★★カーナビスレッドPart70★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【前スレ】
★★カーナビスレッドPart69★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195215442/

【過去スレ】
★★カーナビスレッドPart68★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192263528/
★★カーナビスレッドPart67★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188318957/
★★カーナビスレッドPart66★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184859333/
★★カーナビスレッドPart65★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181745552/
★★カーナビスレッドPart64★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177833211/
★★カーナビスレッドPart63★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174961521/
★★カーナビスレッドPart62★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171928096/
★★カーナビスレッドPart61★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1170076823/
★★カーナビスレッドPart60★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167784919/
★★カーナビスレッドPart59★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164787064/
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753/
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/
★★カーナビスレッドPart56★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1155681966/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:32:00 ID:3BwdDm1Q0
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:32:59 ID:3BwdDm1Q0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:18:32 ID:W3O9mKVQ0
新スレにさっそく質問スマソ
R32スカイラインで車速パルスを引っ張ってきたのですが、ナビ側でエラーを吐きますorz
車速パルスがちゃんと出てるかどうかってテスターあてて判断ってできますか?
問題がナビ側か車両側(配線のミス)かを切り分けたいです。
もしわかるかたいらっしゃいましたらご教授ください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:20:56 ID:rfJu+Ixs0
普通のテスターじゃキビシイ。

あと、「ご教示」が正解なw
6植草:2008/01/07(月) 21:38:04 ID:kUcZzse20
呼んだかね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:40:37 ID:15CbXBfQ0
アナログのテスタならわかるんじゃね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:45:34 ID:QoxEnOZF0
アルパインが WiMAX 内蔵の通信ナビ開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37868.html
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:41:20 ID:W5H5bzAo0
きょう‐じ〔ケウ‐〕【教示】

[名]スル《「きょうし」とも》知識や方法などを教え示すこと。示教。「御―を賜りたい」


きょう‐じゅ〔ケウ‐〕【教授】

[名]スル

1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」
2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。
3 大学や高等専門学校・旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。「大学―」


どっちでもいい気はするけどな。
知識と学問は違うってのかな



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:43:14 ID:W5H5bzAo0
受身か
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:15:35 ID:LAITR+kb0
>>4
間違いなく車速だと自信は有るんだな・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:01:00 ID:Iz88aaul0
>>5
普通のテスターしか用意できませんorz
>>7
アナログです。。。
>>11
ネットで見た情報なのでソースはそれなりです。コンピュータから引っ張ってきました。
断線とか配線の接続不良かなとも思い、原因を切り分けたいです。。

配線を奥底にしまっちゃったので土曜にもう一回見てみます。
一応テスター当ててみます。走りながらテスター当てるのは難しいな・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:12:23 ID:Be9tseYd0
>>9
文面からいったら、間違いなく教示の方でしょう

そんな事より長く使う予定でナビを探している
5年後でも
地図更新
ルート探索
エンタメ(TV、音楽等)
をそれなりにこなせそうなのをあるかな、現行機種で
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:25:08 ID:81fR9ozN0
>>9
カーナビの仕組みについて

・ご教示ください。
GPSを利用して現在位置を知って、地図とマッチングしたり、補うためにジャイロが付いてたり。
最近はデジタルTVや音楽を聞けたりも。

・ご教授ください
まずGPSの仕組みから始めましょう。
GPSはアメリカ合衆国が云々、疑似ノイズ信号が云々、歴史が云々、三角測量がどうたら。
ジャイロの種類が云々、車速予想係数がどうたら…


ってなニュアンス。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:11:50 ID:xVO+ICu9O
今までかなり古いゴリラで頑張ってたんですけど、車乗り換えを機に新型のナビつけようと思ってます

そこで質問なんですがカカクコムのものは信頼して大丈夫でしょうか?
取り付けは業者に頼もうと思ってるんで問題無いのですが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:41:41 ID:zX6EMGJY0
>>15
信頼とは、「何を」?価格?商品?
まず、大丈夫でしょ。オクの個人出品じゃないんだから。

取り付けは、「買ったところとは別の」ということですね?
その店が表示してる取り付け費用が、倍額になると覚悟して置いてください。
断られることもありえます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:16:26 ID:DKLSRtCp0
>>15
オレは年末に価格.comを参考にして通販で買ったけど、何も問題は無かった。
ただ、値段だけじゃなく「このショップをまた利用したいですか?」とかその店の評価とか目を通したほうがいい。

取り付けは、ヤフオクなんかで宣伝してるショップはわからないけど、
HPで「持ち込み取り付けOK」とか書いてある電装屋さんなら問題はないと思うよ。

車を買い替えるのならディーラでつけてもらえば。
取り付け業者とそんな変わらない値段(2万円か3万円)で付けてくれるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:25:28 ID:XlYKl51q0
納期が入金後1ヶ月とか
振り込みしたあと倒産とかあるので

不安なら代引き使え
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:39:09 ID:2nghJJoYO
>>15
デーラーで付けてもらえ、間違いない
頑張って工賃タダにしてもらうんだぞ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:05:39 ID:xVO+ICu9O
>>16-19
親切にありがとうございました

とても参考になりました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:37:31 ID:3A7PvNNsO
ディーラーならクルマに傷つけられる心配がない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:42:43 ID:wtUmREDO0
ナビって特に必要ない時も車位置表示させとくのか
電源切っとくのかはどちらがいいんでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:56:48 ID:ACj4DAgnO
>>22
俺は つけっぱ
てか電源がどこかわからんし それで音楽聞いてるからなぁ
混んでる時とかヒマつぶしになるし VICSで混んでるか分かるし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:17:27 ID:GUXvRWEH0
>>21
そんなこたぁない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:17:03 ID:aP8zbSFlO
まぁ通販はもしもなときがあったらかなり面倒だからなぁ
俺は多少高くてもすぐに丸投げできるよう、自分の足で行けるとこで買い、そこでつけてもらう
なんか不具合あったら仕入れから取付けまでそこの責任だしね。
交換の対応や脱着の費用とかまた出すとか嫌だし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:07:19 ID:LAihXjXe0
>>4
テスターで確認出来るよ。
下記の様になっていれば、まず車速パルスを拾っていると見ていい。

エンジンは当然動いている状態として、テスターは直流電圧を測るようにセット。
まず停車時において0Vか12Vを指している事。中間的な電圧にはならないハズ。
次にとりあえずちょっとだけ動かしてみる。
タイヤが1回転もしないうちにさっきとは逆の電圧になっているハズ。(0V→12V or 12V→0V)
ここまでが上記の通りであればまず大丈夫だが、念のための確認として
テスターを交流電圧測定に切替えて普通に走ってみる。
スピードを上げて行くにつれ6Vに近付いて行くハズ。
仮に交流電圧が測れないテスターでも大丈夫。3km/h程度で走れば
針が0Vと12Vを行ったり来たりする。
当然速度を上げて行けば針の振れが早くなる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:43:06 ID:XdV+rIzQ0
建物の表示なんかいらないから、道路を3D表示してください(特に立体交差)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:33:42 ID:kM9xktO6O
>>27
安モン買っちゃった?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:10:49 ID:E0lGAaVVO
社外ナビをディーラーで取り付けしてもらうと、運転中にTVやDVDが見れないようにされちゃいますか??
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:12:14 ID:izFM8f8BO
>>29
観られないようにってか普通は観られないし観ちゃだめだよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:54:38 ID:mt4LpagV0
そんな面白いテレビやってねーだろ?
DVDなんか、7インチで見て楽しいか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:01:04 ID:yto8lkwf0
それを書くと子供をだしにしたレスが付くのが常
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:03:41 ID:mt4LpagV0
子供は後部座席だろうし、リアモニタなら普通にTVだろうがDVDだろうが映るよな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:54:36 ID:rYb3++Y4O
テレビが面白いかどうかは人の好みだしなぁ…そこはどうにもいえなくね?

席の問題も2シーターならリアには着かない…ていうのは厳しいかw
まぁコンパクトカーあたりならリアモニタなんて狭っ苦しくてむしろつけないかもしれないけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:08:47 ID:jGtEzT3G0
>>29
担当者にこそっと自分でやったことにするからって言えば大概やってくれるでしょ。

>>30
もういいかげんそういうのやめたら?
社外ナビ付けた人のうち9割以上はテレビみれるようにしてるだろうし。
うだうだなって結局P線をアースすればOKって教えるんだし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:08:41 ID:ocgL5+mR0
>>35
>もういいかげんそういうのやめたら?

おかしいのはお前のほうだ。
>>30の言ってる事は極めて常識的な意見。
書き込んで何が悪いの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:19:30 ID:ZnyvRBv1O
>>35が正しいだろ

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:57:53 ID:kM9xktO6O
>>30の言ってる事は
『常識』
だから、わざわざ書かなくてもおk、わかって聞いてんだし


ま、問題があるとしたら>>30及び>>30側の人がちゃんとしてるか、つまり発言権が有るか、くらいか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:58:25 ID:2lx13Fit0
ヤフオクで入札&高値更新で次から次へとターゲットを変えていたところ
時点候補のお知らせが4件もw
自作自演で吊り上げてたのか知らないが、相場より格安でゲット!
予定では1台だけのつもりでしたが、あまりの安さに調子に乗って2台購入し残り2台はお断りのメールを入れときました。

既に今年分の運を使い果たしたって感じです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:01:39 ID:2lx13Fit0
冷静になって考えれば転売すりゃ2万程度は小遣い稼ぎにはなったな・・・

恥を忍んでキャンセルの取り消し(笑)が出来るか交渉にいってきます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:47:11 ID:YaKE43qhO
>>39-40
…イッテ アゲタホウガ ヨイ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:40:51 ID:1mgBGIMC0
>>39
連絡先のメアドって
@waltz.ocn.ne.jp
@samba.ocn.ne.jp
@tune.ocn.ne.jp
@snow.ocn.ne.jp
じゃ無いよな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 03:42:16 ID:ZeMoB0r90
2007に新しく出るカーナビで一番早く出るものはどこの製品でしょうか?
当方車輌買い替えの為, それに合わせて最新のものを取り付けたいと考え
ています。ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:53:43 ID:0e1xE44C0
>>43
投稿日の西暦をよく見るんだ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:34:07 ID:PCIw3n4sO
ハイエンドナビ発表は各社4〜5月に集中
ローエンドは秋
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:50:09 ID:Il/px1R20
会社を早退して警察行ってきました。
カーナビの夢は捨てました。
家内がパートから帰ってくる前に家を出ます
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:22:56 ID:WhOWSLt00
>>46
どうしたんだ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:36:30 ID:ZZYLTFxm0
>>46
もしかして>>39なのか!?そうなのか!?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:51:52 ID:5rdn9ErI0
なんで次点詐欺って捕まらないんだろうな・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:23:46 ID:PCIw3n4sO
いずれにせよ、ナビみたいなデリケートな商品をヤフオクで買う奴はバカ
ジャパネットの旧型デジカメ見てアラ安いわねと飛び付く主婦レベル
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:38:05 ID:07pJffSN0
>>50
もっと悪いだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:44:57 ID:gCa3aUab0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:08:32 ID:Q9sPzHVA0
結局、39は次点詐欺にあったってこと?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:05:33 ID:WDqESelpO
だと思うよ

もしくはそう思わせる的なアラシ的な詐欺的な
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:13:04 ID:DFRf7CAGO
じてん詐欺ってなに??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:22:04 ID:qTGa6aiM0
>>55
売主が別IDで入札、
で、売主が、他の入札者と競り合い、入札額を釣り上げていって、入札時間終了。
次点の人に「最高落札者が辞退したから、あなたに売る」と、次点入札額で売りつける。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:15:46 ID:9lcpGVZI0
>>56
ちょっと違うような・・・いや・・大分違うような・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:29:07 ID:Ef7exQfb0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 03:57:15 ID:OWkY4Wzk0
ディラで新車にナビ付きで契約して、納車前に内証でTVを常時映るようにできないか
と聞いたら、別途金がかかるって言われたんだけど、これってボッタくられてる?
金額はまだ不明
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:23:19 ID:+Wbl0bkc0
>>59
うちはこれまで金とられたことないなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:24:55 ID:v5scDe/K0
メーカーオプションのナビだから
ディーラーであけないといけないから
とかあまり無い知識で適当に言ってみる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:36:44 ID:nz0vPOpC0
確かに、
メーカーオプションなら、金取られそうだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:00:02 ID:mTzMQJog0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:01:33 ID:0xcGIW8/0
釣りはよそのスレでどうぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:13:15 ID:YLBt1FMz0
あれ、イクリプスの昔の機種に衛星写真で表示できるのがあったような
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:03:19 ID:nIwGl3d7O
明治維新だったか、大正デモクラシーの頃だったか
走行中TV見れるキットっつーのが15k〜30kで出ていたような

パーキングをアースにするだけでいいのにね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:03:02 ID:ZauL04kp0
>>66
メーカーオプションなら、金掛けなくちゃナビが動かなかったり
メンテ情報が狂ったりするぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:12:51 ID:FGfeBRRiO
PSPのナビ使ってる人います?もしいたらどんな感じか教えてください
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:26:24 ID:PrrhlbTn0
新車に純正以外のナビを付ける場合、
買った店で付けてもらう or ディーラーに持ち込んで付けてもらう
皆さんならどちらですか?
ディーラーの方が取り付け費用少し割高なんですが、
なんとなく自動車用品店での取り付けって信用できなくて。。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:45:26 ID:S2NfxNC20
>>69
価格comの最安値とカー用品店の物の値段を比較してみろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:10:39 ID:hDnHycWX0
>>69
自分でつける。
あんなもん簡単だろ
今の車は配線がナビのケツまで
着てるからプラグを挿すだけ。

あんなもんに2万も3万も
払うって あほじゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:38:29 ID:8QUInhbc0
クルマに傷を付けられたくなかったらディーラーに頼め
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:15:49 ID:DbaCqfx10
>>59>>66
MOPなら別にぼったくられてないよ。MOPは走行の判断を車速などから得て判断してるので
社外品みたいにP線だけでOKにはならないため別途ナビを誤作動させるキットを買う必要があるのよ。
>>72
ディーラーを過信しすぎw
カー用品店よりはいいけど結局は運次第。


74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:16:54 ID:WYYj+64wO
音重視ならアルパ最強?

ナビ性能とかどうなんだろ、、
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:33:55 ID:ftqLxueS0
クラリオンがいいと思います。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:46:28 ID:A0k96ihAO
純正がいいと思います
7759:2008/01/12(土) 21:27:05 ID:OWkY4Wzk0
>73
メーカーOPじゃなくディラOPなんだけどやっぱそういうもんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:51:34 ID:m1RDVzg80
相談です。

CD聞けてDVD見れて1DIN
外部入力またはipod対応・ビデオ入力もついて
外部アンプでシステムアップできる夢のようなナビはありませんか?

イクリプスのAVN 076HDが外部入力とビデオ入力があれば決めるんだけど…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:31:35 ID:GaLiIEYt0
>>73
ディーラーも腕がいいわけじゃないけど、
キズが付いてたらクレームで治せる確率高
い。特に新車なら。

用品店はキズの責任を曖昧にされて、新車
でも逃げられる可能性が高い。

どちらも、パネルの裏のツメを折られたと
かはわからないだろうけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:39:06 ID:eB+7A0kv0
ナビ性能をメインに考えるなら、やっぱり地図リアルタイム更新がいいと思うよ
今のところトヨタ、ホンダの純正品しか無いけど、今年はばんばん各社から出てくる予定
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:02:12 ID:5x9hagH90
日産純正のカーウイングスっていうナビは中身はどこのメーカーなんでしょうか?
ティーダのPlus navi HDDを買ったので調べてます
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:35:17 ID:ruaIoEcF0
ザナヴィじゃねーの?
8373:2008/01/13(日) 10:13:09 ID:CujROApT0
>>77
たぶんDOPも基本的には変わらないと思う。
ttp://www.datasystem.co.jp/catalog/navikit/navikit.html?=overture
ここで確認してみれば?あればMOPと同じ仕様だと思う。

>>79
責任の取り方はディーラが一番だろうね。
問題は見た目ではわからないところのミス&手抜き
見た目でわからないから気づくのに時間がかかることかな?
時間が立ちすぎて言えなくなることもあるし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:33:03 ID:Uy+gUFBu0
ディーラーでも社外品のナビ・オーディオり取り付けは
外注するところもあるね。
トラブル時の保証はディーラーが絡んでるほうか有利だよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:35:30 ID:jsRaT4iZ0
ディーラはほとんど外注だし、たいがい「TV写んねぇ〜」状態で
取り付けられるぞ。

ただし、ミスが有れば先ず責任はとってくれるので、神経質な人
には良いかもね。
8677:2008/01/13(日) 10:57:09 ID:Yhq15RbP0
>>83
ディラに話聞いたんだけど
昔に比べて規制厳しくなっていてパーツ代に1万何ぼかかって
改造したら保障が受けられなくなるらしい。
めんどくさいからもうあきらめたよ。
いろいろありがd
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:15:05 ID:5x9hagH90
>>82
どうもありがとうございます

ザナヴィのカーナビって全然情報内のね・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:18:52 ID:x+aoI8et0
2,3年前にソニーのHPで車種別の
内装の外し方とか車速信号の線を示した
PDFが落としてたと思うんだけど今はもう無いの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:25:12 ID:IB+81k/zO
>88
アルパインのサイトに あります。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:43:41 ID:+xa1W3BA0
>>88
クラリオンのサイトにあります。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/fitting/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:46:25 ID:JkwCqiNn0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:02:47 ID:cCCm7eYt0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:09:26 ID:LTNydttA0
>>92
なんかよく見るコピペ文だけど、グーグルアースの地上写真って
結構古いからあんまり意味なしだよな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:52:10 ID:Qc2FufERO
ご教示お願いします。
トヨタの純正ナビのNHZN-W57を日産の前の型のキューブに着ける事は可能でしょうか?
もし着けるなら付属品はいくらぐらいでしょうか?
B―CASカードリーダーとGPSアンテナとTVアンテナはあります。
よろしくお願いします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:45:37 ID:3Upug6xb0
トヨタのって幅が広いんじゃないか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:11:07 ID:D6FhShJw0
自分でインパネを再成形して、ハーネス自作して、パルスを4→2に分周する回路を
組めば取り付け可能だな。

材料費だと3kぐらいか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:33:38 ID:88BiOFFA0
昨日からかろのサイバーナビAVIC-VH099Gを取り付けていますが、
苦戦していますw 前のカーナビ(初代07)のHDDが飛んだようで
もう7年も使っているので、思い切って買い換えたまでは良かった
のですが、、、取り外しに思いの外時間がかかり、昨日は地デジの
アンテナを張って配線を引き回して終わりになりました。地デジが
別筐体でしかもかなり大きいので、この設置も頭の痛いところです。

しかし、7年もたつとすごい進化しているんですね。最初はMSV
だけで、すげ〜〜と思ったんですが、、、値段も安くなったし、、
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:35:57 ID:a9ieXPOwO
>>94
日産にはつかないから俺に譲ってくれ
いや、マジで
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:52:50 ID:wBAdIcqt0
カーナビを初めて購入します。
選定についてアドバイスをお願いします。

1.HDD、DVD、メモリとタイプがありますが、
  HDDは壊れやすい、DVDは光ピックアップの寿命が短いのでは?と心配です。
  皆様はどのように考えているのでしょうか?

2.1の理由により、メモリタイプを検討しています。
  車の2DINダッシュに内蔵しようとしているのですが、このタイプはポータブルしかないようにみうけられます。
  固定タイプで、データの更新が簡単(SDカード経由でできるなど)なものはあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:10:42 ID:dbrYaY7n0
寿命は短いのかも知れないが、何百万台も出回ってて壊れた話は聞かないな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:21:58 ID:Qc2FufERO
>>96
返信ありがとうございます。難しそうなんでやめときます…
ナビは他に売りそれでAVN687でも買います。
AVN687とはちょっと違うみたいですね…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:24:36 ID:dbrYaY7n0
実際あと3年もすると、カーナビもノートパソコンも、HDDから大容量メモリに変わってるかも知れない
だが現時点ではメモリーナビにまともなものは無いからなぁ・・どれもこれも廉価版のトイナビばかり
カロのサイバーみたいな最上級ナビにこそ、32GBくらいのSSDを積んでくれりゃ買うんだが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:24:41 ID:Qc2FufERO
>>98
いくらぐらいでしょうか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:48:16 ID:K9wEYrNa0
>>99
どれでもいいと思うよ。以前だったらDVDのルートの再検索に時間が結構
かかったけど現在のだったらディスクの回転速度上がってたりしてかなり
改善されてるし。

 そもそも現在の電装品は進歩が著しいから何年後にどのようなのが出てくるか
予想がつかないからね。製品の寿命よりも新しいメディアの登場の方が早いでしょ。
メモリーカードなんて最近出てきたばかりだし。メモリーの書き換え制限とかあるけどね。
メモリータイプは画面が小さいよね。それが耐えられるかどうかだね。

 ブルーレイなんかも出てくるだろうし将来はわからんよ。なおポータブル機で充分でしょ。
取り付けは自分でできるからその分取り付け料かからないし、車の乗り換えのときも取り付け
料もかからない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/14(月) 18:47:10 ID:nmHYdUN90
パナのHDS620を、2008年度版にバージョンアップしようと思うんだけど、
ヤフオクなんかで出品されている使用済み「2008年度版地図データ更新キット」は、
実際再使用できるの?
SDカードの元データがあれば可能のようなことも、他で出てたみたいだけど、反面、
『だめだった』という情報もあるし…
過去結構な値段で取引されていることから、何らかの手段で可能だと思うが…
正確な情報よろしく!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:49:55 ID:cf4Rd/e90
母と持ち運びのできるカーナビを共有しようと購入を考えております。
私はミニクーパー・母はトヨタbbに乗っています。
カーナビは初めてでどこのものを買えばいいのかわかりません。
機能もいろいろとあると思うのですが特に付加価値は求めていません。
なにかお勧めがあればよろしくお願いします
10799:2008/01/14(月) 19:22:33 ID:wBAdIcqt0
>>104
ありがとうございます。
DVDも速度面が改善されているのですね。
修理が簡単なのはDVD、地図データや音楽情報を沢山持ち運ぶにはHDDという切り分けで考えます。

追加の質問になってしまい申し訳ありませんが、
各社の地図データの更新は、どのような形が一般的なのでしょうか?

・携帯を直接繋いでデータ通信による更新
・DVD等のデータディスクを購入して更新
・Webより落としたファイルをSDカード、ライティングしたCD経由で更新
また、上記の区分に加えて、有償/無償の違いもあると思います。

教えてちゃんで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:39:59 ID:5n1mw+LM0
>>105
百聞は一見にしかず。やってみるのが一番だYO!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/14(月) 19:43:36 ID:nmHYdUN90
>>108
ありがとう!それなりの投資も必要ということでOK?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:45:58 ID:K9wEYrNa0
>>99
地図データの更新は各社でまちまちでしょ。ディスク購入で更新が一般的なんでしょうけど。
SDスロット持ってるパナソニックとかは違うんでしょうけど。まあいろいろだろね。

>>106
 ポータブルタイプはDVD&HDDはサンヨー、DVDタイプはパナソニックだね。SDカードタイプはいろいろあるけど
画面が小さいから年配の人には見づらいかもね。現物をカーショップとかで見比べてみて下さい。
親御さんが小さい画面でも充分見えるって言うかもしれないし。価格的にも10万以下で選べるでしょ。

 あと欧州車の場合シガーから電源取ると車を止めても国産車と違って通電しているからDラーで
何らかの加工必要あるね。そのままでもシガー電源はずせばいいけど面倒でしょ。
あと欧州車の場合フロントガラスがGPSの電波通さないのがあるのでアンテナの位置をサイドの窓
近辺などに置く必要があるかも。ミニクーパーがどうかわからないけどシトロエンではそうだったよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:12:11 ID:G4reO0I/0
>106
画面の小ささが許容できるなら、SONYのNAV-U2がお勧め。
■良い点
・値段が5万円前後と安い。
・高性能の吸盤で、超簡単&確実に装着できるから、使いまわしに向いている。
 車との接続はシガーソケットにプラグを差し込むだけ。
■悪い点
・画面が小さい
・交差点拡大が無い
・移動中は細い道が非表示
・個人宅の電話番号検索ができない
画面の小さささえ気にならなければ、手軽で十分実用になります。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:27:21 ID:cf4Rd/e90
>>110
>>111
非常に参考になります。ありがとうございます
出来ればもう一つくらいサンプル候補おしえてほしいんですが・・・
113105:2008/01/14(月) 20:34:22 ID:nmHYdUN90
できれば他の方の意見・情報も…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:57:46 ID:K9wEYrNa0
>>112
有名どころではクラリオンがSD機ひとつ出してるな。あとサンヨーも
ミニゴリラでSD機出してる。SD機は他にもたくさんのメーカーから出てるので
正直どれがいいかわからん。

ポータブル機は機能も限定されてるためか高い値段つけられないために
有名どころのナビメーカーは事実上サンヨーとパナソニックに限定されてるね。
SD機ならソニー、クラリオンもいるけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:00:11 ID:kDxA8WLu0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   >>105 そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:57:52 ID:oej4a6ro0
見せしめに>>105がパクられますように(AA略
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:49:00 ID:4CG0vVDUO
>>94です
決めました!日産の純正のHS706D―Aにします。
サンヨーの純正なんですが、サンヨーの線やサンヨーのアンテナ関係で応用出来ますか?
この型の情報が大変少なくて詳しい方よろしくお願いします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:15:04 ID:xByAhfGbO
>>117
その日産純正ナビをどこから仕入れるのだい?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:32:30 ID:4CG0vVDUO
>>118
知り合いの純正を貰いました。アンテナだけが応用出来ないものかと…
GPSも砕けてないんで…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:52:19 ID:UadqWgL40
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:49:46 ID:UwkmvpDC0
ゴルフヴァリアントTSIコンフォートラインAT1.4を買います。
ベストのカーナビを指示命令してください。
基本性能重視です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:34:39 ID:BAN81/wl0
>>120
このコピペを発するPCはウイルスに感染してるんじゃないのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:25:53 ID:TkjdcPk30
SDカードが使えるナビ買うとミュージックキャッチャーを育てる気にならないな。
データを次のに移せないのは痛い。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:41:59 ID:5QEpAJoRO
>>122
その程度ならいいんだが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:29:49 ID:5DmtlSGU0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:53:12 ID:dk6v+pI90
>>125
( ´,_ゝ`)プッ

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:52:21 ID:w50+u9ID0
>>122
感染してるのは脳
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:24:09 ID:vMjkq6FG0
親にカーナビをプレゼントしようと思っているのですが、
60過ぎの機械に弱い人でも扱いやすいようなナビで
何かお勧めはありますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:44:43 ID:iBR6R4IT0
>>120 じゃあおまえ、航空写真で走ってみろ・・走りやすいか?
(昔そういうモードを備えたナビあったな。滅びたが。)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:47:47 ID:+jkKMM1I0
>>128
ナビより免許返上を勧めては。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:52:48 ID:RTXKd2j50
いい加減、老人叩きや止めろよな…


>>128
こういっては何だが、最後まで面倒見てくれそうだから
純正の方がいいかもね。
テレビとかも、走行中は見れないし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:57:41 ID:w50+u9ID0
>>128
マジレスするならG-Bookのオペレーターサービスが最強

遥かに使い勝手が劣るが、初期メニューだけならパナのストラーダ
タッチパネルが苦手なら楽ナビを薦めたいが、音声認識は期待しないほうがいい
操作は諦めて現在位置表示に割り切るのならデカゴリラが見やすい
ダッシュボードに設置できる分、視線の移動も少なくてオススメ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:00:23 ID:Na4mUKBj0
AVとかTV関連はヘンなボタンおしちゃってパニくるから
あまりその辺ついてないのがいいと思う。

あと、免許返上を奨励するのはいいんだが
車が無くても不自由なく暮らせる環境がないとダメだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 05:30:20 ID:INz6IqQH0
60過ぎで免許返上って正気か?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:12:36 ID:/ZKzvqtA0
>>128
DVDのポータブルタイプがいいんじゃね?多機能のやつは使いこなせないかも。
お前が付けてやれば工賃も安上がりだし。それか今、自分が付けてるナビを
あげて新しいナビを買うとか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:25:15 ID:uHXex6Gc0
今出てる後付フィルムタイプのアナデジ両対応ハイブリッドアンテナって
4チューナーに対応してないのね。危うく買うところだった。
危ない危ない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:01:20 ID:pfm2oTuD0
プリウス購入前にプリウスオーナーが伝えるプリウスの弱点

冬場のプリウスの燃費

私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。
http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:15:02 ID:01qYAgMTO
>>119こいつが気になって仕方ない
アンテナが砕けてるやらアンテナのないカーナビを持ってる知人やら
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:58:17 ID:OSLQnBEcO
結局>>137のスレスト記録は30時間だったか。総合系スレの割に長かったなあ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:15:27 ID:98ABlYQy0
エバーグリーンが、容量16GBで9,999円のSDメモリカードを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm

もうここまで来ると、HDDの代わりにメモリカードでいいような気がする
ナビ用に1枚、音楽用に1枚って感じで

トイナビじゃなく、フルスペックナビこそ
主媒体をメモリカードにして欲しい
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:42:13 ID:Y4I4MfUu0
つスペック不足
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:06:20 ID:WLLtQ2J30
結局>>139のスレスト記録は26時間だったか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:05:28 ID:NcPl0oldO
イクリプスの4403というDVDナビを使っています。
先日ミッションのリコールに出したところ、
ナビの画面が白いままで、道路が表示されないというような症状になってしまいました。
しかし、車がどこにいるのかは正常に認識しているようで、
コンビニなどのマークだけは表示されます。

リコールはコンピュータの書き替えをしたそうです。

ぜひご教示ください。よろしくお願いします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:26:38 ID:0Ggp30/70
>>143
何をご教示して欲しいのですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 05:20:51 ID:TdzwbxxQ0
>>144
「チラ裏の書き方はこれでいいですか?添削してください」と脳内変換してみたら?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:11:59 ID:BtWuQcTUP
リコール対応してくれたところに問合せたり文句言ったりする方法を聞いてるんじゃね?小心者や引きこもりは大変だねぇ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:19:35 ID:Qr/i4NF+0
全てのカーナビはリアルタイム更新に対応すべきだろう
首都高新宿線や圏央道八王子が載ってないナビなんか、意味ねーじゃん(渋滞VICSも確認できないし)
2008年度版の地図発売まで半年待てというのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:20:43 ID:GMbm3Dhx0
ナビ地図描画不良と車のECU書き換えの因果関係がわからんのだが。
DVDメカのピックアップ掃除してみろとしか言いようが無い罠
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:23:10 ID:9z5Ag5zz0
よし俺がよそうしちゃるw
予想1
リコールの際にECUのリセットかけるためにバッテリ外したはいいが運悪くちょっと短絡させてしまった。
さらにナビもバッ直だったために過電流がながれてナビ逝く。
違うか・・
予想2
静電気をたんまり溜め込んだ整備士がECUさわったときにECUから取っていた車速線をさわる静電気がナビに一直線ナビ逝く。
予想3
たまたまリコールした時期と重なっただけのナビ故障。ディーラ犯人扱いされる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:01:49 ID:ZnbXcA/L0
はっきり言って今のカーナビはどれもダメ

グーグルアースの地上写真をオーバーレイできなきゃ

意味無し
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:00:27 ID:qiYHZDVv0
>>140
フラッシュ系のメモリは読み書き回数に制限があるんだよ。
素子にもよるが、数千回の書き込みで駄目になる。
そんな頻繁な書き込みはしないと言うかも知れないが、何か内容が更新されるごとに管理領域は毎回書き換わるからなぁ。
そこが最初に死ぬ。すると全部読めなくなる。

メモリオンリーで動くパソコンがPDA以外に出ない理由の一つ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:05:47 ID:iJsgwS5B0
>>151
桁が2つ違う。
いや3桁かな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:11:23 ID:H5CsQBm/0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:16:21 ID:/S4xN6KP0
>>151
一年ほど前からSONYのモバイルPC(T,U)のハイエンドモデルはSSDに置き換わってる件について
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:21:51 ID:f5QJT6DWO
え?その件について話あうの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:02:55 ID:9z5Ag5zz0
次世代カーナビはフラッシュ系にはなると思うが車載ってかなり劣悪だぞ
夏は100℃近くになるし冬は場所によっては氷点下、埃もあれば振動もある。
HDDでも不安なのにフラッシュ系って・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:46:54 ID:EtW435+C0
>>156
そうなん?
フラッシュよりHDDの方が車には向いてないと思ってた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:59:16 ID:iJsgwS5B0
メカが無い方が良いに決まってる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:04:14 ID:ZJRDRvec0
フラッシュROMの方が稼動部分が無いから
HDDより車載に向いてる

確かにフラッシュROMはHDDより書き換え可能回数が低いが
1万回程度は保障されてるし、カーナビのデータの書き換えなんて
そんなにしょっちゅうやるものではないから大丈夫
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:38:29 ID:c6a05zeU0
HDDナビってどのくらいの歴史?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 19:53:48 ID:FGG9V3hu0
フラッシュは熱には強いん?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:10:12 ID:8KBkkiST0
>>156
東芝のサイトによれば
USBメモリに使ってるフラッシュの動作許容範囲は−10℃〜50℃。

一般品でもこれぐらい幅があるから
車載専用にパッケージすれば心配無さそう。
それに駆動部が無い分、振動とホコリに関しては
HDDより遙かに強いし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:16:42 ID:LJdbzFAE0
>>162
環境温度100度に対してパッケージングだけで50度まで下げるのは
不可能とは言わんが車載出来る大きさじゃないだろw
許容範囲が50度の半導体製品から100度まで耐えられるのを
選別したらお値段の桁がだいぶ変わるぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:25:01 ID:qc/jeRjA0
まぁ、容量を考えればフラッシュでも良いだろうけどな。
HDDは容量が売りだから。
音楽をバカバカぶち込むようなことをしなければ、16GBでも足りるだろ。
パソコンの世界ではOSだけで40GBクラスを要求するようなもんだからフラッシュじゃ無理だし遅すぎる。

車載は知らないが、量産ノートパソコンにHDDが搭載されたのは、1993年に出たPC-9801NSが世界初。
もう15年も経っているから、耐振に対してはかなり改善されている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:30:34 ID:8KBkkiST0
いやパッケージングじゃなくてパッケージ(基板実装)の話。
半導体自体は別に100℃超えようが動作はする。
問題は実装部分の方。
高温で劣化剥離しないように車載用のパッケージしろって事だ。
確かにコストには跳ね返るが。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:33:56 ID:GMbm3Dhx0
>>165
老婆心ながら、民生品向けの半導体は、温度を上げていくと
60℃から70℃ぐらいで動作しなくなるぞ。
(特にSDとかMSで使っているようなフラッシュは)

あと、動作温度と破壊温度は異なるので注意
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:38:41 ID:nItA4N2z0
HUNDAI HCN−7
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:44:03 ID:8KBkkiST0
>166
>温度を上げていくと60℃から70℃ぐらいで動作しなくなるぞ。

民生品向けの半導体、の幅が余りに広すぎてイマイチつかめないが
http://www.rakuten.co.jp/pda/453072/711272/833299/
現に市販されてるSDでも「動作温度 : -25〜85度」だからね。
まさか2,980円のSDカードのフラッシュに
特注品だの、ミル規格の製品使ってるはず無いし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:35:57 ID:FGG9V3hu0
こりゃ水冷ナビだなw
HDDのスペースで出来るだろw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:36:53 ID:qc/jeRjA0
まぁ、そういう製品が出てこないって時点で、現状ではコストも含めて非現実的って事でしょう。
大昔からメモリベースでパソコンを動作させる事例はあった(HDDが金塊のように高価だった頃は、メモリディスク
やシリコンディスクなんてものも存在した)が、結局肥大化するシステムを支えられたのは3年間で倍々ゲームで
容量が巨大化していくHDDだった。
ナビも、3D表示とか鳥瞰表示とか余計な機能を省いて情報を減らせば、メモリベースでも行けるかもね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:59:03 ID:Qr/i4NF+0
>>150 のような書込を時々見るが、連中は目的地を探すとき
地図より航空写真のほうが見やすいのかね・・?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:10:33 ID:vOLMm0NF0
>>171
ネタにマジレスするなよw

ついでにネタにマジレスすると、米軍基地の近くの街では使い物にならんよ<グーグル航空写真ナビ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:29:51 ID:m8DJnqMn0
フラッシュメモリよりHDDの方が熱に強い? んなワケ無いだろ。
HDDナビでシステムや地図で使っている容量は16GB位だから
コストが逆転したらフラッシュに移行するでしょ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:42:08 ID:j+wXkQFM0
>>173
しかし書き換え制限のメディアでは寿命が短いからフラッシュメモリーは
使いづらいでしょ。まあ簡単にバックアップ取れるのならいいんだけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:55:13 ID:m8DJnqMn0
>>174
カーナビってそんなに書き込まんだろ。
今の時代、PCもHDDからフラッシュになりつつあるのに。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:14:55 ID:gG5uAMPr0
今さら?って思われると思いますが教えてください。ナビソフトCD-ROMって
コピーって出来るのですか?
心優しい方誰か、教えてください。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:07:05 ID:j+wXkQFM0
>>175
軌跡とかあるでしょ。メモリーナビって使ったことないからわからんけどね。
何か一年くらいで駄目になったって聞いたことあるけどガセネタかなあ。
確かに読み出しだけなら問題ないかもな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:58:03 ID:un+shtZtP
>>176
コピ-できるけど、自分の所有CD-ROMをバックアップする以外は違法だよ。他人に渡したり、CD-ROMを手放した後にコピーしたやつを使っても違法。あーあ。フラグ立ったな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:57:05 ID:13TjbDxh0
カロ製品最悪。障害隠し多発。要注意。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:01:47 ID:j+3a+tV+0
>>176
CD-ROMをプレスできる環境があるなら可能だが、CD-Rへのコピーは止めといた方が無難だな。
ドライブの寿命が短くなる。壊れる。
CD-RWなんかは使えない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:51:45 ID:beRc0gwR0
>>179
kwsk
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:03:39 ID:EwRBzXZ50
HDDのついているカーナビを買おうと考えています(できれば持ち運び可能なもの、取り付けタイプでも大丈夫です)
友人は音楽を入れる際はCDから入れていると聞きました。
私は家ではほとんどパソコンにMP3方式で入れて聞いているので、
パソコンにつなげるか、メモリーカード等で音楽を移せるカーナビを探しています。

ご存知の方、ご教示ください。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:05:56 ID:GP/1rjFU0
持ち運びが可能、という点では、ノートパソコンにGPSカードを付けるのが一番だろう。
俺も古くなったB5サイズノートパソコンでナビしているが、XGA画面はでかくて見やすいぞ。
DVDも横に潰れずに綺麗に再生できるしな。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:16:03 ID:LzIvBioF0
asso
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:57:41 ID:j+wXkQFM0
>>182
著作権の関係で無理じゃねえの?それだったら車のCDチューナーを外部入力可能のタイプに
買い換えてポータブルのHDDのMP3プレーヤーを接続した方が簡単で安上がりでしょ。

まあポータブル機じゃないけどパナのCN-HS400DならSNAPshotなどのSDから移せる
みたいだけど確かFM飛ばししか対応していないかも。よくわからないけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:25:23 ID:VbOFAmfN0
>>182
「持ち運び可能」って条件がなきゃ色々あるけどねぇ
KENWOOD HDV-990はUSB接続できるし、SDスロットあるナビならSDからmp3読み込めば済むし・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:39:55 ID:H1ZCo3ZU0
>>182
パソコンで音楽管理してるなら、
iPodにしてカーナビに接続が一番スマートなんじゃないかなぁ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:43:16 ID:L/CZzV450
マジな話、ナビタイムって近隣のスタンドの価格を調べて一番安いところまでナビして
くれるんだってな。
カーナビでそこまでやってくれるのはないからなぁ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:51:59 ID:j+wXkQFM0
>>188
パケット代が馬鹿にならないでしょ。
190植草:2008/01/20(日) 20:42:54 ID:ObMI5KMR0
>>188
リッターあたり数円の差ならどこでもいいよ。
そこまで必死に節約するくらいなら車など乗らん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:51:35 ID:Yj2nUnzrO
HDDナビを買おうとおもってます。テレビやDVDは見ないです。地デジ対応してなくていいのですが、MDに対応していて安いやつはありますでしょうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:18:51 ID:iz/eZdmr0
HDDオンダッシュタイプのナビでお勧めはありますか?

久しぶりに見てみたのですが、どれも帯に短したすきに長しってかんじで。。。

・ナビ性能重視(ルート案内、自車位置)
・オンダッシュタイプ(オーディオの位置が低いので)
・DVD,TVはいりません。(運転する私が見れないものはいりません)
・FM、iPodをアルパインのデッキで聞いてるので、オーディオもなくて構いません。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:35:54 ID:L/CZzV450
>>189
普通はパケ放題じゃないのか?
携帯で2ちゃんやっているヤシなんか、月4万円位払ってそうだがw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:51:31 ID:j+wXkQFM0
>>191
パナソニックだな。CN-635D,RD,TD 、CN-710TDならMDついてる。2DINタイプだけどな。
インターネットあきばおーならCN-635RDが¥12万5千円で買えるようだ。
取り付けはDラーでやってもらえば?3万くらいでやってくれるんじゃね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:17:00 ID:j+wXkQFM0
>>192
HDDナビでオンダッシュタイプなら
クラリオンNVA660HD
パイオニアAVIC-HRV002G チューナーあり AVIC-HRV002 チューナーなしモデル
パナソニックCN-HS400D

1DINインダッシュHDDで液晶が飛び出てくるタイプ
イクリプスAVN076HD

ポータブル機でHDDタイプ
サンヨーゴリラNV-HD831DT
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:33:22 ID:P2ESYXqu0
>>105 と同様の疑問をもっているのだが、
「できる」という情報を発掘できないので、
「できない」という結論でおk?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:47:37 ID:CsjqPNs10
>>193
パケ放題の仕組み分かって言ってるか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:50:54 ID:m8DJnqMn0
>>192
Panaの915。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:53:54 ID:lahcGqOf0
>>195
830/831はCD-DAかMP3焼いたCD-R(DVD-Rは不可)の再生のみで
HDDへの取り込みは870にしかできない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:23:53 ID:KW9IIDAcO
加藤登紀子のCD入れてもタイトルが表示されないんだがマイナーなものはダメなのか?Gracenoteってやつは。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 04:07:01 ID:HAUwAxY+0
内蔵のデータだけでやってんの?

取り込みを使えば韓国のCDも台湾のCDも出たし、テレビゲームソフトの
初回特典の非売品CDも出たぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:22:06 ID:Erta8PQFO
>200
マイナーかどうかより、購入層がPCで聴いてるかどうかが重要な気が。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:31:08 ID:JC63bM4j0
>>199
192はオーディオ機能いらないって言ってるからその分安い方が
いいだろうから831候補にあげただけ。

>>198
915は値段高すぎでしょ。それにMD付いてるし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:37:26 ID:zp+/y7fT0
ナビをディーラーに持ち込んで取り付けてもらったら、
走行中もテレビが見られるようなってた。
そんなことお願いしてないのに。

ナビはイクリプスの777。
使い勝手についてはまだよくわからないけど、
画面の表示やルート検索が、以前使ってたアルパインの099と似てて、違和感がありません。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:34:40 ID:5fv7tYVM0
事故ったらディーラーも責任問われそう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:41:31 ID:Ezq59pWK0
見れたら見れたで「御願いもしてないのに」とは… まったくおまいらときたら
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:50:54 ID:CTGGInLJ0
>>200
加東時子なんか聞いてて鬱にならないか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:53:05 ID:5fv7tYVM0
>>200
自分の持ってる加藤登紀子もの数タイトルはiTunesなら表示された。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:58:53 ID:zp+/y7fT0
>>206
777はワンセグだけど、走行中はノイズが多くて見られたもんじゃない。
見られなくても一緒です。

それよりも、接続に問題はないかのほうが気になる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:20:01 ID:uDu/B5I90
>>197
お前がいちばんわかってない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:06:37 ID:Gfyc/c6t0
住宅地図が入ってるカーナビはないの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:39:39 ID:ARcH3cFk0
HDDカーナビ購入予定です。

Dでスピーカー(前はツィター付、後計4つ)とナビ、リアカメラ
全部、取り付けって相場いくらぐらいですか?

1.安い通販+D取り付け
2.イエローハットなどの型落で通販並に安くなった旧型+そこで取り付け

1.でDでOKもらっても、実はよく付けられなかったと言われたらショックなので

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:45:38 ID:b/XQstvO0
ナビ男くんも結構よかったよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:48:31 ID:gPbQ9AVPO
通販+電装屋
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:05:07 ID:Erta8PQFO
>>197、>210
188:ナビタイムでは○○、カーナビには無い
189:「カーナビで」○○するとパケ代が……
193:「ナビタイムの」パケ代は定額が利く
197:「カーナビで」使うには定額は利かない、仕組み解ってるか?
210:「ナビタイムは」定額が利く、仕組みを解ってないのは お前
では?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:34:36 ID:JC63bM4j0
 ナビタイム使ってパケ代上限まで使ってしまうと月あたり5千円くらいかかるわけでしょ。
一年で6万円だ。この金額は毎年かかるわけで10年使うと60万円かかるわけだ。100年使うと
実に600万もかかってしまう。ポルシェも買える金額だね。

 メモリーナビであればナビタイムの一年分の金額で楽々買えてしまう。二年目からはお金は
まったくかからない。DVDのポータブル機でも購入できる金額だよ。


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:47:47 ID:JC63bM4j0
>>212
Dラーに直接聞いた方が早いね。会社ごとに微妙に違ったりするし。ただしDの取り付け料の
方がカーショップよりも高いと思う。倍くらいすると思うね。ただしカーショップでもそこで買わないで
通販とかで買ったのを持ち込んだ場合、通常の倍の取り付け料取られるでしょ。
特に外車の場合国産よりもかなり取り付け料高くなるね。

 できれば自分の車のDオプで選べるナビを写真等で市販品と同じ物を探してDで付けてもらえれば
確実でしょ。なおDオプの型番と市販品の型番は違うから写真やカタログスペックをよく比べて確認
するだね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:57:28 ID:3wXeJ3Ai0
>>216
メモリーナビって刻々と変わる渋滞情報とか、近くて一番安いGSのリッター価格とかを教えてくれるのか?
だったらメモリーナビの方が安そうだが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:08:17 ID:JC63bM4j0
>>218
ガソリンなんて会員になってる行きつけのGSがだいたい決まってるでしょ。
数円違いの値段の差で遠くのGSに行ってさらにガソリン使っていれば世話無い
でしょ。それに渋滞する場所なんてだいたい決まってるし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:23:48 ID:HAUwAxY+0
GSも渋滞も決まってるというなら、それ以上に道自体も決まってるから
カーナビそのものが要りませんね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:31:46 ID:1dUPAE9kO
はい このスレ終了〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:37:10 ID:Ig8fp/SRO
では、600万円100年イヤ(ryについてもりあがりますか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:26:10 ID:YRM5G6br0
>>220
>218は自宅周辺の話してるんじゃね? 出先で安いGS探せればこれに越したことがないのは自明
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:14:27 ID:e1Iy+QWH0
>>223
だから>>219のつっこみはおかしい、っていう皮肉だろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:07:52 ID:YRM5G6br0
つかパケ放100年600万とか言ってるネタ師にマジレスも(´・ω・`)ショボーンだし
前レス見なかったおいらも(´・ω・`)ショボーンだw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:44:50 ID:hC92wdJp0
自分の車の円/kmを計算してみるといいと思う。

8km/Lで20円/kmだとして
1円安いところへ40L分入れに行ったとして40円差。
つまり1円安いところが1km以上離れてるなら高くつく。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:46:58 ID:P20PNGpt0
どんだけ守銭奴なんだよw
貧乏人乙
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:55:42 ID:hC92wdJp0
>>227
目先の安さに惑わされるスイーツではないのでね・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:00:10 ID:isKcwqjVO
クラリオンの最新式のHDDナビってどんげ??
小売価格20万のやつ

教えてくだせぇ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:44:37 ID:n6Hqq1hQ0
どんげの意味がわからんよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 15:04:50 ID:Qi3g114x0
どこの方言だろ。
232229:2008/01/22(火) 16:46:16 ID:isKcwqjVO
どんな感じ?って意味です
使いやすいかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:01:11 ID:wB5y40Cq0
どんげらて?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:12:21 ID:yayibF6C0
>>232
型番書かないし、どんな感じじゃ誰も答えちゃくれない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:14:26 ID:GPkqb73Q0
どんげ に一致する日本語のページ 約 29,600 件中 1 - 100 件目 (0.09 秒)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:58:39 ID:p3nYYvmO0
>>228
おまえは何で行動範囲が地元限定のはなしなんだ?
旅先でとか出先でのこと考えないのか?
地元で給油し忘れた場合だってあるだろう
どっちにしろ貧乏性だなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:06:32 ID:nUXDfMDx0
>>236
228じゃ無いけど。別に地元限定の話でも無いでしょ。出先でも理屈は同じ事。
安いGS探して本来のルートからそれればそれるほどガソリンは消費するわけ
で、その分も考慮したうえで考えないと結局損をする事になるって事でしょ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:27:07 ID:Ig8fp/SRO
貧乏自慢のスレだと聞いて飛んできました


やっぱりあれですか、ルーム球をバカ高いLEDのSMD48発は辞めて中にアルミホイル貼る派ですか、そうですか



でもコンドームの再利用ははどうかと。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:24:52 ID:YPgD4wirO
起動の速さと地図の綺麗さはクラリオン最強
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:30:41 ID:DBrrcK+N0
なんという過ち・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1547786
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:51:22 ID:OJXUyotW0
ガソリン無駄にしてでも1円でも安いところを探す人と
使用ガソリン量とガソリンの値段差を天秤する人と
どちらが貧乏性なのか、よく分かりません。
どっちのこと言ってるの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:00:20 ID:7kGfrAxn0
>>241
 おそらく天秤派を貧乏と言ってるんでしょ。ナビタイム派の人たちはね。ナビタイムのメリットとして
ガソリンの安いGSに誘導してくれる事をあげてるから。これが無駄である事がわかってしまうと
ナビタイム自体が無駄って事になりかねないから必死なんでしょ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:05:24 ID:lng1M+xP0
>>239
起動の遅さと地図のクソさはパイオニア最強
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:12:29 ID:FiAfMFUA0
XYZの俺はまだ勝ってるんじゃないか
勝ってるに違いない
勝ってるに決まった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:52:58 ID:n0r/PWfJ0
HDDAV一体型のナビでお勧めはなんでしょう?

・ナビ性能重視(ルート案内、自車位置、オートリルート)
・AV一体型
・ワンセグまたはフルセグを希望
・iPodを持っているので繋げたい。
・PCの音楽も取り込みたい
・DVDも見たい、Dvix等も見れると良い。

今の所ZH099Gを考えていたのですが
他社のものと同格のナビと
どこがどう違うのかわからなかったのでお聞きしたいです。



246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:25:20 ID:U4zDOGAEO
>>245
俺パナ700なんだが結構事足りてるよ。
原油高でガソリン代かかるし、
電車通勤だで週イチ乗らない車に金かけるよりは通勤の快適性求めてボーズのヘッドフォン買ってみたり
洒落た服や靴に金かかるし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:59:07 ID:+CQdmnWa0
>>246
赤OOさん?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:50:35 ID:ZZhmwVvl0
先日カーナビが壊れた。
9年もの間いろんなところに連れて行ってくれてありがとう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:02:07 ID:LWXDfvB60
>>248とそのカーナビに幸あれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:34:09 ID:Dsm25gpE0
MP3聞けるNAVIって事でディーラー任せにしたら
MitsubishiのNR-VZ800MCDってのが付いてきたんですよ。
で、よくよく見たらMP3とナビは排他使用だっていうんですよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/lineup/spec03_b.html
地図ディスクを出さないとMP3-CDが聞けないなんてアリですか?

      これってまじうんこですよね。

こんな仕様決めたの誰だ?出て来いって感じです。
ナンの為にMP3化すんのか判ってねぇだろ?
この糞なMitsubishiに何か言ってやって下さい。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/support/corporate/carele_i.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:44:13 ID:0T4WqLze0
デラに怒りをぶつけた方がいいんじゃね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:45:42 ID:xBFgrN+N0
DVDナビなんだから当然だろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:42:30 ID:Dsm25gpE0
>>252
そうかな?ちょっと調べてみたよ−2DINモニタ付DVD再生できるナビ

PIONEER:AVIC-DRZ009:kakaku.com \91959.-(定価\157,500.- )
 メモリーナビ機能搭載でCD/DVD/MP3再生中もナビ使用可

Eclipse:AVN557HD:kakaku.com \104,619.-
 40GBHDD搭載!ミュージックジューク・ナビゲーション使用可

Clarion:MAX670:kakaku.com \110,621.-(定価\207,900.-)
 NAVI用地図データはHDDにプリインストール

Mitsubishi:NR-VZ801MCD:kakaku.com \94,500.-(定価\231,000.-)
 MP3再生時はナビ使用不可

こん中では三菱だけじゃん、こんな糞なのは・・しかも定価は一番高い
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:49:18 ID:xBFgrN+N0
イクリとクラはHDDナビな訳だが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:50:12 ID:TdOw/XIVO
田舎者(で小心者)の俺は、会社とかに限らず電車とかで、ヘッドフォンとかつけらんぬぇーぜ。さらにBOZEとか。
せいぜいシュアーのイヤホン程度だなぁ…

という冗談はともかく、2Dinの埋め込み式タイプの形式のナビで、
一番iPodとかの外部機器との相性がいいのって、大体どこ社製がいいのだろう
相性というよりは、使い勝手が良いとか反応が良いとかわかりやすいとかってのが正確かもしれないですが
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:01:04 ID:jZtpk9C/0
公約通り、ホンダフィットの純正ナビで
新名神高速道路 亀山JCT〜草津田上IC
が開通と同時に更新された模様
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:01:55 ID:RWjg6rgn0
>BOZE

なにそのパチもんブランド
258250=253:2008/01/23(水) 23:18:48 ID:vn8vIhrW0
>>254
2DINの一体型ナビで同じような価格帯ってくくりだけど。
こん中でHDDやらメモリやら無いのは三菱だけッて事か。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:30:10 ID:/cHfT2u/0
>>250
> MP3聞けるNAVIって事でディーラー任せにしたら

アホ丸出しだろ。誰が悪いってお前が一番悪い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:38:37 ID:7kGfrAxn0
デラのナビは世代が古いからね。
しかしNR-VZ801MCDって面白いね。CDとMDをDVDと
別のドライブ持ってるけどMP3−CDはCD-ROMの方で
使えない仕様とはねえ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:52:42 ID:yV6QTwwH0
ナビの検索で硫黄島とか出てくるけど
普通いけねーよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:01:48 ID:1BN/5LSG0
>>261
ナビを信じていくといけるかもよ。
旅の扉でつながってるとか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:06:29 ID:YDbXC/9w0
ナビタイム社員来なくなったな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:01:19 ID:4yI7cNS20
>>262
それ何てドラクエ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:49:21 ID:KtIqqKw3O
ここで聞かせて下さい。
ナビは冬期間通行止めの道路はわかって避けてルート引きますか? 
自分で確認が必要?
ビーコンは付けてません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:04:17 ID:7YzeEb42O
>>264
DQ・・・、N?!


9(NINE)かニートか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:07:42 ID:MrGoez2i0
>>265
いいえ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:03:44 ID:EgovQUiG0
確認が必要
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:06:26 ID:i65m57PkO
>>265
普通は季節通行規制として考慮してるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:38:16 ID:i65m57PkO
>>256
開通って来月じゃね?
釣り?
271250:2008/01/24(木) 11:51:38 ID:De3uNAPh0
>>259
ま、会社のリースカーってのもあってお任せにしたのがいけなかったっすね。
で、ディーラーには
「MP3も再生できるナビって事で頼んだのに両方同時に
使えないんじゃ意味ね〜だろ!なんとかしろよ・・・」
って突っ込んでみた。

>>260
そう!そのCDドライブ側でMP3が再生できない仕様が困りモノ。
何考えてモノ作ってんだ?この会社は・・
製品のサイト見ると、CD/MD兼用メカみたいだから、ソフトさえ
作り直せば、MP3再生くらいできそうな気がするのだが・・。


272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:53:52 ID:8fVH7D2h0
>>256 >>270
本当だ!
ttp://www.genki-shinmeishin.jp/
開通、来月ですね。
HPで「あと30日!」ってカウントダウンしてるし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:33:33 ID:KtIqqKw3O
解決しました。
地図上にそういう表示がありました。
規制中か解除されてるかは確認必要ですね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:25:12 ID:fJblNr+a0
初めてナビを購入します。

そこで質問なのですが、インダッシュモニーターにCDが付いて地デジの付いたモデルってありませんか?

カロのAVIC-H099+AVH-P900DVA+地デジチューナーを勧められたのですが、50万オーバーなんて考えられず…

出せて30万までなのですが
お勧めありますか?

イクリが地デジ対応なら決まりなのですが…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:29:03 ID:OjndhlPb0
楽ナビで十分じゃねぇの?
うちはワンセグで事足りた
276274:2008/01/24(木) 22:31:42 ID:fJblNr+a0
すいません車に1DINスペースしかありません
お願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:26:28 ID:YDbXC/9w0
>>274
イクリプスのAVN-076HDが1DINのインダッシュでオプションの地デジチューナーに
対応しているぞ。ナビ本体が実売16万くらいから買えるし地デジチューナーDTV107
が6万弱くらいで買える。接続キットは2万弱くらいでしょ。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn076hd/visual.html
http://kakaku.com/item/70201511136/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:34:31 ID:oPQ1GSsW0
だから >>275 さんも書いてるとおり、楽ナビかpanaの255とかでいいじゃん。
インダッシュモニーターだし。
別に地デジチューナを1DINスペースに入れるわけじゃないだろ?

まぁ、CD再生時はメモリナビになっちゃうがな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:07:06 ID:Fyfd+qmu0
>>274
アルパHD55S。
HDD部分はトランク等へ
280274:2008/01/25(金) 00:29:02 ID:Q3QNK4ci0
>>275 >>277-279
ありがと
楽ナビのインダッシュだとDVDナビなんだよね
できればHDDが欲しい
最初イクリのを見に行ったのさ
店員に音が悪い無理やり1DINにしているから故障しやすいとか散々言われて
カロを勧められんです…orz

イクリに地デジで再検討してみます。
あっアルパインは候補になかったです明日見てきます。
イクリと比べると液晶がカロのほうが綺麗だったなぁ
別に急いでないんだけど、春頃楽ナビでインダッシュHDDなんてモデルってでないかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:31:44 ID:ojfTxNZu0
>>280
イクリ076は開閉の不具合が価格コムの掲示板でも報告されてるね。
アルパインの方がいいかも。HDDは熱を持ちやすいからな。分離型の
方がいいかもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:23:11 ID:1x6//qBoO
もうちょい待ったら076の後継が出そうだけどねぇ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:30:22 ID:6AucYEK/0
新車納車の時にオンダッシュナビの旧車からの移設を頼んだんだけど、
やっぱし付ける位置指定しないと変なところに付けられるかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:00:52 ID:c4TuJqEY0
おまいが変人だったら一般的な場所に付けられても変だと思うだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:01:40 ID:6AucYEK/0
一般的な場所ってどこらへんかしら
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:09:40 ID:WicIzsIrO
聞いたお前はDQN
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:13:47 ID:6AucYEK/0
ちょwwDQN認定しないでw
自分で付けた事しかないから一般的な場所って知らないんだよ・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:44:14 ID:c4TuJqEY0
前方視界を遮らず視認性の良い場所。

ちなみに具体的に何処とか聞かれても車種によって様々だから答えかねる。
つーか、心配ならここに付けてくださいと指定してこい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:45:55 ID:12N3+HI4O
ホンダの最初からついているインターナビと言う機種なんですが、
CDの曲名をインターネットでダウンロードしたいのですが、
今自分が持っているウィルコムの定額制のカードで車からインターネットに繋げてダウンロードできますか?
ダッシュボードの所に今持っているウィルコムのカードがピッタリ入るPCカードと書いてある挿入口があるのですが‥インターネットに繋がらないです。
設定とかがあるのでしょうか?

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:47:47 ID:o/0RXS8e0
>>289
可能かどうかは説明書を読め、もしくはDに聞け。

出来ないと思うがね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:51:28 ID:WicIzsIrO
お前親切だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:59:29 ID:debbLNny0
取説読まずに質問するバカって・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:42:49 ID:12N3+HI4O
ここで質問すると、速攻答えるバカって‥

超〜便利。ククク
24時間PCの前で質問待ってろ
便利なモノあるのにどこいったかわからない取説探して読むか!?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:45:40 ID:OeF3mmxh0
>>ID:WicIzsIrO すべてに同意した。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:02:44 ID:c4TuJqEY0
>>293
お顔が真っ赤ですが大丈夫ですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:16:35 ID:PRt0XuzRO
ま、液晶やブラウン管越しに相手の顔なんざみれないけどなw

(構ってスレちがいもあれなんで)はい次の質問どうぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:21:08 ID:mqRQv3O+0
携帯厨に言われてもなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:35:06 ID:PRt0XuzRO
だからこれ以上構うなっていってるのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 17:48:23 ID:pJ0k1E690
自宅警備員なのに
何故カーナビが必要なんだ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:50:27 ID:oXVprl1z0
>>298
なら反応するなスルーしろ馬鹿携帯厨
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:46:06 ID:9qb0mVUu0
このスレを覗いてすでに半年
いまだにナビが決まらないぜ・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:56:33 ID:ccQ23Zc50
それだと道路地図を毎日頭にたたき込む方がいいかも。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:37:49 ID:VS4BmjB80
>>301
5万くらいのパナのDVDポータブル機かSD機で充分でしょ。
車乗り換えても自分で移設できるし。取り付け取り外しに
お金がかからないのがいいね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:23:20 ID:4lWrtsNg0
ポータブルナビと正規ナビを両方使った事のある奴なら、迷わず正規ナビを買うね
精度が比較にならんよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:36:43 ID:Hb2SHJexO
最近のナビはテレビ見るときにサイドブレーキ引かないと見れないように施工するのが義務なの?
今日サイドブレーキ引かなくても見れるようにしてってディーラーに言ったら『その作業をするのは違反だから無理』て言われたんだけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:41:53 ID:kuTBKHxu0
>>304
そうとばかりは言えない。MOPとミニゴリを上下2段で使ってるが、一長一短。
ミニゴリの方がいいルートを案内してくれることもある。
もっとも、MOPは7年前DVDナビなので、少々古いが・・・(^^;。(地図は新しいよ)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:51:35 ID:4lWrtsNg0
ナビはナビ
同時にテレビも見たいなら、安くなった単独のワンセグTVを別途付ければ何の問題もないし、意外と安い

てゆーか、運転に集中しろ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:32:32 ID:9e0vhjft0
>>305
警察のからのお達しが厳しいからじゃない!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:05:44 ID:hsPo1Ohi0
>>305
モニター部をリアシートに移して運転席からは全く見えないようにすれば、やってくれると思うよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:17:34 ID:VS4BmjB80
>>305
今も昔もDラーナビは走行中にテレビ見れないのが当たり前。

>>309
それじゃあナビの意味無いでしょ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:38:54 ID:oeum16UA0
液晶モニタ追加すりゃ全て解決。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:45:26 ID:WEth01Ed0
>>310
>Dラーナビは走行中にテレビ見れないのが当たり前

というのが一応建て前だけど、職場の先輩が新車でク●●ン買ったら
TO●O●Aで「走行中TV見れるようにします?」って聞かれたそうだ。
まあ裏ではそういうことも行なわれてる、と。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:52:24 ID:HTfOWpLk0
今日、納車だったんだが、俺なんか何も頼まなくても
走行中にしっかりテレビが見える・・・・

パナのビルドインナビを付けたんだが
DVDを見ようとしても本体がどこにあるのかわからん・・・・・

トランクにあるのは地デジチューナーだし・・・・
グローブボックスの中にそれらしいものがあるにはあるのだが
どうみてもディスクが入るようには見えん・・・・・

ナビに関係するものってモニターと本体とチューナーぐらいしか無いよね?
とすれば、やっぱりこれが本体?・・・・・

ディーラーの話しを良く聞かなかった俺がバカでした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:26:09 ID:8iIZq+KD0
>>313
画面を開くパターンなら一番笑えるんだが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:42:01 ID:gEoojVqKO
しかし広いミニバンはともかく、
コンパクトとか、やっすい辺りの車種だと後ろに画面を新たに設置すると反って見づらい、
そして狭苦しそうだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:28:38 ID:/l80pxuk0
>>313
DVDドライブがないHDDナビなんじゃないの?

つか、取説ついてるんだろうから嫁
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:47:14 ID:w7Byb637O
>>313
700?945?
左下の『TILT』ってボタン押すと角度やリジェクトな画面に・・・


・・・まさか、
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:19:29 ID:qHsivN+S0
購入相談です。
車はアクセラで2DINパネルなのですが、色々調べたところ以下の機種が候補に挙がっています。

イクリプス AVN687HD
カロッツェリア AVIC−HRZ009G AVIC−VH099G AVIC−VH099G
アルパイン VIE-X075 B4

HDD・地デジ対応で考えています。
音楽は、iPodをAUX?につないでiPodを直接コントロールして聴きたいと考います。
アクセラに端子は無いので、ナビにつないでと考えるのですが・・・上記機種ではそれは可能でしょうか?
タッチパネル操作は何となく受け付けなさそうな気がします。

調べているとカロッツェリアがナビ機能良いみたいな記述を見かけましたが、
初めてナビを買うもので、正直路頭に迷っている状態です。

上記の中でならどれがオススメなのでしょうか?
また上記以外にも何かあれば教えてもらえますか?

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:54:25 ID:59SD/O7q0
318>>
機種で迷ったら、
オートバックスやモンテカルロ等で実物の確認するのが一番ですよ
液晶のEGA/VGAや操作性云々は個々の主観により、よい製品悪い製品の基準が異なりますし
同じ製品でも店舗により工賃等が異なることから総費用で数万円の違いが出ることは珍しくありません。
数万円といえば、追加でバックカメラやVICSがただでつく金額ですので見積もりは大事です。
私は新車購入時にナビ持ち込み(通販購入)で工賃ただで買ったので安く取り付けられました。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:44:04 ID:1UptNYTB0
>>313
すみません、解決しました。

車を受け取った時に本体は助手席の下に・・・と聞いてた気がして
今日、ディーラーに確認。
そしたら「助手席の下です。」と同じ答えが。




実際に付いていたのは
運 転 席 の 下
でした。
321454:2008/01/27(日) 11:54:42 ID:vOpNlnp10
初めまして。
ちょっと疑問に思いまして
質問させてください。

平成7年式のスカイラインに
アゼストのMAX420VDのナビを
取り付けました。

本体動作には問題ないと
思うのですが
ナビモードにしていると
ラジオ、CDを聞いていても
アンテナが自動で出てきてしまいます。
もちろん、エンジンをOFFにすると
アンテナは下がります。
ラジオを聴いていてアンテナが
出てくるのはわかるのですが
ナビモードにしても
アンテナは出てきてしまうものなのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:25:57 ID:w7Byb637O
>>454
仕様です


ナビを使う=ラジオも聞く・無論CD等のオーディオかスタンバイ状態


エンジンかけながら洗車機に通せない?
説明書を見るか

エンジン切ってニュートラルでおk
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:27:42 ID:dSmM1a4k0
なぜ誰もFM-VICSについて言及してあげないんだろ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:42:59 ID:vOpNlnp10
>>322
ごめんなさい、初心者なもので
ちょっと理解していないです(汗)
スタンバイ状態という事は
異常ではないのでしょうか?
それと。前回は家の車に
付けていた物で
説明書がないのです(泣)
>>323
FM-VICSにどう関係しているのでしょうか?
FMということでアンテナが出てきている
ということでしょうか?

お手数おかけしますが
宜しくお願いします

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:03:12 ID:1gXnZxVm0
ナビで使ってる時、渋滞情報はFM-VICSっていうFM放送の電波から取り出すんで、
つまりナビ使ってるとFM放送を受信してるってことなわけ。

それはともかく、メーカースレすらない三菱のHDDナビ(CU-H9000)を使ってるのだが、
今月2008年1月に出た地図ディスクを入れた香具師はいないかな。
圏央道あきる野-八王子JCTが載ってれば御の字。さすがにC2新宿-池袋区間は載ってないよね・・・?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:50:21 ID:0idGlRpr0
単純にエンジンONでアンテナ出てくるって仕様なんじゃないの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:14:22 ID:MbE78jFE0
車の方は前から乗っててアンテナ出てこなかったんじゃない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:58:48 ID:SHzemjYR0
ナビ初心者で情報収集中です。
インダッシュナビを検討していますが、画面はエンジンをかけると必ず出てくるのですか?
ちょっとそこまで、、、という時に毎回出てくるのはイヤだなと思っています。
スイッチで出し入れを制御できるのであれば、特定の機種だけなのでしょうか?
ナビに詳しい方が多そうなので、質問してみました。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:13:52 ID:MzuOcWNb0
購入の相談をお願いいたします。

最近初めての車(ダイハツソニカ)を購入したので、ナビ導入を考えています
先輩方のお勧めを教えてください。

・予算は20万以内
・TV不要
・ナビ・オーディオ機能重視
・できればHDD2DIN
・現行品・型落ち品問いません

ふらっとドライブをするのが好きなので、
観光名所やレストラン検索が充実しているものが希望です。
わがままな条件ですが、ぜひよろしくお願いいたします
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:43:37 ID:9+HXW1tJO
ストラーダ700TD
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:59:08 ID:6BYTF41z0
カロ009G、パナ700TD、クラ8750TDで迷ってます。
PCからの音楽ファイル取り込みが楽なのはどの機種でしょうか?

メーカーHPの取説見るとパナソニックはビットレートの制限とかがよくわからないですが
メモリーカードからMP3形式でOK、カードは2GBまで

カロッツェリアとクラリオンは音楽CDからの録音のみ
CD-RWすら不可?

この認識で合ってるでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:59:20 ID:MzuOcWNb0
>>330さん
レスありがとうございます
おでかけ機能がいい感じですね
これのチューナー無しモデルを検討してみます
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 22:47:25 ID:w7Byb637O
>>331
手元にパナ710・700の取説あるから
ビット、56kbps〜320kbps(推奨:128kbps以上)
とある

SDカードを介して本機に保存し再生できます

CDRは保存不可



興味でたから参考まで
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:11:24 ID:vIBO4EfQ0
>>325
以前あった三菱ナビスレは話題もなくなって落ちてしまったし。

とりあえずDX-HDN2-KT購入予定。更新したら調べてみるけど、
関東在住ではないのでその道路がどの辺かよくわからんのが・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:26:00 ID:A79KnP4uO
ここでいいのか分からないのですが質問させてください。

今、カーナビの購入を検討しているのですが
必要な機能:VGA液晶、iPod接続、VICS(FMではなく本物のやつ)、Bluetooth
不要な機能:フルセグ、アナログ、MD
を主に良さそうなのを探しています。
今の所候補はアルパインのX075B1なのですが、他にもこれは!というような機種はありますでしょうか?
成績しか考えてない店員よりチャネラーのほうが信用できるので質問させていただきました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:48:37 ID:U+0s68pA0
クラの7700とか?安いし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:59:02 ID:ReSJm7jt0
B1はワンセグでしょ
でも自分がアルパインで買うならB1だったな
MDは捨ててカロワンセグにしました
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 03:11:37 ID:A79KnP4uO
>>336>>337
レスありがとうございます。
なるほどMAX7700もアダプターを付ければBluetoothに対応しそうですね。
本体自体にBluetooth機能を内蔵しているものを探していたので完全に抜けてました。

今までサンヨーのNVA-101を使っていたのですが、来月より県全域の個人宅を回る職種に変わるので
このままだと番地をピンポイントで探せなかったり、市町村合併に対応していなかったり、
意味不明のハングアップをしたり色々不便だと思われるので買い替えを考え出しました。
そのような理由により、テレビ機能や音質はこだわらない(あるに越したことは無いが値段が
大幅に上がるのであれば要らない)、ナビの使い勝手が良い&精細、
訪問時の連絡にハンズフリーが使えることを条件に探していました。
カロのナビは楽ナビのことですか?VGAモデルの廉価版があるのかな、今携帯しか無いため確認出来てませんが
明日見てみますね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 08:53:34 ID:Y0D3GGNwO
FM-VICSって偽物だったのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:58:54 ID:A79KnP4uO
>>339
環境とかサンヨーのナビが悪いだけかもしれませんが、FMの情報は更新が遅いのか
渋滞に巻き込まれ、引き返すことも難しくなった後に渋滞表示になることが多く
ハッキリ言って役立たずな印象なのであのような表現をしてしまいました。
すみません。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:27:14 ID:NqwPDTVM0
>>321
アゼナビには確かオートアンテナって機能があったはず。たぶんそれがONになっている。
一度取説見てみ。

>>340
FMvicsは情報処理を東京の一カ所でしているため5分のタイムラグが発生するってのを聞いたことがある。
ビーコンはnexco・阪神などは自前で処理してるはずだがやはり5分のタイムラグがある
国交省の場合はどうなんだろ?5分もあれば十分道路状況なんて変わるのにね。
でも役立たずではないけどねあるのとないとでは全然違う。
342250:2008/01/28(月) 17:33:11 ID:hNvXoswZ0
>>338
> 今までサンヨーのNVA-101を使っていたのですが、来月より県全域の個人宅を回る職種に変わるので
> このままだと番地をピンポイントで探せなかったり、市町村合併に対応していなかったり、

WILLCOMのAdvanced w-zero3[es]やイーモバイルのEM ONEみたいなスマートフォンに
モバイル google mapsをインストールするという手段もある。毎月5000円位の出費になるが
PHSなら電話代も安いので検討に値するかも。
モバイル google mapsで住所検索するとほぼピンポイントで現場に着く(@都内と周辺だけど)
ま、PCでgoogle map見て住所検索してみればどの程度使えるかわかると思うぞ。
Ad[es]は2年縛りはあるものの今月中はキャンペーンでほぼ0円で手に入ります。
浮いたお金でGPSユニット(\18000)を付けるのも手かな?

一応別解として、挙げておきますね。
343250:2008/01/28(月) 17:57:14 ID:hNvXoswZ0
>>340
VICSについては、いろいろと議論があるらしい。
例えば、装着車両が大多数を占めるようになると・・
幹線が渋滞した時、空いた道路に多数が殺到すると言う現象がある。
結果、大多数に対して嘘を教えたのと同じ事になってしまうという事らしい。

渋滞学の著者西成活裕さんに伺いました。TBSラジオ・ストリーム
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070430.mp3
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20070501.mp3
だそうです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:29:02 ID:g/utrozL0
>>334
おー救世主発見!更新したら是非レポお願いします。

まず、圏央道八王子JCT-あきる野区間というのは、中央道と圏央道が接続する部分です。
つまり、中央道の八王子IC-相模湖ICの間に八王子JCTというのができて、そこから北へ圏央道が延びていれば更新してたってことになる。
山超えて北にあきる野ICがあるのだけど、もし圏央道が中央道とつながってなかったら未更新。開通も少し前なので、たぶん更新されていると思う。
で、C2新宿-池袋区間というのは、新宿とその北にある池袋の区間。
首都高4号新宿線の新宿あたりから、首都高5号池袋線の池袋までの区間ができていれば更新してたってことになる。もし有料道路がなかったら更新してない。
こっちは去年の12月末に開通したので、たぶん更新されてないと思う。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:42:21 ID:K7CGjT4z0
>>343
vicsはすべての道路をカバーしているわけではない。幹線道路中心。
抜け道は元々許容量はあまりないからみんなが行くとよけい遅くなる。
渋滞してても幹線道路行った方が意外と早いってのもこういうのが原因の一つやね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:04:09 ID:BRaIgCxL0
>>335
ノートパソコン積んでおいたほうがいいんじゃね?
XGAだし、車から簡単に持ち出せるし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:06:45 ID:E+xgyvgg0
>>346
> ノートパソコン積んでおいたほうがいいんじゃね?

ナビとしては最低ランクだと思う。
348335:2008/01/28(月) 20:46:12 ID:A79KnP4uO
ああ…皆さんレスありがとうございます;;
今日仕事の帰りにカーショップに寄り実機を触ってきたのですが
最終的にMAX7700に落ち着きました。
アルパインのほうが外装デザインや地図表示が良かったですけど
よく使うことになるであろう詳細広域の切替や液晶をタッチした感じで
7700選択となりました。
VICSは残念ながら在庫が無かったので今回は見送ることにしました。

こんな不精者にアドバイス頂き本当に助かりました。
やはりチャネラーは最高です。
ありがとうございました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:48:24 ID:usDSBXEnO
車高調など足まわり固めててHDDナビ付けてるひと、耐震性は大丈夫ですか?おすすめ教えて
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:13:53 ID:E+xgyvgg0
>>349
> 車高調など足まわり固めてて

格好悪いからやめなよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:57:28 ID:Mo5P+Khh0
ちょっと質問させてください。
リアモニターを付けようと思っています。
電源はACCに繋げようと思ってるんですが、
あいだにヒューズかませた方がいいですか?
かませるんだったら何アンペアにすればいいですか?

宜しくお願いします。 m(_ _)m
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:09:24 ID:N4a4G3pB0
モニタの消費電力調べてみ。
電源電圧が12Vだから消費電力が12Wなら消費電流は1A。それで計算すればよろし。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:23:25 ID:ieeU49ItO
>>350
まぁそこは他人がとやかくいうとこじゃないような
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:29:06 ID:Mo5P+Khh0
>>352
有難う御座います。
120Wなら10Aということでいいんですよね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:38:52 ID:55R9TaoyO
15A
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:39:07 ID:fuSeIUdGO
と言うか普通、付属の配線に予めヒューズ付いてると思うんだけど。
シートを外してカーペットを剥がす余裕が無くて、下に埋まってるコードを諦めて切っちゃいましたか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:40:17 ID:ruIeRYYV0
質問です。
車種はフォレスターSF5で、カーナビをつけようと思って探しているのですが
1DIN分しか空きが無くモニターをダッシュボードの上に置こうと思っているのですが、ナビを使わない時に余り見栄えがよくないので
ダッシュボードの中にモニターが取り付けられないか模索しているところです。

ダッシュボードの中にモニターを付けていて、未使用時にはダッシュボードを閉めれるような感じで取り付けることは可能でしょうか?
また実際にされている人が居れば画像とかあれば見せてもらえれば嬉しいです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:46:13 ID:E+xgyvgg0
>>357
1DIN+1DINタイプのモニターをインダッシュにして、ナビ本体をシート下とかに置く。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:48:48 ID:E+xgyvgg0
>>354
120Wって、26インチとか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:47:40 ID:ZkgJOcPE0
うぃーんって画面がスライドしてでてくるナビって、必要ないときはしまっておけるの?
それともエンジンかけると出っぱなし?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:01:32 ID:H18pT3id0
>>359
いや、たとえで言ってしまいました。。。--;
7インチモニターで10Wって書いてありました。

じつはシガーソケットだったんですけど、届かないので切って
ACCに繋げようと思いまして。
中に入ってたヒューズ(ガラスのやつ)に、F3AL250Vって書いてあるんですけど
3Aヒューズでいいということですかね??
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:08:23 ID:H18pT3id0
眠い・・・・
また明日来ます。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:55:50 ID:OuJdEsZHO
今、楽ナビHRZ008使ってますが質問があります。AV画面にしている時ってハンズフリーで「おでかけ」と言っても行き先検索できないのでしょうか?ナビ画面ならできるみたいなのですが…。
買った頃はAV画面でも出来てたような気がしてたんですが…。
故障かな…買ったばかりなのに。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:55:26 ID:G6nUC0C0O
>>363
取扱説明書って読んだ事ありますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:59:39 ID:uovr6Y270
>>357
たぶん出来るだろうけどもう一台ナビ買えるくらい金かかると思う。
ルート案内させなくても渋滞情報わかるから俺はつけっぱなしなんだけど
消す人多いの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:17:13 ID:wUcx9jGL0
>343
俺もそう思ったからビーコンはつけなかった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:19:04 ID:wUcx9jGL0
どこへ行ってもその土地に詳しい地元の車が多いので
混んでるときはどこも混んでる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:00:32 ID:uovr6Y270
>>367
同意だが観光地など他県の比率が上がるところでは抜け道はある。
しかし観光に来てまで抜け道探すのかと・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:08:14 ID:j+vowaE90
>>363
マルチすんな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:12:35 ID:zj8J4XsNO
>>357
VIPとかオーディオショップ的な雑誌見る


30ソアラなんだが古いからエアコンパネルが上付きで見辛いから増設検討中
ポップアップ的なギミック、例えばセドで見たようなは無理だから
後倒カバー、にしても固定が怪しい


増設タコのカバー的なモノをショップで1万位かなぁ
スピーカーボードがそんなもんだったし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:45:21 ID:cdeFrgBy0
>>358,365,370
アドバイスありがとうございますl。

2週に一度ぐらいに遠出するのですが、どうしてもナビは欲しい。けど、普段はしまっておきたい。
それに加えて1DINの物だとどうしてもモニタに位置が下になってしまうので、できればダッシュボード上ぐらいの高さがいい。と言ったところです。

一度行きつけのオーディオショップに相談に行ってみようかと思います。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:31:15 ID:R6u6dE9k0
>>360
もちろんナビの電源入れなきゃモニター出てこないよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:38:54 ID:R6u6dE9k0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:28:35 ID:/t5qQhsg0
東京都北区のB-PLUSってなんで業者向け販売専門になっちゃったんだろう?
あそこの取り付けはきれいで好きだったのだが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:46:52 ID:BfbKosen0
質問です
ナビ男くんにナビのとりつけを頼もうかと思っているのですがキレイに取り付けてもらえるのでしょうか?
フロントのアンテナのケーブルはピラーの中を通るのか?外なのか?等々
利用した事のある方の意見を聞いてみたいです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:45:43 ID:+6d4rHLR0
ナビ君くん、良かったよ。
自分は詳しいことはわからないけど、目立たないようにきれいにつけてくれてる
価格的にも満足 アフターも早い
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:54:26 ID:lRa6qJUD0
>>376
そりゃ、外見は綺麗に付くだろうよ。
そうじゃなくて、裏の配線がグチャグチャだったりとか、そういうことを聞いているんじゃね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:29:13 ID:tytVbhBr0
>>375

>フロントのアンテナのケーブルはピラーの中を通るのか?外なのか?

ピラーの中でしたよ。
ナビ男くんは国産車より外車の新車の取付の方が多いそうです。
自分は国産車でしたが、丁寧にやってもらえました。
家まで出張してもらえたので助かったかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:49:36 ID:+6d4rHLR0
細かいことは当日指定できる
配線も見ていた限りかなりすっきり入れてくれてた
380325:2008/01/30(水) 19:49:02 ID:UEmts7I30
ということで、2008年1月の地図ディスクの新しさについて三菱に問い合わせてみたぜ。
> DX-HDN2-KTは2007年3月現在の地図情報になります。
だとさ。ってことはC2池袋-新宿はおろか、圏央道も乗ってないってことか(´Д⊂
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:27:40 ID:/t5qQhsg0
一応、俺のも2007年3月のデータのイクリプスだが、更新してよかったなと思えたのは・・・

有明〜晴海、日比谷に抜ける新しい道&橋が反映されていること。

C2池袋〜新宿や圏央道は来年度のディスク待ちだね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:05:06 ID:IE8hqoYw0
ナビって地図情報が更新されなくなると終わりだからなぁ。
どこのメーカーが一番長くサポートしてくれるんだろうな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:30:29 ID:pllJXqev0
お勧めどっち?
俺はメーカーはPIONEERが好きだけど、機能でパナにしようと迷ってる。
なにを基準に決めればいいのか・・・


PIONEER
楽ナビ AVIC-HRZ009G

パナソニック
Strada CN-HDS700TD
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:50:24 ID:pOOS2XgJ0
TVなんかを観た時の画質の仕上がりが
良し悪しではなく好みで選択が分かれそうに思った
自分はマイルドで疲れなそうな700TDを発注した
ハッキリしたのが好きなら009Gかと思う
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:24:07 ID:pllJXqev0
値段が安くて機能も豊富なんてパナにしようと思ってたけど、
そんなに画質違うの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:38:14 ID:pOOS2XgJ0
店頭で見比べてみるのが一番だと思うけど
自分が見たときはそう感じたよ
700TDの方が自分には好みの画質だった

自分は運転する時にあまりナビに依存しないので
ナビの機能的違いはそれほど気にしなかった
マップの画風で若干700TDの方が好きと思った程度
でも精度なんかは高さも加味する009Gの方がいいみたいだね

この両機種は仕上がりの方向性が被らないと感じたので
使い手の好みで選ぶことになるのかなと思ったよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:04:14 ID:pllJXqev0
車運転しながらの画質なんてどうでもいいからパナにします
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:17:23 ID:FYbBA2Ow0
質問です。
ナビの購入を考えてるんだけど、ドライブインフォ付をねらってます。
アルパイン以外では車速等の情報が表示されるものはありますか?
又、現行では燃費表示付はないでしょうか?
無い場合、近々燃費計が付きそうな感じはあるんでしょうか?
389375:2008/01/31(木) 01:26:19 ID:Cwtx4FB30
皆さん御意見有難う御座いました
ナビ男くんでやってもらおうかと思います。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:32:27 ID:hSlFxwY30
>>388
同じ走り方しても燃費は車両ごとに違うから、燃費計は社外品じゃ無理だろう。
アルパにしても加速と減速を採点してるだけ。
サンヨーに似た機能がある。他社が今後つけるかどうかは不明。

アルパX07使ってるから言うが、はっきり言ってうっとうしいだけ。
普通に流れに乗って走ってるだけで警告されるからな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:36:22 ID:OOqgLcy00
社外品の燃費計あるじゃん。
故障診断カプラにぶっ込んでCPUから情報貰うヤツ。
2-3万するけど。

ナビに必要かどうかっていうと微妙かと思うけどねぇ
最近の車は標準で付いてたりするし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:35:58 ID:qCLa0pgb0
>故障診断カプラにぶっ込んでCPUから情報貰うヤツ
そんなナビがどこに?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:08:05 ID:OOqgLcy00
100回読み直してからレスしてくれ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:03:21 ID:k14B1hbG0
>>393
スレタイ100回読み直してからレスしてくれ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:58:55 ID:5nvYhAjI0
>>394
頭が悪いのはおまえで決定
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:38:11 ID:qCLa0pgb0
>>393
その反応からすると、やはり単なる「燃費計」の話をしてるのか
気付かせようと書いたのに間違いの上塗りをするとは

388は燃費表示付きの「ナビを」探している
390は「ナビの」機能を話している
話の流れを読めよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:40:06 ID:r6SYq2Hr0
どっちも馬鹿
とりあえず消えろ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:19:19 ID:SGmZL2nrO
そういうのを口にださないのが紳士なんだよ

変態という名の紳士すら守るお約束だぞ。スルーともいうが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:20:26 ID:rf5aJ7EV0
ナビって3〜4年もすると地図情報の提供が停まるよな。
そうしたら又買い換えるのか?
金がかかるなぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:32:12 ID:3saxcTko0
わざわざ携帯で自己援護w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:50:49 ID:42x3qNsK0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:00:06 ID:oFc88wbG0
>>399
不自由感じなきゃ永久に使い続けたっていいんだぜ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:22:15 ID:EmbprXT20
カロッツエリア
AVIC-V07MD
AVIC-H09
のセットで約5年半・・・
今日、立ち上げ時の画面が出ず砂の嵐
その後、ナビは立ち上がってMサーバーも動くが
たまにフリーズを起こします、HDDイッたかなぁ・・・
どなたか同じ症状の経験はありますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:59:20 ID:hSlFxwY30
すまん……俺がX07みたいなスピード増減だけを見て採点する機能と区別するために
○○Km/Lみたいにちゃんと燃費が表示される物を燃費計なんて書いたのがいかんかった。
ナビスレでナビのエコ機能の話をしているという前提で書いてしまって、配慮が足りんかった。
申し訳ない。吊って来る。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:03:13 ID:LOA5mcOP0
>401
すごいな、今のナビがGTRみたいになるのか!
ABとかYHで取り付けてもらえるかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:39:44 ID:ZBYNpY0Q0
>>401
ようやくドラプロから換える時が来たか…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:17:16 ID:zHrQNgj50
>>403
ぶっ壊れてるだろうけど、デフラグまじおすすめ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:24:08 ID:26XCF8EA0
>>401
これの存在は知ってるんだけど確か画面はVTR入力だろ?ってことは別モニタでもつけない限り
オーディオ使えなくなるじゃん。無音ってもはなぁ・・
409398:2008/02/01(金) 18:01:45 ID:IdwciZDyO
>>400
俺のことじゃなかったらすまんが、
俺のことだとしたら過敏すぎるぜ。早漏は嫌われちゃうぜ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:56:20 ID:S9aAf/rl0
>>409
おまえが一番過敏に反応してる件
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:17:13 ID:D2ChsyAmO
漏も便乗して反応しとくか







ぬるぽ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:26:57 ID:U4nWLZr70
携帯厨必死だな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:14:33 ID:EpFmsWF40
なんか最近すぐに厨とかいいたがるやつ増えたな。このスレだけでなくなw
笑ってスルーしとけw
というかネタにマジレスうんたらって奴だろw携帯云々関係なくね?

はい、次の質問どうぞ(これも、2chの常套句ですぜ)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:48:52 ID:wryebVbYO
>>413
おまえモナー
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:31:19 ID:pp+T+KKT0
どなたか教えてください。

三菱 NR−HZ700CDは パーキングのアースだけでは
走行中、TVは映りませんか?
416334:2008/02/03(日) 00:00:07 ID:jvFYcVDZ0
>>380
地図更新したよ。

残念ながら圏央道八王子JCT-あきる野区間もC2新宿-池袋区間も
載ってなかった。やはり2007年3月現在では仕方ないねぇ。
でも圏央道は50m詳細地図で見ると線だけ引いてあって、圏央道と
記載もあった。完成間近路線ということかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:25:22 ID:LRhird690
カーナビ比較サイトとかないですか。
純正社外ともに機種が多すぎて選びきれません・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 02:12:41 ID:vx/ZoXj90
「カーナビの達人」みたいな雑誌が半年ごとに出てるから参考にするとよい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:24:32 ID:LRhird690
なるほろそんな雑誌が。
参考にしますありがとう。
一通り眺めて思ったのですが
ナビってPC選ぶよりよりずっと難しいですね。
任天堂かAppleがナビ作らないかな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:11:08 ID:OdM/bhOf0
>>419
その2社が作ったらすぐシュア奪ってしまいそうなしょぼい業界だよな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:15:10 ID:VmoOlDf10
M$にも期待
422天丼のコロモ ◆0ApGBAnoNQ :2008/02/03(日) 10:22:23 ID:TxSppV6U0
>>420
前にアップルはチャレンジしてた希ガス。
是非日本で出して欲しい、地図はトヨタマップスターで。
…あ、アイシンの仕事無くなるからダメか・・・

>>421
現アルパの中の人はMSでは無かったっけ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:02:38 ID:IE5aWDyH0
>>421
もしMSがナビを作ったら次のようになるだろう。

・ナビを終了するときはスタートボタンを押さなければならない。
・動作中に突然停止することがあるが、その場合は、電源ボタンとGPSアンテナを掴みながら、VICSユニットを2回叩かなければならない。
・サポートは有料。ユーザー登録していないと答えて貰えない。
・データがバージョンアップするごとに規格が変わるので、地図データを更新したければ、本体ごと買い換えなければならない。
・ナビ本体は、運転する人数分だけライセンスを購入しないと使用することができない。
・新しく作られた道路をルート検索させると、「この道はMicrosoft社の正式な認証を受けていません。ナビゲーション動作に支障が出る可能性がありますが実行しますか?」と表示される。
・取り付けたら必ずインターネットに接続してアクティベーションを行わないと、30日で動作しなくなる。別の車に乗せ替えた場合も同じ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:09:17 ID:gwnqzim10
>取り付けたら必ずインターネットに接続してアクティベーションを行わないと、30日で動作しなくなる。

微妙だが進化するね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:17:55 ID:zj/34llt0
そして頻繁に大量のうp立てを
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:36:53 ID:Bk+98NBpO
>>423
なんとなくパトレイバーな感じがした
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:43:36 ID:0WOYa96S0
組み込み用windows採用のカーナビは結構あるぞ
appleは昔バンダイと組んでpipinっての出したし
富士通もCarMartyっての出してた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:06:29 ID:vx/ZoXj90
アルパインX075などは Windows Mobile ベースだな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:39:25 ID:gmc8PcwV0
工業製品の世界では、圧倒的にTRONの方が多い。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:33:48 ID:ewg2A/oO0
自分パナソニックのストラーダ使っている
先日、会社のカローラ純正(多分アゼスト)のカーナビ使ってビックリした
お昼に無性にバーミヤンのごま味噌タンタン麺食べたくなったので
カーナビで「バーミヤン」と検索したところ、バーミヤンは全国に
お店が何百件とあるのだが、なんと北から順番に表示されるじゃないですか!
俺のストラーダは現在地から近い順番に表示されるのに...!嘘だろ?
結局その日はのごま味噌タンタン麺食べられなかった、残念。
設定とかちゃんとやれば近い順番で表示できるのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:55:23 ID:CbgUqwW50
ヨタ純正は知らないけど、リスト表示後に最寄順のボタンはないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:23:43 ID:oLOCas6v0
カロVH099Gとパナ965TDのどちらにしようか悩んでます。

カタログ見てますが、どっちがどうなんだか・・・・・

どこを重視するかというのも在りますが
実際使用していて便利に感じたことや
不便に感じたことを教えてください。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:26:17 ID:OdM/bhOf0
>>432

VIE-X075B4がいいよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:32:28 ID:vx/ZoXj90
待てるなら、リアルタイム地図更新できるナビが出るまで待ったほうがいい
今年の夏モデルから、各社リアルタイム更新を次々に出してくるらしいから

例えばいま最新ナビを買ったとしても、12月開通の首都高新宿線はおろか、6月に開通した圏央道すら載ってない。
しかしホンダやトヨタの純正ナビは、新しい道路が出来たとたんに(携帯などの回線を通じて)地図が更新される・・・
この差は大きいよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:19:52 ID:CA41XDfxO
アルテッツアに純正装備のDVDナビを使っているんですがTVを観ていたら突然のブラックアウト。以後全く反応せずディーラーでもお手上げ状態。修理費がいくらになるのかびびってます。修理費の目安付く方いましたらアドバイスお願い致します。
436432:2008/02/03(日) 22:23:59 ID:oLOCas6v0
>>433 434

ありがとうございます。

夏モデルは5月頃発売ですか?
ホンダで開発した物が他からも出るんですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:33:58 ID:n/xYSIB50
>>434
 確かに地図のリアルタイム更新は魅力があるけど現状では更新に6時間と
異常に時間がかかったりとか、更新後ナビの不具合が出たとかいろいろ問題
が出ているようだね。また更新地図も完全なリアルタイムでもなさそうだし。

始めたばかりの技術だからまだまだ安定するのに時間がかかるかもね。
あと現状ではトヨタとホンダの純正ナビに限るわけでそれ以外のメーカーの
車では対応していない。現状では様子見かなと思ってるけど。

トヨタとホンダ車ユーザーは悩み所だろうね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:17:57 ID:gmc8PcwV0
>>435
ディーラーでお手上げの症状を、現物を見もしないでわかるとしたら神。
というか、そんなネット上の神がいたら、見立て料を万円単位で払うべきだと思うぞ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:04:56 ID:n/xYSIB50
>>435
DVDなら埃とかで読み取りレンズが汚れてディスク読めなくなるのはよくある
普通のトラブルだけど突然のブラックアウトなら液晶にエラーメッセージ出てない
わけでやはりナビ本体自体の故障でしょうね。保証期間も過ぎてるんだから
かなりかかるでしょうね。SDナビなら3万くらいで買えるからそれにすればいいでしょ。
DVDポータブル機でも5万くらいからあるし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:39:58 ID:H20UTyGD0
東京オートサロン2008でK.I.T.T.役の野島昭生さんがトークショーを開催
〜ユニバーサル公認「ナイトライダー」カーナビ、今秋発売決定
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/31/887.html

既出?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 02:38:50 ID:ascV8ZnF0
インプレスは各ジャンルよく見てるけどRobotは見てなかったわ。サンクス。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:08:08 ID:3Q7J8W08O
友達のヴォクシーのナビのHDDが逝きました

勿論、タダで直ったよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:37:17 ID:Z5sGv2hE0
基本ナビと、DVDが見れてSDオーディオが聞ければOK
地デジワンセグMDいらない。
何を選べばいいのか・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:57:36 ID:u+c0Sfnp0
現時点で地デジをいらないからといってはずすと候補が異常に狭まる。
あっても困る物ではないのでMDイラネから絞った方がよくね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:46:12 ID:Z5sGv2hE0
>444
なるほど了解。
パンフ集めして眺めてるが正直わけわからん(笑)
実機さわってくるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:48:22 ID:vzzhWfOjO
普通にナビとして使うなら、SDナビで充分でしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:02:01 ID:ArvjNJJA0
>>435
自分もアルテッツァに乗ってます。
純正のDVDナビが気に入らないので最近、
楽ナビのAVIC-HRV002Gをつけました。
純正のも使えますが、そのままオンダッシュの
ものを手前につけました。
ナビの開閉もできて、新しいナビの後ろでまだ
使えてます。さすがに閉めてますけど。

ちなみにアルテッツァはスーパーライブサウンドシステム用
(MDがついているタイプ)しか
パーツがないそうで、インダッシュ式などは
つけられないそうですよ。

というわけで、HDDと地デジが欲しかったので
選択肢はHRV-002Gしかありませんでした。
ストラーダとかも候補だったんですが・・・
タッチパネル式にもなったし、満足してます。

435さんも新しいナビ購入を検討したほうがいいですよ。
トヨタのDVDソフトももう更新されませんし。
2005年くらいでストップですよね。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:10:12 ID:7X5QqFjK0
トヨタのマップオンデマンドの様に販売店に持ち込まなくても個人でナビデータの更新の出来るHDナビってありますか?
ttp://toyota.jp/dop/navi/function/index4.html
更新の費用が高くつくのはちょっと…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:47:22 ID:2tnrmlPq0
>>447
>ちなみにアルテッツァはスーパーライブサウンドシステム用
(MDがついているタイプ)しか
パーツがないそうで、インダッシュ式などは
つけられないそうですよ。

嘘教えんなよ
ハーネスが違うだけで10P6Pのアルテッツァだってケンウッドのキットがあるんだし。
どこの店で嘘教えられたか知らんが。てか、あんたも被害者か?
450447:2008/02/04(月) 18:19:42 ID:ArvjNJJA0
>>449
え!そうなんですか?
ケンウッドのキットなら使えたんですねorz
でもまぁ、とりあえず楽ナビにして満足はしています。
インダッシュの方がよかったんですけどね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:02:11 ID:TmnyHu6b0
>>450
m9(^Д^)プギャー
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:38:24 ID:ieYUyF1T0
楽ナビの002Gで帰る度モニタを外して持って帰ってるんですが、ちょうどいいケースがなかなかありません
他のオンダッシュの方はモニタはどうされてるんでしょうか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:52:19 ID:jBWSs64PO
カロッツェリアのナビがいかれた
地図が真っ青W
あーあ最近、HDDをメーカーに送って地図を新しくしたのに…
原因はわからないけど地図の更新のときカロッツェリアはHDDちゃんとチェックしたんだろか?
HDDじゃないなら本体がいかれたんだろなあ
まえからブラックアウトしたり不安定だったけどもうだめぽ
修理いくらかかるだろうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:01:10 ID:1CXGPCNh0
>>453
車屋さんに聞く。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:49:44 ID:XwFjSJKQ0
カーナビのHDDって何か特殊なことはやってるの?
フォーマットが違うとか、ハードウェアキー認証してるとか

単に外してPCにつないでバックアップをとっておき、
HDD買ってきてデータをコピーしてつなげるってのができれば神なんだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:26:00 ID:v7tl684V0
True Imageってソフトがあれば出来ると思うぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:38:48 ID:XTK9oonR0
そんなことができれば更新地図をコピー販売する業者が出てきそうなもんですが、
いませんね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:46:18 ID:v7tl684V0
コピー販売しても意味ないから居る分けない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:47:32 ID:Apr0OMPV0
>>448
アルパインX075
ディスク読み込ませなきゃだめだけど、HDD外すとかの作業がいらなくなる
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:58:12 ID:2tnrmlPq0
>>457
おおっぴらに商売できないから目立たないけど
業者はあるぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:59:25 ID:v7tl684V0
マジかよ
よく捕まらないな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:06:44 ID:KbSiT9yg0
DQNの脳内に隠れ住んでらっしゃるから捕まらないのさ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:47:27 ID:6HQaIca70
FOMAカードみたいなICチップをカーナビに取り付ける必要アリ
たぶんこのROMに地図Ver.に対応した暗号キーがあると思う

地図Ver.UP後にカードなしで起動すると「カード入れろ」画面のまま
何もできなくなる
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:57:10 ID:gQSwboId0
じゃあバージョンアップじゃなくて
ただバックアップとるだけなら自分でHDD交換していいのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:47:45 ID:9ZETOahp0
まあどこも特殊フォーマットなんでwindows用のアプリケーションなんかじゃ
バックアップとれないけどね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 11:40:10 ID:jtHptF740
SONYのXYZシリーズはTrue Imageでバックアップできるぞ
467380:2008/02/05(火) 12:52:39 ID:+uuvkivf0
>>416
遅くなったけど多謝! めちゃくちゃ助かった。
去年、俺がよく使う幹線道路がいろいろ増えたんで、
こいつらをカバーしてくれるかどうかがかなりでかかったんだ。
地図更新は次回にするよ。(´・ω・`) レポありがとう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:50:35 ID:50tVdIf4O
435です。色々とレス有り難うございました。とりあえず修理に出しますわ。次回に調子悪くなったら新しい機種考えてみます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:09:37 ID:gqSaMsaj0
>>455
ナビ用のHDDは市販のパソコン用HDDと違うからね。
HDDには管理領域というのがあって、ここに製造時(あるいはメーカー出荷時)に識別子が書き込まれる。
ここはデータ領域ではないので、ユーザーはどうやっても書き換えられない。
つまり、同じ識別子を持つHDDが作れないからコピーはできない。

一部のHDDビデオレコーダーなんかも同じことをやっている。だから、分解してHDDを交換して大容量化しようとしても
うまくいかない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:20:10 ID:bhaJR+6+O
教えてください VICSのビーコンアンテナは機種や年式関係なしに流用できるのでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:29:22 ID:DyqviLKn0
>>469
iPodなんかもそれに近しいことやってるね
まぁ保証関係を考えるとアフターパーツでいろいろやって欲しくないのだろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:36:03 ID:Yqp5K17Y0
>>470
ビーコンは最新というものはない。今と昔の違いは大きさぐらい。
しかしナビに接続するコネクタだけは変わってるので変換コードさえあれば
大丈夫。あまり古すぎると変換に変換とかややこしくなるかも。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:54:50 ID:DyqviLKn0
VICSに変わるような新規格の話は無いの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:14:53 ID:l/ENZfak0
とくHDDは必要ないのでDVDで十分なんだけど、オンダッシュのものでおすすめある?
各社で特に変わりがなければ、パナソニックが安くていいかと思うのですが、メーカーによって結構違いって
あるもの?

初ナビなので経験者のかた色々教えてください。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:18:28 ID:Ii/LQqtLO
質問。
HDDナビで、外部のMP3プレイヤーと接続できるやつってありますか?
ちなみにiPodではなく、ギガビートです。
調べたんですが、外部音声端子装備してるナビってあんまりない気がしますた。あと音楽再生中はナビ音声は聞こえなくなるんすか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:04:28 ID:d2c5yRvQO
質問です。中古で04年式パナソニック製HDDナビ98000円はお得だと思いますか?元値は32万円です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:17:11 ID:lYb3g8CP0
俺なら、中古のナビなど絶対に買わない
たとえローエンドでも新品を買う

9万円も出せば、2007年モデルの新品HDDナビが色々あるし
11万くらいからVGAモデルが、13万円くらいからワンセグ付きが選択肢に入ってくる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:20:00 ID:0hphKgZD0
絶対、ということはないが、中古に大金を積むなら最新の新品が買えるというのはあるわなぁ。
9.8万円も出すなら、最低1年保証くらいはないと、壊れたときに悲しいわなぁ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:29:02 ID:e3A3Xb7N0
>>474
パナのDVDポータブルなら5万くらいのあるからそれでいいでしょ。
パナは液晶があまりきれいではない。きれいなのはサンヨーだけどな。
まあカーショップなどで実際に見てみたらいいよ。
自分で設置できるし工賃もかからなくていいし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:47:59 ID:lYb3g8CP0
中古は地図も古いよ
更新に何万円かかるか考えて、それも予算に入れて考えるべし
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:08:20 ID:OUQDopU20
音楽を聴くのに一番いいメーカーはどこでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 01:23:35 ID:SJNRFcxR0
>>481
音質ならケンウッドだと思う。24Bit D/Aコンバータの性能が他と段違い。
A/DコンバータとDSPチップも最新の物を搭載してる。
その上、内部のノイズ対策や細かいパーツまで気を配ってるのはケンウッドしかない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 02:54:37 ID:acUdoTHvO
新品を買いたいと思います。ありがとうございました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:15:09 ID:SO0ZU9yVO
>>482
ケンウッドナビのナビはどうですかね?
音質でケンウッドを選びたいけどナビ性能が気になります。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:45:17 ID:ymXJ76Gz0
>>484
やはり道案内はそんなに上手じゃないよ・・・
我慢できるレベルだけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:49:26 ID:SJNRFcxR0
>>484
https://secsvr.com/naviokun.com/text/navi_kenwood.text/hdv990_imp01.html
下の関連情報も読め。
検索に難ありだが、基本的な性能はナビとして問題ないって感じじゃないかな。
検索に難があるのは個人的にアレかも。地図はゼンリンで正確なんだがな。
ナビ性能と音質を考えるとやっぱしカロッツェリアが無難のかもなぁ・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:50:11 ID:SJNRFcxR0
>>485
そうなのか
音が良くてもナビとしてアレじゃなぁ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:26:10 ID:SO0ZU9yVO
>>485
ありがとう。ナビとオーディオ分けるしかないかなあ…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:10:43 ID:qkoz1tLq0
iPod touchみたいな操作性のナビ出してくれ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:22:14 ID:qHxhHQ3b0
何ヶ月か前にAppleがベンツかどっかのカーオーディオ作るってニュースあったよね。
オーディオだけじゃなくナビもやると思うが、アレどうなったんだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:51:17 ID:REBnBPpiO
最近のナビは2DINばっかしだね

付ける位置が低い俺の車だとよく見えないしオンダッシュだと盗難が気になるし
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:13:06 ID:aAsJB36cO
盗難保険も入れない倹約家は大変だなぁ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:20:42 ID:aAsJB36cO
>>475
どうしても、と言うなら
Bluetoothはどう?

///A以外は2万位で受信機つけて
ギガビに送信機(ググってくれ)付けて


外部入力端子付きで安く済むかなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:20:11 ID:Dw7ZCJ+j0
収納の関係で1Dユニットで検討しています。出来るだけ安くと思っています。
@ナビは通勤が主なので最低限でOK
Aバックカメラの接続は必須
Bテレビはほとんど見ないと思う
C音は純正マッキントッシュのAUX接続ができればいいかな
お勧め機種などアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:56:34 ID:g69uOahWO
>>477
>9万円も出せば、2007年モデルの新品HDDナビが色々あるし

そうなん?
俺いまHDDナビ検討中なんだけど、
差し支えなければその商品を教えて欲しい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:11:54 ID:RibGKMX/0
>>477
俺からもお願いします。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:11:31 ID:bjsSXtof0
>>495-496
横レスだけど、価格でみたかぎり……ゴリラとストラーダくらいしなないよ。
10万台ならいろいろあったけど。それ以上つっこむなよ( ´,_ゝ`)プッ


ただ、ABとかの店頭現品限りとかって特価品だと、たまーーに安いのあるからなあ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:18:23 ID:qkoz1tLq0
>475
ダイハツの純正ナビでいくつか、前面にAUX-INがついてるやつがあった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:27:22 ID:US0TEWUU0
>>477じゃないけど、このあたりのことですかね。
ttp://kakaku.com/item/20103810500/
ttp://kakaku.com/item/20103810506/

>>497
>ゴリラとストラーダくらいしなないよ。

「死なないよ」or「品ないよ」?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:53:26 ID:KLKGiRLM0
>>484
何で音質にこだわるかね、オーディオルームじゃあるまいし。
どうせドンシャリなんだから、そこそこ音が出てりゃいいんじゃあないかなあ。
人間の耳なんて20Hzから20000Hzくらいしか聴こえませんよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:23:03 ID:G2OiQ1MKO
その聞こえるなかで、
どう聞こえさせるのかが、質なんじゃないの?
クセってのがいいかもしれないが。言われてるドンシャリなんかは、
イヤホンやヘッドホンとかだとBozeが得意だけど、同じもの聞いてもオーテクやデノンならまた比較的フラットっぽくて違うし、
シュアーならある意味真逆っぽいし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:55:02 ID:/BNF3sTT0
>>499
鹿ないよだろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:39:37 ID:SJNRFcxR0
>>494
SONY XYZ88の中古とかどうだろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:39:54 ID:SJNRFcxR0
>>500
難聴乙
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:39:34 ID:dbtwtlCE0
透けて見える画面ってのあるじゃない?
パチスロの台とかであるアレ 
あの画面を、フロントガラスに出来ないかな??
これだと、視線をズラさなくてもおk
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:21:11 ID:5YpWjgFdO
ナビみたいな壊れやすいものを中古で買うなよ
後悔しても知らんぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:00:34 ID:agU39JRS0
>>494 です。
このスレを最初から見たのと価格コムを参考にして、楽ナビAVIC-DRV005を
第一候補にしました。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:09:40 ID:wVL71YxQ0
>506
壊れやすいの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:44:16 ID:HZCdraRv0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:50:05 ID:XPN79zd+0
>>509
夜だとどう見えるんだろうな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:01:58 ID:wVL71YxQ0
フロントガラスにエロ動画投射しながら運転したい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:46:21 ID:tMCIrbmK0
>>507
オンダッシュモニターは外す時、モニターの台を剥がした後でインパネが傷だらけになるぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:16:02 ID:tjFWNv2jO
>>505
クラウンの速度計的なもんか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:19:05 ID:tjFWNv2jO
>>512
つテープ剥がし剤(ママレ可)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:51:38 ID:8ZjCBd8i0
昔クラリオンで曲がる方向なんかをフロントガラスに映すのあったな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:49:43 ID:7Cwp2QdtO
>>512
DRV005はインダッシュ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:34:50 ID:QVGE6i6B0
初めまして。
アゼストのMAX420を使っているのですが
最近リモコンがあるのを知りました。

どなたか適合の型番をご存知の方は
いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:21:55 ID:/bh0Ez7g0
メーカーにメールでも電話でもして聞きなさいよ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:32:24 ID:D0YxKrwd0
>>512
ドライヤーで暖めつつ、スクレイパーの両端にビニールテープを貼り、
角を保護して裏返しで使いゆっくり剥がす。これで何回かはずした。
当然スタンドは再利用。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:52:23 ID:qYbTYT0z0
>>517
サムリモコンのことかな?
ナビ用とオーディオ用の2種類あるよ
ナビ用 RCB-145-500
オーディオ用 RCB-147-500
たぶんMAX420用では無いと思うが使えるはず。
俺はMAX740だがオーディオ用で重宝してる。
動作は音量・早送り巻き戻しが出来る。
ソース変更・バンド変更なども出来たかな?
ナビ用はしらん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 05:27:37 ID:1rpnyj1Q0
>>518が涙目w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:48:56 ID:1tTID5qOO
質問です。交差点拡大図て一番判りやすいのはどこのメーカーのナビですか? 主に都内を走るのですが!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 08:26:45 ID:i38RZ/kQO
>>522
そんなの猛烈に主観が入るから、自分で実際に店頭で見比べたほうがいいと思いますが!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:18:21 ID:bCXZsAZE0
ナビの交差点案内ほど邪魔なものはありません
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:44:14 ID:lvTmSepu0
アルのVIE-X075B4と、パナのCN-HDS700TDで物凄く迷っています…
価格comで4万くらいの価格差あるけど、どっちがいいですかね?
性能的に4万以上の開きはありそうですか?
ちなみにリアカメラも買おうと思ってます。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:20:39 ID:iDnRnBse0
>>525

音 アルパイン>>パナ
ナビ性能 アルパイン>>パナ
使いやすさ パナ>>>>>アルパイン
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 14:53:30 ID:rz2mqqk0O
>>524
設定で黙らせろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:07:38 ID:hxad5q0E0
それが消せないんだよ
50mスケール表示しとけば通常の交差点拡大図なんてイランと思うのだがそれは消せなくて
高速道路の入り口とかETCレーンとか肝心な物だけだけ消せる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:26:49 ID:ivxTZPTi0
カロのHRZ009GとパナのHDS700TDで1週間悩み続けてます
結構な田舎暮らしだからアンテナ4の方がいい気もするけど・・・
調べた感じだと、HRZ009Gの方が機能は充実してそうですけど
価格と使い易さが引っ掛かります。
モニターの鮮明さとかナビの正確性はどうでしょうか??
ちなみにナビは初めてです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:31:23 ID:on4l0XXL0
トヨタ自動車、カーナビゲーションと連動し
安全運転を支援する「一時停止情報提供」機能を進化
―世界初「ナビ・ブレーキアシスト」開発―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Feb/nt08_015.html
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:39:25 ID:1p0B2x5l0
楽ナビは使いやすいよ
関東ワンセグ008ですが、無問題
地で字にする必要感じませんよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:27:01 ID:RncTQ2ez0
>>529
カロは田舎の道、スカスカだよ。

http://www.mapfan.com

でどんな感じか見てみたら?ほぼ一緒だから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 02:53:11 ID:PsKZq/Qi0
ふと思ったんだが、道路のアスファルトをカラー塗装すれば分かりやすいぞ?
国道は赤、県道は緑で塗るんだ
そうすれば複雑な交差点でも迷うことはないはず
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:30:36 ID:0G84JMYu0
ドアミラーを本体ごと交換したら、ドアミラーのボタン操作をする度に
TVが12セグからワンセグに切り替わってしまうようになりました。
ディーラーにもカーナビメーカーにも「分からない」と言われました。
何か思い当たる事があれば教えて下さい。

※ドアミラー交換の際、ドアミラーウインカー用の配線が
不要になったので切断し、端部をテープ巻きしました。
※作業中、バッテリーのマイナス端子を何度か着け外ししました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 05:26:44 ID:9KVIVCaU0
ナイト2000の声のカーナビっていつ頃発売なんだろうか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:53:50 ID:K/e2DJuWO
茨城あたりまでドライブいってきたが、
霞ケ浦?の湖周辺あたりいってきたが、スッカスカだったなぁ
ナビにある道がなかったり、現実にある道がナビになかったり。
ナビに道があるのに自車位置はたんぼの中だったり(広い道路にでると修正かかって大丈夫になるけど)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:47:06 ID:dU90wHY70
>>534
あきらめろ。
ドアミラーモーターのノイズだわ。
12セグを受信するギリギリに近い電界なら起きる。
もっと電界強そうなところでやってみ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:00:04 ID:T+9y9fnv0
>535
残念。世の主流派ツンデレナビだ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:04:23 ID:LUwvsO6V0
>>535
今年の秋です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:24:15 ID:hrc0Ah0c0
オンダッシュナビを購入予定なのですが、画面が見やすい機種を教えていただけませんか?
展示してある最近の機種は日射しの強い日は見にくいような気がするのですがどうでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:29:28 ID:dU90wHY70
>>540
タッチパネル無しの機種を探すべし。
中古買えば。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:17:20 ID:aY/YM1Rg0
>>540
オンダッシュの楽ナビを11月に買いましたが特に日差しで見づらい
ということはないですよ〜。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:37:14 ID:jHBhPgkEO
>>540
ヒント・全スモ


ヒント2・偏光レンズ(反射光をカット)仕様サングラス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:47:17 ID:jHBhPgkEO
>>529
カロでおk
ココでも俺の周りでも鉄板


俺はただストラーダって言いたい為ダケに700ウザーなんだが、車が渡れない橋を案内したり、
目的地が路地に入ると案内をスグ諦める・カロだった友人はキッチリ案内されたらしくボソッと終わってるな、と。


いいか、パズルなんかに惑わされるな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:53:52 ID:PsKZq/Qi0
エバーグリーンが、容量16GBで9,999円のSDメモリカードを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm

もうここまで来ると、HDDの代わりにメモリカードでいいような気がする
ナビ用に1枚、音楽用に1枚って感じで
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:06:20 ID:R04nPBfq0
>>533
福岡にはあるぞ
分岐の少し前から青とオレンジに塗り分けてある
だがカーナビないと車線変更まにあわない(w
547534:2008/02/09(土) 13:21:33 ID:0G84JMYu0
>>537
ありがとうございます。
打つ手なしですか。。。残念です。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:10:50 ID:IFlo3das0
DVD/HDレコーダーに録画した番組を、ナビで観れるように
したいんだけど

レコーダー→PC→SDカード→カーナビ

と、いうふうに辿るしかないよね。 面倒だけど。
SDカードがブッ刺さるナビって、いっぱいあるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:15:01 ID:o5+OgE/T0
ググれ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:03:27 ID:ODtbjLV6O
>>548
レコーダー→DVD
という発想は無いのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:41:11 ID:R04nPBfq0
カーナビのDVDドライブってCPRM対応してるのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:45:46 ID:jHBhPgkEO
CPRMって何?
ってかCPRMでググれカス
もしくわそのCPRMなディスク持ってカーナビ屋行ってみればイインジャマイカ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:01:10 ID:ZSAH5qMV0
>>551
対応してるのも有るだろうが、非対応のもあるだろうな。
機種によるとしか言えん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:24:44 ID:IFlo3das0
>>550

R、RW はあったけど、
DVD-RAM に対応してるナビが見当たらなくて。
それと、携帯端末とかでも観たいのでSDカードが一番望ましい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:28:35 ID:o5+OgE/T0
>>552
君もググれカス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:04:11 ID:jHBhPgkEO
>>555
興味ないからググんないよカス
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:05:53 ID:Yv/D7iVd0
>>556
興味ないなら茶々入れなや、カス
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:02:59 ID:q4jrog9B0
こうして2ちゃんをしながら夜を明カス
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:03:39 ID:ynK8Oz350
カーナビ購入考えています。

ナビ機能重視
インダッシュ
iPod接続(ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&...​ で接続を考えてます)
テレビは要らない

これを条件にして、カロのAVIC−ZH099がいいかなと思ったのですが、どうですか?
他に良い候補はありますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:56:33 ID:lbZF/Rl90
ついこないだ、似た様な条件の下でCN-HDS700Dに決めた。
真逆ですね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:16:45 ID:ahOW4JLEO
>>558
だれうまカス
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:48:47 ID:9WZkkufP0
ストラーダポケットモンスターの話題がどこにもないな…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:23:35 ID:aIYGD4eI0
>>599

The system is encountering an unusual condition. Please try later.
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:44:27 ID:fZMNEtC40
すんません。パナソニックのCN-HDS965TDを使っているのですが
友人から楽ナビのAVIC-DRV002を譲り受けました。
で、楽ナビにCN-HDS965TDのDVDの映像を映したいんですが
必要なコードはどれだか教えてください。
565564:2008/02/10(日) 18:46:42 ID:fZMNEtC40
564です。訂正です、すみません

パナソニックのCN-HDS965TDを使っているのですが
友人から楽ナビのAVIC-DRV002を譲り受けました。
で、楽ナビにCN-HDS965TDのDVDの映像や地デジを映したいんですが
必要なコードはどれだか教えてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:01:48 ID:S/32VHqOO
それ多分パナナビの説明書のリアモニター拡張的なトコらへんに載ってねぇか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:25:13 ID:JCCl7rs10
>>565
赤白黄色
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:47:47 ID:dxnHcNTX0
桃色吐息
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:35:00 ID:e1P54TgC0
スペースの関係で1DINもしくは1DIN+1DINで探しているのですが、
動作の機敏さ (スクロールや文字入力、検索時間、起動時間など) ではどこのナビが優秀でしょうか?
また、併せて操作のしやすさ (特に目的地入力時のボタンの押す回数など) が優れているのはどのメーカーでしょうか?
ナビゲーション自体の差はそこまでないと思っているのであまり気にしていません。
AV関連の機能も特に求めません。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:04:08 ID:5d2b8NUM0
1DINもしくは1DIN+1DINに入る人間探した方が早いと思います
ボタン操作しなくても音声で操作できますし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:49:56 ID:yptQ7ru+0
595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 01:07:40 ID:5d2b8NUM0
>>593
貼れるなら沢山張った方が良いってパナウェーブ研究所の人が言ってたよ。
北朝鮮のラジオも聞けるかもしれないし...。...
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 08:47:20 ID:JYe8mpWw0
今でも発売しているパナのDVDナビCN-DS120Dを新品約5万で買うか、
2002年くらいのHDDナビCN-HDX300Dを中古3〜4万で買うか迷ってます。
基本的にHDDの方が性能良いんですよね?けどHDX300Dの方が何年も前に発売された物だし、、、
古い型のHDDより最近のDVDの方が性能良いんですかね?ポータブルが欲しいのですが、
ゴリラよりパナの抜け道を教えてくれると言う事でパナで考えているのですが他のメーカーで良いの有りますか?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:16:07 ID:3WW+5Os30
>>572
2002年モデルを使うためには、3万円くらい上乗せして地図データを更新する必要があるな。
性能がいい、というのは何を意味するか、自分でもわかってないだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:41:06 ID:JYe8mpWw0
じゃぁ地図データを更新しているHDDナビの2002年モデルの方が良いと言う意味ですね?
新型のDVDナビより旧型のHDDナビの方があらゆる面で優れていると言う事でOKですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:18:11 ID:MzLfNAeJ0
>>574
 HDX300Dはリモコン操作のみでタッチパネルではない。
HDDはルート検索とかは速いけど故障のリスクが高い。特に
中古ならなおさらだ。DVDは構造も単純な分、故障のリスクは少ないし
新品なら一年保証は付くだろう。どの道、中古はリスキーだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:23:19 ID:MzLfNAeJ0
>>574
PC使ってる人ならHDDは消耗品ってことはわかるでしょ。
中古のHDD買う?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:24:54 ID:cot0G4Rx0
>パナウェーブ研究所の人が言ってたよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:50:55 ID:PRpINyvZ0
ナビ男君で取付け頼んだ。
特殊な取付方法で、結構かかったけど綺麗に付いた。

ナビ男オリジナルのバックカメラ付けた。
視認性は良い。視野が広い。魚眼ぽいので距離感は掴みにくいかも。

夜に画面が見えるまでに時間がかかる。
カメラのなんかを切り替えて、暗視モードみたいなのに
するんだろうけど、ちゃんとみえるようになるまで
Rに入れてから3〜4秒かかるかな。
時間さえ待てば真っ暗なとこでもよく見える。

大手メーカー製のバックカメラではどうですか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:15:15 ID:5nC8nrp90
田舎の地図も充実してる機種を教えてくんろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:18:51 ID:cot0G4Rx0
意外なところで、トヨタ純正品は田舎にめっぽう強い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:27:39 ID:5y3rp0W10
最近のナビってよくわからないのですが、
ドライヴ前日に自宅の部屋であらかじめルート設定でしておけるという利点から
今までポータブルナビを愛用していました。そろそろ車を買い替える予定ですが、
買う予定の車はポータブルの取り付け場所がなさそう。
無理に付けるのもカッコ悪いと思い、据え置き型(2DIN)を考えているのですが
自宅のPCでルート設定してSDカードか何かでナビに移すことが可能な機種って
ありますかね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:30:11 ID:PRpINyvZ0
あります。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:38:59 ID:uzvlGuxSO
いっぱいあるよ。
本当にいたんだぁ自宅で予習する人!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:15:07 ID:a8wgRZ9o0
自宅のPCでルート検索して、そのままPCを車に積んでますが、何か?w
585581:2008/02/11(月) 20:17:51 ID:5y3rp0W10
現在使っているのがストラーダの110っていうポータブルです
パナソニックの上級機種なら可能なんですかね?
メーカーサイトみても、いまひとつわからないのですが。

>>583
会社の偉い人乗っけて取引先やら、ホテルやら、官公庁やらに行くことが多々あります。
そんな時には、予習が絶対に必要ですので。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:16:58 ID:8BFuqz24O
まぁ予習はしといても損や無駄にはならないからね

予習しといて、少しでもゆとりができるならそれはいいことだし
それはそうと、友人が使ってるサイバーナビだと、自宅にHDDを持ってきて、
PCとかでルート設定とかして、また車内にもってくみたいなのができるみたいなのがあったかな?
埋め込み式(2Din?)だと、コンパクトフラッシュあたりでその設定をナビに落とし込めるみたいね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:39:17 ID:uzvlGuxSO
仕事で使っていたんですね。
パイオニアのサイバーナビならリビングキット付です。
量販店で25万位、工賃 25000円が相場。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:37:57 ID:R7x6TZeQ0
ホンダディーラーオプションのVXD−55Cっていうのを使ってます。
2004年モデル、DVD、2DIN、タッチパネルのクラリオン製。

でこいつが最近、
走り出して1時間くらい経つと、タッチパネルの反応が鈍くなったり
上下方向に1cmくらいの位置ずれを起こすようになりました。

乗り始めの冷えてる時は問題なしで、だんだん調子悪くなって
最後にはタッチを無視する場合もありで可愛くありません。
症状が酷くなっても、翌日には問題なくなっている気紛れさん。

これは修理に出さないとダメでしょうか?その前に自分でトライ
するべきメンテナンスはありますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:00:50 ID:vmgZ3B540
ワイドVGA、2DINもしくはインダッシュ1DIN
著作権に五月蠅くなく、操作性の良いmp3ジュークボックス
青葉通話対応

この条件満たすのって有りますか?最悪青葉は諦める
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:02:00 ID:lz/jyflf0
せめて青歯と書け。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:30:16 ID:w+l50non0
ブルーリーフw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 10:43:38 ID:9hUJoa4C0
>>580
さんきう
車がスバルなんでトヨタ純正はちと大変そうなんだけど、
トヨタマップマスター使ってるナビでもOKって事?
これから実機いじり倒してきます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 13:05:40 ID:9hUJoa4C0
なんてこったい自動後退定休日
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:18:07 ID:uN7+71bMO
スバルはトヨタ純正が使える
てゆーかディーラーナビは共通だよ
あとダイハツも
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:56:28 ID:9hUJoa4C0
トヨタのは横幅が数センチ大きいとか方々で見るんだけど?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:05:53 ID:wHENApsd0
>>594
嘘言うなよ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:37:41 ID:avIuhv9G0
>>589
>>著作権に五月蠅くなく

違法コピー品がガンガンかかるってことか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:57:13 ID:r/IcHeZaO
SDカード及びリーダライタが著作権対応じゃなくても使える
っていみじゃないの?
599581:2008/02/12(火) 23:20:24 ID:HHxbGCpY0
>>586>>587
ありがとう、感謝します
パイオニアのサイバーナビ、次の休みにバックスに見にいきます
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:46:04 ID:wHENApsd0
>>599
会社の偉い人が乗るような車だとインダシッシュの取り付けが困難な場合もあるから
まずは電話で問い合わせした方が良いかもよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:32:12 ID:M4Vk9iMD0
パイオニアのサイバーナビ情報お願いします。
ipodタッチパネルで使えますか?
歌手・曲名表示してくれますかね?
DVDレコダーで録画したの観れますか?
質問ばかりですいません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:34:42 ID:PR4AzhA9O
テレ朝イントロおもろい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:38:02 ID:D4/AR4Qp0
>>599
一応こういうのもあるよ。今までのポータブルナビに使えるかも。

車載用取付キット(トレイ固定式)1DIN type
NVP-T67R
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=03&chu=05&sho=02&data=194900960&order=&kan=&page=&sort=
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:35:11 ID:/4G/2Wl2O
HDDナビってCD入れたら録音してくれるってのはわかるんだが、
パソコンに入ってるmp3のファイルってどうやって録音させるんだ?
CD-Rにファイル入れてナビに録音させようとしてもできない?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:37:10 ID:ukHNRfT+O
>>601
ipod大丈夫。専用アダプターが必要。1万円位。
DVDはパソコンで焼いた奴は見れるから、大丈夫じゃないの?店に持って行ってためしなよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:50:57 ID:19DSofy80
>>HDDナビってCD入れたら録音してくれるってのはわかるんだが・・・


でもそうやって落とした音源は音が悪いから、結局最後にはCDを素で聞くよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:24:34 ID:7JMnd/qrO
>>604
機種は?
パナならSDカードを介してデータの云々、と取説にある
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:01:20 ID:l2NGdEGgP
CD-RにMP3をオーディオCD化して焼いたやつもHDDに録音してくれる?認識しないかフォーマットエラーとか出ちゃうの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:42:39 ID:RSDSoR/F0
普通に録音できたよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:22:22 ID:yxuUS3p2O
ナビを探してるのですが
・1DIN
・HDD
・インダッシュ
・iPod対応
・タッチパネル
以上の条件を満たすものはありますでしょうか?
テレビは見れなくてもいいです。
kakaku.com等で探してみたのですが、見つかりませんでした。
なにせスペースが1DINしかないもので…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:03:28 ID:83jVZSrB0
>>610
iPodとタッチパネルが微妙だが。。。
エクリプスのインダッシュは?
これに限らずだけど、iPodの操作はあきらめるのならば選択肢はでてくるかと。
あとタッチパネルも。。。
自分がするのならば、インダッシュモニタにしておいて、ナビ本体は別ってパターンに
するかも?
それならカロが該当するかと。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/hardware.html
612608:2008/02/13(水) 13:17:53 ID:l2NGdEGgP
>>609
レスサンクス!
知人のナビでは「出来ない」とも聞いていたので安心です。ナビメーカーやナビ製品ごとにCD-R対応の有無やメディアとの相性などもあるかもしれませんね。
私はこれまで購入&レンタルシングルを集めてCD-Rに詰め込んだりして聞いていたので、その「CD-R資産」を有効活用したくて…。個人利用の範囲内であれば問題ないはずですしね♪
アルパインで検討中です!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:53:47 ID:3tW9ixRl0
ディーラーで付けて貰うと、走行中TVが見れるようにされたりされなかったり、ということですが、
オートバックスとか量販店だとどうなんでしょうか?
言わなくても見れるようにして貰えるんでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:07:21 ID:lH7XJ3Wn0
ナビ男くんだと楽勝
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:15:15 ID:yxuUS3p2O
>>611
なるほど、1DIN+1DINにすればありそうですね。
探してみます。ありがとうございました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:34:22 ID:nZ6ptchc0
>>613
車検やってる店だとまずしない
車検やってない店なら金払う前に確認すればだいたいやってくれる
金払った後に言うと「違反だからダメです」と言われて普通に取り付けする
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:52:14 ID:N2WGxyKh0
>>616
それはない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:12:08 ID:JiQ6cqHf0
カーナビ欲しいんですが、もう12年も乗っている車。
いつお亡くなりになってしまうかわからないから、ポータブル型のほうがいいんでしょうかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:22:04 ID:D4/AR4Qp0
>>618
自力でオンダッシュやインダッシュタイプナビ付ける根性があるか
取り付け料取り外し料を払う金があるかによるでしょ。
自力で取り付けの簡便さはポータブルがもちろん一番簡単だけどね。
値段も安いし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:41:18 ID:wCDgxPIR0
ナビ付きの中古車を買えばいいのさ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:20:09 ID:D4/AR4Qp0
>>620
HDDタイプだと地図の更新するのに取り外さないと駄目でしょ。
πのサイバーナビなら簡単に取り外せるけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:29:34 ID:xjlXcYCi0
アルパインとかは地図の更新外さなくてもいいよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:08:15 ID:254jNCtR0
>>610
俺はiPodを持ってないので分からんのだが、専用入力端子なのか?普通の外部入力端子じゃあダメなのか?
うちのは普通の外部入力端子なので、息子はウォークマン、娘はケータイを挿して音楽を聞いてるぞ。俺は普通にCD。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:28:03 ID:8eC7+hsV0
アルパイン、(最近の)クラリオン、松下、ケンウッドなどが DVD-ROM で地図更新できる
イクリプスは店頭で i-LINK 使って HDD を直接書き換える
トヨタ・ホンダの純正ナビは、電話回線でリアルタイムに地図が(常に)最新になる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:57:02 ID:lL8MfoEF0
HDD外さないとだめっていつの話だよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:12:32 ID:UmmHTtyPO
大正デモクラシー
いや
明治維新か
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 04:16:32 ID:9eYJMwsKO
ナビをつけて自作の音楽DVD鑑賞をメインにしたいと思ってます。この機種は向いてないとか、DVD再生ならこれが強いとかありましたらお願いします。今のところは人気あるみたいなので楽ナビを検討中です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:34:45 ID:m2eR29U00
>>627
それならDVD再生時の操作性を重視したらどうだろうか
DVDをカー用品店に持ち込んでデモ機に入れて片っ端から試しまくれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:18:30 ID:20MXJ1V6O
楽ナビ音悪いぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:52:21 ID:LJ3cJ1Gf0
>>623
普通の端子でも接続できるが、610の要求はiPodをナビから操作できるってことだろ

>>624
アルパインも最近のに限定、現行機でもHD55Sは無理
ホンダの純正ナビはDVD併用
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:03:49 ID:rDTvclqHO
楽ナビは地方、田舎の地図がショボいらしいよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:08:45 ID:rixfNxiA0
そのかわりと言ってはなんだが、都会の地図は非常に詳細になっている。
かろのDVDタイプは、ディスクが2枚組だぞ。
田舎の地図は、そう行くこともないしそこそこで良いでしょ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:16:31 ID:j+68ezD10
今購入を我慢してる・・
早くサイバーが自動更新対応になることを望む・・
しかし、サイバーのスレの住人は性格悪そうだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:10:28 ID:8eC7+hsV0
俺はフィット純正ナビだが、リアルタイム更新イイヨー

首都高山手トンネルとか、もう平気で載ってるし
当然VICSの渋滞情報も出るし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:24:37 ID:2Dh01l3MO
でも田舎のがかえって困る
めぼしい目印も目標物も特徴もなく、
たんぼや畑や何かの果物の木あたりしかなかったら、泣ける
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 07:41:27 ID:EGS6mbsp0
>>635

そんな、目印も目標物もないようなど田舎に行くこと自体、無いに等しいでしょう。
少なくとも、ど田舎でも観光地であるのなら、標識や目印はあるものです。
つまりカーナビにも載っているということです。逆にカーナビにも載せて貰えないど田舎は、誰も行かないw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:28:47 ID:oMYLL4WS0
田舎に住んでる俺様が来ましたよ。
(自宅付近ではナビ使わんがw)
いったん迷うと復帰するのが大変というのはあるかもね。

目印がないと確かによそから来た人に道案内するのが大変。
交差点名がある訳じゃないし、交差点の形も変則的なところが多いし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:54:25 ID:KNLl3FiJ0
>>632
DVDのディスク2枚組って何年前からの話だよw
昔使ってたSONYのナビでさえ2枚組だったぞw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:41:04 ID:Jsu19X7X0
日本語でおk
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:35:47 ID:TFS6WnM+0
>>610
そのすべての単語いれてググれカス
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:28:21 ID:2Dh01l3MO
>>636
まぁきままにドライブするとよくある

しかもそこらへんでJAFやレッカー呼ぼうとするとさらにつらいぜ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:36:41 ID:3edmdamp0
ナビ男の商談って値切れないの?値切れた人いない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:13:03 ID:hGa1WFh80
値段は値切れるかも知れんが商談は普通値切れんわなw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:33:32 ID:F38q8UPO0
>>642 値切るっていうと原則千円単位で切り捨て手法みたい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:34:29 ID:RgJ9FRkn0
>>642
値切れない。値引きしないと明記されてたような気がする。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:12:13 ID:mNq/L3xt0
値引き無しってのは良心的だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:39:28 ID:Cqep9h9a0
【日本のカーナビは遅い(怒)!!】【音声が機械っぽい!!】
http://ime.nu/hisazin-up.dyndns.org/up/src/56958.wma

↑と韓国人歌手のBoAが文句言ってましたWW

SONYも落ちぶれてサムスンに負け気味だし、
韓流ブームやBoA、東方などの歌手陣の活躍に対して
日本の芸能人は韓国で全く人気なし。
BoAが【韓国で日本の歌手は流行ってない】と断言してるし、

完全に韓国人に見下されるようになってしまいましたね。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:03:10 ID:I29JDujK0
>>647
そりゃそうさ。
何しろヤツラに言わせれば、歌手の起源は韓国で、日本はその真似をしただけなんだからなw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:04:42 ID:uHvnoGZt0
韓国の歌手なんざ、チョー・ヨンピルしか知らんわw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:08:27 ID:SHhSgnr20
Lee-tzsche、BoA、MAI、クラジクワイしか持ってないわ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:56:21 ID:TcrgaCLn0
アゼの1DINインダッシュ(NVS620VD)から買い替えで
幸せになれるナビをおせーて!
カロ サイバー系の安い1DINのやつ
パナDV255FD
イクリAVN076HD
アルパINA-HD55S

ナビ基本性能重視でヨロ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:17:09 ID:43IrOWHN0
アルパINA-HD55S
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:21:13 ID:PKcDS6Qq0
次のパナはブルレイ乗るんですかね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:48:03 ID:48Qwi1GM0
>>653
当然42インチのプラズマとセットでな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:55:38 ID:43IrOWHN0
7インチのモニターでブルーレイをみてどうなの?ってきがしないでもない 
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:41:46 ID:fEg1SUVg0
次のパナはフルHD乗るんですかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:29:18 ID:asfqO2nF0
ブルレイの前に、デジタルとVRモード対応だろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:35:32 ID:L8QJXBIn0
ソニーのこれどうですか
http://www.sony.jp/products/me/

NV-U2
659ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 13:15:20 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:09:21 ID:J+HKPFGm0
三菱製のNR-HZ700CDの無印買ったんですがこれってナビ自体にAV入力ついてますかね?
色々調べたんだけど地デジチューナーないとAV入力できないような書き方しか見当たらなかったもので。。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:20:59 ID:mr+1PBrL0
こんにちわ。ちょっと質問というか相談なんですが・・・。
2月13日の夜中〜14日の明け方にかけてうちの車が車上荒らしに遭い、カーナビが盗まれました。
知り合いの人も以前カーナビを盗まれ、その人のカーナビがヤフーオークションに出品されていたという話を思い出し、検索してみると、
14日の19時〜20時にかけてカーナビを何台か出品している方がいました。
その中に私のものと同じものがあり、また出品者の地域も同じ大阪府という事でもしかしたら・・・と思っています。
ただ同じ型というだけでそのカーナビという確証がなくどうする事も出来ません。

その出品者は過去にもカーナビを大量に出品してますが、業者ではないようです。

出品者が犯人と決め付ける訳ではありませんが、もしそうなら悔しくて仕方がありません・・・。
何か手段はないものでしょうか??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:24:39 ID:RO4oBVqu0
質問者になりすまして、製造番号問い合わせてみな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:39:26 ID:YxSPyXbu0
>>661
自分で落札すればいいじゃん。
頭大丈夫か?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:40:10 ID:kZ7/hE+M0
>>661

カーナビではないが、車上荒らしにあいパソコンを取られ
それがヤフオクに出品されていたのを見つけてからの一部始終を
まとめてあるページです。
参考になると思うから、一読してみて。

http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoodark1.html
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:40:40 ID:8hm/2/Lo0
>>661
以前、車を盗まれてオークション上で発見して、
自分で落札して、犯人と接触して、証拠をとって、
警察に通報して相手を捕まえたやつがいる。

詳細は誰かが貼ってくれるはず
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:46:31 ID:B2pLbj2KO
詳しく
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:25:53 ID:64UOvQUl0
>>664
これ、結局自分で乗り込んでいって相手に殴られて泣き寝入り、という話じゃなかったか?
どうも外国人の犯罪者グループだったようで、素人が一人で太刀打ちできる相手ではなかったような。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:31:25 ID:SHhSgnr20
K.I.T.T.と一緒に行けば良かったかも。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:59:38 ID:vxo/+aPc0
てってけてー、てってけてー、ってってけててて〜
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:58:19 ID:DM9UQX8hO
>>669
それじゃ、サンダーバードしか思い出せん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:10:00 ID:LCoiU0xK0
何です?マイケル
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:27:05 ID:475pB1cG0
サンダーバードなら「てってけてー、てけてっけ、ってってけてってってー」だろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 10:44:50 ID:pZHzBN6q0
カーナビ初心者です。
先日上司からゴリラの2003年製のDVDナビをもらい
新車契約時にナビの取り付けをお願いしました。
CD,DVDを入れるところが画面の真裏についてるため
取り付け器具が邪魔になって開けることすらできない
のですが何か方法ありますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:22:17 ID:Bmfakygm0
>>671
はい、パパw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:38:47 ID:4tHDLuIZO
フーガ後期の純正HDDナビですが
走行中TVを観れるようにするにはどうすればいいですか?方法と予算を教えて下さい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:47:36 ID:HtlD9z0i0
メーカー純正ナビの場合、走行中TVを見ることを可能にすることは可能だが、
でもオンボードコンピュータ等の情報が狂うのでオススメしない。
また車速も拾っているから、市販のナビのように「サイドブレーキの線をアースに繋げばよい」みたいな単純なわけにもいかない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:36:56 ID:R4m9sGJf0
単体テレビを買えばいいじゃない
12セグ+DVD付きの一体型8インチプレイヤーとか、普通に安く売ってるし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:54:26 ID:4tHDLuIZO
ありがとうございます
じゃキャンセラーとかジャンパーみたいに市販されているものはどうですか?
また単体でTVDVDを取り付ける場合、音声は?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:08:13 ID:R4m9sGJf0
キャンセラーだって、まともに動くものは安くない

その値段でリア・モニタを増設できるし
リアモニターを助手席に付けてもいいわけだ
フロント側はナビでも、リアは常時テレビが映るからな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:00:21 ID:jgL6Wm9RO
CPRM対応のDVD再生できるのはカロだけ?他に選択肢あれば教えてください
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:36:54 ID:0oM6A13p0
アルパイン
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:03:20 ID:LhxjazaW0
ケンウッドも
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:14:24 ID:sWel/aEU0
盗難について、漏れがTVで見たのはバイクかなんか、
明らかに自分のものだとわかる車体番号かなんかがついてるやつだった。
カーナビなんかは保証書にも個別番号は書いてないし、
型が同じだけではどうにもならないと思われ。
>>661氏の車に犯人の指紋が残ってて、
それが出品者の指紋と一致、とかでないと難しいかも。
まあ、今後の捜査の参考ということで通報しといてもいいかもしれんが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:33:17 ID:JcwosLQl0
ブルーレイディスクドライブ搭載のナビって発売されていますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:34:19 ID:R4m9sGJf0
何のメリットが?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:43:02 ID:RetfJzATO
ブルレイが見られるメリットがあります。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:47:16 ID:4Xdw0XQH0
ストラーダのHDDタイプのバージョンアップってどうやるのですか?
Fクラスじゃない安価なやつですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:47:46 ID:JcwosLQl0
いっそのこと、売れないPS3をナビに改造して売ればいいのに
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:11:42 ID:512RqP0a0
>>675-676
いや、カーナビとキットによって変わってくる
あと走行中のテレビやDVD再生だけなら大丈夫だが、
カーナビの操作もできるようにすると情報が狂うとか
(カーナビに止まっていると偽の情報を流すので、
操作して嘘情報の解除をすると実際の位置とずれている)

そういうキットも複数のメーカーがあって機能に違いがあるから
詳しくネットで調べることをおすすめするよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:24:35 ID:FQ0Ph+Wf0

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)
      通り過ぎたのに右とか言ってんですよWWW」

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:32:18 ID:h1sfYHJq0
いちいち草生やすなよカス
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:40:35 ID:A1r84+ad0
>>688
バッテリーが...
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:49:54 ID:UVk53x0b0
ナビタイムも同様だな。携帯本体のバッテリーの持ちが悪くなる。
電話として使えなくなるのは最悪だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:54:49 ID:A1r84+ad0
>>693
携帯なんかシガーライターソケットから電源取ればいいじゃん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:56:25 ID:3882jVmx0
パナのCA-DVL1814D買って早速更新しようとしたら
途中で停止…
全くディスクを認識しなくなってしまったのですが
メーカー保証などはきくのでしょうか?
ちなみに機種はP02Dで付属品の2002年版も読みません。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:05:48 ID:hotd9L+I0
>>695
メーカーに聞け
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 08:52:53 ID:2H8FLHiMO
新スレ立てるまでもないスレでこちらで聞いてみたらと言われたので指導お願いします
14式のフィットにカーナビを付けたいのですが、買った時に純正のCDプレイヤーとチェンジャー?っていうのが既についていました
ナビを付けたいとカー用品店の定員に言った所、工事がいるとか、1DIN?とか2DIN?がどうこう言われました
ある程度検索して調べてはみたのですが、何分車の事は全くと言っていい位分からないので、殆ど理解できませんでした
これは店(オートバックスとか)でカーナビ選んで取付お願いしたら、後は店で必要な工事とかをやってくれるのでしょうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:02:03 ID:hYAhOe5+0
>>697
いわゆるパネル一体式だと純正2DINパネルが必要だからディーラー行け。
素人なら他で安く買ってディーラーに頼むのが確実。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:26:40 ID:2H8FLHiMO
>>698
パネル一体式って液晶が上に飛び出てない箱型のやつですよね
社外品でもディーラーに持ち込みしたら取り付けしてもらえるんですか?
出来るのなら、カーナビだけカー用品店で買って、車買った所に取り付け頼んでみたいのですが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:32:19 ID:9jlsqQnO0
>>699がまるで理解していない件。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:36:47 ID:SmkRlBgm0
>>699
言い方が乱暴でスマンが、これだけ理解力がないなら
掲示板で解決するのは無理だべさ。

1. カー用品店だかなんだか知らんがアナタの好きなカーナビ取扱店でカタログ等を入手
2. アナタが取り付けを依頼したい所へ行って、カタログを見せて相談

この順にやれ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:56:42 ID:et2LjaTY0
>>697
わけがわからん質問だが、要するに
>これは店(オートバックスとか)でカーナビ選んで取付お願いしたら、後は店で必要な工事とかをやってくれるのでしょうか?
YESかどうか、その店に聞けばいいじゃん。なんでここでわざわざ聞くんかいな?
もし意味がわからんかったら、店員との相性が悪かったんだろうから、別の店員ひっつかまえて聞けばいいさ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:31:03 ID:gU5E817YO
>>697
ディーラーでもカーナビを扱っているから、それを買って取り付けしてもらいなさい

欲しいカーナビがあるからとか言うなら、あなたの好きにしてください
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:49:14 ID:9nM6A09I0
>>697

日本のメーカーのカーナビならば、どこを買ってもどんぐりの背比べのように、同じですから心配いりませんって。
そのままディーラーへ行く方が、一番堅いし無難である。値段もそこそこである。
後々のトラブルのこととかを考えれば、ショップで買うよりも少々高くったって、ディーラーの方が割安。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:32:34 ID:qQjYwN/x0
Appleナビは2009年、これほんと?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:54:58 ID:S29xWtuD0
>>704
ところで韓国のカーナビって性能いいのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:25:59 ID:L4YxitsA0
>>706
精度は最高にいい、だが壊れやすい、多分
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:31:30 ID:dpjVgJSg0
>>697
カーナビの基礎や用語については>>3の上ふたつぐらい読めばだいたい掴める。
知識ゼロじゃ、カタログ見てもよくわかんなくて、
結局ディーラーや量販店のいいなりになるしかないと思われ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:34:04 ID:S29xWtuD0
>>707
壊れやすいのはデフォだとして、
どうして日本より精度がいいんだろう?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:26:11 ID:gU5E817YO
>>709
負けたくないから
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:07:27 ID:3RvYE/3Q0
あれもこれもと無駄な機能を詰め込んでないから・・かも知れん
3次元ポリゴン表示とか、窓や星空まで再現してますとか、そういう馬鹿みたいな事をやめれば
きっとデータも小さくなるし、速くなる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:24:49 ID:OZxP27Gm0
今ついてるイクリプスのナビはDVDが見れないので
新しく買おうと思ってます。予算は10〜15万で。

ナビ機能よりもDVDの機能が優れてるやつが欲しくて画面の綺麗さとか音とか。
何かオススメありますかね?
それか安く済ませるためにDVDプレイヤーを単体で買ってモニターをつけようか
悩んでます。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:30:55 ID:IxGIuqyy0
>>709
国土が狭いからじゃね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:32:58 ID:2E7vh/ZG0
国土は大きいだろうね。道もすくなそうだし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:09:22 ID:IirULI1j0
>>709
日本と違って道が増えないからだよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:18:11 ID:3RvYE/3Q0
つーか、韓国のナビって PONTUS みたいなトイナビじゃないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:37:57 ID:uLueRTfV0
>>712
みーんな悩んで、大きくなった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:38:50 ID:WlXI3HYJ0
ACOBISのXM-770ってどうでしょうか…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:14:26 ID:++1EuQAK0
そっか、韓国は国土が狭くて道も少なそうだもんね。
データが小さいだけかぁ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:14:21 ID:9Ahm0/vIO
ナビ壊れました(泣)。SONYのDVDナビ。6年程前ので、修理代が\35000程かかるそうです。ワンセグ付きのポータブルナビを買おうかと…\50000以内オススメのナビってありますか?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:44:43 ID:gm0peATQ0

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)
    通り過ぎてるのに右とかいっててムカつくんですよぉ」
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 06:41:57 ID:3Y4igvO10
>>712

アルパインの075B1とかは?DVDメインなら最高の選択かと。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:43:25 ID:GHxAgADW0
WQVGAとQVGAでは見た目かなり違いますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:19:41 ID:rIAmFNAt0
従来のQVGA規格の液晶に対して4倍の画素数を持つWVGA液晶モニター

4倍違うとそりゃ見た目も違うよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:32:03 ID:J+2p5CSC0
良く読め
W「Q」VGAだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:40:33 ID:XYEJZ1UY0
地デジ(1セグ含む)を主に見るならWだろうけど
地図を存分に見るなら4:3のほうが上下左右が均等に見れて見やすかったと思う。
まぁ今どきじゃ4:3のナビ探してもポータブルしかないだろうけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:12:50 ID:6BBjRxXL0
>>726
4:3の縦が狭くなったと考えずに、横が広がったと考えるんだ。
実際にはボタン類等の表示もあるから、横に広い方がいいと思うけど。

というか、そろそろ2DINサイズから脱却して、全体的に画面サイズを
大きくして欲しいね。10インチくらい欲しいな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:22:29 ID:Fliti6HmO
>>727
縦が狭くなったん?
俺は横幅が広くなったと考えてるいたんだけど間違いでしたか…
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:34:35 ID:EfG9q0cPO
古い車にインダッシュだからエアコンパネルや吹き出し口の下でチト見にくいからモニター増設かな
とか思うんだけどパナの8インチとかデカいね、デカ過ぎるね
11インチなんて考えらんねぇ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:15:38 ID:Vni0gAQ90
今後DivxとかWmvに対応したものが出る可能性はあるの?
それとも利権で無理?
録画したデータを通勤時に見るの好きなんだけど、DVDビデオに直さなくて済むんならありがたいんだけどな。
外部出力付きのポータブルHDDプレイヤーの導入をちょっと考えている俺。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:19:42 ID:ovBjskqj0
地上波はまず見ないから、BS対応の方がありがたい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:08:37 ID:zsPTfggm0
>>731
えっ?パナであるじゃん
アンテナごついけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:23:59 ID:rIAmFNAt0
>>730

Divxは対応してるのあるぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:38:21 ID:Vni0gAQ90
>>733
ほんとだ。調べたらあった。
こういうのって、対応とは言いながらも実際再生するには付属の専用ソフトで専用形式に変換しなきゃならない、
ってパターンが結構多いんだけど、カーナビはそんなことないのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:43:28 ID:NKZ6y+io0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:44:25 ID:NKZ6y+io0
ごめん書き込んでもた

>>730
SONY XYZシリーズはどうでしょうか?PC上の全ての動画を転送して見られる
中古しかないけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:50:39 ID:Vni0gAQ90
>>736
調べてみたんだけど、再エンコしながらHDDに転送するみたいね。
DVD-VIDEO作るよりは手軽だけど、出来たら直読み出来るのが理想だなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:53:22 ID:NKZ6y+io0
>>737
DivXとかXvidなら再エンコなしで転送できる事がある
携帯動画変換君にもXYZ用のプロファイルがあったはず
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:55:58 ID:Vni0gAQ90
>>738
ほぉ、そういうことやってる人たちがいるのか。
俺も一時期携帯で動画見るのにハマってたから、多少はそういうのもわかります。
調べてみる、ありがとう。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:56:51 ID:b8T5W8dM0
なんかもう1DINに収まるPCでよくね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:34:26 ID:UPNM+gL00
>>740
これだね!
ttp://www.oliospec.com/carpc/1dinpc.html
一瞬欲しいと思った俺ガイル
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:41:26 ID:NKZ6y+io0
ナビできないじゃんこれ
車から電源取るだけのただのPCだぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:48:13 ID:xZcMFIMP0
ナビンユ+BU353でトイナビくらいは使える。
でもナビンユはもうオクくらいしか入手手段がないから、今ノートPCで
環境持ってるやつしか食いつけないだろうな
ナビ以外の用途ったら、、、もっとなさげ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:01:45 ID:9gov9KY80
googleとappleが組んだら無敵じゃね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:22:02 ID:pPQfzORD0
>>3
カーナビAllAbout
閉鎖されてる。
次スレテンプレから抜いてください。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:10:57 ID:w7rQG99e0
ただ細かい地図と、ナビ向けの地図は違う
必要な事だけをスッキリ見やすく描かないと駄目
極端な話、Google earth みたいなリアル映像でナビ作っても走れない

ついでに言うと、最近はやりの建物形状データもナビには不要
ランドマーク・店舗アイコンは必要だが、敷地形状なんか一切いらん
道路をきっちり正確に描いてくれればよい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:14:43 ID:j7rPZYjgO
gpple
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:34:28 ID:XbQOxssJ0
建物形状データなんていらないと思う。
そんなものまで網羅するから、DVDが二枚になったりするんだ。
HDDタイプだと容量的には何も問題ないけど、
寒暖の差が大きい車内には、HDDよりもDVDタイプのナビゲーションのほうが丈夫である。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:43:07 ID:0wRAXlPZ0
ますらお
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:40:01 ID:PC9hHME30
地デジ・インダシュ・DVD-R/RW読み込み可能・mp3・HDD40G
ナビ性能はどうでも良いだったらどれがおすすめですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:34:38 ID:1V91j4y9O
ケンウッド
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:17:40 ID:zDlhNYgr0
オーディオ専用機
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:26:19 ID:JS25WbS80
ホンダDOP カタログ見ると「おおっ」てなる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 09:28:21 ID:zDlhNYgr0
おおっ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:03:39 ID:4uHPAIdU0
夕方のニュースでリサイクル特集をやっていて、
その中で廃棄パチンコ台の液晶を安いカーナビや魚群探知機などの機器にリユースされているといっていた。
このリユース液晶を使って生産されたカーナビって何だろう?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:14:31 ID:BGKJK7FT0
今のパチンコは大型液晶が主流だけど、一昔前の液晶ならポータブルナビ系が多いんじゃないかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:17:36 ID:Y82zrzfY0
まったく根拠なしの想像だけど
ht tp://www.e-luxion.com/products/nr5000/index.html
こういうのとかかね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:26:34 ID:sTOPKBUI0
中国に輸出されてカーナビに組み込まれるって
話は聞いたことあるけど。
ペットボトルなんかと同じでリスース品は
日本国内には出回ってないんじゃないのかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:41:54 ID:mO7Tnn2z0
昔、パチンコの液晶を秋葉原で買ってきて、カーナビで使ってたw
画面小さくて使いにくかったけどなw
760755:2008/02/21(木) 19:04:20 ID:4uHPAIdU0
>>756-759
やっぱり中国向けなんだろうな。
ヤフオクなんか見ていると中国産と思われるナビやモニターが破格の値段で出回っているのでリユース品が入っているのだろうかね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:21:35 ID:lhRGzBGq0
フリップダウンモニターになってるよ
さすがに日本の大手メーカーじゃ使わないと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:05:32 ID:aft219VvO
新車のキャンターにナビ着けてるんだけど、
アンテナコントロールの線をオートアンテナ又は
アンテナブースターに繋ぐってなってるんだけど、
どの線に繋げばいいか分かる方いませんか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:28:18 ID:vEnmn4YI0
そいつは、ナビでラジオを聞くときにだけ、
自動的にロッドアンテナを伸ばしたり、
アンテナブースターに電力を供給したりするラインだ。

キャンターには、オートアンテナもアンテナブースターも付いていないと思う。
だったら、接続不要。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:22:30 ID:McIEgT33O
すいませんナビ初心者で、わからないことだらけなので教えて下さい。
ヤフオクでギャザスのDVDナビを落札したのですが、取り付けには本体とDVD-ROMと、TVチューナー・本体とTVチューナーをつなぐコードがありますが、その他には何が必要なのでしょうか?
GPSアンテナとTVアンテナがあれば付きますかね?
TVアンテナはブースターと言う物が必要なのでしょうか?
TVアンテナは、ダイバーシティーアンテナと、フィルムアンテナとありますが、どちらが良いのでしょうか?
因みにナビは2DINです。
現在はCD&MDデッキが付いてます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:40:50 ID:/ivTshVD0
ホンダ・フィット純正ナビは
開通と同時に、最新地図を配信!

2008年2月23日(土)15:00
新名神高速道路
草津田上IC〜亀山JCT 49.7km
http://www.premium-club.jp/service/serv1_2.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:34:21 ID:qu03R8nNO
日産カーウイングスってどうですか?
頻繁に利用します?登録するメリットあるかなぁって
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:58:20 ID:Jfgl2XJb0
>764
素直に業者に持ち込みしる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:14:07 ID:MIq6Sha+O
>>767さん

やはりそうした方が良いですかね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:32:38 ID:dP8g1dwh0
そもそも764がホンダ車じゃなかったらうけるなw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:54:29 ID:j4kuy81K0
>>764
わからないのにどうして落札したんだよw
ナビの取付は技術と知識がないと無理だぞ。
オーディオみたいに電源とスピーカーを繋げばいい、というものではないからな。
ECUから車速信号を取り出してこないと天測できないところではナビが停まる。
自分の車の車速信号はどこから取ればいいのか、わかっているのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:26:41 ID:i6tTjs23O
脳波からとるんだろ!?

まぁ冗談はともかく、電気(電機)関係は知ってないと辛いよね
ずぶの素人だと配線だけでも面倒だからなぁ。というか配線だけだと慣れてても面倒さを感じるし
単なる作業の割に細かいし
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:08:47 ID:Jfgl2XJb0
文面からするとオーディオパネル外した事すらなさそうなヨカン
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:49:34 ID:mYoyVBU00
保護フィルムの貼り付け失敗してしまった。

空気が入るもんで何回も張り直しやってたら
指紋だらけになっちまった。

どうすればいいですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:30:46 ID:/79VcEzK0
新しいの買ってくればいいじゃん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:40:33 ID:mYoyVBU00
1900円もしたんだよ

100円ショップのやつでもいいかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:41:00 ID:G2TjitPO0
はじけた>>773がナビごと買い換えるに50VICS
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:41:30 ID:dP8g1dwh0
そもそも保護フィルムなんていらないし
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:04:05 ID:mYoyVBU00
>>777
なんで?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:52:37 ID:PXlKb3ynO
ディーラーオプション(トヨタ)でつけた(H・16)DVDナビが目的地設定して走行中に見当はずれな方へ進んだり、走ってるのに停車中となり進まなかったりします。ディスク出し入れなどしても変わりませんし傷もついてません。
原因は何が考えられるでしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:10:11 ID:RdKP6Ogh0
>>779
DVDの読み取りレンズの汚れじゃね?ディスク型のクリーニングキットがPCショップとかで
千円以下で売ってるから一度試してみたらいいよ。それで駄目なら本体自体の故障でしょ。
たばこ吸いなら普通にレンズ汚れるから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:43:22 ID:i6tTjs23O
見当違いな方向にすすむのは、
ピックアップ(データの読み込み)まわりのせいなの?
車速パルスとか、そういう進む、止まるなどのデータの送受信に問題があるように俺は見えたが…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:10:37 ID:/79VcEzK0
確かにいらないw
汚れたら拭けばいいし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:22:53 ID:ZKzrYOnJ0
>>779
> 走ってるのに停車中となり進まなかったりします。

走行しているのに現在位置が移動しないのは車速パルス信号の検出不良の可能性大。
ナビの種類によっては表示オプションでセンサー情報表示できるので
車の速度に応じて車速パルスの数字が増減するかどうか要確認。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:53:37 ID:7L1WSkN00
車に両面テープ張りたくないんだけど何かいい方法ない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:55:56 ID:WYjW4dba0
>>784
ネジどめ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:10:05 ID:nU18xGU20
>>784
困ったときのアロンアルファ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:16:25 ID:itedI/jH0
そろそろ、SDカードスロットのみでHDD非搭載の2DINナビが出てもいいと思うんだが・・・

音楽や映像再生用のSDHCカードスロットx1 (mp3/DivX/WMV/WMA対応で)
地図用のSDHCカードスロットx1

の計2スロット

16GBのSDカードが1万以下とかだとHDDなんてナビにいらんと思うんだが
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:21:59 ID:wLQ+iunN0
正論だね。
つか、近いうちにそうなるんじゃないかなあ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:26:44 ID:Be2ftaIb0
HDDの代わりにSD載せたパソコンも出てきたしな。
大きさが制限されてて熱や振動が多いって言う稼働環境なんだから、
容量や速度が変わらないなら考えるべくもないわね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:38:58 ID:cnuZ6EgVO
いまトヨタ純正の富士通テン製CDナビが付いてるんですが、
車の買い替えを機に社外のHDDナビを買ってみようと思ってます。
そこで教えていただきたいのですが、
いまの富士通テンのナビで気に入らないのが
側道へ案内するときに『斜め左方向です』とあいまいな言い方が多いのと
高速道路で分岐するのに音声も画面上も案内がないことです。
どうか皆さま、こんな私が幸せになれるナビをご教示くださいませ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:43:53 ID:hcE0DlfW0
斜め左方向があいまいと言うならどう案内すればいいんだろう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:54:03 ID:+prHdSNQ0
『10秒後に左方向39度です』とか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:06:10 ID:Jfgl2XJb0
もはやナビもPCと同じでいつ買っても損って感じだよな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:06:50 ID:Jfgl2XJb0
>729
「しむらー、うしろうしろー」
とかでいいんじゃね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:08:25 ID:Be2ftaIb0
>>792
やだな、ハンドルにセンサー付けて「舵角不足です」とか「舵角オーバーです」とか言われるのか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:13:13 ID:akYgyGQX0
>>789
SSDだろ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:16:51 ID:Be2ftaIb0
>>796
なんてこった、記事チラ見してただけだったから勘違いしてたぜ。
失礼。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:37:44 ID:b5owqBHn0
>796
「好き好き大好き」?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:09:35 ID:Iet0Gc2G0
>795
「艦長、2時方向距離600に敵影を確認!!」
とか言ってくれたら(もちろん女性声)即買いだぜ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:24:34 ID:mBIv28+X0
で、どうすんだ、特攻でもかけるのかw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:33:16 ID:PZWxsYHC0
>>800
船で戦闘機に特攻するのはたぶん超むずい。

と、マジレス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:39:08 ID:cnOHms/p0
>>801
でも小漁師ならイージス艦に特攻出来る事実
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:46:09 ID:PZWxsYHC0
確かにイージス艦は特攻に弱いという事実が発覚した
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:49:41 ID:tz/8v43E0
>>802
でも防衛省はトップを乗せたまま特攻するという反撃
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:06:04 ID:tz/8v43E0
先月メモリナビを買ったとたん車載のCDカーナビ壊れた
メモリナビも使ってみたがテレビも見えないし画面小さいし
タッチオンリーで使いにくく(バイク用に買ったので)
しかたないので自動車用も買うことにした

サンヨーのNV-HD860と
パナのCN-HS400Dで検討してるんだけど

パナは発売時期が古いのでシステム全体が旧式かと警戒
サンヨーがCD/DVDドライブ付なのと設置配線が楽そうなのだが
サンヨーはジャイロや車速関知もしないようだし
将来予定の
バージョンアップ費用やビーコンがパナより高そう

優先されるのは
1.ナビ性能
2.HDDに貯めさせる音楽Player
3.テレビ(そのうち社外ワンセグチューナで補強)

予算無いのでビーコンとワンセグは来年補強予定
識者から考えて、どちらがお薦めでしょうか?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:20:21 ID:jZR2Kx1R0
805に便乗して質問を・・・。

自分も優先順位が
一 ナビ性能
二 PC内のMP3が全部再生可能(まぁ、そういうこと)

でテレビ機能はいらね、なんだけど、これってもしかして
ipod買うか、データをCD形式にして気合で全部焼いてHDDに取り込んでもらう! 
と、考えるとナビの性能だけを考慮すればいいだけだったりします?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:37:34 ID:ObmMRz/o0
オクか中古でソヌーのXYZシリーズオヌヌメ。
HD交換して、120Gまでのと換装できる。
もちろんMP3再生、動画もMP4再生OK

今までHS400D使ってて、漏れもこの週末に乗せ換えするんだけどね....
だからナビ性能はまだワカンネ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 02:42:20 ID:zKQ1JkDs0
ナビ性能って何を重視してるわけ?
地図の見やすさ?、地図の詳しさ?それとも渋滞回避性能?

そこら辺をはっきりさせないと勧めようがないんだが。
809805:2008/02/24(日) 02:50:54 ID:jZR2Kx1R0
>>808
自分の場合は、見やすさと詳しさですね。

ただ、結局MP3はさっき書いたように頑張れば全部取り込めるのかを
知りたかったんです。スレ見る限り平気みたいなんですけど
確証が欲しかったというか・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:45:37 ID:kOv7Uc8F0
Panasonicは2DINのSDカードナビ作れ

HDDもドライブも不要だ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:18:29 ID:66Sp/ewm0
>>809
犯罪者がこんなところで何を期待してるわけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:36:26 ID:tz/8v43E0
>>808
総合的な完成度ですね

両者を比較してバカっぽくないほう。
たとえば10年前のナビと最新のナビを比較すれば
一目瞭然で総合力の違いがわかると思うのだけど

両者を比較してそういう違いを感じられるか
逆に地図の見やすさや、詳しさ、渋滞回避に
どのような優位性があるのか知りたいです

ご存じなら、細分化して両者の特徴を教えてくれれば
なお嬉しいですが。

あれから調べたら、サンヨーはリモコンがないんですよねぇ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:38:22 ID:jouKdKCx0
何をさして総合力と言ってるか解らんが、そもそも
サンヨーモデルはビーコンつけてもDRGしないだろ('A`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:48:48 ID:B+86lBnU0
見やすさなら、ノーパソ積んでWXGA解像度で表示させた方が格段に上だろう。
俺はカーナビは滅多に使わないので、うちに転がっているノーパソですませているが、それでもXGA解像度だからな。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:57:06 ID:qsF3kSLH0
前の車にモノリス画面で
「速やかに道を譲るように」とか入電するようになるのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:17:14 ID:PZWxsYHC0
半径100mくらいの範囲の車とデータリンクできればなんか便利なこと有るんだろうか。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:06:59 ID:tvuh5zFH0
>>816
カーナビ版の出会い系とか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:35:35 ID:Iet0Gc2G0
>816
Winny(ry
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:12:27 ID:Cohli0m50
すれ違いざまにダウンロードかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:41:16 ID:66Sp/ewm0
>>816
車線変更時にきちんとウインカー上げるのが前提だけど、
死角に車とか二輪がいたときに「アブネーよ」と警告してくれるとかだといいなあ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:52:18 ID:qsF3kSLH0
魚探みたいにMAP画面に周囲の車やバイクが全部映ると安心できるかも
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:37:21 ID:pIdk+L8p0
>>814
「ノーパン」に見えたのは俺だけか。orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:05:42 ID:r2PXQRNPO
>>822
大丈夫、俺も、で、店でヌイテ来た
貯めすぎは体によくないぞ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:30:13 ID:PFqyITFx0
G-Book、InterNavi、Carwingsを使ってる方に質問です。
オペレーター機能って、「もうほかのは使えんな」、というレベルの機能でしょうか?
オペレーターに関しては、態度が微妙、話を何度も聞き返す、こっちが遠慮してしまう、もたつく、むしろ自分で入れたほうが早い、ETC・・・・
使っててどういう問題がありますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 02:57:50 ID:nySz13Gz0
ETCは関係ないと思うよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 03:07:50 ID:gQKExjR7P
ET CETERAってことだと思うよ。
普通はetcって小文字で書くから誤解を招いたんだと思う。俺も一瞬そう思った(笑)

〜etc=〜など、〜等。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:44:03 ID:djlysM7e0
オンダッシュで地デジ・VICSに対応してるHDDナビってある?
価格.comで検索したら一件もヒットしなかった…
828827:2008/02/25(月) 12:09:15 ID:djlysM7e0
あ、対応してるって書くとオプションで利用できるみたいになるな…
標準で利用できるって意味です。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:15:19 ID:dvUBtGLGO
アルパインの55に地デジ後つけすれば?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:15:49 ID:iHchTVRk0
VICSがビーコンのことを指しているならセットものはあまりないんじゃないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 12:26:53 ID:djlysM7e0
>>829-830
ありがとうございます。
VICSはビーコンのつもりで書きました。意味違ったらすんません。
やっぱ標準は無いですよねぇ…。
そうなると地デジ後付とビーコン後付で悩む。
>>829のNW7-HD55Sに地デジオプションか、カロのHRV002Gにビーコンオプションか…
値段的には後者の方が安く抑えられるっぽいですね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 13:41:56 ID:cFpSz0vu0
>>831
ビーコンはオプションでも操作性がかかわることは無いけど、
地デジオプは操作性とかよく確認したほうがいい気がする。
標準搭載のほうがしっかりと連動することもあるような。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 15:30:19 ID:djlysM7e0
>>832
ありがとうございます。
地デジ>ビーコンで相性が重要なんですね。
楽ナビ+ビーコンの方で検討してみまっす。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 16:35:47 ID:JtNQ0OMK0
DVDナビでSDカード対応して中に入ってるmp3やmp4を再生するものってありますでしょか?
できればワンセグ対応してるとうれしいです。
MP3や4が再生できればCDやカセットはいりませんDVD動画(Mpeg2やVob)の再生もいりません。

あとDVDナビについてあまり知らないのでお手柔らかにお願いします。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:43:05 ID:9eOLDFyW0
>>827
HRZ-002Gにビーコンで使ってます。
オンダッシュとなるとかなり選択肢なくなりますよね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:07:08 ID:djlysM7e0
>>835
ありがとうございます。
もらい物の古い車で、10年近く前の日産純正ナビ(エアコン操作込み)が付いててどうしょうもないんですよね…。
最初ポータブルにしようかとも思ったんですが、HDDの情報量や検索スピードが捨て難く検討することにしました。
ビーコンやスマートループの使用感はどうですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:44:35 ID:QdyfRY120
将来予想

カーナビから様々な機能が削除され、
アンテナ、ジャイロセンサー系、モニタ、DVD or HDD or シリコンメディアのみの状態になる
携帯電話のマップ機能充実化

携帯電話をカーナビにセットして使うようになる
(携帯電話を通じたカーナビ、ワンセグ、情報キャッチ&更新が出来るようになる)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 07:46:00 ID:ltjKZNhDO
米アルパインにポータブルナビ内蔵の2DINがあった気がする
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:05:55 ID:3I639MDl0
カーナビを選んでいます。

音楽、動画を楽しむには、以下の4タイプだと思うのですが、
コストパフォーマンスが良いナビはなんでしょうか。

1.iPod(動画再生付) + HDDナビ接続
2.iPod(動画再生付) + その他ナビ接続
3.HDDカーナビ
4.DVDカーナビ

しかもオンダッシュが良いです。
現在、オンダッシュでiPodの動画を再生できるHDDナビものないようで
発売されるまで待つか他のタイプで代用できるか検討しています。

解りにくくなりましたが音楽/動画を楽しむのに適したナビの情報なら
なんでも構いません。
操作性>音質映像>コスト>ファイル(DVD)入替 の順に考えています。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:20:10 ID:xWX6ISow0
>837
カーナビにもオープンソース化の流れ
PCのようにユーザーが自由にカスタマイズ可能に
来年くらいからはじまるっぽいぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:44:47 ID:wSbFOBgLO
>>837が何言いたいのかわからん

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:27:57 ID:cAgH14gRO
まぁ拡張性や汎用性が高くなる(といいね)
とかでオッケー、かな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:03:36 ID:DF1IQKUI0
>>841
携帯電話の液晶部が、7inch位になるってことじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:30:44 ID:S2PLdq9C0
5ヶ月前に買ったカロの楽ナビ、
スピーカーから音が一切出なくなって
修理行き。
カロって昔から良く壊れると言うが
本当なのかも・・
以前使ってたパナは全然壊れなかった
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:31:45 ID:KwHH4RjR0
>>844
質問です。
どこで買ったものでしょう?オートバックス等かな・・
ナビは壊れるとナビの保証期間なら
本体の修理はメーカーで無料でしてくれるけど、
本体を取り外してメーカーに送る場合の工賃と
直ったナビの再取り付け工賃は自腹ですか?
今どこで楽ナビ買うか悩んでます・
オートバックスとかなら保証してくれるのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:43:28 ID:fj4cYTft0
田舎に強いメーカーとかってありますか?
店で見た感じだと最新の上位グレードHDDナビは田舎の道が省略されてる感じだった
それよりも下のDVDナビの方が細かい道も載ってるんだけどなぜ?
せっかく上位機種選んどけばOK!と思ってたのに悩ませんなよメーカーさん!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:09:57 ID:y34i3izi0
>>840
で、悪質なウィルスが流されて日本中のナビが狂い、家に帰れなくなるヴァカが沢山発生するとw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:53:45 ID:QYVVJ3kY0
>>846
似たような質問をして俺は「トヨタの純正」と教えて貰った。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:13:48 ID:fj4cYTft0
>>848レスd
俺の車トヨタじゃないし、純正以外のオンダッシュしか選べないっす(´;ω;`)ウッ…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:03:04 ID:jyBNzqTW0
>>849
店頭で実機触って田舎道検索したらいいんじゃない?
俺も田舎在住でオンダッシュのをちょうど探してて、そうやって選んでる。

それと田舎は住所検索の強いほうが絶対便利。電話番号や名称検索って微妙。
んでクラリオンは住所が入れにくいしストラーダポケットは住所少ないので候補外。
おそらくゴリラにすると思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:08:54 ID:A4p22Gr10
>>845
ネットで買って近くのカーショップで
つけてもらいました。
だから取り付け、取り外しは
有料になるんです。(泣
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:20:54 ID:s2whRMBf0
>>851
付いてるものを外すことくらい自分で出来るんじゃないの?
パネルの外し方はクラリオンあたりで検索すればわかるし。
そんで外す時にデジカメで撮りながらやれば取り付けも

自分で出来るところは自分でやって、どうしても無理なところは
ディーラーにやってもらうってだけでもかなりお金の節約になるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 02:34:41 ID:Y0p15Iu/O
トヨタのbBに乗ってます。
今日右フロントのタイヤがパンクしてるの気付かずに30キロ走ってしまいガタガタなりだしてやっと気づいて停車させました。
スペアタイヤをどうにか取り付け走っているとナビの自位置がおかしくなりました。ハンドルが勝手に右に寄ってくのもありタイヤのせいだと思ってます。
ナビ設定で位置修正しても無駄で、タイヤ交換したらタッチしてください。ってボタン押して自動修正してもズレます。
詳しくいうとナビのが若干進みが早いです。信号の手前なのにナビはもう信号過ぎてたり…
4つ全てのタイヤ変えれば直るでしょうか?
パンクで限界まで走ったから車自体に原因があるのでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 03:56:28 ID:XSqnoUKM0
まずはタイヤを替える
4つ全部でなくても、フロント2つだけでもいいから替える
原因がタイヤならそれで直るし、直らないなら車両に何らかの問題があるのが分かる
どのみちスペアタイヤのままじゃいられないんだからまずは替えろ
替えれば次に何をすべきか見えてくる

それ以前に、「ハンドルが勝手に右に寄ってく」って、
bBの「右フロント」がパンクして「右フロント」にスペアタイヤはめてないか?
前輪駆動車はフロントがパンクした場合、リアを外してフロントにはめ、スペアはリアにはめるんだが
ナビどころか車自体が壊れても知らんぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 04:28:53 ID:Y0p15Iu/O
>>854
…起きたら急いでタイヤ後ろのと変えます………orz
本当にありがとうございました…orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:09:53 ID:Mz/U2kVi0
前後の摩耗が違うんだから右だけじゃなく左も後ろと入れ替えた方が良いと思うんだけどな。
そうしないとローテーションの時に左右のバランスくずれるでしょ。
857845:2008/02/28(木) 11:03:27 ID:KMrdDIJv0
>>844
私も同じように買おうと思ってたけど
怖くなってきました。
ナビ男くんでつけた方がいいかな・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:47:45 ID:6IdNC4Fq0
市販ナビの保証って1年?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:29:09 ID:rMd+bU4MO
>>853
パンクに気がつかないのに30キロって
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:53:37 ID:A4p22Gr10
一年だけど
期限が過ぎて壊れた所を修理したら
その部分は3ヶ月保障
せめて 半年だろ?
そんなに自分とこの製品に自信が無いのかな。
それとも 昔のSONYやパナのまねして
壊れるように作ってるのか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:55:14 ID:pSgPzj0d0
お前みたいなクレーマーが居るから期間を短く設定してるんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:54:14 ID:vNJdki2e0
>853
距離補正の学習をリセットすれば?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:32:39 ID:A4p22Gr10
>>861
関係者 乙!
 
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:56:22 ID:6IdNC4Fq0
>860
ども。
そっか1年か。
メーカー純正は高いけど3年保証。
迷うなぁ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:22:04 ID:7TDvahzz0
X075B4かHDV-790の二択で悩んでる。
(ZH-099GとZH-099も候補だったが、いずれにせよ高くなってメリット薄いので却下した)
今無理して当初の予定通りアルパインで行くか、
ケンウッドは音が良かったし、地デジチューナーなら3年後に追加すればいいなぁとか。
それにしても地デジアンテナの取付工賃だけで本体取付工賃以外に
別途2万もするとは。。。
作業の内容を聞けば納得なんだけどリアカメやSWまで考えてただけに
ここへ来て悩みが増えちまった。
以上チラ裏スマン。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:18:41 ID:JYCX/1iG0
>>862
つタイヤ交換したらタッチしてください。ってボタン押して自動修正してもズレます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:19:31 ID:JYCX/1iG0
って書いてあるが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:20:30 ID:JYCX/1iG0
>>862
タイヤ交換したらタッチしてください。ってボタン押して自動修正してもズレます。
って書いてあるが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:22:38 ID:JYCX/1iG0
すまぬ
PCも俺の頭もおかしいようだ
吊ってくる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:37:29 ID:/DU3vmc8O
現行のキューブを最近購入しました。
MAX750HDというHDDナビを友人に貰ったので付けたいんですけど、キューブにつきますか(´・ω・`)?


ナビを自分で付けるのは初心者には無理でつか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:46:13 ID:LUHvPvZm0
初心者でもヤル気が取り付け方調べて出来る
ヤル気のあれば出来る
872870:2008/02/28(木) 21:49:40 ID:/DU3vmc8O
>>871

ありがとうございます!!
頑張ってググりながらいじってみます(´∀`)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:54:36 ID:CjnnqYFP0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:59:36 ID:nzvxxtKj0
初カーナビで迷ってます。一応価格.COM等で
調べましたが・・・?な状態です。

条件
・8万円程度
・電話番号検索が使える
・渋滞情報がわかる
・タッチパネル

営業で使うので出来れば、個人経営店まで分ると助かります。
875870:2008/02/28(木) 22:25:37 ID:/DU3vmc8O
>>873

ありがとうございます(*´艸`)助かります!!

スイーツ(笑)ですが頑張ってみます(^ω^)!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:34:04 ID:7oWxEFZPO
誰か地デジHDDナビいらない?
型式はHS706D―A
フィルムと取説以外はあるよ!
85kでどう?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:42:49 ID:vMrmlXMx0
通貨はウォンだよな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:58:13 ID:7oWxEFZPO
>>877
円です。
ってこんなとこじゃ無理かなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:10:07 ID:TbpbJn4M0
>>876
\8.5k送料着払いなら考える
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:20:27 ID:7oWxEFZPO
>>879
安っ!値切りすぎ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 03:02:27 ID:g0rFpFSX0
ゼンリンのCDの地図ソフトが使える最強のナビはソニーのFWシリーズでおk?
毎年地図も更新されてるみたいだし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 08:56:18 ID:XavxmVFw0
>>870
それ、俺が前にキューブに乗ってた時に付けてたナビだわw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 11:02:40 ID:bQaETemE0
>876
>880
ヤフオクの落札相場くらい調べようぜ
884870:2008/02/29(金) 13:39:08 ID:4P7ECjbAO
>>882

わぁ!!
なんか嬉しいな。

取り敢えず、カバー?のはずし方は理解したからあとは配線だ('・ω・`)頑張らなきゃ;;
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:05:42 ID:pFAMp0R7O
>>883
ヤフオクでは10マソぐらいじゃ!
調べてみろや!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:27:54 ID:DmG3CcS30
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:31:18 ID:3gUvV7e80
>>886
転売ワロスと思ったが儲かってナスwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:04:22 ID:1Miu60wq0
>870
おれ、現行キューブで、MAX740付いてるよ。
接続はディーラーでやってもらったから解らないけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:11:36 ID:Q/F/nGb70
>>865
アルパインのワンセグ仕様でいいじゃん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:19:33 ID:AejsJvN30
ケンウッドのナビは他と比べて音がいいらしいと聞いて調べてたら
CD直接入れただけじゃ録音されないって本当?
だとしたら、その時点で有り得ないのですが
891870:2008/03/01(土) 01:02:04 ID:K+rX9bSpO
>>888
嬉しいな。
使い勝手いいですか?!
やっぱり2万〜3万かかりましたか(´・ω・`)?

質問ばっかりでゴメンナサイ;;
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:27:40 ID:RnvQxK/V0
>>890
キミが信じられないことがこの世には沢山あることも覚えておきたまえ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:33:10 ID:s+p7ZjIF0
>>891
取り付けられなかったのかい?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 03:13:49 ID:nLtnMjvE0
>>853です。レス下さった方ありがとうございます。今日新品タイヤ4本交換しました。その後、自動補正かけましたが遅かったり早かったり安定しません。
交換後100キロくらいは走りました。もう少し様子見てみます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:50:11 ID:4nwgHvDjO
>890
その代わりリッピング済みのファイルをUSB接続のメモリやHDDを経由してコピーできます。
むしろ便利でウラヤマシイ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:07:56 ID:X3qz3k1C0
昨日、修理が出来たから
取りに来いとの連絡があり
行ってみたら 現象が確認出来なかったから
無修理ですと言われた。

突然4スピーカーから音が出なくなるんだが
原因は スピーカーの配線が外れてるダト。
で 聞いて見た。
「どう外れてたら 4つ同時に聞こえなくなるの?」
と・・ 相手は無言。
「ハンダのクラックはチェックしたか」
「出力部の共通コモンのチェックはしたか」
の問いにもしてないとの返事

客をなめ過ぎ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:33:04 ID:s+p7ZjIF0
症状が確認出来ないなら車側の問題だとは思わないの?
どこか一か所のスピーカーが焼き付いてショートしてて、
アンプ保護のためにプロテクションがかかって音出なくなってるかもしれないんだし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:34:26 ID:h7UrnnJIO
>>896
車のスピーカーに別のもの繋いで試したらどうなの?
修理に出したものを別のスピーカーに繋いで試したらどうなの?


俺なら試してから修理に出す
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:17:17 ID:5rHV6GG2O
カーナビどこのメーカーお勧めですか?予算は取り付け込み20ぐらいで。個人的には富士通あたりがいいです
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:22:03 ID:9HBcT7Fe0
>>899
個人的には富士通がいいと思います。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:38:06 ID:mvLAua6oO
俺は専門なことはよくわからないが、
共通コモンって、コモンが普通の単語まんまの意味だったら、なんか変な用法だと思ったぜ!
まぁWindowsNTテクノロジーとかいう例もあるからいいんかもしれんがw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:11:05 ID:pOm7rPzG0
>>899
NECかTOSHIBAがお勧め。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:17:48 ID:zIPSZkr40
TOSHIBAって東芝アルパインのことか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:40:38 ID:EKdNO9y50
インターネット通販でナビを購入予定なのですが、ネットショップの延長保障は
どうなんでしょうか?
いざという時に本当に保障してくれるのかなと思いまして。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:33:32 ID:TmWVj4yk0
ネットショップの場合、いざという時
お店そのものが無かったりするね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:54:18 ID:PQoTRLZT0
>>904
ネットショップの延長保証って 保証会社の保証でしょ?
たとえば http://www.ooyajyuku.net/ みたいな会社を利用してるんだと思うけど
907906:2008/03/01(土) 20:55:14 ID:PQoTRLZT0
http://www.warranty.co.jp/

ごめん 貼るアドレス 間違えたw よりによって・・・鈴木ゆり子貼っちゃうとはw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:04:51 ID:sjFxJjNi0
そう、ワランティマートですね。
さすがに5年先の事は分からないですが、延長保証入ってみようかな・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:48:30 ID:YOHetV0o0
>>907ゆり子って・・・www
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:28:53 ID:wRH8uRbn0
アイドルかな?と思ってのぞきに行った俺のときめきを返せ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:19:34 ID:aOOOEh1p0
延長補償とかしなくても、買うときクレジットカードで払っていれば
壊れても盗まれても、新品が戻ってくるぞ。

2回払いまでなら金利も付かないし、現金よりカードが何かと有利。

例(1)
http://www.nicos.co.jp/card/emergency/shopping.html
会員のみなさまが、日本国内または海外においてカードにてショッピングされるときの安心サービス。
カードで購入された商品が破損、盗難等により損害をこうむった場合、補償されます。
なお、適用は、カードにて購入した商品が購入日から90日以内に損害をこうむった場合に対象となります。
補償限度額 ゴールド300万円 一般カード100万円

例(2)
http://www.americanexpress.com/japan/personal/cards/benefits/insurance/warranty_kaden_frm.shtml
カードで購入した20万円のビデオが故障。購入後1年半を経過していたためメーカー保証が受けられず、修理費用50,000円を請求された。
>購入後1年から2年未満の場合は、購入金額の80%(20万円x80%=16万円)まで保証されますので、この場合、修理費用50,000円が全額保証されます。

30万円のノートパソコンを落として壊した。購入後3ヶ月でメーカー保証期間内だったが、破損のため保証が効かず、修理費用80,000円を請求された。
>購入後6ヶ月未満の場合は、購入金額の100%(30万円X100%=30万円)まで保証されますので、この場合修理費用80,000円が全額保証されます。

例(3)
http://card.yahoo.co.jp/services/hoken.html
Yahoo! JAPANカード会員が、Yahoo! JAPANカードを利用して、補償期間中に購入した商品が
購入日および購入日翌日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、
破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、補償します。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:53:45 ID:ZYaJESjU0
>>911
>>壊れても盗まれても、新品が戻ってくるぞ。

下の文章には、壊れた場合修理費が出る、と書いてあるだけで、新品交換されるとはどこにも書いてないのだが?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:23:09 ID:aOOOEh1p0
すまん。新品が返ってくるのは盗まれた場合だけだな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:41:12 ID:lJp4Kl3v0
俺も今度ナビ買う時はカードで買おう
盗難ホントに多いらしいしな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:57:05 ID:y0GDMPq10
昔盗まれたカーナビがICのゴミ箱から発見されたよ
俺のは古い奴だったのでそこでもっと高機能なナビをGetしたんだと思われ

販売目的とガキの興味本位の2通りの盗難があるんじゃないかと思ってる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:15:21 ID:igB3D3xi0
調べていることがあるのですが、
2000年〜2007年までのカーナビの販売台数の統計資料を探しています。
ご存じの方いますか?販売台数の内訳は、国内・海外別、車に組み込み型・PND別、メーカー(シェア)別の資料。
あと、2012年くらいまでの上記の予想推移資料も探しています。どうしても見つからないので知っているから
教えてください。(仕事で使うのですw)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:19:44 ID:sO0vMORGO
カーナビを予算20万で購入したいのですが、できればHDDで機能はDVDが見れてCDが本体にダビングできたら他の機能は無くてもいいのですが、予算内で買えるお薦めはありますか?
どなたかお願いします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:26:50 ID:oTqD9kH10
>>917
カカクコムでその条件入力して検索して選ぶといい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:04:15 ID:nwXEa+v70
>>917
sanyo ゴリラ NV-HD871DT 実売 10万5千円

2DIN インダッシュとかオンダッシュとかポータブルとかどれを
希望しているのかわからんからとりあえずポータブルを挙げて
みた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:09:08 ID:zbcnf/Yc0
>>917

かなりの該当があるとおもう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:53:41 ID:sO0vMORGO
>>917です。
皆さんありがとうございます!!
はめ込む?タイプだと目線よりかなり下になってしまい見にくいのでオンダッシュタイプで探しています。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:05:37 ID:zbcnf/Yc0
オンダッシュは盗まれやすいよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:09:34 ID:JA75IA640
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:32:36 ID:nwXEa+v70
>>921
オンダッシュだとかなり数がしぼられてしまうね。

パイオニア AVIC-HRV02 実売 15万くらい
ケンウッド HDM-555EXB 実売 12万くらい

別途に取り付け費用が国産車なら1万5千円、外車で3万くらいかかる。
Dラー取り付けなら国産でも3万くらいかかるかも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:18:16 ID:p1w5Hgc/0
>>915
ICのゴミ箱に入っていたナビがどうしてオマイの車から盗まれたものだとわかったんだ?
それとも、近所のICを毎日欠かさず回って、ゴミ箱を覗き込んで歩いたのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:23:43 ID:y0GDMPq10
>>925
保証書が家にあったので盗難にあったときに製造番号付きで警察に届けていました
なので、警察から「あんたのカーナビゴミ箱から出てきたよ」と連絡がきたんです
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:29:00 ID:sO0vMORGO
>>924
的確なアドバイスありがとうございます。
1DINサイズでモニターが出てくるタイプだとモニターの真裏がエアコン吹き出し口になってしまうんです。車種が古いので風を出さない様にする事も出来ないので…エアコンの風が直接当たるのは良くないですよね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:51:25 ID:O6103OMr0
>>925
おまえちょっとは人を信用したほうがいいよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:34:50 ID:GAlcSr7W0
>>925が盗んだんだろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:42:43 ID:M8kpwWoAO
今の車がカーナビ初なので素人なので教えて下さい。CD〜HDDにコピーしたとき、自動でタイトル入力できる方法はありますか?Panasonic700シリーズ使用です。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:50:10 ID:zWrQW8Gm0
>>927
良くは無いが炎天下の路駐に比べれば遥かにマシな環境ではある
一応、メーカーも想定済

オンダッシュは盗まれやすいって話も一部にはあるが、実際に狙われている
のはインダッシュ
引き取り価格がぜんぜん違う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:41:39 ID:galNmlNF0
なのでなので
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:48:50 ID:tVrjN0gD0
クラリオンのHDDナビ使ってるんですが、バックセンサーの配線って必要ないんですか?
某量販店で取り付けしてもらったのですが、接続チェックしてみるとどうやら配線されてないみたいなんですが
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:02:35 ID:MA5JEkiO0
不要なわけないと思うが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:10:49 ID:Rp14l4QBO
>>927です。
>>931さん、ありがとうございます。
あまり神経質になる必要も無いのですね。もう少し視野を広げて探してみます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:21:13 ID:5iHK2ied0
>>933
バックモニターがなけりゃ、不要な気が・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:24:45 ID:/NL8Udx80
バックモニターがなきゃ9割方不要と言っていい。
残りの1割は実際にバックしたとき、現在地がずれてしまうこと。
これもしばらく走ってりゃGPSの計測で元に戻るから、致命的ではない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:27:10 ID:sepdZk5Z0
>>936
自車位置精度の関係で必要な機種もあるが・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:48:47 ID:1WII/aNV0
>>937
バックモニターは付けてないので気にしない事にします
どうもありがとう
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:51:39 ID:ZRNH9Yfi0
>>933
地下駐車場や立体駐車場でバック駐車&スロープグルグルで方向を見失うのを防ぐ。
駐車場から出る際ナビに教えてもらわないとドッチに曲ったら良いか分からないなら必要。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 01:18:38 ID:1WII/aNV0
>>940
エッ!?そうなんですか?
やっぱり取り付けてもらった店で接続してもらいますね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 03:38:48 ID:o3saw3La0
質問です。
ポータブルとオンダッシュと1DINと2DINとを比べてこれを買ったのは失敗だったなというのはありますか?

たとえば、
オンダッシュは一々保護カバーを被せるのがめんどい・・・・・・、ポータブルは遅い・・・・、
1DINは機械部が小さいので部品が高価でコストパフォーマンスが悪い・・・、2DINは・・・欠点ない・・?、等々・・・
(最近はポータブル全盛だからこれから伸びるのはむしろそっちで数年後には主流になってるとかもありそうですがね・・・。)


>>941
よくある店員のサボりだと思います。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 04:21:08 ID:Ap/qt3nN0
メモリー式ナビゲーションは住所の場所をきちんと指しますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:04:32 ID:I1oz3cBi0
むりじゃね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:06:09 ID:ZJMwLNEu0
スカッドBくらい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:56:35 ID:DlnTJmPy0
>>865
HDV-790F4でいいじゃないか。
これなら4つのアンテナは全部フロントガラスに着けるようになってるから
リアガラス装着の工賃は必要無しだ。
それか最低でもX075B1だろ。
あとはテレビを見るの我慢してZH099、後から2アンテナ、ワンセグ好きなの買え。
何にしてもアナログチューナーだけ付いてる機種なんて
俺なら絶対に買わん。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:49:46 ID:TB0PaG+QO
地デジフルセグと5.1chプロセッサー搭載している機種の中で
ミュージックプレーヤーの編集機能が豊富ですぐれている機種つうとどれかな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:23:45 ID:L9SqN/Ui0
フルセグがフグセリに見えた。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:40:08 ID:5A0mD5yY0
>>947

アルパの075B4
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:42:45 ID:LE9wM4DP0
ナビ雑誌からの抜粋だが、更新地図データにスポンサーが付く動きがあるそうです。
スポンサーの近隣でコマーシャル音声が流れる。
検索したお店のQRコードが表示する。
スポンサーの系列店優先検索になる。
まだ論議中らしいが、データ更新が無料でコンビニで出来たりする。
無料ならそれでよいが、コマーシャルが流れるのは迷惑だな!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:47:18 ID:ZJMwLNEu0
興味あるけどXYZ使いの俺はすっぱい葡萄だと思い込むことにする
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:53:25 ID:dsOBXFbQ0
セブンがスポンサーなら歓迎
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:26:40 ID:JdNuauzA0
コンビニとかGSは数が多すぎてそのたびにCM入れられるとさすがにうざいと思うが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:18:38 ID:gSUtn6VP0
有料無料選べればよいが
広告嫌いな奴は有料更新で対応
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:37:02 ID:OU/W+Ru60
>>950
それセブン&アイでしょう、「カーナビ普及率が35%超えでの動き」記事読んだ。
やかましいぞ、「500m先コンビニです、ファミレスです」のアナウンス入るが、地図データが無料になる計画。
また無線LANがコンビニ・ファミレスの駐車場に配備され利用客はLAN対応ナビでアクセスすると、その地域や目的地の最新詳細データやお天気、駐車場情報をすぐダウンロードできる。
目的地のホテル予約やパークの入場券をネットで車から購入できるシステム。
まだ先の話だったよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:25:01 ID:ZU+CZ6rFO
オクで走行中TV映るkitと操作可能になるkitが一緒になったのを買い、取り付けてからナビの様子がおかしい…
自分の位置がズレる。

そんなもんですかね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:14:52 ID:Nt3L0tcg0
クラリオンのサポート気に喰わん。
リードミーに書かれてるので良く読めってさ。
改善すらも検討しない企業って。
クラリオンのカーナビやオーディオはやめておいたほうが幸せになれる。
ここに来てる人は、賢いのでクラリオンなんてクソナビなんぞ、もっていないだろうけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:27:15 ID:HdJpW8tP0
>>957
Readmeに書いてることくらい読んでやろうぜ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:13:40 ID:gUxF5e+H0
>>956

一般論として。

走行中に操作可能にする = 走行中に走ってないことにする

として実現しているので、ナビから見るとクルマが動いて
いないようになるから、クルマが移動すれば、ナビの示す
自車位置がついてこない。気の利いた解除キットなら、
「走行中に操作できるようにするスイッチ」がついていて、
普段はそれをオフにしておけば自車位置は正しくなる。
また、GPSでも自車位置を判定するから、多少時間はかかるが
いずれは正しい位置を示すようになるのが普通。


GPSもついてないナビを使ってるだとか、気の利いてない
解除キットを買ったとか取り付けに失敗してるとかの場合は
その限りではないと思うけど、アンタのナビも解除キットも
具体的なことがわからないから、これ以上は答えようがないな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:15:05 ID:Y5xxpcDP0
カーナビ購入しようと思って、今日オートバックスでほとんどの
メーカーのを弄ってきました。カーナビは多少利用経験はありますが、
自分のものとして買うのは初めて。

クラリオンは、ナビの広域/縮小がボタン式になっていて、
実用性が高いと思ったのですが、この辺って重要じゃないですか?

広域/縮小はよく使うけど、タッチパネルだと指が震えてうまく押せない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:39:46 ID:0IRkWMyG0
>>960
走り出したら頻繁に操作しないかリモコンを使うからなぁ。
操作性はある程度、人間の方が慣れる必要があるぜ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:46:38 ID:Y5xxpcDP0
あ、リモコンって結構使うものですか?

後ろの席の人とかが操作する時に使うくらいかと思ってました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:21:57 ID:bWQo6DtT0
エッチな場所をスクリーンタッチで入力すると、タッチ位置で
後ろの車に読まれそうなんで、そういうときはリモコン使う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:34:41 ID:no9cG11L0
自意識過剰だろw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:04:46 ID:GuI/7+kD0
チラ裏にレス付いたので一応報告。
アドバイス通りに地デジorワンセグ付きに絞って検討し、結果
元々欲しかったのと当初の予算内で完全に収まるということでX075B1に決めた。
(HDV-990は更に2.5Kほど安く済むので迷ったがw)
もし不満が出た場合でもフルセグは3年後を目途に改めて購入する。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:11:58 ID:JUxqp4rS0
よろしくおねがいします。

ポータブルナビ(メモリ)で走行中ナビとTV同時に見れるものを探しています。
それか、ボタンひとつでTVとナビ(電源切らない)を切り替えできるものがいいです。

モジュール機能も必要です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:57:11 ID:Bp8GkHvE0
カーナビでTVを観てると、受信料の不払いに、なるのでしょうか?
昔から、いつも疑問に思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:58:55 ID:A8iJ4f/+0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:06:33 ID:afYG/AGe0
普通のナビ+ポータブル・ワンセグ液晶テレビの組み合わせが最強
同時に見れるし、機能的に何の制限もないから
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:55:50 ID:xU2+TV9A0
今度買うナビにはオプションのバックモニターをつけようと思うんですが
どこのメーカーのやつが見やすいですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:18:52 ID:YL2txrflO
>>966
モジュール機能ってなに?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:50:48 ID:LtkaOkLNP
KENWOOD製のMOPナビを、走行中に操作出来るように+RCA入力出来るように+DVD視聴出来るようにしたいのですが、
MOPナビの、車内LAN情報等を狂わせずに問題なく使えるキャンセラってあるのでしょうか?金に糸目は付けません。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:59:58 ID:a6mkPEsL0
やっぱスバルじゃ教えてくれないのかい?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:21:15 ID:wlCli/V/0
>>972
車種を書かん事にはエスパーを呼ぶしかないぞw
http://www.tohshow.co.jp/start/tvtop1.htm
フーガにここのを付けてるけど、
細かい設定以外は運転中にも出来るようになった。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:23:06 ID:OhOxYSXZ0
>>972
金に糸目をつけないのなら、メーカーに言って始めからそんな車を作ってもらえば?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:43:43 ID:YDeD7w+jO
金に糸目を付けないならカーナビを新しくしちゃいなよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:17:24 ID:2j12JH6/0
金に糸目を付けないならお抱え運転手雇っちゃえよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:01:24 ID:Mv1i/iGn0
金に糸目を付けないならハイヤー利用しろよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:25:06 ID:HoslPGFc0
社外品カーナビを走行中にTV見られるようにするにはパーキング線をアースに落としてもらうと聞いたのですが、
これは全メーカーに共通していることなんですか?
三洋のカーナビを買いたいと思ってるんですが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:49:02 ID:RVvTWIlJ0
>>979
モノによっては駄目。
メーカーではなく年式/型式によっても違う。

ってか、走行中にTV見るなよ。違反行為だぜ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:50:07 ID:UJee8Rq60
>>971 もしかしたらモジュールでないかもしれない。
音楽再生してエンジン切ってまたつけた時に続き再生される機能です
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:53:09 ID:ToVrRKuf0
レジウム機能のことかよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:59:12 ID:HoslPGFc0
>>980

教えてください。
三洋のまだ新しいモデルんですが。(多分去年モデル)
遡行中TVは同乗者のために必要なので。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:10:40 ID:UJee8Rq60
>>982俺顔真っ赤w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:27:39 ID:bS+no+zt0
m9(^Д^)プギャー
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:34:39 ID:UJee8Rq60
やっぱりないのかなー同時に見れる奴
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:45:58 ID:qpR0Wmtb0
>>986
同時は無理でしょ。そもそも画面がそんなに大きくないんだから
同時表示できたらそれぞれの画面が小さくて実用にならないでしょ。

ポータブルナビと液晶TVを買った方がいいでしょ。
小さい画面でTVがOKなら携帯のTVでも見てればいいわけだし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:58:35 ID:qpR0Wmtb0
2DIN インダッシュならあるね。ただし運転席側からは
テレビは見られない。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn887hd/
ECLIPSE > AVN887HD
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:00:33 ID:HP627wYq0
質問するのは自由なんだが
メーカー名ばっかり書き込んで具体的な機種名を書かないのは何でだ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:07:18 ID:WVONA3cc0
>986
同じ画面なんだけど運転席側からと助手席側からで違う映像が見れる奴あったぜ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:07:37 ID:K16QUfrA0
>>983
年式/型式によって違うと上でレスされているのに、それでも型番を書かないヤシに
教えることは何もない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:17:30 ID:RmXEyrd10
>>990 それ正面(たとえば後部座席)から見ると、2つの画像が重なって見える・・・ある意味、欠陥商品
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:41:09 ID:OA91A33r0
>>992
後部席が無い車に付けるためのもの
あるいは、小部席には専用モニターを設置する人用だな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:55:28 ID:UJee8Rq60
探してきた。
http://kakaku.com/item/20101110516/
同時に見れるみたいだがこれは買いですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:08:33 ID:S555v/6V0
買いです


と誰かが言ったらそれ買っちゃうの?
意地悪するわけじゃないけど持ってる人のレビューとか探して自分で詳しく調べてみた方がいいと思うよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:04:19 ID:UJee8Rq60
そうだよな。d
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:11:01 ID:qpR0Wmtb0
>>994
それ絶対に買いだろ。同時表示でテレビ画面が見えないくらい
小さくてもそんなことはどうでもいいでしょ。
二画面同時に見れることに意義があるでしょ。って言って欲しいんだろうね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:20:41 ID:UJee8Rq60
c523に決めますた
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:20:47 ID:q5gk3eL40
おめでとうございます!

C523といえば、インクリメントP株式会社製ナビゲーションシステムですね。

パイオニア等も、インクリメントPでしたっけね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:23:29 ID:bCq/iDBM0
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。