【猫耳メイドと】スタンダードRPGスレ【秋子先生】
1 :
NPCさん :
03/08/10 20:40 ID:557Y5I8f
2 :
_ :03/08/10 20:41 ID:???
3 :
NPCさん :03/08/10 20:48 ID:???
広告に2ゲットされる切なさを噛み締めて>13へいけ。
4 :
NPCさん :03/08/10 20:53 ID:???
5 :
NPCさん :03/08/10 20:54 ID:???
6 :
NPCさん :03/08/10 20:54 ID:???
7 :
NPCさん :03/08/10 21:10 ID:557Y5I8f
8 :
NPCさん :03/08/10 21:13 ID:???
9 :
NPCさん :03/08/10 21:14 ID:557Y5I8f
それで、前スレ最後の観月だの香坂だのは何なの? …ってひょっとして問うてはいけないネタなのか?
11 :
NPCさん :03/08/10 21:29 ID:557Y5I8f
観月:はじめてのおるすばん 香坂:水月 だったかな。 私はよく知らないが。
で、秋子先生はカノンでいいのか? なんで、おかんが先生なのよ?
もういいじゃないかD厨よ。 秋子先生は十分にエロゲーくさい。 エロゲー要素があったほうがスタンダードに近いんだし、素直に喜んでおけ。。
14 :
NPCさん :03/08/10 21:39 ID:557Y5I8f
知らぬ。 秋子、先生(年上)、というキーワードを与えられると 自動的に秋子さん(*´д`*)ハァハァになってしまうのだろう。 …私には何のことだかさっぱりだが。
ママが先生なのはエロゲーじゃないだろう?
こういう風に俺の知らないネタで盛り上がられると エロゲネタなんか余計なだけだと思える。
そもそもKanonの秋子は義母じゃないだろ。
謎ジャムを作るAkiko SenseiはBrew Potionを持ってますか
>>16 エロゲネタがよけいなのではなく、貴公の知識が足りないだけなのだ。
他の者たちは盛り上がっているではないかね。
D&Dは良く知らないんだが、 D&Dの秋子先生ってどのサプリにどんな風に出てくんの?
>>14 秋子さんって呼び方知ってて、年上属性だって理解してるのに
知らない振りかよ!
23 :
NPCさん :03/08/10 21:50 ID:GVQAayQB
つーか(the teacher) って書いてあるじゃん
秋子先生はエロゲー的なネーミングだが萌え要素は足りんな
パラ厨も潜んでいたのか
謎ジャム=白ジャム
謎ジャムはオレンジ色です。
29 :
NPCさん :03/08/10 22:22 ID:557Y5I8f
D&Dもメガストアあたりにリプレイを掲載したらどうか。 DMは高橋龍也、イラストレーターは水無月徹で。 そして秋子先生がナビゲーションキャラクターになる。
31 :
ドキュソ侍 :03/08/10 22:29 ID:x2/YNrGz
>>13 だよな!ラ!エロゲー!リブオン!
>>24 くそ!そこからがロールプレイの出番じゃねえか!
>>30 んでカツカツなんだな!中身は!
32 :
NPCさん :03/08/10 22:30 ID:557Y5I8f
普通のリプレイ載せたら場違いだし 雑誌に合わせるとゲームとしての方向性を誤って伝える事になる。 ノーサンキューだ。
秋子先生だけで十年は戦えますね。
>>30 それ普通に見たいな。
DMは高橋より適任者がいるが。
>>32 イラストは萌えなんだけどシナリオはハードな、
SWリプレイ第2部みたいな展開なら。
37 :
ドキュソ侍 :03/08/10 22:48 ID:x2/YNrGz
>>32 じゃあD20エロチックファンタジーとマングースD20エロ魔法本を組み合わせれば余裕!
どうせエロゲ誌に載せるのならば、渡辺ヒロシにGMさせて、 RUNE の面子(武藤礼恵、猫舌あち、野々原幹)に井上純弌 加えてPLにしたエンゼルギア・リプレイとかが良い。 ……って全然スタンダードじゃないか。
ぎゃざに載ってるのにさえ違和感があるのにエロゲ雑誌かよ! クリスタニア・リプレイかよ!とりあえず女キャラ脱がしてイラスト載せとけ!
エンゼルギア・リプレイ なんでエロゲー誌でやんないんだろー。人気でそうなのにね
リプレイ載せても不自然でない非TRPG誌ってやっぱり…コンプティーク?
つまりエログロナンセンスがスタンダードへの近道な訳か?
>>40 そんな余分なページがあったら、エロゲ記事増やした方が読者も喜ぶからでは?
なんか意味不明な毒産のせるよりはそっちのほうがいい気がするのよ
>>44 ぎゃざに読者参加記事が載るのとエロゲ攻略が載るのと
どっちが読者にうけるかってことと同じだと思うが。
エロゲ攻略もウける希ガス・・・・・いやいやいやいやいや
>>44 だいたい、やっているスタッフが同じだしな。 > 意味不明な毒産
>>45 攻略なんてもはやネットの方が速いし。紙面埋めるためにメーカーからかっぱらったデータ載せているだけ。
それよりも猫耳やメイドや秋子や先生が出てくるリプレイの方が需要がある。
実際、エロゲーのノベライズはよく載っているのだから、エロゲー原作TRPG のリプレイくらい載せてもバチは当たらない。
エロゲ攻略はともかくエロゲ紹介記事はウケる気がするぞ!>ぎゃざ 毒産がメイン化してる雑誌は末期だ罠。
俺達が思うほどTRPGは面白い遊びではないのかもしれない。
エロゲ紹介で自社製品の売り上げが増えるのか?
53 :
NPCさん :03/08/10 23:14 ID:557Y5I8f
>50 「俺達」がTRPGを面白い遊びだと思っているんだから、要は「俺達」を増やせば 良いだけじゃないか。
HJがエロ卓ゲー作ればいいだけの話だよ
,.-=== 、__
∠ミミヾj┴彡ゝ
,/ ,-ー'" ヾヨ、
|/ /7ミ!
}|r、 l ゙iミ」
|]ム _∠ニ,_ィト}
ト、 ̄ ミl=r" _/ |hj
>>55 諦めろ
`!  ̄ j ,」 ̄ jr'
丶 ,_`;..__ i ハ_
ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
lヽ,_, /// \
新規TRPGゲーマーという鉱脈はFEARによって全て掘り尽くされたッ!!
FEARとそれ以外の会社じゃ、求めている鉱物(人材)が違うから大丈夫。
RPGマガジンも末期にはシャーマニックプリンセスやらのOAVの紹介記事を 巻頭カラーで特集してたりしてたしな!クソ!余裕!
>>55 ケコーンしてこどもいっぱいつくる
↓
ゲーマーにする
↓
新人増える
↓
(゚д゚)ウマー
俺達が頑張れば未来は安泰。
じゃあ、中田氏推奨って事で
日本みたいなお先真っ暗な国じゃなくて、もっと出生率の高い国に翻訳して売り出さなくては駄目だ。
67 :
NPCさん :03/08/10 23:32 ID:557Y5I8f
FEARって新規TRPGゲーマーの開拓もやったのか? 国産TRPGをやってた奴らを騙くらかしてかき集めてきただけのような気がするんだが。
D&DはTSRの時は中文版あったけどな! レッドチャイナで流通してたかは知らねーけど。
やはりコンベンションに小学生が来るぐらいじゃないとな。
>>67 今までTRPGやってた奴がやすやすと騙されるというのは奇妙な論理だ。
単に乗り換えただけだろ。
確かに、FEARって新規ゲーマーの開拓に特に積極的とは思えないけど。
>>69 流通はしてなかっただろうけれども、
流出はしていたんじゃないか?
73 :
NPCさん :03/08/10 23:40 ID:557Y5I8f
>>69 あるのが確認されてるのは
香港版、ドイツ版、フランス版、ノルウェー版、フィンランド版、スペイン版、日本版。
それ以外にもあったかな?
香港版が流出ってのはあまり考えられないなぁ…。需要なさそうだし。
74 :
NPCさん :03/08/10 23:43 ID:557Y5I8f
>>71 自社がTRPG最後の砦、っつうような宣伝の仕方をしてた様な気が。
各自が所有しているTRPGで遊ぶ分には全然問題ないのに、TRPGの危機を煽って自社製品買わせてみたりとか。
75 :
ドキュソ侍 :03/08/10 23:45 ID:x2/YNrGz
くそ!戦略と気負いとしては悪くなかったと思うよ!最後の砦作戦!
SWのハングル版もあるらしいが・・・やはり海賊か?
やはりスタンダードを名乗るにはポーランド版くらい無くてはいけないだろう。
>>74 実際に危機的状況だったじゃん。
いや、今でもあんまり変わらないけど。
やはりインド版が必須だろ?
じゃ、マイトレイヤーで
>>80 あそこは英語版で充分、というか英語版でどうにかするしかない。
>>79 その危機的状況とFEARゲーを買うことにどういう関係があったのかね。
>>77 ちゃんとした翻訳のはず。
昔はどうかしらんが、今の韓国じゃ海賊版を出したら摘発されるって。
結局儲けた者が勝ちなわけで・・・この業界は全て負け犬なわけで・・・
>>84 今の韓国ならそうかも知れないが、SW韓国版ってのは今の話なのか?
>>73 スペイン版があるのにポルトガル版は無いのか・・・南米では展開せなんだのかね?
>>83 79じゃないけどさ
TRPGの新規市場が0になっちゃって、昔のゲームを遊ぶだけになれば、
新作も出せないし、3eだって翻訳しようなんて思う人間がいるわけないじゃん。
実際、FEARが最後の砦だったわけだし。
>>74 危機的状況を危機として認識してくれるのは既存のゲーマー。
それに訴える戦略をとったということは、
要するにFEARは既存のゲーマーに依存する傾向の強いメーカーということだな。
ただし魔獣の絆はFEARじゃないようだが。
>>88 新作なんて要らないって。
TRPGなんてどうせ口コミか友人づてでしか人を増やせないんだから、
古いゲームを持ってる人が身内相手に遊び続けるだけで充分。
>>91 後ろしか見ないソ厨かね?
過去の栄光だけ見ても何も生まれないよ。時代に取り残されていくだけ。
98年06月19日:00時18分03秒 韓国のRPG / ラウール む,韓国のRPG事情なら少々。 アメリカ製のRPGでは,D&D,GURPSが出版されているそうです。ほかにも何点かあるかも。 日本のRPGでは,ソードワールドが出ています。 ソウル大学RPG研究研究会の会誌の広告には,ハングルのD&D,ソードワールド,クリスタニア,が載っております。出版はされていないと思いますが,同会誌には熱血専用,蓬莱学園と言った名前が見られます。 韓国のDuelist誌(M:tGの雑誌)に当たると思われる "Inter Hobby"という雑誌には,D&D,熱血専用などの記事が載っています。 あとは,『馬場講座』が韓国語化されております(^^;。
,『馬場講座』が韓国語化されております(^^;。 笑い事ではない
96 :
NPCさん :03/08/11 00:16 ID:d3unJ1Vo
>>90 すまない。
D&D、SNE、HJ、それ以外という区別しかしてない。
>>92 ああ、昔の方が良かったよ。
今出てるゲームで「対象年齢10歳以上」なんて書けるゲームがどれだけある?
進歩進歩とよく言われるが、複雑化しすぎて袋小路にはまりこんでるようにしか見えないな。
>>96 なかなか煽りがんばってるな。その調子だ。
しかし一般的に言ってHJ=D&Dだろ、今は。
後SNEはもう消えた存在です。
特殊化しすぎて環境の変化に対応できなくなってしまったのだね。 後10年もすれば化石として発掘されるんだろな
>>97 サプリメントの出ないゲームは死にゲーですよ?
101 :
NPCさん :03/08/11 00:18 ID:d3unJ1Vo
特殊な環境に適応して生存できるようになるのは「進化」という単語の使い方として正しいぞ。 かならずしも改善されるわけではないんだが。
103 :
NPCさん :03/08/11 00:23 ID:d3unJ1Vo
>>98 うむ。
ゆえに、D&Dとそれ以外という区別で我等には十分なのだ。
D&D以外は有象無象であろう?
今はD&Dが有象無象なんです。
>>102 特殊な環境に適応することを『特殊化』とは言わん。
FEARが頑張って量産したシステムは死滅した後に肥やしとなって土壌を豊かにします。 その肥沃な土地に残って栄えるのはソードワールドかもしれないよ(w
>>106 ああ、育った育った。
育った結果出たSWカードRPGをなぜおまいさんらは無視しますか?
>>106 死んだ子の年を数えるようなことはやめたまえ・・・。
もうソードワールドの復活は120%ないんだから・・・。
>>108 捨てぷりがあるじゃないか!!
アレはSWの復活の狼煙ですよ?
何言ってるの? 将来の話ですよ。 今はまだFEARが華やかに茂る時。 この春を謳歌するが良い(w
>>109 あれはSWの敗北宣言だろ。
何せSWの中核だったクラススキル制を捨てて完全スキル制に移行するんだから。
そしてクラス制復権の時代にスキル制を持ち出すこの感覚のズレは絶望的だ。
捨てぷりに期待してる香具師がいるとは・・・六門よりはマシなのか?
将来って...百歩以上譲ってSNEの復権ならともかく、なんでSW???
TSRは滅んだがD&Dは蘇ったぞ?
六門はむりっしょ。 (一応)原作ものの癖に、世界設定がルルブに載ってないシステムなんて 原作ものは、設定がいのちっすよ。
むしろ、SWとFEARとD&Dを土壌にして、全く新しいゲームが出てきて欲しい。
>>114 なぜ、D&Dが復活したのかよく考えてみなさいな
六門でモンコレナイトでもしとけと?>SNE
クラス制復権? バッカじゃねえの。D&Dですら事実上のスキル制じゃねーか(藁
世界設定なくてもゲームとして楽しく遊べる、という自信があるのでは?
>>120 何を見てそのような戯言を言っているのか問いたい。
WoCに吸収されたようにSNEもHJに吸収されれば・・アリエネー!
『いや、あれにそんなものはありえない』 『元モンコレ者として一抹の期待はあったんだけど』 『あの重しの馬鹿な話聞いてるとげんなりしてくるの』
>>123 もうちょっとゲーム出版に理解のある企業と結びついて欲しいが。
…国際通信社とか新紀元社とか。
>>120 クラス制だろう、どうみても
スキルもあるけど、本筋じゃないし。
3eの通っている道なぞウォー・ハンマーが既に到達しておるわ!
六門の表紙、四季童子にすれば、売れただろうに
>>128 おそらく大差ない。
むしろオリジナルモンコレTCGを付けたら付けた枚数に比例して売り上げ増加が見込めた。
『るりあ046にすれば売れたって、絶対!』
131 :
NPCさん :03/08/11 01:01 ID:I4mpaYa2
比例はしないだろ。 つけたプロモカードの枚数と売上は比例はしない。
>>129 でもさ、あの表紙より、四季童子の方がイメージあっていると思う。
>>126 所詮はスキルで置き換えが効くようなもんだろ。
どうしても置き換えられないのはHPくらいじゃないの?
そろそろカルテットスレへ(・∀・)カエレ!!
六悶を本気でうりたけりゃあのリプレイを出すのをやめればよかったんじゃよ・・・
まだ、カルテットとは決まってない。多分
>>133 マジで何を言っているのかさっぱりわからん。
3eのルール分かってる?
なんかソ厨的感覚でクラス=技能だと思っているのか。
>>133 Σ(゚Д゚ とりあえず、D&Dの全クラスをスキル制に置き換えてみYO〜!!
話はそれからだ!!
>>133 どうやら再教育が必要のようだな。
今すぐホビーショップへ駆け足!
基本三冊を購入後、即座に音読10回開始!
そういや、D厨の「音読○回」や、アル厨の「エンジョイプレイ」のような、 煽り文句はSWスレにはないのか?
エンジョイプレイが煽り文句なのもアレだな・・・。
133どしたー?反論まだかー
>130 そうだったら折れは買ったな(w
>>141 アルスレに限らんが、卓上板の住人は総じて、「楽しけりゃいいじゃん」的な言い方にはトラウマがあるからな。
暗黒時代を思い出すというか。
ソードワールドの復活は可能性高いがソードワールドRPGの復活はないと思うゾ
>145 ? 普通に意味がわからんのだが。
SWCRPGがきまくりやがるって予言ダロッ!
トラベラーじゃないか?>ソードワールド
ソードワールド=小説・リプレイを含む ソードワールドRPG=TRPGのみ …か?
>>144 公式厨とかルール解釈厨にはエンジョイプレイの煽りは有効だろう
アルシャは公式厨あんまおらんけど(犬ぞりに文句言ってた連中はSW上がりかも)
>>145 ラノベとしてのSW復活ってことだね。実際「神官戦士イリーナ」みたいな
のをあの萌え絵で出せば売れそうだな。
>>151 まあ、SW上がりだろうな。
というより現TRPGユーザーのメインはSW上がりの連中だと思うんだが。
赤箱上がりの方が多いんじゃね?
なるほど。3eユーザーの大半は「赤箱下り」と。
同じD&Dの中ではその様な言い方はしない。
例外がいっぱいあって覚えるのが大変だね。 まるで3eのルールのようだね。
複雑で覚えきれないなら、必要となる度にルールブックを参照すればよいだけの事だ。 頻度が高ければ自然に覚えるであろうし、頻度が低ければ覚える必要はない。 あれが何の為に存在するのか、正しく理解をしていないようだな。
>>157 たくさんあるなら、それは例外と呼ばずに、個別例とか個別処理とかいうような気がするが。
>>158 とはいえ、サプリが20冊越えだしたあたりから面倒なんでゴザるよなぁ。
コンベだと正直4冊越えると重くて持てない、とか泣き言言ってみるエセパワープレイヤーの拙者。
必要な度にルールブック捲っていたら、プレイのてんぽ落ちる事実が分からない現場にほとんど出てないD厨
他のゲームは必要な時にルールブック捲っても、なにも書いてないわけだが。
>>160 それは、あらかじめ使いそうな部分をコピーして再編集しておいたり、付箋やタックシールを貼り付けておくしかない。
あとはデータベース化しておいてノートPCを持ち運ぶとか。
旅行用のキャリングケースを使えば20冊程度なら割と楽に持ち運べる。(全部ハードカバーだと辛いが)
>163 個人的にはきらいじゃないが、 その労力は、スタンダードとしてはどうか。
つうか、コンベじゃコアルールだけで遊ぶという発想をしましょう。 パワープレイがスタンダードにはならないことは、D厨でもわかっているだろう
>>161 あいにくと、ウチは「ルールは覚えていて当たり前」というような初心者排除の方向は否定しているので。
あらかじめ、プレイに最低限必要なルールは、すぐに参照できるようにサマリーにして渡しておくし、わからない事があれば、いつでも質問を受け付けるし、ルールのどこを読むべきかも教える。
>>165 まぁ待て、D&Dはともかく、ShadowrunやらWoDやらN◎VAやらアルシャードやらS=Fやらは
コアだけだとしんどいのだッ(笑)
と、いうわけでコアルールだけでずーっと遊べるローズ・トゥ・ロードを是非よろしく。
>>167 嘘は良くないぞ。
自分はサプリ全部使ってるくせに…
>>168 まぁ待て。ローズのサプリである「ストレンジソング」はルールは特にないんで、なくても遊べるッ(w)
>>166 うう、最近は年ぃ取ったんで最初からその手のサマリーやらサンプルキャラがついてくるゲームに
逃げてばかりでゴザるよー。えらいなぁ。
(ちなみにどういうゲームかっつーと具体的には上海退魔行)
ローズのサプリメントは、”ある種の人間の脳みそ”だからなぁ・・・w
ローズは基本ルールだけで遊べるということは、サプリを買う必要は全くないということだな。 危うく、今度出るサプリを買って無駄にするところだった。 早速予約を取り消してくるぜ!
>>171 バカだなぁ、ローズのサプリは脳みその肥やしなのに
すぐに使えるルールは無くてもね
基本ルールなくても、サプリだけでもっと楽しく遊べる逆パワープレイゲームゼノスケープもよろしく。
Dスレではファイター、パラディン論争 ALスレではアルフ、エレメンタラー論争 SWスレではソーサラー、レンジャー論争 クラスの優劣論争は定番論争ネタなんだな だがこの中で唯一、改定やサプリでのバランス調整ができないSWが不利ではある
追加呪文や追加能力の事例が SWに無かったとでも思っているのか。
それが数値バランスの改善に寄与した例ってあるのかな? なんかSWの追加データって世界観強化の側面が強い気がするんだけど。
SWの場合はSNE側が数値調整する必要がもう無いって認識だからでは? バランスが悪いって言われてもSNE側がキャンペーンでPCを成長させる路線ではコレで良いとの判断。
事実上、バランス調整を放棄してるってことですな。
キャンペーンで成長させるとよりバランスが崩壊していくのだけど。 数値調整の必要性がないと公式側が勘違いしているのはユーザー側すれば放棄しているのとかわらんよ。
PLが好きなように延ばしていくとバランス崩壊しちゃうんで、PL側でセーブ しているような所が確かにあるよね。 戦士一本延ばしは禁止、とか。 自由にレベルアップしてもちゃんとバランスがとれないようだとちょっとな・・・。
自由選択制のシステムである時点でそりゃある程度はしょうがない問題では? そもそも戦士一本伸ばしPC×5でパーティ組んでも面白く無いと思うが。 各技能を分野毎に振り分けてるんで戦士は魔術師の代用にならない場面も当然あるし。
>>181 戦士一本延ばしをPL1人がやりたいというのと、5人全員が戦士一本延ばしにするのは
全然違うだろうに・・・
問題は戦士一本だと強すぎるんで、戦士に副業混ぜないとパーティ内のバランスがとれない
ってことだろう。
>>181 っつーか何勘違いしてんだよ?
あの成長システムだと戦士一本は強い(
>>180 )というのが問題としてあげられているんだろ?
なんでそこで5人全員が戦士一本とかわけわからん事が出てくるんだよ。
おまえさん、いっぺん医者に見てもらったほうがええよ?
あれの解決策はファイターやシーフの経験値を基準にして
ソーサラーやシャーマン等の各レベル毎の強さを弱めるがいいと思う。
がSNEは数値バランスサイコー!とか思っているんだろうな。
妄想で知らない会社の思惑を語るスレは、ここですか?
妄想であれなんであれ相手ゲームを貶めるスレですが何か?
馬鹿ですか?
貶めるスレじゃなくて持ち上げるスレだっつーの。
上で語られているSWの問題点を解消するには二通りしかないと思う。 一つは、3e=ALS式にクラス間の不均衡を解消し、どのクラスも「建前上」は同じ強さを持つ ことにすることだ。 もう一つは、S=F式にメインクラスとサブクラスに分けて、その組み合わせでキャラクターを 表現する。その際、現行SWのようにメインクラスとサブクラスの経験点格差を維持するという 手もあると思う。ファイターとレンジャーなんかの関係を見るとSWは必ずしもクラス間の絶対均衡に なじまないような気がするから。(レンジャーをファイター並にするとレンジャーにファイター と同程度の戦闘能力を与えなくちゃいけないことになり、結果として3eと差別化できなくなりそう)
ALSは別に改定や追加サプリで 「数値的な」バランス改訂はして無いと思うが…… 追加特技で調整してるというなら、SWの追加魔法・追加特徴と変わらんぞ。 成長表を改訂してるなら別だけど。 逆に、D&Dは赤箱〜3.5eまで一続きの改訂モノだとしたら 数値がガコンガコン変わり杉。
誉め殺しですか?
3e=ALS式にすると 「ファイターメインだけど、経験点500余ってるから セージかレンジャー取っとこう」 みたいな安物買いをしずらいなぁ。
安物買いはしずらいがどうせ戦士じゃないとそんなことできないんだから黙認したら? ソーサラーやシャーマンはんな事できないんだからさ?
でもさあ、バランス悪くても別にいいと思うけどな。 ファイター一本のばしが強くて羨ましいならそうすればいいだけのことだし。 俺は弱くてもマルチクラス好きだからそんなのやらないけど、他人がやる分には全然とめないけどな。
今後改定されるかもしれない、という含みだろう。そういうことをやりやすい構造になっているわけだし。 あと、SWのクラス間格差と、D&D・ALSのクラス間格差は性質が違う。 そもそもクラス間格差があることを容認しているSWではそれは成長システムも絡めた問題だが、 D&D・ALSはクラス間格差は基本的に「ない」。その前提の上での有利不利を論じているわけだ。 後2者は、むしろ弱いクラスはうっちゃって、強いクラスをばんばん付けていくのかもしれないね。
>>192 ファイターでもシーフでもプリーストでもやる。
というか、専業なんて滅多にしないよ。つまんないから。
1000点のところで言われてもなぁ〜 ソーサラーやシャーマンは無視ですか、そうですか。
ソーサラーはセージの方がレベル高かったりするし(冒険者レベルの為) シャーマンは大抵ファイターかレンジャーを持ってるもんだ。 逆にレンジャーメインとかバードメインも割と面白い。
鳥取の話されても困る
どう見てもファイター技能が癌だろ。>SW あれはつまらない。つまらないけど、それを無視すればバカ強い。 面白くて、普通の強さにしないとね。
ファイターでもシーフでもプリーストでもやる。 というか、SWなんて滅多にしないよ。つまんないから。
魔法の援護がフルに来るならシーフ>ファイターな罠
ファイターが強くて困るSWとファイターが弱くて困る3eか。 ALSのファイターはどないだ?
別に戦士1本伸ばしでもかまわんだろ? 明らかに強いってバトルマシーンとしての役割が与えられてるんだから当然だ。 戦士技能が10レベルに達した時点で成長がさせようが無いのは問題だろうが?
シャドウランのようにセッション終盤でパーティーアタック!頻発みたいなゲームでない限り PC間の戦闘力に差があっても無問題。
>>203 問題は2D6だと2点違うだけで、歯が立たなくなることだな。
魔法抵抗を冒険者レベルでなく所有ルーンマスター技能の中で 1番高いレベルでさせるように変更するのはどうだ? みんなバード技能持ちそうだな。て呪歌ってルーンマスター技能ぢゃねーか?
みんなプリーストするだけ
クラス均等にしないとその手のマンチは絶えないだろうな>みんなバード技能
そろそろSWスレではなす範疇じゃないかしら?
>>207 いっそのことプリースト技能のみで魔法抵抗ってのはどーだ?(w
細かい神様の種類増やしてな。ってRQかよ・・・・。
>>208 しかし現状ではバード技能なんて趣味以外の何物でもないしな。
しかし正直、手間と煩雑さを除けば、SWはもうタンスにしまって、D&Dに乗り換えたほうがいいんじゃないのか。 フォーセリアに思い入れがあってもD&Dで十分再現できるだろ。
>>211 じゃあSWの全データ3eにコンバートしてくれ。そしたら乗り換えるわ。
キャレリン姫のデータ
なぜそこであのぶっ飛び姫が出てくるですか。
クラスはまんま同じクラスがあるんだから、簡単にコンバートできるだろ。 レベルも同じでそのままキャラクター作り直せ。総合レベルが足りないキャラに 下駄を履かせろ。 レベル上限が延びたおかげでキャンペーンの寿命も延びるぞ。
世界観含めてってことだろ。 6大神の領域はなんだとか、シャーマンはSorなのかDruなのかとか そのあたりをキボンヌってことなのでは?
シャーマンならOAになかったか? あれ使えば楽勝!
>>211 SWやってる連中にとっては手間と煩雑さが問題なのだろうよ。
D20ソードワールドとしてアメリカに逆輸出しる。
D20 Sword Worldか。安手の糞サプリ臭が漂っているな。
>204 分かったから、お前はシャドウランスレに来るな。
SWスレで話す話題だと思うが?
>>222 やっぱD厨?それともD厨に見せかけたアル厨ですか?
でも正直、D&DがあればSWはいらないです。 メリケン人もそうおもうと推測します。
227 :
ドキュソ侍 :03/08/11 19:52 ID:+oTqRDG/
D20俺クラストとかにすれば余裕!
>>226 ガープスがあれば他のシステムなんていらないですか?
>>228 ガープス?
あれのサプリが設定資料集以上の役に立ったためしがないぞ。
とりあえずD&Dのサプリを設定資料集並みには役立てたいので ホビージャパン様はとっとと翻訳キボンヌ。
D20 ソード・ワールドは欲しい気がするな。 PHB・DMG・MM相当の情報とワールドガイドが一冊にまとまって4800円位でなら。
>>218 六大神+邪神の領域は既出。ここかSWの過去スレにあったはず。
シャーマンは、ソーサラーやドルイドよりも、火・水・風・土の領域をとったクレリックの方がそれらしい。
>>229 設定資料集になれば充分だと思わないでゴザるかね?(にこやかに、アニムンサクシスを抱えて)
アニムンサクシスって費用対効果ってもんがあるだろ・・。
おそらく「資料にもならない」例かと
1000円ぐらいで買ったから損したとは思わないよ。もちろん新品>あにむん
>>231 ルールやGM向けのガイドや世界の説明を省いてすかすかにすればなんとか。
そうすればソ厨もそれで遊べるようになるよ。きっと。
>>237 初期投資が高いって事では?そんなとこはAD&Dから引き継いでくれなくても・・・。
上でも出てるが、OAのShamanでいいんじゃね?>SWのシャーマン 領域としてFLAME, RIVER, STONE, WOODあたりを選べばそれらしい。 HEALING, FURYなんかも対応しそうな精霊があるな。 WAR DOMAINを選えば、バルキリーと契約してる感じになるんじゃないか?
我々が今使う分にはそれでもかまわんが 出版する事を考えると、どっかから借りてくるのはどうもな。 参考にして、オリジナルだと言い張るのでも悪くはないが。
正直、d20フォーセリアが出れば、SNEが勝つかもしれんな。 だが、それはない。
名前の同一性だけで無理にShamanもってくるより、T&BのElemental Servant使った方がそれっぽい気もするけど。>SWのシャーマン 上級クラスは反則?
>>242 反則でしょうな。
1レベルからシャーマンを取れなくなるのでは困る。
>>242 名前の同一性だけじゃなくて、Sprit Sight持ってるのがそれらしいかなーと
思ったんだが。
Elemental Savantは四大精霊のみなんで、どっちかというとALSのエレメンタラー
っぽい。
>ルールやGM向けのガイドや世界の説明を省いてすかすかにすればなんとか 典型的な駄目ルールじゃねえか(w
d20の中でコアルールに該当する部分って収録できるのか? 例えばキャラメイクの方法とか判定とか戦闘方法とか。
>>246 d20の基本部分は無料公開されてるから無料でできるかってこと?
英語で一字一句かえないならどうかわからんが、確か、「翻訳して転載」は禁止されてるんだ
>>247 なるほど、ありがとう。
そうすると、d20フォーセリアを仮に出せたとしてもコアルール必須
になるってことか。
秋に出るという噂のd20クトゥルフは基本部分も含んでるんだけどな。
OKOK D&Dが凄いのは分かった。 6面以外使わないで遊べるコンバートルール出してくれ。 あと値段。
domainの方はどんな感じだろ。 ファリス LG Good, Law, Sun マーファ NG Animal, Earth, Plant マイリー N War, Strength ラーダ N Knowledge, Protection チャ・ザ N Luck, Trickery, Travel ファラリス CE Chaos, Evil, Destruction こんな感じ?
>>250 いまだに6面以外が手に入りづらいと思いこんでる田舎者は(・∀・)カエレ!!
>>252 ちがうよ。250は6面を守りたいんじゃなくて、レーティング表を守りたいんだ。
6面以外を使うならレーティング表いらないからな。
レーティング表はSWにとってなにより大事なものなんだ。
確かに10面は割と見かけるな。それ以外のは専門店以外では見たこと無いが。
10面って普通の店で手に入るものなのか?
6面以外でもレーティング表使えばいいだろ?
>>252 10面はまだともかく、
4、8、12、20面なんて普通売って無い。
そして取り寄せるなんて手間かけるくらいなら
6面で遊べるゲームする。
都会のゲーマーと田舎のゲーマーではダイスポーチの中身が違うのか? 4,6,8,10,12,20位はデフォだと思ってたが。
俺は10面だってイエサブやポストホビー以外で見たことないがなー。 しかしそれを言うなら6面サイコロだってどこで売ってるんだ? コンビニや文具店にあるとも思えないのだが・・・
>>259 それ以外のダイスって100面くらいじゃん
あと、変な絵柄のヤツ
>>261 5とか7とか30とか。
透明な6面のなかに小さな6面が入ってる奴とか。
コンビニの子供向け玩具コーナーいってみれ。 トランプとセットだったり ミニルーレットとセットだったり 他のイニシエの卓上ゲームとセットで2D6はどっかにある。大抵。 麻雀が狙い目。 あと、幾ら田舎でも玩具屋行けば6面は売ってる。
D&DのおためしシナリオはD20じゃなくて3D6を使ったような気がしたけど、 幻影だったかもしれない。
>>264 単独で買えないのならかえって高くつくではないか。
それよりもしかして、ソ厨が他のゲームに乗り替えられない理由ってのは
6面以外のサイコロ持ってないからなのか?(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>262 ×田舎のコンビニ
○鳥取のコンビニ
OK?
>>264 バカたれ。たかが6面二つの為に、欲しくもないゲームを買わにゃあならんのか?
だいたいダイス2個の為に1000円近くの金なんぞつかっとれんわ!
しかし不思議な言動だよなあ・・・ TRPGのルール自体が専門店でしか買えない現状で、 ダイスの入手性にこだわってもしょうがないだろうに。 ルールを買ったところで、使うダイスも一緒に買えよw
>バカたれ。たかが6面二つの為に、欲しくもないゲームを買わにゃあならんのか? コンビニで手に入る方法を提示したまでだが。 トランプならN◎VAも出来るぜ?(w 鳥取な話で恐縮だが、近所の100円ショップに トランプと2D6のセットが100円で売ってた。 >6面以外のサイコロ持ってないからなのか? あながち冗談とも言い切れない。
>TRPGのルール自体が専門店でしか買えない現状 あながちそうとは言えないかも。群馬県の高崎駅にはアルシャードや ローズ、とFEAR系などが結構あった。SNEやD&Dは無かったけど。 ローカルネタでスマソ。
>>266 TRPGじゃないゲームで使う。
卓上ゲームがTRPGだけだというような態度ではエリートTRPGゲーマーとはいえんぞ。
>>270 コアルールだけでも
一般書店で手に入らないようなシステムは
スタンダードには程遠い
WBで使えよ!>D5
>>275 D&D3eは一般書店で入手できるぞ。
書店で予約して買う奴がいないから目にしないだけで。
>>274 エリート「TRPG」ゲーマーとしては、他の卓ゲーなんかどうでもいいのでは?w
>>273 別に児童用でも問題あるまい。
出目が偏ってたり、表裏の合計が7じゃなかったりしたら問題だが(w
大抵の人はウチの中に何故か転がってた6面で始めるもんじゃないかね。
麻雀や双六なんかに付いてたヤツ。
>>277 そりゃ、一般書店で「取り寄せて」来ないのは
絶版か同人誌かくらいじゃ無ぇの。
輸入雑貨店(チープなおもちゃとか置いてるような)とかに変形ダイスがあったりする。 10面ダイスが1個100円だったけどなんか作りが荒いんだよな・・。
私は書籍タイプから始めたが6面以外だったぞ。 6面以外のダイス入手前は10面・20面をルルブの説明通りトランプで代用してた。
書店がFEARゲーを「売れると思って自発的に」仕入れる訳ないだろう…
ルールブックのページ隅にサイコロ目を印刷しとけ。鳥取の為に。
>>278 TRPGしかしらないヤツは「エリート」じゃないだろw
275あたりでは?
しかし、「エリート」だけを対象にしたゲームがスタンダードになれるはずもなし。
>>279 大抵の人は赤箱に入っていた変形ダイスで始めるもんだよ
>>286 なんだよ。TCGやSGも知ってもらいたい君か?
TRPG者にとって他ジャンル卓ゲーは不要。そんなものやるぐらいなら
カルテットの1冊でも買っとけ。
>大抵の人は赤箱に入っていた変形ダイスで始めるもんだよ 時代の差を感じさせる発言ですな。
鳥取の次は群馬か
>>291 お前のような香具師がいるから、戦闘onlyのSLGモドキをするGMが絶えないんだっ!
たまには卓ゲの他ジャンルも遊べ! そしてTRPGがどういう事にむいてるのか考えろ!
文庫ルールと6面2つで始めて、今もそのままって香具師はさすがにいないと思いたいが…
>>291 特定ジャンル厨はこの板での一番のDQNなんだな。
この板の名前はなんだ? ああ?
他ジャンルのゲームだけどメジャーを使った戦闘はTRPGにも取り入れてみたい
>>295 個人戦闘級のシミュレーションゲームに向いている。
麻雀に精を出したからってポーカーやバックギャモンが上手くなるはずもない。
>>298 そんなの初耳だが。サブジャンルしかやらないのは問題なのか?
やりたくもないものやれって言われたってなー。
エリート「TRPG」ゲーマーの話をしていたのにエリート「卓上」ゲーマーの話だと勘違いしてる人がいますね。
>>291 井の中の蛙大海を知らず、されど天の高みを知る、ってか?
しかしな。天の高みなどはスタンダードには不要なのだよ。
>>304 面白い近似ジャンルゲームよりカルテットの方がマシとかいう馬鹿がいるからな。
率直に考えてバリバリのSG厨が、TCGをやるとはあんまり思えないんだが・・・ 間に挟まったTRPG房ばかりが、上の世代のSGと下の世代のTCGから「やれやれ」 言われるんだよな。 いらないお世話だっつーの。
>>303 まあ、卓上ゲーム板では、複数ジャンルをまたにかける人間の方が偉いという風潮はある。
それにして全てのジャンルでヘビーゲーマーという。
そういう超エリートゲーマーは少数派だけどね。
狭く深くより、広く深くの方がそりゃエリートだわな。
他ジャンルの卓ゲー買う香具師よりカルテット買う香具師のがこのスレでは間違いなく「エリート」だと思われ。
>>309 ちと違うな。
カルテットで遊べる香具師が「エリート」なのだよ。
>>307 どこの鳥取だよ。
まさか今更、TRPGの衰退はMTGのせいだ! と言っているんじゃないんだろうな?
まぁ確かに読んでもいないルールを カルテット呼ばわりする資格は無いな。
MTGで家を傾けるぐらいなら、D&Dのハードカバーを買いあされ 遊戯王に10万投資するぐらいならログインテーブルトークシリーズを買い占めろ モンコレでぱーっと散財するぐらいなら、ヒロノリのリプレイを買いたたけ
他ジャンルゲーを買う金あるなら同じルールブックを120冊買え。
>>313 エロゲを買いあさるぐらいならFEARゲーを買っておけ
↑抜け取るぞ。
TCG買うぐらいならCRPG買うよ 俺はRPGが好きなんでな
こんなスレにまで販路拡大を強引に求めようとするとは、トレーディングカードゲーム も相当苦しいのか? 強引な売り込みは逆効果ですよ?
近似ジャンルを馬鹿にしていては、到底未来はないな。 変化と適応は必須ですよ?
>>319 他ジャンルゲームも開発するSNEがスタンダードか(ワラ
敵のことを知るのも要だろう。 このスレの最終目標はMTGスタンダードスレとの頂上決戦なんですよ? 【スタンダードの意味が違う】
>>320 他ジャンルゲームも開発するHJが卓上ゲーム界のスタンダード。
色々と嫌われてる企業でもあるが、あながち否定はできまい。
TRPGの近似ジャンルはコンピューターRPGだろう。 ちょっと譲ってシミュレーションRPGとかもあるんで、SGまでか。 TCGは別に近似ジャンルじゃないと思う。 ファンタジーとか題材を似せてあるものが多いんで、勘違いしそうだけど。
M:tGは近いと思うけどな。 カードを通して見える世界がある。
>>323 ハァ? TRPGの近似ジャンルはボードゲームでしょ。
そりゃまさしく世界観の問題だろ。
>>324 リーフファイトやRumbling AngelがどうTRPGに近いんだ?
>TRPGの近似ジャンルはコンピューターRPGだろう。 そうでもないだろ?
でもさー、TRPGやっててMTGに移った人ってそれなりにいるじゃん。 これは近似ジュンルだという証拠じゃないの?
>>328 その世界観の問題こそ重要なんじゃないの?
西洋風ファンタジーの“代理品”としてTRPGをやっていた人は、かつては相当数いる。
そして今生き残っているロートルにも相当数いる。
CRPGよりアドベンチャーゲーム(スナッチャーとか)の方がTRPGに近い気がするのは漏れだけか?
>>336 SG - ミニチュアゲーム - TRPG - CRPG
- ゲームブック - AVG
関係はあるだろう
おっと、ゲームブックがずれた。 TRPGからCRPGとゲームブックに分かれるイメージね
>>333 その定義は微妙だなぁ。ゼルダの伝説は立派なRPGだろうに。
いや、定義は良いのか。「経験値あるいはそれに準ずる概念」の解釈が狭すぎるんだな。
>>339 本人曰く、「これが最も客観性の高い基準だと信じている」そうな。
>>339 ドラクエ以前のCRPGもTRPGも知らないような香具師の言うことだぞ。
全くあてにならん定義だよ(笑)
最近流行の、ミストとかスターフォックスアドベンチャーとかメトロイドプライムとかICOとかの 、「3D空間探索型アドベンチャー」は、個人的にはCRPGやMMORPGよりもTRPGの匂いがする。 箱庭性が強いからかな?
MYSTのどこが最近流行だ(w
>>333 RPGの定義>
戦闘によってキャラクターが成長するシステム
生 ま れ て 始 め て 知 り ま し た。
>>341 頭脳戦艦ガルが打ち出した楔はまだ影響を与え続けているのか(違
>>343 流行っっつーか、そういうジャンルのはしりやね>MYST
この手のジャンルの名作にトゥームレイダーズがあるが、あれはイアン・リビングストンの会社がつくったんだっけ?
>>344 RPGとはどの様なゲームであるのかについて、よく言われることは、
「役を演じる」「役になりきる」ゲームだということである。
このこと自体は間違いではない。
RPGがそのような側面を持っていることは事実であるし、
いわゆるTRPGと呼ばれる自由会話型RPGでは、
プレイヤーが役になりきる、それが魅力であることは疑う余地もない。
しかし、RPGとは「役になりきる」ゲームであると仮定してしまうと、
他のジャンルのゲームとRPGとを比較する上で、
色々不都合なことが多くなってしまうものまた事実なのである。
なぜなら、主人公になりきるのは、RPGに限ったことではない。
例えば、アクションゲームも、ある意味ではゲーム中の主人公になりきるものだ。
つまりこいつの分類の都合に悪いので、役割演技ははずされたんだw
333が実は馬場信者だったら面白い
馬場尊師と議論させとけ。
333の紹介先が、って意味だぞ。 333も馬場信者なのか
ん?ああ、そう言う意味だったのね。 …私は馬場論者じゃないですよ?(布教用にプリントアウトしたマスターリング講座を後ろに隠しつつ)
>>340 客観性は高いだろう。
他の基準を考えたけど「成長を楽しむためのゲーム」とか「成長結果が簡単にリセットされない」とか、
非常に主観に左右される基準しか思いつかなかった。
>>344 まあ、「何らかの障害を乗り越えることによって」ぐらいが適切なんだろうな。
成長は要素であって本質じゃないだろう
>>350 馬場論者って本当にいたんだ……。
ちなみに、そういう人間からはいまの馬場が言ってることはスタンダードなのか
訊いておきたいところ。ぶっちゃけFEARゲーとどう違うのかとか。
そういえば馬場も他ジャンルゲーをやれとか喚いていたな
>>354 CRPGの本質が成長だってのは間違いじゃないと思うぞ。
それがなかったらAVGだ。
トラベラーは成長ほとんどしないよな?
>>358 CRPGとTRPGは別物だからな。
ただ、トラベラーの場合は強いて言えば「金」が経験点の代わりと言えなくもないか。
>>357 よく嫁よ。333の紹介してるとこは、「RPGの定義」として述べてるんだぞ。
それもはっきりTRPGも含めての定義だと言っている。
っていうかろくにやったこともないゲームの定義をするなよ、と(笑
>>355 FEARゲーは、セッション運営ルールの整備をしたのは評価できるけど、挑戦する価値のある奥の深いゲームかどうかは疑問だね。
>>362 パラノイアよりは奥が深いですよ?
あれはただのおふざけゲーですから・・・。
>>333 下の方にリンクされてる掲示板でD厨らしき人物が噛みついてるな。
>>363 パラノイアは奥が深いですよ?
「GMは何故世界設定の説明をしなければならないのか?」「何故PLはルール解釈についてGMともめるのか?」
「共産主義と資本主義とにはどれほどの違いがあったのか?」「結局細かい武器のデータになんかどれほどの意味があったのか?」
「レベルアップすることで物語の本質は変化などしないのではないか?」「パーティを組む意味とは?」
「PCが生き返る社会を突き詰めるとどうなるのか?」「作者が発狂してモンティパイソンを始めるとどうなるか?」
「どこまでムチャをやると会社が潰れそうになるか?」「どこまでひどい英文が読めるか?」
「三枚のピザと二枚のピザではどちらが高等か?」「ジャンプでドーバー海峡を飛び越せるか?」
「誰がディンズデールを殺したのか?」「コーンフロストと腸チフスの違いは何か?」
などなど。
>>362 あそこまで、シナリオ作成の縛りがきついと、挑戦しがいがありますよ?
どこまで独自色がだせるか、試行錯誤する楽しみはFEARゲーならでは。
他のシステムだとそのへんがぬるいので、あまり楽しめない。
ハッタリくんの書き込みから分かるようにただのバカゲーです。>>パラノイア
>>361 RPGが誤解されとる。
良質のゲームをやらせて再教育してやらんといかんな。
これだから和製劣化CRPG厨は。
ルール知らなくても出来るってのはよさげ。<パラノイア
>>364 いやー書き込み読んだけど笑っちゃったね。
あの人=HP主は、「どうしてもD&Dが世界最初のCRPGと書いたのは間違い」
ということを認めたくないらしい、というのが1点(笑)
さらに「誰でも解けるのがRPG」で「戦術性が高いとRPGではない」というのが2点(笑)
これは確かに問題ありまくりだなぁ・・・面白いけど(笑)
>>366 どんな糞なGMでもどんなに糞なPLでも円滑にセッションを進めれるのがFEARゲーのウリではなかったか?
>>371 誰に吹き込まれたデマかね?
どんなシステムでも歯の立たない糞GMやPLは根絶不可能ですよ。
>>333 の基準だと大半のTRPGはRPGじゃなくなるのな。
戦闘によってのみ経験値を得られるシステムなんて今時ねぇよ…
374 :
:03/08/12 01:05 ID:???
あ、でも「誰でも解ける」はちょい同意。 ストーリーテリングの強いCRPGなら、「物語をおわらせる」ことが前提なはず。 あ−、あれだ。別にFEAR厨じゃないがな。 物語は完結せねばならないんだよ。 でもストーリーテリング性だけがRPGの全てじゃないけどね。Wizとかあるし。
>原則として、経験値は戦闘で敵を倒すことによってのみ得られる。 世界最初の"RPG" D&Dからして、のっけからこの定義にあてはまらねーw 金貨あつめて経験点とか入るだろうに・・・ >このとき、敵に関係無く最低量の経験値は得られなくてはならない。 弱い敵倒しても経験値入らないRPGってかなりの割合であると思うぞ・・・。
>>364 Dの人凄え。
慎み深い俺たちには出来ないような事を軽々とやってのける!
だいぶ前に紹介して以来みんな我慢してたのに我慢しきれなかったんだな・・・(苦笑)
>>376
>>371 円滑にセッションを進められる安定性も、シナリオ作成の縛りによる特色の一つなのは同意する。
ただ、それにはちゃんと反面があって、試行錯誤したいGMには
>>366 のような楽しみ方を与えるわけ。
一面的なものの見方しかできないと、大損するよ。
>>377 槍玉に挙げられたのがD&Dじゃ仕方ないだろ…
>>378 パターン外しは別にFEARゲーに限った楽しみではあるまい?
>>371 シナリオつくる段階で頓挫して円滑にセッションを進めるどころじゃありません。
あれは、どうやったらシナリオが書けるのでしょうか…?
>>382 まず、SSSを買ってきます。んで、固有名詞を入れ替えます。
>>381 逆に聞きますが、どのシステムでどんなパターン外しやってます?
それって本当にパターンをきっちり外してると自負できますか?
>>380 ぶっちゃけこういう無知スレに、流す事をせずに、
いちいち書き込んで来るのってD厨しか居ない気がする。
誰かあっちの掲示板にD&Dは2000万部売れてて、サプリは2000冊以上 って書き込んでこいよw
パターン外しと言えば犯人はヤスに尽きるな(w
D&Dの場合、ものすごい数のd20サプリが出てて既に色々やっちゃってるので、 「これが俺の独自色だ!こいつは誰もやってねえぜ!」 ってのは言いにくい。
今時ポートピアでネタバレも糞もないだろ
>>390 D&D系のサイト巡ると独自色でまくりのリプレイがあるよ。
394 :
381 :03/08/12 01:35 ID:???
使いまわしてるネタでファンタジー系RPGでダンジョンに潜り込んだら 実は太古に墜落してた宇宙船で最終的には宇宙に飛び立つってのは反則か?
>>390 既に色々やっちゃってるので、挑戦する価値のある奥の深いゲームではないと?
>>393 具体例キボンヌ。
>>394 全く普通。
D&DやT&Tの頃からあった。
>>394 アル厨にとっては普通のシナリオだと思われ。
叩かれるのはSWぐらいね
>>362 >FEARゲーは、(中略)
>挑戦する価値のある奥の深いゲームかどうかは疑問だね。
マジレスすると、N◎VAは上級者の審美に適うゲームだろう。
400 :
381 :03/08/12 01:39 ID:???
そうか・・・正直、スマンカッタ。 384のお手本キボンウ。
>>395 まあ、あくまでも国産ユーザの視点からみたらっつうことで。
確かにN◎VAは難しいだろうな。あれはAD&Dの上級者でも手こずりそうだ。
>>395 別に無理に自分で切り開かなくてもいいじゃない。
っていうか普通に遊んでると底が浅いから挑戦せざるを得ないんだったりして。w
N◎VAは、FEAR厨でなく、本当の意味で「N◎VA厨」を生み出せるゲームだからな。
シーン制におけるメタゲーム的な 駆け引きってのは挑戦のしがいがある課題だと思うですよ。
>>403 別に無理に自分で切り開かなくてもいいのなら、お約束満載のFEARゲーでもやってれば?w
>>406 無理に自分で切り開かなくてもいいのなら、自分の慣れたシステムが一番では?
いくらドラクエがCRPGのスタンダードとはいえ、 TRPGのGMと同じで、堀井雄二にひどいめに合わされたヤツは、 もうドラクエをやらなくなると思う。
>>407 煽りに正論のマジレスすんなよ。つまらんな。
410 :
_ :03/08/12 01:50 ID:???
というか、>406の煽り自体が意味不明なんだよね。 「D&Dはお約束満載で底の浅いFEARゲーに比べて、何でもしっかり出来ているから 自分で切り開く必要ないし」という論旨に対して、「じゃあFEARゲーやりなよ」だし。 こーいうのがFEARゲーユーザーにいるかと思うと、頭が痛くなるなあ。
と、いうわけで常に前人未踏の荒野を切り開くしかないローズ・トゥ・ロードがスタンダード。
ハッタリくんはブルーローズでもしときなさい。
>>412 ローズってルールの分類的にはコブラとかエンタープライズの仲間なんだろう?
>>411 お約束満載のFEARゲーなんてあおってる香具師がFEARユーザーか?
>>414 分類的にはD&D3eやアルシャード、S=F・V3と並ぶ最新のRPGでゴザるよ?
クラッシャージョウはもとより、ソードワールドをロートル呼ばわりできようというこの新作っぷり!
嗚呼!
FEARゲーが目指す方向は熱血専用!と同じなのではないか?
>>419 ソレ言うとFEAR厨から猛攻撃されるらしいぞ?
>>420 事実、やってる事は同じだろ。
アニメだかゲームだかのお約束シーンを再現して台詞吐く事を目的にして楽しんでるんだから。
>>411 何でもしっかりできてるなら、DMの腐った頭は何に使うの? 飾り?
偏見まるだしの厨が集うスレはここでつか?
>>423 まあ、それは間違ってない。偏見がないならウソでもつくるのがこのスレの流儀だ。
>>421 ソレはただの前座。
実際のメインはその後のカツカツの戦闘に有ります。
>>425 鳥取でやったD&D3Eによく似た展開だ。偶然か?
>>425 それも決まりきったコンボを数回叩き込んで終わりなんだろ…
>>427 やっぱり鳥取でやったD&D3Eによく似た展開だ。偶然か?
FEAR叩きやってる奴って、いつも同じ事言ってるね。 しかも完璧に的外れだし。 どうして彼らは知能方向にチャレンジされている方々なのだろうか?
>>427 がやってるTRPGって、何?
もしかして、TRPGやった事ないんじゃないか?
まあ、ここで叩かれる=スタンダードだから、有名税みたいなもの? >どうして彼らは知能方向にチャレンジされている方々なのだろうか? だって隔離スレだし。 あ、「彼ら」じゃなくて「我ら」ね。 >429
>>430 2〜3回だけど、あるよ。
アルシャードとセブン=フォートレスV3。
結果的に作り込んでる奴の活躍を眺めるだけで終わったけど。
なんでもオフィシャルに用意されてしまうと、頭を使わなくなるってことじゃねーの?
D厨はFEARゲーをやったことがないのに批判しようとするから、 内容もおきまりになるんじゃないの? D厨はDしかやらないからD厨なのだ。
>>431 俺達はエリ−トゲーマーじゃなかったのかよ!
>>432 D&D3EやSWも作りこんでないと活躍できないのはどうしてなんだろう。
>>432 ああ、貴殿は悪くゴザらんですよー。他のPLとGMが悪い、それは(^^;
と、いうわけでその手の問題が起きないローズにどうぞ。さぁさぁ。
キャラを作り込みもせずに参加して、活躍できなかったと愚痴をこぶすような へたれD厨を甘やかしちゃいかんよ。ハッタリ君
SWって作り込めるシステムか?
>>438 起こって当たり前なのでもはや問題でもないトラベラーという手も……。
昔のゲームは大らかだったなぁ。
つくりこんだのが活躍できないのは、まずいんじゃないかなぁ。 ゲームなんだから、上手いと下手は明確にでるべきだろう。 結局ダイスの振り合い“だけ”になっちゃたらあんまなぁ、とか。
とりあえず432は俺が3秒で考えたモンク/EXパラディンを活躍させろ お前の作り込んだキャラと同じくらい活躍できなかったら殺す
>>440 いくらD厨とはいえ、少なくとも一回目で作り込みは要求しないぞ。
…死にそうな目にあって覚えてもらう事にはなると思うけど。
出目と買い物だけでPC間に埋められない溝ができるローズのほうが凶悪。
>>443 でも、昔のゲームはそういう、メタゲーム(TCG用語ですまん)な上手下手はなかったかもな。
結局ダイスの振り合い“だけ”だったというか。能力値ダイスできまるし。
>>445 周りが作り込んでいたおかげで君は死なずにすんだじゃなかろうか・・・
ま、大方、D&D様以外のゲームには真剣になれない、とかそういう事情なんだろうなぁ。
>>447 TCG用語ののメタゲームってどういう意味?
メタゲームってよりもプレゲームというべきか 別にゲームの外でゲーム的要素があるわけじゃないし>キャラの作り込み
>>441 ロマールの闘技場で戦ってる剣闘士は、ファイターとシーフの両方をもってると
昔のドラマガに書いてあるのだが、実際に作ると役たたずになるとかかな?
作りこみというのとは違う気もするが。
>>440 甘やかしてでもなんでもルルブを売りつければ、それだけローズの続編の出版確率が高まるのだッッ!
甘やかし結構! 俗悪化結構! 軽佻浮薄結構!
他のRPGの質がどれだけ落ちても、ローズが売れればそれでよかろうなのだッッッッッ!!
>>449 実際の「ゲーム」に入る段階よりも、前に行なわれるゲームめいた作業のこと。
例えば、情報収集。例えば、カードのトレード。
そういうのを上手くたちまわったものが、実際のゲームで勝利をおさめることができる。
今のTCG界では、こういう行為はもはやオマケではなく、勝つための常套手段。
ゲームは、対戦相手と卓につく前から始まっているのだ。
そういうルールの外で行なわれる、勝敗に関わるの駆け引き」を「メタゲーム」と呼ぶ。
>>450 ある大会に参加する際に、そのトーナメントではどんなデッキが流行り、
どんなデッキを持ち込めば勝てるかを予想すること。
>>448 いやあ、やる事なくて拷問のような4時間でしたよ?
ストーリーらしきものは内輪ネタ満載で訳のわからない上に半強制イベントで先に進むわ、
ボス戦でも攻撃は当たらないはたまに当たってもダメージ通らないわで。
>>455 このスレで書いている以上、それはGMとPLは悪いんじゃなくて システムが悪いんだよね?
そのメンツは違うゲームならキミを楽しませてくれるという絶対の確信があるんだよね?
TRPG と言いつつ実は戦闘シミュレーションゲームをやっていて、 それでいて戦力外のキャラを受け持っていたのならば、確かに 悲惨だわ。
>>455 コンベ?身内?
なんでそのゲームやる事になったの?
>>457 OK。確信があるならただの煽りじゃないみたいやね。
じゃあ、もう少し詳しい話がききたいな。
特になぜSWなら大丈夫と確信してるのかも。
>>455 それは君が悪い。
シーン制の本旨に則って、無駄なシーンは省くように求めるべきだった。
そうすれば拷問は戦闘シーンの30分だけで済んだだろう。
>>462 「さっさとすすめろ」ってもとめたって、最終決定権はGMにあるから結局はどうかと。
>>462 個人の資質のみでなくてシステム的にも問題はあるんじゃないか?
テラみたく、1シーン内でも強制的に主役キャラを回すようなシステム
だったら、少なくとも「やる事なくて」にはならないし。
>>459 身内。
人数の都合上1卓しか立てられなくてしかたなく。
で、卓に入ったら、なんかシナリオの都合上、人数が余ってるから適当にキャラ作れとか言われた。
あと、ハンドアウトは無いから他のキャラのオープニングシーンで適当に登場判定しろ、とか。
S=FV3は割とまともに遊べたけどね。
S=FV3でのシ−ン制なんてあってないようなもんだがな。 つうか、システムじゃないし、アレ。
>>466 あれはどちらかというと、「物語は終わらねばならない」と定義している点と、
より重要なのは(あのカツカツなゲームの場合)「これがラスト戦闘だよ」とGMが宣言せにゃならん点に価値があるかと。
>>465 それはシステムの問題じゃなくて、マスタリングかプレイヤリングが下手だっただけじゃん。
>465 それはシステムが悪いのか?
>>460 >>461 シナリオがPCを規定しない、からかな。
人数が多少減ろうが増えようが、比較的簡単に対応できるし、技能を無理矢理指定される事もないし。
いわれたとおり、登場判定してみて、何がシステム的にうまくいかなかったんだろう。
ダメな人は何をやってもダメ。 …と思ったらS=Fでは遊べたのか。
>>465 そのメンバーではストーリー的な楽しみをするところなのに
ハンドアウトなしでストーリーに絡む要素がない時点で既に楽しくなってないと思うけど
>>469 D&DやSWだったら、パーティ構成を確認して
薄そうな部分を補うキャラを作る、ってのはやりやすいと思う。
>>465 もしかして、シーン制なのに一回もシーンプレイヤーになれなかったりしてない?
ダメな奴がやってもゲームになるS=FV3がスタンダード候補として急浮上?
>>469 シナリオ構築の段階でシーンとメインキャラと主要ゲストのからみを規定するようなシステム
で、なおかつ主役から外れたPCに対するフォローのシステムを持たないならばシステムの
欠陥だろうね。
>474 いや、ALSでもできるけど 基本的に、攻撃特化(物理、魔法)、防御特化、補助系、の3要素を上手く絡めていくわけで 薄そうな所を補えば良い
>>472 このスレのお題目的には
ダメなゲームは誰がやってもダメ
だ。
>477 うーん、というかハンドアウトが「主役から外れたPCのフォロー」=PC一人一人に目的を作る ということであって それがない時点でGMや他PCのフォローがないと駄目だと思うよ
>>475 ん?あれはあったり無かったりするものだと理解したんだが、違うのか?
>481 シーンプレイヤーは基本的にあるよ 全員登場でも指定するし シーンプレイヤーに演出などの権利を一部譲っている感はあるし、 シーンプレイヤーに一回もなれないなら楽しくないんじゃないかなぁ、と思う
>>477 その時点でシーンプレイヤーがまわってきた人が主役なんであって、
その時点でのストーリーで主役っぽいのがシーンプレイヤーに選ばれるわけではない。
こう考えとけば、大抵の状況はうまくいく。個人的敬虔で鳥取だけどね。
>>479 それはさすがに違うと思うぞー。
マジレスでスマソだが。
>>484 いや、だからこのスレでそういう系統のマジレスは勘弁。
>>480 主役ではない以上、その脇役PCのハンドアウトはどうかすると忘れ去られる可能性大。
もっとも、FEAR系の大抵のゲームでそれに対するフォローがシステムに組み込まれて
いたと思ったけれども…。
PC間での関わりを表すためのルールとか。
>486 皆が主役なのよ。という詭弁を言いながら わすれんなよ、と一応突っ込み あるはずなんだけどね。その関係を上手く使って他PCと絡めると思うけど
>>483 システム上で「シーンの主役」だったとしても、シナリオライン上の主役になってい
ないために「活躍した」という認識も持てないままさらっと流される、という事態じゃ
ないのかな。
……それ以前に、システムの趣旨を理解されないままプレイされている可能性が
高いが。w
>>479 逆だよ。いや、「裏」か。
「スタンダード」スレだから、「イイゲームは誰がやってもイイ」が正しい。
ダメなゲームの分析などはカルテットスレに任せとけ。
>>486 GMは全PCに、それぞれ独自の導入をする義務がゴザるです。基本的には。
>>489 「シナリオライン上の主役」ってのは、ハンドアウト時点ではつくらないほうがいいと思うんだけどね。
その方が、システム的には動きやすいと思ったり。
個別導入があろうよなかろうと現状ではどのゲームもパ−ティー制には変わらないんだから。
(クライマックスで全員登場が基本な以上ねぇ)
まあ、ほとんどのサンプルはなんか明確にシナリオライン上の主役がハンドアスト上でつくられているが・・・
あれはシステム的には反対な気がしてなぁ。
>>492 いや、そうでもゴザらん。明瞭にしとくことで、
「主役やりたい人」と「主役苦手な人」の両方に対応できるっつーメリットがゴザるよ。
あと、全員均等に同じだけの物語の重要度を持たせると、焦点が散漫になっちまう次第。
というわけで、全PCが対等な立場から主役NPCを奪い合う CST がスタンダード。w
シナリオライン上の主役を作るとはシステムには書いてないけど そういう、主役を作った方がシナリオを作りやすいと思っているんじゃない? だから、見本としての公式シナリオにはそう言うのが多くなってると考えたり
>>495 主要なNPC(ヒロイン)を作ってしまうと、それとからむハンドアウトのPCが主役になってしまう罠。
主要なNPCといっても多種ありますよ ヒロインもあるけど敵ボスと絡むPCもいるわけで、 主役になるかどうかは活躍したかにかかっていると思う
登場判定のあるゲームの場合、PCが対等な立場だからこそ「判定」が生きるんだと思う。 シナリオライン上の主役があるゲームに「登場判定」はあわんだろ。 失敗する可能性があるんだから。
>>498 FEAR登場判定の元祖といえるN◎VAが、シナリオライン上の主役があるのではなく、
「みんなが主役を奪い合う」ためのシステムだったからなぁ。
>>498 だからこそ、シーンプレイヤー制度とシーンの目的を明確化することで、
登場してもらわねばならないシーンには登場させるわけで。
そもそも、GMはシーンに自在にPCを呼び出せるわけでゴザるしさ。
シナリオライン上の主役が居ないと かわたながはっちゃけられないじゃないか(w いや、かわたなは脇でも良い仕事しますけどね? 死にグラフ連発とか。銀河とか。
FEAR系の場合、例えばエンゼルギアので言えば、 主役したい人→ギアドライバー 脇役でいたい人→管制官 実力で主役を奪いたい人→情報将校 みたいなポジショニングが暗黙の内に設定されていて、 それを(GMが)受け取り損ねてPLが場違いなPCを受け 持つと失敗する、というのはあるかも。
>みたいなポジショニングが暗黙の内に設定されていて、 >それを(GMが)受け取り損ねてPLが場違いなPCを受け >持つと失敗する、というのはあるかも。 いや、暗黙の了解はGMが受け取るモンじゃないだろう。GMが言語化して プリプレイに叫ぶべきだよ。
つーか、
>>465 の卓も、ハンドアウト無しのフォロー要員みたいなPCやるなら
そんなもん初心者の
>>465 に振るべきではないし、
>>465 も自分が初心者であることをもっとアピールして、ハンドアウト配りなおして貰うなり、
他の連中にキャラメイク手伝って貰うなりすべきだったかと。
505 :
NPCさん :03/08/12 06:40 ID:K4pSeGcR
>>499 GFの連載では「主役を作れ」とやにおたんが言ってましたよ?
FEAR(系)のゲームはPCの増減への対処が難しいってこと? GMはハンドアウトを用意する際に人数の増減を考えて(増えたり減ったり 途中でいなくなったり)作っておく必要がるのか。
途中でいなくなるような奴はそもそも論外なのだが、そう言う可能性のある人は、 番号の後の方に回しておくのが吉。 解説すると、FEARゲーのシナリオの特徴として、PC1〜5まであるとして、 番号が若いほど主役に近くなると言う性質がある。で、 主役に近いキャラほど設定などのしばりも強く、物語の中でも強い誘導や イベントが用意されている。 逆に主役から遠いキャラほど縛りが少なく、自由度の高いキャラクターである反面、 専用の場面などが用意されているわけではなく、自分で出番や立ち位置を選んでいく 必要がある。 途中で帰って良いのは、この「外側」の立ち位置にいる人間やね。
FEARのシナリオと言えばGF誌を見ててムズガユクなることがあるな。 「ドラマティックでスタイリッシュ」と「ベタで恥ずかしい」は紙一重よのう。 取り敢えず空中海賊のババ様がどう見てもドーラだったりするとつらい。
アレは漏れもつらかったな・・・
あれはラピュタを堂々とやれという宣言だろう でもALSでラピュタはもう何度もやってるんだよなーw
堂々となら名前も「ドーラ」にするべきなのでは? 劣化コピーで満足するようでは、スタンダードは名乗れまい。
まあ、パクるならもう少し上手くパクれってこった(パクリ自体には肯定)
>>1 ニャンコ先生なら、どの厨も満足しただろーにな! 惜しかったな、兄弟!
>>381 コレはもう10年以上前の、まだオレがTRPG始めたばっかで、右も左もわからないよーな状態でGMやったときのハナシなんだが――。
システムはSW。
シナリオは、別の街の盗賊ギルドが進出してきて勝手に麻薬とか広めているので何とかしてこい、というもの(この時点でヤバイ)。
NPCの名前を考えてなかったんで、テキトーに答えて、 ホ セ 、 ガ ル シ ア 、 ブ ッ チ 、 ガ ン ビ ー ノ 。
ファンタジーをナメんな、と後で説教くらった。
パターン外すとヤベーよ、兄弟。w
>>293 群馬を馬鹿にするなァーッ!
オレぁ、クトゥルフもTORGも高崎市でそろえたさ!
……もうその店にはTRPGはないがな……。
>>511 段々けちの付け方が強引になってきたな。
515 :
272 :03/08/12 10:15 ID:???
アマいもんって群馬県人だったのか。 クトゥルフええなあ。幾つか県内の店回ったが置いてないyo・・・。 D20クトゥルフに期待するか。
>>515 もう10年も前のハナシですよ、兄弟。
当時はフツーに買えた。
あの頃は、いつでも買えると思ってたんだが……。
そーゆーワケで、みんなも買えるときに買っとけ、上海!
売れるときに売ったほうがいい気がする>上海
急遽参加者が一人増えた程度でオタオタせねばならんゲームはスタンダードとはとは呼べない。
では「急遽参加者が一人増えた程度でオタオタせねばならんシナリオ推奨のゲームは スタンダードとはとは呼べない」に改訂。
D&Dなら一人ぬっころせばいいからな
単にGMの問題だろう? あと、ろくにルールを理解してない卓に入ったD厨もどうかしてるよ。 もちろんフォローしない他のPLやGMも問題だけど。 システムはまったく関係ない。
「誰でも失敗しない」のがFEARシステムなのでは?
ひょっとしてコンベなんかで知らないゲームに興味を持って参加するのは禁止事項なのか?
>>523 事前に用意されたハンドアウトに従う限りって注釈付きなんだろ。
>>524 初心者専用卓といわず、初心者対応などと言っているGMの卓は要注意だ。
そう言う香具師に限って、全く初心者対応などできない。
>>523 さすがにルールを知らない香具師への対応はできないだろ
っていうか失敗しにくいんであって、失敗はある。まあ、ただの煽りなんだろうが
S=F以外のFEARゲームは初心者には敷居が高いから止めとけ? まぁ、コンボやら作り込み云々つーのはルール読み込みが必要だろうしなぁ。
事前にルール読ませないと難しいのは未経験者を引っ張り込むのには向いてないな。
>>528 てか、コンボもつくりこみも、「初心者入るなら全員クイックスタート使わせろ」って
ルールに書いてるだろうが。いまやN◎VAとブレカナ以外のほとんどのFEARゲー
はそうなってるぞ?
人数が増減した場合とかは、アルシャードのOYMとかには処理が書いてるね。
520の意味だったら、FEARゲーのシナリオは極めて対応しやすいスタンダードなゲーム
だとは思う。
何でもそうだろうよ
>>427 みたいに自分の技量の問題をシステムのせいにしてる香具師が一番問題。
技量が足りないだけでつまらない思いをするのは問題だろ。 技量があれば「より楽しめる」のとは違うぞ。
>>534 話がおもいっきりずれてるぞ。
そもそも427はまともに遊んでもいないんだから、技量どうこうは関係ない。
「ルールブックを読んで理解すること」自体を技量に含まれると色々ともにょる。
まぁルールブック読まずして理解できるTRPGなんてのはありえんわけだが
>>537 そうでもないぞ。人から教わった方が早いゲームもある。
データが少なかったり、コンボがどうとか考えなくても良いゲームにおいて顕著。
自分で本を読んで理解する能力は無くても、人から説明されると理解する人間って 意外と多いからな。 つうか、そうでなければ学校の授業なんていらない理屈。
>>538 だから、データが多かったり、コンボがどうってゲームはたいていアーキタイプが
あるものだけど?
初心者相手にそれも使わずに失敗したなら、さすがにGMの問題だろ。
アーキタイプがあってもソレは複雑な手順や考慮を省いてPCが作成できるだけで それによって決定されたPCの持つデータやらコンボやらが即座に理解できるかどうかは別の問題ではないか?
アーキタイプの備考欄にある程度コンボやデータの説明は書いてあるよ。
>>532 マニュアル通りにやらなくて失敗することをルールやシステムのせいにできるのか?
じゃあ次のお題は「技能・クラス・特技の組み合わせ」で。 コンボが楽しい/解りやすい/沢山あるシステムはどれ?
>>541 もちろん別の問題。
でも、それで分かりやすくなるゲームがある以上、コンボやデータの多いゲームが
スタンダードではないとはいえない。
>>544 そもそもコンボ(ハメ)的なルールが常用されるのに嫌悪感持つ層もいそうだな。
個人的にはGM側も使ってくるんなら問題ないと思うが。
コンボとハメは違うだろうが・・・
なんか遊びもせずに語ってる香具師が急増してるような…… 夏か……
なんかコンボをマンチ技と勘違いしている人がいるみたいだね。 FEARゲーのコンボってのは特殊能力の組み合わせのことを言う。 例えば、クリティカル時に敵の防御点を無効にする特技とクリティカル値を下げる特技を 併用すれば効果は高くなるよね? さらにその攻撃を単体から範囲攻撃に拡大するような特技があれば、もっと有効だ。 そういうのを組み合わせるのがここで言う「コンボ」なんだよ。 別に「ハメ」技でもなんでもない。FEARゲーの旨味の部分と言っていい。 むしろ上で言ったような組み合わせに向く特技が、複数のスタイルやらクラスやらに 分散してたりするんで、有効な組み合わせをすることができるキャラクターを作ることに 熱中するわけだ。
FEARゲーは戦闘志向が強すぎると思う。
D&Dもそうだよ
カードゲーム的な要素といえばいいんじゃないのか?<コンボ TCGでハメ=コンボだと困るんだけど
格闘ゲームでいえば。 通常技の強Pや中P等しかない=SW系列 キャンセル超必殺技等がある=D&DやFEARゲー じゃないのか?
ではローズトゥロードはキャンセルや超必殺は無いくせに挑発だけはやたら豊富な格ゲー
>>550 井上はRPGerは戦闘しか興味がないと揚言してるぞ。
一面、その通りだと思う。
>>553 だからSWは戦闘がつまらないのか。
>>555 まあ一面の真理ではあるよな。
交渉技能とか社会技能とかきっちりルールがあっても、濃いゲーマーしか使わないし、
スタンダードとしては必要ない。
(・∀・)ニヤニヤ
ところで、FEARゲーはTCGに似てるとかよく言われるが、本当に似てるのか? 具体例があれば教えて欲しいのだが。(TCGやったことないもんで)
>>558 ・ルールやサプリ、シナリオの売り方
・ユーザの質
この位じゃないか?
ゲームの中身が似てるとは思えん。
>>559 戦闘におけるタイミングの定義
(インタラプトみたいな物とか)
ルールの用語が厳密なところとかは似てると思うぞ。
ルールの用語が曖昧なゲームなんてあるのか?
>>562 ソードワールドはかなり曖昧。「杖以外の発動体」のルールなんて凄いぞ。
「めったにいません」とか「〜といわれています」とか。
ルールで使う文体とは思えん。
上海ブリッドシステムとか?
まあSWの曖昧さは時々良い方向に働くこともあるから。 ……曖昧なためにもめる事もあるけれど。
本スレでも出ているがブレカナの「装備」とか「準備」とかはわりと怪しい
出戻りFEAR厨だが、昔のゲームに比べるとFEARゲーの用語定義は確かに 厳密に感じるな。
D&D3eも、用語定義は充分に厳密だと思うんだが・・・
>>568 なんて言うか、「気持ちのいい厳密さ」だよね。
ルール読んでても非常にすっきりした気分で読める。
>>568 あの厳密さは原書で読むときに楽だったな。
辞書を引く手間が省けるんだ。
571 :
ダガー+1・5・100%☆ :03/08/12 21:51 ID:81PYKASC
初めてN◎VA2nd読んだ時ゃ、 どっからルール解説やルール用語で、 どっから背景情報やニューロタングなのかが全然解らんかった。
>>571 てか、FEAR厨からみても、N◎VA2のシステムまわりはダメダメなのだが。
Rはかなり整備されたけど、さすがに5年前だけに完璧とは言いがたいのう。
ブレカナ2あたりからだいぶ良くなってきたかな。
某所のSW:3eが完成したらスタンダード決定。
>>573 絶対、完成する前にSNEからの警告メールが来そうな気がするが。
N◎VA2ndが読みにくい? はっはっは。もまえら全員、N◎VA1stを100回音読しる。
>575 かしこまりました、お殿様。つきましては私めの前に1stを持ってきてください。
N◎VAのツクダ版(1ST)って話にしか聞かないんだが、そんなひどいのか?
ひどいなんてもんじゃねぇ。 最悪のレイアウト、わかりにくいルール。あらゆる意味でカルテットの条件を満たした意欲作。 上海なんて足もとにもおよびませんよ?
>>574 警告されるほどのルール公表はしていないと思う。それにまず存在を認識されないかと。
ルールも今と全然違うしな>ツクダ版 1st→2ndの変化は、2nd→Rの変化の比じゃなかった。
しかし、
>>573 はスタンダードを目指している!
どう考えても無理だ。
>>579 認識されない、か。
よし私が教えてこよう。
くだらない妨害してるんじゃねーよ 暇人だな・・・
しかし私製SW3版とかを見るにつけ、SWはどんな改造でも復活しえない と絶望的になるね。 SWのルールはどう考えてもやばいだろ・・・
>>584 ヤバイってあーた……。
まるでカルテットみたいな言い方するのう。
今日の水準でいえば十分カルテットの気がする・・・ 今SW完全版が出たら糞ゲー扱いだろ・・・
むちゃくちゃ言っとる。 派手さはないがプレイには十分耐えるだろ。SW。
逆にSW全盛の時代に今のゲームを出していたら売れるかな?
つーか、そこまで破綻しているようなゲームに 一時とは言えスタンダードの座は取れんだろ。 それともSW全盛時も認めないクチなのかな?
今ドラゴンクエスト1がPS2で出て勝負になるかということだよ
某所のSW:3eてどこ? 探すヒントだけでも教えて。
>>590 それは意外と勝負になりそうな気がする。
あそこまで行くとかえって新鮮かも。
>>590 だからと言ってDQ I をクソゲー扱いする奴はいないだろ?
それにDQ I はねーだろ
普及度と古さから言っても DQ III ぐらいが妥当では?
漏れはあの当時もDQIって糞ゲーだと思ったがな・・・ パーティプレイもできないのかよ、と
比べるとすると昔のDQとPS2ゲーだけどDQの10分の1も売れてないゲームとになるのだろうか?
しかしまあ、割と的を射た意見かもな。 今現在のコンシューマーは某FFにより映像やキャラで売るゲームになってしまった。 まあ、他にも野心的なのはあるけど一番売れてて知名度が高いのは某FFな訳だし。 でもDQ III あたりの栄光を忘れられない者達はその時代を懐かしむわけだ。 問題はSW=DQ III としてもDQのようにバージョンアップしていない事だな。
>>595 エニックスの意図も知らんのか?
RPG普及のためにあえてパーティプレイを外したんだ。
そう言うことを踏まえずにクソゲー呼ばわりする乱暴な輩が居て困る。
>>596 ダメだよ。
そう言う事言うとまた
「過去の栄光にすがる云々……」
とか言い出すんだからさ。
仮に100万本売った昔のゲームであれば5万本も売れない今のゲームか・・・ タイトルが思い浮かばん
>>598 意図は関係ないよ。当時の漏れはパーティーで戦えないRPGなんて糞ゲー
にしか思えなかったんだから
だいたい後からそう言っているだけで、発売当時本当にそこまで考えていたかは
わからんぞw
DQとかFFとか言っている時点で時代錯誤。 いまのスタンダードはポケモン。
>>601 は当時どんなゲームを遊んでたんだろう・・・
シューティングとか?
>>601 現実に売れたことを省みればお前さんがマイノリティであるわけだ。
当時からパーティプレイを認識していると言うことは
PCゲームをやり込んでいたのかな?
そう言うマニアを対照として作ったゲームではないんだよ。
>591 T-Archives
>>604 そういう意味ではSW=DQ1は適切な喩えだな。
どっちもマニア向けではないので。
>>603 当時すでにパーティ制のRPGはいくつもあったぞ
>605、608 あ、なるほど。PC版があったか。コンシューマしか念頭になかったよ(w
>>608 ファミコンにか?
DQはあくまでファミコンのユーザーである子供を対象に作られた
RPG初心者用RPGだぞ。
DQの地ならしがあったからこそDQ2のパーティプレイとかも
ユーザーがついて来れたんだから。
まあ、598はちょっと通ぶってみたかっただけなんだろ。 よくありがちな傾向なんだし、気にしないでおこうや。
612 :
611 :03/08/12 23:57 ID:???
598じゃねぇ、595だった……(汗 ごめんね、598さん。
別にマニアでない小学生でもパーティ制ぐらい理解できるだろう 現に俺は違和感なかったぞ ゆう坊だのえにくすだのの自己弁護に乗せられすぎじゃないの?
>>613 モノをちょっと知っている奴はこのように奢る傾向があると言う良い例です。
皆さん。よく見ておいて下さいね。
きっと当時もDQは糞ゲーとか言ってはつまはじきにされたんだろうな。
うーん なんか一部の人のコンプレックスを刺激しちまったのかな・・・。 たぶん心のふるさとを汚されたとか猛ってるだけなんだろうけど 大体別にものを知ってるとかそういう問題じゃないだろ? 単にその当時の素直な感想だ。小学生でもパーティ制は理解できる。 現に今の小学生はDQ1やってなくても理解できるだろうが。 小学生をバカにしすぎだ。
大体がDQが初めてのCRPGだった人間には出てこないセリフではあるな。
エリートゲーマーの好むゲームがスタンダードとは限らない好例。
>>607 SW=DQ1ではなくて、FF=DQ1と主張。
本式の TRPG よりもゲームブックの方がマニア向けでない
ファミコン的メジャーさがあったと思うぞ。
あれだな。 「3Eの機会攻撃ぐらい誰でも理解できるだろ」とか 「SWのレーティングぐらい誰でも理解できるだろ」とか 「ALSの加護のタイミングぐらい誰でも理解できるだろ」とか そんな通ぶった輩がいかに醜いか良く分かるな。 初心忘れるべからずだ。
持ちたるものの檻だな。。。
TRPGとしてのFFやAFFはメジャーとは言えんがな。 当時はゲームブック自体がブームだったてのもあるし。
>>621 それが理解できないようなアホがいるのか?w
>>624 ……今までスタンダードスレで論議をかもし出した
それぞれのシステムの分かりにくい部分と言われる所を
列挙したつもりなんだが。
その言い方はいささか侮辱が過ぎるのでは?
レーティング表なんて振るだけじゃん・・・ 何の疑義があるんだ?
分かりにくいというかレーティング表はめんどくさいって言われてるんだよ。
じゃあSWの複雑怪奇なところってなんだろうな。 神学論争はロールプレイ的なものだしなぁ。
レーティング表を理解できない奴は確かにいたぞ。 周りでフォローしてたからなんとでもなったけどな。
SWから始めた香具師は複数のダイス合計する方がレーティング表よりマンドクセーとか言ったりするけどな。
わかりやすいからスタンダードになったけど、 面倒だからエリートゲーマーに叩かれてんだよ>ソードワールド
633 :
ダガー+1・5・100%☆ :03/08/13 00:17 ID:FB0L22jN
オレはドブゲーマーだから叩きはしないが嫉妬はするぞ。 グロランの方が美しいのに!くそ!
RQか?HWか?
90sか?
もちろんd20グローランサだ!
>>629 接敵状態から離脱するときの処理とか、
攻撃しようと思ってた相手が自分の手番前に倒れたときの処理とか、
打撃ロール時の1ゾロ経験点の扱いとか、
いろいろなルールの理解が曖昧になってる人はたまに見る。
あとはそもそも攻撃宣言フェイズが面倒とかな。
>>632 それは嘘だよ。エリートゲーマーは難しいゲームほど好きだよ。
面倒だけど難しくないからエリートに叩かれてるんだろ?
>>638 面倒なのと難しいのは違うからな。
まあ、俺はSWがそこまで面倒なシステムだと思ってないけど。
むしろゲーム性が低いところが嫌われたんじゃないかね。
SWには雑談用のネタ提供装置みたいなイメージがある。いや、鳥取意見だが。
SWで攻撃宣言フェイズ省略してるトコ多いよな? 漏れが今まで当たったトコがたまたまそーだっただけか?
FEAR製のTRPGしか手に入らない不幸な中高生のためにSWをやらせてあげたい。 そうすれば本物のTRPGはSWだけだという事が理解できると思う。
SWみたいな粗悪なゲームがお子さまの手の届かないところにあるのはいいことです。 若い諸君には、D20もFEARゲーもバランスよく遊ばせたいですね。 SNEは禁止!
644 :
ダガー+1・5・100%☆ :03/08/13 00:57 ID:FB0L22jN
>>635 一番やってるのは90'sですがナニか?
>>637 >あとはそもそも攻撃宣言フェイズが面倒とかな。
あぁ、昔でかつ鳥取な話で恐縮だが、オレも
>>641 氏と同じく、
ちゃんと宣言ルールを使ってた卓についた記憶がないなぁ。
>>642 その時には、ホンモノのシステム運用とホンモノのSWシナリオが出来る
ホンモノのGMも用意しとかないとな!
ニセモノはダメだ!特にオレクラストとかはダメダメ!
>>643 まてまて、翻訳まで禁止されたらオレが困る。
六門や捨てプリは別に禁止でもかまわんぞ(w
いいかげん煽りにも無理矢理感が。 まあ50スレ近くもやってたらネタ切れにもなるか……
翻訳ゲームの独自展開も禁止させとけ>SNE
8月9日 『六門世界RPG』の発売日が9月に、ルナルサーガ・リプレイ『月に至る子3』が10月20日に変更された模様です。
>>942-3 すまん、現役高校生として言わせて貰うが。
俺たちには金が無い。
よって新しいルルブなど買えない。
あえていうならば。
大学の先輩がサークルで一人一冊買ったものはいいものの、
面白くないことに気付いたカルテットを貰い受けたり、
超有名どころを、お金を出しあって買ったり、それくらいだな。
逆に古いのは中古で手に入るし、
先輩方が置いていったものが手に入るし、遊ぶ機会は多い。
とりあえずうちの部室にあるものは・・・。
ルーンクエスト90’s
番長学園キャラクターファイル
フォーチュンクエスト
放課後怪奇クラブ
トーグ
SW
S=F(クラシック)
ブレカナ(2ndのみ)
ゼノスケープ
ボトムズ
RPG福袋
天羅万象・零
トンネルズ&トロールズ
ハイパートンネルズ&トロールズ
D&D Ad
残りは先輩自作の同人ゲーム。
そんなところだ。
なお、2冊以上ルルブがあるのはSWのみ。
>>641 >SWで攻撃宣言フェイズ省略してるトコ多いよな?
大多数の人は、ルールの意図も理解せずに、
勝手に端折るからお遊びに堕するんだよ。
651 :
649 :03/08/13 01:11 ID:???
ゼノスケープと特命転校生を忘れてた・・・。 それと、誰かが捨てていったNOVAのカードもあった。 なお、トーグはアイルとニッポンのみサプリがある状態。 機動戦士ガンダムと魔獣の絆があったが、誰かが持ち帰ってしまったようだ。 つーか、ガープスがないのは致命的かもしれん。
>>650 そりゃルールの出来が悪いだけでは?省略したくなるのは煩雑ゆえだろう。
個人的にSNEのゲームで最高の出来なのは、
SWでもロードス島でもなく、
ウィザードリィRPG(真じゃないほう)だと思う。
>>649 なんで現役高校生なのに、大学の先輩が居るんだ?
>>649 かつての高校生として言わせてもらうと、拙者は苦労して金を貯め、
きちんとボックスのRPGを揃えてたでゴザるよー。
SNEだけでなくFEARもニッポンソースブックなんかはアレだぞ?
>>649 >D&D Ad
これってもしかして2ndの日本語版かな?
だとしたら、うらやましいサークルだのう…
>>655 むぅ、電脳日本は良質のサプリだと思うのでゴザるが。シナリオソース豊富だし。
ニッポンソースブック>>>>>>>>>トーキョーソースブック これはサイバーパンク界の常識ですよ?
>>649 小遣い幾ら貰ってるの?
あと、金を造りたいんなら、
アドヴァンストD&DとかTORGとかを売って、新しいゲームを体験すべき。
サイバーパンク界ってサイバー教皇領のことか?
662 :
649 :03/08/13 01:24 ID:???
>>653 OBからせびってるんです!
ボトムズ、特命あたりは一昨年、こうして手に入れました。
ふふ、来年は俺も大学生。せびられるばんさ。
>>656 きくたけリプレイ(モノがでてくる奴)と、
ファーローズセッションガイド(リプレイ)は存在してました。
>>657 不明。ハードカバーですが、すでに表紙がとれていたりページがバラバラになっていたりするんで。
また、GMできるのが一人しかいないため、遊ぶ機会もすくないです。
>>660 AD&D日本語版売り払ってまで買うべきゲームなんてどこにも無いぞ…
>>660 今後、購入が難しいゲームを手放す位なら新しいゲームを厳選して少数購入すればいいだろ?
あからさまにヤバそうなのや似たようなゲーム購入しなければいいんだし。
>>662 ハードカバーの時点でほぼ間違いないな。
私の持ってるブルーローズ・ヒーローウォーズ・秘神大作戦・ローズ・トゥ・ロード四点セットと交換せんかね?
複数のゲームシステムを体験することは、本当に幸せなことかな。
>>667 その中にローズ・トゥ・ロードが含まれていれば幸福であり、
その中にFローズとBローズが含まれていればより幸福である。
よって、ゲームシステムは複数体験するほうが幸福であるが、ローズがなければ1つ遊ぶも1000遊ぶも同じである。
>>667 それは人によるなぁ。
誰も彼もがエリートゲーマーを目指してるわけじゃないしな。
一つのゲームで満足して他に金を掛けずに済むなら
そっちの方が幸せだって人も多いだろう。
どっちが自分にとって幸せかは経験してみないとわからない。
>>667 複数の幅広いメーカーのゲームシステム→幸せ
複数のFEARのゲームシステム→不幸せ
さて寝る。このスレに関わってると寝不足になるなw
>>663 AD&Dのセットを売れば、
RQがプレイできるだけのセットをかき集めてこれるだろう。
どちらも希少価値があるが、AD&Dの方が見ない。
674 :
ダガー+1・5・100%☆ :03/08/13 01:43 ID:FB0L22jN
>>647 やってもいいけど、
「未訳版ではこうなってますが、この部分はこう変えます」って
明記して欲しいなぁ。選択の余地が生まれるし。あ、生まなくていいのか。
>幸福かどうか
まぁ、運や経験なんかの個人差に左右されすぎるんで、
結局はスレ違いにならんかなソレ。
っつうコトで次のお題。こないだオレはALSでPC殺したんで、
「各システムのPC死亡率や、死亡と蘇生の扱いに関して」。
コレ既出だったっけ?
ALSは《イドゥン》がないとどうやっても蘇生はしない。
(例外的に帝国妖術師の中Lv特技で蘇生が可能だが、クリティカルが必要なんで、
結局はクリティカルになる加護を使うコトが前提だな、コレ)
そろそろ夏休みの自由研究として スタンダードRPGスレの歴史をまとめて くれないかね。
サークルでシステムを自作して、 ずっとそれを改造し続けながら遊びつづけるのは幸せなことだろうか?
俺の場合。 D&D(日本語)→AD&D(英語)→ソードワールド→(TRPGやめた) (数年の断絶) (TRPGに復帰)→ドラゴンアームズ→ダブルクロス→アルシャード→ダブルクロス2nd FEARゲーをやってる時の方が幸せな気がする。 但し、卓に一人でもアンチFEARゲーマーが来ると不幸になる。 特に馬場信者とか、システム論を振りかざす奴とか。 SWとかは言うまでも無く最悪。一度やめた奴はついていけない。知らない話題が多すぎる。 こっちに変なレッテル貼る奴ばかりだし。
>>674 >「各システムのPC死亡率や、死亡と蘇生の扱いに関して」。
お盆ネタというわけだな。
それとも終戦記念か?
>高校生 金澤尚子の漫画にあった高校のRPG部みたいに、 部を作って部費でルールブック買えよ。
それよりも、>679がどんなレッテルを貼られたのかが気になる。
PC殺すと、 怒るPLと喜ぶPLが居るような。 出身ゲームの差か?
喜ぶのはダメな香具師だよなあ。
ダブクロは正直面倒い。物凄く。
>>676 SWのハウスルールで超10レベル呪文を追加して遊んでるサイトとかを見てると
本人達はとても幸福そうに見えるな。
>>674 ソード・ワールドの場合
厳しめのGMなら1シナリオに1人程度の死亡率。
普通なら3シナリオに一人、ぬるければ0。
復活には81000ガメルと9レベル司祭へ口利きしてもらえるコネが必要。
81000ガメルはキツイ。
689 :
雑談屋 :03/08/13 02:02 ID:???
>>679 ついてけない話題は多いね、確かに。
あんまりそれが障害だとは思わないけどさ!
690 :
674 :03/08/13 02:04 ID:???
SWやってた時。 GMの俺「今回の舞台はオーファンね。君達は冒険者の酒場にいる。(中略)その精霊使いは・・・」 PL「GM、オーファンに精霊使いは一人しか居ないよ。」 GMの俺「なぜ?」 PL「レプラコーンの涙に明記されてる。」 GMの俺「今回の舞台はロードス島のカノン辺りね。ルール通りに作っといて。」 PLその1「じゃあ、暗黒騎士でファラリス神官やります。」 PLその2「超英雄ポイントはアリですか?」 PLその3「遺失魔法はどこまでOK?」 こんな感じなので、MTGに走りました。
>>688 SWの場合、3シナリオに1人はあまり普通の頻度じゃないと思うぞ。
もっとぬるいGMの方が多かろう。
694 :
674 :03/08/13 02:12 ID:???
SWに限らず、RQでも噛み付かれた事がある。Call of Cthulhuでも。
基本的に俺がGMやってる時に、知らない公式設定だとか、公式エラッタだとかを持ち出されても・・・
AD&Dやってる時に、海外の雑誌の話題を出されても解るわけねえだろ!
つーわけで、
公式設定 >>(超えられない壁) >> GM権限 なTRPGは、それ以来避けてます。
>>692 同志。
>693
そうだよ。
>>690 >>456 (まあ、ロードス島ワールドガイドを知ってるところに「今回の舞台はロードス島の〜」なんて言われれば
誰だって「暗黒騎士でファラリス神官やります」みたいなことは言いたくなるだろうけどな)
それはそれとしてご同情申し上げる次第。
>>693 なに!?
ソードワールドをやってるともっともっと恐ろしいことが日常茶飯事なのか!?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>694 > 公式設定 >>(超えられない壁) >> GM権限 なTRPG
あー、SWはGM権限>>(超えられない壁)>>公式設定だぞ。本来は。
ときどき勘違い君が混じってるだけでな。
Q&Aにもルールブックにも各種サプリにも、「GMが望めば公式設定なんてどう扱っても構わない」みたいな文が
繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し出てくるよ。
>>694 英語版やってりゃDragonくらい読んでると思われても仕方ないだろ…
>>698 あんなの挨拶代わりの決まり文句みたいなもんじゃないか。
702 :
ダガー+1・5・100%☆ :03/08/13 02:22 ID:FB0L22jN
>>676 ぼかぁ幸せだなぁ。
>>677 既出だったか。
全部読んでるハズなのに流石に忘れてるなぁ。
>>680 イヤ、極めて個人的に、オレGMでPC殺したから。
つうかそんな時期だったなぁ。
>>685 そうなのかな?
カツい戦術の末でも、煮え煮えなドラマの末でも、
スラップスティックな死に様でも、結果が出ただけでなんだか可笑しい、
みたいなのってないかしら?
まぁ、スレ違いっぽいからどうでもいいけど。
>>688 オレはその条件はほとんど英雄のソレだと思ってるんで、
SWで蘇生を認めたのは一回くらいしかないなぁ。
皆蘇生を検討したがるのがチト不思議だった、鳥取の話だけど。
>>690 オレクラストですよ、オレクラスト。オレクラストマンセー。
あとRQはグレッキングこそグロランの仕様の一つなのでモーマンタイ。
>>697 せっかくロードス島で遊ぶなら、ロードスサプリでしかできないキャラをやりたくならないか?
暗黒騎士とかダークエルフとか竜騎士とか。
>>704 「言いたくなる」までは結構誰でもあるんじゃないかなぁ、と思ったんだけどね。俺だけですかそうですか。
実際に口に出したり、暗黒騎士でキャラ作るかは周りの状況を見て、ってことになるだろうけど。
>>690 そりゃ単に厨な連中に当たっただけじゃん
普通はそんなモン全部GMに却下される。
というか、オーファン唯一の精霊使いなんて設定は
公式厨的にも後出し優先の法則でブッチされとるわ。
鳥取だが、身内でSWロードスやった時ですら
暗黒騎士も超英雄ポイントも遺失魔法も無かったよ……
正直、
>>674 の環境ないしはマスタリング能力に問題があっただけかと。
システムを問わず、そういった事態になっているのだからな。
小説展開されてるゲームは公式厨が怖いやね。SWしかり、CoCしかり。 ドラゴンアームズは大丈夫?
つーか、前から思ってたんだけど、なんで公式厨はGMに従わないんだ? その場で自分でGM始めりゃいいのに。
>>709 鳥取であって欲しいんでゴザるけど、彼らの多くは、
「コンベで愚かなGMをやりこめてやったオレさま」に陶酔して喜ぶ道場破りのバッタもんみたいなところがゴザるからなぁ。
>>710 ハッタリくんが付いた卓で、「システムの背景設定的にアウト」だったので、
その場でGMを交替して自分でセッション始めた事ってある?
GMの知識→GM判断→ゲーム内の裁定 という流れがあるとして、GMの知識を「改善」することにより 自分の納得の行く方向へ持っていきたいという考えだと思う。 イラ立ちはわかるが、その場で自分でGM始めるわけにはいかないだろ。(w シナリオをテレパシーで一瞬のうちに転送できるならともかく。
文句言うくらいならオマエの「真実の○○」をやってみやがれ、 くらいの煽りなんだろ。>GM交替
>>711 ええ、何度かありますな。依頼がどう考えても受けたら死ぬとしか思えないシャドウランのGMを叩き出して
その場でシャドウラン始めたり、美しいストーリーから一歩でも脱線したら怒り出す深淵のGMを追い出して
深淵始めたり。ええと、たぶん7割は拙者が悪い可能性を留保しつつ。
>>715 深淵のほうはそんな感じでゴザったなぁ。シャドウランは意見が分かれそうですが。
なんかもう背景設定が支離滅裂で。カツカツの都市防衛シナリオなのに、何聞いても要領を得ないの。
ああ、あとガンダムRPGで「ジオン公国は絶対悪であり、地球連邦は絶対善です」って言い出したGMを
叩き出したことがゴザったなぁ。あれが一番背景設定的にアウトかもしれん。
それで卓が盛り上がったのなら、その卓は幸せだったのだろうな。 本来のGM本人と、その立場を心配するPLを除いて。 ところで、 「このシステムをプレイしに来たのであって、オマエの脳内システムには用はない」 という意見と、 「このGMのセッションをプレイしに来たのであって、オマエのでしゃばりには用はない」 という意見の間に、GMが叩き出されるほどの差がつくというケースはそんなにあるものなのか。
ま、世の中には「正しい武侠」とやらで重複スレを立てるような香具師がいるくらいだしなw
>>706 後出し優先とか、GMの裁定優先とかはどこに明記されてますか?
後出し優先はQ&A GMの裁定優先は文庫版の初版からコラムに至るまで随所に
>>720 ページ数の明示があると助かるんだが。できれば引用文もプリーズ。
SWに限った事ぢゃなさそうだが・・・ 数年後にはFEARゲーでも似たような風景が見られるようになるよ。タブン 今でもN◎VAとかたまにいるしね。
707に禿同。SWだけでそういう目にあったというなら、SW最悪っていうのは わかるが、他のシステムでもそういう目に何度も遭ってるんじゃあねえ。
亀レスで申し訳ないが、DQ1がパーティじゃなかったのは、 やはり復活の呪文の長さにあると思うわけよ。 RPG初心者で、DQ2ばりの長さの復活の呪文をだされたら、 やはりとっつきはかなり悪くなると思われ。
>>721 720ではないが。ルルブだけさっと見たところ
P.11
「なお、ロールプレイング・ゲームの大原則として、最終的な判断をくだすのは、
ゲームマスターであることを明記しておきます。いかなる場合でも、ゲームの進行
においては、ゲームマスターの言葉が絶対になります。ルールが法律で、ゲームマ
スターはそれを適用する裁判官であると考えてもらってもいいでしょう。」
P.312
「もちろん、アレクラスト大陸にしても、我々制作者側の発表の一部、、または
全部を無視してもかまわないのですが。」
こんなところか。後出し優先はみつからなかなった。
ルールが法律でGMは裁判官といわれると・・・微妙に違う気がするけど
>>726 山北もGM大全で同じ様なこと言ってたなぁ。
726はどんな風に思ってるん?
>727 ルールが法律ってことは、裁判官(GM)は少なくとも法律の中で判断しないといけないし、法律と違うことをしてはいけないってことだと思うのですよ だから、ルールにないことはできなくなるし、新たにルールを付け加えるのもダメになっている感じで まぁ、ただ例えが悪いだけなんだろうけど
ちょっと違うけど、こんなのもある 文庫・初版P26 「もちろん、自分自身の感覚で オリジナルの世界を創造してもらってもかまいません。 この場合、みなさんの作り出した世界が、 もうひとつの“ソード・ワールド”となります。」 オレクラスト万歳
>ルールにないことはできなくなるし、新たにルールを付け加えるのもダメ まあQ&Aで清松そんなこと言ってなかったし(自分たちでやるなら何でも自由に どーぞってのがあの人のスタンスだからな)やっぱり例えが悪いんだろうねえ。
裁判官は法律を作ることはできない。 そして、国民(この場合はPL?)は裁判官を罷免できる。
なんにせよ多すぎるからな。設定がある以上従えって考え持っているお方は。 小説やら何やらで出てきた設定、NPC、その他もろもろが魅力的に見えるというか、 ある以上使いたいという貧乏性的考えというか。共通背景があるというのは、強いというのは否めんが。
それにしてもソードワールドRPGのシナリオ集って、まだ9冊しかでてないんだね(SFC除く)。 スタンダードを名乗るにはちょっと少ないような気がするが、自作推奨なんだろうな。
しかも、もう古本でしか入手不可能(涙)
>小説やら何やらで出てきた設定、NPC、その他もろもろが魅力的に見える そんなに魅力的かなあ。漏れはSWの背景世界って、センス・オブ・ワンダー が少ないような気がするんだよなぁ。どこ行っても人間の管理の手が、行き届 いているって印象が強い。実際はそうではないのかもしれんけど。 システムは好きなんだけどね。悪名高い(?)レーティング表もせこせこキャラシー に書き写してると何故か楽しい(w
>>733 書店で買えないようなシナリオ集と比べられてもな…
>>735 なんでかんででSW小説は人気のシリーズだからな。
ファンにとっては魅力的な世界に見えるんだろう。
文庫のシナリオ集は売れないサプリの代名詞だったらしいからなぁ。 「商売になるライン」を推敲した結果、SSSになるというのも凄い話だが。
シナリオ9冊? たったそれだけなのか。 なんかずいぶんいっぱい出てるように感じたが、あれってほとんどリプレイだったのかな。 そうすると、SWの膨大なサプリメント群というのは思い込みだったのか。
一冊当たり3〜5本のシナリオが600円位で買えたんだから十分じゃないか
SSSって何?それと文庫のシナリオってそんなに売れなかったの?
SSS=スーパーシナリオサポートのこと. FEARの出版する薄型B5形式のシナリオで、通常シナリオ2本+追加データ等が収録されている。 SSSが出てる(出てた)のは、N◎VA、ブレカナ、アルシャード、天羅・零だけだっけ?
>>739 シナリオ集、サプリメントともALSがすでに抜いていたのか・・・・
SWのサプリメントって、ワールドガイド×3冊だけ?
SWのシナリオ集が売れない理由 ・GM志望があんまりいなかったこと。 ・GM志望の人間はオレクラストで遊んでたり、自作シナリオで遊んでいた。 ・数百円のサプリにすら金を惜しむ貧乏学生が多かった とかかな。
マスタースクリーン、GMアクセサリー、そんなとこか。 リプレイ集や小説はある意味サプリメントなのかも?
>>746 > ・数百円のサプリにすら金を惜しむ貧乏学生が多かった
というかアレだ、当時「TRPGはCRPGと違って、ルールブックを1冊買えば永遠に遊べる夢のゲーム」と思われてたんだよ。
>>747 リプレイはともかく小説はサプリじゃないだろ。
もうちょっと根源的なところでは ホームメイド志向みたいな教育をしたからだと思う。 「シナリオ=GMが作る。TRPGは自分たちで作るもの」みたいな教育。 当時の雑誌とか、よくわかる本でも そういう文化背景を推し進める意図があったよね。
今のTRPGは基本ルールブックだけじゃ遊べないのか? まじかるランドが提唱した「おーるいんわん」思想を受け継いだ商品はないのか?
>>748 …TRPG衰退の原因の一つのような気が。
>>752 禿同。一冊売れて終わりじゃ、業界もつぶれるよな。
でもルールがサークルに1つってのは普通じゃないか? うちは赤、青、緑、黒、各一個ずつしかなかった。。
最近のFEARゲーは、1人1冊必須らしいよ。
うちは友達とやってたけど、最低限赤と青は半分ぐらいの人間が持ってたなー。
D&D3eも一人一冊らしいな。 しかもPHBとDMG。
サークルにひとつってのは、当時の状況下では普通 (普通=大多数のサークルがそうだった)かもしれないけれど それは、それを許容する雰囲気があったからだと思うんだわ。 つまり、システムを最初に一定数以上売るために 「安くて無限に遊べますよー!」という方向で文化を育てちゃったわけで。
しかし、 「TRPGはサポートが重要」 「サポートのないTRPGはダメ」 というのも、当時のクリエイターが広めた幻想だよな。
サポートは重要だよ デザイナーが食っていくためにも。
>>761 それって当時からあったっけ?
俺は尊師のマスタリング講座を見るまでサポートの重要性とか知らなかったぞ。
なるほど、デザイナーが食っていくためについた嘘だったわけか だ ま さ れ た ! !
それを考えると、和栗は偉いな。 自分の仕事を減らすような作品ばかりやってたんだから。
サポートは大事だろう。 雑誌にリプレイ掲載するだけだったり、どう考えてもいらない屑サプリを出したりするだけでなければ。
>>765 おーるいんわん思想に基づいて作られた「まじかるランドRPG」
生徒40人(だったか?)分のシナリオソースが含まれていた「学園ぱらだいす」
でもサポートが終わってからの方が落ち着いて遊べるけどな。
クラスが増えないゲームはいやだ。
新しいサプリは新しい刺激だからなあ。 自前で新しい刺激を次々に生み出せるのでなければ、あった方がいいだろう。
>>771 いや、落ち着いて遊びたいんだから、刺激はいらないんだよ。
飽きたらやめればよい。 先細りするものを続けなきゃいけないという理由はないだろ。
その程度ならサプリは必要じゃないだろ。
このぐらいサプリが揃えばもう一生遊べるな、と思えるときってのはある。
そうなっちゃうと閉じた環境の方がありがたかったり。
>>690 のロードス編みたいな目に遭わなくて済むし。
D&D日本語展開も、今のラインナップにクラス本が付いた辺りで止まんないかな、とか。
>>780 のスレより。
817 :NPCさん :03/08/12 20:31 ID:???
鳥取意見だけど、TRPGは一円もかけないで遊べる最上級のゲームと言う認識がこびりついてる。
万歳学生時代。
818 :NPCさん :03/08/12 20:42 ID:???
>>817 そういう意味ではSWの「展開」がガンだった気はするなあ。
あれは、追加データが上級ルールしかなかったので、シナリオさえGMがつくれば
本当に金がかからんゲームだった。GMはともかくPLは自分のPCのことぐらい
しか興味ないしな。
D&DなりFEARなりのゲームが、ガンガン追加データを出していくタイプなのは
当然の帰結というわけか。
>>782 >このぐらいサプリが揃えばもう一生遊べるな、と思えるときってのはある。
錯覚。
閉じたらやがて現状維持も難しくなる。
金がかからない一生遊べるゲームって不幸だよ ユーザーにとっても。メーカーやクリエーターにとっても。 メーカーやクリエーターは継続的な収入を絶たれるのでやがて転業を余儀なくされる。 冬の時代の始まりだ。 ユーザーは一時的には得をするが、結局業界がしぼむので、長期的には不利益を被る。
>>785 すると、ギャンブルではない古典卓ゲーは不幸なんだな。将棋とか。
必要でないものを「必要だ」と錯覚させて買わせるのはサギ。 クリエイターは食うに困るのなら新作を作ればよい。 新作でも続編でもなく、「サプリメント」なんというサギ商品を 出さないと食っていけないようなクリエーターは介護士にでも転職してしまえ。
将棋は凝りだすと金がかかるぞ。 駒も一組じゃ満足できないし、将棋盤だっていいのそろえたいし、棋譜はいくらでもあるし。
↑違う次元のことを持ち出して論破しようとしている馬鹿ハケーン
短いサイクルで新作だされても困る。 買いきれんし、遊べん。
>>787 サプリメントのどこが詐欺商品なんだ?
>必要でないものを「必要だ」と錯覚させて買わせるのはサギ。
この論法の方が詭弁だろう。
>>788 そうか!
ルール自体が完結していたとしても、ダイスやフィギュアや上製本ルールブックやリプレイで儲ければいいんだ!
大日本絵画は まじかるランドRPG の愛蔵版を出すべきなんだ!!
まあ、当時、雑誌とかで、クリエイター本人が 「RPGはサポートが重要」と書いてたのはたしかにサギ、 あるいは催眠商法だな。
>>792 フィギュアやジオラマ、チャート集、便利な汎用サプリ。
出てても良さそうなのに、日本のメーカから殆ど出てないのはなんでだ?
FAQや正誤表はユーザーサポートだと思うが、 サプリメントの発売をサポートというのは確かに語弊があるな どっちかというと、そっちのほうが詐欺だと思うぞ
「あると便利」ではユーザーは買わない。 「ないとダメ」だと、強迫観念でユーザーは買う。 この脅迫を詐欺と言うかどうかは微妙。
>>795 そりゃ、英米でのTRPG や日本での将棋ほどにはスタンダードな遊びになっていないからだろうね。
最近のFEARゲーの、基本セットの翌月にサプリが出るほうが詐欺でつ サプリと基本ルールをほぼ同時進行でやってるんなら、 基本ルールにまとめやがれ
>>800 基本ルールの値段を上げるより、基本ルールをお手軽な値段で提供して、
気に入った人は追加ルールも買うだろう、というほうがユーザーに親切じゃゴザらんですかね。
ブルーローズより上海のほうが取り回し楽でゴザるよ、やっぱり(単にルルブのサイズとして)
以前、友人がFEARのつくるゲームは嫌いじゃないが商売のやり方が汚いって言ってたな。 漏れはFEARゲーは殆ど興味ないから知らないんだが、そんなに阿漕なことやってんのか?
>>802 ええと、二ヶ月に一度サポート誌(シナリオ、リプレイ、Q&A、新作紹介、追加ワールドガイドなど)が発売。これは870円。
アルシャード、ブレカナ、N◎VAなどでは二ヶ月に一度シナリオが発売。これが一冊1200円。
あと、半年から一年に一度、たいていのゲームではサプリが出ます。これが1600〜3200円。
確かにシナリオ集は薄い(12p〜16p)だったり、売れないゲームのサポートは切られたりしますが、
拙者は阿漕とは思いません。
>>802 安くはないよな、決して。
でも、定期的にサポートしてくれるなら、阿漕ではないと思うよ。
FEARのシナリオ集は買い支えたい香具師が買えばいいんだよ シナリオ集だから、GMだけ買えばいいんだし。 追加データ? 追加データが欲しくなるほどはまった香具師はFEARに献金したって罰は当たるまい
「ルール自体が完結する」=「完全版」っていう発想がよくわからないよな。 SW完全版やガープスルナル完全版を見て、あれが完全だって思えます?>D厨の諸君
完成されてない商品なんて、少なくともコンシューマゲームの世界じゃ許されんな。 許されるのは、スーパーロボット大戦αと、シェンムーくらいだ。
完成してないのに完全だって言い張るほうが詐欺では? そもそもコンシューマーと違っていくらでもルールの追加や世界の拡張が行えるのが テーブルゲームの利点だろう
コンシューマでもいくらでもルールの追加や世界の拡張が行なえますが何か? オレはTRPG者だが、TRPGはコンシューマゲームよりも優れていると勘違いするのは、 TRPG者の悪い習慣だと思う。
>>806 SNEはもうSWやルナルをやめたいんだよ。
その潜在意識が改訂版を作る時に「完全版」と言う名前をつけさせた。
TRPG だって、将棋みたく千年くらい続けば完成するさ。
利点があるって言っていることが優越感情になるのか? 得手不得手があって、ルールの追加や世界の拡張は得手の部分だって言ってるだけだ。 それにテーブルゲーム全般の話でTRPG限定じゃないし。 ちなみにコンシューマーゲームでルールの追加ってどうやってやるんだ? 別のシナリオくっつけて続編出せばルールも変えられるだろうけど、それって新作じゃん。
>>812 >ちなみにコンシューマーゲームでルールの追加ってどうやってやるんだ?
DCからPSに移す時に改良、なんて良くあったぞ。
あー、PS2/Xbox限定か。 でも、そんなゲームってまだ出てないじゃ? 確かに実現すれば、コンシューマーゲームのルール拡張でdisadvantageは解消される ことになるけどね。
>>812 アベンドディスクって手がゴザりますな。ええと、「ギレンの野望 攻略指令書」とか。
あとはなんだ、衛星配信とかディスクシステムとか子ガメカセットとか。これは黒歴史でゴザるか。
>>812 ちなみに、一番上手くやってるのは野球ゲームと桃太郎電鉄でゴザろなぁ。
>>812 は見事に釣られてるぞ
みっともないからやめれ
ちなみに、サプリメントの追加ルールだって、基本ルールがついてこないだけで、新作じゃん、
と思ってみるテスト
>>816 あれは追加シナリオとかだからなー。ルールの枠まではさすがに変えられない。 最初から隠しフューチャーを入れておいて、あとで使用可能にするとかなら 可能だからなー。
コンシューマはルール拡張の必要がないほど、しっかりテストプレイされて、 完成されていると言ってみるテスト。
SLGならルール拡張キットみたいなのがよくあるな。 RPGでもバルダーズゲートにそれっぽいのがあったような。
>>818 >サプリメントの追加ルールだって、基本ルールがついてこないだけで、新作じゃん
んなあほな(笑)
まぁ、ルールの枠まで総とっかえかけられるほどのアベンドディスクといえば、 パソコンゲーム>コンシューマーゲームでゴザるからなぁ。ほんとにHDDの普及次第という気も。
自分らで勝手なルールを追加して遊べるのはTRPGの利点であろう。 それを嫌がる奴もいるが、そういう奴はCRPGを遊んでいろと。
>>818 サプリ=新作ってのは初めて聞く説だな。
D&Dは新作だらけかw
まあ、サプリメントだって新作にはかわりないな 別に基本ルールはついてなくてもいいが、 基本ルールがついてくるサプリメントも、BやFのローズにはあったような。
>>826 Fローズの「大旗戦争」でゴザるね。あとまぁBローズの「変異混成術師の夜」も単品で動きます。
・・・・・ちなみに、一番新作に限りなく近いサプリは「カレイドスケープ」だと信じる拙者。
>>821 新しいルールをちょっと試したいのに、
時間掛けてインストールしなければならないのは、
卓上ゲームと比べて、面倒くさすぎます。
>>828 CRPG でも MMORPG なら、勝手に新しいルールが導入されるから手間は無いぞ。
たしかに、ツクダ版ローズ→eb版ローズ よりは、 Bローズ→変異混成術師の夜 のほうが新作感があるな
ルール拡張ができるのはTRPG独自の利点にあらず、 オレルールでできるのがTRPGの利点、ということでFA?
>>831 そのためには公式厨を絶滅させねばならないわけだが。
サプリと称して新作がばんばん出せるのがTRPG独自の利点
>>831 ○○ツクール とかあるからそれも違う。
つーか、それスタンダード・スレの話題じゃなくて根本命題スレ向きの話題だね。
>>833 じゃあサプリの出ないヤツはRPGとして
メリットが殆ど無い劣ったヤツになるのか?
じゃあ、スタンダードスレ的に問題をすりかえてみよう。 ・コアルールで完成されているTRPG ・定期的にサプリメントが刊行され、常に流動的で最新のものとなるTRPG のどちらがスタンダードとしてふさわしいの? ちなみに、シナリオなどの「消耗品」のサプリメントは、ここでは別扱いということで。
>>834 それならば、オールインワン思想と拡張主義どっちがスタンダードか?
って事で。
>>833 ちっとも出ないじゃん
>TRPGサプリ
ケコーンしました
840 :
837 :03/08/13 13:56 ID:???
かぶっちまった。
TRPGサプリの振込み料を、スターオーシャンに注ぎ込んだので出せません。 スターオーシャンTRPGがヒットして、資金を回収できたら次号が出ます。
>>841 惚れ惚れするようなスガスガしい自転車操業だな。
>>836 でも現実は、
・コアルールのみで終わっているTRPG
・定期的にエラッタが刊行され、常に流動的で共通了解不能のものとなるTRPG
のどちらかしか無いという罠。
>>836 固定したメンバーで遊ぶなら拡張志向のが良さそう。
遊ぶメンバーが流動的なら新規参加者自体が刺激になるので、
ルール自体は完成されてた方がレギュレーションの混乱がなくて良いかも。
>>836 >定期的にサプリメントが刊行され、常に流動的で最新のものとなるTRPG
このタイプの物は情報について行くのが大変で、
コンベとかで、取り敢えず卓につく「定番」には成り得ない。
また、ちょっとゲームから離れているとエンスーユーザーでも訳が解らなくなる。
>>844 拡張指向だけど、サプリの数がまだそんなにあいのでレギュレーションの混乱がない
ALSがスタンダードってことでおながいします。
完成度の高い基本ルールと、サプリによる高い拡張性を誇るダンジョンズ&ドラゴンズは、まさにスタンダードと呼ぶに相応しい。
>>844 メンバー固定なら、コアルールのみ+ハウスルールにならない?
欲しいのは拡張ルールよりもシナリオと世界設定かなあ。
>>845 そうだとしたら、なぜ将棋は常に新バージョンが出る拡張主義ではないのにスタンダードな卓ゲーなのかが説明不能。
>>850 将棋はRPGではなく戦術SLGだと思いますが。
>>850 そういや将棋の駒やマージャン牌作っている奴等って儲かってるのかね?
どの家庭にも一個は有りそうなモンなのに。
>>850 将棋に関する出版物や、関連の商品がどれだけあるか調べてこい。
サプリメントで背景世界の風の匂ひを感じさせつつ、 ルール自体は基本セットで完結しているローズ・トゥ・ロードが、 まさにスタンダードと呼ぶに相応しいでゴザルよ。 とか言う人が出てきそうだ
どちらかといえば拡張主義だろうけど、 それもプロモートレベルでのバランスを考えた結果だよなぁ。 DQなんかとUOみたいなMMOを「RPGでコンシューマー」 というククリでまとめるのは、ちょっと不適切だと思うな。 ビジネススキームの違いに着目したほうが良いように思う。 そういう意味で言うと、SWもD&D(赤箱)も3eもALSも 大枠で同じとはいえ、やはりちょっとづつ、異なった回収スキームを もってるわけなので、値段でいきなり比べちゃうのは乱暴かも。
>>852 一つの町の伝統産業になりうるぐらいには儲かってるんだろう。天童市とか。
trpgも秋葉原の伝統産業を目指そう。
>>849 でも内輪で作るハウスルールって、似たような発想の中からしか出てこないから
マンネリの打破にはならないような。完成度も低いからすぐ飽きるし。
ハウスルールで刺激を補うなら、せめてコミケやネット経由で「外からの風」を導入しないと辛そう。
>>850 将棋の場合、
・まず、デザイナーが現状では収入不要(誰だかすらわからん)
・業界維持スキームとしてのプロ制度の存在。
・それを支える奨励会(リーグ)の存在。
・さらに同好の士を見つける有料民間施設の存在。
・技術伝達の必要性アピールと、教育機関としての書籍などの存在。
によって、需要を増やすして収益を上げる
(=ユーザーを増やし、ユーザーに一定の経済的負担をしてもらう)
ためのシステムが、稼動してるからだと思うデスよ。
>>850 過去に将棋やチェスで新ルールや追加ユニットを考えた人は沢山居たらしいが、
基本的にあの世界ではそういうのは歓迎されないらしい。
麻雀ではローカルな役満は歓迎されてあちこちに有る、らしい。
大阪・梅田あたりにRPG会館でもつくるべきかな。
モノポリ―ぐらいにはなって欲しいよな。
>>861 プレイ人口世界5億人か?(馬場論にはそうある)
>>857 飽きたら廃棄してもどこからも文句が出ないのがハウスルールのいいところですよ。
自分らでルールいじくりまわす過程がこれまた楽しい。
コミケやネットで他人のハウスルール見てあーだこーだ批評するのももちろん楽しい。
まあ、公式な追加ルールは、あっても困らないものだから、あればもちろん必要なだけ利用するけどね。
>>862 多くねえ?どうやって算出されたんだソレ?
十人に一人はモノポリープレイヤーですか、尊師。
>>858 M:tG が右肩下がりで将棋が不変の王者なのはそこらへんが理由か。
拡張ルールなんぞでせこせこ儲けている場合ではないな。
>>866 いや、自分が思うにM:tGは、新世紀の将棋たらんとし、
そのためにがんばったと思うですよ。
ワールドツアーとかプロとか紙面で表彰とか。
すくなくとも、TRPG方面より、将棋、チェス、囲碁wたりを意識して
ムーブメントをプロモートしようという姿勢は見えたように思います。
けっか右肩下がりになっちゃった理由ってのは、
また別に分析しないと自分には、まだ確信もててないわけですが。
おお、ほんとに5億人って書いてある。 下手したら日本将棋より流行ってるんじゃねぇか?
TRPGが趣味としてスタンダードでない理由は「競技ではない」からなんだろうな。
じゃあ競技型TRPGがスタンダードだな
>>871 CRPG だって「競技ではない」けれどもスタンダードだが?
CRPGは1人でやるもんじゃん
>>874 1人でやる「趣味」でスタンダードなものはいくらでもあるよ。読書とか。
>>872 アメリカには競技スタイルで遊ぶD&Dもあるんだけどね。
>>875 アメリカには競技スタイルの読書もあるんだけどね
>>876 D&Dトーナメントなら日本にもあったよ。根付かなかっただけで。
アメリカはすごいところだ。
>>879 なんで根付かなかったんだろうな。
…マンチキンばっかりだったからか?
新和とTSRが偏狭だったからでしょう
いろんな理由はあったと思うけど 初期には、トーナメントを行うための十分な人口がいなかったこと。 メーカーサイドの認識/努力不足。もしくはプロモート方針との齟齬。 中期以降はやはりドラマチック路線、物語重視路線にいったからじゃないかなぁ。
>ドラマチック路線、物語重視路線 やっぱFEARの功罪なのかね。 しかし、そうしなかったところでトーナメント形式が根付いたとも考え難いな。 まあ、IFは無意味だろうが。これからが問題であって。
>>884 FEARがあの路線に移行した90年代後半に、まだD&Dのトーナメントなんかやってゴザりましたっけ。はて。
>>884 時系列間違えてるぞ。
ここで言っているのはFEARじゃなくてSNEの物語重視路線のことだよ。
ドラマチック路線、物語重視路線はFEARのはるか前、怪兵隊の功罪だ というのはともかく、FEARのはるか前、SNEの水の量くらいからかと
三点責めですな
ロードスの設定が緻密だといわれました 清松リプレイは良く考えられているけど今の秋田リプレイはのりだと言われました どうしましょう?
緻密というよりは稚拙
>>889 そんな愚かなゲームはうっちゃってローズ・トゥ・ロードをプレイしなさい。
とりあえず、山本のリプレイはどうなのか聞いてから判断しようじゃないか
>>891 ローズ・トゥ・ロードはロードスと違って、ルール見ても背景世界みてもやる気が全然起きないんだけど…
山本は緻密だな。 みかん電池ですから。
>>893 ローズに関して同感だが、ロードスも背景世界見て全くやる気が起きないぞ。
あの小島の魅力を説明してくれ。
>>893 では、「水晶と犬」でも読んでみてください
>>887 という事はむしろ、FEARはその時の埋め合わせをしている立場になるな。
>895 角度とか。
水野の「ドラマチック」手法ってのは、PCより高レベルのNPCどもに哲学戦闘させて、 PCはそれをぼーっと見てるという香具師だからなあ。 で、PCは引退した後、次のキャンペーンでNPCとして登場すると高位顕官を手にして 活躍できる、と。 今のFEARゲーの3レベルでも世界を救う、とかそういう「ドラマチック」とは全く別物 だと思われ。
>>893 そんなあなたに「ストレンジソング」。さぁさぁ、店頭へ!
FEARのドラマチックに対する態度というのは「物語消費論」 なんかに近いんじゃないかなぁ。「大きな物語の失墜」あたりを ベースにして今の展開が生まれたように思う。
>>899 それは「ドラマチック」を目指す上での 手 法 の 違 い に過ぎないだろう。
ファリス →オーランス マイリー →フマクト ラーダ →ランカーマイ マーファ →アーナールダ チャ・ザ →イサリーズ ファラリス→ルナー に変換できることかな<魅力
>>902 それがTRPGに向いた手法だとは、ほとんどの人間は受け取らなかったわけだが。
メディアによって手法は変えるべきだろうしな。
>>903 ファリスにだけ異議あり
ファリスはオーランスよりイェルムだと思う。
太陽神だしな>ファリス
908 :
903 :03/08/13 15:39 ID:???
漏れもファリス=オーランスはしっくりいかなかったんだが、 ファリス=イェルマリオとすると、ファラリス=オーランスになってしまってなぁ・・・ スレ違い
909 :
NPCさん :03/08/13 15:39 ID:HGtjIpWN
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てちょ
http://www.exciteroom.com/
ファリスの聖戦士=ストーム・ブルに見えるのは気のせいだろうか?
ロードスの魅力はハイ・エルフにハァハァできるところです。 タネから生まれるエルフやコンピュータドワーフにはハァハァできません。
ファリスの生鮮死はまんまAD&Dのパラディンじゃないのか?