【試して】オイル交換…大好き!33缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイル交換するのが大好き!な人のためのスレッドです。
あれこれオイル交換してインプレしましょう!

純正で充分!メーカー推奨通りの交換で充分!という方は本スレでお願いします。


前スレ
【試して】オイル交換…大好き!32缶目【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386981911/

オイル本スレ(各オイルメーカーサイトへのリンクあり)
【SN】オイルスレッド■68リットル【SM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384429736/


<インプレ用テンプレ>

【今回交換したオイル】…
【前回入れてたオイル】…
【何キロ走って交換?】…
【現在の走行距離】…
【車種orエンジン形式】…
【車の使い方】…
【インプレッション】…


NG推奨【FAST TRACK】
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:58:26.34 ID:wsidgXxf0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 01:58:57.36 ID:wsidgXxf0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:04:40.82 ID:0oi03Y/C0
ID:wsidgXxf0
このスレット立ち上げた本人だよね
センチネルを貶している張本人じゃねえw
京都の中古屋ゲロしたなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:07:14.14 ID:Bh/STUN00
【試して】オイル交換…大好き!33缶目【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1389200275/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:08:34.22 ID:Bh/STUN00
【試して】オイル交換…大好き!33缶目【インプレ】

立ち上げIDが同じだ
やっぱりゲロした京都の中古車屋
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:11:41.81 ID:Bh/STUN00
今度はセンチネルオイルの専用スレないの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:27:59.23 ID:Bh/STUN00
スレ主ってFacebookやっていたよね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:29:49.14 ID:0oi03Y/C0
Facebookって怖!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:32:42.51 ID:Bh/STUN00
写真が出ていましたよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 02:50:47.87 ID:0oi03Y/C0
調べたら出てきました
Facebookって個人情報もへったくれも無いな
Facebookってえげつないなあ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:01:56.70 ID:0oi03Y/C0
写真見たけどイイ人ぽいじゃん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:03:16.88 ID:Bh/STUN00
何とも言えぬ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:03:52.90 ID:0oi03Y/C0
子供も可愛いし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:04:55.94 ID:Bh/STUN00
キャ〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:05:27.01 ID:0oi03Y/C0
こんな人がファーストトラックを貶して
いるなんて信じられないけどそれが現実かなあ 残念!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 03:07:35.26 ID:Bh/STUN00
キャ〜キャ〜ギャ〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 09:59:44.51 ID:Fx4tz1Od0
てす
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:37:06.76 ID:HRbMZuhb0
このスレではファーストとラック禁止です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:40:45.15 ID:PAB6uN5F0
なぜにゆえに
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:54:30.36 ID:CqVOS7sgO
0W20推奨で5W30でも可能の場合さどちら入れたらよいの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:57:27.57 ID:HRbMZuhb0
ファーストトラックには専用スレがあります

センチネルオイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386976594/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:59:30.50 ID:hcRWuCU40
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:40:17.97 ID:1WSVk+qx0
>>23
Facebook見ました。

でもどうしてセンチネルオイルだけハミゴなの?
伝説のオイルだから?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:51:36.68 ID:Reh0acOR0
どういう伝説?
ブサイクでも彼女とセフレが出来て宝くじも当たるの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 23:52:37.00 ID:WkCVKlZ40
>>21
選び方

1.気分次第で好きな方
2.サイコロ転がして奇数だったら0W20偶数だったら5W30
3.花びらをちぎって0W、5Wとでも唱えながら決める

自分で決定的要素を持って決められないならどちらでも問題ない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:05:55.23 ID:7cTGSY600
>>21
自分なら5w-30かな
そっちの方が安いオイル多いしw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:06:17.50 ID:xHy5s4XR0
>>25
最初に伝説を語った、オートプロジェクト京都 に聞け
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:34:02.76 ID:9RJyz9Ml0
13年物の熟成ファーストトラックオイルまだ売りたいの
ねぇ京都の中古屋さん
そろそろいい加減にしたらw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:37:27.68 ID:uybhV2uq0
販促レスがどれなのか皆目見当もつかない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:42:48.40 ID:9RJyz9Ml0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:43:11.21 ID:4XM1Hz640
>>29
バ〜カ当たり前だろ
こんな機会じゃないと13年物の熟成物売ること出来ないじゃねえか byオートプロジェクト京都
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:48:35.38 ID:9RJyz9Ml0
松ちゃんそれを言ったらオシマイよ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:50:14.55 ID:4XM1Hz640
言っとくけど値段も値上げしてるぜ、どさくさに紛れてセンチネルオイルと同じにした。

言わば便乗値上げだ byオートプロジェクト京都
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:51:19.81 ID:uybhV2uq0
またこのスレもキチガイによる私怨レスで埋まるのか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:52:31.70 ID:9RJyz9Ml0
在庫置き場のコスト考えると高くても
納得だよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 00:58:11.90 ID:4XM1Hz640
ま、熟成も進んでいるしそう言うことで
それから置き場のコストはかかってねえよ、流しの下なんで by松ちゃん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:02:11.23 ID:9RJyz9Ml0
流しの下に保管 え〜
そんな保管状態が悪いなら20年以上の熟成と変わらんじゃないか
ん〜 益々欲しくなって来た
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:09:09.48 ID:uybhV2uq0
ほんとしょうもないなお前ら
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:15:54.29 ID:4XM1Hz640
間の色なんざ白と茶色のツートンだ手触りも最高に仕上がってるぜ by松ちゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:30:04.12 ID:9RJyz9Ml0
ほんとしょうもないなお前ら
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 01:33:21.84 ID:4XM1Hz640
下がってきたから上げるぜ by松ちゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 07:52:56.59 ID:7cTGSY600
正常化しねぇなぁ。。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 09:31:40.21 ID:IcLNBqPX0
俺たちが黙ると正常化するぜ by松ちゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 01:05:44.16 ID:mfKMNyhE0
元々●都の車屋は2chを使ってBlog化していたのだから
正常ではなかったよねぇ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 01:12:52.12 ID:LAXrFM3B0
キチの人こんばんは
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 01:49:20.58 ID:7/ktmi3m0
Blog化して何が悪いの by松ちゃん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:04:04.61 ID:LAXrFM3B0
マークなしオイルだけど、これもファーストトラックと同じように超高性能ですか?
http://www.pqiamerica.com/citystar.htm
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 11:22:11.44 ID:44Prlcl90
そう言うことは直接オレにメールしろ by松ちゃん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 12:26:43.60 ID:1P4/GIQX0
あなたは誰なの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 13:39:50.88 ID:GZLM6zW8O
13年前のオイル??
オイルも進化してるのに何故に今さらそんなオイル売ってるの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 15:41:07.58 ID:hOaWYcT60
sageない中国人はそろそろ国に帰ってね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:13:28.89 ID:44Prlcl90
あなたは誰なの?

>>23を見ろや! by松ちゃん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:07:28.19 ID:5whDuU8j0
まだ変な人いるの?恐ろしい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:41:30.54 ID:mfKMNyhE0
>>48
はい凄い高性能です。
byオイル博士
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:44:55.70 ID:mfKMNyhE0
マーク無しの高性能オイルは
結構良い評判ですから
松ちゃん公認オイルなら高性能だ!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:48:50.13 ID:mSWy7JSj0
萌え系エンジンオイル!「らき☆すた」の“痛油”
1L・2520円
俺はこれを推奨しますだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:56:17.08 ID:44Prlcl90
「らき☆すた」の“痛油”

前ネタの再登場だ
美味しそうでオレもおすすめだ by松ちゃん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 19:57:56.27 ID:mSWy7JSj0
萌え系エンジンオイル!「らき☆すた」の“痛油”
は松ちゃん公認オイルになるのかなあ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:59:40.51 ID:44Prlcl90
これを入れると食欲増進で肥満になるので非公認 by松ちゃん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:21:08.73 ID:TND+DwFX0
オートバックスとかイエローハットって、オイル交換する時ドレンのパッキンって新品に交換してるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:33:14.12 ID:5whDuU8j0
するよ
あんなんケチってトラブルになるほうがアホくさい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:45:49.06 ID:44Prlcl90
ドレンパッキン交換ぐらいはうちでもするぞ by松ちゃん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:48:31.87 ID:5whDuU8j0
その松ちゃんっての誰なの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 22:57:13.38 ID:I/44BgkK0
アホに構うな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:39:18.43 ID:C3zXc/5b0
アホにアホ言うな!
当っているだけに笑えんわ by松ちゃん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 01:44:45.30 ID:C3zXc/5b0
このスレではファーストトラック禁止ですとか言ってるけど
ナプロ、センチネル、ファーストトラック、どんどん書いてや
それで盛り上がったらドサクサに紛れてうちの在庫売るから
ヨロシク by京都の松ちゃん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 02:01:06.20 ID:x3c56ffl0
お〜
ファーストトラックはオイル博士も推奨している
高性能オイル、当然京都の松ちゃんもテストしているから
松ちゃん推奨オイルなんだろ!
そんなに在庫サバキたいのかよ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 02:02:57.88 ID:mFuIN8TO0
新品時から廃油と変わらんのではないか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 02:21:31.54 ID:x3c56ffl0
京都の松ちゃんは廃油売ってるって事?
なるほどじゃあ儲かるなあw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 03:45:49.46 ID:C3zXc/5b0
色々テストしてるから、ファーストトラックの良さはわかっとる
だがうちの在庫はなんせ13年物だ、正直使えるか分からん
そう言うことじゃから、騒ぎに乗じてドサクサ紛れに売るんじゃよ
悪く思うなよワッハッハ by京都の松ちゃん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 04:53:22.55 ID:mFuIN8TO0
それ以前に買うアホ居ないでしょ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:19:47.64 ID:x3c56ffl0
それを売ろうとする社員の書き込み
意味分かんないw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 10:56:58.37 ID:mFuIN8TO0
違いの分かる男を自負する俺だけど↑は本物だと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:07:31.34 ID:IuoBA3k00
【今回交換したオイル】…シェブロン Supreme 5W-30
【前回入れてたオイル】…ロイヤルパープル HPS 5W-30
【何キロ走って交換?】… 7000km
【現在の走行距離】…80000km
【車種orエンジン形式】… プジョー306 S16 6MT
【車の使い方】… 片道10km程度の通勤 2ヶ月に1回程度関東〜関西の帰省(片道700km)
【インプレッション】…
俺にはロイヤルパープルは硬いだけのオイルだった。
燃費も悪く(11km/L前後)、暖まるまで時間がかかる上、暖まってもモッサリした感触がずっと残る。
余談だけど同時に交換したギアオイル75W-90も印象悪いままだった。
一部店舗では1780円/Lで売ってるのを見かけたけど、それでも高いと思う。

シェブロンに交換してすぐに分かったのは吹け上がりの軽さ。
実粘度が下がったのか車外で聞こえるエンジンのノイズは大きくなったけれど
車内にいる分にはほとんど変化なし。
それよりも気持ちよく高回転まで回るという印象の方が強かった。
燃費は12.7km/Lに向上。

水戸のビバホームで1280円で特売してたから飛びついたけどまた買いに行くは
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:28:23.30 ID:mFuIN8TO0
>>75
オレもシェブロンよく使うけど安価だし良いよね
他のメーカーに添加剤パッケージを卸してるだけあってその辺のノウハウがすごいんだと思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 11:30:01.11 ID:ju9qvf3m0
オイルって走行距離が増えたり、日数が経ったりして劣化してくるとやっぱり粘度が落ちてくるのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 12:15:10.37 ID:jK/nZuJE0
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380954499/99
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:48:17.29 ID:Vjx+ZwyR0
>>75
おつー
シェブロンってコストコ専売なのかと思ってたけど違うんだね
5w-30があるなら自分も選んでみたいなぁ
8075:2014/01/12(日) 15:29:35.86 ID:IuoBA3k00
>>76,79
レスありがとう。
最近荒れまくってるので投稿するのちょっと躊躇ってました。

買ったのは>>75に書いた通り、水戸の超ビバホーム。
そもそもモービルのプラボトル5W-30を目当てに行ったんだけど、
それがなかった替わりに5W-30の1ガロンプラボトルが特売で山積みされてたので
物は試しと買ってみた次第です。
通常価格は1750円みたいですがチラシ価格で1280円になってました。
でもこの辺の人にシェブロンはあまり知名度ないのか、全く売れてなかったw

空ボトルはもう捨てちゃったので確認できないけど代理店はコストコではなかったです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:27:42.25 ID:Wyq0zXEc0
まだキチガイはいますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:31:22.00 ID:Wyq0zXEc0
シェブロンSupremeの製品レベルって日本で普通に流通してるものでいうとMobil1000あたりに該当するのかね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:48:11.33 ID:C3zXc/5b0
>>81
オレの事か? by京都の松ちゃん
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:58:30.66 ID:BqZmBUBd0
はやく消えてくれないかなこの人
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 17:59:48.21 ID:BqZmBUBd0
変な人はこっち行ってね

センチネルオイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386976594/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:41:34.94 ID:C3zXc/5b0
自称オイル博士も公認のファーストトラック
当然オレもテストしているから公認だ by京都の松ちゃん
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 19:58:48.27 ID:iFDg3E3P0
憎しみの対象になりすますのはあの民族のお家芸
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 20:58:43.69 ID:pv2YojIC0
シェブロンは値段の割りに良かったけど、トルク感無くて登り坂で進まないんで驚いたよ
レッドライン10w−40との比較なんだけど平地巡航は良いけどパンチが無い感じで自分的にはもうないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:09:47.39 ID:Ds+9Acme0
坂を上らないほど違うならそのエンジンぶっ壊れてんじゃない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 21:59:10.63 ID:pv2YojIC0
登らないとは言ってないよ。以前と比べて進まないんだよ
古いエンジンだとピストンの吹き抜け多くてダメなんかね
これは4輪の話


【今回交換したオイル】…スペマル 10w−30
【前回入れてたオイル】…シグマ2輪用10w−40
【何キロ走って交換?】…300キロ
【現在の走行距離】…2.3万キロ
【車種orエンジン形式】…ホンダの原2オフ
【車の使い方】…往復100キロ超える買い物が主
【インプレッション】…始動時だけちょっとチョークして走り出せば直ぐにチョーク切っても大丈夫だった
シグマの10w−40を入れてたときはバイパス道に出るまでの2〜3分チョークしてないとダメだった
150キロくらい走ってきたけど、エンジンがガサガサして振動も酷い
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:08:05.00 ID:C3zXc/5b0
>>87
お前らうちの社員の癖にオレにたて付くんじゃねえ
そんな事してると親父に言いつけるぞバカヤロウ by京都の松ちゃん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:14:41.35 ID:HW/JHRh90
【今回交換したオイル】…モービル0w-40
【前回入れてたオイル】…モービル5w-40
【何キロ走って交換?】…9000
【現在の走行距離】…130000
【車種orエンジン形式】…05 ラグレイト V6 3.5 SOHC VTEC
【車の使い方】…この時期はスキーへの車
【インプレッション】…オイルパンのシール交換してから二度目の交換でにじみ無し
今回は0w初挑戦だけど大丈夫かなぁ
工場長推薦だからと入れてみた
エンジンノイズがサーからシャーになった
若干ノイズ高めかも
走った感じは全く変わらず
油温も正常
今度は氷点下のゲレンデ駐車場に一晩放置してどうなるかだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:43:49.99 ID:g3mRpF920
>>92
おつですー
その車に0wは軽くドキドキですなw
入れてすぐは問題無しでも、走り続ける事で滲んできたりもすると思うので気を付けて下さいなー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:44:03.33 ID:PCow4wcmO
大丈夫、バナナで釘が打ててもMobil1ならサラサラさ(キリッ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 22:51:38.13 ID:Ds+9Acme0
エネオスサスティナはどうなの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:18:23.23 ID:HW/JHRh90
>>93
どもども
NSXが多く集まるDの工場長推薦だからたぶん大丈夫
でも油断はしませんけど

>>94
やっぱりモービルだよ
エンジンへたらないから
カストロのマグナテックも良いらしいけど@バナナで釘は未確認
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 23:26:02.13 ID:ixxAEh7/0
>>96
カストロのマグナは、このスレじゃけっこー評判悪いけどなあ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 00:53:56.86 ID:aZ9i4D6P0
>>97
安売りで買えるなら悪いものではないと思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 23:54:17.32 ID:2VFPwdnm0
>>97
相性はあるかもな


今日もオイル交換しました
【今回交換したオイル】…モービル1 5w-30
【前回入れてたオイル】…モービル1 5w-30
【何キロ走って交換?】…10000
【現在の走行距離】…92000
【車種orエンジン形式】…NV200
【車の使い方】…仕事でほぼ毎日高速を100キロ走ってる
【インプレッション】…正月に安く買えたので今回も5w-30
乗った感じは全く同じ
当たり前だけど
廃油の汚れ具合はそれ程でも無かった
ただ小さいエンジンで10000は乗り過ぎ
あからさまに燃費落ちるから
次回は早目の7000ぐらいで替えてやろう
ポイントで買ったエッジ5w-30に
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 01:07:04.07 ID:VFlOJ9Yr0
スレが正常化して嬉しい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 06:15:55.51 ID:0ui2uCkM0
>>100
どこが?
京都の中古屋Blog&2ch自作自演劇場
こんなのツマラナイ これが正常かぁ〜
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:35:02.18 ID:3wQPG2u70
>>99
毎日100キロだと、1か月で3000近くいっちゃうのか
いくら交換好きでも、安オイルペール缶とかじゃないとキツいなぁ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 10:17:24.40 ID:c8/M8BlK0
>>100
スレが正常化と喜んでいるのは京都の中古屋の証
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 16:46:10.59 ID:aj6y8WZp0
あさって俺の最強ランエボのオイルをディーラーで交換してくる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:49:41.25 ID:mWg/72sa0
>>104
オイル交換くらい自分でしような()
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:09:05.80 ID:c8/M8BlK0
>>104
純正オイルに交換?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:15:12.07 ID:VFlOJ9Yr0
オイル交換楽しい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:50:15.86 ID:kwX8F1bj0
俺も毎月4千ぐらい走っちまうわ。
車はフィットhv、オイルは純正0w20の8千交換。
1万乗りたいが雪国だから無理しない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 18:54:32.06 ID:pV/VZlRh0
>>101
確かに無駄に煽るお前が消えてないから正常にはならないね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 19:32:29.51 ID:aj6y8WZp0
>>105
まあ、自分のガレージと絶対安全なジャッキと工具と時間とオイル捨てれる環境があれば自分でやってもいいんだがなー
>>106
純正。てかいつもディーラーだがグレード聞かれないからいいやと思ってね
しかもまともにスーパーオートバックスでオイルとフィルター交換すると多分12000円くらい
ディーラーなら両方で確か8000円くらいで済む
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:10:02.95 ID:c8/M8BlK0
>>110
>>1を読め
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:12:47.40 ID:z8pZYj/K0
【話題】マイカーで分かる性格分析★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389595222/l50
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:16:32.37 ID:dt4UX4w2O
ジャッキよりスロープの方が安全。ブロックは最悪だよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 20:19:15.86 ID:aj6y8WZp0
>>111
あら、すまんね気を付けるわ
>>113
なるほど覚えておくかな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:14:56.16 ID:0ui2uCkM0
>>111
京都の松ちゃんからの指示で書いているのか?
お前はエライのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 21:33:19.36 ID:2zGA/H8H0
はい、次
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:30:24.43 ID:F00MBLvo0
それも松ちゃんの指示?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:44:45.28 ID:Z8JocSvP0
>>102
NV200はオイル量がたったの3Lだからそれ程の負担でもないんだ
それに廃車まで最低200000は乗るから高性能オイルがいいんだよ
やはり値段だけの性能はあるから
但しミッションオイルは純正で間違いなし
レッドラインとかでギアオイルって言われるのはサーキットなんかやる人向けだと思いますよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:54:51.24 ID:VFlOJ9Yr0
>>118
高速道路を使って短期で距離乗るならヤフオクでサスティナ買うのおすすめしたい
その乗り方なら交換スパンをもう少し長くとっても平気だと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:08:59.67 ID:mvf43+M10
>>115
オレは偉い、スレ主だからな by○○○プロジェクト京都の松ちゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:11:29.81 ID:VFlOJ9Yr0
ありゃまだ死んでないのかな
あぼんで見えないけど(笑)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:15:22.10 ID:Z8JocSvP0
>>119
レスどうも
サスティナいいらしいね
まだ未経験だから試してみるよ
ただ量販店には無かったような?
領収が欲しいので
まあネットショップならもらえるかぁ
でもサスティナでもオイル容量3Lの貨物で10000は無理でしょ?
高速多用でも常時100キロぐらいの商売道具積んでるから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:26:11.84 ID:VFlOJ9Yr0
>>122
キャンペーンで安いときに入れられて試したことあるけど長持ちしそうな感じはあったよ
ベースオイルの粘度指数とエネオスご自慢の添加剤が効いてるのかな
8000km過ぎてまだまだ使えそうな時に車預けたらサービスで換えときましたつって純正オイルになったのが惜しまれる
車はエスティマの3.5ね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 23:35:30.00 ID:Z8JocSvP0
>>123
それならうちのラグレイトにピッタリのレビューですね同じ3.5L V6
今はモービル1 0w-40で漏れないか試験中
また報告します
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 03:25:05.97 ID:GnSkl5Ad0
サスティナにGRPオイル添加剤を入れると
すごくイイらしい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 04:34:50.15 ID:A7fhjv300
>>125
その通りサスティナにGRPオイル添加剤を入れると
オイルの消費も減る
オレが言うんだから間違いない by○○○プロジェクト京都の松ちゃん
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 04:40:01.85 ID:5TUA/0Z+0
まだ基地外いるのかよ病院行け
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:18:40.42 ID:A7fhjv300
だから言ってんだろう
お前らうちの社員の癖にオレに文句言うんじゃねえ
そんな事してると親父に言いつけるぞバカヤロウ by○○○プロジェクト京都の松ちゃん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 09:24:22.96 ID:koG6jUKk0
>>127
頼むから放置して
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:39:51.35 ID:GnSkl5Ad0
オカルトオイル添加剤 GRP
オカルトオイル ファーストトラック
現在販売中(京都の松ちゃん推奨)

ここのショップで買ってね
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 10:45:57.94 ID:GnSkl5Ad0
URLを見ると
macchann = 松ちゃんと
hiroshi = ヒロシ
2名が推奨?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 12:26:24.06 ID:A7fhjv300
紹介してくれてサンキュー by○○○プロジェクト京都の松ちゃん
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:01:51.06 ID:tj0Mjftw0
>>124
漏れるならVHVIのほうが合うんじゃない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 21:51:48.72 ID:ZaLGePzQ0
>>124
心配ならファーストトラックにしておけ
これなら間違いない by京都の松ちゃん&ヒロシ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:03:26.45 ID:Rlb/h6F10
>>133
漏れてはないよ
ただちょい心配なだけ
でもNSXとかわりと入れてる人多いんだ
だから挑戦してみた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:48:58.61 ID:GnSkl5Ad0
漏れるなら
サスティナにオカルトオイル添加剤GRPが推奨だろ
オイルがスライムに変化して漏れななる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 23:49:53.75 ID:GnSkl5Ad0
漏れななる

修正
漏れなくなる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 00:01:38.94 ID:GkU39F8l0
>>135
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/982/935/4e09228e8d.jpg

見れるかな。
NSXって0w-が推奨なんだね。
何年前の車だ?って考えると、とんでもない精度のエンジンだよな。
139松ちゃん:2014/01/16(木) 18:14:53.12 ID:qfeqNvmr0
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:26:09.13 ID:C1U4faFy0
>>138
こんばんは
そうNSXはずいぶん前から0w対応なんだよ
無限VTR 0w-40が出た時からだから
たぶん10年以上経つかも
みんなこぞって入れてたな
でも今はモービル 0w-40や5w-40
あまり乗らない人はマグナテック10w-40とかよく話に聞くかな
半合成ではわりと評判いいかも
てか初期のモデルには半合成がいいのかも
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 19:37:16.65 ID:knuFpkqw0
ホームセンターで売ってる自称SNみたいなのは大丈夫なの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:38:14.25 ID:2nE3gH8M0
変えないよりはましだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:40:12.11 ID:qfeqNvmr0
>>141
おまえの小汚いケツよりはまし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 20:42:28.67 ID:um7NnetT0
自称SNを入れて無事だったら今年は安泰
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:54:53.33 ID:fOPTOWC30
エンジンに不具合の出るようなオイル売ったらホームセンターは潰れる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:08:20.02 ID:y7Jr2Xii0
心配ならファーストトラックにしておけ
これなら間違いない by京都の松ちゃん&ヒロシ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:09:23.05 ID:J5hI24p60
【今回交換したオイル】 FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 Castrol EDGE 10W-30 SN/GF-5/A5B5
【何キロ走って交換?】 約9500km
【現在の走行距離】 30000km
【車種orエンジン形式】 4G15
【車の使い方】 街乗り買い物
【インプレッション】 9km/L前後の燃費が驚異的に伸びて15km/L以上走るようになった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:25:54.09 ID:vuNKn5lQP
core502入れてみようと思うけど、実際どうなん?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:42:45.61 ID:Rzm9bcu60
ホンダ乗りはデラ信者多いから、デラに勧められると何でも試すのが特徴。
俺の行きつけも純正、モチュール、モービル、BP、カストロと豊富。
そんな俺もAP1にはRPで無問題。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 22:42:58.22 ID:y7Jr2Xii0
>>147
やっぱりな、俺の言う事を聞いていれば間違いなし
by京都の松ちゃん&ヒロシ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 23:58:55.10 ID:s+9/+IVE0
>>149
デラ信者って言ったらスバルじゃないの?
スバオタはちと方向が違うかねw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:48:13.53 ID:0G4WdW3B0
昴乗りは盆栽やヘタレが多い
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 17:31:59.71 ID:APEJSB5YO
スバル糊ならELF0W-30一択でええやん
スバル糊じゃなくてもDラで分けて貰う位だ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 20:48:10.32 ID:6dnEj+PI0
オイル交換…大好き!MOTOR OIL @ ウィキ
http://www60.atwiki.jp/caroil/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 04:54:20.07 ID:Pf+jx9Iy0
あ〜あ
早くうちの在庫買ってくれないかな〜
by京都の松ちゃん&ヒロシ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 11:54:27.36 ID:lwf6sfiU0
精神疾患じゃあるまいし、なりすましは止めろよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:37:46.68 ID:gZRmnf3V0
なんで無視できないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 12:55:20.27 ID:Z0hfUKpl0
>>153
そのオイルのelfバーションを5年程度使っていますが、
汎用性は抜群で値段以外は文句なしですね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:19:16.92 ID:SQRpOeW60
エネオスがオイルの生産を韓国に移行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270FB_X10C14A1TJ1000/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 16:44:39.00 ID:oA1Qu5zQ0
益々SUSTINAを買う意味がなくなるな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:37:15.85 ID:q1hNrj/U0
国内生産のサスティナを買い占めるぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 23:03:39.99 ID:norI0BWy0
>>157
無視出来ないのは理由があるからでしょう
京都の中古屋社員だからね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 01:22:39.97 ID:thqZ6Nes0
おまいらはうちの従業員じゃから無視は出来んのじゃ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 03:54:52.82 ID:1nIWxiaC0
サスティナだけ国内生産っていうのはあり得る
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 06:07:37.91 ID:ySSvMryo0
ゲル化するサスティナ(笑)
まだスタンドオイルならヒリックスのほうがいいだろ。
そしてサスティナはキムチオイルに成り下がるか(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 06:38:36.53 ID:Yihgytfp0
ゴミみたいな添加剤入れなければ平気だよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:14:53.83 ID:thqZ6Nes0
韓国産サスティナやゲル化添加剤が心配なら
ファーストトラックにしておけ
これなら間違いない by京都の松ちゃん&ヒロシ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:26:15.70 ID:Cie309Bp0
>>164
サスティナも韓国で生産だよ。
原料は水島製油所から供給。
生産コストを大幅に下がるが、販売価格は?
SKに「WBASE」と「ZPテクノロジー」の技術を
盗まれないように気を付けないとな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:31:51.71 ID:vpdZpg+50
モービル1 0W-40でメリケンに魂を売り渡してる俺には関係ないことだな。

日本企業は応援してやりたいが、韓国は品質的に信用できないのでパスだわ。
もしも高品質で安価な中国産などが存在するならば検討するがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:32:40.86 ID:F3H/stnD0
>>164
サスティナはどうだろなぁ、横浜閉じるらしいから国内生産は厳しいような。
でもアチラで作るとしてW BASEはどうすんのかね。まっ元々SKとの合弁工場の原料は
日本からも送る形だし国内でW BASEを作ってあっちに持って行くのかもしれないけど。
それともワックスを送って向こうで異性化って可能性もあるんかな?あっちに装置があるかはしらんけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 16:51:52.62 ID:F3H/stnD0
あ、サスティナって横浜じゃないんだっけ?まぁいいや。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:58:50.21 ID:KbhFrhSN0
仕事で自家用車使うから安く済ませたい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 18:08:03.01 ID:thqZ6Nes0
韓国に魂を売るならアメリカのほうが100倍マシ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:37:05.93 ID:PfHFPSfO0
ナプロなき今、
一番性能の高いオイルは、やはり
「ロイヤルパープル」オイルです。
ヘビーデューティーな専門用途を想定された
高いスペックを誇る高級オイルです。
レッドラインだのモチュールなどが
子供の砂山に見えます!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:44:05.86 ID:3tEyONsg0
一昔前の建設機械向け大排気量ディーゼルエンジン用途で定評あるね
欧州や日本で増えてるクリーンディーゼル用の物は出してないようだ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:49:36.14 ID:oGQzZ7rq0
ナプロの代わりがロイヤルパープル?
そんなの冗談でも言っちゃへそが茶を沸かすぜ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 23:50:20.05 ID:OFqvyXUW0
【今回交換したオイル】…バルボリン マックスライフ SN GF5 5w-30
【前回入れてたオイル】…バルボリン プレミアム SN 10W-40
【何キロ走って交換?】…4400km
【現在の走行距離】…79000km
【車種orエンジン形式】…アクティトラック
【車の使い方】…仕事用
【インプレッション】…バッテリー交換したのだがセルの回りが重いので緩いオイルに交換
早朝1発勢い良くセルが回りだした
小さいエンジン乗ってる人なら誰でも体感出来るかも
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 00:09:19.86 ID:VuFLIlzH0
小排気量車だとセルの動きがけっこう変わるよね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:50:42.94 ID:vzaITLDk0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 01:55:57.44 ID:uXzLIIoq0
ナプロの代わりがロイヤルパープル?
気になったけどオイルに過酷なパワーボート
までは対応されていないみたい
ナプロはやっぱり凄い
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 02:05:06.84 ID:IsaVyJYl0
>>180
だから言っとるじゃろ
ナプロの代わりにロイヤルパープルが勤まる事はない
ナプロは伝説のオイルなんじゃ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:42:36.78 ID:TJDKUetb0
なんか恨みでもあるのかい?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 00:48:29.32 ID:Vmzzxge10
京都の中古屋がこのスレ立ち上げているのは事実
>>4を確認したらその通りでした。
だからロックオンされているんだと思う

2chだからってやり方が酷いと思うし甘く見すぎだよ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 04:46:54.94 ID:fxqJdn850
オレらがロックオンされても仕方ないかな?
相当汚い手口で執拗に攻撃したからな
by京都の松ちゃん&ヒロシ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 05:29:05.73 ID:4GDwZOfm0
キチガイの自演怖い
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 05:49:54.46 ID:fxqJdn850
キチガイ?
正解、オレら頭ヘンだから
by京都の松ちゃん&ヒロシ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 06:06:24.37 ID:4GDwZOfm0
これなんて病気?
変なオイルでも飲んだのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 06:17:40.69 ID:fxqJdn850
ゲル化添加剤のGRPで客を騙しまくったから?
by京都の松ちゃん&ヒロシ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:56:39.00 ID:CR7qdVcD0
>>187
無視しろよ
同類かよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 18:01:51.66 ID:yivaKxET0
上のほうでエネオスが韓国でオイル作るって話(>>159)が出てマジかよと思って、
JXのサイトみてたが数日たっても全然載らないんで色々ググっていたら
Twitterに記事書いたやつがアホで実際は全然違うってツイートがあった。
ソースが日経だから十分ありえるんだよなぁ。

実際は国産のグループ3基油製造をやめて韓国(JXとSKの共同生産工場)のグループ3基油にするって事らしい。
記事にある国内2拠点での生産を打ち切るってのはそこでのグループ3基油の生産をやめるって事なんやろね。
基油は韓国で作るってだけで潤滑油の製造は国内だってさ。

要するに基油を知らないヤツが「グループ3基油の製造中止=高級潤滑油の製造中止」って脳内変換して記事を書いたって事。

そうなると「サスティナも韓国で生産だよ。」って言い切ってる>>168は何者なんだろ?
しかもサスティナの基油は製造中止する工場では作ってないという。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 20:26:42.13 ID:CR7qdVcD0
Q 何者なんだろ

A ネトウヨなんだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:07:52.40 ID:Vmzzxge10
>>185
何が自演?
何かあると自演かよボケ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:21:55.50 ID:+zKjwEic0
精神疾患の方は最近大人しいね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:23:51.21 ID:+zKjwEic0
詐称オイルの宣伝にも飽きたか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 01:52:37.38 ID:5WrtKUQy0
おめえは相変わらずバカだねえ
あれだけ言葉遣いに気をつけろと言ってるじゃねえか
それだけ学習能力が無いんじゃバカと言われてもしょうがねえな
by京都の松ちゃん&ヒロシ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 19:22:28.63 ID:LM9L1JNM0
ここ、何のスレだったっけ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:19:18.20 ID:Xh06grB10
>>1も読めないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:31:42.02 ID:G/v1jcG90
相変わらず京都の中古屋3名のバカ社員
書き込みしてるねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 23:29:50.21 ID:G/v1jcG90
>>194
おっ。。ドーナッツ君だ!w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:51:35.52 ID:F+9cFgYd0
あぼーんだらけ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 08:52:01.57 ID:Q8lRMAxy0
すごいレスが飛ぶから笑えるよね
専ブラ最高w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:06:14.62 ID:JlyVZq5W0
洗い油に使うオイルは硬いor柔らかい方がよい、みたいなのってあるもんですか?
普段は10w-30使用(指定)です
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:50:15.48 ID:Mi0P8jhhO
>>202
フラッシングなのか、分解洗浄なのか?
フラッシングなら、低粘度の方が隅々まで行き渡りやすいが、
抜いても総量の1〜2割がエンジン内に残ることを考えると、
指定粘度かちょい軟らか目程度が良いと思われる。
10W-30か5W-30かな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:07:29.85 ID:eRDp5mpC0
>>196
オイル交換…大好きを装ってうちの在庫を売るスレ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:04:48.23 ID:W+IBKmBl0
【今回交換したオイル】…サスティナ0w-20+エフェクターcomp2
【前回入れてたオイル】…サスティナ0w-20
【何キロ走って交換?】…7000
【現在の走行距離】…36000km
【車種orエンジン形式】…プリウスα
【車の使い方】…仕事用
【インプレッション】…19.6から22.8へ燃費up
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:15:34.33 ID:dYkcTnVX0
>>196
京都の中古屋2chブログ専用
他のやつは何もも書くな!
ここは京都の中古屋社員専用サイト

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 23:52:40.07 ID:cDdkucck0
>>205
プリウスαは燃費良いね
俺も乗りたいけど豪雪地帯だからムリポ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 00:15:49.68 ID:fD1kZTMN0
プリウスアルファの7人乗り、意外と高いよな
迷って結局ウィッシュに落ち着いてしまったよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:17:11.04 ID:9s4Qdmct0
ハイブリッド車ってエセエコカーでちょともエコカーと違うやんけ
そんなくだらないものに乗るんじゃねえ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 13:33:37.52 ID:TfC05DY40
byって昭和初期の人?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 15:01:48.69 ID:9s4Qdmct0
そんな年逝ってないぜ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 18:37:09.22 ID:2GL302m70
オイルで変わる燃費は精々±5%でそれ以上は気のせいか誤差かフィクション
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:06:59.32 ID:AE68gBu60
ノロウィルスは韓国人が日本に持ち込んだよ。創価学会が呼び込んだ。
フジテレビは昨年の報道で、「感染者を病院に行かせない」事で「統計上の感染者を実際よりも少なく見せる」為の情報工作をした。
フジと創価学会は、日本人が何人死のうが韓国が感染源であることが明るみにならなければそれでいいってコト。

2005年12月:創価学会の「北側国交大臣」が、麻生太郎外務大臣の外国出張中を狙って「韓国国民のビザ恒久免除決定(名目は「観光立国・外国人観光客1000万人誘致」)」
2006年2月:韓国国民のビザ恒久免除開始
2006年冬:「日本初」のノロウィルス大規模感染・大規模流行

昔の日本にはノロウィルスなんて殆ど無かったのに、「何故か2006年の冬以降」、毎年冬にノロが日本で流行してる。

そもそも「経口感染」のウィルスが、「地理的に隔絶した日本で」「ある年から急に大流行」するなんて「疫学的にあり得ない」。
そんなに強いウィルスなら、大昔から日本で流行してたハズだろw


防疫の観点から感染源を特定して根絶すべきなのにマスゴミが騒がないのは、ノロウィルスを韓国から持ち込ませた張本人だから(創価学会も共犯)。
一般的に「新たな疫病の流行」の裏には必ず「今までに無かった何らかの変化」が原因としてあるのは自明なのに、その程度の疫学的思考回路すら無い愚民チョッパリワロタw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:21:29.23 ID:9s4Qdmct0
チョッパリってオレのことか?
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:34:34.63 ID:Wu6IAtSl0
あぼんは黙ってろよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 21:54:51.67 ID:iDi4xdm00
>>215
京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
の悪口書くなよ!
社員だったら理解しろよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:51:42.21 ID:FGWV/H190
景気良くレス番が飛ぶわw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 23:20:06.72 ID:9s4Qdmct0
>>215
てめえらうちの社員のくせにオレにたてつくんじゃねえよ
親父に言いつけるぞバカ
by京都の中古屋松ちゃん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 14:02:02.58 ID:g5MLVt280
レス番が飛ぶというよりも、ほとんど読む物が無いような。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 20:45:41.58 ID:7FNrHnme0
なんだかねえ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:01:50.16 ID:6nncpm/80
京都の中古屋社員ども
俺の許可を取らないで書込みするから
こんな事になるんじゃよ

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:11:20.49 ID:88h9uTsd0
このスレでは「京都」はNGワード推奨
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:32:56.21 ID:6nncpm/80
ガタガタ言うな
by「都⇔京」の中古屋松ちゃん&ヒロシ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 21:50:23.35 ID:k+z+Exw40
もう車板とか機能していないな
それこそν速+・嫌儲等の車関係スレにかきこんだ方がマシ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:16:23.31 ID:e6EXz4F60
ナプロがどうしたとかばっかりだけど、
国内にもいいオイルはある。
広島高潤とかね。
ナプロの話題ばかり出しているのは、宣伝の一種かな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 12:37:28.44 ID:Tq5sUnSc0
そら国内にも値段に見合ったいいオイルもあるよ
でもナプロに比べたら話にならん
嘘だと思うんなら試してみ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:01:18.97 ID:0BzTuCVp0
午前中、晴れていたので屋根もなんもない外で交換実施。
そしたら新油注入時に急に天気が悪化し、猛吹雪に。
ジョッキやじょうごに大粒の雪が入ってしまいエンジン内部に雪が…orz
これってエンジン内錆びたりします?
何らかの処置しないとまずいですかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 14:28:42.75 ID:q8EgrIpA0
廃車だろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:45:14.63 ID:m8N/ICZn0
>>227
エンジンかけて油温上げればOK
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 15:51:33.12 ID:U7PTJygJ0
>>227
あからさまに水入れたりしなけりゃ、走ってれば気化するよ、きにすんな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:09:03.82 ID:0BzTuCVp0
>>229-230
まじっすか。良かったぁ〜。
回答サンクス
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:16:09.95 ID:jjPqjE2z0
>>227
そんな車を甘やかしたらいかん。
このジムニーをみてみろ。
http://www.youtube.com/watch?v=qr8eEWyKQHM
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 16:19:07.31 ID:m8N/ICZn0
長期保管のデッドストック品
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v338983733
★日産純正★SG 7.5W-30

何年前のだよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:08:37.22 ID:G4OA3OZg0
>>232
エンジンへの吸気はどうやってるんですかねぇ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:15:57.96 ID:q8EgrIpA0
俺がバキュームフェラしてやるよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:49:41.11 ID:AvU+CRbm0
>>234
左ピラーに着いてる管が吸気管でしょ。
四駆系では定番。

タイだったかな?で洪水の時にフルカウルのバイクのキャブレターに
洗濯機の排水ホースみたいな管を付けて、バイク自体は完全に水没して
走っているいる動画も見たことある。

どっちにせよ、これやっちまうとエンジンは大丈夫でもミッションとかデフに水入っちゃって、
即オイル交換が必要なんだけどね。

前にも書いたけど、カー用品のギアオイルコーナーでジムニーで川渡りしたら水入って
ギアオイルが乳化したからフラッシング用に一番安いギアオイルくれって店員に
言ってるおっさん見たことがある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:04:44.42 ID:6vH2RZzc0
>>225
ナプロの宣伝だな
京都の中古屋に在庫があるから
誰が書き込んでいるかは分かるよね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:35:50.60 ID:Tq5sUnSc0
>>237
それってオレらの事か?
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:37:54.53 ID:2n0j73fh0
>>236
電気系統はどうしてるんだろ
ECUとか、ヒューズボックスとか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 00:53:50.78 ID:iu84OU0W0
FAST TRACK 20W-50
詐称SJ GF-2オイルはここで販売中
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:01:47.76 ID:iu84OU0W0
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
の意味はURLから分かるな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:16:37.38 ID:53arCxPv0
>>236
これの下の方の動画かな
上の方もこれはこれでなかなかw

http://gigazine.net/news/2011115_floating_bike/
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:21:50.36 ID:0Hhp3A2L0
スワン○並き○ちがい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:29:10.27 ID:fvTGbFmQ0
インチキオイル添加剤って
オイルがスライム状になる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:33:46.38 ID:fvTGbFmQ0
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/iitaihoudaii.html
これね

PLUTO(808)1000ml 33600円
なんだこのボッタクリ価格は!
インチキオイル添加剤でこれは高過ぎ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 01:34:26.39 ID:OjG+w1tg0
>>227
オイルと一緒に蜂が入ったヤツもいたから雪なんて無も同然
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 02:52:50.02 ID:m/uiByIm0
>>245
スワン○並き○ちがいを超えたクレージーな値段で販売中だ
これがボッタクリの王道だぜ
京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 03:54:31.99 ID:T2QYcc3O0
>>239
シリコーンコーキング塗りまくりで防水だと思う。
点火系なんかもそれで割と行ける。

>>242
まさにそれw
トラックは普通に通過してるけど、2t以上のトラックって純正でも吸気管が運転席後ろの屋根付近まで
伸びてるからねえ。

冠水道路で前のトラックが行けたからと大丈夫と思って乗用車で行こうとすると
エンジンが水吸い込んでするとお亡くなりになるパターン多し。

交差点冠水してて、警官が誘導して水深が浅いところを通らせられたけど、
自車がかき分けた水がヘッドライト位の高さまで上がってきて、
もし止まったら行かせた警官どうしてくれるんだよと軽く腹立ちながら何とか通過出来た経験がある。
Uターン出来るならしたかった。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 04:36:01.96 ID:4KAqEj3rO
>>248
冠水道路の警察と消防の案内は聞かないことだ
津波引いてなくて危うく水没しかけた
海水だから錆びてブレーキOHしたよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 09:03:29.14 ID:qwZ1WFe00
バンパー下部からエアクリキノコ前までダクトを引き込んでた時は冠水道路がめちゃ不安だったなw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 10:38:34.37 ID:ovY/bIvH0
>>250
俺のキノコを貴殿の唾液で冠水させて欲しい
連絡先を教えなさい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 16:30:33.83 ID:jx/jv/9T0
【今回交換したオイル】 FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 SPEED MASTER RECORD 15W-50
【何キロ走って交換?】 約3000km
【現在の走行距離】 38000km
【車種orエンジン形式】 M3・E46
【車の使い方】 街乗り買い物・高速走行
【インプレッション】 4km/L前後の燃費が7km/L以上走るようになった
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:17:37.53 ID:csKyOCDZ0
>>252
おいくらでした?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 18:21:49.74 ID:csKyOCDZ0
>>252
やはり5万ほど取られるんでしょうかwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:10:03.67 ID:jx/jv/9T0
7Lは入るのでもう少し上です。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:14:51.99 ID:QfT5ZRA30
ひょえー!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 19:48:17.83 ID:KJi9oZhR0
詐称オイルに7万か正気の沙汰ではないな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 20:51:49.99 ID:tTWZiPAS0
【今回交換したオイル】 FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 SUMIX 5W-30 SN/GF-5
【何キロ走って交換?】 5000km
【現在の走行距離】 43000km
【車種orエンジン形式】 2TZ-FZE
【車の使い方】 街乗り
【インプレッション】 燃費が悪く困ってましたが20km/L以上走るようになって満足です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 21:56:49.97 ID:jx/jv/9T0
>>257
BMW乗りの中では結構有名なオイルで心配はしていないし
何を根拠に詐称オイルと決め付けるのか理解できない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:16:09.56 ID:QUNOoqi40
>>259の使ってるオイルが詐称かどうか知らないけれど
GF-5の粘度規定って〜30までじゃなかった?

http://www13.plala.or.jp/asit/Photo/racingpcans001.jpg
5W-60でGF-5取れちゃうメーカーのオイルって、どうなんだろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:19:48.92 ID:6PR5o/aj0
GF-5なんて取れるわけないだろアホか嘘書いてんだよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:27:43.18 ID:6uyElFOF0
妄想インプレにマジレスするとおかしいのが来るので止めて欲しい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:38:12.10 ID:jx/jv/9T0
>>260
詳しくは知りませんが、BMW仲間には5W-60を入れてる人が何人かいますが
何の問題も無いようです。
疑問をお持ちでしたら写真のソース元にでも問い合わせたらどうですか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:42:35.60 ID:ZdhqgTqj0
>>263
嘘書いて楽しい?
キチガイさんW
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:43:32.42 ID:Sb6g3nEN0
問題ないなら良かったでしょうラッキーでしたね
パッケージに嘘が記載されてる事には変わりはないけどw
疑問をお持ちでしたらソース元にでも問い合わせて下さいw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:45:07.92 ID:o9O2HuLu0
また始まった〜あ
NAPRO FAST TRACK 10W-30はショップで扱っていた
オイルだから社員ども変な事書き込みするな!

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:46:37.98 ID:ZdhqgTqj0
>>258
スルーされてやがるw
狂言乙WWW
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:52:41.15 ID:Sb6g3nEN0
実際のところ胡散臭いセンチネルオイルは誰がどこから仕入れて売ってんだ?
まともな知識のある業者なら5W-60SN/GF-5なんてものは規格上存在しないのはわかるはずだ
無地のパッケージに国内の業者が適当なこと書いたラベルを貼ってんのかね??
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:54:11.16 ID:Sb6g3nEN0
215/45R17のタイヤを18インチですって売ってるようなものだ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:54:39.35 ID:o9O2HuLu0
>>268
センチネルメーカーサイトを確認したら

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:56:42.07 ID:jx/jv/9T0
>>269
何が言いたいのか分かりません。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:57:44.55 ID:F/p8ry8r0
>>270
存在しないって事では
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:58:22.16 ID:F/p8ry8r0
あぼーんが多すぎてアンカー間違ったけどいいか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 22:58:26.28 ID:o9O2HuLu0
センチネルメーカーサイトを確認したら

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:01:09.77 ID:o9O2HuLu0
社員どもIDを変えて事書き込みするな!
不自然だぞ

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:02:28.95 ID:jx/jv/9T0
>>271
表示がどうかは分かりませんが、使って車の調子がよくなるならイイと思うけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:02:36.79 ID:ZdhqgTqj0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:04:47.66 ID:ZdhqgTqj0
>>276
そんなクソみてーなオイル入れて満足?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:06:20.75 ID:Pxgz+JV30
>>276
貴殿のチンチン舐めたいから連絡先を教えなさい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:06:38.79 ID:XwbSpixK0
>>276
そうですねっ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:07:11.25 ID:o9O2HuLu0
当社ショップでNAPRO FAST TRACK 10W-30をテストしたけどこれはかなり
良いオイルです。

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:08:22.70 ID:jx/jv/9T0
周りでは使用者が多数いますが、みいな調子よくなっています。
高価な車には良い物を使ったほうがイイと思いますし、ヨーロッパ車のオーナー
はオイルにはこだわる人が多いです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:10:54.00 ID:o9O2HuLu0
GRPオイル添加剤も忘れないでね
NAPRO FAST TRACK 10W-30とGRPオイル添加剤の相性も抜群です。

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:11:06.22 ID:XwbSpixK0
>>282
こだわりのオイルがアレとかモータアップでも入れたほうがマシなんじゃないですかw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:12:39.61 ID:4xvxqn1q0
病気の子は書き込んじゃだめです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:14:18.90 ID:jx/jv/9T0
仲間内の一人は昔から使っていたみたいで、>>281の京都のショップからも買っていたと言っていました。
今は在庫が無いみたいですが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:15:17.37 ID:4xvxqn1q0
架空の仲間とか泣ける話かよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:16:26.91 ID:FNxHFZQq0
なんか今夜はすげー飛ぶなw
自覚の無い精神疾患って怖いよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:19:28.61 ID:jx/jv/9T0
>>287
あなた被害妄想の兆候があるみたいなので、病院で見てもらったほうがイイですよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:22:27.49 ID:4xvxqn1q0
お、おう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:23:38.65 ID:jx/jv/9T0
大丈夫ですか。
発作ですか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:26:20.66 ID:0I6dTIBd0
しかしよくもまあ嘘表示のオイルを使う気になるもんだね
品質はおろか中身がエンジンオイルだという保証すらないのに
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:28:09.38 ID:o9O2HuLu0
>>292
社員ID変えるなってば
不自然だと言っているだろ!

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:31:47.89 ID:jx/jv/9T0
一人は昔から使っている人は5年以上前から使っているようですが何も問題はおきていません。
最初は京都のショップに勧められたみたいで、店の人がベタホメしていたそうです。
それが嘘なら騙していたと言うことですか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:35:02.68 ID:o9O2HuLu0
>>294
おいおい
それは無いぜFAST TRACK 10W-30は現在でも最高のオイルだよ
店としては騙していませんから
お車と大事にされる場合はFAST TRACK 10W-30をお使い下さい。
当店では他のオイルの提案も出来ると思いますのでお暇な時に是非お越し下さい

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:37:04.06 ID:0I6dTIBd0
>>294
それとラベルの表記に嘘が書かれてる事は別の問題
表記が間違ってるのかも知れないので確認しては?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:38:21.27 ID:jx/jv/9T0
>>295
でも現在はFAST TRACK 10W-30の在庫は無いみたいなので、仕方なくよそから買っています。
また取り扱えるように努力してください。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:41:42.11 ID:o9O2HuLu0
ご意見ありがとう御座いました。
表記の件でバカ社員が失礼なコメントを書いていますが気にしないで下さい。
表記に関してはメーカーサイトの表記を信用しております。
表記の件もバカ社員が書き込んでいますので気にしないでスルーして下さい。

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:41:52.33 ID:QUNOoqi40
バカだなあ

「Sentinel Racing 5W-60 SN/GF-5」

までが商品名であってSN/GF-5の規格に適合してるなんてひと言も書いてないですよ
その証拠に認証マークなんて付いてませんからね
http://home.att.ne.jp/yellow/napro/Photo/racin1Ls001.jpg

当然ですよね5W-60でSN/GF-5なんて適合しませんから
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:47:40.45 ID:o9O2HuLu0
>>297
この件はこちらを参考にしてください。
http://sentinelsynthetic.com/products/item/download/729_8d188df372ffb142a9cf82c7ebb2cdd6

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:51:12.31 ID:jx/jv/9T0
>>299
認証マークが有るか無いかなんて気にした事無かったです。
一人が使っていて調子が良いとの話が仲間内で広がって使う人が増えました。
今では結構な人数が使っていますが、悪い評判は皆無です。
今はプチブームになっています。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:51:26.59 ID:jxMGn3zV0
中古屋松ちゃん をNGワードにしたらすっきりだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:53:06.27 ID:o9O2HuLu0
>>302
誰に書いているんだ
お前はクビだ!

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:53:36.45 ID:vtRd8DSi0
PACKAGING
1 U.S. Quart / 1 Liter / 6, 15, 35, 55 U.S. Gallon/ 500 U.S. Gallon Totes

なんで日本には20L缶があるんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:56:12.82 ID:vtRd8DSi0
国内で仕入れた無地オイルに適当なシール貼ってぼったくってる事はないですよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 23:57:15.38 ID:jx/jv/9T0
>>300
リンクを確認しました。
メーカーの資料を見るとGF-5を超えるものとの表記が有りますね。
メーカーの発表なら間違いないですね、安心しました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:00:17.10 ID:o9O2HuLu0
>>306
ナプロも同じパッケージで販売していたから何も問題ありませんよ
センチネルに関しては当店では扱っておりませんのでわかりませんが
ナプロと同じ価格ならボッタクリ価格では御座いませんのでご安心を

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:01:39.28 ID:jx/jv/9T0
>>305
購入先の実績からしてそれは無いでしょう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:03:08.22 ID:vtRd8DSi0
>>308
メーカーは20L缶入りのものは売ってないようですがどういうことでしょうかね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:05:46.82 ID:jx/jv/9T0
>>309
ナプロの頃から20L缶は有りましたし、価格も変わっていませんので
同一製品と見て良いのでは。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:06:04.51 ID:vtRd8DSi0
ILSAC規格には粘度規定があるから仮に性能がどうであれ規格外は規格外ですよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:07:30.55 ID:vtRd8DSi0
>>310
センチネルには20L缶はありませんね
つまりナプロの頃からセンチネルのものではなかったって事ですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:09:54.51 ID:jzL0jCoy0
ナプロオイルでも20L缶は存在していましたよ
国の事情等で20Lにする場合もあると思いますし
ナプロオイルはセンチネルで生産されていたオイルをナプロ
ブランドとして販売されていたみたいです。

センチネルでもナプロでも20Lが存在してもオカシイ話では御座いませんので
ご安心下さい。

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:11:48.21 ID:Udm+JAzn0
>>311
規格がどうとかは分かりませんが、車の調子がよくなって、
使っていて問題が無ければ良いじゃないですか。
元のSPEED MASTERもマークは付いてなかったと思います。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:11:55.74 ID:Qyz941Yw0
>>313
この件はこちらを参考にしてください。
http://sentinelsynthetic.com/products/item/download/729_8d188df372ffb142a9cf82c7ebb2cdd6

正規品は全て1 U.S. Quart / 1 Liter / 6, 15, 35, 55 U.S. Gallon/ 500 U.S. Gallon Totes でパッケージングされています
それ以外は全て偽物です
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:13:41.28 ID:jzL0jCoy0
>>310

>>311のバカ社員が失礼な事を書いていますが
この件はこちらを参考にしてください。
http://sentinelsynthetic.com/products/item/download/729_8d188df372ffb142a9cf82c7ebb2cdd6

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:17:03.05 ID:jzL0jCoy0
>>315
偽物を書かれるのは結構ですが正規ルートで入っていたら
どうします?
適当な事は書かない方が良いと思いますけど

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:19:13.12 ID:Qyz941Yw0
>>317
業者の方はpdfに書かれていることが全てだとよく言ってますよ
矛盾しませんか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:19:25.34 ID:pTikFZIy0
>>313
思いますし
みたいです
オカシイ話では御座いません

確度低すぎにも程があるだろ話しすぎwwww引くわwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:22:11.24 ID:Udm+JAzn0
>>315
あなたの話ではナプロのオイルも偽物と言う事になりますが。
私はそうは思えませんが確信があるのでしたら、告発してはどうですか。
偽者に関しては、警察はすぐに動いてくれますので是非そうしてください。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:24:21.95 ID:Qyz941Yw0
>>320
被害に遭われた方がすべきでは?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:29:59.11 ID:jzL0jCoy0
>>315
オタクが偽物を言われるならパッケージ以外に
何かありますか?
パッケージ他のオイルでも日本国内向けにパッケージを
変える事は良くある事ですよ

それを偽物と言われる根拠を示して下さい。
はっきり言いますがあんたが言っているは犯罪行為ですからね
どうぞ偽物偽物を連発して下さい。

全てあんたの責任ですからねW

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:30:58.05 ID:of0aZx4J0
前スレではVQ35だか37搭載車だったのに、今回はE46なのか
前回同様、必ずageってわざわざ書いてるし、ホントに何がしたいんだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:31:38.13 ID:Udm+JAzn0
>>321
私が聞いている話では、国内ボトリングだと言う事でしたので
騙されたとは思っていません。
ですから騙していると主張している人が告発してはどうですか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:33:32.96 ID:2bsg95nk0
これが噂の炎上商法というやつか
まさに逆効果だな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:34:43.98 ID:Qyz941Yw0
>>324
つまり国内で20L缶に入れ替えてるということですか?
ということはラベルも国内製ですよね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:36:45.47 ID:Udm+JAzn0
>>323
何か勘違いしていませんか。
思い込みが激しいようなので忠告しておきます。
2CHで話題になって知名度も上がったからかは知りませんが
あなたが思っているより使っている人は多いですよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:42:10.54 ID:Udm+JAzn0
>>326
私に聞かれても困るので売っている所に聞いてください。
ナプロを売っている京都の有名店でも事情は知っていると思います。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:45:25.96 ID:Qyz941Yw0
Q. 5W-60でSN/GF-5って粘度的に無理だし嘘でしょ?
A. 嘘ではない。嘘だという根拠を示せ!

Q. そもそもドーナッツもスターバーストもないですし詐称ですか?
A. 詐称ではない。詐称だと思う根拠を示せ!

Q. 詐称を防ぐための認証マークですが
A. pdfにある。pdfに書かれてる事が全てだ!

Q. GF-5を超えるとありました
A. GF-5を超える性能だ!

Q. 粘度規定があるので性能はともかく超えてしまってはGF-5ではないのでは?
A. pdfにある。pdfに書かれてる事が全てだ!

Q. では認証は得てるんですね?
A. SN/GF-5だ!

Q. EOLCSに登録はありませんが?
A. pdfにある。pdfに書かれてる事が全てだ!

Q. 認証はないんですね?
A. SPEED MASTERにもない!

Q. ところでpdfによるとセンチネルには20L缶はないようですが?
A. 偽物という根拠を示せ!犯罪行為だ!

Q. pdfに書かれている事が全てではないんですか?
A.
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:47:42.47 ID:jzL0jCoy0
パかな社員の書込みすまん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:50:01.05 ID:Udm+JAzn0
>>329
ここでぼやいてないで、素直にメーカーに問い合わせる事をお勧めします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:51:43.64 ID:Qyz941Yw0
炎上商法に一役買ってやってるのに何だその言いぐさは
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:52:13.33 ID:jzL0jCoy0
>>328

>>329
こいつ頭が悪いからこんな書き方しか出来ないので
許してくれこいつは何の根拠の示せないバカ社員なので勘弁してくれ

お前はクビじゃ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:52:14.32 ID:Qyz941Yw0
ほんとにこんなので売れるの?買うやつがアホみたいじゃん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:52:47.31 ID:Udm+JAzn0
性能が悪くても認証マークにこだわる人はそう言うオイルをう買えばよいと思います。
私は単純に性能の良いオイルが使いたいだけです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:55:04.07 ID:Qyz941Yw0
>>335
気に入ったオイルに出会えて良かったじゃない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:59:33.77 ID:Udm+JAzn0
>>336
外車は国産車のように丈夫じゃないので性能の悪いものを使うと寿命が縮まります。
修理代も恐ろしく高いので気を使います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 00:59:37.56 ID:Qyz941Yw0
炎上マーケティングってのこういう感じで正しいの?
逆効果のような気がしてならない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:01:38.70 ID:Qyz941Yw0
>>337
外国産の中古車は気を遣いますね
保証があったらBMWとかこんな謎オイルなんて入れさせてくれないだろうけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:01:56.75 ID:jzL0jCoy0
>>338
パカ社員
お前今日から出勤するな
クビだからなあ

店の在庫まで炎上させるなバカ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:06:57.17 ID:jzL0jCoy0
BMWではFAST TRACK 10W-30は正規ディーラーでも入れてくれるよ
保証も問題無しだけど

ランボルギーニーの正規ディーラーでもOKみたいですよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:07:35.91 ID:Udm+JAzn0
このインプレが炎上マーケティングに見えるのですか。
そうだとしたらカウンセリングに行ってください。
自分がオイル交換をしてインプレをするスレなので書いたまで
の話でマーケティングなんか関係ありません。
それから新車の保障内のオーナーも普通に使っています。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:13:28.71 ID:jzL0jCoy0
マーケティングで2CHで炎上させても
何も意味がありません。
頭大丈夫でしょうか?

FAST TRACKの話題で炎上させるバカ社員の方が問題だ
それに釣られ炎上させる粘着君も困った存在だ

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:44:50.38 ID:jzL0jCoy0
ID:Qyz941Yw0
適当な事書くから撃沈逃亡中
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 07:03:23.93 ID:7eE/MZZ+0
妄想癖は怖いわ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 08:53:31.08 ID:BnaAsUmh0
また京都(>>22)か
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 11:49:55.96 ID:RkKrM47L0
あああ、やっちまった
暖機運転忘れて上抜きでオイル交換を始めてしまった
北国なんで現在気温0℃
あーあ、こりゃ1時間コースだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 12:39:25.93 ID:MqILgKpe0
>>347
上抜きなら途中で止められるだろ、ゲージ下限で暖機したら
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 13:52:56.84 ID:haEjc5hp0
ホンマうちのバカ社員の妄想壁にはまいるわ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:08:04.28 ID:Nmpqhrx80
平常運転に戻りましたか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 22:58:55.07 ID:CSkfHGn40
>>347
すぐ暖気始めりゃいいんでねぇか?
自分も上抜き道具、揃えようかなあ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 23:01:03.90 ID:N7wcqH020
ドレンパッキン10個もある・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:32:16.10 ID:djkxjilO0
うちの社員は妄想逃亡癖が治らん
病院で治療でもしてもらうか

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:37:32.71 ID:avn07UHd0
シグマパワークリーンSP5w-40のインプレってある?

買ってみたので其のうちインプレするけど、検索してもレビューが少ないので使うのがちょっと不安
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 02:45:29.64 ID:wG7fsJ9b0
インプレするような連中が買うようなオイルではないな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:14:50.97 ID:308QKs4H0
京都>>23はほんとうぜえな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:25:03.37 ID:wG7fsJ9b0
精神障害のヤツが私怨で晒してるだけ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:29:22.89 ID:DAPZqzeF0
お気に入りなのか商材なのか知らんけど貶されたときの暴れっぷりがひどい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 03:30:30.62 ID:DAPZqzeF0
マジレスするやつも特殊学級の子をからかうヤツみたいで見苦しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 08:43:49.39 ID:kNXaLWI+0
>>354
ホムセン激安系のオイルだよね

低価格エンジンオイル Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386053343/


こっちなら情報あるかもー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 15:06:10.15 ID:XgXtuk3+0
オイルフィルタの交換は汚さずスマートにやろうとしたら難しくね?
達人のあんたらはどんな工夫してますの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:33:25.68 ID:SpBg533b0
ボンネット開けたらフィルターが目の前にある車ってやっぱ汚れないのかな
>>354
インテRでよく使ってたよ安い割にはなかなか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 19:57:59.48 ID:qs/6D32F0
【今回交換したオイル】 SENTINEL RACING 5W-60 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 モービル 1 5W-50 SN
【何キロ走って交換?】 210km
【現在の走行距離】 7200km
【車種orエンジン形式】 BMW 320d
【車の使い方】 通勤・レジャー
【インプレッション】 BMWらしいシルキーなエンジンサウンドに満足です
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 20:00:15.79 ID:P/hSyuqt0
釣りはやめなさいw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:59:13.48 ID:kNXaLWI+0
>>361
ネジネジするからどうしても汚れるよね
86/BRZみたいに上向いてるタイプはホントうらやましい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 22:39:49.82 ID:tJSOsxHJ0
真下向いているフィルターなら、ぶった切ったペットボトルを被せて回す。
漏れてくるオイルを受けつつ、外れたら中にフィルター落とす。
外れたらエンジンから出てくるオイル受けに地面に置く。

一番どうしようもないのが真横に着いてるタイプ。せいぜいウエス当てて作業するしか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:01:29.90 ID:djkxjilO0
>>357 ID:wG7fsJ9b0
>>355 ID:wG7fsJ9b0
>>358 ID:DAPZqzeF0
>>359 ID:DAPZqzeF0
すまんバカ社員なので許してくれ
病院に連れて行くわ


by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:04:48.04 ID:oHbHw/LE0
お前様がどうぞ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:06:03.23 ID:djkxjilO0
またバカ社員が書き込んだ
IDもしっかり変えて

お前はクビじゃ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイルだぞ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:07:13.49 ID:D3HbcWBH0
斜め上に向かって付いている3S-FEのオイルフィルタ交換は楽だったよ。
コツは一晩おいてから、エンジンをかけずにフィルタのみ交換すること。
フィルタ内のオイルが一晩で全部落ちるので汚れない。
#暖気した方が抜けるけど、そんなに気にしない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:11:23.57 ID:QSOIUfHT0
>>369
バカな社員がいる苦労をお察しします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:14:17.43 ID:djkxjilO0
ありがとう
本当に苦労してるよ
バカ社員のお陰で荒れ放題だから
学力があまり無いやつだから許してくれ

by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ も推奨オイル
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:26:31.26 ID:oHbHw/LE0
よくわからんが、松ちゃん&ヒロシってはなんなのさ?
サイト見る限りマツ○○ヒ○シさんの事のようだが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:36:15.15 ID:QSOIUfHT0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 23:42:53.58 ID:kWxKXAvf0
ageてurl添付のレスは業者
踏むのは勝手だが抜かれても知らんよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:04:33.10 ID:djkxjilO0
>>375
あんたが正真正銘の業者でしょう
逆に抜かれるよw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:05:42.50 ID:y8BI6SRw0
こんなところで油を売ってるんじゃない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:14:26.77 ID:SPHBL8p10
あらあらw
だから日付が変わってから10分は待てと言ってるのに
ID管理のずさんな業者は廃れるよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:14:56.33 ID:Y+rm088v0
sageはほとんどこのスレを立ち上げた業者
って事だろ!

ここも同じ傾向があるのは事実だろ!
【SN】オイルスレッド■68リットル【SM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384429736/
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:15:26.74 ID:JhBSa6LS0
ここで商いをしているようにはとても思えないが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:19:50.45 ID:Y+rm088v0
ID変える意味あるの?
逆に怪しいと思うけど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:23:07.15 ID:JhBSa6LS0
クソオイルの話は他でやれよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:23:18.26 ID:Y+rm088v0
>>378
逆に自分が業者と言ってる様に見えるのは何故だろう?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:25:39.72 ID:Y+rm088v0
クソオイルの取り扱いしているんだろ!
噂の’都⇔京の中古屋’さんじゃありませんか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:27:32.18 ID:gWkbwTr30
>>384
ほんとクソだよねあのオイル
あなたもやはりクソ具合にご立腹ですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:28:56.31 ID:Y+rm088v0
クソオイルのプロモーションは下記のURLでやれよ
マジムカつく噂の’都⇔京の中古屋’

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386976594/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:29:19.51 ID:gWkbwTr30
>>384
僕は架空のBMWやZにこんなゴミ入れるくらいなら実在する愛車にホムセンオイルでも入れてやれば良いと思うのです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:32:48.04 ID:Y+rm088v0
架空のBMWやZ?
何の事だか事情は知りませんが
そんな車にはホームセンターのオイル?
あり得ない!

もっと上等なオイルを入れればELFなどね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:39:45.55 ID:Y+rm088v0
1から見たけど
なるほどね

クソオイルは沢山あるけど
平等の立場からみるとクソオイルナプロ、センチネル
に異常な反応をする人がいるみたいねw

やっぱり”都⇔京の中古屋”が過剰反応しているみたいね
やり過ぎ感もあるな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:42:17.98 ID:vAgaESW90
今日の分のインプレまだですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:45:31.89 ID:SPHBL8p10
>>383
さあねえ…もしかしたら俺もどこかのスレでオカルト商品でもステマしてるのかもしれないねえ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:48:36.66 ID:Y+rm088v0
オカルト商品をショップオリジナルとして
売っている所なら知っているけどね
ショップ名は公表できないけど九州にあるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 00:56:18.76 ID:7lYYSChG0
そうですねっの店だろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 01:43:52.91 ID:0kC0sJjo0
下記のURLを立ち上げているのは、このスレを立ち上げた人みたいね
やり過ぎじゃないの?
スレ立ち上げたショップの信頼度も疑うなあ

ここのURLの業者と何か関係があるのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1386976594/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:09:11.48 ID:f9xoncGD0
このスレ立ち上げたのもワシ
ナプロ、センチネルの宣伝もワシ
このスレを宣伝のために荒らしてるのもワシとうちの社員だ
by京都の中古屋松ちゃん&ヒロシ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:22:02.73 ID:0kC0sJjo0
だったら荒らしは止めるべきだと思います。
ナプロ、センチネルの異常な攻撃はスレを立ち上げたショップの
イメージも悪くなります。もうすでに遅いですねどね

10年以上前にはここのショップからナプロオイルを購入しておりますが
この2chサイトを見てガッカリしました。
もうこのショップからは何も買うのは止めようと思います。
オイルサイトもかなり良かったですが
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/

2chの書込みの内容等を見ますとこれも偽造内容?
と見えてしまいます。
スレ立ち上げた方は即、変な書込みは止めるべきだと思いますが
理解出来ないショップなんでしょうね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:36:51.37 ID:0kC0sJjo0
自宅の近くでオイル交換も含めナプロ製品を買いたくて
ナプロ東京へ連絡してフューエルテックを紹介頂き、このショップに
たどり着きました。もうこの書込みが残念でため息が。。。。。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:44:23.19 ID:EPTFxUEA0
なにこれwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:56:17.74 ID:8DGLAycnO
どうしても宣伝したいのか
つか下手すぎだろ、このURL誘導
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 02:58:30.03 ID:EPTFxUEA0
あの手この手でリンク先を貶めたいんだよ
相当恨みのある同業者かな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:05:33.04 ID:8DGLAycnO
え?URL貼ってるのがURL元だろ?
来訪者増えれば注文増えると勘違いしているという
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:16:22.61 ID:EPTFxUEA0
そんなわけないね
URL貼られてるのは被害者でしょう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:18:45.72 ID:EPTFxUEA0
>>401のように取る人間は余程ひねくれてるか荷担してる人だけだろw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:37:41.81 ID:cYvsPlmq0
ふと気になってナプロだかセンチネルだかのオイルを売ってるサイトの連絡先住所を
ストリートビューで見てみたらレビューでおなじみのZが止まってんのなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 03:45:04.91 ID:8DGLAycnO
べつに俺がひねくれてることは否定しないがね
わざわざ毎回取り立てて必要もなく貼られてるURLはいずれにしても踏まない方がいい
だろ?

被害者なら踏んだら可哀想だし
自作自演なら踏んだら思うつぼだし
スレチであることは間違いないし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:14:36.27 ID:f6k9vfQj0
>>401の初心者に、この事情通が教えてあげよう。
事の発端は以前に【SN】オイルスレッドに誰かがナプロFAST TRACK 10W-30の事を書いた事に始まる。
ナプロのオイルは伝説が出来るほどのオイルだったので使った事があったのだろう。
それを見た京都の業者はこれを利用し、わざと炎上させて集客と在庫のFAST TRACKの販売を考えた。
しかし、予想外に本当にFAST TRACK 10W-30に興味を持ち始めた奴が出てきた。
問い合わせが来たもののFAST TRACK 10W-30の在庫は無く、在庫品のFAST TRACK 20W-50を売ろうとしたが、
13年以上前の商品で客に相手にされず、客は他のショップに流れた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:15:49.07 ID:f6k9vfQj0
しかし、その客がこのスレにインプし始めたのがまずかった。
このスレも【SN】オイルスレッドもスレ主は京都のショップがやっているので面白くない。
そこで、この京都の業者はインプレをした者に、オカルトオイルだ、偽造品だと嫌がらせをし再度炎上させて
集客をはかった。
だからインプレに対し攻撃をしているのは京都の業者に間違いない。

この流れから402、403、404、405は京都の業者である。
その他は不明だ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:32:53.43 ID:ZnB8YUaj0
ID:8DGLAycnOを脳内で業者認定しているならわざわざ教えてやらんでもいいでしょうにw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 05:35:46.39 ID:ZnB8YUaj0
VQ37VHRの人マダー?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 08:32:37.25 ID:tEHNpGuv0
上げて書かれたコメを無視するだけでこのスレは正常化するのに、いちいち相手するアホがいるから荒れるんだろ?
毎回釣られてるヤツは、自分も同レベルに落ちてるってそろそろ気付けよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 09:54:57.81 ID:BnQNI97I0
いつもきやっする5w−30ばかり使ってる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:04:37.75 ID:cvzfhXuh0
オートプロジェクト京都>>23
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:13:03.94 ID:SPHBL8p10
>>406-407
京都の業者乙
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 13:53:59.61 ID:BSfG7C1F0
>>370
3S-FEは色々楽ですねー。回りも空いてるし。
バッテリーは小さいし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 14:39:44.69 ID:Y/64jyeq0
>>414
しかしエキマニで火傷に注意。

あのエンジン、高確率でオイル下がりするよね。
修理代が高かったんで乗り換えてしまった。回りの3S/4S-FE乗りも最後はみんなオイル下がりで
朝一の白煙に耐えきれずに乗り換えた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:18:53.15 ID:f6k9vfQj0
>>413
残念だが俺は京都ではない。
単なる傍観者だ。
だが、406、407で書いたことは本当だ。
京都の業者が客を取られた事による私怨で誹謗中傷して発狂中だ。
流れを見れば明白だ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:24:59.16 ID:f6k9vfQj0
あれ?
アゲになってたね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 15:50:27.39 ID:AeU7+1dv0
DW系デミオのフィルタ位置はかなり悪かったなぁ
真横向いてるから必ずこぼれて、こぼれる先がエキパイと言う。。
ブレーキクリーナー吹き掛けまくっても、交換後は少し臭うんだよな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 16:38:25.84 ID:ZnB8YUaj0
>>410
かっこいい!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 17:33:03.83 ID:1nquk9AX0
ekワゴンも最悪、エンジンブロックの後ろに横向きでメンバーの陰にあり手探り作業、こぼれても良いようにウエス詰めまくり
オイルは上抜き出来るがフィルター交換するのにウマがいる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 19:42:50.43 ID:0LCv3iis0
> http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382021329/
> 趣味 [車] “【試して】オイル交換…大好き!31缶目【インプレ】”
>
> 713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2013/12/07(土) 20:39:39.48 ID:u5vIaewq0 (PC)
> 【今回交換したオイル】… FAST TRACK 10W−30
> 【前回入れてたオイル】… スノコ(SUNOCO)オイル BRILL 12.5W-40
> 【何キロ走って交換?】…約4000q
> 【現在の走行距離】… 37000q
> 【車種orエンジン形式】…VQ37VHR
> 【車の使い方】…買い物、高速走行(ほぼ休日のみ)
> 【インプレッション】…
> 注文したFAST TRACK 10W−30が午前中に着いたので、新油どうしの比較の為,ストックして
> 有ったスノコ(SUNOCO)オイル BRILL 12.5W-40でフラッシングを兼ねて30qほど走行後に交換
> 交換後の第一印象は何じゃこりぁ〜、エンジンの音が変わりました
>
> 15分ほど暖気をして買い物のついでに遠回りしてフィーリングチェックしました
> まず出足ですが、いつもと同じようにアクセルを踏むと何かに引っ張られるように軽く発進します
> 交差点などでは車列の中で車半分ほど前に出てしまいますので目だってしまいます
> そのためアクセルを戻す癖をつけないと取り締まりに目をつけられそうです
> その後の加速も素晴らしく何処までもエンジンが回っていくようでレッドまで一気に回りました
> そのおかげで燃費は最悪です
>
> まだまだ、馴染んでいない状態でこの状態ですから伝説になるのもうなづけます
> 今後この状態がどう変化するか楽しみです

白いZですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:32:20.69 ID:yjBQelcS0
久しぶりに来て見たら面白い展開になっていたので笑ってしまったVQ37VHRのオーナーです。
私のインプレ後にFAST TRACKの愛好者も増えているようで良かったと思います。
やっぱり良いものは良いですから。
それから私の愛車が話題になっているようですが、残念ながら>>404>>421書かれている白いZではありません。
私の愛車は370GT ですので、思い込みで関係ない人の車を晒すと大変な事になりますのでご忠告します。
それにあの白いZはNISMOでは無いのかな?
私も欲しいです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:49:41.67 ID:UockeqWr0
FAST TRACKの評判よいからAP1で一万回転常用したらブローしたわ・・・
2チャン信用しちゃ駄目だな
レッドラインでは一度も不具合なんか出なかったのに・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 20:52:59.39 ID:KJuAoL7g0
相変わらずリッター25km走ってますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:04:27.01 ID:yjBQelcS0
街乗りではリッター17kmくらいですか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:07:27.59 ID:yjBQelcS0
>>423
そのFAST TRACK何処で買ったんですか。
まさか、なんちゃってFAST TRACKじゃ無いですよね。
それとも13年物のヤツですか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:07:47.33 ID:ymo96q430
上げコメ全スルー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:15:18.78 ID:OuoHjAjT0
FAST TRACK使ったら燃費ガタ落ちするわエンジンはうるさくなるし最悪
ボッタクリの糞オイル認定@BBK搭載ワゴン
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:23:15.80 ID:H1qN+FKx0
得体の知れないオイル使う位ならmonotaroのほうがマシ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 21:53:49.13 ID:yjBQelcS0
進歩していなくて相変わらず分かりやすい奴たちだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 22:01:32.25 ID:p+kayUJt0
なんでここは同じオイルの話ばかりなのか?
それも聞いたこともないマイナーなやつで
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:11:37.33 ID:0kC0sJjo0
>>404
33ZがVQ37VHR積んでる?
そんな事も分からんのはアホ丸出しじゃねぇ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:22:22.43 ID:0kC0sJjo0
>>406
>>407
確かに京都の中古屋の書き方も含めかなり悪質だ!
FastTrackを攻撃しているのは明白な事実も確認済み

こんな中古屋から車、チューニングパーツ、GRPオイル添加剤も含め
購入は避けた方がよさそうだ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:34:44.71 ID:yjBQelcS0
>>429
得体の知れないオイルって言ってるけど、貴方たちの店で売っていたオイルじゃないの。
それにテストして良く知ってるのに可笑しな話だね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:40:04.18 ID:0kC0sJjo0
確かにその通りだと思う。
自分で販売しているオイルを貶す理由が分からない
炎上させているのは京都の業者じゃねぇ

もうここまで来ると最悪!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:55:02.15 ID:rFS3Ept70
いつの時代も必ず「画期的なオイル!!」という宣伝文句と共に
得体のしれないオイルや添加剤が発売され、あっという間に消えていく・・。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 23:58:51.21 ID:0kC0sJjo0
得体の知れないオイルって何?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:05:31.30 ID:UjSXTRte0
まだやってんのかよバカ共
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:05:38.42 ID:QGksCePR0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:08:49.71 ID:x1Zm78IG0
>>438
またID変えて書き込んでいるのかよw
京都の中古屋は釣られ過ぎ、バレバレじゃねぇ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:09:01.81 ID:UjSXTRte0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:11:22.69 ID:+QKMe0h70
過去にはサメから・・っていうのもあったなあ
テフロン入りや磁性を帯びたなんて言うのも・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:12:17.53 ID:x1Zm78IG0
なんで反撃してるのか理解出来ませんけど
やっぱり京都の中古屋なんですねw

悪質業者なのが良く分かりました
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:21:24.45 ID:e/jgerJf0
さて、もうここ見るのやめるわ
義務的に見てただけだしログも削除しておく
オイル関連スレもしばらく見ないようにするよ
いつまでもやってんじゃないぞ、2chの
ルール守れるようになれよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:22:39.47 ID:QGksCePR0
>>441
私が使っているのは、この新しいほうのFAST TRACKです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:29:57.14 ID:x1Zm78IG0
>>444
やっぱり貴方様がルールを守らない書込みをしていたんですね
京都の中古屋なのは分かりやすいです。
ID変えて書込みしても無駄です。

ログの削除?やっぱりこのスレ立ち上げた業者だったのねw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:31:02.85 ID:QGksCePR0
>>446
やっぱりね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:34:58.17 ID:x1Zm78IG0
逆恨みでセンチネル、ナプロオイルを貶すなんて
悪質な京都の中古屋だ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:50:05.19 ID:x1Zm78IG0
【オコシヤス】京都の中古車を語れ【マイドオーキニ】
5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/18(日) 23:28:12 ID:ViurZsKg久世の外車ショップ。
強面のオヤジさんの店、(・∀・)イイ!!仕事してまっせ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1127047921/

ここでもりあがるかなあw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 00:52:16.60 ID:QGksCePR0
久世?
あの京都の中古車屋と同じ場所?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:10:12.96 ID:x1Zm78IG0
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:11:39.07 ID:oBcZSAzW0
上げコメ全スルー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:14:15.72 ID:x1Zm78IG0
ここのPOLOってオイル気になる
大丈夫なの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:15:50.37 ID:QGksCePR0
>>451
最初にオイルの問い合わせをしたのはそこでした。
でも在庫はありませんでした。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:18:01.87 ID:x1Zm78IG0
でも良かったですね
これだけ悪質な書込みをする業者ですよ
そんな所からオイルも添加剤もチューニングパーツも車も
買ってはいけません
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:30:45.71 ID:QGksCePR0
不幸中の幸いでした。
そんな悪質な業者に引っかからないで良かったと心より思います。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:34:06.91 ID:aGRq1izx0
>>453
歴史のある会社のブランドオイルですよ
規格関係もしっかりしています
https://engineoil.api.org/Directory/EolcsResultsDetail?accountId=-1&companyId=10189
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 01:42:30.11 ID:x1Zm78IG0
このオイルのインプレも知りたい
でもこのショップからは買わんけどね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 10:41:39.54 ID:/UEkgIfw0
>>415
2台それぞれ14万以上走行、今のところオイル下がりは無いです。
エキマニは確かに危ない。

それとエアコンの効きが良いです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:21:08.61 ID:u8JRaQ3/0
>>448
逆恨みなんかしてねえよ
嫉んでるだけだ
by京都の逆恨み中古屋松ちゃん&ヒロシ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:37:25.16 ID:YfjllA3K0
キチガイはageとけようぜえな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:40:17.07 ID:qu25Cxas0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:12:38.16 ID:15jBDYIh0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:57:22.05 ID:5v+psz7a0
軽トラに倉庫で埃かぶっていたシェブ10W-40と並行モービル金キャップ15W-50を
ちゃんぽんでぶち込んでみた。
混合比率は2:1。
まだ走っていないが、嫌な予感しかしないぜ・・・モービルは以前所有してたRB26に
入れてたんだけど、街乗りだとかなり硬かった記憶が。油温100超えたあたりから
良い感じになってくるオイルだった。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:09:20.66 ID:KX54z7kRO
レクサスLS600Hもキャッスルの0w-20使ってる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:10:45.93 ID:1IuT3SSX0
そりゃそうよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:11:25.51 ID:p4LShBmz0
モービル1じゃねえのかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:15:39.96 ID:1IuT3SSX0
メンテパックはキャッスルだったはず
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:24:10.17 ID:8WP7x/lP0
吉木りさがエロすぎる!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 02:25:02.51 ID:8WP7x/lP0
すんません書き込むところ間違えました
471464:2014/02/02(日) 03:34:21.21 ID:OqkFfstx0
予想通り酷いことになったのでレポしときます。
【今回交換したオイル】…シェブロン10W-40 2L+Mobil1 Extended Performance 15W-50 1L
【前回入れてたオイル】…スタンド車検の時に交換されたので、多分シェルの一番安い10W-30か5W-30あたり
【何キロ走って交換?】…3000km
【現在の走行距離】…13000km
【車種orエンジン形式】…2011年式ダイハツハイゼットトラック5MT
【車の使い方】…街中メイン
【インプレッション】…まるで1段上のギアで走っているかのような重さ。でも音は非常に静か。
           気がつくと普段より一段下のギアをセレクトしてる。
みるみる燃料計が下がっていく。ちゃんと計算してないけど、燃料計の減りと
           走行距離から適当に判断するとリッター6〜7くらい。勿論空荷で。
           高速ベタ踏み最高速はいつもと変わらず。

・・・朝起きたら、10W-30か5W-30の安オイル買いに行ってきます。
両方とも5年以上放置してあったオイルだから、フラッシングオイルと割り切るしかない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 04:55:59.11 ID:ugFVRD/O0
>>461
こいつはすぐにキレる、最低最悪の京都の中古屋社員だよ〜ん
いつものバカな書き込みを、楽しんでみております。

バカ丸出し社員w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:43:51.90 ID:QXF3jnFc0
>>472
バカ社員のいる最低最悪の京都の中古車屋ってここか?
http://www.carsensor.net/shop/kyoto/081175001/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:20:32.97 ID:ZDdW+Esk0
>>471
インプレおつ。
いわゆる軽トラだよね?
混ぜ混ぜで下は10超え、上は40超えになってそうだから…さすがに重いだろうな。。
5w-30に交換したら笑えるほど変化しそうだねえ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 12:47:07.59 ID:ugFVRD/O0
>>473
そうだね
ボロイ車しか置いてないし、高くねえ!
中古車売って安いPOLOと言うオイルと
GRPオイル添加剤を勧める悪質な業者と
して地元では有名みたいです。

車より、ケミカル品で儲けようと言うもバレバレだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:14:38.00 ID:k3YouiXh0
>>475
訴えられるぞw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:17:21.65 ID:dmAM1hcg0
>>476
訴えられる訳ない。
訴えたら自分たちの悪行もバレるからね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:33:34.48 ID:2GmglbyF0
逆恨みは恐ろしいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 15:47:38.39 ID:2GmglbyF0
何があったの?
変な車でも掴まされたの?
ここまで執着する理由は?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:56:24.44 ID:sE2PbWQ80
>>478
逆恨み?
俺は>>406>>407に書いてあった事が本当のような気がする。
京都の業者が逆恨みして、一般ユーザーのインプレに対して手段を選ばず執拗に攻撃するから反感を買う。
それこそインプレした奴は被害者だよ。
あれじゃ反感が広がって行くのも納得が行くよ。
それに、このスレのスレ主は例の京都の中古車屋だってばれているのに尚更だ。
手口がひどすぎの一言に尽きる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 16:58:51.76 ID:2GmglbyF0
>>480
気がするだけで断定的になるのはおかしいよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:05:42.16 ID:2GmglbyF0
炎上させて集客ねぇ
>>480の目には三菱地所のマンション事件も宣伝に見えるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 17:47:58.19 ID:sE2PbWQ80
>>482
あんたにはセンチネル、ナプロ、ファーストトラックへの反応が正常に見えるの?
俺にはまともには見えないけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:58:16.99 ID:eS9e7rKS0
>>480の説明も良くわからん
ただ、正直どうでもいいんだよね
全員が無視すりゃ済む話で、議論する価値もないし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:17:26.84 ID:sE2PbWQ80
>>484
特定のインプレに対し攻撃しなけりゃいいだけの事だと思うけど
それが理解できないバカが問題を大きくしてると思う。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:19:41.03 ID:sE2PbWQ80
それから特定のキーワードを禁止ってのも論外だと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:28:02.54 ID:2GmglbyF0
>>483
過剰と言えば過剰かもしれないけど、そもそも変な店にしか置いてないオイルの話は煙たがられても仕方がない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 19:35:19.77 ID:2GmglbyF0
いじられてる人には気の毒なところもあるが、変な店の変な客による変なオイルの変なインプレは無用という事なんだろう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:23:43.50 ID:53tjL3zZ0
ID:2GmglbyF0は京都のにおいがする。
変な店にしか置いてないオイル?
ゲル化添加剤のGRPなんて京都の店だけじゃん。
それは怪しくないの。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:28:43.18 ID:53tjL3zZ0
変な店で思い出した。
ここがいちばん変な店

アリ地獄商法で有名な京都の中古車屋
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1127047921/l50
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:28:54.24 ID:Ae3ERZzp0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:32:49.96 ID:Ae3ERZzp0
【オコシヤス】京都の中古車を語れ【マイドオーキニ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1127047921/378-379

378 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:2013/09/24(火) 10:45:11.81 ID:FsrlJdd+
Q&A
ZERO
銀の翼
もう一度キス
愛のバクダン
ULTRA SOUL
イチブ


379 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:2014/02/01(土) 01:00:32.37 ID:OgJ9zH2R
京都の悪徳中古屋って知ってる?



なんだよこれwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:33:37.20 ID:Ae3ERZzp0
4ヵ月も書き込みがなかったスレで自演するなよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:50:27.13 ID:H5YvK8Ao0
VI高めな人は何が目的ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:39:45.05 ID:Vw5ZmybF0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:49:13.13 ID:e9I4YKXY0
>>471
KF-VEにそこまで固いの入れるとさすがによくないということですね。
貴重なデータ乙です。
10W40までが限界かな。シェブロンはもう余ってない?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:34:21.31 ID:WAroTF8r0
>>496
もう無いけど、以前シェブロン10W-40を100%で入れたことはありますよ。
10W-30よりやや重いかな?程度で許容範囲内。
どうやらモービルの硬さが強烈すぎたようで。

0W20はずば抜けて軽いし燃費は良いけど、同エンジンのAT車(MTよりローギアードなので回転高い)で
高速を高回転巡航するとオイル消費が酷いというリコールが掛かっている曰く付きエンジンので(MTは未対策)
使いたくないのが本音。
安いこともあって、普段は5W-30か10W-30をセレクトしてます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:42:56.59 ID:1xInWHcq0
>>490
このスレ立ち上げている業者は
アリ地獄商法で有名な京都の中古車屋なの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:47:48.87 ID:JOcOyutI0
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:50:49.56 ID:1xInWHcq0
>>499
何?このURL書き込むなんて
変な人!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:52:43.64 ID:1xInWHcq0
そっか
アリ地獄商法で有名な京都の中古車屋なの?
と書いたからなんだね
やっぱり京都の中古屋さんなんだよねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:56:27.81 ID:OXkXnLYz0
>>497
エンジンは対策してくれないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 01:19:58.82 ID:WAroTF8r0
>>502
油圧警告灯の作動圧を変えたり、警告灯が点いたら回転制御が入るプログラムに
ECU書き換えるだけの対策で、根本的なオイル減り対策はしてないですね。
対策するとしたらピストンリング交換や、オイルセパレーターの装着など
かなり大がかりになるからでしょう。

その後、マイチェンでワンボックスグレードは4速ATに変更して高速道路での
回転数を下げると言う対処療法的な事しかされてないです。
トラックのATで高速飛ばす人は居ないというメーカー判断か、トラックATと
元々巡航回転の少し低いMTモデルは未対策ですね。
エンジン自体もサイレントチェンジで対策品になっている可能性は高いですが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 05:56:24.59 ID:dO7sCpKH0
>>501
アリ地獄商法?
ホントに京都の中古車屋は何処までも消費者を食い物にする悪徳業者だww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 06:18:37.61 ID:xj9rgELK0
悪徳業者ってここの事ですよね

http://www.carsensor.net/shop/kyoto/081175001/
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:15:42.40 ID:EaCSYUdy0
>>503
酷い話ですね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:17:27.86 ID:ZWdSLSKw0
5W-60SN/GF-5の謎オイルが満たしているというMIL-L-2104F,MIL-L-2105D
MIL-L-46152の仕様書をさっと斜め読みしてみました。

エンジンオイルの仕様にはSAE粘度が指定されていて、MIL-L-2104Fでは
SAE10W,SAE30,SAE40,SAE15W-40と記載があります。
MIL-L-46152ではSAE5W-30,SAE10W-30,SAE15W-40と定められています。

MIL-L-2105Dはなんとギヤオイルの仕様書で75W,80W-90,85W-140の粘度を指定しています。

5W-60はMIL-L-2104F,MIL-L-2105D,MIL-L-46152の粘度仕様から外れていました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:21:50.56 ID:ZWdSLSKw0
MIL-L-2104F,MIL-L-2105D,MIL-L-46152は20年以上前に定められたもので、
特段厳しい要求の記載はありませんでした。
現代の標準的なエンジンオイルやギヤオイルで十分に代替可能と思われます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:29:16.37 ID:ZWdSLSKw0
なぜ自慢げにMIL-L-2105Dと記載したエンジンオイルを売るのか理解できません
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:36:19.35 ID:9OU3qZ0o0
俺愛用のモチュールはMIL-L-2105Dだ
http://www.motul.com/jp/ja/products/oils-lubricants/gear-300-75w90
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:47:49.29 ID:Oek86ZLU0
ラベルはお手製だろうな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 20:52:32.71 ID:2PyUnmHC0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:44:06.27 ID:1xInWHcq0
皆もこんな悪徳業者に騙されないように気をつけようぜ
http://www.carsensor.net/shop/kyoto/081175001/
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:50:43.90 ID:1xInWHcq0
>>510
>>508 ID:ZWdSLSKw0が言っている事だと
ご愛用のモチュールがギヤオイルで代替可能なんだって
悪徳業者に騙されるな!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:53:05.11 ID:mMSMmTN70
>>503
貴重な情報トン
てぇことはMTでも3ATみたいなエンジンの使い方すれば同じことだよね。
ちなみに3ATで100km/hだと何回転ぐらい?
自分はKFエンジンのMTだけど、0W20はなんとなく避けてた。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 00:56:26.83 ID:ila2YkKK0
ギヤオイルの表示がされたオイルをエンジンに入れるアホなんていないやろ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 01:57:24.03 ID:8OVfFrvi0
>>515
ATで高速乗ったこと無いので分からない・・・聞いた話では120キロ位でレブリミッター作動だとか。
MTは音的に(タコ無いので)100キロで5000〜6000回転位?
幌車で空気抵抗が大きいので、115キロ位で加速止まる。

4ATのワンボックスはかなり回転低くなるみたいね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 06:23:16.43 ID:1shdZHc30
てめえら>>507-511で何言っんのか分かってんだろうな
5W-60はオレんとこで売っていたオイルと同じ規格じゃねえか
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/RACING5w60.jpg
自分で自分の首を絞めることをするんじゃねえよバカ
てめえれらはうちの社員のくせに店に迷惑掛けるのか
だからバカ社員と言われんだチイ〜ットは学習しろバカ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 08:44:18.62 ID:pg7WBnKv0
>>517
120kでスピードリミッターではなくレブに当たるってのが笑えるなw
振動と音がスゴいことになってそう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:42:15.54 ID:j4ph4J0m0
>>518
自分の店で売っているオイルの規格と同一製品だったのに
バカ社員は迷惑な書込みをしているのか?

本家本元のバカ社員じゃW

松ちゃん&ヒロシもバカ社員のお陰で迷惑しているじゃねえか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:47:00.96 ID:j4ph4J0m0
>>516
おいおいバイクの場合有りだろ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:11:22.06 ID:Mwse8RMd0
>>521
二輪の場合はエンジンオイルでミッションを潤滑してるのであって
ミッションオイルでエンジンを潤滑しているのではありませんよ
ミッションオイルは80W-100などとエンジンオイルとは比較にならないほど固いです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:28:44.78 ID:j4ph4J0m0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:31:14.40 ID:Mwse8RMd0
>>523
そのオイルは何ですか?
大昔にナプロの燃料添加剤が石黒ホーマーに売られていましたね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:38:20.01 ID:OI05ydAT0
>>519
それを見越してだろうけど、スズキの軽トラは今でもスピードメーターが120スケールw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 01:44:11.16 ID:kaTm0yNP0
>>524
見て分からないって事?
とぼけてもダメですよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 02:46:03.56 ID:oEOiLjHp0
>>524
大昔って紀元前何年くらい?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 02:50:51.49 ID:mHkw0w8o0
>>527
西暦でいうと1990年頃ですかね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:23:36.78 ID:SS+B5Z8l0
>>528
ナプロの燃料添加剤は最近までココでオイルと一緒に売っていた
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 17:58:48.37 ID:M/DaL8Yd0
またはじまったわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:23:59.87 ID:SS+B5Z8l0
宣伝してやってるのに文句を言うな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 18:30:24.34 ID:bABToEJW0
上げコメ全スルーで解決
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 19:58:45.89 ID:5W5A6Cdb0
>>532
コラ!バカ社員はいらん事言うんじゃねえよ
スルーされたら熟成オイルやゲル化添加剤をを売りつけられなくなるじゃねえか
不良在庫を何とかしようとしてるオレの気持ちも考えろバカ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:40:26.56 ID:dfRjKT8P0
VQ37VHRにギアオイル入れてた人まだ無事ですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:42:47.01 ID:kaTm0yNP0
>>532
スルーとか言ってスルー出来てないだろう
お前らのお陰で松ちゃんとヒロシが大迷惑しているじゃねえか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:44:17.97 ID:dfRjKT8P0
オイルが好きだと耳元で言った
そんなヒロシに欺され
スレにたたずむ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 21:56:32.08 ID:5W5A6Cdb0
>>534
コラ!
バカ一号は黙ってろ、おまいは何度いったら分かるんだ
おまいが騒ぐと俺のこの店の商売がしにくくなるじゃねえか
by京都の松ちゃん&ヒロシ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:00:47.54 ID:vr6dfu0X0
>>534
こいつ逃亡したバカ社員だろ!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:01:30.60 ID:QYlEqDIv0
オイル変えると走りがよくなるけど
空気圧の調整もしてもらってるから
オイルのお蔭なのか空気圧のお蔭のなのかわからん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:03:39.26 ID:5mFe6lYO0
ナプロウエストのストリートビューやばいけど人住んでるの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:06:59.62 ID:vr6dfu0X0
あれ〜
オイル博士ってこの人じゃねぇ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:08:21.82 ID:vr6dfu0X0
前スレにも書かれていたよな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:09:48.47 ID:qEpxfI2T0
>>541>>542
なになに?教えて〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:11:24.08 ID:vr6dfu0X0
教えてと言われても教える事はないけど
前スレに書かれていたのを覚えているよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:12:55.75 ID:vr6dfu0X0
ナプロウエストのストリートビューってそんなに
ヤバイのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:21:31.06 ID:+AmIUdRa0
お前らまだやってんのかよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:51:00.22 ID:5W5A6Cdb0
>>540
コラー!
うちの顧問のオイル博士をバカにするんじゃねぇ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 22:52:46.03 ID:5ns87/wj0
いつもおもしれぇなぁw

早く死ねばいいのに
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:16:30.40 ID:5W5A6Cdb0
うるせーバカ
心配するな、お前ははバカだから長生きするよ
オレが言うんだから間違いねぇ
by京都の松ちゃん&ヒロシ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:27:50.61 ID:vr6dfu0X0
>>548
こんな社員はクビにしろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:42:16.61 ID:vr6dfu0X0
ナプロウエストと京都の中古屋の関係って
何かあるのか?
オイル博士と言う噂だから何か関係がありそう
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:57:44.98 ID:vr6dfu0X0
フューエルテックとはどんな関係、ナプロ東京も関係があるよな
http://www.fueltechjapan.co.jp/
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 14:07:14.08 ID:9KLHfBQf0
>>552
フューエルテックとはどんな関係?
ナプロのページがフューエルテックに移行となっているので、ナプロ製品はフューエルテックから買っていたのじゃないですか。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
燃料添加剤はナプロ東京で販売されていたものと同じなので、フューエルテックとナプロ東京には深い関係が有ると思われる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:42:39.24 ID:iMHXuim10
オートプロジェクト京都とオイル博士が関係あるとしたら、ナプロのオイルは京都の中古屋松ちゃん&ヒロシの推奨オイル
だけじゃなく、オイル博士の推奨オイルでもあるって事にならねえか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:46:10.67 ID:4wexj1jx0
ならねえよ。消えろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:04:14.31 ID:uHvkfPea0
オイル博士ってナプロウエストの事だったのか
なるほどそう言うことね、納得
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:05:57.60 ID:9ktV4H0M0
フューエルテックから買っているのか知らんが
ここも同じ添加剤だよな

GarageHRS
http://www.garagehrs.com/hotparts/napro/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:21:43.86 ID:O+u5IKpl0
この話題に食いついてこない
京都の中古屋

あれーなんで食いつかない?
可笑しいなあ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:24:48.25 ID:O+u5IKpl0
ナプロオイルでは食いつき 荒れ放題
ナプロウエスト やけに静か

キーワード ナプロに反応していないなあ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 11:50:45.15 ID:NhpAk3bB0
>>559
そこに真実がある
核心を突いていると言う事でしょう。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:30:38.32 ID:HE9Ur1Fy0
いつまでやるんだよいい加減にしろよクズ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:28:18.71 ID:/Ax7o7PI0
そうだ、うちの社員の言うとおり
いつまでやるんだよいい加減にしろよ
うちだって知られたくない事もあるんだぜ
フューエルテックの事はともかくナプロウエストの事はまずい
そう言う事でナプロウエストの事はNG推奨
by京都の松ちゃん&ヒロシ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:04:46.07 ID:O+u5IKpl0
>>561
いつものクズ社員、書き方がパターン化で分かりやすいねw
ナプロウエストで何か問題でもあるのかなあ?

オイル博士=ナプロウエスト
ってヤッパリ本当だったの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:23:26.17 ID:ixkn0FN10
>>563
Correct answer OK
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:24:26.87 ID:uLCSpSWR0
【今回交換したオイル】 NAPRO FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 モチュール 300V POWER RACING 5W30
【何キロ走って交換?】 約3000km
【現在の走行距離】 24950km
【車種orエンジン形式】 F20C(AP1) ナプロウエストECU SPL
【車の使い方】 高速がメイン
【インプレッション】 セカンドカーなので距離は進んでいませんが
NAPRO FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5は以前使っていた
モチュールのオイルよりかなり静かになった、レスポンスの更に鋭く
トルクも向上、最高のオイルだと思う、燃費も向上も見られるオマケ付き
某九州のショップにてECUも交換済みナプロウエスト製ECUです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:07:03.59 ID:tO/lXhO90
早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 16:37:26.20 ID:jp2mG6bN0
脳内インプレうぜえ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:34:20.52 ID:b0bYhMKe0
うちの顧問のナプロウエストの推奨のオイル、ECUに文句つけるなバカ!

by京都の松ちゃん&ヒロシ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:07:21.72 ID:HfGfm3G70
>>567
お前が一番ウザいんだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:25:49.42 ID:4gkt6AMi0
>>569
悪ぃね、うちのバカはなんぼ言っても直らねぇ
こりゃ病気だね、いっぺん病院にでも叩き込むしかねかな

by京都の松ちゃん&ヒロシ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:32:51.79 ID:HfGfm3G70
精神鑑定して貰って下さい。
こんな社員は早くクビにして若い頭の良い人材を
入れて下さいね、いつまでもバカ社員の書き込みが
ある限りまともなインプレが書けませんから

ナプロウエストECUにも文句言いたいの?
バカ社員の暴走はいつまで続くのかなあ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:14:16.50 ID:fTyHheH30
キヤッスル5w−30だけを交換し続けてます
6か月5000q前後 7万km達成w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:45:31.15 ID:ZeZROfq00
純正で充分!メーカー推奨通りの交換で充分!という方は本スレでお願いします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 09:27:27.77 ID:Afyb+UF00
>>572
うむ
ちみが正解だけど
おれはいろんなオイル入れて9万キロ達成
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 10:52:48.70 ID:fbbHBzOU0
俺はナプロ使い続け15年24万キロ達成
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 15:33:09.92 ID:v6PIvsrs0
非常に単純なこと聞いてあれなんだけど、オイルを上抜きで抜く場合真空容器とポンプで抜く安価なものだと結構時間が掛かるようでこれを分岐栓で繋ぎ2個同時に真空にして抜いた場合単純に吸引力が
上がるので2倍とまではいかなくてもある程度抜く時間が短くなるような気がするんだけど、どう思われますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:01:08.13 ID:fHrLrEaA0
>>576
JXのやつで上抜きしてるけどそんなに遅いと思ったことはない
冷たいオイルを吸い上げようとしてるなら時間はかかるだろうが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:35:17.07 ID:8yPFlNO50
俺の冷えたおチンポを吸い上げておくれ
貴殿のも吸い上げたい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:50:32.06 ID:koW/nrd/0
>>576
真空度が上がるわけじゃ無いし、2台のアンバランス分がオイルを引かずに弱い方のポンプから空気を引くことになる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:15:19.92 ID:pSVRXw+30
これ読めば韓国男の異常心理がよく分かる。まじで「気が狂ってる」としか言いようがない。

迷惑な韓国 - 俺達は全てが世界一!(のはずだった。)
http://realjapanese.blog.fc2.com/blog-entry-768.html

ちょっと長いが読んでおく価値はあるから読んでみ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:41:25.28 ID:fHrLrEaA0
>>580
読んでないけどこのスレ名物のキチガイの人らに似てんね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:51:54.26 ID:K878OhA+0
>>581
オレらの事か

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:06:31.08 ID:10iNTw/QO
>>576
大気圧でチューブが微妙に潰れる→通路が細くなってかえって遅く…ってオチかもw

冷えきったエンジンを、横着して暖気5分で済ませて抜いた
→1時間以上かかった
廃棄パックを買いにひとっ走りして、充分温まってから抜いた
→20分かからなかった
オイルは温度で粘度がかなり変わる
あんなほっそいチューブで吸い上げるんだから、温めないとまともに抜けないよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:24:36.95 ID:OMAESOJL0
コロ助使ってたけど、結構時間かかってた、でもドリルポンプに変えたら1分で抜けたよ。
安いし電動ドリル持ってるならおすすめです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:49:46.62 ID:VK+kCPYD0
まじめな話になるけど、下の粘度ってある程度あったのが良いのかな?
エンジン温まってないときってピストンが熱膨張してないからクリアランス広がってますよね?
少し固めのが隙間埋める効果あって良いのかなと
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:36:38.33 ID:Y52JrRe+0
>>581
名物は京都の中古屋アホ社員の事か?
それは有名だよな、オイル博士のナプロウエストを
貶す事も平気なKY社員だもん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:15:24.49 ID:AFEIcJzJ0
>>585
そのクリアランスが古い車は広いから10wとかが推奨で、新しいエンジンは精度が高いから0wでも平気って話やな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 15:40:36.93 ID:HltIJNPG0
>>586
今度はボケ社員からアホ社員に変更か?
そりゃオイル博士がナプロウエストだとバラしたのは本当だがアホは無いだろう
ボケに戻してくれや

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:04:54.99 ID:5sq30IEh0
>>587
低温側の粘度ってそんなに気にしなきゃならんのかな?
例えば10W-30推奨の車に0W-40を入れたところで問題があるとは思えんのだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:19:52.38 ID:GcurR6qr0
>>589
オイル消費するんじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:21:49.81 ID:D+oNswdG0
VQ37VHRにMIL-L-2105Dのギアオイル入れてリッター25km走る人のインプレ、その後どうですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:46:59.24 ID:Y52JrRe+0
>>591
あれスルーするんじゃなかったの?
ヤッパリ気になるんだなあ
俺がインプレしたんじゃないから本人に登場してもらいな
それとお宅のショップでもインプレしているよねw

インプレしたFastTrackはギヤオイルなんだ
完全に病気だなw
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:50:21.09 ID:Y52JrRe+0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:10:53.53 ID:HltIJNPG0
>>593
これがギヤオイルに見える俺らはやっぱりアホ社員と言われて当然か

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:22:58.92 ID:Y52JrRe+0
オイル博士ナプロウエストにギヤオイルだと
言われたの? 京都の中古屋さん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:40:36.11 ID:cnsEr/h10
>>592-595
2105DあるいはMIL-L-2105Dと書かれてるのが見えない?
MIL-L-2105DはGL-4やGL-5などと並ぶギアオイルの規格ですよ?

http://www.motul.com/jp/ja/products/oils-lubricants/gear-300-75w90
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:42:05.66 ID:cnsEr/h10
さすがファーストトラック!デフに使ってもOKなんだね!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:44:07.23 ID:cnsEr/h10
http://home.att.ne.jp/yellow/napro/sentineloil03.htm

こちらのサイトでも
米国国防省規格
MIL-L-2104F,-2105D,-46152
と書かれている。

デフに使えるのは明白
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:45:41.52 ID:jG4Gj+ud0
ただのインチキオイルでテキトーに書かれてるだけだろ相手にするだけ無駄
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:50:39.72 ID:oAOEzySR0
八ツ橋も名物だが
ここの社員も名物になりつつある
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:50:57.57 ID:jG4Gj+ud0
エンジンオイルにGL-5と書かれているようなものだ
よくまあそんな得体の知れない代物を高値で買うよな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:52:32.57 ID:jG4Gj+ud0
>>596
[品名]
GEAR 300 75W90

[特長]
100%化学合成オイル
エステル・ベース
マニュアル・トランスミッション オイル

[SAE粘度]
75W90

[適合規格]
API GL4/GL5
MIL-L-2105D


MIL-L-2105Dって規格が現在でも有効だと今知ったわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:53:10.50 ID:oAOEzySR0
そんなに自分の所の在庫を売りたいの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:55:47.93 ID:oAOEzySR0
GL-5はスピードマスターエンジンオイルに
表記されているよな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:58:00.02 ID:Smhnvxl10
それGF-5じゃ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:06:43.33 ID:oAOEzySR0
そうだった
GF-5じゃったw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:10:13.30 ID:Smhnvxl10
ギアオイル規格適合を謳うエンジンオイルは唯一無二、センチネル(旧ナプロ)だけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:10:54.93 ID:HltIJNPG0
>>600
うちらは八ツ橋でも名物でもねえよ
単なる京都のうそつき中古車屋だ
笑い者とか恥さらしとも呼ばれる事も有るけどな

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:11:27.78 ID:Smhnvxl10
まったくどえらいオイルだぜ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:11:32.21 ID:oAOEzySR0
オイル博士が言っていた事?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:14:10.92 ID:oAOEzySR0
え〜
京都の嘘つき中古屋?
オイル博士の見解を京都の中古屋が書いているの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:21:45.89 ID:oAOEzySR0
>>607
でもさあ
京都の中古屋で以前販売していたよね
現在は在庫NAPRO FAST TRACK 20W-50があるみたいだけど
これって本物? こんなオイルあったっけ?

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:34:17.45 ID:oAOEzySR0
NAPRO FAST TRACK 20W-50
WEBで調べたけど他は出てこないけど
何で?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:36:15.03 ID:owxjUnI20
上げコメ全スルー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:38:20.46 ID:un79nRKY0
詐欺オイルの話題は終いにしよう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:40:48.44 ID:oAOEzySR0
NAPRO FAST TRACK 20W-50 は詐欺なの?
マジで
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:41:53.52 ID:un79nRKY0
しかし何かトラブルに遭ったら売り主の人は責任取ってくれるのかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:52:32.98 ID:oAOEzySR0
>>615
NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルって事なの
これを堂々と現在でも販売しているのってマズくねえ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:53:24.51 ID:HltIJNPG0
>>616
君たち良く分かりましたね

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:56:29.95 ID:7JE0SykD0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:00:58.50 ID:oAOEzySR0
他のURLを入れると言う事は
ヤッパリ京都の中古屋社員の書き込みですねW
バレバレですからW
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:02:09.75 ID:oAOEzySR0
自分のショップURLは入れないんですねW
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:06:30.42 ID:UjrY8L800
NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルと自ら書いておりますが
マジビックリしました。
ここでしか売ってませんよね
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:07:02.15 ID:82AihqDY0
>>620
コラ!
このボケが、てめえらのページ忘れるな
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html

by京都の松ちゃん&ヒロシ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:11:17.47 ID:UjrY8L800
>>620
ここのURLのショップはナプロウエストと関係があるの?
京都の中古屋は関係があるそうですが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:15:16.59 ID:DS6yFGgm0
>>620
胡散臭い事この上なしだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:17:17.48 ID:82AihqDY0
>>625
だからナプロウエストの事はナイショだって〜の

by京都の松ちゃん&ヒロシ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:20:04.46 ID:82AihqDY0
>>626
そうだ、うちだけが胡散臭くないんだ
分かったかバカ

by京都の松ちゃん&ヒロシ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:20:39.00 ID:UjrY8L800
>>626
京都の中古屋だけは胡散臭く無いって事
分かりやすい京都の中古屋社員の書き込み
でもNAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルと自ら書いておりますがね。。。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:22:57.12 ID:VfHU/tX40
この手合いのものを扱う店ではS○Vみたいなオカルトグッズもあるよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:23:34.69 ID:82AihqDY0
>>629
だから言ってるだろ
うちは胡散臭くないんだ、真っ黒じゃからの〜

by詐欺の館の松ちゃん&ヒロシ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:26:04.68 ID:UjrY8L800
オカルトグッツ? 何の事?
S○V オートバックスでも売ってたなあ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:28:48.21 ID:UjrY8L800
NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルの方が
問題だよなあ
自ら詐欺オイルと書き込んじゃお終いだよ!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:33:32.81 ID:82AihqDY0
>>633
だから言ってるだろ
それはナイショだ
NAPRO FAST TRACK 20W-50とナプロウエストの事ははNG推奨

by京都の松ちゃん&ヒロシ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:37:28.65 ID:VfHU/tX40
ほんと君らはアホだね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:40:48.34 ID:82AihqDY0
正真正銘のバカに向かってアホとは何じゃ

by京都の松ちゃん&ヒロシ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:40:57.78 ID:UjrY8L800
自ら自分の在庫オイルを詐欺と書くと言う事は
京都の名物 八ツ橋みたいだねW
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:44:09.60 ID:82AihqDY0
>>637
だから言ってるだろ

うちらは八ツ橋でも名物でもねえよ
単なる京都のうそつき中古車屋だ
笑い者とか恥さらしとも呼ばれる事も有るけどな

by京都の松ちゃん&ヒロシ&社員一同
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:46:56.86 ID:UjrY8L800
京都の名物=NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイル
って事だねW

凄い名物があったんだね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 06:12:20.95 ID:qhRJOu+w0
僕はやっぱりオリーブオイル
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 06:29:08.13 ID:Bu2uhTqm0
俺が、在庫全部買うから、もうこの話はやめにしてくれ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 07:24:48.53 ID:UjrY8L800
JR京都駅では
京都の名物=NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルは如何ですか
と駅弁おじさんがオイルの販売をしていたよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 15:11:56.98 ID:D30kcwFN0
僕ならそこに追いオリーブオイルだね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:17:52.62 ID:CosmwPr00
元ロシア高官

「朝鮮人と関わるとこちらが病気になります.....」

NHK番組より 3分16秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w

最後の約40秒必見。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:09:50.28 ID:BkmVfqq60
なんかどっかでモービルとカストロールの化学合成油は
化学合成油と謳ってはいるけど、化学合成油ではない。
って見たんだけど、成分的に実際どうなの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:33:48.05 ID:bPEBc0Ba0
>>645
結構な割合で鉱油が混ざってる。
といっても一昔前の鉱油とは訳が違う。

化学合成に匹敵する超鉱油が現れて、超鉱油にはその性能故に化学合成の称号が与えられた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:23:50.65 ID:2ckYCzqv0
眞理雄!
そろそろいい加減にしとけよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:07:34.63 ID:fZWfE5H20
>>646
分かりやすい、どうもありがとう

純粋な化学合成油の使いたいけど
パッケージで判別って可能?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:51:29.44 ID:Yo5gyCHI0
>>648
モービル1は粘度によって鉱物油の入ってる割合が違う
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/65.html

といってもただの鉱物油というわけではもちろんないんだが

パッケージで成分まで見極めるのは難しいところ
MSDNという製品安全なんとかシートっていうのを公開してる会社も多いから、調べるしかない
俺の大好きなSASTINAなんて化学合成かどうか厳密な話になると鉱物油だもんね

安物鉱物油でも案外潤滑性能だけは良かったりする
超鉱油にはそこらの化学合成(PAO)より高性能のヤツもある
まず鉱物油への偏見と誤解を払拭して正しい知識で選んで欲しいです
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:57:07.32 ID:Wr3Rk6k/0
京都の名物=NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイル
JR京都駅の駅弁おじさんから買える おー凄いなあ

話しのネタに俺も京都駅に行って買ってくるか(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:09:33.20 ID:Wr3Rk6k/0
NAPROのオイルと騒いでいるけど
このサイト見てみろオイルのサイトが無いじゃないか
10年以上前はこのサイトにオイルページがあったのか?
んー謎だな

ナプロサイト(燃料添加剤しかないぞ)
http://napro.com/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:17:10.78 ID:Wr3Rk6k/0
ナプロオイルって
今買える所はここしか無いよなあ
だから詐欺オイルと言われているのか?
んーやっぱり謎だ!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:37:35.93 ID:BNkbEJKS0
コラ!
実名で呼ぶな

by京都の松ちゃん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:38:25.85 ID:vBkgzqTg0
>>649
部分合成とか半化学合成とか、メーカーによって微妙に表現が違うよね。
表示の仕方は規格で決まってるのかもしれないけど、ジュースみたいに分かりやすけりゃいいのに。
果汁50%みたいな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:59:26.39 ID:PKa4uh9z0
インプレ無しの【試して】オイル交換…大好き!33缶目【インプレ】スレッド
京都の中古車屋のバカ社員のせいでこうなった
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:24:29.45 ID:VfGEDeC30
京都をNGワードに入れたらいいと思う
専ブラすら使ってないとか言わないよな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:12:56.30 ID:CflaJ0NS0
VHVIとかグループ3とか知ってる?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:21:45.90 ID:fZWfE5H20
>>649
パッケージで成分までは分からないのかぁ…
超鉱油はすごいみたいだし
鉱物油への偏見と誤解はあったから色々と知識をつけたいと思う
どういう成分が本当の化学合成油といえるのだろう…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:04:12.46 ID:7+EcEaO60
化学合成油もどきはいらない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:33:05.42 ID:Wr3Rk6k/0
>>656
京都をNGワード?
あんたがオートプロジェクト京都の関係者だからだよなあ
わっかりやすいオートプロジェクト京都
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:43:42.93 ID:rsIVImTs0
>>659
エステル系は主にアルコール原料だろうけど、PAOは元を辿れば原油じゃないか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:45:45.16 ID:Wr3Rk6k/0
自ら詐欺オイルと書いてしまった中古屋
京都の名物=NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイル
売れ行きはどうだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:53:03.10 ID:Wr3Rk6k/0
京都の名物=NAPRO FAST TRACK 20W-50詐欺オイルはここだ!
http://upupimg.com/auto-project-kyoto.jpg
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:59:29.61 ID:SLbYWBQWP
>>663
ここでも釣り画像か…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:22:48.33 ID:kQepf6u10
>>663
光ケーブルメディア 太田だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 04:01:27.21 ID:LLFXcuS20
日産純正SNストロングセーブXはSASTINAのOEMなんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:38:51.80 ID:nsk9TGl40
週末は交換しよう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:27:07.62 ID:tEBAr2Mg0
>>667
お前北海道だったよな
オイル交換出来るのか?

八ツ橋の匂いがするよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:31:09.77 ID:nUdnIQrp0
固い方の八つ橋は迷惑だからやめてくれよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:02:42.30 ID:VhM4LAjt0
【今回交換したオイル】…コメリセレクト化学合成 5W-30 SN
【前回入れてたオイル】…TOTAL STELLANO SYNTRA
【何キロ走って交換?】…6,000km
【現在の走行距離】…100,400q
【車種orエンジン形式】…インプレッサGDB-C(EJ207)
【車の使い方】…往復60q郊外通勤
【インプレッション】…新油効果が大きいと思うが、エンジン音が静かに。
フィーリングも意外になめらかで好印象。
それだけステラーノがお疲れだったって事か。
油温はステラーノより2〜3度低め。
ただ、油圧は6,000q走ったステラーノより1割程度低め。
指定粘度からは外れてないし、でかいオイルクーラーで油温は85〜90度をキープできるし、
燃費が良さそうなら秋から春はこのオイルで良いかも。
缶には、「ナフサから化学的に生成した基油」とあるが、PAO主体って事か?
2,280円/4Lなので、持ちが良ければお買い得?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:01:58.85 ID:4Wgs+E7x0
おつー
コメリセレクトってこれ?
http://www.komeri.com/disp/CKmSpSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=752107

この値段で100%なんて恐るべしだな。。
製造元はどこなんだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:33:57.21 ID:xWVID2xT0
VHVIなら普通じゃね?
嘗ては旧エイシンでLGカルテックス製と思われるグループ4(PAO)100%オイルが\1280/4Lで売ってたが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:39:25.21 ID:xWVID2xT0
>缶には、「ナフサから化学的に生成した基油」とあるが、PAO主体って事か?

見落としてた。
PAOぽいね。PAO 100%のSUMIX GX100も昔\1,980/4Lだったし、ありえないことではないねー
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:35:28.79 ID:FuQ3w/aK0
>>671
それじゃない新商品の事言ってるんだと思うよ。プレミアムだっけ?
そっちは化学合成油でPAO配合って記載あるからVHVIにPAO混ぜた奴
5w−30で1980円だったかな

コメリセレクトは問い合わせたらグループ3のVHVIだって返事きたよ。

基本的に粘度低いからPAO入りだったとしても殆ど入ってないよ
値段でみると同じプレミアムシリーズかな?で0w−20が確か2300円
5w−40で2500円とPAOが多そうな奴は値段も高いしね

一度、コメリでも大きい所へ行ってみてくるといい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:07:25.01 ID:5JUejaPa0
PAO自体ある程度固いんだっけか
676670:2014/02/15(土) 22:50:10.62 ID:2cwxoV12O
>>674
一年くらい前に買った在庫オイル。
プレミアムっていう新製品ではないよ。
新製品、気になるね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:01:18.75 ID:WgoacFyt0
はぁ コメリもねえ ジョイフルもねえ たまに見るのはホーマック
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:31:32.02 ID:d52Tznsh0
>>598
エンジンオイルでGL5対応なら腐食性(化学摩耗)強すぎてエンジンにダメージ与える

AMSOILのモーターサイクル(ギヤとエンジンにエンジンオイルを使う)用エンジンオイルはGL1対応だが、
このくらいが限度ということだ。GL2以上のエンジンオイルはやりすぎ。
http://oft.jp/amsoil/products/detail.php?product_id=37
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:48:45.32 ID:BcDTVRrv0
>>674
大きいコメリかぁ、、なかなか近くに無いなぁ
カー用品でPB商品をあれこれ出してるのってコメリぐらいなのかね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:28:16.40 ID:HVLimCfx0
カインズがあーーるずじゃないか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:27:51.92 ID:cXuSD65O0
氏ね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:55:03.37 ID:ULDwbslW0
>>678
だからどっちにも使えると言ってんだろうがバカ

by京都の松ちゃん&ヒロシ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:04:16.55 ID:LEhqGyWu0
基本的にPAO100%系は安くても4L4000円近い価格になる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:24:43.54 ID:BcDTVRrv0
>>683
PAO100%だとフリクションは大きくなるんだよね?
エステル混ぜないPAO100%って売ってるのかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:31:30.49 ID:GbxU/xCC0
粘度によって率は変わると思うが基油としてPAO100%と表示する場合、
全体としてPAOの割合は6割程度にとどまるのではないかな
PAO単体だと固すぎるから基本的な添加剤の他に粘度調整剤として
他の基油も入れてるのが普通だと思う
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:39:58.98 ID:bWBNnd/Z0
【今回交換したオイル】 FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 SPEED MASTER RECORD 15W-50
【何キロ走って交換?】 約3000km
【現在の走行距離】 38000km
【車種orエンジン形式】 M3・E46
【車の使い方】 街乗り買い物・高速走行
【インプレッション】 4km/L前後の燃費が7km/L以上走るようになった

交換後、約500km 走行した
このオイル何だろか
元々レスポンスの良いエンジンだけど6000rpmからの回り方がすごい事になっています
これだけ軽く回るとクレィジーで天候が悪かったりすると恐怖すら感じる
そう言う訳で週末の悪天候時は大人しくしていました
燃費は5km/Lに落ちました回し過ぎかも

これから試そうと言う人は注意してください
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:16:22.02 ID:5tyIwBCL0
上げコメ全スルー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:22:38.20 ID:S+6i3vUG0
すげえ高いオイルなんだな
とてもじゃないがコストが合わん・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:28:04.76 ID:bWBNnd/Z0
京都のショップのFAST TRACKは詐欺オイルだと言う話が出ていますが
在庫が無くて買えなかったのが不幸中の幸いでした
大枚はたいて買ったオイルが怪しい物だったら嫌ですから
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:30:12.87 ID:j6ABE4KT0
>>686
それ粘度とか回り方的にブローするかもだからやめた方がいいよ
メタルのクリアランスとオイルポンプの油圧がギリッギリの設計だから
粘度は守った方がいい、理想はカストロの専用だけどね。

俺も46 M3だけど、TAKUMIの10W-60入れてる。
入れてから3000kmほど走ってるけど、ガンガン回しても
油膜感は落ちないし、かといって堅くも無い感じ。

燃費は街乗りで7.3〜7.8って感じだね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:31:29.49 ID:bWBNnd/Z0
>>688
エンジンのOHは国内では無理でしょうから、オイルでエンジンの
寿命が延びるなら安いかもしれません
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:32:13.27 ID:j6ABE4KT0
>>690
ちなみに6MTで常時スポーツモード。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:36:43.26 ID:bWBNnd/Z0
>>690
寒い季節からなのか油圧に変化は無しです
粘度に関しては一考してみます
アドバイス有り難う御座います
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:38:25.98 ID:bWBNnd/Z0
>>692
常時スポーツモードだとMTが死にますよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:46:56.02 ID:j6ABE4KT0
>>694
アクセルワークとシフトは結構丁寧にやってます。
昨日、330d用のシフトノブでクイックシフト化しましたけど。
日に数回は8000まで使います。

フリクションを減らす為に限界近くまでメタルのクリアランスを広げてあるので、
油圧と油膜の変化にはシビアです。

例のブローのリコール(メタル&オイルポンプ交換)絡みもありますから。
私の車両は後期で対象外だったのですが、対象外でもブローもありえるそうです。
前はカストロのRS15w-50を入れてたんですが、怖くなってTAKUMI10W-60と
油膜の補助として評価の高いバーダルの極を入れています。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:03:31.89 ID:cXuSD65O0
黙れ雑魚
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:34:26.23 ID:j6ABE4KT0
なるほど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:49:46.50 ID:bWBNnd/Z0
パドルが殆どなのでクラッチを目いっぱい蹴って見たい衝動に駆られます
オイルはパワー的には跳ね馬やランボにも使えるそうなので心配はしていませんが
クリアランスの問題で油圧の低下が心配です

いくら硬いオイルを使ってもオイルだけで油膜切れを防げるとは思っていませんので
モリブデンなどのFM剤の入った物を選びました
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:51:51.93 ID:PxplNAXX0
油圧の低下はクリアランスと関係ないと思いますよ
市販のN/Aエンジンであればオイルによって何馬力まで対応というのもないです
排気量と油量は寿命に影響しますが

元々クリアランスの大きなエンジンは指定粘度のオイルと併せて使う前提で設計されているので指定粘度を使われたほうが良いですよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:57:20.87 ID:PxplNAXX0
お使いのオイルはこのスレで話題のものですので善し悪しには言及しませんが、内容的には普通のオイルなのでこれといったメリットはないと思います

メーカー指定粘度の範囲で大手の全合成オイルを買われた方が有意義ではないでしょうか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:00:21.44 ID:ARlrGIEZ0
>>678
エンジンオイルでGL5対応なら腐食性(化学摩耗)強すぎてエンジンにダメージ与える?

それはオイル成分等でかわりますよ、単純にGL5規格のオイルが全てそう
なるとは言えないけど、FM剤が入っていれは変わりますしなんとも言えない
です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:01:58.09 ID:wsRAWryq0
>>699
詳しく知らないと思いますけど、クランクのメタルのクリアランスです。
E46
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:03:00.54 ID:wsRAWryq0
>>702
E46 M3 エンジンブローでググッてみるのもいいと思います。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:03:59.23 ID:yqYIcf7l0
GL-5は屁のニオイがするよ
極圧添加剤として硫黄がいっぱい入ってる
エンジンに入れるのはオススメできないです
短期間なら平気だろうけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:06:05.10 ID:yqYIcf7l0
>>702
油圧の低下は粘度の低下が主な原因です
クリアランスは温度上昇とともに小さくなるけどそれ以上に粘度低下がきいてくるんですよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:11:43.48 ID:MtG25HLa0
>>700
FAST TRACKは普通ではないオイルと認識していますが、
内容的にどの点が普通のオイルなのでしょうか
もちろん100%化学合成です
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:12:25.25 ID:yqYIcf7l0
>>703
ググってみるとブローするものには欠陥があるようですね
ブローにいたるまえに関係部品の交換をするのが一番ではないでしょうか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:12:47.73 ID:R8r8Revp0
>>678
GL-5と書かれていますがGF−5と勘違いしてません?
おれも勘違いしたから
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:13:43.74 ID:yqYIcf7l0
>>706
どのあたりが異常もしくは優れているのでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:20:10.75 ID:MtG25HLa0
>>705
粘度の低下が油圧の低下ならば、粘度の低下が少ないノンポリマーオイルが最適だと思いますが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:22:05.53 ID:wsRAWryq0
>>707
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/04/recall04-222.html

発表ではこれなのですが、コンロッドメタルのクリアランス?材質?オイルに発生したスラッジ?
油圧低下?油膜切れ?とさまざまな原因が推測されるという状況で、
対象とされた車両(主に前期)はメタルとオイルポンプの交換でとりあえず対策され
様子見という感じなのですが、リコール対策後もブローしたという話もあり、
とりあえずオイル管理に気をつけて、メタルが焼きつかないように注意する状況です。

オイル交換は5000kmで、オイルはカストロの専用線用品を使い、エレメントはオイル交換ごとに
というのが現状の推奨です。

自分は一応、専用じゃないけど粘度は合わせて5000kmごとの交換として、エレメントはオイル交換2回に1回、
保険としてバーダルの極をオイル交換2回に1回ペースで入れています。

毎日8000まで使うような乗り方ですが、現状はブローせずに快調は維持しているという状況です。
燃費は前に書いたような感じでいたって普通です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:32:43.20 ID:MtG25HLa0
>>711
メタルの焼きの原因について、油幕切れが連想されます
油幕切れの原因は色々有ると思います
スラッジ対策はノンポリマーオイルが有利では無いかと考えます

使用オイルは先ほどはTAKUMIの10W-60だと言われていましたが、カストロの専用品ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:37:24.67 ID:yqYIcf7l0
>>710
ノンポリマーが最高というのは誤った認識だと思いますよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:40:59.07 ID:yqYIcf7l0
しかし街乗りで普通にオイル管理されていてメタル焼き付きを起こすような構造にはオイルだけでは太刀打ちできないと思いますよ
良いオイルを入れたところで届いていないんでしょうから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:57:01.35 ID:MtG25HLa0
それは可笑しいと思います
SPEED MASTER でトラブッた事は無かったですしID:wsRAWryq0さんも
日常的に8000まで回されていて快調は維持されているようですし
管理は大変かも知れませんが、街乗りで普通に使っていて壊れるなら
欠陥でエンジンって事になりますよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:59:48.09 ID:GNNbb+9R0
3000回転を超えたことのない俺には無縁のオイルの話ばかりだな
1000〜2000回転域で性能のいいオイルを教えろください
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:41:52.42 ID:8htOTWmH0
>>715
その理屈だとホンダのMILDが最強じゃないか?
ピストンスピードもF-1並、9000回転までまわして快調だしな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:49:30.48 ID:R8r8Revp0
ポリオールエステル系のオイルって結構有効だと思うけど

金属の表面に吸着してある種の皮膜を形成するという効果が確認されているみたいだし。
この皮膜により、金属表面の摩擦係数 が下げられ摩擦(フリクションロス)を低減でき
ると言われているそうです。
ポリオールエステルは分子間にエステル基を3〜4個持っていて吸着力も大きい
摩擦 (フリクションロス)低減効果がジエステルより大きく現れる、とされているそうです。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:04:10.76 ID:R8r8Revp0
>>715ID:MtG25HLa0
の選択は間違えていないと思います。
私ならREDLINEを推奨するかな?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:38:45.25 ID:R8r8Revp0
>>715ID:MtG25HLa0
暫く使ってオイル減りなどを確認して下さい
オイル減り等がある場合ですが

使われているオイル銘柄が気に入っているなら
RACING 5W-60を選択するのも悪くないと思います。
次回のインプレ期待しております。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:40:40.38 ID:MtG25HLa0
>>720
次回の交換時にはRACING 5W-60も候補に入れておきます。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:42:57.02 ID:oqOKIppW0
>>718
夢を壊して悪いんだけどはっきり言ってエンジンオイルではPOEの吸着は邪魔なんだけどね。添加剤の邪魔すっから。
吸着による摩擦軽減?そんなのFM剤まかせりゃいいのよ、ソッチのほうが下げられるから。
REDLINEとかモチュールにどんだけモリブデン入ってるか知ってる?
きょうびエンジンオイルでPOEの極性による摩擦軽減なんてまともなオイル屋は考えないよ。
だからPOEとか部分配合ならまだしもベースとして使うなんて愚の骨頂。しかも耐摩耗性も悪くなる。
エステルを主成分にしてまともなオイルを作るなら極性の小さいエステルをベースにする。
その方が添加剤との相性も困らないし、加水分解性も低いから。
レースオイル等でエステル使うのは別に吸着性だけを期待してるわけじゃないからね。

まぁ一般ユーザーにはエステルの吸着性がどうのこうのって部分が受けるから宣伝で使う事多いけど
実際エステルベースで本当に極性の大きいエステルが主成分なオイルはどれだけあるんかね。
あったとしてもろくなもんじゃないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:50:34.76 ID:R8r8Revp0
POE吸着がエンジンにあわせたオイルでFM剤が入っていれば
最強と言う事にもなるよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:52:54.92 ID:MtG25HLa0
それこそ私が選択したSENTINELじゃ無いのですか
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:57:17.53 ID:R8r8Revp0
FM剤は1%未満ならば効果があまり期待できないけど
1%〜5%の範囲で添加する事でFM剤の効果が期待出来ると
何かに書いてあったと思います。

当然ですがFM剤の質が悪いと意味がありません。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:07:57.16 ID:MtG25HLa0
>>725
それってルーブマスター?の説明に書いてあったような気がする
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:09:47.48 ID:R8r8Revp0
今の、アッドザウルスだよねW
オイル交換スレと関係ないけどアッドザウルスも
結構良いと思います。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:25:03.19 ID:R8r8Revp0
今のポリオールエステルは以前の欠点は克服されていると
思いますので何も心配する事は無いと思います。
それはREDLINE、モチュールも同様で、>>726が使われている
センチネル、ナプロも同様でしょう?

ナプロも10年以上前の在庫品なら欠点は克服されていない可能性もあるかも?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:38:10.75 ID:yqYIcf7l0
センチネルのオイル、信者の人と懐疑的な見方をしてる人と話題にしてるけど、本国アメリカで通販してるサイト一件もなくね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:40:48.93 ID:yqYIcf7l0
日本の販売サイトは数件引っかかるけど所在地のストリートビューはどこも古民家があるだけで店舗などない感じなんだよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:42:48.22 ID:R8r8Revp0
センチネルの話では無くポリオールエステルの
話でしょう別にセンチネルが良いと言う事の話ではありませんけど
私はLEDLINEを推奨しています。
何故センチネルだけの話になるんでしょうか?
おかしいですよね?

今まで、書き込んでいる中古屋さんですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:46:08.27 ID:yqYIcf7l0
モチュールやレッドラインなら店舗で売られてるじゃないですか?
メーカーのある国の通販サイトでも多く扱われています
センチネルだけなぜか日本の古民家で売られてるんです
それに本国で扱ってるサイトは皆無なのはなぜだろうという単なる疑問ですよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:48:07.82 ID:MtG25HLa0
中古屋さんって例の京都の?
私が最初にオイルを買おうとした?
何故?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:48:58.58 ID:R8r8Revp0
だから何?
店舗の話なんでしてませんポリオールエステル油の話ですよ
貴方が言われている事は唐突過ぎて話がおかしいと思います。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:49:41.91 ID:yqYIcf7l0
京都の中古車屋さんとGTKなんとかというところだけは店舗らしきものがありましたね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:50:44.70 ID:yqYIcf7l0
僕はポリオールエステルの話などしていませんよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:54:32.92 ID:yqYIcf7l0
>>715
欠陥があるからリコールされているのでは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:54:33.42 ID:R8r8Revp0
前スレ見るとこんな事ばかり続けてなんの得があるんでしょうか?
話の展開がおかしくありませんか?

僕はポリオールエステルの話などしていませんよ ?
話が唐突過ぎると言う事ですよ

GTKのオイル売ってる業者ですか?
それとも京都の中古屋さんですか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:56:47.72 ID:R8r8Revp0
もしかして
センチネルを売っている業者ですか?
意味分らないこの人
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:58:07.78 ID:MtG25HLa0
>>737
リコール対象外にも症状が出ているのは何故ですか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:58:59.13 ID:R8r8Revp0
センチネルの宣伝に来られたんですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:59:07.33 ID:yqYIcf7l0
>>740
瑕疵があるかではないですか
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:01:47.58 ID:yqYIcf7l0
僕は日本でしか売られていない米国製超高性能オイルの正体を知りたいだけです
なぜ米国で売られていないのかも知りたいです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:01:55.97 ID:MtG25HLa0
>>742
瑕疵があるとはどういう意味ですか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:03:22.97 ID:yqYIcf7l0
>>744
リコール対象となったものの他にも潜在的な欠陥があるのではないかということです
普通の車は安い純正オイルを使ってもそう簡単にブローなどしませんので
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:05:03.85 ID:R8r8Revp0
>>743
そんなの知って何になるの?

私はLEDLINEを推奨しています。
海外の平行物が結構良いと思います。
日本国内のLEDLINEとの違があるかは分りませんが
海外平行品は半額でお得です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:07:52.60 ID:R8r8Revp0
ここが一番安いかも?
http://www.kinokuni-e.com/oil/

BMWのオイルね、? BMWオーナーじゃないな
純正はそんなに安くないですよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:08:37.40 ID:MtG25HLa0
>>745
レースエンジンに近いようなチューニングされたエンジンと大衆車のエンジンを一緒にしたらだめです
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:11:51.78 ID:yqYIcf7l0
>>748
どういうチューニングか知りませんがレースエンジンに25000kmなどと長いスパンでのオイル交換を推奨するもんですか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:16:06.56 ID:MtG25HLa0
>>749
あなた、どのBMW車の事を言ってるのですか
M3で25000kmの交換サイクルなんてありえません
そんな事を言ってると素人とバカにされます
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:16:06.68 ID:R8r8Revp0
ネットで調べた事そのままですよね
オイルも限定されたオイルだったと思うけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:17:57.31 ID:yqYIcf7l0
>>750
あなたはプロなんですか?
私は素人です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:19:04.93 ID:yqYIcf7l0
しかし高性能になるようなエンジンでもいとも簡単にブローするんですね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:20:31.79 ID:yqYIcf7l0
リコール対象もそうでないものもブロー多発なんて、おかしなエンジンですね
普通に使えないものなんですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:21:07.80 ID:R8r8Revp0
>>752
素人なのに唐突にセンチネルの話題にしようと
した事はキナ臭いです。
前スレをみれば怪しい感じがしますけど

やっぱり中古屋と感じるのはだれが見ても分りますけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:22:30.89 ID:yqYIcf7l0
>>755
中古屋ですか
違いますよ僕は
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:22:54.28 ID:MtG25HLa0
>>752
私も素人ですが、スポーツカーと大衆車の違いぐらいは分かります
その違いも分からない人にオイルの優劣や販売者についてとやかく言う
知識はあるのでしょうか
まさにど素人、近所のおばちゃんレベルです
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:24:45.16 ID:yqYIcf7l0
>>728でセンチネルの話があったのでふれたまでです

唐突に話題に出すのはあなたのほうですよ
怪しいですね八ツ橋のにおいがしますよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:28:04.01 ID:R8r8Revp0
ばれたかあ
俺は八橋の中古屋や
と言うのは嘘

>>756
素人のわりにはセンチネルの事良くご存知ですね
前スレにも同じ書き込みを確認していますよ
同じ様な書き込みして京都の中古屋と書かれている本人ですよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:29:53.05 ID:MtG25HLa0
>>758
近所のおばちゃんレベルのあなたが、センチネルオイルの何を知っているのですか
S54B20型の何をエンジンを知っているのですか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:31:23.83 ID:R8r8Revp0
あれ?
八橋と書かれる事はセンチネル、ナプロでバトルして
いた本人ですよね。
八橋なんて唐突過ぎませんか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:32:04.56 ID:yqYIcf7l0
>>757
違いがわかる割には得体の知れないオイルを入れますね

>>760
米国製なのになぜか日本でしか売られていないようだということはわかりました
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:34:13.68 ID:yqYIcf7l0
どうも無地のパッケージにそれぞれの店が独自のシールを貼って売ってるようです
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:39:13.08 ID:R8r8Revp0
ネットで調べたらここで売ってるみたい
PaisGUATEMALA
Dirección
25 Ave 30-87, Zona 12 Col. Santa Elisa
Bodega"B-1",Complejo Intercargo
Logistics Center
Telefono502 2245- 9696
Fax502 2442- 1487
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:40:09.18 ID:MtG25HLa0
>>762
前回もお相手した方ですね
ど素人を装っている割には日本での販売店や米国センチネルに見に行ったりして
とてもど素人には見えないのですが
八ツ橋関係ですか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:43:30.06 ID:R8r8Revp0
それはどのオイルの事ですか?

パッケージが海外と同じなのかは知りませんが
日本の風土等でパッケージを換える事ってあるって
どっかの業者から聞いた事があるけど、保管関係の法律など
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:44:52.48 ID:yqYIcf7l0
そもそも輸入オイルはプラボトルでは?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:46:04.95 ID:R8r8Revp0
プラもいろんな種類があるみたいですよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:46:09.15 ID:yqYIcf7l0
>>765
素人には見えないと言われたりおばちゃんと言われたり僕も大変なんですよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:49:31.35 ID:MtG25HLa0
>>769
>>764に書かれているように、あなたにも米国から買える様なので買ってみてください
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:52:17.22 ID:R8r8Revp0
怪しいオイルと批判してしてましたよね
販売していないとかなど

特定のオイルを批判するのもほどほどに
した方が良いと思いますよ

このスレを健全なオイル交換スレじゃないと
楽しくありませんからね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:55:52.94 ID:yqYIcf7l0
>>764
調べてみたらその会社か個人か知りませんが連絡先メールアドレスのドメインが失効してました
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:56:45.04 ID:yqYIcf7l0
>>770
グアテマラのようですが
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 04:59:18.21 ID:R8r8Revp0
ディストルビュータのページを見れば沢山出てきます
アジアにもあるみたいです。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:00:33.00 ID:yqYIcf7l0
日本にはないようですが、日本で売られているものは正規輸入ルートではないんですかね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:00:49.66 ID:MtG25HLa0
>>769
いったい何が大変なんですか
知識も無く人の車を批判したり、思い込みでセンチネルを怪しいオイルと決める
あなたに問題があるのじゃないですか
あなたの行動力を見ると八ツ橋関係に見えてならない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:06:27.93 ID:R8r8Revp0
どのルートで入っているのか分りませんが
海外のディストリュビュータ経由で入っている可能性も
無いとは言えないと思います。
ナプロを輸入していた会社が出てても良いと思いますが
分りませんね

REDLINEの平行物もどのディストリュビュータから入っているのかは
分りませんからねW
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:26:57.53 ID:R8r8Revp0
>>735ID:yqYIcf7l0
京都の中古車屋さんとGTKなんとかというところだけは店舗らしきものがありましたね
と書かれていますが、このコメントって可笑しいですよね
関係者だとハッキリ分りますけど、京都の中古屋、GTKオイルとセンチネルってなんの関係が
あるんですか?

私は分りませんがこれを書かれるのはオイル関係者ですよね、この3つが繋がらないですが
それでセンネルだけ意図的に批判、やっぱりキナ臭いと思うのは私だけですか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:33:21.38 ID:MtG25HLa0
>>778
私もそう思います
中古車屋さんにはナプロのオイルはあるがセンチネルのオイルは無い
GTKなんとかと言う所にはGTKオイルはあるがセンチネルのオイルは無い

なぜセンチネルオイル話で上の2店が出てくるの関連性が見えません
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:35:14.51 ID:yqYIcf7l0
>>778
なるほどきな臭いですね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:36:42.78 ID:R8r8Revp0
おいおい
>>780ID:yqYIcf7l0
あんたの事だよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:40:56.35 ID:R8r8Revp0
>>780ID:yqYIcf7l0
面白いから座布団10枚
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:41:06.43 ID:yqYIcf7l0
えっ?僕ですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:42:35.98 ID:MtG25HLa0
ID:yqYIcf7l0は外に誰がいるの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:47:49.56 ID:yqYIcf7l0
まあ別に僕はナプロもセンチネルも使ったことないし詳しく知らないから性能がどうかも知らないし、どうでも良いんですよ

ただね、端から見ると流通の感じが怪しげに思えるんですよね
性能はともかく、流通経路が一般的なオイルと違いすぎる
そして情報量が少ないし売り主をググると古民家だったりする
レビューに対して怪しくね?と投げかけたとたんにボコられますしね
絡んでくれるならこうこうこういう理由で本当は怪しくはないんですよと教えてもらいたいんですよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:50:36.47 ID:R8r8Revp0
京都の中古車屋さんとGTKオイル、センネルオイルの関連性が
分りません。
関係者しか分らない事だと思います。

それとセンネルを意図的に批判した事、それもおかしい、オイル販売に
携わっている方ではありませんか?
批判の手法は異常なんです。

別にセンチネルをほめるわけでではありませんが、正直この書き込みは
意図的に書かれてと思われ疑問に思っております。

私はREDLINEを20年以上使い続けていますが、ハッキリ言いますと
REDLINEは最高です。エンジンにも優しいオイルです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:51:09.27 ID:yqYIcf7l0
これを推してる人はある程度知っているんだろうから、成分がどうだとか流通はこうらしいとか知ってると思うんですよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:51:16.10 ID:MtG25HLa0
>>785
私のレビューは怪しいですか
どうしてそう思うのですか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:53:40.53 ID:yqYIcf7l0
>>788
オイル以外の条件が同じ前提でレビューしますよね
そうでないと意味が薄れますからね

そうすると燃費が倍近くなるというのは理論上ありえないんです
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:55:43.21 ID:yqYIcf7l0
仮にエンジンの機械的損失がゼロとなる理想オイルが存在するとしても精々10%程度しか変わらないですよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:58:20.52 ID:R8r8Revp0
>>787
客が流通まで知ってるわけないです。
住所からググるなんて異常ですよね。
それをネタにする事も異常です。
だからあんたが業者だと言われるのは当然ではありませんか。
このスレの流れからすると京都の業者だと言われても致し方無いと思います。
残念です。

>>788
別にレビューは怪しいとは思いません。
良いオイルを使っている人はそれなりにプライドもあるでしょう
自分が気に入ったオイルが良いとおもうならばそれで良いと思います。

試しにREDLINEも使ってみて下さい。
そのレビューも見たいです。
貴重な車ですからね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:58:33.92 ID:MtG25HLa0
>>787
どうしてユザーが流通に悔しいのでしょうか
私はユーザーですが、あなたは何故そこまで流通に拘るのですか
流通は知らないと言いながらセンネル、中古車屋、GTKを関連付けた
あなたは関係者だと思われても仕方ないと思います

関連付けた根拠を言ってください
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 05:59:15.34 ID:yqYIcf7l0
>>792
根拠も何もただググっただけですよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:04:13.14 ID:MtG25HLa0
>>793
私もググりましたが中古車屋にもGTKにもセンチネルのキーワードは
関連付けされていません
どう言う検索をすれば出てくるのですか、教えてください
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:08:44.08 ID:R8r8Revp0
ナプロオイル(京都の中古車屋)=センチネル製オイル
確かにこれは分るけどその京都の中古屋ホームページに出ている
ナプロオイル(当時物)が何故センネルだと言えるのでしょうか?
それは関係者本人じゃないと分らない事です。

GTKオイルとの関連性が分らない
こちらは関連性がありますか?
全く分りません
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:09:55.22 ID:yqYIcf7l0
というか僕は関連づけたわけでもありませんし

ナプロオイル製品は元々センチネル社が作っていて、ナプロのブランドがなくなったので
センチネルをそのまま売るようになったような事をどこかで見聞きしていたんです
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:14:41.07 ID:yqYIcf7l0
FAST TRACKと名が付いてミリタリースペックと謳われたら察しが付きそうなもですが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:15:43.44 ID:R8r8Revp0
ナプロオイルでも仕入れOEM先が変ればセンネルとは言い切れないですよ。
それは年代によって変わる事もあると言う事です。
それを当時のナプロがセンネルだと言う事は関係者しか分らないと言う事に
なります。

他のオイルでもブランド名をそのままで他のメーカ製を採用する事もありますよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:18:38.37 ID:yqYIcf7l0
つまりあなた達の使うセンチネルは国産かも知れないと言うことですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:24:11.34 ID:R8r8Revp0
国産のセンネル?何それ
センネルはオイルメーカですよ

何故3つが紐付くのか理由が分りません。

それと私はセンネルは使ってませんから
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:25:41.50 ID:MtG25HLa0
>>799
私が使っているオイルが国産かもしれないと言う話とGTKオイルが
センチネルオイルであると関連付けされた根拠と関係ないと思います
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:31:19.57 ID:R8r8Revp0
ナプロはオイルは生産しておりません
米国ナプロ社を検索してみれば分ります

ですのでナプロオイルが何時頃のロッドがセンネル製オイルを採用して
いたのか?そんな事は関係者しか分らないと言う事です。
それは関係者しか分らないと言う事です。

GTKオイルは何故センネルと言えるのでしょか?

GTKの関係者?
中古屋さん?
それともセンネルの関係者? 無いなあの貶しかたから想定すると
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 06:41:04.97 ID:R8r8Revp0
センチネルをそのまま売るようになったような事をどこかで見聞きしていたんです
と書かれていますが、良くお調べになっていますよね。

ストリートビューで見られているほど異常な調べ方ですよね
ストーカに近い調べ方です。

そんなあやふやな書き込みっておかしくありません。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:37:33.03 ID:j2/sM0080
ここまで全部自演
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:41:49.68 ID:AvNqrMih0
八ツ橋2号君お目覚めですか
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:51:54.44 ID:Kb0dJZZ60
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:57:40.40 ID:AQ38pg1c0
何このスレ・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:05:17.67 ID:wG7gykVS0
>>670-673
化学合成油が何なのか、どこが造っているのか、店舗で質問したところ、
店長さんが会社に問い合わせて聞いてくれて、2、3年前、書きました。
隠語で書いたおやっさんへのレスなので、見つけられると思います。
VHVIとのレスもありますが、問い合わせた時期や窓口が異なると答えも違うのかもしれません。
私の場合、店長さん以外に電話でも問い合わせましたが、お答えできないとのことでした。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:54:35.14 ID:Y/We4JCW0
>>808
問合せてVHVIだって返事きたって何度も書き込みしてるんだが・・・

以下、返事

こんにちは。コメリ・ドットコム カスタマーセンターです。
お問合せをいただきまして、ありがとうございます。

エンジンオイルの成分について、お伺いいたしました。

確認をいたしましたところ、お問合せ商品「コメリセレクト エンジンオイル 
SN 5W−30 化学合成油」の化学合成油につきましては、
PAO100%ではなく、ベースオイルにVHVI(グループ3)を使用しているとのことです。
名称については規格等の定義がないため、各製造メーカー、発売元により
名称が異なるのが現状とのことです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:55:33.79 ID:Tqupun1/0
いい加減にゴミオイルの話はやめろよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:57:36.86 ID:+8QdR4/z0
ゴミオイルの話はあぼーんしてて見えないから気にしなくて良いよ

コメリの油は案外いいものだと思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:32:10.86 ID:HIl8CVoA0
またもや八ツ橋の臭いがする
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:47:58.66 ID:UgIiR7Rf0
>>809
VHVI-Gr3って合成油なんて呼ばれるけど、どちらかっつーと鉱物系に属するんだよね?
100%化学合成だとPAO+エステルで、100%合成油はVHVI+PAOとか+エステルってことになるのか
814808:2014/02/17(月) 22:53:11.53 ID:lbGGiZBw0
>>809
あなたのレスを否定してる訳ではないのが、読み取れませんか?
>VHVIとのレスもありますが、問い合わせた時期や窓口が異なると答えも違うのかもしれません。
私が聞いた答えとあなたが聞いた答えが違っていても
正式に返答されたのなら両方が真実ではないのですか?
あなたが聞いた答えだけが正しいと言いたいのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:59:57.41 ID:o7M1e1aE0
>>814
あんたが古いの穿り返してるから書いただけだよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:05:56.99 ID:SszUpI4U0
はいはい、八つ橋八つ橋
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:28:01.16 ID:RDw4n3bG0
生八つ橋にしてくれよ堅いのはいらん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:31:09.87 ID:m+itzW2c0
八橋中古屋は本日定休日
暇なので2CHに来ました。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:39:04.53 ID:lbGGiZBw0
>>815
674のレスが670さんから673さんに伝わればいいじゃないですか。
否定もしてないのに、私にレスしてくる意味は何なんですか?
それから、一年四ヶ月前の2012/10/27の書き込みだったので、
あまりオイルの売れてない店舗なら、VHVIじゃないのがある可能性ありますよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:42:49.42 ID:/4DpdzIi0
>>685
俺もそうだと思ってる。化学合成100%表示はあくまでベースオイルのことであって、添加剤パッケージのベースオイルがたとえ鉱物油であっても
それは無視して化学合成100%表示してると思う。
そこを逆手にとって、ずるいメーカーは添加剤が薄い添加剤パッケージを大量に使用して化学合成油の使用量を削減して100%化学合成と宣伝してると思う。
エンジンオイル=@ベースオイル+(添加剤+A添加剤のベースオイル)
例えば@PAOだけのベースオイルがオイル全体の50%で、(添加剤+A添加剤のベースオイル)も50%のオイルがあったら、化学合成100%になってしまうが、
我々は化学合成100%と聞いたらほとんど化学合成(90%とか)でできてると思ってる。
だから誇大広告と批判される前にオイル製品1リットル中にPAOが何パーセント入ってるかを表示すればいい。
PAOは極めて添加剤が溶けにくいオイルなので添加剤のベースオイルには使わないだろう。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:43:19.44 ID:m+itzW2c0
>>819
八橋中古屋のアホ社員が複数であなたを攻撃していますよ
前スレのバトルでもそれが原因で荒れているのはご存知だと
思いますが、八橋中古屋は誰に対しても攻撃して来ます
お気お付けて下さい
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:54:58.92 ID:/4DpdzIi0
どこかの論文でエステルとモリブデンを混ぜてエンジンに使うと極圧部で二硫化モリブデンMoS2ではなくMoS3(三硫化モリブデン?)が生成するから
よろしくないというのをみたことあるよ。
paoや鉱物油ではちゃんと二硫化モリブデンMoS2が生成される。
エステルは癖があって使いにくいオイルだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:58:26.82 ID:kT5rOT9d0
各メーカーのMSDSは見つけにくいからねー
エクソンモービルとかはすぐ見つかるけど。

オイルなんて分かりにくい物だから色々な表現を工夫()して売ってるんだろうね。
SUMIX GX100が良かったのは缶の説明文に「PA0100%」とはっきり書いてあった割に安かったから。

ベースオイルをはっきり書けない物は書けない理由があるのだろう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:07:10.59 ID:0tXv8n4p0
>>822
MoSO3もそこそこの潤滑性はあるので無駄になるわけではないけど、トータルの性能を目指すならエステル+MoDTCの処方は一般ユーザー向けではないですね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:16:47.48 ID:i6AOffj70
ごめん、知識不足で申し訳ないが、
エステルとモリブデンの両方が入った市販オイルってあるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:17:27.79 ID:T81ACy7X0
>>819
ちゃんとした会社が出したものにしては
>>809のメールかなんかの日本語おかしくねw
八つ橋のネガキャンだからスルーでいいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:28:08.04 ID:0tXv8n4p0
>>825
明記されてるわけではないけどカストロールのマグナテック0W-20には両方入ってると思う
明記されていた気がするのはガルフのarrowとかいうシリーズかな

低粘度のGF-5取得オイルにはほぼ確実にMoDTCが入ってる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:28:47.76 ID:0tXv8n4p0
マイナーなところになるとここで名前を出すと荒れるオイルもそうかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:48:17.19 ID:i6AOffj70
>>827
レスサンクス。
ガルフarrowの0w-20は、うちの車(HR15DE)で使ったことがある。
スムーズに回って結構持ちもよかったのでいい印象があるんだけど、
MoSO3に関して、ガルフは独自のノウハウを持ってるのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:56:54.70 ID:+hZIfiqI0
>>825
モリドライブ レスキュー
>特殊モリブデン+エステル配合
ttp://www.rootsangyo.co.jp/rescue.html
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:01:14.30 ID:7HlirwRo0
例の八橋詐欺オイルはPOEベースみたい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:06:37.55 ID:YWz6lf0Q0
八橋詐欺オイルはPOEベースなので加水分解されて他の物に変化しているって本当?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:26:54.28 ID:K1ifyeyy0
ここはインプレ
オイル全般の話がしたきゃ総合スレでやれよ馬鹿やろうども
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:31:15.30 ID:OVmn7QJL0
>>820
さすがに>>685のいうような6割とかそういうのはないよ。
添加剤パッケージは溶剤込でも多くて2割くらい。
本当にPAOベースならば少なくても80%以上。

うっすい添加剤パッケージって話だけど、はっきり言って面倒くさいだけ。
簡単に言うけどそんなの作るのもブレンディングするのも結構手間なのよ。
そんなのしなくても今はGrIIIまぜても合成を名のれるんだからさ。
既にそういう状況なんだからわざわざそんな事する必要性は皆無。
あと>>685のPAO単体だと固すぎるって意味がよくわかんない。
エンジンの基油に使うPAOはすごく柔らかいよ。固いってのはどういう意味でいってるんだろう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:58:26.29 ID:NbmNWlXa0
軽くググるとPAO自体は油膜形成能力が高い半面、フリクションも大きい
エステルを混ぜることでバランスを調整する的な事が書いてあるからじゃない?
自分も詳しくはわかってないけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:21:45.54 ID:U3A+RG4F0
スノコのスヴェルトって成分的に
本当の化学合成油ですか?
http://www.sunoco.co.jp/product/street/svelt.html

鉱物なのに化学合成油表示する
オイルが多いらしく、素人の自分には分からない…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:47:38.86 ID:A1fIjl250
これがM3含めBMW M専用オイルね
リッター4000円くらいかな。

http://blog-imgs-50.fc2.com/9/6/4/964m3/IMG_0291.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/9/6/4/964m3/IMG_0292.jpg
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 03:29:16.91 ID:X+kfKBPH0
>>837
適正価格はリッター1500円程度だと思うわ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:09:23.20 ID:M2Zq2ygC0
>>836
本当の化学合成油ですよ
詳細を説明するのはめんどうなので他のオイルオタクに任せる
840自演メールw:2014/02/19(水) 14:42:20.77 ID:pvLrEgw90
>>831
こんにちは。奴は死・ドットコム カスタマーセンターです。
お問合せをいただきまして、ありがとうございます。

エンジンオイルの成分について、お伺いいたしました。

確認をいたしましたところ、お問合せ商品の化学合成油につきましては、
POE100%ではなく、ベースオイルにYHYI(グノレープ3)を使用しているとのことです。
名称については規格等の定義がないため、各製造メーカー、発売元により
名称が異なるのが現状とのことです。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:18:05.11 ID:venLMRE00
冬でも10w-30で問題ない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:16:59.67 ID:iuLoUaJj0
無問題
零下10℃以下になるが、5w-40だよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:50:38.30 ID:DsykAbHW0
>>841
即ブローだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:40:56.97 ID:WbzS6bvz0
>>841
冬場に10w-50でも大丈夫。
さすがにセルが少し重くなるけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:38:06.69 ID:joAD5MHm0
【今回交換したオイル】 SENTINEL RACING 5W-60 SN/GF-5
【前回入れてたオイル】 SENTINEL FAST TRACK 10W-30 SN/GF-5
【何キロ走って交換?】 約700km
【現在の走行距離】 38700km
【車種orエンジン形式】 M3・E46
【車の使い方】 街乗り買い物・高速走行
【インプレッション】

約700km 走行した所で上が60ぐらいが良いと書かれていましたので交換しました
あの恐ろしいレスポンスは幾分スポイルされたものの安心感がましました
ストリートにはこちらの方が乗りやすいです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:44:02.51 ID:lUosWa3f0
スマホとPCを組み合わせた壮大な自演が始まります
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:59:25.64 ID:joAD5MHm0
京都の中古屋さんはよっぽど暇なんでしょうね
私がインプレするとすかさずの書き込み
いつもPCの前に張り付いてるようで気持ち悪い
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:18:20.07 ID:nXN+yQ5x0
>>845
その珍妙なオイルはどこで買ったの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:19:58.31 ID:ei+LTTtY0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:26:41.95 ID:nXN+yQ5x0
>>849
そこ、営業してるの?
何度か問い合わせしてみたけど反応ないわ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:32:14.50 ID:t1hvfe2o0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:08:23.68 ID:nXN+yQ5x0
>>849
特徴やトップページの更新日時GENERATORなどから同じ人が作ったものに見えるね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:27:09.23 ID:t1hvfe2o0
反応ないのアンタだけじゃないの
2回も買ってるけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:33:51.12 ID:S8aCqOJW0
カモからの注文以外は全部SPAMなのかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:39:10.39 ID:v1xYzrC/0
眞理雄
図に乗るなよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:51:54.77 ID:IgQhNESv0
カインズ5W-50って安いけどどうなんでしょう?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:03:17.52 ID:t1hvfe2o0
アンタどう言う問い合わせしてるの
まさか匿名での問い合わせとか
常識のはずれた問い合わせとかじゃないのよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 02:31:22.49 ID:1RCF58OC0
松さんよ
ずいぶんひでえオイルの批判してるじゃねえか
15年前松さんのお店からこのオイルは良いと
言ってたよなあ

松さんの悪戯社員の書き込みなのか知らんけど
あの時薦めたオイルじゃろ
ずいぶんな書き込みじゃねえか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:56:47.76 ID:rR5cQ8ye0
眞理雄
いい加減にしとかな大変なことになるで!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:20:01.11 ID:7vruVIed0
>>839
真の化学合成油ですか!
ありがとうございます

化学合成油でコスパいいやつどなたか教えてください(^ω^)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:50:50.16 ID:1RCF58OC0
>>840
松さん
お前えさんのショップ社員だか知らんけど
メールで問い合わせたした内容を2chで公開するなんで
図に乗りすぎじゃろ
ほんまに図に乗りすぎて痛い目にあわんと分らんじゃろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:53:28.30 ID:cvZi2N5T0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:56:35.46 ID:pF17F0oh0
┏━━━━━━━━┓
┗┳┳━━━━┳┳┛
  ┃┃      .┃┃
┏┻┻━━━━┻┻┓
┗┳┳━━━━┳┳┛
  ┃┃      .┃┃
  ┃┃      .┃┃
  ┃┃      .┃┃
  ┃┃      .┃┃
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O( `Д´) /  悪霊退散!悪霊退散!
       (  P `O   
      /彡#_|ミ\ 
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:45:31.07 ID:X9vI9rSR0
>>860
5W-40で良かったらSUMIX(出光の子会社のブランド)のGX100ってのがあって
PAO100%との表記があるものが安いよ
ジョイフル創業祭などで安売りしてるときは1980円で買える
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:08:53.43 ID:hJXulQWw0
松浦、ディスタイムはトークをチェンジか
わりぁはフィーリング悪ノーつだと言われているんだよ
わりぁのおショップの社員もフィーリング悪いんだよ
ネットに張り付き社員どもエブリバディから嫌われておる
ミニッツかっているのか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:01:05.82 ID:UBeIGhAE0
>>864
GX100ってまだ普通に買える?
未だに実物を見たことないんだよな。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:28:34.55 ID:v7BLBxsX0
>>866
女医本には普通にある
だが高い4000円弱する
安売りはよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:51:46.23 ID:sc2qAPdJ0
宇都宮のジョイホンは今年で確か10周年なんだよね。
消防法の関係で店頭に置けなくなっちゃったからオイルの安売りってこれから無くなるように思うんだけど・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:08:48.83 ID:EsiJZzvU0
詐欺オイルで有名なオートプロジェクト京都
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 15:20:15.60 ID:vLAftl8h0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 18:46:27.64 ID:sykelIPN0
>>868
ホムセンのオイルの在庫って消防法によって具体的にどの程度の規制を受けるの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:17:24.11 ID:rInx1yyB0
エンジンオイルって 第四石油類だよね?それだと6000Lじゃないのかな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:27:22.53 ID:R5e+vY0G0
コラ松浦とボケ社員
まだ懲りてねえのか!

八ッ橋詐欺オイルで有名
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
キモイ松浦
https://m.facebook.com/mario.matsuura?id=100003714252170&amp;amp;_rdr
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:31:26.61 ID:sykelIPN0
なんか消防法について調べてたら引火点250℃以上のエンジンオイルはむしろ危険物の指定から外れるようで、各社高引火点のエンジンオイルを開発している様子
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:18:44.02 ID:hJXulQWw0
松浦って気持ち悪い
こないなやつやから詐欺やて何でじゃも
やらかすんやね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:44:00.05 ID:mGBRiEVN0
八ッ橋詐欺ってなに?
柔らかいと思ったら堅かったみたいな?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:48:20.29 ID:sc2qAPdJ0
>>871
調べてないけど店頭(棚)におく量が200Lとかになってそうな感じするけど

倉庫に置く量の規制じゃなく、店頭の話だよ
ジョイホンは店頭には空缶置いて中身はいってるのは一個しか置いてない
在庫あるから言えば倉庫から持ってくるってシステムになった
だから特価品を店頭に山積みとかできないんだよ。
だから心配してるの。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:51:40.14 ID:qBuQglJg0
>>864
かなりコスパいいですね!ありがとうございます
粘度は10W-40使ってるので、まぁ…大丈夫かな
なかなか無いみたいですけど一度使ってみたい\(^o^)/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:55:44.61 ID:hJXulQWw0
話そらすんはええやけど
消防方とか200L置けるとか
なんでそないな事分かるん

一般人なら分かりまへんよ
京都ん業モンは松浦ん話から
他ん話題に変える為なんか

ここはオイル交換スレどすえ
オイル交換ん話が出来ーひんなら
ここから出て行ってくれ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:26:35.67 ID:GBc6LtYh0
>>877
近所の店には店頭陳列だけでも200Lは余裕であると思うよ
法令関係とは関係ない店の方針じゃないの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:43:26.92 ID:KN82Zy3A0
消防法は地域でおける量が異なるね
油庫があればけっこう置けるけど作りの基準が厳しい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:43:47.55 ID:/Zo0diC00
オイルん貯蔵はこれに書いたーるよ
京ん消防方ほなあらしまへんやけどね
http://www.city.kameyama.mie.jp/shobo/fire_prevention/kikenbutu.data/kikenbutu.pdf
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:52:17.02 ID:/Zo0diC00
消防方なんてどないやてええでっしゃろ
松浦ん話しよけ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 04:53:38.61 ID:PGPX3XvI0
はぐれ刑事純情派?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 05:09:35.48 ID:7A2hm4QT0
眞理雄
そろそろいい加減にしときや
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:39:52.37 ID:AGz42me90
>>880
ジョイホンは全部みたい
スーパービバも岩槻ではやってたからシェブロンを処分で1180円で売ってた
黒磯や足利のスーパービバではやってた記憶ないけど施行が4月からなのかもしれない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:46:15.45 ID:AGz42me90
>>882
貯蔵の話じゃないよ。
店頭においてないだけで倉庫には置いてあるんだから別な消防法だと思うよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:48:33.99 ID:69WnzRyf0
Marioが必死で話を誤魔化しいや笑ケる

                                    ,-´`ヽ_                             ,-´`´`ヽ_
                ,-´`ヽ_                 ヽ‐-‐┘           _/ヽ_/ヽ/ヽ_          ヽ‐-‐-‐-┘
                ヽ‐-‐┘                                ヽ_  _  _ノ
                                          _              ̄   ̄
                                             |?|
                                           ̄

                               _         ______
                                  |?|      |┼|?|┼|?|┼|                          ___
                                ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                          |___|
   , へ、                                                ___                 .|    |
  /   \                ,、 ,、 ,、    ,へ、            ,、        |___|                .|    |
/      \             / `´ `´ \  /   \         / \       |    |                 |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         //    | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、詐欺オイルぶつけんぞ
        \      |
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:01:28.76 ID:FMSjMtAU0
JXのチェンジャー6Lのほう買っておけば良かったなぁ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:04:12.31 ID:W1nXnG4O0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:25:52.66 ID:CmATly+I0
>>889
4Lだと溢れそうになるとか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:49:39.05 ID:FMSjMtAU0
>>891
車の取説によればオイルのみ交換ではオイル量4.1リッターで、JXの4L用ではインプレなどによれば4.3Lほどまでは使えるようなので買ったんだけど上抜きすることで少し余計に抜けるのが計算外だった
一度全部抜いて4Lしか入れなければ問題ないんだけどディーラーでサービスでやってくれた後(なぜかいつもLより少し多めに入れやがる)などは一度チェンジャーのオイルを捨てるはめになる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:14:53.99 ID:txp74Q4i0
>>888
SUPER眞理雄?
ちかっぱ面白か
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 03:07:03.26 ID:Zuvpo68z0
おまいらの実践しているスマートなエレメント交換のコツはなんですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:10:53.89 ID:zEs4loC40
素早く、一気に
こぼれても慌てずパーツクリーナー吹きまくり



ま、毎回イヤになるけど。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:40:24.69 ID:cdZ2Sw0R0
穴開けて、オイル抜いてからレンチで外す。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:53:27.40 ID:HUGzpYv+0
ネッツでお任せ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:45:18.46 ID:+jHORzte0
やっぱそうなりますね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:13:41.58 ID:bmMQakxR0
インプレの無いインプレ、スレッド
このスレもココと同じ中身が詐欺か?

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:35:49.40 ID:49pZ9+Co0
ジョイ本見てきたら各銘柄各一本ってのが消防法らしい。
詳しくはわからないけど、一定量以上の場合に規制入るのかも?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:20:02.45 ID:ZL8Gj8YA0
なん時までくだらんけん話ばしゅるつもり?
レスのしまえるまたいるつもり?

https://m.facebook.com/mario.matsuura?id=100003714252170&amp;_rdr
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:23:47.33 ID:ZL8Gj8YA0
福岡の知り合いと話してたら訛っちまったぜ

by京都の眞理雄
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:47:33.97 ID:1sGGZNU80
【今回交換したオイル】…ソルブ10W-40 + エステル5%
【前回入れてたオイル】…mobil1EC0W-20とFUCCHS MC10W-40の混ぜ物
【何キロ走って交換?】…3000km
【現在の走行距離】…8000km
【車種orエンジン形式】…タントNA
【車の使い方】…街乗り、少し高速道路
【インプレッション】…粘度のせいもある、静か。滑らかとは言い難いが、全域で引っかかりがなく回る。
            前回オイルは、4000回転でひっかっかりがあって、高回転ではこもり音があったが、
            それがなくなった。始動性は普通、燃費は変わらず、、、、
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:33:22.58 ID:txp74Q4i0
指摘されてから
インチキインプレしても遅いぜ!
このスレが詐欺だから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:44:50.50 ID:txp74Q4i0
>>840
流れからして京都のショップ社員だと思うけど
メールで問い合わせたした内容を2chで公開するなんで
図に乗りすぎですわ。眞理雄さんのショップのメールでも
公開しますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:12:51.40 ID:Cqf7HUkl0
>>900
ジョイフルAKは何の変わりもなかった
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:21:50.30 ID:txp74Q4i0
ジョイフル京都久御山店
ですわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:39:17.07 ID:n53VCwe30
>>903
エステル5%とは何を入れたの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:51:18.91 ID:ruIfc/5W0
>>903
おつ
ソルブ10w-40ってのがどこのオイルなんだかわからん。。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:52:50.48 ID:n53VCwe30
>>909
ググったらどうやら鳥取の地オイルのようだ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 03:20:01.12 ID:r8L0LG5H0
>>907
ジョイフル京都久御山店はうちの近所だぜ

by京都の眞理雄
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 03:30:19.47 ID:r8L0LG5H0
それから車を買ってくれた奴には固まる添加剤NEW-GRPもプレゼント
エンジンの調子を悪くして、また買ってもらおう言う魂胆だ
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&gura_flg=001&SKIND=1&KW=%83I%81%5B%83g%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g%8B%9E%93s&x=37&y=14

by京都の眞理雄
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:25:26.36 ID:GgjmCnLp0
2chで酷い書き込みしゅる中古屋から
車なんて買えなかたい
GRP? 塩素系オイル添加剤はエンジンの
錆びるけん長期間使うっちエンジンん調子の悪くなるけん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:08:36.73 ID:GgjmCnLp0
2chで酷い書き込みする中古屋だけなら良いけど
問い合わせしたメール内容まで公開する
なんて酷い事をするんだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:29:26.45 ID:JUgd++lz0
眞理雄ちゃん
なまら素敵?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 11:45:29.51 ID:r8L0LG5H0
車を買ってくれたら詐欺八ッ橋もプレゼントするぜ

by京都の眞理雄
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:16:52.09 ID:tCjGrJG8O
うるせぇ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:28:24.06 ID:Qth0WcfV0
>>917
スレ主のオレ様にうるせぇとは何だ
オレ様を怒らせると何でもばバラしちゃうぜ

by京都の眞理雄
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:06:30.65 ID:3ngXyRHW0
つまんね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:22:46.64 ID:F0DUD+AG0
エステルとモリブデンの話があったけど、結局ガルフの
arrowはよくないって事?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:19:16.88 ID:JUgd++lz0
>>917
>>919
眞理雄ちゃん素敵
反応しぃてる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:27:41.04 ID:gBHXU7UZ0
>>920
俺は好きだけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:41:52.54 ID:2cIGhys20
オイルであれこれ悩むの疲れたのでPOLO買ったったw
これで1年は闘えるwww

ってかこのオイルはどれ位持つんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:46:35.56 ID:OdytZylg0
ははーん
理雄ちゃんんショップオイルん紹介やね
http://www.carsensor.net/shop/kyoto/081175001/service/
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:53:55.86 ID:JgejcT8t0
>>923
1年1万kmは持つだろうね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:14:58.53 ID:WwBq+WtI0
最近は詐欺オイルで有名になっちまって商売がしにくくなっちまったぜ
福岡のオイル博士もお勧めのオイルなのにな〜
中古車の方も程度の悪いのに添加剤ぶち込んで誤魔化して売っていたのに
ま、例の添加剤は最初は調子よくなるが、段々エンジンの中が錆びてきて
調子悪くなって車を買い換えてもらう作戦だったがうちのバカ社員が炎上
させるから悪事がばれて最悪だぜ

by京都の眞理雄
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:17:25.01 ID:Rr8GKC+90
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:21:00.41 ID:JgejcT8t0
一体何が目的なのか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:17:35.56 ID:WwBq+WtI0
オートプロジェクト京都

社訓

1.嘘も100回言えば本当になる
1.騙し方にも技がある
1.都合の悪い事は知らないふりをする

以上の事をモットーに程度の悪い車を添加剤で誤魔化して喜んでもらいながら
裏ではエンジンを錆びさせて寿命を短くしたり、オイル添加剤を高性能だと歌
い高価で売りつける

実はこのオイル添加剤は工業用な為、日本の最先端技術で作られた高性能オイ
ルとはすこぶる相性が悪く安物のオイルとは相性バッチリな品物

そして2CHを使いステマをしようとしたが、うちの社員が日本語が理解不能
で社訓の意味が理解できず正体をバラしてしまった

やっぱりうまい事はいかんもんじゃ
このスレがこれで終わった時は事実を認め観念したと思ってくれ

by京都の眞理雄
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:54:23.67 ID:HmFUSyoT0
>>905
840は皮肉で809がネガキャンホラ吹き下衆野郎じゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:59:55.20 ID:3ppmZgyH0
精神病のヤツのせいですっかり終わってしまったな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:06:28.76 ID:AZHkkgrW0
スルーで無問題
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:08:47.44 ID:+MQJeWzK0
スルー検定スレ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:26:54.70 ID:OdytZylg0
スルーげな書いていて
スルー出来なか八橋中古屋社員+スーパーマリオ
こいつらっち本物ん馬鹿
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:37:30.98 ID:OdytZylg0
>>930
あい?
おかしかぁない
なしてこれに反応しゅるんちゃろう

ちゃしょっかい
出たとたいちゃが
眞理雄ちゃんんショップ
オートプロジェクト京都ん登場
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:52:03.31 ID:OdytZylg0
自ら詐欺オイルっち京都ん中古屋社員の言うてしもた問題んオイル
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/toriatukai-napro.html

ちょうっっち古か写真ばってん
眞理雄しゃんんフェースブック
https://m.facebook.com/mario.matsuura?id=100003714252170&amp;_rdr
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:28:50.37 ID:wV/zEi710
中古屋っち言うても守秘義務はあっけんちゃない
メール内容ん2CH公開は問題あっけんちゃな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:23:01.21 ID:VWYe00hI0
>>937
守秘義務?
そんな物は知らんワイ
よーするに騙してもバレなきゃいいの
今回はバレたからまずい事になっとるだけじゃ
分かったけ

by京都の眞理雄
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:01:31.85 ID:u1ujPyOI0
この年までオイル交換とか全部ディーラー任せだったんだけど、純正オイル高いよね。工賃も・・・
来月の消費税UPにちなんで自力でオイル交換しようと一念発起しますたw

エコオイルチェンジャーっていうアイテムがあるそうですが、使ってる人いますかね?
評判良い書き込みは見かけるんですが、実際に使ってる人のリアルレビューが欲しいです・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:35:56.74 ID:dvB8U9GW0
お前何歳なの?
中年の汚い脂性のおチンポしゃぶりつきたいっす!ヤりたい!
連絡先を教えろよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:04:44.62 ID:Sfx9mKjS0
>>939
本気でやる気なら、ウマと油圧ジャッキと工具買え!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:29:45.74 ID:wV/zEi710
守秘義務も知らんんかい
馬鹿丸出しじゃなかか

メール内容ば公開したばいんのバレテ
開き直りほんなこつん馬鹿っちしか思えなか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:35:14.08 ID:/x/GMzNT0
なんだこれ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:14:27.99 ID:0V22X2ls0
馬鹿丸出しじゃなかかとは何じゃ
そんなの当たり前じゃねえか
うちは俺も含めてバカな社員だらけの中古車屋だぞ
このレベルじゃからゲロして、まずい事になっとるんじゃろが

by京都の眞理雄
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:24:03.80 ID:Ba5C/5+l0
>>939
ドレンボルトと交換で付けるコックだよね?
このスレでは昔からあまーり人気が無いんだよね。
でも過去には使ってる人の感想も出てた気がする。正確には覚えてないけど、普通に便利って話だったような。

あんなコック付けるぐらいなら、上抜き用のポンプを買った方が良くね?って流れになることが多いかなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:27:02.76 ID:IzrTlH4G0
上抜きはチューブ拭ったりする手間があるから、ダイレクトに処理BOXへ入れられるコックには魅力を感じる
俺の車は上抜きのほうが抜けるから上抜きするけど、交換頻度の高い古めのディーゼル車では便利そう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:49:38.12 ID:Eb47zMwO0
馬鹿な社員だらけなんやな
ご愁傷様
2CHでゲロしゅる社員なら首やろ
若い頭んよか社員に入れ替えやろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:58:42.90 ID:Eb47zMwO0
メール内容公開については
守秘義務の守れんけん会社ん体制に問題のあっけんな
当然ばってん眞理雄にも責任のあっけんっちゆう事になる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:59:26.66 ID:IzrTlH4G0
自演タイムか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:14:49.94 ID:Eb47zMwO0
なん反応しよるん?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:38:27.54 ID:0V22X2ls0
それがなバカな社員の方が使い勝手が良くてな
色々あこぎな事をやるもんで頭が良くては勤まらん
それでもココまでバカだとチィーとは考えんとこちらの身の破滅じゃ
程々のバカはおらんかの
いちど福岡のオイル博士にでも相談しようかとも考えちょるがの

by京都の眞理雄
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:07:24.14 ID:IzrTlH4G0
週末はオイル交換するかね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:08:06.48 ID:IzrTlH4G0
心を入れ替えた方が良さそうな人も良い週末をお過ごし下さい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:42:43.14 ID:0V22X2ls0
心を入れ替えて週末はがっぽりボロ儲けさせてもらうワ
カモの皆さんよろしく!

by京都の眞理雄
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:43:12.18 ID:l9mhMIGc0
>>941
俺は四つん這いになって馬の格好して吠えるので、アナルに貴殿の精子を油圧でぶち込んで下さい!
ヤりたい!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 06:50:02.21 ID:kszLfwGK0
眞理雄にぶち込んで下さい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:41:58.81 ID:A1FpLwFk0
>>945-946
ありがとうございました〜
ディーゼル車じゃないのでオイル交換は5000km毎に交換してました。
次回から自力でやってみようかな・・・

しかしエコオイルチェンジャーって、エンジン内のスラッジとかは除去出来ないですね・・
まぁ神経質に考え過ぎでしょうがw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:58:40.08 ID:VjVgf7kF0
俺のオシッコぶっかけて浄化させてやるから連絡先を教えろよ
昇天させてヤりたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:42:19.25 ID:CvXaOnqU0
ミニチェンジャー装着と上抜きコロスケとプラのスロープがある俺に死角はない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:19:24.83 ID:VjVgf7kF0
お前の死角見つけた
アナルだよ
俺の肉棒ぶち込ませておくれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:09:41.51 ID:lOeCv9oj0
>>957
>エンジン内のスラッジとかは除去出来ないですね

下抜きでも同じです、、、、、、、
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:25:27.09 ID:9W1pKV1G0
俺のバキュームフェラでしゃぶり尽くしてあげたい
除去もできるし勃起するよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:10:19.29 ID:GVgnlrdZ0
0W-5 SN/CF-4
http://www.neo-advantage.jp/engine_oil.html

ディーゼルに入れてみた人いませんか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:58:13.52 ID:uCYWyYi50
入れたとたんに異音がしそう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 19:55:20.94 ID:Wel2pv8y0
おい!眞理雄!
そろそろいい加減にしときや!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:31:54.47 ID:rgowZH1P0
スラッジが溜まってしまったら完全除去は難しいね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:50:45.31 ID:IkGXh7qq0
結局、オイル交換で排除できる汚れは、
オイルに浮かんでいる分だけです
こびりついたスラッジや、オイルパンに沈殿したスラッジは、
下抜きだろうが、排除できないのだ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:17:38.76 ID:kszLfwGK0
京都に行ってこいつにバキュームフェラしてやれ
https://www.facebook.com/mario.matsuura
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:27:22.27 ID:rgowZH1P0
このスレに居着いたスラッジはどうすれば落ちますか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:43:01.40 ID:kszLfwGK0
そんなの眞理雄に直接聞け アホ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:38:14.51 ID:BMYFPIeJ0
>>963
0w-5はすげーな
ペットボトルのお茶を入れてる感じで柔らかいんだろうな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:31:40.40 ID:7SX1GT0A0
韓国人は、李朝600年余の歴史の中で 近親相姦・試し腹・強姦の繰
り返しで誰が本当の親子なのか 兄弟姉妹なのか分からなくなりました。

その結果 火病という精神病を発症し、一卵性多生児の如く 皆同じ顔、
同じ行動をする極めて珍しい人種となりました。

また 自ら国家として独立する能力も無く、常に被害者を装い物乞いやたかり、
パクリ、他国に寄生しなければ国家としての体をなさない人種となり果てました。

日本は、今後も一切 韓国に関わってはいけません。

韓国人は精神病(東亜日報)
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:37:33.00 ID:TpyLA7Wu0
0W-50だと思ったら違った
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:38:35.64 ID:TpyLA7Wu0
0W-5はもしかしたらもこみちオイルの方が粘度高めかもわからんね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:38:22.61 ID:7LoLEvrz0
0W-10をスキップして0W-5ワロタ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:07:20.32 ID:BNbKBU7K0
ホンダ ウルトラグリーン から、ウルトラ0W−20に換えてみた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:12:28.40 ID:0rHFsgLH0
眞理雄んシップ社員ん自作自演がバレて
一般人ん書き込みがあらへんな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:39:39.70 ID:PgIx+aK30
>>976
その結果どうです?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 05:31:05.98 ID:vQ/9obPG0
自作自演がバレてるなんてわかっとるわ
開き直ってやるだけじゃ

byオートプロジェクト京都の眞理雄
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:20:52.44 ID:84JiPg3H0
>>969
こびりついたスラッジは落ちません
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:35:08.65 ID:wtU+hVs80
【今回交換したオイル】…ソルブ10W-40 + エステル@5%
【前回入れてたオイル】…マツダゴールデン5w-30 + エステル5%
【何キロ走って交換?】…3000km、半年
【現在の走行距離】…38700km
【車種orエンジン形式】…RX-8
【車の使い方】…街乗り、少し高速道路
【インプレッション】…このくらいの粘度が乗りやすい、静かで快適、スムースです
982木の実ナナ:2014/03/02(日) 11:38:54.40 ID:p2WdHSBs0
誰もてめえの日記なんて聞いてねえよ
失せろ雑魚
鬱陶しい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:45:17.59 ID:pE++t5NdO
>>981
インプレ乙
5W-30は低燃費狙いで入れたのかと予想しますが、
燃費の変化はどの程度だったでしょうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:06:21.06 ID:PgIx+aK30
>>981
5%混入させたエステルは具体的に何ですか?エステル系ベースオイル?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:20:11.94 ID:Tyk3Fufs0
MRワゴンとフィットのおっちゃん
新発売のコメリプレミアムモーターオイルのインプレして
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:29:20.17 ID:tpw5NGdC0
次スレ立ててくれ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:31:41.92 ID:3IraI7Ro0
>>986
【試して】オイル交換…大好き!34缶目【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1393433357/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 16:33:58.69 ID:wtU+hVs80
>>983
指定オイルが、5w-30と0w-20なのです。ディーラーにお願いするとこれを入れてくる
燃費はほぼ変わりません。街中6km、高速9kmぐらいで安定
冬場はもう少し悪い、、、、
オイルの質にもよるのだと思うのですが、10w-40のほうが、スムースで運転しやすいです
>>984
お察しくださいということでご勘弁を、、、、、
ショップものであります
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:56:28.59 ID:ctmUSuiY0
SE3Pの13Bってそんなに低粘度指定なのかー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:14:08.10 ID:wtU+hVs80
>>989
renesisになってから、省燃費オイルの指定になったのだよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:29:05.73 ID:EXnA+n0pO
>>985
MRワゴンは下取り出しますた。
奥様のフィットは現在です〜
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:09:43.14 ID:kOhXXRnH0
もう一度言っとくぜ

オートプロジェクト京都

社訓

1.嘘も100回言えば本当になる
1.騙し方にも技がある
1.都合の悪い事は知らないふりをする

以上の事をモットーに程度の悪い車を添加剤で誤魔化して喜んでもらいながら
裏ではエンジンを錆びさせて寿命を短くしたり、オイル添加剤を高性能だと歌
い高価で売りつける

実はこのオイル添加剤は工業用な為、日本の最先端技術で作られた高性能オイ
ルとはすこぶる相性が悪く安物のオイルとは相性バッチリな品物

そして2CHを使いステマをしようとしたが、うちの社員が日本語が理解不能
で社訓の意味が理解できず正体をバラしてしまった

やっぱりうまい事はいかんもんじゃ

それでも社訓通りにこれからもカモを食い物にするぜ

byオートプロジェクト京都の眞理雄
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 06:50:58.99 ID:sK7xvtDi0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:30:25.31 ID:TMQAgIAR0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:26:33.94 ID:8gmAaVA20
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:27:13.15 ID:8gmAaVA20
産め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:28:05.07 ID:8gmAaVA20
宇目
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:29:13.53 ID:8gmAaVA20
UME
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:29:58.55 ID:8gmAaVA20
ウメ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 09:35:44.00 ID:TMQAgIAR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。