イノセンス-INNOCENCE-13体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年3月6日全国東宝洋画系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。

公式 http://innocence-movie.jp/index1.html
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/innocence/welcome-j.html
ビクター内公式 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/cinema/innocence/index.html

前作「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
(1995年11月18日全国松竹系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR/80分
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
に関する話題もこちらでどうぞ。

・TVシリーズ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
・同「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
・PS2ゲーム「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
に関しては極力当該板の当該スレを御利用下さい。

これ以外の過去スレ・関連スレ・関連サイト・関連事項等は>>2-10あたりにあります。
2名無シネマ@上映中:04/03/08 21:46 ID:dWqb6oxU
2?
3名無シネマ@上映中:04/03/08 21:46 ID:zblGS1TH
・過去スレ
イノセンス-INNOCENCE- 12体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078673516/
イノセンス-INNOCENCE- 11体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078635603/l50
【いぬ】イノセンス-INNOCENCE- 10体目【センス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078582648/l50
【押イノ】イノセンス-INNOCENCE- 9体目【センス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078543221/l50
【それは】イノセンス-INNOCENCE- 8体目【猪木】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078423593/l50
イノセンス-INNOCENCE- 7体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078185635/l50
イノセンス-INNOCENCE- 6体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077930337/l50
イノセンス-INNOCENCE- 5体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077711920/l50
【それは】イノセンス Part4【喋りがいのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077289582/l50
【それは】イノセンス Part3【いのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076550828/l50
【それは】イノセンス Part2【いのち】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074227331/l50
イノセンスの予告に期待を募らせるスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060067533/l50

・その他イノセンス便乗スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%A5%A4%A5%CE%A5%BB%A5%F3%A5%B9&COUNT=50
「イノセンス」で検索
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=INNOCENCE&COUNT=50
「INNOCENCE」で検索
4名無シネマ@上映中:04/03/08 21:46 ID:zblGS1TH
*押井守及び押井作品全般に関する話題はこちらへ↓
■ 押井守総合スレ・その10 ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/l50
*士郎正宗及び士郎作品全般に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】07
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077456249/l50
*川井憲次及び川井作品全般に関する話題はこちらへ↓
【サントラ】前略、川井憲次様【王子】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1061806336/l50

・主な関連サイト
cinemacafe.net
http://cinemacafe.net/
押井守とバセットバウンド
http://www.ntv.co.jp/oshii-event/index.html
映画「イノセンス」公開記念 押井守監修 「球体関節人形展」
http://www.ntv.co.jp/event/kyutai/index.html
YOMIURI ON-LINE / エンタメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/
ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜
http://oshiimamoru.com/
野良犬の塒 (日本最強=世界最強の押井守ファンサイト)
ttp://sa.sakura.ne.jp/~straydog/index.html

これ以外にもアニメ板に「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」・「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
の本スレ、家庭用ゲーム板に「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の本スレがあります。

またこのスレのテンプレに含まれていない押井守及び押井作品関係の関連スレ・関連サイト・
過去スレ等については押井守総合スレのテンプレを参照して下さい。
5名無シネマ@上映中:04/03/08 21:47 ID:zblGS1TH
*3つの「攻殻」、ここが違う!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<士郎正宗ワールド>(原作)                         ┌→ その後の公安九課の物語 →・・・・・
                                              │└──「1.5巻 HUMAN-ERROR PROCESSER」──┘
                                              │
公安九課設立 → 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 ─┴→ その後の素子の"娘"達の物語 →・・・・・
└──────「1巻 GHOST IN THE SHELL」──────┘└――「2巻 MANMACHINE INTERFACE」――┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<押井守ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会い融合 → 素子失踪 → その後の九課と、バトーと素子の再会の物語 →・・・・・
└─―劇場アニメ「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」─―┘└────劇場アニメ「イノセンス INNOCENCE」─―──┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【パラレルの壁】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<神山健治ワールド>

公安九課設立→ 草薙素子が人形使いと出会わず“笑い男事件発生” →九課解散 → 九課再建 → 招慰難民問題発生 → ・・・・・
 └─――――──TVアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」─――――──┘└―TVアニメ「攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG」―┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6名無シネマ@上映中:04/03/08 21:48 ID:p+cJnvjO
>>1
乙かれー   ━リラダン
7名無シネマ@上映中:04/03/08 21:48 ID:zblGS1TH
新聞・雑誌
3月6日 東京新聞(朝刊) バセットハウンド・イベント、インタビュー(押井守監督)
3月7日 各スポーツ紙 初日舞台挨拶の模様
     ぴあ インタビュー(押井守監督)
3月10日 アニメージュ 映画特集
     ニュータイプ 映画特集
3月11日 朝日新聞(朝刊) 映画評(東京大学教授:坂村健氏)
3月12日 読売新聞(夕刊) 連載:ジブリの挑戦
     SIGHT 対談(押井守×渋谷陽一)
     エース特濃 特集
     ドッグワールド 映画紹介

TV・ラジオ
3月6日 NTV 公開記念特番 映画紹介
     TBS ブロードキャスター インタビュー(押井守監督)
     NTV あさ天サタデー 映画紹介
     NTV ズームイン!!サタデー 映画紹介
3月7日 NTV 真相報道バンキシャ! 映画紹介
     NHK-BS1 What's On Japan 「日本映画界への高まる注目」コーナーにて紹介
3月8日 各局 ワイドショー 初日舞台挨拶の模様
     NTV 汐留スタイル 映画、グッズ紹介
3月9日 NTV ズームイン!SUPER 興行ランキング(予定)
     CX めざましテレビ! 興行ランキング(予定)
     CX とくダネ! 興行ランキング(予定)
3月10日 NHK富山 夢航海 映画紹介
3月12日 TBS あさがけウォッチ! 映画紹介
     TVS Movie Style 映画紹介
     CS フジアナスタジオ まる生2003 「男おばさん」コーナーで映画紹介
     TFM 映画な時間 映画紹介
81 ◆JD3lsGPfE2 :04/03/08 21:50 ID:zblGS1TH
お疲れ、俺
9名無シネマ@上映中:04/03/08 21:51 ID:T7o16ZBx
おつかれ
10名無シネマ@上映中:04/03/08 21:53 ID:7+otNn/C
いい映画を見た
11名無シネマ@上映中:04/03/08 21:58 ID:D5xBwtId
日比谷映画で一回、
六本木で一回、見た。

是非、六本木で見るべき。
12名無シネマ@上映中:04/03/08 22:05 ID:PdpFDgLi
結局どうなの?この映画
面白いの?つまんないの?進歩的なの?深いの?浅いの?
13名無シネマ@上映中:04/03/08 22:06 ID:iynTmWav
六本木って平日はすいてんの?
14名無シネマ@上映中:04/03/08 22:06 ID:CyUkUKWH
濃いの
15名無シネマ@上映中:04/03/08 22:07 ID:/qKqgg6J
面白くもあり、つまんなくもあり、進歩的であり、深く、浅い映画です。
16名無シネマ@上映中:04/03/08 22:07 ID:tF0fRLYN
>>13
初日から、ガラガラでしたが何か?
17名無シネマ@上映中:04/03/08 22:07 ID:pCWw1jvQ
>>12
関係者のファビョりっぷりは面白い。
18名無シネマ@上映中:04/03/08 22:07 ID:kegfOx4W
映像だけ、という話がよく聞かれる。
都市が何故リアルでなければいけなかったか。
「揺らぎの海をゴーストたちが彷徨っているような風景、世界観」
がイノセンスである。霧の中を幽霊が彷徨っていたら、場所と存在、地と図の見分けがつかない。
映画の中で揺らがないもの、人間の意志や迷いを拒絶するのは石と鉄で出来た都市だけだ。
バトーたちはそれすら信じられなくなってるが、観客の意識レベルではそうではない。
幽霊たちを際だたせる作用を都市が担っているのだ。

だがバトーたちに見えているのは、都市と自分たちが同化してしまった世界だ。それはまだ彼らにとっては恐怖である。
ハッキングを受けることやループに組み込まれることを極端に怖れるのがその証拠である。
自我と世界は究極的には分かれていなければならない、バトーたちはそう考えている。
バトーの記憶の中の素子と、ネットに海に溶けた素子は見分けがつかない。
情報が身体性を獲得するというのは、そういうことだ。ネットと同化すれば、記憶が実在を獲得する。
ラストにおいて少女が分身を撒き散らして殺す行為は、ネット存在にとっては恐怖だ。
19名無シネマ@上映中:04/03/08 22:08 ID:pVPYNsJ4
>>16
>関係ないが、入りについて煽りによく使われてしまうが、100万人の動員で15億の興行収入とすると
>20万人都市では2000人の動員、30日×5回上映なら、一回あたり10人ちょいです。

>映画館なんてガラガラなのが普通なのです。
20名無シネマ@上映中:04/03/08 22:09 ID:YwM/Otj6
>>19
だよな
21名無シネマ@上映中:04/03/08 22:10 ID:8eEiTWdB
>>12
深いことは深いが、いちいち攻殻の世界感または用語、技術などを理解した上で見ないと
楽しむのは難しいので、それなりに予習が必要です。

22名無シネマ@上映中:04/03/08 22:10 ID:cfdGyErO
結構入ってると思うぞ。
猫の恩返しもこんなだったもの。
23名無シネマ@上映中:04/03/08 22:11 ID:IkSoX2WW
舞台挨拶でスタッフのやつらがぎこちないのはなんで?
ジブリのおっさんなんて微妙な表情だぞ・・・
24名無シネマ@上映中:04/03/08 22:11 ID:DnDK6HTv
>>11
犬クッキーまだ売ってましたか?
初日にはあったんだけど。
買える内にあと2、3個買っときたい(w
25名無シネマ@上映中:04/03/08 22:11 ID:kegfOx4W
バトーの怒りはおそらくこうだったはずだ。
「俺は”お前”の死に様を見てきたが、それをお前が喜ぶのか。人形たちの死を悲しんでやる人間は誰一人いなかったというのか」
生みの親であるオリジナルにすらゴミのように捨てられる始末。
バトーにはもはやオリジナルとコピーの見分けがつかなくなっている。
だがそうだろう。バトーはこれまで狂気を見てきている。
閉じこめられた少女がある時いきなり人形として目覚め、慰みものにされたらおかしくなる。
トグサの胸が開き、中から機械のパーツが飛び出すシーンがある。
あの悪夢が実際にセクサロイドたちの身に起こった。
全員が自分が本物だと思っている。そうだとはわからなくても、意識下に刷り込まれているために狂い、自殺するのだ。
オリジナルが人間である以上、セクサロイドたちが目覚めたときには、いきなり悪夢の世界に迷い込んだように感じられただろう。

それを踏まえても、実際に命の危機にあった少女をバトーが怒鳴りつけることに違和感を憶える向きもあるだろう。
大人の自制がこの場に働かないことには意味がある。
「甘え」があの場には存在している。他者に己の苦痛を理解してもらおうというのは、「甘え」だ。
少女はバトーを信頼出来る大人とみなし、本音を言う。
そしてバトーは敬愛する草薙素子の前でだけ、心情を吐露する。
26名無シネマ@上映中:04/03/08 22:12 ID:6bxUXCSA
バトーはイノセンス=無垢の言葉に一番ふさわしかった
27名無シネマ@上映中:04/03/08 22:12 ID:tF0fRLYN
イノセンスに出てきた擬体や人形をドラえもんに置き換えてみよう♪
ほら、別の世界がみえてくる・・・
28名無シネマ@上映中:04/03/08 22:12 ID:jc8UH5Lg
押井!前スレ999だったよ
29名無シネマ@上映中:04/03/08 22:13 ID:0n09R9aC
押井の逆真言
30名無シネマ@上映中:04/03/08 22:13 ID:xXSpjt3I
この内容では普遍性を持ち得ない
その点でイノセンスというタイトルを提案して
一般化し誤魔化そうとした鈴木某の罪は相当に重い
31名無シネマ@上映中:04/03/08 22:13 ID:4Kl0t/sc
ぶっちゃけ、ドラえもんにゴーストはありますか?
32名無シネマ@上映中:04/03/08 22:14 ID:kegfOx4W

バトーの怒りを理解できるのは素子だけだ。
だからトグサやキムに対して強がるバトーが、あの場でのみ他者に甘え、弱音を吐いたのだ。
少女に対しての怒りの裏には、暗に素子に向けられた「俺はあんたのことが理解出来ないよ」というメッセージが込められているのだ。
自分のことを理解してくれる人が向こう側に行ってしまったため(向こう側へ行ったからこそそのような存在になったとも言えるのだが)、「寂しい」、そう言っているのだ。

観客はバトーの怒りを、素子の視点を通してのみ理解することが可能となる。
素子にとっても同じ様な地獄が存在するはずだからだ。アイデンティティークライシスに遅かれ早かれ全員が組み込まれた世界。
メディアの為す恐怖と似ている。冤罪や報道被害と同じだ。
自分のコピーが大量に算出され、消費されるが、劣化・消耗するのはオリジナルである。
イノセンスの世界では、己の残像に過ぎないはずの情報の残滓が実体を獲得し、同様の悲劇を受ける。
例え自分が滅び、その記憶が誰かの頭の中に残されただけだとしても、今度はその記憶が実体を獲得する可能性があるのが、イノセンスの世界だ。
情報が実体を獲得することはまさにそういった意味で恐怖なのだ。
セクサロイドたちの中に、救われた者が一人もいなかったことが悲劇だ。「必要とされなければ自殺してしまう」。バトーはそのことにも傷付いていた。
それは少女本人の悲しみとはまた違った、バトー個人の悲しみなのだ。
素子だけが普遍的な悲しみを救いあげることが出来る。素子の行った世界においては、知ることが何よりも重要だからだ。
知ることが即ち身体を獲得することだからだ。情報が彼女なのだ。彼女はネットの手の及ぶ限り、全てを知っている。
33名無シネマ@上映中:04/03/08 22:15 ID:p+cJnvjO
>>30
罪というか、それがPの仕事。と何回も書いてあったよ。
俺もそう思う。
なんで宣伝すんのに、そんな真摯にやらんといかんの。
34名無シネマ@上映中:04/03/08 22:16 ID:8S0SOQtq
初めて1000とりました。
>>1
大阪でクッキー売ってる劇場ないですか?
35名無シネマ@上映中:04/03/08 22:16 ID:RZbOpZDY
バトーと戦った記憶はウプされてんのかね?
36名無シネマ@上映中:04/03/08 22:16 ID:pCWw1jvQ
この長文コピペなに?
37名無シネマ@上映中:04/03/08 22:16 ID:IkgQHg2Y
この映画を見終わった後の違和感はメタルギア2をクリアした後のそれに似ているとおもた
38名無シネマ@上映中:04/03/08 22:17 ID:DwaqcrGg
>kegfOx4W
監督のオナニー映画だけあって
ファンのオタもオナニーマニアですか?
39名無シネマ@上映中:04/03/08 22:17 ID:p+cJnvjO
>>32
普通に、ガキの自分の事しか考えてない意見に、ムッとして共感できたよ。
40名無シネマ@上映中:04/03/08 22:17 ID:yqCGAn+J
映画見る前ケンタ行ったのに普通の食った
イノセンスセット食えばよかったかなぁ
41名無シネマ@上映中:04/03/08 22:18 ID:UVyFgbq8
>>37
あれが正真正銘の中学生シナリオであって、イノセンスとくらべられても困る
(中学生シナリオの超高級品がイノセンスであり、劣化品がMGS2とも言えるかもしれないがw)
42名無シネマ@上映中:04/03/08 22:18 ID:CvHaQrWm
>>31
"Ghost in the Shell"での"Ghost"があるかどうかはわからない。
マンガや映画を見る限りでは、少なくとも無いと言い切れる証拠はないと思われ。
「バグっちゃう」シーンがあるけど、人間にも一時的にそうなる症状があるわけで。
43名無シネマ@上映中:04/03/08 22:18 ID:kegfOx4W
観客にはバトーと都市、バトーと他者の区別が付くが、バトー本人にはつかない。全てが揺らぎ、同化している。
一人の死は全員の死だ。
だから同化を防ぐために、つまり都市のようになるためには、人形になるほかない。
人形も都市も無機物で出来ているから、揺らぎの海やゴーストを排除する。それが我々の住む「こちら」の認識だ。
ただ、作中の世界における認識の獲得過程は違う。肉→人形→ネットの順でそれが行われる。そのため、ゴーストは遍く在る。

観客は素子の視点を既に獲得しているため、バトーに対して「こっちの世界に来い」という呼びかけを為す。
主題歌のタイトル『Follow Me』は「移動」を表している。素子、観客、バトーの三者の領域でそれらは混淆される。
その混沌の海を移動する意志だけがイノセンスの興味に他ならない。
バトーは翻訳者、通訳者であると同時に、玩ばれるキャッチボールのボールだ。
自分が人形であり、見えない神=世界に持て遊ばれる苦痛をセクサロイドが体現する。
ハラウェイのラボにおいて、壊れたアンドロイドを冷静な目で見ていたバトーはラストシーンではもはや存在し得ない。

しかし理不尽な要素は一つもない。映画において定められたルールは徹底的に尊守される。
映画で体現されているのは状況であり巨大な「正義」である。正しく意義が守られている。それは善悪とは一切関係がない。
寧ろ善悪を包含しなければ世界足り得ないのだ。人間の認識にとっては、対になる存在が必要なのだ。
己と対を為すのが世界だった。しかし、己と対になるものが見あたらなくなった世界がイノセンスの行き着く先である。
胎児に戻ってしまうのだ。そしてまた生まれ直す。セクサロイドたちはそれに失敗した。
ラストにおける大量のセクサロイドの破壊は、単なる暴力ではなく守護天使による救済のシーンである。
素子だけはそれを理屈ではなく、同じ世界の住人として理解している。
だからこそバトーは素子の前でだけ怒ることが出来たのである。
44名無シネマ@上映中:04/03/08 22:19 ID:VhGQWBlZ
●謎の少女役・武藤寿美(むとうすみ)

早稲田大学第二文学部演劇学科卒
1982年〜1992年 劇団若草に在籍

2001年公開の「人狼」でヒロイン・雨宮圭を演じたことがきっかけで 
監督の沖浦啓之(イノセンスでは作画監督)と結婚。

・主な出演作品(どちらもレンタル可)
 人狼(雨宮圭)
 http://www.production-ig.co.jp/anime/jin-roh/
 ほしのこえ(長峰美加子)
 http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/stars/

全身写真
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040307223012.jpg
胸上写真
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040307222950.jpg
サンプルボイス(右クリック→対象をファイルに保存後、拡張子を「rm」に変更)
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20040307223420.jpg
45名無シネマ@上映中:04/03/08 22:19 ID:db6cL3lx
>>19 
>>一回あたり10人ちょいです。

コピペにマジレスするのもなんだけど、
都市圏と地方の違いや、興行推移を無視してる。地域差はともかく最初の週では・・
例えば、座頭市では最初の週末2日(土日)で1劇場あたり1万1000ドルの稼ぎ
11 072 * 106(ドル/円) / 1 400(平均入場者数) = 838.308571
単純に平均をとり、1日4回として2日で8回→1つの劇場に平均1回100人ははいってる勘定になる
少し下がるし、地域や時間帯によって大きく異なるだろう。
(2週目も同じくらいなので先行上映のおかげだけではない)

ちなみに去年のどらえもんも最初の週末2日では1館あたり1万ドルの売上なので同じくらい?
46名無シネマ@上映中:04/03/08 22:19 ID:RZbOpZDY
バトーがエロ画像めっさ収集してるときも素子は隣にいますか?
47名無シネマ@上映中:04/03/08 22:20 ID:tF0fRLYN
タケシの怒りを理解できるのはジャイ子だけだ。
だからスネオや、しずかちゃんに対して強がるタケシが、あの場でのみ他者に甘え、弱音を吐いたのだ。
のび太に対しての怒りの裏には、暗にジャイ子に向けられた「俺はあんたのことが理解出来ないよ」というメッセージが込められているのだ。
自分のことを理解してくれる人が向こう側に行ってしまったため(向こう側へ行ったからこそそのような存在になったとも言えるのだが)、「寂しい」、そう言っているのだ。

観客はタケシの怒りを、ジャイ子の視点を通してのみ理解することが可能となる。
ジャイ子にとっても同じ様な地獄が存在するはずだからだ。アイデンティティークライシスに遅かれ早かれ全員が組み込まれた世界。
メディアの為す恐怖と似ている。冤罪や報道被害と同じだ。
自分のコピーが大量に算出され、消費されるが、劣化・消耗するのはオリジナルである。
ドラ○もんの未来の世界では、己の残像に過ぎないはずの情報の残滓が実体を獲得し、同様の悲劇を受ける。
例え自分が滅び、その記憶が誰かの頭の中に残されただけだとしても、今度はその記憶が実体を獲得する可能性があるのが、ドラ○もんの世界だ。
情報が実体を獲得することはまさにそういった意味で恐怖なのだ。
ドラ○もんズたちの中に、救われた者が一人もいなかったことが悲劇だ。「必要とされなければ自殺してしまう」。タケシはそのことにも傷付いていた。
それはドラミ本人の悲しみとはまた違った、タケシ個人の悲しみなのだ。
ジャイ子だけが普遍的な悲しみを救いあげることが出来る。ジヤイ子の行った世界においては、知ることが何よりも重要だからだ。
知ることが即ち身体を獲得することだからだ。情報が彼女なのだ。彼女はネットの手の及ぶ限り、全てを知っている。
48名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:QE6vjn89
少女が心配していた友達は既にゴーストコピーされていた。
つまり彼女が犠牲にした人形はバトーにとっては彼女の友達そのもの。
助けられた直後に心配していたように、人形になってしまった友達のことをなぜ同じように思いやれないのか、
殻が変わっただけで同じ魂を持った人間じゃないか、という思いもあるんだろうと思った。
49名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:db6cL3lx
>>45 訂正
>> 1 400(平均入場者数) は 一人あたりの平均入場料金
50名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:DtWg9+hB
>>1
次スレのテンプレにはコレも入れといて欲しい。
http://www.zip-fm.com/~juke/innocence/
51名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:OiRK6qjz
話自体はSAC1話で充分消化できるレベルだよね。
どんな落ちにすんのかと思ったら、原作から拾った「真相」くっつけておしまい。
押井ってそういう部分には興味がないんだなあ、やっぱ。
52名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:kegfOx4W
最大限の正義を為すのは神であり、世界だ。バトーは自分がその領域に組み込まれかけていることを理解している。
それは過渡期の葛藤に他ならない。そしていつ如何なる時もが過渡である。
未来を視るためには、主体は常に過去にいなければならない。時間は容易に人間を捨て去るが、逆はない。
消費されるのは消費するからだ。だが、人間でないならば、時間を捨てることが可能になる。言葉を使うのは人間だけだからだ。
永遠の命や存在に対して罪の意識を抱くのは前世紀的な感傷に過ぎない。
物語にとってはあらゆるものが正義であるため、簡単に物語を終えるわけにはいかない。
人間が変質したら、その先を描くことが生命力の証だ。力尽きるのは体力がないからだ。
バトーはその先へ行けない。素子を通して何かが見えかけているのだが、結局こちらに留まることを選択する。
それが物語の意志でもあるし、バトーの意志でもある。
SF的概念としては遅れているため、観客はバトーを野暮ったく思い、また好ましく思うのだ。
そしてバトーをバトーたらしめているのは都市だけである。イノセンスにおける都市は、まさに巨大な人形といえるのだ。
バトーが歩いていけるのは何故か、それは世界があるからだ。そういう意味では素子もバトーと同じである。
ただ単に居場所が違うだけでこれだけ悲しむのは何故か、それは映画館の外でもやはり同じことなのだ。だから集客に繋がる。
多くの人の認識の暴力にさらされることで愛は強化される。イノセンスはいのちだが命はイノセンスではない。
生まれた瞬間か、あるいは生の瞬間を予測する、概念上の「生」がイノセンスなのか。
素子はあらゆる瞬間に死に、生まれる。永遠に明滅を繰り返す。バトーだけがそれを知っている。
53名無シネマ@上映中:04/03/08 22:21 ID:DnDK6HTv
なんかの本に
「鈴木氏は目的達成の為なら人殺し以外何でもやる」
って書いてあったよ(((( ;゚Д゚)))
54名無シネマ@上映中:04/03/08 22:22 ID:8eEiTWdB
>>30
同意。あなたは俺が言いたかったことそのまま言ってくれた。ありがとう。
結局、楽しめたのは俺たちみたいな攻殻ファンだけで。一般の方々に対して失礼だよな。
今日来てた親子ずれ4人組が普通のジブリ映画と勘違いして見に来てしまったんじゃないかと思って
見てる中ご愁傷様と祈ってたよ。
55名無シネマ@上映中:04/03/08 22:23 ID:D5xBwtId
六本木は、初日に馬鹿に混んでて入れなかったんで、
日比谷映画に行って見たんだが。ガラガラは嘘。

今日は休みだったんで六本木の12時の回で見たけど、
客入りは2〜3割くらいかな…。平日はあんなもんでしょ。

クッキーはまだ沢山売ってたよ。
561 ◆JD3lsGPfE2 :04/03/08 22:23 ID:i3JPmAtu
>>50 ラジャ(゚▽゚)ゝ
57名無シネマ@上映中:04/03/08 22:23 ID:4Kl0t/sc
>>42 まじれすさんくす。純粋なロボットにもゴーストが存在するのだとし
たら、本当に生命と非生命の境界って何なんだろうな。

ドラえもんって、時たまものすごく思想的になるからな。藤子F先生が生きて
たら、イノセンスでやってることをドラえもんで表現してみて欲しかったw
58(*゚∀゚)宣伝でつよ・・・・:04/03/08 22:25 ID:aqZmjcLa
映画一般板
【それは】こんなイノセンスは嫌だッ!!【猪木】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078749582/l50

宜しく御願いしまつ・・・(*´∀`)ノシ
59名無シネマ@上映中:04/03/08 22:25 ID:db6cL3lx
>>55
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1078227753/591
地方と首都圏のラクサが激しい可能性があるってことだろう。
60名無シネマ@上映中:04/03/08 22:26 ID:xXSpjt3I
前作も観ていない、背景も全く知らない一般人にとっては
一言でいうと

異のセンス

の映画だということ
61名無シネマ@上映中:04/03/08 22:26 ID:y47LR/wD
あ〜また見たくなってきた。オシイ映画は一人でしみじみと見たいね。
62名無シネマ@上映中:04/03/08 22:27 ID:8eEiTWdB
>>60
上手いこと言うね。w
63名無シネマ@上映中:04/03/08 22:29 ID:p+cJnvjO
>>60
前スレだと、映像がキレイで見てて飽きなかったって意見も結構、あったけどね。
細かいこと気にしなきゃ、普通に楽しめる人は楽しめるのかも。
俺は、お話は良かったけど、映像が(普通にセル画に描こうぜGISの廃墟の空気)
という感じだったんでちょっと意外だったけど。
逆に絵だけなら、CMでやってたハウルとか好感もてた。
64名無シネマ@上映中:04/03/08 22:30 ID:ytuBMntn
>>61
まったくだ。
女子高生を連れて行ったら、全然理解かったのか逆切れされた。w
当方34歳の独身。いいオッサン。
65名無シネマ@上映中:04/03/08 22:31 ID:rjPH1dM1
台詞を全て、簡単な英語に書き換えれば大傑作として生まれ変わるだろう。
66名無シネマ@上映中:04/03/08 22:31 ID:kvQZYNZr
>>35
ネットに繋げたバトーの記憶から自分の分身との接触を読み取れば問題無し。
67名無シネマ@上映中:04/03/08 22:32 ID:wOeLKydP
光学迷彩を使わなかったのが敗因
68名無シネマ@上映中:04/03/08 22:34 ID:pCWw1jvQ
>>65
置き換えられんのか?あれ
69名無シネマ@上映中:04/03/08 22:34 ID:8eEiTWdB
>>63
アップルシードの劇場予告のCGもすごかったね。
ハウルも期待だね
70名無シネマ@上映中:04/03/08 22:35 ID:VhGQWBlZ
これが本当だとイノセンスの興行収入は
10〜20億円くらいかな。

25億円くらいのドラえもんより下だから。

838 :名無シネマさん :04/03/08 20:27 ID:kBJ0Si2b
 携帯サイトより 全国9大都市動員数

1 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
2 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
3 レジェンド オブ メキシコ
4 ワンピース 呪われた聖剣
5 イノセンス
6 ホテルビーナス
7 マスター・アンド・コマンダー
8 ラストサムライ
9 ラブ・アクチュアリー
10 ゴシカ
71名無シネマ@上映中:04/03/08 22:36 ID:YwM/Otj6
YAHOOのユーザーレビューがますます5と1に別れ始めた
72名無シネマ@上映中:04/03/08 22:36 ID:ytuBMntn
>>69
俺的にはアタックナンバーハーフ2の予告が秀逸だったかと。
73名無シネマ@上映中:04/03/08 22:36 ID:Q7dLbeXk
昨日見て、前スレ読んだらまた見たくなってきた。
74名無シネマ@上映中:04/03/08 22:37 ID:CvHaQrWm
>>43
ああ、それで「Follow Me」だったのか。
エンドクレジットのところで歌詞が表示されてたけど、あれも結構内容にリンクしてたしなぁ。
情報の海における”神”(物理的束縛から解放され、ネット上のあらゆる情報にアクセスできると言う点で)
であるところの素子の視点へ移行せよって感じなわけか。
セクサロイドの破壊は、人形という牢獄に閉じこめられた魂(ゴースト)の救済である訳か。なろほど。

ところで、セクサロイドを起動させたのは本社からの外部アクセスによってだよね?
見てるとき気づかなくて、素子?トグサ?それともトグサが送り込んだウィルスと攻勢防壁とが衝突?
見たいのをしばらく考えながら見てたよ。(*´Д`)
75名無シネマ@上映中:04/03/08 22:37 ID:8eEiTWdB
>>72
ワロタ。あれはなんなの?一瞬のCMだったような
76名無シネマ@上映中:04/03/08 22:37 ID:pCWw1jvQ
>>71
スタッフが必死だからな。
あんまりやると逆効果ってのを知らんっぽい。
77名無シネマ@上映中:04/03/08 22:38 ID:y47LR/wD
>>68
トグサの吹き替えはクリス・タッカーかエディ・マーフィになります。
78名無シネマ@上映中:04/03/08 22:38 ID:p+cJnvjO
>>68
仕事の話をしましょう以降だけ訳すとか。
79名無シネマ@上映中:04/03/08 22:40 ID:CvHaQrWm
>>69
漏れはアップルシード見られなかった。ハウルは見られたけど。

サトエリのキューティーハニーにはワラタ。
80名無シネマ@上映中:04/03/08 22:40 ID:YwM/Otj6
・わかりやすくネタバレ解説

まず、この世界には、魂(ゴースト)と体(擬体、機械の体)によって人もサイボーグも存在する。
ルクスソルス社はサイボーグ技術を利用して愛玩用少女人形を作っていた。
その人形が暴走したと通報が入る。公安9課のバトーとトグサはそれを捜査する。何体も暴走しているようだ。
そんな中、ルクスソルス社員の惨殺事件が起こる。バトーらは捜査を進めヤクザに行きつくが、頭交代してて動機は不明のまま。
また、ルクスソルス社に協力するハッカーであるキムに暴走事件の捜査をハッキングで妨害されたが、キム低にのりこんで倒す。
バトーらはキムの持つ警備データも利用し、少女人形を製造している船にのりこむ。暴走人形と激戦中、素子降臨。
素子のハッキングで船のシステムダウン。中枢に進む。そこでは、生きた少女達がゴーストダビング装置に入れられていた。
――(事件全貌)―――
この社はヤクザを通じて人間の少女を何人も秘密裏に捕獲、少女達はカプセルに閉じ込められ、
ゴーストをダビングされ(劣化はしている)、そのゴーストは少女人形に入れられていた。
それらは試験段階のモニターとしてお偉方に流れ、ルクスソルス社は人気を得ていた。
(ちなみにゴーストダビングが続くとオリジナルはそのうち廃人になる)
捕獲されたある少女は助かりたかった。
ダビングゴーストがあちこちで暴走事件を起こせば、それを通じて誰かが気づいて救出にくるのでは、
と思い、ルクスソルス社の社員に頼んで、少女人形のダビングゴーストが暴走するようプログラムを
入れてもらおうとし、社員はそれに応じる。その社員とはヤクザに殺された人。少女に協力したのがバレた。
―――――――――――
作戦が成功し助けられた少女は、やったー、と喜ぶが、バトーは少女に怒りをあらわにする。

※よくある質問
Q.バトーの怒りに違和感を感じるんですけど
A.

      ここにきて原作が割り込んできたから


81名無シネマ@上映中:04/03/08 22:40 ID:MDCT76ou
愛知県でクッキー売ってる所ある?
82名無シネマ@上映中:04/03/08 22:40 ID:yqCGAn+J
>>69 今日ここで公式サイト教えてもらって予告見てみた
あれ見て鳥肌たったっす
83名無シネマ@上映中:04/03/08 22:41 ID:ytuBMntn
>>75
最後の瞬間に、旅館でくつろいでTV見てるオジチャン2名が力無く「うはは・・・あはははあ・・・」
って笑うのが最高だった。センスある予告編だ。w
84名無シネマ@上映中:04/03/08 22:42 ID:xXSpjt3I
>>65
セリフを単純化するとストーリーもものすごく単純になる罠
85名無シネマ@上映中:04/03/08 22:44 ID:YwM/Otj6
むしろストーリーはバレ知ってても問題ねー気がするなあ
86名無シネマ@上映中:04/03/08 22:46 ID:CvHaQrWm
>>85
ハゲドー。ストーリー楽しむ映画じゃないしねえ。
ストーリーがわかって方が、話とかディテールの描写を観察できていい気がする。
87名無シネマ@上映中:04/03/08 22:47 ID:yI+ELTIq
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ!

この映画を観た人々が異口同音に訴えるのは、
「救出した少女に対してバトーが激怒する場面に違和感を覚えた」
ということだ。確かに普通の映画であれば、救出された少女は
手厚く保護されてハッピーエンドを迎えるはずだ。しかしこの映画だけは違った。
ここに重要なメッセージが隠されていることはかつて大予言者ノストラダムスも指摘した通りだ。
この謎を解くべく、数百年に渡りあまたの賢者識者がありとあらゆる学識、すなわち
哲学・史学・言語学・社会学・情報工学・天文学などの知識を動員して挑んだが、
ついに謎が解かれることはなかった。
それは、我々が皆大変な思い違いをしていたからなのだ!
俺は一旦全ての知識を捨て、虚心坦懐に映画を見返した。
1回、2回、3回、、、10回、、、100回、、、500回、、、666回、
そして俺はついにこのラストの場面に押井守が込めた真の預言を
解読することに成功した!
この場面に真に込められたメッセージ、それは



「バトーが罵倒する!」
88名無シネマ@上映中:04/03/08 22:47 ID:oTm5l++K
最後の人形の目に何が映ってるの?
89名無シネマ@上映中:04/03/08 22:48 ID:4LftwPq+
難解台詞の言い回しや掛け合いで、なんどもニヤリと笑ってしまったのは俺だけですか?
鏡の話とか、シーザーとか
90名無シネマ@上映中:04/03/08 22:49 ID:kegfOx4W
ネットの海に溶けた素子に加えられる暴力は、「素子自身」でもある。
暴力を情報として獲得してしまえば、それは素子の身体になってしまうからだ。
素子に対して話しかけるバトー、もそれと同様に、素子にとっては情報として知覚され、吸収される。
バトーとの会話すら同化され、素子自身になってしまうのだ。
だから素子に対して働きかけをすれば、それらはデータとして取り込まれる。つまり素子自身になる。
バトーの畏れはそこから来ている。
彼我や相対性といった概念が否定され、「絶対」などという天動説もどきの前世紀の概念が復活してしまうからだ。

セクサロイドたちは素子のように暴力と同化することが出来なかった。
両者が似ているが故に、その身に起こる結末があまりにも違いすぎることが悲劇となる。
バトーは両者についてよく知っているために、セクサロイドとそのオリジナルである少女と素子が同居するラストシーンで、感情を爆発させるのだ。
あの場でしか、バトーは本音を言うことが出来なかったともいえる。
トグサにも荒巻にもバトーの感情や、あの状況の本来的な意味は理解出来ない。
あのケースの場合、理解すること=身をもって体感することだったからだ。
キムには理解出来るかもしれないが、バトーはそうしなかった。何故か。
キムは林の中の象ではなかったからだ。
林の中の象は素子ただ一人だけである。
91名無シネマ@上映中:04/03/08 22:49 ID:IkSoX2WW
俺は今確信した。
イノセンスよりアップルシードのほうが面白いって。
92名無シネマ@上映中:04/03/08 22:49 ID:oVhUuP+7
>>88
怒った顔のパズとボーマ
93名無シネマ@上映中:04/03/08 22:49 ID:YwM/Otj6
>>89
普通にわらい所ですよ
あの過剰な格言マシンガンに全編笑ってください
94名無シネマ@上映中:04/03/08 22:50 ID:p+cJnvjO
>>89
ある意味、正しい楽しみ方だと思います。
戦闘中の素子の語りが笑い的にはオチだと思います。
95名無シネマ@上映中:04/03/08 22:51 ID:FC0DX9tk
>>92
さすがにサイトーさんは大人ですね。
96名無シネマ@上映中:04/03/08 22:51 ID:p+cJnvjO
>>90
そろそろ仕事の話をしましょうよ。
97名無シネマ@上映中:04/03/08 22:51 ID:ytuBMntn
>>90
>セクサロイドとそのオリジナルである少女

いや、あの幼女はまだ生きてたんだから、
ガイノイドの中のゴーストとは別人だろ。
98名無シネマ@上映中:04/03/08 22:51 ID:JMhT2+Js
彼女さんのほうから見たいとオファーがあったので日曜見てきた。
俺はオタだが、正直「働くお嬢さん」な彼女が見たいと言うとは思わなんだ。
引用しまくりのくだりとか、圧倒する音の洪水で俺の処理能力は限界だったのに
彼女は引用元のDB持ってるし(「一般教養」でミルトンや聖書「くらい」なら
読んだことあるでしょ?らしいっす・・・)石の速度も違うしで楽々聞いたらしい。
人間にもスペックの違いってあるよな・・・
押井映画で自分の能力の限界を知るとはなんだかなあ。

彼女的には「今は自分の記憶力の良さが有利に働く世界で、自分もそれを
享受してるけど、(イノセンスのような)いくらでも電脳で記憶力を補得る世界に
なってしまったら、私のような「人より物覚えが良い人間」の存在価値が無くなる」
とかいって、へこんでた。
俺は正直「物覚えが良い人間」じゃないのでわかりません。
彼女の真意を教えて、エロイ人!もしよかったら!
99名無シネマ@上映中:04/03/08 22:52 ID:RS4oJwVT
なんだかんだと13体目ですね。」
100名無シネマ@上映中:04/03/08 22:52 ID:kegfOx4W
>>97
ごめんなさい
101名無シネマ@上映中:04/03/08 22:53 ID:oVhUuP+7
>>95
サイトーは狙撃の準備完了したまま、出番無しでエンドロール。
102名無シネマ@上映中:04/03/08 22:53 ID:0n09R9aC
>>98
単なる彼女自慢か?
つーか本当に彼女いるのか?
植え付けられた贋の記憶じゃないのか?
103名無シネマ@上映中:04/03/08 22:54 ID:KrSGuTWp
今日見てきた。
祭りシーンの映像スゲェ。圧倒されて涙が出た。
擬体に降臨した少佐とバトーの絡みのシーンも
前作のファンとしては感慨深いものがあるね。

ただドラマとしてはちょっと弱いかな。
全編通して語られている哲学と物語の内容が
いまひとつ噛合っていない印象だった。
104名無シネマ@上映中:04/03/08 22:54 ID:4LftwPq+
素子には感情はあるのだろうか。
『いつもバトーの側にいたい。』
そんな愛の告白を聴いたような気がするのだけど
あのときだって、「変わってないわね」て喜んでいたような・・・
EDの曲も素子の気持ちって言うし
105名無シネマ@上映中:04/03/08 22:54 ID:YwM/Otj6
>>97
ダビングは数回耐えられるので
その少女の可能性もあるのでは
106名無シネマ@上映中:04/03/08 22:54 ID:kK6e0Uo7
>>103
祭りシーンの映像スゲェけど
映画として必要なシーンだった?
107名無シネマ@上映中:04/03/08 22:55 ID:nCpQhpo5
yahooのレビューってスタッフや関係者が必死でしょww
あり得ないよあれ・・・
108名無シネマ@上映中:04/03/08 22:55 ID:yI+ELTIq
>>98
そんな彼女が貴方のどこに惚れたのかを聞くのは、野暮ってもんですかねぇ。
109名無シネマ@上映中:04/03/08 22:55 ID:ArFHOF8P
もうちょっと素子を出してほしかった。
出しようがないってのもわかるんだが
110名無シネマ@上映中:04/03/08 22:56 ID:y47LR/wD
>>98
あんたが同僚に見せようとした写真、何が写ってる?
111名無シネマ@上映中:04/03/08 22:56 ID:HdNW0hSH
2回目観てきた。2回目で気づいたこと。
・イシカワに送ってもらったシーン。
 バトーはイシカワの車がいなくなった後、少し道を戻って駐車場に入った。
2回目だから眠くなるシーンがあるかなと思ったが全然なかった。
がっちり詰め込まれてる作品だなと改めて再確認。
関係ないが鑑識のボスがいってた「おろく」の意味がわからなかったが、
「南無阿弥陀仏」の6文字のことらしい。
112名無シネマ@上映中:04/03/08 22:56 ID:2KDUxlAd
>>106
だからこその押井節
113名無シネマ@上映中:04/03/08 22:56 ID:ytuBMntn
>>105
そうなのか。
じゃあ幼女にとっては自分自身とご対面なんだな。

「あれ、私がいる・・・・。じゃあ私は?あれ?肘が変?」
114名無シネマ@上映中:04/03/08 22:57 ID:TrSoKI6z
>>106
繁栄の象徴
115名無シネマ@上映中:04/03/08 22:57 ID:8S0SOQtq
>>107
あぁ、削除されてムキになってるキチガイがいるな

俺が通報したんだがな(w
116名無シネマ@上映中:04/03/08 22:57 ID:oTm5l++K
>>92
え、そうなの?
ありがとう。
ぜんぜん気づかなかったな。
犬が小さく唸ったのは印象に残っているけど。
117名無シネマ@上映中:04/03/08 22:58 ID:JMhT2+Js
>>98
決して自慢ではないです。
たとえ贋の記憶でもここなら「彼女」に自分以上の考察がでると思って。
ある意味俺は媒介にすぎません。彼女とここに人をつなぐ。
ここを彼女に知らせられたらいいんですけど、みなくてもいい2CHを
知らしめてしまうかと思うとちょっと怖くてできないんですわ。
118名無シネマ@上映中:04/03/08 23:00 ID:YwM/Otj6
>>113
ていうか、もし別の子のだったら、彼女は
別の子の乗り移ったゴーストを優先的に犠牲にしたっつーことで
社員と普通に凄く悪い取引してるような・・・
119名無シネマ@上映中:04/03/08 23:00 ID:ytuBMntn
>>117
いや、24時間いつでも君のレスを監視していると思うぞ。
いつでもそばにいる。
120名無シネマ@上映中:04/03/08 23:01 ID:JMhT2+Js
>>108
受容性が高いところだそうです。
121名無シネマ@上映中:04/03/08 23:01 ID:4LftwPq+
>>98
彼女はそこに自分の価値の一部を見出して生きているのだろう。
それがなくなってしまったら、自分の価値が削られてしまう。
突き詰めると「私の存在ってなに?価値なんてある?」


このレス読んだら、今更ながらイノセンスが切ないものに思えてきた
122名無シネマ@上映中:04/03/08 23:01 ID:H0ANRtfG
えらいスレのびてるなあ
123名無シネマ@上映中:04/03/08 23:02 ID:4LftwPq+
>>122噛みごたえのある映画だからね
124名無シネマ@上映中:04/03/08 23:03 ID:CvHaQrWm
>>89
漏れも( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいますた。
あの、まさに「情報の洪水」とでも言うセリフ回しも2032年という時代を象徴してるわけだよね。
前作の待ちにあふれかえる看板と同じように。

>>97
いや、多分あの少女のもの。
コピーを繰り返すと徐々にオリジナルが劣化していくわけで、即死って訳じゃない。
あの少女が「私はまだレベル4だけど」ってのは、「劣化のレベルが4なので自我があるけど」って意味。
原作やSACに類似のストーリーがあるので参考にしてくださいませ。
125名無シネマ@上映中:04/03/08 23:03 ID:6bxUXCSA
>>98
痛い彼女だが 彼女自信が自分が痛いってことを自覚出来ただけでもいいんじゃないの?
126 :04/03/08 23:03 ID:6uPTG0/C
最後らへんで主人公のおっさんが裸の人形に上着着せたところでちょっと勃起しちゃった
127名無シネマ@上映中:04/03/08 23:03 ID:kegfOx4W
>>97
いや、やっぱちょっと待ってくれ。
あの少女がセクサロイドを暴走させたってことは、
ボスケテって言ったのは彼女のゴースト(のコピー?)じゃないのか?
128名無シネマ@上映中:04/03/08 23:03 ID:ArFHOF8P
>>98
なんか一緒にいて疲れそうな女だな。
俺は勘弁
しかもブスというおまけつきでつか?
129名無シネマ@上映中:04/03/08 23:03 ID:D5xBwtId
>>106
あれは、ほら、「男はつらいよ」とか山田洋次の映画でも、
地方の祭りを延々と撮ってるシーンとかあるじゃないですか。

あれと一緒ですって。
130名無シネマ@上映中:04/03/08 23:04 ID:KrSGuTWp
>>106
うーん、物語的には必要ないね。
でも、都市の風景に合わせてテーマ曲が流れるのは
前作からおなじみだから、俺は素直に感動した。
「ああ、俺が今観てるのは間違いなく攻殻の続編なんだな」
と変に再確認させられて、グッときた。
オープニングの擬体製造シーンも同様に。
131名無シネマ@上映中:04/03/08 23:04 ID:4LftwPq+
>>106俺はあれ見て、「人もちゃんと生きてるじゃないか」と思ったよ
132名無シネマ@上映中:04/03/08 23:04 ID:IkgQHg2Y
>>129
あれとは違うだろ・・・
133名無シネマ@上映中:04/03/08 23:06 ID:YwM/Otj6
やはり社員との取引と作戦の内容はわかりづらい部分なのかな。
少女が力振り絞ってSOS出したと解釈している奴もちらほらみかけたし。
134名無シネマ@上映中:04/03/08 23:06 ID:PZ/EFnLZ
>>98
マジなら真面目にヘコむ彼女萌え
135名無シネマ@上映中:04/03/08 23:07 ID:yI+ELTIq
>>120
彼女は、自分に欠けているものを補うために
貴方を必要とした、と。
136名無シネマ@上映中:04/03/08 23:07 ID:7sH9Ghfs
イノセンスに関する死ぬほどどうでもいいトリビア

オルゴール関連で特別協力した三協商事は
世界最大のオルゴールメーカーである。
http://www.sankyoshoji.co.jp/

傀儡謡で75人のコーラスを披露した西田和枝社中は
昔、ドラゴンズ音頭のお囃子を担当した。
http://www.ichihara.com/dragons/draondo.html
137名無シネマ@上映中:04/03/08 23:07 ID:1zwp8f2x
絵が全然よくない。
138名無シネマ@上映中:04/03/08 23:07 ID:VhGQWBlZ
人形が持ち主を殺害して自壊する事件が頻発、バトーとトグサが捜査開始。
 ↓
どうやら人形を製造しているロクスソルス社が怪しい
 ↓
バトーがハッキングされる。特殊部隊の同僚のキムが怪しい。
 ↓
キムのいる択捉島へ。トラップを凌ぎロクスソルス社の戦艦へ。
 ↓
暴走した人形を突如現れた素子と共に倒し少女を救出。人形を暴走させた少女を叱る。
 ↓
おしまい
139名無シネマ@上映中:04/03/08 23:08 ID:xXSpjt3I
少女の顔にすごい違和感があったのは
なぜですか?
明らかに他の人物とタッチが違うでしょ
140名無シネマ@上映中:04/03/08 23:08 ID:yI+ELTIq
>>133
漏れは原作見ていないのだが、
映画で語られている以上の情報をお持ちなら
解説してケロ。
141名無シネマ@上映中:04/03/08 23:08 ID:ytuBMntn
>>124
ああなるほど。

「私達はまだ第4段階だけど、ゴッセンは第5段階に進んで別人になっちゃったの・・・・」
とかいう台詞があったな。>漫画
142名無シネマ@上映中:04/03/08 23:08 ID:uSTvmT8B
ウラシマンのフューラー総統かと思った
143名無シネマ@上映中:04/03/08 23:09 ID:kvQZYNZr
少佐とトグサのやってる事が同じに見えて、トグサが天才ハッカーなのかと勘違いした。
144名無シネマ@上映中:04/03/08 23:09 ID:y47LR/wD
惜しむらくは、量産型オペレーターのおねいさんが出てこなかったことだ。
しかしなんでキーボードを叩くんだろう?電脳に直結させた方が早いのでは?
145名無シネマ@上映中:04/03/08 23:10 ID:RPE2GAGP
ちょっと説教臭すぎるぞこの映画。まあ映像美はすごいけど鳥肌たった
アカデミーとれるんじゃん
146名無シネマ@上映中:04/03/08 23:10 ID:MpjQ5rnl
>>106
押井守の映画ってのはああいう訳わからんイメージカットみたいなのを
作りたいためにストーリーをでっちあげてると考えた方が正解
147名無シネマ@上映中:04/03/08 23:10 ID:p+cJnvjO
>>138
これ、すげーわかりやすくていいw
次のテンプレ入れようよ。
148名無シネマ@上映中:04/03/08 23:11 ID:yI+ELTIq
>>144
GISで触手がニョキニョキ生えてきて
物凄い速さでキーボード叩く場面があったような気がしたが、
なんか文系的発想だなぁと苦笑した覚えがありまつw
149名無シネマ@上映中:04/03/08 23:11 ID:kvQZYNZr
>>144
前作のオペレーターは50本の指でキーボード打ってたんだけどな・・・
あれくらい映像に説得力があれば別だが、10本じゃ凄く見えないな。
150名無シネマ@上映中:04/03/08 23:12 ID:KrSGuTWp
光学迷彩がまったく出てこなかったのが意外だった。
151名無シネマ@上映中:04/03/08 23:12 ID:IkgQHg2Y
>>146
前作も似たようなシーンがあったね
152名無シネマ@上映中:04/03/08 23:12 ID:oVhUuP+7
>>148
そのシーンの理由なら、原作のト書きを読むとわかるよ
153名無シネマ@上映中:04/03/08 23:12 ID:YwM/Otj6
>>140
おれも実はよくわからん
自分なりにまとめたのは>>80だが、取引の具体的な内容は実は知らんが
ダビングは数回できるって原作読者が言ってたからそううかなと・・・
>>138なんかはヤクザと社員が無いことにされてるな・・・
154名無シネマ@上映中:04/03/08 23:13 ID:VhGQWBlZ
●お話の流れ

人形が持ち主を殺害して自壊する事件が頻発、バトーとトグサが捜査開始。
 ↓
ヤクザの事務所を襲撃。どうやら人形を製造しているロクスソルス社が怪しい。
 ↓
バトーがハッキングされる。特殊部隊時代の同僚のキムが怪しい。
 ↓
キムのいる択捉島へ。トラップを凌ぎロクスソルス社の戦艦へ。
 ↓
暴走した人形を突如現れた素子と共に倒し少女を救出。人形を暴走させた少女を叱る。
 ↓
おしまい
155名無シネマ@上映中:04/03/08 23:14 ID:YwM/Otj6
>>147

>>80じゃ多いすか・・・
156名無シネマ@上映中:04/03/08 23:14 ID:PA8NCivr
>>130
必要だよ。メリハリとして。あそこでパーッと空間広がってスケール広がったじゃん。
157名無シネマ@上映中:04/03/08 23:14 ID:JMhT2+Js
>>125
もしそうなら俺的には黙って見守ります。
頭いい人の考えることは正直分からんので。

>>128
疲れることはないっていうか、むしろ楽しいです。少なくとも俺的には。
多分俺に言う彼女の心情をあえてコミカルにしてるっていうか。
笑いを取ってエクスキューズを得てる感じはする。
しかしながらブスではないです。好みはあるだろうけど、だまってれば
かなりの美人だと俺は思ってます。

スレちがいすまそ。
これだけではあれだし、
GISの話題でもいいですか?
証左がダイビングした後、ばとーが
「それが沈む体でダイビングする理由か!」なことを言いました。
その次に少佐がいった(んですよね?)の台詞は?
何回聞いてもわからんちんでした・・・
158名無シネマ@上映中:04/03/08 23:14 ID:KrSGuTWp
>>149
オバサンの目の辺りがパカッと開いて
顕微鏡(?)とドッキングしたのはインパクトあったぞ。
159名無シネマ@上映中:04/03/08 23:15 ID:TQ54bKev
>>106>>146

うる星BDの、学園祭の準備が無限ループ、って言うのが思い出される・・・
160名無シネマ@上映中:04/03/08 23:15 ID:y47LR/wD
>>148、149
プラントの人たちも凄い手で叩いてた。だから少佐にあぼーんされちゃった。

 仕事が終わったら普通の腕に交換してafter5を楽しむおねいさんハァハァ
161名無シネマ@上映中:04/03/08 23:16 ID:QXcG5IJJ
アップルシード、大好きな坂本が音楽やるのに、予告の絵みたが、
どーも金だして見に行く気力がわかない。
あの絵の感じが、どうもだめだ。なんでだろう?絵のテクが違うのかな。
なんか気持ち悪い。母になりたい、とかいうコピーもやだ。
イノセンスは、もう一度、劇場で見たいと思っている。
162名無シネマ@上映中:04/03/08 23:16 ID:db6cL3lx
>>158
SACの2話でも 9課の一人が狙撃するときに目を接続していたね
163名無シネマ@上映中:04/03/08 23:17 ID:MpjQ5rnl
>>154
身も蓋もないまとめ方だけど、ほんっとにこの映画はストーリー的には
身も蓋もなかったということがよく分かりましたw
164名無シネマ@上映中:04/03/08 23:17 ID:p+cJnvjO
>>155
>>80があらすじだとすると、
>>138は最低限、これだけ理解できれば物語りになる点というか。
引用と言葉の嵐で混乱してる場合なんかは、>>138がちょうどいいかなーと。
両方、いいんじゃないでしょうか。
165名無シネマ@上映中:04/03/08 23:17 ID:EEA990Uy
原作で50本指のひとは年下の技術者に自分の脳みそをいじられたくなくて電脳化してない博士だけ。
アンドロイドの50本指なんて原作には出てこない。
166名無シネマ@上映中:04/03/08 23:17 ID:YwM/Otj6
>>161
絵のテクっつーかあれは3Dですよ
167名無シネマ@上映中:04/03/08 23:17 ID:y47LR/wD
>>152
連射機が定着する前の高橋名人みたいなもんだったね。
168名無シネマ@上映中:04/03/08 23:18 ID:db6cL3lx
>>144
それ思った。音声認識でもいいし。
ロボオペレターのおねいさんなら、10くらいの周波数の異なる音声言語
で同時に話せないだろうか?
169名無シネマ@上映中:04/03/08 23:18 ID:pCWw1jvQ
これのスタッフとスクエアエニックスってなんかあったの?
やたら敵視してるみたいだけど。
170名無シネマ@上映中:04/03/08 23:18 ID:ytuBMntn
>>140
漫画では、
幼女の先輩が計画して、幼女が検査部長に2晩ぶっ続けで生マンコ使ってお願いして、
検査部長がバグ入りのプログラムを走らせてくれた。

>>152
若造に脳をいじられたくないからって理由で、
電脳化せずにあくまでも義手の複雑化で対応したがる人もいる、だったかな?
171名無シネマ@上映中:04/03/08 23:18 ID:e3AwCjDu
>>162
サイトーの「鷹の目」?
あれなら衛星直結だよ。
172名無シネマ@上映中:04/03/08 23:18 ID:xv3KJ2BW
>>130
アホウ。象のシーン=林の中の象、というセリフと対応、だろ。

そのほか人形をわらわら出すことで映画全体のモチーフと連携、
中国風味はブレランへのモチーフであるとともに孔子のセリフ
「寝るに尸せず」その他へのつなぎとして作用、というところだ。

俺としては田壮壮「盗馬賊」の祭りシーンのパクリとか思ったけど、
映像の緻密さはこっちが圧倒的だねえ。

オシイの映画に必要ないシーンなんてないぜ。
173名無シネマ@上映中:04/03/08 23:20 ID:YwM/Otj6
>>164
そうですか どうも
裏切り社員が行った行為はバトーの怒りにかかわる部分なので
もっと具体的にQ&Aとかにまとめたいな
まとめてエロい人
174名無シネマ@上映中:04/03/08 23:20 ID:tZNS+e2P
予告のスチームボーイは面白そうだった。
175名無シネマ@上映中:04/03/08 23:21 ID:9Kk4BhgO
イノセンスの予習のために前作のビデオを見たら、
特典映像のTVCMで謎のイメージソングがかかっててワロタ
176名無シネマ@上映中:04/03/08 23:21 ID:yqCGAn+J
>>174 あれラピュタ?とおもったの俺だけか・・・
177名無シネマ@上映中:04/03/08 23:22 ID:oVhUuP+7
>>176
それ言っちゃダメ!!
178名無シネマ@上映中:04/03/08 23:23 ID:MpjQ5rnl
>>176
せめてディファレンス・エンジンといってあげて下さい
179名無シネマ@上映中:04/03/08 23:23 ID:YwM/Otj6
>>174
はげどう
ハウルがしょぼかったから余計に

>>170
売春の話は知ってるんですが
プログラムはどの時点のどのゴーストに流したんでしょうか?
180名無シネマ@上映中:04/03/08 23:23 ID:hkfs3Ctg
SACで、殿田大佐を9課が捕まえたらしき描写があったが、イノセンスとの関連は?
181名無シネマ@上映中:04/03/08 23:23 ID:tZNS+e2P
>>176
ロリコン要素を除いたラピュタ、って感じがしました。
スチームボーイ…
182名無シネマ@上映中:04/03/08 23:23 ID:QXcG5IJJ
>>166
3Dか。といっても、アニメのテクについて知らなすぎなんで。
セルアニメが2Dといわれてるやつで、祭りのシーンに、all 3Dの絵って
ありましたか?祭りのシーン、気持ち悪かったんで、そう思う程度なんですが。
183名無シネマ@上映中:04/03/08 23:24 ID:ytuBMntn
>>178
なつかしいな。
スターリングとギブスンの合作だっけ?
184130:04/03/08 23:24 ID:KrSGuTWp
>>172
いや、あそこまで力を入れて長時間やるほどのシーンか?
っていう質問だと解釈して「その必要はない」とカキコしただけです。
あくまで物語の進行上、必要かどうかということで。
185名無シネマ@上映中:04/03/08 23:24 ID:OLn7YowL
あーなんてゆーか…

攻殻がキューブだとしたらイノセンスはキューブ2みたいな感じ?
186名無シネマ@上映中:04/03/08 23:25 ID:CvHaQrWm
>>106
>>114が言っているように「繁栄の象徴」であると同時に、
無機質で肥大化した街と、有機的で伝統的な祭りを対比させることによって、
情報化した社会でも普遍的な何かを浮かび上がらせようとしているのでは?

>>127
彼女のゴーストをコピーする際に、暴走するための戦闘用プログラムを載せるように、技術者と取引したというわけ。
原作1巻を見てみそ。どんな取引したかもわかるから。

>>139
確かにチョット特殊な顔だけど、無表情だからってのが主な原因でしょ。
亡くなった人の顔ってちょっと独特な感じがするでしょ。

>>144
原作か何かで見たけど、「暴走を物理的にを防げるから」だそうな。
ハカーに制圧されても、ケーブルブッコ抜いて腕へし折れば止められるでしょ。

>>172
膨大な情報が光の速度で飛び交う世界に置いては、文化もまた互いに作用してして均質化されていくってのもあるかも。
チャイナ風味なのは、前作で香港っぽくしたからかな?
187名無シネマ@上映中:04/03/08 23:25 ID:kegfOx4W
冷蔵庫の中に腑分けされた死体は、誘拐された少女の家族のものだっけ?
そのカニ男の暴れた現場で少女が誘拐されたんだっけ? 全然違う?
188名無シネマ@上映中:04/03/08 23:25 ID:YwM/Otj6
ヒロインが壊滅的に可愛くないのが視聴意欲をそそるな>スチームボーイ
189名無シネマ@上映中:04/03/08 23:26 ID:e3AwCjDu
暴カニ男!?
190名無シネマ@上映中:04/03/08 23:26 ID:TCBvnpFS
押井の書いた小説読んだ時と同じ感想だった。天然は隠せとw
やっぱ一般受け狙うなら伊藤噛ませてもうちょっと脚本詰めるべきだったかな。
個人的に惜しいと思ったのはキムの館から抜け出て虚脱してるトコ、
あの辺でもう一発ループを匂わせるシーンが欲しかった。小泉八雲の『狢』みたいな。
例えば北端の空撮シーンで9課の仲間と通信「ついてねぇな、今日春節祭で混雑してて聞き込みとか大変だよ」
で、館から脱出後にまた仲間と通信「ついてるな。明日春節祭だよ。ちょっと見物してきたら?」とか。
前スレで誰かが言ってたけど、あの館に入る前から既に「最初の兆候」が見逃されてた可能性ってある訳よ。
バトーが素子の逝っちまった領域に憧れつつもウェットにこだわる、前向きな諦念のそれが理由になる。

ところでイシカワの車のバックナンバーが「2501」だったってマジ?
191名無シネマ@上映中:04/03/08 23:27 ID:YwM/Otj6
>>187
>>80読んでくれると嬉しい

>>186
ああ じゃあやっぱり暴れてたのは「あの少女の」コピーか。
ちょっと安心した。バトーの怒りも絞れる。
192名無シネマ@上映中:04/03/08 23:28 ID:tZNS+e2P
ところでイノセンスって制作費はいくらなの?
期間は構想含め5年だっけ?
193名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/03/08 23:29 ID:6rNC+9dg
押井発言で「ストーリーは普通」「バトーは自分でもある」って事から
作品全体では彼自身コンプレックスの解消はさりげなく出来たんだろうなと感じた
どの程度かはわからんが(ワ
194名無シネマ@上映中:04/03/08 23:29 ID:ytuBMntn
そういう防災思想ってあるよね。>「暴走を物理的にを防げるから」
195名無シネマ@上映中:04/03/08 23:29 ID:gK8Jpdph
>>174 あれナディア?とおもったの俺だけか・・・
196名無シネマ@上映中:04/03/08 23:31 ID:ODVU90kd
プラントのハッキングシーンはハリウッドがパクるね。
あのスピード感は久々に鳥肌たった。
外部回線全掌握して一気に制圧する際にはウンコもらしそうでした。
少佐の「ネット」の規模が唯一わかるカットだったのでは?
197名無シネマ@上映中:04/03/08 23:31 ID:p+cJnvjO
>>195
っていうか、スチームパンクの世界なんだよー。
中世ファンタジーが、一見、同じような風景なのと同じようなもんです。
198名無シネマ@上映中:04/03/08 23:33 ID:qhdTNT2R
えらい速いけどもしかして国内興行成功?
199名無シネマ@上映中:04/03/08 23:35 ID:PpFOcubP
バトーに一言

つまらん、お前の引用は実につまらん。 By大滝秀治
200名無シネマ@上映中:04/03/08 23:35 ID:CvHaQrWm
>>180
殿田大佐出てこないね。三羽ガラスの「さ」の字もないし。

>>187
あの少女は某国(東南アジアとか?)から人身売買で連れてこられた。
殺されたのはその少女と取引した技術者。

>>190
>>でもう一発ループを匂わせるシーンが
それいいね。
>>ナンバー
マヂ。あと、もう一カ所のナンバーのシーンも、なんかあった。(何だったかは思い出せない。。。)
201名無シネマ@上映中:04/03/08 23:37 ID:tZNS+e2P
単純スチームパンクが描きたくて、でも売れなきゃまずいから・・・
と思って冒険活劇にしたのが「スチームボーイ」かな?

犬が描きたくて、売れなくてもいいや・・・
と思って自己満足したのが「イノセンス」だったりして

押井ファンはこれでいいんだけど。製作側はかわいそうだ。
プロダクションIGは興行成績に比例して収入があるのかな?
202名無シネマ@上映中:04/03/08 23:38 ID:y47LR/wD
もう一回ループしたら、素子が置いていたカードは

 こ の ボ ケ

になってたと思う。

203名無シネマ@上映中:04/03/08 23:38 ID:db6cL3lx
>>186
それならそれで接続しないままでも
もっと効率のいい入力方法があるのではないか、とは思った。
特に、アンドロイドオペレイターなら。
いちいち指でキーボードから入力するのは速度の限界があるだろうと。
204名無シネマ@上映中:04/03/08 23:40 ID:YwM/Otj6


   ボスケテはケテスタのパクリ

205名無シネマ@上映中:04/03/08 23:42 ID:03z8Cd9L
>>201
犬が描きたくて、売れなくてもいいや・・・
と思って自己満足したのが「イノセンス」だったりして

あのねぇ…インタビューとかではいつもそんな風に奴は言ってるけど、
そんなんで劇場公開する映画が動き出すわきゃ無いだろ…自主映画じゃないんだから!
IGとしては、十二分に世界レベルで営業が出来てるし、大体この映画IGが
言い出しっぺなんですが。
206名無シネマ@上映中:04/03/08 23:43 ID:KrSGuTWp
自分、映写室でバイトしてたことがあって、その映画館で観たんだけど、
あのループのシーンで、きっと映写マネージャーは
一瞬プリントミスかと思ってちょっと心配しただろうなあ、
と想像して笑えた。
207名無シネマ@上映中:04/03/08 23:44 ID:qhdTNT2R
オナニー映画に二十億の予算動く程バブリーじゃないよ今。
208名無シネマ@上映中:04/03/08 23:45 ID:IWiN4jG9
 今日観た。 たぶん最も南の離島県のシネコン(約120席60%入り)。
あまり情報を入れずに観た感想。

 話はシンプル。客を選ぶセリフ。
 映像も音もよくできているが・・・眠くなる。
 狙いだろうが、(わかりやすい)遊びやケレン味がない点が不満。
 押井が変わったのか自分(猫好き)が年をとったのか。

 現時点での評価  しまうま男>ビスケット>イノ。

 でも、懲りずにもう一度行くつもり・・・イヌ好きだと楽しめたのか?
209名無シネマ@上映中:04/03/08 23:46 ID:YwM/Otj6
シービスケットってなんで文春満点なの?
210名無シネマ@上映中:04/03/08 23:46 ID:g6rJ2euY
手と言えば、少佐、また腕ぶっこわしちゃったね。
壊れ方が実に人形っぽくてアレだった。

ラストシーンで、次々に襲い来るガイノイドたち。
その一体一体にはコピーされたゴーストが入っていた…。
コレを知った上で2度目を見ると、俄然凄愴なシーンになる。
バトーの的確な射撃でバタバタと倒されていく(魂の入った)ガイノイド達。

で、サントラか何かで、あのシーンで流される傀儡謡が
「怨恨みて散る」なんていうタイトルだなどと知った日には…。

一度目が消化不良だった方、原作や前作やその他の資料で
ちょっとお勉強してから2度目を見るとまだまだ楽しめますよ。
211名無シネマ@上映中:04/03/08 23:46 ID:MDCT76ou
>>206
そうか?カットとかは全然違ってたけどなぁ。
212名無シネマ@上映中:04/03/08 23:46 ID:/P7DbDdy
渋谷シネフロント12:15の入り。
4割。腐女子うち1割。
漏れ2回目、セリフも7割ぐらいはわかった。
213名無シネマ@上映中:04/03/08 23:48 ID:qhdTNT2R
もう一回音響とスクリーンいい所で見たい。都内でいいとこない?
214名無シネマ@上映中:04/03/08 23:49 ID:4/hsJ6yd
嫁さんと見てきた。月曜日、池袋、夕方ちょい前の映画館はかなーり空いてた。

圧倒的な映像の密度には最初から最後までヤラレタ。
で、押井監督の映画って、ストーリーはけっこう「ユルイ」のね。
前作も、パトレイバー2作もそう思ったんだけど、
「ストーリーとしては30分アニメの内容だよね」という感じ。
パトレイバーの時は「都市論」がどうこう、と言われてたけど、この人って、本当に
映像の人なんだと思う。
まず映像ありき、そこであまりにも説明が不親切になるところには最小限の台詞、
漏れはパトレイバーの「都市論」てのは、文字で説明するもんではなくて、言うなれば
町のスライドをカシャカシャ写してく「スライドショー」みたいな感じで捉えると
すごく分かりやすいよな、と思ったし。

台詞中の「格言率」50%以上(w というのは、まさに「脚注」なんだろな。

漏れは確かに傑作だと思う。けど「これ流行るかぁ??」と嫁さんと意見が一致した。
215名無シネマ@上映中:04/03/08 23:49 ID:03z8Cd9L
「怨恨みて散る」ってのは、おどろおどろしい感じよりかはむしろ
思いを残す、というニュアンスだという事です。
216名無シネマ@上映中:04/03/08 23:51 ID:gK8Jpdph
えーラストシーンのガイノイドの群れはゴーストダビングされる前のものじゃないか
217名無シネマ@上映中:04/03/08 23:51 ID:QE6vjn89
>>210
最後のお人形さんたちにはゴースト入ってたんだろうか。
でももしそうなら警備員殺した後に自爆するカットとか入ってたらなお切ない感じでよかったかも。
218名無シネマ@上映中:04/03/08 23:52 ID:PxJnIuhv
で...この格言集
だれかまとめてくれないか
219名無シネマ@上映中:04/03/08 23:54 ID:q/Egps5E
格言多すぎて白けた。
220名無シネマ@上映中:04/03/08 23:54 ID:W8s0Uoyi
宝島社のムック見ろ。
221名無シネマ@上映中:04/03/08 23:55 ID:Ipp2Z2rC
「流行るか?」「一般受けするか?」といいつつヒットの予感
222名無シネマ@上映中:04/03/08 23:55 ID:CvHaQrWm
>>196
あのスピード感は、SACにも勝るスピード感だったよね。
あと、あのクルクル感はもろにAvalonぽかった。

>>210
少佐が手をかけた瞬間、「また壊れるか!?」って思ったら案の上って感じだった(w
一昨日あたりの真夜中に、日テレで特集やってるのたまたま見たんだけど(終わりの方だけ)、
「恨みて散る」について押井が話してて、あの「恨みて散る」ってのは諦念とともに散っていく様なんだって。
大和ことばらしいので、現代語と若干意味が違うので注意されたし。
223名無シネマ@上映中:04/03/08 23:55 ID:yI+ELTIq
今日の格言
224名無シネマ@上映中:04/03/08 23:56 ID:pCWw1jvQ
>>218
ニュー速のスレにあったな。
225名無シネマ@上映中:04/03/08 23:56 ID:qhdTNT2R
我思う故に我あるかどうかは疑問
226名無シネマ@上映中:04/03/08 23:57 ID:KrSGuTWp
>>211
ループ1回目でバトーが同じセリフを言う所で、
そのマネージャーの眉がぴくっと引きつるのを想像したんです。
ごくまれに、バイトの編集ミスで本編がおかしな流れになったりもするので
マネージャーはそういうのに敏感なんです。
「メメント」の試写には苦労したとか。

余計なカキコでした。
227210:04/03/08 23:59 ID:g6rJ2euY
じゃ、戦闘用プログラムで動いているだけか。でも、「怨恨みて散る」という
感じなら、ゴーストが入っている方がより良い感じだな、と思った。
(不適切な言い方ですみません)
228名無シネマ@上映中:04/03/09 00:00 ID:pFvshwFX
ふぉーろーみー♪なんかジャンヌダルクを思い出したw
229214:04/03/09 00:01 ID:7Y117Zfz
あの「格言」はあくまでも「台詞」なんで、深読みするも良し、台詞として聞くも良し、
と思うのだが。

で、あれだな、「あの」時代だと、きっと電脳でもってデータベースとつながってて、
ちゃんと学習機能なんかもついてて、よく使う格言がすぐ出てくるようになってるんだな。

だから、バトーくんがトグサくんに
「この場でその台詞かい」てなことを言うわけだな。

言い換えると

「おまいの辞書の学習機能ってへーんなの」ってことなんだな、たぶん、うんうん。
230名無シネマ@上映中:04/03/09 00:01 ID:8P/uiFX1
この作品は本当に売ろうと思って作ったんでしょうか?
監督とファンの満足と、プロダクションIGの宣伝にはいいかと思いますが、
スポンサーと日テレは騙されたような。

世界的にも、「千と千尋」のようには受けないんじゃないでしょうか。
ストーリーは解りづらいし、映像もアニメは適当でCGばかり。
そのCGもマトリックスやファインディングニモの方が凄い…
世界観かな、売りは?
231名無シネマ@上映中:04/03/09 00:02 ID:fl6Bq/Gi
身体と魂は不可分だ
232名無シネマ@上映中:04/03/09 00:02 ID:a5cpL8WG
>>211
入り口のシーンでも、カードとその上の天井から下がっている像が違ってたね。
スタート地点の像が次第に朽ちていって、天井からの像が逆に新しくなっていった。

>>213
六本木は?
漏れは平和島で見たけど、なかなか良かったよ。ロビーで井筒監督&勝俣見られたし。

>>217
最後の人形にゴーストが入ってるかは微妙。
ゴーストが入ってるところに戦闘プログラムを注入して起動させたのか、
空のところに戦闘プログラムを注入したのか。
多分、ゴーストコピーの前段階(空)にだと思うけどね。
233名無シネマ@上映中:04/03/09 00:04 ID:Ved73935
大阪北摂地域の映画館で最終回(20:40)見てきた。
客の入りはまあまあかな。
カップルで来てるやつもちらほら。
なんだかんだで、面白かった。
234名無シネマ@上映中:04/03/09 00:05 ID:qF56v1h1
>>230
あれで適当って言われちゃスタッフも報われんな・・・
235名無シネマ@上映中:04/03/09 00:05 ID:+vWwAReq
ゴースト入ってるところに戦闘プログラム入れたら
外で暴走してた人形と同じ状態になるね
236名無シネマ@上映中:04/03/09 00:05 ID:6KvRy1rG

公開をかなり早くから待ち望んでいたが、今になって見に行く勇気がでない。
アバロン見に行って失敗したせいかな・・・。

237名無シネマ@上映中:04/03/09 00:06 ID:O7uuoZYr
>>230
製作費桁違いだ。
238名無シネマ@上映中:04/03/09 00:07 ID:FwwrTWx/
>>230
宮崎作品と違う売れるポイントになりそうなところは
多分、カンヌ→ヨーロッパ圏への売り込み、とか。
239名無シネマ@上映中:04/03/09 00:07 ID:B2OYlrh0
HOS
240名無シネマ@上映中:04/03/09 00:07 ID:G8UrXaYe
>>230
日テレはもう完全騙されてるね
世界のオシイっていう肩書きでしかオシイを見てないもん
オシイが今までどんな映画作ってきたのかまったく知らないで、
「最近日本アニメが世界的に注目されている。なんだか知らんが押井守とかいう奴が有名らしい。
 こいつ使えば、宮崎駿のように金づるが作れそうだ」なんて考えたんだろう。
それで脚本に目を通さずに金出しちゃったって所だろう。
まぁ自業自得ね
241名無シネマ@上映中:04/03/09 00:08 ID:6x9y0KNm
>>230
あれで「適当」地上波のアニメは見れませんね
242名無シネマ@上映中:04/03/09 00:08 ID:yJuadaIv
誰か傀儡謡をうpしてくれ
243名無シネマ@上映中:04/03/09 00:08 ID:MyQ6ZfTZ
アニメは適当などとよく言えるな
244名無シネマ@上映中:04/03/09 00:08 ID:6x9y0KNm
↑あれで「適当」だったら
245名無シネマ@上映中:04/03/09 00:10 ID:gzZ4OAf3
>>236 アバロンや人狼よりBDやパトシリーズが好きならやばいかも。
 メンズやレディスなどの割引日ならいいんじゃない。
246名無シネマ@上映中:04/03/09 00:10 ID:+vWwAReq
ガンドレスは結構適当だった
247名無シネマ@上映中 :04/03/09 00:11 ID:iJGW+HIH
千と千尋もけっこうオタクな映画だと思ったけどねえ。宮崎さんやりたいこと
やっているなあと。まさかあんなにヒットするとは思わなかったよ。カオナシ
みて泣いてる子供もいたし、世界観もかなりオタクだし。

「イノセンス」は会話が外国映画に近いなと思いました。格言だのの引用は
外映の方が頻繁だから、かえって日本人より違和感感じずに観られるかも。

…ヒット、心情的にはして欲しいんですけどね。パト1で凄く悔しい思いを
したから。
248名無シネマ@上映中:04/03/09 00:11 ID:7Y117Zfz
>>230
そうかなぁ、「日本のアニメ」を示す、相当の傑作だと思うんだが。
CGだって「ほらほら、すごいでしょ、CGでしょ」って感じじゃなくて、ここまでアニメと
違和感なく存在するCGって、みごとだと思うんだけどな。

ストーリーはむしろシンプルで分かりやすいと思ったぞ、漏れは。
249名無シネマ@上映中:04/03/09 00:11 ID:pha1Rtqi
カンヌなんかに出品できるレベルの映画じゃないだろw
250名無シネマ@上映中:04/03/09 00:12 ID:6x9y0KNm
>>249
タランティーノが審査委員長
251名無シネマ@上映中:04/03/09 00:12 ID:H5j8yHeb
低学歴ヲタではなくて、哲学者やAIの研究者とかに観てもらいたいな
252名無シネマ@上映中:04/03/09 00:13 ID:FwwrTWx/
>>249
もう、作品としての招待はかかってるって話、なんかに書いてあったような。
253名無シネマ@上映中:04/03/09 00:13 ID:WAVICRmd
現実性がある近未来SF風に表現しているが
所詮、古典の傀儡子に魂封じ込めたあり得ない空想話
子供のような能書きたれている所が
コアのオタ向けでくだらない
自己の存在に対する疑問は生身の人間にもある話しだ
脳味噌を巨大化して本筋を外し、脳味噌の快楽の為
余計な事をループして考える人間という生き物はおろかであり
(別にそんな事を考えなくても生きていけるし生活もできる
反対に弊害になる可能性が高い)
それを電脳というアイテムを使用し更に巨大化させると言うことは
言葉で表すと「蛇足」なにものでもない。
254俺の背中に立つんじゃねぇ!:04/03/09 00:13 ID:MlUVY84t
カニ男にバトーが・・・
「ぜぶらぁ〜すくりゅう、ぱぁぁんち!」

ってかましてくれると期待してますた。
255名無シネマ@上映中:04/03/09 00:13 ID:fl6Bq/Gi
背景CGのバランスの悪さは致命的だと思うけどな
256名無シネマ@上映中:04/03/09 00:14 ID:RDGwhhmh
やっぱ士郎政宗の漫画好きには受け付けないな…オシイがいぢると。
どーしてこぅ何もかも暗ーく小難しくしちゃうかね?
素子はあけっぴろげな性格でトグサやバトーに軽口叩き、
バトーはいつも不敵にニヤついてるナイスガイのはずなのに…
257名無シネマ@上映中:04/03/09 00:14 ID:+vWwAReq
シンプルなストーリーなのだが、予備知識がないまま見ると
本文以外の情報で間違いなく混乱してわからなくなる。
それでも最後にシンプルな印象が残るのはオチの少女が
わかりやすいことやってくれるからか。
258名無シネマ@上映中:04/03/09 00:14 ID:FwwrTWx/
>>253
SFというジャンル批判キターって感じですか。
259名無シネマ@上映中:04/03/09 00:14 ID:5T74wNMP
>>230
あれで適当なんて言ったら殆どのアニメ見れないじゃん。
260名無シネマ@上映中:04/03/09 00:15 ID:DlgZvGfc
西洋人に見せたらどういう反応をするのだろうか。
特にあの人形の群れ。
261名無シネマ@上映中:04/03/09 00:16 ID:020VwnIA
>>253
子供のような能書きたれている所が
コアのオタ向けでくだらない

もうさぁ、このスレに書き込む前に前レスとか読めよ…何回わざとだって書いてあんだ?
262名無シネマ@上映中:04/03/09 00:17 ID:MMLVuW7g
むしろ知ったかってのは>>230>>253みたいな奴を言うんだろうな
263名無シネマ@上映中:04/03/09 00:17 ID:rIMVe8so
川崎で観てきた。
結構好みだ。バランスの悪さが味になっていて面白い。
実は前作を観る前に映画館に行ってしまったのだが、こりゃ傑作だろ。
万人向けとは言えないが。

ただ隣の奴が臭かった。オタ臭いってこういうのを言うのね。
264名無シネマ@上映中:04/03/09 00:17 ID:VnM4YP1b
マトリックスの元ネタ=GISという戦略で売り出せば良かったのに。
レボが(´・ω・`)だったから、物足りなさを感じてた人を取り込めたと思うんだけどな。
シニカルなユーモア映画なのに、変に叙情的な要素で宣伝するから、誤解を生む。
マト無印の反り返り避けと同じ空気感で出来てる映画だろうて。
265名無シネマ@上映中:04/03/09 00:17 ID:gzZ4OAf3
>>254 あって欲しかったかも。
 ユーモアつうか隙がなさすぎイノセンス。さみしい。
 もう劇場で大笑い可能なシーンを期待してはいかんのか。
266名無シネマ@上映中:04/03/09 00:18 ID:RDGwhhmh
>>250
そりゃあかんわ。
あの人にちゃんねらーなんかよりよっぽどヲタだもん(W
267名無シネマ@上映中:04/03/09 00:19 ID:a5cpL8WG
>>227
恨みて散っていくのは、大量に消費されて人間の都合で廃棄されていく(人間の似姿を持った)愛玩用ロボットだろうね。
冒頭のラボのシーンで、大量に吊されたロボットは切なかったな。

>>235
戦闘プログラムを「人格」(カッコ付きのね)まで含んだものなら多分なると思われ。クリーンインスコしなければ。(w
バトーの腕コントロールプログラムや、マトリックスのヘリ操縦プログラムのようなものなら無問題。

>>245
ハゲドー。

>>251
システム論(コンピュータのじゃなくて、より広範な)を勉強してる漏れにとってもおもしろかたですよ。
268名無シネマ@上映中:04/03/09 00:19 ID:Y9ouBlIX
>186
>膨大な情報が光の速度で飛び交う世界に置いては、文化もまた互いに作用してして均質化されていくってのもあるかも。
しかしなぁ、文化の縮図のようなコンビニが全国に普及しても、地域文化の均質化というのは、どうやら起こりそうにないようだし、むしろネットの掲示板なんか見てると
ナショナリズムが刺激される傾向にあるようだし、そうして見ていくとむしろ、同質なもの同士で固まっていくのではないか、とも考えるのです。
269名無シネマ@上映中:04/03/09 00:20 ID:FwwrTWx/
>>266
なので、ヘタすればとりますよ。
270名無シネマ@上映中:04/03/09 00:20 ID:fyhNAbjy
オナニストの醜悪な妄想を共有できる馬鹿どもは幸せだね(w
271名無シネマ@上映中:04/03/09 00:20 ID:qF56v1h1
>>253
そんな生ける屍にはなりたくない。
272名無シネマ@上映中:04/03/09 00:20 ID:6x9y0KNm
>>266
つーかKILL BILLのアニメパートまるごとIGだからね。スタッフロールにアニメーターの名前まで出てるし。
273名無シネマ@上映中:04/03/09 00:23 ID:qZjOGNHE
>>272
そういえば、ヤクザのシーンは雰囲気似てたなあw
274名無シネマ@上映中:04/03/09 00:23 ID:pha1Rtqi
タランティーノって攻殻好きなの?こんな引用垂れ流しのアニメ気に入るのかな?
275傀儡謡 新世に神集ひて:04/03/09 00:23 ID:/SJty5E1
悲傷(かな)しみに鶴鳥 鳴く
吾がかえり見すれど
花は散りぬべし
慰むる心は
消ぬるがごとく

新世(あらたよ)に神集ひて
夜は明け
鶴鳥 鳴く

咲く花は
神に祈(こ)ひ祷(の)む
生ける夜に
我(あ)が身悲しも
夢(いめ)は消ぬ

生ける世に
我(あ)が身悲しも
夢(いめ)は消ぬ
怨恨(うら)みて 散る
276名無シネマ@上映中:04/03/09 00:24 ID:FwwrTWx/
>>274
あんたパルプも負けずの引用が光る映画ですよ。
277名無シネマ@上映中:04/03/09 00:24 ID:iJGW+HIH
え?この映画結構笑えました。隣のお兄ちゃんも笑ってたよ。
内輪受けネタでも、単純なボケと突っ込みの会話でも、いい
センスしてたけどなあ。構えて観ずに、気楽な気持ちでいたからかな?

でも素子登場シーンで思わず涙ぐんでしまった前作既視者でもあるんですけどね。
278名無シネマ@上映中:04/03/09 00:25 ID:6x9y0KNm
>>274
キルビル見れ。
279名無シネマ@上映中:04/03/09 00:25 ID:pwA4j51j
六本木ヒルズで観てきましたー。
隣のカップルの姉ちゃんは「難しくてわかんなーい」と不機嫌でしたが
うちのカップルは大満足。
しかしあの人形、四谷シモンベースじゃ愛玩する気にはなれんわね。
あの薄気味悪いの、セクサロイドと言われてもエチする気にはとうてい…
280名無シネマ@上映中:04/03/09 00:26 ID:kJV3qLsJ
要するに変態が変態の為に作った変態映画だね

押井監督がなまじそんじょそこらの変態より
よっぽど知性も教養もある変態だから性質が悪いけど

ストレートに自分は変態ですと言えない宮崎駿よりは正直な人だと思うね
281名無シネマ@上映中:04/03/09 00:26 ID:oL7jOU1r
>>267
ゴーストがなければ、ロボットが人を怨むことはないのでは?
素子が言ってたように、
「人形は人間になんかなりたくなかった」
ということからそう解釈したが。
282名無シネマ@上映中:04/03/09 00:26 ID:6x9y0KNm
>>279
あのまま出荷する訳じゃないけどね。肉付けしてょぅι゙ょのゴースト入れて名器装着します。
その手の趣味の人にはうけるのでは。
283名無シネマ@上映中:04/03/09 00:26 ID:RDGwhhmh
>>278
キルビルの引用元はマニアすぎて分からんかった(W
284名無シネマ@上映中:04/03/09 00:28 ID:4niyOzz+
イノセンスの情景に収録される曲ってどんなんですか?
あのふぉろみ〜っていうのとか、バトーとイシカワが
車中で話してるシーンで流れてたやつとかだけ?
てか択捉のパレードのシーンで流れてた曲とか
もちろん入ってますよね?あのシーンは映像と曲が
すごいあっててよかった。出たら買いたいです
285名無シネマ@上映中:04/03/09 00:28 ID:020VwnIA
>>277

素子登場で涙ぐめるのは前作を見た人の特権だと思います。
鳥肌が立った…
286名無シネマ@上映中:04/03/09 00:28 ID:RfIGH2hP
>>274 すきじゃなきゃ直接IGいかんだろ、
ジリオンやビデオガールが好きだったのかもしれないけどさ。
287名無シネマ@上映中:04/03/09 00:28 ID:pha1Rtqi
>>278
見たよ、ぶっちゃけアニメパートはイノセンスと正反対の方向性だったけど
なんかパクってたの?
288名無シネマ@上映中:04/03/09 00:28 ID:lZdGdzDa
>>280
むしろ映画の内容なんて断片的なものから製作者・ファンを変人だと断定できる
お前のその自信の出所を知りたいよ
289名無シネマ@上映中:04/03/09 00:29 ID:VnM4YP1b
俺は「そろそろ仕事の話しましょうよー」でペリーFLASHが浮かんできた(藁
290名無シネマ@上映中:04/03/09 00:29 ID:6x9y0KNm
>>284
サントラは発売済み。んで情景とか入ってるDVDは↓
http://club.buenavista.jp/ghibli/product/index.jsp?cid=434
291名無シネマ@上映中:04/03/09 00:29 ID:olLXawkF
謡と傀儡謡を無限ループで聴いてみた。
情念の塊に襲われている気分。

292名無シネマ@上映中:04/03/09 00:31 ID:zMOJrbbE
>>274
タラが気に入ったのは ブラッドザラストバンパイアだと聞いたけど
293名無シネマ@上映中:04/03/09 00:31 ID:+vWwAReq
>>287
攻殻と製作スタジオ同じなんですよ。
タランティーノは直接スタジオに頼みに来た。

だったような
294名無シネマ@上映中:04/03/09 00:31 ID:6x9y0KNm
>>287
仁義シリーズとかカンフー映画とか色んなアクション映画の
295名無シネマ@上映中:04/03/09 00:32 ID:6x9y0KNm
>>293
タランティーノはアニメパートの仕上がりに感動して広報の女の子にキスしてたりしたそうです。
296傀儡謡 陽炎は黄泉に待たむと:04/03/09 00:32 ID:/SJty5E1
>>242

陽炎(かぎろひ)は 黄泉に待たむと
陽炎(かぎろひ)は 黄泉に待たむと
咲く花は 神に祈ひ祷む
生ける世に わが身悲しも 
夢は消ぬ
怨恨みて 散る 
怨恨みて 散る

百夜(ももよ)の悲しき
常闇に
卵(かひこ)の来世(こむよ)を
統神(すめかみ)に祈む
297名無シネマ@上映中:04/03/09 00:32 ID:qV7dz6/n
さっき見てきましたが、
CGの部分のカットが長いように感じました。
まぁ、日本がCGを使うと技術すげーだろって
さりげなさが無くなるのはいつもの事だが(W
298名無シネマ@上映中:04/03/09 00:33 ID:8P/uiFX1
「適当」は不適切な表現でした。すみません。
アニメ部分技術的には凄いのかもしれませんが、見ててたいくつに感じたので…(アクションシーンは別)
地上波アニメはクロマティ高校をたまに観る程度なので、アニメ映画というとニモや千尋と比べてしまいます。

クロマティ高校は映画化されないんでしょうか?プロダクションIGさん。
「魁!クロマティ高校TheMovie」監督:押井守
299名無シネマ@上映中:04/03/09 00:33 ID:+vWwAReq
>>295
なんで外人ってセクハラするんだろう・・・
300名無シネマ@上映中:04/03/09 00:34 ID:pha1Rtqi
>>294
全然攻殻と関係ない映画じゃんw
タラならイノセンスよりデビルマン実写版とかの方が好きそう
301傀儡謡 怨恨みて散る:04/03/09 00:35 ID:/SJty5E1
ゴメンこれが最初だった
>>240

一日一夜(ひとひひとよ)に 月は照らずとも
悲傷(かな)しみに鶴鳥 鳴く
吾がかえり見すれど
花は散りぬべし
慰むる心は
消ぬるがごとく

新世(あらたよ)に神集ひて
夜は明け
鶴鳥 鳴く

咲く花は
神に祈(こ)ひ祷(の)む
生ける夜に
我(あ)が身悲しも
夢(いめ)は消ぬ

生ける世に
我(あ)が身悲しも
夢(いめ)は消ぬ
怨恨(うら)みて 散る
302名無シネマ@上映中:04/03/09 00:37 ID:oL7jOU1r
>>285
コンビニでバトーに囁く後姿の子供で
「素子か・・・?」

キムの屋敷の玄関の少女で
「こいつ素子じゃん!!」

一体の擬体がバトーに協力して戦い始めて
「素子キターーーーーーーー!!!!!」

「久しぶりだな」
「変わってないわね」
もう泣くしかないでしょ。
303名無シネマ@上映中:04/03/09 00:37 ID:VfY3V79C
>>298
クロマティの映画化にIGのスタッフは贅沢すぎだと思います
304277:04/03/09 00:37 ID:iJGW+HIH
>>285
ありがとお。コメントうれしいです。周りの人は変だと思ったろうなと思いつつ、
つい。

(あのシーンだけでも、女性受けはばっちりだと思いました)
305名無シネマ@上映中:04/03/09 00:38 ID:gzZ4OAf3
>>277 いや。ニヤリとかクスっとか確かに笑えるけど。
 爆笑までいかなくても・・・たぶん世界観から・・・
下品でストレートになるだろうだからイノでは無理か。
306名無シネマ@上映中:04/03/09 00:39 ID:Y9ouBlIX
>301
こういうの読むと、妙にしんみりするのは日本人のDNAかね。いや単に歳をとっただけか。
307277:04/03/09 00:40 ID:iJGW+HIH
と書き込んだら>>302まで!
うれしい…。
308名無シネマ@上映中:04/03/09 00:40 ID:6x9y0KNm
>>303
糞アニメから最高品質まで引き受ける事で業界の信用を勝ち取って行くのが社長の方針らしいです。
309名無シネマ@上映中:04/03/09 00:40 ID:qF56v1h1
>>303
いや今でも充分に贅沢、
というかクロ高をIGがやっている意味がわからない。
310名無シネマ@上映中:04/03/09 00:40 ID:6x9y0KNm
>>306
あはれは日本の魂。
311名無シネマ@上映中:04/03/09 00:42 ID:k0Ta0z0b
>>46
原作ではとネットでジジイとは知らずにデートしてたのはバレてたけどね
312名無シネマ@上映中:04/03/09 00:42 ID:+vWwAReq
>>308
ボーボボとかやってくんねーかな
313名無シネマ@上映中:04/03/09 00:43 ID:jiESmRUs
どうでもいい話だけど、
もし愛犬が死んじゃったら、押井守はどうなっちゃうんだろう・・・。
映画見て、犬好きなのはよ〜くわかったよ。それだけに。
俺も先月、13歳でもう半年寝たきりだった犬がとうとう死んじゃってヘコんだんだが
他に同じ歳のが2匹居て、もう歳だし、そう遠くない未来にこいつ等も・・と考えてさらに鬱。

あの押井さんなら、発狂しちゃうんじゃないの?

それこそ人形作って(ry
314名無シネマ@上映中:04/03/09 00:44 ID:RfIGH2hP
>>313 そこで101匹ガブちゃん製作ですよ。
315名無シネマ@上映中:04/03/09 00:45 ID:8P/uiFX1
>>313
飼い犬はもう亡くなってるんじゃないでしょうか。
316名無シネマ@上映中:04/03/09 00:45 ID:RlHcu0Tb
すごくつまらんかった。
おまえら頭だいじょうぶ?
317名無シネマ@上映中:04/03/09 00:45 ID:6x9y0KNm
>>313
犬の短編映画製作の礎に。
318名無シネマ@上映中:04/03/09 00:45 ID:gzZ4OAf3
>>277 どうも。 少佐登場シーンは鳥肌モンでした。
>>302 泣くこと意外は同意。
319名無シネマ@上映中:04/03/09 00:46 ID:Y3jGGs1L
漏れは押井版GITSで攻殻を知って、原作を読んだんだが、
どっちも好きだな。SACも好き。漏れにとって攻殻って
一粒で三度おいしいマンガだw

イノセンスの海上工場でのラストバトル、
まるでハダリが傀儡謡を唄っているような気がして
ちょと怖かったよ。
320名無シネマ@上映中:04/03/09 00:46 ID:FwwrTWx/
>>305
いや、普通に爆笑できる映画だと思うよ。
トグサがピンポイントで突っ込んでくるしな。
誰かが言ってた引用マシンガン、って例えがナイスだった。
321名無シネマ@上映中:04/03/09 00:46 ID:WFMGypFS
>>313
次は、アイボ買うよ
322名無シネマ@上映中:04/03/09 00:46 ID:MlUVY84t
>>313
劇中に出てただろ?
ネームプレートに刻まれてた<愛犬の名前
323名無シネマ@上映中:04/03/09 00:47 ID:jiESmRUs
>>321
なんとなくだけどアイボには切れてそうな感じする
「こんなクズと犬一緒にするんじゃねぇ!!」みたいな
324名無シネマ@上映中:04/03/09 00:47 ID:ZZV8M1mr
>>313
そうなったときの押井の作った映画が観てみたいよ。
表現者にとって私生活での不幸は創作活動における極上のスパイスになるからな。

まあ、意外と動物の生き死にに対してはあっけらかんとしてそうでもあるが。
325名無シネマ@上映中:04/03/09 00:48 ID:qZjOGNHE
>>324
庵野みたいにか。
326名無シネマ@上映中:04/03/09 00:48 ID:nransqc2
>>323
そうなったときの押井の作った映画が観てみたいよ。
327名無シネマ@上映中:04/03/09 00:49 ID:/SJty5E1
>>230>>253
そして二人でいつも合わない鍵と鍵穴のことを、噂にしては笑っておいでになった。
「本当にそんな鍵にはなりたくないもんだな。錆びて曲がった鍵や、鍵をさすたびに
苦しみの叫びをあげる鍵穴にはなりたくないもんだ。」
あなたの胸もお腹も腿も、蛸のようにこの世のしきたりにぴったり貼りついておいでになった。
あなた方は、何のことはない、しきたりや道徳や正常さと一緒に寝て、喜びの呻きを立てていらした。
それこそは怪物の生活ですわ。
そして一寸でも則に外れたものへの憎しみや蔑みを、三度三度の滋養のいい食事のように、
お腹一杯に召上って生きていらした。
鍵をひらけば、あちらには寝室、こちらには居間、あちらには湯殿、こちらには厨、
・・・・・それらの部屋を自由にゆききして、
名誉だの人格だの体面だのの話をしていらした。
あなた方には夢にも、鍵をあければ一面の星空がひろがるふしぎな扉のことなどを、考えてもごらんにはならなかった。

そうですよ、地獄の扉のことなど考えてみたこともありませんでした。
328名無シネマ@上映中:04/03/09 00:49 ID:6x9y0KNm
>>325
そういえばもう少しでキューティーハニーだな。今年は邦画当たり年かも。
329302:04/03/09 00:51 ID:oL7jOU1r
>>318
いや、自分も涙が落ちるところまではいかなかったんだけどさ、
心の涙だよw。
やっぱ、感慨深い。グッときた。
330名無シネマ@上映中:04/03/09 00:51 ID:EgONklzf
もったいない映画ダナーーー
格言と状況説明減らせよ。あれはいらない脂肪だよ。
格言はポイントで使えよ。言葉で語らず映像で語れってんだよ。情報量?
セリフで語られるそんなもんに価値はない。
人狼、GIS、パト2は大好きなんだが、今回はもったいないなーー、出来がいい分。
331名無シネマ@上映中:04/03/09 00:51 ID:gzZ4OAf3
>>320 ソコはわかるけど爆笑できるのはコアな少数では。
 >引用マシンガン あぁ・・・千葉繁カモン。彼がいないと・・・。
332イサオ:04/03/09 00:51 ID:i9aO6qi+
アニメは映画ではありません。
アニメの話はアニメ板でやって下さい。
よろしくお願いします。
333名無シネマ@上映中:04/03/09 00:51 ID:hkt5+6jh
殺された会社員と少女の関係ってなに?
334名無シネマ@上映中:04/03/09 00:53 ID:wcJiiv/b
>>301
書き出してくれてありがとう。
たぶん鶴鳥ってかいているところは鵺鳥(ぬえ)ですよ。
335名無シネマ@上映中:04/03/09 00:54 ID:/SJty5E1
想像できないものを蔑む力は、世間一般にはびこって、その吊床の上で人々はお昼寝を楽しみます。
そしていつしか真鍮の胸、真鍮のお乳房、真鍮のお腹を持つようになるのです、磨き立ててぴかぴか光った。
あなた方は薔薇を見れば美しいと仰言り、蛇を見れば気味がわるいと仰言る。
あなた方は御存知ないんです、薔薇と蛇が親しい友人で、夜になればお互いに姿を変え、
蛇が頬を赤らめ、薔薇が鱗を光らす世界を。
兎を見れば愛らしいと仰言り、獅子を見れば怖ろしいと仰言る。
御存知ないんです、嵐の夜には、かれらがどんなに血を流して愛し合うかを。
神聖も汚辱もやすやすとお互いに姿を変えるそのような夜を御存知ないからには、
あなた方は真鍮の脳髄で蔑んだ末に、そういう夜を根絶やしにしようとお計りになる。
でも夜がなくなったら、あなた方さえ、安らかな眠りを二度と味わうことはおできになりません。

兎の愛らしさ、蛙のいやらしさ、獅子の怖ろしさ、狐の賢さ、それらがみんな
同じもので、稲妻の夜には一緒になる。
そうとも、そんな考えは、何もお前の発明ではない。
むかしはそんな考えで火焙りなった女がいっぱいいた。
お前はそのいちめんの星空だけに通じているとやらいう扉をあけて、
足を踏み外してしまったにすぎないんだ。

あなたは売春婦が質に流した衣裳箪笥を買い戻すように、私を買い戻して満足なさる。
自堕落なたのしい生活の夢!
この世界の果て、世界の外れに、何があるかを見ようともなさらず、鴇いろのカーテンで窓をおふさぎになる。
そしてあなたは死ぬのです。
自分が蔑んだものにとうとう傷つけられなかったことを、唯一の矜りになさって。
人間の持つことのできる矜りのうちで、これ以上小さな矜り、これ以上賤しい矜りがあるでしょうか

そしてお前もいつかは死ぬ。
336名無シネマ@上映中:04/03/09 00:54 ID:CUH/xori
昨日もこんな書き込みあったな。>>332
337名無シネマ@上映中:04/03/09 00:55 ID:i7Z4iBCD
テレビ版のOPテーマがかなりかっこいいんだけど
菅野ようこってなにもの??
どう聞いても男の声なんだけど。
338名無シネマ@上映中:04/03/09 00:55 ID:6x9y0KNm
>>332
昔は映画でしかアニメ見れなかったんだが。
339名無シネマ@上映中:04/03/09 00:56 ID:6x9y0KNm
>>337
天才。女。ちょっと可愛い声と外見。おばさん。
340名無シネマ@上映中:04/03/09 00:56 ID:a5cpL8WG
>>260
人の似姿を作るってのはフランケンシュタイン然り、西洋じゃダークイメージだからな。
人を創造するのは神だからね。フランスの”高級紙”あたりは叩きそうだね(w

>>264
日本じゃ、配給だか広告代理店が違わなかったっけ?

>>268
確かに政治体制などでは各国間でより距離を置くかもしれないけど、
例えば日本の食卓に餃子やシュウマイが流れ込んできて、
「本場の味」が持て囃されようになって久しいし、
服なんかにも西洋の中にアジアンな感じが取り込まれていったりしてるから、
文化のある部分に置いては、どんどん均質化していくかも。

>>282
ゴーストが無くても、「恨む」のでは?
人間が「恨まれていると感じている」の方が正しいかな?
ゴーストのない人形がもつ切なさみたいな。

>>306
「枝葉」のついてないコトバだから、ゴーストを直に突いてくるよね。

>>330
漏れは好きだけどな。MANMACHINE INTERFACEみたいで。
341名無シネマ@上映中:04/03/09 00:56 ID:urbvrZV5
>>337
作曲家。アニメの楽曲が多いんだっけか。
342イサオ:04/03/09 00:59 ID:i9aO6qi+
>>338
今も昔もアニメは映画ではありません。
アニメを映画館でやっていても、それはあくまでも劇場用アニメであって、映画ではないの
です。
実写しか映画と言いません。
343名無シネマ@上映中:04/03/09 01:00 ID:6x9y0KNm
>>342
んじゃCG使ってる映画は?
344名無シネマ@上映中:04/03/09 01:00 ID:gzZ4OAf3
>>329(302) それならわかる。>感慨深い
 ただ、押井作品に慣れていないと拍子抜けの恐れもありそう。
もっとベタな再会シーンのほうが一般受けするのか。
345名無シネマ@上映中:04/03/09 01:00 ID:nransqc2
今日2回目行ってきた。
やっぱり人には勧めないけど自分は好き。

サントラ聞いてるが、パトの川井テイストでカコイイ!と思った曲が
「アタック・ザ・ワカバヤシ」…あのヤクザ討ち入り曲かよー!
なんかもったいない!(笑)
346名無シネマ@上映中:04/03/09 01:01 ID:FwwrTWx/
つーかイサオをまともに相手にすんなって。
347名無シネマ@上映中:04/03/09 01:01 ID:opu2vP3R
いまさらいっても詮無いとは思うが
どうして金曜ロードショーで
GISをやらなかったんだろう
イノセンスの広報活動として必須だろ
348名無シネマ@上映中:04/03/09 01:02 ID:6x9y0KNm
>>347
銃で撃たれて脳みそがぶっとんだりするからじゃ?
349名無シネマ@上映中:04/03/09 01:03 ID:CUH/xori
>>337
早稲田卒
在学中『てつ100%』のメンバーとしてデビュー。
解散後、TVCMや今井美樹、小泉今日子などのサウンドプロデュース。
アニメ作品では『カウボーイ・ビバップ』『MACROSSPLUS』など。
350名無シネマ@上映中:04/03/09 01:03 ID:020VwnIA
>>342
あぁ、やっぱ来たんだ…
あんた、それしか言わないよねいつも。それでアニメと映画を分ける根拠は
いつになったら語ってくれんの?いっつも逃げるよね?
351名無シネマ@上映中:04/03/09 01:03 ID:zMOJrbbE
>>347
攻殻1は今みなおすと非常に分かりやすい作品だった。鈴木Pの
意向だったんだろうけど、あれなら深夜にながすくらいはやってもよかったと思う。
352名無シネマ@上映中:04/03/09 01:03 ID:jiESmRUs
金曜ロードショーは無理っぽい感じもするが
せめて夜中にやったらどうなんだい?、とは少し思った。
FFの映画はやったのに。
353名無シネマ@上映中:04/03/09 01:04 ID:urbvrZV5
>>347
たそがれに差し替えられたらしいな。
354名無シネマ@上映中:04/03/09 01:04 ID:i7Z4iBCD
>>347
オッパイ出すぎだから。
355名無シネマ@上映中:04/03/09 01:04 ID:RfIGH2hP
>>337 パクリ女王
356名無シネマ@上映中:04/03/09 01:05 ID:6x9y0KNm
CSで結構やったからCATVとかで見てる人も多そう。
357名無シネマ@上映中:04/03/09 01:05 ID:RDGwhhmh
>>337
CM音楽つくったり、コーエーの信長の野望シリーズの音楽つくったり、アニメの音楽つくったり…
多分TVみたりゲームしてればいたるところでこの人の曲聞いてるはず…
358名無シネマ@上映中:04/03/09 01:05 ID:pwA4j51j
>>256
>オシイがいぢると暗くなる
あ〜それには同感。パトレイバー劇場版の2もそうだったしね〜。
まあでも、攻殻にかんしてはスタンドアローンがあったから
そっちで明るい雰囲気は堪能できたし、満足かな。
はじめから押井節を予想してたから、違和感はなかった。
359名無シネマ@上映中:04/03/09 01:05 ID:RfIGH2hP
>>347 そんなことしたらいままでやってた宣伝がばれちゃうじゃないか。
360名無シネマ@上映中:04/03/09 01:06 ID:ehxZm3ca
菅野はビバップとマクロスプラスは好きだけど他はSACも含めて微妙だ・・・
361名無シネマ@上映中:04/03/09 01:06 ID:4P3KTiFM
あの素子の洋ピンエロ女優真っ青のプリンプリンの尻とメコ筋露出での
ちんぴらへの回し蹴りは最高だったな。
362名無シネマ@上映中:04/03/09 01:06 ID:wxOFXFpb
>>347
やったら逆に客入り悪くなると思うぞ。
鈴木はできるだけ押井がどんな作家であるかの情報を排除しようとしてる。
日テレの番組内の宣伝でも押井については
うる星やガッチャマンの監督です!と取っ付きやすくしてたし。
363名無シネマ@上映中:04/03/09 01:07 ID:3ZeAvylV
>>347
逆効果だろうに。
内容を知られたら客の入りが悪くなる。
やるんだったら、中押し目的で、公開からだいぶたってからの方がいい。
364名無シネマ@上映中:04/03/09 01:07 ID:jiESmRUs
延々キムのループ地獄のDVD出してくれ!
キム邸の情景
嫌な事があったらコレ見て脳トリップ
365名無シネマ@上映中:04/03/09 01:07 ID:CUH/xori
>>359
納得してしまった。
366名無シネマ@上映中:04/03/09 01:07 ID:Bm2APHTq
>>351
…それはあなたの持ってる事前情報のおかげでは?
イノセンス以上に全部言葉でダーっと説明するから
何も知らない人はワケワカラン状態になると思うけど
367名無シネマ@上映中:04/03/09 01:08 ID:6x9y0KNm
やっぱ映画版の音楽は川井以外に考えられないな。
368名無シネマ@上映中:04/03/09 01:08 ID:zMOJrbbE
>>352
今からでも遅くない 3・17の満員御礼SPの時間を攻殻1に差し替えるんだ!
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=8142382&area=tokyo
イノセンス御礼特番  (仮題)
放送日時 3月17日(水)2:53〜3:53 日本テレビ Gコード(4026215)

やや! テレビ雑誌では3・17に
「イノセンス 満員御礼スペシャル」だったのにただの「御礼スペシャル」にタイトルかわっているぞ
369イサオ:04/03/09 01:08 ID:i9aO6qi+
現在、映画館で上映されている作品は3種類に分類されます。
映画=いわゆる実写。
劇場用アニメ=セル・CG・クレイ・人形等、撮影対象の差は問わないが、100%アニメ
ーションであるもの。
そして、アニメ映画。

アニメ映画と言うのは映画とアニメが同一の画面に存在しているものです。現在、上映されて
いる作品では「ロード・オブ・ザ・リング」が代表的でしょう。

そして、ここは映画板ですので、映画作品とアニメ映画作品について語るのは構わないので
すが、100%純粋なアニメーション作品である「イノセンス」のような作品はアニメ板で語
っていただきたいのです。
アニメの話はアニメ板でやって下さい。
よろしくお願いします。
370名無シネマ@上映中:04/03/09 01:09 ID:2BTcGa55
とっつきやすいもなにもガッチャマンの監督じゃねえし。
371名無シネマ@上映中:04/03/09 01:09 ID:zMOJrbbE
>>366
日テレでSACを見ていたので用語とかで混乱することが無かったのが
一因だと思う。すでにSACを放送しているので深夜に
攻殻1を放送する分には用語で混乱することはないと
思う。ゴーストとかの用語も含めて。
372名無シネマ@上映中:04/03/09 01:10 ID:fl6Bq/Gi
>>362-363
それじゃあGISじゃ客呼べねーよ!って事になるやん
知らない人、未見の人に見てもらって
押井攻殻スゲーじゃんって思って貰おうとは思わないのか?
373名無シネマ@上映中:04/03/09 01:10 ID:32M0sWKH
前作の香港下町徘徊みたいなシーンが今回アジア風混沌巨人祭みたいな感じで美しくパワーアップ。
薀蓄垂れまくり衒学趣味出しまくりなのも押井監督っぽくていいよ。
374名無シネマ@上映中:04/03/09 01:10 ID:wxOFXFpb
>>370
素人相手にの宣伝だから適当だったんだろうよ。
375名無シネマ@上映中:04/03/09 01:11 ID:jiESmRUs
みんな騙されろって事ですか?
376名無シネマ@上映中:04/03/09 01:11 ID:+XqLcGBl
オシイはロリコン
377名無シネマ@上映中:04/03/09 01:11 ID:FwwrTWx/
>>372
とりあえず騙してでも入れて5位イェーイで、いいんじゃないかと思う。
好きにならない人は好きにならないよ。
なる人は、映画館でなるだろうし。
378名無シネマ@上映中:04/03/09 01:11 ID:pwA4j51j
>>369
あっかん べーーー だ
379名無シネマ@上映中:04/03/09 01:11 ID:020VwnIA
>>369
それあんたの最終的な区分け書いただけじゃん。その区分けの根拠は何なの?って
とりあえず聞いてみたいんだけど。前もどっかで同じ事聞いたけど答えて無いよね?
380名無シネマ@上映中:04/03/09 01:12 ID:CUH/xori
押井の奥さん見たことある?
381名無シネマ@上映中:04/03/09 01:12 ID:LaK89Xwl
レイトショーで3回見た。

キムの屋敷シーンは、電脳ハックされた擬似体験2回+現実の体験1回の
合計3回流れて、ちょっと退屈になるけど、映画自体を3回見ると、
3×3=9回見ることになるわけで、激しい睡魔に襲われる。
382名無シネマ@上映中:04/03/09 01:12 ID:FwwrTWx/
だから、イサオの相手はしないほうが…
ムダにスレ消費するだけやよ。
383名無シネマ@上映中:04/03/09 01:13 ID:fl6Bq/Gi
>>377
騙しで中途半端な客取るくらいなら
GISという作品の力を信じた方が
良い結果になったと思うんだけどな〜
384名無シネマ@上映中:04/03/09 01:13 ID:6x9y0KNm
イサオって脳内に生きてる人みたいだね。NGしとこ。
385名無シネマ@上映中:04/03/09 01:14 ID:CUH/xori
>>383
利益優先ってことだろ。
失敗したら大変だから。アンパイ。
386名無シネマ@上映中:04/03/09 01:15 ID:wxOFXFpb
プロデューサー側からすると今までの押井作品は全部マニアック。
もしかしたらイノセンスについてもそう思ってるかもしれん。
さすがに言わないけど。
387281:04/03/09 01:15 ID:oL7jOU1r
>>340>>282
いや、アンドロイドはいわゆる「ロボット3原則」のプログラムに忠実なんじゃないのか?
そこに人間の精神(ゴースト)が加わるから葛藤も生まれると思うのだが。
388名無シネマ@上映中:04/03/09 01:16 ID:RDGwhhmh
自分がイイと思ったモノは全ての人がイイと思ってくれる
と考えてるヤシは考え直したほうがいいョ…
389名無シネマ@上映中:04/03/09 01:17 ID:pha1Rtqi
金曜ロードショーでGIG流しても視聴率5%ぐらいだろ
今必死な日テレがそんな冒険するわけない
390名無シネマ@上映中:04/03/09 01:17 ID:6x9y0KNm
ジブリだって相当マニアックな事やってるけどそれは宣伝では使わないしね。
20億かけてこけたら洒落にならんし。
391名無シネマ@上映中:04/03/09 01:17 ID:FwwrTWx/
>>388
まぁ、かといって自分の好きなものをわざわざ卑下する必要もないような
392名無シネマ@上映中:04/03/09 01:18 ID:MZObzrGB
ジェームズ・キャメロンの前作の「攻殻」初見のインタビューです。

・どうでしたか?
非常に良かった。「攻殻」はアニメーションとビジュアルデザインの
クオリティーが高かったし、そうした上質の大人向けのSFに出会え
たことで刺激になりました。エキサイティングです。

・映画は気に入ったわけですね?
すばらしい作品だと思います。いろいろな点で最高です。まず観客はいかにも
起こりそうな未来世界につれていかれます。
未来世界における人類は、科学技術を利用して進化の次なる段階に遂げようと
しており、実際に自分の肉体変化させたり交換したりできるんです、
それに、この映画では成熟した大人の視点から、個と人類の進化や自然の進化
の哲学に迫っています。さらに遺伝子の自然の進化と、人類が築いた科学の欠点
の間の類似性にも触れています。ここで扱われているのは、21世紀に人類が遂げ
ようとしている新たな進化の形なんです。

・・・的確かどうかは別として、楽しめる人は楽しめるんだよなぁ。
393名無シネマ@上映中:04/03/09 01:18 ID:LaK89Xwl
「このガイノイドには通常のメイドタイプにない器官が存在するのよ。」
「セクシャロイドよ」

↑ここで「通常のメイドロボットに必要な機能だろ!」と思ったヤシはダメ人間
394名無シネマ@上映中:04/03/09 01:18 ID:e6bl0r95
通常の3倍のスピードで伸びてるな、これが若さか
395名無シネマ@上映中:04/03/09 01:19 ID:32M0sWKH
で次はイノセンスをパクッたハリウッド映画ですか?
396名無シネマ@上映中:04/03/09 01:19 ID:vVJetYw5
>>345
Attack〜、
劇場では「なんじゃ?バスドラか?!」と思わず身を乗り出してしまったよ。
いや、あのB級ノリ全開なところがほんに素晴らしい。
作画もBノリで爆発、よくやるよなw
397名無シネマ@上映中:04/03/09 01:19 ID:eac4svqZ
>>393
すまん、俺・・・
398名無シネマ@上映中:04/03/09 01:19 ID:pwA4j51j
どうでもいいけど、バトーの自宅の、ワンちゃんとのシーン。
監督の犬好きが反映されてると見えて、なんか異様にリアルだった。
ごはん食べるときに焦ってお皿が前にずりずり動くところとか、
眠ったときに口がもごもごするところとか。
あのワンころがいなかったら、全くといっていいくらい
絵的にかわいくてなごむものは無いね、この映画は。
そういえば劇場のショップで売ってた犬パッケージの箱は
何が入っていたんだろう。
399名無シネマ@上映中:04/03/09 01:20 ID:e6bl0r95
まちがえた、これがオタクか
400名無シネマ@上映中:04/03/09 01:21 ID:CUH/xori
>>398
クッキー。いや、オレは買ってないぞ。
401名無シネマ@上映中:04/03/09 01:21 ID:qF56v1h1
>>398
え?劇場どこ!?名古屋?
中身はクッキーだよ!
402名無シネマ@上映中:04/03/09 01:22 ID:B2KKnfNo
この映画おもろい?見て損はない?
ちゃんと完結してる?
403名無シネマ@上映中:04/03/09 01:22 ID:pha1Rtqi
キャメロンってスプリガンも誉めてなかったっけw
404名無シネマ@上映中:04/03/09 01:22 ID:9gIV+kRp
攻殻の世界はSFの素養のあるオタクしか理解できないって
決め付けてる人が多くないか?

この前、俺のおかん(SFの類はまったく読まない)が
イノセンスに興味示して
試写を見た俺に内容について訊ねてきたから
「前作を見てないと理解は難しい」って答えて
手元にあったGISのフィルムコミックを読ませたら
9割方内容理解してたぜ。
405名無シネマ@上映中:04/03/09 01:22 ID:6x9y0KNm
ヲタ立国しようとしてるんだからヲタを全面に出していこうぜ。
406名無シネマ@上映中:04/03/09 01:24 ID:CUH/xori
ヲタってマイナスなイメージが強いけど、結構ステータスになったりして…。
407名無シネマ@上映中:04/03/09 01:25 ID:FwwrTWx/
この時間になるとヲタヲタしだすな
408名無シネマ@上映中:04/03/09 01:26 ID:vMfLYYrd
ヲタヲタすんな!みっともねえ!!
409名無シネマ@上映中:04/03/09 01:27 ID:020VwnIA
>>402
俺は面白かった。完結してる。見て損は無いと思うけど?
410名無シネマ@上映中:04/03/09 01:27 ID:CUH/xori
昨日のセクシャロイド実際に作ってみた人いる?
感想聞きたいな。
411名無シネマ@上映中:04/03/09 01:28 ID:1l70PA/d
俺の部屋の青村崎春雨(魔改造)もゴーストを持ち始めたようだ
412名無シネマ@上映中:04/03/09 01:29 ID:6x9y0KNm
国策としてアニメ推進、東大にはアニメ学科が出来ようとしてるんだし。
413名無シネマ@上映中:04/03/09 01:29 ID:zMOJrbbE
>>389
もしそうなら、深夜にやってるSACですら4%だから
深夜しかやりようがないな。
414281:04/03/09 01:29 ID:oL7jOU1r
>>398
耳がエサにつかないようにしてあげるシーンとかもね。
415名無シネマ@上映中:04/03/09 01:29 ID:izaDJpnp
主題歌の英語の発音(日本人訛り)が気になった。映像と組めば逆にエキゾチシズムとか歪みの効果があるのかもしれないけど。
歌単体、ジャズとしてはキツイもんがある。どうなんだろ。まだ予告編しか見てないけど。
416名無シネマ@上映中:04/03/09 01:29 ID:RDGwhhmh
>>イサオ
スマンね。この板でイノセンスのスレしか見ないようなアニヲタが大挙して押し寄せて…
でもまがりなりにも映画なんだし削除対象にはならんでしょう?
他スレに迷惑はかけんから臭いスレだけど見てみぬふりしてちょーだい。
ダメならスレ移転か削除依頼でも出して運営側に訴えて。
417名無シネマ@上映中:04/03/09 01:30 ID:Me33mwqP
イノセンスってタイトル、自分はいいと思ったけどな。
(「タイトルだけ見て、実際の内容と違う物を期待する人が続出する」
という弊害があるのは事実だと思うけど)
少なくとも「攻殻機動隊2」とかいうタイトルにするよりは良心的な気がする。

「イノセンス=無垢」という言葉には、何かと幻想…というか美化されたイメージばかり
つきまとってる事が多いけど。
この映画における「イノセンス」ってのは、もっと人間から見て異質なもの・
異物感のあるもののことを指してるよね。
そういう盲点の突き方が面白いと思った。
418名無シネマ@上映中:04/03/09 01:31 ID:6CSmMS6M
この映画、自分は思いっきりマッたけど他人に勧めるかどうかは疑問

P2はヲタとは無縁の友達に無理やり進めさせてすっかり虜になった(w
419398:04/03/09 01:31 ID:pwA4j51j
>>401
情報さんくす。
劇場は六本木ヒルズのヴァージンシネマズでやんした。
ちなみにショップでは伊藤君子の「FollowMe」のマキシシングルとか
サントラも販売してました。
420名無シネマ@上映中:04/03/09 01:32 ID:9gIV+kRp
つーか魂の乱交って何すか?
421イサオ:04/03/09 01:33 ID:i9aO6qi+
1895年にリュミエール兄弟が、「連続した動きを微分して連続記録し、それを残像現象を
利用して連続した動きであるかのように見せる」方式で「シオタ駅への到着」と言う作品を発
表しました。
これが最初の映画です。
従って、対象物を連続撮影した作品しか映画とは言いません。

そして、それから遅れる事11年、1906年にブラックトンが映画に対抗して、「微分された
動きを一コマづつ断続記録して、それを残像現象を利用して連続した動きであるかのように見
せる」方式を開発し、「おかしな顔のユーモラスな面相」と言う作品を発表しました。
これが最初のアニメーションです。
アニメーションとは文字通り、動きのないもの(静物)荷動き(アニマ)を吹き込むと言う意味
で名付けられたのです。
従って、アニメーション作品を映画と言うのは、アニメーション開発者であるブラックトン、映
画開発者であるリュミエール双方に対する冒涜なのです。
私がアニメは映画ではないと言っているのは、決してアニメを馬鹿にしているからではなく、ア
ニメーションを映画とは異なる一個の独立した表現形態であるからなのです。

アニメの話はアニメ板でやって下さい。
それがアニメーションに対する敬意です。
よろしくお願いします。
422398:04/03/09 01:33 ID:pwA4j51j
>>404
おかんアタマいいな。うちの母親に読ませてもあやしい気がする。
SFの素養がないと理解できないテーマだとは言わないが、
イノセンスはやっぱり前作を見てないとよくわからないと思うよ。
素子が降りてきたとき、隣のカップルの姉ちゃんが
「なんであの人形だけ助けてくれてんの?」
「口動かさないで喋ってるのかな?」と質問連発だったし。
423名無シネマ@上映中:04/03/09 01:33 ID:5T74wNMP
お、シングルあるのか、買おうっと。
424名無シネマ@上映中:04/03/09 01:34 ID:pO6ZDKlh
このイサオはあおりだろ?
本物が降臨したのはもう4年ぐらい前の話しだべ。
425名無シネマ@上映中:04/03/09 01:36 ID:pwA4j51j
>>412
>国策としてアニメ推進、東大にはアニメ学科が出来ようとしてるんだし。
あーその記事、朝日だか日経だかで見た。
ジブリとかからいろいろ講師連れてくるんだよねたしか。
426名無シネマ@上映中:04/03/09 01:36 ID:Me33mwqP
あのシングルのジャケット写真、すごくイイと思う。
ぶっちゃけ本編サントラのジャケットよりいいと思うくらいだ(W
427名無シネマ@上映中:04/03/09 01:37 ID:CUH/xori
>>イサオ
押井のインタビュー読んだら?
映画ってはっきり書いてあるんだよね。残念。
428名無シネマ@上映中:04/03/09 01:38 ID:7Y117Zfz
イノセンスの音って、異常に良くないか?

いままでいろいろ映画見たが、効果音、音楽の分離、クオリティで「おおっ」と思ったのは
初めてだった。サラウンドがイヤミじゃなくて、台詞の定位が良くて。
さすがスカイウォーカースタジオ。
429名無シネマ@上映中:04/03/09 01:40 ID:tdJPLYhw
クリス・カニンガムのパクリってネタは既出?
430名無シネマ@上映中:04/03/09 01:40 ID:RfIGH2hP
スカイウォーカースタジオは効果音の製作じゃなかった、ミックスはこっちでは?
431名無シネマ@上映中:04/03/09 01:41 ID:6x9y0KNm
>>428
異常に良い。家で見たらかなりしょぼく感じそう。
実際映画館で見た後にサントラ聴いて自前の音響がいかに(´・ω・`)ショボーンなのか思い知った・・・。
432名無シネマ@上映中:04/03/09 01:42 ID:RfIGH2hP
既出で、しかもそれはやつを召喚する呪文。>>429
433名無シネマ@上映中:04/03/09 01:43 ID:020VwnIA
>>429
絵でいうならば、前作GITSの方が先なのでは?
434名無シネマ@上映中:04/03/09 01:43 ID:5T74wNMP
イサオを直に見てみたい。
435名無シネマ@上映中:04/03/09 01:47 ID:CUH/xori
かまちにならあったことある。
436名無シネマ@上映中:04/03/09 01:50 ID:TQVdCs72
イサオの言ってることは全て管理者に言うべき事だ。
イサオの映画とアニメの定義が管理者の考えと同一ならば
とっくの昔に映画板のアニメ映画スレは削除されてアニメ板に誘導されとる。
他の板でも板違いなスレッドは削除されとるし。
ここで語ってる人に文句言うのは筋違い。あるいは単なる煽り。
437無知:04/03/09 01:52 ID:WuHXp15I
イサオって管理人だと思ってたよ・・・
438名無シネマ@上映中:04/03/09 01:52 ID:Qc0Attyl
冒頭のシーンで超圧倒
捜査会議シーンのかっちょよさに失禁
都市と祭とその音楽に超驚愕
バカ犬とかヤッチン事務所のシーンは結構ウケた
最後の方のマニアックな戦闘も悪くない、個人的にはむしろ新鮮でかなり良い

ただし引用の嵐は「しっしっ、おまえらパンピー観客なんて全然相手にしてねーよ帰れ帰れ」って
言われてるみたいですっげぇムカついた。これ作った人、バカか異常なひねくれ者でしょ。
こんな演出続けてると、そのうち誰も相手にしてくれなくなるよ。

あと興収5位で喜んでる人がチラホラいるけど、今週の対抗馬の制作費・宣伝規模から逆算すると
興収単独では稀に見る大コケですよコレ。下手すると隣の山田君以下。
アニオタの人って意外に映画の事知らんのかなぁ・・・・

個人的には損したとは思わんかった。
あのキモい絵柄で毛嫌いしてる人が多いと思うんで、TVで放送すりゃ結構視聴率行くんでない?
タダなら多分みんな見るよこれ。
439名無シネマ@上映中:04/03/09 01:53 ID:CUH/xori
イサオの定義だと映画とTV(ドラマとか)の区別がないような
440名無シネマ@上映中:04/03/09 01:54 ID:RlHcu0Tb
イノセンスは目をつぶったら音声ドラマだと思った。
441名無シネマ@上映中:04/03/09 01:55 ID:JQDZTbYU
   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ イサオ…不憫な子…
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
442名無シネマ@上映中:04/03/09 01:56 ID:CUH/xori
映像と音は対等
443名無シネマ@上映中:04/03/09 01:57 ID:pO6ZDKlh
>>438
ちがう。
これだけの宣伝を打ってももっと入らないと思っていたんだよw
これでも驚愕の入りw
444名無シネマ@上映中:04/03/09 01:58 ID:eb5I0oPz
明日会社帰りに品川で見てこようかと思ってるんだけど、プリンスシネマってドッグフードパッケージのクッキーとか売ってる?
445名無シネマ@上映中:04/03/09 01:58 ID:H5j8yHeb
>>438
引用の多さには俺もうんざり。
スノッブな低学歴ヲタが喜びそうだけどね。
446名無シネマ@上映中:04/03/09 02:00 ID:qF56v1h1
>>438
田舎のばあちゃんの格言です、
とか言われたら知るかんなもんとか思うけど
引用元は有名所ばっかりだからまともに義務教育受けてたらわかるべ。
447名無シネマ@上映中:04/03/09 02:00 ID:WAVICRmd
この映画において
人形好きと犬好きは同列に見える
主人公の生活環境において
真の愛情を持つ犬好きならば絶対に飼わない
よって主人公は動物愛誤者
448名無シネマ@上映中:04/03/09 02:01 ID:6x9y0KNm
>>447
犬と主人が契約を認識出来てれば別。
449名無シネマ@上映中:04/03/09 02:02 ID:fl6Bq/Gi
バトーが引用使ったらトグサが「なんだよそれ」
でバトーが一言二言で解説
くらいのが心地良かったろうな
450名無シネマ@上映中:04/03/09 02:02 ID:BLdyfVpP
>>438
>アニオタの人って意外に映画の事知らんのかなぁ・・・・
今までの押井監督の映画における「興行成績?なんですかそれ?」
的な歴史を知っててそう言ってるのならいいんだけど。

>バカか異常なひねくれ者でしょ
という所感はある意味すごく的確だと思う。
451名無シネマ@上映中:04/03/09 02:03 ID:qF56v1h1
>>449
それこそ薀蓄ウザイと言われる可能性大。
452名無シネマ@上映中:04/03/09 02:04 ID:TQVdCs72
脳がネットと繋がってるからすぐ引用できちまうんだろ。
453名無シネマ@上映中:04/03/09 02:04 ID:32M0sWKH
監督50音順格言集全部読んでアンダーライン引いて引用してきたんですか?
454名無シネマ@上映中:04/03/09 02:05 ID:Qc0Attyl
>>443
この映画のファンって結構悲観的なんだなw
映画と同じでひねくれてるのか。

言っとくけどツマラン映画だとは思わなかったよ。
むしろ興味深く面白かった。ただ本当に惜しい映画だと思う。

これの監督には芸術品や文化財みたいな価値あるものを持たせてはいかんな。
多分割ったりうんこ塗りつけたりして一人で喜ぶだろうから
455名無シネマ@上映中:04/03/09 02:07 ID:a5cpL8WG
立った今、イノセンスのサントラと攻殻のTributeっての買っちまった。amazon.jpで。
Tributeってのは、イノセンス公開にあわせたトリビュートアルバムで、
PS版ゲームのサントラに参加した豪華アーティスト陣が参加してるので、テクノ好きには是非。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000197M56/ref=pd_sim_dp_2/249-4706130-6875529
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000194U3S/qid=1078764739/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-4706130-6875529

>>439
釣り?釣りではないと考えて以下↓を
世界展開考えたら国内でこれだけ稼げばかなり良いと思うよ。周辺展開も考えれば御の字。
ビルボードで前作VHSが1位になったとか知らないでしょ?
それに、この人は一般人に媚びて映画作ってる人じゃないし。
キミには、たぶんテレビデオで某捜査線のVHS見た方が楽しいよ。

>>446
生粋の理系な漏れでも、だいたいわかったよ。
中学高校でだいたい習ったし。大学の教養科目で触れてたのもあった。個人的に読んだりしたのもあったし。
あの情報量の多さ自体も「情報の氾濫」っていう映画の世界観を形づくってるわけだしね。
456名無シネマ@上映中:04/03/09 02:09 ID:UzD4LYEd
455みたいな人が居るとほっとするな
457名無シネマ@上映中:04/03/09 02:12 ID:RDGwhhmh
>>456
なにが?
458名無シネマ@上映中:04/03/09 02:14 ID:WAVICRmd
>>448
それは生き物に対する愛情と別の話だ
459名無シネマ@上映中:04/03/09 02:15 ID:54YAC5hz
>>457
久しぶりに、この作品擁護の人が現れたから
460281:04/03/09 02:15 ID:oL7jOU1r
一作目を観かえして、
ようやく「2501=再会の合言葉」ってのを思い出した。
461名無シネマ@上映中:04/03/09 02:16 ID:eh8+Iakg
>>この前、俺のおかん(SFの類はまったく読まない)が
イノセンスに興味示して


イノセンス観たおかんの感想希望。
462名無シネマ@上映中:04/03/09 02:18 ID:BLdyfVpP
でも確かに、ああいう職についてるバトーが
「一日三時間を犬に捧げられる人でないと飼えない」種類の犬を飼ってるというのは
現実的に考えて素直におかしいよね。

実はあの犬も犬型ロボットでした、みたいなオチが最後にあったら
それはそれで笑える&つまらなくなるかもしれんが。
463名無シネマ@上映中:04/03/09 02:21 ID:9yRimNIN
いまどきサムライを連呼する映画よりずっといいよ。
まじで。
464名無シネマ@上映中:04/03/09 02:23 ID:TQVdCs72
>>460
おれは「2501」いつ来るかと思ってたから
キムの館で「キターッ」て思ったよ。
465名無シネマ@上映中:04/03/09 02:23 ID:5cW5YL00
>>446
本当か?正確な引用元・作者名を挙げろと言われたら、みんな黙ると思うよ。
お能を年に数回観にいく自分ですら、キムの館の格言"落石〜"の引用元を知った時はびっくりした。
ただし、今回は「格言」を「台詞」にしていたから、一般教養をクリアできる頭があれば
だいたいの意味が判るというのであれば同意。
466名無シネマ@上映中:04/03/09 02:24 ID:RDGwhhmh
もまいら普段アニメが大好きなんて大きな声で言えないくせに
ちょっとマスコミに騒がれたからって気が大きくなりすぎですよ!
世界で受けたからってそれは世界中のヲタを発掘しただけで
アニメは決して日のあたるメインカルチャーにはなりえないんだから
こっそり隠れて同好の者同士で楽しむのがヲタの本道ってもんです。
467名無シネマ@上映中:04/03/09 02:24 ID:BLdyfVpP
>>464
あの「再会する時の合い言葉」という伏線は
原作では生かされていなかったとこだから、
その点では押井はちゃんと押さえるとこ押さえてるなと思った。
468名無シネマ@上映中:04/03/09 02:26 ID:qF56v1h1
>>466
だからそれを今ここでしてるのではないか。
469名無シネマ@上映中:04/03/09 02:27 ID:WAVICRmd
>>462
おかしいというか
犬に時間を捧げられない独身者がそれでも犬を飼っている
ことが現実にも存在するのだが
それじゃあんた人形に対する扱いと同じだろうと思った訳で
470名無シネマ@上映中:04/03/09 02:28 ID:fcoFpnVz
この映画に変な期待を抱くのは危ないよな
マンガの中の事件の一つを軸にしてるからストーリーは前作よりスケールは小さいから
ここ勘違いするとひょうしぬけする事になるし。

それにしても「攻殻機動隊1.5」のセリフとか多用してるのが思わずニヤリとしてしまう
苦労してストーリーを組み立てたんだろうが
多分その事を評価してくれる人間は少ないだろうなー(w
471名無シネマ@上映中:04/03/09 02:28 ID:8+tA5fnb
あの引用を全部教える義務教育は文科省の基準に反してるな多分w
大学出ても勉強好きで本の虫みたいな人じゃないと全部は厳しい
472名無シネマ@上映中:04/03/09 02:30 ID:TQVdCs72
>>466
こっそり隠れて同好の者同士で楽しんでるところにわざわざやってきて
なにをのたまっているのでつか?
473466:04/03/09 02:31 ID:RDGwhhmh
>>468
む。そうか…
まぁ要はアニヲタなんて誇れるモノじゃないから無差別にイノセンス勧めるのはやめような。
漏れも何度か失敗してるしな…orz
474名無シネマ@上映中:04/03/09 02:31 ID:54YAC5hz
「それって本物?」だっけ?みたいな台詞あったよね。
本物が買えないヤツがロボットペットを代わりに育てるという考え方が
あの世界であるようなニアンスの台詞聞いて
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」そのものを思い出したよ。
475名無シネマ@上映中:04/03/09 02:31 ID:L59pyn2n
>>421
歴史を紐解けばそういう屁理屈で細分化は出来るかも知れ無いが、
現在では多様な作品、撮影技術などの進歩でそんな二極的な細分化は出来ない。
今ではアニメも映画の一ジャンルとして定着している。
それを映画じゃないと言い張るのはあなたの傲慢。
476名無シネマ@上映中:04/03/09 02:35 ID:DlgZvGfc
>454
>これの監督には芸術品や文化財みたいな価値あるものを持たせてはいかんな。
>多分割ったりうんこ塗りつけたりして一人で喜ぶだろうから

何という…(w
いや、きっとそうだよこの人。
477名無シネマ@上映中:04/03/09 02:35 ID:5TcEYHsN
やっぱり公開期間短縮決まったんですね
478名無シネマ@上映中:04/03/09 02:38 ID:32M0sWKH
>>476
ネタだよネタ。誰も気づいてないけど。
>>惜しい映画
479名無シネマ@上映中:04/03/09 02:40 ID:pO6ZDKlh
>>475
あおりだから無視しとけ。
ちなみに歴史的にもあの評価は間違ってるぞw
これ数年前のこぴぺかなあ。
前にもみたような記憶がある。
480名無シネマ@上映中:04/03/09 02:42 ID:a5cpL8WG
>>462
イヌを愛するバトーも、ロボットを愛玩する人々も同じって事ですな。
確かにそうかもしれない。そういう意図が隠されているとも考えられる。
で、そこがバトーの「イノセンス」な部分でもあるのかもしれない。
ハラウェイの話で「動物」ってキーワードも出てきたし、その辺意識して描いたのかも。

ただ、逆に「自分の都合でロボットを捨てる人間」と対比させてるとも取れるね。
その対比によって、サイボーグであるバトーの(今の時代でいうところの)純粋さというか、
それこそ「イノセンス」な部分を描こうとしてるのかも。
481名無シネマ@上映中:04/03/09 02:44 ID:XpI8x9LT
「衒学的な引用だけでイノセンス風にマターリ近況を報告するスレ」
とかそろそろ立つころかな?
482名無シネマ@上映中:04/03/09 02:47 ID:pwA4j51j
最後にトグサが自分の娘にプレゼントを持っていくけど
それがでかい人形なのにはびびった。
演出的にはありなんだけど、冷静に考えたら、あんな目にあったトグサが
はたして人形をプレゼントに選ぶのだろうか…
もしそうだとしたらかなり自虐的になっていたのか
逆に相当へっちゃらだったかどっちかな気が。
少なくとも私だったら「しばらく人形の類はカンベン」てな気分になるが。
483マジむかつく:04/03/09 02:49 ID:LYvyRNvb
見た。
滅茶苦茶おもしろく無かった。
彼女を無理矢理連れてったんだけど、
俺もまじでこんな映画に誘って申し訳無いと思った。
彼女はオープニングの後に
どんどん興味を無くしていくのがわかった。
俺もオープニングまでは
「おお、やってくれるか押井!?」と
思ってたけど、進むにつれ
どんどんつまんないと思って来てさ。
ほんと最後までつまらんかった。
1800円て、舐めてんのかって感じ。
484名無シネマ@上映中:04/03/09 02:49 ID:VjHXAkPs
素子を探せ、今の番号凄く良い。
485名無シネマ@上映中:04/03/09 02:50 ID:WAVICRmd
>>482
彼自身が選んだのでなく
娘がおねだりしたんだろうと思う
486名無シネマ@上映中:04/03/09 02:51 ID:6k622YBE
初日舞台挨拶行ってよかったな。
押井作品の中で最高傑作でした。
見てない人はどうぞ。
487名無シネマ@上映中:04/03/09 02:52 ID:fcoFpnVz
おいおい、トグサは自動人形に直に戦って無いぞ
バトーはあの目の色が同じなのに複雑な想いを感じてるかもしれないが。
488名無シネマ@上映中:04/03/09 02:53 ID:vufqgrJ1
>>484
今日はどこ?ヒントplz
489名無シネマ@上映中:04/03/09 02:54 ID:8+tA5fnb
ほんとつまんなかったって言ってる奴のレスが一辺倒で
ただ単純に理解不能だった感漂いまくってるな
490マジむかつく:04/03/09 02:55 ID:LYvyRNvb
あと、背景にCG使ってるけど、
人物の絵が負け過ぎ(w
人物をアニメ絵で攻めるのは良いけど、
ヘボ過ぎ。
顔や髪型が特に素人臭い絵。
もっと良い原画マン、キャラデザ選べっつーの。

あとさ、どいつもこいつも
小難しい言い回しばっかでウザイ。
わざと臭いんだよ、全セリフが。

まるで「馬鹿にはわかんねーでしょ」みたいに
思いながら台本考えたの?(w
観に来るのは一般人だという事をわかってねーし。

あんなくだらん会話、普通のオタクでも理解しがたいわ。

押井って何?
大した事無いね。
あんなのに3年もかけたの?
アホか。
491名無シネマ@上映中:04/03/09 02:56 ID:urbvrZV5
>>489
そのレスも食傷気味だ。
492名無シネマ@上映中:04/03/09 02:56 ID:54YAC5hz
>>483
君以外にも被害者がかなり居るようだよ。残念だったな。
俺も知り合いには見に行かない方が良いと言ってるけど
493名無シネマ@上映中:04/03/09 02:56 ID:inqfKeJB
>>476

押井監督は、作風はああでも、
実は、仕事に関しては超の付くリアリスト。

予算、スケジュール厳守で、
妥協、打算しまくりだ。

そんな狂った姿は想像できない。
494名無シネマ@上映中:04/03/09 02:56 ID:YEG6R9BK
 映像音楽ストーリーは上手い具合にミックスされそれらが生み出す様々な効果は鳥肌を立たせるほどなんだけど、
一般の観客(前作を知らなかったりむしろ宣伝に翻弄されなんとなく見てみた人たち)には難解で暗いホラーアニメ
でしかなかったように思える。あらゆるメディアを利用した膨大かつ異様な宣伝は一般人の酷評を増やすだけで
(とはいっても一部のオタクといわれる人はより否定的な意見が多いのは事実)彼らには映像美や音楽といった
外見的なものしか見えていないように思えた。押井監督自身「何度でも見ないとわからない」というように
一回見ただけでは確かに理解できない。しかしストーリーが単純なために話はきれいに終わっており後味の悪さが
ないのが逆にその意図をないがしろにしている。細かく見れば随所のシーンにはそれぞれそれなりの意味があり、
難解な引用が多用されていたり理解を苦しめようとしているのはわかる。ただそれは一部の人達だけが興味を示し、
おおかたの観客は映画はおもしろければいいのである。終わってしまえばよほどの余韻が残らない限り振り返ることはない。

 なによりも今回失敗してしまったのは異常な予算をつぎ込んだスポンサーである。
制作スタッフ陣、特に監督にとっては最高の作品が出来たであろう。自己の考えを表現しきった作品とも言える。
ただ大衆的な宮崎アニメと異なるのは見せる観客を限定してしまっているということだ。
監督はおそらくこれを承知の上で作ったのかもしれないが、「かつてアメリカで話題になった監督の作った作品だ」
とある意味”勘違い”した日テレは思ったより伸びない観客動員数に肩を落としていることであろう。

 しかし今回のチャレンジは今後の日本の映画界の幅を広げるきっかけになったと思われる。
”おもしろいハリウッド映画”を見る一般観客に”考えさせる日本のアニメ”という実に濃い作品を体験させることができたからだ。
成功したかどうかはこの際問題ではない。個人的にはすばらしかったしまた見に行こうとは思っている。
ためらっている人も人生経験だと思い一度は見に行っても損はないと思われる。
495名無シネマ@上映中:04/03/09 02:57 ID:32M0sWKH
あんた堅気じゃないね。
>>「おお、やってくれるか押井!?」
堅気がこんなこといっちゃ駄目だよ。
496281:04/03/09 02:58 ID:oL7jOU1r
1000でーすねー。
497名無シネマ@上映中:04/03/09 03:00 ID:QthH/G1p
ID:LYvyRNvbは相当頭悪いな(笑
わざとCGの背景を浮き立たせる演出が理解出来なかったらしい。
何故あんなに小難しい言葉を羅列しなければいけなかったかも、わからんのだな。
過去スレ読めよ。みんなかなり真剣にそこら辺を解読してくれてるぞ。
498名無シネマ@上映中:04/03/09 03:01 ID:Qc0Attyl
たったの1800円でそこまで怒れるなんて凄いな。
俺もダメな映画に遭遇することは多々あるが、ここまで怨念を込めては叩けん。

あと素人目には絵が下手とはとても思えんかったけど
そのスジの人から観るとダメなのかね。
気になったのはオモチャみたいなCGかな。もっとうまく使ってホスィ。
祭のシーンとか結構凄いと思ったんだけどね。
499名無シネマ@上映中:04/03/09 03:01 ID:qF56v1h1
>>483
「おお、やってくれるか押井!?」
って事は押井作品結構知ってるって事かな?
だったら傾向と対策は事前に出来るはずだが。
ただのお前の選択ミスでは?
500名無シネマ@上映中:04/03/09 03:01 ID:a5cpL8WG
>>489
広告代理店に踊らされて見に行った感も。。。
テレビCMみて行こうと思ったヤシの8割くらいは(゚д゚)ポカーンて感じだったろうな。
代理店が悪いのか、話題性に踊らされような人が悪いのか。

>>490
セリフが多いのは、(ry
過去ログざっと見てから何か言ってくれ。
多分きみには会わない映画なんだよ。
501名無シネマ@上映中:04/03/09 03:03 ID:54YAC5hz
>>497
別にID:LYvyRNvbを擁護するわけじゃないんだが、
後から解読してじゃないと分かんない時点で
映画としては、まぁ失敗だなぁと。赤字確定だなぁと。
一般客からはブーイングだなぁと。

まぁ俺が首をくくる訳じゃないからどうでもいいが。
502名無シネマ@上映中:04/03/09 03:03 ID:8+tA5fnb
楽しめる程度に理解できなかった事を残念に思って理解しようと努力する奴
理解できなかった自分ないし理解させてくれなかった押井にキレて放棄する奴
どっちもこの映画には不向きなのかもしれんがどっちがいいのか
503名無シネマ@上映中:04/03/09 03:03 ID:LYvyRNvb
この映画観て、おもしろいとか言う奴らは

「おまえらにはわかるまい、僕にはわかる」

なんて、思ってんだろうね。

マジでつまらんかった。

生涯、最悪につまらん映画を観たと思う。
504名無シネマ@上映中:04/03/09 03:03 ID:WAVICRmd
一言で要約して言えば
製作側のオナニー映画ってことか
505名無シネマ@上映中:04/03/09 03:04 ID:5TcEYHsN
やっぱり宣伝とアニヲタで世紀の大傑作みたいな持ち上げ方したのがいけなかったんだよ。
普通の映画なのに。
506名無シネマ@上映中:04/03/09 03:04 ID:QthH/G1p
この凄惨なアニメ界で押井と宮崎は赤字出した事無い。
ラピュタとトトロの赤字も今やソフトで回収してしまった。
イノセンスもなんだかんだ言ってDVDが売れまくるだろう。
しかし劇場じゃないとディティールが判らないので何度もリバイバルされるに決まってる。
507名無シネマ@上映中:04/03/09 03:04 ID:8+tA5fnb
>>503
確かにこのスレみたいな所も「おまえらにはわかるまい、僕にはわかる」
で動いてる部分は大きいけど、最後はみんなでわかろうってのが大事だよ
508名無シネマ@上映中:04/03/09 03:04 ID:LYvyRNvb


AKIRAの方がメチャクチャおもろいわ(w

509名無シネマ@上映中:04/03/09 03:05 ID:hkt5+6jh
分からなくても面白いものはある。
全部理解してしまったら逆に面白くないかもしれん
510名無シネマ@上映中:04/03/09 03:05 ID:yDthObMp
イノセンスすんげわかりずれーけどさ、逆によー、
最近ほんま緩いぜんっぜん頭使わないジャンクフード映画ばっか
見てたんだなーって思うワケよ。
頭空っぽにしてサー、徹底的に受け身?
出てくるメシ食ってるだけの肥えた豚?
イノセンスの消化しづらさにサー、ちょっと消化器甘やかしてたなーって
ちょっと反省したワケよ。
511名無シネマ@上映中:04/03/09 03:05 ID:eh8+Iakg
>>もっと良い原画マン、キャラデザ選べっつーの。

沖浦や黄瀬がだめなら誰に頼めばいいんだよ!?
512名無シネマ@上映中:04/03/09 03:05 ID:g97Q+tCU
今日観た。やはり押井は非凡な才能を持ってる。
でも攻殻の原作かアニメ見て予備知識持ってないとちょっと理解しにくい。
予備知識無しで観て全部理解できた人はいるかな?
513名無シネマ@上映中:04/03/09 03:06 ID:32M0sWKH
この映画R指定付けなくていいんか?
10歳以下とかにはちときつくない?
514名無シネマ@上映中:04/03/09 03:06 ID:Qc0Attyl
>>497
いやでも全然良くなかったよあれ。
演出が失敗してる、ってああいうのを言うんじゃないの?

あと変な引用セリフは今反芻してもやっぱ観客ナメてる。
意味はあるのかも知れんが、マイナスが大き過ぎる。
どうしてもそういうのをやりたいならあんな大宣伝打つなよ。
金もメルギブみたいに自前で用意してシコシコ自主制作すりゃいいだろ。
あれさえなけりゃあ悪い映画じゃないのになぁ・・・・
515名無シネマ@上映中:04/03/09 03:06 ID:QthH/G1p
試写会の後、友達に「面白かったよ!!」って電話をかけまくった俺はどうなるんですか?
「みんな、まさかこの凄さが判んないなんて、言わないよな!!!超すげーよ」って
自信満々で薦めたんですけど。>>503
516名無シネマ@上映中:04/03/09 03:07 ID:fcoFpnVz
この映画は一般受けしないよな、ラブストーリーとして認識するとか…
それも無理ッポイか、事件その物も単純なわりに分かり難いし。

昼食べたツナサンドと再会とか、違法改造の高出力サイボーグのドアノブつぶしとか
狭い階段は嫌だとか、たかが手榴弾二発で死ぬ訳ないとか、かかと落としで床をぶち抜くとか
バージョンアップで機能衝突を起こす例があるとか……

これが理解できると少しは楽しめるかな?
かえってウザく感じる人もいそうだし、困ったなー。
517名無シネマ@上映中:04/03/09 03:07 ID:qF56v1h1
>>490
釣りにしては、詰めが甘かったな。
>もっと良い原画マン、キャラデザ選べっつーの。
オタじゃなきゃこんな言葉は出てこない。
518名無シネマ@上映中:04/03/09 03:07 ID:fbr24Y51
イノセンスつまらんとか言うやつも、これがアメリカで賞とったり
絶賛されたら、サブカル気取って観た事自慢するんだろうなあ。
519名無シネマ@上映中:04/03/09 03:07 ID:pha1Rtqi
gitsが好きな俺もイノセンスはつまんなかったなあ。
絵が書き込まれてる割には銃撃シーンや格闘シーンの演出がいまいち。
全編押井の趣味を押し付けられてるようで観ていて肩がこった。
520名無シネマ@上映中:04/03/09 03:08 ID:LYvyRNvb
>>509
だから、それが「なんちゃって堪能気分」じゃないの?
理解するからおもしろいんじゃん。
もちろん、理解していく過程もおもしろいけど、

イノセンスは完全に「オナニー映画」。

それに普通に言いまわせる内容のセリフも
わざわざ遠回しの言い方してるよな。
キモいんだよ。

言語いっぱい使えば良いってもんじゃねーーっつの。
521名無シネマ@上映中:04/03/09 03:09 ID:urbvrZV5
>>518
それ逆だな。自慢するのが惜しいヲタで、
他の人にとっては単に過去の一作品。今更なーに?ってとこだろ。
522名無シネマ@上映中:04/03/09 03:10 ID:QthH/G1p
前作の攻殻機動隊を女友達(美人、つき合いたかた)に見せたのよ。
「素敵な恋愛映画ね♪」って喜んでくれたのよ。作戦通りだった。

イノセンスも明らかに恋愛映画なのにな。
こーいう恋愛が解る女と解らない男っていうのはいるんだな
523名無シネマ@上映中:04/03/09 03:10 ID:54YAC5hz
>>518
お前って前作がアメリカで受けたって自慢してるタイプ?
524名無シネマ@上映中:04/03/09 03:11 ID:LYvyRNvb
>>517

AKIRAは好きだもん、オタ度は並はあらーな。

そんな俺が言うんだ。

間違い無い。

イノセンスは駄作。

くだらん。
525名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:5IcT4SBP
たしかに映像も微妙だった
3Dもなんだか中途半端で馴染んでいないし、
2Dアニメも不自然な動きとだし間が悪い

それにしてもみんなの前向きな脳内補完がすごいと思った
526名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:RDGwhhmh
>>504
客側と製作側が分かりあえるセクース映画なんてなかなかめぐり会えないないわな。
相性ピッタシでない限りどちらかが妥協するしかないんだよ。
527名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:a5cpL8WG
>>514
祭りとか街をCGでワザと誇張してるのは、人との対比をより際だたせるためでしょ。「映像表現」ってヤツ?
壮大な都市や祭りの風景と、その中で暮らす人々の平凡さというかツマラナさというか。漏れは純粋にそう思ったけど。
初めてアレが出てきたシーンでは「ん?」って違和感があったけど、
人混みが写ってまた祭りの山車が写ったときに「ああ。」って思った。

ブジネスとして大成功させようとして、ヂブリの鈴木にプロモーション頼んだ時点で間違いだったのかも。
一般ウケする作品じゃないんだから、ヂブリ作品と同じプロモじゃ所詮無理なんだよ。
前作みたいに、数少ない映画館で公開したほうが、長い目で見れば良かった気がする。
528名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:vMfLYYrd
処理しきれない程の情報の洪水に頭がクラクラしてくる感覚を堪能する映画じゃないのこれ
ある種のジェットコースタームービー
529名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:WAVICRmd
>>522
恋愛映画

どちらかというと変態映画に思えた
530名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:QthH/G1p
また>>520みたいに「オナニー」って言葉使うヤツが出現したよ。
ただのインポが必死にソプ嬢に説教してるみたいで眼を覆いたくなる。
お前が不感症なんだ>>520
531名無シネマ@上映中:04/03/09 03:12 ID:54YAC5hz
>>526
客が妥協してどうするんだよ(藁
532名無シネマ@上映中:04/03/09 03:13 ID:LYvyRNvb
ってか、人物の絵がほんとヘボ過ぎ。

背景CGに負け過ぎ。

これ、まじで。

絵で言えば

キルビルのアニメシーンの原画マンの方がぜんぜん上手いわ。
533名無シネマ@上映中:04/03/09 03:14 ID:5TcEYHsN
釣りじゃないか。やっぱり
534名無シネマ@上映中:04/03/09 03:14 ID:eb5I0oPz
純粋にラブストーリーだ!と思ってほっかりした気持ちで劇場をあとにしたのは私だけですか?
ここにレスされてるような蘊蓄返しの長文レビューが出てくるのは勿論分ってたけど、
バトーと素子をやさしく見守ってやりたいと思った人はいないのかな‥‥‥誰かぁ〜
535名無シネマ@上映中:04/03/09 03:14 ID:fbr24Y51
>>532
まだだ、まだ釣られんよ
536名無シネマ@上映中:04/03/09 03:15 ID:Qc0Attyl
みんなスゲェ理屈っぽいなぁ
俺も引用セリフは超ムカついたけど、結構スルーしてたから
そんなに気にならんかったよ。音楽とかは悪くなかったし。
これが史上最悪って人は他にどんな映画観てんだろ

論文みたいな映画作る方もバカだけど、論文みたいに映画を観るのも
マトモな感覚じゃないぜ。
537名無シネマ@上映中:04/03/09 03:15 ID:eh8+Iakg
人物はほんと下手だね。
人狼の原画マンの方がマシ。
538名無シネマ@上映中:04/03/09 03:16 ID:WAVICRmd
人形に電脳マソコ付けて、幼女のゴーストコピーして
愛玩に使用
これ以上の変態はない
539名無シネマ@上映中:04/03/09 03:16 ID:8+tA5fnb
>>524
隣で彼女がつまらなそうにしてるって心理状態がお前をそこまで追い込んだんだよ
無理矢理人連れてって、OPで既に隣の奴の反応気にして
そんな映画に連れてった言い訳探してたら楽しめるわけない
試しに落ちつて一人で見てみろって
540名無シネマ@上映中:04/03/09 03:16 ID:VjHXAkPs
>>488
eiga.comだったけど無くなってるね。再開するときの合い言葉が番号だった
541名無シネマ@上映中:04/03/09 03:16 ID:LYvyRNvb
なにがトップレベルの面子集めただよ(w
押井も年だよな。
ボケてきやがった。

とりあえず、正直言わせてもらうと
オープニングまでは良かったよ。

「これはおもしろいかも」って期待出来そうだった。
でもそっから下降ですよ。

ヘボへボ。セリフもダサダサ。
CGでしか感心させられて無いし。
しかも今時、あのレベルのCGでもそんな驚かんし。
542名無シネマ@上映中:04/03/09 03:17 ID:6k622YBE
思い切って初日に出かけたが、
映画とは違う部分でびびったのは、
呪文を唱える人がいたこと。
一人で会話を続けている人がいた。
怖かった。
543名無シネマ@上映中:04/03/09 03:18 ID:fcoFpnVz
>>525
そうだな、俺も前向きな脳内補完した方だな
3Dもなんだか中途半端で馴染んでいない、これは仮想現実に引き込むキムの
トラップを表現する為に、2Dアニメも不自然な動きとだし間が悪い、これは
昔から使ってるから、「ああっまたか、好きだなこの人は」ぐらいにしか思わなかったな。
544名無シネマ@上映中:04/03/09 03:18 ID:urbvrZV5
>>541
スタッフによると、
最高のメンツ揃えて3年かけたんだら最高。
これがこけたら日本のアニメが壊滅だから応援すべきなんだとよ。
545名無シネマ@上映中:04/03/09 03:20 ID:QthH/G1p
確かにイノセンスは絵が下手だね。
俺はパトレイバー2のレイアウターの方がイノセンスの作画監督よりすげーと思うよw>>537
546名無シネマ@上映中:04/03/09 03:20 ID:8+tA5fnb
>>521
押井ヲタは見た時点で既に自慢するってw
サブカル気取りでヲタやってる奴なんて今更いねーだろ
547名無シネマ@上映中:04/03/09 03:20 ID:LYvyRNvb
結局、ここでも「不満」を唱える人の方が多いじゃん。
マジ、この映画むかついた。

「人狼」もそんなおもしろく思わなかったけど
あれの方がまし。

びっくりですよ。
548名無シネマ@上映中:04/03/09 03:21 ID:pO6ZDKlh
釣りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
549名無シネマ@上映中:04/03/09 03:21 ID:QthH/G1p
ID:LYvyRNvbに笑いが止まらん。
550名無シネマ@上映中:04/03/09 03:21 ID:Qc0Attyl
うーん、どこら辺が下手なのかわからんw
俺はもっとアニメを見ないとダメなのか
551名無シネマ@上映中:04/03/09 03:22 ID:a5cpL8WG
>>524(LYvyRNvb)
> AKIRAは好きだもん、オタ度は並はあらーな。
イタイイタイイタイ!!!AKIRAは一般ウケした作品だろ。
30代の知り合いの人とか、みんな知ってるし。
過去スレの長文レスとか読んでから出直してこい。

>>534
押井が以前のインタビュー(SACのBIOSかな?)で、
「バトーと素子の、男と女って面を強調したい」みたいなことを言ってた。
552名無シネマ@上映中:04/03/09 03:22 ID:lat+A8WE
>>483 同情いたします。
 自分も女性と一緒に観たいと言われたのですが、
きっぱり断って隣の空いている「ビスケット」にしました。で、
こっそり翌日イノをひとりで・・・。
 自分もイマイチと思いました(「しまうま男」のほうがいい)が、
ひとりのせいかあまり腹も立ちません。

 懲りずに来週またひとりで・・・。押井作品はひとりで・・・。
553名無シネマ@上映中:04/03/09 03:22 ID:fcoFpnVz
>>541
>押井も年だよな。ボケてきやがった。

はって?
昔からあんなもんだったろ?
554名無シネマ@上映中:04/03/09 03:23 ID:pwA4j51j
>>525
CGとアニメが馴染んでないのはわざと違和感を際立たせるためなんじゃないの?
だって技術的な力量からいえば、IGならそのくらいお茶の子なはずだもの。
原作コミックの2巻目とか、絵とCGが噛みあわなかったから独特の雰囲気があって、
それを踏まえての演出なのかと思ったよ。
あのゲーム画面みたいな映像はなかなか面白かったけど。
555名無シネマ@上映中:04/03/09 03:23 ID:qF56v1h1
>>547
ここで吠えてても君のムカツキはIGには伝わらないよ。
IGに自爆テロでもしてみたら?
556名無シネマ@上映中:04/03/09 03:23 ID:yDthObMp
>LYvyRNvb
マジレスするとさ、彼女が押井作品向きかどうかぐらい判断してやれよ、
駄目なカレシだな。
557名無シネマ@上映中:04/03/09 03:24 ID:y+58+0Z2
どうせ行くなら大きくて綺麗な画面で見たいんですが、
何処かお勧めの映画館はありますか?
音響についてはある程度であれば、漏れの能力じゃ聞き分けられないんで、
贅沢言いません。
558名無シネマ@上映中:04/03/09 03:24 ID:LYvyRNvb
アニオタ度、並はある俺も
東京女子医大(今長島監督が入院中)で看護婦してる彼女も
映画館出て、げんなり(w
金返せと愚痴ばっかだった。

映画館入る前は
観終わったらきっと俺が絶賛し、
彼女がつまらんという状況かなって思ってたけど

ふたりして愚痴を言うはめになるとはおもわなんだ(w
559名無シネマ@上映中:04/03/09 03:24 ID:5TcEYHsN
超擁護派がどんな理論武装してるのか知らないけど俺もCG全般は技術が未熟なせいで
浮いてるようにしか見えませんでした。
手書きのアニメパートも十分ではあるけど空前絶後って程じゃないし。
とくにトグサのトゲトゲな髪の描き方なんか、ハヤオならリテーク出しまくってると思うよ。
560557:04/03/09 03:25 ID:y+58+0Z2
書き忘れましたが、埼玉南部から都心近郊付近でお願いします。
561名無シネマ@上映中:04/03/09 03:25 ID:Qc0Attyl
>>547
おいおい、今検索したら不満レスは殆ど君のレスじゃねーかw
ついでにレスの上の方読んでみて、なぜかわからんが物凄い怨念のこもった
粘着叩きが多いなとオモタ。

正直言って、この程度で究極の駄作扱いしてたら映画館行けねーぞw
ホントに他の映画観てんのかよ?
562名無シネマ@上映中:04/03/09 03:26 ID:QthH/G1p
音響というか、最新の設備は振動が違うよ。振動が。座席が揺れる。>>557

スクリーンがでかいだけでいいなら人数の多い劇場探すだけで良いんじゃない?
小さいスクリーンを縦長のハコで眺める映画館なんてあり得ないんだからさ(笑
563名無シネマ@上映中:04/03/09 03:27 ID:RDGwhhmh
>>531
妥協というか…オシイ信者はオシイがおもしろい、イイと思ったことを理解しようと必死じゃない?
それを男と女に例えれば自分の趣味嗜好に妥協しない男に
好きの一念で必死に合わせようとする女みたいで…
って例えるとキモいな(W
564名無シネマ@上映中:04/03/09 03:27 ID:Qc0Attyl
>>559
俺もCGの車とかが何だかヘボイと思った。
技術的な事はサッパリわからんけど。
わざとやってるならアホだな。
565名無シネマ@上映中:04/03/09 03:27 ID:pha1Rtqi
エンタメしてる神山攻殻に慣れちゃったからかな
押井攻殻ならこれでいいのかなあ
566名無シネマ@上映中:04/03/09 03:28 ID:fbr24Y51
まあ最近の傾向は手放しで褒めるより

激しくけなしたほうがカコイイからな。

どこぞの某監督みたいに。
567名無シネマ@上映中:04/03/09 03:28 ID:fcoFpnVz
しかし、彼女を連れて見に行くのは理解に苦しむ
よほど変わった趣味の女性でもない限り喜ぶとは思えないのに?
568名無シネマ@上映中:04/03/09 03:28 ID:LYvyRNvb
>>561
お前、頭おかしいんか?

「絵が下手」「内容がおもしろく無い」「CGが下手」
「絵とCGとの合わせに違和感」

なんぼでもいるじゃん(w
アホ?
すぐ上のレス>>559も突っ込んでんじゃん。

お前アホ?
なに護衛してんの?
工作員?
569名無シネマ@上映中:04/03/09 03:28 ID:8+tA5fnb
まあLYvyRNvbほど怒ってる奴がいるかどうかは別として
こういう状況になってる奴は山ほどいるだろうな
CGは俺も違和感感じまくりだった、特に車
570名無シネマ@上映中:04/03/09 03:29 ID:urbvrZV5
>>566
つまりおまいは、無理してけなしてカッコつけてるって言いたい訳か。
571名無シネマ@上映中:04/03/09 03:30 ID:QthH/G1p
ついにID:LYvyRNvbは映画の話から離れてスレッド荒らしになりました。
572562:04/03/09 03:30 ID:y+58+0Z2
>>562
品川アイマックスシアターで観たマトレボが忘れられないのでつ(´・ω・`)ショボーン
573名無シネマ@上映中:04/03/09 03:30 ID:LYvyRNvb
さっきから、絶賛してる奴ってIDが一回キリだな(w

自作自演もいいとこ。

どー観ても不満が多いじゃん。

いや、まさに当然の結果だろ。
574名無シネマ@上映中:04/03/09 03:30 ID:a5cpL8WG
>>552
しまうまみたいな映画マンセーな人には、(押井作品は)難しい。

>>558
アニオタ度ってのは単に安いアニメに萌えて、ワン●ースみたいなアニメにワクワクすること?
だとしたらお門違い。それから、女子医の看護婦って(ry

>>559
演出と技術力の見極めも出来ないのか?
ピカソの絵を「落書き」って言ってるヤシと一緒じゃん(w

>>557
取りあえず、六本木ヒルズのヴァージンが無難じゃない?
575名無シネマ@上映中:04/03/09 03:30 ID:pwA4j51j
>>534
あ〜、同感ですよ〜!
素子と再会して、「私はいつでもあなたの側にいる」というセリフのあとに
また素子が去って、エンディングで「FollowMe」が流れるくだりは
ラブストーリーとして好きになれました。
不器用なバトーの、憧れに似た恋心と、彼を遠くから見守る素子との関係に
なんだかせつなくなりました。
って、男でこういう感想持ってるやついないのかなぁ。
576557:04/03/09 03:30 ID:y+58+0Z2
私は557でした。
577名無シネマ@上映中:04/03/09 03:31 ID:YEG6R9BK
なんていうか映画にする必要なかったね、作品は良いと思うんだけど
OVAレベル。俺も彼女と行ったけど(ほんとは1人が良かったけど無理矢理
ついてきた)案の定終わったら黙りで感想すら話せなかったよ。
見てる間も常に髪を触って暇そうな態度が目について落ち着いてみれなかった。
また今週中に1人でゆっくり余裕を持ってみたいね。
578名無シネマ@上映中:04/03/09 03:31 ID:5IcT4SBP
>>554
IG製だからといっていつも同じスタッフが作るとはかぎらない
むしろチーム分かれてるんじゃないの?
あれは明らかに技術不足

原作2巻のCG背景も正直いらないヘタすぎ
1巻の2D背景絵のほうがうまいし味がある
579名無シネマ@上映中:04/03/09 03:31 ID:qF56v1h1
>>572
27日から品川IMAXでやるらしいよ。
580名無シネマ@上映中:04/03/09 03:32 ID:LYvyRNvb
ま、俺が言い過ぎだとしても

ほとんどが俺の意見よりじゃん。

充分駄作だろ。

ひっそりと公開してれば文句は言わんが

あんだけ大物言っておいての

コレだからむかついとんじゃい。

「イノセンス」駄作。

んじゃ、寝る。もう4時だぞ。
581名無シネマ@上映中:04/03/09 03:33 ID:Qc0Attyl
>>568
そんな熱くならんで俺のレス読み返せよ
俺は護衛どころか「作った奴がバカ」って3回ぐらい言ってるのに工作員ですかw
この映画は大コケってのも言った。
ちなみに引用がクソってのも君が来る前から何回も言ってるよ

つか何そんな怒ってんの?
582名無シネマ@上映中:04/03/09 03:33 ID:QthH/G1p
「我々の神も我々の希望も科学的現象でしかないのならば、
我々の愛もまた科学的であっていけない謂れがありませうか」

なんと、テーマは愛であったのだ。
583名無シネマ@上映中:04/03/09 03:33 ID:6k622YBE
試写会組みが後半の薀蓄にげんなり、って書き込んでたので心配だったが、
それほど薀蓄の洪水状態でもなかったし、むしろきれいにまとまっていたと思う。
584名無シネマ@上映中:04/03/09 03:33 ID:LYvyRNvb
>>574 ID:a5cpL8WG

こいつ、工作員だな(w

がんばれや(w


あと、俺、ワンピース嫌いだし(w

ばーか(プ
585名無シネマ@上映中:04/03/09 03:34 ID:fcoFpnVz
>>564
言われて見ればそんな気もするが…

しかし、そんなに気になるものなのか?
観ていて、とてもそんな事を考える余裕は無かったな
ストーリーを追うのにいそがしくて。
586名無シネマ@上映中:04/03/09 03:34 ID:8+tA5fnb
とりあえずレスを見ててLYvyRNvbが
あまり頭がよろしい方ではないのは分かった
あとそういう人はこの映画を見ない方がいい事も
587名無シネマ@上映中:04/03/09 03:34 ID:06udBnXa
またこんな時間にもりあがってるなオイ
588名無シネマ@上映中:04/03/09 03:35 ID:yDthObMp
>580
解らないことがあるとすぐキレるガキはさっさとオネムしろよ。
589名無シネマ@上映中:04/03/09 03:36 ID:urbvrZV5
そもそも。
演出した奴に聞かないと演出なのが技術力不足なのかなんぞ解らん訳だが。
ま。その辺が脳内補完って事だろうけど。
590名無シネマ@上映中:04/03/09 03:36 ID:LYvyRNvb
あ、後さ、

エンディングテーマ

あれ、パクりなのわかった奴居る?

あの曲(歌)、パクりです。

ハッキリ言わせてもらうけど。

あれも萎えた(w

パクりソングか、駄作にゃピッタリだわ。
591名無シネマ@上映中:04/03/09 03:37 ID:QthH/G1p
ID:LYvyRNvb寝ろよ、笑いが止まらないから。
Follow me がパクり・・って。。ウケた。
592名無シネマ@上映中:04/03/09 03:37 ID:Qc0Attyl
正直この映画は置いといてもLYvyRNvbはキモい
リアルでちょっとでもお気に召さない事やっちゃうとネチネチ叩かれそう
俺にはこいつが典型的な嫌なオタクにしか見えん。
593名無シネマ@上映中:04/03/09 03:37 ID:WAVICRmd
肉体が無い時点で
雌雄の区別がなくなり
よって男女間の恋愛は発生しない
(発生するのがおかしい)
と漏れは思ってしまう。
594554:04/03/09 03:37 ID:pwA4j51j
>>578
まあそりゃそうやね。
私も原作2巻のCGはどうかと思いました。手描き絵のほうがなんぼか素敵。
でもイノセンスのCGはキライじゃなかったです。
なんつーかあの違和感がクセになるというか。
妙に居心地悪〜いかんじがするんだけど、いやじゃないんですよ。
って、好き嫌いの問題になるともう議論にならないけど…まあいいや。
595名無シネマ@上映中:04/03/09 03:38 ID:8+tA5fnb
最後に何のパクリなのか教えてくれ
596名無シネマ@上映中:04/03/09 03:38 ID:Qc0Attyl
アランフェスだろ
あれカバーして今更パクリって言う人、いるんだ・・・・・
597名無シネマ@上映中:04/03/09 03:38 ID:lat+A8WE
>>574 うーむBDをリアルで観て以来P2好き(アバロン×)の自分
がこの有り様だと一般観客は・・・   やはり押井作品はひとりで。
 一度で見捨てず再度・・・。

>>577 ひとりで再度観るとまた違った感想を持つかも。
598名無シネマ@上映中:04/03/09 03:38 ID:pha1Rtqi
>>589
まだ技術力不足なんじゃないの?CGとアニメが違和感無く見事に融合された作品ってなんかあったっけ?
599名無シネマ@上映中:04/03/09 03:38 ID:YwXtu9ek
>>591

>>590は釣りか? と思ったけど上見ていくとマジ発言っぽいな・・・合掌
600名無シネマ@上映中:04/03/09 03:39 ID:LYvyRNvb
アランフェス協奏曲!!!!!!!!!
601名無シネマ@上映中:04/03/09 03:39 ID:fcoFpnVz
>>590
パクりって、
そんな事言ったらテレビドラマもテレビアニメも同じでは?
602名無シネマ@上映中:04/03/09 03:39 ID:YwXtu9ek
>>598

融合というより、CGそのものがしょぼいのでは? (新アップルシードの方がまし)
603名無シネマ@上映中:04/03/09 03:40 ID:LYvyRNvb
>>602
正解
604名無シネマ@上映中:04/03/09 03:40 ID:Qc0Attyl
まぁあれだな、釣られてやると
イノセンスは50点だったけどLYvyRNvbは10点だな。
叩くならもっと面白い事言えよ。同じ事ナントカの一つ覚えみたいに
延々とレスしやがって。

最初は叩きレス付けてた俺もついつい映画を擁護したくなっちまうぞ。
605名無シネマ@上映中:04/03/09 03:41 ID:LYvyRNvb
>>602
いや、ついでに人物の絵もヘボだったけど。
606名無シネマ@上映中:04/03/09 03:41 ID:QthH/G1p
ID:LYvyRNvbは寝ろって(笑)アランフェスに歌詞つけて全米チャートに上がった有名な
ジャズシンガー伊藤君子の事も知らないでパクりとか言ってて・・腹が痛い(笑
607名無シネマ@上映中:04/03/09 03:41 ID:06udBnXa
正直2ちゃんで今一番面白いスレだなぁ
608名無シネマ@上映中:04/03/09 03:41 ID:8+tA5fnb
>>600
はいはいよかったねおやすみ
609名無シネマ@上映中:04/03/09 03:42 ID:yDthObMp
>605
寝ろよ(w
もう漁獲高十分だろ。
610554:04/03/09 03:42 ID:pwA4j51j
>>598
キルビルのアニメパートはたしかCG利用してたけど違和感なかったよ

>>590
>パクリ
ネ、ネタだよね…??
611名無シネマ@上映中:04/03/09 03:43 ID:LYvyRNvb
>>604
>最初は叩きレス付けてた俺もついつい映画を擁護したくなっちまうぞ。

あ、そっか。そーなっちゃう?
ごめんごめん。
じゃあ、この辺で消えます。

でも、全部本音だから。
まじで1800円*2払って観ての感想だから。

駄作という批評を下して良い権利はあるよね。
                 以上
612名無シネマ@上映中:04/03/09 03:43 ID:QthH/G1p
ID:LYvyRNvbに釣り合う彼女って云うののレベルも知れてるな(笑)
そりゃ1800円は大金だよお前らには(笑)笑いが止まらん
613名無シネマ@上映中:04/03/09 03:43 ID:a5cpL8WG
>>566
その監督、今日映画館で見たぞ。勝俣も一緒に。
なんの映画見たのか知らんが、同じ部屋じゃなかったからイノセンスではないと思う。
ドラえもんあたりかな?ドラえもんマンセーだったらヤラセ確定だな(w

>>582
その愛にバトーと素子の男女間の愛が含まれるのは言うまでもないけど、
バトーの犬に対する愛とか、人間のロボットに対する愛とかもあるのでは?

>>584
工作員っていうかピュアな押井儲ですから、お気遣い無く。

>>590
ああ、ジュピターの平原もホルストの”パクリ”だな!気づかなかった!
614名無シネマ@上映中:04/03/09 03:44 ID:YwXtu9ek
CGとアニメの融合という点について言うと、AnimatrixのBeyondなんかはよく
出来てると思うんだけど、あれって制作期間どれくらいだったんだろう?
イノセンスは制作期間長かったせいで、早くに使ったCG技術が陳腐化しちゃ
った、ってことはない?
615名無シネマ@上映中:04/03/09 03:44 ID:fcoFpnVz
>>602
そうなのか?
新アップルシードは観てないから分からんが
少し厳しいんじゃないかな、イノセンスより良いできなんて
そんなに在るとは思えないけど?
616名無シネマ@上映中:04/03/09 03:46 ID:Qc0Attyl
       \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゛_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

617名無シネマ@上映中:04/03/09 03:46 ID:06udBnXa
>>614
ビヨンドはたしか2年
618名無シネマ@上映中:04/03/09 03:46 ID:WPnKiqam
なんだかんだ言ってみんな釣られまくりじゃないか(W
619名無シネマ@上映中:04/03/09 03:47 ID:RDGwhhmh
>>615
アップルシードは動きとカメラワークが素晴らしい。
見ててアドレナリンがでそうな娯楽作
620名無シネマ@上映中:04/03/09 03:47 ID:u7sGzh0w
どう見ても釣りだったな
621名無シネマ@上映中:04/03/09 03:48 ID:Qc0Attyl
>>618
俺は与えられた餌は骨までしゃぶりつくすピラニアの様な男なんだ。
622名無シネマ@上映中:04/03/09 03:48 ID:8+tA5fnb
うむ、こんな時間に楽しかった。おやすみ
623名無シネマ@上映中:04/03/09 03:48 ID:WPnKiqam
>>593
その理屈では、プラトニックな愛や同性愛を
存在の根本から否定してることになる気がするぞ。
624名無シネマ@上映中:04/03/09 03:49 ID:yDthObMp
愛なんて幻想なんだよ
625名無シネマ@上映中:04/03/09 03:49 ID:RDGwhhmh
>>618
縄張り意識が強くて批判に敏感な魚がいるもんで…
626554:04/03/09 03:49 ID:pwA4j51j
今日イノセント観たとき劇場でアップルシードの予告も見たけど
そんなに「おお!」ってほどのCG+アニメ映像ってわけでもなかったかな…
でも前評判というか期待はすごく高いね。全米公開?も決まってるみたいだし。
こっちはもっとわかりやすーいエンタメしてる予感です。

>>614
たしかにビヨンドはよくできてたね
627名無シネマ@上映中:04/03/09 03:50 ID:Qc0Attyl
>>620
ど素人の俺には絵を重点的にけなしてるのがネタとしか思えん
あの超絶絵と音楽を取ったら何が残るんだ、この映画に・・・・
628名無シネマ@上映中:04/03/09 03:50 ID:u7sGzh0w
>>623
プラ〜も同性愛も、どっちも元は性欲な気もするが・・・
629名無シネマ@上映中:04/03/09 03:51 ID:7WFy4QgB
>>593の意見ってかなり重要な気がする
愛にとって性はかなり不可欠な問題だし
失踪する前の少佐に対する思いを延々ひきずってるバトーが
イノセンスだと言えるのかもしれんが
630名無シネマ@上映中:04/03/09 03:51 ID:fcoFpnVz
>>619
そうか、観てみたいなー
しかし、イノセンスが誰の監督した作品か分かっていれば
予想できる批判だよなーと俺は思ってしまうんだが…
俺はなぜ、予想可能だったのに観て来て当たり前の批判をするのか不思議だ(w
631名無シネマ@上映中:04/03/09 03:52 ID:u7sGzh0w
>>627
そう。最後の歌パクリだ!!で釣り確定だな。
632名無シネマ@上映中:04/03/09 03:52 ID:WPnKiqam
アップルシードの人物CGも充分気持ち悪いっつーか
稚拙に見える気がするんだけど…
(予告編で見た限りではね)

それこそ「よくあるゲームのデモシーン」みたいだと思った。
633名無シネマ@上映中:04/03/09 03:52 ID:YwXtu9ek
>>630
そりゃ、鈴木とかジブリが宣伝してりゃ騙される人の方が多いと思うよ
634名無シネマ@上映中:04/03/09 03:54 ID:fbr24Y51
>>633
だよな。素直に「攻殻機動隊2」にしとけば、うるさいアンチも少なくてすんだのに。
635名無シネマ@上映中:04/03/09 03:54 ID:yDthObMp
アップルシードの役者モーションキャプ(性格には違う)で
シロマサ動き再現はまた駄目かと打ちひしがれたの俺だけ?
636名無シネマ@上映中:04/03/09 03:54 ID:jxiRXP8a
LYvyRNvbに釣られまくった楽しい展開でした。
でも、押井信者を除くアニメファンの反応って大体LYvyRNvbみたいなもんじゃない?
一般客からは「全然分かんねーよ」と言われ、アニメファンからも酷評され、
イノセンスは撃沈しちゃったんだね・・・
以上、悲しみの押井信者でした。
637名無シネマ@上映中:04/03/09 03:55 ID:+vWwAReq
アップルは予告見ただけでしかも素人目にですが

CGの凄さ イノセンス>アップルシード
見せ方 ジャンルや雰囲気が違うので比べられない
宣伝段階での一般受け イノセンス>アップルシード
中身の一般受け アップルシード>イノセンス

だと思いました
638名無シネマ@上映中:04/03/09 03:57 ID:u7sGzh0w
>>636
俺、ほとんど素人で確かにLYvyRNvbの感想に近いものがあるが、
一方で、好きな奴にはタマランだろう、っていうのも分かるけどな。
639名無シネマ@上映中:04/03/09 03:59 ID:YwXtu9ek
>>632
アップルシードの人物CGは特に顔が駄目なんだけど(アニメにわざわざ似せた
3Dだから)、人物以外の物体がイノセンスはねえ・・・
イノセンスは2Dアニメの絵にとけこませるために微妙にCGから実写的なリアル
さを抜いてあるけど、そこが例えばロードオブザリングみたいな迫真のCGという
のを作れない弱さになったんじゃなかろうか。海外に比べると予算非常に低い
のでまあ満足すべきなのかもしれないけどなんか腑に落ちないなあ、海外だと
もっと厳しい評価になると思われ。
640名無シネマ@上映中:04/03/09 04:00 ID:WPnKiqam
>>636
いや自分は正直、実際にこのスレ見るまでは
もっとスレが熾烈な罵倒一色になってるんじゃないかと思ってたよ(W
むしろ見てみたらそれほどでもないから
「あ、意外と好評なんじゃないか」というのが正直な感想。

>>634
でもその題にすると、GISやSACみたいな
アクション系の刑事物SFを期待して観に来た人に
やっぱり「サギだ!金返せ!」って言われると思う。
実際、原作コミック2巻はそのせいで不評だった記憶がある。
641名無シネマ@上映中:04/03/09 04:01 ID:fcoFpnVz
結論として、一般受けはしない、それで良いのかも知れない。

マンガの攻殻が好きな俺には特に問題はないので十分に楽しめたし。
642名無シネマ@上映中:04/03/09 04:02 ID:RDGwhhmh
>>632
アップルシードはあの質感も含めて演出だと思うけど…
ジェットセットラジオみたいに3Dで作ったモデルをわざと単調な色調で見せる技法でしょ?
643名無シネマ@上映中:04/03/09 04:02 ID:fbr24Y51
>>640
漏れはイノセンスもアクション系刑事物SFとして楽しみましたが何か?
644名無シネマ@上映中:04/03/09 04:03 ID:Qc0Attyl
俺は日テレの宣伝に釣揚げられた一匹だが
LYvyRNvb氏の感想ほど酷いとは思わんかった。

つーかどこが酷いのかアニメの玄人じゃないとわからんのかもしれんね。
俺なんか「は〜」「ほ〜」「すげぇなオイ」って観てたけど、この手のアニメを
見込んでる人には粗が気になるのかなぁ。

何度も言うけどあの引用出しまくった奴だけは絞首刑モンだ。
645554:04/03/09 04:04 ID:pwA4j51j
CGの室が高ければ面白い映画になるかっていうとそうではなくて、
FFザ・ムービーのような映画になってしまうのでわないでしょうか。
リアルなCGは別にイノセンスに求めないなぁ…
リアルさよりも、面白さだとすれば、イノセンスの絵は面白かった。
ちょっと人物キモかったけど。
646534:04/03/09 04:05 ID:eb5I0oPz
>>575
それですよ………!!それッ!!(*´Д`)
前作では首が吹っ飛んだ素子のところへなりふり構わず名前を叫びながらダッシュで助けにきてたバトー。
今回は素子を失って情緒不安定気味なバトーのところへ天界から囁き、舞い降りて助けにくる素子。
実像は見えないけど、側にいるって。けど、そこに居ない、でも、確かに居る。
純粋で淡くてすごく綺麗な男女の関係を、かなりあっさりと描いてくれて、もうたまらんです。
これが、SF電脳ギトギトのハイテクでサイバーパンクな蘊蓄ワールドにちょこっと埋め込まれてたから
よけいに際立って綺麗に見えるんでしょうかね。

(*´Д`)バトーガンガレ!
647名無シネマ@上映中:04/03/09 04:05 ID:+vWwAReq
>>642
トゥーンシェイドな
その技術自体がまだまだ馴染めるものじゃないということだと思うんだけど・・・
それは別としても俺も稚拙に見えた。
648名無シネマ@上映中:04/03/09 04:05 ID:Qc0Attyl
>>643
俺もコンビ刑事物だと思って観てたけど、違うの?
649名無シネマ@上映中:04/03/09 04:05 ID:a5cpL8WG
LYvyRNvbは結構萌えましたね(w
釣りに気付きつつ釣られるってのが、オトナの嗜みってモンですな。

でも、日テレ全面バックアップみたいなプロモーションにのせられて、
「行ってみるか」で行ったヤシって、結構あんな感じかもね。
残念だなぁ。金儲けのために(一般的な)評価を犠牲にするのは。
海外でなんか賞とってから、凱旋上映みたいなのを
いまの規模のプロモーションでやれば良かったと思うんだけど。
650名無シネマ@上映中:04/03/09 04:05 ID:OlzLefyU
オレの感想
今回、一般受けしちゃうんじゃないの?
期待以上の出来だ

スレの惨状みても揺らぎないな。
651名無シネマ@上映中:04/03/09 04:07 ID:fcoFpnVz
>>644
>何度も言うけどあの引用出しまくった奴だけは絞首刑モンだ。

作った人の趣味みたいなもんだから(w
652名無シネマ@上映中:04/03/09 04:08 ID:+vWwAReq
トグサの情けない表情にいちいち萌えるアニメかと思って楽しんだ俺はとてもいい
653名無シネマ@上映中:04/03/09 04:11 ID:5IcT4SBP
同じ話であれば、絵がいいことに越したことはないでしょう

あと リアル≠質 ね
654名無シネマ@上映中:04/03/09 04:13 ID:fbr24Y51
つーか劇場ガラガラ大コケとかいってる奴は普段から映画館ろくに来てないくせに
なに言ってんだよと。そりゃロードなんかに比べりゃ席空いてるが、十分集客してるっつーの。

パンフの売れ行きもまずまずだし、興行側からすりゃ十分だっつーの。
655名無シネマ@上映中:04/03/09 04:13 ID:LldjCX3C
二回連続で見たけど、二回とも泣いた。
映画見て泣くことなんかめったにないのに。

動かない少佐の横で銃を黙々と撃つバトーの幸福が
俺にははっきりと感じられたんだけどなあ。
アクションの頂点と情感の頂点がみごとに交差していると
思った。

押井映画をみてこんな感想を抱くとは自分でも不思議な
かんじがするけど、ほんとに良かったよ。
656名無シネマ@上映中:04/03/09 04:13 ID:TQVdCs72
批判の比較対象に人狼やキルビル出す時点で釣りでしょ。
657名無シネマ@上映中:04/03/09 04:14 ID:DlgZvGfc
確かに月曜の真っ昼間のわりには人が入ってた。
658名無シネマ@上映中:04/03/09 04:15 ID:+vWwAReq
>>652-653がどういう脈略で何を言ってるのかわからない
659632=640:04/03/09 04:16 ID:geC5zLT7
>>642
うーん。まあ演出といえばそうなのかも知れないけど、
「3DCGで描いた人物にありがちな気持ち悪さ」を
克服できてないだけのように見えるんだよね。
3Dモデルをセル画調に見せるレンダリング法も今では斬新じゃなくなってきた手法だし、
もうちょっと頑張ってほしい気がしてしまう。個人的には。

>>643
結果的に楽しめたんならオールOKだけど、「最初からアクションを期待して来たのに裏切られた」
って意見は今のままでも割と出てない?
AVALONの時も、変にアクションものを期待させるような予告編だったせいか
その手の「騙された!」な感想がかなり多かった。
660名無シネマ@上映中:04/03/09 04:17 ID:+vWwAReq
派手に宣伝されてる映画は
だいたい劇場が埋まってるもんだと思ってる奴は確かに結構いそう
661名無シネマ@上映中:04/03/09 04:17 ID:pha1Rtqi
パンフの売れ行きってそんなに収益に影響するのか?
662名無シネマ@上映中:04/03/09 04:20 ID:+vWwAReq
>>659
上の段 大体言ってること同意
ありゃただ単に克服できてないだけという印象を受ける。
663名無シネマ@上映中:04/03/09 04:21 ID:fbr24Y51
>>661
するよ。
664名無シネマ@上映中:04/03/09 04:23 ID:u7sGzh0w
俺の信頼してる映画評論HPで、100点満点つけられてた。
やっぱり好きな奴には傑作だったのだろうか。俺はよく分からんかったが。
665名無シネマ@上映中:04/03/09 04:23 ID:xWxkamm9
細かいツッコミどころや疑問は多々ありましたが押井守の大体やりたい事はやったで〜って感じの作品でした。 バトーの心の隙間が埋まったみたいなので愛をテーマとしてるならあれでOKでしょ。
666名無シネマ@上映中:04/03/09 04:24 ID:f1/f6aIy
>>661
パンフも一応関連グッズ
667名無シネマ@上映中:04/03/09 04:25 ID:a5cpL8WG
>>662
克服できてないとしても、しょうがないかも。
コンピュータメーカーが資材提供してくれてる訳じゃないし、制作費もハリウッドに比べれば小粒だし。
海外のアニメとかエンドクレジットに結構メーカーロゴ入ってるけど、日本のだとなかなか無いよね。
668名無シネマ@上映中:04/03/09 04:27 ID:xWxkamm9
引用ダイスキな押井ならではの台詞まわしとか時間と画面の動かし方とか虚構と現実の考察とか楽しめる要素はたくさんあったな〜 あと2回ぐらい観るともうちょっと楽しめるかもね。 なんかビューティフルドリーマー観たくなったW
669名無シネマ@上映中:04/03/09 04:28 ID:fcoFpnVz
刑事物として見るとストーリーは

自動人形の暴走事件が連続で起こり原因が不明
テロの可能性が否定できないので9課のバトーとトグサが調査に
そして人形を製造している企業の技術者が惨殺される事件が発生
人形に殺されたやくざの親分の報復かと思えたが、不審な点が在ると
考えたバトーは派手な殴り込みをかけてヤクザを襲う
予想どうりバトーを危険視した何者かがゴーストハックを仕掛けてくる
事件をもみ消そうとする存在を確信したバトー達は
ハッキングを仕掛けたキムの身柄を押さえる
人形を製造した企業に雇われている事を掴み、キムを使って企業のラボに侵入
そこで見た物はさらった子供を使ってゴーストダビングで
より人間的な自動人形を作る違法行為であった。

事件の真相は技術者の一人が良心の呵責から違法の実態を知らせる為に
子供達のゴーストを使った人形を暴走するように仕込んであった事が
すべての始まりだった事が判明した。

こんな感じかな?
670名無シネマ@上映中:04/03/09 04:30 ID:WAVICRmd
今回漏れはなんの気なしに、この映画を見た訳だが
意味不明というか消化できない内容に
このスレに来て理解しようとしだが
一つ分かった事がある

この映画を絶賛する香具師はあまり頭が良くない
671名無シネマ@上映中:04/03/09 04:30 ID:+vWwAReq
>>667
ただ、このトゥーンレンダリングという技法で作られた映像を見たこと無かった人には
普通に斬新な映像に見えるだろうから、さも専売特許のように売り出せば一般人が勘違いしてくれる可能性はある。
まあ少なくともイマまでのトゥーンレンダリングと比べて特別革命的とは思わん。素人目ですが。

>>669

>>80 >>138 に続く3つめか・・・
672名無シネマ@上映中:04/03/09 04:31 ID:fbr24Y51
>>669
暴走を仕込んだのは子供だろ?
673名無シネマ@上映中:04/03/09 04:31 ID:5TcEYHsN
別に完成度は満点でなくても目新しいものを見せてくれさえすれば
そんなのは末節として目をつぶれるんだけどね。
新しい発想満載とは感じられなかったな。イノセンスもアップルシード予告も。
674名無シネマ@上映中:04/03/09 04:34 ID:+vWwAReq
>>672
子供と技術者の共謀でつよ
675名無シネマ@上映中:04/03/09 04:34 ID:geC5zLT7
>>669
筋書きの上で見ると割とどうでもいい役のハラウェイやキムが、
映画のテーマの上では最重要級なセリフを言ってたりする所が面白い。
676名無シネマ@上映中:04/03/09 04:40 ID:+vWwAReq
ハラウェイもキムも素子も
別にあの役が彼女らである必要は本筋的には全くないよな
677名無シネマ@上映中:04/03/09 04:41 ID:xWxkamm9
>>669 ボートハウスでバトーが球体関節人形の本の中からホログラフ写真を見つけたよね。 良心の呵責ではなく性的交渉があってそれと引き替えに明らかな不良品でも検査で問題なしとしたのでは? 球体関節人形ってどう見てもペドフィリアの嗜好だもの
678名無シネマ@上映中:04/03/09 04:42 ID:a5cpL8WG
>>676
本筋には関係ないけど、映画全体には大きく貢献する役って必要だよ。
ランローラランの警備員とか
679名無シネマ@上映中:04/03/09 04:45 ID:hb9rKwXF
誰か教えてくれ。素子がハックしてダウンさせた警備主任?をはじめとする黒い人たちは
どこにいたの?船の中?それとあれは人間なの?
680名無シネマ@上映中:04/03/09 04:45 ID:+vWwAReq
>>677
そうらしいですよ。正確に言うと、原作では、
少女が二晩かけて技術者に身体でお願いして、コピーされたゴーストに
暴走プログラムが入るよう自分にプログラムを入れてもらったんだと。
ちなみにこの作戦にのった少女はもう一人いるよう。
681名無シネマ@上映中:04/03/09 04:46 ID:+vWwAReq
>>678
うん、だからそういう役でしょ。
682名無シネマ@上映中:04/03/09 04:46 ID:OlzLefyU
>球体関節人形ってどう見てもペドフィリアの嗜好だもの

ここは否定しとかんでいいのか?不思議なスレだ
683名無シネマ@上映中:04/03/09 04:47 ID:rLlzWntD
少佐のハックシーンだけでお腹一杯になった
684名無シネマ@上映中:04/03/09 04:47 ID:fcoFpnVz
>>677
その辺は映画の内容からは謎だな。
しかし、アルコール依存症になってたみたいだから
良心の呵責もあったと考えた方が自然じゃないかな?
685名無シネマ@上映中:04/03/09 04:48 ID:+vWwAReq
>>682
わかんねーもん
686名無シネマ@上映中:04/03/09 04:48 ID:TQVdCs72
>>675
ハラウェイのセリフに関しては原作ではどーってことないオッサンが同じ事言ってるけどね。
687名無シネマ@上映中:04/03/09 04:51 ID:xWxkamm9
デジタルな時代なのにゴーストをダビングすると情報劣化するって設定は納得しがたいけど、 そう設定しないと人間であるということの根拠であるゴーストが意味を成さなくなるからかな〜
688名無シネマ@上映中:04/03/09 04:53 ID:ZZV8M1mr
>>664
>俺の信頼してる映画評論HPで、100点満点つけられてた。

シネスケ常連レビュアーのあの方のHPでしょうか(w
689名無シネマ@上映中:04/03/09 04:57 ID:a5cpL8WG
>>679
あれは多分警備員たち。艦内の人間。衛星経由で素子にハックされた。(2巻に同じようなのがあった)
そのハックされるさまが、あのスピーディーな「攻勢防壁!デコイセット!」なシーン。

>>682
そこは、漏れには否定できない。。。(w
人形展行ったけど、結構引いたモン。人形の怖さと同時にペドフィリア的な気持ち悪さがあった気がする。

>>687
ゴーストが物理身体or骨殻から完全に分離していない、できないって前提をもうけてるからじゃないかな?
バトーが腕を新しくしたときの「馴染まない」感覚とかはその一端だと思うけど。
690名無シネマ@上映中:04/03/09 05:11 ID:+vWwAReq
ずっとスレを追ってきて思ったんだけど、
作り方そのものは地味〜に教科書的なのかな。
ただ押井のこめた主張がおそらくは狂い気味なだけで。
691名無シネマ@上映中:04/03/09 05:20 ID:xWxkamm9
押井の主張は「虚構と現実の区別はどこからよ?」と「自分が自分である事の証明って何?」とかじゃないの? 中学生辺りで思いつく発想なのだけれど普通は大人になるにつれ忘れていく意識だな。
692名無シネマ@上映中:04/03/09 05:22 ID:+vWwAReq
そういう一般的なもんなのかな>主張
俺は未だによくわからん。
693名無シネマ@上映中:04/03/09 05:33 ID:+vWwAReq
あ、そういう一般的な主張がこねくりまわさてれ崩れてるのか・・・
694名無シネマ@上映中:04/03/09 05:34 ID:xWxkamm9
>>692 いいんだよ。作品やら主張やらはこっちの勝手な解釈で。 簡潔に表すのもアリ。 深く追求するのもアリ。 完璧に作り手の思考なんかわかるわきゃねーし。 楽しめりゃいいの、娯楽なんだから。
695名無シネマ@上映中
そうですか・・・