イノセンス-INNOCENCE-21体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年3月6日全国東宝洋画系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/99分
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編的作品。

公式 http://innocence-movie.jp/index1.html
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/index.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/innocence/welcome-j.html
ビクター内公式 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/cinema/innocence/index.html

前作「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
(1995年11月18日全国松竹系にて公開。
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーSR/80分
I.G内公式 http://www.production-ig.co.jp/anime/gits/index.html
2名無シネマ@上映中:04/03/19 11:10 ID:Ua1Nbirt
観に行こうか激しく悩み中。
3名無シネマ@上映中:04/03/19 11:10 ID:q9UuzB8n
・過去スレ
イノセンス-INNOCENCE-20体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079450602/
イノセンス-INNOCENCE-19体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079318961/
イノセンス-INNOCENCE-18体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079179986/
イノセンス-INNOCENCE-16体目(実質17)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079083113/
イノセンス-INNOCENCE-15体目(実質16)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078860340/l50
イノセンス-INNOCENCE-15体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078857259/l50
イノセンス-INNOCENCE-14体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078820303/
イノセンス-INNOCENCE-13体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078749913/
イノセンス-INNOCENCE- 12体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078673516/
イノセンス-INNOCENCE- 11体目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078635603/l50
4名無シネマ@上映中:04/03/19 11:10 ID:q9UuzB8n
押井守及び押井作品全般に関する話題はこちらへ↓
■ 押井守総合スレ・その11 ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
*士郎正宗及び士郎作品全般に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】07
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1077456249/
*川井憲次及び川井作品全般に関する話題はこちらへ↓
【サントラ】前略、川井憲次様【王子】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1061806336/

・主な関連サイト
cinemacafe.net
http://cinemacafe.net/
押井守とバセットバウンド
http://www.ntv.co.jp/oshii-event/index.html
映画「イノセンス」公開記念 押井守監修 「球体関節人形展」
http://www.ntv.co.jp/event/kyutai/index.html
YOMIURI ON-LINE / エンタメ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/
ガブリエルの憂鬱 〜押井守公式サイト〜
http://oshiimamoru.com/
野良犬の塒 (日本最強=世界最強の押井守ファンサイト)
ttp://sa.sakura.ne.jp/~straydog/index.html
5名無シネマ@上映中:04/03/19 11:11 ID:q9UuzB8n
「映画監督・研究者 西周成のイノセンス評」
http://www.ne.jp/asahi/shusei/home/special180.htm

しろはた
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/inoce.htm

ついにアイマックス上映キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)
※スゲェでっかいスクリーンで観れる。
´_ゝ`)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!
ttp://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/

まとめサイト。
ttp://code2501.web-zz.com/  移転予定?
ttp://freett.com/iu/innocence/innocence.html
6名無シネマ@上映中:04/03/19 11:11 ID:gz/KtPd7
犯人は犬なんだろ?
7名無シネマ@上映中:04/03/19 11:12 ID:q9UuzB8n
Q.バトーの怒りに違和感を感じるんですけど?
A.常に議論中なので何を書いたらいいか・・・

Q.スタッフロールに「西田」が多いんですけど?
A.西田和枝社中というところが歌ってるんです

Q.船の人形はなぜ暴走したの?
A.よくわからない(詳しい人教えて)
・検査官のウイルスに船内セキュリティ麻痺時に起動するような仕掛けがあった(都合よすぎか?)
・キムの悪あがき(ゴーストハックされてるのにできるのか?)
・本社の証拠隠滅プログラム(ハダリしか動いてないし、自爆とかもっといい方法があるんじゃ?)
・素子の援護工作(ハダリより警備員相手の方が楽そうだが?)
etcetc 

Q.少女に頼まれた出荷検査部長は結局どういうことをやった?
A.ハダリ製造最終工程で組み込まれる倫理コードを、遅効性ウイルス入りのものに変えてた。
 つまり、部長が細工した後に製造されたハダリはすべてウイルス入り。

Q.ゴーストダビングで廃人になる過程は?
A.原作では、「段階を踏む洗脳を経て、その後(情報劣化してるが)大量複写できるが、
 一回でオリジナルは廃人。 ただし、一回で確実に廃人になるとは限らない。」という感じ。
イノセンスがこの設定に基づいているかは不明。

Q.「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」 の意味は?
A.世阿弥の能楽書「花鏡」にある言葉
 「一旦死が訪れると、あたかも棚車の上のあやつり人形が、
 糸が切れればがらりと崩れ落ちるように、一切が無に帰してしまう」
 という意味。
※キムのハッキングによる擬似世界のサインでもあるらしい?

Q.押井の言ってた、オープニングの人形の瞳に映ってるものって何?
A.よーわからん。誰か調査して。
8名無シネマ@上映中:04/03/19 11:13 ID:q9UuzB8n
まとめてる個人サイト
2501(2chスレッド・台詞集)
http://code2501.web-zz.com/index.html

イノセンス関連情報まとめ(引用・FAQ・鑑賞ポイント)
http://freett.com/iu/innocence/innocence.html
9名無シネマ@上映中:04/03/19 11:16 ID:q9UuzB8n
まとめサイト移転されてました。ごめんなさい
新アドレスは
http://hadaly.hp.infoseek.co.jp/
10名無シネマ@上映中:04/03/19 11:30 ID:k1E4Jyum
>>1
11名無シネマ@上映中:04/03/19 11:31 ID:4o0tqeFa
>>1


今先 累計興収    週末興収 Theater 週  題名
1 1 7,034,692,170  439,568,250  660  *5  The Lord of the Rings: The Return of the King
2 2 *,822,978,200  315,214,240  280  *2  Doraemon 2004/ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
3 - *,240,904,840  240,904,840  246  *1  Quill/クイール
4 3 *,552,509,980  202,751,010  268  *2  One Piece 2004/ワンピース 呪われた聖剣
5 - *,201,602,830  201,602,830  400  *1  Brother Bear
6 - *,119,019,010  119,019,010  232  *1  Paycheck
7 5 *,372,270,800  *90,689,170  274  *2  Innocence/イノセンス
8 4 *,418,195,580  *89,201,090  238  *2  Once Upon a Time in Mexico/レジェンド・オブ・メキシコ
9 7 *,305,483,200  *78,331,770  171  *2  Hotel Venus/ホテルビーナス
0 6 *,671,442,420  *61,503,530  261  *3  Master and Commander: The Far Side of the World

週末も意外と粘ってる模様。
「情景」見て本編はbluerayで出してくれないかなぁと思った。mpeg2ではもう画質が追いつかない。
12名無シネマ@上映中:04/03/19 11:38 ID:BqP0/4dI
おつかれー
ところでAfter the Long Goodbyeを読んだんだけど
あとがき対談によれば空の鳥籠は素子の不在を表してるそうですよ。
よって今回では鳥=素子 魚=バトーなのでは。
山田さんも「バトーは海にもぐるし素子は天から降りてくるし
まるでランデブーの手続きじゃないですか」とか言ってた。
13名無シネマ@上映中:04/03/19 11:43 ID:Y8ELQklA
ずいぶん低い天だな。
14名無シネマ@上映中:04/03/19 11:46 ID:6W5iiHTJ
Q.船の人形はなぜ暴走したの?

ダビングされたゴーストを持ってしまったから。
ダビング元は見てのとおり。

制御機構や保安システムが働いていれば難しいが
あの状況をチャンスと見て暴走に出た。
暴走の意思や「たすけて」というセリフが、ダビング元の意思によるものか
ハダリ自身の意思によるものかは、わざと曖昧にしてあるような。

てのは?
15名無しシネマ@上映中:04/03/19 11:51 ID:p1oj3WFZ
最終的には7〜8億ぐらいか。
月末、月初めは休みになる代わり、年度末だから、入学、就職で
移動が多くなって、映画どころではなくなる。金もいるしね。

20云億が制作費だから、ちょっと金掛けすぎだな。
16名無シネマ@上映中:04/03/19 11:54 ID:/JyZ9b2y
技術がどんどん進んでいるから家庭レベルでは劇場レベルに追いつかない時期に再びきているという事か
音響は防音ができているブルジョワジならともかくプロレタリアートの漏れでは、アンプとスピーカの定格まで鳴らせないし
500本程度のソースでは、プラズマだろうがプロジェクタだろうが関係ないな

次なんだっけ?、S5入力?
満たすには環境全て入れ替えないと追いつかないな
いつになる事やら
17名無シネマ@上映中:04/03/19 11:55 ID:gc1pcqAm
>>15
十億以上はいくだろ。

俺が昨日観に行った時は意外と客層が広いんて驚いたもん。
まあ、渋谷という場所柄ということもあったのかもしれんが。
18名無シネマ@上映中:04/03/19 11:57 ID:4o0tqeFa
>>16
ういす。さっき届いた情景パソで見たけど、画質が荒くって劇場の再現にはほど遠いです。
本編DVDはどうするんだろうかなぁ
19名無シネマ@上映中:04/03/19 12:01 ID:/JyZ9b2y
漏れ田舎だけど、意外に客入ってるよ
前作の時は、2週目週末で既にホール3人とかだった
アヴァも同じような感じ
しかし、よくぞまあ監督業を続けられてると感心する

そもそも興行収入を作品の評価と見る考えはキライなんだが、
信者としては次作の予算と方向性にかかわる大事な要素である事は否定できない
20名無シネマ@上映中:04/03/19 12:02 ID:Y8ELQklA
俺はアヴァは駄目だったなぁ。観はじめて十数分で停止ボタンを押したよ。
21名無シネマ@上映中:04/03/19 12:02 ID:6W5iiHTJ
一応都会でシネコン2つあるけど、両方そこそこ入ってる。
しかも一般客の比率高し。
寝てる人も多いけど。特にカップルの女の方。
22名無シネマ@上映中:04/03/19 12:03 ID:Y8ELQklA
寝る作品じゃねぇとは思う。
23名無しシネマ@上映中:04/03/19 12:04 ID:p1oj3WFZ
>>21

>寝てる人も多いけど。

それ、あかんやん。
24名無シネマ@上映中:04/03/19 12:05 ID:CJh/MydP
これだけ好き勝手作って回収できれば、勝利と言っていいんじゃないでしょうか。
25名無シネマ@上映中:04/03/19 12:05 ID:59yKbjZ/
そこそこいいスクリーンで見たが、
なんか画が全体的にボカして粒子も足してる感じだったな。
フィルムっぽく馴染ませる為なんだろうが、
線がかすれてて汚い部分もあった。
Dominoの使いすぎ?
26名無シネマ@上映中:04/03/19 12:05 ID:Y8ELQklA
女は存在の不確かさに悩むことはないのかもな。
27名無シネマ@上映中:04/03/19 12:05 ID:/JyZ9b2y
>18
レスthx!
劇場で見て背景とかの書き込みを見てつくづく思った
「このスペックで再び見れるのは、何年先なんだろうなあ」
って
ハイビジョンではどうなんだろうなあ
漏れの金銭的余力ではハイビジョン環境ですらを整えるのはいつになる事やら
28名無シネマ@上映中:04/03/19 12:06 ID:lfDgZX+o
今週はボックスオフィス出るの早かったな
29名無シネマ@上映中:04/03/19 12:10 ID:eHpWdoPt
ただ彼氏が説明不足なだけだよ。
基本情報が頭に入っていれば男女関係なく堪能できる。
30名無シネマ@上映中:04/03/19 12:10 ID:lfDgZX+o
てか、ホテルビーナスすげえ。先週比全然下がってねえ。
31名無シネマ@上映中:04/03/19 12:12 ID:Mb2bQow4
>>11
Blu-RayもMpeg2だよ
32名無シネマ@上映中:04/03/19 12:14 ID:/JyZ9b2y
NTSCかハイビジョンかって事でしょ?
33名無シネマ@上映中:04/03/19 12:15 ID:sK6Y6WFO
映画をつくるたんびにコケたコケたと言われつつ
(赤字だしたこと無いって本当なん?
それでも干されることなく
「一般向けで無い」作品を垂れ流し出来るオシイ監督
よっぽどお金持ちな信者さんがついているんですか?
まあ私も信者なわけですが
34名無シネマ@上映中:04/03/19 12:17 ID:Y8ELQklA
くさなぎがんがれ。
35名無シネマ@上映中:04/03/19 12:18 ID:Y8ELQklA
ああ、つよぽんのほうね。
36名無シネマ@上映中:04/03/19 12:18 ID:gc1pcqAm
つーか、イノセンスに限っては完璧に娯楽作になっていたと思うけど?
あれほどの美麗グラフィックの連続に、一般の人はなにも感じないもんなの?
ストーリーも前作ほどは難しくないし。
37名無シネマ@上映中:04/03/19 12:19 ID:Y8ELQklA
やっぱ女の子が可愛くないとな。人形をもっとキャッチーな顔に
しないとだめだ。
38名無シネマ@上映中:04/03/19 12:19 ID:nunDm5qY
ごらく【娯楽】
生活のための労働や学業などの余暇に、気分転換をはかるために 遊びとして何かをしたり 見たり 聞いたり などして楽しむこと。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
39名無シネマ@上映中:04/03/19 12:21 ID:AMPVc3Ft
本編はD-theaterで出してくれ
40名無しシネマ@上映中:04/03/19 12:21 ID:p1oj3WFZ
寝てしまった理由

前半部の暗い色調
引用をちりばめた難解な説明口調の台詞
ゆったりした民謡のコーラス

こんな感じか?
41名無シネマ@上映中:04/03/19 12:24 ID:Y8ELQklA
哲学的な苦悩に対する無共感

てのもあると思うぞ。
42名無シネマ@上映中:04/03/19 12:25 ID:gc1pcqAm
>>40
引用をちりばめた難解な台詞については、あの未来では
脳内がネットに繋がっていて簡単に検索できるから、
あの未来の人の間では言葉ゲームみたいな感覚で
引用合戦してるんだろうなぁと理解した。
43名無シネマ@上映中:04/03/19 12:26 ID:cLTUWDQj
>>40
こんなシンプルで分かり易い、しかも美しい作品で寝るなよ
44名無シネマ@上映中:04/03/19 12:27 ID:Y8ELQklA
俺はそんな時代になっても意地でも検索エンジン頼らないで
素で勝負するけどな、引用合戦。
45名無シネマ@上映中:04/03/19 12:28 ID:q1Vn20Il
かえって感情的な部分は女性の方が理解しやすいと思うけど。
理屈で理解するんじゃなくて感覚で理解するというか、
そういうところは女性の方が得意だと思うので
後半部分とかラブストーリーとして楽しめると思うけどな。
ただ基本情報(素子がどこに逝ったのかとか)入ってないから
カプルで観にいったら女の子寝ちゃうんじゃない?
46名無シネマ@上映中:04/03/19 12:28 ID:4o0tqeFa
情報過多になりすぎて、興味ない情報は切り捨てる(それが能動的に参加したものでさえ)習慣が身に付いてしまってるのかも知れない。
電脳化実現(笑)以前に、既に思考回路が変わって来てるのかも知れない。<あれだけの情報量で寝てしまう人
47名無シネマ@上映中:04/03/19 12:30 ID:/JyZ9b2y
まあ漏れも少なくともdvdは買うのだが
そんな健気な信者に支えられてる
押井はこれからは立って寝ろ

映画の興行収入なんてリターンの内の微々たる物でしょ
興行収入なんて配給元や広告代理店が一番持っていくだろうし、上映した法人が次ぐらいかな?
上映後はコンシューマ向け販売と、書籍等のメディアミックス版権分、テレビ放映する時は放映権
その他少しの版権グッズ、スポンサーのタイアップ商品の版権
これからテレビやメディアでガンガン取り上げられて、二次的収入がジャブジャブ入ってくる
製作元とメインスポンサー(今回はバンダイは付いてないんだっけ?バカな事したなあw)はどれだけも回収できる

これは立派なメディアビジネス
48名無シネマ@上映中:04/03/19 12:30 ID:Y8ELQklA
電脳化実現は笑うところじゃないぞ。
視覚は盲目の人に電気的に映像見させる位にはなってる。
49名無シネマ@上映中:04/03/19 12:31 ID:eHpWdoPt
私は30毒女(彼氏も当然いない)なのですが、バトーの孤独に思い切り共感しましたよ。
ふとした瞬間に「この日常が死ぬまで続くのか」って、どうしようもなく寂しくなることがあるからね。
まあ、男性のほうがより共感できるんだろうけど。
50名無シネマ@上映中:04/03/19 12:31 ID:Y8ELQklA
首の後ろに端子をつけるセンスは大好きだ。
51名無シネマ@上映中:04/03/19 12:37 ID:2ZOdslxd
前作観ていない女を連れた男が
「『少佐』ってのはさ・・」と説明しながら会場を後にしていく姿が
映画以上にせつなかったのは俺だけでしょうか?
52名無シネマ@上映中:04/03/19 12:37 ID:Y8ELQklA
ウチュのステルヴィアとかでゴーグルしてると
「違うだろ!脊髄脊髄!」とか思うからね。
53名無シネマ@上映中:04/03/19 12:38 ID:eHpWdoPt
>>51
観る前にすりゃあいいのにね…。
54名無シネマ@上映中:04/03/19 12:38 ID:wgOSJ9UA
>>51
なんで切ないの?
仲むつまじくていいじゃん。
55名無シネマ@上映中:04/03/19 12:39 ID:Y8ELQklA
>>51
そりゃたまんねえな。独りで夜霧でも見に行きたくなっちまう。
56名無シネマ@上映中:04/03/19 12:39 ID:gsxRmI+I
>>49
バトーいいよね。
孤独な男に犬という組み合わせは好きなシチュエーション。
俺が前作のGHOST IN THE SHELL より遥かにイノセンスの
方が好きなのは、バトーが主役って言うこともあるな。
5751:04/03/19 12:39 ID:2ZOdslxd

続編映画という事も知らされず観に来たバカップルが
ハラウェイくらいから脱落、
頬張るポップコーンの音にイライラしたのは俺だけでしょうか?
58名無シネマ@上映中:04/03/19 12:40 ID:gz/KtPd7
>これからテレビやメディアでガンガン取り上げられて、

日テレ以外のテレビ局は見向きもしないんだけど
59名無シネマ@上映中:04/03/19 12:40 ID:Y8ELQklA
ポップコーンは許してくなさい。俺食べながら観るの至福の時でつ。
60名無シネマ@上映中:04/03/19 12:42 ID:4o0tqeFa
>>57
ハラウェイ最高なのになぁ
「子供は人形」なんてキチガイの所行だぜ
61名無シネマ@上映中:04/03/19 12:43 ID:5TsqbP31
今日ディズニーが入ってるビル逝ってきたんだけどさ
イノセンスってディズニー関係してんの?
フロアにでかいPOPがあって浮いてたけど

タイトルを功殻2にしなかったのはスポンサー側の圧力なんだろうな.......
62名無シネマ@上映中:04/03/19 12:45 ID:eHpWdoPt
>>56
グッときます<バトー
バトー家のシーンなんかは胸が締め付けられるくらい孤独を感じたよ。
犬が本当に救いになっていたシーンですよね。
63名無シネマ@上映中:04/03/19 12:46 ID:Y8ELQklA
さっきから指先のしびれが取れないんだけど俺電脳明けかな?
64名無シネマ@上映中:04/03/19 12:47 ID:eHpWdoPt
>>63
じきになじむさ
65名無シネマ@上映中:04/03/19 12:47 ID:Y8ELQklA
ナイスレスdクス。>>64
66名無シネマ@上映中:04/03/19 12:47 ID:6W5iiHTJ

>>40
>>45
あと、SF設定になんの興味も萌えもない。てのも大きいと思う。
一般人にSFヲンチは多い。
とくに男より女の方が圧倒的。
最近は日常でPC使う人間も増えたので、昔ほど抵抗はないにしても
コンピュータにまったく興味のない人間・使わない人間はまだまだ多い。

興味がなければ映画そのものをスルーしてしまう人も多いので
これが男女の関係を描いたものであることすらわからないと思う。
どんなに良い物語でも、自分の知らない言語で書いてあれば
読めないのと一緒。

>映画の興行収入なんてリターンの内の微々たる物
特に、この作品はDVDまで買いまくる(バージョン違いで買い足すような)
ヲタがいることや、前作が全米でも売れてることが前提だからね。
67名無シネマ@上映中:04/03/19 12:48 ID:/JyZ9b2y
肺から脳に転移したのさ
チミは3ヶ月以内にちぬ
6851:04/03/19 12:49 ID:2ZOdslxd
>>54
男が感動してて、女が冷めてる・・その状況がわかるだけにせつない。
事前情報の違いでこんなにも温度差が・・と思うとやりきれない。
69名無シネマ@上映中:04/03/19 12:49 ID:6W5iiHTJ
肺ガンかもね
70名無シネマ@上映中:04/03/19 12:49 ID:Y8ELQklA
>>67
じゃあ俺も少佐の後を追うか。あんたのPCを壊滅させてやんよ。
71名無シネマ@上映中:04/03/19 12:50 ID:/JyZ9b2y
>58
わかってないにゃあ
これから長期に渡って取り上げられていくんだよ
宮崎やジブリではなく、そうアキラのように
72名無シネマ@上映中:04/03/19 12:50 ID:Y8ELQklA
ああ、肺癌て指先がしびれるの?
73名無シネマ@上映中:04/03/19 12:50 ID:eHpWdoPt
>>51
その彼氏が説明しなかったのが悪いのさ。
作品自体に罪はない。宣伝方法にはウワナニヲスルヤメr
74名無シネマ@上映中:04/03/19 12:51 ID:6W5iiHTJ
あ、被った。>肺がん転移
白い巨塔ネタね。
75名無シネマ@上映中:04/03/19 12:51 ID:QnLQ/TXX
情景の2つ目のシークレットはどこ・・・?
7651:04/03/19 12:51 ID:2ZOdslxd
もっと自信をもって「攻殻2」ってサブタイトルでもいいから
つけるべきだったよ。
「マトリックス」効果で「攻殻」も相当有名になってたよ?
若い層で。
しかもマトリックス3部作見るより実りあるやん、イノセンスの方が。。
77名無シネマ@上映中:04/03/19 12:51 ID:Y8ELQklA
>>71
それは楽観的すぎる。アキラほどのメッセージ性はイノセンスには
無ぇ。ある日常の一こまにしか過ぎないからな。
78名無シネマ@上映中:04/03/19 12:52 ID:gc1pcqAm
なんかネットでよく「イノセンスは難解」という意見を聞くんだけど
これって単に「GHOST IN THE SHELL2」として公開するべき映画を
イノセンスというタイトルに変えて続編じゃないという振りをして
公開したツケであって、イノセンスという映画自体はちっとも難解じゃないよね。
むしろ、分かり易い近未来物だと思う。
「イノセンスは難解」というイメージが先行しすぎてるけど
前作見てたら大して難しい映画じゃないでしょ。
79名無シネマ@上映中:04/03/19 12:53 ID:hAjEzEtb
じゃあ結局は鈴木Pがいけないのか
80名無シネマ@上映中:04/03/19 12:53 ID:Y8ELQklA
てか判りやすくて俺は感動したがな。前作ちょっともわからんかったんで。
81名無シネマ@上映中:04/03/19 12:53 ID:/JyZ9b2y
しかしこれを見に行った事がきっかけで別れるカップルも全国で20組ぐらいはいそうだな

「なに?こんなオタ映画を私に見せたの?!」

「だから少佐ってのはさ」
「はあ?何言ってんのアンタバカじゃない?」

て感じで
82名無シネマ@上映中:04/03/19 12:54 ID:AKaFIiwb
>>78
マルチポストすんな
83名無シネマ@上映中:04/03/19 12:54 ID:eHpWdoPt
>>78
めちゃくちゃ分かりやすいラブストーリー。
原作ファンおよびシロマサには申し訳ないけど。
84名無シネマ@上映中:04/03/19 12:54 ID:w9MrMMT/
>>81
引いた女ならその10倍はくだらんな
85名無シネマ@上映中:04/03/19 12:55 ID:Y8ELQklA
>>81
これをヲタ映画とのたまう女とは別れたほうがそいつのためだと思われ。
86名無シネマ@上映中:04/03/19 12:55 ID:4o0tqeFa
>>81
そんな事で別れる奴は、入ったホテルのベッドの堅さでも別れるよ
87名無シネマ@上映中:04/03/19 12:55 ID:gc1pcqAm
>>82
そう言って来る馬鹿がいると思った。
よく見ろ。
ちゃんと二行付け足してある。
88名無シネマ@上映中:04/03/19 12:56 ID:eHpWdoPt
>>81
もったいない…。
私に彼氏がいたら「抱いて!」状態だぞ。
そのくらい感動したがなあ。
89名無シネマ@上映中:04/03/19 12:57 ID:Y8ELQklA
我々は>>88さんのような娘っこを育てる義務があります、未来のために。
90名無シネマ@上映中:04/03/19 12:57 ID:Y8ELQklA
>>87
そのくらいでいばるなよw
91名無シネマ@上映中:04/03/19 12:58 ID:eHpWdoPt
>>89
私は>>49なので娘ではなくばばあです。
92名無シネマ@上映中:04/03/19 12:58 ID:6W5iiHTJ
アキラのメッセージ性てなに?煽りでなくて単純に未だに疑問なのさ。
あれって、破壊描写と斬新な映像と古典SF感覚でウケたんじゃないの?
大友は感覚が遠すぎて、俺がいまいち理解できないだけかもしれない。
メッセージ性ってのは、観客にとって身近で日常的なテーマほど強くなる気がする。
93名無シネマ@上映中:04/03/19 13:00 ID:Y8ELQklA
>>92
嬉しいレスで嬉しい。あれは、人間が宇宙を作る話なんだよ。
「もう、始まっているんだよ…」に俺はうたれた。
動きすぎるディズニームービングには辟易したが。
94名無シネマ@上映中:04/03/19 13:00 ID:4o0tqeFa
>>92
俺もオモタ。アキラって娯楽大作だけど、メッセージ色はあまりない作品に思える
95名無シネマ@上映中:04/03/19 13:00 ID:Y8ELQklA
30代なんてまだまだ蒙古斑のとれてないしょんべん娘さ。
96名無シネマ@上映中:04/03/19 13:01 ID:/JyZ9b2y
>それは楽観的すぎる。アキラほどのメッセージ性はイノセンスには
>無ぇ。ある日常の一こまにしか過ぎないからな。

そうか?
「メッセージ性」について言えばこっちの方が詰め込まれてると思うぞ?
娯楽性とか一般向けの要素で言えばアキラの方が詰め込まれてると思うし
だからぶっちゃけアキラ程の販売力も無ければ持続性も無いとは思ってる

もっとぶっちゃけちゃうと劇場アニメがムーブメントを起こして、周囲に長期に影響を与える時期は過ぎたと思ってる
海外で盛り上がってもやっぱり国内ではそれ程だと
97名無シネマ@上映中:04/03/19 13:01 ID:gc1pcqAm
>>90
もともとあのレスはこっちのスレに書くつもりだったの。
向こうにレスしたのは誤爆。
人のレスちゃんと読んでない馬鹿に限っておまえみたいな
意味のないレスすんだよな。
98名無シネマ@上映中:04/03/19 13:02 ID:Y8ELQklA
>>96
俺のレスを続けて読んでくれよ。IDでわかるだろ。
99名無シネマ@上映中:04/03/19 13:03 ID:Y8ELQklA
>>97
俺は別に「マルチポストすんな」って書き込んだ奴じゃないぞw
100名無シネマ@上映中:04/03/19 13:03 ID:qBzxb4bD
>>98
ずいぶん一行レスが多いんだな。
101名無シネマ@上映中:04/03/19 13:04 ID:gsxRmI+I
>>99
おまえ邪魔。
消えろ。
102名無シネマ@上映中:04/03/19 13:04 ID:Y8ELQklA
>>101
お前が消えない?w
103名無シネマ@上映中:04/03/19 13:04 ID:4o0tqeFa
>>97
世の中みんな敵じゃないんだ。端から見てると>>90は好意的にwを使ってるように思えるけどな。

で、blue-Rayもmpeg2だなんてショック死。解像度は上がるよな??
104名無シネマ@上映中:04/03/19 13:04 ID:k1E4Jyum
犬が可愛く描けるまで何度も何度もリテイク出してた悪寒...。
105名無シネマ@上映中:04/03/19 13:05 ID:gsxRmI+I
なんかだんだん例のアキラ厨がウザくなってきたと思わん?
106名無シネマ@上映中:04/03/19 13:06 ID:cLTUWDQj
>>102
客観的に見て、おまえが消えるべきだな低能
107名無シネマ@上映中:04/03/19 13:06 ID:UEMuU/J4
>92
アキラって大友の遅筆ゆえに、時代の感覚に置いていかれた感があるんだけどねw
108名無シネマ@上映中:04/03/19 13:06 ID:Y8ELQklA
例のって…多分以前のは別人だぞ。
あと、「人間が宇宙を作る」って主張に対してのレスぐらいつけろや、
うざいとかいうならよ。
109名無シネマ@上映中:04/03/19 13:07 ID:/JyZ9b2y
>92
おっしゃるとおり!

テーマ性もメッセージ性も押井の方が過去の作品からずーっと一貫した物を詰め込んである、と感じてる
シロマサにしても押井にしても、SFをモチーフ(材料)にして好き勝手自分の言いたい事書きたい事を作ってるんだよ
逆に、大友はいろいろ書籍とか見ても(好きだから買ってる)やっぱりエンターテイナーだよ
110名無シネマ@上映中:04/03/19 13:07 ID:Y8ELQklA
>>106
いや、ネットバトルなら受けて立つw
111名無シネマ@上映中:04/03/19 13:09 ID:k1E4Jyum
>>92
宇宙をでっち上げるのは夢邪鬼の仕事〜
112名無シネマ@上映中:04/03/19 13:09 ID:4o0tqeFa
>>110
それは他所でやってくれ(w
アキラの「人が宇宙を作る」ってのは話のネタであってメッセージではないような気がする。
113名無シネマ@上映中:04/03/19 13:09 ID:/JyZ9b2y
なんじゃ
レス考えてるうちに藻前らケンカすんなw
リロードしたら行増えてて読むの大変
しかも内容カンケイ無しで、ちっせい奴らだな
114名無シネマ@上映中:04/03/19 13:09 ID:gz/KtPd7
>>110
よそでやれ
115名無シネマ@上映中:04/03/19 13:10 ID:6W5iiHTJ
>>93
そうだったのか。何度も見たのだけど実感できなかった
じゃあ、実はトミノに近いのか?
考えすぎて結局は最後には個に帰っていくのが押井、宮崎。
トミノや大友は宇宙(全体意思)になっていくわけか。
実際の血液型は知らないがAB型性格なのか?
アンノはどっちつかずかな。
押井、宮崎はきっとO型的な自我の強い人間に違いない。

宗教とか哲学とか社会学でもやってないかぎり
宇宙(全体意思)の思想ってのはピンと来ないのかもね。
116名無シネマ@上映中:04/03/19 13:11 ID:Y8ELQklA
結局、現実の宇宙を作るのか、虚構の電脳世界を作るのか、
その分岐点にいるのが俺たちだと思うんだがな。
俺は、エンターテイメントとして電脳世界を作るのは賛成だけど
「現実」としてそれを庶民に接続するような支配社会はいやだからな。
117名無シネマ@上映中:04/03/19 13:12 ID:k1E4Jyum
>>108
「宇宙」ならB・Dで完璧なの捏ってたでしょ。
亀に乗った友引町。

今回のイノセンスにも出てきたけど。
118名無シネマ@上映中:04/03/19 13:12 ID:Y8ELQklA
宇宙を作るのがネタだと思うなら科学を知らなさ過ぎる。
119名無シネマ@上映中:04/03/19 13:14 ID:Y8ELQklA
120名無シネマ@上映中:04/03/19 13:14 ID:4o0tqeFa
>>118
メッセージ性という観点からは、何も身につまされるモノは無いと思うけど。
別に科学なんてどうでもいいし。
121名無シネマ@上映中:04/03/19 13:15 ID:euQXJjx2
ID:Y8ELQklAがアホで喧嘩っ早いアキラ狂信者だってことは
よく分かったよw
122名無シネマ@上映中:04/03/19 13:15 ID:eHpWdoPt
そろそろイノセンスの話しないか?
123名無シネマ@上映中:04/03/19 13:16 ID:k1E4Jyum
つかY8ELQklAの言う処の「宇宙」ってナニよ?具体的に
124名無シネマ@上映中:04/03/19 13:16 ID:Y8ELQklA
ちぇっw消えろとかいわれるからだぜ?w>>121
まあ馬鹿に自分が馬鹿なことは判らないだろうからな、
いいぜ、お前みたいなのがいたって。
125名無シネマ@上映中:04/03/19 13:17 ID:6a3k23hZ
>115
プロフによると大友はA型です
126名無シネマ@上映中:04/03/19 13:17 ID:Y8ELQklA
>>123
真面目に聞いてくれる人もいるのか。いや、半径137億光年の
宇宙だぜ?
127名無シネマ@上映中:04/03/19 13:17 ID:6W5iiHTJ
>>118
いや、「宇宙を作る」ってのは科学の領分ではないと思う。
単純に「宇宙発生装置」とかが作れるのなら別だけどね。
上手くいえないけど、クローン技術は科学技術。
実際にそれ作るどうかはと思想、哲学、倫理。
SF畑の人間は科学技術と思想、哲学、倫理をごっちゃにしがち。
128名無シネマ@上映中:04/03/19 13:18 ID:Y8ELQklA
しかし…なんだ…ここは住人多いなぁ。
129名無シネマ@上映中:04/03/19 13:19 ID:gc1pcqAm
>>124
おまえの脳味噌の出来は「アキラ」のテツオ並だなw
130名無シネマ@上映中:04/03/19 13:20 ID:gz/KtPd7
>>126
絶対に半径137億光年か?
131名無シネマ@上映中:04/03/19 13:20 ID:Y8ELQklA
いや、俺が考えてるのは膨張宇宙を収縮宇宙に変える装置。
ビッグクランチになったら人為的にビッグバンに点火する。
132名無シネマ@上映中:04/03/19 13:20 ID:/JyZ9b2y
Y8よ
お前がアキラに宇宙を感じたのならまあそれでいいだろう
それはむしろ車田正美の「コスモ」だと思うがそれはあえて伏せておく
あと大友の科学考証は中学生レベルなのもそれはあえて伏せておく

大友は最高のエンターテイナー
それ以上でもそれ以下でもない
133名無シネマ@上映中:04/03/19 13:21 ID:4o0tqeFa
>>129
ワロタ。
今頃腕がムクムク暴走してるかもな
アキラのメッセージって「引き蘢りイクナイ!」くらいじゃない?
134名無シネマ@上映中:04/03/19 13:21 ID:k1E4Jyum
>>126
「合理的世界観」としての宇宙なら古代インド人もエジプト人も
はるか昔に構築済みだぞ。
135名無シネマ@上映中:04/03/19 13:21 ID:Y8ELQklA
>>129
おいおいそれって誉め言葉じゃないか?w
俺は金田より鉄雄のほうが好きだよ。
136名無シネマ@上映中:04/03/19 13:22 ID:Y8ELQklA
137名無シネマ@上映中:04/03/19 13:22 ID:Y8ELQklA
まあ今の観測技術だとそういうことになると思うがなぁ>半径137億光年
138名無シネマ@上映中:04/03/19 13:23 ID:euQXJjx2
低能アキラ信者、ID:Y8ELQklAのアニメ板でのレス。
アキラはアメリカで評価されるまでは日本で酷評多かったのを
こいつは知らないのだろうか?



214 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:04/03/19 11:27 ID:LhSnrv74
アキラから16年たってるんですけど...
漏れは押井大友どっちも好きだが、時代背景も技術も予算も違う作品と比較するって発想がびっくり
むしろ16年経って何も進歩してなかったらもっとびっくり

アキラってそれまでガンダムとかドラえもんとか子供向けしかなかったアニメ劇場作品(一般的なメジャー作品で)ていう状況を一変させた凄い作品
あの動きとスピード感と構図、徹底的に書き込まれた背景やアクションシーンやモブシーンを当時は「手書き」でやってたと思うと日本人ってすごいって思う
今は手書き部分(テクスチャではない意味で)でも、それを起こすのに3Dデータからパースとか構図とかカメラワークをだしてから書いてる事があるからまったく技術的要素が違うのだが

おっさんが熱くなるのもなんだが、手放しで盲目的な馬鹿を見ると腹が立つ
139名無シネマ@上映中:04/03/19 13:23 ID:qApDcjum
「宇宙を作る」は、まだ科学の領域ではない哲学の領域だ。

SFでこの手の話を扱ってるモノもあるが、科学と言うより宗教臭いしな。
140名無シネマ@上映中:04/03/19 13:24 ID:/JyZ9b2y
おい
こいつ

ジェロムじゃねーか?

少しほっとけ
尻尾出すから
141名無シネマ@上映中:04/03/19 13:25 ID:Y8ELQklA
>>139
残念。それはあなたの知識不足。
宇宙の密度を上げると膨張宇宙が収縮宇宙に変わる。
後は、ビッグクランチの状態からビッグバンへいたる方法を
考えればいいだけ。
142名無シネマ@上映中:04/03/19 13:25 ID:k1E4Jyum
で、やっぱり今回のエトロフは友引町なんだわな...。

143名無シネマ@上映中:04/03/19 13:25 ID:eHpWdoPt
そろそろイノセンスの話しませんか。
144名無シネマ@上映中:04/03/19 13:26 ID:Y8ELQklA
>>140
そんなやつぁしらねぇ。
145名無シネマ@上映中:04/03/19 13:27 ID:/JyZ9b2y
>138
ああそれ俺だからw
確かに低脳かもしれんな、実際中卒だし

それとそのレスは議論の元ネタが違うから引用としてはどうかと思う
はあ...マンドクセ
146名無シネマ@上映中:04/03/19 13:27 ID:4o0tqeFa
だな。結局アキラは娯楽大作としては優秀だが、メセージ性は無いということでFA?
147名無シネマ@上映中:04/03/19 13:27 ID:knnHEby6
イノセンス>>>>>>>ドラえもん=アキラ
148名無シネマ@上映中:04/03/19 13:27 ID:Y8ELQklA
>>143
すいません。電脳世界を語れば存在云々とか人類の存在意義とかの
話になるんですよ。
149名無シネマ@上映中:04/03/19 13:29 ID:gz/KtPd7
今でも話題に上るアキラ>今だけ話題のイノセンス
150名無シネマ@上映中:04/03/19 13:29 ID:/JyZ9b2y
>147
ワロタ
アキラをバカにするなw
151名無シネマ@上映中:04/03/19 13:29 ID:6W5iiHTJ
>>131
すまん、その話がアキラのメッセージ性と何の関係があるのかが良くわからない。
見直した方が良いのか?

アキラはおいて置いて。
イノセンスっていうか、押井はメッセージ性(言いたいこと)が多すぎて
娯楽が飲み込まれてしまうのがしばしば難点。
(なので、P1くらいに羽交い絞め状態のがヒットする作品を作れる)
監督が語り始めるとキリがないので
腹八分目くらいに控えてあとはココみたいに観客に議論させるのが良いかと。
152名無シネマ@上映中:04/03/19 13:30 ID:/JyZ9b2y
>150
間違い
ドラえモンをバカにするな ね
153名無シネマ@上映中:04/03/19 13:30 ID:qApDcjum
>>131
ビッグクランチ?

確か宇宙はいまだに膨張しているとわかったのに、収縮宇宙なんて古いネタだな。
154名無シネマ@上映中:04/03/19 13:30 ID:Y8ELQklA
アキラとイノセンスの俺にとっての共通点は涙腺に来たことかな。
155名無シネマ@上映中:04/03/19 13:31 ID:Y8ELQklA
>>153
わかんねえやつだな。人為的に収縮させるんだよ。
質量を空間からひねりだして。それをもう人類は成功させてんだ、
ささやかだが。
156名無シネマ@上映中:04/03/19 13:31 ID:4o0tqeFa
>>153
中卒のおっさんだからな。
きっとアキラにアテられて宇宙見て来た気にでもなったんだろう
157名無シネマ@上映中:04/03/19 13:32 ID:Y8ELQklA
学歴の話が出たか。理科一類中退とだけいっておくか。
158名無シネマ@上映中:04/03/19 13:32 ID:k1E4Jyum
>>143
新解釈による友引町騒動記ってセンでわ?
159名無シネマ@上映中:04/03/19 13:33 ID:/JyZ9b2y
漏れにとっての共通点は音楽かな

だっだー!
ういふぁー!
だっだー!
ういふぁー!
だっだーだ、うい、うい
だっだーだ、うい、うい

160名無シネマ@上映中:04/03/19 13:33 ID:Y8ELQklA
>>158
でも8人殺されたのは夢じゃないんだろ。
161名無シネマ@上映中:04/03/19 13:35 ID:knnHEby6
>>149
そんなことはない。
イノセンス のこの先、語り継がれる作品だ。
出来はアキラより遥かに上。
162名無シネマ@上映中:04/03/19 13:35 ID:eHpWdoPt
今だけで終わらせるのはもったいなさ過ぎる。
163名無シネマ@上映中:04/03/19 13:35 ID:Y8ELQklA
>>161
エェ〜ッ!!??
164名無シネマ@上映中:04/03/19 13:36 ID:gz/KtPd7
>>161
じゃあ2020年まで語り継がれる?
無い無いw

CGに頼った作品はCGに頼った作品に抜かれて終わり。
165名無シネマ@上映中:04/03/19 13:37 ID:Y8ELQklA
いや、俺はイノセンス アキラより好きだけど
それは判官びいきってやつだからね、あくまで。
166名無シネマ@上映中:04/03/19 13:37 ID:uFGB8odp
ここ10分ぐらい30秒に1レスのペース
これが噂の実況板ですかそうですか
167名無シネマ@上映中:04/03/19 13:38 ID:Y8ELQklA
俺も冷静に考えて>>164に同意。叙情的だけど叙事的じゃないからな。
168さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/03/19 13:38 ID:Emype6XS
お前達コンニチハヽ(≧∇≦)ノ
169名無シネマ@上映中:04/03/19 13:38 ID:6W5iiHTJ
>>154
涙腺に来る部分って結局は
宇宙だとか自分の存在意義だとか、そういう哲学的なことでなく
孤独だとか、喪失感だとか、寂しさだとか、自分を見てる他者との関係だとか
そういう個人的なことなんだよね。
170名無シネマ@上映中:04/03/19 13:38 ID:k1E4Jyum
>>160
バトーが現実に還ったという保証も否定されてる。
B・Dでは絶対者としての夢邪鬼が在ったけど、
今回のトリックスター・キムは自身も造り物である事が描かれてる。
そもそも自分本来の脳や意識の存在さえも疑っていた素子の世界なワケだから・・
171名無シネマ@上映中:04/03/19 13:39 ID:abn4WcXJ
>>159
音楽はパクってるね
172さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/03/19 13:39 ID:Emype6XS
我が同胞がここに来ていると聞いたが名無しばかりじゃねえかヽ(;´Д`)ノ
173名無シネマ@上映中:04/03/19 13:39 ID:gc1pcqAm
>>164
無い無いって、押井のビューティフルドリーマーは
アキラより遥かに前の作品だけど、未だに語り継がれてるぞ。
174名無シネマ@上映中:04/03/19 13:40 ID:qApDcjum
>>161
ワロタ

いや、イノセンスは楽しかったけどね。
そんな風に言うと、「さすがに違うよな」と思うわけだが。
17551:04/03/19 13:40 ID:/b8QeGXV
イノセンスは歴史に残るよ。
CG作品として「上書きされ続ける」のはアップルシード。
176名無シネマ@上映中:04/03/19 13:40 ID:hAjEzEtb
177名無シネマ@上映中:04/03/19 13:40 ID:Y8ELQklA
>>169
ん〜アキラではリュウ(でよかった?)が死に行く瀬戸際
立ち上がる民衆を見て満足そうに笑顔を浮かべるとこ。
イノセンスでは最後の「パパ〜」。
178名無シネマ@上映中:04/03/19 13:41 ID:knnHEby6
大友はスチームボーイで過大評価されてたのが露呈しそう。
179ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:42 ID:Y8ELQklA
旅団長、俺だよ、俺。IDでたどってくれ。
18051:04/03/19 13:42 ID:/b8QeGXV
アキラにはさほど哲学的なメッセージは無いよ。
ただ麻薬的にビジュアルがカッコイイので歴史に名を残している。
181ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:43 ID:Y8ELQklA
すちーむぼーいは大変甘ったるいものになりそうだよな。
で、あいかわらずヒロインが萌えねぇつくりだからやばいよな。
182名無シネマ@上映中:04/03/19 13:43 ID:euQXJjx2
>>174
感覚的で無意味なレスだな。
183名無シネマ@上映中:04/03/19 13:43 ID:gz/KtPd7
>>173
まずその「ビューティフルドリーマー」という映画を知らん。
あと
「ビューティフルドリーマークラブ」とか
「ビューティフルドリーマー・アーカイブ」とか
「あのビューティフルドリーマーの押井守が!!」とか

世間的に言われマスカ?
アニヲタの間だけの話ってんならやめてね。
184ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:43 ID:Y8ELQklA
>>180
一生懸命宇宙の話してんのに一言で片付けられると正直なえるぜ。
185名無シネマ@上映中:04/03/19 13:44 ID:/JyZ9b2y
つまりだな
将来的に語り継がれているかどうかは
その将来において、それを制作した作家なりメーカーが一線にいるかって事が多分に影響する
そしてそれらを元にした評価は作品の評価とはしばしば無関係という事だ

まったくの無意味
186名無シネマ@上映中:04/03/19 13:44 ID:k1E4Jyum
>>177
つかアキラって念力でドッカ〜ン!!テレパシーでビビビッ!!
って印象しかないんだけど...。
187ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:44 ID:Y8ELQklA
俺は>>174に同意。

あと、ビューティフルドリーマーは名作だぞ。
188名無シネマ@上映中:04/03/19 13:45 ID:/JyZ9b2y
>184
つうかもうその話題終ったから
空気嫁
189名無シネマ@上映中:04/03/19 13:46 ID:CJh/MydP
>>183
おいおい、AKIRAだってオタクの間でしか語り継がれてねえよ。
190名無シネマ@上映中:04/03/19 13:46 ID:k1E4Jyum
>>187
イノセンスの叩き台はB・Dなワケだが...。
191名無シネマ@上映中:04/03/19 13:46 ID:gz/KtPd7
>>186
表現ダサっ!!w
いや煽りじゃなくて、単純にワロタ
192ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:47 ID:Y8ELQklA
>>186
みるとこみてくれよう!あの東京大壊滅はなんだったのか?
再度東京に大崩壊をもたらしたアキラの力とは?
科学者が「これは…宇宙が出来ているというのか?(大意)」
って説明してんじゃん。
193名無シネマ@上映中:04/03/19 13:47 ID:/JyZ9b2y
アキラ=怪物君
194ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:47 ID:Y8ELQklA
>>188
結局誰もわかってないみたいだがな。
195名無シネマ@上映中:04/03/19 13:47 ID:euQXJjx2
>>183
アキラ信者ってやっぱり「一見さん」が多いんだな。
「ビューティフル・ドリーマー」も知らないとは・・・
アニヲタ内ではアキラより遥かに評価されてる作品だよ。
196名無シネマ@上映中:04/03/19 13:48 ID:/JyZ9b2y
Y8よ
もうお前がただの神秘主義者だって事はわかったから
あとはコスモを燃焼させてくれ
一人でな
197名無シネマ@上映中:04/03/19 13:49 ID:gz/KtPd7
>>189
アニヲタにはわからんだろうな。
「AKIRA」は9時台のTVで流せるほど一般認知が高い。

そして「ビューティフルドリーマー?何ソレ」なわけで
198ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:49 ID:Y8ELQklA
確かに俺はアキラが海外で評価受けるよりも
B・Dがそうされたほうがなんか嬉しいな。
199名無シネマ@上映中:04/03/19 13:49 ID:0PxjRRWY
>>195
間違っても偉そうにいえることじゃないぞ。それは。
200名無シネマ@上映中:04/03/19 13:50 ID:qApDcjum
>>183
あのロード・オブ・ザ・リングも映画化される前は世間的には
知られてなかったが一部では指輪物語としてかなり知られた存在だった。

自分が知らんからと言ってオタとか言って見下すなよ!!
201名無シネマ@上映中:04/03/19 13:50 ID:gc1pcqAm
>>197
このレス見て、このスレの「AKIRA」信者の底の浅さが見えたな
20251:04/03/19 13:50 ID:/b8QeGXV
アキラの宇宙とビューティフルドリーマーの宇宙は違うよ。
前者は宗教的。後者は理論的。
203名無シネマ@上映中:04/03/19 13:51 ID:gz/KtPd7
>>195
アニヲタに語り継がれるかどうかなど話ていない
世界で語り継がれるかどうかだ。

科学者にはわからん。
204ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:51 ID:Y8ELQklA
>>196
俺は科学の人だよ。それがわからんとはお前の科学知識の
…なんていったらいいかな…マイルーラなみの薄さにびっくり&
がっかりだ。
205名無シネマ@上映中:04/03/19 13:51 ID:k1E4Jyum
アキラはねぇ・・やってる事は昔ながらの忍者モノなんだよね。
それに20世紀初頭以来のSFネタであり、「2001年宇宙の旅」あたりで消化し尽くされた
「人類進化論」なんかを組み込んだ。
まあ、それは一部で「ニュータイプ論」として未だ生き残ってるワケだが。
206名無シネマ@上映中:04/03/19 13:52 ID:6W5iiHTJ
9時台に流されたことあるアニメ
・宮崎モノ
・AKIRA
・パトレイバー1

BDは流されたことなかったか?
攻殻は?
うる星の劇場版、どれか流れた覚えがあるんだけど。
あと、エヴァは流れたっけ?
207名無シネマ@上映中:04/03/19 13:53 ID:gz/KtPd7
じゃあ外出てそこらへんのリーマンに聞いてみろよ。
「アキラってアニメ知ってますか?」
「ビューティフルドリーマーって映画知ってますか?」

シンプルに考えられん香具師が多いな、押井信者は。
208名無シネマ@上映中:04/03/19 13:54 ID:/JyZ9b2y
>科学者にはわからん。

大佐萌えw
蒸気にも大佐キャラでてくるけど、今度は悪の親玉か?、なんで片モヒ?
209名無シネマ@上映中:04/03/19 13:54 ID:h2mAYz+f
イノセンス観てきてからいっぺん言ってみたかったので
ここぞとばかりに言ってみる。

「そろそろイノセンスの話しません?」
210名無シネマ@上映中:04/03/19 13:54 ID:CJh/MydP
大友が良かったのは童夢まで、ここまでは本当に第二のマンガゴッドと言っていい位凄かった。
AKIRAはまだ余力が残っているが、ハッタリとテクニックだけの残りカス。
それ以降は・・・・・・。
211名無シネマ@上映中:04/03/19 13:54 ID:gc1pcqAm
>>203
単純にグラフィックでイノセンス>アキラだから
イノセンスの方が海外で評価高くなると思う。
ちゃんとオチついてる分、ストーリーもイノセンス>アキラ。
21251:04/03/19 13:54 ID:/b8QeGXV
アキラを叩く気はさらさら無いよ。好きだし。
ただ宗教的な宇宙は「断定的」で迷いが無い。
つねに上位構造にシフトする話しか出来ない。
2001年がそうであるように。
あんまり、迷いとか議論の余地がなくて、その辺物足りない。
213さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/03/19 13:55 ID:Emype6XS
                  ,イ^i              
                 ,イ::::  l              
                /::::::::   l              
               /::::::::::    {       /|     
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi     
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{  
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  ! 
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/ 
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /
              l:::      l         /  
         _ /,--、l::::.      ノ       l   
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \  
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \    
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l   
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |   
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                  
/   `           /       
214名無シネマ@上映中:04/03/19 13:55 ID:4o0tqeFa
で、アキラにおけるメッセージ性の話からは目を背けてませんか?
215ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:55 ID:Y8ELQklA
アキラはリーマン知ってるだろ。
金田のバイク実際に走るやつ180万円で売り出されて
感動したぜ。
216名無シネマ@上映中:04/03/19 13:55 ID:eHpWdoPt
エヴァは無理でしょう、いきなりオナニーだし。
217名無シネマ@上映中:04/03/19 13:57 ID:/JyZ9b2y
アキラ&大友は娯楽
押井は娯楽&テーマ

以上
218ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:57 ID:Y8ELQklA
たとえばさぁ、ローマ法王が科学との融和を模索してるとか
いう話も知ってよね。宗教と科学が対立概念と思うのも
また20世紀的だと思うよ。
219名無シネマ@上映中:04/03/19 13:57 ID:/r3GDvDT
>206
オレの記憶では地上波では
アキラは土曜の午後にひっそりと放送されていた筈だが・・
220名無シネマ@上映中:04/03/19 13:57 ID:KgSiemoE
そんなに「グラフィック最高峰」の地位をイノセンスに奪われたのが
悔しいのか?
アキラ信者は。
221名無シネマ@上映中:04/03/19 13:57 ID:hAjEzEtb
>>209
禿同
アキラとB・Dの話は他所でやってくれ
222名無シネマ@上映中:04/03/19 13:58 ID:gz/KtPd7
とはいえ「イノセンス」はガツーンと来たぞ。
アキラ以来の衝撃だった。
いい物はいい。
223名無シネマ@上映中:04/03/19 13:58 ID:/JyZ9b2y
シンジの声優ってさ、女(オバハン?)だったんだよね
よくオナニやったなと、感心
演技指導とかしたんかな?
最後の っふ! がなかなかリアル
224ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:58 ID:Y8ELQklA
アキラで超能力っていうジャーゴン(?)をモチーフにしたのは
仕方ないと思うんだ、時代的に。超能力じゃなく実際に科学の力で
宇宙を作ればいいのさ。
225名無シネマ@上映中:04/03/19 13:58 ID:qApDcjum
>>207
俺の予想ではどちらも知らないが一番多くて
次にどちらも知ってるが多いと思う。
22651:04/03/19 13:59 ID:/b8QeGXV
てか、なんでアキラが比較対照なんですか?
やるならブレードランナーとか、ニューロマンサーでしょう?
227名無シネマ@上映中:04/03/19 13:59 ID:eHpWdoPt
スレの流れを無視してカキコだ。
先週の新宿コマ、気温的にちょっと寒かったんだけど、今日はどうなかあ。
228名無シネマ@上映中:04/03/19 13:59 ID:0PxjRRWY
>>220
なんだそれはw
229ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 13:59 ID:Y8ELQklA
アキラはグラフィック的にはうざかったけどな。
230名無シネマ@上映中:04/03/19 14:00 ID:gz/KtPd7
>220 :名無シネマ@上映中 :04/03/19 13:57 ID:KgSiemoE
>そんなに「グラフィック最高峰」の地位をイノセンスに奪われたのが
>悔しいのか?

奪われたも何も俺らはただの客で、おまいは大友や押井本人なのかw
231名無シネマ@上映中:04/03/19 14:00 ID:gc1pcqAm
>>222
俺だってアキラもイノセンスもどっちも好きだよ。
優先順位をつけるならイノセンスの方が上だけど。
232名無シネマ@上映中:04/03/19 14:00 ID:gZ2vSdd4
なんと無職ヒキコモリのおおい所でしょう
233ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:01 ID:Y8ELQklA
ニューロマンサーはわかるけどブレードランナー…
あ、人形ね。
234名無シネマ@上映中:04/03/19 14:01 ID:eHpWdoPt
>>232
失礼な!私は原稿待ちの電脳土方だ!!
235名無シネマ@上映中:04/03/19 14:01 ID:6W5iiHTJ
>>218
新興宗教ではとっくに融合してるよね。
融合と言うより、むしろメインの概念。
実際に人間のクローンに成功した、といい始めたのも
新興宗教でなかった?

神の領分と信じてたこと
(人間を作り出す)
が可能になれば、科学に宗教を結びつける奴らはいくらでもいる。

236ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:01 ID:Y8ELQklA
>>232
たのむ!たまにそういうレスさしはさんでくれ!w
237名無シネマ@上映中:04/03/19 14:01 ID:k1E4Jyum
「原点こそ本質である」という命題で考えりゃアキラ確かに映画の王道逝ってるよ。
映像の驚異、動くシャシンによるマジックショーが映画の原点なワケだから。
そういう意味では「ジュラシック・パーク」と並ぶ王道だがな。
238さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/03/19 14:02 ID:Emype6XS
でイノセンスってなんだ?
誰が主演してるんだ?
239ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:02 ID:Y8ELQklA
>>235
それでいいと思うよ。神とは畏怖する存在ではない。
240名無シネマ@上映中:04/03/19 14:02 ID:0PxjRRWY
>>234
すまんな。待たせる方だ。
241名無シネマ@上映中:04/03/19 14:02 ID:KgSiemoE
アキラとイノセンスのヲタ同士が争っている間に
アップルシードがアメリカで一番評価されたりしてw
242名無シネマ@上映中:04/03/19 14:03 ID:k1E4Jyum
>>221
イノセンス解析にB・D禁止されたらかなり埒があかなくなるんですが...。
243名無シネマ@上映中:04/03/19 14:03 ID:hfhjbMyJ
>>241
そんな気がするw
244名無シネマ@上映中:04/03/19 14:03 ID:gz/KtPd7
BDって何?
ブルーディスティニーと見たが。
245ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:03 ID:Y8ELQklA
旅団長観にいけや、映画館に。今の旅団長を癒してくれるかもだぞ。
246名無シネマ@上映中:04/03/19 14:04 ID:/JyZ9b2y
つうかなんで大友やアキラの話してんだ?
と思いさかのぼってみた

71 の 「宮崎やジブリではなく、そうアキラのように 」
から始まってる...

誰だあ?ゴラア!
はっ?漏れだ...漏れかよ...
247さむらいの非童貞無頼ヽ(´ー`*)ノ ◆AqpDOTEUBU :04/03/19 14:04 ID:Emype6XS
今メッセで見たがアニメは好きく無い
248名無シネマ@上映中:04/03/19 14:04 ID:qApDcjum
>>226
アキラ信者がメッセージ性でイノセンスを凌いでると言いだしたから
しかし、アキラは娯楽性は高く評価できるがメッセージ性は・・・

正直、語るほど深みは無かったと思う。
249ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:04 ID:Y8ELQklA
アップルシード激しく糞の予感なんですけど…予告観たかぎり…

俺が観たいのは別にゲームのムービーシーンじゃないんだよ。
250名無シネマ@上映中:04/03/19 14:05 ID:eHpWdoPt
>>240
あなたの仕事の進み具合によって、今日の焼肉新年会に間に合うか否かがかかっております。
さっさとしる!してくださいおながいします。
251ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:05 ID:Y8ELQklA
>>248
おめぇはレス読まないで書き込んでるな。
252名無シネマ@上映中:04/03/19 14:06 ID:gz/KtPd7
>>223
実はその声優のオバハンが庵野に騙されて、
試写見に行ったらオナッてたとかだったら藁える。
いや藁えんか。
253名無シネマ@上映中:04/03/19 14:06 ID:KgSiemoE
>>249
でもさ、原作の出来ならコウカク>アップルだよな
254名無シネマ@上映中:04/03/19 14:07 ID:/JyZ9b2y
同じ部署で机挟んで2chでチャットしてんじゃねえ
はたれけ
255ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:07 ID:Y8ELQklA
新年会とは剛毅だなw
256名無シネマ@上映中:04/03/19 14:07 ID:KgSiemoE
間違えた。
原作の出来ならアップル>コウカクだよな

でした。
257名無シネマ@上映中:04/03/19 14:08 ID:gz/KtPd7
>>254
それならIDが同じになると思うが
258名無シネマ@上映中:04/03/19 14:08 ID:0PxjRRWY
>>250
書けと言われてかけるもんでもないのよね。
神が降りてくるまで待て。
259名無シネマ@上映中:04/03/19 14:08 ID:/JyZ9b2y
ひじきうぜえ
くんな
260名無シネマ@上映中:04/03/19 14:09 ID:k1E4Jyum
>>257
エアエヂがある。
261ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:09 ID:Y8ELQklA
エェ〜ッ!!!!!
ぜってぇアップルシードの1、2巻は攻殻より上!
3、4巻は正宗燃え尽きてる。
262名無シネマ@上映中:04/03/19 14:09 ID:6W5iiHTJ
>>249
機械類はともかく、人物までCGにすると
逆に重さや質感が失われると思った。
人間のアクションが全然だめぽい予感。
もちろん、見に行くけど。
263ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:09 ID:Y8ELQklA
>>259
はっはっは。
264名無シネマ@上映中:04/03/19 14:10 ID:hfhjbMyJ
ぶっちゃけ読んでて士郎正宗疲れる
265名無シネマ@上映中:04/03/19 14:10 ID:/JyZ9b2y
いや
だいあるあっぷ
と言う手がある

ひじきうぜえ
266名無シネマ@上映中:04/03/19 14:10 ID:4o0tqeFa
>アキラ信者がメッセージ性でイノセンスを凌いでると言いだしたから
>しかし、アキラは娯楽性は高く評価できるがメッセージ性は・・・
>正直、語るほど深みは無かったと思う。

そうなんだよ。言いっぱなしで「どういうメッセージが?」と聞いたら、「宇宙が」とか「君は勉強不足だ」とか言われて話を逸らされる。
荒らしと思われても仕方ないだろう。
267ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:11 ID:Y8ELQklA
うん、俺も前売り買った>あぽしど
で、観た後で2ちゃんにぼろくそ書くと思う。
268名無シネマ@上映中:04/03/19 14:11 ID:gc1pcqAm
>>264
同感。
士郎正宗はちと過大評価されてる帰来がある。
269名無シネマ@上映中:04/03/19 14:11 ID:qApDcjum
>>251
確かにちゃんと読んでないが、そんなにマトは外してないだろ?
270名無シネマ@上映中:04/03/19 14:11 ID:gz/KtPd7
>>262
人物は「中身が無いプラスチック」の印象がぬぐえなかったよ>アップル
271名無シネマ@上映中:04/03/19 14:11 ID:eHpWdoPt
シロマサの絵大好きです。男女ともに。
272ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:12 ID:Y8ELQklA
あのよう…アキラは宇宙の創造がテーマなんだよ。
それを話をそらすとか言われりゃそこまでだな。
273名無シネマ@上映中:04/03/19 14:12 ID:KgSiemoE
274名無シネマ@上映中:04/03/19 14:12 ID:k1E4Jyum
>>264
それに比べて押井版は台詞も整理されウンチクも少なくスッキリしたもんだなw
275ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:13 ID:Y8ELQklA
人が多く思えるのはなんかのなせる業ですか?ここ。IDに
詳しくないもんで。
276名無シネマ@上映中:04/03/19 14:13 ID:gz/KtPd7
>>272
流れに乗れないならコテやめれ
277名無シネマ@上映中:04/03/19 14:14 ID:k1E4Jyum
>>272
だからそれがどうしたのよ?
278名無シネマ@上映中:04/03/19 14:14 ID:/JyZ9b2y
むしろあのシロマサ版をあそこまで整理して映像表現を付け加えるのが凄い

と信者らしくネタ振りをしてみた
279名無シネマ@上映中:04/03/19 14:14 ID:4o0tqeFa
>>272
俺が指摘したのは「宇宙云々は話のネタであって、メッセージ性という観点においいては身につまされる物がない」って問いだよ。過去レス読んだ?
で、俺は、アキラは娯楽大作としては面白いけど、メッセージ色はイノ方が強いという立場
280名無シネマ@上映中:04/03/19 14:16 ID:6W5iiHTJ
士郎が評価されてるのは、漫画書きとしてではなく
世界観の設定屋としてだと思う。
アップルや攻殻までは。
でも、最近はその才能がなくなり、反比例して絵が上手くなった。
結果、単なる萌え絵師になりつつある予感。
281名無シネマ@上映中:04/03/19 14:16 ID:eHpWdoPt
シロマサ版とはキャラクターの性格が変わっちゃってるからいや、って人もいるみたいですね。
私はどっちも萌え萌えなんですが。
282ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:16 ID:Y8ELQklA
>>273
ういうい。
283名無シネマ@上映中:04/03/19 14:16 ID:/JyZ9b2y
>279

ひじきは相手にするな
結論はでてる
お前の言うとおり
284名無シネマ@上映中:04/03/19 14:17 ID:4o0tqeFa
>>281
俺も。原作も映画もTVもバトーはいいキャラだと思う。
TVと劇場版はタチコマとガブリエルが変わっただけだと思ってるし。
285名無シネマ@上映中:04/03/19 14:18 ID:ZfoCxFR6
>>280
攻殻1.5の頃までは話も文句なしに面白かったぞ。
もう10年も前の話だけどね・・・・
286ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:18 ID:Y8ELQklA
>>279
だからネタじゃないって言い返しただろうがよ。
ネタって2ちゃん的 ネタ のことなんだろ?
俺は大友マジで言ってると思うよ。で、現実に宇宙は作れるだろうなって
話さ。俺にそれが伝わってるんだからメッセージは届いてるのよ。
287名無シネマ@上映中:04/03/19 14:18 ID:KgSiemoE
押井ファンって意外とグラフィック至上主義の人が少ないのかな?
このスレ見てても意外とグラフィックの話題少ないよね。
俺なんてグラフィック至上主義だから、イノセンスの
エスニック入った超美麗グラフィックに痺れまくりだったんだけど。
アキラからイノセンスに完璧に乗り換えたよ、俺。
だって、アキラはストーリーが・・・・・だったし。
288名無シネマ@上映中:04/03/19 14:18 ID:abn4WcXJ
士郎の絵が上手いとは言えない
口がさける。
289名無シネマ@上映中:04/03/19 14:19 ID:/JyZ9b2y
原作も映画もまむがもどれも別々に完成されていて素晴らしい
漏れは好き
290名無シネマ@上映中:04/03/19 14:19 ID:k1E4Jyum
>>284
TV版観てないんだけどガブリエル出てるの!?
291ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:19 ID:Y8ELQklA
/JyZ9b2y、お前面白いなw
292名無シネマ@上映中:04/03/19 14:20 ID:6W5iiHTJ
シロマサ版とはキャラクターの性格なんてものは無いような。
もともと、キャラは設定を語ったり体現するためのもので
人格や性格って無いと思う。

バトーが一番イイ男だと感じるのは、攻殻1かな。

>>285
そうだね。読むのはおっくうだけど、話は面白い。
293ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:20 ID:Y8ELQklA
なんか盛り上がってきましたね。
29451:04/03/19 14:20 ID:/b8QeGXV
攻殻2は正直よくわからんかった(笑
295名無シネマ@上映中:04/03/19 14:21 ID:eHpWdoPt
>>294
ノシ
もうただ綺麗な画集だと思って読んだ。
296名無シネマ@上映中:04/03/19 14:21 ID:qApDcjum
>>286
>俺は大友マジで言ってると思うよ。で、現実に宇宙は作れるだろうなって話さ

・・・・・・まさか、新興宗教にはまってるのか?
297ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:22 ID:Y8ELQklA
そうそう。士郎は、あぽーの3、4巻で絵がうまくなって話が
駄目になった。
298名無シネマ@上映中:04/03/19 14:22 ID:gz/KtPd7
>>293
いや、冷めてきた頃
299ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:22 ID:Y8ELQklA
>>296
おめ〜もレス読んでねぇな。
300名無シネマ@上映中:04/03/19 14:23 ID:ZfoCxFR6
途中集計
イノセンスの興行収益はペース的に7〜8億程度で落ち着く模様
明日の正午頃には正確な結果が出る

押井ファンとしてはとりあえず成功だろ?よかったな。
あとは海外とDVDで23億円回収するだけだ。
海外興行収益は、邦画最高記録を塗り替えれば10億行く。
ちなみに大ヒットしたという攻殻1の海外興収は5000万円
301名無シネマ@上映中:04/03/19 14:23 ID:4o0tqeFa
>>290
いや、TV版のバトーはタチコマをネコかわいがりしてるの。
で、タチコマ達もバトーが大好き。
302名無シネマ@上映中:04/03/19 14:23 ID:zsN3C9NT
妄想代理人見てて今敏って凄いなーと思ってたけど
イノセンス見た後だと、やっぱりまだ押井は越えてないな>今敏
303名無シネマ@上映中:04/03/19 14:23 ID:7FTbo6h0
シャア少佐と草薙少佐はどっちがつよいん?
なんで蛍ってすぐ死んでしまうん?
304ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:24 ID:Y8ELQklA
千年女優嫌いじゃないぞ。
305名無シネマ@上映中:04/03/19 14:24 ID:k1E4Jyum
>>299
>>296の言う通りだろが。
・・つかいいから巣に還れ
306名無シネマ@上映中:04/03/19 14:25 ID:6W5iiHTJ
>>288
でも、アップルSの最初の時は、もっと下手。
画力やデッサンはともかく最近は売れる(萌える)絵を意識してると思う。
307名無シネマ@上映中:04/03/19 14:25 ID:zsN3C9NT
>>300
興行収益はもう少しいくだろ。
十億は超えると思う。
DVDはかなりヒットすると思う。
これほど凄い映像だと、DVDで繰り返し見たくなる。
308名無シネマ@上映中:04/03/19 14:26 ID:gz/KtPd7
>>303
サザビーがハックされてファンネルで自滅。
草薙の勝ち。

蛍がすぐ死ぬのは根性無しだから。
309ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:26 ID:Y8ELQklA
>>305
だからおめえらの知ってる科学知識が前世紀で止まってる
だけの話だろうがよ。理解不能なら全部宗教扱いか。
簡単な脳味噌持ってるな。
310名無シネマ@上映中:04/03/19 14:27 ID:qApDcjum
>>299
おめ〜も、って・・・アレも自分が書いたんだけど?
311名無シネマ@上映中:04/03/19 14:28 ID:k1E4Jyum
>>307
加えて今回大量に出版・増版された関連書籍の収益はどこに振り分けられるんだろ。
312ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:28 ID:Y8ELQklA
>>310
あなたは全自動脱力マシーンでつか。
313ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:29 ID:Y8ELQklA
>>311
そうゆうふうに別の話題に持ってくのが無難だと思います。
書くだけつかれる。読んでもらえないんじゃあ。
314名無シネマ@上映中 :04/03/19 14:29 ID:6LNa2V96
>>300
攻殻1が米でヒットしたというのは興業ではなくDVD/VHSの売上だろ
315名無シネマ@上映中:04/03/19 14:29 ID:/JyZ9b2y
だから相手にするな
会話が成立してない奴にはナニを言っても無駄
316名無シネマ@上映中:04/03/19 14:30 ID:4o0tqeFa
>>311
IG自体はTV版攻殻でもだいぶん稼いでるだろうし、
イノセンスの情景もそこそこ売れてるみたいなので会社が傾く事はないと無いと思うよ
317名無シネマ@上映中:04/03/19 14:30 ID:eHpWdoPt
はやくDVD欲しいなあ。
318名無シネマ@上映中:04/03/19 14:30 ID:hAjEzEtb
情景は買いなのか?
319ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:31 ID:Y8ELQklA
/JyZ9b2y、お前も判りやすくていいキャラだなw
320名無シネマ@上映中:04/03/19 14:31 ID:k1E4Jyum
>>309
いや・・だから宇宙創造ネタのドコが新鮮でどういう風に凄いのかと。
人に話して聞かせたくなるほどの目新しさや発見がどこにあるのかと。
321名無シネマ@上映中:04/03/19 14:32 ID:6W5iiHTJ
今敏のテイストは時々「ご先祖様」の押井を思い出す。
あれをもっと一般向けに現代的にした感じ。

>>308
サザビーは通信手段に電波使ってるだけなので
リモートではアクセスできないような。
オペレートできるのは操縦桿握ってる人間だけだよね?
電脳のように電波でアクセスできないと
コックピットに乗り込まない限り少佐にはハックできないのでは?
コックピットに乗りこめるなら、わざわざハックしなくても
殴り倒せばおしまいだし。
322名無シネマ@上映中:04/03/19 14:33 ID:UVNXyQ2G
情景トドイター

画質悪かった。いや、圧縮されてても十分凄いんだけどさ。
どうせなら出来る限りの高画質で見たかったよ。2層にして欲しかった。
しかし、本編出すなら片面2層でも足りないだろうな。
323ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:34 ID:Y8ELQklA
ん〜?まだ続ける?>>320
神が宇宙を創造する話ならあるけど人間が宇宙を創造する話は
俺はアキラで初めてであった。高野文子だったか誰かが
「宇宙を作るオトコ」っていう漫画を70年代に描いてるけどそれは
後で知った。それに、「宇宙を〜」は「できないや〜」で終わりだし。
そこらへん、「女だな〜」って思った。作者のことを。
324名無シネマ@上映中:04/03/19 14:34 ID:4o0tqeFa
>>318
片面一層
38分/2.18G仕様
音声は2chと5.1ch

本編DVDまでの繋ぎですね。
325名無シネマ@上映中:04/03/19 14:34 ID:zsN3C9NT
千と千尋はアメリカの劇場で1000万ドル稼いだけど
イノセンスはいくら稼げるかな?
フランスでも結構稼げる予感がするけど。
326名無シネマ@上映中:04/03/19 14:35 ID:eHpWdoPt
原稿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!から皆さんさいなら。
327名無シネマ@上映中:04/03/19 14:36 ID:abn4WcXJ
>>314
ヒットしたっていっても一時的にだろ
ポケモンとかドラゴンボールとか宮崎アニメのほうが
最終的には売り上げは上でしょ?
328名無シネマ@上映中:04/03/19 14:36 ID:k1E4Jyum
今回の6社合同キャンペーンで折れが購入した書籍

・とどのつまり復刻版
・立喰い師列伝
・TVをつけたらやっていた
・山田正紀のノヴェライズ

あと何買おうか
329ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:36 ID:Y8ELQklA
>>327
だろうね。
330名無シネマ@上映中:04/03/19 14:37 ID:qApDcjum
>>320
宇宙創造ネタが新鮮ではないと言う事もあるが
なにより科学的でも哲学的でも、ましてSF的でもなく
新興宗教臭いのが気になるんですが、自分は。

原作の攻殻2で宗教もからんで来るが、もう少し哲学的なんだがなー、あちらは。
331名無シネマ@上映中:04/03/19 14:38 ID:gz/KtPd7
>>321
そうだね、つかマジレスしてくれて嬉しかった。
332名無シネマ@上映中:04/03/19 14:38 ID:6W5iiHTJ
アニメヲタ率自体は、米より仏のが高いよね。
ただ、仏人はTVアニメには嵌るけど
DVD買ったりグズ買ったりというコレクター性分はあまりないかも。
333ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:39 ID:Y8ELQklA
「人間が宇宙を作る」という命題が宗教的か科学的か正確に
判別できんの?
33451:04/03/19 14:40 ID:/b8QeGXV
イノセンス、けっこうフランスひいきにしてるよね
「未来のイブ」も「ロクス・ソルス」もフランスの小説だよね。
335名無シネマ@上映中:04/03/19 14:40 ID:lfDgZX+o
はい、初動結果

ドラえもん 507,763,960円
ワンピース 349,758,970
イノセンス 281,581,630
メキシコ  328,994,490
ホテル   227,151,430
336名無シネマ@上映中:04/03/19 14:40 ID:4o0tqeFa
3000円のVHSが100万本売れてるんだよ。

で、その100万本のマージンは契約段階でカモられて、IGの懐には入ってこない仕組みだった。
でも、黒字なんだよね。
今回はヤクザ並みだろうがディズニーが噛んでるし、利益率の高いDVDがメインメディアだから、IG的には楽勝で黒字かと。
廉価のGISなんて中身一緒なのに未だに売れてるし。
337名無シネマ@上映中:04/03/19 14:40 ID:/JyZ9b2y
情景どう?
買うつもりなんだけど

本編から映像も音楽もそのまま抜き出したってのが、一番欲しいんだけどその辺の編集はどう?
よくあるコンセプトアルバムとかだと映像部分とか音楽も尺をぶった切って再編集したりのポカーンになってそうで不安
338名無シネマ@上映中:04/03/19 14:43 ID:4o0tqeFa
>>337
音楽はまんま入ってる。インテル入ってるくらいに。
映像部はたっぷり見せてくれてるよ。OPだけでもお腹いっぱい。
議論を呼んでるカモメCGも出て来るし
339名無シネマ@上映中:04/03/19 14:45 ID:/JyZ9b2y
>338

マジ?
買うわ、夕方買いに行く!
情報ありがとうな!
340名無シネマ@上映中:04/03/19 14:47 ID:qApDcjum
>>333
宗教的か科学的かじゃなくて、
そんな事を大げさに騒ぐのは新興宗教の勧誘みたいだと思っただけ。
341名無シネマ@上映中:04/03/19 14:47 ID:k1E4Jyum
>>330
宇宙創造ネタつうか映画の製作はそれ自体がひとつの宇宙を造る作業だもの。
B・Dの凄いのはまさしく宇宙そのものを造ってしまった事。
誕生→死(破壊)→再生の輪廻を作品構造そのものに用いて
作品それ自体を完成された「宇宙」にしてみせた事なんだな。

正直、アキラも嫌いじゃないんだけどさっきからY8ELQklAの言う「宇宙」だと、
結局、作品中で語られているだけの「宇宙ネタ」に過ぎないんだわ。

B・Dで作品の最後、ホントに最後にオープニングタイトル出して見せた
あの伝説の演出ほどの凄みは無い罠...。
342ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:47 ID:Y8ELQklA
でもそれが
343名無シネマ@上映中:04/03/19 14:48 ID:zsN3C9NT
>>335
ワンピースの前作って20億稼いでるけど
そのワンピースとあまり変わらない初動って
ことは、けっして客が入ってないわけじゃないね。
344ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:48 ID:Y8ELQklA
すまん。

でもそれがアキラのテーマなんだよ。
バイクに煙って見えにくいけどな。
345ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:49 ID:Y8ELQklA
>>341
それは現実の宇宙のひとかけらにしか過ぎないんだぜw
346名無シネマ@上映中:04/03/19 14:49 ID:lfDgZX+o
>>343
ただし今週そこそこ失速してるのであまり期待はしないように
347名無シネマ@上映中:04/03/19 14:50 ID:4o0tqeFa
>>344
テーマ≠メッセージでOKかい?
348名無シネマ@上映中:04/03/19 14:51 ID:gtyI0Y4u
そろそろ犬の話をしませんか?
349ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:51 ID:Y8ELQklA
>>347
よくわからねぇ。でも、俺は大友の言いたいことは「宇宙を〜」だと
信じてるしそう思って思索の延長を行ってきた。
350名無シネマ@上映中:04/03/19 14:51 ID:4o0tqeFa
>>346
劇場が多過ぎて全国の押井ヲタが日を選ばすに見に行けるから、失速感は否めないね
351ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:52 ID:Y8ELQklA
俺は柴犬系しかみとめねぇ。
352名無シネマ@上映中:04/03/19 14:53 ID:o12eIJLT
>>343
あれだけ宣伝すれば初回動員はあるだろ。
しかしもう駄目だろうな。
俺も、知り合いとかに見に行くなと忠告してるしな。
353名無シネマ@上映中:04/03/19 14:53 ID:qApDcjum
>>341
古典的な蝶になった夢を見た男の話を
時に幻想的に、時に可笑しく、時に恐ろしく
そして悲しく、万華鏡の様に変わる感じがとても良い映画だったと記憶してる。
354ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:54 ID:Y8ELQklA
ワンピースはルフィが自分の目の下傷つけるとこでもう引きまくり。
355名無シネマ@上映中:04/03/19 14:54 ID:k1E4Jyum
>>345
その現実と夢(妄想)の垣根なんて存在しない、
現実もまた夢の一部である事をB・Dは証明しちまったんだがな。

間違えるなよ、「主張」じゃなく「証明」して見せたんだ。
356ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:55 ID:Y8ELQklA
>>355
はっはっは。はっはっはっはっはっはっはっは。
あ〜っはっはっはっはっはっはっは。

俺のこの痛いほどの現実感をお前に報せる方法が無いのが残念だ。
357名無シネマ@上映中:04/03/19 14:56 ID:4o0tqeFa
>>354
幅広いな
358名無シネマ@上映中:04/03/19 14:56 ID:gz/KtPd7
ワンピースは春休みの動員がすごい事に
359名無シネマ@上映中:04/03/19 14:56 ID:k1E4Jyum
>>353
B・Dはイノセンスの重要なモチーフになっている。
機会があったら観かえして対比させるといろいろ発見があって面白いかもよ。
360名無シネマ@上映中:04/03/19 14:56 ID:uJrGGAEu
なんか今日はのびるな
361名無シネマ@上映中:04/03/19 14:56 ID:bLiqchnx
今出てるアスキーだかのインタビューで
アップルシードの3DCGのCGの使い方に駄目出ししてた>押井
362ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:56 ID:Y8ELQklA
>>357
誉め言葉と受け取っておく。ありがd。
363名無シネマ@上映中:04/03/19 14:57 ID:3HIMt6UH
バトゥの口癖が「そろそろ犬の話を・・・」だったら笑える。
364ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:57 ID:Y8ELQklA
>>361
あれじゃあ、そうだろ。
365名無シネマ@上映中:04/03/19 14:58 ID:4o0tqeFa
>>361
どういうふうに??
366名無シネマ@上映中:04/03/19 14:58 ID:lfDgZX+o
と思ったのだが、良く観たら2週目の先週比も
ワンピースとあんまり大差なかった。
公開週どおり平日にも入るなら10億いくか?
367名無シネマ@上映中:04/03/19 14:58 ID:k1E4Jyum
>>356
つかおまいB・Dあんまりよく観てなかったろ〜
だから発見がないんだよ。
368ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 14:59 ID:Y8ELQklA
例えば、口の開き方。>あぽー
実際にキャプチャしたんでは違和感がある。
俺は嘘でもでっかく口を開けさせて喋らせたほうがいいと思っている。
369名無シネマ@上映中:04/03/19 15:00 ID:tsNBO2kB
一言で言おう。「非常に凝ったアニメ映画だ。」

マニアにとっては最高の至福のときを過ごせるアニメ映画だ。
ぜひ、抜群の音響効果と大画面の大劇場で堪能しょう。
370名無シネマ@上映中:04/03/19 15:00 ID:abn4WcXJ
パルムの樹とか
メトロポリスとかって
どのくらいいったのかな
371名無シネマ@上映中:04/03/19 15:01 ID:gc1pcqAm
>>369
禿堂。
面白かったよ、イノセンス。
こんなに面白かったアニメ映画は久しぶり。
千尋以来だよ。
372ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:01 ID:Y8ELQklA
>>367
俺だってB・D大好きだっての〜w今でもレンタルして観返すぜ。
だけど、「所詮、夢だよね」っていう姿勢は嫌いなの。
夢はエンターティナーとしては極上のものだがそれと現実とは
決定的に違うものだと思うに至ったの。
373名無シネマ@上映中:04/03/19 15:02 ID:/JyZ9b2y
ハイビジョン規格にすると確か映像部分のデータ量は単純に言って4倍になるんだよな?
全ソースハイビジョン化しても容量だけで言えばDVD両面2層で十分なんだが
よくある2枚組もディスク交換で現実に引き戻されて萎えだから、両面にすればいいのにな

だめだろうなあ
新しい消費を生むために新しい規格を生み出すわけだから、
ハイビジョン以降はブルーレイかなんちゃらDVDになるんだろうな
テレビもハイビジョン欲しいなあ
やっぱり飽きる程劇場に足を運ばんといかんのか...
374名無シネマ@上映中:04/03/19 15:03 ID:zriQeMxf
変態ジジイがハダリたんとまぐわってる絵を入れといて欲すぃかった。
375ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:03 ID:Y8ELQklA
それに、「夢と現実に違いは無い」のならあたるがラッパを吹いた意味が
ないだろ?
376名無シネマ@上映中:04/03/19 15:03 ID:nyF9C+6T
目に付く過去作品の台詞・言い回しは結局
「仕事の話しません?」(P2)
「呼び捨てにする貫禄を〜」
「さん付けで呼ばれるような貫禄不足でもねぇ」(注文の多い傭兵たち)

くらいか?
377名無シネマ@上映中:04/03/19 15:03 ID:qApDcjum
>>359
対比させ過ぎると問題かも、っと思ったりもするが(w
あれはあれで手法に共通点はあるが、言いたい事は微妙に違うと思うし。
378名無シネマ@上映中:04/03/19 15:05 ID:4o0tqeFa
>>373
はげどーDVD導入半1年にしてDVDの限界に直面しますた。
本編DVDではギリギリいっぱいの画質にしてほしいですね。
俺ももう一回くらい劇場で見ておこうとオモタよ。
379ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:07 ID:Y8ELQklA
ブルーレイはんぱじゃね?もっと容量増やすべきだったんでは?
380名無シネマ@上映中:04/03/19 15:07 ID:bLiqchnx
「らしさ」を演出するのがアニメーションの動きの本分なのに
3D使って正確に動かしてしまうのはどうだろう…みたいな>>365
381名無シネマ@上映中:04/03/19 15:08 ID:hAjEzEtb
3Dキャラは動きがぬめぬめしてて気持ちワルイ
382名無シネマ@上映中:04/03/19 15:08 ID:Ds3GIAza
情景、まぁしょうがないなと納得しかけてたのに、
収録されてた予告編見たらやっぱり納得出来なくなってしまいますた。

ところで、ガブ祭りじゃない方のシークレットが見つからないのですが、
誰か見つかりました?
383ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:09 ID:Y8ELQklA
まああぽーに映像的魅力は求めない。
あとは、1,2巻のあの素晴らしいストーリーを映像化して
欲しいだけ。
384名無シネマ@上映中:04/03/19 15:09 ID:k1E4Jyum
>>372
しかし映画を観ているその瞬間、劇場では映画の世界を現実のものとして受け止め、
はまり込み、登場人物に感情移入し泣いたりするわけだよね。
さっき何か見て「涙腺が・・・」とか自分で言ってたでしょ?
アキラにそれほど入れ込むのも映画の時間が少なくともY8ELQklAにとっては
現実のそれに他ならないからなんだよ。

で、映画はいつか幕を下ろし場内に明かりが灯る。
その時観客はこう思うハズだ、
「ああ、いい夢だった」「ああ、現実に還ってきた」・・と。
つまり全ての映画は夢オチであるとも言える。
それを逆手にとったのがB・Dなんだよね。
385名無シネマ@上映中:04/03/19 15:10 ID:k1E4Jyum
>>375
あれはいわゆる「滅びのラッパ」
38651:04/03/19 15:10 ID:/b8QeGXV
BSデジタルでの放送待ち!ですか。
387ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:10 ID:Y8ELQklA
だからさ、現実すら「これも、夢かも」って考え込ませちゃう
危険が仮想現実なんだろ?宮崎勤事件で俺はだいぶ悩んだけどな、
彼の陥ったかんせい(漢字変換壊れてるのよ)に。
388ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:12 ID:Y8ELQklA
>>385
マジレスしとくか。あれであたるはラムのところへ戻れたんだから
「滅び」ではないわけよ。それが幸せかどうかは高橋留美子の
限界だけどな。
389名無シネマ@上映中:04/03/19 15:15 ID:4o0tqeFa
>>382
リッピングで見れたけど発生条件は分らず。ヤクザ事務所と出荷検査官のシーンその他です。
blue-Rayはソニーが入って来たから妥協案で中途な仕様になったらしいね。
イノセンスの情景、片面一層2.1Gってわざと画質を落としてるように思えるんだけど。。
やっぱ本編売るためかな?そんな事しなくても買うのに。
390名無シネマ@上映中:04/03/19 15:16 ID:rudOTRl2
球体関節人形展に行ったんだけどさ。そこのミュージアムコーナー
が、まんま押井守フェアと化してたよw今までの押井関連の本が全て
集結してるんじゃねぇか、ってぐらい(ゲームソフトまであった。)

もっとも人形関連の商品も半端なく充実してたし、そっち目当てだった
俺としては満足だった。けど、押井の本もいくつか買っとけば良かった
かも…(あんま押井作品は知らなくて)DVD出たら買おうかな…。
391名無シネマ@上映中:04/03/19 15:16 ID:qApDcjum
>>387
そんなに悩んだのか?
「トンデモ本の世界」だったと思うがそれ読んで
世の中にはゴロゴロ居るんだな危ない妄想に取り付かれた人間は・・・
と思ったし、人間て本能的に妄想に取り付かれ易い生き物なんだと納得もしたが。
392名無シネマ@上映中:04/03/19 15:17 ID:k1E4Jyum
>>387
アキラに入れ込むのは危険じゃないの?

それとあたるがラッパ鳴らしていわゆる「現実」に帰還できたかどうか、
その保証はない。
なにせ最期のシークエンスもまた学園祭の前日・・
しかも最後の最後に初めて「うる☆やつら2 ビューティフルドリーマー」などと
オープニングタイトル出された日にゃぁ・・・解るだろ?さすがにw
393ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:17 ID:Y8ELQklA
ん〜俺がどっかの培養液に電線つながれてぷかぷか浮いてる
脳味噌だったらやだもん。
394名無シネマ@上映中:04/03/19 15:18 ID:k1E4Jyum
>>388
その辺はちょっと聖書かじれ
395名無シネマ@上映中:04/03/19 15:19 ID:/JyZ9b2y
DVDも最初出る前は鳴り物入りだったんだけどなあ、ハイビジョン映画2時間30分は入る仕様だって
技術と規格だけは作ったけど
「これじゃあ、今のソースには贅沢すぎる」
「フルスペックにすると次の規格と機械が売れない」
って事で全然生かしてないからなあ
結局全ソースハイビジョン化にはDVDは視野に入ってないし
ソフト側とハード側の思惑入り乱れて、今の「使われ方」に至るわけだし
VHS自体から画質も容量もさしてかわってないとわ...
なんの為の16Gだっつーの

つまりなんで漏れが嘆いているかと言うと
イノセンスのハイビジョン版は技術や市販品規格では十分に達成されているが、販売されるのはかなり先になってしまい
興奮冷め遣らぬ「今」見る事ができないという事だよ
藻前らあと最低10年程度はハイビジョンで見れねーぞ
それまでNTSCでDVDで見るしかないって事さ、今のうちに劇場で見とけ
まさに無念...
396ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:19 ID:Y8ELQklA
>>392
うんうんwだからB・Dはいいんだよ。あれで「現実ってイイネ!」って
落ちだったら鼻白むからね。でも、現実を夢と混同する愚はいかんっ
てのがM事件の教訓なんだけどな、俺にとって。
397名無シネマ@上映中:04/03/19 15:20 ID:LtfRn9vc
大友は別に科学的な興味から宇宙を持ち出しているワケじゃなくて、
自分のアナーキズムの具現化のための道具として借用しているにすぎない。
大友が自意識の拡張と宇宙の生成をパラレルに語ること自体、
いつの時代を引きずっているのかが分かるようなもんだと思うけど。
だからバカみたいな超越性とも簡単に結びつくんじゃないか。

高野のアレは「宇宙を作る」というオトコノコ性への異議申し立てを
しているだけじゃないか。
「女だな〜」と思うことは勝手だけど、それはあんたが女でないことを
表明しているだけに過ぎない。
テーマを云々したいなら最低限の相対化回路は備えていてほしい。
つんのめりすぎだと誰からも相手にされなくなる。
398ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:21 ID:Y8ELQklA
俺さあ、家族五人中洗礼受けてないの俺だけなの。キリスト教な。
俺にだってきょうじ(これも出ないな)ってもんがあんのよ、宗教への
距離感。一応教会学校は行ってたぜ。
399名無シネマ@上映中:04/03/19 15:23 ID:k1E4Jyum
>>398
あの〜・・それじゃ「滅びのラッパ」は・・まあいいや...。
400名無シネマ@上映中:04/03/19 15:23 ID:qApDcjum
>>392
自分は蝶の夢を見ていたのか?それとも人間になった夢を見ている蝶なのか?
を表現する為に考えた演出だと感心した記憶がある。
401ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:23 ID:Y8ELQklA
>>397
だから唯一神とかいう話になるんだよw俺は皆が「じゃあ宇宙を作ろうか」
って話になってくれると嬉しいんだが。八百万だから。でも、きっと作る奴は
独りでも作るぜ。そのとき、手を貸さなかった奴に課せられる罪と罰って
どんなものだと思う?
402名無シネマ@上映中:04/03/19 15:23 ID:v5f0GzrG
もうあれだ
DLP上映用のデータが入るだけのHDDに入れて売れ
5万ぐらいまでなら出す
40351:04/03/19 15:24 ID:/b8QeGXV
>>395
バトー車内の「水滴で汚れた窓」に
「狂ってる!!」と狂喜した俺には悲しい知らせだな。。
404ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:25 ID:Y8ELQklA
>>399
滅びのラッパはもっと大人数で吹奏されるものだろ。
俺は、そこまでの叙事性はB・Dからは感じ取れない。
それはむしろデビルマンで永井がした仕事だ。
405名無シネマ@上映中:04/03/19 15:26 ID:BqRkH/iI
>>395
アメリカ人はビデオCDを「VHS並」と言い切って発表した連中ですよ?
わたしゃ最初からDVDもろくなもんじゃねーと見切っておりますた。
406名無シネマ@上映中:04/03/19 15:27 ID:LtfRn9vc
>398
宗教への距離感などとうそぶいて自分語りをするほどの
救われたがりに信奉されちゃ科学も救われねえなと思う
407名無シネマ@上映中:04/03/19 15:27 ID:/JyZ9b2y
元データの解像度ってどれくらいか誰か知ってる?
やっぱハイビジョンぐらい?マスター作った編集時点で
配給されたのは35mmだろうけど...これは関係ないな

マスタークラスのコンシューマ向け販売キボン
408ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:27 ID:Y8ELQklA
>>406
失笑。
409名無シネマ@上映中:04/03/19 15:29 ID:k1E4Jyum
>>400
映画の最期、「学園祭の前日」シーンにオープニングをカマす事で
映画の冒頭、「学園祭の前日」シーンに繋げる。
つまり登場人物のみならず観客までも現実に還る事を許しちゃーくれなかったワケだ、
押井さんわw
410名無シネマ@上映中:04/03/19 15:29 ID:uJrGGAEu
昨日、イノセンスの情景のついでにBDのDVD買って久々に見返したら、
イノセンスとの共通点が結構あって面白かったな。
あの祭礼のシーンって、要するに夜中のチンドン屋かよ、とか。
411名無シネマ@上映中:04/03/19 15:30 ID:abn4WcXJ
現実と夢との違いは証明できないことを証明したことと
現実と夢とは同じだと証明したことは同じですか?
412ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:31 ID:Y8ELQklA
>>409
そそ。それが押さんの限界でもありイノセンスではそこから彼すら
脱却できてないんだけどな。それでもなおイノセンスはいい作品
なのさ。
413名無シネマ@上映中:04/03/19 15:31 ID:k1E4Jyum
>>404
う〜む・・Y8ELQklAのキリスト教じゃどう教えてるのか...。
414名無シネマ@上映中:04/03/19 15:31 ID:LtfRn9vc
>>401
作った奴の罪と罰でしょ考えるべきは。
シャレじゃないけど、それこそ「罪と罰」読んでみれ。
415名無シネマ@上映中:04/03/19 15:32 ID:BqRkH/iI
>>412
何をもって限界と称するのか理解不能なんだが解説してもらえるかい?
416名無シネマ@上映中:04/03/19 15:32 ID:/JyZ9b2y
白昼夢的表現多いよな、真夏の夜の夢みたいなの、テレビ版でもな
またそれがイイ
夜中とか集中見てみてると、飛べるんだよ、白昼夢
417名無シネマ@上映中:04/03/19 15:32 ID:4o0tqeFa
>>402
だな。俺もDVD買ったら即座にリッピングして見るクチだから、そういう商品は抵抗ない。
箱にfirewire端子がくっついてて一万5千円なら買うね。
データ消失してもHD送ったら有償でデータ入れ直してくれる仕様でもいいし。
418ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:33 ID:Y8ELQklA
>>411
証明ではないんだよ。なぜなら、「いや、俺が観てるのは紛れも無い
現実だ!」と言い張る奴にはなんの正当性も無いからな。あくまでも、
そう騙したいだけなのさ。俺は、え〜、誰だっけ、岸田秀の「唯幻論」
とか唾棄すべき主張だと思ってるから。
419ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:34 ID:Y8ELQklA
ん〜押さんは「仮想現実と現実を判別する方法は無い」って思ってると
思うよ。それが彼の限界。俺は方法があると思ってるから。
420ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:35 ID:Y8ELQklA
>>413
アルェ〜七人の天使がラッパ吹くんじゃなかった?
421名無シネマ@上映中:04/03/19 15:36 ID:qApDcjum
>>401
>俺は皆が「じゃあ宇宙を作ろうか」って話になってくれると嬉しいんだが。

俺はこのイスに座ればあらゆる世界を創造する事も作り変える事も可能であり
神や悪魔さえ創る事ができる、貴方にはこのイスに座りますか?
っと聞かれて「まだ宿題やってないので、話がそれだけなら帰って良いですか?」
と答える話が好きだな、しかも返答がそうなる事が分かっていたから選ばれた
つまりイスは誰にも座れない事に、作られた時から決まっていると言うオチ。
422名無シネマ@上映中:04/03/19 15:37 ID:xFCx0vIQ
色々話が変わるスレだな
423名無シネマ@上映中:04/03/19 15:37 ID:k1E4Jyum
>>412
このテのロジックで映画と観客をホントの意味で一体化してしまった映画は
折れの知ってる限りでは「2001年・・」が最初。
・・これも書き出すと面倒だからやめとくけど、
B・Dのそれは「2001年・・」のそれより遥かに強烈だしタチが悪い。

>押さんの限界でもあり・・
・・っておまい全然解ってなかったろ
424ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:38 ID:Y8ELQklA
>>423
ごめ。わかってないかな?じゃあご高説を賜ろうか。
425名無シネマ@上映中:04/03/19 15:39 ID:BqRkH/iI
ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2をNGしました。話に無駄多すぎ
426名無シネマ@上映中:04/03/19 15:39 ID:6W5iiHTJ
イノセンス公開前夜に
押井守特集なるものをやってた。
7時間くらいぶっ続けで押井作品なんだが
ビューティフルドリーマー
はトップバッターだった。
選んでる奴はわかってるな、と思った。

白昼夢で思い出したが、昔うる星で「そして誰もいなくなった」ネタを
見た覚えがある。
あれって、監督は押井?
427ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:40 ID:Y8ELQklA
もちろん(?)俺はキューブリック好きだぜ。工房の頃は信者だった。
今でもその余波は「A.I.」観に逝く愚を犯すほどに。
428名無シネマ@上映中:04/03/19 15:40 ID:/JyZ9b2y
ていうか自分で系統立てて全然説明できていないくせになにえばってんだ?って感じ
429ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:41 ID:Y8ELQklA
>>425
どうぞどうぞ!w
430名無シネマ@上映中:04/03/19 15:42 ID:k1E4Jyum
>>420
順番にね。
一斉にじゃないよ。

ちなみにイノセンスでも「ラッパの音」は鳴る。
431ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:43 ID:Y8ELQklA
俺はガンダムからニュータイプ取ったら何も残らないと思ってるよ。
でも一番好きなのは0083。ドラッツェとデンドロビウムが出てるから、
しょうがない。
43251:04/03/19 15:43 ID:/b8QeGXV
ひじき=ジェロムじゃないよね?
大丈夫?
433ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:43 ID:Y8ELQklA
>>430
あ〜なんか面白い話が聞けそうな悪寒!
434名無シネマ@上映中:04/03/19 15:44 ID:eAswcP7r
>>476
あれは脚本は伊藤で演出が確か西村という人。
シリーズ全体のチーフディレクターは押井だったけど
あの作品にどのぐらいかかわってたかは不明。
435名無シネマ@上映中:04/03/19 15:44 ID:hhc/d+Z+
みんな、あの異常に難解な独白系のセリフってきちんと理解できた?
おいらの電脳ではときどきついていけなかったよ
436ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:44 ID:Y8ELQklA
じぇロムは/JyZ9b2yらしいよ。
437434:04/03/19 15:46 ID:eAswcP7r
>>476>>426の間違いでした。
438名無シネマ@上映中:04/03/19 15:47 ID:w9MrMMT/
>>436
君は粘着質だがジェロムと違ってまともに議論しているからオk
439名無シネマ@上映中:04/03/19 15:47 ID:/JyZ9b2y
なんでやねんw
440ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:48 ID:Y8ELQklA
俺なら飛びついて座るに決まってんじゃんw>>421
でもここに恋が絡むと微妙なことになるんだよな。
男と女のやり取りが時に戦いを生む理由さ。
441ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:48 ID:Y8ELQklA
えへ。またほめられちったw
442名無シネマ@上映中:04/03/19 15:49 ID:qApDcjum
>>419
>ん〜押さんは「仮想現実と現実を判別する方法は無い」って思ってると思うよ。

「仮想現実と現実を判別する事は意味が無い」だと思っていたよ。
443ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:49 ID:Y8ELQklA
あ、違った?/JyZ9b2y、ごめ。
444名無シネマ@上映中:04/03/19 15:50 ID:6W5iiHTJ
「仮想現実と現実を判別する方法は無い」
なんか、押井の表現してる仮想現実と
君の言っている仮想現実とは違う気がする。
そもそも仮想現実って言葉に引きずられ過ぎてる。
人間は、現実に生きてても自分の自我と個体を通している限り
正しい現実を見ることはできない。
そういう意味では、いつも現実を自分と言うフィルターに通して見てるようなものだ。
それはある意味、夢とさほどかわらない。
本当に仮想現実と現実を判別する方法があるなら、証明や説明するべき。
どうもメッセージ性の話でもどんどんズレていったように
お題目だけ出して、自分のしたい話に持っていき、肝心なことには説明がないと思う。
つまり、会話が成り立たない。
445名無シネマ@上映中:04/03/19 15:50 ID:ZxvtvJl3
>>435
俺はイマイチ。というか初めからDVDでじっくり見ようと思ってたので。

独白(系)は攻殻の素子のなら結構好きだし理解もできるんだが
今回のバトーのは…なんかオタが独り善がりで喋ってるように見えて少し引いた。
446ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:50 ID:Y8ELQklA
>>442
それがあるんだな〜w
447ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:51 ID:Y8ELQklA
あのね、仮想現実の外の世界の最先端の科学法則を
超えた発見をしようとすると仮想現実では情報送りようが
ないのよ。
448名無シネマ@上映中:04/03/19 15:51 ID:oWCbmYmt
マンセー100%なスレになってまいりました
449名無シネマ@上映中:04/03/19 15:53 ID:6W5iiHTJ
>434
さんきゅう。
追い詰められて(追い詰めて?)最後の犯人の顔がアレなとこが、
ちょっと押井テイストだったと思ったので。
結局はヲチがあるんだけどね。
450ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:54 ID:Y8ELQklA
>>448
アンチがいないのはいいことだと思うの。
451名無シネマ@上映中:04/03/19 15:55 ID:gc1pcqAm
>>435
あんなの全部聞き流していいんだよ。
未来人が脳内ネット検索機能を使って
引用合戦して、言葉ゲームしてるだけだから。
いちいち真面目に考えてたら切りが無い。
452ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 15:57 ID:Y8ELQklA
数時間すかぱらの「skull collector」流してたけどもういいや。
「美しく燃える森」かトレーシー・ウルマンの「breakaway」にしよう。
453名無シネマ@上映中:04/03/19 15:59 ID:LtfRn9vc
>>444
>いつも現実を自分と言うフィルターに通して見てるようなものだ。
純粋認識の不可能性みたいなことはポパーあたりが昔言ってるね。
そこから敷衍された心身相互作用論も。
俺はポッペリアンじゃないので詳しい吟味はできないけど。
454名無シネマ@上映中:04/03/19 16:00 ID:gc1pcqAm
イノセンスの台詞回しを、いちいち真面目に考えてる
人って多いのかな?
この映画の素晴らしいところは、別にあるんだが。
455ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:01 ID:Y8ELQklA
>>453
かなり前のレスに戻るけどそういう悩みって男のものだと思わん?
456ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:02 ID:Y8ELQklA
>>447にレスがねぇのは解せんぞ。
457名無シネマ@上映中:04/03/19 16:02 ID:BqRkH/iI
>>448
ひじきをNGすると見通しが良くなるよ
458ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:04 ID:Y8ELQklA
>>457
がんがれがんがれ。
459名無シネマ@上映中:04/03/19 16:04 ID:qApDcjum
>>447
ゴメン、そう言う意味じゃなくて
確かめる方法とか、そんな話ではなく、
例えば、自分の腕は自分の一部だが自分自身では無い
では自分自身はどこに在るのか、脳の中に在る情報だろうか?
では記憶喪失になった人間は自分自身の抜け殻なのか?

むしろ、発想を逆転して社会や人間関係など
自分を形作る全てを含めた総体を自分自身と考えるべきでは?
そうすれば「仮想現実と現実を判別する事は意味が無い」事になるのでは?
と言いたかったのよ。
460名無シネマ@上映中:04/03/19 16:06 ID:6W5iiHTJ
>>447
夢の中で最先端の科学法則を超えた発見しようとする→できない。
その「できない」は自分が考えつかなかったためか、
仮想現実なので情報が送られないのか、どちらなのか判断できるのかな?

そして現実には夢の中のひらめきで新しい発見をする人もいるのだが、
その変はどうかね?
(夢は蓄積された情報の整理機能があるという説もあるので当然あり得る)

>>455
残念ながら、自分はネナベだと言ったら?
こういうところで女性を出す気はあまりないだけで。
461ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:07 ID:Y8ELQklA
俺はこのままいったら現実と変わりない仮想現実を楽しめる
社会になると思ってるからねぇ。問題はそれを支配に使おうと
思う馬鹿チンが現れないかってことなんだ。
462名無シネマ@上映中:04/03/19 16:08 ID:LtfRn9vc
>>455
科学哲学が「たをやめぶり」であったためしなどただの一度もない。
ジェンダーの問題はさしあたり関係ないと思うが、ひっくるめて考えるなら
そういう歴史だったというしかないな。
463名無シネマ@上映中:04/03/19 16:08 ID:jsHu1AR+
私の趣味はネットでエロ画像収集なのですが
それも生きた証としてゴーストに含まれますか?
464ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:09 ID:Y8ELQklA
>>460
ああ、女の人も考えるんだ、よかった。で、終わり。

あと、俺が相対性理論を超えようとするのは勝手だし、誰もそれを
止められない。それが、この世界が現実という証だ。
465名無シネマ@上映中:04/03/19 16:09 ID:abn4WcXJ
イノセンスのセリフこそ
押井のメッセージ性じゃないの?
それをどうでもいいかのように言うのはどうなのよ。
466ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:11 ID:Y8ELQklA
「枯れた魂」は哀愁があるのよ。>>465
それを楽しむのは観客の勝手。だが、それに染まるまいと
突っ張るのも観客の勝手。
467名無シネマ@上映中:04/03/19 16:11 ID:jrrDQ+AJ
>>464
>あと、俺が相対性理論を超えようとするのは勝手だし、誰もそれを
>止められない。それが、この世界が現実という証だ。

妄想は勝手ですからねえ。w
がんばれ!
468名無シネマ@上映中:04/03/19 16:12 ID:jrrDQ+AJ
>>463
死ぬ前にエロ画像処分しとけよ。w
469ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:13 ID:Y8ELQklA
>>467
ありがとう!w俺東大入ったからさ。みんなのためにがんばるよ。


中退ですけどね。
470名無シネマ@上映中:04/03/19 16:17 ID:jrrDQ+AJ
>>469
その調子でどんどん妄想してくれ。
そのうち2501という数字に出会えるさ!
471名無シネマ@上映中:04/03/19 16:18 ID:Au8dntJ0
この映画って?

押井監督vsお塩先生なの?

472名無シネマ@上映中:04/03/19 16:18 ID:6W5iiHTJ
>>464
考えるだけで、それが実生活にに影響するほど悩まないだけだけどね。
リアリストというか「そういもんだ。悩んでも仕方ないことで悩まない」で
終わりにする人が、女には多いとは思うよ。
多分不条理の塊の作業(子育て)をするにはそのくらいの神経でないと。
なので、そういう役割のない少佐が悩むのは仕方ないとも言えるのか。

相対性理論でもなんでもいいけど、現実と仮想を区別する手段は結局わからないままだね。
アキラのメッセージ性と一緒で「この話はおいといて」にした方が良いようだ。
473名無シネマ@上映中:04/03/19 16:20 ID:abn4WcXJ
>むしろ、発想を逆転して社会や人間関係など
>自分を形作る全てを含めた総体を自分自身と考えるべきでは?

これは誰か哲学者が本で書いたことですよね、ハイデッガーとか?
押井はそれをパクっただけですか?
474ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:20 ID:Y8ELQklA
ちぇっ。人の話を無かったことにするなよ。
475ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:21 ID:Y8ELQklA
わからないままってとこな。
476名無シネマ@上映中:04/03/19 16:22 ID:LtfRn9vc
>>461
それは同意。
世界認識の方法が複数示されたとき、みんながどのレベルを
かけがえのない現実として選択したがるかを熟知した上で
ずるがしこく利用するバカには心底むかつく。

仮想現実は別に工学的なプロダクツに限らず、物語や思想も
含まれると考えたい。すべて現実の認識するための方法なわけで。
たとえば歴史観と物語の共犯関係とかな。

で、それに対抗するのも、仮想現実でしかないとは思うんだが、
やっぱりスレ違いもはなはだしいので俺は降ります。
477名無シネマ@上映中:04/03/19 16:22 ID:6W5iiHTJ
>>459 >>473 もっと昔からあるよ。宗教になってしまうが
「色即是空」
結局皆悩んで、同じところにたどり着く。
昔の人も現代人も。普遍的?
478ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:26 ID:Y8ELQklA
>>476
スレ違いどころかそれこそがここで語られるべき言葉なのでは?
479ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:27 ID:Y8ELQklA
俺は「色即是色」「空即是空」てとこに落ち着かせたいのさ。
昔の人のニヒリズムに付き合ってられない。
480名無シネマ@上映中:04/03/19 16:29 ID:jrrDQ+AJ
>>477
普遍的つーかどうでもいいって気がするな。
エヴァのシンジ君が気づいたように「僕は僕なんだ」でいいじゃん。
現実は素子さんみたく人形遣いとケコーンできないんだし。
そのどうでもいいことを押井監督は延々とやっている。
でも、監督自身まったく悩んでないからおもろい作品になるんだろう。
481ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:31 ID:Y8ELQklA
>>472
実はそれ全くリアリストじゃないんだけどな。
ほんとのリアリストは未発見の現実って奴を探そうと
躍起になってる奴だと思うぜ。
482名無シネマ@上映中:04/03/19 16:33 ID:qApDcjum
>>480
>そのどうでもいいことを押井監督は延々とやっている。

どちらかと言うと原作のこの部分が難しいので、
自分なりに解釈して適当に誤魔化した印象が在るんだけど(w
483名無シネマ@上映中:04/03/19 16:33 ID:jrrDQ+AJ
おい、ひじきごはんさんよ、俺は俺はって鬱陶しいんだよ。
お前の事なんか誰も知りたかないっての。
妄想は1人でやるもんだぜ。
ちょっとは読み手のこと考えろや。
484ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:34 ID:Y8ELQklA
俺よく原作知らないんだけどばとーは横恋慕してんの?
485名無シネマ@上映中:04/03/19 16:34 ID:vdS3QtFj
Yahoo!ムービー インタビュー
『イノセンス』押井守監督 独占インタビュー

ttp://movies.yahoo.co.jp/static/20040318-interview_ohii.html
486ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:35 ID:Y8ELQklA
>>483
あなたのためにNGてのがあるのでは。全く構わない。
487名無シネマ@上映中:04/03/19 16:35 ID:MUk3ABkc
>>47
亀レスだけど、劇場作品だし出資者は代理店ではなく鈴木Pが集めてるので
代理店に搾取はされてないと思う。電通も出資者だし。
劇場作品は映画館で半分取られて、配給会社が興収の15〜25%くらい取る(配収の3〜5割)。
残った数字から更に宣伝費が引かれるので製作側にはほとんどは入らない、大抵は。
488名無シネマ@上映中:04/03/19 16:35 ID:LtfRn9vc
>>478
パス。
できるだけイノセンスにからめた話をするならもう何回か
見て来たいからね
2回しか見てない俺は軍隊で言えば伍長やわ
489ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:36 ID:Y8ELQklA
俺は四等兵くらいかしら。
490名無シネマ@上映中:04/03/19 16:38 ID:LtfRn9vc
>>489
イノセンスみてこいよw
491ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:39 ID:Y8ELQklA
一回観たよ。でもリピートするほどだとは思わないな。
492ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:40 ID:Y8ELQklA
感心した映画はエンドロール最後まで立たないけど
今回はさっさと出たし。
493名無シネマ@上映中:04/03/19 16:40 ID:jrrDQ+AJ
>>486
お前の妄想のために2ちゃんがあるわけではない。
494ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:43 ID:Y8ELQklA
>>493
いやあ。案外そうかもって思ってるんだけど。ひろゆきに聞いて美奈。
495名無シネマ@上映中:04/03/19 16:46 ID:59yKbjZ/
496名無シネマ@上映中:04/03/19 16:46 ID:BqRkH/iI
かまってないでNGワード設定しなさいよ
497名無シネマ@上映中:04/03/19 16:46 ID:qApDcjum
>>492
すると何か?
たんなる嫌がらせの為に書き込んでるのか?

そこまでする価値が君には在るのか、イノセンスと言う映画には?
498ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 16:49 ID:Y8ELQklA
俺はイノセンスいい映画だと思ってるって。
ただ、B・Dから言ってることは変わらないし、
普通の面白い刑事物って漢字かな。

セクサロイドっていう言葉の流用とかばとーのハッキングのされかたとか
「おお」と思ったとこはある。
499名無シネマ@上映中:04/03/19 17:04 ID:KgSiemoE
ttp://www.eiga.com/vote/innocence.shtml
みなさん、もう投票しましたか?
500名無シネマ@上映中:04/03/19 17:12 ID:jrrDQ+AJ
>>482
誤魔化してるのかもしれんけど、押井監督はその部分を表現するのに
人形を持ち出したんだろう。
どうでもいいって部分は、
俺は俺自身で俺の周囲の人々も俺も形成していて、じゃあ俺を
見てる俺は誰で、俺を見てる俺を見てる俺は誰で、俺を見てる俺を見てる俺は・・・
って具合に延々とループしてる。
それをたち切るのが素子さんの場合、人形遣いとケコーンだったけど、
バトーは融合後素子さんとの愛だったわけっしょ。
イノセンスは変に原作のストーリー引用しないで、押井監督の
アクの強さで押し切って欲しかったね。
501ひじきごはん ◆eRDUfXaGp2 :04/03/19 17:15 ID:Y8ELQklA
素子さんていわれると新井がちらついてなぁ。
少佐がいいね。
502名無シネマ@上映中:04/03/19 17:23 ID:/b8QeGXV
しかし今までで一番観客に努力を強いる作品になったね。
コンプリブックで引用とか読んでから
むっちゃくちゃ面白くなりました。
503名無シネマ@上映中:04/03/19 17:25 ID:l2TXHsQQ
>>322
音はどんな感じですか?
5,1chなんだよね?
部屋を揺さぶる重低音とか有り???
504名無シネマ@上映中:04/03/19 17:28 ID:gc1pcqAm
>>502
そうかなぁ?
前作の分かりにくさに比べたらイノセンスはシンプルな
ストーリーだったと思うけど。
映像見てるだけで楽しいし。
505名無シネマ@上映中:04/03/19 17:29 ID:/r3GDvDT
今日の讀賣新聞夕刊によると押井氏は
愛猫家でもあるようだな。
506名無シネマ@上映中:04/03/19 17:39 ID:/b8QeGXV
そそ、そのシンプルさが、重厚感を持ってくるまでに
俺時間がかかりました・・前作もう一回みたり。
2501、忘れてたから(笑
507名無シネマ@上映中:04/03/19 17:48 ID:2EsfARvn
やっぱり最後の少佐降臨共闘場面はかっこよかったなあ。
火曜に見に行ったが、前作見てないだろうカップル、女二人、老夫婦とか
ロビーで見てかわいそうって思った。宣伝の犠牲者が少なからずいるわけだ。
508名無シネマ@上映中:04/03/19 17:51 ID:/b8QeGXV
鈴木Pもさ、どうせ集客望むなら
ダビング用にさらわれた少女を千尋にして
「千と千尋のゴースト隠し」とかにすりゃよかったんだよ。
案内役もリンなわけだし。
509名無シネマ@上映中:04/03/19 17:51 ID:4o0tqeFa
>>507
まぁそういう人の中にもそれぞれ楽しめたかも知れないし。
宣伝効果で新体験出来た人も少なからずいたかもしれない。
それは何の映画見てもそう。
510名無シネマ@上映中:04/03/19 17:52 ID:Ep8qfYl1
>>477
押井のいいたいことは
とっくの昔に言い尽くされたマンネリ化したことで、
押井映画のメッセージ性はたいしたことないってことですね。
511名無シネマ@上映中:04/03/19 17:56 ID:/b8QeGXV
あのよく素人使う映画CM方式でさ、
「前作みたら泣けます!!」とかOLにしゃべらせたらよかったんだよ。
512名無シネマ@上映中:04/03/19 17:57 ID:jrrDQ+AJ
>>507
映画館から出てくる若者2人組みが、
「すげーすげー」とうめいてた。w
俺たちオタカップルの隣の男2人は、観終わった後、
「なんじゃこりゃ」とつぶやいてた。
オタク受けの映画に20何億もかけちゃってどうすんだろね?
513名無シネマ@上映中:04/03/19 17:58 ID:lVrnwx9Y
>>510
それは単なる前提条件に過ぎず
この映画の本題は別のところにあると思うが
514名無シネマ@上映中:04/03/19 17:59 ID:LtfRn9vc
>>511
そんなメンドくせえこと素人OLはしない。逆効果w
515名無シネマ@上映中:04/03/19 18:00 ID:jrrDQ+AJ
>>513
んで、本題って何よ?
マンネリでも見せ方変えてくれりゃいいと思うが。
516名無シネマ@上映中:04/03/19 18:01 ID:4o0tqeFa
>>511
広告業界ではもうその手で集客見込めないって結論出てるんですよ。
今はホントに何かの賞取るか、子供騙しな手(例の犬映画みたいな)
じゃないと宣伝効果が見込めないです。
善くも悪くもネット社会。
ローソンと組みネットを利用した鈴木Pの戦略はまだずっと功を製してます。
ただ、どの映画にもネットだと気狂いアンチが湧いてくるので、その部分の対処が今後の課題と思われます。
517名無シネマ@上映中:04/03/19 18:02 ID:gc1pcqAm
>>512
アニメの場合は世界トータルでの収益性を考えられるから
これだけの大作が20億なんて大した数字じゃないと思う。
充分黒字にできる額だし。
518名無シネマ@上映中:04/03/19 18:02 ID:Ep8qfYl1
>>513
どんなところにあるんすか?
519名無シネマ@上映中:04/03/19 18:03 ID:6W5iiHTJ
>>510 
押井のメッセージがたいしたことじゃないかどうか、聞くまでも無く自分で判断することでは?

とはいっても世の中の大概のメッセージが誰かのパクリ。同じようなことを考える奴は星の数ほどいる。
普遍的でなければ誰の共感も得られないし、そもそも学問にも格言にもお経にもなりえない。
生きてる人間である限りこの世にスタンドアローンで完全オリジナルな人格や考えなど存在しない。
自分の考えが完全にオリジナルだと思ってるのは「俺(私)って特別」と思ってる厨房だけだよ。

520名無シネマ@上映中:04/03/19 18:04 ID:CaBgBYJ+
つまり、俺らは楽しめたからいいとして
他の楽しめなかった人がかわいそうだよな
ということですな
521名無シネマ@上映中:04/03/19 18:05 ID:KgSiemoE
韓国・フランス・香港・台湾・アメリカあたりでも公開するだろうし
DVDの売り上げのあるし、20億くらい軽く稼げるでしょ。
これ以上ないってくらい、DVD向きの作品だし。
スルメ作品って奴。
見れば見るほど味が出るってやつ。
522名無シネマ@上映中:04/03/19 18:05 ID:6W5iiHTJ
頭の中で妄想するのは簡単。
問題は、それを作品にできるかどうか。
それが素人と芸術家や創作屋の違いだろうね。
523名無シネマ@上映中:04/03/19 18:07 ID:4o0tqeFa
>>519
そうだよな。特に押井映画には画一的な答えは用意されてないと思う。
俺は「お土産付き映画」もしくは「宿題付き映画」と称してる。
映画を見た後に、自分の経験、一緒に見たお連れや友達、はたまたネットであーだこーだ言うのが楽しいんだと思う。
そういう所も含めて映画の面白さだと思ってる。
524名無シネマ@上映中:04/03/19 18:09 ID:kS8C/qik
おまいらアイマックスシアターでの上映ガセじゃなかっただろ?
俺はいち早く試写に行ってくるよ。
まだ見て無いから楽しみだ。
525名無シネマ@上映中:04/03/19 18:09 ID:jrrDQ+AJ
>>517
そうなんか・・・。
世界中から回収した金が監督や映画に投資した企業に
入ってくればいいんだが。
無知なオイラはちょっと心配しちゃうのよ。
526名無シネマ@上映中:04/03/19 18:14 ID:4o0tqeFa
>>525
前作のアメリカでのVHSの販売は、最初の契約料だけで、売り上げマージンは一銭もIGには入って来なかったんですよ。
で、今回はその辺も含めてジブリディズニーラインと手を結んだんだと思われます。
ディスニーもヤクザ企業だけど、確実にマージンは払いますからね。
海外の売り上げ関係無しで黒字に転換出来るくらい高額のDVDを売りつけるバンダイビジュアルとはおさらばしたし、
俺らにとっても良い選択だと思われ。
527名無シネマ@上映中:04/03/19 18:16 ID:6W5iiHTJ
海外でアニメやキャラ映画売ろうと思ったらディズニーをバックにつけるのが
確実なのかね?
ティム・バートンのナイトメア〜もディズニー配給で最初かなり違和感覚えた。
528名無シネマ@上映中:04/03/19 18:18 ID:6W5iiHTJ
あ。でもティム・バートンは元々ディズニーで実写でなくアニメ畑か。
529名無シネマ@上映中:04/03/19 18:25 ID:gc1pcqAm
なるほどねー。
アメリカでの配給はドリームワークスだけど
鈴木Pの影響力・政治力は大きかっただろうね。
http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/nr20040226.html
530名無シネマ@上映中:04/03/19 18:31 ID:YbFGYQ0e
この映画のテーマは「存在感」を描写すること。
つまり「ゴースト=人間である証」を描くことにある。
531名無シネマ@上映中:04/03/19 18:32 ID:gc1pcqAm
ドリームワークスって、千年女優の時もアメリカで
配給するとか言ってたのに、結局アメリカで千年女優の劇場公開しなかったんだよね。
今敏が怒ってた。
でも今回のイノセンスは鈴木Pがついてるから大丈夫だと思われ。
この人はピクサーの社長とも信頼関係あるし力のある人。
532名無シネマ@上映中:04/03/19 18:35 ID:gc1pcqAm
×結局アメリカで千年女優の劇場公開しなかった

○結局アメリカで千年女優の劇場公開を数個のスクリーンでしかしなかった
>>504
前作、って『攻殻機動隊』のことだろ?なら、前作こそ、実にシンプルじゃねーか。

話のテーマ全部が、
「童のときは 語ることも童のごとく 思うことも童のごとく
論ずることも童のごとくなりしが 人と成りては童のことを棄てたり」
という、原作にはなかった引用に集約されてた。
つまり、映画全体を「これは主人公、草薙素子が"童のことを棄て"る話なんだ」と一言で説明できた。

つーか、『ビューティフルドリーマー』や『ブレードランナー』とかよりも、
前作の『攻殻機動隊』と比べて『イノセンス』をみてみると、いろいろなことがわかりやすいな。

前作は、
(1)その引用に全ての話を集約させたこと。
(2)そのテーマに、虚構を持って虚構を語るというアニメの手法が極めて良くマッチしたこと。
(3)従って、その手法の技術レベルの高さが、そのままテーマを描く高い完成度につながったこと。
(アニメ映画における作画・演出などの映像技術は、小説における文体に相当するだろう。)
(4)テーマとそれへの解答も、"アニメを含む映画のジャンルで"という限定付なら、それなりに目新しかったこと。
それらの点で、とてもよく出来た作品だった。

そーいったことから、前作が高い評価を受けたのは作品の出来に相応しいことで、
むしろ日本での評価が低すぎたことには、広報や配給会社の理解の不足や、
観客の側に問題があったとすら言えるだろーな。

んで、『イノセンス』では、前作のプラス要因がみんな反転する。
534【前作と比較してみた。その2。】:04/03/19 18:44 ID:tG/FYmfy
(1)過剰な引用はそれ自体の意味は重要ではなく、過剰そのものが一つの演出技法として使われたが、
その技法が空回りして、うまく効果を挙げることが出来なかったこと。
(2)「"こちら側"に残ったものが何を寄る辺にして生きるのか」というテーマは、
正に人がアタマの中での考えでなく、現実に生きていることで感じるリアルな感情・感覚を
テーマへの答えの中核に据えさせるが、それとアニメキャラクターの相性は極めて悪いものであること。
(3)従って、その手法の技術レベルが高ければ高いほど、テーマの描き方としては
違和感あるいは冗長さ、散漫さにつながってしまったこと。
(4)テーマがいくらなんでも、あまりにもあまりにも今更なものであること。

そーいうわけで、「前作との比較」という観点から切ってみると、
やっぱり『イノセンス』は、一つのテーマを描いた作品としては、失敗作だと断じていいと思うんだよな。

勿論、他の観点からでは、また違った評価が出る。
例えば、択捉祭りなどに代表される、個々の場面の描写の異様なレベルの高さに着目すれば、
ひたすらスゴイ。
そうした観点から見れるだけのアニメの技法に関する知識と観察眼があれば、
十分以上に刺激的で楽しい映画だろうな。

・・・まあ、俺は十分それを理解するだけの知識とセンスがない分、テーマにこだわってしまうわけだが、、、
ある意味、寂しいな。
535名無シネマ@上映中:04/03/19 18:45 ID:H+EbIitA
今のディズニーは日本の子供向けヒットアニメプログラム
一手に引き受けてるからな……ポケモンデジモンパワーレンジャー
ジブリと来て、遂にIGでそれ以外も制覇か?
536名無シネマ@上映中:04/03/19 18:48 ID:pmtD6PZj
>>531
売れねーんだから仕方がねーだろ
537名無シネマ@上映中:04/03/19 18:50 ID:gc1pcqAm
>>533
俺と真逆の評価だなぁ。
俺は前作大嫌いなの。
安っぽいCG表現に、地味な色調、ラストは原作の方が良かったし。
だいたい素子嫌いだし、俺。
イノセンスは大傑作だと思ったけど、GHOST IN THE SHELL は評価してない。
>話のテーマ全部が、
>「童のときは 語ることも童のごとく 思うことも童のごとく
>論ずることも童のごとくなりしが 人と成りては童のことを棄てたり」
>という、原作にはなかった引用に集約されてた。
>つまり、映画全体を「これは主人公、草薙素子が"童のことを棄て"る話なんだ」と一言で説明できた。

これのどこが分かり易いんですか?
538名無シネマ@上映中:04/03/19 18:50 ID:eHpWdoPt
仕事片付いて来てみたらレス進みすぎですあんたら。

つうわけで今日の夜中はオールナイト行ってくるっす。
539名無シネマ@上映中:04/03/19 18:52 ID:4o0tqeFa
前作は6課の行動とか、ちょっと分りにくい部分はあったね。
後でマレス大佐とか別にどうでもいいじゃんと思える事もしばしば。
540名無シネマ@上映中:04/03/19 18:54 ID:BqP0/4dI
オールナイトじゃないけど俺も行く。6回目。
六本木のって結構ハコ小さいな。当日券買えないなんてことないよな…
541名無シネマ@上映中:04/03/19 18:54 ID:6W5iiHTJ
海外ではアニメや漫画は「子供の見るもの」って考えが主流だからなあ。
そういう考えの人が多く「日本では大人が漫画読んでる、子供っぽい」とバカにされる。
(その漫画がどういうレベルか読まず、漫画やアニメってだけで=子供)
ジャパニメーションを一流のエンターテイメントと認めてるのは、ヲタクだけだし。
なので劇場公開に関しては、上映権買ってもらえれば上々。
興行収入は日本以上に期待できないかも。上映館もそんなにないだろう。
ただ、DVDが売れれば問題ない。
542名無シネマ@上映中:04/03/19 18:55 ID:gc1pcqAm
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%CE%A5%BB%A5%F3%A5%B9

コレ見るとディズニーも出資?してるみたいだけど
なんでアメリカでの配給はドリームワークスなんだろ。
ドリームワークスが出した条件の方がよかったのかな?
543名無シネマ@上映中:04/03/19 18:55 ID:eHpWdoPt
やっぱ夜見るのがいいよね!
って、すげー前に書いたな。
観終わったときのあのなんともいえない切なさが。
544名無シネマ@上映中:04/03/19 18:57 ID:6W5iiHTJ
>>542
理由はわからないけど子供向けアニメや映画ばっか売ってるディズニーより
SFやCG、アクション映画に強いDWが配給した方が
宣伝媒体にもノウハウあるんじゃないかな。
545名無シネマ@上映中:04/03/19 19:01 ID:gc1pcqAm
>>544
なるほどー。
イメージ的にディズニーより、DWの方が
尖がってるイメージだもんね。
546名無シネマ@上映中:04/03/19 19:01 ID:jrrDQ+AJ
>>541
ってことは、海外(欧米?)では、
本当は観たいけどアニメ観に行くと恥ずかしいから
DVD買ってこっそり観よう
ということ?
ポルノ並の扱いだ!
547名無シネマ@上映中:04/03/19 19:02 ID:tG/FYmfy
>>477
ちなみに、「色即是空」は般若心経の一節だが、般若心経をみてみりゃわかるよーに、
「色即是空」すらも「たどり着く」ところではなくて、そこから更に延々と、
「それも違う、アレだ。いや、アレも違う、○○だ。いんや、○○も違う、××だ・・・」
と続いてくぞ。

ある意味、究極のニヒリズムなんだが、それでいて、経の最後を
「羯諦羯諦波羅羯諦」
と妙に明るく締めくくるところに、仏教やインド哲学の底知れない深さを感じるな。

それと比べると、キムが引用したよーな解釈での(※)
「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」
なんて話は、どーしよーもなく浅いわけだ。

※元の世阿弥の方だと、それは"時分の花"という真の世阿弥の考えの中心を
強調するための前提に過ぎないから、世阿弥の方は決して浅くないわけだな。
548名無シネマ@上映中:04/03/19 19:07 ID:gc1pcqAm
でも一応千尋はアメリカの少ないスクリーンで頑張って
劇場で1000万ドル稼いでるけどね。

シリーズ通算で一億ドル以上稼いでるポケモンとは
比較にならないが・・
549名無シネマ@上映中:04/03/19 19:10 ID:6W5iiHTJ
>「色即是空」すらも「たどり着く」ところではなくて、そこから更に延々と、
確かにそうだ。
でも、どれも正しく、でもどれでもない、っていう超越した悟りなんであって
(少佐のように不幸とか幸福とかそういう価値観すらない)
思考のどうどう巡りとはチト違うかも。
それを「開き直り」ととってしまうとニヒリズムに思えるかもしれないけど。
や、上手く言えない。分かりにくいかな?

キムのは底が浅くて良いんじゃない?
ジャングルでは分かってたことさえ分からなくなって、完全に思考が膠着化した底の浅い男なんだから。
精神が悟れなかったので、せめて形だけでも人形のふりして動物や人形のような無為な状態になろうとしたんでしょう。
550名無シネマ@上映中:04/03/19 19:12 ID:XVNGPibq
イノセンスも配給はドリームワークス傘下のマイナーレーベル
551名無シネマ@上映中:04/03/19 19:14 ID:6W5iiHTJ
>>548
千と千尋は「子供向け」で配給してもOK。ポケモンも。
だったら、ディズニー映画を見てのとおり、アメリカでも一般的な集客は大丈夫。
問題は「子供向け」で配給できないアニメ。
千年女優もそうだし、攻殻も。
552名無シネマ@上映中:04/03/19 19:16 ID:tG/FYmfy
>>537
>これのどこが分かり易いんですか?

あん?理論的に、メチャクチャわかりやすいじゃねーか。
「人間であるがゆえに悩む?なら、人間やめちまえば、そりゃーもー、
完璧にスッキリハッキリキッパリ!!悩みも葛藤もあぼーん♪」

「アタマの中で理屈はわかるんだけど、でも俺を動かす感情---愛、恋、喜怒哀楽--
や身体感覚は、それとどうにもマッチしないんだよなー」

「そーか!!脳も含めて、カラダなんて棄てちまえばいいんだ!!」


・・・ああ、ちなみに、俺もキャラクターとしての素子なんて大嫌いだぞ?
それが出来たら、世話無いんだから。

同じ理由で、前作についての評価も、「よく出来ている」以上じゃない。
ただ、テーマの方面が「よく出来ていた」おかげで映像の方に集中できたから、
それをノイズなく楽しめて好きだった。
『イノセンス』だとうっとうしいノイズがよく出来た映像の足を引っ張っていて、ひたすらウザイ。
553名無シネマ@上映中:04/03/19 19:16 ID:KgSiemoE
イノセンスって基本的に「男の映画」じゃない?

だから一部の女キャラ萌え期待のアニヲタから見ると
つまんないのかも。
前作はそれでも素子の裸シーン結構あったけどイノセンスは
不気味な少女ロボットの群れだからね。
俺は「男の映画」大好きだから、この映画面白かった。
ビジュアルは素晴らしいの一言だし、バトーも渋くてカッコよかった。
基本的にハードボイルドなんだよね、この映画。
554名無シネマ@上映中:04/03/19 19:16 ID:LtfRn9vc
>>547
元の黙阿弥のほうの解説もよろw
555名無シネマ@上映中:04/03/19 19:16 ID:09/IX9y0
>537
判りやすいとは思う。
要約しちまうと自分嫌いの厨房の夢想と同じだから。
556名無シネマ@上映中:04/03/19 19:17 ID:gClBgo2+
>547
箴言の引用にはコレといった意味を持たしては居ない、って
監督は言ってましたがね
557名無シネマ@上映中:04/03/19 19:19 ID:aByqPc1a
こりゃ赤字だねー
558名無シネマ@上映中:04/03/19 19:19 ID:gc1pcqAm
>>552
>同じ理由で、前作についての評価も、「よく出来ている」以上じゃない。
>ただ、テーマの方面が「よく出来ていた」おかげで映像の方に集中できたから、
>それをノイズなく楽しめて好きだった。
>『イノセンス』だとうっとうしいノイズがよく出来た映像の足を引っ張っていて、ひたすらウザイ。

結局どっちも大して好きじゃないのね・・・
559名無シネマ@上映中:04/03/19 19:20 ID:XVNGPibq
しかし公式から思い切り著作権無視のHPにリンクしてあるのはいかがなものか
http://www.gofishpictures.com/
560名無シネマ@上映中:04/03/19 19:21 ID:KgSiemoE
>>557
最終的には間違いなく黒字
561名無シネマ@上映中:04/03/19 19:32 ID:rudOTRl2
>>553
>不気味な少女ロボットの群れだからね。

人形好きの俺としては、このシーンだけで1800円以上の価値が
ありました。
562名無シネマ@上映中:04/03/19 19:41 ID:PIPPbtV2
イノセンスそれはイノキ!

コイコノヤロー
563名無シネマ@上映中:04/03/19 19:41 ID:FkhxUeem
>>559
それアメリカの公式じゃ無いのか?
564名無シネマ@上映中:04/03/19 19:42 ID:knnHEby6
人形の不気味さが上手く表現されてたよね>イノセンス

ある種、オカルトっぽいと言うか。
こんなに幻想的で美しい映画、久しぶり見たよ。
565名無シネマ@上映中:04/03/19 19:49 ID:CJh/MydP
しかし、前作とは全く方向性の違う映画だって気はするな。
前作はテーマもシナリオも音楽も映像も全てがソリッドにかっちり嵌ってて、もの凄い統一感があった。
イノセンスでは本筋と関係ない膨大な引用とか、
キャラや背景の質感をあえて合わさずにパーツごとの凄さが暴走してて、統一感を合えて無視してる気がする。
前作が繊細で緻密なガラス工芸品だとしたら、イノはプラスチックや金属や木材を素材のまま組み上げてる感じ。
どちらも好きだけど、やはり今はイノセンスの方に惹かれるなあ。
566名無シネマ@上映中:04/03/19 19:53 ID:tG/FYmfy
>>549
>キムのは底が浅くて良いんじゃない?

俺もそー思うよ。
その通りで、キムの解釈の浅さはキムの浅さであって、そこに関しては押井守の浅さじゃない。
つーか、そうしてうまく「キムは底の浅いキャラクターなんだ」と描いた上に、
「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」
の文字がキムの仕掛けたハッキングのサインとして現れる、という演出は、
択捉祭りが「スゴイ」のに対して、これはひたすら「巧い」。

「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」の引用はこの作品の数多い引用の中で、
きちんと狙い通りの機能を発揮しているとってもレアな例だと思う。
ここらへんについては、そりゃーもー、ひたすら「凄ぇや、押井守、、、」だって。

・・・ちなみに、ダメな場面のブッチギリのワースト1は、ハラウェイおばさんの長話。
プロデューサーは、万難を排してあの場面をバッサリ切らせるべきだったと思われ。
省略しても話の展開上、全く困らない。
場面のオチ(ハラウェイの顔がパカッと開く)のうんざりするほどのありがちさが、
この場面のどーしよーもないダメダメさを象徴してる、、、
567名無シネマ@上映中:04/03/19 19:56 ID:tG/FYmfy
>>554
『風姿花伝』読んで、その後で「能」を生で観てみれ。
言葉で語れないから世阿弥は身体で表現したんだし、それを極めて不完全でも言葉で語るなら、
表現者=世阿弥自身の言葉をそのまま借りるしかない(そーすると、かなーり長い)。
話者自身が身体で表現することを前提として語らないと、全く意味がない話だから。

>>555
そーだな。
んで、そういう夢想でも、きちんと表現として昇華すれば、結構な作品になる。
その"昇華"が作品を作る、ってことだな。
だから、しろはたみたいに「所詮は夢想」って話は、ただただ、評者の底の浅さとバカさ加減を示す、
ろくに表現のできない人間が表現者に向ける、典型的かつ最も愚劣な態度でしかない。

ちなみに、具体的に"人間棄てたい"という夢想をテーマとしても本当に優れたモノに昇華するには、
素子みたいに"あちら側"にいっちゃうヤツではなく、バトーみたいに"こちら側"に残るヤツに
焦点を当てるべきで、その点で『イノセンス』の基本的発想はおそらく正しい。
で。『イノセンス』のダメなとこは、その昇華がうまくいかなかったこと。
ここも具体的に言うなら、バトーの内面描写がド下手だった、ってことだな。
568名無シネマ@上映中:04/03/19 20:01 ID:knnHEby6
イノセンスを見たときに感じた第一印象は
格調高いオカルティズムを感じたのね。
フォルカー・シュレンドルフ監督の「ブリキの太鼓」とか
イングマール・ベルイマン監督の「ファニーとアレクサンデル」とかと
共通するようなね。
新しい押井を見た気がした。
あとは、「バトーの男気かっちょえーな」という所かな。
569名無シネマ@上映中:04/03/19 20:03 ID:pmtD6PZj
アメリカとかの方が日本よりアニメの市場規模って小さいよな?普通に考えて。
これ、黒字になるのか?
たとえ黒字になったとしても、微々たるもんだろうな。
こんなけ気合入れて作ったのに。ま、自業自得かもしれんが
570名無シネマ@上映中:04/03/19 20:05 ID:gc1pcqAm
>>567
>ここも具体的に言うなら、バトーの内面描写がド下手だった、ってことだな

なんかズレてるなぁ、この人の指摘。
バトーの内面描写なんていらないだろ。
あれはハードボイルドな寡黙な男なんだから。
グチグチ考えるバトーなんて見たくない。
571名無シネマ@上映中:04/03/19 20:06 ID:D7A4ldWU
明日初めて観に行く香具師いる?
572名無シネマ@上映中:04/03/19 20:10 ID:knnHEby6
>>569
なんか繰り返し同じような事言ってる香具師がいるなぁ。
ちみが心配しなくても世界的に稼げるイノセンスは最終的には
黒字だから心配するな。
573567:04/03/19 20:10 ID:tG/FYmfy
 ⌒ヾ
 :  \   △
 :   \_(>>555
 :    \∠/
 :    //
 :   ( (
 :    \\
 :     〉〉
 :    ■□■□
 :    □■□■
/俺\ ■□■□
彡 ̄ミ・・・・・・・・・
\ /・・・・・・・・・・
・・/ハ・・・・・・・・・・

・・・釣られた、、、
(/_;)/
574名無シネマ@上映中:04/03/19 20:12 ID:7pOg1+Uf
市場規模は確かに大きくはないが、
それでも日本と比較すれば十分裾野は大きい。
たとえ限定されたマニア相手でも十分商売になるのが
アメリカの市場。
575名無シネマ@上映中:04/03/19 20:13 ID:XVNGPibq
前作を知らずに観てラブストーリーとして泣けたって言ってる女性が
結構数いるんで>バトーの内面描写がド下手だった、って指摘は見当はずれだな

もとからハードボイルドな寡黙な男でもないだろ>バトー
576名無シネマ@上映中:04/03/19 20:14 ID:pmtD6PZj
>>572
君が繰り返しと思うって事は、俺以外にも同じ事考えてるやつが居るって事だろ。
俺は心配してるわけじゃなくてコケたらおもしれーなー程度に思ってるだけなんで。

まぁとりあえず君のその言葉覚えとくよw
がんばってな
577名無シネマ@上映中:04/03/19 20:15 ID:7pOg1+Uf
その手の腐った野次馬根性は反吐がでる。
578567:04/03/19 20:16 ID:tG/FYmfy
間違えた・・・。
573のレス、555じゃなくて554だ、、、。

>>570
おーい・・・別に「ぐちぐち喋る」のだけが、内面描写じゃないぞ?
ってか、そんな描写を映画でやったらアホ。
579名無シネマ@上映中:04/03/19 20:17 ID:gc1pcqAm
>>575
>>もとからハードボイルドな寡黙な男でもないだろ>バトー

あ、それはそうかも。
原作だと結構ヒョウキンだしね。
でも、素子がいなくなってからのバトーは
ハードボイルドな黄昏た男っていう感じを受けたから。
580名無シネマ@上映中:04/03/19 20:22 ID:YwBKygQR
>>575
世の中泣くためだけに泣く人間もいるからなあ。
前作知ってたって泣く映画じゃないと思ってる俺としては信じがたいことだ。
581名無シネマ@上映中:04/03/19 20:24 ID:XVNGPibq
バトーの性格設定で原作と照らし合わせて納得いかないのはどれ

1.素子に惚れてる
2.インテリ
3.犬を飼う
4.ヤクザ皆殺し
582名無シネマ@上映中:04/03/19 20:25 ID:UNXL/12W
>581
原作は知らないが、2。
583名無シネマ@上映中:04/03/19 20:25 ID:cLTUWDQj
う〜ん、俺も>>567のイノセンスの評論は
なんか的外れな印象受けた。
なんか難しく考えすぎてるって言うか。
584名無シネマ@上映中:04/03/19 20:28 ID:gsxRmI+I
>>581
そもそも原作と照らし合わせる必要無いし。
原作は原作、映画は映画。
585名無シネマ@上映中:04/03/19 20:28 ID:WyG02Id2
この映画は一言で言えば竜頭蛇尾。
586名無シネマ@上映中:04/03/19 20:30 ID:UNXL/12W
>585
むしろ人形荼毘
587名無シネマ@上映中:04/03/19 20:31 ID:gUwQzd/I
オタニメならではの論争
588名無シネマ@上映中:04/03/19 20:32 ID:tG/FYmfy
>>575
えーと・・・「それはひょっとして、ギャグで言っているのか?」

・・・ちなみに、「ギャグか?」というのは「泣いた」っていう人たちにではなくて、
575に対しての言葉だからな。
589名無シネマ@上映中:04/03/19 20:35 ID:yNLei9n0
>>541
「ジャパニメーションを一流のエンターテイメントと認めてるのは、ヲタクだけだし・・・」

>>546
「海外(欧米?)では、本当は観たいけどアニメ観に行くと恥ずかしいからDVD買ってこっそり観ようということ?ポルノ並の扱いだ!・・・」

違う・・・
詳しくは下記を参照

キネマ旬報95年10月上旬号掲載原稿
特集 ジャパニメーション・スプラッシュ!「日本文化としてのアニメ」

ttp://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/single/KINEJUN.html
590名無シネマ@上映中:04/03/19 20:43 ID:ld+SRYjR
日本でオタクって言えば、アニメ、ゲームファンのことだけど
向こうではアニメファンってのはオタクのカテゴリーの中でも
少数派。日本の基準で考えるからおかしくなる。
591名無シネマ@上映中:04/03/19 20:57 ID:GYDpkBAP
前スレの797さん、ありがとうー。シークレットみたっす。
もう一つってのはPCにDVDドライブがないからみれないっす。
残念ナリ


>797 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/03/18 23:24 ID:rGWQVeOd
>>>791
>最初にIGのロゴ表示されるときに決定ボタン押すか、
>メニュー画面ずっと流してるとシークレット始まるけど、
>それは2つあるシークレットのうちの1つ。
>もう1つあるんだけど、どうしてもDVDプレイヤーから見れない。
>
>PCだと抽出して見れるけど、サラウンドで聴きたひ、、
592名無シネマ@上映中:04/03/19 21:03 ID:pGPsWnX9
今日見てきた

ハラウェイの出番少なくて驚いた。さんざ基地外発言して終わりかよ。
あの部屋、なんか低温になってるみたいでブレランを連想してしまった

クラシックカー、けだるいジャズ、一般層を狙っているようで外してる感じがした。
それとみんなクラシックなのに乗ってたけど、何ででしょ?
バトーだけ、ってんならメカ好きってことで分かるけど。

あとラストのダビング装置、「ノイズが全くないな」っていうところでやっと気づいたんだけど、あほな俺。
最初の「助けて」でなんで気づかなかったのか・・・・・・
ちょっとあのオチは突飛すぎて今までの流れが崩壊する感じ。

少佐はやることやってすぐ戻ってったけど、なんで9課に戻らなかったんだろ
やっぱり人形遣いの意志?
593名無シネマ@上映中:04/03/19 21:03 ID:UjZdG4Um
なんか評判悪いからどんなに酷いのかと思ったら、割と面白いじゃん
594名無シネマ@上映中:04/03/19 21:09 ID:MWytiqKu
もっと悪いのを想像して見たから、良く感じた
595名無シネマ@上映中:04/03/19 21:12 ID:gc1pcqAm
>>593-594
同感。
俺もネットの評判は当てにならないと思った。
実際見てみたら、ちょっと感動しちまったよ。
596名無しシネマ@上映中:04/03/19 21:14 ID:giAtTbTP
この映画のスレ立ちすぎ。
すでに21だから、同じ人がずっといそうだ。賛も否も。
だから、様々な人の意見が聞けず、あまり参考にはなりにくいかも。
597名無シネマ@上映中:04/03/19 21:18 ID:8QEarduC
少佐ってネットの海で生きられるんだから9課みたいな小さな組織に
留まる必要なんてないんじゃないかな。実際バトーに、お前がネット
につながるとき私はそこにいるみたいなこと言ってたじゃん。
598名無シネマ@上映中:04/03/19 21:20 ID:2EsfARvn
まあ今までスレ消費が速かったのは
ジェロムが荒らしレスしまくってたからで。
今はいないようだから落ち着くんじゃないですか。
599名無シネマ@上映中:04/03/19 21:28 ID:79pDJ/lI
「生死去来/棚頭傀儡/一線断時/落落磊磊」について。

今年のNHK大河ドラマ書いてる脚本家
…三谷幸喜だっけ?が
朝日新聞のコラムで文楽を観に行った話してて、
曰く、もの凄く圧倒された、人形劇の可能性に気付かされたと。
それは死ぬ話だと。
テレビドラマにしても劇でも映画でも、
役者が死ぬ演技しても本当は死んでない。(当たり前)
ところが
人形劇の人形は、操り糸を絶たれた瞬間に本当に死ぬ。
文字通り、ただの物に還ると。

…少佐が「もう逝くわ」と逝った時、
上手く言葉に出来ないがなにか腑に落ちる物があった。
600名無シネマ@上映中:04/03/19 21:31 ID:9W6irW3H
イノセンス→攻殻機動隊の順で観ますた。(本当は以前に攻〜観てるんだ
けど、すっかり忘れてる)

色々思うところはあるけど、前作のバトーが結構あからさまに少佐ラヴだ
ったのに泣けた。両方を続けて観ると、イノセンスがラブストーリーだと
いうのにもちょっと頷けるかも。

イノセンスのラストで再会できるけど、あっさり消えちゃう少佐。バトー
は報われたんだろうか?この先どういう風に生きていくのかな。
601名無シネマ@上映中:04/03/19 21:35 ID:rCo8DWSy
>565
激しく同意。
602名無シネマ@上映中:04/03/19 21:42 ID:Hz1WNBfG
大友だ庵野だと比べるのはよそう。
所詮「履いてる靴が違う」のだから。
比べたければここへどうぞ。
宮崎と押井と大友と庵野と富野と 5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1077870265/
603名無しシネマ@上映中:04/03/19 21:44 ID:Tu8RmGR/
えらい早いよ、ここ。
21の最初の書き込みが、今日の午前11時9分だ。
アニメもいいけど、他のこともちょっとは・・。
604名無シネマ@上映中:04/03/19 21:57 ID:7Zmp0dhT
イノセンスがハードボイルドだと(一部のあいだで)評される理由は、映像の文体にあるだろう。
アニメーターがストレス溜まるほど、押井はキャラクターの感情表現を抑制した。
ヘミングウェイやハメットが「非情な乾いた文体」を打ち出したのとおなじことを、
押井は映像表現でおこなったといえよう。
605名無シネマ@上映中:04/03/19 22:15 ID:yF0gwLhT
舞台挨拶配信されてるけど、ダウンロードさせろよ。
606名無シネマ@上映中:04/03/19 22:20 ID:FkhxUeem
607名無シネマ@上映中:04/03/19 22:22 ID:uFInpFjD
>>
バトーは自ら報われる事を拒否してるような気がします。
608名無シネマ@上映中:04/03/19 22:25 ID:FkhxUeem
監督もごもごしすぎだな。
609名無シネマ@上映中:04/03/19 22:26 ID:/JyZ9b2y
漏れ昼にソースとかについて書いてた奴ね

情景買ってきた、今見たぞ
やっぱええぞ!これわ!
情景にしろ本編にしろ、5.1chの環境が無い人には可哀相かも
あと都会に住んでてフル音量で聞けない人も

内容は音楽そのままで(尺伸びてる?)映像は人とかストーリ部分レイヤ全カット
背景とか場面はそのまま、ただ編集はして流れとかタイミングは再構築されてる
公式ページの「音楽等によってイノセンスを再構築する(だっけか?)」が見事にされてると思った
30分くらいのコンセプトアルバムというかミュージカルというかクリップ、メッセージ性をもった新しい音楽ジャンルに感じた
公式曰く「アニメイテッドクリップ」だそうな

画像については昼に誰かが言ってて、自分も懸念したとおり
NTSCではこれが限界なのかなと
MPEG2特有の色の平坦さとか、固定部分と動いてる部分の乖離とか、
NTSC特有の格子部分がゆっくり動く時のモワレ等、劇場の再現は望めなかった
プログレとかD入力ならもっと綺麗なのかな?
藻れの再生環境がプアなだけなのかな?
プラズマクラスでD入力してるブルジョワジのレポきぼん

610名無シネマ@上映中:04/03/19 22:29 ID:yF0gwLhT
>>606・・サンクス

前作は全米で100万本売れたんだろ、価格帯が違うにせよオタク以外にも
買っているだろ、全米に100万以上のオタクがいるなら別だが。
611名無シネマ@上映中:04/03/19 22:34 ID:4o0tqeFa
>>609
昼も描いたが、もう30GB HDDに直接データ入れた物を販売して欲しいよね
612名無シネマ@上映中:04/03/19 22:39 ID:t1wpH/fl
昨日、球体関節人形展行って来ました。
平日なのに、人多かったです。
あと明日明後日までですが、行ける範囲の人は行っておいた
ほうが絶対いいですよ。
キムのモデル??? のような人にも会えます。
ガブちゃんの別もの(w)もいます。
球体関節人形の行き着く先は、形としての「人」をどこまで
「分けられる」かにあります。あくまで「ヒトガタ」。そこには
魂があるのか、ないのか。
実際に、様々に切り刻まれ、人としての形のみを追求された
「彼、彼女」らをご覧になって、それぞれの感慨をお持ちください。

ついで、といっては何ですが。
実は銀座の松屋でも「創作人形展」なるものをやっています。
こちらは、N○K厚生文化事業団主催でして、客は殆ど
年配の女性ばかり。
展示されているのは、公募作100点と招待作家30点程です。
上記球体関節人形展に飾られている方のも何点かありますが、
何せ主催が主催ですので、それなりな作風になってはおります。

両方の展示会を見ると、ますます「人形」という言葉の意味が
不明になります。
人の形さえしていれば「人形」なのか?
それが「死体」であっても???
形か? 存在意義か? では、魂は?????
613609:04/03/19 22:46 ID:/JyZ9b2y
>611
ああ昼にいた人?
そうだね
あの画質を自宅で見れるのが10年?後かと思うと泣けてくる
情景を家のモニタで見てるとね、あまり他のアニメとかPS2のゲームとかとの差を情景に感じない
それを考えると前作とかも最初劇場で感じた映像についての感動を家では感じなかったのも納得できて、余計に寂しくなった
オネアミスとかもフィルムで見たかったなあ...
もちろんデジタル収録してある映像と35mmフィルムとの差は当然ある
フィルムにより解像度と引き換えに、立体感や空気感がでてくる事もあるしね

祈るべきはメディアビジネスとして成功し、早くハイビジョン版や次回作に繋がる事のみ
614名無シネマ@上映中:04/03/19 22:54 ID:0NRLp+A0
予告の
「彼は生きた人形である」っていうのとは別に
「彼女も生きた人形である」っていうのがあったんだがこれはまえからあったっけ?
今日の金曜ロードショーのあとに始めてみたんだが。
615名無シネマ@上映中:04/03/19 22:56 ID:0VuZShai
ヤフウに不気味なオヤジがにやけている訳だが
616名無シネマ@上映中:04/03/19 22:58 ID:yLWlvqhA
GOST IN THE SHELL の用語解説などをしてるサイトってアリマスカ?
617611:04/03/19 22:58 ID:4o0tqeFa
半分サイズで見るとキメの細かさは実感出来るんですけど、
17inchのモニターでもフルスクリーンにしてしまうと粗が出て来てしまいますからねぇ。
「プロジェクターで見ろよ」と言われればそれまでですが、、。
情景/36分/片面一層で2.2GB仕様
本編/100分/片面二層で9.4GB仕様可
本編DVD発売時に2割方でも画質が向上してくれていればいいのですが。。。

とDVD見ながら描いてたんだけど、中身より予告編のが画質がいいってどういうことよ!!!!
618名無シネマ@上映中:04/03/19 22:58 ID:9W6irW3H
>>607
バトーにとっての報いは、元少佐にしてみれば束縛にしかならないもんね。
そこのとこをバトーも分かってる、ってことかしらん。

バトー、切なすぎるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
619名無シネマ@上映中:04/03/19 23:02 ID:7kMN3hga
今週水曜日本厚木の某映画館で見たけど、
ちょっとピンぼけ気味でしかも下に出る字幕が半分切れてて読めなかった。
おかげで後半素子がハッキングしているシーンナニ言っているのか
全然わからんかった。(/_<。)
まさか映画サービスデーはこんな仕打ち?
620611:04/03/19 23:05 ID:4o0tqeFa
>>619
それって、上映中、ずっと最下部の数%は見えてなかったってことでしょ?
駄目な劇場だなー
621名無シネマ@上映中:04/03/19 23:07 ID:7kMN3hga
>>620
しょんぼりしてかえりますた
622名無シネマ@上映中:04/03/19 23:08 ID:/JyZ9b2y
たまにあるよね
環境悪い映画館
各チャンネル音量バラバラだったりピンが甘かったり
定期点検やってるのかどうかも知らんが、お金を取ってる以上しっかりして欲しいな
623名無シネマ@上映中:04/03/19 23:11 ID:C11Qqt2Z
>>596
>様々な人の意見が聞けず、あまり参考にはなりにくいかも。

まとめサイトみてみれ。
http://freett.com/iu/innocence/innocence.html
結構いろんな意見が出てるぞ。
まとめサイトの中のヒト、がんばってるな。
624名無シネマ@上映中:04/03/19 23:12 ID:LtfRn9vc
>>616
まとめサイトだけど参考になりません?
ttp://code2501.web-zz.com/
625名無シネマ@上映中:04/03/19 23:14 ID:/JyZ9b2y
情景で書き忘れてたけどなぜかDTSじゃない
劇場ではDTSフォーマットなのにな
編集代ケチったか権利料分安く売ったのかわ分からんが、ちょとザンネン
ドルデジとDTSの差は編集の仕方しだいでどうにでもなるだろうけど、アキラはかなり違ったからなあ
DTSだともっとイイのかしら?
626名無シネマ@上映中:04/03/19 23:17 ID:lfDgZX+o
まとめてる個人サイト
2501(2chスレッド・台詞集)
http://code2501.web-zz.com/index.html

イノセンス関連情報まとめ(引用・FAQ・鑑賞ポイント)
http://freett.com/iu/innocence/innocence.html
627名無シネマ@上映中:04/03/19 23:21 ID:l2TXHsQQ
マイマックスシアターであの映像見たらあまりの凄さに失禁しちゃうかも('A`)
628名無シネマ@上映中:04/03/19 23:21 ID:jrrDQ+AJ
>>612
ある程度下調べして予備知識もってから行くといいかも。
関係ないけが、天野可淡をネットで調べてたら、こんなのが見つかった。

ttp://www.nurs.or.jp/~nspixp/zedoc/mirror/index.html

こいつによると、人形は人間の願望だとさ。
1時間くらい上記の日記読んでたけど、久々にさわやかな気分に
させられた日記だったよ。w
629名無シネマ@上映中:04/03/19 23:22 ID:UjZdG4Um
バトーが最後使ってたアサルト・ライフルかっこよかったな
630名無シネマ@上映中:04/03/19 23:26 ID:l2TXHsQQ
絵コンテに「バトーの銃は所詮9mm弾だから人形に致命的なダメージは
与えられない」とか書いてあったね
631名無シネマ@上映中:04/03/19 23:33 ID:/JyZ9b2y
そうなん?
素子が
たよりになるのはあんたの30口径
っつてたから、あれは30口径なんでしょ
原作から言っても状況から言っても、アーマーピアッシングなのは間違いないだろうし
7.62mmの鉄鋼弾なら強力な貫通力とストッピングパワー持ってるから、軽金属系骨格もしくは有機複合素材(と妄想)程度ならイチコロ

632名無シネマ@上映中:04/03/19 23:36 ID:BqRkH/iI
>>631
何度か銃を持ち替えてるぞと
633名無シネマ@上映中:04/03/19 23:36 ID:l2TXHsQQ
あれ?じゃあバトーの銃じゃなかったのかな?
でも「9mm弾」って一文はこないだの特番で絵コンテ写ったときに見たよ
634名無シネマ@上映中:04/03/19 23:43 ID:aVdlLVAg
>>633
会社の警備隊が撃ってた銃では?
635名無シネマ@上映中
>632
持ち替える前もベルトリンクじゃなかった?、たぶん30か223じゃないかと思ったよ
あとは素子に渡した10番?12番?とか
最後の銃撃戦で他にも出てた?

鉄鋼弾×
徹鋼弾○

明日もう一度見てくるわ