【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185245886/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:39:36 ID:77ZdaO170
関連スレッド

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part13】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1186151428/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?41★☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183325698/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/

【業者系】ボディガラスコーティング 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/

【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/

人気定着 「丸っとコート」5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:01:39 ID:Hc30tM5HO
うんもー!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:51:15 ID:T9RK5ShR0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:23:20 ID:ocZtTkU00
>>1Z
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:49:41 ID:aLwblOM1O
ドラゴソポール乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:42:10 ID:rXvAZ3M40
>>1

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:08:37 ID:TrpJXCBbO
>>1 乙カレーライス、夏カレー焼きそば
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:19:59 ID:KgGLJCe/0
ついに念願の ワコーズ スーパーハード を手に入れた。
これスポンジは普通のコンパウンドスポンジに切れ目いれて小分けした感じだねぇ。
これなら全部使い切ってもsoft99の丸型2個入り\498くらいので代用できるかもしれん
似たようなナノハードでも付属スポンジ使い切ったらコンパスポンジ切断でいいかもしれん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:03:18 ID:+1j4cyEUO
ハイパー21最強!じゃないけど手軽でツヤツヤ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:32:47 ID:YAJ/aoze0
先月車買って今までに3回ほど自分で洗車しました。
車に水掛ける→シャンプー泡立ててスポンジでこする→水掛けて落としていく
→タイヤの汚れ落とし+ボディを磨く。
って感じでやってきたのですが、太陽の光が当たると円周の細かい傷が…
これを無くすにはどうしたら良いのでしょうか?コンパウンドとか使い方が全くわかりません…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:34:43 ID:YAJ/aoze0
と思ったらSOFT99に
http://www.soft99.co.jp/products/detail/073
http://www.soft99.co.jp/products/detail/035
という類の商品がありました。
皆さんはこういうのは使っていますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:35:55 ID:DlH21kmX0
>>11
「スポンジでこする」の部分で傷が付いてるね。
傷を目立たなくするシャンプーとかコーティングを使ってみては。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:42:39 ID:q1e7ze4O0
洗車して粘土してコンパウンドかけて脱脂してクリア吹きかけたら
新車の塗装時に戻りましたよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:45:31 ID:YAJ/aoze0
>>13
そうします、今から自動後退にでも行って探してきます!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:06:30 ID:FskAJdTF0
今から初洗車入ります
シャンプーの後、ボディが完全に乾いてからワックスをかけるべきなんですか?
使用ワックスは半練りのものなんですが、スポンジを少しは濡らしたほうがいいのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:23:24 ID:q1e7ze4O0
ワックスによる
つーかワックスに書いてあるだろ

物事何でも他人に聞く癖止めた方がいい
ますます馬鹿になっていくだけ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:54:15 ID:evxKv/fI0
>>14
クリア吹きの後に磨きをいれずに済ませられるとは
プロ並みの面出しができるんだね。
そこまでできれば怖い物なしだ。

>>16
ハンネリは水なしで。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:06:24 ID:nbiaFkC50
水垢とか落とすには、初心者には結局何がお勧めですか?
スポクリ?スピリット?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:15:25 ID:evxKv/fI0
>>19
定番のスポクリやスピリットを使ってみるのがいい。
とりあえずスポクリの方が100倍楽だからスポクリ。
評判良いけど、ほんとに酷く固着した水垢までは取れないよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:02:20 ID:Hv1odgs2O
初粘土やってみようと思うんですが、下手クソこくと傷つけてしまいますか?
一応、霧吹きは用意してます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:22:34 ID:cM4s3XGxO
>>16
半練りは、面倒です。

きちんと、拭き取れよー。 残したら最悪!
プラスチックは、するなよ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:26:43 ID:cM4s3XGxO
>>21
霧吹きでは、無理だと思います。

粘土(鉄粉取り)は、大量の水がなければ、最悪!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:28:41 ID:R+t60qQX0
どうやっても微細な傷は絶対付くから
そのあとスピかミラックスする

洗剤水かけながら滑らすように粘土かけるんだよ



なーんて偉そうに講釈たれたが 俺も昨日はじめて粘土→ミラックスしてきた

ホワイトパール車だが、驚くほどヌルテカになったよ
時間と手間かけるだけの見返りはある がんがって!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:38:47 ID:evxKv/fI0
>>21
下手コケば傷がつく可能性は当然ある。
傷の種類は粘土によるこすり傷の場合と、取れた鉄粉の引きずりによる場合がある。

霧吹きでやるなら、日没後に中性洗剤を薄めた液を使った方がいい。
1パネル毎に大まかに濯げば洗剤染みもでない。
シュアラスターのビデオみたいに手のひらの下に入れてスポンジみたいに使わないように。
初粘土の人があれやると傷がつきます。
粘土の後、スピやミラックスは>>24に同意。

スピやミラックスは磨き能力はほとんど0だが、
傷の中の汚れを取ってシリコンやワックスで埋めてくれるから良いよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:14:38 ID:jyXJx8nm0
>>21
いろいろレスついてるね
ともかくちょっと使ったら使った面を内側に折り込んで(練りこんで)ボディに当たる面を整えて
(どこか平らなパネルに押し当てて平らにしておく)親指と小指の間に挟み残り3本の指はそっ
と添える程度でボディに対して押さえないようにするといいよ
それと滑らすように動かすわけだが手首のスナップが効く範囲(20〜30cm)くらいで往復す
るようにするといい 腕を軸に大きく動かすとそれだけ取り込んだ物を長く引きずることになる
から
霧吹きのほかにバケツ水と大きめの綺麗なスポンジも容易しておいて車体に保水できるように
(ペットボトル何本か用意し水いれておくのもいい)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:46:57 ID:g40PoE4O0
毎日暑いけど、日光の強い日は、洗車とワックスは止めた方がいいの?
朝とか夕方ならOK?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:59:37 ID:jyvZ4WL50
今の時期だと日中は避けた方が仕上がりに優しい。
洗車中(ワックスも含む)は速乾しにくい状況、
終了後は見えない所まで早く乾いてくれる環境がいいよ。
この時期なら早朝。

この時期なら問題なさそうだが
基本的に夜洗車は見えない部分の錆びの元。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:02:48 ID:g40PoE4O0
>>28 ありがとう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:14:59 ID:jyvZ4WL50
洗車ごときで錆びる素材の部品なら長雨でも錆びるから
朝でも夜でも同じか・・・。 すまんorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:31:16 ID:Hv1odgs2O
>>21です。
たくさんのレスありがとうございます。
日が沈んできたので、今から洗車行ってきます!
粘土はルーフとボンネットを頑張ってみます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:56:27 ID:jyXJx8nm0
>>31
地域にもよるんだけど、ドア下部からサイドモール、リアバンパーからリア部の方が結構ついてると思うよ
夜は長い 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:39:55 ID:/aFBYfDu0
前スレでルーフの霧について書き込んだ者です。
皆さん色々なご意見有難う御座います。 一つずつ試してみようと思います。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:43:34 ID:5DeL1Qi5O
アルミホイールに付着した白い塩みたいなのをとるにはどうしたらいいですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:51:06 ID:Hv1odgs2O
>>21です。
ループとボンネットだけのつもりが、汚れが取れておもしろいので
全部分やってしまいました。
2回もシャンプーしたのに取れる取れる!
今、粘土終わったんですが、ここから、もう一回くらいシャンプーはしたほうがいいのでしょうか?
なるべく即レスだと、うれしいです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:54:42 ID:jyXJx8nm0
>>35
何にもやんないよりは、やったほうがいいよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:55:38 ID:CHDTHudN0
>>34
それってアルミホイールの錆だと思うよ
粉が取れたところが艶消しみたいになってないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:57:01 ID:jyXJx8nm0
>>34
結構古いアルミ?
白いのってアルミの腐食!つまりは錆びだと思うんだが・・・・・・
メタルポリッシャーとか手近かなとこだとピカールあたりか?あ・・・・ピカールってアルミはだめだったっけな?
確かアルミも大丈夫な金属磨き(歯磨きチューブみたいなのに入ってる)あったと思う
バイク用品も扱ってるところならあるはず
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:57:54 ID:xakQEHNm0
>>34
たぶん錆だと思う。
アルミポリッシュで磨くくらいしか思いつかん。
ポリッシュの後はワックスではなく水を通さないコーティング剤塗っておいた方がよいよ。

>>35
ついでにボディ全体の水垢膜を取り去る作業もしちゃえ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:13:52 ID:k5jRED3W0
>>18
馬鹿だろw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:28:12 ID:xakQEHNm0
うむ18は馬鹿だ。

ところで、面出せたんか?磨いたんか?ただのホラか?

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:30:13 ID:O0RP5OR20
明日は暑いらしいし明後日はもっと暑いらしいから洗車はできそうにないな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:09:59 ID:giQEv7H30
@
フロントワイパーの付け根周辺のプラスチック部分なんかは
どういう手入れされてますか?普通に洗車して、
KUREポリメイトナチュラルとかアーマオール塗ったりとかするんですか?

A
バイザーはどうしてますか?
普通にこすると傷が入ってきますかね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 05:38:47 ID:JxyxXJ0vO
>>43へ教えたいイイ物あるんだが業者扱いされるから・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:16:08 ID:keGyHlWp0
>>44
業者乙。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:50:45 ID:NBcbEDV90
>>43
両方プレクサスでOK
バイザー部分はなるべくそっと洗ってるが薄い傷はつく。
でもプレクサスを塗ると薄い傷なら見えなくなる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:04:00 ID:V+ynvowZ0
>>43
未塗装黒樹脂部分の多い車なら馬毛や豚毛のブラシを2本程度(大きさ種類を変え)持っておくといいよ
細かいところは豚毛の歯ブラシとか使いいい
樹脂用メンテ剤もあるがうまい人は普通に車のWAXかけと同時にこういったところも綺麗にしてる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:56:43 ID:AvCP5Jbq0
樹脂モール(ワイパーの下)にカーシャインのFG-9っていう
たっかいガラスコーティング塗ったんだけど、これマジ凄いわ
青空駐車で1ヶ月以上たつが塗布した時から状態がほとんど変わらん。
ポリメイト塗ったときのような黒々とした艶が出るんだが今でも同じ状態。
高いし扱いにくいけどボディよりも樹脂部分に最強なコーティング材だね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:04:17 ID:lZSKw73c0
Mrマックスだかマッスルとか言うワックスってどうよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:04:27 ID:dxkEUKJMO
粘土って1台分使ったら、捨てて新しいのに変えたほうがいいの?
汚れた部分を内に折り込んでいっても、無くなるわけじゃないし…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:09:56 ID:JxyxXJ0vO
>>45Thanks!で?商品名しりたいんだべ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:32:11 ID:keGyHlWp0
>>51
そういう誘い受けは不要。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:55:25 ID:4i2S/jHC0
プロミラックス鏡面仕上げ買いました。
H14年式、10年の間洗車はホースの水ブッカケのみのHIJETで試して見ます。
もちろん粘土も。 どこまで輝くか楽しみです。
上手くいったらUPします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:13:57 ID:oK2yXnv20
マジで昼間の洗車はやめとけって
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:49:35 ID:8c+7gz0y0
今日もカンカン照りだなあ
夕方は夕立があるし・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:53:04 ID:iTFEqCgQ0
もう辛抱堪らん!
シャンプー洗車だけしてこようかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:03:02 ID:4KG4EkBJ0
午前中から洗車いってきたアホです。

シャンプー洗車→粘土&拭きあげ→コンパウンド下地&拭きあげ→脱脂洗車
→アクアクリスタル洗車&拭き上げ→ドアの内側を拭くピカ

…まででギブアップですた。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
室内はまたいつか…。
暑かったです。途中車中でエアコンかけてポカリスエットみたいなの3本半飲みました。
結構コイン洗車場は混んでましたが、簡単に洗って済ませるだけの人ばっかりでした。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:53:37 ID:XG+tAKB3O
どなたか分かる方お答えお願いします。
デラOPのガラス系コーティングをしている車には絶対にワックスをしてはいけないのでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:56:10 ID:q5haMGM50
>>58
別にしてもいいけど、やる意味ないじゃん。
折角コーティングしてるのに、何故ワックスかけたいの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:59:31 ID:fa2wez630
すいません
錆止めのグリスが
この暑さのせいで垂れて
ボディーに直径1cmぐらいこびりついてて
洗剤で除去したんだけど少しシミになってしまいました。
どうすればよいでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:06:58 ID:f6UQPSdn0
>>57
アホだらけですな


最近は日中は無理だろ洗車
俺は5時におきて9時までに大方終わらすつもりだが
10時ごろになると日陰から日向になってしまう愛車の駐車位置・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:08:44 ID:pq7Yf4Cn0
スピ>スピ>スピ>スピ>終了
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:10:32 ID:XG+tAKB3O
>>59
やっぱりワックスかけた方が輝いている気がして。
やはり意味ないんでしょうかね?…コーティングしなきゃよかったかな(泣)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:27:17 ID:7PPpe8fZO
昨日、初粘土した者です。
シャンプー2回、水アカ取り、粘土、スピ、ワックス。
約5時間でヌルテカになりました!
粘土とスピが良かったみたいで、ワックスの施工も、
かなり、やりやすかったです。
しばらく、クセになりそうです。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 16:39:29 ID:gcRvWEyP0
>>63
泣くな

とりあえずそのシミ除去の為にピッチクリーナーを試してみろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:33:06 ID:P4EKfLTG0
>>63はシミが出来たなんて言ってないが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:59:55 ID:fCL+F5OX0
>>65
>>60と勘違い?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:04:20 ID:t9W4N/vz0
ヌルテカ の検索結果 約 935 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:37:46 ID:vuk1W2Wp0
水垢一生懸命落としてたら暗くなって
コーティングするの間に合わなかったorz
まったくもう雨が降るとすぐ水垢になって困ったもんだ。
洗車場デビューするしかないかな。。。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 21:01:59 ID:EPqoMiTS0
>>49
Mr.Magic(ミスター・マジック)という商品かな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:25:57 ID:a84me04y0
>>69
早朝から始めるのが一番いいんだろうけどね。
自分も夕方から洗車を始めると、下地で時間がなくなる事がたまにある。
そういう時は、とりあえずフクピカの防水強化シート等を簡単なのをさっと
塗っておくよ。一応、何もしないよりは水垢の固着は防げるし、次回にコ
ーティングする時も水垢シャンプーで簡単に落ちるし。
まあ、何も塗らないのが不安だってのが一番の理由だけどw
7271:2007/08/15(水) 22:27:32 ID:a84me04y0
水垢シャンプーじゃなくて、水垢取りシャンプーだな・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:36:44 ID:wWzCWESa0
今日ホムセン行ったら、ポップがあってそこに「鉄粉取りシャンプーはボディカラーがイエローの
車には使わないでください」って書いてあった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:52:47 ID:mhuAgdsXO
みんな朝早く起きて洗車してるみたいだけど夜では駄目なんですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:05:10 ID:vuk1W2Wp0
>>71
確かに何もしないよりはいいかもですね。
ここ1ヶ月このパターンで今現在は塗装剥き出しになってる筈で。

この時期の雨はザーっと降った後にカンカン照りになったりして
おちょくられてるみたいですわw

>>74
自宅洗車だと照明が無いんですよ。
でもバリバリの夜型人間に早起きは辛い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:08:26 ID:fCL+F5OX0
前スレでも出てたが、夜だと虫が来るしね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:03:55 ID:vqvGQuFB0
洗車場でSEF施工中に「なんで油塗ってるんすか?」ってリアルにブリ使い
から聞かれた・・・。

2chでなら言い返せるんだが、「納車された時にディーラーでもらったから」
とか訳わからん事を言ってしまった・・・orz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:09:26 ID:ApGUr0Rx0
>>77
相手の胸ぐら掴んで「2ちゃんに来い!」
でいいんじゃないか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:12:32 ID:o00Mm5Cv0
>>77
気、小さすぎだろw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:13:01 ID:1U1wWBsu0
このネット弁慶め
コノコノォ( ´∀`)σ)´Д`)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:17:12 ID:CkYXfkp9O
今日 洗車 鏡面コンパウンド ワックス とやってきたが 鏡面コンパウンドの後って洗車しなきゃいけなかったのかな?コンパウンド拭いてワックスかけてきたんだが…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:17:52 ID:uYFXL5iU0
>>77
ブリスの社長にマグロ丸ごと食わせる為と思ったらブリスなんて使えないから・・・・君は献金のつもりなの?w
これ言ってやりゃよかったのに
8377:2007/08/16(木) 01:03:35 ID:vqvGQuFB0
そう言ってやりたかったけど、気が弱くて言えんかったとです・・orz

「ワックスなんて、むしろ塗装が傷むっすよ。そんなの塗るくらいなら
何もしない方がマシっすよ。ブリスって知ってますか?今の時代はガラス
繊維でコーティングなんすよ。ワックスなんて昭和の遺産っすよ。」とまで
言われたけど、笑顔で「そうなんだぁ。すごいんだね。今度みてみるよ^^」
なんて言ってしまったとです・・・。

ヌルピカに仕上げて、こやつの度肝を抜いてやろうと施工スピードをアップしたが、
仕上がった時にはもういなかったとです・・・orz

ワックス仲間の一員として、みんな申し訳なかとです><
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:17:07 ID:v29v/fWc0
>>81
ミラだよな? あれは若干ワックス含んでるので上掛けOKでそ?
スピはシリコン含んでるので シュア以外のワックスだと
洗車推奨のもある。俺はこんな認識なんだが…

てか、白スピかプロミラ鏡面かどっちが研磨力あるんだろ?
鏡面じゃ取りきれない洗車傷があるよTT
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:26:07 ID:Y3q6zbLuO
みなさんこんちわ。
今日、マンハッタンゴールドというワックスを買ってきました。
ちょっと聞きたいんですけど、何かの雑誌で
「ヘッドライトにワックスをかけるとなお良い」
と書いてたんですけど、実際はどうですか?
材質はプラだと思います。(Z33です)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:34:45 ID:cGEBfDc+O
 
教えて下さい
乾ききった虫のこびり付きを落とすには、良い落とし方教えて下さい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 03:58:23 ID:3QbLuiHF0
>>83
そんな面倒くさい奴は、そういう風に適当な対応でいいと思うよ。
「ガラス系くらい知ってるけど、ワックスの艶の方が好きなんだよね」なんて
言おうものなら、必死になって反論してきて疲れちゃいそう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 04:10:13 ID:p8Uo6KTU0
>>85
プレクサスでも吹きかけた方がいいとおもふ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 05:24:30 ID:AI5lTGJB0
>>84
ミラックス鏡面で洗車傷を取ると言うのは幻想。

>>85
プラにワックスだと
ワックスが石油系溶剤を含む事、拭き取が必要な事 等で傷や亀裂が入りやすいかもね。
俺もプレクサスなどの樹脂用の保護剤を推奨。
うちのはガラス製だからガラコ。

>>86
一般的に
ウエスに水かほどほどに熱いお湯をかけて虫を覆う。
虫取りスプレーなどを買ってきて使う。
それでも駄目な物凄く固い塊なら、粘土を優しく往復させて少しずつ薄くしていく 等。

程度によりけりだが虫が研磨剤になるのでゴシゴシやらない事。
完全除去後、クリアに曇りが残るようなら諦めるかコンパウンド。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:11:05 ID:cGEBfDc+O
>>89さん
ご指導有難うございます
早速涼しい内に遣って見ます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:44:28 ID:OLoKvssjO
>>85
俺、ヘッドライトにワックス塗ってるよ。 全然問題なかっよ。 それどころ
かドアバイザーにも塗ってるんだけど、あの変色しやすいホンダのバイザーが
乗ってた九年間全く変色無しでしたよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:16:12 ID:Y3q6zbLuO
85です。
みなさんありがとう。

ところで誰かがワックスかけたあとは
乗らずに一晩放置してからのほうが
良いと言ってましたがなぜですか??
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:16:58 ID:Us133C8e0
             v !     /              //
            /      ヽ       i     / /  ヾ、
           /      _j      i!!ヽ ヽ     |/      /
          /      / !      r―、     /!       /
               /  /     /  |     | !/´ ヽ /
              /  V      /   |     | ヽ    /
              /   /      /    |      !  ヽー!
            /    !     /     !     |  !
            /     !     !     !     ト  ヽ
           !     |     !     ノ     ヾ、  !
            !     |     |     ! ハ   ヽ_j!!ヽ  !
           ノ     !     !    ノ/::/!  し´ソ:|   !
         //     |     ハ ヽ '  ,':::!!:| ____ リ::!
                !f  ̄`i ! レ' ⌒!:::::!|::!   y:/
                ヽ   レ  ! ! |::ノ!::::ゝ_ノ/  / /
                 `ヽ'´   !  ! !:ノィ::ノ´:_/  / /
                      !r、ヽ !じイ/ /` /  !
                       ヽヽ`ー/´  /   し'
                        \ し   し'´
                        、ヾ!v,,
                        ;:>i≦
                         ''''''ヾ r
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:51:02 ID:8Uafxqqd0
>>92
ワックス施工まで頑張って、直ぐににわか雨とかにやられると
萎えるからじゃないか?
俺なら喜び勇んで走りまくるけどな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:43:55 ID:gKfOvZlZ0
>>93
ザイモールを手で塗ってるんだな 信者乙!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:47:42 ID:jZ5Kg1Z+O
昨日洗車に興味を持ち、ブリスをかって週末洗車しようと思ってたですが、なぜにこんな評判悪いんですか〜?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 19:48:21 ID:Nnwly7Wl0
>>93
ヌルテカマンコ乙。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:46:41 ID:a4jLVDtFO
イオンデポってジョイ等の洗剤で多少は分解出来ますか?

コンパが良いのはテンプレに書いてありますが…
多少でも落とせる効果があるのでは…っと思いまして
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:02:19 ID:uYFXL5iU0
>>98
Joyとかでイオンデポを落とすってどこからの情報?
WAXが効いていて極軽い物ならついてすぐ普通の洗車+WAX施工で落ちる事もあるけど・・・・・
かえって家庭用洗剤を濃い目に使いその成分でデポジットをこさえちゃったという失敗談はあるかもしれない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:46:29 ID:0wHDfeda0
100ゲトンヌ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:55:39 ID:a4jLVDtFO
>>99
なんでも分解しちゃう気がして
濃い目で更なるデポ
…危なかったです
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:02:54 ID:uYFXL5iU0
>>101
デポに効果あるのはキレート剤とかクエン酸とかじゃなかったかな?
もしコンパウンドで磨く(削る)ということに抵抗あるなら、ポッカレモンとか使ってみたら?
洗車して塵・埃を綺麗に落とした状態でルーフの端っことかちょっと狭い範囲で試してみる
スポンジとかで塗布して暫く放置し(乾かさない程度)、硬く絞ったクロスで優しく拭いてしつ
こいくらい水洗いする(濯ぎ後軽く拭き上げさらに濯ぎを行う)
特にゴムモールとかには極力かからないようにして、濯いでやること
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:11:02 ID:uYFXL5iU0
PS.
バリバリ撥水してる状態ならティッシュとかペーパータオルとかでポッカレモンをヒタヒタにして
乗せてやるとか工夫してみてね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:32:23 ID:9BxHfApD0
クエン酸配合フレッシュ(R)というのを見つけた。
http://www.daiichisekken.co.jp/daidokoro.html

風呂場のイオンデポジットは綺麗になった。
車ではまだ試してないけど、いいかも新米。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:41:55 ID:uYFXL5iU0
まぁ、なんというか・・・・・・
薬局でクエン酸そのものが売ってはいるけどね w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:05:05 ID:7k2CZikF0
夏にありがちな流れ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:31:20 ID:MNf9MeHl0
>>96
アンチがいるだけw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:52:12 ID:N3KDlzFF0
>>70
あっそれだw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:40:45 ID:NpADumtgO
徹底的に洗車したいけど暑いし忙しいしで出来ない(・ω・`)
シャンプー×2→粘土→シャンプー→スピ→ワックス
という感じでやろうと考えてるのだが区切り入れるならどこだろうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:02:48 ID:uxZWeywJ0
粘土終了でいったん区切ってもいい希ガス・・。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:23:00 ID:OPCsJwinO
クエン酸が効くんですね
なんか酸って付くと酸性雨を連想しちゃいますが…

ちょっと試してみます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:26:11 ID:1Vwn7kJ0O
粘土で付いた傷はどうやって消したらいいですか?
情報キボンヌ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:37:41 ID:1Vwn7kJ0O
傷の種類としては、異物を引きずったのではなくて、水の不足で付いた粘土自体での擦り傷です。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:45:10 ID:kfMuWREYO
本当にツルツルとした塗装面に仕上げるには、
コンパウンド使うしかない。
キズもミクロコンパウンドで仕上げたら消えるよ。
本格的にヤルなら、水アカ落としてポリッシャーで均一にかけていくしかない。
エアーコンプレッサーはスタンドで借りて、ポリッシャー、スポンジバフを買って仕上げたらどうかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:19:27 ID:Qm2mdVj50
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:34:16 ID:z+PKS9ai0
イオンデポジットを除去したい。[サアブ君の記憶(メンテ記録)]
ttp://blog.so-net.ne.jp/93th_star/2006-11-27
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:35:46 ID:uqBAOpLu0
カローラFX10年10ヶ月21万5千`、イプサム11年22万5千`(ヴォクシ待ち)の経験。
イロイロ工夫したコロラより、ガラス拭きのような雪落としスポンジで洗車兼用ワクスを塗り、
雪や雨で落としたイプセウスの方がピカピカでした。
布でこすらないことを基本に、たまに水で隅々まできれいに。
これだけではピッチや水垢はいくらか残りますが。いかが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:45:12 ID:pHdqwV4KO
日本語でお願いします
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:23:39 ID:f/K2rVU80
>>109
>シャンプー×2→粘土→シャンプー→スピ→ワックス

↓これじゃダメ?
シャンプー→粘土→スピ→休憩→シャンプー→ワックス
120翻訳エンジン:Carゥォッシュ:2007/08/17(金) 12:34:08 ID:zdezfxbZ0
カローラFX10年10ヶ月21万5千`→WAXやコーティングを色々試した
イプサム11年22万5千`→ガラス拭きのような雪落としスポンジで洗車兼用ワクスを塗(雪や雨等天候をうまく利用)
車の綺麗さはイプサム>カローラ
※イプサムは布で擦らない事を基本に落ちないピッチや水垢はそのままにしておいた(ホース圧水の水洗いはたまに)

(解説)
>>117さんの場合、自分のスキルに応じたメンテの結果と言える
普通に洗車+WAX等のケアより塵や埃の上から降り積もった雪をそのまま掻き下ろしたり雨天時枝付スポンジで
洗車して拭き取りを省略する事によりクロスで擦る事を控えたということであろう

めんどくさがりスレでは「おぉ〜〜」なんて共感者もいるかもしれないが、細心の注意をはらい洗車・ケアをしている
このスレの住人にとっては、「あっそっ」ってところであろう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:08:48 ID:FdZA063E0
>>117
ワックス成分がたまってピカピカしてないだけじゃ?
一定期間でワックスも除去しないと、このスレ的にメンテとは言えないだろう。
一度、スピリットかけて両方くらべてみるといい。

スピリットを使って感動した!とかいうパターンの一人の予感w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:14:44 ID:JkZ1RQlL0
>>120 本人だろ。

比較で話すなら最低でもそれぞれの年式、色、を教えてくれ。
バブル頃以前の大衆車の塗装なんて糞だし。
色も赤や青とシルバーの比較なら話にもならん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:06:41 ID:sltkj1ll0
スレ違いでしたらすみませんが、ボディに付いたチューインガムを
綺麗に剥がす良い方法ないでしょうか?
今週日曜の盆休み中に洗車・コーティングしたばかりでしたが、
出先のコンビニ寄った時に2ヶ所(ドアと泥除け)にガムをくっ付けられました…。
その場で取ろうとも伸びるだけで剥がれず、返って面積が広がってしまいました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:09:42 ID:nJVqO4TI0
>>123
ライターガスか何かで氷らせて取れるだけとってあとは粘土一個潰すかピッチクリーナーで溶かして落すしかないんじゃないかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:14:49 ID:JkZ1RQlL0
めんどくさがり屋スレの方につい最近同じのがあるから読んで。

ガムは油で溶けます。
大まかにガムをつまみ取ってから、こびり付いた分は
身の回りならサラダ油をウエスに染み込ませて丁寧に拭く。
溶剤ならシリコンオフあたりがあればそれを使う。

ウエスの面は常に変えてガムのついた面でこすらないように。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:31:36 ID:yRxuMgb90
ガムをくっ付けられたって、いたずらされたってこと?
そんな酷いことする人間がいるかと思うと、店の駐車場にも安心して駐車できないな。
世知辛い世の中になっちまったな orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:13:41 ID:uWYyK7lQ0
ガムはチョコレートでとけるぉ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:55:02 ID:WpEG3/pM0
そういや子供の頃ガム噛みながらチョコ食ったら溶けたっけな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:05:20 ID:r9DMfVTc0
まじ?
あとでやってみる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:09:58 ID:x2+yMx8T0
WAXしてる車ならガムにドライアイスでも押し付けて固めて取ってしまえば?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:10:25 ID:mNaQUm770
この猛暑だと、道路に吐き出されたガムがずっと柔らかいままで、
走行中の車のタイヤが踏むと跳ね上げられてボディやマッドガード周辺に付くのもありえるなぁ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:37:15 ID:f/K2rVU80
アイスにガムが入ってるのあったよな
名前なんだっけ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:48:53 ID:sltkj1ll0
>>123です。いろいろレスありがとうございました。
>>124さんの方法で試してみました。ピッチクリーナーで簡単に取れました。

>>126さん>>131さん
自分の場合、おそらく誰かのイタズラだと思います。
道に落ちてたガムを跳ね上げたのか…とも考えましたが、ガムが付いてた部分は
泥除けの外側でそれも上の方だったので自然には付きにくいと思います。
それより何よりも、コンビニ入る時はドア(運転席側です)には付いてなかったですが、
店から出てきた時にガム付いてたので、きっと隣の車の人がやってったのかと。
別に隣に迷惑かけるような停め方もしてなかったんですが。本当に安心できません。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:50:46 ID:yRxuMgb90
>>132
ガムんぼ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:00:21 ID:HB3yaHRq0
>>127-129
だから、、チョコの油でガムが溶けるの。
焼肉屋で貰うガムも口臭だけでなく口の中の油をとってさっぱりする為。

髪の毛についたガムを取るのも
家庭にあるサラダ油や油性整髪料やピーナッツバターや・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:03:31 ID:O3JeTNKr0
チョコに油があるわけねえダロwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:30:08 ID:3F6IZzOX0
>>136
( ゚Д゚)ハァ?

つカカオ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:49:53 ID:4R251udwO
聞かせてくれお。
コンパウンド使う時、縦横と磨くけど、その縦と横はどの位の長さにしてます?
分かりにくいかな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:03:23 ID:IIL7OPe90
洗車したのににわか雨降りやがった
静岡
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:05:53 ID:JHP7H+0T0
また洗えるな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:13:14 ID:qOv/gGIS0
>>138
だいたい20センチくらいじゃないか?
少しずつやった方が疲れにくいし、集中力も持続するしな

あと真面目な質問なら語尾に「お」とか付けない方が良いよ
142131:2007/08/17(金) 20:19:52 ID:mNaQUm770
わ〜い♪東京郊外A市、久しぶりの雨だ〜♪
雷きたー。

>>133
ありゃ、イタズラ確定かい。そりゃ災難だったな(´・ω・`)
幼稚な奴がいたもんだ。
10円パンチ等の線傷じゃなかっただけ良かったと思うしかないかなぁ…。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:30:00 ID:2VQwJrJt0
>>132
たしか、棒がガムで、紙が巻いてあり、ミシン目に沿って紙を剥がすと
ガムが出てくるやつね。アイスはガリガリ君系のやつ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:36:25 ID:RO0Vi7xB0
>>142
A市?
郊外のさらに外ぐらいのとこか?
夜は涼しそうだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:39:29 ID:sltkj1ll0
>>133です。
>>142さん。そうですね、傷つけられたわけではないので
まだ良かったのかもです。けどそれ以来、駐車場ですら車を停めることが心配になりました。
考えてみれば人目を盗み他人の車を汚したり傷付けることは誰でもできちゃいますからね…。
(普通の人でしたらそんな気すら起こさないと思いますが)。

最近は洗車後、野良猫が車の上に乗ってしまうのも悩みです。車が黒なんで足跡がすごく目立ってしまい…。
木酢液を薄めて家の周りに撒いてますが、ほとんど効果ないですね。
そんな自分は東京郊外H市です。野良猫と鳥糞が多いです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:18:28 ID:ExysWuVx0
ガス欠になりそうになり初めて入ったスタンドでミラー拭かれた。なんであんなに繊維くずが付くんだ・・・・・・・・途中でやめてもらったよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:37:56 ID:NyfBvFpG0
おろしたてのクロスだったんかな?
俺言ってるスタンドは必ず「窓拭いてもいいでしょうか?」みたいな確認をいつもしてくる
いつも「あぁ有難う、拭かなくても大丈夫です」ってお断りしちゃうが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:17:43 ID:jUJnqjUW0
鳥の糞だの猫だの言ってる人ってなんでガレージに入れないんだ。
ガレージ無理でも、上に屋根付ける事ぐらい出来るだろうに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:29:42 ID:jMdhDSQ+0
青空駐車してるとボディ等に直径5mmくらいの黄色く丸い汚れってつきます
よね?? 粉カラシを溶いた感じの!

あれって何なんでしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:38:16 ID:EaTQUi8A0
>>149
トンボのタマゴ説が有力
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:38:18 ID:q9bTb3UA0
>>149
俺も1回付いてたことある。なかなか取れないよな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:52:33 ID:s5BiMHSj0
>>149
1.鳥糞 (小)
2.樹液
3.極小果実爆弾
4.チューブ和からし
5.粉カラシを水で溶いた物
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:58:21 ID:E48FGqH20
>>148
あほか
雨降ってきたときに屋根があったら洗車の邪魔になるだろ

by めんどくさがり屋さんの洗車スレ住人一同
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:01:52 ID:jUJnqjUW0
>>153
雨降ったらよけい汚れるだろ・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:25:30 ID:E48FGqH20
>>154

401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/17(木) 09:47:39 ID:U1cuKdvS0
すげーアメ降ってるから
ママレモンかけてきた。

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/17(木) 09:50:22 ID:wXJFwPx10
じゃあおれはチャーミーグリーンかけてくる

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/17(木) 10:50:15 ID:ErQyaH6q0
午後から土砂降りらしいから、俺もルーフにだけシャンプーかけて来ようっと。
アパートの他の住人に変な人と思われるかも。

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/17(木) 10:52:07 ID:n3j+hn9p0
一日中大雨確定ならぶっかけてもいいけど
今日みたいにいつ止むかわからない日はやめとけよ

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/25(金) 08:00:35 ID:R91xvDYF0
あめだ〜
ママレモンかけてくるお
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:42:24 ID:jMdhDSQ+0
>>149っす

>>150-152
季節に関係なく付くのでトンボではないかも??です。
水洗いすればスルっと落ちるのと、フンみたいなネットリ感も
ないんですよね〜。
付く場所も車の青空駐車場だったり、バイクの駐輪場であったり
よくわかりません!

今度写真を撮ってきますね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:45:54 ID:Bs31Gj/U0
>>148さん。
>>145ですが、屋根は検討したのですが、我家はスペースの関係で厳しいですね…。
家と車とのスペースがかなり狭く、またその間に自転車なども置いてあるため車の両サイドのスペースが確保できず断念しました。
屋根の支柱があると邪魔になってしまいますので。
家を建て替える前は駐車スペースに屋根付いてたので、屋根の有難さは承知していますが…。
ただ自分みたく黒の車は糞を落とされやすいと聞いたことがあります。
それが確かだとすれば、仕方がないのでしょうが。
ちなみに近所に屋根付き車庫のお宅は見当たりませんが、それほどみなさん気にされていないのでしょうかね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 03:18:15 ID:x+hpv8ahO
>>119
最初2回シャンプーするのはその後の粘土での傷を極端に嫌った為です
その粘土の後にシャンプーするのかそのままスピをしてもいいものかよくわからんのが正直な所です
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:30:06 ID:jUJnqjUW0
>>155
こんな奴らの相手すんなよw
タダのアホじゃん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:49:18 ID:6xfW/5MMO
初めてブラックレーベルEPF買ってみたんだけど、付属のスポンジ結構荒くないですか?
ブラックレーベル使ってる方はこのスポンジで施工してるんですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:49:41 ID:917dRXTUO
今から洗車してくるノシ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 05:46:29 ID:r2XXTiU/O
ちょっと質問。

洗車時に初めてのガラコをサイドガラスに施工していたら、
液をボディに垂らしてしまった。

すぐ拭き取ったが
翌日見るとうっすら白い跡がorz

スピかけるしかない?
ワックス後なので放置でその内落ちるかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:18:23 ID:z19118yS0
>>162
せめてその部分だけでもWAX掛けなおしたら?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:58:25 ID:dI06n5o90
今日は久々の曇り空
絶好の洗車日和だー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:00:18 ID:XErhzZih0
>>164
でも雨降るぞ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:15:30 ID:dI06n5o90
だからこそ洗うのだよ
降ってからでは洗えない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:44:11 ID:o8oIP4y0O
何故か車体にガムが・・・いいとり方ってない??
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:04:52 ID:ZeLT22G00
>>167
ガムは植物油で溶ける
まずはキッチンペーパー等で取れるだけ取ってヘバリついたところにサラダ油でも塗り
そっと丹念に拭き取ってやる(その後洗車等)
数レス前にも同じ相談あるので参照すればいい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:06:33 ID:EwGyIHNy0
>>167
>>123 までさかのぼれば良いと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:06:41 ID:ujYbvyQV0
>>156
間違いなくトンボの卵
水溜りと勘違いして産卵する姿をよく見ます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:23:30 ID:dJSmqcPb0
156ではないが、トンボの卵だともっとバラバラに付きそうな気がする。
卵だとしたら数十個がまとまってるような感じだよな、あれは。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:26:17 ID:ujYbvyQV0
トンボにもいろいろ種類がいるからね。
今度見かけたら確認してみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:53:09 ID:iM9Z52jP0
それ花粉。

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 11:20:47 ID:rFa5k1/QO
>>149
それって蜜蜂の糞じゃない? 丸のだけでなく くの字状のもあれば確定だけ
どね。 もし、蜜蜂の糞ならラッカーに対しての攻撃性は結構あるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 14:19:40 ID:cwnCiCvLO
近くの洗車場で高圧洗浄して吹き上げ、10分程走った場所にある会社の倉庫でワックス掛け。この10分の間に、ホコリ等が仕上げに不適切な程に付着するかな?
会社なら電気も使えるから色々便利なんだけど…。
176149です:2007/08/18(土) 15:39:18 ID:jMdhDSQ+0
>>149 です。
いろいろ情報ありがとうございます。

残っている汚れを撮ったのでUPしてみました。
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=11119
車の方の汚れは昨日洗車してしまったので残念ながら無いのですが、
スクーターの方は汚れが残っていたのでこっちを撮りました。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:06:25 ID:rFa5k1/QO
>>175
俺ならワックス掛けはあきらめる。

>>176
かなりの確率で蜂の糞だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:28:40 ID:ZeLT22G00
>>176
蜂とかアブとか関係だろうね
花粉混じりの糞と思われ
濡れティッシュ(もしくはウェットティッシュをさらにヒタヒタに)を被せて暫く放置→優しく拭き取り(無理に全部拭き取ろうとしない)
を繰り返して見つけたら直ぐに処理したほうがいいよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 16:33:34 ID:YzHRMp820
>>176
ペイントマーカー?
誰かに狙われてないか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:02:26 ID:vV9BWAFR0
>誰かに狙われてないか?

うほっ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:08:58 ID:TXGtonZI0
ゴールデンウィーク以来このスレに来だしてから、とうとうダブルアクションポリッシャー1式購入してしもた
これからガレージで磨きまくるぜ アヒャヒャヒャヒャー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:40:34 ID:GVflkW3O0
>>181
今にシングルも購入する事になるよw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:42:03 ID:/oVZWa4kO
アヒャ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:04:16 ID:z19118yS0
>>182
その前にバフセットとか・・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:07:23 ID:YWO15s8d0
再度、気をつけて!

電動ポリッシャー使用する場合、スポンジ等と塗装面との
摩擦熱には、気をつけてください。
慣れていない場合、塗装に悪影響与える場合があります。
塗装面を削るのではなく、汚れのみを取り除く様に磨く事!
ガンガレ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:35:20 ID:rFa5k1/QO
俺もダブルアクションを買ってからシングルアクション買ったんだけど、今は
両方とも使っていません。優しく手で磨くのが一番だと聞いたもんで‥。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:50:56 ID:GVflkW3O0
もったいない・・・嵌るのに
手磨きで全体を磨いてたらこのクソ暑い時期は確実に死ねる
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:23:13 ID:qu7tJNQ10
シングルもいいけど使うほどの傷とかあるか?

ダブルあるけど使うまでがめんどいな。 

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:30:02 ID:SVucw6cWO
ポリッシャー使って一度綺麗に磨いたら暫らく、何年かは出番ないよね?
上手く施工できればなおのこと。
かなり塗装面の荒れた中古買ったとかなら分かるけど、新車で買った場合で
ポリッシャー必要なら洗車の仕方を考え直した方がよくない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:57:56 ID:yzzhsMh30
5年以内で買い替える人には、普通に洗車してれば一生出番ないかも。
プロに頼んでも2,3万で済むし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:09:17 ID:qhP+pYz90
うちみたいに車が5台もある家だと労力を考えると、年に一度の磨き上げでも元は取れると思うよ
正直手磨きはしんどいよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:22:14 ID:2UNhhjFp0
年に1回磨くの?
プロだってそれはすすめない。
193149です:2007/08/19(日) 01:52:12 ID:E/pXq9Zu0
なるほど、ハチやアブの糞の可能性アリですか。しかもシミに注意ですか...
ボディ白だけに心配です。

濡れティッシュ常備しておきます。情報どうもです!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:14:52 ID:e6q84a0kO
SEF付属のワックススポンジとシュアの別売りのやつってどっちがいいですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:31:11 ID:FosFiNyA0
>>194
たぶん、シュアのやつの方が良いと思う。
シュアの水滴拭き取りクロスと鏡面仕上げクロスの品質に感動したから
シュアなら間違いない!って信じてる。

ところで、シュアの鏡面仕上げクロスっていつから黄色になったの?
俺のは白なんだけど。。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:32:26 ID:FosFiNyA0
あっ、ごめ。
SEFってシュアのワックスだよね。それなら付属のやつがいーんじゃないかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 03:18:16 ID:ZGaE77fy0
今日、ホームセンターで見かけたんだが、インペリアルってまだ
売ってたんだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 05:39:42 ID:43POEd2C0
シュアマンハッタンゴールド付属のはいいスポンジだけどね。
女性の化粧用パフと同じ素材とかいうやつ。

鏡面クロスは、昔黄色で白になって最近また黄色になったよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:17:08 ID:UxVc70q40
塗装面にできたクレーターのような窪みを無くすにはどうすればいいの?
コンパウンドで細目から超極細まで磨いていっても窪みがあったからか、大してきれいにならなかった。

ちなみに粘土は半年ほど前に施工。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:29:59 ID:SRH2HHlL0
>>199
青空駐車?空に対して水平面で部分的な窪みがあったとするとそれはウォータースポット
酸性雨等の塗装浸食による窪み→完璧にするには再塗装しかない
もしボディを近くから写り込み等を見て歪みみたいな窪みを感じたのであればそれは柚子肌
なので(新車時からデフォ)差ほど心配することではない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:43:35 ID:SRH2HHlL0
>>195
今年4月にパッケージを含め新しくなった
ただ、製品そのものは色が変わった程度でその性能の違いはない(はず)
>>194
最近の付属でついてるWAXスポンジは2層構造になったんじゃなかったけ?
まぁあれは塗布する時はやり易いとは思うが、使った後洗いにくいかな?
前に付属してた全部化粧用パフ素材のが使いやすい
別売のセルロース性のWAXスポンジだがあれはあれでいいんじゃないかな?
個人の好みの問題かも
202194:2007/08/19(日) 13:39:45 ID:e6q84a0kO
そうですか、ありがとうございます。
SEF付属のやつは水で濡らしてもスポンジが湿ったかんじがしないというかワックスの伸びが悪いきがして、インパクトとかに付いてる目があらい奴のがいい感じにシットリして伸びがよかった気がするんですよね、別売りの奴はそれに近い感じでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:05:26 ID:iMpgiLj/O
>>202
これだけ情報もらったら後は自分で確かめたら?レスにも個人の好みの問題とあるように
施工方法なんかでも評価は変わるから自分で判断しなよ。価格だってそんなにしないだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:08:18 ID:e6q84a0kO
わかりました、どうも。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:13:40 ID:U7e+mSKh0
ミラックス(0.02)で磨いた後、
やっぱりワックスした方がいいでしょうか?
ミラックスって、ポリッシングコートって謳っているもので…
磨きとワックスが同時に出来るってことでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:36:35 ID:nN8VjdXD0
>>205
ミラックスは極々々薄い傷を消すのが限度なので洗車傷は消えない。
その為に傷を隠して満足度をあげる方法としてワックスを含有。
って言う程度のワックスだと思っておいた方が良いです。
スポンジのすべりも良いから、上に何か塗ってあげよう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:53:17 ID:6KIa9woD0
ちょっと質問。

シルバーメタリックの車に昨日ワックスをかけたんですが、
家にある手持ちのワックス(ダーク&メタリック用)を
使いましたが、大丈夫だったんでしょうか?

ワックスに限らずシャンプーから色分けがあるみたいですが、
やっぱり関係あるのですかね??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:31:43 ID:SgUFhz9w0
>>207
銀メタはメタリックだからメタリック用で何の疑問もないはずだが?
ダーク&メタリック用は全色対応だと思っておいて大丈夫。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183325698/760
大体こんな感じで良いと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:24:40 ID:6KIa9woD0
>>208
なるほどー。色の見えかたや特徴からくる研磨剤
等の配合量の違いだったんですね。

汚れ方に応じて使い分ければいいってことですね。
教えていただきありがとうございます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:24:25 ID:/GVw9Ml5O
スピって手でやっちゃダメ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:26:57 ID:/IGxRM2S0
ネコはやっちゃダメ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:23:52 ID:inAaefD10
わろたw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:34:42 ID:1YJwsrkC0
暑過ぎて洗車出来ません。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:37:35 ID:Eo2LPcLG0
ガラス撥水のガラコとか、撥水めちゃめちゃ凄いですけど、
あれボディに塗ったらどうなりますか?塗った人います?

あの撥水力に感動して、ボディにも施工したくなってきた・・・。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:05:06 ID:qhP+pYz90
>>214
溶剤の成分が塗装に致命的なシミを作るから辞めておいたほうがいい

. . .と、いうか


   絶対にするんじゃねーぞ ゴルァ
216214:2007/08/19(日) 23:20:50 ID:Eo2LPcLG0
>>215
おお、すげ〜否定。そして阻止。
止めときます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:21:53 ID:Wu7Ra+Mz0
>>214 自己責任で人柱よろしく
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:54:24 ID:GBK+oPTN0
ここでいう「絶対にするんじゃねーぞ ゴルァ」は即ち
ダチョウ倶楽部でいうところの「押すなよ!絶対押すなよ!」だ
219214:2007/08/20(月) 00:11:15 ID:io8OmaSc0
ま、まじぃ。
俺、上島役かよ。落ちたくね〜ぞ、熱湯。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:17:03 ID:b0vpqBrN0
大丈夫。
実は温いから・・・たぶんw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:24:39 ID:RRBNtY2D0
そんなの関係ねーよ!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:05:58 ID:HgdPRy4TO
>>216
シミになるのはボディに残ったワックスが溶剤でとけるからじゃない?
きちんと脱脂、というか塗装の上に何もない素の状態にして施工すれば大丈夫だよ、きっと。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:28:55 ID:BQhdgBYm0
ガラコなら酸性だから絶対やっちゃ駄目だぞ
パッケージにも書いてあると思う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:34:22 ID:zZurfdGt0
中途半端に塗るから問題。
全体をまんべんなく塗ればOK
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:13:04 ID:inhD3R/S0
フッ素コート年間防水とかあるんだから…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:54:36 ID:bme56zITO
ノーコンパウンドの水垢取りを使ってます

但し、ノーコンパウンドの水垢取りを施工して拭き取り→マンハッタンゴールドとなると拭き取りが2回でメンドクサイので、
高圧水→ワックスを落とさないカーシャンプーで手洗い→高圧水→水垢取り施工→鉄粉シャンプー→高圧水
計3回高圧水を使います
1回5分300円だから良心的かな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:48:21 ID:GG0L3EcZ0
亀レスだが>>200サンクス。
たぶん前者のほうの窪みっぽいので諦めつつきれいにしますorz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:56:28 ID:yfSmvEYH0
>>227
酸性雨は地域的なこともある訳だが今後更に進行しないよう雨振り後のケアは気をつけて
雨がやんで大きな水滴が残った状態でそのまま乾燥し水分が少なくなると酸性濃度も上がり
塗装へのダメージがどんどん進む
今窪みを感じるところはなおさら雨降ったら溜まり易いから注意して
バケツ水ぶっ掛けて軽く水気を拭いてやる程度でも全然違うよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:10:40 ID:k/BTV13P0
>>210-211
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   ←スピをこの手で♪
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 18:59:36 ID:iOVnEqNF0
z
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:07:06 ID:kpfcgDIyO
>>226
鉄粉取りシャンプーが余計だな。
粘土にしといたら?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:38:30 ID:GG0L3EcZ0
>>228
ありがd
参考になりました!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:03:14 ID:onpCA8QKO
携帯からすいませんが教えて下さい。今、粘土終わってミラックス0.02をかけようとしてるんですが、ボディは濡れたままでもいいのかわかりません。
正午から洗車し始めて(軽)集中力が弱くなりつつあるんで拭き取りが余計な作業なら省きたいんで助けてください。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:07:30 ID:BNjg7zeH0
>>233
多少濡れてる(水滴が残ってる)程度ならそのまま掛けてもOK
ただ、その分クロスは多めに使うことになると思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:10:24 ID:Jx/81Hu20
>>233
携帯片手にレス待ってる間に拭き取りしたら?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:19:40 ID:onpCA8QKO
234>>ありがとうございました。今までスピ使ってたんで取り乱してました。とりあえずザッと拭き上げましたが即レスたすかりました。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:32:19 ID:a4eQTqLc0
水はちゃんと拭き取ってから使ってね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 03:49:15 ID:y56pQcMuO
スピ拭き上げの後ってシャンプー洗車入れてからワックス?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:39:03 ID:7qVnxH/pO
>>231WAXの拭き取りは比較的楽だけど(液体WAXは大変)、液体の水垢取りクリーナーは施工はまだしも拭き取りが大変。
かと言って液体水垢取りクリーナーを施工してから高圧水で流しても殆んど除去出来ないし、ワックス成分を落とさないシャンプーだとあまり除去出来ない
けど鉄粉シャンプーはかなり除去出来るから使用してます
コイン洗車場にホースがあれば粘土で水垢取りクリーナーを除去するのですが…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:23:25 ID:c9cwGCEa0

そんな変な事するくらいなら
スポクリ使えば済む話じゃないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:51:48 ID:PuWflpS3O
>>239
ペットボトルの水と粘土でやるれば、いいよ。
鉄粉取りシャンプーは大して効果ない。
試しに鉄粉取りシャンプーしてから粘土
してみなよ。実感できるから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:03:10 ID:7qVnxH/pO
>>240スポクリってリンレイ水垢スポットクリーナーの略ですか?
これは施工しても拭き取りする必要がないのでしょうか?

よく耳にする商品だけに一度使ってみたいとは思っていました

ただ、コンパウンド無しの水垢取りクリーナーを使用する目的は水垢取りではなくてマンハッタンゴールド施工前の下地処理が目的なのです
黒だから水垢って殆んど目立たないですしね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:04:02 ID:7qVnxH/pO
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:08:49 ID:7qVnxH/pO
>>241鉄粉取りシャンプーは大して効果ない事は知ってました

鉄粉取りシャンプーを使用するのは、水垢取りクリーナーを施工して除去する目的がメインですね
黒だから鉄粉が付着しているかわかりにくいのも厄介ですが、コイン洗車場にホースがないだけに粘土は断念してます
ペットボドルや霧噴きでの施工は傷つきやすいと聞くので…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:13:17 ID:faIRgii90
>>242
スポクリはその通り。
吹き付けてウエスで拭き取り。
(スレ推奨:最後に水洗い)

なんかキミの前の書込みから読んでみたが微妙に変だ。
もしかして最近生まれて初めて車買って洗車始めたばかりかな?

水垢取りを使って水垢取りではない下地処理とは何?
水垢取りに含まれてるシリコンやワックスで下地の均しや傷埋めを期待してるなら
何故使用方法どおりやらずに鉄粉取りシャンプーなんてもんを使って水に流してしまう?

キミのやってる事が良くわからないよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:55:59 ID:sJAw7L3l0
>>245
最後にカヲル君・・・と付け加えておいて欲しい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:48:41 ID:7qVnxH/pO
>>245スポクリって吹き付けるだけなら拭き取りはそれなりに力を入れてゴシゴシやらないと水垢は除去出来ないと思うけど、軽く拭き取るだけで水垢除去可能な画期的商品なの?

水垢取りクリーナーにWAX効果や傷埋め効果ってあるの?
あるなら鉄粉取りシャンプーで除去するのは間違いですよね(^_^;)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:57:42 ID:T1MZJC+wO
お聞きしたいのですが、イオデジはどうすればとれますか?シュアのスピリットでは歯がたちません。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:22:46 ID:faIRgii90
>>247
すまん。キミとは話ができそうにない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:25:12 ID:7qVnxH/pO
>>249そんな〜(>_<)

答えてクレヨン(^○^)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:47:33 ID:N/g353HoO
>>247
よし、研磨剤で綺麗にしろ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:18:54 ID:m4N63s/z0
>>247
スポクリは吹きつけて放置するだけで雨染みは消えるよ
スピで定期的に落してたシミやイオンデポが気軽に落せるようになってかなり楽になった
ただし樹液は落ちないからピンポイントスピで落す必要あり
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:27:06 ID:7qVnxH/pO
>>251黒に研磨剤は厳禁

>>252スピは研磨剤入りだから黒の車の私は使わない主義であります

コイン洗車場にホースがあれば粘土施工が出来るから、水垢取りクリーナーなんて使わずに済むのだが…

てかさ、ノンコンパウンドの水垢取りクリーナーの拭き取りが面倒な人は水垢取りクリーナー施工後に鉄粉シャンプーはお勧めですよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:31:26 ID:m4N63s/z0
揚げ足取るつもりはないんだけど粘土にも研磨剤はいってるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:37:48 ID:7qVnxH/pO
それとさ、車体はなるべく触れない事が車を綺麗に保つ秘訣だと思う

だからワックスは月1回しか施工しない

その間の一ヶ月間は手洗い洗車は一切しない
雨が降ったらJAVAノンブラシ洗車をする
車体に触れない事が綺麗に保つ秘訣なら、月1施工のワックスより数か月に一度のコーティング系という気もする…
しかし黒にコーティングは白っぽくなるというし黒色故の艶はワックスが一番である
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:40:31 ID:nqfzRkpm0
幼稚な携帯坊発見!!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:57:08 ID:OQvfESMs0
黒車なら艶はWAX最強なのは同意だし月一程度のWAX施工も同意する
ただ、洗車もその月一だと汚いよw そこそこ乗ってるんだろ?
10日スパンとか週一でメンテナンス洗車せにゃ艶々の黒にゃ乗れん
洗車したてでもちょっと埃っぽい道を数分走れば埃かぶるしな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:53:46 ID:drxB5UY90

ID:7qVnxH/pO

君さ、あまり洗車したことないでしょ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:00:09 ID:uh9YlPCi0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:51:25 ID:7qVnxH/pO
>>257だからさ、ワックスがけしてから次回1か月後にワックスがけする迄の間は手洗い洗車は一切しないって事

その間は車が埃や雨で汚れたらJAVAノンブラシ洗車で我慢するのさ

ブローしても多少は水滴が残るが、もちろん拭き取りはしない

車体に触れたら傷がつくから次回ワックスかけるまで車体に触れるのは我慢
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:55:05 ID:7qVnxH/pO
>>254マジか?
って事は黒に研磨剤は厳禁と言うし、黒に粘土は厳禁と考えて良いのか?

ホースがあるコイン洗車場で一度だけ粘土施工した事があるが傷が特についたとかなかったけどな〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:58:10 ID:7qVnxH/pO
>>258このスレにいる洗車達人からしたら俺のやり方は邪道なのかもしれないが、デイーラーの人とかに、いつも車を綺麗にされてますねって感心されるくらいだよ

とても10年以上前の車には見えないと言われるし、艶があるとも言われるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:00:55 ID:TSqllDUc0
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:02:01 ID:7qVnxH/pO
>>259荒らし扱いしないでくれよ〜

古い車なのにやたらピカピカなのは洗車暇人みたいな感じでカッコ悪いような気もして洗車に時間を費やす事に葛藤してる故のカキである

車体に触れない事が綺麗に保つと考えたらワックスよりコーティング系かという悩みがあってのカキである
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:03:10 ID:w7EyU+aV0
研磨剤とかコンパウンドって言葉に過敏なやつおおいな
道路走って、洗車してりゃ無数の傷がつくのは避けられないし
これを落として磨き上げるのは研磨剤・コンパウンドなんだぜ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:03:55 ID:m6Dhiwk70
君の言葉だ。
>新車ならまだしも古い車でやたらピカピカなのは洗車暇人をアピール同然で恥ずかしいといえなくもない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:04:00 ID:TSqllDUc0
(ノ^^)乂(^^ )ノ(ノ^^)乂(^^ )ノ
268205:2007/08/21(火) 18:11:36 ID:e9HrGQ8n0
>>206
サンクス。
やっぱり、ワックスを塗らなければ
いけないのですね。
結構いいツヤが、でているのですけどね…
早速、ワックソ塗ってきます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:13:03 ID:m4N63s/z0
>>261
研磨剤や炭酸カルシウム等が成分表示に載ってるだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:51:42 ID:OQvfESMs0
まぁ、粘土は炭酸カルシウム(練り歯磨きなんかにも入ってる)の塊みたいなもんだが、粘土で取り込んだ
鉄粉等を粘土内部で角を取り極力ボディに対して攻撃性を弱める為なんだが・・・・・・
粘土はよく練り込みながら使えというのとよく整形してボディに粘土の角というか点であたるようなことなく
面で撫でられるようにというのはそこにある
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:10:22 ID:86PN6pW20
VIPカーだと大笑いなんだが・・・・・
激しくその悪寒w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:28:07 ID:zTPWQ74iO
今日、イオデポ除去剤を初めて使ったがスゲーよ。
イオデポがすっかり無くなった!
もっと早くやればよかった。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:35:26 ID:7qVnxH/pO
>>265だからさ、黒に研磨剤は厳禁と聞いた
小キズがあろうが気にしないで、とかにく黒に研磨剤は厳禁と聞いた

だからわざわざノンコンパウンド水垢クリーナーや傷クリアーRみたいな施工が面倒くさい物を使っている

黒に研磨剤は厳禁だ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:41:48 ID:LlVFU/5X0
そのノンコンパウンド水垢クリーナーの商品名をくれ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:41:56 ID:7qVnxH/pO
>>266わからなくもない意見だからこそ、反応するわけだろうし、綺麗にしたいと思いつつ葛藤している気持ちを理解してくれw
そんなわけで、綺麗な時はトコトン綺麗に
汚い時は窓の視界が汚れで悪くなるほど車全体が埃まみれの両極端

前者は清潔で綺麗好きを演出

後者は仕事多忙でスタンド自動洗車機ですら洗車する時間がないエリートを演出
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:45:28 ID:6Z8j9EqZ0
>>273
社長車や官公庁・皇室ご用達の黒塗り車(専任運転手付き)はその殆どは極普通の綿のタオルで
磨いて磨いて磨き倒して塗装本来の艶を出す(もちろん、耐用年数過ぎたら直ぐ買い替え)
ただ、よく見かけるタクシーとかは割と雑だからパッと見は綺麗だが細かい洗車傷だらけ
超微粒子研磨剤は確かに塗装を削るが丁寧な手磨きならピカピカになるだけだ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:48:27 ID:tyc47xAP0
アメリカのトップレス洗車がニュー速+に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187686401/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:49:50 ID:H0oV67I60
>>272
それの窓ガラス用ない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:51:11 ID:LlVFU/5X0
レモン汁
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:08:06 ID:JHMAUGXc0
ボディーに白の水滴跡がついてどうしても取れません。あまり力をいれると傷がつきそうなので、何かいい洗車用具や
跡を取る方法があれば教えていただけませんでしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:16:58 ID:6Z8j9EqZ0
>>280
っ【リンレイ水垢スポットクリーナー】
っ【シュアラスタースピリット】
っ【コンパウンド】
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:36:20 ID:7qVnxH/pO
>>274コーナンの水アカクリーナー ダーク&メタって販売名ですよ

ワックス処理前に最適
ノーコンパウンド
ノーワックス
塗装面を痛めず水アカを除去
ボディーの水アカやシミ・タールの汚れを簡単に除去
コーティング剤やワックスがけの下地作りとしても最適

【成分】石油系溶剤・非イオン系界面活性剤・シリコーンオイル・オレンジオイル
【液性】中性
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:41:19 ID:6Z8j9EqZ0
>>282
ttp://www.geocities.jp/kagakulabo/h.html
一番下よく見てね
そのクリーナーのオレンジオイルって実は拭き取りとか甘くそのまま放置すると塗装に対して攻撃性ある
拭き取りにくいのはシリコーンオイルのせいだろうね
使った後は鉄粉取りシャンプー使ってるそうだが・・・・・・・・
研磨剤嫌う割りにかなり塗装に攻撃性ある成分の製品使ってるね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:56:37 ID:LlVFU/5X0
ああ、製造元 タケハラでは?
そうなら水アカ究極クリーナーとほぼ同一商品だ。

拭き取りが重いのは水垢コーティングが残ってるからだと思う。
あんたはスポクリ使うのやめた方が良いよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:56:42 ID:7qVnxH/pO
>>283シリコーンオイルって塗装にそんなにも悪影響なのか〜

ちなみにシリコーンオイルってスポクリやシュアスピに含有されてる?

黒の車でシリコーンオイルと研磨剤ではどちらが塗装に悪影響か?って判断だよな

そう考えたら、少なくとも黒だと研磨剤の方が悪影響かと思うけどなー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:03:52 ID:6Z8j9EqZ0
wwww
まぁ餅付けw
シリコーンオイルじゃなくてオレンジオイルの攻撃性を説明したつもり
シリコーンといってもかなり数多く、安価なWAXで「合成蝋」とか成分に書いてあるのも
実はシリコーン
スピリットなんかにも研磨剤含まれてるが、あの程度なら削るというよりスピの成分で
化学反応で水垢等汚れを浮かせ研磨剤に吸着させることによって水垢取りをやっている
らしい あと、鉄粉取りシャンプーなんかの成分も濯ぎが不十分だと怖いよ
たぶん大丈夫だろうけど・・・・・・・俺なら年に1回使うか使わないか(というかその手の持ってない)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:29 ID:D+s0aEmi0
>>285
シリコンオイルが塗装に悪いなんて一言も言ってないだろ>>283はwww
よく読め夏休みのゆとり君
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:07:23 ID:D+s0aEmi0
お、既に>>286が・・・w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:09:43 ID:LlVFU/5X0
>>7qVnxH/pO
必要に応じて必要な物を使う事が大事だよ。
車の状態もみな違うし、性格も環境も違う。

研磨剤は厳禁とか高級ワックスで仕上げるのが一番とか
あまり商品を試した経験もなく知識の無いのに
どこかで読み聞きしたレベルで、極端な結論を出しすぎる。

知識が無いのは読んでて皆わかってる。
そんな奴が極端な結論で一番とか書くから笑われる。

それから、
ノンブラシ洗車機は別にJAVAじゃなくても良いだろ。
JAVAの回し者なのか?
それともJAVAにしかないと思ってるのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:13:02 ID:7qVnxH/pO
>>284
〉水垢コーティングが残っているからって事?

私はコーティング剤ではなくカルナバ固形ワックスを愛用していますよ

拭き取りが重いというより面倒くさいのです
それに拭き取りはボディーに触れてゴシゴシするから傷つきやすいだろうし、だからこそノンコンパウンド水垢クリーナーを施工してから鉄粉シャンプーで除去するのです
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:13:10 ID:erlNjzgy0
いつも洗車するときは洗車場で洗剤→水 で洗い
磨き傷をつけないために拭き取りをしないのですが
これって逆効果なんでしょうか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:14:58 ID:LlVFU/5X0
> 7qVnxH/pO
水垢でコーティングされてるって意味だよw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:15:44 ID:H0oV67I60
どんだけ〜神経質なんだよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:19:42 ID:7qVnxH/pO
〉スピリットなんかにも研磨剤含まれてるが、あの程度なら削るというよりスピの成分で化学反応で水垢等汚れを浮かせ研磨剤に吸着させることによって水垢取りをやっている
らしい

マジか?

悪いけど信じ難い

研磨剤は所詮研磨剤だと思う

知識がないと非難受けたが、黒に研磨剤厳禁と艶はカルナバ固形ワックスってのは揺るぎない事実だと思うが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:21:52 ID:D+s0aEmi0
>>294
じゃあそう信じてこれからもずっとそうしてれば?

でもお願いだからここで電波飛ばさないでくれ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:22:17 ID:7qVnxH/pO
私は回し者ではないよ
ノンブラシ洗車はJAVAしか知らないからさ

コーナンでもシュアの回し者でもないよ

マンハッタンゴールドは使ってるがスピは使ってないしさ

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:26:38 ID:Qg8ptg2I0
洗車系のスレに電波飛ばしすぎだな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:27:34 ID:6Z8j9EqZ0
>>294
プロのコーティング屋も新車の黒(例えば磨き傷が顕著に出るトヨタ202等)であってもコンパウンドつけてポリッシャーで磨くよ
4〜5百万以上の上級セダンの塗装なんか中塗りした上で水研ペーパーを職人が掛けて面出しした上でメタリックカラー
(パールやマイカ等も含め)それからクリアを吹いていて磨きは必須の工程(2工程くらい入る車もある)
ソリッドの黒なら磨きがいあるよw ただ、上手下手が顕著に出るけどね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:28:42 ID:V2YYJJ2d0
>黒に研磨剤厳禁と艶はカルナバ固形ワックスってのは揺るぎない事実

初心者向けの基礎知識集を丸暗記かヨ!w
応用がきかなそう。
最初子供だと思ってたけど、老人だな。。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:29:34 ID:7qVnxH/pO
水垢でコーティングされてる?

それはないな

全くないとは言いきれないけどな

オレンジオイルが悪影響なら鉄粉シャンプーで除去するのもありだと思うがな

鉄粉シャンプーも毎回粘土は面倒だし粘土は施工が下手だと傷つきやすいというし、鉄粉が付着したボデイにワックスがけは傷つきやすいだろうし、ましてや黒は鉄粉が付着してるかわかりにくいから鉄粉シャンプー使用はありだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:32:49 ID:m4N63s/z0
毎回鉄粉シャンプーはないなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:37:56 ID:m4N63s/z0
>>291
拭くように水を取るんじゃなくて、
市販の吸水セームをボディに乗せて水を取っていけばOK

拭き取りをしないデメリットは
・イオンデポ等、水の残留物で汚れる
・埃など汚れを吸着
・ウォータースポット発生(晴天洗車時)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:45:35 ID:Zim1K6zl0
※普通よく聞かれることに、「水アカなどの汚れはコンパウンドで削り落とす」ということが
言われていますが、これは違います。水アカクリーナーは、活性剤(化学的に分解させる成分)
が汚れを塗装面から分解させて浮き上がらせ、超微粒子の粉に吸着させて落とすのです。

http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/5-5-2.html
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:54:35 ID:V2YYJJ2d0
写真みせろって。

今度スポクリ吹きかけてみ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:57:58 ID:7qVnxH/pO
否定ばかりするが、結論は出ない

例えば固形カルナバワックスがコーティング剤と比較して百害あって一利なしなら、固形カルナバワックスはこの世から殆んどなくなる筈

コーティングがそこまで良いのならメーカーが塗装過程と同時に施工になる筈

面倒くさい人はコーティング、艶でピカピカにしたい人はワックス
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:01:38 ID:7qVnxH/pO
コーティングvsワックスは
フローリングのワックスがけして拭き掃除なし

フローリングのワックスがけをしないでマメに拭き掃除

当然綺麗さは後者に軍配

つまらマメに洗車、マメにワックスがけに勝る王道なし
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:02:24 ID:6Z8j9EqZ0
>>305
コンパウンドってなんであんなに種類あるんだろう?
不思議だね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:04:44 ID:Lo4en+080
よ〜し、明日は洗車だ!!

と思ったら雨でした・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:07:33 ID:JHMAUGXc0
>>281
トン
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:16:36 ID:erlNjzgy0
>>302
なるほどわかりました
優しく水を吸い取るようにしてセームで撫でれば良いんですね
黒なんで気を遣いますw
ありがとうございました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:17:55 ID:6yR4AN5h0
じゃぁ、フッソコートとかして、ワックス塗ればいいんですかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:18:48 ID:7Qv1RTeNO
ミラックス0,02を使用した後ってそのままワックスなりイオンコートみたいなコーティング剤使ってもいいのかな?一度水洗いしてからやった方がいい?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:21:51 ID:m4N63s/z0
>>310
撫でるより、軽く押しつけて水分を取っていくだけでいいよ
水滴がある場所にポンポンとセームを押しつけていく
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:24:50 ID:erlNjzgy0
>>313
了解です。参考になります!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:31:58 ID:dxCabEyo0
>>312
ワックスならそのままでもok
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:58:27 ID:+QHUPQkLO
>>310
黒で拭き取りしなかったらイオンデポ(白い斑点)つきまくりじゃない?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:01:11 ID:sjwZxYY10
カルシウム溶かしたいならコーラ
基本だろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 14:37:25 ID:b7Qvp+nO0
>>317
コーラ洗車でイオンデポジット対策! 人柱ヨロ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:45:34 ID:TL8LvHy0O
>>313
ワックスorコーティングの保護皮膜が施工してあって
水洗い/シャンプー/すすぎをきちんとしてボディ表面にホコリ・汚れ等が残ってなければ
そんなに神経質な扱いせずとも普通にサッサと横方向の拭き上げをしても問題ないと思うがな
なんか過保護にしすぎだと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:19:49 ID:WXpOhcqs0
?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:34:00 ID:/io16CfOO
人柱してきたぞ!
アメットビーでボディーを仕上げた。
施工から今日で1週間。初めて雨降った。
抜群の水弾きと、ヌルテカ具合はMGを超えている。
施工方法は、ワックスのときと同じ手順。
一度、お試しあれ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:44:51 ID:dx4pyItd0
>>321
まじレスか?

そしたら君はこのスレのネ申になれる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:52:39 ID:0jffJzkV0
>>319
疎水や親水のコーティングだと、
大きい水滴がいくつか残るだけだから拭く動作したほうが時間掛かるな
324かな:2007/08/23(木) 00:26:27 ID:HmvbzUPqO
マンハッタンゴールドを使ってるんですけど、しっかり拭き終わった後よく見てみるとうっすらワックスのあとがムラになってるんですよね。薄く塗っても同じなんですがなんでですかね??皆さんの意見聞かせて下さい(>_<)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:28:30 ID:9rYSRt5O0
>>324
下地が荒れてるとそんな風に成りがちだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:31:49 ID:8b3EVQcR0
グリルなどのメッキパーツはどういうふうに手入れされてますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:22:37 ID:x9/QZNBL0
ホイールやグリルなどメッキには
ブリスの一番安くて量が少ないボトル買ってきて塗ってた
ある日ボディにも塗ってみたくなって、今ではTRIZ一本に
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 04:14:10 ID:A0SKMJbMO
洗車してくるw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 06:59:56 ID:KHxGCcIpO
http://j.pic.to/fnhm4
これ使ってみた。
半信半疑だったけど綺麗さっぱり取れてビックリした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:10:07 ID:/IhPjSif0
成分/キレート剤、無機酸塩

バスマジックリン
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:54:38 ID:KHxGCcIpO
>>327
メッキには花咲爺が超オススメ。
白錆とかあってもピカピカになるよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:56:25 ID:Ib3YQwHaO
>>322
>>321です。
マジレスだよ。ダメだったら、極細コンパで
やり直すつもりでやった。
クリア層を重ねたような、信じられんくらいの
艶に驚いた!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:09:53 ID:eR0ZSzXV0
>>332
マジだったんだ!
車の色とか施行前の車の状況、年式・保管・使用環境も聞きたいな。
施行はアメットビーを塗布して乾いてから拭き上げですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:13:10 ID:Wril4Ja90
おいおいちょっと釣り針がでかすぎやしないか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:54:20 ID:/A3+kvdUO
んじゃ俺も仕事用のアクティバンにガラコデカヘッドで一台まるごと塗ってみるよ!どうせ来年6月で廃車だし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:56:47 ID:iizcYUt70
>>335
321はアメットビーだから良かったとは思わないか
まぁマジだった場合の話だが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:38:29 ID:XitgrISX0
駐車場や山奥に捨ててある廃車に試して見るってのはどうだ?
まるでメーカーの耐久テストみたいだけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:55:20 ID:Ib3YQwHaO
>>333
特定されるの怖いから、だいたいしか言えないけど
7年落ちの日産車、色は黒ソリ、ずっと車庫保管で
毎日、通勤に使用(往復20キロくらい)。
もうすぐ買い換えで、次の車も決めてたから人柱できたんだよ。
俺も普通じゃ、怖くてできなかったと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:57:18 ID:kRG1qEb20
ボンネットにだけ塗ってみるかな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:14:53 ID:Vjni3HcUO
>>324ボンネットは特にムラになりやすくないかな?

色は何?

ワックスを塗ってから拭き取りまでの放置時間は早くても遅すぎてもダメだよ

それと最初の拭き取りは拭き取りクロス、仕上げは鏡面拭き取りクロスを使うと、より一層綺麗に拭き取り出来ます

それでもムラになる場合は少し濡らしたクロスで拭き取りしたらムラはかなり解消するよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:18:45 ID:+lvCAmKZ0
ktkt
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:29:40 ID:eR0ZSzXV0
>>338
レスありがとう。
俺も日産ソリ黒。通勤使用往復25キロ、会社屋根有、自宅青空って環境。で、降雪地域。
毎年雪が降る前に試してみたくなるんだよな。
とりあえず車外品に変えてから使って無いドアミラーがあるから試してみるかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:19:23 ID:8FbtBY/f0
問題は耐久性かな?1週間程度じゃそれほど落ちたように感じないだけかもしれないし・・・・・・・・
もし耐久性なくてもプレサクスやグラゾルオートみたいな短期一発勝負にはいいのかも
アメットビーの売りのひとつに耐久性があるが、ガラスとの化学反応結合が今までのシリコン系と違うらしい
はたして、塗料(樹脂系)との定着・耐候性はどうだろうね
ともかく人柱報告乙であります
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:28:45 ID:CJlUoOPN0
人気の洗車場です。参考になれば
http://www.viels.jp/modules/myalbum1/photo.php?lid=368&cid=30
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:08:16 ID:IY8LVo9X0
















346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:10:27 ID:Ib3YQwHaO
>>343
今の車は、あと2ヵ月しか乗らないけど、
他に人柱できることあったらしていいよ。
あんまり無茶なリクエストには応えられないかもだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:48:53 ID:8FbtBY/f0
>>346
d!気になるのは使い続けてどうなるか?だろうね
ここの住人であれば、ある意味何塗っても綺麗な状態の車だろうしw
とりあえず1ヶ月は様子見て、何か変化があったら是非報告して欲しいっす
新車も楽しみだね!アメットビーテストはボンネットとかルーフとかだけにして
新車用のメンテの為のテストもやってみてね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:47:55 ID:ieR2H+sn0
俄かに信じられない俺って性格曲がってるのだろうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:49:24 ID:JiiLfi/x0
>>348
信じれなくても、やってみたい気はないかい?
好奇心でさ。ここの住人ならいろいろ試したはずだよ。

でも、どれもこれもあれにはカ・ナ・ワ・ナ・イはずだ。
その名は「ガラコ系」。

ガラス繊維系、イオン系、ポリマー系etc。
そんなの目じゃない超撥水が・・・あなたの車に。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:52:48 ID:qqZqM+4o0
今日、タケハラのミスターマジックという拭き取り入らずのWAXを買った。
誰か使いましたか?
成分を見たらカルナバが含まれているみたい・・
多分、極わずかだと思うけど。
スポンジの代わりにMFタオルが入っている。
土曜日洗車するので使ってみます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:58:45 ID:v9Teo9Wi0
IDにマンハッタンゴールドで記念カキコ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:31:47 ID:JiiLfi/x0
>>350
>>351
何言ってるんだよ。
時代は「ガラコ系」になりつつある。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:58:25 ID:EnLLXHPV0
>>350
拭き取りいらずのWAXにMFタオルが付属してたのかい?
ん?なんだか施工する姿が想像できないのは俺だけかい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:00:33 ID:h73OU4JIO
>>351
どこがMG?

ガラコを10年落ちの妻の車にやってみっかなw

でも銀だから変化がわかるかどうか…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:03:24 ID:XppBRIZc0
細かい部分にスピを使った後、シミにならないようにシリコンを飛ばしたいんですけど、
皆さんはどのような商品を愛用しているのでしょうか?

よかったら教えてくださいませ。こないだシミが出来ちゃって大変。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:59:33 ID:v9Teo9Wi0
>>354
ちがうスレに書いた時にMGって出たんで書き込んだんだけど・・・
サーバーが違うとIDも変わっちゃうんだっけorz
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:19:15 ID:k5F3Qs1U0
水垢取りシャンプーって濃いままで使うと染みになるね(汚れが落ちすぎる?)

リンレイの水垢一発!を使ったらうっすらと染みが出来た。
ちなみに旧式の白色車。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:49:26 ID:gfzAK61F0
>>346
撥水系のコーティングにガラコを混ぜて塗ってみてほすぃ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:55:54 ID:LJn4CF1r0
アメットビーは成分が、業界初の中性だったはず。
ガラコやその他のガラスコート剤は酸性です。
どうなるのかわかりませんが、私も結果が知りたいので
人柱乙。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:04:16 ID:JUjuxR9z0
>>350
俺使ったよ。ドライでMFクロス(正攻法)は手間かな。濡れボディに
濡れスポンジ(クロス)で施工して鏡面で仕上げたほうが俺的に楽で早かった。
拭き取り不要を謳ってるだけあって(でも仕上拭き推奨)作業性はよかった。
艶、持ちは普通のWAXかな。

俺もアメットビー余ってるからやってみるかな。あの容器で直塗りはまずいかな?
イオンコート付属のやつに薄いMFクロス巻き付けなんかも考えているんだけど。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:31:23 ID:zdIE1391O
ガラスコーティングすれば水洗いだけでいいのに
なんでワックスなんかかけるの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 02:05:21 ID:pBm5ogkB0
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 03:23:45 ID:i1y/XVli0
>>357
濡れたスポンジに付けて泡立ててから使用。
原液が直接ボディにつかないように泡立てる事。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 06:44:00 ID:1ik+kNi50
>>357
俺は黒車で出来た
再施工しても取れなくて焦ったよ
もう二度と使わないし、買わない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:14:23 ID:0x7CxVQ90
ワックスリセット用に水垢取りシャンプー使いたいんだけど、普通にバケツで薄めて使っちゃ駄目なの?
上のほう見たら原液を直切スポンジに付けるのが怖くなった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 11:53:45 ID:lc/dAMpA0
>>365
経験では
水垢膜がほとんど無いような車なら問題は出ない。
が、必ず水を多少含ませたスポンジでクシュクシュする事。

水垢膜がそれなりにある場合は
泡が残ってるだけで泡の跡が付く場合がある(乾かなくても)
だから長くボディ上に放置しない。
スポクリ使って濃淡の変化が出ないような車なら問題なし。

>>364は黒だからスポクリ使う時は気をつけてね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:22:40 ID:9COnUIxbO
普通のシャンプーを泡立てるときに一緒に混ぜて使ってるよ。>水垢落としシャンプー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:02:38 ID:p/VIOb7MO
アメットビーボディーの者です。
>>358
コーティングはしない派だから、とりま、アメットビー
だけで、やってみるつもり。
昨日も雨にやられたが、撥水落ちず。艶の状態も抜群。
ちなみに、はじめの下地のときにスピやってるから
そのシリコンとの結合がいいような気がす。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:05:07 ID:JCgSowypO
あ、店
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:11:45 ID:qfUzCeCH0
>>368
となると、スピのシリコンでのテカリとも言えるな
アメットビー単独だとどうなるのか?とりあえず、ガラス系コーティングと違ってスピとかのシリコンの
上からの施工は問題ない(むしろ推奨?)ようなアメットビー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:26:28 ID:xpkQJUIJ0
誰か、水切りワイパーでボディの水を切ってる人いますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:29:39 ID:qfUzCeCH0
>>371
ウィンドウなら・・・・w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:35:57 ID:ov14Wz8W0
>>371
以前やってたよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:54:36 ID:p/VIOb7MO
>>370
だね。しかし、艶っぷりはMG以上のものを感じる。
ここが不思議なんだが、シリコンが結合すると
何か変わるんだろうか?謎と艶は深まるばかりで。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:01:17 ID:qfUzCeCH0
>>374
シリコーンといってもかなりの種類の化合があるし・・・・・(変形シリコーン)
アメットビーのALFS(アルキル フッ素シラン)とスピのシリコーンがさらに合体したのかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:19:50 ID:p/VIOb7MO
>>375
かも。
ワックスあれこれ塗り比べしてたときは自己満だった
ような気がするが、もちろん、誰からもピカピカだね。
と言われてたが、アメットビーにしてからは人からも
こんなにピカピカに綺麗なの見たことないとまで言われたよ。
これは科学的な何かがあるね。きっと。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:23:10 ID:EDeoUaYF0
そこまでいうなら冷蔵庫のフタで実験してみようかな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:33:10 ID:Fo95Hn8V0
シュアのホームページみたら・・・また新ラインナップが・・・

http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=90
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:34:13 ID:qfUzCeCH0
>>376
こりゃ、「スピットビー施工」として施工法特許とるか?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:37:20 ID:cZfz61Y5O
つーか、ガラス系のコーティング剤を施工した後アメットビーやりゃ良くね???
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:44:59 ID:DylU+gov0
零三式11型+アメットビー
は、どうだろうか・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:12:16 ID:U4Qshs2B0
















383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:16:52 ID:EeYdTtaI0
普通にフッ素コート使えと言いたい
384365:2007/08/24(金) 22:18:40 ID:ZPWlnIu60
>>366,367
アドバイスd!
今日から土日にかけて近所の自動後退がワックス・シャンプー・コーティング剤全て2割引。
水垢落としシャンプーとか色々買ってきたので洗車が楽しみ
推定終了時間は明日になるけど今から洗ってワックス再施工してきます

ちょっと高いコート剤とかも安くなってたけど、俺はワックスのほうにいくわ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:02:39 ID:ThyjEHQh0
洗車終了、リンレイの水垢シャンプーはスポクリの臭いがしました。シャンプーにスポクリ混ぜただけちゃうんかとw
また1ヶ月よろしくな、EPF
拭き取りクロスと風呂に入って寝よう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 04:04:55 ID:CjC9jNIS0
>>378
くそーー!シュアのホイルクリーナー注文したばかりなのにーー!
シュア製品の品質においては今まで裏切られたことは無かったが、
今回のリニューアルタイミングだけは裏切られた気分でいっぱいだ (´;ω;`)ブワッ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:28:16 ID:r4o+llEM0
宣伝くせぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 07:53:43 ID:l6FHhLzA0
>>385
マジックリンの臭い嗅いだ事無いの?
>>386
ホイールなんてマイペットで普通に綺麗になるのに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:56:03 ID:e9/ZVNxS0
>>388
マジックリンの匂いを嗅いだことがないのが何か問題あるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 12:13:47 ID:ORRc44Jd0
アルカリ性製品独特の臭い。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:33:09 ID:BB2NCMPL0
風速4m未満になったようなので洗車してくる。
(林道で喰らった樹液・虫・泥でえらい事になってる)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:26:16 ID:QUypriRm0
Part49の>>590です。
以前、トヨタ黒ソリッド202の新車にキズ付けられてプロミラックス(鏡面仕上げ)施工したけどダメでしたが、
今回ホルツのリキッドコンパウンド極細(黄色キャップ)を施工してみました。
1箇所について丹念に時間をかけて磨きに磨いていると、みるみるキズが浅くなっていくのに感動。
その後、軽く水拭き→拭き取り→ミラックス0.02→拭き取り。
まるで新車のような(いや、納車されてまだ5ヶ月なんだが…)の仕上がりに大満足。
ただし疲れがひどいw
しかし浅そうなところでも意外と時間かかりました。
それと、これでも消えないキズはホルツ細目…じゃなくてソフト99液体コンパウンド3000あたりを試して見ます。

スピが無かったので、ボディのイオンデポ除去にまたまたミラックスを使用後、EPFでフィニッシュ。
トータル4時間…

思ったんですが、コンパウンドばっかり使っていると、そのうちクリア層がはがれ落ちてしまい、
塗装の劣化が著しくなると思うんですが…
数年後オールペン(全塗装)したほうがいいんでしょうか?
あと、クリア層だけ塗布ってことは出来ないんでしょうか?(トヨタの黒ソリにはクリア層があるというらしいので)
塗装知識初心者ですみません。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:54:40 ID:J4EknW0A0
3時間洗車しただけでエライ疲れた。
ワシももう年かのう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:00:30 ID:AaLPxDwI0
日産の黒ソリにもクリア層はあるよね。
つーか、ソリッドでクリア層の無い車種ってどんなのがあるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:27:52 ID:TLSK+PJTO
ボディに焼き付いたウォータースポット、どうしたらとれますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:52:55 ID:ysap6XWy0
>>392
>トヨタ202

センチュリーだったらマジ感動
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:56:23 ID:xg0fNezS0
VOXYあたりじゃね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:59:45 ID:IZP59cGB0
>>392
液体コンパウンドくらいなら全然大丈夫だよ。
ペイントの溶剤が下地に染みこむんでクリアーだけってのは無理だろ。
そんなことするなら磨き屋に車入れて仕上げて貰ったほうがリフレッシュ感は大きいよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:13:19 ID:UHlzC+MmO
レザーシートにラバープロテクタントとかウレタンコートとか吹いちゃやばいかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:29:37 ID:LXJAZJW80
>>392
ソフト99の3000は3μだから、磨いた場所に細かい磨き傷が確実に入るよ
あれは引っかき傷を消すのには便利だけど、
洗車傷を消すためにボディ全体に使うのはあまりお勧めできない
研磨力の低いコンパウンドを数回に分けて掛ける方が良いと思う
もしくは、落しきれない傷はコーティングやワックスで埋める方向に切りかえる

オールペンやクリア上塗りだけど、
よほど車に愛着がある人以外は手は出さないね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:44:20 ID:YIhTAyVsO
先週、初めて納車されたんですが洗車について質問です。シャンプーはスポンジに付けて洗うんですか?それともバケツに水とシャンプーを入れて掻き混ぜてスポンジで洗うんですか?教えて下さい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:46:26 ID:Pzfr82W30
>>401
後者
てか>>1
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:56:14 ID:lUNRLp8UO
>>401
>>1読むのも大事だけど、まずそのシャンプーの使い方を読めよ。
シャンプーによってはスポンジに直接つけるものもあるよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:01:24 ID:rvzW0hKN0
みんな親切だな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:03:12 ID:JDut6R6R0
今日シャンプーを選ぶのに30分も迷ってしまった。
食器用洗剤売り場で。
結局、ノンブランドのオレンジオイル入り、200mlで98円なり。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:50:38 ID:Xxc7fCcKO
>>395 ホームセンターの1番番数の高いやつで軽く削る。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:08:20 ID:d4GCIZM20
>>405
>>283
暇だったので念の為。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:31:36 ID:rvzW0hKN0
>>405
柑橘系の香りがすると虫が寄り付かないからいいかもね。
>>283
暇だったので念の為。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:05:55 ID:UWROgWD20
>>393
お。おっちゃんナカマや。
そろそろ店に任せんべ。洗車も卒業やな〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:16:29 ID:B088R3910
「このうちの息子さん、いっつも車ばかり磨いてるわねえ」と
ささやかれていそうな気がする・・・


411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:29:01 ID:FfU8HALC0
ん?車って他に何かすることあるの(・ ・)?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:31:24 ID:8JG6H4LJ0
遠乗りが多く、このところ隔週くらいで洗車してるんですが、お手軽なんで毎回シュアラスターかけてます
説明読むと、6ヶ月持続とか書いてる事に気付いた・・・
隔週でかけるのは勿体無いかな?シャンプーすると取れちゃう気がして・・・
ちなみに4回使ってまだ残ってるくらい。説明書からすれば漏れの1回の使用量は随分少ないみたいだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:57:38 ID:ye985MM10
フロントガラスの周りのゴムのような部分が白くなってしまったんですが
コンパウンドで表面を削ればOKでしょうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:15:14 ID:G0BA95zm0
>>413
白いプラスチック消しゴムで優しく何度もこする。
強くこするな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:17:56 ID:gB23e0FkO
水道水で水洗いしたあと拭き取りしないと水分だけ蒸発して不純物が残って痕にありますよね。
雨は痕にならないんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:19:01 ID:qMIurafxO
>>413
俺のは劣化で白くなってたので、軽くペーパーで足つけしてからつや消し黒で塗装した。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:20:52 ID:qMIurafxO
>>415
なるよ。でも水道よりはならない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:36:19 ID:G0BA95zm0
都会の夏の水道水は混ぜ物が多いしね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:19:03 ID:fXGz4RKN0
ホイールって、食器洗い洗剤使っても綺麗になりますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:38:37 ID:vEHvBGt80
>>374はネ申!
俺も試してみた。はじめはドア1枚で実験
してみたが、言われているとおり、MGより
も遥かにヌルテカだ!!
最終的に全面やったが、洗車人生一番のデキ。
あとは、雨降り時の効果を見てみるだけだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:36:41 ID:0TJbxRq30
やっぱりスポンジは取っ手が付いてたほうが洗いやすいと思うのですが、
取っ手付きのスポンジでおすすめありますか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:44:45 ID:RmaYz/bG0
把手付きは可動範囲が限定されるので、意外と使いにくいことが判明したので、
今はフツーのスポンジを使っている。
特に腰から下の範囲で使いにくい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:02:44 ID:D18e0omq0
>>421
オールマイティってわけじゃないでしょ?
ルーフとかは取っ手付がいいけど、手の届く範囲は普通の手持ちスポンジで十分だし
で、まさか上から下まで全部取っ手付で洗ってるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:08:12 ID:0TJbxRq30
>>422,423
確かにそうですね・・・
取っ手付きで洗ってるのはルーフだけです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:19:52 ID:Zmz/xzNp0
>>405
ブリやCG信者でもあるまいし、食器用洗剤で車を洗わんほうがええど。

安いカーシャンプーならホムセンで238円で2リットルなんて物もある
から、そっち使った方がええど。
おいらはシュアシャンプー1000を680円で買ってるが、週一洗車で
四ヶ月くらいもつど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:25:04 ID:QYy2fAw60
>>420
いやそんな容量単価を高いの使うくらいなら、丸っとコート。
ボディもガラスも全部これ一本で十分だよ。

でも雨降り後の○は最悪なんで、レポートに期待w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:06:25 ID:UHlzC+MmO
>>420
定期レポに期待。
仕上がりは確かにすごそうだが長い目で見ると塗装に対する悪影響とか恐いな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:04:32 ID:H02IBBHP0
某モーター雑誌に

洗車に台所洗剤JOYを使用して頂いてますが、
台所用には非常に効果ありますが、車の汚れには効果は期待薄いです。
ダッシュボードの手垢落とす程度と思われます。水垢などは落ちません。

メーカーのご意見は・・・らしい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:09:45 ID:CaUsA0JE0
ジョイでは水垢が落ちないのはこのスレの人も同じ意見だろね。
バイクのチェーンオイルの跳ねも落ちない。
原液で使ってる人はどうか知らんけど
薄めて泡を利用してる人はジョイ洗車では
ワックスも落ちない事くらいわかってると思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:11:04 ID:UWQYcETj0
JOYに期待してるのは水垢落としでなく、脱脂。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:12:01 ID:D18e0omq0
>>430
オマイ車にはいつもサラダオイル塗ってるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:17:25 ID:6jMQhY2o0
JOYで脱脂?w
まだそんな事言ってる脳内君が居るのかよ orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:18:16 ID:Zmz/xzNp0
でもガラス繊維系販売サイトのQ&Aをみると

Q:ワックスが施工してあるのですが、どうしたらいいの?

A:ワックスはカーシャンプーや台所用洗剤で洗えば落ちます。


とかよく書いてあるよねぇ・・。
どんだけワックスの耐久性が低いかを印象付けたいんだろうけどさ。

このスレで耐久性が低いと言われているシュアのMGですら、5回くらい
シャンプー洗車しても水をビンビンに弾いてますゆえ・・・。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:21:39 ID:Zmz/xzNp0
JOYで脱脂・・・。
JOYで脱脂できるのか・・・?

シリコンオフで拭いてからIPAあたりで仕上げないと脱脂できんじゃろ・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:22:54 ID:D18e0omq0
>>433
で「ムラになったぞゴォラー」したら「脱脂が不十分と考えられます」ってか?w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:25:54 ID:JDut6R6R0
脱脂にもいろいろなレベルがあるんだよ。
指紋が落ちりゃいい程度から、パーツを貼る面の脱脂まで。
ここは洗車スレだから、油膜が落ちりゃOK。
と言いたいところだが、油膜にもいろいろあってあーややこしい。

食器用洗剤は確かに良く落ちる。これだけは言える。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:26:05 ID:6jMQhY2o0
>>433
そか?
ガラス繊維系って自社のクリーナーも売りたいから
うちの○○クリーナーで下地処理をお勧めしますってのが多いような。

MGって5回もシャンプー洗車に耐えるの?
日本のメーカーもその耐久性見習わないとね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:29:37 ID:6jMQhY2o0
俺もジョイ愛用してるが普段の洗車用だよ。
リセットの時はスポクリか水垢落としシャンプー使ってる。
ジョイでワックス剥ぎってのも幻想だよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:33:34 ID:JDut6R6R0
ワックスは塗った直後の100%を基準に考えれば落ちやすいけど、
ゼロにすると考えると、極めて落としにくい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:54:23 ID:Zmz/xzNp0
>>437
たしかに最近は下地処理剤を売り出してるみたいね。
でも未だに「食器用洗剤で洗車すればワックスは除去できます」っていう説明多いよ;;

今はSEF使ってるんだけど、MG使ってた時も週1回洗車で5週目でもビンビン
に水はじいてたよ(`・ω・´)ゞ
SEFも5週目OK。その先は我慢できずにワックス施工しちゃうんで不明w

>>435
それ有り得るかもねw

ところでアクアクリスタル、ヤフオクで1本300円台だね・・。
おいら3年前に1本5800円で4本も買っちまったよ ・・・orz
ガラス繊維系コーティング剤、原価いくらなんだろね・・。

悔しいので寝ます....φ(・ω・` )
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:55:31 ID:FYyO3MWvO
初めて買った車、10年乗り続けたんだが、明日で廃車にする
今朝、洗車して最後のワックス掛けをしてドライブしてきた
ずっとずっと忘れずに大切に思い続ける。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:59:44 ID:fKO8wd0pO
今、安物WAXからシュアに乗り換えようかなと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、シュアのWAXで一番耐久性が有る物にしたいのですが、(当方青空駐車です) どれがオススメでしょうか?
個人的にスーパースター辺りが、酸性雨にも強いと表記されているので気になっていましたが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:00:07 ID:DILu3LHdO
ワックス初心者です。
艶王というワックスを購入したいと思っているのですが、本当に2000円程度で「マニキュアの様な深い艶」になるのでしょうか?
それとも6000円程の高額なワックスを購入した方がピカピカになるのでしょうか?

ボディカラーはシルバーです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:01:13 ID:xLC1sa620
>>441
車に乙。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:03:56 ID:UWQYcETj0
MGをシャンプー洗車で5回

つってもワックス成分を落とさないシャンプーってのもあるからなぁ
脱脂が出来るかどうかはともかくワックスした車をJOY洗車すると
水滴がビシャーってして拭き取りにくい、水洗いすると水滴を弾いて
拭き取りやすい。
これは事実。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:06:22 ID:6jMQhY2o0
どんなワックス使ってんだ?w
国産の安物でも3回くらいはジョイ洗車しても撥水してたが。

まさか界面活性剤4x%の原液使用か?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:06:24 ID:nEQ1OIK40
スピリット初めて使ったんだけど、
ふき取りが楽な部分とふき取りにくい部分があって、
ふき取りにくいところはすごい大変だった。
あれって何か原因があるの?
ちなみにどの部分もしっかり乾かしたつもりなんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:15:53 ID:K2PdVBHC0
隣の会社から鉄粉が飛んできてて、車に刺さり、ぶつぶつとオレンジ色の錆びが出てきました。
軽く粘土をしましたが、粘土がすぐオレンジ色になって全然取り切れないです。。。
大量の鉄粉除去するには何が効果的でしょうか。。。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:18:22 ID:/5RnXIOy0
>>448
隣の会社の総務に怒鳴り込み
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:20:36 ID:kMCS9ZwI0
>>447 過去ログより

> 水垢はちゃんと落ちたのですが、ふき取りの際、軽く楽にふき取れる所と
> 何度拭いてもきれいに取れない所があるんです。

その1 撹拌不足。シリコン多コンパウンド少→拭取り軽 シリコン少コンパウンド多→拭取り重
その2 洗車不足。(他の成分が悪さをしてる)
その3 WAX成分の残り具合。
その4 鉄粉の付着具合の違い。
その5 拭取るまでの時間の違い(乾燥具合)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:29:58 ID:6UZFPEb30
>>447
1.乾き過ぎ(夏場注意)
2.鉄粉
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:36:09 ID:nEQ1OIK40
>>450
>>451
thx
たぶん鉄粉が犯人な気がする。取ったことないから。
後乾きすぎってだめなのか。
説明書には完全に乾いてからなんて書いてあったから、
結構ほっといたのも悪かったのか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:41:41 ID:ns/pijKq0
手にWAX塗ってジョイで洗ってみたらいいんじゃない?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:45:18 ID:6UZFPEb30
>>448
つ【業務用鉄粉除去材】

> ぶつぶつとオレンジ色の錆びが出てきました。

鉄板まで錆が到達してないか?
鉄粉が肉眼で見えたら終わりだと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:46:26 ID:K0Mal+7A0
>>442
とりあえずSEFトライアルキットでいいんじゃない?
安い値段で最高級ってのも一度は体験してみるもんだよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:07:17 ID:FuWMnuY0O
>>455
すいません、SEFの正式名称を教えてもらえませんか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:32:50 ID:C0nkQxBwO
液体ワックスの場合も鉄粉処理は必要なのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:33:40 ID:zErdJSYsO
>>456
すいません、テンプレ読んできてもらえますか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 01:44:02 ID:0P0nDf0GO
エンブレムの間はどうすれば綺麗に洗える?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:31:12 ID:C0nkQxBwO
>>459
歯ブラシがオススメです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 07:30:19 ID:uE6whAX40
>>443
シルバーはあんまし艶の効果が出ないから安いのでおk
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:24:04 ID:twwSxASa0
>>459
綿棒も使えるかもしれません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:08:10 ID:eMdZpSME0
重ね塗りとか言う言葉につられてアクアがほしくなったんだが
SEFより光沢あるのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:29:09 ID:sToUUdc10
>>463
俺の個人的感想
光沢
ガラス系>ワックス>一般的なコーティング

ワックス>ガラス系>一般的なコーティング
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:45:54 ID:554RH46OO
ワックスの上からガラス系が最強でFA?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:02:10 ID:8qOeziPg0
>>465
ガラス系・ガラス繊維系に関して知識無さ杉
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:04:58 ID:6LsDRtBM0
なに勝手にFAしとるんだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:26:12 ID:Ru0YEUM50
シリコンにシリコンが反応するかのように
馬鹿に馬鹿が
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:11:46 ID:SnTC9xJQ0
>>465
WAXをベースとした多層コーティングもあるにはあるが・・・・・・
これから先の流行になるかもね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:28:23 ID:IDUrjQUn0
週間天気予報
9月1日(土)まで 雨が降りやすい です。

http://www.jma.go.jp/jp/week/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:44:31 ID:FdAhqT7l0
>>470
俺の遅い夏休み全部オワタ\(^o^)/
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:53:00 ID:IDUrjQUn0
ライオン:氷殺スプレーを自主回収 引火の恐れ・・・らしい。
電話は0120・670・225

持っている方、気をつけてください。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070828k0000m040078000c.html
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:22:52 ID:LicjwrQD0
役に立つ重要な情報かもしれんが、スレ違いも甚だしすぎるなw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:35:44 ID:zVggk2Zd0
水垢クリーナーは
水垢以外に、ボディに固着してしまった汚れなんかにも効き目はありますか?

白の車に乗ってるんですが、久しぶりに洗車したら、いろんな部位に
細かい粒子の泥の汚れ(?)こびりついていて、どんだけこすっても取れず
遠目で見ても、所どころ大きく黒ずんだよう染みになってました

近くの生活用品店の洗車コーナーでコンパウンドシャンプーとかも
みてみたんですが、このスレを拝見したところ、水垢クリーナーを
使っておられるようですので・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:48:34 ID:V1is8HS/0
それは粘土がいいよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 02:28:24 ID:zwy9TrQX0
>>474
それは泥じゃなくて、塗装ミストじゃないか?
粘土はシュアラスターのが柔らかくて初心者にもおすすめ。
477474:2007/08/28(火) 03:15:25 ID:zVggk2Zd0
>>475>>476
回答どうもです

粘土でも汚れが取れるんですね

塗装ミストではないと思います
青空駐車なんですが、砂埃など、洗車前の汚れがそのままボディの染みになったような感じでした
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:11:26 ID:BbxjvlSZO
質問なんですが、いまブリスというコーティングを使っているんですが艶は普通にWaxの方がでますか?わかる方教えて下さい。。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:34:48 ID:AaWrxSTQ0
>>474
っ【ピッチ・タールクリーナー】
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 07:56:57 ID:ql67V1i9O
最近、高確率でブリスから使い始める初心者が多いよね。

つーか、書き込みをこの仕様にしたやつ氏ねと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:20:54 ID:0OxRnq1/0
夜中の通販みてたらメタクソ欲しくなってきた>ブリス
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:11:37 ID:aiifGqiH0
>>478
艶の感じは固形ワックスと変わらない印象。
特に輝いているという感じでもない。
が、ポリッシャーでちゃんと磨いた車だとブリスでもワックスで
かなりツヤツヤになってるんで、塗装の艶に左右されるんじゃないかなと
おれは思った。

施工が簡単なので「これでいいの?」と思ったけど、
黒っぽい雨垂れの痕が軽くふくだけで簡単に取れるのは
固形ワックスと同等の性能だった。
雨粒の弾きがいまひとつなので弱い印象を受けるけど、
洗車の最後に大量の水をかけると水滴が残りにくいのは助かる。




483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:12:03 ID:bXBP9YVG0
ジョイ君は
なぜ、関西弁なの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:29:51 ID:+tFDQvtY0
しょうへい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:14:34 ID:xXd6YuPF0
>>478
俺はここ1年ワックス離れてブリスだけどかなりいいと思うよ。
しかし、482氏の言う通り下地処理が全てだと思う。
ワックスは多少なりとも汚れ落としや傷埋めの効果あるけど
コーティング剤はボディにそのまま透明フィルムを貼るような
もんだから下地が汚れてるとそのままコーティングしちゃうだけ。
初めてのコーティングなら、粘土・コンパウンド・脱脂は絶対必要。

まぁ下地をキチっと作れば500円のワックスでもビッカビカになるけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:26:32 ID:FZwfzmpR0
野焼きするやつは、
氏刑。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:31:04 ID:WnXp7TX1O
>>483
P&G が兵庫県神戸市にあるから
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:39:16 ID:J7GI/rql0
>>486
稲刈りが始まったからな・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:37:32 ID:CExuf33j0
洗った後に空から灰が降ってくるとまじでむかつくよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:25:29 ID:r3/HSmzj0
俺の住んでる市は条例で焚き火禁止なんだけど、近所の農家は枯れ草に紛れて生活ゴミをガンガン焼くんだよな。
屋根付き車庫じゃなかったらと思うと恐ろしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:13:23 ID:ZjQJouXcO
>>474
俺も白でソリッドだが
そりゃあピッチ・タールの類。
高速や遠出なんてすると足回り辺りやフロントドアにつく。フロントバンパーなんてびっしり。
ピッチクリーナーとか使ってもあまり落ちない。
スピとかやったほうがいい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:52:22 ID:wzTL8pAn0
やっぱ白は大変なんだね。かといって濃色も汚れが目立つしなぁ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:58:46 ID:KHUSrSZx0
すみませんが、SEFとMGでどちらにするか悩んでます。
艶で比較するとどちらがオススメでしょうか?(下地云々は抜きで…)
ちなみに色はブラックメタリックです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:22:33 ID:FVR0JcTXO
>>490
通報すれば一発解決する。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:55:54 ID:S1fbl5A70
>>493
艶ならMG
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:19:53 ID:ysOhjFaH0
じゃあ艶を追求したはずのSEFのいいところって・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:26:49 ID:eigk9P1A0
いいにおいがする所w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:48:16 ID:u5ZYslxy0
月1ワックスは苦にならないからSEFからMGに乗り換えてみようかな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:15:46 ID:wzTL8pAn0
ワックス塗ってると虫が寄ってこない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:25:33 ID:qQfjlYE8O
ワックスじゃなくても来るさ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:42:06 ID:wzTL8pAn0
そか。。虫こわいお (´・ω・`)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:46:35 ID:3w4tXsvS0
虫よけスプレーは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:43:26 ID:TRSm8nke0
>>502
了解。車にたっぷり吹きかけてくるわ
504483:2007/08/29(水) 18:06:50 ID:AWCcLRhU0
>>487
そうですかー。
マジでスッキリしました。
ありがとう。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:38:39 ID:KnQPWoFe0
過去スレでシュアラスターWAXを4種手に入れて塗り比べ耐久してた者ですが、
どこで吹き掛けられたのか塗装ミストがボディ&ガラス全面に薄くついちゃってたんで、全部落とすハメになりました…orz
レポは延期です。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:51:15 ID:ZxbDg4OiO
11月に廃車決定したから噂の"スピットビー"試してみようかな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:04:38 ID:ZjQJouXcO
>>506
どうせならワックスとスピットビー半分塗りわけで詳細れぼよろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:14:23 ID:ZxbDg4OiO
>>507
ルーフでやってみようか?
つーかイマイチ踏み込めない俺に声援をw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:51:54 ID:ZjQJouXcO
>>508
がんばれ!お前はやればできる子だ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:50:21 ID:nqnFV+030
今日はシャンプー→スピリット→コーティングまで頑張ってやりました、ちかれた
塗装面はピカピカになったんだけどメッキ部分はどうしたものかと?
それで>>331のレス見つけたんだけど花咲爺ってのはなんのことでしょうか?
金属にメッキしたものではなくプラ(系?)のものにメッキ風の部分でもOKでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:07:49 ID:wzTL8pAn0
>>510
( ´∀`)つ ttp://item.rakuten.co.jp/seed/021101345/
鉄用の錆び取りらしい、使ったことないからプラのメッキに効くかは知らん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:14:01 ID:nqnFV+030
>>511
ありがトン
なるほどこういうやつですか
ちょっと求めてるものと違うみたい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:20:03 ID:uAkWqbB0O
全くの洗車初心者なんですが

洗車してワックスかけた後にガソスタの泡ジェットコーティングしようと思ってるんですけど

そしたらワックスかけた意味なくなりますかね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:33:04 ID:YXEUhMdS0
>>513
泡ジェットコーティングってやたら水弾くようになるやつ?
コーティングというほど長持ちするもんじゃないし、
ワックスかけたならそれいらないだろ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:36:15 ID:ZjQJouXcO
>>513
この欲張りさんめっ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:22:58 ID:Gofq7Qyh0
>>508が歴史をつくる!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:23:06 ID:nZyA9KU/0
門型洗車機のコーティングは、扉のヒンジなどの防錆に効果あり。
ゴム(ウエザーストリップ)の内部とか。
あまり洗わないところには効果的かと・・・。
1ヶ月に1度は効果あり・・・と、思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:00:47 ID:AV57oa3g0
最近、洗車にも慣れてきたのですが、一つ疑問があります。
バンパーにはWAXをかけた方が良いのでしょうか?それとも、
WAXはかけない方が良いのでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:12:58 ID:Tj/5QySvO
>>518
はぁ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:28:42 ID:owfeeeDO0
>>518
塗装されてるバンパーならかけておk。
樹脂丸出しの黒いバンパーだったら。。試してみれば分かるw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:33:08 ID:euS6sgii0
>>520
白くなるってか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:55:19 ID:0SzehZOG0
皆はブリスとワックスどっち使っている?
俺はどうしてもワックスの方がすきなんだが…
どうしてもブリスが怪しい商品に思えてしょうがない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 03:58:52 ID:Tj/5QySvO
漢は黙ってワックス
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:47:57 ID:0b252/XC0
漢民族は滅べばいいよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:33:16 ID:w76lKQ63O
>>509>>516 サンクス!!
もしやるならどんなレポが欲しい?つーかレポって何すればいいんだ?w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:05:05 ID:g9K4apNT0
>>525
スピットビーやるんなら注意事項!
この時期気温が高いので早朝とか夕方で直射日光のあたらないところにて車のボディが冷えている状態でやるべし
俺もちょっとだけお試しでやったら車のボディの温度が高かったせいか斑になってすごかった(すぐに補正したけど)
527518:2007/08/30(木) 16:57:24 ID:AV57oa3g0
>>520
レスありがとうございます。
今まで、普通にワックスがけしてたのですが、最近になって、
バンパーだけボンネットなどと違って金属じゃないけど、
ワックスがけしても大丈夫(劣化しないか等)なのかなと疑問に
思いまして。
最近の国産車の純正のバンパーなら塗装されてますよね?
ワックスがけしても見た目の異常はなかったので、
塗装されてるとは思いますが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:13:43 ID:AC0y8lTm0
>>527
>最近の国産車の純正のバンパーなら塗装されてますよね?

自分でわからないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:26:13 ID:3jD2uWXc0
質問です。
シュア使おうと過去スレ見ていたがシュアは撥水の耐久性よりも艶の
耐久性が高いとの書き込みがチラホラ・・・
撥水の耐久性重視でノーコンパウンドタイプのものでオススメあります?
それとも、EPFとやらを使うと撥水も長持ちしますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:04:17 ID:aVfPp3XW0
どれもそう大差ないんジャマイカ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:00:13 ID:zcpIVuNkO
途中工程の話だけど
@粘土→シャンプー→スピ→WAX
A粘土→スピ→シャンプー→WAX
B粘土→シャンプー→スピ→シャンプー→WAX
どれが良い?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:06:17 ID:OohheNgz0
>>531
(予めシャンプー後)粘土→軽く水洗い(拭き取り)→スピ→WAX
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:06:43 ID:owfeeeDO0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:11:59 ID:euS6sgii0
スピって納車時から週1ぐらいで洗車してる俺には不必要かな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:19:32 ID:zcpIVuNkO
>>532
レスサンクス
水洗いで良いのか
前レスでシャンプーが間に入ったりしてたから工程が分かんなかったよorz
536529:2007/08/30(木) 21:52:53 ID:Ns8ukgrf0
>>533
おー、レスサンクスです。
「輝くツヤと強力な撥水力」うたい文句だけみるとまさに私の求めて
いたものです。値段もシュアなみですが一度試してみます。
ところで、通販以外のAB、YH店頭などでも取り扱ってるのだろうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:17:44 ID:YPRSyDsN0
初めて洗車機に入れたが汚れが残ってた。水の量が少ないしモップがバタバタ車体に当たる音を聞いてオワタ\(^o^)/と思った。
しかもフェンダー曲がったし・・・・・洗車場でやり直してきたよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:24:35 ID:XhYkJnVm0
このスレためになりますね
いつも参考にしてますありがとう

ところで前回と同じコート剤使うときはスピリットは省略していいもんでしょうか?
あるいは毎回スピリットを掛けてからコートしてますか?
ちなみにクリスタルシールド使ってます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:03:22 ID:o+hgkwJd0
洗車した後って、毎回ワックスかけるもんなんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:03:45 ID:OohheNgz0
>>538
クリスタルシールドにはスピとか特に必要ないんじゃない?
施工頻度(間隔)はどれくらい?
前回施工して1〜2ヵ月程度なら洗車→クリスタルシールドでいいと思う
3ヶ月以上経過してボディ表面が荒れているように感じたり通常洗車で落ちない水垢ある場合はスピ掛け必要と思われ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:12:19 ID:XhYkJnVm0
>>540
特に間隔は決めてないんですけどノリでそろそろかなという感じで
なるほどコート剤を上から重ねちゃっても問題ないんですね、一応確かめておきたくて

前回の洗車時に洗車マシンの泡洗剤に異常があって洗車しても取れないムラが出来たので
今回はスピを掛けました、ムラはきれいサッパリ取れてひと安心です
スピ掛けるべきか?というのは洗車後コート前の状態見て判断すればいいですね
参考になりましたどうもありがとう

コート剤のふき取りも前回は拭き残しがあったのですが
今回は曇天の空にしっかり透かして拭き残しなしでいけました
毎回技術が進歩するのが楽しいですねえ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:13:31 ID:XhYkJnVm0
そうそう
洗車機から泡が出てくるからそれでいいかと思っていましたが
シャンプーも自前で用意したほうが堅いということも分かりました
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:40:13 ID:SQ53EL8RO
ミラックス0.02とスピリットの効果は一緒ですか?
今ミラックスは持ってるのですがスピリットを買ってまで施工する意味はありますか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:43:23 ID:bkpR8cexO
ビックスクーターてボディ全部プラだけどマンハッタンゴールド使うと害あるの?

前完全に拭き取ればおkて聞いたんだが


あと洗車する場所無いから普段コイン洗車で小傷コンパウンドで研いた後洗剤洗車してワックスかけるんだけど皆様はどう思うかね?

玄人の意見を聞いてみたい

長文スマソm(__)m
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:01:24 ID:tUzbmVDS0
>>543
意味ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:01:29 ID:dADQuoAm0
>>543
コンパウンド用スポンジでも使ってミラックスかければ十分だよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:06:58 ID:T6EKIncr0
>>538
スピリットは水垢取り。
水垢汚れが無ければ使う必要無し。

>>544
> ビックスクーターてボディ全部プラだけどマンハッタンゴールド使うと害あるの?

想像力を働かせば自ずと答えが出る。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:14:23 ID:g2B5Ple70
ナイスガイってやつ?
549544:2007/08/31(金) 01:14:13 ID:EAO6Cf6XO
>>547
ごめん分かんないんだorz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:25:11 ID:KytKDnP+O
洗車傷消し対処どうしてる?
一般的にはスピだろうけどほかに何かある?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:42:56 ID:puz/wp+9O
>>550
諦める。または、洗車しない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:49:12 ID:hjwP8wsCO
ダイソーの100円水アカ落としの効果を教えて下さい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 02:37:33 ID:+CP/cuSH0
>>552
水アカ落としでしょ

車を大事にしたいならそんな怪しいもん
使わない方が良いんじゃない?
水アカスポットクリーナーでおkだと思う
D2とかじゃ397円で売ってるし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:42:49 ID:IHMz/XIf0
>>550
「方法1」
プロに磨いてもらってキズを消す。
その後、自分でブリスを施工。

硬さ9Hの被膜ができるから洗車機に入れてもキズが付かないらしいですぜ。
しかも鳥のウンコが付いて2週間放置しても塗装にダメージが出ないらしいですぜ。
(メーカーの説明を読む限りの情報ですけど・・・。ホントかどうかはシラネ・・。)

「方法2」
ワックス使いなら、気にしない。気になるんだけど気にしない。
どうせ磨いてキズが一瞬消えても、洗車したり走ったりすれば再度キズがつく。
ワックス施工すれば、次の洗車まではある程度目立たないし。

そんなオレはSEF使ってます。
こまめにワックスが一番です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:57:11 ID:9eYFEGjI0
>>537
フェンダー曲がったって・・・
どんな洗車機だよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:07:56 ID:oK4XXwjIO
>>537
ドアミラーを格納しないで洗車機で洗った?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:10:40 ID:9eYFEGjI0
洗車するにはもってこいの天気です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:15:56 ID:tSHavV9B0
>>537
どんなヘンダーだよ
あれ、へんだ・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:39:53 ID:lXu/3V1G0
すみません。教えてください。
シュアの「ハイブリッドクロス」と「鏡面仕上げクロス」にはどのような違いが
あるのでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:43:48 ID:8pwIyrZlO
コーティングしか使ったことないので教えて下さい。
ワックスって洗浄成分ありますか?
F7からオーセンティックプレミアムにしようかと思うので
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:47:00 ID:1Au4eHje0
>>560
ないです。
コンパウンド配合だと塗装を研磨して汚れは
落ちるが、これは洗浄とはちょっと違う。

コンパウンド無配合はコーティングと似たような役割で、油分の膜を
乗せるだけという感じ。

あと洗車と同時にワックスがかけられるという洗剤も
多数出てるが洗浄力は弱い。それなりにキレイになるので
ラクチンだけど、愛着ある車には絶対使いたくない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:17:40 ID:okeQe9u6O
トヨタ純正グラスシーラント5万円を施工したんだけど、なんだか効果がわかんねー。
ハメられたかな!?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:34:58 ID:WTmsQc140
粘土しないでいきなりコンパで磨こうとしてるオレってバカ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:59:44 ID:lcDYSc1/0
>>555
ガソスタのやつなんだけど
>>556
ミラー格納したよ。タッチパネルでフェンダーありの場合クリックしないといけなかったらしい
>>558
審議中
565527:2007/08/31(金) 15:34:32 ID:Ghe3JHF40
>>528
自分の車が塗装されてると仮定すると、樹脂丸出しの黒いバンパーってのを
見たことないので、比べようがなく分かりません。
でも、常識的に考えて塗装済みですよね。

結論は、ワックスがけして、変色などの見た目の異常があれば、
ワックスがけ不可能、見た目の異常がなければワックスがけOKで、特に
ワックスによって、バンパーが劣化し易くなる等のデメリットは無いと
言うことですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:38:51 ID:lXu/3V1G0
>>565
それでおkです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:54:39 ID:sqNm66EWO
>>526
アドバイスども。気温も下がってきたし曇りだから密かにルーフ半分に試してみる
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:42:38 ID:8pwIyrZlO
>>561
どうもです、F7にしときます
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:08:00 ID:PHOj5EfM0
小雨降る中洗車してきましたよ、と。
当然というか洗車場はガラガラだった。
通りすがりの人に奇異な目で見られつつ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:02:47 ID:kI69Fre20
でも雨が降るから洗車が必要なんで、雨の降らない土地なら洗車はほとんど不要。
そう自分に言い聞かせて、明日から雨の天気予報でも洗車するときはする。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:35:20 ID:x/HLt/D00
下地処理をしてからワックスを掛けようと思うのだが、
半ネリコンパウンドで全体を磨いてから、シャンプー→ワックスは駄目?
水垢が多くて。。。
教えて兄貴たち!!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:44:21 ID:dADQuoAm0
>>571
HPで見たGSの手洗い水アカWAX洗車だと半ネリWAX→仕上げワックスってとこもあるんで、それでいいかもだ。

ただ半ネリコンパウンド?ってのがどのくらいの研磨力あるかわからんから下地できあがるかは不明w
573571:2007/08/31(金) 23:05:36 ID:x/HLt/D00
兄貴!早速のレスありがとう。
ちなみに半ネリコンパウンドは3.5ミクロンのものを使おうと思っています。
やっぱりスピリットとか使ったほうがいいかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:44:55 ID:dADQuoAm0
>>573
ボディカラーにもよるが3.5だと磨きキズ残るかもね。
目立たないとこで試して残るようなら3.5→1→0.5/MiraXって番手かえてくしか無いかも。
ザラザラ系の白ソリなら別に気にしなくてもいいかもしれんがw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:07:16 ID:JfGQNz5x0
今度、黒の車を買います。
知人のカーショップで付き合いもありテフロンコーティング(5万相当)
を施してもらいます。
個人的にはテカテカ系がすきです。

そこで質問!

@テフロンコーティングとやらの効き目は?(ツヤは?)
Aテフロンコーティングの上からでもOKなワックス等あるか?

以上

知ってたら教えて下さい!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:11:45 ID:Nj9z9Lj40
>>575
テフロンコーティングが施工されたフライパンにバターを乗せて艶を出すのが料理人
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:52:10 ID:xTUcQgze0
waxなんて塗るのは基地外。
なんで、洗った車をわざわざ油で汚すの?w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:56:55 ID:Nj9z9Lj40
>>577
まだまだひよっこだねぇ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:58:01 ID:sNPfAc+q0
>>577はツンデレ
実は自分もかけたいけど素直に言い出せない人
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:19:29 ID:fbcB8/gHO
>>577
ヌルテカにするためですが?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 05:00:00 ID:dZsxMtPn0
ヌルテカ の検索結果 約 1,600 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:38:15 ID:5+7m/zwj0
>>577
WAXの油分は蒸発するぉw
ブリス信者?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:19:52 ID:Nj9z9Lj40
艶だしは業者施工のポリマーだけにしてる。
まだ1回もWAX試したこと無い。
誰か背中押してくれたら、SEFでも買いに行こうかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:38:44 ID:z/uGixNm0
    ○ ,                     ○>
   / ̄'☆                     ) >>583
  / >                      /

 ガタガタ言わずに10種類くらい買って来い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 14:41:43 ID:7ROKm/yVO
>>583
大丈夫だ。
あんたならマイケル・ジャクソン並の買い物ができるぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:18:28 ID:9Cmnwel70
オッス。
変態ども
洗車してるかい?
漏れは、午前中に済ませた。
587565:2007/09/01(土) 15:38:51 ID:b4tDJsM90
>>566
とりあえず、デメリットが無いなら安心しました。

皆さん、ありがとうございました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 16:42:27 ID:qzK5CpKe0
今までCG1やってたんだけど、なんか納得いかないんでWAXにしようと思ってます。
CG1を除去するにはコンパウンドで磨くしかないでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:37:02 ID:YKAaumLG0
除去って・・。

DIYコーティングで、しかも濡れたまま施工の物なんて大した物じゃないでしょ。
そのままワックスでも問題無いだろうし、気になるならスピで磨けば落ちちゃうでしょ。

濡れたまま施工のDIYガラス系コーティングなんて、そんなもんでしょ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:59:46 ID:08mP2SdT0
夏場の節水ムードに遠慮して久しぶりの洗車!
スピリットを2度かけしたところで力尽きたけど
ビッカビカのデランデランに光ってるぞ。
明日は早朝しか時間とれないからブリスでヌラッテカにしてやる!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:08:56 ID:wHyXAm4O0
初心者です
洗車したんですが、洗車傷がたくさんできてしまいました。
一応洗車傷を防ぐシャンプーを使ったんですが、分量が少なかったんですかね?
ちなみに車色はパールブラックなんでとても目立ちます、特に光に当たると・・・
まだ新車1年もたってないんで、少しへんこんでるんですが
皆さんは洗車傷はどんなものなんでしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:18:41 ID:XKS095G90
鳥はなぜ車の上で糞をしますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:33:03 ID:yVWWJZGWO
>>592
鳥合図
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:40:52 ID:7ROKm/yVO
初心者です。
ドラえもんは助けてくれますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:46:49 ID:LOHybaWh0
>>591
洗車キズの主な原因は、スポンジで洗うまえに水洗いで砂が落とし着れてないことが多い。
もしくは、使い古して黒くなってきたスポンジやクロス。

シャンプー多めにつけても砂利とかボディに乗ってたら、まずアウトw
シャンプー乾いちゃったあとに水で流したと思って再付着したホコリに気付かず拭き上げてもアウトw
うっかりディーラーに新車の点検に出したときに機械洗車されても、やっぱりアウトw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:47:13 ID:YL+unFnC0
>>592
鳥からの質問:なぜ車は糞をする下にあるのですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:52:13 ID:byWuW5GH0
おれも洗車傷気をつけてるけど太陽光だと見えない傷が
電灯の下だとグルグルの傷がイパーイ見えるだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:55:31 ID:Nbftu0gk0
虫の死骸落としにお薦めのケミカル&方法ありますでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:06:03 ID:7+W+YxBR0
>>598
テンプレ見てから質問汁!
ttp://carwash.xrea.jp/archives/200509091950.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:19:43 ID:QAxMFTmNO
初心者大歓迎だろwwwwww
優しく教えてやれよwwwww

>>598
洗えば落ちるよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:21:40 ID:FmIKMXn90
皆さんありがとうございます。
やはり洗車傷を100%防ぐことはできないんですね・・・
目に見えない埃や粉塵で傷ができるということは
洗車すればするほど傷がいくんですね
洗車の永遠のテーマですね・・・
602598:2007/09/02(日) 00:53:35 ID:3zQL/jwH0
>599
>600
やさすぃ〜 ありがとうございます。
明日鏡面クロス買ってきます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:05:41 ID:vcE7DlBI0
うおーん、昨日洗車したのに起きてみれば
強風&小雨・・・クッソウ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:01:20 ID:fVbUfUiR0
逆に考えるんだ
雨で塗装が痛む前に保護できたと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:04:27 ID:XpwQrUWA0
>>592
駐車場の上空に電線などの鳥がとまれる場所があるからだろ。
カラスいじめると仕返しにめがけてやる、って話もあるが。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:48:16 ID:/4/ycCvF0
ワックスをかけるんですが
毎回うまく行きません

今月中に1回やろうと思ってるんですがアドバイスがほしいです
使うものはシュアラスターのスーパースターのWAXです

ブロックごとに分けて伸ばし終わったらすぐ拭くって感じでおkですか?

後、ワックスを拭くさいにはどういうものでふき取るのが効果的なのでしょうか・・?
いつもは鏡面クロス(WAXふき取りokなもの)でふき取ってます。

ただ、車がステーションワゴンくらいの大きさなので
1枚じゃたりません、みなさんはふき取りのものはどれくらい用意してますか?

長いですがよろしくおねがいします
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:49:50 ID:iC53q+gRO
シュアからオーセンティクプレミアムに変えようと思うんだけど、下地処理した方がいいかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:15:27 ID:Qbexviv70
>>606
きっとWAXの量が多く塗りすぎて拭き取りとかに苦労してると思うよ
清水を入れた霧吹きスプレーで一パネルあたり1〜2回ほどプッシュして軽く水滴を作り
それに水に付け絞ったWAXスポンジで極薄くWAXを塗り込む(1パネルあたりスポンジをWAX缶で一ひねり)
それと、WAXスポンジにつけるWAXはスポンジの塗布面全面につけず1〜2割程度にする
薄付け塗布のコツ憶えると仕上がりもよくなり作業もスムーズになるよ
拭き取り用のネルクロス等は3〜4枚は用意しておいて、拭き取りが重くなったと感じたら面を換えクロス
全体をほぼ使ったら次のクロス使うというようにすればいいと思う
609598:2007/09/02(日) 18:17:24 ID:3zQL/jwH0
>599
>600
ありがとうございました!綺麗におちました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:28:51 ID:INGMMoUz0
月極で借りてる駐車場なんだけど
ワックスだけ掛けるのってまずいかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:28:39 ID:/4/ycCvF0
>>608
なるほどありがとうございました
参考にして近いうちにためしてみます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:31:41 ID:dnmKJQ5d0
シュアのビンテージワックスが・・・

売れていない・・・らしい

http://www.surluster.com/jp/shop/list.php?class=20005

トライアルセットで、売れるか?店頭販売に切り替えるか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:42:58 ID:XPed8WCjO
質問です!!
シェアのスピリットを買って施工したんですが、なかなか水垢が落ちません…。拭き取りもめちゃくちゃ大変。
なんか水垢がベターってのびちゃってる感じで、拭き取っても白く後になっちゃうんだ…。ちなみにボデーの色は黒。これは何が原因なんだい!?
粘土使ったらいいんかな?
教えて下さい兄貴たち!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:16:07 ID:87Nvv8hD0
スポクリ+MFクロスで先ず水垢落しちゃいましょう。
白く濁ったらかなりの水垢膜があります。
ある程度取ってからスピをかければ綺麗になります。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:24:06 ID:nnctt+RZ0
>>610 洗車せずにワックスする事の是非を問いたいのか、
月極め駐車場でワックス掛けする事の是非を問いたいのかが解らない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:25:49 ID:XPed8WCjO
さすが兄貴!早速のレスありがとう!
やっぱりスピリットだけじゃ水垢は落ちないのか…スポクリの方がスピリットより水垢が落ちるとは知らなかったぜ兄貴。
明日早速スポクリ買ってきます!
粘土にも挑戦してみたいんだが、やっぱり難しいかな…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:27:30 ID:Hk8ILe300
月極で普通ワックス掛けはしないだろ・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:09:08 ID:lhPuQAb80
>>613
1. 撹拌不足。シリコン多コンパウンド少→拭取り軽 シリコン少コンパウンド多→拭取り重
2. 洗車不足。(他の成分が悪さをしてる)
3. WAX成分の残り具合。
4. 鉄粉の付着具合の違い。
5. 拭取るまでの時間の違い(乾燥しすぎ)
6. 塗装面の温度が高過ぎた(乾燥して固着の恐れ)

鉄粉取り粘土は、素人が濃色車に安易に使うのはお勧めしない。
傷だらけになるのがオチ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:12:44 ID:8XOPSPZ8O
>>610
駐車料も支払ったほうが良い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:20:35 ID:Z9ION+RM0
げっ、月極。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:23:50 ID:YRWaLG8g0
釣りの多いスレだことw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:24:12 ID:XPed8WCjO
>>618
兄貴ありがとう!
前日にWAXかけたんだけど、今日ボンネットだけやってみようと思って、ボンネットだけ水洗いしてからスピリットやってみたんだ…。それが原因なんかな?だったらスポクリ買う必要はないかもね…
とりあえずシャンプー洗車してからスピリットやってみる!
それで駄目ならスポクリ買うぽ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:25:05 ID:Kah45FIW0
月極で借りてる駐車場なんだけど
たこ焼きの美味しい作り方教えてくれない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:30:50 ID:x0LNVqrL0
まず服を脱ぎます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:37:02 ID:8XOPSPZ8O
>>623
たこが釣れましたか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:45:38 ID:4Qpi8WBO0
げっきょく駐車場

(・ω´・;)全国チェーンなんですな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:48:22 ID:nnctt+RZ0
>>610 フクピカ位なら許されるのでは?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:10:32 ID:gqGxF4ewO
質問です!
スピットビー(w)コーティング試した人、アメットビーはウォッシャー液じゃなくてガラスに塗り塗りする方でよかですか?
塗った後、柔らかいクロスでフキフキでいいんですかね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:19:43 ID:mT8jGRmc0
>>613
容器を良く振れ
630613:2007/09/02(日) 23:25:48 ID:MqT66n/r0
>>629
白いのが出ちゃいました
_ト ̄|○
  ゛
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:35:45 ID:mT8jGRmc0
>>630
ヨシ!それでいい!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:44:54 ID:wW7iXSno0
>>630
汚いケツだなぁ・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:10:56 ID:JnEgJEZn0
いまどきワックス使ってんのかよwwwwwww


と言われ続けても、おいらはザイモール一筋でし(`・ω・´)ゞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:25:16 ID:JddWsgjH0
固体=MT 液体=AT 
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 04:09:54 ID:+z/ejQL4O
超初心者のオイラに教えておくれ。
@ポリマー加工を業者で施工したいんだけど、普段の洗車はシャンプー洗車だけでいいの?
A粘土やスピリット使ったらポリマー落ちるの?
Bさらに市販のコーティング剤使うのは意味ない?

以上、お願いします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 05:24:05 ID:afi6mq+f0
ブリスとアクアクリスタルとどっちがいいの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:33:15 ID:jZ4RIEVI0
>>635
その業者に聞けば全部答えてくれるよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:00:24 ID:fVAaZxlj0
>>635
というより、その業者じゃないと答えられないw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:11:11 ID:EEJ51kyiO
>>635
>>635
シャンプー洗車のみでOKです。
スピ、粘土、市販のコーティングは決して使わないで下さい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:34:36 ID:nPTrFvXY0
シャンプー洗車ってクロス使ったほうがよいのかな?
最近、傷防止のためにクロス洗車すてる人が増えてるって聞いたけど。
実際どうなんでしょう?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:54:53 ID:NEj1YP0JO
クロスは汚れ落ちはいいけど
その分リスクも高い諸刃

アイオンのスポンジも同じく
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:05:32 ID:+z/ejQL4O
>>639
ありがとう。シャンプー洗車だけにします。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:07:09 ID:yZXAJXzcO
初めてスピやったんだけど期待してたほど効果なかった。
水垢は落ちるけどタール、ピッチみたいな黒いの落ちない><
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:13:03 ID:w0tmE5F50
>>643
そりゃスピリットは水垢落としクリーナーだからな
ピッチタールクリーナー使って味噌
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:15:22 ID:dUP5G5du0
水掛ける→シャンプー使ってボディ洗う→ふき取る→ワックス→ふき取る→タイヤとか足元
って感じでやっているんだが、ワックスのふき取りが微妙…最後は鏡面クロスが一番?
あと、シャンプーの泡立ちが0に等しいんだけど…
バケツにシャンプー入れてホースをシャワーみたいにしてガーッて水入れて泡立ててるけどスポンジに泡が全然つかない。
どうしたらよい?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:23:43 ID:w0tmE5F50
>>645
WAXは付いてるか付いてないか微妙なくらい(薄くボディ表面が曇る程度)薄く塗りこむと
拭き取りも楽だし、仕上がりも奇麗になる 仕上げにWAX拭き取り後、鏡面クロスで軽くひとなで

スポンジもよく洗い綺麗にしておく(とりあえずは新しいスポンジに変えたほうがよさそう)
使った後いい加減にしておいたままだと次の洗車の時泡立ちが悪くなる

食器洗いなんかでもそうだが、スポンジは綺麗なほど泡立ちがいいし泡持ちもいい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:31:09 ID:nPTrFvXY0
>>641
ありがとです!

>アイオンのスポンジも同じく
やっぱりそうだったのですが・・・
じつはアイオンスポンジ使ってたのですが、やたらと洗車傷増えてる気がして・・・
洗車場での作業になるので、もっと穴のいっぱい空いたヘチマ状のスポンジがいいのかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:59:08 ID:GIHfM4ew0
ポリマーコーティングしてもらっても鉄粉は刺さりますよね。
落とすにはやっぱり粘土しかないですかね?
ガラス系のコーティングだと鉄粉も付かないのですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:17:47 ID:nPTrFvXY0
>>648
G'zoxガラスコーティング施工2年経ちますが、鉄粉は刺さってますよ。
でも未施工のものより、つきにくい気はしますね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:25:48 ID:GIHfM4ew0
>649
やっぱりガラス系の方がコートが硬いから刺さっても少ないんですかね?
次回はガラス系にしてみようかと思います。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:41:13 ID:jZ4RIEVI0
>>645
使ってるシャンプーは何よ? 薄める濃度はあってるの? 適当じゃ話にならないよw

>>647
それスポンジ使うまえにボディに砂汚れ付いてるんじゃないの?
泥跳ねてたりボディが砂ホコリでグレーかかってたりしたら水ぶっかけるだけじゃダメだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:36:48 ID:nPTrFvXY0
>>651
う〜ん、いちおーシャンプー前に洗車場の高圧洗浄で砂埃などは吹き飛ばしてるんだけどなあ。
洗うときもなるべくスポンジは往復しないようそーっと撫でるように洗ってる。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:39:36 ID:yMlCbaI00
どんなスポンジ使っていてもボディを擦る以上は傷が付く可能性はあると
思うけど、目に見えて傷が増えるなら、それは洗車の仕方が悪いんじゃないの。
てか洗車傷の原因をスポンジだと考えた要因は何なんだろう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:14:52 ID:nPTrFvXY0
>>653
おっしゃるとおり、何かしら使い方が悪いのではないかと・・・
>>641に諸刃の剣とあるので、汚れ落ちはいいけど使い方が難しいってことだと理解しました。
ちなみに車は農色車で洗車はもっぱら晴れた日の夜に洗車場でやっております。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:49:26 ID:Q+ihUswK0
>>654
単純に洗車のし過ぎじゃない?毎日やってるとかw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:03:46 ID:yZXAJXzcO
スピリットとミラックスって研磨力とか違う?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:52:33 ID:oWR8mAK1O
濃色車・メタリック車用のワックスやコーティングを落とさないカーシャンプーを購入しました

泡が全くと言っていい位に泡が立たない

ビックリした
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:52:44 ID:nbzSWOShO
MG=マンハッタンゴールド?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:55:37 ID:Q+ihUswK0
SEF=セックスフレンド?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:57:04 ID:NmGnXML/0
>>645
シャワーじゃなくてストレートでやってみな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:20:09 ID:jZ4RIEVI0
>>657
メーカーどこ?

やっぱ定番のソナックス以外だとシュアラスター、どっちもホムセンだと売ってないねぇ。
泡立ちランキングとかあれば便利かもしれないが、ウチはソナックス5個あるんでこれ以上増やしたくないw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:29:01 ID:6X90Fb6y0
俺ムートン使ってるけど、このスレはムートン使用者少ないよね。
何か不都合あるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:03:24 ID:w0tmE5F50
>>662
ムートン調ならごくたまに使ってるが・・・・・・・・・
本物は高いし、今使ってるムートン調もそうだが、水を含むとかなり重くなる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:25:55 ID:Q5K8geWC0
>>649
G'zox施工してある場合の鉄粉の除去ってどうやってる?
粘土とかアイアンカットとか使ったりしてるの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:29:54 ID:IsvJyvzCO
下地を完璧にしたいのだが、粘土を使う勇気がない…。
水をかけながら粘土を使い、汚れたら練り込んで綺麗な面で磨くというのは理解しているんだが、どうも勇気がない俺は負け組かな…
つうかスピリットでも落ちない水垢はどうすればいいの?スポクリのがいいんかな?
初心者だから何にも知識が無いんよ。一応スレは全部目を通したんだが、分からない用語が沢山あったし。
下地のプロの方いましたらご教授下さい…。せっかくMG買ったのにまだ試せずじまいでつ(´ω`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:41:29 ID:jZ4RIEVI0
>>665
シュアラスター粘土なら最初から柔らかいし、よっぽど力いれてスピ以上にゴシゴシしないとキズつかんよw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:53:12 ID:UC0nzROW0
洗車初心者です。寛大な心で教えていただきたいのですが、
四日前に納車された新車(ボディーは黒)が連日の降ったり
止んだりの雨で汚れてしまいました。納車時に塗装業者に
ワックスをかけてもらったのですが、ちょっと汚れが気になった
のでシュアラスターの「洗車、水滴ふき取りクロス」ってのを
自動後退で購入し、ペットボトルで適当に水をかけてから
ふき取ってみたらクロスがえらい真っ黒になりました。
夕方だったのでボディーの確認がよくできなかったのですが
これって結構ヤバいですか?朝が来るのが怖いですorz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:56:05 ID:kROFUI8b0
>>667
かな〜りヤバい
ホントにヤバい
すんごくヤバい

>>1のリンク先を熟読すべし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:59:20 ID:3G7Yq/+20
ボディの埃とかを拭いたんだろ。
下手すりゃ傷ついてるかもなw
今度はちゃんと洗ったげな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:01:10 ID:Q+R6Mr440
リキュードのオールインワンを探してるのですが、どこで売ってるのでしょうか。
それか、代替品はありますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:05:43 ID:K5RkSLDp0
>>667
拭いたり、何かする前は必ずジャンプー洗車しなさい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:06:14 ID:UC0nzROW0
>>668-669
ありがとうございます。結構ヤバそうですね。。。
初心者が知識もないまま余計なことするんじゃなかったorz
やけ酒します
673665:2007/09/03(月) 21:32:51 ID:kF2DmO9T0
>>666
サンクス!!早速シュアの粘土買いに行きます(^^)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:37:31 ID:Q+ihUswK0
>>672
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:42:02 ID:Q5K8geWC0
>>667
使い方間違いすぎだろww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:44:39 ID:oWR8mAK1O
>>661
カービューテイ プロメンテナンスシャンプーですよ

泡が立たない画期的製品なのでしょうが、泡が立たないだけに、すすぎ残りがわからないのが困るなぁ〜

規定量の倍以上入れても泡が全くと言っていいほどない事を考えても泡立ちがないカーシャンプーなのだろうけど…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:52:19 ID:Q+ihUswK0
>>676
CBPのメンテシャンプーってR-012?
俺も使ってるけど、結構泡立つよ?用量間違ってない?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:54:58 ID:pcQjtSsjO
>>667
気にすんな!
ここの住人はそんな洗車傷をどうやって消し、
はたまた隠すかを考えて毎日洗車がしたくてたまらないハズだ。
だから藻前さんも今日から仲間入りだなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:12:57 ID:nbzSWOShO
MG=マンハッタンゴールドで良いのかって聞いてんだろ?
初心者大歓迎とか言って俺は無視か?お願いですから教えて下さい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:18:20 ID:Q+ihUswK0
>>679
MG=シュアラスターのマンハッタンゴールドワックスです。
初心者の私が言うのだから、間違いありません!
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00101001&page=1
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:22:44 ID:nbzSWOShO
>>680
わざわざすんません
おかげで今夜は良く眠れそうです
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:27:26 ID:UC0nzROW0
667です。みんな色々とレスくれてありがとう。
正しい洗車知識を身につけて次は絶対失敗しないぞと
焼酎飲みながら誓いました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:57:20 ID:GDV2YADY0
>>672
君の思ってる「ヤバイ」とここの連中の考えてる「ヤバイ」は根本的に違うと思うw

塗装が落ちてクロスに色移りしたわけじゃないだろうから心配ないよ
単に埃などが取れてクロスが汚れただけ
ただし、汚れがついたまま拭いたことで擦り傷が発生してるだろうからそれはヤバイw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:15:49 ID:1x7zOlkr0
汚れがついたままクロスで拭くなんてマジでハンパねぇぜ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:41:23 ID:oWR8mAK1O
>>677
PS121と書いてるよ

規定量を間違えてる事は絶対にないですよ

泡立ちがほとんどないだけに不思議で仕方ありません
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:50:32 ID:Q+ihUswK0
>>685
あ、もしかして、量販店に置いてあるスポンジとセットになってるやつ?
だとしたら、ごめん・・・
俺が使ってるやつと違うわ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:19:58 ID:JAiAtZOg0
>>646
給料が出たらスポンジと鏡面クロス買ってきます…
シャンプーはSOFT99の艶王使っています。
>>651
適当\(^o^)/濃度なんて書いてあるのか…読み込んできます。
とりあえず今の車大好きなんで給料出たら上のやつと粘土とスピリット買おうと思います。
スピリットはシャンプーの後+ワックスの前でOK??
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:39:08 ID:Rbhd/FsaO
>>687 おK
シャンプーは余分な成分入ってない物が良い。
(コンパウンド、水垢取りなど)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:17:25 ID:rzd9/DxX0
みなさんスポンジは何使ってる?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:22:26 ID:zqb1EX3u0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:27:14 ID:PYXSeTYIO
グラスシーラントを施工してるんですが軽い傷を付けられてしまいどう処理していいのやら。
上手く傷をとる方法はありますか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:34:23 ID:67p3L9lY0
>>691
一番無難なのはそのグラスシーラント施工した業者に相談すること
他は自己責任にてコンパウンド等で処理(この場合も傷のつき具合によるが完全に傷消しできるとは限らない)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:06:11 ID:PYXSeTYIO
>>692
ありがとうございます。
とりあえず業者に聞いてみます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:13:28 ID:mfLpzYb9O
夕方のオレンジ色の日差しの時にだけ出現する細かい洗車キズって
気にするほうが変態ですか?
ツバつけても消えないんですけど‥
(´・ω・`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:27:02 ID:mfLpzYb9O
僕はキズらしきものを見つけたら
とりあえずツバつけて指でゴシゴシ・キュッキュする習性があるんですけど
ツバって酸性だから塗装面的には良くないんですか?
いけない、いけないと思いつつも体が反応してしまうんですけど‥
(´・ω・`)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:31:33 ID:RhAi46LI0
神経質すぎだぞ!
この変態
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:43:54 ID:z5Rdu/MU0
>>695
唾より指って結構ボディに傷つけますよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:51:19 ID:G95Ofiv7O
自動洗車機での洗車傷であろう、円を描いたような傷がボンネットにあるのですが、これってスピクリで消えるものでしょうか?

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:58:07 ID:PYXSeTYIO
http://n.pic.to/ec3nb
スーパー傷消し剤GT88とやらを買ってみたものの使う勇気ありません。
使った経験のある方、どんな感じなのか教えて下さい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:13:49 ID:Yr8MzCvt0
さっきの話なんだが、

@スピリット施工→ピカピカ!!
AMG施工→拭き取り後、白くぼやけてる所がある
      拭き取ってみると白くプツプツしているものが付いている。擦れば消える・・

これって、水垢&鉄粉!?おいらみたいな若造には分かりません。。
兄貴たち、おながいします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:15:25 ID:Yr8MzCvt0
>>698
おいらのは完全には消えなかったけど薄くなったよ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:15:31 ID:O82vYf8t0
>>697
人の指先って、神が与えた優れたクリーニングツールだぞ
まぁ、その程度があるからある一線を越えると車のボディに対して凶器となるわけだが
これは、鏡面クロスにしろどんなスポンジ・クロスにも言えることだろう
>>699
眺めておくだけのほうがいいよ<過去ログより
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:19:46 ID:WLZ9n2IfO
>>698スピクリ?W
スピかスポクリの事言ってるんだろうが
どちらでも消えないよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:33:17 ID:zqb1EX3u0
>>703
スピなら頑張れば消せない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:50:55 ID:Yr8MzCvt0
>>704
スピで頑張って、薄くなる感じ。
酷い洗車傷はスピじゃ無理だろうなぁ。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:00:34 ID:ujV/oBHD0
スピは傷消すんじゃなくてシリコンで埋めるだけ。
洗えば落ちる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:19:08 ID:zqb1EX3u0
>>706
おー。そうだったのか。
てっきり洗剤入りの液体コンパウンドだと思ってた。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:28:50 ID:G95Ofiv7O
スピリットって研磨剤入りだし逆に消えないって方がおかしくない?

研磨剤入りは抵抗あるから傷クリアーRで誤魔化してはいるけど…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:57:31 ID:7pJM1qFZ0
>>708
自分で使ってみろ
スピの研磨力なんてたかが知れてる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:08:29 ID:PYXSeTYIO
>>702
やっぱりヤバイんですね。
何かオススメの傷消し剤ありますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:09:19 ID:zqb1EX3u0
ちょっと質問させてください。
みなさんシャンプー洗車の際、スポンジを使われてますか?
それともクロス?それともムートン?

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/210156_593737/2.0/
こんなものを見つけたんですが、使われてる方おられますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:16:47 ID:NEdSWbkw0
>>699 持ってるし試した事もある。
自分の場合、特に問題は出ませんでしたが、
やばかったんだwww
とりあえず効果が薄いと思いました。
最近はポリラック使うようになってまったく出番無くなりました。
713662:2007/09/04(火) 23:19:58 ID:rJIyZapN0
俺が使ってるのが正にそんなやつ。
オークションじゃなくてオートウェーブで2kくらいで買った。
月3くらいの洗車で一年経つけど劣化もほとんどなくて使い勝手も良好。
714662:2007/09/04(火) 23:20:42 ID:rJIyZapN0
>>713>>711宛です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:23:41 ID:zqb1EX3u0
>>713
おー!なかなか高評価ですね!
買ってみよっかなー。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:35:14 ID:xQaQ7nUo0
>>698
自動洗車機の傷は縦筋
手荒い洗車やWAX塗り傷は円状

>>700
答え:鉄粉
水垢は肉眼で簡単に見える
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:45:04 ID:PYXSeTYIO
>>712
効果うすいんですか。
ではそのポリラックとやらを購入したいと思います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:48:56 ID:rJIyZapN0
>>717
ポリラックの用途は傷消しじゃないよ。
業者コーティングならその業者に相談するのが一番。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:38:27 ID:wDAyHnST0
>>717 ポリラックはコーティング剤です。
傷の中の汚れ落効果と若干傷が埋まるので、
傷が目立たなくなると言うだけです。

どちらをとっても傷消し効果は弱いです。
水掛けた時に見えなくなる程度の浅い傷は隠せる感じですかね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:33:22 ID:ExzkFmeBO
ワックスかけたばっかで、粘土やっても平気?
効果は発しますか?
お願いしますm(__)m
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:44:54 ID:OOr5cbBR0
今回黒の車なんですが後ろバンパーに縦3cm横2mmくらいの線のようなキズが出来ていて
手で触ると少し落ちたのですがザラザラしたので心配なのでその後は止めました。一度シャンプー洗車
ワックスして落ちなければリンレイのミラックスシリーズを買って試した方が良いのでしょうか?
もしくはシャンプーなどしないではじめからミラックスをした方が良いのでしょうか?
またその際はミラックスの何を買えば良いのか教えて頂けると助かります。
いろいろお手数ですが先輩方アドバイスお願いします
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:34:56 ID:NYeH/57v0
>>721
ミラックスで消える傷は、光の加減で僅かに見える微細な傷だけ。
アホほど擦れば消えるかも知れないが・・・

> もしくはシャンプーなどしないではじめからミラックスをした方が良いのでしょうか?

塗装の表面に塵や埃が付着した状態でミラックス付けて擦ると傷だらけになるぞ。
磨き傷の原因は殆どこれ。
お試し用の「ミラックス実感パック」買っとけば?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 04:02:31 ID:xgo0tKzZO
傷の大半は微細
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:28:34 ID:s4a6XDAlO
削れた傷ではなく当てられて塗装がついた様な傷にはどのような対処がよいでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:56:16 ID:/4JeDIsT0
>>724
買い替え。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:14:33 ID:ExzkFmeBO
>>724
コンパウンドで粗目→細目→極細
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:19:11 ID:q2ShpQXy0
いきなり粗目使うのかい??
まずは極細だろ。
それで取れなかったら大きくしていけば良い。
取れたら極細で仕上げ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:31:00 ID:/GfXzcK20
状況を見ながらだけど、粗目のコンパウンドよりは使い古した#2000の耐水ペーパー
の方がいいかもしれないぞ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:55:02 ID:s4a6XDAlO
即レスありがとうございます。コンパウンド試してみます。
因みにオススメのコンパウンドありますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:43:33 ID:U+6JbGDWO
コンパかける前にクリーナーかと
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:06:53 ID:nJ49oRdd0
質問ですが、WAX効果もあるシャンプー+WAX(商品名はそれぞれ同じ)を実施するほうが、車はより綺麗になるのでしょうか?
それとも、シャンプーは余計な性能が無いシャンプーの方が良いのでしょうか??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:19:22 ID:FgnqqUws0
ワックスや何らかの効果を重ねるとか、混ぜるとかを考えるよりも
しっかりした下地と仕上げ剤 と言う発想で考える方が良いよ。
下地さえ良ければ安ワックスでもかなり綺麗。

要はババァが厚化粧するよりも
若い子が薄化粧してる方がはるかに綺麗って事です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:24 ID:FgnqqUws0
あ、答えてないな・・・

混ぜ物の無いシャンプー

水垢取り

下地作り基礎化粧品(スピやミラックス鏡面)

ワックス
がオーソドックスで綺麗です。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:38:37 ID:4BZ5PHfH0
今日もマンハッタンゴールド様の
にほひにハァハァしてしまった。
俺はワックスを匂いで選ぶぜ?
なんか良い匂いのはないんだぜ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:50:18 ID:VYcrSxYb0
>>731
車だから、って考えるよりも頭髪と同じように考えれば答えは出てくるよ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:52:28 ID:8aiImhC7O
下地処理は断然粘土だな〜

研磨剤無しの水垢取りや鉄粉シャンプーなんて気休めにしかならなかった

ホースが使えないマンション住まいは辛い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:15:25 ID:/4JeDIsT0
>>734
ワックスではないけど、カービューティPROのR-111メンテナンスクリーナーの
香りは勃起もんなんだぜ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:43:55 ID:8RukfZOOO
>>734
確かにMGの蓋開けた時はイイにおいだよね。
でも使用後のスポンジを洗うと物凄い石油臭くてビックリしたよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:55:11 ID:lr+CXu+R0
そんなに臭わねえよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 08:53:21 ID:0N2+XrC30
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:08:58 ID:wQm93EPB0
こりゃ塗装し直した方が安いなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:50:13 ID:CBVxovWn0
>>740
是非一家に一缶欲しいワックスですね!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:54:48 ID:ij8EEOnfO
オーセンティックプレミアムとオーセンティックオリジナルってどう違うの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:15:13 ID:YvCeAtVo0
>>743
うろ覚えスマソ 確か、対応色が違ったんじゃないかな?
プレミアム=黒・ダーク系色
オリジナル=白・ライト系色
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:18:56 ID:geF3l9ZQO
シュアの洗車用スポンジって使い心地どうよ?
少し硬くないか?


やわやわのスポンジの方が傷が付きにくいってのがオレの脳内イメージなんだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:48:05 ID:n9P3rfpl0
>>744 なるほど、色までみてなかった。ありがとう
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:02:23 ID:THFzoSWq0
えええええええええええ?w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:51:29 ID:tNWC9d740
>>745
やわやわのスポンジもしくは目の粗いスポンジどっちが傷つかないんだろうね?
柔らかくても目が細かいスポンジは汚れを取り込まないから傷つきやすい感じがするし。
やわやわで目の粗いのが最高なのかもだけどお目にかかったことがない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:55:09 ID:CBVxovWn0
>>748
あんまり色んな種類試したことないから分からんけど、自分で使ってるの
柔らかさと目の粗さのバランスは結構良いと思ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:56:09 ID:CBVxovWn0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:56:14 ID:Lug0W/IU0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:08:52 ID:tNWC9d740
>>750
安いw
でも目も粗そうなのでこれで柔らかかったらなかなかよいかも。
ちなみに俺は東レのセルローススポンジ使ってる。
目は粗いんだけど>>745のやつみたくちょっと硬めなんだよな・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:22:47 ID:CBVxovWn0
シュアのスポンジって結構高いのね・・・
俺は>>750のをメンテシャンプーとか買うときに5個ぐらいまとめ買いしてる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:29:43 ID:Lug0W/IU0
ごめん、間違えた。
>>745
シュアは固すぎで一回で捨ててしまった。。。
いろいろ試したけど結局自分はアイオンの青いやつに落ち着いてるよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:06:07 ID:uvjKZ+fO0
もう10年くらいウイルソン・プロックススーパーしか使ってない。
洗ったスポンジ室内に干しといてもそんな臭くないし。
でもスポンジはついてきたのじゃなくて、
スポンジと硬いシートとがサンドイッチ構造になってるのが使いやすい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:12:03 ID:wIf7AxoqO
SOFT99の黒いスポンジ。いいよ、あれ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:30:06 ID:CBVxovWn0
>>756
柔らかさ、表面の状態とかはどんな感じですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:45:10 ID:hm0WrQ1dO
>>743
プレミアムとオリジナルの違いって、カルナバ配合率とかじゃないのかな…
間違いないのは対応色の違いではないよ。
プレミアム使ってるけど、オールカラー対応って記載してあるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:52:25 ID:88dGEt9c0
>>756
あれは目が細かすぎて敬遠してたんだけどいいのか。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:23:03 ID:Bi4VEMeqO
流れブッタギリすません
オーセンティックプレミアムってあまり話題にならないけど、使ってる方どんなかんじです?
シュアMGとだっち買おうか悩む…

両方買え!は無しでw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:05:15 ID:FuaWloRVO
>>760
片方買え!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:51:59 ID:JCIAbNOo0
>>760
片方買って片方盗め
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:56:46 ID:ZQ4Xs8iA0
洗車ってし過ぎるとよくないってホント?
なんか知り合いの人が洗車好きでよく洗ってたら、ボディが錆びたって言ってた
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:36:07 ID:nt+JbW5/0
>>760
ダッチワイフ買え!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:13:09 ID:MwpElTbM0
俺もダッチ買えばいいと思う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:31:43 ID:Bi4VEMeqO
>>761
(・ω・ )
>>762
(・ω・;)
>>764
(・ω・;)

「MGとダッチ買おうか悩む…」
その悩みは想定外
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:43:31 ID:MwpElTbM0
俺はスルーか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:50:33 ID:Bi4VEMeqO
>>767
スマンw更新しないで書き込んだからスルーしてしまった。

誤字のお詫びも含めて洗面台スピで磨いてくる…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:02:05 ID:LvmcVoOoO
>>760
流れブッた切ってわるいけど、マジレス。
プレミアムは値段の割にかなりいいと思うよ。

オリジナルは使った事無い。値段も300円位しか変わらんから(もちプレミアムが高い)プレミアム使ってるよ。
施工した感じとしては、塗りやすいし拭き取りやすい、艶もかなりいい感じ(個人的にはシュア系の艶よりもガラス系コーティング剤などの艶に近いと思う。白などパール系に向いてるかな)
撥水も良さげ(IMFやザ.シュアよりも車につく水滴がかなり細かい、小さい)、
悪い点は匂いがキツい、付属のスポンジが使いづらい、パッケージがダサいって感じでつw。
でもかなりコストパフォーマンスには優れてると思うんで、シュア信者以外の人にはオススメだね。
コストパフォーマンス以外はMGが優ってるけどね(^_^;
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:09:29 ID:Lbzf/QPzO
>>769
かなり参考になった!
さんきゅー(゚∀゚)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:15:14 ID:ZRQ72t9oO
>>757
かんなり柔らかい。人肌に近いかな。
>>759
いやー、とってもいいよ。泡立ちもいいし。
772759:2007/09/07(金) 01:26:18 ID:rp8buYtV0
すごい嵐だな・・・クルマ大丈夫かな・・・荒川氾濫の危険とか言ってるしw

>>771
台風過ぎたら買ってみる!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 04:40:13 ID:DTVzGpKN0
>>771
かなり良さそうな品だね。
俺も台風過ぎたら買いに行く!ヽ( ・∀・)ノ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:20:09 ID:ZyNo/d/z0
シュアのワックスの実際の総合性能ってこんな感じ?(耐久性以外で)
MG>SEF>EPF>PF>SS>UV>THE

俺は無難にEPFを月イチ施工
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:45:19 ID:5e647LYW0
俺は無難にMGを月2施工
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:03:45 ID:eNYqLJilO
撥水の水滴が細かいと乾いた時に汚れが残りやすいんだよな。
その点フクピカは最高だぜ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 10:39:49 ID:DTVzGpKN0
やっぱポリラックでしょう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:29:16 ID:JlgfGqxX0
丸っとってどーよ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 13:30:18 ID:JlgfGqxX0
ごめん、無視して・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:12:47 ID:4DC+kxUmO
明日雑誌の撮影があり、これからフルコース洗車する予定です。
洗車→鏡面コンパウンド→スピ→ワックス→ホイール・マフラー磨きを
考えていますが、手順はこれで良いですよね…?
何かここ一発のテクがあれば教えて下さい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:26:56 ID:v9dBYyojO
当てられて塗装が付いた様な傷をコンパウンドでとったまではよかったんですがコンパウンドが粗目だったせいか周辺が白くなってしまいました。
この後はどう処理したらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:31:49 ID:arsQgJZj0
>>781
コンパウンド細目→コンパウンド鏡面→ワックスなりコーティングなり
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:48:31 ID:IlUcvvzP0
何故いきなり粗目を使っちゃうかな・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 18:57:10 ID:mqarp3uIO
>>628が気になります…
スポンジついてるガラス用のなら持ってるんだが、明日にでも粘土とスピ洗車しようかと思って…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:52:10 ID:v9dBYyojO
>>782
ありがとうございます。手順通りやってみます。
>>783
いきなり粗目はやってませんよ。
極細→取れず。
細目→取れず。
粗目→取れた。
しかし周辺が白い…って感じです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:57:54 ID:luJDEPEV0
いま陣形が鳳天舞の陣で

  皇帝    ザリガニ
     
       象        

  海賊     女鍛冶士

なんですが、ラスボスを倒せません
虎穴陣とか玄武陣の方がいいですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:20:04 ID:xePRjqFF0
何が起きてるの?
台風の影響?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:50:47 ID:+iGMxOok0
洗車マニアのみんな。
明日は台風一過の晴天だ。
早起きして洗車すんぞ!
日中は暑くなるみたいだからな。
あ、風が強かったら中止ね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:58:39 ID:4C9cHHyn0
東京34℃だってよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:00:35 ID:dRG4OG0o0
昼間から晴れて午後に洗車した俺は勝ち組
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:06:16 ID:jTZZbN8B0
近々ワックスを卒業してガラスコーティングに走ってみる。疎水とSEFでは出ない光沢に憧れましてね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:14:51 ID:0IvMKs1V0
>>780
> 何かここ一発のテクがあれば教えて下さい。

ここ一発の物「グラスターゾルオート 600円」
テクじゃなくてゴメソw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:24:05 ID:vgNvp0v40
このスレのまとめみたいなのないですかね(´・ω・`)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:25:47 ID:luJDEPEV0
>>793
>>1ぐらい読めよボケナスカスカスカスカスカスカス
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:36:27 ID:PVhV+ULe0
>>780
俺なら、スピ→鏡面ワックス だな。
あと、洗車の前にウインドウをキイロビン。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:37:10 ID:PVhV+ULe0
鏡面ワックス   ×
鏡面コンパウンド ○
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:18:36 ID:d9qr9eTXO
ゴーグリを買おうとして、ググってたら、ゴーグリからパーマラックスなる新製品になったんだな。
まだほとんどの所にはゴーグリの在庫はあるけど、パーマラックス使った人いる?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:40:05 ID:v9dBYyojO
鏡面コンパウンド、オススメあったら教えて下さい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:52:21 ID:oXxUQ36C0
ホルツ スーパーファイン 0.2
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:21:37 ID:Z4L1pn7QO

>>794まぁもちつけ。
>>793が言いたいのはおそらく、




通常シャンプーは〇〇。
スポンジは〇〇。
水垢落としは〇〇。
コンパウンドは〇〇。
WAXはMG。
拭き取りクロスは〇〇。
磨き用はシュア鏡面。
油膜落としはキイロビン。
ガラスコートは〇〇。

みたいな定番を決めろって事じゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:28:01 ID:AmF0iww60
そんなのプレクサスとタオル数枚あれば解決だw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:30:27 ID:vgNvp0v40
>>764
ごめんなさい いつも言ってる事をしてしまってホント(・ω・`)rz

>>800
ごめんなさいです
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:35:28 ID:vgNvp0v40
連投すみません(´・ω・`) >>764>>794間違ってるし。。。

今週末に初洗車しようかと イエ■ーハットにでも行っていろいろ買おうと思うのですが
>>800の言うように定番というかみんなの投票で決めるみたいな感じなのあればなぁーとも思いました(´・ω・`)
まとめも読ませてもらいましたがタイヤって洗うんですねー 知らなかった

スレ読んでてスピってやつだけは良さそうなので買ってみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:42:24 ID:rp8buYtV0
>>800のフォーマットで洗車道具スレ立てたらどう?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:43:01 ID:XDdzsUNG0
先入観もったら楽しくないじゃん。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:45:05 ID:+rTwy8qoO
略語解説もあれば尚更いいな
俺がこのスレに初めて来た頃は「スピ」が商品名だと思ってたからなw
そりゃもう、あちこちを探し回ったよww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:57:30 ID:PVhV+ULe0
俺は「ゴーグリ」がわからんかったw
あと「赤箱」・・・白箱もあんのかなぁ・・・とか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 00:01:02 ID:vgNvp0v40
知らない単語がモコモコと出てきた(´・ω・`)・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:57:24 ID:aR82NnDD0
すみません教えて下さい。
夜の小雨時、ワイパー使うと少しの間白っぽく曇るのですが、
これって油膜とか付いてるんですかね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:46:02 ID:fTDO3huX0
通常シャンプーは泡ジョイ(2種類あるが中性のやつ)。
スポンジは99のブラックスポンジ。
水垢落としはスピリット。
コンパウンドは無し。
WAXはNG。
拭き取りクロスはワックスやらないから無し。
磨き用はワックスやらないから無し。
油膜落としはガラスコンパウンドZ。
ガラスコートはガラコ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 06:30:41 ID:DPlCXkD20
>>809
色んな条件が重なり合ってる
正直、神のみぞ知る蟹の味噌汁域
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:09:08 ID:mGNVcWhoO
洗車完了
よし寝る
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:18:23 ID:xG1xTd5C0
洗車完了。
コイン洗車場が戦場と化してた。
洗車場に入れない車で、前の道路に長蛇の列。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:24:12 ID:RzMZjIEn0
車が塩だらけなんで洗車しようと思ったが
暑すぎてダメだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:24:54 ID:yZfiHFse0
>810
ソフト99のブラックスポンジ使ってる人結構多い?

おれはコーティング施工車なので下地作りとかはしてない。

シャンプー:プレステージコーティング施工車用シャンプー
スポンジ:すいすいミトン
水垢落とし:無し
コンパウンド:無し
WAX(コーティング):TRIZ(重ね塗り)
拭き取りクロス(TRIZ用):ソフト99マイクロセーマ、シュア鏡面
拭き取りクロス(水拭きよう):ユニセーム、ダイソーMF(窓)
油膜落し:キイロビン
ガラスコートはアメットビー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 08:44:57 ID:31YOhY8c0
洗車完了。
洗車中に草引き頼またora
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:36:05 ID:c+4LeiOr0
>>816
ora←土下座してるように見えるww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:59:48 ID:p8It2V1D0
車体色:白(洗車機専門だった中古車orz)

シャンプー:指定銘柄無し
スポンジ:無し 代わりに車51使用
水垢落とし:リンレイ 水アカ一発
コンパウンド:soft99液体コンパウンド9800:リンレイ ミラックス鏡面
WAX(コーティング):アクアクリスタル(気分によってはwax重ね塗り)
拭き取りクロス(wax):ネルクロス
拭き取りクロス(水拭き用):ユニセーム
油膜落し:キイロビン
ガラスコート・タイヤコート剤はまぁその辺のテキトーなものを。
黒樹脂部分にはプレクサス

こんなところか?
ソフト99のブラックスポンジは気になりますなぁ・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:16:26 ID:7rzcnL8s0
>>810
WAXはNGてw
あ、MGと掛けたシャレな訳ね・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:41:06 ID:R8RIXwo40
車はもちろんGM
時勢に逆らいガソリン大食
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:06:21 ID:n9EDBdbR0
洗車終了。
拭き取り入らずのWAX、ミスターマジックを使用。
水弾きと耐久はまだわからないけど、艶は満足。
パールホワイトなんで艶にはそんなにこだわってないので・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:10:58 ID:SzdmLe7Y0
いいな・・・
先日の台風で瓦が落ちて車が大破した。フロント、リアのガラスは砕け散り、
水が浸食、さらになんかしらんがカーオーディオとナビがなくなってた。
ホイールもなくなってた。

台風の風の轟音、さらには多少のことでは外に出ないのを良いことにコソドロ
まで登場して俺の車はワックスどころではなくなったよ。
先週は艶王プリキュア書けてピカピカだったのに。悔しい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:14:06 ID:X0VeJNHH0
ガソリンスタンドの洗車はだめでつか一回1000円弱だけど
お徳な感じがする
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:41:08 ID:f29BLsXd0
>>822
うわー(-人-)ナムナム…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:42:32 ID:DYkXThoD0
>>822
ご愁傷さまです。
保険はおりるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:17:58 ID:NRxm4fa10
>>822
火事場泥棒の台風版か・・・ヒデーー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:24:19 ID:jwz08Fs90
戦車初心者ですが教えて下さい。
洗車するときに、まず水をぶっかけますよね?んで、上から順番に拭いていってたんですが、
この暑さのせいで、水を拭き取る間もなくなんか水滴が乾いたような痕がいっぱい出来て
しまったんですが・・・遠くからだとわからないんですが、近くで見たらめちゃくちゃ目立って
しまって最悪です。 orz
何か消す方法とかってありますか?それとももう諦めたほうがいいいんでしょうか?
暑い日に昼間っから気合入れて洗車なんかするんじゃなかったDEATH('A`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:26:23 ID:SzdmLe7Y0
>>825
瓦で壊れた分はおります。
ただホイールや盗まれた物については保証外のようです。
と言うことで廃車にすることにしました。水浸しだし。
さようならR34GTR。

>>826
マジで酷いですよ。
台風泥棒は最悪です。雨が雨戸やガラスをたたき付ける音、風の轟音で
外のちょっとした音なんて聞こえないし、多少の物音には台風なんで気
にもしないじゃないですか。盲点を突かれた感じです。
みなさんも台風には気をつけてください。敵は台風なんかじゃない。
人間こそが最大の敵だと思い知りました。なぜ瓦がコソドロの頭に
激突してくんなかったのか神の存在を疑います。日本刀収集が趣味
なんで、発見したら殺して刑務所に行きます。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:29:47 ID:NRxm4fa10
>>827
イオンデポ、ウォータースポットなどで検索してみそ。
強固な染みなので苦労するぞ。

晴天や気温が高い時間帯は避ける、これ洗車の基本中の基本です。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:34:27 ID:SzdmLe7Y0
>>827
カルキですね。
水垢取りクリーナーと言うのがありまして、ワックスのように塗って
拭き取るだけできれいになります。ワックスではないんで柔らかい
タオルとかで軽くなでるだけできれいに落とせますよ。心配しないで
ください。
あと熱い日は、水を良くかけてボンネットとか天井を良く冷やしてから
やるとそういう焼き付きのような現象は押さえられます。ボンネット
なら一度開いて裏から水かけて冷やして、閉じて上からも冷やすなんて
いうのもありです。
また、時間がない場合には、洗車場の洗車機を使えば風圧で水滴をとばして
くれるので拭き取っている間にカルキの痕が残ることはないんで、その
あとに速攻で帰宅してワックスを掛けるのも手ですね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:34:56 ID:iCAnOaxzO
何故かボンネットだけワックスの拭き取りが悪かったりムラになったりします

何故でしょうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:36:25 ID:SzdmLe7Y0
関係ないけど、洗車も出来なくなり暇なんで室内犬飼ってるんですが、
寝ていたんで鼻に綿棒突っ込んだら思い切り指をかまれた。
そんなに怒らなくてもいいのに・・・
あー休みの日に洗車できないと暇でしかたない。
新しい車かうにも貯金が80万しかない。なーんもかえない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:40:02 ID:SzdmLe7Y0
>>831
鉄粉とかではないでしょうか。あとボンネットはエンジン熱や太陽光で
塗装面の劣化もあるんで一番ムラにはなりやすいところです。
ダイソーでハンカチくらいの大きさの眼鏡抜きみたいなのが100円で売ってます。
ムラになった部分をぬらさず、誇りがあるようなら一度洗い流して、それで
拭き取れば一発でムラはとれますよ。眼鏡店で買うと恐ろしく高いのでダイソーで
どうぞ。カー用品のコーナーにあります。名目は艶だしつかになってるけど
まんま眼鏡抜きのタオルです。凄くきれいにムラとれます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:20:22 ID:jwz08Fs90
>>829-830
即レスサンクスです。
今まではシルバーの車だったんで、全くわからなかったんですが、新しい車をブラックに
してしまったんで、今まで気づかなかったシミも目立つようになってしまいますた。
洗車初心者なのにブラックにするんじゃなかった('A`) これから自動後退に行ってグッズ
探してみます。んで夕方涼しくなるのを待って、再チャレンジしてみます。
しかし、ここの住人は優しいですね。こんな基本的なこと聞いてたら即効でググレカスって
言われると覚悟してますたw 本当にありがとう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:42:18 ID:aR82NnDD0
>>811 そうですか。レスありがとうございます。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:45:50 ID:fTDO3huX0
>>819
やっと気づいてくれた人がwww
ワックス無しでコーティングは零三式11型使ってるお
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:52:51 ID:Ikyt3DUdO
洗車したくてしたくて、でも晴天でできません。何時ぐらいならいいですかね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:20:35 ID:4chvls4X0
日が陰るまで我慢
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:23:40 ID:R8RIXwo40
>>837
早朝4時半くらいとか
夕方になると照明確保できるところでないと厳しいし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:28:58 ID:lRqfXNKk0
>>810 >>815 >>818
ありがとーございます。
参考にさせて頂きます(・人・)

でも・・・ 洗車タイムはみなさん7時前後に終了ってことは5.6時開始ですか::(ヽ'ω`): :
折角のお休みなのに早起きするんですねw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:31:26 ID:4chvls4X0
せっかくのお休みだから早起きするんです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:46:15 ID:kLerd5bO0
>>828
台風の前に、ここ読んどけば良かったのに・・・

■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告15件目■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178959069/l50
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 14:49:34 ID:p8It2V1D0
>>841
洗車趣味の鏡面のような人ハケーンwww

>>823
きれいになるとかならないとか以前に
どんな道具でどんな扱いされるか分からないってのが嫌なんですわ。

( ´Д`)どうにもならん時は割り切って利用しますが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:16:53 ID:Ras/yzuN0
通常シャンプー     : JOY or ABで買った300円 
洗車スポンジ      : ABで買ったでかくて目の粗い奴(300円ぐらい)
粘土          : 銘柄指定無し。(よく暖めてよく揉む)
水垢落とし       : スピリット
コンパウンド : 9800 HOLT 0.2 0.5
WAX          : 最近はブリスばっかりw
拭き取りクロス :  ダイソーMF (グラス磨き用)
磨き用         : 同上
油膜落とし       : もちろんキイロビン。
ガラスコート        : 不使用
タイヤ&ホイール        :  マジックリン(油汚れ)
タイヤワックス     : なんでもいい、あるもの使う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:59:44 ID:PMCvhCyq0
油を嫌うブリスで、コンパウンドも使ってる人なら・・・
スピよりスポクリの方が向いてるのにね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:02:47 ID:2qucKvkh0
スピのあとまた洗車がデフォのようだがスピぬったあとふき取らずそのままシャンプー洗車はNG?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:21:56 ID:N7Vt6GHi0
>>797
パーマラックスは、みんカラで検索するとわかるが評判悪いぞ。
ゴーグリエボリューションは「ゴールドグリッター エヴォリューション プラス」
として半額近く値下げされて販売継続するみたいだから、こっち買ったほうがいいぞ。
http://www.rakuten.co.jp/carpy/651793/652724/
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:29:45 ID:R8RIXwo40
>>846
NG やってみりゃ解かる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:32:33 ID:W3A4zz+K0
>>846
ヌルヌルグチャグチャの地獄絵図になるからやめときや
拭き取りが面倒ならスポクリがおすすめ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:13:35 ID:C90EI6JV0
>>845
油は洗えば落ちるよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:44:00 ID:H1CmswB80
>>828
スレチだが、その瓦自体、泥棒の仕業なのでは…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:55:01 ID:PluLn2d00
粘土って何度も使えるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:22:45 ID:PMCvhCyq0
>>850
は?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:28:18 ID:JMrHiHviO
窓拭いても白く跡が残る
イライラするなぁ…
どうしたらいいもんだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:37:40 ID:C90EI6JV0
>>853
わからないなら黙っとけ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:03:49 ID:W3A4zz+K0
>>854
ワックスが流れた跡?
濃い目のジョイで洗えば落ちるよ
純粋に汚れが取れないだけなら、ダイソーの窓拭き用クロスで乾拭きがおすすめ
かなり汚れ落し能力高い
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:31:51 ID:eKhUwY3fO
パソコンショップで売ってる液晶用の濡れティッシュで拭くのがベスト
858854:2007/09/08(土) 20:09:49 ID:JMrHiHviO
Thanksです。試してみます
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:27:15 ID:W3A4zz+K0
ガラスにコーティングしてある場合は、
ジョイで部分的に洗うとそこだけ落ちる可能性があるんで注意な
一番確実なのはキイロビンで磨く事
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:28:17 ID:W3A4zz+K0
もちろん窓全体ね
イライラがふっとぶくらい気持ち良く綺麗になるよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:43:19 ID:C6UnjaRa0
>>855
油が落ちるからなんなの?坊や。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:07:01 ID:qNlt/Dv70
>>859
ガラスにはガラコ塗ってて週1ジョイ洗車だけど
2ヶ月経っても撥水してるぞ?


ジョイは強いとか言う思い込み、そろそろやめない?
ワックスも1ヶ月は余裕で耐えてるし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:21:47 ID:ZS3q8xlV0
白い車なのですが、黄色・橙色系の円形の汚れが付いています
シャンプーで洗っても取れないのですが、コレって「水アカ」ですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:34:18 ID:cKSibjwQ0
>>861
「坊や」ww
いきがってるつもりか?
それとも笑わして勝とうって作戦か?
どうせ、リアルじゃのび太なんだろw

横レススマソ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:46:02 ID:qNlt/Dv70
っていうか850はゆとり世代?

>>863
色からすると鉄粉かな?って思う。
水垢と鉄粉の可能性考えて、それぞれに向いてるケミカル使ってみたら?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:53:47 ID:mpzEoQGUO
2.3ミリの茶色だったら、この時期虫の可能性が高い。
俺もこの時期は至る所に虫がついていて、がっかりする。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:58:14 ID:3Ju+GYGw0
>>862
良く文章読んだ方がいいよ
濃い洗剤で1箇所集中してゴシゴシやったら落ちる可能性があるってことを追記してるだけじゃん
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:11:19 ID:2+rsCNaO0
..832氏
ご愁傷様と言いたいが、麦茶吹いてしもうた!
愛犬虐めちゃ駄目よ!てか、ばあちゃんも猫が悪戯すると「こん畜生!」と怒鳴ってるが・・・

閑話休題
ここの洗車道の先生方も一昔よりかだいぶシンプルな洗車の仕方になってますな
一時はJOYで洗ってスピ掛けて仕上げのWAX云々。ちょっと気違いじみてたように感じた。
自分も去年までは1日掛けて洗車したけどさすがに今は数時間で終わりにしてます。
リーマン辞めて車も売って今の足はは営業用のライトバンだから汚れは気にならなくなったね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:14:40 ID:9sEjC+/C0
白色車なんですが雨上がりで放置していたら染みが出来た。
ボディー(特に水平面)全体は黒っぽくなり、水玉の跡と思わしき場所は白く丸い跡になってしまった・・・。
ボンネットは特にひどい有様で、全体が斑模様になってる。

水垢一発!使っても黒っぽいのが落ちないんだけど、何が原因だと思いますか?
また、これをなるべく軽減・防止できるようなケミカルやコーティング剤があれば紹介してください。
一応明日にでもスピリット濃色車用を施工してみるつもりです。

ちなみにコーティングはスピバリのスプレータイプを使ってます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:17:14 ID:GLsV/Arj0
ふと思いついてマイクロファイバーミトンの中に
アイオンのスポンジ入れたら最強の洗車スポンジになった。
ミトンの弱点である保水性が向上してマジおすすめ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:19:57 ID:dmhLMMN70
>>868
凝るほうに走る人と、楽に綺麗に維持する方法を模索する人と居るからね。
私は後者です。

>>869
過去に白用のコンパウンド入りの何かでゴシゴシやってた時期あるる?
872869:2007/09/09(日) 00:43:34 ID:9sEjC+/C0
>>871
つい最近までは私の車ではなかったので、前所有者がコンパウンドとか掛けてたかも知れません。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:53:45 ID:dmhLMMN70
>>872
私の経験だと
ワックスかけても大雨などですぐ黒ずむのはボディに細かい凹凸が多い車。
水アカスポットクリーナーを試してその後スピリット等で磨いてみる。
無理ならSoft99の9800(0.5)やホルツの0.2あたりで磨く。
中古なら一度本気でリセットしてやるのも良い事だと思う。
もし凹凸が原因ならワックスよりも傷埋め効果のあるコーティングの方が良いと思う。
スピバリならジェルの方が良いかな。
別スレでも名前出したがポリラックなども良いと思うよ。
(ポリラック信者ではないです)
試しながら試行錯誤していくしかないかもね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:10:55 ID:T3RO+Dgv0
雨の日に粘土をかけるのはNG?
うちは洗車できないから雨の日にずぶ濡れでニヤニヤしながら粘土やっているんだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:11:00 ID:10IU7bxQ0
質問です
コーティング材入りシャンプーを使い、ボディが砂糖水をこぼした跡みたいに
なってしまったのですが、どうやって取り除けばいいでしょうか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:20:52 ID:a5HA/DXEO
>>873
アドバイスありがとうございます。
傷埋めということで友人にも尋ねたところ、キズクリアーR?を勧められました。
手に入りやすいらしいのですが、これでも良いのでしょうか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:33:16 ID:J+9oG49s0
>>874
粘土は水をかけながらやんないと傷付くから雨の日は最高だなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:54:13 ID:wOHZsyth0
>>875
以前オカモトだったかタケハラだったかのワックスインを使って
変なシミの塊ができたって人が居たけど、結局ここじゃ解決しなかったと思う。
同じ症状になって解決した人が居ない場合は、勘の答えしかないかも。

>>876
基本的に削るより埋める方法を試す方が塗装に優しい。
キズクリRは仕上げ剤ではないので、数ヶ月毎にキズクリ+仕上げ剤を施工するのが苦にならなければ
使ってみる価値はあるかもしれない。

現状で白車で洗車傷が目立つわけではないのであれば、
水垢をしっかり落して、膜厚のあるワックか傷埋め効果のあるコーティングなりを試すしかないと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:44:22 ID:LBLD8VXY0

ウイルソンのグラスガードを購入された方へ。

グラスガードを施工し、ムラが気になる場合、購入した店か
直接メーカーに連絡すれば、専門のスタッフが対応してくれます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183048/blog/5762709/
(都合の良い日時に家まで訪問し、ムラ無くやり直してくれます)

ライトカラー専用の理由は、ムラが目立ちにくいからです、
当然ライトカラーであっても、ムラは出来てしまいます。

専門のスタッフでも、ムラが出来てしまう事もありますので、
ムラが出来ても、施工のやり方が間違っていた訳ではありません。
気軽に購入した店か、メーカーに問い合わせ下さい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 04:51:00 ID:2wLm4WYG0
はいはいマルチ乙
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:46:13 ID:qtBkqxoDO
白ソリの古い輸入車だけど、気合い入れて洗車して、ワックス拭きあげてたら、ボディ塗装のあちこちに小さな穴が…orz
これ何?どうケアすれば良いですか?
塗装弱いとは聞いてるし、最低でも屋根付き車庫に入れてたのに(T_T)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:46:45 ID:YFIQnMae0
タッチアップしかあるまい
883881:2007/09/09(日) 11:37:11 ID:qtBkqxoDO
>>882
全部針で突いたような小さな穴なんですが…
タッチアップでいけますか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:39:25 ID:GXaJCReF0
>>883
範囲と密度にもよるけど広範囲だと目立つと思うよ。穴って何ミリぐらいで下地は出てるの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:49:08 ID:GXaJCReF0
つ誘導 【素人】板金・塗装はここで聞け!17get【歓迎】
      ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189155413/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:40:41 ID:d2oMDzMU0
半年程前にはじめて車を新車で購入したのですが,洗車のときにどうしても
落ちない茶色の小さい汚れがあります。
今日はじめてこのスレをみて鉄粉が錆びたものだと思うのですが,鉄粉はこの状態
(錆びて茶色くなった状態)になっても粘土を使えば落ちますでしょうか。
また,車にはメーカーのボディコーティングを施工しているのですが,粘土を
使用するときは鉄粉が付着している箇所だけに使用するほうがよいでしょうか。
どなたかお教えください。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:43:52 ID:oGSU+nQ60
稀に見るまともな文章
さすがここの住人じゃないだけはある
888881:2007/09/09(日) 20:05:45 ID:qtBkqxoDO
>>884
いや、一ミリ以下の穴で、ホントに針で突いたような感じ。
タッチアップの筆の毛先一本なら穴に入るかな?って大きさです。
>885の誘導先向きなのかなやっぱり。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:34:21 ID:sJ/1ZiSd0
>>888 タッチアップだと、範囲と密度によって鼻の毛穴見たくなりそうで嫌ですね。
板金スレ行った方が良い気がします。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:54:38 ID:m9DWVIxm0
シュアのビンテージワックスが・・・
オンラインショッピングから、店頭販売へ変更。
これでも売れなければ、単品販売するのだろうか?
また、新商品ホイールコーティングも出た。
モーターショーを意識しだしたのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:56:34 ID:eXkRsTCS0
>>888
基本から行くと錆とって塗らないと意味があまり無い。
で、針穴でも本気で修復するなら穴広げて削る事になると思う。
とりあえずの処置としてはタッチアップの白やクリアで良いと思うよ。
ピンホールの場合周りに腐食が広がる感じが無いでしょ?
古い車でピンホールの剥げ、錆が出始めたら、本気洗車する度に数個ずつ増えていく事もある。
リセット洗車などをしなくて済むような維持方法も探した方が良いです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:00:18 ID:eXkRsTCS0
>>886
とりあえず鉄粉だとして、その目立つ物だけ取ればよいと思うよ。
まだ半年の新車だと全体をかけて傷増やすのももったいない。
DIYが好きで自信があるなら全体やってみるのもよい。

それが2〜3ミリのものなら鉄粉ではなくてピーチタール類などかもしれないから
粘土の前に石油系溶剤のクリーナーを試してみるのも良いかも。
ホイールや車輪の後ろ側などでいずれ使うだろうし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:05:05 ID:zFhZBjl30
>>888
それって酸性雨によるピンホールじゃねーか
浅ければ磨きで取れるかもしれんが、深い場合は(ry
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:49:59 ID:10IU7bxQ0
フクピカ艶を使ってますが、スジが残ってしまいます。拭きムラとでもいいましょうか。
上手く使えてる人いたら伝授してください
895869:2007/09/09(日) 22:05:06 ID:9sEjC+/C0
>>878
知り合いに再び聞いたところ、「キーパー使ってみれば?」と言って1缶くれました。
なんでも汚れ落しとコーティングが同時に可能で、傷埋め効果も結構あるとのこと。

早速ガレージで施工してみました
シャンプー洗車→若干水を残しながら適当に拭き取り→スポンジでキーパー塗布→乾燥後MFクロスで拭き取り
これでほぼ新車同様のホワイトに戻りました。

ちょっとお聞きしたいんですが、皆さんはエンジンルームの拭き掃除には何を使ってますか?
車がM3のE46なんですが、カバー類等にプラ部品が多用されていてケミカル類の使用を躊躇してしまうんです。
かといって手入れしないと埃を被ってしまいそうで、今のところは水拭きのみで仕上げています。
何かお勧めのケミカルやグッズがあれば是非お願いします。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:52:16 ID:/uxM4i3f0
>>985のE46M3に嫉妬
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:00:36 ID:wXRxCJ8GO
>>895
アーマーオール、プレクサス、ゴールドグリッター等々。
ググれ。
898869:2007/09/10(月) 00:10:49 ID:zjaOdX0b0
>>897
各品ググってみました。
アーマオール→タイヤ用にKUREのポリメイト持ってますが、同じ部類の商品みたいです。
プレクサス→ちょいと高価な万能コーティング剤なのかな。
ゴールドグリッター→深夜の通販番組で見たような・・・。洗車にも使えるのですね。

明日仕事帰りにでもカー用品を覗いてきます。
とりあえず何にでも流用できそうなプレクサス買ってこようと思います。

アドバイス有難うございました。
899897:2007/09/10(月) 01:09:13 ID:Rz48//RlO
>>898参考になって良かった。

ところで、今まで窓にはあまり関心が無かったんだけど、最近油膜が気になり始めて、関連スレで神的扱いのキイロビン買ってきたんだけど、オススメの使い方ありますか?説明書通りがいいのかな?
あと、内側の窓にも使いたいんだけど、使って良いのか悪いのかも解らないんで、使ってる人アドバイス求みます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:24:08 ID:W3tlzovqO
>>899
内窓は水抜き剤で拭くのがいい。
プレクサス辺りを施工出来れば完璧。

水で流せないから内窓にはキイロビン使えないよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:00:43 ID:Y3V6Mpcw0
>>899
内側も使いたいけど、内側はシコシコ拭くしかないね。
けど、キイロビン使ったウインドウとまだのウインドウの水弾きの
違いを見れば「神」扱いなのもうなずけると思うよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:29:35 ID:oPRKd7Z50
初めてスポクリ使って意外とイイニオイするんだなぁっと思ったんだが
これって何のニオイ?
このニオイの芳香剤ほしいんだが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 06:22:13 ID:f3wihkwuO
>>833眼鏡拭きはワックスがけしてムラになったら使うのでしょうか?

それとも洗車してから水滴を拭き取ってから使うのでしょうか?

眼鏡吹きがムラ解消に役立つのは何の成分のおかげですか?

マメに鉄粉シャンプーしていますが、やはり粘土を使うべきかなぁ〜

それか鉄粉シャンプースポクリ→スピした方がいいかなぁ〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:31:40 ID:Vl7/PHhS0
>>903
>眼鏡吹きがムラ解消に役立つのは何の成分のおかげですか?
何か特別な成分が染み込ませてあるわけじゃなくて、普通に余剰ワックスの
拭き取りに眼鏡拭きを利用してみては?ということだとヽ( ・∀・)ノオモター
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:40:59 ID:Tuy56ggYO
粘土とかスピとかって、そんなに頻繁に使うような物じゃないよね?
当方、水垢が目立つパール車だけど、粘土は年に多くて二回、スピは3〜4ヵ月に一回だが…
水垢取りor鉄粉取りシャンプーなんて、得体の知れないモンは使った事無いよww
マメに洗車してりゃ、シャンプー洗車or月一ワックスでピカピカさ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:02:37 ID:GWo1P5Cu0
>>903
> 眼鏡吹きがムラ解消に役立つのは何の成分のおかげですか?

繊維の細さのおかげ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:51:12 ID:m6kuwdfC0
>>905
実際そうなんだけど、
素人の人が鉄粉シャンプーとか水アカシャンプー買ったら毎回それでシャンプー洗車するわけでw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:56:12 ID:Dv3++Xxs0
>>899
おすすめの使い方って訳じゃないけど
ワイパーの付け根、トランクの排水溝などに垂れた液剤が残らないように気をつけてね
乾燥するとこびりつくんで
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:14:59 ID:IlcKsApeO
ウィルソンの鏡面コンパウンドを買ったのですが使った事のある方、評価お願いします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:57:58 ID:KXcQDbdlO
早く涼しくならんかねー。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:19:51 ID:Vl7/PHhS0
今日は湿度が高いなー。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:31:00 ID:KXcQDbdlO
湿度どころか雨だわー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:35:14 ID:lz0O9ZFz0
キイロビン+超ガラコは余りの性能で、ちょっとの量でずっと綺麗になるから、
次に使う時まで液が持つのかが心配
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:43:20 ID:jd6DPAqo0
>>913
キイロビンって最初の油膜落としたら、当分は使わないよね。

ガラコ(普通)からアメットビー超耐久に変えてみたんだけど、
乾式なので拭き取りが大変だった。

フッ素系では一番安かったのでアメットビーにしたけど、
超ガラコなどのほかのフッ素系も乾式ですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:51:18 ID:l6zfLQgM0
今週、水垢取っての本格洗車する予定。
スピは拭き取りとかちょいと手間そうなんで、スポクリでやってみようと思います。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:59:42 ID:tVolwt5DO
昨日洗車をしました。
SEFもしました。
拭き取りの際にハッチバックがざらざらしてました。
これが噂の鉄粉ですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:16:17 ID:QM1CRicLO
それが噂の欽粉です。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:37:29 ID:FBxLJaZH0
肉骨粉かも
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:39:57 ID:tBM7hK570
肉鉄粉かぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:42:03 ID:DO3kApoE0
虫がついたまま、2週間ほど放置 黄色いシミのような物が取れない
水垢取りシャンプー、虫取り剤、タール除去、スピ、色々ためしてみたがダメだった。
どしたら良いの? エロイ人アドバイスお願いします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:51:08 ID:Qsd9oA4i0
洗剤、石油系溶剤 を試して駄目な物は削るしかないと思いますよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:18:46 ID:G2RE0KjA0
>918
(;´Д`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:38:54 ID:h8r9RKeH0
スピいいんだけど、拭きにくいのが難点だよな
俺は、めんどくさいから塗って直ぐ拭くって感じで横着してるけど
みんなどんな感じでやってるの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:33:17 ID:Rz48//RlO
やっぱりみんなガラコとかは使ってるの?今まで使ってなかったんだけど、いいのかな?
超ガラコがやっぱりいい?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:03:03 ID:FwMw0cYY0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:23:22 ID:Rtox1gIT0
>>914
ガラスコート『雨天決行』(ポリマックスでお馴染み)は、濡れタオルで拭くだけです。
(雨天決行耐久撥水)
これ使ってますが、湿式です。

http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/movie.html
927914:2007/09/10(月) 21:57:52 ID:NBaw/zoi0
>>926
ありがとです。
フッ素系はもちがいいから頻繁に塗ることはないんだろうけど、
あまりに拭き取りが重かったので…

アメットビーはフロント以外に塗ったので、
フロントは「雨天決行」で試したいと思います!どうもでした!
928886:2007/09/10(月) 22:08:05 ID:3ZKNUPib0
>>892
車を購入したのは初めてで,わからないことばかりでしたので参考になりました。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:20:16 ID:tflTlPrI0
今まで黒ソリ乗ってて、今回初めて白色の車を買いました。
現在持っているコンパウンドが
スピ黒、soft99の9800(0.5ミクロン)、ウイルソン鏡面コンパウンド(1ミクロン、チューブ入り)
の以上ですが、水垢をとるのに何か買い足した方がいいですかね?

黒はすぐ汚れが目立ってたけど
白色もドアの下部分にピッチだかタールがよく目立ってめんどくせーですね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:28:12 ID:Vl7/PHhS0
>>929
手っ取り早くシリコンオフをシャーっとぶっかけて拭き取ればよし!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:54:51 ID:vRNaXh3z0

樹脂も非晶質ならガラス!ウイルソン社員さんスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183699340/l50

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:05:40 ID:xy20MIOU0
>>929
スピで事足りると思うけどスポクリ持っておくと洗車のバリエーション増えるんじゃないかね
洗車する前に水垢が目立つ部分にスプレーしておくだけで綺麗になるし
933さや:2007/09/11(火) 11:16:29 ID:87pk5RP4O
みなさんに聞きたいんですが、新車で購入して1年位経つんですが、太陽の下とかで車を見るとなんかギラギラしてるんです(>_<)
業者に磨いてもらったらキレイになりますか!?それともミラックスとかでも大丈夫ですかね??色は黒です☆
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:25:32 ID:nIWYt4+x0
>>933
ギラギラまで行ったら、それを本気で取るのは知識と腕と根気が必要ですよ。
○○を使ったらすぐ綺麗になるってのは難しい。
ミラックス鏡面は取ると言うより誤魔化す下化粧みたいなものなので解決は無理。

1年で洗車傷だらけにしてしまった事を考えると
プロに磨いてもらってコーティングまでしてもらった方が良さそうです。
その後は洗車方法、道具などの知識をつけて洗車傷をつけないようにしましょう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:42:53 ID:NJJTC2wB0
>>933
それって要因は色々あるんだけど黒の車はオーロラスクラッチ(光彩傷)が他の色の車より目立つんですよ
ただ、WAXを上手に施工する事により極力そのギラつきを抑えることはできます
プロの磨き屋でもソリッドの黒を上手に仕上げるには腕の良し悪しが顕著にでます
ミラックスやスピリットを下地として施工しWAXかけするのはいいと思いますよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:47:17 ID:JATfAWDB0
WAXがけ初めてなのに、なめて適当にやってたら
WAXムラだらけになってしまいました・・・・orz
普通にスポンジとシャンプーで洗車しても落ちません。

WAXを落とす方法をググってみたりしましたが、
意外とWAXを落とす方法が見つかりません。

どなたか助けていただけないでしょうか・・・
使用したWAXは固形タイプのザ・シュアラスターUVってやつです・・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:54:27 ID:HqcZImF00
>>936
意外なことに感じるかも知れないが、WAXにはWAXで対処する。
フツーに上塗りすればok
初心者なら全体を処理しないで、1パネルづつやっていけばいいよ。
そしてテンプレサイトも熟読してください。
938936:2007/09/11(火) 12:42:33 ID:JATfAWDB0
>>937
レス有難うございます。
まさにレスの通りでして初心者なのにイッキに全体をかけてからふき取ろうとして
先に固形化してしまったんです。。

WAX上塗り試してみようと思います。

ちなみに現在下の画像のような状態です。。orz
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8291.jpg
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:43:42 ID:axUoSxLlO
白くくもった傷が何やっても消えない。
どーしたらよいのでしょうか?
鏡面→ワックスでも消えません。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:51:37 ID:nIWYt4+x0
>>938
拡大しすぎてわかりにくいけど、
これってワックスの溶剤が水垢を溶かしてムラにしてるんじゃないの?
ワックスのムラではなく汚れのムラではないかと思うようなムラですね。

スポクリ→スピダーク→ワックスの方が良いと思います。

>>939
深い傷じゃなくて数ミリの幅のある摩擦傷みたいな奴?
ミラ鏡面で駄目だったならホルツ0.2あたりで傷に対して直角に軽く磨いてみたら?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:52:59 ID:nIWYt4+x0
ってか乾かしすぎて拭き取りが甘いだけか?
942さや:2007/09/11(火) 13:00:35 ID:87pk5RP4O
934サン、935サン丁寧な解答ありがとうございます♪♪
一度、ミラックスしてWaxかけてみます☆それでもダメなら業者も考えてみたいと思います(^^)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:45:37 ID:axUoSxLlO
>>940
そーです。摩擦傷みたいなやつです。
とりあえずミラ鏡面やってみます。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:57:19 ID:lseKzOIjO
スレ違いすいません

窓を綺麗にする王道みたいなのがあれば教えて欲しいです

内窓は水抜き剤(イソプロピルアルコール)を使い、拭き取りは100円SHOPのマイクロファイバークロス?で綺麗になると聞きました
外窓はガラスコンパウンドを一度使いたいのですが、液体もあればスポンジもあるし何が良いかわかりません
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:01:58 ID:FLvZyr7f0
ガラスコンパウンドならキイロビンで万全
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:09:45 ID:lseKzOIjO
>>945キイロビンってガラスコンパウンドなの?
キイロビンはあくまで油膜を落とす製品でありガラスの小傷を除去したりする商品ではないと聞いた事があるのですが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:52:36 ID:PRO0zzWx0
>>944
窓を綺麗にする王道
って言ってるだけで小傷消したいなんて言って無いじゃん・・・。
ガラスの状態もわからないのにアドバイスの仕様もないでしょ・・・?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:58:50 ID:k0LMM24iO
>>946
とりあえず氏ね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:01:10 ID:q8y12pJp0
質問しといて文句ばっかり垂れるタイプだなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:07:16 ID:+vG8RjHr0
つ ガラス交換
これ王道
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:15:33 ID:/72c/pvp0
ガラスなんか取っちまえヽ( ・∀・)ノ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:57:00 ID:X8x3VcBf0
感じ悪く感じ気味だが
コウンパウンドなのかの質問は別に文句タレでも無さそうだけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:15:19 ID:0DXGJ8Dq0
ガラスを本気で傷までケアするんなら
酸化セリウムをランダムアクションサンダーを使って磨け
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:56:23 ID:KMhlbSYL0
スピバリ施工してある車を洗車機通したら汚れでは無いのですが、
液体が垂れたような縦筋が沢山出来ました。(化学反応?シャンプーの相性ってあるの?)
目に付いて嫌だし、手持ちの道具でも落ちないから99の「コートもできるクリーナー 液体」でも
使う事にしたのです。(これならコンパウンドに近いだろうから落ちると思って)

それで、これはフッ素皮膜を張るみたいな事を書いてあるから
その上に改めてスピバリ塗ろうかなって考えています。
わかり難い文章ですが、要点はフッ素皮膜の上にフッ素系のスピバリは乗るのかなって事です。

馬鹿丸出しの文章でごめんなさい。
正味のコンパウンドは使いたくないし、スピバリ色々な意味で気に入ってるので使いたいしなんです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:01:47 ID:IYY+3OE10
日本語でおkと言わざるを得ない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:03:18 ID:IYY+3OE10
誤ばっく
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:05:22 ID:iZCszHSe0
>>954
コンパウンド入りの「コートもできるクリーナー 液体」を使う前に
ノーコンパウンドの水垢シャンプーかスポクリ試してみたら?
これらならスピバリも剥せるし、これで綺麗になればそのままスピバリでOKでしょ。
ちなみにスピバリはジェル?

質問の方だがフッ素にフッ素でも乗るとは思うけど
その「コートもできるクリーナー 液体」使った上に
すぐスピバリ塗る必要はないと思う。ただの無駄でしょ。
958954:2007/09/11(火) 19:07:56 ID:KMhlbSYL0
>>955
馬鹿丸出しの文章とは言え一瞬泣きたくなりました。
956が無ければ嗚咽だね。
959954:2007/09/11(火) 19:16:12 ID:KMhlbSYL0
>>957
スピバリはジェルです。
ノーコンパウンドの水垢シャンプーは今日自動後退に行ったのですがコートもできるクリーナー と
金額が大差無かったのです。
なら、確実な方にって事で。まぁ、金額的にはしれてるとはいえ無駄遣いは嫌だからが根底の理由かな。

「フッ素にフッ素でも乗るとは思うけど」って事なので、
経済性ではコートもできるクリーナー でうまく縦筋が消えたとして、期間置いて手持ちのシャンプー後に
スピバリが安くつくって事でしょうかね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:26:23 ID:iZCszHSe0
>>959
いや違う。
コンパウンド入りはなるべく最終手段にすると言う事。

精液まみれになったような状態をスポクリで解決できるのでは?という事。
洗車機入れて起きた現象であれば、原因は何らかのコート剤、ワックス、汚れなどの可能性が高いでしょ?
先ずはスポクリや水垢取りシャンプー等の削らないケミカルで現状を解消しようと試みる方が
洗車傷をつけない方法として得策だと思う。

それで駄目なら削る事を考えれば?という事。
洗車傷より目先の金が大事なら、そのままその コートもできるクリーナー を使って
フッ素の効き具合を見ながら、いずれスピバリを上塗りすれば良いでしょ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:15:30 ID:7SN6VdLhO
ダイソーのマイクロファイバーで窓を拭いたものの
水の跡が残る
いくら固くしぼってもから拭きしてもダメ


逝ってくる_/ ̄|〇
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:28:56 ID:HqcZImF00
>>961
もう1枚、から拭き用に用意して仕上げてみたら?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:29:49 ID:HqcZImF00
あ、から拭きもダメって書いてあったなw
じゃグラスターゾルオートでも塗ってみてくれw
964954:2007/09/11(火) 20:38:14 ID:KMhlbSYL0
>>960

洗車傷をつけない方法として得策

そうですね、せっかくここまで手を入れた車ですもんね。
千円程度の違いで悩むの止めます。

さんきゅ〜〜
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:46:37 ID:j7vO/+1x0
>>930>>932
サンクス
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:48:21 ID:/72c/pvp0
>>961
逝く前にポリラックでガラスを拭いてみてくれ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:04:24 ID:7SN6VdLhO
961です
トランクに投げてあったグラスターゾルオートで拭いてみた

パッと見すっきりはしたけどギラギラになった


ポリラックは持ってないのでいつか試してみる


拭き方が悪いんかなぁ…
どうにもキレイにならん
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:06:18 ID:iZCszHSe0
>>967 水きりワイパー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:12:11 ID:tv353LoO0
>>933
黒に乗ってるなら、あまり気にし過ぎない方が健康のためにもイイよ。
それに、そのギラギラを取るための行為そのものに
ギラギラを作る原因があったりするし。
970793:2007/09/11(火) 21:55:55 ID:W9Q0oq910
通常シャンプー     : シュアラスターの青い奴
洗車スポンジ      : ダイソーで買った5個入りの。
粘土          : シュアの黄色い奴
水垢落とし       : スピリット
コンパウンド : 粘土とどう違うんだろΣ[゙Д゚]・・・?
WAX          :ブラックレーベル?
拭き取りクロス : プラスセーヌ これは凄いですね 正直吸水力に驚きました
磨き用         : 同上
油膜落とし       : キイロビン(ProStaff)
ガラスコート        : ガラコ ワイド(ソフト99)
タイヤ&ホイール        :上記シャンプー
タイヤワックス     : 超耐久タイヤコート(石原薬品)

初洗車に20000円近く飛んだ・・・ ::(ヽ'ω`): : お財布すっからかん
まさかブラックレーベルが4500円近くするなんて 思っても見ませんでしたorz
シャンプー終わった直後に雨降ってきたので 折角の初洗車は即終了で苦手な車庫入れ。。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:59:32 ID:+jGgONLQ0
>>970
>拭き取りクロス : プラスセーヌ これは凄いですね 正直吸水力に驚きました
>磨き用         : 同上

っておいw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:01:25 ID:nqOo4PfL0
>>970
オメ&乙&ガンガレ

あと追加するとWAXの最終仕上げ用に鏡面クロス買っとけ
仕上がりが違うから
出来ればシェアのが良いが、イエロー帽のヤツでも良いかも
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:19:29 ID:RtBRmDCOO
>>970
シュアシャンプーは辞めとけ。
いくら入れても泡立たないだろ?
初心者には泡立ちの良いジョイがベスト。
ワックスも落ちないしな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:27:16 ID:97T1OqNl0
質問です。

って思ったけど、はやDAT落ち目前、、、。

次板にします。

ってことで誰か早く次板たてれ!








お願いします。
m(__)m
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:35:30 ID:+jGgONLQ0
>>974
たてたけど、長くなりそうでなかったらこっち先に使い切っちゃって。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】52
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1189517616/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:42:54 ID:97T1OqNl0
>>975
サンキュ!

早速 いってくる!!

のし!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:26:51 ID:97T1OqNl0
って早速のぞいてきたけど、まだ、誰も質問して無いじゃん。

最初の一人ってのは自分の性格にあわないから、もうちょっとゴニョゴニョしていよう。

ついでにこっちのスレ埋めもかねて ごにょごにょ… ごにょ? ごっ!!

          ごごご、っご!!

あ〜、暇だ、、、。

  ここでヒントをひとつ

問題!
ところで私の質問はなんでしょう?




ヒントはねぇ!!

  てめぇでかんがえろっ!

あたった人は褒めてやる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:41:31 ID:WpVWnoDK0
そーゆーくだらない事してっと
答えられる質問にも答えてもらえなくなるぞw

つーかオレは↑で既に答える気失せた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:51:06 ID:97T1OqNl0
>>978
あぁ〜、そうですか、そうですか

そうですよね。くだらないですよね。

確かに くだる。くだらない。っていったらどっちかっていうとくだらないかもしれませんけどねぇ。

そういう言い方はどぉ?って思いますよ。実際。
実際、自分だって>>978さんにおこられてますし、実際自分の質問なんてどうせくだらないだろうし。

たしかにね、、、。
いやぁ、まぁ、その。。。













ごめんなさい!!
m(__)m
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:08:02 ID:aba/a70nO
アホはスルーで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:34:04 ID:KvF6H7h70
>>1
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:43:59 ID:LlOYCxdg0
>>981
???
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:07:30 ID:W1gcYENSO
ID:97T1OqNl0は新手のアホ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:43:51 ID:QVh2pqqV0
>>970
> 通常シャンプー     : シュアラスターの青い奴

   ↑WAX落ちないけど汚れも落ちないw

> コンパウンド : 粘土とどう違うんだろΣ[゙Д゚]・・・?

コンパウンドは削って傷を消す物。粘土は塗装に刺さった見えない鉄粉を取る物。

> タイヤワックス     : 超耐久タイヤコート(石原薬品)

タイヤのサイドウォールに経年劣化でヒビが入らなければいいが・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:04:23 ID:1m7ayvsf0
タイヤワックスなんて今時かけてる奴がいるのか・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:04:36 ID:nHin94fu0
オレもシュアのシャンプーには騙された orz
速攻で捨ててやったw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:20:44 ID:YXFkTc+Q0
最近のタイヤの洗い方ってどうやってるの?
わからなくてタイヤ洗ってない
ブラシでゴシゴシするだけ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:31:03 ID:1E0wQZZJ0
ボディ洗車

洗車後の残ったシャンプーにもう一度水入れて泡立て直す(作り直しはせず)

ブラシで洗う

で、ボディを拭く

最後にタイヤをソフト99のタイヤマジックで仕上げる
(その時濡れていれば軽くボロクロスで拭いてから)

この手順をピーカンの真昼間にやるとデポだらけになるから注意。俺はこう。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:35:05 ID:rv2TmJ6s0
ジョイってワックス落とさないんだ
何でだ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:38:47 ID:i146Wfm70
明日洗車する予定だが、明日1日に限ってお日様でる予報なんだよな・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:46:19 ID:bzyzMcnE0
シェアシャンプー良い匂いして好きなのにダメなのか・・orz
みんなは何使ってるの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:23:00 ID:SytNwnkI0
>>991
ソナックス
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:15:58 ID:9r1cYBal0
滅多にシャンプーは使わないな
週1洗車だからジェットガンと水洗いだけで十分綺麗になっちゃう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:21:29 ID:nHin94fu0
>>991
JOY
又はセールで売ってるWAXとか入ってないカーシャンプー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:45:24 ID:Bu0CbJj/O
コンパウンド粗目で付いた曇り傷、ミラックス鏡面でも取れません。
曇り傷は取れないものなのでしょうか?
神の手をお願いします。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:53:43 ID:bzyzMcnE0
>>992
ソナックス良い感じだね。今度使ってみる
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:32:12 ID:TO6/Fe120
>>995
粗目でついた跡をいきなり0.02で磨いても何の効果もなし。
順に使った目の1/2〜1/3に落しながら0.5か0.2までいけば消える。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:35:19 ID:SytNwnkI0
>>995
コンパウンドは順番に粒子あげたり下げたりしなきゃだめだよ。
途中すっ飛ばして仕上げようとしてるなら意味なし。
ボディのキズ程度なら、細目→極細→鏡面で仕上げ。
コンパウンドって一言でいうのは簡単だけど3,4種類揃えないとキズ消しで仕上げられないからね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:37:15 ID:jAuUfBHX0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:38:18 ID:jAuUfBHX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。