人気定着 「丸っとコート」5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現在人気急上昇中の丸っとコート
ムラ無く仕上げるなら取り説通りよりも正武方式がお勧め

(A例)
コーティング用のスポンジに1回プッシュで、濡れたボディに塗り広げる。
その後、コーティングを掻き落とす勢いで水洗い。
せっかく塗ったコートが落ちるだろってカンジだけど、ちゃんと定着する。
残った水分を吹き上げて終了

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/

前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161135276/

前々スレ
人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159266601/

メーカーHP
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/06newspring/marutto.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 15:29:22 ID:k5wjEEcKO
弐號機
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:00:37 ID:A7xzKQk80
このスレ見ながら、相変わらず固形WAXなオイラがいる・・・。
てか、冬は洗車のオフシーズン。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:06:32 ID:7ocJcU750
これから洗車機通してくる。○っとは冬でも気楽にできるのがいい。
寒いから洗車しない→汚れまくり→水アカ定着、なんてなったら意味ないしな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 21:45:31 ID:c032+fGh0
HP見れないんだが
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:23:51 ID:qUzk9/xd0
製品情報一覧はもう無いようだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 23:26:05 ID:qUzk9/xd0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 00:21:45 ID:+BP4jouD0
それにしても酷いサイトになったものだ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 08:23:59 ID:NIhtD6LL0
>長持ちするっていったら固形ワックスも実は長持ちする
同意、てか使い切れた奴を見たことがねえw
大体は途中で飽きる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 15:07:10 ID:e7F38Xlo0
>>9
長持ちの意味が違うが同意。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:31:40 ID:W0qFzozv0
>>3
よお俺。
丸っと買って1回使ったがまた元の固形WAXに。
だがスレは見続ける。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:12:02 ID:jRaT9mmZO
丸っとも面倒臭くて結局週@でFK2洗車機のおいらはダメ人間でつか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 21:50:51 ID:3bwwHjrh0
>12洗車するだけ感心
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 00:11:21 ID:ZXM7Fkrr0
FK-2のツヤと丸っとのツヤは似てる。持ちも同じくらい。
手軽さではFK-2だが、コストは丸っとが圧勝。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:14:55 ID:SQMbUYq70
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 22:36:59 ID:lR4m5WQXO
久々に(1年以上前)オーテバックスに行ってみた、レーダー探知機をチョイスした。
ついでにウワサの丸ットを発見!
つい衝動買いしてしまうところだが、俺ボディガラスコーティングしていた…丸ット使えねー。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:02:56 ID:UBPvAi1L0
すまん、教えてくれ。
○っとを完璧に落としたいのだがリンレイの水垢スポットクリーナー
を使うと取れるのか?

この時期の静電気発生度と雨降り後の乾きの遅さには・・もう_| ̄|○っと

コンパウンド系は自信が無いので液体系ノーコンパウンドで何かあれば教えてほしい。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 23:18:25 ID:6AS68v7WO
ノータッチボディーワックスX2意外といい艶出る!撥水は弱撥水で良く流れるよ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 00:22:11 ID:F0KEZdxl0
>>17
それで完璧に取れる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 01:02:31 ID:4fhLF6dO0
静電気はおまいさんの体に溜まってるんであって、丸っとは関係ない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 16:26:14 ID:q31uG7Y30
>>19
ありがと。試して見るよ。

>>20
何も施工してない会社の車に乗ったら静電気一切なし。
○っとしたおいらの車は服装も運転工程も同条件で静電気発生。
艶感や施工に関しては納得してきたがもうやめる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 17:26:08 ID:LN29CYPk0
シートの生地の違いのせいかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:19:15 ID:Ok/30iWq0
コーティング剤が静電気に関係するなんておかしいだろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 18:55:55 ID:F0KEZdxl0
>>22
服が同じならまぁ確実にシート素材だわな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 01:39:55 ID:/bPOoSf6O
年明け初洗車してきました。
水アカ落としシャンプーが効いたのか、丸っとの保護力なのか、二ヶ月以上洗わなかった割には汚れがすんなり落ちた。
今回は初めてドライ施工をしたけど、なかなかいい感じの艶に。

最後の仕上げが終わった途端に雪がチラチラ。
骨の髄まで冷えました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 03:22:14 ID:MVPkI9Mk0
>>21
間違いなく服とシート素材の相性だ。

俺の車はジーンズとめっさ相性が悪い。違う生地だと全然パチッとこない。
別の車だとジーンズでも全然起きない。

冬は降りるときに地面に立って、サイドシルにふくらはぎを付けてからドアに触るようにしてる。
こうするとほぼ大丈夫。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 04:20:51 ID:3QHLIRdj0
なんかアース取る方法って無いんかね〜?
除電アクセサリ付けっぱは無意味でした
やっぱタンクローリーみたいに物理的なアースが必要か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 06:11:48 ID:G4EqAbrt0
>>27
アースが必要なのは車じゃなくて人間w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 06:49:19 ID:MVPkI9Mk0
導電性のある素材で靴底を作ってもらいたい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 15:01:59 ID:DXKtc0pw0
>>29
そんな靴あるよ。
精密機器を扱う工場とかで使う靴だから格好悪いけど…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:18:45 ID:0y7MBz660
>>28
なに意味の分からんことを言ってやがる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:50:42 ID:w5NxF+Vr0
まあ静電気の話はスレ違いなんだけど、>>28>>27の車が大地アース
とってもあのバチバチには効果ないので、人間がアース取らなきゃ意味ないよと
言ってるわけで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 11:10:16 ID:kSuz4ydv0
一番簡単な対処方はシートに静電気防止スプレーかけることだな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:36:36 ID:gHNnFWgrO
降車の時にシートと服が擦れて静電気が発生する。
ボディパネルに触れつつ上手く降りればおk
いちいちめんどくさいけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 09:03:31 ID:cEoyN/mh0
トヨタとかマツダの静電気除去用のプレートががあったよ。
ドアを開けて降りるときに、窓近くに張ってあるプレートをさわりながら降りるだけで静電気除去されます。
まあ、原理は34さんが書いてあるとおり、ボディーアースしてある電線を持ってきているだけだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:54:24 ID:dchZck8m0
>>33さんのおっしゃると通り
車のシートと衣類に『衣類の静電気を防ぐ エレガード』吹き付けきなはれ
悪いことはいわんから
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:56:13 ID:dchZck8m0
吹き付けときなはれ です。
『と』が抜けてました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:04:26 ID:cA6zzGzk0
ワックスからの丸っとへ移行する場合、カーシャンプーするだけじゃ
定着しにくいですか?
また、丸っとの上に固形ワックスを施行しても保護効果は強化できませんか?
回答のほうよろしくお願いします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 23:21:57 ID:bBMlVjl30
>>38
> ワックスからの丸っとへ移行する場合、カーシャンプーするだけじゃ
> 定着しにくいですか?
関係ない。

> また、丸っとの上に固形ワックスを施行しても保護効果は強化できませんか?
丸っとだけで十分。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 02:39:57 ID:XfG8BvW3O
丸っとはね、サラサラした油を塗ってる感じ。
下地がどんなでもまるで関係ないと思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:28:31 ID:PLS+BzER0
丸っとの耐久性が余りないとか値段それなり、って書き込みを見るけど、
それはただ単に、丸っとの上に汚れが付いてて撥水力が落ちてるだけだと思う。
適切なシャンプーで洗車すれば、丸っと皮膜(?)の上の汚れだけ落ちて、
施工直後の様なバリバリの撥水が復活するよ。
まぁ、復活しても、折角洗車したからまた丸っとするんだけどね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 03:25:05 ID:mMkFA0o50
洗車機+まるっとが最強と気付いた十五夜の夜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 07:52:53 ID:F03JgX+HO
ムラッ とコート
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 12:27:56 ID:cd5Yoret0
>>42
俺もそう思う。手洗いした時よりムラにならない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 21:01:05 ID:wnnHnlUdO
>>40
まさにそんな感じダ!
丸っとは簡単で強い水の弾きとそれなりの艶が魅力なんだが、耐久性がどうもね〜
いろいろ使ってきたが、耐久性はブリスが一番かなぁ。艶はワックスがぶっちぎり。
(色々といってもブリス、丸っと、シュアのMG,SEF,IMFだけだが)
雪がなくなったら、またワックスにもどす予定。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 15:12:09 ID:Vf+UHRob0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:12:51 ID:rKakQ7Wv0
汚れを落とせば撥水が復活するのは、
丸っとだけじゃなく固形ワックスでもほかのコーティング剤でも同じ。
丸っとはちょっと汚れが付着しやすいから耐久性が無いと勘違いされやすいね。
何回洗ってもけっこうしぶとく撥水効果が復活するよ。
ただ施工が簡単だから>>41の言うように洗車毎に丸っとしてしまう人が多いだろうね。

ところで質問。
今日初めてマイクロファイバータオル買って拭き上げたんだけどイマイチ水を吸い取らなかった。
細かい水滴が残る。
今まで合成セーム皮でやってた時はきっちり拭き取れてた。
MFタオルってこんなもん?何か事前に1回洗っておくとかコツがあるのか?
それとも105円のわりにはまあ使えるってこと?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:15:04 ID:A4Fx8uGH0
去年の夏に雨の高速で耐久テスト的なことができたんだが、
その時の印象は抜群に良かった。
しかし三日前の春の嵐の中、北陸道で潮かぶったらあっさり落ちちゃったぞ。
ちなみに出発直前の施工です。
洗車しても親水状態だったから、表面の汚れが原因じゃないね。塩分には弱いって感じかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:38:28 ID:rKakQ7Wv0
あらま。
11月に丸っとやって屋外駐車場月イチ機械洗車のみで今日やっと撥水が消えたって感じだ。
花粉汚れが酷くてさ・・・
海も融雪剤の塩害もないサイタマー。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:29:35 ID:mb5mkfal0
>>47
どっかのスレで「一回洗ってから使う」と書いてあったかと。

今日、雪がちらつくなか初丸っとしてみました。
洗車マンで洗車→すすぎ→合成セームで軽く拭き上げ→丸っと

丸っとのふきとりで汚れがクロスについたんですが、
丸っとの前にのってたフクピカドライの皮膜が落ちたのでしょうか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:45:32 ID:rKakQ7Wv0
>>50
ありがd、1回洗ってからまたチャレンジしてみる。

>汚れ
洗車段階で汚れが落ち切ってなかったんだろうね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:55:20 ID:mb5mkfal0
>>51
どもです。皮膜が落ちたってのはまずい表現でした、すんません。
どうもレジンとかって撥水はするけど汚れは残り易い気がします。
丸っとでなでると残ってた汚れも落ちてくれたってことですね。
チラ裏スマソ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 22:58:03 ID:DCM/jcTM0
>>47
>それとも105円のわりにはまあ使えるってこと?

洗車の時の拭き取りに使うなら、315円のバスタオルじゃないとダメだよ
105円のでは、小さすぎ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:07:18 ID:rKakQ7Wv0
>>53
じゃあプラスセーヌとあんまり値段変わらないじゃん・・・
ttp://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4905489932209/

プラスセーヌは小さくても吸水できるけど、MFは1回洗濯が必要で且つ大きくないとダメなのか。
うーむ、分かった、ありがd。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:10:03 ID:mb5mkfal0
プラスセーヌとは比べものにならないくらいでかいよ。
面積広いから拭き取りが素早くできる<MFバスタオル
あとは、MFだから汚れ落としもちょっと期待できます。
スレ違いカキコばっかでごめん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:15:34 ID:rKakQ7Wv0
>面積広いから拭き取りが素早くできる
>汚れ落としもちょっと期待できます。
なるほど、これらはあるね。
バサーッと広げてズズーッと引っ張るわけだから。
小さい105円のは細かいトコ用に使えばいいワケね。
度々色々dクス。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 00:51:59 ID:dSnReSMJ0
このところ砂か花粉かわからないけど、細かい汚れがよくつきません?

それはそれとして、前回丸っとしてから3週間たったので、洗車したんだけど
カーシャンプーすら弾く残り具合orz

シャンプー洗車をあきらめて、水洗い洗車+丸っとですませちゃいました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 01:08:43 ID:xJkgaW5xO
もっと耐久力あればなぁ・・・
以前使ってた帝王が余ってるんだが、これ丸っとに混ぜたらどうなるかしら?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 14:58:59 ID:dqP6kKJQ0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 20:48:53 ID:bj0Ke2uL0
今日、丸っと使ってみた。
ピカピカの仕上がり→気に入ったぞ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:10:22 ID:DqNdofTGO
近所のホムセンから丸っと消えたんだけど、他に丸っとみたいに安価で簡単なヤツないの?
スプレー→即はっ水みたいなやつ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 14:29:48 ID:Cdc3Ui230
>>61
ボディもガラスもOK、ってのはなかった様な。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:23:46 ID:SZG8ShDG0
ガラスもOKとまでは言わないけど、樹脂パーツもOKなら試したいぞ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 19:51:35 ID:igkw5JgJ0
丸ごとコート。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 08:08:37 ID:YATYtt5b0
今週で代車も終わり。
納車後すぐに丸っとしてみるぜ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:31:16 ID:fyRd3keU0
明日で代車も終わり。
代車を今から丸っとしてやるぜ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:08:00 ID:uIQHYpNLO
丸っとと同じメーカーのノータッチボディーワックスX2って効果どうですか??あと極撥水ってやつも!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 01:05:41 ID:jYyydt/WO
>>67
超オススメだから、あなたも使ってみてここに感想を書いてくれ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 07:03:26 ID:0YcnF2V9O
>>67ですけどどちらの方が特におすすめでしょうか??自分も使ってみようと思います。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 11:01:59 ID:yRqIYSmJO
>>1の「吹き上げて」は
「(布で)拭き上げて」でおk?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 14:57:29 ID:j2siBP1AO
>>67です。
今日X2を施行しました!出来はかなりの濡れテカの艶になりイイ感じです。ムラにも全然ならず、丸っとの艶と比べてもX2のほうが車全体に水をはったような艶です!前ポリマックスもやっていましたが艶に関してはこちらのほうが上でした。ぜひおすすめしたいです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:32:30 ID:WHjr6fCN0
画像は消えてるが旧タイホーサイト

NEWノータッチスーパーボディワックス
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/ntbw_x2.html

丸っとコートは専用ページなし、一番下
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/wax1.html

使い方は同じみたいだね
タイホーとしては丸っとが最もエントリー向けっぽいな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 20:46:28 ID:2/G6sl6nO
今日洗車機→丸っとしたんだけど下手なのか前回した艶王シャンプーの方が綺麗だった気がする 六年落ちブラック
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:02:22 ID:zXcglY2U0
汚れ完全に落ちてないでしょ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:45:43 ID:KxLEIabzO
>>74          窓が内側からみて汚れ残ってたから落ちてないよ、タオルも結構汚れたし
洗車機信用してた、今度は水アカシャンプー→丸っとにトライデント
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 23:17:55 ID:zXcglY2U0
がんがって( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 09:40:53 ID:UM8b8xcKO
丸っとしたあと再度乾拭きを丁寧にしてやると、そんなに埃吸い寄せない様な気がする。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:04:01 ID:iLd2S7SdO
乾拭きで静電気蓄めてどうする?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:52:45 ID:ylcyhXiJ0
すっかり寂れたなこのスレ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:57:35 ID:GrfmBzf+O
シーン…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:11:37 ID:b6BeXZmV0
さっき丸っとしたよー
三週間振りだったけど、シャンプー洗車でバリバリ撥水が復活した。
でもまた施工したけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:32:36 ID:2huyACPp0
丸っとが廃れて、最近の流行ってなに?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 21:41:03 ID:zrpdl5Za0
>>82
マジレスすると
零三式11型
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:23:15 ID:S3BE+EfgO
ぶっちゃけ丸っとは中途半端というか微妙な位置なんだよな
頻繁に洗車するなら綺麗な状態だが、それなら他のどんな商品でもいい
手軽に洗車はできるが、それも他の商品が山ほどある
コストパフォーマンスも同様、艶光沢も同様、撥水性も同様、耐久性も同様
皆よく知っているように汚れやすいという致命的な欠点もある、ムラになる人もいる
初心者向きでもマニア向きでもない癖の強い商品

欠点を回避出来、利点のバランスを満たしたい人には受けるニッチ商品だということ
実際あまり売れてないし店舗も売る気はあまりないようだし
初心者からのクレーム多かったんじゃないかな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:11:45 ID:ArAnvxT60
>>84
> 頻繁に洗車するなら綺麗な状態だが、それなら他のどんな商品でもいい
他の製品で頻繁にやる気にはならない。

> 手軽に洗車はできるが、それも他の商品が山ほどある
窓もOKなのは余りないよ。

> 皆よく知っているように汚れやすいという致命的な欠点もある、ムラになる人もいる
色々遣ったけど、大して変わらんけどなぁ。
ムラに関しては、わざとムラにしてるだけじゃん・・・
丸く小さく塗りこんで。

> 初心者からのクレーム多かったんじゃないかな
どんな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 20:43:12 ID:S3BE+EfgO
他のスプレー商品試した?俺は試した
正規の方法でも正武式でも手軽さは変わらない
窓も問題ないし丸っとと見分けがつかず効果も変わらない
当たり前だがわざとではなくムラになりやすいのは自分が確認済みで、
これはボディが暖かい時に発生しやすい
一旦乾燥すると非常にこのムラは落としにくい
マニアではない人にとってはこのムラはクレームレベルでもおかしくない

だがな、こうは言っているが、2chなどでコツを知れ頻繁に洗車する人で
バリバリの撥水大好きならばマッチする商品だと思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:06:32 ID:18+EaiAa0
>これはボディが暖かい時に発生しやすい

それでボンネットだけムラがひどかったのか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:34:52 ID:qFHJYItz0
まるっとと他のWAXを使いわける。
まるっとは、ドア開けてサイドシルやセンターピラー
ドア内側などのWAXがけしにくい所に使う。
また、ホイールに使うとダストが落としやすくなっていい。
通常の外板は、好みWAX、コートを使うってことで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 04:10:36 ID:l191b+Em0
>>86
>これはボディが暖かい時に発生しやすい

今日は暗くなってからボディーを水でよく冷やしてから加工したら
今までのムラが嘘のように出来なかった!
良い情報をありがとう
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:04:13 ID:MXXuKebf0
>>89
確かにボンネットだけムラがひどかったけど、寒くなってからは気にならなくなってた。
水アカスポクリ併用し出したからってのもあるだろうが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:48:05 ID:lbCDOfsH0
ボディが熱かったらどんなのも駄目だろ
常識的に考えて・・・
で、窓もOKなのは、丸っと以外は一個しかなかった様な。
まぁ、近所のオートバックスの棚を見ただけだけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:36:43 ID:crldfRGl0
すまん。漏れはアクアクリステルに戻るよ。
汚れやすい・・・水滴の跡がそのまま残るのに耐えられなくなってきたorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 23:42:16 ID:MXXuKebf0
この時期は水滴跡もなにも、ルーフ全面が真っ白になるからなぁ。
洗車機にジャンジャン突っ込んでるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:49:24 ID:JZLgIXMT0
俺も在庫がまだ4本あるが、汚れやすさに耐えられなくなってきた。
暖かくなってきて頻繁に洗車するようになるまでは封印だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:24:56 ID:iH0b2JYW0
ホームセンターに丸っとコート見に行ったけどパッケージ見てビックリ
漏れが15年ぐらい前に乗っていた3rdプレリュードのお尻が載っている
いつの車の画像使ってるんだとこんな会社の製品なんか買えねえYO
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:30:57 ID:L1xzLEZG0
それって丸っとコートなのか?
俺が持っているのは新型エスティマだぞ。
見間違えてないかい?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 17:34:29 ID:L1xzLEZG0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:22:48 ID:R4fHfg0a0
>>97
志村 左上 左上
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:30:01 ID:BH5yqqBY0
OH! 左上は気にしたこと無かった!
本当だったね。

で、何で志村?もしかしてドリフ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 19:42:20 ID:9g79BDX/0
>>97
そうそうそれそれ。
前に買ったやつも今のもそれ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:05:08 ID:I23pqmN+0
丸っと買って使ったけど、、、
実は、FETが扱っていた頃のSONAXの【スピーディブライト】に代わるものが
欲しいのだが誰か知らないか?

【スピーディブライト】とは

”洗車後、水分を拭き取る必要はありません。濡れたままのボディにスプレーして
やわらかいきれいなタオルで拭きあげてください。タオルが濡れたら絞ってそのまま
お使い下さい。スプレー回数はボンネット1/4の面積で2回を目安にしてください”

という製品で、まぁ、丸っとと同じ趣旨なんだが、持ちは優に2ヶ月(製品案内には
洗車機10回の耐久性と書いてある)で、ウォータースポットが非常に出来にくかった
のだが、2本ストックしてて、自動後進でデッドストックを見付けて買った1本も含めて
在庫が尽きた。今のSONAX代理店のエステーオートからは【スピーディブライト】は出ていない。

【スピーディブライト】を知ってる人ならベターだが、↑の特徴で何かオススメの代替え品を
知らないか?どーも、丸っとでは代替えできそうにない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:13:29 ID:mGePqiPf0
>>101
大抵のスプレータイプのヤツは洗車後濡れたままでイケるよ
スピーディブライトは知らないが、スピバリスプレータイプとかどうよ
使ったことないけどさ、自分はジェル使ってる
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/076
スピバリは撥水は弱いらしくウォータースポットできにくいかと
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:31:30 ID:I23pqmN+0
>>102
サンクス
欲を言えばキリがないのだけれど、スピーディブライトの”用途”には

[自動車の塗装面及び金属ホイール、メッキ部、合成樹脂部、タイヤの保護つや出し]

とあり、丸っとのようにガラスまではカバーしてないが、合成樹脂には確かに無問題
だった。スプレータイプの多くは、樹脂部はNGという記載が多くない?
ガラスはNGだが、他はOKという守備範囲の広さが、丸っと同様、使いやすかった。
あと、スピーディブライトは成分表示の筆頭に”天然カルナバロウ”と書いてある。
シリコンやポリマーも入っているけど、きっと天然カルナバロウが撥水性ながら水切れ
の良くしてウォータースポットが出来にくかったのでは?と考えている。

スピバリってのも樹脂部は無問題?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:50:08 ID:mGePqiPf0
>>103
ほほぉ、なんで生産中止になっちゃったんだろうね

スピバリジェルの例だが樹脂部ゴム部に使って無問題
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 22:54:05 ID:I23pqmN+0
>>104
樹脂部ゴム部に使って無問題 ならスピバリジェル使ってみるよ。

スピーディブライトについては生産中止っていうより販売代理店が
変わって、品揃えが絞られちゃったから、それが理由だと思う。
いうてもFET扱いなら、販売力もあると思うけどエステーオートなんて
量販店でも商材自体見ないもんねw 
FET扱いだった頃のSONAXって、美川憲一がテレビCMしてたんだけど
覚えてない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 23:09:09 ID:mGePqiPf0
>>105
TVあんまり見ないからなぁ

スピバリジェルは水拭き取った後に施工だから一行程だけめんどいぞ
拭き取りはいらんが
クリーナー成分は入っていない、9ヶ月耐久

スピバリスプレーはクリーナー入り、3ヶ月耐久、たぶん濡れたまま施工可
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 20:03:21 ID:DzQqcHK60
フクピカトリガー強力タイプと同じものらしいぞ >スピバリスプレー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:28:50 ID:Y96I9+JTO
素直にゴールドグリッターかポリラックの希釈液では駄目?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 22:30:55 ID:fwXowY1V0
むしろ、素直にマルットではなぜダメなのかと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 02:11:36 ID:O/4zALms0
たしかにスピバリいいけど、丸っとよりあきらかに光沢落ちるよね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 10:34:28 ID:ZXLmAYqi0
スピバリジェル施工して、つぎの施工までのメンテとして丸っと使うのは
大丈夫ですか?丸っとが定着しないとか、防汚はスピバリ単独のほうが
ましとか、その辺が気になってます。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:08:22 ID:YcxHZCK90
>>109
丸っとが煮ても焼いても使えないということではないので、ご了承を。
既述したように、欲を言えばキリがないわけで、でも、より近い製品情報はないですかねぇ?
という問いをしたまでなのでスレチかも知れないですがご了承を。
丸っとで気になる点は、1にも2にも、斑点が出来ることです。SONAXは斑点とは無縁でしたので。

纏めると、作業性は同等、耐久性と撥水粒の小ささではSONAXが上、ガラスに付いても問題が
少ないという施工性の部分では丸っとが上、光沢はカルナバのせいか皮膜感がSONAXの方が
圧倒的にある。そして最大の違いは、雨の後、乾いても金輪際、斑点が出来ない点です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:14:02 ID:oyX89ABN0
ここで話すことなのかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 13:16:36 ID:eMsGyCf0O
>>111
メンテは、汚れ落としとワックスorコーティング補充のために行う
丸っとはスピバリとはかなり成分が違うし、クリーナー性能も弱いから
たとえ定着しても汚れを閉じ込めてしまうと思われ
そのうえスピバリの汚れ油弾き効果は丸っとで上書きされるため無くなる

丸っとのメンテとしてスピバリスプレーなら、定着するならばいいんじゃね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:26:13 ID:kVoQwvii0
また雨が降るみたいだけぢ、ちょっくら洗車機通してまるっとしてくる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:44:17 ID:ZzDkyoCQO
>>112

Mr.Magicトリガーなんかどうよ?成分の最初にカルナバロウとあるし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 20:21:07 ID:iKl8Q2e00
夜中に洗車してたときのこと。
スポンジで洗って、洗い流すの忘れたまま丸っとしてしまって汚れ閉じ込めてしまったよ。。。
閉じ込めた汚れが落ちなかったらどうしようって激しくあせったが、
昨日、ディーラーでCPC施工してもらってたときに付いてたメンテナンスクリーナーかけたら汚れ落ちて安心。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:43:54 ID:JjQuqlZ30
まるっとを一時やめて、試しに某社の拭き取りいらずを謳ってる
液体コーティング使ってみた
ホコリのつき方、雨上がりの汚れ方が段違いだった
まるっとのホコリ吸い寄せ能力の凄さを再認識しました
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:48:44 ID:1BQNP73z0
どれ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:27:31 ID:BMudUqN70
それはきっと、いえまいw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:54:04 ID:JjQuqlZ30
いや、フッソコートスピード&バリアって奴だが
光沢って点ではちょっと劣るかも知れんが持続性、お手軽度などいい感じ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:13:28 ID:/Klib/FyO
本日、スピバリスプレーと散々迷った挙げ句、また買いました…3本め丸っと
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:20:49 ID:uvka/OE90
非ガラス系コーティング剤スレでもスピバリ(ジェルタイプ)は
定番アイテムとして評価が高い

よりヌルテカする代わりに寿命と誇り吸い寄せ性を捨てるか
その逆をとるか、個々の選択でいいんじゃない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:29:17 ID:wVnN5ipO0
一度塗布したのが落ちるのってどの位の期間を要する?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:05:06 ID:wYdmfMGXO
>>124
それは俺も聞きたい。
というか、丸っとを落としたいんだけど方法としては
何が有効なんでしょう??
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:44:20 ID:Ntj/RsfG0
>>121
光沢でいうと、ちょっと劣るじゃなくてかなり劣らない?


俺は、しばらく晴れが続きそうなときは丸っと、
すぐに雨になりそうなときはスピバリ使ってる



127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:22:46 ID:JVPXaz+M0
>>125
リンレイ 水垢スポットクリーナーでオケ。
ふき取りクロスはパネルごとに水洗いしたほうが良いよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:26:51 ID:JVPXaz+M0
 ↑そして最後にボディーを水洗い!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 08:34:01 ID:ISCDiV6a0
>>125
オレもリンレイ水垢スポットクリーナーで落とした
カーシャンプーの代わりにコレ使ってMFクロスで洗車したら落ちたよ

ただし、水で流すだけではすすぎきれない感じだった
>>128 の言うように、スポクリ洗車後の水洗い洗車は必須だと思う
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:21:59 ID:d04QEfN10
黄砂でしばらく洗車は見送りですね。おのれ支那。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:34:02 ID:CuJNpvSE0
なぜに見送り?
次の日に汚れることがわかってても洗っちゃけどな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:09:33 ID:tQi1/fh20
丸っと塗ってあると黄砂の付着が激しいorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 01:00:46 ID:ViQY2pmo0
>>132
昨日くらい黄砂が酷いとどれも変わらんよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 09:50:24 ID:piONG+rg0
雨降ると一発で汚くなるな。
ホイールに吹き付けると汚れが落ちやすくなっていいな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:35:26 ID:QfNCMgb40
黄砂で汚くなったけど、今日丸っとしました。なかなか、汚れが
落ちづらくなってたんで、少し時間がかかった。丸っとは、こまめに
洗車して施工してないとだめですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:03:44 ID:MReDUTqSO
クリーナー性能があまり高くないからな。
その分が安くなっているのかもしれん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 16:10:47 ID:sH+b+/E80
>>136
クリーナーとしての性能は、
高くないというか最初からゼロ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 17:32:21 ID:oRNCp1tu0
黄砂が降って、雨が降り天気がよくなるとウォータースポットができてしまいます.

http://www.kurumado.net/blog/archives/102.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:12:58 ID:ZxDlNiHS0
>>137
ゼロじゃないだろー
正武んとこでも”2”になってるぞ?
スピバリは”0”だが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:45:48 ID:sH+b+/E80
>>139
何で「正武んとこ」の情報が100%正しい前提なんだ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 19:50:55 ID:ZxDlNiHS0
>>140
俺も使ってたんで(過去形でスマン)
汚れ落とし能力が皆無ってわけじゃなかったぞ

そして正武んとこ”でも”そうだと

逆に聞くがゼロの根拠は?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:01:32 ID:sH+b+/E80
>>141
つーか、水に塗らしたタオルで拭いても、多少汚れは落ちる。
でも、水にクリーナーとしての能力があるとは言わないでしょ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:21:41 ID:ZxDlNiHS0
>>142
それのどこが、丸っとのクリーナー性能ゼロの根拠なのか分からん

シャンプー洗い後に丸っとで汚れが落ちた
つまり界面活性剤+スポンジでゴーシゴシしても落ちなかった汚れが
丸っと+ネルで軽くスーベスベして落ちた

そちらの丸っとにクリーナー性能が無いという根拠は?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:54:52 ID:Xm92SC5f0
汚れを閉じ込めたとかほんとバカだよな
ただのシリコン撥水剤なのにな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:08:39 ID:BMFiwnw0O
>>143
おれもクリーナーとしての効果は少ないと思うけどね。
なんつーか、感触が日焼け止めオイルみたいで、あの中に汚れ落とし成分があるとはどうしても思えない。
ゼロとは言わないが、限りなくゼロではないかと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:16:40 ID:ZxDlNiHS0
>>145
うん、少ない。無くは無いっていう程度。
ポリマーjr.と比べるとかなり違う。あれはクリーナー性能高い。
スピバリジェルは本当にゼロで全くクリーナー効果ない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 13:53:09 ID:g/IrPaxO0
あれ、もう祭は終わったの?
はやっ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:01:10 ID:gptz1jVm0
この前、セルフスタンドの洗車機の300円シャンプー洗車をやったんだけど、
その後軽く水気を拭き取って丸っと、ってのが一番早くて手軽だな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:03:10 ID:ZT3R5T+F0
何を今更、という話だな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 19:11:45 ID:SpcNXdcC0
まるっとしとけば、黄砂や花粉の悪影響は多少防げるかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:31:31 ID:ESWxDhjq0
>>150
ヒント:ねばっとコート
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 21:25:41 ID:8mXHKMqZ0
>150
一雨降ると愕然とするだぜ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:08:43 ID:Z+BJYuC8O
グラスターゾルってどうなの?缶がやべぇ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:12:53 ID:GzkyP2NE0
きれいになるよ。すぐ墜ちるけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 15:08:13 ID:Nl+bW6SW0
>>153
あちこち探したけど、何処にも売ってないよ・・・_| ̄|○
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:33:51 ID:Y823meuR0
>>155
おれ、メーカーに電話して教えて貰った。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:38:52 ID:9OU12umj0
グラスターゾルとグラスターゾルオートは違います。
グラスターゾルオートは、こちらへ・・どうぞ

http://risron.co.jp/pro/nm/auto.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:03:31 ID:iXPn0U0u0
>>156
販売店舗情報のWEBサイトとかないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:34:38 ID:7EnCOeNO0
鈍器とか自動後退で売ってるでしょ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:47:46 ID:iXPn0U0u0
>>159
鈍器はないです。
近所の自動後退にもなかった・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:48:29 ID:QOSQlly60
窓ガラスがーって先輩に行ったらキイロビンくれたんだが、
これはキイロビン→○っとって順でおkなんだよね??
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 21:29:39 ID:OCxDqexR0
>>161
このスレ的には、キイロビン→ガラコ
俺はフロントウインドに丸っと好きなんだけどなぁ。
持ちは確かに悪いが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 09:05:33 ID:lJBcnYtU0
マルットをフロントにしないように防ぐとき、
完全に防がないとウロコが沢山でてきてかえってメチャクチャになるから、

おれはフロントにもマルットしてる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 09:24:41 ID:fRNmUowS0
水濡れ○っとをした後にガラスだけ○っと落す
流石にあのホコリ吸着能力はガラスにはきつい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:03:19 ID:nv7KrgqDO
艶、水弾き、コスパ、そしてあまりの手軽さに一年程使用してましたがもう卒業します。
最近の黄砂が舞った後の雨の翌日やいつまでも乾かない水玉。
ホコリの呼び易さ、そして決定的なのは二、三日雨の日が続いて次の晴れの日に
洗車するとバッチリ水玉跡のような水アカが強力に付着。
それもシャンプー等では全然落ちなくて普通のクロスで拭いても伸びてばっかで
全然取れない。丸を掛けてマイクロファイバーで擦ってやっと取れる程に強力。
原因はやっぱり流れていかないでいつまでもへばり付いてる水玉だて思う。
自分は屋外駐車のパール白乗りだから水アカは仕方無いけど今迄の手入れで
こんなに水アカが付いたのは初めてだよ。今ある丸を使ったらゴーグリに戻ります。
携帯から長文失礼。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:11:21 ID:OE2VHoHZ0
卒業(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 07:49:59 ID:N/nZRgjuO
丸っとって変わった製品だったな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:56:48 ID:niFTKWD6O
>>165
いつもは手洗い+丸っとなんだけど、こないだディーラーに点検出したら洗車してもらった。
翌日は雨。少し離れて見るとあまり汚れが分からない。ちなみに濃紺。
これが丸っとなら、ややマダラなんだろうけど。
結局はシャンプー洗車が一番いいのかな、なんて思ったが、昨日の黄砂でマダラになった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:26:37 ID:OE2VHoHZ0
>>168
ここ一週間、国内では黄砂は観測されておりません。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 11:16:30 ID:soW5Oa5I0
チャイニーズかコリアンだろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:19:00 ID:niFTKWD6O
ほんとに観測されてないの?
昨日じゃなくて一昨日かもしれない。新潟市ですが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:45:25 ID:soW5Oa5I0
新潟なら日常的に飛んできても不思議じゃないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 18:57:45 ID:OE2VHoHZ0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:29:27 ID:3t5rwYPQ0
観測って目視かよwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:22:32 ID:7LuswVbb0
黄砂の観測は、東京で観測しています。
実際、目視はしておりません。
・・・と、天気予報で言っていた。〜関西〜

雨が降ると、車のガラスに黄色い砂があるのは・・・
黄砂は、花粉の10分の1の大きさだから、わかり難いのかも。

http://www.nihonkaigaku.org/03f/i031018/t8.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 13:48:41 ID:x0wX2H2z0
黄砂に〜吹かれて〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:05:49 ID:RFU2wq9R0
久々に来たけどこのスレまだあったのか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:10:36 ID:hgEZWqle0
洗車機派には根強い人気がありますから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:23:30 ID:juadLaMd0
自分はスピバリに乗り換えた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:49:45 ID:RFU2wq9R0
イオンコートのタイプSってどうかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:58:42 ID:9reyCm/d0
>>180
スレ違いでは。w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 20:17:15 ID:hNPWSNHd0
>>180タン
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?39★☆ へどうぞ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176043363/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:03:58 ID:0F3RHHll0
丸っとコートってプラスチック部分とかにも結構効いていいかも
アクアから乗り換えですけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:31:56 ID:HSlUP43z0
>>183
アルミホイールにもお薦めです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:10:47 ID:Vpu1Nn2b0
ホイールには完全にお薦めだね。
施行が簡単、汚れ落ち抜群になる。

俺は車丸ごとやってしまうけどね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:18:33 ID:pPsvdsgg0
>>185
私も丸毎丸っとです。
皆が嫌がるフロントガラスにも。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 10:59:35 ID:JLoCPNd3O
傷が付きやすくなったりしませんか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 11:44:45 ID:bRG2uU2V0
なんで傷が付きやすくなるん?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 12:08:10 ID:4dbCJxlL0
○っと施工済みの車で埃や汚れが積もった状態で雨が降ると
○っとの性質上中々滑水せずそのまま水滴が居座り続ける。
他の溶剤はある程度○っとよりは水がボディから流れ落ちて
同時にある程度は汚れも流れ落ちる。
だけど○っとの場合はその状態のまま日差しが照り始めると
汚れが残ることになる。そうすると次に洗車する時にリスクが高くなる。

自家用小型高圧噴射機で洗車してるけど、案外汚れは流れてくれないよ
調べたけど、自家用小型高圧噴射機コイン洗車場の業務用と排出圧はそれほど変わらない。
ただ排出水量はかなり違うけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:40:51 ID:2re8TXs+0
http://www.holts.co.jp/amesh/index.html

ちょwこれ凄くね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:55:45 ID:srrodPHx0
>>190
早速買いましたが、何か?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:57:25 ID:srrodPHx0
>>190
これは結局、スプレー式のワックス商品でしょ?うちの会社でも同じようなやつ使ってるよ。どこがスゴイの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:00:42 ID:2re8TXs+0
>>191>>192
使い心地はどう?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:19:37 ID:srrodPHx0
>>193
たいしたことない。敢えてこの商品を買うメリットがない。以上
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:57:11 ID:2re8TXs+0
>>194
回答サンクス


他にこれ使った人いたらレポよろ
知りたいのはHPの商品説明の確認と補足
・雨中での施工と水ぶっかけ施工の差
・窓ガラスの状況、ワイパーはビビらないか
・汚れは浮くのか
・耐久は良さそうか
・艶光沢の質
・丸っとと比較してどうか、丸っとの優位点、アメッシュの優位点
・他製品と比較してどうか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:08:14 ID:srrodPHx0
>>195

・雨中での施工と水ぶっかけ施工の差  ⇒  つぅか、雨の中で洗車するか?たとえスプレーかける行為だけだとしても、傘さしてまでやるか?

・窓ガラスの状況、ワイパーはビビらないか ⇒  ビビる

・汚れは浮くのか  ⇒  他のワックス商品と同じ

・耐久は良さそうか  ⇒  期待するな

・艶光沢の質  ⇒  期待するな

・丸っとと比較してどうか、丸っとの優位点、アメッシュの優位点  ⇒  特になし

・他製品と比較してどうか   ⇒  特になし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:19:08 ID:2re8TXs+0
>つぅか、雨の中で洗車するか?
俺は絶対にやらないwww
ただ興味があっただけ

なるほど他製品と比べて良くもなく悪くもないんだな
窓ガラスもOKと謳っている廉価スプレー製品は丸っととアメッシュだけなんだよね
雨中施工をプッシュしているのはアメッシュだけ
今のところ一番のノータッチ施工なんだよ

見付けたら買ってみるかな
回答何度もサンクス
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:27:58 ID:uiEQwcAwO
丸っとを落とすには水垢スポットクリーナーで平気でしょうか?誰かお願いします!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:35:06 ID:cKIK58ag0
>>198
OKです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:18:57 ID:blrcgsjG0

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/04/18(水) 19:49:00 ID:uiEQwcAwO
>>730
リンレイの水垢なんたら
クリーナーでいいんですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 03:27:58 ID:+6O8ArUg0
これなめてんのか?

アメッシュマン テーマ曲
http://www.holts.co.jp/amesh/ameshmansong.m3u
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:41:54 ID:PdeTVesx0
俺はシャンプー洗車して拭いて終わりのタイプ
まるっとが話題になってからずいぶん経つが
どこにも置いておらず存在を忘れていた

しかし、さっきHS(ホームセンター)で見つけたので
買ってきた、ノズルは白っぽいやや透明なやう

ぽりまージュニアもあった、でもまるっとをチョイス
屋根なし、未舗装、周りは畑、車はとても汚れる
俺間違ってないよな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:42:44 ID:RAhW7Ogf0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:43:43 ID:ZlCW1hi0O
中古
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:23:27 ID:6nGgwqyE0
今日は薄曇りで洗車日和だったので、初○っとに挑戦。
2週間前、残っていたCG1を施工しておいたので
今回は定着したCG1の上に○っとを重ね塗り。
高圧水洗→ジョイ洗車+水垢スポットクリーナー→すすぎ→正武方式で○っと。
塗り伸ばした後、水とクロスで洗い流してる最中から撥水しまくってます。
2年間CG1の生ぬるい撥水だったので、○っとの強力撥水が新鮮。
ふき取りはシュアラスター鏡面仕上げクロス。
完全にふき取って眺めると、懸念したムラもほとんど無し。
でもCG1より光沢が劣るかな・・・あんまりピカピカしないかも。
でも値段1/10だし、2週に一回は洗車+コートしちゃうから、しばらく○っとでいいや。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:58:33 ID:tWZc5Zqo0
丸っとの施工なのですが
車51でも可能でしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:43:45 ID:UJXuob/B0
可能です
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 08:58:34 ID:WxbM+mFN0
>>206
レスありがとうございます
車51使って丸っとしてみます
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:17:58 ID:fLULpt2p0
車51
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:32:30 ID:sVOO5PaS0
可能かどうかってならボロ雑巾でも可能なんだが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:40:50 ID:QKWCKCd90
俺なんかスポンジでやってるぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:44:35 ID:6q0OSZVI0
アイオンスポンジと
洗車用にと思って間違って買ってしまったワックス用スポンジがあります
硬くてキイロビンに入っているようなスポンジです
このようなスポンジでも丸っとできるでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:50:48 ID:fLULpt2p0
可能です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:55:42 ID:oC5gNOIvO
丸っとは信じる者全てを拒みません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 11:11:42 ID:fLULpt2p0
本当にそうかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 13:22:13 ID:Oq5SIQm+0
なんか○っとが都市伝説になりつつある
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 16:37:24 ID:sVOO5PaS0
>>205
光沢求めるならドライ施工してみ。
まじでツヤツヤになるから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:18:00 ID:aFpwsyal0
>>217
ムラにならない?
うまく施工するこつはあるのかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:56:49 ID:sVOO5PaS0
>>218
一番簡単なのは洗車機→吹き上げ→○っと
手洗いの場合は下地処理しっかりしないとムラが出る。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 18:33:49 ID:/q379W7D0
>>218
スプレーしながら拭くというか拭きながらスプレーするというか、そんな感じでいけば意外と大丈夫。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:36:35 ID:Gv8E9vEX0
>>218
丸っとでムラムラ言ってる奴は、わざとムラ作ってるから。
小さく細かく丸く塗り込んで。
以前何処かのスレで写真見てびっくりしたよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 20:59:25 ID:Fd9g2Pe20
漏れ、パールだけど、
洗車→塗れたボディーに○っと→塗りのばし→クロス拭き取り
でやってる。○っと塗りのばし後に水洗いしていません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:24:13 ID:cHfVKNZw0
>>222
自分もまったく同じ施行方法。
で、ブラックマイカだけどムラなんて出たことないなぁ。
洗車好きだから下地は悪くないと思うけど。
224205:2007/04/22(日) 22:32:30 ID:lPAO+Yzu0
>>217-222
そうか、今度最後の水洗いを省略してやってみよ。
今日雨が降ったが、撥水はしっかりしてるね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:54:50 ID:FKIo4pwV0
ムラになるって言ってる人は、○っと→クロスふき取り→更に鏡面クロスでパネルごとふき取りでやってみ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 22:55:56 ID:/WBDmB+F0
施工は何使ってる?
さっぱりわからん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:18:34 ID:CVXcBeIF0
丸っと≠ワックス、って単純な事が、
未だに理解出来ない人が沢山居るからね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 01:58:26 ID:DZl35HnC0
>>219-221
そんなに神経質にならなくてもいいんだね。
今度ドライやってみます。
ありがd
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:47:19 ID:nBt6W7jxO
自分の場合は水分をしっかり拭き取ると
ムラにならないかな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 13:52:58 ID:8imgw6BT0
ゴーグリさっきしたんだけど
上から丸っとしても平気かな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 14:32:13 ID:NvCBpO4e0
ウンコ塗った後だろうが聖水かけた後だろうが平気。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 15:24:12 ID:r0Tle6LO0
雨の日にカッパ着て洗車、ちょっとおいて丸っとしてる。
超手抜きだが、ちゃんと撥水してる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 20:23:28 ID:8imgw6BT0
洗車場に丸っと持って行くの忘れてた・・・
で、家に帰ってからボンネットにシュッシュッして
拭いてみた、光っているような気がした

拭き掛けて俺の大切なシュア鏡面クロスで拭いた(伸ばして拭いた?)
鏡面クロスが撥水したりすんの?それは困る
一応水で洗ったけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:43:43 ID:yv/PfgNO0
>>233
しっかり洗わないと撥水クロスになるよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 21:50:36 ID:8imgw6BT0
>>234
マジですか?
何となくやばそうなのでこれからジョイで洗ってきます
どうもでした
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:24:23 ID:kMIYFe+k0
撥水クロス・タオルになるのは困るが
傘などの雨具に吹き付けてみたらどうだろう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 13:18:48 ID:qhue6HpPO
薄めて使ってる人って結構いる?
艶は考えないものとして、水さえ弾けばいいんだけど、何対何くらいまでの割合なら弾く?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:37:45 ID:4u0lS2w40

水に混ぜる思いついた。

バケツに水を入れて、マルットも入れて混ぜた後、スポンジを浸して
その水を塗りこむというのはどうだろう。

スプレーでボディーに噴霧する手間が省けそうだし、スプレーしても風に流れてボディーに
届かない無駄を省けそうだ。



ところで、マルットって撥水剤なんだけど、水に混ざるのか?>>237
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:51:44 ID:rwWq5txC0
まるっとにスポンジを浸しても
撥水スポンジになりませんか?クロスはなるっぽいのですが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:59:05 ID:tToQi68w0
傘に使ってみてもうまく定着しないみたいで、あんまり撥水しない。
風呂場の壁とかだとよく効く。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 14:38:10 ID:AxVVZMwE0
さっき雨降りの中を帰ってきて
少し小降りになったので傘を差しながら○っとしてみました
ボンネット、リアハッチ、ガラス全部

ボンネットとリアハッチに○っとした時はほとんど雨が降っておらず
水洗いしてクロスで拭いて○っとしました、そのあと雨が降り出しましたが
雨の中ガラスに○っとしました、サイドは良い感じで施工できたのですが
フロントは雨がきつすぎてやった意味が無いかもしれませんw
でも一応雨は弾いていました

○っとのニオイ良いですねw
クロスはジョイで洗ったのですがまだ○っとのニオイが・・・
撥水クロスにならないか少し心配です
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:11:13 ID:9PDjWWr+0
食器用洗剤よりも、エマールとかの洗濯用中性洗剤のほうがよく落ちそうな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:17:05 ID:y1Z+Ui9E0
ふと思ったんだけど、丸っとってガラコとかのガラス用のコーティングと特性似てるよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:42:16 ID:AxVVZMwE0
雨がまたきつくなってきた
車を見に行ったらしっかり撥水してました
YATTA!
YATTA!

>>242
本当ですか?
エマールあるので次からは使ってみます
>>243
そうかも知れないですね

質問なんですけど
○っとは使う前にボトルをフリフリして
中身を良く混ぜてから使うようにという書き込みが昔あったように思うのですが
説明書にはフリフリするように書いていなかった気がします
一応俺は振ってから使ったのですが
みなさんはどうしてますか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:05:21 ID:8wjXJW5r0
>>244
振ってから使う。
飲物だろうが洗剤だろうがとりあえず振るのが癖になってる。

突っ込まれる前に書いておくが、炭酸物は振らないぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:16:23 ID:AxVVZMwE0
>>245
了解しますた!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:40:10 ID:zATs3TRM0
丸っとがどこにもおいてない
広島県福山市・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 19:46:28 ID:hobhtxr50
>>244
いやちゃんと書いてあると思うが・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:15:27 ID:6ASnf6pu0
>>245
振るのが癖になってて、キャップあけたボトル振ってジュースぶちまける奴

ただの自己紹介だが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:32:26 ID:wh2MEyQ/0
>>249
缶コーヒーで経験あるわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 21:33:45 ID:8wjXJW5r0
>>249
上下に振るときは流石に蓋確認するんで、幸いぶちまけた事はない。
だがそれでも、残量を確認せず大きく左右に振ってから「アッ!」と一瞬焦る事は珍しくないよ('A`)

それにしても、丸っと落ちきるまでにどの位時間かかるのかなぁ…。
気にせず上から別のコート剤塗っちゃっても平気だろうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:24:17 ID:EfSC6SO8O
初購入して3週間目にしてついに丸っと使ってみました。
水洗いしてビチャビチャなままタオルにシュシュっとスプレーし塗り塗り・・塗ったとたん水玉になりスーッと流れ落ちる感じで感動した。
その後ちょっと強めに水ぶっかけると更に水の流れ落ちるのに感動・・丸っといいね(^_^)v
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:07:28 ID:7bZu5ZVM0
>>252
水ぶっかけ終わったあとどうなった? ボディに水滴が残らず全部流れ落ちてたりしたのかな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:29:39 ID:UlwshW1CO
>>253
わりと適当に塗ったせいか下地処理なんもやってないせいか、全部が流れ落ちるってわけじゃないけど、あれだけスーッと流れるならイイ感じですね(^_^)v
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 08:56:32 ID:71WzY8u00
>>244
> 質問なんですけど
> ○っとは使う前にボトルをフリフリして
> 中身を良く混ぜてから使うようにという書き込みが昔あったように思うのですが
> 説明書にはフリフリするように書いていなかった気がします

目ぇかっぽじって良く見やがれ糞野郎
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7754510841.jpg
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:07:19 ID:PI0AR3RF0
やかましいわ!
どんなもんじゃーい

○っとした部分だけまだ水滴が残ってますね
今晴れていて結構暖かいですし、風もある
○っとしてないルーフはすっかり乾燥しています
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:32:12 ID:hloa5Lk00
>>256
何で全部にしないの??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 16:18:55 ID:9IfqzvMs0
>>255
ま、過去レスにも誰かが書いてるが、所詮は単なるシリコン溶剤だからねぇ
カラス系ポリマー配合ったって、ガソリンタンクの水抜き剤の99%がIPAで1%
入っているとされている”防錆剤”と同じで、果たして効能として作用する程
入っているかどうか怪しい程度の、単なるシリコン溶剤だから、いわんとする事
は理解するけど、適当でも問題ないのではないかい?

>>256
ポリメイトとかアーマオールなどの、内装やタイヤ用のシリコン溶剤を塗ると
湿潤化するだろ? 濡れたようなツヤとでもいうのか?湿りっけが出るというか
基本的には、シリコン溶剤だから乾燥を妨げ、ホコリを誘着させるのは仕方がない。
エアークリーナーには乾式と湿式があるが、湿式の方が汚れが付きやすいだろ?
シリコンは、人によっては”シリコンオイル”という人もいて、ま、オイルみたいな物と
考えれば納得できるだろ?
259205:2007/04/26(木) 20:36:21 ID:Vi0M0UZE0
昨日一日雨で、車に乗らなかったんだけど
今朝晴れて乾いた車を見ると、見事に豹柄になってましたww
やっぱホコリを吸い付けるみたい。
CG1のときも多少は豹柄になったけど、○っとほどじゃない。
一度シャンプーで洗えば余剰成分が流れていい感じになるかな?
引き続き様子を見てみます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:06:28 ID:FksASRXB0
○っとは小雨の後、天気が良くなった時が一番悲惨だなorz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 11:16:53 ID:bUC94LYa0
俺も昨日それを体験しますたorz
この汚れは高圧水でパーッと飛んで行きますかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:20:12 ID:EQ81Jjna0
>>261
少なくとも、水道にシャワーホース繋げてシャワシャワやるくらいじゃ
何の効果もなかった。洗車場のは分からんけど、無理なんじゃないか?
やった人ヨロ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:50:08 ID:PF12Md+a0
今日、洗車機ぶっこんで丸っとしてきました。少し汚れが残ってたけど
丸っとしてたら汚れが落ちた。丸っとには、汚れ落としの効果もあるの
かな?と、思った。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:03:35 ID:bC1OiZhd0
>>262
一週間以内ならこびりつかずにある程度は高圧放水で落ちてくれる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 13:06:26 ID:bUC94LYa0
>>262
>>264
レスサンクス
早めに洗車場行って高圧水パワーに期待してみる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 14:46:40 ID:d0T/KrSTO
>>263
丸っとで落ちる汚れなら、水と雑巾でもきっと落ちると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:54:11 ID:p5Rr4Hhn0
既出かもしれないが
家の便器と洗面台に丸っとしてみたw

水洗の水がコロコロ状態で流れるし、歯磨きした水もしかり。
こりゃぁきっと防汚性が凄いに違いないと、かなり満足していた
が、翌日にはすっかり流れ落ちていたorz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 01:20:54 ID:9HgwbR/N0
スレ違いかもしれないけど、バイト先の閉店作業の強力な友が○っとでつ。
○っと以外の奴使っても同じようなものだろうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:09:51 ID:xSFQhFK+0
>190
CM動画は凄いな
「はぁ・・・ワックスしとけば良かったなぁ」

こんなヤツおらんやろww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:16:33 ID:bjZzfjtG0
>>268
閉店で丸っと???
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:32:08 ID:v6bmKfcd0
>>268のバイト先が気になるw

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 02:54:23 ID:OUsvl+3a0
閉店時のPOSの打ち込み作業にキーの表面の滑りをよくするために使ってるのかも。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:13:14 ID:0ku3auo6O
スタンドの給油機と見た。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:33:46 ID:7xftmJ/U0
>>272
同業者ぽいw
いや、ゴミ箱の内側とかステンレス部分の色々な所に○っとしてますょ。車用としてより多様してまつ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:34:24 ID:7xftmJ/U0
多様→多用でした
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:57:40 ID:17TGDBGp0
今日テレビ見てたら
ホルツのアメッシュというケミカルのCMやってた
http://www.holts.co.jp/amesh/index.html
手軽そうだけど使った香具師いる?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 04:22:10 ID:OdJ9Agf/0
>>274
ゴミ収集業?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 11:01:44 ID:/6yM3stf0
うちのレストランも全部の食器に丸っとしてます。車用としてより多様してまつ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 12:31:20 ID:/6yM3stf0
多様→多用でした
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 16:11:28 ID:k02AnmZ50
うちのファミレスもレタスとか新鮮野菜には丸っとしてます。
いつもピカピカで水弾きが良くて新鮮そのものです。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:01:33 ID:mGY3empp0
ちょと、茶化さんでくれょ。何業かは内緒でつ(汗
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:03:35 ID:mGY3empp0
278と279は違うんで誰かのなりすましですから。○っとはそんな所にしてませんから。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:25:40 ID:OdJ9Agf/0
私洗顔後にまるっとしてます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:29:47 ID:mGY3empp0
>>283
若い子の肌なら○っと必要無いのに…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:01:45 ID:FJA0/c6q0
すげームラムラになった・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:32:00 ID:OS8aCR8g0
>>285
若い娘の肌を見て気持ちが?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:46:45 ID:p8qmplHFO
誰がうまいk
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:41:52 ID:HWtoHaYR0
誰もいないのか?

ageるぜ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:42:14 ID:bHPqJMiAO
ふぅ。

2台丸っと完了!!

雨よ来い!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 14:26:39 ID:+kxrU0QG0
結構強い雨降ってる。
車洗いたくてウズウズ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 15:11:00 ID:21tSLYi40
>>290
絶好の雨中洗車のチャンス!
カッパを着ろ! 丸っと持って家を飛び出せ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:51:15 ID:u8vqyYVq0
不自然な撥水だよね、これ。
ワックスや他の撥水系のコーティング剤のそれとはかなり違う。
違和感感じながらフクピカトリガー強力ってのを試したらいい感じ。
丁度よく今日の雨で撥水状態確認、走行してみたけど、
水滴の転がり具合も理想的だった。
施工性もまずまずというか、ほとんど変わらずでした。
ガラス、樹脂部分はNGっぽいから、きわの部分はクロスに直接スプレーで
問題なし。一つ問題あるとしたら、匂いかな。結構不快な匂いです。
その点は丸っと優秀w 
たぶん汚れも付きにくいだろうから、耐久性良ければ乗り換えます。

皆さん、今までありがとう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:15:53 ID:QEOVcmXM0
フクピカトリガーと丸っと、どっちに乗り換えるのかわからんw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 18:34:12 ID:RRVjtxT40
まるっとのあの臭いは、手について洗わなくてもヤバくなさそうな感じがしてしまう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 19:47:17 ID:YH8/7tDA0
>>292
>ガラス、樹脂部分はNGっぽいから

これがなぁ。

お気に入りの製品が見つかってよかったね。あまったマルットはホイールにどうぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 19:53:29 ID:UoLl/gIu0
初丸です。
ポリマックス施工3ヵ月後の上からかけてみた。
専用シャンプーで洗車して正武式で丸っとかけたら、物凄い水ハジキと色ツヤが復活。ポリマックスを落とさなくても相性良いみたい。メンテナンスコートとして使えそう。
どちらも似た色で使い方も同じだねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:15:45 ID:KK7sEiXE0
age
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:28:33 ID:QCVi/dNN0
ショック
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 01:08:56 ID:mpc1F3Kz0
>>298
どしたの?
○っと失敗してムラっとなったの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 08:11:21 ID:WqBt84j00
>>296
雨ふるたびに毎回やらなきゃダメになるぞw
雨ふらなきゃいいんだけどねw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:26:50 ID:WstqQf4j0
久しぶりに丸っとした。
丸っとした直後は手軽さやら値段の割には艶がよかったりして満足なのだが…。
本当にすぐ汚れちゃうんだよなぁ〜。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:39:06 ID:F+hVClQH0
>>301
水分も全然蒸発しないしね・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:36:02 ID:dYyuQL+x0
>>301
そうだよな。
下地のワックスがあって初めて効果を発揮することがわかったよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:40:20 ID:w4aeqAgGO
ホント水滴がいつまでも残るよね。
まぁ○した後のボディを触れば何となく納得なんだけどさ。
似たような価格帯で最近注目の商品ってないのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 20:47:15 ID:ki3yT6Sa0
同じくタイホー工業、
極撥水だかなんだかみたいのもあるけど、どうなんだろうね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:07:07 ID:hhHK46WiO
まあデメリットもかなりあるが、何にでもOKという手軽さで丸っとかな?
これから暖かくなって毎週の洗車も苦にならなくなってくる。
明日もまた丸っとしよう。あと在庫が4本あるしorz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 21:31:16 ID:Etrh+WB30
毎週やってるのかよ・・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:10:10 ID:hhHK46WiO
丸っとは毎週しないと汚くなるよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:32:26 ID:YO3F2yFw0
毎日やれ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 23:53:32 ID:Dk/piVv30
日々是洗車
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:39:00 ID:9JQvnMcH0
遂に無くなった。1年もったよ。
半分洗車に使って後は言えで防水加工用に傘や靴や便器や風呂場等に使ってた。
無くなると意外に重宝してたなって思う。ただそんな感じで使っていないスプレーワックスが後3本もある・・
ディーラーで付けてきた洗車セットのヤツだけど、意外と使えたりする・・。実はディーラーも良いもの使ってたのかも知れないなと。
かなり古い物だけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:49:45 ID:3ypJ8INJO
ワックスの上から丸っとはオケー?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 13:23:57 ID:xdC2pzBZO
丸っとは何でもおk
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 14:47:58 ID:N4WxbilPO
丸っと最強
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:18:01 ID:8/2uhX0b0
>>312
むしろそれが最強。
丸っとはワックスとかが取れてる状態だと、
汚れはついてるけど、弾きはしてる常態。
なので、この汚れをつかなくするのにワックスの上にあれば
汚れ付きもかなり軽減する。そしてヌラっと光沢が出て、弾きもすごい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 15:29:59 ID:5QyrsaN80
>>315
どんなワックスとの相性が良い?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:42:29 ID:kyG9RbIL0
シュアなんかの固形の上からかけてもムラになるだけ
白なら気にならんだろうけどな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:48:46 ID:4Qlx5NPA0
ワックス入りのシャンプーで洗車してからはどう?

ものぐさ太朗すぎるけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:10:43 ID:ymA89y3M0
丸っとはカーシャンプーだと落ちちゃう?
ワックス落ちないシャンプーとかのほうがいいのかな?
クレクレでスマソ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:56:29 ID:xdC2pzBZO
俺はガラスコーティングしてあるんだけど、洗車の度に水洗いだけでは寂しくて、丸っとしてしまう。
自分でもアホだと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:05:36 ID:f8RRLuPmO
俺でさえクォーツの上から丸しちゃってる。水洗いだけで大丈夫とか言われてもなんかもう一手間掛けたくなるんだよねぇ。意味ないのは解ってる、解ってるんだよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:38:47 ID:1B60wNzc0
ワンダックス+丸っと最強
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:49:59 ID:26NVr2nZ0
>>322
丸っとだけ施工するのと同じじゃんかそれw
324319:2007/05/12(土) 22:54:10 ID:WhWqIo7J0
>>320
俺はアークバリア。
同じような人がいてホッとしたよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:59:41 ID:gs7G1bQUO
もう丸は卒業した。。。
社宅に何十台もある車。自分の車だけいつまでも雨あがりに水滴が付いてる。 汚れるのも早いし、夏はその水滴がレンズか虫眼鏡になって、丸焦げになるかも。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:06:11 ID:aRU5GKKA0
ワンダックスも知名度が上がりましたねw

>>319
落ちるといえば落ちるが、気にするほどのことではないかと。
気になるんならSONAXとかシュアとかのシャンプーをどうぞ。
ただ、雨染み、水アカが気になるようになるはずなので
しっかり汚れ落としてまた○っと施工、ってパターンに
落ち着くかもよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:11:36 ID:4Qlx5NPA0
つまり、雨が降るまでは綺麗ということでOKか?

手軽なんだけどなぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 03:32:49 ID:78irlG7V0
梅雨時期になったら最悪なのか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:57:15 ID:ZTWQxxXGO
液体コーティングと固形ワックスでは皮膜の厚さは違うのでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:17:17 ID:bZyHKEJF0
そりゃ液体はすぐ流れちゃうだろ
固形はパンにバターを塗るように5mmくらいの厚さで塗っても流れ落ちないだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:23:13 ID:3ZDfZ5br0
昨日の朝、丸っとした。
もう今日はホコリまみれだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 20:22:56 ID:MLJ7qTlEO
手軽でいいのだが、デメリットが大過ぎか?
俺もまだ2本あるが、ホイール用に格下げだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 23:01:13 ID:kYydl6FY0
丸っとにテフロンパウダー混ぜて施工したら、
汚れ付着しにくくなるかなー?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 04:56:13 ID:f9qAiE+60
>>330
オマエ天才だな
分厚く塗って拭き取らなければいいんだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:51:46 ID:BiyjPXTD0
しかし、この手軽さは捨てられない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:43:06 ID:ZLd5iquj0
凄く興味あるんだけど、ブリスや艶マニ(ホイール用に降格)が余ってるので
買わなかったが、ブリスの方が良さそうだな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:33:18 ID:oQeqpHnG0
週末に丸っとしたが、今日の雨でまた豹柄になった。
思うんだが、豹柄になったのは今朝のほんの少し降った雨のせいだ。
午前中の夕立のせいじゃない。
ということは、夕立の前にできた豹柄が、あのすごい夕立でも全く
流れなかったということだ。
丸っとの埃の取り込み方の凄さがよく分かった。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:57:28 ID:PMgynX3UO
まだ丸っとマンセーな人いる?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 22:27:59 ID:dIib5VkQ0
使わなくなって久しいが、あの粘りが懐かしいね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:15:14 ID:nHPlKbZZ0
>>338
ノシ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:15:49 ID:V01LqQkbO
いまFK2って洗車機のワックスコースにぶち込んで拭き取りのみだけど、やっぱ丸っとの方が艶、撥水など全然上ですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:32:35 ID:8nYMkmlJ0
>>337
> 午前中の夕立のせいじゃない。

「夕立」
夏の午後から夕方にかけ、にわかに降り出すどしゃぶり雨。
雷を伴うことが多く、短時間で晴れ上がり、一陣の涼風をもたらす。

By 三省堂
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:58:56 ID:Ip+u6sCz0
俄雨やね

それにつけてもホイールに丸っとは最高の組み合わせだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:06:57 ID:t6kHC+Lk0
>>341
確か昔のスレで、成分的には似たものだからツヤ・弾き・持ちなんかも同じようなもんではという話が。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:57:59 ID:QzK+rk+4O
丸っと卒業した俺は次に何を使えばいいんだ?
答えが出ない今は水洗いのみが続いているorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:49:20 ID:b432eA7/0
>>345
・・・アメッシュw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:37:52 ID:l7lLI0J10
>>345
ウィルソンのポリマーJr.はいいよ
丸っとほど艶は出ないけど汚れにくい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:16:19 ID:+Ww4WIhcO
>>345
水洗いのみの方が汚れないことに最近気付いたよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 03:15:41 ID:HWaxTMTF0
>>345
固形ワックスに回帰してください
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:49:04 ID:cgRsmdo70
丸っとサイコーって書き込んでた子は燃料切れ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:09:22 ID:E301yDYg0
結局俺はスピバリになってる
2/3ほど残った丸っとどうしてくれよう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:22:09 ID:b6YbzHx40
>>351
まだマシだ。
俺は3本丸々残ってる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:23:57 ID:4c5MSTzJ0
>>352
丸っとノコートw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:37:11 ID:rCioiXtK0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 16:40:04 ID:TVjZZQiN0
でも、他の使ってるとプラやガラスにも使えるのはやっぱりすごいなって感じるよね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 17:56:21 ID:mE0ylHYu0
>>355
>>103あたりに出ているように他にないことはないんじゃない? <樹脂に使える
ただ、ガラスに使えるってのは特筆ものだけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:01:17 ID:EPaT5u+O0
まるっとで十分って声はないの?実はサイレントマジョリティとか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:13:44 ID:isC7T0Am0
スピパリ使ってるけど、施工性と艶、安さは全然○っとにかなわないよ
それでも、もう○っと使わないけどw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:37:23 ID:EPaT5u+O0
俺は洗車機派だから今でもまるっとマンセーだけど、ここにいるまるっともう使わなくなったって
人は手洗いしてるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 19:21:34 ID:N5/CjMBO0
今、丸っとしてきた。
丸っとし終わった後は、簡単施工や仕上がりに満足なんだが、
(埃だらけの車を見て)数日後には二度ともう使わない…と思う。
実はその繰り返し。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:17:02 ID:QG75tYa/0
>>359
今は零三式を試してる。
丸っとはホイールやボディ最下部&ドアの内側用として絶賛活躍中。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:22:34 ID:rCioiXtK0
今迄も丸っと
これからも丸っと
別にマンセーしてる訳ではなく、
自分の洗車スタイルに一番合ってるから。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:56:39 ID:ULvWnuZuO
今軽自動車を丸っとしてきたが、洗車から15分で完了。
こんな手軽なコーティング剤は他にはないな。
もう少し水玉が流れてくれれば文句なしなのだが…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:26:31 ID:BeMVuAJT0
水玉がつぶつぶつぶとなっているのも楽しいじゃん。

問題は、流れ落ちない水玉がどうやら汚れを吸い寄せて、乾いたときにボディーに
汚れの置き土産をしているっぽいところだな。

洗うと簡単に汚れが落ちる状態を保つという意味があるに違いないと思うことにしている。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:50:11 ID:Yve9mu4t0
丸っとコートと何かほかのコート剤を混ぜても改善されんのかなぁ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:54:45 ID:Kh7xSOVv0
初歩的な質問
 丸っととワックスの水玉の違いってどんなん?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 00:25:01 ID:mHTQY7c50
>>366
化学に疎い俺の見解だが
ワックス、といっても広義に渡るのでこの際はカルナバロウ系との比較だと

ワックスは蝋自体が皮膜を作る。皮膜が塗装面に固着するから皮膜が形成
されている間は撥水し艶も出る。
丸っとに代表されるシリコン溶剤系は、ワックスほどの被膜を形成しない。
だから展着剤で塗装面に固着させている(ポリマーと呼ばれるものだろう)
シリコン溶剤系にも色々あって、比較的乾燥するものと比較的湿潤状態を
保つものがあるような気がする。乾燥・湿潤と言っても分子レベルとか
極々極めて微妙なレベルだと思うけど。
さっと塗ってさっと乾いて、ほぼ乾燥仕切ったような仕上がりになるものと
丸っとのように、極論すれば”ベタベタ”とした仕上がり(先述、極々微妙にw)
になるものが存在するような気がする。
そう・・・油を塗ったといえば解りやすいだろう。何度も言うが、油っぽいと解るほど
の大差があるわけではないが、丸っとは湿潤状態を保つ展着剤入りのような気がする。
で、油を塗った面に水が掛かれば、水分は弾くけど汚れを内包したベタベタした
水玉になって丸っと後に雨に降られたような状態になるのではないか?
シリコン自体は水に溶けないと思うけど、水を媒体にして、つまり水によって運ばれる
から雨が降れば徐々に流れてやがて効果がなくなる。カルナバロウも同じだが
同じというのは蝋は水に溶けないが運ばれ流されてしまうので皮膜が剥離する。
しかし、蝋は展着剤を媒体に固着させたシリコンよりも物質として安定していて
硬度も硬いから、湿潤状態という不安定な状態ではないので雨で汚れまでを内包した
水玉にはならない。 以上、化学に全く造詣のない男の見解w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 09:37:06 ID:A8N4cjdr0
>>366
丸っとは撥水は凄くいいのだが、その水玉がくっついて流れない。
雨が降って晴れた後などは駐車場にたくさん車があっても、丸っと
した自分の車だけがいつまでも水玉をたくさん乗っけている状態に
なる。
あと、埃を乗っけやすいのか、その水玉が蒸発した後はものすごい
豹柄になる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:08:13 ID:33VcJJojO
今回振るのを忘れて丸っとしたら、艶がかなりイマイチだった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 13:17:30 ID:HcuS7Kev0
>>368
漏れ丸っとはタイヤハウス内のPP部分にしか使ってなが・・・・・・・・・・・
丸っとの撥水性って、なんかボディ表面上で水と丸っとの成分と綱引きのような状態になってんじゃないかな?
なんというか食器用洗剤のCMで油を一面に浮かせたお皿の中にポタっと洗剤液入れてさぁーっと油が外側に
丸く広がる・・・・・・現象的にはあんな感じ?だから雨が上がってボディ面が乾燥すると水玉の跡そのまま残る
おそらく、ドライ施工してる人の方がそういう作用が強いんじゃない?(想像でしかないが)
ウェット施工で丸っと吹きかけて塗り伸ばし、余剰成分を直ぐに水で洗い流す
この方法なら割かし排水性もよくなるかも?(引き換えにドライ施工のような艶は落ちる)違ってたらすまん
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 14:57:17 ID:Q88S60220
>>368
> 雨が降って晴れた後などは駐車場にたくさん車があっても、丸っと
> した自分の車だけがいつまでも水玉をたくさん乗っけている状態に
それなんだよねぇ。
隣の車と比べても明らかだもん。
隣は完全に乾いてるのに、私の車はべったべた。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:54:54 ID:33VcJJojO
どこでも気にせずにスプレーできるのが一番のメリットだが、実際はガラスを丸っとするメリットはないよなぁ。
樹脂は大丈夫という製品は沢山あるから、思ったより大きなメリットはないのかなぁ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:07:50 ID:SN9nj3kB0
フロントには力不足かもしれないが、サイドなんかには手間と性能のバランスがちょうどよい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:02:56 ID:BEFP/eEC0
>>373
サイドが撥水することにどんな意味があるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:11:39 ID:SN9nj3kB0
>>374
同乗者が面白がるw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:51:17 ID:33VcJJojO
今日、Big買いに黄色帽に行ったら、丸っとコートを安売りしてた。在庫処分か?
今はまだ俺の車は綺麗だが、明日にはまた雨で汚れるのかorz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:23:32 ID:gg6yezQa0
>>374
むしろワイパーが無いウィンドウ部分こそ撥水した方が視界がいいだろ。いや別にフロント撥水が不必要
とは言わないが…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:27:08 ID:w1dCiiqF0
フロントにマルットをすると、
ワイパー部分が撥水せず、その回りは撥水して、水が気持ちよく流れて行く。


面白い 以外効果はないかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:11:48 ID:yLo78DDm0
フロントにやると細かい水玉が白い膜の様に残るのが嫌だ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:45:27 ID:lksPWNUKO
サイドで丸っとのくっつく撥水されたら余計に見づらいだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:03:03 ID:1v//DLhH0
それでもずっと全体に丸っとです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:37:24 ID:lksPWNUKO
今日も俺の車だけ、最終的には雨がボディに乗っかってたな…。
明日はまた洗車かな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:45:54 ID:4EVXyO110
もしかしてパッケージにあるように四角いバンとかなら水玉のこっても気になんないのかなぁ?w
平坦なボディの乗用車には向かないってことでw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:52:07 ID:fE6rURLJ0
今日は
水洗い>濡れたボディ全体にまるっと>ざーっと流して>拭きあげて終わり

で、差が出るなら面白いと思ってボンネットだけ普通の固形ワックスしてみた。
ツヤを売りにしてるワックスだったけど、思ったより見た目は違いがなかったなー。
雨が降った時がけっこー楽しみ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:45:14 ID:EwzF8m8L0
丸っと完了。
このくらいの陽気なら毎週丸っとできるから多少の汚れは関係ない。
簡単施工、低価格、ある程度の艶、やっぱり丸っとでいいや。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:33:32 ID:tDAtwfpo0
>>385
ボディ、窓、ホイール、バンパー何処でもOK、ってのもいいよね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:12:32 ID:gL1K1oNVO
今朝丸っとした車が雨も降らないのに強風のため前進に埃を纏って凄いことに…。
明らかに隣の車と埃の被り方が違うorz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:18:47 ID:Ut3VUXXI0
丸っとは重ね塗りするとより艶が出るね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:10:23 ID:izoFi2PeO
俺は丸っとしてから、少しおいて水洗いすると艶が出る気がする。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:52:57 ID:wvZq47Ku0
丸っとの代わりとしてアメッシュとTRIZはどうかと思ってるんだけど、試した人いない?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:27:57 ID:fLuMqtSZ0
俺はTRIZに移行したよ。丸っとと比べて汚れの落ちやすさに感動した。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 03:07:23 ID:WXqRDWe+0
>>390
アメッシュは、確かめんどくさがり屋の洗車スレにレポあったよ。
やはり謳い文句のようにはいかないようだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:11:33 ID:EVFC5xRY0
虫取りクリーナーのお薦めってありますか?

昨日マルット洗車したら虫が一杯サイドミラーとフロントに(;´Д`)
久しぶりの洗車だったから汚れに気がつかなかった。

あ〜 これから虫対策が必要なんだなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 08:58:14 ID:mSWGBmkUO
>>390 car goods press W
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:00:31 ID:Z20BqoZl0
>>391
TRIZは興味あります。
詳しくレポしてくれるとありがたい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:04:03 ID:Z20BqoZl0
もうこうなったら、余った丸っとの在庫処分の方法でも語り合いませんか?w
ホイールは定番として、そのほかに何かない?
もうこの際、車以外の用途も可で。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:19:15 ID:7OM7mefJ0
>>396
ユニットバスの内壁一面に丸っとや
鏡はウロコ模様が酷くなるからやめた方が良い
洗面台(ホーロー製)にも使ったが、何も施工していないに比べて
丸っと施工は最初は艶々だけど曇ってくるのも格段に早い。
結局、車での報告の通り、艶は出るし撥水性もあるが汚れを引き付ける
ことが洗面台(ホーロー製)に使うとよ〜くわかる。
これまた車と同じように、週一程度マメに洗う様な場所でないと使いづらい。

結局は、水の掛からない、常にドライ状態にある家電製品とかアウトドア用品
とかの磨きと保護に使うのが最適だと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 09:31:57 ID:mTfjBsne0
>>396
釣竿や冬はボードに丸っとしてたよ。
自転車にもしてた事があるが、やっぱり埃だらけになってやめた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 13:13:33 ID:RcywHSqU0
ダスキンモップに丸っとすれば汚れの吸着性が(ry
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:11:18 ID:bTMosgCbO
丸っとを庭にいたナメクジに噴霧してみた。
何事もなかったように這って消えた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:17:22 ID:/ZXhjaeQ0
劇藁
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:03:06 ID:rHubFwL70
ナメクジ「これはいいフルーツアロマ」
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 07:52:56 ID:I4E+eblk0
意外と今日あたりホコリまみれになって自殺してるかもよ、ナメクジ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:25:36 ID:w0wnN7UQ0
ナメっとコート
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:38:59 ID:KJQlDIf/O
おいおい、簡単施工で艶艶の丸っと様ではなかったのかい?汚れたらまた洗えばいい、ついでに丸っと。また艶艶。ワックスなんかよりよっぽど楽で綺麗になるんだから、いちいち文句ゆーな!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:41:28 ID:KOQS0HZ+O
↑そうなんだけどね。
天気のいい今週は艶々のまま…。
でも明日からの天気がかなり心配。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:07:52 ID:ztvdRk1wO
ワックススレからきました。
ルーフとリアハッチバックと前後バンパーに丸っとしてます。

黄砂かただの砂埃か分かりませんが
積もり方がハンパじゃないのでスピバリ(スプレー)を重ね塗りしてみました!
定着しますかねぇ…?
スピバリのみにしなかったのは艶もほしかったためです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:08:52 ID:2Cjj7Yjf0
水玉が残って埃がのるから駄目と言っている輩は、なにも施工しないことだな。

俺は施工が楽(拭き取り不要)で艶、輝きがでる製品を模索しているので
各社探求してみるよ。次はリンレイの超艶クリアコートにいってみる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:09:56 ID:rHubFwL70
ちょい雨で軽く汚れたら、ノンブラシ洗車機で洗いたいんだけど近くにない。
200円くらいであったらいいのに。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:15:08 ID:j5ff6oi70
>水玉が残って埃がのるから駄目と言っている輩は、なにも施工しないことだな。


なぜ
水玉が残りにくくホコリでまだらにならない製品を使おうと言う事だが
丸っとは悪くない製品ではあるが出メリットもあるというだけ
丸っと以外は認めないって言う事か?それはあまりに痛い
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:58:59 ID:2Cjj7Yjf0
>>410
ん?ワックスだって水玉残るだろ。

>丸っと以外は認めないって言う事か?それはあまりに痛い
そんなに過剰反応するところが痛いなあ。

俺は施工が楽な物で艶、撥水、防汚を模索しているだけだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:06:19 ID:+JiGxvHn0
丸っとは他を圧倒するくらいに水玉が残るんだよな。
だから余計汚れが乗っかる。
やはり疎水がいいのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:18:53 ID:ErXZa6930
>>411
>ワックスだって水玉残るだろ。

残る。残るが丸っとの水玉痕の汚さに勝てるワックスは古今東西存在しない
これは確実に言える

>施工が楽な物で艶、撥水、防汚を模索している

それは丸っとをやめた人も同じだろ?
施工が楽→合格
艶、撥水→及第点
防汚→激しく失格
で防汚でのマイナスポイントが大きすぎると結論付けた人が多いわけだ
そこで「丸っとを使わないくらいなら何もやらない方がマシじゃね?」という結論に行くお前の脳味噌がわからないという事なんだが
そんな簡単なことも把握できないのかい?脳味噌ないのかな?ゴメンネ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:40:17 ID:+JiGxvHn0
>>413
408=411はそんなこと言ってないんじゃない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 17:02:05 ID:ErXZa6930
じゃあ「水玉が残って埃がのるから駄目と言っている輩は、なにも施工しないことだな」
この一文を撤回するべきだな
>>408の後半2行なら同意する以外ないほどの正論だ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:23:59 ID:KlSmaE680
防汚って、人によってとらえ方が違うんだ(´・ω・`)
自分は、汚くなっても洗車で汚れが落としやすい=防汚って考えてた。
だって、汚れるときは汚れるしね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:47:45 ID:sitURuPO0
○の防汚(洗車時の落ちやすさ含む)かなり悪いだろ。
水垢がかかなり目立つぞ。
週一洗車でも一ヶ月持たない。スピかけないとかなり見苦しい。
まぁボディの色にもよるだろうけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:10:35 ID:KlSmaE680
水垢なんて、マイクロファイバー+シャンプー洗車で、
全部落ちちゃうな、なんでだろ(´・ω・`)
ちなみに青空駐車で月一洗車
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:17:15 ID:XquSuNvr0
結局雨降った後でも一番きれいなコーティング剤は何?
何もしないはナシで。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:26:41 ID:bePVVhjq0
>>415
なにをそんなに必死になっているんだ?
ガラス系業者さんですかw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:49:34 ID:eGTEQpI40
>>407
スピバリスプレー自体丸っとのことをどうこう言えないぐらい埃引き付けるから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 19:52:08 ID:ErXZa6930
>>420
「必死だな」とか負けを認めることができない小学生が
悔し紛れに書くようなセリフはどうでもいい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:00:52 ID:bePVVhjq0
>>422
常駐業者ワロタ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:01:59 ID:A7WsQwEx0
>>419
後ろが垂直に近いハッチバック車なんて、どうせ雨上がりには自分の巻き上げたしぶきで
汚れるんだから、「洗車するか」と思わせるような手軽さがあることが俺は一番大事だな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:03:59 ID:XquSuNvr0
やっぱり疎水性のものがいいって事?
豹柄にはならないけど、全体的に薄くまんべんなく汚れてるって事はない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:19:41 ID:xdQ8tuHy0
>>419
コーティング剤は何?と聞かれて答えになっていないことは承知で言うけど
天然カルナバ系の固形WAX使ってみろ。
持ちは、そんなに良くない、メーカーのFAQでも1ヶ月と謳っている位だからな。
塗り込みと拭き取りが別行程だから作業性も良いとは言えない。
しかしだ、
防汚性と帯電の少なさによる埃が吸着しないのには驚くぞ。
出来ないことはないがイオンデポジットは、それはもうレベルが違うほど少ないし”薄い”
以上、宣伝ではなく丸っとから温故知新で天然カルナバ系の固形WAXに
回帰した俺は驚いた次第だ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:23:45 ID:A7WsQwEx0
>>426
今の固形ワックスって、フロントガラスに油膜作ったりしない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:28:10 ID:bePVVhjq0
ワックソなんか使ってられるか!
フクピカ艶買ってくる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:29:19 ID:xdQ8tuHy0
>>427
俺が使ったのは天然カルナバ系の固形WAXだ
今の固形ワックスという意味がわからんが、今も昔も固形WAXの”体(てい)”
をしたシリコン系や樹脂ポリマー系もある。
天然カルナバであろうが何であろうが”油脂”には違いないので油膜はできるだろう
逆に言えば油膜に関しては大同小異だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:38:18 ID:yl+jp4bNO
丸っとはいいんだが、雨の後の豹柄だけが我慢できない。
明日にはまた豹柄になるのか?
毎週丸っとするか、TRIZに乗り換えるか検討中。
よきアドバイスを…。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:41:33 ID:A7WsQwEx0
>>430
つ てるてる坊主
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:15:06 ID:Bv73n5BuO
塗りこみ乾燥後ふきあげなので1行程増えるが防汚とヌルピカを両立するのはポリラックですよ。丸も試したし、ガラス系もやった。んで、ポリラックに落ち着いた。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:27:27 ID:/vUC8ZIa0
>>429
固形ワックスは、
1)面倒。水を拭き上げてから塗る。さらに拭いて磨きをする。
2)ガラスへの処理が面倒。どうしてもついてしまう('A`)
3)プラスチックや樹脂部分について見苦しくなってしまう(;´Д`)

上手な人がやればいいのだろうけど、俺には無理だ。
もう絶対に戻れない。

ツルツルになった表面をクロスでかるーくさすっていく時の快感はあるが、
手間が激しすぎ。車は3ナンバーワンボックスだし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:41:08 ID:8Rc5Ucgt0
>>425
丸っとにする前は疎水ということになってるCG1使ってたけど、ヒョウ柄ではなくまだらに汚れてたよ。
汚れる度合いは丸っとより低くて施工も楽なほうだったけど、値段が高かった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:53:45 ID:wunPiwaq0
>>433
あー、ワンボックスなら固形ワックスは面倒ねw

まー、しかし丸っとに限らずシリコン溶剤系は静電帯電によって固着
させている訳だから、集埃やイオンデポジットは避けられないだろ?
丸っとスレに常駐しているわけではないが、丸っと使いは界面活性剤や
石油系溶剤を嫌う傾向があるようだし。この際は界面活性剤は無関係
として石油系溶剤(樹脂ポリマー含)を嫌い、帯電集埃も嫌うなら
天然素材のカルナバろうしかないだろうとw
程度を問題とするなら(確かに丸っとは集埃やイオンデポジットは酷い方)
マシな製品はあるだろうが、>>430のいうような雨の後の豹柄は不可避だとw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:26:28 ID:oc1Aa6t60
同じ豹柄になるなら少しでも程度がマシな製品を使うわな普通
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:50:18 ID:TuHB80H2O
>>419
最近はシャンプー洗車だけにしてますが、雨が上がってもあまり汚れないことに気付きました。
ちなみに濃紺車です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 06:33:38 ID:BRqaVQIr0
濃紺の車です。
下地をちゃんとやってから丸っとしたら、艶、撥水ともすごく長持ちしてる。
もう3ヶ月は丸っとしてないけど、かなりいい状態。
施工したてのツヤツヤ状態よりは落ち着いた感じにはなってるけど、それが逆にいい。

ちなみに水洗い洗車は1〜2週間ペースでやってます。

始めは雨が上がるたびに酷い汚れで閉口してたけど、
>>437が言うように、最近はあまり汚れなくなった気がします。

[壁|_-)チラッ裏
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:40:58 ID:68V4JneC0
今日も俺の車には水玉が頑固に乗っかっていてなかなか流れない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:49:07 ID:/R5PJzlf0
>>439
拭け
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:50:02 ID:68V4JneC0
まだ降ってるんだよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:01:59 ID:39vC4jRm0
揺すれ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:18:44 ID:eFnwBqZk0
>>440
拭いたら傷がつくだろ。


>>435
結局は、外に置いて雨ざらしになれば、大抵のものは汚くなるわけで、
この点は仕方ないと諦めてるよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:26:14 ID:R91xvDYF0
全部吸え
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:25:14 ID:Tp4dAquO0
車をひっくり返せばいい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:39:19 ID:l7pNk1Ka0
ガレージつきの家買えばいいじゃん
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:44:50 ID:eFnwBqZk0
>>446
雨の日に運転しないのなら、それが解決策だな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:45:56 ID:iJ+CnMsu0
カリフォルニアは雨が少ないし、道路がきれいで広いですよ。
まるっとに最適。満足。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 13:17:08 ID:w2xVqE4R0
>>448
丸っとの為に海外に引っ越したのか・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 14:27:05 ID:oc1Aa6t60
要するに降雨量の多い国、日本には向かないってことだな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:27:50 ID:yi47t1Y/0
昔の忍者は草履の裏に丸っとを塗り水面を走ったそうな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:31:37 ID:ehu2REJ50
>>446
細かなホコリからは逃げられん。はたいた尻から吸い付くのには閉口した。
空気の澄んだところならば話は違うのかもだが町中では致し方あるまい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:17:07 ID:/R5PJzlf0
>>451
卑弥呼は勾玉や青銅鏡にも丸っとを使っていたそうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:35:45 ID:If3sj1xu0
支那の砂漠化が進む大地に丸っとぶっかけてやりてぇよ。
ついでに支那畜共の脳味噌にもな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:39:33 ID:w2xVqE4R0
丸っとの成分は、アメンボの足先からの分泌物を利用しています。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 21:23:38 ID:r5GxpBrRO
黄砂も来るらしい。
洗車は日曜日か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 22:07:17 ID:PjIYI4ip0
気象庁 黄砂情報

どうぞ

http://www.jma.go.jp/jp/kosa/kosafcst.html
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:28:23 ID:4c2rl/N+0
>>457
なんじゃこりゃああああ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 05:52:40 ID:OcckNCPA0
>>457
これは酷いw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:03:31 ID:AEB+0LbNO
ポリマーjrか、ノータッチボディーワックスX2のどっちを使うか迷ってます。
艶、撥水それぞれどちらの方が優れていますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:16:22 ID:JZaZiK+X0
洗車終了。
この時季なら毎週の洗車も苦じゃないな…。
しばらく丸っとでいいや。 
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:23:38 ID:33u5TnsZ0
昨日は大雨だったから豹柄にならずきれいだった。
ウエット施工に変えたからかな、艶は少ないけどしばらくこのやり方で行こう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:12:15 ID:OAnbV4KHO
ここのところ3週続けて丸っとしてるが、艶が増してきた気がする。
被膜が育つとは思ってないが、艶に関しては重ね塗りはいいみたい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:17:47 ID:yVuypBFD0
晴れだからいいけどこれで雨降ったら黄砂+雨=豹柄で大変だろうな〜
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:31:02 ID:cbnFtYjC0
黄砂予報、今日の夜までずっと日本が覆われてます…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:28:43 ID:Y03cOwzS0
黄砂に関する全般気象情報 第6号

平成19年5月27日10時00分 気象庁予報部発表

(見出し)
 東日本では27日夜にかけて、西日本および南西諸島では28日にかけて
、引き続き、黄砂が予想されます。

(本文)
 27日9時現在、西日本の広い範囲および東日本や南西諸島の一部で黄砂
が観測されており、視程が10キロメートル未満となっている所があります


 黄砂が観測される領域は、昨日よりは減少してきましたが、引き続き、東
日本では27日夜にかけて、西日本および南西諸島では28日にかけて、黄
砂が予想され、視程が10キロメートル未満となるでしょう。西日本を中心
に視程が5キロメートル未満となる所もある見込みです。

 この黄砂により、屋外では所により黄砂が付着するなどの影響が予想され
ます。また、視程が5キロメートル未満となった場合、交通への障害が発生
するおそれがありますので、注意して下さい。
 
※視程とは、水平方向で見通しの効く距離です。

気象庁より
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_20070527100453.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:45:33 ID:ltV6yqVpO
スタンドのくじ引きで艶王シャンプーを貰ったんだけど、○っとと比べてどうなんでしょうか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 09:14:42 ID:x1rnf+XYO
マルチ乙!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:32:08 ID:+2DP7jqA0
貰ったんなら文句言わずに使えば良いのに。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:17:36 ID:jKlQdxRb0
頭がおかしいのか?
どうやったらこんなのに育つんだろ
親の顔が見てみたい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:13:38 ID:mf2dpmpwO
丸っといいじゃん。
ものぐさな俺にはぴったりだ。
とにかくよく艶が出る。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:24:18 ID:dZel7mTh0
>>467 シャンプーなんだろ? ○はシャンプーじゃなくてコート剤。
通夜王シャンプーで洗って、○したら?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 10:13:56 ID:slAaOXfD0
>>471
まー、散々言われている欠点というか問題点を理解した上で使うと
便利な製品には違いないな。しかし、ものぐさついでに、もう少し
長持ちして欲しくないか? と考えた俺は、リンレイのメタルポリマー
スプレータイプを愛用中。スピバリも含めて、まー使い勝手は
大きく変わらない。メタルポリマーは6ヶ月の持ちを標榜しているから
2ヶ月くらいは持って欲しいと、ただ今検証中w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:36:56 ID:yYqUgdv60
スピバリをウエットで施行する俺には○っととの違いが存在しない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:30:39 ID:slAaOXfD0
>>474
まーそゆことだねww

ガラスに使える? おまけ程度じゃん? 決定的な差別化にはならないw
ガラスポリマー配合? どれくらい入るってんの? 結局はシリコン溶剤でしょ?
樹脂にも使える? そんなのいくらでもあるでしょ? スピバリでも無問題だYOw

つまり↑ことになるww 
ガラスポリマー配合ってのは同じ会社(タイホコザイ)の極撥水もそうだよね。
で、丸っとが決定的に勝るのは。。。安いこと。これには>>474も納得だろw
しかし、一方でメーカ(タイホコザイ)の営業に聞くと、価格が持ちの差と考えてください
といって極撥水の方が持ちは良いとぬかすw
まーすべて納得で使えば、良い製品であるが丸っとでないといけない理由はないな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:11:53 ID:CTltyz0A0
明日は雨か? 綺麗なのも今日で終わりかorz
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:46:26 ID:14uquYoFO
雨降れば何やってても汚れるよ。程度の差こそあれ、丸やってる俺の車は確かに他の車より汚くなる。ぱらっと降った雨の後なんかは目を覆いたくなる位だ。汚れないコート材誰か知らないか?この際高くもいいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 21:58:30 ID:5M/tou+6O
ブリスって丸っとと比べてどうなんだろ?
汚れにくさとか、モチとか…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:28:44 ID:Xl6LRzRO0
>>478のせいで力うどんが食べたくなった。
どうしてくれるんだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:18:31 ID:WyHsygxb0
>>477
ゴールドグリッター
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 01:27:15 ID:MDAGg9sp0
か…カウドン
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:14:10 ID:9ek0HNRK0
昨日の夜、雨が降ってる中シャンプーで洗車。
泡が流れ落ちたら、丸っとかけて塗り広げておく。
これが一番楽。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:48:38 ID:EIFHpFxO0
>>477
permaluxe(パーマラックス)
ゴーグリから、商品名が変わった・・・ようだ。
見かけたら、使ってみてくらはい。

http://www.microlon.co.jp/other/permaluxe.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:23:37 ID:Q1qY7mlp0
雨が降ったか。明日の朝が怖い。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:25:27 ID:6qI5yVTkO
時速50kmでもボディに張り付く水玉ってどうよ?
他の車は完全に乾いてるのに俺の車だけ今雨にあったみたいな水玉の乗っけ方だった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:17:18 ID:N4AwRNSX0
ABのチラシでまるっとが半額になってた。439円。
在庫処理?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:12:00 ID:g8KGQ3jn0
>>480

ゴールドグリッターか・・・
漏れも昔使ってたな☆
また欲しいのだが・・・同じ値段でガラス系が買えちゃうんだよねー(^^;
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:32 ID:3pdPZ8EB0
明日から自動後退で¥439也。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:26:40 ID:Ydk5A8Uz0
いくらで売っても良いが、無くなるのは勘弁。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:17:30 ID:g//VamxY0
>>488
情報Thx
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:27:03 ID:0mq2DuQE0
二代目が出るのかもよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 04:43:28 ID:MUH52kb60
>>483
URLで拒絶反応。マイクロロンかよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:22:14 ID:RpbmeF+S0
マイクロロンって効くのか?
添加剤はワコーズしか入れたこと無いけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:08:15 ID:A/WeEkV10
>>488
早速行ったけど、普通に798円だったが・・・_| ̄|○
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 18:58:50 ID:RkDD8Mz50
なんか丸っとは通常の施工方法と別で他の施工方法があると聞いたんですが、
詳しく載ってるサイトとかありますか?
ないようだったらぜひとも教えてください・・・orz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 19:01:37 ID:2nccrzhk0
>>495
>>1
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:31:31 ID:Qph51oZnO
完全に丸っとは家内の軽専用に格下げになったが、施工直後はアークバリア21の上にTRIZの俺の車より輝いてる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:15:10 ID:J08+HUZ+0
>>494
地域限定だったのかな。残念ですたね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:48:46 ID:3RVVaQqNO
確かに今では500円でも手を伸ばさないかも…。
在庫が3本あることはおいといても…orz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:32:35 ID:XcXrt0zt0
この業者宣伝スレまだ有ったんだ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:11:22 ID:RNHITb9t0
今は乗り換え先を探すスレになってる希ガス。
俺はTRIZにしたが半分以上残っている丸っとの有効活用法が見つかるかもと
このスレをチェックしている。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 23:42:24 ID:Py1ybq5RO
ホイール専用に汁
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:14:13 ID:bD2OBFEn0
黄砂の時期が終わったから、ここ数ヶ月の悲惨さは
来春までないでしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:41:33 ID:6qE9/ht+0
みんな結構こだわるね。
こんなお手軽なの使うのって、面倒くさがり屋ばっかりかと思ってた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:58:44 ID:MCTxqAQr0
>>504
全く同意。
安くて施工が簡単でちゃんとツヤも出るから文句はない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:11:47 ID:ETTKBnYf0
>>504
面倒くさがり屋洗車スレと連動気味だったしね。

俺の場合、ミニバンだから手間隙かけてやってらんないよ。
伝統的な方法を一人でやってみろ・・・・想像するだけでゲンナリする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 15:06:03 ID:gc7Qn4YL0
そうだな。
この時季は洗車も苦じゃないし、埃がついたらまた洗車して丸っとすればいい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:05:51 ID:k6n52N6hO
俺は丸っとで十分。
というか丸っと以外は使う気なし。
安いから…。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:07:32 ID:8z/4GU4M0
今日成田のオートバックス行ってきた。
丸っと普通の価格だった。
予備が一本しかないから買いだめしたいのに…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:41:38 ID:ETTKBnYf0
>>509
おぉ、ニアミスだな。俺は802にいた。
あそこにいかなきゃマルットが50本買えたorz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 04:31:30 ID:K6l7ykFeO
今まで丁寧に固形(シュアSEF)WAXしてたんだが
最近までのチョン砂でWAX面倒くさくなった
ふとこのスレ見て買ってみました。
洗車後塗り込んできたけど艶はまあまあかな
ガラスまで出来るのはびっくりだよ

>>1のやり方が今一分からない
洗車後にしゅっしゅ吹きかけながらヌリヌリだけでOKだよね
1にはシュッとひと吹き?その後また水洗いで拭き取る・・・みたいな
↑よくわからんです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:52:14 ID:PmftRvLv0
洗車後、しゅっしゅ→塗り広げ→水ぶっかけ→拭き取り
でおk。

塗り広げは、広く手早く。拭き取りにマイクロファイバーや
鏡面クロスを使うとムラにならずにテカテカする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:00:46 ID:K6l7ykFeO
>>512
塗り広げまでは分かる
だが最後に水をかける事が分からない(ムラにならない為??)
固形だと 1ワックス→2ふき取り→3磨き(鏡面クロス)
マルっとだと1マルット→2水かけ→3ふき取り

よく考えたら磨き入れたらマルっとのが手間かかるよね
固形塗るのも変わらん気がしてきた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:14:17 ID:NWxUwmkj0
>>513
そんなに難しく考えるな。
やりたいようにやればよろし。
ちなみに俺は水なんかかけてない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 11:26:26 ID:xGzpeBXe0
だな。最後の水掛はなくても全く問題ないな。

塗りこみもワックスのように神経質に塗りこまなくて平気。
かるーい力で縦にスポンジをサックリ動かして、そして、横にサックリ動かして終了。

もう、マルット以外にしようと思うにいたったとしても、もう固形ワックスには戻れないと思うよ。
(ボディーへのこだわりと情熱と車のサイズによっては戻るかもしれんが)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 14:56:11 ID:sg8RXgxP0
>>511
そうそう。
施工直後の仕上がりに不満は無いんだよw

雨ふったあとも、このスレに感想よろw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:28:07 ID:fuk8kdVt0
>>511
あんな方式じゃなく、普通にやればいいよ。
適当に洗車して、適当に水気を除去して、
適当に丸っとを掛けて、適当に拭き取るだけ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:24:44 ID:NWxUwmkj0
>>517
その通り。それが一番楽だし。
あともう少し水玉が流れてくれれば一生使い続けるんだけどな…。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 18:28:09 ID:/6ZxHoj60
>>513
水かけなんてそれほど手間掛からないじゃん
洗車場利用だとメンドイかも知れないけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:23:19 ID:34tggdzHO
丸っとのような製品はできるだけ気軽な方がいい。
水洗いして、マイクロファイバーバスタオルで軽く水を拭き取ってから、丸っとを塗り伸ばしておしまい。
521511:2007/06/06(水) 02:03:57 ID:o8EvcX4yO
今は止んだが丸っと後さっそく雨降りました
水滴は小粒で綺麗に弾いてました。
コーティング後の汚れ付着は皆さん気にしてるみたいですが
固形でも屋根無し駐車だったので変わりませんでした
汚れたら洗えばよいからね
今まで月二回位のペースで洗車、ワックスは三回に一度位
これからしばらくマルット使ってみます。
今回はパールホワイト車だったので次はワインレッドに施工します
このスレにでてくるムラがでるのかな
シュアスピしてからマルットしてみます
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:04:36 ID:TcIRUNna0
>>519
ていうか、水かけする意味がわからん
艶も落ちるし、保ちも悪くなるし
洗車後の水滴残ってるところにシュシュ→拭き取りでいいじゃん
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 02:11:42 ID:o8EvcX4yO
>>522
同意ですが>>1には書いてあるからね

俺は洗車後マルット→艶だしでした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 10:07:19 ID:Ybs1Fkyn0
>>522
俺の場合は水かけしたほうがムラにならないし、雨の後の汚れも少なくていい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 11:16:44 ID:DRfqgqVm0
>>521
俺は屋根とボンネットは固形(シュアブライトマスタ)WAXにしている。
ドアとかフェンダーとか、有り体に言えば直角に近い角度で
突っ立ってる部分と、樹脂と鉄板が微妙に入り組んだ部分とか
に丸っと使っている。

丸っとを繰り返し使ううちにゾウリムシ・アメーバ(?)
みたいな斑模様(イオンデポジットというらしい)が強固に残るようになった。
洗車して丸っとで拭けば目立たない。目立たないから繰り返し施工する。
気付けば相当に頑固なイオンデポジットが蓄積されていた。
で、リンレイの水垢クリーナーでも手強かったイオンデポジットを一度落として
屋根とボンネットだけを固形(シュアブライトマスタ)WAXに変えた。

基本的には>>520の考え方に賛成。ていうか大賛成なのだが、すこし捻って
後々苦労しない、後々が楽という観点から屋根とボンネットだけを変えた。
直角に近い部分は撥水した水分が滞留しないからイオンデポジットは出来にくい
樹脂と鉄板が微妙に入り組んだ部分とかは正に丸っとの真骨頂で便利。
で、屋根とボンネットの固形だが、撥水している水玉の接地面が明らかに小さいし
良く流れて滞留しない。イオンデポジットは皆無ではないが明らかに1/10以下。
雨の後のシミも見た目にも明らかに少ない。固形を嫌う人が多いけどシュアを
使ったことのある人ならわかるように、洗車後に水を拭きとらずに塗れるし
拭き取りも簡単。俺は総合的に長い目で見て楽ちんな方法としてそうしている。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:35:13 ID:xxLxs5NG0
>>525
その手があったか?
ルーフとボンネットだけ違う製品にすればいいんだ。
ありがと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:04:27 ID:Ybs1Fkyn0
それなら全部シュアでいいな。
俺はやっぱりシュッシュッの手軽さから戻れないけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:26:42 ID:Ge+35jEaO
ルーフとボンネット用に、少し高くてもいいから手軽で水玉が流れるものがないだろうか?
この使い方なら在庫扱いになっていた丸っとの再生ができそうだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:56:21 ID:bdTTHiTg0
シュアは濡れた状態で施工できるからいいけど、
ガラス系の湿式施工になれると、乾式は面倒というより傷が付きそうでコワイ。
俺はルーフだけスピバリ塗ってるけど施工時は過剰なほど埃が気になる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:26:05 ID:xBYir0XQ0
今日オイル交換の為にオートバックス行ったら、
438円で投売りされてた・・・
在庫処分でもう入荷しないのかと思って二本買った。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:51:26 ID:TuZrLusE0
やたら水滴が溜まるのだけが難だななぁ…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:05:27 ID:sNr3Zjpy0
それもあるが、拭き取りの際に使うクロスまで撥水になってしまうのが不満w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:06:40 ID:xBYir0XQ0
>>531
あんなに水滴が残留するのは、絶対わざとやってるよね。w
普通なら、普通に乾くと思うけどなぁ・・・
一体どんな原理なんだ。
逆にアレを利用して、何か別の事に使えないかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:08:13 ID:xBYir0XQ0
>>532
他の製品はそうならないの??
535525:2007/06/06(水) 23:12:32 ID:4BfOsKLy0
>>527
確かに全部シュアでもいいし全部丸っとでもいい
けど、そんなゼロサムな超手抜きか超丁寧かに両極分けなくてもいいんじゃない?
適当に、楽ちんに避けたいところは避けて楽したい所は楽をしてってのもありでしょw

全部シュアを避けたい理由は、やはり固形WAXだから樹脂に付くとかなり厄介。
外板のちょっとした隙間にWAXが入り込んでしまっても厄介。だからモールやバンパーや
ドアミやの樹脂部と隣接するところには使いたくないし、ドアなどの外板に隙間がある
ところにも使いたくない。ボンネットやルーフは基本的に一枚ものだからなんとかなる。
いやルーフは少し気を遣うけどねw まぁボンネットとルーフだけ!と思えば苦でもない。

全部丸っとを避けたい理由は、一も二もなくアメーバ模様w
このアメーバ模様を気にならないという御仁は、それはそれでいいと思うが個人的には
これは避けたい。>>525で書いたように蓄積されていくとかなり強固で本当にとれないぞw

>>529
うん、シュアは水に濡れたまま、てか洗車してそのまま塗れる。だから余り傷とか埃は
考えたこともないが、シュア以外にも濡れたまま塗れる固形もあるだろ?
シュアほど拭き取りも簡単かどうかはわからないが、取説通り乾ききる前に拭き取ると
シェアも拭き取りは楽ちんだよねw
俺は洗車のスパンは決めていなくて汚れたら洗うようにしているが、おおよそ
月に2〜3回洗車してシェアは洗車4回に1回、丸っとは洗車2回に1回くらい。
アメーバもだけどボンネットやルーフが雨の後でも放置できる程度にしか汚れないのが良い。
丸っとをボンネットやルーフにも使っていた頃は、程度にもよるが雨が降れば洗車決定だった。
536525:2007/06/06(水) 23:22:09 ID:4BfOsKLy0
>>531 >>533
そうなんだよw 水滴の滞留は常軌を逸しているw
と固形シェアを使い出して感じた。同じ撥水でも固形シェアは球形状の底の部分で
水玉が立っている感じで、丸っとは球形を半分にぶった切った面で張り付いている感じ。
だから垂直な状態のドアとかだと落ちていくがルーフからはまず、落ちない。
そして、それがやがてアメーバ模様になる。

>>528
俺は今のところ固形WAXで済ませているし不満もないけど、流水力とかTRIZってどう?
使ったことないから試してくれww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:57:50 ID:gAyDVXuZ0
TRIZは○っとよりも皮膜が薄い感じでガラスっぽく光る。
WAXのように油分で光っている感じでも○のように厚い膜が張ってヌラッと光る感じでもない。

雨の流れ方は明日あたり雨降ったら書き込みます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:05:36 ID:kPb15MhI0
>>537
俺もルーフとボンネットだけはTRIZにしようと思っていたところなので、
レポを楽しみに待っています。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 19:39:52 ID:VNNk9suE0
>>533
水と油の反発力だな
雨降って水平に近い面のマルット成分が雨に打たれて水滴を作り
その際ある一定の大きさになって落ちるまでにマルット成分と水滴
の反発力でその水滴の動きを封じ込める
上でも書いてあったが、JOYだっけか?油浮かべた皿にポタっと1
滴の食器用洗剤を垂らすとサーっと油が外側に寄る
あれと同じような事だと思う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:25:57 ID:YzwdMzvx0
>>539
んじゃ丸っとって油塗りたぐってるってこと?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:27:08 ID:xtmNPA23O
>>540
おれは日焼け止めオイルみたいに感じる
油には違いあるまい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:29:58 ID:pM+ORpVjO
夕方、丸っとしようとセルフスタンドの洗車機にぶちこんだ
終わった直後夕立きて雨の中、丸っと塗り塗り
水流す人いるくらいだからこれでいいんだよな
たぶん
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:33:55 ID:EeuUcf+i0
>>541
>おれは日焼け止めオイルみたいに感じる

えへっ、ばれたか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:02:08 ID:bwMcsDDd0
気になってボンネットをよーく見てみたら俺の車ゾウリムシだらけじゃん!
丸っと使い続けて一年程たつけど全く気づかなかったよ。
白真珠なんでかなり接近しないと分からないけど気になり始めたら止まらない。
俺もボンネット用にTRIZかプレスト買っちゃおうかと思ったが、
よく考えたら物置に1/3位しか使ってないブリスと封も切ってないアクールが...。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:05:13 ID:nOLfSRAa0
ブリスはなんでやめちゃったの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:18:48 ID:sCBx6sZPO
ルーフとボンネットは流水力帝王でどう?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 13:56:55 ID:ujK7FWYC0
>>546
たぶんそれやると全体に帝王かけて、丸っとを処分したくなるw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 14:10:34 ID:sCBx6sZPO
流水力帝王とTRIZだったら、どっちの方がいい?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:30:16 ID:wG37sxYz0
>>548
むずかしいなあ。カツ丼と天丼だったら、どっちの方がいい?ってのと似てる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:20:57 ID:38dXl+EX0
そうそう、山田花子と三浦どっちかとやれっていってるようなもんだよ
551537:2007/06/08(金) 19:24:20 ID:R4qVL1690
>>538
雨降ってるから見てきたけど、
今の所普通に撥水してる。
そのうち疎水になるかね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 20:41:08 ID:GAWNYaj80
>>545
ブリスのメンテ用のつもりで丸っと使ってたんだけど、
結局そのまま丸っと一本になっちまった。
ブリス節約のつもりで買ったんだがこのまま眠らせたら本末転倒だね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:31:36 ID:Uz626Cb8O
僕は丸っとしたら彼女が出来ました。
丸っと効果は驚くほど凄いでつね\(^o^)/
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:31:46 ID:W+pUTNQ9O
なんだかだんだん丸っとでいいような気がしてきた。
俺、間違ってる?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:36:25 ID:m7QOGgaj0
>>554
おかえりなさいw
このスレ的には間違ってないょ。
みんな一週してから○っとに戻ってくるのさ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:37:56 ID:m7QOGgaj0
週→周orz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:11:35 ID:V34ZX1WU0
所用でもう少し起きてなきゃいかんので、フロントウインドに丸っとして来た。
繰り返し丸っとのみで来たおかげの雨ジミ&ワイパーの作動跡を落とす為に、
ガラスコンパウンド→水ぶっかけ→丸っと塗り込み→水拭き。
コレで明日の夕立は視界が確保出来る。
ガラコじゃこうは行かん。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:11:39 ID:rFh7Chr50
>>557
お手軽に、そこそこ撥水するよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:14:59 ID:aIgYjIKtO
>>546
ルーフは、やめとけ。
油膜つきやすいから。

スピバリにするのが吉。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:57:42 ID:FsWAvgtH0
汚れが付着してそのまま焼きつくと、こびり付いて落とし難くなる
トラックのルーフに施工していて、結局落すのにコンパウンド使って落すしかなかった
俺も今はルーフにはスピバリにしてる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 15:16:49 ID:W+pUTNQ9O
↑さすがにそんなことになったことはないw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 21:21:33 ID:W+pUTNQ9O
俺は丸っとから、クリスタルシールド、ブリス、イオンコート等を経由して、まためでたく丸っとに戻ってきた。
結論としてはそんなに変わらない。
すこしくらい汚れたらまた洗車するし…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 07:11:19 ID:Ix9vpVXuO
そうそう、結局何やっても汚れるんだよ。丸は他のより汚れるけどwどうせ汚れたら洗うんだから、安い丸でいいやって結論に達した。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:39:35 ID:NqoWxckd0
マメに洗車するのカッタルイからシュアでやることにした。
洗車したら濡れたまま塗ってクロスでふき取るだけの手抜き方式w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:11:48 ID:bWRW1u1Z0
丸っとがあまりにも埃・砂をボディに集めるので、いい加減にいやになって
フクピカ トリガー 強力タイプを使ってみた。水玉は丸っとより大分小さく
丸っとみたいにボディにしがみつかずに流れていく。いいね、これ安くて。
これから丸っとはホイール専門に降格です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 16:35:13 ID:cb1x0wX70
フクピカは、種類が多過ぎて
どれを買ったらいいのかサッパリ分からん。
あれで売り上げが落ちてると思う。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:35:30 ID:LlliOSJN0
雨上がりに丸っとした。
仕上がった後は本当に綺麗なんだよな、丸っと。
艶だけで言えばかなりいいんだけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:59:27 ID:0WXe2IptO
>567
施工直後は艶々だよな?
これがあるからまた丸っとでいいや…と思っちゃうんだが。

でも、乗り換えるとしたら何がベスト?
水玉コロコロが俺の好み。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 21:09:37 ID:bSVQp91n0
>>568
っ「流水力帝王」

値段が高いのが難点だが・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 22:23:21 ID:Zt5reASq0
この手のものって色んな商品をブレンドしたらまずいよな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:42:28 ID:+6/mthZo0
このスレ見て早速シュアラスターを仕入れてきた。
幸い、特売品のジュニア缶が398エソで売ってたからお試し気分で
ボンネットの半分だけ施工したが、その面積なら1回スポンジにつけると
のびて塗り終えるからジュニア缶でも十分な希ガス。
昨日の夕立豪雨の後ボンネットを見るとシュアラスターを塗った方だけ
水滴が風で飛ばされてほぼ乾いている。丸のほうが相変わらずモチモチ
水滴が張り付いている。問題は耐久性だが風圧で水滴が飛ぶのは正直驚き。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 07:50:34 ID:03C5O8tQ0
>>571
あれ?俺がいる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:10:46 ID:OcWPpF380
>>572
あれ?俺もいるww
水滴が出来て撥水するんだけど防水スプレーした布みたく水滴がコロコロに
なって移動する感じで撥水というよりは防水って感じになるな<シェアラスター
ウォータースポットてのが水滴が太陽光をレンズ効果で集めてしまう物
イオンデポジットてのが水に含まれる成分他不純物が固着してしまう物
ウォーターの方は防げそうにないが、イオンデポジットの方は丸よりは確実に防げそう。
夏休みの宿題を先にやって後は遊ぶか、先に遊んで後半に宿題をやるか?
の違いで、どうせ汚れるんだから丸でいいってヤシも最終的には手間は同じだね。
手間のかけ方が違うだけで同じようなもんだろ。しかし、イオンデポジットの固着は
丸の方が悲惨だから、後々大変な思いをするのは丸の方かな?
そんな俺でもシェアはルーフとボンネット限定に留めるがねww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:53:50 ID:03C5O8tQ0
>>573
どんだけ俺なんだよw

まあ俺の車は赤系統なのでシュアUVにしといた
それにルーフレール、バイザー、サイドスカート等の樹脂パーツがある側面は
丸っとの方が便利だしなー
フロントガラスとその下の樹脂部分(トップカウル?)も丸っとで済むから手軽だわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:33:34 ID:OcWPpF380
ワイパーカウルな<フロントガラスとその下の樹脂部分
あー便利便利で超便利w
俺なんかついでにワイパーのアームまで丸してる。
樹脂部分と樹脂に隣接する部分と、水玉が張り付かない部分は丸は大活躍よ。
だから丸を否定するんじゃなくて上手に使い分けしましょうということだな。
実は>>544みたいなヤシは多いと思うしなww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:38:48 ID:KlCTOTWaO
ここ一年ずっと丸っとの俺は、水玉コロコロの感覚が全く失われている。
水玉って転がるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:16:21 ID:KlCTOTWaO
転がる水玉に憧れて仕事帰りに黄色帽子に寄ってみた。
どれを買えばいいのか全く分からなかったorz
シュアのクリスタルシールドを買ってきた俺は負け組?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:28:18 ID:SM0Og8rk0
洗車好きの多い俺の職場でも、丸っとしたての俺の車が一番艶々光っている。
でも、これも数日で確実に順位が下がっていく。
雨が降ったら最下位から数えた方が早いくらいになる。
なんとか『水玉が流れる丸っとコート』を開発してくれないものか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:34:15 ID:EQ9kmuUmO
6月14日(木)・15日(金)・16日(土)
雨が降りやすいみたい。気象庁HPより

http://www.jma.go.jp/jp/week/
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:03:08 ID:03C5O8tQ0
>>577
無茶しやがって…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:23:58 ID:4RPSPafe0
>>577
丸っととの比較レポ頼むよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 09:59:10 ID:cqKm10tBO
すみません。ここでよくすすめられるスピバリってなんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:05:31 ID:0L0Whs/b0
>>582
スピード&バリア
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:29:45 ID:9rsuWgtY0
丸っとっとっと夏だぜ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:45:41 ID:438gApu90
俺も上の方の人に倣ってシュアと○を使い分けてみた。今は大満足。
週末からの雨でどうなるか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 17:58:00 ID:F+ttVWpCO
4週連続で丸っとしてるが、施工毎に艶が増して、今ではかなり艶々。
騙されたと思って、3週以上丸っとしてみてくれ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:08:39 ID:o2RdSbSh0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:03:23 ID:Zcs+o6Rd0
>>586
したよ。

ゾウリ虫状のアメーバがたくさん出来たw
6週目には、水垢落としシャンプーでは歯が立たないまでに
強固に成長した <ゾウリ虫状のアメーバ
589588:2007/06/12(火) 21:07:59 ID:Zcs+o6Rd0
補足

丁度、中華砂嵐の来訪と重なったから、雨が降って乾いたあとは
砂丘とか砂漠とか、京都の有名なお寺の庭とかのような風紋模様になったw
砂と丸っとの粘着力とが織りなす繊細で優美な風紋が出来たw
で、その風紋がとれねぇ〜orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:14:45 ID:8enqCz+U0
>>588
別に丸っと肯定派じゃないが、アメーバもできないし汚れが落ちないなんて事は
ないんだけど。
埃がつきやすい、水玉が流れないは同意なんだけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:22:49 ID:F+ttVWpCO
ちゃんと洗車して、丸っとすればそんなに酷いことにはならないと思うけど…。
逆に言えば強固な被膜ができるって事だよね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 23:48:02 ID:o2RdSbSh0
丸っとは、結構持ちが良いよね。
一ヶ月経っても、洗車すればまだバリバリ撥水してる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:05:48 ID:3MnzCNC/0
>>590-591
酷くならないのは埃だからじゃない?
酷くなるのは雨だよ。
中華砂嵐だと窒素酸化物とか、普通の雨でも酸性雨とか雨というか
水にいろんな(良くない)不純物が溶け込んでいるわけだ。
そんな(良くない)不純物が溶け込んだ水が張り付いていたら”シミ”になるだろ?
(勿論、極端な例えだが)塩酸とか硫酸が溶け込んだ水がコロコロと転がって落ちる
場合と、張り付いて粘着するの差と考えれば解りやすい。というのが俺の仮説。
ゾウリ虫状のアメーバというのは要は”シミ”だからねぇ。駐車条件とか天候とか
条件に左右されるとは思うけど、窒素酸化物とか 酸性雨とかまでいわなくても
水玉が張り付いて粘着するのは色々とリスクを伴いそうだ。とは思わないかい?
あと、強固な被膜ができるって事でもないと思うよ、ただのシリコンじゃん?
ヨゴレを吸着するから、固着してしまうけど強固な保護被膜を作るわけではないと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:18:43 ID:bo7SEFq20
桜島周辺の人のインプレ希望
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:35:04 ID:F7ZF/Erd0
ここ2.3日いろいろなコート剤をネットで見て回ったが、
書かれている欠点はみんな大して変わらない。
結局のところ、コスト面で丸っとになってしまう。

ちなみにおれはドライ施工派。
使用車はホワイトパールのエルグラ。全然ムラになりません。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:01:19 ID:lG/hzMMk0
>>593
要は洗車の頻度なんじゃない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:47:20 ID:Uh0s9Yzt0
>>596
丸っとは余りにも手軽なので、頻度が上がるね。
なので、結果的に、綺麗な状態が長持ちする。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:37:08 ID:Ipx5I2Dz0
つ【SurLuster Qwik】
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:21:47 ID:3ejxaIo70
>>597

それ→洗車の頻度が高く、マメに洗っているからキレイ

これ→ケミカル用品のお陰で手間をかけずにキレイ

は分けないと話にならんだろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:54:47 ID:Uh0s9Yzt0
>>599
ここは丸っとスレだし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:36:01 ID:Nc0vDjbT0
さっき丸っとデビューしてきた。
ここ何年かはガススタで洗ってもらってたが
これだけ楽だと自分でやってもいいかな。


チラ裏
オーストラリアって、雨水を飲料用として売るくらい
雨水がきれいだから、降ると車がきれいになる。
ウラヤマシス。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:54:11 ID:EAfr6XJl0
週に1回は(あるいは雨が降ったら)洗車&WAX→丸っとONLY
月に1回程度WAX、汚れたら洗車のみ→丸っと+シュア等
季節の変わり目にWAX→コーティング
って感じなんだろうか

俺は月1コースだなあ
月に一回くらいはケアしてあげたいが毎週は勘弁
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:59:33 ID:bo7SEFq20
>>601
山小屋で雨水に消毒薬を入れたものを1リットル300円で買ったことあるよ。
まずくてしょうがないんだけど、山の上では水は貴重品だからなぁ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 16:08:35 ID:zy6D0DDb0
俺は水洗い→丸っとを毎週末に。
ミニバン(LL)と軽で合計1時間か?w
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:02:28 ID:38O98wsU0
まぁー俺は月1コースが現実的だなあ
他人様のことまでは解らないが、土曜日曜の二日間を週末として
そして仮に1時間で終わるとしても毎週洗車する時間はとれないだろ?
車だからねぇ洗車が目的じゃなくて乗ることが目的だから月に1〜2回
程度は早朝深夜とか日を跨いで遊びに行くし、残りの週末は買い物や
所用に費やしたり何もなくて家にいても雨だったりすると洗車しないからな。
洗車は月1コースが現実的で多くて2回だなあ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:39:57 ID:zy6D0DDb0
>>605
気持ちのいい季節だからいつも1時間早起きしてやっている。
勿論、出掛けるときとかはしないけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:47:54 ID:VHbUm7iK0
俺は平日の夜が多いな。2週に1回。
近所のコイン洗車場が23時までやってるので、
仕事終わってからでも洗車できる。
他に客もいないので、毎回ジョイ洗車+のんびり丸っと施工。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:09:48 ID:RjXNW7z8O
俺は雨が降ったら週末に洗車・丸っとという感じかな?
この季節は洗車も苦じゃないし、丸っとでしばらくいくか…。

ちなみにjoyすれば丸っとは簡単に落ちる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:15:38 ID:LptqV1cC0
>>608
俺はジョイ洗車では落ちなかった。
希釈率が悪かっただけかもしれんが・・・
結局、水垢取りシャンプーで落としたよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:59:25 ID:C4WibX/UO
教えてください。
ワックスの上に丸っとは載りますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 22:27:38 ID:hKglTZFHO
Q1. 固形ワックスを施工した上からコーティング剤を使用したい。

それぞれの性能を十分発揮できないので、お薦めできません。

http://www.okamoto-sangyou.co.jp/support/support_wax.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:47:45 ID:bo7SEFq20
さっき洗車機で水洗いだけしてきた。丸っとしたのは1ヵ月以上前。洗車機は3回目。
さっき雨パラッと来たけど、水滴は小さいもののまだ十分に弾いてた。なかなか持つな。

次は梅雨の合間に丸っとするかな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 16:58:14 ID:CyaI4mnd0
雨降ると本当に憂鬱になるな、この丸っとは。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 17:36:56 ID:f85qIlkU0
俺、この雨がやんだら丸っとするんだ…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:11:13 ID:Py2laPY80
>>614
俺も。
このスレの最初は「撥水が凄いから雨降れ」なんて流れだったけど。
ただ水滴が貼り付いて流れないから、撥水が凄いと勘違いしてただけだったんだね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:07:30 ID:Ljj/audw0
>>614
死亡フラグ・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:47:03 ID:cpwSxfYs0
むしろ丸っとなら雨の中するべき。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 21:38:34 ID:SdI5o/YjO
>617
どうして?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:18:07 ID:lFy5r/cp0
雨の中、シャンプー洗車>泡が流れたら丸っとで手間要らず
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 06:48:13 ID:WTa+BDOLO
今朝車を見たら、見事に車中に水玉がくっついてる。
垂直面以外はまったく流れる気配がないorz
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:19:24 ID:wtEAWyE30
>>620
走れ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:35:41 ID:/PGKOfSW0
>>621
走った位じゃ水玉は飛ばないのさ。
それが丸っと仕様。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:14:33 ID:yQ/q1ZHIO
凄い丸っと技発見した!
洗車が超面倒くさい人用だが

1、汚れたボディー全体にマルット噴射し、洗車機につっこむ

もう最高な仕上がりですよ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:27:46 ID:/PGKOfSW0
>>623
既出
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 16:54:06 ID:kindKqXd0
丸っとて、やっぱり雨上がりの汚れが目立つよな。最近は丸っとしてから、次の洗車は特価で買った
WAX入りシャンプだけで済ませてる。丸っとの艶+埃や雨上がりの汚れが付かなくていい感じ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:26:53 ID:PeVk/jsS0
>>625
それ、WAX入りシャンプの艶だと思うのは俺だけ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:22:54 ID:lNvYASGq0
丸っとしたばかりなんだけど、やり直そうと思って
水かけたら、予想以上に流れない。
びっくりするほど流れない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 20:48:20 ID:WTa+BDOLO
>627
それが丸っと仕様。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 22:21:21 ID:7Xd1TgBe0
先日、丸っと施工の際にシュアの鏡面仕上げクロスを使ったんだが、
今日クロスを使ったら凄まじい撥水クロスに変身してますたorz
ジョイで揉めば撥水を解消できるかな・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:05:53 ID:AcrVIQafO
○に比べれば固形ワックスの方が遥かに埃が付きにくいし、雨の後も汚れない。水玉も気持よく流れ落ちる。この事実を知ってしまってからは○はアルミ用に…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 04:20:21 ID:HTlJY9An0
>>629
エマールで洗えばok
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 07:32:31 ID:pKM2uqoF0
○のすごさはルーフやボンネットの水玉が落ちないだけでなく、垂直なドアの
水滴も落ちないことだ。
ある意味、万有引力と表面張力の法則を超越している。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 08:02:50 ID:tgw2cWIX0
まるっと接着剤説。
OEM元がコニシボンドだったりして。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 17:22:19 ID:SV0Wtslk0
以前貼られたコピペだけど・・・

>この度は弊社製品をご購入頂き誠に有難うございます。
>ご質問についての解答と致しまして、ご購入頂きました製品に関し
>水分の蒸発を妨げる成分は配合されておりません。、
>一般的にお車にワックスやコーティング剤等を施工しますと、
>施工したワックス等の撥水性や耐久性にもよりますが、
>水が撥水し水玉の状態にぶん、塗装面に平滑に付着した水(ワックス等未使用
>)の状態よりも蒸発しにくくなります。またお車の塗装色(濃色になるほど熱
>を蓄積します。)の違いにより。熱が蓄積される量にも違いがありますので、
>その分蒸発する量も変化致します。お客様のお問い合わせにある、他のお車が
>どのような状態(どのようなワックス等使用しているか)か分からないので、
>はっきりした事は言えませんが、ご使用頂いている丸っとコートの撥水性が高
>い分、水玉になり蒸発しにくくなっているのではないかと思われます。
>
>現状の状態が(撥水している)ワックス成分がボディーを保護している状態な
>のでお車には良い状態ですので対処方はございません。
>気になるようでしたら、当社より発売しております親水性のコーティング剤
>(イオンコートタイプS)をご使用いただきますと、ご質問にありました、水
>で濡れたまま状況は改善されますが、水を弾かないコーティング剤ですので
>お客様のお好みに合うようでしたら、お試しください。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:00:53 ID:fEVirSTS0
梅雨入りのはずが、予想外の晴天続き。明日もあさってもその先も。
こりゃ丸っとするしかないな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:12:45 ID:ewGvOjna0
そういや去年は水害があったから被害者に配慮して大会中止しろとかいう
変な中止厨が沸いたなww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:14:03 ID:ewGvOjna0
誤爆ごめんorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:56:23 ID:27aJBl270
>>636
いや、やっぱ大会は中止した方がいいだろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 21:36:21 ID:MNrnCDpv0
四国で雨乞い大会してください ><
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:07:02 ID:5nUV+0/WO
まだ渇水被害の少ないところではどんどん洗車だ!
それで水が循環していく。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 23:11:18 ID:5nUV+0/WO
ついでに、俺は丸っとで暫くいくよ。
あと2本在庫があるから…では決してない。
今日もTRIZを掴み、レジまで歩きかけたが、思い直して帰宅後に丸っとした。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:14:40 ID:zuf7JptA0
>>636
去年丸っとオフでもあったかとオモタ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:45:30 ID:hrdmmQGQO
昨日マラソン大会があったんだ
前大会三位で悔しく思っていたので
今回は気合いで優勝を目指しトレーニングもかなりやった
大会当日あいにくの雨だったが
俺には秘策があった。
そう「丸っとコート」だ
腕、足、顔にタップリ吹きかけスタート
吸水所でもタップリ吹きかけながら走った。
顔、足、腕からコロコロ雨や汗がはじく、まだ誰も経験した事ない世界
俺は顔を転がる水滴を感じながらゴールまで無心で走り抜けた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:52:25 ID:zuf7JptA0
足まで吹きかけたら、丸っとの撥水力でスタート位置からつるつると前に進めないのではないか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 07:09:27 ID:GloOg14Z0
>>644
裸足で走るわけではないとオモタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:00:06 ID:JkmjC3Lj0
発汗を抑えられて死ぬとオモ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:25:21 ID:HRZOfrE3O
やっぱり丸っとが綺麗でいられるのは一週間が限度だな。
土日に洗車しなかったら埃だらけでみられたもんじゃない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:29:51 ID:quJmibN80
>>647
見なけりゃいんじゃね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:29:24 ID:w/AiIF6B0
こんな所にも携帯厨が…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:49:26 ID:8y/6qTtU0
こんな所にも携帯厨発見厨が…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:30:59 ID:hrdmmQGQO
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:32:49 ID:hrdmmQGQO
>>643
今年の海水浴シーズン子供にマルット噴射するDQN親多発警報
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:35:21 ID:hrdmmQGQO
何度も自演マルット上げ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 08:46:56 ID:pylpkInn0
>>650
ワロタw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:18:06 ID:WLHV98xVO
雨さえ降らなければまったく問題ないのだが…。
週末は雨か?
みなさんは雨が降ったら丸っとした車はどうしてます?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:43:56 ID:Av+dEc0N0
はい、それでは
丸っとに替えてルーフ&ボンネットのみをシュラスターブライトマスターを使用した経過報告。
結論から言えば、やはり撥水した水玉が見事に滑り落ちてゆく。撥水の一粒一粒も気泡の
ように細かい。その細かい水滴が転がって流れる行程で合体して大きな水滴になりつつ
流れ落ちる。当地は夕方までに、それも十分に明るい時間帯には雨は止んだので
暫く経つと、まったく何事もなかったかのような状態に戻っていた。近づいてよく見ると
汚れているというか雨後であることが確認できるが、ほとんど綺麗に乾ききっていた。
ドアやフェンダーは丸っと施工だが、>>632ほどではなく若干、薄いアメーバ状のシミが
発生していた程度。雨後の窓ガラスの水玉模様程度といえば的確かも。

で、この結論はある程度は予測出来たことであり、想像通りというか出来レース的な結果。
すでに多くの報告もあがっているから目新しくもない。で、丸っとについての再評価をする
事とする。結論から言えば、ドアパネル、フェンダー、ナンバープレート&ホイール等には
十分に使える。雨後の状態も比較的良好。ただし、雨が降ると若干”くもる”ような状態に
なる。丸っと単体で使うと気付かないが固形WAXが殆ど艶が落ちないのと比べると一枚
ベールを被したような曇った状態になる事に気付いた。並べて比較してはじめてわかった。
その辺りを気にすると、やはり丸っとは洗車の度に施工することと、少しでも雨が降ると
洗車するような条件下で最大限に効果があると思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:44:07 ID:koI69LSV0
どしゃぶりの雨だと、丸っとも良いのだが
にわか雨だとね。
まあ、これはワックスや撥水するコート剤でも同じ傾向だし。

自分は拭き取り不要な物で自分の好みに合う物を探しているので
次はリンレイの超艶クリアコートでも話のネタ程度に試してみようかと。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 01:33:25 ID:otbouQ6Q0
丸っと下地からやって施工して凄いツヤツヤになったんだけど、アレはとんでもなく埃
を吸い寄せるね(^^;
そんでたっぷり砂埃溜まった後で雨が降って、凄いマダラ模様!
少し強めにブレーキ踏んで見たりスピード出してみたりしたけど、水玉が全然動かない!
垂直部分のドア周りも水滴飛ばないってどういう事よ?

シリコンやめてフッ素とか入れた新型出ないかな〜。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:19:36 ID:wWzJzgyK0
俺はシルバー限定の艶だし液体ってあきらめてるから、もう撥水なんかどうでもいいw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 12:24:48 ID:OSKELwY4O
ホルツ アメッシュとどちらが上ですか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:01:02 ID:VIQIx0Uw0
丸っとの手軽さと効果は大いに認めつつも
トータルでの手間暇と労力が必要な丸っとだけで完結している人は
なにか使い方に秘訣でもあるのだろうか?
手軽さ・コスト・艶とどれをとっても利点は大いに認めるが
逆にどう考えても丸っとオンリーだと特に頻度という面で
手間暇と労力が必要なのは明白なんだけど。それでも丸っとという人
は、何か秘策が・・・あるのか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 13:38:45 ID:26delCOm0
屋根付き駐車場ならいいのかもしれんけどね
屋根の下に駐めてるバイク(オフロード)に丸っとしたらホコリとかは気にならない
しかし青空駐車のクルマの方はもうシュアUVメインにするわ…(´・ω・`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 16:24:58 ID:+M8nH3DE0
>>661
秘策はない。
俺も在庫が切れたらTRIZか流水力帝王に切り替える。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:02:42 ID:LOPfjcyY0
>>658
下地はどうやってやりました??
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:21:01 ID:KYDt8rq00
雨洗車でワックスまで出来るのだけが利点だ>丸

普通は雨の日に洗うまではいいがワックスはできない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:29:16 ID:OSKELwY4O
アメッシュを使いこなしている漏れは勝ち組
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 02:10:53 ID:iq7t+xrM0
>>664
まぁすでにこの板の多くの住人がやってる方法とあまり変わらんですが、
シャンプー洗車→粘土→スピリット→ジョイ(今回はキュキュット)洗車
→○っと→流水洗車(マイクロファイバー使用)→拭き上げ
でやった。
○っとは乾いた状態で使った事もあるが、水玉流れないのは変わりなし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:34:17 ID:mK+XloXa0
>>667
スピリットって
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00610002&page=1
↑これでいいんだよね??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:16:50 ID:G8UNvDcP0
>>663
いや・・・それはわかってるんだけど

普通に丸っと使ってると、屋根の有無などの駐車条件に関係なく
雨が降れば何もしない(シャンプー洗車のみ)より悪い状態になるだろ?
雨でなくてもシャンプー洗車のみだと、あれほどの埃吸着はしないし
当然、雨後の状態もあれほどの惨状にはならない。
シャンプー洗車のみに対して、丸っとで得られる物は功罪両面で考えると
3倍返しくらいの弊害が待ちかまえているわけだろ。
行きは良い良い帰りは怖いの典型的かつ究極のパターンだ。
だからそれでも、丸っとをメインとして丸っとしか使わないというのは理屈的に
理解できない。車屋がショールームの展示車に使うのは理に適うが日常
生活で使うと埃は舞うし雨も降る。手軽といっても3倍返しほどのしっぺ返し
がもれなく付いてくる。コスト、効果、弊害をバランス良く考えると代替え可能な
製品も、このスレだけでも数多く紹介されている・・・が、それでも丸っと
というからには何か未知の秘策でもあるのだろうか?いや、あるに違いない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 10:28:17 ID:meYsunU40
丸っとは比類なき性能を誇る製品だ、まで読んだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:39:51 ID:UnRL/Eln0
>>669
いいんじゃない? 
手軽に艶が出るし「汚くなったら毎週洗車するから平気」っていう人もいるだろう。
俺だけどorz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:54:58 ID:iq7t+xrM0
>>668
そうです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:31:06 ID:mK+XloXa0
>>672
よし買ってくる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:53:36 ID:uI/a+vKh0
「買おう」
「買おう」
そういうことになった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:14:00 ID:iLNdGzjd0
丸っとを1年以上使い続けていいる俺は次に何を使えばいい?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:26:23 ID:Y/icYc8XO
>>675
同じ会社で出してる、丸っとより少し高いポリマーかなんかのスプレー
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:36:35 ID:lBDPIsPB0
>>674 獏?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:54:44 ID:DXty+g/BO
水玉は出来るけど流れないね

他にお勧めの製品無い?
この板に居る数名の業者さん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 15:15:55 ID:dIWUhRln0
>>675
丸っと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:48:29 ID:RsRJyDiA0
シュアラスタークイックってどうですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:42:54 ID:qgobTP7c0
スレタイ読めねえのかハゲ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 19:12:12 ID:YlDhX63yO
アクアクリスタルと丸っと、両方使った人いる?
窓にも使用可能な両者、コスパはもちろん丸っとだろうけど、施工感、使用感はどうですか?
やはりアクアクリスタルも水玉流れない?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:47:37 ID:2IjhI9tnO
少し高くてもいいから、丸っと並の手軽さで、水玉が流れていく製品ない?
窓には施工できなくても構いません。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:51:18 ID:U9dxJn3z0
ファインクリスタルの方がリーズナブルだと思う
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:00:18 ID:2IjhI9tnO
午後のパラっと降った埃まみれの雨のせいで物凄い豹柄。
丸っとにとって最悪の降水量だorz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:04:16 ID:r2kI1fnV0
なぁに、これからの大雨で流れるさ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:07:46 ID:orzrgR/r0
>>686
それでも流れないのが丸っと仕様。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:23:32 ID:T8CViU/F0
>>683
BPシュプレーム
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_207707_353731_0/
これ使ってみ。
すげー楽なうえに艶も撥水力もなかなかのもの。
車全体これでいける。
撥水系のワックスの弱点ともいえるイオンデポジットも皮膜が守ってくれるらしい。
レインX並みに弾く。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 07:25:28 ID:ieXIzBGkO
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:54:45 ID:4SOW9lEp0
>>683
アクアクリスタル
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:08:28 ID:jFcyDGNpO
俺はもう何を買ったらいいのか分からない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:38:12 ID:0oVUSNDp0
>691
俺も。そんでTRIZにした。
説明書を無視して水で流さないでふきあげ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:49:59 ID:FWg1fG130
auriかけて何回か洗車して水はじき悪くなったから
そのまま丸っとしたんだけど、そしたらなぜか水玉残らず流れる(;゚д゚)
auriの撥水は洗った後ダメダメだったのに(;゚д゚)
ボンネットとルーフは走るとほぼ流れ落ちる(;゚д゚)
なぜ(;゚д゚)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:58:12 ID:oTTED3k90
>>692
レポ頼む。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:23:09 ID:8v3mb2v/0
>>693
持ちが悪いと評判のAURI
多少残ったAURIの皮膜の上に○がのって(それで撥水性は良い)丸ごと流れ落ちてるのでは?w
でも結果オーライなのね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 20:02:02 ID:FWg1fG130
>>695
そうそう結果オーライ(* ̄▽ ̄)
耐久性も見て見ますわ(* ̄▽ ̄)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:48:33 ID:QOBTeBBw0
>>692
見事に撥水しなかったか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 09:39:55 ID:2ItcHFUr0
土曜日に洗車したときアルミだけたっぷりと丸っとしておいた。
昨日の雨の時、丸っとが垂れたコンクリートの地面が綺麗に撥水しているのには笑った。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:51:06 ID:j7hxhboJ0
ホイールに○っとしてる人に聞きたいんだけど、
タオルでヌリヌリしてるの?
スプレー→水ぶっかけで終了じゃダメ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:23:07 ID:VW4lk0DA0
めんどくさがり洗車スレ見つからないんだけど…終了?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:34:32 ID:2ItcHFUr0
俺はいつもスプレーしたあと水をかけないよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 18:23:18 ID:BFAk1klD0
>>700
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part12】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181825980/
これじゃないのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:11:38 ID:Qvryugov0
>>699
タオルヌリヌリしてるよ。

ホイールの汚れ落としムラチェックをかねてやってる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:13:22 ID:agEDvE4k0
すごいこと気が付いた。

丸っとの撥水と艶がヘタってくるとホコリも寄せなくなる!

ふしぎ!!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 04:40:11 ID:yjT5qFUn0
>>702

それだ!ミ★(*^▽゜)v Thanks!!★彡
706692:2007/06/26(火) 08:49:46 ID:qxLz3q7X0
>694
施工後2,3週間たっても撥水して水玉はある。疎水って感じはない。
でも○っとよりはちょっと雨降った後の汚れが目立ちにくい。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:55:30 ID:/h07pVUi0
>>704
釣りじゃなかったら大丈夫かお前。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 19:58:15 ID:fQhB/whgO
ムラになったら
希釈ジョイで洗うより
希釈○っとで再施工がいいお!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:24:03 ID:zylYEcWwO
>704
あと10週もそのままでいれば、もっと埃はつかなくなるよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:30:40 ID:agEDvE4k0
>>709
ですよねー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:06:56 ID:efnJi79F0
>>710
○っとかけなけりゃ、もっとry
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:19:43 ID:kWJFbjW60


        ご案内


ワンダックス業者は、「精子ぴゅうぴゅうさん」と、呼ぶ事になりました

精子ぴゅうぴゅうさん=ワンダックス業者
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182873919/l50


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 21:54:36 ID:Rn83akioO
いいじゃん、丸っとで。
俺はあまり不満はないけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:49:30 ID:Ep0SaYjU0
雨が降ってもまぁ平気だな。
雨が降った日にトラックがはねる水をかぶると悲惨なことになる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 16:54:40 ID:u0P2V6j20
さあ、関東地方の丸っと党の諸君!雨が降ってきた今こそが丸っとの出番だ。
左手に傘右手に丸っとを持って外に出て、車に丸っとしよう!

明日がたのしみだ〜
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 21:35:09 ID:LEogzrZ70
恥ずかしいのでしませんw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:36:26 ID:Fv5SzpDYO
>715
雨だから丸っとしないんじゃない。
何故わざわざ車を汚す?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:14:53 ID:JEQfxP+6O
何週か連続で重ね塗りしてみ? かなりいい艶が出るよ。
俺は丸っとで満足。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:32:00 ID:y6HthYkd0
皮膜を育てる楽しみがある
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:48:04 ID:8kBVj4Gm0
水玉を育てる楽しみもある
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 07:49:04 ID:zd058IVs0
埃を育てる楽しみもある
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:23:43 ID:fXaFxEBK0
雨のままにわがままに 僕は車だけを傷つけない
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:44:16 ID:eeOPiCaq0
太陽と埃の〜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 09:50:51 ID:fhmFa7HOO
情けないようで逞しくもある
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:17:47 ID:pGHr8P1U0
YAH YAH マー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:53:29 ID:Zu2PCfxj0
丸っとは俺のpride
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:41:15 ID:N53d8VhR0
丸っとは俺のエナジー
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:45:15 ID:hyZ2xDrF0
ベタっとコート(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:50:30 ID:Ek0PIXZ10
面白くないですよ。

次回マルットは梅雨明け時に決定!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:57:45 ID:pGHr8P1U0
>>728のセンスのなさに献杯
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:45:57 ID:643WE38O0
まるっとのコーティングって傷の守りはどれくらい?
10円傷も防げる?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:19:18 ID:CQ25DVsh0
楽勝。こないだ追突された時にも皮膜がヘコんだだけで済んだし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:54:12 ID:3aU7AMA50
ちょっと黒いツナギに丸っと塗りこんで
黒いバイクで爆走してくる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:32:39 ID:uenCitwi0
ルーフとボンネットはスピバリにしたけど、やっぱり正解だった。汚れの
付き方が丸っととは違う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:51:22 ID:kmbOiejQ0
>>731
なんか勘違いしてるみたいだが、ガラスコーティングの硬度は鉛筆硬度の7H〜9H
鉛筆硬度ってのは、その硬度の鉛筆で書く事が出来ますよっていう意味であって
素材その物の硬度を表すモース硬度とは根本的に違う。

解り易く例えるなら、携帯の保護フィルムや液晶モニタのコーティングも7H〜9Hのガラス系コーティング。
傷が付きにくいとは言えるけど、フィルム触ったってガラスみたいに硬く無いだろ?

この説明で解らないなら、どう説明しても理解出来ないだろうから
こんな1円にもならない事に興味を持たないで、株の研究でもした方が良いよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:20:51 ID:Q/K24owB0

( ´_ゝ`)フーン
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:31:48 ID:vRlmn78n0
なんだよ〜、皮に塗りこんだらすげー弾くじゃん!!
綺麗にツヤも出るし!最高ですか!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:43:51 ID:7b9M98OJ0
包皮に塗り込んだのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:50:34 ID:+vKKsU7j0
>>737
物によっては湿気が足りなくなって割れるかもしれんぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 20:53:08 ID:GMAr0gsy0
包皮に塗り込んだだと?
そうかそうかw
亀頭への影響レポ頼む。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 21:55:42 ID:L+ZgMxVEO
さよなら丸っと。
洗車の楽しさを教えてくれてありがとう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:52:47 ID:lOFzKmNzO
>741
で、何に乗り換えるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 10:55:12 ID:YPHBCDRyO
最近は早く無くなるように二度塗りしてるが無くならない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 11:31:24 ID:qJDV5Srt0
>>743
俺は在庫がまだ3本あるので、ボンネットなんかでも20回くらい吹きかける。
でも、まだまだなくならない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:21:55 ID:mrVwVMt10
この前オートバックスで投売りされてたので、
まとめて買ったからまだ沢山ある。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:27:48 ID:zYf7SoX80
ボディの横だけ○したら雨の後横側だけ水玉に汚れてたw
全部シュアに変えようかな・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 06:44:24 ID:aRCSF+uL0
シュアってシュアラスター固形のこと?
あんなもん何年も前から缶の中でひび割れとる。
手間かかりすぎ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:45:54 ID:mUZsekITO
古いワックスが綺麗に落とせないので、ワックスは使いません
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:48:50 ID:JuWHykuh0
まるっとは撥水も凄いしきれいにはなるんだけど、雨の後が酷い。
その前にはポリラック使ってたけど、こっちは雨の後も比較的
綺麗になってた。
まるっとはオレ的にはもう不要になってきている。まだ洗車機の
コート剤の方が良い。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:59:58 ID:fZCDfH+kO
>749
なぜポリラックはやめたの?
今は何使ってるの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:31:33 ID:QKdnbxuG0
自分はどうせ毎週末、洗車してるからまるっとでOK。
でもって、サラリーマンだから週末しか車は使えないしね。
出かける前に洗車をするって目的では便利だよー。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 08:43:48 ID:3E7CPYM70
丸っとコートを仕様した後、そのまま近所のガソリンスタンドで300円で
シャンプー洗車してます。
それで綺麗にした完了。
これでムラがないですよ。
こないだミラーたたむの忘れてミラーが折れたけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:22:45 ID:HYvb99/A0
>>751
お、駐車場で隣あわせの人と同じ行動パターンだw

ウチは月イチ洗車派なので、毎週洗車するなんて
よほどの車好きなんだろうねー、と話題になってたよ。

でもその車があまりにキレイなので、ウチもつられて
隔週洗車に切り替えた。自分で手洗いしてるので
さすがに毎週はムリw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:37:55 ID:Ue2HCIVO0
だいたい休日の朝7時〜10時って遠出しなきゃヒマなんだよな
遅く起きると起床リズム狂うし、
かといって10時くらいまではどの店も開いてないし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:31:25 ID:3E7CPYM70
オレも休日の午前0時から午後24時まで暇なんだよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:50:04 ID:Ue2HCIVO0
24時間洗車しろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:57:38 ID:MDjuPOHJ0
俺の車洗車しろ。



やっぱいいや。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:59:31 ID:XlyGjp5y0
>>755
午後24時って…丸二日休みなのか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 09:59:55 ID:M04LMfVq0
TRIZで1ヶ月
水はじかなくなってきて艶も落ちてきた。
皮膜はあるのかもしれないけど艶はないから重ね塗りしたほうがよさげ。

○の方が持続性が良いみたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 10:10:20 ID:Cx2n/DSR0
>>759
丸っとは施工後しばらくは艶も強くて汚れも付きやすいけど、その後皮膜が多少弱く
なってからは、汚れにくく艶もそこそこという状態を長く維持できる気がする。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:25:26 ID:buwv088l0
>>759
TRIZって疎水性だから水ははじかなくなるんじゃない?
○もそうだけど皮膜が残ってるならMFクロスとかで乾拭きすると艶は出るよ。
762759:2007/07/10(火) 22:34:34 ID:4Md7QrBv0
水洗いして拭いても艶でませんでした
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:54:03 ID:1kL1uMyw0
ムラっとコート(笑)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:24:23 ID:kFxajU000
まるっとは安いんだから文句言うなよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:48:15 ID:+QabL/TY0
>>760
それって微妙じゃね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:32:05 ID:59Uboh7aO
TRIZを否定された今、丸っとを卒業して俺は何に乗り換えればいいのだ…?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:59:58 ID:Pmva0SXI0
○っとやめて2ヶ月、ジョイ洗車4回目だが、いまだに弾く・・・
それまで洗車ごとに○っとしてたからどえらく頑固な皮膜ができてしまったようでorz
そろそろポリラックでもするかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:42:49 ID:ECGXSwyp0
>>極撥水?か丸ごとコート?

ダメ?(*´∀`)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:45:05 ID:ECGXSwyp0
>>768
766タンに
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:14:46 ID:DlIEY/oh0
水玉模様になった愛車をみるたびに零三式への乗り換えを検討するのだが
まだまだ○が残ってるのを思い出してしまい購入ボタンを押せずにいる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:48:37 ID:0aHfAUzu0
ベタっとコート(笑)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:38:28 ID:J38Dp6l/0
否定論が続く中、丸っと2本追加購入したオレ様登場ですよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:15:05 ID:tp021YgoO
おいおい、皆丸っと様マンセーじゃなかったのかよ。安い、楽、艶艶なんだぜ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:30:36 ID:2XguQCu40
>>773
水玉こびりつきが決定打となったな。

>>772
俺に言ってくれれば在庫3本をただであげたのに…。 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 09:40:44 ID:CCHRFQBQ0
>>774
その水玉模が楽しいのであるw

走っているうちに雨が上がる という状況ならベストだな。水玉が残らない。

ということは、雨が上がった後、ちょっと走らせればよいんじゃないか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:00:39 ID:ucXcwg4eO
>>774  くれ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:35:36 ID:+VawuGbY0
最近丸っとがワゴンセールで投げ売りされてるね。
安いので買ったよ。
まだまだ使います。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:55:46 ID:Yh78kA8h0
屋根下に駐輪してたバイクに丸っとしたら
降り込んだ雨でシートが豹柄になっててワロタ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:36:13 ID:/msDYPqS0
シートにも丸っとしたのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 16:53:51 ID:Yh78kA8h0
うんw
まあ試しにね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:26:26 ID:9HL67GQZ0
これボディに直糞する時は本当に少しで良いね。
ワンパネルワンプッシュで十分な感じ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:56:17 ID:VSHD3j5I0
先月、丸っとをホイール用に格下げして使った
アルミホイールが激しく豹柄www
もぅ使わねぇーよ! ヽ(`Д´)ノウワァァァン
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 12:08:58 ID:GJGv50sD0
>>782
ここでホイール用っていってるのは鉄チン用かホイールカバー用ってことだろうにw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:43:57 ID:HhnU2kte0
クリアー塗装のアルミホイールに使ってるけど豹柄にはならないよ
バフがけキラキラのアルミホイールかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 20:45:16 ID:Fma3V7G8O
本当に施工直後の艶を見ちゃうと、また丸っとでいいかな?と思う。
在庫処分のため無駄に吹きかける。ボンネットは10回くらい。やっとまた1本使いきった。
あと在庫は2本。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:16:25 ID:rBy69tcY0
>>783
んなこたぁない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:26:11 ID:NxKfT8D1O
丸っとって窓に使うとかなり長い期間もつよね
アルミはポリッシュカラーに使ってるが、キラキラになるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:25:28 ID:B7y2rsBFO
丸っとマンセーはまだどのくらいいる?
マイノリティなのかサイレントマジョリティなのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:26:24 ID:PaKk0cT60
マンセーなんて言葉使わないですわよ汚ほほほほ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:36:48 ID:hJCSZJWqO
うちはまだまだ丸っとだっちゃ( ^ω^)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:51:32 ID:YrnaDjTJ0
丸っと最高だがね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 13:53:40 ID:Pj7EsKdt0
>>788
そんなこときいてどうすんだ???
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:08:02 ID:w4HzEEeG0
>>788
まだ二本残ってるし、これからもまだまだ使うよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:32:15 ID:B7y2rsBFO
>792
勇気を貰うのさ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:11:36 ID:WBWrihki0
頻繁に洗車できる環境な俺はまだまだ丸っと。
簡単だから施工スパン短くしても苦にならない。 安いし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:16:56 ID:be032bnS0
水玉が出来るのは実感した。

これが流れてくれればマジレスで65点
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:09:04 ID:6nVeV0lU0
>>794
農耕民族の典型だな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:20:20 ID:ea/c2D4B0
ノズル改良されて格段に良くなったの?

前のタイプを使ってたんだけど、そろそろ無くなりそうで
参考にしたいです
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:55:12 ID:kgjB3iWi0
ガラコ並に水玉が流れたら俺としては92点
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:58:59 ID:Wmbd+Wxy0
>>798
何回くらい使えました?
できれば車の大きさもおながい(´∀`) 
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:48:56 ID:+Xk3QFS20
>>799
そんなにいい製品だったら、値上げされてますw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 02:06:34 ID:ymNCSMbC0
駐車した後発進して、ブレーキでざざーっとフロントガラスに水が流れてくるのが快感。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:04:52 ID:Fq0FJ3SQ0
>>802
発進時も、リアウィンドにザザーって・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:59:25 ID:ymNCSMbC0
>>803
そこは慎重に発進して、全部をフロントに流れるようにするんだよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:12:29 ID:Fq0FJ3SQ0
>>804
おー、(・c_・`)ソッカー 。
その為に、まず水を満タンにした紙コップをホルダーに設置するヨ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:08:15 ID:jV+ynjHLO
丸っとをしばらく使っていて水弾きに感動したけど、やっぱ雨上がりの汚れが気になり始めた。
そこで、以前に買ったけど、あまりの拭き取りの重さに辟易としたプレクサスを何気無く使ってみた。

これが本来の使い方なのかわからんが、丸っとと同じようにシャンプー後の濡れたボディにひと吹きして、水分と一緒に塗り伸ばす。
乾いたクロスで拭きあげれば美しい艶に。
これならたいして手間ではないし、なにより本来クリーナーなので汚れもよく落ちる。

春先の黄砂混じりの雨と、今の雨は成分もだいぶ違うだろうけど、雨上がりのボディは異常なほどきれいだ。
丸っとに慣れたからそう感じるのかとも思ったが、確実にボディがスベスベした光沢を持っている。
二週間経つが、このぶんだと雨のたびにきれいになる気がして、しばらく洗車しなくて済みそう。

唯一の問題はコストパフォーマンスだけど、オークションなどで買えば定価よりかなり安いし、丸っと並みの使用量で済むから、実はそんなに高いものでもない。
丸っとのヒョウ柄にお悩みのかた、お試しあれ。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:45:41 ID:MrGy8R8q0
>>806
プレクサスは本国で買うと、一番大きいサイズが1000円くらいだよ。
送料含めても日本の価格で3本買える。
よく伸びるから使用量が1回あたりかなり少ないので、
Lサイズが3本もあると使い切るのに何年かかるかなw
808807:2007/07/28(土) 02:52:07 ID:MrGy8R8q0
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,  なんでwが入るかな…
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:24:33 ID:YxQ8m9kgO
おはよ、ちーチャ。
久しぶり。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:21:42 ID:TcvBggwL0
丸っとは埃が付きにくくなってからが本領発揮。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:44:56 ID:6Eng5vSJ0
>>810
(゚Д゚)ハァ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:36:16 ID:ELDmIpw9O
>>810
それは言えてる( ^ω^)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:38:38 ID:IcW9w7UM0
>>810
同意
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:52:15 ID:uqcagFNt0
>>810
じゃあ俺も。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:03:04 ID:fTRzVI4F0
>>810
いやいや、ここは俺が。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:33:50 ID:hr5ZShgg0
>>815
どうぞ、どうぞ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:12:47 ID:50bfc15z0
>>815
どうぞ、どうぞw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:06:51 ID:oyISDrMVO
丸っとの次は何を買えばいい?
いいアドバイスが明日の10時までになかったら、また丸っと買っちゃいそう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:12:37 ID:ZHlM+F0x0
丸っと2
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:13:46 ID:b6pkaMY40
一ヶ月に1回〜2回は洗車するので、○っとで充分、ガラスも○っと、タイヤも○っとと……豹柄になったらまた洗車すれば良いしね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:32:36 ID:rm/7xJEJ0
ノズルが詰ってうまく噴霧できなくなったよ。
ガラスポリマーが詰ったようだ。どうしよう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:59:22 ID:5tfuyx7p0
ノズルのところをぬるま湯orお湯とかに漬け込んだらどう?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:08:41 ID:cjExUkDL0
>>818
つ【アメッシュ】
吹付けて水で流すだけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:56:19 ID:gBsmX1o40
>>818
丸っと、リニューアルしたみたいお。
容器だけなのかな??
10時に間に合ったね、ほっ(・(ェ)・)

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:29:50 ID:Q00X0i2B0
>>824
レポよろ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 19:26:41 ID:9vEKROCW0
丸っとをホイールにかけてみた。
汚れが染み付いて、洗っても落ちない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:49:29 ID:ndXKkPoD0
当たり前だが、綺麗にしてからマルットをしたんだよな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:07:19 ID:N7zgWLTRO
梅雨明けたっぽいので丸っと復活だ。やっと出番だよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:03:19 ID:mbJ0h/gIO
丸っとリニューアルって本当?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:31:08 ID:1gE/S3VoO
「丸ごとコート」なるものを発見!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:59:04 ID:WyjsPFFD0
http://www.ccijp.co.jp/lineup_goodsimg/beppinsyan/marugoto.html
は、少し前から出ています。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:10:50 ID:r1IlHoVb0
それはそれで気になるね
でも○っとのようにガラス系を謳った方が良かったかもね
この手の商品はもう買わないけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 04:53:15 ID:3h/XVgWd0
下地処理も、丸っとみたいに簡単に出来るやつ出して欲しい・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:06:22 ID:W7e6KZfm0
>>833

鉄粉取りシャンプーとかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:09:36 ID:3h/XVgWd0
>>834
幾つか試したけど全然取れないよ・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:02:16 ID:ygm3lWP5O
>>835
粘土使えバカ。
面倒臭がってんじゃねーよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:25:19 ID:OJrMI4lU0
初!○っとしてみた
新車なので艶とか効果がわからんが炎天下、正武方式でやってみたが
ムラにはならなかったよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:20:02 ID:J+0czXoH0
今ぐらいの時刻から始めれば良かったのに
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:32:52 ID:eE9s7VFr0
>>836
ヒント:スレタイ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:23:17 ID:p392UZJt0
ムラムラした
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:48:25 ID:XzD98btX0
モビリオスパイクで準備+片付け含め2時間半
夕方から初めても汗だくになったが、一応コーティングまで出来たから良し。
プライバシーガラスに塗るとヌラヌラテカテカがすげえ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 04:23:29 ID:0I8bFqic0
一人でやるとそれくらいかかってしまうわな。

二人でやると1時間切るんだが。ウチのはプレサージュだけど。


もう固形ワックスには戻れない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:10:53 ID:ZfWGcrEt0
俺洗車してスピリットかけてシュアで仕上げして2時間。
あんま時間変わらないし、やっぱ艶も汚れの付きにくさもシュアのがいいかも。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:33:16 ID:4DUXtxl/0
丸っと以外の商品でも、施工後洗車機5回くらい通して2ヶ月程度経過してからも、それなりの
光沢を保てるもの?施工直後もホコリには閉口するが、その後の持続性に関しては丸っとは
かなり優れていると思うんだけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:11:52 ID:ZItfHpb90
>>844
確かに、丸っとはかなりもつね。
汚れても、水洗いとかシャンプー洗車すると、
バリバリの撥水が復活する。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:00:33 ID:hpP2RrRO0
丸っと+水垢スポット
ずぼら洗車
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:48:08 ID:gtYpwp8h0
>>845
もつといっても被膜感があるわけぢゃないし
例えば固形WAXのそれとは”もつ”の意味が違うけどね。

シリコンの静電帯着だから艶もでれば水も弾く
けど平滑な保護層をつくるわけぢゃないから、基本は
サッと磨いて手っ取り早く艶を出す。雨が降れば終わりの
化学雑巾だから、”もつ”の意味が違う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:11:35 ID:l35meums0
>>847
このスレは「それ」で十分という人たちの集まりです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:38:09 ID:bkhGSTHU0
>>847
静電帯着って何?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:39:34 ID:QYfJEXWG0
まるっと初体験したんだがスポンジじゃなくて濡れたボディに直接スプレーしたら
凄まじく水玉になったorz
仕方ないからもう一度洗車したが水玉模様は取れず・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:08:47 ID:u86m9kNS0
>>850
ん? 容器を横に動かしながらボディに直接スプレーしてタオルで塗り広げるだけだぞ。

車名と色を教えてよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:43:24 ID:Z1QfXPOB0
>>851
ブルメタのランサー
シャンプーで洗車して濡れた状態のままスプレーして塗り伸ばして
水で洗い流してから拭き上げ。
そしたら水玉模様に・・・
今日スポットクリーナー買って来たよ・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:38:31 ID:EDcBlW4G0
濃い色だとそういう事も有るのかね?
そういう私は黄色の車で今丸っと完了。
16年前の塗装だけど、丸っとした瞬間はツヤツヤだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:18:07 ID:ftcNOnJo0
淡色だとどんな施工方法でもムラにならない感じだけど、
濃色はそれなりにキチンとやらないとムラになるよ。
だからってそう神経質になる必要もないけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:45:23 ID:kYgGksiy0
自分はブラックマイカだけど、気になるほどのムラは感じないなぁ。
てか、下地の問題だと思うけどね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:23:18 ID:iurR1k0q0
ムラになるなら100均でマイクロファイバー系タオル買ってきて…。
直接ボディーに吹きかけずタオルに吹きかけてから拭いたらムラ無し☆
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:06:07 ID:OKKn+kbG0
ムラになるやつって、どうせワックスみたく
丸く小さく塗り込んでるんだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:36:12 ID:7RaIoO6/0
>>850
使う前にフリフリした?
乾く前にフキフキした?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:28:22 ID:oGZcmdxO0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:12:03 ID:2bf2pMtq0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:21:23 ID:tSR9Fe020
あげ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:34:24 ID:il+mc5siO
お盆休みで実家に帰省して、そのまま洗車用品一式(まるっと含む)忘れてきました。
それでガラコ、キイロビンを買って、
まるっとを手にとったんですがやめてMrMagicトリガーというのを買ってみました。
使っている方いましたら効果的な使用方法などを教えて下さい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:56:02 ID:D9vw0kBf0
くっそ暑かった今日のお昼頃、適当まるっと洗車したらムラムラ。。
当たり前だけど乾きが早すぎる時はダメね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:47:11 ID:sNQQBDpq0
>>862
それ、ガラスには使えないのでは?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:38:01 ID:QQNzPo9F0
世間では何故○っとのすごさが判らないんだろう。
一度綺麗にコーティングすれば半年ぐらいは保つのに・・・
実験的には家の窓ガラスに原液コーティングすると半年すぎても取れない。
ガラスのついでにアルミホイールに原液をかけた部分もすごいムラ。
ムラを落とそうとしてオレンジ系の洗剤を付けてゴシゴシ洗っても落ちない。
こんなにすごいコーティング剤が何故売れないんでしょうw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:06:58 ID:2OaCEHYfO
たしかにマイクロロンよりマシ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:55:09 ID:qR9iBIy50
>>865
釣りかとも思うけど、マジレスすると

俺も、家のホーロー洗面台に原液コーティングした。
よく車のボンネットにテープで区切って比較してあるように3分割して
・○っと
・固形ワックス
・無施工
をホーロー洗面台に施工した。
散々既出だけど、艶は○っとが圧倒している。ただ、これもよく言われるように
”品のある艶”という観点だと固形かも知れないが、濡れたような艶で圧倒していた。
問題は、3日目くらいから○っとした面だけ、明らかに”曇って”きた。
日を増す毎に、曇りは増していき艶も消えてヨゴレが付着するようになった。
勿論、物理的に擦って洗うと綺麗になる。しかし、確実に固形ワックスや無施工
に比べて、明らかにヨゴレを吸着している。

散々既出の無限ループだけど、手軽に艶と撥水が手に入るトレードオフで
ヨゴレや水に含有されるカルシウム成分やイオン分を吸着してしまう。
カルシウム成分が付けば、その層が更にヨゴレを吸着する雪だるま状態になる。

中長期に渡る防汚性やメンテフリー用途には甚だ不向きで、豆に(週一程度)洗車
する人向きだ。いくらシリコンの撥水が長持ちしても、同時にその層は各種汚濁の
吸着層となるから余り意味は持たない。
868865:2007/08/29(水) 14:29:04 ID:UD+9rlAA0
>>867
>問題は、3日目くらいから○っとした面だけ、明らかに”曇って”きた。

それそれ、ガラスが曇ってきてすごく気になる。簡単に○っとを落とすには
何をすれば良いのだろう?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:50:46 ID:Cq6Vm0Dq0
>>868
丸っとって単なるシリコン溶剤だから、簡単に取るには
シリコンオフか、脱脂溶剤か、ピッチ・タールクリーナ使えば落ちる。
(合併後の)タイヘイコザイに問い合わせたヤシの書き込みがあったが
ケイ素(ガラス系)由縁の成分は「□▲%」と成分表記出来るほどの
含有量はないそうで、つまりガラス系とはふいいんき程度で、まんま
単なるシリコン溶剤らしい
870865:2007/08/29(水) 15:30:50 ID:UD+9rlAA0
>>869
thx やってみます
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:00:50 ID:KnQPWoFe0
>>870
溶剤なら、丸っとの上塗りでもいいんじゃなかろうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:38:07 ID:RFR7zqiH0
シリコンレジンがシリコンオフで取れるって?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 03:30:40 ID:SZXLaoRv0
シリコンオフは知らないがスポクリでは落ちたよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:24:07 ID:pfvVbzEW0
雨降らねえええええええええええええ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:10:12 ID:QGPxsyUo0
台風が来てるでしょ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:20:15 ID:kpGscmcK0
待てねええええええええええええええええええ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:24:01 ID:LLwAXl2B0
ごめんね。
カルバナ蝋ぬっちゃった。

まるっと楽チンなんだけど
電車の近くなので、汚れ吸うんだよね。

いや固形WAXはこんなに大変だとは
思わなかたの。(忘れてたが正解)

WAXの上に「まるっと」するのはどうですか?
賢者の皆様方・・・。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:51:54 ID:gv3H8LvR0
>>877
好きにしろよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:50:52 ID:dLs/qsjJ0
>>877
よく友達から「>>877君って天然だよね」って言われない?
友達だから遠回しに言ってくれてるんだぜ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:10:06 ID:njR8Dk5d0
大雨の中、○の撥水の様子を見に逝ってしまった。
○よお前は素晴らしいな!

自分に○して逝けばよかった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:31:14 ID:gQL1IRy+0
大雨マンセー
882875:2007/09/06(木) 20:04:08 ID:jDK4zdbJ0
>>876
どうだ!?撥水具合を見てニンマリしてるかw?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:48:00 ID:do6IxZom0
台風の豪雨にも負けない撥水力。丸っと最高
ワックソならとうに流れ落ちて、ガラスについて油膜だらけ。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:11:40 ID:/sNfpjXR0
>>883
大筋では、ほぼ全員が同意なんだよ。

ただ、汚れ・塵・砂塵の集塵効果とイオンデポジット
これが玉に瑕ということもほぼ全員が感じている欠点。
用途を選ぶ、ていうかストライクゾーンの狭さが解消
されれば良いんだけどね。トータルでの汎用性だと
まだ、ワックスに部があるかな?改良新製品出ると良いね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:25:48 ID:MS0ylhYLO
>>884
俺は水玉がもっと流れるようになってくれさえすればいい。
そうすれば他の欠点には目をつぶれるのだが…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:55:53 ID:5RirrWGe0
その水玉に汚れ・塵・砂塵が付く。

商品名は、スレが無限サイクル(=円、丸)を起こすことから
付けられました
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:34:54 ID:Kwb9gKCWO
一年使っても無くならない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:05:23 ID:57qNg1aH0
「丸っと」ってどこの方言?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:43:16 ID:i+0xNr4C0
>>888
「おまえたちのやった事は全部丸っとお見通しだ!」
ドラマ「トリック」山田 奈緒子(演:仲間由紀恵)の台詞より
答え:沖縄県
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:42:22 ID:7E/diw7A0
黒門島って沖縄ロケだったんだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:07:03 ID:/7zm88Ze0
丸っとの対洗車機性は異常
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:34:43 ID:97T1OqNl0
>>891
だよな!

確かにあの洗車機性は異常だよな!!

…ところで、あれだ、
>対洗車機性って具体的にどうゆうことか、
もちっと詳しく書いてやったほうがあれじゃねえか?

俺たち以外の一般人にも分かりやすいっていうか、
もちろん俺は分かってるんだけどね。

そこで、、だ。兄貴ここはひとつビシッ!っと説明してやってくんねえか?

俺以外の一般人にも分かりやすく。かつ、具体的に、、、な!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 03:56:17 ID:WamLgOpg0
>>892

ザザーッ

ブシャーッ

ババッバババババッ

ゴオオオオオオオオ

シャキーン!

ピカーン☆
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:46:31 ID:WWMcxQjK0
↑バカ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 08:42:37 ID:SrS47QbP0
○ッとしておけば洗車機の傷が防げるのかい?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:26:35 ID:1Zo5Sz1gO
無茶ゆーな。洗車機の傷がつかないコート材なんてないよ。多少強いか弱いかの違いだけ。んで、丸っとは最弱の部類。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:12:25 ID:SxNe3iPS0
>>896
コート「材」だったらあるかもよ。
揚げ足取り、すまん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:45:55 ID:1l6bklV10
丸っとはツヤがかなり長く保てる方だけど、効果落ちてくと水玉がだんだん小さくなってくね。
それでもワックスしてない車みたいにべちゃっとなるまでにはたぶん半年はかかるな。
まさにものぐさ向け商品。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:56:59 ID:ahOGsrlC0
セカンドカーを丸っとした。
本当に施工直後の艶は素晴らしい。
簡単だし、雨さえ降らなければ最高なんだが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:03:46 ID:ySaHwt2a0
晴れが続く季節はいいやね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:05:34 ID:EC9Z9RRE0
丸っとの最安値っていくら?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:26:18 ID:HDgm5XeO0
おれは598円で買った
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:05:55 ID:BwHeJk/S0
この前398円で二本買った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:42:59 ID:iz2DTeFo0
俺の家まで取りに来てくれるなら50円で売るよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:04:31 ID:/6fPu5Yw0
保守
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:13:28 ID:dCj01gsNO
初めまして。
質問させて頂きます。
丸っとの上からソフト99のスピード&バリア ハンドスプレーを施工するのはやめた方がいいですか?
一度丸っとをリセットしてからの方がいいですかね?
丸っとのメンテに使えれば嬉しいのですが…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:32:45 ID:G7b/Kscw0
>>906
スピバリで丸っとのメンテというのがイマイチ理解できないんだが
最初のスピバリ施工の後の雨水の流れが異常な感じになるかもしれん。
性質の違うお手軽コートを重ねて使うとそうなることが多い気がするので…。
しばらくすると落ち着くと思うが、それでいいのか悪いのか判断できない。
コレと言った害は無いとは思うが心配なら丸っとを落としてからするしか無いんじゃないかなぁ。
スピバリはシュアとかの上質の仕上げクロスを使わないと思ったほどキレイには仕上がらないよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:01:30 ID:moRl6daEO
>>907
ありがとうございます。
スピバリは貰い物なのですが、ボトルタイプと違いスプレータイプは耐久力が弱いようなので丸っとをベースに重ね塗りしようと思い質問しました。
クロスは車51マジッククロスを使用しています。
害がないようなら実験も兼ねてやってみようと思います。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:54:44 ID:ujfzkIe90
手間隙かけてものぐさ商品をテストする人は少ないんじゃない?

俺?タイヤを除いてエクステリア全部マルッと施行w
雨が降るまでめちゃピカピカ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:46:31 ID:nDNB3rIs0
>>908
別製品で上塗りしても、丸っとのせいではじかれるか、丸っとを落としてその製品が定着するかになると思うんだけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 17:50:26 ID:OlkDnwbx0
あぁ、畑の近くで小雨にやられた。

砂粒がヽ(`д´)ノ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:37:53 ID:Zc0niSfu0
>>911
私なんて、駐車場が一番端っこで、
花壇の隣だよ・・・_| ̄|○
ちょっと雨が降っただけで、
片面がドロドロ。ヽ( ´ー`)丿フッ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:53:58 ID:KwLkX6540
まるっと保守w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:01:35 ID:47LosJI+0
丸ッとAGE
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:38:52 ID:1nlOxS0L0
ムラっとコート(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 18:43:53 ID:Q0jRZ8bv0
>>915
よう。元気だったか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:21:05 ID:RVsGeziJ0
>>912
汚れがついたら落ちないんだよね〜。
これが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:02:31 ID:JabhFubK0
ホイールに丸っとしたら水で汚れが8割方落ちる。
後は鉄粉とりシャンプーで軽くこすって終わり。
まんせーまんせー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:47:53 ID:1DVuVJfS0
>>918
でも最初の雨ではホイール汚れが酷かったw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:47:27 ID:avoPB7FG0
正武方式だと塗った後に水洗いだけど
他のメーカーが出しているようにバケツで100倍くらいに薄めて
洗車後拭き上げる方法は使えないのかな?
まだ自分は丸っと使ったことがないのですがこの方法試した人います?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:13:45 ID:UD+zU+Gn0
>>920
丸っとを5倍くらいに温泉水で薄めてフッ化ナトリウムを混ぜたのを
スプレーしてみてる。
以外にイケてる気がする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:23:39 ID:DVYbHXyX0
温泉水!?ちょwおまwwwwwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:33:02 ID:AAS5UD870
水洗いしなくても濡れ雑巾で拭けばいいよね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:01:34 ID:fq9w4KiE0
>>921
こんなやつだよ。乳化作用と錆びないってCMに感化されてw
ttp://item.rakuten.co.jp/nakae/c/0000000199/

仕上げは鏡面クロスでつ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:55:19 ID:sbuLZFWE0
>>924
そのサイト行ってみたが…うさんKUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:46:56 ID:EnbO7EYl0
超硬水で淹れたコーヒーが美味いとか馬鹿舌もいいとこだなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:13:32 ID:wVY2Xvep0
プラセボというのは結構なものなんだよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:14:40 ID:XbUgWlru0
>>921
水には溶けるということですな。
これならムラも出来なさそうだし。
929921:2007/10/03(水) 22:54:54 ID:oaPRehVh0
>>928
水道水は試してないけど問題ないと思いますよ。
今度はプレクサスでも希釈してみようかとw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:39:23 ID:EVRVk4MM0
丸っとをトイレのタンクに少し入れてみて流したら結構いけた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:10:14 ID:z7gFKq/x0
>>930
俺がいる・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 15:07:07 ID:8l2ckF0N0
洗車後、少量を濡れタオルで伸ばせばムラにはならんね。
2年ぶりに洗車しました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 09:22:19 ID:YH+UHJwU0
新車早速丸っとさせて頂きました。
バケツに水少し入れて10回くらいスプレー後雑巾絞りながら湿布したけど
問題ないですよ。これ簡単です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:11:36 ID:PEt2Ug/U0
dat落ち寸前阻止age

まだまだ終わらんよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:59:42 ID:3sPQn0Ym0
もうダメじゃん、業者の自演スレだったんだろ

流し
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:01:07 ID:3sPQn0Ym0
流し
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:01:15 ID:CCtHeJAk0
流し
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:01:58 ID:CCtHeJAk0
流し
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:01:59 ID:3sPQn0Ym0
流し
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:02:53 ID:CCtHeJAk0
流し
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:02:54 ID:3sPQn0Ym0
流し
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:03:53 ID:CCtHeJAk0
やっぱりめんどくせ

放置
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:25:36 ID:ZFRuQecD0
雨が降らんと話題も上がらん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:51:51 ID:Jln+9d3D0
終了
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:52:32 ID:Jln+9d3D0
終了
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:53:05 ID:Jln+9d3D0
終了
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:53:37 ID:Jln+9d3D0
終了
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:54:11 ID:Jln+9d3D0
終了
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:54:44 ID:Jln+9d3D0
終了
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:55:21 ID:Jln+9d3D0
終了
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:55:53 ID:Jln+9d3D0
終了
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:56:28 ID:Jln+9d3D0
終了
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:56:59 ID:Jln+9d3D0
終了
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:00:16 ID:VySXKttp0
終了
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:01:01 ID:VySXKttp0
終了
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:01:33 ID:VySXKttp0
終了
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:02:36 ID:VySXKttp0
終了
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:03:50 ID:VySXKttp0
終了
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:04:31 ID:VySXKttp0
終了
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:05:06 ID:VySXKttp0
終了
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:05:56 ID:VySXKttp0
終了
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:06:30 ID:VySXKttp0
終了
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:17:08 ID:LDHRYBwa0
ベタっとコート(笑)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:08:32 ID:emm77/lt0
埋めても立てるからね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:19:03 ID:8mNPjIfl0
オレ様ルールを押しつけたがるのが厨房
飽きっぽいのも厨房

次スレでは○の画期的な使い方を開発するヤシに期待

・ホイールをコーティング
・風呂の鏡をコーティング
・台所の流しをコーティング
・便器をコーティング

既出はこんなところか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:12:35 ID:DJK5Frwb0
次スレなんていらねえよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:22:27 ID:kkeF0l9h0
もう自作自演疲れたんだろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:24:27 ID:kkeF0l9h0

これで目標達成か?
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 20:23:02 ID:HPtx+8lq0
糞スレ終了
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 21:51:57 ID:kEazDvpTO
次スレ激しく希望。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 22:14:58 ID:H+Ax97QO0
テンプレ用意してくれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 13:33:06 ID:GAOcOcSQ0
>>971
てめぇで用意しろカス。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:32:26 ID:RqJ5fLqV0
テンプレ

メーカーHP
ttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/06newspring/marutto.html

現在人気急上昇中の丸っとコート
ムラ無く仕上げるなら取り説通りよりも正武方式がお勧め

(A例)
コーティング用のスポンジに1回プッシュで、濡れたボディに塗り広げる。
その後、コーティングを掻き落とす勢いで水洗い。
せっかく塗ったコートが落ちるだろってカンジだけど、ちゃんと定着する。
残った水分を吹き上げて終了
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:33:08 ID:RqJ5fLqV0
続き


人気定着 「丸っとコート」5本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1172298383/

人気定着 「丸っとコート」4本目
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/

人気爆発中 「丸っとコート」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161135276/

人気爆発中 「丸っとコート」 二本目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159266601/

人気爆発中 「丸っとコート」
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156346153/



間違ってたらごめんな!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 15:25:19 ID:AeJxmJSn0
濃いムラになってしまった所を落としたいんですが、何を使えばいいでしょうか?
976名無し募集中。。。:2007/10/19(金) 15:35:58 ID:AUBcCq590
いつまで公式のURLが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 16:50:28 ID:RqJ5fLqV0
ttp://www.taihokohzai.co.jp/
ここだけど 丸っとコートが出てない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 10:10:40 ID:DNLA42o+0
人気定着 「丸っとコート」6本目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 20:55:02 ID:pxiEhqHvO
埋め
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:50:01 ID:MNjO+YjC0
1年前に家の窓ガラスに試しに吹いてみたんだけど
昨日水で流したら弾いてやがる、すばらすい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:14:15 ID:Ax/Pfd9pO
まだまだ続くよ
9821-981:2007/10/23(火) 23:08:10 ID:2yeorPeQ0
俺が丸っとを使い切るまではこのスレは終わらない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:33:11 ID:fGd/bHzNO
業者ポリマーのメンテナンスに丸っと使ってる人いますか?ブリスとかアクアクリスタルの方が無難かな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:00:10 ID:2tKJluxTO
あげ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:06:35 ID:0gbQH6lV0
>>982
まだ生きてたのかよ、カス。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:36:27 ID:Y+XaCZWG0
>>983

ゴーグリをメンテとして使ってる人多いよ!撥水系のポリマーに限り!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
カウントダウン開始