう!!!:04/03/15 16:15 ID:6rxioB9E
76名無シネマ@上映中:04/03/15 16:17 ID:bZV83pls
>>73
いやSFだろ
77名無シネマ@上映中:04/03/15 16:18 ID:JKVwPH0D
http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm

街に氾濫する中国語の看板と総合すれば、華僑によって経済的に支配されている未来の日本、というのが最も妥当な解釈であろう。しかし、この映画を理解するためにそう特定する必要性は全くない。むしろそのような特定は、観客に不要な民族意識を喚起してしまうおそれがある。

なんて書いてあるけど、”華僑によって経済的に支配されている未来の日本”と思った人なんて居るのかな? 単に九龍城のような混沌とした絵が欲しかっただけだと思うんだけどね、この人、変なバイアスかかってないかな?
78名無シネマ@上映中:04/03/15 16:18 ID:bZV83pls
>>72
続編でもそれ単体で理解できれば問題ないだろ。
前作見てないと理解できないって事が問題だろう。と気がついてくれ
79名無シネマ@上映中:04/03/15 16:20 ID:ovcXOhim
押井は キャラクター、中景、遠景 にわけてとらえており
それぞれについてCGと手書きに別々な意味を付与したと思う。
そこから斬りこんでみて。中景はいわゆる背景であり、これは
手書き=現実、CG=仮想現実 という区分けが為されているらしい
ことが過去レスからでもわかる。ではキャラクター、物は?
80名無シネマ@上映中:04/03/15 16:21 ID:YDjZ5fe/
どうだろうね
押井は作品のための嘘だらけの都市描写は否定してるし
いや あれとはまた話が違うか
81名無シネマ@上映中:04/03/15 16:21 ID:bL3OHeKv
>73
じゃあ、なんだと言うんだ?
空想科学ものだろどう考えても

幻想ものとは普通考えないし、哲学もの? 恋愛もの?
あえて言うなら刑事ものか
そりゃ、厳しいだろ
82名無シネマ@上映中:04/03/15 16:22 ID:ovcXOhim
あ、>>79 は>>66宛ね。

>>72多分、それに、人々がだまされなくなったのが今回の映画の
興行成績なんではない?
83名無シネマ@上映中:04/03/15 16:22 ID:v9W6zXYv
翼にぴろぴろしたものがくっついてる飛行機が
きれいだったので、見に行こうかと思っているのだが、
このスレを読む限り、何か非常にペダ〜ンチックな作品
であるらしい。
パーなのでものすごく不安だ。ああ、不安だ。
84名無シネマ@上映中:04/03/15 16:22 ID:v+7bVjuv
興行スレより〜

全国9大都市動員

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 クイール
3 ブラザーベア
4 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
5 ワンピース 呪われた聖剣
6 レジェンド・オブ・メキシコ
7 ホテルビーナス
8 ペイチェック 消された記憶
9 イノセンス
10 マスター・アンド・コマンダー

一気に9位まで落ちた。ワンピースとの差はもはや歴然。
85名無シネマ@上映中:04/03/15 16:23 ID:rc+1mCD/
>>62
>俺はてっきり自分がロボットであること、人間であることの境界線が
>定まらない主人公が苦悩して葛藤のはざまで
>生きていくことストーリーの中で描いていくものだと思ったら違っていたし。

………何が違うんだろう?
86名無シネマ@上映中:04/03/15 16:25 ID:iAlOQxcJ
少佐って誰?って次元の人が見ても絶対意味が分からないと思う。
少佐が登場した時のカタルシスとか一切ないだろ。
87名無シネマ@上映中:04/03/15 16:25 ID:JKVwPH0D
>84
クイール、ワンニャン時空伝、ワンピース

ワンコに喰われたら、押井も本望かと・・・
88名無シネマ@上映中:04/03/15 16:26 ID:bL3OHeKv
>85
苦悩も葛藤もせず
人形好きじゃあになってる
89名無シネマ@上映中:04/03/15 16:27 ID:6pJrcthS
>>87
うまい。
ワラタ
90名無シネマ@上映中:04/03/15 16:28 ID:YDjZ5fe/
>>84
ていうかペイチェックが物凄い勢いで死んでる・・・

>>87
なんでワンピースまでw
91名無シネマ@上映中:04/03/15 16:28 ID:ovcXOhim
>>84
クイールやるな
いろいろがんばっても、やっぱりアニメのイヌより生身のイヌなのかね。
92名無しさんだよ全員集合:04/03/15 16:29 ID:0ryS8KGF
93名無シネマ@上映中:04/03/15 16:30 ID:rc+1mCD/
>>78
>前作見てないと理解できないって事が問題だろう。と気がついてくれ

正論なんだろうが、原作のマンガが好きで前作を観た俺には心情的に納得がいかない。
94名無シネマ@上映中:04/03/15 16:32 ID:YDjZ5fe/
>>93
ワロタ
95名無シネマ@上映中:04/03/15 16:36 ID:bL3OHeKv
>93
なんで?
見てない人間からすりゃあ普通だろ
別に原作や前作あることをとやかく言ってないぞ
96名無シネマ@上映中:04/03/15 16:37 ID:kZkI/C9M
「死にたくない」っていってたガキについてさっぱり考察がないけど・・・
あれこそ人じゃないのか?お前らだって死にたくないだろ。
97名無シネマ@上映中:04/03/15 16:37 ID:rc+1mCD/
>>88
>苦悩も葛藤もせず
そうか……
俺には苦悩してるし葛藤もしてるように見えるのになー……

>人形好きじゃあになってる
あのセリフで人形好きって決め付けたのか?
なんか強引な解釈だと思えるのは気のせいなのか、本当に好きなのか、人形?
98名無シネマ@上映中:04/03/15 16:37 ID:18bmIB8Y
興行的に成功するとは、押井も、はなから考えてないからどうでもいいかと。
干されるのはこれが最初じゃないし、食えなくなるほど干される訳でもない。

しかし、制作費25億(一部では30億との話もあり、宣伝費が5億か?)は、かなりスゴイね。
ハリウッドでも中堅映画クラスなのでは?(それでも、そんなものなのだが)

まあ、あと5年もすれば、なんか新作でてくるよ。
99名無シネマ@上映中:04/03/15 16:42 ID:A+/3X05Q
>>66

あんまり意味ないと思うよ。言ってる本人もよくわかっていないと
思う。観念先行のシネフィルにありそうな発言だけど。

ペイチェック、イノセンスが好きな観客は好きそうだけど、ジョン・ウーは、
今回は冒険していないようだと新聞に書かれていたっけか。
日本では、アカデミー関係に話題をとられて、ベン・アフレックもかすんで
しまった。
100名無シネマ@上映中:04/03/15 16:43 ID:rc+1mCD/
>>95
いや、だから前作も観てない、原作も読んでないのに
この映画を観に行こうと思った人間の心のありようが分からんので(w

頭では分かるんだが、どうしても心情というか、感情というか、納得が……
101名無シネマ@上映中:04/03/15 16:45 ID:bL3OHeKv
そうかな、苦悩に見えたのは車中での少佐の思い出話ぐらいだろ
後は犬との生活か
もうちょい押してくれればよかったのにと思うが
葛藤はよくわからん

人形のほうに意識が完全にいってるように見えたがな
最後は被害者より人形とか言ってるし
102名無シネマ@上映中:04/03/15 16:46 ID:zQpxVP/e
SFというよりはガチガチのサイバーパンクじゃない?
ていうかニューロマンサーやブレードランナーはともかく、
いい加減サイバーパンクとアジアンテイストは分離されてもいいのではないかと。
103名無シネマ@上映中:04/03/15 16:49 ID:3kbJyPM4
>>100
単に絵が綺麗だからって人が多いと思うぞ。
裏を知らない人にはその程度の認識だろ。
104名無シネマ@上映中:04/03/15 16:49 ID:bL3OHeKv
>100
よし、私はそういう人間だ
答えよう

CM見て普通の単発モノだと思ったという事だ
世の中にゃあ、情報収集なんぞせずに直感で行く人間が多いんだよ
105名無シネマ@上映中:04/03/15 16:49 ID:7Y1W7iKm
結論:売るために誇大広告打った鈴木Pがすべて悪い。
106名無シネマ@上映中:04/03/15 16:50 ID:f+9BHR44
107名無シネマ@上映中:04/03/15 16:51 ID:B5FRquDL
あの…
今回の宣伝って、テレビであれ、ネットであれ紙媒体であれ、全てのメディアで、
まず一言目に「キャメロンやウォシャウスキーに多大な影響を与えた、前作、攻殻機動隊の続編」
って枕詞を使って宣伝してたと思うんだけど、俺は夢を見てたのか?
108名無シネマ@上映中:04/03/15 16:53 ID:bL3OHeKv
>107
夢だな
きっと安い聴覚装置を入れたのだろう
109名無シネマ@上映中:04/03/15 16:54 ID:YDjZ5fe/
鈴木は攻殻関連全然知らん奴も引き込もうとして宣伝してるんだから当然だじぇ
どうも納得できなくて悩んでいる原作厨がいるな
鈴木は攻殻関連全然知らん奴も引き込もうとして宣伝してるんだから当然だろ
騙される奴が悪いとかそういう問題じゃなくて
そういう奴が出てくるのはしょうがねえってこったろ
鈴木は攻殻関連全然知らん奴も引き込もうとして宣伝してるんだから当然だじぇ
110名無シネマ@上映中:04/03/15 16:54 ID:zYOBYjBd
>>100
世の中の大半がお前のようなオタクと違うと
オタクは気付かない。
オタクの痛さはゲームショップで人の目も気にせず
カードゲームに没頭しているデブオタや、キモブサメガネが
リュックしょって仲間とポスター漁る世界を普通の基準だと思うんだな。
馴れとは恐ろしいな。ある意味宗教と一緒だ。
洗脳が解けて改めてその世界を客観的に見ると自分がどれだけ
痛いかわかるもんだ。
111名無シネマ@上映中:04/03/15 16:56 ID:bL3OHeKv
サイバーもスチームスペースオペラも皆SFだと理解しているよ

機械の出るのはSFかな
112名無シネマ@上映中:04/03/15 16:57 ID:18bmIB8Y
>>104

直感で行くのは、別にいいと思うけど、であれば、自分的に外れがあるというリスクは負うべきだ。外れを引きたくなければ、入念に調べるという、自己防御も必要なことであるよ。
113名無シネマ@上映中:04/03/15 16:57 ID:E3a6sce6
今日観に行ったが同列の両端の席に明らかに70overなジジババが座ってた。
終わったあとどうして観に来たのかとか感想とかを小一時間問い詰めたかったよ。
114名無シネマ@上映中:04/03/15 16:58 ID:rc+1mCD/
>>110
ずいぶんオタクの生態に詳しいな(w
正直言って俺は最近はゲームショップに言った事ないから知らなかったよ。
115名無シネマ@上映中:04/03/15 16:59 ID:YDjZ5fe/
俺が見に行った時もご老体が多かった
やっぱ前作は知らんだろうなあ・・・
116名無シネマ@上映中:04/03/15 17:01 ID:kZkI/C9M



 ガ キ の 涙 に 何 か 感 じ た 奴 は い な い の か !




117名無シネマ@上映中:04/03/15 17:01 ID:bL3OHeKv
>112
外れを死ぬほど引くのなんて覚悟の上だよ もちろんね
118名無シネマ@上映中:04/03/15 17:03 ID:3kbJyPM4
>>112
そんで二度と押井の関わってる物は見ないって防御壁が形成される訳か。
119名無シネマ@上映中:04/03/15 17:04 ID:bL3OHeKv
>116
最後のガキの事なら、前スレでも出たが同情的な人間多いぞ

あれは、普通に考えても許されるはずだが
バトーは人形フェチだから
120名無シネマ@上映中:04/03/15 17:06 ID:hetxTK0C
>>68
そういえば井筒大監督にこの映画見てほしいね
たぶん批判するのは目に見えてるけど
なんて言うか気になる
121アニメ板にも投下予定:04/03/15 17:07 ID:41ZU16H+
[アンケート]
Q1.モマエラ何回見に行きましたか?
Q2.各回どんな心構え・下準備で行きましたか?
 例) 一回目:******
    二回目:〜〜〜〜
    三回目:|||||||
     …
122名無シネマ@上映中:04/03/15 17:08 ID:BYdyNKPT
>>111
その定義で、この作品はSFじゃないっての?
この作品がSFだと思われるのがイヤなわけ?
じゃ、どんな作品がSFだと思われて欲しいの?

もっと狭義のSFかと思ったよ。
123名無シネマ@上映中:04/03/15 17:09 ID:YDjZ5fe/
[アンケート]
Q1.モマエラ何回見に行きましたか?
Q2.各回どんな心構え・下準備で行きましたか?
    一回目:〜〜〜〜〜
124名無シネマ@上映中:04/03/15 17:11 ID:Ad737oLY
>97
>俺には苦悩してるし葛藤もしてるように見えるのになー……
同意。内面的な描写や仄めかしが一切描かれないのはハードボイルドとしての技法
表現技法であると同時に映画全体の主題を体言してるのではとえらそーな推測を垂
れてみるテスト(このへんが退路)
125名無シネマ@上映中:04/03/15 17:13 ID:rc+1mCD/
>>119
あのセリフだけでバトーは人形フェチと決め付けるのは
ネタとしてはともかく、マジなのか?って疑問は感じるんだよなー。

なにしろ犬好きなのは分かるが、人形フェチって証拠はあのセリフだけ
なのにマジで人形フェチの設定だと信じてる人がいるのは…
126名無シネマ@上映中:04/03/15 17:17 ID:bL3OHeKv
>122
どんな作品がって言われりゃあ、ジブリとか
昔のドラえもん長編とかになるんだろうな
で、それなりに市民権を得た
幻想モノもスチームパンクもスペオペも悪く無い

で、個人的に大好きなサイバーパンクだ
サイバーパンクが重いのは事実だが、うまいことスタイリッシュ
に決めりゃあ勧めまくろうと思ってたんだが

無理っぽいなと思ったわけだ
127名無シネマ@上映中:04/03/15 17:19 ID:E3a6sce6
>>125
バトー(だか監督)はなぜあの少女を悪役にしたかったんだろう?
128名無シネマ@上映中:04/03/15 17:20 ID:bL3OHeKv
>125
確かに疑問は残るかもな
ハードボイルドは喋るなって言われりゃあその通りだな

フェチと苦悩については撤回しよう
129名無シネマ@上映中:04/03/15 17:23 ID:JWWWQ7JL
この映画観て訳が分からず、自分が馬鹿に思えて鬱になった。

解説サイトを見れば少しは分かるかと思ったが、どこも難しいことばかり
書いてあって理解不能。一層鬱に。

なんだか自殺したくなってきた・・・
130名無しさん@4周年:04/03/15 17:24 ID:I5r8dXWD
>127
やばい方(人形萌え)に行きかけたバトーが少女の叫びで我に返ったんじゃないの?
ていうか実際には人形萌えじゃなくて少佐(少佐そっくりのプログラム)萌えだし。
131名無シネマ@上映中:04/03/15 17:27 ID:rc+1mCD/
>>127
監督がうっかり自分の本音を書いてしまったが、誰も怖くてその事を言えなかったので
そのままあのセリフが使われる事になったのが真相だったりして。
132名無シネマ@上映中:04/03/15 17:29 ID:t6zxbX1h
大変だ!興収がもう一つの犬映画「クイール」に圧倒的大差で負けてるぞ!!
133名無シネマ@上映中:04/03/15 17:30 ID:bL3OHeKv
>129
大丈夫。あなたは正常です

わかんねぇよと大声で言い放ちましょう
気持ちが楽になります

あなたの気持ちに響いた部分がこの映画の全てです
134名無シネマ@上映中:04/03/15 17:30 ID:PsmFtaUa
>>129
そこで、ブラザー・ベアですよ。
これ以上ない程わかりやすいぞ。
イキロ!
135名無シネマ@上映中:04/03/15 17:31 ID:ovcXOhim
>>127
あそこで通常ならよかったメデタシってところを、
いきなりその雰囲気をぶち壊すようなセリフを吐かせることで
違和感を生じさせ、認識のズレに気付かせるのが目的だと思う。
136名無シネマ@上映中:04/03/15 17:32 ID:BYdyNKPT
>>126
じゃ、クレヨンしんちゃんの映画も毎回SFになるね。

ジブリ作品
ドラえもん長編
イノセンス

そりゃ、この三択だったら、間違いなくイノセンスがSFだな(笑)。
しかし、この作品を観たからと言って、「もう、SFはカンベンな!」と
なってしまうとは思えないんだが……。


>>129
今は分からなくても、そのうち分かる時が来るって。
その時、君の前に新しい世界が開くさ。
137名無シネマ@上映中:04/03/15 17:33 ID:iAlOQxcJ
関連本とか読むと結構意味わかるよ。
138名無シネマ@上映中:04/03/15 17:35 ID:bL3OHeKv
>132
勝てないだろ、どう考えても
そういう魅力のある作品じゃないし
139名無シネマ@上映中:04/03/15 17:38 ID:h2/KXBRC
>>129
相性が悪かっただけですって(´ω`) 。

あと1回見ただけじゃ理解できない映画はダメでは?と
いう批判もあるけど、たった6回しか上演しないオペラを、
(再演はほぼ不可能と思われる)
「数回見てもらう事を前提にして演出してあります」と
言い放ってる(しかも多額の税金が費やされている)物も
あるぐらいなので、映画なら全然有りでしょう。
まぁ、そのオペラ(の演出)についても賛否両論ですが。
140名無シネマ@上映中:04/03/15 17:38 ID:bL3OHeKv
>136
もちろんなるさ

まぁ、ならんとは思うんだけどさ
大好きなハードボイルドなサイバーパンクがつまらん
と思われたら侘しいな
141名無シネマ@上映中:04/03/15 17:39 ID:/m5pBZIN
>123
A1.1回。もう1回はいきたい

A2.1回目:寝てしまっても泣かない
  2回目予定:理屈か膏薬を目の下に貼り付けて行こう
142名無シネマ@上映中:04/03/15 17:39 ID:i460JycT
>>137
分からんだろ。押井の独り善がりが書いてあるだけで。
信者だけが分かった気になるという点で、「人間革命」と同じ。
143名無シネマ@上映中:04/03/15 17:41 ID:ovcXOhim
>>136
作品がSFかどうかということよりはSFというものの
もつ閉鎖的、オタク的なイメージを払拭したかった
んだと思う。
144名無シネマ@上映中:04/03/15 17:46 ID:BYdyNKPT
>>143
この作品で?
これって、そんなエポックな作品なの?
それこそあり得ないって。

そういうのは「スチームボーイ」あたりに期待した方が。
145名無シネマ@上映中:04/03/15 17:46 ID:bL3OHeKv
>143
今回の作品がという事なら、正直成功してるかは疑問だ
146名無シネマ@上映中:04/03/15 17:49 ID:+37dIyRP
そもそもCMに釣られてホイホイついて行くタボハゼのような人達に
作品を評価できるわけが無い

どうやら高い布団を買わされたようですなあ、ヒヒw
147名無シネマ@上映中:04/03/15 17:53 ID:YXB4xR13
>>146
ヒヒw
148名無シネマ@上映中:04/03/15 17:55 ID:+4uzU322
いろいろな意見がありますが、
これもまたしかり。



いいのではないでしょうか。


あえて言わせてもらえれば
批判したいのであれば、ぜひ根拠を示してもらいたいものです。




議論で盛り上がるのもいいことだと思います。



どうですか?


m(_ _)m




149名無シネマ@上映中:04/03/15 17:56 ID:bZV83pls
>>148
過去スレ嫁
150名無シネマ@上映中:04/03/15 17:57 ID:+4uzU322
いい映画と悪い映画の違いは何でしょうか?




一言で言い表わすことは難しいかもしれません。





しかし、私が言いたいのは以下のことです。
評論家の意見は正しいことではありません。


むしろ、
間違っていることも多々あります。



みなさんも同じ意見のはずです。










151名無シネマ@上映中:04/03/15 17:58 ID:bL3OHeKv
>148
根拠? 数字とかの?
そういうの無意味だと思うが

大体、人間の好き嫌いに根拠なんざ無いぞ
152名無シネマ@上映中:04/03/15 18:02 ID:+4uzU322
>>149
議論は今始まりました。




それぞれが語ることは今新しいことです。


過去は過去、現在は現在、未来は未来・・・





これはこの映画のい主題にも通じているのでは
ないでしょうか?




キーワードだと思います。




153名無シネマ@上映中:04/03/15 18:03 ID:41ZU16H+
>ID:+4uzU322
改行厨うざい
154名無シネマ@上映中:04/03/15 18:03 ID:iPyQh38R
とりあえず無駄な改行はウザいからヤメーイ
155名無シネマ@上映中:04/03/15 18:04 ID:kIa3dN2M
草なぎの韓国映画すら下回ったとは・・・

全国9大都市動員

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 クイール
3 ブラザーベア
4 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
5 ワンピース 呪われた聖剣
6 レジェンド・オブ・メキシコ
7 ホテルビーナス
8 ペイチェック 消された記憶
9 イノセンス
10 マスター・アンド・コマンダー
156名無シネマ@上映中:04/03/15 18:04 ID:5MiT+fZq
宣伝につられて映画見に行く奴なんてどうせ主体性無いし
数ヶ月もすりゃすっかり忘れてまたほいほい引っかかる事は
アルマゲドンのあとのパールハーバーのヒットで証明されてるから大丈夫
157名無シネマ@上映中:04/03/15 18:04 ID:+4uzU322
>>151
いいえ、とんでもありません。
無意味なことなど、この映画にはありません。





すべてに意味があります。



すべてが結末への伏線です。

分かる人は分かると思います。
どうですか?




反論待ってます。


m(_ _)m




158名無シネマ@上映中:04/03/15 18:05 ID:w0ID5ReJ
関節人形では無くて、そのまんまリアルなアンドロイドだったら問題あったのかな。
159名無シネマ@上映中:04/03/15 18:06 ID:DMA3iaAw
個人的に前作がそれほど好きでは無かった。
今日「イノセンス」見てきて、前作と併せて2本で評価しようと思った。
映像も凄いし、内容は難しかったけど雰囲気は楽しめたよ。
音も凄かった。
160名無シネマ@上映中:04/03/15 18:06 ID:+4uzU322
>>154
すみません。



m(_ _)m






これは私のレスの特徴でして・・・



御迷惑のようでしたら
あぼーんしてくださって結構です。





m(_ _)m





161名無シネマ@上映中:04/03/15 18:08 ID:+4uzU322
>>156
宣伝効果もありますが、映画の評価には
影響しないでしょう。




しかしながら、それもまたひとつの評価でもあります。
いいんじゃないでしょうか?




最高の映画のひとつだと思います。











162名無シネマ@上映中:04/03/15 18:09 ID:1T75aNgt
批判の根拠っていっぱい出てたじゃん。
誇大広告にも似た宣伝内容、
各メディアできっちり予習をすることを言わなかったこと
分かってくれるファン層にのみ描かれた世界にも関わらず
一般大衆を見れるという宣伝を全面に押し出した内容

充分内容に即した批判だと思うけど?逆に何なら批評したと言うのか
聞きたいね。
テーマを読み解けっていうの?映画って勉強をするために見るんじゃないんだから
そういう哲学的かつ思慮深いメッセージなどを深く解くのもたしかに
映画の見方だと思うけど、感性のままに見る、感覚的に見るってのも
映画の見方。そういうテーマを読み解くってのはオタク達に任せればいいだけで
一般人とか、その手のテーマと無関係の人達はどう評価したかも
重要。
163名無シネマ@上映中:04/03/15 18:09 ID:+4uzU322
>>159
そうですね。





この映画はすごい!の一言に尽きますね。




映像、音響、特種効果




すべてに調和がとれた傑作です。



うれしいですね。







164名無シネマ@上映中:04/03/15 18:11 ID:bL3OHeKv
>156
アルマゲドンとパールハーバーって
似た映画だったか?

なんでその二つのチョイスなんだ?
165名無シネマ@上映中:04/03/15 18:11 ID:+4uzU322
>批判の根拠っていっぱい出てたじゃん。
>誇大広告にも似た宣伝内容、
>各メディアできっちり予習をすることを言わなかったこと
>分かってくれるファン層にのみ描かれた世界にも関わらず
>一般大衆を見れるという宣伝を全面に押し出した内容

>充分内容に即した批判だと思うけど?逆に何なら批評したと言うのか
>聞きたいね。
>テーマを読み解けっていうの?映画って勉強をするために見るんじゃないんだから
>そういう哲学的かつ思慮深いメッセージなどを深く解くのもたしかに
>映画の見方だと思うけど、感性のままに見る、感覚的に見るってのも
>映画の見方。そういうテーマを読み解くってのはオタク達に任せればいいだけで
>一般人とか、その手のテーマと無関係の人達はどう評価したかも
>重要。




するどい!






166名無シネマ@上映中:04/03/15 18:12 ID:iPyQh38R
ジェロムとか藁藁とかこいつとか、
何でこのスレには逝っちゃってる人々が集まるのか・・・
167名無シネマ@上映中:04/03/15 18:12 ID:+4uzU322
>>164
監督が同じです。




共通点は探せばいろいろありますが
あえてここではあげません。




スレが荒れる原因になりかねませんので(w




m(_ _)m









168名無シネマ@上映中:04/03/15 18:13 ID:1T75aNgt
アルマゲとパールって4年ぐらい格差なかった?
それに2chやオタクのボロクソ評価=映画の興業成績なわけないわな。

俺なんてタイタニック糞すぎてファックだと思っても
映画の興業成績とは無関係だし。
169名無シネマ@上映中:04/03/15 18:14 ID:+4uzU322
みなさんの忌憚のない意見をお待ちしております。




m(_ _)m




知ってることで構いませんから
どんどん書き込んで下さい。



反論を恐れていては何も生まれません。




どうぞ・・・




170名無シネマ@上映中:04/03/15 18:14 ID:mdmvCh8B
イノセンスが大コケしたわけだが
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1079335511/
171名無シネマ@上映中:04/03/15 18:15 ID:w0ID5ReJ
ヤクザに殴り込み掛けた所で出てくるサイボーグが露骨に三流なのはわざとなのか?
格好良く無かったね、あれは。
172名無シネマ@上映中:04/03/15 18:15 ID:+4uzU322






























173名無シネマ@上映中:04/03/15 18:16 ID:BYdyNKPT
>>171
あそこ、ギャグシーンだしね。
174名無シネマ@上映中:04/03/15 18:16 ID:+cAuDNLv
いったいどこの国のサイトなのかワカランが、好感触のような気がする…

http://www.beyazperde.com/film/1780
175名無シネマ@上映中:04/03/15 18:17 ID:8kSawczY
二本続けて見ても
タイタニックより短いんだな
どうりでタイタニック見るとよく眠れるわけだ
176名無シネマ@上映中:04/03/15 18:23 ID:HQeRm12f
>>57
>世の中それほど馬鹿ばっかりじゃないと思うんだけど。

実際に客入ってないし口コミでも悪評プンプンらしいじゃん。
勝手に期待し過ぎたせいもあるが、馬鹿な客の一人である俺もイマイチだった。
言ってる事は大体判ったが、今の時代に人形が人が魂がってダラダラ述べられても
「だ か ら な に ?」って感じ。映画の構造論とかにもあんま興味ねーし。

孤高の押井信者には全然関係のない事だろうけど、今週の9大都市の動員数は
1万前半って話だぞ。あれだけ宣伝打って2週で3万。10億ライン切るよこれ。
I.Gの人達、「最低でも」60億狙ってたんでしょ?お笑いじゃね?
そのいかにもオタク的な世間知らずさが凄いよ。

この数字だけでもパンピーにアピール出来る何か(映像とかアクションじゃなくて
テーマの掘り下げも含む総体的な話な)に致命的に欠けてる事に気付け。
単なる金の話じゃねぇ。製作者もファンもタコツボ的に感覚がズレてんだよ。
177名無シネマ@上映中:04/03/15 18:26 ID:w0ID5ReJ
>>171
ギャグって感じじゃなかったなぁ。
やたらと家庭を気にするトグサとの掛け合いが二流のアメ刑事モノみたいで嫌だった。
キャラとして面白みが無いトグサとの絡みよりも、
一発笑えるようなヤーさんとの掛け合いが見たかったよ。
ヤーさんが凄んで剥き出しにした肩の刺青が
ホログラフになっていて立体的でチカチカしてるとか、
そういうくだらなさでもいいから。
178名無シネマ@上映中:04/03/15 18:26 ID:bL3OHeKv
>176
ほぼ同意だな

本当にこれで売れると思ったのかね
不思議だ
179名無シネマ@上映中:04/03/15 18:27 ID:ryb77hbX
555 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/15 16:10 ID:tUahyXXa
全国9大都市動員

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 クイール
3 ブラザーベア
4 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
5 ワンピース 呪われた聖剣
6 レジェンド・オブ・メキシコ
7 ホテルビーナス
8 ペイチェック 消された記憶
9 イノセンス
10 マスター・アンド・コマンダー

サムライ遂に死す

571 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:04/03/15 16:34 ID:Z5vDsLIY
>>555
ソース教えて

574 名前:名無シネマさん[] 投稿日:04/03/15 16:35 ID:tUahyXXa
>>571

180名無シネマ@上映中:04/03/15 18:30 ID:bL3OHeKv
そういやあ、生臭さと言うか生活感が薄かったな
刑事モノやるなら是非欲しいのに
サイバー系だと余計に引き立つのに 残念だ
181名無シネマ@上映中:04/03/15 18:36 ID:UzP4Esaj
バトーんちは? >生活感
182名無シネマ@上映中:04/03/15 18:37 ID:ovcXOhim
>>144 >>145
>>71をうけてのレスだよ。SFなんだけど
SFとして売って欲しくないって話でしょ
主題は別なところにあるから
183名無シネマ@上映中:04/03/15 18:39 ID:O1BnvQ6q
>>176
土曜に新宿で見ようと思ったら立ち見でみれなかった。
なんか大阪より以西はガラガラらしい。
口コミはしらね。

>I.Gの人達、「最低でも」60億狙ってたんでしょ?お笑いじゃね?

鈴木が言ってただけだけどなw
ファンはまったく期待していないし10億入ったら奇跡だと思っていたがw
184名無シネマ@上映中:04/03/15 18:41 ID:bZV83pls
>>183
うんこみたいな言い訳はいらんよ
185名無シネマ@上映中:04/03/15 18:42 ID:Ar/zYZz7
つうかこの制作費&宣伝費だと60億逝かないとペイ出来ないんだよ
186名無シネマ@上映中:04/03/15 18:44 ID:w0ID5ReJ
とにかく、台詞が分からないのには困った。
一度で分かる映画じゃない。
>>185
本当かよ?
俺が期待した所は何故か毎回の様にコケる、鬱だ……
187名無シネマ@上映中:04/03/15 18:46 ID:bL3OHeKv
>181
最初は無いと書いたんだが、あのシーンで薄いと訂正した
いい感じだったな、あれは
ああいうシーンは手放しで好きだ

ヤクザやさんとか一般庶民の生活がありゃあ、自分的に嬉しかったな
188名無シネマ@上映中:04/03/15 18:49 ID:Ar/zYZz7
>>186
もののけ姫を読み解くとかいう本のインタビューで鈴木Pが言ってた
もののけは興行収入60億以下だったら赤だったんだと
かけた金は同じくらいのイノセンスもそんな感じかと
189名無シネマ@上映中:04/03/15 18:50 ID:O1BnvQ6q
>>185
イやもう、なんつうかそれこそ「だから何よ?」って感じだ。
俺らが別に心配することじゃねーし。
IGがこの後萌えアニメを作るのもまた一興かなとか思っちゃうぞ。
押井守による萌えアニメ! これ! 最強!

つか実際のところ押井守の評価はさがんねーよ。多分。
ある意味で予想通りなわけだし。
業界に多大なインパクトを与えて、それでおしまい。
酔狂なやつをまただまくらかして、作品を作るだけ。
いやーうらやましい。
190名無シネマ@上映中:04/03/15 18:50 ID:u9bjTocS
作品の規模的にはもののけと同程度なんだなあ
なんだかえらい事になってしまったねえ
191名無シネマ@上映中:04/03/15 18:52 ID:iPyQh38R
制作費が十数億だったっけ
宣伝費はどのくらいかけたんだろ?
何か中途半端だった印象があるけど。
192名無シネマ@上映中:04/03/15 18:54 ID:8kSawczY
>>185
なんか詳しそうだな
制作費いくらで
広告費いくらか教えて
193名無シネマ@上映中:04/03/15 18:56 ID:HQeRm12f
>>183
>鈴木が言ってただけだけどなw
>ファンはまったく期待していないし10億入ったら奇跡だと思っていたがw

違うよ
目標興収60億って言ってたのはI.Gの石川光久氏だよ
194名無シネマ@上映中:04/03/15 18:56 ID:u9bjTocS
前作ってアメリカでチャートの1位とったらしいけどビデオはどのくらい売れたの?
195名無シネマ@上映中:04/03/15 18:57 ID:ovcXOhim
>>194
海外で100万本
196名無シネマ@上映中:04/03/15 18:57 ID:mqjv5Sfb
売れる=優れた作品
とは言わないけど
あれだけ大々的に地上派で宣伝しまくって
テレビ局も総動員して宣伝のためにプッシュして
鈴木だけが勝手にそう思って、ファンは10億いけば御の字ってのは
言い訳くさいねえ。

あれだけ宣伝したのなら少なくても一般層も含めて最初は
見ようと思った人間が多いはず。後はリピーターが出るか出ないかだろ。
で、それはいなかった。リピーターになる程の価値がこの映画になかった。
それだけの話。

言っとくけどその一般大衆を馬鹿にしていても
映画が面白いと思ったのなら映画オタだけでなく一般人も
何度も映画見に行こうとするよ。タイタニックもどっちかっていうと
口コミだし呪怨とかもそうだろうな。
タイタニックはメディア宣伝によるものだが、まあ女性を牽引したって意味では
評価してもいいと思う。これはオタも一般人も牽引する力がなかったんじゃない?
あの失速を見ると明らかに物語っている部分あるよね。

ある程度の専門誌でさえもう少し上回る興業成績を考えてただろう。
197名無シネマ@上映中:04/03/15 18:57 ID:Rr1E3RTy
格言て模倣子やん
198名無シネマ@上映中:04/03/15 18:58 ID:/m5pBZIN
>187
…押井のそんな描写って想像もできんなあ。
イッパツマンの屋台みたいなの思い浮かべてしまうま。
199名無シネマ@上映中:04/03/15 18:59 ID:3kbJyPM4
制作者側は一般受けすると思ってたんだよな・・・
一般受けして当たり前だと思ってたんだよな・・・
200名無しさん@4周年:04/03/15 19:00 ID:I5r8dXWD
そういえば立ち食いうどんのシーンがなかったね。バトーとトグサって、
屋台でうどん喰ってもまったく違和感ないと思わない?
201名無シネマ@上映中:04/03/15 19:02 ID:Ar/zYZz7
>>192
制作費は20億じゃないの?
関係者でも無いのに詳しくは知らないよ
でも広告費の見当は付くでしょ
今回イノセンスはもののけ以上の宣伝展開(ローソン、外資CD店、KFCプレゼント等)をしてる。
千と千尋並みかそれ以上。
千尋がローソン等の宣伝展開の先駆けだけどえらい高くついたと鈴木PがBBW?で言ってた。
あの千尋がペイ出来たのが8月の後半なんだよ・・・

202名無シネマ@上映中:04/03/15 19:03 ID:XgcluINr
前作と2本立てにすりゃよかったんだよ
203名無シネマ@上映中:04/03/15 19:03 ID:HQeRm12f
>>199
うん。制作サイドは「押井監督には我慢してもらって、今回はエンタメに徹した」って
いろんな所で言ってたよね。
204名無シネマ@上映中:04/03/15 19:03 ID:mqjv5Sfb
一般受けするCMだったよ
あと前評判では。
TBSで特集やってたが、あれの見方だとまるで前知識なくても
見れる映画のように移ったね。

前評判では良かったのに
肝心の内容が一般受けしない自分のファンとオタクのみをターゲットにした
もんだったかた肩透かし喰らったんだよ。
205名無シネマ@上映中:04/03/15 19:04 ID:u9bjTocS
宣伝費は5〜10億ぐらい?
206名無シネマ@上映中:04/03/15 19:04 ID:iPyQh38R
一般受け狙ったんなら、押井を監督でやろうとした時点で敗北してる希ガス
207名無シネマ@上映中:04/03/15 19:06 ID:mqjv5Sfb
つまり制作サイドが
おしいの評価高い割に国内での知名度がイマイチ
だからここは芝居打ってでも何とか一般的な作品として
認知させたいと思ったわけか。
じゃあおしいが悪いんじゃないな。

カスの制作サイドがゴミクズってわけか。
あんなどうしようもなくわけわかめな映画見せられて非常に
腹立たせたのはその制作サイドだってわけか。
ある意味あれは詐欺広告なのでJAFに通報しようかな?
ジャフだっけ?
208名無シネマ@上映中:04/03/15 19:06 ID:bL3OHeKv
>200
うわっ、いい
そういうシーン大好き
もうどっきどきだな そういうシーンあるだけで褒め倒してもいいな
209名無シネマ@上映中:04/03/15 19:07 ID:XgcluINr
>>207
車が故障でもしたのかw
210名無シネマ@上映中:04/03/15 19:09 ID:mqjv5Sfb
>>209
あ、そうだ。
(´・ω・`)
俺先週エンジン壊れたんだ・・・
211名無シネマ@上映中:04/03/15 19:09 ID:a/A14b8n
口コミがこの映画に限ってはなかったということがよくわかった
212名無シネマ@上映中:04/03/15 19:09 ID:bL3OHeKv
>207
じゃろだな
公共広告機構だ
213名無シネマ@上映中:04/03/15 19:10 ID:bZV83pls
>>207
ジャロだなw
実は既にジャロに通報済みな罠
214名無シネマ@上映中:04/03/15 19:11 ID:Wopa/Cpi
本気で通報してたら大受けだけどな
215名無シネマ@上映中:04/03/15 19:11 ID:Rr1E3RTy
>200
トグサが中華まん食ってた
216名無シネマ@上映中:04/03/15 19:11 ID:bL3OHeKv
>211
あるぞ多分、逆方向に
217名無しさん@4周年:04/03/15 19:12 ID:I5r8dXWD
>215
押井的世界観では「ハードボイルド=立ち食いうどん」なんだよ。
218名無シネマ@上映中:04/03/15 19:13 ID:mqjv5Sfb

俺は見たがっている
友達には「やめとけつまらんぞっていうか意味わからんぞ」って
いっといた。

しかし甲殻オタには「ばあかリハーサル通りだぜ」って
鼻で笑われたけど。別にダチじゃないが。
219名無シネマ@上映中:04/03/15 19:13 ID:bL3OHeKv
>215
あれも良かったんだが、結局食わなかったしな
食ってのリアクションが欲しい
220名無シネマ@上映中:04/03/15 19:14 ID:K/O3wmOq
吐き捨て的に感想

甲殻一巻はかなり好き、押井作品初体験だった人間として言わせて貰えば
これ、甲殻である必要が無いように思う
「甲殻劇場版の続編を作らないといけない」ってなって、
世界設定に監督のやりたいテーマを半分強引に押し込めた感じがした
まあ、かなり面白かったけど。

人形=犬=イノセンスの象徴として描かれてる(広告カットなんかもそう)
彼らは人と違って複雑さを持たないけど、バトーはまず犬に対しては感情移入する
素養を持ってるわけで、だから「人形が可哀想」って発想が出てくるんだよね

あとテーマソングがすごいいい、作品と並べると詞が深く感じられる
素子さんの認識がともかく、バトーの「あっち側に呼ばれながら、辛うじてこっちに留まってる
人間」っていうキャラクターをすごい象徴してたような
「わたしについてきて」って、まんま呼び声じゃん。
221名無シネマ@上映中:04/03/15 19:17 ID:mqjv5Sfb

素子って誰だよって思ったが
このスレ見て前作での主人公だって知ったからな。
222名無シネマ@上映中:04/03/15 19:19 ID:K/O3wmOq
イノセンス(生まれたままの子供、人形、犬)/非イノセンス(人間)
非現実(あっち側)/現実(こっち側)
の対句があって、
非イノセンスの人間の世界にあっても人は人形や犬にイノセンスを見出すことで
留まろうとするのだ、というか

哲学考察云々より、「こちら側に残って生きている人間の哀愁」みたいな話だろうなと思った
古い新しいはけっこうどうでもいい、叙情性重視のお話。


あーすっきりした。
223名無シネマ@上映中:04/03/15 19:21 ID:bL3OHeKv
>221
この作品だけじゃさっぱりわかりませんから
224名無シネマ@上映中:04/03/15 19:23 ID:1IGhepgO
制作費30億、目標興収60億
225名無しさん@4周年:04/03/15 19:24 ID:I5r8dXWD
予習として「紅い眼鏡」くらいは観ておかないと映画の内容は分からないよな。
226名無シネマ@上映中:04/03/15 19:26 ID:bL3OHeKv
>222
こちら側に生きている人間の哀愁か
自分のツボなんだが、なんで楽しめないんだろうな
227名無シネマ@上映中:04/03/15 19:27 ID:u+AwXQY0
アヴァロンの制作費20億回収できたなら今回は楽勝でしょう?
228名無シネマ@上映中:04/03/15 19:28 ID:BYdyNKPT
>>220
> 「甲殻劇場版の続編を作らないといけない」ってなって、
> 世界設定に監督のやりたいテーマを半分強引に押し込めた感じがした

その通りなんだけどね。
パンフレット読めば分かるけど、まず内容なんか全く決まってなくて、
『攻殻2』という企画ありきでスタートした作品だから、その部分の違和感はあって当然なんじゃないかな。
原作ファンなら、なおさら。

その辺をさっ引いて見ても、良く出来てると思うけどなあ(『攻殻』の設定を
活かしているという意味で)。
229名無シネマ@上映中:04/03/15 19:29 ID:vqo+SQX4
うわショックだ改行が現れたか…
じぇろむに続いてこいつまで来るとは。
改行はどんなに頼んでも聞かない上、絶対に煽りを放置しないでからんでくる。
NG登録推奨。
230名無シネマ@上映中:04/03/15 19:31 ID:/m5pBZIN
>218
誰でもそう言う漏れでもそう言う>やめとけ
はまればいいけど、万一後で恨まれるのヤだから。
正義を行えば世界の半分を怒らせる。
怒る半分イコール相手。もう半分は優しさでできています。
231名無シネマ@上映中:04/03/15 19:34 ID:j6O+hUgu
何が憎くて呪詛のようにコケるのを望んだり期待してたりするのかね。
232名無シネマ@上映中:04/03/15 19:34 ID:u+AwXQY0
本日のジェロムは「改行過多」です。
みなさん、書き込むときにはご注意ください。
233ジェロムDEバンナ:04/03/15 19:36 ID:+vmRaLZ5
いやー申し訳ないねー今日はかなり海綿体が朦朧としてたんだよ。
俺は結構引きこもりな生活がたたってそういう状態の時が多いんだよね。しかも、エビオスが切れ掛かってたから
なおきつい状態だったんだよ。エビオスって言うのは、君たち厨房じゃ分からない可能性が高いから
いっておくと、ビール酵母とたんぱく質とアミノ酸のスタックでまあ簡単に言えば胃腸が健康になって
立ってられる(陰茎が過敏になる)薬なんだよ。今月の初旬に日本でバイアグラが禁止になったんだよな。
馬鹿が使いすぎて死んだからな。まあ、俺は友人に頼んで買いだめしてあるから数年は困らないが。
ちなみに昨日は3日立たない状態だった。大体4時間ごとに摂取するとようやく立ってられるから便利だ。
アニメごときで萌えとか言ってるアフォが笑えるの分かるだろ? 藁
俺の友人(厳密に言えば友人ではない知人程度)はビタミン剤を飲んでる奴いるからな。
これも厨房には分からないだろうから簡単に説明するとビタミン剤はより栄養を体に送り込むために
使うものなんだよ。まあ、ご飯食べた直後に飲むと確実に尿が黄色くなるがな 藁
まあ、どっかのオタク上がりの馬鹿とかにはビビって使えない代物よ。
話はそれたが、イノセンスでは立たなかったわけだ。
234名無シネマ@上映中:04/03/15 19:38 ID:+37dIyRP
結局まともに批判されてるのは、興行収入面と広告か
そんなものは作品の内容とは関係無かったな
内容についてまともの評価した上で批判してるの無いしな
「よくわからん、つまらん、だからなに?」
頭悪うw
ましてや信者に食ってかかるなんて、勘違いも甚だしい
文句の言う先も内容も間違ってる

批判されるべきはジャパニメーションとか言って広告代理店に騙された悲しきスポンサーと、ホイホイついて行った一見さんだな
いけねえ、ダボハゼで風見鶏な人達は大事な「上得意様」だったわ
おたくらのおかげで予算かけて良い作品が作れたんだっけ、礼を言わなきゃな

サンキュウー♪
235名無シネマ@上映中:04/03/15 19:38 ID:bL3OHeKv
>231
コケるのを望んじゃねぇが、勧められんよ
あなたならどう勧める?

監督の名前に興味ない人間で、アニメといえばジブリかピクサーな人間にさ
236名無シネマ@上映中:04/03/15 19:42 ID:K/O3wmOq
イノセンス割とツボにはまったけどピクサーは大好きだったり
えーと、・・・・・結局の所、人によるんじゃ?
237名無シネマ@上映中:04/03/15 19:42 ID:j6O+hUgu
既に海外にも売れてるし、ちゃんとペイするのは約束
されてるようなもんだ。
アヴァロンもそうだったし、ましてや攻殻の続編だし。
238名無シネマ@上映中:04/03/15 19:44 ID:w0ID5ReJ
前作のゴーストインザシェルには格好良いシーンが多かったが、
今回は売りになるシーンも無いしなぁ。
透明人間少佐とテロリストが川で格闘するシーンとか、
アンドロイドのボディーがスイッチ入れられて気持ち悪く震えるシーンとか、
複数足の巨大メカとか、見ていて楽しかった>前作
239名無シネマ@上映中:04/03/15 19:46 ID:+37dIyRP
ロボコップでも見てれば?
240名無シネマ@上映中:04/03/15 19:48 ID:bL3OHeKv
内容についてもあったと思うがね

それに信者に噛み付いてる人間なんていないよ

評価なんざ、信者と違うのは当然だよ バカバカしい
241名無シネマ@上映中:04/03/15 19:49 ID:w0ID5ReJ
>>239
バトーの目に関して、もっとグッっと来るようなシーンを期待してたんだよ、俺は。
コンビニの所に多少あっただけだった。
242名無シネマ@上映中:04/03/15 19:49 ID:rwv4Jp2I
ジェロムいるの?
243名無シネマ@上映中:04/03/15 19:50 ID:xJhGfoQH
You called back up?
244名無シネマ@上映中:04/03/15 19:51 ID:bL3OHeKv
>239
大好きだぞ ロボコップ
245名無シネマ@上映中:04/03/15 19:52 ID:j6O+hUgu
>>235
とりあえず映像、後は好きずき。
そもそも宣伝見てご家族向けだなんて思う奴はいないだろうし。
自分は面白かったから興味あるなら行けと。
こないだの上映後どこかのカップルの姉ちゃんが「面白かったよー」
なんて言ってたし、映画の好みなんてのは映画マニアの考える
「一般性」なんてのとは一致しないなともも思う。
246名無シネマ@上映中:04/03/15 19:52 ID:iPyQh38R
ハラウェイの目がカパっと上に開くのが個人的にはツボだった
247名無シネマ@上映中:04/03/15 19:52 ID:ovcXOhim
>>234
マジレスすると、既に何度か言及されてるけど

今回の作品におけるCGと手書きとの隠喩的な
区別については、キャラにおいても背景においても
今一つ徹底できてなかったとも思う。手法そのものが
それぞれに意味を付与されていたとすれば・・だけど。
248名無シネマ@上映中:04/03/15 19:53 ID:u+AwXQY0
相手はガキか?
薦める必要も引き止める必要もねーだろ。
249名無シネマ@上映中:04/03/15 19:55 ID:ggD4XS1I
鈴木敏夫さんと無邪気に語る。
http://www.1101.com/innocence_talk/2004-02-27.html
250名無シネマ@上映中:04/03/15 19:59 ID:lI6i8c2M
ラジオで鈴木Pがいってたけど、製作費は前作の4倍らしいよ。
前作が6億といわれてるから24億〜25億の間ってとこでしょ。<製作費
251名無シネマ@上映中:04/03/15 19:59 ID:bL3OHeKv
>245
そんなものかもな
自分としてはネタバレしない程度にぐっとくる
とかかっこいいとかつけ加えたいんだが

一般性なんぞどうでもいいが、付き合い長い奴に聞かれりゃ
出来るだけと思うんだがな
252名無シネマ@上映中:04/03/15 20:01 ID:cV5zmXfi
>>250
それ絶対宣伝費コミの数字だぞ。
253名無シネマ@上映中:04/03/15 20:03 ID:bL3OHeKv
>248
相手は30近い野郎だよ

どっちかと言うとスタトレとかレッドドワーフとか
私にはようわからんがその手の大好きな奴だ
254名無シネマ@上映中:04/03/15 20:09 ID:/m5pBZIN
>253
カタギじゃないなら配慮なんざ馬に喰わせろ
255名無シネマ@上映中:04/03/15 20:12 ID:giXe+LAd
>>252
違うだろ
宣伝費は制作費とは別
256名無シネマ@上映中:04/03/15 20:12 ID:u9bjTocS
アヴァロンなんかに20億も使ったのか
無駄使いがすきな監督だな
257名無シネマ@上映中:04/03/15 20:15 ID:BBmD7GYg
DVDやビデオの販売で回収出来るのだから無駄遣いではない罠
258名無シネマ@上映中:04/03/15 20:18 ID:bL3OHeKv
>254
まぁ、そうだな
突撃させよう
259名無シネマ@上映中:04/03/15 20:23 ID:1IGhepgO
制作費30億の回収は楽じゃない
260名無シネマ@上映中:04/03/15 20:25 ID:u9bjTocS
アメリカで公開ってどのぐらいの規模で公開すんのかね
全米100館ぐらい?
261名無シネマ@上映中:04/03/15 20:25 ID:Rr1E3RTy
アヴァロンは4億か6億だったはず
GRMと混ざってない?
262名無シネマ@上映中:04/03/15 20:34 ID:vRzByl93
今日見てきたぞ

テンプレにも回答みたいなのあったけど、やっぱわからないんで聞かせて

・なんで船で船員と人形が戦うの? 同じ仲間なのに
・竹中直人と船の関係がよくわからんかった 竹中は船に何をしてあげてんだ?

お客さんは600くらい入る、日比谷映画で100人くらいかな……
金儲けしようってオーラがでてる映画じゃないよね……
263名無シネマ@上映中:04/03/15 20:43 ID:QyjwV7EU
>>262
俺の解釈で良ければ…

人形の暴走はキムの仕掛けた最後のいやがらせだと思う。(遅効性ウィルス?)船員はそんなこと分からないから、
人形の暴走を止めようと出動するが…ってところじゃないかな?

キムはたぶん船の会社から金で雇われたハッカーでしょ。
会社のために公安9課の捜査を妨害したのだと思われ。
264名無シネマ@上映中:04/03/15 20:44 ID:czC39e7Q
世界最高セルアニメ「 イノセンス -INNOCENCE- GHOST IN THE SHELL 2 」

冒頭のほんの数シーンから、並々ならぬ映像の力を画面に
みなぎらせる映画が、まれにだが存在する。この作品も確実にその中に入る。

しかもそれが最後の一幕まで続く。

 「到達点」という言葉は安易に使うべきではないが、この作品は
押井守監督の、アニメーションの、そして映画という表現手段が
到達し得た一つの頂ではないか。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/roadshow/20040305ub01.htm
265名無シネマ@上映中:04/03/15 20:44 ID:TeFvOBWY
馬鹿が・・・
266名無シネマ@上映中:04/03/15 20:45 ID:qjhwmjRI
そういや日テレの公開記念スペシャル録り逃したんだけど、
どんな内容でした?
267名無シネマ@上映中:04/03/15 20:45 ID:8kSawczY
船の会社雇われハッカー竹中
抵抗空しくHP0で
メガンテ的遅効性ウイルス爆裂
そして不発
268名無シネマ@上映中:04/03/15 20:45 ID:czC39e7Q
『踊る大捜査線』への影響 本広克行

 というわけで、そろそろ僕が押井さんについて語るのは
難しいと言った意味が少しはおわかりいただけたかと思う。
押井さんの存在は僕の演出家人生のあらゆる場所に影を落としていて、
それを子細に語ろうとすればするほど、話が拡散して収拾がつかなく
なってしまうのだ。
 僕はときどき、僕がやってることは押井さんがやったことを実写で
追っかけてるだけなんじゃないか、と本気で思うときがあるほどだ。

http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/ji_moto.html
269名無シネマ@上映中:04/03/15 20:47 ID:u9bjTocS
調べたらアヴァロンの製作費は6億円じゃん
20億なんてどこからきたんだ
270名無シネマ@上映中:04/03/15 20:47 ID:czC39e7Q
【ジブリの挑戦】「イノセンス」骨格と筋肉も描く(2004/2/17)

アニメーターの入れる1本の線が、登場人物に息吹を与える
 気がつけば、都会の人込みの中をさまよっていた。
前を歩く男の背広のしわから目が離せない。駅頭に人待ち顔で立つ。
男、女、若者、老人、子供連れ。入り乱れる人々をじっと観察する。
服に寄ったしわと、その下の筋肉の動きを想像する。

 黄瀬和哉(きせ・かずちか)(38)は、筋肉と骨格で
表現できるアニメーターと言われる。
人の動きを観察するのが習い性になってしまった。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_challenge_20040217.htm
271名無シネマ@上映中:04/03/15 20:49 ID:czC39e7Q
[予告編](画質・音質ともに、本編とはかなり差異があります。)

「 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL 」(9年前の前作)
http://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/kokaku.jpg

「攻殻機動隊 -STAND ALONE COMPLEX-」(テレビアニメシリーズ 監督:神山健治)
http://www.irradiance.net/NewStuff/Animation/Ghost%20in%20the%20shell/gits-sac-opening.mpg

「人狼 JIN-ROH」
http://www.irradiance.net/NewStuff/Animation/JIN-ROH%20?H ̄T.mpg

「Avalon」(実写最新作)
http://www.mangazoo.jp/mztv/cm/002_avalon/index.html

「 イノセンス -INNOCENCE- GHOST IN THE SHELL 2 」(劇場版シリーズ最新作)
http://www.innocence-movie.jp/comingsoon/wm_320.html
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/staff.html
272名無シネマ@上映中:04/03/15 20:50 ID:w0ID5ReJ
冒頭部分、あの少女のガイノイドの顔が真ん中から割れたのが分からない。
あそこは割らない方が印象が強かった。
273名無シネマ@上映中:04/03/15 20:50 ID:8kSawczY
>>269
□柿も青いうちは鴉も突つき不申候
□自分のツラが曲がっているに鏡を責めてなんになる
□鏡は悟りの具にあらず、迷いの具なり
□嘘を嘘と(ry
274名無シネマ@上映中:04/03/15 20:52 ID:vRzByl93
>>263>>267
サンキュー
しかし映画中にキムと船の関係を示す映像やセリフなんて出てきた?
275名無シネマ@上映中:04/03/15 20:54 ID:8kSawczY
バトー曰く馬やらロバがなんとかってとこの辺り
276名無シネマ@上映中:04/03/15 20:54 ID:+37dIyRP
ここだけの話
ルーシーリューは
二の腕がぷにぷにしている
277名無シネマ@上映中:04/03/15 20:55 ID:bL3OHeKv
>274
はっきりとは無いかな

警備主任だぜ、こいつとかバトーがハックされた所から類推だと思う
278名無シネマ@上映中:04/03/15 20:56 ID:3+HXxd7k
アップルシード公開まで、約1ヶ月後。
もう1,2週間もすれば、試写会が始まるだろうから、
話題はそっちに移行しそう。
279名無シネマ@上映中:04/03/15 20:57 ID:vvKFsySq
>>262
おっ同じ回にいたっぽい。たまたま日比谷なんぞ観てしまったんだけど
ショボい映画館でみるもんじゃなかった。
アイマックスでみたらもっと楽しめたと思う。

280名無シネマ@上映中:04/03/15 20:59 ID:bL3OHeKv
>275
それはキムの仕業ってわかってからの話だと思ったが

どこから、キムと会社が繋がってたかわかったかって事だと思う
281名無シネマ@上映中:04/03/15 20:59 ID:vRzByl93
>>277
やっぱりそうか……
続けて二度見たのにわかんない点があったから……

前作もそうだけど、今作もやや物語に対して説明不足の点があるよね
そのせいでたぶん何億か興行収入損してんだろうな……

>>279
だって日比谷が都内では一番観客席多い劇場じゃん……
おれが行ったのは14:.00と16:00の回
282名無シネマ@上映中:04/03/15 21:02 ID:41ZU16H+
>>274
http://freett.com/iu/innocence/faq.html#bousou

キムと船は直接は関係ない。雇われハッカーやってた為に
船に侵入するバトーを援護するため、身代わり防壁にされた。
んで、壁に使われた腹いせに船にあった人形へウイルス仕込んで暴走させた。

というのが漏れの解釈。
283名無シネマ@上映中:04/03/15 21:08 ID:bL3OHeKv
>282
ああ、警備主任には勝手につないだって事か
ありえる解釈ではあるな
284名無シネマ@上映中:04/03/15 21:11 ID:w0ID5ReJ
そうだったのか?
俺はてっきり検査官が時限爆弾的に仕込んだウイルスが発動したのだと思っていた。
キムは死亡したんだよな?
285名無シネマ@上映中:04/03/15 21:13 ID:u+AwXQY0
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/site/00081079318321.html
もうリンク張ってあるかな?
藁ッちったよ
286名無シネマ@上映中:04/03/15 21:13 ID:Rr1E3RTy
トグサがキムの電脳に接続したとき「こいつは船の警備システムと直結してやがる」
って言ってなかったか

287名無シネマ@上映中:04/03/15 21:15 ID:0MdexGQ7
>285のリンク先
>「予告と全然内容が違う!」と愕然とした人も多いかと思います。

そんな人っているの?
予告通りだと思うんだがな。
288名無シネマ@上映中:04/03/15 21:16 ID:Rr1E3RTy
キムは完璧な人形に魂をふきこむのは馬鹿げているという主張をしていたはずで
その主張からゴーストダビングについては妨害する立場の方がしっくりするのだが
289名無シネマ@上映中:04/03/15 21:20 ID:bL3OHeKv
>287
いると思うよ
もしかして、これ2なの?って人とか
もっと、こう切なくなる恋愛をって人とか
アンドリューみたいなのがいるのかなって人とか
ロボコップ?って人とかね
290名無シネマ@上映中:04/03/15 21:20 ID:30xXTpNH
エヴァ知らずに劇場版をみるのとどっちがわかりにくいですか?
291名無シネマ@上映中:04/03/15 21:20 ID:YW0Wbqn8
ジェームズ・キャメロンの前作の「攻殻」初見のインタビューです。

・どうでしたか?
非常に良かった。「攻殻」はアニメーションとビジュアルデザインの
クオリティーが高かったし、そうした上質の大人向けのSFに出会えたことで
刺激になりました。エキサイティングです。

・映画は気に入ったわけですね?
すばらしい作品だと思います。いろいろな点で最高です。まず観客はいかにも
起こりそうな未来世界につれていかれます。
未来世界における人類は、科学技術を利用して進化の次なる段階に遂げようと
しており、実際に自分の肉体変化させたり交換したりできるんです、
それに、この映画では成熟した大人の視点から、個と人類の進化や自然の進化
の哲学に迫っています。さらに遺伝子の自然の進化と、人類が築いた科学の欠点
の間の類似性にも触れています。ここで扱われているのは、21世紀に人類が遂げ
ようとしている新たな進化の形なんです。
292名無シネマ@上映中:04/03/15 21:22 ID:bL3OHeKv
>290
そりゃまぁ、エヴァだと思うが
原作モノって言い切ってる作品と比べてもしゃーないと思うが
293名無シネマ@上映中:04/03/15 21:25 ID:u9bjTocS
キャメロンならイノセンスも誉めてくれるかもね
294名無シネマ@上映中:04/03/15 21:26 ID:81L4rDBM
素子とは誰なのかどんな顔してるのか未だに分からないが
ちゃんと一回みただけで本作の筋を追うことが出来る
最低限の配慮は成されている
それにしてもすばらしい作品だ
無表情なキャラクターにも関わらず奥行きがある
製作者は世界に胸を張れるだろう
アップルシードとやらも期待したい
295名無シネマ@上映中:04/03/15 21:27 ID:PNZCPaDE
エヴァはポルノ同人でしょ。しかも無計画な。
296名無シネマ@上映中:04/03/15 21:28 ID:p+8zBCU3
>>293
映画も商売だからなぁ
ボロクソに言うわけにはいかないって背景もあると思うんだが。
「わけがわからなかった」なんて感想は言おうと思っても言えない世界じゃないのかな

実際に本人が理解してるかどうかは別としてね
297名無シネマ@上映中:04/03/15 21:33 ID:bFUzW8nP
それはともかくハリウッドは元ネタとしてイノセンスを興味深く拝見すると思うよ
数年したら、人間的なロボットではなく人形の不気味さを持ったロボットが
ハリウッド映画にわんさか出てくるかもしれない
298名無シネマ@上映中:04/03/15 21:34 ID:41ZU16H+
>>286
警備主任じゃなかった?

情報整理。

・船の警備員が出動        ・船の攻性防壁

     ↓↑対立          攻撃↓↑不正アクセス(トグサの後方支援+キムの分散v)

・暴走したハダリ    ←    ・身代わり防壁にされたキム
              分散v仕込む
     ↓↑対立

・潜入した素子&バトー


http://www.forest.impress.co.jp/library/ideafragment.html
でも使うか…
299名無シネマ@上映中:04/03/15 21:34 ID:2MLiB5sF
キャメロンは小峯隆生に京都のSMクラブを貸切にしてもらった恩があるので、
彼に攻殻機動隊を褒めろと言われて断れなかったんだよ。
300名無シネマ@上映中:04/03/15 21:35 ID:vRzByl93
電脳に侵入して偽映像を流し込むっての絶対パクると思う
301名無シネマ@上映中:04/03/15 21:38 ID:w0ID5ReJ
>>300
マトリックスでやってなかったか?
302名無シネマ@上映中:04/03/15 21:40 ID:QjjjcGzX
>>300
それって、パクるとか以前に、現在の情報戦の延長として考えれば、
未来世界の諜報や戦闘を考える場合の常識だと思うんだが、、、
303名無シネマ@上映中:04/03/15 21:40 ID:p+8zBCU3
>>301
そもそもマトリックスは甲殻機動隊に影響を受けて作られたって聞いたことがある
304名無シネマ@上映中:04/03/15 21:40 ID:6I8Gob31
海外に出すときは有名監督のコメントでも入れればいいんだよ
キャメロンが褒めれば、まず全米ヒット間違いないだろうし!
さすればミーハー馬鹿で、自分で物の良し悪しを考えられない
日本人にも大いに受けるぞ!

ちなみにキャメロンの最新作だよ。
http://www.sickone.com/videos/headf_ck.mpg
305名無シネマ@上映中:04/03/15 21:40 ID:BYdyNKPT
窓の埃の表現は、間違いなくアニメで使われる
306名無シネマ@上映中:04/03/15 21:41 ID:bL3OHeKv
>300
あれは、いい感じだった
うまいと思ったな
307名無シネマ@上映中:04/03/15 21:42 ID:D6oWcLJM
(゚д゚)フォロミ〜
(゚д゚)フ〜ォロミ〜
(゚Д゚)フォォォ〜〜〜フォォォ〜〜〜ミィィィィ〜〜〜〜〜〜

駄目だ。頭からこびりついてはなれん。
308名無シネマ@上映中:04/03/15 21:43 ID:u9bjTocS
イノセンス
アップルシード
スチームボーイ

素晴らしい、是非見るべきだ -キャメロン- 
309鈴木:04/03/15 21:44 ID:Z2cjmuu1
>>307
CD買え
310名無シネマ@上映中:04/03/15 21:44 ID:vRzByl93
>>307
おれなんか実際にヘビーローテーションしてるぞ

まあ言えるのは過去の押井作品と同様、これから5年、10年後にいかにこの作品が
現実の先取りをしていたかがわかるんだろうな……
311名無シネマ@上映中:04/03/15 21:45 ID:bL3OHeKv
駄目映画だって映画監督がぶったぎるのはよっぽどだと思うがな
312名無シネマ@上映中:04/03/15 21:46 ID:mubn423R
マニアは、後○回行きますって言ってるけど、本当なのかね?
興行成績は5位→9位に下がっているし。
もう来週はトップ10圏外だと思うけど。
313名無シネマ@上映中:04/03/15 21:47 ID:giXe+LAd
>304
>ミーハー馬鹿で、自分で物の良し悪しを考えられない日本人
イノセンスに釣られなかった大多数の日本人は立派。
314名無シネマ@上映中:04/03/15 21:47 ID:QjjjcGzX
そういや、(少なくとも日本の映画館での興行収益ベースで)
『イノセンス』が大コケするのはほぼ確定なわけだが、
「かって『機動戦士ガンダム』のTV放映は視聴率低迷で打ち切りされた」
という例もあるし、あとから何かのきっかけで人気に火がつくこともあるかもな。
アメリカでは大ウケするのかもしれんし。

・・・まあ、「最初に興行的にコケたが後に広く受け入れられた名作」の100倍は、
最初にコケて二度と日の目をみない作品があるわけだが。

>>303
えーーーっと・・・その、何を今更?
315名無シネマ@上映中:04/03/15 21:47 ID:41ZU16H+
>>303
監督が公言してる。
マトリックスの世界をアニメで表現しようとアニマトリックスの企画を
立ち上げたとき、関わるスタッフに宿題として攻殻機動隊やAKIRA他アニメ
を見ておくよう命じたとか。
316名無シネマ@上映中:04/03/15 21:48 ID:bL3OHeKv
>310
まぁ、いいんじゃないか
売れっ子になるなんて期待してないだろうに
スーパーマイナーなんだろ
317名無シネマ@上映中:04/03/15 21:48 ID:BYdyNKPT
>>310
劇パト2の時って、こんな感じじゃなかった?<周りの声
宣伝の規模が違うから、公開当時に観た人数は違うかもしれないけど。
318名無シネマ@上映中:04/03/15 21:49 ID:ovcXOhim
>>301
マトリックスの世界そのものがそもそも知覚をのっとられて
ニセモノを見せられている世界だしね

>>303
マトリックスって影響うけてるっていわれてるけど
映像の点で肝心なところは言われてるほどパクってないよう
に見えるな。

319名無シネマ@上映中:04/03/15 21:49 ID:41ZU16H+
>>312
興行成績=見に行く基準じゃないからなぁ。
オリコンチャート上位から消えた曲は聴かなくなるタイプ?
320名無シネマ@上映中:04/03/15 21:50 ID:u9bjTocS
結局ハリウッドに影響を与えたのはアニオタ監督だけか
321名無シネマ@上映中:04/03/15 21:51 ID:0MdexGQ7
黒澤明を忘れるなよ。
322名無シネマ@上映中:04/03/15 21:51 ID:bL3OHeKv
>320
???
黒澤とか三舟とかは駄目なん?
勝新とか
323名無シネマ@上映中:04/03/15 21:52 ID:D6oWcLJM
>>309
買います。それにしても、映画館で始まる前にその映画の
音楽流すのやめてほしい。
324名無シネマ@上映中:04/03/15 21:53 ID:hX0+WgyY
俺、アニメって「もののけ」と「千と〜」とくらいしか観ないんだが、
イノセンスまあまあ良かったから、押井作品を全部観たぞ。
パトレイバー2って何あれ。すげえ傑作だよ。びっくりした。
しかし惜しむらくは、音楽が今と比べてさっぱり洗練されてないところか。
上手くなったなあ、作曲の人!
そして押井の脚本は何か方向性間違っちゃってるな。
エンタメの方向性のが断然合ってるじゃないか。
325名無シネマ@上映中:04/03/15 21:54 ID:mubn423R
>>319

いや、トップ10から外れると、シネコンでは、日に3回あったものが、
一気に朝1回だけとかになる確率が大きい。
ちなみに、近所では、いまだにニモとラスト・サムライを朝1回だけやってる。
326名無シネマ@上映中:04/03/15 21:54 ID:Rr1E3RTy
イノセンスの情景、これ欲しがるの原則的に劇場に足運んでいる人だけでしょ。
興行成績が今のままだとあまり数を見込めないということになるのかな?
327名無シネマ@上映中:04/03/15 21:54 ID:ovcXOhim
>>322
最近の・・では?ただそれなら黒澤清とかホラー監督も
多大な影響あたえてるんだろうけど
328名無シネマ@上映中:04/03/15 21:55 ID:u9bjTocS
いやgitsの影響をうけたのはアニオタのキャメロンやウォシャウスキーだけって意味
329名無シネマ@上映中:04/03/15 21:56 ID:vRzByl93
>>325
もしかして3週打ち切り?
330名無シネマ@上映中:04/03/15 21:57 ID:wtFOYyQv
>>317
毎回こんな感じじゃないか、押井の映画の評判は。
文句が出なかった試しがない。
まあ今回は迂闊な宣伝がかなり裏目に出てるだろうけどもw
331名無シネマ@上映中:04/03/15 21:59 ID:0MdexGQ7
>>328
その言い訳はきついぞ。もいちど自分の320読み直してみ。
そんな風には絶対受け取れない。
332名無シネマ@上映中:04/03/15 22:02 ID:wtFOYyQv
結局、押井の映画は出来不出来に関わらず、
プロモーションが困難ってことに尽きるのかもと思う。
333名無シネマ@上映中:04/03/15 22:03 ID:ovcXOhim
>>331
ハリウッドで影響を受けたのは・・ってのの書き間違えでしょ?細かい話はどうでもいいよ。
それより>>328 キャメロンってどこらへんに影響うけたの?
ダークエンジェルはそんな風には見えなかったよ。
334名無シネマ@上映中:04/03/15 22:04 ID:B6xvJ6D2
気付いてると思うが、散々垂れ流しの予告と本編のふぉろみ〜は、
Ver.違うからねん。
335名無シネマ@上映中:04/03/15 22:06 ID:hbcOxGoQ
>>208
バカッそんなシーン挿入したら屋台のオヤジの薀蓄と
立ち食いのプロが登場するぞっ
336名無シネマ@上映中:04/03/15 22:09 ID:bL3OHeKv
>335
親父の薀蓄か
それもいいな
無愛想に黙ってるほうがぐぐっとくるが

立ち食いのプロ いいじゃないか
337名無シネマ@上映中:04/03/15 22:11 ID:odqL3u9+
船員と戦う人形は二体。素子がハッキングして乗り移っているのに気付けよ。
一体は壊されるが、すぐもう一体に乗り移る。
338名無シネマ@上映中:04/03/15 22:11 ID:vRzByl93
>>334
予告のバージョンの方が好き
なんで映画は違うバージョンなんだ?
339名無シネマ@上映中:04/03/15 22:13 ID:wtFOYyQv
>>336
押井記号さえ見られればなんでもいいのかよw
340名無シネマ@上映中:04/03/15 22:14 ID:vRzByl93
>>337
結構何体も襲ってこなかったか?
341名無シネマ@上映中:04/03/15 22:14 ID:hbcOxGoQ
俺としては二人して牛丼屋で牛丼かっこんでて欲しいなw
342名無シネマ@上映中:04/03/15 22:14 ID:YW0Wbqn8
ダークエンジェル
マトリックス
トゥームレイーダー
フィフスエレメント
ブレイド
ここら辺は影響受けているというか、攻殻が好きな監督ってのは
分るよな。
343名無シネマ@上映中:04/03/15 22:16 ID:bL3OHeKv
>339
おお、そうなのか
意外といいもの書くじゃないか
344名無シネマ@上映中:04/03/15 22:20 ID:wtFOYyQv
>>343
立ち喰い師列伝に始まり、犬狼伝説とか
映像なら紅い眼鏡に御先祖様万々歳とか、
TV・OVA含めれば他いくらでも出てくる。
立ち食いのプロが。
345名無シネマ@上映中:04/03/15 22:20 ID:ovcXOhim
>>342
ダークエンジェルとフィフスエレメントが
受けた影響って具体的にはどの辺?ダイブ以外で。
346名無シネマ@上映中:04/03/15 22:21 ID:EgVjzf6C
>>324
赤い眼鏡以降の押井作品は川井憲次が音楽を担当している。
俺はパト2の音楽も好きだな。
347名無シネマ@上映中:04/03/15 22:22 ID:wtFOYyQv
>>346
パト2、よくワイドショーで使われてるよね。
戦争ネタ・テロネタ・大規模災害ネタのBGMで
348名無シネマ@上映中:04/03/15 22:23 ID:uSxa5t3j
>>343
あなたには暫く幻の書だった立喰師列伝をおススメします。
しかし勢いでいろんな本が復活してるなオイw
349イノセンスは見てない:04/03/15 22:23 ID:GmarTPqz
フィフスエレメントの再構成シーンは
手塚治虫のパクリ
350名無シネマ@上映中:04/03/15 22:25 ID:cGbWS8nA
まだ見てないんだけど(アニメってことで抵抗がある)
マトリクスが超萌えの俺にとっては
この映画当たりですか?
351名無シネマ@上映中:04/03/15 22:25 ID:uSxa5t3j
>>345
ダイブはずすなよw
352名無シネマ@上映中:04/03/15 22:25 ID:QyjwV7EU
ちょっと質問。

ロクス・ソルス社のプラントが船であった必要性はどこにあるのだろう?
最後に証拠として司法が及ぶ南方の亡国に証拠としてもっていくためだけ?
押井守が船になんかしらのテーマをこめてたりしたのかな?
353名無シネマ@上映中:04/03/15 22:33 ID:Se0g8ZgC
>>352
表面上の理由)防犯の為
演出上の理由)バトーにダイビングをさせる為
354名無シネマ@上映中:04/03/15 22:34 ID:81L4rDBM
>>352
国が手の出せない場所に居るから船の中ではやりたい放題
355名無シネマ@上映中:04/03/15 22:34 ID:iPyQh38R
>>352
プラントごととんずら出来る、外界と隔絶されてる、とかか?
大砲とか装備してたのはキムの夢の中だけだったかな
356名無シネマ@上映中:04/03/15 22:35 ID:81L4rDBM
金の夢といえば何番目のループが現実なんだ?
357名無シネマ@上映中:04/03/15 22:36 ID:u9bjTocS
>>333
自分の想像
キャメロンが攻殻好きなのと、いろんなとこでハリウッド映画に多大な影響を与えたってよく言われてたから
間違ってたらスマソ
358名無シネマ@上映中:04/03/15 22:37 ID:CWqJrzTA
>>350
なんとも言えないw
一つだけ確かなのは、マトリクスよりも遥かに人を選ぶ映画と言うこと
359名無シネマ@上映中:04/03/15 22:38 ID:bL3OHeKv
>341
それもいいな
やはり、めし食ってなんぼだと思うな
360名無シネマ@上映中:04/03/15 22:38 ID:Se0g8ZgC
>>356
全部虚構。トグサが首にキーを差し込まれたところからが現実。
361名無シネマ@上映中:04/03/15 22:38 ID:QyjwV7EU
>>353 354
なるほろ、ありがとう。
他の理由のため船が選ばれたということでつね。
362名無シネマ@上映中:04/03/15 22:39 ID:zU+R5XOH
だから、DVDの価格はどうなるんだ・・・?
それが重要だ!!!
363名無シネマ@上映中:04/03/15 22:39 ID:41ZU16H+
>>350
リローデット見た後数日に渡ってどのような結末になるか
図まで書いてあれこれ考えまくったような人なら楽しめるかと。

というかね、信者の妄想と言われりゃそれまでだけど、
将来、これだけはミトケ的な作品になると思うよこれ。

見るならリピーターになる覚悟を。
364名無シネマ@上映中:04/03/15 22:39 ID:Se0g8ZgC
バトーが立食ソバ屋で

「けつねうろん一つ」

って言ってくれたら最高傑作だったのに。
365名無シネマ@上映中:04/03/15 22:40 ID:CWqJrzTA
そういえばまともに飯食ってるシーンがなかったか。
押井、我慢したのかなw
366名無シネマ@上映中:04/03/15 22:41 ID:vRzByl93
犬の飯だけ
367名無シネマ@上映中:04/03/15 22:41 ID:ps1UuthD
>>362
とりあえず、限定版が1マソ超えることは確かかと
368名無シネマ@上映中:04/03/15 22:43 ID:QyjwV7EU
>>355
どうやら、ロクス社のプラント船とキムのゴーストハックの時の巡洋艦は別物みたい。
369名無シネマ@上映中:04/03/15 22:43 ID:81L4rDBM
>>360
そうか3回分だから全部虚構なのね、台詞から察すると。
370名無シネマ@上映中:04/03/15 22:43 ID:Rr1E3RTy
さっきからなんでうどんなんだ
そばか、きつねといったらコロッケだろうに
371名無シネマ@上映中:04/03/15 22:44 ID:Se0g8ZgC
限定版は「バトーのフルアクションフィギュア+犬マウスパッド」付きか?
372名無シネマ@上映中:04/03/15 22:44 ID:ps1UuthD
>>371
イヌぬいぐるみ付きキボンヌ
373名無シネマ@上映中:04/03/15 22:44 ID:41ZU16H+
>>369
幸運が三度姿を現すように、不運もまた三度兆候を示す。
見たくないから見ない、気がついても言わない、言ってもきかない。そして破局を迎える

これか。
374名無シネマ@上映中:04/03/15 22:48 ID:Me9bkk66
で、DVDいつなん?
375名無シネマ@上映中:04/03/15 22:49 ID:MgD8G+wO
ファラウェイってまんま榊原良子の顔してて
わらったよ。
376名無シネマ@上映中:04/03/15 22:51 ID:81L4rDBM
>>373
そんな感じそんな感じ
377名無シネマ@上映中:04/03/15 22:54 ID:rcyOofVq
最初から虚構だったってことはバトーが最初に館の中をうろうろしてたところから虚構だったってこと?
378未承諾広告※:04/03/15 22:56 ID:jYnnePkY
3/17(水)
深夜:26時53分〜27時53分

映画“イノセンス”を読み解く。〜語られてこそ、映画である〜
【出演者】 押井守 ほか
379名無シネマ@上映中:04/03/15 22:59 ID:Se0g8ZgC
>>377
巨大な足のオブジェのシーンからすでに虚構の中でしょ。
380名無シネマ@上映中:04/03/15 22:59 ID:81L4rDBM
虚構といやあの箱庭にぽつんと立ってるフィギュアが気になる
381名無シネマ@上映中:04/03/15 23:00 ID:OqFqCbSo
>>379
俺はバトーがチンピラ小突いてるところから、
虚構だと思うんだがどうよ?
382名無シネマ@上映中:04/03/15 23:01 ID:41ZU16H+
>>381
同意。

そのシーンで既に「生死の去来するは…」っていうやつが出てきてたし。
383名無シネマ@上映中:04/03/15 23:02 ID:Se0g8ZgC
「CG部分=虚構」説を真とすれば、択捉に到着した時点ですでに虚構の中。
384名無シネマ@上映中:04/03/15 23:03 ID:81L4rDBM
虚構は紅茶のクリームがクルーっと回ってるところからじゃ?
385名無シネマ@上映中:04/03/15 23:04 ID:oDvEy2aC
虚構の館がドラクエの城っぽくてワロタ
386名無シネマ@上映中:04/03/15 23:04 ID:avGUI4tx
アニメ普段見てないけど
この映画にはまって5回も6回もみちった!
ついでにパトレイバーやら押井の作品も全部ビデオ屋で借りて
みちったよ!!





・・・・本当か?
工作員(映画関係者という意味でなく)がカタギのフリしているようにしか
みえん。みしんの路上販売で回りに集まってくるおばちゃんのサクラのような
もんだろ?
ただのパンピーがいきなりそこまではまり込んで行くなんて
常軌を逸している。物事にはまると単純に関連製品を買い漁ってしまうのか
それは所謂信者ってやつじゃないの?宗教に近いと思う。

まあ別にこのスレだけでなくて、いろんな映画スレで見かけるけど。
はまって4回目の観賞とかね、その割に興業動員は下り坂一方ってパターン。
しかもほとんどのやつが素人のフリするが、
素人は金と時間の無駄だと思うだろうよ。学生なら金ないだろうし。
もしマジでもそいつが元からマニアックな性質あっただけだしね・・・。
387名無シネマ@上映中:04/03/15 23:04 ID:ps1UuthD
一回目は本物だと思ってた。
茶運人形とか。
お茶飲んでボーっとして隙ができたのかと
388名無シネマ@上映中:04/03/15 23:05 ID:81L4rDBM
!!
そしてバトーだけが紅茶を取らなかった!
389名無シネマ@上映中:04/03/15 23:06 ID:OqFqCbSo
俺は
「色調が青をベース=虚構」だと思う。
そうすると、きらびやかな祭りのシーンから、
突然青白くなるあのシーンは虚構ということになる。
390名無シネマ@上映中:04/03/15 23:11 ID:oDvEy2aC
漏れは巨根ということになる。
391名無シネマ@上映中:04/03/15 23:11 ID:QyjwV7EU
館に入る前から虚構だとすると、
トグサの手にあるティーカップはどう説明されるの?
392田上:04/03/15 23:14 ID:zCWjR31z
きつね きつねって言うなよ、恥ずかしいやつだな。



・・・けつねって言えよ。

>>見たくないから見ない、気がついても言わない、言ってもきかない。そして破局を迎える
これに対応するシーン、全部キム館の場面にあるな。
393名無シネマ@上映中:04/03/15 23:15 ID:Se0g8ZgC
>>391
映像より、トグサはストレートティよりもミルクティが好みだと判る。
394名無シネマ@上映中:04/03/15 23:15 ID:OqFqCbSo
寺社でボコボコ→館入り口の間で、一度現実に戻っている。というのは苦しいか・・
トグサが肉まん食おうとして(現実的行為)、最後まで食わなかったのが、どうも気になんのよ。
395名無シネマ@上映中:04/03/15 23:16 ID:azJYUwuY
アップルシード見たけどすごかったぞ
396名無シネマ@上映中:04/03/15 23:19 ID:uSxa5t3j
犬の教官のネタバレ掲示板にヨモツヘグリでは?という推察があった。
ぬぅ…悪くない読みだ!
397田上:04/03/15 23:20 ID:zCWjR31z
リンの紹介で海中サイボーグを紹介してもらったんだからリンが虚構って事はないだろ?
あのシーンのリンだけ虚構って事はもっと無さげだろ?

饅頭食えなかったのはあそこが死の世界の入り口だからだろうね。要するに煉獄なんよ。
398名無シネマ@上映中:04/03/15 23:21 ID:ps1UuthD
>>396
ヨモツヘグリ解説キボンヌ
399名無シネマ@上映中:04/03/15 23:21 ID:3kbJyPM4
>>396
ヨモツヘグイではなくて?
400名無シネマ@上映中:04/03/15 23:23 ID:tqZsJBLq
>>333
トゥルーライズでシュワの乗ったハリアーがビルを撃つシーンって無かったっけ?
あれはパト2からの頂だと思った。
401名無シネマ@上映中:04/03/15 23:25 ID:81L4rDBM
どうやらバトーも虚構に引き釣り困れて痛みたいね
紅茶を取らなくても引っかかっちゃうなら
紅茶を取らせることによって現実にカムバックできる確率を下げるみたいな
要素しか残らなくなる
402名無シネマ@上映中:04/03/15 23:26 ID:TS/dV/sq
>>398
ヨモツ=黄泉路
ヘ=食べ物
グイ=食い
死者の国で出された物食うと、生者の世界に帰れなくなる、って日本神話のあれ。
403名無シネマ@上映中:04/03/15 23:26 ID:Se0g8ZgC
>>399
虚構の紅茶を飲んだら虚構から抜け出せなくなったりするのか?
404名無シネマ@上映中:04/03/15 23:27 ID:OqFqCbSo
>>392
>>>>見たくないから見ない、気がついても言わない、言ってもきかない。そして破局を迎える
>>これに対応するシーン、全部キム館の場面にあるな。

これ詳細希望。
405名無シネマ@上映中:04/03/15 23:28 ID:ps1UuthD
>>402
サンクスコ。
406名無シネマ@上映中:04/03/15 23:29 ID:3kbJyPM4
ヨモツヘグイはあれだっけ。
黄泉の物を食うと存在があっちに逝っちゃうから戻れなくなるんだっけか。
407名無シネマ@上映中:04/03/15 23:30 ID:ps1UuthD
茶運人形に関して。
あれはなんか最後に金太郎になって尻見せながら、
二本足で駆けていったけど従来の茶運人形って、
車輪で進むんだよね。足は飾りで。

だからなんだということでもないが。
408名無シネマ@上映中:04/03/15 23:30 ID:Rr1E3RTy
そうか海外でアヴァロンが受けたのはアーサー王伝説やウィズがよりポピュラーだったからか
海外でヨモツヘグイなんて符丁は通じないかんな
409名無シネマ@上映中:04/03/15 23:32 ID:ps1UuthD
>>408
なんか似たような寓話(というか神話?)はあるかもね。
各国の神話に共通したエピソードがあることは珍しくないから。
410名無シネマ@上映中:04/03/15 23:32 ID:TS/dV/sq
>>408
ギリシャ神話のハデスとペルセポネのでも使えばイケるんじゃね?
411名無シネマ@上映中:04/03/15 23:33 ID:uSxa5t3j
>>403
原作攻殻2でカクテルがゲームの世界へ入る鍵(コード)になる、みたいな設定があったねぇ。
412名無シネマ@上映中:04/03/15 23:33 ID:YxgGIHgN
でも最初から最後まで虚構ならはじめっからmethにしとけよ、とか思うのは俺だけですか?
413名無シネマ@上映中:04/03/15 23:33 ID:hbcOxGoQ
>>365
そもそもバトーって物食えるのか?
414名無シネマ@上映中:04/03/15 23:34 ID:U9cZdWor
黄泉の国へ行って女を連れ返すみたいな話は日本のいざなぎいざなみのみならず世界中にあるんでしょ。
メソポタミア神話のイナンナの黄泉下りとか。河合隼雄の本にあった。
415名無シネマ@上映中:04/03/15 23:37 ID:Se0g8ZgC
>412
カードを並び替えたのは少佐。外部からハッキングしてカードを並び替え
バトー達が虚構に取り込まれていることをバトーに伝えた。

>413
ビール飲んでたじゃん。
416名無シネマ@上映中:04/03/15 23:37 ID:uSxa5t3j
>>413
部屋で酒飲んでたよね?ガブ見ながらw
417名無シネマ@上映中:04/03/15 23:37 ID:ps1UuthD
アヴァロンって海外で受けたのか……。
知らなかった。
418名無シネマ@上映中:04/03/15 23:38 ID:Yc9rT/Mc
パンフレットの横にあった3Dメガネを買って正解だったよ。
あの立体感は振るえがきたね。
映画館でしか味わえないもんな。
419名無シネマ@上映中:04/03/15 23:39 ID:JrxHQNk1
銃火器に萌えられなかったのが不満
420名無シネマ@上映中:04/03/15 23:39 ID:YxgGIHgN
>>415
いや、最初からとりこまれていたなら一周目の館うろうろするところから教えといてやれよ、と思ったんだが。
421名無シネマ@上映中:04/03/15 23:40 ID:81L4rDBM
カードについてバトーが云々言ってたけど・・
つまりmethとか2051とか
あの説明お願いします
methの意味だけでも
422名無シネマ@上映中:04/03/15 23:41 ID:q/xuRqMR
>>378
3月17日の26時53分から27時53分の日テレの番組のタイトル。
「“イノセンス”を読み解く。〜語られてこそ、映画である〜」
確かに語られているよな、きりもなく。
423名無シネマ@上映中:04/03/15 23:46 ID:YxgGIHgN
>>421
aemethが真理を意味してて、ここからaeをぬいたmethは死を意味する。
真実は無くなり死だけが残ったとかいう意味があった、らしい。

元々はゴーレムを作るときにその動力源となるスペルとしてaemethが使われてて、そいつからaeを削ると
ゴーレムが死ぬところからきてるとかなんとか。

2501は少佐とバトーが再会するときの合言葉。
424名無シネマ@上映中:04/03/15 23:47 ID:iPyQh38R
>>421
ゴーレムの額にはemeth(真理)の文字が刻まれてて、
eを削ってmeth(死)にすると破壊できるってお話。
2501は少佐とバトーが再会する時の合い言葉。詳細は前作で。
425名無シネマ@上映中:04/03/15 23:47 ID:YcByO5zj
煽るつもりはないけど、この映画失敗作じゃねぇの
スリラーとしては単純だし、テーマは深遠なのか練られてないのか
ピンとこないし、キャラクター設定は浅くて全然感情移入できないし
画だけひたすら凄いな というのが俺の感想
426名無シネマ@上映中:04/03/15 23:48 ID:iPyQh38R
かぶったー_no
427名無シネマ@上映中:04/03/15 23:48 ID:bFUzW8nP
果てしない語りのループ
これこそキムの館
428名無シネマ@上映中:04/03/15 23:49 ID:JrxHQNk1
>>425
エンターテイメントしたいのか深遠な芸術作品にしたいのか
中途半端だな。
GISは限りなく前者だが。
429名無シネマ@上映中:04/03/15 23:50 ID:ykti8GZq
岡田斗志夫がビヒブヒ言いながら揚げ足取りそうな映画だと思った。
430名無シネマ@上映中:04/03/15 23:50 ID:ps1UuthD
「うしおととら」という漫画では
aemethではなくemethだったな。
「e」を削るとゴーレムが死滅する。
431名無シネマ@上映中:04/03/15 23:50 ID:Se0g8ZgC
確かにイノセンスを単なるハードボイルド風刑事ドラマだと考えたら駄作だよな。
問題は押井の込めたメッセージをどれだけ読み取れるかだが。
432名無シネマ@上映中:04/03/15 23:50 ID:Me9bkk66
>>422
ジサクジエーンじゃん、惜しい本人が出てきて「語られてこそ」とか言っても
全然説得力無いよ。しかも鈴木のプロモーションの一環とあっては。
433名無シネマ@上映中:04/03/15 23:51 ID:q/xuRqMR
>>427
ここ2週間以上このスレに夜な夜な貼りついている。
キムにハックされたのかもな
434名無シネマ@上映中:04/03/15 23:51 ID:vRzByl93
だから数年後になんだかんだいって評価されてるんだよ

まかりまちがって来年アカデミー賞長編アニメ部門の賞とったらどうするよ?
435名無シネマ@上映中:04/03/15 23:51 ID:TS/dV/sq
>>421
●人造人間のゴーレムは額に書かれたaemaeth
 つまり真理の文字によってエネルギーを得ていたが、
 最初の文字aeを消されmaethすなわち死を示されて土へかえった
 (ヤコブグリム)

1回目:aemaeth(真理「何が本当か気付けよ、バトー」という少佐のメッセージ)
2回目:maeth(だからアンタが今見てるのは偽者なんだよ、ハックされてんの、
 早よ気付かんか、ぼけ。というのメッセージ)
3階目:2501(バトーと少佐の再会の暗号かつバトーの車のキーの暗号)
 (ここまで教えてやってまだ分からんならモマイなんかもう知らん。てメッセージ)
436名無シネマ@上映中:04/03/15 23:52 ID:bFUzW8nP
>>434
賞レースの結果で賞賛派と、否定派の決着をつけるか。
俺は賞賛派だが、とらないと思うけどw
437名無シネマ@上映中:04/03/15 23:53 ID:uSxa5t3j
>>425
君ぁ一つ前のレスでささいなところを考察して楽しんでる雰囲気」というのが
解らんのだろうか?ピンとこないって?そりゃあ…残念だったな。
438名無シネマ@上映中:04/03/15 23:53 ID:vRzByl93
>>435
素子ってやな女だよな
一言、言葉で言えばいいじゃん

あんなに惚れてるバドーにもそっけないし
正直、素子にバドーはもったいない
439名無シネマ@上映中:04/03/15 23:53 ID:Me9bkk66
>>434

続編ものだから海外の賞は無理なんじゃ?続編で賞獲る奴なんてどんだけ
あるよ?
440名無シネマ@上映中:04/03/15 23:53 ID:ykti8GZq
>>434
押井の作品が発表されて間もない時はいつもこんな感じだからね
パソコン通信時代からそうだったらしいよ(w
441名無シネマ@上映中:04/03/15 23:55 ID:YDjZ5fe/
テンプレから格言とあらすじを削ったら
公開初期のころみたいな話題も復活したな
442名無シネマ@上映中:04/03/15 23:55 ID:Se0g8ZgC
>>435
仮に虚構の中に取り込まれた人物が「お前は虚構の中にいる」と言われて
いったい何が出来ようか。


ウイルスチェックとかプロセス再起動とかするんだろうけど。
443名無シネマ@上映中:04/03/15 23:56 ID:ps1UuthD
>>438
好意的に解釈すればバトーはそっけない素子が嫌いじゃないと思うよ
そっけないところも含めて
444名無シネマ@上映中:04/03/15 23:56 ID:pp8kn4FK
>>421
2501はバトーと少佐の合図

ハダリの製造番号は2052
鏡に映すとして2502

オリジナルとコピーあたりと対応してるのでは
445名無シネマ@上映中
>>443
じゃあバドーはM気質があるんだな
素子はどうみてもSだし

……やっぱりぴったりか、受けと責めで