Softimage、2015で開発終了か?最終バージョン近づく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
衝撃の前スレ

Softimage、事実上の終了へ 開発者はMAYA-FXへ移籍
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1336559603/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:58:44.30 ID:7X6sBVil
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:59:40.86 ID:7X6sBVil
SI関連の海外必見サイト

SI community What if Softimage died?
http://www.si-community.com/community/viewtopic.php?f=36&t=4373

CGSociety Rumor: Autodesk kills Softimage
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=59&t=1160074

Softimage Mailing List
https://groups.google.com/forum/?hl=ja&fromgroups#!forum/xsi_list

その他関連スレ

3DCGソフトを比較するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1390244778/l50
MayaかMaxか・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1365758369/l50
MaxとMayaの行く末 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1149922302/l50
使えなさすぎ! ソフトイマージ XSI 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051346713/l50
ソフトイマージ3Dについてかたろー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1000355610/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:44:42.24 ID:7X6sBVil
Autodesk reshuffles Softimage dev team
http://www.cgchannel.com/2012/05/autodesk-reshuffles-softimage-development-team/
判明している事実

・モントリオールSI開発者はMAYA VFXチームに集結している。
・オートデスクはSoftimageを低コストプロジェクトと位置付け、賃金の安いシンガポール開発になる。
・新チームは全てシンガポール
・シンガポールチームの責任者チャンポン氏はコードを知らない人間


Q:この移籍問題はいつ判明したのか?

A:1か月前の2012年4月である。オートデスクSIチームはこの件に関して黙秘している。
 開発者通しのメーリングリストでシンガポールチームの話題が出て発覚した。
 海外フォーラムに飛び火し、現在に至る

Q:MAYA-FX、MAYA-VFXとは何か
A:現時点では詳細不明。
 技術者を集め、モントリオールにMaya FX チームというのが結成された事まで判明している。

Softimage 開発チームはMayaFXに
http://myara.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
Softimage 開発チームはMayaFXに(補足)
http://myara.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:46:12.14 ID:7X6sBVil
2010年3月 モントリオール終了 すべてシンガポールへ

Luc-Eric
Guillaume LaForge
Guillaume Laferriere , etc.  moved to the Maya team  We're all based in Singapore

https://groups.google.com/forum/?fromgroups=#!topic/xsi_list/pQY1F8aLReU[1-25]

8月末 Stephen Blairリストラ (softimage シニアサポート)
http://xsisupport.com/2012/08/31/friday-flashback-85/

9月 Guillaume Laforge (ICE開発者)退職 ファブリックエンジンに参加表明  Hi Guys, Bye Bye
https://groups.google.com/forum/?hl=ja&fromgroups#!topic/xsi_list/vsHjSUkTzjQ


Guillaume Laforge (ICE開発者) オートデスク退職
謎のノードエディタ動画をぶち上げる (Nanade Cache Node ?)
http://vimeo.com/channels/377829


ファブリックエンジンとは?
http://fabricengine.com/company/team/
XSIチームが再結集して開発しているソフト
Paul Doyle Avid, Softimage
Philip Taylor 3dsmax CAT、ICEキネマ開発者 Head of Animation at Softimage
Helge Mathee XSI有料プラグインmind thinkをつくったのちにオートデスクに入社 
AutodeskR Masters Award Winner - Helge Mathee - Softimage受賞の天才
Jerome Couture-Gagnon 伝説の非破壊Core Engineer   ICE, GATOR 、MAYAーSkyLineのアーキテクチャも担当
これに今後Guillaume Laforgeも加わる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:48:11.64 ID:7X6sBVil
https://twitter.com/Softimage_Japan/status/199352328418115585
ADSK M&E Softimage ?@Softimage_Japan
シンガポールの人達はとても優秀ですよ。ロシアやドイツからの人もいます。
具体的な人数は言えませんが、さすがに6人以上は携わってます。 2013が出たばかりですが、
次のメジャーバージョンの成果でその実力を証明してくれることにご期待ください。
https://twitter.com/Softimage_Japan/status/232748455292973056
ADSK M&E Softimage ?@Softimage_Japan
今回は、Softimage 2013 SAP のリリースは予定しておりません。
次のメジャーバージョン向けた開発作業に集中しております。

SIのlagoa開発者(Thiago Costa )も現在は自分の会社で
Multi-Optics というレンダラーを開発している
https://getteamup.com/
http://www.lagoatechnologies.com/


SIは当の昔に「単なるパーティクルシステム」として位置づけている。
http://twitter.yfrog.com/z/h0t6exxtj

すげえなSI2014
http://www.autodesk.com/products/autodesk-softimage/features.type-new

Autodesk Softimage 2014 デモンストレーション
http://www.youtube.com/watch?v=_LT8_u3TMsM
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:49:43.65 ID:7X6sBVil
MayaとSoftimageの比較(海外)
http://mayavxsi.blogspot.jp/


ProjectSkyline
Autodeskに聞くゲーム開発ミドルウェアの新展開,「Project Skyline」はゲーム開発に革命をもたらすか
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110309063/
http://cgworld.jp/feature/report/gameware2013-3.html
数年がかりの長期計画であったプロジェクトスカイラインは無事に成功したね。
http://area.autodesk.com/gdc2011/pd_gameprev
http://gameware.autodesk.com/projects/hyperspace?lang=jp
DX11リアルタイムプレビューと併せて、今後はゲームもMayaが主力になるのだろう。


ハリウッド事情
http://area.autodesk.jp/case/movie_tv/tron_legacy/index-2.html
「ぶっちゃけ私たちは、ライティングやシェーディングに関して、Mayaに付いている機能をほとんど使いません。」
「この圧倒的な懐の深さ、拡張性の高さはやはりMayaだけのもの。」
と言っているのが、これはつまりMayaに機能が無くても困らないといっているのだ。

これは2007年だ。
http://www.cgarts.or.jp/siggraph/news2007/ch_news1011_04.html
「メーカーとして目玉機能をアピールするというより、むしろMayaは安定して周辺とデータをやりとりできるベースのような存在であってほしい」

http://area.autodesk.jp/case/movie_tv/tron_legacy/index-2.html
>三橋氏:そうですね、ずっと使っています。他の製品を検討したこともありましたが、やはり全体的な総合評価でつねにMayaの方が全然良い、という結論になるんです。

ILMのXSIとMayaの比較もそうだし、DDの↑の記事もそう。海外はちゃんと比較して
Mayaが優れているってことでMayaパイプラインを敷いてきた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:51:04.37 ID:7X6sBVil
MAXにもICEモデリングが来てるんだな
今さらプロシージャソフトの復権ねえ
http://www.thinkboxsoftware.com/genome/
http://www.ephere.com/plugins/autodesk/max/cortex/

http://www.dfx.co.jp/dftalk/?p=986
デジタル・フロンティアCG制作部は、MayaチームとXSIチームに分かれます。
人数比率は、Maya:XSI 7:3 ぐらいの割合です。

http://www.dfx.co.jp/dftalk/?p=4889
MAYAを使った群衆ツールまで自作しちゃってるし。

http://www.tmsdownload.com/tmsblog/?p=223
かつてSIのヘビーユーザーだったデジタルフロンティアも
ICEではなくThinking Particleを使ってしまった悲しい事例

http://ilina.web.fc2.com/archive/archive001.html
SiとMayaと比較して同一処理を行う場合のスクリプト開発生産性が低すぎる。

http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=86&t=1034527
この2012年2月にポストされた著名なMayaエフェクトアーチストの嘆き。
もう、エフェクトでMayaはダメだと公言し、多くの人が賛同している。
そしてこの後Naiad→Bifrost&Mayaが実現することに。

HumanIKとSIについては門口氏の説明。
http://area.autodesk.jp/column/trend_tech/nextmedia_m_and_e/pipeline/

Maxscript Modifiers VS Softimage Ice
http://vimeo.com/45024434
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:52:19.70 ID:7X6sBVil
http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=59&t=1068562
次はMaxか?
Reload this Page Rumor: Autodesk going to Kill 3Ds Max?

FF13の新しいのって実機部分もMayaに変わってるな
http://news.dengeki.com/elem/000/000/655/655194/c20130613_ff13_02_cs1w1_638x359.jpg
スクエアエニックス ゲーム開発もSIからMayaへシフト
「現在、制作環境としてはモーションも Maya に移行中」
http://cgworld.jp/feature/report/too-game2012-2.html

最新FFはSIからMayaに変更済み
http://news.dengeki.com/elem/000/000/655/655194/c20130613_ff13_02_cs1w1_638x359.jpg

HoudiniEngineでMaya連携強化。Houdiniに対するICEのMaya連携機能の強みは消失
http://sidefx.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=71:side-effects-houdini-engine&catid=13:2013-03-08-12-40-51&Itemid=482
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:53:05.01 ID:7X6sBVil
大御所 JunikiさんはMayaに?!
http://junkithejunkie.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-5f6f.html

日々適当さんは Modo?
http://blog.goo.ne.jp/m4g/c/d5ebd2b3d6f9d724e821e993cb19772d

Land-Yさんは FabricEngineに活路を見出す?
http://twilog.org/Land_Y/date-130106
「FabricEngineのサブスクリプション登録完了。今後に期待してるのでガンガン応援していくぞ」

海外。常連Nizarさん、この人SIは死んだとBlenderに行くようです。
http://www.si-community.com/community/viewtopic.php?f=36&t=4134

アビッドテクノロジー、Avid DSの開発ならびに販売を終了。
http://www.msinc.co.jp/news/2013/08/avid-ds.php
http://www.hoei.co.jp/esb/useful/u-avid/ds-u-avid/2012/07/3889
http://www.photron-digix.jp/web/info/2013_08_20.html

support の Chris Chia も退職。
http://www.bizjournals.com/sanfrancisco/blog/2013/09/autodesk-announces-job-cuts.html
http://blogs.barrons.com/techtraderdaily/2013/09/30/autodesk-rising-announces-restructuring-including-layoffs-lease-consolidations/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:45:07.21 ID:mIyjP6uz
>>2-10
乙。
詳しいテンプレサンクス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:05:19.31 ID:mIyjP6uz
>>10
そういうえば莫大な資金を投入したAVID DSが消えるのは勿体ない無いな。
どっかにソースコード売らないのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:37:11.42 ID:FE361PZV
しかし official march 4th.って随分急だな
3/4か4月に動きありってところか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:46:32.80 ID:2XgDTFTn
保守
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:56:40.32 ID:KncjJXaM
>>12
海外でもソースコードを売れとか、オープンソースにとか話題になってるが、
その場で直ぐに否定されるね。

つまり、Mayaの競争相手ができるからADにはデメリットとなる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:08:11.33 ID:AeOi0ziP
>>15
権利全部買い取ったとしても、オープンソースは無理だろうな。
メンタレとファーは別会社だもん。そこを開示するのは、そっちの権利まで
確保しないといけないからね。

レンダーとファーを削除すれば、オープン化は行けるんじゃないかな。
コアはマイクロソフトが設計してるんだけど、そこは権利がAVID、ADと
譲渡されていってるだろうし。

AVIDは3500万ドルで売ったけど、今の価値から見て1000万ドルくらいかなあ。
大金払って、オープン化する会社は無いだろうね。

でも、ディスコンするならどっかに売却してほしいね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:01:18.14 ID:AeOi0ziP
で、3月4日なんだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:15:02.41 ID:dwt2Jd/o
Autodesk Softimage’s retirement: what you need to know

Autodesk have just announced that they will be retiring Softimage over the next couple of years.
The good news is that it’ll be going out with a bang, with a final version slated for release in 2015.
So why kill off Softimage? Well, Autodesk already have two insanely popular,
industry standard 3D software products on their books – 3ds Max and Maya –
and want to concentrate all their efforts on those,
and start adding Softimage’s functionality into the Entertainment Creation Suites.
So it’s not a proper goodbye, more like ‘see you around’.
What do I do now?
Anyone with Softimage and a current subscription will be able to migrate to a bundle of Softimage 2015 and
3ds Max or Maya free of charge to ease their transition over the next two year period.
After that time, you’ll simply be migrated to the most up to date version of 3ds Max or Maya.
The transition isn’t compulsory though, and there are a few things that current Softimage users can do.
Softimage customers looking to expand their user base in the short term can buy a bundle of Softimage with Max or Maya for £3900.
There’s also a rental licence available too, which you can pay for either on a perpetual or quarterly basis.
How about Autodesk Entertainment Creation Suites?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:16:11.33 ID:dwt2Jd/o
Now for Autodesk’s Entertainment Creation Suites. For the 2015 releases,
there will only be two versions of the suite – Standard and Ultimate.
Customers on the Premium suite will be able to transition to the Ultimate,
but downgrading to Standard won’t be possible.
As only advanced subscriptions are available for the Ultimate suite, it looks like the prices of these will be lowered too.
What about support?
Don’t worry, Autodesk will still have your back covered with support.
Subscription customers will continue to receive support for Softimage for two years until April 2016 or
until their current subscription contract had run out.
Service packs for Softimage are expected to be provided until April 30th 2016,
and if you want to remain on subscription for Softimage but not migrate,
you can retain your subscription until 30 April 2016.
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:20:14.02 ID:NBCqRGwG
なんだアンチスレか
スレッドあぼーんで二度と浮き上がらないようにしよっと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:23:34.59 ID:dwt2Jd/o
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:26:06.11 ID:dwt2Jd/o
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:09:40.47 ID:BdMqZNvT
これは敵対的買収で、買収した時点で潰すつもりだったな。

ソースも公開されず、そのまま闇に葬られる。

じゃあMayaに移行すると良いと思いがちだが、それも危ない。
MayaもSoftimageと同じ外様だしな。

MayaはDisneyかPixarあたりに売却して欲しい。
映像プロダクションもその方が幸せだろう。
もうAutodeskは信用出来ない。マジで引いたわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:18:03.68 ID:mZC2Ym32
別にMaxとMayaがあれば問題ない。
Softimageバイバーイ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:27:44.43 ID:dv6n6URy
世界規模で映像とゲーム業界は一気にMayaとHoudiniへ移行する。
Max使ってるスタジオも業界Maya色が濃くなってくると、
自然とmax使うのに危うさを感じてくる。そういう顧客が保険でMayaを
使いだす。その流れは大きくなり・・
そしてSIが消されたように数年かけて消滅する。
次消えるのはMaxが濃厚。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:52:24.50 ID:dwt2Jd/o
Maxもあと5年の命かな。
まーディスコンされたソフトやツールなんて山ほどある。
Adobeも自社開発のPageMill捨ててGoLiveを買収したあとにディスコンして
結局最後にマクロメディアのDreamweaverを主流にして移行を促して、結局プロユースではデファクト一強になった。
出来の良いソフトか、シェアが取れるかが重要であって買収とか外様ソフトとか出自は実際は関係ないよ。

SIユーザはMayaを死ぬほど憎んでるからHoudini,Modo,Blenderとか騒いでるけど
Houdiniは維持費が高いだけでなく、モデリングに不向きだしキャラアニメには向いてない。
エフェクト分野はBifrostがHoudiniキラーとなる可能性が高い。
ModoとかBlenderとかさ、実際触って比較して言って欲しいね。機能も完成度も比較にならないから。

この業界に残るなら結局Maya使う事になる。そろそろMayaがプロユースで一強になるだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:01:05.53 ID:+/c1CFK0
maxはどうでもいい。

Softimageがこうなった以上、MayaもAutodeskによってめちゃくちゃにされかねない。

Mayaを大事にしてくれるところに買収されてして欲しい。

こんな企業信用出来ない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:01:26.20 ID:D02Li/S0
過去にサーバー止められたトラウマがあるから
インストールサーバー止められないか心配だわ
規約に保障あるけど ちょっと信用できませんね

国内のゲーム会社どうなんだろ?
外様だけどDemo toolのプロジェクトはもう続いていないのかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:14:03.49 ID:J4QMVLh/
4時間後に正式発表がありそう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:08:05.69 ID:yUHy1Mdw
え?2016年4月30で終了ってマジ?
2015SPか2016で終了かよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:12:31.67 ID:yUHy1Mdw
いままでにスレッドで出てきた情報ってほとんど正解だったんだな・・・
国内、海外大手のMayaシフトって、絶対知ってたんだろ。
1000人以上の会社には秘密裏に伝えてたとか噂も有ったし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:36:02.99 ID:yUHy1Mdw
http://area.autodesk.com/userdata/products/What%27s_New_in_Autodesk_Softimage_2015_latest.pdf
2015の更新リスト

これ、新機能って言えるのかよ・・?
実質既にバグフィックスバージョンじゃんか。
Autodesk Character Generatorの連携程度か・・



https://twitter.com/Softimage_Japan/status/199352328418115585

ADSK M&E Softimage ?@Softimage_Japan

シンガポールの人達はとても優秀ですよ。ロシアやドイツからの人もいます。
具体的な人数は言えませんが、さすがに6人以上は携わってます。 2013が出たばかりですが、
次のメジャーバージョンの成果でその実力を証明してくれることにご期待ください。

この人、本当に嘘ついてたんだな。公式の広報が適当な発言して、いったいどれだけの人間を騙して
softimageを売り続けたんだろうか・・・?少しは良心、傷まないのかね。
まあ大手は知ってたみたいだけどさ、中小は知らないで、死んでいくソフトに金出し続けた訳じゃん。
今度はなんて言うのかなコイツ・・・こっそりMaya勉強中かね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:43:12.62 ID:8GTJwV4v
まあ使ってないしどうでもいいけど有名ブログの人がBlender使う言い出したw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 03:52:24.23 ID:yUHy1Mdw
調べたら、2/28あたりからフォーラムでリークされてたんだね
まあみんな分かってたって事なんだろうな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:54:10.41 ID:yUHy1Mdw
公式声明来ましたねえ・・・

Softimage final release announcement
http://www.autodesk.com/products/autodesk-softimage/overview
2015で最終バージョンということでしたな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 07:54:06.15 ID:QGnl6/gz
>>23
maxも外様やん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:19:21.59 ID:eIWgAq0G
>>36
maxはAutoCADを使ってる会社が建築系レンダリングで利用されてるから、max自体が亡くなっても3dsmax DesignがAutoCAD Designみたいな名前に変わって生き永らえるんじゃね?

エンタメ業界向け製品は建築業界向け製品よりも売上が極端に少ないから、Autodesk全体で見るとエンタメ系製品はぶっちゃけどうでもよくて、今までの流れで惰性的に続けてると聞いた事がある。

業績が更に悪化したらMayaもきっと売っぱらうよこんな会社。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:21:34.21 ID:3PXgXpBD
maya使いのオイラもblender勉強はじめた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:22:06.09 ID:QEmw4Hks
>>35
おいマジかよ
うちの会社メインはSIだぞ
今からパイプライン全部Mayaに移植すると思うと泣けてくる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:43:15.70 ID:+/c1CFK0
>>39
地獄だよ。
Softimageの過去リソースをFBX経由でMayaに移植とか正気の沙汰じゃない。

ツールは作り直し。
リグは組み直し。
モーションは作り直した方が早いかもしれん。

ICEはどうするんだ?
MayaにはICEと全く同じ事が出来る機能が無いんだろ?

マジで氏ねよAutodesk
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:56:02.54 ID:AM7o8Ba6
Autodesk 「シンガポールの人達はとても優秀ですよ。」 
       「大いにご期待ください」
       「次のメジャーバージョン向けた開発作業に集中しております。」



Autodesk 「2015でファイナルリリース」
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:01:29.05 ID:AM7o8Ba6
AD 「もうダメだよ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った!?おいオートデスク!今何て言った!?『もうだめ!?』」
修造 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
AD 「もうこのソフト売れないし、開発なんて続かないよ・・・」
修造 「無理じゃ無い、無理なんて事は無い!君なら出来るはず!頑張ろうよ!」
AD 「・・・開発をシンガポールに移して、コストを下げてみる」
修造 「ほら出来るじゃない! ほらみろ!出来るじゃないか!」
AD 「・・・もうちょっとだけ続く宣言してみる」
修造 「そうだ頑張れ!」
AD 「ソフトイマージ2014リリース!」
修造 「もっと!もっと!」
AD 「カメラシーケンサーつけたよ!!!!!!」
修造 「はい時間切れ!!2015でファイナルリリース!!!!!!」
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:05:35.71 ID:3PXgXpBD
まぁ同じ類のソフトウェア同士で開発力を分散させるより正しいっちゃ正しいけどな。
maxは大丈夫だろう、海外の個人、ユーザーやTVCMではスタンダードだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:03:13.54 ID:G9LaTJq4
ここまで来るとAutodeskの製品ってだけで吐きそうになって
AutoDeskの全製品使いたくなくなったわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:26:33.57 ID:WGelbrgG
独禁法はよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:38:32.92 ID:IHLM1P04
ネタだと思っていた...
Autodeskからメールきてビックリした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:46:40.64 ID:Va+j0q2J
シェア減りまくってたから今更感があるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 10:55:42.06 ID:J4QMVLh/
>>43
>maxは大丈夫だろう
SIが買収された時もユーザーは皆そういって自己暗示掛けてたよw

SIが消滅すると業界顧客の勢力図が一気に塗り替えられる。
SI顧客の多くは間違いなくMayaに流れる。
Autoはマルチメディア系を最終的にMayaに統一(デファクトスタンダード)したい狙いがある。
MaxはCADと連携した建築等のビズ用途に絞られていくだろう。
しかしCADにビズ用のレンダラが搭載されるようになればMaxの役目も終わる。
Max使ってるとこならこの機会にMayaに乗り換えておいたほうがいいぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:07:01.81 ID:opPLSu/s
ソフトイマージメインのゲーム会社が買い取ればいいんじゃね?
レベルファイブとかカプコンとかセガとかさ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:02:14.29 ID:+/c1CFK0
>>45
残念。
Autodeskの野郎は独禁法の時効期限を超えたことを見計らってSoftimageを潰したのでセフセフ。

これで完全に敵対買収だった事がハッキリした。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:05:07.68 ID:vq7FpC90
開発終了じゃなければよかったのにな。
買収の方がまだ救いがあった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 13:16:11.84 ID:KXeo2E+s
Auodeskクソすぎでしょ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:14:16.96 ID:cwdvPrc9
Autodesk「さーて、次はpixologic買収して潰すぞー!」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:21:37.32 ID:BsBqQPxN
嘔吐デスク
Softimage云々とは無関係にマジでむかつくわ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:49:36.53 ID:2Bqi70Ui
2015で最後って事は、2016バージョンの段階でECSStandardとECSPremiereで
違いがなくなるがどうすんだろうな。SIが無くなるんだから普通に考えてPremiere廃止か?
つかUltimateも一個ソフト減るんだし値段下げるんか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:55:32.27 ID:pnqgKkbc
>>55
メール来てるから読めよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:56:27.13 ID:J4QMVLh/
そんなADの都合はもうどうでもいいわ。
それより、今から他ソフトを習得(熟知)するのに何年かかるかが問題だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:03:55.96 ID:Feasnxcm
まさに晴天のへきへきだな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:17:57.55 ID:2Bqi70Ui
>>56
いや俺単品のユーザーでECSユーザで無いから、そろそろECSにあげようかなぁと思ってたから(消費増税前に)。
もしかしてECSユーザーでなく単品のMayaユーザーにもメール来てるの?
うちとこには来てないわ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:11:45.87 ID:IHLM1P04
もう、Blenderでいいや。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:16:29.64 ID:3PXgXpBD
海外でblenderのヘビーユーザーの高クオリティの作品も増えてきたからもしかするともしかするな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:16:30.85 ID:NqqM1srd
にわかにblender乗り換えが囁かれてるが
真面目に検討する価値はあるのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:24:36.49 ID:3PXgXpBD
http://cghub.com/images/view/837629/

この辺見てみると十分検討の価値はあると個人的には思う。
スカルプト機能もmayaとかの鼻糞スカルプトとは違うし。

ただ覚えんのめんどくせええええええええええええええ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:35:01.23 ID:7KxpgOY3
blenderちゃん モーションの方はどうなのん…
しかし真面目にSIでおまんま食ってきた連中は地獄やな…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:42:23.71 ID:Feasnxcm
Blenderの去年のデモリールを見るのだ

Blender Demo Reel 2013 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=1XZGulDxz9o

2.4x以前はゴミみたいな作例しかなくて
ああやっぱりこの変態UIツールはこんな程度のものしか作れんのねってな感じだったが
ここ数年で急激に現場での導入実績が増えて、プロも使えるツールに化けつつある
数年前のイメージで考えてると痛い目に遭うぜ。

お前らもオプソツールで一緒に自動机倒そうず


と布教活動
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:46:21.97 ID:AM7o8Ba6
>>64
SIなんてもう実質更新止まってるんだし、
今のパソコンで動かなくなるまでずっと使ってれば良いんじゃない?
多くのSIユーザーはその点は気にしてないだろう。
周りに迷惑かけつつ、SI起動してればいい。

たぶん、一番気にしてるのはライセンスサーバがどうなるのか?って話だと思う。
AVID時代に発行されたライセンスって、もう全部動かないよね。
メールアドレスで動かすファンデーションだけは、ゾンビのように稼働するけどさ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:52:24.32 ID:2Bqi70Ui
家にあるうっかり買ってしまったXSIEss7.0はライセンスの発行止まる前に
Hyper-Vの仮想PCにライセンスサーバー移行したんで、まだ使えるぞ。
使ってないけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:59:52.91 ID:dgxYeDS7
blenderのソフト自体はいいけど、>>65みたいな奴どうにかなんないのかな
文章だけ見てもセンスのなさがにじみ出てる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:39:30.33 ID:fV1iT+zL
金払って堂々と「買った」正規のユーザーなら
ライセンスサーバー切れたらクラックパッチあてて使っても誰も文句言わないと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:48:06.44 ID:3PXgXpBD
まぁそれなりの安値で乗り換え優遇キャンペーン出してくるだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:50:15.77 ID:/c2u2jBx
どこがやるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:01:18.54 ID:QGnl6/gz
modoがすでにやってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:24:14.02 ID:/c2u2jBx
知ってる >>70が現在の状況を調べずに会話に参加してるように見えたんで
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:32:24.60 ID:vq7FpC90
なんだかんだでmayaに移民だろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:34:55.59 ID:3PXgXpBD
あー、俺が言ったのは他メーカーへの乗り換えじゃなくて、mayaやmaxなんかへのクロスアップグレードね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:38:06.98 ID:/c2u2jBx
な?調べてないだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:50:54.24 ID:3PXgXpBD
調べてなかったw
無償以降かー、良かった!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:57:57.64 ID:Bet+3kFO
Blenderでアニメーションの仕事とか、効率悪そう。
結局、収入が激減とかいうオチじゃね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:02:20.18 ID:7pqPWPEE
でも中途半端のバージョンアップ繰り返されるよりmayaとmaxに注力してくれたほうが良いんじゃね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:50:13.18 ID:zHizPZ3r
映像、大規模プロジェクトはmaya
それなりのものを素早く作るならmax
流行のセル系3dもmax一択
xsiはいらない子になってしまったのよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:52:58.27 ID:7pqPWPEE
個人、小規模制作はmax
組織的な制作ではmayaか。

他にでてこんかなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:43:51.52 ID:+eVsPNMt
映像業界もAdobeみたいになるのか?
最悪だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:31:49.33 ID:R/10L9Xh
AdobeがSoftimage買収すれば面白いのに! Softimage CCはよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:15:36.29 ID:3jrz2vCr
仕事仲間が打ち合わせで、MAXなくなるじゃと言われて、
どんなソフトでも売れなければ、消える宿命と諭したけど、
まさかSOFTIAMGEとはね。
XSIの前身の頃から知っているから、感慨深いな。
MENTALIMAGE社もNVIDIAに食われたよな。消える運命だったのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:51:07.69 ID:R/10L9Xh
案外、最後まで残るのは
Light Waveかもしれんな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:17:24.88 ID:mUljVcuq
意外と反響が少ない事を見ると、
実は去年おととしくらいから、みんな移行してた感じがあるね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:20:25.62 ID:hT0Hg0o/
誰かSI買い取ってオープンにしてくれないかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:25:15.27 ID:mUljVcuq
>>87
どうやって利益だすつもり?そのお金は誰が?
10億で買い取ってフリー化したら丸損じゃん。

世界のSIユーザー全員がカンパして10億くらい集めて
買い取るかい?

SIユーザーはFndでAVIDに損害を与えた経緯もあるし、金は出さないだろう。
仮に1-2億なら買っちゃう会社とか出てくると思うけど、そんな額じゃ手放さんだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:29:08.73 ID:hT0Hg0o/
>>88
そうは言うけどBlenderだって元は寄付を募って買い取ったんだぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:30:37.76 ID:hT0Hg0o/
ぶっちゃけ今のSIをそのまま公開してくれればバージョンアップとかいらんし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:32:58.93 ID:9onDBIyW
SIレベルのソフトウェアをオートデスクが手放すわけねーじゃん。
こんなこフリーで出されたらみんな移行するわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:33:33.54 ID:hT0Hg0o/
キャラアニメとかめちゃ楽だから公開してくれたら盛り上がると思うんだけどなあ
まあ無理だろうけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:24:30.26 ID:MIjcQBub
Fabric Engine
http://fabricengine.com/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:57:07.63 ID:xsUaBJH8
ようやく寡占状態にしてこれからもMayaとMaxを売って社員を食わせようって会社から
御社とモロに競合するけどオープンにするためにSIだけ全権利売れってか?

買収によって変化する競合状態
1.事業の競合状態が解消される(企業AがBの一事業を丸ごと買い取る)
2.変わらない(倒産した企業の債権者からコードを買い取る)
3.新たに生じる
難易度を同列に考えてるなら相当だぞ
Autodeskの経営陣が舐めくさって格下技術を売った相手に
10年後にボコボコにやられるお花畑レベルなら取引するだろうがな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:58:38.52 ID:MIjcQBub
Softimageを生き残らせるための署名にご協力ください
→Please sign the following petition and help us save Softimage←

http://www.change.org/petitions/autodesk-save-softimage
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:06:51.21 ID:mUljVcuq
>>95
「ソフトイマージを救おう!」なんて言っても、
開発を維持できるだけの資金が回収できなかったことが最大の問題なんだよね。
そこをSIユーザーはまったく理解していない。
1本200万にしてたら、維持できてたかもしれない。

でもそれじゃ、またみんな逃げるだろ。
開発は続けろ、金は出さない、現状維持。
これじゃあどうしようもない。

MayaとかMaxの売り上げをSIに部門間移動して存続させろってのは
ビジネスでは許されないね。
あるいみ公平な社内競争をして砕け散ったのがソフトイマージだ。

署名したって何にもならないんだ。
オートデスクが悪いんじゃない、SIユーザーとSIが悪かったんだ。
シンガポールの低賃金部隊に、霞を食べて開発を続けてくれって言ってるようなもんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:09:08.90 ID:YppBHbmd
>>83
AdobeにはC4Dあるから不要だろ。
あり得るとしたらAppleだけど、AppleにSIは似合わない気がするし、Appleが買収するなら他に当たるだろう。

Microsoftは流石に懲りてるだろう、懲りててほしい。Sonyは買収できる体力ないと思う。
AvidはNASDAQから上場廃止通告されてるから言わずもがな。

おっと、Corelがあるか。Corelが3DCGに本格参入したら、面白いことになりそうだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:42:22.65 ID:xsUaBJH8
ねーよ…。
AutodeskがSIだけ売ることは、3D事業全てを売るよりない。
SIがどうしようもないならまだしも、惜しまれるくらい有能だからこそない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 05:52:54.72 ID:Dm1/+gHZ
e風呂「俺の出番か・・・ 」
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:29:43.84 ID:YLvqRfA4
メタクリエーションって言うのが、酷かったな。
買収した挙句、すぐ売却しやがった。ディトレーダーみたくに、、、
PAINTER3Dは泣けたな。
開発力のない所への売却は棺おけ行きだろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:26:03.21 ID:l1yRGdZs
SIといい六角大王Super(買収先で再開発された実質新バージョンはレンダリング機能削除)といい、
良質な日本人語のみのトゥーンレンダリング機能を持つソフトが次々と斃れてゆくな。
残るはunrealが使えるWindows版Lightwaveのみ。

Maya・Max年間保守契約費の壁に手の届かない貧乏人のひがみですんません。
けどBlenderの様にオリジナル開発者がSIのソースコードを取り戻す気があるならよろこんでカンパ協力するよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:39:15.54 ID:wXioQFMH
>>95
読んだよ
1) ADで存続して欲しい
2) (1)が不可能ならば他に売却して欲しい
この2点だけど、1も2も無理だな。
1を可能にしたいなら、1で署名したユーザー全員がsoftimage2015のアップデートを約束しろ。
そう言う署名であれば可能性は残される。
2は問題外。買収の目的を知らなさ過ぎる。
表向きはSI(Avid)を救済する為の買収だが、そもそも利益率が悪かったSIの買収なんて初めから旨みはない。
目的は対抗馬を消し去って自らが業界のデファクトに君臨すること。
だから再度、外に放つなんてお馬鹿なことする訳ない。
仮に万が一外に売却し、その後、生きを吹き返したらどうなる?
まだ生きを吹き返すだけなら許せても、MayaよりSIが売れるようなことにでもなればADとすれば大事態だ。
そんなアホでも想像できるギャンブルをADがやるわけないだろ。
それから、Blenderは有志が買い取った前例があるじゃないか。という奴も居るが、
それは開発元が倒産したというケースだ。今回のケースとは全く状況が異なるし当てはまらない。
単なるやめくれ、助けてくれって署名は、法律に当てはまらない署名だ。子供がやる行為。
只、万が一ADが表向きこの署名によって存続させることに方針を変えたとなれば、
「ADは血が通ってたんだ」なんて馬鹿なことはなく、どこかで金が動いたと見るべきだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:42:07.73 ID:l1yRGdZs
総統閣下がSofimage死亡宣告についてお怒りです(海外作品)

XXXXXX finds out Softimage is killed by Autodesk.
http://www.youtube.com/watch?v=1r77WyKNsIk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:35:51.62 ID:XSDUuONg
なんかSIユーザーは必死にADを悪の組織に
仕立てようとしてる人多いね。
こんな結果になったのは
SIが人気がなくて売れなかったからで
売れなかったのはSIを使用して作った
良い実績が少なかったからじゃないの?
つまり君らSIユーザーがちゃんといいもの
作ってSIの良さが伝わってれば
こんな結果にならずにすんだんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:01:12.53 ID:qSP9rXbE
とりわけゲーム製作においては無数の採用事例が存在し、近年においても
「ファイナルファンタジーXIII」(スクウェア・エニックス)をはじめ、
「BEYONETTA」(セガ/プラチナゲームズ)、「バイオハザード5」(カプコ
ン)、「ストリートファイターIV」(カプコン)、「VANQUISH」(セガ)、
「アイドルマスター2」(バンダイナムコゲームス)など、名作を陰で支え
る存在として重宝されてきた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:02:24.34 ID:m/OkZy2i
長文書くなら誤字くらい直せ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:39:55.20 ID:TlsOabjz
SI終わるけど親切にもみんなが満足するサービスを代わりに用意しましたみたいに言ってるけど
やって当然のことをやったに過ぎないな
SIユーザーをMayaMaxに取り込みたいのはAD自身が一番やりたいことだからやったに過ぎないし
さらに金とって移行しろなんて言えないはず
そしてサブスク買ってないユーザーには何一つしてくれなかった
無料アップグレードとかないんですか…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:45:27.65 ID:xsKahvNs
次はMAXが淘汰されてMAYAサブスク大幅値上げの流れですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:58:03.76 ID:tm66EiIg
×MAYAサブスク大幅値上げ
○全員ECSへ移行(結果維持費アップ)

多分狙いは昔の業務用ソフト100万円時代への再帰。
薄く広くより深く狭く。
AutoCAD並に高額で、でも適当なアップグレードで済ます狙い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:09:23.33 ID:Sb4AlHLu
mayaはmelとpythonをいじる分には楽しいんだけど、モデラーとUVの基本機能が糞だからなぁ。

レンダラーは素晴らしいけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:10:32.24 ID:0bpap+SU
いっそのことblenderをベースにソフトウェアの仕様を
MAX、MAYA、SIに切り替えられるようにしたらいいんじゃないかな

今の世の中にはクラウドファンディングという手段がある。
デスクに不満を持つ世界中のユーザーから
10億円近い開発費が集まると思うけどどうかな。
実績のある開発者が反旗を上げたらAUTODESKの帝国主義も滅びるんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:14:47.64 ID:d1rQEQF/
次はmaxっていうのも単なる噂じゃないのかもと思うと
ガクブルだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:16:31.52 ID:TlsOabjz
支配が終わった後に来るのは新しい支配だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:23:29.35 ID:d1rQEQF/
この業界はオプソの方が向いてるのかもしれんな
こんな一企業の気まぐれでこれまでの資産が吹っ飛ぶとか
危なっかしくて使ってられない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:27:18.56 ID:TlsOabjz
おれはSIユーザーとしてSIと運命を共にするぞ
ずっと使い続けよう
いずれ沈むときが来ようとも
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:31:45.63 ID:6kLqVCZz
スパWはmaxも使ってたはず
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:50:51.67 ID:mUljVcuq
AVIDを潰したSIユーザーは文句を言う権利が無いんだよな。
いままで無理して延命させてもらってたのを分かってない。
自業自得って奴なんだよね。

口だけじゃなく、si-communityで10億集めてみたらどうだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:56:17.11 ID:x0qVV5yU
SI開発終了とかゲーム業界とかは一大事だろうね
自分は映像業界だからあんまり影響ないけど、、、
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:30:58.65 ID:Sb4AlHLu
>>118
自社で中間ファイルシステムを開発していない会社の過去データ資産はほぼ壊滅。

モーションはプロットしてリグ捨ててFBXで出せるでしょうけど、そこからのモーションの再修正やリグの再構築は地獄でしょうね。

それよりも深刻なのは実機データに反映させる独自のアトリビュートを仕込んでる場合。

これ全部サルベージして他のDCCツールへ持って行って全ノードに移植するとか考えたくないです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:36:06.58 ID:TlsOabjz
AD許すまじ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:54:23.94 ID:d1rQEQF/
SIよりシェアがないソフトウェアなんていくつもあるのにな
こんな簡単に潰してしまうのはここは異常だわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:58:36.99 ID:hXLbHB1d
まぁ企業としては当然な経営戦略だと思うけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:28:47.92 ID:Eqa/10eD
いやこの流れはADに吸収された時点で当然わかってたことで
今になって慌ててるのは先を見てなかったか見ないふりをしていたかのどちらかだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:37:05.92 ID:+c5vlUV2
ボランティアじゃないのだから、売れないものは切り捨てて当然だよな。
ましてや、多くのユーザーが自社の別のソフトに移行するのは明らかなわけで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:53:46.96 ID:0bpap+SU
SI使いのスタッフはイチから出直しだな
転職の時は給料も下がるんだろうなぁ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:57:35.33 ID:TlsOabjz
C4Dに移行して目にもの見せてやる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:23:39.64 ID:z91TrTGG
ここまではっきりと、物事なるようにしかならない
みたいな状況を見せられると、結構こたえるな。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:03:35.87 ID:hXLbHB1d
でもどーだろな、SIから優れた機能やシステム、ノウハウを取り込んだらそれは実質的な統合とも言えなくもない。

もちろん新しいUIに慣れなければならないけどその程度のことは軽々とクリアするべきだし。

開発力を分散させず集中してくれることは良いことだしちょっとプラスな見方をすれば悪いことばかりではない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:13:57.23 ID:bi4JRpSH
SoftimageからMayaへ移行する時に誰もがまず感じるのは

「こんな簡単な事も出来ないのか」と言う

絶 望 感

そして、

やりたい事をMaya使いにを尋ねた時、ニヤニヤと見下した目で見られ、判を押した様に言われる

「mel書けば?」

と言うお決まりの

セ リ フ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:44:33.62 ID:xoMNbhnJ
おそらくMatch MoverやCompositeみたいにMaxやMayaに付属する
おまけソフトになるかも知れんな。そして、バージョンアップもされずに塩漬け状態に…。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:27:19.24 ID:ZtcMFe7/
>>129
SIからMayaに移行した組だけど
今なら全く同じ事を言う自信がある
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:30:26.41 ID:EbnC5Vo/
しかしソフトイマージも、無い機能は全部ICEでやれっていう
投げやりな態度になったからな。

ありゃ良くなかったね。

ソフトイマージ最古参ユーザーのY-H氏も、ICEわかんねって言い出す始末だし。

たぶんもうバージョンアップしなくても、SIユーザーは全てをICEで生み出せるのではないかな?(笑)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:16:07.51 ID:TgdljuiO
操作性がプログラマブルになればなるほど自由度は広がっていくが、扱える人は減ってくる。


・AE⇒Nuke
・LW⇒Max⇒Maya⇒Houdini
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:23:08.63 ID:P9cfGeHT
「Mayaすげぇ!Maya便利!」

…とおっしゃるMaya儲様達は少し言葉を端折っていると思う。

Maya(は素のままじゃダメで使えないんだけどスクリプト書いて超絶便利にした俺が)すげぇ!

Maya(は素のままじゃホント使えないけど俺がスクリプトを書いて手塩にかけてダメな子を立派に育てたから上げたから)便利!

…が本当。

なので、Softimageユーザーだった方々は初めてMayaを触って絶望しても、Maya儲の方々に

「Mayaって使えないっすね。Softimageの方が優れてますよ。」

…なんてゆっちゃダメですよ。

Mayaの否定は、苦労してMayaを使えるレベルにまで育てたMaya儲のアイデンティティの根本をへし折る行為ですからね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:23:44.53 ID:+wr8NYyi
>>129
MEL書けば?
ってよく使う台詞だw
カスタマイズありきなワークフローだとメリットだし
デフォのままのワークフローだとデメリットなんだよなー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:30:20.22 ID:yYlb8URu
それがmayaがプログラム書く専任がいる大規模プロジェクト向け、と言われる一因でもあるべな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:32:26.53 ID:P9cfGeHT
SoftimageでICE使いだった人がMayaへ移行した時にまず絶望するのが、Node Editorで使える計算系ノードの少なさなんだよな。

Maya2015でどこまで増えてるのかな?

Softimageを潰してMayaへ誘導する位なんだから、もちろんICEと同等の計算ノードの種類があるんだよな?

もしなかったら暴動が起きると思うぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:39:17.73 ID:TkO8yTjy
ワークスさんから出てるゲームグラフィックの本を見てもらえばわかるけど
国内のCSゲームでキャラまわりの採用率高い

CEDECでカプコンさんが制作環境をこう変えたって講義してくれないかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:09:54.16 ID:lqWlOLgq
Mayaの将来についてはTechnologyPreviewを見るといいべ。
http://www.youtube.com/watch?v=sOVsEK44fh8&list=PLXy88rgrWmWDrw1l-7of0ZdDVIgx51Oyz
Bifrostだけに注目が集まっていたようだが2:15〜6:20を見ると
カラーマネジメントやプログレッシブレンダビューポート、ShaderFX、ブーリアン、OpenSubdiv、
xgen、流体(Naiad)、モデリング強化、パーティクル強化等色々提示してる。
いくつかはもうExで暫定的に載ったが2015で載るものも多いだろう。
Bifrostのノードはリーク情報だと300種ぐらいのようだ。ICEの基本的な算術ノード網羅は期待していいんじゃないか。
出力できるものが分からん以上ICE置き換え可能かは分からんが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:14:33.07 ID:Mui+WP02
Softimage to LightWave Crossgrade Offer
https://www.lightwave3d.com/crossgrade_promo/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:23:41.51 ID:ZtcMFe7/
LW使うくらいならmodoにする
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:58:55.83 ID:1+cznIM7
Avidが手放した時点でADに目を付けられなけば
権利が宙に浮いてオプソもありえたかもな

ADがどういう会社か皆しっかり目に焼きついただろう



CG墓場…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:03:40.07 ID:zT0KPgMO
melってパイソン覚えればいいんでしょ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:49:03.09 ID:5FK8yBrM
>>143
mayaを今まで使ってた•python書けるならいきなりでもおk

初めてmayaを使う•python出来るなら、mel教科書の流し学習を一巡くらいしてからpythonがオススメ

スクリプト書いたこと無い•Maya初めてなら、まずmelで苦しめ。
苦しんだ後pythonを勉強すると、苦しんだ分だけ指数的に上達できる。

スクリプトの作法がわからずmelで苦しむ以前のレベルならC言語の教本でスクリプトのルールを学べ。

melはポインタの概念が無いC言語ルールと思えばおk。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:16:24.01 ID:Gn6E29v4
SIカーニバルも終わったな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:05:22.43 ID:EbnC5Vo/
>>142
つうか、売却相手がオートデスク以外に現れなかったから
3500万ドルしかしなかったんだろ

買い手が付かなかったら、SIはもっと早く打ち切られてた可能性も高い。
ADに感謝しないとな。

MAYAなんて1億8200万ドルだもんな。
ソフトイマージの5.2倍の資産価値があるとジャッジされてるわけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:11:17.07 ID:0m8qhJll
一人で感謝しとけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:51:44.33 ID:/Vfi9064
思わず柳島HIDさんのブログ見に行ってもうた
やっぱり彼もsoftimageとのつきあいがクソ長かったので、今回の件は相当こたえてるみたいね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:13:38.30 ID:EbnC5Vo/
>>148
しかし、氏はすでにMayaを習得中であった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 04:25:31.24 ID:+iykdB9E
柳島HIDさんのブログ
http://hidyboy.wordpress.com/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 05:08:06.95 ID:su+ADS04
>>150
おい、こんなところに貼るなよ
馬鹿じゃねーのお前
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:51:41.68 ID:A1yzc4SQ
>>151
べつに、2ちゃんにリンク貼るのがタブーなんて、不文律にもない。あなただけのローカルルールでしかないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:38:02.88 ID:scv024oo
>>152
死ね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:27:20.90 ID:A1yzc4SQ
>>153
あと50年以内ぐらいには死にますよ。
つーかそんなひとこと捨て台詞いっておめえホント、馬鹿じゃねえの?
いますぐ首つったほういいよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 04:50:57.55 ID:oOhAHtOv
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:17:27.55 ID:32jvox7d
SIお亡くなりで、みんなの心が荒んでいくのを見るのは嘆かわしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:55:23.01 ID:scv024oo
>>154
糞野郎だなコイツ
早く死ね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:03:28.99 ID:A1yzc4SQ
馬鹿が発狂しちゃった.....
http://hidyboy.wordpress.com/
えなに? このひとのブログここに貼るのそんなに嫌なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:21:09.40 ID:07aeVPC1
MELこそ至高。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:45:02.35 ID:rS5rjuTT
>>158
タヒね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:02:07.61 ID:3PNPGBjd
|^◇^)<いい感じに荒れてきたねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:53:18.67 ID:wrppoO/D
mel糞過ぎワロタw
すぐpymelに移ったわ。
python最高〜。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:17:10.51 ID:mPjWuqaU
pythonが業界標準で定着・普及したら、melであることは逆に足枷になるかも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:08:05.32 ID:scv024oo
>>158
最低のクズだな
死ねよお前
165158:2014/03/09(日) 21:28:45.49 ID:A1yzc4SQ
>>164
いやーまだまだ死なないですよ。
http://hidyboy.wordpress.com/
これ貼ると、猿みたいなのが興奮して面白いなー

俺このブログの人にとくに、なにもないんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:34:12.29 ID:tsWCtgDM
動物実験か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:58:57.83 ID:bc8k0vEQ
何回も貼る必要性もないと思うけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:37:38.98 ID:GwHJIbx2
A1yzc4SQさんは日本語が苦手な外国人かも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:35:18.21 ID:gzEezI5Y
>>168
お、あんたあれだな? 自分と敵対する意見を全部「外国人」だとか言う排外主義者だな。新大久保でヘイトスピーチとか絶叫してるタイプ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:56:47.19 ID:Eu3CevpW
>>146
それはMAYAだけの評価ではなくAlias関連含めてだから
ソフトイマージだけで比較するのも

ADがどこかに売却して競合増やすよりは終了して別ソフトに移行させるほうが
価値ある以上、ソフトイマージは完全に消滅だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:08:51.54 ID:LBU6JXWF
なんだか監禁して輪姦し終わった後、用済みで処刑される感じだよな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:16:42.79 ID:qqpS+7G6
>>169
>新大久保でヘイトスピーチとか絶叫してるタイプ。

ほんとにこじつけなステロタイプ当てはめが好きだな。

日本首相やなぜかアンネフランクの写真を踏みつけたり、
日本の国旗を焼いたりしてる韓国デモのヘイトクライム行為の方が万倍問題だろ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:17:11.14 ID:dgfaG25n
mayaしか使ったことないけどそんなにモデラーとUVがクソなのかい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:23:51.31 ID:MrVy7s/5
あったりめーだろ。MayaなんかモデラーもUVもアニメも全部クソでSIの足元にもおよばねーよwwww
Melないとプリミティブすらつくれねーよwwwwww

メルメルメルメはへぁっへっへっへ
メレばメルほどMayaが変わって、こうやって作って
すごい!
メっておいしいメルメルメールメ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:29:13.33 ID:0qYajafP
1人ですあっちこっちで騒いでるこの子はなんなんだw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:51:23.10 ID:MrVy7s/5
SI復活ムーブメントだよ!
SIこそAutodeskが一本化するべきソフトだと多くの人が思ってる。
打倒Mayaで一致団結だ。Mayaユーザはアホばっかりだからな。
お前も仲間に入るか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:27:23.16 ID:KsNHTRh4
>>173
モデラーは2014でModeling Tool Kitが入って少しだけマシになったけど、それ使わない場合は本気でクソ。

生粋のMaya儲(老害)はInteractive Split Toolでのチクチク一刀彫が一番美しいと本気で思ってる。
お前モデリングに何時間かけるんだと。

UVは2014の時点では基本的にUV頂点でしか移動回転スケール編集出来ない。

Face/Edgeから一旦UV頂点に変換するんだぜ?
マジやってられん。
UV Face /UV Edgeって何それ美味しいの?がMaya儲の考え。

DCC3ツールを使ったけど、モデリングとUVは3dsmax一強。
3dsmaxのグラファイトモデリングツールとUV Editorを早くMayaに移植してくれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:39:39.75 ID:MrVy7s/5
>3dsmaxのグラファイトモデリングツールとUV Editorを早くMayaに移植してくれ。

Maxなんか誰も使いたくないよこんな化石ツールwwww
Maxのグラファイトなんかもっていっても焼け石に水だろ。
そんなことよりこんなクソソフトユーザと一緒に業界から引退してもらって
SIで全部仕事できるだろ。SI使いたいやつだけ業界に残る。これで全部解決wwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:51:48.18 ID:d+hsii2U
さて、ひと暴れしたことだしハローワークでも行ってこようかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:09:03.04 ID:ogYAQglA
>>177
個人的には、Headus UVlayoutに慣れちゃったからな。
これが移植されたらうれしいけどね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:44:16.69 ID:Eu3CevpW
マヤマックスで検索すると、そういうイラストレーターさんがひっかかるわな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:33:35.61 ID:0r6AJtPm
みんなドンマイw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:35:32.31 ID:Jy/71J7r
Maya-FX(Bifrost)、楽しみだな。
ICEとNaiadチームが作った最強のツールに仕上がるだろね。
ノードベースのFluidシミュレーターらしいから、MayaのFluidで出来ることは将来的に全部できそうだ。

既にインタビューで拡張も示唆されてるし、AutodeskのHoudiniに対する決定打になりそう。

ICEはエフェクト以外にもモデリングとかキネマとか
変な事もできたけど、あれは大して使われて無かったからな。
純粋にエフェクトに的を絞って再構築したって感じかね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:22:57.97 ID:Zsf6wm03
まぁhoudiniに対抗できるとは期待してねーが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:42:26.96 ID:Fo+cDwjO
>>183
BifrostにはICEチームの人間は殆ど関わってないよ。
Maya-FX制作の為にICEチームをSoftimageからひっぺがしたら程なくして構成メンバーが殆ど辞めてFabric Softwareを立ち上げて、Fabric Engineを制作している。

正当なICEの後継はFabric Engineの方で、Bifrostの中身は殆どnaiadだけって噂を聞いた。

もしMaya2015のUtility Nodeが以前よりも増えていなければ、奴らはnaiadを移植しただけで俺らの仕事は終わった、ICE?何それ美味しいの?とか言い出す可能性も残っている。

こんな事を平気でやる奴らなんだから、結果を見るまで信用しちゃダメだと思うぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:26:25.98 ID:EEVvuC47
3DCGソフト「Softimage」が「Softimage 2015」で開発終了
「FFXIII」、「ストIV」、「アイマス2」など様々なゲームに採用。「Maya」、「3ds Max」に無償移行へ

 オートデスクは、3DCGソフトウェア「Softimage」の最終リリースについてプレスリリースを発表し、4月14日
に発売する最新版「Softimage 2015」をもって同シリーズの開発およびサポートを終了する方針であることを明
らかにした。「Softimage 2015」の製品サポートは2016年4月30日をもって終了し、ホットフィックスやサービ
スパックの提供も同日で終了となる。

 Softimageは、1988年に発売され、現在に到るまでアップデートを繰り返してきた3D CGソフトの老舗中の
老舗。ゲーム、映画、アニメ、CM等、ありとあらゆるCG製作に採用され、スタジオジブリの代表作「ハウルの動
く城」に採用されたことでも知られる。

 とりわけゲーム製作においては無数の採用事例が存在し、近年においても「ファイナルファンタジーXIII」(ス
クウェア・エニックス)をはじめ、「BEYONETTA」(セガ/プラチナゲームズ)、「バイオハザード5」(カプコン)、
「ストリートファイターIV」(カプコン)、「VANQUISH」(セガ)、「アイドルマスター2」(バンダイナムコゲームス)
など、名作を陰で支える存在として重宝されてきた。

 開発中止の理由について、「開発リソースを集約することで、メディアとエンターテインメントの業界のニーズに
幅広く対応するため」としている。

 今回の発表に伴いAutodesk Subscriptionユーザーに対しては、Mayaもしくは3ds Maxに無料で移行で
きるという特別オプションを提供し、移行後もSoftimageの継続利用を可能とする手厚いサポートを実施する。
公式サイトでは、利用者に対するFAQも公開している。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638189.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:37:05.71 ID:duyeTHSS
>>185
FabricEngineってICEとは似ても似つかないんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:03:40.76 ID:B0OdMsoh
>>186
敵対買収で独禁法適用外になったから潰したんだろ。
よくも抜け抜けとこんな事言えるな。

って思える記事ですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:28:07.55 ID:mDfKEsH6
この際ブレンダーみたいにオープンソースにしてくんないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:22:53.58 ID:7MRi/kHz
でも無償だからってまたADのソフトに移行しちゃうんだろ>SI使い
ADを腐れ外道のように言ってる割にはプライド無さすぎだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:06:50.71 ID:fAuXVYFE
選択肢を消した腐れ外道がナニ言っても
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:48:29.62 ID:gFL2UFdA
長いモノには 巻かれよう (^o^v
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:09:58.84 ID:XR2Pr0rp
今回のSI強制廃止騒動を巡り、ADのソフトに対する姿勢では
開発費用が掛かる順に消されていく方針なのがハッキリした。

MAXは結局プラグイン・プラットホームだから継ぎ足しで無限延長できる。
とすれば、次はMayaの番かもな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:15:17.86 ID:Zsf6wm03
主力ソフトがどー移り変わろうと別にいいけどな。
そもそもソフトウェアの世界ではよくあることだし、その度に新しいソフトウェアを学べばすむことだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:26:09.83 ID:7MRi/kHz
どのみちADの靴をペロペロ舐めるのなら
MaxよりはMayaの方が確実に末永く舐め続けられるよ
お前らもこれ以上ソフトの覚え直しは嫌だろう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:38:15.65 ID:LFZvkNLA
いちいちソフトの細かい操作なんか覚えなくていい役職に就けばすむんじゃないの
オペレータはたくさんいるんだし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:20:01.20 ID:Zsf6wm03
>>195
mayaもmaxもユーザー数は多いからこの先どっちが〜、とは現段階では言えないと思うぞ

個人的な願望なら知らんが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:55:41.26 ID:cdoH/zr/
個人か少数でアニメーションやってる人が、何も考えずにMayaを選択したら
仕事の効率がかなり下がりそうだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:59:56.60 ID:lU5SzWUF
オートデスクにとって利益のもとになってる企業ユーザーは圧倒的にMayaが多い
Maxは個人ユーザーがかなりいるからもってるけど、実際3G業界ではMayaが
事実上のスタンダードになりつつある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:19:53.54 ID:NfMWC3YT
ここ最近のアップデート見てたら
Mayaに露骨に力入れてるの分かるしな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:39:01.81 ID:54oRK5ty
「Mayaなら何でも効率良く素晴らしいデータが作れますよ。」
「なんたってハリウッドでも使われてるんですし!」

って馬鹿の一つ覚えの様にMaya原理主義者が宣伝して、
何も知らない初心者や情弱がその言葉を鵜呑みにしてホイホイと
Mayaに移ってるからな。

んで、使ってみてあまりの糞さ加減に涙目になって
「どうやったら素晴らしいデータが作れるんですか?」
ってMaya原理主義者に尋ねると

「mel書けば?(ニッコリ)」

だからな。
モーション周りでMayaで出来ない事を尋ねると逆ギレするし、ほんとどうしようもねぇ。

最近よく「Mayaに」移りたいって相談を受けるが、

「今迄のツールスキルを全部ドブに捨ててmel書ける様にお勉強出来るなら良いんじゃね?」

…と答える様にしてるわ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:35:41.12 ID:fAuXVYFE
mayaがmelで豹変するのは事実っちゃ事実だけどな
melがなきゃLightWaveのがずっとマシってのはあまり知られてないわな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:27:14.58 ID:/sQJns6P
日本に多い小規模低予算のCG制作の場合はどう考えてもmayaは不利。
100人以上のスタッフがいるわけでもなくTD部があるわけでもないスタジオなのに
mayaを無理して使ってショボイ仕事で終わってるのをよく見かけるが
サンジゲンや白組が映画やアニメの制作にmaxを選択する理由をもう少し考えてもらいたいね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:39:24.88 ID:Zsf6wm03
mayaが最強なんだよ!
いやいやmaxですぞ!
俺が使ってる奴がスタンダードなんだ!

おまえらソフトウェア同士の対抗心燃やすのいい加減やめろよw

オートデスクにとっての利益率やユーザー数なんてソースもねーし、この先何がどーなるかも現段階じゃなんも見えねーよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:01:48.97 ID:ZcYtFYgH
正直作品を見せてくれやと、、優劣はそれからや。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:55:15.29 ID:WeOiMTuS
>>203
アニメでmax使われてるのはペンシルがあるからでしょ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:06:30.81 ID:1I0a2ccv
3DCG弱小国のスタジオ事情など何の影響もないよ
現にいくつかの国内大手ゲームメーカーで重用されていた某ソフトは
思いっきり飼い殺しにされてこの事態
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:10:39.99 ID:eRZsIW+6
ペンシルは日本のトゥーン界でmaxをスタンダードたらしめてる要因だもんな。

mayaのトゥーンとスカルプトはblenderのそれに遥かに劣ってるから頑張ってほしい。

もう今はソフトウェアごとの作品の差はないよな。
スキルと開発力しだいだもん。
統合ソフトはblenderであとはZbrush極めた方が賢い気がする
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:41:12.43 ID:Y3YkIEbh
>>208
概ね同意なんだがblenderとzbrushってどうなんだ
アマチュアならまだしもプロダクションパイプラインでは無理だろう…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:57:30.54 ID:JLCRW+OP
お前何言ってんの?
blenderに関しては同意だが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:16:48.59 ID:svebs+YN
ZBrushってなんであんな変態インターフェースのソフトがデファクトになったんだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:11:07.99 ID:ora/oTNN
>>203
アニメはトゥーンシェーディングでペンシル+
映画はエフェクトでFume、RayFire
使いたいからMAXを選んでるだけだ。
実はMAYAよりもソフトに対する投資額は大きい。

でも、ソフトの投資額なんて人件費と比べたら微々たるものであって
制作工数がどれだけ減らせるのかが重要。

よってブレンダーは無料でも制作工数が増えるから導入されない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 03:53:47.80 ID:GLNrbj+f
海外のサイトにはBifrostはNaiadとICEチームが開発してるって書いてあるね。
デモでは煙も出してるけど、流体エフェクト全般と見て良さそう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:57:40.07 ID:FJrTEwxG
ほう。なら焦ってhoudiniに避難する必要はなさおうだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:21:23.00 ID:gOy+xQ0P
SIの代替にblender押してる奴がいるがアホか?
致命的な不具合が発生した時に、保障もサポートもないオープンソース()を、それなりの規模のプロジェクトで使うとか正気の沙汰じゃねー
blenderのapi触る位ならmel選ぶわ。

ってか、そもそもPSや任天堂のCSKにネイティブサポートされてない時点で論外
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:49:09.41 ID:2cLhDZyP
オートデスクの保障()とサポート()は素晴らしいですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:56:05.91 ID:fxgJaD10
>>215

SOFTIMAGEは業界で大小問わずメインツールとして長年仕事してる仕事用のハイエンド3Dソフトなのに
AUTODESKは公式アナウンスから僅か1年で出荷廃止、同時にメンテナンスパッチ含めあらゆるユーザーサポートも打ち切り
という恐るべき無責任さだが、どこが安心できるのかね?www
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:06:27.90 ID:M07l0U6P
なにこの保証詐欺
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:16:33.22 ID:5898D684
Blenderはフリーソフトだからサポートが心配だから選択肢としてあり得ない、
なんてアホ丸出しの事言っている人がまだいたのか。
商用ソフトでも経営者の気分一つでいつでもディスコンになるのは、
過去の実例を見ればどんな低能でもわかるだろうに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:34:11.13 ID:zM/HOTTG
IBM日本は社内でオープンオフィスを使っていて、
MSオフィスのマクロを移行するチームさえあると聞く。 
奴らの使ってるEclipseも今はフリーだよな。

つまりブレンダーで仕事できれば、まあブレンダーでも良いと思うんだよな。

まあ、ソフトウェア代すらケチるような会社はやばいと思うけどね・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:38:49.67 ID:zM/HOTTG
一部の底辺アニメ会社はオートデスクの保守料に音を上げて、
LWとかC4Dへと逆行してる例もあるが、そういうのは稀。

本当に3Dメインでご飯食べてる会社はソフトにケチらない。
ソフトに金だして効率上がるのなら、喜んで金出してきている。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:16:17.51 ID:MaMsBikM
そうだね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:51:24.32 ID:M07l0U6P
>>219
【潰れた】のは過去にもあったが
こんなあからさまに【潰した】とこなんてあったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:09:33.45 ID:EYg472XS
現状だと、Blenderで発注かけるクライアントも殆ど皆無だし、
Blenderで発注かけようにも、一定以上の技量(経験)持ったスタッフを
一定数確保するのも大変だしで、それでいてBlender使うメリットって
人件費に比べりゃ元々たいした費用でないソフト代がかからなくなるってだけでメリットが殆ど無い。

飯食ってかなきゃいかんから、ソフトの性能がーとか、
余程とんでもないソフトでもない限りどうでも良いスヨ。
ギャラさえ良ければ、仕事で突如使ったこと無いソフト指定の納品とかもやってるよ。
そんで、そのソフトでの発注が増えりゃ自然とそのソフトがメインになる。
今までだって統合ソフトの乗換えなんてそんな感じで来たんだし。

もう、ぶっちゃけ今更どんな素晴らしいOSが出ようとWindowsの牙城崩せないのと一緒で
もう、ここまで大勢が決まってる状況で今更似たようなレベルの統合ソフトにデファクトが変わるって考えられん。
だからこそAutodeskも、多少無茶なことも出来るようになったんだし、そのために3大ソフト全部
手元にそろえたんだし。

趣味で使うならアレだけのものがタダで使えるBlenderは最適だと思うから、
業務用途までBlender食い込むためには、ボトムアップで
それこそ一般人が3DCG始めるにはBlender使うのが当たり前レベルにまでなってこないと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:16:53.84 ID:M07l0U6P
この態度・・・
AutodeskはSIユーザーは(maya/maxユーザー)も搾取の対象程度にしか写ってないな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:28:39.67 ID:EYg472XS
そんなの当たり前だろ....
営利企業が売り上げ向上考えなくてどうする。
どんな搾取企業だろうと、その製品使って搾取される費用を上回る利益出せりゃ使うだろ。仕事だし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:31:31.77 ID:zM/HOTTG
>>223
おいおい、元はと言えばXSIユーザーがAVIDを”潰した”のが
一番悪いんだぜ。
ユーザーがソフトにダメージを与えた例なんだ。

ソフトウェア開発者に正当な対価を払わなかったからAVIDの
お荷物になって手放したのを忘れちゃいけない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:36:37.33 ID:fxgJaD10
>>219
> 商用ソフトでも経営者の気分一つでいつでもディスコンになるのは、
> 過去の実例を見れば

Infini-DとかCanomaとかPainter 3Dとか、
アドビでPageMakerとかFreeHandとかPage MillとかGo Liveとか
マイクロソフトでExpressionとかtrueSpaceとか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:40:04.60 ID:D6UGruE+
Autodeskは元々CAD製品メインで、建築方面の顧客畑をそれなりに食い尽くした。
次の餌場を求めて自動車業界にターゲットを定めたので、自動車設計で幅広くシェアを持ってたAlias Studioを目当てに
Aliasを買収したら、なんかハリウッドでブイブイ言わしとるMayaがくっついてきた。

Autodeskは「これでハリウッドも手中に収めてガッポガッポじゃわい」と思ってたら、
実はハリウッド相手の商売はCAD程儲からない上に顧客が色々要望を
投げてくるウザい市場だった事に気付いたそうだ。

それでも世間体もあるし買収した手前止めるとイメージに傷が付くので、
どんな手を使ってでもCAD部門くらい儲けを出せとAutodesk M&Eにハッパをかけたのがこの10年間位の出来事。

今のM&E部門はAutodeskの中でも不採算部門だそうなので、
SIを潰しても赤字だったらM&E部門ごとどこかに売却するかもしれないね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:43:59.20 ID:7rlUndhP
言い方は悪いが販売側が摂取するのは当然だよな、ボランティアじゃなく商売なんだから。

サブスク代を摂取と感じる程度にしかそのソフトウェアを使って稼げないなら使うべきじゃないだろ、商業用ソフトウェアなんだぜ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:09:31.83 ID:gOy+xQ0P
>>216-219
こいつらは
・パチったコピー品しか使ったことが無い
・会社に属したことが(仕事をしたことが)ない
・そもそもADの製品を使ったことがない
のどれかだなw

どのソフト触っても不具合があるなんて当たり前だし、それが解消されないなんて当たり前じゃんw
必要なのは不具合の責任所在が明確に誰(主にAD)か、って判ってることだろ
なんの為に保守料払ってるんだ?

えっ、払ったことないのw?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:36:24.78 ID:sWpxkwJT
ただねぇ、Autodesk製品のバグ、特にMayaの不具合周りはちょっとマジでヒドいと思うわ。

前バージョンで使えてた機能が新バージョンでバグって使えないとか普通にあるからな。

こんなんで保守料取るとかマジ札意湧くで?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:26:19.91 ID:Syxz2UjM
俺は趣味で同人ゲー作るぶんにはカネが制約条件になるからBlender使ってるけど
自動机のツールチェインには到底及ばないね。
Blenderも以前とは比較にならないくらい実績は増えてきてるんだけどね。
(バージョン2.4以前は本当に素人レベルの作例しかなかった)まだまだやね。

スクリプトまわり変更多くてすぐ動かなくなるし、UIもまだ大きく変えたいらしいし
自動机の脅威になるとしてもまだ5年はかかるんじゃないかな。

> 人件費に比べりゃ元々たいした費用でないソフト代がかからなくなるってだけでメリットが殆ど無い。

これ分からん人多いよね(´・ω・`)

映像制作とかゲームとかは元来カネかかりまくるし、人件費に比べりゃ高価なソフトもタダ同然。
(つーか制作効率が数%上がればすぐ元取れる)
オプソ系の開発者とか、なんでお前らAdobeやAutodeskやUnityに貢ぐの理解できないって不思議がったりするけど
ぶっちゃけお前らの仕事が安(以下略
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:47:41.56 ID:M07l0U6P
>>231
アホかこいつは?
・ADの製品を使ったことがないなんの接点もない奴が何の文句があるんだよ
・仕事で使ってるからこのいい加減な保証とサポートで痛い目見てるんだろ
・割ってる奴は一円もADにふんだくられてないんだからADには逆に感謝してるくらいだろ

ADを最も恨んでるのはADの正規ユーザーだわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:16:23.96 ID:pdXIVVvI
>>233
こういう奴がいるからBlenderの評判が落ちるんだろうな。
ソフトを使いこなしてるつもりが、性格ひん曲がるまでソフトにこき使われてる。
それに気づけず挙句の果てに人に迷惑かけてる事にも気づかず。根本的な頭の悪さを感じる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:53:29.68 ID:J1H6Qr09
Blenderサブツールとして使ってる人もいるし
最近はレンダラも対応増えてきてるので
注視したほうがいいかも

ただ追うならブランチ引っ張ってきて自分でビルドできるようになるところからがスタートライン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:52:18.05 ID:fZQpHCaa
Blenderが成熟期を迎えたら、
MEL書いてるプログラマはBlenderのソースコードを
社内向けソフトに派生させる仕事をする事に
なるかもしれんな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:17:57.25 ID:i8BVY/6S
職場でmax使ってる知人も自宅じゃblender使ってるて言ってたな。
v-rayが対応したことからもメジャーソフトウェアとして認めらつつあるんだろな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 07:25:29.16 ID:LVh/8KRa
ホームユースがない会社って あ…()
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:34:53.74 ID:JE0iavK1
複数ソフト使って違いを楽しむのは普通でしょ
家帰って社と同じソフト使う気になんかならん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:00:33.10 ID:PiWRH22V
ソフトの違いを楽しむとかねーわ
会社で作れないものを作るのを楽しむもんだろふつー
道具は使い慣れてるほうがいい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:01:35.70 ID:ywaMsTKd
>>237
Blenderのライセンスがそれを妨げるということはない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:02:15.62 ID:QUml5/7L
Microsoftに買収された時、期待したんだがな。
XBOX計画とかち合っていたら絶対消えないはずだったのだが・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:02:16.67 ID:i8BVY/6S
主観で普通を定義されてもな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:20:58.41 ID:owTDVaEt
自宅で空き時間に好きにCGなるでも
商用に転用できなきゃ嫌だわ
ライセンスに制限のないblender最強
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:18:43.27 ID:T6DuffG+
SI終了しても、シンガポール部隊に移管させたソースコードの漏洩は完全に守られてるのだろうか
チャイナ製Softimageとか突然でてきたらどうするよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:34:40.48 ID:LQCOzWuk
柔想2016
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:52:52.33 ID:UM7LFfqR
なんかちょっとエロいw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:57:34.22 ID:2rQqPloz
バックドアやスパイウェア仕込まれても知らんぞ@考えるパッドユーザー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:22:59.83 ID:VDudClzN
SIコミュニティが10億集めて財団化する話は進んでいるの?
最強のオープンソフトになると思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:38:43.27 ID:T1u3l4hK
最低ラインは3500万ドル+特許使用料じゃねーの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:16:23.54 ID:bbGevNqV
フリーなら最強と言われるBlender
フリーの何と比較していってるんだか
競合なしで最強って言っても説得力ない
SIのソース買わなくても、ファブリックエンジンの人らが新しくソフト作る方がいいんじゃないの?
古いアーキテクチャにハリボテでつくったって限界あるんだし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:10:34.03 ID:3UDFZ38+
今後サブスクのみアップグレードとか
嘔吐そのものがかなりやべぇんじゃねぇの?w
困ったねぇ〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:51:56.20 ID:xw9jF7X3
>>252
ファブリックもいつ解散するか、わからないからな。
SIをフリーにしてオープン化したほうが安心だ。
オープンソースにしてしまえばメンテナンスの心配がなくなる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 01:36:52.48 ID:CGXAmov7
だからSIのフリーとか無理だから。
メンタレとかSyflexとかの権利どうすんねん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:49:55.30 ID:xw9jF7X3
>>255
AVIDがADに売却したときも、権利は全部付帯してきてるからな。
利用するだけなら旧バージョンがそのまま使えるだろう。
しかし、その部分のソースコード開示は出来ないだろうな。
ベストな形を考えると、SoftimageFreeリリースの際に、
外部協力会社の部分は全て削除することになるだろう。


ざっと調べてみると、削除対象は

AGEIA physX
Syflex
XSI ヘア
mental ray
Croswalk
Lagoa Multiphysics
Bullet Physics

あとの機能はだいたいSoftimage社が開発した物だな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:08:19.53 ID:LEj/pveu
>>256
Bulletってzlibやろ
削除の必要無し
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:52:19.86 ID:RTaIh6wb
しかしつくづく、買い取って飼い殺しってえぐいやり方だよなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:08:55.43 ID:wKqc0rFL
LightWave3Dでさえ生き残ってるからな
ADさえ関わらなければ(´;ω;`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:24:32.07 ID:xw9jF7X3
まあFree版に向けてSi communityも動いてるし、じっくりと待とう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:48:24.20 ID:0pqeuCg9
金積んだところでADが売るわけない
SIがオプソになれば今のmaya,maxユーザーもオプソSIに移るだろ
ADってだけで敬遠するユーザーが出てくる
もう独占恐怖政治以外に道はないだろう
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:05:08.03 ID:FHCvqj5+
そもそも抹殺のためにSI買うたんだから
フリー化とか本末転倒だろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:05:33.86 ID:pip/PMQi
>>260-262
日本だけでなら、ユーザーといってもブログやツイッタでグチるくらいで
『飼い殺し成功、AD様大勝利』は確定だろうが、
不服があればすぐ裁判に訴える欧米にユーザー多いしここまでの経緯が酷過ぎるからな。分らんよ。

ADはSI買収のとき「ゲームや映画にも用いられてる業界標準の一つSIを潰すなんて、そんなことするはずないじゃありませんかwww
ユーザーの皆さんは安心して下さい!w」と大々的にアナウンスしてたし、
高額なサブスクリプションを取っておきながら、ここ数年はMayaなどに比べると開発が滞ってほぼ放置といってもいいくらいだった。

もし、ユーザーグループが一連の事実関係(状況証拠)を詳細に調べ、辞めたスタッフの証言も取って裁判に臨んで、
数年前からADがSIを廃絶するつもりでSIユーザーを欺いてたことが裁判所で認定されればだが、
和解勧告か命令※を勝ち取れる可能性もあるんじゃないのか?

※ 不公正競争禁止法違反で、ADにSIを今後さらに数年間はSIを安価若しくは無償でユーザーに提供するか、
SIのソースコードと権利をユーザーグループが推奨する会社に引き渡す、などの内容で。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:15:34.28 ID:6g2uC3ah
子供が駄々をこねているようにしか見えん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:25:42.98 ID:rqh8ujvv
シェアと技術獲得のための買収だったのに何を今さら、だな
企業としてはごく自然な戦略じゃん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:32:15.50 ID:0pqeuCg9
>>263
>>ADはSI買収のとき「ゲームや映画にも用いられてる業界標準の一つSIを潰すなんて、そんなことするはずないじゃありませんかwww
>>ユーザーの皆さんは安心して下さい!w」と大々的にアナウンスしてたし、

とんでもない会社だな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:09:17.24 ID:6g2uC3ah
世の中には買収>潰す>新しいの買ってね という企業もあってね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:19:09.12 ID:vJh8VNsX
>>266
確かに嘘吐く企業は問題だがそれを信用していたヤツの方がもっと問題だ
一企業の言うことなんかいちいち信用すんなよ
ましてや嘔吐机ならなおさら
なくなるの知った上で俺はSI使い続けたけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:51:23.16 ID:pIJA8/Ln
SIは主体の開発メンバーが抜けたのだから終了するしか選択肢がなかったのではないかい?
CGを知らないシンガポール部隊のプログラマーが引き継ぎできるわけないじゃん
このソースコードがいい形でMAYAに引き継がれる方が建設的だと思うけど
ソースコードが外部に漏れて胡散臭いソフトウェアが出ないことを祈る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:58:10.95 ID:uIM+dG67
>>269
現時点でもMayaは諸々がスパゲッティ状態なのに更にSoftimageの要素がMayaに入るとか恐ろしすぐる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:41:19.41 ID:RTaIh6wb
巨大な全部入りソフトウェア一個と、
性格の違うソフトがいくつもあるのと
どっちがいいのか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:43:25.73 ID:fhqNHEmY
ソフト開発って他の人が次から次へと引き継いでもいいことない
一番初めの人がずっと続けてくれるのが一番なんだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:06:25.48 ID:I99JD2PZ
>>270
すでにいくつも入っているよ。
メッシュの削減とかだったかな。SIから移植してる。
ADはたしか2010あたりから、ソフトの垣根を越えて
開発チームを部門統合しており、その成果だね。

Bifrostもそうだけど、新機能をあっさりと取りこめる柔軟なコアなんだと思う。
改めてmayaは怪物ソフトだと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:16:07.92 ID:6g2uC3ah
その開発体制駄目だって変わったけどな…
あとBifrostは全然上手く行ってないぞ
新しいロングインタビュー来てたけど難航してるのがもうありあり
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:16:14.04 ID:Y83/e5BK
Blenderってぶっちゃけ仕事で全方面で使えるレベルのソフトなん?
50万のソフトとただのソフトで近い仕事ができるとはとても思えんのだが
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:40:36.68 ID:uIM+dG67
>>273
いやいや、Mayaは本体にMelをぶっ込み過ぎ。

Maya本体の裏で動いてるスクリプトベースの基本機能を、
バイナリ化もしない状態でMelのまま数千もグローバル実行して動かしてるとかおかしいだろ。

だからMayaはメモリをバカ食いして遅いんだよ。

おまけに裏でグローバル実行してる各Melの動作相性の検証をあんまりしてないから
userPref.melに矛盾する各Mel設定が保存されたが最後、

「何かMayaが落ちる」
「何かMayaが遅い」
「何かMayaがおかしな挙動をする」

みたいな事になる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:50:38.09 ID:uIM+dG67
他ツールからMayaへ移ってくる人達は、Maya信者がよく言う「Maya最高!」って言葉は信用しちゃダメ。

Maya信者が言ってる「Maya最高!」って言葉は、

「Maya(は最初めちゃくちゃ使いにくくて糞過ぎると思ってたけど頑張ってMel勉強してMel書いて俺好みに使える様にした俺)最高!」

って意味だからな。

だから「Mayaは使いにくくて糞」って信者の前でdisると、まるで自分の今までの努力を全否定されたと勘違いして激怒する。

Mayaを使い倒してる奴は本当に凄いが、ツール単体として評価した場合は糞ツールだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:35:44.03 ID:otKEUkcn
そうしてMEL一万個伝説が生まれる野田
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:45:59.17 ID:skS+oA3x
>>278
まぁ実際にProgram Files¥Autodesk¥Maya20xx直下にあるmelの数を検索すると1万越えて出てくるしな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:01:41.10 ID:0pqeuCg9
その上さらに自作melを1人一万か
本当に標準機能ではな〜んにもできないんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:10:51.33 ID:FLFO+XVh
え、Maya本体もそんなにMelのままで動いてんの?
なんかちょっとイヤなこと聞いちゃったなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:19:34.98 ID:sUOu+soB
いやーでもハリウッドのとんでもない映像もmayaで作ってるって
事実の前には何言っても使いこなせない人のやっかみにしか感じられなくなくなる
自分含め
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:24:45.67 ID:nKQbeizu
Maya自体の機能が実は裏でMelが働いてるだけって事がかなりある。

これはカスタマイズ性を高める為にワザとそうしてる。

色んな会社でそれぞれ少し動きが違うMayaが出来てしまうのは、
「Autodeskで用意した機能が気に入らなければ自分でカスタマイズすりゃいいじゃん。スクリプトとSDKは公開してるからそれ見て頑張れよ」
って言う思想から。

つまり、Mayaをまともに運用しようと思ったら、制作の中にある程度のmelが書ける人材、出来ればプラグインが書けるMayaプログラマーが必須なんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:31:30.38 ID:nKQbeizu
>>282
Mayaはハリウッドで活躍している様な大規模プロダクションが
目の飛び出るくらい莫大なお金をかけて使うツールだから当たり前だからな。
おまけに大金積んで使ってるからAutodeskの技術者が何人か常駐しているし、専用にAPIを改造してるからな。

そんなのと日本の中小企業と比べる方が間違いだろ。

Mayaは金持ちじゃないと使えないツールなんだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:34:48.29 ID:nKQbeizu
あと、言っておくがハリウッドでMayaをモデラーとして使ってる会社はあんまり無いからな。

背景モデリングはHoudiniやCinema4D、modo、3dsmax、キャラはZBrushが殆どで、Mayaはマテリアルの当て込みとレンダリングだけだからな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:43:14.04 ID:CGXAmov7
Houdiniでモデリングって拷問にしか聞こえん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:51:19.97 ID:nKQbeizu
>>286
ハリウッドで作られてる遠景のビルなんかは、TAに手続き型で作れるモジュールをHoudiniで作らせて、
中国の下請けに出してパラーメーターをいじるだけでビルをモリモリ量産出来る様にしているよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:01:47.03 ID:rqh8ujvv
>>282
ハリウッドでmayaの機能あんま使われてねーぞ、あくまでパイプラインとしてな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:14:07.20 ID:0pqeuCg9
ピクサーも自社ツールだよな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:16:42.19 ID:FLFO+XVh
なるほどMaya単体で全てを…って訳でもないのか
だったら尚更SIを消した理由が分からん
モデルアニメーICEだけ別パッケにて安く売ればいいんじゃないか?
メンテやらが面倒ってならこのまま放置でも構わないし
なだらかにMayaにSIの組み込んでいって終わった頃に「終了〜」でさぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:27:49.98 ID:nKQbeizu
>>290
そりゃSIは潰す為に買ったんだからな。

MayaはSIよりもお金が稼げるビジネスモデルを持ってるから生き残ったんだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:34:45.25 ID:FLFO+XVh
>>291
どうぜ潰すならもすこし共存させてなだらかに以降させたほうが金とれたろうし
俺ら的にもショック少ないしで良かったんじゃないか、って事
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:36:53.45 ID:nKQbeizu
SIの敗因は通常の企業保守契約の料金でQFEを顧客毎に提供した事によるコストの増加。
幾ら人間と金と時間を投入して便利になる様に保守しても、Autodeskにはお金が一定額以上入ってこなかった。

対するMayaは基本機能を進化させず不便にし、スクリプトを安易で覚えやすいものにしたこと。
そしてツール自体の機敏さを捨ててモッサリした状態であってもカスタマイズ性を高めた事で保守をある程度ユーザーにぶん投げる事が出来たからAutodeskの保守コストを低く出来た。

また、どうしても自分好みにしたいとワガママを言う上得意の信者からは1000万円プログラムで金をふんだくる集金システムで儲ける仕組みを構築出来た事が勝因だったと思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:13:41.84 ID:lWODE8dj
Houdiniはキャラモデリングは確かに厳しいけど
それ以外のモデリングはむしろHoudiniが一番やりやすいと思うけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:03:45.92 ID:XFv7EREn
手続き踏んで組み立てるようなモデリングはHoudiniいいと思うけど、
頂点ちくちく弄るようなモデリングは地獄だわな。
どっちも程々いけるのがMaxって感じ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:28:44.64 ID:MFl2vmPJ
ハリウッドを語る奴の内容って又聞きですらない妄想ばかりだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:53:00.24 ID:YK+elTdl
mayaが最高っていってるやつらはいい絵が作ることが目的のやつらじゃなくて
CGソフトに変なこだわりがあるやつら
いい絵を素早く作ることを目的にしてる会社はmaxを選んでるのがよくわかる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:14:58.22 ID:G2cbhANf
ツールに使われてる感満載のレスばかりで萎えるな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:26:46.75 ID:0BimOOMR
本当に使いこなしてる人がこんなとこ来るわけ無いじゃん
ここは素人が妄想を語る場です
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:40:18.69 ID:NqE/NjAy
別に妄想とは思わんが、ただ使ったことない人はmayaを他ソフトより飛び抜けて優れた性能を持っている、と夢を抱いてる人が多い
印象
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:24:16.23 ID:4k5QcTmz
という妄想
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:36:42.57 ID:QWxjWVwj
maya信者が真実を暴かれて焦っております。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:55:58.33 ID:qukVe0OL
mayaを押してるのはプログラマだろ
melはプログラムの知識があれば確かに便利だし
それは別にいいんだが

モデルやアニメーションには本当に使いにくい
プログラマ用とモデルやアニメーション作業用に分けて欲しい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:22:43.78 ID:QWxjWVwj
>>303
mayaを推す奴は

「華麗にmel書いてmayaを使い倒してる俺って優秀ー!フゥー!」

「mel書けなくてあたふたしてる馬鹿デザイナーを上から眺めるの最高だぜぇ!」

こんな奴ら。

良心がある奴は知り合いからmayaに移りたいなんて相談されたら、

「よく調べてからもう一回考えろ。それでもmayaに移りたいなら、
今までのノウハウを全部捨てて不便地獄にまみれる覚悟でおいで。
あとmel書ける様にならないと相当辛いからな。」

…と言うだろ。

現に俺もmayaを使ってシーン作ってmelもpythonもプログラムも書いてるが、相談主の環境で他にツールの選択肢があるならmayaは絶対勧めない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:25:55.80 ID:NqE/NjAy
またこいつかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:33:22.79 ID:0BimOOMR
mel書けるパートナーは必死で探したな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:39:38.62 ID:3Kzl4CwP
あ、鉛筆切れた。
ちょっと良質な黒鉛掘りに山行ってくるわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:12:43.97 ID:pNOehpm9
>>270
スパゲティw
それいったらMAXはもう終わってるし、Blenderは最初から終わってる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:15:43.50 ID:VyBcYpA+
つ MEL
つ LScript
つ VisualStudio 2012

に大きな違いは無い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:26:32.23 ID:ag82r/bN
>>308
MaxはDOS版のコードから引き摺ってるそうだね。

それが事実なら1990年からで一番古いソフトになるし、
NT版のMAX 1.0をスタートと考えても1996年。
ご長寿ソフトには違いないね。

maya1.0は1998年だけど、驚くべきことに
数多くのプロダクションが既にベータ版で業務し始めていた。
それだけ画期的なソフトだった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:29:26.77 ID:XFv7EREn
>MaxはDOS版のコードから引き摺ってるそうだね。
たまにこの誤解してる人がいるけど、3dstudioとMaxはまったく開発もべつだぞ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:36:08.42 ID:ag82r/bN
>>311
俺は同じって聞いてるんだけど。
なにかソースってあるの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:41:20.40 ID:QWxjWVwj
>>308
>>310
maxはZupが糞なだけでWindowsに特化してくれてる分だけまだマシ。

maxで無理な事は他から持ってくれば何とかなる事が多いが、melはmayaで出来ない事は本当に無理だしな。

今までmayaとWindowsの他のアプリと様々な連携をやるのにpython使って無理矢理やってたが、最近とある問題が起こって一筋縄では無理になったし。

mayaのスパゲッティ加減は裏で動いてるコマンドと本体動作向けのmelの連携を追えば嫌でもわかる。

あと、親子階層の諸々の絶対継承が糞過ぎ。

あぁこりゃSoftimageと同じリグを組もうと思っても無理な事多いわと半ば絶望しとるわ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:00:45.63 ID:XFv7EREn
>>312
3dstudioは内製だけど、maxは最初から外部の開発会社に委託だから
同じと考える方がおかしかね?
ソースつーなら逆に同じって言うソースが無きゃ、開発違えば同じと思わん方が普通だろ。

それいったら、PA→MayaもPRISMS→HoudiniもSI3D→XSIもソース引きずってるって話になるぞ。
どれも昔のリソース生かすために互換持たす部分は態々手元に昔のリソース読むソース使える状態なら使うだろうし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:11:51.64 ID:84Zfwz9G
とある問題って皆が普通に解決してるアレだろーなー
「無理矢理」とか「裏で」とか修飾付ける奴の技量は低いってのは真理だわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:28:15.84 ID:QWxjWVwj
>>315
まあここで聞くのは板違いなんだろうが、比較的新しいVSでビルドされたpywin32モジュールのありかを教えてくれよ。

それが無いと作ったPhotoshop連携のツールが全滅なんだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:29:54.69 ID:QWxjWVwj
DFブログに書いてあるMayapyでのpywin32のビルドがうまくいかないんだわ。

あれの正確な方法がわからん。
誰か知らないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:31:08.41 ID:QWxjWVwj
>>315
それに興味あるからおまえの云う解決された「あれ」ってのを言ってみてくれよ。

俺凄げぇ興味あるわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:33:55.00 ID:84Zfwz9G
やっぱなw
ビルドごときで躓く輩が語ってたとw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:37:58.29 ID:QWxjWVwj
>>319
なんだ、知ってるならマジで教えてくれよ。
困ってるんだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:40:28.06 ID:84Zfwz9G
この程度だもんな いやー笑ったわw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:44:09.81 ID:QWxjWVwj
>>320
ほらな。これだよ。
だからmaya信者は嫌いなんだ。

こいつが知ったかしてるか、マジで知ってて上から目線で俺をあざ笑ってるかどっちかなんだろうがマジで性格悪いわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:50:41.27 ID:84Zfwz9G
コードも全部あってREADMEでご丁寧に解説してあるのに
それでもできないんだから悪いのは残念ながらお前の頭ダヨw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:54:35.80 ID:QWxjWVwj
それマジで教えてくれませんか?
本当に困ってるんです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:55:44.66 ID:qukVe0OL
いやそいつは単に知らないだけだろ
答えれない質問にはさくっと逃げるのが厨ってもんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:01:33.86 ID:QWxjWVwj
>>325
結構藁をもすがる思いなんです。

ここにある
http://www.dfx.co.jp/dftalk/?p=7224

mayapy.exeでのビルドがうまくいかなくて凄く困ってて。

Softimageでは出来てて、Maya2012まではpython.orgから辿ったところにあるpywin32_218で動いてたものが、Maya2013以降から全くダメになってしまった。

かなりまずい…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:05:35.88 ID:YK+elTdl
>>326
mayaを使いこなせてないmaya厨を相手にするな
知ってたらとっくに教えてくれてるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:06:17.82 ID:84Zfwz9G
読んで指示通りにやれ エラーが出たら直せで終わる
ビルドに対する返答なんて公式でこれだからw
動くコードが公開されてるのにビルドもできないのは知識の問題w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:15:10.21 ID:QWxjWVwj
>>328
それどこで公開されてるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:23:57.88 ID:84Zfwz9G
ggrks
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:32:16.17 ID:QWxjWVwj
>>330
ググって出てこないから聞いてるんですよ。
知ってるんでしょ?

どうか教えて下さいませ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:36:39.72 ID:84Zfwz9G
本当にお前には無理そうだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:46:29.15 ID:UkC9JnxL
DFにメールして聞いたほうが早いんじゃないか?

Mayaラーは性格悪いってことが良く分かったわ
今後こんな奴らと仕事しなきゃならないのかよ…
気が滅入るな…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:51:31.45 ID:QWxjWVwj
>>332
なんだ、ここまで聞いて具体的な事を書けないって事は、他の方が仰る通り知ったかmaya厨だったか。

pythonのjsxモジュールなんて無いよなぁ…。
どうしたものか。

ほんとAutodeskの野郎がSoftimageを潰してくれたお陰でとんでもなく面倒だ。
Softimageで作ったツールをmayaへ移植してるのだか、八方塞がりだよ。

maya2013のビルドを変えてくれるのはまぁ良いんだか、何でmayapyのバージョンまで上げるかな。

maya2013はVS2008のpython2.6を使ってる癖にmayapyはVS2010でビルドしてあるとか、ほんとAutodeskはマジで馬鹿なんじゃね?って怒り心頭だわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:57:20.48 ID:QWxjWVwj
>>333
そうですね。マジでそうしてみます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:01:28.34 ID:84Zfwz9G
雑魚だって自覚を持てたようで安心したよ 頑張りな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:07:44.47 ID:XKCTCZsU
この流れでわかったのは、Maya厨は本当に>>304みたいな奴らだって事。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:15:57.32 ID:tDmifWf7
身近にもいるわこういうの
ブラックボックスつくって悦にはいるようなタイプ
孤立するだけなのにな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:17:33.30 ID:EO7ieV8k
Mayaユーザーは性格が悪く
SIユーザーは耐性が低い
Maxユーザーは性格が良く耐性が高い
やっぱMaxだよな
SIユーザーはMaxに来ればいいじゃん?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:20:20.35 ID:NqE/NjAy
そんな一部の馬鹿をユーザーイメージに重ねられてもなw

どこにでも口だけ上部だけの奴はいるべ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:26:48.41 ID:EO7ieV8k
最後の一行以外はさすがに冗談だよw
SIからMayaに移行する人が多いのかね
文句ある人は決定権持ってる人を説得できないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:30:00.57 ID:XKCTCZsU
>>341
決裁権持ってる上の連中が代理店のMaya厨とかに、ハリウッドでも使ってるからって言葉にコロっと騙されるパターン。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:31:18.03 ID:3Kzl4CwP
>>341
発注の一番上がautodeskの言いなりだったりゲーム等プログラマー優先のラインだと説得も何もって感じじゃない?(想像
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:31:17.99 ID:UkC9JnxL
日本の請負ゲーム屋だが
周りはMaya一色なんだ
うちはMaya以外の選択肢はないね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:37:07.76 ID:EO7ieV8k
流石にもうハリウッド云々は通じないだろw
ってか、かつてMayaよりSIを選んできた漢達が決定権持ってる人達なんじゃないの?
変わっちゃったの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:39:16.03 ID:XKCTCZsU
>>344
あのゲーム系の謎のMaya推しって何なんだろうな?

任天堂やスクエニの下請けならわからんでも無いんだが、
Mayaはレンダリング屋の主ツールであって、ゲームはモデリングとUV編集とモーションが主体なんだし、
そこって他ツールと比較してもMayaが最も苦手な所なのに
何故かMayaを買うんだよな。

何故自ら進んで地獄へ向かおうとするのかさっぱりわからん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:41:35.60 ID:EO7ieV8k
>>344
マジ?Max結構あると思うんだが
…と思ったが、もしかして周囲のSIの移行先はMaya一色って話…?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:46:33.67 ID:XKCTCZsU
>>347
maxは…その…


Zアップがですね…。


モデラー周りとUVは最高なんだけど…


Zアップがその恩恵を全て打ち消すのですよ…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:55:32.95 ID:UkC9JnxL
>>346
マジわかんねーんすよそこがっ!
大手は自前でカリカリいじって使えるようにしてんのかなぁ?としか思えない

>>347
うちも一部ではMax使ってるけどメインじゃないですね
フロムとかはよくMaxの事例で見かけてたけど他にどんなとこが使ってんだろ?
ウチ周辺の請負先も発注先もやっぱりMayaに移行するとこが多いすね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:02:35.45 ID:XFv7EREn
>>347
日本のゲーム業界に限って言えばMayaの方が圧倒的に多いと思うよ。
派遣会社(デ○スケ)の営業と話してたときに、
ゲーム(ネイティブ)の仕事するなら、取りあえずMaya覚えとけばなんとかなリますよ、
ゲームは8割がたMayaですから、見たいな話してたから。
Maya、デザイナーの立場から見ると、ゲームにはあんまり向いてないと思うんだけど、
プログラマからは都合いいんじゃないかなぁ。大規模プロジェクトにも向いてるし。

ゲーム業界がMayaだらけになったのは、まぁ、タイミング的に、
SI3DからXSIが遅れて上手くいかなかったときに、SIからの乗換えが割りとみんなMayaに行った感じだったよね。

まぁ、Autodeskが、もうエンタメ系はMaya押しみたいだから、エンタメの仕事するならMayaにしとくわな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:05:20.98 ID:EO7ieV8k
>>348
済まぬ 済まぬ…

>>349
ガストちゃんとかプロレスちゃんとか
まあゲームだと日本はSIが多めって感じだったが

>>350
8割だと…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:23:08.14 ID:UkC9JnxL
ガストみたいな演出メインな感じなら分かるけど
ユークスみたいなガチアクション系のとこでMaxって良くやるわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 22:38:03.71 ID:vqwxWMh4
結局Houdiniやmodoに行く奴はいないのか
決裁権もなく異も唱えず上から命令されて上役にもソフトにも文句タラタラで
Mayaの世話になるってザ・底辺じゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:34:46.26 ID:qukVe0OL
>>340
maya厨ってこんな奴多くね?
mayaメインの会社って大概人間関係がギスギスしてる
某有名大手の派閥争いは有名だし
上層部から下っ端までこんなんばっかりってイメージだわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:47:20.03 ID:p4+nH4SV
houdini、modoは現場の妄想で、実際ほとんどはmayaなんだよな。
契約先かえるの面倒だし、教えてる学校ないから兵隊供給すんの大変なんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:33:46.95 ID:GtIZV/84
2015のアップデート内容見てMaxに乗り換えるやつはマゾだと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:52:57.29 ID:aOmsFF9h
ADのサブスク代をケチるため、
内部ではLWやmodoやZBrushやC4DやBlenderでせこせこ作り、
データを変換してから、数少ないMaya用PCで最終調整して出荷

インタビューされる時は、数少ないMayaが稼動するPCを前面に移動して、
バックのPC群はMayaの画面をスクリーンコピーしたのを表示
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:12:46.18 ID:9M7Luwt9
それサブスクケチってるんじゃなくて
mel以外の作業ではLWやmodoやZBrushやC4DやBlender
の方が優秀なんだよw
そんでデータのやり取りだけ仕方なくmaya使ってるんだって
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:28:51.32 ID:fky1UY6I
>>354
これわかるわぁ
Mayaオンリーの会社2社入った事あるけど
飲み会で仲間の陰口聞かされるのが定番だったんで辛かったわ
挨拶しても挨拶返さないやつとかもまじでいたしな
Maxのとこはなんでか人間的に余裕のある人が多い印象ある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:38:01.59 ID:HB1k2gBe
ソフトウェアで人格まで定められるとかどんだけ2ちゃん脳だよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:41:59.61 ID:fky1UY6I
マウスのクリック音だけのほぼ無音の社内が今ではトラウマ
同じように考えてる人がいるのでやっぱりそうなのかと思っただけよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:19:22.17 ID:tuvSqX2v
結局言い訳しながらMayaを使うわけか。
SIユーザーは陰で不満は言うだけ、というのは当てはまりそうだな。
Autodeskはお前らのおかげでSIのコードの解放を訴えてる人たちに
皆さん喜んでMayaに移行することを選択してくれましたよ。
と言えるわけか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:36:13.33 ID:4mZYmI1q
世界の中心が2ch並みの言い分
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:13:47.74 ID:jCMx2B8X
行くあてのないもらわれっ子が他所の家で
前の家の方がよかった、前の家と違う、この家は劣ってる、この家の住民はおかしい
と言いながら不味そうにメシ食ってる図
ソフトの選択権もない分際でお前等の被害者じみた行為の方がよほどおかしいわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:17:57.89 ID:m2NpwTwx
>>364
敵対的買収なんだから誘拐された子が誘拐犯にレイプされてるようなもんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:36:10.16 ID:ojf+iH5h
>>362 >>364
煽りヘタ杉んだろw
やるなら生活かかってる俺らに響くように煽れよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:41:19.18 ID:AgR18ZmM
まあ生活かかってなかったらAutodeskの奴隷にはならないからな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:47:37.52 ID:CFELcWcp
mayaみたいな糞ツールを最高とかのたまってる厨共の神経の方を疑うわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:05:49.69 ID:D1HpNU9o
本スレでもHoudini、C4D、Modo、Blender色々挙がってたじゃん。どうなったの。
si-communityだと移行先に考えているのはHoudiniが多かっただろ。
俺はモデラーだしいい機会だからModo+Mari行くけど。
ここじゃMayaに行く人ばかりなのか?Mayaがmel地獄から変わったわけじゃないのに。
言い訳しながら使うぐらいならAutodesk以外に移ればいいと思うんだが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:08:12.46 ID:m2NpwTwx
>>369
数レス前を20位流し読みするといい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:21:07.51 ID:D1HpNU9o
読んだよ。
ユーザーの反発は大したことない考えたからAutodeskは踏み切ったんだろうな。
愛用ソフトを潰されても潰した相手についていくユーザー。
お前らの反応見てると掌の上という感じしかしない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:23:25.26 ID:ojf+iH5h
>>369
自分で好きにツール選べるならそのままSI使っときゃ良いじゃん
いまModoとか行く意味ないだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:25:31.79 ID:m2NpwTwx
>>371
>>365
泣き叫んでたら犯人が「俺の女になれて幸せだろ?」って言ってて
>>371は逃げれば良いじゃん鎖くらい引きちぎれない雑魚は犯されテロよ?www
という。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 11:37:38.74 ID:D1HpNU9o
こんなところで実際のMayaユーザーかも分からない奴相手を構って、
鬱憤晴らして……、ユーザーが大して怒りもせず行動しないヘタレばかりじゃ、
そりゃAutodeskも行けると勘違いするよ。
お前らが動いてゲーム会社が丸々Houdini移る兆しぐらい見せたら考え直すだろうけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:16:36.58 ID:vpjtuW2m
>>374
ICEを使いこなしてる人はhoudiniに行くんだろうけど、
ICEって誰も使ってないからmayaに落ち着くんだよな・・・。

このスレではマヤへの不満が多いけど、
ぶっちゃけ中小ではICEでのシーン開発のほうが遥かに高難度でムリだよ。

ま、そこに既に気づいてる連中は脱SI済みなんだけどね。
100人規模の会社でもICEにサジを投げてTP大量導入した始末だし。

今だから出来る笑い話なんだが、サイチョップがICEのデモで、グリッドの頂点デフォーマーという
旧石器時代の力技で海面をやってたんだよね。
しかも誇らしげだからちょっと噴いちまった。

あと、最近だと、XSIのヘアが事実上放棄されているので、
パーティクルの大量の粒をICEでコントロールすると言う、ice strandsで
動物の体毛をやったとか、時代錯誤なんだよなあ。

SIを使わなければいけいないという至上命題の元、
ソフトの使いこなしレベルが明後日のほうに突入していたな。
こういう変な所で時間食うから効率が上がらない=使えないソフトというレッテルを貼られたねえ。

ICE使わないと流体もエフェクトも何もできない糞フトになったから、当然の事ではあったが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:24:30.39 ID:hVwBBvnW
>>375
「これからは、LightWaveで移行っ!」 ってこと?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:36:05.88 ID:g0Qqany9
>>375
SI使ってるやつらは昔から「いい絵を作ること」じゃなくて「CGソフトを使いこなす俺」に興味が偏ってるやつらばっかりだから
逆に言うと、だからこそ明らかにmaxやmayaで仕事するほうがメリットあるだろうに、未だに移行できていないんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:25:34.64 ID:hVwBBvnW
>>377
> 「CGソフトを使いこなす俺」に興味が偏ってるやつらばっかりだから

それ言ったらMayaは「MEL書ける俺」に興味が偏ってるやつらばっかりだけど。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:28:10.87 ID:WeRfkoCV
>>377
SIに限らず、そういうの多いよ。
というか特定のソフトにこだわる人はそういう傾向。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:07:16.70 ID:GRoPgC8G
このスレでmayaの不満を愚痴る人というのは
会社で意見を取り上げてもらえないクラスの人か
聞き入れてもらえなかった人が会社でもう決まった方針に対して
影で不平を吐いているって形なのかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:16:26.30 ID:OOcvAh/v
>>380
どっちかって言うと、しょうがないのでmayaを本格運用し始めたら、あまりの糞さに、

どうすんのこれ?本当にこんなのでSIの変わりかつとまるの?

とか

maya厨ってほんとにこんな糞を最高って思ってたのか?
馬鹿なの?
これをまともに使える様にする為にこれからどんだけ時間と労力が必要か想像つかないんだけど

そんな感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:26:20.62 ID:GRoPgC8G
ん?もしかしてビルドどうこうで馬鹿にされてた人?
TAに聞いたらもしかしたら英語が読めない人なのかもねって笑ってたけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:35:35.62 ID:CFELcWcp
>>382
TAの人www
ワロタwww

お前やっぱ知ったかで煽ってただけなんだなwww

maya厨はどうしようもねぇなぁwww
頑張ってmaya様を使いこなさないとSIユーザーに追い越されて用済みになるぞwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:40:22.03 ID:r3QRTtK1
どうしてMayaが選ばれたの?
Maya以外のものを提示すればいいじゃないの?
俺が責任持ってパイプライン整えるのでMayaは止めましょうと言わないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:48:14.43 ID:ZiUvjpvj
ぶっちゃけそんなことを言い出す人はほとんどいないっしょ
みんな大きな責任背負うよりは個人的なストレスの範疇にとどめておいたほうが
まだ楽って感じだから
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:05:52.12 ID:r3QRTtK1
各自色々根拠があってMayaが糞だと言ってるわけでしょ?
コスト的に他のソフトの方が有利ですと資料出せるなら経営者も肯くんじゃないの?
この先ずっと糞だ糞だと言いながらMaya使いたいの?
他のソフト使いたいなら今が正念場じゃないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:10:55.84 ID:cVo7JUwd
>>386
なんで自分でやらずに「ないの?ないの?」って言ってるの?
やりたきゃ好きにすればいいじゃないか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:18:44.72 ID:ojf+iH5h
まー小規模でやってたり映像アニメだったりならMaxなり他に選択肢はあるだろうけど
数十人数百人規模で外注やらもろもろ考えると現状Maya一択なんだよな
悲しいことに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:19:33.96 ID:r3QRTtK1
うちは他の行き先を決めてるよ
ちょっと荒れるソフトだから言わないが
Autodeskについて行く気はない
Autodeskは酷い、残虐だ、挙句の果てには使ってる奴の性格が悪いとかグチグチ言いながら
次使うのもやっぱりAutodesk Maya!!ってコントかよと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:21:18.23 ID:ojf+iH5h
頑張ってくれよ
それが使いやすく普及するようならそっち行くぜw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:23:33.77 ID:cVo7JUwd
>>389
ソフト名出しただけで荒れるわけないだろ 他人が何使おうが自由 言いなよソフト名
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:25:41.97 ID:cVo7JUwd
「みんなAutodeskはやめよう!他へ行こうじゃないか!でもおれの行き先はちょっと言えない」って
それこそコントかよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:27:01.36 ID:9M7Luwt9
>>361
maya使ってる会社って
だいたい鬱で長期休業してる人の机がポツポツ空いてるって感じじゃない?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:29:42.14 ID:r3QRTtK1
今回の騒動でびっくりしたのが
SI使いの行動力の無さと頭の悪さ
Mayaが糞だと言いながら会社でMayaが次に選ばれるのを阻止する気概もない
自分じゃ動かないのにネットでグチばかり
誰が人間の屑ってここでグチ言ってる奴らだと心底思うわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:31:13.92 ID:XvsOvR79
おまえら救えるのcinema4dしかないって
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:36:27.33 ID:cVo7JUwd
>>394
まとめに入らんでいいから 次の行き先のソフト言えや
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:39:23.09 ID:ZiUvjpvj
これはshadeだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:56:04.02 ID:F8e3gAne
俺の場合騒動で疑念が確信に変わったのは
やっぱり2chにソフトの選定者レベルの人はいないんだなってことだったw
下っ端兵隊の群れがあーだこーだ言ってたのだなあと
twitterだとまた違う雰囲気
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:59:00.45 ID:WeRfkoCV
CGって仕事自体が基本下請けなんで、会社経営者でも好き勝手選ぶわけじゃないよ。
なんせ仕事なんでいっぱい仕事があるソフトを選ぶ方が都合いいし
スタッフ手配かけるのにも使ってるユーザーが多いソフト選んどけば、仕事立て込んだときに
追加スタッフ手配するのにも都合いい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:15:44.54 ID:OOcvAh/v
>>399
不思議な話、大手は大手で「下請けがMayaばかりだからMayaに変える」って話もあるんだよね。
大手と下請けにMayaを焚きつけてるのって誰なんだろうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:23:54.29 ID:m2NpwTwx
>>400
そりゃ商社として優秀な某社の営業部隊でしょう
秘密のメールマガジン
『これで現場にドヤ顔出来ますん業界動向通信管理職限定版!』
とかで
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:15:06.08 ID:qu97skzV
アホなSI使いがビビって発狂してるのが顕著に出てるスレですね^_^
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:25:37.85 ID:CFELcWcp
>>402
うるせぇmelも書けない底辺maya奴隷はすっこんでろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:09:01.58 ID:hvuks4Sl
MELこそ至高
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:37:47.23 ID:TKfcxBEf
何も考えずにみんな使ってるからmayaって...
中国に進出する企業がいっぱいだから乗り遅れまいと自社も進出してみたけど赤字になった
でも設備投資した後だからやめるにやめられない
みたいな展開になりそう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:59:29.94 ID:9M7Luwt9
選択権がどうこう言っても
ADがマトモな選択肢なんて用意してないんだから
選択できる状況じゃないよね
不満はあっても一番潰れなそうなもの選ぶしかない
どんなに良いソフトでも潰されたら元も子もない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:00:38.24 ID:wPcUnOr6
つまりMayaの人気はMayaかし・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 22:35:50.05 ID:WeRfkoCV
>>405
まぁ、Mayaから撤退するのにAutodeskに手切れ金を払わなきゃいかんとかだったらそうだろうな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:54:37.04 ID:B4v+/r8c
pywin32とmayapyの話ってこれ?
ttp://forums.cgsociety.org/showthread.php?t=1057487
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:30:26.07 ID:/fTG/EyP
まぁどのみちMayaないしMaxに移行するんでしょ
自分の使用ソフト滅ぼしたADのソフトに移行するとか
結果的にSI使いが一番AD大好きな人達ってことになるねぇ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 01:14:52.40 ID:CCwAV3EL
複数でやってるとこはmayaで個人や小規模はmaxに移るのかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:17:35.06 ID:mrUYRWoX
大規模・ゲーム系はMayaが多く
小規模・映像系はMaxが多いだろね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:43:08.38 ID:ilI0NTYf
もう完全スレチだけど、
si->mayaの移行に関連する話ってことで許してくれ。

mayaのpywin32、ビルドしてみた
http://www.geocities.jp/meir000/maya/index.html

>>316
最近同じ話を聞いたことがあるんだよなぁ・・・なんかスンマセン
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:28:18.52 ID:Thnj+wCx
>>413
>>316です。
本当に助かります。
なる程、通らない理由がわかりました。
リンク先の有難いアドバイスも含め、大変勉強になりました。

Adobeの提供PhotoshopスクリプトにPython版があれば良かったのですが、
VB版をDispatchする方法しかうまくいかず、pywin32が頼みの綱でした。
もっと精進します。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:48:38.25 ID:OcqZu+7s
maxaにすればええ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:24:17.12 ID:5YqxDXFk
mayaxやろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:06:16.35 ID:X5yYsttm
mayamaxxとか言うBBAが居たな
2012から進歩してないから
急いで乗り換えんでも一緒だろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:08:34.77 ID:bZB8DQLS
元SI使い現Max使いだけど、ツールとしてはやっぱりSIが一番扱いやすかったな

今回のことでADには愛想が尽きたので、他のツールで生きて行く道を模索しますよ
Modoあたりが劇的に進化してくれんかなあと妄想しつつ、今更だが最悪LWもありかもな、などと血迷ったことを考える昨今です

Toonとアニメーションに強い他のツールがあればいいんだがなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 03:16:31.45 ID:XntYgpLf
アニメ系のMax依存もちょっと怖いよな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:02:14.61 ID:Hv6w5cR6
Pencilが強みだしあまり予算かけられないから気軽に移行とか出来ないのかもな
MAYA版Pencil出してくれたら迷わずMAYAなんだが無理なんだろな

つかADの手にSIがあるのは変わらんから俺は残り2年の間にSIを上手く還元した方行くよ
焦らんでも今のSIで作業賄えるし
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:24:06.16 ID:H5m0qXCj
>>420
ここ数年のバージョンアップで追加された新機能や改善点で、
これはすごく良かったっていうのある?
2010しか持ってないから知りたい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:38:15.79 ID:EEuPnc3p
maxの飼い殺し度もSIのそれに似てきたなあ
今の内にAD以外のソフトを使えるようにしといた方がいいかもな
採算合わなくなりゃmaxどころかmayaだってエンタメごと捨てるだろう
CADに特化したADです。とか何食わぬ顔で宣伝しそう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:20:56.46 ID:pihrywEA
cinema4dがadobeに買収されてstudioがcreate cloudにこないかな。
月額5千円はお布施としてはギリ個人価格なんだけどなぁ。

MayaやMaxの月額が5千円でもいいけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:45:21.79 ID:F3MOMCWa
si-communityによるsoftimage Freeに期待するしかないね
何億集まるかが勝負、
それによってはSIのバージョン更新も続く可能性がある。
現在ADと交渉中だそうで。

集まった金額によって、
@SIの権利を買い取ってFree化する
AADに開発を継続させる
という方向性がある。

また、ADを揺さぶることにより
ADがSIを売却、別会社でのリリース継続もある。

ADでのSI事業が終了したというだけであって、SIが終わったわけでは無いからね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:57:11.74 ID:fbyRnvh0
siからc4dってなんかイメージ湧かないな
どっちにしてもc4dは次期バージョン次第だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:37:07.71 ID:pihrywEA
adobe クリエイティブクラウドには、lite版が付いているんだよ。
フライングロゴくらいは出来るけど、大したことはできない。
SIが付いて来れば最高だけど、自動机は売らんだろうな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:42:38.25 ID:zUd9Z/f7
lite版は、あれ使うならE3D使ったほうが良いんじゃないのってレベルだからなぁ
現状cinema4dの強みは操作性のよさだけになってきてる感じある
studioの価格設定がMAYAMAXと並んだのはかなり厳しい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:50:51.24 ID:WMxVDQ5O
>>427
別に安い奴でも良いでしょ
最少パッケージを安く買えるというのは魅力

必要に応じて買い足していくミニマムコンセプトは
他業種でも増えてきてるんだ。

××は要らないから安くしろってね。

日本でC4D使ってる某所はキャラアニメなんてやってないから
ヘアもリグ機能も必要としていないという具合に
パッケージを安く揃えれるわけだ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:58:05.75 ID:zUd9Z/f7
モジュールでやってたときはそういうコンセプトだったのかもしれないけど、現状は結構微妙だと思うけどなぁ
キャラアニやってないところって映画宇宙兄弟のオープニングとか作ったところ?あれはMAXだっけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:11:42.74 ID:mR8fXpWI
>>428
宇宙戦艦ヤマト2199 ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:28:35.14 ID:Q9AFel2l
××は要らないから安くしろ、とかそんな感じで機能に対する要求が少ない業種は
もうBlenderでいいやってなっちゃうんじゃないの
スタンダードであることよりソフトウェアのコストを優先しちゃうような層は特にさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:50:24.67 ID:Hv6w5cR6
>>421
SIそのものの機能アップは地味でこれって上げにくいのだけどそれらを利用したネットで拾えるツールが俺には美味しい
自分の技量と知識が合致すればカスタマイズも出来るし

今回のことでそれらの熱も冷めてしまうのだろうけどそれでも十分すぎるくらいネタが揃ってるしな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:03:29.13 ID:BhSuPNzg
SI使いから見てBlenderってどうなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:10:16.27 ID:tSPXqwbN
キャラアニメがクソ
キャラモデリングがクソ
それ以外の用途なら良いんじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:36:14.70 ID:/uxPtaGE
提案されたSIからの移行先はmaxかmayaだろ
mayaみたいなプログラマ必須のソフトは中小じゃ扱い難くてしょうがないし
maxはここ数年のSIを見てるようでADが切りたがってる様にしか見えんし
blender modo LWあたりが本気で視野に入ってくるには不可避かと
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:43:44.13 ID:/uxPtaGE
それにSIから見るとmayaのモデリングもアニメも充分糞だし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:19:12.99 ID:tSPXqwbN
Blenderはどんだけスクリプトでカスタマイズ出来るのかね?
それ次第じゃパートによっちゃほんと使えてくるかもしれないね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 01:22:05.78 ID:OJiBcTmw
Blenderはソースの編集とコンパイルを楽しむソフトであってSIの3D統合ソフトと比較するのが間違い
3Dモデル読み込んでなんかのフォーマットに変換するだけの企業でしか使い道がない

SIの移行先はMAYAが多いだろうね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:13:51.99 ID:WVVOBnzI
BlenderはまともにFBX読み込めないし、almbicもないからいらね。
経験豊富で優秀なスタッフとガチ開発できる人間を多く集めることができて、
そして何より下請けでなければ別だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:29:02.91 ID:/uxPtaGE
SIユーザーからすると今回の件はダメージ大き過ぎだろうしね
ほとんど強制移行でしょ(一応SIのライセンスは継続して使えるようになったのかな)
それでもライセンスサーバーが云々とか言い出すのは時間の問題だし(Fndの時のやり口)
過去の資産が全部消えて人も集め直さなきゃならん
こんな無茶な乗り換えじゃ潰れる会社が出ても不思議じゃない
ADはやっぱり異形だよ
乗り換え先の最低条件は潰れないソフト(一企業が勝手に潰せない事)だね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:10:12.68 ID:LslHPW1I
>>440
そう言えば、SI廃止についてのADの説明では
「SIユーザーはサブスクリプションと関係なく、現在所有してるSIを永久的に使用できる」
ってアナウンスだけど、コレ、怪しくね?

だって、現行のAD製品ってガッチガチのライセンス管理じゃん?

PC交換のときだって、古いPCで、まずADの登録ユーザIDとパスワードでADにアクセス、
それでようやく、ADのライセンスサーバにアクセスしてライセンス転送ユーティルで
「ライセンスをAD様に一旦返還して預かっていただく」ことができる。

そして、新しいPCをセットアップしたら、
再びADの登録ユーザIDとパスワード使ってADのライセンス鯖にアクセスして
ライセンス転送ユーティルで「AD様から自分のライセンスを再び下げ渡していただく」
超マンドクサな手続き踏んで、やっとこさアクチベトできるわけでそ?

ADが廃止したSIとSIユーザーがPCを変えるために、
永久的にその登録ユーザIDとパスワード、それぞれのシリアルとキーをライセンス鯖に記録し続け、
出入り自由に開放しておきますかねえ?

まあ、廃番商品にするってんなら、SIのライセンスがADがブッ潰れても動くように
完全にADに依存しないような仕組みにライセンス開放しないと
消費者に大ウソついて騙したってことになって、アメリカさんなんかじゃ
後で巨額の懲罰的賠償請求訴訟されるわな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:38:47.04 ID:e41u0bIg
>>441
なんの前触れもなく突然ライセンスを終了すると思うよ。

最早Autodeskは信用出来ない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 09:07:53.87 ID:qPIM9pMi
ソフトウェアメーカーを信用なんてそもそも無意味だぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 11:33:23.80 ID:TfEvqtGX
風俗嬢を信じて中出ししたら
ビョーキという付録が付いてきたってイメージ  www
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 13:35:09.13 ID:Zicf/2Vc
昔デジハリで100万出して習ったっけなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:21:36.20 ID:WDcymE+L
>>444
傾城に誠なし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:36:41.88 ID:OJiBcTmw
>>445
100万でSI学習ってお高いのね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:08:51.91 ID:rBU9YKzJ
俺はAVIDのソフトイマージ認定証も貰ったけど、
もう紙屑なんだなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:45:07.41 ID:Ri8unJ8p
次はZBrushを潰します^^
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:47:16.29 ID:MVvncqxh
>>449
Autodesk ZBrushでDCCツール間のデータのやり取りはFBXでしか出来ない様にするんですね。
わかります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:57:46.24 ID:ZtrNsXAH
ZBrushを購入して
潰すのはMudboxだろ。
あれはもう完全に廃棄物だ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 01:52:33.94 ID:zwlncRXR
非破壊モデリングは
ナイスだったんだけどなあ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 14:45:51.16 ID:TbzaCQI9
>>452
XSIは非破壊では無かったぞ。
例えばある程度モデリングした後にトポロジジェネレータプロパティを弄ると、
オブジェクトはバラバラになる。
仕方ないから自分で手動でエッジを足す・・という具合にね。

XSIには嘘が多く、「どうしてそうなるのか」という解説を隠蔽していたので
上級者ほど嫌っていたね。
コンポーネントはある程度補完できるけど、ジオメトリは出来ないとか
内部的になんかあったんだろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:21:38.48 ID:RAv8bN5W
非破壊もノンリニア編集も、今となってはHoudiniがあるからXSIの強みはないんだよなー。
ビジュアルプログラミングができるソフトはHoudiniとXSIくらいなものだけどそれもHoudiniの方が機能が多いし。
HoudiniよりXSIが優れてるのは、ポリゴンをチマチマいじるキャラクタモデリングと処理速度かな。
あ、あとは知ってる人が多いってのが大きいよね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:23:35.53 ID:R88rr6+6
>>454
いまだにXSIって言ってるお前はユーザーじゃないだろ。
もう良いからw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:15:41.50 ID:ZMBuFBHH
変な理屈だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 12:59:12.03 ID:mFPMZHl3
>今となってはHoudiniがあるから

Houdiniの方が古いのに、今となってはって変な表現だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:04:36.76 ID:8en5ntYp
>>455
そうか?おれ以外もXSIって呼んでるよ。
ゲーム会社だけど

>>457
今のバージョンのHoudiniって意味です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:06:19.79 ID:jTwIYix4
ICE登場時から散々Houdiniのぱくり言われてたのに何言ってんだこいつ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:24:36.04 ID:5G3V3hM8
>>458
特定しますた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:47:53.15 ID:R88rr6+6
>>458
もう良いからw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:06:03.29 ID:pFEpPJt4
俺含めオッサン共はXSI言う率が結構高いw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:54:38.68 ID:NllqNW8a
ソフイマとかSIなんていう奴はむしろ居ないでしょ
ソフトイマージって言ったら旧版の3Dを指すもんだ。
普通はXSIって言う。むしろXSIが外れたバージョンから使いだした奴なんて居るのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:02:28.88 ID:pFEpPJt4
ソフトイメージ

ソフトイマージ(イマージュ)

XSI

SI

って感じだねうちの周りでは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:04:32.28 ID:R88rr6+6
XSIだったのは一時だけだからな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:10:25.33 ID:pFEpPJt4
>>465
お前は黙ってろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:12:28.66 ID:jTwIYix4
うちもゲーム屋だけどソフトイマージ呼称に戻ったぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:18:59.10 ID:R88rr6+6
>>466
上の一覧みてもその通りだろ
一瞬だけXSIでしたw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 16:41:38.72 ID:w+LKTqp0
略称がSIってのは、検索時のノイズが多いし、他の略称と混乱するからイマイチ使いづらい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:08:57.62 ID:QK/z+vB/
今後はもうSIって検索することないんだから別にいいじゃん。
早くmayaにしな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 08:11:31.85 ID:XSHZzN5V
君は誰?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:54:49.76 ID:FuuBntKE
僕は僕
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:32:41.09 ID:RxfPwQBW
僕は、神山満月ちゃん!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 02:18:23.50 ID:97d6k835
Softimage 3Dから触ってないヤツはXSIの呼び方に違和感あるんだろうけど
今でもXSIと呼んでもまったくおかしくないんだぜ?
もうネタないのなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 19:42:34.49 ID:0f0XnP82
SIってさ、3万程度のGeFoeceとi7でどんくらいのポリゴン快適にいじれるもんなん?
SIからコンバートされてきたFBXをMaxで読み込んだら50万ポリとかあってまったく動かねぇだわw
よくこんなデータ作業できるなマジすげーわとちょっと感心したのよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:26:05.77 ID:eg626VAf
SIってさりげに処理速度速い、御三家では最速。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:38:21.70 ID:3Un4Yy4x
処理されるのも最速だったけどな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:48:21.67 ID:72fc29iT
上手いこと言いやがるw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:48:26.30 ID:JrDzTnVo
>>477
うるせえwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:15:38.14 ID:eg626VAf
>>477
優秀な物が残る訳ではないっていう典型例だね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:50:23.01 ID:E+PYyMHz
そりゃGPUベンダーとズブズブな関係なんだから仕方ない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:43:03.51 ID:o8Hn0F0S
>>477
非破壊なのに破壊されてしまったしね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:11:21.44 ID:eZYWzF2A
>>475
それは絶対におかしい
quadro600とi7で3dsmaxで50万ポリなんてクルクル回る
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:07:10.94 ID:hC2hRVK/
>>483

>>475は> 3万程度のGeFoeceと、って書いてるから、
GeForce GTX 760か770辺りの本来はゲーム用のグラボでの
ポリゴン描画処理性能のことを言ってるんだと思う…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:39:10.55 ID:Ee+gWPj7
Maxの場合はQuadro600とGTX760ならGTX760の方がはやいで。
笑っちゃうぐらい遥かに。

ウチ550Tiだけど背景で数百万ポリぐらいは普通に表示してんで。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:31:17.34 ID:hC2hRVK/
>>485
そうなんだ。

「CG制作用PCのグラボならQuadro載せるのが常識。
ゲーム用グラボ選ぶ奴はバカ素人」みたいに
10年くらいは言われてきたけど、
実際にはもはや金の無駄なのかな?

そろそろ旧いマシンを一新しないと、と思ってるけど
最近のグラボとCGソフトの対応状況とか知らん上に
CUDAの優劣とかもあるから何を選べば良いやら…。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:34:50.99 ID:TcVk1aOR
つーかmaxはdirectxだから
glじゃないとquadro選ぶ意味はない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:56:17.09 ID:UnCwYyJz
maxは昔から高性能グラボ必要なかったね。
いつHeidi消えたんだろう。

そういや、mayaもDirectX方向になってるんだっけ?
なおさらQuadroいらんね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:58:58.79 ID:D50DGDSQ
そうなってきたらDirextx重視でワンラク上の性能を付加したQuadro が発売されるだけだと思うが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:43:04.10 ID:UnCwYyJz
GeForce GTX TITANがそういうところをねらってるんじゃないかな。
そもそもquadroもGeForceもチップ自体は同じものだし。
だからこういう話が出てくる。
http://gigazine.net/news/20130319-hacking-nvidia-card/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 14:39:36.41 ID:Ee+gWPj7
OpenGLはコンシューマカードは対応してないファンクションが結構あるから、ちゃんと対応してるカードとだと
GPU使うかドライバでエミュレーションするかでかなりの速度差が出るけど、DirectXはもともとゲーム向けのファンクションだから
コンシューマカードが対応してない高度なファンクション自体が少ないから差別化つけようと思ったら、
もうチップいっぱい積んで速くする位しかないけど、それするなら、その速くしたカードをマニア向けに売った方が数でて儲かるし
RadeonよりGeforceの方が速いぜ!ってイメージ戦略も出来るのでは無いかと思うのでなかなか難しいではないかと。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:40:00.34 ID:d6+5IErM
スレと関係ねぇw
ソフトだけでなく、ここもほんと終わったな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:07:54.85 ID:DAB6CANy
ってことはmayaでやる時はquadoroのカード入れたマシンでやって
maxの時はgeforce入りのマシンで作業するよう分けた方がいいわけか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:42:08.61 ID:IJIaTORw
2015でmayaもdirectXよりになったのでquadroはもういらないのです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 00:49:53.75 ID:H7rlVl/B
ゲーム開発だが
そーいや会社にクアドロ一本もないかも
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:13:29.04 ID:QXEW6YmH
Quadro はCAD 専用になるかもね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:55:19.50 ID:BmV/q+94
初心者スレ誰か立ててくれません?
規制食らってて立てられないうちに前スレ埋まっちゃって・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:12:57.62 ID:13/KTVzb
どうぞ・・・(´・ω・`)

SOFTIMAGE初心者スレPart19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1398622345/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 17:05:27.72 ID:VA3jP7rV
代金からこんなメールが来たんだが・・・

>2年後のSoftimageサポートの終了までに、是非、新しいツールとしてMayaの活用をご検討ください。

3dsMaxや他ソフトという選択肢はなくなぜMaya移行が確定なメールしてくるわけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 19:21:28.50 ID:FUm0W8DW
>>499
「おまいらデータ移行考えてんだろ?移行先がZUpじゃ辛いだろ?」
ってゆう第禁の心配りだろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:15:13.25 ID:Mir3Sspx
もちろんAutodesuk の次のターゲットがMAX だからだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:34:55.86 ID:GlKWe+27
blenderにしとけば安泰だぜ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:50:39.17 ID:6IwcyDag
金ある大手はblender使えば良いのにな。
ソースコード公開されてるから自社ツールとしてやりたい放題出来るはずだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:56:46.25 ID:S14RXt+s
maya100ライセンスあってサブスクで年10万とすると1000万円

blenderのメンテ専任プログラマーを1人2人雇うのと同じ金額か。
案外コスパ悪いな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:21:54.98 ID:upXzJpb3
Mayarのメンテ専任プログラマーを1人2人雇うのは0円ですむのか。
やっぱMayaは伝説に事欠かないな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:23:27.89 ID:ulwQi4oQ
バーカそれだけで済むかよ。
Mayaにどうしようもない不具合があったとして、雇った専任の
プログラマーがそれを修正しようにも、自動机しか触れない領域を
いじらなきゃいけない場合は開示してもらう為に金積まないとダメなんだぞ?

自動机の商売ボロ過ぎだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:28:39.28 ID:xuYXQSWs
>>506
そういうのはAutodesuk がやる仕事ですよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:46:41.32 ID:upXzJpb3
バーカって別にあんたの自己紹介はいらんよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:47:19.31 ID:upXzJpb3
>>506宛ね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:21:00.20 ID:BqPLHN1o
流石にあのやり方はもう長続きしないだろ
現場が疲弊しきってるのに机丸儲け
どこの坊主だよってくらい生臭い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:10:57.72 ID:iNcQbdbE
>>503
そうして改良した自社製blenderは社内で独占非公開で使用することは出来ます?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:40:59.67 ID:dA064wJd
でもソフイマ意固地になって使ってたのって、カプコン、小島プロダクションくらいじゃね?
信じて、覚えされられた人が可愛そう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:58:25.93 ID:RCSSNNpE
まじかよコジマ最低だな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:59:46.62 ID:Hu7vOYR6
普通に使いやすいから仕方ないけどね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:26:40.32 ID:4zhNv1w/
>>511
当然できるでしょ
別にフィードバックする必要も無い。
社内ライセンス300超えてくると、自分たちでblender使うメリットが出てくるね。
中小や100人以下はサブスクに金払ったほうが結果的に安い。

ゲーム会社はプログラマーが居るし、ゲームに関わる部分は自社内製化してるけど、
映像制作会社でCGプログラマーが居る会社は一部に限られるからね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:27:50.00 ID:qVPerWno
>>512
あとLV5と光栄テクモとセガな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:28:55.43 ID:qVPerWno
>>515
blenderは検討したが頂点カラーが絶望的なので諦めた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:31:38.53 ID:zRi4uSSu
セガは最近Mayaとのハイブリッドだし
意固地にはなってないだろう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:32:51.16 ID:qVPerWno
>>518
モーションとリグが全SIで阿鼻叫喚らしいぞ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:45:12.97 ID:GqEGqjI7
maya使いにくいもんな・・・
作業効率落ちると思うよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:24:19.00 ID:h+PZAvPx
セガはXSI育てたようなもんだからな
可哀想すぎるわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:04:31.04 ID:muO0Cf12
セガのチュートリアルでSI3D覚えました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:08:41.46 ID:SXL5xRFB
昔からSI一筋ってところはともかく、スクエニやカプコンなんかは
最近になってわざわざMayaからXSIに戻したんだよな
またMayaに戻すくらいならBlenderにって展開を希望
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:34:12.75 ID:3f6W7Gid
>517
>>頂点カラーが絶望的なので諦めた。

そこんとこkwsk
海賊屋さんのローポリ本でLightwave3D 9の頂点カラーつかった解説はMayaだと
http://me.autodesk.jp/wam/maya/docs/Maya2009/files/Coloring_polygons_Create_and_edit_color_sets.htm
http://www.mascotcapsule.com/ja/kddi/tutorials/design/erp_vertexmod_maya.php

になるんだけどこれが使えるか使えないかでBlenderの評価が変わる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 20:20:25.47 ID:qVPerWno
>>524
頂点カラーの数値入力が出来なかったと思う。
AOのベイクは出来るみたいだが、数値入力で色が入れられないのは痛い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:18:48.07 ID:iNcQbdbE
>>515
なるほど。
会社内で開発および使用する分にはプライベート利用で配布とは見なされないのでその辺は自由と。
しかし、一度、他の会社やフリーランスに渡せば、それは配布と見なされ、
要求があれば、たとえ社外秘の情報を含んでいたとしても、公開する必要がある、
といったところでしょうか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:11:12.76 ID:+ipavP0H
>>517
>>525
頂点ウェイトならEdit Modeで数値入力できるけど、それじゃダメ?
もしくはブラシの強さを最大に、ブラシのカーブを平坦にして、Paint Palettesアドオン使うとか。
それとも、整数値が欲しいとか、そういう話なのかな

>>526
隠したい所はC++で書いて別プログラムとすれば良いよ。

http://www.blender.org/support/faq/
Only if the plug-in doesn't work within Blender as “acting as a single program”
> (like using fork or pipe; by only transferring data and not using each others program code)
>you have the full freedom to license the plug-in as you wish.
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:18:24.73 ID:+ipavP0H
にしても、Blender財団が当初主張していたGPLのインタプリタ例外、
FSFに認められなかったようだねぇ。FSFによるレビューは続いてるとあるけども。
うーん、微妙なラインだったけど…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 01:18:37.06 ID:jpxmqFgs
>>527
ゲーム制作用途なんだけど、頂点カラーでコリジョンを制御する時に
値でコントロールするんだ。

なので値を入力出来る仕組みが無いと辛い。

あと、工夫しないとImporter/Exporterを作りづらい(作れるがライセンスの縛りでソースを開示しなきゃならない)ところもね。

それ以外はオープンソースのツールでここまで出来るのは凄いよ。
ぶっちゃけUV展開なんかはblenderの方が優れてると思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:49:26.92 ID:YPRNYoLc
10 マツコお夜更かしみたいだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:45:17.92 ID:B5PuSIo4
とりあえず、必死にSI推してた人は、
“先見の明“ がまるでないので、
今後、付き合わないが吉。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:11:48.69 ID:weboApnG
>>531
あたま弱そう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:26:39.28 ID:FA6B8cyp
先見の明があるならCG屋なんて選ばないでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:05:35.53 ID:bD0Z2leO
>>531
弱そう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:04:36.50 ID:XHfHQr0d
まあ実際某有名会社はXSI3.5の時点で見切りをつけて
Mayaにシフトしたわけだ。

XSIも2012-2013あたりの不調と不穏な流れにより、
早々に大手が切り替え始めたので問題にはならなかったな。

スクウェアホノルルがあらゆるソフトを業務評価したうえで
MayaのBeta版で作業を開始したことは有名だね。
このCGW、持ってるから見つけたら紹介しておく。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:38:51.02 ID:bD0Z2leO
>>535
暇人&性格がねじまがってるんですねw
来世で頑張れw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 21:41:34.04 ID:GS93XtjY
プロならソフトなんかなんでも良いわけよ。
そこんとこわから無いヤツがなんでこんなに多いんだ?寒いよ・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:49:44.59 ID:Az9290BR
いわゆるスペシャリスト的に
限られた作業しかやらない人はそうかもね。
個人で映像系の仕事だったりすると
また違ってくるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:06:26.99 ID:eSfH7JIC
ピクサーは自社のソフトなんだよね
やっぱあのレベルはMayaじゃ無理なんだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 03:24:55.76 ID:vnAOvUdN
いや、Mayaも使ってるから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:22:28.95 ID:5ksGNXb6
Maxなら未来永劫、安泰なはず・・・!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:35:03.65 ID:rQYpMTQ3
安泰なソフトウェアなんてねーだろな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:47:03.60 ID:SdwR0Gzs
せめてICE並みのモノをmayaに実装出来てからSI終了させりゃイイのに
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:19:29.29 ID:GulzqFTm
>>540
使えるものは使うってことだろうけど
いずれ全部自社でまかないそうな勢いだねぇ
そうなると本当に(その会社だけは)安泰だろうね…
安泰かそうじゃないかは結局はユーザーの意識にかかってると思うよ
安泰じゃないから使うのやめようって皆で離れたら
そのソフトは本当に安泰じゃなくなって終了する
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:09:53.96 ID:0v0WnqCZ
ハリウッド映画のプロダクションって昔は全部インハウスだったけど
今は一部のシミュレーション関係以外は基本的にハイエンドソフトをカスタムして使ってるんじゃないかな

昔と違って市販ツールもかなり高度化、高機能化してるから
それらを全部自社で作るとなると当然莫大なコストがかかるし
ほとんどが車輪の再発明ってなことにもなりかねない

開発コストや学習コストまでトータルに考えると
自社で全部やりくりするってのは作り手として理想ではあっても
経営的には絶対にない話だと思うよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:36:51.59 ID:oF8FGzKT
うん、今時全部インハウスなんてどう考えても無いだろ。

そういった意味で、今はプラットフォーム的にカスタマイズするアプリが大手じゃ好まれるから
Mayaが好ましいわけでしょ。

だから、あのゲーム・映画でMayaが使われてたからとかいう理由で個人でMaya選ぶと痛い目を見る。
そのMayaとあのMayaはべつもんだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:43:05.39 ID:pLBFaOt8
あちらのMAYAはいいMAYAだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:47:21.87 ID:IM2f2ZnG
映画で大きなプロダクションだとRenderManだから、そこに出力するのに
どういうワークフロー組むかという話でしょ、最近は大作でもArnoldも
使われているみたいだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:21:53.46 ID:2ldKeim5
XSIってレンダリング回りがウンコだったからね。
外部レンダー使えるようになったのって6か7くらいだっけ?
Vレイとかも対応ずっと遅かったよね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:52:32.11 ID:rrg/agy/
mental rayは未だに使えないクソレベルだしなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:20:02.75 ID:cHP7ro2+
>>550
よくそういう書き込みを見るんだが具体的にどの変がダメなの?
自分は毎日普通に使って金稼いでるのでそういう心理が解らないんだが…単に使いこなせてないだけではと思うんだがなー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:01:48.74 ID:u9u621OS
白組の山崎監督は、
フォトリアルはレンダーマンかVrayでしか作れないと仰っています。

低水準のCGならメンタレで良いでしょうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:09:45.03 ID:pqCp459Z
がんばればmrでもそれなりに戦えるだろ
圧倒的に他のが強いけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:25:46.23 ID:o+7nrnJv
メンタレが特に劣ってるとは思わんけど、ちょっとめんどくさいとは思う。
あと、サードのVRayとかに比べりゃ、そりゃバージョンアップとか機能追加とかはやっぱ遅いよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:41:57.74 ID:snORu2xN
Mayaのmental rayはすごく使えるのに、SIのはほんとダメすぎるよなぁ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:04:02.54 ID:pjHtYr52
山崎監督がどこにフォトリアルをw?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 08:00:35.82 ID:e6up+ZNu
>>552
そういう聞きかじりでは無くて自分の意見を語ってくれよ…
こういうのを見るにつけ使えないて言ってる人は使えて無いのではと思うんだがな。

実際に数百あるノード群を組み合わせたらかなりの事が出来るんだが…そういう事を研究する前になんとなく外部レンダラーに流れてる事が多いのではと。

VRay 使ってると業界の流れに乗っている、そんな自分に安心するみたいなw
高価なプラグインや外部レンダラーを使ってると自分も偉くなった気になる、人間の心理ではよくあるパターンだけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:33:55.77 ID:n0/S7sGy
おりゃーSI事情は知らねーけど
Max・Mayaのは搭載されて数バージョンはバグが酷くて使い物にならなかった
それを乗り越えてもFGやDisplacementがVRayと比べると遅い上に池沼みたいにメモリ食うんで
この時代のメンタレしか知らない人はメンタレ=ゴミで認識固まっちゃってるのも少なくないと思う
ちなみに計算速度自体はMax・MayaのとネイティブなSIとに差はないという計測結果があった上での話

で、俺個人の感覚で言えばシェーダーしこしこ繋いで試して…なんて事に時間かけなくても
VRayはVRayMtl一つでぱぱっと出来ちゃうし計算も基本的に早いんで効率的なんだよな
ただ最近はメンタレも随分手が入ってマテリアルとして使いやすくパッケージングしたり
計算もそこそこ高速化したりしてるしVRay/Maxのライセンスが改定されちゃったのもあるしで
コスト面でワンチャンあるんじゃねーかなとは思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:10:30.73 ID:KzFNzG8n
>>552の話はあの監督自身がレンダーマンかVrayでしか作れないだけで
メンタルレイでフォトリアルが不可能って話じゃないよね
実際映画でメンタルレイを使ってる作品も存在してるし、普通に良く出来てた

>>558
MAXは使ったこと無いけど、Mayaのは同じメンタルレイなのに
SIに比べてなんでこんなに使い難いんだろって昔思った事がある・・・
映画の「ミスト」なんかの記事で読んだんだけど
アニメーションはMayaでレンダリングはXSIでメンタルレイ使ってたらしいね。
SIとMayaやMAXの違いは、SIの場合メモリをメンタルレイと共有してるから
メンタルレイのファイルをいちいち吐き出してレンダリングするラグが無いのと
余計なメモリを食わなくて済むって違いで
計算速度自体は同じメンタルレイだから変わんないんじゃないかな。

それにしても
ホンダのCMなんかじゃICEとレンダーパスが良いからって
わざわざSIのVray使ってたり
ArnoldもSIとの相性がよくて、SIにしかないシェーダあったりして
コレはだんだん盛り返してくるかな?って時にイキナリ終了だったもんねぇ
なんだかなぁと思ったよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:18:44.03 ID:RHWLSX8p
そういやMayaマスターの林田先生も、シェーダーはシンプルにしとけって
言ってたね。
繋げば繋ぐほど重くなるし、制御も難しくなるし、良い事はないハズ。
カット製作コストを考えても、労力は少ないほうがいいね。
CGをやるうえで、いくら手数を少なくするかというのはとても大事、
そのためにスクリプト制御やプラグインがあるのだから。
ソフトウェアを使いこなすのが目的になると、本末転倒になってしまうよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 11:45:34.44 ID:KzFNzG8n
Mayaのデフォルトの使い難さや、
何かといえばそこはMELで・・・ってのからすると
ちょっと矛盾を感じるけど、長年使ってる人は
労力を労力と感じなくなってるのかなぁ^^;

まぁこれからはMayaもデフォで使いやすくなってくだろうし
ICE並みのプロシージャルなエフェクトシステムも
Bifrostでどうにかなるかも知れないから
期待しつつ当面はSI併用かな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:31:20.60 ID:6TK74lNT
Maxは? ねえ、Maxは?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:25:21.08 ID:s39kuuBE
Maxはゴーイングマイウェイ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:30:19.60 ID:HkMdHnX7
maxはなんだかんだで永遠のスタンダード
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:39:12.56 ID:e6up+ZNu
Softimage のメンタルレイと他のソフトでは使い勝手がかなり違うからSoftimage を使ってないと議論にならないかもな。

ノードもよく理解して使えば何でも出来ると思える能力が発揮できるんだよな。
処理速度も重くなるような処理をさせてると当然重くなる、それは外部レンダラーでも同じだからなー。
数十個繋げた程度で遅くなるならPCが遅いだけだと思うよ。

これはICE にも言えたことだったけど、プログラム的な能力が低いとノードベースの有用性を実感しにくいから評価も変わってくる。
だから万人がそこまで詳しくなれる訳ではないのでワンクリック最高!になるのは理解できる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:47:35.01 ID:noEd7U3G
プログラマが何人も要るような規模になるとmaya納品が普通になるだけじゃね
それだと実際は作業工程のほんの一部でしか使われてなくてもmayaの名前は必ず出るから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:45:03.26 ID:4hb1qiG0
で、結局softimageバカの、コジプロ、カプコン、プラチナとかどんな状態なんだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:40:07.49 ID:TjT92xKd
>>567
大手は秘密裡に知らされていたので
問題にならなかった。

FF13がはじめXSI、続編じゃMAYAってのは
絶対に騒動の顛末を知っていたのだろう。

5-20人以下の中小は困ってるだろうね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:04:42.61 ID:XED0qiBD
中小でSIしか使ってない所なんかないんじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:44:40.65 ID:ggMNA9t2
中小は逆に色々使ってるよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:18:19.03 ID:LkDZDGDx
まぁメーカーが離れたというより無理矢理引き剥がされたのが事実だわなー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:17:16.26 ID:1yoRje7N
ゲーム系中小は、最終納品はデータ納品でクライアントの都合にあわすから、
いろんな所から仕事請けようと思うと、大概全部揃えてるよな。
仕事なんだから稼いで飯食ってかなきゃいかんから、ソフトの種類がどうこうとかいっとられん。

L5もSIじゃなかったっけ?
前にいっぺん仕事請けたときSI指定だったけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:49:36.97 ID:vASli8Zw
コーエーテクモがSI
オロチ2・無双7 for PS4の時点ではまだXSIだったが次の7エンパではMayaに変わるかも
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:06:59.07 ID:XED0qiBD
結構多いよね
まぁ急に使えなくなる訳でもないし
すぐに困るって所はないでしょ
徐々に移行して行くのかも知れないけど
mayaが不甲斐なかったら案外あと5〜6年はSI使われてたりして
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:06:35.85 ID:KkSAbBd4
映像系は知らんけどゲーム系なんて必要な機能限られてるから
この先5年くらいは移行期間あると見ても全然問題ない
それにXSIをきちんと理解して使いこなしてるような人は
どのソフト使ってもそれなりに使いこなすだろうし

現状だと無くなって一番困るのはmaxだろうなぁ
色んな意味で替えの効かない部分が多すぎる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:15:06.62 ID:cn07oRMU
>>568
大手CGプロダクションが知らされてなかったのに?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:31:20.94 ID:vASli8Zw
けどAdobe CS2のライセンス認証みたいにサーバを停止させられたらアウト
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:00:03.41 ID:jYMZJeQS
そんな事、顧客思いの会社がするわけないから
全く完全に100%心配してないですよ(棒
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:47:23.29 ID:mT+Gmc/O
>>576
どこの大手なのか知らんけどさ、
オートデスクの基準には達してなかった自称大手なんでないの。
モントリオールのSIスペシャルチームの存在すら知らないような会社だったかもしれないよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 06:59:27.54 ID:qcqW0IlC
GlassWorksの事じゃないかな
オートデスクの人が謝罪してたよね

ttp://www.glassworks.co.uk/

良い仕事してますな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:24:15.36 ID:E+r+sP3E
>>579
妄想乙
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:13:07.52 ID:mT+Gmc/O
>>580
従業員数1000人がオートデスクの基準だよ。
やっぱり基準を満たしていないんでしょ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:35:08.65 ID:qcqW0IlC
>>582
その基準が本当なら、結構知らされてない所多かったんだろね
Level5なんかも1000人達してないから寝耳に水だったのかなぁ
あそこはSIメインでずっとやってきてたから、今後どうするのか気になる
妖怪なんちゃらで、えらく稼いでるみたいだけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:49:07.27 ID:E+r+sP3E
1000人の企業って簡単に言うけどそうそうないよ。
という事はほとんどの会社にとって突然の告知だったということになる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:25:22.30 ID:jD6ykm3Z
1000人超ったら数社しか無いんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 01:01:32.15 ID:9W/0XoHe
CGスタジオで1000人越えてるとか想像つかんな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 02:11:10.56 ID:vpwo5VeU
CGで常時1000人ってのはちょっとな
つかこの話デマだろ
スクエアだってかなり出入り激しいし
そんな話入ってきたら漏れるだろ普通
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 04:29:35.84 ID:A6RO+o6X
まぁCG板は脳内イメージ、想像、妄想の類いばっかだからな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:08:32.75 ID:SC1G8kLy
CGスタジオだと国内は多分ないよな。
純粋にCGでなくてゲーム会社なら何社か。それでもセガとか任天とかカプとかクラス。
CGもやってるメディア系の会社とか含めりゃ、まぁ、多少はあるかも。

海外ならPixerとかクラスだよな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:13:53.42 ID:cfl0+Q2W
ゲーム会社で1000人ってのはふつうにあるでしょ。
デザイナーが1000人じゃなくて、企業全体で1000人カウントね。
まあ海外のrumorなので、信ぴょう性は怪しいが。

SI終了声明の前にMayaシフトを開始した企業を
調べてみるといいかもね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:21:09.82 ID:URC56E/z
いくつかはあると思うけどね
大きな所はだいたいmayaじゃない?
SI使ってる所とか殆どか中小なイメージだけど
どうなんだろね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:08:05.48 ID:GWle6VeK
E3ということで・・・
Fableの会社はずっとXSI一本みたいだったけどどうするのかね?
アサクリチームはまだMaxメインなのかな?
UBIくらいの規模で使ってくれたらまず安泰なんだろうね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:50:01.24 ID:mk7Pvxur
盛り上がってるな!と思って見てみれば
こんな内容でか

ってか、嘔吐机に買われた時点でオワコン
だったんだよな

まぁ俺は作成作業からは遠のいたから
どうでもいいや

みんな頑張ってー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:11:47.84 ID:D5FJpEi3
>592
UBISOFTはPS2時代からずっとMAX+ZBrushだから大丈夫だと思う。
アサシンクリード最新作のワークショップでもMAXでモーション付けてる映像があったからまあ鉄板だろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:32:01.95 ID:BbQwgP3E
MAXのIK(Biped)はフルボディじゃないんだぜ?操作性は10年前から進化してないし。
手付けモーションならSIの方がうまくいくけどなー。
まぁモーキャプから流し込むなら何使っても大差ないだろうけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:21:32.41 ID:xAJHAXBF
ソフトに使われてるねぇw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:46:42.73 ID:R4lQqgqR
Joke
◆クローン人間
クローンA『よぉ久しぶり10年ぶりかぁ』
クローンa『そーだな。でも全然なつかしくないな』
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:07:13.27 ID:cc58OAcJ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:35:23.29 ID:5iCYqE8P
>>598
それはない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:36:33.07 ID:QSKFt5t1
Blender・Houdini・3dsMaxならわかるがShadeはないわ。
むしろCarrara・trueSpaceへ移行しろと言っているに等しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:23:35.68 ID:87ItmAm6
ネタだと分かっているのにわざわざ反応してあげる優しい人たちだなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:48:56.97 ID:/yYOUc51
ていうかShadeって海外でも売ってるの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:02:02.34 ID:Y5ckOdBA
昔はSmithMicro、いまはMirye Softwareが英語版正規代理店。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:32:26.87 ID:rri9Do3c
売れてるの?
ってか、売れると思ったの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:09:04.46 ID:UkGcEh59
ここらで腹を据えてガツンとshadeを使ってみるのもありだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:58:56.04 ID:Q/4Mzfbl
そこまで覚悟ができているのならば
止めはせんよ(笑)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:24:27.66 ID:vxgZw5UC
静止画専業なら今もShadeのレンダリング品質を評価する層(屋内パース)はいないこともないけど、
モデリング効率はおろかレンダリングコストはBlenderやSketchUpの周回遅れだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:36:44.05 ID:sj4UraMh
>>605
苦行的な意味で?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:37:40.21 ID:D6cjqgWh
次世代メタルギアとモンハンはshadeで動く!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:00:46.41 ID:7luDvvRu
SIチームがMayaチームに持って行かれたならSIの使い勝手がMayaに受け継がれると信じている。移行ツールはちゃんと整備されるんだろうか…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:11:18.90 ID:zPIJdYBj
SI使いやすいんだけどな〜・・・レンダラーで周回遅れたよな〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:06:34.57 ID:Rvrk/F9d
Softimageって保守契約しないと使えなくなるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:31:13.25 ID:fVTMwYXZ
来年公開する某超大作(ほぼフルCG)、MayaとVrayとのこと。
この組み合わせ強いね!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:46:34.55 ID:Ab5OzUsZ
ぶっちゃけみんなどっちに移行する?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:25:40.10 ID:WYJKD7/v
マジな話、どこも移行なんてしないだろ。
XSIが動き続ける限り使えばいい

XSIが動くマシンを維持していくのが課題になる

win10、win11、win12・・・
2020年までは行けるんじゃないか?

いまのwindowsパソコンに置いて、
大きな”パラダイムシフト”はしばらく起こらないよ。

64bit化の壁にぶつかるまで、まだまだ有るからね。

WIn8 64bit で動くソフトだ、普通に10年行けるだろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:57:17.70 ID:bgK9Aygh
そうね、MAX やMaya がこの先圧倒的に進化していく気配もないしAutodesk にそのやる気もないし。
他のサブツールのほうが画期的な機能満載、やる気もあるしね。
それらを使いこなせるようになるほうが実りが多いw
統合ツールは正直慌てて替える必要がない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:59:28.37 ID:cJ/wMyyJ
>>615 なるほどね。それで済むなら面倒が無くて一番いいね。
>>616 画期的なサブツールって例えばどんなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 02:26:08.99 ID:IMZwCVvu
fumeとかサブスタンスデザイナー、zbrushとかの特化ソフトウェアじゃ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:22:27.64 ID:DIozwiRL
SI信者は2012年の前スレから必死にSI終了を否定してたけど、
リークされた数々の情報は全て的中していたことを考えると
次に消えるのはmaxだろうね。

mayaがアニメーション、maxが建築モデリングへとシフトしていく予定だろう。
現にSI開発者はmayaへと一部流れたが、maxへ行ったって話は皆無。

しかしmaxは優良顧客が非常に多く、これを潰すとなると大問題になる。
max無しでは作れないCGってのも有るからね。
お互いシェアで完全に拮抗しているというか、上手い具合に市場で共存できてるので
この2つはダラダラ続くんだろうなあ。

Houdini潰しのICE移植がmayaに成功した時が
その他統合ソフトの終わりになるだろうが。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:34:19.14 ID:+RlUklbo
今使ってるソフトに特別に不自由がなければわざわざMaya には移行しないと思うよ。
Maya は大概古くさいからカスタマイズから始める新規は特に辟易する感じだわ。
今から覚えてもワクワク出来て楽しいのはMODO くらいだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:24:17.50 ID:cJ/wMyyJ
Modoも売却騒ぎでメーカーが変わるようだが…結局暫く使えそうだし動く必要はないか…
移行したソフトが2,3年後無くなってる可能性だってあるわけだしな…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:11:16.33 ID:+RlUklbo
>>621
あれは売却では無いみたいだけど。
開発資金を潤沢にするための何度も行われてる株式の売買みたいだけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:35:20.83 ID:5ib9AmQe
MODOは開発元であるLuxologyがより良い資金源と販売元を渡り歩くパターンだから心配要らない

心配なのはLightwaveを抱えるNewtekの方だ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:59:21.99 ID:wbOx5pd+
そういうえばFreeimageのほうはどうなった?
SIcommunityのクラウドファンディングで金は集まってるのかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:00:46.81 ID:wbOx5pd+
風の噂では、communityがADからソースを買い取って
SI財団化するって話なんだが。
大手ゲーム会社も一枚噛むらしい
作っちまったSIパイプライン、存続させるのに必死だからね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:08:47.36 ID:hAsWE9cb
>625
コーエーテクモ・カプコン・セガサミー・アトラス・アークシステム(ともに社内開発部)あたりかな?
ちなみにスクエニはMaya、Ubisoft・ソニースタジオサンタモニカ・バイオウェア・Blizzardは3dsMAX。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:22:31.39 ID:bX9jB1G8
あとコナミ(コジプロ)もかな?
レベル5とか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:19:46.01 ID:eBn0/6ZO
>ADからソースを買い取って
これ無理って話じゃなかったっけ。メンタレやら内部のプログラムで色々権利関係があるから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:31:15.86 ID:iWM90jJU
>>625
2015使い続ければいいだけじゃないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 13:38:13.29 ID:S9FaAcIC
>>628
クラスとかモジュールわけされてるから、コア部分だけ
切り離せばいいでしょ。
シンガポールSIチームの最後の仕事になるだろうな・・

かつてのファンデーションも、そういう無駄な作業(機能潰し)があって、
その手間の割にお金が稼げず廃止になったな・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。
Fカーブエディタの操作性が改悪され2011を
使い続ける俺には関係ない話だったりする。